世論調査総合スレッド259

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
野田支持率 http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316666810/

前スレ
世論調査総合スレッド258
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1340580146/
2無党派さん:2012/07/02(月) 10:02:27.97 ID:n9Ms3WFn
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
3無党派さん:2012/07/02(月) 10:05:58.76 ID:5AguwYrN
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
4無党派さん:2012/07/02(月) 10:33:49.89 ID:5AguwYrN
■世論調査の仕組み

「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
5無党派さん:2012/07/02(月) 10:34:27.22 ID:5AguwYrN
■各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)

※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
6無党派さん:2012/07/02(月) 10:34:58.83 ID:5AguwYrN
■アンケート形式と標本抽出の違い

 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
7無党派さん:2012/07/02(月) 10:35:29.58 ID:5AguwYrN
時事通信世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph

6月  7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月  2月 3月  4月  5月 6月 
21.9 12.5 13.3 50.1 42.2 35.5 32.4│28.4 24.9 27.4 21.7 23.3 24.3   内閣支持
59.6 71.2 71.2 17.3 26.8 36.0 41.8│48.3 52.7 50.2 55.7 55.0 54.8   内閣不支持

12.8 10.0 10.1 12.4 12.1 12.6 10.1│11.6 10.1 *9.2 *9.5 *9.0 *8.1   民主
14.6 15.0 15.5 13.6 15.4 12.8 13.1│13.3 12.3 11.7 13.4 11.9 13.1   自民
*1.3 *1.1 *1.1 *1.2 *2.0 *1.5 *2.0│*1.4 *1.7 *1.3 *1.6 *1.6 *1.3   みんな
*3.6 *3.3 *3.1 *3.8 *2.6 *2.5 *4.2│*3.7 *3.4 *3.9 *3.3 *3.4 *4.2   公明
*1.6 *1.1 *2.5 *1.6 *1.4 *1.4 *0.9│*0.8 *1.6 *1.3 *2.0 *1.4 *1.0   共産
*0.7 *0.3 *0.5 *0.7 *0.4 *1.1 *0.6│*0.3 *0.5 *0.3 *0.2 *0.2 *0.5   社民
*0.1 *0.1 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.1│*0.3 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.1   国民新党
*0.1 *0.2 *0.2 *0.1 *0.0 *0.1 *0.1│*0.2 *0.2 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0   たちあがれ
*0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0│*0.1 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.1   新党改革
*0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0│*0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0   新党日本
63.1 67.4 65.6 65.1 64.7 66.4 67.2│67.0 68.2 70.0 67.9 70.1 69.7   支持なし

8無党派さん:2012/07/02(月) 10:36:27.02 ID:5AguwYrN
共同通信世論調査 2011年6月〜2012年6月

6月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月 1月  2月  3月 4月  5月 6月 
33.4 (23.2) 17.1 15.8 62.8 54.6 47.1 44.6│35.7 (35.8) 29.0 31.6 26.4 28.0 32.0   内閣支持
**.* (61.2) 70.6 70.0 18.1 27.8 34.3 40.3│50.5 (47.8) 55.2 50.2 60.0 58.1 50.0   内閣不支持

25.9 (21.9) 14.7 19.3 27.2 27.1 25.1 24.3│20.7 (19.3) 16.8 15.5 13.6 14.4 15.7   民主
25.7 (22.8) 25.9 23.3 23.6 23.2 20.5 21.2│22.4 (19.6) 18.2 21.2 19.6 20.5 22.5   自民
*4.8 (*5.3) *6.6 *6.6 *4.9 *5.7 *6.8 *7.0│*6.0 (*6.3) *6.2 *5.8 *4.0 *6.9 *6.0   みんな
*3.4 (*3.6) *3.8 *4.5 *3.5 *4.0 *3.3 *3.2│*3.7 (*2.7) *3.9 *4.4 *2.8 *3.0 *3.8   公明
*2.3 (*2.7) *3.0 *2.9 *2.2 *3.2 *2.3 *2.6│*3.1 (*3.0) *3.0 *2.8 *2.4 *1.8 *2.5   共産
*1.6 (*1.2) *1.9 *0.9 *0.8 *0.9 *0.9 *1.3│*0.9 (*0.7) *0.8 *0.7 *1.1 *0.3 *1.4   社民
*0.3 (*0.4) *0.4 *0.6 *0.1 *0.4 *0.4 *0.4│*0.4 (*0.2) *0.5 *0.1 *0.7 *0.0 *0.1   国民新党
*1.2 (*1.0) *1.4 *0.5 *0.6 *0.2 *0.4 *0.8│*1.0 (*0.8) *0.8 *0.4 *1.2 *0.4 *0.2   たちあがれ
*0.1 (*0.6) *0.2 *0.2 *0.0 *0.2 *0.1 *0.4│*0.2 (*0.1) *0.1 *0.1 *0.0 *0.3 *0.0   新党改革
*0.1 (*0.1) *0.1 *0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.1│*0.1 (--.-) *0.0 *0.2 *0.1 *0.5 --.-   新党日本
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.4 (*0.2) *0.4 *0.1 *0.2 --.- *0.2   大地・真民主
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.0 (*0.1) --.- *0.1 *0.2 --.- --.-   きづな
32.2 (39.1) 40.9 38.4 35.7 33.8 38.4 37.0│38.5 (43.6) 46.7 45.5 52.5 48.3 43.3   支持なし

* ( )は順に、2011年6月第2回、2012年1月第2回
9無党派さん:2012/07/02(月) 10:36:58.83 ID:5AguwYrN
読売新聞世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

6月  7月  8月 8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月 3月  4月  4月 5月 6月 
31.- 24.- 18.- (--.-)(65.-) 55.- 49.- 42.-│37.- 30.- 35.- 28.- (30.-) 30.- 32.-   内閣支持
59.- 63.- 72.- (--.-)(19.-) 29.- 38.- 44.-│51.- 57.- 52.- 59.- (59.-) 57.- 56.-   内閣不支持

25.- 19.- 17.- (21.-)(28.-) 24.- 28.- 22.-│25.- 16.- 20.- 17.- (15.-) 17.- 17.-   民主
19.- 19.- 20.- (23.-)(23.-) 20.- 23.- 19.-│17.- 17.- 17.- 16.- (18.-) 19.- 18.-   自民
*2.- *2.- *2.- (*2.-)(*2.-) *2.- *2.- *4.-│*4.- *3.- *4.- *2.- (*3.-) *1.- *2.-   みんな
*3.- *3.- *3.- (*3.-)(*2.-) *3.- *3.- *2.-│*3.- *4.- *3.- *3.- (*3.-) *3.- *3.-   公明
*3.- *2.- *3.- (*3.-)(*3.-) *1.- *1.- *2.-│*2.- *2.- *2.- *2.- (*2.-) *1.- *2.-   共産
*1.- *1.- *1.- (*0.-)(*0.-) *1.- *0.- *1.-│*1.- *0.- *1.- *0.- (*1.-) *0.- *1.-   社民
--.- *0.- *0.- (*0.-)(*0.-) *0.- *0.- *0.-│--.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- --.-   国民新党
*0.- --.- *0.- (*0.-)(*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- --.- --.- *0.- (--.-) *0.- --.-   たちあがれ
--.- --.- --.- (--.-)(--.-) --.- *0.- --.-│*0.- --.- --.- --.- (--.-) --.- *0.-   新党改革
--.- --.- --.- (--.-)(*0.-) --.- --.- *0.-│*0.- --.- --.- --.- (*0.-) --.- --.-   新党日本
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.- --.- --.- --.- (--.-) *0.- --.-   大地・真民主
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│--.- --.- --.- --.- (--.-) --.- --.-   きづな
*0.- *0.- *0.- (*0.-)(--.-) *0.- *0.- *1.-│*1.- *1.- *1.- *1.-(*2.-)*1.- *1.-   その他の政党 
44.- 51.- 53.- (46.-)(39.-) 47.- 40.- 47.-│45.- 54.- 50.- 56.- (55.-) 54.- 53.-   支持なし

* ( )は民主党代表選挙に伴う2011年8月29日緊急調査・野田内閣発足に伴う2011年9月4日緊急調査・
  小沢裁判判決に伴う2012年4月28日緊急調査
10無党派さん:2012/07/02(月) 10:37:29.18 ID:5AguwYrN
毎日新聞世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://mainichi.jp/select/seiji/yoron/

6月  7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月  4月  5月 6月 
24.- 19.- 15.- 56.- 50.- 42.- 38.-│32.- --.- 28.- 28.- 27.- 25.-   内閣支持
57.- 56.- 63.- 14.- 22.- 31.- 34.-│44.- --.- 45.- 48.- 50.- 52.-   内閣不支持

15.- 13.- 13.- 19.- 16.- 21.- 17.-│17.- --.- 14.- 15.- 15.- 16.-   民主
17.- 16.- 22.- 16.- 18.- 19.- 17.-│16.- --.- 13.- 17.- 17.- 15.-   自民
*6.- *5.- *5.- *6.- *7.- *6.- *8.-│*6.- --.- *6.- *6.- *5.-      みんな
*5.- *3.- *4.- *4.- *5.- *3.- *3.-│*5.- --.- *5.- *5.- *4.-      公明
*3.- *2.- *2.- *2.- *2.- *2.- *2.-│*3.- --.- *2.- *2.- *3.-      共産
*1.- *0.- *1.- *1.- *0.- *0.- *1.-│*1.- --.- *0.- *1.- *1.-      社民
*0.- *0.- *1.- *0.- *0.- *0.- *0.-│--.- --.- *0.- --.- *0.-      国民新党
*0.- *1.- *0.- *1.- *0.- *0.- *1.-│*1.- --.- *1.- *1.- *0.-      たちあがれ
*0.- *0.- *0.- --.- --.- --.- *0.-│--.- --.- --.- --.- *0.-      新党改革
53.- 54.- 49.- 49.- 49.- 46.- 49.-│48.- --.- 54.- 50.- 52.- 52.-   支持なし
11無党派さん:2012/07/02(月) 10:48:13.87 ID:AUN0UtbA


汚沢市ね

121:2012/07/02(月) 10:48:44.52 ID:3XmcpMrz
連投規制に引っ掛かってしまいましたorz
どなたかテンプレ貼っていただけたらありがたいです。
申し訳ございません。
13無党派さん:2012/07/02(月) 10:57:07.26 ID:SxQY4ZLd
朝日新聞世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

6月 6月  7月  8月. 8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月 3月  4月  4月 5月 6月 
26.- (28.-) 22.- 15.- 14.- (--.-) 53.- 48.- 40.- 31.-│29.- 27.- 27.- 25.- <--.-> 26.- 27.-   内閣支持
51.- (53.-) 56.- 66.- 67.- (--.-) 18.- 26.- 33.- 43.-│47.- 49.- 48.- 52.- <--.-> 53.- 51.-   内閣不支持

19.- (20.-) 19.- 17.- 14.- (18.-) 31.- 25.- 23.- 20.-│19.- 17.- 18.- 18.- <10.-> 17.- 18.-   民主
19.- (17.-) 16.- 17.- 19.- (15.-) 17.- 19.- 15.- 16.-│18.- 12.- 13.- 13.- <14.-> 14.- 17.-   自民
*2.- (*1.-) *1.- *2.- *3.- (*1.-) *1.- *2.- *2.- *4.-│*3.- *2.- *2.- *2.- <*1.-> *1.- *3.-   みんな
*3.- (*3.-) *2.- *3.- *3.- (*3.-) *3.- *2.- *3.- *2.-│*1.- *2.- *3.- *3.- <*2.-> *3.- *3.-   公明
*2.- (*2.-) *2.- *2.- *2.- (*3.-) *2.- *1.- *2.- *2.-│*1.- *2.- *1.- *2.- <*2.-> *2.- *2.-   共産
*0.- (*0.-) *0.- *1.- *0.- (*1.-) *1.- *1.- *1.- *0.-│*0.- *1.- *0.- *0.- <*0.-> *1.- *0.-   社民
*0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *1.- *0.-   国民新党
*0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   たちあがれ
*0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   新党改革
--.- (--.-) --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- --.-│*1.- *0.- --.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   大地・真民主
--.- (--.-) --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- --.-│*0.- *0.- --.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   きづな
*0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   新党日本
                                       *1.- <--.-> *2.- *1.-   その他の政党
45.- (48.-) 52.- 53.- 51.- (51.-) 36.- 45.- 45.- 50.-│44.- 53.- 47.- 52.- <57.-> 50.- 45.-   支持なし

* ( )は順に、2011年6月(菅内閣不信任案否決)、8月第2回(民主代表選前)
* <>は2012年4月21-22日調査、5月2日発表
14無党派さん:2012/07/02(月) 10:57:33.55 ID:SxQY4ZLd
日経新聞世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.nikkei-r.co.jp/service/phone/

6月  7月  8月 9月 10月 10月 11月 12月│1月 2月  3月 4月  5月 6月   
26.- 19.- --.- 67.- [58.-] 58.- 51.- 36.-│37.- 32.- 34.- 29.- 28.- 33.-   内閣支持
65.- 73.- --.- 21.- [31.-] 29.- 39.- 53.-│53.- 56.- 54.- 62.- 60.- 57.-   内閣不支持

28.- 25.- --.- 36.- [35.-] 34.- 32.- 28.-│29.- 23.- 24.- 23.- 23.- 26.-   民主
31.- 32.- --.- 30.- [30.-] 29.- 30.- 26.-│28.- 27.- 26.- 25.- 30.- 26.-   自民
*8.- *7.- --.- *5.- [*6.-] *7.- *6.- *8.-│*7.- *8.- *7.- *6.- *6.- *6.-   みんな
*4.- *6.- --.- *4.- [*3.-] *3.- *4.- *4.-│*4.- *3.- *4.- *2.- *3.- *2.-   公明
*4.- *4.- --.- *3.- [*3.-] *3.- *3.- *4.-│*3.- *1.- *3.- *4.- *2.- *3.-   共産
*1.- *2.- --.- *1.- [*1.-] *2.- *1.- *1.-│*1.- *0.- *1.- *1.- *1.- *.1-   社民
*0.- *0.- --.- *0.- [*0.-] *0.- *0.- *0.-│*0.- --.- --.- --.- *0.- --.-   国民新党
*0.- *0.- --.- *0.- [*0.-] *0.- *0.- *0.-│*1.- *1.- *0.- --.- *0.- --.-   たちあがれ
*0.- *0.- --.- *0.- [*0.-] *0.- *0.- *0.-│*0.- --.- --.- --.- *0.- --.-   新党改革
20.- 18.- --.- 14.- [17.-] 15.- 18.- 22.-│20.- 27.- 28.- 31.- 27.- 28.-   支持・好意政党なし

* 8月(菅内閣退陣直前)は調査なし
* [ ]は2011年9/30-10/2調査・10/2発表
15無党派さん:2012/07/02(月) 10:57:59.41 ID:SxQY4ZLd
NHK 世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html

6月  7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月  4月  5月 6月  
25.- 16.- 18.- 60.- 53.- 45.- 37.-│30.- 31.- 33.- 30.- 29.- 27.-   内閣支持
57.- 68.- 65.- 18.- 27.- 30.- 42.-│49.- 48.- 48.- 53.- 53.- 51.-   内閣不支持

20.4 13.6 16.4 24.9 22.6 20.9 16.9│18.5 17.6 18.1 16.7 18.4 16.9   民主
21.1 23.4 25.0 19.1 18.4 20.4 18.3│18.3 16.9 17.2 18.8 19.9 20.9   自民
*2.3 *2.8 *2.7 *1.7 *2.2 *2.9 *4.4│*2.7 *2.9 *2.9 *1.2 *2.2 *2.7   みんな
*4.5 *3.4 *3.0 *2.9 *4.1 *3.3 *3.4│*3.7 *3.1 *2.9 *2.8 *3.8 *2.4   公明
*1.4 *2.2 *2.7 *1.4 *1.9 *1.6 *1.8│*2.0 *1.6 *2.6 *2.2 *1.1 *1.7   共産
*0.8 *1.0 *0.8 *1.0 *1.5 *1.1 *0.7│*0.7 *0.6 *1.1 *0.8 *0.5 *0.3   社民
*0.1 *0.1 *0.2 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1│*0.0 *0.1 *0.1 *0.0 *0.0 *0.1   国民新党
*0.0 *0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.1│*0.3 *0.1 *0.1 *0.0 *0.2 *0.2   たちあがれ
*0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0│*0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1 --.-   新党改革
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.1 *0.0 *0.0 *0.1 *0.1 --.-   大地・真民主
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 --.-   きづな
*0.2 *0.1 *0.1 *0.0 *0.3 *0.1 *0.6│*0.6 *0.6 *0.9 *1.4 *1.1 *1.0   その他
43.1 46.2 42.8 44.1 42.6 42.9 45.5│46.1 49.4 48.7 49.2 47.1 47.3   支持なし
*6.0 *7.2 *6.3 *4.7 *6.4 *6.7 *8.3│*7.2 *7.2 *5.4 *6.8 *5.6 --.-   無回答
16無党派さん:2012/07/02(月) 10:58:35.52 ID:SxQY4ZLd
NNN世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.ntv.co.jp/yoron/index.html

6月  7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月  4月  5月 6月 
24.1 16.1 15.8 60.0 52.8 40.0 35.6│37.9 25.6 30.6 28.8 25.8 23.9   内閣支持
60.8 69.4 68.4 16.4 26.1 34.2 41.9│39.9 54.0 50.2 53.2 52.5 58.0   内閣不支持

25.5 18.2 18.5 27.4 28.7 28.1 25.0│24.7 19.0 22.3 18.2 19.3 21.4   民主
28.2 31.4 27.4 27.3 27.5 27.1 24.5│23.7 24.2 23.8 24.1 23.2 26.1   自民
*2.9 *3.1 *1.8 *2.0 *2.3 *3.9 *4.5│*4.0 *3.2 *5.1 *1.8 *3.6 *3.2   みんな
*2.7 *3.6 *3.6 *3.9 *3.8 *3.1 *3.0│*3.6 *2.5 *3.7 *2.1 *3.2 *3.6   公明
*2.6 *2.1 *2.0 *1.6 *2.0 *1.7 *2.8│*2.5 *2.3 *1.7 *1.6 *2.4 *3.0   共産
*0.8 *1.0 *1.0 *1.5 *1.4 *0.9 *1.6│*1.0 *0.8 *0.9 *1.2 *0.9 *0.9   社民
*0.1 *0.0 *0.2 *0.2 *0.1 *0.1 *0.1│*0.1 *0.0 *0.1 *0.4 *0.2 *0.5   国民新党
*0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.3 *0.0 *0.0│*0.1 *0.1 *0.4 *0.2 *0.1 *0.3   たちあがれ
*0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1 *0.2│*0.2 *0.3 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0   新党改革
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.2 *0.0 *0.1 *0.1 *0.1 *0.0   大地・真民主
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0   きづな
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.6 *0.9 *1.4 *2.0 *2.1 *1.5   維新
33.1 33.5 38.7 31.6 30.3 29.5 34.9│33.6 42.0 35.6 44.3 40.0 36.3   支持なし
17無党派さん:2012/07/02(月) 10:58:57.68 ID:SxQY4ZLd
JNN世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html

6月  7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月  4月  5月 6月 
28.1 17.7 20.1 66.5 62.0 51.2 44.3│39.9 32.2 35.0 34.3 32.7 32.7   内閣支持
69.4 81.1 78.7 30.1 35.2 46.1 53.6│58.7 66.6 62.9 65.0 65.9 66.2   内閣不支持

19.5 15.0 14.4 22.7 20.5 20.7 22.6│19.9 17.1 17.1 15.3 16.4 16.6   民主
18.8 18.8 18.3 18.8 17.3 17.5 17.8│18.7 15.8 16.4 17.2 17.5 19.1   自民
*2.8 *3.0 *2.2 *2.2 *1.8 *2.5 *3.8│*3.2 *3.8 *3.1 *2.7 *2.9 *2.8   みんな
*3.2 *2.7 *3.0 *2.6 *2.8 *2.3 *3.0│*2.7 *4.0 *2.8 *3.0 *2.5 *3.2   公明
*2.1 *1.5 *1.6 *1.8 *1.9 *2.2 *1.9│*1.9 *1.6 *2.0 *1.5 *2.4 *1.6   共産
*0.7 *1.4 *0.4 *0.8 *1.0 *0.2 *0.6│*0.4 *0.8 *0.7 *1.0 *0.9 *0.7   社民
*0.2 *0.2 *0.0 *0.1 *0.3 *0.1 *0.1│*0.0 *0.3 *0.1 *0.1 *0.3 *0.2   国民新党
*0.3 *0.1 *0.2 *0.3 *0.3 *0.1 *0.2│*0.2 *0.5 *0.2 *0.5 *0.3 *0.2   たちあがれ
*0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1 *0.0│*0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.1 *0.0   新党改革
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.1 *0.3 *0.1 *0.0 *0.1 *0.0   大地・真民主
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.2 *0.0   きづな
51.2 55.8 58.1 48.9 52.6 52.7 48.2│50.1 53.1 53.3 55.0 53.1 52.2   支持なし
18無党派さん:2012/07/02(月) 10:59:39.44 ID:SxQY4ZLd
FNN世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

6月  7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月 4月  5月 6月  
23.0 16.3 --.- 59.9 56.0 42.4 35.6│36.0 26.4 32.5 22.0 26.9 28.2   内閣支持
64.8 73.1 --.- 17.4 31.3 37.1 51.6│52.4 51.9 56.8 60.8 62.1 60.8   内閣不支持

18.0 14.1 --.- 22.4 20.5 19.4 18.0│18.0 16.2 13.7 15.1 13.9 13.1   民主
19.0 18.9 --.- 22.7 19.9 20.9 19.7│17.7 15.5 16.3 19.8 19.3 19.9   自民
*5.9 *7.3 --.- *4.8 *7.4 *5.8 *8.8│*8.6 *8.4 *6.1 *4.8 *4.8 *5.3   みんな
*3.6 *5.0 --.- *3.5 *2.7 *3.4 *3.3│*3.5 *3.9 *7.0 *4.4 *6.8 *4.7   公明
*2.6 *2.8 --.- *2.2 *2.2 *2.4 *3.1│*2.4 *2.1 *2.5 *2.0 *2.3 *2.3   共産
*0.9 *1.4 --.- *0.9 *1.8 *1.2 *0.6│*0.8 *1.0 *0.4 *0.7 *0.8 *0.9   社民
*0.4 *0.6 --.- *1.0 *0.6 *0.5 *0.6│*0.3 *0.5 *0.3 *0.1 *0.2 *0.3   国民新党
*0.5 *0.6 --.- *0.3 *0.4 *0.5 *0.4│*0.8 *1.2 *1.0 *0.9 *0.7 *0.7   たちあがれ
*0.0 *0.0 --.- *0.1 *0.1 *0.2 *0.0│*0.0 *0.2 *0.0 *0.2 *0.3 *0.0   新党改革
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.1 *0.4 *0.2 *0.2 *0.1 *0.0   大地・真民主
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1   きづな
*1.3 *0.8 --.- *1.1 *0.9 *1.7 *2.2│*2.0 *2.4 *3.2 *1.1 *2.2 *1.7   その他
47.2 48.0 --.- 40.3 43.1 43.2 42.7│45.2 46.2 48.9 50.0 48.5 49.8   支持なし
19無党派さん:2012/07/02(月) 11:01:19.37 ID:SxQY4ZLd
ANN世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

6月  7月  8月 9月 10月 11月 12月│1月 2月  3月 4月  5月  6月  
25.2 20.7 16.4 54.6 47.2 39.5 32.9│33.8 28.0 30.3 20.6 25.5 27.7   内閣支持
57.6 62.4 67.3 17.8 22.7 29.5 41.9│43.5 48.1 48.5 56.5 50.3 50.5   内閣不支持

24.8 23.7 24.2 34.8 31.7 28.6 24.2│25.8 22.5 22.2 17.3 22.4 24.1   民主
31.0 33.4 34.6 26.6 29.0 27.5 28.1│28.0 24.9 26.9 26.9 27.1 29.7   自民
*3.6 *4.0 *3.1 *1.8 *3.0 *3.9 *6.6│*4.6 *5.7 *2.1 *3.5 *4.1 *4.5   みんな 
*3.8 *3.0 *3.9 *3.3 *4.8 *5.5 *3.6│*4.6 *3.1 *4.2 *2.9 *4.3 *3.3   公明
*2.5 *2.5 *1.9 *3.1 *2.0 *1.8 *2.8│*2.2 *2.7 *3.0 *2.5 *4.1 *2.7   共産
*2.0 *1.8 *0.4 *2.0 *0.5 *1.4 *1.2│*2.0 *0.6 *1.9 *1.2 *0.4 *1.1   社民
*0.2 *0.4 *0.2 *0.4 *0.0 *0.4 *0.4│*0.0 *0.0 *0.2 *0.8 *0.2 *0.4   国民新党
*0.2 *0.0 *0.0 *0.2 *0.0 *0.0 *0.2│*0.2 *0.0 *0.0 *0.0 *0.2 *0.0   たちあがれ
*0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0│--.- --.- --.- --.- --.- --.-   新党改革
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.4 *0.0 *0.0 *0.2 *0.0 *0.0   大地・真民主
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│*0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0   きづな
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-│--.- *1.6 *3.0 *2.7 *2.6 *1.4   維新
31.6 30.7 30.7 27.1 28.6 30.4 31.1│31.6 38.5 36.3 41.8 34.2 32.1   支持なし、わからない、答えない
20無党派さん:2012/07/02(月) 11:03:50.35 ID:SxQY4ZLd
>>13 朝日新聞訂正

朝日新聞世論調査 2011年6月〜2012年6月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

6月 6月  7月  8月. 8月 9月 10月 11月 .12月│1月 2月 3月  4月  4月  5月  6月 
(28.-) 22.- 15.- 14.- (--.-) 53.- 48.- 40.- 31.-│29.- 27.- 27.- 25.- <--.-> 26.- 27.-   内閣支持
(53.-) 56.- 66.- 67.- (--.-) 18.- 26.- 33.- 43.-│47.- 49.- 48.- 52.- <--.-> 53.- 51.-   内閣不支持

(20.-) 19.- 17.- 14.- (18.-) 31.- 25.- 23.- 20.-│19.- 17.- 18.- 18.- <10.-> 17.- 18.-   民主
(17.-) 16.- 17.- 19.- (15.-) 17.- 19.- 15.- 16.-│18.- 12.- 13.- 13.- <14.-> 14.- 17.-   自民
(*1.-) *1.- *2.- *3.- (*1.-) *1.- *2.- *2.- *4.-│*3.- *2.- *2.- *2.- <*1.-> *1.- *3.-   みんな
(*3.-) *2.- *3.- *3.- (*3.-) *3.- *2.- *3.- *2.-│*1.- *2.- *3.- *3.- <*2.-> *3.- *3.-   公明
(*2.-) *2.- *2.- *2.- (*3.-) *2.- *1.- *2.- *2.-│*1.- *2.- *1.- *2.- <*2.-> *2.- *2.-   共産
(*0.-) *0.- *1.- *0.- (*1.-) *1.- *1.- *1.- *0.-│*0.- *1.- *0.- *0.- <*0.-> *1.- *0.-   社民
(*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *1.- *0.-   国民新党
(*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   たちあがれ
(*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   新党改革
(--.-) --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- --.-│*1.- *0.- --.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   大地・真民主
(--.-) --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- --.-│*0.- *0.- --.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   きづな
(*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- <*0.-> *0.- *0.-   新党日本
                                          *1.- <--.-> *2.- *1.-   その他の政党
(48.-) 52.- 53.- 51.- (51.-) 36.- 45.- 45.- 50.-│44.- 53.- 47.- 52.- <57.-> 50.- 45.-   支持なし

* ( )は順に、2011年6月(菅内閣不信任案否決)、8月第2回(民主代表選前)
* <>は2012年4月21-22日調査、5月2日発表
21無党派さん:2012/07/02(月) 11:28:39.96 ID:OFDuxWMd
みんなの党 江田憲司幹事長記者会見(2012年06月26日)
http://www.your-party.jp/activity/press/001396/

Q.小沢氏は「本来の民主党に立ち戻るための努力をこれからもしていきたい」と当面、離党しない考えを示したが―

「仮に小沢グループなるものが新党を結成するとしてもまったく展望は開けない。
 どの政党も連携はしない。大阪維新の会も連携しないし、石原新党はできないと
 思いますが連携しませんし、我が党はもちろん連携しない。民主、自民、公明、
 社民、共産も連携しない。ですから新党、新党とおっしゃっているようですが、
 まったく成算のない展望の開けない新党をお作りになるのか、(中略)
 民主党という政党の体をなしていない政党が下す処分というものがどうなるのか、
 やはり時間がかかるんじゃないでしょうか。時間がかかってるうちにいろいろな
 動きや思惑が絡んで結局あれはなんだったのかとなる可能性があると私は思います。
 ですから小沢一郎さんがそういった発言をされたというのであれば、そういった
 状況を勘案した上で当面は早急に動くということは得策ではないと判断をされて
 いるんではないでしょうか。ただそうしたことが国民の目にどう映るかという
 問題とはまったく別個の問題でして、いずれにせよこうした政党が次の選挙の後まで
 生き残ることは考えにくいことで、まあ今日が一番の山場だったんじゃないですか。
 (小沢は)今日が始まりではなく今日が終わりという感じですね」

Q.小沢氏が新党結成しても連携はしないと言っているが、その理由は―

「それはもう基本政策が違います。まず『増税の前にやるべきことがある』という我が党の
 マニフェスト2009冒頭に掲げた文言と一言一句違わないキャッチフレーズを掲げてると
 いうのは大変不愉快なことですし、まあモラルの問題として著作権侵害で訴えたいくらい
 ですけども、ただまあ『増税の前にやるべきことがある』と今おっしゃるなら自らが
 権力の中枢にいた時にいくらでもできたのに、それをやらずしてマニフェスト破りを
 早々にやったわけでしょ。日本郵政の社長に大蔵事務次官経験者を天下らせる。
 これはもう政権交代直後のことです。これはもう天下り根絶とは真逆の方向で当時私が
 予算委員会で追求してもしどろもどろだった。小沢氏は当時官邸に乗り込んでいって
 ガソリンの暫定税率の維持であるとか、休日割引料金を使って新規高速道路の建設を認めるとか、
 人からコンクリートへの逆戻しをやってる。そういった方が今になって『増税の前に
 やるべきことがある』なんて言わないで欲しい。大変迷惑です。
 たんに権力闘争、政局、選挙のために有利だからただ増税反対を言ってるだけの人たちです。
 我がみんなの党のように一貫してぶれずにしっかりデータや歴史的経緯や海外の事情も
 勘案した上で『増税の前にやるべきことがある』と訴えてる政党とは根本的に違いますから」
22無党派さん:2012/07/02(月) 11:32:59.91 ID:AUN0UtbA
汚沢珍党支持しない、9割@FNN

ぷぷぷー
23無党派さん:2012/07/02(月) 11:33:50.56 ID:jMSL5MNB
江田ヅラは橋本内閣で消費増税した戦犯のくせに
24無党派さん:2012/07/02(月) 11:44:51.02 ID:wZuw0H0G
>橋下は必ず首相になる。

いや、大統領だろう。
25無党派さん:2012/07/02(月) 11:46:11.33 ID:wZuw0H0G
イメージ的には、総統
26無党派さん:2012/07/02(月) 12:28:01.04 ID:jHhWJQ8Z
FNN 野田支持率28.5不支持61.9 政党支持 自民16.4民主13.0 比例投票先 自民26.6民主18.8
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry120702.html

27無党派さん:2012/07/02(月) 12:59:05.34 ID:Di3ykOx3

橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を


 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は2日、消費税増税法案に反対して集団離党・新党結成する見込みの民主党の小沢一郎元代表らの行動に一定の理解を示した。市役所で記者団から、小沢氏らの主張に正当性があるかと問われ「僕はそう思う」と答えた。

 橋下氏は「税を上げるのは、政治の一番の根幹部分。民主党は(衆院議員の任期の)4年間は、消費税を上げないと言って政権交代した」と野田政権を批判。増税の前に衆院解散・総選挙が必要との持論を繰り返した。
.


[ 2012年7月2日 11:46 ]
28無党派さん:2012/07/02(月) 13:04:19.52 ID:MdWRDyHu
>>1
スレたて乙です。
テレ朝
小沢グループ集団離党おめ!衆議院40人、参議院12人だと。川村、この週末に民主党執行部が切り崩しに、小沢グループの議員に金を配ったんだと。執行部が切り崩してこの数字だと。
民主党をぶっ壊した小沢氏は評価するね。よくやってくれた。
29無党派さん:2012/07/02(月) 13:20:06.36 ID:AUN0UtbA
離党しないとさっきもTVで熱弁していた階チクと辻が入っている件についてww

階チクが言うには委任状がないから無効だそうな

どれだけ往生際が悪いんだよ、汚沢グループwww

30無党派さん:2012/07/02(月) 13:32:05.65 ID:fb3Tb2+g
ちょっと前に離党はないとか必死に言ってた奴いたけど、どんな気分だろうなw
31無党派さん:2012/07/02(月) 13:44:12.64 ID:QKTOayMB
離党届を預けておきながら離党を否定って何だよw
キンタマついてんのか
32無党派さん:2012/07/02(月) 13:48:54.29 ID:rJIE8Eua
 野田にとっも小沢にとっても、最善の選択だろ。
消費税増税の撤廃を突きつけ、除名処分の執行を察知し離党という離れ技。
ウルトラC ではないが、お互いの言い分を通した結果だからね。
野党となった小沢は手ごわいだろ。ワイルドだぜ!
33無党派さん:2012/07/02(月) 13:48:54.36 ID:3GHbaZI6

民主は衆参同日は避けた方がいいから
早期解散を選んだんだな
34無党派さん:2012/07/02(月) 13:53:22.30 ID:MdWRDyHu
>>30
あいつは、いつもの逆神だろうwあいつが小沢さんの離党は無いってから、絶対あるとは思ってたけど。

6/21日に集まった議員小沢グループ衆議院45人、参議院13人
衆議院で離党から漏れた議員は
山田(長崎4)黄川田(岩手3)橘(神奈川13)石森(栃木1)柳田(茨城7)
参議院
大久保(長崎)
35無党派さん:2012/07/02(月) 14:01:01.36 ID:MdWRDyHu
>>32
新党結成すれば除籍処分になるよ。当たり前の事だけど。
36無党派さん:2012/07/02(月) 14:01:32.89 ID:OFDuxWMd
あなたは、いま衆議院選挙が行われるとしたら、比例代表で、
どの政党に投票したいと思いますか。次の中から、1つだけお知らせください。


民主党 18.8
自民党 26.6
公明党 5.5
みんなの党 9.4
共産党 3.2

G) 小沢元代表が法案に反対したのは、国民生活を第一に考えてのことだと思う

思う 20.4
思わない 73.2

C) 民主党・小沢元代表が結成を視野に入れる新党に期待しますか、しませんか

期待する 11.1
期待しない 86.7

http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry120702.html





37無党派さん:2012/07/02(月) 14:05:48.11 ID:qP0+SjQ9
電通は大きな読み違いをした
彼らが気に入ろうが気に入らまいが、ネット時代は始まりこれからも続く
ネットにより情報公開の独占は不可能となった

そんな中で、韓流を無理に流行らせる力はもはやないのである。もし断行しようとすると、返り血を大量に浴びることになる
娯楽産業にとってイメージは重要である
すでにフジテレビは危機的な状況に陥りつつある

テレビ業界全体が一刻も早く自らの力の低下を認識し、これまでの方針を改める必要がある
38無党派さん:2012/07/02(月) 14:07:56.74 ID:mSzyg4Ka
テレビ業界の低落は、地上デジタル完全移行から3年後の
2014年という説が有力
39無党派さん:2012/07/02(月) 14:41:30.88 ID:txtcUPkn
>>36
小沢好かれてないなぁ
40無党派さん:2012/07/02(月) 14:43:30.61 ID:3GHbaZI6

小沢離党で
民主の支持率が上がるな
まあ小沢連合が抜けるなら
民主に入れてもいいかな
41無党派さん:2012/07/02(月) 14:45:14.59 ID:jHhWJQ8Z
ANN 野田支持率24.3不支持53.9 政党支持 自民25.8民主21.4
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201207/index.html
42無党派さん:2012/07/02(月) 14:48:14.73 ID:PTun3JYg

【政治】 「橋下市長をよく思わない空気が…」 大阪維新候補、首長選で初の敗北…羽曳野市長選
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341194039/

★維新候補、首長選で初の敗北…羽曳野市長選
・大阪府羽曳野市長選が1日、投開票され、民主、自民が推薦する無所属現職・北川嗣雄氏
 (69)が、地域政党・大阪維新の会羽曳野支部推薦の元市生活環境部長・麻野佳秀氏(62)ら
 無所属新人2人を破り、3選を果たした。
 維新は首長選で公認・推薦する候補が2010年の結党以来、初めて敗れた。
 麻野氏は「橋下改革を羽曳野に」を合言葉に職員基本条例や教育基本条例の制定を公約に
 掲げたが、知名度の低さが響いた。
 地元府議らによる支部推薦で、代表の橋下徹・大阪市長は選挙応援に入っていないが、
 維新幹部は「大阪市政改革で厳しい姿勢を示す橋下市長をよく思わない空気が伝わった
 可能性はある」としている。
43広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/07/02(月) 14:53:06.35 ID:J0TEtaGf
朝日新聞官邸クラブ?@asahi_kantei1時間

番ゴウ)民主党の樽床幹事長代行が総理宛に、森本防衛相が官房長官宛に入りました。
樽床さんは離党関係、森本さんはオスプレイ関係でしょうか。

●官邸サイドは、一人一人確認するのか?
しかし、小沢Gも、日付ぐらい入れとけよな。
44無党派さん:2012/07/02(月) 14:55:10.65 ID:qnNfbfA8
民主党は韓国に対して、異様なぐらい厚遇しているな
時々、今や死後であろうネットサーフィンをニュース系ブログ中心にする。それを休日の今日、
ひさびさにしたんだが、よく目に付いた

あれこれ言われているうわさはやっぱり本当なのか
45無党派さん:2012/07/02(月) 15:32:55.91 ID:wZuw0H0G
「闇鍋」に踊った米・ユーロ圏と世界経済 現代世界の歩き方(7) 東工大講義録から
 池上彰の教養講座
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGH27008_X20C12A6000000/?df=7&dg=1

「ブッシュの腐朽の功績」

リーマン・ブラザーズのような大手の金融機関が破綻したら、金融界はパニックになるのは最初から予想できたことです。
しかし、当時の米国は共和党のブッシュ大統領でした。

 政府は民間の経済活動に口を出すべきではないと考える共和党は、リーマン・ブラザーズの救済に積極的ではありませんでした。
自己責任だと考えたのです。これが商業銀行の倒産でしたら、一般の預金者にも影響が出ますから、救済に乗り出したかもしれませんが、
投資銀行はプロが相手。プロ相手なら自己責任で済ませられます。

 しかし、これが傷口を広げたのです。「他の金融機関が破綻しそうになっても、米国の政府は助けてくれない」という不安感が広がったのです。

■ギリシャの嘘が見つかった

 こんな状態の中で2009年10月、ギリシャの総選挙で政権交代が起きました。
新しい政権が財政状態を調べたところ、前政権が、巨額の財政赤字を隠していたことが明らかになったのです。

こうなると、ギリシャは、国家としての信用を失い、国債はとてつもなく高い金利をつけないと売れなくなってしまいました。
これでは国の予算が組めません。他のユーロ加盟国からの支援によって、かろうじて危機を乗り切りました。

ただし、このとき、緊縮財政に取り組み、赤字を減らすとユーロ加盟国に約束していました。
それが、5月の総選挙の結果、見通しが不透明になり、再びユーロ危機になったのです。
46無党派さん:2012/07/02(月) 15:41:30.98 ID:nlOskruR
>>38
3年後っていう根拠は何?
47無党派さん:2012/07/02(月) 15:46:15.63 ID:wZuw0H0G
辻恵、階猛2衆院議員が離党届を撤回
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207020236.html
48無党派さん:2012/07/02(月) 16:03:16.45 ID:GHklFPc6
Yahoo
消費税増税法案に反対する民主党の小沢一郎元代表らが、離党届を提出。小沢氏らの離党判断を支持しますか?

支持する 77%
支持しない 21%
どちらともいえない 2%

検察の冤罪捜査から今日の事態を迎えた
日本の民主主義なんてこんなもんだよw
49無党派さん:2012/07/02(月) 16:05:13.95 ID:ZurlXFZ2
小沢元代表:コンサル会社から顧問料 毎月200万円
毎日新聞 2012年07月02日 15時13分(最終更新 07月02日 15時44分)

 民主党の小沢一郎元代表が、
神道系の新興宗教団体「ワールドメイト」の代表、深見東州(本名・半田晴久)氏が社長を務めるコンサルタント会社「菱(びし)法律経済政治研究所」(菱研、東京都杉並区)の顧問を務めていることが、
2日に公開された国会議員の関連会社等報告書(11年度分)で分かった。
 複数の関係者によると、10年12月ごろに就任し、議員歳費(月約130万円)を上回る毎月200万円の顧問料を受け取っているという。来年公表分も含めた今年6月までの総額は約3800万円に上るとみられる。

 関係者によると、顧問料は10年12月から毎月末、小沢20+件元代表の個人口座に振り込まれていた。
関連会社等報告書と共に11年分の所得等報告書には「印税、出演料、顧問料、役員報酬、年金保険配当金等」の雑所得が約3002万円と記載されているが、個別の金額を書く義務はない。

 一方、10年度分の関連会社等報告書には、菱研の顧問を務めていることの記載がなく、同年分の所得等報告書には、「講演料、出演料等」の雑所得として約700万円と記載している。11年分との差額は約2300万円で、1年間の顧問料とほぼ見合っている。
50無党派さん:2012/07/02(月) 16:06:09.02 ID:OFDuxWMd
★維新、小沢氏と連携せず=松井大阪知事

・地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は2日、民主党の小沢一郎
 元代表らが党執行部に離党届を提出したことに関連し、「(民主党が前回衆院選で
 掲げた)マニフェスト(政権公約)とわれわれの政策は相いれない部分が多いから、
 そのマニフェストを実施される政治集団の皆さんとわれわれが一緒になることはない」と
 述べ、小沢氏らと連携する可能性を改めて否定した。府庁内で記者団の質問に答えた。 

. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000063-jij-pol
51無党派さん:2012/07/02(月) 16:08:35.46 ID:GHklFPc6
>離党に慎重だった階、辻両衆院議員や山田正彦元農相は2日午前、相次いで国会内に輿石氏を訪ね、
>山田氏は「(消費増税法案の)参院での採決を待ってから判断したい」と伝えた。
>階氏は同日昼のTBS番組で「現時点で党を離れるつもりはない」と明言。
>辻氏も記者団に「私は今、そういう思いではない」


第2段、第3段来るな
参院での採決を待ってからという人が多い

>>305
山岡は民主党歴代国対委員長の中で一番優秀だった
党人派の代表格だよ

>>3
前原たちは何もしてない
小沢vs霞ヶ関官僚の権力闘争ってのが本当のところだよ


Yahoo
消費税増税法案に反対する民主党の小沢一郎元代表らが、離党届を提出。小沢氏らの離党判断を支持しますか?

支持する 77%
支持しない 21%
どちらともいえない 2%

検察の冤罪捜査から今日の事態を迎えた
日本の民主主義なんてこんなもんだよ

>>856
あれ捏造だよ

自民党の指揮権発動から今日の事態だな
政治は所詮謀略の世界

小沢潰しのために、政治家・官僚・財界・マスコミが大連立してるからな
日本も中国に似てきたよ

だからこそ動かない方がよかったんだけどね
ここぞとばかりにマスコミは小沢バッシングを強めるだろう
52無党派さん:2012/07/02(月) 16:13:11.39 ID:uXVxVraZ
こりゃ増税反対訴えても小沢は勝てんわ
解散したら衆院は20も厳しそう
53無党派さん:2012/07/02(月) 16:13:23.23 ID:XhMmNSCr
54無党派さん:2012/07/02(月) 16:14:34.81 ID:wmKHszA2
小沢の今回の失敗は、無能な味方のせいだろう
輿石に鳩山
さらに新党結成早々、山岡がやってくれた
大臣をまともに務められなかったことも含めて、ろくな人材がいない

信者は外国人参政権賛成についても庇っているが、ネット使用者が増えた昨今では
倦厭する人間の数も馬鹿にならなくなってきている。消費税増税に反対だとしても、
外国人参政権の問題があるかぎり、他の反対している政党に票は逃げるだろうな
55無党派さん:2012/07/02(月) 16:20:33.94 ID:GHklFPc6
発売中の雑誌に鳥越×早川の記事があるけど、
霞ヶ関には財務省・最高検・警察庁・事務方の官房副長官らで作る最高会議があるそうだ
小沢抹殺の指令を出してるのはここ
官僚の既得権を潰そうとした「反官僚」の小沢を殺すために、官僚が仕掛けた

   小沢一郎vs霞ヶ関官僚

ってのがこの4年間の真相だ
野田や谷垣やマスコミらは官僚のシナリオに乗っただけ
56無党派さん:2012/07/02(月) 16:20:54.30 ID:e4+/mJV1
その無能な見方大量生産したの本人だし
幕引きはせめて自分でやるって事じゃないのか?
57 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/02(月) 16:21:47.39 ID:EGb+xQGD
>>52
20も残るのかな??
10人程度じゃないかな。
58無党派さん:2012/07/02(月) 16:27:19.98 ID:P94jEFnk
どっちみち、民主党は厳しいよ。
なぜなら、前回の総選挙に比べて、確実に議席が減る要素満載だから。

まず、前回と比較すると

前回は共産党が全選挙区への立候補を見合わせたけど
今度は共産党が全選挙区への立候補するために、左派票を確実に食われる。

前回は自民の支持層が民主にも流れたけど、今度はそれが高い割合で回帰する。
組織票でも医師会票などが民主に寝返ったが、今度はこれらが自民に回帰すること確実。

前回は無党派層が民主に多く流れたけど、今度はこれを確実に新党に食われる。

以上のことから、民主党は確実に獲得議席を減らす。
参議院でも議席数足りてないので、正直
下手に勝つよりも負けて野党になって体制を整えたのほうが賢明だと思う。
59無党派さん:2012/07/02(月) 16:33:17.27 ID:txtcUPkn
>>57
下手すりゃ社民党と同等まで減らす
60無党派さん:2012/07/02(月) 16:35:46.94 ID:GHklFPc6
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/02/kiji/K20120702003591150.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は2日、消費税増税法案に反対して離党届を提出した
民主党の小沢一郎元代表らの行動に一定の理解を示した。市役所で記者団から、
小沢氏らの主張に正当性があるかと問われ「僕はそう思う」と答えた。
 橋下氏は「税を上げるのは、政治の一番の根幹部分。民主党は(衆院議員の任期の)4年間は、
消費税を上げないと言って政権交代した」と野田政権を批判。
増税の前に衆院解散・総選挙が必要との持論を繰り返した。
61無党派さん:2012/07/02(月) 16:41:07.65 ID:OFDuxWMd

みんなの党幹事長 江田けんじ

小沢一郎氏に政治を語る資格はない!・・・利権政治家の極致 2011年10月 8日

 小沢初公判が始まり、当の小沢氏は、「検察が、政治家・小沢一郎個人を
標的に行ったもの」「私を政治的・社会的に抹殺するのが目的」」「民主主義
国家・法治国家では到底許されない暴力行為」などと批判している。そして、
野党が一致して求める「国会での説明責任」にも一切応じようとしない。

 私は、小沢氏が、この裁判で有罪か無罪か、について全く興味がない。彼が
この件で有罪であろうが無罪であろうが、彼の、東北地方での談合、利権漁り
の行状については、おびただしい報道からも、秘書の有罪判決の事実認定から
も明々白々であり、それだけで、政治家としては失格だと断じているからだ。

 以前にも書いたが、彼は平気で嘘が言える。みずからが利権政治家の典型で
ありながら、選挙では「利権政治の打破」を平気で言える。自らが権力を握る、
選挙に勝つためには、政治理念や基本政策ですら180度変えることを厭わない。

「日本改造計画」時代の彼が「新自由主義」を唱えながら、政権交代選挙では、
分配重視の「社会民主主義」を訴えたことに象徴される。また、2003年の
「民由合併」では、党名も政策も人事もすべて投げ捨てて、無条件で民主党に
合流した。当時、私は「小沢自由党」を「トロイの木馬」と称したが、案の定、
その後、見事に民主党を乗っ取った。今の民主党の「呻吟」は、これを許した
当時の執行部にある。「目的を達成するためには手段を選ばない」。
小沢氏は、典型的なマキャベリストなのだ。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-08.html
62無党派さん:2012/07/02(月) 16:42:40.80 ID:OFDuxWMd

みんなの党幹事長 江田けんじ

小沢一郎という政治家の「人生の帳尻合わせ」 2010年1月16日

 理屈屋の江田が、一つだけ、理屈を超えたことを言うのをお許しいただきたい。
それは、人生には必ず最後に「帳尻合わせ」が来るというものだ。

 人生、誰しも良い時もあれば悪い時もある。しかし、最終的には誰しも、その
「徳」に応じて帳尻が合うようになっている。「神の見えざる手」だ。私は、
自戒をこめて、そう信じている。

 小沢一郎という政治家も、はたから見れば絶頂期だったろう。しかし私は、
こういう人に決して良い結末はないと、政治家としても、人としても思ってきた。
『男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て』という。あの「顔」をみれば
わかる(これも理不尽は承知)。今回の秘書軍団逮捕は、その序の口だろう。

 金丸信氏の子分で、自民党旧経世会のDNAを色濃く引き継ぐ政治家・小沢一郎。
そういう人に頼らざるを得ない民主党の不甲斐なさ。何が「平成の無血革命」だ。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2010/01/2010-01-16.html

「小沢一郎」の正体@・・・ある日突然音信不通
http://www.eda-k.net/column/everyday/2010/09/2010-09-05.html
「小沢一郎」の正体A・・・庭先で一時間
http://www.eda-k.net/column/everyday/2010/09/2010-09-08.html
「小沢一郎」の正体B・・・ナイーブで傷つきやすい
http://www.eda-k.net/column/everyday/2010/09/post-1.html

63無党派さん:2012/07/02(月) 16:46:37.62 ID:GHklFPc6
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/02/kiji/K20120702003591150.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は2日、消費税増税法案に反対して離党届を提出した
民主党の小沢一郎元代表らの行動に一定の理解を示した。市役所で記者団から、
小沢氏らの主張に正当性があるかと問われ「僕はそう思う」と答えた。
 橋下氏は「税を上げるのは、政治の一番の根幹部分。民主党は(衆院議員の任期の)4年間は、
消費税を上げないと言って政権交代した」と野田政権を批判。
増税の前に衆院解散・総選挙が必要との持論を繰り返した。
64無党派さん:2012/07/02(月) 16:46:54.71 ID:OFDuxWMd

橋下のツイッター

週刊誌批判のついでに一つ。上杉さんの記事が載って
いた週刊ポスト。政治ネタのところ40ページ最後。
僕が「民主党政権はバカ。小沢さんとやりたい」と
側近に漏らしているだって?またいい加減なことを

週刊ポストさんね、僕の側近って誰ですか?
僕は人付き合いが悪くて、側近なんていませんよ。
記事を面白おかしくするのは良いけど、ちょっとやり過ぎ。
こういういい加減なことをフリーの記者は平気でやるからね。
この点、既存の新聞、テレビの方がよっぽどましなんだよ〜
65無党派さん:2012/07/02(月) 16:49:41.68 ID:GHklFPc6
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/02/kiji/K20120702003591150.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は2日、消費税増税法案に反対して離党届を提出した
民主党の小沢一郎元代表らの行動に一定の理解を示した。市役所で記者団から、
小沢氏らの主張に正当性があるかと問われ「僕はそう思う」と答えた。
 橋下氏は「税を上げるのは、政治の一番の根幹部分。民主党は(衆院議員の任期の)4年間は、
消費税を上げないと言って政権交代した」と野田政権を批判。
増税の前に衆院解散・総選挙が必要との持論を繰り返した。
66無党派さん:2012/07/02(月) 16:50:43.32 ID:OFDuxWMd
橋下は一定の理解と言っただけで野田政権を批判するのが目的

維新、小沢氏と連携せず=松井大阪知事

・地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は2日、民主党の小沢一郎
 元代表らが党執行部に離党届を提出したことに関連し、「(民主党が前回衆院選で
 掲げた)マニフェスト(政権公約)とわれわれの政策は相いれない部分が多いから、
 そのマニフェストを実施される政治集団の皆さんとわれわれが一緒になることはない」と
 述べ、小沢氏らと連携する可能性を改めて否定した。府庁内で記者団の質問に答えた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000063-jij-pol


松井は小沢との連携拒否を何度も言ってるが
これを覆す発言を橋下は一切してないので橋下の意向でもある
67無党派さん:2012/07/02(月) 16:53:17.21 ID:OFDuxWMd

橋下氏「消費税の地方税化争点に」…衆院選公約

パーティー終了後、橋下市長は記者団に、「戦後民主主義の最高と言われる舞台を作りたい」と述べた。

 また、「政党内の造反と言うが、政治家は国民に造反するかどうかで生きるか死ぬかが決まる」と話し、
一体改革法案に反対票を投じた小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120629-OYO1T00270.htm?from=main1

反対票を投じた小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
反対票を投じた小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
反対票を投じた小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
反対票を投じた小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
68無党派さん:2012/07/02(月) 16:53:50.70 ID:GHklFPc6
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/02/kiji/K20120702003591150.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は2日、消費税増税法案に反対して離党届を提出した
民主党の小沢一郎元代表らの行動に一定の理解を示した。市役所で記者団から、
小沢氏らの主張に正当性があるかと問われ「僕はそう思う」と答えた。
 橋下氏は「税を上げるのは、政治の一番の根幹部分。民主党は(衆院議員の任期の)4年間は、
消費税を上げないと言って政権交代した」と野田政権を批判。
増税の前に衆院解散・総選挙が必要との持論を繰り返した。
69無党派さん:2012/07/02(月) 16:56:29.74 ID:txtcUPkn
同じニュース張りすぎ
70無党派さん:2012/07/02(月) 16:59:12.51 ID:GHklFPc6
TBS

 離党届の内訳ですが、衆議院が小沢元代表や鈴木克昌議員らあわせて38人、
参議院が広野議員を含む12人で、あわせて50人となっています。

 また、小沢氏周辺によりますと、地元選挙区の事情で昼過ぎの離党届提出が間に合わなかった議員ら数人も、
今後、離党届を提出するということで、人数はまだ増える可能性もあります。
小沢元代表は2日中に記者会見を行う予定です。(02日16:01)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5070189.html
71無党派さん:2012/07/02(月) 17:02:53.13 ID:OFDuxWMd

橋下「選挙のことは松井知事に一任」
72無党派さん:2012/07/02(月) 17:43:43.43 ID:wZuw0H0G
運動会の応援

しろ勝つように
あか勝つように

というところかな
73群衆 ◆LKHCancV0c :2012/07/02(月) 18:06:31.40 ID:+aSxbiLk
>>1-20
スレ立てテンプレ貼り乙です
74無党派さん:2012/07/02(月) 18:29:45.60 ID:rJIE8Eua
>>31
>離党届を預けておきながら離党を否定って何だよw
官邸サイドの現ナマ工作が走行したんだろ。 どれだけ貰って翻意したのか
知りたいナ!
75無党派さん:2012/07/02(月) 18:33:50.89 ID:OFDuxWMd
ビートたけしの小沢一郎評「顔が全てを語っている」(『新潮45別冊・「小沢一郎」研究 2010年04月号』)

 おいらが小沢さんに会ったのは、自民党と自由党が連立政権を成立させた
ころに対談したのが最初で最後だね。すごく優しい顔して、「どうも、どうも」
って挨拶をしてきた。対談の終わりには、グローブつけて、おいらと打ち合いの
真似までしてくれて、満面に笑みを浮かべていた。
 笑ってしまうのは、さんざん政治献金問題で叩かれて秘書が逮捕されたころに、
地方回りをしていた時の笑顔。おいらと対談していた時の顔と全く同じなんだよ。
いわゆる選挙用の顔だったわけで、おいらもまんまと騙されちゃったのかと思ったね。

この人はしょせん選挙屋としか呼べない人でしょう。野球賭博のハンデ師とか、
そういうタイプだね。現場で野球をやっているわけではないのに、「勝った」
「負けた」だけで騒いでいる。ハンデ師のくせに偉そうな顔をしている連中と同じだ。
 小沢さんという政治家はテキ屋としての手腕は見事だけど、何一つ国のことを考えて
ないんじゃないか。言ってることの内容は区会議員のレベルだよ。
 対談のときだって、おいらが「憲法改正」だの、「選挙権を制限しろ」だのいろいろ
挑発的なことを提案しても、ちっとも乗ってこない。終始、例のニコニコ顔をしているだけ。
 ようするに、どぶ板選挙に勝つことしか考えていない。だから勝つためには、ばら撒き
だろうが何だってやる。「子ども手当」なんて、路上生活者にふるまわれる炊き出しと
何も変わらない。

 おいらと話していたとき、「イギリスでは」とか「英国議会では」とか、そういう話も
よく出ていたね。イギリス型の政治を理想としているのかもしれないけれど、あれだって
言っていることは浅草の煮込み屋のレベルなんだよ。
 結局、小沢一郎というのは、票にさえなれば、誰にでも頭を下げるし、何でもやる。
品物を売るためにはどんなことでもやる商売人と同じ感性の人でしかないんだ。
 しょせん、主役にはなれないんだね。よく脇役でうるさい役者というのがいるんだけど、
それと一緒なんだ。
 しかし、小沢さんのどこが嫌いなのか考えみたら、それはあの人の人相だよ。
昔「北野印度会社」というカレー屋やっていたときに、金を持ち逃げした従業員に顔が
そっくりなんだ(笑)。やっぱり人間、顔が全てを語る。
76無党派さん:2012/07/02(月) 18:53:33.65 ID:rJIE8Eua
>>29
金につられた裏切リ物ユダだろ。グループ? 何処にも入れんだろ、こいつらw。
77無党派さん:2012/07/02(月) 18:59:47.70 ID:jkKai493
世論調査スレには世論調査に関係するコメント張れよ。

民主党スレか衆議院総選挙スレに行け。
78無党派さん:2012/07/02(月) 19:03:46.21 ID:XhjHl3re
もともと調査のない日は雑談になるスレだろ
それにこんな事になってしまったんだから
騒がずには精神の均衡を保てないのも仕方がない
79無党派さん:2012/07/02(月) 19:06:15.36 ID:KeoyTQXT

もうここまで来ると
誰が見ても自民も分裂するわな

消費税は廃案
政界再編で
日本は混乱する
外人は売ってくるわな
政界はもう無茶苦茶
80無党派さん:2012/07/02(月) 19:10:48.09 ID:MdWRDyHu
>>76
山田は参議院の消費税増税の採決の結果によって離党示唆だと言ってる、それとまだ離党届けにサインしてない人で明日にも離党届けにサインする議員もいるそうだ
81無党派さん:2012/07/02(月) 19:26:13.14 ID:uScw3uyv
姫井とかも参院採決を見てから離党って言ってる
まだまだ増えるね
82無党派さん:2012/07/02(月) 19:32:29.49 ID:KeoyTQXT
アゴ岸とか
ウザ過ぎ
83無党派さん:2012/07/02(月) 19:35:09.25 ID:MdWRDyHu
民カスざまあああああああああああw(´・ω・`)
この後のテレ朝のTVタックルの生放送部分に小沢氏が出演するってのはマジか?ただのガセか?
84無党派さん:2012/07/02(月) 19:35:36.03 ID:uScw3uyv
明日にも大地きずなと統一会派
亀井邦夫康夫のうち2人は合流確定
@UHB
85無党派さん:2012/07/02(月) 19:36:24.54 ID:KeoyTQXT
民主とか馬鹿過ぎて
もう完全に自民と変わらん
86無党派さん:2012/07/02(月) 19:42:23.10 ID:n2FlNaLM
>>84
情報が正確なら、衆院で52だな。
87無党派さん:2012/07/02(月) 19:45:00.09 ID:uScw3uyv
中村哲司の離党コメント
  「自民党は2ついらない」

素晴らしいコメントだwww
これ今年のMVPだと思う
88無党派さん:2012/07/02(月) 19:46:43.65 ID:OFDuxWMd
中村法務政務官の若き妻 ″DV生き地獄で自殺″

 法務大臣政務官を務める民主党の中村哲治参院議員(県選挙区)=写真=の妻、瑞惠さんが35歳の若さで
平成18年4月に自殺したが、その大きな要因が中村氏の度重なるDV(ドメスティックバイオレンス)だったことが、
遺族や友人らの証言で明らかになった。さらに、中村氏が衆院選に落選した17年9月から亡くなるまでの8カ月間、
瑞惠さんは中村氏からわずか2万円の生活費しか受け取っていなかったことが、27日までの奈良日日新聞社の
調べで分かった。中村氏は落選後も同党から収入があったといわれており、極めて無情で理不尽な対応に遺族らは
今も怒りを抑えきれない。「自殺に追い込んだ中村氏からは、いまだにきちんとした謝罪の言葉もなく、国会議員は
もちろんのこと人間として失格。決して許すことはできない」と語っている。また中村氏の行為は「配偶者からの
暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)に抵触する恐れもあり、中村氏の政治家としての資質が
厳しく問われそうだ。[04月28日]

http://www.naranichi.co.jp/20100428ne4538.html
89無党派さん:2012/07/02(月) 19:47:26.42 ID:OFDuxWMd
小沢グループは人間の屑の集まり
90無党派さん:2012/07/02(月) 19:49:20.29 ID:oibqU2Zv
ソースが奈良日日だからねぇ・・・
91無党派さん:2012/07/02(月) 19:53:15.19 ID:K2m46hTX
自民党も増税一本で通したとなると
選挙かなりきつくなるだろうな。
維新の会が反増税で全国に候補者擁立したら
かてないだろう。
92無党派さん:2012/07/02(月) 19:53:59.79 ID:VEUc33vJ
小沢グループは日本の政治の先駆者・英雄
93無党派さん:2012/07/02(月) 19:57:31.92 ID:XhMmNSCr
これからどれだけ山岡さんが笑わせてくれるか楽しみだな
94無党派さん:2012/07/02(月) 19:57:54.01 ID:H1TpMLiq
>>87
民主党も2つ要らない(1つでも要らない

きづなと大地震民主と小沢新党となると4つになりそうだけど
95無党派さん:2012/07/02(月) 20:00:09.61 ID:OFDuxWMd

衆院の過半数が「1年生」議員 小沢新党が選挙に勝てない事情
2012/7/ 2 19:47

そのメンバーを見ると、多くが「1年生議員」で、それも比例区からの当選が少なくない。
解散総選挙後は大幅に議席を減らす可能性もあり、新党が立ちゆかなくなる可能性もある。

「新党」衆院議員38人中13人が「比例当選1年生」

50人についても、前途は多難だ。その多くが、09年の「政権交代」の追い風を受けた
衆院総選挙で初当選を果たした議員だからだ。離党届を提出した衆院議員38人のうち、
実に25人が「初当選組」だ。割合にして、実に65.8%。過半数が「選挙慣れ」して
いない政党だとも言える。

さらに言えば、この25人のうち、13人が比例区から当選しており、小選挙区で落選
した末に比例で復活当選を果たした人も多い。言わば、選挙区での活動が評価されたと
いうよりも、政党のネームバリューや政党への期待感を背景に当選を果たしたとも言える。

だが、政党への期待度は、09年の政権交代の時とは大きく違う。例えば共同通信社が
6月26日から27日にかけて行った全国世論調査では、造反行動について「理解できない」
と答えた人が全体の59.8%にのぼり、新党結成に関しても「期待しない」との回答が
79.9%と、圧倒的な多数を占めている。共同以外の報道各社の世論調査でも、同様の結果だ。

http://www.j-cast.com/2012/07/02137873.html?p=all
96無党派さん:2012/07/02(月) 20:01:15.96 ID:OFDuxWMd

小沢氏の賞味期限迫っている!渡辺喜美氏バッサリ 2012.07.02

 みんなの党の渡辺喜美代表は2日、民主党の小沢一郎元代表らが
離党届を提出したことについて

「本音では、民主党内の権力奪取に失敗した、というところが透けてみえる。
(小沢氏は)賞味期限が迫ってきているということではないか」と痛烈に皮肉った。

国会内で記者団に語った。

 そのうえで「小沢氏は『政党解体装置』みたいなもので、
そのスイッチが今回入ったのは確かだ」とも指摘。
民主党分裂に伴い、政界再編につながる可能性があるとの見方を示した。

 ただ、小沢氏らと連携する可能性は「考え方が全然違う」と否定した。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120702/plt1207021840009-n1.htm
97無党派さん:2012/07/02(月) 20:02:25.16 ID:uXVxVraZ
>>81
姫井は既に50人の中に含まれてるやろ
98無党派さん:2012/07/02(月) 20:10:17.07 ID:uScw3uyv
小沢新党と連携「ある」=民主・輿石氏      時事通信 7月2日(月)19時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000113-jij-pol


。。。。。。。。。。。。えっ???
99無党派さん:2012/07/02(月) 20:13:59.88 ID:KeoyTQXT

テレビタックルとか
全く見る価値無いのなw
なにこの馬鹿どもの集まりはw
100無党派さん:2012/07/02(月) 20:25:54.52 ID:MdWRDyHu
>>98
輿石は口だけだったわw来週まで待ってくれ→小沢グループ切り崩しに躍起になってただけだし。
また口だけだろ。
101無党派さん:2012/07/02(月) 20:30:03.02 ID:uXVxVraZ
>>99
後半の生放送に期待しようぜ
102無党派さん:2012/07/02(月) 20:40:44.65 ID:uScw3uyv
郵便局が亀井と一緒に国民新党を離脱したから、
亀井の新党合流or統一会派で、郵便局も小沢の支援団体になりそうだな
政策的にも一致するし
小沢のいまの資金源は、反経団連の財界組織「生団連」だし、稲盛ももともと反経団連
広報は自由報道協会ってとこか
民自公が接近すればするほど、立正佼成会や新宗連などの反創価の団体が騒ぎ出す
民主党から引きはがすことも可能だ
まあ何にしても自由に地図が描けるようになったのは良いことだよ

一番の収穫は連合から離れたんで、公務員改革を打ち出せること
連合も各団体はバラバラだから、小沢に付いて行く団体もあると思うけどね
今後は民主党と連合の資金源とかどんどん暴露して欲しい
103無党派さん:2012/07/02(月) 21:10:11.71 ID:Zzb2jIDH
岩手の議員って民主に残ったらアウトだろう
104無党派さん:2012/07/02(月) 21:21:23.10 ID:bWcKp7bg




 【国際】「日本を仮想敵にしよう」 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権がアメリカに提案していた !!!!!!!!!wwww




 【ソウル時事】韓国与党セヌリ党の鄭夢準・元党代表は2日、記者団に「盧武鉉前政権時代、
韓国政府が米国に『日本を共通の仮想敵国に規定しよう』と提案した」と語った。
 鄭氏は「報道されていない話」と前置きした上で、「長官はもちろん、
司令官たちも出席する長官会談で起きたことだ」と述べたが、発言者など詳細は明らかにしなかった。
 その上で鄭氏は、「一般国民の対日感情が良くなく、独島(竹島)問題がいつも波風を立てているので、
(大統領の指示で)提案したのだろうが、米側は非常に当惑していた」と説明。
「米国は当惑して、日本には知らせなかったのではないか。米国はその後、どのように韓国を見たか。
(提案は)あまりにも偏っている」と批判した。 

時事通信 7月2日(月)16時52分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000073-jij-int
画像 故・ノ・ムヒョン氏
ttp://2ch.site90.net/nom200.jpg
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341215895/
105無党派さん:2012/07/02(月) 22:41:40.14 ID:jHhWJQ8Z


437 :とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 21:41:23.24 ID:8h64zsCo
朝日新聞2012年7月2日羽曳野市長選出口調査1185人から有効回答
政党支持維新21%自民19%民主10%共産9%公明6%無党派27%
北川さん(自民民主推薦)自民76%公明74%無党派5割超民主49%
麻野さん(維新推薦)維新71%民主3割近く無党派22%
宇山さん(共産推薦)共産82%
麻野さん40代60代70代で3割超30代で27%で3人中で最低

106 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/02(月) 22:47:58.03 ID:EGb+xQGD
>>105
>政党支持維新21%自民19%
大阪府内ですら維新≒自民まで、維新の支持率が追いつかれていると言う解釈かな…?
(維新>>自民かと思っていたので意外です)
107無党派さん:2012/07/02(月) 22:58:37.31 ID:wZuw0H0G
>>98
輿石は当然のことをいっているだけだ。
殴り合いのけんかを期待していた向きには、御不満らしいが。
108無党派さん:2012/07/02(月) 23:03:14.34 ID:MdWRDyHu
>>106
いや、去年のNHKの大阪市長選挙の出口調査あるけどさほど変わってない。民主党が確実に死んだくらいだな。変わったとしたら
政党支持率NHK出口11月
維新19%
自民17%
民主14%
違うのは投票行動で市長選挙は無党派の6割が橋下に投票した。今回は現職に無党派層が流れた。
109無党派さん:2012/07/02(月) 23:05:47.33 ID:AUN0UtbA
これなら公明ブーストが働けば自民が勝てる
維新と公明の協力がどの程度まで広がるかだ
今のところは議会のことを考えて、公明の選挙区に
維新がたてないってレベルだが

110とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 23:13:32.83 ID:VKf5id3V
朝日新聞2012年7月2日羽曳野市長選出口調査1185人から有効回答
政党支持維新21%自民19%民主10%共産9%公明6%無党派27%
北川さん(自民民主推薦)自民76%公明74%無党派5割超民主49%
麻野さん(維新推薦)維新71%民主3割近く無党派22%
宇山さん(共産推薦)共産82%
111とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 23:15:36.42 ID:VKf5id3V
北川さん(自民民主推薦)全ての世代で4割超す70歳以上ほぼ50%
麻野さん(維新推薦)40代60代70代で3割超30代で27%で3人中で最低
重視した点 公約や政策41%候補者個人の魅力27%支援する政党や団体21%
国政を目指す維新への期待 期待する52%期待しない24%わからない21%
112無党派さん:2012/07/02(月) 23:16:50.26 ID:N4z6bga8
維新と公明が組んでしまったら、
自民党も民主党もかなりまずいなw

というよりそれで与党を作れるくらいのレベルになる。
まして維新だけじゃない。第三極がそこで結集すれば
かなりの力になる。公明党は小選挙区中心の制度を
替えられるかもしれないしね。
113無党派さん:2012/07/02(月) 23:19:20.89 ID:eFQM0/xi
>>106
むしろ出口調査だからもう少し自民が強く出るかと
思ったが、さすがに維新を逆転はしないんだな。
いずれにせよ今の選挙は維新に限らず無党派取れ
なかったら負けるんだね。
114無党派さん:2012/07/02(月) 23:21:01.58 ID:MdWRDyHu
>>110-111
とくさん乙
>>112
民主党はもう死んだからどうでもいいよw
115無党派さん:2012/07/02(月) 23:24:09.76 ID:txtcUPkn
>>113
無党派だけでも勝てないのよね。
生かすだけの土台が必要。
116とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 23:25:16.48 ID:VKf5id3V
大阪府の箕面市の市議会選挙が8月あるので
少し事情を調べてみました
維新の候補7人立候補の予定ですが
そのうち自民党系会派7人のうち5人が
元自民系府議が維新に鞍替えして支部ごとで市議も鞍替え
定数削減もあり共産とどっこいどっこいやそれ以下の票の人も背水の陣で移動です
117無党派さん:2012/07/02(月) 23:28:13.72 ID:wZuw0H0G
虚偽捜査報告で検事総長ら告発 犯人隠避容疑で市民団体
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207020443.html

 東京地検特捜部の元検事=辞職=が事実と異なる捜査報告書を作成した問題をめぐり、
市民団体は2日、笠間治雄検事総長(64)ら6人の検察幹部に犯人隠避の疑いがあるとして、
告発状を最高検へ提出した。

 告発状が出されたのは、ほかに当時の東京高検検事長や東京地検検事正ら。
市民団体は「昨年1月に、虚偽の報告書が検察内部で発覚していながら、
犯罪は成立しないと結論づけたのは、犯人を隠した罪にあたる」と主張している。

 この市民団体は「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」。
捜査報告書を作成した田代政弘・元検事(45)についても虚偽有印公文書作成容疑などで告発していたが、
最高検が不起訴(嫌疑不十分)としたため、近く検察審査会に審査を申し立てる方針。

118 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/02(月) 23:32:21.95 ID:EGb+xQGD
>>113
大阪府内なのでさすがに維新が優勢だと思う。

そして、とく◆okHSvT8KSUさん情報ありがとうございます。
119とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 23:40:10.84 ID:UuIYJGYj
いいえ どういたしまして>>114>>118
民主の背後に共産が見えたのが衝撃でした
120無党派さん:2012/07/02(月) 23:41:18.31 ID:9LC7q1p5
羽曳野市長選は維新支持層の選挙に足を運ぶ割合が、
自民支持層に比べて低かっただけな気がする
121無党派さん:2012/07/02(月) 23:47:42.51 ID:txtcUPkn
>>120
維新の支持層は無党派主体だからな。
地方選ではどうしても棄権率が高くなりがち。
122無党派さん:2012/07/02(月) 23:48:01.28 ID:wZuw0H0G
維新大阪市議団、政調費を政治集会に支出
http://digital.asahi.com/articles/OSK201207020091.html

市の規定で、政調費は選挙活動や政党活動には支出できないが、
大半の区民会議に同会代表の橋下徹氏と幹事長の松井一郎氏が参加し、
大阪都構想への賛同を呼びかけるなどしていた。
123無党派さん:2012/07/03(火) 00:45:25.12 ID:TCxYYVLR
7月世論調査 (7/2現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

33.-  57.-   26.-  26.-  × 日経  6/24
32.7  66.2   16.6  19.1  × JNN  6/11
32.0  50.0   15.7  22.5  × 共同  6/5
32.-  56.-   17.-  18.-  × 読売  6/12
31.-  59.-   18.-  17.-  × 読売  6/29 (今月2回目)
29.9  54.3   17.1  22.1  × 共同  6/27 (今月2回目)
28.6  65.6   11.4  16.2  ○ 2001  7/1
28.5  61.9   13.0  16.4  ○ FNN  7/2
28.-  53.-   10.-  17.-  × 毎日  6/28 (今月2回目)
27.-  51.-   18.-  17.-  × 朝日  6/5
27.-  51.-   16.9  20.9  × NHK  6/11
27.-  56.-   17.-  15.-  × 朝日  6/27 (今月2回目)
25.-  52.-   16.-  15.-  × 毎日  6/3
24.3  53.9    21.4  25.8  ○ ANN  7/2
24.3  54.8   *8.1  13.1  × 時事  6/15
23.9  58.0   21.4  26.1  × NNN  6/17
*6.7  70.2   *5.5  23.9  × ニコ動 6/29
124無党派さん:2012/07/03(火) 00:47:20.01 ID:5eovafnN
未だに民主党支持率が20パーセント超えてるANNはどういう調査してんだ?
125無党派さん:2012/07/03(火) 00:54:36.66 ID:HCa1fdgr
>>120
えっ?維新の支持層が足運んだから出口調査で維新がトップだったんだろう。
無党派が現職に流れた事が主な敗因。
126無党派さん:2012/07/03(火) 01:12:56.14 ID:apGCstEj
階氏・辻氏は民主離党せず 代表選で首相交代念頭
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0202D_S2A700C1PP8000/

だが、いま離党しても展望が開けないとして、9月の党代表選で野田佳彦首相(党代表)を交代させることを念頭に置く。
辻氏は「小沢グループで党に残った人と連携する」と語る。
127無党派さん:2012/07/03(火) 01:27:51.21 ID:HCa1fdgr
辻の場合は党員資格停止処分になれば行動を起こさなければならないとか発言してたが。
実際党員資格停止処分になった場合の行動が見物だな。
128無党派さん:2012/07/03(火) 01:54:39.99 ID:R3ffUCfq
50人も抜けたあとで代表選でとかこの人の頭大丈夫なの?
129無党派さん:2012/07/03(火) 02:01:14.98 ID:TCxYYVLR
行動も何も、辻が今やっていることがすべてだろw

恥をさらしても民主党にしがみついていたい、
小沢新党には何の展望もなく金もないから。
これが辻と階の本音であり全てなんだよ。
130無党派さん:2012/07/03(火) 02:11:31.75 ID:HCa1fdgr
辻の場合はそうなのだろうけど階の場合は選挙区が岩手一区なんだから小沢に付いていく方がどう考えても選挙を考えれば有利だろ。自由党時代さえ岩手一区では自由党の候補が勝利してるんだから。
131無党派さん:2012/07/03(火) 02:11:59.07 ID:apGCstEj
参議院12人離党の波紋

これでやっと自民党と公明党が統合して新党創価自民党を結党すれば、
参議院では102名(現状では自民83、公明19)の
「創価自民党」が参議院第一党になれる。
132無党派さん:2012/07/03(火) 02:16:33.95 ID:jjGCu+ML
何度も書くけど金はある
あれは官邸のデマだよ
133無党派さん:2012/07/03(火) 02:17:16.37 ID:HCa1fdgr
自民、公明、たち日で統一会派組めば議長ポストは自民党側に来るんだっけか?それとも、民主党対自民党の議席で多い方だっけか?
134無党派さん:2012/07/03(火) 02:23:43.13 ID:jjGCu+ML
議長は第一会派から出すのが慣例
135無党派さん:2012/07/03(火) 03:44:26.56 ID:TCxYYVLR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2
民主党・新緑風会 104-12=92
小沢新党 12
自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会 86(自由民主党82、たちあがれ日本3、無所属1)
公明党 19
みんなの党 11
日本共産党 6
社会民主党・護憲連合 4(社会民主党4、無所属0)
国民新党 3
新党改革 2
新党大地・真民主 2
各派に属しない議員 5(議長1・副議長1、沖縄社会大衆党1、元自由民主党1、元国民新党1)
欠員 0

参院の新しい勢力分布はこうだな。
136無党派さん:2012/07/03(火) 03:53:28.49 ID:apGCstEj
民主、処分決められず 離党の動き拡大懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXNAS31N5C01_S2A700C1PP8000/

しかし執行部には簡単に除名に踏み切れない事情がある。
元代表ら衆参の国会議員50人は2日に離党届を提出したものの、
民主党内には首相に批判的な小沢系議員がなお約60人残る。

政権運営に一定の距離を置く「中間派」議員も多い。

 離党組を除名した場合、小沢元代表に同情的な残留組の反発を招き、
一段と党が揺らぐことへの懸念が執行部にはある。
党にとどまっている造反者への処分についても、
厳しく対応すれば結果として離党に追い込んでしまいかねない。
離党届を輿石氏に提出した山岡賢次氏は
「今日は50人だが、(離党者は)五月雨式に増えていく」と
執行部をけん制した。
137無党派さん:2012/07/03(火) 04:19:18.39 ID:goP0lap2
知らない人のために

創価学会にとって、都議会選挙は国政選挙以上に重要だ
一つは東京都議会における警視庁の予算の問題
都議会にその予算を握られている警視庁は、
都議会でキャスティングボートを握っている公明党に対して頭が上がらないず特別待遇をしてる
創価学会は自分達の組織の関係者の犯罪をもみ消すためにも、警察組織の権力を必要としてる
もう一つは創価学会が都内において宗教法人として認定されている組織だから
宗教法人という認可を与えたのも東京都であり、その宗教法人としての認可の取り消しを行うのも東京都

国政は最低5人いれば政党要件を満たせるため池田大作証人喚問を防げる
比例で十分に取れる議席だから、小選挙区0でも痛くもかゆくもないというわけ
138無党派さん:2012/07/03(火) 04:39:28.17 ID:goP0lap2
小沢は金はある
あれは官邸が離党者を減らすために流した嘘のリークだから

小沢本人だけでも、
・陸山会・・・繰越金1億3034万円
・改革フォーラム21・・・繰越金2億2282万円
・改革国民会議・・・繰越金9億7409万円
3団体合計で13億2725万円

・小沢と陸山会の不動産・・・総額21億円

繰越金と不動産だけで35億円ある
60人での新党立ち上げには初期投資30億円、年間維持費1億円程度
余裕なんだよ
さらに10月になると、60人として政党交付金19億円が振り込まれる(年4回)

これとは別に、小沢個人の数十億円の資産、さらに毎年の政治献金約10億円
さらに小沢支持の人間からどんどん寄付金が集まってる
金の流れは、反経団連の組織である生団連加盟企業や、小沢支持の個人が中心だ
平野貞夫も言ってるように金はあるんだよ
それに選挙ってのは昔と違ってそれほど金かからないから、初期投資も12億円もあれば十分だ
139無党派さん:2012/07/03(火) 04:45:33.79 ID:8GZBBHEz
来年の4月にならねえと交付金は入らねえよ、マヌケ
1月の段階で政党として登録されてないと駄目なんだよ
140無党派さん:2012/07/03(火) 04:57:58.49 ID:dfPurKoA

■ 大阪府市の借金11兆円、都構想のお荷物に 貯金も枯渇の恐れ 予算案 ■

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120629/waf12062913210023-n1.htm

橋下徹大阪市長による初の通年予算案が組み上がった。苦しい台所事情の中で「教育」「西成再生」など、随所に独自色も盛り込んだ。
しかし、財政規律の順守を掲げる橋下市長が大阪府知事時代から重視する「貯金の取り崩しに頼らない財政運営」の実現には、ほど遠いのが現実だ。
27日に公表した事業見直しの市政改革プラン案で今年度の削減効果額が31億円にとどまったこともあり、今年度の収支不足額は400億円を超える。
市有地売却や借金返済に備えた基金の剰余分取り崩しなどでカバーするが、同基金の剰余分は底をつき、他の基金残高も1387億円に減る。
改革効果を見込んでも、今後なお年200億〜300億円程度の不足が予想されることを考えると、基金の枯渇が現実味を帯びる。
さらに、大阪府、大阪市合わせて11兆円超に上る借金の存在は、大阪都構想実現に向けた大きな懸案だ。

市では23年度決算で全会計の借金残高が11年ぶりに5兆円を割り込むと見込むが、府の借金は過去最多の6兆3203億円に膨らむ見通しだ。
本来、国が払うべき金の“つけ回し”として自治体が発行する臨時財政対策債が増えているためだが、国も財政難にあえぐ中、将来的に補填されるかどうかは不透明だ。
都実現に必要な法案は、成立の見通しが出てきた。しかし、たとえ都に生まれ変わったとしても、重くのしかかる膨大な借金は、簡単には解消されそうにない。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

大阪府の借金を過去最多の6兆3203億円に膨らましたのは約4年弱の任期を務めたハシ下 前府知事の功績でもある
計画停電や脱原発等のトンデモ発言で製造業は関西から逃避、法人事業税、住民税の税収増が見込めないからか、道州制にからめて「消費税は全額地方に寄こすべき」が持論
でももうすぐ、国政に逃げるから過去の失政は関係ないかw
141無党派さん:2012/07/03(火) 04:58:51.04 ID:gLZWagiX
>>138
>小沢本人だけでも、
>・陸山会・・・繰越金1億3034万円
>・改革フォーラム21・・・繰越金2億2282万円
>・改革国民会議・・・繰越金9億7409万円
>3団体合計で13億2725万円

>・小沢と陸山会の不動産・・・総額21億円

>繰越金と不動産だけで35億円ある

表に出せるカネは陸山会の繰越金1億だけじゃんw
あとのカネは政治資金規正法の「抜け穴」を利用しないと
表に出せないキワどいカネだよw
いざとなったらスイス銀行にある巨額の「湾岸戦争資金」が
あるからまあいっかw
142無党派さん:2012/07/03(火) 05:01:47.66 ID:Ddiy/C4X
>>134-135
となると公明党が自民党会派に入らん限りまだ議長奪還出来ないのか
143無党派さん:2012/07/03(火) 05:01:56.21 ID:tUeFnQIf
スイス銀行は、自民党の隠し金庫500億円は新生党立ち上げで使い切った
湾岸戦争のピンハネ3000億円はストック
ソースは野中w
144無党派さん:2012/07/03(火) 05:09:04.98 ID:uF6rndsQ
そのお金に捜査が入りそう。
これできまり。

野党になれば、色々捜査の手が動くわな〜。
145無党派さん:2012/07/03(火) 05:27:47.58 ID:tUeFnQIf
検察は調書捏造で検事懲戒をだすような悪質な冤罪捜査までやらかしてるから、
小沢でもう一回突っ込むのは無理だな。最高裁事務総局にしてももう動けない。
動くとしたら財務省の悪徳機関こと国税庁だけど、同じ理由で小沢攻撃は難しい。

司法の場では小沢の勝利に終わった(角栄や竹下や金丸を越えた)
146無党派さん:2012/07/03(火) 05:31:56.93 ID:tUeFnQIf
次は、秋から始まる控訴審、まあ証拠からすればどうやっても無罪だけど、
無罪確定次第、今度はテレビ新聞を相手にした名誉毀損裁判が始まる
間違ったイメージを植え付けられた被害者だから、名誉回復のためには必要なことだ
147無党派さん:2012/07/03(火) 06:31:02.34 ID:USgUphYE
東電のドン勝俣とズブズブの小沢一郎

小沢一郎と東京電力「蜜月21年」(週刊文春6月9日号)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/110609.jpg

>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。
>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。
>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。
>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。

>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。
>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。
>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。
>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。

>阿部力也・世田谷区会議員は、小沢が自民党幹事長だった頃の秘書で、
>その後東電のグループ企業、東電不動産に入社し、区議選に立候補。
>今も同社から給料を貰いながら、区議の仕事をしている。

>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。
>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。
>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。
>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。

>その勝俣は、小沢の囲碁仲間だ。六本木のANAホテル37階に高級会員制囲碁サロンがあり、
>ここで小沢と勝俣は「手談」する。09年の政権交代後、幹事長として小沢が鳩山政権を
>牛耳っていた頃、勝俣は小沢に食事会を持ちかけ、上島重二・三井物産元会長、今井敬・
>新日鐵名誉会長と4人で数回会食した。
148無党派さん:2012/07/03(火) 06:47:28.96 ID:AioZTpwA
>>136

まあそうなるだろうな。処分されたら離党する議員も出てくるでしょ。
149無党派さん:2012/07/03(火) 06:47:47.39 ID:wS73ypAi
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/02/kiji/K20120702003591150.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は2日、消費税増税法案に反対して離党届を提出した
民主党の小沢一郎元代表らの行動に一定の理解を示した。市役所で記者団から、
小沢氏らの主張に正当性があるかと問われ「僕はそう思う」と答えた。
 橋下氏は「税を上げるのは、政治の一番の根幹部分。民主党は(衆院議員の任期の)4年間は、
消費税を上げないと言って政権交代した」と野田政権を批判。
増税の前に衆院解散・総選挙が必要との持論を繰り返した。
150無党派さん:2012/07/03(火) 06:58:37.47 ID:IRm1iHWt
>>130
岩手の小沢王国は崩壊中だよ。
次の選挙までは小沢に投票するだろうけど、その次はわからん。

次の総選挙では、自民党が4議席中3議席を獲得すると思う。
151無党派さん:2012/07/03(火) 07:03:49.83 ID:USgUphYE

維新、小沢氏と連携せず=松井大阪知事

地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は2日、
民主党の小沢一郎元代表らが党執行部に離党届を提出したことに関連し、
「(民主党が前回衆院選で掲げた)マニフェスト(政権公約)と
われわれの政策は相いれない部分が多いから、そのマニフェストを
実施される政治集団の皆さんとわれわれが一緒になることはない」
と述べ、小沢氏らと連携する可能性を改めて否定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000063-jij-pol

橋下氏「消費税の地方税化争点に」…衆院選公約

パーティー終了後、橋下市長は記者団に、
「戦後民主主義の最高と言われる舞台を作りたい」と述べた。

 また、「政党内の造反と言うが、政治家は国民に造反するかどうかで
生きるか死ぬかが決まる」と話し、一体改革法案に反対票を投じた
小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120629-OYO1T00270.htm?from=main1

小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
152無党派さん:2012/07/03(火) 07:10:42.42 ID:4b4I4oo/
>>126
9月の党代表選の頃は、党に残った小沢G(造反組)の多くは
党員資格停止中で投票も何も出来ないんじゃないのw
153無党派さん:2012/07/03(火) 07:47:40.81 ID:iAX6Swgn
最悪選挙まで座敷牢状態かもしれんのにおめでたいな
154無党派さん:2012/07/03(火) 07:48:05.13 ID:wS73ypAi
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
橋下市長 小沢氏らの行動に理解…増税の前に解散総選挙を
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/02/kiji/K20120702003591150.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は2日、消費税増税法案に反対して離党届を提出した
民主党の小沢一郎元代表らの行動に一定の理解を示した。市役所で記者団から、
小沢氏らの主張に正当性があるかと問われ「僕はそう思う」と答えた。
 橋下氏は「税を上げるのは、政治の一番の根幹部分。民主党は(衆院議員の任期の)4年間は、
消費税を上げないと言って政権交代した」と野田政権を批判。
増税の前に衆院解散・総選挙が必要との持論を繰り返した。
155無党派さん:2012/07/03(火) 07:57:15.88 ID:ZDc/06GL
幹事長 「今回は、処分なし!」
ポッポ 「何で私だけ党員資格停止なんですか。」
幹事長 「お金持ちは、堕落の一歩。党にふさわしくありません。だから
     停止です。党に浄財したら解除しましょう。」
156無党派さん:2012/07/03(火) 08:03:35.47 ID:IRm1iHWt
>>155
いつも君の抜群のキレ味に感心している。
そろそろこのスレッドから卒業して、もっとメジャーなスレッドで活躍することを切に希望する。
157無党派さん:2012/07/03(火) 08:05:26.24 ID:iAX6Swgn
ママからまたビッグな「お小遣い」 
鳩山兄弟、84億円を今度は何に使うのか
http://www.j-cast.com/2012/07/02137863.html
選挙が近いようだな。
158無党派さん:2012/07/03(火) 08:12:07.95 ID:tmnb7CsM
原口「総選挙で国民に約束したことと、三党合意とどちらが重いか?答えは一つだ」←棄権、逃亡
川内「造反したけど除名しないでください」
辻恵 階猛「離党届に署名捺印したけど委任状は渡してない!だから離党は無効で民主に居残る!!」←new!!
159無党派さん:2012/07/03(火) 08:28:29.08 ID:I0/3j3EN
>>150
小沢潰しのために衆議院の定数削減を5減じゃなくて10減にすればいいのにな
160無党派さん:2012/07/03(火) 08:28:34.41 ID:Ddiy/C4X
>>155
じわじわ来る。
このシリーズ誰かまとめてくれないかな。
161無党派さん:2012/07/03(火) 08:50:42.42 ID:USgUphYE
>>154
ID:wS73ypAi=東電社員
ID:wS73ypAi=東電社員
ID:wS73ypAi=東電社員
ID:wS73ypAi=東電社員


http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120629-OYO1T00270.htm?from=main1

> 小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
> 小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
> 小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。
> 小沢一郎元代表らに理解を示したものの、小沢元代表との連携については「別問題」と否定した。


橋本市長から選挙を一任されてる維新の会の松井幹事長(大阪府知事)

維新、小沢氏と連携せず=松井大阪知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000063-jij-pol

> われわれが一緒になることはない」 と述べ、小沢氏らと連携する可能性を改めて否定した。
> われわれが一緒になることはない」 と述べ、小沢氏らと連携する可能性を改めて否定した。
> われわれが一緒になることはない」 と述べ、小沢氏らと連携する可能性を改めて否定した。
> われわれが一緒になることはない」 と述べ、小沢氏らと連携する可能性を改めて否定した。
162無党派さん:2012/07/03(火) 09:47:33.83 ID:/glbRwKL
ニコ動住民約1万人が選んだ支持政党(生放送での結果)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3156205.png

http://live.nicovideo.jp/watch/lv98658915

共産党の数字はほっといて
維新高すぎおかしい

若年層が多いと思われるニコ動で新自由主義者を信仰しちゃってる人が多いって馬鹿だろ
163無党派さん:2012/07/03(火) 09:49:36.92 ID:/glbRwKL
若年層は若さとかなんとなくで選んでいるよな
実際には小泉の時みたいに新自由主義が蔓延して一番困るのは若者や貧困層だ

有名度やタレント候補に食いついても碌な事にはならない
164無党派さん:2012/07/03(火) 09:51:06.62 ID:ZDc/06GL
>>156 
引用失礼
東大法出身の常識的?発言語録 
中川昭一 「酒は飲みましたが、ゴックンはしていません。」
辻恵 階猛「離党届に署名捺印したけど委任状は渡してない!」
原口「総選挙で国民に約束したことと、三党合意とどちらが重いか?答えは一つだ」
165無党派さん:2012/07/03(火) 10:08:32.07 ID:2kaawUbG
>>162
民主党支持とは恥ずかしくて言えない雰囲気があるな
166無党派さん:2012/07/03(火) 10:09:06.64 ID:c6DySRM4
>>137
そんなことしてたら石原知事が黙ってないよね。
知らない訳ないんだから。
それと「組織の関係者の犯罪がもみ消された」事実はどこであなたが知るの?
167無党派さん:2012/07/03(火) 10:11:43.80 ID:35C/9Reu
>>162
ニコにいるのはバカ若年しかいない。
金持ち優遇の自民党に入れたりしたら、
職なしコネなし金なしの自分が一番首を絞められるというの
すら分かってないんだよ。

これほどのバカがそれだけ苦しんでも仕方ない。
まさしく奴隷そのもの
168無党派さん:2012/07/03(火) 10:14:20.34 ID:35C/9Reu
>>162
ただ維新の会支持は間違ってない。
地方を尊重しているからね。

自民党に入れるバカが最悪。
169無党派さん:2012/07/03(火) 10:18:57.26 ID:k+A6QKQ2
>>168

はいはいww
おまえがバ カ
170無党派さん:2012/07/03(火) 10:28:18.90 ID:1zSdIqXT
>>162
維新出る前、中高生にはみんなの党が人気だったしそんなもんだろ
ニコ動は年齢サバ読んで登録してる未成年も多いだろうしさ
171無党派さん:2012/07/03(火) 10:33:36.39 ID:JwR941fY
若者こそ新自由主義を支持すべき
既得権益をぶっ壊すしかない
172無党派さん:2012/07/03(火) 10:39:42.99 ID:Ddiy/C4X
自分20代だが周辺で政治に感心ある奴等はアンチ新自由主義多いよ
173無党派さん:2012/07/03(火) 11:49:28.33 ID:apGCstEj
えさにされることには抵抗があるのだろう。
174無党派さん:2012/07/03(火) 12:11:08.56 ID:39wbvuXM
>>165

民主党に入っていないのに、民主党に入ったとデマを流されたと怒る民主党会派所属の市議w
隠れ民主?
http://ameblo.jp/moeru-tyousensya/
175 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/03(火) 12:21:59.36 ID:M9BKXBGl
さて、先日の自民党生放送の公式ニコ割アンケートの数字が確認できたのでこっちに公表するよ。
>>162のように反原発で凝縮している数字(なおかつ未成年も入っている)じゃ意味ないしね。

ニコ割アンケート結果
総回答数119,201人
2012年6月27日 21:35実施 200秒間

問1 あなたの支持政党はどこですか。
支持政党無し     46.6%
自民党        23.9%
大阪維新の会      7.3%
民主党         7.3%
みんなの党       3.8%
たちあがれ日本     3.2%
共産党         2.4%
公明党         1.8%
その他政党       1.7%
国民新党        0.9%
社民党         0.5%
新党大地・真日本    0.3%
176無党派さん:2012/07/03(火) 12:36:49.54 ID:35C/9Reu
>>175
自民党の放送やるんだから自民支持が多いのは当然。
177 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/03(火) 12:42:30.32 ID:M9BKXBGl
>>176
アンケートを答えたときに、自民党放送とは全く出ておりませんでした。
もう一回数日後6月29日>>123参照。
自民党支持はほとんど変更無し。
むしろ、>>175での民主党の支持率の方が多少高いw
178無党派さん:2012/07/03(火) 12:54:41.74 ID:HCa1fdgr
>調査時期は5月の連休明け
>「連休明けに判明した調査ではさらに悲惨で、民主党の獲得議席はよくて110議席、へたをすると80議席を割りかねない」
民主党分裂だから確実に二桁台の議席だなwこのまま行くと。
179無党派さん:2012/07/03(火) 12:57:52.04 ID:HCa1fdgr
>>178
は民主党の5月連休明けの情勢調査
180無党派さん:2012/07/03(火) 12:58:21.10 ID:apGCstEj
首首相「党立て直す」 輿石氏と造反処分で最終調整
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0300A_T00C12A7000000/?dg=1

離党組への処分を巡っては、首相周辺では党倫理規則で最も重い除籍(除名)処分を求める声が多い。
輿石氏は党分裂の拡大を避けたいとして厳しい処分には慎重だ。

党に残る鳩山由紀夫元首相は午前に開いた自身のグループ会合で
「元代表の政策への共感はかなりある。 どう総括して再出発するか
 行動で示していかないといけない」と語った。

-------------------------------------------------------------
野田、輿石は、自民党の思惑や党内『悪奉行』の策動に乗らずに、
党の将来のみを見据えて、慎重に対応するべきだろう。

かつての悪奉行らによる『菅、引きずり下ろし』の策動の際に、東京新聞の
長谷川幸洋氏が「ニュースの深層」で鋭く批判したように、
悪奉行らは人間的にも最低の連中の集まりだ。
181無党派さん:2012/07/03(火) 13:07:17.65 ID:I13ghw47
>>178
諸悪の根源・全国民の嫌われ者の汚沢一派を追い出したから支持率アップは確実
182無党派さん:2012/07/03(火) 14:07:11.73 ID:dfPurKoA

■ 新天王寺区長・水谷氏「尾ひれついた」…勤務中AV鑑賞と週刊誌報道
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/topics/news/20120703-OHO1T00105.htm

大阪市内24区長の公募合格者を集めた会議が2日、市役所で行われ、最年少の27歳で合格し、天王寺区長を務める元NHK記者・
水谷翔太氏らが出席した。 橋下市長は「今日からはプライバシーも基本的人権もないと考えてほしい」と異例の訓示。
週刊誌のターゲットになった水谷氏にクギを刺した。
水谷氏は6月28日発売の「週刊文春」で、勤務中に駐車場に止めた車でアダルトビデオを観賞していたなどと報道された。
橋下市長に「27歳にしては極めて論理的」と評価されている水谷氏は「いろんな形で尾ひれがついてしまっている」と苦笑い。
報道を論理的に否定することはできなかったが、橋下市長は「公人になる前の態度や発言は一切問うつもりはないが、なってからが勝負だ」
とおとがめなしを強調した。
それだけに水谷氏は「未来に希望が持てる街づくりをしたい」と前向き。会議に参加したのは合格者のうち海外在住者2人を除く22人。
8月1日に新区長に就任する。

■ 大阪市公募区長に元週刊誌フリーライター
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120622-OHT1T00010.htm?from=related

大阪市は21日、公募していた市内24区長の合格者を発表した。元週刊誌のフリーライターで現在、徳島大学病院の病院長特別補佐・
臣永(とみなが)正広氏(58)が選ばれたほか、最年少27歳の元NHK記者など外部から18人を抜てき。
橋下徹市長(42)が掲げる「大阪都」構想の実現に向け、個性派ぞろいの“橋下流”人選となった。海外に住む2人を除き8月1日に新区長に就任する。
24人のなかでも異色なのは、西成区長に選ばれた臣永氏だ。週刊誌のフリーライターとして刑務所、暴力団員、風俗嬢などを取材。
1999年からは阿南市に編入される2006年まで徳島県那賀川町の町長を務めた。
臣永氏は本紙の電話取材に「合格通知をいただき、さあこれからが本番だなと感じている。西成を支えることで大阪が変わる」と意気込んだ。
橋下流人選の象徴的な存在だ。
町長時代の06年には、同町議が置き忘れた携帯電話の個人情報を見たとして損害賠償訴訟に発展し「民事で判決が出て、罰金を払いました」。
高松高裁の判決に従い、5万5000円の賠償金を支払った。 常識的にはアウトの経歴だが、橋下市長はあえて抜てき。
183無党派さん:2012/07/03(火) 14:12:23.60 ID:iltHSXAC
今朝の中日新聞で大飯原発、消費税、小沢新党に関する世論調査の結果が出てたけど。
大飯原発再稼働は、賛成が38%ぐらいで反対が50%ぐらい。
消費税増税は賛成が44%ぐらいで反対が52%ぐらい。
ところが、反原発、反消費税増税を旗印にする小沢新党に期待するのは15%ぐらいで、
70%以上が期待してないという結果が。

消費税増税、思ったよりは拮抗してるな。
これだと、反消費税一本槍で総選挙戦うのはつらそう。
184無党派さん:2012/07/03(火) 14:57:35.26 ID:cf2xQdzl
>>183
最近の調査では、どこも消費税増税やむなし(賛成・支持)は40%をこえているよ。
185無党派さん:2012/07/03(火) 15:03:56.47 ID:dqMOs95+
>>183
それはな、あの菅の増税発言選挙の時も同じ傾向だったよ。
日本人って総論賛成、各論反対。
財政を立て直すためにとマスコミにキャンペーンされたら
増税賛成ですというけど
いざ投票するとなると、各論反対のほうに動くんだよ。
もう、いつものことだ。
186無党派さん:2012/07/03(火) 15:36:21.78 ID:Zc12KAZ3
民主党分裂で1人うれしそうな石原都知事「ガラガラポンだよ」
http://www.j-cast.com/tv/2012/07/03137891.html?p=2

「小沢は自滅への道。あんな人間が日本の政治を差配するなんて…」

 自民党、公明党もそれぞれが党内に強硬派をかかえて、失点を出さないように必死だ。
そんななか、一番愉快なコメントを出したのが石原東京都知事だった。

シンガポールにいた石原は、
「バラバラになればいいんだよ。ガラガラポンと」といい、小沢について
「不思議な人だね、あの人は。わけのわからん金の力が日本の政治を左右するなんて、
政治家がいかに貧しいか、ダメな証拠だよ」 とぼろくそ。
羽田に着いてからも、
「自滅への道じゃないの。あんな人間が日本の政治を差配するなんておかしいよ」

これに司会のみのもんたが喜んだ。
「わかりやすい。小気味がいい。あそこまで堂々と発言できるというのはどういう自信?」

杉尾は「キャリアともともと持って生まれた性格なのかも。はっきりしてる」

みの「語彙の豊富さ」

三屋裕子(スポーツプロデューサー)
「言葉の使い方。短いセンテンスで心にぐっと入ってくるような言葉を使われる。
好き嫌いはあるだろうが、わかりやすい。今の民主党はわかりにくい」

みの「はっきりしろといいたくなる。石原さんで一番感心したのは、
被災地から帰ってきて、がれきを引き受けるぞ、何だ今の日本人はといったこと。
やったぜと思った。あと、(パンダの)『尖尖』『閣閣』もよかった」
187無党派さん:2012/07/03(火) 15:52:07.96 ID:aQ4n+xyG
>>182
橋下の人選って能力より話題になるかしか考えてないのばっかだな
案外橋下は部下にトドメさされたりして
188無党派さん:2012/07/03(火) 16:50:34.58 ID:ZDc/06GL
野豚 「民主党を立て直します。」
酷民 「ど素人と大根役者ばかりのラジカル党員の集う民主党を立てなおすって!?。
    その前に国が滅びるわ! 立て直す前に選挙しろ。馬鹿。」
189無党派さん:2012/07/03(火) 17:00:53.11 ID:qcpuCRtX
鳩山ですら党員資格停止6ヶ月だそうだ。つまり9月の代表選は投票すらできず。
こりゃもう一波乱ありそうだな。
190無党派さん:2012/07/03(火) 17:13:51.50 ID:R3ffUCfq
>>189
ポッポに一波乱求めるとガッカリするぞw
191無党派さん:2012/07/03(火) 17:27:10.41 ID:39wbvuXM
ポッポに期待するのは真面目な外交。
民主党破壊力マックスで発揮されるw
192無党派さん:2012/07/03(火) 17:27:21.60 ID:apGCstEj
「支持者も離れてしまう」民主、各地で嘆きや不安の声
http://digital.asahi.com/articles/OSK201207020172.html?ref=reca

小沢氏と会談を重ねた輿石東幹事長の対応については
「放っておけば互いに敵意を持ち、内閣不信任案さえ出かねなかった。
 最悪の中で最善を尽くした」と評価。

一方、小沢氏らを批判した前原誠司政調会長には
「もう少し発言に配慮すれば結果も違ったのでは」と疑問視した。
193無党派さん:2012/07/03(火) 17:37:43.30 ID:R3ffUCfq
自画自賛見苦しいわ
194無党派さん:2012/07/03(火) 18:13:51.98 ID:apGCstEj
>>45
「やぶ医者」と「やぶ大統領」とでは、どこが違うのかな?

病状が悪化すれば「自己責任」?
195無党派さん:2012/07/03(火) 19:13:57.48 ID:Ddiy/C4X
>>190
ポッポはいつも国民の想像の斜め下の行動をする
196無党派さん:2012/07/03(火) 20:06:54.32 ID:uym5gxJk

みんなは全然ダメだな
どうしてここまで落ちぶれるかな

渡辺の言っている事が宇宙人に見える
 
197無党派さん:2012/07/03(火) 20:40:12.54 ID:ktKUKRac
そう?
198無党派さん:2012/07/03(火) 20:40:28.50 ID:ZDc/06GL
政調会長 「なんだかんだ言っても政治は多数決、衆院は過半数だが、ポッポのように
      気分で賛成反対を決めるものもいる。総理、空き缶は、伸子と一緒に
     マスコミ対策と称して成りあがりのように高級レストランで不毛の
     議論をして記者と梯子をして官房費を浪費しました。 マスコミに
     数億使うのなら、離党議員に使うほうが耕かあるでしょう。考えてください
     衆院の過半数が300としてひとり1000万払っても30億 離反議員を
     とどめるために30人に払ったら三億、影響のある議員5人に
     1000万なら5千万。 きりくづしは出来ます。あの東大の馬鹿にも
     3000万と増額と比例順位をあげ除名せずといっただけで寝返ったでしょう。」
野豚  「そうか、解った切り崩しは任せた。」

     
199無党派さん:2012/07/03(火) 20:50:22.16 ID:8GZBBHEz
 新党結党には「1議員=1億円必要」とされ、約50億円が必要となるが、小沢新党
に政党交付金が支給されるのは来年4月以降。小沢氏の資金管理団体や関連団体には約
13億円しかなく、「資金難」も指摘されている。

 古希(70歳)を超え、小沢氏の今後の闘いは厳しいものとなりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120703/plt1207031811012-n1.htm
200無党派さん:2012/07/03(火) 20:51:48.58 ID:po4Xnm4h
>>192
>小沢氏と会談を重ねた輿石東幹事長の対応については
>「放っておけば互いに敵意を持ち、内閣不信任案さえ出かねなかった。
> 最悪の中で最善を尽くした」と評価。

その最悪の事態を招いた責任の一端は輿石のどっちつかずな態度にもあると思うが
輿石が本気で反対すれば消費税が国会に上る前に止める事も出来ただろうし
逆に造反を最小限に食い止めるような根回しをすることもできた
どっちつかずの態度をとり続け、造反にもあまい処分をちらつかせて造反を
かくだいさせた責任がある
201無党派さん:2012/07/03(火) 21:32:49.69 ID:8GZBBHEz
鈴木宗男代表は同日、根室市内で記者団に、「小沢氏からは『北海道を頼む』と言われている。
小沢氏がどう構想を具現化するかを見ながら行動していきたい」と語ったが、連携の可否には
「小沢氏から話があった時に仲間の国会議員と話しながら手続きをとって進めたい」と明言は避けた。

鈴木氏には、民主党道連との協力協議を完全に決裂させたくない思惑がある。
現職議員を抱える道11、12区で「協力が成立しなければ両選挙区で勝つのは
現実的に難しい」(同党関係者)との声も出始めているためだ。

次期衆院選に向けた民主党道連との協議について、鈴木氏は「過去の選挙では、新党大地の
協力で民主党が圧勝できたのは事実。本来なら民主党から何か言ってくるのが人の道だ」と
強気の姿勢を崩さないが、民主党道連は協議再開には消極的で、道連の岡田幹事長は
「新党大地の方向性が分からないと、協議再開は難しい」と語っており、両党の溝は深まったままだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120703-OYT8T00034.htm?from=popin

選挙のことを考えると不人気の汚沢とは組めね@むねお

だってよ
202無党派さん:2012/07/03(火) 21:34:10.97 ID:0Igiqje0
>>201
ムネオですらこれじゃ他との連携も厳しいな
203無党派さん:2012/07/03(火) 21:35:55.17 ID:I13ghw47
>>201
宗男、河村にも見捨てられ、あとはきずなだけw
またまた集金力・政治力ゼロのゴミ議員を抱え込んでどうするんだろう?
204無党派さん:2012/07/03(火) 21:36:37.06 ID:RH6SLePZ
宗男は野中の弟子。

どこまで信じてっぺよ〜〜
205無党派さん:2012/07/03(火) 21:37:45.04 ID:RH6SLePZ
よしみは、地元那須の高放射線量について、

な〜〜〜〜んも言及せず。
次は落選だべ。
206無党派さん:2012/07/03(火) 21:38:00.05 ID:s1rsCW4h
>>199
一人一億も要らないでしょ。
207無党派さん:2012/07/03(火) 21:43:37.28 ID:j8nsUeeA
宗男意外に冷たいな
対検察ではあんなに熱いタッグだったのに
208無党派さん:2012/07/03(火) 21:46:11.25 ID:/wtyM2J6
「オリーブの木」にすらみんなの党が入ってない件(笑)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120701-OYT1T00309.htm
209無党派さん:2012/07/03(火) 21:47:58.36 ID:uym5gxJk
>>208
オリーブというイメージないから
檻デブ
210無党派さん:2012/07/03(火) 21:50:24.33 ID:tEfMmBUv
>>201
ムネオからしたら民主党にはいった方が
ずっといいからね。北海道は民主党の地盤が強いし、
ムネオの宿敵は自民党だから、民主党にはいるのが
もっとも本意のはず。
211無党派さん:2012/07/03(火) 21:52:07.68 ID:I13ghw47



オリーブの木のCGを出して、汚沢を小バカにするのが最近のTVのトレンドのようですなw



212無党派さん:2012/07/03(火) 21:58:00.55 ID:HCa1fdgr
>>210
宗男が民主党に入るはずないだろwなんで今更入るだよ。仮に入るなら昔に入っとるわw
213無党派さん:2012/07/03(火) 22:03:42.10 ID:0Igiqje0
かごしま知事選 伊藤氏優位、追う向原氏
http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=6&storyid=41522

8日投開票の鹿児島県知事選で、共同通信社は6月30日と7月1日に電話世論調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。
無所属2人の一騎打ちは、3選を目指す現職伊藤祐一郎氏(64)が選挙戦を優位に進め、出版社社長で反原発団体事務局長の
向原祥隆氏(55)が追う展開だ。
ただ3割弱が投票候補を決めておらず、情勢が変化する可能性がある。
伊藤氏が「条件付き容認」、向原氏が「拒否」と対応が分かれる九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働問題では、再稼働を
「認める」が42.7%で、「認めない」の45.2%に拮抗(きっこう)した。
「認める」のうち7割以上は伊藤氏を支持。「認めない」でも伊藤氏が、向原氏の支持をやや上回った。
候補者のエネルギー政策を「重視する」「ある程度重視する」との回答は76.4%に達した。ただ優先的に取り組んでほしい施策
(二つまで回答)は、地域経済の活性化がトップで54.7%。医療・福祉の38.2%が続き、エネルギー問題は20.0%で3番目
だった。
民主、自民両党の県組織や公明党が支援を表明する伊藤氏は、自民支持層の8割以上、民主、公明支持層で6割前後に浸透。
向原氏は共産、社民両党支持層の6割以上を固めた。
214無党派さん:2012/07/03(火) 22:20:08.03 ID:Zc12KAZ3
>>208
国会で議席を持ち
小沢の証人喚問を求め続け
小沢一派の選挙区に候補者を次々に擁立してるんだから当然だろう
215無党派さん:2012/07/03(火) 22:25:16.90 ID:KJZ5YogS
オリーブの木は読売の作った夢想
216無党派さん:2012/07/03(火) 22:28:37.59 ID:5yh+z4gU
>>211
他の実はみんな枝から離れて、最後に残るのはニコちゃん大王の顔した実だけ
217無党派さん:2012/07/03(火) 22:29:56.63 ID:HCa1fdgr
オリーブの木構想は小沢が宗男に明かした構想だろ。最初見たのは、道新とは思うが。読売ではないな。

つか鈴木宗男は今現在国会議員ではないから民主党に入るとかそもそも無いわw
218無党派さん:2012/07/03(火) 22:31:44.89 ID:Ddiy/C4X
オリーブの木は小沢抜いたほうが上手くいく気がする
219無党派さん:2012/07/03(火) 22:33:41.85 ID:rED7LoTu
>>205
あと、2010宮崎口蹄疫の時に一部報道(宮崎の地元紙)で
感染肥育牛の出荷元だとされてた安愚楽牧場が
ヨシミのお膝元だったんだが、国会質疑でもみんなの党は
口蹄疫に触れずじまいだったな
220無党派さん:2012/07/03(火) 22:45:21.85 ID:LOHroQnT
横浜市緑の協会で不正。本・牧シミン公園テニス関連の人間が構内で刃物を
振り回し、ある人物が証拠として撮影。そしたらその人物はそこのテニス
スクール生に襲われたとな。
しかもこれを告知していたテニススレになぜかいきなり書き込み不可。
異常事態だ!政治家みなさん。横浜市緑の協会調べてー
221無党派さん:2012/07/03(火) 22:49:41.27 ID:O9ExQDhq

【政治】 鳩山政権崩壊裏に 「霞が関」最高レベルの秘密会合
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=uni.2ch.net&bbs=newsplus&key=1341271309&rc=367
222無党派さん:2012/07/03(火) 23:02:44.94 ID:Rb9gyPuF
栃木は黒磯から那須にかけてと日光が相当汚染されてるけど
まあタブーになってるんじゃないのかね。
夏のシーズンに観光客が来なくなっちまうもんな。
こっそり小中学校の除染をやるのがせいぜい
223無党派さん:2012/07/03(火) 23:08:27.18 ID:iAX6Swgn
那須御用邸の町内だって放射能管理区域並の場所さえある。
今の政権には隠蔽しか出来ないから東日本の本格的な復興は
次の政権以降だな。それまでは見殺しだ。
224無党派さん:2012/07/03(火) 23:11:57.32 ID:apGCstEj
オリーブの木の元祖はイタリア。
ベルルスコーニと争い、かつて2度もブロディ首班の政権を誕生させている。
2度目は最左派の離脱で崩壊。
225無党派さん:2012/07/03(火) 23:12:55.84 ID:Rb9gyPuF
>>217
> つか鈴木宗男は今現在国会議員ではないから民主党に入るとかそもそも無いわw


だから、選挙事情じゃね。
大地は選挙に強いわけじゃない、できるだけ敵を減らして味方を増やす戦略を考えた場合
小沢新党と民主党とどっちと組んだ方が有利になるか。

革新の強い北海道で連合は民主党とくっついてる。だとしたら民主党は敵に回せない。
逆に小沢新党は岩手なら強いかも知らんが北海道には何のバックボーンもないから
大地と小沢が組んだって大地は得しないだろう。

だから小沢新党から大地へ選挙資金の融通があるとか、有力な組織や企業が
小沢新党を介して大地を応援してくれるとか、国民に人気があって組んだら支持率が上がるとか
なんかメリットがないとな。
226無党派さん:2012/07/03(火) 23:17:22.30 ID:5yh+z4gU
汚沢新党が狙ってるタレント候補

小沢遼子、松尾貴史
227無党派さん:2012/07/03(火) 23:20:10.62 ID:wpk14lvX
こいつらが セブ島で日本女性レイプした 韓国人レイプ犯  Carl Park and Jong Duk Lee
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/12028e9507375e5682b5bfc14b862491.jpg

日本女性は、肛門の穴が大きくが裂け さらに 陰部も裂傷し
出血多量でべッドは血だらけで 瀕死状態で発見。

228無党派さん:2012/07/03(火) 23:24:31.80 ID:HCa1fdgr
>>225
新党大地は新党大地で民主党にも小沢新党にも鈴木宗男は入らない。
選挙協力って意味では全然わけが違ってくるが、鈴木宗男が民主党や小沢新党に合流ってのはない。
気になるのは新党大地が北海道の地域だけではなく、その他の地域の選挙区まで候補者擁立を検討し始めた事。
これなら当然民主党とは選挙協力は無理な感じがする。
229無党派さん:2012/07/03(火) 23:31:25.76 ID:HCa1fdgr
小さな事かも知れないけど、社民党の組織が消費税増税に賛成した民主党議員を次の選挙では支援しない事を表明してる選挙区の支部が増えてきてるなw
小選挙区なんで一事が万事になる可能性もw
230無党派さん:2012/07/03(火) 23:38:52.14 ID:gLZWagiX
>>226
山本太郎、宇多田ヒカル、藤波心も追加で
231無党派さん:2012/07/03(火) 23:45:59.27 ID:/P+K8ZBy
山本太郎は社民党だな。
232無党派さん:2012/07/03(火) 23:53:42.29 ID:5AyP1uqI
今日のネットは何故かどこも混乱状態だな

原因はこれか?

>コンピューターによる人類未来計画の最大の欠陥はしょせんコンピューターを
>インプットするのが人間であり。インプットする側の資料が正しく精確でなければ
>高い確率で起こり得る未来を描けない
233無党派さん:2012/07/03(火) 23:55:13.90 ID:HCa1fdgr
参議院選挙比例ならスポーツ系も多そうだな。
234無党派さん:2012/07/04(水) 01:15:34.40 ID:dH6+xetj
韓国大統領の宿命だがアキヒロ完全に終わったな。 前原が近々訪韓するらしいが、実は昨年の訪韓で口あたりのいい事を韓国側に話し、
慰安婦問題をワザとこじらせたのは前原だ。 ゲンバと前原は次期民主代表のライバル同志で、お互いに足を引っ張りあっている。
そうなると今年も外相のゲンバの足を引っ張り困らせる事をして来る筈だ。

■ 李明博大統領の実兄を聴取 韓国検察、不正資金授受疑惑で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120703/kor12070313300003-n1.htm

韓国最高検は3日、李明博大統領の実兄で元国会議員の李相得氏(76)を、銀行の営業停止処分に関して不正な資金を
受け取った疑惑をめぐり、重要参考人として事情聴取した。
李氏は現職大統領の兄として、与党セヌリ党はもとより韓国政界の実力者とされる。また日本の首相経験者ら政界有力者
とも親交がある知日派としても知られ、韓日議員連盟会長を務めるなど日韓政界にも影響力を持っていた。
李明博政権ではこれまで、元放送通信委員長や元知識経済省次官が相次いで取り調べを受けており、実兄への事情聴取で、
末期を迎えた政権の求心力は、一層の低下が避けられない情勢となった。
235無党派さん:2012/07/04(水) 01:16:33.58 ID:Q29tNzWv
報道ステーション@昨日

古館が財務相の前から中継

消費税、結局は財務相の方針の手の内で、民自公が踊っているのだとか
236無党派さん:2012/07/04(水) 01:18:57.29 ID:Q29tNzWv
誤字訂正

消費税、結局は財務省の手の内で、民自公が踊っているのだとか
237無党派さん:2012/07/04(水) 01:23:14.13 ID:Q29tNzWv
阿波踊り

”同じ阿呆なら 踊らにゃ 損々”
238無党派さん:2012/07/04(水) 01:29:24.53 ID:myKKwWxQ
○「北朝鮮に不利な報道をしません」と念書したのはこの報道機関です

篠ヶ瀬祐司(東京中日新聞ソウル特派員)、芳沢重雄(テレビ朝日報道局)、熊谷洋(東京ジャーナル編集長)、
平井久志(共同通信北京支局)、加藤智久(共同通信北京支局)、斉藤準(フジテレビ)、
金丹(フジテレビ)、熊谷和夫(神奈川新聞社編集局報道部)、宮崎紀秀(日本テレビ報道局)
239無党派さん:2012/07/04(水) 01:39:56.67 ID:Q29tNzWv
民主処分に「温情だ」「生ぬるい」 野党側、批判強める
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207030538.html

 自民党の大島理森副総裁は、造反して離党しなかった鳩山由紀夫元首相らへの党員資格停止処分について、
記者団に「これ以上離党者が出ては困るという、組織運営のための甘い基準だ。
(党員資格停止者が)まだ3党合意に反対姿勢でいるのは遺憾千万だ」と批判。

----------------------------------------------------
大島は不満ならば、自分で押し入って八つ裂きにすればよい。
なお、その後の大島の処分は粛々と刑法にしたがって実施される。
240無党派さん:2012/07/04(水) 01:50:52.00 ID:dnDe0es6
自民は反対出来ません。反対したら財務省と創価に造反されるから
241無党派さん:2012/07/04(水) 02:21:08.96 ID:dH6+xetj

大阪維新の会:政調費で「選挙集会」 区民会議、「お願い」連発 投票依頼は否定

「どちらを選ぶか、政治家と有権者の気合次第」。2日公開された11年度の大阪市議の政務調査費で、橋下徹市長が率いる「大阪維新の会」
の市議団(33人)が提出した領収書には、市長・府知事ダブル選挙(昨年11月)の直前に開かれた「区民会議」の経費がずらりと並んだ。
政調費は選挙活動への支出が禁じられており、市議らは「投票のお願いはなかった」と釈明する。

だが集会で橋下氏らは、ダブル選に向けた発言を連発していた。
昨年10月23日、大阪市城東区。維新が主催する「区民会議」の会場は、約300人の参加者の熱気に満ちていた。前日には橋下氏が出馬表明、
この日は当時府議で現知事の松井一郎氏が、知事選への出馬を表明していた。橋下氏が到着すると、女性が質問をぶつけた。
「維新は医療、福祉を切り捨てますか」。橋下氏は「僕が市長になれば、声が届く仕組みを作っていく」と答え、さらに続けた。
「平松(邦夫)市長の側には、現体制を守る勢力が全部ついた。どちらを選ぶか、あとは政治家と有権者の気合次第。
新しい仕組み作りのためにどうぞ、よろしくお願いします!」

政調費の領収書によると、維新市議団は、この会議の会場使用料や備品代(約1万円)、チラシの印刷・折り込み代(22万6800円)を計上。
参加した地元市議も、会議報告のはがき代(7360円)や登壇者の軽食代(1860円)を支出した。
維新のある市議は「選挙にからむ投票のお願いはなかった」と釈明しつつ、こう述べた。
「グレーゾーンと言われれば、そうかもしれない。政調費のルールをもっと明確にすべきだ」

http://mainichi.jp/area/news/20120702ddf041010021000c.html
http://mainichi.jp/area/news/20120702ddf041010021000c2.html
242無党派さん:2012/07/04(水) 03:26:16.87 ID:gRS7khuv
>>199
50億ってwww
1日で20億も増えてるじゃん
いくら小沢を潰すためとはいえここまで捏造するかね
実際は13億円+年間1億円程度で十分だよ
お金は余裕
243無党派さん:2012/07/04(水) 03:26:59.99 ID:gRS7khuv
>>201
いま小沢支持を打ち出すと、マスコミが総掛かりで叩くからな
距離を置いた発言をしておいて、机の下で握手するのがベスト
244無党派さん:2012/07/04(水) 04:59:00.60 ID:4ysVEU86
>>229 そもそも社民党は与党じゃないし、支援しなくて当たり前だしな。
245無党派さん:2012/07/04(水) 05:35:08.82 ID:rHJxrN6r
逆にこの状況で小沢に付いて離党できる議員は、胆力があるよ
政官業の小沢抹殺メディアスクラムで攻撃されることになるのに、
いっしょにやろうというんだから大したもんだ
とくに地盤があって当選回数の多い議員ほど肝が据わってる


と思ったけど、一年生議員はともかく小沢票で、
東とか山岡とかは比例復活できるな
民主党に残るよりは当選確率が上がると言う計算か
246無党派さん:2012/07/04(水) 06:42:53.74 ID:gt5yfBp6
小沢新党なんて200万票がいいとこだろ
200万だと比例で4議席ぐらい
選挙区は岩手の2議席だけ?
衆議院6議席+参議院3議席でたった9人
247無党派さん:2012/07/04(水) 06:53:55.59 ID:rHJxrN6r
そういう書き込みいらないから
客観的に分析できるようになってから書け
予想スレに
248無党派さん:2012/07/04(水) 06:58:50.88 ID:jPGmbEK4
>>245
つまり
次の選挙では民主で戦うのは不利、
でも小沢のドブ板に身をゆだねればなんとか生き残れるかも。

胆力ないとも言えるよ。
249無党派さん:2012/07/04(水) 07:08:38.95 ID:eKuHsFT/

「不法滞在・不法就労の外国人かな?」「韓国エステや中国マッサージあやしいな?」と思ったら通報しよう!



超簡単♪お小遣い稼ぎ!
匿名の通報おk☆



入国管理局−情報受付ページ。http://www.immi−moj.go.jp/zyouhou/index.html
(全角文字を↑、半角文字にして下さい)
写メ付通報、携帯からの通報先は「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」
電話での通報は「03 5796 7256」
毎日午前9時から午後5時まで。



報償金一人5万円!
250無党派さん:2012/07/04(水) 07:10:12.84 ID:eKuHsFT/


【日韓】日本に在日韓国人の永住資格回復要請へ 在日冤罪事件で韓国政府[07/03]



 韓国で「北朝鮮スパイ」との冤罪被害に遭い長期間拘束されたため、日本の特別な永住資格を取り消され
た在日韓国人について、韓国外交通商省が日本政府に資格を回復するよう要請する方針であることが3日
までに分かった。

 資格回復を日本政府に求めてきた在日韓国人2人が2日、韓国政府に支援を求めるため同省を訪問した
際、当局者が2人に方針を表明した。複数の関係者が明らかにした。同省当局者は共同通信に「人道問題
であり放置できない」と話した。

 資格回復の問題をめぐっては、滝実法相が6月12日の衆院予算委員会で「これからの課題として取り
上げる」と表明。冤罪が原因で資格を失った人は多数いる可能性があり、韓国が資格回復を求めれば、
日本の法務当局は対応を迫られる。(共同)


ソース:MSN産経ニュース 2012.7.3 19:03 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/plc12070319040019-n1.htm
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341319078/






『特別』永住権持ってる在日をいい加減本国へ帰るように言うべき
そんなん韓国で補償しろよ 悪いの全面的に韓国当局
251無党派さん:2012/07/04(水) 07:42:06.81 ID:+g4X2YTn
みんなの党・江田幹事長「基本政策が違う」小沢氏らとの連携否定/神奈川
2012年7月3日

 みんなの党の江田憲司幹事長(衆院8区)は3日の定例会見で、
小沢一郎元代表らの離党届提出による民主党の混乱ぶりを
「執行部も離党組もどっちもどっち。国民は辟易(へきえき)している」
と論評、「解散・総選挙に追い込むため、あらゆる手段を講じていく」
とあらためて対決姿勢を鮮明にした。

 「増税の前にやるべきことがある」をスローガンに新党結成を目指す
小沢氏らを「政権交代直後の(衆参両院で多数を握っていた)鳩山由紀夫
首相、小沢幹事長体制でやるべきことはいくらでもできた。そのときに
やらずに、今になってよくそんなことが言えたものだ」と痛烈に批判。

消費増税法案への反対と内閣不信任決議案提出の2点に限り「共闘する
ことはある」とする一方、「(小沢氏らの主張は)極めてうさんくさい。
わが党とは基本政策が違い、連携することはあり得ない」と強調した。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207030039/

252無党派さん:2012/07/04(水) 08:42:04.13 ID:ELxRvheP
毎日毎日つまらないコピペ貼らなくていいよw
253無党派さん:2012/07/04(水) 08:49:17.98 ID:gt5yfBp6
小沢信者がカリカリしてるなw
254無党派さん:2012/07/04(水) 08:52:07.07 ID:ELxRvheP
そこで信者って書いたら負けだよw
カリカリすんな
255無党派さん:2012/07/04(水) 09:01:48.27 ID:gt5yfBp6
維新に無視され
ヨシミに無視され
閣下に罵倒され
世論の8割は期待しない
50人いるのに議席予想はたったの9議席

哀れな小沢信者w

256無党派さん:2012/07/04(水) 09:08:52.60 ID:ELxRvheP
やっぱりただのアンチか
正体バレるとすぐにふぁびょるのは韓国人そっくりw
257無党派さん:2012/07/04(水) 09:28:22.75 ID:aN5vYx+u
3日のBSプライムニュースに民主党参議院議員の石井一氏が出演。石井氏の言。
「民主党議員には長幼の序がないし、政権交代に尽力した最大の功労者に対する礼儀もない。
マニフェストは平気で捨てるが、処分などの党のきまりには原理主義を貫く。
小沢一郎を総理にしてやりたかった」と党幹部に苦言。


4日の朝日新聞「声」──増税処分、民主主義に反する。37人の除名処分。民主主義の基盤を揺るがす問題。
民主党内の問題ならいざ知らず、消費増税は国民生活に多大な影響を及ぼすもの。
そのような重大な政策では党内で反対意見があることは当然のこと。処分は民主主義に反する。(山形県男性66)
258無党派さん:2012/07/04(水) 12:00:11.16 ID:ZqPSTZ3o
 ミンスの奴らって違法とわかっていても、自分らに都合の悪いことであれば
改正するつもりもないし、隠蔽、責任転嫁、そして引き伸ばしと詐術を弄するな。
 早く議員定数の補正をやれ、馬鹿。
259無党派さん:2012/07/04(水) 12:23:44.96 ID:SL3U82wP
小沢新党、きづなと統一会派…午後に準備会合

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表らが、衆院で新党きづな(内山晃代表)と統一会派を結成することが明らかになった。

 4日にも衆院事務局に届け出る。新会派は民主党、自民党の会派に次ぐ第3会派とな
る。小沢氏らは同日午後、新党結成に向けた準備会合を国会内で開き、小沢氏の党首就
任を正式に決める予定だ。

 離党届を提出した衆院議員37人のうち、新党には36人が参加する見通しだ。新党
に加わらない意向を表明した瑞慶覧(ずけらん)長敏(ちょうびん)氏も小沢氏らの会派に
は入る意向で、新会派は、きづなの9人を合わせ46人となる可能性があり、現在第3会派の公明党(21人)を大幅に上回る。

 きづなは、民主党を離党した小沢グループの議員を中心に昨年末、結成された。消費
増税や環太平洋経済連携協定(TPP)参加への反対を掲げている。内山氏らは、小沢
氏らと会派は組むが、政党としては今後も存続させる方針だ。
一方、新党大地・真民主(鈴木宗男代表、衆院3人、参院2人)は現時点では、統一会派に参加しない方針だ。

(2012年7月4日11時51分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120704-OYT1T00596.htm


全員会派には入るそうだ。
民主党に残る小沢鋭仁らも残ったメンバーで会合を開いて、
「野田内閣を倒すに十分な数字だ。離党覚悟で不信任案に賛成することもあり得る」(byひるおび)
260無党派さん:2012/07/04(水) 12:37:27.50 ID:ZqPSTZ3o
ミンス故郷の韓国でも造反が始まった。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/convenience_store/
ファミリーマート占拠、 日本の政界と同じ構図。
261 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:54:44.64 ID:AoxA0IqW
>>213
>ただ優先的に取り組んでほしい施策(二つまで回答)は、地域経済の活性化がトップで54.7%。
医療・福祉の38.2%が続き、エネルギー問題は20.0%で3番目だった。

そんなところだろうね。エネルギー問題について自分のおまんまに関係ないから、優先順位は低いわな。
その再稼動の数字も誤差の範囲内(2〜3%程度)の互角だしな。
262無党派さん:2012/07/04(水) 13:02:08.18 ID:1y7bNC1O
小沢鋭仁「数が集まってるのに、野田は両院議員総会を開かなかった」@ひるおび
263無党派さん:2012/07/04(水) 13:05:11.09 ID:BhyzrAAb
このスレ住人の皆さんは、世論調査そのものが、新聞、テレビ、通信社の
恣意的なもの、報道機関による世論誘導の道具化してると感じないので
しょうか?
264無党派さん:2012/07/04(水) 13:15:38.29 ID:OUSJbfVb
マスゴミ、政府、官僚、財界の世論誘導の玩具だけどそれがどうした?
地方選を張り合わせれば正確な数字出せるしどうって事ないと思うが。
265無党派さん:2012/07/04(水) 13:17:36.71 ID:nNRJyEY/

<7.6緊急!大飯原発3号基を停止せよ!首相官邸前抗議>


 【日時】7/6(金)18:00〜20:00 予定

 【場所】首相官邸前(霞ヶ関駅より徒歩7分、虎ノ門駅より徒歩10分)

    ※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。


 【呼びかけ】首都圏反原発連合有志



また、大阪でも同日18時〜19時半、関電本店前にて再稼働反対の抗議行動を行います。


 【日時】7/6(金)18〜19時半予定

 【場所】関電本店前(大阪府? 大阪市北区中之島3丁目6−16)

266無党派さん:2012/07/04(水) 13:19:48.86 ID:vdMGEci8
世論調査自体は統計学だアホ。少しは勉強しろ。まあ、言ってもわからん人にはわからんのだろうけど(笑)
267無党派さん:2012/07/04(水) 13:19:52.55 ID:1y7bNC1O
加藤学衆院議員が離党届

 加藤氏はこの後、記者団に「新党に参加する方向でやっていきたい」と述べ、
小沢一郎元代表が結成する新党に参加する意向を示した。(2012/07/04-12:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070400417
268無党派さん:2012/07/04(水) 13:20:31.37 ID:MobgJiXc
>>265
自称反原発の小沢グループが飲み歩いてる時間帯だなw
269 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/04(水) 13:26:40.50 ID:AoxA0IqW
>>263
>報道機関による世論誘導の道具化してると感じないのでしょうか?
それについては、ご指摘どおりとみんな思っている。
ただ、捏造だ!と言っても、有権者はその数字を元にして意見を決めていくので、
選挙結果がだいたいその数字に落ち着く。(もちろん調査機関によっての誤差も大きいが)

操られているのは分かっているけど、各党の戦略の練り直しの判断基準にもなるし、
こちら側にとっても、政局がどういう方向性を向くのかを知る手がかりになるしね。
270無党派さん:2012/07/04(水) 13:48:30.13 ID:Q29tNzWv
>ミンス故郷の韓国でも造反が始まった。

民主党の故郷は、もっとインターナショナルな一般民主主義思想の貫徹だろう。

源流は
フランス革命のヒューマニズムと一般民主主義思想、
ロシア革命の(のちに形骸化したが)格差社会の打破と徹底した民主主義の実現、
アメリカのリンカーンのゲティスバーク宣言と人種差別の撤廃、
といったあたりかな。

離党組も一部を共有している。
271無党派さん:2012/07/04(水) 13:51:49.28 ID:ojkTpVRp
>>260
韓国企業、ノウハウを獲得した後、ファミリーマートとのFC契約を一方的に破棄する、か

本当に馬鹿だよな
韓国のこれまでの実績を見ていればどういう国かわかるだろう
2ちゃんねるでも中身のない煽りで誤魔化そうとしている連中がいるが、冷静沈着、あるいは公平
というのは、これまでの所業から相手のことを判断することだ
272無党派さん:2012/07/04(水) 14:09:42.17 ID:Ontj+F5Y
このファミリーマートの件は知らない
だけど、これから韓国に騙される企業の中には、契約当時、担当者が下みたいに自分がクールと自画自賛
しながら自分の人生を台無しにした奴がいるんだろうな

「おれはν即民。アホのネトウヨとは違う。最初から韓国というだけで選択肢の幅を狭めたりはしない(キリッ」

あのなあ
ネトウヨでも何でもいいけど、書き込みの源泉となっているのはまともな機関によるニュース報道だ
そして事実を事実として認識できないのは愚者だ
ま、おそらく煽りやらレッテル貼りやらで印象工作されたんだろうが
273無党派さん:2012/07/04(水) 14:13:48.45 ID:Ontj+F5Y
(×)担当者が下みたいに自分がクールと自画自賛しながら
(○)担当者が下みたいに自分のことをクールと自画自賛しながら
274263:2012/07/04(水) 14:18:14.04 ID:BhyzrAAb
>>269
なるほど、ここは選挙板ですね。よくわかりました。ありがとう
ございました。
275無党派さん:2012/07/04(水) 14:34:19.25 ID:0s40GUpV
このスレはあくまで世論調査の数値を元に投票行動を確率統計的に分析するのが目的だからな
マスコミに右往左往される愚民も有権者には変わり無いと割り切って動向を見ないと現実を見誤る
276無党派さん:2012/07/04(水) 19:45:02.47 ID:Q29tNzWv
一首

消費税 時期にせかるる 激流の

   割れても末に 逢むとぞ思ふ

        原作 崇徳上皇
277無党派さん:2012/07/04(水) 19:47:31.56 ID:HW8phPdp
消費増税可決かよ!! まぁた無駄遣いされるだけだ<`ヘ´>
消費増税可決かよ!! まぁた無駄遣いされるだけだ<`ヘ´>
278無党派さん:2012/07/04(水) 21:28:10.89 ID:vdMGEci8
そういや衆院会派で民主党が安定多数失ったと思ったら連立政権でまだ安定多数失ってないのか。
279無党派さん:2012/07/04(水) 21:33:12.12 ID:nNRJyEY/

脱原発・埼玉発!反原発デモ


 <原発再稼働を許さないぞ!大宮からも 枝野はエダNO!!>

   
   「ただちに影響はないが、念のために避難していただく」 

   スピーディによる放射能拡散予測を隠し、国民を無用に被曝させたばかりか、地球規模の放射能汚染をさせた、この責任は万死に値します。

   私たちは未来を守るために、エダNOを突きつけましょう! 


   日時 : 7月8日(日) 14:00集合 (14:30出発)
   場所 : JR大宮駅東口(南) 交番近く  ※飛び入り歓迎


  ・原発と関係のない特定の団体や、デモの主旨と異なるテーマに関するのぼりや旗プラカード・チラシ・宗教団体の機関紙配布等はご遠慮下さい。
  ・7月下旬に、船橋の野田はNOだ!と、同日デモを予定しています。

   主催  「原発さよならエダNOデモ実行委員会」


       ↑

   ついに始まった!!! 野田の地元船橋に続いて 枝野の地元大宮でも
280無党派さん:2012/07/04(水) 22:30:38.86 ID:czjFapLf
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
281無党派さん:2012/07/04(水) 22:57:10.99 ID:8ARs1iMc
愛知県は大飯原発反対が8割を越えてる
風向きを考えると放射能危ないんで
愛知県選挙区やその周辺の県では原発再稼働反対がキラー法案になる
中部電力は脱原発を決めた
282無党派さん:2012/07/04(水) 23:59:54.09 ID:vdMGEci8
内閣不信任案可決のハードルが10数程度で可決か。鳩山グループの反乱で可決あるでw
283無党派さん:2012/07/05(木) 00:07:09.74 ID:IUFJ5GVd
可決したら解散だぞ
その勇気があるかどうか
284無党派さん:2012/07/05(木) 00:32:16.86 ID:TBBui6lz

■ 維新大阪市議団、政調費を政治集会に支出 ダブル選前に
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201207030013.html

大阪維新の会の大阪市議団が、昨年11月の大阪市長・府知事のダブル選挙前に市内24区で開いた政治集会「区民会議」に支出した
関連経費の8割、約315万円について、公費から会派や市議に支給される政務調査費を充てていた。2日に公開された政調費の明細で
明らかになった。
市の規定で、政調費は選挙活動や政党活動には支出できないが、大半の区民会議に同会代表の橋下徹氏と幹事長の松井一郎氏が参加し、
大阪都構想への賛同を呼びかけるなどしていた。
政調費の明細によると、維新市議団は会派として支払った区民会議関連経費約350万円の8割にあたる約283万円を政調費から支出。
会場代やマイク設備の利用料などのほか、維新の会のチラシの印刷代や新聞の折り込み代などにも充てていた。
このほか、市議12人も区民会議に計約32万円を政調費から支出。会議の案内状代や資料印刷代、当日の駐車場代、アルバイト代や
会議を告知する宣伝車のガソリン代の8〜9割を政調費でまかなった例もあった。

■ 大阪維新の会:政調費で「選挙集会」 区民会議、「お願い」連発 投票依頼は否定
http://mainichi.jp/area/news/20120702ddf041010021000c.html

【政治】維新大阪市議団:「選挙集会」に政調費…315万円支出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341313045/

※ 2011年10月23日「区民会議IN城東区」
http://www.youtube.com/watch?v=bwvzuBOHbrY&feature=youtu.be

※ 橋下市長「区民会議と政治活動について」(7月2日囲み会見より)
http://www.youtube.com/watch?v=B-iuK6xfSXA

176 :無党派さん:2012/07/04(水) 16:53:06.58 ID:m2iwDy9q
疑われてるんだから、自ら領収書公開するぐらいしろよな

平成23年5月〜平成24年3月交付分政務調査費の収支報告について
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/shikai/0000173049.html

金額だけ。
提出された収支報告書の写しについては、市会情報コーナー(市役所7階市会図書室内)に配架し情報提供します。
なお、領収書等の写しについては、平成24年7月2日(月)午前9時から、上記場所にて閲覧に供する予定です。
ホントの問題は領収書の現物を見ないと分からない仕組み。バレないと思ったんだろう。
ヒマな奴は見に行くべき。
285無党派さん:2012/07/05(木) 00:57:28.14 ID:Y7MSKvez
>>282
不信任に賛成した時点で即除籍だろ?
民主党のオーナー気取りのルーピーは絶対賛成しないだろう。
あいつは口では支離滅裂な事を言ってても自分の身に関することは計算が出来てる。
286無党派さん:2012/07/05(木) 01:05:53.70 ID:Jku/pjEg
代表=小沢一郎
代表代行=山岡賢次
幹事長=東祥三
幹事長代行(政策担当)=牧義夫
幹事長代理=樋高剛
国対委員長=鈴木克昌
財務委員長=佐藤公治
広報委員長=青木愛
参院議員会長・党副代表=広野允士
参院幹事長・党幹事長代行=森ゆうこ
参院国対委員長=主浜了

選対委員長は小沢一郎代表が兼務
衆議院議員37人、参議院12人の49人で発足
衆院に37人の新会派「国民の生活が第一・無所属の歩(あゆみ)」 衆院は第3会派
参院に12人の新会派「国民の生活が第一」 参院は第4会派
287無党派さん:2012/07/05(木) 01:56:44.76 ID:Jku/pjEg
本社世論調査:消費増税 今国会成立「望まぬ」63%
毎日新聞 2012年06月28日 22時55分(最終更新 06月29日 01時53分)
http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m010098000c.html

今国会成立を「望む」
民主支持層 63%
自民支持層 54%
公明支持層 35%
無党派層 29%(「望まない」が69%)

強烈な数字が出たな
民主の37%、自民の46%、公明の65%が増税反対
288無党派さん:2012/07/05(木) 02:21:20.73 ID:wWATnIJr
増税なんか永久にないほうがそりゃいいだろ。
そもそも「消費税増税法案」を望むかだけ聞いたら普通や「嫌だ」になるでしょうが。

ちゃんと
「社会保障と税の一体改革は進めた方がよい」YES/NOでも聞くべき。
289無党派さん:2012/07/05(木) 02:27:17.97 ID:wWATnIJr
だから「国民の大半は増税に反対してる」は実は大義ではないんだよ。
三党合意は国民の反対を承知で、将来の設計をするわけだから。
それを古館みたいな日和見バラエティキャスターが
訳知り顔で「財務省の掌」がどーのこーど言っとるな。
じゃあお前、誰がどのように責任持ってやるか答え出せるのかっての。

小沢はただ自分が政界を引っかき回したいだけだし
そんな正確性など関係ないだろうけどね。
290無党派さん:2012/07/05(木) 02:30:26.40 ID:YFbVoXw3
>>261
ただ経済(特に雇用対策)と福祉(社会保障制度)ってのは、どんな世論調査でも漠然と回答に挙がる
ツートップ(景気が悪い局面なら経済がトップで、そこそこ良くなってくると福祉がトップに入れ替わる
という程度)なので、特にタイムリーな話題がなくても数字的には下駄を履かされている面がある。
むしろ当たり前過ぎて、答える側の意識としては条件反射的にそれを答えるものだという発想が
あるのかもしれない。なので数字を額面通り受け止めすぎると、瞬間風速的な「風」みたいなものを
読み誤る恐れもある。
291無党派さん:2012/07/05(木) 02:50:15.10 ID:RgdhcmkY
野田が言ってる社会保障の内訳知ったら、もっと反対の数字は上がるだろうし
少しでも成果を上げてたら違ってたかもしれんけど
まあ『お前が言うな』的な反対があるのは事実
292無党派さん:2012/07/05(木) 02:59:28.08 ID:Jku/pjEg
勝「小沢さん、民主党はもう駄目だぜ」
293無党派さん:2012/07/05(木) 04:45:15.67 ID:MJWwanm+
>>289
どこのブン屋だ?
294無党派さん:2012/07/05(木) 05:03:21.09 ID:n1rFQiSL
>>291
増税と財政破綻とどっち取るかって言われて増税を認めざるを得ないのは腹の底ではみんな分かってるんだよな
どちらかというとお前が言うな的な意味で野田の増税案に対しては反感持っている人が大半
295無党派さん:2012/07/05(木) 07:15:46.26 ID:V63e4Lzk
自国通貨で借金する限りは
財政破綻は考えにくいよ
あるのはハイパーインフレ

今回だって増税して公共工事増やして
財政再建なんかする気はないし
国民から金を取って自分たちで使いたいだけでしょ
今の政治を見て本気で財政再建する気があるように見える人がいるか?
296無党派さん:2012/07/05(木) 07:22:53.01 ID:Jku/pjEg
民主党と連合はどんどん離れて行くと思う
もともと前原や岡田は反連合の立場
前原代表のとき連合と最悪の関係になったんだけど、それを修復したのが小沢だった
その小沢ももういないし、仙石や枝野では組織戦も出来まい
297無党派さん:2012/07/05(木) 07:52:44.17 ID:Jku/pjEg
加藤衆院議員が新たに離党届提出 社民と連携も
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/05/kiji/K20120705003609260.html

  58人=統一会派(新会派37人+新党きづな9人+加藤)+瑞慶+友近+新党大地真民主6人+社民3人

内閣不信任案提出(51人以上)が可能になった!!!!!!
298無党派さん:2012/07/05(木) 09:44:11.59 ID:2nJ8wP/h
何をいまさらw
299無党派さん:2012/07/05(木) 10:33:27.57 ID:oC+ZaWLk
>>295
日銀はハイパーインフレ恐怖症
そのため間接的にデフレ肯定(´・ω・`)
300無党派さん:2012/07/05(木) 10:44:37.59 ID:TIrB6KBk
>>291
国会質疑で何度か暴露されてたが、
もし民主党の社会保障案を採用してたら
消費税は25〜31%必要で、
更に国民年金保険料を年収の15%徴収なので
例えば所得400万自営業者だと国民年金保険料が
月5万円になってたとこだった ※現行は一律1万5千円
301無党派さん:2012/07/05(木) 11:38:31.42 ID:3ryKgjCP
インチキサギ政党の民主党を応援したマスコミ、文化人の罪は重い
302無党派さん:2012/07/05(木) 11:45:15.20 ID:LiwDDl3N
支援団体は無視ですかそうですか
303無党派さん:2012/07/05(木) 14:27:35.31 ID:PBiOxZ9d
インチキサギ政党の自民党を応援したマスコミ、文化人、ネトウヨの罪は重い
304無党派さん:2012/07/05(木) 14:29:41.02 ID:PBiOxZ9d
自民党支援団体には、それほど罪はない。
305無党派さん:2012/07/05(木) 14:47:07.26 ID:PBiOxZ9d
広がる湖沼のセシウム汚染 福島・茨城の霞ヶ浦
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207040747.html

■基準超えた魚介類が急増

霞ケ浦に流れ込む備前川の河口。1.65キロ上流では底の泥から1キロあたり9550ベクレルが検出された

■「東京湾も対策必要」

 試算の結果、14年3月には、比較的高い放射線量の地域を流れる江戸川、荒川の河口付近で、
海底表面の土砂が1キロあたり300〜500ベクレル程度に高まることがわかった。
4千ベクレルのホットスポットができる可能性もあるという。
千葉県木更津市などを流れる小櫃川河口付近も、14年3月に
最大で海底の土砂が50〜300ベクレル程度になった。

ピークを迎えた後も、湾内のセシウム濃度は
2021年までほとんど下がらないこともわかった。
306無党派さん:2012/07/05(木) 14:54:49.52 ID:PBiOxZ9d
東電の論理

東電の手を離れた放射能は『無主物』であり、東電に一切の責任はない。
放射能汚染は自己責任だ。

-------------------------------
オウムの手を離れた『無主物』サリンは?
307 【中部電 85.8 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:04:10.71 ID:2Xi6xM4t
>>305-306
【政治】 「原発事故は自然災害ではなく、あきらかに人災だ」 国会事故調が最終報告書を決定  菅首相らの過剰介入批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341465492/l50
1 :影の大門軍団φ ★:2012/07/05(木) 14:18:12.54 ID:???0
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」(黒川清委員長)は5日午前、最終報告書を決定した。
すでに示されている中間見解では、当時の菅直人首相ら官邸の初動対応を「現場介入を頻繁に繰り返した」と批判。

午後公表される最終報告書も、官邸の対応を厳しくただす内容となる見通しだ。

国会事故調は民間有識者10人で構成され、昨年12月に設置。
菅氏や東京電力の勝俣恒久前会長ら38人を公開で参考人招致したほか、
延べ1167人の関係者に900時間を超えるヒアリングをおこなった。

国会内で5日に開かれた国会事故調では、黒川委員長が「報告書は英語版をつくり、世界に対しても発信したい」と説明。

最終報告書は約600ページにわたり、同日午後に衆参両院議長ほか、
国会事故調の上部団体である衆参両院の議院運営委員会合同協議会に提出したうえで一般公開する。
http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY201207050175.html

「原発事故は人災」 国会事故調が報告書決定 官邸の過剰介入を批判
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04032_V00C12A7MM0000/
308 【中部電 85.8 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:07:26.48 ID:2Xi6xM4t
さて、小沢新党の”国民の生活が第一”という党名だけど、
このスレに書く略称をどうしましょうか……
309無党派さん:2012/07/05(木) 17:08:52.86 ID:eJVmTcvA
「小沢」でいいだろ
310無党派さん:2012/07/05(木) 17:12:14.88 ID:E53OhSJi
 政治の混乱は、民主主義の生みの苦しみであると詭弁を弄する
民主党の幹部がいたが何時まで混乱しているつもりだろう。
しかもその責任は、野党や離党した小沢、そして自然災害、マスコミ、国民にまで
押し付ける手法を何時まで続けるつもりだろう。
民主党建て直しなんていいながら、自党さえよければ、国民や
国がどうなってもよいといわんばかりの政治なんて民主主義とはいえないし
単なる政治ごっこでしかない。
311無党派さん:2012/07/05(木) 17:18:16.52 ID:E53OhSJi
空き缶 「事故の責任は盗電と枝野と海江田、そして原子力保安委員会にある。
    したがって私に責任はない。事故調の出鱈目な報告を世界に発信するなら
    告訴も辞せず。」
被災者 「盗電に出した訴訟に空き缶を含め当時の官邸、閣僚にも広げて
    訴訟します。」
312無党派さん:2012/07/05(木) 17:21:38.76 ID:E53OhSJi
民主党は、何処まで信用できるのだろう。
結局無責任に世間を混乱させて、自党内部も混乱しまくり、
これで世の中いいわけないよ、わかっちゃいるけど止められない政党、民主党。
313無党派さん:2012/07/05(木) 17:49:30.16 ID:0eKRsfM1
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
314無党派さん:2012/07/05(木) 17:55:05.52 ID:ywKADxwT
>>308
今のところは「国民の生活が第一」は会派名じゃね
党名は11日に発表するのでは?
315無党派さん:2012/07/05(木) 18:36:15.73 ID:PBiOxZ9d
「民主党国民生活」らしい
316無党派さん:2012/07/05(木) 19:04:11.45 ID:ti9rYdZS
>>288
あなたはマスコミの関係者ですかwww
317無党派さん:2012/07/05(木) 19:06:35.96 ID:2neLrJiv
菅が全面撤退を阻止した事実は認められない(元々そんな事象はなかった)@NHK
318無党派さん:2012/07/05(木) 20:19:19.33 ID:LiwDDl3N
議事録を取らず証拠隠滅をしてやり過ごそうとしたら
ブーメランで帰ってきたんだな。議事録あったら
証拠になったのになw
319無党派さん:2012/07/05(木) 21:04:33.92 ID:PXyVNMJZ
>>317
「と、(石原家御用達の)国会事故調は結論付けた。」

が抜けてます。
320無党派さん:2012/07/05(木) 21:10:56.37 ID:5Fq8QnMx
>>294 そもそも歳出大幅減、つまり福祉の否定をいわないのがこの国の不幸だな。共和党みたいなのきてほしいわ。
321無党派さん:2012/07/05(木) 21:12:07.49 ID:E53OhSJi
 今の会議、ネット通信が出来るだろ、ということは少なくともDVD録画はあるだろ。
東工大卒といってもPCもない時代の老人総理だよ。
議事録なくても盗電にDVDはある。 空き缶が議事録をなしとごまかしても
画像は客観的事実を伝えるだろう。 シンガンス釈放署名のときと同じように
他人に責任を転嫁するだろうが、今回は如何だろう、事実としては、検証委員会の
記録でも枝野と海江田に責任の転嫁が見られる。 枝野も負けていないから
空き缶が福島に飛んだとき後で問題になると指摘したと証言している、
 一番目立った抵抗は、手のひらの”忍”w。 それでも、正当性を主張できる
チョンが・・・羨ましいような、家庭で大きな声を上げて夫婦喧嘩より小さい声というが、
それが事実なら、相当な防音がなされた市営住宅か、さもなければさぞかし近所迷惑だろうな。
 「管さんち、また議論しているわ、眠れませんと クレーム聞いたことがない。」
322無党派さん:2012/07/05(木) 22:13:44.85 ID:PBiOxZ9d
輿石氏「鳩山氏を公認」 処分中に衆院選の場合でも
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207050496.html

 民主党の輿石東幹事長は5日の記者会見で、消費増税法案に反対して
党員資格停止6カ月の処分となった鳩山由紀夫元首相について、
処分中に衆院選があっても「公認にならないことはありえない」と明言した。
323無党派さん:2012/07/05(木) 23:09:54.08 ID:Jku/pjEg
自民党も公明党も苦しくなったな
三党合意で増税&再稼働うやむやにできるかと思ったら、
ここにきて小沢が反対派として新党結成

民主自民公明がフルボッコの様相
324無党派さん:2012/07/05(木) 23:11:04.59 ID:EPEO6Lj/

自民が分裂して
小沢に合流する組が
何人になる事やら
325無党派さん:2012/07/05(木) 23:11:11.98 ID:gJ4iEsLM
昨日輿石は党員資格停止中なら鳩山の公認は無いと発言してたが、こいつの発言のブレもルーピー並みにひどいな。
326無党派さん:2012/07/05(木) 23:13:13.22 ID:Lmgljef4
>>323

大阪維新の会の八策で増税に触れていない。
増税反対をうたっていないところを見ると、原発の再稼動同様、増税はやむおえないというスタンスだと思う。
327無党派さん:2012/07/05(木) 23:18:49.32 ID:MJWwanm+
>>326
新しい政党がそう言うなら我慢もできる
自公民が官僚主導で増税を決めた事が許せない(しかも使い道は一切不明で)だけ
自公民にはもう政治に関わって欲しくない
328無党派さん:2012/07/05(木) 23:20:11.88 ID:gJ4iEsLM
民主党は分裂してもう政党として次の選挙で終わりの可能性もあるが、自民党は公明党との選挙協力や、共産党の全選挙区擁立など(あと社民党の支援も民主党は見込めないなど)
自民党にとっては助かる要件が揃ってるので
次の選挙は民主党は第四党に転落もありうる。
自民党VS第三極連合、死んだ民主党になりそうだ
329無党派さん:2012/07/05(木) 23:41:12.78 ID:+Q7WROYL
★「小沢グループの生活が第一」自民・古賀氏が皮肉

自民党の古賀誠元幹事長は5日夜、都内での党所属議員のパーティーで、小沢一郎民主党元代表らの新党について
「国民の生活が第一という新会派だそうだが、『(小沢氏の)グループの人たちの生活が第一』ではないか」と皮肉った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070521000017-n1.htm


★「選挙が第一の党では?」 麻生元首相が小沢新党に皮肉
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070515110006-n1.htm

★「小沢党員」でない…岩手一の「王国」も分裂
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100806-849918/news/20120704-OYT1T01228.htm


★地方議員「小沢離れ」加速も 岩手1区・階氏、民主残留
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120705t31026.htm
330無党派さん:2012/07/05(木) 23:46:44.37 ID:gJ4iEsLM
小沢新党は岩手の選出の議員がなぜ小沢新党について行かなかった方が気になるな。第二弾の時の単なる弾なのか?それとも本当に袂をわかったのか。
331無党派さん:2012/07/05(木) 23:47:31.63 ID:Jku/pjEg
選挙が第一なら離党しない
連合票捨てることになるから

民主も自民も「公務員の生活が第一」
小沢は「国民の生活が第一」
332無党派さん:2012/07/05(木) 23:48:02.39 ID:+Q7WROYL
★小沢氏との選挙協力に慎重=福島社民党首
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070400811
333無党派さん:2012/07/05(木) 23:51:15.51 ID:Jku/pjEg
マスコミは小沢に有利な報道は絶対にしない
情報統制が徹底してるのがよくわかる
この情報統制は中国や北朝鮮並だな

是々非々で報道してるメディアってたぶん東京新聞(中日新聞)だけ
さっそく読売解約して東京新聞を購読したんだけど、
他にも公正な新聞があったら教えてくれ
334無党派さん:2012/07/05(木) 23:52:20.56 ID:gJ4iEsLM
いや、次の選挙は民主党壊滅なんで小沢グループの選択は生き残るためには正しい選択だ。
民主党比例でも次は無いんだから、新党で比例で受かった方が遥にいいから。
335無党派さん:2012/07/06(金) 00:05:34.66 ID:Jku/pjEg
いま選挙だと、
自公も伸びないが(2/3は無理)、民主も60〜80議席くらい
参院は捻れてるし、来年の参院選でも再び解散風が吹く
自公政権は野田政権の後遺症を背負わされる

政治が不安定になるのは間違いない
336無党派さん:2012/07/06(金) 00:20:39.34 ID:L9DkMNCz
>>329

自他共に認めている大政治家の谷垣総裁の信念と政治姿勢は

「総裁選の再選が第一」
337無党派さん:2012/07/06(金) 00:21:57.82 ID:9p9h+Hta
ずっと国民などそっちのけで政治を壊し続けてきた
小沢を俺は許さない。
338無党派さん:2012/07/06(金) 00:37:05.70 ID:Dd6hSA3a
ま〜た演説会場になっちまってるな
演説したい奴は総合スレに行けや
ここは世論調査スレだ
339無党派さん:2012/07/06(金) 00:58:12.92 ID:bKzVpoPl
爆弾に火をつけてまだ爆薬が湿ってるから大丈夫とか言ってる気違いよりはマシ
340無党派さん:2012/07/06(金) 04:14:04.95 ID:Hu0g128O
>>324
いない!w
341無党派さん:2012/07/06(金) 05:49:54.76 ID:WhAY/Aq4
>>335
つそこで選挙後の大連立

または、解散を来年まで先延ばしにして衆参W選挙かもね
本来的に落ち目の与党に解散をさせるなんてのは至難の業だ
内閣不信任可決だって自民と小沢の賛成に加え、党内の反執行部派も
造反しなければならず、さらに不信任可決後に執行部が解散総選挙を
選ばなくてはならない。今すぐ選挙すれば自民党以外の現職議員は壊滅
状態なのにそういう選択を簡単にするとも思えない。

さらに自民党にしても、W選挙になれば資金や組織力の弱い第三極は
まともに戦えないから好都合でもある。消費税政局からクールダウンして
新しい争点で選挙に臨むこともできる。
342無党派さん:2012/07/06(金) 05:56:03.77 ID:WhAY/Aq4
あとは、W選挙で組織が分断されることを嫌う公明党と
解散に追い込めなければ再選が厳しい(そもそも無茶な条件だが)谷垣が
どう判断するかだな。

内閣不信任が可決される可能性が一番高いのは、今月末〜来月上旬の間の
参議院採決前。「増税阻止」の大義名分で小沢や鳩山派の賛成が見込める。
その時期に三党合意破棄で倒閣に動けば可能性はあるが、それを過ぎると
民主党からの造反が減って不信任可決は難しくなるな
343無党派さん:2012/07/06(金) 06:11:02.26 ID:peg173BM
だから来年の夏が解散は間違いないわ
任期満了だよ
344無党派さん:2012/07/06(金) 06:47:13.17 ID:da9Bj6nQ
任期満了だと、衆参同時負けになる可能性が高いよ、民主党は。
前原も言っていたことだ。
衆議院選と参議院選は、離してやったほうが良い。
最低、半年以上は。
そのように考えているはず。
345無党派さん:2012/07/06(金) 07:20:05.80 ID:WhAY/Aq4
>>344
じゃあ「今選挙やって100議席程度かそれ以下まで惨敗してもいいから
自分から下野して来年再起を期そう」なんて判断を政権与党がすると思う?
まず無理だと思うね。大局的に見てそっちの方がいいと考えたとしても自分から
自爆解散に突っ込むなんて事は不可能。民主党の議員だって自分が落選する
可能性が高いのに解散するように動くなんて事はやらない

まあ、鳩山達が離党して少数与党になる以外だと、九月に野田が不出馬で前原が
代表になって今なら勝てるとか勘違いするぐらい瞬間的高支持率が出ない限りは
解散はないな。
346無党派さん:2012/07/06(金) 07:35:47.48 ID:NdlZ9PX3
野田さんも選挙で勝てるとは思っていないだろう

世界中でも増税を言う政権は、だいたい選挙で下野している

だから破産寸前となる。アルゼンチン、ギリシア・・・・
347無党派さん:2012/07/06(金) 08:04:05.84 ID:feTOZalq
来年4月だろ。
財務省は創価もターゲットにするはず。
宗教課税だよ。
348 【中部電 53.3 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/06(金) 08:34:40.21 ID:bQKwIccd
>>347
来年4月だともう同時戦まで直前なのでタイミングとして最悪。
もっと民主党が惨敗するのではないかと。
4月にやるぐらいならいまやったほうがましという。
349 【中部電 62.1 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/06(金) 08:43:47.32 ID:bQKwIccd
>>342
個人的には、党を潰滅寸前からここまで立ち直らせた手腕から、
無投票(無風)再選される可能性が大きいかと。
350無党派さん:2012/07/06(金) 09:12:44.30 ID:U+eIsCV7
小沢新党は、正直に言えば、
「国民の生活よりも自分らの政局が第一」
が、本音だろ。
351無党派さん:2012/07/06(金) 09:14:30.91 ID:ontWBvaX
>>346
ギリシャは消費税増税やってきたよ
公務員とかに甘々天国だっただけで
野田に騙されていないか?
352無党派さん:2012/07/06(金) 09:54:34.62 ID:xz2WQrLM
選挙は9月以降でしょね。
直近の見物は、
小沢が放つ不信任案採決に
自公が「棄権」するという面白イベントだ。
353無党派さん:2012/07/06(金) 09:55:33.10 ID:OGIj4VL2
鳩山氏ら23人「消費税研究会」…離党予備軍? 内閣不信任決議案は与党から15人が賛成に回れば可決される状況。

 消費税率引き上げ関連法案の衆院採決で反対・棄権し、民主党に残った鳩山元首相ら衆院議員23人が消費増税に
反対する「消費税研究会」を発足させた。内閣不信任決議案は現在、与党から15人が賛成に回れば可決される状況で、
鳩山氏らの会の参加者はこれを大きく上回る。野田政権の苦境は一段と深まっている。

 鳩山氏らは5日、造反議員への処分方針が決まって以来3日連続となる会合を開き、会の名称を決めた。勉強会を週3回
開催し、消費増税法案の参院での修正などを求めていくという。参院議員の出席は1人だったが、今後増員を目指す。

 会合は、中間派の熊田篤嗣衆院議員らが呼びかけたが、鳩山氏のほか、鳩山グループの松野頼久衆院議員、小沢一郎
元代表グループの山田正彦元農相らが加わっており、党内では「次の造反、離党予備軍だ」との見方が出ている。
(2012年7月6日08時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120705-OYT1T01653.htm

勢力図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120705-827598-1-L.jpg
354無党派さん:2012/07/06(金) 10:13:32.74 ID:E+vKMzyo
【維新塾講師で大阪市特別顧問の高橋氏断言!】

“小沢新党”落選者続出で消滅の恐れも!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120706/plt1207060712001-n1.htm

 38人のうち1年生議員が25人もいる。はっきり言って、
この25人は次の総選挙でほとんど当選しないだろう。
となると、次の総選挙後、小沢新党は半減する可能性もある。
参議院の離党者12人のうち1年生は9人だ。そのうち
谷亮子氏を除く8人は、2007年参院選で初当選。
改選時期は来年夏で再選は難しい。
となると、来年夏以降、小沢新党はなくなっているかもしれない。

 小沢新党への期待が低いのは、マスコミによる小沢イメージが
大きく影響している面があるのも事実だろう。
ただ、政策論としても、小沢氏には消費税増税に賛成していたという過去がある。
1994年の新生党時代の国民福祉税や99年の自由党時代での
消費税の社会保障財源への固定化、そして2007年の民主党時代の
自民党との大連立構想だ。いずれも今回の消費税増税とは真逆の政策主張だった。

 このため、今回の新党結成が単なる政局的な仕掛けになっているとの批判がある。
小沢氏には政治手法に賛成できないという理由以外にも、
政策の一貫性がないという批判もあり、なかなか新党ブームを起こせないのが実情だ。


大阪維新の会 小沢新党との連携は重ねて否定
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/03/kiji/K20120703003593570.html
355無党派さん:2012/07/06(金) 10:40:58.65 ID:cvwOGhXl
解散は来夏に先送りすべき。
野田内閣民主党が実績を十分に上げて、
支持率をあげてからだ。自民党もそれほど支持はない。
必ず回復できる。
356無党派さん:2012/07/06(金) 10:46:05.92 ID:R461UfSC
>>349
6月6日時点の報道で、こういう話も出てたしな
http://up2.cache.kouploader.jp/koups1860.jpg
最近は谷垣は9月の総裁選のこと訊かれると
普通に出馬意欲を示してるし、
それに対し異論を挟むような声は党議員から出ていない
自民党総裁で無投票再選の過去事例あるが
今回は総裁選やると思うが、
党内は谷垣続投も普通にアリって空気なんだろうと思う
357無党派さん:2012/07/06(金) 10:53:03.52 ID:nt/V3woO
>>355
民主党は来年度予算が通せないだろ。
だから遅くとも年末までには解散だよ。
358無党派さん:2012/07/06(金) 11:11:48.65 ID:L9DkMNCz
予算は衆議院で可決されれば通るよ。赤字国債の問題が残るが。
359無党派さん:2012/07/06(金) 11:20:38.87 ID:tEtVY5WR
>>356
谷垣は地味だの空気だのごちゃごちゃ言われてるけど党員や自民支持者からの評価は低くないんだよねぇ。
そりゃ純一郎みたいな空中戦は不得手だがそれを自覚してちゃんと地上戦メインの体勢を作ってきてる。
正直変える理由ないんだよねぇ。
360無党派さん:2012/07/06(金) 11:41:45.86 ID:cvwOGhXl
谷垣のあとに町村額賀高村さんが来る。
この4人は無難でいい。あんまり変わった人を
選ばない方がいい。小泉は在任中はよいように見えたが、
その後で自民党は沈没した。変人は選ばない方がいい。
石破とかエキセントリックすぎる。小池も女性だからなあ。
石原が親父のイメージが強すぎる。
361無党派さん:2012/07/06(金) 11:48:57.08 ID:l/Ur1vcL
解散は資金の関係で無理とか言う奴がいるけど
資金の問題なら今すぐやった方が来年まで待つより出費が少ないはずだがな
362無党派さん:2012/07/06(金) 11:51:35.45 ID:Hu0g128O
>>355
だらだらと政権にしがみついて情けない。今出来ないものが、後で出来たためしがない。
我を通すのもいい加減にしなさい。 馬鹿政権。
363無党派さん:2012/07/06(金) 12:00:30.64 ID:WQdXq/C2
総裁選でゴタゴタを見せると支持率下がりそうだしな
364無党派さん:2012/07/06(金) 12:01:23.92 ID:8+cYKAeg
>>355
一体改革に政治生命賭けたんだから
もうやることがないだろw
365無党派さん:2012/07/06(金) 12:06:49.75 ID:tEtVY5WR
>>360
その3人の中なら町村がいいかな。
明確にTPP反対を表明してるし。
石破小池はもう少し経験値稼ぎが必要か。
石原はその失言癖直すか親父レベルまで昇華させてから出直して(^^)
366無党派さん:2012/07/06(金) 12:07:59.17 ID:R461UfSC
>>359
そもそも自民は今空中戦やりようがないからな
テレビ及び新聞の民主自民関連の各報道量を調べたら、
与党民主10:野党自民1 の割合だったというし
ちなみに麻生政権時代のも同様に調べたそうだが
与党自民3:野党民主2 くらいだったと
http://www.youtube.com/watch?v=4L7PRbAvv5g#t=8m50s
主張がマスコミの希望に沿わないのと逆献金が足りないんだろうけどw
2007〜2009年、民主党が電通・博報堂・ニワンゴ周辺へ巨額の資金提供
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16364971 (当時の自民との比較付)

ともかく今のように党をまとめて、
地上戦注力と所謂ソーシャルメディアの活用で
地道にやるしかないところ
367無党派さん:2012/07/06(金) 12:09:15.03 ID:U+eIsCV7
自民も人材難なんだな。
368無党派さん:2012/07/06(金) 12:15:07.19 ID:mFvYqMiD
>>365
町村は官僚以外からは嫌われすぎていて無理
369無党派さん:2012/07/06(金) 12:20:18.60 ID:F1lU227R
順当に行けば町村だろうな。
でも選挙の顔的には谷垣のままと変わらないんじゃないかと思うだろうが
選挙目当てで変えられるような人が他にいるかと言うと・・
370無党派さん:2012/07/06(金) 12:23:35.12 ID:tEtVY5WR
次の選挙は谷垣総裁のままだろ。
無党派受けは確かにいいとは言いがたいが変える候補に無党派受けする奴がいない。
石原あたりなんか失言・マスコミの挙げ足取りで即効オワコンになる。
371無党派さん:2012/07/06(金) 12:30:22.44 ID:3fnJIFlx
>>363

仮に会期中に解散総選挙に行かなかったとして
総裁選先送りするんじゃないかな。
条件は民主党代表選で野田が再選されたらの話だが。
特例公債法案通らなかったら、10月に予算の執行が
枯渇するらしいよ。ならやはり会期中に法案成立しないと
いけないわな。じゃ、やはりこれの通過と解散を
引き換えにする「話し合い解散」の線はかなり出てくるね。
372無党派さん:2012/07/06(金) 12:35:20.25 ID:D80vtGC0
>>345
だな。
373無党派さん:2012/07/06(金) 12:38:37.07 ID:D80vtGC0
>>371
もうこれは野田と谷垣のチキンレースだろうな。

で、野田は胆力あるし、谷垣はお人好し。

結果は火を見るより明らか。
374無党派さん:2012/07/06(金) 12:45:34.28 ID:R461UfSC
野田にこの谷垣くらいの胆力と意地があれば、民主党は
与党のくせに一気に約50人離党なんていう前代未聞のZAMAにはなってないw
つーか真面目な話、民主は立ち直りたいなら綱領つくるしかないって

2010年6月29日 党首がゆく・谷垣禎一総裁
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006290232.html
>まず取り組んだのが党綱領の見直しだ。「国民のために何をする政党なのかから議論すべきだ」という、いかにもきまじめな谷垣らしい考えからだが、世論受けはしない。

> 衆院選惨敗に浮足立つ党内の反発は激しかった。執行部刷新や組織改革など手っ取り早い変化を求める議員が連日総裁室に押しかけた。
>面と向かって「あなたは弱々しい」「選挙が戦えない」と言い募る者も。総理の冠が取れた総裁の権威は地に落ちた。
> だが、谷垣にだって意地がある。話は聞いても、実行には移さない。なぜか。谷垣の答えははっきりしていた。
>「結局、最後は議員本人しかないと思わないか」

> 上っ面の党改革や総裁人気にあやかって選挙を戦おうというのは間違いだ。それは改めたはずじゃないか、という思いがそこにはあった。
375無党派さん:2012/07/06(金) 12:48:50.71 ID:MIVZbxGN
>>352
内閣不信任案に自民党が棄権する可能性は無い。毎日新聞に載ってたが、谷垣が民主党を解散に追い込むためには、不信任の同調も示唆してるからな。
かなり面白い展開になる。消費増税成立前の内閣不信任なら野田は政治生命かけると発言してるから、解散もあって民主党大敗北だけどなその場合(笑)
376無党派さん:2012/07/06(金) 12:55:06.37 ID:MIVZbxGN
>>374
野田の場合は民主党をぶっ壊してもびくともしない胆力だろ(笑)
見事に民主党を分裂に追いこんでもびくともしとらんからな(笑)
377無党派さん:2012/07/06(金) 13:10:51.45 ID:R461UfSC
>>376
「民主党より何より自分の今後十数年の議員生活が第一」
て方向に突き進む胆力があるかな
野田は次期衆院選で自分が選挙区再選したけりゃ
総理やってる今解散するしかないと思うがな
わかっててもダラダラする性質みたいだからしょうがないか
前職のガス検針員の仕事でもそんな感じで段取り悪そう
378無党派さん:2012/07/06(金) 13:12:01.98 ID:tEtVY5WR
>>374
こんな感じで谷垣は仕事しっかりしてるのにな。
谷垣はもっと評価されるべき。
379無党派さん:2012/07/06(金) 13:17:21.58 ID:nRLJSQQ9
谷垣のしたこと
地方選挙快勝、参院選挙快勝、鳩山潰す、菅潰す、民主分裂させる。
解散以外は全部やった感じだなw 
民主の自爆ばっかりだが、谷垣がボロを出さないでお付き合いしなかったのも大きい。
存在感は空気だが、谷垣の戦闘能力は中々のもんだw
380無党派さん:2012/07/06(金) 13:20:27.64 ID:p2VFpJfk
谷垣は攻撃力低いが防御特化の重装甲キャラだな
それが民主の自爆率の桁違いの高さには上手くマッチした
381無党派さん:2012/07/06(金) 13:20:36.59 ID:cvwOGhXl
解散は来夏に先送りすべき。
野田内閣民主党が実績を十分に上げて、
支持率をあげてからだ。自民党もそれほど支持はない。
必ず回復できる。
382無党派さん:2012/07/06(金) 13:22:24.24 ID:R461UfSC
ある意味スレの趣旨に沿っているかもしれないのでここにw

中村てつじ(中村哲治)参議院議員@NakamuraTetsuji
新党の党名を広く国民の皆様から募ることになりました。それぞれの国会議員の事務所が募集をし、新党結成準備の事務局で集約して
党名を決めるという段取りになるようです。結党が11日ですので遅くとも9日(月)中に送っていただければと存じます。 [email protected] まで。
383無党派さん:2012/07/06(金) 13:28:13.66 ID:MIVZbxGN
>>381
同じレス何回もいらんわ(笑)どれだけ必死なんだよ(笑)民主党はもう終わったから。
384無党派さん:2012/07/06(金) 13:44:24.00 ID:4924sLHe
野党キャラになったルーピーをどう丸め込むのか見物だな。
丸め込みに失敗すると政権終わるなw
385無党派さん:2012/07/06(金) 13:48:45.21 ID:tEtVY5WR
>>380
アーマーナイト『ガタッ』
386無党派さん:2012/07/06(金) 13:50:24.79 ID:SmTs3NiT
民主党の分裂はまだ不十分だな。

内閣不信任案が可決しても解散するとは限らない。
憎らしい小沢新党を消滅させるのは今しかないと野田を説得しないとだめだ。
387無党派さん:2012/07/06(金) 13:57:20.84 ID:WhAY/Aq4
不信任が可決するかどうかさえ分からんがな
消費税採決の前なら増税阻止で吹き上がった鳩山らの造反で可決の芽があるが
自公はそのタイミングでの不信任には多分乗ってこないだろうし
増税法案が可決された後では増税阻止の大義がなくなって民主党内の造反が減る
除籍直後に選挙すれば即死なんだから残留組に保身の論理の方が働くだろう
388無党派さん:2012/07/06(金) 14:27:44.47 ID:l/Ur1vcL
>>377
野田は増税法案が成立したら
総理の座も議員であることも辞めると思う
時期総裁選にでないばかりか衆院選に立候補しない可能性もある
389無党派さん:2012/07/06(金) 14:33:23.66 ID:WhAY/Aq4
>>374
> 上っ面の党改革や総裁人気にあやかって選挙を戦おうというのは間違いだ。それは改めたはずじゃないか、という思いがそこにはあった。

上っ面の改革はしなかったが、かと言って何か地道な事やったわけでもないがな
基本敵失待ちのみ、あとは小沢と反小沢の離間だけ
去年は小沢に加担して不信任を出し、今年は野田に加担して消費税を出し
どっちも国民にとって有難い選択とは思えないし
390無党派さん:2012/07/06(金) 14:53:20.32 ID:+h6jfbPX
>>389 某所からコピペ
谷垣の実績
派閥や衆参の分け隔てない役職人事をやり、中堅若手を国会で活躍させ、
秋季例大祭と春季例大祭に総裁として靖国参拝、
天皇特例ご引見問題に抗議声明を出し街頭でも訴え国会質疑でも追及、
習近平との会談で軍事と東シナ海ガス田開発の件に釘を刺し、
外国人参政権反対で自民党をまとめ、
地方100ヶ所以上回って対話集会や視察や遊説を続け、
危険法案や民主党の不祥事に対してはすかさず街宣を行い、
元首相や幹部や中堅若手も皆駆り出し全国で一般人と対話させ、
麻生前首相と台湾総統の会談で「日米安保は大切」と意思表示してもらい、
党首討論で鳩山から「腹案」を引き出し、鳩山内閣を予想外の八方塞がりに追い込み、
口蹄疫ではろくに対応しない与党に代わって宮崎入りし迅速に対策をまとめ、
参院選では手堅く勝利、北海道補選は惜しみなく戦力を投入して見事勝利、
多くの地方選挙でも勝利を重ねるなど意外にも選挙はかなり強く、
ネットサポーターズクラブなどネット戦略にも理解を示し、
民主党が停止させていたインド洋の補給活動を再開するための法案を参院に提出し、
尖閣事件では菅政権の腰砕けな対応と情報隠蔽を党を挙げて糾弾しつつ
米国に安倍元総理を送り「尖閣諸島は安保の適用内」と言質を取って中国を牽制、
北朝鮮砲撃では対応に協力する姿勢を示すことでかつての民主党との違いを見せつけ、
一貫して大連立構想を拒否し解散総選挙による政権奪還を主張、
防衛大綱の周辺国の脅威を考慮した見直しを表明、
地方選公約は交付金による公共事業での景気対策や外国人参政権反対など堅実な内容でまとめ、
これまで失敗らしい失敗もなくディフェンスが固いのでマスコミは安直なイメージ批判でしか叩けず、
偏向報道や内外の叩きにもめげず2009年衆院選大敗に浮き足立つ党をよく統率して黙々と再建に努め、
ついには政党支持率で与党民主党を追い越し一番に返り咲くまで追い上げ、
東日本大震災で機能不全の政府に代わり財界・地方・自衛隊・米軍を繋ぎ救国戦線展開
日本の自助自立と強靭化に向け憲法改正草案を発表
391無党派さん:2012/07/06(金) 14:54:13.27 ID:O7jXPQK0
>>388
>総理の座も議員であることも辞めると思う

それは100%ない。そんな覚悟があるなら反対した57人を全員除名に
出来てたはず。全員を除名に出来ないという中途半端な処分にせざるを得な
かったのは全員を除名すると少数与党になり自分の総理の座が危うくなると
いう保身の論理が働いた結果。

野田豚に消費税法案さえ成立させれれば総理の座なんてどうもでもいい、なんて
捨て身の覚悟は一切ないよ。
392無党派さん:2012/07/06(金) 14:56:08.92 ID:cvwOGhXl
別に野田が辞める必要はない。
あと一年間しっかり政権を安定させて
実績をあげて解散して選挙に臨めば良い。

民主党政権の中ではもっともまともな総理大臣で
誰にも不満はないはずだ。
393無党派さん:2012/07/06(金) 15:20:39.39 ID:ontWBvaX
>>392
野田は官僚に利用されて
自民に民主党を壊すために利用されて
様々な人に利用されるだけのただの馬鹿だよ

自民は野田のまま選挙をやりたいと思っている
だから三党合意で妥協してやったんだよ
394無党派さん:2012/07/06(金) 15:21:26.09 ID:IysD7LAM
>>388
野田はまだ55歳だし手に職もなく、あの経歴見るとどうも
他に適当な稼ぎとかどこかの名誉職になるとか下手そうだし
パナ塾も落ち目で天下り(?)先としては頼りないし、
意地でも議員を続けたいと思うよ
395無党派さん:2012/07/06(金) 15:49:35.37 ID:aPr8+jIg
わざと違憲状態を放置して不信任も放置するという荒業も可能ではあるな
総選挙が違憲状態にある状態で解散を前提とする不信任決議の提出自体が違憲という解釈を発表して解散も総辞職もしない
396無党派さん:2012/07/06(金) 15:57:33.47 ID:IysD7LAM
>>395
去年7月頃は、菅がその方法で今年9月まで居座るだろうと思ってた
397無党派さん:2012/07/06(金) 16:01:42.37 ID:cvwOGhXl
>>394
野田は総理を務めた後は民主党の大御所格になる。
場合によって、代表や総理再任もありうるね。
結局民主党は小沢や鳩山は完全に駆逐されたし、
管はもうそこそこ年だし、野田や前原、岡田あたりが
長老として、将来の民主党を引っ張っていきそう。
398無党派さん:2012/07/06(金) 16:07:35.22 ID:V6AVlSR1
>>397
そして自民党に吸収されるだろうw
399無党派さん:2012/07/06(金) 16:13:29.65 ID:O7jXPQK0


744 :猫子ちゃん(*'_'*):2012/07/06(金) 10:19:08.37 ID:xXKifNxx
《民主党大敗へ》

猫子ちゃんの緊急電話世論調査で
野田内閣の支持が20人サンプルで
わずか2人となり
低落傾向に歯止めがかかりません。
 (*・_・*)
消費税増税賛成も、わずか4人でした。
 (*・_・*)
猫子ちゃんの緊急電話世論調査で
菅内閣の支持が2人に落ちて2か月で退陣してます。
 野田内閣退陣に追い込まれるでしょう。
 (*・_・*) ・

400無党派さん:2012/07/06(金) 16:28:32.10 ID:05sqpweF
数を失ったノダにもう力はない
自業自得
401無党派さん:2012/07/06(金) 16:30:29.71 ID:OxTZL0EI
>>397-398
野田や前原なんか自民党でもいらないよ。
排除の論理でお払い箱。
402無党派さん:2012/07/06(金) 16:35:08.50 ID:Hu0g128O
ミンスの増税作戦
@子供手当てを現物支給と騙して、家族控除を無くす。
A消費税増税、これで一般庶民から浅く広く金を巻き上げる。
B世界に比類のない相続税を引き上げる。

在日特権を持つ脱税朝鮮韓国人の生活は保障される一方で、日本人の生活は
困窮する。
403無党派さん:2012/07/06(金) 16:38:57.62 ID:IysD7LAM
野田は民団から公然と選挙応援してもらってて
前原はオモニ献金のことで、自民の身体検査を通れない
404無党派さん:2012/07/06(金) 16:41:55.20 ID:05sqpweF
Aのところは

税金を海外へバラマキ、自民利権の工事にもバラマキ
財政危機と騒ぎ立て、消費増税へと誘う

としたほうがよいのでは

405無党派さん:2012/07/06(金) 16:43:32.93 ID:cAf6KnIZ
田原総一朗の政財界「ここだけの話」

小沢一郎氏は逆に追い込まれ、離党せざるを得なかった


私は悲観的に見ている
 小沢さんは権謀術数の政治家だから、今後さらに別の相手を見つけて手を組もうとするかもしれない。

 しかし、選挙資金もなく、次期衆院選では小沢新党の候補に民主党が対立候補を立ててくるだろうから、多くの困難が待ち受けているように思う。

 メディアは連日、小沢新党問題を大きく取り上げている。
1993年に小沢さんが非自民の細川連立内閣をつくって以来、ずっと日本の政治を動かしてきたから注目しているのだろう。
 
 しかし、それは過大評価ではないか。

 小沢さんの今回の離党を、私は悲観的に見ている。
 小沢新党には今後の展望が見えないからである。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120704/314829/?top_f2
406 ◆uJTwg2na76 :2012/07/06(金) 16:44:57.61 ID:YdD+6BiL
どなたか塩谷豊という人物をご存じありませんか?
どんな情報でも結構です
どうかよろしくお願いいたします
407無党派さん:2012/07/06(金) 16:45:23.91 ID:4924sLHe
政権倒れるまでに後何人切り崩されるかな。
地元の議員街頭演説出来ないようでホールで
細々とタウンミーティングやってるわw
408無党派さん:2012/07/06(金) 16:59:27.58 ID:05sqpweF
>>405
じじいのたわごとwww


409無党派さん:2012/07/06(金) 17:16:29.94 ID:cAf6KnIZ
“小沢新党”落選者続出で消滅の恐れも!

 

 38人のうち1年生議員が25人もいる。はっきり言って、この25人は次の総選挙でほとんど当選しないだろう。となると、次の総選挙後、小沢新党は半減する可能性もある。
 参議院の離党者12人のうち1年生は9人だ。そのうち谷亮子氏を除く8人は、2007年参院選で初当選。改選時期は来年夏で再選は難しい。

 となると、来年夏以降、小沢新党はなくなっているかもしれない。

 小沢新党への期待が低いのは、マスコミによる小沢イメージが大きく影響している面があるのも事実だろう。ただ、政策論としても、小沢氏には消費税増税に賛成していたという過去がある。
1994年の新生党時代の国民福祉税や99年の自由党時代での消費税の社会保障財源への固定化、そして2007年の民主党時代の自民党との大連立構想だ。
いずれも今回の消費税増税とは真逆の政策主張だった。

 このため、今回の新党結成が単なる政局的な仕掛けになっているとの批判がある。
小沢氏には政治手法に賛成できないという理由以外にも、政策の一貫性がないという批判もあり、なかなか新党ブームを起こせないのが実情だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120706/plt1207060712001-n1.htm
410ご協力ください。:2012/07/06(金) 17:46:59.46 ID:VzaY9vJ+



前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/331

支援動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320

残り12500 時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。
411無党派さん:2012/07/06(金) 18:42:15.23 ID:53j+9xbR
鈴木宗男代表から3日、岡田篤幹事長に電話があり、「新党大地の立ち位置は変わらない」と、
小沢一郎元代表らが新党を結成しても統一会派は組まない意向が伝えられた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000035-mailo-hok

汚沢一味のメンツみたらとても組めないわな、ムネオでも
先の展望ゼロで特攻したようなものだ、汚沢は

412無党派さん:2012/07/06(金) 18:46:08.65 ID:y7BVLuGb
民主・米長参院議員が離党届提出

民主党の米長晴信参院議員が6日、消費税増税法案に反対するため離党届を党執行部に提出した。当面は無所属で活動する方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000573-san-pol


米長?輿石のメンツ丸潰れだな。

っていうか、小沢新党合流への手土産なのか???
413無党派さん:2012/07/06(金) 21:09:55.12 ID:bQXdZQui
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。
-100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-

-某国政府著「民間防衛」より転載-
某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。

韓流等の捏造ブームの正体
ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員です。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
414無党派さん:2012/07/06(金) 21:27:20.70 ID:1d1iMyCK
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
415無党派さん:2012/07/06(金) 21:36:44.35 ID:Hu0g128O
辻元バイブ 「だから言ったでしょ。陰核兵器を使いなさいと。」
青木    「使ったけど小沢先生に怒られました。」
辻元バイブ 「身内に使ってどうするのよ、使う場所が違うでしょ。」
田中    「官僚につかってみたらフォーカスされてひどい目にあいました。」
辻元バイブ 「公衆の面前で使ってどうするのよ。」
福田    「陰核兵器ってどうやって使うのですか。」
辻元バイブ 「今晩、特殊訓練してあげるね。」

福田    「うまくいきました。厚労省の足りない官僚でなく
       法務省のエリート官僚を撃沈しました。」
辻元バイブ 「政治は、情報収集、第一段回クリアね、これからよ。」
福田    「解りました。」 
416無党派さん:2012/07/06(金) 21:48:40.99 ID:J+3jHiiA
>>402 三番目は、自民が止めてるけどな。2010参院選が大きい。
417無党派さん:2012/07/06(金) 21:56:11.43 ID:J+3jHiiA
>>394 財務省関連団体の話があるんじゃないの。そうでなければアホとしかいいようがない。議員を続けたいならな。
418無党派さん:2012/07/06(金) 21:58:27.93 ID:dc0pEe6U
ところでIMFラガルド専務理事の円売り介入容認の発言はでかいぞ。
やっと日本経済が上向く。
419無党派さん:2012/07/06(金) 22:18:52.41 ID:4924sLHe
ただのリップサービスでしょ。主要国に馬鹿政府が根回し出来るとでも思ってるのか?
420無党派さん:2012/07/06(金) 22:36:22.17 ID:6eejMps3
年少控除は復活させるべきだ
421無党派さん:2012/07/06(金) 22:50:48.67 ID:L9DkMNCz
自民党は富裕層の既得権益をなりふり構わずに守ろうとしている。

「貧困層は、自己責任だ、飢えて死ね」とか@石原
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/07/06(金) 23:14:16.49 ID:e5WEZGr/
>>336
>「総裁選の再選が第一」

個人的なアレだけど、トップが狙える位置にいてそれを目指さない政治家って魅力ねーと思う。
423無党派さん:2012/07/06(金) 23:22:25.48 ID:WQdXq/C2
>>422
おざーさんの悪口やめろよ
424無党派さん:2012/07/06(金) 23:31:46.89 ID:MIVZbxGN
>>423
小沢はこの前の代表選挙出馬したろ。菅対小沢の対決の時。
425無党派さん:2012/07/06(金) 23:41:08.94 ID:L9DkMNCz
「再稼働反対」雨中の官邸前デモ 坂本龍一さんも参加
 http://digital.asahi.com/articles/TKY201207060626.html

働に反対する大規模な抗議行動が6日夜、首相官邸前で行われた。
参加者は主催者発表で15万人。

作曲家の坂本龍一さん(60)も駆けつけ、「あきらめずに頑張りましょう」と呼びかけた。

-------------------------------------------------------------------
大飯原発再稼働問題よりもむしろ、「原子力村ー自民党複合体」による40年は色方針の骨抜きに
対する危機感が盛り上がっているというところだろう。
426無党派さん:2012/07/06(金) 23:47:38.91 ID:L9DkMNCz
訂正再掲

「再稼働反対」雨中の官邸前デモ 坂本龍一さんも参加
 http://digital.asahi.com/articles/TKY201207060626.html

大飯原発再稼働に反対する大規模な抗議行動が6日夜、首相官邸前で行われた。
参加者は主催者発表で15万人。

作曲家の坂本龍一さん(60)も駆けつけ、「あきらめずに頑張りましょう」と呼びかけた。

-------------------------------------------------------------------
大飯原発再稼働問題よりもむしろ、「原子力村ー自民党複合体」による原発40年廃炉方針の骨抜きに
対する不安と危機感が盛り上がっているというところだろう。

427無党派さん:2012/07/06(金) 23:48:37.61 ID:zPiTf1Bx
■■小沢一郎と東電のドン勝俣はズブズブの関係■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341569904/

小沢一郎と東京電力「蜜月21年」(週刊文春6月9日号)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/110609.jpg

>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。
>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。
>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。
>現役議員の中で、東電と最も長く深い関係にあるのは、小沢一郎・民主党元代表だ。

>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。
>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。
>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。
>平岩を源流とした小沢と東電との深い関係は、随所で力を発揮した。

>阿部力也・世田谷区会議員は、小沢が自民党幹事長だった頃の秘書で、
>その後東電のグループ企業、東電不動産に入社し、区議選に立候補。
>今も同社から給料を貰いながら、区議の仕事をしている。

>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。
>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。
>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。
>「ジョン万次郎の会」は、今も小沢が会長で、東電の勝俣恒久会長が理事を務めている。

> その勝俣は、小沢の囲碁仲間だ。六本木のANAホテル37階に高級会員制
> 囲碁サロンがあり、ここで小沢と勝俣は「手談」する。09年の政権交代後、
> 幹事長として小沢が鳩山政権を牛耳っていた頃、勝俣は小沢に食事会を持ちかけ、
> 上島重二・三井物産元会長、今井敬・新日鐵名誉会長と4人で数回会食した。
428無党派さん:2012/07/06(金) 23:48:56.82 ID:MIVZbxGN
>>412
山梨県だな。輿石の影響力も地に落ちつつあるのではないかな。面目丸潰れだし。これから民主党からの離党者はもっと増えそうだな。いい傾向ではあるが。
429無党派さん:2012/07/06(金) 23:58:34.57 ID:MIVZbxGN
>>426
デモの様子みてると再稼働に怒ってる人だらけだよ
430無党派さん:2012/07/07(土) 00:00:03.23 ID:FjhC0k3k
消費税って
外人から巻き上げて
国内のために使う物だったのか

野田 頭いい〜!!
431無党派さん:2012/07/07(土) 00:14:40.94 ID:0HeSFNNJ
>>428
岩手県だな。汚沢の影響力も地に落ちつつあるのではないかな。面目丸潰れだし。これから汚沢からの離脱者はもっと増えそうだな。いい傾向ではあるが



小沢新党、地元岩手で伸び悩み 県議会第3勢力に転落か

 
新党結成を控える小沢一郎元民主党代表が地元岩手県で、同調者の伸び悩みにより苦戦を強いられている。
民主党会派県議23人のうち、新党参加者は民主党残留組よりも少数にとどまる公算が大きい。「小沢王国」と呼ばれてきたが、民主、自民両党に次ぐ県議会第3勢力に転落しそうな情勢だ。

 「知らない番号から携帯に電話がかかってくる」。態度を決めかねている当選1回の民主党県議の携帯には、小沢氏が離党届を提出した2日以降、未登録先からの電話が相次いだ。離党、残留をめぐる綱引きは水面下で活発化している。

 民主党県連幹部は、小沢氏が離党を表明すれば県議の大半が小沢氏と行動を共にすると見込んでいた。だが実際には、有力支持団体の連合出身者をはじめ、少なくとも10人が民主党に残る考えを固めている。
5議席を民主党が独占する小沢氏のお膝元、奥州選挙区でも2人が小沢氏からたもとを分かつと明言した。

 奥州選挙区選出で長年小沢氏と政治行動を共にしてきた渡辺幸貫県議は「(小沢氏のように)大衆迎合ばかりでは、いかがなものかと感じた」。
民主党残留を決めた平野達男復興相と同じ高校出身の佐々木努県議は「震災復興に取り組んでいくために復興相を支えていきたい」と話す。

 23人の半数以上が民主党にとどまれば、小沢氏の同調者は自民党会派(12人)にも届かずに第3勢力に転落する。

 5日の県議会総務委員会では反消費税増税を掲げる小沢氏の威光に陰りが見えた。消費税増税に反対する請願を協議したが、民主党県議4人のうち賛成したのは1人だけで、3人が反対に回り、不採択となった。

 予想外の事態に小沢氏に近い民主県連関係者は「県議の多くが政権党のうまみから離れられなくなっている」とうらみ節を口にした。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060168.html
432無党派さん:2012/07/07(土) 00:19:21.18 ID:spfONl9f
シロアリの生活が第一の野田ブタ民主党は消費税増税で新幹線着工に3兆円以上つぎ込むペテン師

シロアリの生活が第一の野田ブタ民主党は社会保障、年金、介護、子育ては後回しで知らん顔

シロアリの生活が第一の野田ブタ民主党は経産省の言いなりで大飯原発再稼動、その他も再稼動へ

シロアリの生活が第一の野田ブタ民主党は、国民の生活が第一のポスターを廃棄した

433無党派さん:2012/07/07(土) 00:23:06.62 ID:gtQL5gvs
冤罪事件で強制捜査から強制起訴されて、
マスコミも4年間根拠のない人格破壊報道を続けてる
無罪判決が出ても犯罪者扱いで、連日の偏向報道
日本ってここまでダメな国だったのか?

後世、いったいだれが小沢に謝罪して責任取るんだろうね
434無党派さん:2012/07/07(土) 00:24:54.98 ID:1msUufbj

       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   平松めー
     |       (__人__)   |    政調費を政治活動に使いやがって
      \      ` ⌒ ´  ,/   すべて監査請求してやる
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | ルーピーハシゲ  |

橋下知事「平松市長集会すべて監査請求する。事実上政治活動で違法支出」[2011/1/14]
http://www.47news.jp/CI/201101/CI-20110114-00727.html


 あなたも政調費で事実上の政治活動してた模様ですが?
\________________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |:::::::       |/  (●) (●)   \  政治集会は政治家にとって一番重要。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  俺は悪くない。ルールが悪い。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  ルールを変えるべきだw
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | | ルーピーハシゲ | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

【政治】維新大阪市議団:「選挙集会」に政調費…315万円支出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341313045/

※ 橋下市長「区民会議と政治活動について」 (7月2日囲み会見より)
http://www.youtube.com/watch?v=B-iuK6xfSXA

平成23年5月〜平成24年3月交付分政務調査費の収支報告について
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/shikai/0000173049.html
435無党派さん:2012/07/07(土) 00:25:46.96 ID:0HeSFNNJ
●平岩外四=東電会長(当時)=小沢一郎を囲む会会長●

米と財界優遇
国民福祉税構想はだれが求めたものなのか。当時、細川首相の秘書官を務めた成田憲彦氏は日本記者クラブでの講演で「まず、アメリカが強く要求をしておりました。それから日経連、それから連合の山岸章会長は大変熱心」だったと振り返っています。
当時アメリカは対日輸出を増やすための景気刺激策を日本に要求していました。それにこたえて細川首相は所得税減税を画策し、財源として消費税の増税=国民福祉税の創設を提唱したというのです。
実際、米国・ベンツェン財務長官は、「景気刺激策の公表を歓迎する。正しい方向への一歩だ」と、歓迎する声明を異例の早さで発表しました。また、当時の経団連・平岩外四会長は「所得税、法人税減税を含む税制改正に思い切った決断をしたことを評価したい。
これが実現すれば、景気にも好ましい結果をもたらすと確信する」と歓迎しています。

導入に暗躍したのが連立与党の一つ、新生党の小沢一郎代表幹事と大蔵省の斎藤次郎事務次官(現・日本郵政社長)でした。小沢氏は93年に『日本改造計画』で「現在3%である消費税の税率を、欧州諸国と米国の中間の10%とする」と明言するほどの消費税増税論者です。
小沢氏と斎藤次官のパイプは自民党政権時代からのもの。

細川氏の首椙時代の日記『内訟録』には当時、官房副長官だった石原信雄氏の証言として7%という税率を小沢氏と斎藤氏が決めた経緯が書かれています。
しかし、国民福祉税は「消費税の看板を掛け替えただけのもの」などと批判を浴び、7%の根拠も「腰だめの数字」(おおよその数字)という要領を得ないものだったために、連立政権内部でも反対の声が抑えられず、国民福祉税は撤回せざるを得ませんでした。

http://blog.goo.ne.jp/kin_chan0701/e/f29d066e90b2fc5127d8496185e03a5f
436無党派さん:2012/07/07(土) 00:27:25.56 ID:msf87WTF
大津自殺、文科省が教委の聞き取り調査へ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201207050399.html

 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13)が飛び降り自殺したとみられる問題で、文部科学省は5日、
大津市教委から事後の対応など事実関係を聞き取る方針を決めた。

 学校のアンケートで、生徒15人が「自殺の練習をさせられていた」などと回答した事実を市教委が伏せていたことについて、...
---------------------------------------------------------------------
「いじめ」については教員たちが学校の現場や教研集会などで真剣に取り組んでいることが知られている。

このような中で、
橋本の君が代や些細なことで教師をいじめるようなやり方は、
教員たちの真剣な取り組みに「水を差す」以上のものはもたらさないだろう。
437無党派さん:2012/07/07(土) 00:42:26.79 ID:msf87WTF
南海トラフ地震「死者40万人の可能性」 河田教授試算
http://digital.asahi.com/articles/OSK201207060147.html

こうした過酷事故に対しては、40年越えの脆化が進行した老朽原子炉は、
まず堪えられずに大量の放射能をまき散らすことになるだろう。
438無党派さん:2012/07/07(土) 03:16:45.95 ID:m2u/Gnys
放射脳はお帰りください
439無党派さん:2012/07/07(土) 03:56:18.10 ID:DzYFUfBQ
みんなの党幹事長 江田憲司
http://www.eda-k.net/column/everyday/2012/07/2012-07-06.html   

維新の会「船中八策」最新版発表・・・ほとんど「みんなの党のアジェンダ」2012年7月 6日

 大阪維新の会が「維新八策」の最新版を発表したようだ。ほとんど首肯できる
内容というか、我がみんなの党のアジェンダのかなりの部分を採用してくれている。
まあ、ブレーンが共通しているのだから、当たり前と言えば当たり前の話だが。

 特に、「消費税の地方税化」は、「地域主権型道州制」の導入に不可欠で、
3年前の結党以来訴えていることだ。数ヶ月前、我がブレーンの高橋洋一さんを
派遣して十分説明した成果と言えよう。
(中略)
 ちなみに、「ブレーンが共通」という点を説明すると、大阪府市統合本部の顧問を
務める堺屋太一さん、上山信一さん、古賀茂明さん、原英次さんはみんな、私の友人、
知人。堺屋さんは、私の通産省の大先輩で、みんなの党産みの親でもあり、橋下さん
を府知事に担ぎあげた人でもある。古賀さんと原さんも通産省の後輩。公務員制度
改革や原発エネルギー問題等での知恵袋。上山さんは、私が08年に「脱藩官僚の会」
を立ち上げた時の発起人メンバー。橋下さんとは政策面で一心同体の関係。
ここに最近、大阪市の顧問になった高橋洋一さんもいる。彼も「脱藩」の発起人で、
今、一番、陰の維新の会ブレーンになっているのではないか。大阪市で人事制度の
改革をやっている山中俊之さんも外務省脱藩組で会のメンバー。

 「脱藩官僚の会」とは、くわしくは私のHPを見てほしいが、「官僚国家日本を
変えられるのは、官僚の手の内をよく知っている元官僚で親元の役所と完全に縁を
切っている人」の呼びかけ集めてている。天下りしている元官僚や自民党に多くいる
「過去官僚」なぞ論外だ。だって、選挙や生活の面倒を母屋にみてもらっている人が
官僚政治を打破できますか?

 昨今の政治の体たらくを見るにつけ、おこがましいが、この国の政治を変えられる
のは、こうした脱藩官僚たちだと痛切に感じている。現在、40名ほど在籍していて、
年に数回、勉強会や食事会を開いている。「来るべき時」に備えて。
440無党派さん:2012/07/07(土) 04:18:45.43 ID:Pl1SnVki
>>439
世論調査に無関係の上にダラダラ長いコピペ貼るな。
441無党派さん:2012/07/07(土) 04:34:44.95 ID:GiXzt0ts
共産党にすら相手にされない小沢信者の泣き言かw
442無党派さん:2012/07/07(土) 08:11:19.07 ID:rVsY2BV3
>>440
毎回、江田の戯言を張るやつがいるけど、
最近はなんだか面白くなってきた。
江田って馬鹿のくせにエリート意識が抜けないやつだな。
443無党派さん:2012/07/07(土) 08:13:37.88 ID:9aw6nKtK
脱毛官僚の会
444無党派さん:2012/07/07(土) 08:14:53.16 ID:QzJxUsed

ほんとにみんなはシロアリなんだな
入れようかと思ってたが
最近は入れる気がしない
445無党派さん:2012/07/07(土) 08:19:02.17 ID:AYHlc5cl
ダッパンカンリョウって、何か笑えるよね
446無党派さん:2012/07/07(土) 08:45:18.45 ID:h4BOu01m
江田や橋下の論理は
人口や企業が多くて地力のある自治体にしか通用しないんだよね。

江田は「たまプラーザ」やあざみ野に住んでるお金持ち相手の
エリートタレントでしかない。
庶民を救うようなドロ臭い政治はできない。しようとしない。
447無党派さん:2012/07/07(土) 08:46:25.81 ID:QzJxUsed
渡辺はただのキモオヤジになってるしな
448無党派さん:2012/07/07(土) 10:18:07.26 ID:Znk/dWZA
みん党は、民主からも、小沢からも、嫌われるな。
勿論、自・公からも。
こんな嫌われようで、維新とつるむというのは、維新も厄介だな。
449無党派さん:2012/07/07(土) 10:24:04.85 ID:QzJxUsed

渡辺は自民からもらった代表質問の持ち時間で自民を批判した強者
おもしろいね
450 【中部電 70.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 10:24:47.59 ID:dqS1bMTc
>>448
維新は、自民の連中を取り込みたいぐらいだから、
どちらかと言えば、本音は自民と組みたいだろうね…
維新に期待をしている信者諸君については絶対に見たくもない悪夢と思うけど。
451無党派さん:2012/07/07(土) 10:31:03.33 ID:ZY5UhjSz
そりゃ、民主や小沢はみんなの党に票とられておしまいだから
452 【中部電 70.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 10:36:29.48 ID:dqS1bMTc
先日、>>308で党の略称をどうする?と聞いたものですが、
会派名のみならず、正式な党名も以下のソースのようにアレなので、
>>309殿の提案の「小沢」、
個人的な提案は「小沢新」「のが(←某所で出たのでここで提案)」
そのほかの意見がありましたらよろしくお願いします。

「国民の生活が第一」有力=山岡氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070700091

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表らが結成する新党の代表代行に内定した
山岡賢次前国家公安委員長は7日午前のTBS番組で、新党名は「国民の生活が第一」
が有力との認識を示した。山岡氏は「小沢氏やわれわれの気持ちが一番的確に反映さ
れている。それでいこうというのが一番強く、多い声だ」と述べた。山岡氏ら新党参加
者は、名称の決定を小沢氏に一任している。
453無党派さん:2012/07/07(土) 10:42:29.94 ID:o0N9sCZc
小沢派または脱民主党小沢派または小沢グループ
こんな所じゃね?
454無党派さん:2012/07/07(土) 11:09:31.03 ID:rVsY2BV3
>>452
小沢新で良いんじゃない?
支持率があれば、だけど・・・。
455無党派さん:2012/07/07(土) 11:11:14.99 ID:LsBI6QQF
早く、小沢新党と維新の会を含めた政党支持率調査をやらんかい!
なにをモタモタしてるんだろ?
456無党派さん:2012/07/07(土) 11:12:03.44 ID:QzJxUsed

国民の生活が第一とか
長すぎて比例じゃ不利だろ?
457無党派さん:2012/07/07(土) 11:14:48.60 ID:cI2QftkC
>>446
ベーシックインカムは国民全員一律給付だから物価が安い地方のほうが有利
458無党派さん:2012/07/07(土) 11:34:47.38 ID:rVsY2BV3
>>456
国民と書くやつが多くて揉めるだろうな
459 【中部電 70.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 11:35:38.86 ID:dqS1bMTc
略称候補追加(某スレより)
「国1」、「国民党」(国民新党とかぶる恐れありw)
460無党派さん:2012/07/07(土) 11:36:23.87 ID:QzJxUsed
国民第一でしょうよ
461無党派さん:2012/07/07(土) 11:42:08.55 ID:qSfFgc8o
>>459
略称は小沢か生活とかでいいのでは
それにしても本当に「国民の生活が第一」を党名にするんだとしたら選挙戦不利になるだけだろ
462無党派さん:2012/07/07(土) 11:43:06.05 ID:So9VrlCJ
国民の生活が第一、なんてあの詐欺フェストを思い出させるだけだよな
463無党派さん:2012/07/07(土) 11:44:26.62 ID:0Is1neEd
第一でええやん。
464無党派さん:2012/07/07(土) 11:46:37.58 ID:QzJxUsed
新党第一にしよう
465無党派さん:2012/07/07(土) 12:02:51.84 ID:qSfFgc8o
>>462
マニフェスト云々より小沢新党が狙ってる無党派層は長ったらしい漢字の多い党名じゃ食いつかないと思う
466 【中部電 77.4 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 12:09:54.38 ID:dqS1bMTc
国民の生活が第一の略称について…
ここまで出た意見をまとめると。
「小沢」「小沢新」「のが」「小沢派」「小沢G」「国1」「酷1」「国民党」
「国民第一」「生活」「第一」「新党第一」
その他、某スレより
「国民一党」「民生(みんなま)党」「のが党」

出た意見は今のところで以上ですね。
あとは、世論調査結果の転記者がご自由に選んでいただければかと思います。
467無党派さん:2012/07/07(土) 12:26:07.35 ID:06Rodqve
>>421
民主になってから、在日の不正既得権益が拡大され、日本人の貧困層の
保護が出来なくなっている。 ミンスになってから自殺者が増えたのは
どういう理由かな。 裕福層の既得権益をいうなら、公務員や盗電の改革
くらいしたら如何だ。 裕福層とは何処までの層を言うのかわからんが、
一くくりにして、ブルジョアと言うのは、マルクスレーニン主義者の
プロパガンダだろ。 旧ソ連でも、権力闘争に明け暮れソ連の崩壊につながっただろ。
個人の富を否定して税で吸い上げるなんて、結果として毛沢東じだいの中国旧ソ連の社会主義に通じる。
国が滅びる方向に向かうのは歴史が証明している。そして、漁夫の利を得るのは
在日特権を既得権に持つ不法に進入してきたチョンたちだろ。
468無党派さん:2012/07/07(土) 12:29:49.95 ID:DXjsRwSq
デタラメ抜かすなw
469無党派さん:2012/07/07(土) 12:34:54.33 ID:msf87WTF
民主党国民の生活第一グループ党
あたりかな

略称 民主生活
あるいは 民主生活者(党)
   
470無党派さん:2012/07/07(土) 12:46:14.77 ID:N3Fob+C9
世論調査の話題が無いが
世論調査はしないの?
471無党派さん:2012/07/07(土) 12:55:25.32 ID:QzJxUsed

つーか
自民を企業官僚第一党に変えた方がわかりやすい
472無党派さん:2012/07/07(土) 15:26:48.16 ID:msf87WTF
>つーか
>自民を企業官僚第一党に変えた方がわかりやすい

いろいろと、いいネーミングがありそうだ。

富裕層大企業第一の党

富裕層原子力村第一の党

貧困失業自己責任党

「汝ら貧民飢えて死ね」党

いろいろあるなw
473無党派さん:2012/07/07(土) 15:30:26.91 ID:msf87WTF
ほかにも

世襲自由党

もしも町村が総裁になったら

イヤミ党 (または日本イヤミ党)
474無党派さん:2012/07/07(土) 16:03:52.99 ID:sx1nornI
自殺する前に、みんなで日本政府を倒しませんか
475無党派さん:2012/07/07(土) 16:08:12.63 ID:PRipmXwm
国民の生活が第ーなんてホラ吹いてる前に、
小沢グループが路頭に迷いそうだなw


“小沢新党”に強力“タニマチ”浮上!屈指の資産家はどう出る?

小沢氏については、資金管理団体や関連政治団体に約13億円の資金があり、推定21億円の不動産資産を所有していることが分かっている。小沢氏と邦夫氏が組めば数十億円に到達しそうだが、タッグを組むことはあり得るのか。

 自民党ベテラン秘書は「邦夫氏は昨年、自民党に復党願を出している。母親からの贈与も全部現金化しているとは思えず、それほど余裕はないのでは。小沢新党への期待度が低いなか、勝負に出たらすごいが…」と邦夫氏の合流には懐疑的。

 最新号の週刊文春は、小沢氏所有の不動産が、離婚を求める和子夫人への慰謝料に充てられる可能性について報じている。

 邦夫氏の事務所は、夕刊フジの取材に対し、「(小沢新党への)合流の話は聞いたこともない」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120707/plt1207071454004-n1.htm


476無党派さん:2012/07/07(土) 16:17:51.95 ID:RGb4vlts
ピットクルー(民主党のネット工作会社)の文体っていっつも同じだよな
477 【関電 80.0 %】 :2012/07/07(土) 16:53:24.15 ID:2SEfigN2
>>471-473
自分の付けた必殺技のネーミングセンスが
イケてると思ってる厨二病かよ

ドヤ顔で必殺技帳見せられてるようで気分悪いわ
478無党派さん:2012/07/07(土) 16:53:34.94 ID:Vurd1XuA
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
479無党派さん:2012/07/07(土) 17:00:01.01 ID:xUsGBU50
今頃、数字の読み合わせしてるんだろうな。
480 【中部電 75.9 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 17:09:13.31 ID:dqS1bMTc
>>476-477
相変わらずネーミングセンス0の連中だよなあいつら。
こんなんで、いくらリアルで呼びかけても誰も見向きしないわな。
説得力も信用も失った連中の意見なんて誰が聞くか。
481無党派さん:2012/07/07(土) 17:27:08.73 ID:rqEaaUrL
まあ民主は現実的な公約を掲げられるまで野党で冷や飯食うべきだな
夢物語ばかり言って政権取ってかえって混乱させてしまったな
482無党派さん:2012/07/07(土) 17:52:43.85 ID:o0N9sCZc
小沢氏の最初の目標は消費税法案を潰す事と内閣不信任案で政権を倒す事かな?
何もしないで選挙に突入はしたくないだろう。
483無党派さん:2012/07/07(土) 18:03:52.97 ID:W85ixzdJ
>>481
2003年、2005年のマニフェストはそれなりに現実的だったと思うが。
484無党派さん:2012/07/07(土) 18:48:42.07 ID:td4EIwjI

自民を擁護している奴はなんなんだ?
自民の何処がいいのか言ってみろ

企業・官僚への癒着が第一の党以外
何があるんだ?
 
元に戻るのは何の進歩も生まれない
改革あるのみ
工作員はいらない
 
485無党派さん:2012/07/07(土) 18:55:55.93 ID:ExpmvVG/
自民を擁護してる人なんて
まるで見当たらないが・・・
486無党派さん:2012/07/07(土) 18:59:40.56 ID:td4EIwjI
自民に入れる馬鹿はいないか
487無党派さん:2012/07/07(土) 19:03:54.11 ID:0xlhSFH5

野田が尖閣買うみたいだな
石原の面目丸つぶれwww

石原いじけてるわw
 
488無党派さん:2012/07/07(土) 19:18:26.97 ID:IIk54Qa5
>>446 資産税やらいってる橋下を金持ちが支持するわけないじゃん。間違いなく自民支持ですよ。
489無党派さん:2012/07/07(土) 19:30:07.48 ID:jeolrLhg
>>487

野田は買う気満々だが、売る方は野田には売る気がないらしい。
野田の面目丸潰れw
490 【関電 78.2 %】 :2012/07/07(土) 20:14:39.34 ID:2SEfigN2
>>485
厨二病に加えて邪気眼発症してるんでしょ
491無党派さん:2012/07/07(土) 20:37:44.88 ID:06Rodqve
>>489
日本の領土と認識した上での野田の購買なら売るほうも売るだろ。
だが、日本の領土という詭弁を信じて売った途端に、尖閣を上納されたら
堪らん。 ミンスの実績、 韓国債務保証、5兆円、国債5兆円、投資や
国際信用もない政権を引き受けて暴落したらどうする? 銀行やリーマンなどの
間での不良が国際経済をはたんさせているのに、IMFを超えて超優遇で泥棒国の補償
をするなんて、しかも説教強盗みたいなヤクザ国家だろ。 
 オレだって売国政権国家には売らんな。 売ったらタダで差し上げる馬鹿政権国家であることは
この3年間で明らかだろ、自己虫馬鹿政権。 
492無党派さん:2012/07/07(土) 20:38:34.03 ID:h4BOu01m
>>457
「一律お金をあげればいいじゃない」
って上から言って酔ってるだけ。
財源どうするの?
逆進性の強い消費税に反対するなら
まずは所得税率の累進引き上げが先でしょ。
でも彼等は「献金してくれたお金持ちさんは所得税控除してあげちゃう」
っていうアジェンダなんだよね(笑)
493無党派さん:2012/07/07(土) 21:22:30.79 ID:Ksmv1tky
解散先送りは自民党の候補者擁立を万全の態勢にするだけで、民主党って超絶馬鹿だなwまあ、解散すれば負けるからただ何の戦略も無しに先送りにしているのだろうけども。
494無党派さん:2012/07/07(土) 21:27:01.61 ID:Diu8GQei
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
飲んだら罰金→酒税
死んだら罰金→相続税
生まれたら罰金→住民税
働かなかったら賞金→生活保護
495無党派さん:2012/07/07(土) 21:27:55.82 ID:o0N9sCZc
第二次大戦末期の陸軍の高級将校と同じ思考してるんじゃなのかな。
絶対に認めたくないだろうなw
496無党派さん:2012/07/07(土) 21:32:09.01 ID:OhUBpIrB
明らかに消費税法案衆院可決後から社会の雰囲気が変わった

幕末における桜田門外の変というか
昭和政治における三国同盟締結と言うか
後に振り返ると「あれがターニングポイントだったね」と言われるものになる気がする
497無党派さん:2012/07/07(土) 21:41:29.10 ID:Ksmv1tky
とりあえず、増税可決後の反応は民主党には騙された。次の選挙では民主党には入れないってのがトレンドだからなw確かに世間の民主党を見る目は変わったよ。
まさか数年で変わるとは思って無かったけどね。w
498無党派さん:2012/07/07(土) 21:52:33.21 ID:OhUBpIrB
>>497
それだけじゃない
自民も勝手に郵政民営化方針を勝手に転換してるからね
自民も民主も嘘つき
民意に反する事を勝手に決めてると言う事がどんなバカにも広く知れ渡った
499無党派さん:2012/07/07(土) 21:57:44.86 ID:NvEQkqJh
郵政民営化も定期的な見直し自体は最初から折り込んでたけどね(´・ω・`)
500無党派さん:2012/07/07(土) 21:58:02.98 ID:Ksmv1tky
別に郵政民営化なんて国民生活との影響なんてさほど関係ないから別にいいんだけどさ。(優先順位低い)
消費税増税の場合は国民生活に諸に影響あるからな。その違いだな。今回
501無党派さん:2012/07/07(土) 22:02:40.85 ID:jDcDp+Q/
財源は新規紙幣発行でいいよ

そのぶん手持ちのお金は目減りするけど、消費税より平等やん?
502無党派さん:2012/07/07(土) 22:05:05.23 ID:NvEQkqJh
(´・ω・`)つ政府発行紙幣
503無党派さん:2012/07/07(土) 22:12:54.87 ID:OhUBpIrB
>>500
何言ってんだ?
「増税はやるべき事をやってから」のやるべき事とは
公務員行政改革だろ?
とすれば郵政民営化の方が優先順位は先のはずだ

安倍・福田・麻生・鳩山・菅
これらの総理は郵政民営化に反する行為をした途端に支持率が下がり
あとは辞任まで一直線だった
郵政民営化がいかに強い民意だったかが良く解る
504無党派さん:2012/07/07(土) 22:13:13.45 ID:06Rodqve
>>497
ミンスの90数%の公約違反にたいして、自民の10数%と同じにして
まだミンスがましという非科学的発想、詭弁は何処から出てくるのだろう。
政治主導といいながら、我を通せば独裁だろ、信者の盲信とか、マインドコントロール
とか罪深いな。
505無党派さん:2012/07/07(土) 22:14:33.46 ID:gtQL5gvs
>>475
小沢のタニマチ(新党の影の仕掛人)は他にいるよ
名前はあえて伏せる
506無党派さん:2012/07/07(土) 22:15:37.98 ID:h4BOu01m
>>501
ジンバブエへの道まっしぐら
507無党派さん:2012/07/07(土) 22:17:03.88 ID:dQhu5rf4
小沢のタニマチは東電
508無党派さん:2012/07/07(土) 22:18:20.52 ID:06Rodqve
>>501
 明治の兌換紙幣が、実態を反映しないたんなる銀行券に変わるようなもんだな。
貨幣価値が下がって苦しむ庶民の国?韓国。あがって人工衛星やステーションを
あげられ潤う中国。 頑張っても、10%の在日に蝕まれる日本。構図が見えた。
509無党派さん:2012/07/07(土) 22:19:17.84 ID:gtQL5gvs
細野原発事故相:民主党除名議員のパーティーに出席
http://mainichi.jp/select/news/20120708k0000m010066000c.html

海江田氏、小沢新党と連携も 「いろんな形で意見交換したい」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700O_X00C12A7000000/

小沢のタニマチは反経団連の某団体だよ
あそこから選挙資金がどんどん集まってる(by平野貞夫)
510無党派さん:2012/07/07(土) 22:19:30.90 ID:Ksmv1tky
>>503
誰もそんなことは書いてないだろw
国民生活に影響を及ぼすのは消費税増税>>>>>郵政民営化
511無党派さん:2012/07/07(土) 22:24:14.22 ID:OhUBpIrB
>>504
こういうのをバカと呼ぶのか
90%だろうと10%だろうと裏切りは裏切り
公約違反は公約違反だ
数の問題ではない

郵政民営化と消費税増税は全く同じベクトルのものだ
512無党派さん:2012/07/07(土) 22:25:29.20 ID:634dY2GT
>>502
「汚沢さん離党記念30兆円紙幣」を日銀に持ってってて、「これで万札刷れや、ゴルァ」ですね、分かります。
513無党派さん:2012/07/07(土) 22:25:54.96 ID:H0YqwLkP
小沢はここで「原発推進」を掲げたら
逆に株が上がりそうだけどな
世論迎合の軟弱政治家と一線を画する現実主義者として

利権だの癒着だのと批判されても
小沢にとっては今さらイメージダウンにはならないし
かえって放射能から逃げたという風評もかわせるだろう

とはいえ最近の小沢はもはや勝負師ではないから
「脱原発」で社民や共産と票を食い合うのが関の山か
514 【関電 77.0 %】 :2012/07/07(土) 22:26:27.75 ID:2SEfigN2
郵政民営化撤回で切れてる奴なんか見たこと無いが?

増税と同じレベルで語るなよ
515 【関電 77.0 %】 :2012/07/07(土) 22:30:48.02 ID:2SEfigN2
>>511
ベクトルが同じでも値が全然違うだろ

スピード違反と詐欺は同じ犯罪って言ってるようなもんだろそれ
516無党派さん:2012/07/07(土) 22:32:45.64 ID:Ksmv1tky
小沢についてはいろんな意見があるとは思うが、国賊政党民主党を(内側から)ぶっ壊した功績は評価されるべきだな。
与党から野党へ行くことは中々決断できないからな。岩手県議会見てもそう思うわ。与党ってどれだけオイシイかってことだな。
517無党派さん:2012/07/07(土) 22:33:09.23 ID:td4EIwjI
こりゃ
消費税決まる前に解散っぽいな

何も決まらんだろ
これじゃ
518無党派さん:2012/07/07(土) 22:33:56.71 ID:MBVVutat
どっちもどっち理論を振りかざすやつは、より悪い方の擁護。
519無党派さん:2012/07/07(土) 22:34:53.33 ID:C9AhPYN3
しかも郵政民営化も増税も自民は選挙公約時の方針堅持してるんだが。
郵政民営化法には成立時点から3年毎の見直しという条件が入っていたし
消費税法案の内容は2009年3月に成立した税制改正法の附則104条とほぼ同じ。
OhUBpIrBは現実のでなく自分の脳内自民党に「裏切られた」というだけでないの
520無党派さん:2012/07/07(土) 22:35:14.63 ID:06Rodqve
>>511
100点しか認められない、10点も90点も同じだと?
自分に極端に甘く、世間に甘えるが、他人には詭弁を弄しても
1%のミスを追及してはばからないチョンの発想。だね。
521無党派さん:2012/07/07(土) 22:37:13.97 ID:Ksmv1tky
ただ小沢新党の新党名が国民生活が第一なら名前が長すぎだな。
便乗と言われようが、生活維新とかの方がいいと思うけど。名前募集してるんだっけ?長すぎるって送った方が絶対いいな
522 【関電 77.0 %】 :2012/07/07(土) 22:37:23.64 ID:2SEfigN2
>>519
まあ、郵政民営化撤回する前には選挙は挟んでるよな
選挙無しで公約破って増税とかありえんわ

せめて選挙して民意を問え
523無党派さん:2012/07/07(土) 22:42:39.99 ID:td4EIwjI
党名は新党小沢でもいいよ
524無党派さん:2012/07/07(土) 22:43:11.83 ID:td4EIwjI
壊し屋新党でもいいぞ
525 【関電 73.0 %】 :2012/07/07(土) 22:43:53.45 ID:2SEfigN2
自由党でいいと思う
526無党派さん:2012/07/07(土) 22:43:58.72 ID:NvEQkqJh
造反組+国民新党支持してたから郵政見直し歓迎
527無党派さん:2012/07/07(土) 22:44:58.06 ID:msf87WTF
>>509

瀬を速み 岩にせかるる 谷川の

  われても末に 逢わむとぞ想う
528無党派さん:2012/07/07(土) 22:49:46.70 ID:C9AhPYN3
>>522
自分は、郵政民営化は普通に継続してて現状に合わせユニバーサルサービスのほうを先に調整ということだと捉えてるんで。
民主と公明に任せて自民が反対だけしてたら郵政株売却の項目自体削除されてたところだからの

郵政改革法案への対応の考え方 平成24年3月16日 自由民主党
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-100.pdf
礒崎陽輔 2012年03月17日(土)
http://twilog.org/isozaki_yousuke/date-120317/asc
郵政関係は、私は予算委員会があり出席していませんが、1時間半にわたる自民党総務会での大議論の結果、私の書いた「郵政改革法案への
対応の考え方」が一部修正の上、決定されました。来週から、公明党との協議に入ります。

郵政、何が焦点なのかと言うと、国民の支持を得た郵政民営化を堅持するためには、郵貯・簡保の株式の売却が必要です。
しかし、そうすると、全国あまねく郵貯・簡保のサービスを提供するユニバーサルサービスを義務付けすることが難しくなります。
それをどう折り合いを付けるかということなのです。

今の公明党案では、金融ユニバーサルサービスの提携企業は、郵貯・簡保に限っていません。注目しています。 RT @***:過疎地は補助金つきで民間入札にすれば 
郵政民営化の悪い面だけを見れば、当然民営化は間違っていたという結論になるのでしょうが、経営の合理化など必要な面もあったのだと思います。
だから、もう一度、見直しをしようということです。 @***

郵便局での金融ユニバーサルサービスが必要ということでは、自民党は一致しています。両派とも、金融二社の株式売却問題に、
象徴的にこだわりすぎています。法律的には、余り大きな問題ではありません。 @***

自民党が決めた「郵政改革法案への対応の考え方」は、今後における他党との交渉の枠組みを決めたものです。
だから、一定の幅を持たせているのであり、方針が不明確なわけではありません。http://bit.ly/kwlMCw
529無党派さん:2012/07/07(土) 22:49:53.17 ID:06Rodqve
>>519
そういう分析もありうるのだろうか。
だが、自己の未熟さを棚に上げて
>こういうのをバカと呼ぶのか
>90%だろうと10%だろうと裏切りは裏切り
>公約違反は公約違反だ
>数の問題ではない

そして>郵政民営化と消費税増税は全く同じベクトルのものだ
と論理的につながらない話を垂れ流し、 馬鹿と他人の意見を一刀両断に
問答無用と切り捨てる発想は、何処から来るのか教えて欲しい。
530無党派さん:2012/07/07(土) 22:55:12.31 ID:NAJFP/E7
>>517
こりゃ〜だな て勝手に断定して自己解決されてもなw
採決前に解散しそうな流れはまるでないんだが
531無党派さん:2012/07/07(土) 22:56:02.55 ID:msf87WTF
ベクトルというよりは、むしろ
同じ次元(Dimension)の問題であるというべきだろう。
532無党派さん:2012/07/07(土) 22:58:09.03 ID:td4EIwjI
どっちにしろ
谷垣が解散要求するでしょ
消費税は決まらない
533無党派さん:2012/07/07(土) 23:01:15.50 ID:msf87WTF
祝 町村総裁

党名は
「嫌みが第一」となるのかな?
それとも
『嫌みがすべて』とするのかな?
534無党派さん:2012/07/07(土) 23:03:29.10 ID:td4EIwjI
町村は「新党ネチネチ」
535無党派さん:2012/07/07(土) 23:08:16.40 ID:msf87WTF
橋本は近年まれにみるほどの抜群の政治センスを持った政治家だ。

ただ、ひとつだけ不足しているものがあるとすれば、
それは、
やや知性に欠けるということに尽きるだろう。
536無党派さん:2012/07/07(土) 23:26:49.90 ID:Vurd1XuA
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
537無党派さん:2012/07/07(土) 23:54:09.77 ID:gtQL5gvs
それにしても与野党どいつもこいつも小沢小沢って、
どんだけ小沢が恐いんだよ
小沢だけが真の改革者ってことはよくわかるけどさ
だから既得権持ってる連中は恐れるわけ

あとは日本人に人を見る目があるかどうかだけど、
日本人って伝統的に人を見る目がないからな
常に間違った選択をするのが日本の近代史(島国の弱点)
538無党派さん:2012/07/08(日) 00:09:17.86 ID:5c9jRC8A
2001の予想↓
539無党派さん:2012/07/08(日) 00:15:24.48 ID:/9ttCI1L
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))>>537
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
540無党派さん:2012/07/08(日) 00:16:35.31 ID:/qjdmaj6

小沢が内閣不信任案出したら
消費税は廃案だろ
541無党派さん:2012/07/08(日) 00:27:06.31 ID:tj41O7ou
原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207070003.html

東京電力福島第一原発事故の最終報告をまとめた国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、
報告書の英語版に自らが寄せた序文にある「この原発事故はメード・イン・ジャパンだった」との表現を、日本語版の序文にも
明記する考えを明らかにした。

事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、
「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
542無党派さん:2012/07/08(日) 00:31:45.60 ID:0+Jw9yCd
反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性を西洋的な権威を借りて指弾するのもどうなのかとは思うけどねえ。
それが権威主義でしょ?
543無党派さん:2012/07/08(日) 00:32:01.84 ID:VPpdYG1F
>>540
他との協力で内閣不信任案を出せる数は集まった
でも自公も賛成しにくいと思う
消費税増税を自公だけで被るのは選挙にマイナスになる
民主を道連れにして民自公談合で通した方が、選挙への影響が少ない
まあ一度信任してしまえば、その後自公で不信任案出しても説得力落ちるけどね 

増税法案可決後に、改めて自公で野田不信任案を出すのが基本戦略だろう
野田は選挙後の自公民談合の話でもなければ解散できないと思う
民主を60〜80議席くらいまで数を減らすし、何より政権を失う(大臣にもなれなくなる)
衆院の発言力は極端に落ちるんで、選挙後は輿石達の参院が主導することになる
544無党派さん:2012/07/08(日) 00:38:04.46 ID:/qjdmaj6
>>543
小沢は消費税反対だから
消費税が決まる前に内閣不信任案を出すでしょう

野党は信任するわけないから解散になるでしょう
545無党派さん:2012/07/08(日) 00:42:10.43 ID:/9ttCI1L
>>540
理屈はそうだけど、増税法案の可決前に小沢一派と共同提出する度胸は他党にはないと思う。

消費増税の是非は有権者レベルでの争点になっておらず、感情的な好悪の問題でしかない。
増税後に増税反対を叫ぶのと、本気で増税を潰すのとでは天と地の差がある。
国家運営レベルで増税が必要であることは共産党も含めて理解しているだろうからね。

本気で反対するのはキチガイ政党だけ。
546無党派さん:2012/07/08(日) 00:44:09.53 ID:/qjdmaj6
消費税は潰した方がいいな
こんな不景気でやることじゃない
もっと国債を発行しないと
547無党派さん:2012/07/08(日) 00:44:37.78 ID:CGJd+9eY
>>538
調査に小沢新党が入ってるんだったら、今回は投票意向が
番組中に発表されるんじゃないの。
それで山岡かだれか中継で出演していて、結果に対して必死に反論。
出演者失笑というような感じではないかと。

548無党派さん:2012/07/08(日) 00:50:06.70 ID:DwWKXBg7
>>545
あちこちで日増しに増税反対強くなっていってるんだが。ニュー速でも他のサイトでもな。
そんなに増税して欲しいならてめぇだけ増税してもらえば?
549無党派さん:2012/07/08(日) 00:50:11.71 ID:tj41O7ou
原発安全神話 、原子力村と政治の癒着はメード・イン・ジャパン? 
550無党派さん:2012/07/08(日) 00:52:38.08 ID:VPpdYG1F
>>545
消費増税の是非は有権者レベルでの最大の争点になってるんだよ
551無党派さん:2012/07/08(日) 00:56:27.14 ID:5c9jRC8A
>>544
なんでそうなるんだ?
たとえ自公が賛成しても過半数には届かないんだが
小沢新党は不信任案を提出することができるだけで可決することはできない
したがって提出することもないだろう
552無党派さん:2012/07/08(日) 01:00:04.28 ID:/qjdmaj6
>>551
消費税可決前なら
鳩山一派が動く可能性アリ
後ろから鉄砲打つよ

解散後にまた消費税出てくるだろうけど
553無党派さん:2012/07/08(日) 01:07:57.25 ID:gLT8yY0t
>>528
こういうのを詭弁と呼ぶのだよ
554無党派さん:2012/07/08(日) 01:08:21.16 ID:lDQqx1E6
遺書も何も無く、仰向けに落ちて死亡(屋上から投げ捨てられた可能性が高い)。全身に青アザ
事件当時、加害者達(3人)が現場をウロウロ。「死体を捜してた」と周囲に言いふらす

現場から1kmのところに赤十字の病院が有るにも拘らず搬送先の病院は、22km離れた済生会滋賀県病院
この病院には、県警OBである加害者の祖父が天下りしてきて防犯担当役員として在籍
第一発見者であるマンションの管理人が119番通報して直ぐに
救急車より先に滋賀県警の警官が現場に到着
被害者遺族による被害届けを、頑なに受理しようとしない滋賀県警

コンクリ事件の再来か!?
→さらに、10年前の『青木悠君リンチ殺人事件』も舞台は大津市。「殺す側にも理由がある」等と民主党・平岡秀夫が暴言を吐いたのが大津市 青木悠君リンチ殺人事件
皇子山中学は同和教育校(隠れ部落&隠れ朝鮮学校)
滋賀県大津市立皇子山中学校殺人事件
【担任教師】 ハングルを喋る体育教師森山進 帰化人
【事件当時の校長】 片山義教
【現校長】 藤本一夫
加害児童は京都市左京区近衛中学校に逃亡中
555無党派さん:2012/07/08(日) 01:22:21.81 ID:5c9jRC8A
>>552
ありえない
鳩山・原口・川内らヘタレどもが
不信任案に賛成するわけがない
それなら最初から離党してるわ
556無党派さん:2012/07/08(日) 01:25:55.62 ID:/9ttCI1L
>>548,550
消費増税が最大の争点になっているのなら、小沢新党は大阪維新の会をしのぐ人気になっているはず。
君たちの周囲で、本気で怒っている大人がいるか?
557無党派さん:2012/07/08(日) 01:36:16.75 ID:3BkDbUZ+
ていうか別に増税反対は他にもあるし小沢新党に入れる必要ないからな
558無党派さん:2012/07/08(日) 01:39:40.02 ID:/9ttCI1L
>>557
社民、共産、みんなの党のこと?

どの党の支持率がアップしてるんだい?
増税に好感をもっていなくても、増税が必要というコンセンサスは形成されているよ。
559無党派さん:2012/07/08(日) 02:08:43.74 ID:rILsMrcv
まあ小沢が不信任出すとすれば採決前だろうけど
その時自公が乗ってくれば鳩山も動くだろうな
けど自公が動かなければ鳩山だけがフライングで造反したら犬死になるから
多分動かない。民主から造反がでないとなれば小沢も不信任出しにくくなる

卵が先かニワトリが先かという話だが
今の所自民が動きそうな可能性はあまり高くなさそうだな
560無党派さん:2012/07/08(日) 02:52:50.47 ID:VPpdYG1F
>>556
消費増税が最大の争点になってるけど、小沢は嫌われてるから票が伸びないんだよ
嫌われるようにしてきたのはこの4年間の嘘デタラメな報道と、冤罪事件の結果
いまも反小沢の議員の発言を毎日並べたり、
新党作る前からネガティブ報道ばかりやってるだろう
小沢の名誉回復には相当時間がかかるよ
561無党派さん:2012/07/08(日) 02:55:22.63 ID:VPpdYG1F
それでもコアな層は、
どんなデタラメな報道が毎日流れようと小沢を支持するわけだ
敵は官僚であり、マスコミであり、経団連であり、民自公ってことを知ってるからね
だから一定の議席は選られるし、本人が引退しない限り影響力を残る
これが客観的事実だな
562無党派さん:2012/07/08(日) 03:46:12.15 ID:y6W76Yqt
>>資金難
>>人材難
マズゴミがなんて言おうがもう二桁は確実!
563無党派さん:2012/07/08(日) 03:56:18.43 ID:BDqQ8nZL
新聞の税率25%に引き上げ
クロスオーナーシップ規制
再販制度の見直し
記者クラブ解体
電波法改正
産経・読売は国有地の払い下げ(国税庁に入られるのが恐いから官僚に逆らえない)

この辺突っ込める政治家が本物だな
564無党派さん:2012/07/08(日) 06:24:37.29 ID:e9QJb8S5
>>225

> 大地は選挙に強いわけじゃない


松山千春とかの道産子有名人を擁立すれば、だんだん強くなっていくと思う。
565無党派さん:2012/07/08(日) 06:34:36.69 ID:CSYoEorr
小沢新党は国会で大きな発言権を持つ

・衆参の議院運営委員会に理事を1人ずつ派遣できる。衆参本会議の運営に関与
・衆参の多くの委員会に理事を派遣できる。法案の審議日程に影響
・小沢元代表の証人喚問要求を拒むことができる。
・党首討論に参加できる(衆参どちらかで10人以上)
・問責決議案の単独提出できる(参院で11人以上)
・他党との協力で内閣不信任案の提出も可能に(衆院で51人以上)

統一会派を組む新党きづな(9人)を合わせると45人
新党大地・真民主(3人)と合わせると48人、社民(6人)を合わせれば54人

・衆参の常任委員会の委員長ポストも獲得する

11日の新党立ち上げ時点で議題になるだろうね
衆参で委員長ポストを一つ、特別委員会で2つ程度割り当てることになる
566無党派さん:2012/07/08(日) 07:26:04.04 ID:3R0p8x18
あれ、不信任案って会期末に出すのが慣例では?
小沢はそんなの気にしないって?
567無党派さん:2012/07/08(日) 07:39:16.67 ID:q6UDaC8H

大津いじめ自殺事件

越直美市長の行動【民主党・社民党推薦】

@2012年3月この中学の卒業式で「自分もいじめ体験あった」と
泣きのパフォーマンス
(これで一件落着と余裕ぶっこいていたんじゃね?)

Aその後被害者両親の訴えをかるく3回無視
(この時点で@の涙は完全に自分の為のパフォーマンスって事が完全証明)

B被害者両親が地裁に提訴したら事実を全面否定して争う構えの市長
(どう考えても中学生の自殺を自分のパフォーマンスに使える人間が市長とかってありえんだろ)

C最近マスコミ、ネットが騒ぎ始めるとまたウソ泣き会見
(次はどんなパフォーマンスだ?)
568無党派さん:2012/07/08(日) 07:51:25.78 ID:q6UDaC8H

大津いじめ事件

2012/07/07(土) 21:52:16.59 ID:34DZFt3e0

Aは自宅マンションから転落したが、仰向けで死亡していた。

転落直後、加害者達は現場に居たが、その理由は、「死体を捜していた」というもの。

遺書は無かった。

これは、自殺ではなく、加害者らがAを突き落した可能性が高い。

にもかかわらず、警察はなぜか飛び降り自殺として処理した。

そして、加害者たちは、Aが死亡した後、周囲にAの死亡を言いふらしており、全く反省していない。

事件の後、Aの親が3回も警察に被害届を出したのに、滋賀県警が全て受理を拒否したが、滋賀県警のOBの加害者の祖父が受理しないように手回しした可能性が高い。

また、大津市教育委員会がアンケート結果を隠して虐めと自殺の関係を認めなかった理由としては、加害者の父がPTA会長だったことや母が市地域女性団体連合会会長だったことが影響しているかもしれない。

大津市長の越直美は、民主党と社民党の推薦で嘉田由紀子滋賀県知事の系列だが、もしかすると県警や教育委員会を含めて滋賀県ぐるみで事件を隠ぺいしようとしたのではないかと疑いたくなる。
569無党派さん:2012/07/08(日) 08:05:50.70 ID:oP7kan5K
いいかげんスレチ。

今日は2001、NNN、明日はNHK、金曜に時事かな。
570無党派さん:2012/07/08(日) 08:13:55.51 ID:tP2F91Qd
自公は法案成立前の不信任案同調はないでしょう。
自党が合意した法案の採決を蹴って解散に持ち込むなんて
常識的にあり得ない。
不信任案には反対しなければ棄権でしょう。
571無党派さん:2012/07/08(日) 08:52:20.93 ID:pZilXOg4
フジ新報道2001 7/8
内閣支持率 27.6%
不支持率 

政党支持率
民主 12.4%
自民 18.8%
572無党派さん:2012/07/08(日) 08:58:48.09 ID:pZilXOg4
7月世論調査 (7/8現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

33.-  57.-   26.-  26.-  × 日経  6/24
32.7  66.2   16.6  19.1  × JNN  6/11
32.0  50.0   15.7  22.5  × 共同  6/5
32.-  56.-   17.-  18.-  × 読売  6/12
31.-  59.-   18.-  17.-  × 読売  6/29 (今月2回目)
29.9  54.3   17.1  22.1  × 共同  6/27 (今月2回目)
28.5  61.9   13.0  16.4  ○ FNN  7/2
28.-  53.-   10.-  17.-  × 毎日  6/28 (今月2回目)
27.6  66.8   12.4  18.8  ○ 2001  7/8
27.-  51.-   18.-  17.-  × 朝日  6/5
27.-  51.-   16.9  20.9  × NHK  6/11
27.-  56.-   17.-  15.-  × 朝日  6/27 (今月2回目)
25.-  52.-   16.-  15.-  × 毎日  6/3
24.3  53.9    21.4  25.8  ○ ANN  7/2
24.3  54.8   *8.1  13.1  × 時事  6/15
23.9  58.0   21.4  26.1  × NNN  6/17
*6.7  70.2   *5.5  23.9  × ニコ動 6/29
573無党派さん:2012/07/08(日) 09:00:07.12 ID:e9QJb8S5
>>571

わわわ
574広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/07/08(日) 09:00:27.27 ID:E4fceidV
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     3/25--4/1--4/8--4/15--4/22--4/29-5/6--5/13-5/20-5/27-6/3-6/10--6/17--6/24--7/1--7/8
自民党 17.4--21.6--20.2--21.8--23.6--22.2--18.2--23.6--22.8--20.8--22.6--21.0--20.6--21.6--16.2--18.8
民主党 16.6--18.6--14.0--10.2--12.4--18.2--12.4--15.2--14.2--14.2--14.2--13.2--15.2--*9.0--11.4--12.4
みん党 *5.8--*6.2--*5.0--*4.6--*4.6--*8.8--*5.0--*3.2--*5.4--*6.2--*5.4--*4.2--*5.0--*3.8--*3.6--*5.4
未定  42.6--37.6--45.0--44.4--45.2--31.4--42.6--42.4--44.2--46.2--44.8--46.0--46.2--45.2--52.0--46.8
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     3/25--4/1--4/8--4/15--4/22-4/29-5/6--5/13-5/20-5/27-6/3-6/10--6/17--6/24--7/1--7/8
支持   31.4--35.2--32.0--29.8--25.6--30.6--25.8--30.6--28.6--30.4--26.6--31.4--31.8--24.0--28.6--27.6
不支持 63.0--60.8--61.8--65.8--70.2--65.4--68.4--65.4--65.2--62.6--69.0--63.8--62.0--68.6--65.6--66.8
その他 *5.6--*4.0--*6.2--*4.4--*4.2--*4.0--*5.8--*4.0--*6.2--*7.0--*4.4--*4.8--*6.2--*7.4--*5.8--*5.6
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
27.6% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ7月8日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
575無党派さん:2012/07/08(日) 09:00:53.89 ID:Sq0H4wr3
大きな動きなしか。
てか民主の支持率終わってる割に自民の支持率も伸びないね。
本当に第三極の躍進あるかもね。
次はさすがに自民が逃げ切るだろうけど、自民が政権に戻ったところで
谷垣に国民が納得いくような政治を提供できるとは思えない。
次の次あたり日本が荒れるような選挙結果が出そうだ。
576無党派さん:2012/07/08(日) 09:04:21.99 ID:bwFtJi+2
>>575
「第3極」って、いい加減日本人は「青い鳥症候群」から卒業できないものかね。
まだ形も何もできていないのに。
たとえば、今なら社会共産などの左翼政党も「第3極」なんだけどさ。
577無党派さん:2012/07/08(日) 09:08:31.82 ID:bwFtJi+2
<8日のフジ系「新報道2001」世論調査>
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
自民党 18.8%(↑)
民主党 12.4%(↑)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 27.6%
支持しない 66.8%

【問3】消費増税法案の衆院採決で反対票を入れ民主党に離党届を提出した小沢民主党元代表らが来週新党を旗揚げする方針です。あなたはこの【小沢新党】に期待しますか。
期待する 7.2%
まあまあ期待する 15.4%
あまり期待しない 20.2%
期待しない 56.4%

【問4】橋下大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。
期待する 28.8%
まあまあ期待する 37.4%
あまり期待しない 19.2%
期待しない 12.0%

【問5】橋下大阪市長が代表をつとめる大阪維新の会が、次の衆院選に向けた政策集「維新八策」に、現在の生活保護制度を改め、
現金支給をほとんどなくしてクーポン券や生活用品を渡す「現物支給」を基本にする考えを盛り込むと報じられています。これについてどう思いますか。
賛成 43.6%
反対 46.2%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/120708.html
578無党派さん:2012/07/08(日) 09:10:03.18 ID:bwFtJi+2
橋下 66%>野田28%>小沢23%ってところか。
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/07/08(日) 09:10:34.47 ID:O3xufZpA
>>575
>谷垣に国民が納得いくような政治を提供できるとは思えない。
そん時の野党の動き次第やとおもうけどな

自分は次の次ぐらいまではわりと楽観
580無党派さん:2012/07/08(日) 09:12:39.12 ID:W4cKZO4R
28ってのは汚沢への支持率じゃねえだろ

石原新党への期待が4割程だっただろうよ
だからといってその立ち上げで支持率40%になるわけねえし
具体的に調査すればいいところ3%ってところだろう

汚沢珍党として調査をすれば何%になるかがイコール支持率なのだ
581無党派さん:2012/07/08(日) 09:13:51.79 ID:pZilXOg4
自民党議員のtwitter見てると、政権奪還の予感でwktkしてて、
全然危機感みたいなのが感じられん。

3年前負けた時には党改革言ってたのに、最近は改革のカの字もない。
派閥もなくなってないし原子力行政に対する反省もない。
むしろ逆に特定郵便局長会にごますったり建設業協会にすり寄ったりしてる。
このままだと橋下に国民の支持が集まって行くだけだろう。
582無党派さん:2012/07/08(日) 09:15:18.33 ID:bwFtJi+2
>>580
とりあえず、「支持するorしない」「期待するor期待しない」の2択での比較。
日刊ゲンダイや小沢信者は小沢への期待15%>民主支持12%で、大はしゃぎしてるバカがいる。
2択の質問と多数選択をごっちゃにしてどうすんの?ってことで。
583無党派さん:2012/07/08(日) 09:19:50.50 ID:2X/Xo0Bx
>>581
それは言えてる。

民主の支持率だが、小沢離党でも減るどころか維持・上げだという傾向
はつかめる。他の調査を見ても裏付けられてくるのでは。
584無党派さん:2012/07/08(日) 09:21:18.22 ID:mEIW4eAt
>>576
みんなの党もなかなか伸びないね。
585無党派さん:2012/07/08(日) 09:27:46.32 ID:AQJbYxVv
【政治】 民主党関係者 「首謀者である小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相を除名で野田内閣の支持率上がる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340767597/


新報道 内閣支持27.6(-1.0)不支持66.8(+1.2)  投票先 自民18.8(+2.6)民主12.4(+1.0)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html



野田一味ざまああああああああwwwwwwwwww

586無党派さん:2012/07/08(日) 09:44:25.71 ID:CSYoEorr
内閣支持率下がったな
こりゃ野田じゃ選挙はできないわ
小沢新党で民主党は数百万票減ったよ
587無党派さん:2012/07/08(日) 09:55:27.89 ID:2X/Xo0Bx
内閣支持率
24.0--28.6--27.6

なるほど、-1%の分が小沢の数百万票ね。
588無党派さん:2012/07/08(日) 09:55:58.01 ID:luVPvZuu
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
589無党派さん:2012/07/08(日) 09:58:08.71 ID:+OaLpa3T
内閣改造何度やっても支持率が上がらに時点で本人か党全体に問題があるって
誰も身内で指摘するのいなかったのか?
590無党派さん:2012/07/08(日) 09:58:37.02 ID:m/UD+EE3
>>585
離党した奴以外への処分が甘い、せっかく処分しても輿石が
「オリーブの木」「鳩山は党員資格停止中でも公認する」
とか言ってるから、処分実施によるイメージうpは帳消しだよそりゃ
591無党派さん:2012/07/08(日) 10:00:59.68 ID:vx5q0ZcC
>「第3極」って、いい加減日本人は「青い鳥症候群」から卒業できないものかね。
>まだ形も何もできていないのに。
>たとえば、今なら社会共産などの左翼政党も「第3極」なんだけどさ。
社共みたいなカビのはえた第3極はもうええわ
592無党派さん:2012/07/08(日) 10:05:12.68 ID:KLfBoTU0
自民党の支持率が上がらない要因は
報道量の少なさが一番だろ

政権交代前はあんなに野党民主党のこと報道してたのに
593無党派さん:2012/07/08(日) 10:22:38.57 ID:yJQ7EKxZ
自殺する前に、みんなで日本政府を倒しませんか
594無党派さん:2012/07/08(日) 10:27:14.59 ID:LvjflzVj
>>577
小沢新党への期待は高い数字だけど、これあいかわらず質問が酷いよね

>消費増税法案の衆院採決で反対票を入れ民主党に離党届を提出した

なんでこういう誘導質問をするかな
問4のようにすぱっと「小沢民主党元代表らが来週新党を旗揚げする方針ですが、期待しますか?」
これでいいんだよ
公正な数字が知りたかったら色の付いた部分は削って、シンプルな設問をしないとダメ
595無党派さん:2012/07/08(日) 10:30:21.78 ID:rILsMrcv
>>594
それはどういう誘導尋問なんだ?
むしろ小沢の支持率が上がりそうな設問だが
596無党派さん:2012/07/08(日) 10:30:23.19 ID:LvjflzVj
>>592
自民党の支持率が上がらないのは政策が間違ってるからだよ
売国政策ばかりだし
世論調査の数字が意味するところは、

  「自民と民主を足してもわずか30%。残りの70%はどっちもダメ」

と言ってるわけだ
政治不信ここに極まれり
597無党派さん:2012/07/08(日) 10:32:26.93 ID:LvjflzVj
>>595
報道2001は、
反対派とか離党とかの刺激的な修飾で印象操作をするような質問をしてるだろう
本来世論調査ではこういうのを極力省いて、シンプルに設問しないと意味ないんだよ
ズバリ、「小沢新党に期待しますか?」とか「消費税増税に賛成ですか?」
というような問いが最も正確な数字が出る
598無党派さん:2012/07/08(日) 10:34:22.27 ID:RUHL2lRU
>>596
同感
これが2008年や2009年、あるいは2004年や2005年であれば自民・民主どちらかがダブルスコアをつけていた
ところが野田政権のこの惨状にも関わらず、思ったより差が開いていない
むしろ両党を支持しない有権者の数が爆発的に増えている
599無党派さん:2012/07/08(日) 10:34:26.66 ID:LvjflzVj
もう一つ注釈を付けると、、、、

 「休日の昼間に電話で応えられる首都圏の500人だかの人ってどんな人だろう?」

これ要注意ねw
報道2001の調査は、都市部の浮動票を見る時にはある程度参考になる
600無党派さん:2012/07/08(日) 10:35:29.43 ID:LvjflzVj
>>598
政治不信=第三極への票の流れを予見してるね
ちょっと出かけてくるよ!
601無党派さん:2012/07/08(日) 10:37:59.04 ID:mEIW4eAt
>>599
2001の調査は木曜だよ。
602無党派さん:2012/07/08(日) 10:42:28.95 ID:XAB507dF
>>597
Q1.消費税増税・原発再稼働・TPPに賛成ですか?
Q2.それらに反対の小沢新党に期待しますか?

こう聞けば感情論だけでアンチ小沢な連中もさすがに躊躇する。
603無党派さん:2012/07/08(日) 10:45:44.49 ID:tP2F91Qd
公明だけかわいそう>2001
民自の増税絶対先行型に調整かけてるのは公明なのに。
604無党派さん:2012/07/08(日) 10:51:53.33 ID:KLfBoTU0
もともと民主党の地盤である都市部でこれだけ負けてるんだから
自民圧勝は間違いないな

九州中国四国では自民全勝の勢いだし
北陸や東北、北海道も盛り返すだろう
605無党派さん:2012/07/08(日) 10:54:33.45 ID:CGJd+9eY
>>581
確かに。このままいけば政権奪還すると思うが
しかし緊張感が薄れすぎだろうと。
もう数年予算にかかわれなければ予算だけがテコの
長老たちも干からびて、自民にとってもその方が
良いと思うんだが。

>>599
>>601
しかも昼間じゃないだろ。
606無党派さん:2012/07/08(日) 10:55:04.33 ID:/BPmtBvn
本当設問の前の文章次第でどうとでもなる数字の世論調査だよな
くだらねえ
607無党派さん:2012/07/08(日) 11:03:30.10 ID:2X/Xo0Bx
>>602
Q1.消費税増税・原発再稼働・TPPに賛成ですか?
Q2.それらに反対の共産党・社民党・小沢新党に期待しますか?

公平な質問をしよう。
608無党派さん:2012/07/08(日) 11:04:13.89 ID:plQwecZ7
報道2001は問3〜5は誘導もクソもない。する必要がない。報道2001はテレビで公表されるのは基本的に問1.問2だけだ。たまにその他の問3〜5結果も公表されるが。基本的に問3〜5はネット公表なんで関係ないしそんな事する必要もない。
来週からは小沢新党に期待か期待しないかなんて事は出てこない変わりに、小沢新党の政党支持率や投票先が出てくるから。
ちゃんと現実見つめた方がいいと思うがな。共産党レベルの数字が出れば
御の字だろうが中々厳しいな。
609無党派さん:2012/07/08(日) 11:09:21.93 ID:7qs9Fvqv
610無党派さん:2012/07/08(日) 11:15:02.21 ID:plQwecZ7
ちなみに小沢一郎の自由党は報道2001でも2003年自由党最後でも投票先2〜3%前後あったからな。
果たして今回どうなるのか。約10年前の話だけど自由党。
611無党派さん:2012/07/08(日) 11:17:57.64 ID:/Eu78loz
報道2001の数字は作為的には感じないけどね
来週から出るであろう小沢新党の支持率に注目、5%を予想
612無党派さん:2012/07/08(日) 11:19:56.08 ID:luVPvZuu
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
613無党派さん:2012/07/08(日) 11:28:44.45 ID:RUHL2lRU
今までは自民、民主両党あわせて50%以上行っていた
今回は30%程度
前代未聞の状況だ

2004年7月15日調査
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 22.6%(↓)
民主党 37.8%(↑)
公明党 5.0%(↓)
共産党 3.6%(―)
社民党 1.2%(↑)
まだきめていない 27.4%

2005年8月11日調査
【問】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 38.6%(↑)
民主党 21.2%(↓)
公明党 2.6%(↓)
共産党 1.6%(↓)
社民党 0.8%(↑)
まだきめていない 32.4%

2009年5月21日調査
【問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 23.2%(↓)
民主党 38.2%(↑
公明党 3.0%(↓)
共産党 2.0%(↑)
社民党 1.4%(↑)
国民新党 0.0%(-)
新党日本 0.0%(↓)
まだきめていない 30.0%
614無党派さん:2012/07/08(日) 11:40:05.63 ID:KLfBoTU0
民主党が異常に下げてるだけだな
615無党派さん:2012/07/08(日) 11:43:56.33 ID:g+UXBGhL
滋賀のイジメで大津市長と滋賀県知事と川端が叩かれつつあるけど
次の衆議院選挙に影響あるかね?
616無党派さん:2012/07/08(日) 11:45:22.15 ID:CGJd+9eY
>>610
5%はさすがに高すぎだろう。
自由党時代と同じぐらいではないかと。
なにしろ党の顔が小沢というのが痛い。
617無党派さん:2012/07/08(日) 11:45:48.61 ID:W4cKZO4R
>>613
どう見ても民主が勝手に崩壊しているだけです

ありがとうございました

618無党派さん:2012/07/08(日) 11:57:30.40 ID:plQwecZ7
>>616
一時は小沢新党の党代表に民間人、田中眞紀子、河村名古屋市長、岩手県知事が候補に上がったくらいだからね。小沢一郎としては誰かを担ぎたかったんだろうけどね。
619無党派さん:2012/07/08(日) 12:00:12.81 ID:7Lvaf27h
日頃、人権人権うるさい福島瑞穂とかなにやってるの

ミンスには「殺す側にも理由がある」とかほざいた法務大臣もいたな
620無党派さん:2012/07/08(日) 12:11:02.61 ID:NmsqNfIe
>>618
社民党くらいじゃね?
621無党派さん:2012/07/08(日) 12:11:11.80 ID:vbscR89S
>>616
3%あったらびっくりだね。
622無党派さん:2012/07/08(日) 12:15:53.48 ID:oju5mJ9y
報道ステーション SUNDAY


新党に参加する議員(小沢ガールズ)

「すっごい不安だよ。もう後はないと思ってる」

「小沢先生も年だよな。認めたくないけど」



623無党派さん:2012/07/08(日) 12:19:36.93 ID:WJRQ0dTo
マスコミが解散風を吹かさへんから、「まだきめていない」が多いんや。
624無党派さん:2012/07/08(日) 12:37:55.84 ID:+OaLpa3T
「信頼取り戻す」 民主分裂で輿石幹事長が強調
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120707/stt12070722590005-n1.htm
625無党派さん:2012/07/08(日) 12:42:08.60 ID:TBirIo5w
>>576
「第3極」と言ったら今でこそ大阪維新の会やみんなの党のような新自由主義的な
勢力を指すことが多いけど、政界再編の真っ只中だった1990年代半ばには、
自民党(旧保守)と新進党(新保守)の「保守二大政党」に割って入るという意味の、
主に旧社会党右派や新党さきがけなどの「社民リベラル」勢力のことを指していた。
そしてそれが一つの形として結実したのが、事実上の「社さ新党」とも言える、
鳩菅二人羽織を旧総評系労組が支える体制の第1期民主党だった。

第3極がやがて第2極になり、ひいては第1極になるかは世論の支持次第。
そして3極体制になっても、それが必ずしも第4極や第5極が完全に消滅することを意味する
ものではないので、小沢グループにしろ共産党にしろ細々とは生き残っていくんだろう。
626無党派さん:2012/07/08(日) 12:45:37.04 ID:/9ttCI1L
>>625
旧・民主党(鳩菅新党)には新党さきがけの遺伝子は入っていない。
あれは日本新党と社会党の合併。
627無党派さん:2012/07/08(日) 12:50:27.72 ID:vbscR89S
つっこんだら負け?
628日本人:2012/07/08(日) 12:59:13.09 ID:yJQ7EKxZ
自殺する前に、武力で日本政府を倒しませんか
629無党派さん:2012/07/08(日) 12:59:28.41 ID:qYIlDo4s
報道ステーション SUNDAY


新党に参加する議員(小沢ガールズ)

「すっごい不安だよ。もう後はないと思ってる」

「小沢先生も年だよな。認めたくないけど」

630無党派さん:2012/07/08(日) 13:02:21.91 ID:2X/Xo0Bx
>>626
入っているよ。中心の若手は。
631無党派さん:2012/07/08(日) 13:09:12.77 ID:2X/Xo0Bx
>>626
Wikiから
新党さきがけは実質的に現在の民主党の母体と見ることも出来る。
これらさきがけ出身者(鳩山由紀夫、菅直人、前原誠司、玄葉光一郎、
枝野幸男、荒井聰、小沢鋭仁など)は2009年の政権交代後の民主党政
権においても中心的な人材となっており、2人の総理大臣(鳩山、菅)
を輩出した。
632無党派さん:2012/07/08(日) 13:20:30.24 ID:rILsMrcv
民主党はさきがけの鳩山と社会党の横路がお互いのボス(武村、村山)を追い出して
鳩山家の金で組織を乗っ取ったクーデターみたいなもんだ
今鳩山が政権内で干されて「ボクの作った民主党じゃない><」とか言ってるが
もともと民主党なんて出来た時から裏切りと野合の集合体にすぎん
だから小沢や鳩山が斬られようが踏みつけられようが俺は何の同情もわかないね
633無党派さん:2012/07/08(日) 13:22:28.71 ID:tj41O7ou
>自民党議員のtwitter見てると、政権奪還の予感でwktkしてて、
>全然危機感みたいなのが感じられん。

>3年前負けた時には党改革言ってたのに、最近は改革のカの字もない。
>派閥もなくなってないし原子力行政に対する反省もない。

3年前
世襲原則禁止
危ない原発廃炉

いま
世襲推進
危ない原発維持推進
すべて自己責任(福島事故被爆も失業も貧困も)

自民党は変わり身が早いなw
634無党派さん:2012/07/08(日) 13:24:08.36 ID:X8tnhJTi
国民の嫌われ者小沢を追い出す&増税という一つの方針にとりあえず道筋つけたから内閣支持率&民主党の支持率爆上げすると思ったのに意外だな。
635無党派さん:2012/07/08(日) 13:24:17.08 ID:58FRVS0l
>>631-632
報道ステーション SUNDAY

小沢氏が描く“オリーブの木”構想のフリップを見て田中秀征

「小沢さんが幹になると枯れる恐れが出てくる。そういう感じがする(苦笑)」




スタジオ大爆笑
636無党派さん:2012/07/08(日) 13:26:38.49 ID:oG3kEjeO
>>615
ネットでは左っぽい大津市長が叩かれまくるだろうが
さすがに市長になる3カ月前の事件の対処で叩かれるのは・・・。
その前の市長の責任じゃね。
637無党派さん:2012/07/08(日) 13:35:31.27 ID:SH076Dvl
越はあの情けない号泣会見で叩かれるのも分かるが、
選挙区選出議員だからって川端はいくらなんでも関係無いだろw
638無党派さん:2012/07/08(日) 13:39:48.67 ID:tj41O7ou
注 危ない原発廃炉

「危ない原発」とは運転40年以上で脆化温度が上昇して鋼鉄の圧力容器がぼろぼろになっており、
 緊急事態にはいつ爆発してもおかしくない老朽原発。

なお、タイタニック号は、船体の鋼鉄の質が悪く脆化温度27度であり、小さな氷山との衝突で
船体が割れあっという間に沈没。

玄海原発1号炉の圧力容器の脆化温度は想定外に上昇して98度にもなっている。
これでは緊急事例水注入で破裂する可能性が大きい。

なお、運転開始頃の原子炉の炉室の鋼鉄の脆化温度はマイナス50度前後であり、
緊急事例水注入にはまったく問題がない。
639無党派さん:2012/07/08(日) 13:45:37.70 ID:tj41O7ou
誤字訂正 >>633 >>638

玄海原発1号炉の圧力容器の脆化温度は想定外に上昇して98度にもなっている。
これでは緊急事冷水注入で破裂する可能性が大きい。(原子力保安院公表資料)

なお、運転開始頃の原子炉の圧力容器の鋼鉄の脆化温度はマイナス50度前後であり、
緊急事冷水注入にはまったく問題がない。
640無党派さん:2012/07/08(日) 13:59:07.55 ID:OxwsyIHf
【話題】 大前研一氏 「リストラ後に残った不要な人は“柵で囲った牧場”に所属させ、要る人と分けなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341704816/

このドラマ思い出した

【ドラマアカデミー】☆彼女たちの時代☆2【DVD化希望】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1167760387/
641無党派さん:2012/07/08(日) 14:08:24.64 ID:OxwsyIHf
282 :95:2012/07/08(日) 10:25:09.88 ID:/bDm/zTH0
大前は人間が感情を持ってる事を忘れているなあ。

自動車ディ―ラーの営業は退職率が高い。
しかしどんなヘボ営業マンでもやめる時は「御苦労さま」って言って送る。
それは辞めた瞬間からその人は潜在的顧客になるからだ。
その人がやめた後、
「今度車買うときは世話になろう」と思うか、
「絶対買わねえ。父さん、母さん、兄貴姉貴、弟妹よ、絶対あそこで買わんでくれ」
と思うかで雲泥の差がでるからだ。
客商売なら常識だが・・大前はわからんだろうなあ。
642無党派さん:2012/07/08(日) 14:15:33.39 ID:7Lvaf27h
民主の事務局は社会党左派の人間が多いらしい。
売国民主には旧社会党の遺伝子が強く残っている。
643無党派さん:2012/07/08(日) 14:30:16.20 ID:/9ttCI1L
>>630
wikiの記述を根拠にされると唖然としてしまうが、具体的にみてくれ。

結党メンバー
武村正義、田中秀征、園田博之、井出正一、◎簗瀬進、×岩屋毅、◎鳩山由紀夫、三原朝彦、△佐藤謙一郎、渡海紀三朗

第40回総選挙初当選メンバー
△石田勝之、◎田中甲、宇佐美登、錦織淳、◎玄葉光一郎

△:自社さ連立に反対して離党
×:第40回総選挙で落選
◎:旧民主党結党の為、さきがけを離党

自民脱党の10名中、旧民主党結党時に8名が現役で在籍。その中で民主党に参加したのは鳩山と簗瀬の2名のみ。
40回総選挙初当選組からも田中と玄葉の2名のみ。
既に離党していた佐藤と石田をみても、佐藤のみが参加。

ちなみに鳩山は細川・村山両政権での待遇に不満を爆発させての離党といわれている。

wikiで「さきがけ出身者」と書かれているメンバーの出自を調べてみてくれ。
さきがけからの参加者は上記の他には、日本新党と社民連と民社党と社会党だよ。
644無党派さん:2012/07/08(日) 14:51:29.11 ID:tj41O7ou
海江田氏、小沢新党と連携も 「いろんな形で意見交換したい」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700O_X00C12A7000000/
645 【中部電 71.1 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/07/08(日) 15:05:51.65 ID:rU+1FuxP
>>641
だよな。下手な遺恨残してとんでもないことに巻き込まれることもあるしね。
646無党派さん:2012/07/08(日) 16:30:28.76 ID:2X/Xo0Bx
>>643
Wikiからの引用ですまんが、私の認識に近いもので、

社民・さきがけ全体の新党移行を想定していたが、鳩山邦夫は自社さ政権
の中心人物である元首相の村山富市、さきがけ代表の武村正義の参加拒否
を主張、鳩山由紀夫も同調した。しかし、鳩山由紀夫は自社さ政権成立後、
さきがけの代表幹事となって政権を支えた経緯があり、この主張は矛盾し
たものであった。このときの対応は「排除の論理」と言われ物議を醸した
(その年の流行語大賞にも選ばれる)。とはいえ、さきがけのほとんどの
議員(15人)と、社民党の約半数の議員(35人)が参加。新党に移行せず
存続した母体の社さ両党は1996年衆院選で惨敗を喫したため、実体として
はこの時結成された民主党が「社さ新党」に近い。他に山花貞夫、海江田
万里が所属した市民リーグは解散して参加、新進党からは鳩山邦夫が参加
した。数の上では社民党が圧倒的多数だったが、長老議員が多く、党運営
はさきがけの議員を中心に、社民党出身の中堅・若手議員が加わって担わ
れた。

96年当時のさきがけの議員はほとんどそっくり参加していること、党運営
は実質的にさきがけ出身者が主体となっていたこと、これが私の重視して
いる点。結党メンバーかどうかは、あるいは他党経由かどうかは、大して
意味がないのではないかと考える。それにこだわれば、自民党出身者に限
定されてきて、さきがけの歴史的存在意義(オリ民の母体としての)が矮小
化されかねない。
647無党派さん:2012/07/08(日) 16:54:29.17 ID:tj41O7ou
奉行sの堕落振りを見れば、オリ民とか檻民とかいうのは、
むしろネガティブなブランドに見えるw
648無党派さん:2012/07/08(日) 16:56:13.16 ID:funlNOj9
>>646
この考え方が普通だわな。
649無党派さん:2012/07/08(日) 17:06:05.87 ID:W/8w1f5X
18時からのバンキシャでも発表あるらしい。
650無党派さん:2012/07/08(日) 17:08:05.17 ID:tj41O7ou
結局は自己保身の「クーデター」
政権中枢の6人組が唱える「菅降ろし」のばかばかしさ
長谷川幸洋「 ニュースの深層」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10720

 倒閣を目指す野党はともかく、民主党の幹部たちが菅降ろしを叫ぶのは、そもそもつじつまが合わない。
岡田や枝野幸男官房長官、仙谷由人官房副長官、玄葉光一郎政調会長兼国家戦略相、安住淳国対委員長らは
「菅政権」そのものなのだ。

彼らはそろって内閣不信任案に反対した。つまり菅を支持した。いったん忠誠を誓っておきながら、
その直後に反旗を翻して、部下がボスに辞めろと迫っている構図である。

ところが菅に辞めろと言いながら、自分たちの責任はほっかむりしようとしている。
それどころか菅を引きずり降ろした後は、またもや自分たちが新しい首相を擁立しようとしているようだ。
先に浮上した野田佳彦財務相の擁立話が典型である。
............................
651無党派さん:2012/07/08(日) 17:28:10.42 ID:hp6q5t0F
>>634 そりゃ政策そのものが民主支持層と相入れないからじゃね。
652無党派さん:2012/07/08(日) 17:36:40.92 ID:2X/Xo0Bx
長谷川幸洋が、親小沢・反奉行なのはよくわかった。
653無党派さん:2012/07/08(日) 17:37:48.03 ID:Ep1MIbzR

金日成が中国人である、という説がそこそこ有力らしい

たしかに金日成を擁立したのはソ連
実は金日成自身はずっとソ連にいて、抗日戦線には参加していなかった
さらにソ連自身、レーニンもスターリンもユダヤ人といわれている
朝鮮民族を自らの思うままにするために、中国人を傀儡として据えるのは合理的な判断だ
654無党派さん:2012/07/08(日) 18:16:03.85 ID:rILsMrcv
>>650
1年前の話か
まあ俺はあの時から自民・小沢・執行部とわず「菅降ろし」自体が
胡散臭いものだと思っていたが。

今起こっている脱原発デモなんてのも無駄な騒ぎだ
政界の主流派の殆どが原発の是非について追及しようとはしない。
あの時菅の脱原発を政治家・国民総出でぶっ叩きまくって以来この話
は終わった事
655無党派さん:2012/07/08(日) 18:49:45.36 ID:tj41O7ou
長谷川幸洋「 ニュースの深層」の話は、脱原発依存とは全く関係ない。

奉行sなるものの胡散臭さと不合理な自己論理矛盾を厳しく断罪したものだ。
656無党派さん:2012/07/08(日) 19:18:34.64 ID:OxwsyIHf
744 :無党派さん:2012/07/08(日) 18:42:27.48 ID:xY522nTZ
自民政権時代の若年失業の悪化→「若者よ甘えるな、働け」
民主政権時代の若年失業の悪化→「ミンスが悪い、若者可愛そう」

このくらいわかりやすいよ、産経はw
657無党派さん:2012/07/08(日) 19:22:34.97 ID:NmsqNfIe
日本にはマトモなマスコミはないのか
658無党派さん:2012/07/08(日) 19:42:03.73 ID:+OaLpa3T
出禁くらうようなまともな質問出来るのは記者クラブにいる連中には無理だ
659無党派さん:2012/07/08(日) 20:13:38.02 ID:3BkDbUZ+
鹿児島県知事選、現職の伊藤氏が3選確実
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000598-yom-pol
660無党派さん:2012/07/08(日) 22:01:39.85 ID:G/uN9XWg

消費税決まる前に解散か
で、次の政権で消費税でまたもめて
1年後に衆参同日選挙と

馬鹿の繰り返しがいつまで続くのか・・・
 
661無党派さん:2012/07/08(日) 22:24:05.98 ID:771lEDA/
小沢信者って
朝生とか寝ずに見て、鼻息荒く机上の空論を
がんがんテレホンセンターに投稿するオタクたちだろ。
662無党派さん:2012/07/08(日) 22:53:12.43 ID:JK+tX78s
政治を語る上で
二院制でこれほど二つ目の院が権限強い国無いよ。
その異常性をみんなスルーするのは解せない。
663無党派さん:2012/07/08(日) 23:08:38.61 ID:0+Jw9yCd
>>662
衆議院議員に馬鹿を選ぶ国になっちまったんだから丁度良いだろ。
664無党派さん:2012/07/08(日) 23:12:07.97 ID:JK+tX78s
現状維持こそ至上とするなら一理ある。
だいたい今の与党と野党ひっくり返しても同じ事起こり続けるぞ。
665無党派さん:2012/07/08(日) 23:59:57.99 ID:aC62z7je

大阪市の公募区長が決定。ビミョーな人選に隠された橋下市長のしたたかな計算
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/07/04/12350/2/

だが、そこは橋下市長のこと。公募区長のビミョーな人選ぶりにはしたたかな狙いがあるようだ。
「橋下市長は公募区長を“防弾チョッキ”にするつもりなのでは。今後、橋下市長は市政改革のために男女共同参画センターなどの
公的施設や、敬老パスといった市民サービスを廃止・縮小を進めようとしていて、市民からの猛烈な反発が予想されます。
そこで公募区長にその最終決定をさせ、市民の不満が自分ではなく、区長たちに向かうようにしようと考えているのでしょう」(前出・記者)
さらには、こんな巧妙な計算も。
「これまでの区長(市職員)も6人が公募区長に選ばれていますが、そのうち3人は希望した区とは違う区に配置されています。
不思議だと思いませんか? 

実はその3区はいずれも自民党の勢力が強い区なんです」(記者)
どういうこと?
「その3区では、これまで区長と自民党議員の間に太いパイプがありました。
しかし、自民党議員と面識がなく、橋下市長の息のかかった公募区長を配置すれば、そのパイプを断てる。そうすることで、次の選挙で大阪維新
の会のライバルになる自民党の影響力を削(そ)ごうとしているのでしょう」(記者)
果たして、24人の公募区長は維新の会の防弾チョッキとなり下がるのか、それとも大阪市を元気にするパワー源となれるのか。その采配ぶりに注目しよう。


天王寺新区長 西成区との合併で揉めても耐えられるとの見方
http://www.news-postseven.com/archives/20120708_126732.html

「大阪都構想」に邁進する橋下徹・大阪市長がその“手足”となる24人の新区長を決めた。公募で選ばれた24区長のうち、
民間から登用されたのは18人。上は60歳、下は27歳。前職は元市長から週刊誌記者まで様々だ。中でも注目の天王寺区長を直撃した。
最年少の27歳で、公募の目玉として扱われたのがNHK記者の水谷翔太氏だ。
2009年に入社し、赴任先の山口放送局では県警記者クラブで事件を追いかけていた。
「よくも悪くも真っ直ぐな性格で、放送中のレポートで自分の思想主義をいきなり語り、局内で問題になったという話があり、
各社が取材に動いている。『橋下さんと区を盛り上げたい』と相当意気込んでいるようです」(地元紙記者)
高級住宅街が多く、世帯平均収入が市内1位、名門公立、私立学校が並ぶ「文教地区」として知られる天王寺区には、隣接する西成区
との合併が取り沙汰されている。
ある市役所幹部は、「両区が合併するとなれば大揉めになるのは事実。若くて恐いもの知らずだから、住民の突き上げに耐えられると
踏んだのかもしれない」と見るが、実は橋下市長も「青年区長」に保険をかけているフシがある。前出の市役所幹部がいう。
「橋下市長の側近中の側近といわれる市政改革室長は天王寺区長の経験者。水谷氏が困ったときには、橋下氏がすぐにサポートする
体制ができている」
666無党派さん:2012/07/09(月) 00:16:32.44 ID:IBs/XKFs
「衆院選後、民自連立を」36% 朝日新聞世論調査
ttp://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201207080276.html

朝日新聞社が7、8日に実施した全国定例世論調査(電話)で、次の衆院選後の政権はどのような形がよいか聞いたところ、
「民主と自民の連立政権」が36%で最も多く、「民主と自民以外の政党が中心の政権」が25%で続いた。「自民中心の政権
」は17%で、「民主中心の政権」はわずか7%。野田内閣支持率は25%(前回6月26、27日調査は27%)で、不支持率は
58%(同56%)だった。

衆院選の時期については「早く実施すべきだ」43%、「急ぐ必要はない」44%と伯仲。いま投票するなら、として聞いた衆院
比例区の投票先は民主は14%(同19%)と下がったが、自民も22%(同22%)と伸び悩んだ。この質問に「答えない・わか
らない」は47%(同44%)と2010年の参院選以降では最多になった。無党派層が63%と6割以上の高水準を維持している
状況と合わせて考えると、有権者が政党選択に悩んでいる様子がうかがえる。

政権の形について「民主と自民の連立政権」を選んだ人は、民主支持層では51%と半数を超えたが、自民支持層は34%だ
った。
667 【関電 70.0 %】 :2012/07/09(月) 00:21:07.10 ID:YgDfmSvq
>>656
自民政権時代の若年失業の悪化→「自民が悪い、若者可愛そう」
民主政権時代の若年失業の悪化→「若者よ甘えるな、働け」

朝日ならこうか?
668無党派さん:2012/07/09(月) 00:32:59.43 ID:dEQ1ZqOk
朝日
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207080276.html

福井県にある関西電力大飯原発が運転を再開したことについては「よかった」41%、「よくなかった」42%とほぼ並んだ。
再開前の調査で再開の賛否を聞くと反対が賛成より多かったが、今回は評価が二分した。
ただし、大飯以外の原発の運転再開には賛成は35%で、反対49%が上回った。

 2030年の電力に占める原発の割合について野田内閣が示した三つの選択肢のうちどれが望ましいかを聞くと、
原発をなくす「0%」が42%、
「15%」が29%、
震災前の割合に近い「20から25%」が15%だった。

 原発を段階的に減らして将来はやめることに「賛成」の人(67%)のなかでは、55%が2030年の原発「0%」を選択。
一方、「反対」の人(21%)では、45%が「20から25%」を選んだ。

669無党派さん:2012/07/09(月) 00:35:30.08 ID:7aNPso4b
>666

民主の存在意義がなくなったことを有権者は良く理解している
670 【関電 70.0 %】 :2012/07/09(月) 00:37:14.56 ID:YgDfmSvq
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201207080276.html

朝日新聞社が7、8日に実施した全国定例世論調査(電話)で、
次の衆院選後の政権はどのような形がよいか聞いたところ、
「民主と自民の連立政権」が36%で最も多く、「民主と自民以外の政党が中心の政権」が25%で続いた。
「自民中心の政権」は17%で、「民主中心の政権」はわずか7%。
野田内閣支持率は25%(前回6月26、27日調査は27%)で、不支持率は58%(同56%)だった。

 衆院選の時期については「早く実施すべきだ」43%、「急ぐ必要はない」44%と伯仲。
いま投票するなら、として聞いた衆院比例区の投票先は民主は14%(同19%)と下がったが、
自民も22%(同22%)と伸び悩んだ。
この質問に「答えない・わからない」は47%(同44%)と2010年の参院選以降では最多になった。
無党派層が63%と6割以上の高水準を維持している状況と合わせて考えると、
有権者が政党選択に悩んでいる様子がうかがえる。

 政権の形について「民主と自民の連立政権」を選んだ人は、民主支持層では51%と半数を超えたが、自民支持層は34%だった。
671 【関電 70.0 %】 :2012/07/09(月) 00:37:57.74 ID:YgDfmSvq
あ、もう貼ってあった
672 【関電 66.0 %】 :2012/07/09(月) 00:44:04.96 ID:YgDfmSvq
>>666
>比例区の投票先は民主は14%(同19%)

これは小沢支持が5%減ったって事?
その他の政党枠はないの?
673無党派さん:2012/07/09(月) 00:44:23.30 ID:nZnzIsL4
比例動向の数字は明朝のお楽しみか
674無党派さん:2012/07/09(月) 00:46:21.44 ID:hDvuT1uD
>666
連立より自民党への吸収と言った方が分かりやすい
つまり民主党の票は自民党の票
またマンモス政党の出来上がりか
日本人は懲りないね
675無党派さん:2012/07/09(月) 00:47:47.69 ID:b0WDm/nt
小沢を切っても民主への投票が増えるということは無さそうだ
676無党派さん:2012/07/09(月) 01:07:12.32 ID:GEb8r3yh
誰か朝日新聞購読してる?政党支持率が分かったら教えてくれないか。
677無党派さん:2012/07/09(月) 01:08:04.57 ID:JoWiweIi
>>675
小沢を切って保守票が完全になくなった
678無党派さん:2012/07/09(月) 01:12:23.41 ID:hR0oy+2T
>>676
うむ。
起きたらうpする。
その前に数字わかるかも知れんけど。
679無党派さん:2012/07/09(月) 01:13:40.74 ID:hjCMPUi8
今の汚沢に保守票が残ってるとか本気で思ってんのか
陛下に無礼をはたらき、チョンどもに反日スピーチした辺りで
完全に離れてんだろ
680無党派さん:2012/07/09(月) 01:24:32.66 ID:FcQ13xN9
野田の自民に抱きつき自爆戦法はある意味成功している
谷垣は早めに解散させんと面倒な状態になるな
681無党派さん:2012/07/09(月) 01:47:52.72 ID:VZbkOXDU
小沢云々じゃなくて、あれだけ自民化すれば革新票はごっそり無くなるに決まってる
むしろまだ10%以上あることに驚き
682無党派さん:2012/07/09(月) 02:04:18.51 ID:dEQ1ZqOk
報道ステーション SUNDAY

田中秀征
「細川政権の頃は、新自由主義であった小沢さんとは政策的には対極の立場にあったが、
 最近では随分と距離が近くなっている」
683無党派さん:2012/07/09(月) 02:05:17.29 ID:kdQpW/Tx
>>680
何処かで見た事があると思ったらドメルの最後だったわ。
第三艦橋と運命を共にするあれか。
684無党派さん:2012/07/09(月) 04:46:32.15 ID:Pbq9WBDR
>>662
 日本が二院制を作った理由は、衆院の暴走の抑制だろ。
民主が政権をとって虎視眈々と狐のように狡猾な詐術で反小沢を
スローガンに首相の座を得て行ったことは、中韓への最優遇政策だろ。
あのままだったら日本は中国と韓国に分割という末路もありえた。
 両院が、民主の過半数だったら恐ろしい。参院選で管が墓穴を掘ってくれなければ、
今頃どうなっていただろう。現在でも外国人の献金も原発時の不祥事も闇の中に消えてしまった。
685無党派さん:2012/07/09(月) 05:13:57.07 ID:toh+F2Mh
>>674
大自民への回帰が「懲りない日本人」なのか
20年かかって結局同じことを繰り返しただけの「非自民連合」や小沢を
支持するのが「懲りない」のかどっちなんだろうね
686無党派さん:2012/07/09(月) 05:41:42.98 ID:VZbkOXDU
>>685
いつまでたっても付和雷同せずに
自力でものを考えられるようになるには
手痛い目にあうのも必要でしょう
687無党派さん:2012/07/09(月) 06:11:16.97 ID:8nGurrEn
小泉→鳩山・小沢→橋下、となるんだったら、そんな国は中国や北朝鮮の悪口を言う資格はないぞ。
688無党派さん:2012/07/09(月) 06:22:16.41 ID:T1T1NOmc
JNN、来たね
内閣支持 32.8%
689無党派さん:2012/07/09(月) 06:24:04.43 ID:T1T1NOmc
小沢新党に期待する  13%
期待しない       84%
690無党派さん:2012/07/09(月) 06:32:11.76 ID:Y4C2sGpW
偏向報道が酷いよな
マスコミは小沢バッシング一色
戦時中かよとw
691無党派さん:2012/07/09(月) 06:34:10.23 ID:mpWq90Dc
>>688
まだ内閣支持率3割あるのかよ
692無党派さん:2012/07/09(月) 06:35:16.84 ID:Y4C2sGpW
朝日新聞世論調査
内閣支持25(-2)不支持58(+2) 投票先 自民22(+0)民主14(-5)
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201207080276.html

支持率急落
693無党派さん:2012/07/09(月) 06:38:24.57 ID:Y4C2sGpW
ウォールストリートジャーナル 2012/6/2614:13
【投票】小沢氏に期待する?期待しない?
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/10887/

あなたは政治家としての小沢さんに期待しますか?

期待する(65%,2,503票)
期待しない(35%,1,371票)

計3,874票
694無党派さん:2012/07/09(月) 06:40:57.32 ID:T1T1NOmc
JNN
消費税増税法案に賛成する    46%
695無党派さん:2012/07/09(月) 06:43:42.62 ID:F17+qxkd
>>691
JNNの調査は支持するどちらかと言えば支持する、支持しないとどちらかと言えば支持しないの合計値の調査方法だから。
支持率も高いが不支持率も高く出る
支持32.8%
不支持66.9%
696無党派さん:2012/07/09(月) 06:52:12.86 ID:Pbq9WBDR
>>687
悪口と批判と履き違えるんじゃない。チョン。
697無党派さん:2012/07/09(月) 06:56:19.07 ID:F17+qxkd
JNN
政党支持
民主党14.7(↓)やっぱり下がってるな。小沢離党や増税の影響なのだろうけど。JNNの調査でこの民主党の政党支持は政権についてから最低水準並みなんだとよ。民主党の支持
698無党派さん:2012/07/09(月) 06:59:24.48 ID:Y4C2sGpW
消費税増税法案の中身について、
ちゃんと精査してる新聞・雑誌・テレビは一社もない
一度しっかり中身を検証してみるといいんだけど、
増税賛成派のマスゴミはやらないだろうな
699無党派さん:2012/07/09(月) 07:12:49.22 ID:T1T1NOmc
>>697
しかし、自民の支持率は14.8%(↓)で、4.8%も下落だよ。
離党した民主の比ではないぞえ。
700無党派さん:2012/07/09(月) 07:19:18.98 ID:F17+qxkd
>>699
もともとJNNの調査では自民党は低いだろいつも。
前月が19%で高かっただけで、15〜17%が自民党の支持だったのだから。JNNの調査では。
701無党派さん:2012/07/09(月) 07:23:16.27 ID:T1T1NOmc
>>700
>JNNの調査でこの民主党の政党支持は政権についてから最低水準並みなんだ
>とよ。民主党の支持

って言いながら、その最低の民主が自民と0.1%しか違わない、というのはど
うなんだい。
702無党派さん:2012/07/09(月) 07:24:43.36 ID:t3NMkKKN
JNN詳細はとりあえず動画から
http://www.youtube.com/watch?v=CIam9Jng1j0
703無党派さん:2012/07/09(月) 07:30:05.28 ID:F17+qxkd
>>701
民主党が政権についてから、JNNの調査では、『民主党』の支持が最低水準に近くになったという意味。
こう言えばわかるか?
ちなみに過去最低の『民主党』の支持を叩きだしたのは菅政権末期の民主党支持14.4%、今回それにつぐ低水準。
704無党派さん:2012/07/09(月) 07:33:32.66 ID:pFMWFjpE

クリントン長官、「野田外相」と発言 疲れて?間違える
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201207080184.html
http://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0708/TKY201207080199.jpg

>東京都内で8日に開かれたアフガニスタン支援会合で、米国のクリントン国務長官が野田佳彦首相のことをと発言した。
>09年の国務長官就任以来、日本の首相は4人目、外相は5人目で、名前を覚えるのも一苦労のようだ。
>クリントン氏は「野田外相が、国際社会からの支援額が160億ドルになったと発表したことを非常に喜ばしく思う」と発言した。
>国務省が公表した発言記録では、「野田首相」と訂正されていた。


「野田外相」とまちがえて呼ばれるとは、もはや「張り子の豚」にすぎないな。
意外と知られてないが、クリントンは相手により態度を変える。重要人物と思えなければこのような対応しかされない。
米も日本の首相の任期が事実上1年だから、もはや用なしと考えてもおかしくない。
2009年の初頭(政権交代前)米政府は政権交代を見据えて、当時の野党民主党の代表小沢氏に会おうとしたが小沢が頑なに会談を拒んだ。
それが後に跳ね返り、今の小沢の行詰まり状況になっているがな。
705無党派さん:2012/07/09(月) 07:46:30.25 ID:F17+qxkd
JNNでの野田内閣の不支持率は66.4%か。訂正
706無党派さん:2012/07/09(月) 08:26:28.23 ID:Pbq9WBDR
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/korea_south/
北だけでなく南朝鮮もテロ国家だな。
話し合いで通じる人が少ない。 慰安婦問題の正確な検証も
出来ていないのに、言質だけで議論しようとするところに
問題があるだろ。 しかも、謝れ、賠償しろと仕方なく賠償に応じたら
図に乗って軒下を貸したら母屋まで取ろうとするヤクザ国家だろ。
話し合いが出来る環境、すなわち国際法廷などあればそこに訴えてほしい。
 竹島問題と同じで、卑怯だろ。
707678:2012/07/09(月) 09:23:06.00 ID:hR0oy+2T
休刊日だった・・・
708無党派さん:2012/07/09(月) 10:28:15.29 ID:WBhoX0T0
小沢新党「期待せず」84%、JNN調査

JNNが行った世論調査で、小沢元民主党代表が今週立ち上げる新党について聞いたところ、
「期待する」と答えた人は13%で、「期待しない」とした人が84%でした。

 調査はこの土日に行いました。野田内閣を「支持できる」とした人は、前の月の調査より0.1ポイント増えて32.8%でした。
一方、「支持できない」と答えた人は、0.2ポイント増えて66.4%でした。

 政府が国会に提出した消費税増税法案にもとづいて、2015年までに2段階で税率を10%に引き上げることに
「賛成」と答えた人は、前の月より7ポイント増えて46%、「反対」は7ポイント減って53%でした。

 消費税増税法案の衆議院での採決で、与党である民主党から小沢元代表ら57人が反対票を投じたことについては、
「理解できる」という回答が36%で、「理解できない」が59%でした。
民主党が、反対票を投じて離党届を出した小沢氏ら37人を「除名処分」とすることについては、
76%が「妥当だと思う」としています。

 小沢氏が今週立ち上げる新党について聞いたところ、
「期待する」と答えた人は13%で、「期待しない」とした人が84%でした。

 政府が、福井県の関西電力・大飯原発3、4号機の再稼働を判断したことについては、「支持する」が43%、「支持しない」が49%でした。

 衆議院の解散・総選挙の望ましい時期を聞いたところ、「できるだけ早く」と答えた人が32%で、前の月の調査で最も多かった「来年夏の任期満了近くまで必要ない」の28%を上回りました。
大阪市の橋下市長の率いる「大阪維新の会」の国政への進出については、「期待する」が58%、「期待しない」が35%でした。
次の衆院選後の望ましい政権の枠組みについては、「政界再編による新しい枠組み」と答えた人が過半数となっています。(09日02:35)
709無党派さん:2012/07/09(月) 10:39:39.46 ID:c5F0VGkk
酷いアンケート取るよね
中国共産党の大本営発表並だw
710無党派さん:2012/07/09(月) 10:55:50.85 ID:m7z7qObJ
世論調査に文句言ってる奴って昔は自民党、最近は民主党の支持者が多かったが今はオザ珍。
わかりやすいw
711無党派さん:2012/07/09(月) 10:57:47.57 ID:c5F0VGkk
東京地検が起こした冤罪事件から、
ここまで長期間に渡ってマスゴミにバッシング報道を受け続けてる政治家って、
過去に例がないよな
小沢叩きの報道ばかりして小沢嫌いですか?って世論調査を毎日やってる
既得権ぶっ潰そうとしてるから仕方ないんだけどさ

わかりやすいだろw
712無党派さん:2012/07/09(月) 11:03:58.50 ID:c5F0VGkk
高い数字だけどねw
これだけの捏造報道やネガティブ報道をやっても、13%も期待する
大したもんだ
ざっと780万票か
713無党派さん:2012/07/09(月) 11:22:18.82 ID:kqmLviq5
民主党アンチがいくら小沢を必死にこのスレで持ち上げたところで、
着実に支持は離れていってるし、民主党や内閣の支持率は
上がっている。もう少しすればもっと民主党と内閣の
支持率回復は顕著になる。
714無党派さん:2012/07/09(月) 11:26:52.33 ID:lY0eYoes
>>713
ワロス
715無党派さん:2012/07/09(月) 11:27:05.55 ID:dEQ1ZqOk
消費税増税法案に反対する民主党の小沢一郎元代表らが、離党届を提出。
小沢氏らの離党判断を支持しますか? (2012年7月2日〜)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201207020001/

支持する       75%
支持しない      22%
どちらともいえない 3%

Yahooみんなの政治 ネット調査

------------------------------------------------
このネット調査はオザワ支持が多いようだ。
一方、ニコ動ネット調査は、自民支持がおおい。
716無党派さん:2012/07/09(月) 11:28:51.98 ID:oebOQ/UM
朝日新聞世論調査
内閣支持25(-2)不支持58(+2) 投票先 自民22(+0)民主14(-5)
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201207080276.html

支持率下がってる
717無党派さん:2012/07/09(月) 11:31:21.87 ID:lY0eYoes
>>716
マスコミが小沢新党支持を必死で食い止めてるのが分る
718無党派さん:2012/07/09(月) 11:34:12.99 ID:F17+qxkd
>>713
わざわざマルチコピペを持ってくるな。しかも7月の調査では全部民主党の支持が下がってるし
719無党派さん:2012/07/09(月) 11:41:59.99 ID:F17+qxkd
>>712
780万票って票はどういう方法で計算したんだ?無論比例得票数の票なんだろうが。
720無党派さん:2012/07/09(月) 12:35:02.05 ID:EqrFDk/v
>>719
有権者数1億人、投票率60パーとして、乗算したらそうなる。

その計算式で野田民主党は2000万弱だろうか。
721無党派さん:2012/07/09(月) 13:08:33.19 ID:F17+qxkd
>>715
ネットの調査が正しければ今頃麻生第三次政権か、第四次政権だろうよ。まあ、そういうことだろ。
>>720
野田民主で選挙やれば確実に比例で1000万は切るよ。今選挙やればな。
722無党派さん:2012/07/09(月) 13:08:45.20 ID:oebOQ/UM
客観的に整理すると、

公明党は損をした(連用制の可能性が消えた。トリプル選挙の可能性も高くなった)
民主党は損をした(小沢支持票の数百万票を失った。参院第一党の座が危ない。不信任成立の可能性が高まった)
自民党は得をした(民主党分裂で一人区で俄然有利になった。地方農村の票は一部失う)
第三極は損をした(浮動票が割れる。とくに反原発・反増税などを取られた)
小沢新党は(政権や総理の椅子が遠のいた。連合票を失った。一定数の議席は確保できる)

小沢の政治寿命は延びたけど、日本の構造改革はまた10年先延ばしになったってとk
723無党派さん:2012/07/09(月) 13:14:35.62 ID:F17+qxkd
小沢新党は地元の岩手県議の大半が小沢に付いていかないのは痛手だな。普通なら大半が小沢につくはずなんだがな。
724無党派さん:2012/07/09(月) 13:20:57.45 ID:oebOQ/UM
冤罪事件、嘘の報道とかこれだけやられたらな
何より与党最大派閥が割って出るという異例の事態だ
ふつうに考えたら党に残って、衆院戦後に激減した民主党で主導権握った方が簡単
参議院が中心になるからね

それでも飛び出すところが小沢一郎の小沢一郎たるゆえんだよ
(飛び出せずに終わったのがミッチーとか加藤とか梶山とかw)
政治家に一番必要な能力は「決断力」
725無党派さん:2012/07/09(月) 14:06:23.24 ID:m7z7qObJ
>>723
小沢についていっても先が見えない。
まあ民主にも先はないが今現在はまだ政権与党の旨みがある。
同じ先がないならせめて現実享受ってとこじゃね。
726無党派さん:2012/07/09(月) 14:16:13.59 ID:AwMxFQTb
やっぱ、手紙爆弾の衝撃が大きいんじゃないのかな。
震災後に岩手に来なかったという小沢自身の行動が手紙の内容を裏付けてるし。
ああ、やっぱりそうだったのかと、あの手紙を見てひざを打った支持者は多かっただろう。
それに週刊誌のスクープから2カ月たつのに、誰一人あの手紙を否定しない。
小沢本人も書いた和子夫人も受け取った水和会関係者らも。
手紙は本物なんだ。
727無党派さん:2012/07/09(月) 14:19:12.59 ID:t3NMkKKN
かつての側近級がこぞって愛想つかしてるのに
まだ「小沢さんについていけば」と信じる人も
もうほとんどいないでしょう。
世話になった新人が泣く泣くお供についていってるけど。

とっかかりの人心掌握が天才的なだけで
そのあと誰一人使える人材育ててないしね。
どこかの孤島に渡って独立国家でもぶちあげたほうが
見てる方は面白いし実はそれが彼にお似合いかもね。
728無党派さん:2012/07/09(月) 14:28:33.37 ID:c5F0VGkk
そこまで書くとただの妄想になっちゃうんだよ
達増拓也を育ててるだろう、他にも大勢
小沢批判する奴ってなんで極論に走りたがるのかね?
是々非々にしなよ
729無党派さん:2012/07/09(月) 14:37:01.45 ID:t3NMkKKN
>>728
是が見当たらない。
730無党派さん:2012/07/09(月) 14:38:04.07 ID:fQ/Ibn9X
是々非々で言うなら鳩山政権の短期崩壊はやっぱ責任ありますし
731無党派さん:2012/07/09(月) 14:42:03.82 ID:c5F0VGkk
お前ら否ばっかじゃん
全否定ってのは宗教だぜ?
政治ウォッチャー失格
732無党派さん:2012/07/09(月) 14:44:45.69 ID:fQ/Ibn9X
勝手にウォッチャーにしないでくれ
ただの野次馬だ
何言おうが勝手ですけど
733無党派さん:2012/07/09(月) 14:50:33.61 ID:c5F0VGkk
つまり全否定だろ
わかりやすいアンチだ
「少しでも認めたら負け」と思ってるのが、
どうもネトウヨには多いんだよな
褒めるところは褒め、貶すところは貶すという是々非々ができるようになったら大人
ためしにホメられるところ、1つ2つ書いてみ
無理なら別に強要はしないけどw
734無党派さん:2012/07/09(月) 14:55:30.30 ID:t3NMkKKN
小沢教信者だって
小沢を批判する記事や調査結果を全否定じゃん。
このレスのアンチも全否定じゃん。
あ、小沢教だからか。
貴方もためしに小沢批判の論調でうなずける部分書いてみ。
735無党派さん:2012/07/09(月) 14:56:27.04 ID:fQ/Ibn9X
なんていうかドブ板を重視する割には
実際の運営ではあまりに急ぎすぎる人
物事を勝手に決めてくる
それが壊し屋って呼ばれる由縁か
結果、仲間と喧嘩になり割れる
736無党派さん:2012/07/09(月) 15:02:01.09 ID:fQ/Ibn9X
細川消費税と福田のときの大連立で
仲間が、オイ?んなの聞いてねえぞ?勝手に決めんなオラと何度もなった
737無党派さん:2012/07/09(月) 15:05:52.07 ID:c5F0VGkk
>>735
小沢にとって優先順位は、自らの政治理念と政策を実現すること
そのためには政党も政権も政治家も仲間もすべて使い捨てにして構わない
平たく言えばマキャベリストだけど、
権力ってのは小沢の描く国家像や政策を実現するための手段に過ぎない
だから大臣ポストにも執着しない

国家像ってのは、英国型の成熟した議会制民主主義だ
政権交代のある二大政党制、そのために必要な布石を着々と売ってきたわけだな
小選挙区制、副大臣&政務官、官僚答弁禁止、内閣法制局廃止などなど
小沢の40年を一言で言ってしまえば、「政治改革=国会改革」だな
個別法案を弄っても何にも変わらないってのは、40代で言い切ってる

まあこの辺が他の政治家とは大きく異なる点だよ
738無党派さん:2012/07/09(月) 15:07:57.25 ID:c5F0VGkk
とりあえず是々非々で書ける人がいまの時間帯にはいないってのはわかったw
じゃな
739無党派さん:2012/07/09(月) 15:08:16.69 ID:fQ/Ibn9X
>自らの政治理念と政策を実現すること
そのためには政党も政権も政治家も仲間もすべて使い捨てにして構わない

ただの危険な人にしか見えないし
それじゃあその時々の仲間と不和産むわ
実際その繰り返しだった
直近では社民党と大喧嘩
740無党派さん:2012/07/09(月) 15:09:14.96 ID:t3NMkKKN
じゃな。小沢には是はないから。
もう来なくていいよ。
741無党派さん:2012/07/09(月) 15:09:26.80 ID:JpHfaDyo
この政治不信の中でも、小沢さんへの期待はものすごいものがあるな。
742無党派さん:2012/07/09(月) 15:14:08.10 ID:m7z7qObJ
民主を道連れに破滅しろって期待だな
743無党派さん:2012/07/09(月) 15:16:28.62 ID:Y77bRn2g
>>737
小沢にとっての最優先事項が、自分の政治理念を実現することだとしよう。
その理想は政権交代のある二大政党制を実現することだとしよう。
政権交代のある二大政党制は自民民主でほぼ実現してるよな。
あとは共産党とか、第三局みたいな小政党がなくなれば完全実現だ。

・・・じゃあ小沢が第三局を作るのは自分の理念に逆行してるんだから、
どこか矛盾してると思わんのか?
744無党派さん:2012/07/09(月) 15:27:23.80 ID:oMEpdPtM
民主党は自公とくっ付いて二大政党の一角ではなくなってしまった
だったらさっさと潰して、新しい二極を作った方がいいという判断だろう
党に残って建て直すのも選択肢にはあったが、
財務省のポチに成り下がった連中の目を覚まさせるのは難しい
10年がかりで再び第2極を作る道を選んだわけだ
小沢80歳にして天下を治めると
745無党派さん:2012/07/09(月) 15:28:49.08 ID:oMEpdPtM
2012/07/08 NHK日曜討論

【質問】島田敏男
【回答】小沢一郎

【島田】渡辺恒三が、小沢氏はもう終わった政治家であると言っているがどう思うか?
【小沢】渡辺氏はそう思っているかもしれないが、それは国民が決める。

【島田】今まで4度目の政党を立ち上げたが、自分の政治活動を振り返って日本にどんな貢献をしたのか?
【小沢】半世紀に亘って自民党が政権を支配していたが、細川内閣を作ったことが、民主党の政権に繋がったので非常に意義があった。特に民主主義と言われている国家で半世紀も同じ政党が支配している近代国家はない。
今の民主党は「成れの果て」。本来、出て行くべきは今の執行部であるが、ここに居ても自分たちが標榜する政治が出来ないから出ていく。
15兆円もの増税を自民党、公明党、民主党で圧倒的多数で通して置きながら、それが通ったら自民、公明が直ぐに内閣不信任案を出すとしたら、国民を馬鹿にするにも程がある。
746無党派さん:2012/07/09(月) 15:29:47.23 ID:oMEpdPtM
【島田】選挙区制で小選挙区は小沢氏が作ったが、これは今後も続けるべきか?
【小沢】小選挙区制にしなけれな、自民党政治はずっと続いていた。暫く、日本に民主主義が根付くまでは続けるべきである。

【島田】小沢氏は絶えず権力闘争を行なってきたと言われることにどう思うか?
【小沢】権力は数であり民主主義の基本原理であり、自分の求める政治をやるには権力を取るしか無い。これを権力闘争と見られるのは、いささか次元が低すぎる。

【島田】自民党と組む気はあるか?
【小沢】官僚支配の自民党政権を終わらすために今まで活動してきたのに、それが3党合意で手を借りてしまい、完全に官僚政治に戻ってしまった。

【島田】原発再開については?
【小沢】核廃棄物処理が出来ない限り廃炉していく。西ドイツのように10年後には全廃するべきである。

【島田】橋下維新の会との連携は?
【小沢】私が日頃唱えていた国の仕組みを変える、霞が関政治から地方分権の考え方近い。同じ考えの人との協力は行なっていく。

【島田】不信任を出せる数字であるが、どうするか?
【小沢】民主が、自民と組んでいるので、例え出しても否決される可能性があり、政局的な出し方はしない。
747無党派さん:2012/07/09(月) 15:32:22.91 ID:fQ/Ibn9X
結局第3極を過去に何度も作って二大政党制をかえって遠ざけた皮肉な結果がある
748無党派さん:2012/07/09(月) 15:32:57.01 ID:pui51SRu
>>743
民主党に政権担当能力はないって本人言ってたじゃん
政権交代してみても一向に能力が育たないからまた作り直すってんなら一応筋は通る
ただ、それだったら政権担当能力のある党を作ってから政権とれよと言いたい
自分が死んだ後でも志のあるやつが、時間をかけて立派な政党を作っていけばいいという考えがないないあたり
なんでも自分の思い通りにならないと気が済まないのねとしか
749無党派さん:2012/07/09(月) 15:39:39.88 ID:oMEpdPtM
日本に残された時間は短い
残念ながらほとんどの日本人は未だに気付いてない
とくにこの国のリーダー達はいまだバブル後遺症の中にある
小沢自身ももう70歳、やってもあと10年だ>名誉議員
後継者は達増拓也だが、すでに何年も前から全部達増に譲ってる
国政選挙では口を出すが、他はすべて達増が岩手県最高司令官
750無党派さん:2012/07/09(月) 15:41:56.67 ID:fQ/Ibn9X
二大政党制を作ろうとして自身が党を作りまくり
かえってその目的から遠ざけた
結果が伴ってない
751無党派さん:2012/07/09(月) 15:43:22.17 ID:oMEpdPtM
なぜ日本企業はサムソンに負けたのか?
ソニー、パナソニック、日立、シャープ、東芝、NECなどこの負け犬集団
日本の商社銀行証券生保なんてずっと負けっぱなし
いっぺん真剣に考えてみた方がいい
なぜ日本企業は国際社会で勝てないのか?
752無党派さん:2012/07/09(月) 15:47:59.48 ID:oMEpdPtM
>>750
産みの苦しみ
日本はずっと自民党独裁国家だった
半世紀以上もずっと官僚支配の自民党政権が続いてきたわけだ
潰すのは大変な労力だ
これを終わらせる事と、新しい政治秩序を作り出すまでが小沢の仕事
すでに7〜8割の仕事は達成してるけど、あとは小沢総理で大鉈振るって10割だな
その後は若い世代の議員たちが試行錯誤してがんばればいい
いまや民主党も自民党も公明党もその他も小沢チルドレンだらけ
753無党派さん:2012/07/09(月) 15:50:45.25 ID:fQ/Ibn9X
小選挙区にして党を作りまくり
本当に二大政党目指してますか?
いや、本当に
754無党派さん:2012/07/09(月) 15:52:22.20 ID:Y77bRn2g
>>744
小選挙区があるおかげで継続的な大連立なんて無理だから、
民主が自民公明とくっついて二大政党の一角でないという
論理は通らない。
>>748
詐欺のような絶対できないマニフェストへの回帰を掲げて
政権担当能力が云々なんて理由は通らない。


要は政権政党の最大の権力者になりたい小沢には時間が無い。
来年選挙があって、これは確実に民主が負ける。
すると、民主に留まると次の次の衆院選まで待たないといけないが、
小沢はその時75ぐらいでさすがに無理。
なら政界再編を仕掛けた方が可能性があると踏んだんだろうが
もうだれものってこないよな。
755無党派さん:2012/07/09(月) 15:55:33.99 ID:oMEpdPtM
見方によっては政党や政治家を育ててるとも言える
小沢が動けば政局が動き、新たな政権与党が誕生し大臣経験者も生まれる
政権担当能力ってのは政権を担当しないと身に付かないってのは小沢の言葉

選挙制度改革で言うと、小沢が目指してるところは完全小選挙区制度だよ
これをやると一度の選挙で少数政党はすべて消える
白か黒かの選挙になる
でもそうやって政権交代をする事で成熟した統治機構を日本に作ろうとしてるわけだ
長年政権を担当してきた自民党と違って、もう一極は育てるまで時間がかかるけど
本当はアメリカみたいに官僚もその都度完全に入れ替わるのが理想
大統領制も掲げればいいと思う

絶対的権力は絶対に腐敗する
756無党派さん:2012/07/09(月) 15:56:32.41 ID:fQ/Ibn9X
少数政党はすべて消える

むしろ乱造してきましたが???
757無党派さん:2012/07/09(月) 15:58:15.54 ID:oMEpdPtM
>>754
野田民主党は旧社会党や旧民社の道
それとマニフェストはできないんじゃなくて、やってないってのが正しい
最初からやれないって言ってる連中が権力握ってるんだからやるわけがない
4年間やれるだけやる、
その後増税も含めた議論をするってのが民主党の一番大事な約束だった
任期中の増税ってのは最大の公約違反なんだよ
758無党派さん:2012/07/09(月) 16:00:04.56 ID:fQ/Ibn9X
そうか?
普天間基地移設の時点で信用は地の底に落ちたぜ
あれだけ騒いで全く正反対の結果を
連立政権壊してでも作ったことで
759無党派さん:2012/07/09(月) 16:01:58.70 ID:t3NMkKKN
このスレ見てて確信した
小沢はダメだな。
760無党派さん:2012/07/09(月) 16:03:17.05 ID:u6zpxn7E
普天間基地移設は、
鳩山総理、岡田外相、菅副総理、北澤防衛相、前原国交相の5人組が悪い
途中で折れてだらしなかったな
でもあの時は鳩山を応援するのが日本人にとっては正しい道だった
761無党派さん:2012/07/09(月) 16:06:14.60 ID:fQ/Ibn9X
正しいか?約束破りを見逃せなんて暴論が

社民党滅茶切れてたやん
あの時点でもう収拾不能だった
762無党派さん:2012/07/09(月) 16:12:44.62 ID:u6zpxn7E
民主党と社民党はもう選挙協力は無理だろう

選挙日だけど、
参院多数離党で公明党を気づかう必要もなくなったし、
ふつうに任期一杯のトリプル選挙だろう
早期の解散は選挙後の自公民連立でも話が付いてない限り無理
仮に話が出来てたとしても、民主党議員にバッチ外してくれと説得できるか、
安倍福田麻生でも逃げまくってただけでに、野田に野党に落ちる決断ができるか
難しいだろうな
763無党派さん:2012/07/09(月) 16:15:34.66 ID:fQ/Ibn9X
鳩山は約束破りしようが罷免してまで
公約と逆のことしようが無罪で逆に評価しろってか

沖縄県が軽く切れそうな物言いだな
764無党派さん:2012/07/09(月) 16:16:18.90 ID:Y77bRn2g
>>757
鳩山の時に小沢がやろうとした節もない。
方便なんだよ。あんた騙されてるんだよ。

あの時、小沢は政策は官邸と言って政策には口を
出さないと責任回避しながら、自分の気に入らな
い政策は国会で通さないと脅して政策をコントロ
ールしようとした。マニフェストを実現できる体
制を党の側で作るような努力もしなかったが、自
分に権力を集中させるような陳情改革とかはした。

権力アピールもたくさんしたぜ。胡錦濤ツアーとか
大新年会とか。あれ今考えれば浮かれてたんだな。

あの時にマニフェスト実現の努力もしてればなあ。
765無党派さん:2012/07/09(月) 16:19:07.37 ID:pui51SRu
>>760
そんなのと組んでた小沢さんは人を見る目がないってことじゃないの
脅されたとか圧力がどうとかなら、今小沢さんと一緒の面々も政権取った後折れる可能性はあるでしょ
そんなんで、次はうまくいく保証があるの?
766無党派さん:2012/07/09(月) 16:21:22.64 ID:u6zpxn7E
>>764
あれで小沢を叩くのは無理があるって
それなら閣内にいた菅直人副総理や岡田外相や前原国交相らの結果責任の方がずっと重い
その後の野田財務相や仙谷官房長官は言わずもがなで
中国へのあれは昔から続けてきたことだし、この件も叩くには無理がある

2ch見てていつも思うのは叩くのは勝手なんだが、
せめてもうちょっと有効打の批判をしてはどうかと思うわけよ
俺がアンチだったらもうちょっと上手に批判するよ?
教えてあげないけどw
767無党派さん:2012/07/09(月) 16:23:23.09 ID:u6zpxn7E
>>765
人事は鳩山
責任は菅や岡田たちにある
何でもかんでも小沢に責任転嫁するのはさすがに見苦しい

テレビタックルでお馴染みの格安公務員宿舎をすべて建てる事を決めたのは、
当時の野田財務大臣
これも責任転嫁するのかと
768無党派さん:2012/07/09(月) 16:24:57.65 ID:Y77bRn2g
>>766
あのなぁ、あの時はどっちかというと閣内の人間の方が
マニフェスト原理主義だったんだよ。
前原なんて本気でコンクリートから人へとか言ってただろ。

小沢はむしろ暫定税率の維持とか現実派だったわけ。
思い出してみろよ。
769無党派さん:2012/07/09(月) 16:27:53.93 ID:pui51SRu
>>767
だから人事どうこうじゃなくて、そんな連中と組んだのがどうなのと言ってるんだよ
民由合併なんかしないで自由党のまま、小沢さんの信頼できる人間だけ集めて政権取ればよかったじゃん
770無党派さん:2012/07/09(月) 16:33:51.05 ID:u6zpxn7E
>>768
前原はいつも口だけ
民主党政権はやれるだけやればよかったんだよ
増税は4年後でも遅くはなかった
国民が期待したのは第二自民党ではない
自民党には出来なかった予算の組み替えをやってほしかったんだよ
だから民主党に投票した

>>769
政権交代には必要だったんだよ
民主党だけでも自由党だけでも政権取るのは難しい
たとえ政策を封印しても、左を取り込まないと政権は取れなかった
政策よりも政権を取って、マニフェストを実行する事があの時点では最良の選択だったんだよ
国民にも目に見える形での成果を見せる事が出来たはずだし
ところが、実際に政権を担当した、鳩山・菅・野田がふぁびょったw
771無党派さん:2012/07/09(月) 16:39:28.05 ID:fQ/Ibn9X
福島瑞穂を怒らせたのが小沢さん失脚の原因
それの原因になったのが鳩山
772無党派さん:2012/07/09(月) 16:41:21.33 ID:u6zpxn7E
俺は前から書いてきたけど、一番楽な選択は民主党に残る事だった
控訴の時点で代表戦は捨ててるから、衆院戦後に参院主導で執行部を奪取すること
これが一番ラクで、一番自公や野田が嫌がる選択だった
でも小沢は新党を作る道を選んだ
民主党を見限ったというわけだ

  野田谷垣山口「官僚の生活が第一」 vs 小沢「国民の生活が第一」

選挙の争点は、消費税増税反対、脱原発、地方分権、TPP反対、宗教法人課税、公務員改革
とてもわかりやすい選挙になったよ
773無党派さん:2012/07/09(月) 16:44:20.15 ID:u6zpxn7E
>>771
違うな。小沢は霞ヶ関の虎の尾を踏んだんだよ
官僚の既得権を潰そうとした
小沢vs霞ヶ関ってのがこの4年間の真相だよ
謀略論まで入れると、そこに清和会や米国CIAや三宝会の影がちらついてくるw
検察の裏金を黙認する代わりに、小沢をハメるための森英介の指揮権発動は確かみたいだけど
774無党派さん:2012/07/09(月) 16:48:23.91 ID:Y77bRn2g
>>770
だからよ、俺が言いたいのは、鳩山の時、小沢はマニフェスト原理主義
じゃなかったのよ。小沢はやれるだけやる派じゃなくて、むしろ、現実
派だったのよ。予算の組み替えなんてやらずに暫定税率維持したのよ。

だけど、なぜかマニフェスト原理主義になったのよ。普通はおかしいと
思うでしょ。

まあそこまで小沢を信じたいなら、もうどうしようもないけど・・。
775無党派さん:2012/07/09(月) 16:48:31.34 ID:pui51SRu
>>770
>鳩山・菅・野田がふぁびょった
それじゃ彼らが原因で結局小沢さんの狙いは達成できなかったということでいいのね
で、次はうまくいくの?オリーブの木構想だと意見まとめるのすら大変だろうし簡単に政権が崩れそうじゃん
仮に単独で政権作れたとしても、小沢さんの改革の担当者があなたの言うところのふぁびょらないという保証はあるの?
776無党派さん:2012/07/09(月) 16:48:34.96 ID:fQ/Ibn9X
福島瑞穂の虎の尾なら踏んだな
少数政党の党首を見くびった
777無党派さん:2012/07/09(月) 16:54:07.06 ID:CYCa2J1a
>>774
小沢の方が筋が通ってるよな
べつに原理主義ではないぞ
あのときは暫定税率維持が正しい判断だったし、
増税も将来的には必要でもいまはデフレ不況でタイミングが悪い
基本的に小沢が増税反対してるのは、
小泉政権からの10年間で国民が疲弊してるという現実がある
この10年で給与200万円減った、非正規雇用は3倍に、自殺者は3万人、少子高齢化が加速
民主党としては無駄削減=特別会計の組み替えをやること
菅野田でめちゃくちゃになってしまったんで、そのための衆院選マニフェストへの回帰だ

>>775
10年かかるな。日本の構造改革はまた先送りになった
官僚を中心とした自公政権の古い政治に戻るだけ
民主党は第二自民党になった
最短で政権奪取するならオリーブの木しかないが、まあ無理だろ
778無党派さん:2012/07/09(月) 16:56:21.73 ID:CYCa2J1a
敵は官僚なんだよ
小沢=反官僚=既得権との戦い
ここに気付いてる人が小沢支持に回ってる
他に選択肢がないw
779無党派さん:2012/07/09(月) 17:04:32.98 ID:CYCa2J1a
改正派遣法:日雇い禁止例外、年収500万円以上
http://mainichi.jp/select/news/20120706k0000m040027000c.html
雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43478440X00C12A7EA2000/

この辺とか見て気付いて欲しいな
野田財務省政権がどのような国にしようとしてるのか
低所得者切捨て、子育て世代切捨て、若者の奴隷化だよ
780 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/07/09(月) 17:05:23.41 ID:QOmWmgsj
>>737
>国家像ってのは、英国型の成熟した議会制民主主義だ
>政権交代のある二大政党制、そのために必要な布石を着々と売ってきたわけだな

あっちじゃそろそろオワコン化してるよーな
781無党派さん:2012/07/09(月) 17:06:28.99 ID:pui51SRu
>>777
>10年
それまで国民は、小沢さんが言うところの官僚支配に苦しまないといけないわけね
そのころまで小沢さん政治家続けるの?
引退するとしたら、後継者は達増知事でいいの?
782無党派さん:2012/07/09(月) 17:08:54.26 ID:CYCa2J1a
日本はその段階にも至ってないもんな
政治の世界で一足飛びはない

イギリスやイタリアやギリシアは消費税増税で財政悪化した
フランスは増税撤回を決めた悪い事だけマネをする
783無党派さん:2012/07/09(月) 17:13:20.88 ID:CYCa2J1a
>>781
小沢についてはもう完全に年齢との勝負だ
いま70歳、10年後には80歳
80歳で天下を取ったのはケ小平くらいだ
議長ならやれるが、新党含み切ったから総理はもう難しいだろうな

命数は、司法との戦いには勝利したし(角栄金丸竹下を越えた)、
もはや存在を脅かすような敵はいない
マスコミは所詮重箱の隅だ
後継者は達増で決まり
仮に小沢が引退すれば地盤は達増が引き継ぐことになるだろう
ちなみに階の地盤は達増の地盤、黄川田の地盤は小沢の中選挙区の地盤だ
刺客を立てればどっちも取れる選挙区
784無党派さん:2012/07/09(月) 17:29:58.68 ID:45CF11QD
小沢は一見まともだけどこれを1年後に平気でひっくり返すからw
部下や領民はたまったもんじゃない
785無党派さん:2012/07/09(月) 18:02:01.48 ID:YoGE6dFz
北海道文化放送 U型テレビ ttp://uhb.jp/you-gata/

Q なぜかキーマン、鳩山元首相に?

  期待する.       152
  いいかげんにして  1229
786無党派さん:2012/07/09(月) 18:30:12.70 ID:bJc224GX



今さらながら週刊文春の7月5日号を見た

大阪維新の会は住吉区長に、統一教会の信者とうわさされる人物を就任させるらしいな
ここの候補者、大丈夫なのか?
国会議員に当選させた後、統一教会の信者がゴロゴロしていましたでは笑えない

787無党派さん:2012/07/09(月) 18:33:07.03 ID:YIl4qH6P
●小沢氏らは基本的に解散したくない人たちの集まり

 みんなの党の渡辺喜美代表のインタビュー要旨は次の通り。
 −増税反対の「小沢新党」をどう見るか。
 民主党は「大きな政府」、みんなの党は「小さな政府」を目指し、根本的に方向性が違う。
小沢氏らが「増税反対」と言っても、結局は(予算の)ばらまき一直線だろう。
問題は、覚悟を持って言ってるのか、その発言に信頼があるかだ。
なぜ世論調査で小沢新党に期待しない人が多いのか。政策より権力奪取が小沢氏らの目的と国民は見透かしている。
「増税の前にやるべきことがある」という主張は正論でも、あまり期待できない、となる。
 
−小沢氏らが内閣不信任決議案の共同提案を持ち掛けてきた場合は応じるか。
 増税法案を廃案に追い込むため、ありとあらゆる手だては尽くす。不信任案が他党から出てきたら賛成し、棄権はあり得ない。
共同提案に応じるかどうかは、その時点で通るのか通らないのかを見極める。
自民、公明両党はどうか、民主党の造反派は確保できるのか。
小沢氏らが衆院の解散先送りを狙って(不信任案提出に)動くこともあり得る。
(小沢氏らは)基本的に解散したくない人たちの集まりだから、慎重に見極める。(時事通信)

●小沢新党 若手が多いのが大きな悩み

http://mainichi.jp/feature/maisho/news/20120708kei00s00s003000c.html
788無党派さん:2012/07/09(月) 18:35:56.35 ID:HfGXC44H
比例統一名簿も視野=衆院選、「維新」と連携に意欲−みんなの党・渡辺代表

 渡辺氏は「維新の会とみんなの党は、政策、方向性が同じだ。
小選挙区でつぶし合う必要は全くない」と強調。「問題は、単なる
選挙区のすみ分けでいくか、公認候補を推薦し合う相互承認の形で
いくか、比例票をつぶし合わないように統一名簿でいくのか」
と選択肢を示し、「これからの話だ」と述べた。

 一方、「野田・民主党は今や第2自民党だ。『小沢新党』は、
昔の田中派、竹下派と一緒の旧体質で旧式自民党」と指摘。
「(民主党分裂は)第2自民党と旧式自民党に分かれただけの話だから、
民主党は(いずれ)なくなる」との見通しを表明した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070900502

みんなの党・渡辺代表インタビュー要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012070900555

橋下氏、みんな・渡辺氏と会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/stt12042723450016-n1.htm
維新政治塾、みんなの党は全員合格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000530-san-pol

みんなの党 江田幹事長
維新の会「船中八策」最新版発表・・・ほとんど「みんなの党のアジェンダ」
http://www.eda-k.net/column/everyday/2012/07/2012-07-06.html
みんなの党・江田幹事長「基本政策が違う」小沢氏らとの連携否定
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207030039/
789無党派さん:2012/07/09(月) 19:06:54.93 ID:XCY/VWeE
NHKキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
790無党派さん:2012/07/09(月) 19:09:37.84 ID:5f35Kuix
鳩山元首相の党員資格停止、3か月に短縮
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120709-OYT1T00777.htm
791無党派さん:2012/07/09(月) 19:12:07.62 ID:QHAzm88O
NHK

他の政治団体 0.6%

これってどの政党?
792無党派さん:2012/07/09(月) 19:13:54.43 ID:P4jX053E
はい、小沢の低期待の流れはNHKでも変わりませんでした。
小沢信者のいら立ちレス来るね。

ところで、みんなの党の支持率は
とうとう共産党をも下回り1%台になりましたね。
793無党派さん:2012/07/09(月) 19:14:15.47 ID:S1wUzph5
野田内閣支持27%不支持56% 支持政党 自民19.8民主15.2
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120709/j65388610000.html

794無党派さん:2012/07/09(月) 19:16:02.00 ID:vcUAq0vY
小沢の不人気ってのはほんと鉄板だなw
795無党派さん:2012/07/09(月) 19:18:35.27 ID:T1T1NOmc
それにしても、小沢は国民から広く嫌われているよな。
796無党派さん:2012/07/09(月) 19:43:00.34 ID:5f35Kuix
別に今に始まった訳じゃないし30年前から嫌われてただろw
797無党派さん:2012/07/09(月) 20:25:37.56 ID:S1wUzph5
野田内閣不支持56% 発足以来最高
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120709/k10013457951000.html

“支持政党なし”半数超える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120709/t10013457991000.html

798無党派さん:2012/07/09(月) 20:27:38.42 ID:5f35Kuix
衆院解散は特例公債法案成立が前提 野田首相、早期の解散否定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120709/plc12070912420005-n1.htm
谷垣氏なめられてるなw
799無党派さん:2012/07/09(月) 20:29:00.87 ID:VZbkOXDU
>>798
所詮プロレス

今回の党首対決はシナリオが見えすぎて全く面白くなかった
800無党派さん:2012/07/09(月) 20:40:02.74 ID:2zfRCR0d

解散
マダーーーーーーーーーーーーー?
消費税なんかどうでもいい
今すぐ解散しろ
消費税は次の政権に任せるべき
801無党派さん:2012/07/09(月) 20:45:06.40 ID:dEQ1ZqOk
>>800
わかった わかったw

そうすることにするよ
802無党派さん:2012/07/09(月) 20:52:31.44 ID:XplcswNg
結局、消費税増税と原発再稼動で大きな変動なし(横這いまたは微減)か。

そこらで支持やめる人間はもうとっくに不支持になってるということかな。
803無党派さん:2012/07/09(月) 21:05:10.76 ID:F17+qxkd
>>802
今回は不支持が増えてるよ。しかもNHKの調査で、民主党の政党支持は
民主党歴代ワースト2の
15.2%(↓)を叩きだしたし。増税&小沢離党だろうけど。
今日新聞休刊日だったから今夜、読売、毎日あるかもな。
804無党派さん:2012/07/09(月) 21:17:29.30 ID:2zfRCR0d
野田やばいね
明日にも解散だわ
消費税なんか夢の夢
805無党派さん:2012/07/09(月) 21:30:23.12 ID:Y2uTGp78
★NHK世論調査
◎小沢新党に期待する14%、期待しない82%

消費税率引き上げ法案に反対して、民主党に離党届を提出した、小沢一郎氏の行動を評価するかどうか聞いたところ、
「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が18%、「あまり評価しない」が25%、「まったく評価しない」が45%でした。

また、小沢氏が11日に結成する新党に期待するかどうか聞いたところ、
「大いに期待する」が3%、「ある程度期待する」が11%、「あまり期待しない」が30%、「まったく期待しない」が52%でした。

大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」が、次の衆議院選挙で議席を獲得し、国政に影響力を持つことを期待するかどうか尋ねたところ、
「大いに期待する」が21%、「ある程度期待する」が41%、「あまり期待しない」が24%、「まったく期待しない」が9%でした。

NHKは、今月6日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは1676人で、65%に当たる1089人から回答を得ました。

806無党派さん:2012/07/09(月) 22:20:38.88 ID:2zfRCR0d

自民は早くも
コンクリート打ち出してきたな
やばいやばい
政権取った気でいい気になりすぎ
807無党派さん:2012/07/09(月) 22:20:40.62 ID:pFMWFjpE
みんなの党が1.1%、共産党より低いとは完全に賞味期限切れになっとるな
党首自体が谷垣より空気豚状態、代表選でもやって江田と党首交代した方がいいかもよ

★NHK世論調査

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120709/k10013457991000.html

各党の支持率は、民主党が2ポイント近く下がって15.2%と、野田内閣の発足以来、最も低くなり、
自民党が1ポイント余り下がって19.8%、公明党が2.9%、みんなの党が1.1%、
共産党が1.7%、社民党が0.3%、たちあがれ日本が0.1%、その他の政治団体が0.6%でした。
一方、「特に支持している政党はない」と答えた人は5ポイント近く上がって52%に上り、
今の方法で調査を始めた平成16年7月以来、初めて半数を超え、最も高くなりました。
808無党派さん:2012/07/09(月) 22:23:58.73 ID:/XlRkX4t
従来の支持層以外からの上乗せが全然できてない感じだなこりゃ



809無党派さん:2012/07/09(月) 22:31:24.66 ID:90OFDF0Z
>>807
個人的な意見だけど、党の頭変えても、あまり変わらないと思う
失礼だけど、みんなの党に政局に秀でた人材っているのかな?
810無党派さん:2012/07/09(月) 22:33:15.84 ID:2zfRCR0d
みんなは
渡辺がしくじったからしょうがない
渡辺の責任だな
811無党派さん:2012/07/09(月) 22:43:41.44 ID:/XlRkX4t
少数政党ほどでかいツラして第3極だ連立だというのはなぁ
おまえら連立組んでも支持されてねぇんだから主導権握ろうとすんなといいたい
812無党派さん:2012/07/09(月) 22:48:35.82 ID:VZbkOXDU
バーカ
今の段階で明確に支持政党が無い無党派52%は
投票の際、みんなか維新に入れるしかなくなる
つまりみんな・維新の支持率は52%なんだよ!
813無党派さん:2012/07/09(月) 22:48:43.11 ID:dEQ1ZqOk
>>804
わかった わかったw

そうすることにしたよ

あなたは、安心して寝ているだけでいいよ
814無党派さん:2012/07/09(月) 22:50:11.87 ID:2zfRCR0d
渡辺はクズだよ
ウジ虫
なんかもう言ってることが馬鹿過ぎて
815無党派さん:2012/07/09(月) 22:50:54.43 ID:2zfRCR0d
>>813
野田信者乙
816無党派さん:2012/07/09(月) 22:54:19.99 ID:/XlRkX4t
>>812
みん党は既に国政選挙の洗礼済みだから自・民等と一緒
そういう期待できるのは維新や減税といった新規組だけすよ
817無党派さん:2012/07/09(月) 22:55:29.16 ID:dEQ1ZqOk
>自民は早くも
>コンクリート打ち出してきたな

消費税を増税することにおり、財政再建をするのではなく
その分だけコンクリート土建工事に使うというのでは
グチャグチャになってしまう。

もっと問題整理をしなければならない@報ステ
818無党派さん:2012/07/09(月) 22:57:14.35 ID:/XlRkX4t
前回の総選挙はスルーしたが今回はどっかに入れないとな
819無党派さん:2012/07/09(月) 23:23:41.69 ID:mpWq90Dc
>>812
いや、さすがにそれはない
820無党派さん:2012/07/09(月) 23:27:51.26 ID:U0bDPYe8
いつも思うんだが、なぜNHKだとみんなの党は支持率いつも低めで出るんだろうな?
他の調査だと、どこでも大体3%〜6%の間だよな。
直近の各社調査でも、別にそのレンジから外れてないし。

NHKだけ例外なのか、調査方法によるものなのか。
821無党派さん:2012/07/09(月) 23:33:38.98 ID:dEQ1ZqOk
尖閣問題@報ステ

尖閣諸島は日本が実効支配しており、『領土問題は存在しない』という立場だ。
中国はこの状態を打ち破ろうといろいろとちょっかいをかけてくるが基本的には
打つ手がない。
このようなときに、石原知事の派手な動きは、「よくやっている」と見る人もいるが
実際の役割は逆だ。
どんな派手な抗議をしても中国は主張を絶対に引っ込めない。
むしろ世界には尖閣にあたかも領土問題が存在するかのように見えてしまう。

              コメンテーター 三浦論説委員
822無党派さん:2012/07/09(月) 23:33:48.98 ID:dm70a+9+
>>820
党名読み上げ方式だと、みんなは高く出るけど
NHKみたいに支持政党をズバリ聞く方式だと低いんだよ。
823無党派さん:2012/07/09(月) 23:37:06.34 ID:otgnSlJL
>>811 亀井静への非難ですね、分かります。
824無党派さん:2012/07/09(月) 23:37:11.36 ID:F17+qxkd
>>820
最近のみん党だとせいぜい2%〜5%だろ。
朝日や読売で2%や3%だし。日経は調査方法違うからアレだけど。だいたいその辺りだろ。
825無党派さん:2012/07/10(火) 00:03:08.79 ID:S0I4wWog
小沢新党は第2民主党だろ
826無党派さん:2012/07/10(火) 00:07:18.21 ID:G/VJ/WfC
みんなの党の期待値は共産党以下。
無党派の52%のうち、せいぜい投票に行くのは10%くらい。その中でも既成政党に相応の割合でいくから、得票率で公明を上回ることもまずないでしょう。
827無党派さん:2012/07/10(火) 00:11:42.31 ID:M+buq28m
みん党の支持が低いのはいいだろ。
なにしろ、もともと支持基盤がないんだから選挙から離れればそんなもん。
選挙になればバカが釣れる。
828無党派さん:2012/07/10(火) 00:15:42.26 ID:vNslyjuw
>>825
民主党ー増税財政再建まったなし派



民主党ー国民生活第一派

の対立だろう。

深刻な対立のようにも見えるが、
内実はあまり違いがなく歩み寄りが可能にも見える。
829無党派さん:2012/07/10(火) 00:28:53.49 ID:zzOr/8Oi
>>828
ただの権力闘争でしかねぇから建前だけみてもまぁ無理。
830無党派さん:2012/07/10(火) 00:33:27.61 ID:5xaoEnUp
>>828
だから増税はするが財政再建なんかやる気ないって
勘違い
831無党派さん:2012/07/10(火) 00:34:12.31 ID:NwdzS0k9
7月世論調査 (7/9現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

33.-  57.-   26.-  26.-  × 日経  6/24
32.8  66.4   14.7  14.8  ○ JNN  7/9
32.0  50.0   15.7  22.5  × 共同  6/5
32.-  56.-   17.-  18.-  × 読売  6/12
31.-  59.-   18.-  17.-  × 読売  6/29 (今月2回目)
29.9  54.3   17.1  22.1  × 共同  6/27 (今月2回目)
28.5  61.9   13.0  16.4  ○ FNN  7/2
28.-  53.-   10.-  17.-  × 毎日  6/28 (今月2回目)
27.6  66.8   12.4  18.8  ○ 2001  7/8
27.-  56.-   15.2  19.8  ○ NHK  7/9
25.-  52.-   16.-  15.-  × 毎日  6/3
25.-  58.-   --.-  --.-  ○ 朝日  7/8
24.3  53.9    21.4  25.8  ○ ANN  7/2
24.3  54.8   *8.1  13.1  × 時事  6/15
23.9  58.0   21.4  26.1  × NNN  6/17
*6.7  70.2   *5.5  23.9  × ニコ動 6/29
832無党派さん:2012/07/10(火) 00:35:46.99 ID:Wv5jOBUI
>>821
昼のワイド!スクランブルでは朝日の論説委員が、尖閣は地理的に中国に近いので、中国の人たちの言い分はよくわかる、とか言ってたな。
833無党派さん:2012/07/10(火) 00:39:13.67 ID:vNslyjuw
世論調査―質問と回答〈7月7、8日実施〉
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207090521.html

◆いま、どの政党を支持していますか。

民主15(17)▽自民13(15)▽公明3(2)▽共産2(1)▽新党きづな0(0)▽社民0(0)▽みんな2(2)
▽国民新0(0)▽新党大地・真民主0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党2(1)
▽支持政党なし55(55)▽答えない・分からない8(7)

◆できるだけ早く衆議院を解散して総選挙を実施すべきだと思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。

 早く実施すべきだ43

 急ぐ必要はない44

◆民主党を離れた小沢一郎さんが、新しくつくる政党に期待しますか。期待しませんか。

 期待する 14期待しない 81

◆大阪市の橋下市長が代表を務める大阪維新の会についてうかがいます。次の衆議院選挙で、大阪維新の会が、国会で影響力を持つような議席を取ってほしいと思いますか。そうは思いませんか。

 国会で影響力を持つような議席を取ってほしい52

 そうは思わない36

◆社会保障の財源にあてるために、消費税を2014年4月に8%に、2015年10月に10%に引き上げる法案に、賛成ですか。反対ですか。

 賛成 42(39)反対 49(52)

◆原子力発電を段階的に減らし、将来は、やめることに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 67反対 21

    ◇

 調査方法 7、8の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。
世帯用と判明した番号は3162件、有効回答は1818人。回答率57%。
834無党派さん:2012/07/10(火) 00:53:26.22 ID:vNslyjuw
姫井参院議員、「小沢新党」参加を表明
http://digital.asahi.com/articles/OSK201207090169.html

民主党を離党した姫井由美子参院議員は9日、小沢一郎元代表が結成する新党に参加する考えを明らかにした。
結成は11日に予定され、姫井議員は「消費税増税に反対する仲間と行動をともにしたい」と語った。
来年夏の参院選岡山選挙区(改選数1)で再選を目指すという。
835無党派さん:2012/07/10(火) 00:55:43.91 ID:+dRzmXfQ
>>828
深刻な対立じゃなきゃ割れないだろ。
俺はどっちも要らないから良いけど。
836無党派さん:2012/07/10(火) 01:07:48.99 ID:WAQiNd4a
民主が分裂したのは政策ではなく、今までの権力闘争の結果、
消費増税で爆発しただけ

内ゲバが今に始まったことでもあるまいし、政局も分からない阿呆

837無党派さん:2012/07/10(火) 01:09:02.57 ID:vQdyxvLj
今選挙やったら自民は300いきそうだなあ。
838無党派さん:2012/07/10(火) 01:11:12.13 ID:GaQiq1JP
自民は400に届く空前の大勝利もありえるかも
839無党派さん:2012/07/10(火) 01:26:14.25 ID:OjJ/f9OV
>>838
そもそも小選挙区は300しかないのだが…
比例含めてもそんなに候補たてねえし
840無党派さん:2012/07/10(火) 01:29:05.53 ID:NA/+V6DT
アホはスルーしとけ
841無党派さん:2012/07/10(火) 01:35:32.47 ID:d7xPmXQu
>>840
じゃあオマエ無視な
842無党派さん:2012/07/10(火) 01:35:35.70 ID:+dRzmXfQ
>>836
政策で対立するから権力闘争をやるのであって、
権力を取る為に権力闘争をやる訳ではない。

と、正論をいってもあの民主党だからなあ。馬鹿をやっている可能性が極めて高いとは言える。
843無党派さん:2012/07/10(火) 01:42:53.11 ID:tkcaC7Gq
民主党と小沢党は来年の任期満了までの居座りが共通政策だろ。

対立も内ゲバの新バージョンにすぎない。
844無党派さん:2012/07/10(火) 01:52:13.99 ID:vNslyjuw
>◆原子力発電を段階的に減らし、将来は、やめることに賛成ですか。反対ですか。

> 賛成 67  反対 21

3月に300人ではじまったという官邸デモが10数万人の規模にまで拡がった背景は
この辺にありそうだ。
845無党派さん:2012/07/10(火) 02:19:38.37 ID:LHA3qx52
しかし、小沢も民主も任期満了まで逃げ続けるだけじゃ先の展望がないな
今までに小沢が何度か政権・政党を壊して来たときは分裂で数が減りこそすれ
勝負勘のよさで選挙自体は勝って(選挙に突入した時の所属政党は選挙前より議席を増やす)来た

このまま何もできずに任期満了まで行くと小沢新党だって運が良くても半壊以上は
免れない。選挙に弱い=仲間を助けられない、のではその後の政界再編で力を振るう
事は難しい。

民主党に関しては任期満了W選挙になれば政権政党としてほぼ終わりぐらいの
レベルの壊滅状態だろう
846無党派さん:2012/07/10(火) 03:15:35.47 ID:vNslyjuw
朝日政党支持率7月

民主15(17)

自民13(15)

2%づつ減少した分は、オザワ新党が持って行ったのかな?
847無党派さん:2012/07/10(火) 03:21:33.86 ID:vNslyjuw
岩手知事、小沢新党に参加へ 今週中に民主離党
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207090074.html?ref=reca

岩手県の達増拓也知事は9日の定例記者会見で、今週中に民主党を離党し、
小沢一郎・元同党代表が11日に結成する新党に参加する意向を明らかにした。
達増知事は民主党の一般党員。

 達増知事は「(小沢氏の地元である)岩手は改革の政治の最前線であり、
政権交代を引き起こしてやってきた。そういう流れを岩手でさらに強めていく」
と述べた。また「知事以外の政治への関わり方は頭の中にない」と
任期途中での国政への転身は否定した。
848無党派さん:2012/07/10(火) 03:21:34.53 ID:f1KoE4Ge
>>838
いやー
5,000ぐらい行くんじゃないかな

自民党さんならw
脳内で
849無党派さん:2012/07/10(火) 03:22:44.91 ID:rZV3KyPC
>>844
300人から10数万人に

すばらしいことだ!この反原発の拡がりは大事にしたい。
原水爆禁止の過去の運動の教訓に学べば、小沢
新党、社民、共産その他、政治勢力に利用され
ないことが重要だと思う。
850無党派さん:2012/07/10(火) 03:46:37.95 ID:Pv5EShr6
小沢の支持率高いよな
少数野党なのに凄い数字だよ
851無党派さん:2012/07/10(火) 04:03:38.68 ID:cZvBtiY6

■ 西成新区長 区長室オープン化計画に「危険極まりない」の声
http://www.news-postseven.com/archives/20120707_126700.html

「大阪都構想」に邁進する橋下徹・大阪市長がその“手足”となる24人の新区長を決めた。公募で選ばれた24区長のうち、民間から登用
されたのは18人。上は60歳、下は27歳。前職は元市長から週刊誌記者まで様々だ。中でも注目の西成区の新区長を直撃した。
臣永(とみなが)正廣氏は、週刊朝日などの記者から故郷の徳島・那賀川町長(現阿南市)に転身した経歴の持ち主。
「西成区は山一抗争の取材で来ました。飛び込みで組長の家を直撃しました」
橋下市長の直轄構想もあったように、区政運営の困難さが指摘される西成区だが、臣永氏は楽観的だ。
「任命された区長ですから、私には“区民と市長に仕える”という責任がある。完全なヨソ者ですので、まずは区長室を1階のオープンスペース
に移して、区民の方と気軽に話ができるようにするつもりです。那賀川町でも同じやり方でした。お茶でも飲みながら区民の方々の声に耳を傾けたい」
もっともこの計画について西成区役所の職員に聞いたところ、「とんでもない。そんなことをしたら危険極まりない」と血相を変えた。
生活保護の支給日に、区庁舎の1階が受給者の怒号飛び交う“戦場”となるのはよく知られた光景だ。
仮赴任の7月中に、新区長はもっと西成区を知る努力が必要かもしれない。
生活保護受給者が4人に1人という西成区は、周辺区との合併が最も難航すると見られている。
「町長を務めた那賀川町が(阿南市との)合併後に地域のアイデンティティを喪失していることを思うと、金持ち区との合併が必ずしも西成のため
になるとはいえない。今後の検討課題です」

■ 大阪市公募区長に元週刊誌フリーライター
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120622-OHT1T00010.htm?from=related

大阪市は21日、公募していた市内24区長の合格者を発表した。元週刊誌のフリーライターで現在、徳島大学病院の病院長特別補佐・
臣永(とみなが)正広氏(58)が選ばれたほか、最年少27歳の元NHK記者など外部から18人を抜てき。
橋下徹市長(42)が掲げる「大阪都」構想の実現に向け、個性派ぞろいの“橋下流”人選となった。海外に住む2人を除き8月1日に新区長に就任する。
24人のなかでも異色なのは、西成区長に選ばれた臣永氏だ。週刊誌のフリーライターとして刑務所、暴力団員、風俗嬢などを取材。
1999年からは阿南市に編入される2006年まで徳島県那賀川町の町長を務めた。
臣永氏は本紙の電話取材に「合格通知をいただき、さあこれからが本番だなと感じている。西成を支えることで大阪が変わる」と意気込んだ。
橋下流人選の象徴的な存在だ。
町長時代の06年には、同町議が置き忘れた携帯電話の個人情報を見たとして損害賠償訴訟に発展し「民事で判決が出て、罰金を払いました」。
高松高裁の判決に従い、5万5000円の賠償金を支払った。 常識的にはアウトの経歴だが、橋下市長はあえて抜てき。

■ 天王寺新区長 西成区との合併で揉めても耐えられるとの見方
http://www.news-postseven.com/archives/20120708_126732.html

【社会】「生活保護の現物支給あかん!」「期限つきもダメ。一生もんやから値打ちあるんや」…橋下・大阪維新の案に、受給者ら反発★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341075883/
852無党派さん:2012/07/10(火) 04:42:04.34 ID:+XVD35cr
小沢ももう最後なんだから選挙で自分の党の議席を増やす以外の「勝利」を考えて
もらいたいよ。
853無党派さん:2012/07/10(火) 04:45:03.89 ID:ngDAFR5a
小沢の支持率
少数
854無党派さん:2012/07/10(火) 05:24:01.60 ID:LHA3qx52
自分から与党を降りてしまった以上
選挙で自分の政党を増やせないことにはどうしようもない
10年ぐらい前までの小沢にはそれができた

政権内部にいるときの小沢は必ずしも指揮した全ての選挙や政争に
勝ってきたわけではない。しかし、ここ一番では勝負所を見切り、
少なくとも自分の仲間は勝たせてきたそれが小沢の強さだった
生き残ることで選挙後の再編交渉を有利に進めることができたから

ただ、今回は解散時期が不透明な上に、下手にまとまった数で離党
してしまったから勢力を維持するのが難しい。
政局でも選挙でも負けるとダメージが大きい
855無党派さん:2012/07/10(火) 05:24:37.57 ID:WAQiNd4a
小沢一郎元民主党代表が旗揚げする新党の重点政策が9日、判明した。

民間投資が進んでいないとして、国債発行による公共事業投資の必要性を強調している。
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070901002133.html


オザ珍の思考

自民、公明の公共事業は悪い投資

汚沢の公共事業は将軍様の神聖なる投資

856無党派さん:2012/07/10(火) 07:15:28.14 ID:S8uqAG6F
朝日新聞朝刊
比例投票先
自民22%、民主14%、みん4%、公明3%、共産3%。載ってた。
857無党派さん:2012/07/10(火) 07:21:37.03 ID:WAQiNd4a
自民はいい具合に浮動票を握っているな
選挙の日程が具体的に見えてくれば、もっと上がるだろう

858無党派さん:2012/07/10(火) 07:28:45.26 ID:9aKjygKx
>>856
民主が政党支持率より下げているって…。
859無党派さん:2012/07/10(火) 07:29:03.21 ID:5xaoEnUp
>>855
よく読めよ

(小沢)消費税増税前に行財政改革、公共事業投資でデフレ脱却

(民主・自民)まず消費税増税その後も増税、公共投資200兆円でデフレ脱却
860無党派さん:2012/07/10(火) 07:32:17.70 ID:HSqI/ZX1
>>859 ほー、これは民主・自民が正解だな。
861無党派さん:2012/07/10(火) 07:39:43.88 ID:M+buq28m
>>859
おまえガソリン値下げ隊にもだまされただろ。
862無党派さん:2012/07/10(火) 07:43:20.09 ID:5xaoEnUp
>>861
書いてあることを要約しただけで
別に小沢がこれを実現するとはいっていないが?
あくまで小沢新党の掲げる政策だろ?
863無党派さん:2012/07/10(火) 07:47:44.57 ID:/KLdTYMM
>>862
掲げても実行する義務はないってか。

どの口でマニフェスト違反を批判してるのやら。
864無党派さん:2012/07/10(火) 07:50:39.18 ID:oGpRiIE5
>>862
こういうのが詐欺にひっかかる典型的なやつだろうなぁw
865無党派さん:2012/07/10(火) 08:04:18.03 ID:5xaoEnUp
>>863
>>864
だから実行するとは言っていないだろうが
しつこい奴だな
どこかの党の信者か?

特に行財政改革ができるかは怪しいと思っているが
866無党派さん:2012/07/10(火) 08:12:33.75 ID:5xaoEnUp
例えば民主のサギフェスト持ってきて
「民主はこういうことを言っている」
と言っても
民主がサギフェストを実行すると思っているわけではないだろう
それと同じこと
867無党派さん:2012/07/10(火) 08:13:37.39 ID:WAQiNd4a
相手にするだけ無駄だから、さくっと消しとけ

865 名前:あぼ〜ん[NGID:5xaoEnUp] 投稿日:あぼ〜ん


868無党派さん:2012/07/10(火) 08:30:50.78 ID:xFfaCuX9
>>859
小沢が正しいな
デフレ不況脱却しないと増税は無理だ
大不況に陥る
869無党派さん:2012/07/10(火) 08:37:01.94 ID:5xaoEnUp
小沢はいつも「実行できれば」正しいようなことを言うからなぁ
870無党派さん:2012/07/10(火) 08:50:20.39 ID:xFfaCuX9
実行すればいいんだよ
やらないから日本経済がここまでダメになってるわけで
日本企業でいま業績好調な会社いくつある?ほとんどないよ
871無党派さん:2012/07/10(火) 08:53:42.53 ID:1nC3atMU
>>866
そんな実行するかもわからないものなら、読むだけ時間の無駄なのに
それを、よく読め(>>859)とはこれいかに?

最近は小沢信者が頑張りすぎてる。
どうせすぐに世論調査はあてにならないと言い出すことになるんだから
このスレには出入りしないほうがいいのに。
872無党派さん:2012/07/10(火) 08:57:02.00 ID:xFfaCuX9
そこで信者とか書かなきゃいいのに
アンチですって名乗ってるようなもんだ
下手くそだよな
873無党派さん:2012/07/10(火) 09:02:19.61 ID:5xaoEnUp
>>871
そういわれてみると
別に>>855が記事を読めていなくても別に問題はなかった

>>870
それなら与党だったんだから色々な数字見れたんだろうから
そろそろ具体的な行財政改革の数字でも出せよって思うよ
それでも信用できないが
874無党派さん:2012/07/10(火) 09:02:45.74 ID:1nC3atMU
>>872
「期待する」率と支持率を混同するような人達は信者としか言いようがないだろう。
ちなみに俺を小沢アンチだと思ってるようだが、小沢に対する世間の標準的な反応は
俺ぐらいのもんだぞ。8割が期待しないってのはそんなもんだ。
875無党派さん:2012/07/10(火) 09:11:48.89 ID:WAQiNd4a
石原新党への期待度が四割ほどで、石原がへこんだそうな

汚沢への期待度13%なんてのは、もう政治家辞めた方がいいレベル
汚沢を心の底から嫌う、有権者八割の岩盤は決して崩すことが出来ない

だからムネオもハシゲも汚沢とは組めね、となっているのだ
876無党派さん:2012/07/10(火) 09:18:33.62 ID:rCMSQcZ0
期待するとか抽象的すぎて価値の無い調査だわ
重要なのは投票先、他は気分しだいでどうにでも答える
877無党派さん:2012/07/10(火) 09:21:36.76 ID:E+3LKnvX
>>874
期待しないは、「8割以上」だよ。
878無党派さん:2012/07/10(火) 09:22:58.57 ID:rCMSQcZ0
>>875
「汚沢」って書いてる時点でバイヤスが掛かってて
正しい判断が出来てない可能性が高い
879無党派さん:2012/07/10(火) 09:28:48.50 ID:xFfaCuX9
期待するが2割
高い数字だな

>>878
小沢叩いてる奴ってそういう言葉使いたがるんだよね
だから書込み内容も低レベル
880無党派さん:2012/07/10(火) 10:03:25.35 ID:RFb1oHOz
批判してるやつは論理が破綻してるのばかり
朝ズバのコメンテーターも、何を言ってるのか意味不明で感情論ばかり
881無党派さん:2012/07/10(火) 10:09:45.22 ID:1uJ5uhKr
これから小沢のメディア戦略がはじまるかな。
露出が多くなり、小沢の主張がテレビを通して浸透し
いつの間にか支持率が上がってたりする。
悔しいけど彼は正解随一の策士だから
今、期待度が低いからと油断してるとあれよあれよという間に
ひっくりかえされるよ。

壊し屋だからとか腹の内がどうだとかそういう理屈じゃ抗えないことに
なってくる。
882無党派さん:2012/07/10(火) 10:10:27.58 ID:1uJ5uhKr
○ 政界(笑
883無党派さん:2012/07/10(火) 11:00:13.05 ID:vNslyjuw
>○ 政界(笑
ところで、セイ界進出でゴシップを賑わかした後藤田はどうしているの?
そちらで活躍しているのかなあ
884無党派さん:2012/07/10(火) 11:19:23.11 ID:vNslyjuw
◆次の衆議院選挙のあとの政権は、どのような形になるのがよいと思いますか。(択一)

  自民党中心の政権17

◆民主党を離れた小沢一郎さんが、新しくつくる政党に期待しますか。期待しませんか。

 期待する 14

------------------------------------------------
ニュアンスの異なる質問だが、あえて比較すればこんなところ。
自民党がややリードしている。
885無党派さん:2012/07/10(火) 11:37:48.21 ID:qru7LofR
階や黄川田にすら見限られた小沢なんてもう終わりだろ。
階や黄川田の選挙区の県議も小沢見捨てたし。
岩手県内ですら小沢は求心力を失っている。タッソも次は落選だろうな。
てか小沢妻が小沢の選挙区から出てきたら小沢本人も落選したりしてw
886無党派さん:2012/07/10(火) 11:44:54.68 ID:cZvBtiY6

【政治】 韓国紙報道の「米国務長官、『日本の従軍慰安婦?違う。強制された性奴隷と言え』発言」に対し、米側「その発言は確認できず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341887948/

★.「慰安婦」ではなく「強制された性奴隷」 米国務省、韓国紙報道を確認せず

・米国務省のベントレル報道部長は9日の記者会見で、クリントン国務長官が「慰安婦」ではなく
 「強制された性奴隷」との言葉を使うよう高官に指示したとする韓国紙報道について、発言を
 確認しなかった。国務省は通常、非公式会議に関する報道内容には言及しない。

 長官発言をめぐっては朝鮮日報(9日付)がソウルの外交筋の話として、クリントン長官が
 「慰安婦」の言葉は誤りで、「強制された性奴隷」と呼ばれるべきだと非公式会合の席で
 国務省高官に語ったなどと報じていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120710-00000525-san-int

※元ニュース
・玄葉光一郎外相は10日午前の参院予算委員会で、クリントン米国務長官が旧日本軍の
 従軍慰安婦を「性的奴隷」と表現するよう部下に指示したとする韓国紙報道について、
 事実関係を確認していることを明らかにした。自民党の川口順子元外相への答弁。
 外相は、米国務省と外務省の間で「性的奴隷」という表現は使ってないとし、「仮にそうであれば、
 これまでの首相のおわび表明、(元慰安婦支援の)アジア女性基金などの取り組みを説明し、
 『そういった言葉は違う』と言う」と語った。
 9日付の朝鮮日報(電子版)によると、クリントン長官は先ごろ、国務省高官との会話の中で
 「慰安婦という言い方は間違っている。彼女たちは『強制的な性奴隷』だった」と述べたとしている。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120710-00000039-jij-pol
887無党派さん:2012/07/10(火) 12:15:26.79 ID:wgMVzFzx
また終わり厨か
888無党派さん:2012/07/10(火) 12:22:12.30 ID:dzkt9BkK
出航前から沈没確実の小沢丸w



NHK 期待しない82%、期待する14%(7月9日)


JNN 期待しない84%、期待する13%(7月9日)


朝日 期待しない81%、期待する14%(7月9日)


読売 期待しない79%、期待する16%(6月29日)


共同 期待しない79・6%、期待する15・9%(6月27日)
889無党派さん:2012/07/10(火) 12:32:30.32 ID:7feJ7K3r
>>888
そりゃマスゴミはあれだけ小沢を叩いて抹殺しようとしたのに
失敗したんだから憎さ100倍で低い数字を出してくるだろ
890無党派さん:2012/07/10(火) 12:35:50.03 ID:TxUip/n0
>>888
最近ただでさえ増えてるのにまたそういうの貼ったら
「メディアの世論調査は捏造」
とか言いだす奴がくるぞw
891無党派さん:2012/07/10(火) 12:35:58.80 ID:ngDAFR5a
オザ珍の脳内では小沢支持率は何パーセントあることになってんの?
892無党派さん:2012/07/10(火) 12:37:47.89 ID:NA/+V6DT
>>891
15%
893無党派さん:2012/07/10(火) 12:40:07.80 ID:GQphwNBC
橋下市長、一転して野田政権評価
「野田首相はすごい。確実に決める政治をされている。民主党の支持率は急回復すると思う」

大阪市の橋下徹市長は10日、市役所で記者団に、原発再稼働や消費増税などをめぐって
政権批判してきた姿勢を一転、野田佳彦首相を評価した。

「野田首相はすごい。(大阪)都構想法案も5党協議で決めて消費税も上げる」
「確実に決める政治をされている。民主党の支持率は急回復すると思う」と指摘。

「環太平洋経済連携協定(TPP)にも参加表明し、道州制も言っている。価値観、軸を示されている」と述べた。
「民主党の中で考え方がバラバラだったのが、一定の方向性を出された」とも語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1000P_Q2A710C1EB1000/
894無党派さん:2012/07/10(火) 12:40:56.03 ID:E+3LKnvX
>>888
「期待しない」が増えて、「期待する」が減る傾向にある。

今月の終わりごろは、
期待しない89%、期待する8%
に変化しそうだな。
895無党派さん:2012/07/10(火) 13:10:56.25 ID:1uJ5uhKr
朝生だけずっと正反対だったりしたら笑えるよね
896無党派さん:2012/07/10(火) 13:30:50.60 ID:S8uqAG6F
>>894
今週中に新党設立した場合はそういう質問はもう無くて、普通に政党支持率と比例で出てくるから。その手の質問は出てこないね。
897無党派さん:2012/07/10(火) 13:45:10.84 ID:S8uqAG6F
朝日新聞朝刊
比例投票先
自民22%、民主14%、みん4%、公明3%、共産3%、社民1%。社民書くの忘れた。
898無党派さん:2012/07/10(火) 14:14:33.33 ID:1uJ5uhKr
小沢の期待はしてないが、怖い。
実際に新党として本格的に動き出したら
小沢自身、実力はみんなの党の代表なんかよりはるかに上なんだから
来年は勢力図がどうなってるかわからんよ。
橋下もみんなの党蹴ってあっさり小沢と組んでるかもしれない。
怖い怖い。
899無党派さん:2012/07/10(火) 15:01:12.12 ID:DvjUP1vq
地権者親族が激白!政治家へ不快感あらわ「ポロポロ情報がリークされ…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120710/plc12071011430013-n1.htm
野田の事だよなコレw
900無党派さん:2012/07/10(火) 15:04:32.62 ID:lMrfhPz0
>>898
河村たかしにすり寄ったけど、あっさり袖にされた汚沢さんw

>>899
あれだけあてにならないと批判してた産経の記事に今は頼らざるを得ない、お先真っ暗の汚沢信者www
901無党派さん:2012/07/10(火) 15:13:23.06 ID:wJhj4RC+
汚沢とか書いたら負け
902無党派さん:2012/07/10(火) 15:23:09.83 ID:ngDAFR5a
勝ち負けにこだわるオザ珍w
903無党派さん:2012/07/10(火) 15:24:54.45 ID:k2XDGTcm
>>899
身の安全を気にしながらもマスコミに自分の写真まで掲載させてしまうとは根性の座った方ですね
904無党派さん:2012/07/10(火) 15:27:08.72 ID:wJhj4RC+
オザ珍とか書いたら負け
905無党派さん:2012/07/10(火) 15:29:12.04 ID:GQphwNBC
「直ちにでも解散」小沢氏会派が初の国対役員会

民主党を除籍(除名)された小沢一郎元代表らが結成した衆院会派「国民の生活が第一」は10日午前、
国会内で初の国会対策役員会を開いた。

11日に結成する新党の国会対策委員長に就任する鈴木克昌衆院議員は、今後の国会対応について、
「場合によっては我々の行動によって、直ちにでも(衆院)解散・総選挙に持ち込む。
国民の期待に応えていかなければならない」
と述べた。

(2012年7月10日11時26分 )

今解散したら小沢Gは全滅するのにw
906無党派さん:2012/07/10(火) 15:53:43.18 ID:dgm0lbZ9
>>905
ある意味国民の期待に応えているのでは?
小沢Gに期待してる人間の半分は
民主を道連れに沈んでくれってところかと。
907無党派さん:2012/07/10(火) 16:22:58.24 ID:71rlSK8X
本当に解散に追い込むなら支持するけどな
908無党派さん:2012/07/10(火) 16:25:21.61 ID:vNslyjuw
自民党の策士の願望そのもの、というだけのことだろうw
909無党派さん:2012/07/10(火) 16:59:52.84 ID:NbDiexFb
>>908

自民党の策士といっても、生き残っているのは中川ぐらいでしょ?あとは大島か。
910無党派さん:2012/07/10(火) 17:17:23.90 ID:NFuwDF+K
>>899
そりゃそもそも東京都へ売る理由も国が信用出来ないって理由もあるからな。
購入後の青写真も示さずにいきなり横からチャチャ入れられたら怒るだろ。
911無党派さん:2012/07/10(火) 17:58:53.03 ID:ALW5I1q4
>>899
「政府が地権者へ一方的に持ちかけただけの時点
なのにその話がすぐ漏れた。って事がまずおかしい」
と自民小野寺が言ってたな
912無党派さん:2012/07/10(火) 18:06:07.46 ID:NFuwDF+K
>>911
東京都が買うのを邪魔する意図が見え見えだな
913無党派さん:2012/07/10(火) 19:39:54.50 ID:cZvBtiY6

【政治】「橋下氏は危ない人」自民参院国対委員長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341914595/

「橋下氏は危ない人」自民参院国対委員長

自民党の脇雅史参院国対委員長は10日の記者会見で、橋下徹大阪市長が
従来の姿勢から一転して野田佳彦首相の政権運営を評価したことに関し
「耳目を引くことを発言したがる。政治家としては危ない人という印象を
持たざるを得ない」と批判した。

橋下氏が「首相は着実に決める政治をしている」と評したことにも
「今も昔も民主党の本質は変わっていない。森も見ず、木も見ず、葉っぱの
そよぎだけを見て、いい悪いと言っている」と指摘した。(共同)
914無党派さん:2012/07/10(火) 19:43:10.10 ID:7w/kov6B
>>913
橋下の術中にはまってるな。
いちいち反応することないのに。
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/07/10(火) 19:46:47.58 ID:R8JXpzKA
>>914
>橋下の術中にはまってるな。
そろそろ、あきられてきたよーな気が・・
916無党派さん:2012/07/10(火) 19:50:30.87 ID:sdWxllP9
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
917無党派さん:2012/07/10(火) 19:52:01.15 ID:kJHnPlUO
>>899
野田は別に尖閣を買おうなんて思ってない。東京都の尖閣購入を妨害するのが目的
だから相手があるにもかかわらず、意図的に情報をリークしてるんだ。
918無党派さん:2012/07/10(火) 21:18:33.34 ID:LDijSxMi
デヴィさん、2チャンネルの見すぎじゃねえのw いいのかなあのブログ
919無党派さん:2012/07/10(火) 21:20:06.86 ID:WGviG9yX
★国民の皆さん「小沢新党」を見捨てないで。


NHK 期待しない82%、期待する14%(7月9日)


JNN 期待しない84%、期待する13%(7月9日)


朝日 期待しない81%、期待する14%(7月9日)


読売 期待しない79%、期待する16%(6月29日)


共同 期待しない79・6%、期待する15・9%(6月27日)


★河村さん、見捨てないで。

 明日11日に新党を立ち上げる小沢一郎元民主党代表(70)が9日、地域政党とのタッグに動きだした。「減税日本」の河村たかし名古屋市長(63)が、都内で開いた東京事務所開所式に駆けつけ、「基本的な考えは同じ」とアピール。
次期衆院選で台風の目となる第3極との連携を模索するが、河村氏は「まずは東京、大阪」と、つれない返事。ほかの勢力との連携も、青写真は描けていない。
 
 河村氏は、小沢氏が帰った後の取材に、「いろいろ応援はさせてもらうが、ずっと東京、大阪(との連携)でやってきた。まずはそれをちゃんとやりたい」と述べ、
小沢新党より、橋下氏や石原慎太郎都知事の「石原新党」との関係強化優先を明言。
 小沢氏のラブコールには消極的だった。ほかの地域政党も総じて、小沢新党とのタッグに慎重で、現状は小沢氏の“片思い”になっている。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120710-980847.html 

920無党派さん:2012/07/10(火) 21:32:11.20 ID:k1XAyGZC

野田は自民会派となった
もう民主はいなくなった
どうよこれ
921無党派さん:2012/07/10(火) 21:33:03.00 ID:wJGqT0U3
小沢はまず消費税増税法案を廃案にして実績を作るべき。

国民はやるやる詐欺にうんざりしている。
922無党派さん:2012/07/10(火) 21:37:45.07 ID:k1XAyGZC

今すぐ解散しろよ
消費税が通ったら遅いわ
この低支持率なら
野党も不信任するだろ
 
923無党派さん:2012/07/10(火) 21:41:23.53 ID:olB9t8w1
ミンス系の嘘泣き大津市長の化けの皮がはがれてきたわ
924無党派さん:2012/07/10(火) 21:44:51.53 ID:LDijSxMi
>>920 維新でいいじゃん
925無党派さん:2012/07/10(火) 21:46:15.76 ID:WGviG9yX
☆☆「週刊文春」今週号☆☆


⇒超衝撃メガトン級大スクープ:小沢新党参加議員たちの「恥ずかしい過去」


■選挙違反、元暴走族、秋篠宮家批判…


http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1561

926無党派さん:2012/07/10(火) 21:48:39.14 ID:k1XAyGZC
>>924
橋下も今一じゃん
今日は民主べた褒めしてrたな

維新は民主に入るような気がした
 
927無党派さん:2012/07/10(火) 21:51:42.51 ID:GaQiq1JP
今の民主は選挙で選ばれた民主党とは
ほとんど別物だしな。維新と協力しても違和感はない。
928無党派さん:2012/07/10(火) 21:56:03.05 ID:S8uqAG6F
橋下の発言はどう考えてもリップサービスだろw
増税法案衆院採決評価は橋下流の皮肉っぽいし。
維新はどことも組まない方針だし、みんなの党でさえ組むかも未だにわからんのだから。ましてや既存政党とは無理だな。
929無党派さん:2012/07/10(火) 22:08:45.86 ID:k1XAyGZC

「民主党の支持率は、急回復


橋下大阪市長、野田首相をベタ褒め 「決める政治をしている」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120710-00000154-fnn-pol

大阪市の橋下市長が、野田首相をベタ褒めした。

大阪市の橋下市長は「民主党の支持率は、急回復すると思います。

野田首相はすごい。確実に、決める政治をしていると思う」と述べた。

橋下大阪市長が、珍しく野田首相をベタほめ。
930無党派さん:2012/07/10(火) 22:12:22.10 ID:S8uqAG6F
だから、それが橋下流の皮肉だってw
931無党派さん:2012/07/10(火) 22:16:15.47 ID:S8uqAG6F
朝日新聞
比例投票先
自民22%(22%)、民主14%(19%)、()前回比。現に下落してるんだから橋下の皮肉だろw
932無党派さん:2012/07/10(火) 22:23:09.64 ID:olB9t8w1
自治労、日教組べったりの政党と組むわけがない
933無党派さん:2012/07/10(火) 22:33:46.08 ID:vNslyjuw
橋下はもっと大所高所からいいにくいことも発言している。
なかでも既存政党の再編の必要性にも言及。

自民党を解体して再編することの不可避性にまで踏み込んでいる。
934無党派さん:2012/07/10(火) 22:50:01.66 ID:vNslyjuw
福島事故@報ステ

東電は事故の原因を想定外の津波だとしてきたが、そうではなかった。

国会事故調の報告書によれば
『津波到着の2分前には、すでに地震により予備電源が壊れていたことが判明した』

また、『管理権限を持つ原子力保安院による東電規制規則は、規制を受ける側の東電が執筆していた』
935無党派さん:2012/07/11(水) 00:01:50.26 ID:xvlhLi07

<再稼働抗議集会の金曜日 居候の国会記者会 「次回も会員社以外の立ち入りを禁ずる」>
2012年7月9日 21:15


  家賃も払わず公園に店を構える商店主らから、「公園への立ち入りを禁ずる」と言われたら、あなたはどう思うだろうか。
  これと同じことが日本政治の中心地で起きている。

  東京都千代田区永田町1‐6‐5は衆議院が所有する国有地だ。
  5,649uの広大な敷地に建つ4階建ての国会記者会館には、新聞社、テレビ局、通信社が家賃も払わずに入居する。
  バリバリの居候である。

  原発再稼働への怒りに燃える市民が全国各地から集結した6日(金曜日)、この居候たちが威丈高な行動に出た。
  国有地の入口に「会員社以外の立ち入りを禁ずる」 (写真)の看板を出したのである。

    http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/7fda88c6bdb6d9ec3c615324e45b1bbb.jpg
    (「会員社以外立ち入り禁止」の看板。市民を見下すかのようにそびえ立っていた。=6日夕、国会記者会館前。)

  所有者の衆議院事務局が「立ち入りを禁ずる」ならともかく、居候にそのような権利があるのだろうか?

  国会記者会事務室に聞いた。
  応対した初老の男性職員は「家賃はもちろん払ってませんよ」。悪びれる様子は全くない。
  立ち入り禁止にした理由を尋ねると 「混乱を避けるため」と判で押したような答えが返ってきた。
  「次(13日)も同じように立ち入り禁止にしますよ」 とまるで自分の屋敷のような言い草だ。
  居候であることなんぞ、とんと頭にない様子だった。

    http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/98a2c0d34613e0bb6d910126a80c1b811.jpg
    (これが国権の最高機関である国会記者会の根城だ。都内の一等地に無料で入居する。)


 《フリー記者に対する取材規制》

  原発再稼働に反対する集会が開かれた6日、
  官邸前でIWJのスタッフが一部の警察官から 「君たちはプレスじゃないよ。記者クラブじゃないでしょ」と言われ、立ち入りを拒否された。

  筆者も3度の検問に遭ったが、外務省発給の記者証を提示し、何とかくぐり抜けた。
  金曜恒例の抗議集会のメインステージは国会記者会館前だ。

  歩道が参加者で溢れるため、カメラマンたちは同会館敷地から撮影することになる。筆者もその一人だ。
  ところが上述のごとく同会館の敷地にフリーやネットメディアは入ることができない。市民がトイレを借りることも禁止されている。
  国会記者会館正門には制服警察官が立ちはだかり、出入りする人をチェックした。

  原発再稼働をめぐり官邸前で起きていることを、フリーやネットに報道させたくない警察と記者クラブの利害が一致したとも取れる。

  警備が厳しさを増すなか、国会記者証を提示しなければ官邸周辺に近づけなくなる恐れも出てきた。
  抗議集会に関するマスコミの扱いは、実態に比してあまりにも小さい。触りたくない様子がありありだ。
  フリーとネットが排除されれば、官邸前はブラックボックスとなるだろう。
936無党派さん:2012/07/11(水) 02:37:11.97 ID:f/yG5XJ7

■ 解散なくして特例公債法案成立はない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32975

衆院解散・総選挙を来年初めまで延ばすためには2つのハードルを越えなければならない。まず、今国会での内閣不信任案政局だ。
自民、公明両党は参院での消費増税法案成立を待って、8月下旬にも衆院で内閣不信任案、参院で首相に対する問責決議案を提出する方針だ。
問責決議案は法的拘束力がないので、可決確実であっても、政権の致命傷にはならない。しかし、内閣不信任案が可決されると、野田は衆院解散か、
内閣総辞職の選択を迫られることになる。

衆院議長と欠員1を除いた衆院の議席は478で、その半数は239議席。与党の議席は民主党会派250と国民新党会派4の計254だ(8日現在)。
つまり、民主党内から15人が不信任案に賛成すれば可否同数で議長決裁となり、16人なら不信任案は可決されてしまう。
いまのところ、これほどの造反者が出る可能性は小さいが、政治は勢いで動いてしまうこともある。
小沢はあらゆる手を使って民主党内の造反者を増やし、内閣不信任案可決に持ち込もうとするだろう。

仮に野田内閣が不信任案政局を乗り切ったとしても、今年度予算執行の裏付けとなる特例公債法案成立のメドは立っていない。
財務相・安住淳は6日の記者会見で、同法案が9月8日に会期末を迎える今国会で成立しない場合、国が政策を行う財源が10月中にほぼ枯渇するとの
見通しを表明した。 しかし、これは本当か?

★「10月中というのは財務省一流のサバを読んだ言い方で実際には11月まで大丈夫だ」「財務省証券を発行すれば、成立が来年になっても持つ」
(民主党執行部の一人) こちらの方が正しいのだろうが、政府としてはなんとしても今秋に成立させたいところだ。
これに対する自公両党の姿勢はかなり固い。政権側は内々、自民党の感触を探っているが、「衆院を解散する約束なしには成立は無理」という見方が有力だ。
この場合は、9月の民主党代表選、自民党総裁選が終わった後、10月に召集される見込みの臨時国会で、10月から12月の間に解散、11月から来年1月の間に
総選挙という日程になる。
憲法で「解散の日から40日以内に総選挙を行う」と規定されているので、解散日と総選挙の投開票日との間は1ヵ月前後あく。

■ 民主党が引き続き政権を担う可能性は低い

予算執行が滞りかねない特例公債法案を人質にとって解散を迫る戦術に批判が強まれば、与野党間でなんらかの妥協が成り立つかもしれない。
ただ、来年2月の衆院解散は難しい。春は来年度予算案の審議と重なり、4月以降だと来夏の東京都議選、参院選と連動して民主党が3連敗となる可能性
が強いからだ。 だから、「来年1月解散・2月総選挙」が官邸側から見た狙い目になる。
しかし、仮に日程が思い通りになったとしても、総選挙で民主党が第1党となって引き続き政権を担う可能性は極めて低い。
ならば、総選挙後の政局運営をにらんで自公両党に譲った方が得策ではなかろうか。
937無党派さん:2012/07/11(水) 02:56:16.49 ID:89V62jH5
なるほど、やはり田崎 史郎だったW
938無党派さん:2012/07/11(水) 02:58:10.57 ID:89V62jH5
むかしも今も自民党の御用達
939無党派さん:2012/07/11(水) 04:35:23.35 ID:y4aTDuFL
>>936
>いまのところ、これほどの造反者が出る可能性は小さいが、政治は勢いで動いてしまうこともある。
>小沢はあらゆる手を使って民主党内の造反者を増やし、内閣不信任案可決に持ち込もうとするだろう。

消費税法案の採決前に自民が不信任出せば小沢もこう動くだろうとは思うけどね
でも、消費税が決まったあとじゃ小沢や民主党に残っている議員が同調する可能性は低くなるな
小沢にとって一番いいのは消費税が盛り上がっている時にそれを阻止しての解散
逆に、消費税が決まったあと自民党のペースでの解散に同調しても、単に自民党の
大勝ちを献上するだけになる。民主党内の造反組も展望が開けないから同調しにくい。

消費税法案採決から離れるほど逆に保身から解散を嫌う空気になると思うね
自民党が三党合意を破棄して参議院採決前に不信任出すのが一番解散の可能性が
高まるが、今の所自民はそう動く気配はない
940無党派さん:2012/07/11(水) 04:38:00.49 ID:y4aTDuFL
不信任案が可決されるには、自民、小沢、民主党の反執行部の思惑が一致しなければならないし
そこから解散になるにはさらに野田や執行部も承知しなければならない
基本的に選挙すれば敗色濃厚な与党に解散させるなんて至難の業
941無党派さん:2012/07/11(水) 05:39:35.61 ID:f/yG5XJ7

消費税法案がどうなろうが、会期末に野田の問責決議だけで十分。
参院民主党から12名抜けた現在、社民党や共産党等が反対・棄権しても200%可決する。

問責が可決すれば参院ですべての法案の審議が止まる。
今まで問責決議可決されるとどんな形にしろ最終的にはやめている。 
問責決議の意味は重いと言わざるを得ない。

※問責決議の過去の事例 

【首相問責のケース】@内閣総辞職 or A衆議院解散

@2008年(平成20年)6月11日 福田康夫 内閣総理大臣  内閣総辞職
A2009年(平成21年)7月14日 麻生太郎 内閣総理大臣  衆議院解散 ⇒ 内閣総辞職


【閣僚問責のケース】@辞任 or A内閣改造で退任

@1998年(平成10年)10月16日 額賀福志郎 防衛庁長官  辞任
A2010年(平成22年)11月26日 仙谷由人 内閣官房長官  退任
B2010年(平成22年)11月27日 馬淵澄夫 国土交通大臣 退任
C2011年(平成23年)12月9日 一川保夫 防衛大臣 退任
D2011年(平成23年)12月9日 山岡賢次 国家公安委員長 退任
E2012年(平成24年)4月20日 前田武志 国土交通大臣 退任
F2012年(平成24年)4月20日 田中直紀 防衛大臣 退任
942無党派さん:2012/07/11(水) 07:45:09.31 ID:yQ/Ld/+8
http://koreanssuck.wordpress.com/
http://getnews.jp/archives/230543
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_230543.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/0022.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/003.jpg
こらチョン! 日本人に成りすましてジャパンエキスポを汚すんじゃない。
汚らわしいやつら、日本人になりたいのなら変なコンプレックスを持たずに
まともな行動をした方がいい。
943無党派さん:2012/07/11(水) 09:30:37.61 ID:yQ/Ld/+8
こらチョン! 日本人に成りすまして日本国会を汚すんじゃない。
汚らわしい。 本当の日本人になりたいのなら変なコンプレックスを持たずに
通名なんか使用せずまともな行動をした方が良い。
944無党派さん:2012/07/11(水) 10:03:42.53 ID:IQ639mdb
選挙は11月。
各党これを既定路線とし、
夏はパフォーマンス的に揺さぶりがある程度でしょう。
しばらくはのんびりオリンピックと高校野球を楽しもうぜ。
945無党派さん:2012/07/11(水) 10:56:06.84 ID:xXFznP9S
↓小沢新党に心強い応援団


◆植草一秀の『知られざる真実』

脱原発・反消費増税で一致する小沢新党と減税日本

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-da39.html
946無党派さん:2012/07/11(水) 10:59:34.75 ID:uu0BI0xj
疫病神だろ
947無党派さん:2012/07/11(水) 11:00:50.47 ID:zU9dsaH7
消費税法案で倒さないならこの先も倒す気ないでしょ。
自民から見たら時間が経てば経つほど勝手に議席が転がり込んでくるし
衆参同日の頃には野田の落選圏内に落ちるだろうからな。
948無党派さん:2012/07/11(水) 11:11:51.73 ID:yQ/Ld/+8
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120711-00000014-nnn-pol
ハシモト 「首相凄いです。党内左派の敵もものともせず集団自衛権の見直し
     都構想などすばらしいです。」
野豚   「ふむフム、そうか、そうかぁー。そんなにワシがすばらしいか。」
ハシモト 「すばらしいですとも。ところでお互いに太りましたねぇ、
      私なんか腹がつかえて木にも登れませんよ。」
野豚   「私は上れますよ。ナンならそこの官邸の木に上って見せましょうか。」
ハシモト 「危ないから止めてください。」
野豚   「ひょいット。如何だ、簡単だろ。昔はよく木登りをしたよ。」
ハシモト 「解りました、危ないですから・・・・・」
野豚   「天辺まで上ったぞー。橋元さんも上がってきませんか。いい眺めですよ。」
ハシモト 「私は煙では有りませんから止めときます。」

補佐官  「橋元さん、言ったでしょ、おだてたら首相は木に登るって。
      やりすぎですよ。おまけに馬鹿に馬鹿というような発言をして・・・。
      きずかなかったからいいものを馬鹿という事に気付いたら
      都構想の話も台無しですよ。」

 
949無党派さん:2012/07/11(水) 11:26:08.06 ID:89V62jH5
小沢新党11日夕旗揚げ 反増税・原発依存ゼロ掲げ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11001_R10C12A7MM0000/?dg=1

重点政策には東日本大震災からの復興を最優先する方針や地域主権の創造、
「国民との約束を守る政治」も掲げる。
規約には法案採決で党の決定に沿った投票行動を義務づける「党議拘束」を
かけない方針を盛り込み、賛否は各所属議員の判断に委ねるようにする。
950無党派さん:2012/07/11(水) 11:27:47.02 ID:xXFznP9S
>>949
政界のタイタニック号出航か
951無党派さん:2012/07/11(水) 11:30:20.23 ID:uu0BI0xj
そんなにでかくないってww
952無党派さん:2012/07/11(水) 11:31:09.96 ID:89V62jH5
タイタニック号というのは、
小泉の頃のからあとの自民党のことだろうw
953無党派さん:2012/07/11(水) 11:47:10.07 ID:IQ639mdb
小沢が船首で「私、飛んでるわ!」
954無党派さん:2012/07/11(水) 11:50:18.57 ID:we9FBx2a
野党落ちして自民が潰れると思ったら先に民主が割れるんだから面白い
955無党派さん:2012/07/11(水) 11:54:57.00 ID:89V62jH5
むかし2/3,いま1/4とは?
956無党派さん:2012/07/11(水) 12:38:29.55 ID:rFkGvq2H
財界も馬鹿じゃ無かったって事だよ
政権奪還後も見越してきちんと自民党にも金を回してきたわけで

自民党が借金地獄で崩壊するとか言ってた頃もあったね
957無党派さん:2012/07/11(水) 12:46:06.56 ID:zU9dsaH7
自分達でいくらでも公金使えて制度変えられるのに
借金地獄になるってかなり間抜けな事に思うけどな。
958無党派さん:2012/07/11(水) 12:57:30.22 ID:I62WCMS1
落選議員は大変だろ
議員一人年1000万円×4=4000万円
秘書3人×年300万円×4=3600万円
最低でもこれぐらいかかる
大物はもっと抱えてるだろうから落選議員だけで200億円くらい借金してる
建設や農協、後援会企業に依存したら最後 二度と頭が上がらなくなる・・・
959無党派さん:2012/07/11(水) 13:02:48.54 ID:cinYWqnV
離党者が続出するぞ!自民党はもう終わりだw

とか言ってた連中がどや顔していた頃が懐かしい。
大量離党で崩壊したのは民主のほうでしたとさ。
960無党派さん:2012/07/11(水) 13:10:47.76 ID:zU9dsaH7
落選議員って言うか引退状態の人が市長選に立候補しようとしたら
奥さんが狂って刃物沙汰になって離婚した人いたな。表に出なかったけど
借金地獄は怖いね・・・
961無党派さん:2012/07/11(水) 13:17:18.18 ID:rFkGvq2H
自民党の場合は本部ルートとは別に地方議員経由で献金が集まるシステムが確立されてるからな
そこが党籍持った地方議員が少ない民主党との根本的な違いなわけで

まあ不景気やら大合併やらで以前より減ってるとは思うが
962無党派さん:2012/07/11(水) 13:37:25.35 ID:I62WCMS1
森田健作ですら1億円だかあったぐらいだからなあ
金満与党の自民党を放置して貧乏野党の民主党を苛めた東京地検は酷い
963無党派さん:2012/07/11(水) 14:28:19.62 ID:89V62jH5
>自民党の場合は本部ルートとは別に地方議員経由で献金が集まるシステムが確立されてるからな

たしかにな
企業から土建会社、地方のボスまですごいらしい。
さらには、裏社会からも吸い上げているとか。
964無党派さん:2012/07/11(水) 15:21:16.07 ID:aoRTBkXZ
タイタニックて民主党の事だろ
965無党派さん:2012/07/11(水) 17:04:16.17 ID:1PGUUKn+
初めての航海で沈没
966無党派さん:2012/07/11(水) 17:24:05.90 ID:vtNyQ2vL
>>962
民主党が貧乏?
ご冗談を、鳩山という財布があるじゃないですかw
967無党派さん:2012/07/11(水) 17:27:13.45 ID:CtlZFTJk
>>966
党の金庫にもかなりの額の現金があるとの噂もあるね。
968無党派さん:2012/07/11(水) 17:29:46.19 ID:89V62jH5
三笠宮さまの心臓手術終わる
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207110380.html

無事ご回復を祈る。

太平洋戦争の前後には、
故秩父宮、故高松宮とともに、A級戦犯らの画策を押さえて日米開戦を
回避しようと努力された平和主義者としても知られる。

また、歴史学者として万世一系説の虚偽も指摘している。
969無党派さん:2012/07/11(水) 17:44:16.71 ID:3604huvL
>>958 秘書は全員クビにして、自分の生活費も極限まで抑えるしかないな。
970無党派さん:2012/07/11(水) 17:46:42.85 ID:3604huvL
>>947 ただ、時間が立つと第三極がなあ。今やるのが一番確実でしょう。
971無党派さん:2012/07/11(水) 18:02:13.58 ID:rFkGvq2H
維新や小沢に資金調達する余裕を与えたら自民も民主も共倒れが増えるからな
民主崩壊と第三局増長を天秤にかけてどこに見切りを付けるかのチキンレース
972 【中部電 79.1 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/07/11(水) 18:57:57.50 ID:7IZ0SN4l
>>970
維新の動き次第でどうなるか分からんが、現時点では30ぐらいしか取れない情勢らしいからなぁ…
(近畿ブロックのみの加算及び大阪府以外不利の小選挙区のシステムのため。)

>>959
マニフェストで過大広告をしまくった嘘が今になって大きくのしかかってきた&地方軽視の現状がでているからな。民主党が自滅するわけだわ。
その分自民は公約等無理をしてこなかったのと地方に対する信頼の回復が大きいと思う。
973無党派さん:2012/07/11(水) 19:09:05.85 ID:89V62jH5
新党名は「国民の生活が第一」 代表に小沢氏を選出
http://digital.asahi.com/articles/TKY201207110471.html
974無党派さん:2012/07/11(水) 19:18:26.86 ID:uu0BI0xj
支持率が楽しみだ
975無党派さん:2012/07/11(水) 19:34:36.58 ID:i6eV4ktv
>>961
自民は党本部より都道府県連のほうが金持ちって話聞いたことあるがそゆことかw
一昨年の参院選だけでなく去年の統一地方選もガッツリ勝っといて良かったな
976無党派さん:2012/07/11(水) 19:54:29.37 ID:46FKNnyz
水曜日に新党を立ち上げたから来週の新報道2001の調査対象に入るなw
これは楽しみだ
977無党派さん:2012/07/11(水) 20:05:02.00 ID:I62WCMS1
>新党名は「国民の生活が第一」

投票用紙にこんな党名書くバカいないだろw
小沢の政局が第一って書いても有効にして欲しいw
978無党派さん:2012/07/11(水) 20:05:26.74 ID:Lq8ID/cL
小沢新党「期待度ゼロ」=厳しい声相次ぐ−経済界
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012071100814

 民主党を除籍(除名)された小沢一郎元代表らが旗揚げした新党に対し、
経済界からは11日、「期待度ゼロ」「日本を良くする政策を邪魔しないでほしい」など厳しい声が相次いだ。

 経団連の米倉弘昌会長は同日、仙台市で行った記者会見で「政治闘争ではなく国益、国民生活本位で政策を考えるべきだ」と強調。
小沢氏が「反増税」「反原発」を掲げていることに「夢のようなことは語らないでほしい」とクギを刺した。

 トヨタ自動車の渡辺捷昭相談役は「こんなことをしていたら日本がつぶれる」と小沢氏の動きを批判。
三菱商事の小島順彦会長は小沢新党を「期待度ゼロ」と断じる一方、
「中途半端な人が政権与党にいるよりは良い」と小沢氏らの民主党離党は歓迎した。 

 JXホールディングスの渡文明相談役も「くっついたり離れたりしていないで、国民のために頑張ってほしい」と離党、新党結成を繰り返す小沢氏に苦言を呈し、
丸紅の勝俣宣夫会長は「選挙に勝つための政治では困る。日本を良くする政策を邪魔しないでほしい」とけん制した。
また政治の安定に向け、コマツの坂根正弘会長は「自民党でも民主党と考え方が同じ人は行動をともにしたほうがいい」と指摘した。
979無党派さん:2012/07/11(水) 20:09:43.93 ID:OX5tTABD
>>978 酷い言われようだな(^_^;)
980無党派さん:2012/07/11(水) 20:27:21.96 ID:zCw5jXKD
国民の生活が第一なんて無党派が投票用紙に書きそうにない長い党名じゃなくて
国民生活党とかにて会派名とスローガンに国民の生活が第一ってすればよかったのに
981無党派さん:2012/07/11(水) 20:34:53.69 ID:gxsMIRXP
>>979
そう言ってるのは国民の多くとは利益の相反する人たちばかりだし、
通信社は小沢を叩くのに喜びを感じてるようなとこだし
予想の範囲内なんじゃないの。
982無党派さん:2012/07/11(水) 20:54:40.45 ID:2v4zbpXp
汚沢グループの生活が第一
983無党派さん:2012/07/11(水) 21:22:00.22 ID:Cf2PUFHf
国民の生活が第一なら
一番大事なのは収入アップだ。

ところが景気対策の具体案がどこにもなく
ただ反増税、反原発、地域主権のお題目のみ

つくづく政局屋だなあ
ダメ、絶対。
984無党派さん:2012/07/11(水) 21:35:34.76 ID:wd4XOMJj

原子力立国を目指した自民は
次の選挙でも勝てないだろうな

この反原発ムードでは
無理
985無党派さん:2012/07/11(水) 22:12:16.42 ID:1PGUUKn+
アメリカ第一委員会みたいだの
986無党派さん:2012/07/11(水) 22:15:50.70 ID:89V62jH5
アングル:小沢新党結成、政界再編の序曲に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86A04K20120711?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

<総選挙後、第3極を巻き込んだ政界再編も>

<自民も「今や早期解散は考えていない」との声>
早期解散に追い込みたい自民・公明両党は、内閣不信任案や首相問責決議案を出して、解散に追い込むことも選択肢とするが、
「今や早期解散は考えていない」との見方がもっぱらだ。
法案成立直後の解散では消費増税の是非が争点化されてしまうためだ。

<「離党予備軍」の動静次第で政局流動化>
987無党派さん:2012/07/11(水) 22:17:57.76 ID:ApOvxG5G


そもそも代表代行、幹事長が選挙に弱すぎる政党って・・・(苦笑




988無党派さん:2012/07/11(水) 22:27:00.63 ID:UsQCPMQB
民主党分裂で自民党が余裕が出てきたかw
いつ選挙やっても勝てるという確信が自民党に出てきたね。
989無党派さん:2012/07/11(水) 22:27:03.92 ID:y4aTDuFL
選挙の強さで行けば、牧や鈴木を三役にしたほうが良かったんだろうけど
当選回数の序列で行くと、組織に拾われ続けたカスの方が上になってしまう
990無党派さん:2012/07/11(水) 22:33:49.67 ID:gxsMIRXP
>>988
やっぱり自民党に戻っちゃうんだろうね。なんだかな
991無党派さん:2012/07/11(水) 22:39:14.01 ID:UsQCPMQB
>>989
牧は三役の政務調査会長だろう。
>>990
そりゃ、民主党分裂前と民主党分裂後では民主党分裂後の方が自民党が政権復帰する確率が格段に高まったからね。
992無党派さん:2012/07/11(水) 22:58:55.12 ID:2v4zbpXp
>>991
変わらないよ
どっちみち自民に戻る可能性しかない
993無党派さん:2012/07/11(水) 23:16:07.01 ID:UsQCPMQB
>>992
いや、確率的に自民党が政権に復帰する可能性
民主党分裂前70%
民主党分裂後95%
くらいの違いはあるだろう。民主党分裂したんで自民党の政権復帰はほぼ確定だけど。
994無党派さん:2012/07/11(水) 23:27:13.88 ID:wuzQhwcv
アンチ自民の嘆き節が快いな。
早く次スレを立てろよw
995無党派さん:2012/07/11(水) 23:31:04.86 ID:UsQCPMQB
そういやサンデー毎日に今選挙やれば民主党の議席は50議席とあった。
996無党派さん:2012/07/11(水) 23:33:46.06 ID:IBS07OOf
週刊誌予想的には第三局300議席とかまた素っ頓狂なこと言ってんの?
997無党派さん:2012/07/11(水) 23:38:29.93 ID:UsQCPMQB
>>996
そんな予測してるとこは見たことないけどな。せいぜい第三極で100議席台だな。多めにみても

ちなみに飯島元秘書官の週刊文春の連載での予測は、小選挙区で
民主50〜70
自民200台の予測ぐらいだっけな。確か
998無党派さん:2012/07/11(水) 23:41:29.48 ID:UsQCPMQB
ちなみに、週刊文春連載の飯島元秘書官の議席予測は小選挙区の議席のみの予測で比例区の予測は無かったな。
999無党派さん:2012/07/11(水) 23:43:15.86 ID:UsQCPMQB
誰でもいいので次スレ頼みます
1000無党派さん:2012/07/11(水) 23:44:20.47 ID:UsQCPMQB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。