世論調査総合スレッド253

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
野田支持率 http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316666810/

前スレ
世論調査総合スレッド252
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1332772397/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 16:05:15.98 ID:gsKkYoBF
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 16:06:45.92 ID:gsKkYoBF
■世論調査の仕組み

「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
4無党派さん:2012/04/15(日) 16:07:21.71 ID:gsKkYoBF
■各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)

※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 16:07:49.20 ID:gsKkYoBF
■アンケート形式と標本抽出の違い

 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 16:09:05.63 ID:gsKkYoBF
4月世論調査 (4/15現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

34.3  65.0   15.3  17.2  ○ JNN   4/9
34.-  54.-   24.-  26.-  × 日経  3/25
32.5  56.8   13.7  16.3  × FNN   3/26
31.6  50.2   15.5  21.2  × 共同  3/20
30.3  48.5    22.2  26.9  × ANN   3/12
30.-  53.-   16.7  18.8  ○ NHK   4/9
29.8  65.8   10.2  21.8  ○ 2001  4/15  ←NEW!
28.8  53.2   18.2  24.1  ○ NNN   4/8
28.-  48.-   15.-  17.-  ○ 毎日  4/1
28.-  59.-   17.-  16.-  ○ 読売  4/9
27.-  48.-   18.-  13.-  × 朝日  3/12
21.7  55.7   *9.5  13.4  ○ 時事  4/13
*6.8  64.4   *5.9  27.3  × ニコ動 3/28
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 16:15:27.00 ID:gsKkYoBF
ゴメンとりあえずコレで勘弁

読売新聞・比例データ
3月調査
自民21%
民主17%
みん5%
公明4%
共産2%
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 16:15:53.10 ID:gsKkYoBF
朝日新聞・比例データ
3月調査
自民21%
民主20%
みん5%
公明3%
共産3%
社民1%
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 16:16:08.23 ID:gsKkYoBF
共同通信・比例データ
3月調査
自民23.3%
民主20.0%
みん7.3%
公明4.2%
共産2.7%
たち0.8%
社民0.7%
国民0.6%
大地0.5%
きづ0.4%
改革0.2%
日本0.1%
10無党派さん:2012/04/15(日) 16:16:28.99 ID:m95cFc8F
民主の嫌われっぷりは日本の憲政史上最悪レベル
ゴキブリかウンコがスーツ着て歩いている感じ

6月には解散総選挙濃厚だが、民主は70議席程度の惨敗だろう

11無党派さん:2012/04/15(日) 16:20:09.51 ID:0ReWWqjT
民主の自滅ぶりすげえw

報道2001次の投票先 

民主10.2%ってww


政権与党が一気に第3党以下になるのは必至の状況w
みんな+維新連合に勝てないだろ、これw
12無党派さん:2012/04/15(日) 16:21:11.16 ID:KrEZQb2l
>>10
70も取れるの?

最悪小沢だけじゃないの?
13群衆 ◆LKHCancV0c :2012/04/15(日) 16:24:59.83 ID:7YCp+0hw
>>1スレ立てとテンプレ乙。
14無党派さん:2012/04/15(日) 16:27:22.95 ID:3BrA0zne

みんなの支持率がひどいな
これのせいか?

渡辺喜美x野田総理 党首討論 2012.4.11
ttp://www.youtube.com/watch?v=qsHG5KaJlTA
 
15無党派さん:2012/04/15(日) 16:32:13.31 ID:6apsiMO+
>>1
スレ立て・データ張り乙です。
16無党派さん:2012/04/15(日) 16:41:22.87 ID:h4TMnwgq
1otu
17無党派さん:2012/04/15(日) 16:55:41.03 ID:0y3lMOMX
>>1乙!!
18無党派さん:2012/04/15(日) 17:02:53.70 ID:+ZURHrby
>>1 乙
19無党派さん:2012/04/15(日) 17:18:26.99 ID:THvQ7oOr
昨日、福井県知事が本当に言いたかったことを下記します。

「政府も私も原発なんて再稼働したくないのは全国民の皆さんと一緒です。
ただ、電力が足りないとなると最終的には苦渋の決断もせざるをえません。

その責務は、原発の立地県知事として負いますが、
許せないのは、我々がこれだけ悩み苦しんでいるのにも拘わらず、
また、福井原発の電力をごく当然のように消費し、その恩恵にあずかっているにも拘わらず

政府や関電を挑発するパフォーマンスを繰り返し、
原発再稼働の責務を負わないのみならず、それを政局にしようとしているとんでもない奴がいることです。
こいつだけは、決して許すことは出来ません。

原発再稼働をしても、この電力は大阪には供給しません。

橋下が自分で言っているように、大阪は電力も自分で発電所を建設するなりして【自助自立】で対応してください。」
20無党派さん:2012/04/15(日) 17:24:14.65 ID:HEhA8PAP
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・) カキカキ
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
        (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・`)
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |    >>1乙.    |
21無党派さん:2012/04/15(日) 18:18:59.13 ID:xaVddDjM
くすくす、お兄ちゃん>>1乙だよ♪
22無党派さん:2012/04/15(日) 18:36:10.50 ID:vPNzalaR

「話し合い解散」47%反対=4割が政界再編望む―時事世論調査

時事通信 4月15日(日)14時7分配信

 時事通信が6〜9日に実施した世論調査によると、野田佳彦首相が衆院解散を確約する代わりに自民党が消費増税関連法案の成立に協力する「話し合い解散」について、賛成35.0%、反対46.9%だった。
「望ましい政権の枠組み」では「新たな政界再編」が40.4%と最も多かった。
 
政権の枠組みに関しては、「民主、自民両党の大連立」18.9%、「自民党中心の政権」16.1%が続き、「民主党中心の政権」は7.0%にとどまった。
衆院解散の時期では、「できるだけ早く」29.7%、「今年の後半以降、年末までに」30.0%、「参院選とダブル選挙になる来年夏まで必要ない」28.2%と、意見が割れた。

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%cf%c3%a4%b7%b9%e7%a4%a4%b2%f2%bb%b6&k=201204/2012041500075
23無党派さん:2012/04/15(日) 19:09:40.18 ID:gpvgeCC1
>>9

> きづ0.4%


わろた
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/15(日) 19:27:25.97 ID:gsKkYoBF
 書き込み制限喰らった(´・ω・`)ショボーン
25無党派さん:2012/04/15(日) 20:13:59.67 ID:7joOgs2L
浜岡原発の地元、御前崎市長3選確実 再稼働賛否は留保
ttp://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201204150229.html
26無党派さん:2012/04/15(日) 20:58:31.13 ID:lVsRTLdL
今日、大東市の選挙があったけど、大東市と同じ選挙区の寝屋川市で維新の大阪府議会議員候補が立候補直前に当選見込みが立たなくて逃げ出した敬意があるので
同じ選挙区の大東市で維新がどうなるのか楽しみ。
大阪12区で維新が当選できるかどうかの目安になる。
27無党派さん:2012/04/15(日) 20:59:13.02 ID:/kozGRAM
>>24
スレたて乙。連投規制の部類やろ?確か7連投ぐらいすれば規制になった様な
でも、時間が立てば解除されるよ。
28群衆 ◆LKHCancV0c :2012/04/15(日) 21:13:29.61 ID:7YCp+0hw
>>24重ね重ね乙
>>26おもろそう
29無党派さん:2012/04/15(日) 21:16:13.21 ID:6apsiMO+
>>24
本当にありがとうございます。
都合でスレ立て出来ないので助かりました。
30無党派さん:2012/04/15(日) 21:42:38.16 ID:j6H/ZqAH
>>24
スレ立てありがとうございました、ほんとに

>>26 ほほう、なになに
大東市長選 4新人立候補
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120410-OYT8T00060.htm
市長選には住宅リフォーム業の村岡千鶴男氏(69)
老人ホーム施設長の岡井康弘氏(54)
元中学校教諭の小松正明氏(63)(共産推薦)
元建設会社社長の東坂浩一氏(49)(自民、公明推薦)

大東市ダブル選 あす投開票 大阪 2012.4.14
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120414/osk12041402050000-n1.htm
>市議選には現職12人と新人7人の計19人が立候補。党派別の内訳は、無所属6▽公明4▽民主、共産各3▽諸派2▽自民1。

維新の動きは特に書いてないな。市議選の無所属で推薦もらってるのいるんだろうか
31無党派さん:2012/04/15(日) 23:25:51.48 ID:3H4vISln
下呂市長選、民主敗れる
32無党派さん:2012/04/15(日) 23:30:11.11 ID:Q8MjSPn1
これで前田もすんなり辞任だな。
33無党派さん:2012/04/15(日) 23:33:50.44 ID:Gp1x0E6H
>>32
ん?
34無党派さん:2012/04/15(日) 23:36:40.10 ID:0y3lMOMX
>>31
差が約二千票なのをどう考察するか。
35無党派さん:2012/04/15(日) 23:43:21.10 ID:MXQ6skRS
前回選挙の票差よりも広がってるね
36無党派さん:2012/04/15(日) 23:44:21.08 ID:+ZURHrby
下呂市長選挙
野村 まこと 自民・たちあがれ 13,336
石田 よしひろ 民主        11,303
37無党派さん:2012/04/15(日) 23:51:31.98 ID:VYiXDJ3E
1.3対1?
意外と迫られてるな
38無党派さん:2012/04/15(日) 23:58:57.20 ID:tyT6OiRL
前田の行為にそこまで問題視するのは過剰反応だろ。
党の活動に協力するのは善良な市民として当然なのでは?
それとも国家なんて必要ないと思っているアナーキストなの??
39無党派さん:2012/04/16(月) 00:01:29.90 ID:SK4k1c0Z
思ったよりは衰えてないようだが読売支持率調査はないわ。
ナベツネのお告げでも書いてるのかw
40無党派さん:2012/04/16(月) 00:09:01.95 ID:KLfeaFmR
鹿児島市議選
http://www.mbc.co.jp/senkyo/
41無党派さん:2012/04/16(月) 00:29:52.17 ID:mpO7iJf+
世論調査―質問と回答〈4月14、15日実施〉
http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201204150373.html


42無党派さん:2012/04/16(月) 01:17:07.93 ID:eYK2DpWr
>>34-35
前回の選挙結果これだからな。
自民.13056票
民主.12697票
前回超接戦だったので民主党も勝ちに行った選挙それが前田等の行為にも現われたって事かもね
43無党派さん:2012/04/16(月) 01:23:15.05 ID:rpqXLJO6
橋下「打倒民主だ」
輿石「受けて立つ」

(゜Д゜)ハァ?大阪京都兵庫滋賀奈良和歌山終わったw
44無党派さん:2012/04/16(月) 01:37:59.92 ID:eYK2DpWr
>>39
逆に朝日の方がねーわw
今回よくわかった
45無党派さん:2012/04/16(月) 01:41:32.86 ID:SK4k1c0Z
>>44 あれ1ヶ月前のだろ。もちろんありえんけどな。
46無党派さん:2012/04/16(月) 01:52:36.97 ID:k0lgU/Uy
>>41
世論調査―質問と回答〈4月14、15日実施〉
http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201204150373.html
◆野田内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する  25(27)
 支持しない 52(48)
◆いま、どの政党を支持していますか。
 民主18(18)▽自民13(13)▽公明3(3)▽共産2(1)▽新党きづな0(0)▽社民0(0)▽みんな2(2)
▽国民新0(0)▽新党大地・真民主0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)
▽その他の政党1(2)▽支持政党なし52(47)▽答えない・分からない9(14)

◆仮にいま、衆議院選挙の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
民主20(20)▽自民23(21)▽公明3(3)▽共産3(3)▽新党きづな0(0)▽社民1(1)▽みんな5(5)
▽国民新0(0)▽新党大地・真民主0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)
▽その他の政党3(4)▽答えない・分からない42(43)

◆民主党の小沢一郎さんのグループの議員およそ30人が、消費税引き上げに反対して副大臣を辞任したり、
党の役職の辞表を提出したりしました。こうした行動を評価しますか。評価しませんか。
 評価する  24
 評価しない 67

◆大阪市の橋下市長が代表を務める大阪維新の会についてうかがいます。次の衆議院選挙で、
大阪維新の会が、国会で影響力を持つような議席を取ってほしいと思いますか。そうは思いませんか。
 議席を取ってほしい 54
 そうは思わない   33
47無党派さん:2012/04/16(月) 01:54:48.36 ID:SK4k1c0Z
朝日の来たんだ。ブッチギリでありえんなw
48無党派さん:2012/04/16(月) 02:08:06.88 ID:eYK2DpWr
>>40
これかな?08→12年
自民23→24
公明6→6
社民6→5
共産5→3
民主5→3
無属5→9
これであってるとは思うが
49無党派さん:2012/04/16(月) 02:14:50.71 ID:rpqXLJO6
>◆民主党の小沢一郎さんのグループの議員およそ30人が(ry

なんでこういう質問をするか
朝日新聞はほんと腐ってるよね
さすがに従軍慰安婦をでっち上げた新聞紙だよw
50無党派さん:2012/04/16(月) 03:42:26.38 ID:O7VMxw4u
でも朝日の調査も見方を変えれば、自民は無党派層から10ポイントも比例で票を取ることになる。
ぶっちゃけ、朝日からの調査だと消極的な自民支持とかはヒビって支持政党無しって答える奴多そうw
51無党派さん:2012/04/16(月) 03:47:30.47 ID:w3eidPDv
民主の場当たり的対応、 各議員のスタンドプレイ、
そしてその結果起こる事態に対する無責任な態度には
絶望した。
52無党派さん:2012/04/16(月) 03:50:39.74 ID:rpqXLJO6
【陸山会裁判】また発覚 検察組織ぐるみの虚偽報告書
http://blogos.com/article/35591/

これですべての証拠は無くなった
検察もマスコミもどう責任を取るつもりだ?
戦後最大の名誉毀損事件だぞ
53服部忠幸:2012/04/16(月) 04:01:55.17 ID:48WU4OFI
朝日新聞って何でプロ野球チームを持たなかったの?
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 04:44:47.51 ID:yFs5vpe8
>>50
つか、かさねぎきしない場合、支持率は与党に有利にでるし、
次期投票先は自民が勝ってるからまぁこんなもんでしょ。
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 04:46:29.68 ID:yFs5vpe8
>>52
報告書の虚偽自体は認定されてんだから、どっちみちおざーさんはオワコンだよ(´・ω・`)
56無党派さん:2012/04/16(月) 07:04:16.54 ID:eYK2DpWr
>>55
永田町的には、つか世間的にも有罪か無罪かどっちに転ぶかで変わってくる
>>48
これは08年党公認当選者から12年党公認当選者の直後の数字。これが一番わかりやすいやろたぶん。
57無党派さん:2012/04/16(月) 07:57:41.46 ID:eYK2DpWr
今日あるとしたら、ANNくらいかな。
58無党派さん:2012/04/16(月) 08:15:25.75 ID:EgiGpH+L
>>54
選挙区は政党支持率とは別に公明票の上乗せとか市長市議や地元有力者の支持とか独自の要素が加わるからな
増して今回は共産党が前回擁立を見送った選挙区の大半で立てるみたいだし
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 08:48:39.67 ID:yFs5vpe8
>>56
秘書有罪なんやからそんな大きくかわらんってば(笑



60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 08:50:20.64 ID:yFs5vpe8
 ふと思ったんだけど、機械で集計してる場合はともかくとして、
人が聞いて集計してる場合の集計員の質で調査結果かわるんやろか・・・

61無党派さん:2012/04/16(月) 08:59:52.71 ID:BQ6K72Bo
>>50
そうだなあ、どこからの調査でも、
支持政党はどこだと正面切って訊かれたら、
自分も明言はしにくいと思う
選挙区比例ともに今は自民へ投票確定だけども。
比例投票先はという質問の方が答えやすくはある
62無党派さん:2012/04/16(月) 09:52:24.90 ID:9s6F6Bgx
ANN出た。

内閣支持率:20.6%
  不支持率:56.5%

政党支持率
民主:17.3%
自民:26.9%
維新:2.7%
63無党派さん:2012/04/16(月) 09:56:46.68 ID:JRPs+SK0
>>61
積極的な支持者でないと答えづらいよね。
それに政党じゃなくて議員個人を積極的に支持してる場合もあるし…
64無党派さん:2012/04/16(月) 10:20:21.76 ID:e1fX9Z3m
>>62 ↓これはANNのっぽいな。ANNでは政党支持率=比例投票先なのだろう。新聞の調査のそれと近い数字だし。

972 :無党派さん:2012/04/15(日) 14:44:51.93 ID:dfI20m90


さっき解散総選挙の世論調査電話。全部音声ガイダンス。比例の選択肢が
民主、自民、維新の会、その他って。その事が聞きたいのねって設問。
2012年4月15日 - 8:30
https://twitter.com/#!/Lentosostenuto/status/191307384436695041
65無党派さん:2012/04/16(月) 10:28:53.74 ID:9s6F6Bgx
>>64
いや、TV見ながらメモってたんで、実際には他党も調査してる。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1334537587531.jpg

他党の支持率
公明:2.9
みんな:3.5
共産:2.5
社民:1.2
国新:0.8
大地:0.2
きづな・たち日:0.0
支持なし・わからない・答えない:41.8
66無党派さん:2012/04/16(月) 10:30:43.14 ID:e1fX9Z3m
ANN

内閣支持率  支持20.6(30.3) 不支持56.5(48.5)  
政党支持率  民主17.3(22.2) 自民26.9(26.9) 大阪維新2.7 (3.0)

みんなは、どれだけか知らん。前回の時点でかなり下がってたが。
しかし、内閣支持率も大幅下落で民主政党支持率も5ptほど落ち込んでるのにもワロタが、
自民の不動っぷりにもワロタwwwwそれでいて維新がちょい下がってるのもwww
なんだこれwwww

67無党派さん:2012/04/16(月) 10:35:48.16 ID:e1fX9Z3m
>>65

起こし乙。みんなは3.5(2.1)か。上がる要素どころか先日の党首討論で下がると思ったから意外。
一番驚いたのはこれかな、国民新党0.8(0.2)。あの騒動の発火点で亀が抜けて依り代失ったのに、
わずかな数字には違いないが、単純に4倍に急浮上してるように見えるというんだから。
68無党派さん:2012/04/16(月) 10:43:57.29 ID:e1fX9Z3m
それにしても、よくわからんのは、たち日のばらつき具合。
2001を除く全国調査、小数点を表示しない調査で1%とかを最近出来た小政党としては頻繁に出してきていて、
共同などでは社民を超えた数値を出してきたりもしてるが、ANNでは社民が1.2で、たち日が0.0ってなるのが。
調査の仕方でこうも変わるのかどうか。
69無党派さん:2012/04/16(月) 11:03:21.51 ID:KhpeuCp8
いくらなんでも2倍は変だな

893 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:51:02.03 ID:/ryenPG2
>>820
政党支持率

朝日新聞   民主18%、自民13%
http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201204150373.html

テレビ朝日  民主17.3%、自民26.9%
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1334537587531.jpg


親会社と子会社の世論調査wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70無党派さん:2012/04/16(月) 11:08:49.39 ID:BnxiA/y+
朝日グループはどこまで民主党に下駄はかし
てるんじゃいww

政党支持率で、民主党が17〜18%もあるわけないだろw

報道200    約10%
時事通信     約9%

の泡沫政党まっしぐら・・これが実態。
71無党派さん:2012/04/16(月) 11:13:39.15 ID:JRPs+SK0
>>68
誤差といってしまえばそれまでだが確かに変だな。
石原新党白紙報道が効いてるのか?
72無党派さん:2012/04/16(月) 11:20:39.49 ID:KhpeuCp8
東奔政走:国民新党の党首解任クーデター 石原新党に望みをつなぐ亀井氏

2012年04月16日
http://mainichi.jp/feature/news/20120413org00m020008000c4.html

亀井氏は周辺に「都知事は4月半ばに訪米して、そこで新党構想をぶち上げる。結党は5月末で決まった」と漏らしている。
さらに「民主党から30人以上が新党に移るぞ。これは小沢(元代表)が動かせる80人とは別だ。つまり、石原新党の結成時点で民主党は衆院で過半数を割り込むってことだ」とも。
威勢のいい話だ。事実なら消費増税法案に対する小沢グループの造反を見越して自民党に接近している野田首相の目算は狂ってしまう。
73無党派さん:2012/04/16(月) 11:21:42.85 ID:gSxUL6+u
サンプリング調査の限界かなぁ
0%とか100%に近いところの数字はほとんど信頼できんでそ
小さい政党は選挙区ごと比例ブロックごとに見てくしかないね
74無党派さん:2012/04/16(月) 12:08:41.84 ID:0xpO2hPM
>>72
亀井のホラ話って当たったことあんの?ww
75無党派さん:2012/04/16(月) 12:19:40.68 ID:AFDsn9rs
>>66
> ANN

>大阪維新2.7 (3.0)


維新いきなり伸びなやみ?
76無党派さん:2012/04/16(月) 12:22:27.31 ID:eYK2DpWr
>>66-68
ANN来たか。そんなに深く考えなくても1%前後の変動は誤差の範囲。
77無党派さん:2012/04/16(月) 12:23:18.48 ID:9s6F6Bgx
>>75
誤差の範囲。
78無党派さん:2012/04/16(月) 12:39:58.27 ID:eYK2DpWr
>>69
ANNの政党支持率の調査方法は、もっとも支持してる政党はどこって調査方法だから、高く出る
>>70
お前は他の調査結果見てないだろw
79無党派さん:2012/04/16(月) 14:01:30.87 ID:RZOzSlKe
橋下市長「中間貯蔵施設の負担考える」 関西広域で議論
http://www.asahi.com/politics/update/0416/OSK201204160044.html

そのうちに橋下は、ミサイル訓練の着弾地点も富士演習場ばかりではなく
大阪で引き受けると言い出すのかな?

ロシアのミサイル訓練もモスクワ周辺から発射して着弾地点はカムチャッカ、
着弾地点の最大誤差数百メートル以内。
これも大阪で引き受けると言い出すのかな?
80無党派さん:2012/04/16(月) 14:11:27.17 ID:AFDsn9rs
中間貯蔵施設利権だな。
81無党派さん:2012/04/16(月) 14:20:56.39 ID:DKkzHc2c
>>79
オマエ馬鹿だろ?
82無党派さん:2012/04/16(月) 14:27:12.95 ID:upgRy74J
>>79
関空処理場フラグktkr
83無党派さん:2012/04/16(月) 14:35:34.89 ID:qYHLbY7O
>>79
>住民投票で是非を決めることもありうるとした

否決されるに決まってるんだから
こんな事言ってるんだよ
84 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/04/16(月) 15:26:09.55 ID:j5OUjfMq
>>69
ほぼ混じり気無しの数字だと思うね、テレ朝の数字は。
ニコ動と朝日新聞の数字を足して2で割ったらだいたいその数字。
85無党派さん:2012/04/16(月) 15:43:38.21 ID:RZOzSlKe
ネット調査と無作為抽出調査を足して2で割ったら、無作為抽出調査ではなくなり、
ネット調査の一種に格落ちする。
86 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/04/16(月) 15:53:38.27 ID:j5OUjfMq
>>85
うん、それだけ実感との乖離がひどいわけで…<朝日新聞世論調査
おそらく、ネット調査と同じように団塊世代などに偏っているのではないかと。

ただ、新聞の方は有効回答数がある程度(2000票以上)の数字が集まっているし、
双方ともほどよい偏りがあるから参考にできると個人的に思う。
87無党派さん:2012/04/16(月) 15:57:17.92 ID:mtoCnEEZ
時事よりも低い数字が民放から出るとは驚き
まあ調査時期の違いもあるわけだが
それだけ野田豚、いや民主が死に体ってこった

88無党派さん:2012/04/16(月) 16:15:26.59 ID:SK4k1c0Z
前田国交相が午後5時半から会見=支援依頼文書問題で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000066-jij-pol
自身が調査した結果を説明するそうだw
89無党派さん:2012/04/16(月) 16:17:07.07 ID:qXCntmj/
原発問題に関し「止めた場合、日本が集団自殺になってしまう」と民主党の仙谷政調会長代行が発言。
2012/04/16 15:41 【共同通信】
90無党派さん:2012/04/16(月) 16:31:01.21 ID:qXCntmj/
民主・仙谷氏 原発全部停止なら「集団自殺するようなことになる」

産経新聞 4月16日(月)16時20分配信

 民主党の仙谷由人政調会長代行は16日、名古屋市の講演で、原発再稼働問題に関し
「止めた場合、経済と生活がどうなるかを考えておかなければ、日本がある意味で集団自殺をするような
ことになってしまうのではないか」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000553-san-pol
91無党派さん:2012/04/16(月) 17:04:08.91 ID:u7tTjVnV
仙谷由人は売国奴だ
これでもうわかっただろ?
92無党派さん:2012/04/16(月) 17:21:06.51 ID:DKkzHc2c
仙谷が反日売国奴なのは東大時代からだろーが
93無党派さん:2012/04/16(月) 17:23:51.45 ID:jREmm3cU
4月世論調査 (4/16現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

34.3  65.0   15.3  17.2  ○ JNN   4/9
34.-  54.-   24.-  26.-  × 日経  3/25
32.5  56.8   13.7  16.3  × FNN   3/26
31.6  50.2   15.5  21.2  × 共同  3/20
30.-  53.-   16.7  18.8  ○ NHK  4/9
29.8  65.8   10.2  21.8  ○ 2001  4/15
28.8  53.2   18.2  24.1  ○ NNN  4/8
28.-  48.-   15.-  17.-  ○ 毎日  4/1
28.-  59.-   17.-  16.-  ○ 読売  4/9
25.-  52.-   18.-  13.-  ○ 朝日  4/15
21.7  55.7   *9.5  13.4  ○ 時事  4/13
20.6  56.5    17.3  26.9  ○ ANN   4/16
*6.8  64.4   *5.9  27.3  × ニコ動 3/28
94無党派さん:2012/04/16(月) 17:28:04.32 ID:jREmm3cU
内閣支持率がここまで落ちてるのに、解散総選挙を口が裂けても言わないマスコミって
どうなんだろうな?
たぶんこの調子だとFNNと共同も20%台だろう。野党との協議以前に党内が分裂して
野田に従おうとしない。政権の推進力はもうゼロになってる。
総辞職しても野田の代わりもいない。こうなったらもう解散しかあるまい。
95無党派さん:2012/04/16(月) 17:32:05.93 ID:u7tTjVnV
無罪判決なら小沢総理だよ
これが唯一の道でもある
他に候補者はいない
そして小沢総理で、

  霞ヶ関とマスコミを相手に全面戦争だ
96 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/04/16(月) 17:35:17.62 ID:j5OUjfMq
>>94
さすがに、今解散されたら自民圧勝だろうからなぁ……
政権奪取後、今までの偏向報道の報復されるのがマスコミ連中はいやだから、
自民に戻っていないとかイシンガー連呼じゃないかな…?

もっとも、今解散やられても参議院で少数だし、来年の参議院選挙、自民逆風だろうからなぁ……
97無党派さん:2012/04/16(月) 17:42:56.79 ID:SK4k1c0Z
市長選候補者「支援要請」問題 前田国交相の政務秘書官が辞任へ
大臣は当面続投方針
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221386.html
98無党派さん:2012/04/16(月) 18:14:07.31 ID:paDXHCy6
>>97
さすが民主。常識を超える対応。
99無党派さん:2012/04/16(月) 18:31:24.20 ID:5bhx5SvO
「日教組は諸悪の根元」って言っただけで、民主党から「審議拒否するぞーーー」って脅されて、即辞任した大臣もいましたね。
それに引き換え、民主党の大臣は法を犯してもしぶとい。
今は審議拒否なんぞしたら、即マスコミは、政局ばかりで国民の事を考えていないって野党が悪者。
100無党派さん:2012/04/16(月) 18:41:07.77 ID:JRPs+SK0
民主党に優しく自民党に厳しくだもんな。

他にも例えば自公政権の時は『談合』だったのが
民主党政権では『与野党協議』になったもんな。

マスコミのダブルスタンダードがひどい…
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 18:46:10.22 ID:yFs5vpe8
>>97
また支持率さがるよこりゃ・・・
102無党派さん:2012/04/16(月) 18:49:01.88 ID:qXCntmj/
前田国交相は市長選の支援依頼文書に関し「反省し職務の遂行に慎重を期したい」と辞任しない意向。
2012/04/16 18:31 【共同通信】
103無党派さん:2012/04/16(月) 19:31:09.30 ID:Z4Ci5GSU
大臣でさえいれば野田が守ってくれて起訴されないからな
104無党派さん:2012/04/16(月) 20:12:15.31 ID:s/1ivG8Z
>>100
確か『料亭』も『日本料理店』になったんだっけ?
105無党派さん:2012/04/16(月) 20:14:07.88 ID:6PdhKz+x

嘉美の言うとおり
民主は自民と同じなら
次はどこへ入れればいいのか?
106無党派さん:2012/04/16(月) 20:16:33.80 ID:mtoCnEEZ
よしみってあれだろ
国会で大爆笑を取ったお笑い芸人だよな

107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 20:21:03.98 ID:yFs5vpe8
>>106
初めてだからしょうがない(´・ω・`)・・・・

っていってたよ。時間くれた自民党の谷垣さんが
108無党派さん:2012/04/16(月) 20:21:09.38 ID:Z4Ci5GSU
>>105
どこにも入れなくていいんじゃね
109無党派さん:2012/04/16(月) 20:25:52.59 ID:mtoCnEEZ
棄権が増えて喜ぶのは自公だけだしな

110無党派さん:2012/04/16(月) 20:26:54.70 ID:JRPs+SK0
>>104
麻生元首相はホッケやバー通いに文句を言われ墓参りすら叩かれたのに
ポッポは麻生より高額な昼飯なのに好意的な報道でスマトラ地震の時のホテル宿泊(一泊16万)も叩かれなかった。

本当不公平だよ
111無党派さん:2012/04/16(月) 20:28:39.67 ID:upgRy74J
一方菅は定食850円のラーメン屋に入っても叩かれた

まあそんなもんだ
112無党派さん:2012/04/16(月) 20:30:12.36 ID:foHisdSR
民主党の仙谷由人政調会長代行は16日、名古屋市内で講演し、原発再稼働問題に関連し

「止めた場合、経済と生活がどうなるかを考えておかなければ、日本がある意味で集団自殺

をするようなことになってしまうのではないか」と問題発言した。

原発マネーに汚染されている仙谷議員ならではの国民の安全を軽視している暴言である

113無党派さん:2012/04/16(月) 20:44:48.36 ID:teVi4F1W
なんども言うが
民主党のスポンサーは韓国北朝鮮と中国なんだからさ
中国共産党の広報機関である朝日新聞とNHKが
「解散総選挙」だなんてギリギリまで言えないよ
114無党派さん:2012/04/16(月) 21:12:13.46 ID:Op8+VmuR
>>110
ほっけの煮付けを日常的に食べる地域が田舎な人間にとっては複雑だったw
115無党派さん:2012/04/16(月) 21:20:46.29 ID:5fz3YXmg
>>55>>59
つか法的な所云々で熱くなっていたのなんて最初からネットの儲とアンチ
ぐらいだろう。
しかし橋下にツィッターで褒められたら大喜びでケータイ見せびらかすような
人に真剣に期待したりビビったりしているネット世論()のセンスは改めて
ある意味凄いなあって思うわ。
116無党派さん:2012/04/16(月) 21:23:18.56 ID:fF798T8l
>>111
311で原発事故もまだどうなるか分からん8月ごろに
レストラン3軒ハシゴしたバカ宰相がいたっけなあ。

確かあの頃は被災地の小学校の給食が、
コッペパン1個とジャムと紙パック牛乳だけとかだったわ。
117無党派さん:2012/04/16(月) 22:09:22.11 ID:EgiGpH+L
>>101
俺の預り知らぬ所で勝手に署名を使われたとか開き直ってる会見流してるのには閉口したわ
麻生の時は30分近くかけてネチネチ読み間違いを叩いた癖に民主相手だと勝手に署名使われたとか言ってる馬鹿が大臣やってても数十秒でサラっと流すマスゴミ
118無党派さん:2012/04/16(月) 22:12:14.17 ID:/rSG1OMh
署名しているのに秘書のせいにする
小沢と同じだな
119無党派さん:2012/04/16(月) 22:29:33.55 ID:eYK2DpWr
>>114
北海道では普通にほっけの煮付け食らしいね
懐かしい話題だ
120無党派さん:2012/04/16(月) 22:33:32.86 ID:RZOzSlKe
>ほっけの煮付けを日常的に食べる地域が田舎な人間にとっては複雑だったw

リーマンショックが日本に波及したとき、解雇された派遣社員が路頭にあふれた事態は
記憶に新しい。

一昔前ならば、田舎の漁村に転がり込み、ほっけの煮付けを食べながら英気を養いつつ
再起を期するというある種の豊かさがあったものだが。
ひどい世になったものだ。

小泉だけに責任があるわけではないが、その象徴がまさに小泉。
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 22:45:36.40 ID:yFs5vpe8
>>120
小泉いなかったらもっと早く民主党政権ができてまだ続いてたんじゃないかとおもーぞ
122無党派さん:2012/04/16(月) 22:46:32.39 ID:6PdhKz+x

橋下調子に乗りすぎ

この夏
橋下の部屋はクーラー止めるべき
123無党派さん:2012/04/16(月) 23:04:07.54 ID:upgRy74J
クーラー止めても部屋にいなければいいじゃない
124無党派さん:2012/04/16(月) 23:06:15.27 ID:6PdhKz+x
ここで民主が
あっそうですかと原発止めたら
夏になったら橋下は袋だたきだわ

真夏に選挙やったら維新の会はボロ負け
125無党派さん:2012/04/16(月) 23:09:49.65 ID:upgRy74J
そう言う場合の橋下は普通に時の政権に責任転嫁に決まってるじゃない
126無党派さん:2012/04/16(月) 23:17:15.35 ID:haMj/ZvZ
全く予想当たらない人(小林吉弥)の最新予想キター
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120416/plt1204161811005-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20120416/plt1204161811005-p1.jpg

ミンス167議席、みん党31議席、維新39議席ってw
つか、維新ってハシゲさん以外名前一人も知らないんだけど、
それでも投票しちゃうのか?
127無党派さん:2012/04/16(月) 23:24:11.36 ID:eYK2DpWr
>>124
お前、前に言ってた事と言う事違うだろ。
反原発で枝野はすごいとか言ってたくせに
128無党派さん:2012/04/16(月) 23:25:45.42 ID:eYK2DpWr
>>126
当たらないならわざわざ貼らなくてもいいだろ。
129 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/04/16(月) 23:31:30.56 ID:j5OUjfMq
しかしまぁ、ソースはあれですが、大阪府も足元を見られている模様。

関西電力は原発の再稼働「どのみち実現」との期待あり堅調
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0416&f=business_0416_186.shtml
サーチナ - 4/16 18:46

■電力需給には懸念も 関西電力 <9503> は16日、堅調な相場となり、13時過ぎに1323円(30円高)まで上げ、終値も1299円(6円高)。
大飯原子力発電所3、4号機(福井県)の再稼働を巡り、枝野経産相が地元自治体の同意を得るまでに時間が必要といった意味合いの発言を行なったと伝えられたもの
の、底堅かった。
市場には、電力需給に対する懸念がある一方、政府の了承が得られた以上、どのみち運転は再開されるとの期待がある。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

ソースがあれだが、株価は正しい。
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 23:32:22.32 ID:yFs5vpe8

 任天堂って3DSを世界で一億ウルつもりちゃうんかしらと
個人的に思ったり思わなかったり。 
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 23:32:47.04 ID:yFs5vpe8
>>130
誤爆 ><;)
132無党派さん:2012/04/16(月) 23:37:40.47 ID:7NJhXmcv
>>110
麻生は小学生の頃から左翼マスコミに叩かれてるからなw
家の前で「お前の爺さんは糞野郎だ!」とか小学生時代にかなり言われたらしいw
麻生の喧嘩腰のマスコミ対応に関しては、それが結構影響してると思われる。
133無党派さん:2012/04/16(月) 23:42:30.17 ID:ZWpzlbjH


ホリエモン  元ニート  でググれ


自殺未遂とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134無党派さん:2012/04/16(月) 23:45:05.51 ID:upgRy74J
>>132
吉田茂はそりゃ鬼畜米英本土決戦一億総玉砕派からよく思われてるわけないだろ
常識的に考えて

でもそれらって左翼かというと普通に復古主義右翼の範囲じゃね?w
135無党派さん:2012/04/16(月) 23:46:46.17 ID:eYK2DpWr
>>130
そろそろ、ゲーム業界も新規のゲーム機作ってほしいわ。
136無党派さん:2012/04/16(月) 23:50:44.19 ID:eYK2DpWr
>>132
よくテレビに出てくる、竹下の孫だっけか?
爺ちゃんの事で消費税、消費税、子供の頃によく言われたって発言はよくしてるなw
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/16(月) 23:53:35.67 ID:yFs5vpe8
>>135
携帯機はSonyと任天堂とも去年でたばっかりや><;)

【政治】鳩山元首相「1回の訪問で信頼されたと思っているわけではない」・・・イラン再訪問を示唆[12/04/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334587531/

【鳩山由紀夫の】野田民主党研究第293弾【伝書鳩外交】

↑↑
鳩の一連の動きって結局のとこ選挙に対する危機感のあらわれやと(個人的には)思うんだけど、
こんなバタバタ飛び回ろうとするのは、なんかヤバいデータ見たとか、地元で罵声浴びせられたとか
あったんかしら?

138無党派さん:2012/04/17(火) 00:04:50.14 ID:SK4k1c0Z
野田が庇ったから調子に乗っちゃったんだな。前原にルーピーに大臣2名か。
任命責任って結構大変そうだなw
139無党派さん:2012/04/17(火) 00:08:38.72 ID:Klkg6ZIe
個人的には枝野にも問責出してほしい
ぶれてばっか
140無党派さん:2012/04/17(火) 00:11:21.30 ID:jU6oP/N0
>>137
家庭用ゲーム機の新規参入って意味。Xboxが前に入ってたくらいであとはほとんど新規参入なんてないんじゃないかな?
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/17(火) 00:21:51.74 ID:wMI51n0V
>>140
今年でるらしいよ・・ 
詳しくはゲハにでもいってちょ ><;)
142無党派さん:2012/04/17(火) 00:23:24.61 ID:nY59LHuu
任天堂ネタをこの板的に語るとすれば、
現社長は元室蘭市長の息子で割と評判もも良かったから、
任天堂社長が鳩山の対抗馬で出れば面白いって感じかw
143無党派さん:2012/04/17(火) 00:32:51.15 ID:jU6oP/N0
>>141
マジか?期待しよ。昔はドリームキャスト好きだったんだがすぐ本体潰れたw
ゲー速ってなんでゲハって呼ばれてるの?
>>142
室蘭市長選挙に元任天堂の社員が立候補して落選して、けど道議選挙に立候補して当選してたな。確か
144無党派さん:2012/04/17(火) 00:39:10.17 ID:nY59LHuu
>>143
川端は市長選、衆院選で落としてたが、
県議選で政権批判票を一挙に集めて自公候補の現職に勝ったね。
145無党派さん:2012/04/17(火) 00:39:27.22 ID:cgZPun5H
>>138
庇うと云うよりわざと馬鹿を泳がせているのでは。
相対的に首相官邸が強くなるように動いている気がしてきた。
あの豚は意外に謀に長けている。
146無党派さん:2012/04/17(火) 00:54:28.65 ID:jU6oP/N0
>>144
落選したって言っても純粋な自民候補ではなく、北海道フロンティアから引っ張ってきたやつだったからな。落選したやつ
けど、川畑は今自民党会派入ってるからな
147無党派さん:2012/04/17(火) 01:23:55.90 ID:cMd6Xzq8

新・世界は日本をどう見ているか
http://www.youtube.com/watch?v=Yi6t6r7FbjM&feature=my_liked_videos&list=LLZN1EU8dvSzB15eBmjbowhw

★8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画
148無党派さん:2012/04/17(火) 01:35:46.97 ID:XkgyaOJh
制度具体化、与野党協議へ先送り 消費増税に伴う給付措置
(2012/04/16-20:17)
 政府・民主党は16日、消費税率引き上げに伴う低所得者対策として2014年4月に導入する
「簡素な給付措置」の基本的な考え方をまとめた。現金給付の対象者や金額など制度の具体化は
「与野党協議を踏まえて決定する」と先送りした。簡素な給付をめぐっては、手厚い給付を求める
声が与野党に広がる一方、財政再建派は給付の拡大に反対しており、作業は難航が予想される。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012041600836


低所得者救済なし
「一律10%」の世界でも例を見ない大増税
食料品も生活必需品もすべて10%
149無党派さん:2012/04/17(火) 06:17:37.67 ID:kSkiiIJh
石原都知事、「尖閣諸島買うことにしたわ、都のカネで。」」

 訪米中の石原慎太郎東京都知事は16日、ワシントンで講演し、東京都が沖縄県・尖閣諸島を購入するため、同諸島を個人所有する地権者と交渉していることを明らかにした。
今年中の取得を目指すとしている。

 購入目的について、中国が領有権を主張していることを念頭に「どこの国が嫌がろうと、日本人が日本の国土を守るため」だと強調した。

 石原氏は講演後の記者会見で、購入する範囲は「恐らく諸島全体となる」と言明。地権者とは「基本的に合意している。代理人同士が交渉している」と述べた。

2012/04/17 05:42 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041701001033.html

150無党派さん:2012/04/17(火) 08:09:35.87 ID:JL9qOZRl
34 :無党派さん:2012/04/14(土) 12:35:48.01 ID:s6tVhtRY
ヤンバダム建設  中止→再開
普天間基地県外  移設→移設なし
原発建設     推進→反対
原発稼動     停止→再開
公務員宿舎建設  中止→再開→中止
議員宿舎     廃止→建設→家賃値下げ
公務員改革    進まず 
被災地対策    停滞
経済対策     なし
子供手当て    中止
高速道路無料化  中止
ガソリン税廃止  中止
身を切る改革   なし
 書き始めたが、 書ききれん。 この民主党の詐欺的愚策。
信用しろという方便が可笑しい。w
151無党派さん:2012/04/17(火) 08:11:07.16 ID:kj1hwqDc
前原と菅のミスばかり。最低の雑魚が小沢の足を引っ張った。
152無党派さん:2012/04/17(火) 08:12:12.77 ID:JL9qOZRl
>>149
 やるじゃん都知事。国が信用できないからね。
153無党派さん:2012/04/17(火) 08:14:03.71 ID:kj1hwqDc
>>152原発マネーで潤っているキチガイ都民の蛮行だろ。イシハラのやる事は100%弱いもの虐めだから信用できない。
154無党派さん:2012/04/17(火) 08:26:09.84 ID:kj1hwqDc
都警vs中国で勝てるわけないのにかってなことする。イシハラ老害はささっとやめろ。とばっちり食う日本人が迷惑。
155無党派さん:2012/04/17(火) 08:40:39.35 ID:JL9qOZRl
>>154
個人でもっているよりマシと思う。
156無党派さん:2012/04/17(火) 08:43:33.85 ID:kj1hwqDc
都が持ってると戦争に対処できるんですか?
軍備費用出すのは日本国民ですよ。

喧嘩早いのが持ってるよりはなんでもない個人の持ち物な方がいいんじゃないの?
そこで買収されようとしらんぷりしてればいい。どうせ日本vs中国じゃなく、中国vs米国のパワーバランスなんだから。
157無党派さん:2012/04/17(火) 08:47:11.23 ID:kj1hwqDc
どうでもいいけど、AV業界とか人身売買やエイズ・性病の温床になってる業界取り締まれよイシハラは。
灯台下暗し。どっちが日本国民の害なんだよ、尖閣と。所詮外交の問題なんだから東京都の内政と関係ないだろ。

若者は先があるんだからお前の都が淫行罪の慣習つけてどうするんだよ、馬鹿。
また戦争になったらそんな雑魚都民は、どうせ蛮行するぞ。従軍慰安婦問題がどんだけ日本復帰の足引っ張ったんだよ。普段の行いが悪いからだ。
158無党派さん:2012/04/17(火) 08:55:55.72 ID:kj1hwqDc
沖縄から軍備外せないとか、日本の国民が「世論」として、
いわば軍事能力捨てようとしてるからだろ。

それで自然消滅的に米軍が撤退するまでは沖縄から動かせないと。
沖縄県民がなに言おうと現実に、中国が攻めあがってくる可能性あるから米軍は外さない。
 だから、沖縄県民も日本国民に向けて軍事主張するとかしない限り、まあ望み薄いけど沖縄の非軍事基地化は無理だろう。

 日本国民はあの昭和天皇主導(これが真相)の大敗戦でトラウマになって、基本的に戦争したくないんだよ。どうなろうと。
159無党派さん:2012/04/17(火) 08:57:11.53 ID:JL9qOZRl
力がはいっていると思ったら帰化人 工作員か。w
160無党派さん:2012/04/17(火) 08:58:19.22 ID:kj1hwqDc
159
馬鹿?
在来日本人種ですが?

なんでも朝鮮のせいにすればいいとおもっているアホ=イシハラ慎太郎。
161無党派さん:2012/04/17(火) 09:08:29.31 ID:QL8+nEa5
なんで都民だけが辺鄙な島の維持費を負担しなきゃならんのだ
おまえが住め石原
162無党派さん:2012/04/17(火) 09:13:16.45 ID:ciJWEyq5
>>158
今日はあちこちでその手の連中が暴れてるよ。
163無党派さん:2012/04/17(火) 09:16:40.50 ID:H4Jho+a1
>>158
キチガイですか?
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/17(火) 09:22:19.12 ID:wMI51n0V
>>143
『ゲハ』とは『ゲーム業界・ハード』
の略

>>142
それよか本社が京都ってのが気になる・・・ 
日本を立て直すのは京都からかもしれん(´・ω・`)
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/17(火) 09:23:08.94 ID:wMI51n0V
>>161
後で高く売れるかもよ〜
(日本国とか)
166無党派さん:2012/04/17(火) 09:31:20.50 ID:ciJWEyq5
各社調査の設問内容に困らないネタばかりですな。
167無党派さん:2012/04/17(火) 10:01:45.65 ID:0UsuQ0pv
>>161
本来なら国有のがいいが今の政府が役に立たないから仕方ない
168無党派さん:2012/04/17(火) 10:28:24.86 ID:HvU0Lci6
>>155
国の所有ではないという意味では
ある意味より性質が悪いとも言えなくもない

政治の取引に使えるじゃないの
169無党派さん:2012/04/17(火) 10:29:29.45 ID:ciJWEyq5
>>165
現政権ではまずないでしょう。
中国や台湾の反応が気になる。
170無党派さん:2012/04/17(火) 10:30:52.77 ID:HvU0Lci6
>>165
国が国から買うのか?
地方公務員てのはカネが潤沢ですね
171無党派さん:2012/04/17(火) 11:09:41.37 ID:yPmu38h5
尖閣諸島所有者「政府は島を守る具体策を明確にしていない」

2012.01.19 16:00

一昨年の尖閣諸島における中国漁船衝突事件以降も中国の監視船や漁船は領海侵犯・違法操業を繰り返している。
日中の争点ともなっているこの尖閣諸島に所有者がいることをご存じだろうか。
尖閣諸島を実際に取材し、その荒波と漁業のし難さを実感した報道写真家の山本皓一氏が、所有者に話を聞いた。
以下、山本氏の実感と、所有者へのインタビューだ。

* * *
尖閣諸島を実際に訪れてみて、そこで操業する漁船の安全確保のためにはいくつかの対策が必要だと感じた。
たとえば東シナ海低気圧の影響で荒れやすい海域で、急な天候悪化の際に避難できる港を整備すること。
さらに無線や携帯電話のアンテナを建設し、漁船間や海保との連絡を確保することなどだ。
では、尖閣諸島にそれらの施設を造るにはどうしたらよいのか?

東京に戻った私は、島の所有者に会いに行くことにした。
尖閣諸島はもともと福岡出身の実業家・古賀辰四郎が開拓したものだ。
その古賀家から1970年代に島を譲渡された埼玉の栗原家が、現在の所有者となっている。
同一族の一人で、建築設計事務所を営む栗原弘行氏が取材に応じた。

――先日沖縄の漁師と尖閣沖に調査漁労に行って来ました。そこで感じたのは、日本の漁船が漁をするにはあまりにも危険が大きいということと、中国漁船に対する地元の危機感です。
現状を打破するには、魚釣島などに避難港や無線基地を建設するのが有効だと思いますが、そうした構想についてどうお考えですか?

栗原:大いにあり得ることだと思いますよ。実際、昭和54(1979)年に当時の大平正芳内閣が政府の合同調査を行なっています。
その際は、設計士である私自身が、尖閣諸島に建設する避難港のキープランを担当したほどです。
結局、この計画は大平(正芳)総理が急死されたために頓挫してしまいましたが……。

――実際に栗原さんご自身が計画に関与していらしたとは知りませんでした。現在も、建設には賛成なんですか?

栗原:いや、賛成か否かという以前の問題として、政府の姿勢が定まらないことが問題でしょう。
大平総理は確固とした信念と意思を持って事に当たられていたと思いますが、今の政府は、「領土問題は存在しない」と言うだけで、具体的にどうやって島を守っていくのかを明確にしていません。
少なくとも、海上警備のための法整備がいまだに整っていないじゃないですか。

――2010年の中国漁船衝突事件も、その隙を突かれて起きたわけですからね。

栗原:法整備が第一で、その上、政府の覚悟や姿勢があやふやなままでは、建設を許可してくれと言われても、お答えのしようがありません。

――政府の覚悟があれば港や無線設備も建設は可能だと。
そうして民間の側でも漁業による経済活動を日常的に継続できるようになれば、実効支配の強化に繋がりますよね。

栗原:その通りです。我々は、竹島を武力で無理矢理に実効支配している韓国人とは違う。
日本の国土として国益に適った実効支配ができればいいと思います。
例えば豊かな水産資源を活用して、国民の食生活を豊かにすることも国益でしょう? 

そもそも明治期に尖閣諸島を開拓した古賀辰四郎氏が魚釣島でカツオ節工場を経営したという事実が、実効支配とはどうあるべきかを教えてくれています。
古賀家から島を譲り受けた我々としても、その精神を継承していきたいと思っています。

※SAPIO2012年2月1・8日号

http://www.news-postseven.com/archives/20120119_81634.html
172無党派さん:2012/04/17(火) 11:14:56.30 ID:JL9qOZRl
>>161
カン違いしている馬鹿、工作員だろ。
都民が負担する必要はない。
 あんな島値をつければ、坪数千円の二束三文の島だが、
いま、3000万の領土使用料を国が支払っている。
だから、都民の負担はない。寧ろ儲かるだろう。
リゾート開発してカジノでも造ればさらに儲かるだろう。
173無党派さん:2012/04/17(火) 11:21:02.43 ID:HvU0Lci6
>>172
それって都(地方公務員)が
国の税金食い物にしているって事になるんじゃ…
174無党派さん:2012/04/17(火) 11:31:42.63 ID:oS624o6g
中国からも頻繁に売ってくれって来ると言ってたからな。
中国に売るのなら東京都に売る方がいいわな。
175無党派さん:2012/04/17(火) 11:35:07.21 ID:JL9qOZRl
そんなことを言い出したら 都の大きな税金を
国が大きく食い物にしているって事なるんじゃ・・・
 そもそも、日本の領土である個人の所有地を売るといっても
国が買い上げる気もなく
地代だけ支払っている状態のほうがおかしいだろ。
176無党派さん:2012/04/17(火) 11:45:35.87 ID:CbOhq5Zm
>>150
まあ、敢えて擁護するなら参院でことごとく跳ねられるわけで。
参院イラネ。
177無党派さん:2012/04/17(火) 11:49:51.52 ID:JL9qOZRl
>>176
 あえて言うなら、審議する前に閣内で決定している事ばかり。
178無党派さん:2012/04/17(火) 11:50:31.44 ID:5Zv+PZtO
参院関係なくねw

それに、ねじれで酷い目にあったのは自民のほうが先だしねw
179無党派さん:2012/04/17(火) 11:57:21.24 ID:yPmu38h5
>>150
初期は与党全体合わせてとはいえ衆院2/3・参院過半数あったじゃねえか…
180無党派さん:2012/04/17(火) 12:40:46.72 ID:HvU0Lci6
>>175
あそこは東京都の管轄じゃないぞ、念のため
181無党派さん:2012/04/17(火) 13:05:01.84 ID:JL9qOZRl
>>175
w 老婆心なのか解らんが噴出したじゃないか。
石垣市と話をしている。その上で沖縄県と話し合う予定だろ。
手順を踏んでいる段階で、あとは、国土を管理する国交省がどのように判断するかということだろう。
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/17(火) 13:34:03.77 ID:wMI51n0V
>>173
赤を出したらそーかもしれんが、
黒になるでよ多分
183無党派さん:2012/04/17(火) 16:21:55.74 ID:hTPmZ9d5
安全神話に気付いたはずの日本人も、
何の抵抗もなく原発再稼働に流されていくのか。

原発再稼働に心情的には反対だが、
停電も電力料金の値上げも反対で、今まで通りに生活したい日本人、
結局、経済界に押し切られて再稼働を許してしまう日本人、
そんな日本が2度目の事故で破滅するのも当然か。

原発嫌いの菅が首相ならばすこしは違った動きになったかも。
彼の、中部電力浜岡原発の停止は、歴史に残るかもしれないね。
少なくとも、自民党には出来なかったことだろう。

みんな頭の中では判っていながらも、戦争に流されていった日本人。
その敗戦からまだ60年あまりしか経っていないのにその復興と繁栄を維持できず、
次の敗戦でまた破滅を迎えるのもそんなに遠くないことだろうな。

こういうときに、知識人が誰ひとりとして声をあげ行動を起こさないのは何故なのだ。
大江健三郎は弱すぎる。せめて小田実でも生きていてくれたらと思うのは俺だけか。
184無党派さん:2012/04/17(火) 16:29:51.51 ID:kSkiiIJh
屁のような長文をどうも
ええ、もちろん読んでいません

185無党派さん:2012/04/17(火) 16:44:47.94 ID:ywBox+nS
ルーピーが外交で点数落として石原が稼ぐか。野田内閣は炎上中で何も出来ないだろう。
また世界からも孤立して国民からも見放された前内閣の状態になりつつあるな。
今月中は少なくても政党、内閣ともに↓傾向かな。
186無党派さん:2012/04/17(火) 16:46:29.53 ID:HvU0Lci6
対外的に点数稼ぐのなら野田の方が圧倒的だよ

…問題はそれが国内的にはよくない事ばかりというだけだ
187無党派さん:2012/04/17(火) 17:05:08.64 ID:hTPmZ9d5
949 :可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:27:55.40 ID:faTPzWwBO
橋下は石原の尖閣発言に便乗したね。

自分はリスクを取らずに、国民に愛国者と思わせられるおいしい行動に
賛同だけしてただ乗りすることで、信用が低下しても
すぐに愛国詐欺でまたこうやって正義の味方のポジション取り戻せる。

外交で敵を作って愛国者に見せて内政ぶち壊すって
中国そのもの

950 :可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:41:45.20 ID:tm0zLOl40
>>949
これほんと男はコロっとひっかかりやすいよね。

最近石原知事に対しても批判的な人結構いたのに、
この一件で一発大逆転。

橋下もこれ学習したと思うよ。
選挙間近に外敵作って正義の愛国者パフォーマンスで
一気に男とテレビしかみないおばさんを騙す。

世論なんかほんとに簡単に操作できる。
188無党派さん:2012/04/17(火) 17:55:47.86 ID:WdxOXHde
石原の発言は問題ないし、政策も悪くはない。
問題なのは、石原や橋下が似非保守だからだ。
189高校野球ファン:2012/04/17(火) 18:50:26.68 ID:OObKGErq
政府、国会議員、役人の仕事内容は現在、「泥棒の防犯会議」と同様、「ざる立法、ざる対策」である。
「防犯会議、防犯対策の結論」は税金泥棒自体を止めることである。ボランティアで政治をすることである。
「政官財の癒着構造」を撤廃しなければ「日本の再生」はない。
国会議員の約1億円以上の報酬、歳費と「特権」を「ゼロ」にすることから始めなければならない。
「この原点」を全国民がしっかりと要求しなければ全てが「スタ−ト」しない。

190無党派さん:2012/04/17(火) 18:57:28.68 ID:kSkiiIJh
両大臣問責決議案 可決の見通し


 野党7党の参議院国会対策委員長らが会談し、自民党が18日に前田国土交通大臣と田中防衛大臣に対する問責決議案を提出し、19日の本会議で
採決したいとして理解を求めました。これに対して各党からは、決議案の提出に反対意見はなく、参議院では野党が多数を占めていることから、
両大臣の決議案は提出されれば可決される見通しです。
 会談には自民党、公明党、みんなの党、共産党、社民党、たちあがれ日本、新党改革の参議院国会対策委員長らが出席しました。
この中で、自民党は前田国土交通大臣について、市長選挙で特定の候補者の支援を求める文書に署名していた問題は、大臣など公務員の地位を利用した
運動などを禁じた公職選挙法に触れる疑いがあると指摘しました。

また、田中防衛大臣についても、北朝鮮が人工衛星としている事実上のミサイル発射の際の対応を巡り問題があるなどとして、18日に衆参両院で行われる
予算委員会の集中審議が終わったあと、両大臣に対する問責決議案を直ちに提出し、19日の本会議で採決したいと提案し、理解を求めました。
これに対し各党からは、提出時期は慎重に判断すべきだという指摘が出され、それぞれ持ち帰って検討することになりましたが、「両大臣とも問責に値する」などとして、
決議案に反対する意見はなく、参議院では野党が多数を占めていることから、決議案が提出されれば可決される見通しとなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120417/k10014516371000.html

もう何人目の首か数えるのも億劫だわ



191群衆 ◆LKHCancV0c :2012/04/17(火) 19:09:12.83 ID:ZLw6JGkw
共産も反対せんのかい
192無党派さん:2012/04/17(火) 19:09:22.64 ID:CptuuwsC
どうせ首切るなら問責前に自発的にやめさせた方がよいだろうに。
なんでだろうなぁ。マスコミが野党批判するとでも思ってるのかな。
193無党派さん:2012/04/17(火) 19:15:43.04 ID:ywBox+nS
選挙違反の犯罪行為だから反対したら無法者呼ばわりされるから出来ないでしょう。
194無党派さん:2012/04/17(火) 19:20:08.80 ID:5Zv+PZtO
今回は内閣改造のタイミングじゃないから、
改造して入れ替えましたーという毎度の
言い訳は使えんなぁ

意地でも使い続けて支持落とすか、土日で
辞任させて尻尾切りと叩かれて支持落とすか。

まぁ、後者のほうが影響は短期間で済む分お得w
195無党派さん:2012/04/17(火) 19:20:14.76 ID:0UsuQ0pv
>>190
仙石、馬渕、一川、山岡に続いて3年足らずで6人になります。
196無党派さん:2012/04/17(火) 19:31:17.85 ID:WAGAOdsJ
問責出される前に変えられないのかねぇ?
197無党派さん:2012/04/17(火) 19:33:35.44 ID:kSkiiIJh
共産、社民も納得させる自民はすげえよ
野党に落ちた民主じゃまとめることは不可能だろ
198無党派さん:2012/04/17(火) 19:36:58.59 ID:0UsuQ0pv
逆に共産・社民が賛成するほど奴等が駄目駄目とも言えるか
199無党派さん:2012/04/17(火) 19:44:04.35 ID:3N13Rcvt
問責はもういいよ。
民主党内で元大臣という名誉有るの肩書きを増やすだけだもの。
解散まで今の内閣でいっても名にも変わらないと思う。
どーせ人材いないんだから。
200群衆 ◆LKHCancV0c :2012/04/17(火) 20:11:37.88 ID:ZLw6JGkw
>>193
田中のほう。講話問題からの流れか
201無党派さん:2012/04/17(火) 20:27:31.79 ID:DCQGxEvS
現在民主党に大臣経験者60人ぐらい…?
202群衆 ◆LKHCancV0c :2012/04/17(火) 20:36:28.94 ID:ZLw6JGkw
輿石の花見に来たのは39人だったな
203無党派さん:2012/04/17(火) 20:40:49.14 ID:/K1PdoMC
問責やるなら
衆院でもやってくれ
204無党派さん:2012/04/17(火) 20:56:00.46 ID:yPmu38h5
>>203
野党が結集しても議席が足りない
205無党派さん:2012/04/17(火) 20:56:03.14 ID:DCQGxEvS
気になってざっとWikipediaで見てみたが

鳩山、菅、原口、岡田、藤井、川端、長妻、赤松、直嶋、前原
小沢鋭、北澤、平野、中井蛤、仙谷、枝野、野田、山田、荒井、玄葉
蓮舫、柳田、高木、細川、鹿野、大畠、馬淵、松本龍、岡崎、海江田
江田、松本剛、中野、細野、平野達、平岡、安住、中川、小宮山、鉢呂
前田、藤村、一川、山岡、古川、小川、田中直紀、松原

これで48人

政権交代前に大臣になってるのは、羽田孜、渡部黄門、石井ピン、小沢、田中真紀子
参院選で落選や引退、亡くなった西岡議長を除くとこんなもんか?漏れはあるか

多すぎだろ
206無党派さん:2012/04/17(火) 20:58:22.05 ID:/K1PdoMC
>>204
やることに意義がある
207無党派さん:2012/04/17(火) 20:59:22.29 ID:6Bg+e8pl
>>205
勲一等対象者がすげー増えたな。
208無党派さん:2012/04/17(火) 21:01:24.80 ID:/K1PdoMC
NHKのトップニュースが石原か

疲れた顔して
尖閣買うと言ったところで
誰も支持してないわw
 
209群衆 ◆LKHCancV0c :2012/04/17(火) 21:06:45.63 ID:ZLw6JGkw
>>205
沓掛
210無党派さん:2012/04/17(火) 21:08:22.94 ID:Klkg6ZIe
>>208
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php
賛成 92% 109061 票
反対 7% 7237 票
わからない 2% 2334 票
211無党派さん:2012/04/17(火) 21:10:00.64 ID:/K1PdoMC
>>210
指定されたURLは存在しませんでした。
212無党派さん:2012/04/17(火) 21:10:50.33 ID:jU6oP/N0
>>208
既に藤村官房長官が支持を表明してる
213無党派さん:2012/04/17(火) 21:11:40.59 ID:JL9qOZRl
>>208
工作員 乙
214無党派さん:2012/04/17(火) 21:12:27.27 ID:/K1PdoMC
>>212
そりゃ東京都以外の人が多いから
東京の金でやるには文句言わんでしょう
215無党派さん:2012/04/17(火) 21:13:11.04 ID:HvU0Lci6
>>212
藤村は検討とかうやむやな言い方しかしてない
216無党派さん:2012/04/17(火) 21:13:45.68 ID:Klkg6ZIe
「決断に感激」「よくぞ言った」 朝から都庁に電話100件 9割が賛成
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120417/edc12041714300001-n1.htm
217無党派さん:2012/04/17(火) 21:16:18.75 ID:jU6oP/N0
>>215
いや、そういう方向で前へ進めると発言してる
218無党派さん:2012/04/17(火) 21:17:33.62 ID:HvU0Lci6
>>217
「必要なら、そういう発想の下で前へ進めることも十分あり得る」
219無党派さん:2012/04/17(火) 21:18:21.13 ID:DCQGxEvS
>>209
気づかなかった、民主党にいたのかよ…
てことは現職議員で54人か…
220無党派さん:2012/04/17(火) 21:20:44.53 ID:jU6oP/N0
>>218
書いてる事同じじゃねーかw
あの発言は国有化検討の発言。どう考えても
221無党派さん:2012/04/17(火) 21:23:22.20 ID:HvU0Lci6
>>220
よく読め。
222無党派さん:2012/04/17(火) 21:25:21.78 ID:jU6oP/N0
>>221
お前がよく読めw
223無党派さん:2012/04/17(火) 21:27:46.99 ID:HvU0Lci6
>>222
「前向きに検討」って社会的にはどういう意味かわかるかね?
224無党派さん:2012/04/17(火) 21:33:02.50 ID:jU6oP/N0
>>223
>藤村は検討とかうやむやな言い方しかしてない
前向きに検討してるのに、どう、うやむやな言い方なんだよw
言ってみ
225無党派さん:2012/04/17(火) 21:34:07.97 ID:HvU0Lci6
>>224が社会人じゃない事はよくわかったよ
226無党派さん:2012/04/17(火) 21:37:20.51 ID:jU6oP/N0
>>225
普通に社会人だがw
お前が、うやむやって言ってるから、前向きのどこがうやむやな言い方なの?
227無党派さん:2012/04/17(火) 21:38:21.94 ID:2Jcq/G31
>>219
沓掛って小泉政権で防災担当になったボケ爺さん?
あいつミンスに鞍替えしたの?
228無党派さん:2012/04/17(火) 21:38:38.19 ID:HvU0Lci6
>>226
ちゃんとした会社で働いたこと無いでしょ、君
229無党派さん:2012/04/17(火) 21:39:28.41 ID:jU6oP/N0
つか、社会人でも前向きに検討しますなんて発言なんて聞かねーよw
いまどき
230無党派さん:2012/04/17(火) 21:40:39.47 ID:HvU0Lci6
だから「そういうこと」なんだよ
231無党派さん:2012/04/17(火) 21:42:12.96 ID:jU6oP/N0
>>228
つか、お前が働いた事ねーんじゃねーのかw
もしかして
232無党派さん:2012/04/17(火) 21:44:44.69 ID:HvU0Lci6
やっぱり>>231は社会人じゃなかったんだな
なるほどなるほど
233無党派さん:2012/04/17(火) 21:49:08.98 ID:jU6oP/N0
>>232
自分は技術系の仕事やってるけど、前向きに検討しますなんて言葉は使わないよ
234無党派さん:2012/04/17(火) 21:49:05.25 ID:CptuuwsC
>>232
石原とか関係なく、前向きに検討と言ったら前向きに検討だろ。
次にあったらどうなりましたかぐらい聞くぞ?
きみ、本当に社会人か?
235無党派さん:2012/04/17(火) 22:02:25.10 ID:5Zv+PZtO
まぁ、一般社会じゃ、検討します=やる気あんまねぇけどとりあえずなんか
言っとかないと場が終わらんのでテキトーに言ってみた、案持ち帰るけど
どうなるかわかんね、ダメならごめんねー、というお茶濁しの場合が大半w

今回の場合は、石原に国のことボロクソに言われてメンツたたねぇから
政府も考えがあるくらいとりあえずいっとけレベルの適当さ加減で、
たぶん毎度のごとく政府内部で調整して言った発言ではないだろう。

明日あたり、これも何時ものごとく釈明でもしてんじゃね?w
236無党派さん:2012/04/17(火) 22:08:34.98 ID:2Jcq/G31
2011年4月〜2012年4月の政党支持率
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki1148.png
2011年4月〜2012年4月の内閣支持率
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki1149.png
237無党派さん:2012/04/17(火) 22:08:59.75 ID:CptuuwsC
まあ民主の閣僚の言葉は軽いからなぁ。
一般の会社で重役が外に向かって前向きに検討しますといえば、
社内にワーキンググループでも作って数回会議するぐらいはするけどな。
238無党派さん:2012/04/17(火) 22:14:28.54 ID:jU6oP/N0
>>234
そいつの、ID検索したら朝〜晩まで2ちゃんねるやってるからガチで無職なんじゃね。
239無党派さん:2012/04/17(火) 22:28:03.91 ID:jU6oP/N0
>>235
朝日や読売には、藤村官房長官が尖閣の国有化ありうるって発言出てるからな。国際的にもこの発言は重いが、どっかから圧力かけられると迷走しそうだな。(この問題は迷走してほしくないが)
240無党派さん:2012/04/17(火) 22:41:22.24 ID:ywBox+nS
野田のルーピーへの対応でもよく分かるな。始めは止めたのに聞かなかったが
問題ないに3日で変わったからな。
241無党派さん:2012/04/17(火) 22:49:31.08 ID:i4LaJyFC
>両大臣問責決議案 可決の見通し

ついでに谷垣に対する問責も同時に提出するべきだろう。
野党党首としての資質に問題があると。

不信任と異なりあくまでも問責であるので、これは可能。
これができるのは参議院の特権。
242無党派さん:2012/04/17(火) 22:52:18.03 ID:/K1PdoMC

問責なんかやらんでいい
審議しろよ
仕事しろよ
バカモノ!
243無党派さん:2012/04/17(火) 22:56:12.71 ID:ivzH50mw
無理に国有化したりせずに、PRCと共同統治にして、名前もピースアイランドとかに
すればいいのでは。
あるいはスヴァールバル諸島みたいな、非武装中立で誰でも立ち入れる
北東アジアの友好の象徴の島にしよう。
244無党派さん:2012/04/17(火) 22:57:33.63 ID:eUeWr73j
どこの工作員だよww
245無党派さん:2012/04/17(火) 22:59:30.50 ID:ywBox+nS
いつもの奴だろw
246無党派さん:2012/04/17(火) 23:01:44.25 ID:MO5OF/Qy
それにしても香ばしすぎる。
247無党派さん:2012/04/17(火) 23:02:22.08 ID:i4LaJyFC
 自公両党が、
「両大臣+谷垣」の問責決議案を提出するのがよい。
248無党派さん:2012/04/17(火) 23:03:00.11 ID:ywBox+nS
世論調査を分析して笑い飛ばす連中が
知恵遅れの工作なんかに引っかかる訳ないのにな。
249無党派さん:2012/04/17(火) 23:04:09.41 ID:/K1PdoMC
山本太一とか
とっくに問責辞任でいいよ
250無党派さん:2012/04/17(火) 23:04:55.54 ID:/K1PdoMC
工作員なんているのか?
251無党派さん:2012/04/17(火) 23:23:28.42 ID:i4LaJyFC
しばらく前に、「自民党ネットサポートクラブ」のこのスレでの暗躍が問題になっていたことを思い出した。

正式な名称は、「自民党ネットサポートクラブ」でよかったのかな?
252無党派さん:2012/04/17(火) 23:32:46.19 ID:VJ4cx1CB
>>251
それ確実な証拠あるのか?
253無党派さん:2012/04/17(火) 23:35:35.67 ID:jU6oP/N0
>>252
前回もそいつが言っただけw
254無党派さん:2012/04/17(火) 23:40:14.40 ID:jU6oP/N0
今回の藤村発言はGJだが。早く国有化してもらいたいもんだね。
圧力に負けないでほしい。本当に。
255無党派さん:2012/04/17(火) 23:41:33.52 ID:DCQGxEvS
むしろ都に中国を刺激するようなことさせないために国有化したいんだろ?
256無党派さん:2012/04/17(火) 23:41:44.72 ID:cgZPun5H
>>242
審議にならない奴は問責するしかない。
仕事をしてる振りが一番不味い。
257無党派さん:2012/04/17(火) 23:43:50.46 ID:rt1GkE5q
>>248
×世論調査を分析して笑い飛ばす連中が
○世論調査を都合のいいようにこじつけて解釈する連中

自分の望むような数字が出たら「潮目が来たwwww」
自分の望まないような数字が出たら「マスゴミの捏造wwww」
258無党派さん:2012/04/17(火) 23:45:12.01 ID:jU6oP/N0
>>255
この際、国有化する理由はなんでもいいや。
国有化する事それじたいが大切だからね。
259無党派さん:2012/04/17(火) 23:47:03.73 ID:jU6oP/N0
>>257
そんなやつはこのスレ数%に過ぎない。
全部一緒にするな。
260無党派さん:2012/04/17(火) 23:56:33.31 ID:jU6oP/N0
>>257
それと、+見て比較すればわかるがはるかにマシな方だ。んな数%なんか気にするな
261無党派さん:2012/04/18(水) 01:54:55.64 ID:GbYWppr0
>>254-255
藤村はノーコメントに徹するべきだったと思うよ。
あいつは官房長官に向いてない。
262無党派さん:2012/04/18(水) 02:51:28.57 ID:Cz/VnT80
ストーリー:橋下現象という大渦(その1) 源流は司法修習時代

◇同期・明石市長「大阪都」参加希望

 「あいつは明らかに世の中を憎んでいた。社会的な理不尽や不平等に対する強い怒り。
既存の勢力に対する激しい憤り、憎しみ。ものすごく大きなエネルギーを感じた」

兵庫県明石市の泉房穂市長(48)は、第49期司法修習生=1995年研修所入所=の同期、
橋下徹・大阪市長(42)の印象をそう語り始めた。

修習生時代、橋下氏と同じラグビー同好会に所属。衆院議員(民主党)を経て昨年5月に市長に
就任した。同じ自治体トップとして橋下氏をよく知る人物の一人だ。
ラグビーの練習後に聞かされた話を今も覚えている。

「橋下は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着3万円とか5万円で売って大学を卒業したと
言っていた。
『破れたやつを売ったらまずいやろ』と言うと『どこが悪いんですか。気付かずに買うのはお人よしや』と」
。そのあっけらかんとした物言いには、同じように苦学して大学を卒業したこともあり驚いたという。
263無党派さん:2012/04/18(水) 03:05:05.49 ID:+Ouc4Reu
>『破れたやつを売ったらまずいやろ』と言うと『どこが悪いんですか。気付かずに買うのはお人よしや』と」

なるほど、大阪にはお人好しが多い。
それが、「橋下たんつぼ市長」のよすがになっている。
264無党派さん:2012/04/18(水) 05:41:03.98 ID:AWt4od7V
黒幕は自民の山東女史か
こういう国士は自民からしか出てこんわな


【尖閣購入計画】 地権者、中国漁船衝突事件で民主党政権の対応に不安覚え売却を決意

 尖閣諸島購入構想は昨年9月以降、水面下で石原慎太郎知事と地権者の男性(69)との間で
進められてきた。男性は島を誰もが訪れることができる自然公園などとして活用することを希望
しているという。両者を仲介した自民党の山東昭子参院議員(69)が明らかにした。

 登記簿などによると、男性は埼玉県在住で、昭和45年から不動産賃貸・管理などの会社を
経営している。

 山東議員によると、男性は平成22年9月の中国漁船衝突事件で、民主党政権の対応に不満や
不安を覚えたという。男性は「国を守るために所有し続けてきたが、個人で守っていくのは限界
がある」とし、青年会議所の活動を通じて30年来の親交があった山東議員に今後の対応を
相談した。

 男性は山東議員の紹介で石原知事と面会。昨年9月から数回にわたり3人で会合を持ったという。

 当初は国民運動として募金を集める案もあったが、最終的に都が購入する案が浮上。山東議員に
よると、男性は石原知事の渡米直前に「石原さんにならば(売却してもよい)」などと最終的な
意思を固めたという。現地は豊かな漁場が広がり、手つかずの自然が残る。男性は“自然遺産”
としての活用や、前所有者の像の島内建立などを希望しているという。

 山東議員は「今後、具体的な活用方法など売買に向けた取り決めや、沖縄県や石垣市との調整
など、細部を詰めていくことになる」と話している。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120417/plc12041722590027-n1.htm




265無党派さん:2012/04/18(水) 07:07:57.80 ID:UlpjZzaL
>>264
一発芸ならたち日も使えることもある・・・かもしれない>国士

2010年7月4日 たちあがれ日本 比例候補除名、尖閣上陸計画で
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/politics/20100704-OYS1T00261.htm
 たちあがれ日本は3日、参院選比例選の新人候補で社会福祉法人理事長の足高慶宣氏を除名処分とし、公認を取り消したと発表した。
比例選名簿から削除する予定で、比例選の公認候補は9人となる。

 党は除名理由について、「参院選の公示後、尖閣諸島への上陸を強行しようとしたため」と説明している。同党によると、尖閣諸島への渡航を計画した
足高氏が3日に沖縄県の西表島に渡り、党関係者が電話で渡航をやめるよう説得したが、最後は連絡が取れなくなったという。
266無党派さん:2012/04/18(水) 07:17:09.80 ID:PHW51nA7
尖閣諸島を都が購入の件。
今日の朝日の社説は、とにかく「中国様のご機嫌を損ねるな石原!!」と
言わんばかりの感情的な社説だったな。
ちなみに他の主要新聞はまだ取り上げてなかった。今日一日様子見なのだろう。

事実が明らかになるにつれて朝日は大恥じさらす事になるぞあれは。
267無党派さん:2012/04/18(水) 07:54:44.18 ID:SN4Fy8JK
>>266
まさに「お前は何をいっているんだ」状態だな。
そんなに領土を譲渡したいのか!?
268無党派さん:2012/04/18(水) 08:29:20.14 ID:EnagsHgy
ミンス党極左政権になってから、世間の誰が反日売国奴かあぶりだされ明白になった。
269無党派さん:2012/04/18(水) 08:40:59.85 ID:ZP9h0XAZ
朝日新聞は中国共産党の広報機関ですが
270無党派さん:2012/04/18(水) 09:28:34.55 ID:e2cZR+KH
2閣僚問責か
野田政権になってこれで何人目だ?
任命責任で不信任案&総理問責出されてもおかしくない
271無党派さん:2012/04/18(水) 09:35:19.11 ID:Yj3FdaNg
権力の座にいる間に民主党全員が閣僚経験つませる気か?
272無党派さん:2012/04/18(水) 10:23:11.60 ID:Uhp5bn8x
朝日はもともと中国共産党の広報紙だろ
273無党派さん:2012/04/18(水) 12:39:56.27 ID:Rbmbdfaq
テレ朝の川豚は、資源の部分を中国と共同にすればいいとさw
そうすると日本国内から反発する勢力が出るだろうけど
政治の力、外交の力で何とかしてほしいと。

釣りが上手いコメンテーターだなw実現不可能なことを理解して発言して煽ってるw
274広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/04/18(水) 12:43:26.35 ID:Cd1VZVoS
フジのスクープ

田中・前田両大臣に加え藤村官房長官交代含めた内閣改造案浮上
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221513.html

官房長官誰がなるかな?
275無党派さん:2012/04/18(水) 12:50:34.74 ID:v54FYh6d
いつもの法則だと仙石が本命じゃないのか。
この前の改造で支持率がどうなったのか忘れたらしいな。
276無党派さん:2012/04/18(水) 13:32:31.88 ID:Vmp8u1B8
【衆院選】 鳩山元首相に有力対抗馬、橋本聖子氏がスケート五輪銅メダリスト堀井学道議に出馬要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334703783/



堀井を立てるってことは自民は勝てると踏んでるな。前回選挙で首相に
なった人間の落選が見れそうだ
277無党派さん:2012/04/18(水) 13:35:11.18 ID:EnagsHgy
>>274
キチガイ仙谷が復活したりして・・・
278無党派さん:2012/04/18(水) 13:45:25.74 ID:A0FdCSoP
支持率狙いならR4だけど
墓穴掘りそうだな
279無党派さん:2012/04/18(水) 13:53:03.98 ID:+Ouc4Reu
先々週の報ステサンデーでは、各地の個人所有の水源涵養林が、札束でほっぺたを引っぱたかれて
つぎつぎと外資系資本に買い占められている問題が論じられていたが、
尖閣諸島も個人所有には問題がある。

たとえば、大王製紙の御曹司のような方が相続した場合にはどうなることやら。
その意味では、国有地とするとか、東京都と石垣市が共同所有するという形態には合理性がある。

その場合に心配なのは、石原が島に上陸して障子を突き破ったり見せびらかしたりするというような
ポルノまがいの挑発をすることだ。
そんなことをしても逆効果しか生み出さないないだろう。
280無党派さん:2012/04/18(水) 13:55:50.84 ID:v54FYh6d
再稼働協議も議事録なし 首相と3閣僚ら
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041701002241.html
281無党派さん:2012/04/18(水) 14:32:49.71 ID:m41Cd1dT
>>227
2006年の参院改選で自民党県連から高齢を理由に公認得られず引退宣言。
 ↓
県政の反対勢力から無所属での出馬打診があると、一気にその気になる。
 ↓
しかし周囲の猛反対に断念。
 ↓
2009年、議席の未練断ち難く、総選挙で民主の比例名簿の末席に載せてもらうと
旋風に乗じて、念願の代議士に。

282無党派さん:2012/04/18(水) 15:47:58.63 ID:AYKBLzhW
石原のあれは
逆に言うと国の保有地にはしないという事でもあるのだが
283無党派さん:2012/04/18(水) 16:59:38.49 ID:XzSftoAG
訪米でTPPも議論=首相

 野田佳彦首相は18日午前の衆院予算委員会で、29日からの訪米に関し、
「米国はアジア太平洋への関与を強める方向性を出している。
環太平洋連携協定(TPP)問題も含めたルールメーキングを日米共同でどうやっていくか、ビジョンを中心に議論したい」と述べた。
自民党の伊東良孝氏への答弁。(2012/04/18-12:08)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012041800427&rel=j&g=pol
284無党派さん:2012/04/18(水) 17:07:56.09 ID:AWt4od7V
国に所有させたくないってのは所有者の意向
まあ、相手が自民政権なら違うんだろうけど

仲介者が山東昭子だし
285無党派さん:2012/04/18(水) 17:09:46.47 ID:W8mCs6dX
ヒント:民主自民連立体制
286無党派さん:2012/04/18(水) 17:53:57.39 ID:3bAv/lSx
>>284
地主は自民党も信用してない。
昔大平総理の頃に話が進んでたんだが総理が急死して消えた。
それ以降はずっと売る気なし。
287無党派さん:2012/04/18(水) 19:46:21.39 ID:SN4Fy8JK
>>286
都知事はよく売る気にさせることができたと思うよ。
288無党派さん:2012/04/18(水) 19:57:00.02 ID:zllKfWQm

山本氏「事前に『発言する』と聞いていたのか?」

栗原氏「知らなかった。ただ、昨年から石原氏と売却交渉をしてきたのは事実だ。まだ、100%合意まではいっていない」

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120418/plt1204181810006-n1.htm

まだ合意してないそうだぞw
289無党派さん:2012/04/18(水) 21:48:28.30 ID:PQIIMlRI
菅も落選するよ
290無党派さん:2012/04/18(水) 22:22:54.15 ID:VVZl0DEm
>>279

水源購入騒動ほど胡散臭い報道ねーよな・・・。
地方に行ったら水利権の使い道が無いダムだらけだよ。

飲料水を中国まで輸送できるわけもねーし、
まさに雲をつかむような「問題」だよ。
291無党派さん:2012/04/18(水) 22:25:59.36 ID:pNFb7v5x
>>279
>>石原が島に上陸して障子を突き破ったり見せびらかしたりするというような
そこまでやられたら中国人も引かざるえない。「キチガイに刃物」という概念は万国共通だ。
ただ、「選挙で選ぶとあんなのが政治家になる」と中国人が思って中国の民主化が遅れるのが問題だな。
292無党派さん:2012/04/18(水) 22:59:20.76 ID:Y6CxdmWO
>>288
中国が尖閣の所有権売買に350億提示か。
これじゃあ個人で持ち続けるの怖いわ。
ずーと狙われ続けるじゃんw
293無党派さん:2012/04/18(水) 23:18:36.23 ID:+gAxmNXf
栗原氏愛国者すなぁ。350億なら非難殺到でも売る奴が出てきてもおかしくはないからな。年令的にも都への売却も後押ししたんだろうけどね。
294無党派さん:2012/04/18(水) 23:42:49.63 ID:rSJXnjbN
会社でそれとなく東京都の釣魚台列嶼購入について話題に出したら、
「典型的な帝国主義的領土拡張だな」って結論になった。
政治とか興味なさそうな人でも、ちゃんと本質を捉えているね。
295無党派さん:2012/04/18(水) 23:45:24.06 ID:+Ouc4Reu
>自民党内は問責提出でまとまってたのか?
>イマイチ大義名分に乏しく、筋が悪い問責に見えるが。

NHKニュースの町の声で
「あの人たちは国民の生活のことをほっぽり出しておいて、またか」
という声が結構多かったが、どういう展開になるのだろうか?
296無党派さん:2012/04/18(水) 23:55:39.08 ID:+gAxmNXf
>>295
>>247
きみ自分で両大臣に問責決議提出すべきって書いてるだろ。何を今更発言してるんだ
297無党派さん:2012/04/19(木) 00:02:47.82 ID:Anrh438B
やはり、「提出はまちがいだった」ということになりそうだ。
日常茶飯事になっては、「伝家の宝刀」という意味も消え失せ、
「またか」と飽きられるか、
そうでなくてもあきれられる。
298無党派さん:2012/04/19(木) 00:13:25.89 ID:I7Ww8cWl
>>297
日常茶飯事になるような大臣ばっかなのが問題だろ。
本末転倒。
299無党派さん:2012/04/19(木) 00:15:19.36 ID:GBQhjP1F
問責可決が辛くてしょうがない、まで読んだ
300無党派さん:2012/04/19(木) 00:17:36.25 ID:paflnnNb
>>290
水源地の土地所有の問題は水利権とは全く別の問題だぞ。

「水源地」と言ってるけど、そこから水道の水を取ってるわけじゃない。
河川の上流の源流付近の林地が買われてるって話。

水道の安定供給のためには川の水量、水質が安定している必要があって、
そのためには源流部の森林が保たれていることが重要。
なので例えば横浜市なんかは取水してる川の上流の森林を自前で買い取って管理してる。
そこを外国資本に抑えられると恐いって話。
301無党派さん:2012/04/19(木) 00:22:29.63 ID:vxq+0AYi
水源地は原野商法と一緒で馬鹿な中国人が騙されて買っているだけだろ。
302無党派さん:2012/04/19(木) 00:24:21.93 ID:I7Ww8cWl
空港付近の土地を外人が買ってるっていう報道もあったな。
303無党派さん:2012/04/19(木) 00:47:03.91 ID:GBQhjP1F
【政治】 田中直紀防衛相 「官邸に電話したもののつながらなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334760356/

これじゃ問責も出されるわ
304無党派さん:2012/04/19(木) 00:52:15.06 ID:21VlAmz2
水源地の地主に森林保全義務を条例で義務付ければいい
支那人に売り払って支那人の金で森林保全させればいい
305無党派さん:2012/04/19(木) 01:14:58.88 ID:liI5kJBl
三種の領土問題はどうなっていくんだろうか
306無党派さん:2012/04/19(木) 01:44:18.20 ID:Anrh438B
米兵、アフガン人遺体と記念撮影 国防総省が捜査
http://www.asahi.com/international/update/0418/TKY201204180649.html

アフガンでは沖縄と同様に米兵の軍紀が乱れに乱れてしまったようだ。
この乱れが直接に問題になるのは、数ヶ月先の完全撤退までのことだが。
あとは野となるのか山となるのか。

ブッシュが「趣味」で始めた「ブッシュの戦争」の代償は大きい。
307無党派さん:2012/04/19(木) 01:54:13.44 ID:Anrh438B
趣味の研究

ブッシュ 「ブッシュの戦争」

石原   「新銀行東京の設立」

橋下   「君が代起立条例」
308無党派さん:2012/04/19(木) 04:24:29.27 ID:/AE5zrV9
2閣僚の問責可決→野田任命責任→総辞職の流れはもう出来てる
309無党派さん:2012/04/19(木) 04:46:44.40 ID:Ep5nR786
>>308
田中は「官邸にはミサイル情報で3回連絡取ったけど繋がりませんでした」といってるから、まず間違いなくそうなるw
310無党派さん:2012/04/19(木) 05:17:37.06 ID:YyUmeEHx
総選挙、の間違いだろ
さすがにあんぱんまんはもう通用しない
311無党派さん:2012/04/19(木) 05:45:38.27 ID:olSacda/
不法者政党に常識は通用しない。
内閣改造で知らん顔してる姿が目に浮かぶんだが・・・
312無党派さん:2012/04/19(木) 06:48:43.65 ID:aGn8SQpz
>>281
('A`)
313無党派さん:2012/04/19(木) 06:51:39.46 ID:aGn8SQpz
>>303
3回電話したけどつながらなかった


男と女のスレ違いかよ?
314無党派さん:2012/04/19(木) 07:09:04.86 ID:BKe4ryGT
栗原は、以前から、言を左右に寄せて、国の買収話に乗ってこなかったんだよな。
意図は不明だが。
315無党派さん:2012/04/19(木) 07:11:18.36 ID:usTz23AG
>>301
バブル期に日本人もハワイやオーストラリア、アメリカのエンパイヤステートビル
までも買っていたな。 これも騙されていたのか。 
316無党派さん:2012/04/19(木) 07:28:41.57 ID:usTz23AG
真紀子パパ 「官邸に連絡したがつながりませんでした。」
官房長   「わたしは、移動中で車中にいたので知りません。あの馬鹿また物議を醸し出す発言をしやがって!」
野豚    「TELEXなど文書での報告が普通ですがTELで報告される努力もされました。」

真紀子パパ 「官邸、いつも出ないんだよな。俺のせいじゃないよ。」
秘書    「大臣、電話番号合ってますか。」
真紀子パパ 「これだろ。」
秘書    「市外局番入れましたか。」
真紀子パパ 「都内から電話するのに市外局番はいらんだろ。」
秘書    「携帯から電話するときは市外局番が必要です。」
真紀子パパ 「そうか、だから時々真紀子さんにもつながらなくて怒られるんだよ。ハ ハ ハ!w」
官房長   「笑ってる場合じゃないでしょう。国会が空転する事態となっているのに・・・。」
317広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/04/19(木) 07:41:19.47 ID:LF+PCK1z
インターネットに接続するには、6月6日から世界的に「IPv6」という
新しい方式への移行が始まる。

●ついに、 IPv4は、いっぱいになったか。
318無党派さん:2012/04/19(木) 11:13:17.05 ID:Anrh438B
米国防長官、遺体撮影で謝罪の意向 法的責任も追及へ
http://www.asahi.com/international/update/0419/TKY201204190128.html
319無党派さん:2012/04/19(木) 11:17:14.85 ID:cDTk0DOi
田中防衛大臣と前田国交大臣に対する問責決議案の全文だよ。
実物をpdfにしたもの。

問責決議案
http://www17.ocn.ne.jp/~isozaki/data/img-419104536.pdf
いそざき陽輔のホームページ
http://www17.ocn.ne.jp/~isozaki/index.htm#shinchakujoho
320無党派さん:2012/04/19(木) 11:18:36.42 ID:cDTk0DOi
http://www17.ocn.ne.jp/~isozaki/data/img-419104536.pdf

理由の2ページ目にコーヒー飲んで行方不明になってた事が書いてあるぞww
あほくせー
321無党派さん:2012/04/19(木) 11:26:04.19 ID:49WKbwBz

自民など防衛・国交相問責案、あす可決へ 内閣改造は不可避 TPP表明断念

産経新聞 4月19日(木)7時55分配信

 自民党、みんなの党、新党改革の3党は18日、北朝鮮の長距離ミサイル発射の対応などで「資質」を問われている田中直紀防衛相と、
岐阜県下呂市長選での特定候補の支援依頼が発覚した前田武志国土交通相に対する問責決議案を参院に提出した。
20日の参院本会議で採決される。3党に加え、公明、共産、社民など各党も賛成の意向を示しており、可決される見通し。

                   ◇

 決議に法的拘束力はないが、自民党は2閣僚を交代させない限り、今後の国会審議に応じない構え。
野田佳彦首相は消費税増税関連法案の審議入りに向け、内閣改造を避けられない情勢となった。

一方、首相は、29日の訪米前に予定していた環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加の正式決定を断念する意向を固めた。
関西電力大飯原発(福井県おおい町)の大型連休前の再稼働も絶望的となっており「何も決まらない政治」は立ち往生しつつある。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/557348/
322無党派さん:2012/04/19(木) 11:28:34.55 ID:BKe4ryGT
小沢支持の大臣は、どいつもこいつも、役に立たんやつらだ。
問題だけ起こして、総理を悩ませる。
323無党派さん:2012/04/19(木) 11:56:22.98 ID:iW9fId9s
>>315
騙されていたというより
ある意味自分のカネに踊らされていたって感じだなそれは

成金って急に大金が手に入ったら変な事始める事多いでしょ?それと同じ
324無党派さん:2012/04/19(木) 12:23:09.13 ID:cDTk0DOi
325無党派さん:2012/04/19(木) 12:57:14.52 ID:QqcuuIoG

【尖閣購入】 中国 “尖閣”に350億円提示! “地権者” 実弟が激白★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334793257/

【マスコミ】 「石原氏、横暴だ!」「挑発は外交じゃない」「中国や台湾を刺激するだけ」…尖閣購入を批判する新聞、続々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334804423/

【政治】 鳩山氏「友愛の海にしよう」→ベトナム外相「日本は中国に尖閣諸島狙われているんでしょ。そんなこと言わない方がいいですよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334806824/
326無党派さん:2012/04/19(木) 13:20:36.40 ID:49WKbwBz

公明・山口代表、自民の全面拒否を批判 2閣僚問責後の審議拒否は限定的

産経新聞 4月19日(木)13時11分配信

 公明党の山口那津男代表は19日午前の党中央幹事会で、
前田武志国土交通相と田中直紀防衛相に対して提出された問責決議案の可決後も2閣僚が辞任しない場合は
関係委員会などでの審議に応じない考えを示した。
ただ、「国民は政治を前に進めることを期待している。
それを超えた対応は妥当ではない。
それが問責決議に関わる基本的なルールだ」と述べ、自民党が審議の全面拒否に入ったことを批判した。
また政府与党内から問責決議案の提出を批判する声が上がっていることについて
「与党側からたびたび問責とはいかがなものかという意見が出されるが、おかしな話だ。むしろ問責が出されないように対応するのが政権側のつとめだ」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000536-san-pol
327無党派さん:2012/04/19(木) 14:38:44.35 ID:usTz23AG
>>319
すごいな! こんな文書何処から入手したんだ。
328無党派さん:2012/04/19(木) 14:46:34.16 ID:Anrh438B
原発ゼロなら核燃料処理費7.1兆円 原子力委が初試算
http://www.asahi.com/politics/update/0419/TKY201204190226.html

核燃料サイクル政策の見直しを議論している内閣府原子力委員会の小委員会は19日、
原発の使用済み核燃料の処理にかかる総費用の試算を公表した。

2020年までに原発をゼロにし、再処理せず全て地下に埋設して直接処分すると、
青森県六ケ所村での再処理事業の廃止に伴う費用約5兆円を含めても7.1兆円。
全量再処理を基本とする現行計画より2〜3割安くなった。
329無党派さん:2012/04/19(木) 14:54:38.16 ID:olSacda/
貿易赤字、第2次オイルショック超え4・4兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm
330無党派さん:2012/04/19(木) 16:38:52.12 ID:scNfzVZj
>>326
自公幹部が都内で極秘会談 今後の国会対応での結束を確認
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221559.html
331無党派さん:2012/04/19(木) 17:40:40.37 ID:OimXsp/5
問責決議提出―2閣僚は辞すべきだ

田中直紀防衛相、前田武志国土交通相に対する問責決議案がきのう、参院に提出された。

田中氏には、安全保障の基礎知識がまったくない。地方選挙で特定候補への支援を求めた
国交相名の文書は違法だ。そんな理由で自民党などが出した。あすにも可決される見通しだ。

またまた問責である。いまや国会の年中行事のようだ。

私たちは問責決議の乱発と、決議後に審議を拒む政争を繰り返し批判してきた。国会の劣化を象徴し、
政治不信を膨らませるからだ。この考えはいまも変わらない。

そのうえで、今回はあえて田中、前田両氏ともみずから辞任することを求める。

田中氏の「素人」ぶりは、国会答弁から明らかだ。PKO部隊が展開している国名さえ誤る田中氏が、
国民や自衛隊員の生命や安全に責任を負えるのか。

前田氏の文書は、今月の岐阜県下呂市長選の告示前、地元建設業協会などに送られた。観光振興の
支援を約束しつつ、特定候補への「ご指導、ご鞭撻(べんたつ)」を求めていた。これは公職選挙法が禁じる
公務員の地位利用や事前運動にあたらないのか。

前田氏は文書に目を通さずに署名したという。だが軽率だったで通じるだろうか。旧態依然の職権をかさにきた圧力そのものではないのか。

 この事態を招いた最大の責任は野田首相にある。

内閣が発足して7カ月半の間に、一川保夫前防衛相らも含めて4閣僚が問責を受けるのは異常だ。うち3人は参院議員で、
民主党の党内事情を反映した順送り人事といわれた。それをそのまま受け入れた首相の任命責任は厳しく問われて当然だ。

それなのに首相が田中氏や前田氏をかばうだけで、反省も謝罪もしないのは理解できない。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1


332無党派さん:2012/04/19(木) 18:14:16.37 ID:QqcuuIoG

【東京・尖閣購入】石原都知事「来年4月に正式に取得する」 米首都ワシントンからの帰国後、成田空港で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334823417/

【東京・尖閣購入】石原“尖閣購入”支持が86%!ヤフージャパンが運営するサイト「みんなの政治」が世論調査で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334821541/
333無党派さん:2012/04/19(木) 20:17:23.01 ID:BI3K7dYq
4月の読売世論調査 無党派層

内閣支持17%
比例投票先 民主5 自民11
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnpolitics/20120418-OYT8T00782.htm?from=navlc


334無党派さん:2012/04/19(木) 22:07:06.86 ID:scNfzVZj
朝日新聞官邸クラブ @asahi_kantei
総理番ゴウ)先ほど政府・民主三役会議が終わりました。
樽床幹事長代行はぶら下がりで、2大臣の問責への対応を問われると
「問責ごっこですよね。我々は国のために職責を果たしていく」。
問責ごっこ・・・。野党を刺激しそうな表現に、ちょっとドキドキしました。
335無党派さん:2012/04/19(木) 22:12:26.29 ID:49WKbwBz
日商会頭、TPP早期交渉と電力安定供給を要望 枝野経産相に 

産経新聞 4月19日(木)19時39分配信

 岡村正日商会頭は19日、経産省に枝野幸男経産相を訪ね、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への早期参加や電力の安定供給、コスト上昇の抑制などを求める意見書を手渡した。
岡村会頭は地域経済や農林水産業への影響を克服する具体策の策定やTPP参加メリットの広報を強化したうえで、TPPの早期参加に向けた「強いリーダーシップの発揮」を要望。
当面のエネルギー戦略では安全性を評価して原発の再稼働を求めた。

 枝野経産相は「もしTPP交渉参加なら国内の地域や農業対策をしっかりやることが当然の前提だ」と表明。広報の拡充も約束した。
エネルギー政策では「電力の安定供給、中期的なコスト、原発依存からの低減を両立させるため国民に見える形で議論を進めたい」と語った。
同日は東京都内の経団連会館でTPP交渉の早期参加を求める国民会議がシンポジウムを開催。
 米倉弘昌経団連会長ら約500人の出席者は早期参加を求めるアピールを採択した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000584-san-bus_all
336無党派さん:2012/04/19(木) 22:35:09.20 ID:TQy4/6Qe
>>327
> >>319
> すごいな! こんな文書何処から入手したんだ。


自民党議員からの提供だよ。見たいって言ったらうpしてくれたんだ。
337無党派さん:2012/04/19(木) 23:12:11.65 ID:R19jHO17
衝撃予測に飛び交う大物引退説 (日刊ゲンダイ2012/4/19)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5567.html
338無党派さん:2012/04/19(木) 23:41:51.95 ID:bNjr0Ayw
>>334
問責ごっこというより、民主自体が政府与党ごっこ
339無党派さん:2012/04/19(木) 23:58:54.73 ID:zVV0xk7r
>>335
TPPにメリットなんかないんだから広報しようがないと思う
340無党派さん:2012/04/20(金) 00:38:40.27 ID:TGXdM6fC
>「問責ごっこですよね。我々は国のために職責を果たしていく」。

かつて、「プリントごっこ」という有名な年賀状作成器具があったなあ。
理想科学研究所だったかな。

パソコンとプリンターの性能が向上して消滅の運命に。

>イマイチ大義名分に乏しく、筋が悪い問責に見えるが。
今回の問責、「またか」という反応が多い。

「問責ごっこ」とか「筋が悪い問責」というキーワードを使ったナウい世論調査が
出てきそうだ。  
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/20(金) 00:40:47.12 ID:zk92ufhm
>>340
つーても、かくしようがないぐらいボロボロやから、世論調査とかナメナメしても
あんま意味がない
342無党派さん:2012/04/20(金) 00:46:56.21 ID:YDKFGgJf
地方選をつなぎ合わせればバレバレだからな。下呂の落選元議員の埋め合わせも
出来ないぐらいボロボロだから明後日の現役市長も消えそうだな。千葉なのにw
343無党派さん:2012/04/20(金) 01:53:00.43 ID:HsPuDQhF
>>339
アメリカはFTA締結国にLNGを優先的に供給しているらしいから、TPPも同じ扱いなら
しばらく脱原発依存にならざるを得ない日本にとってはメリットかもね。
344無党派さん:2012/04/20(金) 02:05:45.52 ID:YDKFGgJf
前田国交相を告発 市長選支援文書で市民団体
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120419/trl12041921560004-n1.htm
345無党派さん:2012/04/20(金) 02:09:08.98 ID:TGXdM6fC
「谷垣ごっこ」と呼ぼう@問責ごっこ

アメリカでは著名な政治家の名前がしばしば標準的な呼び方となる
「ゲリマンダー」等々
346無党派さん:2012/04/20(金) 02:30:13.76 ID:2hnyLQr9
 盗電の工作によって、日本のエネルギー政策は原子力一辺倒に進められてきたからね。
特に、太陽光発電は先進国だったのに遅れた。クリーンエネルギーのもとに
ガス開発もかなり阻害されてきた。 代替エネルギーにおいてはもっと悲惨。
エネルギー供給を電力に大きくシフトさせ、ここに胡坐を掻いて、
安全対策を怠った罪は大きいだろう。
347無党派さん:2012/04/20(金) 04:10:22.68 ID:NPR2B8K4
市民団体の正体を暴くのに命かけてきた産経がw
348無党派さん:2012/04/20(金) 04:25:02.58 ID:NiLz5Nej
>>322
有能だよ
専門外の所管に任命する野田がバカなだけで
349無党派さん:2012/04/20(金) 07:26:42.59 ID:2hnyLQr9
>>19
 最初 原発を政局にして必要以上に問題を大きくしたのは、あの馬鹿だった。
そう、前内閣、空き缶。 海江田とのバトルも代表戦にまで影響を与え
悲惨な茶番劇を演じたな。しかも、計画停電では我田引水で選挙区の停電を
阻止して、これを手柄のように宣伝した管の側近市議真で現れる。
 こんな詐術に長けた市民活動家の代表が総理だったよね。
350無党派さん:2012/04/20(金) 07:52:07.27 ID:zSiZjAmI
そのキチガイ前総理は「脱原発」を旗印にノーベル平和賞の受賞を画策中!
351無党派さん:2012/04/20(金) 08:16:19.13 ID:2hnyLQr9
脱原発で平和賞は無理でしょう。、改心して国際過激派名簿の公開一掃とか。
性接待が、当然のように行われている韓国に残した子を持つ身?で、
慰安婦問題解決なんて論外。
 世界に恥をさらす蛮行愚行だけは、お止しになったほうが良いと思います。
 イグノーベル賞だったら最有力候補でしょう。
352無党派さん:2012/04/20(金) 09:33:55.97 ID:YDKFGgJf
原発事故前に反原発なんか言ってなくて責任回避の為に反原発って言い出した
孔子平和賞候補の管の事か?
353無党派さん:2012/04/20(金) 09:39:50.21 ID:OkopMF2s
>>334
こんなんじゃ公明も態度硬化するだろ。
民主脳だなぁ。
354無党派さん:2012/04/20(金) 10:25:16.67 ID:HMgsvVDE
組織全体の結束/団結がなってないと
むしろ柔軟な対処ができないんだよね。
変なところで意地はってつっぱねるのはその表れ。
自民の審議拒否も同様。
そして国は硬直する。

団結は本来、個々の努力なのでありながら、
やはり意思統一できる強いリーダーが求められ
橋下みたいなのがもてはやされるようになってるのはそれだ。
下手すると独裁者待望論に転んでしまう。
355無党派さん:2012/04/20(金) 10:37:22.46 ID:TGXdM6fC
「問責ごっこ」というゲームができそうだw

「大義名分が明確で相応の理由がある問責」では高得点が得られ、
逆に「筋が悪い問責」ならば大きなペナルティを負うというもの。
ペナルティを小さく済ませるための撤退策などのバラエティも用意すると面白い。
356無党派さん:2012/04/20(金) 10:47:58.83 ID:FoyQEpe1
自民の審議拒否も、公明の関連審議の拒否にあわせて、腰砕けか。
なんでも、公明に従う政党になったな。選挙めあてか。
357無党派さん:2012/04/20(金) 10:57:05.69 ID:9llKBicY
>>356
本当?
ソースplz
358無党派さん:2012/04/20(金) 11:09:32.58 ID:HMgsvVDE
公明に従うもなにも
山口代表の「全部拒否はまずいだろ」の理屈が妥当でしょ
落としどころを示してくれて助かったと思うよ自民も
359広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/04/20(金) 11:14:48.68 ID:/30QcnRk
石原知事の尖閣購入に高いハードル、理由・測量…

 東京都では現在、山梨県や静岡県などにも土地を保有しているが、いずれも都政に密接に
関わる物件で、尖閣諸島のように東京から遠く離れた無人島の購入は「過去に例がない」
(都財務局)という。

 尖閣諸島購入の実現には都議会の説得だけでなく、国の方針転換も必要になるなど、
様々なハードルが待ち受けている。

 尖閣諸島の購入には都議会の議決が必要で、都民の納得する取得理由も求められる。
都は現在、山梨県内の水源林(計1万3810ヘクタール)や千葉県松戸市の都立八柱霊園
(105ヘクタール)などを保有。千葉や神奈川、静岡県内には福祉や教育に関連する施設の
土地を持っているが、都民サービスに直結する物件ばかりだ。

 尖閣諸島周辺は水産資源が豊富で海底資源もあることから、石原知事は利用方法の一つに
「漁業資源の開発」を挙げた。しかし、尖閣諸島は東京から約1900キロ離れ、東京の漁業者が
漁場として利用するには遠すぎる。「自然遺産、文化遺産としての保護」を理由にする案もあるが、
これも都政との関連は見えにくい。

 また、都は弁護士を通じて所有者と価格交渉を進めると同時に、政府の許可を得て現地測量に
入るというが、政府はこれまで「平穏かつ安定的な維持」を理由に上陸を認めてこなかった。
測量ができなければ、国と所有者との賃借契約が切れる3月末まで、手続きが進まないおそれも出てくる。

(2012年4月20日10時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120420-OYT1T00171.htm?from=main2
360無党派さん:2012/04/20(金) 11:21:30.40 ID:xJGrq+9R
>国と所有者との賃借契約が切れる3月末まで

それで石原は4月と言ったのだな
361無党派さん:2012/04/20(金) 12:09:29.09 ID:5MGSnNGf
樽床事務所に凸電よろ
362無党派さん:2012/04/20(金) 12:23:49.89 ID:1o9j8P3W
>>358
というか自民党としても最初からそのつもりだったような気もする。
対決姿勢アピールの為に全面拒否をちらつかせただけで。
363無党派さん:2012/04/20(金) 14:25:57.94 ID:FoyQEpe1
>>362
というか自民党としても最初から対決姿勢アピールの為に、問責ごっこをしている
ような気もする。
364無党派さん:2012/04/20(金) 16:48:08.61 ID:xJGrq+9R
問題はその参院自民ってずいぶん前から
執行部から半独立体制になってるというこったね
365無党派さん:2012/04/20(金) 17:26:15.16 ID:9llKBicY
しかしなんで与党は衆議院で信任決議をやらないんだ?
自民政権時は問責可決後にすぐ信任可決したのに。
少なくとも2閣僚の汚名は返上でき、文字通り問責ごっこで終わるのに。
民主は議会制度を軽視してばかりだな。
366無党派さん:2012/04/20(金) 17:51:06.09 ID:dkWErmWs
問責戦術から脱却を=与野党を批判−同友会代表幹事

 経済同友会の長谷川閑史代表幹事は20日、富山市内で記者会見し、
国土交通、防衛両相の問責決議可決について
「民主党も野党時代にさんざんこの手を使ったことを大いに反省する必要があるが、
自民党も野に下ると(問責決議を)駆使して政局を混乱させている」と語った。
その上で、「高い視点に立って、いいかげんに脱却してもらいたい」
と述べ、与野党双方を強く批判した。 
 また、「職責を果たすにふさわしい人物を(閣僚に)選ぶことが大前提だ」としながらも、
「法的根拠のない問責決議によって結果的に閣僚が辞任するのは、
妥当であるはずがない」と指摘した。

 一方、難航した東京電力の会長人事を踏まえ、
今後の社外取締役の人選について
「要請する側も経済界全体にきちんと要請し、それぞれの団体が応える形が望ましい。
要請する側も配慮してほしい」と注文を付けた。(2012/04/20-16:37)


http://jig209.mobile.ogk.yahoo-net.jp/fweb/04
367無党派さん:2012/04/20(金) 18:32:32.98 ID:JMhTL4/s
>>365
信任案なんか出したらそれこそ反対する奴が出て余計に党内で厄介な事になるからでしょ
暫く放置して参院で自民と公明対立させとく方が不協和を表面化出来て得策って事
368無党派さん:2012/04/20(金) 19:10:33.21 ID:YDKFGgJf
野田になってから国会がまともに運営されてるの見たことない。
369無党派さん:2012/04/20(金) 19:44:41.20 ID:fkKYGrwB
>>368
誤)野田になってから
正)民主が政権を取ってから
370無党派さん:2012/04/20(金) 20:00:24.02 ID:TGXdM6fC
>野田になってから国会がまともに運営されてるの見たことない。

安部ちゃんの緊急入院こそまともだった。
371無党派さん:2012/04/20(金) 20:06:49.63 ID:TGXdM6fC

「問責ごっこ ゲーム」で検索すれば、結構ヒットするw
372無党派さん:2012/04/20(金) 20:16:42.04 ID:TGXdM6fC
ブッシュへの靴投げゲーム、まだあった。
顔面を直撃すればビシッとすてきな音がする。
http://www.sockandawe.com/
373無党派さん:2012/04/20(金) 23:06:40.06 ID:OSC0VUBz
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。
374無党派さん:2012/04/21(土) 00:02:27.10 ID:TGXdM6fC
時事公論 NHK  23時50分

田中防衛省への問責理由は、説得力の乏しく無理筋
 1.ミサイルが低い位置で爆発して自衛隊の情報収集ではとらえられなかった。
 2.アメリカの情報の情報伝達の責任は内閣官房にあり、こじつけるには無理がある。
375無党派さん:2012/04/21(土) 00:08:25.55 ID:KC/iazo0
訂正

田中防衛省への問責理由は、説得力に(の の訂正)乏しく無理筋

なお、解説委員の論説は、論理的で説得力があった、という印象。
376無党派さん:2012/04/21(土) 00:12:55.17 ID:Ewv+fd7Y
>>365
> しかしなんで与党は衆議院で信任決議をやらないんだ?
> 自民政権時は問責可決後にすぐ信任可決したのに。


田中はともかく、前田は公選法違反だぞ。
信任しておいて万一逮捕送検とかなったら
それこそ歴史の汚点
377無党派さん:2012/04/21(土) 01:00:38.35 ID:uzT6kyCq
>>376
閣僚だから野田の許可がなかったら訴追されないんじゃないの?
378無党派さん:2012/04/21(土) 01:53:06.11 ID:FoSdzemP
議員には国会開催中の不逮捕特権があるから院の許諾が必要。
379無党派さん:2012/04/21(土) 04:58:12.18 ID:ZsaUe4be
閣僚に対する逮捕許諾は総理の専権事項。
380無党派さん:2012/04/21(土) 05:21:08.92 ID:6oWWNreX
前田の公選法違反容疑については、逮捕など起訴直前でOK
証拠をが揃えば首相は許可せざるを得ない。
381無党派さん:2012/04/21(土) 07:17:36.89 ID:xcgiRhAx
あの程度で公選法違反なら自民党は壊滅だよ。ハガキに名前書いただけだもの。
選挙ポスターに候補者と一緒に写ってたりしてたのが自民党なのにw
382無党派さん:2012/04/21(土) 07:30:47.87 ID:fkuMgmLE
381
自民党議員で大臣在任中に前田と同じかそれ以上の「お願い」行為を
やった例があるなら、誰がいつ何大臣の時に何をしたか、
具体例をソース付きで挙げよ
383無党派さん:2012/04/21(土) 08:14:45.25 ID:GlaVChFC
モネオや同棲不倫議員などのように好色選挙法には抵触しない。
だが、公職選挙法には、名前自書もあり確実に触れる。
それでも辞めない、更迭しない政府民主党には、コンプライアンスの
精神が微塵も見られない。中朝韓と同じ思想だからね。
384無党派さん:2012/04/21(土) 08:15:20.96 ID:7OO4ukmN
ご丁寧に国交省の封筒使って名指しで応援依頼してるからなあ。
頼んだ山田良司がバカすぎるんだろうが前田も隙だらけだったな。

しかも民主党の脱法行為恫喝行為ってこれだけじゃねえし。
覚えてるか?長崎県知事選の時も石井ピン公が有権者を脅したんだ。
民主党候補に票入れなきゃそれなりの態度を取るって。
385無党派さん:2012/04/21(土) 09:07:06.17 ID:V7VsN3UZ
猫ひろしは胡散臭いと思ったが、
やっぱ層化なのか?
386無党派さん:2012/04/21(土) 09:23:27.60 ID:6oWWNreX
>>381
前田のケースはレベルが違う。
これは明らかに公選法違反だよ。

秘書がどうとか、読まずに署名したとか、そんな次元の話じゃない。

公務員等の地位利用による選挙運動の禁止、買収及び利害誘導罪、事前運動の制限違反。

前田は何回当選してるんだ?
素人どころか小学生レベルだろ。
387無党派さん:2012/04/21(土) 11:04:52.49 ID:p4h4zvKy
野田は果たして前田を庇うのか。
本来逮捕なのに庇ったら余計逆風になるね。
388無党派さん:2012/04/21(土) 11:39:00.79 ID:uzT6kyCq
>>387
前田の問責理由ってテレビでちゃんと説明してる?
389無党派さん:2012/04/21(土) 11:39:59.72 ID:tgA7jlPq
不逮捕特権で捜査出来ない状態なだけだからねえ
こういう事が有り得るから野田が切れ目無しの通年国会を検討していたんだろうな
390無党派さん:2012/04/21(土) 11:55:27.74 ID:hZ4+rPtI
>>385
何故か猫に関係するのはすべて胡散臭い
391無党派さん:2012/04/21(土) 12:35:43.14 ID:KC/iazo0
無理筋問責の、苦し紛れのいいわけはもういいよ。
聞き飽きた。
392無党派さん:2012/04/21(土) 12:39:48.51 ID:G6xWsMtt
お前の擁護の方が無理筋だっつーの
393無党派さん:2012/04/21(土) 12:41:41.88 ID:fsAJl6QP
>>391
お前の、無理筋な問責受けた閣僚の擁護の方が聞き飽きたわ。(笑)
394無党派さん:2012/04/21(土) 12:41:44.78 ID:KC/iazo0
趣味の研究

ブッシュ 「ブッシュの戦争」

石原   「新銀行東京の設立」

橋下   「君が代起立条例」

 [追加] 橋下にはおよばないが、これも追加する価値がある。

ミロシェビッチ 「いわゆる民族浄化」


石原を除き、あとは「いじめ系」の趣味だ。
395無党派さん:2012/04/21(土) 12:55:24.65 ID:fsAJl6QP
@時事通信
民主党藤井裕久税調会長、田中、前田両大臣は更迭すべし。消費税増税法案への障害、両大臣(トゲ)は取り除くべき
藤井裕久氏こそ消費税増税へ命掛けてるって感じだな(笑)
396無党派さん:2012/04/21(土) 13:07:15.97 ID:6oWWNreX
【2ちゃん検定】

以下の出来事を無理筋順に並べ替えよ。

A.1998年 額賀防衛庁長官
 防衛庁の汚職発覚に対するトップとしての責任

B.2008年 福田首相
 後期高齢者医療制度廃止法案可決を廃止しない為
 (民主党政権でも同制度は維持されている=もちろんマニフェスト違反)

C.2009年 麻生首相
 衆議院を解散しない為

D.2010年 仙谷官房長官、馬淵国交相
 尖閣諸島での中国漁船衝突事件への対応

E.2011年 山岡消費者担当相、一川防衛相
 山岡→マルチ商法業者からの政治献金受領
 一川→不適切な言行
 (「安保に関しては素人」「民主党議員の政治資金パーティが大事だから宮中行事を欠席」他)

F.2012年 田中直紀防衛相、前田武志国交相
 田中→防衛相としての資質に欠ける
 前田→公職選挙法違反容疑
397396:2012/04/21(土) 13:08:18.32 ID:6oWWNreX
↑参院の問責決議可決例です。スマソ
398無党派さん:2012/04/21(土) 13:29:18.41 ID:fsAJl6QP
>>396
麻生のが一番無理筋だな。麻生のが通用するならほか問責を受けた閣僚は一日で首を飛ばすべきだろ(笑)
福田の問責理由に至っては民主党のブーメランだし
399無党派さん:2012/04/21(土) 14:23:08.42 ID:2i56fEi6
>>396
CBADEFの順かな。

CとBに関しては無理筋すぎる。
400無党派さん:2012/04/21(土) 14:27:36.46 ID:jQ/424UL

15 :名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:02:20.87 ID:pRq3ywwS0

民主党 野党時代の審議拒否の歴史

安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否

福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった。民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
・ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決→問責したのだからと以降審議拒否

麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
・中川昭一酩酊会見
・中川が謝罪するまで審議拒否
・中川が辞任しないから審議拒否
・中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否
・麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒
・予算案撤回→民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」
・民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決
・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否
・自分で出した法案を審議拒否
401無党派さん:2012/04/21(土) 15:36:27.59 ID:Tw9tetcQ
>>399
BとAの間に越えられない壁があるね
402無党派さん:2012/04/21(土) 15:39:01.85 ID:6CDKGh9O
今日午前中、日テレ(ウェークアップ!ぷらす)、BS日テレ(ニッポンの大疑問)、BS朝日(激論!クロスファイア)、テレビ東京(週刊ニュース新書)に
大塚耕、前原、仙石、枝野が立て続けにゲストで出ていたな。
せっかくのテレビなのに、どの番組でも、原発、消費税、社会保障、尖閣、マニフェスト、大臣問責とみんな今いち歯切れがよくなかった印象。
403無党派さん:2012/04/21(土) 15:49:41.78 ID:WYP1jxwL
こういうの見てると、民主党は何やっても文句言えないだろと言う話だが
もっと救いようのない事に、現民主党には野党に審議拒否されたら喜ぶ連中が沢山いる
選挙で大敗すれば小沢派は手を叩いて喜ぶし、小沢どころか最近は輿石やタルトコや城島
でさえ審議拒否で国会が空転して欲しいと思っている節もある

そんなに嫌なら与党降りろ、というか民主は解党すべきだろう
404無党派さん:2012/04/21(土) 15:58:06.48 ID:tmZzyXs0
選挙で負けてただの人になるのが嫌だから選挙なしで大連立とか言い出してるのが
笑える。与党になる前民意、民意って連呼してた政党がどっかにあったなー。
405無党派さん:2012/04/21(土) 16:00:09.91 ID:9rMEODYw
解散するなら6月より前
総裁選挙や代表選挙後は・・・どう考えても
9月過ぎれば「何でも、いつでも有り」状態になる
406無党派さん:2012/04/21(土) 16:01:34.66 ID:9rMEODYw
つまり民主党政権は実質あと4ヶ月だ
407無党派さん:2012/04/21(土) 16:23:16.97 ID:RhmjqJ6K
衆議院を解散しないから審議拒否ってすごいな
忘れてたわw
408無党派さん:2012/04/21(土) 16:34:34.03 ID:d+CPvyY3
>>407
自分で出した法案を審議拒否の方が凄いと思う
もう滅茶苦茶
409無党派さん:2012/04/21(土) 16:44:18.67 ID:ZsaUe4be
>>408
知らないんだwww ウソツキ
410無党派さん:2012/04/21(土) 16:56:26.21 ID:d+CPvyY3
>>409
???
411無党派さん:2012/04/21(土) 16:59:52.51 ID:Svj4Oob3
朝鮮人だらけの民主党
412無党派さん:2012/04/21(土) 17:05:31.00 ID:tmZzyXs0
食品の放射能検査「独自基準やめて」 農水省が通知
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201204200862.html
民主党は被爆食材以外食うなって
413無党派さん:2012/04/21(土) 17:21:10.23 ID:V/jL9OTl
民主党を叩きたいばかりに放射脳になるのは関心せんな
そんなのはプロ市民だけでいい
他にいくらでも叩くネタあるんだから
414無党派さん:2012/04/21(土) 17:25:05.40 ID:NyC8+Jy2

つーか
自民党ならこんなもんじゃすまないだろ
東電に税金どんどん投入するよ
415無党派さん:2012/04/21(土) 17:29:53.50 ID:tmZzyXs0
ヤーコン茶は2万ベクレル=宮城県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120414-00000105-jij-soci
事故から1年経ってるのにこんなのが出回ってるって事は管理能力がないって事だよな?
416無党派さん:2012/04/21(土) 17:40:00.70 ID:HTxXilQq
もう糞も味噌も一緒だから東北産、関東産駄目だろ
アメリカ産の方がマシという
417無党派さん:2012/04/21(土) 17:40:18.34 ID:FoSdzemP
ジミンガーってまだ呼吸してたんか。
418無党派さん:2012/04/21(土) 17:45:35.29 ID:i7ZL5x1f
>>405
なんかねー
もし今年9月前に解散総選挙やらなかったら、
来年の任期満了8月が来てすら
やらずにバックれ通す気がする
419無党派さん:2012/04/21(土) 18:05:11.78 ID:fsAJl6QP
>>416
肉ならアメリカよりオーストラリア産やろう。
野菜はなんだかんだ言って日本産やろ。中国産もあれやし
420無党派さん:2012/04/21(土) 18:11:54.41 ID:NyC8+Jy2
フランス大統領選
いよいよ明日からか
猿孤児やばくね?
421無党派さん:2012/04/21(土) 18:26:36.47 ID:LXDv+Wq3
>>418
さすがにそれはできないんじゃないか?
非常事態宣言でもするのかな?
422無党派さん:2012/04/21(土) 20:11:07.97 ID:HTxXilQq
> 1.ミサイルが低い位置で爆発して自衛隊の情報収集ではとらえられなかった。
アメリカからの情報伝達があったろうに

> 2.アメリカの情報の情報伝達の責任は内閣官房にあり、こじつけるには無理がある。
内閣の責任なら総理大臣が辞めろ
423無党派さん:2012/04/21(土) 21:18:11.89 ID:/Cc+sbes
明日の2001はどう出るんだろうか。
調査前日に問責決議案提出、問責可決後も続投、野党の審議拒否のスタンスの乱れ。
どこも爆sageかな。
424無党派さん:2012/04/21(土) 22:02:20.66 ID:uzT6kyCq
内閣支持率27%
民主14% 自民17% と予想

でも調査日木曜だから問責の前だよね
425無党派さん:2012/04/21(土) 22:13:36.04 ID:GlaVChFC
 衆議院を解散して、民主党をポアしてこの悪夢のような政治から国民を解放してほしい。
頼む。
426無党派さん:2012/04/21(土) 22:52:22.88 ID:jQ/424UL

野田豚バカじゃないのか
被災地の復興は遅らせケチルくせに、ミャンマーには気前よく3040億円もばらまくとはな
こんな事をして国内で消費増税法案なんか法案が通るわけないだろうが

過去最大の3000億円放棄=ミャンマーの債務問題決着
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012042100286

野田佳彦首相は21日、来日中のテイン・セイン・ミャンマー大統領と会談し、過去の円借款供与などで
同国向けに保有する約5000億円の債権のうち3000億円強を段階的に放棄することで合意した。
円借款債権の放棄額としては過去最大規模となる。これにより、両国間の経済協力拡大で障害となってきた
債務問題が決着した。

http://www.asahi.com/politics/update/0420/TKY201204200004.html

日本政府はミャンマーのテインセイン大統領来日にあわせ、新たに約40億円の無償資金協力を実施すること
を決めた。
427無党派さん:2012/04/21(土) 23:30:18.46 ID:KC/iazo0
国際的に未開拓で、日本にとって将来のピカイチで有望な市場への先行投資という判断だろう。
428無党派さん:2012/04/21(土) 23:35:49.59 ID:2i56fEi6
3000億って余裕でミャンマーのGDPの一割以上だなw
429無党派さん:2012/04/21(土) 23:36:55.70 ID:9MTSavMq
>>426 戦略としては有り。
430無党派さん:2012/04/21(土) 23:37:33.59 ID:l3wLiz/Z
軍事独裁政権時代のミャンマーに対する債務って話は
そりゃいろんな意味で今後問題になるからだろ
431無党派さん:2012/04/22(日) 00:03:52.03 ID:jzBHNwUu

日・ミャンマー首脳会談要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042100377

21日の日・ミャンマー首脳会談の要旨は次の通り。

●〔日・ミャンマー関係全般〕
野田佳彦首相 
ミャンマーの改革は着実に成果を上げつつある。少数民族との和平や民主化のさらなる進展など、諸改革の一層の進展を期待したい。

テイン・セイン大統領 
ミャンマー政府は改革に努力している。さらなる民主化、国民の権利の擁護、国民和解の進展といった分野に今後も注力する。

●〔円借款再開〕
首相 
延滞債務問題について、解決に向けた全体的な道筋で合意できたことは喜ばしい。

大統領 
円借款再開などのためコミットメントをしてもらい、感謝申し上げたい。

●〔邦人死亡事件〕
首相 (2007年9月、反政府デモを取材中に治安部隊に銃撃された日本人ジャーナリストの)長井健司さん死亡事件で、真相究明に
前向きな対応をお願いする。

テイン・セイン大統領のコメント何もなし、借金の棒引きに日本に来ただけだワロタwwwwwwww
432無党派さん:2012/04/22(日) 01:55:40.64 ID:er8NcK1U
999 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/04/22(日) 00:25:22.92 ID:+c71K5F/ [3/3]
【ネトテロ】
ネトテロとは、ネトウヨが過激化したものへの呼称。

例:ノルウェーの極右テロリスト
433無党派さん:2012/04/22(日) 04:08:11.00 ID:wD0n3Upk
お金ないのに海外には大盤振る舞いの野田ブタ
 韓国5兆4000億、IMF4兆8000億、ミャンマー3000億、メコン6000億
こいつどこの国の首相?
434無党派さん:2012/04/22(日) 04:14:51.40 ID:tkelEs4I
レアアースの権益なり鉱山の採掘権なりとバーター取引さえしないって
日本って裕福な国らしいなw
435無党派さん:2012/04/22(日) 06:23:27.77 ID:qlPk/ykw
中川酒も10兆円だかポンとあげただろ
あれと同じだろ
436無党派さん:2012/04/22(日) 07:27:33.57 ID:YI4dPTPm
>>433
ただ、くれてやっているんじゃない。
ちゃんと、何らかの見返りや、将来への投資が、目に見えない形で含まれて
いるんよ。
437無党派さん:2012/04/22(日) 08:08:08.23 ID:vAKeu8M/
>>436
見返り???韓国からの見返りって何だったよ?
一つでも日本の文化財が返ってきたかよ???
逆に千数百点取られちまっただろうが???
438無党派さん:2012/04/22(日) 08:59:38.75 ID:vAKeu8M/
新報道2001 世論調査(4月19日調査・4月22日放送/フジテレビ)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。

民主党 12.4%(↑) たちあがれ日本 0.4%(↑)
自民党 23.6%(↑) 新党改革 0.0%(―)
公明党 3.8%(↓) 新党きづな 0.0%(―)
共産党 2.8%(↑) 新党大地・真民主 0.0%(↓)
社民党 0.2%(↓) 無所属・その他 3.2%
国民新党 1.0%(↑) 棄権する 2.8%
新党日本 0.0%(↓) (まだきめていない) 45.2%
みんなの党 4.6%(―)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 25.6%
支持しない 70.2%
(その他・わからない) 4.2%

【問3】石原慎太郎・東京都知事が、尖閣諸島(せんかくしょとう)を
東京都が購入すると表明しました。あなたはどう思いますか。
賛成 66.8%
反対 24.6%
(その他・わからない) 8.6%
439広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/04/22(日) 08:59:51.42 ID:5vSU1JjW
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     1/8-1/15-1/22-1/29--2/5-2/12-2/19-2/26---3/4--3/11-3/18--3/25--4/1--4/8--4/15--4/22
自民党 18.8--20.6--26.4--18.8--21.4--21.8--21.6--21.4--21.6--24.6--25.6--17.4--21.6--20.2--21.8--23.6
民主党 20.4--16.4--18.8--22.0--15.0--13.2--13.2--16.6--15.6--15.0--13.8--16.6--18.6--14.0--10.2--12.4
みん党 *9.4--10.4--*5.8--*5.4--*9.8--*6.4--*5.4--*7.6--10.0--*5.2--*3.4--*5.8--*6.2--*5.0--*4.6--*4.6
未定  37.8--37.2--35.0--39.4--37.2--41.2--41.4--41.0--34.6--40.6--44.2--42.6--37.6--45.0--44.4--45.2
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     1/8-1/15-1/22-1/29--2/5-2/12-2/19-2/26---3/4--3/11--3/18--3/25--4/1--4/8--4/15--4/22
支持   32.8--35.2--39.8--37.4--33.4--30.0--29.4--32.8--34.2--37.4--34.2--31.4--35.2--32.0--29.8--25.6
不支持 61.4--59.6--52.6--57.2--60.6--65.8--67.2--61.4--60.4--57.2--60.2--63.0--60.8--61.8--65.8--70.2
その他 *5.8--*5.2--*7.6--*5.4--*6.0--*4.2--*3.4--*5.8--*5.4--*5.4--*5.6--*5.6--*4.0--*6.2--*4.4--*4.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
25.6% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ4月22日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
440無党派さん:2012/04/22(日) 09:00:19.93 ID:YEfw86fO
>>438
なんで自民が
こんな高いのかわからん?
ガセ?
441無党派さん:2012/04/22(日) 09:05:40.71 ID:vAKeu8M/
4月世論調査 (4/22現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

34.3  65.0   15.3  17.2  ○ JNN   4/9
34.-  54.-   24.-  26.-  × 日経  3/25
32.5  56.8   13.7  16.3  × FNN   3/26
31.6  50.2   15.5  21.2  × 共同  3/20
30.-  53.-   16.7  18.8  ○ NHK  4/9
28.8  53.2   18.2  24.1  ○ NNN  4/8
28.-  48.-   15.-  17.-  ○ 毎日  4/1
28.-  59.-   17.-  16.-  ○ 読売  4/9
25.6  70.2   12.4  23.6  ○ 2001  4/22
25.-  52.-   18.-  13.-  ○ 朝日  4/15
21.7  55.7   *9.5  13.4  ○ 時事  4/13
20.6  56.5    17.3  26.9  ○ ANN   4/16
*6.8  64.4   *5.9  27.3  × ニコ動 3/28


(参考 4/15の報道2001は 29.8  65.8   10.2  21.8)
442無党派さん:2012/04/22(日) 09:07:21.51 ID:MHmGxuQp
>>440
読売でも朝日でも同等の数字。よく見ろ。
443無党派さん:2012/04/22(日) 09:10:15.14 ID:vAKeu8M/
ミサイル対処の失敗や問責の影響が加わるから、
日経・FNN・共同も内閣支持率は20%に落ちるだろうね。
だとすると4月の内閣支持率30%台はJNNとNHKだけになる。
もうほとんど野田内閣には推進力が残らなくなるな。
444無党派さん:2012/04/22(日) 09:11:23.90 ID:kibd9t7x
>>441
今日は夕方に共同があるかどうか
日経、FNNは来週かなぁ
445無党派さん:2012/04/22(日) 09:13:43.22 ID:MHmGxuQp
>>440
比例投票先
読売自民20%
比例投票先
朝日自民23%
446無党派さん:2012/04/22(日) 09:14:50.79 ID:PIpZarYq
くやしいのうwwwくやしいのうwww
447無党派さん:2012/04/22(日) 09:17:05.88 ID:venwhVsV
未だにODAをお金を無料で提供することだと思ってる人たちが多くてビックリする。借款だぞあれ。

日本が提供しなければ中国が提供し、アジアでの発言権はますます失墜する。
448無党派さん:2012/04/22(日) 09:17:19.23 ID:JFCUxqMb
内閣支持率は2001での最低記録を更新したのか
崩壊が止まらんなー

都市部・民主有利の数字を出す2001でこれでは
他の調査でどうなってることやら
449無党派さん:2012/04/22(日) 09:20:02.24 ID:vAKeu8M/
>>440
まあ気持ちはわかるよ。
首都圏の調査だから民主が高めに出るはずなんだが
自民党とほぼダブルスコアだからなあ。

次期衆院選で田舎は自民党に回帰するだろうし、
関西圏と中京圏は維新と大村組が取るだろうから、
首都圏でこの数字だと民主党は壊滅状態に陥るのでは?
450無党派さん:2012/04/22(日) 09:23:25.27 ID:kibd9t7x
>>441
発表順(古→新)に並べてみる

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

31.6  50.2   15.5  21.2  × 共同  3/20
34.-  54.-   24.-  26.-  × 日経  3/25
32.5  56.8   13.7  16.3  × FNN   3/26
*6.8  64.4   *5.9  27.3  × ニコ動 3/28
28.-  48.-   15.-  17.-  ○ 毎日  4/1
28.8  53.2   18.2  24.1  ○ NNN  4/8
28.-  59.-   17.-  16.-  ○ 読売  4/9
34.3  65.0   15.3  17.2  ○ JNN   4/9
30.-  53.-   16.7  18.8  ○ NHK  4/9
21.7  55.7   *9.5  13.4  ○ 時事  4/13
25.-  52.-   18.-  13.-  ○ 朝日  4/15
20.6  56.5    17.3  26.9  ○ ANN   4/16
25.6  70.2   12.4  23.6  ○ 2001  4/22
451無党派さん:2012/04/22(日) 09:26:02.18 ID:d7rw3oi3
>>440
君の1票が民主党を救う。大丈夫だ、安心しろ。
452無党派さん:2012/04/22(日) 09:29:36.50 ID:cg61/lCi
【問3】石原慎太郎・東京都知事が、尖閣諸島(せんかくしょとう)を東京都が購入すると表明しました。あなたはどう思いますか。
賛成 66.8%
反対 24.6%
(その他・わからない) 8.6%

さて・・・賛成が高いと見るべきか、どうみるべきか
453無党派さん:2012/04/22(日) 09:31:23.36 ID:rumJ19oJ
>>452
マスコミが反対を煽ってる割には高いんでない?
454無党派さん:2012/04/22(日) 09:34:51.57 ID:YEfw86fO
つーか
世論調査なんて
民度を計るようなもんだな
この結果では
455無党派さん:2012/04/22(日) 09:37:57.07 ID:TWd+XK0h
>>452-453
少なくともマスコミが予想(期待)したよりはずっと高いでしょう。

石原評価してる自分もちょっと意外なくらい高い。
456無党派さん:2012/04/22(日) 09:54:52.75 ID:MHmGxuQp
この後の報ステサンデーに石原都知事に同行した記者の独自リポートがあるらしいけど、ちと楽しみ
457無党派さん:2012/04/22(日) 10:00:13.47 ID:36qtrAXG
>>452
めちゃくちゃ高いな
賛否両論かと思ったが
すくなくともテレビの街頭インタビューとは
ずいぶん印象が違うのだが
458無党派さん:2012/04/22(日) 10:29:54.77 ID:kGZlJcNi
>>435
野田よしひこ公式ブログより

http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2008/2008_1207.html
2008年12月7日
740  「10兆円の大盤振る舞い」
(一部略)

その焦りから、国際社会においてもバラマキ政策で存在感を示そうとしています。
その象徴的事例が、為替レートの安定を確保するために活用される外貨準備から
10兆円の資金を国際通貨基金(IMF)に拠出する方針を固めたことです。
IMFの資金規模は全体で約32兆円です。主要国の出資比率は、米国が18%で1位。
日本は6.3%で2位。以下、独が約6%。英仏が約5%と続きます。
今回日本が10兆円出せば、一気に28.6%までその比率がはね上がります。
金融危機の原因と責任の大部分を負うべき米国も、
世界1位の外貨準備高176兆円を有する中国も、その他の国々も日本に呼応する動きはありません。
なぜ、日本だけ突出して大盤振る舞いしなければならないのでしょうか。
IMFの職員数は約2600人。そのうち日本人は僅か36人。
IMFから10兆円が新興国や中小国に緊急支援融資される際に、
日本がその審査や管理に積極的に関与できる可能性はありません。
他国の職員が好き勝手に配分することになるでしょう。
国際機関への資金拠出よりも、本当に困っている個別国を直接支援するほうが
日本の存在感を高めることになり、生きたお金の使い方になるのではないでしょうか。
むしろ、世界1位の借金大国であることを強く自覚し、分相応の国際貢献にとどめるべきだと思います。
そして、何よりも非正規雇用労働者、働く貧困層、障がい者、高齢者、母子家庭、中小零細企業など
年の瀬に生存権が脅かされている人々の救済こそ、最優先に取り組むべきだと思います。
米国の次期大統領は言葉に力がある「バラク・オバマ」さん。
日本の首相は言葉がすべる「バラマキ・オバカ」さん。
困難な時代に最もふさわしくない人物が総理大臣になってしまいました。
1日も早い政権交代をめざします。

平成20年12月7日      野田よしひこ
459無党派さん:2012/04/22(日) 11:19:17.31 ID:PuHy3TTU
>>457
それだけ真っ当な日本人が増えたんだな、新聞特にテレビが批判だらけ中で。

街の声で全否定ばっか出しやがった偏向番組「とくダネ」は消えてなくなれだよ。
460無党派さん:2012/04/22(日) 11:31:52.93 ID:rVYHP8Dd
 詐術と嘘で政権をとって、化けの皮がはがれてもなお
政権に居座る売国政府ミンス党員には、まともな死に方をして
欲しくなくなった。被災地には神のご加護を、そしてミンス党員には
神の雷(イカズチ)が落とされることを願う。
461無党派さん:2012/04/22(日) 11:33:35.37 ID:g4XPXE5T
>>457
調査が東京って事忘れてないか?
沖縄でやれば反対が一気に八割くらいいくだろうし、他の地域でも一気に反対の人間が増える。

大阪で橋下絡みの質問するのと同じだよ。
462無党派さん:2012/04/22(日) 11:38:24.16 ID:sDv7ZsXO
>>461
自分達の税金を使われる都民が一番反対だと思うんだが?
463無党派さん:2012/04/22(日) 11:38:39.62 ID:rumJ19oJ
買うのは東京都なんだから
東京の調査が一番大事だろ
464無党派さん:2012/04/22(日) 11:42:34.71 ID:rVYHP8Dd
維新の会の強い奴があいて♪〜

私ミンスのサウスポー
負けそう 負けそう
きりきり舞よ きりきり舞よ
魔球は、魔球は
言論統制!  
465無党派さん:2012/04/22(日) 11:43:30.07 ID:C3idzs97
沖縄でも賛成する人は多いと思う
さうがに左翼洗脳の琉球人もじょじょに目覚めてきた。
466無党派さん:2012/04/22(日) 11:49:05.74 ID:STQzvHI5
まあ、石原が知事の時点で都民は何にも考えてない馬鹿の集団なんだけどね。
これが、中国との武力を交えた小競り合いに発展しなきゃいいのだけど、
そんな可能性はは夢にも考えてないだろうな。
467無党派さん:2012/04/22(日) 11:53:32.57 ID:op0HIs7j
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。

468無党派さん:2012/04/22(日) 11:56:09.55 ID:rVYHP8Dd
>>466
 小競り合いに毅然とした対応が出来ていないから相手になめられるし
大きな問題となる。 そこに止めに入る在日とその帰化売国奴が騒ぎを大きくして
日本の発言力を弱めている。
469無党派さん:2012/04/22(日) 12:04:53.91 ID:36qtrAXG
>>466
小競り合いどころか中国政府の反応は
日本のマスコミが期待したよりもずっと低調なんだが
石原がアメリカで発言したせいもあるんだろうが
中国政府はこの騒ぎを大きくしたくない
人民にもできるだけ知らせたくないという態度だろ
470無党派さん:2012/04/22(日) 12:07:55.68 ID:STQzvHI5
>>469
今のところはそうかもしれんが、実際に都が取得して
何かしらの建造物立てたり利用が具体化し始めても
黙ってるかな? きな臭くなるとしたらそのあたりからだと思う
471無党派さん:2012/04/22(日) 12:51:33.27 ID:sDv7ZsXO
>>470
そこで毅然とした態度を取れないような政府なら
石原が何もしなくても20年後には実効支配されてるだろうよ
472無党派さん:2012/04/22(日) 13:03:58.91 ID:MFpm9eCt
靖国、慰安婦、南京etc…

引いたところに漬け込んでさらに押してくるを
私達は過去何度目の当たりにしたことか。

特に主権に関わるところは強硬姿勢でないと駄目だ。
473無党派さん:2012/04/22(日) 13:07:01.26 ID:oH7UhJpJ
中国や中国の意向を汲んだ反日マスコミが過剰反応した時点で
石原の思う壺で奴の目的は達成されたようなもん。
474無党派さん:2012/04/22(日) 13:11:11.86 ID:rVYHP8Dd
>>470
 ヤクザの対応と同じ! 毅然とした態度が身を守る。ヤクザに頼るなんて
もってのほか。同様に中朝韓というヤクザとならず者が集まった国にも
毅然とした対応が必要。 何のために警察がアルか良く考えてみろ。
国を守るために多少の犠牲となる逸材とならん政治家が出てこない。
こういう事態の中で、現れたのが石原だろ。何が右翼だ! 馬鹿も休み休み言って欲しい。
中国に情報を与えた左翼が右翼と表現したのだろうが鵜飲みにするところ
中国の警戒振りがうかがえる。 尖閣問題は、左翼や媚中家が騒がなければ
これで解決する。しないほうがおかしいだろ。
475無党派さん:2012/04/22(日) 13:12:03.22 ID:7p4wdg7Y
自民時代はヤフーあたりに中国を刺激してはいけないという層がそれなりにいたんだけど、
仙谷が大活躍した例の件で、穏健派は激減したな
476無党派さん:2012/04/22(日) 13:23:18.17 ID:d7rw3oi3
>>275
穏健派と嘘つきは全くの別ものだ。

昔の親中派はテロの標的になっても屈しないような信念を持っていたと思う。
(政治家の平均値として、そんな時代も最近まであった)

今の政治家は全く別もの。
477476:2012/04/22(日) 13:24:13.39 ID:d7rw3oi3
アンカーをミスったが、それほど外れていない?
478無党派さん:2012/04/22(日) 13:29:56.86 ID:oH7UhJpJ
ちょいズレ程度だなw
479無党派さん:2012/04/22(日) 13:41:25.19 ID:Twupvj1T
>靖国、慰安婦、南京etc…

テロリスト的右翼のシンボルのトリニティーw
480無党派さん:2012/04/22(日) 14:07:07.78 ID:mRmfLeRL
みんなは
もうビギナーズフィーヴァーwは
終わったなw
481無党派さん:2012/04/22(日) 14:13:53.40 ID:MFpm9eCt
>>479
その例は不適切だったかもしれんが
北方領土や竹島を見る限り譲ったらアウトだと思うが。
482無党派さん:2012/04/22(日) 14:18:37.41 ID:g4XPXE5T
>>481
譲るもなにも領土問題を拡大してるのは石原達なんだけどな。
483無党派さん:2012/04/22(日) 14:20:11.29 ID:aUzIR4R0
【国際】スーダン大統領 「南スーダン打倒」明言[04/19] 戦争状態の南北スーダン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334841758/

防衛省の反対も押し切り、韓国人国連事務総長の要請から政治主導で自衛隊を南スーダンに送り込んだ民主党
>肝心の防衛省が治安に難ありと見ていたからだ 略 野田首相は一転して前向きな姿勢を示す。9月の潘事務総長との会談で、派遣を表明
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201110180116.html

民主党 国会で「政治が派遣命令を出した以上は、政治が責任をとる」と明言
H23.11.29参議院 佐藤正久議員(自民) ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16298371
>●南スーダンPKO派遣問題 民主党政権・防衛大臣答弁
>大臣「政治が派遣命令を出した以上は、政治が責任をとる」
>佐藤議員 「責任には、派遣前・派遣中・派遣後の責任もある。野田政権の政治責任だけでなく、国会にも派遣について政治責任がある」

自民党 PKO参加5原則違反と批判
【野党】 自民党の石原伸晃幹事長、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に自衛隊を派遣する政府方針を批判[2011/11/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322102396/

今頃、南スーダン情勢の調査指示(大きく報道しているの産経だけ。あれ?イラクのとき騒いでいた報道機関はどこ?)
【政治】治安情勢の調査指示 南スーダンPKOで防衛相 陸自は週明けに報告[04/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335019056/

治安情勢調査を指示したところであまり意味は無い。治安よりも問題なのは南スーダン軍が壊滅し、前線崩壊後、
軍が現地席巻して、掃討作戦・略奪・住民無差別殺害(国連PKO部隊も諸共)をやらかす可能性が高いこと
すでに国連部隊宿営地・難民キャンプも無差別爆撃を受けた。
南スーダン軍が得意なのは敵占領地域内のゲリラ戦なので正規軍侵攻を阻む能力に欠ける
最悪の事態を想定すると雨季の南スーダンから自衛隊の緊急脱出は困難

南北スーダン情勢については、両国ともに国際法を無視していることと、両国を焚き付け両陣営に武器を売りまくる支那人が一番悪い
民主党は自衛隊から殉職者が出ても内心祝杯しそうですが、派遣されているすべての自衛官が無事に日本に帰れることを祈りたい
484無党派さん:2012/04/22(日) 14:27:21.99 ID:MFpm9eCt
>>482
なら黙って好き勝手やらせとけってことか?
485無党派さん:2012/04/22(日) 14:33:21.32 ID:YI4dPTPm
>>471
>そこで毅然とした態度を取れないような政府なら
確かに、竹島は毅然とした態度を取れない自民党政府のもとで、
実効支配されてしまったものな。
486無党派さん:2012/04/22(日) 14:34:31.86 ID:g4XPXE5T
>>484
好き勝手もなにも実効支配してるのは日本なのにw
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/22(日) 14:45:20.27 ID:bwY5PteL
>>461
沖縄で調査しても 賛成反対 はんはんぐらいっしょ
488無党派さん:2012/04/22(日) 14:46:38.66 ID:STQzvHI5
>>484
国が出てきた時点でやらせればよかったんでね?
489無党派さん:2012/04/22(日) 14:59:20.16 ID:2til/O6s
>>475
そいつらは穏健派というよりアンチ自民でしょ
で、その連中は民主党内では大体小沢派支持に回っているから
小沢に敵対する仙谷や現政権の対応に関しては遠慮なく叩ける

ここの総合スレにおける橋下や石原に対する論評をみても分かる
本心では苦々しく思っているが小沢と連携したり現政権や自民を揺さ
ぶったりしてくれるならおKという心情ががありありと見える
要は敵の敵は味方という論理だ
490無党派さん:2012/04/22(日) 15:18:25.27 ID:jzBHNwUu

【話題】 国税調査に震え上がった朝日新聞・・・「消費税増税前のめり」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335062588/

「週刊現代」が「読売ならともかく 朝日『消費増税』礼賛と、国税調査」で、朝日新聞に怒っている。
私も前々から、新聞はなぜ消費税増税に賛成の大合唱なのだろうと不思議に思っていた。
それに、次々に発覚する新聞社の申告漏れ。朝日新聞が4800万円の所得隠し、2億円超の申告漏れがあったと3月30日(2012年)
の読売新聞が報じたし、4月10日には日本経済新聞が3年間で約3億3000万円の申告漏れがあったと、自ら報じている。
現代によれば、読売も09年に修正申告しているし、消費税増税に反対の立場をとっていた産経新聞にも昨年、東京新聞も
最近2度の税務調査が入ったという。
東京国税局=国税庁の母体はいわずと知れた増税の総本山、財務省である。何としてでも消費税アップをやり遂げたい財務省が、
消費税反対などしないように新聞社に『圧力』をかけたと現代は推察する。
たしかに新聞社だけではなく、メディアにとって税務調査は鬼門である。取材相手を明らかにできない取材費や謝礼など、当局
が叩けばいくらでも埃が出てくるからだ。私がいた出版社でも税務署対策なのだろう、国税庁の大物OBを顧問のような形で入れていた。
国税の人間から依頼された学生は優先的に採用せざるを得ないと、人事担当者が嘆いていたことを思い出す。

大新聞社説「横並びで同じフレーズ」の奇っ怪
そうした圧力が功を奏したのかもしれない。中でも朝日新聞は社を挙げて消費税導入すべしと前のめりの論調が目立つ。
3月31日付の社説 やはり消費税増税は必要だ」では、「増税から逃げ出さずに早く決断することが大切だ」。
4月6日付社説「消費税増税と政治――言い訳やめて、本質論を」では、「有権者の審判は消費税増税を決めたあとに仰げばいい。
民主党の公約違反の責任はそのときにとってもらおう」と、増税したら民主党などどうなろうと構わないと思える論調である。
朝日の論説委員の一人は社内の空気についてこう語っている。
「消費税増税については『国家財政が傾いているのだから、増税は当然』というのが大前提で、増税に反対だという意見は出たことがありません。
(中略)消費税増税による庶民の痛みをどうするか、といったようなことは議論の対象にすらなりませんね」
このときとばかりに、勝栄二郎財務省事務次官を始め、財務省の面々がマスコミ懐柔に走り回っている。その結果、各紙の社説に同じような
フレーズが出てくると、現代は指摘している。
「4月6日付社説に出てきた『決められない政治からの脱却』というフレーズがそうだ。同じ言葉は、3月31日付『日経新聞』社説、
同『毎日新聞』社説、4月10日付『産経新聞』主張(社説)にも登場する」
真壁昭夫信州大学教授はこういう。
「消費増税は、財政の立て直しの段階でいつか必要になります。ただタイミングを誤れば、'96年の増税のあと金融危機が起きたように、
日本経済にとって致命的な打撃になる。どう見ても、現状では消費税を上げることはリスクが高い」
491無党派さん:2012/04/22(日) 15:29:26.58 ID:MFpm9eCt
>>480
国が買うならそれもいいと思う。
石垣市議会では国が買う決議をしたし。

>>486
現状では不十分だと個人的には思う。
中国船衝突は記憶に新しいし
海洋調査も勝手にやられてる。
492無党派さん:2012/04/22(日) 15:39:43.24 ID:DJamqEko
沖縄は当事者だからいくら左派がいても
石原支持のほうが多いだろ。
米軍と関係ないし。
493無党派さん:2012/04/22(日) 15:43:06.07 ID:oH7UhJpJ
沖縄は基地左翼も多いが、愛郷心が強い人も多いからね。
494無党派さん:2012/04/22(日) 15:55:01.95 ID:C3idzs97
本土の左翼が沖縄に行って騒いでいる。
495無党派さん:2012/04/22(日) 17:37:58.33 ID:iWGioZDI
共同来ないね
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/22(日) 18:27:03.45 ID:bwY5PteL
>>495
きょー どうなん(´・ω・`)
497 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 18:31:05.89 ID:jU4uaZFq
>>496
どこの極東板居酒屋スレですかそれはwww

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
498無党派さん:2012/04/22(日) 18:31:31.49 ID:cg61/lCi
>>496
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
499無党派さん:2012/04/22(日) 18:38:13.67 ID:c/xVTk4U
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
500無党派さん:2012/04/22(日) 19:27:39.38 ID:Twupvj1T
IMF資金増強に日本が積極関与、背景に円高回避も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83K00820120421
501無党派さん:2012/04/22(日) 20:22:33.64 ID:c/xVTk4U
阿呆の一千億ドルだって一割しか使われてないのに意味あるのかねえ?
502無党派さん:2012/04/22(日) 20:29:16.05 ID:ffo+V+Ki
>>496
>>497
>>498
>>499
外したお前らは共同責任だ
503無党派さん:2012/04/22(日) 21:36:27.61 ID:MFpm9eCt
元公明参院議員高野氏、外務省参与に
共同通信 [4/22 19:59]

元公明参院議員高野博師氏を外務省参与に任命。
昨年、内閣官房参与起用を断念した官邸側の意向か。
504無党派さん:2012/04/22(日) 21:48:51.10 ID:rVYHP8Dd
>>491
まともな見解かと見たらスレ番号を利用した工作だと気付いた。
こういう、やり方はマスコミのプロの手口だね。 
情報の工作がこんな端末までなされるとは、中朝韓の工作も
行き詰まったかんがあるな。
 小沢もひどいが役に立たなかった指導者気取りの管、いい子とほめられたい
鳩山はもちろん、仙谷、枝野、もう数人。掻きながら名前を忘れた。
とにかく、社会で認められていない輩が、ヤクザ国家に将来をたくしたな。
505無党派さん:2012/04/22(日) 22:07:26.75 ID:MFpm9eCt
>>504
なんか変なこと書いてたなら謝る。
自分は工作員じゃないよ。
506無党派さん:2012/04/22(日) 22:16:11.51 ID:5wO+zp64


日経世論調査 内閣支持率29(−5)不支持62(+8) 政党支持率 自民25(−1)民主23(−1)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E29F8DE0E0E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2


一番高く出る日経調査で3割割れは、もはや政権が末期症状に入ったことを示してる

507無党派さん:2012/04/22(日) 22:24:45.88 ID:Fu/1GM1I
4月世論調査 (4/22現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

34.3  65.0   15.3  17.2  ○ JNN   4/9
32.5  56.8   13.7  16.3  × FNN   3/26
31.6  50.2   15.5  21.2  × 共同  3/20
30.-  53.-   16.7  18.8  ○ NHK  4/9
29.-  62.-   23.-  25.-  ○ 日経  4/22
28.8  53.2   18.2  24.1  ○ NNN  4/8
28.-  48.-   15.-  17.-  ○ 毎日  4/1
28.-  59.-   17.-  16.-  ○ 読売  4/9
25.6  70.2   12.4  23.6  ○ 2001  4/22
25.-  52.-   18.-  13.-  ○ 朝日  4/15
21.7  55.7   *9.5  13.4  ○ 時事  4/13
20.6  56.5    17.3  26.9  ○ ANN   4/16
*6.8  64.4   *5.9  27.3  × ニコ動 3/28
508無党派さん:2012/04/22(日) 22:27:38.82 ID:5MEYbQkP
しかし解散風が全く吹いていないな。
消費税以前に特例公債法も通さないと行けないのに、全く盛り上がらないのは何故だ。
509無党派さん:2012/04/22(日) 22:29:01.18 ID:JFCUxqMb
>>506
調査機関が20〜22日か

審議拒否の影響は自民に対してほとんどないに等しく、
その反面、田中・前田の両名続投を強行した内閣には
打撃になったという結果だなー
510無党派さん:2012/04/22(日) 22:29:08.49 ID:amZmBLlH
>>508
解散した所で今の混乱が収まるとは到底思えないから。
511無党派さん:2012/04/22(日) 22:31:56.92 ID:ks7hAKz4
>>508
だから解散は100%ないって
解散するくらいなら総辞職した方がマシ
与党で入れば大臣になれるし、金も集まるし、情報も集まる
官房機密費も使い放題
だれがみすみす捨てるかっての
512 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 22:35:04.02 ID:jU4uaZFq
>>508
解散があるのは、やっぱり来年の衆参同時選挙になると思う。
そのときの政権与党に優位な数字が出ているという御利益に縋(すが)りたいだろうし。
513無党派さん:2012/04/22(日) 22:36:19.77 ID:MFpm9eCt
>>506
政党支持がもっと下がると思ったが踏みとどまったな。
514無党派さん:2012/04/22(日) 22:36:25.98 ID:36qtrAXG
>>511
しかし野田とその周辺は小沢系に執行部を取られるぐらいなら
解散して大連立を目指したほうがマシと考えてもおかしくない
515無党派さん:2012/04/22(日) 22:37:44.80 ID:/sTiVNDZ
>>510
マスコミの社員乙
516無党派さん:2012/04/22(日) 22:42:47.72 ID:5he+QOOc
マスコミは解散させたくないんだろ
民主党から機密費出てるからな
517無党派さん:2012/04/22(日) 22:46:57.45 ID:iWGioZDI
日経調査、自民はさほど落ちなかったか。
さすがに問責閣僚の続投は無茶苦茶だろう。
マスコミの擁護と自民叩きも。
518 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 22:51:36.12 ID:jU4uaZFq
>>513
下がらなかったじゃなくて、下げないよう調整したんだと思う。
個人的な体感はNNN、2001、ANNあたりが近いと思う。
(朝日新聞とニコ動の按分計算)
519無党派さん:2012/04/22(日) 22:51:59.59 ID:ocEu5v9O
野田豚、岡田、前原、仙谷らの言動を聞いていて解散がないと思う方が狂っている
消費増税に並々ならぬ執念を抱いているが、汚沢なんぞをかくまっていてもそれは実現できない

だから延々と自公にすり寄り、大連立まで視野に入れていると発言しているわけだ

増税法案以前に関連法案も自公の協力がなければ通らない
去年は菅が首を差し出すことでそれを通した

今年も自民の要求を受け入れることになるだろう
それは解散であり、それを呑む以外に与党の責任を全うする方法はないのである

汚沢切りという執行部の本当の目的も達成できるしな
520無党派さん:2012/04/22(日) 22:56:01.59 ID:/sTiVNDZ
>>506で内閣の不支持率が8ポイントも上がってるのは
田中と前田へのダメ出しなんだろう。
ちなみにこの62%という数字は菅内閣の2011年5月と同じ。
もはやマスコミの上げ底効果も効かなくなるほど批判が強まった証拠だな。
残りの共同とFNNも推して知るべしだろう。
521 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 22:56:03.88 ID:jU4uaZFq
>>519
大連立はたぶん無い。
連立するときには自民党にも利点がなければならないが、全然無い。
消費税も、次期政権公約の4月13日付の原稿で削除されている。
よって、民主党側の淡い希望もこの時点で絶たれたと思った方が良い。

維新スレのスレに書いてあったので、こっちにも転載。
【ハシモ党】大阪維新の会27【橋下徹】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334667917/490
490 :無党派さん:2012/04/22(日) 21:11:17.72 ID:cz13Gk0K
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ

自民「消費税増税やっぱやめるわ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335083333/ 
522無党派さん:2012/04/22(日) 22:56:54.12 ID:ocEu5v9O
先月の予算委員会を見ていて岡田の発言に失笑したのだが
社会保障の一体改革なのだから、増税だけじゃなく社会保障の関連法案も出せ
との自民の質問に岡田は「ねじれているから出しても通らない」と答弁しやがったw

そんなの増税法案だって同じじゃねえか

つまりそれを通すための目算なりがあるわけだろ
その答弁前には野田豚と谷垣の会談、岡田が自民の幹部と会談との報道があったしな

523無党派さん:2012/04/22(日) 22:58:41.60 ID:ocEu5v9O
>>521
大連立があるなんぞと一言も言ってねえよ、阿呆

ただし谷垣がいうように選挙後には協力を模索できるだろう
それは自民と民主の残りかす(執行部)が手を握る

閣外協力にとどまるだろうがな
524 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 23:05:39.04 ID:jU4uaZFq
>>523
すまぬ。斜め読みで脊髄反射しちゃいました。
解散時期は>>512で述べたとおり。
個人的な何となくな感で8月前後で総辞職だろうね。

協力は>>523の意見の通りだと自分も思います。
525無党派さん:2012/04/22(日) 23:10:19.94 ID:g4XPXE5T
>>521
自民党の利点は連立に入る事によって大臣や副大臣のポストを派閥の子分に分ける事ができるようになる事。
九月に総裁選だが、その前にポスト分配の権力を持つ事は谷垣にとってはかなりの利点。
大臣ポストを分配した派閥からの票がゴッソリ来るんだから。
公明にとっては比例の減少で自党の勢力が減るのを防げるというのが大きい。
526無党派さん:2012/04/22(日) 23:12:18.44 ID:ocEu5v9O
解散すればポストなんぞ谷垣の思うがままだろうがw
なんでいちいち民主の顔色なんぞを伺う立場にならねばならんのだ
選挙すれば与党に返り咲くのが分かっているのに

馬鹿すぎる
527無党派さん:2012/04/22(日) 23:17:49.31 ID:g4XPXE5T
>>526
解散権は自民党にはない。当たり前だけどね。
で、自民党の総裁選挙は今年の九月で衆院の任期は来年の九月。


こんなん説明しないとわからないのかしら?
528 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 23:19:44.28 ID:jU4uaZFq
>>525
そんな間怠っこしいことで連立組むよりも1年我慢して>>526殿の言う通りの方がすっきりするしな。
それに、自民党側が立候補を調整しなければならないし、民主安泰で何のメリットがない。
来年夏以降の政党補助金も大逆転するわけだしな。
529 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 23:22:02.81 ID:jU4uaZFq
>>527
そして、総裁選挙もほかにふさわしい人間もいないので、おそらくこのまま谷垣総裁のままだと思われる。
逆に、民主党と大連立何かすれば党員からの大反発などで落選するからそんなリスクは負えないw
530無党派さん:2012/04/22(日) 23:27:00.24 ID:ocEu5v9O
>>527
だから解散しないならしないで、どうやって国会を乗り切るのか
公債法案をどうやって通すのかその方法を説明せえよ
それを何とかするために野田豚らは自民との接触を繰り返しているのだろうが

通さないと世論の批判が自民に向かうとか、答えにもならねえレスをすんなよ

531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/22(日) 23:33:21.11 ID:bwY5PteL
>>527
自民党のベストの選挙のタイミングって実は同日選だったりすんだけど・・・
今の情勢で同日選だと3年安泰
532無党派さん:2012/04/22(日) 23:39:20.78 ID:DJamqEko
>>531
ただ今の民主党にもう我慢ならない自民支持者が
解散の圧力をかけていると思う。
533無党派さん:2012/04/22(日) 23:41:22.17 ID:2til/O6s
大連立は絶対にない!野田で解散は絶対にない!
というか本音は「野田で解散などさせるものか!」というのがこの板の
願望なのだろう

まあ無罪判決が出たら小沢がやってみるのもいいんじゃない?
もはや支持者もアンチも一度彼がやってみない事には納得しないだろう
小沢で負けるんなら納得するんでしょ?
534無党派さん:2012/04/22(日) 23:41:27.34 ID:MFpm9eCt
>>532
公明党も追加で。
あと被災者も同じ気持ちかと。
535 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 23:42:49.24 ID:jU4uaZFq
>>532
今解散総選挙をやられても、今度は参議院側で少数与党になってしまうし、
マスコミ側のねがてぃぶきゃんぺーんwだってドンドンやるだろうしな。
衆参安定多数があればまともな政権運営ができるわけですし。
そういうわけで、自分も自民党のベストの選挙のタイミングが来年の同日選ですね。
536無党派さん:2012/04/22(日) 23:48:06.96 ID:DJamqEko
野田は民主党代表選までには解散するよ。
そこまで行くと小沢グループが完全に造反するから。
野田が勝ったとしてももう従わない。
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/22(日) 23:48:25.79 ID:bwY5PteL
>>533
板の本音とか頭悪そうな発言はやめたほうがえーよ(棒
538無党派さん:2012/04/22(日) 23:54:32.95 ID:6jtnvuvt
>>521
解散総選挙後の大連立には政権復帰後の自民にとってメリットも大義もある。
そもそも参院の構成は少なくともあと1年以上は全く同じ顔ぶれが続き、ねじれ状況は変わらない。
衆院で2/3を確保する「仮性ねじれ」でも福田・麻生両政権並みの苦労を強いられるのは確実だし、
もし衆院2/3すらない「真性ねじれ」なら今の民主と立場が全く入れ替わるだけ。
そもそも国会同意人事のように衆院再可決が全く使えない案件もある。
それなら6月会期末解散7月総選挙で、自公たち日+民主(小鳩系除く)による大連立政権というのは
十分に視野に入ってくる。大義名分は「停滞した政治局面の打開」とでも掲げておけばいい。

解散権を握る民主側も執行部系には選挙に強いのが多いから、比例復活まで含めれば
逆風下でもそれなりに生き残り、一方で小沢チルドレンはほとんどが落選となる。
2013年の衆参同日選まで引っ張って簡単にねじれ解消されるほうがそれこそおまんまの食い上げだ。
2013年参院選を乗り切れば2016年の衆院任期満了衆参同日選挙まで国政選挙は必要ない。
その間に中選挙区制復活でも何でもやりたい放題できるだろう。
539無党派さん:2012/04/22(日) 23:56:40.73 ID:2til/O6s
>>537
早速の反応ありがとうございます><
全く的外れなレスだたらスルーされるものですからね・・・
540無党派さん:2012/04/23(月) 00:01:19.96 ID:mPDWKOlV
>>538
民主党内で大連立へのコンセンサスを取るのが大変だろうな。
541無党派さん:2012/04/23(月) 00:05:26.75 ID:6jtnvuvt
>>533
9月まで解散がなく代表選に持ち込まれるならその流れはあり得るね。
取り巻きがドヤ顔で無罪判決を引っさげて、中間派も「3代失敗してるんだから今こそ原点回帰」
「小沢先生の破壊力に期待」とか言って流れれば、離党者流出による数字上の劣勢も跳ね返せるかも。
しかし当選してもマスコミのバッシングの嵐は確実で、「選挙に強い小沢神話」の神通力もない。
衆参同日選まで1年近く粘ってみるが惨敗で退陣、という流れ。それでも信者は
「マスゴミ」と「愚民」を恨み小沢先生についていく…、って2009年の麻生みたいだな。
542無党派さん:2012/04/23(月) 00:07:40.81 ID:9TYtWHO7
ていうか、解散後は民主党が分裂するでしょ
元々寄せ集めな上に、もはや「政権」と言うモチベーションはない
総選挙で惨敗して下野後に自民と組むか戦うかってなった時に
政権交代前みたいに代表の下で一枚岩になって対決しようとなるとは思えないな

まあここまで織り込めるんだったら確かに現執行部(民主党A)には
早期解散の動機はあるが・・・
543無党派さん:2012/04/23(月) 00:07:49.54 ID:CbN8XYjK
>>538
仮に今解散があって民主党に怒りの鉄槌が下ったら、
参議院が捻れてるからといって参議院民主党が暴れられるか疑問。
544無党派さん:2012/04/23(月) 00:07:51.10 ID:YPS1m+Qo
上を見れば分かるように、だ〜れも関連法案を通す術を知らねえわけ
しかし、それが通らなければ自民の要求を呑む以外に方法はないのだ

野田豚の首なんぞ貰っても嬉しくも何ともないだろう
去年は震災後だったから菅の首で我慢もしたが

もう任期は一年だ
求めるものは解散以外にないし、6月にそれは現実のものとなる
545 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/23(月) 00:09:51.61 ID:tYWPAN5Q
>>538
>比例復活まで含めれば逆風下でもそれなりに生き残り……
それも考えたが、ベテランですら5割落選必死(復活も困難?)という党内世論調査の厳しい現実が突きつけられているようだが…
そうなると、解散に躊躇せざるを得ない。

>>541
・離党騒動で田中角栄みたいに党に迷惑をかけられないと潔く自ら離党すれば……
・震災時に即時にとりまきの業者を連れて東北の復興は私に任せてくださいと、カメラの前で発言していれば…
546無党派さん:2012/04/23(月) 00:10:17.48 ID:u/M4CS6B
>>540
主流派→自分らは政治生命守られる
小沢系→見捨てるから無視
参議員2010→6年安泰
参議員2013→小沢チルドレンが多くやはり無視

野田が冷徹ならこうなってもおかしくない。
547無党派さん:2012/04/23(月) 00:15:39.75 ID:Nroz0gB5
>>544
谷垣としても6月までに解散してもらわなければ9月には総裁選がある。
そうなれば安倍か町村か石破か石原か、前回の河野太郎だの
賑やかしの西村某どころではない有力な対抗馬が出ることは確実。
見る人が見れば、谷垣はよく火中の栗を拾い、冷や飯食いの野党総裁を3年も
続けてきたと思うだろうが、そんなものが馬鹿正直に報われるほど甘くはない。
谷垣が同じ財務省傀儡で八百長相手の野田に解散してほしいのは透けて見える。
548 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/23(月) 00:15:57.17 ID:tYWPAN5Q
>>544
おそらく、野田の首で事を納めると思う。
さすがにやり過ぎると>>530で釘刺したところを使わせてもらって申し訳ないが、
実際に、クリントン政権で共和党がやりすぎて、手痛い敗北を被ったからなぁ…・・
549無党派さん:2012/04/23(月) 00:22:05.86 ID:u/M4CS6B
>>548
野田に変わってもらったら困るだろ逆に。
まだ日本語通じるし。勝手に自爆もしてくれる。
鳩山菅前原みたいな言行不一致なキチガイに変わられちゃ
野党も国民も困る。
550無党派さん:2012/04/23(月) 00:22:32.81 ID:P+sQQuin
来年の参院選は民主党が年金選挙で63議席も取った分の改選。つまり、民主党がたとえ今年下野しても来年の参院選で今の勢力を維持する事は不可能だし、
維新の状態にもよるが、基本的に捻れも来年まで。仮に今年政権交代した場合、民主党が捻れ国会を演出できるのは来年前半の通常だけ。民主党は果たしてやるかな?
やったら、国会の安定運営の大義名分の元、民主党は参院選でもさらに負けそうだけど。
最近やたら出てくる、選挙後の協力体制ってのはそう言った事を見越した上での話だろ。おそらくそれ以外、民主党が生き残る道は無い。
551無党派さん:2012/04/23(月) 00:27:03.53 ID:Nroz0gB5
>>545
与党の旨味は絶大で、就任直後に解散していれば比較第1党は維持できたかもしれなかった
麻生でも任期満了直前まで先送りしてしまった。(信者は「リーマン危機対応を優先して
選挙より国益優先を実践した」と言うだろうが、それはあくまで主観に過ぎない)
しかし野田の場合は4月まででもすでに8ヶ月もやっている。そして9月には代表選もある。
ここまで来て解散をためらう理由は麻生の時よりは少ないと思う。

もし野田民主が6月解散に踏み切ったとすれば、恐らく議席は100議席前後
(2005年民主や2009年自民よりもやや大敗)だろうから、
もちろん執行部系であってもそれなりの身内を失うことになる厳しい戦いには違いない。
あくまで先送りした場合との利害得失を考えた上での比較の問題。
第3極系も30〜50議席程度は取るだろうが、これはまず与党批判票で
第3極がなければ自民や棄権に回っていた票なので基本的には関係ない。
552無党派さん:2012/04/23(月) 00:30:02.80 ID:9TYtWHO7
>>550
だから、今年中に解散があった場合参議院の改選組は
我先に自民党に売り込みをかけるよ
俺を入れてくれればネジレが解消しますよと
民主から10人ぐらい自民に寝返れば自民党会派が参議院の
第一勢力になるからな。衆議院に負けても参議院の輿石軍団がある、
どころか参議院が馬糞の川流れになる
553無党派さん:2012/04/23(月) 00:33:32.00 ID:YPS1m+Qo
解散後は執行部連中が自民に寝返るのは確実
野党に落ちたアイツらが汚沢と一緒にいるわけがない
参院に汚沢一派が多いといったって、執行部派も数十人はいるだろ
まあ、自民は浜田引き抜きみたいな愚行はしないだろうけどな
554無党派さん:2012/04/23(月) 00:33:35.43 ID:u/M4CS6B
>>552
主流派や連合系はまだ許すかもしれないけど
日教組系は無理じゃないかな。
撲滅を党是にしてるから反発受ける。
555無党派さん:2012/04/23(月) 00:33:51.39 ID:VkBIqyo+
>>552
まさかの自由党復活か?
556無党派さん:2012/04/23(月) 00:35:53.33 ID:Nroz0gB5
>>552
上手く選挙区事情がマッチする奴がどれだけいるか、って話だよね。
野党転落後の自民だって一直線に民主に向かったのは「入党なう」の田村耕太郎ぐらいだし。
あと参院に多い労組系は組織をすっ飛ばしておいそれと自民の衛星政党なんかに入れるわけない。
557 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/23(月) 00:37:26.77 ID:tYWPAN5Q
>>551
現時点ではそうだろうね……
ただ、これ以上浮かぶことが不可能なほどダメージを受けているし、
個人的な意見であるが自分なら躊躇するね。

558無党派さん:2012/04/23(月) 00:49:15.59 ID:EVQYoaZ0
>自民党のベストの選挙のタイミングって実は同日選だったりすんだけど・・・
>今の情勢で同日選だと3年安泰

>今解散総選挙をやられても、今度は参議院側で少数与党になってしまうし、
>そういうわけで、自分も自民党のベストの選挙のタイミングが来年の同日選ですね。

民主党も衆参同日選といっているので、衆参同日選になるのはほぼ確実だろう。
不確定要因は、首相の解散権。あるタイミングで解散の可能性も皆無ではない。


559無党派さん:2012/04/23(月) 00:56:40.38 ID:/+4/x9Ox
とりあえずさ、

野田・岡田・前原・枝野・仙石・玄葉

こいつらに期待してる奴はもう目を冷ませよ
こいつらの政策めちゃくちゃだぞ
過去の内閣の中で一番酷い政策やってる
560無党派さん:2012/04/23(月) 00:59:09.29 ID:CbN8XYjK
>>559
小鳩も仲間に入れてあげて下さい。

何だ、全部駄目じゃないかw
561無党派さん:2012/04/23(月) 01:01:47.91 ID:YPS1m+Qo
少なくとも増税法案の採決まで持ち込まなければ、野田の政治生命は終わる
野田だけでなく、それを推進してきた連中全員が汚沢に負けることになる

確実に6月には採決が行われるだろうが、そうすれば民主は割れる
割れないということは汚沢がヘタレた場合だけだが、それも考えにくい

造反処分がどの程度であれ、党議拘束した法案が通らないようなことになれば
与党として持つわけがない

まあ、解散するしか手はないのよね
562無党派さん:2012/04/23(月) 01:03:48.46 ID:/+4/x9Ox
>>560
鳩山・菅は入れてもいい
小沢は入らない

>>561
長文書き込むなら汚沢とか書くのは止めとけ
その二文字で台無しになる
誰も読まない
563 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/23(月) 01:04:32.43 ID:tYWPAN5Q
まぁ、何はともあれ小泉元首相の政局に関する予言をぴたりと当てたなぁ……
小泉元首相「鳩山政権は参院選までもたない」 小泉元首相 
http://www.asyura.com/09/senkyo75/msg/611.html
>ただ、自民党の現状についても「今はポストが赤いのも電信柱が高いのも自民党が全部悪いという世論だ。
>2、3年雌伏のときを過ごしたらいい」と語ったという。
564無党派さん:2012/04/23(月) 01:04:43.46 ID:V+XOdCvu
>>559
おいおい、一番駄目なやつ忘れちゃ駄目だって
カン・チョクト 極悪犯罪人
565無党派さん:2012/04/23(月) 01:06:09.50 ID:/+4/x9Ox
野田前原の政策
・消費税一律10%増税
・原発再稼働
・TPP無条件参加
・韓国に5兆4000億
・IMFに4兆8000億
・中国に8400億
・ミャンマーに3000億
・メコンに6000億

>>563
そりゃいまの政変仕掛けた張本人だもんな>森小泉w
566無党派さん:2012/04/23(月) 01:07:46.56 ID:YPS1m+Qo
「誰も」とか抜かすのがオザ珍らしいよなあ
暫定税率の廃止には全国民が反対しているとかデタラメ言う汚沢の信者らしいわ

567無党派さん:2012/04/23(月) 01:10:38.99 ID:EVQYoaZ0
いまどき、桶はあまり使われなくなったが、
解散カゼを吹かせても、やはり桶屋が儲かるのかな?
568無党派さん:2012/04/23(月) 01:14:30.90 ID:/+4/x9Ox
>>566
またそれか
前原信者はほんとバカだよな
569無党派さん:2012/04/23(月) 01:16:36.40 ID:EVQYoaZ0
>>566
「誰も読まない」というわけではなく、品位が下がるだけ。
そして教養のある人は「誰も」口にはしないけれど、心の中ではバカにするだけだろう。
570無党派さん:2012/04/23(月) 01:17:48.38 ID:YPS1m+Qo
北朝鮮の傀儡、前原への憎悪もただ事じゃないらしい
一緒にくたばれよ、売国奴どもがww

571無党派さん:2012/04/23(月) 01:22:48.83 ID:177d+07e
普天間騒動で社民と連立解消したのが決定打だったな
572無党派さん:2012/04/23(月) 01:23:47.51 ID:u/M4CS6B
民主党の上がり目はないのは
「民主党にもまだいい議員はいる」が全く通じなくなってるから。
前原、蓮舫、長妻などが軒並み潰れてしまった。
573 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/23(月) 01:25:26.50 ID:tYWPAN5Q
個人的には、自民党末期の予算を弄らなければ民主党はもっと生存していたと思う。
あれをルール無視で弄ったのが民主の運の尽きだったと思う。
574無党派さん:2012/04/23(月) 01:26:41.84 ID:YPS1m+Qo
>>571
違うな
社民と連立すればどういう結果になるかを想像しなければならなかった
ああいう結果になったのは、ただの必然

要するに汚沢が馬鹿

575無党派さん:2012/04/23(月) 02:04:50.63 ID:CbN8XYjK
>>562
もう諦めろ。諸悪の根源は小沢だ。
小沢が小選挙区制を導入した所から間違いが始まったのだ。
576無党派さん:2012/04/23(月) 02:10:27.46 ID:oxeBoW/U
デフレ脱却が必要な時にまた白川が余計な事を言ったな、来年日銀総裁の任期が来るが国会が承認するなよというより自民が反対するだろう
まだケケ中氏の言ってる事が少しはまともだ

【経済】 日銀・白川総裁「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335102169/

日本銀行の白川方明(まさあき)総裁は21日、米ワシントンで講演し、「中央銀行の膨大な
通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」と述べた。日銀は27日の
金融政策決定会合で追加の金融緩和策を検討するが、その直前に総裁が金融緩和の「副作用」に言及
したことで、波紋を広げそうだ。

日銀は変化球やめ国債購入の直球投げよ−竹中氏
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2QACL0D9L3501.html
577無党派さん:2012/04/23(月) 03:50:33.20 ID:/+4/x9Ox
>>574-575
韓国人乙
578無党派さん:2012/04/23(月) 04:09:17.49 ID:EXdMznph
現状で仮に解散しても民主の大惨敗は避けられない。
だが衆参同時まで伸ばしたら衆参両方とも壊滅して大惨敗どころか解党の危機に直面する可能性大。
ぶっちゃけどちらを選んでも民主には地獄しか待っていないがどちらがマシかと言ったらまだ今解散する方だろうな。
もしそれで自公2/3を阻止できれば「1年後の参院選まで自公の邪魔をする=政治を停滞させて国民の不満を自公に向けさせて参院選で少しでも優位に立つ可能性に懸ける」という戦法も取れる。
ただ既にメッキの剥がれた今の民主がこれをやっても誰も支持しない可能性の方が遥かに高いためこれすらももう有効な手とは言えないまさに救いようのない状況に陥ってるのが今の民主。
まあかと言って衆参同時になると本当に塵も残らない再起不能状態になるのは明白なのでそこまで待つのは今解散を選ぶ以上に自殺行為に等しいわけだが。
少しでもマシな今解散する方を選んで党存続の微かな望みに懸けるかあるいは与党権力に一日でも長くいることを優先して衆参同時で滅びるか民主は果たしてどちらを選ぶのか。
579無党派さん:2012/04/23(月) 04:20:26.46 ID:q1OQb78j
>>574
オレはそれも違うと思うんだ。
小沢は権力にしか興味がなくて、権力を自民党から奪った後に
何をするかについては全然興味がなかったと思うんだ。

要するに普天間がどうなろうと沖縄がどうなろうと興味はない。
国防にも興味がないから、自分の(師匠の)敵であるアメリカの海兵隊は
出ていけばいいぐらいに考えてる。

権力を維持するためには数が必要であり、数をそろえるためには
社民党だろうが共産党だろうが数に色が付いているわけではないので
平気で連立を組んでしまえるわけだ。
その後のことなんかどうでもいい。

小沢は日本を愛していないんだとオレは思うね。
580無党派さん:2012/04/23(月) 04:20:28.53 ID:lvfUj/gV
>>578 鳩山、管、前原、野田の動き見れば分かるけど、まだチャンスや神風待ってる
    ように見えないか?こいつら身動きが取れなくなるまで居座るって。   
581無党派さん:2012/04/23(月) 06:12:09.04 ID:0WCijQM0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042200223
野豚 「やらなければいけないことをきちっとやるという政治を民主党は見せつける。」
国  「やらなくてもいい事を立て続けに見せつけられて、消費税増税ドサクサにまぎれて
    さらにやらなくてもいい事を無鉄砲にするつもりか、
    ”見せつける”って、”得意になって”国民をさらに”ひどい目に合わせる”のだな!まともな
    日本語の使い方を帰化人ミンス党員に教えることはできないものだろうか。」
582無党派さん:2012/04/23(月) 06:16:45.00 ID:0WCijQM0
小沢はいないほうがいいらしいが
鳩山、韓、前原、仙谷、枝野なども論外にいらない。
だが、居なくなるとミンス党議員がいなくなる。
583無党派さん:2012/04/23(月) 06:21:58.75 ID:0WCijQM0
>>581
 前原、この馬鹿入れ忘れた。
584無党派さん:2012/04/23(月) 06:36:17.94 ID:etHhPYC+
>>583
前原クラスの小物まで数えだしたら、キリがなくなるぞ。
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/23(月) 07:21:28.42 ID:+ksT+TlP
>>547
谷ガッキーさんって、総理を渇望するって感じじゃないと思うでよ。
天命として出番がきたら堂々と引き受けるやろうけど、
586無党派さん:2012/04/23(月) 07:25:41.37 ID:Ft4HIqaJ
自民「消費税増税やっぱやめるわ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335083333/ 
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/23(月) 07:27:01.34 ID:+ksT+TlP
>>578
今自民党の2/3を防ぐことができるのって維新(がどれだけ伸びるか)しかないと思う・・
民主党今の衆院選の上限って100ぐらいっしょ、下限は50かな?
588無党派さん:2012/04/23(月) 07:29:23.01 ID:Ft4HIqaJ
自民「消費税増税やっぱやめるわ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335083333/ 

自民勝つる
589無党派さん:2012/04/23(月) 08:18:26.25 ID:/+4/x9Ox
・消費税増税反対
・原発再稼働反対
・TPP反対

この3つを訴えた者が勝つ
一つでも賛成したらそれだけで接戦or敗北だ
590無党派さん:2012/04/23(月) 08:32:15.03 ID:uHR/4KqC
日経世論調査 調査期間(4/20-22)

内閣支持率(前回)
支持 29 (34)
不支持 62 (54)

政党支持率
自民25(26) 民主23(24) みんな6(7) 共産4(3)
公明2(4) 社民1(1) 無党派31(28)

591無党派さん:2012/04/23(月) 08:32:36.86 ID:YPS1m+Qo
【政治】民主党参議院議員・外山イツキ氏「私も野党を経験したが、審議拒否をした記憶はない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335109319/1




民主党 野党時代の審議拒否の歴史

安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否

福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決→問責したのだからと以降審議拒否

麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
・中川昭一酩酊会見
中川が謝罪するまで審議拒否
中川が辞任しないから審議拒否
今すぐに辞任しないから審議拒否
中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否
麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒
予算案撤回→民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」
民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決
・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否


592無党派さん:2012/04/23(月) 08:50:35.41 ID:9TYtWHO7
>>589
>・消費税増税反対
>・原発再稼働反対
>・TPP反対

おかしいな、全ての条件を揃えている社民党がなぜ勝てない・・・
593無党派さん:2012/04/23(月) 09:22:27.74 ID:avPcZlUj
3つとも田舎で勝つための条件だからな。
都会の選挙区では必ずしも受けない。
特にTPPは農家は反対だがリーマンは賛成だろう。

それと原発再稼働反対は今のところ支持が多いが
これから夏になって電力不足が本格化すると、
一気に世論が再稼働支持に変わって行くはず。
そしたらマスコミは手のひら返して電力不足を批判し始めるだろう。
熱中症が何千人出た、この責任は誰のせいだ、原発動かさないから
こうなったんだ、責任者出てこいってね。
594 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/23(月) 09:35:04.90 ID:tYWPAN5Q
>>593
原発再稼働も反対は意外と支持が伸びないので注意が必要。

おまんまの食い上げになれば再稼働賛成になる。
(御前崎市長選も反対派の票をかき集めても現市長に勝てなかったしな。)
595無党派さん:2012/04/23(月) 11:14:48.98 ID:9TB/qEgG
>>592
これに全部反対してるのは左翼だから、社民と共産しかないよな
もちろん勝つわけがないw
みん党や維新はTPP賛成、自民はTPPは割れてるが消費税と再稼働は賛成

まあ民主に失望した左翼層が流れそうだから前回よりは増えそうだけど
596 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/23(月) 11:38:20.92 ID:tYWPAN5Q
>>595
補足
自民は次期4年間は消費税反対に回りました。
(消費税10%条項を4月13日政権公約第2案にて削除されました。)
>>521のリンク先参照です。
597無党派さん:2012/04/23(月) 12:46:40.28 ID:cH3cjQVS
FNN来なかったか…。
26日の小沢裁判判決後に緊急調査するつもりかな。
共同もやりそう。
598無党派さん:2012/04/23(月) 13:20:52.57 ID:ZHOPBl8X
【電力】 買い取り価格、太陽光発電は税込み42円  期間は20年前後、経済産業省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335149948/l50

599服部忠幸:2012/04/23(月) 13:25:22.36 ID:VCcju1++


  明治には、返り咲き総理がいたけれど、昭和には返り咲き総理がいない。
    世論誘導に何か違いでもあんの? (´・ω・`)
600無党派さん:2012/04/23(月) 13:29:46.19 ID:kT3d66Tw
日経調査だと、消費税増税やむなし、という意見が増加しているようだね。
40%をこえたんじゃなかったかな。
徐々に、増税の理解は深まってきている、ということかな。
601服部忠幸:2012/04/23(月) 13:34:12.67 ID:VCcju1++
>>600

 消費に税を課すのと、消費者融資に税を課すのと、どう違うの? (´・ω・`)
602無党派さん:2012/04/23(月) 13:51:28.41 ID:0WCijQM0
>>496
 4年間消費税上げない?
603無党派さん:2012/04/23(月) 14:33:32.97 ID:kT3d66Tw
>>601
間接税と直接税(金銭貸付業に対する事業税)の違い
604 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/23(月) 15:00:06.27 ID:tYWPAN5Q
>>602
自分なりの勝手な解釈を入れて申し訳ない。
次回の総選挙の後その次の総選挙まで、消費税増税という文言が削除された。
(5%を超える経済成長率が2年連続して達成したとかのような極端なことがない限り増税は無理と自分は見ている)

もし、気になるようでしたら、自分で自民党本部へ問い合わせをお願いします。
605無党派さん:2012/04/23(月) 15:25:04.26 ID:EVQYoaZ0
>自民は次期4年間は消費税反対に回りました。

>4年間消費税上げない?

解説
少なくとも、あと4年間は政権とは縁がないことが見込まれるため、
「無責任気楽野党路線」で行くという決意を表明したものだ。
606無党派さん:2012/04/23(月) 15:30:19.97 ID:RwJcbHbl
>>590
日経だけ共産伸びてるなあ。
大臣担当以外の審議を受け入れた公明が半減ってどういう反応だろこれ。
607 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/23(月) 15:55:02.88 ID:tYWPAN5Q
>>606
その統計が信頼”できるのであれば”誤差の範囲内。
統計誤差おそらく±3%ぐらいだと思われる。

標本数おそらく1000票、有効回答率65%

サンプル数について
ttp://www.shinet.co.jp/marketing/profile_m2.html
肉桂電話世論調査2012年調査一覧
ttp://www.nikkei-r.co.jp/service/phone/results/2012/
608無党派さん:2012/04/23(月) 16:00:58.94 ID:VFCF4GIo
日経の2011年4月〜2012年4月の政党支持率の推移
共産  3 3 4 4 - 3 3 3 4 3 1 3 4
公明  4 5 4 6 - 4 3 4 4 4 3 4 2


トレンドで見たら、1,2ポイントの増減は正直誤差の範囲だと思うね。
それにどっちも固定客で持ってる政党だから、2009年みたいな
異常な状態でなければそんなに議席は変わらないんじゃないか。
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/23(月) 16:31:10.28 ID:+ksT+TlP
>>605
世論調査スレくるような人でこんなアレに何いってもアレだけど
次の総選挙は自民党は寝てても勝てるから(´・ω・`)
610無党派さん:2012/04/23(月) 16:37:24.50 ID:cH3cjQVS
>>609
いやーさすがに大阪と周辺地域の候補者は寝ていられない状況だと思うけど。

あと、自民の消費税論ですが、明日全議員・支部長懇談会があるのでそこで議題に上がる可能性があるかと。
恐らく審議拒否に対するブーイングでそれどころではないかもしれないけど。
611無党派さん:2012/04/23(月) 16:50:10.93 ID:lvfUj/gV
大阪はそうかもしれんけど、それ以外の地域で地域政党が既成政党を餌食に出来る
場所が見当たらない。昨日の千葉の選挙でも単独みんなの候補がダブルスコアで
負けた。
612 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/23(月) 16:55:58.49 ID:tYWPAN5Q
>>610
昨日、維新スレへ遊びに行ってみたが大阪と通勤圏ぐらいしか維新をプッシュしてないっぽい。
全国的にも支持率が2−3%ぐらいだし。総選挙の時に手足となって動く地方議会議員もいないしね。(大阪除く)
但し、あくまで現時点での話だけど。

消費税増税の1次案で載っていたのが、2次案で消されたんだから無理じゃね?
613無党派さん:2012/04/23(月) 17:16:08.79 ID:YPS1m+Qo
維新は他党の現職議員も引っ張ってくると言い出したな
政治塾には現職は入れないとか抜かしていたが、コロコロ変わりすぎる
大挙して民主の連中が押し寄せるんじゃねえよ

しかしそんなのを立てたって当選するわけがねえし、維新も見放されるわ

614無党派さん:2012/04/23(月) 17:16:27.79 ID:9TB/qEgG
つーか作成中の公約の原稿から一時的に消費税の項目が消えただけでしょ
今後どう転ぶか分からないから様子見で削っただけかもしれないし、表現を変えるつもりなのかもしれない
完全に消えたらそれはそれで叩かれそうだからないと思うけどね
615 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/23(月) 17:48:05.31 ID:tYWPAN5Q
>>614
ついでに……
4月9日のが”討議資料”4月13日の第ニ案が”原案”。

4月9日版 ”右上注目””PDFファイル閲覧注意” 
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-101.pdf
4月13日版”PDFファイル閲覧注意” 
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/061.pdf
616無党派さん:2012/04/23(月) 18:05:11.13 ID:VFCF4GIo
>>613
維新には背に腹は代えられない事情がある。
維新塾を立ち上げて募った連中は全員が政治の素人で
政治行政の経験がほとんどないことに今気がついたんだ。

これはつまり政権交代後の民主党と同じことで、
国家し運営のやり方も法案の作り方も知らん訳だから、
官僚に簡単に操縦されてしまうことになる。
官僚の介助がなければ何一つできないわけだから。
617無党派さん:2012/04/23(月) 18:06:41.39 ID:EVQYoaZ0
>次の総選挙は自民党は寝てても勝てるから(´・ω・`)

足の速いウサギさんは寝ていても安心だよw
618無党派さん:2012/04/23(月) 18:07:42.64 ID:w1wQr+K6

自民に戻ることはないだろ
国民はそこまで馬鹿じゃない
619無党派さん:2012/04/23(月) 18:32:04.97 ID:YPS1m+Qo
>>616
だからそんな方針転換をしているとシロアリがたかってくるだけだと言っているのだ
政治が出来るも何も、寄ってくるのは落選確実の民主のアホ共に決まってるだろ

だからそんな連中を引き入れた時点で維新も終了だってんだよ

620無党派さん:2012/04/23(月) 18:37:24.00 ID:Id487fbb
>>600
年明けてからは大きな変化はないな
年末に一度支持が下がって3割近くになったあと、少し戻して4割ぐらいになった
あとは大きく減らしも増やしもしていない
621無党派さん:2012/04/23(月) 18:51:37.65 ID:MQG3Gpcl

【中国BBS】日本が最も好きな国と最も嫌いな国、2012年版[04/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335117489/
622無党派さん:2012/04/23(月) 18:54:30.79 ID:cLO/v0u0
>>619
今居るのがアホばかりで余所から逃げ込むのもアホばかりじゃ詰んでるわな
有能な人材を抱え込めるのは腐っても金と歴史と人脈のある既成政党って事に橋下自身が気がついてしまったって事
623無党派さん:2012/04/23(月) 19:18:24.37 ID:lvfUj/gV
日韓が軍事情報を共有へ 5月にも秘密保全の覚書
http://www.asahi.com/international/update/0421/TKY201204210554.html
領土問題も解決してない癖にまた裏マニュフェストを実行するようだ。
624無党派さん:2012/04/23(月) 19:32:24.37 ID:ZHOPBl8X
>>616
>維新塾を立ち上げて募った連中は全員が政治の素人で
>政治行政の経験がほとんどないことに今気がついたんだ。

今頃気付いたのなら橋下って相当の馬鹿じゃん
625無党派さん:2012/04/23(月) 19:56:50.23 ID:YPS1m+Qo
だからハシゲに定見なんぞねえっての
消費税賛成から反対に回ったのは極端な例だが、
府知事の頃から、午前中に発言したことを批判され
午後には撤回して謝罪、そんなことばかり繰り返してきた男だ

626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/23(月) 20:10:52.09 ID:+ksT+TlP
>>617
民主党ってもう立ち上がる気力がない人いるみたいよ。
どうやって負けるのよそんなのに(´・ω・`)
627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/23(月) 20:12:41.04 ID:+ksT+TlP
>>609
寝ててもってアレだから、 自民は一日8時間睡眠をとってて、民主党が24時間働いてても
ヨユーで勝てるにしておこう(`・ω・´)
628無党派さん:2012/04/23(月) 20:17:21.59 ID:uHR/4KqC
ニコ割キタ
629無党派さん:2012/04/23(月) 20:38:19.07 ID:uHR/4KqC
ニコ割結果
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17626776
・野田内閣支持率
 支持6.3 不支持65.0
・政党支持率
 自民26.6 民主5.6 みんな4.5 たち日4.1 共産2.6
 公明1.7 国新1.1 社民0.6 日本0.4 改革0.4 
 大地0.4 きづな0.3 その他政党2.1 支持なし49.7
・前田国交相と田中防衛相の問責
 評価36.5 評価しない26.5
・石原都知事の尖閣編入計画
 評価60.7 評価しない18.4
・関西電力大飯原発再稼動
 賛成32.2 反対34.2
・消費税引き上げ
 賛成15.8 反対56.3
・26日に行なわれる小沢氏の政治資金規正法違反事件の判決
 関心がある48.4 関心がない33.3
・今後どのような政権が望ましいか
 政界再編47.9 自民中心22.9 民自大連立6.1 民主中心2.3 その他20.8

630無党派さん:2012/04/23(月) 20:43:51.16 ID:e4/q6DKV
>>613
全国的な支持基盤としては、水面下で小沢が動く。
それでどこまでいけるかは知らないけど、橋下は頼りにしてる。
631無党派さん:2012/04/23(月) 20:50:36.90 ID:H6HY1kGt
ニコニコ動画 ニコ割アンケート
http://www.nicovideo.jp/enquete/recent/political

発表日、総回答人数、内閣支・不   民  自  み  支持なし
2011
04/28  *91209人  *5.6 72.0    *6.4  34.8  *5.3  41.5 
05/31  108891人  *6.8 68.2    *7.8  32.7  *4.8  42.9
06/30  101193人  *7.7 66.5    *7.6  31.2  *4.6  44.7
07/29  *94302人  *5.6 71.9    *7.0  32.7  *4.7  44.3
08/31  *80516人  13.9 53.7    *8.2  33.5  *4.7  42.3 
09/29  *97942人  13.4 38.3    *7.1  33.8  *4.8  44.3  
10/27  *84012人  10.2 47.6    *7.7  34.5  *4.8  41.7
11/30  102692人  *7.5 57.4    *6.8  29.2  *6.0  45.5
12/26  121430人  *6.6 61.9    *6.7  30.2  *5.5  45.3

2012
01/26  111864人  *7.2 63.7    *9.1  64.9  *7.5 (支持政党あり30.3/なし69.7)
02/29  114863人  *6.9 62.8    *6.3  26.0  *5.0  49.3
03/28  116335人  *6.8 64.4    *5.9  27.3  *4.6  48.7
04/23  119720人  *6.3 65.0    *5.6  26.6  *4.5  49.7
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/23(月) 21:03:46.50 ID:+ksT+TlP
>>629
ニコ動ちょっと維新にながれてんじゃないかw 
633無党派さん:2012/04/23(月) 21:28:00.61 ID:0WCijQM0
>>627
 自業自得といえば簡単だが、気の毒な政党だよな。
味方であるはすの同志が、足をひっぱり的であるはずの野党が
協力を申し出て、しかも国対会議や他の会議もあるのに、新たな
会議をたちあげ野党もこれに付き合うのも大変だろう。
 屋上に屋上屋を作って、建築基準法も真っ青だろうな!
634無党派さん:2012/04/23(月) 21:38:02.71 ID:IZqZn2//
>>626
問責評価が以外に拮抗してるな。
もっと極端に評価されてると思ってたが意外。
635 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:02:11.01 ID:tYWPAN5Q
>>632
維新をその他政党扱いならば3月とほとんど変わらず。

1月に質問方法を変えやがったので5%の割を今も喰らっている。
(支持政党無しに流れた模様)
636無党派さん:2012/04/23(月) 23:07:02.81 ID:w1wQr+K6
野田
TBS生出演
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
637無党派さん:2012/04/23(月) 23:39:21.23 ID:cH3cjQVS
239 渡る世間は名無しばかり sage New! 2012/04/23(月) 23:25:05.99 ID:37oFQFCj
仕込み?
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/979361.jpg
638無党派さん:2012/04/24(火) 00:01:29.25 ID:Nj42SA2g
>>637
TBSの野田首相vs若者の対談番組で仕込み発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335191468/
639無党派さん:2012/04/24(火) 00:12:23.29 ID:RmFQ2ZGp
274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/04/23(月) 23:51:24.23 ID:UMpwlVoA0
元中京テレビのアナウンサーも出演?
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/979363.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/979362.jpg
640無党派さん:2012/04/24(火) 02:23:16.37 ID:vmxzIyTM


「一人の仕込みがテレビに映りこんだら、その回りの三十人は仕込みと思え」
641無党派さん:2012/04/24(火) 02:36:45.14 ID:k4GT+6to
ミンス党員 「ま〜ぜて。」
他党    「だめ!」
ミンス党員 「ま〜ぜて。」
維新の会  「やだよ、ミンスでも役立たずだったじゃん。信念がない人は要りません。」
ミンス党員 「明日の生活が心配です。お願いします。」
維新の会  「そういって寄生するのは辞めてください。」
ミンス党員 「やっぱり駄目か。市民生活科に行こう。このために法案を強化したんだった。」
市民生活科 「預金や財産のあるひとは駄目です。」
ミンス党員 「この国は冷たいな〜ぁ!政治家は何してるんだ。」
642無党派さん:2012/04/24(火) 04:33:42.06 ID:pP0oXtoR
>>579
小沢は権力を握るためなら平気でポリシーも捨てるし嘘もつく
だから自分以外の政治家もそうするだろうと思ってしまうんだよね
だが世の中にはポリシーを抱えて心中する奴もいるんだよ
それが見抜けない小沢は本当にどうしようもない俗物だと思う
643 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/24(火) 09:06:25.43 ID:DtkXkC3U
>>621
ワロタwww
ちなみに、”科”がこっちの”課”のほうがよろしいかと。
644無党派さん:2012/04/24(火) 10:12:56.08 ID:NM+2w0lE
>>579
>>642
小沢は権力闘争のしすぎで、勝たなければ
潰されると思い込んでるんだよね。
とにかく竹下が怖かったらしい。
勝つことが目的になりすぎてる。
645無党派さん:2012/04/24(火) 10:15:44.49 ID:MpRi2BLD
自民の巣窟、ニコ動の調査なんて、何を言ってんだか。
646無党派さん:2012/04/24(火) 10:31:07.92 ID:QcffkcbN
>>597-642はただのアンチ
アホ過ぎる

小沢は最終的に竹下に勝った
経世会の会長戦で参院を抑えた竹下に負けたが、
細川内閣で8党会派を小沢一人の力でまとめあげて仕返しした
その後、細川羽田内閣を竹下亀井野中らに潰されたが、
自自連立・自自公連立で与党に返り咲き、仇敵小渕を誅殺
さらに2006年に民主党を乗っ取ると、今度は選挙で自民党から政権与党の座を奪った

60年以上続く独裁政権自民党を相手に、2度も政権交代を成し遂げた天才政治家
政局と選挙どっちでも戦後最大の仕事をやったのが小沢一郎という男だ

現時点でもすでに伝説の人だけど、
総理になって誰にも出来なかった構造改革をやれば日本史上でも5本の指に入る
647無党派さん:2012/04/24(火) 11:24:31.81 ID:JVkRa3Zb
>>646
羽田内閣崩壊から連戦連敗じゃねーかw
未だにグループから首相を出せてない。
20年間1人もだせないなんてそんな無能なリーダー初めてだわ。
648無党派さん:2012/04/24(火) 11:33:01.27 ID:880R4Q2h
無能ならば放っておけば済むものを、戦々恐々と反応したり、
アレルギーを起こす方が多いのが面白いw
649無党派さん:2012/04/24(火) 11:40:52.50 ID:QcffkcbN
>>647
意味不明w
650無党派さん:2012/04/24(火) 11:43:55.10 ID:H20DtEPk
まあ最強のマキャベリストには違いない
左翼とも余裕で組む
その結果政権を短期崩壊に追い込んだが
これで何度目か
651無党派さん:2012/04/24(火) 12:15:01.35 ID:k4GT+6to
ミンス議員 「ま〜ぜて。」
他党    「だめ!」
ミンス議員 「ま〜ぜて。」
維新の会  「やだよ、ミンスでも役立たずだったじゃん。信念がない人は要りません。」
ミンス議員 「明日の生活が心配です。お願いします。」
維新の会  「そういって寄生するのは止めてください。」
ミンス議員 「やっぱり駄目か。市民生活課に行こう。このために法案を強化したんだった。」
市民生活課 「預金や財産のあるひとは駄目です。」
ミンス議員 「この国は冷たいな〜ぁ!政治家は何してるんだ。」
652無党派さん:2012/04/24(火) 12:21:19.52 ID:k4GT+6to

すまん! 入れるとこ間違えた。
653無党派さん:2012/04/24(火) 15:01:49.91 ID:880R4Q2h
AIJ証人喚問 国会中継

こういうところ「だけ」は、まだ国会らしい厳粛な審査が残っているという印象。

あとはどうしようもない連中だ、というレベル。
654無党派さん:2012/04/24(火) 15:29:48.23 ID:R9J5JxSS
>>653

えらそうにw
どんなけえらいんかお前
655無党派さん:2012/04/24(火) 16:33:40.80 ID:880R4Q2h
これはこれは。
ドえらい先生方の関係者の方でしたか。
失礼しました。

ただ国民は、問責ごっこや審査拒否ごっこにはへきえきしているのだが。
656無党派さん:2012/04/24(火) 16:44:35.90 ID:880R4Q2h
訂正 審査x
問責ごっこや審議拒否ごっこにはへきえきしているのだが。
657無党派さん:2012/04/24(火) 16:55:00.38 ID:Ceu8mLTz
公職選挙法違反、前田国交相に国民は目をつむれとでも言いたいのか
問責ごっこねえ
658無党派さん:2012/04/24(火) 17:03:55.92 ID:cFNwOSiw
審議拒否に関してはともかく問責自体は妥当だと思われてる。
659無党派さん:2012/04/24(火) 17:05:21.18 ID:AzaWeIv2
>>655
審査拒否って審議拒否の事か?
問責は当然だし、問責が可決されたなら交替させない限り審議しないのは当たり前。

「ごっこ」とか揶揄して何でもかんでも単純に馬鹿にするのは逆に恥ずかしいよ。
660無党派さん:2012/04/24(火) 17:05:40.86 ID:880R4Q2h
国民の生活の維持向上という課題を、
重箱の隅をつつくようなレベルの問題へと、
悪意をもってスリ換えたというのが、ことの本質だ。
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/24(火) 17:08:53.79 ID:YuVNbwkG
>>660
選挙法違反は重箱じゃねーだろ
662無党派さん:2012/04/24(火) 17:09:53.10 ID:AzaWeIv2
>>660
あなた、民主党支持者なの?
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/24(火) 17:11:17.23 ID:YuVNbwkG
>>660
>>662
きっと自民党が全く同じ事をしても見逃してくれる寛大な人なんだよ(某
664無党派さん:2012/04/24(火) 17:24:34.48 ID:RmFQ2ZGp
いつもの荒らしでそ。
ほっとけ。
665無党派さん:2012/04/24(火) 18:20:28.34 ID:29ex+Lwv
安倍ウンコ君、しばらく見なかったけど戻ってきたね
選挙準備でもやってたのかなw
666無党派さん:2012/04/24(火) 18:41:23.60 ID:Nj42SA2g
>>655がテレビしか見てないのは分った
667無党派さん:2012/04/24(火) 20:04:21.46 ID:oVxKlFDR


【野田首相がヤラセ番組に出演】!!!!!


昨日23日夜の TBS”ニュース23”において
「一般国民代表」との対話番組とのふれこみで・・・・・実は「サクラ」を配していた。


↓これが確たるその証拠


http://blog.shadowcity.jp/my/2012/04/post-169.html
668無党派さん:2012/04/24(火) 21:15:33.36 ID:3sKYWIcn

ドラえもん藤村
うまく橋下を追い返したなww
669無党派さん:2012/04/24(火) 21:17:00.74 ID:3sKYWIcn
>>667
何がやらせなのかわからん??
詳しく
670無党派さん:2012/04/24(火) 21:24:05.53 ID:nYPiuiyy
>>669
>>637-639
自分でこのスレ読め
671無党派さん:2012/04/24(火) 21:25:36.19 ID:3sKYWIcn
ジョブ寿司が死ぬとやらせって馬鹿かよ
672無党派さん:2012/04/24(火) 21:33:00.80 ID:nYPiuiyy
>>671
はぁ?お前頭悪いやろw
673無党派さん:2012/04/24(火) 22:18:54.84 ID:880R4Q2h
敦賀原発直下に活断層か 2号機、廃炉の可能性も
http://www.asahi.com/national/update/0424/OSK201204240118.html
674無党派さん:2012/04/24(火) 22:26:50.02 ID:O6QDBwjj
短絡的思考のハシゲの言う通りにさせて、大阪でブラックアウト(停電)をおこさせればよい
ブラッキー・ファシゲと言われる事になるだろう

橋下氏批判に反論=「やや短絡的」−藤村官房長官
http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012042400881



【政治】 7月に関西で大停電・・・経済産業省幹部 「関西の有権者は身をもって知ることになり、橋下ブームは一気にしぼむだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335221115/

【話題】 大前研一氏 「橋下市長は大阪がブラックアウト(停電)にならないようにしなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335151444/
675無党派さん:2012/04/24(火) 22:32:27.36 ID:880R4Q2h
NHK News Watch 9

「自民党の誤算」という特集
無理筋問責と無理筋審議拒否のダブルパンチで方針変更を迫られた、とか。


朝日新聞特集 紙面
「民主党もかつて問責決議を可決させたが、国民生活への影響を考慮して
 慎重に時期を選び会期末に提出していた。
 ところが今回の自民党は、会期末ではない時期に可決して、カルト的な破壊活動に乗り出した」とか

おそらく、サンケイだけは立場を異にして、破壊活動支持で行くだろう。
676無党派さん:2012/04/24(火) 22:44:01.15 ID:vmxzIyTM
そりゃNHKと朝日新聞は中国共産党の出先機関ですから
677無党派さん:2012/04/24(火) 22:51:30.25 ID:nYPiuiyy
>>675
朝日新聞も地に落ちたな。今や、増税邁進の財務省新聞みたいな言われ方してるし、沖縄基地問題で朝日の主張が迷走してたのも懐かしい限りだw
購読辞めて正解だったかも
678無党派さん:2012/04/24(火) 23:04:17.18 ID:O6QDBwjj
アカヒはそれなりにがんばってると思うぞ、ただ購買層である団塊ブサヨが高齢化しつつあるな

【マスコミ】朝日新聞社の第2四半期決算、純損益20億円の赤字転落 活字離れの影響や広告費の減少響く★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321920875/

朝日新聞社は、2012年3月期第2四半期決算短信を発表し、
四半期純損益が19億7600万円の赤字に陥ったことを明らかにしました。

売上高 営業損益 純損益
12年3月期(2Q) 2296億100万円 △1億700万円 △19億7600万円
前年同期 2287億6800万円 33億8100万円 2億7500万円
売上高は前年同期を上回ったものの、活字離れの影響や広告費の減少で
厳しい環境が続いているほか、 建替関連損失引当金繰入額として
43億6500万円の特別損失を計上したことなどから、
営業損益・純損益とも前年同期に対し赤字転落となりました。

http://www.fukeiki.com/2011/11/asahi-shinbun-loss.html
679無党派さん:2012/04/24(火) 23:13:07.02 ID:cMxchC5O
>>675
田中については100歩譲って問責自重しろって意見もまだ分かる。
審議拒否も問責2閣僚関係のみに留めるべきという意見ならこれも分かる。
だが前田は完全に問題外。
あのケースは常識があれば問責の前に辞任するのが筋というか当たり前。
それを無理筋問責って酷い情報操作もあったもんだ。
680無党派さん:2012/04/24(火) 23:17:54.34 ID:880R4Q2h
森元首相、首相側近に政局指南 「引いちゃだめ、前へ」
http://www.asahi.com/politics/update/0424/TKY201204240470.html
681無党派さん:2012/04/24(火) 23:18:46.14 ID:nYPiuiyy
>>678
>団塊ブサヨ、ここら辺りが逝くと朝日新聞もヤバくなってくるね。購読部数的に。
共産党とかも支持者が高齢者ばかりになってきてるってよく聞くし
682無党派さん:2012/04/24(火) 23:28:41.35 ID:SyQR0hFK
実は朝日より、共同通信の記事載せてる地方紙の方がずっと左派的
あと最近の朝日は、中国に批判的な報道が増えてる
683無党派さん:2012/04/24(火) 23:34:09.81 ID:nYPiuiyy
>>682
地方紙はその地域によるわ。めっちゃ保守的な新聞もあれば、朝日より逝ってる所もあるし。
684無党派さん:2012/04/24(火) 23:39:25.04 ID:Nj42SA2g
保守的な新聞なんてごく一部じゃない?
たいていサヨク新聞な気がする
685無党派さん:2012/04/24(火) 23:43:10.35 ID:nYPiuiyy
>>684
そんな事はない。地方紙はいっぱいあるから保守系の新聞もあるよ。
686無党派さん:2012/04/24(火) 23:55:07.58 ID:U3buqoO2
大分前のこのコピペからどれくらい変動があるのだろうね……

新聞評価ランキング 

今一番神に近い新聞    :東海新報
神のお膝元にある新聞   : 伊勢新聞
+++++++++++++++++【 神の壁 】++++++++++++++++++++++++
割と安定してる       : 北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい   .:静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      : 朝鮮日報、大紀元時報
最近だめぽ化してる    : 読売新聞
コンスタントにだめぽ   .:神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし         ..: 日本海新聞
---------------------【 あなたの知りたくない世界 】----------------------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            .: 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)                :神戸新聞、毎日新聞
('A`)                  : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)          : 河北新報
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------
誤惨家            : 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        : 共同通信、朝日新聞
何か             : 愛媛新聞
また大西か        : ニューヨークタイムズ東京支局
-----------------------------【 ネタ 】--------------------------------
チラシの裏          : 北海道新聞、日本経済新聞
4週間に一度赤くなる電波 : 東京新聞、中日新聞
---------------------------【 同人誌 】--------------------------------
毒電波            : 赤旗(憲法・外交関連)
チラシの包み紙       : 聖教新聞
--------------------【 価値感反転 】---------------------
笑いの神様降臨中     :朝鮮新報

687無党派さん:2012/04/24(火) 23:55:39.02 ID:YeoHKNoC
というのか地方新聞とはその地方にとっての保守なので
688無党派さん:2012/04/25(水) 00:03:43.56 ID:U3buqoO2
伊勢・北國・静岡はわりと保守
689無党派さん:2012/04/25(水) 00:04:59.26 ID:NfNvJQxm
もっともその保守が民主支援の川勝を当選させたのだが
690無党派さん:2012/04/25(水) 00:05:11.18 ID:vmxzIyTM
朝日は大衆紙で最も国税を恐れているから財務省には逆らえない
もちろんお金の事で
691無党派さん:2012/04/25(水) 00:10:12.90 ID:qHp3/6+u
「都知事の息子です」はやめろ 自民重鎮が伸晃氏に苦言
http://www.asahi.com/politics/update/0424/TKY201204240567.html
692無党派さん:2012/04/25(水) 00:13:35.17 ID:OPCLY73J
>>686
日経と道新が一緒って時点でそれおかしい
693無党派さん:2012/04/25(水) 00:21:27.63 ID:LScz6XNK
赤い新聞と経団連の広報紙だからたいして変わらないって
694無党派さん:2012/04/25(水) 00:32:35.25 ID:QJkgrTTz
>>682
新聞が有料化した時点でネット上では存在しないのと同義
日経も朝日も影響力は限定されてる。
695無党派さん:2012/04/25(水) 00:32:59.11 ID:d+1a0tVh
「維新、国会に影響力を」55% 朝日新聞近畿世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0424/OSK201204240090.html

 ただ、今回調査で次期衆院選の比例区で投票したい政党を聞いたところ、
トップは自民の19%で、2位は民主の11%。維新の会は3位の5%にとどまった。
政党としての支持率も2%しかなく、自民12%、民主8%に水をあけられている。
696無党派さん:2012/04/25(水) 01:07:08.30 ID:Jyb3woqj
あれ?前見た調査じゃ維新ダントツじゃなかったっけ
697無党派さん:2012/04/25(水) 01:22:35.97 ID:tT4Ou24d
>>696
何が何でも維新という馬鹿が既に5%もいるという事だ。
そこに潜在的応援団が50%乗っかっているって事。合わせて55%ってことだな。
近畿地方は殲滅した方が良いってことさ。
698無党派さん:2012/04/25(水) 01:26:58.24 ID:ieOnaZGq
大阪ならともかく、近畿全体で薄めりゃそんなもんだろ
横山ノックにあれだけ投票する馬鹿どもだ

699無党派さん:2012/04/25(水) 01:27:36.43 ID:Wk7wPyL7
>>697
それはないな。
政党支持率じゃなくて比例投票先だから。
潜在もすでに含まれてる。
実際は投票棄権も合わせて10%程度に留まるだろう。
大阪だともっと高いけど。
700無党派さん:2012/04/25(水) 01:37:05.35 ID:ieOnaZGq
有効回答2675人、珍報道の500人と比べて精度はかなり高いな
全国もこれくらいの密度で調べろっての
701無党派さん:2012/04/25(水) 01:37:31.11 ID:tT4Ou24d
>>699
それはどうかな。関西人って馬鹿だから今の時点で投票先をを決めてない奴でも、
煽られたらノリで逝っちゃうぜ。
私自身関西人なので関西人は信用していない。はっきり言って馬鹿です。
702無党派さん:2012/04/25(水) 01:40:14.99 ID:bh4ZeUr2
去年4月の統一地方選前の支持率

一方、政党支持率は自民が11.4%で最も高く、
民主10.4%、みんなの党7.1%の順。
維新は3.0%で共産の2.9%と拮抗(きっこう)し、
公明1.8%、社民1.4%となった。
ただ「支持政党なし」が55.7%と半数以上を占めており、
4月の選挙に向け、依然流動的な有権者が多いことをうかがわせた

いつものことです

703無党派さん:2012/04/25(水) 01:45:01.99 ID:ieOnaZGq
大阪と近畿圏の違いも理解していないアホが湧いてきたな
704無党派さん:2012/04/25(水) 01:51:31.58 ID:tT4Ou24d
>>703
お前の方が危機感が足りんと思う。
病原体は広まるもの。
705無党派さん:2012/04/25(水) 01:55:11.25 ID:Wk7wPyL7
>>704
そもそも近畿は自治体によってぜんぜん文化違うだろ。
706無党派さん:2012/04/25(水) 02:18:04.20 ID:uuOlFP6N
地方紙なんて自民党やら警察やら地域の豪族やらに頭が全く上がらない印象

>>675
自民党執行部の戦術ミスだわな
谷垣じゃあ参議院を抑えられないんだろう
707無党派さん:2012/04/25(水) 02:28:23.96 ID:tT4Ou24d
>>705
だと良いけどね。
708無党派さん:2012/04/25(水) 02:42:08.54 ID:qHp3/6+u
>横山ノックにあれだけ投票する馬鹿どもだ

マジで橋下よりはマシ

709無党派さん:2012/04/25(水) 02:47:10.31 ID:OPCLY73J
>>699
共産党が毎回10%弱で3議席だから、それだと維新は3〜4
まあそれプラス1〜2議席取って小選挙区が割合堅調でもせいぜい20議席か
悪ければ一桁もありうる
710無党派さん:2012/04/25(水) 04:12:29.95 ID:QfDRt4L3
>>689
あれは前の石川が長かったのと空港作ったのが効いた。

静岡新聞は屋山が社説書いてたり一応保守より。
最近はTPP推進でマイナスの方向へ振れてるけど。
711無党派さん:2012/04/25(水) 07:39:53.04 ID:RVICbL+1
国民 「原発再稼動協議の議事録はありますか。」
官房長 「ありません。」

猪八戒 「原発は地震に耐える。安全を私が保証する。再稼動します。」
国民  「でました、いつもの軽口、素人のお前が保障してどうなるんだ。」
猪八戒 「私が言うのだから従うのが国民。ね、総理。」
豚野  「そう、これが政治主導というものです。」
712 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/04/25(水) 10:26:36.30 ID:vOtoN6nb
>>710
地元民であるが、あの知事、経済がずぶのド素人。
まぁ、あの知事なら大丈夫だろうと最初は思ったが、学者出身らしく文化面”だけ”は良いけど、肝心要の経済がだめだめ。
なんだかんだ石川前知事が経済を悪くしなかったことなど様々な改革等で目立っていたのでそれに比べるとかなり見劣り感が………
自民党との関係も良くないし…

まぁ、自民党から対立候補が現れたら1期で終わりでしょうね。

静岡新聞については、総選挙の時に論壇も社説も民主党におべっかを使いまくってたなぁ…
713無党派さん:2012/04/25(水) 10:30:14.54 ID:jukfhZ0Q
>>710
左翼はみんなTPP反対だし保守よりならTPP推進は普通なんじゃないの
保守というより日経みたいな立場なのかもしれんが
714無党派さん:2012/04/25(水) 10:36:27.36 ID:qHp3/6+u
カリフォルニア州でBSE感染牛確認 米で4例目
http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY201204250202.html

TPPで、おいしいBSE牛をたらふく食べよう
715無党派さん:2012/04/25(水) 10:54:14.67 ID:qMvzZiJN
>>713
ガチ保守はTPP反対派が主流。
親米保守と新自由主義者なら賛成派が多いだべな。
左翼は反対っても、反対してるのは社民党と共産党くらいのもんでしょ。
民主党に多い、ぬるい左翼の連中はTPP賛成では?
716無党派さん:2012/04/25(水) 11:08:21.12 ID:qHp3/6+u
>>695

「ミロシェビッチ路線」に近いスタンスを取ってきたが、まだミロシェビッチほどには
熱狂的な支持は集めてはいない。
717無党派さん:2012/04/25(水) 11:34:59.95 ID:NpPgcGLm
>>715
一般的には左翼は自由貿易拡大には反対して、保守は
自由貿易拡大に賛成するもんだよ。
日本の反米保守と、農業団体の支援を受けてる議員が
TPPに反対だから、保守に反対が多いように見えるけど。

管をはじめとして民主には機会主義者が多いので
選挙に勝てそうと思ってTPPを押した人たちは多いだろう。
あの辺は左右は関係ないんじゃないか。

718無党派さん:2012/04/25(水) 12:31:05.61 ID:SjW9seNH

【エネルギー】橋下氏「計画停電」発言に財界「軽々に言うな」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334628872/

関西経済連合会の16日の定例記者会見で、森詳介会長(関西電力会長)は
「関電大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働なしでは
(電力需給は)大変厳しい」と述べた。

夏に電力需給が逼迫(ひっぱく)するのを見越し、
「安全が確立できた原発はすべてできるだけ早く再稼働させてほしい」と
強く求めた。

夏場の電力不足に関して関電の筆頭株主である大阪市の橋下徹市長は、
計画停電は避けられるとの見通しを示す一方で、
「計画停電もあり得ると腹を決めれば、電力供給体制を変えられる」との考えも
表明している。
これに対して松下正幸副会長(パナソニック副会長)が
「昨年並みの節電でも困ると言っているのに、計画停電なんてとんでもない。
軽々に計画停電と言うべきではない」と強く批判した。
719無党派さん:2012/04/25(水) 13:07:49.55 ID:0XOb7lZg
橋下ブームは
もちろんテレビの中だけ
720無党派さん:2012/04/25(水) 13:52:40.30 ID:QfDRt4L3
>>712
立ち木など静岡空港関連の問題と
総選挙前哨戦という空気がなければ
川勝は負けてただろうね。
空港以外では石川はいい意味で空気だった。


>>717
政治的な右左と経済的な右左は必ずしも一致しない。
721無党派さん:2012/04/25(水) 14:04:16.41 ID:0Gc+/B6w
>>675 他板にも貼られてたけどさ、
>NHK News Watch 9

>「自民党の誤算」という特集

これ自分では見てなかったが、昨日21時台のNHK実況スレログ見ても
それらしい内容のレス全くなかったのと、以下のレスがついてたが

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1335254411/559,605

605 :日出づる処の名無し 2012/04/24(火) 23:43:10.22 ID:UCTH0wZ4 [11/11]
>>559
これ嘘くさいな検索しても出てこないぞ
722無党派さん:2012/04/25(水) 14:19:58.59 ID:4kqGpPbx
>>720
保守を自認する自民がかつては経済政策では社会主義的な面もあったので、その辺がねじれてるんだよね
ガチ左翼は違うけど、「リベラル」とか言われる層は反自民が第一なので、以前は議員も有権者も
新自由主義的で民主党はその代表格だった
小泉の登場で反自民の定義が180度変わったので福祉バラマキ型に転向したが、議員レベルでは以前からの
新自由主義者も多くて、整理されないまま政権取ったらこの惨状
723無党派さん:2012/04/25(水) 15:14:00.03 ID:SjW9seNH

藤村官房長官は「ごまかし」 橋下大阪市長、原発再稼働で
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120425/trd12042514330010-n1.htm

2012.4.25 14:32

大阪市の橋下徹市長は25日、関西電力大飯原発(福井県)の再稼働問題をめぐり
藤村修官房長官が安全性は専門家が判断していると述べたことに関し、「ごまかしだ。
専門家の判断を表に出させない手続きを仕組んでいる」と反論した。
同時に「原発を止めても怒るのは電力業界と経済界だけ。今までやってきたことを変えよう
というのが政権交代ではないのか」と強調。
「国会議員は目を覚ましてほしい。こんな手続きで国民を納得させられるのか」と批判した。
市役所で記者団に述べた。
724無党派さん:2012/04/25(水) 17:35:20.93 ID:NfNvJQxm
>>722
そういう意味では自民もまた整理されてないね

まあ整理することが正しいのかその是非はともかくとして
725無党派さん:2012/04/25(水) 18:29:15.84 ID:Wk7wPyL7
>>722
ポリティカルコンパスやってみるといいよ。
日本人だと保守左派の比率がかなり多いはず。
アメリカだと保守右派、中国だとリベラル右派だろう。
726無党派さん:2012/04/25(水) 18:49:54.44 ID:QfDRt4L3
>>725
確か議席予想スレで流行った時も保守左派が多かったな。
727無党派さん:2012/04/25(水) 19:08:08.25 ID:LScz6XNK
ど真ん中のちょっと上でも保守右派って出る件について
728無党派さん:2012/04/25(水) 20:01:17.20 ID:5vSvKoEb
>>723
橋下は、露骨なまでに、煽りまくりだな。演技過剰だ。
なんか、焦りでもあるのか。
それとも、これが国民の支持を得るのに効果的なのか。
729無党派さん:2012/04/25(水) 20:02:29.96 ID:NfNvJQxm
小泉は歌舞伎のややもすれば過剰なリアクションを取り込んだのは
よく知られていること
730無党派さん:2012/04/25(水) 20:16:42.56 ID:m7WHOkqP
>>728
支持率が打ちどまり、むしろ微妙に下がり傾向で焦ってるんじゃ?

関西では、尚昼夜を問わずTVで報道してもらい
且つ、在京キー局でもお決まりのように1番組で1度は橋下話題。
これを半年近く継続中。

さらに、毎週上京しては話題を作り、政府打倒、脱原発までぶち上げたのに
731無党派さん:2012/04/25(水) 20:50:43.05 ID:g3jRXW6T
>>728
どっちか一方というわけじゃなく、一応真面目にエネルギー政策考えてるのと、
政局狙いと、両方じゃないのかな。
脱原発は小泉純一郎もやるべきだといの一番に言ったらしい。
新聞記事で読んだだけだけど。
だから着眼はいいんだろうけど、橋下はちょっと前のめり過ぎるなので心配だわ。

夏に熱中症で死者が出たり中小企業が倒産したら、マスコミは手のひら返して
攻撃してくると思うんだ。電力不足の責任追及を。
732無党派さん:2012/04/25(水) 21:27:21.87 ID:h7hiIgnM
保守の理論家、中川八洋

『日米同盟つぶしと日本経済つぶしを狙うで2011年の「TPP反対闘争」は、赤旗が振られていないだけ
で、代々木を頂点として、全国のマルキスト/コミュニストが一大結集したものとなった』』
(中川八洋「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」)

・『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、中野剛志、
東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』
(中川八洋「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」)

・『中野剛志のアジ本は、嘘の多用、事実の歪曲、架空の妄想を前提とする論理飛躍、核心的事実の抹殺。
隠蔽の、四つのダーティ手法で書かれている。仮に中野が共産党直属の情報宣伝活動家ならば、党内出世は間違いない』
(中川八洋「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」)
733無党派さん:2012/04/25(水) 21:30:48.89 ID:m7WHOkqP
>>731
夏に計画停電で支障があれば、マスコミが攻撃するのは橋下ではなく関電
橋下が自分が責められないように全方位固めてるよ。
734無党派さん:2012/04/25(水) 21:38:20.80 ID:g9CL0mUS

民主は駄目だな
こいつら罰としてもう一回やらせなきゃあかんな

罰として次も政権やれ!
12年やれ
ゆるさんよ民主は!!!
 
735無党派さん:2012/04/25(水) 21:49:39.26 ID:g3jRXW6T
>>733
そりゃどうかな。
すべての既得権益集団、官僚も労組もマスコミも自民党民主党も
橋下を潰したいと思ってるわけだから、批判の矛先を橋下に向けていくのは
簡単にできるんじゃないのかね。

橋下のtwitterみていると、どうも頭が先走って体がついて行ってないような
印象がぬぐえないんだよな。
奴の目標は道州制の実現であって脱原発じゃないだろう。
エネルギー政策とか命にかかわるもんだは政局に利用せず
遠巻きにして眺めているべきだと思うがなあ。
巻き込まれたら道州制の実現はなくなっちゃうよ。
736無党派さん:2012/04/25(水) 22:08:39.25 ID:m7WHOkqP
>>735
全ての既得権益にマスコミを入れてるのがそもそもの間違いではないでしょうか?
かれらは常に既得権益を批判する特権を持つ組織で、その組織が橋下上げなんですの。

橋下のtwitterとかずっと見てるんですね。
偏見無しに、彼の過去からのツイッターもあちこちにあげられてる動画も見てください。
彼の本音が見える人には見えますので
737無党派さん:2012/04/25(水) 22:11:36.31 ID:m7WHOkqP
>>735
ちなみに、道州制というか都構想については
維新独自の法案は諦めて自公案を丸のみしました。
738無党派さん:2012/04/25(水) 22:57:21.91 ID:euhjyESt
維新、たいしたことねえな。
このレベルでは、政党交付金たっぷりの自民や民主とは闘えないだろう。
維新は政党交付金は「0円」だからな。

橋下はそれがわかって最近、大衆受けすることばかり言うようになったのかもしれん。
消費税反対だの原発再稼働反対だの。

739 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/25(水) 23:38:00.14 ID:vOtoN6nb
>>733
甘いね…
電力というライフラインを舐めきった報いは大きなしっぺ返しとして帰ってくるよ。
経済とライフライン(上下水道・電気・ガス)は政争の具にしてはいけない。
740無党派さん:2012/04/26(木) 00:12:23.48 ID:u9M0uIDk
>>739
その電気をどう作るかが現在の話の中心であってな
741無党派さん:2012/04/26(木) 00:15:08.69 ID:nMpnmECN
>経済とライフライン(上下水道・電気・ガス)は政争の具にしてはいけない。

同様に人権を政争の具にして他はいけない。
ミロシェビッチは人の命とか民族の生存そのものまでを政争の具にして、必然的に
自壊に至ったが。
742無党派さん:2012/04/26(木) 00:15:59.46 ID:gfDpUFGF
>>740
で、原発分の電力をどうやって作るの?自然エネルギー?(爆笑
743無党派さん:2012/04/26(木) 00:20:32.86 ID:nMpnmECN
世界史に見る等質性をもった3人の個性的な政治家

ヒットラー、ミロシェビッチ、橋下
744無党派さん:2012/04/26(木) 00:37:09.96 ID:Ny01u3Cv
明日の判決って何時から? 主文後回しだったら笑える。
745無党派さん:2012/04/26(木) 00:42:17.30 ID:d5x5CFl7
>>744
10時とか聞いてるが
746 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/26(木) 00:56:52.21 ID:NIsdLsYb
>>744
最初に無罪の宣告が出るだろうなぁ……
747無党派さん:2012/04/26(木) 00:58:19.88 ID:i+1Fla2T
>>744
主文後回しは死刑のときだけ。
748無党派さん:2012/04/26(木) 00:59:55.06 ID:W2+VGPOK
悔しいがまあ
無罪だろ
749 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/26(木) 01:07:25.74 ID:NIsdLsYb
>>748
まぁ、救いは小沢は既に過去の人になったことだな……
震災直後、津波に巻き込まれたんじゃないかといわれたぐらい何にも顔を出さなかったしな。
(あれで、手下を沢山連れて、東北の復興は僕に任せてくださいと言っていたらこれを機に復活の動きもあったでしょうけど……)
750無党派さん:2012/04/26(木) 01:11:38.09 ID:W2+VGPOK
とは言え、今の民主支持率からすると、小沢についていく奴は一定数いるだろ
751無党派さん:2012/04/26(木) 01:25:29.85 ID:tPDm/qdS
>>749
小沢は自分以外を愛してないんだと思うね。
とりわけ日本を愛してない。
天皇ですら、政治利用してもかまわないと言い放ち、
400人朝貢使節と引き換えに中共に売り渡したほどの売国奴だ。
752 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/26(木) 01:31:39.28 ID:NIsdLsYb
>>750
たしかに、いるにはいるね。
ただ、震災時の雲隠れは悪手中の悪手だと思う。
非常時の時に人間の本音が出てくるから、あそこで逃げた時点で見切りをつけた奴ら結構出ているのではないかと自分は思う。
まぁ、この辺は自分の想像だけどね。
753無党派さん:2012/04/26(木) 01:33:38.21 ID:tyC+dVmg
>>750
ついてくといっても来年参議院選終わった頃には10人くらいになってそうだけどな。
他はみんな落選無職。
754無党派さん:2012/04/26(木) 01:39:47.17 ID:d5x5CFl7
>>752
海江田支持が原因では?
菅内閣の原発対応批判して
原発の戦犯担ぐとか理解不能やってしまったし
755無党派さん:2012/04/26(木) 01:45:05.60 ID:tyC+dVmg
あと民主党には党の金持って転職しようという落選確実の議員がいる。
小沢についてったらその金ももらえないから
執行部に媚び売ってもおかしくない。
756無党派さん:2012/04/26(木) 02:07:38.28 ID:JmJLN267
>>755
小沢の企業人脈で就職先斡旋して貰えるってメリットもあるけどな
どうせいくら金持ってても野党転落したら粛清確実なんだし逃げておく方が得策という見方もある
757無党派さん:2012/04/26(木) 02:24:54.51 ID:tyC+dVmg
>>756
今逃げたら選挙資金もらえないじゃない。
民主党は議員以外の世話はほとんどしてくれないだろう。
永田の末路を見ると。
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/04/26(木) 03:44:42.00 ID:dn1AiIO3
>>757
地方が崩壊してるからなぁ(´・ω・`)
浪人できる体力があるとも思えんし
759無党派さん:2012/04/26(木) 04:14:44.37 ID:c7Y0fi9G
例え自民政権移行後自民もダメだったとして
浪人しても復帰の見込みがあるとは思えん。
戦後これ程酷い政党無かった。
760無党派さん:2012/04/26(木) 06:55:10.48 ID:F4j7EGkp
赤仙人 「党の分裂解体も視野に入れんとな。」
猪八戒 「政党助成金の分配はどうなりますか。」
ポッポ 「結党の時に私が出した資金はどうなりますか。」
空き缶 「あれはあれ、それはそれ、助成金とは関係ああリません。」
野中  「金庫開けてみたか、汚沢は何をするかわからん。」
番長  「大変です、金庫の中のお金ががありません。」
猪八戒 「なんだって! 誰が取った。」
野中  「言っただろ。」
赤仙人 「おい、空き缶の姿が見えんぞ。」
761無党派さん:2012/04/26(木) 07:06:06.41 ID:F4j7EGkp
>>749
 党籍剥奪の身だからね。活動しても当時の執行部が協力したかどうかわからん。
また、小沢にも自分の政治生命の危機に政局を考える余裕もなかっただろう。
もし、被災地救済の活動というより地元の声を聞いていたら少しは違った
反応もあっただろう。 ただ、無罪となれば失われた地元の期待は高まるだろう。
762無党派さん:2012/04/26(木) 08:21:14.62 ID:JmJLN267
もう討ち死にして粛清されるくらいなら出馬出来なくて結構くらいに思ってるのも少なからずいるんじゃないの
それくらい今の民主党は絶望的に追い詰められている
763無党派さん:2012/04/26(木) 08:32:38.30 ID:Hs/B1jge
>>737
自民がみんなの党の案をほぼ丸呑みしたからだよ。
修正された点は住民投票が加わった点のみ。
霞が関からの関与が排除された。あと、安倍が松井と
会ったりしてるし、自民は急速に執行部が弱体中。

つまり、維新に安倍が協力しているって話。
そもそも維新がやってることは安倍が中央でやってた
ことの地方版でしかない。政策で見れないやつには
わからんだろうな。
764無党派さん:2012/04/26(木) 08:44:44.78 ID:z7H9UMuP
安倍の政局勘の悪さと人物眼のなさは折り紙つきだからなあ
765無党派さん:2012/04/26(木) 09:13:26.90 ID:ncAGS0fY
小沢は隠し子が発覚したらしいね

懇意にしている料亭の女将の養子になったとか
766 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/26(木) 10:01:52.74 ID:NIsdLsYb
無罪判決出たか…
767無党派さん:2012/04/26(木) 10:03:01.84 ID:eAXzCuI/
こりゃ民主割れるかな
768無党派さん:2012/04/26(木) 10:04:18.81 ID:ncAGS0fY
無罪だけど無実ではないわな
769無党派さん:2012/04/26(木) 10:05:11.06 ID:qjkTxbba
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。

770無党派さん:2012/04/26(木) 10:47:45.70 ID:2rTrvkDP
無罪判決。
お前らの責任は重いぞ
771無党派さん:2012/04/26(木) 10:54:34.11 ID:2PHtFk/E
民主党党内抗争が起きるかどうかだな。
野田VS小沢で、自公は高みの見物って感じか。
どっちが勝ってもねじれはひっくりかえららないし。
772無党派さん:2012/04/26(木) 10:57:16.01 ID:C7xQVCYz
逆。小沢を訴えた市民団体、清和会、東京地検、大メディアが証人喚問される
773無党派さん:2012/04/26(木) 11:17:55.72 ID:ayDcv/mi
これで心置きなく民主党をぶっ壊せるわけですな
小沢先生、どうぞ壊し屋としての本懐を遂げてくださいw
774無党派さん:2012/04/26(木) 11:27:25.92 ID:QlO5kcwS
民主党分裂だろうな。
このまま同居を続けるとは到底思えん。
775無党派さん:2012/04/26(木) 11:30:43.85 ID:EFhxXHcS
民主に結束求める=連合会長

時事通信 [4/26 10:56]

連合の古賀伸明会長は26日午前、民主党の小沢一郎元代表の無罪判決を受け、
「民主党として党のガバナンス、野田政権として一体的な運営を目指すために、あらゆる知恵と工夫を講じ、
(党が)一つの方向に向かって進むマネジメントを期待したい」と述べ、党内の結束を求めた。
社会保障と税の一体改革に与える影響については
「全くないという言い方はできない」
と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
776無党派さん:2012/04/26(木) 11:52:25.13 ID:F4j7EGkp
赤仙人 「無罪か・・・・・。ある意味では、もう一度上告出来んかな。ワシの
     立場も微妙な状態となった。」
猪八戒 「秘書が有罪となっていますから道義的責任をとってもらいましょう。」
腐乱犬 「いや、同義的責任は難しいでしょう、問責大臣すら責任を取っていませんからね。」
赤仙人 「どの面下げて会話に入り込んでこれるんだ、ん!」
腐乱犬 「あなたの主導じゃなかったですか?」
猪八戒 「仲間割れはやめましょう。」
赤仙人 「やはり、再起訴を模索しよう、たたけば埃もでるだろう。」
全員  「そうですね、早速調査させます。」
777無党派さん:2012/04/26(木) 11:57:08.50 ID:eAXzCuI/
共同が緊急調査してるかもね。
778無党派さん:2012/04/26(木) 12:01:37.37 ID:vhXLBStH
>>768
金の出所を追及されぬよう石川らが政治資金報告書を改竄した、小沢はそれを知らなかったって判決だからな
779無党派さん:2012/04/26(木) 12:04:39.44 ID:ayDcv/mi
もう小沢総理にしちゃえよ
小沢がトップになっても何もできずに選挙で惨敗することによって、
20年以上にわたる小沢政局が総括される
さすがに信者も消えるだろう
万が一うまくいったらそれはそれでいい
780無党派さん:2012/04/26(木) 12:08:19.08 ID:nMpnmECN
>安倍の政局勘の悪さと人物眼のなさは折り紙つきだからなあ

日本の、人権虐殺を推進する「ミロシェビッチ」に、
あたかも「金魚のウンコ」のように
盲目的について行こうとする安倍か?

絵になりそうだw
781無党派さん:2012/04/26(木) 12:09:42.01 ID:+6MJ6a6u
結局、表に出るのが嫌な小沢を、総理に出させて、マスコミが徹底的に叩く。
他の議員は閣僚としても協力もしない。
もちろん選挙でも惨敗。
民主党支持者としては、このケースもありだよね。
782無党派さん:2012/04/26(木) 12:14:06.54 ID:nMpnmECN
>>781
ごく一部にそういう志向の方もおられるかも知れぬが、
民主党から離れて「嫌オザワ新党」をつくればよいw
783無党派さん:2012/04/26(木) 12:20:50.02 ID:Q8EcuWwF
テレ朝
モーニングバード
野田総理に近い民主党議員、小沢議員には「政局安定」のためにも、有罪の方がよかった。

さすがに、民主党って終わってるなw
784無党派さん:2012/04/26(木) 12:22:55.30 ID:nMpnmECN
小沢氏の党員資格停止、解除へ 輿石氏が明言
http://www.asahi.com/politics/update/0426/TKY201204260177.html
785無党派さん:2012/04/26(木) 12:24:20.69 ID:C7xQVCYz
マジレスすると、、、、、、、、、、、
いまのまま野田で戦ったら民主党は選挙で死ぬ
だから小沢に選挙担当させたいという理由で、
反小沢派も党員資格停止処分解除に賛成するよ
786無党派さん:2012/04/26(木) 12:27:15.93 ID:vhXLBStH
四億五億ははした金、秘書有罪政治家無罪とか永田町の“非常識”を吹聴する小沢チルドレンのドヤ顔ででてくるんだろうな。。。
787無党派さん:2012/04/26(木) 12:27:55.81 ID:+6MJ6a6u
まあ、どうなろうと、どう転ぼうと、次の選挙で小沢グループはほぼ消滅するから。
788無党派さん:2012/04/26(木) 12:28:23.88 ID:QlO5kcwS
>>785
まるで小沢で戦ったら勝てるかのような言い方だな。
政党支持率見てよく考えろ
789無党派さん:2012/04/26(木) 12:29:25.11 ID:C7xQVCYz
>>787
ならないからw
そういう妄想はいいよ
790無党派さん:2012/04/26(木) 12:31:03.36 ID:nMpnmECN
新トロイカ+αの挙党態勢をつくることが望ましい。
トロイカ+αは一体だが核の部分には、野田とオザワが入る。

そうしなければ、日本の政党政治が死ぬ。
791無党派さん:2012/04/26(木) 12:31:31.12 ID:+6MJ6a6u
国民に蛇蝎のごとく嫌われている被告に、ノー天気で従う議員たち。
792無党派さん:2012/04/26(木) 12:33:59.72 ID:rLCurYpz
いま主導権は小沢に移った
小沢がどう動くか
793無党派さん:2012/04/26(木) 12:35:30.53 ID:Q8EcuWwF
>>790
アホの妄想はもういい。こんな内閣支持率が低くなって来てるのに、小沢は組まない。てか新聞等のインタビューでも野田を倒すと、小沢は明言してる。
794無党派さん:2012/04/26(木) 12:36:45.30 ID:ayDcv/mi
それいつもの民珍だろ
小沢がぶっ壊したら信仰の対象がなくなるから必死なんだろ
795無党派さん:2012/04/26(木) 12:38:43.54 ID:rLCurYpz
TBSがまた酷い報道してるよw
笑える
796無党派さん:2012/04/26(木) 12:39:35.00 ID:eAXzCuI/
>>794
いつもの人もいるけど、小沢儲もチラホラ。
797無党派さん:2012/04/26(木) 12:41:23.10 ID:nMpnmECN
民主党の挙党体制構築を最も怖れて分断を図るのが
自民党ネットサポートクラブの方々だw
798無党派さん:2012/04/26(木) 12:44:26.42 ID:Q8EcuWwF
>>794
ああ、みんなにアホにされてる噂のアイツかw
まぁ、普通に考えて小沢がここで、野田に手を貸して増税マンセーなんかに転じれば、小沢終了だから、小沢もそんなに馬鹿ではないだろうな。
799無党派さん:2012/04/26(木) 12:48:41.70 ID:rLCurYpz
まあ挙党体制になって、小沢に選挙やらせたらどうなるかわからんからな
金庫200億円と官房機密費も自由に使って
まあ野田前原岡田仙石枝野玄葉はバカだから頭下げないだろうけどね
民主党の国会議員から見ると小沢さんに選挙仕切って欲しいという声が、日増しに高まるだろう

自公から見ると、無罪になった以上は小沢と組むという選択肢もできたけどね
不信任案可決も現実のものに。政界ってのは一寸先は闇だ
800無党派さん:2012/04/26(木) 12:52:39.79 ID:+6MJ6a6u
>>799
まあ、小沢の一寸先は闇だ
801無党派さん:2012/04/26(木) 12:56:45.34 ID:tyC+dVmg
>>799
小沢は福田の大連立の時に大ボラ吹いたから
二度と信用されないよ。
未だに恨み持ってる。
802無党派さん:2012/04/26(木) 13:05:25.63 ID:wzjpXjcV
>>799
>自公から見ると、無罪になった以上は小沢と組むという選択肢もできたけどね

選択肢として出てきたんだろうけど、無罪判決後の自民政調会長のコメントは
これだ。

小沢元代表無罪 自民・茂木氏「依然、グレー変わりない」 証人喚問求める
産経新聞 4月26日(木)10時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120426-00000523-san-pol

自民党の立場としてはこう言う他ないのかもしれないが
ここから小沢と組む方向にもっていくのは難しいのではないか
総裁の谷垣が消費税でやたらと野田との協調を口にしているし
803無党派さん:2012/04/26(木) 13:10:47.22 ID:wzjpXjcV
まあ、今後民主党内の政局で小沢派が大きく押し出してくるのは確実だろう
政治的には復権の準備は整ったといえるから、あとは世論次第

国会が会期末を迎える6月末の時点で小沢への支持や期待がどれほどなっているか
いないか。マスコミの報道の仕方如何でなんともいえないけども現段階では上がる
可能性は高いといえるだろう。橋下が小沢を応援したりしたら一気に流れが変わるかも。

小沢の倒閣が支持されるのか、または倒閣後の小沢内閣が支持されるのか
こういう時こそ世論調査だ
804無党派さん:2012/04/26(木) 13:12:14.64 ID:eAXzCuI/
>>802
その前に問責閣僚処分しろと谷垣言ってるじゃん。
805無党派さん:2012/04/26(木) 13:14:59.39 ID:qNYy/u1R
茂木も困ってるんだよ
これで完全に自民党は悪者だ
冤罪事件に加担した罪は重いよ
806無党派さん:2012/04/26(木) 13:18:18.39 ID:+6MJ6a6u
世論調査を予測

?問?.小沢さんは一審で無罪になりましたが、当然だと思いますか。

当然だ  12%
判決はおかしい  81%
わからない    7%
807無党派さん:2012/04/26(木) 13:18:19.20 ID:Q8EcuWwF
ここで、小沢が野田と組む事は99%ありえないとは思うが、組んで増税マンセーなんてした場合には、小沢支持と小沢の擁護はしない事にする。結構小沢の擁護はしてるけどね。
まぁ、小沢も野田と組むほど馬鹿じゃないと断言しとくけど
808無党派さん:2012/04/26(木) 13:18:44.74 ID:tyC+dVmg
>>803
橋下が小沢応援したら維新の人気が一気に落ちるだろうな。
小沢の嫌われ度は半端じゃ無いよ。
ただ今回の判決に対する世論調査って直接的にはできないと思う。
説明責任はどうかって質問になるだろう。
809無党派さん:2012/04/26(木) 13:19:52.33 ID:W2+VGPOK
>>803
世論は依然小沢に対しては厳しいと思うし(若干批判は弱まると思うが)
自民も小沢派と手を組めるような戦略はとってない
今更小沢が消費増税に賛成するとは思えないし

やっぱり野田が自民案を丸呑みした場合自民党が賛成するかどうかが焦点だろう
810無党派さん:2012/04/26(木) 13:20:27.51 ID:qNYy/u1R
>>806
そういう世論誘導はかなり難しくなってきたな
メディアも今回の冤罪事件に加担してしまったんで、
村木、菅谷、河野のときと同じであまり強く出られなくなった

>>807
小沢が増税に賛成するとすれば、
・公務員改革(給与2割削減)
・一律ではなく品目別とする
などの改革をやるという条件付きだろうな
これならオレも賛成しなくもない
811無党派さん:2012/04/26(木) 13:21:34.20 ID:wzjpXjcV
>>804
問責閣僚?ことここにおいて、もはやそんな事は些末な問題だ
小沢が有罪だったら問責問題を持ち出して駆け引きに使う意味があっただろけど
小沢無罪でもはや野田内閣自体が終わっている現状では意味のない話

「検察の捏造を跳ね返し無罪を勝ち取った小沢氏」「脱官僚、脱財務省、増税反対」
というキャンペーンに対して谷垣自民がどう対処するのか
812無党派さん:2012/04/26(木) 13:22:13.64 ID:qNYy/u1R
>>808
バカの一つ覚えだねw
冤罪事件と捏造報道の結果嫌われたんだよ
4年間も違法な捜査と嘘デタラメの報道してきた結果

無実が証明されたんでだんだんと風当たりも弱まる
813無党派さん:2012/04/26(木) 13:22:58.03 ID:tyC+dVmg
>>809
野田内閣の提出案に賛成して話し合い解散するか、
先に解散してもらって後で自民が出すことを保証するか。
この駆け引きだな。
小沢が復権したら野田が不利になるから自民よりの案になってくる。
814無党派さん:2012/04/26(木) 13:24:02.57 ID:YM473AVw
>>806
野田内閣の支持率も、ほとんどが捏造だというレス
特にニュー速
815無党派さん:2012/04/26(木) 13:24:07.61 ID:qNYy/u1R
小沢の次の一手
例えば、

・可視化法案
・国会に田代検事や大メディアなどを呼んでバトル

これやると人気出るぞ
816無党派さん:2012/04/26(木) 13:25:03.24 ID:tyC+dVmg
>>812
誰も捏造とも冤罪とももう思わないから。
秘書が実際に有罪になってるのに。
臭いものに蓋としか思われんよ。
世間の風は冷たいよ。
817無党派さん:2012/04/26(木) 13:25:08.70 ID:qNYy/u1R
解散はない
議員バッチ外すくらいなら政策曲げた方がマシ
とくに与党の議員は

自爆を除くw
818無党派さん:2012/04/26(木) 13:26:18.08 ID:qNYy/u1R
>>816
暖かくなるよ
ならなければ日本人の良識を疑われるしw
秘書三人も、常識的に考えれば無罪が妥当だ
二審さんで覆ると思う
819無党派さん:2012/04/26(木) 13:26:36.12 ID:QlO5kcwS
小沢と自民党が組むのはあり得ないだろ
組んだって衆院で過半数取れないだろ。
自民 117
公明  21
小沢 100(きづな込)
---------
    238
820無党派さん:2012/04/26(木) 13:28:41.25 ID:+6MJ6a6u
>>812
国民の小沢嫌いは、経世会時代からだよ。
昨日今日の出来事じゃない。坊やは、政治に詳しくないね。
821無党派さん:2012/04/26(木) 13:30:24.45 ID:JmJLN267
>>805
この点に関しては自民の参院選10%公約を晒し上げて消費税増税に突き進んだ野田の戦略勝ちって事だな
だからといって野田も谷垣も6月までにクビ回避出来るとは限らないが
822無党派さん:2012/04/26(木) 13:30:28.58 ID:tyC+dVmg
>>818
じゃあ選挙やってみればいいよ。
小沢グループ壊滅するだろうけど。
多分9割近く落ちる。
823無党派さん:2012/04/26(木) 13:34:43.99 ID:W2+VGPOK
>>821
> 野田の戦略勝ちって事だな

勝栄二郎の、だろ
まるで野田に知恵があるような言い回しじゃないかw
824無党派さん:2012/04/26(木) 13:35:48.39 ID:aOoV5vSC
>>822
9割の根拠は?
非改選の参院だけでも最大勢力なんですけどw
825無党派さん:2012/04/26(木) 13:36:26.05 ID:Q8EcuWwF
>>819
現状の自民党会派が120なのでその数字だと過半数になるよと、ツッコミ入れとく
826無党派さん:2012/04/26(木) 13:37:16.46 ID:tyC+dVmg
>>824
衆院選の話ね。
827無党派さん:2012/04/26(木) 13:38:20.79 ID:aOoV5vSC
衆院だけでも小沢グループたぶん第一派閥だよ
次の選挙の票読みしてみればわかるけど、岩手県以外は民主大敗する
例えば東京・名古屋・大阪の小選挙区は民主0議席
828無党派さん:2012/04/26(木) 13:45:40.36 ID:tyC+dVmg
>>827
落ちる度合いが小沢グループのほうが多いって話。
岩手北海道以外壊滅っていうのは確か。
九州も全員落ちるかも。
詳しくは議席予想スレで。
829無党派さん:2012/04/26(木) 13:46:44.27 ID:ayDcv/mi
そもそも選挙が決まった時点で分裂しそうだし小沢グループなんてものは存在しないだろうな
野田や奉行と小沢が同じ党で選挙やるとして、一体何を掲げるんだ?
830無党派さん:2012/04/26(木) 13:48:34.41 ID:aOoV5vSC
他のグループも消えてなくなる
だからこの手の書込みは無意味なわけ
選挙後に主導権を握るのは参議院

野田民主は人気ないから新人も集まらないんで、現職優先の方針
比例順位は輿石が決める(幹事長権限)
まあこんなことで小沢叩きするのはつまらんよって話
831無党派さん:2012/04/26(木) 13:50:12.83 ID:aOoV5vSC
つまらない話ぐるぐるめんどくさいからもう一回書くか

・消費税増税反対
・原発再稼働反対
・TPP反対

以上3つに賛成した方が勝つ
どれも現行のままでは悪法だ
832無党派さん:2012/04/26(木) 13:52:45.20 ID:JmJLN267
参院は制度設計上労組とかの既存勢力を抑えておけば来年もそれなりには生き残れるからな
どのみち野党転落する事には代わり無いだろうが
833無党派さん:2012/04/26(木) 13:53:21.49 ID:tyC+dVmg
>>831
いつもコピペで荒らしてる奴だったか。
834無党派さん:2012/04/26(木) 13:54:46.44 ID:eAXzCuI/
維新幹事長「小沢氏と連携ない」 松井大阪府知事
ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042601001207.html
835無党派さん:2012/04/26(木) 13:55:05.24 ID:aOoV5vSC
小沢グループは!小沢グループは!って奴もコピペだよな
バカの一つ覚え
暫定税率!暫定税率!言ってるバカも同じで

攻撃するならもうちょっと賢い攻撃をしなよw
836無党派さん:2012/04/26(木) 13:56:52.02 ID:aOoV5vSC
>>834
橋本「司法判断がすべてだ」
橋本「無罪ならば、報道の自由や権力チェックの在り方を見直さないといけない」

共同通信の過去4年間の嘘の報道は酷かったもんな
記者クラブ解体が必要だと思う
837無党派さん:2012/04/26(木) 13:58:22.79 ID:tyC+dVmg
>>832
ただ2007年に60議席と大勝ちした時の改選だからね。
相当減らすのは間違いない。
自公で過半数とられたら民主完全終了。
838無党派さん:2012/04/26(木) 13:58:29.35 ID:d5x5CFl7
>>835
わずか数ヶ月で詰んだことには変わりないし
その暫定税
結局金がなくて
839無党派さん:2012/04/26(木) 14:01:01.27 ID:89Yebu3B
さっき西田がBSに出てたけど
なぜか嬉しそうだった
840無党派さん:2012/04/26(木) 14:32:08.15 ID:vhXLBStH
>>827
民主0議席なら小沢派も全滅だろ
841無党派さん:2012/04/26(木) 14:43:13.19 ID:+6MJ6a6u
小沢信者の、早すぎた夏の夜の夢。

「小沢の一寸先は闇」
842無党派さん:2012/04/26(木) 14:47:38.92 ID:1XCMH2pg
>>840
なんで全滅なの?
東京名古屋大阪が0でも小沢グループは全滅しないよ
もう極論はやめとけって
843無党派さん:2012/04/26(木) 15:19:05.00 ID:lpTCLDTt
>>842
小沢グループの方が選挙弱い奴多いが。
844無党派さん:2012/04/26(木) 15:20:51.09 ID:vhXLBStH
オリ民信者と小沢信者が喧嘩してんのに小沢の手下にオリ民信者が投票するとでも?
オリ民票が消えるんだから小沢の手下なんぞ全滅確定だろ
845無党派さん:2012/04/26(木) 15:24:18.06 ID:vhXLBStH
オリ民信者票と小沢信者票をまとめあげて政権交代をなしとげた小沢の豪腕はそれなりに認めるが
逆に言えばオリ民票が無ければ精々自由党+α程度が小沢の限界
846無党派さん:2012/04/26(木) 15:40:08.72 ID:1XCMH2pg
小沢支持者もオリ民には投票しないし自民に入れた方がマシ
民主が政権取れたのは小沢のおかげ
オリ民は衆院選や参院選で何も協力してない
検察マスコミに乗っかってクーデターで主導権握っただけでね
オリ民は実績が無いから手腕はまったく認めない
小沢がいなかったら万年野党だった
847無党派さん:2012/04/26(木) 15:42:47.42 ID:1XCMH2pg
全滅だの、小沢グループだけ減るだの、
そういう馬鹿馬鹿しい子供だましは卒業しとけID:vhXLBStH

東京=全滅
名古屋=減税次第
大阪近畿=維新次第

菅も小宮山も落選するよ
848無党派さん:2012/04/26(木) 15:46:57.79 ID:1XCMH2pg
>消費税、一気に10%に…自民が対案提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120426-00000628-yom-pol
>自民党案「食料品などの生活必需品の税率を低く設定する「軽減税率」の導入を念頭に置いている」

小沢とオリ民なら小沢が政策的に正しい
オリ民と自民党なら自民党が政策的に正しい

     消費税増税反対>軽減税率>一律10%のオリ民
849無党派さん:2012/04/26(木) 15:54:12.62 ID:wzjpXjcV
まあそうやって、オリ民信者と小沢信者だけでいがみ合ってくれてれば自民党も
安泰だろうけどね。

問題は09年にはどっちでもない人が相当数民主党に投票したわけで
それが今回の無罪判決でどう動くかという事だ
2月に調書が却下された時点である程度予想は出来ていたとはいえ
改めて判決が出たのは大きい。とはいえ世論の小沢嫌いもやはり
半端ないから、なんとも予想はしずらい

だからこそ国会会期末である2ヶ月後ぐらいに世論がどう動いて行くか
注目すべきところ
850無党派さん:2012/04/26(木) 15:55:22.54 ID:+6MJ6a6u
党内融和の野田も覚悟を決めて、小沢一派排除に決断すれば、強いぞ。
中間派・党内融和派も、野田に付く。
851無党派さん:2012/04/26(木) 15:55:45.59 ID:1XCMH2pg
小沢復権なら民主党はまとまるが、前原が大きな顔してると民主党は分裂選挙だ
オリ民ってのは憎しみと嫉妬の連鎖だからな
852無党派さん:2012/04/26(木) 15:57:48.17 ID:tyC+dVmg
>>849
話し合い解散するかどうかでかなり決まるんじゃないか。
小沢が動くならその可能性は低くなったと思うが。
そうなると野田の自爆解散になる。
853無党派さん:2012/04/26(木) 15:57:57.45 ID:1XCMH2pg
小沢vs反小沢では票は取れないよ
反小沢も嫌われてるんで
むしろ小沢排除したら民主党が終わる

野田の政策は国民から支持されてないから、さっさと総辞職させて、
9月は別の代表で選挙やった方がいい
政策間違ってるんだよ
854無党派さん:2012/04/26(木) 15:59:40.25 ID:d5x5CFl7
>>853
終わっていいんじゃないの?
党内二分の構造はもうどうしようもないぞ
855無党派さん:2012/04/26(木) 16:00:47.79 ID:1XCMH2pg
話し合い解散は無い
野田がやるといっても誰も付いて行かない
前原グループも野田グループも中間派もみんな壊滅するからな
民主党議員の圧倒的多数は「解散反対」

大連立も無い
選挙区調整も不可能だし、自公で政権取れるのに野田と組む意味がない
自公の狙いはあくまで早期の解散だが、残り1年だからそんなに慌ててもいない
ほっとけば一年後に自公政権復活なんで、第三極や不安定要素にだけ気を配ればよし
856無党派さん:2012/04/26(木) 16:01:43.92 ID:tyC+dVmg
>>853
総辞職させられる力が小沢にも輿石にもない。
自民みたいに身分保障or圧力で辞職させられないから。
結局野田の意思次第で命運が決まってしまう。
政策よりも党の構造上の問題。
857無党派さん:2012/04/26(木) 16:02:37.52 ID:1XCMH2pg
>>854
オリ民のKYっぷり見ればわかるが、オレもあいつらには投票したくない
この3年間一度も民主党には投票してこなかったよw
「分党」してくれた方がありがたいが、この可能性もオレは0と見るね
政権与党ってのがそれだけ旨味があるんだよ
858無党派さん:2012/04/26(木) 16:04:35.49 ID:lq3Q07pO
オザ珍涙目、糞吹いたwwwww

維新は自公に接近で決まりだな、こりゃwwww



維新幹事長「小沢氏と連携ない」 松井大阪府知事

大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は26日、民主党の小沢一郎元代表への無罪判決を
受けた小沢氏グループとの今後の連携について「一切ない。国会議員の定数や報酬も
(府議会並みの削減に)手を付けていない状態で、政策面で一致しない」と強調した。府庁で記者団の質問に答えた。

859無党派さん:2012/04/26(木) 16:04:51.64 ID:d5x5CFl7
ということは逆に小沢さんサイドに人事が極度に寄ったら向こうが暴れだす
んでもって世間の人は誰がどの派閥かまでいちいち見ないぞ
そんなの見るのはマニア
860無党派さん:2012/04/26(木) 16:06:14.92 ID:1XCMH2pg
>>856
現実には暴走は無理だけどな
まあ本気で解散するなら、野田降ろしだ
その場合は両議員総会を開いて、野田をリコールして代表を変える>総代分離
それでも突っ込めば、野田は1人内閣で衆院を解散
民主党は野田を公認せず、解散に賛成した議員も公認しない
民主党は分裂選挙となり、民主党Aも民主党Bも大敗

では自公が多数を取れるかと言うと、
地域政党や第三極の出方次第でわからなくなるというのが次の選挙の難しさだ
「既存政党への強い不信感」
861無党派さん:2012/04/26(木) 16:07:19.84 ID:vhXLBStH
>>846
だから自民一人勝ちに決まってるじゃん
小沢信者はオリ民に投票しないし、オリ民信者も小沢の手下に投票しないからオリ民も小沢の手下も全滅確定
862 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/26(木) 16:08:02.57 ID:NIsdLsYb
>>858
民主と合流しても維新側にメリットがないしなぁ……
貧乏籤を引かされるだけで。
863無党派さん:2012/04/26(木) 16:08:28.54 ID:1XCMH2pg
>>859
民主党で人事のバランスが一番良かったのは小沢代表のとき
直近だと菅代表の時は最悪だった

最近気付いたが、小沢叩きやってる連中って朝鮮人っぽい
コピペ連投・暫定税率・全滅だの言ってるのがいかにも在日らしい>火病ってやつw
864無党派さん:2012/04/26(木) 16:09:47.38 ID:1XCMH2pg
反民主=自民には流れないんだわ
今の情勢だと、とくに浮動票は第三極に流れるだろう
これが次の選挙予想の難しいところだ

二大政党制オワコン
865無党派さん:2012/04/26(木) 16:10:06.41 ID:d5x5CFl7
>>863
要はどっちかに偏ったら即内紛ってことか
バランス取らないと維持できない
866無党派さん:2012/04/26(木) 16:12:09.39 ID:1XCMH2pg
あまりスレのレベル高くなさそうなんで、この辺で書き込むのやめとこう
2chもちゃんと議論できるスレッドがあるといいんだが
選挙板よりは政治板の方が少しはレベル高いかもしれん

どうもマスコミに流されて、好き嫌いだけで議論してる奴が多くて困る
867無党派さん:2012/04/26(木) 16:12:54.54 ID:tyC+dVmg
>>866
自己紹介乙
868無党派さん:2012/04/26(木) 16:15:33.13 ID:wzjpXjcV
>ほっとけば一年後に自公政権復活なんで、第三極や不安定要素にだけ気を配ればよし

目下の所、その不安定要素が小沢でしょ
いや、夏頃になっても小沢のアクションに対する支持:不支持が3:7ぐらいで
世論は「野田小沢どっちもどっち」論の空気であったとするなら自民党に恐れる
空気はあまりないだろう。けど、マスコミの煽り方や橋下の動き次第では大きく
変わっているかもしれない。

それにもし「小沢政権」が出来たとして、「ガキ手当て復活」みたいなしょうもない
事をウダウダ主張し続けるなら、参議院の議席配分上どうしようもないけど
例えばみんなの党やらも乗ってきそうな日銀法改正を前面に押し出したりしたら
参議院でも層化辺りを切り崩して突破口が開ける。かもしれない。
まあそういう神采配ができればだけども

まあ「野田降ろし」をやって小沢内閣ができてみたが、支持も上がらず何もでき
ないまま1年後まで続いてくれれば本当に「小沢伝説」終了で自民党高笑いだろうけど
869無党派さん:2012/04/26(木) 16:16:49.10 ID:vhXLBStH
小選挙区で二大政党制オワコンとか社民信者並のお花畑だな
第三極が浮上しよーとどーなろーと選好投票も決選投票もやらない今の選挙制度なら自民は黙ってても二百は固い
自公その他で三分の二になる可能性もかなり高いとしかいいようがない
870無党派さん:2012/04/26(木) 16:22:06.49 ID:tyC+dVmg
てか
rLCurYpz=aOoV5vSC=1XCMH2pg
じゃないのか。
一時間ごとになんでID変わるの?
871無党派さん:2012/04/26(木) 16:28:48.06 ID:lq3Q07pO
アホは消すに限る

866 名前:あぼ〜ん[NGID:1XCMH2pg] 投稿日:あぼ〜ん
872無党派さん:2012/04/26(木) 16:29:16.04 ID:vhXLBStH
>>868
だね
別に今の自民は特に支持してないけど「小沢伝説」なんぞとっとと終了して欲しいから小沢政権大歓迎だよ
どうせ一年じゃ大したことできずに終わるだろうし
873無党派さん:2012/04/26(木) 16:33:17.50 ID:EFhxXHcS
>>869
自民分裂や組織票の大幅な切り崩しがあればその限りではないが
現状でそうなる可能性はかなり可能性が低いだろうね。
自公に厳しく見ても過半数〜安定多数は規定路線。
874無党派さん:2012/04/26(木) 16:35:34.91 ID:tyC+dVmg
>>873
一番影響してるのは消費税でも原発でもなくTPPだろうな。
農協・農業票を独占できそうだからな。
875無党派さん:2012/04/26(木) 16:39:07.23 ID:vhXLBStH
自民が220+60=280ぐらいとれば公明も小選挙区込みで30はとるだろうし無所属や諸派を入れて三分の二だろうな
選好投票も決選投票もやらない今の選挙制度じゃオリ民一派と小沢一派が仲違いすればそうなる可能性が一番高い
本当はみんなの党が百ぐらいとれば面白いんだが・・・まあ三十以下だろうな
876無党派さん:2012/04/26(木) 16:56:56.12 ID:nMpnmECN
オザワは毛沢東のようでもあり、ケ小平のようでもある。
あと必要なのは、周恩来のような人。

野田、輿石、温家宝、あるいは?

岡田、前原は野田に比べればやや粗忽?
877無党派さん:2012/04/26(木) 17:17:38.45 ID:LxqE+BTn
オリ民と小沢が同じ党で選挙やるとかもはや想像できないんだけど
まず公約が作れない
878無党派さん:2012/04/26(木) 17:17:38.45 ID:EFhxXHcS
>>874
少なくとも一時産業と医療関係は固いね。
公共事業にも影響でるから建築土木も離れないだろう。

経団連は読めないが、3極に行く可能性はおそらく低い。
879 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/26(木) 17:37:29.19 ID:NIsdLsYb
>>878
可能性としてはやっぱり低いね。
民主=マスコミの知能の低さに辟易して、自民に頭を下げざるを得ないね。
維新とかは経済軽視で民主党以下なので寄りつこうともしないだろう。
880無党派さん:2012/04/26(木) 19:04:50.77 ID:nMpnmECN
両陛下逝去後の火葬を検討 宮内庁長官が会見
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201204260382.html

安部ちゃんとか櫻井よしことかネトウヨは万世一系だからミイラにして
永久保存とか言い出しそうだ。

そうした考えは、なによりも陛下御自身が最も嫌うものだろう。
881無党派さん:2012/04/26(木) 19:04:55.87 ID:tyC+dVmg
>>879
自民に寄るには
会長が辞めないと駄目だろう。
TPPであれだけボロカスに言われてるし。
882無党派さん:2012/04/26(木) 19:14:22.24 ID:jml/CZh7
『オランダのワークシェアリング、時間かお金か、自由に選択できる』
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
883無党派さん:2012/04/26(木) 19:14:23.36 ID:Q8EcuWwF
>>870
そのIDでビンゴだが。
そいつの発言大抵逆神だからな。ほっとけ
てか、前にそいつは小沢の真の狙いは衆議院議長になる事とか発言してたから、本当に小沢支持者か怪しいなw
自分は増税反対なんで、小沢支持、小沢擁護はやるけど、野田と組んで増税マンセーやれば支持は辞めるがな。
884無党派さん:2012/04/26(木) 19:23:56.73 ID:gGauk0ne
維新の会の元ネタは、OhMyケンちゃんあたりが言ってきた時代遅れのネタの焼き直し版か?

http://www.news-postseven.com/archives/20120426_104831.html

日の丸・君が代を尊重する保守派として、マスメディアに取り上げられることの多い橋下徹氏。
だが、その愛国者としてのイメージは本物なのか。「彼の影響力が無視できなくなった」と言う漫画家の小林よしのり氏
と、「保守とは言えない」と断言する京都大学大学院准教授で、『TPP亡国論』(集英社新書)著者の中野剛志氏が、
「橋下徹の愛国度」を論じる。

小林:
わし、橋下徹の「維新の会」は小泉構造改革と同じ流れだから、「どうせまた改革派だろ」のひと言で済むと思っていたんだよ。
しかし今は政党政治が混沌とした状態で、自民党も構造改革路線を総括していない。すると国民は橋下徹の新しさに注目してしまう。
その影響力を考えると、やはり一度ちゃんと仕分けしておく必要があるね。

中野:
★「維新の会」の政策は、1990年代から2000年代初頭にかけて流行して失敗した構造改革の焼き直しです。
「維新の会」に集まった60代や70代のブレーンが40代、50代の時から主張し続けてきた政策で、時代遅れも甚だしい。
そのせいで「失われた20年」になったわけですが、たしかに構造改革の総括をしていないから、再びこれが台頭してくるんでしょうね。

小林:
彼らの主張は、憲法9条改正や国旗国歌の問題、靖国参拝など、わしが過去に取り組んできたテーマばかり。
で、すでに自虐史観を相対化するところまでは成功したわけ。だから、保守と称する連中がいまだにその話をしていると
「まだそれが好きなのか」とウンザリするんだ。

中野:
靖国参拝をすれば、日本の市場をアメリカに売り飛ばしていいのかという話ですよね。小泉政権も民主党政権も橋下市長も、
「国民に選ばれたのだから、自分の政策はすべて信任された」と言いますが、有権者は全部の政策に賛成したわけではない。
たとえば「自民党にお灸を据える」という意味で民主党に投票した人は、外国人参政権にまで賛成したわけではないでしょう。
維新の会」も同じで、「彼らは愛国心が強い」と思って投票した人は、改革路線まで受け入れたわけではない。
数多くの政策を並べたマニフェストを丸ごと支持できる政党はないのですから、政策で選ぶのは無理です。
だから、結局は「この人なら大局的に判断を誤らないだろう」と人品骨柄や政治手法で選ぶしかありません。
橋下を「独裁的だ」と批判すると、「政策で判断すべきだ」と反論されますが、これはナンセンスです。
885無党派さん:2012/04/26(木) 19:57:42.76 ID:wzjpXjcV
>>884
「時代遅れ」かどうか知らんけど
”小泉”から数えてもまだ10年しか経っていないんだし
簡単に「総括」して過去の物にしてしまえるのがどうかと思うが

そもそも政治なんて右や左を行ったり来たりするもの、過去が「古い」
と切り捨てて進歩していると言う歴史観もどうなのかと

まあ強いて言うなら日本の場合このような状況なのは左がレベルアップ
しないから右もレベルアップしないんでは?とは思うね。
左派は盛んに戦後アメリカの支配が〜とか新自由主義が〜とか言うけど
お前らの頭の中なんて安保闘争の時代で止まってるだろっての
886無党派さん:2012/04/26(木) 20:01:51.79 ID:BbReLblY
>>880
事実でないことをあたかも事実であるかのように前提するバカ
887無党派さん:2012/04/26(木) 20:05:17.92 ID:BbReLblY
>>884
中野も小林もひでえな。
日本がどうやってメシ食ってる国なのか、分かってんのかね?
888無党派さん:2012/04/26(木) 20:41:53.46 ID:W2+VGPOK
中野なんてインチキ評論家の真贋も見抜けないのかね
889無党派さん:2012/04/26(木) 20:54:49.59 ID:g0c+Nrzb
偽物同士だから話が合うんだろ。
890無党派さん:2012/04/26(木) 21:07:28.69 ID:Q8EcuWwF
>>882
その下にある動画の、300円タクシードライバーの苦悩ってのは、数年前の出来事とは言え少し衝撃だな。
891無党派さん:2012/04/26(木) 21:19:54.13 ID:g0TeoKj1
小沢、愛人の子を認知してないらしいな。
892無党派さん:2012/04/26(木) 21:23:36.72 ID:kpt2+hGq

小沢起訴は無意味だったな

検察が無理と言っているのに
無理矢理強制起訴した市民団体は
名誉毀損で起訴されるべき
893無党派さん:2012/04/26(木) 21:44:07.93 ID:g0TeoKj1
いや、小沢が怪しいことがますます明白になった
894無党派さん:2012/04/26(木) 22:47:41.33 ID:EFhxXHcS
>>884
二人の言ってることに一理はあるね。
895無党派さん:2012/04/26(木) 22:48:09.15 ID:vhXLBStH
小沢は嫌いだけど傍論という暴論は禁止したほうがいい
小沢無罪だけど四億の裏金を隠すための帳簿改竄は認定するとか蛇足じゃなかろーか
896無党派さん:2012/04/26(木) 23:19:06.65 ID:g0TeoKj1
裁判官の心証は黒いけど、
共謀に足りるまでの証拠がなかっただけ
897無党派さん:2012/04/27(金) 00:15:59.37 ID:mApdvIST
ドラエモン官房長に「短絡的だ」と言われ追い返されてしまったハシゲ
原発再稼働しない場合は民度の低い大阪府民に対し、数千円の増税を提案する等どんどん事態は迷走中・・・
原発再稼働をめぐってのチキンレースは早くも白旗上げて負けそうな予感がする

■ 橋下大阪市長、節電理解なければ原発再稼働やむなしの姿勢示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222094.html

知事たちが次々と疑問をぶつける中、橋下市長は、ある提案を行った。
それは、さらなる波紋を呼びそうな中身だった。
橋下市長は「もし、再稼働を認めなければ、応分の負担がありますよということで、インセンティブ、
すなわち増税ということも検討し、具体策を立てなければいけない」と述べた。
橋下市長が掲げた案は、大飯原発を再稼働しなかった場合、利用者に月およそ1,000円から2,000円の負担
を求めるべきというもの。
橋下市長は「国を無視しろというわけではないが、関西広域連合の手続きに乗っかってきてもらったほうが、
信頼を得られると思う」と述べた。この提案は、新たな波紋を呼ぶとみられる。

【電力問題】 橋下市長 「増税も検討しながら具体策をたてないといけないというふうに思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335449303/
898無党派さん:2012/04/27(金) 00:38:59.18 ID:Gw54ccDO
予定通りなんじゃないの
反発が大きければ、有権者が選択したことだと言って再稼動を認めるだけ
俺が勝手に決めたんじゃなくてお前らが決めたことだと言える状況を作るのが目的だろう
899無党派さん:2012/04/27(金) 00:40:48.06 ID:0NvWhzFQ
>>895
バカ言ってんじゃねえよ
判決理由の重要部分じゃねえか
900無党派さん:2012/04/27(金) 04:11:42.27 ID:2ks8quz7
少なくとも検察審査会にかけ、 党員資格停止処分としたのは、
管内閣地代で意向で、管が小沢系議員を排除冷遇したのは事実。
そして 鳩山、鹿野グループ以外のグループが
こぞって小沢批判をしていたのが記憶に新しい。 ことにあの馬鹿番長は
この微妙なときに、無罪となっても三審制だとノー天気な発言をかまして
顰蹙、失笑をかましていた。 事実はどうか解らんが、一般の裁判の判決を
不服として、審査会にもちこみさらに無罪となっても、新たなる証拠も
見つけられないままもう一度起訴するという目論見を軽々に、しかも公共の
電波を使うメディアの番組で公然とのたまうこの口だけ番長の神経は
常人と比較して異常だろう。
901無党派さん:2012/04/27(金) 04:19:22.70 ID:h/EmRy8l
現行法と判例では無理筋ってのが司法関係者の総論だったからな
そもそも法律は政治家が作るんだから政治家はそう簡単には裁かれないようになっているわけで
902無党派さん:2012/04/27(金) 04:43:44.25 ID:2ks8quz7
>>876
左だということは解った。
ところで、屁理屈で議員経費削減に反対した党は、お金が必要なんだろうな。
903無党派さん:2012/04/27(金) 04:48:22.91 ID:GgQ5a0x1
小沢の親は、中国人
904無党派さん:2012/04/27(金) 07:03:40.63 ID:m45CtokM
人の悪口いうとき、ネタがないとそういうのばっか
905無党派さん:2012/04/27(金) 07:48:33.05 ID:v1IAHiXR
法律上は無罪だけれど、その内容はクロに限りなく近い、という判決
だよな。
江川は感情的になっていたが、小沢信者としては当然のことだろう。
むしろ、ああいう判決内容で、気勢をあげているという小沢グループ
の方に、違和感がある。
906無党派さん:2012/04/27(金) 10:23:29.55 ID:y5I/qqDf
起訴された時点で反小沢の目標は達成だからな。
今更無罪とかまったく影響なし。
国民全員が小沢を胡散臭いとおもってるし、そのとおり。

それに大喜びしてるチルドレン超キメエw
まあ次は連中には席はないのは確実だな。
早く選挙こないかな。
907無党派さん:2012/04/27(金) 11:01:53.71 ID:rsSHwE/h
>だからなんで小沢だけ狙い撃ちなのかが問題なんだよ。

はじめのころの狙いは、政権交代阻止。
あとになってからは、民主党の分断。
908無党派さん:2012/04/27(金) 11:03:24.20 ID:NhfpzgkI
小沢無罪なんて野党からすれば、ふーん(ニヤニヤ)
国民からすれば、またまた〜(プゲラ)
ってなもんでしょ。
無罪でもこんだけ嫌われちゃあね。
本人が無罪でも秘書が有罪な時点で派閥トップとしてはもう致命傷だろ。
909無党派さん:2012/04/27(金) 11:07:34.94 ID:rsSHwE/h
>>905
郷原が指摘していたように、
政治資金規正法は運用のしようによっては、
検察はねらいいをつけた政治家を誰でも有罪にできるという危うさを持っている。
それゆえ、無罪判決は誰でもこのようなスタイルになる。
910無党派さん:2012/04/27(金) 11:11:11.14 ID:2ks8quz7
黒に近いというが、立件されたのは不実記載。
西松との関係は明らかではない。 西松が金の受け渡しをしたという
証人がいたがこれはどうなっているのだろう。これが捏造であれば
小沢の金の出所は、個人または家族資産という事となる。 であれば、
別の問題もでてくるが、石川の判決も減刑か、無知による過誤という状況によっては
無罪もありえるだろう。  とにかく先に犯罪ありき、疑わしいということでの
操作には無理があるようだ。
911無党派さん:2012/04/27(金) 11:11:42.41 ID:rsSHwE/h
かつての文豪たちが小説に取り上げるとすれば、

松本清張
「日本の黒い霧ーーー検察」

山崎豊子
「黒い巨塔ーーー日本の検察」

といったものかな。
912無党派さん:2012/04/27(金) 11:14:50.70 ID:Tt3kqst5
そろそろ小沢裁判の話はこっちでやってくれ
世論調査のログが流れてしまう。


卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望183
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334840708/
★民主党:党内政局総合スレッド347★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334286515/
913無党派さん:2012/04/27(金) 11:18:49.15 ID:rsSHwE/h
>はじめのころの狙いは、政権交代阻止。
>あとになってからは、民主党の分断。

「日本の人間のクズの典型」こと石原(ポト)がトンデモ談話を発表することはともかく、
民主党の内部にもことの本質が把握できていない人がいることは悲しい。
914無党派さん:2012/04/27(金) 12:19:22.57 ID:2ks8quz7
>>912
世論調査は大荒れだろう。マスコミも対応に追われ情報の収集と沈静に必死というところだろう。
ここらで冷静にコーヒーブレイクと行こうじゃあ〜りませんか。
番長    「三審制だから完全に無罪が確定したわけではありません。
       そうですよね、指定弁護士の先生。控訴しましょう。」
指定弁護士1 「ん〜ん。」
番長     「おねがいします。私の立場がありません。」
指定弁護士2 「政治家に付き合うとろくなことがない。仕事も減った。汚沢の弁護士の
       引き立て役、ピエロを演じさせられた。」
指定弁護士3 「調べていくと、証拠が弱いんだよな、引き受けて損したよ。」
番長     「リベンジですよ、リベンジ!先生たち頑張りましょう。」
指定弁護士  「如何頑張るんだ、教えて欲しいよ。ところで君の献金問題はどうなった。なんなら
       弁護を引き受けてもいいですよ。」
番長     「冗談きついな〜、先生たちに頼んだら負けるでしょう。私が頼むときは
       向こうの弁護士にお願いしますよ。w」

指定弁護士  「あの代議士は何を考えている、世間を騒すだけ騒がせて・・・・。
       馬鹿と付き合ってられんよ。」
915無党派さん:2012/04/27(金) 17:53:50.15 ID:n+cAxx7R
【橋下ベイビーズ】との命名、お見事。座布団5枚。 

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120427/plt1204271600003-n1.htm
■小沢チルドレンより劣等な“橋下ベイビーズ”を大前研一危惧

 橋下徹・大阪市長は「大阪維新の会」立ち上げにあたって、「平成維新の会」を主宰する大前研一氏に直接、
名称使用の了承を打診した。また、大前氏が政策学校「一新塾」を設立したのと同様に、橋下氏もまた
「維新政治塾」を通じて政治家の養成に取り組もうとしている。一新塾の経験がある大前氏の目に、
国政を睨んで動き始めた橋下氏の言動はどう映るのか。大前氏が解説する。

 * * *

 浪速の地から江戸に攻め込むための“兵隊”を募集したところ、予想をはるかに超える3326人もの応募があったため、
彼は国政進出を宣言せざるを得なかった。今後、書類選考で残った2025人を、さらにレポートや面接で800〜1000人に絞り込み、
最終的には500人にして1年以内に予想される次期総選挙に備えるという。

 しかし、私が啓発された市民を養成するための政策学校「一新塾」を18年間運営してきた経験から言えば、
事はそう簡単ではない。

 これまでに「一新塾」からは約4000人が巣立ち、そのうち100人近くが国会議員や地方議員や市長になっている。
卒塾生のうち、ようやくそのくらいが政治家として飯を食っていけるようになった、という状態である。

 ということは、もし「大阪維新の会」が即席で教育した塾生たちを総選挙に擁立して風が起こり、
300議席を獲得したとしても、それは小沢チルドレンよりレベルの低い“橋下ベイビーズ”が生まれるだけである。
そんなことになったら、橋下改革は100%失敗する。

 それどころか、おそらく日本はいっそう迷走し、破滅へと向かうだろう。なにしろ小沢チルドレン100人で、
この国の政治は大混乱しているのだから、さらに悲惨な状況になるのは火を見るより明らかだ。したがって橋下市長は、
いざとなったら江戸に兵を進めるぞ、というファイティングポーズを取ったまま、大阪に居てとことん大阪を磨き続けるべきである。
916無党派さん:2012/04/27(金) 17:55:15.37 ID:oNRxFRPH
松下ベイビーズ以上の癌になりそうだな。
917無党派さん:2012/04/27(金) 18:32:07.71 ID:F0LcNNCk
やはり地方議員や政策秘書、官僚などは
政治の世界を知る分アドバンテージがある。
維新は完全素人が数多くいる。
これでは団体経営経験のある大仁田以下でしか無い。
918無党派さん:2012/04/27(金) 20:39:22.88 ID:TovBGOqS
国防軍保持を明記=保守色前面―自民改憲草案


自民党は27日、サンフランシスコ講和条約の発効によって日本が主権を回復して
28日で60年を迎えるのに合わせ、憲法改正草案を発表した。現行憲法で不明確な
自衛隊の位置付けに関し、9条に「国防軍を保持する」と明記。国旗・国歌を尊重す
る義務を定め、「国旗は日章旗、国歌は君が代」と明示した。
 
改憲草案は2005年にまとめた案を大幅に改定したもので、保守色を前面に
打ち出したのが特徴。草案は衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込み、
憲法問題でまとまりを欠く民主党との違いを際立たせたい考えだ。
 
党起草委員会が作った原案では、自衛隊の位置付けを「自衛軍」とし、国旗・国歌の
名称を明示しなかった。この2点は、意見集約が特に難航したため、谷垣禎一総裁の
判断で原案を修正した。国会の一院制の是非も谷垣氏に委ねられたが、
原案通り二院制のままとした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00000126-jij-pol

中途半端なものになることを危惧していたが、谷垣に任せて良かった
自民の堅い支持層が望んでいることをよく分かっている

国柄を重んじる政権ならば、有権者も増税に理解を示すだろう

919無党派さん:2012/04/27(金) 20:45:58.78 ID:acEFl3Cn
九条改正のバーターで天皇制廃止を盛り込めば、左派も乗れると思うんだけどね。
共和国になれば直接選挙による大統領制の道も開けて、多くの国民が望む
形になる。
920無党派さん:2012/04/27(金) 21:01:45.76 ID:TovBGOqS
死ねよ、ごみ
921無党派さん:2012/04/27(金) 21:12:34.49 ID:O6exszCc
日本に2,3万人いるって言われてるこいつらを追い出してくれる政党早く出来るといいな。
922無党派さん:2012/04/27(金) 21:15:29.48 ID:acEFl3Cn
話題は変わるが、政府の資料を読んでいたら「平成30年度事業完了予定」ってあったけど
平成30年は無理だよね。元号変わってるでしょ。
923無党派さん:2012/04/27(金) 21:20:22.92 ID:TovBGOqS
>>921
放っておいても団塊はあと数年でだいたい根絶やしになる
筑紫を抹殺した癌細胞が頑張ってくれるだろうよ

924無党派さん:2012/04/27(金) 21:23:38.27 ID:UlPYvmNg
憲法は一回破棄するのが筋だろう。
925無党派さん:2012/04/27(金) 21:45:35.05 ID:sGHJIlTt
>>918
まー今時これでアレルギー起こすような奴は基本的にサヨ支持層だから
そこらをサヨに配慮したところで自民支持するなんてこともないしな
2010年〜の新綱領に沿ってるその内容でいいと思うよ
926無党派さん:2012/04/27(金) 21:48:25.63 ID:JTloYXvk
岡田副総理「小沢氏無罪うれしい」「いつでも話する」
http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201204270549.html
927無党派さん:2012/04/27(金) 21:57:42.22 ID:ffIQhOcF
腐乱犬 「代表、お久しぶりです。」
汚沢  「ん〜。誰だったかな。」
腐乱犬 「通産省時代にお世話になって、政界の道筋をつけていただいたフランチェンです。
汚沢  「ん〜。フランチェン知っておるものがいるか。」
秘書  「お笑いの・・・・」
汚沢  「お笑いに知り合いはいないとおもいます。」
928無党派さん:2012/04/27(金) 22:05:57.80 ID:W1N60Yk8
>>925

言論の自由とか実質的に無くなるけどね。
「19世紀の国家像」で政治やんなよ。
929無党派さん:2012/04/27(金) 22:08:07.68 ID:RVuCKuZV
>>918
たちあがれ日本も憲法草案を出したし
憲法に関する議論が活発化することを期待。
930無党派さん:2012/04/27(金) 22:36:25.35 ID:0zWcFIWc
ここで護憲の守護聖人・安倍ちゃんの登場でつよ。
931無党派さん:2012/04/27(金) 22:40:42.11 ID:7HM+q7iU
大手マスコミが嘘の記事ばかり書いてきたことが明らかになった
これも収穫
932無党派さん:2012/04/27(金) 23:05:56.56 ID:JTloYXvk
>「19世紀の国家像」で政治やんなよ。

1条.万世一系の天皇は、神聖にして犯すべからず。
2条.美しい日本の伝統たる「男尊女卑の原則」を国是とする。

安倍ちゃんとか稲田センセイが理想とするのはこの辺
だろう。
事実、明治憲法では女性には参政権がなかった。
933無党派さん:2012/04/28(土) 00:28:28.67 ID:eU2MoT4q
小沢氏「説明責任果たさず」87%…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120427-OYT1T01004.htm?from=main1
934無党派さん:2012/04/28(土) 00:36:58.14 ID:k/NhF+q4

【政治】橋下氏「小林よしのり、保守だ、国だと偉そうなフレーズ出すが、要は暇児なだけ」「中野剛志、しょうもない思い上がり識者」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335538384/
935無党派さん:2012/04/28(土) 00:59:07.73 ID:ylCxA76C
これが一般的な国民の感覚だと思うが、小沢の取り巻き連中はそれが判らないのかな。
判決に涙し、祝杯を上げる彼等はこれから国民ほったらかしの政局三昧か。
彼等を選んだのは我々国民だけど、本当に絶望だよな、悲しいねえ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120427-OYT1T00975.htm
■石原知事「灰色判決、国民そっぽ向きますよ」

 小沢一郎元代表の無罪判決について、東京都の石原慎太郎知事は27日の記者会見で、「無罪と言ったって灰色、
それも限りなく黒に近い判決でしょ。国民だってそっぽ向きますよ」と語った。

 新党構想で小沢元代表のグループとの連携について問われると、「彼(小沢元代表)の影がちょっとでも差してくれば、
ごめんだと言ってありますから」と可能性を否定した。

(2012年4月27日21時41分 読売新聞)
936無党派さん:2012/04/28(土) 01:10:27.03 ID:QSK1jOl5
ひどい印象操作だな読売。説明責任果たさずって、小沢の記者会見報道しねえ読売が悪いじゃねえかw
937無党派さん:2012/04/28(土) 01:47:22.84 ID:8MHHh6lb
でも党員資格停止を見直すべきだ、が51%というのは初めてじゃないか
小沢系からみれば格段に「理解が進んだ」ともいえる結果だと思うが
まあこれが消費税政局や代表選挙での小沢派への支持につながるのかはまだわからんけども
938服部忠幸:2012/04/28(土) 01:50:14.43 ID:5K8b/3sS
男だろうと女だろうと、
  お股が割れてないうちはヒヨッコよw
    お話にならないわw
939無党派さん:2012/04/28(土) 02:09:11.03 ID:XXbgfip2
>>937
党員資格回復させて民主党をぶっ壊せ!って思ってる奴結構いそうw
940無党派さん:2012/04/28(土) 02:16:23.26 ID:5OUB685J
>>939
つーか小沢の最初で最後のご奉公って民主党をぶっ潰す事だけだろ。
941無党派さん:2012/04/28(土) 02:18:12.52 ID:v9iSgSFj
「民主党が元代表の党員資格停止処分を「見直すべきだ」と答えた人は51%で、「見直す必要はない」も36%あった。」

「一方、参院で問責決議を受けた閣僚が辞任しない場合でも、野党が国会審議に応じるべきだとする人は72%に上った。」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120427-OYT1T01004.htm?from=main1

これが、NHKが「自民党の誤算」と伝えた報道の内容の一部?

942無党派さん
>>940
あの人って多党で連立、合併して短期崩壊を何度も繰り返してる
そろそろその方法は…と