一票の格差スレ 定数是正8回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:2012/01/11(水) 12:21:01.28 ID:y02u3bJm
2010年国勢調査確定値に基づく、各方式での都道府県別配分結果
(参照:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm#a02

【凡例】 
現:現在の配分
有:基礎配分有りの最大剰余法
無:基礎配分無しの最大剰余法
ド:ドント式
サ:サン・ラグ式
ア:アダムズ式
ハ:ハチントン式
デ:ディーン式


3無党派さん:2012/01/11(水) 12:21:51.02 ID:y02u3bJm
●北海道・東北ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
北海道 12 12 13 13 13 12 13 13
青森県 04 04 03 03 03 03 03 03
岩手県 04 04 03 03 03 03 03 03
宮城県 06 06 05 05 05 06 05 05
秋田県 03 03 02 02 03 03 03 03 (※サン・ラグ式と基礎配分無しの最大剰余法との差異1)
山形県 03 03 03 02 03 03 03 03
福島県 05 05 05 05 05 05 05 05
●北関東・東京・南関東ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
茨城県 07 07 07 07 07 07 07 07
栃木県 05 05 05 05 05 05 05 05
群馬県 05 05 05 05 05 05 05 05
埼玉県 15 15 17 18 17 16 17 17
千葉県 13 13 15 15 14 14 14 14 (※サン・ラグ式と基礎配分無しの最大剰余法との差異2)
東京都 25 27 31 33 31 29 31 30 (※サン・ラグ式とディーン式との差異1)
神奈川 18 19 21 23 21 20 21 21
4無党派さん:2012/01/11(水) 12:22:38.68 ID:y02u3bJm
●北陸信越・東海ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
新潟県 06 06 06 06 06 06 06 06
富山県 03 03 03 02 03 03 03 03
石川県 03 03 03 02 03 03 03 03
福井県 03 03 02 02 02 02 02 02
山梨県 03 03 02 02 02 02 02 02
長野県 05 05 05 05 05 05 05 05
岐阜県 05 05 05 05 05 05 05 05
静岡県 08 08 09 09 09 09 09 09
愛知県 15 16 17 18 17 16 17 17
三重県 05 05 04 04 04 04 04 04
●近畿ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
滋賀県 04 04 03 03 03 04 03 03
京都府 06 06 06 06 06 06 06 06
大阪府 19 18 21 22 21 20 21 21
兵庫県 12 12 13 14 13 12 13 13
奈良県 04 04 03 03 03 04 03 03
和歌山 03 03 02 02 02 03 02 02


5無党派さん:2012/01/11(水) 12:23:50.71 ID:y02u3bJm
●中国・四国ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
鳥取県 02 02 01 01 01 02 01 02 (※サン・ラグ式とディーン式との差異2)
島根県 02 02 02 01 02 02 02 02
岡山県 05 05 05 04 05 05 05 05
広島県 07 07 07 07 07 07 07 07
山口県 04 04 03 03 03 04 03 03
徳島県 03 02 02 01 02 02 02 02
香川県 03 03 02 02 02 03 02 02
愛媛県 04 04 03 03 03 04 03 03
高知県 03 02 02 01 02 02 02 02
福岡県 11 11 12 12 12 11 12 12
●九州ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
佐賀県 03 03 02 02 02 02 02 02
長崎県 04 04 03 03 03 04 03 03
熊本県 05 05 04 04 04 04 04 04
大分県 03 03 03 03 03 03 03 03
宮崎県 03 03 03 02 03 03 03 03
鹿児島 05 04 04 04 04 04 04 04
沖縄県 04 04 03 03 03 03 03 03


6無党派さん:2012/01/11(水) 12:24:26.46 ID:y02u3bJm
都道府県分配段階での票の格差計算(※格差の大きい順)
現行配分  2.07 (東京都526,376vs高知県254,819)
ドント式  2.00 (神奈川393,406vs徳島県785,491)
基礎あり  1.83 (福井県268,771vs大阪府492,514)
ディーン式 1.70 (和歌山501,099vs鳥取県294,333)
基礎なし  1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
サンラグ式 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
ハチントン 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
アダムズ式 1.58 (鳥取県294,334vs兵庫県465,678)

※サン・ラグ式はハチントン式と計算結果が完全に一致。
基礎配分なし最大剰余法はサン・ラグ式から、千葉を+1、秋田を−1した結果、
ディーン式はサン・ラグ式から、東京を−1、鳥取を+1した結果になる。
7無党派さん:2012/01/11(水) 12:25:03.86 ID:y02u3bJm
●基礎配分あり最大剰余 ⇒ 4増4減
2増: 東京都
1増: 神奈川、愛知県
1減: 大阪府、徳島県、高知県、鹿児島

●ドント式 ⇒ 29増29減
8増: 東京都
5増: 神奈川
3増: 埼玉県、愛知県、大阪府
2増: 千葉県、兵庫県
1増: 北海道、静岡県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、富山県、石川県、福井県、山梨県、三重県、
 滋賀県、奈良県、和歌山、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、香川県、愛媛県、佐賀県、長崎県、
 熊本県、宮崎県、鹿児島、沖縄県
2減: 徳島県、高知県

●アダムズ式 ⇒ 11増11減
4増: 東京都
2増: 神奈川
1増: 埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府
1減: 青森県、岩手県、福井県、山梨県、三重県、徳島県、高知県、佐賀県、熊本県、鹿児島、沖縄県

8無党派さん:2012/01/11(水) 12:25:32.01 ID:y02u3bJm
●基礎配分なし最大剰余 ⇒ 21増21減
6増: 東京都
3増: 神奈川
2増: 埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府
1増: 北海道、静岡県、兵庫県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福井県、山梨県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山、
 鳥取県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島、沖縄県

●サン・ラグ式 ⇒ 20増20減
6増: 東京都
3増: 神奈川
2増: 埼玉県、愛知県、大阪府
1増: 北海道、千葉県、静岡県、兵庫県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、福井県、山梨県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山、
 鳥取県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島、沖縄県

●ディーン式 ⇒ 19増19減
5増: 東京都
3増: 神奈川
2増: 埼玉県、愛知県、大阪府
1増: 北海道、千葉県、静岡県、兵庫県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、福井県、山梨県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山、
 山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島、沖縄県
9無党派さん:2012/01/11(水) 12:26:00.61 ID:y02u3bJm
議員1人あたり人口数(128,057,352÷300≒426858)との差分

●基礎配分なし最大剰余法

+16万人: 鳥取
+11万人: 秋田
+07万人: 和歌山、香川
+05万人: 山口、愛媛
+04万人: 長崎、滋賀、宮城、奈良
+03万人: 沖縄、三重、青森
+02万人: 熊本
+01万人: 岩手、京都
±01万人未満: 愛知、山梨、神奈川、長野、兵庫、鹿児島、佐賀、東京、茨城、北海道、埼玉、福岡、大阪、静岡
−01万人: 岐阜、千葉、広島
−02万人: 福島、福井、群馬、栃木、大分、
−03万人: 新潟、徳島、石川、山形、岡山
−04万人: 高知、宮崎
−06万人: 富山、島根

 議員1人あたり人口数が基準値の±1割以内: 37都道府県
 ±2割以内: 8、 ±3割以内: 1、 ±4割以内: 1
10無党派さん:2012/01/11(水) 12:26:35.03 ID:y02u3bJm
●ドント式
+35万人: 徳島
+33万人: 高知
+29万人: 島根
+16万人: 鳥取
+15万人: 石川、山形
+14万人: 宮崎
+11万人: 富山、秋田
+07万人: 和歌山、香川
+05万人: 岡山、山口、愛媛
+04万人: 長崎、滋賀、宮城、奈良
+03万人: 三重、青森
+02万人: 熊本
+01万人: 岩手、京都
±01万人未満: 山梨、長野、鹿児島、佐賀、茨城、北海道、福岡、静岡
−01万人: 岐阜、千葉、愛知、広島
−02万人: 福島、福井、大阪、群馬、栃木、埼玉、兵庫、大分、東京
−03万人: 新潟、神奈川

 議員1人あたり人口数が基準値の±1割以内: 32都道府県
 ±2割以内: 6、 ±3割以内: 2、 ±4割以内: 4、 以下7・8・9割以内が各1

11無党派さん:2012/01/11(水) 12:27:07.66 ID:y02u3bJm
●アダムズ式

+03万人: 兵庫、沖縄、三重、愛知、福岡、北海道、青森
+02万人: 熊本、東京、神奈川、埼玉
+01万人: 千葉、岩手、大阪、京都
±01万人未満: 山梨、長野、鹿児島、佐賀、茨城、静岡
−01万人: 岐阜、広島
−02万人: 福島、福井、群馬、栃木、大分
−03万人: 新潟、徳島、宮城、石川、山形、岡山
−04万人: 高知、宮崎
−06万人: 富山、山口、秋田、島根、愛媛
−07万人: 長崎、滋賀、奈良
−09万人: 和歌山、香川
−13万人: 鳥取

 議員1人あたり人口数が基準値の±1割以内: 35都道府県
 ±2割以内: 9、 ±3割以内: 2、 ±4割以内: 1 
12無党派さん:2012/01/11(水) 12:28:03.58 ID:y02u3bJm
参院定数配分に関する「西岡試案」

北海道=12議席
東北=18議席(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
北関東信越=22議席(茨城、栃木、群馬、新潟、長野)
南関東=44議席(埼玉、千葉、神奈川、山梨)
東京=24議席
中部=32議席(富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重)
関西=40議席(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国・四国=22議席(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄=28議席(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
13無党派さん:2012/01/11(水) 12:29:15.43 ID:y02u3bJm
●自民案 ⇒ 0増5減
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨

●民主案(1) ⇒ 6増6減
3増 東京
1増 神奈川、愛知、埼玉
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、鹿児島

●民主案(2) ⇒ 5増9減
1増 東京、長野、岐阜、静岡、京都
9減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、北海道、兵庫、大阪、埼玉


自民党 1.79 (東京都526,376vs鳥取県294,334)
民主1 1.62 (千葉県478,176vs鳥取県294,334)
民主2 1.75 (埼玉県513,897vs鳥取県294,334
14無党派さん:2012/01/11(水) 12:30:00.16 ID:y02u3bJm
テンプレはこんなものでどうでしょうか?
15無党派さん:2012/01/11(水) 23:07:11.32 ID:hYQBRKW0
大体、状況は読んだ。

つまり、アダムス式がベストだが、採用される見込みがないってことか。
16無党派さん:2012/01/11(水) 23:23:03.51 ID:6lDyFwCU
「議席/有権者の最大と最小の比を最小にすることを重要視する」なら、確かに「アダムス式がベスト」だけど、
必ずしもそれだけが尺度じゃないからなあ。

標準偏差ならこんな感じだし。

ドント式__91,786 
現行定数__64,907 
基礎有最剰_56,053 
民主案2__55,150 
自民案___51,662 
民主案1__45,697 
基礎無最剰_43,736 
アダムズ式_42,016 
サンラグ式_41,813 
ハチントン_41,813 
ディーン式_39,605 
17無党派さん:2012/01/11(水) 23:24:28.57 ID:MGZdBLIR
18無党派さん:2012/01/12(木) 11:15:23.28 ID:tO+PUYZh
0増5減だと、計算式はどうなるんだ?
理由は無しなのかな?
あるいは2/3かつ4/3論法による単純排他なんか?
19無党派さん:2012/01/12(木) 11:19:37.98 ID:tO+PUYZh
最大剰余方式で1人に満たない県は合区でいいと思う。
県別1区で十分。
死に票が凝り型になってるのを放送しない報道が酷いと思う
20無党派さん:2012/01/12(木) 20:08:11.45 ID:9DigPwdH
民主党も自民党もアダムズどころか別枠廃止での再計算すら出さない。第3者の委員会がもっとリーダーシップもってやれるようにしなければならんな。
21無党派さん:2012/01/12(木) 20:16:09.39 ID:hvVtCi6H
>>19
最大剰余方式で1人に満たない県は0人でok。
22無党派さん:2012/01/12(木) 20:21:56.75 ID:9DigPwdH
>>21
参議院の話?
23無党派さん:2012/01/12(木) 20:25:37.61 ID:UJP8kdQ8
別枠廃止するなら、21増21減だな。
別枠廃止しない訳にはいかない。
24無党派さん:2012/01/12(木) 22:48:57.95 ID:LZSmwh3a
>>13
6増6減だと埼玉が増えるのに
5増9減だと埼玉が減らされるのが不思議
25無党派さん:2012/01/13(金) 09:09:41.62 ID:iickMe0b
岡田内閣入り。
21増21減を言っていた原理主義者に期待。
11増11減でもいい。
とにかく筋を通してくれ。
26無党派さん:2012/01/13(金) 09:48:34.48 ID:3Imwrovq
つまり、議員は俺より馬鹿なんだよなぁ
27無党派さん:2012/01/13(金) 12:50:10.31 ID:2Genm+P8
野田首相「一体改革、定数削減など実行できる内閣」 内閣改造
産経新聞 [1/13 12:41]

野田佳彦首相は13日、国民新党の下地幹郎幹事長と首相官邸で会談し、
内閣改造の狙いについて「社会保障と税の一体改革、国会議員定数削減、
公務員給与削減、郵政改革を実行できる内閣とした」と説明した。
28無党派さん:2012/01/13(金) 15:45:36.34 ID:maDwcCl6
>>26

どこも改革改革言いながら現状維持がいいんよ
公務員制度、議員報酬、一票の格差、議員定数
全然変わらんでしょ?
29無党派さん:2012/01/13(金) 18:43:24.45 ID:MddZJcT8
0増5減の腐れ自民党案に何の正当性もない。

5増9減か6増6減の、オリジナル民主案のほうがマシ。

自民案が採択ってマジですか?  腐敗してる…
30無党派さん:2012/01/13(金) 18:53:39.57 ID:8bH0gqMy
21増21減のみ有効。
31無党派さん:2012/01/13(金) 19:20:47.10 ID:2Genm+P8
判決から考えれば>>30なんだけどな。3案の中じゃ6増6減が一番マシ。
32無党派さん:2012/01/13(金) 19:26:25.06 ID:1576NAvr
1人別枠分の47に近い50小選挙区削減ってのも考えてよいかも
33無党派さん:2012/01/13(金) 20:20:05.75 ID:b0IEk6nX
自民党は負け過ぎて後ろ向きな連中しか残ってない。
都市部の定数を増やしたくないなら、選挙区の30減でも提案すりゃいいのに。
34無党派さん:2012/01/13(金) 20:42:44.75 ID:2Genm+P8
復活枠の多くをベテランが使ったからな。まあ裁判所の判決を無視し続けることはできないから、どこかで是正は必要。観念するのがいつの日になるのか……
35ワシもひろゆき:2012/01/14(土) 01:34:41.81 ID:8mXvKTvC
>>25
高い買い物の値引き交渉のように、21増21減を提案して11増11減で妥協させる。
そんな政治力があれば良いな。

比例80削減の連用制の上選挙区は鳥取が2残るアダムズ式

並立制導入当時の小選挙区3:比例2に戻す小選挙区240、比例160
比例ブロックは中国と四国を合区、区割りが不自然にバラけた南関東は
千葉→北関東、神奈川→東京、山梨→北陸信越に吸収
比例の議席が減ったので、中小政党に配慮してブロック数2削減
選挙区は鳥取以外にも山梨以下の計7県が1に減る最大剰余式

このどちらかで、鳥取だけ1で孤立しないことで
各少人口県に文句を言いづらくしたい。
36ワシもひろゆき:2012/01/14(土) 01:38:06.13 ID:8mXvKTvC
6増6減以下のしょぼい是正だったら、是正無しでも連用制導入のほうが
実質的には一票の格差は是正されるよな。
これで大都市田舎共にうまく騙すwのもありかな。
37無党派さん:2012/01/14(土) 08:27:04.04 ID:a2WqzDFC
小選挙区連用、併用なら、区割り変更は制度変更と切り離して考えられる。
300選挙区のままなら、急いではじめるべきだろう。
都道府県配分だけ問題にしているようだが、具体的区割りはもっと大事で、その方が作業が大変だ。
具体的区割りを、手直しだけで済ませるのか、改めて根本から見直すのか。
都道府県内の過疎化、都市化はすごく進んでいる。
38無党派さん:2012/01/14(土) 11:37:05.91 ID:Q5JGFiwi
21増21減でも変わらない県の区割り見直しはもうやっててもおかしくないんだがなぁ。
39無党派さん:2012/01/14(土) 12:20:27.43 ID:96RBVx4V
>>37
もしも県内区割り作業が時間的に間に合わないようなら、
区割り作業をあきらめて、全県1区の大選挙区制でもOK。
大きな県は2分割3分割でも良いが。
40無党派さん:2012/01/14(土) 12:27:22.84 ID:Ve3rG7kE
どさくさに紛れて大選挙区導入を狙う>>39は層化認定
今更ありえん。
41無党派さん:2012/01/14(土) 12:28:38.62 ID:96RBVx4V
>>40
はあ?
そうかなんかじゃありませんけど、何か?
ちなみに創価は大嫌い。
42無党派さん:2012/01/14(土) 12:38:33.33 ID:Q5JGFiwi
公明党的には連用制だろ。
43無党派さん:2012/01/14(土) 12:40:15.32 ID:dVvJYZRL
>>39
は、アメリカの最高裁で実際に起こった話。
44無党派さん:2012/01/14(土) 13:38:17.92 ID:jsYZydDp
層化の工作員と見られても仕方ないようなカキコもあったしなぁ。
まあ、420/.480を占める民主と自民で決着するしかないだろ。
第三党以下は、比例でもっと頑張ってからモノを言えよ。
1/3取れれば、それだけで60議席になるんだからさ。
45無党派さん:2012/01/14(土) 13:53:38.46 ID:otVfW0E8
>>39
激しく同意。
何ならそのまま大選挙区制度固定でもok。
ちなみに私も創価大嫌い。
46無党派さん:2012/01/14(土) 15:16:04.22 ID:jsYZydDp
票割りをキッチリ出来る政党なんて、あんまし思いつかないなぁ。
47無党派さん:2012/01/14(土) 15:57:34.35 ID:Q5JGFiwi
公明党だけじゃね?
48無党派さん:2012/01/14(土) 17:29:47.77 ID:jsYZydDp
ですよね〜
49無党派さん:2012/01/14(土) 19:54:40.58 ID:/o/8h+nz
>>46
票割りを自動的にやってくれた状態にするのが比例代表制。
50無党派さん:2012/01/14(土) 21:53:37.56 ID:qhLMM4Sr
つーか間に合わなかったら現行制度でやるだけだよ
51無党派さん:2012/01/14(土) 22:06:22.08 ID:jsYZydDp
今の制度に反対したのは共産党だけ。
他は文句言えないんだな。
先を見る目が無かったんだよ。
52無党派さん:2012/01/14(土) 22:25:20.44 ID:96RBVx4V
>>50
現行制度のままでは違憲だから使えない。
53無党派さん:2012/01/14(土) 23:27:26.69 ID:qhLMM4Sr
どうせ無効判決は出ないからなぁ
54無党派さん:2012/01/14(土) 23:34:48.19 ID:96RBVx4V
>>53
もしも裁判所がヘタレなのであれば出ない。
裁判所が裁判所としての使命を自覚していて、
真に公平な民主主義を実現する為には、自分たちがどういう挙動をすれば良いかが分かっていれば、
出るだろう。
もちろん、前代未聞の事態になるので、この判決を出すのには慎重になるだろうけど、
もう何度も慎重に慎重にっていって慎重な判決を何回も出しているので、
内心はかなり頭にきていると思われる。
55無党派さん:2012/01/15(日) 00:29:32.56 ID:vt9EP/Gc
>>54
頭にくるというような感情的な話ではないと思うが、傾向として、
昔より相当見方が厳しくなっているのは確かだと思う。

だから、少なくとも総選挙については、事情判決での救済が
受けられるとたかをくくるのは危険だ。
56無党派さん:2012/01/15(日) 07:37:57.08 ID:h1Caw3RW
>>54
「憲政史上初」か。
伊藤博文が議会を開いて以来、一度もなった事が無い状態になる訳か。
これはある意味その現象や状態をこの目で見ておきたい気もする。
57無党派さん:2012/01/15(日) 09:51:02.43 ID:jE3fF8aP
全ては司法の判断次第か。
政治家の怠慢に対して強く出れるか。
ここが三権分立の橋頭堡だな。
58無党派さん:2012/01/15(日) 09:58:08.89 ID:RoILxxap
>>55
ねーよ
最高裁判事とか世渡りの上手い連中の集まりだぞ
59無党派さん:2012/01/15(日) 10:13:59.55 ID:EIGU9smC
世渡りが巧いとなら尚更違憲判決になるんでは。

憲政史上初!あの違憲判決を出した裁判官に、
本日はお越しいただきました。どうぞ、とか。

私はこうして選挙無効に踏み切った。
あの裁判官が赤裸々に語る。とか。
60無党派さん:2012/01/15(日) 10:23:15.88 ID:jE3fF8aP
短期の出世を見れば損だが、
長期で見れば国民に称えられ、歴史に名を残せる
61無党派さん:2012/01/15(日) 10:30:53.03 ID:RoILxxap
そういう野心は若いうちに見抜かれて家裁判事どまり
たぶんあれだろうな
大法廷8対7で辛うじて事情判決みたいな形を作ってくるよ
62無党派さん:2012/01/15(日) 11:05:08.57 ID:P6BnnlgT
>>60
それで何か徳になることあるん?
63無党派さん:2012/01/15(日) 12:08:21.23 ID:jE3fF8aP
>>62
得にはならんが徳になる。
名誉欲は満たせるし、立ち回りによってはそのままより金持ちになれる可能性もある。
64無党派さん:2012/01/15(日) 12:09:49.43 ID:vt9EP/Gc
>>58
いや、違法宣言判決から半歩突っ込んだ判決はありうるよ。

ていうか、最高裁の裁判官からの出世って何だよ。長官か?
今更世渡りなんて心配するような連中か?
天下りがあるとでも思ってるのか?
65無党派さん:2012/01/15(日) 12:38:13.20 ID:RoILxxap
>>63
なんの徳になるんだよ
そもそも一票の格差が3倍で違憲なら2倍でも1.5倍でも違憲だろ
そんな感覚的などちらとも言えるようなことで筋を通すもなにも無いからな

>>64
若い頃からの生き方や考え方が
急に変わるわけがないと言ってるんだよ
66無党派さん:2012/01/15(日) 18:46:18.42 ID:qNodj+FY
>>65
書籍販売
67無党派さん:2012/01/15(日) 19:52:11.11 ID:qBXfH3E0
最高裁の裁判官は、判決の政治的影響の大きさに逡巡しているんだろう。
で、今の政治のデタラメさからしたら、この際、どうなるかわからんが、思いきって、
なんてことはないよな。
68無党派さん:2012/01/16(月) 10:24:33.77 ID:+gILU+Cf
大選挙区制希望
40万票で当選。落選者は自分の希望者に得票数を渡す方式。
ただし、第3希望までの全員が落選確定してたら渡せない。
自分の得票にできるのは、直接得た得票と、1次的な落選者の得票のみ。
落選者が落選者を経由して得票を譲渡するのは禁止。
これで良くないか?
69無党派さん:2012/01/16(月) 16:49:25.01 ID:jbENgG1u
>>68
大選挙区という表現は曖昧すぎる。
定数は決めないということか?
落選票を譲るというのも荒唐無稽だ。
良い悪いも何も、そんな実現性の全くない空論は論ずるに値しないだろ。
70無党派さん:2012/01/16(月) 17:29:11.90 ID:m+/KtQ8r
まあ、ここは一票の格差のスレだからさ。
制度とか区割りは、他があるし。
71無党派さん:2012/01/16(月) 18:18:22.02 ID:JyaBfSoK
現状6増6減が一番マシな案。
これになるのを祈るしかない。
アダムズも別枠廃止も議員が言い出さないから望み薄。
72無党派さん:2012/01/16(月) 21:59:51.08 ID:hk+Ius+9
別枠維持だと、なにが一番いいんだ?
73無党派さん:2012/01/16(月) 22:10:41.38 ID:uCEJ+nIH
自民:減員県が地盤なので有力選挙区を減らしたくない
民主:岩手・山梨を減らしたくない

こんなとこでは?
74無党派さん:2012/01/16(月) 22:28:53.29 ID:uCEJ+nIH
>>72
民主党案の6増6減では?
75無党派さん:2012/01/16(月) 22:47:50.95 ID:yH8sjlGk
>>72
名目上、別枠維持はできないんだよ

何故なら別枠こそが、最高裁から名指しで廃止するよう命令された箇所だから

ただ実際の二大政党の案は、従来の別枠に例外を設ける形での修正
だからこそ、全体を通してみると配分方法に根拠がないと批判されてるわけで
76無党派さん:2012/01/16(月) 22:57:43.76 ID:m+/KtQ8r
都市部の住民に復讐されるから、そっちの定数が増えるのはヤダっていうんだもんなぁ。
踏み付けたほうが悪いんだろがよ。
77無党派さん:2012/01/16(月) 23:13:31.86 ID:5Tnc/iTa
6増6減を、衆議院選挙区画定審議会設置法の改正案として示してくれよ。
都道府県への配分は、国会で勝手に定める、とか、公職選挙法で定めるとして公職選挙法を改正するとかするんじゃないだろうな。
78無党派さん:2012/01/16(月) 23:31:58.16 ID:otv+qVVf
21増21減だ。
79無党派さん:2012/01/16(月) 23:43:48.01 ID:tV327PDh
>>72
アダムズ式。
80無党派さん:2012/01/17(火) 00:08:18.40 ID:hT6N9mQ9
ぶっちゃけ無効判決が出ても
実効支配してしまえばおk
とでも思っていそうだな
81無党派さん:2012/01/17(火) 00:25:24.67 ID:2gue0IsS
最低でも2倍未満にはしろよ
82無党派さん:2012/01/17(火) 00:35:22.40 ID:VOnkxKcl
理想はアダムズ。
最終的に県内区割り次第だが、一番2倍以内に収まりそう。
83無党派さん:2012/01/17(火) 07:38:16.25 ID:iUh+S3CV
ひょっとして衆議院議員選挙区画定審議会設置法を廃止。
84無党派さん:2012/01/17(火) 14:54:38.38 ID:p4IBpZov
面倒だから、【鳥取2】【島根3】になるところまでの中選挙区議席にして、比例撤廃。
これなら毎年もめなくてすむ。
85無党派さん:2012/01/17(火) 15:16:56.47 ID:Qx4HvPWW
358698人に1人でよくね?:2012/01/17(火) 15:15:38.13 ID:Qx4HvPWW
2枠(01県)⇒鳥取
3枠(08県)⇒島根〜和歌山
4枠(13県)⇒秋田〜愛媛
5枠(02県)⇒山口と鹿児島
6枠(07県)⇒熊本〜岐阜
7枠(03県)⇒長野〜新潟
8枠(02県)⇒京都と広島
9枠(01県)⇒茨城
11枠(1県)⇒静岡
15枠(1県)⇒福岡
16枠(2県)⇒北海道と兵庫
18枠(1県)⇒千葉
21枠(2県)⇒埼玉と愛知
25枠(1県)⇒大阪
26枠(1県)⇒神奈川
37枠(1県)⇒東京
以上382人を定数としたらどうよ?

残り98人が比例でどうよ?
86無党派さん:2012/01/17(火) 15:19:03.81 ID:Qx4HvPWW
ただし、上は全県1区な
87無党派さん:2012/01/17(火) 18:21:53.20 ID:Nx+8X3Kc
衆議院は11増11減、比例定数は維持
参議院は都道府県ごとに定数1の小選挙区と、全国比例の組み合わせの小選挙区比例代表連用制、改選定数は100

これでいい
88無党派さん:2012/01/17(火) 18:22:35.16 ID:zGtmCRGi
★1票格差是正、自民案採用へ=小選挙区「0増5減」−民主

 民主党の樽床伸二幹事長代行は17日、党の政治改革推進本部役員会で、衆院選の
「1票の格差」是正に関し、小選挙区を「0増5減」とする自民党案の採用を提案した。
18日の同本部総会に諮る方針だ。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012011701216
89無党派さん:2012/01/17(火) 18:23:17.81 ID:+R+yQ/jH
自民案丸呑みでいくのかね。比例のほうが気になるな
90無党派さん:2012/01/17(火) 18:26:56.79 ID:z3/y0HiX
もはや選挙無効にならないと格差是正は無理だな
91無党派さん:2012/01/17(火) 18:37:28.30 ID:k96Bl8T3
自民党にこれだけ恐れられてるんだから、都市部住民は他に投票すればいいよ。
92無党派さん:2012/01/17(火) 18:38:36.37 ID:ouH0Yw3e
>>90
ま、選挙無効=当選無効になって、
顔真っ青になる議員のなり損ないたちの顔が見てみたいよ。
93無党派さん:2012/01/17(火) 18:40:41.68 ID:ouH0Yw3e
伊藤博文は今頃墓の中で泣いてるぞ。
「日本の民主主義はどうなるんだ!」
ってね。
94無党派さん:2012/01/17(火) 18:51:00.18 ID:VOnkxKcl
露骨なゲリマンダーきたな。
このままじゃ公明党と司法が最後の砦になる。
95無党派さん:2012/01/17(火) 18:52:51.87 ID:k96Bl8T3
公明は、小選挙区部分の一票の格差なんかどうでもいいんだろ。
もうこのまま0増0減で終わりだな。
あとは参院の改正だ。
96無党派さん:2012/01/17(火) 18:54:56.76 ID:+R+yQ/jH
比例は八十はさすがに通らないと思うが、適当に妥協して法案は通るんじゃないか
97無党派さん:2012/01/17(火) 18:56:01.48 ID:k96Bl8T3
「5減」だけで終わりでしょ、そうとしか受け取れない。
98無党派さん:2012/01/17(火) 19:31:54.59 ID:zGtmCRGi
99無党派さん:2012/01/17(火) 19:35:19.73 ID:k96Bl8T3
うーん、これで他党との協議に入るのか。
どうなんだろ。
100無党派さん:2012/01/17(火) 19:42:55.98 ID:mNT+7azB
山梨・福井・徳島・高知・佐賀が是正されても、長崎3区や宮城5・6区が
少ないままで結局違憲レベルの格差は残るな
101無党派さん:2012/01/17(火) 19:50:37.73 ID:k96Bl8T3
>>100
2倍未満にならないんだ?
それじゃ、この案も無理だなぁ。
102無党派さん:2012/01/17(火) 20:59:35.10 ID:VOnkxKcl
一応1.79になるけど、おそらく市区町村単位で2倍越える。
103無党派さん:2012/01/17(火) 21:38:33.86 ID:mNT+7azB
>>102
何のこと?千葉4区(最多)と長崎3区(最少)の比較で2.38倍なんだが
大体一票の格差の補正要素としての比例を80も減らすってのは理解し難い
104無党派さん:2012/01/17(火) 21:44:09.47 ID:Nx+8X3Kc
105無党派さん:2012/01/17(火) 21:54:34.56 ID:JVgsGyP/
法律はどうなるんだ。どういう算式なんだ?
訳がわからん。
法案を報道してほしい。
106無党派さん:2012/01/17(火) 21:59:04.27 ID:VOnkxKcl
>>103
ごめん、間違えた。
県単位の比較だと2倍切るけど、 選挙区単位だと変わらないね。
107無党派さん:2012/01/17(火) 22:08:43.98 ID:k96Bl8T3
ま、これで自民が納得するとは思えんなぁ。
108無党派さん:2012/01/17(火) 22:14:33.65 ID:58ObOBuS
途中計算を書かない数学の答案なんて、0点。
109無党派さん:2012/01/17(火) 22:16:15.95 ID:mNT+7azB
自民案を丸呑みした形だからこれで決まりなんじゃない。
民主案の6増6減(5増9減)との中間で妥協するならともかく、丸呑みとは情けない
110無党派さん:2012/01/17(火) 22:19:40.18 ID:k96Bl8T3
自民は比例30削減を主張だってね、どうなるか。
111無党派さん:2012/01/17(火) 22:25:16.81 ID:VOnkxKcl
80は流石に公明が怒る。
減らすとしても自民党案の30減に落ち着くはず。
112無党派さん:2012/01/17(火) 22:34:39.94 ID:k96Bl8T3
それと引き換えに、格差2倍未満になるように増減幅拡大ってことかな。
113無党派さん:2012/01/17(火) 22:48:23.18 ID:9SHPb8D/
福井ー千葉格差が鳥取ー千葉格差になるのか?
114無党派さん:2012/01/17(火) 22:50:17.01 ID:9SHPb8D/
>>100
むしろ、山梨や福井、佐賀が3枠でも大差なくね?
115無党派さん:2012/01/17(火) 22:52:35.22 ID:9SHPb8D/
鹿児島は減らすべきだろ。
1人減らしても山梨よりよい状態だぞ
116無党派さん:2012/01/17(火) 22:53:52.58 ID:9SHPb8D/
●案(1) ⇒ 0増6減
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、鹿児島
117無党派さん:2012/01/17(火) 22:58:18.18 ID:JVgsGyP/
鹿児島は一人別枠でも減ったんだが、何で減らないんだ。
どういう計算なんだ?
まさか、法律は「都道府県への配分は、国会の議決による。」とでもするんか?
118無党派さん:2012/01/17(火) 22:58:22.24 ID:VOnkxKcl
11増11減が県単位では一番格差がちいさくなる。
選挙区単位だと区割り次第で変わる
119無党派さん:2012/01/17(火) 23:01:28.68 ID:JVgsGyP/
これでやられた場合、選挙無効の訴訟の方法を考えよう。
最高裁は虚仮にされたこと間違いないいんだが。
いわゆる格差だけで訴えてもどうなるのか。
いずれにしろ、法律がどうなるのかがわからない。
いきなり公職選挙法の区割りを決めるんだろうか?
18年前はどれができなかったから、審議会が設けられたんだが。
120無党派さん:2012/01/17(火) 23:02:38.42 ID:gabTbsFR
よりによって、最低最悪の自民党案を丸のみとは…
ほんとにどうしようもないな。
121無党派さん:2012/01/17(火) 23:03:00.45 ID:JVgsGyP/
頭の悪い俺からすると、選挙区画定審議会は廃止としか考えられないんだが。
これをマスゴミも世論も見過ごすんだろうか?
122無党派さん:2012/01/17(火) 23:08:13.15 ID:wnkG/Ptx
鹿児島県って誰の地盤だよ?!
123無党派さん:2012/01/17(火) 23:09:24.00 ID:wnkG/Ptx
どうせ鹿児島の国会議員って利権議員の屑なんだろ?!
124無党派さん:2012/01/17(火) 23:12:23.25 ID:wnkG/Ptx
川内博史(民主党)
徳田毅(自由民主党)
松下忠洋(国民新党)
小里泰弘(自由民主党)
森山裕(自由民主党)
125無党派さん:2012/01/17(火) 23:12:46.24 ID:wnkG/Ptx
1.2 倍(一票の格差・高知3区との比較)
126無党派さん:2012/01/17(火) 23:13:30.89 ID:wnkG/Ptx
これって4増4減より悪くなってないか?
127無党派さん:2012/01/17(火) 23:17:08.76 ID:wnkG/Ptx
先に言っておくが、俺は佐賀県民じゃないからな。
128無党派さん:2012/01/17(火) 23:17:50.52 ID:k96Bl8T3
帳尻が合ってないもんなぁ。
都市部の議席を増やさない為には選挙区30減でも足りない。
東京なんか定数300で31、1割減らしても28で現状より+3になる。
129無党派さん:2012/01/17(火) 23:21:15.50 ID:JVgsGyP/
ともかく、誰か算式を教えてくれ。
夜も眠れぬ。
130無党派さん:2012/01/17(火) 23:22:17.65 ID:VOnkxKcl
民主党もバカだよな。
アダムズやサンラグ、別枠廃止するだけでも有利になるのに。
131無党派さん:2012/01/17(火) 23:22:47.28 ID:wnkG/Ptx
>>128
300議席で27な。
現状にするなら2議席分だから、30議席くらいは減らさないといけないな。
そうすると、鳥取と島根はどうなる?
132無党派さん:2012/01/17(火) 23:24:01.21 ID:wnkG/Ptx
つまんねぇとけねぇ糞問題だったら承知しねぇぞ。
野田の頭ぶち割っても答えでないとかいうんじゃねぇぞ。
133無党派さん:2012/01/17(火) 23:24:40.22 ID:wnkG/Ptx
おっと、この場合は谷垣のほうの意見だったな。
134無党派さん:2012/01/17(火) 23:24:52.23 ID:3u25llMa
0増5減比例80削減の小選挙区選挙だと一票の格差より
死に票の多さのほうが問題にならないか?

得票20%程度で50%以上の議席獲得になりそうだ
二大政党独裁でいいのかって話この短時間でやろうとしてるんだから
ミンスは腐ってる。
135無党派さん:2012/01/17(火) 23:25:07.05 ID:wnkG/Ptx
すまん谷脇だったっけ?
136無党派さん:2012/01/17(火) 23:27:33.32 ID:JVgsGyP/
どういう理屈かわからない。
一人別枠を前提として、微調整をした、ということなら、最高裁判決無視もいいところだろう。
137無党派さん:2012/01/17(火) 23:27:34.67 ID:wnkG/Ptx
>>134
小選挙区だけなら2割そこそこでも余裕。
比例があるので、3割は欲しい。
理論上はあと7割を殺す政治でも与党になれる。
138無党派さん:2012/01/17(火) 23:33:25.69 ID:gabTbsFR
違憲状態判決が出た現行法でさえ、東京2増・神奈川1増・愛知1増だというのに
全部取消しだからな。

ということは、今後都市部でどれだけ人口が増えても定数を増やさないってことか
139無党派さん:2012/01/17(火) 23:34:33.88 ID:wnkG/Ptx
堂々と、44万人を超えない数字で最高値とかでよくね?
5減するなら、さらに鹿児島減らして神奈川と愛知を増やしてやれよ
140無党派さん:2012/01/17(火) 23:34:33.98 ID:yPSw0XQ5
>>134
いっそのこと、比例区と小選挙区の定数を逆転して、
比例区300
小選挙区100(180-80=100)
としたらどうなの?
141無党派さん:2012/01/17(火) 23:35:11.50 ID:wnkG/Ptx
>>140
ほとんどの県が1〜2になります。
参議院状態です
142無党派さん:2012/01/17(火) 23:39:09.95 ID:k96Bl8T3
>>133
選挙区定数が270だとすると、東京は10%の27以上になるでしょ。
10%以下の人口しかなかったら、31/300になるはずもないし。
250まで減らせば、現状維持の25になるかも知れんね。
143無党派さん:2012/01/17(火) 23:40:59.76 ID:k96Bl8T3
>>138
これから地方は激減だから、そっちはどんどん選挙区が広くなるね。
144無党派さん:2012/01/17(火) 23:42:07.19 ID:wnkG/Ptx
>>142
最大剰余+基礎配分だとならないと思う。
仮に267とするとそのうち47は1人ずつ。
残り220の1割で22だから、22+1で23
145無党派さん:2012/01/17(火) 23:45:08.22 ID:wnkG/Ptx
一応、定数入力すれば自動で議席数出力されるエクセルファイルはある。
あとは、平凡に人数を書き換えるだけ。
146無党派さん:2012/01/17(火) 23:46:16.11 ID:k96Bl8T3
何で今更基礎配分の話になるんだよ。
147無党派さん:2012/01/17(火) 23:46:59.29 ID:k96Bl8T3
そうじゃなくて、いつからこのスレにいるのかってこと。
148無党派さん:2012/01/17(火) 23:47:59.36 ID:wnkG/Ptx
面倒だから東京が25で、あとは50万人1議席でよくね?
端数は切り上げでどうよ?これなら文句なくね?
149無党派さん:2012/01/17(火) 23:50:00.94 ID:VOnkxKcl
>>137
投票率次第で1割でも可能性ある。

>>138
これはゲリマンダーと言われてもおかしくない。
地方の選挙区減らしたくないなら選挙区の総定数を増やせばいい。

>>143
全県区のある一方で東京の狭い区で1議席か。
選挙運動での移動に雲泥の差だな。
150無党派さん:2012/01/17(火) 23:51:37.52 ID:n/MfzvYK
>>148
端数は切り捨てで。
151無党派さん:2012/01/17(火) 23:53:52.25 ID:k96Bl8T3
ま、都市部は民主か「みんな」にしか入れないだろなぁ。
こんだけ自民党が敵意剥き出しなんだから。
152無党派さん:2012/01/17(火) 23:55:09.71 ID:wnkG/Ptx
OK。
東京が26議席目を取るところで配分終了ってことにしよう。
これでいいよな。
ただし、大都市にあわせるんだから基礎配分アリで最大剰余な
153無党派さん:2012/01/17(火) 23:56:14.88 ID:wnkG/Ptx
基礎配分無しだと253議席でも東京は1増確定だから、もっと減らさないといけないからな
154無党派さん:2012/01/17(火) 23:57:41.29 ID:wnkG/Ptx
おっと、群馬県民乙とか無しで頼むぞ
155無党派さん:2012/01/17(火) 23:58:01.93 ID:2gue0IsS
当選無効判決が楽しみでならんわ
アホらし
156無党派さん:2012/01/18(水) 00:00:06.04 ID:Bbcj53ng
アダムズなら、0増34減で東京±0になる。
東京を増やさずにきちんと配分するなら、最低でもこのぐらいは必要
157無党派さん:2012/01/18(水) 00:04:06.64 ID:9c0igmQQ
>>115
鹿児島を1減した場合、鹿児島市を中心とした選挙区で格差2倍超の恐れ
あり。
158無党派さん:2012/01/18(水) 00:05:26.52 ID:xIhePM2p
東京増やせよとしかいいようないわ
159無党派さん:2012/01/18(水) 00:15:35.64 ID:cmAinjDS
>>157
具体的な数字出せよ
今だって鹿児島市は谷山と喜入が2区だ
160無党派さん:2012/01/18(水) 00:19:49.32 ID:B8KU2k4C
なにこの連投
キモッ…
161無党派さん:2012/01/18(水) 00:28:19.86 ID:9c0igmQQ
>>159
岩手や青森など、鹿児島より議員一人当たりの定数が少ないところもあるけどな。
ま、都会の人間は就労で地方から出てきた人ばっかりだからしょうがない。
オレもその一人だ。
人口はいろんなところのHPで調べてくれ。
162無党派さん:2012/01/18(水) 00:30:37.48 ID:Bbcj53ng
>>157
鹿児島市は「全国の議員一人当たり人口の4/3を上回る市区」だから、
どちらにしろ分割されるルールだ
163無党派さん:2012/01/18(水) 01:07:18.96 ID:vMHsR4oC
馬鹿でエロ、変態の後藤田が出られなくなるのが最高ヤン

素敵ヤン
164無党派さん:2012/01/18(水) 07:41:30.98 ID:u3nprCPh
最高裁判決は10年前の選挙区改定を当時はOKとしたが、今、同じことをすれば問題だ、ということ。
従って、10年前の選挙区を正しいものとして議論することはできない。
これが当り前の理屈。
従って、新たに一から選挙区を見直さねばならないはず。
@ 人口比とするか有権者数の比とするか。
A 都道府県境を生かすか、またいでも良いとするか。
B 都道府県境を生かして先ず都道府県に配分する場合に、端数をどう処理するか。
C 都道府県内の具体的区割りの基準。行政区画をどこまで尊重するか?たとえば4/3ルールなどを設けるか。
こういったことを順を追って議論すべきだよな。まともな国会なら。
165無党派さん:2012/01/18(水) 09:27:32.86 ID:p5DEsDLj
>>103
千葉4区(船橋市全体)は人口40万人で、野田首相の選挙区

ここの一部(旧○○村)を削って隣接する選挙区に移すとか、出来ないのかな?
166無党派さん:2012/01/18(水) 09:45:28.43 ID:ZvrGpAPZ
>>165
余裕
167無党派さん:2012/01/18(水) 09:47:42.34 ID:ZvrGpAPZ
2枠(01県)⇒鳥取
3枠(08県)⇒島根〜和歌山
4枠(13県)⇒秋田〜愛媛
5枠(02県)⇒山口と鹿児島
6枠(07県)⇒熊本〜岐阜
7枠(03県)⇒長野〜新潟
8枠(02県)⇒京都と広島
9枠(01県)⇒茨城
11枠(1県)⇒静岡
15枠(1県)⇒福岡
16枠(2県)⇒北海道と兵庫
18枠(1県)⇒千葉
21枠(2県)⇒埼玉と愛知
25枠(1県)⇒大阪
26枠(1県)⇒神奈川
37枠(1県)⇒東京
以上382人を定数としたらどうよ?

(全県1区)
168無党派さん:2012/01/18(水) 09:48:39.18 ID:ZvrGpAPZ
5減の方程式まだぁ?
鹿児島と山梨の合理的説明まだぁ?
169無党派さん:2012/01/18(水) 10:10:55.39 ID:XOikMByz
>>168
ないものを待つだけ無駄
170無党派さん:2012/01/18(水) 10:12:31.65 ID:GFpy4jK1
神奈川と大阪の逆転状態を解消しないことの合理的説明まだぁ?
171無党派さん:2012/01/18(水) 10:38:35.47 ID:u3nprCPh
自民案ってのは要するに、10年前の選挙区改定である今の都道府県配分を正とし
議員一人当たりの人口が少ない方から5県を1減するという案なんだろ。
何故5県かというと6県目が鳥取県だから。
山梨は一人当たり人口が全国平気の2/3をちょっと超えるから、2/3原則は当てはまらない。
従って、鳥取と山梨で線引すべき数学的な理由はなさそう。
10年前の基準である一人別枠は廃止しろ、と最高裁が言っているのに、よくもヌケヌケとこんな案を出せるもんだ。
172無党派さん:2012/01/18(水) 10:58:20.55 ID:xIhePM2p
判決をそのまま解釈するなら21増21減。
それより県単位格差を是正するなら11増11減。
この案のあの字もでてきてない。

司法は無効判決を大いに出して欲しい。
173無党派さん:2012/01/18(水) 11:12:32.07 ID:G0+QFUCb
実際にどのぐらいの格差が出るかによるけど、違憲状態が出るかどうかってところだろ
174無党派さん:2012/01/18(水) 11:18:24.91 ID:88mRD+RM
もし、5減のみが罷り通るなら
日本人に民主主義がまだ早かったって
ことだ。
175無党派さん:2012/01/18(水) 11:34:40.93 ID:BNu3tW2a
歳費等半減等は当然だが

定数削減は 衆議院 0増5減 と 比例75減 と 複数回の比例単独禁止
だな。
176無党派さん:2012/01/18(水) 11:43:06.10 ID:GFpy4jK1
300だと青森2区が2/3ルールに引っかかるが、295だとセーフになる。
自民の5減案って原子力村の青森2区を守りたいからだったりして。
177無党派さん:2012/01/18(水) 11:44:31.19 ID:GFpy4jK1
あ、逆か。青森2区解体したいのか。
178無党派さん:2012/01/18(水) 11:53:36.54 ID:fPAHAtKQ
>>171
鳥取を減らさない理由は「減らすと鳥取全県区が基準人口の
三分の四を超えるから」だよ。
179無党派さん:2012/01/18(水) 12:38:21.22 ID:xIhePM2p
計算もくそもないこの案じゃ前以上に格差広くなりそう……
180無党派さん:2012/01/18(水) 12:46:14.89 ID:rZCCldKo
今の自民党議員120名は、都市部憎しで凝り固まってるな。
落ちた連中だけで、別の政党でも作ればいいのに。
181無党派さん:2012/01/18(水) 12:47:32.89 ID:cmAinjDS
県内格差の調整はするんだろうけどね…
そっちの進捗はこれからか
182無党派さん:2012/01/18(水) 12:58:58.62 ID:u3nprCPh
>>178
それを避けるためにアダムス式推奨。
もっとも、アダムスでは基準人口の2/3未満が発生する可能性があるが。
183星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/18(水) 13:23:42.14 ID:1pzk502Y
更新不要の方程式造ってあとは放置しろよ。
もう、馬鹿議員ばっかりで笑えてくるわ
184無党派さん:2012/01/18(水) 13:45:03.67 ID:0cg4za6p
創価の言いなりとは自民も落ちたなぁ
比例削減は公明には受け入れられんわな
185無党派さん:2012/01/18(水) 13:48:12.93 ID:rZCCldKo
「対案を出せ」と言われて一番困るのは自民党。
186無党派さん:2012/01/18(水) 14:25:12.05 ID:AUvB8aNZ
187無党派さん:2012/01/18(水) 14:26:02.41 ID:AUvB8aNZ
4減+@で福井と佐賀と山梨の削減ならまだ納得もいくのであります。
188無党派さん:2012/01/18(水) 14:27:39.04 ID:AUvB8aNZ
なんだかんだで長崎は維持だろ?
千葉も維持だろ?
4増4減とかわらん
189無党派さん:2012/01/18(水) 14:29:20.11 ID:xIhePM2p
11増11減。本来ならこれが落としどこになるはずだと思ってたがどうしてこうなった
190無党派さん:2012/01/18(水) 14:35:28.85 ID:u3nprCPh
長崎は一人別枠廃止、アダムス式なら4議席維持です。
ですが、3区はそのまま放置できないでしょう。
長崎市区(1区)を分けることになるでしょう。
千葉はアダムス式で、13→14です。
191無党派さん:2012/01/18(水) 14:52:32.58 ID:u3nprCPh
産経や毎日では、「一人別枠」廃止、と報道しているが、これでどうやったら0増5減になるんだ。
選挙区画定審議会設置法を改正して、勧告は11増11減。
公職選挙法改正の段階で、勧告を半ば無視して0増5減にしようとして、できるんだろうか?
審議会段階で0増5減なんてことに、審議会委員が協力するんだろうか?
民主が口先だけ約束、どこかで自民党をどんでん返しにしたら面白いんだが。
192無党派さん:2012/01/18(水) 15:38:41.62 ID:rZCCldKo
自民党の石原は立派なこと言ってるみたいだが、だったらさっさと対案を出せよ。
193無党派さん:2012/01/18(水) 18:04:55.97 ID:RWsSYQSp
21増21減以外ない。
194無党派さん:2012/01/18(水) 18:52:23.35 ID:r2kBEb7w
09の総選挙直後に、10の国勢調査の数字をあてこんで選挙区改正の用意しときゃ良かったんだ。
あの時なら反自民の世情で簡単だったんだから
195無党派さん:2012/01/18(水) 18:54:39.06 ID:OM2/iasj
43万人に1人で端数切り上げとしても、鹿児島はおかしいよな
196無党派さん:2012/01/18(水) 18:59:30.00 ID:Wy+y/i3f
自民は野党としてやってはいけないことをしてしまったな
自分たちの提案を自ら否定してどうするか
まあ公明党が比例80削減に大反対したからだろうけど
自民は一体、誰に向かって話をしているのか
197無党派さん:2012/01/18(水) 19:04:48.49 ID:xIhePM2p
>>196
飲んでくれたのは0増5減の方な。
比例80削減案は民主党が出したもの。
198無党派さん:2012/01/18(水) 19:12:31.43 ID:YY6ZbiWL
大阪と神奈川だけなんとかしてくれ。
在日枠やめれ。
199無党派さん:2012/01/18(水) 19:36:48.61 ID:JL7fSOU5
大阪と神奈川は典型的な例だが、そもそも0増5減は一人別枠を前提にしているんだからどうしようもない。
200無党派さん:2012/01/18(水) 20:30:29.15 ID:p5DEsDLj
・大阪市の橋下徹市長は18日、全国でも生活保護率が極めて高い西成区で、大阪府外から
 転入する小中学生がいる子育て世帯を対象に、住宅の固定資産税や市民税を一定期間免除する
 「特区」構想を検討していることを明らかにした。「西成の現状を打開する。企業誘致の手法を使って
 子育て世代を呼び込む」と語った。
 西成区には日雇い労働者が集まる「あいりん地区」があり、区内の約4人に1人が生活保護受給者。
 65歳以上の住民も約35%と、他区と比べて格段に高い。橋下氏は特区をあいりん地区周辺に想定。
 大阪府の松井一郎知事とも協力し、府民税の減免も検討する。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201180037.html

鳥取1区+西成区をひとつの選挙区としてはどうか

これなら1票の格差を是正できる
201無党派さん:2012/01/18(水) 22:52:51.80 ID:gH8E11tk
民主党なんて、前から嘘付き政党だろw
おまえら、何を期待してたんだよw
アホらしいわw
202無党派さん:2012/01/18(水) 23:09:27.15 ID:Wy+y/i3f
>>197
問題なのは自民と公明の蜜月ぶり
自民案を飲んだことよりも、比例80減の方を、自民は重視しているということだ
203無党派さん:2012/01/18(水) 23:17:30.94 ID:JL7fSOU5
鹿児島はもともと一人別枠でも1減のはず。
今5だが、4に減らしても1議席当たりの人口は全国平均以下。
それを減らさないんだから、デタラメ。
204無党派さん:2012/01/18(水) 23:18:28.99 ID:gH8E11tk
>>202
頭の悪いカスはだまっとけやw
比例80削減重視してるのは、民主党だw
205無党派さん:2012/01/18(水) 23:24:05.92 ID:rZCCldKo
「比例80減の方を、自民は問題視してる」って意味じゃないの?
今までは、比例減らせとか言ってたんじゃなかったっけ。
206無党派さん:2012/01/18(水) 23:26:04.61 ID:Bbcj53ng
自民としては、0増5減すらコケて現行制度で選挙やってくれるのが一番いいからな
207無党派さん:2012/01/18(水) 23:30:47.76 ID:gH8E11tk
>>205
どっから、どう読んだらそんな文章の解釈になるんだよw
アホか
208無党派さん:2012/01/18(水) 23:33:22.68 ID:zB7sQUVE
>>203
だよなぁ
あと、大阪と神奈川な。
これは将来にわたって在日枠とよばれるもの。
209無党派さん:2012/01/18(水) 23:33:35.73 ID:gH8E11tk
>>206
さっき、テレビ見てたら民主党も定数削減なんぞやる気はないってさw
世論向けの単なるアピールだってさ
カスすぎるわ民主党w
210星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/18(水) 23:43:55.58 ID:Wz7lBE4P
>>206
実際には細かい修正しないなら現在の制度のほうがまだまし。
福井大阪間の格差で見た目は酷いが、長崎3区と千葉4区があるからあんまかわらん
211無党派さん:2012/01/18(水) 23:44:00.00 ID:gH8E11tk
>>209
の話だが、テレビのコメンテーターの解説とかではくて、民主党幹部の談話で
一応私たちは、一応比例削減を主張しましたが
野党が反対してるので、結局野党の抵抗が強いので、改革ができませんでしたって言う戦法らしいわw
終わってるw
212星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/18(水) 23:45:08.46 ID:Wz7lBE4P
長崎3VS千葉4の格差⇒2.38倍
213星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/18(水) 23:46:16.74 ID:Wz7lBE4P
面倒だから2減でよくね?とかいう予感(徳島と高知)
214星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/18(水) 23:47:01.97 ID:Wz7lBE4P
順列重視だと、神奈川問題があるうので、1増2減だったりして・・・
215無党派さん:2012/01/18(水) 23:53:14.20 ID:Mw5wCgMD
>>150
格差が増えるぞ

>>174
民主主義以前の問題だ
こんなところで民主主義を持ち出されては
民主主義の方が恥ずかしがって家の外に出られなくなる
216無党派さん:2012/01/18(水) 23:58:40.86 ID:Bbcj53ng
>>210
206で言った「現行制度」というのは、4増4減すら適用しないという意味で
217無党派さん:2012/01/19(木) 00:16:00.61 ID:zwzGNrP+
>>211
それはよかった。

>>210
自治体単位なら平成の大合併の影響もあるから全部の都道府県で調整がいるな。
そこまで奴等はやらんかも。
218無党派さん:2012/01/19(木) 00:30:04.90 ID:SiLk02+4
選挙区295の一人別枠込みの現行方式なら、
0増5減になったりするの?
219無党派さん:2012/01/19(木) 02:37:31.23 ID:D53z0Iby
>>218
全国定数が5減るだけで、東京の議席が2も減る訳ないだろう
220無党派さん:2012/01/19(木) 03:44:49.54 ID:gn/SQXXD
自民党が比例削減でゴネてるなら、

選挙区は民主党案の6増6減で、比例は自民案の30削減でよし。

というか、そっちの方がいい。
221無党派さん:2012/01/19(木) 06:58:18.34 ID:faXpIsmA
80減が不可避なら
小選挙区50減、比例30減で全国1区・小選挙区との重複必須とか
222無党派さん:2012/01/19(木) 07:16:42.10 ID:gn/SQXXD
>>221
二大政党の民主党と自民党に小選挙区をがっつり減らすという発想はない。
223星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/19(木) 09:36:22.63 ID:F2dlGHdN
>>218
まず、大阪と神奈川で却下。
224無党派さん:2012/01/19(木) 12:50:58.93 ID:SRVb4oY5
すまん、もう一度教えてくれ。

つまり、0増5減は、今の法律に基づいて
再配分しておらず、また、何か新しい計算方式に
基づいて再配分したわけでもないってことか?

これ、違法行為じゃない。0増5減を定型文として
法案化したら、それは憲法違反。
225無党派さん:2012/01/19(木) 12:56:06.38 ID:lVknP9GQ
>>224
まだ先は分からないからさ。
法律にするとなると、今のままでは済まないんだし。
226無党派さん:2012/01/19(木) 13:03:52.76 ID:SRVb4oY5
0増5減は自民党の方がビックリかもな。

深く考えずに適当に作った定数削減ポーズの
捨て案を民主党が正式に丸のみするとか。
227無党派さん:2012/01/19(木) 15:01:57.00 ID:BLAXGMSQ
>>224
0増5減は10年前に「一人別枠方式」でした都道府県への配分をベースに
平成22年に実施した国勢調査結果を当てはめ
議席当り人口の少ない順にしたから5県の配分を減らしたもの。
つまり、最高裁が憲法の要求する投票価値の平等に違反するという10年前の区割りを見直していない。

さらに、0増5減を「各都道府県の区域内の衆議院小選挙区選出議員の選挙区の数は、
一に、公職選挙法第四条第一項 に規定する衆議院小選挙区選出議員の定数に相当する数から都道府県の数を控除した数を
人口に比例して各都道府県に配当した数を加えた数とする。」
という条文を改正して表そうとすると簡単ではない。
自民と民主の、どちらが法律改正案を作るのか、作る義務があるのか、喧嘩するのに期待。

228無党派さん:2012/01/19(木) 15:04:53.77 ID:lVknP9GQ
「地方の定数が減って選挙区が広くなるのは構わないが、都市部の定数が増えるのは耐え難い」んだとさ。
もう、終わってるな。
229無党派さん:2012/01/19(木) 15:20:23.14 ID:bQNlXdh2
>>228
それ以前に、議員が自分の議席を守ろうと、書き込みやら反対やらする姿が醜すぎる。
何の成果も出せてないのに。

議員の人数は、今の半分で充分。
230無党派さん:2012/01/19(木) 15:29:23.29 ID:BLAXGMSQ
ところで、マスゴミは5減の県だけ区割りを見直すような報道をしていたが、本当だろうか。
平成の大合併があったから、少なくとも形だけは全部見直す必要があると思うんだが。
231無党派さん:2012/01/19(木) 15:38:26.36 ID:zwzGNrP+
>>228
別枠廃止しただけの21増21減が欠片も出てきてないしなぁ。

>>229
ただの削減は大政党を有利にするだけなので適正な定数と選挙制度はセットで議論していく必要がある。
232無党派さん:2012/01/19(木) 16:40:04.48 ID:SRVb4oY5
>>227
何となく問題の本質が見えてきた。

現行法の条文が違憲なのに放置してるってこたとかいな。
233無党派さん:2012/01/19(木) 17:19:12.96 ID:PHoiJoiS

すいません、教えてください><


1、
0増5減は、『一人別枠方式(各県1人+人口比例)』のルール内での改正なのでしょうか?
それとも、0増5減を行うには、一人別枠の廃止が必要不可欠なのでしょうか。
一人別枠を廃止する場合、単純比例でも一人別枠でもない『現行の定数を0増5減したもの』を、どのような公平(に見える)計算式のもと、合憲の範囲にぶち込むのでしょうか。
例えば、一人別枠はある立場からの理屈は(一応は)通っている、屁理屈だったとしても説明できますが、
『現行の枠に0増5減の改定を行った制度』は、公平の観点から正当化できるものなのですか?
「21増21減や11増11減や6増6減、あるいは一人県は政治的に無理だから、3人県のなかで下から5県を一人減らしたお!」という話に、合理性を与える計算式はあるのですか?



2、
にわかに連用制を導入する話が出てきましたが、連用制で都市と地方の一票格差が無くなるの?
無くなるとすれば、どういう理屈で? 頭悪いのでわかりません!
小選挙区で当選した人数が除数から除かれる=小政党が有利 ってのは理解できますよ。
でもそれは大政党と小政党の話であって、小選挙区枠の一票の格差が都市と地方で平等ではないというのは、変わらないでしょ?
なのになぜ、連用制で合憲になるん?
確かに、「自民党や民主党より、公明や共産が不利」な状況は無くなりますが、
「自民党(田舎)より、民主党(都市)が不利」な状況は、連用制では解決不能では?


解説お願いします!
234無党派さん:2012/01/19(木) 17:37:51.61 ID:qt6ma9tN
>>233
そのくらい自分で考えろ
235無党派さん:2012/01/19(木) 18:01:08.66 ID:PHoiJoiS
>>234
池沼なので考えたけど分からない
分かり易く説明してくれ
236無党派さん:2012/01/19(木) 18:03:58.21 ID:zwzGNrP+
0増5減の合理的な計算方法はないはず。

連用制と一票の格差是正は関係ない。
237無党派さん:2012/01/19(木) 18:13:23.76 ID:PHoiJoiS
>>236
どうも。
じゃあ公明が、「0増5減の代わりに連用制にしろ」と言ってる意味がわからん。
格差是正なんかどうでもいいってこと?
238無党派さん:2012/01/19(木) 18:17:22.82 ID:lVknP9GQ
公明は、小選挙区の一票の格差はどうでもいいってことじゃないかなぁ。
239無党派さん:2012/01/19(木) 18:28:56.40 ID:pWKF+Muh
>>233
> あるいは一人県は政治的に無理だから
これは政治の問題ではなく算数の問題。

1小選挙区の上限人口 < 鳥取県の人口
240無党派さん:2012/01/19(木) 18:40:37.43 ID:KonZnzNo
みんなよく考えれ。

政治家に期待をして一票入れるても
マニュフェストは嘘だらけで完全に裏切られる。

こんな一票に差どころか何の意味も無いんじゃ無いの?
241無党派さん:2012/01/19(木) 19:21:36.18 ID:kyYk28fT
0増5減って、現行をベースにして、議席当たりの人口が少ない県を減らしたんだろ。
最高裁が現行は駄目だっていうのに、何で全面的に見直さないんだ?

一目でおかしいもの次のとおり。
神奈川が905万の人口で18、大阪が886万の人口で19
鹿児島は5議席だが4議席にしても1議席当り人口が426,600
全国平均の1議席当り人口426,857をまだ下回る。
何で鹿児島5議席なんだ。
242無党派さん:2012/01/19(木) 19:54:24.80 ID:Au5osXGE
>>241
それを言うなら今までの裁判所がバカすぎるw

多少の格差など「大したことない」と言って「政治判断」を許してたのだから。
「額面が平等なら価値は不平等でも良い」という、トンデモ判決を連発。

極端な話、政治判断で「東京は1000万人につき議員一人、鳥取は60万人につき議員10人」ということも可能。

243無党派さん:2012/01/19(木) 19:55:29.73 ID:z9rv4q8B
>>241
> 全国平均の1議席当り人口426,857をまだ下回る。

なぜ比較相手が全国平均なのだ?
244無党派さん:2012/01/19(木) 20:01:25.84 ID:Au5osXGE
>>243
「一人減らせば平均以下の投票価値になる」なら減らさない理屈もあるだろうが、
「一人減らしても尚、投票価値は平均より高い」なら、減らさない正当性はない、

ということでしょう。
245無党派さん:2012/01/19(木) 21:07:18.19 ID:U0shWcHY
>>237
違う。連用制(および併用制)は、
比例代表の得票率≒最終的な議席率であって、
小選挙区部分は刺身の上のたんぽぽレベル。
極論だが、比例代表の一票の重みが平等なら、
小選挙区部分はどうでもいいレベル。

ある意味、小選挙区制を止めて比例代表制にするのが、
一票の格差を解消する究極のファイナルアンサーでもある。
246無党派さん:2012/01/19(木) 21:10:04.39 ID:U0shWcHY
>>233
> 「自民党(田舎)より、民主党(都市)が不利」

よーく選挙区の状況を見ればこれは違うことがわかる。

自民党が西日本の田舎で、民主党が東日本の田舎。
そして都市部は浮動票(みんな、公明、共産あたりが強い)。
247無党派さん:2012/01/19(木) 21:35:42.12 ID:hRW7RoH1
比例ならどこでも1票は平等だからな。
ある意味極論だけれども。

小選挙区を残すなら21増21減か同等以上是正が本来必要なんだが、政治家がちゃんと取り組まない。
結局は無効判決出さないとわからないのかも。
248無党派さん:2012/01/19(木) 21:41:22.82 ID:M73Wxo0A
>>233-235
長崎3区の修正がないなら4増4減とかわらん
249無党派さん:2012/01/19(木) 21:43:21.79 ID:M73Wxo0A
正直な話、神奈川だけ1議席増やして、高知と徳島を減らせば十分OK
あとは倍率だけならまったくかわんない。
あえて5減にして鹿児島と山梨の問題や、
大阪と神奈川の問題で批判を浴びるのが自民党の糞方針。
250無党派さん:2012/01/19(木) 21:49:57.80 ID:YlixR2bO
長崎は、長崎市を分割しないと駄目。
マスゴミ報道では、県内選挙区を見直すのが減の5県だけっていうが、本当だろうか?
251無党派さん:2012/01/19(木) 21:56:58.06 ID:Dn3qGEN+
>>250
それなら2減がただしい。
福井3区より長崎3区が多くならないと無意味。
さらに言うなら4増4減だな
252無党派さん:2012/01/19(木) 21:58:33.03 ID:Dn3qGEN+
緊急避難的という言葉は、下限と上限をある一定のとこまで調整ということ。
千葉で議席を増やすなどの変更がないなら、大阪で減らさず神奈川を増やすほうが正しい。
253無党派さん:2012/01/19(木) 22:00:30.53 ID:Dn3qGEN+
4増3減(大阪だけ免除)とした場合は、長崎3区と東京6区で2.308倍で決着
254無党派さん:2012/01/19(木) 22:08:47.44 ID:Dn3qGEN+
295議席の基礎あり最大剰余で計算しても鹿児島と愛知と大阪と福井佐賀山梨がちゃうわ
255無党派さん:2012/01/19(木) 22:09:18.25 ID:hRW7RoH1
せめて2倍はきりたいな
256無党派さん:2012/01/19(木) 22:14:43.44 ID:Dn3qGEN+
295議席の基礎無し端数切り上げで計算すると、
鹿児島が+1
静岡以上が切捨て
千葉埼玉大阪ー1
愛知ー2
神奈川ー2
東京が不当なー5(←これは怒っていいレベル)
257無党派さん:2012/01/19(木) 22:15:50.55 ID:Dn3qGEN+
>>255
長崎と宮城で滅茶苦茶頑張ればOK
258無党派さん:2012/01/19(木) 22:16:10.76 ID:hRW7RoH1
そこまでして東京を増やしたくないのかよ。
259無党派さん:2012/01/19(木) 22:18:14.95 ID:Dn3qGEN+
296議席で2増5減(さらに鹿児島減で神奈川+東京増)なら、案外よくね?
260無党派さん:2012/01/19(木) 22:19:21.75 ID:Dn3qGEN+
このままならレンホウかかねぇぞ!!!(←どうせ当選するだろうけど)
261無党派さん:2012/01/19(木) 22:32:58.68 ID:Dn3qGEN+
何度計算しても、岩手〜鹿児島がおいしすぎる計算になるなぁ
262無党派さん:2012/01/19(木) 22:42:18.28 ID:hYttZGPL
290議席の基礎無し端数調整で計算すると、
山口までが切り上げ
鹿児島が+1
熊本〜茨城も切り上げ
静岡以上が切捨て
千葉埼玉大阪愛知ー1
神奈川ー2
東京が不当なー4(←これでまぁ許せるいいレベル)
263無党派さん:2012/01/19(木) 22:46:33.21 ID:befnrb6m
>>247
「21増21減か同等以上」ってアホか
11増11減が最適、21増21減でも動かし過ぎなのにそれ以上替えたら逆に格差広がるだろ
264無党派さん:2012/01/19(木) 23:05:07.35 ID:hRW7RoH1
どっちみち区割り見直しは必要では?
265星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/19(木) 23:45:49.07 ID:hYttZGPL
とりあえず、上位は東京6区だと思う。
このへんは飽和状態だから、60万人とする。
そうすると、鳥取の30万人が下限になる以上、これ以下の選挙区が対象。
4増4減の対象の高知徳島鹿児島は当たり前として、
まず、長崎、そして福井、その次が宮城の順序。
266星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/19(木) 23:54:42.10 ID:hYttZGPL
鹿児島県が171万人だから、5区で分けると34万人
248,243人
1.2 倍(一票の格差・高知3区との比較)
(総務省・2011年9月2日)

とりあえずはこれが基準だと言うなら、無理ゲ〜
267星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/19(木) 23:56:45.59 ID:hYttZGPL
207,688人
1 倍(一票の格差・高知3区との比較)
(総務省・2011年9月2日)
268無党派さん:2012/01/20(金) 00:09:06.69 ID:D6Ps0wbl
現行法で4増4減が決まっていたんだから、
現行法での改正後との差で報じてほしいところだ

[例] 0増5減 ⇒ 2増7減
1増 大阪 鹿児島
1減 神奈川 愛知 山梨 福井 佐賀
2減 東京
269無党派さん:2012/01/20(金) 00:15:23.94 ID:XcnND8UZ
>>263
いや、
「21増21減か同等以上」が必須だ。
これをクリア出来ない制度なら、無効判決を食らう。
270無党派さん:2012/01/20(金) 00:41:10.91 ID:WxXV7wk3
>>269
「11増11減(アダムズ式)は21増21現より同等以上」
「6増6減(民主案1)は21増21現より同等以上」

「29増29減(ドント式)は21増21現より同等以下」
「0増5減(自民案)は21増21現より同等以下」

という意図ですか。なるほど。
271無党派さん:2012/01/20(金) 00:41:49.29 ID:EgSxCQXh
>>269
馬鹿か
それじゃ逆別枠(人口の多い県を過剰に優遇)になる

それにしても21増21減以上とか初めて見たわこんな基地外
272無党派さん:2012/01/20(金) 08:12:55.51 ID:vacQ6ug1
ドント式なら21増21減を超えるんじゃね。
基地外というほどでも
但し、アダムスを認めないというのは、偏見だろうな。
273無党派さん:2012/01/20(金) 08:25:21.10 ID:uC9+H+lL
ドント式でも可。
274無党派さん:2012/01/20(金) 08:28:23.13 ID:D6Ps0wbl
ほんとマスコミは無能だな
なんで1行目から2行目の結論が出てくるんだよ…

社説:1票の格差と定数 議員が模範を示さねば
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120119k0000m070129000c.html

「どうせ最高裁は選挙無効判決は出せまい」とたかをくくるようでは立法府の自殺行為だ。
抜本改革に先立つ緊急措置として与野党は一日も早く0増5減案の法制化を急がねばならない。
275無党派さん:2012/01/20(金) 08:32:32.71 ID:uHjYyRsj
>>274
これは選挙無効判決が本当に出そうな雲行きだな。
276星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 09:35:47.65 ID:YooQO0hK
>>274
その減らされるのが比例の理由は?!ってなるわな。
277星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 09:36:06.02 ID:YooQO0hK
>>268
はげしく同意
278無党派さん:2012/01/20(金) 09:58:51.28 ID:B9sBetdl
>>273
現実には不可
279無党派さん:2012/01/20(金) 11:22:42.21 ID:TSzKkBLk
このスレでやっていたドントだアダムズだなんて
目じゃないほどに政党から出てきた案が醜い
280無党派さん:2012/01/20(金) 12:27:44.04 ID:96mdbjYA
都市部選出の石原議員に、対案を出してもらおう。
281無党派さん:2012/01/20(金) 12:28:42.59 ID:WxXV7wk3
「岩手から1人減員するという案を出すとか、現執行部はなんて酷い奴らなんだ!」

とか言い出すくらい、致命的に頭の悪い連中がのさばっているのがな・・・
282無党派さん:2012/01/20(金) 12:50:09.31 ID:vC021fZB
衆院議員は全員バカだ。
自分たちで自分の院の選挙制度さえ決められないんだから。
ここで出て来た別枠廃止の21増21減を新選挙制度として、そのまま選挙実施していいよ。
283無党派さん:2012/01/20(金) 13:05:37.13 ID:tLcsv2Ou
民主党が0増5減、比例80減の案を撤回したらしい。

もうね、死ね。
284無党派さん:2012/01/20(金) 13:25:20.81 ID:96mdbjYA
なんだって〜
285無党派さん:2012/01/20(金) 13:28:39.86 ID:JOypGCfX
判決通りにやるなら21増21減。
県単位の格差最小や地方配慮なら11増11減。
成立条件が整うならサンラグあたりも候補になる。

本来今の大政党がだしてる3案じゃ駄目。
3案で一番番ましな6増6減でギリギリ。
286無党派さん:2012/01/20(金) 13:55:49.41 ID:euf7C3Kp
「0増5減、比例区は変更ナシ」なら自民も公明も飲むんだろうけど

民主は、マニフェストに比例区の定数を80減らしますって書いちゃったから
いまさら変更できないんだろうな
287星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 14:25:12.63 ID:ASwKOhKN
ドントは鳥取で詰む
288無党派さん:2012/01/20(金) 14:41:59.97 ID:EgSxCQXh
>>273
県単位で格差1.9倍越すのにドントでいいわけないだろ
頭大丈夫か?
289無党派さん:2012/01/20(金) 15:30:27.15 ID:vacQ6ug1
>>268
実に鋭い指摘だ。
0増5減というマスコミは完全に誤報だ。
俺も騙されていたぞ。
290星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 15:30:35.16 ID:kBa2P1as
都道府県分配段階での票の格差計算(※格差の大きい順)
現行配分  2.07 (東京都526,376vs高知県254,819)
ドント式  2.00 (神奈川393,406vs徳島県785,491)
基礎あり  1.83 (福井県268,771vs大阪府492,514)
ディーン式 1.70 (和歌山501,099vs鳥取県294,333)
基礎なし  1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
サンラグ式 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
ハチントン 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
アダムズ式 1.58 (鳥取県294,334vs兵庫県465,678)

※サン・ラグ式はハチントン式と計算結果が完全に一致。
基礎配分なし最大剰余法はサン・ラグ式から、千葉を+1、秋田を−1した結果、
ディーン式はサン・ラグ式から、東京を−1、鳥取を+1した結果になる。
291星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 15:32:04.43 ID:kBa2P1as
大阪1増は許せても、神奈川と東京の減少と、鹿児島の増加はあかんやろ
292星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 15:34:50.26 ID:kBa2P1as
自民案⇒1.79(鳥取県294,334vs兵庫県526,376)
293無党派さん:2012/01/20(金) 16:04:47.38 ID:Zm7LwJ+H
>>286
というかクソ民主は0増5減すらやりたくないんだろ
294無党派さん:2012/01/20(金) 17:46:32.62 ID:248SJjMo
295無党派さん:2012/01/20(金) 18:32:28.14 ID:V4pdf47U
>>283
やっぱりな。
296無党派さん:2012/01/20(金) 18:44:06.29 ID:TSzKkBLk
格差是正した方が勝ち目があるのに
アホとしか言いようがない
297無党派さん:2012/01/20(金) 19:18:29.36 ID:JOypGCfX
>>294
やはり比例がよさそうだ
298無党派さん:2012/01/20(金) 20:28:34.19 ID:DrgKK7gL
小選挙区の定数是正・区割変更に積極的:みんな
小選挙区はどうでもいい:公明・共産・国新・社民他
した方が有利になるのにわかってないバカ:民主
絶対反対:自民・立枯
東京・南関東の都市部に新設区ができればみんなの地盤になりうる。
公明は大阪にできたら候補者立てるかも
比例削減のダメージは小政党よりも民主にブーメランがきそう。
299星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 20:49:52.82 ID:vHbMMyA2
0増5減ってなめてるよな
300無党派さん:2012/01/20(金) 20:59:08.43 ID:16tA2DM7
>>298
みんなは抜本的見直しを主張してるから、そういう分け方するなら
「どうでもいい」の方だろ。
301無党派さん:2012/01/20(金) 21:06:47.52 ID:JOypGCfX
比例にしたい→公明、共産、社民、みんな、国新
中選挙区にしたい→たち日、民主自民の一部
小選挙区重視にしたい→自民、民主


制度自体に異論があるのであまり格差是正に議員が一生懸命でないイメージ
302無党派さん:2012/01/20(金) 21:13:09.44 ID:Zm7LwJ+H
>>298
民主って、貧乏神みたいなアタマの構造してるなw
303星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 22:53:02.85 ID:ri7nv/T/
面倒だから270+47議席の317議席で全県1区な。
今後は常に島根が3ってことでいいじゃん
304星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/20(金) 22:54:03.54 ID:ri7nv/T/
>>303
参考:東京は29議席です。
305無党派さん:2012/01/20(金) 22:54:40.26 ID:8x2/9ybO
>TPPの暴力なんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定?
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
306服部忠幸:2012/01/20(金) 22:59:20.07 ID:vz13vwIg
遺伝子の品種格差に順に「一俵の格差」を正確に設定しましょうと?

それは名案だ。

で、ファシストって世襲を肯定してるんだっけ?
遺伝子は世襲だわな。

307無党派さん:2012/01/21(土) 02:39:37.80 ID:wa45BrfS
>>298
みんなの党は「小選挙区はどうでもいい」派だぞ
正確に言えば、小選挙区制廃止派だ

衆議院 選挙制度改革案(検討案)を発表
http://www.your-party.jp/news/office/000990/
308無党派さん:2012/01/21(土) 09:07:07.78 ID:wlTyuWTT
0増5減をはじめ、その県の議員定数を減らすと言う事は、その県選出の
議員の怒りと反対を買うだけで、全く進歩はしない。
中選挙区とかに改めないとね。
309無党派さん:2012/01/21(土) 09:50:49.64 ID:QC3nV+Vt
0増5減をあっさり引っ込めたら、今度は比例80減+連用制らしい。

何だかなあ。案の内容以前に、行動パターンが、
誰からも信用されないよなあ。。。
310無党派さん:2012/01/21(土) 10:03:42.74 ID:S153QnUs
比例80減ありきって感じがアレだな
マニフェストとは言え憲法違反の1人別枠制の格差より優先しちゃいかん
311無党派さん:2012/01/21(土) 10:06:30.21 ID:wa45BrfS
>>308
中選挙区でも県の議員定数の増減はあるだろw
それが嫌ならブロック単位か全国比例しかない。
312無党派さん:2012/01/21(土) 10:12:36.85 ID:PSnS2aGI
歳費とか秘書経費の総額を決めておけば、議場に入る限り増やしていいよ
512人くらい居たこともあるし
313無党派さん:2012/01/21(土) 10:44:41.34 ID:iycwH7mW
連用制でも区割りは要るだろ。
314無党派さん:2012/01/21(土) 11:27:42.59 ID:iycwH7mW
>>268
仮に5減の295を現行法に従って割り振ったものと、自民案を比べる必要がある。
すると4増4減になる。
増が、大阪、広島、熊本、鹿児島
減が、東京、福井、山梨、佐賀
295を現行法で割り振った場合のいわゆる格差は1.88(最小福井、最大東京)

ところで、これをやってみて思うんだが、最大剰余式はパラドックスが出すぎる。
端数が運で全く違ってくる。
315無党派さん:2012/01/21(土) 11:45:04.30 ID:iycwH7mW
例えば5減を4減にして現行で当てはめると、5減の場合より
東京と神奈川が1増して宮城が1減になる。
運といえばそれまでだが、宮城は全体定数は増えたのに、割当がへるんだ。
316無党派さん:2012/01/21(土) 13:08:11.19 ID:TV2K8q7S
都市部は頭数が多いし、影響力も大きいんだよなぁ。
だから、自民党はそれを恐れてる。
317無党派さん:2012/01/21(土) 13:47:22.13 ID:dASdBH7C
>>314
だから最大剰余式ではダメなんだ。
318無党派さん:2012/01/21(土) 14:28:15.91 ID:wa45BrfS
最大剰余式なんて、手計算が楽というメリットしかないからな。
表計算でやる場合は、逆にサンラグ等より面倒。
コンピュータがある今では、時代遅れだな。
319星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/21(土) 15:53:45.05 ID:BMEpF8Wp
>>315
でも、格差は減少するやん【宮城より東京と神奈川にあげたほうがいい】
320無党派さん:2012/01/21(土) 16:50:48.40 ID:x8qnDa89
このスレだとアダムズ式の11増11減がベストという意見が多いね。
321無党派さん:2012/01/21(土) 17:04:03.57 ID:PSnS2aGI
>>320
テンプレの試算に説得力があったからね。
322これかぁ:2012/01/21(土) 18:41:16.56 ID:lJqpakCj
●アダムズ式 ⇒ 11増11減
4増: 東京都
2増: 神奈川
1増: 埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府
1減: 青森県、岩手県、福井県、山梨県、三重県、徳島県、高知県、佐賀県、熊本県、鹿児島、沖縄県
323無党派さん:2012/01/21(土) 18:53:36.94 ID:wa45BrfS
ちなみに現行法4増4減とアダムズ式の差⇒8増8減

2増: 東京都、大阪府
1増: 神奈川、埼玉県、千葉県、静岡県
1減: 青森県、岩手県、福井県、山梨県、三重県、佐賀県、熊本県、沖縄県
324星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/21(土) 18:59:33.03 ID:aENR2Gja
アダムス方式295人と自民案5減の誤差

マイナスの県
⇒岩手県/青森県/沖縄県/奈良県/滋賀県/鹿児島/熊本県/三重県/宮城県
プラスの県
⇒静岡県/千葉県/埼玉県/愛知県
プラスの県
⇒東京都3/神奈川2
325星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/21(土) 19:00:55.96 ID:aENR2Gja
さすがにアダムス基準での9増9減はまずくない
326星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/21(土) 19:02:26.56 ID:aENR2Gja
そう考えると、同じアダムスならば、鳥取を2枠固定で限度枠いっぱいで計算しようよ
アダムスの逆算方式ならば、島根基準でやれるやん
327星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/21(土) 19:06:03.12 ID:aENR2Gja
2⇒鳥取〜石川
3⇒大分〜鹿児島
4⇒熊本〜宮城
5⇒新潟〜広島
6⇒茨城
7⇒静岡
9⇒福岡
10北海道/兵庫
11千葉
13埼玉愛知
16大阪神奈川
23東京


328無党派さん:2012/01/21(土) 19:10:49.54 ID:aENR2Gja
>>327
合計が196議席の場合
もし200ぴったりにするならば、


2⇒鳥取〜宮崎
3⇒山形〜鹿児島
4⇒熊本〜長野
5⇒宮城〜京都
6⇒広島〜茨城
7⇒静岡
9⇒福岡
10北海道/兵庫
11千葉
13埼玉愛知
16大阪神奈川
23東京
329星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/21(土) 19:18:06.81 ID:aENR2Gja
なんかこっちの資料が違うような気がしたのでアダムス300で計算してみた
2⇒鳥取〜徳島
3⇒福井〜石川
4⇒大分〜山口
5⇒鹿児島〜岡山
6⇒栃木〜宮城
7⇒新潟/京都
8⇒広島/茨城
10静岡
13福岡
14北海道
15兵庫
16千葉
19埼玉愛知
23大阪
24神奈川
34東京
330無党派さん:2012/01/21(土) 19:22:59.34 ID:aENR2Gja
>>329
定数配分47足してた。
これじゃ347だわ
331無党派さん:2012/01/21(土) 21:14:30.18 ID:VpEn+330
>>318
だから都道府県等の「各選挙区」へ配分する場合は、
サンラグ式が最適なんだと思う。
332星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/21(土) 21:25:46.19 ID:72S6fohI
鳥取と島根の問題が解決するように計算すれば、
あとはその数字に対して2倍以内の逆算だよ。
鳥取29万人だから、それの2倍の60万人以下になるように操作すればよい。
超えている地区は全部増加。
その計算で東京を計算したら、あとは東京基準で他の定数調整でよし。
333無党派さん:2012/01/22(日) 19:07:43.98 ID:mDHgtDOE
>>332
何か無理に複雑なこと考えてないか
単に「2倍以内」じゃ答えが決まらないだろ
334星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/22(日) 19:54:02.88 ID:WhalhWcg
>>333
以外とそのほうがよい。
東京は2議席増やせば分かりやすく290000人以下になる。
神奈川も1議席増やせる。
千葉も1議席くらいは増やせる。
あとはほっといても答えは出る。
335無党派さん:2012/01/22(日) 19:58:09.22 ID:mDHgtDOE
>>334
290000以下って、言ってる意味がわからないし、
どういう理屈で+2で計算を打ち切れるんだよ。
336星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/22(日) 20:30:23.03 ID:qU8FZd65
鳥取が29万か59万というのは分かると思う。
仮に、鳥取を29万人以下とするのなら、東京は58万人以下。
そのための一番いい方法は、全県1区で人口を58万人で割って端数切り上げ。
これが一番楽ってこと。
これより説明が簡単な方法はない。
337星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/22(日) 20:31:37.49 ID:qU8FZd65
>>334は無視してくれ。
誤記だ
338星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/22(日) 20:34:26.95 ID:qU8FZd65
+2で打ち切るの意味は、東京で58万人超えは2選挙区と思ったが、
こちらの資料は斜め読み程度の資料。
有権者の資料だと都会と田舎でどうなってるかはわからんので+2と自信がもてない。
339無党派さん:2012/01/22(日) 20:56:26.91 ID:mDHgtDOE
>>336-338
全く理解できない。
鳥取が29万なら東京は14万5千〜58万のどこでもいい。
そして議員1人当たり人口最小県が鳥取でなければならない必然はない。
340無党派さん:2012/01/22(日) 21:16:48.41 ID:mDHgtDOE
例えばA県、B県、C県の3県からなる国があったとする。
各県の人口は以下の通り。
A 300,001
B 200,001
C 100,001

さてどういう比率で定数配分するのが理想的か。
私は3:2:1がよいと思う。
しかし氏は4:3:2がよいと言うのだ。
わざわざ格差を大きくしてどうするというのだろう。
341無党派さん:2012/01/22(日) 21:22:31.92 ID:5sjSpyTy
>>340
6を分けるのと9を分けるのとは話が違うだろ。
9を分けてみろや。
342無党派さん:2012/01/22(日) 21:25:42.80 ID:5sjSpyTy
>>340
要は、9を分ければ、5対3対1が良いか4対3対2が良いか
難しいからみんなで議論しているんだよ。
343星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/22(日) 22:22:20.42 ID:D7L8AWNu
>>340-342
個人的には、その9という数字を先に決めるから難しいんだよ。
鳥取を2として、その範囲で上限か下限か?という話だから。
1:2:3で作るならそれもアリだと思う。
現在の福井県佐賀県山梨県の立場がそんな感じだな【2にするか3にするか】
344星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/22(日) 22:26:01.70 ID:D7L8AWNu
あとは、谷をどこにいれるかを先に決める方法もある。

今なら、山梨と香川の中間が2人と3人のハザマと仮定する。
それなら、45万人に1人で端数切り上げでも、49万人で1人端数切り上げでも良い。
そうすると、山口と鹿児島のハザマで3人と4人の差ってのがいいということがわかる。
ならば、49万人1人で全部決めちゃえよ。っていうのが考え方。
定数に1人足すかは任せる。
345星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/22(日) 22:33:44.71 ID:D7L8AWNu
49万人1議席の場合の5減案との出入り。(合計237議席)
【1減】
岩手県
青森県
沖縄県
奈良県
滋賀県
長崎県
愛媛県
山口県
鹿児島
熊本県
三重県
岡山県
宮城県
新潟県
広島県
【1増】
愛知
神奈川
【2増】
東京
346無党派さん:2012/01/22(日) 22:45:35.08 ID:iPQdbsVp
>>340
分けないで、全国区にして、定数を決めればok。
分けようとするからややこしくなる。
347無党派さん:2012/01/23(月) 00:18:48.09 ID:DaAErUPa
>>341-342
知ってるさ。一人だけ違う話してるのがいたもんでね。
348無党派さん:2012/01/23(月) 08:27:04.28 ID:2iy4t2wE
ところで、小選挙区の総定数5減は決まりだろう。
これを、アダムス式で人口比で配分せねばならない。
現在から減が各1で、青森、岩手、★宮城、福井、山梨、三重、★滋賀、★奈良、徳島、高知、佐賀、熊本、鹿児島、沖縄
★は総定数5減に伴うもの。
増が、東京3、神奈川2、埼玉、千葉、静岡、愛知各1
で、東京と大阪が1、増えそこなった。
計9増14減
349無党派さん:2012/01/23(月) 09:52:00.15 ID:XI90NMMp
>>348
どうなんだろうね。
何もできずに選挙の可能性が高い気もする…
350無党派さん:2012/01/23(月) 11:58:50.09 ID:08YnyMaw
自民案は見かけ上のポーズでたとえ丸呑みしても自民が拒否することが
明らかになったからな
このまま何もできない可能性の方が高いんじゃね
351無党派さん:2012/01/23(月) 13:11:22.85 ID:XI90NMMp
選挙区の案だけなら飲むだろう。
比例削減がセットだから飲めないのであって。
352無党派さん:2012/01/23(月) 13:59:29.17 ID:P1NTOwVF
自民党は都市部の敵
353無党派さん:2012/01/23(月) 14:05:25.20 ID:XI90NMMp
自民党も歪なんだよな。
格差是正しなくて地方重視かと思えばTPPに明確に反対しないし。
354無党派さん:2012/01/23(月) 14:09:09.56 ID:2iy4t2wE
2増7減案だと、おそらく区画審議会の委員は殆ど全員が辞任するんじゃね。
355無党派さん:2012/01/23(月) 16:08:21.58 ID:2cCozr0L
民主党もアダムズか別枠廃止で都市部の議席を増やせばいいのにしないよな。
数少ない大義名分があるのに。
356無党派さん:2012/01/23(月) 16:40:32.61 ID:lnzZ27M3
岩手を4→3に減らすと、小沢一郎が怒ります
なので、何かしら理由をつけて、なんとか岩手県は変更なしで済ませたい

最終的には
選挙区は「0増5減」、比例区は「5減」、妥協案として「中国・四国ブロック」は統合、ぐらいで落ち着くのでは
357無党派さん:2012/01/23(月) 18:06:46.44 ID:zh3X1GgI
>>350
自民党は民主党政権に対しては「解散総選挙しろ」と言ってるけど、
このままでは、
「解散総選挙を一番妨害しているのは自民党」
ということになるな。
358星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/23(月) 20:41:21.03 ID:L1AI3FXh
>>356
俺達はわかっていて言ってるよなぁ。
本当の最善は岩手を4に固定した40万人か43万人1議席の端数切り上げ。
鹿児島山口間にすっぽり通るのが1点。
もうひとつは、80万人なら福井徳島間【現行同じ】で86万人だから山梨の上を通る。
214万人なら長野と岐阜のハザマで200万人なら栃木岡山のハザマというこうけいwww
359星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/23(月) 20:55:38.38 ID:L1AI3FXh
40万人1議席の場合、341議席必要。
44万人1議席でも、314議席必要。
それを避けるには、やっぱり県別に1枠必要。
51万人に1人くらいで端数四捨五入とかで逃げれば295議席以下で実現。
なんかこの方針になるような気がしてきた。
360星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/23(月) 21:10:30.12 ID:+a7YPB2r
東京基準【537300人1議席で端数四捨五入+1人別枠】で計算してみた。
減らされる県は以下の通り。

1減
岩手
熊本三重
長野宮城
広島
福岡北海道兵庫
埼玉愛知大阪神奈川
2減
東京
361無党派さん:2012/01/23(月) 22:40:57.54 ID:6atKrqQe
これで解散して、谷垣の言う正統性のある政権になるんだろうか?
日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し・・・
だったけ。憲法の前文は好きではないが
362無党派さん:2012/01/23(月) 23:40:41.56 ID:7f2Md+r3
東京方式【25議席になるように計算】した場合
285議席の場合の最大剰余でおいしい籤が福井で貧乏籤が大阪。

2議席⇒徳島まで
3議席⇒福井から岩手まで【←ここ重要】
4議席⇒青森〜三重
5議席⇒岡山〜新潟
6議席⇒京都広島
7議席⇒茨城
8議席⇒静岡
10⇒福岡
11⇒北海道兵庫
13⇒千葉
14⇒埼玉
15⇒愛知
17⇒大阪
18⇒神奈川
25⇒東京
238+47議席
363無党派さん:2012/01/23(月) 23:41:04.46 ID:XI90NMMp
果たして司法に無効判決をだす勇気があるかどうか…
364無党派さん:2012/01/24(火) 09:07:01.33 ID:aPen360I
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
365無党派さん:2012/01/24(火) 09:37:06.38 ID:77QY2PDg
完全にスレチだが
関空の神戸沖を拒否して泉州沖に送っておきながらの現状だから
関空側が怒るのも分かる
今から泉州関空を捨てて神戸に伊丹含めて1本化するわけにもいかないだろうし
366無党派さん:2012/01/24(火) 10:33:39.91 ID:O287keDI
>>363
出すわけ無い
というか出したら選挙法改正もできなくなるだろ
367無党派さん:2012/01/24(火) 12:09:49.47 ID:eVG6ICrv
>>366
政治家サイドはそうたかをくくってるわけで、
ある意味で司法をなめきってるよな。
368無党派さん:2012/01/24(火) 14:26:21.84 ID:Eh1dunKK
>>356
だめだ
日本企業のコーポレートガバナンスや地方議会に対して示しがつかない
まず国会がちゃんと削減すること
ほんと政界は汚染されているな
369無党派さん:2012/01/24(火) 14:34:24.85 ID:eVG6ICrv
>>368
オリンパスや東電がちゃんと責任とってない時点で日本全体が自浄作用なしとみなされつつあるね。

まあ自分はなぜ定数削減が痛みとなるかがわからんが
370無党派さん:2012/01/24(火) 15:18:19.88 ID:O287keDI
>>367
それもあるけど
最高裁判決にそう書いてあるから
371無党派さん:2012/01/24(火) 15:22:37.43 ID:Eh1dunKK
>>369
あいつもだ、大王製紙のボンボンも
国会議員への寄付金もあったと色々かいてあったな
みんなの党、自民党、民主党それぞれの議員へ渡ったと
国会議員はちゃんと返却したのかそれともヌクヌク使い切ったのか
債権者や株主は黙ってない
372無党派さん:2012/01/24(火) 18:01:51.39 ID:M+aBsOYa
>>366
いや、出す。
出さないと、「今後も出す事はないだろう」と、司法が舐められてしまう。
国会の怠慢をこれ以上許さない為にも、出す。
373無党派さん:2012/01/24(火) 18:29:52.13 ID:eVG6ICrv
無効判決でるか注目だな。
でるとしたらいつになるだろうか?
374無党派さん:2012/01/24(火) 18:47:55.86 ID:eVG6ICrv
一票の格差是正の各党協議、25日に再開
産経新聞 [1/24 17:52]
与野党は24日、昨年12月から中断していた衆院小選挙区の「一票の格差」是正のための各党協議会(座長・樽床伸二民主党幹事長代行)を25日に再開することを決めた。
民主党の城島光力国対委員長は24日の記者会見で、政府の「衆院選挙区画定審議会」が野田佳彦首相に勧告する期限の2月25日までに与野党合意を目指す意向を表明。
「衆院比例定数削減も同じ日を節目にしたい」とも述べた。
375無党派さん:2012/01/25(水) 10:18:18.46 ID:sNxfqx4o
>>372
選挙無効訴訟は、選挙区毎にしか出せないんだが、どうやって訴えれば選挙全体を無効にできるんだろうか?
選挙の差止め訴訟とかできないんだろうか?
選挙区画定審議会の開催差止めとか。
これも、0増5減がなくなるだけで余り意味はないかも。
但し国会の馬鹿共も、どういう法律にして0増5減にするつもりなのだろうか。
いきなり公職選挙法を改正。審議会設置法は廃止、というのが一つの考え方なんだろうが。
それでもマスゴミや国民は黙っているんだろうか?
376無党派さん:2012/01/25(水) 10:22:12.14 ID:sNxfqx4o
漸く2月25日を意識しだしたんだが、城島じゃなくて川端と藤村が2月25日までに勧告を得る責任者だろう。
なんでこいつらの見解が出てこないんだ。
審議会の会長はどこへ行っちゃたんだ。生きているのか?
2月25日までに勧告が出なかったら、審議会の委員は全員辞任、川端、藤村も辞任だろう。
それで野田内閣は無事でいられるのか?
377無党派さん:2012/01/25(水) 10:50:55.50 ID:8DUOhx9z
リミットまであと一月か……
378無党派さん:2012/01/25(水) 14:14:49.05 ID:jKeWQvpN
>>372
無効判決出すわけがない
出してその後どうするんだよ?

最高裁大法廷昭和51年04月14判決
 本件議員定数配分規定についてみると、右規定が憲法に違反し、したがつて
これに基づいて行われた選挙が憲法の要求に沿わないものであることは前述の
とおりであるが、そうであるからといつて、右規定及びこれに基づく選挙を
当然に無効であると解した場合、これによつて憲法に適合する状態が直ちに
もたらされるわけではなく、かえつて、右選挙により選出された議員がすべて
当初から議員としての資格を有しなかつたこととなる結果、すでに右議員によ
つて組織された衆議院の議決を経たうえで成立した法律等の効力にも問題が
生じ、また、今後における衆議院の活動が不可能となり、前記規定を憲法に
適合するように改正することさえもできなくなるという明らかに憲法の所期し
ない結果を生ずるのである。それ故、右のような解釈をとるべきでないことは、
極めて明らかである。
379無党派さん:2012/01/25(水) 17:15:13.20 ID:29tvSswX
51年は判決後定数を是正、といっても20増で焼太りだが。
そして12月に選挙を新定数で実施している。
この時の判決は、いわゆる格差だけの問題。

今回は、基本的な配分方法について違憲との判断が出ているのに、その方法を改善しようとしていない。
従って、21増、少なくとも11増の都道府県で、全選挙区について、訴えれば違憲の判断が出る可能性大。
無効判決まで出すかは微妙だが、政治責任を問うような文句が入りかねない。
訴訟費用は全て国側負担。
慰謝料請求したら認めるかも。
是正して選挙をするまでの間、1日ナンボというような請求をしたらどうだろうか。
集団訴訟で参加者がどれだけ出るかだが、一票の何とか会もこれでやれば、意見広告の費用なんかすぐ出るぞ。
380無党派さん:2012/01/25(水) 17:20:54.56 ID:jKeWQvpN
>無効判決まで出すかは微妙だが

いやいや
無効判決は出せないって判決理由に書いてあるでしょう

「右のような解釈をとるべきでないことは、極めて明らかである」
381無党派さん:2012/01/25(水) 17:21:32.85 ID:29tvSswX
慰謝料請求なら、訴訟期間の制限もないし、どこかで勝訴したら次々と訴える可能性がある。
裁判所も頭に来ているから認める可能性大。
382無党派さん:2012/01/25(水) 17:41:03.22 ID:29tvSswX
去年の判決の少数意見で、次は無効にする、と付言すべきというのがあった。
しかし、次を無効とするなら解散しない口実になってしまう。

議員としての行為は認めるが、議員の身分は認めないなんて判決すれば面白いんだが。
要は、歳費を貰えないってことでどうだろう。
383無党派さん:2012/01/25(水) 18:28:45.52 ID:b4iUU5gQ
城島光力は二大政党である民主党の中にあって、獅子身中の虫の中選挙区論者、
族議員、金権腐敗利権政治家だから、
あいつは選挙制度改革に関しては排除しなければダメ。

別に消費税なんてどうなってもいいよ。
困るのは財務省のクソ官僚や族議員だけだから。

現行制度のまま、1票の格差を是正すること、中小零細政党に振り回されないよう、
比例をガッツリ削減することを最優先に取り組めばよい。

憲法にも明記されている民主主義の大原則である多数決をしない、
少数政党にも配慮をするとは、
少数政党に事実上の拒否権を与えるのと同じことであって、とんでもないこと。

尻尾が胴体を振り回すことになる。

なにより現在の衆院選の1票の格差2倍超は違憲状態、
1人別枠制度は違憲、という最高裁判決が出ているのだから、
1人別枠制度の廃止、最低限の1票の格差の是正に関しては、
ゴチャゴチャ言っている野党も採決で反対できないのだ。

選挙区は民主党案の6増6減、比例は自民党案の30削減が
落としどころとして妥当ではないか?

いよいよとなれば、自民党案の丸呑みでも仕方ないけどさ。
384無党派さん:2012/01/25(水) 18:28:46.17 ID:G2KnhEZz
>>382
つまり衆院議員0人ということですね。
385無党派さん:2012/01/25(水) 18:58:30.64 ID:29tvSswX
>>383
格差2倍超が違憲じゃなくて、一人別枠が違憲なんだよな。
一人別枠でも、人口統計が出る度に見直せば、2倍にはならない。
現に2010の国勢調査で一人別枠のまま見直した4増4減でも都道府県格差は1.84倍。
で、一人別枠を廃止すれば、端数処理の方法を変えても11増11減が最低。
ここまでは、既に議論済。
386無党派さん:2012/01/25(水) 19:01:19.50 ID:2GintxyS
法令県判決の2つの判決文を読むと、一票の格差是正の法改正した後に選挙行なっても問題はないようだね。
387無党派さん:2012/01/25(水) 19:01:22.84 ID:29tvSswX
事情判決が出たとして、事情に関係ない請求はできないだろうか?
歳費を払うな、という請求は考えてみたんだが。
388無党派さん:2012/01/25(水) 19:48:08.95 ID:b4iUU5gQ
>>385
1票の格差2倍超は「違憲状態」ですね。
389無党派さん:2012/01/25(水) 19:55:28.66 ID:n2Kezi2b
>>383
ばーか
390無党派さん:2012/01/25(水) 20:28:52.85 ID:8DUOhx9z
格差是正と定数削減は別の話。
一緒にするから野党の反発もでかいし、訳がわからなくする。
391無党派さん:2012/01/25(水) 21:26:26.17 ID:pxOaDDou
国民と約束した削減数を守れ.
392無党派さん:2012/01/25(水) 23:08:04.62 ID:8DUOhx9z
09年マニフェスト自体もう信用されてない。
393無党派さん:2012/01/26(木) 18:09:14.24 ID:0lRf2tdW
0増5減ならどう転んでも違憲状態だな。
無効判決がでないにしても。
394ワシもひろゆき:2012/01/26(木) 19:44:05.15 ID:hPf1Q+YK
以前にも同じことを書いて反応が無かったと思うが

一票の格差が解消されてたら、都市部に支持が多い民主党は
あんな無茶なマニフェストも作らず、小鳩の資金力に頼らず
小沢代表辞任時に岡田が代表選に当選し、余裕かまして
政権を取っただろうか?

車に乗らない、農業やらない上に、割合も高くなっている大都市の住民にとって
ガソリン税暫定税率の廃止
高速無料化
農家の戸別所得保障なんか
( ´_ゝ`)フーンだからな。
子ども手当だってそれより待機児童何とかしろや
(゚Д゚)ゴルァ! だしな。
395無党派さん:2012/01/26(木) 19:48:05.74 ID:125oErC1
0増47減で
ただひたすら1人別枠制の廃止だけを前面に出す。
396無党派さん:2012/01/26(木) 20:16:36.98 ID:eMMgLjUd
>>394
無茶なマニフェストは、変わらすだと思う。
それに、労農連携の戸別所得補償や、労使協調はTPPは、
結局は同じ結論になったと思う。
397無党派さん:2012/01/26(木) 20:23:44.24 ID:0lRf2tdW
>>394
地方無視の今の路線でもっと酷くなってた可能性があるね。
398星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/26(木) 22:10:36.92 ID:dmuicLEr
>>395
それで全県1区でやるやら認める
399星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/26(木) 22:13:45.39 ID:dmuicLEr
>>395
47減では全県1減って事?!
それって島根が1って事?で神奈川と大阪の逆転解消指せないって事?
もしそれなら認めない。
最大剰余計算で253議席って事だよね?
400無党派さん:2012/01/26(木) 22:56:16.47 ID:2lX7vBj0
>>398
オイオイ、東京は定数20以上の大選挙区か?
401星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/26(木) 23:35:15.84 ID:dmuicLEr
>>400
そそ
そのほうがわかりやすく民意が出る。
ただし、最下位当選者の倍数以上の得票で手下1人追加認めるべきかな?
【自分の得票数を2で割っても最下位の得票数以上の人に限る/1位限定特権】
402無党派さん:2012/01/26(木) 23:39:15.26 ID:6p7VrNMs
>>400
完全連記制でよろ。
403無党派さん:2012/01/26(木) 23:57:48.59 ID:O5t3kfAD
>>395
いいねそれ。
その案に賛成だ。
404無党派さん:2012/01/27(金) 00:49:27.07 ID:keENwTpg
許容範囲を外れる島根と逆転区解消のため神奈川を減員対象から外して45減ってことで。
405無党派さん:2012/01/27(金) 08:01:49.38 ID:WOGbCSM3
0増47減は、10年間の人口変動を織り込んでいないから却下。
改定は、人口変動の織込みと一人別枠廃止の2つをせねばならないんだよ。
0増47減は、先ず4増4減をした上での話だ。
そうすると1増48減になる。
高知、徳島も1人区。鹿児島、大阪は2減。
406無党派さん:2012/01/27(金) 08:41:11.87 ID:I29pXVUK
小選挙区は100減位してもいいよ。
407無党派さん:2012/01/27(金) 09:33:35.22 ID:WOGbCSM3
長崎3区人口240,567人
東京、神奈川、愛知は平均でこれの2倍を上回っている。
長崎3区の区割り変更は必至なんだが。
408無党派さん:2012/01/27(金) 09:40:18.25 ID:WOGbCSM3
ごめん、長崎3区速報値255,798。
手許集計との差は調査中。
平均でも上回るのは東京だけ。
409無党派さん:2012/01/27(金) 09:58:11.78 ID:WOGbCSM3
鳥取2区は動かせないものとして、これ以下の選挙区と2倍以上の選挙区を見直す。
5減の県は自動的に見直されるので除く。
茨城(1)、宮城(2)、長崎(1)、東京(11)、神奈川(5)北海道、兵庫、埼玉(各2)
福岡、静岡、京都、千葉、愛知(各1)
選挙区の見直しが必要。
見直すには隣の選挙区も見直される。
410星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/27(金) 10:45:51.69 ID:D/eEiwFd
>>409
面倒だから、議員1人あたり29万人【鳥取】以下になったら議席1減でいいよ。
411無党派さん:2012/01/27(金) 12:06:04.51 ID:8UPpjzLk
>>407
有権者と人口の差とか?
子供が15000人くらいしかいないのもおかしいけど
412無党派さん:2012/01/27(金) 12:26:04.01 ID:0IgUlaB1
>>407,409
それ以前に市町村合併の対応をせんといかん。
選挙区数(選出議員数)の変わらない区割変更は争点化しないだけで
ちゃんとやるだろうよ。
413星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/27(金) 13:15:19.48 ID:vSzpXiRr
>>410
すまん、これ増員になるわ。
420人も小選挙区できたら終わる
414星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/27(金) 13:19:03.57 ID:vSzpXiRr
ということで表現方法変える。
53万人に1人ってことでよろしく。
端数は切り上げ。
これで東京は維持。他の地区はそれに合わせるように定数削減
定員は264人でいいよ。
415星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/27(金) 13:21:10.33 ID:vSzpXiRr
これからは東京ル〜ルで行こう。
東京が25議席になるように定数を決める。
端数は限度枠一杯の切り上げだから、
鳥取が東京の1/25の人口【現状なら52万人】以下になったら再考ってことでいいよ
416無党派さん:2012/01/27(金) 13:23:20.00 ID:r1lPWM82
定数増加をタブーにしなきゃ楽なんだがなぁ…
417無党派さん:2012/01/27(金) 13:25:12.86 ID:8UPpjzLk
何が終わるのかよくわからんけど、修正サンラグかなんかで1.4倍か1.5倍というのがあるので、最小区鳥取の半分の、1.4倍か1.5倍の人口を基数にして
全国に配分したらちょうどよくなるのでは。
小選挙区の数なんて計算式に合理性があれば300に固定する必要ないと思うんだよね…
418無党派さん:2012/01/27(金) 14:51:47.01 ID:0IgUlaB1
>>413-417
おまえら…
そもそも、国会議員の数を決定→選挙方式と方式ごとの定数の決定
→そのうちの小選挙区選出議員の数だけ小選挙区を設定、であって
逆は本末転倒だぞ。
419無党派さん:2012/01/27(金) 14:56:22.42 ID:Qg5IV//D
定数増員は個人的には同意見だが、まあ制度スレに相応しい話題で
ここではスレ違いだな
420無党派さん:2012/01/27(金) 17:15:39.08 ID:wMel+836
>>418
同意。別に定数削減とか増加とかの意見は人それぞれでいいんだけど、
「この定数だと配分しやすいからこの定数にしよう」みたいな本末転倒な議論多すぎ。
421無党派さん:2012/01/27(金) 17:54:17.82 ID:r1lPWM82
取り合えず定数300のままでいい?
295は考慮する必要あるか?
422無党派さん:2012/01/27(金) 18:23:20.61 ID:sziIGj3u
小選挙区は100でいい。
423星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/27(金) 23:04:02.21 ID:vevYvPvM
>>421
まだ300だな。
そして計算式は前例にならう。
424無党派さん:2012/01/27(金) 23:33:06.45 ID:8Sg5AguF
>>417
>修正サンラグかなんかで1.4倍か1.5倍というのがある

どこにある?
425私を狂い死にさせるとした野田首相:2012/01/27(金) 23:47:23.33 ID:DWISA9cx
野田総理自首して!私共家族が憲法で保障された生命・人権・財産権の侵害行為から解放されるには
もはやそれしかありません。 http://kayoda.pluto.ryucom.jp
426無党派さん:2012/01/28(土) 01:11:03.73 ID:/S6pI2/4
修正サン=ラグというのは泡沫政党が1議席を取りにくくするための制度。
1,3,5,7…と割っていくところを1を1.4とかに変える。
これを都道府県配分に使うと、鳥取が1議席を取りにくくするための制度ってことになり意味不明。
>>417はなんかの勘違いと思われる。
427無党派さん:2012/01/28(土) 12:22:00.41 ID:VI0eFi0j
疑問に思ったときは、自分で計算してみるのがいちばん。

修正サン=ラグとサン=ラグは、都道府県単位の議席配分において1議席たりとも変化がありません。
以上。
428星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/28(土) 12:36:26.75 ID:Vy/r/RFz
面倒だから、自分の県以外にも投票できるってのはどうよ?
全県今のままの定数で、全国区が80でいいよ。
底辺野党は全国区と東京とかだけ立候補すればよし。
あとは、他県に投票できる=県間格差はゼロってことだ。
もう、これで終わりにしようや?
429無党派さん:2012/01/28(土) 15:52:44.04 ID:QGzp96NT
>>428
>他県に投票できる

それ結局全国区と同じことじゃん。
都道府県に分けてる意味ない。
430無党派さん:2012/01/28(土) 16:25:19.12 ID:Z2Vhwh2X
俺なら小沢一郎の選挙区の別の候補に投票する w
431無党派さん:2012/01/28(土) 17:48:24.07 ID:P18GxulC
>>426
「鳥取が1議席を取りにくくするための制度」になる
という意味がある。
432星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/28(土) 18:54:31.33 ID:tuoL7qBl
>>429
全国区と一緒だが、各県で議席数が1だとすれば、小選挙区のような状態にも転用できる。
参院のようにすることもできる。
意味はある。
あとから潜水艦のように浮いてくる地雷でもある。
433無党派さん:2012/01/28(土) 21:24:40.54 ID:ZlqUhnrx
島根鳥取くっつけて3議席、がありならだいぶ格差小さくなるよね。サンラグ式で1.38倍?
434無党派さん:2012/01/28(土) 21:38:06.85 ID:/BoxRpfC
1876年、鳥取県、島根県、浜田県が合併して島根県になりました。
選挙で面倒な県は合併させるべきだ。
1881年に、鳥取、島根に分割したが、今とは事情が違う。
435無党派さん:2012/01/28(土) 21:41:29.13 ID:/BoxRpfC
佐賀も、長崎県と合併していた時期がある。
徳島は香川とくっついたり、高知とくっついたりした。
道州制なんて迂遠なことを言わずに、明治維新後の県境を参考にして、この際広域化すれば良い。
436無党派さん:2012/01/28(土) 21:43:33.77 ID:/BoxRpfC
そういえば、奈良を合併した堺県というのもあった。
この際復活させれば橋下は終わり。
437無党派さん:2012/01/28(土) 22:21:30.88 ID:EdqtsL2D
島根県(+鳥取県)
愛媛県(+香川県)
高知県(+徳島県)
長崎県(+佐賀県)
石川県(+富山県+越前地方)
滋賀県(+若狭地方)
鹿児島県(+宮崎県)
大阪府(+奈良県)※堺県を編入(1881年)した後に奈良県を分離(1887年)

奈良県以外はスレで話題になっている所ばかりだな
ソース:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/廃藩置県
438星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/28(土) 23:31:51.25 ID:5cnqK5Mn
面倒だからブロック別の道州区でよくね?
439無党派さん:2012/01/29(日) 00:29:26.89 ID:8UScS6Qs
440 [―{}@{}@{}-] 蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2012/01/29(日) 21:23:00.36 ID:R46EixF/
解散だの次期選挙だの言う前に、まずは票格差是正からだと思う
今の状態で何度選挙をしても、理不尽が蔓延るだけ

441無党派さん:2012/01/30(月) 01:54:48.06 ID:eNRmsAAf
>>434-436
明治維新後の県境だと山梨がネックになるな。
それと合併県はどっちを県庁にするかで揉めてきっと決裂する。
442無党派さん:2012/01/30(月) 07:59:10.60 ID:CK5ggYsT
>>440
俺の読みだが、民主は自民案を丸呑みして解散・総選挙で敗北。
一票の何とか会が訴訟を起して、続々と違憲判決。(無効にまではならないにしても)
違憲を理由に解散に追い込む。0増5減案は自民の責任で自民がいかに無能かを訴えて選挙戦を戦えば、今度は勝てるかも。

問題は、0増5減案をどういう形で審議するかだ。
議員立法にして、提案者を自民の谷垣にでもしておけば、これは自民の責任にできるだろう。
民主党は提案者に名を連ねないだろうな。
443無党派さん:2012/01/30(月) 17:32:02.40 ID:uNvqL3MH
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
444無党派さん:2012/01/30(月) 17:42:27.41 ID:3RxlqNRn
0増5減はほぼ確実に違憲状態になる。
445無党派さん:2012/01/30(月) 18:23:24.23 ID:OEOjsC1r
今日の朝日新聞朝刊によると、選挙区0増5減(、比例30減の自民案丸呑み)でも、
自民党内は大モメだそうな。

自民党政治制度改革実行本部長が提案して、
自民党の常設最高意思決定機関である総務会も了承した案なのにな。
TPP反対もそうだが、現状維持しか考えてない、どうしようもないガキのような連中だ。
446無党派さん:2012/01/30(月) 18:39:14.24 ID:DysXMGRt
>>445
自民党議員は全員氏んで良いよ。
447無党派さん:2012/01/30(月) 18:49:18.81 ID:3RxlqNRn
>>445
選挙制度関連は確かに駄目だが、TPPは違うだろ…
448445:2012/01/30(月) 19:00:07.28 ID:OEOjsC1r
一応ソース出しとくわ。
ネット上では有料会員しか読めないけど。

朝日新聞デジタル:2012年01月30日朝刊 政治・政策面
http://digital.asahi.com/20120130/pages/politics.html

「5減県」議員、相次ぐ不満 衆院選挙制度改革

衆院小選挙区の「一票の格差」を是正するため、民主党が五つの県で
選挙区を一つずつ減らす案を決めた。自民党案を受け入れたもので、
次の衆院選から適用される公算は大きい。地盤を失いかねない議員は
不満を募らせ…写真付き記事
449無党派さん:2012/01/30(月) 19:52:48.61 ID:Cd4IoWHv
10年前に5増5減やってるんだから、こんなんで一々騒ぐほうがおかしいだろ。
もう、政党の体を成してないな。
450無党派さん:2012/01/30(月) 21:34:50.54 ID:3RxlqNRn
大人しく11増11減やっとけばダメージ少ないのになぁ
451無党派さん:2012/01/30(月) 22:01:11.38 ID:+nYb+TTK
>>448
不満の主を明記していない事から記者の作文も疑われる。
452無党派さん:2012/01/30(月) 22:58:57.72 ID:YzB5AbpO
>>448
画像縮小しすぎだな
http://www.asahicom.jp/digital_pr/article_images/TKY201201290305.jpg

まぁこの5県はどうあがいても減らさんわけには行かんと思うが…
このままゴネて、現行制度のまま選挙するのを狙ってるんだろうな。
453無党派さん:2012/01/31(火) 00:17:49.10 ID:uYvSvvvl
まあ下手に悪くなるよりは現状のままのがましだが……
454無党派さん:2012/01/31(火) 01:06:20.05 ID:wWx3lBXy
しかしだからと言って格差を是正しないと、
次は最高裁が違憲&選挙無効・やり直し判決を出す可能性があるからな

これまでは事情判決で散々多目に見てやったのに、
一向に国会が改善しようとしないんだもの…

憲法上は参議院の緊急集会規定があるので、
法案等を暫定的に成立させることは可能だし
(再選挙後に衆議院の賛同が必要)

内閣の地位についても参議院の意思があれば、
職務執行と選挙管理内閣としてなら有効だろうし
455無党派さん:2012/01/31(火) 01:26:32.82 ID:uYvSvvvl
だが奴等が今さら11増11減や21増21減を出してくると思えん。
今出てる中では6一番ましな増6減が出てくれば御の字のレベル。
456無党派さん:2012/01/31(火) 06:15:02.26 ID:bpMBuvM0
6増6減でいいから、早く終えて参院の改正もしないと。
あっちも、来年選挙だし。
457無党派さん:2012/01/31(火) 08:26:51.07 ID:kW90cDAr
>>420
実は1人か2人じゃないかと思ってる

>>431
1人も配分しないでどうするんだという話
何の恨みがあってそこまでw

>>455
国民が「思えん」と思っているうちはならないだろう
458無党派さん:2012/01/31(火) 08:36:04.23 ID:CKxJIv81
21増21減をはやく!
459無党派さん:2012/01/31(火) 09:17:28.75 ID:LmMbrwah
>>455
その6増6減で、裁判所が憲法違反だと言っている、基礎配分1を解消したと言えるのかねえ。
460無党派さん:2012/01/31(火) 09:33:27.85 ID:rJ91PG/J
実は、11増11減で内々検討が進んでいて、2月24日にそれが勧告される、なんてことは無いよな。
俺が総務大臣ならやるが。
461星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/31(火) 10:37:51.51 ID:U9OQ/nbp
徳島高知は4減対象だから論外じゃね?
残り3県が鹿児島と大阪をどうみるかだな?
462無党派さん:2012/01/31(火) 11:03:04.28 ID:bV/AL7zY
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011122900808
1票格差是正、焦点に=対象県で「頭の体操」も−次期衆院選

民主、自民両党のいずれの案が採用されても、山梨、福井、徳島、高知、佐賀の5県では、小選挙区数が現行の3から2に減る。
このため各党県連は、選挙区から出られなくなる候補を比例や13年夏の参院選に回すことを検討し始めた。
例えば、民主党の仙谷由人政調会長代行の地元である徳島1区で、自民党は新人の福山守県議の擁立を内定したが、定数減が決まれば、
福山氏を比例に回し、仙谷氏には同3区の現職の後藤田正純氏をぶつける構え。民主党側も「後藤田氏を倒すには仙谷氏しかいない」
(県連関係者)として、前回3区で後藤田氏に敗れて比例で復活当選した仁木博文氏は比例単独候補とする案が取り沙汰されている。

いいねえ
後藤田と仙谷のガチンコ勝負を見てみたい!
463星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/31(火) 13:00:39.04 ID:vZFuxyT7
比例は持ち帰り票にするお
464無党派さん:2012/01/31(火) 14:58:44.76 ID:6vGAMmwR
佐賀福井徳島高知が2/3ルールに引っかかるから論外
295だと山梨も引っかかる
鹿児島も商が4切るのに5議席与えるのはどうかと

基礎配分1の解消として最低限必要なのはこの6県じゃないかな
465無党派さん:2012/01/31(火) 16:10:38.88 ID:P0YiRzXQ
だから次善の策は6増6減と言われる所以。

自民党は6増6減を飲んで、代わりに比例定数30減を通すが吉。
466星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/01/31(火) 16:13:17.45 ID:v27F3jd7
●民主案(1) ⇒ 6増6減
3増 東京
1増 神奈川、愛知、埼玉
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、鹿児島

都市が影響少ないからいいね
467無党派さん:2012/01/31(火) 16:52:43.16 ID:6vGAMmwR
ま、基礎配分1を解消して人口に比例させたと言うには最低14増14減は必要じゃないかと思うけど
東京5増 神奈川3増 愛知2増 大阪埼玉千葉兵庫1増
468無党派さん:2012/01/31(火) 18:59:23.41 ID:w8tV1Fx6
>>467
基礎配分1を解消して人口に比例させてもアダムズ式なら11増11減で済む
469無党派さん:2012/01/31(火) 19:05:43.92 ID:6vGAMmwR
>>468
アダムズ式は基礎配分1だよ
470無党派さん:2012/01/31(火) 20:03:56.50 ID:DeUbs56B
アダムズの割る0で割り当てるのが基礎配分かは微妙だし
少なくとも1人別枠ではない
471無党派さん:2012/01/31(火) 20:08:06.53 ID:MYNGEwAK
人口0人なら定数0になるアダムズは別枠とは違うわな
472ワシもひろゆき:2012/01/31(火) 20:09:02.41 ID:uXqRoLl+
>>438
みんなの党に、今のあんたらの案は分かりにくい。
真剣に考えて理解しようとする人が少ない。
道州ブロック比例が良いと言ったほうが良いか?

>>445
その内容で480-5-30=445ってやなレス番だなw
473無党派さん:2012/01/31(火) 20:56:31.23 ID:6vGAMmwR
>>470
割る0で割り当てるのは基礎配分と言っていいと思うんだが
別枠ではないというのは同意するけど
474無党派さん:2012/01/31(火) 21:51:22.20 ID:uYvSvvvl
議員の中から21増21減が全くでてこないのは可笑しい。
475無党派さん:2012/01/31(火) 22:06:11.94 ID:LmMbrwah
実際に自分で計算してみりゃ体得できることだが、よくわからんやつは単純に下のように考えておけば良いよ。

アダムズ式 端数切り上げ
サンラグ式  端数四捨五入
ドント式 端数切り捨て

よく目にするのが選挙当選人の判断だから大筋がつかみづらい。
wikipediaもわかってんだかわかってないんだかよくわからないやつが書いている。
476無党派さん:2012/01/31(火) 23:34:43.31 ID:du5j2M5N
>>475
政党へ議席配分するとき・・・ドント式が最良。
選挙区へ定数配分するとき・・・サンラグ式が最良。
477無党派さん:2012/01/31(火) 23:41:30.86 ID:LmMbrwah
>>476
頭が悪いやつだな。

無前提に最善もへったくれもないだろうが。
478無党派さん:2012/02/01(水) 00:18:05.12 ID:au/ZpC/y
産経新聞がやってくれました。

数々の矛盾点 比例1議席あたり得票数、格差は「最大42倍」 比例80減+連用制 産経新聞試算
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120131/stt12013123330012-n1.htm
479無党派さん:2012/02/01(水) 00:49:19.18 ID:4lIdn02Z
>>478
この記事中の計算に使ってる数字自体がおかしい。
連用制だから、小選挙区当選分は比例配分の過程では除外される。
それに小選挙区当選分を足した全配分議席数では、
きれいに比例区得票数に比例した議席数になっているはずだ。
それを、比例区単独分だけを取り出して「格差が大きい」とは。
480無党派さん:2012/02/01(水) 00:57:57.22 ID:au/ZpC/y
>>479
そもそも、それが駄目だと言ってるんだろうな。
481無党派さん:2012/02/01(水) 01:13:50.70 ID:Hq9FkrU3
産経のゴミ記事は連用制の考え方自体理解してないからしょうがない。
482無党派さん:2012/02/01(水) 03:19:08.02 ID:sPEJ74nl
>>478
こりゃひどい。まさに産経クオリティだな。

>「新党大地・真民主」など地域性の強い政党に不利な制度でもある。
小選挙区議席のない大地には有利な制度。
定数変えずに連用制なら、今より増えるぐらいだ。

>「一票の格差」是正の根拠となる「法の下の平等」(憲法14条)を侵しかねない。
まずシステムを理解しろ。
そもそも0増5減を推しておいて、よくも一票の格差などと言えたものだ。
483無党派さん:2012/02/01(水) 05:45:07.01 ID:W1bWZWuL
こんな間違い・ミスリードして許されると思ってンの?
484無党派さん:2012/02/01(水) 08:34:24.44 ID:V5hDmLAU
産経は酷いが
このため連用制では、有権者が、選挙区で議席を獲得できる政党への比例での投票を回避する傾向が表れる公算が大きい。
は多少評価できるな。
これで、選挙区は自民、比例は公明って運動をやったらどうなるか。
社民党は民主票が流れてくると思っているかも知れないが大間違いだぞ。
実は、新党きづなは、連用制を見越した比例専用民主党だってことにまだ気がつかないのか?

485無党派さん:2012/02/01(水) 09:46:54.58 ID:W1bWZWuL
>>487
産経新聞の読者は保守派が多いから、
選挙区自民で比例公明orたち日or石原新党という形が増えそう。
486無党派さん:2012/02/01(水) 10:32:39.60 ID:au/ZpC/y
「自民党内どうなっているのか」公明に不信感
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120201-OYT1T00161.htm
487無党派さん:2012/02/01(水) 10:41:27.98 ID:V5hDmLAU
公明って馬鹿だな。
自民党内は、何も変えたくない、で纏まっているんだよ。
488無党派さん:2012/02/01(水) 11:45:39.50 ID:M3Y5g8En
>>475もわかってんだかわかってないんだかよくわからないな
489無党派さん:2012/02/01(水) 13:01:17.97 ID:V5hDmLAU
>>485
そして、維新が小選挙区で勝利すれば、自民党はゼロ。消滅する。
490無党派さん:2012/02/01(水) 13:35:41.79 ID:W1bWZWuL
>>487
公明党的には下手に比例を減らされるよりマシか。

>>489
さすがそれは難しい
491無党派さん:2012/02/01(水) 14:51:22.51 ID:au/ZpC/y
いやいや、ほんとに連用制の導入が決まったら、
民主党と自民党は間違いなく比例専用政党を作るだろうな。

親密な友党という位置づけで、選挙後に衆院で統一会派作ればいいのだから。

「比例は民主クラブ(仮称)へ!」とポスターに書き込んだり、
街宣で連呼すればいいわけだから。

衆院比例専用政党から擁立する候補は、参院比例と同じく、
芸能人・タレント・スポーツ選手・学者・官僚OB・文化人・ベテラン政治家や
業界団体・労組などの組織内候補でいいわけだから。

実質的には比例復活の絶望的な並立制、
参議院と同じ選挙区と比例という独立した二本立ての選挙制度に近くとなるだろう。
492無党派さん:2012/02/01(水) 14:54:15.10 ID:au/ZpC/y
>>484
きづなの連中は民主党を除名されているので、
少なくとも民主党側にそのつもりはないようだ。
493無党派さん:2012/02/01(水) 14:57:50.47 ID:au/ZpC/y
あー、自民党は公明党の選挙協力をアテにしている分、
自民党への公明党の侵食が進むか。

自民党は比例専用政党を立ち上げることができず、
比例で獲得できる議席をみすみす他政党へ持っていかれる。
494無党派さん:2012/02/01(水) 14:58:02.44 ID:W1bWZWuL
>>491
それを回避するには一人政党認めて一票制にするか、比例の割合を上げればいいのだが、議員らはどっちもどっちやらなそうなんだよな…
495無党派さん:2012/02/01(水) 15:17:04.80 ID:knG38OMT
中選挙区時代は、最後まで格差3倍以下に落とすのがやっとだったもんな。
自民党にとっては、今の2.5倍の状態でも耐え難いんだろう。
496無党派さん:2012/02/01(水) 15:42:28.89 ID:au/ZpC/y
>>495
民主党と公明党が連用制で合意したらジ・エンドですやん。

しかも衆院単独比例(第2民主党)で労組の組織内議員を処遇できるようになるので、
参院にブロック制大選挙区を導入するのに抵抗していた障碍も消えることになる。

これで衆参両院で一気に格差1.5倍前後にできまっせ。
497無党派さん:2012/02/01(水) 17:12:16.82 ID:PHtge9wy
何か話が混乱してきた。0増5減で一票の格差ってどうなるの?
498無党派さん:2012/02/01(水) 17:26:05.19 ID:W1bWZWuL
>>497
裁判所の判決通りに別枠廃止していないし、都道府県単位の格差が別枠維持とあまり変わらないので当然違憲状態。
499無党派さん:2012/02/01(水) 17:28:45.81 ID:d4UoObXe
21増21減より6増6減のほうが格差は小さいんだな
500無党派さん:2012/02/01(水) 17:29:19.66 ID:ySA1m7F8
>>491
民主党が選挙区専用政党になる。民主クラブは比例専用政党。
連呼しなくても、民主支持者は比例にいれようにも立候補していないんだから、民主クラブに入れるさ。
新党きづなが、比例専用政党っているのは、冗談だけど。
民主クラブの党首は、黄門様かな。
自民クラブは、この際思い切って小泉純一郎復活。
501無党派さん:2012/02/01(水) 17:39:34.86 ID:au/ZpC/y
【政治】自民・細田氏、中小政党に配慮した比例削減案改めて提示 衆院選挙制度改革各党協議会  
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328084386/

おいwwwww細田が公党間の協議でいまさら「私案」とか言い出したぞwwwwwwwwwww
502無党派さん:2012/02/01(水) 18:07:13.44 ID:d4UoObXe
503無党派さん:2012/02/01(水) 18:33:04.70 ID:W1bWZWuL
>>50
自民党はこと選挙制度関係に関してダメダメ過ぎる
504無党派さん:2012/02/01(水) 18:35:09.69 ID:W1bWZWuL
>>503

×>>50→○>>501
505無党派さん:2012/02/01(水) 18:42:38.23 ID:b+QNP2LI
ν即も工作員が沢山増えたなwでも、一つだけ言っておく。
国を動かす上で、一番力を発揮するのはなにか?
政治家?少数精鋭の特殊部隊?財界のお偉いさん?

全部違う、一番重要になってくるのは、大多数の一般人なんだよ。
いかに、大多数の国民の考えを、自分の望む方向へ持っていくかが一番重要になってくる。
お前たちは、気づいてないかもしれないけど、もう立派な工作員、売国奴に成り下がってるんだよ。

最初は、少しの工作員を使い、国を想う気持ちを持つ人たちを、
格好悪い、って印象操作するだけで十分。
あとは、君達みたいなのが流れを作ってくれるからね。

少しでいいから、今の自分達が正しいのか、客観的に見て欲しいな。
長文スマン
506無党派さん:2012/02/01(水) 19:27:28.77 ID:Sg7xXuB2
連用制ってどう考えても無理だと思うんだけど。
僕の気のせいですか?

教えて偉い人
507無党派さん:2012/02/01(水) 20:08:08.76 ID:W1bWZWuL
自公がどの辺で妥協するかだな。
508無党派さん:2012/02/01(水) 20:26:20.49 ID:+CRML9wf
>>506
うん、お前の気のせい。
509無党派さん:2012/02/01(水) 20:52:46.10 ID:Sg7xXuB2
>>508
なぜ?

小選挙区で勝ったことを理由として、比例で票をとっても当選できないなら、差別でしょう。

明白に違憲だと思うのですが。
510無党派さん:2012/02/01(水) 21:06:20.95 ID:d4UoObXe
>>509
現行の並立制でもそうじゃん
重複立候補して小選挙区で勝ったら比例で当選できない
511無党派さん:2012/02/01(水) 21:26:46.65 ID:Sg7xXuB2
>>510
比例は繰り上げできるでしょ。

人数は変わらない。
512無党派さん:2012/02/01(水) 21:31:03.41 ID:+CRML9wf
比例が唯一至高の票。小選挙区はあってもなくてもいい。
513無党派さん:2012/02/01(水) 21:31:47.60 ID:sPEJ74nl
>>511
基本は比例得票で配分されるんだよ。
ただし、小選挙区で大量に勝つと超えた分はボーナスになる。
514無党派さん:2012/02/01(水) 21:37:37.65 ID:knG38OMT
自民党は、党としての考えを出せないみたいだな。
こんなんじゃ、どうなっても文句言えないぞ。
515無党派さん:2012/02/01(水) 21:39:52.85 ID:sPEJ74nl
>>501
いまだに「少数政党枠」なんて言ってるのか…
ほんともうどうしようもないな。
516無党派さん:2012/02/01(水) 21:39:58.01 ID:d4UoObXe
>>511
政党単位で考えるなら比例配分の対象を比例議席だけにするか合計議席にするかの問題
517無党派さん:2012/02/01(水) 21:45:59.82 ID:Sg7xXuB2
>>513>>516

それ良く言われてるけど、 なんで連用制だと選挙区の一票格差が1.7倍あっても、結果として比例配分になるの?

ていうか、比例配分は保障されてるの? 地域格差は生じないの?

てか、結果が比例になるなら、最初から比例にしろよ。

俺が中卒で馬鹿だから理解できないだけですか?
518無党派さん:2012/02/01(水) 21:50:43.35 ID:knG38OMT
「基本は比例」ってのは自民が死んでもイヤだから通らないだろ。
今の制度が出来る時に、「比例にも基礎配分入れろ」とか言ってたくらいだから。
519無党派さん:2012/02/01(水) 21:52:32.63 ID:Sg7xXuB2
だから完全小選挙区+格差は1.05以内が最も良い案。

集約と公平が両立。 なんでやらないの?

地方の土建屋と百姓は死ねよ! 地方民にだけ感染するウイルスがあればいいのにw
520無党派さん:2012/02/01(水) 21:59:49.86 ID:sPEJ74nl
>>517
>比例配分は保障されてるの? 地域格差は生じないの?

小選挙区超過がなければ同じ。
ブロックによって小選挙区超過のバラつきがあれば、多少の差は出る。

>結果が比例になるなら、最初から比例にしろよ。

それは、自民・民主議員の大半は小選挙区で戦ってきたから、
小選挙区で候補を選ぶという仕組みを残さないと抵抗が大きい。

だから妥協案として連用制が出てきている。
比例で議席数を決まり、小選挙区で党内の当選者が決まるから、
個人レベルの戦い方は変わらない。
521無党派さん:2012/02/01(水) 22:00:46.46 ID:W1bWZWuL
>>517
そう。ほんとなら最初から比例にすべきなんだよ。

>>518
比例に基礎配分とか選挙制度理解できてなさすぎ。
522無党派さん:2012/02/01(水) 22:06:37.63 ID:EKOHyCvR
ドイツのように連用制&5%条項を入れると、社民党以下はほぼ確実に脱落、共産党でぎりぎりと
523無党派さん:2012/02/01(水) 22:17:18.28 ID:W1bWZWuL
>>519
完全小選挙区はあまりよくないだろ。
それに格差の許容範囲がそれだけだと定数結構増やさなきゃならんがそれはいいのか?


>>520
小選挙区に対する比例区の割合を増やせば超過議席になる確率も減る
524無党派さん:2012/02/01(水) 22:23:22.12 ID:knG38OMT
定数512の時代に都道府県に割り振ってみたことあるけど、格差1.3倍とかだったかなぁ。
ブロック制にして県境取り払わないと、それ以下には落ちないよ。
525星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/01(水) 23:00:17.28 ID:jzUYIYME
>>505
その問題は永遠に終わらない。
最善と信じて投稿してる。
526無党派さん:2012/02/01(水) 23:37:05.36 ID:oKdDYzKj
連用制めぐり、自公にすきま風? 自公幹部が各党協議会で応酬
衆院選挙制度改革をめぐり、自民、公明両党にすきま風が吹いている。
自民党の細田博之元幹事長は1日の衆院選挙制度に関する各党協議会で、
公明党が導入を主張する「小選挙区比例代表連用制」を「投票結果を不当にゆがめるものだ」と批判。
これに対し、公明党側は色をなして反論した。
細田氏は協議会で、9項目にわたって連用制の問題点を列記した文書を配布。
連用制について、「衆院選挙制度の最大の意義は政権選択にあるが、連用制はこの基本に合致しているのか」
と疑問を投げかけた。
これに対し、公明党の東順治副代表は「選挙制度の見直しは待ったなしだ。
現行制度の補正という意味で、連用制がベターだ」と反論。
細田氏が最初に提起した小選挙区の「0増5減」案についても、
各都道府県に1議席をあらかじめ割り当てる「1人別枠方式」の廃止を求めた
最高裁判決に「かなっていない」(斉藤鉄夫幹事長代行)と反撃を加えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/stt12020123110007-n1.htm
>細田氏が最初に提起した小選挙区の「0増5減」案についても、
>各都道府県に1議席をあらかじめ割り当てる「1人別枠方式」の廃止を求めた
>最高裁判決に「かなっていない」(斉藤鉄夫幹事長代行)と反撃を加えた。

「0増5減」案はダメだな。
いっそのこと「0増47減」案ではどうだろうか。
小選挙区の定数を大幅に削減もできて一石二鳥。

これと連用制を組み合わせれば、OK。
民意を公正に反映できるかなりよい選挙制度になる。
527無党派さん:2012/02/01(水) 23:45:12.09 ID:lOOJ1Wvg
>>526
「0増47減」案でも良いよ。
小選挙区253か。
比例区も同数の253とする。
528星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/01(水) 23:55:26.30 ID:jzUYIYME
>>527
切りのいい数字で250じゃね?
529無党派さん:2012/02/02(木) 00:00:54.20 ID:S7rso7r7
>>526
>細田氏が最初に提起した小選挙区の「0増5減」案についても、
>「1人別枠方式」の廃止を求めた最高裁判決に「かなっていない」

そうそう、そこにちゃんと突っ込むべきなんだよ。
別枠を残して小手先是正しただけなんだからな。
530無党派さん:2012/02/02(木) 00:03:55.01 ID:6Pqw3iyf
「みんなの党」はどうか知らんけど、公明党は小選挙区が300だろうが400だろうが1等賞は取れないもんな。
もう、政治から撤退すりゃいいのに。
531無党派さん:2012/02/02(木) 00:34:47.11 ID:YU6zwmbl
公明党が見苦しい抵抗してますね、相変わらずw
532無党派さん:2012/02/02(木) 01:24:03.39 ID:A2T6lFhV
産経は連用制を理解してないのか、理解してないふりしてるだけなのか全く分からないな。
連用制は読売が一番ちゃんと理解した記事載せてる。
日曜日に、2003年衆院選で連用制試算した記事載せて、第1党が過半数を大きく割る可能性を指摘してた。
連用制って基本は比例なんだから、比例がいいかどうかが最大の論点のはずなのに、それが分かってない政治家とかマスコミが多すぎる。
533無党派さん:2012/02/02(木) 02:40:41.41 ID:F/DfpruL
【政治】衆院選挙制度改革で小選挙区比例代表連用制導入是非めぐり自民党内が混乱していると時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328116023/
【民主党】連用制採用を検討して国会運営で共闘する自公両党を分断する狙いもあると産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328115714/
534無党派さん:2012/02/02(木) 02:57:49.41 ID:otoHYT5+
>>532
同感。連用制は、実質比例なんです。
読売にはそんな記事が掲載されているのですね。
読んでみたいですね。

未だに連用制や併用制を誤解している人が多い.
両方とも比例代表制の一種.
当選者を決める際に比例名簿よりも地元の勝手知ったる個人を優先させるため,
小選挙区を置いただけ.
従って当選者数は基本その政党の得票率で決まる.
小政党に有利というより,得票率の%がそのまま議席数になるということ.
http://twitter.com/#!/ishigule/status/127945769876590592
535無党派さん:2012/02/02(木) 03:04:23.60 ID:pp7aTnyW
ていうかこのスレもいつの間に
連用制と併用制を区別しないことになったんだ?
536無党派さん:2012/02/02(木) 03:06:52.99 ID:otoHYT5+
>>535
>小選挙区比例代表併用制と区別しない分類法が主流である。

併用制と連用制は、ほぼ同じ。
(併用制≒連用制)
超過議席が出ない場合は、同じ結果になる。
ただ、超過議席が出た場合の処理の仕方が違う。
ドイツ式併用制は、超過分を議席として加える。
(その結果、定数が定まらない)
これに対して、連用制は↓
併用制で超過議席が出た場合に、
その数だけドント式配分の最後のほうから議席を取り消していくのが連用制と考えれば早いです。 
RT @zionsion 並立制と併用制のやり方は理解したが未だに連用制のやり方は理解できない。…
http://twitter.com/#!/sugawarataku/status/138739743444844544
東大の菅原教授

だから、小選挙区と比例区の割合を超過議席が出ないような割合にすれば、
併用制=連用制になる。

ドイツでは、小選挙区の獲得議席数が比例で獲得した議席数を上回った場合、
超過分も超過議席(ドイツ語:?berhangmandat、英語:Overhang seat)として認められる。
このため、ドイツ連邦議会では定数より選挙での確定議席数が多くなることがほとんどである。
日本で民間政治臨調が提唱した小選挙区比例代表連用制は、この超過議席の発生を回避し、
かつ、ドイツの選挙制度に限りなく近くなるようにした制度であるとも言える。
このため併用制と連用制を区別せずに分類する方法が一般的である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E4%BD%B5%E7%94%A8%E5%88%B6
小選挙区比例代表連用制(しょうせんきょくひれいだいひょうれんようせい)とは、
小選挙区制の要素を加えた比例代表制。欧米ではMMP(Mixed member proportional)、
AMS(Additional member system)として、
小選挙区比例代表併用制と区別しない分類法が主流である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%88%B6
有権者は2票を有し、比例代表では政党に、小選挙区では候補者に投票する。
現行の小選挙区比例代表並立制の場合、比例代表の議席配分に際して、
ドント式で各党の得票数を割り、商(割り算の結果の数値)の多い順に議席を配分していくが、
小選挙区比例代表連用制では、小選挙区で獲得した議席分の商は除外する。この方式を用いると、
結果として比例代表の得票数により配分される筈の議席から、小選挙区で獲得した議席が差し引かれ、
得られる選挙結果は、小選挙区も含めた全議席を比例代表の得票数に応じて配分した場合と近いものになる。
また小選挙区比例代表併用制と違い超過議席は発生しない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%88%B6
537無党派さん:2012/02/02(木) 03:32:21.55 ID:A2T6lFhV
読売 連用制でぐぐると出てきた↓
ドイツみたいに小選挙区定数と比例定数が同じだったら超過議席なんて少ししか出ないし、
それが併用制の致命的欠陥のように言われるのは違和感がある。
連用制のメリットは比例の定数を減らしてもそれなりに成立するってところだと思う。
併用制で比例が少ないと超過議席が大量に出るから。
「連用制は超過議席の出ない併用制」と説明するのが一番分かりやすいんだが、
そもそも併用制知ってるのは相当なマニアというのがなんとも。
産経みたいに連用制は憲法違反だというようなことを公言するのは学問に対する冒涜だ。

自民は否定的…衆院選制度改革「連用制」が焦点
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120129-OYT1T00362.htm

政権交代の成果はあった
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnpolitics/20111118-OYT8T00640.htm
538無党派さん:2012/02/02(木) 03:48:43.45 ID:6Pqw3iyf
こんなに迷走するとは思わなかったな。
基礎配分廃止して、あとは適当に増減して終わると思ったよ。
539無党派さん:2012/02/02(木) 05:47:57.52 ID:gfFGNvZQ
併用制・連用制は2票使うのが解りにくい原因ではないのか?
比例用の別働隊(別働党)の可能性も含めて。

基本比例なら非拘束名簿方式の1票(参議院比例区方式)が解りやすい。
衆議院では候補者が増えすぎるからブロックに分割する必要があるけれども。
540無党派さん:2012/02/02(木) 05:58:36.96 ID:dhYgVeK+
>>539のように1票制が一番いい気がする。

超過議席に関しては小選挙区に対してたとえばドイツと同じ比率になるように比例区の定数を増やせばいい。
541無党派さん:2012/02/02(木) 08:06:41.92 ID:vepc/cta
だから比例か完全小選挙区にしろよ

これ以外はダメ。
542無党派さん:2012/02/02(木) 08:21:19.98 ID:dhYgVeK+
その2択なら比例しかないな
543無党派さん:2012/02/02(木) 08:35:36.03 ID:iyP9L8fP
>>540
超過議席を認めないという方法もあるぞ。
544無党派さん:2012/02/02(木) 10:30:31.72 ID:zptwg4U0
自民ガンガレ連用制つぶせ
公明ガンガレ0増5減つぶせ
まともになるような期待。
545無党派さん:2012/02/02(木) 11:55:29.69 ID:zptwg4U0
選挙区画定審議会の回答期限まで後23日。
このスレの残りがあと460。
回答期限は、次のスレ立ち早々に迎えることになろう。
546無党派さん:2012/02/02(木) 14:55:10.92 ID:F/DfpruL
>>537
> 産経みたいに連用制は憲法違反だというようなことを
> 公言するのは学問に対する冒涜だ。

東大法学部卒で、元チャイナスクール外交官で、
戦後リベラル左派の偶像、自民党保守本流の加藤紘一大先生も
そのように仰られていますが?

連用制めぐり自民に乱れ=公明配慮で対応曖昧に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012020100904

> 「重要な選挙制度の議論を党内でせずに、テレビで話していいのか」。
> 1日の党選挙制度調査会の会合。加藤紘一元幹事長は、田野瀬氏が
> 1月29日のNHK番組で「並立制・連用制組み合わせ案」を党内調整なしに
> 提案したと批判。「憲法違反かもしれない」と連用制導入に反対した。
547無党派さん:2012/02/02(木) 15:25:29.94 ID:zptwg4U0
重要な選挙制度の議論を、選挙民に相談せずに選ばれる側だけで決めて良いのか。
NHKも国会討論会なんかで議論せずに、専門家に議論させろ。
東洋大学加藤秀治郎教授、選挙区画定審議会会長村松岐夫京大名誉教授が頭に浮かんだが。
548無党派さん:2012/02/02(木) 15:44:27.25 ID:F/DfpruL
「選挙制度が諸悪の根源は間違い」
第2回飯尾潤・政策研究大学院大学教授に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20111227/225682/

(抜粋)

私は、衆院は政権選択の場とし、参院は審議できる能力や経験がある人物を
選択できる仕組みにすべきと考える。結論的には、衆院は現在の
「小選挙区比例代表並立制」の根幹は維持すべきだろう。

政権選択の場とする以上、政党を中心に動くことが重要になるが、
単純比例にすると、有権者は人物を選んで投票できなくなる。

政治家を育てていくには、小選挙区があったほうがいいと思う。そうなると、
今の制度からはあまり変えられない。

しかも、きちんとした政権を作るには、衆院は選挙での勝ち負けがはっきりしたほうがいい。民主党の失敗は、連立を組み、少数政党に振り回されていることだ。
仮に衆院の選挙制度を変えると、権力の集中が足りなくなり、政権は一層弱くなるだけだ。

変えるべきは参院の選挙制度

――参院の選挙制度はどうすべきか。

飯尾:大幅に変えるべきだ。人物本意で、小党も活躍可能なものにするため、
比例代表で1期限りとしたり、全国をブロックごとの大選挙区に再編したり
することはありうるだろう。

ところで、選挙制度も問題だが、今の政治停滞の原因は、
選挙制度によるものではほとんどない。

――というと?

飯尾:衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」において、参院が強すぎることが問題の本質だ。
野党に転落した自民党は、本来は自分たちがまた政権に戻った際に
同じ構図に困らないように参院改革の提案をしていくべきなのに、
ひたすら政権の足を引っ張ってばかり。

どうせ、今年の通常国会では赤字国債発行法案を人質にして野田内閣を
追い込もうとするのだろうが、仮に政権を奪還しても、その後、
今度は民主党側からしっぺ返しをされることは目に見えている。
こうした衆参関係の整理に手を付けない限り、政治の混乱は続きかねない。
549無党派さん:2012/02/02(木) 15:46:11.24 ID:zptwg4U0
選挙区画定審議会会長代行
吉田弘正 自治総合センター会長 元自治省事務次官
自治総合センターとは宝くじの宣伝をするところ。
コイツが会長代行では、機能しないな。
他の選挙区画定審議会委員
稲葉馨 東北大教授
大石眞 京大教授
眞柄秀子 早大教授
小田原満知子 弁護士
早川正徳 元衆議院法制次長
550無党派さん:2012/02/02(木) 15:46:59.32 ID:F/DfpruL
「参院改革党」で決められない政治に決別を
第4回 野中尚人・学習院大学教授に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120106/225856/

――参院の権限に関する問題とは。

野中:自民党が衆参で多数を抑えている間は、今のように衆参の多数派が異なる
「ねじれ国会」になって法案審議が行き詰まる事態が表面化することはなかった。

90年代の「政治改革」は、衆院の選挙制度改革などに対象が限定され、
「強すぎる参院」問題などの見直しは見送られてきた。

しかも、最高裁は1票の格差について、参院は「1対5」程度なら許容範囲との判断を
してきているが、参院の定数は衆院定数480の約半分の242に過ぎない。

ほぼ半分の人間で1対5まで格差が許容されているということは、参院選挙において、
人口希薄地域の有権者の意思が、過剰な形で日本政治に影響を与えているということだ。
これは、おかしい。

識者や政治家などの間では、「参院は良識の府になれ」ということがよく語られる。
それはその通りかもしれないが、与えられている権限について、ただ使うな、
それが良識だ、といっても無理と言うものだ。

憲法改正も含め、権限の見直しを議論し、再構築する必要があるだろう。
551無党派さん:2012/02/02(木) 15:49:50.40 ID:zptwg4U0
諸悪の根源は、参議院の小選挙区・中選挙区混在の選挙制度にあることが判らないのかな。
複数区は区割りするか連記制にしないと平等ではない。
前回選挙では、得票と議席がひっくりかえる程の不合理さだった。
552無党派さん:2012/02/02(木) 15:55:20.39 ID:zptwg4U0
野中尚人に教えてやる。
参議院は一票の格差なんて問題じゃないんだよ。
東京都で5議席選ぶが、中選挙区単記制なら、与野党1議席しか差がつかない。
実質「選んで」いるのは1議席だから、25倍の格差なんだよ。
2人区は差がつかないんだから、選んでいるのはゼロ議席。従って、無限大の格差なんだよ。
こんなこともわからないで、教授だとは片腹痛い。
しかも、この不平等は、自分の選挙区を無効として訴えて、事情判決なんて必要なく判断できる不平等なんだ。
俺は1人区だから訴えられないが、是非次の選挙では訴えてくれや。
553無党派さん:2012/02/02(木) 16:06:23.22 ID:F/DfpruL
>>552
言いたいことはわからんでもないが、

「参議院は一票の格差なんて問題じゃない」(キリッ

と言ってしまった時点で床板が開いて落とされるレベルw

無意味に喧嘩腰で(ゆえに1票の格差の是正つぶしの意図を勘ぐられる)、
非常にスジが悪い議論の立て方だ。しかも>>1のスレタイも読めないようだ。

たとえば、「1票の格差」なら憲法問題だから違憲判決を出したり、
違憲状態を指摘することもできて制度改革の突破口にできるが、
選挙制度そのものに司法をはじめ外野が口を出すことはなかなか難しいからだ。

実際、「1票の格差」で違憲状態が指摘されるからこそ、
合区案やブロック制大選挙区などが提案されるようになった。

仮に参院の選挙制度が変わったとしても、1票の格差の是正は最優先課題で
あることはなんら変わらない。
554無党派さん:2012/02/02(木) 16:14:22.55 ID:F/DfpruL
衆院は6増6減で比例定数30削減が落としどころだろう。
公明党も指摘する通り、0増5減では1人別枠制度を廃止したことにはならないし。

比例30削減すれば、比例単独候補で生まれる小泉チルドレンや小沢チルドレン
の数も減らせるし。本当は80減がベストだけどな。

自民党が拒否しまくれば、さすがに連用制は通らないだろうな。
民主党も別に乗り気ではないし。
555無党派さん:2012/02/02(木) 16:55:08.07 ID:zptwg4U0
>>553
衆議院で都市部3人区の中選挙区、地方は小選挙区案が出たことがあるが、これを制度の問題だから違憲でないとでも言うのかね。
憲法には、「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」
とあるんだが。
例えば全国の殆どを2人区にして、与党の強そうなところだけ1人区にすれば、過半数が取れることは絶対だよ。
俺の言っているのは、選挙制度の格差、不平等で、全国民同じ選挙制度で選挙できる権利を主張しているんだよ。
明治に選挙が始まった時に、行政区画上2人区が設けられたが、全て連記制だった。
いかに、現代人の頭脳が劣化しているかがわかる。
この件については、訴える奴がいないから放置されているだけなんだ。
なぜかというと、大体選挙制度なんかで訴訟を起すのは左翼なんだが、左翼は区割りされたり連記制になったら議席がとれないからな。

556無党派さん:2012/02/02(木) 17:00:12.96 ID:zptwg4U0
>>554
6増6減で一人別枠の廃止になると言うのがわからないんだが説明してくれ。
内容は0増5減でも、法律で別表を設けるんだろうから、条文からは一人別枠が消えると思うんだが。
6増6減という言い方だと、一人別枠10年前の人口による配分を基準としているので、同じことじゃないか?
人口比、端数アダムス処理、という言い方で、結果として11増11減になる。
というのと、6増6減じゃ、全然違う。
557無党派さん:2012/02/02(木) 17:22:35.42 ID:F/DfpruL
>>555
だから、言いたいことはわかる、と言ってるだろ。
それは(広義の)ゲリマンダーだから、もちろん改善することにやぶさかではない。

私個人は、参議院にはブロック制大選挙区を導入すべきだと考えている。
だからといって、格差5倍のままブロック制大選挙区を導入すべきだ、
などと主張する人間は頭がおかしいと思われるだろう。

>>556
現行の最大剰余法のまま基礎配分21増21減案よりも格差は小さくなるからな。

最高裁はただちに違憲、違憲状態とは言いづらいだろうよ。
558無党派さん:2012/02/02(木) 17:23:27.12 ID:F/DfpruL
>>557
○ 現行の最大剰余法のまま基礎配分を廃止した
559無党派さん:2012/02/02(木) 18:21:22.53 ID:1I8LBCmQ
>>557
だから、
「たとえば、「1票の格差」なら憲法問題だから違憲判決を出したり、
違憲状態を指摘することもできて制度改革の突破口にできるが、
選挙制度そのものに司法をはじめ外野が口を出すことはなかなか難しいからだ。」
というのは、誤りだって言っているんだ。
選挙制度の「格差」を放置して、一票の格差だけを言うのは、意図的なミスリードだよ。
一票の格差も憲法の法の下の平等を根拠としているんだろ。
じゃあ、何で、もっと酷い不平等を黙っているんだ。
この前の参議院選挙結果を、一票の格差を減らした場合と、制度の不平等を修正した場合と比較してごらん。
2人区が4人区になったって、制度の不平等を放置していれば、与党が勝っても差は0。
3人区が4人区になれば、与野党の差は却って1減になるんだぜ。
12の2人区で、民主の11勝1敗。
確立の問題はあるが、区割りか連記式なら22対2の議席が、選挙制度の不平等で12対12。
改善することにやぶさかでないなんてもんじゃないだろう。
一票の平等を主張するなら、改善するために戦うべきじゃないのか?
俺は別に民主支持じゃないが、こんなのは日本の民主主義の恥だよな。


560無党派さん:2012/02/02(木) 18:24:24.37 ID:1I8LBCmQ
>>556
最高裁判決主文を読んだ上で言っているのか?
561無党派さん:2012/02/02(木) 18:35:47.19 ID:B2Z7iHwX
>>551
得票と議席の逆転は民主が勝てもしないのに候補乱立させたのも原因だよ
562無党派さん:2012/02/02(木) 18:54:11.47 ID:F/DfpruL
>>559
もう相手にしないよ。勝手にわめいていて。

>>561
選挙区も比例も民主党が上回ったのに何言ってんの?

腐敗選挙、インチキ選挙でしか勝てないのが現在の自民党の実態なんだよ。
563無党派さん:2012/02/02(木) 18:56:56.80 ID:F/DfpruL
ああ別人か?

どのみち、1票の格差を是正させないための「ためにする」ための非現実的な
議論、いたずらに議論を大きくして収拾をつかなくさせるための議論にしかみえないので、
相手にはしない。

自民党のロートル自称改憲論者にも似たようなのがいるけどな。
(改憲できないのなら、改善を否定して現状維持を肯定する)
564無党派さん:2012/02/02(木) 18:57:32.70 ID:F/DfpruL
このスレは>>1にあるとおり、1票の格差スレだ。それを忘れるな。
565無党派さん:2012/02/02(木) 19:21:52.98 ID:7fvyyIof
比例代表制がいちばん公平。
得票率に応じて議席が配分される。
これ以上、公平な選挙制度はない。


連用制≒比例代表制なんだから、
連用制導入で決着すべし。
566無党派さん:2012/02/02(木) 19:56:28.76 ID:dhYgVeK+
・一人別枠廃止最大剰余法の21増21減
・都道府県格差が最小になるアダムズ式の11増11減

この二つ以外にとるべき選択肢はあるのか?
567無党派さん:2012/02/02(木) 20:10:38.05 ID:3UR/HPp9
衆議院選挙09と参議院選挙10で衆議院80減・参議院40減をマニフェスト化したんだから守らざるをえない。
二回も公に国会議員が言ったら、実行するしかない。
568無党派さん:2012/02/02(木) 20:26:07.07 ID:1I8LBCmQ
一人一票連用制≒非拘束比例代表制
一人二票連用制≠比例代表制
連用制論者は、一人一票化二票か名言した上で論ずべし。
569無党派さん:2012/02/02(木) 20:33:24.11 ID:1I8LBCmQ
改善を否定して現状維持を肯定する。
中選挙区混在は、中選挙区で選挙無効を訴えることができる。
選挙無効となり、連記制あるいは区割りをせよという判決が出る可能性が大きい。
なぜならば、その選挙区だけの問題であり、全選挙の無効を要求しているのではにから。
ここから、参議院の理不尽を追求した方が速いと俺は思っている。
言っているようなブロック選挙区になるかも知れない。
区割りするとすれば、県境絶対の理由が無くなり、新しい方式が生み出される可能性もある。
ひたすら、一票の格差を喚くのは、筋道が見えて来ない。
現在参議院は、違憲の判断が最高裁で出たわけではない。
570無党派さん:2012/02/02(木) 20:59:20.01 ID:gfFGNvZQ
>>566
じゃあ「修正最大剰余法」を提案しよう。

(理念)
現状とは逆に「選挙区人口の上限下限」を上位に、
「最大剰余法」をその下に置く。

(規則)
1)基準人口(総人口÷小選挙区数)の2/3〜4/3倍を1小選挙区の人口と定義する。
1−1)県人口が基準人口の2/3倍未満の場合は隣県と合区。
1−2)県人口が基準人口の2/3倍〜4/3倍の場合は全県区。
2)2人県と3人県の境界を基準人口の2.4倍とする。
 (注)2.4÷2=1.2=1+0.2、2.4÷3=0.8=1-0.2。
3)県人口が基準人口の2.4倍〜3倍の場合は3人県確定。
4)残りの議席を残りの都道府県で最大剰余式配分。(3人以上)

(解説)
配分不能になりやすい1人県最大と2人県最大のラインを下に下げる。

(2010年国勢調査での結果)
秋田と鳥取が減らなくなって19増19減。
571星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/02(木) 21:03:33.98 ID:VTMZ754F
>>559
その全部の議席をまとめて全国区だったら何議席取れるの?
過半数争いの連中の尻尾なんだから、「野党の長を統括させただけ」という発言に止めるべき。
572無党派さん:2012/02/02(木) 21:15:20.44 ID:5B1JKDqN
@yuriurimasa @ysuzk 違憲状態である一票の格差是正をしながら、
議席削減する制度は、究極は、完全比例代表制だと思う。
それを実現するのは、難しいので、連用制でという話しになっているのではないかなあ。
何れにしても、小選挙区制では、違憲状態は解消出来ない。
http://twitter.com/#!/yuckeyss/status/164848620384948225
573無党派さん:2012/02/02(木) 21:49:32.47 ID:F/DfpruL
>>572
> 何れにしても、小選挙区制では、違憲状態は解消出来ない。

公明、共産工作員によるとんだトンデモ捏造デマだなw
よほど切羽詰っているようだ。

1人別枠制度を廃止して、21増21減出それで終わりだよ。
6増6減でも合憲判決が出るだろう。
574無党派さん:2012/02/02(木) 22:01:58.93 ID:1I8LBCmQ
>>571
比例をそのまま2.5倍しただけだが
民主 44→40
自民 51→30
公明 9→15
みんな10→17
共産 3→7
社民 2→5
てな感じじゃないかな。
半数改選ではあるが、今より相当に政治情勢は変わっただろう。
すくなくとも、自公がこんなにのさばることはない。
選挙結果として22回参議院の議席数がおかしいのは明らか。
575無党派さん:2012/02/02(木) 22:20:30.51 ID:1I8LBCmQ
最高裁判決主文
本件選挙当時において、いわゆる区画審設置法3条2項の1人別枠方式に係る部分は、憲法の投票価値の平等の要求に反する状態に至っており、
この基準に従って改定された公職選挙法13条1項別表第1の選挙区割りも憲法の投票価値の平等の要求に反する状態に至っていた。しかし、い
ずれも憲法上要求される合理的期間内における是正がなされなかったとうはいえないから、これらの規定が憲法14条1項に違反するものという
ことはできない。
衆議院議員選挙における投票価値の平等の要請に鑑み、事柄の性質上必要とされる是正のための合理的期間内にせきるだけ速やかに1人別枠方式
を廃止し、区割り規定を改正するなど、その要請にかなう立法的措置を講ずる必要があるところである。
576無党派さん:2012/02/03(金) 00:24:44.64 ID:wEO3OYPp
>>566
21増21減は鳥取が4/3超えるから何らかの修正は必要じゃないか?
>>570
ディーン式が結果的には同じかな?
577無党派さん:2012/02/03(金) 00:35:52.47 ID:yOqJtg5/
>>573
21増21減だと都道府県内の区割り終わった時点で2倍近い格差は残るだろう
1.5倍以下とかにしようと思ったら都道府県市町村の垣根を取っ払うか小選挙区をやめるしかない
578無党派さん:2012/02/03(金) 00:56:45.88 ID:1MmM7zpw
>>577
勝手な憶測や前提を振り回さないようにな。
579無党派さん:2012/02/03(金) 03:46:55.28 ID:R5f2FDX2
>>546

左右関係なく分かってないってだけ
580無党派さん:2012/02/03(金) 07:47:03.01 ID:K272Ma2E
最高裁判決理由骨子(誤記修正、行かえ整理)
本件選挙当時において、いわゆる区画審設置法3条2項の1人別枠方式に係る部分は、憲法の投票価値の平等の要求に反する状態に至って
おり、この基準に従って改定された公職選挙法13条1項、別表第1の選挙区割りも憲法の投票価値の平等の要求に反する状態に至ってい
た。しかし、いずれも憲法上要求される合理的期間内における是正がなされなかったとはいえないから、これらの規定が憲法14条1項等
に違反するものということはできない。
衆議院議員選挙における投票価値の平等の要請に鑑み、事柄の性質上必要とされる是正のための合理的期間内に、できるだけ速やかに1人
別枠方式を廃止し、区割規定を改正するなど、その要請にかなう立法的措置を講ずる必要があるところである。
581無党派さん:2012/02/03(金) 08:45:59.21 ID:MaGjZOK5
>>580
>衆議院議員選挙における投票価値の平等の要請に鑑み、事柄の性質上必要とされる是正のための合理的期間内に、できるだけ速やかに1人
>別枠方式を廃止し、区割規定を改正するなど、その要請にかなう立法的措置を講ずる必要があるところである。

とあるんだから、
一人別枠方式は廃止して当然だ。
582無党派さん:2012/02/03(金) 10:11:28.96 ID:K272Ma2E
もはや、「是正のための合理的期間は過ぎつつある。」
昨年2月25日:22年国勢調査人口(速報値)に基づく試算結果の概要が公表
これが4増4減
3月1日:第5回審議会開催、4増4減が報告
3月23日:最高裁判決
3月28日:第6回審議会、最高裁判決が報告
最高裁判決がなければ、2月25日期限で、定数是正勧告ができた。
最高裁判決があったが、ロスタイムは3月1日から28日の間の27日間。

審議会設置法の勧告期限を延ばしてもらおうと、樽床は必死だが果たしてうまくいくか
期限延長法案だけを何とか通すか、
思い切って、審議会設置法の廃止法案を通すか
密かに検討していた勧告案が出てくるか

審議会の会長代行は宝くじ宣伝の特殊法人天下り役人だから、最後の密かに検討はなさそう。
583無党派さん:2012/02/03(金) 10:40:21.48 ID:tkoYnpa0
>>577
市区町村の垣根は今でも必要とあらば取り払える。
例:三重県四日市市(市域を2分割して、それぞれが他市町村と小選挙区を形成)

「格差1.5倍以内」を「小選挙区の上限下限人口が基準人口の1.2倍と0.8倍」と
定義するならば、県人口が基準人口の1.6倍以上の都道府県で県境を割らずに
分割可能だ。いくつの県が1.6倍未満だと思う?

問題は基礎配分が都道府県間の議席配分を歪めている事だ。
584無党派さん:2012/02/03(金) 11:25:06.72 ID:GnQmEIUa
>>583
頭が溶けてるのか?

テンプレに各種方式を使った際の都道府県別格差はあるだろうが。
1.5倍以下になる方式などあんたの妄想の中にしかないんだよ。
585星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/03(金) 11:35:43.33 ID:zmpJZkW5
鳥取を1に固定して30万人以上60万人寄りになるひょうにすればいいんじゃないか?
586無党派さん:2012/02/03(金) 11:40:15.94 ID:m/y3iJYm
衆80減・参40減は2度も選挙公約にしたんだろ?
定数是正にも織り込んでそのとおりやるしかない。
587無党派さん:2012/02/03(金) 11:44:18.92 ID:tkoYnpa0
>>584
ちゃんと読んでくれた?
「鳥取を除いたら格差1.5倍以内が可能」と>>583に書いたんだよ。
(鳥取とその隣県にのみ越境選挙区を設定すれば済む)
588無党派さん:2012/02/03(金) 11:56:26.77 ID:K272Ma2E
>>583
今、仮にそうだとしても、10年後の国勢調査結果で駄目かも知れん。
論理的に1.5倍にできる案じゃないと、意味がない。
>>584
は、言い方は過激だが正しいと思う。

大体、衆議院選挙で、定数300なのに1を割り込むような県は、県自体が存続すべきではない。
589無党派さん:2012/02/03(金) 12:03:41.48 ID:tkoYnpa0
>>588
まだ割ってないよ。
鳥取は1.35議席分だから議論をよんでるんだよ。

> 今、仮にそうだとしても、10年後の国勢調査結果で駄目かも知れん。
人口が動くから10年毎に見直すのさ。

> 論理的に1.5倍にできる案じゃないと、意味がない。
君は2020年国勢調査の結果を今断言できるのかい?
1人単位で。
590無党派さん:2012/02/03(金) 12:18:41.96 ID:GnQmEIUa
>>587
県境を壊すということか。煽りレスをしたのは謝る。

そうやって必要に応じて県境を壊していけば論理的には1.5倍以内格差が保証されるが、それで良いのかね。
591無党派さん:2012/02/03(金) 14:33:41.48 ID:BuwbQrVB
>>578
どこが?
君こそ憶測で話してるよね?
592無党派さん:2012/02/03(金) 15:58:25.88 ID:bFyV3TRQ

359 :日出づる処の名無し:2012/02/03(金) 15:31:11.98 ID:QdPge1lU
連用制の場合、小選挙区で形式上無所属にしてしまえばその扱いはどうなるの?

その手があった!
比例は復活をあきらめて、単独だけにしてしまえば良いのか
593無党派さん:2012/02/03(金) 16:49:26.57 ID:4ACf2fsf
大阪市西成区を、鳥取県に編入すればいいんだよ

そうすれば、鳥取1区(鳥取市+西成区)、鳥取2区(鳥取市以外全部)に出来るから、1票の格差を解消できる

石破茂も、大阪市西成区までやってきて選挙活動やればいい
594無党派さん:2012/02/03(金) 17:05:36.08 ID:QYaLD28s
>>592
無所属に限らず、選挙区は自民、比例は公明で良いんだよ。
公明もそれが狙いかも。
自民が反対するのは、公明に魂まで奪われるから。
新党きづな、というのは、実は連用制を見越した比例専用の別働隊、な〜んちゃって。
595無党派さん:2012/02/03(金) 19:23:25.08 ID:KG2rF+aN
>>593
ハシゲを支持するような奴等は鳥取にはいらん
596無党派さん:2012/02/03(金) 19:31:50.22 ID:VZvi1kwv
結局は自民党がガンじゃね?

一票の格差是正も反対(イミフな0増5減)、
連用制導入も反対(イミフな少数政党枠付き比例)。

もう自民党抜きで決めようぜ。

比例削減30くらい?連用制、あとは全国一区あたりか。
597無党派さん:2012/02/03(金) 19:33:11.31 ID:1MmM7zpw
>>591
煽りはいいからw 具体的な根拠を示すように。

要は共産に都合の悪い小選挙区をやめさせたいから、
捏造デマでもプロパガンダでも嘘でもなんでも息を吐くように垂れ流すだけのこと。
598無党派さん:2012/02/03(金) 19:37:21.87 ID:1MmM7zpw
>>596
うむ。

民主+自民間の合意か、民主+公明の合意で選挙制度改正はできるからな。

自民党が民主+公明に連用制で突っ走られてはどうしても困る、と判断すれば、
最終的には民主党に「6増6減、比例30削減」あたりを落としどころに妥協してくるだろう。
599無党派さん:2012/02/03(金) 20:06:35.23 ID:ZnEHMrDm
「自民党がノラリクラリだから」と言えば、通ってしまうからな。
今まで選挙制度をまともに考えてこなかった政党だから、どうなることか。
600無党派さん:2012/02/03(金) 20:49:40.63 ID:p6fkhJBv
>>597
都道府県単位での配分の時点で最も小さいアダムズ式でも1.6倍近く
21増21減だとさらに格差が大きいので都道府県内の配分か終わったら1.8倍程度にはなる

これでも平等と言えるならそれでもいいけど普通は個々人で1.5倍も差があったら平等とは言わないよ
601無党派さん:2012/02/03(金) 21:02:20.24 ID:1MmM7zpw
>>600
独自のユニークな議論も結構ですけど、
2倍未満であれば、裁判所では相手にもされないと思いますよ。

国権の最高機関である国会の立法の裁量権というものもありますからね。
602星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/03(金) 21:29:29.40 ID:1vo2upEX
>>600
1.5倍は可能だが、それ以上は程度問題だからな。
仮に、鳥取を1議席固定としても島根の2議席との間に1.6倍。
逆に、鳥取と島根を同じにすれば1.2倍。
島根から山梨の間を同じにすれば1.2倍。
どう頑張っても1.4倍以下は無理。
300議席と言う縛りの中では無理。
可能にするには480を中選挙区以上にする必要がある。
鳥取=2で島根〜山梨を3とした方法で30万人1議席検討くらいでやらないと1.4以下は無理
603無党派さん:2012/02/03(金) 21:56:59.66 ID:tkoYnpa0
>>600, >>602
「そもそも小選挙区制が問題」という話はここ(格差是正スレ)ではなく
選挙制度改革スレに行ってやってくれ。

物事には必要なコストと被らなければならないリスクというものがある。
衆議院の小選挙区制にとって格差2.0倍までは今や「必要なコスト」だ。
(制度発足当時はもう少しましだったのだけれど)

それから >>602
鳥取県の人口が60万人弱なのは「たまたま」にすぎない。
その「たまたま」に依存することは制度設計者として失格だ。
604無党派さん:2012/02/03(金) 22:07:50.62 ID:OXTyS3If
県境を維持するならアダムズが最善。
これで選挙区単位で1.7くらいに収まれば上出来だが…
605無党派さん:2012/02/03(金) 22:18:47.54 ID:6g/TfSbI
まあ、みんなの党案の完全比例代表制がベストなんだけどね。
一票の価値の格差がどうのうこうのでもめる必要もなくなる。
606無党派さん:2012/02/03(金) 22:20:08.11 ID:OXTyS3If
衆院
平沼、園田、亀井静、下地、田中、西村、比例東京(石原)、比例南関東(松田?)、比例近畿(中島?)、比例北陸信越(国新系?)、比例中国(亀井久?)、比例九州(中山夫?)

参院
東京、秋田、富山、島根、岡山、比例3(中山嫁自見長谷川あたり?)

これぐらいは夢見たいよな。
607無党派さん:2012/02/03(金) 22:21:04.88 ID:OXTyS3If
ゴメンなさい、誤爆しましたm(__)m
608無党派さん:2012/02/03(金) 22:48:51.61 ID:W2QUlSlq
>>603
だったらアダムズ式11増11減が最良で確定
それ以外の選択肢は政治的理由から生まれた妥協案
妥協案の中では6増6減が最良

これだけでこのスレ終わるよ
609無党派さん:2012/02/03(金) 23:34:46.60 ID:tkoYnpa0
>>608
衆院ブロック比例や参院選挙区もこのスレの守備範囲だと理解しているが。

ちなみに「格差2.0倍までは必要なコスト」というのは○○式という
配分方法には依存しない話だ。(基礎配分が無いという前提で)
610星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/03(金) 23:45:31.15 ID:VMGYFUFt
>>608
それを終了図にするより、公平に鳥取2議席になる議席数を毎回決めなおしたほうが数字はよくなる。
たとえば、現在300議席と言うなら、山梨が2になるように割り振るように方程式を作る。
そして、今回は格差を1.4+@に近い最小合計議席数にする。
次の選挙はまた同様に、300議席以下で1.4+@に近い最小議席にする。
これで鳥取と山梨を2に固定した平均1.4倍に調整すればよい。
他県は30万人以下にならない50万人未満のぎりぎりの数を議席数とするとよい。
いずれにしても、東京と神奈川の増員無くして格差打開は不可避。
611無党派さん:2012/02/04(土) 00:09:08.30 ID:vJNole6C
参院選挙区は西村案をベースにブロック大選挙区にするのがいいと思うのだが皆はどうか
612無党派さん:2012/02/04(土) 02:07:59.48 ID:ik5rh36X
>>608
確かにアダムズ式は最大/最小格差の観点では最良だけど
最大/最小格差だけを見るのが公平かという問題はある
613無党派さん:2012/02/04(土) 02:21:25.29 ID:DqJbpss8
>>611
「西村案」?
西岡案でしょ?

私は西岡初期案のブロック比例代表制を支持。
614無党派さん:2012/02/04(土) 02:24:53.75 ID:KhIdW4T3
平均選挙区人口になるべく「寄る」(どういう状態を「寄っている」とみなすかでいくつかわかれる)
ようなおれさま方式をいくつか計算してみたけど、結果はあまり魅力的ではなかったな。

>>612
都道府県単位の定員決定&小選挙区総定数固定で、
今まで出ていない魅力的な方式があるのなら、計算結果をここに提示してくれ。
615無党派さん:2012/02/04(土) 09:43:21.25 ID:cRESXJ4X
>>611
大選挙区制は市議会選挙の連呼地獄の上位版が起こりそうで嫌。

>>612
アダムズ式の魅力は選挙区最大人口を最少にできる事だ。
つまり一票の価値の最低値を最大にする。
参考 >>6 たまに左右逆になっている事に注意。

>>614
最大最小比と標準偏差の他に、魅力的のものさしにはどういう物があるの?
616無党派さん:2012/02/04(土) 10:21:26.49 ID:cRESXJ4X
>>613
西村案は衆院比例よりはましだとはいえ区ごとの人口バランスがなぁ。

修正案1)北海道と東北を合区(東京都より大きく九州より小さい)

修正案2)分割しづらい近畿を最大区にして、それより大きい南関東を分割
 神奈川県 →単県区(東北6県とほぼ同じ)
 山梨県 →長野にくっつけて「北関東甲信越」
 千葉県埼玉県 →新南関東ブロック(東京都とほぼ同じ)
  or 北海道より大きいので単県区。
617無党派さん:2012/02/04(土) 10:34:08.13 ID:cRESXJ4X
>>616
ごめん、暗算間違えた。

× 北海道と東北を合区(東京都より大きく九州より小さい)
○ 北海道と東北を合区(九州よりやや大きい)
618無党派さん:2012/02/04(土) 10:46:53.10 ID:pIoy+PIg
現実的には今の11ブロックのままか、
せいぜい中四国を統合するぐらいだろうな
619無党派さん:2012/02/04(土) 11:20:44.47 ID:YYUMjiMG
>>613
いつもの共産工作員か。

小党分立、衆参のねじれも解消できず、百害あって一利なし。

だから西岡も大選挙区制に切り替えた。
620無党派さん:2012/02/04(土) 11:35:51.10 ID:vJNole6C
衆院も比例にすればええんちゃう?
621無党派さん:2012/02/04(土) 12:43:47.82 ID:KhIdW4T3
>>615
>最大最小比と標準偏差の他に、魅力的のものさしにはどういう物があるの?

定数決定の際の最重要の尺度規準は「公平」さだ。
より「公平」だと大多数の人間が認知できる制度が一般的に言ってより魅力的だとみなされる。

んで、何を持って「公平」の尺度とするかが次の問題になる。
あんたが挙げた、最大最小比、標準偏差はいずれもその「尺度」の一つだ。

それ以外の尺度というなら、アダムズ式が良い例になる。
実は論理上は、アダムズ式は一票の格差を最小限にする制度じゃない。

たとえば、総定数10で

A 12万人
B 90万人

の2選挙区しかないとする。

アダムズ式なら定数割当は、A 2人 B 8人となり格差は1.875倍。
他のたいていの方式なら、A 1人 B 9人となり格差は1.2倍だ。


★このような状態で、ではいったいアダムズ式は何に着目して自身の方式の方がより「公平」だと主張しているのか?

これはあんたへの宿題だ。しばらく調べるなり考えるなりしてみてくれ。
少なくとも日本のWikipediaはあんたと同じようなことを言っていてダメダメだ。

622無党派さん:2012/02/04(土) 13:46:23.51 ID:mS6WweN5
>>621
アダムズ式は一人別枠方式と結果が変わらない。
従ってアダムズ式は違憲だ。
623無党派さん:2012/02/04(土) 13:52:35.22 ID:yffIf+c2
>>619
なんだいつもの工作員認定厨房(精神異常者)か(失笑

このキチガイによると西岡も「共産党工作員」らしい(失笑

ちなみに、比例代表制派は共産党だけでなく、
みんなの党、公明党、社民党、国民新党もいる。

私は、みんなの党案が一押しだ。
もちろん、私はどの党の党員・サポーターですらない。

>>573
おまえ、完全に狂っているね。
気に入らない意見を言う奴は、なんでもかんでも工作員認定。
完全な精神異常者だ。
624無党派さん:2012/02/04(土) 14:07:17.73 ID:KhIdW4T3
>>622
wikipediaの記述の聞きかじりで下らんことを言ってるんじゃねえよ、池沼
625無党派さん:2012/02/04(土) 19:16:42.83 ID:luAX1eZT
参院を比例一本にするのはよいと思うけど、
その場合は、衆院の比例を削減した上で全国区にして、
衆院の比例は純粋に死票を補うためのものと位置づけた方が良いかな
626星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/04(土) 20:30:06.51 ID:NvfbznT+
>>621
確率論ではないですか?
基本は島根と鳥取を同数と計算すれば1.2。
逆に考えれば1.6というような方法で取れる。
尻尾の部分にどういう考え方をするかという考え方の確率問題。
尻が同数じゃない部分を見ればだいたい結果はわかる。
そこを節目にしてどっちに振れるかは定数によるとしか言えない。
627無党派さん:2012/02/04(土) 23:27:56.33 ID:X4APPaHO
>>622
アダムズは合憲なると思ったがちがうのか?
628無党派さん:2012/02/04(土) 23:59:11.27 ID:3pywpegU
アダムズ式は、「その手法にとって最悪の分散」の時の格差が最も小さい
629無党派さん:2012/02/05(日) 00:37:30.15 ID:UbFIYhI3
アダムズが違憲になるなら最大剰余も違憲になる
>>622はどうせいつもの反アダムズ厨
ドントと最大剰余で結果が違うのにアダムズ(1+ドント)と一人別枠(1+最大剰余)の結果が一緒になるはずがない
630無党派さん:2012/02/05(日) 02:25:13.37 ID:FX++f4qj
俺命名「最大剰余除法」

(理念)
考え方はアダムズ式に近いが、アダムズ式(やヒル方式等)が取分制約を
満たさないのに対し、最大剰余法の利点である取分制約を満たした上で
小規模県に手厚い配分を行う。

(規則)
1)基準人口(総人口÷小選挙区定数)を求める。
2)各県の配分議席を小数付きで求める(県人口÷基準人口)
3)配分議席の整数部を1次配分として各県に配分する
 (注)ここまでは最大剰余法と同じ
4)各県の配分議席の「小数部÷整数部」を求める
5)3)で余った議席を4)の大きい順に1議席づつ配分する

(解説)
中選挙区やブロック比例の場合は最大剰余法でも良いのだが、小選挙区の
県別配分は2段階配分の1段階目であり、この後の県内区割で破綻しない事が
求められる。
考え方としては例えば小数部で0.5の切捨が起こったときに東京では
30小選挙区で分担して負担する事で約98%(30÷30.5)の選挙権だが、
秋田では2小選挙区で負担せねばならず選挙権は80%(2÷2.5)になる。
これを防ぐために小規模県を優先して切上にする。(過剰配分は端数切上の
範囲内で許容)
除数(基準人口)を上げない事により、切上切捨の皺寄せが大規模県に
集中しないようにする。その代わり皺寄せは中規模県(小選挙区数で5から
10程度)に及ぶのだが、その幅は最悪でも1議席未満である。

(300議席時の計算結果)
現行に対し14増14減。
格差1.60倍(静岡470,631/鳥取294,209)。
東京30、神奈川21、大阪20、愛知17、埼玉16、千葉14、兵庫13、
北海道12、福岡11、静岡8、(ここまではすべて端数切捨)
茨城広島7、京都新潟6、宮城長野岐阜福島群馬栃木岡山5、
三重熊本鹿児島山口愛媛長崎4、
滋賀奈良沖縄青森岩手大分石川山形宮崎富山秋田和歌山香川3、
山梨佐賀福井徳島高知島根鳥取2
631無党派さん:2012/02/05(日) 02:43:45.40 ID:I3miC7tB
>>630
14増は>>467と一致してる感じか
632無党派さん:2012/02/05(日) 07:52:20.20 ID:BkHS4WeJ
>>629
最大剰余も違憲だ。
633無党派さん:2012/02/05(日) 07:54:04.04 ID:BkHS4WeJ
>>630
小規模県に手厚い配分を行う事自体が違憲だ。
634無党派さん:2012/02/05(日) 08:36:59.60 ID:FX++f4qj
>>633
単純な最大剰余だと区割りで詰むから苦労してるんじゃねーか!
鳥取が区割り不能になって国会議員を選出できなくなるのが合憲なのか?
635無党派さん:2012/02/05(日) 09:07:13.07 ID:FX++f4qj
>>631
>>467 がどういう計算か知りませんが、「定数×人口割合」端数切捨の議席を
最低保障するという考えであるならば一致しています。
636無党派さん:2012/02/05(日) 09:24:05.15 ID:3AK/rnm0
読売に連用制の記事が出てる。制度の解説としては最近じゃ一番詳しい。
つか、産経と違って普通に理解してる。
憲法学者が違憲説を否定してるw
自民党に読ませたいw
637無党派さん:2012/02/05(日) 20:54:48.07 ID:TnvD4BrO
>>632
じゃあどうすればいいんだよww
638無党派さん:2012/02/06(月) 08:07:04.58 ID:AHZjoatk
>>632
論拠を示せよ。
639無党派さん:2012/02/06(月) 13:23:54.60 ID:O3W+pTBH
具体例として上がった一人別枠廃止を忠実に行った21増21減と、
都道府県間の格差が最小になるアダムズ式の11増11減は合憲だろ
640無党派さん:2012/02/06(月) 13:48:46.01 ID:BTznFe6I
>>639
21増21減よりも1票の格差が小さくなる6増6減も合憲。
641無党派さん:2012/02/06(月) 17:36:30.87 ID:Nj8jClnu
違憲だが合法
642無党派さん:2012/02/06(月) 18:42:36.46 ID:BTznFe6I
>>641
そんなものねぇよw
643無党派さん:2012/02/06(月) 18:47:38.47 ID:O3W+pTBH
>>641
つまり…どういうことだってばよ
644無党派さん:2012/02/06(月) 19:46:33.54 ID:p75/Hucz
6増6減は最大と最小の格差という面では悪くないが、
計算方法がないというのが大問題。
645無党派さん:2012/02/06(月) 19:53:40.73 ID:BTznFe6I
そう、まさに泥縄式。

しかし違憲(状態)とは言えないクセモノ。
646無党派さん:2012/02/06(月) 20:17:47.43 ID:ar2YE6KS
このスレじゃあ、ハチントンの話題はあまりないけど、やっぱ人気ないんかな?
647バカボンのママ:2012/02/06(月) 20:21:36.92 ID:lP87nubo
議員定数の大幅削減は当然。
歳費や手当、政党交付金の大幅カットしてから
消費税の議論をすべき。
ものすごくもらってるそうじゃないですか。
しかも働いてない人も多いらしい。


648無党派さん:2012/02/06(月) 20:27:35.17 ID:1KOovahW
>>646
ヒル方式の方が人気ある。
ググル先生にも「もしかして:ハンチントン」と言われる。
649無党派さん:2012/02/06(月) 20:39:32.64 ID:O3W+pTBH
やっぱり一番人気はアダムズ先生ですね
650無党派さん:2012/02/06(月) 20:48:35.73 ID:ar2YE6KS
>>648
ありゃまあ。
ハチントンで最良案ってどんなもんなんだろうか?
651無党派さん:2012/02/06(月) 20:52:52.73 ID:BTznFe6I
大和毅彦 - 議員定数配分方式について(オペレーションズ・リサーチVol.48)
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.48_01_023.pdf

> 総定数パラドックス,人口パラドックス,非整合性をすべて克服できるのは,
> ウェブスター方式しかないことがわかる.
> 早急に,定数配分方式をこのウェブスター方式に変更すべきである.
652無党派さん:2012/02/06(月) 20:53:04.02 ID:TaJEBZ0k
>>641
日本社会党の自衛隊に対する見解
653星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/06(月) 21:15:25.30 ID:c/YumUn+
>>649
だね
654無党派さん:2012/02/06(月) 21:58:22.85 ID:MCeoLYT/
2月25日までに、選挙区画定審議会が勧告をしないことは違法。
内容が違憲だが勧告をすれば、違憲だが合法。
655無党派さん:2012/02/06(月) 23:37:01.02 ID:R5XCrYRj
>>651
それはサンラグ方式のことではないか。
656無党派さん:2012/02/06(月) 23:42:21.24 ID:R5XCrYRj
つまりは>>476なわけだね。
657無党派さん:2012/02/07(火) 09:17:59.82 ID:UkylyW2K
>>656
いやいや

政党へ議席配分するとき・・・ドント式が最良。
大選挙区(中選挙区)へ定数配分するとき・・・サンラグ式が最良。

だと思うぞ。その先の区割まで考えて配分方式を比べている記事は少ない。
658無党派さん:2012/02/07(火) 19:32:52.90 ID:bObibwG0
<「1票の格差」是正>民主参院幹事長が先送り示唆
毎日新聞 [2/7 19:12]

民主党の一川参院幹事長は7日、参院の「1票の格差」を是正する選挙制度改革について「短時間で一本化するというのは難しい」と述べ、今国会の関連法案成立を見送る可能性を示唆した。
一川氏は「参院の次の選挙に間に合うことが大前提だが、それが今国会なのかということは協議会の場で集約してもらう」と述べた。
659無党派さん:2012/02/07(火) 22:42:49.70 ID:6ukP7rCn
>>646
>>6にあるとおり、現状だと「サン・ラグ=ハチントン」だから、「なら、サン・ラグでいっかー」というのが大勢。

「端数切捨てのドント、四捨五入のサン・ラグ、切り上げのアダムズ」
という分かりやすい説明に勝てないし。
660星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/07(火) 23:18:20.54 ID:I7vrqKWO
アダムスで県別1区制でいいじゃん
661無党派さん:2012/02/07(火) 23:41:56.95 ID:WiyW2vIp
故西岡議長が格差是正に意欲的で素晴らしかっただけで、あとの国会議員は多少は理解がある奴もいるけど、ほとんど保身なんだろうな。
662無党派さん:2012/02/07(火) 23:58:13.91 ID:fqfgRJ5s
参院が5倍で衆院が2.5倍だと、ネジれは消えないな。
どっちも同じ2.5なら、都市部に主導権が移るんだろうが。
二大政党のどちらが衆院選で勝っても、次の参院選で田舎の票に引っ繰り返されるし、
また次の選挙では、その反対の政党が勝つだけ。
663無党派さん:2012/02/08(水) 08:08:26.78 ID:NSERw+bF
>>662
都市部が中選挙区、地方が小選挙区の現状では、定数を直したところで、殆ど変らんよ。
3人区が4人区になれば、与野党2議席で却って差がゼロ、選挙戦なんて形だけさ。
参議院でのねじれの原因は、都市部と地方で違う選挙制度が行われるという格差・不平等にあるんだよ。
2人区なんて典型的で、2人候補者を立てたことも多少の影響はあるだろうが、民主の11勝1敗。
確率論を度外視して、議席は22対2のはずが、実際は民主12、自民12で差はゼロ。
勝敗が議席と直結した29の小選挙区の結果はたしか28対1で自民だったかな。
こんなばかな(選挙)をやって恥ずかしくないのかね。都市部の諸君。
選挙無効を訴えて区割りをするか、連記制にするかさせろや。
664星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/08(水) 11:09:24.01 ID:+8zTsdVN
>>663
ならば、3議席と1議席のみにわければよい。
2議席の県はなくせばよい。
どこの県が3になるかわかるよな?
665無党派さん:2012/02/08(水) 13:03:11.50 ID:5VTMwxOV
橋本新党にやってもらうしかないか。
言われなくたって、選挙制度には真っ先に手を付けるだろうし。
666無党派さん:2012/02/08(水) 16:11:57.03 ID:78aSj4hP
>>663
連記制はめんどくさいから総取制にしようや。

1)2人区なら2人までの一組、5人区なら5人までの一組の議員団で立候補する
2)有権者は議員団に対し投票する
3)1位の議員団だけで定数に満たない場合は2位の議員団から補充する(以下同様)
4)任期途中で欠員が発生した場合は補欠選挙(繰上げしない)
667無党派さん:2012/02/08(水) 16:37:38.29 ID:IBjI8vR6
今日も何もなかった。
衆議院議員選挙区画定審議会設置法を2月25日までに改正しようというなら、もう法案が提出されているべきなんだろうな。
委員会審議は必要なしで、本会議だけにしても、提出即採決とはいかないだろうし、日程調整もありから、遅くとも来週早々には法案を内閣が提出すべきなんだろうな。
もはや、我が国は無法国家になった。
憲法の前文真っ先に書かれている「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、」が否定されるんだからな。
嗚呼!!
668星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/08(水) 17:36:00.26 ID:GlFZaEZA
>>666
1)2人区なら2人までの一組、5人区なら5人までの一組の議員団で立候補する
2)有権者は議員団に対し投票する
3)追記⇒【得票は人数で頭割りした票数を個人の獲得票とする】
4)1位の議員団だけで定数に満たない場合は2位の議員団から補充する(以下同様)
5)任期途中で欠員が発生した場合は補欠選挙(繰上げしない)
669星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/08(水) 17:38:25.37 ID:GlFZaEZA
668の趣旨
【定員4人の場合】
A党3人で3000票←4位として1議席確保
B党2人で2500票←当選2
C党1人で1200票←当選1
670無党派さん:2012/02/08(水) 17:44:43.66 ID:78aSj4hP
>>669
> A党3人で3000票←4位として1議席確保
> B党2人で2500票←当選2

なんというパラドクス!
急いで名前つけなきゃ
671無党派さん:2012/02/08(水) 18:47:33.73 ID:RNUvZogs
つうか全国一区の大選挙区でいいんじゃね?

「一人一票」の連中はこと選挙制度に関しちゃムニャムニャだからなあ……
多分升永久保利が小選挙区志向なのに対して
マコツが比例代表制志向が強いからだろうな……
しかしマコツも完全比例が違憲性強いの知ってるから、表立って言えないだろうし。
672無党派さん:2012/02/08(水) 19:00:12.34 ID:MUP6sAXL
所で定数削減ってあの案を適応したら
どこら辺まで議員定数外になるの?

仮に現状に適応したとしてどこら辺までがセーフのラインで誰が落ちるのか
673無党派さん:2012/02/08(水) 20:21:03.84 ID:0ovTsWVu
>>672
10参院選比例得票を使い東京ブロックを計算
・現行の定数17
民主党7、自民党4、みんなの党3、公明党2、共産党1

・比例80削減の定数10
民主党4、自民党2、みんなの党2、公明党1、共産党1

答えになるかは分かりませぬが参考までに。
674無党派さん:2012/02/08(水) 20:26:37.54 ID:Hg+sJVvm
>>671
升永久保利とかマコツとか何のことだ?
マツコデラックスなら知ってるが。
675星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/08(水) 22:15:50.83 ID:juwVcnC0
>>670
総取り方式というなら、その人数で均等に票を移譲させるのが適正だという考え。
総取り均衡配分方式っていう名前になるのかな?
676無党派さん:2012/02/08(水) 22:32:23.27 ID:10Mbzzsc
>>671
国政選挙は改選数の3倍くらい立候補者がでるから
今の投開票方法では現実的ではないよ。

電子投票か、さもなくばB4くらいの投票用紙に
候補者一覧が印刷してあるくらいでないと。
677無党派さん:2012/02/08(水) 22:40:00.57 ID:10Mbzzsc
>>675
総取方式の基本は「議員団の人数=定数」だよ。
(1党派が全議席を占めるから「総取」という。)

ただし、歴史的経緯から参議院は学者その他の
無所属議員を拾う必要があるから個人でも立候補
できる必要がる。

既成政党で「議員団の人数<定数」なんつー事をしたら
その党は潰れるべき。政党政治の恥だ。
678無党派さん:2012/02/08(水) 23:07:22.02 ID:0Yenemb3
連記制の問題は、選好投票の導入が事実上不可能なこと。
コンピューターの読み取りをそのまま信じることにすれば話は別だが。
今のように立会人がチェックして、なんてやってたら、選好投票どころか、単記でも開票は大変だろうな。
679無党派さん:2012/02/08(水) 23:16:02.52 ID:0Yenemb3
参議院は、全国区で個人投票。
得票が議決権に比例。
これが一番比例の趣旨に合致。
衆議院は小選挙区、選好投票導入。

これで参議員はタレントも出てくるが、名を成した首相経験者なんかも出てくると思う。
小泉純一郎や菅直人、橋下も出てくれば面白いんだが。国原も結構取るんじゃないか。
瑞穂ちゃんも、どれだけ取れるか楽しみ。
680星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/09(木) 11:12:28.66 ID:MbBzJsak
>>679
計算に毎回四苦八苦だな。
せめて、1万票以下は1万に切り上げとかにしようさ
681無党派さん:2012/02/09(木) 11:19:55.18 ID:XF3O/Ln0
>>680
定数100にして、橋下や小泉が大量得票すると、最下位の第100位は10万いかない可能性がある。
1万で切り上げると、下の方は差がつかない恐れがある。
682無党派さん:2012/02/09(木) 11:38:12.74 ID:XF3O/Ln0
民主党の改正する法律案骨子を発見した。
鳥取県を平均するように2分。
おそらく、湯梨浜町が1区から2区へ行って小さいほうの人口が291,103.
これ以下、又はこの2倍以上の14の選挙区は×。
隣も含めて見直し。
減の5県の10選挙区は見直し。
その他の選挙区はそのまま。

升永久保利、マコツが一票の格差を最低との比較しか言わないから、こんな案が出てくるんだよな。
683無党派さん:2012/02/09(木) 12:25:43.79 ID:XZQrlSfK
民主党には選挙制度のプロとか数字に強いやつとか
社会工学やオペレーションズ・リサーチのプロはいないのかよ!
684無党派さん:2012/02/09(木) 14:08:35.89 ID:wvOf7/gx
>>680-681
おまえらの目の前にある物は何だ?

人間が思いつく程度の複雑さの集計なら1秒かからずにできるよ。
問題は開票結果を入力するまでのアナログ作業だ。

685無党派さん:2012/02/09(木) 14:27:19.08 ID:XF3O/Ln0
平等・公平で議論になるのはルールの平等を求めるか、結果の平等を求めるかだ。
0増5減なんて、ルールがなく、恣意的に決めたとしか言い様がない。
鳥取を2に分けて、それより小さいのは駄目、2倍より大きいのも駄目なら、
東京は23〜45の間、鹿児島は3〜5の間なら何でも良くなる。

国会で共産党が東京は何で25か質問したら何て答えるんだろう。
まさか、平成14年に一人別枠人口比で計算した数字です、とは言えまい。
こうなったら共産党が頼みか?
686無党派さん:2012/02/09(木) 14:32:30.41 ID:wvOf7/gx
>>682
ソースとしてはこの辺か
ttp://sasaki.tesio.net/?cat=8
> 1 衆議院議員の定数
> 衆議院議員の定数を400人(現行480人)とし、比例代表選出議員を100人(現行180人)とする。
>
> 2 衆議院の比例代表の各選挙区における定数
> 衆議院の比例代表の各選挙区における定数は、次のとおりとする。
> 北海道 4人 (現行 8人)
> 東北 7人 (現行 14人)
> 北関東 11人 (現行 20人)
> 南関東 13人 (現行 22人)
> 東京都 10人 (現行 17人)
> 北陸信越 6人 (現行 11人)
> 東海 12人 (現行 21人)
> 近畿 16人 (現行 29人)
> 中国 6人 (現行 11人)
> 四国 3人 (現行 6人)
> 九州 12人 (現行 21人)

定数3の比例代表選挙って…
687無党派さん:2012/02/09(木) 16:42:22.02 ID:6mQv9x99
>>686
仮にやるとしても合区や組み替えが必要。
そこまでして80削減はしないだろ。
定数3とか実質中選挙区かよw
688無党派さん:2012/02/09(木) 18:16:59.20 ID:BFGw/ntI
>>686
比例代表配分を有効にする為、
各区定数を少なくとも10人以上にする必要はある。

北海道東北 11人
北関東北陸信越 17人
南関東 13人
東京都 10人
東海 12人
近畿 16人
中国四国九州 21人

でok。
689無党派さん:2012/02/09(木) 18:49:28.18 ID:6mQv9x99
>>688
全国一本のがマシだな。
690星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/09(木) 19:13:17.64 ID:eWPkCPVM
>>684
政党間の駆け引きが怖い状態だな
691星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/09(木) 19:15:24.61 ID:eWPkCPVM
>>682
タマゴ先で法案でてきたなぁ。
これは面倒な計算無しで楽なんやわぁ。
692無党派さん:2012/02/09(木) 19:59:38.74 ID:wq7yZNXd
>>685
ところがその共産は完全比例代表制に固執してるでしょ。

完全比例代表制のネックは政党からじゃないと出馬できないこと。
そして政党要件厳しくした場合は、既存政党が圧倒的に有利になるってことだろうね。
これは憲法論的にはかなり面倒な状況。
693無党派さん:2012/02/09(木) 20:09:45.72 ID:/C3gozRk
共産は、中選挙区復活議連には参加してるのな。
ま、あれも空中分解だろうけど。
694無党派さん:2012/02/09(木) 20:36:01.09 ID:6mQv9x99
議長裁定は「あり得ない」 選挙制度改革で民主・輿石東幹事長
2012.2.9 16:02

 民主党の輿石東幹事長は9日の記者会見で「一票の格差」是正に向けた衆院選挙制度改革の各党協議で、
衆院議長裁定に持ち込む案が浮上していることについて
「あり得ない。議長が裁定をする話でない」と述べた。
一票の格差是正、議員定数削減、選挙制度の抜本改革の早期実現は困難との認識も重ねて表明した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120209/stt12020916040004-n1.htm
695無党派さん:2012/02/09(木) 20:58:50.44 ID:6mQv9x99
>>692
・無所属のため一人政党可能にする。
・供託金廃止
これは一票制の連用制度でも必要。
696無党派さん:2012/02/09(木) 22:23:28.87 ID:vdoc3c6r
>>694
これは当然だな。

民主党としては、民主+自民 or 民主+公明のどちらか合意で、
選挙制度改革を成立させることができるのだから。
697無党派さん:2012/02/09(木) 22:42:14.16 ID:6mQv9x99
>>696
どこまでガチ争いかは知らんが
民主党は長引かせた方がいいという判断だな
698無党派さん:2012/02/09(木) 23:21:03.42 ID:6mQv9x99
自民党ェ…

「0増5減」先行を=谷垣自民総裁
時事通信 [2/9 23:15]
自民党の谷垣禎一総裁は9日夜、BSフジの番組で、衆院選挙制度改革について、衆院選挙区画定審議会(区割り審)の勧告期限である25日までに、与野党が抜本改革で合意するのは困難だとして、
小選挙区の「1票の格差」是正を先行させるべきだとの考えを示した。
具体的には、自民党が掲げる「0増5減」案の採用を主張した。

谷垣氏は「とにかく1票の格差を是正し、その後どうするかを法案に書き込んでおく。25日までにまとめろといっても難しい」と述べた。
公明党などが主張する小選挙区比例代表連用制の導入については「煮詰まる状況ではない」と語った。
699無党派さん:2012/02/09(木) 23:34:33.08 ID:/C3gozRk
5増5減をやったら、定数が増えた地域では自民党に勝ち目が無いと分かってるってことか。
700無党派さん:2012/02/10(金) 00:40:15.67 ID:vL8gDEFS
>>683
いたら、「岩手の定数を3にしようだなんてなんて酷い奴だ!」と叩かれて発言権を奪われて終了です。
701無党派さん:2012/02/10(金) 01:43:13.38 ID:ThmtIHJP
>>698
おいおいおい、なに勘違いしてんだ?wwwwww

どんだけ自己チューのご都合主義、上から目線なんだよwwwwwwwwwww

他党にお願いするのなら、自分の党の案をごり押しするのではなく、
他党の案を採用すべきだろう。

「(自民党としては連用制は絶対阻止、非常に困るので)、
1票の格差を先行して是正してくれるのなら、民主党案の6増6減で構わない」

と自ら妥協するのが他人にモノを頼む姿勢というものだ。
702無党派さん:2012/02/10(金) 02:15:43.41 ID:Vl1+uiQ/
>>682
細田案は三朝町と湯梨浜町を2区に編入。多い方は船橋を削るとか。
去年の五月ぐらいに紙で発表してる。
民主案は細田案そのまま。
細田はこんな案じゃまた違憲判決が出るという批判への反論文書もまとめてる。
それがまた噴飯もの。
703無党派さん:2012/02/10(金) 08:09:04.45 ID:VWmsWjPW
0増5減法は政府提出になるんだろうか?
細田提出にさせれば良いのに。

いずれにしろ、国会での質疑がまともにあれば
Q:東京の選挙区が25なのはどうやって計算したんですか?
A:天の声です。
Q:10年前の国勢調査人口速報の数値に基づいて、300議席を一人別枠方式で割り振った結果ではないんですか?
A:その数字ではありますが、10年間の間に3回も選挙をやっていますから天の声です。

な〜んてことで、後は数で押し切るんだろうな。
法律の条文から「一人別枠」が消えれば、計算が一人別枠でも良しという、国民を馬鹿にした話だ。
そして、格差2倍未満なら、選挙無効の訴訟は起せない、起しても勝てると踏んだんだろうな。
まあ、一人一票国民会議のように、人口または有権者数を定数で割って、その最大選挙区と最小選挙区を比べたものを「格差」と言い立てている連中にも問題があるんだろうな。
704無党派さん:2012/02/10(金) 08:32:55.17 ID:f19/HKoE
>>702
三朝町まで2区に編入したら、倉吉市が飛び地になるだろ…
細田は地図を見てないのか?

反論の方もどうせ下らない内容なんだろうが
705無党派さん:2012/02/10(金) 08:54:58.08 ID:Vl1+uiQ/
>>704
東伯郡全部ってことみたい。
法案は議員立法だち思うけどなあ。
706無党派さん:2012/02/10(金) 08:55:58.45 ID:VWmsWjPW
問題は0増5減法案を、誰が国会に提出するかなんだよな。
選挙区画定審議会設置法の管理責任は政府にあって国会にはない、ということになると政府提出で、説明責任は藤村か川端大臣。
民主も馬鹿だな。
民主としては、粛々と10年ほど前の仲井蛤案で提出し、修正案を自民に出させるべきなんだろうがね。
もし、政府原案として出すとしたら、拙劣、愚劣。
707無党派さん:2012/02/10(金) 08:57:50.70 ID:VWmsWjPW
>>705
勧告期限延長の修正は、これは政府の要請だろう。
従って、議員立法に任せてはおけない。
708無党派さん:2012/02/10(金) 10:54:33.52 ID:t0m7EUs8
誰か11増11減だせよ……
709無党派さん:2012/02/10(金) 18:40:55.82 ID:nRRzWAR6
政府が21増21減案を出して、それを衆院で修正するんだろ。
710無党派さん:2012/02/10(金) 19:11:46.28 ID:XG8OPLRU
この際、総定数395
鳥取2区の2倍の数字で、各都道府県の人口を割って、端数は全て切り上げ。
手元に一覧表がなくて済まぬが、小選挙区が200くらいになるんじゃないか。
残りを比例、並立制でどうだろうか。
それで、10年ごとの国勢調査結果で、おそらく小選挙区が増えるだろうが、その時は比例を減らす。
711無党派さん:2012/02/10(金) 20:54:31.06 ID:PY+xQsmb
>>710
小選挙区の定数は毎年増えるぞ
712無党派さん:2012/02/10(金) 21:22:37.56 ID:XG8OPLRU
>>710
10年毎の国勢調査人口速報で修正だから、毎年は増えない。
713無党派さん:2012/02/10(金) 21:29:27.35 ID:XG8OPLRU
第六条  審議会は、委員七人をもって組織する。
2  委員は、国会議員以外の者であって、識見が高く、かつ、衆議院小選挙区選出議員の選挙区の改定に関し公正な判断をすることができるもののうちから、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。

審議会は、改定のない年でも半年に1回は開かれていた。
それが23年度は3月以来開かれていない。
委員は生きているんだろうか。
案外、辞表が次々に出ているが、新委員が選任できないので放っているとか。
0増5減なんか通ったら、法曹出身者は辞任するんじゃないか。
辞任することを期待。
新委員も成り手がないことを期待。
714無党派さん:2012/02/10(金) 22:11:40.12 ID:f19/HKoE
>>707
延長だけなら閣法かもしれないが、
0増5減のような制度変更なら議員立法だろう
715無党派さん:2012/02/10(金) 22:37:06.94 ID:GrnW20rO
中選挙区島根ル〜ル(島根以上の議員人口を維持できる場合分割OK)
2枠(01県)⇒鳥取
3枠(08県)⇒島根〜和歌山
4枠(13県)⇒秋田〜愛媛
5枠(02県)⇒山口と鹿児島
6枠(07県)⇒熊本〜岐阜
7枠(03県)⇒長野〜新潟
8枠(02県)⇒京都と広島
9枠(01県)⇒茨城
11枠(1県)⇒静岡
15枠(1県)⇒福岡
16枠(2県)⇒北海道と兵庫
18枠(1県)⇒千葉
21枠(2県)⇒埼玉と愛知
25枠(1県)⇒大阪
26枠(1県)⇒神奈川
37枠(1県)⇒東京
以上382人を定数としたらどうよ?
716無党派さん:2012/02/10(金) 22:40:20.70 ID:XG8OPLRU
>>714
延長だけだと、4増4減を意味してしまう。
となると、去年の3月からでも作業ができていた筈という理屈になる。
従って、改正が必要で、そうであるなら、最高裁判決にそのまま従う中井蛤案しかないんだが。
その上で、細田が修正の別表案。
これが、国会審議としては一番筋道が通っていると思うんだが。
717無党派さん:2012/02/11(土) 04:37:36.65 ID:tGavLF/G
>>716
それはそうだね。
でも、委員が違憲の規定は使えないとか言って、勝手に21増21減で区割りしちゃえばいいのにね。
718無党派さん:2012/02/11(土) 11:15:24.64 ID:iLdah9+H
閣法で延長だけってのは、議員立法で改正するまでの時間稼ぎのため。
4増4減じゃ審議会は動かないし、勝手に配分を変えることもできないからな。
719無党派さん:2012/02/11(土) 12:01:05.40 ID:3s+svOM4
議員立法ありなら11増11減を有志でだしてほしいな
720無党派さん:2012/02/11(土) 19:08:45.88 ID:GiKmzYBM
言っている間にあと2週間。
来週には、法案提出されるんだろうか?
721無党派さん:2012/02/11(土) 19:10:29.33 ID:9XUN2h7S
法案はもう出来てるだろ。

勧告起源は一ヶ月延長で三月末には解散可能になる。
722無党派さん:2012/02/12(日) 15:03:38.40 ID:ZtD+eVs1
勧告期限を半年延期 民主、法案提出へ 25日までの成立目指す 
2012.2.12 01:30

 民主党は11日、衆院小選挙区の「一票の格差」是正のために新たな区割りを審議する政府の「衆院選挙区画定審議会」(区割り審)の勧告期限について、
現行の今月25日から半年間延長することを決めた。
15日に開く衆院選挙制度各党協議会(座長・樽床伸二民主党幹事長代行)で半年延長を盛り込んだ区割り審設置法改正案を提示、25日までの成立を目指す。
 小選挙区の区割りは、10年ごとに実施される大規模国勢調査の結果をもとに見直され、区割り審が速報値公表から1年以内に首相に勧告する。
 しかし、「一票の格差」をめぐり最高裁が昨年3月、前回の平成21年衆院選を「違憲状態」と判断。
各都道府県にあらかじめ1議席割り当てる「1人別枠方式」の廃止など現行制度の見直しが必要となったため、
区割り審は国会での結論が出るまで審議の中断を余儀なくされている。
 与野党各党は昨年11月に協議会を設置したが、それぞれの思惑が交錯して結論が出ない状態が続いている。
民主党は月内にも自民党が提案した「0増5減」案でまとめたい意向だが、
各党協議会で決着をみても「約40選挙区の境界線を変える必要がある」(民主党幹部)ため、
区割り審による調整に半年程度は必要と判断した。
 区割り審設置法改正案が成立した場合、首相への勧告は8月ごろになる見込みで、
勧告を踏まえて公職選挙法改正案を国会で成立させる必要がある。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120212/stt12021201300000-n1.htm
723無党派さん:2012/02/12(日) 17:30:14.87 ID:NNp5l3qG
>>722
4増4減で審議が始まること決定なのか?
724無党派さん:2012/02/12(日) 17:44:47.05 ID:PNDkkl+p
>>723
もしも4増4減案が成立したとしても、違法状態は解消されないから無意味なんだが。
725無党派さん:2012/02/12(日) 18:05:34.92 ID:VSTmprKc
>>722
結局、何も出来ずに一人別枠だけ廃止の予感。
726無党派さん:2012/02/12(日) 18:07:12.52 ID:KBGXgUuf
やはり、一人別枠でドント式で人口比例の11増11減かも。
これだと法律の文言に反しないし、最高裁の判決理由にも反しない。
727無党派さん:2012/02/12(日) 18:23:55.55 ID:wv1nyqpc
自民党が大敗せずに都市部の議員が残っていれば、それで決着したかも知れんね。
「比例代表制度」には、党として大反対のはずだし。
728無党派さん:2012/02/12(日) 18:26:28.49 ID:PNDkkl+p
>>727
分かった。
自民党を反目教師として、
自民党が反対していることばかりをやれば良いのだ。
従って、比例代表制を導入すればOK。
729無党派さん:2012/02/12(日) 18:36:31.29 ID:ZtD+eVs1
>>725
21増21減か

>>727
小泉Jr.くらいか、都市部で選挙区当選は。
730星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/12(日) 18:47:26.40 ID:dBEN2mZq
切捨ては切り上げよりも最大格差が大きくなることが多い。
よって、最大格差のみを考えるなら最低でも7捨8入などの端数整理を任意活用。
できれば、切り上げが望ましい。
731無党派さん:2012/02/12(日) 18:57:39.82 ID:PNDkkl+p
>>730
だから、
その「切り上げ」が「小県優遇」だと批判を浴びている訳。
1人別枠が違憲だとされる理由になっている。
切り上げはダメだ。
732無党派さん:2012/02/12(日) 19:10:24.22 ID:ZtD+eVs1
アダムズは駄目なのか?
733無党派さん:2012/02/12(日) 19:32:20.23 ID:KBGXgUuf
一人別枠最大剰余が駄目なので
一人別枠ドント式はOK。
人口小県を優遇するために一人別枠は×。
端数処理の一つの方法としての一人別枠はOK。
734無党派さん:2012/02/12(日) 19:52:53.91 ID:wv1nyqpc
>>729
民主党がダメだからといって自民党への支持が戻ってるわけじゃないから、
他の受け皿が出来れば、そっちに流れるのは目に見えてる。
都市部の住民にとって、自民党は政敵だから。
735無党派さん:2012/02/12(日) 20:14:24.16 ID:PNDkkl+p
>>733
どっちもダメ。
736無党派さん:2012/02/12(日) 21:40:55.16 ID:KBGXgUuf
例えば、25を3つに分けようとして比例分配した結果が
1.32
3.33
20.35
これを1:3:21 にするのが正しいとは一概に言えまい。
737無党派さん:2012/02/12(日) 22:48:27.08 ID:zk3SGJSb
>>736
政党に対する議席配分なら正しい(現行でもドント式)。
中選挙区(例:県議会)なら許容される。
小選挙区の配分ならば「1.32ならば正しい」
(20.35を再分割すると1.3程度のものも出てくる)

問題はこうなった場合
1.60
3.71
19.69
これを1:4;20にするのは正しいか?
738無党派さん:2012/02/12(日) 22:51:53.31 ID:qJkGVdll
>>736の場合で言うと、
まず、各選挙区へ整数部分を配分する。
1.32へ1
3.33へ3
20.35へ20
議席をそれぞれ配分する。
すると、1議席余る。
そこで、各選挙区へもう1議席ずつ配分した場合の商をそれぞれ計算する。
1.32/2=0.66
3.33/4=0.8325
20.35/21=0.9690
すると、20.35が一番大きい。
すなわち、20.35へもう1議席配分した場合が、最も多くを代表する配分になる。
従って、20.35へ1議席追加する。
結果、配分議席数は、1:3:21 となる。
739無党派さん:2012/02/12(日) 23:04:52.75 ID:zAF5RDqJ
>>738
おいおいその配分だと1.32じゃなくて1.9でも1議席しか配分されないぞ
やりなおし
740無党派さん:2012/02/12(日) 23:06:34.22 ID:zk3SGJSb
>>738
その計算方法だと商は「n/(n+1)」以上確定だから
大選挙区ほど有利だな。
741無党派さん:2012/02/13(月) 01:24:23.14 ID:HJHp/P8s
1票格差是正、合意困難=区割り審勧告期限延長へ―民主幹事長
時事通信 [2/12 21:31]

民主党の輿石東幹事長は12日、衆院小選挙区の「1票の格差」是正について、
鳥取県米子市内で記者団に「今月25日までに片は付かないだろう。それも含めて今後協議しなければならない」と述べ、
衆院選挙区画定審議会(区割り審)の勧告期限の25日までに与野党合意が得られるのは困難との見通しを示した。
民主党は15日、勧告期限を延長するための区割り審設置法改正案を各党に提案する方針だ。
格差是正をめぐり、民主、自民両党は高知など5県で定数を1ずつ減らす「0増5減」案を主張しているが、
公明党など中小政党は選挙制度の抜本改革を併せて実現するよう求め、折り合っていない。
輿石氏は「民主党だけこれでいきますと言えば、ますます話し合いの扉を閉ざす」と語り、格差是正の合意を先行させることに慎重な考えを強調した。
742無党派さん:2012/02/13(月) 01:37:14.22 ID:UrDrybDU
>>741
市町村合併を無視する案を出されるよりはましだが…

輿石って減らされる県選出じゃろ?
もっと他にしゃべる人はおらんのかい?
(輿石が言うと減員への干渉に聞こえる)
743無党派さん:2012/02/13(月) 02:09:42.40 ID:wCxuCukq
>>742
市町村合併を無視する案を出す予定だぞ。
10年後に先送りするつもりだ。
合併対応なら変更選挙区は40どころではない。

>>722
>「約40選挙区の境界線を変える必要がある」
744無党派さん:2012/02/13(月) 02:49:40.06 ID:rcGBCEJu
>>743
えー
分割が解消されない市町村の恨みをかうぞ、それは。
岡山市・徳島市ですら不評なのに。
745無党派さん:2012/02/13(月) 02:58:19.55 ID:wCxuCukq
>>744
自民も民主も、市町村合併に対応しない方が都合がいいからな。
おそらくマスコミも、次の総選挙実施までこの問題点には気づかない。
746無党派さん:2012/02/13(月) 04:10:52.55 ID:HJHp/P8s
割り当ての定数上仕方ない場所もあるが、なるべく合併した市町村は同じにすべきだよな。
747無党派さん:2012/02/13(月) 07:50:36.04 ID:cyYM/z1q
公職選挙法だが

(衆議院議員の選挙区)
第十三条  衆議院(小選挙区選出)議員の選挙区は、別表第一で定め、各選挙区において選挙すべき議員の数は、一人とする。
2  衆議院(比例代表選出)議員の選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数は、別表第二で定める。
3  別表第一に掲げる行政区画その他の区域に変更があつても、衆議院(小選挙区選出)議員の選挙区は、なお従前の区域による。ただし、二以上の選挙区にわたつて市町村の境界変更があつたときは、この限りでない。
4  前項ただし書の場合において、当該市町村の境界変更に係る区域の新たに属することとなつた市町村が二以上の選挙区に分かれているときは、当該区域の選挙区の所属については、政令で定める。

で、別表第一を勧告に従って修正するんだから、市町村合併は自動的に修正されるんじゃないか。
で、3月1日審議会報告の選挙区人口が、町村合併が反映されていないものであることは承知しておく必要がある。
まあ、この辺までくると、別スレになるんだろうが。
748無党派さん:2012/02/13(月) 09:06:49.83 ID:wCxuCukq
>>747
合併市町村の選挙区は自動的には修正されない。
もちろん、勧告後の別表には「A市(旧B町)」のように明記するだろう。

>別表第一に掲げる行政区画その他の区域に変更があつても、
>衆議院(小選挙区選出)議員の選挙区は、なお従前の区域による。

あと、「境界変更」には合併を含まないので注意。
749無党派さん:2012/02/13(月) 10:10:22.23 ID:+3JGFTN7
>>748
別表は新法だから、修正時点というか、公布時点での行政区画が適用されるんじゃないか。
附則で明記されるはず。
そうでなければ、平成14年の改正後の現行法にも「A市(旧B町)」なんて書かれてるはずだぞ。
750星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/13(月) 14:12:23.16 ID:Me/ecuJ4
面倒だから40万人以上の市町村は1議席保証でよくね?
80万人以上の市町村は2議席保証。
これでいいじゃん。
残りの選挙区だけ調整すればよくね?
751無党派さん:2012/02/13(月) 17:27:45.43 ID:+3JGFTN7
選挙区画定審議会の勧告期限まであと10日。
野田内閣は憲法
第七十三条  内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
一  法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
に違反しそう。
752無党派さん:2012/02/13(月) 18:31:59.99 ID:HJHp/P8s
民主、勧告延期提案へ=選挙制度改革
時事通信 [2/13 18:19]

民主党は13日午後、国会内で政治改革推進本部(本部長・樽床伸二幹事長代行)の役員会を開き、衆院選挙制度改革について協議した。
与野党の溝が埋まらない中、衆院選挙区画定審議会(区割り審)の勧告期限が25日に迫っていることを踏まえ、
15日の与野党協議会に民主党の打開案を示す方針を確認し、対応を樽床氏に一任した。
樽床氏は、勧告期限を延長するための区割り審設置法改正案を各党に提示する見通し。
753星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/13(月) 18:33:18.37 ID:ZZmW4wvq
鳥取ル〜ル

1・・・40万人以上の人口の市町村は単独で議席を主張する権利を持つ。
2・・・議席主張市町村を除いた人口で300議席の残りの部分を比例割りする。

これでよくね?
754無党派さん:2012/02/13(月) 20:58:44.17 ID:9qSk6ZuX
各党が区割り審設置法改正に応じなかったらどうなるんだろう?
藤村と川端の首が飛ぶんだろうか?
755無党派さん:2012/02/13(月) 21:20:10.73 ID:wCxuCukq
>>749
そこは附則で、区割り勧告を出した日(一部例外あり)を基準日として指定してある。

このまま行くと、合併を反映しない区割り勧告が出て、
それをもとに合併を反映しない別表第一に改正し、
附則で新基準日を指定するという流れになるな。
756無党派さん:2012/02/14(火) 23:19:13.67 ID:8ogTsmF5
明日、樽床が馬鹿か利口かが判明する。
757無党派さん:2012/02/14(火) 23:23:26.81 ID:jYM/sxkc
>>756
馬鹿と予想する
758無党派さん:2012/02/15(水) 04:40:30.77 ID:ul7+Kijb
選挙区の較差を2倍以内に収めるためには、
都道府県の較差を1.7〜1.8倍のしないとかなり厳しい気がする。
759無党派さん:2012/02/15(水) 05:54:50.73 ID:ul7+Kijb
できる限り最小限の増減にとどめ、できる限り過疎県の定数を減らさないようし、
区割りで2倍以内に収まる方法を考えてみた。

●試案 ⇒ 4増4減
2増: 東京
1増: 神奈川、愛知
1減: 福井、徳島、高知、鹿児島

較差 1.7206倍 (東京 487,385 vs 佐賀 283,263)
760無党派さん:2012/02/15(水) 06:01:35.00 ID:ul7+Kijb
>>759
基礎配分有りの最大剰余法との違いは、
1減の県が、大阪ではなく、福井になること。

定数配分の計算式は、以下のとおり。
y=x/503681.3+1.3991
y:配分議席(小数点未満は切り捨て)
x:人口
761無党派さん:2012/02/15(水) 06:04:20.00 ID:ul7+Kijb
>>759 >>760
上記の計算式なら、大阪が300番目に配分されて現状維持、
福井が301番目で1減の対象となる。
区割りで2倍以内に収めるためには、都道府県への配分の段階で
最悪でも1.8倍以内に収めないと厳しいであろう。
762無党派さん:2012/02/15(水) 06:11:25.51 ID:ul7+Kijb
>>761
さすがに、福井・徳島・高知は3→2にしないと選挙区人口の底上げができない。
佐賀・山梨は選挙区平均の3分の2に近いので、現状維持としてみたが、
もちろん、ほぼ均等な区割りが求められる。
東京などの過密選挙区は、最悪でも566,526人以下になるように区割りを行う。
763無党派さん:2012/02/15(水) 06:24:11.50 ID:ul7+Kijb
各種の配分方式を数式化すると以下のとおり。
2000年当時の配分       y=x/501683.2+1.4489
基礎配分有りの最大剰余法 y=x/506155.5+ 1.4094
基礎配分無しの最大剰余法 y=x/426857.8+ 0.4428
ドント式               y=x/393405.7+0
サン・ラグ式            y=x/431455.3+0.5
アダムズ式            y=x/466591.8+1
764無党派さん:2012/02/15(水) 09:20:30.71 ID:7CuA42mW
>>760,763
そんな行き当たりばったりな計算式を出してもだめだよ。
計算式の係数の論理的根拠が出せるかい?
765無党派さん:2012/02/15(水) 11:13:46.40 ID:eOuBA2SG
迷ったときのアダムス。
嫌なら現状維持であとは知らん。
ちょっといいのが大阪に議席が入るように300議席をもうちょっと増やす。
766無党派さん:2012/02/15(水) 11:27:38.11 ID:pUiYq+Al
自民党も地方の選挙区減らしたくないなら総選挙区定数を増やせばいいのに。
例えば比例の議席から足りてない都道府県の選挙区に移して選挙区定数を増やす。
その代わりに比例のブロックを廃止する。
767無党派さん:2012/02/15(水) 11:30:13.22 ID:iYrfn68N
地方の選挙区が減るのがイヤなんじゃなくて、「都市部の選挙区が増える(頭数も増える)のがイヤ」なんだよ。
768無党派さん:2012/02/15(水) 18:08:17.18 ID:EZjnJy3q
>>767
そういう自民党のように、
格差是正に挑戦的な態度を取り続けていると、
選挙民から見放される。
769無党派さん:2012/02/15(水) 19:42:30.52 ID:hri4ELyV
★衆院選挙制度、樽床氏“私案”に反対相次ぐ

 衆議院の選挙制度に関する与野党の協議会が15日に開かれ、民主党・樽床幹事長代行は、
比例代表を80削減した上で、少数政党に有利な連用制の導入も視野に入れた“私案”を説明
した。しかし、野党側からは反対意見が相次いだ。

 樽床幹事長代行の“私案”では、次の衆院選に限った緊急措置として、「一票の格差」是正の
ための小選挙区0増5減とともに、比例代表80削減を提案した。その上で「一部を連用制と
するなどの意見もある」として、少数政党に有利とされる連用制の導入に触れた。
 一方、選挙制度の抜本改革は次の衆院選後に先送りし、「中選挙区制などについて検討を
行い、1年以内に結論を得る」としている。これに対し、自民党からは一定の評価の声も
上がったが、公明党など他の野党からは「削減幅を一回も議論していないのに、比例代表
80削減はとんでもない話だ」などと反対意見が相次いだ。

 16日も協議会が開かれるが、各党の意見の隔たりは大きく、協議の行方はなお不透明と
なっている。

http://www.news24.jp/articles/2012/02/15/04200164.html
770無党派さん:2012/02/15(水) 20:01:32.46 ID:uLSsr7Gu
比例削減なんかどうでもいいから、さっさと21増21減やれ。
771無党派さん:2012/02/15(水) 22:29:33.89 ID:n9WHxV4y
ちょっと頭の体操を。

合意できそうな案を樽床に変わってお前らで考えて欲しい。
772無党派さん:2012/02/15(水) 22:33:09.21 ID:n9WHxV4y
では、漏れから。

選挙区は0増5減(噴飯ものだが仕方がない)。
比例区は75削減、ブロック制廃止。
制度は連用制で一票制。
773無党派さん:2012/02/15(水) 23:05:05.19 ID:RbCUidHN
比例80削減連用制。
774無党派さん:2012/02/15(水) 23:18:46.57 ID:e9K1LtoP
0増5減は絶対にダメ。
大阪と神奈川の選挙区数が人口と逆転。
鹿児島が4でも平均以下の人口なのに5。
すくなくとも0増7減。これでも噴飯ものだが。
775無党派さん:2012/02/16(木) 00:30:56.37 ID:s+7SdReA
どさくさまぎれに平成の大合併への対応をさせないってのも酷すぎる
776無党派さん:2012/02/16(木) 03:18:38.65 ID:E0L8i24T
6増6減で何の問題もない。
777無党派さん:2012/02/16(木) 07:58:22.30 ID:68uO3Z0q
そもそも○増○減という言い方は、古い国勢調査の人口速報をもとに一人別枠で計算した数字から差引しているから、あり得ないはずなんだがな。
1.先ず定数を都道府県に配分する。
2.配分は人口比とする。
3.端数処理はアダムス・最大剰余・・・・・・
で、3を議論しているところなんだよな。

ところが、2が現われて、天の声とする、って言うのが細田・樽床案。
あと、変な算式での配分案も散見されるが、算式の理由が説明できないから×。
778無党派さん:2012/02/16(木) 08:02:50.70 ID:68uO3Z0q
>>768
自民は、都市部が増えるのが嫌、というような高尚な理由で反対しているのかな?
そもそもが、地方組織がいい加減で、個人後援会そのものだから、選挙区が変ると見直しが大変なんだろう。
だから、都市部の議員も選挙区見直しには反対。
779無党派さん:2012/02/16(木) 08:54:45.28 ID:4/r8yYMc
>>777
「各選挙区へ定数配分する時はサンラグ式」
でFA。
780無党派さん:2012/02/16(木) 09:18:00.81 ID:68uO3Z0q
>>779
サンラグには哲学がない。
アダムスは、端数は全て切り上げる、即ち少数に機会を与えるという哲学がある。
ドントは、端数は全て切り捨てる、即ち、少数は切り捨てるという哲学がある。
最大剰余は、四捨五入という常識に沿ったもの。
781無党派さん:2012/02/16(木) 10:13:36.60 ID:60nkBjBA
はぁ?サンラグが四捨五入だろ。知ったかしてんじゃねーよボケ。
782無党派さん:2012/02/16(木) 10:19:10.08 ID:9RHEqCD9
>>779
○ 各選挙区へ定数配分する時はサンラグ式
× 各県へ小選挙区を配分するときはサンラグ式

区別は正しく。
783無党派さん:2012/02/16(木) 10:25:29.70 ID:YDoLHC4s
比例代表ブロックに定数配分するときにも使えるだろ
784無党派さん:2012/02/16(木) 10:26:53.48 ID:YDoLHC4s
あ、同じ趣旨か
785無党派さん:2012/02/16(木) 10:50:49.50 ID:XozwUKnK
>>778
自民が、都市部で増やすことに反対している理由が分からない

郵政選挙のとき:東京、神奈川、千葉、埼玉でもほぼ全勝(民主が勝ったのは菅直人、野田と数人だけ)
前回の選挙:都市部でボロ負け、北区足立区と尼崎市で公明党も落選

次の選挙では、自民が圧勝するだろう、元首相の鳩山や菅でさえ危ない

「6増6減」で「比例区はいじらない」という条件なら、自民、公明も飲むだろう
786無党派さん:2012/02/16(木) 11:01:01.19 ID:eu+pl/L7
どうやら話が纏まらずに0増5減のみになりそうだな。

多分これが自民党的狸算での党利党略に叶うんだろう。

誰か違憲訴訟やれ、確実に勝てるぞ。
787無党派さん:2012/02/16(木) 11:35:38.86 ID:9RHEqCD9
>>771
小選挙区30減・比例変更なし(10年前の約束)で民公強行。

30減すると現行最大区(千葉4区)と鳥取全県区が上限に収まって大規模県の
変更は合併対応だけになる。
小規模県は全面見直しになるが小規模なだけに区数は少ない。
788無党派さん:2012/02/16(木) 12:04:15.15 ID:32mpmtHd
>>785
都市部の有権者は小泉に投票しただけで、自民党支持じゃないから。
「通常なら勝てない」、と踏んでるんじゃないかな。
789星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/16(木) 12:42:33.95 ID:eQZVKrQO
0増5減は絶対にダメ。
大阪と神奈川の選挙区数が人口と逆転。
鹿児島が4でも平均以下の人口なのに5。
すくなくとも0増7減。これでも噴飯ものだ。
790星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/16(木) 12:45:33.82 ID:eQZVKrQO
大阪島根ル〜ル

大阪が19議席目、島根が3議席目を確保するところまで小選挙区議席を数える。
比例は小選挙区で増えた分だけ削減。
比例は連用制とし全国で一本化、小選挙区で超過(310議席確保も比例でとれず)のような場合も当選保証。

791星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/16(木) 12:47:29.77 ID:eQZVKrQO
今後のやり方。
都市部が削減にならないように、10年前の数字を参考に手どまりを都市部が取る。
この計算結果なら都市部は手どまり取り、地方部は別枠取りでいいと思う。
792無党派さん:2012/02/16(木) 13:04:18.27 ID:9RHEqCD9
>>790
> 島根が3議席目

これがそもそもおかしい。
793無党派さん:2012/02/16(木) 13:44:25.08 ID:9RHEqCD9
>>780
今気付いた。
現在の人口で最大剰余をやると四捨五入よりも五捨六入に近くなるが
それは君の「常識」かい?
794無党派さん:2012/02/16(木) 13:58:18.11 ID:Crh78ANN
定数格差是正より、都市部への人口流出を防がないとダメだな。
東京一極集中状態が続いていれば、何やっても無駄。定数削減される県選出
議員の反対と怒りを買うだけで。
ぶっちゃけ、東京・神奈川の都県民は損しても仕方ないと思う。この2都県民の
大半は「地元で就職できませんでした。だから民間企業の多い東京へ就職先を見つけ
上京しましたた」と言う人間が殆ど。
こういう神奈川県民のオレは負け組。衆議院0.5票、参議院0.2票でも構わんわ。
ま、1票の格差にこだわる都会の人間は地方へ引っ越すか住民票を地方に移すか残すか
だな。リーマンだったら無理だけどなwww。
795無党派さん:2012/02/16(木) 14:39:17.91 ID:27pb+fUX
>>794
自民党も都市部の議席増やしたくないなら過疎対策をもっとしっかりやるべきだった。
796無党派さん:2012/02/16(木) 14:52:32.86 ID:u/3HcvV+
過疎対策: 公共事業、農村へのばらまき
797無党派さん:2012/02/16(木) 15:55:32.63 ID:XozwUKnK
>>795-796
竹下登が生きていた頃は、島根県に土木工事をいっぱい持ってきてくれた

竹下登が死んだとたん、工事は激減、下請けは潰れ、仕事がなくなった人は県外に流出した
798無党派さん:2012/02/16(木) 17:06:14.38 ID:68uO3Z0q
>>793
四捨五入して、尻が合わなければ、調整するのは常識だが。
799無党派さん:2012/02/16(木) 18:13:53.56 ID:9RHEqCD9
>>798
む、
四捨五入して尻が合わなければ、頭(除数)で合わせる方法もあるのだが。
800無党派さん:2012/02/16(木) 18:15:30.07 ID:8ivkvosR
>>798
その調整機能をデフォルトで持っているのがサンラグ式なんだが。
サンラグ基数を上下させる事により、希望する総定数になったとき、
各選挙区定数は四捨五入により計算が済んでいる。
801無党派さん:2012/02/16(木) 20:28:23.96 ID:eu+pl/L7
やっぱり樽床クビで輿石が出馬してきた。
前原の時もそうだったが、輿石>奉行なんだよな。

さて、野田=輿石はどうするか。

やはり、最高裁判決の忠実な実施かも。
どうやら野田は任期満了選挙に舵を切ったみたいだし。
802無党派さん:2012/02/16(木) 20:46:51.24 ID:27pb+fUX
11増11減がでてくるのが一番いいが期待できん
803星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/16(木) 21:34:22.14 ID:fw0g8cZP
>>792
大阪に19人目をつけると島根が3になるくらいの数字になるよ。
最大剰余法で計算するならこれが普通。
大阪を減らせないじゃん。
ならば島根まで増やしちゃえ!!!
804無党派さん:2012/02/16(木) 21:36:37.57 ID:27pb+fUX
<選挙制度改革>与野党 幹事長・書記局長会談開催で合意
毎日新聞 [2/16 20:29]
与野党は16日、衆院選挙制度改革をめぐる幹事長・書記局長会談を20日にも開くことで合意した。
15日の各党協議会で座長の樽床・民主党幹事長代行が「私案」を提示したが、比例代表定数80削減の前提に公明党などが反発。
16日の協議会でも溝が埋まらず、幹事長・書記局長会談で打開策を話し合うことになった。
805無党派さん:2012/02/16(木) 22:20:36.25 ID:9RHEqCD9
>>803
どこをどう計算したらそんな人数が出てくるんだ?
ちなみに区割りスレの試算(最大剰余法)では大阪21人対島根2人だ。
806無党派さん:2012/02/16(木) 22:51:01.36 ID:YDoLHC4s
ていうか最大剰余は四捨五入でも何でもない
807無党派さん:2012/02/16(木) 23:14:41.31 ID:Xg6M8NjT
サンラグ式が四捨五入で、最大剰余はそれにたまたま結果が近いってだけですな。
808星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/17(金) 10:46:01.05 ID:FIXdChtQ
(307議席)
1減⇒鹿児島
1増⇒静岡:千葉:埼玉:愛知:神奈川
3増⇒東京
809星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/17(金) 10:47:23.31 ID:FIXdChtQ
大阪ル〜ル(大阪が19議席目を取るように計算した場合)
(307議席)
1減⇒鹿児島
1増⇒静岡:千葉:埼玉:愛知:神奈川
3増⇒東京

定数は1人別枠+端数は四捨五入
810星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/17(金) 10:51:20.29 ID:FIXdChtQ
大阪ル〜ル(大阪が19議席目を取るように計算した場合)
(303議席)
1減⇒鹿児島
1増⇒愛知:神奈川
2増⇒東京

定数は1人別枠+端数は四捨五入
811無党派さん:2012/02/17(金) 11:30:04.70 ID:fxEzs4WY
>>808-809

質問1)小選挙区定数を300から増やしている理由(減らすならまだともかく)
質問2)列挙の区切りにコロンを使う理由
質問3)最高裁判決を無視する理由

以上を答えていただきたい。
812無党派さん:2012/02/17(金) 12:08:45.70 ID:FJCW6O0N
もう星野なな子に触るのやめようや
813無党派さん:2012/02/17(金) 12:44:26.04 ID:Ftfa1rM3
小選挙区定数を増やす方法なら
比較的自民党が乗りやすく格差是正も0増5減よりマシになる。
まあ実現可能性は低いが。

それよりどの党も0増5減を問題視してないのがダメダメ過ぎる
814無党派さん:2012/02/17(金) 13:34:37.91 ID:Ftfa1rM3
衆院選挙制度改革 区割り審勧告期限「延長せざるを得ない 公明・井上氏
産経新聞 [2/17 11:35]

公明党の井上義久幹事長は17日午前の記者会見で、衆院選挙制度を見直す与野党協議をめぐり、
衆院選挙区画定審議会(区割り審)の勧告期限が25日に迫っていることについて
「(与野党の幹事長会談が行われる)来週にどういう合意ができても延長せざるを得ない。
合意ができたら、1日で勧告しろとはいかず延長はやむを得ない。
どういう前提で延長するかが重要だ」と述べ、
期限延長を容認する考えを示した。

その上で、衆院議員の定数削減問題について
「民意反映の観点で、選挙制度とあわせて議論すべきだ」と語り、
選挙制度の抜本的改革が必要だとの姿勢を改めて強調した。
815星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/17(金) 19:19:10.17 ID:5PECHBnk
>>811
1…小選挙区で減らすと調整が結構大変だが、比例は単純明快
2…個人で脳内調整すればいいでしょ?
3…最高裁は2倍以上になるから問題と言うなら、2倍以下なら良い
    (つまり、千葉や東京などの問題地区の処理ができれば現行ル〜ルで良い)
816無党派さん:2012/02/17(金) 23:58:51.38 ID:fxEzs4WY
>>815
1…勝手な思い込み
2…独善
3…知能不足
    (自分で300余区の区割りをやってみればわかる)
817無党派さん:2012/02/18(土) 06:11:56.09 ID:Nmtr4HnI
区割り作業が間に合わないのであれば、
小選挙区配分議席分は都道府県毎の大選挙区でok。
818無党派さん:2012/02/18(土) 08:23:27.05 ID:TKBzxcwm
>>817
そうかそうか

…氏ね
819無党派さん:2012/02/18(土) 12:22:50.03 ID:6DNkWMjr
>>817だから、
小選挙区定数は自由に操れるな。
比例区300+小選挙区180でいいよ。
820無党派さん:2012/02/18(土) 13:03:04.75 ID:GHECbp4Q
>>818
まーた二大政党の既得権益関係者がレッテル貼り始めたか
821無党派さん:2012/02/18(土) 13:49:23.47 ID:Nmtr4HnI
>>819
比例区480+小選挙区0でok。
822星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/18(土) 15:00:39.41 ID:6V0RtLXu
>>816
50万人手前なら小選挙区。100万人手前や150万人手前なら中選挙区。
その数字を探せない地区は一律で全県1区。
高知〜山梨は絶対の全県1区
823無党派さん:2012/02/18(土) 15:15:24.74 ID:4l54rChi
定数1と2以上の選挙区を混ぜるなんて
今の都道府県議会選挙みたいになるからダメ
選挙区あたりの粒度は出来るだけ揃えるべき
824星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/18(土) 23:11:10.84 ID:88RySc8q
>>823
別にかまわないんじゃないか?
これで東京長崎間の格差解消ならいいじゃん
825無党派さん:2012/02/18(土) 23:55:57.52 ID:t1umHvzp
0増5減のみで決着だろ。

もう焦点はそれが違憲判決に耐えられるかどうかだ。
826無党派さん:2012/02/19(日) 00:10:31.12 ID:Ox0ALjFQ
>>825
大阪と鹿児島も減らして7減ならいいんじゃね?
827無党派さん:2012/02/19(日) 05:12:21.75 ID:iecjHUvH
>>825
駄目じゃね?
長崎とかうまくいじらんと違憲状態を脱出できないと思う。
828無党派さん:2012/02/19(日) 06:12:28.41 ID:0hV4j0vm
>>827
区割りスレより転載。
長崎の他に宮城・茨城・和歌山・愛媛・
(場合により青森・岩手・熊本)も忘れないでね。

313 :無党派さん:2012/02/10(金) 11:39:12.07 ID:wLQW6Z/n
----291,103----新鳥取2区
熊本5区291,064
岩手3区290,395
----289,395.2----全国平均の2/3(定数295)
青森2区287,518
----284.571.9----全国平均の2/3(定数300)
山梨2区283,367
愛媛4区277,996
和歌山2区277,425
福井1区275,934
佐賀2区275,710
佐賀3区275,535
鳥取2区274,074
山梨1区271,518
茨城5区271,172
宮城6区269,330
宮城5区268,439
徳島2区268,008
高知1区267,219
徳島1区267,136
福井2区265,672
福井3区264,708
高知2区255,972
長崎3区255,778
徳島3区250,347
高知3区241,265

↓全国平均の2/3は割らないが県平均の2/3を割る選挙区
愛知14区327,466
829無党派さん:2012/02/19(日) 15:50:34.95 ID:AHY8N/Ua
もう県毎の大選挙区制でいいよ。
どうせ区割り作業なんて間に合いっこないし。
830無党派さん:2012/02/19(日) 17:33:13.51 ID:iecjHUvH
ブロックだが大選挙区は参院のがいいと思う。
831無党派さん:2012/02/19(日) 18:26:58.80 ID:pxqEmZyh
衆院でこれだけグダるとすると、参院の格差是正も期待できんな。
格差4.5倍が残る自民案の8増12減で、終わってしまいそうだ。
832無党派さん:2012/02/19(日) 18:28:27.64 ID:iecjHUvH
西岡案とか社民案とかよさそうなんだが自民は嫌がるだろうな…
833星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/19(日) 18:35:59.64 ID:tI0zfC3N
>>831
8増12減ってなんね?!
手止まりはどこが取るの?
834無党派さん:2012/02/19(日) 19:06:08.24 ID:pxqEmZyh
>>833
改選定数で
[増]
3⇒4 神奈川 大阪
2⇒3 兵庫 北海道
[減]
2⇒1 福島 岐阜 長野 宮城 新潟 京都

最大格差 京都⇔鳥取間 4.48倍

自民「8増12減」 参院1票格差是正案まとめる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/stt11061719520008-n1.htm
835星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/19(日) 22:43:51.22 ID:k2VTdPam
議員1人あたり270万人以上で+2人の別枠ドント]2だね
836星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/19(日) 22:47:34.96 ID:k2VTdPam
人口/50万で端数切り上げで、人口/33万で端数切捨て。
両方の数字が違ったら中央値。
これだと東京は32議席になるから救われるだろうね。
837無党派さん:2012/02/19(日) 22:55:10.38 ID:pxqEmZyh
というか単なるアダムズ
これ以上格差が広がっても、是正しようがない限界まで来た
838星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/19(日) 23:44:30.61 ID:x/6fcmhX
____参議院議員四人枠K県┌─┬──┬─┬───┐
東京I枠┌─┬──┬─┐┌─┤福│石川│富│C潟┌┴┐
 ̄ ̄ ̄┌┘山└┐島│鳥│└┐└┐└┐┌┤山│新┌┘┌┴─┐___┌┐
参議院└──┐└┐└┐└┬┤C│井└┤└┬┴─┤山│秋田└┬──┘└┐
六人┌──┐│口│根│取│└┐└┐┌┤岐│長C│形└┬──┼──┐青│   
五県│C福│└┐├─┼─┤C│京├┘│C│野┌┴──┤宮城│岩手│森│
┌─┴─┐└┐││C│岡│兵│都│滋│阜│┌┴┐福島└┐C└─┬┤┌┘
│┌┐佐│岡│└┤広│山│庫├─┤賀│┌┼┘馬└┐C┌┴─┐┌┘└┘
├┘│賀├─┴┐│島│┌┤┌┘E├┬┴┘│群┌─┴─┤栃木├┘┌──┐
│長│┌┘大分│└─┴┘└┴┐大│└┐E└┬┴┐埼E└┬─┴┐└┐北│
│崎├┴─┬─┤┌──┬─┐│阪│奈│愛知│山│玉┌─┴┐茨└┐│海│
└─┴┐熊│宮││愛媛│香│├─┤良├┐┌┴┐└─┤I東│城C││道│
┌─┐│本│崎│├─┬┤川││和├┬┘├┤C│梨┌┴┐京├─┐││C│
│沖│├─┴─┤│高│└─┤│歌││三││静├─┘E├┬┘E├┘└─┘
│縄││鹿児島││知│徳島││山││重││岡│神奈川││千葉│
└─┘└───┘└─┴──┘└─┘└─┘└─┴───┘└──┘

839無党派さん:2012/02/20(月) 00:19:36.78 ID:oJpDpwxe
>>838
この図を見るたびに思うんだけどさ、
青森の上側の出っ張り無くせば謎の線も消せるんじゃね?

あと奈良に海は無い。
840無党派さん:2012/02/20(月) 08:06:42.22 ID:VYSS1hVz
憲法の議員→議決権読み替え問題があるが
各都道府県1名を選出し、人口比で国会の議決権を持たせる。
これで、小選挙区・中選挙区単記混在問題も解決。
比例は全国区個人投票で、得票に応じて議決権を持たせる。
大体、いまの選挙区選出と比例選出の比率になる。

これが一番簡単。層化だけは反対しそうだが。
841無党派さん:2012/02/20(月) 10:26:19.75 ID:YDvwL8jW
>>829
定数1〜2にすれば、市や区をぶった切ることはほとんどなくなる

たとえば「北区+足立区」、「品川区+大田区」で2議席になる

船橋市なら、全体で2議席、これだとちょっと多すぎるので習志野市をつっくけるとか
842無党派さん:2012/02/20(月) 12:02:02.92 ID:9OhB7aRO
>>840
憲法を解釈で済ませるならば非対称改選の方が現実的じゃね?

現行で(改選数ではなく定数を)偶数で配分しているのを
奇数も認めるようにする。
鳥取他は選挙区選挙が6年に1回になるが、格差は >>834
半分以下に収まる。
(残りの通常選挙は比例区にのみ投票)
843星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/20(月) 13:02:28.72 ID:DrdYUPUe
中選挙区は6年に1枠+ドント方式で、
端数0.5周辺の県だけが1票分を比例に使えばいいってこと?
844無党派さん:2012/02/20(月) 14:46:11.07 ID:IHkJVECc
>>842
6年に1回はさすがにまずくないか?
845星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/20(月) 15:09:02.81 ID:NFAadljV
>>844
いいんじゃないか?
県によっては6年に1回+比例2回。
県によっては6年に1回は1人で1回は2人+比例2回。
県によっては3年に1回+比例なし(比例に入れる人は小選挙区の投票権無し)。
こんな感じで弾力的にしてもいいと思う。
846無党派さん:2012/02/20(月) 15:12:41.04 ID:bBJv1FcK
6年に1回はまずい

「鳥取+島根」、「徳島+高知」はひとつの県として扱い、定数2にしたほうがいい
847無党派さん:2012/02/20(月) 15:22:06.50 ID:n9o9rTFN
アメリカの上院選は4年に1回だっけ、2年に1回だっけ?
848無党派さん:2012/02/20(月) 15:35:28.95 ID:IHkJVECc
>>845
県で異なるのは駄目だと思う。
それなら合区のがまし。
理想はブロック大選挙区か比例一本化。

849無党派さん:2012/02/20(月) 17:01:57.32 ID:9OhB7aRO
>>845
比例は必ずあるよ。
全国1区で格差とは無縁なんだし。

>>847
各州2人・任期6年を2年毎に改選。
改選数が33・33・34だったと記憶している。
850無党派さん:2012/02/20(月) 22:18:23.91 ID:7Yz1mVKq
県によって3年に1回だったり6年に1回だったりなんて非現実的。
せいぜい合区かブロック化ぐらいしかないだろう。
851無党派さん:2012/02/20(月) 22:57:33.32 ID:9OhB7aRO
合区は「単県と合区県の線引き」「合区先の選び方」でもめるのは
目に見えている。
>>846 にしたって「徳島+高知」よりも「愛媛+高知」「香川+徳島」の
方が人口バランスはとれるし、香川も合区が必要と俺は考える。
852無党派さん:2012/02/20(月) 23:02:27.28 ID:IHkJVECc
選挙区総定数増やすのは非現実的?
853無党派さん:2012/02/20(月) 23:24:26.87 ID:aUHikS0Q
それが一番楽な解決方法なんだけど今の日本は議員定数を
減らすのが善という風潮だからね

被選挙権と選挙権は表裏一体のはずだけどそれを説く声は儚く弱い
854無党派さん:2012/02/21(火) 00:36:05.01 ID:7bTepozj
定数の話は、棚上げにしといてもらいたいよな。
制度だけ、何とかすべき。
855無党派さん:2012/02/21(火) 01:29:35.36 ID:m8x8n9Dw
議員憎しの感情を混ぜ込んでるからうまくいかない。
たとえば公明共産社民を排除したい、そういう思いとは別に議論すべき。
856無党派さん:2012/02/21(火) 07:44:54.29 ID:lk1mDpb5
定数も制度も、棚上げにしといてもらいたいよな。
区割りだけ法律と最高裁判決に従って、粛々として改正して欲しい。
857無党派さん:2012/02/21(火) 08:11:52.28 ID:m8x8n9Dw
>>856
21増21減か11増11減で早く進めてほしい。
858無党派さん:2012/02/21(火) 11:03:05.40 ID:bjY3lcAo
このスレでこんなこと言ったら起こられるけど、実害という面じゃ一票の格差ってたいしたことじゃないんだよな。
しかし、一人別枠で人口少数県を優遇するというのは、普通選挙の否定なんだよな。

「一人別枠」の完全廃止は、制度や定数の問題じゃないと俺は思うんだが。
859無党派さん:2012/02/21(火) 19:38:19.40 ID:U/+gsOqD
>>858
ある意味当たってる。
重大なのは、「地域間格差」じゃなくて、「政党間格差」。
政党間格差を是正する事の方がずっとシビアだ。
860無党派さん:2012/02/21(火) 22:23:41.64 ID:aaUsxAa4
政党間格差なら比例が一番公平。
861暫定 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/21(火) 22:45:52.53 ID:YXeFJL7a
>>860
残念ながら、比例は政党所属者のみ優遇する政策。
公平と言うなら全国区で一発選挙で+首相選挙も平行。
862無党派さん:2012/02/21(火) 22:49:54.65 ID:aaUsxAa4
>>861
あくまで『政党間』なら一番公平。
無所属を含めた候補者全体ならおっしゃるとおり。
863ななたん ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/22(水) 00:22:21.05 ID:uuAdcli3
_____衆議院議員選挙┌───┬─────┐┌┬─┬───┬──┐
東京廿五枠┌┬──┬─┐└┐B福│石川┌──┼┘│B│秋田B│青森│
 ̄ ̄ ̄┌─┘└┐島│鳥└┐├─┐└┐B│富山│E│山│┌──┤C┌┘
衆議院│山口C│A└┐A├┤E│井└┬┤B┌┤新│形├┴┐C└┬┘
選挙区└──┐└┐根│取│└┐└┬─┤└┬┘│潟└┐│宮└┐岩│   
┌─┬──┐└┐├─┼─┤K│京│C│D│長│┌─┴┤城E│手│
│B└┐J└┐││F│岡│兵│都│滋│岐│野││D福└─┐└┬┘
│佐賀│福岡│└┤広│山│庫├┐│賀│阜│D├┴┬─┐島└─┤
├─┬┤┌─┴┐│島│D│┌┘└┼┐└┐└┐│群│F└──┐│┌─┐
│長│├┤大分│└─┴─┴┴┐大│└┐├─┤│D└┬┐栃木├┤│北└┐
│崎││└┐B│┌─┬──┐│阪│奈├┤N││馬┌┘└─┬┘││海道│
│C││D├─┤│C└┐B││R│C││愛│├─┘埼玉N│F│└┐K│
└─┘│熊│宮││愛媛│香│├─┤良││知├┼──┬─┐└┐└┐└─┘
┌─┐│本│崎│├─┬┤川││和└┬┘│┌┘│山梨│東└┐│茨│東京は
│沖│├─┤B││高│└─┤│歌┌┤三├┤静│B┌┴┐京├┘城└┐=25=
│縄││D└─┤│知│徳島││山││重││岡├─┘Q│都├───┤選挙区
│C││鹿児島││B└┐B││B││D││G│神奈川├┬┘千葉L│
└─┘└───┘└──┴─┘└─┘└─┘└─┴───┘└────┘
>>839
これでよいか?
864ななたん ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/22(水) 00:30:09.33 ID:uuAdcli3
_____衆議院議員選挙┌───┬─────┐┌┬─┬───┬──┐
東京廿七枠┌┬──┬─┐└┐B福│石川┌──┼┘│B│秋田B│青森│
 ̄ ̄ ̄┌─┘└┐島│鳥└┐├─┐└┐B│富山│E│山│┌──┤C┌┘
衆議院│山口C│A└┐A├┤E│井└┬┤B┌┤新│形├┴┐C└┬┘
選挙区└──┐└┐根│取│└┐└┬─┤└┬┘│潟└┐│宮└┐岩│   
┌─┬──┐└┐├─┼─┤K│京│C│D│長│┌─┴┤城E│手│
│B└┐J└┐││F│岡│兵│都│滋│岐│野││D福└─┐└┬┘
│佐賀│福岡│└┤広│山│庫├┐│賀│阜│D├┴┬─┐島└─┤
├─┬┤┌─┴┐│島│D│┌┘└┼┐└┐└┐│群│F└──┐│┌─┐
│長│├┤大分│└─┴─┴┴┐大│└┐├─┤│D└┬┐栃木├┤│北└┐
│崎││└┐B│┌─┬──┐│阪│奈├┤N││馬┌┘└─┬┘││海道│
│C││D├─┤│C└┐B││R│C││愛│├─┘埼玉N│F│└┐K│
└─┘│熊│宮││愛媛│香│├─┤良││知├┼──┬─┐└┐└┐└─┘
┌─┐│本│崎│├─┬┤川││和└┬┘│┌┘│山梨│二└┐│茨│東京は
│沖│├─┤B││一│└─┤│歌┌┤三├┤静│B┌┴┐人├┘城└┐=27=
│縄││C└─┤│人│一人││山││重││岡├─┘R│増├───┤選挙区
│C││一人減││減└┐減││B││D││G│一人増├┬┘千葉L│
└─┘└───┘└──┴─┘└─┘└─┘└─┴───┘└────┘

三増三減の場合
865無党派さん:2012/02/22(水) 00:58:40.81 ID:ka7Gip56
>>858
あくまで「1人別枠」というシステム自体が違法というわけではなく、
格差を生じさせる手段として違法という評価を受けているから、
制度や定数をセットで論じること自体は当然だと思う。

あと選挙権そのものというより、選挙権の中身の問題だから、
人口少数県優遇と普通選挙は一般的に結びつかない。
866無党派さん:2012/02/22(水) 04:27:11.39 ID:+3WF/1He
>>865
当然でもなんでもない。

1人別枠制度を廃止すれば、1票の格差は是正されるのだから。
867無党派さん:2012/02/22(水) 08:32:35.94 ID:CKfggWj1
1人別枠制度を廃止すべきか、廃止しないべきかと問われたら、
当然、廃止すべき。
868無党派さん:2012/02/22(水) 09:29:49.61 ID:RXVBPMJ6
中選挙区時代に一票の格差が解消されていたら、制度が変更された時点で
基礎配分なんかが出て来ることは無かったろうね。
869ななたん ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/22(水) 09:55:22.71 ID:TFbOZbzC
_____衆議院議員選挙┌───┬─────┐┌┬─┬───┬──┐
東京廿七枠┌┬──┬─┐└┐B福│石川┌──┼┘│B│秋田B│青森│
 ̄ ̄ ̄┌─┘└┐島│鳥└┐├─┐└┐B│富山│E│山│┌──┤C┌┘
衆議院│山口C│A└┐A├┤E│井└┬┤B┌┤新│形├┴┐C└┬┘
選挙区└──┐└┐根│取│└┐└┬─┤└┬┘│潟└┐│宮└┐岩│   
┌─┬──┐└┐├─┼─┤K│京│C│D│長│┌─┴┤城E│手│
│B└┐J└┐││F│岡│兵│都│滋│岐│野││D福└─┐└┬┘
│佐賀│福岡│└┤広│山│庫├┐│賀│阜│D├┴┬─┐島└─┤
├─┬┤┌─┴┐│島│D│┌┘└┼┐└┐└┐│群│F└──┐│┌─┐
│長│├┤大分│└─┴─┴┴┐大│└┐├─┤│D└┬┐栃木├┤│北└┐
│崎││└┐B│┌─┬──┐│阪│奈├┤O││馬┌┘└─┬┘││海道│
│C││D├─┤│C└┐B││R│C││増│├─┘埼玉N│F│└┐K│
└─┘│熊│宮││愛媛│香│├─┤良││員├┼──┬─┐└┐└┐└─┘
┌─┐│本│崎│├─┬┤川││和└┬┘│┌┘│山梨│一└┐│茨│東京は
│沖│├─┤B││一│└─┤│歌┌┤三├┤静│B┌┴┐人├┘城└┐=27=
│縄││C└─┤│人│一人││山││重││岡├─┘R│増├───┤選挙区
│C││一人減││減└┐減││B││D││G│一人増├┬┘千葉L│
└─┘└───┘└──┴─┘└─┘└─┘└─┴───┘└────┘

三増三減の場合(個人的にはこのくらいでいいよ)
870無党派さん:2012/02/22(水) 12:25:38.75 ID:IE64gWUw
区割り勧告延長も難しいみたいだ。

無政府状態の放置国家決定。
871無党派さん:2012/02/22(水) 12:43:20.31 ID:I2Iop7BG
>>863
おお!(ぱちぱち)

でも、なんで3増3減?
872無党派さん:2012/02/22(水) 12:44:15.45 ID:6eqVpo2t

<選挙制度改革>衆院議長が対応を要求

毎日新聞 2月22日(水)12時38分配信

 与野党は22日午前、国会内で幹事長・書記局長会談を開き、衆院選挙制度改革について協議した。

衆院議員選挙区画定審議会(区割り審)の設置法で規定された区割り改定案の野田佳彦首相への勧告期限が25日に迫っており、「1票の格差」是正に向けて、期限延長は不可欠。

しかし、各党の意見の隔たりは依然大きく、何らかの合意が得られるかは不透明だ。

 これまでの実務者による各党協議会では、座長の樽床伸二・民主党幹事長代行が「座長私案」を提示している。私案は1票の格差是正のため小選挙区を「0増5減」するほか、比例代表の定数を80削減し、選挙制度の抜本改革は次々回の衆院選から適用するとの内容。

しかし、自民党を除く中小政党から異論が相次ぎ、合意に至らなかった。

 幹事長・書記局長会談では勧告期限の延長に向けて、区割り審設置法改正で合意できるかが焦点。与野党には勧告期限だけを単純に延長する案も浮上しているが、異論もあり、このまま25日を過ぎて「違法状態」となる可能性もある。

 一方、横路孝弘衆院議長は22日午前、区割り審設置法を所管する衆院政治倫理・選挙制度特別委員会の山田正彦委員長を議長公邸に呼び、対応を協議した。

横路議長は「このままでは違法状態になり、次期衆院選が無効になる可能性がある」と懸念を表明。

衆院選挙制度の抜本改革に関する有識者ヒアリングを同特別委で行うなどの対応を求め、山田氏も応じる考えを示した。【高橋恵子】
873無党派さん:2012/02/22(水) 12:48:58.25 ID:6eqVpo2t
1票格差是正、違法状態に

時事通信 2月22日(水)12時18分配信

 22日午前の与野党幹事長・書記局長会談では衆院選挙制度改革に関する結論は得られず、
衆院選挙区画定審議会(区割り審)設置法が25日までと定めた首相への勧告期限以降、違法状態に入ることが確実となった。 
874無党派さん:2012/02/22(水) 13:22:04.78 ID:Jvu9eDKU
違法状態突入ってことは、野田の解散権が事実上奪われることになるな

いや解散と総選挙そのものは実施できても、
選挙の有効性が最初から無いと認識しつつも
あえて解散するって話だから

最高裁は違憲・選挙無効判決を出さざるを得なくなってしまう
875無党派さん:2012/02/22(水) 13:34:57.06 ID:m7QXJVKJ
自公は解散に追い込みたいはずなのに
解散出来ない状態にするってのはアホの極致
1票の格差改正をした方が自民有利な選挙制度じゃなくなるのに
まともな改正案を出せない民主もアホの極致
876ななたん ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/22(水) 15:09:53.52 ID:Xp8ijJE5
>>871
消去法で考えると、神奈川と愛知と東京の増員は絶対として、
逆に鹿児島と香川と徳島の減員も絶対だと思う。
ここまでは4増4減のル〜ルでも発生するのでやる。
あとは、大阪の区割りが大変なのでここだけ激変対策。
その煽りを受ける地区を一旦東京に求める(1増は行うし次回の増員も保証)。
次の選挙までの時間稼ぎなら(東京から大阪に1枠あげてもいいじゃないか?)
877無党派さん:2012/02/22(水) 15:33:35.62 ID:TnPEULdd
そもそも政府は、法律に従って4増4減での勧告を得る義務があったんじゃないか?
その前に、最高裁判決に従った法改正案を、国会に提出すべきが当然だがな。

民主党政府がいかに無能、事務処理能力がないかが証明されたわけだが。
878無党派さん:2012/02/22(水) 17:30:00.67 ID:6eqVpo2t
0増5減は4増4減より悪くならならないか?
879無党派さん:2012/02/22(水) 17:51:08.99 ID:jSYp9uBd
これはとりあえず違憲でも解散・選挙やってみて、その結果民主が大敗(まず確実にそうなるけど)
したら「無効」、それなりに残ったら前例に従って「無効」にはしないってことを考えてるのかな。
880無党派さん:2012/02/22(水) 18:19:33.24 ID:pNNAkp6H
>>879
いや、
どんな結果が出ようと無効だろう。
881無党派さん:2012/02/22(水) 18:30:09.58 ID:6eqVpo2t
しかし本当に政府はどうする気だ?格差是正できずに任期までとかは勘弁して。
882無党派さん:2012/02/22(水) 19:33:27.94 ID:Xui4yv1R
地方の意見がとか都市部偏重がとか言ってるのを真に受けるなら
地域だけは票格差つけるってのは筋が通らないだろ
世代別とかで格差付けてみろよw
883無党派さん:2012/02/22(水) 20:53:34.31 ID:I2Iop7BG
>>878
最多最少比ならば0増5減の方がまし。
4増4減では福井・佐賀の下限割れが回避できないので2.0倍を超える。
884無党派さん:2012/02/22(水) 21:32:01.87 ID:+rb+uhqs
ま、衆院議員0人になるだけだ。
885無党派さん:2012/02/22(水) 21:52:15.66 ID:6eqVpo2t
確か無効は選挙区分だけだったはず
886無党派さん:2012/02/22(水) 23:06:34.54 ID:qOuG4hdM
>>885
ということは、たとえば高知県が定数3のままで解散総選挙を強行した場合

「3人は当選無効、定数2にして選挙をやり直しなさい」という判決が出るの?
887ななたん ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/22(水) 23:16:21.30 ID:9dnqu9/t
>>878
>>883
ただし、山梨鹿児島の例や、大阪神奈川の例を取ると、4増4減のほうが具体的で良い。
888無党派さん:2012/02/22(水) 23:34:28.50 ID:KbrXQPny
問題は、内閣が故意に法律を執行しないことにある。
しかも、野党がこの政治責任を追求しそうにもない雰囲気。
これで法治国家と言えるんだろうか?
889無党派さん:2012/02/22(水) 23:45:54.59 ID:7emlZDgo
何か政府が機能してないみたいだから占領するぞズザー
890ワシもひろゆき:2012/02/23(木) 00:11:05.50 ID:jsDV2MBQ
さっきWBSでフェルドマンが何で1票の格差が無い比例を80減らし、
選挙区で僅かな0増5減やるんだと不満をぶち上げていた。
BSジャパンでもう1回0:45ごろやるよ。
0:56ごろにまとめ的な日本に必要な5つの改革を言うよ。
その中に選挙制度も含んでいる。
前日の放送でも、選挙制度を変えなければ世代間格差の是正は
出来ないと言ってたな。
1票が重い少人口県は高齢者が多いからな。
891無党派さん:2012/02/23(木) 02:31:21.99 ID:6alSFh4P
国民一人一人の一票に格差のないことは、民主主義の基本。
そのために、議員一人一人の持ち票の平等は、諦めて良いと思う。
892無党派さん:2012/02/23(木) 06:21:30.46 ID:g3r+Btxv
>>764
>>760-763
> 計算式の係数の論理的根拠が出せるかい?
レスが遅くて申し訳ない。
ある計算式 y=x/a+k で議員定数を配分するとする。
最大剰余法は、係数aを固定してから定数kを調整する方法である。
ドント式・サンラグ式・アダムズ式は、 定数kを固定してから係数aを調整する方法である。
そこで、定数kがある値のときの定数配分を行い、都道府県較差を計算する。
1.8倍を超えていたら、定数kの値を少し下げて、再計算する。
しらみつぶしで計算して1.7206倍となるときの計算式が
y=x/503681.3+1.3991 である。
893無党派さん:2012/02/23(木) 07:18:00.52 ID:g3r+Btxv
>>763
係数と定数の丸め誤差による数値誤差を防ぎ、定数の変化のぶれを最小限にするため、
最大剰余法の定数を、300番目の配分と301番目の配分との平均値を1から引いたものに訂正する。
2000年当時の配分       y=x/501683.2+1.4655
基礎配分有りの最大剰余法 y=x/506155.5+ 1.4287
基礎配分無しの最大剰余法 y=x/426857.8+ 0.4493


894福井⇒大阪案:2012/02/23(木) 11:29:34.10 ID:OCU8PWR/
759 :無党派さん:2012/02/15(水) 05:54:50.73 ID:ul7+Kijb
できる限り最小限の増減にとどめ、できる限り過疎県の定数を減らさないようし、
区割りで2倍以内に収まる方法を考えてみた。

●試案 ⇒ 4増4減
2増: 東京
1増: 神奈川、愛知
1減: 福井、徳島、高知、鹿児島

較差 1.7206倍 (東京 487,385 vs 佐賀 283,263)


760 :無党派さん:2012/02/15(水) 06:01:35.00 ID:ul7+Kijb
>>759
基礎配分有りの最大剰余法との違いは、
1減の県が、大阪ではなく、福井になること。

定数配分の計算式は、以下のとおり。
y=x/503681.3+1.3991
y:配分議席(小数点未満は切り捨て)
x:人口

892 :無党派さん:2012/02/23(木) 06:21:30.46 ID:g3r+Btxv
>>764
>>760-763
> 計算式の係数の論理的根拠が出せるかい?
レスが遅くて申し訳ない。
ある計算式 y=x/a+k で議員定数を配分するとする。
最大剰余法は、係数aを固定してから定数kを調整する方法である。
ドント式・サンラグ式・アダムズ式は、 定数kを固定してから係数aを調整する方法である。
そこで、定数kがある値のときの定数配分を行い、都道府県較差を計算する。
1.8倍を超えていたら、定数kの値を少し下げて、再計算する。
しらみつぶしで計算して1.7206倍となるときの計算式が
y=x/503681.3+1.3991 である。
895無党派さん:2012/02/23(木) 11:49:29.62 ID:v311cHfw
>>890
比例ではメンバーは入れ替わらない。フェ氏はわかってない。

橋下「国会議員が去っていくような案を出さないと、日本は変わらない。だって、今の国会議員は日本を変えられなかったんですから」
ということ。
896無党派さん:2012/02/23(木) 17:30:03.18 ID:Heamz/aY
>>895
ポル・ポト▲
897無党派さん:2012/02/23(木) 22:02:37.40 ID:TJgVHBPS
意外と知られてないのだが紀伊半島南部の田舎は北部に匹敵する。
やじうまの双方向天気で分かる。

三重和歌山奈良の南部は過疎地。これを一つの選挙区にしてくれないか。
898無党派さん:2012/02/23(木) 22:54:23.53 ID:1DnZSODm
違法状態めぐり泥仕合=区割り審の期限延長できず−民自公

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022300741
899無党派さん:2012/02/23(木) 23:44:16.17 ID:rQwaGFsv
このスレが1000になるのと、2月25日とどっちが先かと見ていたが2月25日が先に来そう。
それだけ与野党とも能無しで新しい話題を提供できなかったということか。
900無党派さん:2012/02/24(金) 02:02:02.23 ID:4Sp5C0qG
>>892
kが1を超えてるってことは、基礎配分と見なされるおそれはないか
何で苦労してまで危ない答えを出そうとしたのか理解できない
901無党派さん:2012/02/24(金) 07:51:48.12 ID:nKCIJorO
朝ズバで違法状態の話でたが11増11減も21増21減もでてこねえ…
マスゴミしっかり解説しやがれ
902無党派さん:2012/02/24(金) 08:28:00.07 ID:DZ5fdinU
小選挙区300削減でok。
903無党派さん:2012/02/24(金) 13:39:00.45 ID:dyZyzSuV
>>897
人が少なすぎて議員を選出できません ><

似た状態の旧衆議院北海道7区は解体されました。
904無党派さん:2012/02/24(金) 13:56:30.82 ID:oq6m2Fy2
もはや、日本が法治国家であり続けるためには
衆議院議員選挙区画定審議会設置法を廃止するしかなくなった。
905無党派さん:2012/02/24(金) 18:33:56.71 ID:Zig4ahw6
期限延長すらできんとは駄目すぎるだろ
906無党派さん:2012/02/24(金) 19:35:24.95 ID:Zig4ahw6

違法状態、極めて残念=横路衆院議長

時事通信 2月24日(金)17時9分配信

 横路孝弘衆院議長は24日、衆院選の「1票の格差」是正で与野党が結論を出せず、
衆院選挙区画定審議会(区割り審)の勧告期限である25日を迎えることについて、「違法状態と評価されることは極めて残念だ」との談話を発表した。 
907無党派さん:2012/02/24(金) 21:15:01.36 ID:Dh/ojiRc
だから、選挙区画定審議会設置法を廃止して終わりにしろよ。
そしたら違法状態ではなくなる。
そもそも、審議会なんて1年も開かれていないんだから、存在しないんんじゃないか。
委員連中もみんな辞表をだしたんじゃないか?
おれが委員だったら、勧告のめどが立たなくなった時点で辞表をだすな。
908無党派さん:2012/02/24(金) 21:45:47.77 ID:yJLEx2ET
>>901

裁判所は格差の有る地域で5減0増にしろ!を受けて、民主はじゃ80減にしてやる!それ公明・共産・社民に直撃じゃねか!?嫌じゃボケってな感じになってる。
909:[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/02/24(金) 22:20:24.22 ID:6IcBjHJP
社会保障で生活保護者に手当てを出して弱者救済をしている。
それと同じで格差があるところも救済してあげないと、過疎地域からの意見が国政に届かなくなる。
法の下での平等を唱えるのなら、しっかり税金を納めている分だけの行政サービスをして欲しい。
どうして自分の納めた税金が仕事もしないで遊んでいる奴らの生活保護費に回されるの?
失業保険なんてもらったこともないのにただ払ってるだけだし。

だけど本当に困っている人もいるだろうからと、税金なんかを払ってきている。
それと同じで自分たちの一票が軽いからというのはいかがなものかと思う。
昨年は私は所得税でもかなり納付したと思う。
格差格差というなら、納税額と1票を同じ重さにしてくれと言うぞ。
それがだめなら、弱者保護のため現行でも十分だ。
どうですか。
910無党派さん:2012/02/24(金) 22:55:45.70 ID:GemBsmJw
衆院議員は全員違法。
911無党派さん:2012/02/24(金) 23:12:14.89 ID:Ob0xOlDu
【朝日】一票の格差―「違憲の府」は許せない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330090835/
912無党派さん:2012/02/24(金) 23:14:05.00 ID:Ob0xOlDu
>>906
つか横路の選挙区も日本有数の一票が軽いところなんだから
なんかアクション起こせないものか。
913無党派さん:2012/02/24(金) 23:28:26.43 ID:vYkmAWE2
議長失格だな
914無党派さん:2012/02/24(金) 23:40:01.34 ID:8Vljp6iq
いや受益者だったら逆に動きにくいだろ
915無党派さん:2012/02/25(土) 08:12:19.77 ID:4mtu+hNv
>>912
いちばん軽いのは、野田首相の選挙区、千葉4区だよ

千葉県船橋市は人口40万人、鳥取県より多いのに、議員は1人

「船橋市A」と「船橋市B」に2分割してもいいくらいだ

916無党派さん:2012/02/25(土) 08:17:48.24 ID:WslMAHCB
>>911
朝日もてんで間違っている。
衆議員議員選挙区画定審議会は総理府の管轄。
国会の管轄じゃない。
設置法に問題があれば内閣府が改正法を国会に提出する義務がある。
これを出さなかったのは、官房長官と内閣府を支援する総務省、総務大臣、ひいては首相の責任。
国会・国会と言うから何も進まない。

これも一つのねじれの病理ではあるが。
917無党派さん:2012/02/25(土) 09:17:11.52 ID:cYpei2x9
一票の格差が解消されれば全てが都市部の仕切りになってネジレも解消するのにな。
918無党派さん:2012/02/25(土) 09:27:27.20 ID:3by2E112
ま、都会は地元で就職できなかった人たちの集まりだから、1票が軽くても
仕方ない。国鉄の広域異動がそれを物語っている。また、そこから東京一極
集中が始まった。
919無党派さん:2012/02/25(土) 09:36:01.41 ID:WslMAHCB
今朝のTVのウェークアップで
片山当時の総務大臣が、最高裁判決を受けて、政府が選挙区画定審議会設置法の改正案を出しましょうかと言ったら
国会でできます、と止められたとのこと。
片山は民間出身だったので控えんだって。
国会でできる、と言ったのは幹事長だった岡田だろう。
これは、岡田も腹切り問題だな。
920無党派さん:2012/02/25(土) 20:19:28.30 ID:3b9so6vH
昔から格差があり最高裁も違憲と宣言してきたのに放置してきた国会が一番悪い。
違憲しているのに議員を名乗っている連中が国の指針を決めている。駄目ですねこの国。
921無党派さん:2012/02/25(土) 20:23:18.44 ID:qZYfV/XM
「違憲状態」は違憲とは違うよ
922無党派さん:2012/02/25(土) 20:24:52.09 ID:WslMAHCB
平成16年に中井蛤が、一人別枠廃止法案を提出したが、審議未了。
923無党派さん:2012/02/25(土) 21:26:09.12 ID:wl33nSC3
そもそも民主党は都市部中心で、一票の格差是正は10年来の宿願だった筈なんでは。
ずっと2倍以上の状態が続いてたんだから、区割変更(参院でも)の試案を
05国勢調査の時点から考えておいて政権交代時に一気に押し切ればよかったのにな。
今からじゃもう都市部民(地域新党期待)にもそっぽ向かれて死に体だ。
924私を狂い死にさせるとした野田首相:2012/02/26(日) 00:01:51.46 ID:9mF3vzU7
野田総理、法律を守り自首して(28回目)!私共家族が憲法で保障された生命・人権・財産権の侵害行為(公務員職権乱用罪・6677日目)から
解放されるにはもはやそれしかありません。
総理が容認し続ける史上最悪の国家犯罪(6677日目)は、既に明らかとなった事実関係に単に法律の適用を残すのみである。
にもかかわらず(1)あまりにも巨悪故に誰も止め切れない(2)権力の不正を正すべき使命を有したマスコミも、
確信犯的に同事実を国民に知らせない!! http://kayoda.phluto.ryucom.jp
925無党派さん:2012/02/26(日) 00:05:22.57 ID:zNMRXKtJ
>>924
お疲れ様です、統合失調症の容態はどうですか。
926無党派さん:2012/02/26(日) 01:02:45.31 ID:orGgudIL
>>918
>都会は地元で就職できなかった人たちの集まり

地元で不採用になってからという意味か?
はじめからすすんで都会に出てきてる人の方が多いだろ。
927無党派さん:2012/02/26(日) 03:24:44.86 ID:KcXk7rvo
>>926
そういうのはスルーしろよ。
人口が移動したら区割り変更をするのは当たり前なんだから。
928無党派さん:2012/02/26(日) 10:33:28.54 ID:ivwxbbx+
新聞とかどこかで0増5減の問題点指摘してるとこあるか?
11増11減どころか21増21減にしろという話すら聞かないのだが。
929無党派さん:2012/02/26(日) 11:19:51.48 ID:4kDHdJj9
>>928
マスゴミは4増4減すら話題にしていない。
馬鹿缶、野田豚が、馬鹿や豚でなければ、今、少なくとも4増4減の勧告案があったはずだ。
すると、周知期間1カ月で、少なくとも、今よりははるかにまし、格差2倍以下で選挙ができたんだよ。
誰も、国会で選挙区画定審議会設置法を廃止していないのに、馬鹿缶と野田豚が、国会の議決なしに実質廃止してしまった。
これは異常事態なんだ。

野田内閣は総辞職だろう。
930無党派さん:2012/02/26(日) 11:22:19.48 ID:ivwxbbx+
>>929
なんで4増4減の勧告出さないんだろうな。
他の案が決まんなかったら自動的にこれを出さなきゃならんはずなのに。
931無党派さん:2012/02/26(日) 11:47:06.29 ID:9L2YarnM
>>928
だからそういう新聞が悪い。
21増21減を行うべきなんだ。
932無党派さん:2012/02/26(日) 11:49:04.35 ID:BOTKKT2b
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011122900808
最高裁は2011年3月、1票の格差が2.3倍だった09年8月の衆院選について「違憲状態」と判断し、是正を促した。格差を2倍
未満とするため、民主党は「6増6減」「5増9減」の2案を示し、自民党は「0増5減」を提案している。

民主、自民両党のいずれの案が採用されても、山梨、福井、徳島、高知、佐賀の5県では、小選挙区数が現行の3から2に減る。
このため各党県連は、選挙区から出られなくなる候補を比例や13年夏の参院選に回すことを検討し始めた。


民主党の「6増6減」、比例区はいじらない、という条件なら、自民と公明もしぶしぶ飲むんじゃないの?
933無党派さん:2012/02/26(日) 11:53:03.92 ID:9L2YarnM
>>932
この案でも、一人別枠は解消していないから駄目。
21増21減を行うべき。
934無党派さん:2012/02/26(日) 12:28:21.35 ID:ivwxbbx+
こんなコピペがあった

778 :無党派さん:2012/02/26(日) 10:47:32.73 ID:YBeKP1N0
>>771
まさに >>95 のコピペどおりじゃんw

自民党 「衆院の定数是正、来年の25日までに決めないとね、“違法状態”に突入しちゃうし」
民主党 「ふ〜ん。 “違法状態”か・・・・・・・」
自民党 「うちら、ず〜と“0増5減”って言ってきてるから、これで決めてよ」
公明党 「自民さんに有利な地方を削ってることだし、これで行こうよ」
民主党 「・・・・・・・う、うん、そうだね」

―――――――  年が明けて第180回国会(常会)始まる  ―――――――

民主党 「“0増5減”だけじゃあ増税の国民の痛みに答えてないよ、“定数80削減”もやるよ」
公明党 「ちょ、ま、おまえこの時期にそれ出しちゃう? おれら絶対承諾できないぞ!」
自民党 「あのさあ、期限があるんだから各党が合意できる“0増5減”で先ずやっちゃおうよ」
民主党 「嫌だ。 “選挙制度抜本改革”を含めた3点同時決着じゃなきゃダメ」
自民党 「25日過ぎると“立法府が違法状態を容認”って異常事態だよ、分かってる?」
民主党 「いいじゃん。議論がかみ合わないんだもん。 違法状態だと解散権も制約されるしw」
公明党 「あっ、それ狙い?! 政策の決定に責任を持つ政権与党がやること? 酷すぎ!」
自民党 「・・・・・・・とにかく一日も早く違法状態を脱するように努力しようよ、第三者委員会とか」
民主党 「ダメ。 急ぐ必要はないよw」

マスゴミ 「与野党合意に至らず、自民党も政局に持ち込まず真摯に協議に応じろ、ジミンモー!」 ←イマココ
935無党派さん:2012/02/26(日) 14:37:11.48 ID:4kDHdJj9
>>930
誰かが国会で追求したら野田内閣はほぼ潰れる。
少なくとも内閣府の藤村官房長官と、総務省の川端大臣の首は差し出すことになるだろう。

但し、自民は4増4減でも嫌だから、0増5減を出したくらいだし
公明以下は、小選挙区が改善されない方が良いんだから、期待できない。

マスゴミは馬鹿で、問題の本質がわかっていない。
どうすりゃいいんだ。
2チャンで愚痴を言っているだけか?
936無党派さん:2012/02/26(日) 14:40:02.48 ID:ivwxbbx+
公明は知らんが他の中小政党は格差是正によるデメリットはあまりないしみん党にいたってはメリット。
他の選挙制度を主張してるんだから共産あたりは思いきりつつけるはずなんだがなあ。
937無党派さん:2012/02/26(日) 17:18:39.45 ID:IQKipfrC
みん党は相当頭が悪い。
選好投票を要求しないだけでも馬鹿というか真剣ではないな。
938無党派さん:2012/02/26(日) 19:42:42.27 ID:FmmTnHPk
本来なら5減案なんて論外にも程がある
939無党派さん:2012/02/26(日) 20:11:00.64 ID:4kDHdJj9
誰かが、4増4減が前提だから、2増7減だと言っていたが、これを自民から見ると
2増
大阪→公明に有利
鹿児島→自民に有利
7減
東京2→自民有利
愛知→自民に有利
神奈川→自民に有利
山梨→有利不利は言えない
佐賀→やや自民不利か
福井→自民不利

総合的に自民有利
940無党派さん:2012/02/26(日) 20:35:24.23 ID:kQSIE40s
>>938
だな。
21増21減じゃないと理屈が通らない。
941無党派さん:2012/02/26(日) 21:06:11.99 ID:5WyvWnS+
政府、国会議員、役人の仕事内容は現在、「泥棒の防犯会議」と同様、「ざる立法、ざる対策」である。
「防犯会議、防犯対策の結論」は税金泥棒自体を止めることである。ボランティアで政治をすることである。
「政官財の癒着構造」を撤廃しなければ「日本の再生」はない。
国会議員の約1億円以上の報酬、歳費と「特権」を「ゼロ」にすることから始めなければならない。
「この原点」を全国民がしっかりと要求しなければ全てが「スタ−ト」しない。
942無党派さん:2012/02/26(日) 21:19:08.90 ID:gXAsIcl+
そこまでするんだったら民主主義やめちゃえばいいんじゃないかな
943無党派さん:2012/02/26(日) 22:50:23.83 ID:2NgTbdyJ
ボランティア政治を求めるなら、議員定数の増員や供託金引き下げと
セットじゃないと駄目だろ
底辺を広げ草の根政治をしていくわけだからな

じゃないと金持ちのサロン政治になったり、ロビイスト政治になったりするぞ
ギリシャやイタリアみたいにな
944無党派さん:2012/02/27(月) 00:28:03.35 ID:XPwAUupT
945無党派さん:2012/02/27(月) 07:54:08.35 ID:ZMS7ZNOa
>>944
そのあと、審議会で、最高裁判決が報告されて、以降審議会が開かれず
4増4減の勧告もなし。
誰の責任かと言えば政府だろ。
審議会設置法が廃止されるか、法改正がなされるまでは、粛々と作業するのが当り前なんだが。
それを放置していたんだから、これは、責任じゅうだいだろ。
せめて4増4減でもあれば、0増5減と殆ど変わらない改善にはなっているんだから。
946無党派さん:2012/02/27(月) 08:04:07.17 ID:ojZVt76i
民主党の前原誠司政調会長は26日、福岡市内で講演し、衆院小選挙区の「1票の格差」是正で、
法律が定める勧告期限を守れなかったことについて「立法府に身を置く立場として極めて恥ずかしい」と述べた。

その上で「違法状態を一日でも短くしなくてはならず、(国会議員)定数削減、定数是正を含めた取り組みを進めたい」と述べ、
各党との合意を急ぐ考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022600100

在日朝鮮人の焼き肉屋のおばちゃんから違法献金受け取っているおまえのほうが恥ずかしいわ! 公民権停止しろよ
947無党派さん:2012/02/27(月) 12:19:19.46 ID:1WcRHrND
>>946
だから何で制度改革を一緒くたにしたままでやろうとしてるのだ?
一刻も早く解消するなら別個で議論すべき。
948無党派さん:2012/02/27(月) 18:51:31.45 ID:tmzh/Uw8
>>940
理屈で言えば何よりも先に30減(1増31減)だよ。
10年前の約束を守れ。
949無党派さん:2012/02/27(月) 20:46:26.56 ID:+ZlOI3YL
>>945
1年間放置プレイはさすがに言い訳の余地はないな。

>>946
前原の口先番長ぶりは相変わらずだな。
950星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/27(月) 23:40:51.75 ID:hFoWseJz
次の選挙1人増員で終了っていうのはどうよ?
1人の意味は4増4減から大阪減らない。
つまり、4増3減で現在のル〜ルを変えない。
951無党派さん:2012/02/28(火) 07:28:44.27 ID:2qzE/upX
当時総務大臣だった片山が、選挙区画定審議会設置法改正案の国会提出を政府がやろうと言ったが、国会でやるからと止められたと発言。
止めたのはてっきり幹事長だった岡田だと思ったが、良く考えて見ると、総務大臣を止める権限があったのは総理大臣しかいない。
また、馬鹿缶か。
952無党派さん:2012/02/28(火) 07:50:23.49 ID:Jw49otsK
要は官邸が止めたんだろ
つまり、官房長官だ
953無党派さん:2012/02/28(火) 09:00:35.99 ID:0xblKbmY
何度も言われてるが、内閣は口を出さずに国会でやるのが慣例なんだよ。誰がと言う話じゃない。
法を出すどころか定数減を言っただけで、
>自民党など野党が「三権分立の観点から見て、内閣による国会への不当な介入だ」などと反発していた。
となるぐらいだぞ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120223-OYT1T00997.htm
954無党派さん:2012/02/28(火) 09:47:07.75 ID:2qzE/upX
何度も言うが、選挙区画定審議会は内閣府の下にあって、国会の下じゃないんだよ。
ここが勧告を出さなければ、責任は内閣府にある。
定数削減は微妙なところがあるが、区割りの勧告は内閣の責任。
それを公職選挙法の改正に結び付けるかどうかは、国会の責任かもしれないが。
955無党派さん:2012/02/28(火) 09:50:32.93 ID:2qzE/upX
今、4増4減ベースでも選挙区の見直し勧告があれば、2倍以内。
勿論勧告を受入れた公職選挙法を改正するかどうかは、これだけ破廉恥な議員が揃っていればわからんがね。
違法状態というのは勧告がないことであって、公職選挙法を改正しなくても違法ではない。

だからして、違法状態の責任が内閣にあって、片山に審議会の運営を停止させたとしたら、そいつの責任は重大。
その後、やらなかった奴も重大責任。

これが馬鹿缶、野田豚。
956無党派さん:2012/02/28(火) 09:53:08.91 ID:2qzE/upX
>>952
枝野の器からして、選挙区画定審議会まで頭が回ったとは思えん。
今、それどころじゃないから、と言った可能性は零ではないが。
957無党派さん:2012/02/28(火) 10:04:41.82 ID:Jw49otsK
言いたいことはわかった
内閣は批判されて然るべきだが、ならば筋に則った手続きを成せと
与党ないし野党から出されるべきだろう
だが彼らがやっていることは自らに都合の良い道に血道をあげることだけだ

あと、2chノリそのままに蔑称を使用することは控えた方がいいんじゃないか
958無党派さん:2012/02/28(火) 10:50:47.01 ID:xJKBdOpr
違憲判決が出たのにそのまま区割り審を動かしていたら
「最高裁判決を無視する暴挙」などと袋叩きになってただろうというのは容易に想像できるな。
959星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/02/28(火) 10:52:11.11 ID:vQRWMRyY
301議席に増やせばいいよ。
301議席目は大阪だからこれが一番楽って言えば楽。
960無党派さん:2012/02/28(火) 16:57:51.00 ID:aGcsQSAr
>>958
しかし、勧告のない年でも、半年に1回は、区割り審は開かれている。
例えば
平成22年9月14日(火)
場所
中央合同庁舎第4号館共用419会議室
議事要旨
平成22年3月31日現在の住民基本台帳人口の公表に基づく選挙区別人口等について事務局より報告後、質疑が行われた。
平成18年4月1日以後の市町村合併の状況等について事務局より報告後、質疑が行われた。
なのに、23年度は1度も開かれていない。
ひょっとして、もはや区割り審は存在しない、委員の大半は辞表を出し、選任には国会の議決が要るので放置しているんじゃ?


961無党派さん:2012/02/28(火) 20:41:25.57 ID:0xblKbmY
>>954
現行法で出したら違憲、出さなかったら違法。
そりゃ違法よりは違憲を回避するだろ。
違法状態を回避するには単純延長すればいいのだが、自公が反対して潰したしな。

勧告期限「単純延長に反対」=石原自民幹事長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022100807

>「単に区割り審(の勧告期限)を延長することには反対だ。
962無党派さん:2012/02/28(火) 20:47:35.83 ID:WbW3f7PN
ならこの件に関しては自民にも非ありじゃねーか
963無党派さん:2012/02/28(火) 23:20:32.13 ID:zuRkIlLY
ていうか、「一票の格差」放置は自民党が何十年やってきたことだからな。
基礎配分廃止と○増○減で済んだものを、それすらイヤだと言うんだから…
964無党派さん:2012/02/28(火) 23:35:34.52 ID:WbW3f7PN
自民のが罪が重いわけか
965無党派さん:2012/02/28(火) 23:48:23.13 ID:SNCRubwp
憲法違反の格差維持が利権になってるから
絶対抜本改革したくないだろ
選挙無効判決するしかないけど
裁判所にそこまでできる腹があるかどうか
966無党派さん:2012/02/29(水) 00:06:33.59 ID:VyCik3MN
>>964
それで民主党が免罪されるわけでもないが、実はそう。
967無党派さん:2012/02/29(水) 00:11:24.50 ID:eJJ3U5tr
「国会議員の選挙区定数は、人口以外の要素も勘案して定める」だってよ。
こんなの国民投票で蹴られるに決まってるじゃん、一億人が一票ずつ行使するんだからさ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000431-yom-pol
968無党派さん:2012/02/29(水) 00:32:53.84 ID:Ej7RJA1m
>>967
「国会議員の選挙区定数は、
人口以外の要素は一切勘案せず、
人口の要素のみを勘案して定める」
だね。
969無党派さん:2012/02/29(水) 01:01:49.90 ID:MCv0T6Fd
>>967
これはひどい…
一票の格差是正を放棄かよ
970無党派さん:2012/02/29(水) 02:22:08.93 ID:JrzUoLbZ
>>967
何の要素を加味するんだよ。
地方への配慮は個別の方針や政策で補うべきだろ。
971無党派さん:2012/02/29(水) 07:34:10.63 ID:MCv0T6Fd
憲法に何の要素か書かないということは、
時の政権与党が、好きな要素を加味できるということだろう。
こんな堂々としたゲリマンダー肯定は初めて見たぞ。
972無党派さん:2012/02/29(水) 08:49:38.30 ID:GPY39Vcw
>>963
一票の格差是正は、10年前に小泉政権でやった。
「一人別枠」はそのままだったが、少なくとも人口変動に伴う5増5減の修正は、党内の反対を押さえ込んでやった。
その後8年前に、民主党の中井蛤(サンズイ)が議員立法で「一人別枠」廃止法案を提出。
これが、審議未了で廃案。
そこで、再度10年後の、人口変動に伴う見直し時期になった。
ここで、一人別枠方式の廃止を最高裁が要求。

で、人口変動に伴う見直しもやめてしまった←これは民主党、菅・野田政権の責任。
一人別枠廃止は0増5減(実は人口変動を除けば2増7減)で誤魔化すことを自民が提案し、民主党がそれに乗っている。

こらが現状であり、現状認識をきちんとすべきだと思う。

今、人口変動だけの勧告案でもあれば、そこからどうするか、議論ができたはず。
973無党派さん:2012/02/29(水) 10:13:40.21 ID:eJJ3U5tr
自民党は、都市部の定数が増えれば自分達は「復讐」されると思ってる。
そんだけ、心当たりがあるんだろう。
974無党派さん:2012/02/29(水) 14:36:46.31 ID:Ua6u7PEz
セーフシートの選挙区って既得権益なんだよ
廃止しろとは言わんが是正はされなきゃいかん
975無党派さん:2012/02/29(水) 18:28:32.25 ID:d0l544ly
>>969
自民党案を支持するつもりは全くないが、一票の格差是正って今の憲法だから必要になるのであって
もし自民案が通ったら一票の格差を是正する必要がなくなるからお門違いな批判だよ

自民案を批判するんだったら、国民の参政権の平等を侵す点を批判しないと
976無党派さん:2012/02/29(水) 18:47:36.27 ID:Ep7OdoPG
>>972
だな。
まずは、「一人別枠方式の廃止」だ。
977無党派さん:2012/02/29(水) 21:47:11.51 ID:VyCik3MN
>>972
補足的説明のつもりだけど、

衆議院のウェブサイトで検索可能な142回以降の国会において、基礎配分廃止の議案が提出されたのは
150回 平成12年11月30日 玄葉 光一郎君外二名
151回 平成13年 6月 8日 鹿野 道彦君外三名 
159回 平成16年 4月13日 中井 洽君外五名

で、159回のときの提出者に中井洽が出てるのは、近い法案を出していたから統合させたという側面が強そう。

151回あたりで中井洽が出しているのは比例80減法案だったり、なんか別表を用いる法案だったりして
色々違うわけだし。
978無党派さん:2012/02/29(水) 21:50:40.82 ID:VyCik3MN
菅-岡田代表時代の2003、2004、2005、2010年のマニフェストには票の較差是正がきちんと
記載されている。
ところが、小沢-鳩山時代の2007と2009年マニフェストには「票」という漢字1文字すら載ってない。

「政権交代したら真っ先に較差是正法案を出すべきだったのに、それを怠った鳩山-小沢体制
にも責任あるんじゃね?」
と突っ込もうと思ったら・・・

どうやら、はじめから確信犯的に一票の格差是正を放置するつもりだったっぽいというのが明
らかになってびっくりした。
979無党派さん:2012/02/29(水) 21:54:36.82 ID:JrzUoLbZ
そんなことしても民主には損なのにな…頭悪いよ
980無党派さん:2012/02/29(水) 21:57:36.54 ID:VyCik3MN
一票の格差放置は、民主党全体にとっては損でも、小沢一郎近辺にとっては得だからな・・・
「頭が悪いから」そうしてるんじゃないような気もする。
981無党派さん:2012/03/01(木) 01:08:15.87 ID:eDZRnM0H
>>980
岩手を減らされたくないということか
982無党派さん:2012/03/01(木) 01:13:31.92 ID:sIt3V8A0
単純に1人別枠分47人削減して区割りは地元の実情知っている都道府県議会に任せて
形式上 区割り審が都道府県議会から上がった意見を参考に策定した事にしとけばいいんだよ
そうすれば区割り審の人選が政治に振り回される事も無いし
983無党派さん:2012/03/01(木) 01:15:14.95 ID:sIt3V8A0
訂正
そうすれば区割り審の審議や人選が政治に振り回される事も無いし
都道府県議会の結果をまとめるだけだから報告も順調にいく
(但し都道府県議会の議論には期限を設ける)
984無党派さん:2012/03/01(木) 01:40:30.85 ID:xuR5rItf
県議に任せたりしたら、ゲリマンダーが乱造されるのが目に見えている
985無党派さん:2012/03/01(木) 01:54:01.66 ID:lAdQsbKa
だな、泥棒に何とか…ってことになる。
986無党派さん:2012/03/01(木) 08:15:11.52 ID:kRYsAI3O
単純に1人別枠分47人削減して区割りはせず都道府県毎の大選挙区でok。
987無党派さん:2012/03/01(木) 08:27:38.09 ID:kHqV1AbB
ところで、区割り審が最後に開かれたのが去年の3月28日。
ついに1年たった3月に突入した。
今、問題にすべきは、区割り審が存在しているかしていないか、じゃないだろうか。
俺は、存在していない(委員の数名は既に辞表を提出)方に賭けるが。
マスゴミが調べてくれないんだろうか?
988無党派さん:2012/03/01(木) 08:33:36.45 ID:lAdQsbKa
民主と自民の党首が、最小限の改正で決着させるだろうよ。
制度の変更は、どうせ棚上げになる。
989星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/03/01(木) 11:34:14.63 ID:O/n5Mb0u
>>986
その方法もいいとは思う。
しかし、別枠ゼロだと場合により逆に格差が広がる。
たとえば、徳島が1議席で東京が26議席になるより、
徳島が2議席で東京が27議席のほうが良い。
990星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/03/01(木) 11:40:41.83 ID:O/n5Mb0u
都道府県分配段階での票の格差計算(※格差の大きい順)
現行配分  2.07 (東京都526,376vs高知県254,819)
ドント式  2.00 (神奈川393,406vs徳島県785,491)
基礎あり  1.83 (福井県268,771vs大阪府492,514) ←定数を1議席増やせば大阪取りで良い
ディーン式 1.70 (和歌山501,099vs鳥取県294,333)
基礎なし  1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
サンラグ式 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
ハチントン 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
アダムズ式 1.58 (鳥取県294,334vs兵庫県465,678)

※サン・ラグ式はハチントン式と計算結果が完全に一致。
基礎配分なし最大剰余法はサン・ラグ式から、千葉を+1、秋田を−1した結果、
ディーン式はサン・ラグ式から、東京を−1、鳥取を+1した結果になる。
991星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/03/01(木) 13:28:07.44 ID:YoCY4Q+m
次のスレは>>995くらいが案内してくれ
992無党派さん:2012/03/01(木) 13:56:24.06 ID:MU8KFkQL
【基礎議席廃止】一票の格差スレ【47減】 定数是正9回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330577166/l50
993無党派さん:2012/03/01(木) 13:58:18.63 ID:eDZRnM0H
>>992
乙!
994無党派さん
与野党協議再開も進展なし=「2段階論」に公明反発―選挙制度改革

時事通信 3月1日(木)16時8分配信

 衆院選挙制度改革で与野党は1日午後、国会内で実務者による協議会(座長・樽床伸二民主党幹事長代行)を開き、見直し論議を再開した。
こう着状態を打開するため、自民党は制度の抜本改革の前に、小選挙区の「1票の格差」を是正する「0増5減」案を先行実施し、違憲状態を解消するよう提案。
しかし、公明党などは制度の抜本改革と格差是正の同時決着を主張、進展はなかった。
 実務者による協議会の開催は、2月25日に衆院選挙区画定審議会(区割り審)設置法が定めた首相への勧告期限が切れて以降、初めて。
自民党は会合で、野田佳彦首相が党首討論で「1票の格差」是正を「最優先の課題」と表明したことを指摘。
「違法状態、違憲状態は看過できない」と「0増5減」を実現した上で、抜本改革に取り組むよう求めた。
 しかし、公明党は「首相の『2段階論』は協議会の信頼を根底から覆すものだ。撤回してほしい」と猛反発。
共産党や社民党も同調し、平行線に終わった。