第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しようぜ!

前スレ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324890441/

避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

参照用
総合スレテンプレ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/14.html
ザ・選挙 第45回衆院選: http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html
衆院選2009予想大会: http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi
和子夫人予想最終:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1220-1253
2無党派さん:2012/01/05(木) 03:26:06.29 ID:n19gtYPi
過去ログ

衆議院総選挙・議席予想情勢スレ反省会(83)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251783329/ ← 前回総選挙のラスト?

【民主惨敗】次の衆院選【自民躍進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287557567/ ← 実質★1
時期総選挙議席予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293373671/ ← 実質★2
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301305841/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309235376/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1311690224/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315029568/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317341388/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320055366/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321875339/ 
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323605034/
3無党派さん:2012/01/05(木) 03:50:49.63 ID:tt0/4gDq
自民は対立軸にならない。消費税増税や東電温存でも民主と同じ
← 時事ドットコム:自民、TPP論議に及び腰=対立再燃恐れる
http://twitter.com/#!/YoichiTakahashi/status/150494292761260032
「対立軸は、自民・民主 対 みんなの党だ!」(高橋洋一)
4無党派さん:2012/01/05(木) 05:20:58.15 ID:tt0/4gDq
@namiheiAMURO
アムロ波平
私がフォローしている自民党関係者のツイートを見ていると、
自民党は国民の生活に何にも興味がないみたいで残念だ。
北朝鮮ガー、中国ガー、日の丸ガーばかりだ。
毎日、人身事故で電車が止まっているというのに。
http://twitter.com/#!/namiheiAMURO/status/151639322406293505
経済学者、博士号Econ(ANU)、ティーチング:日本Econ(ソフィア)、
ファイナンスなど(Komazawa)フランスのsecurites会社
5無党派さん:2012/01/05(木) 07:52:35.82 ID:5E3lql3E
福岡
1松本龍(民)△、未定(自)×
2稲富修二(民)×、未定(自)×、未定(み)△
3藤田一枝(民)△、未定(自)△
4古賀敬彰(民)△、未定(自)×
5楠田大蔵(民)×、原田義昭(自)△
6古賀一成(民)×、未定(自)×、鳩山邦夫(無所属)△
7野田国義(民)×、古賀誠(自)△
8麻生太郎(自)○
9緒方林太郎(民)△、三原朝彦(自)×
10城井崇(民)△、未定(自)×、佐藤正夫(み)△
11武田良太(自)○
6無党派さん:2012/01/05(木) 07:53:53.63 ID:5E3lql3E
長崎
1高木義明(民)△、冨岡勉(自)×
2福田衣里子(民)△、未定(自)×
3山田正彦(民)△、谷川弥一(自)△
4宮島大典(民)×、北村誠吾(自)△

熊本
1松野頼久(民)△、木原稔(自)×
2福嶋健一郎(民)×、野田毅(自)△、本田顕子(み)×
3本田浩一(民)無、坂本哲志(自)△
4園田博之(たち)○
5金子恭之(自)○

大分
1吉良州司(民)△、穴見陽一(自)×
2未定(民)×、衛藤征士朗(自)△、重野安正(社民)×
3横光克彦(民)×、岩屋毅(自)△
7無党派さん:2012/01/05(木) 07:54:51.56 ID:5E3lql3E
宮崎
1川村秀三郎(民)△、武井俊輔(自)△、中山成彬(たち)×
2道休誠一郎(民)×、江藤拓(自)○
3古川禎久(自)○

鹿児島
1川内博史(民)△、保岡興治(自)×
2徳田毅(自)○
3松下忠洋(国新)×、宮路和明(自)△
4皆吉稲生(民)×、小里泰広(自)○
5網谷信介(民)×、森山裕(自)○

沖縄
1下地幹郎(国新)△、國場幸之助(自)×
2照屋寛徳(社民)△、未定(自)×
3玉城デニー(民)×、未定(自)△
4瑞慶覧長敏(民)×、西銘恒三郎(自)△
8無党派さん:2012/01/05(木) 07:55:30.59 ID:5E3lql3E
>>5-7
酷い有様
9無党派さん:2012/01/05(木) 09:01:48.56 ID:pRnYFkdZ
みんなの党の根拠のない躍進も笑えるが、野上の予想ざっとみて分かったのは、やっぱり小沢系に甘いな。九州だけみても45回以外は全て敗けてる選挙区なのに山田や福田、川上が優遇されてるw
参院選の予想の時も思ったが、コイツの本音は小沢主導民主党とみんなの党が手を組んだ改革(笑)政権なんだろw
10無党派さん:2012/01/05(木) 09:20:40.52 ID:S5b3ANvJ

予想屋は民珍かいな


11無党派さん:2012/01/05(木) 09:22:19.90 ID:hICNRbCj
小沢信者は小沢を改革派っていうけどそれもおかしいだよな
そういうやつらは自民党を利権まみれっていうけどその政党の中枢にいたのが
まさしく小沢だし。自民を離党したのも政争に負けたからで
12無党派さん:2012/01/05(木) 09:27:33.01 ID:bG3kx1ES
都合の悪いことは忘れるから信者って言うんだよ
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 10:50:51.41 ID:i/gwF/Mv
中川酒の後は自民は妻たてるけど、地元支部の公募に応じたの妻だけだったのか
14無党派さん:2012/01/05(木) 11:47:22.74 ID:3K0gjSil
>>1
いいか? 議席予想をするときはな、自分が予想してからスレ住人に問いかけろ。
そうしないと我々何もしないぞ ちゃんとやれ。
長幼の序が分かっている民主党議員ならそれくらいやるぞ。
15無党派さん:2012/01/05(木) 12:04:19.42 ID:Xz6tLJpU
自民党 310
民主党 70
公明党 35
みんな 35
共産党 10
社民他 20
16無党派さん:2012/01/05(木) 12:25:01.87 ID:A/AiCH/u
>>15
自民そんなに勝てるかな?
17無党派さん:2012/01/05(木) 12:40:33.07 ID:Xz6tLJpU
自民党 280
民主党 100
公明党 35
みんな 35
共産党 10
社民他 20

これだと民主党勝ちすぎか?
18無党派さん:2012/01/05(木) 12:45:53.33 ID:BTrE8aJJ
自民240
民主130
みんな35
公明30
維新20
共産8
社民3
国民4
他10
19無党派さん:2012/01/05(木) 12:52:18.80 ID:zelliQiQ
>>9
福田衣里子に関しては相手が決まってないんだから優遇でも何でもないだろ。
別にスキャンダルがあった訳でもないのに、相手の自民支部長が未定で、活動もロクにしてないだろうにそれでも劣勢だとすれば、福田はどんだけ地元民に嫌われてるんだという話で。
自民支部長が決まって活動開始すればすぐに劣勢に追い込まれるよ。
20!ninja -@Д@;) :2012/01/05(木) 13:07:44.32 ID:o/VRzBMN
野田&鳩山ナメられた〜側近選挙区に出たら勝てると希望者殺到中!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120105/plt1201051133002-n1.htm
2012.01.05

新年早々、次期衆院選での「民主党危機」を予感させる衝撃情報が飛び込んできた。政権
奪還を目指す自民党は現在、小選挙区の候補者選定を急いでいるが、何と首都・東京で、
野田佳彦首相と鳩山由紀夫元首相の側近議員の選挙区に、出馬希望者が殺到しているというのだ。

「かつて歴代首相側近の選挙区といえば、新人は『強敵だから』と二の足を踏んだもの。
それが殺到だから…。ナメられたもんだ」

自民党中堅議員はこう語る。同党都連は昨年11月8日の締め切りで、都内8選挙区の支部長
(=衆院選候補)を公募した。約150人が応募し、1、23両区は新人が、公明党の太田昭宏前
代表が出馬する12区は空白区にすることが決まり、早期に残る5選挙区を決めたい考えだ。
都連幹部は「キラ星のような優秀な人材が『自民党から出たい』と集まっている。日銀や
官僚OB、官僚から外資系企業に転職して活躍した人物もいる。30〜40代がほとんどだ」と
うれしい悲鳴をもらし、こう続けた。

「選挙区の希望を書く欄があり、5区(目黒区全域と世田谷区の一部)が断トツで数十人。
これに16区(江戸川区の一部)が続いた。野田民主党の支持率急落や、民主党現職を見て、
応募者が『ここなら勝てる』と分析したのではないか」

(略)

民主党幹部は次期衆院選について「100人が死ぬ」と不気味な予言をしているが、民主党
の栄華はいつまで続くのか。
21無党派さん:2012/01/05(木) 13:09:46.94 ID:hICNRbCj
100じゃなくて200の間違いだろ
22無党派さん:2012/01/05(木) 13:13:35.77 ID:fJa63Ma8
自民党には絶対に戻ってほしくない
けど馬鹿な地元民が入れると思うから
民主200
自民180

維新がくれば
民主170
自民150
維新80

もうどっちか一方に偏ることは無い
2度経験したんだからわかるだろ
23無党派さん:2012/01/05(木) 13:15:34.96 ID:oLqLMs/V
『100人死ぬ』は不気味じゃなくて
楽観的な見方だよな



まあそんくらいのほうが
自民が引き締まるからいいんだが
24無党派さん:2012/01/05(木) 13:27:39.29 ID:UOcqMB+Q
まあ予想するとしたなら
44回(05年郵政選挙)45回(09年政権後退w)で

両方自民が勝った地区
両方民主が勝った地区
05年で自民が勝ち09年に民主が勝った地区
で分けて一番下がどう動くかだな
面白くなさそうだけど

25無党派さん:2012/01/05(木) 13:37:16.31 ID:qVHxZClo
>>22
おQ乙。

おQはこのスレに来るな。どうせ公正な予想などしようとしないんだから。
自民優勢の状況を何が何でも認めたくないばかりに
根拠もなしに民主or第三極優勢の予想しか出さない。週刊誌の評論家レベルと一緒。
26無党派さん:2012/01/05(木) 13:43:07.69 ID:ws4K9Knb
>>20

東禿原は、世田谷から某区に引っ越したらしいが、5区の公募に書類出して、落ちたのかねwww
27無党派さん:2012/01/05(木) 13:46:00.28 ID:zRt8iXxQ
>>24
米国や英国ような小選挙区制での国では、そういう予想でやっているからな。
参院選挙でも一番盛り上がるのは、1人区じゃなくて、複数区それも東京のような
定数の多いところばかり。
28無党派さん:2012/01/05(木) 13:49:53.39 ID:qVHxZClo
>>24
次の選挙は、両方民主が勝った地区でも落としそうな奴がいるから
民主が100割るなんて予想が出てくるんだよな。
29無党派さん:2012/01/05(木) 14:00:21.78 ID:kzcNDaUO
>>24
大雑把に、

2005年の民主党小選挙区議席=52
2009年の自民党小選挙区議席=64

だから、小選挙区の基礎議席数は、

民主党…50前後
自民党…65前後

残りの185議席の配分がどうなるかって予想。
次の選挙に小泉劇場並みの勢いがあれば自民に170以上は回る。

比例だと自民の2009年が55、民主の2005年が61なんだが、
ここは公社共や第三局が絡むので全く読めない。
30無党派さん:2012/01/05(木) 14:00:32.43 ID:hICNRbCj
>>24
一番上は間違いなく自民、一番下も自民候補がよほどひどいとか
みんなの党から有力な候補が出るとかあるいは自民分裂以外は自民
真ん中でも郵政で分裂したとこもあるし鳩山みたいにアホさらけだしたとこもいるし
31無党派さん:2012/01/05(木) 14:14:37.94 ID:qVHxZClo
>>29
勢いを表したら

2005年
自民:追い風 民主:無風
で自民大勝、民主大敗。

2009年
自民:大逆風 民主;追い風
で自民大敗、民主大勝。

となると次は
自民:微風 民主:大逆風
と言った所かな。結果はどうなるか?
32無党派さん:2012/01/05(木) 14:22:33.94 ID:Xz6tLJpU
小選挙区制度に助けられて自民党が勝つ。過半数はいくでしょう。
2/3はまだ微妙。比例が伸び悩むだろうし、連用制に変える可能性もある。
33無党派さん:2012/01/05(木) 14:39:25.86 ID:x35JoiCQ
おまえらの選挙区は??
34無党派さん:2012/01/05(木) 14:41:22.39 ID:qVHxZClo
>>32
大ざっぱな予想だが個人的には
自民290(小選挙区230+比例代表60)
民主100(小選挙区50+比例代表50)
位じゃないかと思ってる。

自民が自分の力で勝ちをもぎ取ると言うより民主の自爆に助けられるという形になるかな。
だから、自民は政権奪還後が勝負になる。まあ、民主みたいな無様な形は見せないと思うが。
ただ、マスゴミがなあ・・・
35無党派さん:2012/01/05(木) 14:48:16.54 ID:hICNRbCj
自民が絶対に取れないとこが岩手3,4、福島3,愛知11,三重3,大阪11
この6つと公明選挙区8,たちあがれ選挙区2を引いた284

このなかでどれだけとれるかだな。極論全部取れれば比例含めて単独2/3余裕だろうが
他にもいくつか落とすだろうしね。自民の比例最低ラインが全開の55
確か比例あまりでもらったとこもあったし少なく見てもまぁ50は固い
郵政の77、保坂の分合わせて78だがこれを超えるのもきつい
03年選挙の69が現実的か。60超えは確実で70いけるかどうかってレベル

多めに見積もって70としても小選挙区250とらなきゃいけんからなぁ。上から36しか
落とせない。一番初めに書いた鉄板以外にもそれなりに地盤ある奴いる
自公たで考えれば2/3は余裕
36無党派さん:2012/01/05(木) 14:50:49.55 ID:oLqLMs/V
いや、あの大逆風で比例55なんだから
もっと行くでしょう。
投票率の関係もあるし

各ブロックで1議席増えただけでも
66議席なわけだし
37無党派さん:2012/01/05(木) 14:58:00.63 ID:qVHxZClo
>>36
今度のおQホイホイの役目を果たしそうなみんながなあ・・・
小選挙区はともかく比例は30くらい取りそうな気がする。
公明は安定して25、共産も10は取るだろうしこれだけで65。
38無党派さん:2012/01/05(木) 15:17:40.73 ID:cEx3DNn/
北海道
民自自民自自自民民民大大

三井、荒井、佐々木落選
鳩は元首相の威光地力でギリギリ生き残り
中川死後十勝地方の自民の凋落は激しく石川松木が着々と地力をつけてきてるので大胆に大地と予想
39無党派さん:2012/01/05(木) 15:39:50.55 ID:5E3lql3E
>>20
初鹿と手塚だろ
40無党派さん:2012/01/05(木) 15:45:09.74 ID:UOcqMB+Q
比例区180
みん35 
公明19
共産8 社民3 減税2 国民新党2 たち日1 大地0
計65

残115
自民65
民主50

みんなの取り分が増えるのなら共産社民公明は必然的に減るのでそこまで影響が出るとは考えにくい
維新は大阪の処理が終わらないうちには国政に出てこないだろう


民主は嫌だけど自民も嫌だという層が一定層居るので郵政選挙までの位置に持っていくのは少し厳しい
「自公」か「自み」のみの連立だと3分の2取れないだろうし、参議院のことを考えると
自公み連立になるんじゃないかと予測

  小+比
自民215+65=275
公明9+19=28 
民主60+50=110
みんな5+35=40
共産0+8=8
社民2+3=5
減税2+2=4
たち日2+1=3
大地1+0=1
その他5
41無党派さん:2012/01/05(木) 15:47:59.95 ID:hICNRbCj
みんなの党と汲むんだったら公務員関係、地方分権関係の総務大臣と
行革相だろうな。
42無党派さん:2012/01/05(木) 16:13:51.51 ID:rLZkjfW9
>>34 政権奪取後、少なくとも参院選後までは消費税増税法案は出さないだろう。まともなセンスがあれば
43無党派さん:2012/01/05(木) 16:15:50.04 ID:qVHxZClo
今、前スレのポストの予想を元に自分なりに
民主の小選挙区獲得議席数を予測したら38だった。

さすがにこれは少なすぎるよな・・・・
44無党派さん:2012/01/05(木) 16:21:59.28 ID:d64D6vq/
自民の方が地方の地盤が厚いから、民主100割れは現実の物としてあり得るわけか。
まあポストは維新に下駄を履かせているが。
45無党派さん:2012/01/05(木) 16:22:57.02 ID:Xz6tLJpU
比例区予想

自民党60 民主党45 みんなの党30 公明党20 共産党10 社民党5 国民新党2 たちあがれ日本3 減税2 大地2 きづな1


多分この辺が自民党の下限。
46無党派さん:2012/01/05(木) 16:40:55.97 ID:A/AiCH/u
民主142国民3
自民246みんな35公明25共産10社民5たちあがれ4その他
47無党派さん:2012/01/05(木) 16:46:07.21 ID:UOcqMB+Q
計算おかしくなってたわ
みん党はそこまで取れない

比例区180
みん30 
公明19
共産8 社民3 減税2 国民新党2 たち日1 大地0
計65

残115
自民65
民主50

小選挙
自民215 民主60 
計275 

残25 公明8 みんな7 減税2 たち日2 社民2 大地1 その他3


自民215+65=280
公明 8+19=27
みんな7+30=37

民主 60+50=110
共産0+8=8
社民2+3=5
減税2+2=4
たち日2+1=3
大地1+0=1
その他3

自公 307 自み317 自公み 344
48無党派さん:2012/01/05(木) 16:51:41.52 ID:pB8gP9hF
目安

2005 郵政選挙  民主113(小52+比61)   自民296(小219+比77)
2009 政権交代  民主308(小221+比87)   自民119(小64+比55)  みんな5(小2+比3)
49無党派さん:2012/01/05(木) 17:02:35.25 ID:+CxOOkdz
50無党派さん:2012/01/05(木) 17:10:33.08 ID:QPLRB0aI
民主党100越えあるか??

どう考えても70〜80程度しかないと思うわ
自民は歴史的大勝すると思う
ただし維新が国政参入しなければの話

まあ今からマスゴミは自民バッシングが激しくなるよ
政治のニュースは必ず野党が〜自民が〜って
たいした事無いニュースでも自民が〜炸裂
ネガキャン開始よ

51無党派さん:2012/01/05(木) 17:15:39.66 ID:NZX4GrhM
>>50
理不尽な自民党バッシングでも始めたらマスコミ批判デモでもあるのかなw
52無党派さん:2012/01/05(木) 17:20:43.04 ID:QPLRB0aI
>>51
あるかもしれないけど
マスゴミは無視するよ
で、情弱有権者はクソ民主党へ
53無党派さん:2012/01/05(木) 17:25:21.16 ID:NZX4GrhM
http://www.youtube.com/watch?v=O_UwqNQCC_g
政治家の言動まとめたサイトがもっと充実していればいいんだけどな
現状だと国民が知らない反日の実態と選挙前.comくらいしか知らない
前者は管理人逃亡したけどw
54無党派さん:2012/01/05(木) 17:25:51.42 ID:hICNRbCj
流石に情弱でも民主に入れねえよ
かばい切ってる今でもひどい有様なのに
そういう情弱はみんなの党とかナンチャッテ新党、選挙に出れば維新に入れる
55無党派さん:2012/01/05(木) 17:26:12.13 ID:A/AiCH/u
自民が勝つだろうが、大勝するようには思えない。
そこまで支持が広がってるわけでもないしな
総裁が代われば別かもしれんが
56無党派さん:2012/01/05(木) 17:34:20.36 ID:Jq5oXEQT
あと、社民党との関係だと、
秋田社民は民主に激怒、寺田に刺客が放たれるかも。
九州の大分2区と熊本5区は普通に社民が立って民主は立てない。
沖縄3区は社民仲村未央が当選ラインに絡んでくる。
57無党派さん:2012/01/05(木) 17:35:35.81 ID:A/AiCH/u
社民党も先がなさそうな感じだなw
辻元は離党したし、保坂は今は区長。
党首のなり手がいない。
58無党派さん:2012/01/05(木) 17:35:44.08 ID:qVHxZClo
>>55
誰が総裁になれば勝てるか教えてもらおうか。

どうせ石破だろうが・・・・
59無党派さん:2012/01/05(木) 17:37:22.19 ID:hICNRbCj
区長でも党首にはなれるだろ。そんな規定はないはず
本人はやる気ないだろうから同じだけど
60無党派さん:2012/01/05(木) 17:38:14.09 ID:FB0uhRxY
ポストの予想
自公の最大値でようやく過半数越えか
中間値だと自公たち日+自民系無所属でも過半数行かないと
なんか以前に言われてた「予想の予想」通りって感じ
結論が先にあって辻褄あわせをしてるだけのものを予想と言っていいのやら
61無党派さん:2012/01/05(木) 17:39:26.59 ID:A/AiCH/u
>>58
石破は微妙だな。
俺は石破は半分賛成で半分反対といったところだな
まぁ谷垣以外ならそこそこ勝てるかなといったところ。
自民もこれといった目立った総裁候補がでてきてないからな。
仮に安倍が出てくれば、マスコミが叩きまくるだろうな。
62無党派さん:2012/01/05(木) 17:41:12.61 ID:A/AiCH/u
>>59
保坂は無所属のはずだが…
63無党派さん:2012/01/05(木) 17:43:33.98 ID:qVHxZClo
>>61
それじゃゼロ回答といっしょやんけ。
誰なら勝てるか教えてよ。
64無党派さん:2012/01/05(木) 17:46:42.84 ID:pB8gP9hF
自民が勝つ選挙ではなく民主が負ける選挙なら
自民総裁はむしろ空気でいいんじゃない?
65無党派さん:2012/01/05(木) 17:49:13.91 ID:qVHxZClo
>>64
逆に民主は誰が党首なら負けを最小限度に食い止められるか。

ベタな所で前原、穴で馬渕か細野か玄葉か・・・
66無党派さん:2012/01/05(木) 17:49:32.25 ID:RqSSAxOZ
江田憲司(みんなの党幹事長)
次の政権の枠組み・・・政界再編した方が良いが6.7割  2012年1月 5日
http://www.eda-k.net/column/everyday/2012/01/2012-01-05.html

 最近の世論調査では、次の政権の枠組みとして「政界再編した方が良い」
が軒並み6.7割を占めるようになった。以前は、「自民党中心の政権」ある
いは「民主党中心の政権」がトップの割合を占めていたことからすると
隔世の感がある。
 「政界再編」といえば、我がみんなの党の結党の原点だが、実は、私が
一政治家として、もう十年以上前から訴えてきたことである。民主党や
自民党からの誘いにものらず、「あえて無所属、政界再編!」が私のポス
ターのキャッチコピーでもあった。
 ただ、そんなことを言っている政治家は他にいなかったので、当時は
「青臭いことを言うな!」「そんな迂遠なことより俺たちの生活をどう
にかしろ」等々罵声を浴びせかけられたものだ。
 しかし、さすがに民主党への政権交代が「失望」に変わって、国民も
やはり「政党」政治自身に問題があるのではないか、との思いに至った
のだろう。それが昨今の世論調査に端的に表れているのだ。
 そう、私は幸い、若くして官邸から日本の政界をみてきて、自民党で
あれ民主党であれ、今の政党の最大の問題が、政治や政策が前に進まない
最大の要因が、理念や基本政策でさえ真逆の人が混在する「寄り合い所帯」
「ごった煮」にあるということが骨身にしみてわかった。
 いざ、どの政党が政権をとってみても、日々の政策決定で途端に足の引
っぱり合いがおき、容易に政策が決まらない。決まっても足して二で割っ
たようなどうでもいい政策。今で言うと、消費税増税賛成か反対か、
TPP賛成か反対か、原発賛成か反対か、、、、。
 私も枝葉末節まで一致させろとは言わないが、根幹の政策、基本的な政策
ぐらいは一致させないと「政党」の体をなさなくなる。「政党」というのは
本来、何かを実現させたくて、その旗印の下に集う集団のことをいうのに、
日本ではそうではなくて、人の好き嫌い等の人間関係で政党が再編されたきた。
 この点についての国民的理解が進んだことが、コストや時間は途方もなく
かかったが、唯一の政権交代の「成果」ではないか。
 数がほしいから「異論」を包み込む。その成れの果てが今の民主党、自民党だ。
「異論を包み込めば弱くなる」(高杉晋作)。私が選挙担当の幹事長として銘記している言葉である。
67無党派さん:2012/01/05(木) 17:51:04.28 ID:oLqLMs/V
谷垣でも石破でも小選挙区の勝敗には影響しないって。


比例で影響るかないかってくらい
68無党派さん:2012/01/05(木) 17:51:33.74 ID:A/AiCH/u
>>63
政策などを考えたら林が良いと思うけど、彼は参院だからな〜
50代前半ぐらいの議員が総裁に良いと思うな。
よく言われている春解散なら、前倒しして総裁選をやるべきだと思う
69無党派さん:2012/01/05(木) 17:51:50.02 ID:/EaeIj8C
自民党総裁が誰でも次の選挙は大勝だろう。
むしろ余計なことしそうなやつを選ばない方がいい。
70無党派さん:2012/01/05(木) 17:56:35.77 ID:/EaeIj8C
>>65
前原は100%失言するから野田より負けるよ。
その前に総裁選に勝てないと思うが。
岡田のほうがましだろう。
71無党派さん:2012/01/05(木) 17:56:51.39 ID:qVHxZClo
>>68
林は衆議院に鞍替えが必要だな。

おQ人気だけを考えるなら河野太郎だがあいつを総裁にすると自民が民主党化してしまう。
72無党派さん:2012/01/05(木) 17:57:30.99 ID:fkch4X9D
図書館で朝日新聞元日号(選挙予測があるから)を
ちらっと見たんだけど、妄想候補も含まれてるの?
民主党の沖縄1区 2区とか埋まってたんだね。
73無党派さん:2012/01/05(木) 17:57:33.26 ID:UVlWWuEj
>>66
結局これなんだよな
今の自民党が分裂もせずに政権をとったとしても
今の民主党と同じ道を辿ってボロボロになる
自民党支持者と民主党支持者に違いなんてない
結果は同じなのにいがみ合ってる
74無党派さん:2012/01/05(木) 17:57:41.17 ID:Qh1QBVnA
>>69
選ぶ以前に谷垣総裁の元でみんなで一致団結してる
って言う姿を自民党国会議員が見せれば良いんじゃない。
民主党がバラバラになって行きつつあるから、自民は
団結力で売れば。
75無党派さん:2012/01/05(木) 18:00:13.98 ID:Qh1QBVnA
>>73
そうならない為にも、年配議員は年配議員の領分を
若手議員は若手議員の領分を考えて行動すれば
良いんじゃない?自民の場合は世代間での分裂
が多かったわけだし。年配も若手もお互いに領分を
侵さず助け合えばいいんだよ。
76無党派さん:2012/01/05(木) 18:02:36.62 ID:A/AiCH/u
>>74
執行部批判が多いから団結はないと思うw
総選挙前に総裁含め執行部を代えるだろう
77無党派さん:2012/01/05(木) 18:03:57.81 ID:UVlWWuEj
>>75
それだと結局何もできずに先延ばしばっかになるんだって

やり方が真逆
戦って勝ったほうが負けたほうにすべて従うか出て行く
それができないなら結果は同じ
78無党派さん:2012/01/05(木) 18:13:09.02 ID:Xz6tLJpU
社共は何だかんだで固定票メインだから投票率が高くならん限りみんなの党がある程度稼いでも減らないと思う。
79無党派さん:2012/01/05(木) 18:17:30.85 ID:A/AiCH/u
予想スレだから地元近辺やっとくか
京都1区自民(比例で共産)2区 民 3区△民△自 4区民(比例で自民?)
5区自 6区△民△自
滋賀1区 民 2区 △民主△自民 3区自民 4区△民△自
80無党派さん:2012/01/05(木) 18:17:37.56 ID:Mtv429i+
自民党  :240
本家民主党: 80
みんなの党: 80
公明   : 25
分家民主党: 10
小沢離党 :  5
共産党  :  5
社民党  :  5
その他  : 30

81無党派さん:2012/01/05(木) 18:17:56.58 ID:uBy7SDFW




屁理屈こねるより今が不満な奴は維新系かみんなの党に投票すればいいじゃん



それしかないよ



82無党派さん:2012/01/05(木) 18:21:17.91 ID:oLqLMs/V
京都3区はみんなの党のせいで民主が勝ちそうだな
83無党派さん:2012/01/05(木) 18:25:11.28 ID:A/AiCH/u
>>82
確か清水とかいう候補だな
あの人、自民時代から選挙弱いからね〜
84無党派さん:2012/01/05(木) 18:28:42.39 ID:fXiWLQUb
ID:Mtv429i+と ID:A/AiCH/uは民珍か?

どうでもいいけどこのスレ最近書き込み増えたなあ。
85無党派さん:2012/01/05(木) 18:32:51.53 ID:A/AiCH/u
>>84
別に俺は民主支持者じゃないよ
京都は昔から、リベラルの地盤なんだよ
山城と丹後以外は。
かつては共産党系の知事と市長だった土地柄だからな
86無党派さん:2012/01/05(木) 18:39:45.90 ID:hjv+Gy5N
地元比例の予想でも
北陸信越
自民 4−5−6
民主 4−4−5
公明 0−1−1
国新 0−0−1
みん 0−0−1

自民は6議席目は結構厳しいかも。郵政+20万票は結構きつい
民主は大逆風を踏まえれば4議席程度か
公明は前回ギリギリなので「比例は公明に」を徹底しないと議席がなくなる
国新・みんなは共に富山県内に支持基盤があるが、
なぜか支持層がかぶってるので共倒れすると思う
87無党派さん:2012/01/05(木) 18:56:42.58 ID:Xz6tLJpU
>>86
自民5 民主4 公明1 国新orみんな1

こんな感じになりそうだな
88無党派さん:2012/01/05(木) 19:18:15.55 ID:2WtrUmpL
新スレです
多くのかきこをお願いします

【どんどん増税】野田民○党研究第179弾【お年玉にも課税】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1325702182/l50
89無党派さん:2012/01/05(木) 19:19:04.19 ID:Xz6tLJpU
>>79
京都は前原以外は民主党微妙な気がする。1区の共産党は民主党が駄目な分検討、無党派を吸収できれば当選もあると予想。
90無党派さん:2012/01/05(木) 20:04:48.65 ID:hICNRbCj
京都がリベラルでも民主党はリベラルではないだろ
91無党派さん:2012/01/05(木) 20:18:08.75 ID:DqX/smYO
【傾向】
・民主党が得票数を大幅に減らすことは確実
・自民党に期待が高まる訳ではない⇒民主党の反対票が全て自民党に入るとは考えにくい
・みんなの党もちょっとインパクトが弱い

【結論】
投票率が思いっ切り下がる=50%台

⇒小選挙区は自民党の基礎票+無党派層と民主党の基礎票の争い
⇒比例はみんなの党が多少伸ばすが、公明・共産が堅調


2003年総選挙に近い数字(民主の浮動票枠40がみんなにスライド)に収まりそう。

自民240 民主130 みんな40 公明35 共産10 社民5 その他20
92無党派さん:2012/01/05(木) 20:41:03.68 ID:/EaeIj8C
>>91
民主は無党派への依存度が自民より高くこれが壊滅的だからもっと減らすよ。
さらに基礎票でも小沢支持派と旧社会党系の支持者が離れる。
2003年よりもさらに少ないと思う。
93無党派さん:2012/01/05(木) 20:41:34.41 ID:x35JoiCQ
たまに民珍の予想が混じっているな。
94無党派さん:2012/01/05(木) 20:45:00.52 ID:utpU5Y2M
03年は小泉内閣の人気がまだ高かったからねー。信任投票みたいなもんで、選挙が盛り上がらなかった。
次の選挙は誰が総理であれ民主党内閣が不人気な状態で迎えることは明らかなので、
その不満を選挙でぶつける人は多いと思うよ。
まあ前回ほどはいかんだろうが、投票率50%台ってことは無いだろ。
95無党派さん:2012/01/05(木) 20:46:23.31 ID:hjv+Gy5N
>>87
個人的には国新よりみんなの方が議席獲得に近いと思う
国新はほぼ固定票なうえに政権批判票も入るから
みんなは新潟・長野で得票を伸ばすかな?
北陸三県は基本自民が強くて、金沢・福井市内で
若干民主党の勢力がある感じ
みんなの党は選択肢にないんじゃないかと思う
その証拠に前回の金沢市議選でみんなから1人立候補したが、
下から2番目で落選している
96無党派さん:2012/01/05(木) 20:46:59.31 ID:/EaeIj8C
>>94
民主に期待してた層がかなり投票拒否するから
投票率減るのは間違い無いと思う。
たぶん期日前投票改正されてから最低になる。
97無党派さん:2012/01/05(木) 20:47:00.84 ID:iLxYMA9W
>>91
民主130wwwwwww


03年とは逆風が桁違いだってのに・・・・
98無党派さん:2012/01/05(木) 20:55:46.74 ID:yByFAQwQ
【民主党信者の傾向】
・民主党の敗北を矮小化しようとする
・自民党の勝利を矮小化しようとする
・第三勢力を過大評価する

【結論】
民主党信者はアホ
99無党派さん:2012/01/05(木) 21:11:25.52 ID:ws4K9Knb
>91

小泉改革に期待していた無党派連中の票が「みんな」に流れるのを忘れている。
まあ、せいぜい10議席くらいしか動かないがw
100無党派さん:2012/01/05(木) 21:22:35.98 ID:Xz6tLJpU
比例東海ブロック予想

自民党 7〜8〜10
民主党 4〜5〜6
公明党 2〜3〜3
みんな 1〜2〜3
減税 1〜2〜3
共産党 0〜1〜1
社民他 0〜0〜1
101無党派さん:2012/01/05(木) 21:53:23.69 ID:eNhSBB1y
週刊ポスト
鹿児島1区、テニアン小選挙区議席死守で保岡比例復活という根拠が
よく理解できん。完全なる民珍の希望だよなwww。
102無党派さん:2012/01/05(木) 21:55:54.70 ID:yByFAQwQ
商売だから当然でしょう
藁を売っているんですよ
買うのは信者ばかり也
103無党派さん:2012/01/05(木) 21:58:09.35 ID:NnkSGxHx
週刊誌は自公過半数確定なんて記事載せないよ。
それじゃあ商売にならないから。
「維新、みんな大躍進で政界再編」
この煽りじゃないと売れないから。
104無党派さん:2012/01/05(木) 22:18:50.72 ID:Xz6tLJpU
適切なタイミングは分からんが、いずれ政界再編はおこると思う。でないと二大政党の片割れが民主党のままだぜ。それでいいのかって話だ。
105無党派さん:2012/01/05(木) 22:34:00.18 ID:2oUzTi6n
2003年も民主はマスコミのバックアップ受けてたし
世間も民主に失望してなかったからねー

今は当時と違って無党派層から嫌われてる
2003年より減らすのは確実
106無党派さん:2012/01/05(木) 23:17:56.32 ID:cLWLX1FI
民主党は負けなのは分かるだろうから抱きつき心中作戦を展開するだろう。
負けるなら自民党の足を引っ張ろう作戦。

ジミンダッテゾウゼイヲカカゲテルー
ジミンハゲンシリョクヲススメテキター
TPPニツイテハ ジミンハハッキリシテイナイー
ジミンハー
ジミンモー
107無党派さん:2012/01/05(木) 23:18:16.83 ID:/EaeIj8C
>>104
自公政権で連用制に変更したら二大政党制は消滅するよ。
自民以外は少数政党連立の時代になる。
そもそも日本には二大政党制自体が必要ないだろう。
108無党派さん:2012/01/05(木) 23:24:47.24 ID:cLWLX1FI
馬鹿コメンテーターたちも 自民に戻る瞬間になれば麻生末期のような
自民叩きを展開するだろうw
「自民党も増税を掲げてる、自民党に戻してもあまり意味は無い」
「4年でまた戻すのはいかがなものか」
「谷垣さんに何ができるの? 貧弱そう」
109無党派さん:2012/01/05(木) 23:28:14.60 ID:PZGjw4eM
てか、自公で三分の二が取れなきゃまたネジレて同じことの繰り返し?
110無党派さん:2012/01/05(木) 23:34:58.95 ID:Mtv429i+
>>105
2003年より減らすのは確実←同感

あの民主党ヨイショの選挙予想屋である福岡 政行さんですら
100議席危ないって言ってます。

民主は、50〜90議席だと思います。
111無党派さん:2012/01/05(木) 23:35:23.50 ID:1BT6yX5r
自公政権復帰で中選挙区制or小選挙区併用制に移行だろうね
112無党派さん:2012/01/05(木) 23:35:43.27 ID:Xz6tLJpU
>>109
つダブル選挙

まあ公明党が嫌がるからないだろうけど。最悪13年の参院選まで乗りきればいい。
113無党派さん:2012/01/05(木) 23:42:55.99 ID:s52bakag
>>108
消費税増税は財界とコメンテーターの大好物じゃないか。
そういう意味では誠に遺憾だが、自民叩きは主流にならない。

>>109
にはならない。地方議会での自公優位は相変わらずだから。
114無党派さん:2012/01/05(木) 23:45:04.96 ID:/EaeIj8C
次の参議院選挙は2007年に民主が大勝した時の改選なので
自民増・民主減が確実。
自公過半数はみん党と維新の動向次第になる。
自民が大阪都構想をある程度受け入れればみん党は頭打ちになるだろう。
115無党派さん:2012/01/05(木) 23:49:46.19 ID:6oIKPtZl
馬鹿ばっかりだな。



みんなの党と維新の会を圧勝させるしか道がないじゃん



それ以外の道を選ぶ日本人はアホだよ








116無党派さん:2012/01/05(木) 23:51:36.40 ID:sVSaQXuQ
行間空けて目立とうとする奴って
頭も空っぽだなw
117無党派さん:2012/01/05(木) 23:59:39.64 ID:qGSjDYKd
何か、自公に戻っても結局変わらず、4年後同じような消極的選択を繰り返している気がする。
うちの選挙区にも第三党の選択肢が欲しい…
118無党派さん:2012/01/05(木) 23:59:54.24 ID:czFxz0+v
みんなの党が嫌いなのは、支持者の質が悪いところ
119無党派さん:2012/01/06(金) 00:00:27.37 ID:Xz6tLJpU
>>114
自公で過半数は十分射程圏内。たち日を入れればより確実。
120無党派さん:2012/01/06(金) 00:15:12.78 ID:yzKP/JAf
>>118
神奈川県やみんなの党のスレはひどい
自由主義唱えているのに他人の意見を耳に入れないでレッテル貼りしてたからなw
121無党派さん:2012/01/06(金) 00:15:49.59 ID:oQdub2sM
>>119 公明を9として自民は51とればいいだけだしな。
122無党派さん:2012/01/06(金) 00:19:06.18 ID:FhiYFK7D
小選挙区制のままで十分
永久野党の民主党とで新55年体制だな
123無党派さん:2012/01/06(金) 00:21:40.14 ID:oQdub2sM
2003年は、無風状態で自公と民主が小選挙区制で戦った場合どれくらいの議席になるかのいい見本と思う
124無党派さん:2012/01/06(金) 00:28:01.67 ID:p1dJQCzH
>>121
ただ三人以上の区では自民の複数人当選が難しそう。
一人区ではほとんど自民が取る思うけど
それだけで過半数に達するかどうか。
ってスレ違いかw
125無党派さん:2012/01/06(金) 00:29:32.28 ID:oQdub2sM
>>124 2010年みたいに守りの選挙をやるだけで普通に51取ると思う。
126無党派さん:2012/01/06(金) 00:33:44.68 ID:p1dJQCzH
>>125
衆参ダブル選挙なら自民単独過半数も狙えると思うけど
政権交代後だと2010ほど取れない気もする。
127無党派さん:2012/01/06(金) 00:52:26.27 ID:CnKIjAQW
>>122
いや、小選挙区制では風が吹けば再び民主党的なる物が政権を簒奪すると考えるべき。
小選挙区制は元々不安定だし、政党の看板だけで勝負してくるチンピラを排除出来ない。

128無党派さん:2012/01/06(金) 01:10:25.70 ID:dJmzTALi
維新が国政出た場合、小選挙区、比例でどれぐらい取れるものなの?比例は結構取るとして小選挙区は具体的に何区がとれそうなの?
その結果は自公い過半数割らせるぐらい?

教えて、エロイ人m(__)m

129無党派さん:2012/01/06(金) 01:13:59.68 ID:Kr76F8HY
>>126
2010年の民主党が鳩山−菅のようなトンマでも44議席取れたことを思えば
よほどのヘマやらない限り51議席は難しい数字じゃないだろ。
130無党派さん:2012/01/06(金) 01:40:54.04 ID:GvQphaoX
1人区はほとんどが自民優勢
複数区は07年の影響で民主現職二人が争い自民漁夫の利
比例は民主に入れるはずの無党派層をみんなが食ってくれる



自民50後半も有り得る
低投票率ならなおさら
131無党派さん:2012/01/06(金) 01:42:52.92 ID:Ht62Wu5n
うちの県の改選は一川だからほぼ落ちるな
132無党派さん:2012/01/06(金) 01:50:57.81 ID:oQdub2sM
>>130 確かに、現職が二人の二人区で民主が二人出て自民とみんな当選はありうる
133和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2012/01/06(金) 01:54:46.19 ID:RjLIi9QD
>>128
維新とみんなが狂騰すると都市部を中心に50〜70議席はいくね。
134無党派さん:2012/01/06(金) 01:56:47.38 ID:Q+8Jx77a
>>133
和子夫人がそういったなら
その半分くらいかな…
135無党派さん:2012/01/06(金) 02:04:03.84 ID:CnKIjAQW
>>133
恥を知りなさい。
136和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2012/01/06(金) 02:07:31.24 ID:RjLIi9QD
小選挙区で50〜70議席だから比例で50議席とすると100議席超は堅いと思うよ。
自民185 公明25 みんな維新110 民主95 小沢新党30 共産10 社民5 泡沫etc20
さあ政権の枠組みはどうなる?
137無党派さん:2012/01/06(金) 02:11:51.17 ID:CnKIjAQW
>>136
おじいちゃん、さっきごはんを食べたところでしょう
138無党派さん:2012/01/06(金) 02:21:20.17 ID:Kr76F8HY
無から有を生むのは難しいんよ。
93年にブームを起こした細川の殿の日本新党でも35議席。
しかもこれは中選挙区だから取れたようなもんでね。
1人しか通らない小選挙区で地盤のない新党が取れる議席は限られてるよ。
139無党派さん:2012/01/06(金) 02:34:49.33 ID:FhiYFK7D
>>136
青森県民だけど
和子夫人の青森のあまりの外しっぷりにがっかりしてるんですよww
信用できませんね
140無党派さん:2012/01/06(金) 02:41:28.27 ID:KlL+X8cs
09年の時にこのスレの願望を裏切って古賀誠先生が見事当選なされたように、仙谷ものうのうと当選するような気がする。
141無党派さん:2012/01/06(金) 02:49:48.58 ID:oQdub2sM
和子夫人、どうしちゃったんだよ。2009年までは神だったじゃないか。
142無党派さん:2012/01/06(金) 03:16:18.90 ID:Lgrbplpw
仙谷は地元の組合などの組織票が固いから逆風でも当選するだろうな
落とすのは難しいかもね。
鳩山や野田の方が落選する可能性があるんじゃね?
143無党派さん:2012/01/06(金) 03:19:51.36 ID:Q+8Jx77a
和子夫人、どこかの組織に取り込まれちゃったのかもねw
どの勢力にも加担しない中立性・客観性こそが一匹狼の最大の強みなのに
それを放棄したらアルツハイマーに侵されたアカギみたいなもんだ
144無党派さん:2012/01/06(金) 03:36:26.52 ID:qRZ6de+i
>>143
アカギは自分でちゃんと能力を発揮して死んでいったんだぞ
いまだに現れるやつといっしょにすんなよ
145無党派さん:2012/01/06(金) 03:54:17.85 ID:+zR6hpjj
>>142
よしんば落とせても比例復活はほぼ確実だからな…
146無党派さん:2012/01/06(金) 07:19:43.62 ID:9DWos1nL
次の選挙は、民主の負けっぷりを楽しむための選挙だよ。
公開処刑ともいう。

見どころは、
・民主3ケタ維持できるのか?
・みん党と公明の第三党争い。
・総理経験者、現職大臣の選挙区落選はあるのか?
・共産、みん党擁立で救われる候補者はいたか?
147無党派さん:2012/01/06(金) 07:23:31.77 ID:9DWos1nL
小選挙区制度の実態は、選びたい人を当選させる、ではなく、
落としたい人を落とす制度になってしまってんだよな。
郵政選挙や、去年の総選挙がそうであったように。

だから投票率は下がらない。と思う。
148無党派さん:2012/01/06(金) 07:54:28.74 ID:a2L18Ucl
>>147
そして現職を落とすために当選させた奴が現職より更に酷くて四年後にまたそいつを落とすために別の人に投票しようとするが、一度落選させた人に戻るのも嫌なので別の新人を当選させ。。。の繰り返し。
これじゃあまず人材が育たんわな。
俺たちも長い目で議員を見てやらんとな。
149無党派さん:2012/01/06(金) 07:57:43.92 ID:+zR6hpjj
>>146
公明党:選挙区比例共に自公協力のアドバンテージ、しかし無党派の票は望めない
みんなの党:反二大政党票を取り込み風が吹けば比例でウハウハ、しかし小選挙区では勝ちをあまり稼げない

案外互角だな。
150無党派さん:2012/01/06(金) 08:09:48.61 ID:M1bW+quQ
長い目で見る時代は終わりだ。
今は即戦力重視のシビアな時代。営業社員なんぞ1ヶ月単位でクビがかけられる
んだから4年でも十分長いくらい。4年やっても影薄い・芽が出ない奴は
10年やっても100年やってもダメ。
151無党派さん:2012/01/06(金) 08:18:39.88 ID:MGwLqaEP
アメリカの下院みたいだね
一期二年で二年目は一年目の業績をアピールする選挙運動の年
で、成り上がると一期六年の上院議員や一期四年の首長になる、と
152無党派さん:2012/01/06(金) 08:27:29.08 ID:9DWos1nL
>>146
あと、自公で2/3いくのか?
届かなければ、立ち日とみん党のどちらを取り込むのか?
153無党派さん:2012/01/06(金) 09:03:59.44 ID:+zR6hpjj
>>152
どっちでも届くならたち日だろうな。真自由主義勢力とかが主導権とったらみんなの党もありえるが…
154無党派さん:2012/01/06(金) 10:14:54.81 ID:Cnn4BoIh
そもそも維新が「みんな」とだけ共闘するとかないから
ハシゲが言うとおりに既存の大政党とも組まないと政策は実現しない

だから「みんなや自民と」って発言が出てくるんだろ
155無党派さん:2012/01/06(金) 11:04:17.08 ID:VqbxVfSE

【社会】 「日本の若者、慰安婦の存在すら知らない!」 韓国人歌手ら、東京で従軍慰安婦ポスター1500枚掲示…大阪や京都でも予定★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325810298/
156無党派さん:2012/01/06(金) 11:28:26.19 ID:+zR6hpjj
比例九州ブロック予想

自民党 6〜8〜10
民主党 4〜5〜6
公明党 2〜3〜4
社民党 0〜2〜2
共産党 0〜1〜2
みんな 0〜1〜2
たち日 0〜1〜1
国民新 0〜0〜1
157無党派さん:2012/01/06(金) 12:08:28.75 ID:HxBIq7Tp
自分なりに予想した所民主の小選挙区獲得議席数は41だった。
あとは公明8、みんな4、たち日・減税・国新2、社民・大地・新日1になった。
これを合計して300から引くと自民の獲得議席数は238になる。

次に比例は自民65、民主50、みんな30、公明20、共産9、社民3、たち日・大地・減税1と予想する。
ちなみに維新は国政に参戦しないという前提で。

これらを合計すると
自民303、民主91、みんな34、公明28、共産9、社民4、たち日3、減税3、国新2、大地2、新日1
という結果になった。

まあ、あくまで予想は予想と言う事で。
158無党派さん:2012/01/06(金) 12:21:25.56 ID:Gc1XIPl8
>>146
2009年は自民党の大物を落とす選挙だったけど、今度はねぇ…
民主党議員にざまあみろと思えるほどの大物が少ない。
若僧か小物しかいない。

革命ってのは世襲貴族の首を刎ねることだけど、成り上がり者の首を刎ねても
あんまり面白くないからなあ。
159無党派さん:2012/01/06(金) 12:26:41.67 ID:SVJXZ3y6
サンデー毎日の比例の
予想獲得票数
総得票数 6800万票として

自民 1980万(た日の議席分も含む)
民主 1840万(国新・減税の議席分も含む)
みんな 1060万
公明  870万
共産  440万
社民  260万

2009衆との比較 総得票数 -250万
自民 +100万、民主 -1140万、みんな +760万
公明 +65万、共産 -55万、社民 -40万

2010参との比較 総得票数 +1000万
自民 +510万、民主 -5万、みんな +260万
公明 +110万、共産 +90万、社民 +40万
160無党派さん:2012/01/06(金) 12:27:17.86 ID:MPdcdS8p
>>158
大物ではないけど、ラグビーボール原口、テニアン川内
といったうるせーのが結構いるんだよな。
あいつらどうなるかだけ見たいわ。
161無党派さん:2012/01/06(金) 12:33:44.18 ID:Kr76F8HY
>>160
いいんでないの。今回は成り上がり者のロベスピエール民主党を粛清するクーデターだと思えば。
162無党派さん:2012/01/06(金) 12:35:20.44 ID:SVJXZ3y6
>>161
ロベスピエールなら
「直ちに」の元弁護士も落ちて欲しいけど
それは無理かな・・・
163無党派さん:2012/01/06(金) 12:41:37.98 ID:Cnn4BoIh
>>159
サンデー毎日でも比例でこれだけの差が付くのか
今回の民主は完全な逆風だからな

実際はもっととんでもない結果になるだろう
164無党派さん:2012/01/06(金) 13:02:04.81 ID:SVJXZ3y6
世論調査で11月の時点だと
参議院選挙の頃から民主党の支持率は
-5%程度なのでこの数字が出ている。し
5%しかへっていないのなら
実はそんなに不自然な数字じゃない。

実際には選挙直前1ヶ月だけで
支持率が5-8%位も動くので
大差がつくことになる。

2010の参議院選挙は
1ヶ月で8-10%も支持率が落ちたので
あの、結果になった。
菅総理就任早々の数字だったら
民主党は55議席はとれていたと思う。

どっかの評論家が・・・と
よく言われるけど世論調査を元にして
数字をまとめてマスコミに出すのに
数週間かかったらその間に
支持率が5-10%も変わって
大恥をかいているという評論家も
中にはいると思う。
165無党派さん:2012/01/06(金) 13:16:34.65 ID:Gc1XIPl8
>>160
その辺は落ちるに決まってんだから面白くないだろ?w

何十年にも渡って地盤を固めてきた大物政治家が落ちるか落ちないかってのが
面白いのであって。

民主で該当するのは小沢か菅くらいかな?
小沢は無理だろうけど、対抗馬に誰を立てるかで菅の所は面白いかもしれない。

でも、そういう「大衆選挙のノリ」を解ってそうな人材が今の自民党執行部にいないな。
良くも悪くも真面目すぎる。
166無党派さん:2012/01/06(金) 13:21:26.73 ID:Kxc+XGrR
二階氏は相変わらず選挙担当であり、氏以上に選挙のうまい国会議員っているのだろうか?
167無党派さん:2012/01/06(金) 13:23:08.06 ID:M7qC57zA
>>164

首挿げ替えれば支持率上がって選挙勝てると思い込んでるのが間違い
首挿げ替えによる支持率上昇など単なるバブルにすぎない支持。
投票しようと言う支持じゃない。だから実際の選挙になるにつれ、それ
までの政権運営の評価がそのまま選挙結果に出た。それだけ
168無党派さん:2012/01/06(金) 13:29:12.52 ID:Q+8Jx77a
>>164
菅で55なんて脳みそ沸いてんのか?
菅は参院選に勝とうと思って消費税増税をぶちあげて失速した
菅である限り、参院選はあの数字にしかならないよ
169無党派さん:2012/01/06(金) 13:48:27.04 ID:SVJXZ3y6
>>167
じゃあ、なんで民主党が政権とれたのか?を
説明して欲しいわ
170無党派さん:2012/01/06(金) 13:51:09.75 ID:Cnn4BoIh
>>169
民主が勝ったのは自民が内ゲバで自爆したから
あとマスコミのネガキャンも酷かった
漢字テストを喜々として報じる報ステとかひでーもんだった

政権交代が民主の実力ではなかったことは、今の惨状を見れば明らか
171無党派さん:2012/01/06(金) 13:54:17.97 ID:Cnn4BoIh
安倍が負けたときの内閣、政党支持率を見れば
そんな数字になんの意味もないことが分かる

有権者は俺たちが思うよりずっと政権の状態を見て判断してる
普天間でずっこけ、内ゲバしていた民主は、菅が何を言おうとあの結果だっただろう
172無党派さん:2012/01/06(金) 13:54:29.05 ID:Lgrbplpw
原口も落選しそうな気がする
確か佐賀だっけ?
小選挙区では落ちそうだな
173無党派さん:2012/01/06(金) 14:00:41.96 ID:Gc1XIPl8
>>172
何事もなく落選するよ、原口。
比例で復活するだろうけど。
174無党派さん:2012/01/06(金) 14:04:32.76 ID:Gc1XIPl8
>>170
政権交代は麻生がバカだったからに尽きるよ。

マスコミが喜びそうなネタをばんばん提供して自爆。
オタクやネトウヨの機嫌を取れば人気が得られると思うセンスがバカ。
175無党派さん:2012/01/06(金) 14:08:55.00 ID:SVJXZ3y6
>>171
そうか?政党支持率に沿って
2007の参議院選挙も結果でてるぞ
ただし、選挙直後の数字だけどね。
176無党派さん:2012/01/06(金) 14:13:33.16 ID:SVJXZ3y6
>>174
麻生よりもマスコミの方が馬鹿だろう?
今でもそうだけどね。

漢字テストをしたのをニュースで長々と取り上げたり
バーで飲んでるのを問題視したり

同じ事をしても民主党の大臣ならお咎めなし
こんなマスコミのダブルスタンダードのほうが
よっぽど、問題。
177無党派さん:2012/01/06(金) 14:16:36.15 ID:Cnn4BoIh
>>175
選挙直前の数字を見ろよww
後の数字で判断してどうすんだよ、アホか お前
178無党派さん:2012/01/06(金) 14:20:01.03 ID:Gc1XIPl8
>>176
そのバカのマスコミに足元掬われた麻生がバカ。
麻生の資質を見抜けなかった森もバカ。

バカのマスコミを徹底的に利用したのが小泉の偉いところ。
179無党派さん:2012/01/06(金) 14:25:11.72 ID:M7qC57zA
次の総選挙での有権者の判断基準は

民主党政権の3年間の政権運営の是非 と 自民の公約  これがほとんど全て判断基準になる

180無党派さん:2012/01/06(金) 14:27:08.72 ID:u2gHLFR3
>>177
安倍の時も、普通に選挙前に支持率40%切ってたぞ
不支持率は50%越えてた調査も出てたし
菅の時もそうだが、参議院選挙は、内閣支持率が40%切れば敗北する。
単純な話。
181無党派さん:2012/01/06(金) 14:34:34.12 ID:u2gHLFR3
>>177
政党支持率は、選挙にはあまり関係ないってのは同意だが、重視すべきは投票先や比例。
それと、内閣支持と不支持率が逆転すると
メディアが批判論調を強めるので、内閣支持率は重要。内閣支持率が段々下がってくるほどに
報道する側はその政権を擁護しなくなるので、内閣支持率は極めて重要
182無党派さん:2012/01/06(金) 14:40:21.79 ID:SVJXZ3y6
>>181
野田政権の批判もするけど
ジミンガーは続いてるんだよな・・・
183無党派さん:2012/01/06(金) 14:42:37.12 ID:aZJhZxPd
>>182
橋下支持なんだろマスコミはw
184無党派さん:2012/01/06(金) 14:43:34.45 ID:QUJ8LbgW
サンデー変態の予想。公明870万票www。
185無党派さん:2012/01/06(金) 14:53:23.91 ID:Gc1XIPl8
>>184
↓自民とのバーターが始まって以降の公明党の比例得票数

2009年 8,054,007
2005年 8,987,620
2003年 8,733,444

与党時代と同様の連携が図れるなら公明党が870万得票しても何ら不思議ではない
186無党派さん:2012/01/06(金) 14:56:03.61 ID:M7qC57zA
この解説見てみ。完全に民主票を削ってるのは、みんなの党だから
現状はもっとこの傾向が進行してると思う。


小林良彰教授の2010参院選分析
http://www.youtube.com/watch?v=4a5Nzu49w7o
187無党派さん:2012/01/06(金) 15:02:27.33 ID:M7qC57zA
小林良彰教授の2010参院選分析
http://www.youtube.com/watch?v=4a5Nzu49w7o


2009総選挙で民主党に投票した人のうち2010参院選でも民主党に投票したのは58%
42%が他党や棄権に逃げた。42%のうちみんなに行った票が一番多い。

現状ではもっと症状が進んで2009年に民主に入れた人のうち60%は他に逃げてるだろう

188無党派さん:2012/01/06(金) 15:03:46.19 ID:Gc1XIPl8
民主党は基礎票だけだと何議席くらい取れるんだろう?

連合、日教組、解放同盟、立正佼成会etc
189無党派さん:2012/01/06(金) 15:08:55.34 ID:p1dJQCzH
>>187
野田が全方位で敵を作ってるからね。
小沢支持派・旧社会党支持者・TPP反対派(農家・農協)・公共工事反対派etc
鳩山・菅より固定票は手放してる。
190無党派さん:2012/01/06(金) 15:29:42.82 ID:Gc1XIPl8
>>189

選挙で勝つ為には政策・理念はお構いなし=小沢

政策・理念を実現する為なら選挙対策はお構いなし=野田
191無党派さん:2012/01/06(金) 15:31:24.64 ID:KAuEGaF/
>>185
公明みたいな所は与党でなければF票としておつきあいする理由もない。
B層がいれてたのは、その後新党が増えて公明にする必要もない。
都議選とのトリプルやられたら一発で終わるし、今後も減る一方だと思うよ。
192無党派さん:2012/01/06(金) 15:33:44.54 ID:Lgrbplpw
>>191
公明ってこの前の参院選でも票が減ってたよね。
もともと憲法違反の政党だから衰退していけばいい
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/06(金) 15:34:28.69 ID:BrE+/4K3
>>188
今回のざまで、基礎票の動向ってどーなんやろ・・
09年と比べて2割減ぐらいはしてんちゃうかしら
194無党派さん:2012/01/06(金) 15:46:19.79 ID:p1dJQCzH
>>191
公明も共産も社民も少子高齢化の影響で減ってきているが
減るスピードは共産>社民>公明かな。
公明は他より党員が世襲してるからね。
共産は高齢化がより著しい。
195無党派さん:2012/01/06(金) 15:46:25.17 ID:M7qC57zA
196無党派さん:2012/01/06(金) 15:58:48.24 ID:KAuEGaF/
>>194
共産も生協の金がある限り党としてはそれなりに持つが、社民はもう完全に
オワコンだね。辻元・保坂に見限られては九州の照屋(重野)と近畿の比例
1議席分が精一杯でしょ
197無党派さん:2012/01/06(金) 16:08:20.17 ID:Gc1XIPl8
>>191
創価学会員そのものの票やF票なんて700万程度だろうけど、小選挙区と比例の
バーターで自民党の票が流れるだろ?

自民が得票数を伸ばす予想なら、連動して公明党の比例票も増えると解釈するのが自然。

>>192
先の参院選は自民が得票数を大幅に伸ばした訳ではない。議席を増やしただけ。
自民の票数が伸び悩むなら公明の比例票も伸び悩むのは当然。
198無党派さん:2012/01/06(金) 16:15:04.90 ID:Lgrbplpw
>>197
まぁね
ただ自民党内にもバーターを批判する議員もいるけどね。
安倍も確か、幹事長時代に公明へのバーター票を批判してたわ
俺は、いい加減連立を切るべきだと思う。
そもそも自民と公明は考え方違うしな
199無党派さん:2012/01/06(金) 16:23:45.47 ID:KAuEGaF/
>>197
>バーターで自民党の票が流れる
ないないw それは与党の旨みがわかってたからやってただけ。
確実に2/3取れるかもわからないのに公明に票廻せる余裕はない。
200無党派さん:2012/01/06(金) 16:24:32.72 ID:fdpJuFTi
産経の記事で記者の見た夢とは但し書きされてたけども
石原新党結党で維新と共に国政に出て、民主惨敗だけど自民も微増で
石原が総理に、みたいな記事あった。かなり簡略化したけど
これは「こうであってほしい」という意味での夢だろ、記者にとっての

小選挙区ってのは政権交代に絞った選挙制度で政権にイエスかノーか、ありきなんだよ
基本的に。郵政民営化並に地方分権、道州制、大阪都構想を争点にしても自民、民主にもそういう人はいるし

中選挙区だと民主惨敗は同じでも近畿圏、関東圏、中部圏中心に上の連合が取って
キャスティングボード握って石原総理もなくはないだろうけども
201無党派さん:2012/01/06(金) 16:29:41.82 ID:Gc1XIPl8
>>198
小選挙区制度が存続する限り自公連携は無くならないだろう。
選挙協力はじめて早10年、創価の支援なしでは小選挙区で勝ち抜けない体質になっている。

当たり前だけど、小選挙区に勝つには50%以上の票をまとめなくてはいけない。
5割の票をまとめるには、右翼から左翼から、宗教から利益団体から色々な団体の
支持を得ない限りは無理。

自民党を否定する為に右から左まで烏合したのが民主党。
改憲保守の現実政党と平和・福祉の宗教政党の烏合が自公の連携。


小選挙区制度のせいで政策が一本化出来ない。
それが国民の政治不信を招いているように思える。
202無党派さん:2012/01/06(金) 16:33:45.81 ID:0rQ7xTr0
俺は、菅政権以降は民主党には一度も投票してない
203無党派さん:2012/01/06(金) 16:35:34.83 ID:Lgrbplpw
中選挙区制に戻すしかないな
戻すなら比例制は廃止すべきだが
204無党派さん:2012/01/06(金) 16:38:09.78 ID:fdpJuFTi
個人的理想は衆議院中選挙区で参議院が各団体なんかの代表者、地方の首長の議会で
人気は規定設けず、給料も必要最低経費のみで衆議院とは完全に一線を画すようにして欲しい
205無党派さん:2012/01/06(金) 17:10:36.62 ID:USrotdRR
>>203
小選挙区を導入したのは御存じの通り小沢一郎を中心としたグループ。
小沢グループが中選挙区を否定した理由が金権政治と派閥政治。

その小沢が汚職で立件され、与党最大派閥の領袖として党内抗争の中心に
いるんだから何をか況やである。
206無党派さん:2012/01/06(金) 17:12:18.16 ID:oQdub2sM
>>145 たしか、代表や総理経験者は重複できないんじゃなかったかな。だから前原や鳩山、菅も危ない
207無党派さん:2012/01/06(金) 17:19:01.00 ID:fdpJuFTi
>>206
法で規定されてるわけじゃないしその三人は政界の中でもトップクラスのクズ、恥知らずだからな
堂々と比例名簿に載せるだろうな
比例名簿に載せても前原は近畿に馬淵とかが落ちそうだし完全落選しそうだけど
川端なんかの労組議員と松本前外相、大阪の長安(ここは自民がダメダメだから)
京都4区、大阪1区、2区の分裂選挙区でも民主が漁夫の利を得ず落選しても惜敗率は高いだろうし
208無党派さん:2012/01/06(金) 17:40:34.59 ID:sSES+zc4
>>196
社民は地方議員すらロクにいないからねえ
社民党の看板背負ってる地方議員なんて朱鷺レベル
209無党派さん:2012/01/06(金) 18:12:46.47 ID:Lgrbplpw
>>207
鳩山はガチで落ちそうな気がするなw
俺は京都なんだけど、
前原は地元の労組に新左翼系の団体から支援を受けてるから落選させるのは難しい。
京都は半分は民主の地盤になってるからな
210無党派さん:2012/01/06(金) 18:28:27.64 ID:fdpJuFTi
前原って労組との決別云々言ってなかったっけ
自分だけはガッチリしてるとかホンモノのクズだなw
211無党派さん:2012/01/06(金) 18:30:14.26 ID:Lgrbplpw
>>210
朝鮮人の婆さんから献金もらってた男だからなw
212無党派さん:2012/01/06(金) 18:35:23.82 ID:jztqcPfR
今回は分裂選挙が多くなりそうだ。
自民党系無所属(ジジイ)だけでも相当いるw
213無党派さん:2012/01/06(金) 18:37:08.61 ID:anBKSfCG
まあ、選挙に強いヒトは地方議員以上に支持基盤が強固だからね。
民主党ではなく「前原党」なんだ。
労組に頼らなくても個人、各種団体を固めている。
地方議員の経験が強さの秘密だろうね。
214無党派さん:2012/01/06(金) 18:39:44.97 ID:Lgrbplpw
なんか山拓もでるらしいなw
いい加減引退すべき
215無党派さん:2012/01/06(金) 18:45:19.48 ID:oCP7inje
>>158
160の言うとおり民主支持層をのぞいて鹿児島1区では川内落とせという
思いは強いよ。
有権者からも朝日新聞に書いてある通り、
川内「僕は消費税増税に反対してます。与党でブレーキをかけられるのは
僕たち小沢グループなんです」と訴えるが、
有権者「あんたは民主党の看板しょってるから、あんたに入れたら野田政権
信任になるから投票できない」
と言われる始末wwww。
216無党派さん:2012/01/06(金) 18:45:37.66 ID:fdpJuFTi
ヤマタクは何の未練があるんだよ
あのジジイ大臣やれたし満足だろ
そこまでやりたいことないだろうしな。利権ばっかで
平均寿命考えたら今から金もらっても意味ないし死ぬまでノンビリ暮らしたほうがいいと思うが
これは他のジジイの元議員にも言えるけども
皆死にかけばっかだろ
217無党派さん:2012/01/06(金) 18:51:52.11 ID:oCP7inje
>>216
同様に川内の対抗馬の保岡も早く引退しろと言いたい。
11期やって、法務大臣まで務めて他の支部長よりも満足してるよね。
次の総選挙での返り咲きが確実だが、万一川内に比例復活を許したら
鹿児島県連から引退勧告だな。
218無党派さん:2012/01/06(金) 18:56:50.09 ID:Lgrbplpw
つーか山拓はこの前の参院選も出ようとしていたからなw
どうしようもない爺さんだよw
保岡や伊吹、加藤紘一、森元首相たくさん若手にゆずるべき人材が豊富だわw
自民も世代交代しないと選挙で良い勝ち方しないよ
219無党派さん:2012/01/06(金) 18:59:16.39 ID:fdpJuFTi
>>217
正直70以上で落選したら素直に引退しろと言いたい
あとは若いのに任せてさ。政治なんて未来の為にあるんだから
理想を言えば20代から逆ピラミッドのほうがいいんだよ
20代はまだ議員なれるのきついけど30代、40代あたりを多くしてさ
あとは首相を経験したら基本的に引退しろ。福田、森、羽田は特に
羽田は次で引退だけど。麻生も個人的には好きだけど世襲でもいいから
次の世代にバトンして自分は派閥の名誉会長とかで裏から指導してくれ
220無党派さん:2012/01/06(金) 19:02:35.58 ID:D7z71TWE
>>216
ぜひとも大地・真民主に送りたい
221無党派さん:2012/01/06(金) 19:06:12.55 ID:D7z71TWE
>217
1、3区については若返りを図り、いったんは候補者を公募した。
複数の応募者を選考した結果、即戦力として前回落選した保岡と宮路の
元職2人を再度、擁立することになった。
222無党派さん:2012/01/06(金) 19:15:59.75 ID:3aFLEU26
首相経験者とか長老はどちらかと言うと上院向けの存在だと思うんだけどね
ただねじれ常態化で上院が殺伐としてる今の制度じゃ無理かな
223無党派さん:2012/01/06(金) 19:29:25.65 ID:L9fAQ5P2
鈴木宗男 「新党大地・真民主」 結党記者会見 2012.1.6
http://www.youtube.com/watch?v=o_7Zlk_KOzc
224無党派さん:2012/01/06(金) 19:30:36.42 ID:GvQphaoX
そもそも保岡が公認されたことが驚き
225無党派さん:2012/01/06(金) 19:31:15.75 ID:W9ij2LCT
自己顕示欲しかない若手よりも良くも悪くも経験を積んで来た年寄りの方が役に立つだろう。
本気で政治家なりたいならば、ベテラン議員の秘書を安月給であっても経験しておいた方が良いだろうなぁ。
226無党派さん:2012/01/06(金) 19:38:14.96 ID:yzKP/JAf
古参叩きの筆頭が河野太郎だからなぁ
227無党派さん:2012/01/06(金) 20:17:56.56 ID:XQzw47NV
>>225
だからそのベテランがずっとい続けるから立候補できないんだって。
だから、石原の息子の秘書だった長島が民主からというか自民以外
から立候補したんだろ。だから一定の年齢での輪切りは必要だと思う。
若手だってそれなりに経験積めばいいんだしさ。
それに当選回数で閣僚に抜擢もやめよう。
228無党派さん:2012/01/06(金) 20:20:44.83 ID:+zR6hpjj
<衆院選>共産党が長野1区に新人擁立
毎日新聞 [1/6 19:36]
共産党長野県委員会は6日、次期衆院選長野1区に党県委員の新人、武田良介氏(32)を公認候補として擁立すると発表した。県委員会は長野2〜5区でも候補者擁立の方針。
229無党派さん:2012/01/06(金) 20:23:20.68 ID:XQzw47NV
>>228
共産党お金持ちだなあ。
230無党派さん:2012/01/06(金) 20:25:43.79 ID:jZJ/ieAS
>>216
この前の総選挙で落選したうちの選挙区の元長老議員から直接聞いた話。
曰く「政治家は麻薬みたいな物。一旦なるとその魅力に取り付かれ辞められなくなる。」と言ってた。
231無党派さん:2012/01/06(金) 20:31:22.21 ID:2YiSzQBF
桜内とか原健三郎なんか90歳過ぎてよたよた歩きながらも議員やってたからなあ。
232無党派さん:2012/01/06(金) 20:47:48.08 ID:oEgTHZCt
経験を若手に伝えるだけなら民主藤井や小林コウキのように比例単独でもいいわけだからな。
今回はそれが可能になる風向きが自民にはある。
小選挙区強行出馬の時点で自己顕示欲丸出しだw
233無党派さん:2012/01/06(金) 21:04:36.70 ID:GvQphaoX
比例下位擁立しか手がないよね。



ただヤマタクとかは
さらに次の選挙の際に
『コスタリカにして俺を比例一位にしろ』とか言い出して揉めそうだが
234無党派さん:2012/01/06(金) 21:11:08.54 ID:sSES+zc4
>>219
イギリスなんかだと首相辞めたら議員もすぐ止めるからねえ
もっとも、ヒースは例外で首相辞めても85になるまで27年も議員やってたが
首相になる年齢も戦後以降だと一番高齢なのでもキャラハンの64歳
メージャーが47で首相になった時は戦後最年少といわれてたし
ブレアやキャメロンなんか43で就任だからな
235無党派さん:2012/01/06(金) 21:24:56.46 ID:Iazx4dlP
>>230
惹かれる原因は議員という仕事自体のやりがいか、それとも単なる利権の存在か
ぜひとも前者であって欲しいけど実際は五分五分くらいか?
236無党派さん:2012/01/06(金) 21:28:48.10 ID:+zR6hpjj
比例中国ブロック予想

自民党4 民主党3 公明党1 みんなの党1 たちあがれ日本1 国民新党1
237無党派さん:2012/01/06(金) 21:45:55.71 ID:fdpJuFTi
日本の場合若手が出てくるとジジイが嫉妬するのもあるしなぁ
年齢と当選回数だけがムダに多いだけの
238無党派さん:2012/01/06(金) 21:57:20.75 ID:JaigRCvj
>>154
橋下は国政進出は最大でも近畿圏までと言ってるだろ
みんなの党は大阪の小選挙区で選挙協力できれば充分だろ(府議選、市議選ではすでにやっている)
橋下だって大阪以外の選挙区で勝てるほど甘くないことくらいわかってるだろうし
また橋下はアンチも多いから必ずしも橋下の応援がプラスばかりではない
参院選でみんなの党はタレント候補を排除し政策重視で単独で800万票取ってる
橋下とは過度な緊密な連携より緩やかな連携くらいの方がかえって良い
239無党派さん:2012/01/06(金) 22:04:13.99 ID:fdpJuFTi
>>236
国民新党なんて前の選挙も取れてないし票が増える要因ないし
みんなの党も自民王国いっぱいの中国ブロックで取れると思えない
自民6か自民5,民主4ぐらいだろ
240無党派さん:2012/01/06(金) 22:14:52.07 ID:u2gHLFR3
一応、山崎拓は、自民党の中でも改憲論者なんだけどな
241無党派さん:2012/01/06(金) 22:17:50.09 ID:fdpJuFTi
改憲論者だからって他の部分のマイナスが大きすぎる
242無党派さん:2012/01/06(金) 22:27:19.86 ID:u2gHLFR3
>>241
性癖だけだろうw
243無党派さん:2012/01/06(金) 22:32:26.65 ID:pN7aYwuQ
山タフの部分で全て台無し
244無党派さん:2012/01/06(金) 22:34:05.36 ID:+zR6hpjj
>>>239
自民党 4〜5〜6
民主党 3〜4〜5
公明党 1〜1〜2
たち日 0〜1〜1
みんな 0〜0〜1
共産党 0〜0〜1
国民新 0〜0〜1
社民党 0〜0〜1

こんなものか?
245無党派さん:2012/01/06(金) 22:38:59.35 ID:u2gHLFR3
>>243
山崎拓はおしいんだよな。積極的な改憲論者だし、カネも集めてくるし
子分の面倒見はいいし
246無党派さん:2012/01/06(金) 22:49:34.49 ID:KlcP/0c7
>>245
それに加えてあの歳で絶倫なんだから言う事なしじゃないか?
247無党派さん:2012/01/06(金) 22:53:51.98 ID:Lgrbplpw
>>245
改憲派で外国人参政権反対派
でも、性癖に問題があるwww
248無党派さん:2012/01/06(金) 22:58:38.44 ID:fWwuB5v6
>>213

前原、府議1期目の途中で国政に転身したんで地方議員の経験は関係ないんじゃない。
249無党派さん:2012/01/06(金) 23:00:01.34 ID:TbFk9isR
うちの地元の鴻池祥肇→代表
山タフ→最高顧問
後藤田→国対委員長
キャミソール荒井→政調会長
田中美絵子→女性局長
又市→副代表
船田→総務会長

このメンバーで新党作れ!?
250無党派さん:2012/01/06(金) 23:03:24.99 ID:Lgrbplpw
>>249
随分と考え方がバラバラの党だなw
251無党派さん:2012/01/06(金) 23:05:44.38 ID:qkxcIWHh
>>249
「性党フリーダム」 だなw
252無党派さん:2012/01/06(金) 23:07:04.23 ID:Lgrbplpw
>>251
新党淫行でいいだろwww
253無党派さん:2012/01/06(金) 23:20:02.72 ID:yzKP/JAf
>>249
まさしく維新性党淫行だなw

山拓は加藤紘一と仲良くしなければたちあがれ日本でも頑張れるレベルだったのになぁ
かつて青嵐会にいたんだぜw
254無党派さん:2012/01/06(金) 23:28:10.15 ID:Lgrbplpw
加藤紘一か。
加藤の乱が懐かしい。
255無党派さん:2012/01/06(金) 23:30:13.83 ID:KlcP/0c7
>>253
そもそもYKKって何だったんだろうな?
256無党派さん:2012/01/06(金) 23:32:19.22 ID:XQzw47NV
>>254
大将!一人で突撃なんてそんな真似しないでください。
我々も一緒に参りますから。

って言った人がいたようないなかったような。
257無党派さん:2012/01/06(金) 23:35:10.08 ID:Lgrbplpw
>>255
山崎加藤小泉だったけ?
山拓が確か副総裁をしていたような…
258無党派さん:2012/01/06(金) 23:46:36.49 ID:SVJXZ3y6
>>256
今の総裁によく似た人が
そんなことをしていたような
していなかったような・・・www
259無党派さん:2012/01/06(金) 23:49:58.96 ID:L9fAQ5P2
10年くらい前にはドタバタしてました。
260249:2012/01/07(土) 00:00:59.00 ID:TbFk9isR
一応、現役議員5名揃えてみました

政策(性作)は
不倫の推進
風俗特区の設置
風俗業の許可制度廃止
ラブホ業者への減税措置
セクハラの寛容化
エロコンテンツの積極的な海外発信

あっ、メンバーに細野豪志を忘れてた
役職は幹事長かな
261無党派さん:2012/01/07(土) 00:05:39.50 ID:OSUW3JOa
>>260
だったらキャバクラ5とか
キャバクラ3銃士も入れなきゃね。
所属議員増えるね。
262無党派さん:2012/01/07(土) 00:09:47.60 ID:CGOimhUU
ところで、2chではこいつ当然落ちるだろって言われてるけど
地元民的にはいや落ちない空気あるわって候補とかっている?
例えば俺の地元の鹿児島1区とかだと、2chでは川内は無理って感じで実際テニアンは地元の恥って空気はあるが
同時に、保岡くたばれって声も(自民党県連内ですら)かなりあるから
どっちが勝ってももう片方は比例復活の可能性99%って雰囲気なんだが
263無党派さん:2012/01/07(土) 00:10:25.06 ID:DrxH6Yba
>>260
一応大臣です
264無党派さん:2012/01/07(土) 00:12:01.45 ID:qHy2bgB6
川内は落選確実だろう。ていうか九州で小選挙区当選できる民主議員って3〜4人だろう
265無党派さん:2012/01/07(土) 00:13:38.43 ID:8h1WcbtL
>>264
可能性的には
吉良、松龍、高木、松野だろうな・・・
266無党派さん:2012/01/07(土) 00:16:08.89 ID:DrxH6Yba
まだドラゴンいるか
267無党派さん:2012/01/07(土) 00:20:52.51 ID:CGOimhUU
地元の人間が言ってるのか、他所の人間が言ってるのかでその辺全然実態違うとこあるからなあ
268無党派さん:2012/01/07(土) 00:23:20.32 ID:qHy2bgB6
松本は自民の玉さえよければ落選でしょ。それだけあの天狗失言スキャンダルは強烈
中川酒の酩酊辞任よりダメージ的にはデカイ

269無党派さん:2012/01/07(土) 00:24:43.25 ID:k0SIBXs4
松本ドラゴンって確実に落選だと思うな
九州はほとんど保守地盤だからアウトとみた
270無党派さん:2012/01/07(土) 00:24:59.95 ID:8h1WcbtL
私は関東の人間だけど
松龍は地元の権利を
色々と握ってるんでしょう?
他の民主党の議員よりは
地盤はあると思うけどね。
271無党派さん:2012/01/07(土) 00:27:27.99 ID:qHy2bgB6
松本の「僕は九州の人間ですけん」言い訳はあれだけで落選確実。
あの発言に激怒してる九州人を一杯TV見た。
272無党派さん:2012/01/07(土) 00:28:53.55 ID:q951v1K9
組織としては松ちゃんまでダメなら橋ryに乗り換えるかw
273無党派さん:2012/01/07(土) 00:41:37.93 ID:m15dIptn
>>229
共産が比例北陸とるには長野県が鍵だからな。もんじゅ批判で福井でも多少票を上乗せできるかな?
274無党派さん:2012/01/07(土) 00:44:49.82 ID:S/TCLCEZ
>>265
松野はTPPでアウトだろう。友人から聞いたが、熊本のテレビはTPP反対CMを
これと言わんばかりに流しまくってる。

>>262
鹿児島市民だが、保岡くたばれの声は確かにある。だけれでも、民主政権
への失望の方がはるかに大きい。何度もある通り、川内は自分の意志を
主張しても、有権者からは民主党の看板しょってるというだけで何も理解
されない。3月に野田が解散しなければ、4月に鹿児島市議選があるから
これが総選挙への前哨戦となる事は間違いない。

275無党派さん:2012/01/07(土) 00:55:00.08 ID:qHy2bgB6
松本復興相の発言に福岡出身カンニング竹山吠える
http://www.youtube.com/watch?v=3ucHLzcnZiI

竹山
「知らねえオッサンだけど言いますよ。お前バカか!俺も九州だ。俺も口悪い
けど裏でちゃんとやるよ。お前いくつだと?福岡の恥だ」


これ福岡の地元民の多数の声だろう

276無党派さん:2012/01/07(土) 01:06:14.42 ID:tWZjciEp
>>262
逆のケースならある。
秋田の寺田息子はほぼ鉄板だったんだけど
TPP積極派だったから大きく風が変わっている。
相手がトップ当選県議の冨樫だから下手すると落ちるかも。
277無党派さん:2012/01/07(土) 01:17:39.35 ID:1MdIxtYv
>>275
松龍の件についてたぶん忘れてきている人も増えてきているので
選挙前にもう一度蒸し返す必要があるね
278無党派さん:2012/01/07(土) 01:38:04.17 ID:FUENjrvX
>>277
選挙前にツイッターとかブログで情報を流す人は出てくるだろうなw
民主党は不祥事の数と質が凄まじいから、事実を普通に書くだけでネガキャンになる
279無党派さん:2012/01/07(土) 04:44:05.60 ID:qHy2bgB6


森田実「私が調査したところでは(総選挙やれば)民主党は3分の一以下になりますね。100以下です」@関西テレビ

280無党派さん:2012/01/07(土) 05:00:28.75 ID:B1ymNjeY
森田実は元々宏池会シンパだからなあ
281無党派さん:2012/01/07(土) 05:49:47.71 ID:qHy2bgB6
2010参院選で自民勝利の予想をしてたのは森田だけ。大手新聞テレビ
メディアがやった情勢調査でも自民勝利の予測をしたことは一つもなかった

「与党で過半数は無理だが議席では民主が第一党」みたいな予測ばかりだった
森田は菅にアンパンマンした後でも民主40自民50って自民勝利の予測だった

282無党派さん:2012/01/07(土) 06:32:04.15 ID:76WaULMU
川内は離党すれば勝機あり
民主党内に留まってれば比例復活もないだろう
283無党派さん:2012/01/07(土) 06:35:02.57 ID:0KppYs4Y
森田の爺さんは予想と言うより願望だからなあ。
政権交代をあれだけ煽っておいて1年後に手の平返しで2連チャンだしねえ。
3連チャンしたからと言って褒められた物ではない。
284無党派さん:2012/01/07(土) 07:57:43.13 ID:DrxH6Yba
コンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。甘えるところは甘えて。こっちも突き放すところは突き放すから。
285無党派さん:2012/01/07(土) 08:00:23.54 ID:oEtRH1fl


●ローソン新浪社長が、消費増税に大賛成!●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325889983/l50
286無党派さん:2012/01/07(土) 09:22:24.76 ID:aZXgUbrN
>>283

自民党が勝ったら森田の予想が当たる。
自民党が負けたら森田の予想が外れる。

何年も前からいつもこの調子。
森田の予想が当たる確率の方が高い。ネトウヨと同レベルだよ
287無党派さん:2012/01/07(土) 09:32:29.15 ID:GKE+g3Zu
>>282
離党したら鹿児島民主は消滅。打越・網谷・皆吉に地盤なんぞないからな。
川内は小沢新党からでも無理だろう。小沢が今、被告人なんだからな。
288無党派さん:2012/01/07(土) 09:50:08.85 ID:rOR4OSiz
今の若者はバカだから、団塊の連中に食い物にされていても全く気付いていない。
政治家はそれを見抜いているので、選挙にも行かないバカな若者に借金押し付ければいいと思っている。
破綻するころはあの世で笑ってるんだろうな。
289無党派さん:2012/01/07(土) 09:52:36.13 ID:sTu3Pp6N
バカなんじゃねえよ
数が違いすぎて補い切れないだけだ
290無党派さん:2012/01/07(土) 10:04:21.31 ID:lgagvuNm
今年の新成人は122万人
1970年の新成人は246万人
291無党派さん:2012/01/07(土) 10:51:17.77 ID:0KppYs4Y
>>286
爺の不名誉の為に物申しておく。
2005年は小泉憎しで大外し。
2009年は民主党ヨイショで大当たり。
2010年は民主党の惨さに対する怨嗟の声を汲んで小当たり。
事の是非を問う場ではないのでこれ以上言わんが。
292無党派さん:2012/01/07(土) 10:53:39.24 ID:xvoYRDyf
【政治】橋下大阪市長、国政進出に前向き…「一から国を立て直す集団をつくっておく」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325867114/l50

アホなウヨ連呼は放っておくとして河村たかしの二の舞だろうなこいつも
アレも調子に乗りすぎて化けの皮が剥がれちゃったし
293無党派さん:2012/01/07(土) 10:57:56.26 ID:KQ3To49y
小沢が離党した場合、民主の比例代表選挙区全国得票数は1、000万票を割る。
294無党派さん:2012/01/07(土) 12:08:43.33 ID:Hlua+tLo
あと亀井新党に民主党から合流する人いるかな?
295無党派さん:2012/01/07(土) 12:42:32.51 ID:qHy2bgB6


森田実「私が調査したところでは(総選挙やれば)民主党は3分の一以下になりますね。100以下です」@関西テレビ



森田は小泉の頃は憎しで予測外してたが小泉以降の2007参2009衆2010参の勝敗予測は的中

296無党派さん:2012/01/07(土) 12:52:33.76 ID:k0SIBXs4
>>295
長くやればやるほど、100議席以下が近づくなw
少なくとも小選挙区では100も獲れないんじゃないかな?
297無党派さん:2012/01/07(土) 13:23:20.08 ID:sTu3Pp6N
小選挙区で100とれないのは確実だろ
298無党派さん:2012/01/07(土) 13:27:12.01 ID:U3qM8tKD
北海道「新党きづな」、大阪「維新の会」、名古屋「減税日本」
この辺は強いよ
こういう中核になる「地域政党」が現れると、民主も自公も議席取れなくなる
選挙としてはかなり荒れた展開になる
299無党派さん:2012/01/07(土) 15:38:45.17 ID:rfzU30Oq
>>293
連合や解放同盟の票って1,000万票近く計算できないの?
300無党派さん:2012/01/07(土) 15:40:58.36 ID:sTu3Pp6N
合わせてその数いったとしても特に連合なんかは民主に入れないだろう
小沢関係なく
301無党派さん:2012/01/07(土) 15:41:56.74 ID:YYnP/VKx
>>298
北海道が大地で、南関東がきづなだ。
現状きづなは苦しい
302無党派さん:2012/01/07(土) 15:48:48.85 ID:+poF4tdC
>>301 横レスすまん。きづなはみんなと連携しないかな?
303無党派さん:2012/01/07(土) 15:57:01.50 ID:YYnP/VKx
>>302
現状無いな。みんなの党の大票田である
首都圏での得票をみすみす分け与える事は、あまり考えられないな。
304無党派さん:2012/01/07(土) 16:18:47.10 ID:+poF4tdC
>>303 みんなが神奈川と千葉に全選挙区立てられるかな?
305無党派さん:2012/01/07(土) 16:24:55.11 ID:k0SIBXs4
きづなは議席獲得すら危ういと思うが…
306無党派さん:2012/01/07(土) 16:32:22.90 ID:oF/SHQai
>>292
既に他地域に候補者だしてるのに名古屋以外さっぱりな河村とW選挙しかけて
両方とった橋下じゃ大分違うと思うが
まあその橋下でも独自候補をどれだけ出せるのかは分からんけど
307無党派さん:2012/01/07(土) 16:33:54.87 ID:+poF4tdC
>>305 内山も無理か?
308無党派さん:2012/01/07(土) 16:34:15.12 ID:4kqMbxK8
>>304
もし、仮に立てられたら神奈川・千葉の選挙情勢はどうなる?
進次郎と河野と野豚の選挙区以外全部みんなが持ってくのか?
309無党派さん:2012/01/07(土) 16:47:27.44 ID:k0SIBXs4
>>307
少なくとも小選挙区当選は厳しいと思う。
当選しても比例だろうな
310無党派さん:2012/01/07(土) 16:48:05.50 ID:+poF4tdC
>>308 全部はとれるか知らんが、野豚は落選かもわからんし、ダメたろうのとこには候補たてないかもしれない。
311無党派さん:2012/01/07(土) 16:50:38.05 ID:ewIGJaQF
>>292
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は
10、11の両日、全国合同世論調査を 実施した。

 橋下徹大阪市長の国政進出を求める意見は
54・8%を占め、橋下氏率いる 「大阪維新の会」
と既存政党との連携への期待は53・5%に上った。
 「大阪都構想」の実現を求める回答も69・5%に達し、
橋下氏への期待の 高さがうかがえる。(抜粋) 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000510-san-pol
312無党派さん:2012/01/07(土) 16:58:36.81 ID:+poF4tdC
>>309 まあ、いまのまんまだとそうかもしれない。小沢の本隊が離党してきて合流したら、確実に比例では通るだろう。
313無党派さん:2012/01/07(土) 17:10:17.26 ID:qHy2bgB6
2009/8/15 大阪での野田佳彦応援演説 1分15秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=A-1Jtmqoeec

「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する
書いてないことはやらないんです! これがルールです」




これ決定的動画だと思う。野田はこれだけで終了

314無党派さん:2012/01/07(土) 17:28:54.55 ID:f9GkWXbU
>>313
数日前だが、この動画、自民のHPに送っておいたわ
315無党派さん:2012/01/07(土) 17:34:01.54 ID:s7UG8Sqt

必殺技があるぜ。自公とみんなの党と維新の会が一緒に選挙戦を戦う



各政党に小選挙区を配分して一人しか候補を立てない



すると小選挙区民主ゼロ議席が確定する



橋下ちゃん自公と組んで民主を壊滅させてくれ



316無党派さん:2012/01/07(土) 18:26:02.75 ID:k0SIBXs4
誰か野田落選させてくれw
317無党派さん:2012/01/07(土) 19:03:52.34 ID:kK7FL48F
公約違反の野田落選に10万ぺリカだ。
318無党派さん:2012/01/07(土) 19:07:37.62 ID:xvoYRDyf
【民主党】次期衆院選のマニフェスト作成に着手 調整は難航必至
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325927074/l50

何の意味があるんだろ詐欺フェストだとバレてるのに
319無党派さん:2012/01/07(土) 19:40:00.64 ID:ewIGJaQF
橋下は相乗りは民主主義や政治を腐らせる
と言ってるからそれはしないだろう、
各党が政策を戦わせてそれを市民に判断させるってのが
橋下の原理原則なので、政治を腐らせないためにしないだろうね
320無党派さん:2012/01/07(土) 19:48:04.85 ID:Zp7GI0Wc
現職の総理を落とすのは大変なのかな。俺があいつの選挙区なら間違いなく自民にいれるけどな。
321無党派さん:2012/01/07(土) 20:09:51.26 ID:oILiUlab
野田の対抗馬の
小泉チルドレンはタマとしてどうなの?
322無党派さん:2012/01/07(土) 20:16:24.36 ID:lFgd6s2Q
>>320
日本人は波風立つのを嫌う。
「現職の総理を落とすのはいかがなものか。混乱してしまう」
「復興途中で不信任はいかがなものか。混乱してしまう」
どうしてもこういう思考になってしまう。
欧米は悪けりゃそんなのお構いなし。

って小沢が言ってた。
323無党派さん:2012/01/07(土) 20:38:46.68 ID:OAOsWr+C
まああくまで建前だけどな
世論調査みても建前的な回答が実に多い
ただマスコミ連中はその建前を機軸に批評するからおかしなことになってる
324無党派さん:2012/01/07(土) 20:41:29.60 ID:OsjadNLe
>>320
そんなもんだ
地元選出の総理ってのは党派に関係なく心情的に応援するよ
逆風ならなおさら
325無党派さん:2012/01/07(土) 20:44:51.65 ID:sTu3Pp6N
逆風ったって過去の総理の逆風は本人の問題でっていうのは少なかっただろ
それに船橋って知らんが大都市なんだろ
326無党派さん:2012/01/07(土) 20:53:17.42 ID:OsjadNLe
>>325
森も麻生も自身の不人気ですが
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/07(土) 21:01:28.69 ID:/T4wAbKf
>>324
次の選挙で総理としてでたほうが
ヤヴァイ可能性は高まるんじゃないの? >野田
328無党派さん:2012/01/07(土) 21:11:06.43 ID:CI6Jbp1J
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/organic_electro_luminescence/?1325931276
韓国勢に押され…ソニー、有機ELテレビ撤退

ソニーはトリニトロンでTVを制覇して、次世代の液晶は繋ぎにしか過ぎないと
次の有機ELに資金を注ぎ込んでいたが、目算が狂い、低価格の液晶がTVを
席巻して、遅れての液晶進出に足をとられて、結局は有機ELものにならなかった
ソニーってもう終わっているのだろうな。

ソニーピクチャーにソニ損保とGEの後追いで、もう家電メーカーでも
なくなっているような。
それにしても、出井、ストリンガーと粕の長期政権が屋台骨をぐらぐらに
したような、まだストリンガーはCEOと会長は手放さないそうだ。
南無、合掌。
329無党派さん:2012/01/07(土) 21:17:43.49 ID:/AXWz/hh
野豚の落選は100%ない。
総理としては落第だが議員としての誠実さ、真面目さは
地元民ならよくわかっている。
退陣しても一議員として続けて欲しいというのが本音
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/07(土) 21:32:07.71 ID:/T4wAbKf
安井美沙子(民主党参議院議員) @nekoyasui

本日、大須商店街で街頭演説をしていたら、「嘘つき民主党を支持する人なんかもういない」と厳しいお言葉を頂きました。
仰る通りです。マニフェストを守れなくなっても総理は国民の皆さまに説明すらしていないのですから。
通常国会では与党内でしっかり軌道修正していきます。
331無党派さん:2012/01/07(土) 21:32:11.41 ID:DvyDfgXz
ノーサイドにしましょう、もう
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/07(土) 21:36:17.51 ID:/T4wAbKf
>>331
アホか
333無党派さん:2012/01/07(土) 21:54:43.89 ID:YYnP/VKx
>>330
現実的には、連合とか街道、教祖や組合組織はまだ、民主党支持してるからな。
334無党派さん:2012/01/07(土) 21:54:55.43 ID:H+MBkq6p
>>316
野ブタの落選より、九州の小選挙区で民主が全滅するところを見たいわ。
傑作なのは鹿児島・沖縄民主の消滅だろう。川内が野ブタの政策に
反対して無所属で出馬して、票差は縮まるが保岡の当選は変わらないだろう。
宮崎1区は保守分裂とならなければ、完全制覇だったんだがな。最悪、川村
の漁夫の利になるのかな??
KBC選挙ステーション2012
「九州・沖縄38選挙区で民主1議席もとれず。比例も民主半減惨敗」
これを期待するわwww。
335無党派さん:2012/01/07(土) 21:58:04.49 ID:YYnP/VKx
>>334
福岡県の情勢が気になるな。それと大分1区
熊本1区か
336無党派さん:2012/01/07(土) 22:10:52.04 ID:DrxH6Yba
とりあえずドラゴンが落ちてこれはオフレコですって言ってもらいたい
337無党派さん:2012/01/07(土) 22:11:36.72 ID:ewIGJaQF
<維新政治塾>塾生募集締め切り、2月初旬に前倒し
1月7日21時24分配信

 大阪維新の会が次世代の政治家を養成するため開講する
「維新政治塾」について、維新幹事長の松井一郎・大阪府知事は7日、記者団に対し、
当初2月末に予定していた塾生の募集締め切りを同月初旬に
前倒しする意向を明らかにした。既に数百件の問い合わせがあるといい
、早期の衆院解散に備えて候補者擁立の準備を加速するとともに、
大阪都構想実現に向けて既成政党をけん制する狙いがあるとみられる。
338無党派さん:2012/01/07(土) 22:17:28.87 ID:YYnP/VKx
誰か、九州の人いなかったけか?
地元の風とやらを教えてほしいなー
339無党派さん:2012/01/07(土) 22:18:07.54 ID:ZTk2ry5U
>>334
それはいいけど
このまま小選挙区制が続いたら
都市と地方の2大政党制になりそうで怖い
340無党派さん:2012/01/07(土) 22:32:00.94 ID:DrxH6Yba
昨日鹿児島いたよ
341無党派さん:2012/01/07(土) 22:37:41.47 ID:YYnP/VKx
>>340
どう言う状況だった?
ポスターとかは多かったとか?演説とか?
342無党派さん:2012/01/07(土) 23:00:56.92 ID:oILiUlab
今回保守分裂で民主比例復活はあっても
漁夫の利で勝利はないと思う


個人的に保守分裂になると思うのは
青森1区、秋田3区、東京23区、
大阪1と2区、京都4区、宮崎1区
343無党派さん:2012/01/07(土) 23:04:42.56 ID:OsjadNLe
中山のダンナ、また出るのか?
344無党派さん:2012/01/07(土) 23:12:08.88 ID:D7ABwR9U
こちらの書き込みもよろしく
-------------------------------------------------------------
【わが党情勢ハ】【複雑怪奇ナリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1325907296/l50
345無党派さん:2012/01/07(土) 23:26:30.65 ID:k0SIBXs4
>>342
宮崎1区って自民新人がもう決まってるよね。
中山の爺さんはたちあがれの比例で出るのかな?
つーか、宮崎は全部自民が大差で勝ちそう。
346無党派さん:2012/01/07(土) 23:46:52.10 ID:RqkZbIW+
>>342
もっとあるでしょ。福岡10区の山本幸三と西川京子とか。後
新潟1区・東京2・16区も前職候補が出馬意欲満々だし。
347無党派さん:2012/01/07(土) 23:57:16.52 ID:FUENjrvX
>>345
「打倒民主党」を党是として掲げてるたちあがれ日本としては、
保守分裂で共倒れってのは避けたいところだろうな
348無党派さん:2012/01/07(土) 23:57:23.48 ID:uGMl7uYh
福岡10は
保守3分裂じゃなかった?
349無党派さん:2012/01/08(日) 00:08:26.86 ID:QSenkXJO
>>348

ああ、元自民県議の佐藤(みんな)も加えろってこと?
350無党派さん:2012/01/08(日) 01:19:37.11 ID:vJfIP1+a
>>342
大阪14・17区も。14区は民主党も保守系で荒れそうだし、17区は前回もろに民主党の漁夫の利だったな。
351無党派さん:2012/01/08(日) 07:10:23.37 ID:fSWyQ+pE
>>270
福岡1区は自民党県議、市議ですら松本を事実上応援してると聞くけど。最近はかわったのかな?
圧倒的な地盤があることはこのスレの人間なら周知かと思ったけど
352無党派さん:2012/01/08(日) 07:32:21.20 ID:kb64R3K3
今日の読売朝刊によると、民主党の小選挙区空白区は40で、
前回09年時は、社民、国新との協力で、271議席に公認候補を擁立。

空白区
○北海道
北海道11,12区

○東北
宮城2,6区 山形3区

○北関東 栃木3区 群馬5区 埼玉11区

○南関東 千葉7,12区 神奈川11区

○東京 東京8,11区

○北陸信越 富山2,3区

○東海 愛知6区

○近畿 大阪3,13区 兵庫3,8,9区

○中国 鳥取1区 島根2区 広島6区 山口3,4区

○四国 香川3区 愛媛2区 高知1,2,3区

○九州 福岡11区 佐賀3区 熊本4,5区 大分2区 宮崎3区 鹿児島3区 沖縄1,2区


353無党派さん:2012/01/08(日) 08:08:36.18 ID:yKnf4lO5
民主は空白区を埋めないとか記事であったよな
今の民主に公募する物好きもいないから当たり前だけど

民珍は自民の空白区をどうのこうの言っていたが
実際は民主のほうがはるかに深刻だったわけだ
354無党派さん:2012/01/08(日) 08:14:02.01 ID:YeDy5xxf
今の民主から立候補しても当選する確率0%だしな
仕事休職してやるにしても金が結構かかるし余程の物好きじゃないと無理
355無党派さん:2012/01/08(日) 09:02:48.64 ID:vJfIP1+a
それこそ党が全額負担でやっとでるかどうかだろ
356無党派さん:2012/01/08(日) 09:17:10.14 ID:dCXfAEbL
>>335
熊本1区、松野は知名度は高いが、政権逆風に耐えられるかどうかだろうね。
鳩山政権で側近だった事やTPP反対でかなり追い込まれてる。
選挙区当選は厳しいだろうね。九州新幹線全通で福岡へ通勤するリーマンが
増え、政令市移行で無党派が増え、完全なる都市型選挙となる。
357無党派さん:2012/01/08(日) 09:25:40.18 ID:E/odfhI1
一川、山岡両相の後任人事に着手 国対委員長に城島氏浮上
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010701001288.html

 野田佳彦首相は7日、参院で問責決議を受けた一川保夫防衛相、山岡賢次消費者行政担当相を交代させる閣僚人事について、
後任の人選に着手した。併せて検討する民主党役員人事では、入閣候補の平野博文国対委員長の後任に、城島光力幹事長代理を充てる案が浮上した。
 野党の攻撃目標だった両閣僚を交代させることで態勢を立て直し、ねじれ国会を乗り切って最重要課題の消費税増税の実現を目指す考えだ。
 閣僚人事では平野氏のほか、民主党の三井辨雄政調会長代理の起用が取り沙汰されている。
358無党派さん:2012/01/08(日) 09:44:10.55 ID:YeDy5xxf
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
毎度おかしいな。ここは
東京にキチガイが多いのかここの調査が恣意的なのかあるいは両方なのか
359無党派さん:2012/01/08(日) 10:03:48.08 ID:vJfIP1+a
>>357
すぐに変えなかったから支持はもう戻らん。
360無党派さん:2012/01/08(日) 10:25:16.81 ID:02FYvTzr
報道2001みてもだが、積極的支持が薄いぶん自民は都市部の元来自民の弱かった選挙区で競り負けるかもね。首都圏では千葉2区とか東京18〜22とか。まあ仮に都市型選挙区で半分なら地力のある地方選挙区は2005年以降なみに取れるから、270議席くらいはいくと思うケド。
361無党派さん:2012/01/08(日) 10:33:11.74 ID:2spY4RmJ
>>358
松田を当選させて、小池を落選させたのはいい判断だったが
レンホウの得票数見ただろうw
あの圧倒的得票数、都民は賢い奴もいるけど、レンホウの得票数見ればなw
362無党派さん:2012/01/08(日) 10:39:20.65 ID:Eu9zqol3
>>353
自民の候補にとっては自分の選挙区が民主空白区になるのは嫌だろう。
自民に追い風が吹いてる訳ではなく、民主に逆風なので。

民主空白区にみんなとか維新とか訳のわからん候補がくると、「民主VS反民主」の
構図が「既存政党VS新勢力」の構図に切り替わってしまい、途端に自民は苦しくなる。
363無党派さん:2012/01/08(日) 10:44:48.95 ID:vJfIP1+a
地方でも社民党や国民新党のがまだいい勝負しそう
364無党派さん:2012/01/08(日) 10:52:24.21 ID:l/AXwrxE
>>362
公明ブーストと地方組織票をお忘れでは?
前回ほどの投票率は望めないので、地方組織ができてないみん党が小選挙区で勝つのは難しいと思うけど。
365無党派さん:2012/01/08(日) 10:53:21.34 ID:zcujctdN
【政治】 野田首相周辺から、“ウルトラC”が浮上・・・「1月下旬の通常国会の冒頭に解散する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325985620/l50

またやるやる詐欺
366無党派さん:2012/01/08(日) 10:57:06.32 ID:vJfIP1+a
みんなの党の小選挙区の議席は現状現職議員のいる4つくらい、多く見積っても10に到達しないだろうな。
367無党派さん:2012/01/08(日) 11:03:42.06 ID:YeDy5xxf
気になるのが比例なんだよな
小選挙区で民主歴史的超大惨敗は確実だが、比例では差がつきにくいこともあったり
労組ブースト、与党ブーストでそれなりにとれるのかどうか
あるいは元々自民支持だったやつが自民に戻ったりお灸票がみんなの党にいったりで
比例区も悲惨な状況になるのかどうか
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/08(日) 11:34:30.72 ID:zvoUOj9t
>>367
労組ブーストって今回あるかな? 前回の期待値の8割いけばいいほうなんちゃう?
与党は逆ブーストになんじゃないの
369無党派さん:2012/01/08(日) 11:35:31.67 ID:vJfIP1+a
参院選の1800万からどれだけ減らすかだな。衆院選の05→09年で増えた分は確実に離れるし、組織票は自民回帰、左派票も減る。最悪40台も覚悟する必要がありそうだな。
370無党派さん:2012/01/08(日) 11:42:55.30 ID:rl01ajhN
>>367
比例は九州は言うまでもなく大惨敗。
近畿は九州ほどの惨敗はないが、維新の会に結構食われるかもな。
南関東・北関東もみんなが飛躍的に伸ばしそう。
北海道・東北・東海・北陸信越・中国で民主は善戦すると思う。
371無党派さん:2012/01/08(日) 11:49:31.22 ID:YeDy5xxf
>>368
労組もどうなんだろうねぇ。どこまで民主に肩入れしてるのか分からん

>>370
北海道は大地に取られそうな気がする。石川支持と松木支持やらがそっちにいったりして
372無党派さん:2012/01/08(日) 11:52:24.90 ID:vJfIP1+a
九州や四国、中国は自民党だな。『比例は公明』やったり、たちあがれにいく票が結構あっても安泰。
関東の3ブロックはみんなの党が伸びる。
近畿は維新次第だな。候補出さないとしても支援政党が伸びる。または他の新党が出来た場合分散する。
北海道は大地、東海は減税と票が分散し民主党の議席が減る。
北陸は左派系の票がどれだけ逃げるかだな。東北は小沢が離党したらアウト。
373無党派さん:2012/01/08(日) 12:04:36.26 ID:rl01ajhN
東海は減税日本が名古屋市内と限定されているからそれほど影響はないと
して、民主善戦と予想した。ただ小選挙区で名古屋市内を含む愛知1〜5区
は民主苦しいでしょう。
北陸信越は北陸三県で民主大惨敗も長野・新潟で比較的民主が強いので善戦
と予想。
中国は岡山で自民自滅、北海道は札幌市内で民主善戦するとして民主善戦
と予想したが・・。
東北は小沢が離党したらもう終わりだよな。言い方悪いが岩手県民は小沢が
右向け右だったら、右向け右だもんな。
374無党派さん:2012/01/08(日) 12:09:42.30 ID:YeDy5xxf
岡山は1と5は自民鉄板
3も自民は負けるが平沼だし民主は関係ない
2も柚木が過大評価されてるだけで橋本が勝ちそうだし
2も分裂しなきゃ自民だろう
375無党派さん:2012/01/08(日) 12:10:10.52 ID:XkGrLoaM
>>353
次の総選挙までに民主が分裂すんのは確実。したら空白区だけで7〜80区
出るよ。どうすんだろうな、あいつら。
376無党派さん:2012/01/08(日) 12:12:33.89 ID:vJfIP1+a
>>373
岡山はなぜ再編自民党自滅なの?

北陸と東北は同意。東海はみんなの党が思ったより弱いからなあ、減税も他県で稼げないなら確かに民主党善戦するな。
377無党派さん:2012/01/08(日) 12:13:01.42 ID:zcujctdN
愛知は1,2区が減税4区民主で5区自民で鉄板
3区は民主・減税の票の共食いで自民が漁夫の利を得る可能性あり
378無党派さん:2012/01/08(日) 12:15:54.04 ID:zivG8D1s
>>375
しかし今の状況で、民主党からぜひ出馬したい!
なんてのがどれだけいるか。
結局、空白はほとんどが空白のままだろう。
379無党派さん:2012/01/08(日) 12:17:37.30 ID:rl01ajhN
>>376
岡山は2・4区で自民がやる気なしと言った情勢書き込みが多かったから
なぁ〜〜、それで自民自滅だと思った。
380無党派さん:2012/01/08(日) 12:17:41.22 ID:cCA6bGJw
>>375
民主党「そんなこと(選挙)より革命しようぜ!」
381無党派さん:2012/01/08(日) 12:24:47.52 ID:vJfIP1+a
>>379
なるほど、確かにそこは民主党がとりそう。
382無党派さん:2012/01/08(日) 12:32:27.71 ID:ELSEyC9b
>>378
ある程度は比例議員を選挙区に回してうめるだろうが・・・それでも足りないね
383無党派さん:2012/01/08(日) 12:45:17.67 ID:vJfIP1+a
>>375
受け入れ先もあるし離党加速は時間の問題

離党者の受け皿目指す=連携は否定―新党大地、きづな
時事通信 [1/8 12:33]

新党大地・真民主の鈴木宗男代表は8日、NHKの番組で、民主党から離党者が出た場合の対応について「拒むものではない」と積極的に受け入れる考えを示した。
新党きづなの内山晃代表も同番組で「来る者拒まずだ」と強調した。一方、鈴木氏、内山両氏とも両党の連携は否定した。
384無党派さん:2012/01/08(日) 12:49:44.19 ID:6thMPyO2
>>377 古本はまあ通るだろう?
385無党派さん:2012/01/08(日) 12:51:49.95 ID:1cUUh82V
空白区は
不戦敗で金を使わなくて済むというメリットと
比例票が減るというデメリットが
あるらしいけど、
今の民主ならやはり出さない方が得策かな
386無党派さん:2012/01/08(日) 12:54:53.53 ID:vJfIP1+a
空白区に民主党が改めてだすより社民党や共産党など他の党vs自民党のが勝負になりそう
387無党派さん:2012/01/08(日) 13:06:35.51 ID:mxmxaA4r
【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/

枝野・福山・菅は逮捕だな
388無党派さん:2012/01/08(日) 13:13:47.90 ID:XkGrLoaM
2000年以降の民主小選挙区、擁立数

2000 242候補  2003 267候補  2005 289候補  2009 271候補


小沢が新党作って分裂すれば現状の260候補から220くらいになるだろうな
しかも公募で無理やり埋めても完全に落下傘な上、旧支部長 対 新支部長って
いう分裂選挙になる

389無党派さん:2012/01/08(日) 13:21:56.56 ID:vJfIP1+a
でその中から小選挙区勝てるのは100に満たない。民主党は詰んでるだよね。
390無党派さん:2012/01/08(日) 13:25:24.70 ID:mxmxaA4r
小沢から見るとだんだんやりやすい状況になってる
野田民主党政権への国民不信が高まってるんで、

  民 主 党 か ら 立 候 補 し た い っ て 人 が い な い

それで先日の輿石「現職を優先して当選させるために全力を尽くす」という方針になってる
離党予備軍にも配慮せざる終えない状況になってる
もともと幹事長室(公認権・政党交付金・陳情窓口・党組織・支持団体との折衝)や参議院を抑えてるのも大きいが、

  政 権 与 党 の 座 を 失 い た く な い

という気持ちが民主党議員には一番強いんだよ
政権与党でいさえすれば、大臣にもなれるし利権も転がってくる
野党に落ちたらどれだけ悲惨かは、いまの自民党を見るとわかるだろう?

  総 辞 職 は あ る け ど 解 散 は 無 い
391無党派さん:2012/01/08(日) 13:28:51.04 ID:1tQ4SzHa
民主党の中で選挙後に再度政権奪取する気のあるやつってほとんどいないだろうな。
玄葉や岡田くらいか。
あとは身の振り方考えるだけだな。
392無党派さん:2012/01/08(日) 13:32:54.83 ID:mxmxaA4r
良くも悪くも小沢以外には無理だな
そんなエネルギーを持ってる議員は他にいない
まさしく平成の西郷隆盛
393無党派さん:2012/01/08(日) 13:40:17.90 ID:XkGrLoaM
民主、衆院選空白区解消に苦慮…集団離党も響く
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120108-OYT1T00309.htm

民主党は次期衆院選に向け、小選挙区立候補予定者が未定の「空白区」を埋める
作業を本格化させる。だが、党人気の低迷で、公募で優秀な人材を集めるのは
難しい状況だ。昨年末、小沢一郎元代表グループを中心とした集団離党によって
新たに加わった空白区も、公認候補を擁立するかどうか、執行部は苦慮している。
小沢グループの内山晃衆院議員(千葉7区)らの集団離党の影響で、空白区は
3選挙区(千葉7、12区、宮城2区)増え、計40選挙区となった。民主党は
前回2009年の衆院選で、国民新、社民両党との選挙協力の結果、300
小選挙区のうち271選挙区に公認候補を擁立した。その後、社民党との連立解消
もあり、民主党執行部は「政権維持のためには、前回選挙以上の数の候補者を
擁立する必要がある」とみている。ただ、党幹部は「公募をしても、党が不人気の
現状では、人材は集まりにくい」と語るなど、今のところ公募には慎重だ。これまで、
党執行部は空白区について、衆院比例単独で当選した現職議員を候補者(小選挙区
支部長)に充てるケースがあった。比例で当選した議員を中心に党内で人材を探す
と同時に、空白区を抱える都道府県連からの推薦も重視し対応する方針だ。


394無党派さん:2012/01/08(日) 13:42:46.80 ID:1tQ4SzHa
選挙で公募で優秀な人材ってどんなんだろうか?
司法関係や元官僚とかになるのかな?
395無党派さん:2012/01/08(日) 13:54:26.62 ID:ayi9u6sF
簡単だ
地盤・看板・鞄のある人
396無党派さん:2012/01/08(日) 13:55:30.52 ID:ayi9u6sF
397無党派さん:2012/01/08(日) 13:56:55.93 ID:1tQ4SzHa
>>395
全部あったら公募せずに直接頼みに行くだろうなw
後は地元有力者の子息とかも選ばれるだろうな。
398無党派さん:2012/01/08(日) 13:58:58.41 ID:vJfIP1+a
>>397
いたとして民主党以外からでるよ
399無党派さん:2012/01/08(日) 14:01:28.89 ID:1tQ4SzHa
>>398
まあそういうの全部取られたから空白区って話になってるんだな。
あと公募するっていうのは党内に目ぼしいのがいないからやるんだろうし。
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/08(日) 14:08:54.22 ID:zvoUOj9t
>>393
(民主党)再起の為には負け方も大事だと思うんだけど
オザーさんがいるからなぁw ぶっ壊してオワリ
401無党派さん:2012/01/08(日) 14:17:25.19 ID:vJfIP1+a
当選の芽がない民主党議員の多くはしがみつきを選ぶだろうしな。もう諦めの境地じゃないか?
402無党派さん:2012/01/08(日) 14:18:25.78 ID:ayi9u6sF
当選見込みのない議員は、次の再就職先を考えてる
再就職に有利になるように振る舞う
403無党派さん:2012/01/08(日) 14:22:00.95 ID:3jG3OQYo
>>402
どこに再就職できるんだろうね。うちのところの民主党議員は
一般企業やめてきた人だからどうするんだろう。
相手の自民の方は資格持っている人だから何とかなるけど。
でも両方とも国会議員になっているところだけどね。
404無党派さん:2012/01/08(日) 14:33:20.17 ID:vJfIP1+a
>>402
となると就職先世話してやれば内閣不信任通って解散できるかもなW
405無党派さん:2012/01/08(日) 14:37:06.92 ID:ayi9u6sF
例えば田村耕太郎
自民党からくら替えした民主党所属の元参議院議員
現在は、
・新日本海新聞社取締役東京支社長(嫁の父が鳥取県の実業家・吉岡利固オーナー)
・米ランド研究所客員研究員
・シンガポール大ティーチングフェロー
もともと大金持ちの一族だから華麗なる復活ってとこか
406無党派さん:2012/01/08(日) 14:38:35.88 ID:1tQ4SzHa
>>403
選挙区議員…とりあえず支部長、地方選挙立候補予定
労組関係…元団体復帰
一般公募…元職復帰か無職
芸能スポーツ…元職復帰も仕事減る
こんなところかね。
407無党派さん:2012/01/08(日) 14:41:26.47 ID:ayi9u6sF
自公政権に恩を売って置いた方がいい、早期の解散目指して一致団結だ
それが難しい人は官僚に恩を売って(増税賛成TPP賛成して)、
次の就職先を斡旋してもらうか

もともと小沢系の議員や自民党の派閥は、
落選しても支持団体や地元企業への再就職先を斡旋してもらえるんで、まとまりがあるわけだ
そのための陳情受付ってやつだな
東祥三は落選中は小沢の政治資金団体の会計責任者やってたし

凌雲会は、落選したら自分でなんとかするしかないんで、いまは官僚のポチになってる
(メール問題の永田寿康は行き詰まって首を吊った)
408無党派さん:2012/01/08(日) 14:53:53.55 ID:1tQ4SzHa
>>407
永田は資産家出身で元官僚だったから
再起は可能だったんだが
エリートだったせいかメンタル弱すぎたな。
政治家の図太さがなかった。
409無党派さん:2012/01/08(日) 14:54:34.01 ID:YeDy5xxf
田村耕太郎完全に読み間違えたよなぁ
あのまま自民入れば選挙も安泰でしばらくすれば大臣貰えたろうに
そんなことも読めない信念もない議員が消えてくれたのは結果的によかったが
410無党派さん:2012/01/08(日) 14:56:37.32 ID:ELBQ5060
奴さんには分厚いセーフティーネットがあるからねぇw
落選したって痛くも痒くもない。元々、道楽で政治やってんだからさ
で、今は悠々自適の高等遊民として面白おかしくやってる訳だw
411無党派さん:2012/01/08(日) 14:59:58.61 ID:1tQ4SzHa
>>409
今まで自民から民主へ移ったのが田村一人だけらしいな。
意外だがそれだけ民主に力がなかったってことか。
412無党派さん:2012/01/08(日) 15:01:56.91 ID:74o0e9fL
>>390 与党でいたいだけなら、増税なんか言わなきゃいい。そうすりゃ任期までいれるのに。
413無党派さん:2012/01/08(日) 15:07:16.61 ID:ELSEyC9b
そういえば、宇佐美登って今は何してる?
26歳の若さで国会議員になったはいいが、そのあとはずっと落選。
何年後かに民主党比例で一回復活したが次はまた落選。
もう40いくつになってると思うが、その大半は浪人人生。
なまじ若くして議員になっちゃうとあとが大変だね。


414無党派さん:2012/01/08(日) 15:08:48.87 ID:csceXWaC
数年前週刊誌に「落選議員の就職先」ってのが載ってて面白かった。

愛知1区のチルドレンなんて市場でバイトしてるらしいよ!
415無党派さん:2012/01/08(日) 15:17:33.95 ID:rl01ajhN
逆に鹿児島2区の徳田毅は自民に行って大正解だよ。
川内らは民主入りのオファーを出したが、親父の虎雄の助言で自民に行き、
自民が下野するまでは奄美の発展に貢献していたもんなぁ。
今では奄美では打越という政権与党議員を通り越して陳情が行ってる。
奄美では「打越って誰?」レベルだよ。
416無党派さん:2012/01/08(日) 15:19:44.52 ID:+NL7BmOt
>>413
家庭教師やってるよ。
417無党派さん:2012/01/08(日) 15:24:36.08 ID:vJfIP1+a
>>415
そこまでいくと懸念材料は選挙区割変更・削減による公認調整だけだな

>>414
元民主党議員がバイトとかありえるな…
我が県のきづなに移った小林なんかまさに再就職困るだろうなW
418無党派さん:2012/01/08(日) 15:41:45.65 ID:Qt+iyQQp
>>415
地方民はとくに民主党に振り回されたから、その傾向が強そうだな
宮崎や群馬あたりも似たようなことになってるんじゃないだろうか
419無党派さん:2012/01/08(日) 15:46:51.02 ID:3jG3OQYo
>>418
東日本辺りは今回の大震災での民主の対応で
都市部とはいえ民主が大惨敗する可能性が高いな。
ホットスポットとかそういうのが関東近県にも存在したしね。
それに、農作物とかの対応もまずかったし。
420無党派さん:2012/01/08(日) 15:46:58.77 ID:nVFGWXTL
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
421無党派さん:2012/01/08(日) 15:47:36.70 ID:05uxLfbF
民主党議員は落ちても詐欺師として生きていけるじゃん
422無党派さん:2012/01/08(日) 15:49:33.26 ID:1tQ4SzHa
>>419
近畿の大雨被害の影響はどうだろう?
特に和歌山。
423無党派さん:2012/01/08(日) 15:51:50.14 ID:3jG3OQYo
>>422
和歌山とか奈良辺りは元々自民の
御膝元みたいな感じだから。
次回はきっと民主が比例復活できないまでに
なるかもな。奈良一区のマブッチも怪しいなあ。
424無党派さん:2012/01/08(日) 15:53:45.83 ID:csceXWaC
馬渕は比例復活じゃないかな
今までみたいに自民分裂してないし、
候補者も新しくなったし
425無党派さん:2012/01/08(日) 16:12:00.36 ID:lKltpgHI
ズミン 220ぐらい
ミンス 150〜160ぐらい

単独で過半数とれる政党はなし。
426無党派さん:2012/01/08(日) 16:14:58.73 ID:74o0e9fL
奈良一区は維新が立てたらますます馬淵は苦しい。無党派票ゴッソリとられる。
427無党派さん:2012/01/08(日) 16:21:11.51 ID:3jG3OQYo
>>425
いや、今回のズミンレベルよりも次の選挙の
ミンスは議席数少なくなるんじゃない?
だって、もう色々な地域に嫌悪感持たれちゃってるし。
428無党派さん:2012/01/08(日) 16:21:13.70 ID:vJfIP1+a
自民党 260
民主党 120
公明党 30
みんな 40
共産党 10
社民他 20

民主党に最大限甘く見積ってこれが限界かな?
429無党派さん:2012/01/08(日) 16:23:26.01 ID:ELBQ5060
自民党は嫌悪の対象、民主党は憎悪の対象
憎悪の対象を引き摺り下ろすために嫌悪の対象に投じる
民主党に期待したバカな無党派層の相当数はこのような投票行動に出る
430無党派さん:2012/01/08(日) 16:23:49.86 ID:1tQ4SzHa
自民は240が最低ライン
何か(民主完全分裂)あれば320超えもあり得る
431無党派さん:2012/01/08(日) 16:30:00.77 ID:74o0e9fL
>>429 小選挙区ではどっちかしかないからな。どっちも嫌なら共産にいれるか寝るか。自公としては、無党派層が民主に多くいれないだけで勝つので、自公に無党派層が積極的に入れる必要すらない。
432無党派さん:2012/01/08(日) 16:34:47.72 ID:vJfIP1+a
正直単独2/3はまだ微妙。比例は公明をやるだろうし、無党派がみんなの党に吸われるから、比例が伸びない。
433無党派さん:2012/01/08(日) 16:40:48.63 ID:Y0vRcY3y
地方は東北の一部を除いて自民が圧勝だろうが、都市部は第3極の動向しだいで不透明だな
民主大負けは確定。
434無党派さん:2012/01/08(日) 16:49:26.31 ID:Qt+iyQQp
>>433
昔から1区現象って言葉もあるし、都市部は伝統的に自民が弱いからな
435無党派さん:2012/01/08(日) 16:55:02.15 ID:PHl73itG
>>422

和歌山は全選挙区(といっても3つ)自民圧勝。
民主は台風対応で特にこれといった実績があるわけでもないし
阪和道の凍結はじめ、和歌山にとっては疫病神以外の何者でもない。
されには当選した直後に態度がでかくなった議員もいたし。

その証拠に参議院選挙や知事選では8時0分に民主候補が瞬殺されている。

国民の期待に応えて、和歌山は民主党議員3人葬り去ります。
436無党派さん:2012/01/08(日) 17:14:17.46 ID:72ywfvnr
1区現象ってのは地方の県庁所在地のことじゃないか
437無党派さん:2012/01/08(日) 17:17:15.32 ID:0Sv/fOOl
サン毎の予想では自公で過半数だな
438無党派さん:2012/01/08(日) 17:24:29.04 ID:YeDy5xxf
自民が弱い=民主が強いではないしなぁ
1区現象ってのもはっきりしたものじゃなくあくまでも
「都市部に行けば行くほど自民の力が弱くなる」っていうのと同義だし
弱いったって伊達に与党半世紀やってない
無党派のなくなった民主党なんてゴミクズだろうよ

奈良の馬淵は自民候補が地盤看板カバンのあるやつだし最低でも選挙区は落選だろう
奈良って奈良府民もいるけど地元の人間も結構多いしね。しかも奈良府民は次は反民主だ
馬淵は同情票みたいなのもあると思うけどそれを上回る憎悪がある
他の奈良の選挙区は民主比例復活すら無理
439無党派さん:2012/01/08(日) 17:27:31.23 ID:l7e45OcK
郡和子って比例復活はしてしまうかな?
トミ子の妹分で超左寄りなんで落ちて欲しいが
440無党派さん:2012/01/08(日) 17:38:31.04 ID:3jG3OQYo
>>438
後ならのその馬淵の対立候補になる人って
元県議だし、その上経歴も素晴らしい人みたいだね。
銀行から土木関係から色々な経歴を持つ人。
そして馬淵よりも若い。
441無党派さん:2012/01/08(日) 17:39:09.66 ID:1cUUh82V
畑・近藤・鹿野・安住・黄門後継・吉田泉が比例復活を争う可能性があるから
宮城1区のおばさんは微妙
442無党派さん:2012/01/08(日) 17:41:34.81 ID:3jG3OQYo
>>441
安住。・・・・比例復活できるだろうか?
財政面で東北に関して何かしてないし。親父さんの
威光もなくなってるし。
443無党派さん:2012/01/08(日) 17:46:53.42 ID:YeDy5xxf
>>440
いい候補見つけてくれて良かった
近畿では今滋賀の公募やってるけど民主が比較的強いと言われてるし
いいのを発掘して欲しい
444無党派さん:2012/01/08(日) 17:52:27.08 ID:vJfIP1+a
比例東北予想
自民党 5〜6〜7
民主党 3〜4〜5
公明党 1〜1〜2
社民党 1〜1〜2
共産党 0〜1〜2
みんな 0〜1〜2
たち日 0〜0〜1

民主党の枠は多く見積っても5、小沢離党でさらに減る。自民党は安定してるが、たちあがれに1議席持ってかれる可能性も。みんなの党はTPPで伸び悩み。宮城で稼げるか。共産党は県議選勝ったりして安定してるが、社民党はちょっと危ないか?
445無党派さん:2012/01/08(日) 17:57:40.44 ID:1cUUh82V
滋賀は候補次第で自民全勝も有り得るのでは


元々無党派が多かったから民主が勝ってただけだし
労組票ももう期待できない
446無党派さん:2012/01/08(日) 17:58:23.67 ID:3jG3OQYo
>>443
滋賀県といえば上野賢一郎さんが結構経歴とか素晴らしかった
記憶が。でも、知事選に出たり色々だったね。
うちの所の議員とも結構懇意にしてもらってたよ。
うちの所は比例復活で今自民の中で頑張ってるけど。
447無党派さん:2012/01/08(日) 18:07:15.62 ID:02FYvTzr
>>439
仙台市民だけど仙台市は自民党の地力も弱いし、左寄りの土壌だからな。郵政選挙で2000票差だし。自民候補もよくない。土井みたいな保守色濃い奴の方が煙たがられる気がする。


福島5区の吉田は自民の吉野が大人しく3区から出て、保守分裂しない限りぶっち切り落選しょ。
448無党派さん:2012/01/08(日) 18:10:46.53 ID:YeDy5xxf
近畿で民主が取れるのは下手したら大阪11の平野だけ、なんてことも
口だけ番長さんと京都3のみんなの党候補がちょっとやっかいなせいで漁夫の利もあるかもしれんが
449無党派さん:2012/01/08(日) 18:36:16.74 ID:65dC1a8Q
東北民主の小選挙区予想
◎:小沢 玄葉 階 黄川田 近藤
〇:鹿野 郡 吉田
△:畑 寺田 横山 黄門後継 安住

安住はアホをさらして数ヶ月の間に◎から△になった珍しい例
寺田も〇から△に
畑は相手がゼンコー息子だし比例確実かギリ勝利
横山も老人ホーム「立ち枯れ」の候補擁立で勝つ確率もある
450無党派さん:2012/01/08(日) 18:40:58.39 ID:1cUUh82V
そうかぁ
近藤優勢なのか



05年負けてるし自民も新しく擁立するから厳しいと思うけどなあ
451無党派さん:2012/01/08(日) 18:42:36.61 ID:1cUUh82V
そうかぁ近藤優勢なのか

05年負けてるし自民が新しく擁立するから厳しいと思うけどなあ
452無党派さん:2012/01/08(日) 18:47:14.06 ID:YeDy5xxf
階って強いのか?岩手1って小沢教総本山でも無党派多いだろうし
鉄板でほどじゃないと思うが
453無党派さん:2012/01/08(日) 19:00:23.59 ID:vJfIP1+a
青森1区と秋田3区はたちあがれ日本出馬で最低でも復活争いに絡むな。
454無党派さん:2012/01/08(日) 19:02:50.26 ID:02FYvTzr
岩手1区は自民の候補が前回といえ惜敗率40%台の候補が再任だしね。参院選・県議選・知事選みても崩すのは容易じゃなかろう。(3・4区よりは現実味はあるけど)
自民岩手県連としては2区の鈴木の選挙区奪還が最重要課題だから、あまり力入れないんじゃない?(そういえば前回選挙で、自民が一番金を投入した選挙区は岩手2区ならしい)
455無党派さん:2012/01/08(日) 19:07:19.35 ID:vJfIP1+a
岩手
1区 民 比 自
2区 自 比 民
3区 民
4区 民

こんな感じだろう
456無党派さん:2012/01/08(日) 19:11:03.93 ID:x45AIzmW
前スレにあったポストのシミュレーションのサルベージをしてみた。
当選する可能性が高い順に◎→○→△→×→無印。所属党は転載元のまま。
分析者は野上忠興(政治ジャーナリスト)と週刊ポスト取材班。

北海道
1区横路孝弘(現・民主)△、未定(自民)△
2区三井わき雄(現・民主)△、吉川貴盛(自民)×
3区荒井聰(現・民主)×、未定(自民)△
4区鉢呂吉雄(現・民主)△、未定(自民)×
5区中前茂之(民主)×、町村信孝(現・自民)△
6区佐々木隆博(現・民主)△、今津寛(現・自民)×
区中野博子(現・民主)×、伊東良孝(現・自民)△、壺田重雄(みんな)△
8区逢坂誠二(現・民主)△、未定(自民)×
9区鳩山由紀夫(現・民主)○、堀井学(自民)×
10区小平忠正(現・民主)△、稲津久(現・自民)×
11区石川知裕(現・無所属)×、中川郁子(自民)△
12区松木謙公(現・無所属)△、武部勤(現・自民)△
457無党派さん:2012/01/08(日) 19:12:04.12 ID:x45AIzmW
青森
1区横山北斗(現・民主)△、津島淳(自民)△
2区中野渡詔子(現・民主)×、江渡聡徳(現・自民)△
3区田名部匡代(現・民主)×、大島理森(現・自民)○
4区津島恭一(現・民主)無、木村太郎(現・自民)○

岩手
1区階猛(現・民主)○、高橋比奈子(自民)無
2区畑浩治(現・民主)△、鈴木俊一(自民)×
3区黄川田徹(現・民主)◎
4区小沢一郎(現・民主)◎

秋田
1区寺田学(現・民主)△、富樫博之(自民)×
2区川口博(現・民主)×、金田勝年(現・自民)△
3区京野公子(現・民主)×、御法川信英(自民)△
458無党派さん:2012/01/08(日) 19:13:15.34 ID:x45AIzmW
山形
1区鹿野道彦(現・民主)△、遠藤利明(現・自民)△
2区近藤洋介(現・民主)△、未定(自民)無、川野裕章(みんな)無
3区和嶋未希(現・民主)無、加藤紘一(現・自民)○、佐藤丈晴(みんな)無

宮城
1区郡和子(現・民主)△、土井亨(自民)△
2区斎藤恭紀(現・民主)△、秋葉賢也(現・自民)△、菊池文博(みんな)△
3区橋本清仁(現・民主)×、西村明宏(自民)△
4区石山敬黄(現・民主)×、伊藤信太郎(自民)△
5区安住淳(現・民主)○、未定(自民)×
6区未定(民主)無、小野寺五典(現・自民)○

福島
1区石原洋三郎(現・民主)×、亀岡偉民(自民)△
2区太田和美(現・民主)×、根元匠(自民)○
3区玄葉光一郎(現・民主)○、未定(自民)無
4区渡部恒三(現・民主)△、菅家一郎(自民)無
5区吉田泉(現・民主)△、坂本剛二(自民)×
459無党派さん:2012/01/08(日) 19:14:10.67 ID:x45AIzmW
茨城
1区福島伸亨(現・民主)△、田所嘉徳(自民)×
2区石津政雄(現・民主)×、額賀福志郎(現・自民)○
3区小泉俊明(現・民主)△、葉梨康弘(自民)△、根岡博樹(みんな)無
4区高野守(現・民主)×、梶山弘志(現・自民)○、
5区大畠章宏(現・民主)△、石山昭政(自民)×
6区大泉博子(現・民主)×、丹羽雄哉(自民)△、大川成典(みんな)無
7区柳田和己(現・民主)×、永岡桂子(現・自民)無、中村喜四郎(現・無所属)△

栃木
1区石森久嗣(現・民主)×、船田元(自民)×、荒木大樹(み)△
2区福田昭夫(現・民主)△、西川公也(自民)×、柏倉祐司(み)△
3区渡辺喜美(現・みんな)◎
4区山岡賢次(現・民主)×、佐藤勉(現・自民)△
5区富岡芳忠(現・民主)無、茂木敏充(現・自民)○

群馬
1区宮崎岳志(現・民主)×、佐田玄一郎(現・自民)○
2区石関貴史(現・民主)△、未定(自民)△
3区柿沼正明(現・民主)×、未定(自民)△
4区三宅雪子(現・民主)×、福田康夫(現・自民)○
5区小渕優子(現・自民)◎
460無党派さん:2012/01/08(日) 19:16:37.89 ID:x45AIzmW
埼玉
1区武正公一(現・民主)△、村井英樹(自民)×
2区石田勝之(現・民主)×、新藤義孝(現・自民)△
3区細川律夫(現・民主)△、黄川田仁志(自民)×
4区神風英男(現・民主)△、未定(自民)×
5区枝野幸男(現・民主)○、牧原秀樹(自民)無
6区大島敦(現・民主)△、中根一幸(自民)×
7区小宮山泰子(現・民主)△、神山佐市(自民)△
8小野塚勝俊(民)×、柴山昌彦(自)△
9五十嵐文彦(民)×、大塚拓(自)△
10松崎哲久(民)×、山口泰明(自)△
11未定(民)×、小泉龍司(自)○
12本多平直(民)△、未定(自)×、永沼宏之(み)△
13森岡洋一郎(民)△、土屋品子(自)△
14中野譲(民)△、三ツ林裕巳(自)△
15高山智司(民)×、田中良生(自)△

千葉
1田嶋要(民)△、門山宏哲(自)×
2黒田雄(民)×、小林鷹之(自)×、中田敏博(み)△
3岡島一正(民)△、松野博一(自)△
4野田佳彦(民)○、藤田幹雄(自)無
5村越裕民(民)×、薗浦健太郎(自)×、未定(み)△
6生方幸夫(民)×、渡辺博道(自)△、鴈野聡(み)△
7内山晃(民)△、斎藤健(自)△、石塚貞通(み)×
8松崎公昭(民)×、桜田義孝(自)△、山本幸治(み)×
9奥野総一郎(民)△、秋本真利(自)△
10谷田川元(民)×、林幹雄(自)△
11金子健一(民)×、森栄介(自)△
12中後淳(民)×、浜田靖一(自)○
13若井康彦(民)×、白須賀貴樹(自)×、未定(み)△
461無党派さん:2012/01/08(日) 19:18:59.28 ID:x45AIzmW
東京
1海江田万里(民)△、山田美樹(自)×、小斉太郎(み)×
2中山義活(民)×、未定(自)△、大熊利昭(み)×
3松原仁(民)△、石原宏高(自)×
4藤田憲彦(民)×、平将明(自)△、広瀬雅志(み)×
5手塚仁雄(民)×、未定(自)△、三谷英弘(み)△
6小宮山洋子(民)△、越智隆雄(自)×、落合貴之(み)×
7長妻昭(民)○、松本文明(自)×
8石原伸晃(自)○
9木内孝胤(民)×、菅原一秀(自)△
10江端貴子(民)×、小池百合子(自)△
11下村博文(自)○
12青木愛(民)×、太田昭宏(公明)△
13平山泰郎(民)×、鴨下一郎(自)△
14木村剛司(民)×、松島みどり(自)△
15東祥三(民)×、未定(自)△、柿沢未途(み)×
16初鹿明博(民)×、未定(自)△
17早川久美子(民)×、平沢勝栄(自)○
18菅直人(民)△、土屋正忠(自)×
19末松義規(民)×、松本洋平(自)△
20加藤公一(民)△、木原誠二(自)×
21長島昭久(民)△、未定(自)×
22山花郁夫(民)△、伊藤達也(自)×
23櫛渕万里(民)×、小倉将信(自)×、伊藤公介(無所属)△
24阿久津幸彦(民)△、萩生田光一(自)△、小林弘幸(み)×
25竹田光明(民)無、井上信治(自)○

神奈川
1中林美恵子(民)×、松本純(自)△
2三村和也(民)×、菅義偉(自)○
3岡本英子(民)×、小此木木八郎(自)△
4長島一由(民)×、山本朋広(自)×、浅尾慶一郎(み)△
5田中慶秋(民)△、坂井学(自)×
6池田元久(民)×、上田勇(公明)×、未定(み)△
7首藤信彦(民)×、鈴木馨祐(自)×、田中朝子(み)△
8山崎誠(民)×、福田峰之(自)×、江田憲司(み)○
9笠浩史(民)△、中山展宏(自)×
10城島光力(民)×、田中和徳(自)×、久米英一郎(み)△
11小泉進次郎(自)◎
12中塚一宏(民)×、星野剛士(自)△
13橘秀徳(民)×、甘利明(自)○
14本村賢太郎(民)×、赤間二郎(自)△、太田佑介(み)×
15河野太郎(自)◎
16後藤祐一(民)×、義家弘介(自)△
17神山洋介(民)×、牧島かれん(自)△、井上義行(み)×
18樋高剛(民)×、山際大志郎(自)△
462無党派さん:2012/01/08(日) 19:21:08.05 ID:x45AIzmW
山梨
1小沢鋭仁(民)○、宮川典子(自)×
2坂口岳洋(民)×、未定(自)△
3後藤斎(民)△、中谷真一(自)×

長野
1篠原孝(民)△、未定(自)×
2下条みつ(民)△、務台俊介(自)×
3未定(民)○、木内均(自)×
4矢崎公二(民)△、後藤茂之(自)×
5加藤学(民)×、宮下一郎(自)△

新潟
1西村智奈美(民)△、未定(自)無
2鷲尾英一郎(民)△、未定(自)無
3黒岩宇洋(民)△、斎藤洋明(自)×
4菊田真紀子(民)△、金子恵美(自)×
5田中真紀子(民)△、長島忠美(自)×
6筒井信隆(民)△、高鳥修一(自)×
463無党派さん:2012/01/08(日) 19:21:54.95 ID:x45AIzmW
富山
1村井宗明(民)×、長勢甚遠(自)△
2未定(民)×、宮腰光寛(自)△
3未定(民)×、橘慶一郎(自)△

石川
1奥田建(民)×、馳浩(自)△
2田中美絵子(民)×、森喜朗(自)△、
3近藤和也(民)×、北村茂男(自)△

福井
1笹木竜三(民)×、稲田朋美(自)○
2糸川正晃(民)×、山本拓(自)△
3松宮勲(民)×、高木毅(自)△
464無党派さん:2012/01/08(日) 19:24:46.90 ID:x45AIzmW
静岡
1牧野聖修(民)×、上川陽子(自)△、小池政就(み)×
2津川祥吾(民)△、井林辰憲(自)×
3小山展弘(民)△、宮澤博行(自)×
4田村謙治(民)△、望月義夫(自)△
5細野豪志(民)○、渡邊典雄(自)無
6渡辺周(民)△、勝俣孝明(自)×
7斉木武志(民)×、城内実(無所属)○
8斎藤進(民)×、塩谷立(自)○

岐阜
1柴橋正直(民)×、野田聖子(自)△
2橋本勉(民)×、棚橋泰文(自)○
3園田康博(民)×、武藤容治(自)△
4今井雅人(民)×、金子一義(自)○
5阿知波吉信(民)×、古屋圭司(自)○

愛知
1吉田統彦(民)×、熊田裕通(自)×、佐藤ゆうこ(減)△
2古川元久(民)×、未定(自)×、未定(減)△
3近藤昭一(民)△、池田佳隆(自)無、未定(減)△
4牧義夫(民)△、工藤彰三(自)×、未定(減)△
5赤松広隆(民)△、未定(自)×、未定(減)△
6未定(民)△、丹羽秀樹(自)×、未定(愛知)×
7山尾志桜里(民)△、鈴木淳司(自)×、未定(愛知)×
8伴野豊(民)△、伊藤忠彦(自)無、未定(愛知)×
9岡本充功(民)×、未定(自)△、未定(愛知)×
10杉本和己(民)×、江崎鉄麿(自)無、未定(愛知)△
11古本伸一郎(民)○
12中根康浩(民)△、青山周平(自)×、未定(愛知)△
13大西健介(民)×、未定(愛知)△
14鈴木克昌(民)△、今枝宗一郎(自)×
15森本和義(民)×、根本幸則(自)×、未定(愛知)△

三重
1中井蛤(民)△、川崎二郎(自)△
2中川正春(民)△、未定(自)×
3岡田克也(民)○
4森本哲生(民)×、田村憲久(自)△
5藤田大助(民)×、三ツ矢憲生(自)△
465無党派さん:2012/01/08(日) 19:26:05.10 ID:x45AIzmW
滋賀
1川端達夫(民)○
2田島一成(民)△、未定(自)×
3三日月大造(民)△、宇野治(自)×
4奥村展三(民)△、武藤貴也(自)×

京都
1平智之(民)×、伊吹文明(自)△、未定(維新)×
2前原誠司(民)○
3泉健太(民)△、宮崎謙介(自)無、清水鴻一郎(み)△
4北神圭朗(民)×、田中英之(自)△、
5谷垣偵一(自)○
6山井和則(民)△、安藤裕(自)×

奈良
1馬渕澄夫(民)○
2滝実(民)×、高市早苗(自)○
3吉川政重(民)×、奥野信亮(自)△
4大西孝典(民)×、田野瀬良太郎(自)△

和歌山
1岸本周平(民)×、門博文(自)△
2阪口直人(民)×、石田真敏(自)△
3玉置公良(民)×、二階俊博(自)△
466無党派さん:2012/01/08(日) 19:27:35.65 ID:x45AIzmW
大阪
1熊田篤嗣(民)×、大西宏幸(自)、未定(維新)△
2萩原仁(民)×、左藤章(自)×、石井竜馬(み)△
3未定(民)×、中島正純(国新)×佐藤茂樹(公明)△
4吉田治(民)×、中山泰秀(自)×、未定(維新)△
5稲見哲男(民)×、国重徹(公明)△
6村上史好(民)×、伊佐進一(公明)△
7藤村修(民)△、渡嘉敷奈緒美(自)×、未定(維新)△
8中野寛成(民)×、大塚高司(自)×、未定(維新)△
9大谷信盛(民)×、原田憲治(自)、足立康史(み)△
10辻元清美(民)△、松浪健太(自)×、未定(維新)×
11平野博文(民)△、井脇ノブ子(自)無、未定(維新)×
12樽床伸二(民)×、北川知克(自)×、未定(維新)△
13未定(民)×、西野陽(自)×、未定(維新)△
14長尾敬(民)×、谷畑孝(自)×、未定(維新)△
15大谷啓(民)×、竹本直一(自)×、未定(維新)△
16森山浩行(民)×、北側一雄(公明)△
17辻恵(民)×、岡下信子(自)×、未定(維新)△
18中川治(民)×、遠藤敬(自)×、未定(維新)△
19長安豊(民)×、谷川とむ(自)×、未定(維新)△

兵庫
1井戸正枝(民)△、盛山正仁(自)×、井坂信彦(み)△
2向山好一(民)△、赤羽一嘉(公明)×
3土肥隆一(無所属)△、関芳弘(自)×
4高橋昭一(民)×、藤井比早之(自)△
5梶原康弘(民)×、谷公一(自)△
6市村浩一郎(民)△、大串正樹(自)×、杉田水脈(み)×
7石井登志郎(民)△、山田賢司(自)×畠中光成(み)×
8田中康夫(新日)△、中野洋昌(公明)×
9未定(民)×、西村康稔(自)△
10岡田康裕(民)×、渡海紀三郎(自)△
11松本剛明(民)△、未定(自)×
12山口壮(民)△、未定(自)×
467無党派さん:2012/01/08(日) 19:29:06.56 ID:x45AIzmW
岡山
1高井崇志(民)×、逢沢一郎(自)△
2津村啓介(民)△、山下貴司(自)△
3平沼赳夫(たち)○
4柚木道義(民)△、橋本岳(自)×
5花咲宏基(民)×、村田吉隆(自)△

広島
1菅川洋(民)×、岸田文雄(自)△
2松本大輔(民)△、平口洋(自)×
3橋本博明(民)×、河井克行(自)△
4空本誠喜(民)×、中川秀直(自)△
5三谷光男(民)×、寺田稔(自)△
6亀井静香(国新)◎
7和田隆志(民)△、未定(自)△

山口
1高村正彦(自)◎
2平岡秀夫(民)△、山本繁太郎(自)△
3河村建夫(自)○
4安倍晋三(自)◎

鳥取
1石破茂(自)◎
2湯原俊二(民)×、赤澤亮正(自)△

島根
1細田博之(自)○
2亀井久興(国新)×、竹下亘(自)○
468無党派さん:2012/01/08(日) 19:29:48.90 ID:x45AIzmW
徳島
1仙谷由人(民)○
2高井美穂(民)×、山口俊一(自)△
3仁木博文(民)×、後藤田正純(自)△

香川
1小川淳也(民)×、平井卓也(自)△
2玉木雄一郎(民)△、未定(自)×
3未定(民)×、大野功統(自)△

愛媛
1永江孝子(民)×、塩崎恭久(自)×、未定(松山維新)△
2村上誠一郎(自)○
3白石洋一(民)×、白石徹(自)△
4高橋英行(民)×、山本公一(自)△

高知
1未定(民)×、福井照(自)△
2中谷元(自)○
3山本有二(自)○
469無党派さん:2012/01/08(日) 19:31:25.41 ID:x45AIzmW
福岡
1松本龍(民)△、未定(自)×
2稲富修二(民)×、未定(自)×、未定(み)△
3藤田一枝(民)△、未定(自)△
4古賀敬彰(民)△、未定(自)×
5楠田大蔵(民)×、原田義昭(自)△
6古賀一成(民)×、未定(自)×、鳩山邦夫(無所属)△
7野田国義(民)×、古賀誠(自)△
8麻生太郎(自)○
9緒方林太郎(民)△、三原朝彦(自)×
10城井崇(民)△、未定(自)×、佐藤正夫(み)△
11武田良太(自)○

佐賀
1原口一博(民)△、岩田和親(自)×
2大串博志(民)×、今村雅弘(自)△

長崎
1高木義明(民)△、冨岡勉(自)×
2福田衣里子(民)△、未定(自)×
3山田正彦(民)△、谷川弥一(自)△
4宮島大典(民)×、北村誠吾(自)△

熊本
1松野頼久(民)△、木原稔(自)×
2福嶋健一郎(民)×、野田毅(自)△、本田顕子(み)×
3本田浩一(民)無、坂本哲志(自)△
4園田博之(たち)○
5金子恭之(自)○

大分
1吉良州司(民)△、穴見陽一(自)×
2未定(民)×、衛藤征士朗(自)△、重野安正(社民)×
3横光克彦(民)×、岩屋毅(自)△
3保利耕輔(自)○
470無党派さん:2012/01/08(日) 19:32:35.42 ID:x45AIzmW
宮崎
1川村秀三郎(民)△、武井俊輔(自)△、中山成彬(たち)×
2道休誠一郎(民)×、江藤拓(自)○
3古川禎久(自)○

鹿児島
1川内博史(民)△、保岡興治(自)×
2徳田毅(自)○
3松下忠洋(国新)×、宮路和明(自)△
4皆吉稲生(民)×、小里泰広(自)○
5網谷信介(民)×、森山裕(自)○

沖縄
1下地幹郎(国新)△、國場幸之助(自)×
2照屋寛徳(社民)△、未定(自)×
3玉城デニー(民)×、未定(自)△
4瑞慶覧長敏(民)×、西銘恒三郎(自)△

以上です。どうか参考までに。どうもありがとうございました。
471無党派さん:2012/01/08(日) 19:36:02.75 ID:vJfIP1+a
>>456-470
サルベージ乙!
472無党派さん:2012/01/08(日) 19:46:21.22 ID:1cUUh82V
突っ込みどころ多すぎw
473無党派さん:2012/01/08(日) 20:12:33.93 ID:cCA6bGJw
民主党が殆ど「×」の時点で甘い。
沖縄民主コンビなんて最下層の「無印」確定だろ。
474無党派さん:2012/01/08(日) 20:15:12.35 ID:05uxLfbF
>>425←民珍
475無党派さん:2012/01/08(日) 20:17:55.64 ID:05uxLfbF
ドラゴンとテニアンw
476無党派さん:2012/01/08(日) 20:18:04.56 ID:vJfIP1+a
沖縄
1区 国新△ 自民△ 共産×
2区 社民○ 自民▲
3区 社民△ 自民△ 民主無印
4区 自民◎ 民主無印


こんな感じだろう
477無党派さん:2012/01/08(日) 20:27:44.70 ID:YeDy5xxf
沖縄は民主の比例得票率全国最低だろうな
478無党派さん:2012/01/08(日) 20:33:46.69 ID:05uxLfbF
宮崎、鹿児島、沖縄はじめ九州は壊滅だろう。
479無党派さん:2012/01/08(日) 20:43:38.17 ID:vJfIP1+a
四国も仙石だけだろ。高知なんか民主より共産のみのがまだ勝負になるレベルじゃね?
480無党派さん:2012/01/08(日) 20:46:31.65 ID:1tQ4SzHa
北海道はかなり変動がありそう。
自民も民主も不安定だから。
481無党派さん:2012/01/08(日) 21:15:42.60 ID:zcujctdN
【民主党】仙谷由人政調会長代行「喜んで明日からでもしたい。時代状況がそれを要求している」と自民との大連立に意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326017237/l50

仙谷も選挙区落選するんじゃないの
見苦しいことこの上ない
482無党派さん:2012/01/08(日) 21:16:40.34 ID:x45AIzmW
>>469
佐賀修正です・・・・

佐賀
1原口一博(民)△、岩田和親(自)×
2大串博志(民)×、今村雅弘(自)△
3保利耕輔(自)○
483無党派さん:2012/01/08(日) 21:19:29.02 ID:1tQ4SzHa
>>482
あと稲津久は現・公明ですね
484無党派さん:2012/01/08(日) 21:25:19.23 ID:1ASRz76c
2005年がベースになると考えて良さそうだな
第3極が大量に立てなきゃ消去法で自民が勝ちそうな雰囲気
485無党派さん:2012/01/08(日) 21:38:25.03 ID:/JFCpVUF
町田の自民支持者の大半がハム介支持にまわってる…
分裂でミンス漁夫の利って言う予感大…
486無党派さん:2012/01/08(日) 21:38:47.35 ID:fkdPK0qe
よく分からないんですけど、一方の候補が△なら相手候補も△か▲じゃないと
おかしくない?×がつく候補の相手は逆に○じゃないとおかしいし。
487無党派さん:2012/01/08(日) 21:43:00.58 ID:/JFCpVUF
>>403
労組事務所で食わせてもらってるミンス県議落選者なら知ってる
ただやたらと豪華な労組事務所でお偉いさんと雑談してるだけらしいが
488無党派さん:2012/01/08(日) 21:58:17.83 ID:1cUUh82V
二人の候補に△付ける予測屋とか何なんだろうな


あんなの予測にならないし
489無党派さん:2012/01/08(日) 21:59:09.43 ID:1tQ4SzHa
>>486
▲は無いからじゃない?
△が接戦、×が落選
△が2つある所は激戦で分からんってことだろう
490無党派さん:2012/01/08(日) 22:34:58.83 ID:74o0e9fL
奈良四区は完全に民主×。
491無党派さん:2012/01/08(日) 22:45:51.64 ID:Qidd5sPr
ここまでみんなの党が支持率上がってくるとヨシミ江田浅尾以外も選挙区当選の可能性出てくるな
東京15区、千葉5区、神奈川17区あたりは可能性あるし
神奈川6区や東京12区、東京21区も相手が公明だから
公明に投票するのに抵抗ある自民支持層奪えるかもな
492無党派さん:2012/01/08(日) 22:53:09.79 ID:74o0e9fL
>>491 正直、公明の選挙区でみんなが立ててくれたほうが民主が落ちる可能性がさらに高まるが、勢い余ってみんなが当選しかねない。
493無党派さん:2012/01/08(日) 23:03:02.79 ID:8LlSOoNP
公明党にとっちゃ、みんなの党は最大のライバルだろうな。
しかも、ほぼ公明党の負けが現時点で確定してるのが気分悪いだろうなw
494無党派さん:2012/01/08(日) 23:13:32.25 ID:02POVYwk
>>491
17区民だけど、露木が立候補により井上の選挙区当選は絶望的かと・・・
地方議員、支援者が軒並みに露木の方に行っちゃったから、井上は相当苦しい。
それに牧島が今や井上以上の超ドブ板活動を展開してて、井上が強い街部でも支持をかなり伸ばしてるときてる。
ただ惜敗率6割は行くと思うから、比例当選は確実だけどね。
一応、個人的な予想
牧島95000
露木80000
井上60000
神山55000
495無党派さん:2012/01/08(日) 23:14:09.50 ID:cCA6bGJw
自民VS社民or共産(民主党立てられず)なら自民党候補◎だ。
自民VS民主 でも地方(1区以外)なら大抵 自民◎〜◯ 民主× だ。
自民党の地方(田舎)組織の強固さを舐め過ぎだろう。

都市部であれば乱戦状態で△が増えるんだろうが。
496無党派さん:2012/01/08(日) 23:25:33.72 ID:jsVu/ZBj
>>493
第三極は普通に考えてみんなの党になりそうだなw
公明は衰退していくと思うよ。
497無党派さん:2012/01/08(日) 23:35:17.92 ID:02FYvTzr
栃木1区の船田元の殿様選挙ぶりは有名。船田の後ろを栃木県知事と宇都宮市長、県議・市議らがぞろぞろついてく。
んで、失楽園のイメージは強く女性層と創価の票が栃木自民で1番悪かった。
ま、そんなわけでみんな(荒木)にも勝ち目なくもないんだが、やっぱり比例では躍進しても地力の違いは明白。
船田12万、石森9万、荒木7万、共産1万5000ってとこか?農業県だからTPPも響くな。県議選挙でも、みんな候補は軒並みTPPについて明言避けてたし。
498無党派さん:2012/01/08(日) 23:36:03.65 ID:72ywfvnr
>>496
基礎票と地方組織がしっかりしてるところを舐めちゃいけない
499無党派さん:2012/01/08(日) 23:39:19.70 ID:m/a8G844
>>496
みん党はTPP推進の時点で地方に受けが悪いし
小泉が居ない小泉改革路線っていうのがまた・・・

それに保守系の人は
落ち目の民主より議席の食い合いをするみんなの方が邪魔だから
みんなを燃やしに掛かると思う

当然俺もみんなを燃やす
500無党派さん:2012/01/08(日) 23:40:07.82 ID:02FYvTzr
投票率下がるから総数29万はないな。
船田9万、石森7万、荒木6万、共産1万5000ってとこか。栃木県内においてはみんなは自民党から岩盤票食ってるのが参院選・県議選から明らか。下手したら石森の小選挙区当選もあり得なくないかもな。
501無党派さん:2012/01/08(日) 23:52:44.48 ID:vJfIP1+a
>>499
地方は(みんなの党より出来たらだけど)石原新党のが恐いのでは?
502無党派さん:2012/01/08(日) 23:55:38.56 ID:02FYvTzr
なんとなく、残りの栃木も予想してみる。栃木が実家なので。

栃木2区
旧今市市内で強みを発揮してきた福田前知事だが日光市長選挙で自民に負けたり、参院選で2区の票数が自>民だったり、県議選挙で日光市の自民独占を許したり、ダム問題で影響力は下り坂。
自民西川は農業票は固いけど、森山真弓の支持層と折り合いが・・・。県内では最も接戦かな?
みんなの党の小選挙区勝ち目は薄い。この選挙区は無党派少ない。県議選挙も微妙だった。
福田80000当
西川75000比当
柏倉30000比当
503無党派さん:2012/01/08(日) 23:59:59.39 ID:72ywfvnr
>>501
特に影響ないと思うが
504無党派さん:2012/01/09(月) 00:00:07.94 ID:02FYvTzr
栃木3区
渡辺の牙城。だけど自民も民主も候補出せ!!前回は全国で唯一の政権交代にからまない、みんなvs幸福というギャグ選挙区でした。話によると無効票数は5万超えたらしい。
一応、自民は候補出すと仮定する。民主は多分ださない。地盤もない。ド田舎農業(+観光)地域だがTPPは影響するのかな?

渡辺100000当
自民50000比当?

505無党派さん:2012/01/09(月) 00:06:59.14 ID:fApL3WDN
内閣不支持50%超と逆転 共同通信世論調査
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201201090056.html

民主党の政党支持率は20.7%。22.4%に伸ばした自民党に、野田政権に
なって初めて抜かれた。次期衆院選比例代表の投票先でも自民党が27.5%と、
民主党の20.5%に7ポイント差をつけた


506無党派さん:2012/01/09(月) 00:08:23.07 ID:kVTyz6Bx
栃木4区

佐藤元総務大臣と山岡国家公安委員長のライバル対決。選挙やるたびに双方の運動員が逮捕される。両方、スキャンダルが絶えない、ある意味酷い選挙区。
地力は佐藤のが明白に上。支持母体は主に土建屋。票田の小山市(定数5)で民主は県議1人も通せない。
山岡はイメージも下がりっぱなしだし(ただでさえ悪いのに)復活も絶望的。むしろ小沢新党の比例北関東にかけた方がまだ望みが・・・。県内では無党派最多。
佐藤120000当選
山岡65000落選
みんな(候補者未定)35000比当?
507無党派さん:2012/01/09(月) 00:12:54.80 ID:kVTyz6Bx
栃木5区
茂木の牙城。民主富岡は選挙資金の無駄。選挙期間は家で寝てた方がいい。
足利市長はみんなの党を応援してる大豆生田。みんな>民主ありうる。
5区内は県議選も上々。

茂木90000当選
みんな(候補未定)50000比例当選
富岡40000
508無党派さん:2012/01/09(月) 00:13:24.95 ID:JkfbKlUo
>>501
発起人として名を連ねて事実上の石原新党だったはずの、
たち日が前回参院選の全国比例で1議席しかとれてない

一方のみん党は、第3極では独り勝ちの7議席だった

また、昨日の報道2001の関東地方世論調査では
民2 自2 み1 の支持比率であった

事実上、関東では第3極はみん党に集約しつつあって、
橋下の維新が国政進出する際は、みん党と選挙協力する可能性が極めて高い

一方、石原本人が国政再出馬して復帰しない限り、右派第3極はかなり厳しい
509無党派さん:2012/01/09(月) 00:19:07.99 ID:R5cl2lXY
>>508
石原新党は伸晃or宏高が離党でもしない限り無理でないのかな。
年齢から言ってももう引退だろうな。
510無党派さん:2012/01/09(月) 00:28:21.20 ID:Yuq1sVlr
ぶっちゃけ石原が国政に比例単独で出たら当選するのかな
511無党派さん:2012/01/09(月) 00:42:35.84 ID:F0a+/B5r
鹿児島得票予想

1区 保岡 120000
川内 80000
共産 10000

2区 徳田 140000
   打越 50000
共産 10000

3区 宮路 100000
   松下 60000
   共産 10000

4区 小里 100000
皆吉 50000
共産 10000

5区 森山 130000
網谷 30000
   共産 10000
こんな感じかな?1区に関しては前回と真逆の結果が待っているのにどうして
川内が勝てると思うのかねぇ〜〜。野田政権への真っ向反対姿勢と保岡の
高齢多選問題で民主党政権への逆風は跳ね返せないと思うのだが・・。
512無党派さん:2012/01/09(月) 00:47:20.40 ID:iCko6HDA
>>511
川内は、酷すぎるもんな。昔からの民主支持者が、呆れてるレベル。
513無党派さん:2012/01/09(月) 01:00:36.65 ID:biNcAn5u
進次郎は、栃木は二区だけ寄ればいいな。
514無党派さん:2012/01/09(月) 01:03:23.45 ID:uTVLGiZc
>>513
進次郎は九州内だったら長崎1区と大分1区で十分だな。あとは自民が
勝てるだろう。
515無党派さん:2012/01/09(月) 01:04:27.16 ID:biNcAn5u
ていうか進次郎は、忙しかったら近畿から西は行かなくてもいいなw
516無党派さん:2012/01/09(月) 01:29:37.73 ID:CcxgGIKv
それにしても
一昨年の参院選最終日に
進次郎が神奈川で演説したのは今でも残念

県連とのコネで仕方なかったんだろうが
あの日山梨入りしてれば…
と思ってしまう
517無党派さん:2012/01/09(月) 01:45:55.63 ID:Pa3ofDvV
>>516
一番落とすべきものを落とせなかったのは痛い

民主党をまとめれる能力が有るのは
渡辺の黄門様か輿石か仙谷ぐらいだわ
これさえ落とせれば後は軸が飛んで勝手に崩壊するだろうに
518無党派さん:2012/01/09(月) 01:52:22.89 ID:jjSwsqen
小沢チルドレンはどうなるんだい?ほとんど討ち死にかい?
519無党派さん:2012/01/09(月) 02:00:33.67 ID:biNcAn5u
>>517 救いは輿石の高齢かね。仙谷は、いたほうが小沢との関係で民主分裂に向かいやすい。
520無党派さん:2012/01/09(月) 04:07:41.09 ID:IYbGBX9g
>>517
渡部や仙石にはまとめる力は無い
こいつらが幹事長なら即分裂する
521無党派さん:2012/01/09(月) 05:09:08.57 ID:9FLm6KwE
>>516
まあ、千葉を落とせたから
あんまり悪い話でもないんだろうけど
やっぱ、輿石を落とせたほうが
良かったかな。
522無党派さん:2012/01/09(月) 07:20:40.76 ID:wOSYEYZ3
>>518
復活枠はベテランで埋まりそうだし厳しい。
523無党派さん:2012/01/09(月) 07:34:43.81 ID:OM4RgB8g
小沢チルドレンで小選挙区勝利は0になる可能性が高いんじゃないか?

比例も数人行けるかどうか
524無党派さん:2012/01/09(月) 08:48:23.55 ID:HlaQcc87
499 :無党派さん:2012/01/08(日) 23:39:19.70 ID:m/a8G844
>>496
みん党はTPP推進の時点で地方に受けが悪いし
小泉が居ない小泉改革路線っていうのがまた・・・

それに保守系の人は
落ち目の民主より議席の食い合いをするみんなの方が邪魔だから
みんなを燃やしに掛かると思う

当然俺もみんなを燃やす


みんなを燃やす?ネット工作で?
おまえみたいなネトウヨが騒いだところで何の影響もないとおもうけどw
525無党派さん:2012/01/09(月) 09:35:08.37 ID:ymrVS09Y
<502
どういう予測してんだ?
週刊誌があてにならないといえ、<502の予測は適当すぎ。
誌評とかけ離れすぎている。
前回の福田の票から柏倉の3万引いただけだろ。
センスね〜な
526無党派さん:2012/01/09(月) 10:03:16.82 ID:Yuq1sVlr
>>521
あの時の参議院選挙で輿石と白真勲以外の売国奴は軒並み落選したから、それはそれで良かったんじゃないか
527無党派さん:2012/01/09(月) 10:08:38.48 ID:VmOqAaFS
千葉が落選したのが大きかったな
輿石もあと一歩だったのに。2ちゃん情報なんで信憑性は薄いが
大量の無効票があったとか何とか。輿石オチてれば今はもっと平和だったろうに
528無党派さん:2012/01/09(月) 10:22:11.55 ID:wOSYEYZ3
山梨県選挙区

投票総数449.627
無効投票数14.967
有効投票数434.660、無効投票率3.33%

当落 得票数 候補者 党派 議員歴
当 187,010 輿石東 民主党 現
183,265 宮川典子 自由民主党 新
32,274 花田仁 日本共産党 新
19,390 根本直幸 無所属 新
12,721 木川貴志 無所属 新


これは限りなく黒に近いグレー。
529無党派さん:2012/01/09(月) 10:35:55.43 ID:FEnvRwvF
>>527

本格保守(笑)の国民新党が輿石を「推薦」でなく、自主投票してればと思うと。
山梨の国民新党の比例得票数は8000票ほどだしね。輿石に6年分の議席を与えたトドメとしての罪はでかいよ。
530無党派さん:2012/01/09(月) 10:43:30.19 ID:wOSYEYZ3
>>529
あれはどうにかならんかったかね。

無効票も万単位はちょっと怪しい。
531無党派さん:2012/01/09(月) 10:43:48.87 ID:wOPjq0E+
>>496
みんなの党としては、公明擁立小選挙区は本当に狙い目だな。

・創価嫌いの自民系保守票が流れる。
・いずれも都市部なので、2005年に小泉、2009年に民主に流れたB層票が計算できる。
・公明党の金城湯池の常勝関西では橋下との連携も見込める

戦略次第で小選挙区で二桁に乗るかもしれない。
比例と合わせて40議席も有り得る?
532無党派さん:2012/01/09(月) 10:52:54.39 ID:d2mXWNty
【総選挙】 菅 鳩山 落選するゾ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326072338/

クズ2匹+ブタ1匹の3匹そろって落選する光景が見たいもんだ
533無党派さん:2012/01/09(月) 10:59:25.72 ID:wOSYEYZ3
>>531
東京と神奈川と兵庫2区は勝ち目ありそうだな。大阪は橋下維新しだい。兵庫8区と北海道はキツイだろう。
534無党派さん:2012/01/09(月) 11:02:28.80 ID:QcLEbbIY
>>531
しないだろ、ヨシミは公明と協力しないにしても敵に回したくはないはず
他区で自民に流れる信者票を少しでも剥ぎたいだろうから
535無党派さん:2012/01/09(月) 11:13:29.62 ID:wOPjq0E+
>>534
第三党の発言力は大きい。
今度の選挙はみんなの党と公明党のティングボード争いでもある

みんなの党としては、自公では過半数、或いは2/3に足りないが、自民+みんななら
足りるという状況が理想。

みんなの党が存在感を示すのに潰したいのは自民でも民主でもなく公明党。
536俺メモ:2012/01/09(月) 11:33:36.30 ID:U9NyfsxU
現行制度導入後

1996 定数500(小300、比200)  自民239(169+70) 民主52(17+35)   新進156(96+60) 共産26(2+24) 社会15(4+11) 
2000 定数480(小300、比180)  自民233(177+56) 民主127(80+47)  公明31(7+24)   自由22(4+18) 共産20(0+20) 社民19(4+15)
2003 定数480(小300、比180)  自民237(168+69) 民主177(105+72)  公明34(9+25)  共産9(0+9)  社民6(1+5)
2005 定数480(小300、比180)  自民296(219+77) 民主113(52+61)  公明31(8+23)  共産9(0+9)  社民7(1+6)
2009 定数480(小300、比180)  自民119(64+55)  民主308(221+87) 公明21(0+21)  共産9(0+9)  社民7(3+4)  


比例区 (議席数と得票率)
1996 定数200  自民70 32.76%  民主35 16.10%  新進60 28.04%  共産24 13.08%  社会11 6.38%  
2000 定数180  自民56 28.31%  民主47 25.18%  公明24 12.97%  自由18 11.01%  共産20 11.23%  社民15 9.36%
2003 定数180  自民69 34.96%  民主72 37.79%  公明25 14.78%  共産9 7.76%  社民5 5.12%
2005 定数180  自民77 38.18%  民主61 31.02%  公明23 13.25%  共産9 7.25%  社民6 5.49%
2009 定数180  自民55 26.73%  民主87 42.41%  公明21 11.45%  共産9 7.03%  社民4 4.27%


投票率
1996  小59.65  比59.62
2000  小64.45  比62.49
2003  小59.86  比59.81
2005  小67.51  比67.46
2009  小69.28  比69.27
537俺メモ:2012/01/09(月) 11:45:59.89 ID:U9NyfsxU
>>536
ポイント

・第三党最多議席は1996年の民主。小選挙区17議席
・第一党第二党が最も拮抗したのは2003年。ただし比例区では自民<民主
・比例区第一党>第二党の場合、総議席数で拮抗するのは制度上困難
538無党派さん:2012/01/09(月) 11:54:36.83 ID:wOSYEYZ3
比例票で自民>民主は確実。みんなの党が自民票をかなり食えば相対的に差は縮まるが、そうでない場合差がかなり広がりそう。
539無党派さん:2012/01/09(月) 11:59:42.84 ID:VmOqAaFS
09年基準で考えた場合
自民に行った票とみんなの党に行った票は最低ラインと考えていい
これを割ることは絶対にない
民主に行ってた票というのの中でお灸やら一度政権交代を、民主に期待して、ってのが
大部分ある。そしてこういう人が少なくとも次に民主に入れるか?っていうと違って
元々自民支持層(自民より無党派含む)も多いわけで自民回帰が進む
その中でもやっぱり今の自民はって人はみんなの党に入れる
自民から票を奪うっていうんじゃなく民主から奪う票を奪われる、みたいな話で
元来自民があった票を奪われることはまずない
540無党派さん:2012/01/09(月) 12:22:13.63 ID:5hPYp43k
>>536
2009のみんなの党足しとく

みんな 5 (2+3)
比例区
みんな 3 4.27%
541無党派さん:2012/01/09(月) 12:44:46.53 ID:R5cl2lXY
維新は公明と協力するかな?
公明が擦り寄ってるみたいだけど。
542無党派さん:2012/01/09(月) 13:22:08.01 ID:OfXxsM1V
>>539
自民嫌いの無党派層は殆どみんなに行くだろうな。
民主は左派の組織票だけかよ、壊滅じゃなくどう
解体していくかだな。

543 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/09(月) 13:43:08.94 ID:E5QVuRdJ
>>542
>民主は左派の組織票だけかよ、壊滅じゃなくどう
>解体していくかだな。

最大の集票マシーンは労組関連だけど、ココにも手をつっこまれてくんじゃないの?
公明あたりに・・・ (次の次かもしれんけど)
544無党派さん:2012/01/09(月) 13:43:23.48 ID:LEDWhiZn
>>533
神奈川も難しいと思うよ。
可能性が高そうなのは7区、10区だけど、
7区は無党派が多いが自民の地盤も強いから、
久米は首藤とは良い勝負をする可能性があるが鈴木けーすけには勝てないと思う。
10区は、いわくつき同士の戦いだが、ここは労組が強かったりと両者共に一定の地盤があるから、やはり難しいかと。
どっちも惜敗率5割程度かな。
13区と14区はかなり苦しい。
545無党派さん:2012/01/09(月) 13:46:57.01 ID:LEDWhiZn
>>543
民主で一番やっかいな組織票は新宗連票かなと
こいつらはどうしようもない
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/09(月) 13:50:53.19 ID:E5QVuRdJ
>>545

てゆうか、民主党の支援団体の次期総選挙に対するモチベーションってどうなの(・ω・)?
J2落ちが確定した後でアウェイのグランドに応援に行かされるような虚無感とかじゃないの?

547無党派さん:2012/01/09(月) 13:51:23.46 ID:biNcAn5u
自民は、公明ではなくみんなを足せば3分の2になる場合でも公明を切るわけないので、キャスティングボード争いにはならないんじゃないかな。単にみんなの政策影響力が強まるだけで。
548無党派さん:2012/01/09(月) 14:04:27.04 ID:LEDWhiZn
>>546
宗教の連中なんてのは、どっかの家政婦みたく淡々と業務をこなすみたいな感覚なんじゃない?
歯科医師連盟なんかは民主に法律を通してもらってたし、
応援には廻りそうだがTPP関係で消極的にはなってそう
>>547
衆参ダブルならどっちも自公過半数でおkだからハードルはかなり下がるんだけどね。
今年選挙なら、他をどう取り込むかは難しいわな。
549無党派さん:2012/01/09(月) 14:39:51.80 ID:qxwf3wut
自民が公明切るなんて絶対ないわ
公明票800万が敵に流れたら
自民はおしまいだもん
550無党派さん:2012/01/09(月) 14:49:12.39 ID:R5cl2lXY
>>549
公明をつなぎとめておいたのが今につながってるからな
民公になっていたらと思うと恐ろしい
551無党派さん:2012/01/09(月) 14:49:38.67 ID:DhL5vAvt
>>549
敵になったら、宗教法人法改正してやればいいんだよw
公明党は宗教法人法改正反対の為の政党だからね
552無党派さん:2012/01/09(月) 15:09:52.80 ID:VmOqAaFS
宗教法人に法人税課す、とかなったら謎の死を遂げる人続出しそうだな
新興宗教から仏教やらキリスト教なんかも反対するだろうし
553無党派さん:2012/01/09(月) 15:18:40.95 ID:DhL5vAvt
>>552
自民党内でも、公明党と連立を切るべきだという議員もいるしね。
政教分離について追求した議員も自民党にいるし。
554無党派さん:2012/01/09(月) 15:19:39.25 ID:0l8SH6TS
>>516
最終日には神奈川に来てないはず
山梨にいなかったか?
555無党派さん:2012/01/09(月) 15:34:08.63 ID:CcxgGIKv
いや最終日神奈川で同性候補の応援入ってたよ


自民サイトの日程見て呆れた記憶あるもん
556無党派さん:2012/01/09(月) 15:36:33.53 ID:biNcAn5u
神奈川選挙区なんか通るのわかってるのに、もったいないわ。
557無党派さん:2012/01/09(月) 15:49:46.90 ID:CcxgGIKv
04年参院選最後の演説を
候補が1人の東京選挙区でやった
父親並みにもったいないよな
558無党派さん:2012/01/09(月) 15:56:42.15 ID:vTcd6d2d
>>504
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/senkyo/shugisenkyo/file/BS_KAIHYO.html
調べて見たところ無効票は1万ちょいだな。
それでも他選挙区に比べたら倍以上だけど。
栃木1区 無効投票数 4,972
栃木2区 無効投票数 3,901
栃木3区 無効投票数 10,514
栃木4区 無効投票数 4,504
栃木5区 無効投票数 3,297
559無党派さん:2012/01/09(月) 15:57:09.55 ID:6AMMEhrp
>>553

公明党と組んでいる以上は自民党政権下でもマトモな政治は期待できない。

そう思う保守の票がみんなの党やたちあがれや維新なんかに逃げる。
ここ数年は保守勢力が分裂してるが、少数保守政党がラディカルな分、
最大の保守勢力たる自民党の利権政党ぶりが反って目立つ状況。
アンチ民主で自民に票が集中しない最大の理由。

小選挙区の自民不在区で、公明党と民主党右派の対決なら保守票がどっちに
転ぶかなんて正直微妙。

少なくとも自分は公明党の候補者には絶対に投票しない。
560無党派さん:2012/01/09(月) 16:08:15.69 ID:wOSYEYZ3
>>559
だから今の情勢でも公明党選挙区はまだ安泰ではないね。

新党日本田中の兵庫8区と国民新党に移った中島の大阪3区は保守票が流出しそう。
兵庫2区も民主向山がたち日西村の元秘書で石原新党にいく可能性がある。その場合接戦になるな。
561無党派さん:2012/01/09(月) 16:12:22.44 ID:/IOEoVRu
>>553
今や公明党(創価学会)無しで勝てるのは平沢くらいだよ。
投票にも行かずにマスゴミが〜 在日が〜とか言ってるネトウヨたちよりは頼りになる。
2009選挙でもし創価学会支援が無ければ2桁だったろうね。
562無党派さん:2012/01/09(月) 16:17:36.92 ID:qxwf3wut
小選挙区の票

05・・・自民3250万 民主2480万 公明98万(比例890万)
09・・・自民2730万 民主3340万 公明78万(比例800万)

公明票700万回してもらっても前回大敗した自民が公明
切れるわけない
今の選挙制度で小選挙区じゃ当選できないから票回してくれる
公明ほど有難い存在はないよ
民主がねじれきっかけに公明取り込めてたら自民はオワリだった
563無党派さん:2012/01/09(月) 16:18:48.42 ID:9Ff8CZ7J
もう自民は公明党をきれなくなっている。
地方議会は国政なんかよりも自公の結束は固い。、
564無党派さん:2012/01/09(月) 16:22:10.16 ID:18kP5UMR
切ったら切ったで、民公で好き勝手にやるに決まっとる。
565無党派さん:2012/01/09(月) 16:38:33.36 ID:VmOqAaFS
小選挙区制度の弊害だわ
566無党派さん:2012/01/09(月) 16:50:38.34 ID:Fdm3cVZ2
菅政権と野田政権に共通するのは

    旧サキガケ+旧社会党=極左政権

これに気づけ
567無党派さん:2012/01/09(月) 16:52:39.44 ID:LEDWhiZn
>>563
確かに、特に九州や関西での結束は特に強いね
山口が民主との連携に色気を見せてた時期はここらの学会幹部や地方議員がぶちギレまくってたらしい
民公連立したらしたら、自民以上に公明がやばかったかと
568無党派さん:2012/01/09(月) 17:13:04.88 ID:jmka78ac
ネトウヨが何を言おうが宗教法人法改正なんてありえないし
公明が存在する事実は変わらない
民公連携なんて悪夢を見るくらいなら今のまま自公連携で行くのがベター
569無党派さん:2012/01/09(月) 17:14:33.60 ID:HwJvv+z2
何この流れ、自民党は公明党を切れないと、延々と民主信者の妄想が炸裂
逆もまた真なりだよ、公明党が自民党にくっついていたほうがいいと考えているだけだろうよ
実際、民主党は、公明党を取り込もうとして失敗したんだからね
公明と民主が連立すれば、危険極まりないことくらいわからないかねえ
570無党派さん:2012/01/09(月) 17:16:38.70 ID:+m2kRtDn
>>563
逆に言えば自民が公明の暴走を止めてるとも言える。
民公なんてなってたらなまじっか与党の経験がある公明が数しか能のない民主を操って
それこそ好き放題されかねなかった。

それがなくとも数の力で好き放題されてただろうが。
571無党派さん:2012/01/09(月) 17:17:44.57 ID:wOSYEYZ3
公明党はもはや生命維持装置、分離は考えられない。だからみんなの党なり石原新党なりが公明党と決別姿勢を見せればその点で自民党から反公明票が奪える。
572無党派さん:2012/01/09(月) 17:20:48.32 ID:R5cl2lXY
>>571
ただね、震災対応とか見ても公明は支持される政策とか出してたからね。
民主よりよっぽど。
573無党派さん:2012/01/09(月) 17:21:13.00 ID:9Ff8CZ7J
あと草加にはXデーがいつかは来る。
D作亡き学会が今までどおり動いてくれるのか?
衆院からの撤退も無いとは言えない。
574無党派さん:2012/01/09(月) 17:24:43.09 ID:jmka78ac
>>571
都議会の運営見る限り石原が公明を切るとは思えんが
575無党派さん:2012/01/09(月) 17:26:41.58 ID:R5cl2lXY
完全に公明と敵対してるのって共産くらいじゃないの
576無党派さん:2012/01/09(月) 18:23:52.99 ID:yqYOjEl1
民主が公明に対して持ってるカードは来年都議選とのトリプル(高投票率)にするぞ
って脅しなんだよね。そうかは都の宗教法人認可にひっかかるのが一番恐いわけだから。
まあ小沢がいないと(自党に有利になる)選挙制度改革すらできないバカ集団だから
そんなこともわかってないかもしれないけど
577無党派さん:2012/01/09(月) 18:30:05.66 ID:kQdYTz/E
関連法案も増税法案も通らないのだから、必ず自公の要求を呑む
捻れてから今までずっとそうだったし、これからもそうだ
打開するには参院野党から10人ほど引き抜かなければならない

しかし泥船から逃げていく人間はいても、入るヤツなんぞいるのもか

引き抜くと息巻いていた亀井自身が逃げようとしている有様ではないか
578無党派さん:2012/01/09(月) 18:38:43.46 ID:R5cl2lXY
>>577
要求って解散保証だろうけど菅の時裏切った前科があるから
軽々には乗らないだろうな
579無党派さん:2012/01/09(月) 19:20:58.74 ID:VmOqAaFS
民主党だしなぁ
通すだけ通して知らんぷりを平気でする
メディアの前で堂々と約束したとしても
「真意ではない」とかほざくだろうしな
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/09(月) 19:23:02.95 ID:sN5bhj4U
世論調査総合スレッド245
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1325480034/860

860 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 17:06:16.10 ID:pEmIqZcT
共同通信
野田内閣
35.7%(-8.9)
50.5%(+10.2)
比例投票先
自民27.5%
民主20.5%

-----------------
選挙区 トリプル見えてきますた ><;)
581無党派さん:2012/01/09(月) 19:59:48.60 ID:VmOqAaFS
神奈川11区の進次郎がどれだけ圧勝するか見たい
582無党派さん:2012/01/09(月) 20:00:37.62 ID:e/txU9Zq
下手すると民主党が候補出さないんじゃないかと思うぐらい圧勝だろうね
583無党派さん:2012/01/09(月) 20:20:58.44 ID:k3QREHlc
>>581
最高得票は確実、オヤジもできなかった最高得票率と併せての2冠を達成するかもな。
584無党派さん:2012/01/09(月) 20:29:33.00 ID:o2MBZWs0
今年中に解散総選挙があるとして 次期だけど3・6・9月と予想はあるがどの辺ですかね?ここの住人の皆様
585無党派さん:2012/01/09(月) 20:40:02.96 ID:kQdYTz/E
三月か六月

それ以外はあり得ない
586無党派さん:2012/01/09(月) 20:41:59.67 ID:jmka78ac
3月
これを超えちゃうとずるずるいきいそう
587無党派さん:2012/01/09(月) 20:57:32.65 ID:kQdYTz/E
6月には汚沢主導で不信任案が提出される
その動きが表面化した時点で、提出前に野田豚は解散するだろう

可決した後に解散してもダメージが広がるだけだからだ
588無党派さん:2012/01/09(月) 21:10:43.41 ID:innECURp
>>581-583

実際のところ、進次郎の地元評判ってどうなの?
親父は若い頃は選挙弱かったみたいだけど。

マスゴミが煽り捲るだろうから絶対に落ちることはないだろうけど。
589無党派さん:2012/01/09(月) 21:18:13.28 ID:8eBWXbJ8
民主県連「名乗り待つしか…」、次期衆院選で小泉氏地盤の11区候補擁立で/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000012-kana-l14

ちなみにその選挙活動は徹底的なドブ板選挙で小沢がアレを手本にしろというほど
多分、父純一郎を対抗馬に担ぎ出しても進次郎が勝つだろう
590無党派さん:2012/01/09(月) 21:24:00.26 ID:8eBWXbJ8
なにしろ選挙戦が始まったら遊説で地元には帰れないので今の内にドブ板作戦で地元固めをしてるんだが
あれだけやれば十年は地元に帰らないでも楽勝だろう
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/09(月) 21:24:29.25 ID:NWgb4EvI
>>588
仮に親子喧嘩して、同じ選挙区に親父がでてきても jrが勝っちゃう
ぐらい地元を固めてるらしい。 

つまり、最早誰が対抗馬でも勝てない
592無党派さん:2012/01/09(月) 21:33:28.38 ID:o2MBZWs0
本日、あの横粂が30代で4年やりたいって夢を語ったそうだが 落選して無職がオチだろうな
593無党派さん:2012/01/09(月) 21:35:54.65 ID:8eBWXbJ8
しかも民主党はゼロからのスタートどころか横粂の尻拭いからせにゃならん
つまりマイナスからのスタート
594無党派さん:2012/01/09(月) 21:40:26.84 ID:8eBWXbJ8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E7%AC%AC11%E5%8C%BA
次回は最低二十万からどれだけ上積みするかだな
民主は過去最低の四万割れで供託金没収もありうる
595無党派さん:2012/01/09(月) 21:53:54.33 ID://vn26kn
>>594
供託金没収ラインは有効投票総数の10%未満の得票率だったとき。
投票率60%だと2万4千票取れなきゃいけない計算となるが、さすがに
進次郎でも90%を超える得票はさすがに厳しいんじゃ・・。

民主は首都圏だと神奈川11区と東京8区は候補擁立断念決定だな。
よその自民王国行けばなおさらだな。
596無党派さん:2012/01/09(月) 22:02:02.53 ID:6zO75K63
>>595
8区で無理なら東京17区はそれ以上に無理じゃないの?
平沢相手なんてどうやっても勝ち目無いだろ
597無党派さん:2012/01/09(月) 22:09:14.55 ID:biNcAn5u
>>559 俺も前はそう思うこともあったけど、2009年で考えを改めたわ。創価憎しで野党に落ちたら意味ない。公明がいかにマシかよくわかった。
598無党派さん:2012/01/09(月) 22:10:53.23 ID:9Ff8CZ7J
>>581,583
・ゼロ打ち一番乗り
・最高得票数
・最高得票率
・対抗候補全員供託金没収


>>58462 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/01/08(日) 16:42:38.38 ID:vJfIP1+a [12/13]
解散追い込み時期にずれ=谷垣氏3月、山口氏6月
時事通信 [1/8 16:09]

自民党の谷垣禎一総裁は8日のNHK番組で野田佳彦首相を衆院解散・総選挙に追い込む時期について「3月ごろ」との認識を示した。
この後、同番組に出演した公明党の山口那津男代表は、通常国会会期末の6月との見通しを表明。解散時期をめぐる自公両党首の見解のずれが浮き彫りになった。
谷垣氏は「政府が消費増税関連法案を提出する3月に解散に追い込むのか」との質問を受け、「そういうことになる。3、4月ごろには(政局の)ヤマ場が来る」と述べた。
これに対し、山口氏は「予算は国民生活に重要だ。ここで解散というのはあまり現実的でない。会期末が一つの節目だ」と述べ、2012年度予算案審議中の3月ではなく、6月との見方を示した。
599無党派さん:2012/01/09(月) 22:16:43.47 ID:LEDWhiZn
>>588>>591
進次郎はどぶ板は正直凄い
人がたくさん集まるようなイベントは勿論として、
参加者が一桁しか集まらないような敬老会や自治会の集まりまで必ず顔を出す。
進次郎は選挙期間中は地元に張り付けない事から、
選挙が遠い内からどぶ板しろって言う親父の助言と事務所の古株秘書の作戦らしい。
600無党派さん:2012/01/09(月) 22:19:33.49 ID:k3QREHlc
>>598
ゼロ内1番ってのは難しいな。
8時に当確は出るだろうけど、他にも何人もいるだろうから、「1番」ってのが…

でも、民主が候補者擁立断念して、進次郎の他候補者がなく、大正時代の原敬以来の公示日に無投票当選とかあったりして。
601無党派さん:2012/01/09(月) 22:23:10.13 ID:biNcAn5u
小渕とか、鹿児島五区とかテロップが一気に出るから追いつかないだろうしね。
602無党派さん:2012/01/09(月) 22:29:32.79 ID:CcxgGIKv
いや、
民放のゼロ打ちは有名な候補から打っていくから
小泉一番でも全然おかしくない



ちなみに09年はNHKが長妻、日テレが菅、テレ朝が安倍だった
603無党派さん:2012/01/09(月) 22:39:04.02 ID:9Ff8CZ7J
新次郎陣営にはバンザイは似合わない。
グラス持ってカンパイのほうが似合う。
604無党派さん:2012/01/09(月) 22:40:16.96 ID:JGiZ0D2z
>>600
共産党の候補が既に活動を始めているらしいので無投票当選は無い>神奈川11区
605無党派さん:2012/01/09(月) 22:54:00.76 ID:AkZiAxIb

必殺技があるぜ。自公とみんなの党と維新の会が一緒に選挙戦を戦う



各政党に小選挙区を配分して一人しか候補を立てない



すると小選挙区民主ゼロ議席が確定する



橋下ちゃん自公と組んで民主を壊滅させてくれ

606無党派さん:2012/01/09(月) 23:04:53.15 ID:PSO1HzrC
>>597
自分も公明と民主の選挙区だったら、迷わず公明に投票する
607無党派さん:2012/01/09(月) 23:09:00.59 ID:e74jW7X5
>>592
横粂君は一応司法試験合格者で弁護士資格持ってるみたい。
だから、弁護士に戻るだけ。といってもきっとご近所トラブルぐらい
しか扱わせてもらえないだろうな。
608無党派さん:2012/01/09(月) 23:09:42.21 ID:QcLEbbIY
というか公明出馬区の与党候補って
民主党であること抜きにしてもロクなのがいないような…
康夫がまあマシか?ってぐらいだ
国民新党いった中島とかとか論外
609無党派さん:2012/01/09(月) 23:13:11.89 ID:jmka78ac
ヤッシーがマシとか
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/09(月) 23:37:42.39 ID:E5QVuRdJ
【民主党】「子ども手当はどうした?」「マニフェストは変えるなよ。約束だろ!」…元日街頭演説でも民主党への逆風大きく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326113851/57

57 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/09(月) 22:09:12.00 ID:prujV/K00
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ', この大うそつきっ!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i


611無党派さん:2012/01/09(月) 23:58:43.37 ID:DhL5vAvt
>>608
俺だったら、絶対ヤッシーにいれるわw
公明には入れたくない
612無党派さん:2012/01/10(火) 00:16:57.03 ID:jyK1rAKk
冬柴亡き後誰が立候補するか決まってるの>公明
613無党派さん:2012/01/10(火) 00:23:52.70 ID:AON4Sl/7
614無党派さん:2012/01/10(火) 00:25:01.38 ID:ErFHoL8d
>>606
こういうのが今流行りのステマって奴か。わかりやすいな
615無党派さん:2012/01/10(火) 00:25:35.59 ID:lPioAdU/
>>612
中野ひろまさ(33)らしいよ
616無党派さん:2012/01/10(火) 00:26:31.66 ID:lPioAdU/
>>613
誕生日迎えて34だったかw
617無党派さん:2012/01/10(火) 00:29:36.44 ID:9KwoCrso
康夫は亀ちゃんに教育されて本格的な保守派になったし、
連合から支援受けてなかったりと民主色は薄いから自民支持者や保守系無党派を食える可能性はある。
618無党派さん:2012/01/10(火) 00:32:44.43 ID:LoCwFSiJ
>>617
保守になったのに何で民主と連携してるの?
619無党派さん:2012/01/10(火) 01:02:40.06 ID:5V9vDN8K
小沢は小泉進次郎みたいなやつを本当は秘蔵っ子にしたかったんだろ。
原口や細野とか見ると小泉進次郎は遥か上を行っている。
620無党派さん:2012/01/10(火) 01:07:52.13 ID:XXvSGfPo
政治家は法律に詳しくないと
官僚の上に立てないよ、
法律上無理ですで一蹴されてしまうから
621無党派さん:2012/01/10(火) 01:14:43.43 ID:i6wGHEo7
>>康夫は亀ちゃんに教育されて本格的な保守派になったし
初笑いには遅すぎるとおもうぞ
622無党派さん:2012/01/10(火) 01:30:37.57 ID:4EJj8KGB
尼崎に知り合いおるけど
康夫チャン結構どぶ板してるよ

ほかの与党議員よりも個人票取れそうな感じらしいです。
623無党派さん:2012/01/10(火) 01:32:18.42 ID:J5TlGvUS
ヤッシー、あまりメディアで見ないと思ったらマジメに活動してるのね
624無党派さん:2012/01/10(火) 01:51:30.34 ID:BslmODaJ
>>622
思うんだが、無党派なら康夫に入れると思うけどね。
自民支持者でも公明を嫌ってる人は結構いるし。
接戦の末、田中が当選しそう
625無党派さん:2012/01/10(火) 01:52:23.01 ID:a7k3gPrv
いくら本人が保守でも民主に与する以上、世間は冷たいよ。
626無党派さん:2012/01/10(火) 01:55:36.50 ID:J5TlGvUS
無党派層は個人がどうとかあまり関係ないしね
627無党派さん:2012/01/10(火) 02:12:14.67 ID:eihkltn3
真の無党派なら田中康夫が民主側に居る事も知らないかもしれないが
特にこのまま解散になったら野田政権批判しながら選挙するだろうし
しかし、さすがに30代の若造に負けたら政界引退だなw
冬柴が生きてたら確実に落とされてただろうけど
628無党派さん:2012/01/10(火) 03:19:59.60 ID:ZV9LhB7Q
>>605
もともと小選挙区制度は保守が全勝する制度。
保守が全勝できないのは保守が分裂状態だから。

現在の日本の二大政党制の本質は実は保守勢力同士の対立。
分裂した保守が小選挙区を勝ち抜く為にルサンチマン票をせっせと取り込んでる状態。

2003年以降は左翼の票を取り込んだ民主党=旧木曜クラブ(小沢・鳩山・細川系)と、創価学会の
票を取り込んだ自民党=宏池会+清和会の対立構図。

90年代後半は、左翼(社会党)の票を取り込んだ自民党(竹下支配)と創価学会の票を
取り込んだ新進党(小沢支配)の対立構図だった。


小選挙区下では原則的に保守合同は有りえない。
民主党が解党しても、保守同士の内ゲバで左翼票や宗教票を奪い合う構造は今後も続くだろう。

ちなみに中選挙区制度下の自民党政権は派閥の名を借りた保守政党の連立政権だったと思う。

629無党派さん:2012/01/10(火) 05:29:19.86 ID:pOGYWCG3
小沢ガールで唯一、東京12区の青木は比例で通るかもな。
630無党派さん:2012/01/10(火) 06:55:46.46 ID:6fgjOMXg
公明党選挙区予想

◎→大阪の4選挙区
○→神奈川6区、東京12区、兵庫2区
△→北海道9区
▲→兵庫8区

こんなとこか
631無党派さん:2012/01/10(火) 07:32:29.13 ID:6fgjOMXg
強まる解散風 自民元職、民主現職それぞれの苦悩

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120109/stt12010920540005-n1.htm
632無党派さん:2012/01/10(火) 07:42:23.15 ID:5ac99ZOC
北海道は10区でしょ
633無党派さん:2012/01/10(火) 07:46:14.84 ID:pOGYWCG3
北海道9区より下ってことはないだろ。腐っても尼崎市は創価の牙城。
634無党派さん:2012/01/10(火) 07:49:52.86 ID:6fgjOMXg
公明党選挙区予想

◎→大阪の4選挙区
○→神奈川6区、東京12区、兵庫2区
△→北海道10区、兵庫8区
訂正しました。
635無党派さん:2012/01/10(火) 08:04:54.12 ID:QkN5aeEW
>>634

大阪の4選挙区に大阪維新の会、
神奈川6区、東京12区、兵庫2区に
みんなの党の候補が来たら
面白くなりそう。

まぁ、維新の会は公明のトコに出さないと思うが!

636無党派さん:2012/01/10(火) 09:10:33.90 ID:pOGYWCG3
>>633
10区だった。

北海道といえば鳩山落選しないかな。個人的な嫌悪度は菅より酷い。
637無党派さん:2012/01/10(火) 09:34:43.21 ID:6fgjOMXg
ぽっぽはまだ微妙だと思う。ただ選挙区を落とせれば完全落選の芽があるね。比例がおそらく自民3 民主2 大地2 公明1 くらいになり、ぽっぽが落ちるようなら荒井鉢呂あたりもヤバイから枠争いが熾烈。
638無党派さん:2012/01/10(火) 11:34:50.45 ID:eFJ7QEBz
>>637
大地が2議席もいけるのか?

宗男は公民権停止だけど誰が通るの?
639無党派さん:2012/01/10(火) 11:46:09.13 ID:PnxRbF8Z
つるっぱげ歌手が出てくるかもなぁw
640無党派さん:2012/01/10(火) 12:31:40.84 ID:bXcNZ9cS
出馬打診に「民主なんて」…市長選で擁立断念

民主党徳島県連(代表・中谷智司参院議員)は9日、徳島市内のホテルで、幹事会を開き、
今春の徳島市長選(4月17日任期満了)での独自候補者の擁立を断念した。

全国的な民主党の支持率低下が要因で、県連は昨年から複数の人物に
立候補を打診したが、承諾を得られなかった。

会議後、橋本幸子幹事長(阿南市議)は「政策をきっちり打ち出す人が見当たらなかった」と
断念に至った理由を説明した。幹事会では「出馬要請しても『民主党なんて』と断られた」という
声もあったという。橋本幹事長は「党への風も多少ある」と世論の逆風を認めた。
同市長選での自主投票や他候補の支援などについては、今後協議をする。

今春の市長選を巡っては、現時点で正式に出馬表明した立候補予定者はいないが、現職で
3選を目指す原秀樹氏(56)の出馬は確実とみられている。共産党徳島地区委員会などで
つくる政治団体「市民の手で安心と夢のあるまち『徳島市』をつくる会」も候補擁立に向けて
調整を進めており、選挙戦の可能性が高い。

2008年の前回市長選では、民主党は候補者を擁立したが大差で敗れた。

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20120110-OYT1T00471.htm
641無党派さん:2012/01/10(火) 12:33:53.60 ID:9KwoCrso
>>638
比例単独の浅野は確実
松木は千春、宗男パワーで選挙区で当選と予想
2議席は難しいだろうが復活なら石川かなと
帯広市長選で進次郎が来たのに千春宗男パワーで石川側が勝った事も考えると、
石川中川嫁が混戦って事もあり得る。
642無党派さん:2012/01/10(火) 12:38:15.80 ID:9KwoCrso
>>621
外国人参政権のスタンスも以前とは別になってるし、
自民支持者にも受け入れられる要素はある
公明の若いのがどんなのかは分からんが
643無党派さん:2012/01/10(火) 12:42:07.80 ID:6fgjOMXg
北海道で民主党のいれてた層がそう簡単に自民党に行かないんじゃないかな。離れるとすれば大地>自民かと。

松木は武部のままなら勝ちそう。石川は微妙だなぁ。
644無党派さん:2012/01/10(火) 12:50:18.79 ID:9KwoCrso
北海道の比例は自3民3大地1公明1で固いと思う。

>>643
北海道って基地左翼も多いが、
従来の土建行政的なアプローチがより求められてるから新自由主義的な側面を出しすぎずに、
公共事業もほどほどにやる事をアピールすれば大丈夫かと。
645無党派さん:2012/01/10(火) 12:57:26.10 ID:jaVHhic7
>>641
松木とか石川のとこには民主党は候補をたてないよね。新党大地・真民主党って与党枠で残ったのは
民主党に候補者をたてさせないことを考えてのことなのかな。だとすると、松木は武部が相手なら
まず勝てそうだな。民主党の旗を掲げて戦わずにすむし、不信任で筋を通して離党までしたし、北海道
で強い、鈴木宗男と松山千春がついてるからこれはかなり期待できそう。
646無党派さん:2012/01/10(火) 12:58:42.81 ID:5ac99ZOC
松木勝てるかな?


前回落ち目の武部に比例復活許したのに
647無党派さん:2012/01/10(火) 13:03:51.37 ID:Na35lLIJ
松木のとこは前回共産党が立たなかったから次回どうなるかな。
648無党派さん:2012/01/10(火) 13:14:02.40 ID:6fgjOMXg
松木は離党までして筋通してるからある程度民主党の逆風が弱まる。ムネオのバックアップあり+武部が微妙だから勝ち目は十分あると思うがなぁ。
649無党派さん:2012/01/10(火) 13:29:00.06 ID:YRdIxFRl
>>645

山岡息子(北海道比例)が、中川嫁が出ないと踏んでいた時期、11区での出馬を画策していたらしい。
中川嫁が出ることになって、勝つ見込みがほとんどなくなり、その話は消滅www
650無党派さん:2012/01/10(火) 13:47:38.15 ID:Dl0j301a
松木が再選することは100%ないよ。元々、前回以外は4回連続で
武部が当選してる選挙区。除名されてる以上、民主の推薦はないしね
はっきり言って松木が勝てる要素はゼロ。

651無党派さん:2012/01/10(火) 14:04:47.28 ID:ZD8iUmn4
民主党の推薦なんて足枷以外のなにものでもない。厳しくても民主党のままよりは松木の勝ち目はある。
652無党派さん:2012/01/10(火) 14:18:42.00 ID:F44cEdUu
>>635
大阪の公明党が当選するかどうかは、
大阪市議の公明党員が、どれほど橋下市長に協力するかにかかっている。
市議会で野党化すれば、必ず維新の対立候補をたてられ、当選は100%ない。
与党に組みすれば、間違いなく当選。
653無党派さん:2012/01/10(火) 14:38:43.17 ID:pOGYWCG3
大阪で公明を敵に回すと色々やっかいだし、公明自体は是々非々だし、どうだろうな。投票率にもかなり左右される。

実際、松木は厳しいと思うな。45回選挙前もこのスレでも週刊誌でも北海道自民ビック3で一番絶望的なのは武部と言われてきたが、惜敗率最高で意外と地力高かった。
松木が大地の支援受けた43回選挙も差をつけられてる。オレは道民じゃないが、松木の行動も評価って程のものではないんじゃないか?
654無党派さん:2012/01/10(火) 14:48:31.37 ID:pOGYWCG3
つか宗男うんぬんなら、7区が意外とひっくり変わるんじゃないw?
43自→44民→45自と随分と風変わりな選挙区だし。前回7区を自民と予想した人、皆無だったな。(情勢調査では接戦と出ていたが)
655無党派さん:2012/01/10(火) 15:06:34.51 ID:jAxGAjed
確か室蘭市長上がりだったよね
その自民新人は(60過ぎの人だが)
656無党派さん:2012/01/10(火) 15:09:24.52 ID:6fgjOMXg
7区はみんなの党が出馬するからそれがどうでるか。
657無党派さん:2012/01/10(火) 15:47:16.26 ID:5ac99ZOC
室蘭じゃなくて釧路市長じゃなかったっけ
658無党派さん:2012/01/10(火) 15:53:29.91 ID:Nnukm4X/
>>654
元釧路市長の伊東は中川一郎事務所に出入りしていた関係からか宗男とも旧知の仲
民主は誰が出るか分からんが、民主側にテコ入れすることも出ないでしょう

>>656
完全に空気でみんなの党出馬者で最低得票数の可能性すらあり
659無党派さん:2012/01/10(火) 15:57:21.55 ID:BslmODaJ
>>631
やっぱ谷垣は代えないとなw
660無党派さん:2012/01/10(火) 16:07:47.05 ID:u37UMIbA
みんなの党は民主から奪う
661無党派さん:2012/01/10(火) 16:09:54.99 ID:lPioAdU/
>>659
これくらいで勝てないようなら本人の限界だからいらないだろもう。
進次郎と仲良くしとけばいいよ。
662無党派さん:2012/01/10(火) 16:14:57.38 ID:BslmODaJ
>>661
党内からも信用を失ってきているんだから早めに代えた方がいいかもな
663無党派さん:2012/01/10(火) 16:17:17.17 ID:lPioAdU/
>>662
いらないっていってるのは坂井の方だぞ。
松下政経塾だから後で邪魔になりそうだし。
664無党派さん:2012/01/10(火) 16:17:25.80 ID:fWx48Mgn
産経は谷垣が嫌いなだけ
665無党派さん:2012/01/10(火) 16:20:50.60 ID:lPioAdU/
自民で文句言っていいのは離党してもやっていけそうなやつだけだな。
石原と進次郎くらいか。
後はガタガタ抜かすなって話で。
666無党派さん:2012/01/10(火) 16:31:43.35 ID:tDmFWYD5
あの国民的人気()の舛添ですら空気になったしな
あのままじゃ選挙も危ないだろう。あいつの場合落ちても金あるし
タレント、評論家としても食っていけるだろうが
執行部を批判するのは政策絡みだけにしてほしい
選挙に勝てないとかそんなもの自分がそれを補えばいいだけだし
なにより自分らが選んだのに
667無党派さん:2012/01/10(火) 16:37:58.47 ID:xxydk34d
谷垣自身も選挙強いってわけじゃないしな。
通常国会中に選挙でも石原幹事長・進次郎青年局長の2枚看板で遊説していくだろうし。
遊説先も2枚看板の争奪戦が激しいだろうな。
特に進次郎は婆を落選においこんで、輿石を追い詰めた立役者だからなお更だろう。
石波が総裁になったら話題にはなるだろうけど、演説が迫力不足だな・・・。演説うまいけどなんかくどくて。
668無党派さん:2012/01/10(火) 16:39:58.88 ID:xxydk34d
>>667
石破だった。すまん
669無党派さん:2012/01/10(火) 16:40:22.08 ID:lPioAdU/
>>666
舛添はコネと人望がなさすぎたな。
閣僚としての能力はそこそこ有りそうなだけにもったいないが。
舛添と政治理念が近い同士が他に少なすぎるな。
670無党派さん:2012/01/10(火) 16:45:37.24 ID:qST1o5xd
>>665
河野は?
671無党派さん:2012/01/10(火) 16:47:29.20 ID:6fgjOMXg
小泉Jr.はこのままだと共産党と一騎討ちだから選挙区期間ほぼフルに他所の応援に使えるな。
672無党派さん:2012/01/10(火) 17:00:28.96 ID:lPioAdU/
>>670
河野も離党できないチキンだろう。
673無党派さん:2012/01/10(火) 17:03:17.98 ID:BslmODaJ
>>663
彼だけじゃなく多くの議員が谷垣執行部を批判してたよ?
保守系の議員中心に不信感を持たれているいるみたい
674無党派さん:2012/01/10(火) 17:14:02.16 ID:qST1o5xd
>>672
チキン扱いかよ・・・
675無党派さん:2012/01/10(火) 17:14:13.52 ID:O1D9r6TZ
谷垣だと失点取れないからな
存在感がないとかでしか叩けないのがこの証拠
今はマスコミに叩かせないのが一番いい
676無党派さん:2012/01/10(火) 17:38:47.35 ID:c5rreoqS
>>673
おい、民珍。
そんなに谷垣が怖いのかw
谷垣がチョロいならそのまま居てもらった方が都合がいいだろw
677無党派さん:2012/01/10(火) 18:03:43.56 ID:oPyhlgcl
失敗ばかりしているやつにとって、失敗しないやつってのは厄介だよなw
678無党派さん:2012/01/10(火) 18:17:47.70 ID:JvAuboLV
あの時谷垣じゃなくて河野が党首になってたら自民党は崩壊してたかもね
679無党派さん:2012/01/10(火) 18:45:13.91 ID:pOGYWCG3
3Kは異様に谷垣を叩いてるよな。
680無党派さん:2012/01/10(火) 18:45:53.29 ID:tDmFWYD5
谷垣は野党としての攻撃性に欠けていると思ったが
相手が無能・キチガイ・売国のトリプルだったおかげで
得失点無しでも順調に行けたな。自滅待ってただけで次の選挙与党復帰確実
河野だったら党内喧嘩ばっかで目立つのは目立っただろうけどまた叩かれてただろうな
攻撃性はいいんだろうけど。河野はもうちょっと温和になるべき
思想は保守よりみたいだしもうちょっと大人しかったら総裁、総理も今すぐは無理でも
時間の問題だったろうに
681無党派さん:2012/01/10(火) 19:09:02.30 ID:fWx48Mgn
>>631
この坂井というのは郵政の小泉ブームに便乗して当選した奴だから
次もまた誰かの人気に楽して勝つこと考えてんだろ。
現状は圧倒的言えないまでも自民有利なことは間違いないんだから
自分で苦労して這い上がってみろ。
682無党派さん:2012/01/10(火) 19:12:44.66 ID:fWx48Mgn
河野は7月の国会会期延長採決のとき造反したからダメ。
昔、オヤジの洋平が消費税の時に造反したのと同じで
1人でいいかっこうしたがる奴は信用されない。
683無党派さん:2012/01/10(火) 19:15:52.89 ID:6fgjOMXg
結局話し合い解散するのかな?増税法案通したら2/3はより微妙だと思うけど。
684無党派さん:2012/01/10(火) 19:17:02.73 ID:If2RoOHT
おまえらの選挙区は?
685無党派さん:2012/01/10(火) 19:30:15.46 ID:Da+LicMH
民主党徳島県連(代表・中谷智司参院議員)は9日、徳島市内のホテルで、幹事会を開き、
今春の徳島市長選(4月17日任期満了)での独自候補者の擁立を断念した。
全国的な民主党の支持率低下が要因で、県連は昨年から複数の人物に立候補を打診したが、
承諾を得られなかった。

仙石の地元でも不戦敗
686無党派さん:2012/01/10(火) 19:43:38.88 ID:6fgjOMXg
>>684
自民元職が有力だな。みんなの党出馬で民主現職は復活も厳しいかと。

>>685
いまや民主党の看板は完全に足枷・ハンデ・嘘つきの証。誰も好き好んで背負わないよ。
687無党派さん:2012/01/10(火) 19:56:33.32 ID:5V9vDN8K
公明党は小選挙区で勝てないだろ。民主党以下だし。
688無党派さん:2012/01/10(火) 19:57:32.80 ID:a7k3gPrv
>>683 まず無いと思うけど、そうなったらみんなの党は比例でさらに伸びるな
689無党派さん:2012/01/10(火) 20:01:24.13 ID:YNF/1heR
>>683
3分の2なんてとっくの昔に使えないぞ。
今、民主に残ってるのは予算案の衆議院の優越だけ。
690無党派さん:2012/01/10(火) 20:04:55.90 ID:LoCwFSiJ
>>697
麻生さんの事も叩いてたよね。
なんで阿倍ちゃんだけは好きなんだろう。
691無党派さん:2012/01/10(火) 20:07:45.97 ID:+UQkvC4c
野田と安住の落選に100万ぺリカ
692無党派さん:2012/01/10(火) 20:20:11.47 ID:LoCwFSiJ
野田内閣支持率 4か月で半減
1月10日 19時19分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015170591000.html
693無党派さん:2012/01/10(火) 20:20:26.82 ID:gAgp7Sjj
>>684
いいか? 予想を求める時はな、自分の地域を予想してからスレ住人に問いかけろ。
そうしないと我々何もしないぞ ちゃんとやれ。
長幼の序が分かっている民主党議員ならそれくらいやるぞ。
694無党派さん:2012/01/10(火) 20:23:23.16 ID:6fgjOMXg
>>684 >>693
もうこの流れテンプレだなW
695無党派さん:2012/01/10(火) 20:48:46.20 ID:qAfSNvXG
今年は選挙ないよ

衆議院の解散・総選挙の時期については、
▽「できるだけ早く行うべきだ」が15%、
▽「新年度予算案の成立後すみやかに行うべきだ」が18%、
▽「通常国会の会期末までに行うべきだ」が10%、
▽「国会閉会後、年内には行うべきだ」が15%、
▽「任期が満了する来年夏頃まで行う必要はない」が31%
696無党派さん:2012/01/10(火) 20:59:32.76 ID:JNBsyNNP
コンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。甘えるところは甘えて。こっちも突き放すところは突き放すから。
697無党派さん:2012/01/10(火) 21:33:49.95 ID:5sdlgh3d
何にも変わりませんよ
野田は権力病
だから何言っても消費税消費税
当たり前
逆らったら総理クビだから
でも決定は出来ませんよ
八方美人だから
698無党派さん:2012/01/10(火) 22:41:05.55 ID:F5DfDjBG
>>695
今国会中が43%
年内まで合わせれば58%
699無党派さん:2012/01/10(火) 22:43:34.39 ID:xxydk34d
数字のマジックだな
一見国民は解散を望んでいないって風に見えるもん
700無党派さん:2012/01/10(火) 22:54:25.76 ID:Au4R9z8/
>>680
河野が保守?www
チババアとともに国籍法改悪に貢献。
外国人参政権推進。
TPPに人権擁護法案推進

で親中という名の媚中が保守なんですね
701無党派さん:2012/01/10(火) 22:56:36.64 ID:Au4R9z8/
>>693
おっと、それはオフレコだからな。
書いたらその選挙区は終わりだからな。
702無党派さん:2012/01/10(火) 22:59:13.83 ID:kbTuoeay
>>693
こんなのにクスっとしてしまった・・・
703無党派さん:2012/01/10(火) 23:01:14.31 ID:eihkltn3
>>699
そもそも解散するかしないかに国民が望んでいるかどうかなんて何の関係もない
704無党派さん:2012/01/10(火) 23:53:02.89 ID:BslmODaJ
>>676
何が民珍だよwww
俺は民主党支持者じゃねぇしw
くだらんレッテル貼りすんなwww
ネトウヨ崩れがw
705無党派さん:2012/01/11(水) 00:07:32.42 ID:L7y5Hw/a
ネトウヨ〜ネトウヨ〜とお経唱える時点で民珍と判断されても仕方ないんじゃないか
今時ネトウヨ〜なんて言葉使うの民珍かキチガイサヨク等のイカレた奴らしかいないし
706無党派さん:2012/01/11(水) 00:09:48.94 ID:5VP7AWRQ
>>684
うちの選挙区は民主がでてるけど、自民は新人を立てるらしい。
接戦になるかな〜
707無党派さん:2012/01/11(水) 01:01:36.33 ID:7doki5Jx
>>695
これはどう診ても国民は解散を望んでるだろ…

>>703
野党時代の言動守るならもうとっくの解散してなきゃおかしいんだがな。
708無党派さん:2012/01/11(水) 01:23:01.29 ID:BzD3CmUG
>>707
トリプル選挙で衆参全滅を望んでいるので
今は解散してほしくないな〜
マスコミの影響力もそぎ落としたい
709無党派さん:2012/01/11(水) 02:58:01.59 ID:GziZ/l9y
ついでに公明党や社民党・共産党辺りも潰せるしな…

党本部のある都議選もあるから影響デカイ
710無党派さん:2012/01/11(水) 08:25:36.13 ID:5IngvHDd
そこら辺は比例削減しないと潰せないよ。
比例削減すれば公明、社民、共産、問題ばかりのナントカチルドレン
はある程度駆除できる。
議員を減らすと官僚が暴走する?
今の時点でもそうだから問題ない。
711無党派さん:2012/01/11(水) 09:38:33.91 ID:uj9W1j9E
日本に2大政党制は合わない。小選挙区は失敗だね。比例削減するくらいなら中選挙区に戻した方がいいよ。
712無党派さん:2012/01/11(水) 09:40:14.52 ID:7doki5Jx
減らし方間違えると議員がより特権化するからやるならちゃんとやり方を検討せんとならんな。
まあ一票の格差是正もできてないのに議員はそこまでやれないだろうが。
713無党派さん:2012/01/11(水) 09:43:38.06 ID:7doki5Jx
>>711
同意。大政党の中がバラバラすぎるのも問題だった。ある程度多党化した方がいい。
714無党派さん:2012/01/11(水) 10:20:42.42 ID:rj8iNlYk
現実的には比例削減+連用制に移行かね。
715無党派さん:2012/01/11(水) 11:55:34.63 ID:oE0eCCjG
仮に比例に重心を移すとしたら足切りラインをどうやって設けるんだろうか
さすがに小党乱立はまずいだろ
716無党派さん:2012/01/11(水) 11:59:19.75 ID:BDF75GdN
自公で三分の二取るから中選挙区に戻す
小選挙区にしたのは失敗だったと河野の親父も今さら後悔しとるわ

汚沢はどうかしらんが、極端に隔たる小選挙区制度には前原らも疑問だろう
ヤツらは次期衆院選で大惨敗を喫するのだからなおさらだ
717無党派さん:2012/01/11(水) 12:04:26.98 ID:xGC2tiVE
>>711
>日本に2大政党制は合わない。小選挙区は失敗だね。比例削減するくらいなら中選挙区に戻した方がいいよ。
同意。
小沢一郎こそ隷米売国右翼。(右翼である点は認める)

小沢一郎こそ特定アメリカの犬。
小沢一郎こそ特定アメリカ型小選挙区制推進。
小沢一郎こそ特定アメリカ型二大政党制推進。
「小選挙区制」「二大政党制」が原因で、他の多くの隷米政策が実現してしまった。
諸悪の権現、小沢一郎。
718無党派さん:2012/01/11(水) 12:07:57.02 ID:xGC2tiVE
>>716
>汚沢はどうかしらんが、極端に隔たる小選挙区制度には前原らも疑問だろう
正解。
与党でも、凌雲会、花斉会、民社協会の3グループ、及び、連立与党の国民新党は中選挙区制指向。
719無党派さん:2012/01/11(水) 12:32:38.32 ID:jph1pTHi
>>716
小選挙区の利点である「政権交代」だけは実現できた。

「二大政党制」の実現は野合を生むだけで頓挫。
比例との並立では「改憲議席」を獲得する政党も登場しそうにない。

ただ、中選挙区に戻ってどうなるか?
日本の政治土壌では中選挙区下では「政権交代」も「改憲議席」も不可能だろう。
“国家機関”としての自民党が崩壊した以上は55年体制のような政治的安定は望めそうにない。
720無党派さん:2012/01/11(水) 12:36:33.87 ID:y02u3bJm
>>715
ある程度の小党乱立は民意として認めるべき。足切は政党要件の得票率2%を提案する。

>>716
定数をどうするかだな。3〜5くらいが一般的か?
721無党派さん:2012/01/11(水) 12:40:58.39 ID:BDF75GdN
仙谷、前原、野田豚、こいつらみんな大連立志向
汚沢なんか排除しても上記の連中を取り込めるならば、
財政の健全化、社会保障、自主憲法制定も実現できる

連立しようと思っても、同一勢力に自民と同じ選挙区の人間がいたら組めない
大同団結し、本腰を入れて国難に当たろうと思っても任期が来れば終了

それを解決するには中選挙区に戻せばいいだけの話だ
議員なんて結局はおのれの選挙が一番大事なのだから、
志を同じく、なんてきれい事じゃまとめるのは不可能なんだよ

まずは小選挙区の弊害を取り除く
そこから始めないと、また選挙互助会が出来ては消えるだけだ
722無党派さん:2012/01/11(水) 12:50:04.14 ID:D212gBJ0
このスレは、七割が自公連携支持者なんだね。
相当、異常だ。
723無党派さん:2012/01/11(水) 12:55:45.70 ID:iC98hs8u
自公連携支持者でも何でもいいが
レス自体が異常。読むに値しない。
724無党派さん:2012/01/11(水) 13:04:26.75 ID:CfP6kyTE
みなのもの、よー聞け
正常であられる、このID:D212gBJ0様とID:iC98hs8u様が
読むに値するレスをしていただけるそーじゃ

と、5年前の大河ネタを返してほしいですか?
725無党派さん:2012/01/11(水) 14:11:48.60 ID:c0yW+tui
自公連携?
だってしないと民主に負けちゃうんだもん

しかも09年は連携しても完敗してしまったわけで、
この10年で関係解消は不可能なほど公明依存症になってしまった

当然ながら、次回政権復帰時は公明との連立が最低条件で、
以前同様、公明の意向にかなり配慮しなければ自民政権は崩壊してしまう
726無党派さん:2012/01/11(水) 14:11:56.27 ID:7doki5Jx
自公はもう切っても切れないだろ。俺個人は自公を指示できないが民主党よりマシという認識。
727無党派さん:2012/01/11(水) 14:39:59.69 ID:rj8iNlYk
>>725
逆も言えることで
公明も自民との連携はもう切れない。
政権交代後に民主に擦り寄る時間もあったんだが
折り合いが全くつかなかったんだろう。
728無党派さん:2012/01/11(水) 14:59:16.05 ID:uJrqB6Qn
地方の殆どを自民が制してる以上、公明は自民と連携せざるをえないしなあ。
729無党派さん:2012/01/11(水) 15:00:00.98 ID:uj9W1j9E
読売だかの調査では2010年参院選の方が2007年より比例公明に入れた人の選挙区自民投票率(埼玉・東京・大阪除く)は高かったらしいな。
730無党派さん:2012/01/11(水) 15:27:29.27 ID:FvZxRnDY
公明は別スレでは蝙蝠党という称号をもらってる。しかし、この2年半民主とくっつく事はなかった。
結局、公明にとって民主は無能過ぎて傀儡としての利用価値もなかったと言う事だろう。
本来は総選挙後頃合いを見て自民を裏切り民主とくっついて与党経験を生かして裏から操り
数の力を使い好き放題してやろうと考えてたんだろうがそれを許さないほど民主がアレ過ぎた。

逆に言えば公明が裏切る気を起させないほど自民は能力が高くかつ公明の操縦がうまかったとも言えるかな。
731無党派さん:2012/01/11(水) 15:32:37.60 ID:oD3wjXDs
地方議会でゴミ過ぎて使えないんだよな民主はw
泡沫政党に過ぎないからねぇ
732無党派さん:2012/01/11(水) 15:35:26.36 ID:BDF75GdN
2009年の年末辺りに汚沢が創価の秋谷に直訴に行っている
自民から離れろとな

公明に言ったって無駄なんだ、あそこは代表からなにまで創価が決めるんだから
それが分かっているから汚沢は創価の大幹部に会いに行ったが、突き放された

殆どの地方議会は自民が第一党だ
民主と組んだら学会員が望む橋も道路も、条例も作られない

公明が自民と離れないのは中央よりも、むしろ地方の問題だ

それが分かっていたから汚沢は統一地方選を重視したんだがな
テメエが失脚したから計画は全ておじゃんだ
733無党派さん:2012/01/11(水) 15:40:28.96 ID:7doki5Jx
地方議員で民主党が多いの岩手くらいだもんな。

まあ自民と公明はもう一心同体みたいだし、公明嫌いの保守層はたち日とか国新など他政党に乗り換えそう。
734無党派さん:2012/01/11(水) 16:06:42.00 ID:5VP7AWRQ
公明は自民と連立解消すればリスクもあるのも事実だしなw
政教分離など参考人招致、または宗教法人税法改正される可能性があるから
それを一番阻止したいだろうしな
735無党派さん:2012/01/11(水) 16:13:50.76 ID:u3znz6v2
>>733
たちあがれに乗り換える人の数はよくて新風に毛が生えたレベル
世間からしたら公認貰えないけど引退は嫌な老人会の集まりにしか見えない気が
ヨシミの立ち枯れ発言もデカイぞ

あとなんとなくたちあがれ支持してるのってかつての新風支持者が多そう
ネットでは声が大きかったが実際はそうでなかったし
736無党派さん:2012/01/11(水) 16:20:11.53 ID:oE0eCCjG
立ち上がれは与謝野が民主に逃げちゃった時点で完全にアレな印象与えちゃったと思う
国新もぶっちゃけレームダックだし
公明嫌いの保守層は鼻つまんで自民に入れるか寝るかでしょ
737無党派さん:2012/01/11(水) 16:22:20.98 ID:7doki5Jx
>>735
その認識だと石原新党で若干増えるかどうかみたいなとこかね?となるとやはりみん党に移るのか。
738無党派さん:2012/01/11(水) 16:31:46.37 ID:5Nba/mEk
小選挙区の票

03・・・自民2608万 民主2181万 公明88万(比例870万)
05・・・自民3250万 民主2480万 公明98万(比例890万)
09・・・自民2730万 民主3340万 公明78万(比例800万)

公明票800万が無かったら自民はお仕舞い
739無党派さん:2012/01/11(水) 16:35:45.61 ID:u3znz6v2
>>737
若干は増えそうだが郵政利権+老人議員の集まりに
金はあるが厄介者の邦夫にオオカミ中年に一寸法師みたいなはぐれ者に
浪人議員で島村・ハム介・山拓みたいな自民公認貰えない老人ばっかり参加したら固定票があっても無党派のウケはかなり悪くなりそう
国新の若手議員とヤスオ以外はウケが悪そうな気がする
740無党派さん:2012/01/11(水) 16:38:33.86 ID:ZQ2OO+X9
公明がなかったら自民は選挙区で勝てないっていうけどそれって民主に無党派が
ごっそり、ほとんどいってるって前提で話してるんだよね
あとお灸、政権交代期待票とか
そもそも公明票自体どれだけあるか未知数だし
741無党派さん:2012/01/11(水) 16:39:10.60 ID:zcK4+viZ
>>723
>>722

このスレの主題は選挙の勝ち負けなんや、文句あるならよそへいけ( `д´)
742無党派さん:2012/01/11(水) 16:39:16.76 ID:oD3wjXDs
養老院だなw
姥捨山とも言うw
743無党派さん:2012/01/11(水) 16:43:03.82 ID:7doki5Jx
>>739
そうか。前面に立たせる若手が参加せんと厳しいな。分裂するなどして自民党がマトモになってくれれば問題ないのだけど、難しいしなぁ…
744無党派さん:2012/01/11(水) 17:02:35.51 ID:/2p5k4ke
橋下も応援で前面に来るであろう
みんなの党がどこまで伸ばすかで大分話は変わってくるな
比例は第三党ほぼ確実で小選挙区でどのくらい取れるかね
745無党派さん:2012/01/11(水) 17:05:17.57 ID:c0yW+tui
>>740
次回の総選挙の投票率は60%いくかどうかってのがある
03年と09年では投票率が10%も違い、票数に直すと約1000万の差

次回が03年並みの投票率で、1000万票が丸々棄権に回った場合、
無党派依存の民主は棄権の票分だけ大幅マイナスになる

かなり乱暴な単純計算だが、1選挙区あたり約3万票ほど
民主票が棄権に回ると想像してみると…情勢が急変してしまうのがわかる
746無党派さん:2012/01/11(水) 17:35:36.58 ID:T8oOTGyi
小林吉弥の予想がでたそうだね。
みん党で小選挙区勝利はたった5議席とか。
喜美、江田、浅尾以外はどこだい?
747無党派さん:2012/01/11(水) 17:37:57.81 ID:7WfgitdX
たぶん、栃木の二つ
748無党派さん:2012/01/11(水) 17:52:57.57 ID:/2p5k4ke
みんなは
南関東と近畿でもうちょっと小選挙区取れそうだと思うけど
やっぱ3極で小選挙区は中々厳しいか
749無党派さん:2012/01/11(水) 17:56:18.73 ID:uj9W1j9E
別に公明との連立解消したと仮定しても公明支持層800万が民主にごっそりいくなんて全然有り得ないから。このうち700万が公明推薦の自民候補に投票していたとして、
自主投票にしても参院選からみて少なくとも500万は自民に投票するから変動は多くて200万程度。民公連立したら話は別だが、もはや机上の空論。

ま、でも自公協力はどっちかが消えるまで続くんじゃね?
750無党派さん:2012/01/11(水) 17:57:26.17 ID:exRGasn4
>>748
みんなは北関東だと栃木では比例票をかき集められるけど総人口全国5位の埼玉では厳しいという予想を小林もしたって事だろう。
751無党派さん:2012/01/11(水) 17:58:06.06 ID:uj9W1j9E
みんなの党が小選挙区5つとったら快挙だろ。オレはなんだかんだで3つだと思うな。
752無党派さん:2012/01/11(水) 18:04:53.06 ID:Z/RP4YW4
【衆院解散・選挙】 政治評論家の小林吉弥氏、議席予測・・・自民党214議席、民主党186議席
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326272088/



【参院選】 “菅効果”単独過半数目前の追い風状態 民主59 自民35 小林吉弥氏が獲得議席を予測
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276774061/-100

【ゲンダイ】政治評論家の小林吉弥氏は「どう甘く見積もっても、自民党の惨敗は避けられない」と言うと日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276823841/-100

【首相退陣】 「間違いなく民主党再生への期待感が急速に膨らみ、無党派層に転じた支持者も戻ってくるだろう」 評論家の小林吉弥氏★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275525869/-100

【鳩山辞任】選挙プランナーの三浦博史「無党派層は『裏切られた』と思っている」 政治評論家の小林吉弥「支持者戻るだろう』★2(
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275525883/-100

【民主代表選】「小沢氏が勝つ」政治評論家の小林吉弥氏が予測

【政治】 “前原人気”は幻想…次期衆院選、民主は「303議席→225議席」 自民は「66議席増」だが政権奪回は難しい…小林吉弥氏が分析★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314485231/-100

【政治】脱原発解散 民主「205」で第一党 鳩山氏、海江田氏、小沢ガールズは落選危機 菅首相自身も楽観視できず…小林吉弥氏が予測★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308953869/-100

【衆院解散・選挙】 政治評論家の小林吉弥氏、議席予測  民主党204議席、自民党195議席 民主党比較第1党はギリギリ確保
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298277258/-100
753無党派さん:2012/01/11(水) 18:05:49.01 ID:FvZxRnDY
>>751
普通なら神奈川2つと栃木2つの4つ。
うまくいけば兵庫でさらに1つ取れるレベルだと思う>みんなの党

比例は多く取りそうだが。
754無党派さん:2012/01/11(水) 18:08:01.20 ID:exRGasn4
>>753
南関東と東京以外はあまり取れなそうだけど。
755無党派さん:2012/01/11(水) 18:14:11.25 ID:b6PDi/0B
>自民党214議席、民主党186議席

コイツがこんな予想してるなら
現実は自民の圧勝ですな。
756無党派さん:2012/01/11(水) 18:14:31.98 ID:5VP7AWRQ
みんなの党ってどれくらいまで行くんだろうか?
30議席前後か?
少なくとも公明よりは票は取りそうな感じがするが、第三極は交代かな
757無党派さん:2012/01/11(水) 18:17:24.86 ID:FvZxRnDY
>>754
おQパワーをなめたらアカン!
自民にも民主にも入れたくない、かといって棄権はしたくないけど社民や共産や公明もイヤ。

そんな奴の行き先はみんなの党しかない。
小選挙区じゃ大勢を変えるほどにはならないが比例ならそこそこ票を積み重ねるだろう。
758無党派さん:2012/01/11(水) 18:18:00.64 ID:uj9W1j9E
>>751
ちょくちょく出るみんなの勝ち目ある兵庫の選挙区ってどこだろ?
県議選挙で議席とれた三田市(5区)とか?参院選兵庫県選挙区では40万くらいとったけど、県議選挙は振るわなかったからなぁ。
維新が推薦するなら大阪で選挙区戦える可能性も出てくるけど。
759無党派さん:2012/01/11(水) 18:19:20.91 ID:/2p5k4ke
みんな比例1000万は射程内でしょ
760無党派さん:2012/01/11(水) 18:20:49.83 ID:5VP7AWRQ
次の総選挙は鳩山由起夫、マルチ山岡、中井、小宮山、辻元が落選するんだとw
ソースは週刊新潮
誰が一番落選に近いかな?
761無党派さん:2012/01/11(水) 18:26:24.42 ID:FvZxRnDY
>>760
こいつらの中じゃ一番落選に近いのはマルチーノ山岡だろう。

まあ、下手すりゃ全員落選してもおかしくないがw
762無党派さん:2012/01/11(水) 18:26:26.87 ID:7doki5Jx
東京のミトは勝てないの?
763無党派さん:2012/01/11(水) 18:28:11.16 ID:5VP7AWRQ
>>761
一番落選に近そうなのは、中井の蛤のような気もする
あまり選挙強くないしなw
小宮山も落ちてほしいわw
764無党派さん:2012/01/11(水) 18:29:12.43 ID:uj9W1j9E
>>760
山岡>>中井>辻元>鳩山>小宮山
じゃないかな。中井と山岡は復活も無理と思う。辻元は無所属のままの方が勝率高かったろうな(負けたら復活できないけど)つか社民党離党した自体が間違い。
765無党派さん:2012/01/11(水) 18:31:40.40 ID:T8oOTGyi
新潮では栃木3区除いて栃木のどこ?
1区荒木かな?

ちなみに兵庫の小選挙区で望みがあるのは一区の井坂だな。
766無党派さん:2012/01/11(水) 18:31:47.48 ID:/2p5k4ke
小林氏による議席予測は別表の通り。民主党は現有293議席から「小選挙区127、比例区59の186議席」とみる

まー選挙区はなんだかんだこれくらい取るかも知れんけど
比例の予想があまりにも多すぎな気がするわ
767無党派さん:2012/01/11(水) 18:34:33.26 ID:FvZxRnDY
>>765
みんなの党の事?
だったら1区より2区だと思う。

1区は船田が勝ちそう。
768無党派さん:2012/01/11(水) 18:36:00.85 ID:6Znd6Ues
蛤は落選しそうだから北と接触してんをアピールしてんだろうな
769無党派さん:2012/01/11(水) 18:38:43.60 ID:FvZxRnDY
>>766
小選挙区も十分多すぎるだろ。
半分でも多い位。
770無党派さん:2012/01/11(水) 18:39:36.81 ID:5VP7AWRQ
>>766
そんなに取れるかな?
現有議席の半分取れるかどうかじゃないか?
771無党派さん:2012/01/11(水) 18:42:21.06 ID:7doki5Jx
>>766
むしろ全体の議席が上限127、下限59のレベル
772無党派さん:2012/01/11(水) 18:42:34.21 ID:/2p5k4ke
まー選挙区も多すぎかもしれないけど
自民へ支持の戻りがあまりにもパッとしない現状だと
3極の入り込む余地がかなり少ない小選挙区は案外妥当な気もする
773無党派さん:2012/01/11(水) 18:48:55.03 ID:b6PDi/0B
三極の入り込む余地がないからこそ選挙区の反民主票は自民が独り占めするんだからもっと差がつくだろ。
774無党派さん:2012/01/11(水) 18:55:03.57 ID:7doki5Jx
だがこの閉塞感+自民でも民主でも増税の空気でズルズルと解散の先送りなんてやってたら付け入るスキを自ら作ってるようなもん。
二大政党がどっちもふがいなくては有権者がこまる。
無党派のエネルギー棄権に向かわなければ選挙区でみんなの党が二桁達成したり、共産党が肉薄することもありえる。
775無党派さん:2012/01/11(水) 18:56:27.47 ID:T8oOTGyi
>>767
2区は柏倉っていう候補だね。
医者か・・・・
相手は福田、西川だけど福田強そうだね!
776無党派さん:2012/01/11(水) 18:58:18.44 ID:ZQ2OO+X9
落ちたら祭りになる与党議員ランキング
S 鳩山 菅 野田 小沢(これは流石にないが) 仙谷
A 長妻 前原 横路 黄門 岡田 枝野 
B 赤松 原口 平野博文(相手が大人気の井脇ノブ子)キャミソール荒井 平岡法相 小宮山厚労相 コンセンサス松本
C 馬淵、鹿野、海江田等その他閣僚経験者、有名議員
D その他選挙区当選議員
E 比例選出議員
777無党派さん:2012/01/11(水) 19:00:40.22 ID:L7y5Hw/a
小林キチ弥って郵政選挙の時も民主第一党とかいう予想した民主狂信者でしょ
現実は小林の数字から民主−110・自民+110議席位の数字になるかと
778無党派さん:2012/01/11(水) 19:07:53.84 ID:knk4AOuM
186議席からだと
自民296
ミンス76www
779無党派さん:2012/01/11(水) 19:13:34.58 ID:u3znz6v2
>>778
さすがにそれはない
自民266
民主106
が妥当
780無党派さん:2012/01/11(水) 19:16:11.48 ID:L7y5Hw/a
小林吉弥 2005衆院選議席予測 自民207 民主209 ⇒ ★ 結果 自民296 民主113
http://asyura.com/0505/senkyo12/msg/974.html

110じゃなく90議席ちょっとかな
郵政選挙の時にこの予想は凄すぎるw
781無党派さん:2012/01/11(水) 19:16:53.30 ID:ZQ2OO+X9
>>778
ない。それは。散々既出だけど今まで民主に行ってた期待票、お九表がなくなるのに
どうやってそんな議席とれるのかと。ジミンモーもそんなやつはみんなの党に入れるしな
782無党派さん:2012/01/11(水) 19:18:25.79 ID:L7y5Hw/a
自民が300くらい普通に行きそうだが
選挙区で自民が大圧勝して民主が70議席行くか行かないかくらいに落ちるから
小選挙区制度を理解しような
783無党派さん:2012/01/11(水) 19:20:26.79 ID:dYJKfyt8
民主党は現有293議席から「小選挙区127、比例区59の186議席」、自民党は「小選挙区149、比例区65の214議席」
比例で自民が勝つなら公明票で小選挙区は自民が200ぐらい取るだろ
784無党派さん:2012/01/11(水) 19:23:20.27 ID:b6PDi/0B
民主シンパの評論家もさすがに最近は民主大敗という情勢はしぶしぶ認めざるを得なくなったようだが、
それでもまだ自民単独過半数をガンとして否定するあたりに最後の悪あがきが残ってる。
785無党派さん:2012/01/11(水) 19:23:31.14 ID:dYJKfyt8
>>781
みんなは小選挙区に精々二桁しか立候補しないだろ
他の選挙区で比例で民主に投票しない奴が小選挙区で民主に投票する可能性は低い
786無党派さん:2012/01/11(水) 19:23:58.36 ID:knk4AOuM
民主は比例でも稼げないからな
もちろん小選挙区は惨敗(特に西日本)
787無党派さん:2012/01/11(水) 19:28:27.55 ID:JOsq5wwr
政治家より ボランティアの方が

復興に貢献して事実。
788無党派さん:2012/01/11(水) 19:29:07.83 ID:ZQ2OO+X9
>>785
そもそも論として09年選挙ですら一部の選挙区除いて言うほど差はついてないんだよ
郵政からひっくり返ったとかさ
で09年からそっくりそのままひっくり返るってのはないけど
特に西日本中心に自民回帰が進む中四国、九州なんかじゃ選挙区壊滅的だろう
都市部でも同じ。これも既出だが自民を通す選挙じゃなく民主を落とす選挙なわけ
ならみんなの党が出ないと自民だろう。よほど熱心な信者さんは知らんがそんなもの極少数だ
比例では09年の自民と民主ほど差はつかんと思うけどそれでも民主は半減する
789無党派さん:2012/01/11(水) 19:38:49.31 ID:dYJKfyt8
共産党があるから自民に投票するとは限らない
まあ、みんな票の三分の二は自民にいくと思うけど(みんなが立候補しない選挙区)
790無党派さん:2012/01/11(水) 19:40:59.47 ID:7doki5Jx
選挙区
基本自民へ、都市部など一部でみんなの党他に分散投票、増税解散なら一定数共産に。

比例
投票先が多様化。

お灸層→自民
アンチ二大政党、反増税の一部→みんなの党、維新
反増税、反原発→社共
一部自民支持層→公明
一部保守層、反公明→たち日、石原新党
791無党派さん:2012/01/11(水) 19:46:34.22 ID:ZQ2OO+X9
>>789
だからそれも同じでさ、共産に言っても自民の元の表が減らなければ
相対的に自民が増えるわけ。民主がどうじゃなく
前の選挙に入れた奴が次は民主に入れるなんて天邪鬼かなり少数派だろうし
792無党派さん:2012/01/11(水) 19:48:31.80 ID:dYJKfyt8
小選挙区で惑わされてるけど比例の得票は前回は民主社民で五割自民三割公明一割、前々回は自公五割民主三割
次回は自民公明が比例の四割五分、それに比例の一割五分ぐらいとるだろうみんなの三分の二を足せば小選挙区での自民圧勝は確実
自公で三分の二とる可能性はかなり高いとみるべき
793無党派さん:2012/01/11(水) 20:23:54.02 ID:uj9W1j9E
いま新潮みたけどうけるなw
「山岡氏はダブルスコアどころかトリプルスコアで大惨敗するかもしれない」、自民佐藤陣営は「敵は山岡でない、みんなの党に神経を使う」
党調査で余程いい数字でたんだろうなw
794無党派さん:2012/01/11(水) 20:27:43.06 ID:BDF75GdN
毎月やる民主の独自調査で「80」が出た、とか書いてあったな
そろそろ自民の調査も漏れてきて欲しいところだ
金が無くて頻度減ってるんだろうな

795無党派さん:2012/01/11(水) 20:34:17.72 ID:ZQ2OO+X9
80か。それぐらいだろうな
個人的には50切って欲しいが
796無党派さん:2012/01/11(水) 20:36:31.59 ID:7doki5Jx
自民党300
民主党 80
みんな 40
公明党 30
共産党 10
社民他 20

こんなもんか。
797無党派さん:2012/01/11(水) 20:37:28.29 ID:6Znd6Ues
>>794

どこに書いてあったの?新潮?
798無党派さん:2012/01/11(水) 20:48:22.55 ID:BDF75GdN
新潮だったかな、パラパラ流し読みしただけだけど
なんぞ野田豚になって150に回復したらしいから、逆にチャンスだ
勘違いして解散早まるぞ
799無党派さん:2012/01/11(水) 20:50:57.00 ID:6Znd6Ues
>>798
>野田豚になって150に回復したらしいから


ってことは80って数字は最近の調査の数字じゃないの?

800無党派さん:2012/01/11(水) 20:55:51.45 ID:/2p5k4ke
前回で初めてやっと選挙区取れた
連中なんて大惨敗だろうな
山岡とか川内とか辺りか
801無党派さん:2012/01/11(水) 20:56:40.51 ID:980QaIHZ
いよいよ今年は解散総選挙の年!・・・みんなの党、政権獲得への道筋 2012年1月10日

 皆さん、あけましておめでとうございます。
 昨年4月の統一地方選では、私の地元、ここ横浜市青葉区、緑区でも県議、市議が
全員当選し、全国では250名以上のみんなの党議員を誕生させることができました。

 一昨年の参院選10議席・800万票に続いて、「ホップ・ステップ・ジャンプの
党戦略」のうち、おかげさまで「ステップ」までは順調にきました。そして、
いよいよ今年は、この草の根の基盤をもとに「ジャンプ!」、解散総選挙を実現し、
政権獲得を目指したいと思います。
 とにかく、この国難の時に「増税しか頭にない財務省主導内閣」、総理ごっこ、
大臣ごっこをしているとしか思えないような「おままごと内閣」を代えなければ、
この国の方が先に終わってしまう!こうした危機意識をもって頑張ってまいります。

 その衆院選には、私は幹事長(選挙担当)として全国で百人以上の候補者を
擁立します。そして、民主党や自民党を大幅過半数割れに追い込み、みんなの
党と組まなければ政権が樹立できないという状況、すなわち、キャスティング
ボートを握ります。
 総理や大臣等のポストねらいではありません。我々みんなの党が訴えてきた
「政策(アジェンダ)」を実現するためです。選挙後の政権協議を通じて、
「増税の前にやるべきことがあるだろう」、すなわち「デフレからの脱却→経済
成長→給料・雇用増」「将来の原発ゼロに向けた道筋の確立(電力の再編自由化
→電気料金下げ)」「国会議員や公務員の定数・給与カット等の我が身を切る改革」
等を実現します。
 みんなの党は、「ブレない覚悟の集団」です。政権での経験や「脱藩官僚」等の
人脈も豊富です。民主、自民との対立軸も明確(下図参照)です。今年こそ、官僚が
政治を牛耳る「官僚内閣制」、官僚が地方を支配する「中央集権体制」、そして、
官僚が民間をコントロールする「規制・補助金・天下りネットワーク」、この三つ
からの「脱官僚」を実現し、「この国のかたち」を変えていきます。
 「もう、みんなの党しかない!」
 今年も、皆さんのご理解、ご支援を心からお願い申し上げます。
http://www.eda-k.net/column/week/2012/01/20120110a.html
802無党派さん:2012/01/11(水) 20:57:12.10 ID:Vw3/wftm
樽床は親俊パーティーが大盛況だったらしいよ。
それでも落選?
803無党派さん:2012/01/11(水) 20:57:48.82 ID:7doki5Jx
150は厳しいだろ。みんなの党が09年時に自民党にいれてた層を喰い、なおかつ奪う票が自民>民主でないと郵政は越えられない。
804無党派さん:2012/01/11(水) 21:00:27.73 ID:/2p5k4ke
民主自民両方とも過半数割れに追い込むのは
不可能とは言わないけど相当難しいだろうな
805無党派さん:2012/01/11(水) 21:00:32.13 ID:MFkHYwhE
>>760
鳩山以外は小選挙区落選経験ある
だから鳩山だな
806無党派さん:2012/01/11(水) 21:03:06.37 ID:Kxm8XkUB
>>776
Aランクに松野頼久、Bランクに川内博史を追加でwwww。
807無党派さん:2012/01/11(水) 21:05:52.97 ID:L7y5Hw/a
郵政選挙で落選した奴は余裕で瞬殺
郵政選挙ぎりぎりで選挙区当選した奴も落選
郵政選挙で大差の圧勝した奴しか生き残れんだろ
それでも古川元久みたいに選挙区落選が確定してる奴もいるけど
808無党派さん:2012/01/11(水) 21:13:02.85 ID:BDF75GdN
民主の調査で80が出てたって事は、汚沢が言っていた「比例50」が
根拠のある数字だったってことだ
選挙区で30、実に現実味がある 埋められない空白区が40あるのもデカイ

3月から本番の政局にわくわくしてくるな
民主の内ゲバも極致に達するだろう

衆院で300あったって、烏合の衆はしょせんこういう結果になるのだ
809無党派さん:2012/01/11(水) 21:16:00.04 ID:46l9dcGt
>>802
腐っても与党にいるうちはパー券は売れるよ。
社会党もたとえば野坂建設大臣なんて土建屋が殺到したり。

というわけで民主党議員はパー券売りまくり。
選挙のためではなく、落選後の生活費のために。
810無党派さん:2012/01/11(水) 21:30:38.39 ID:uz3/a70Y
05と09で150議席スイングしたからな
今後も毎回凄まじい動きをしそう
811無党派さん:2012/01/11(水) 21:48:34.04 ID:6l8PWsq5
>>776
原口と赤松も
812無党派さん:2012/01/11(水) 22:08:00.12 ID:7doki5Jx
>>810
今後もいいか悪いかは別にして制度が変わらん限り極端な結果しかでないんじゃないのか。
813無党派さん:2012/01/11(水) 22:33:24.38 ID:AjTNIIIx
ここまで悪い数字出たら普通は解散をためらうだろ?
814無党派さん:2012/01/11(水) 22:43:19.01 ID:hbH8exo9
週刊新潮に『民主党は毎月世論調査をしていて今やれば150議席くらいだ』的なこと書いてあるけど、まさか毎月毎月300選挙区調査してんのか?
815無党派さん:2012/01/11(水) 22:52:34.93 ID:7doki5Jx
>>813
与野党協議で増税法案通すことに活路見いだしてそう。自民党も悪者になって、アンチ自民票をまとめれば勝てると踏んでたりして。
816無党派さん:2012/01/11(水) 23:14:17.50 ID:FO3EG8O6
>>815

「民主党が増税主導」、「自民党は消費増税に反対」と思い込んでるB層は結構多い。
一方で「民主党の増税は悪い増税」、「自民党の増税は良い増税」なんて思ってる層は少ない。

選挙後に自民党政権下で増税、ってことになるとまた面倒なことになるだろう。
増税議論については民主も苦しいが、自民党も実は苦しい。
817無党派さん:2012/01/11(水) 23:38:45.43 ID:5lozWJm+
自民党はもう一度麻生の言った景気がよくなったら
消費税増税するってマニフェストに謳えば勝てるぞ

マスゴミも卑怯
糞民主党のマニフェスト反古をろくに追及せず
自民党にも責任があるなんて言いやがる

自民党は話し合いにつく必要なし
総選挙の民主党の議席は80位よ
818無党派さん:2012/01/11(水) 23:59:33.90 ID:20W+LKcz
>>807
枝野の落選も確実だろう。
SPEEDIを隠蔽した罪は重い。
819無党派さん:2012/01/12(木) 00:00:14.66 ID:70ww1mi0
>>808
空白区って。きづなとか離党した奴を除いても空白は
ないと思うんだけど。ほとんどこの前の選挙で選挙区当選
したし、出来なくても比例復活できたし。
それに比例単独の奴を選挙区に持ってくれば空白は
なくなるんじゃない>民主
820無党派さん:2012/01/12(木) 00:01:59.33 ID:70ww1mi0
>>818
枝野は関東地方の住人からも総すかん
くらってるしな。特に放射能での風評被害とか
数値が出ちゃった埼玉県の産物もあるからな。
あと、菅も落選したら良いのに。30年ぐらい議員
やってるのに何も考えてこなかった事がありありだし。
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/12(木) 00:02:23.60 ID:Xx8XgOwg
【半減期は】野田民主党研究第185弾【120日】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1326257992/631

631 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 23:26:25.76 ID:bpYnA8gc
aritayoshifu有田芳生
衆議院選挙(09年)を1回だけ闘った者としてあえて言わせてもられば、週刊誌、夕刊紙の選挙予測は当てにならない。
データ不足が第一義的問題で、なかには議員からの要望(少し厳しく評価)を書く評論家もいるからだ。NHKや新聞社の調査は信頼できるが、
もっとすごいのは小沢一郎独自調査だった。  16分前

822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/12(木) 00:04:17.90 ID:Xx8XgOwg
>>820
管さんは鳩に比べて全然危機感が感じられないから
逆に結構やばい気がする。
823無党派さん:2012/01/12(木) 00:07:08.73 ID:70ww1mi0
本当民主を今の社民とか共産レベルぐらいの少数
政党にしたいわ。
824無党派さん:2012/01/12(木) 00:13:33.43 ID:P9EBRF3O
>>822
そもそも、鳩山が言い出した
CO2の25%削減は地元の原発産業の育成と言う
民主党らしくいないネタから来てるカかなw
ポッポは言われるほど簡単に落ちないだろう。
825無党派さん:2012/01/12(木) 00:15:34.32 ID:K4mISbuH
>>821
>新聞社の調査は信頼できるが


<2010参院選>民主「改選54」維持も…中盤情勢 毎日新聞調査
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/780.html


結果、民主44自民51

826無党派さん:2012/01/12(木) 00:15:44.25 ID:syPdZ80n
>>819
空白区は3選挙区(千葉7、12区、宮城2区)増え、計40選挙区となった。
 ただ、党幹部は「公募をしても、党が不人気の現状では、人材は集まりにくい」と
語るなど、今のところ公募には慎重だ。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120108-OYT1T00309.htm

党執行部は、30を超える「空白区」での候補者擁立よりも現職を当選させることを重視。
当選1回議員を対象に選挙区の情勢報告を求めた上で、選対幹部が個別に
面談して課題を点検、支持基盤の強化を図る。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/02/kiji/K20120102002353510.html

比例を連れてくる?w
そりゃ勝手だが、そんなもんが当選するわけねえわなww

40の不戦勝、自民はうんまー
827無党派さん:2012/01/12(木) 00:16:33.44 ID:syPdZ80n
>>821
その汚沢が民主惨敗、比例50と予測しているわけだwww

828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/12(木) 00:19:53.39 ID:Xx8XgOwg
>>824
最近 ドブ板営業も一生懸命だしねぇ・・・ >鳩

>>825
選挙を人気投票と勘違いしてるからそんなダダハズレすんですかね
みんな揚 の人もそんな感じだけど
829無党派さん:2012/01/12(木) 00:22:40.96 ID:70ww1mi0
>>828
えええええええええ、鳩が
どぶ板。来たらみんな家の人
塩を撒いているんじゃないかな。
後はビール券でも配ってるんじゃないの?
幸たんと一緒に。またまた言われたいの?
830無党派さん:2012/01/12(木) 00:30:58.61 ID:z6SUi/H1
共同が安定して近い数字だしてるな。2005年以降しか知らんが。

民主党小選挙区当選30だとしたら
北海道1・8・10、秋田1、岩手1・3・4、福島3、茨城5、埼玉6、千葉4、山梨1、東京18、新潟1・4・6、長野3、静岡6、愛知3・4・11・14、三重2・3、京都2・6、大阪11、徳島1、長崎1、大分1

まあこんなもんか?北海道9とか静岡5とか岡山4と入れ替わるかもしれんが。個人的には、60くらい取る(合計110)気がするけど。
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/12(木) 00:30:58.71 ID:Xx8XgOwg
>>829
あ・・・ 鳩のドブ板 自分の勘違いかもしんない・・ すんません
832無党派さん:2012/01/12(木) 00:33:51.15 ID:x0uQMsCx
鳩山去年からドブ板すごいって週刊新潮に書いてあったよ
833無党派さん:2012/01/12(木) 00:38:35.88 ID:K4mISbuH
ドブ板しようが、これまでの悪行はそれを数十倍上回る

834無党派さん:2012/01/12(木) 00:40:47.48 ID:gAdElEYd
去年のイギリス総選挙であったハングパーラメントにしようキャンペーン
日本でも同じようなことが起こりそうだな
裏で煽るのがどこの勢力かは知らないけど
835無党派さん:2012/01/12(木) 00:42:46.56 ID:gAdElEYd
おっと、一昨年だったね
836無党派さん:2012/01/12(木) 00:50:15.20 ID:O8zyddie
枝野クラスが落選したら、100割るな
837無党派さん:2012/01/12(木) 00:50:25.13 ID:v58XiumP
>>834
現状では完全に二大政党対決なので、自民のワンサイドだし
みんなも小選挙区では一桁どまりだしパンチ力に欠けるからな

情勢が変わるとしたら、維新がみんなや減税とタッグを組んで参入した場合

橋下が国政進出してくると、自民票をかなり奪うので三つ巴になりうる
838無党派さん:2012/01/12(木) 01:01:07.22 ID:gAdElEYd
>>837
イギリスは結果的にハングは成ったけど、第3党の自由民主党は得票増やすものの獲得議席は減ってしまったんだよな
小選挙区はやはり小政党にはハードル高そう
839無党派さん:2012/01/12(木) 01:05:28.32 ID:O8zyddie
>>838
イギリスって確か、単純小選挙区制だよね。
比例制度がないから、自由民主は議席が増えなかったんだろうな。
小選挙区制度は2大政党制を維持するための制度みたいなもの
840無党派さん:2012/01/12(木) 01:09:50.19 ID:/78vGwib
>>837
民主に代わって自民に対抗し得る勢力が出来るとしても、
準備期間が2年以内では大した結果を出せないよ。民主党だって政権を取るまで10年以上かかったんだ
戦力を整えるには時間が必要

大勢に影響を及ぼすには、早くても47回総選挙からだろう
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/12(木) 01:14:17.92 ID:Xx8XgOwg
>>832
どもども・・・ 

鳩は公職選挙法違反に期待 ><;)
管は横粂と相打ちになってくれ ><;)
842無党派さん:2012/01/12(木) 01:16:40.50 ID:TCRJWIxM
>>829
トラストミーなんて言っちゃって
843無党派さん:2012/01/12(木) 01:19:01.21 ID:FBhDT/A5
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (⌒)`´(⌒)i/ それでもヘラヘラ笑うのが
    /  ノ   (__人_)  |  民主党員(ぼくたち)だ!
   / 〈ヽ  ヽ、__( /
   \         \
844無党派さん:2012/01/12(木) 01:31:51.96 ID:O8zyddie
鳩山は落ちろw
845無党派さん:2012/01/12(木) 01:34:18.39 ID:Nzu+vcK3
鳩山は流石に選挙区落選するだろ
当選させたらそこの選挙区の連中だけ税金2倍にしてもいいくらいだわw
846無党派さん:2012/01/12(木) 01:45:19.90 ID:/78vGwib
どうだろうね。一般人の評判と選挙区の強さは別物なことは珍しくないし
確かに鳩山の評判は悪いが、それでも落選までは行くだろうか
847無党派さん:2012/01/12(木) 01:47:05.74 ID:O8zyddie
自民党が出す候補が良いかどうかで決まるな
地元の地方議会議員がでれば落とせそうな気がする
848無党派さん:2012/01/12(木) 01:53:26.31 ID:Fanqj9fH
もともと鳩山って鉄板でもないでしょ。
2000年は党首のくせにあわや落選かと騒がれたこともあるし03年、05年も2万前後の票差。
こんだけ無能ぶりをさらした上に、総理まで務めちゃえばもう将来への期待もないわけだし
得票を大きく減らす可能性は高い。


849無党派さん:2012/01/12(木) 01:58:54.88 ID:re+EvRp1
>>847
堀井学を擁立する方向で話は進んどる
850無党派さん:2012/01/12(木) 02:01:41.38 ID:Nzu+vcK3
「総理辞めたら政界引退」って公約も破り捨ててるしな
腐敗しきった利権団体(労組の上層部・反日極左)の連中しかルーピーには入れんだろ
851無党派さん:2012/01/12(木) 02:24:03.98 ID:3RHueDBp
横粂は選挙資金とかあるのかな?でなさそう

どうせ金の力と刑事責任能力が問えないのでミユキチガイ無罪でしょw
852無党派さん:2012/01/12(木) 02:32:15.06 ID:/78vGwib
2009年は大勝だが、それ以前は鉄板とは言いがたいな
悪名は無名に勝るって言葉もあるにはあるが
海部みたいに元総理でも落ちた例はあるし、どうなるかわからん

北海道9区
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%AC%AC9%E5%8C%BA

2009年
201,461 鳩山由紀夫
79,136 川畑悟

2005年
150,050 鳩山由紀夫
131,130 岩倉博文

2003年
141,442 鳩山由紀夫
118,958 岩倉博文

2000年
131,500 鳩山由紀夫
128,957 岩倉博文

1996年
131,936 鳩山由紀夫
68,793 高橋辰夫
853俺にも言わせろ:2012/01/12(木) 03:05:33.98 ID:Z0l1qz5V
852>>
岩倉さん、2000年に2600票差(2%)で負けて
頑張ったんだろうけど三連敗で金尽きた感
ariari.
854無党派さん:2012/01/12(木) 03:23:17.49 ID:1hJyEbxj
自民党は民主党の比例定数80減に協力すべき。
855無党派さん:2012/01/12(木) 03:23:32.69 ID:z6SUi/H1
海部は選挙のだいぶ前から落選濃厚あつかいで44回選挙すらもかなり競ってたな。

選挙半年くらい前までまさかコイツの落選はないだろwだった自民大物は額賀(茨城2区)や甘利(神奈川13区)、柳沢(静岡3区)あたりか。赤城や柳沢は44→45で票がかなり動いたな(地方選挙区では異様)

それを考えると鳩山や枝野あたりも怪しいね
856無党派さん:2012/01/12(木) 03:30:39.13 ID:ZN5c3p1v
>>854
そうすれば、小規模政党は全滅して、晴れて自民民主の二大政党になって
ウハウハだからな。
857無党派さん:2012/01/12(木) 03:31:11.32 ID:z6SUi/H1
逆にここは情勢調査まで自民ふつうに負ける扱いだったのに予想裏切ったのが、北海道7区や高知1区あたりかな。

民主党にもあるかもしれない。例えば千葉9区とか自民票と水野票が割れて民9万自8万み5万とか。
858無党派さん:2012/01/12(木) 04:32:43.30 ID:9DigPwdH
>>854
連用制にするなら別だが、反対。明確な対立軸のまったくない二大政党制なんてふさわしくない。ましては片方に政権担当能力がないときた。
日本はもっとちゃんとした形で多党化した方がいい。
859無党派さん:2012/01/12(木) 08:04:17.10 ID:rka2zY2A
小沢元代表>「記憶にない」繰り返す…実質審理終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000079-mai-soci

これは無罪確定だな
どの新聞も刑事的責任はないで一致(道義的責任とは別)
政治資金規正法には違反してないことが明らかになった
860無党派さん:2012/01/12(木) 08:15:16.04 ID:TIHwV0LX
でも、不自然で信用できない。と裁判長が判断する可能性も
861無党派さん:2012/01/12(木) 08:29:18.77 ID:NlTNZbt7
>>860
マルチに構うな
862無党派さん:2012/01/12(木) 08:29:56.89 ID:q1FBk380
rka2zY2Aはマルチポストだからね
863無党派さん:2012/01/12(木) 09:58:51.34 ID:BElBWvlD
>>860
裁判長自身がもうまったく信用されてないからな
日本の裁判制度自体が終焉だと思う
国民にとっても、いまものすごい恐ろしいことが起きてるんだけど、
小沢潰しのために見て見ぬ振りをしてる奴も多いからな
無罪か有罪かは4月までわからんが、たぶん全部終わって数年とか十数年経ってみるまで、
今回の裁判の意味はわからないと思う

一度冷静になって、今回の強制起訴から裁判までの一連の事件を総括してみることを、
アンチにもオススメする
小沢が嫌いな人でも、捜査手法には疑問を持つと思うから
864無党派さん:2012/01/12(木) 10:21:52.14 ID:B2qFuOBk
>>853

いまや苫小牧市長だろ?
60過ぎて、衆院の陣笠なんかやってられっかよwwww
865無党派さん:2012/01/12(木) 10:33:10.30 ID:NlTNZbt7
北海道
1区横路孝弘(民) 2区三井辨雄(民) 3区自民候補(自) 4区鉢呂吉雄(民)
5区町村信孝(自) 6区今津寛(自) 7区伊東良孝(自) 8区逢坂誠二(民)
9区堀井学(自) 10区稲津久(公) 11区石川知裕(大) 12区松木謙公(大)

比例
自民:3(1区新人・11区中川郁子・12区武部勤)
民主:2(3区荒井聰・6区佐々木隆博)
大地:1(比例浅野貴博)
公明:1(比例新人)
みんな:1(7区壺田重雄)
866無党派さん:2012/01/12(木) 10:44:32.09 ID:utvx8+HT
>>865
石川、勝てるか?
867無党派さん:2012/01/12(木) 10:47:33.56 ID:syPdZ80n
選挙に弱くて汚沢臭満々の松木だって勝てるわけねーよ

868無党派さん:2012/01/12(木) 10:50:15.54 ID:q1FBk380
石川は同情票がどのくらいかによるだろう。
869無党派さん:2012/01/12(木) 10:57:44.98 ID:yvwXdgPQ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326329804/

【民主党】新党参加の10人を除籍へ 中島氏は離党届受理 新党発足は「反党行為」
870無党派さん:2012/01/12(木) 10:59:27.48 ID:NlTNZbt7
青森
1区横山北斗(民) 2区江渡聡徳(自) 3区大島理森(自) 4区木村太郎(自)岩手
1区階猛(民) 2区鈴木俊一(自) 3区黄川田徹(民) 4区小沢一郎(民)

秋田
1区富樫博之(自) 2区金田勝年(自) 3区御法川信英(自)
山形
1区遠藤利明(自) 2区近藤洋介(民) 3区加藤紘一(自)

宮城
1区郡和子(民) 2区秋葉賢也(自) 3区西村明宏(自) 4区伊藤信太郎(自) 5区自民候補(自) 6区小野寺五典(自)

福島
1区亀岡偉民(自) 2区根元匠(自) 3区玄葉光一郎(民) 4区菅家一郎(自) 5区吉田泉(民)

東北比例
自民:6(津島淳・高橋比奈子・吉野正芳・土井亨・山形2区・菅家一郎)
民主:5(鹿野道彦・安住淳・寺田学・階猛・田名部匡代)
公明:1(井上義久) みんな:1(菊池文博) 共産:1(高橋千鶴子)
871無党派さん:2012/01/12(木) 10:59:29.61 ID:utvx8+HT
>>867
いや、松木は勝つと思う。
民主を離党した事による同情票と小沢臭をも吹き飛ばす北海道特有のムネオパワーで。
民主のままなら恐らく負けてる。

石川は本人がやらかしてるからなあ。良くて比例復活だろう。
872無党派さん:2012/01/12(木) 11:11:31.73 ID:utvx8+HT
>>870
青森は自民全勝だと思うがな。横山は比例復活はするだろうが。
宮城は郡が負けて比例復活、安住は勝って自民候補が比例復活すると思う。

あと民主比例に岩手1区で勝ってる階が入ってるぞ。
873無党派さん:2012/01/12(木) 11:32:28.56 ID:NlTNZbt7
>>872
そこは階から畑に訂正する

茨城
1区福島伸亨(民) 2区額賀福志郎(自) 3区葉梨康弘(自) 4区梶山弘志(自)
5区大畠章宏(民) 6区丹羽雄哉(自) 7区中村喜四郎(無)

栃木
1区荒木大樹(み) 2区西川公也(自) 3区渡辺喜美(み) 4区佐藤勉(自) 5区茂木敏充(自)

群馬
1区佐田玄一郎(自) 2区石関貴史(民) 3区自民候補(自) 4区福田康夫(自) 5区小渕優子(自)
874無党派さん:2012/01/12(木) 11:36:39.23 ID:NlTNZbt7
埼玉
1区武正公一(民) 2区新藤義孝(自) 3区黄川田仁志(自) 4区神風英男(民) 5区枝野幸男(民)
6区中根一幸(自) 7区小宮山泰子(民) 8区柴山昌彦(自) 9区大塚拓(自) 10区山口泰明(自)
11区小泉龍司(自) 12区自民新人(自) 13区土屋品子(自) 14区三ツ林裕巳(自) 15区田中良生(自)

北関東比例
自民:8(田所嘉徳・永岡桂子・船田元・栃木3・群馬2・村井英樹・牧原秀樹・神山佐市)
民主:6(小泉俊明・柳田和己・石森久嗣・宮崎岳志・細川律夫・本多平直)
みん:5(山内康一・根岡博樹・大川成典・柏倉祐司・永沼宏之)
公明2(石井啓一・遠藤乙彦) 共産:1(塩川鉄也)
875無党派さん:2012/01/12(木) 11:41:25.89 ID:9DigPwdH
>>870
社民党陥落か…民主4社民1もありそうな気がする

秋田は民主党が粘って寺田当選、京野復活じゃね?
876無党派さん:2012/01/12(木) 11:57:31.75 ID:V9sXG/hs
比例参考用に
社共の落ち目っぷりがひどい

比例
42回 社民 5,603,680 9.36% 共産6,719,016 11.23% 投票総数59,844,601 投票率62.49%
43回 社民 3,027,390 5.12% 共産4,586,172 7.76% 投票総数59,102,827 投票率59.81%
44回 社民 3,719,522 5.49% 共産4,919,187 7.25% 投票総数67,811,069 投票率67.46%
45回 社民 3,006,160 4.27% 共産4,943,886 7.03% 投票総数70,370,255 投票率69.27%
877無党派さん:2012/01/12(木) 12:02:14.71 ID:CJEFbYU3
>>866-868
普通なら落選だろうな。

裁判の結果次第で「検察叩きキャンペーン」でも発生すれば…
でも選挙の争点が「アンチ検察」では弱いわな
878無党派さん:2012/01/12(木) 12:05:23.83 ID:q1FBk380
>>877
石川の場合、小沢に騙されたと言えば受かるかもしれん。
ただ小沢を仇にできるかどうか。
879無党派さん:2012/01/12(木) 12:11:41.87 ID:9DigPwdH
>>873
栃木1区が取れるなら2区もみん党が勝つな。
880無党派さん:2012/01/12(木) 12:21:44.74 ID:NlTNZbt7
千葉
1区田嶋要(民) 2区中田敏博(み) 3区松野博一(自) 4区野田佳彦(民)
5区薗浦健太郎(自) 6区渡辺博道(自) 7区斎藤健(自) 8区桜田義孝(自)
9区秋本真利(自) 10区林幹雄(自) 11区森栄介(自) 12区浜田靖一(自)
13区みんな候補(み)

神奈川
1区松本純(自) 2区菅義偉(自) 3区小此木木八郎(自) 4区浅尾慶一郎(み)
5区坂井学(自) 6区上田勇(公明) 7区田中朝子(み) 8区江田憲司(み)
9区笠浩史(民) 10区城島光力(民) 11区小泉進次郎(自) 12区星野剛士(自)
13区甘利明(自) 14区赤間二郎(自) 15区河野太郎(自) 16区義家弘介(自)
17区牧島かれん(自) 18区山際大志郎(自)
881無党派さん:2012/01/12(木) 12:25:36.86 ID:NlTNZbt7
山梨
1区小沢鋭仁(民) 2区自民候補(自) 3区後藤斎(民)

南関東比例
自民:8(小林鷹之・山本朋広・鈴木馨祐・福田峰之・中山展宏・田中和徳・宮川典子・山梨3)
民主:5(生方幸夫・長島一由・池田元久・樋高剛・坂口岳洋)
みん:5(千葉6・石塚貞通・神奈川6・久米英一郎・井上義行)
公明:2(富田茂之・古屋範子) 共産:1(志位和夫) 社民:1(阿部知子)
882無党派さん:2012/01/12(木) 12:40:21.59 ID:9DigPwdH
>>880-881
山梨自民ダメダメだなW

みんな井上は選挙区当選ありそう。
883無党派さん:2012/01/12(木) 12:51:08.44 ID:B2qFuOBk
>>874

埼玉6の大島敦完全落選で、小泉俊明・石森・宮崎タケシ、比例復活?
中根の馬鹿っプリ、理解してないね>坊やwwwww
884無党派さん:2012/01/12(木) 12:57:35.10 ID:xmf2lc5A
>>873>>881  工作、皮算用するな。
衆議院比例80削減が国民との約束だから、比例は>>873>>881の半分程度になる。
885無党派さん:2012/01/12(木) 13:08:28.93 ID:NlTNZbt7
今日はここまで
後日訂正あるかも

>>884
それが間に合うとは思わない
886無党派さん:2012/01/12(木) 13:17:39.62 ID:9DigPwdH
>>884
一票の格差是正ができてないのにやれんよ。自民党が公明党スルーして乗るとも思えない。
887無党派さん:2012/01/12(木) 13:18:37.52 ID:YbSLf1X6
>>776
松ジャギがいねーぞ
888無党派さん:2012/01/12(木) 13:28:33.57 ID:zUqkIB4g
>>881
南関社民は落としそうな気もするけどねえ
889無党派さん:2012/01/12(木) 13:30:20.11 ID:9DigPwdH
>>885
乙!

>>888
南関東は流石に踏ん張るのでは?
890無党派さん:2012/01/12(木) 13:38:03.61 ID:xmf2lc5A
>>886 いや、無理してでもやらないと、また約束を破るのかとなる。
お前ら議員関係の思うとおりに先延ばしすると、政権は解散する力も無くなる。
891無党派さん:2012/01/12(木) 13:48:20.87 ID:FPO5iCfM
愛知9区に県議擁立=自民県連
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012011200236

次々と候補者が決まっているようで。
892無党派さん:2012/01/12(木) 13:54:35.85 ID:O8zyddie
>>876
共産は地盤である京都ですら衰退しているからな〜
京都以外は共産党は票が入らん
893無党派さん:2012/01/12(木) 13:54:38.52 ID:eeN62Nwf
>>882
みんな井上の小選挙区当選は露木出馬により可能性は皆無な状況
田舎の票の大半は露木に持ってかれたし、唯一健闘してた小田原などでも牧島が伸ばしてるから
894無党派さん:2012/01/12(木) 14:06:39.03 ID:9DigPwdH
>>890
さんざん公約違反していまさらだなW
895無党派さん:2012/01/12(木) 14:11:16.76 ID:zUqkIB4g
>>889
2010参院選でさらにガクッと得票率落としてるから
結構キツイと思う
896無党派さん:2012/01/12(木) 14:18:50.74 ID:f+WtzcMM
>>874
茨城の大川(み)は選挙出ないみたいよ
897無党派さん:2012/01/12(木) 14:36:07.24 ID:6LO2eXRx
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201120031.html

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は11日、事実上の候補者選定を兼ねた
「維新政治塾」の塾生募集を開始した。次期衆院選で大阪都構想の実現に必要な法改正
に向け、近畿一円で消極的な議員の選挙区に対抗馬をぶつける形での擁立を検討。
みんなの党や中田宏前横浜市長らと連携し、衆院で予算を伴う法案提出が可能となる
50議席以上のグループの確保を狙う。

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120112-OYO1T00338.htm?from=main1

 大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事は11日の記者会見で、
「(みんなの党が提出を予定する地方自治法改正案に)賛成した議員が
(小選挙区に)いないなら、刺客を立てる」と述べ、大阪都構想実現の
ための同改正案に反対した衆院議員の小選挙区に、次期衆院選で
維新の候補者を擁立する方針を表明した。対象選挙区は近畿一円で、
24日召集の通常国会で法改正を一気に実現し、都への道筋をつける狙いがある。
898無党派さん:2012/01/12(木) 15:01:24.16 ID:z6SUi/H1
42→43は北朝鮮が拉致認めたことによる左翼政党批判が直撃したのが原因で社共離れしたが、離れた票はほぼ民主党に流れた。それ以降、特に社民党から票を吸い上げていたのは民主党。
民主党から離れた票の元の左派票は一定戻ってやや社民・共産は復調するんじゃないかな。自民に入れるとは考えずらいし。自民嫌いなだけだった人たちはみんなに入れるかもしれんが。
899無党派さん:2012/01/12(木) 15:13:16.70 ID:utvx8+HT
>>897
・・・決まったか。
これで大阪はおろか関西の票が俄然読みにくくなったな。

どうなるやら。
900無党派さん:2012/01/12(木) 15:16:16.93 ID:P9EBRF3O
>>898
その傾向があったはずの
09衆→10参、07参→10参で
社共が共に大きく減らしているから
それはないと思う。

表面的な人権主義などを吹聴していたのが
北朝鮮問題でバレて

個人主義者や人権を大切にして
欲しいと期待していた
左派系票が完全に離れたんだろうな。
901無党派さん:2012/01/12(木) 15:23:17.74 ID:eeN62Nwf
>>899
自民地盤の府議や市議には非常にやりにくいだろうね。
維新の府議や市議には後援会が支部長と同じメンツがいたりして、
参議院では北川の応援に回ったような連中もいるから。
多少なりとも混乱は避けられないから、
混乱を誘うために自民側は肉を切らせる作戦に来るんだろうか。
902無党派さん:2012/01/12(木) 15:27:22.93 ID:3q9VMM7J
>>881
南関東比例の得票数が
 自民 300万
 民主 200万
 みん 180万
これぐらい想定ならその数字になりそうな・・・・・
みん党は前回の3倍の得票が必要というのは、ちょっと厳しくないかな?
どうだろう・・・・
903無党派さん:2012/01/12(木) 15:47:14.22 ID:P9EBRF3O
>>902
前回の参院選で3県で
118万票取っているから
参院と衆院の投票率なんかも
加味すると180万票は
夢じゃないだろうね。

逆に200万票くらいここで取る気で行かないと
全国で1000万票に届かないかも・・・
904無党派さん:2012/01/12(木) 15:56:46.52 ID:bxXF8trO
>>903 なるほど・・・・確かに夢じゃないですね・・・
維新との連携を上手く宣伝すれば大きく跳ねるかもしれんね。
905無党派さん:2012/01/12(木) 16:08:23.82 ID:1hJyEbxj
新潮の民主党80議席は菅政権の末期の数字みたいだな。
906無党派さん:2012/01/12(木) 16:26:25.58 ID:94MQQyFb
夕刊フジで菅と鳩山落選ってあった。隣のおっさんの見ただけだから
細かい中身は知らんけど
菅は横粂がでることで漁夫の利か、と思ったけどそうじゃないのな
ソレ以上に菅が嫌われてるのか、あるいは根っからの反自民が横粂が出ない状態だと
菅に入れてたけど横粂がでることでその票がソッチに流れて当選なのか
907無党派さん:2012/01/12(木) 16:54:22.72 ID:V123iJPL
みんなの党は南関東が一番取れるところだと思うけど
橋下との連携度合いによっては
近畿の方が取ったりするか?
908無党派さん:2012/01/12(木) 17:01:56.90 ID:2zVG4mn2
>>906
本当に横粂選挙出るのか?w
どう考えても供託金没収は必至なのに
909無党派さん:2012/01/12(木) 17:12:29.20 ID:P9EBRF3O
>>907
大阪は取れるけど
それ以外はどれだけ取れるんだ?
910無党派さん:2012/01/12(木) 17:27:09.97 ID:6LO2eXRx
チベットでも江田憲司(みんなの党幹事長)
http://www.eda-k.net/column/everyday/2012/01/082012-01-12.html

脱藩官僚が日本を変える!・・・08年に「脱藩官僚の会」を設立 2012年1月12日

私には一つの確信がある。今の政治家のレベルからすると、とても官僚を
「うまく使いこなす」ことなどできやしないという確信だ。
 政治には素人感覚が必要だ。確かにそうした一面があることは私も認める。
国民目線が必要だから素人政治家がいてもいいという考えもある。
 しかし、この国を動かすということは、政治や行政を前に進めるということは、
霞が関という、プライドの高い、明治以来そのノウハウもシコタマため込んだ、
超大企業たる官僚組織を動かさないとはじまらないのも事実だ。

 そういう意味で、趣旨で、私は08年6月「脱藩官僚の会」(正確には「官僚国家
日本を変える元官僚の会」)を設立した。私が代表で、今、「大阪維新の会」の
政策的支柱として活躍している上山信一さんや「さらば財務省」「埋蔵金男」の
高橋洋一さん、テレビでも活躍中の岸博幸さんたちが発起人として名前を連ねた。

要は「官僚に太刀打ちできるのは、その手口を知り尽くした元官僚で、かつ
出身官庁と縁を切っている者(脱藩官僚)しかいない」という問題意識だった。
昨今の政治の劣化を前にする時、今の民主党政権の体たらくをみるにつけ、
この感を益々強くする。

 今、橋下大阪市長を支えている「脱藩官僚」は、上山氏(運輸省脱藩組)だけ
ではない。大先輩の堺屋太一氏、同世代の古賀茂明氏、後輩の原英史氏(以上
通産省脱藩組)、山中俊之氏(外務省脱藩組)。いずれも府市の特別顧問を務め
ている。
 彼らは、今、国ではできない「大改革」を、大阪で先行的に実現するために汗
をかいている。しかし、いざ国でも「真の平成維新」を実現する政権ができたら、
すぐにでも駆けつけてくれるメンバーだと期待している。
 この「脱藩官僚の会」。最近も年数回、勉強会や懇親会を開きながら、
「来るべき時」を待っていると言っていいだろう。
911無党派さん:2012/01/12(木) 17:46:31.00 ID:shFKHneW
>>907
維新が直接出てくるのと、維新と連携したみんなが出てくるのでは違った結果になるかもね
912無党派さん:2012/01/12(木) 17:50:18.33 ID:O8zyddie
>>906
さすがに菅を落とすのは地盤も強いし難しいと思う
まだ鳩山のほうが落選の可能性はあると思うな
913無党派さん:2012/01/12(木) 17:56:21.23 ID:B2qFuOBk
>>906

表を見たら、
北海道9
○ 鳩山
無 自民候補

東京18
△ 菅
▲ 土屋
(横粂 言及すらされず)

だったw
914無党派さん:2012/01/12(木) 18:01:37.69 ID:NB7TK4Kr
いつも江田ブログ張ってる奴は工作員か?
うぜーよ長ったらしいし。
915無党派さん:2012/01/12(木) 18:04:33.94 ID:P9EBRF3O
>>913
俺もソッチの方が正しいと思う。
鳩のところは原発推進すれば
地盤がそれなりにできると思うけど
菅のところは「民主党のホープだから」というのが
現実だからその「ホープ」がなくなれば
落ちる可能性も出てくると思うんだよな・・・
916無党派さん:2012/01/12(木) 18:18:46.87 ID:eXL/X5F6
樽床涙目wwwもともと選挙弱いけど!!
917無党派さん:2012/01/12(木) 18:18:49.80 ID:q1FBk380
>>915
鳩山に利権頼んでも見返り保証が殆どなくなってしまったからな。
党内勢力も低下してるし党自体が崩壊寸前。
菅も終わった人物と認定されたらあっさり落ちるかもな。
918無党派さん:2012/01/12(木) 18:21:07.25 ID:eXL/X5F6
>>897
中田は大阪2区か?
919無党派さん:2012/01/12(木) 18:22:55.38 ID:B2qFuOBk
>>918

中田カウスかと思ったw
920無党派さん:2012/01/12(木) 18:23:44.23 ID:eXL/X5F6
愛知9区に県議擁立=自民県連

自民党愛知県連は12日までに、次期衆院選愛知9区の公認候補として、
新人で県議の長坂康正氏(54)を擁立することを内定した。
近く党本部に申請する。
921無党派さん:2012/01/12(木) 18:32:19.84 ID:x0uQMsCx
大阪2区はみんながいるからそれ以外でしょ
922無党派さん:2012/01/12(木) 18:35:29.50 ID:P9EBRF3O
>>917
鳩はマニフェストを守ろうとした
TPPには反対してる。
消費税増税も反対。
北海道の住民としては
民主党である以外は問題ない。

菅はマニフェストは守らない
TPPの導入、消費税増税
民主党としてもそれ以外でもダメ。

投票した人の意志に
報いようとしたのは鳩
無駄にしたのが菅

だったらせめて、小選挙区で
どちらか受かるのであれば
鳩は受かって菅に落ちてほしいな。
923無党派さん:2012/01/12(木) 19:38:03.79 ID:QktOMy/N
<<873
小林の栃木1区予測は違うな。
▲石森(民主)
△船田(自民)
▲荒木(みんな)
ポストでは荒木頭ひとつリードと書いてあるがどうなの?
924無党派さん:2012/01/12(木) 19:42:08.72 ID:9DigPwdH
ポッポは落ちても2〜3の復活枠に滑り込んで生き残りそう。菅は候補乱立するかってのとみんなの党の他選挙区の擁立具合によるだろうな。
925無党派さん:2012/01/12(木) 20:14:00.96 ID:2PWUPN43
>>900
年寄り多くて柔軟性があまり無いからね。
参議院沖縄のような「社共共闘」で無所属推薦にするとか
合併して「社会労働党」でも作らない限りは終わるよ。
926無党派さん:2012/01/12(木) 20:27:24.42 ID:9DigPwdH
民主も駄目社共も駄目だと左派系の受け皿がなくなる訳だがいずれ新党でもできるのかね
927無党派さん:2012/01/12(木) 20:27:24.88 ID:zUqkIB4g
>>925
原理原則に固執してる節はあるねえ
それどころか先祖帰りしてるんじゃないかと思う時もある
928無党派さん:2012/01/12(木) 21:51:54.80 ID:9DigPwdH
マトモな左派系の政党がほしいな。労働党的なさ。共産党も反日でなくなれば伸びる余地あるんだがな。
929無党派さん:2012/01/12(木) 22:03:35.11 ID:2PWUPN43
社民党党首選も不穏な空気になってきた。
アベトモあたりになればミズポと違って柔軟っぽい
から解党、民主党吸収、新党 なんでもありだ。
議席情勢も微弱ながら変わる?
930無党派さん:2012/01/12(木) 22:19:36.50 ID:/78vGwib
泥舟と化した民主党から民社・社会系と労組を引き抜いて新党結成
…はないかw
931無党派さん:2012/01/12(木) 22:23:07.88 ID:zUqkIB4g
>>929
雰囲気的には90年の英保守党みたいになってるね
ヘーゼルタインがサッチャーを引き摺り下ろしたような空気
932無党派さん:2012/01/12(木) 22:27:19.91 ID:9DigPwdH
>>929
ミズポ再選でも少なくとも無投票よりはマシ。
933無党派さん:2012/01/12(木) 22:38:02.40 ID:V9sXG/hs
>>928
安倍以降の自民党は経済左派よりだから自民党に投票しましょう
経済右派ならみんなか維新
934無党派さん:2012/01/12(木) 23:00:14.53 ID:O8zyddie
>>928
左派は、党内闘争が多いからなw
まともな左派政党だと欧州型社会民主主義政党といったところか?
イギリスの場合、労働党は労組にフェビアン協会さらには、
ミュージシャンも支持しているから党を維持できてんだよな
935無党派さん:2012/01/12(木) 23:06:15.64 ID:94MQQyFb
左派ってのも何を左派と定義するかなんだよなぁ
俺の感覚じゃ左派って言われるとお花畑レベル、利権レベルの反省平和
都合のいい人権とかばっか、みたいな
936無党派さん:2012/01/12(木) 23:10:22.74 ID:O8zyddie
>>935
左派にも色々な思想があるからややこしいよなw
マルクスレーニン主義、トロツキストとった革命的思想もあれば、
穏健な社会民主主義、社会修正主義(民主社会主義とも言うが)
国際的に中道左派だと、富の再分配と福祉政策に重点を置いているね
937無党派さん:2012/01/12(木) 23:20:30.08 ID:zUqkIB4g
日本の左派といわれる人に共通するのは狭量なところ
自分は正しい!支持しないやつがバカ!なんて態度の連中なんて誰が支持するんだと
938無党派さん:2012/01/12(木) 23:20:56.97 ID:/78vGwib
>>935
日本だとお花畑左翼のイメージが強いな
939無党派さん:2012/01/12(木) 23:24:13.29 ID:O8zyddie
日本の左翼は学生運動の延長線上のものだと思う。
軽いノリでやっていて、根本を理解しているヤツなんてごく少数だと思う
欧州型の社会民主主義は軍事政策も重要と考えているしね
940無党派さん:2012/01/12(木) 23:26:50.06 ID:9DigPwdH
少なくとも労働者の立場にたった政党は必要。イメージ的にはキレイな共産党。
941無党派さん:2012/01/12(木) 23:34:05.53 ID:YTGjqtET
アメリカの占領統治大成功やな
942無党派さん:2012/01/12(木) 23:37:44.86 ID:ybt+mpB8
日本の右翼も似たようなもんだろ。
学生運動というより、頭の弱くて載せられやすい子供が
そのまま歳をとったみたいな感じだが。
デモとかの時は変な思想に染まる前に正直親が
責任持って止めろよと思ったが
943無党派さん:2012/01/12(木) 23:40:07.24 ID:V9sXG/hs
>>942
変な思想ってなあに?
九条お花畑のことですか?
944無党派さん:2012/01/12(木) 23:54:13.17 ID:zUqkIB4g
>>939
後マトモな経済政策も必要だな
日本の左翼には全体の富そのものを大きくするって考えが無い
金持ちと大企業に増税すれば万事解決と思ってる
まともに経済学を理解してる人間がどれだけいるのかと
もっとも、未だにマルクスがのさばってる時点でお察しくださいという話だろうが
945無党派さん:2012/01/12(木) 23:59:07.29 ID:O8zyddie
>>944
欧州の社会民主主義は、経済成長戦略もあるからね〜(いわゆる第三の道)
経済を成長させその利益を、福祉など社会保障や低所得者に分配するとかね
946無党派さん:2012/01/13(金) 00:00:05.94 ID:2Genm+P8
>>944
マルクスも資本主義の問題の指摘という意味では一定の意義があっただろうけどなぁ…
947無党派さん:2012/01/13(金) 00:28:31.25 ID:Xz7ugNyY
日本の左派って

人権問題では共産主義国家を賞賛して
冷戦後にその実態がわかり非難を浴びる。
その後も中国・北朝鮮の賞賛をし続けて
相変わらず非難を浴びる・・・

経済では東京都などで福祉の充実を
予算がないのに実施して
赤字を増やして退散

と言う
2本柱で信頼をなくしたんだよな・・・
948無党派さん:2012/01/13(金) 00:49:21.21 ID:K13gNOP7
>>947
美濃部都政なんか無茶苦茶だったからね
外環に反対して都電の廃止は進めるって交通行政のデザインが全く無いとしか思えん
自動車推進なのかそれとも自動車から公共交通へのシフトをしたいのかどっちなんだと
949無党派さん:2012/01/13(金) 01:17:44.14 ID:2Genm+P8
一時期は一大勢力築いてたのに憐れ
950無党派さん:2012/01/13(金) 01:30:50.66 ID:0/S0V94X
自民党も1960・70年代は保守の王道行っていたのに
80年代から変に福祉とか力入れて国民負担率上がってダメになった

基本的に福祉の充実と増税はセットだからね
日本は経済成長してたから大してやらずに済んでいただけ
今の福祉維持したいなら増税は必至
増税がダメなら福祉削減
その前に経済回復優先だけど
951無党派さん:2012/01/13(金) 01:43:33.06 ID:8yeA013F
言ってしまえば、自民も保守政治ある時は社会民主主義的政策もやってたしな
普通のノンポリの国民は政党の違いなんてあまり分からんと思う
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/13(金) 01:46:33.75 ID:hCjvNtRI
【最後の】野田民主党研究第186弾【代表】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1326335745/731

731 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:26:59.02 ID:wlU67ucw
さて、昨日の夕刊フジで政治評論家、鈴木棟一氏のコラムに興味深い内容が記されていたので紹介します。それによ
ると、民主党最大の支持団体である連合の会長を長く務めた山岸章氏から、

「もう民主党には愛想が尽きた。出直しが必要です」

と書かれた賀状が届いたとのことでした。で、鈴木氏が10日に改めて聞いたところ、山岸氏はこう述べたと書かれてい
ます。

「最も極端な見方をすれば、自民政権と民主政権のどこが違うのか分からない。ただし、よく考えると一つだけ分かっ
たことがある。それは、自民党政権より悪くなった、ということだな」
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/

>>よく考えると一つだけ分かったことがある。それは、自民党政権より悪くなった、ということだな


連合の元会長がラ党政権より悪くなったと思ってるんだね (´・ω・`)

953無党派さん:2012/01/13(金) 01:55:09.55 ID:NSyXK4Ru
【政治】 蓮舫大臣、違法薬物使用男との不倫疑惑で退任か…中国メディアも注目★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326384493/l50

民主党の犯罪は報道拒否の日本マスゴミ
954無党派さん:2012/01/13(金) 02:12:29.86 ID:eWjKLY6H
>>942
在特会とか街宣右翼とかはそうだな。
本人らはどう思ってるのか知らんが端から見てると品性なさすぎる。
955無党派さん:2012/01/13(金) 02:27:35.31 ID:LH1+kw9j
>>954
在特はともかく、街宣右翼はまた別だわな。
強面の体で日本を貶めるのは奴らのビジネスなんだから。
956無党派さん:2012/01/13(金) 02:35:15.77 ID:s1oD+ZZ6
あんま話題に上らんから振ってみるけど
三重3の副総理だって、今度は危ないんじゃないのか?
三重知事選だってAKの最後の大逆転は、まさかのオカラの地盤の四日市でひっくり返したんだけど。
また自民が平田耕一だと逃げ切るかもだが・・・。
菅の時の幹事長で、支持率落ちてる最中の内閣の副総理なんてイメージ悪いと思うが・・・。
957無党派さん:2012/01/13(金) 02:53:00.39 ID:eWjKLY6H
平田耕一は参院選比例にでて落選後、引退表明したはず。
岡田が落選したら三重県以西で当選する奴いないよwと思いつつ近場では和歌山3区は二階が死ぬまで安泰いわれてたのに瀬戸際まで追い詰められたから有り得るかもね。
958無党派さん:2012/01/13(金) 03:26:55.78 ID:32a6zN2h
比例東北は社民と共産は少なくとも前回投票(約31万票ずつ)を超えないと議席を失いかねないな。
959無党派さん:2012/01/13(金) 03:49:28.86 ID:GSv9Fp0U
連合は車だの家電だのハイテク機器が円高対策無能で
やってないからミンスに愛想つきた

自治労も公務員給与引き下げ反対だの反原発だのやって、
共産党や社民党の路線に戻っているやついるね

日教組とチョン・カルトくらいか?支持者は
960無党派さん:2012/01/13(金) 04:05:13.74 ID:GSv9Fp0U
物品税復活とかパチンコとかに税金とればいい

生活保護や児童手当ては金券にする…
地域振興券みたいに子供と障害者・重病人のいる家庭全てに
配布する
誰が何に使っているかもわかってよし
国内のみで有効な券にして被災地のもの買うと得するとかどうよ?
961無党派さん:2012/01/13(金) 04:06:10.58 ID:GSv9Fp0U
あと元気な生活保護大杉

働き盛りで健康そうだけどメンヘラっていう
ああいうのは何十年も生活保護と障害者年金食い潰して
自殺未遂でお騒がせと遊びほうけて薬代だけかかるから、
メンヘラは強制的に隔離施設で死ぬまで労働とかさ
962無党派さん:2012/01/13(金) 08:23:22.15 ID:J+PzNfQL
みんなの党と新党改革 連携強化へ

みんなの党の渡辺代表と新党改革の舛添代表が12日に会談し、
通常国会で、大阪市の橋下市長が掲げる大阪都構想を実現する
ための地方自治法の改正案の共同提出を目指すなど、次の
衆議院選挙も視野に連携を強化していくことを確認しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120113/t10015233531000.html
963無党派さん:2012/01/13(金) 08:40:17.84 ID:EN4HChtv
>>962
荒井大先生のささやかな動向が気にかかる
964無党派さん:2012/01/13(金) 08:56:04.79 ID:rQkiWv3X
舛添は流石に当選するだろうけど。荒井は切り捨てられそうだなw
965無党派さん:2012/01/13(金) 09:02:22.97 ID:qba4m+uR
>>947
本当に左派が支持されてなかったら民主は政権取らんよ・・・・
結局、日本国民はおQを含めて左が多いと言う事。
966無党派さん:2012/01/13(金) 09:17:08.86 ID:J+PzNfQL
みんなの党、井出氏出馬へ 衆院選長野3区

 次期衆院選長野3区に、2010年の参院選県区にみんなの党公認で
出馬、落選した新人の井出庸生(ようせい)氏(34)=佐久市臼田=が
立候補する意思を固めたことが12日、分かった。同党公認で出馬する見通し。

 井出氏は、井出正一元厚相(旧衆院長野2区)のおいで、東京都出身。
東大教育学部を卒業後、02〜09年にNHKに記者として勤務した。
現在はみんなの党参院県第1支部長。取材に対し、出馬の理由などについて
「14日に上田市で記者会見する。その時に説明させていただく」と述べた。

 3区では、前県議で自民党新人の木内均氏(47)が立候補を予定。
民主党は、今期限りで引退する羽田孜元首相(76)が後継候補として
長男の雄一郎氏(44)=参院県区=を挙げるが、党が世襲制限を設け
ていることもあって雄一郎氏は態度を明らかにしておらず、人選は進ん
でいない。共産党は候補擁立の方向で検討している。

http://www.shinmai.co.jp/news/20120113/KT120112ATI090009000.html


 2010年7月の参院選長野選挙区では、みんなの党の井出庸生候補が
公示直前の立候補にもかかわらず、衆院長野3区内の佐久市で断然トップ
の集票に成功し、南佐久郡でもトップ得票しました。
967無党派さん:2012/01/13(金) 09:19:46.42 ID:eWjKLY6H
みんなに吸収されるなら、桝添→衆院の東京の選挙区じゃない?荒井はあと4年半以上議員できるからな。
968無党派さん:2012/01/13(金) 09:27:53.96 ID:qba4m+uR
>>966
って事は長野3区は民主からみんなの党へと当選者変更か?
自民はこの選挙区に限って言えば始めから望み薄だし。
969無党派さん:2012/01/13(金) 09:46:59.52 ID:QR+b9m3r
こりゃ長野3区決まったな・・・・
羽田の息子が無所属でも立候補すれば世襲対決で面白いが、
羽田王国も終りだな
970無党派さん:2012/01/13(金) 10:02:07.25 ID:QR+b9m3r
羽田(無or民・参現・上田)
井出(みん・新・佐久)
木内(自民・新・佐久)

羽田が出れば勝てると思うんだがなぁw
971無党派さん:2012/01/13(金) 10:05:51.39 ID:qba4m+uR
みんなの党、当初は30ちょいくらいだと思ってたが最低でも40、うまくいけば60くらい取るかもな。
972無党派さん:2012/01/13(金) 10:08:43.18 ID:qba4m+uR
転載だが滋賀3区は民主で決まりっぽい。
こりゃ自民はここの想像ほど勝てんな・・・・

43. 名無しさん2012年01月13日 09:56ID:MNillwxt0
滋賀3区が地元だけど、三日月が強いのは
・新興住宅地ばかりで支持政党なしの浮遊層が多い
・対抗馬が宇野元総理の婿で古い自民党の代表のように見える
・一部地元の有力者が民主支持に回った
この当たりだと思う。
あと、自民県連内部も分裂してるんじゃないかな?
市長選とか県議会選を見てても、いつも自民から出てた議員とか独自候補に押せそうな人が立候補しても、何故か民主と相乗りの候補の方が公認される。
自民党を応援したいが、内部分裂して民主媚びが主流派をしめる自民党県連は応援できないって感じです。
973無党派さん:2012/01/13(金) 10:14:10.77 ID:0/S0V94X
今の右派政党の立ち位置は
自民党 現実的右派政党
たちあがれ日本 真正保守政党
みんなの党、減税日本、新党改革、日本創新党、大阪維新の会 新自由主義政党
国民新党、新党日本 保守左派政党

でいいのかな
974無党派さん:2012/01/13(金) 10:16:56.07 ID:QR+b9m3r
滋賀3区、前回ダブルスコア近かったのかw
郵政選挙でも僅差で三日月か・・・・強いなぁ
975無党派さん:2012/01/13(金) 10:19:47.83 ID:XXwErfbS
中井、枝野氏更迭へ
976無党派さん:2012/01/13(金) 10:25:54.84 ID:QR+b9m3r
>>973 うーん・・・・、自民は現実的「中道」右派と思うw
新自由主義の中身はみん党と創新以外、結構混合かもしれんよ。
977無党派さん:2012/01/13(金) 10:30:48.63 ID:sd1WQPZ3
>>976
みんなでさえ新自由主義者ではない川田がいる。
川田は党内最左派になるかもしれないが。
978無党派さん:2012/01/13(金) 10:39:05.57 ID:sd1WQPZ3
ただ川田は早い段階から民主党を見限っていただけかもしれないがw
979無党派さん:2012/01/13(金) 10:43:08.61 ID:QR+b9m3r
>>977 おおおw そうだ川田いたわw
川田は周りに利用しようとする輩が多すぎ感があったからな。
みん党でノビノビやってるんだろうか?w
980無党派さん:2012/01/13(金) 10:43:43.35 ID:rQkiWv3X
役人天国の打破・改革が新自由主義なの?安倍と進次郎も該当するな。
自民の守旧派なんざ、たいがい官僚統制まんせーの社会主義者だろ。あほくさw
981無党派さん:2012/01/13(金) 10:52:28.07 ID:QnB/TQLs
>>958

共産党は少なくとも県議が増えた分、動き手が増えてるから届くんじゃない。
982無党派さん:2012/01/13(金) 11:00:15.20 ID:P3jMW/mv
そろそろ次スレ
983無党派さん:2012/01/13(金) 11:06:20.47 ID:qba4m+uR
>>982
立てようか?
984無党派さん:2012/01/13(金) 11:07:28.25 ID:P3jMW/mv
忙しいからお願いします
引っ越しありなので
985無党派さん:2012/01/13(金) 11:09:39.89 ID:zM1vOeP0
羽田井出対決
親父の代では羽田の圧勝だったけど
息子の代でどうなるかねー
986無党派さん:2012/01/13(金) 11:10:03.84 ID:qba4m+uR
新スレ立てたよ。

第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326420552/
987無党派さん:2012/01/13(金) 11:12:06.08 ID:QR+b9m3r
>>986 乙でありんす ノ
988無党派さん:2012/01/13(金) 11:19:55.76 ID:P3jMW/mv
>>986
お疲れ
989無党派さん:2012/01/13(金) 11:24:32.08 ID:GlWXXB+B
埋め
990無党派さん:2012/01/13(金) 11:26:49.80 ID:GlWXXB+B
梅酒はCHOYA
991無党派さん:2012/01/13(金) 12:16:05.63 ID:2Genm+P8
比例80削減は回避したい
992無党派さん:2012/01/13(金) 12:16:51.44 ID:2Genm+P8
民主党壊滅希望うめ
993無党派さん:2012/01/13(金) 12:26:31.79 ID:2Genm+P8
994無党派さん:2012/01/13(金) 12:33:24.92 ID:WQqbh+LS
埋め
995無党派さん:2012/01/13(金) 12:34:01.85 ID:2Genm+P8
うめうめ
996無党派さん:2012/01/13(金) 12:35:47.04 ID:zM1vOeP0
梅田
997無党派さん:2012/01/13(金) 12:38:23.36 ID:2Genm+P8
うめましょ
998 【24.5m】 【東電 84.8 %】 :2012/01/13(金) 12:38:57.48 ID:jMknr3Hq BE:2451991875-2BP(108)

梅毒
999無党派さん:2012/01/13(金) 12:46:56.58 ID:zM1vOeP0
まつざか梅
1000無党派さん:2012/01/13(金) 12:48:51.75 ID:2Genm+P8
1000なら解散総選挙・民主党壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。