第46回衆議院総選挙総合スレ 883

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 882
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320166557/
★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2011/11/03(木) 12:24:13.98 ID:vjLVjFr7
>>1
3無党派さん:2011/11/03(木) 12:24:51.70 ID:clo3UfKK
>>1
お疲れです。
4無党派さん:2011/11/03(木) 12:25:52.32 ID:ZjlevCa4
【民主党】またインチキ!後期高齢者医療“廃止”先送りも 呼吸をするように公約違反を連発する民主党政権

★民主またインチキ!後期高齢者医療“廃止”先送りも

 民主党が2009年衆院選と10年参院選のマニフェストで約束した「後期高齢者医
療制度の廃止」について、先送りする案が政府内で浮上していることが分かった。消費
税増税といい、民主党政権はいまや、呼吸をするように公約違反を連発している。

 マニフェストでは、後期高齢者医療制度を廃止、13年度に新制度に移行する方針を
公約した。そのためには、来年の通常国会が法改正のリミットになる。
 しかし、朝日新聞によると、厚労省が党側に示した5つの案のうち、「廃止」につな
がる2案は1・1兆円の財源が必要で事実上、実現不可能。「当面存続」させる3案の
うち、名前や運営主体を変えるだけのものが2案、もうひとつは制度を存続させる一方
で市町村を財政支援し「現行制度廃止の準備段階」と言い張る案だった。要するに「ど
れも廃止は不可能、という意味」(厚労相経験者)で、公約修正は不可避となったのだ。

 民主党は野党時代、「お年寄りをいじめるな!!」という旗を立てて、後期高齢者医
療制度と年金問題を二本柱として政府・与党を攻撃してきた。しかし、与党になると一
変。年金の支給開始年齢を引き上げる案や、年金保険料の負担増を検討。これで後期高
齢者医療制度の廃止もできないとなれば、野党や党内の公約順守派からの猛反発は必至だ。


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111102/plt1111021604006-n1.htm
5無党派さん:2011/11/03(木) 12:28:46.27 ID:i9Yz3/HM
朽ち果てたギリシャの神殿の上に舞うハゲタカたち
http://www.cnn.co.jp/photo/4232.html
http://twitter.com/#!/GenTarumi/status/131934844719603712
6無党派さん:2011/11/03(木) 12:29:43.33 ID:4CJ1u9qs
小沢鋭仁氏、鳩山元首相グループに復帰へ

民主党の鳩山由紀夫元首相を支持する議員グループは2日の会合で、小沢鋭仁氏の復帰を決めた。
小沢氏は鳩山氏が首相を辞任して以降、自ら勉強会を主宰するなど距離を置いていた。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E6938DE2E0E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2
7無党派さん:2011/11/03(木) 12:32:32.11 ID:i9Yz3/HM
枝野幸男経済産業大臣も出席 ?「TPP討論会」生中継 主催?:内閣官房 企画:経済産業省
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69315638
11/11/02(水) 17:45に終了
○司会者
下村 健一 内閣官房内閣審議官(内閣広報室)
○出席者
枝野 幸男 経済産業大臣
新浪 剛史氏((株)ローソン代表取締役社長)
加藤 好一氏(生活クラブ連合会 会長)
8無党派さん:2011/11/03(木) 12:33:06.82 ID:F2A/4DPF
輿石東幹事長「いよいよ民主党の出番であり日教組の出番だと思っております」
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amateur2010/20100315/20100315234439.jpg

石井一選挙対策委員長「民主党政権は長崎に対しそれなりの姿勢を示すだろう」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/4/441091c0.jpg

松本龍復興担当大臣「書いたら、その社は終わりだから」
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amateur2010/20110706/20110706093926.png

【民主党】強硬姿勢示す!輿石東幹事長ら執行部、TPP慎重派押さえ込みに動く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319899890/
9無党派さん:2011/11/03(木) 12:34:11.10 ID:4CJ1u9qs
「政治家は歴史を学べ」=桐花大綬章の河野前衆院議長

「宮沢喜一元首相など先輩や同僚、支援者に恵まれた」。桐花大綬章を受章した河野洋平前衆院議長は、周囲への感謝を口にした。
 約40年の政治家生活で最も印象に残っているのは1976年の新自由クラブの結成という。自民党を飛び出した当時を振り返り、
「ロッキード事件が起こり、政治の腐敗で民主主義が駄目になるのではないかという思いに駆られた、やむにやまれぬ離党だった」。
 気掛かりなのは政治家の質の劣化だ。「政策に詳しい政治家が多くなったが、政治の世界でそれをどう実現するのか経験が足りない。
政治の歴史や先輩政治家の経験を正しく学んでもらいたい」と手厳しい。
 
 官房長官時代の93年、従軍慰安婦問題を謝罪した「河野談話」を出すなど、アジア外交を重んじてきた。それだけに、
米国一辺倒ともとれる野田政権の姿勢には「近隣諸国との関係が疎遠にならないようにしてほしい」と注文を付ける。
2009年の政界引退後も、大学で教壇に立ったり海外で講演したり、忙しい日々を過ごす。
「若い世代の政治に対する意見を聞き、ハッとさせられることもある」。自らも「学ぶ」姿勢を大切にしている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110300088
10無党派さん:2011/11/03(木) 12:36:13.36 ID:vjLVjFr7
>>5
その写真やりすぎw

ギリシャ国民投票、12月4日にも実施 首相は可決に自信
2011.11.03 Thu posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/business/30004465.html
11民主党支持者:2011/11/03(木) 12:37:30.35 ID:MIznuwhR
復興バブルで潤っている宮城県議会選挙は沿岸部被災地を除き
民主優位条件下の選挙
岩手2区内の選挙を見る限り民主がそれほど負けるとは考えにくい
微減か現状維持だろう
12無党派さん:2011/11/03(木) 12:37:47.71 ID:i9Yz3/HM
TPPで民主党内大荒れ「交渉参加前提」に怒り爆発
(11/02 18:40)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211102051.html
13無党派さん:2011/11/03(木) 12:40:29.24 ID:4CJ1u9qs
政府 参与に高野博師氏起用へ

政府は、国連のPKO=平和維持活動への参加を巡る議論を進めるうえで専門的な立場から助言を得たいとして、外交政策を担当する内閣府の参与として、
外務省出身の高野博師元公明党参議院議員を起用する方針を固めました。

国連のPKOを巡って、政府は1日、南スーダンにインフラ整備などを行う陸上自衛隊の施設部隊を派遣する方針を決め、自衛隊が準備を進めています。
こうしたなかで、政府は今後、国際貢献を行ううえで武器の使用条件などを定めた、いわゆる「参加五原則」の取り扱いなどPKOに参加しやすい環境作りに向けた議論が不可欠で、
専門的な立場からの助言を得たいとして、外務省出身で、安全保障問題にも詳しい高野博師元公明党参議院議員を外交政策を担当する内閣府の参与に起用する方針を固めました。
高野氏は64歳、参議院議員を2期務め、外交防衛委員会の理事や党の国際委員長などを歴任しました。
今回の起用の背景には、いわゆるねじれ国会の下、国会運営で野党側の協力が欠かせないなか、公明党との関係構築に向けたきっかけをつかみたいというねらいもあるものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/k10013696161000.html
14無党派さん:2011/11/03(木) 12:41:02.69 ID:oAnFkQg0
>>7
またやらせか?
15民主党支持者:2011/11/03(木) 12:42:23.01 ID:MIznuwhR
小沢自身がTPP交渉自体は全く反対していないのに
子分達が交渉参加にすら反対するのは小沢の政治的影響力が落ちている
証拠かな。自分の裁判で必至になっているから他人事のように感じているだろう
16広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 12:45:41.23 ID:f7Se7dzc
国力劣化をもたらす毒薬だ
2011年11月03日20時06分
田中康夫

 「大増税・TPP・放射能」。我が日本は焦燥感、閉塞感に包まれています。昨日夕刻、衆議院本会議で代表質問に
立ち、不公正な日本の税制を放置し、トロイの木馬なTPPに猪突猛進するN遵ムD遵沒煌tを諫めました。

 小村壽太郎翁を始めとする数多くの先達が血を吐く思いで努力を重ねた末、日本は1911年(明治44年)に
関税自主権を回復します。が、その100年後に当たる2011年(平成23年)秋、我が日本は、国家の根幹たる関税
自主権を自ら放棄しかねぬ深刻な局面に陥っているのです。

 環太平洋の一員であるカナダもメキシコも、中国も韓国も台湾も、更にはインドネシアもフィリピンもタイも、
TPP=環太平洋戦略的経済連携協定に参加していません。いいえ、参加すらアメリカから求められていないのです。

 邦訳では「環太平洋」を名乗るも、英文では太平洋の「向こう側」を意味するTrans−PacificのTPP。
「環=輪っか」を意味するPan−PacificのPPPに非ず。これぞ日本政府の意図的誤訳に他なりません。

 TPPは日米連携の中国包囲網だと、したり顔で語る“媚米派”が居ます。勘違いも甚だしい。TPPはアジアと
日本を分断し、日本の国力劣化を齎す毒薬です。故に、TPPは羊の皮を被った狼。自由貿易でなく保護貿易。
それもアメリカ一人勝ちの時代錯誤なブロック経済。日本にとっては貿易自由化協定ならぬ貿易阻害協定だと、
繰り返し申し上げてきました。

 所謂「農業」の問題に留まりません。暴露メディア王のリチャード・マードック氏が日本のTV局に君臨しかねぬ
電波・情報通信の開放も含まれ、既述の如く、日本経済を支える製造業にも甚大な影響を与えます。

 が、「TPP協定への交渉参加について」「しっかりと議論」と所信表明した宰相N遵ムD遵氓ヘ、一体、何時、
何処で「しっかりと議論」するのかも明言しません。民主党内の議論すら纏まっていません。

 「今こそ『国会』を機能させねばなりません」「『TPP交渉協議への参加表明』を是が非でも阻止しようでは
ありませんか!」と僕が述べると期せずして、与野党を超えて拍手が議場に沸き起こりました。

 「日本の壊国TPP参加表明」を防ぐべく、党派を超えた戦略が間もなく胎動します。

http://news.livedoor.com/article/detail/5993388/
17無党派さん:2011/11/03(木) 12:48:22.48 ID:Im6I6M7t
>>9 ダメだろうをちゃんと教育しろ。新自由クラブを作ったときの情熱を。
18socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 12:48:43.34 ID:fBID/c8l
移民賛成派は在日とかいくらなんでもアホすぎだろ
それにたとえ在日だったとして在日の意見だから棄却しようとかって話にもならんよなあ
19無党派さん:2011/11/03(木) 12:49:53.80 ID:i9Yz3/HM
「先生、TPPってものが安く買えるようになるんでしょ」『かもね』「最高じゃないっすか!」『ものの値段は安くなるよ。食品も衣料品も・・・貴方の給も』「えっ!?」『究極には給与0円、つまり首になるかも』
「TPPなんて参加すべきじゃないと思ってたんすよ!」『えっ!?』
「先生、TPP入ると牛丼100円位になるんでしょ?」『いや、頑張って2割引位・・・定価がキャンペーン価格になる程度』「えーTVとかで言ってるのと違う」
『ついでに言うと、給料はそれ以上に下がるし最悪失業するから、安くなった牛丼が高級料理になるかもよ』「えっ!?」『えっ!?』
「先生、TPP入ったらヴィトンとかエルメスとか安く買えるんですよね」『?』「あとキャビアとか好きなんで安くなると嬉しいです。中国で売ってるダイエット漢方薬とか」
『安くならないよ』「輸入品が安くなるってTVで…」『欧州も中国もTPP参加出来ないから』「えっ!?」『えっ!?』
(実話)
3 hours ago
http://twitter.com/#!/FumiHawk
20無党派さん:2011/11/03(木) 12:53:41.87 ID:i9Yz3/HM
TPP参加反対で声明=沖縄出身の全国会議員
時事通信 11月3日(木)12時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000043-jij-pol
21無党派さん:2011/11/03(木) 12:54:30.28 ID:yn3QMd7D
TPP参加宣言しても民主内の議員たちは権力放したがらないので、党は割らない
22民主党支持者:2011/11/03(木) 13:00:02.62 ID:MIznuwhR
TPPは中身が大事なんであって交渉そのものに最初から入らないなんて
頭おかしいよ。コミュニケーション拒否だろ
交渉してみて国益と多々合わないなら締結しなければいいだけ
23無党派さん:2011/11/03(木) 13:00:22.21 ID:lrI/fgoP
権力て言っても、このままだと次の選挙で落選だよなw
24広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 13:03:45.94 ID:f7Se7dzc
>>22
交渉に入るのに、米国議会の承認が必要で、それも半年もかかるんだぜ。
TPPのルールはもう決まってるという時期に、交渉に入るのは無理。
25無党派さん:2011/11/03(木) 13:03:54.98 ID:vjLVjFr7
>>18
てか、socialistって在日系でしょ。
26無党派さん:2011/11/03(木) 13:12:11.75 ID:4ciL68sN
小沢氏公判 「4億円」の説明から逃げるな(11月3日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111102-OYT1T01299.htm
自らの資金管理団体である陸山会の土地取引を巡り、政治資金規正法違反に問われた民主党の小沢一郎元代表の裁判で、元秘書の石川知裕衆院議員の証人尋問が行われた。
石川議員は自身の裁判で、陸山会の政治資金収支報告書に虚偽記入を重ねた「実行犯」と認定されて有罪判決を受け、控訴中だ。
逮捕後の取り調べでは、虚偽記入について「小沢氏に報告し、了承を得た」と供述していたが、証人尋問では、逆に「供述調書の内容は事実ではない。検察官に(小沢氏は)起訴されないと説得され、調書に署名した」と訴えた。
小沢氏は元秘書との共謀を全面的に否認している。石川議員の法廷証言は、かつての師に歩調を合わせ直した内容だ。
「石川調書」の任意性・信用性を裁判所がどう評価し、証拠採用するかどうかが、公判の行方を大きく左右することになる。
最大の焦点は、小沢氏が説明を変遷させてきた土地購入原資の4億円の出所だ。小沢氏が強制起訴されることになった検察審査会の議決は、説明の変遷について、「不合理で到底信用できない」と指摘している。
被告の小沢氏には黙秘する権利もあるが、「公開の法廷で真実を述べる」と語っている以上、法廷で疑問に答えてもらいたい。「4億円の説明の必要はない」とした小沢氏弁護団の主張を、裁判所が認めなかったのは当然だろう。
小沢氏が法廷の内外で、政治資金規正法違反をあたかも形式犯として矮小(わいしょう)化するような発言を重ねていることも理解に苦しむ。
先日も記者会見で、「国民の判断を誤らせる虚偽記入は実質的犯罪ではないか」と質(ただ)した記者に対し、「あなたの意見が違う」と述べ、「虚偽記入は修正で済まされてきた」と持論を繰り返した。
政治資金規正法は政治腐敗を根絶するため、資金の流れを国民の監視下に置く目的で制定されたものだ。1995年の政党助成法の施行で、政治資金に税金が投入されるようになり、資金の透明化の要請は一層高まっている。
陸山会事件では、複数の政治団体間で複雑な資金移動が行われたことが判明しており、石川議員らの有罪判決が認定した虚偽記入の総額は21億円と巨額である。
規正法違反に問われた意味の重さを認識して、小沢氏は自らの裁判に臨む必要があろう。
国会などで政治家としての説明責任を果たすことも避け続けてはならない。

27無党派さん:2011/11/03(木) 13:13:07.00 ID:0lxGZ747
854 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/11/03(木) 10:10:50.47 ID:vAWrWE2r [2/4]

TPP参加で関税撤廃の場合 食料自給率は40%→13%に低下
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013696271000.html
28民主党支持者:2011/11/03(木) 13:13:14.16 ID:MIznuwhR
>>23
世界恐慌にならなければ政権維持は可能かと
衆参同日選の前に必ずクビは挿げ替える。復興バブルはこれから本格化
住宅地建設と堤防整備と穴掘って埋めるがあるからね
29無党派さん:2011/11/03(木) 13:13:56.58 ID:dUet72z4
電力自由化案
http://www.your-party.jp/file/press/110729-02a.pdf

@まずは避けては通れない「我が身を切る改革」
 @ 議員歳費3割・ボーナス5割カット、国家公務員の人件費2割カットで年間1兆円、 10年間で10兆円の財源が生まれる。しかも、これをやれば、地方公務員の人件費は国家公務員に連動するので、地方交付税等の削減でさらに財源が出る。
これだけでも、野田政権や自民党が目論む増税は不要だが、これに加え、
A  朝霞宿舎をはじめ、国家公務員宿舎21万戸を売却すれば最低1.8兆円、政府保有株の売却、例えば、日本郵政株は、民主党政権が進めた「株式処分停止法案」を廃止さえすれば8兆円、政投銀株で1.3兆円、JT株で1.8兆円、その他国有資産の売却で2兆円、
あわせて約15兆円。何もすぐ売れとは言わない。市場の動向を見ながら10年間で売ればいい。
B次に「埋蔵金」。国債整理基金への定率繰入れ停止をすれば9.8兆円。この関係で新発国債の想定利子2%と実勢1%の差額で1兆円。労働保険特別会計の雇用勘定に4.2兆円、財政投融資特別会計に1兆円。あわせて16兆円。
C民主党政権が進めた「こども手当」等のバラマキ予算のストップで1年で3.5兆円、10年で35兆円。
D「脱原発」を宣言すれば、既存の立地交付金等を除いた原発予算を削減(0.2兆円)でき、10年で2兆円。
 以上、総計約80兆円だ。
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/10802011-10-04.html

増税なき復興財源案、増税なき復興予算案
http://www.your-party.jp/file/press/110930-01a.pdf
原子力損害賠償支援機構法案に対する修正案
http://www.your-party.jp/file/houan/110708-01a.pdf
原子力損害賠償支援機構法案 修正案 政策大綱
http://www.your-party.jp/file/press/110624-01.pdf
エネルギー政策の見直し及びこれに関する原子力発電の継続についての国民投票に関する法律
http://www.your-party.jp/file/houan/110811-01a.pdf
復興基本法案
http://www.your-party.jp/file/houan/110531-01-01.pdf
復興・仙台エアポートリゾート構想
http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/5179693.html
30無党派さん:2011/11/03(木) 13:13:59.53 ID:h77YmInQ
>>24
こんなんで交渉参加なんて言ったら恥の上塗りもいい所。
所詮前原が関わる分野の結末なんてこんなもん。
前原は掛け声は勇ましいけど計画性が皆無だからいつも結末は惨め。
31無党派さん:2011/11/03(木) 13:15:26.63 ID:Eana87St
>>30
そういうバカどものせいで、泣きをみるのは国民というのが…。
32無党派さん:2011/11/03(木) 13:16:03.01 ID:h77YmInQ
>>26
読売は社説で菅野は日本ハムに行くべきだと書いて欲しいけど無理か。
33民主党支持者:2011/11/03(木) 13:17:37.33 ID:MIznuwhR
>>27
農家でも米の輸出を行っているところはTPP交渉自体には
反対しないところもあるんだぜ
農協は既得権益を奪われたくないだけ
34無党派さん:2011/11/03(木) 13:17:47.11 ID:FRVlyGju
本当に2013衆参都(一部で知事選)同日選挙になるのかい?
35民主党支持者:2011/11/03(木) 13:21:07.02 ID:MIznuwhR
>>29
国家公務員のうち自衛隊、警察、海保、厚生省は削ったらダメ
削っていいのは農水省とか環境庁か?
政治家は選挙の洗礼受けてんだからあれくらいの待遇は当然
失業すれば無職になるのだから
36無党派さん:2011/11/03(木) 13:22:20.07 ID:B5zy27Z5
>>33
だったら有権者の中に反対してる人はそれ以上にいる
TPP推進者は00年代で得たネオリベ政策で得た利権を守りさらに拡大したいだけだろ
37民主党支持者:2011/11/03(木) 13:24:04.56 ID:MIznuwhR
>>34
公明が6月選挙を求めても民主党が政権維持にこだわるなら
衆参同日選だろうね。少々物事が通らなくても政権にしがみつくのは
福田・麻生政権で可能なことが証明済みだから
ただ、民公の間に選挙後の密約ができれば6月解散もあるかもしれない
公明は表向きは自民支援だが一部選挙区では民主支援するということで
38無党派さん:2011/11/03(木) 13:24:06.45 ID:a47Sqm/V
野田はTPP騒ぎの責任をどうとるつもりかね。
TPP参加やめました どうもすみませんでした
で済むわけがない
39広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 13:26:40.45 ID:f7Se7dzc
>>38
国会議員、国民の多くが喜ぶよ。
40無党派さん:2011/11/03(木) 13:26:54.39 ID:a47Sqm/V
安達と岡田のラインはもう終わりだな
41無党派さん:2011/11/03(木) 13:27:31.97 ID:tXKjl6LI
>>15
小沢は賛成してねえだろ。アホなコテもいるんだな。
42無党派さん:2011/11/03(木) 13:28:07.39 ID:ujz0i6m8
>>38
参加やめるならいいよ
その気配が皆無だから有り得ないが
43無党派さん:2011/11/03(木) 13:28:47.38 ID:B5zy27Z5
00年代に一体どれだけの企業が外資に買われたのか
見てみぬふりし、農協だの、医師会だの、特定郵便局だの
いまじゃパリンパスか?
見る方向が一方的で一元的で

たとえば新生銀行、ウォルマート、TDL、マクドナルド、円高になればロイヤリティーで本社・本体に
持って帰る利潤が増える訳だろ?
44無党派さん:2011/11/03(木) 13:28:59.89 ID:X8oJ7MA1
まだコテ偽装してるのか
45無党派さん:2011/11/03(木) 13:29:11.46 ID:a47Sqm/V
>>39
もう政治家やる価値もない

>>42
??
参加できる気配が無いわけだがw
46無党派さん:2011/11/03(木) 13:30:01.07 ID:FnJKprOA
>>33
新潟県及び秋田県の航空機モニタリングの測定結果 尚、魚沼郡の農家の人は見ないほうがいいです
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1318424962/
47無党派さん:2011/11/03(木) 13:33:16.73 ID:B5zy27Z5
ちゃんと議論してくれよ
反論があるなら答えてやるから

BIS規制に始まり→リーマンショック時に米メガバンクは止めた
挙句に三角合併とかも出てきてた、TPPは完全にそういう流れの中にある
農業なんてほんとささいなこと、小指の爪の垢ほとにもなりはしない
48無党派さん:2011/11/03(木) 13:36:12.82 ID:ujz0i6m8
>>45
海外に約束して、周りが「約束したなら仕方ない」で通すだろ
いつものやり方だろ
49無党派さん:2011/11/03(木) 13:36:17.20 ID:h77YmInQ
>>39
広島2区民さんの所の松本大輔もTPP賛成のようだけど。
50広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 13:36:35.12 ID:f7Se7dzc
>>45
米国だけが有利な交渉はやめて、
できるだけ公平になるような交渉になるように、
TPPは、やめて、新たな枠組みを作るべき、

環太平洋といっても、9カ国でやってるような交渉ではだめだ。
もっと多くの参加国になるように考えるべき。
51無党派さん:2011/11/03(木) 13:37:19.04 ID:vjLVjFr7
ウィキリークを見ても、官僚は米国の忠犬ポチ
だもんな。で野田政権も官僚傀儡。
52無党派さん:2011/11/03(木) 13:37:56.72 ID:B5zy27Z5
日本だけの国内事情を過度に知ってるだけでは
外交交渉なんかやめたほうがいいに決まってる
往々にして国家の利益を毀損することになるのだから

TPP推進者で分があるなと認められるのは江田ぐらいか
あとは何となくそうすればいいからという空気に左右されてる
53広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 13:38:40.06 ID:f7Se7dzc
>>49
わざわざ毒薬を飲んだりはしません。
54無党派さん:2011/11/03(木) 13:39:47.61 ID:a47Sqm/V
>>48
TPPなんて成立せんぞ?
TPP参加宣言するとアメリカ政府に
楯突くことになる。

>>50
TPPなんて無理だから
なんか夢見てるみたいだけど
日本のマスコミ情報に騙されるなよ
55無党派さん:2011/11/03(木) 13:41:51.15 ID:a47Sqm/V
アメリカ政府はTPP参加のプレッシャーなんてかけていない
アメリカ人の詐欺師に騙されるなよ
56悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 13:42:10.33 ID:P5h3ozfn
民主党支持者は基本的な事実関係の認識からしておかしい。

復興バブルなんてどこにある?
小沢はTPP反対表明してたろうが。

慶應も移民受け入れ賛成ってアホか。
移民受け入れしたら、自分の安い給料の職場を追われる可能性も増すし、
就活なんかよりはるかにシビアな転職市場に飛び込む事になるんだが、
一体何を考えてんだか、あのバカは。
57無党派さん:2011/11/03(木) 13:43:57.50 ID:B5zy27Z5
議論に食ってかかってこないんじゃしょがないね

話は変わるけど元公明議員が政府入りするらしな
58無党派さん:2011/11/03(木) 13:44:03.66 ID:h77YmInQ
>>53
松本大輔に限らず民主広島県連には野田豚の子分と見られる奴が何人かいるけど。
59民主党支持者:2011/11/03(木) 13:46:03.83 ID:MIznuwhR
>>56
仙台は復興バブルのまっただ中らしいぞ
東日本の景気は明らかに上向き
60広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 13:46:43.39 ID:f7Se7dzc
>>58
よその選挙区のことは、勝手にどうぞ。
61無党派さん:2011/11/03(木) 13:47:21.26 ID:a47Sqm/V
今のアメリカがTPP進めるメリットが無い
個別の業界でやって欲しいという要望はあるだろうが
アメリカが進む道と異なるしアメリカ政府が進めようとしていない。
62悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 13:48:27.05 ID:P5h3ozfn
>>59
俺も東日本に住んでるけど、全然そんな話聞かねえぞ。
どこの国の話だ?
63無党派さん:2011/11/03(木) 13:50:06.23 ID:F4qNFmAx
>>62
何日か前に飲み屋やキャバクラが大繁盛って記事になってたぞ
64無党派さん:2011/11/03(木) 13:50:14.27 ID:MIznuwhR
65無党派さん:2011/11/03(木) 13:50:22.47 ID:B5zy27Z5
しかし野田は参加を決めてくるのを避けられない
こんな重要なことを首相一人の決断で決めていいのかね
ギリシャがやってる国民投票やってもいいくらい
この国民投票やってもギリシャとちがって世界に迷惑をかけるものでもないし
66広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 13:50:25.35 ID:f7Se7dzc
>>58
広島には、TPP交渉反対の大将
国民新の亀井静香先生がいる。
亀井先生が、野田総理にもの申すでしょう。
67無党派さん:2011/11/03(木) 13:51:05.16 ID:h77YmInQ
>>60
広島2区は広島の最西端だから東の方はあまり関係ないか。
68無党派さん:2011/11/03(木) 13:52:45.80 ID:B5zy27Z5
吉野家とマクドナルドのみなし店長でも全国であわせれば一万人ぐらいはいるだろうし
その配下の投票権をもったバイト連中も5万人ぐらいいるだろうから(ボソ
69無党派さん:2011/11/03(木) 13:53:26.34 ID:a47Sqm/V
>>65
>>しかし野田は参加を決めてくるのを避けられない
>>こんな重要なことを首相一人の決断で決めていいのかね

政経塾議員の死活問題だからだろ 
TPPが唯一の希望なんだよ
TPPが無くなると光が消えると思ってんだろ
もう消えてるんだが認めようとしない
70悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 13:53:31.88 ID:P5h3ozfn
>>63
おやまあ。ホントかね?
四代目あたりに詳しく実情を聞きたいもんだ。

少なくとも俺の住む神奈川には復興バブルなんて影も形もないな。
71無党派さん:2011/11/03(木) 13:54:01.71 ID:GPCo/dTR
>>66
また補佐官になって内閣に入るのかw
72無党派さん:2011/11/03(木) 13:55:22.68 ID:vjLVjFr7
復興応援者が仙台の飲み屋やキャバクラに行っている。
人生感が変わって富裕層が高額商品を買っている
という、局地的、一時的、特定業種限定。
73無党派さん:2011/11/03(木) 13:55:26.69 ID:h77YmInQ
>>66
広島だとカキ養殖業者もTPPに反対してるようだからそういうのは無視できるはずがないと思うんだよな。
広島の野田豚の子分と見られる奴とは三谷光男と和田隆志ってのだね。
74無党派さん:2011/11/03(木) 13:55:44.95 ID:tXKjl6LI
まああれだ民珍は小沢の反対に進むから、小沢がTPP賛成って言ったら、
今までの方針を全力で撤回するかもしれんw
75無党派さん:2011/11/03(木) 13:56:35.17 ID:D8zlW+8F
組閣センスが皆無の野田
76無党派さん:2011/11/03(木) 13:57:40.70 ID:tXKjl6LI
飲み屋が繁盛しとるという局所的現象を、復興バブルとは言わんわな。
77広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 13:57:42.29 ID:f7Se7dzc
>>71
閣内協力の、政党の代表として、
亀井先生が、野田総理に、
TPP交渉反対を具申してもおかしくない。
78無党派さん:2011/11/03(木) 13:59:02.89 ID:FnJKprOA
>>58
大丈夫
次で松本三谷和田みんなまとめて落ちるから
統一地方選の時より状況悪化してるし
まあ空本も落ちるが

参院佐藤公治はさすがに大丈夫だと思う
自民分裂選の動き聞かないし
79無党派さん:2011/11/03(木) 14:00:48.50 ID:a47Sqm/V
去年TPPなんて持ちだして来てる時点で
手詰まりだったんだからさ
一年たってもTPPは進捗無しだ。
このまま続けて10年たっても進捗無しだろう
80無党派さん:2011/11/03(木) 14:01:30.13 ID:GPCo/dTR
>>77
で、ニンジンをぶら下げられて賛成しちゃうと
81無党派さん:2011/11/03(木) 14:01:54.67 ID:B5zy27Z5
強固な米英同盟のイギリスにあるマクドナルドの店舗数と比べたら
いまじゃ日本のほうが倍ぐらいあるんだろ
もう経済分野のアメリカによる支配はおなかいっぱい
そいぜいオリンパスが〜って食ってかかってればいいじゃんw
82広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 14:02:48.93 ID:f7Se7dzc
>>78
松本さんは、郵政選挙でも、
比例復活しており、落ちることはないでしょう。
83無党派さん:2011/11/03(木) 14:04:16.12 ID:h77YmInQ
>>78
中国地方だと岡山、広島、山口の2区は次も民主の勝ち。
山陽地方2区での民主の地力は全国でもトップクラス。
84広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 14:05:13.41 ID:f7Se7dzc
>>80
まあ、郵政改正法案を成立されたら、賛成に回るかな?
85無党派さん:2011/11/03(木) 14:07:55.73 ID:h77YmInQ
前原がTPPで外国人労働者を増やすなんてほざいてるけど被災者からすれば聞き捨てならない話。
86無党派さん:2011/11/03(木) 14:09:19.79 ID:M8HpcxMZ
小林よしのり

「TPP参加はパトリ(地域・故郷)の大破壊 です。
これは日本の伝統を「保守」する者としては、絶対に譲ってはならない思想のはずです
なぜこれが「保守」を自称する者たちに理解できないのか、全くわからない
(中略)櫻井よしこの、馬鹿保守・オヤジの自己慰撫保守との「俗情との結託」は
最近ますます激しくなってきて、もはやまともに思想できる人ではなくなっている。
そろそろ脳の神経細胞が固まったのかもしれません。」
87無党派さん:2011/11/03(木) 14:09:37.79 ID:tXKjl6LI
小金井市長って元朝日記者なのか。
88無党派さん:2011/11/03(木) 14:11:23.80 ID:i9Yz3/HM
人手が足りなくて、まだ行けてないのですが、これから向かわせます。情報詳細希望。
RT @DEBAFUCKBOCHO: @iwakamiyasumi 岩上さん、今国会の正門前ブースにて座り込み中です。人数を集めるためにももっと広めてください。TPP反対
50 minutes ago
http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi

警察が準備したブースにて待機中です。警察も10時から警戒中なので少人数では突入は厳しいです。第二議員会館前と勘違いする人が多いですが、国会の正門前です。国会議事堂前1番出口から左に沿って歩いてください。
35 minutes ago
http://twitter.com/#!/DEBAFUCKBOCHO
89無党派さん:2011/11/03(木) 14:11:37.18 ID:M8HpcxMZ
米西部の港でデモ、機能停止 「反格差」叫び4千人

 【ロサンゼルス共同】米西部カリフォルニア州オークランドの港などで2日、ニューヨークで始まった反格差社会デモ
「ウォール街を占拠せよ」に呼応した抗議行動があり、米メディアによると約4500人が参加、港湾機能は停止に
追い込まれた。
 オークランド中心部ではデモ参加者の一部が銀行の支店やスーパーの窓ガラスを割り、建物に落書きをするなどした。
逮捕者や負傷者は伝えられていない。
 主催団体は、貧しい人々を置き去りにした資本主義の象徴として、米西部有数の物流拠点であるオークランド港に
集まるよう呼び掛けた。

http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110301000275.html
90無党派さん:2011/11/03(木) 14:12:04.11 ID:GPCo/dTR
泥亀って条件闘争させたら一流なんだけど、それだけなんだよなぁ
流れを作ることができない
91無党派さん:2011/11/03(木) 14:12:50.73 ID:h77YmInQ
>>87
小金井って東京18区だよな。
元朝日記者なら投票用紙にずっと「菅直人」の名前を書いてきただろう。
92無党派さん:2011/11/03(木) 14:13:06.14 ID:M8HpcxMZ
TPPから公的医療保険の除外 日本医師会など要請
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/211103008.html

医者も動き出したな
93無党派さん:2011/11/03(木) 14:14:48.21 ID:Oem3nAqu
また煽動活動家岩上か
94熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 14:14:52.01 ID:oJmhyfdG

今まで関税や規制で国民から金を盗んでた連中が誰かわかるなw
95無党派さん:2011/11/03(木) 14:15:24.21 ID:M8HpcxMZ
韓米FTA:批准同意めぐり国会でまたも乱闘
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/03/2011110300854.html

日本も乱闘くるかな
96無党派さん:2011/11/03(木) 14:16:39.52 ID:FnJKprOA
>>82
比例枠2を元閣僚の平岡や岡山の江田チルドレンと奪い合うことになる
しかもこないだの統一地方選で特に西区佐伯区で自民回帰ベテラン回帰の動きが見られた
新会派の蔵本健が3000票減らして惨敗したり
みん党がさっぱり振るわなかったり
97無党派さん:2011/11/03(木) 14:16:57.16 ID:tXKjl6LI
野田の子分になるくらいの奴は、その程度の奴だったと思って、諦めるしかない。
98無党派さん:2011/11/03(木) 14:18:12.93 ID:FnJKprOA
>>90
5人で流れを作れっつーのも酷な要求だが
99広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 14:21:12.76 ID:f7Se7dzc
>>96
今度の総選挙が、どういう制度になってるか、
今の時点ではわからないですが、
松本さんは、落ちないですよ。
100無党派さん:2011/11/03(木) 14:21:36.06 ID:FnJKprOA
それから新興住宅地の高齢化で保守化しはじめてるんじゃないかと思う
電大付属出のタレントをトップ当選させた安佐南区が最もリベラル
むしろフリーダムwww
101無党派さん:2011/11/03(木) 14:22:07.16 ID:B5zy27Z5
ネットはずっと2chが親米活動の本拠だったけど
ニコ動ができたころから、ニコ動はずっとGoogleの脅威を一番近いところで
晒されているから、ネットも00年代のようにはいかないよ
102無党派さん:2011/11/03(木) 14:22:31.55 ID:a47Sqm/V
>>94
日本人だな
103広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 14:24:22.91 ID:f7Se7dzc
>>99
もし松本さんが落選なら、HNを返上します。
そのときから、「無党派さん」で投稿します。
104無党派さん:2011/11/03(木) 14:26:15.02 ID:Rc9j0FlX
>>86
櫻井よしこもパチノリにだけは言われたくなかろうて。
105無党派さん:2011/11/03(木) 14:26:28.96 ID:i9Yz3/HM
TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破@11年10月27日
1/2 http://www.youtube.com/watch?v=Xu6V3hXxTb4
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=tiyHodWzSek
106熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 14:27:24.23 ID:oJmhyfdG
>>102

日本人が日本人を否定するしかなくなってるんだから
いかに必要なことかわかるなw
107無党派さん:2011/11/03(木) 14:27:36.67 ID:GPCo/dTR
>>98
だから数を増やしてもらおうと思って参院選で一票入れたのに
流れを作れないから無駄になってしまた

おのれ泥亀
108民主党支持者:2011/11/03(木) 14:28:58.07 ID:MIznuwhR
キリ原のケインを大統領にするのはやめてくれよ
オバマやロムニーの方がずっとマシ
109民主党支持者:2011/11/03(木) 14:31:18.28 ID:MIznuwhR
広島は東区、南区、中央区は非常に保守性が強い
周辺地域がリベラルという特殊性がある
110無党派さん:2011/11/03(木) 14:34:57.12 ID:FnJKprOA
>>109
南区は各所再開発で中低価格層マンションが建って
新住民が増え始めてるのでひょっとしたら状況変わるかもしらん

ドンキできるんですよドンキ
111無党派さん:2011/11/03(木) 14:35:37.24 ID:a47Sqm/V
>>106
日本人の利益を外国に開放しろって言ってるだけだろう
112無党派さん:2011/11/03(木) 14:39:48.13 ID:a47Sqm/V
TPPなんて成立しないものにすがっても
現実逃避してるだけだわな
官僚諸君 ダメダメだよ
113無党派さん:2011/11/03(木) 14:40:20.47 ID:M8HpcxMZ
TPP「入らない選択肢ない」=討論会で強調―枝野経産相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000133-jij-pol

んんーもうだめかなこいつ
114無党派さん:2011/11/03(木) 14:41:10.98 ID:FnJKprOA
しまった参院は1人区になるかもしれんこと忘れてた
こりゃ小沢系の佐藤は危険が危ないな
115無党派さん:2011/11/03(木) 14:41:51.21 ID:a47Sqm/V
前原と野田の米国へのパイプには
糞が詰まっている
しかもしばらく放ったらかしにしてるから
もうガビガビだ
116無党派さん:2011/11/03(木) 14:42:56.79 ID:tXKjl6LI
ゴミ処理費用は無駄使いって言う奴を市長に当選させる小金井市民はいかがなものか。
117無党派さん:2011/11/03(木) 14:43:32.32 ID:o3mjPDeD
自民と民主の連立派が残って
反対派は離党し、両党に残った議員で大連立
このとき、両党の保守が合流して統一新党を結成
そして、民主の革新も離党して新党を結成
次の衆院選で大連立が惨敗して統一新党が大躍進
これが理想だよね?
118無党派さん:2011/11/03(木) 14:44:23.20 ID:xUbZGN65
>>109
自民岸田はなんか垢抜けたリベラル風な雰囲気もあって単純に「保守」とは言いがたい。

比較の菅川は二世でどうもバカボン系なんでどうにも。
119無党派さん:2011/11/03(木) 14:45:27.23 ID:FnJKprOA
>>113
枝野は福島県民を大量に被曝させるべく命令した主犯だから
癌死者数の急増を自らの罪ではなく国民皆保険制度が崩壊したせいにする必要があるわな
必死で笑える
120無党派さん:2011/11/03(木) 14:47:23.54 ID:a47Sqm/V
前原と野田を排除しないと
日本はずっと糞詰まり外交をすることになる
121無党派さん:2011/11/03(木) 14:48:36.31 ID:tXKjl6LI
直ちに枝野が大臣やっていること自体、おかしい事態だ。
122世直し活動家:2011/11/03(木) 14:50:33.86 ID:9w/Uyoe2
>>109
岡山も山口にもいえるが1区より2区の方がリベラル
123無党派さん:2011/11/03(木) 14:55:29.43 ID:FnJKprOA
>>118
リベラルっつーかナヨ系なのは外見だけで
日本会議国会議員懇談会所属の立派なオールドコンサバティブです
そもそも満州成金の家系だし
124無党派さん:2011/11/03(木) 15:05:58.83 ID:FnJKprOA
枝野は核分裂及びメルトダウンの極めて高い可能性である状況を知りながら
早急に避難させる必要な20`以上30キロ圏内住人に
屋内退去勧告を発令して自宅に縛り付けて
多くの住民に重大な被曝させたよね
125無党派さん:2011/11/03(木) 15:12:35.31 ID:Hia9idqD
自民政権が原子炉運転10年延長を認めなければこんなことにはならなかったよね
126無党派さん:2011/11/03(木) 15:16:30.46 ID:h77YmInQ
>>122
山口は超自民王国なのに岩国は別世界だな。
平岡は強い。
127広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 15:16:38.35 ID:f7Se7dzc
“世界で影響力”野田首相は62位
11月3日14時34分
 アメリカの経済誌「フォーブス」は世界で影響力を持つ人物の番付を発表し、1位にはアメリカのオバマ大統領が
選ばれ、日本の野田総理大臣は62位にとどまりました。

 アメリカの経済誌「フォーブス」は、世界で影響力を持つ各国の首脳や企業経営者などを毎年、番付にして
発表していて、2日、ことしの番付として70人を選出しました。1位に選ばれたのはアメリカのオバマ大統領で、
フォーブス誌は「国内での人気は急落している」としながらも、ことし5月に国際テロ組織、アルカイダの指導者
だったオサマ・ビンラディン容疑者を殺害したことなどを成果として挙げています。

 続いて、ロシアのプーチン首相が2位、中国の胡錦涛国家主席が3位、ドイツのメルケル首相が4位と主要国の
首脳が番付の上位を占めています。こうしたなか、日本の野田総理大臣は62位にとどまり、去年の
菅前総理大臣の27位から大きく順位を落としました。フォーブス誌は「5年間で6人目となる日本の総理大臣に
とって、震災からの復興のかじ取りが課題だ」としています。

 このほか、日本人では日銀の白川総裁が36位に、ソフトバンクの孫正義社長が60位に選ばれました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013709941000.html
128無党派さん:2011/11/03(木) 15:22:04.01 ID:vjLVjFr7
>>106
熊五郎も在日系でしょ。
129無党派さん:2011/11/03(木) 15:22:31.72 ID:D8zlW+8F
野田は内閣改造したくないらしい
130無党派さん:2011/11/03(木) 15:23:05.55 ID:qULJ8wvk
>>88
このハゲ反原発に飽きたら今度は反TPPかよw
何とかしてテメーのハゲ頭に注目集めようと思って必死だなwww
131無党派さん:2011/11/03(木) 15:26:20.03 ID:/fkiqBP3
デフレ円高マンセー派の枝野は論理が破綻してるなw
132無党派さん:2011/11/03(木) 15:26:29.69 ID:i9Yz3/HM
中野剛志:自由貿易を考えるシリーズ・TPPに見る「自由貿易の罠
http://www.youtube.com/watch?v=NvqX5dbG77M&feature=fvst
133民主党支持者:2011/11/03(木) 15:26:53.52 ID:MIznuwhR
山口4区はある意味カルト的風土をもっている
岩手4区とか群馬5区とか山口4区とか世俗化させなければいけない
地域が日本にもある
134無党派さん:2011/11/03(木) 15:31:24.82 ID:/fkiqBP3
円高デフレ利上げ増税派のTPPってなんなんだろうね
135無党派さん:2011/11/03(木) 15:32:19.90 ID:Rc9j0FlX
竹田にも皮肉られる禿w 最近は仲間の間でも浮いちゃってるんじゃないか?


KeigoTakeda 竹田圭吾
絶対的な価値判断ができると自分を信じられる全能性が羨ましいです。
RT @iwakamiyasumi 価値判断もつかず、理非曲直もわからない者がジャーナリストを僭称すべきでないと言っておく。
RT @KeigoTakeda: 原発問題やTPPに反対だの賛成だのと軽々しく言う人間は
4時間前



136無党派さん:2011/11/03(木) 15:32:36.32 ID:F2A/4DPF
アメから見たら何でも言う事聞くから面白くて仕方ないだろなw
137無党派さん:2011/11/03(木) 15:34:34.50 ID:/fkiqBP3
競泳でみずから、おもりをつけて本番に臨む枝野さん
138無党派さん:2011/11/03(木) 15:37:18.74 ID:M8HpcxMZ
>>135
ていうか、フリージャーナリストなんてものは個人の信条や思想を重視するもんでしょ。
自分が撮りたい物を撮り、取材したいことを取材する。
自分の主張がなければ普通の新聞社にいって使われてればいいわけで。
竹田の方がなんかおかしい。
139無党派さん:2011/11/03(木) 15:43:27.95 ID:Hia9idqD
>>136
犬奴隷が命令を聞くのは当然のことだから、とくに感情は動かされないのではないか。
140無党派さん:2011/11/03(木) 15:44:18.18 ID:Rc9j0FlX
>>138

KeigoTakeda 竹田圭吾
ジャーナリスト自身が青筋立ててブチ切れても問題は解決しませんからね。
RT @lieesyuemay: いつも他人事のような淡々とした印象を受けますが?
ジャーナリストの一人として今回の野田政権の原発被災やTPPに関する専横な決定事項や施策に怒りを感じなかったのでしょうか?
1時間前

141無党派さん:2011/11/03(木) 15:49:08.12 ID:h77YmInQ
>>121
原発事故そっちのけでTPPにのめり込んでるからげんば以外の福島の国会議員と険悪になるのは間違いない。
黄門なんて経産省はTPPよりも原発事故を何とかしろと言ってるから。
142無党派さん:2011/11/03(木) 15:50:02.24 ID:M8HpcxMZ
>>140
>ジャーナリスト自身が青筋立ててブチ切れても問題は解決しませんからね。

こいつ本当の馬鹿じゃねえのか。
問題解決するには、まず問題をクリアーにして、クリアするものだ。
問題を周知することと、問題を解決するための手法を考えることは、別に矛盾していない。
社会問題ってやつは一人で解決できるものは少ないのだ。
問題をクリアーにすることと、クリアすること、どちらか一方に専念したからといって、それは非難されるべきことでもなんでもない。
竹田は中学生か?
143無党派さん:2011/11/03(木) 15:55:27.24 ID:M8HpcxMZ
そもそもジャーナリストは社会問題解決の専門家ではない。
竹田に中国軍撃退の作戦を立案せよ、といっても無理だろうw
ジャーナリストは問題をクリアーにすることに徹した方がいいと思うけどね。
そのためには、ときとして青筋立てて怒ることも重要になるだろうよ。
一方に肩入れすれば、単なる傍観者では手に入れられなかった情報が持ち込まれるかもしれないのだから。
144無党派さん:2011/11/03(木) 15:56:19.45 ID:F4qNFmAx
フリー記者なんていろんな奴がいるほうが面白いよ。
禿の熱血ぶりもいいけど全員禿じゃこってり味すぎるよね。
主観を極力排除した報道姿勢ってのはひとつの在り方でしょ。
145クレタ島民:2011/11/03(木) 15:58:29.16 ID:JRSaAvtz
竹田圭吾はちょっと変わった人だね。
冷静なのかどんくさいのか判断しかねる。
146クレタ島民:2011/11/03(木) 16:04:16.46 ID:JRSaAvtz
ジャーナリストなら新聞社で段取り覚えて独立・フリーってのが、まっとうな
流れだと思うがな。
いつまでも大学に帰属してる音楽家がなにかできるとは思えんのと同じ。
147悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 16:09:56.78 ID:P5h3ozfn
>意見に従わせるのではなく、賛成か反対かを判断する材料を提供するのが一義的な役割であるべきと思うからです。
>RT @monograph724 メリットとデメリットを贔屓目なしに伝える必要があるからですか? RT 反対だの賛成だのと
>軽々しく言う人間はジャーナリストと名乗るべきでない

一見正論のように見えるけど、だったら岩上叩くより、まず最初に
TPP推進をブチ上げた大手マスコミを叩くべきだろう。

竹田圭吾
竹田 圭吾(たけだ けいご、1964年 - )は、日本の編集者である。『ニューズウィーク日本版』(TBSブリタニカ→阪急コミュニケーションズ)編集主幹。

ま、こういう出自だから少なからずポジショントークもあるんだろうな。

148無党派さん:2011/11/03(木) 16:12:35.60 ID:Oem3nAqu
上杉は経歴詐称だし、岩上は活動家だし、寺澤は汚染水のんでみぃと強要するし くずだらけ
149無党派さん:2011/11/03(木) 16:15:47.78 ID:Q6ikJOEX
竹田さんのWikiって初めて見たが、現職の雑誌編集長のまま
教育委員やるのは筋からしておかしいな。実際は大新聞編集委員が
大挙審議委員入りしているのよりマシなんだろうけど。

首都圏、関西の大手自治体は事実上大新聞編集幹部の天下りポストに
なっている例が何例もあるが(ex.大阪府教育委員、大阪市教育委員)、
さすがに現職のままやっているなんてケースは知らんな。
150広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 16:30:36.95 ID:f7Se7dzc
民主、単独過半数割れ 連用、併用制で試算

 共同通信社は3日、衆院選挙制度改革に関し、現行の小選挙区比例代表並立制から、公明党や社民党が
主張する同連用制、同併用制に転換した場合の選挙結果を試算した。民主党が政権交代を果たした2009年
衆院選のデータに基づくと、連用制、併用制のいずれでも民主党が単独過半数を割り込み、中小政党が大幅に
議席を伸ばすことが分かった。

 10月に始まった与野党協議で民主、自民両党は、大政党に有利な現行制度を前提に衆院の「1票の格差」
是正を提案。中小政党は抜本改革による格差是正を求め、議論は平行線をたどっている。

2011/11/03 16:05 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110301000334.html
151無党派さん:2011/11/03(木) 16:47:25.33 ID:0lxGZ747
>>150


>連用制、併用制のいずれでも民主党が単独過半数を割り込み


そこで比例80削減ですよ。
152無党派さん:2011/11/03(木) 16:51:15.81 ID:F4qNFmAx
>>147
>>まず最初に TPP推進をブチ上げた大手マスコミを叩くべきだろう。

これはまったく正論だなw

153広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 16:55:19.41 ID:f7Se7dzc
裁判員裁判やり直し?判決直前に被害者死亡

 山形地裁で10月にあった傷害罪に問われた男の公判で、判決6日前に入院中の被害者が死亡し、
地裁が「訴因変更の可能性がある」として、判決期日を延期する異例の事態となっていることが2日、
関係者への取材でわかった。

 「傷害致死罪」になれば、改めて裁判員裁判で審理されることになるが、山形地検は現在、死因と傷害の
因果関係などについて捜査を進めている。司法関係者からは、「裁判がどう進行するかは不透明」「裁判員
裁判で最初からやり直すと負担が大きい」などの声も出ている。

 傷害罪に問われているのは、小国町大滝、佐藤光弘被告(68)。起訴状では、佐藤被告は8月10日、
自宅で父親(当時93歳)の頭を金づちで殴り、骨折などのけがを負わせたとされる。

 10月11日に開かれた初公判では、佐藤被告が起訴事実を認め、検察側が懲役4年を求刑して結審した。

 だが、捜査関係者などによると、事件後に意識混濁の状態で入院していた父親が同19日に摂食障害で死亡。
このため、山形地裁は同25日の予定だった判決期日を未指定のまま延期した。

 裁判員裁判の導入前は、傷害致死罪に訴因変更されれば、裁判官らの更新手続きを経た後、「致死」にかかわる
部分の立証などが行われるのが一般的だった。

 しかし、裁判員に分かりやすく立証することが求められる裁判員裁判になれば、書面での引き継ぎは困難で、
公判を最初からやり直す可能性もあるとみられる。

 山形地裁総務課は「前例がない状況で、裁判官が今後、どのような形で判断をするのかは、全く分からない」
としている。

 佐藤被告の弁護人は「訴因変更されれば応じなければいけないが、(立証などが)全部終わっているので、
最初から裁判員裁判でやり直せば、長期にわたって勾留される被告人への負担が大きい」と打ち明ける。

 ◆訴因変更=検察官が起訴した後に、起訴事実の内容を変更すること。その結果、罪名が変化することもある。
検察官が裁判所に対して、申し立てをするのが一般的だが、裁判所が検察官に命じることもある。

(2011年11月3日16時49分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111103-OYT1T00348.htm?from=top
154無党派さん:2011/11/03(木) 17:01:22.13 ID:aG/Gs4KX
伊独の10年債利回り格差がユーロ導入以来の最高水準に拡大
イタリア国債、売りに歯止めかからず

いよいよ世界大恐慌の足音が近づいてきたねw

もう日本アメリカヨーロッパ新興国まとめて終了の足音が
155無党派さん:2011/11/03(木) 17:03:47.80 ID:aG/Gs4KX
フランスとドイツ10年物国債の利回りスプレッドがユーロ導入以来最大の水準まで拡大
フランス国債も売られる

さあ復旧復興どころじゃなくなってきた
156無党派さん:2011/11/03(木) 17:05:58.98 ID:DZAXV5eM
竹田は上から目線クラスタのオフ会にも参加して、4269や肉姫や神戸辺りの理論的支柱(笑)だからな
157無党派さん:2011/11/03(木) 17:07:18.42 ID:Q6ikJOEX
ドイツとフランスは本当に仲良くなれたもんだなぁ、妙な感慨を抱くこの数年。
158無党派さん:2011/11/03(木) 17:08:20.83 ID:aG/Gs4KX
欧州連合基金に
中国が参加に難色w

野心むき出しでヨーロッパ取り込みに動いていた中国までもが、あまりにヤバくてケツ見せはじめましたw
159無党派さん:2011/11/03(木) 17:08:57.34 ID:MKSfwSN4
野田をどうにかしてよ
あいつ日本の事なんかこれっぽっちも思ってないだろ・・・
160無党派さん:2011/11/03(木) 17:10:19.94 ID:Q6ikJOEX
>>158

まぁ中国もさすがに、アフリカや中南米の発展途上国に恩を売りつけておく
感覚でヨーロッパには触れんだろうて。
161無党派さん:2011/11/03(木) 17:15:45.62 ID:e4QLib5Z
>>155

いいとこ突いてるね。欧州は相互が貸し手だから
共倒れしてしまう。リーマン級かそれ以上のヘッジファンドが
倒産してもおかしくないレベル。
162無党派さん:2011/11/03(木) 17:16:14.75 ID:lae4CAqT
>>134
シンガポール高官から見るとマゾ豚にしか見えないらしく
「日本は太った敗者」なんて陰口たたかれているよな

隣国の近隣窮乏化政策に、
通貨切下げ(インフレ円安)ではなく、通貨切上げ(デフレ円高)で応え

TPPと円高デフレ利上げ増税を組み合わせる

「政府の首長」としてみるなら逆噴射・マゾ豚にしか見えない

「経団連や銀行の傀儡」としてみるなら
    「小さな政府=国家を解体して企業に食わせる」を実行中とわかるよな
163無党派さん:2011/11/03(木) 17:20:18.65 ID:MkBzSank
せめて美味しそうな豚と言って欲しい
164無党派さん:2011/11/03(木) 17:21:02.62 ID:Upqi2TE5
>>92
まるで、レイプされるのは諦めるけど、せめてコンドームは付けてくれ、みたいな話やなw
165熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 17:22:09.13 ID:oJmhyfdG

「国民皆保険のせいで日本の医者は安くこき使われている」というのが
嘘だったというのがバレバレじゃないですか。
166無党派さん:2011/11/03(木) 17:22:45.36 ID:aG/Gs4KX
>>161
たしかにこのまま放置したらリーマンサブプライムなんかそよ風程度でしかなかった世界大恐慌になる可能性があるな

欧州金融機関ヤバいの数十とも
日本の銀行と違って自己資本比率低いし、各国に救済の体力も無い
167無党派さん:2011/11/03(木) 17:26:16.73 ID:MkBzSank
結局、地に足の着いた実体経済重視のイスラム金融が最強ってことだな
168[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 17:27:29.27 ID:lsXHU7tE
勝ったどーーーー
169無党派さん:2011/11/03(木) 17:30:05.44 ID:qULJ8wvk
日本だってバブル崩壊してから銀行・金融機関がバタバタ逝きだしたのは
数年掛かっただろ 欧州も同じ。リーマンショックって未だに言われてるから
本質が見えてないけど、あれは欧米の不動産バブルの崩壊だから。

リーマンだけが何故か見放されて他の金融機関は救済されたんだけど
今度は救済してた国々自体が持たなくなってきたと言う具合w
スペインとかイギリスあたりは90年代初頭から2007年までで
国全体の不動産が2〜2.5倍に膨らんだのが弾けたから日本の
バブル崩壊の比ではない。

ちなみに中国のバブルもどうやら弾けたらしいなw
ここの弾けた規模もとてつもないぞw
170無党派さん:2011/11/03(木) 17:32:11.79 ID:0VTHmClR
TPPの日本語訳って日米修好通商条約だったけかね。
171無党派さん:2011/11/03(木) 17:34:59.29 ID:lae4CAqT
>>154
世界各国で、銀行が政府に貸し付けたお金が
減税/脱税で私物化されてきたわけで・・・いずれ焦げ付くわな

ただ銀行が、国家への貸付に担保を取る流れになると、信用収縮は
免れないし、「個別案件ごとに収益性を審査して無担保融資は継続」が
望ましい・・しかし、現実には銀行は安直に担保を取る流れになって
信用収縮するだろうな

欧州で、銀行が連鎖倒産・取り付け騒ぎ・欧州中銀の通貨増刷
更なる円高 邦銀も焦げ付き被害 国債消化不良・・・

日本の富裕層は、やはり財産を金・銀・銅・白金・レアメタルに
換えておいたほうがいいと思うけどね・・どうみても有事だろ 



172無党派さん:2011/11/03(木) 17:40:07.31 ID:Hia9idqD
>>170
無条件降伏調印だったような。
173無党派さん:2011/11/03(木) 17:42:48.79 ID:0VTHmClR
>>172
なるほど、そっちだったか。
174人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 17:44:50.99 ID:gClLLh/b
MBSラジオ たね蒔きジャーナル TPP亡国論 中野剛志
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16063379
175無党派さん:2011/11/03(木) 17:50:10.29 ID:lae4CAqT
>>166
世界恐慌のときは、株バブルが弾けて、ものすごいデフレになったんだよね
出口戦略として、有効だったのは、金融緩和とケインズ政策だった

今回は、政府自体の信用が毀損されているから、ソフトバンクにメガソーラー
を作らせるようなやり方で投資を増やすとか
物凄い円安にして、日本製品をインド人が買える値段にまで落とすとか

そういう出口戦略で工場を回転させるしかないと思う

しかし、「いまさら、発展途上国並のドル賃金になるまで自国通貨を落としたくない」
という既得権防衛意識が、傷を広げるだろうな
176無党派さん:2011/11/03(木) 17:53:16.43 ID:vCZ/zk3t
熊五郎は日本がいやなら、別の理想郷に引っ越したらいい。
青い鳥症候群じゃなければね。
177無党派さん:2011/11/03(木) 17:53:18.65 ID:9ehJnwQ/
国民新党の亀井静香代表は1日、衆院議員会館で講演し、政府・日銀が10月31日に
実施した円売り・ドル買いの為替介入について「ヘッジファンドをはじめ待ち受けている連中を
もうけさせるだけだ」と否定的な考えを示した。円高対策に関しては「基本的には内需を拡大
していくしかない」と述べ、財政出動が必要だと強調した。(2011/11/01-15:00)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110100576
178無党派さん:2011/11/03(木) 17:56:15.27 ID:0VTHmClR
>>175
グラススティーガル法もできたしね。

銀証分離があったから、その後は株バブルがあっても
実体経済を巻きぞえにして恐慌に至ることはなかった。
179東京煮干センター:2011/11/03(木) 17:56:28.04 ID:0CVOXnCm
なんか俺たちの安倍ちゃん待望論が盛り上がってきた感じ。
180無党派さん:2011/11/03(木) 18:01:02.60 ID:r7qoVlim
>>150
2009のデータで試算するなよ、クソ民主w
181無党派さん:2011/11/03(木) 18:01:48.91 ID:r7qoVlim
てか、試算したのは共同通信か、スマソ
182無党派さん:2011/11/03(木) 18:03:10.99 ID:vAWrWE2r
TPP交渉参加なら集団離党も…山田前農相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111103-OYT1T00472.htm

民主党の山田正彦前農相は3日のBS朝日の番組で、環太平洋経済連携協定
(TPP)交渉参加の是非をめぐり、「我々の中には離党を覚悟している人も
いる。私自身も覚悟している」と述べ、野田首相が交渉参加に踏み切った
場合は、TPP慎重派による集団離党も検討する考えを示した。

183無党派さん:2011/11/03(木) 18:06:00.73 ID:amez3eDT
結局政治家や官僚らが、高度経済成長の頃と何ら変わらない意識だからな
本当に一回痛い目に遭わないと変わらないよ
ホームレスが溢れゴミ共は
『ゴミ拾いとか仕事はある
甘えの象徴
ゆとりだから』
とほざけなくなるがな
デモで
それも何十万何百万クラスの
184広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 18:06:24.63 ID:f7Se7dzc
TPP交渉参加なら集団離党も…山田前農相

 民主党の山田正彦前農相は3日のBS朝日の番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加の是非をめぐり、
「我々の中には離党を覚悟している人もいる。私自身も覚悟している」と述べ、野田首相が交渉参加に踏み切った
場合は、TPP慎重派による集団離党も検討する考えを示した。

 山田氏は民主党議員が中心の議員連盟「TPPを慎重に考える会」の会長。議連には選挙地盤の弱い若手が多く、
「民主党に残っても先はない」と山田氏に同調する声もある。ただ、山田氏も所属する小沢一郎元代表グループは
静観の構えで、「勝負はTPP参加批准の時だ」(中堅)と自重を求める声もある。

(2011年11月3日17時55分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111103-OYT1T00472.htm?from=main1

私も、韓国同様、参加批准の時に勝負した方がいいと思います。
185東京煮干センター:2011/11/03(木) 18:09:07.01 ID:0CVOXnCm
>>181
とにかく民主党が嫌いなのは良くわかりましたw
186無党派さん:2011/11/03(木) 18:09:31.76 ID:amez3eDT
まあ野田の体は正に今のフワフワ日本の象徴だから
ご都合主義で理念がなく、八方美人の風見鶏でいい顔したいと誰にでもいい顔して、ギムミーアチョコレートだからブクブクメタボで身動き取れず、暗記詰め込み偏差値マニュアルだから融通性や応用が全くない
正に今の日本人そのもの
187無党派さん:2011/11/03(木) 18:11:28.58 ID:r7qoVlim
>>186
どこが八方美人だ
ここまで顕著な中流絶滅政策を標榜した政権はかつてないぞ
表面的な態度に簡単に騙されるヤツが多過ぎる
188無党派さん:2011/11/03(木) 18:12:22.07 ID:lae4CAqT
>>178
前回の世界恐慌への処方箋で有効だったのが財政拡大・金融緩和だったのに
今、ソブリンの信用が毀損しているのは厄介だね

もう、金融緩和・資源国への資源担保融資/新興国への固定資産担保融資
しかないんだろうけど、インフレにするまえに、富裕老人層の資産を避難
させなくちゃならないし、銀行を潰せないから
銀行扱いの「商品抵当証券」を創設しないといけない

今回は銀証分離は却って邪魔になるかもしれない
刷りまくるなら銀行を預金に閉じ込めてはおけないもんな

189無党派さん:2011/11/03(木) 18:13:57.53 ID:yP+WT4yP
>>186
野田はただの内弁慶
190悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 18:14:10.13 ID:P5h3ozfn
>>184
小沢はどうしてこうも腰が重いんだ。
こんなものは即断即決でいくしかない。
時間が経てば経つほど「反対する」選択肢は取りづらくなる。
おまけに、鳩山、原口なんかが例のごとくしゃしゃり出てきたら目も当てられない。
グダグダのなし崩しになるのはわかりきっている。
動くなら今しかない。
191無党派さん:2011/11/03(木) 18:18:11.77 ID:Q6ikJOEX
>野田はただの内弁慶

なぜか「肉弁慶」に見えた。
192クレタ島民:2011/11/03(木) 18:18:46.97 ID:JRSaAvtz
小沢のやろうとしてることって、ほとんどTPPと重なるけどな。
強いられる前にやるってとこが違うか。
まあ、稀有な人だよね。
193無党派さん:2011/11/03(木) 18:20:51.54 ID:B5zy27Z5
レーガノミックスもサッチャイズムも出口は湾岸戦争なりフォークランド紛争の軍事オプション
小泉竹中路線が失敗するのも、最後に仕上げの戦争行為
が不可とされてるから必然なんだ
出口戦略が無いから、日本ではやってはいけない禁断の経済政策
194クレタ島民:2011/11/03(木) 18:20:54.89 ID:JRSaAvtz
そういや、アメリカほどやる必要はないがヨーロッパ程度にはやらないととは
言ってたな。
195人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 18:21:54.07 ID:gClLLh/b
>>190
そんな簡単な事もわからないのか?
小沢が米国流構造改革派だからだよ。
196東京煮干センター:2011/11/03(木) 18:22:10.15 ID:0CVOXnCm
うーん、ますます時代は安倍ちゃんを求めているな。
197無党派さん:2011/11/03(木) 18:23:54.71 ID:aG/Gs4KX
TPPは交渉参加しても一年は先の話
しかもどうせ決裂する
世界大恐慌は目の前

どうもメディア見てると危機意識が無さ過ぎる
小沢一郎裁判とか、司直で淡々とやればいい話がトップニュースとか、イカレてる

今最重要は欧州危機、中国バブル崩壊と中国巨額不良債権問題、アメリカ経済危機、円高、復興、TPPの順だろ

欧州危機収められないと、何もかもぶっ飛んで何年も恐慌に突入する
復興なんかぶっ飛ぶ
復興以前に日本が沈没する
198無党派さん:2011/11/03(木) 18:24:10.79 ID:tXKjl6LI
成城大学の学園祭に佐々木希が来たらしいが、あの大学の学生とヤンキーで話が合うのか。
199広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 18:24:17.57 ID:f7Se7dzc
消費税法案 “提出前に解散を”
11月3日18時11分
 自民党の谷垣総裁は、神戸市の会合であいさつし、消費税率の引き上げについて、「国民に信を問い、足腰を
鍛え直してこなければこの問題は解決できない」と述べ、野田総理大臣は、来年の通常国会に必要な法案を
提出する前に衆議院の解散・総選挙を行うべきだという考えを示しました。

 政府は、社会保障と税の一体改革で、2010年代半ばまでに消費税率を段階的に10%まで引き上げると
していることを踏まえ、来年の通常国会に必要な法案を提出する方針です。

 これについて、谷垣総裁は神戸市の会合で、「多くの国民が『いま衆議院を解散すべきではなく、復興や経済の
問題にしっかり取り組んでほしい』と思っていることは承知している。しかし、消費税などの多くの課題に対処
しようとしても、野田政権のいまのままの足腰では解決できない」と述べました。

 そのうえで谷垣総裁は「民主党がマニフェストで約束してこなかった消費税の増税をあくまでもやると言うのなら、
衆議院を解散して国民に信を問い、足腰を鍛え直してこなければこの問題は解決できない」と述べ、
野田総理大臣は、必要な法案を提出する前に衆議院の解散・総選挙を行うべきだという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013717531000.html
200無党派さん:2011/11/03(木) 18:24:33.14 ID:h77YmInQ
>>184
どうせアメリカ議会に拒否されて交渉に参加出来ないんだし冷静になるべき。
その時に野田豚や前原が恥をさらして終わり。
201無党派さん:2011/11/03(木) 18:25:14.20 ID:tXKjl6LI
>>127
二年くらい前は小沢が三位だったような。
202無党派さん:2011/11/03(木) 18:25:41.85 ID:B5zy27Z5
だからドイツは小泉竹中路線のような安易な経済政策はやらない
やっても出口戦略で軍事オプションを取れないのも分かってるから
逆にロシアや中国でなら小泉竹中路線は成功裏のうえ貫徹する可能性があるだろう
203無党派さん:2011/11/03(木) 18:26:26.19 ID:Q6ikJOEX
関西だと甲南だろうと、京大だろうと、そない明確な学生カラーなんて
失せているけれど、小宮山閣下の母校は堅固に学風を維持しとるのか?

204東京煮干センター:2011/11/03(木) 18:28:02.38 ID:0CVOXnCm
>>199
ていうか、一体いつになったら上げるのよ?
遅いよ。
205無党派さん:2011/11/03(木) 18:28:37.46 ID:aG/Gs4KX
ついでに今欧州危機真っ只中、世界大恐慌目前で阻止できるかどうかの瀬戸際の中解散要求する自民党はイカレてるな
206無党派さん:2011/11/03(木) 18:29:25.60 ID:Hia9idqD
>>191
どんな弁慶やねん
207無党派さん:2011/11/03(木) 18:29:58.41 ID:Hia9idqD
>>205
リーマンショックのときの民主の対応を参考にしないとな。
208クレタ島民:2011/11/03(木) 18:30:04.14 ID:JRSaAvtz
>>193
アメリカに追随してやるかどうかは問われるべきだが、新自由主義と自由貿易
とは違う。前者はイデオロギー、後者は世界史的理念というべきじゃないかな。
小さな共同体から国民国家という共同体に変遷してきた歴史と人物金の移動の
拡大とは切り離せない。
もちろん歴史の節目には闘争があってもらわないとおかしいけど。
209龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/03(木) 18:30:05.84 ID:XDYPnhal
11月6日東京大阪同時愛国デモ♪
東京、フジテレビ抗議デモ
明治公園集合
13時30分出発
大阪、反民主党デモ
新町北公園集合(四ツ橋線四ツ橋駅近く)
15時30分出発
食料自給率を下げ失業率をあげるTPP反対!
恩を仇で返す韓国とウォンスワップなんかするな!
フジテレビはパチンコCM欲しさに真央ちゃんミキティなでしこジャパンに嫌がらせをするな!
マスコミは女子大生行方不明報道と共に、韓国での性犯罪が17倍である事を報道しろ!
旅行業者と外務省は韓国が女の子にとって危険な国である事を隠すな!
210無党派さん:2011/11/03(木) 18:30:20.09 ID:niMDBGR0
成城大学てここ最近右翼的な動きを見せてなかったか
211東京煮干センター:2011/11/03(木) 18:30:40.62 ID:0CVOXnCm
議席数は一向に変わらないし、いたずらに時間だけ過ぎていっているような。
212:2011/11/03(木) 18:31:50.14 ID:WlzJAc3y
ブースカさん珍しくぼろぼろ・・・。
213無党派さん:2011/11/03(木) 18:32:10.41 ID:9zKjrXQo
>>205
「いまは日本は危機だから解散できないと麻生首相はいうが、
日清日露戦争、太平洋戦争のさなかでも解散総選挙をしている。
国難のときこそ民意を問うべきなのである」

こうやって麻生を批判した人がいま総理大臣やってるんですが?
214無党派さん:2011/11/03(木) 18:33:24.60 ID:Q6ikJOEX
>>210

そうなん? 俺の学生時代、院にいた先輩がいま正義論を講じておられるはずだがw
215クレタ島民:2011/11/03(木) 18:34:19.44 ID:JRSaAvtz
真央ちゃんミキティっていうけど、彼女らそんなに人気ないじゃん。
216無党派さん:2011/11/03(木) 18:34:42.92 ID:vtDLk4LA
学祭のタレントイベントに学風もくそもないだろ
無難なトークに終始するわい
217無党派さん:2011/11/03(木) 18:35:40.67 ID:aG/Gs4KX
>>213
つまり野田も解散要求する自民党も政権を担う資格は無いということだね
しかしそれでも今空白作る訳にはいかない
218無党派さん:2011/11/03(木) 18:36:35.43 ID:lae4CAqT
もう、憲法で禁止すべき行為

■ソブリン信用毀損原因
1)銀行から借りた金を財源に、減税をばら撒いたり、脱税を黙認すること
  国民投票を通さず、勝手に減税したり、恒久財源が必要なばら撒きをすること。

2)銀行から借りた金を、税外収益が儲からない公共消費や、
  年金を含む、ばら撒き福祉に遣い込むこと。
  (投資融資案件ごとに銀行側委員による、採算性・投資適格性の格付けを行う)

■金融政策のデフレ固着原因
3)財務省・日銀の天下り、銀行との癒着
4)一定限度を超えて、自国通貨で価値保存すること
5)相続税回避のための生命保険の悪用で、インフレリスクヘッジ不能
  の自縄自縛に陥ること

こういうことをやるから、大恐慌寸前なのに、ソブリンの信用が毀損されていて
財政拡大・金融緩和政策が取れない状態・・に陥ってしまう



219無党派さん:2011/11/03(木) 18:42:49.14 ID:B5zy27Z5
>>208
新自由主義をやると格差等の社会に不満が生まれるだろ
そういった国内の不満そらしを軍事オプションとして下層を戦場にじんざいとして送り込み
国民感情を戦争で高揚させる
新自由主義と軍事オプションはワンセットなんだよ

でそれを日本でやると同属殺しを始めるようになり
更なる格差間闘争を仕掛けるようになる
こんなの国家をインテグラルするよりも分断を加速させるだけ
新自由主義のもたらす結果なんか何のメリットも得られない
220無党派さん:2011/11/03(木) 18:42:53.10 ID:aG/Gs4KX
とりあえず寝耳に水のギリシャ国民投票

これは阻止しないと…
メルケルやサルコジ、オランダ首相、スペイン首相が激怒したように、全て台無し、大恐慌突入の引き金引きかねない
221無党派さん:2011/11/03(木) 18:46:02.29 ID:vtDLk4LA
>寝耳に水のギリシャ国民投票
まさかの時のスペイン宗教裁判

似てるな
222無党派さん:2011/11/03(木) 18:46:24.14 ID:qULJ8wvk
>>182
こんなの口だけに決まってるw 菅の不信任決議の時なんて
その日に民主党が割れるとか言われてたのに大山鳴動ネズミ一匹だったwww
223無党派さん:2011/11/03(木) 18:48:42.50 ID:Q6ikJOEX
>>221

そこでエボリ公女の登場ですよ。
224無党派さん:2011/11/03(木) 18:48:57.90 ID:B5zy27Z5
血の気の多いイスラエルだってついこの前までは国内は
経済左派が主導権を握って、分配志向だったのに
シャロン首相の時に新自由主義をやって、国内の不満が溜まってて
イラク戦争でもそれは解消できずに、今頃になって大規模デモ起きてたりする

新自由主義をやって貫徹できそうなのは一部の覇権国なんだよ
225無党派さん:2011/11/03(木) 18:49:23.26 ID:MvHwHGPv
政治
226無党派さん:2011/11/03(木) 18:49:43.41 ID:qULJ8wvk
小沢ですら党を割れなかったのに山田なんて雑魚が一人離党したくらいで
付いていく奴なんているわけねーわw
227無党派さん:2011/11/03(木) 18:51:10.93 ID:yP+WT4yP
ネオリベ、ネオコン、ネオジオン、ネオムギ、ネオがつくものは欠陥品が多い
228無党派さん:2011/11/03(木) 18:51:21.10 ID:Y/SVPrjW
>>219
そうならないようにするためには
正義と公正さ
が何よりも尊重されなければならならないようになるから、
日本社会にとっては
新自由主義もTPPも必要不可欠な善かつ薬だな


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
229無党派さん:2011/11/03(木) 18:53:12.33 ID:B5zy27Z5
中国と本気で戦争という軍事オプをやるなら、
起因としてTPPでも何でもやればいいさw
230人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 18:55:56.38 ID:gClLLh/b
>>219
一見極端に見えるかもしれないが、正確な情勢分析だと思う。
更に極論で表せば「政府は国防(外政)をやる場所で、内政に干渉すべきではない」
というのが新自由主義思想の基本路線だ。

この論の発信源は軍需・多国籍企業を主体とした財界。
実は彼らにとって「国防」すら口実に過ぎない。
食料自給率向上度外視の改革論やISD条項なんかが顕著な例。
国防どころか、端的に既得権益のグローバル化を進めているだけ。
「安全保障のため」なんてものは「真っ赤な嘘」だ。
231無党派さん:2011/11/03(木) 18:56:40.82 ID:B5zy27Z5
>>228
その正義とは力による正義だろ
狭い密室の裁判所による裁定というのとは違うよ
ましてや政治資金の記載がどうのこうのってレベルとは雲泥の差がある正義
232クレタ島民:2011/11/03(木) 18:57:28.32 ID:JRSaAvtz
>>229
中国と戦争なんていうけど、戦場がどこになるか考えたことあるの?
233無党派さん:2011/11/03(木) 18:57:49.79 ID:MvHwHGPv
橋下徹元大阪知事
234無党派さん:2011/11/03(木) 18:59:07.50 ID:F2A/4DPF
>>224
イスラエルみたいな「周り全部敵のユダヤ人の国」で自由主義とかやったらイスラエル国内で弱肉強食
金こそ正義になっちまって「ユダヤ人」で結束していたアイデンティティがバラバラになるに決まってるw
アメリカは多民族国家だから民族の優劣より金こそ正義、力こそ正義くらいしか浸透しなかっただけ
235東京煮干センター:2011/11/03(木) 19:02:42.00 ID:0CVOXnCm
>>227
ネオソフトは?
236無党派さん:2011/11/03(木) 19:03:07.66 ID:B5zy27Z5
新自由主義はだらだら10年も20年もカイカクだカイカクだってやるものじゃないし
レーガン政権でおおよそ5、6年、サッチャー政権でせいぜい3,4年だろ
ぱっとやって、出口で軍事オプションをさっさとやって終了させ幕引きするもの
その後は反省の時期に入って多少ユリ戻しがある
日本なんかいつまでやるんだって話だよ
237無党派さん:2011/11/03(木) 19:03:49.65 ID:Y/SVPrjW
>>231
イミフ

TPP反対派は、いわば不当利得をこのまま貪り続けたいだけのクズどもってことだけは分かった。

キミもさっさとTPP参加派になるように。
238窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:06:00.07 ID:FIyB+0mG
>>237
馬鹿かよこいつ
239socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 19:06:32.66 ID:fBID/c8l
ネオむぎ茶さんDISってんのかよ
240無党派さん:2011/11/03(木) 19:09:37.01 ID:Y/SVPrjW
>>234
( ゚Д゚)ハァ?

米国には『米国人にはこういう悪人がいる!』という弾劾・罷免を大統領や判事レベルまでできる最高度の正義がある。

日本はそこらのボンクラ税金泥棒の公務員でさえ弾劾も罷免もちょっとやそっとでは出来ない。

つまり、日本で今、TPP反対を叫んでいるドアフォどもは、そういう不当に甘い汁と啜っているクズどもなわけだ。
241人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 19:10:13.08 ID:gClLLh/b
>>237
その割には布教活動が足りないんじゃねぇのか?
言論統制的発言しか出来ないなら、お前さんは哀れな子羊と言うしかない。
お前の主張する「正義と公正さ」とやらの論旨をTPP賛成の立場で説明するのが先だろ。
やってみろよ?ホラ?(^Д^)
242無党派さん:2011/11/03(木) 19:11:22.29 ID:5JkhDE8z
ギリシャはパパなんとかは不信任濃厚なんで
国民投票は回避される
243悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 19:11:37.07 ID:P5h3ozfn
>>240
じゃ、お前がアメリカ移住すりゃあいいじゃねえか。
早くしろ。グズグズすんなよ。
244無党派さん:2011/11/03(木) 19:12:14.54 ID:F2A/4DPF
>>240
TPPの話は時間の無駄なんで相手したくないんだが一撃で論破してやるから心して答えてみろ
経産省が出してるGDPを10年間で2,7兆円押し上げるとか10兆円マイナスになるとかの数字の根拠が
「産業界へのヒアリング等」で、しかも株価に影響することを理由に個別品目が全て非公開。
参加したら「これくらい儲けます。損します」と言ってるだけなんだな
だからどう頑張っても賛成派は全部詐欺師化してしまうんだなw
245無党派さん:2011/11/03(木) 19:12:39.61 ID:5JkhDE8z
>>227
100メガショックdisってんのかお前
246窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:12:52.25 ID:FIyB+0mG
>>240
じゃ、お前がアメリカ移住すりゃあいいじゃねえか。
早くしろ。グズグズすんなよ。
247無党派さん:2011/11/03(木) 19:13:08.69 ID:DSTW7lb8
>>242 不信任→解散総選挙でさらに時間がかかる、年明けになるかも
248無党派さん:2011/11/03(木) 19:14:08.63 ID:DSTW7lb8
>>243 アメリカに逃げたが仕事がないので再びギリシャに帰る人続出中
249世直し活動家:2011/11/03(木) 19:14:28.17 ID:9w/Uyoe2
どこの国も与党は苦戦している
250無党派さん:2011/11/03(木) 19:14:30.59 ID:lae4CAqT
まーた安保方面かよ・・

戦争なんてしたいと思っている国民はいない

しかし、「炉心溶融だってあったのだから」、「戦争は当然ありうる」し
日本が力の空白になった時に、竹島は占領されて、自衛隊編成の運びに
なったんだし

日本が核ミサイルを向けてないのに、中朝とも核搭載可能なミサイルを
日本に360基づつ向けていて、しかも増やしている

だれだって、税金は納めたくないが、税金逃れポピュリズムで借金960兆円
だれだって、兵役はいやだけど、兵役逃れポピュリズムで国防は毀損されて
拉致被害者さえ取り返せないほど無力な国家に成り下がった

まあ、税金の徴税の仕方が不公平だとか
どうせ「全年齢公正負担の防衛消費税」じゃなく「若者だけ重負担の徴兵」
になるんだろうとか・・中央政府が「信用がなくなること」をやるから
国がバラバラになるのもわかるけどね・・

でも税金逃れ/兵役のがれポピュリズムが日本の政治の2大潮流な時代は
そろそろ卒業すべきではないかと

251無党派さん:2011/11/03(木) 19:14:37.22 ID:Eana87St
>>227
ネオユニヴァースをdisするとはいい度胸だな
252窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:15:10.63 ID:FIyB+0mG
大統領がWTCで自国民を何千人も殺しといて何が最高度の正義だよ
アホかよ
253無党派さん:2011/11/03(木) 19:16:19.17 ID:aG/Gs4KX
【速報】
[アテネ 3日 ロイヌー] ギリシャのベニゼロス財務相がパパンドレウ首相が辞任を示唆

もうメチャクチャw

加えて、
ギリシャ財務相:ユーロ圏残留は国民投票に「左右されない」
これまずいね
ギリシャ国民を騙くらかす手段として、「ユーロ圏の恩恵は受けたいでしょ?だったらこの包括的支援策受けるしか無いんだよ」

ところが国民投票の結果に左右されないとすると、
「どう投票してもユーロ圏にいられますよ。包括的支援策だけ判断してね」となる

そしたら、緊縮財政に増税求められる包括的支援策全力で否決しにかかるなw
苦心惨憺七転八倒の末まとめた包括的支援策が全てパーにw
デフォルトから欧州金融危機、世界大恐慌、中国バブル崩壊、中国巨額不良債権問題、韓国デフォルト危機、アメリカ経済危機、さらなる円高、全てまとめて襲いかかってくるなw
254無党派さん:2011/11/03(木) 19:18:46.90 ID:4CJ1u9qs
TPPで離党ない…樽床氏、前農相らをけん制

民主党の樽床伸二幹事長代行は3日、横浜市で記者会見し、同党の山田正彦前農相らが離党の可能性に言及したことについて
「『死んでもやる』という表現を使う人が本当に死ぬかというと、死なない。決意を示す表現だ。離党はない前提だ」と述べ、山田氏らの動きをけん制した。
東日本大震災の復興財源となる復興債の償還期間については「野党の意見に柔軟に対応せずに全部つぶれたら、政権としての責任を果たせない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111103-OYT1T00512.htm
255無党派さん:2011/11/03(木) 19:20:17.66 ID:pJ9uZV8/
上院510法案で終わったな
256socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 19:20:47.85 ID:fBID/c8l
山田についていって離党するメンバーって誰?
257無党派さん:2011/11/03(木) 19:22:33.20 ID:B5zy27Z5
>>240
それは新自由主義が貫徹できるアメリカ国内の話だろ、新自由主義には軍事オプションという、
因縁をつけた対外戦争といつもワンセットの必然を生むのだから、いくら国内の法を整えたところで片肺だよ

結局同胞殺しが始まる事になる
ならば、国内法なんか整えずにテキトーにして裁判所をサーカスにして
ギロチンでも用意しておけって話だろw

利点を述べるべきものが、新自由主義とガバナンスの関係も分かってないんじゃしょうがないなw
258窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:22:49.97 ID:FIyB+0mG
国家が破産することを考えずに通貨統合するなんて
よくもそんな馬鹿なことをやったものだ

ヨーロッパ人もたいしたことねえな
259人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 19:22:54.67 ID:gClLLh/b
>>253
そんな騒動は既定路線じゃねぇのかい?
なんせ今日本に「壊国」を迫っている米国様が既に改善余地不可能な
超債務超過大国だろ?大恐慌なんてどうやったって防げやしねえ。

「世界的大恐慌は歴史的必然」

この立場で物事を考え、進めていくのが今後の各国政府と有権者の役割だ。
260無党派さん:2011/11/03(木) 19:23:05.26 ID:rLEaH/8H
国内がダメなら海外で稼げばいいじゃんという意見があるが
国内で稼いだ企業はそれ元手に海外で勝負するわけだから
日本国内で人口減少して売上激減すると
企業体力が消耗して海外で勝負するどころじゃなくなる

アメリカ企業がなぜ世界で強いかって
そりゃ3億人の国内市場で稼いだ金を元に世界で戦えるからだ

人口が小さい国に世界的に有名企業が少ないのも同じ理由

つまりね健全な内需があってこそ外で稼げるのよ
中がダメなら外で、なんてありえない
261無党派さん:2011/11/03(木) 19:23:21.38 ID:5JkhDE8z
>「『死んでもやる』という表現を使う人が本当に死ぬかというと、死なない。

加護ちゃんをdisってんのか
262悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 19:23:35.42 ID:P5h3ozfn
>>253
マジで?
ロイターのサイトには日本語版は勿論英語版にも見当たらなかったが。

もうギリシャはEU離脱してドラクマだかなんだかに戻るのが一番いいのかもな。
263窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:24:27.36 ID:FIyB+0mG
ケインズとかあのクラスの経済学者が居たら絶対にやってなかったろうな
264窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:25:45.36 ID:FIyB+0mG
>>262
EU離脱せずにユーロ離脱って手はねえのかなあ
265socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 19:25:48.84 ID:fBID/c8l
パルテノン神殿とか売ったらなんとかならねえかな
266無党派さん:2011/11/03(木) 19:26:00.69 ID:qULJ8wvk
>>256
小沢ですら不信任案の際に党を割れなかったのに
山田ごときにそんな能力無いから 仮に大見得切って
渡辺よしみや鳩山邦夫みたいに離党したって一人ぼっちで終わりだよw
267無党派さん:2011/11/03(木) 19:26:16.18 ID:DSTW7lb8
>>263 ロイヌー
268窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:27:05.26 ID:FIyB+0mG
>>259
別に債務超過だって大恐慌にならずに済ませられるよ

別の議論だ
269無党派さん:2011/11/03(木) 19:27:17.24 ID:DSTW7lb8
>>262 でした >>263 ゴメン
270名無しさん:2011/11/03(木) 19:27:38.20 ID:rr50HDR3
EUはギリシャを除名すればいいじゃん
271窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:28:01.08 ID:FIyB+0mG
ドイツがギリシャを併合するくらいしか解決策なさそうだ
272無党派さん:2011/11/03(木) 19:28:47.71 ID:oAnFkQg0
マスコミさんは
生活に直結することで下手に世論誘導すると嫌われちゃうよ〜
TPPとか原発、震災とか
いくらでも誘導できる小沢問題とはわけが違う
273無党派さん:2011/11/03(木) 19:29:03.67 ID:aG/Gs4KX
ギリシャは与党2しか議会の余裕ない弱小与党
法案通らなければ解散するってギリシャ首相言ってる
274無党派さん:2011/11/03(木) 19:29:25.95 ID:DSTW7lb8
中国がギリシャを救済する可能性もあるんじゃね 拡大戦略にぴったり
275人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 19:30:11.19 ID:gClLLh/b
>>268
無理だな。米国軍産複合体政治の歴史を見てりゃ、大恐慌は必然だ。
今後はグローバル経済論が片っ端から破裂していく事になる。
米国が生き残っても、他で火の手が上がる。
ここの判断を見誤った国から終了していくぞ。
276無党派さん:2011/11/03(木) 19:30:30.24 ID:lae4CAqT
>>253
ギリシャも民主主義国ではなくなっている・・・
ということだよな・・・もう、ムチャクチャじゃん
----------------
まあ、とにかく、アンチグローバル勢力の再結集を図って
野田を引きずりおろして

日銀に、現金ではなく、地金とか商品抵当証券で、銀行の保有する国債を
サルベージで買い戻させて(現金で買い戻させると土地・株バブルになる)

日銀法を改正するか、政府紙幣で、一気に円安インフレにするしかない

世界通貨安競争の真っ最中で、デフレ政策を取って、自分から近隣窮乏化政策の
マゾカモになる連中を、首相に据えていたら、本当に滅茶苦茶になる

277名無しさん:2011/11/03(木) 19:30:46.72 ID:rr50HDR3
日本は捨てるほどドルを持ってるだろ.
それでギリシャを買い取れ
278窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:31:51.27 ID:FIyB+0mG
>>277
そんな馬鹿な買い物するバカはおらん
279無党派さん:2011/11/03(木) 19:32:11.81 ID:aG/Gs4KX
>>274
欧州連合基金に
中国が参加に難色

中国様はケツまくって逃げそう
あまりにヤバくて
280窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 19:33:22.32 ID:FIyB+0mG
>>275
大恐慌はなるものではなく作るものなんだが
そのへん理解してる?
281無党派さん:2011/11/03(木) 19:33:26.76 ID:5JkhDE8z
デリマの呪い と名付けておこう
282人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 19:34:25.21 ID:gClLLh/b
>>280
その論旨を説明してご覧。
283悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 19:34:55.73 ID:P5h3ozfn
>>274
中国は逃げた。
インドが今、支援する可能性を示唆してはいる。
284人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 19:35:08.87 ID:gClLLh/b
余震キター@東京
285無党派さん:2011/11/03(木) 19:35:13.89 ID:oAnFkQg0
地震なう@所沢
286無党派さん:2011/11/03(木) 19:35:31.77 ID:GFfn+ZvN
けっこうデカいな
287[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 19:35:34.62 ID:lsXHU7tE
空気嫁の乳が揺れる揺れる
288無党派さん:2011/11/03(木) 19:38:13.86 ID:Eana87St
この地震は、野田への農協とかの怒りだな。
289無党派さん:2011/11/03(木) 19:39:14.98 ID:ZVJ/UHV1
>>274
>中国がギリシャを救済する可能性もあるんじゃね 拡大戦略にぴったり
中国自体がやばくなり始めていて、及び腰。
290無党派さん:2011/11/03(木) 19:39:38.36 ID:Eana87St
茨城震源で震度4か
291世直し活動家:2011/11/03(木) 19:40:42.13 ID:9w/Uyoe2
京都にいるが京都自民党の小選挙区のポスターを見ると伊吹と谷垣以外知らない人ばかり、新人は全員落選しそうだ
あと西田と二ノ湯の人相が悪すぎ
あとなぜか佐藤正久とゲルの二連ポスターもある
佐藤は福知山の第7連隊の連隊長をやっていたから京都でポスターを貼っているのかな
西田は府議会議員のときも評判は悪かったらしい
292無党派さん:2011/11/03(木) 19:40:54.04 ID:4ciL68sN
>>271
トルコに返してあげればいいじゃん
293無党派さん:2011/11/03(木) 19:42:23.60 ID:lae4CAqT
>>253
ギリシャはドイツの支援策は蹴って
ユーロ離脱して、ドラクマ刷りまくるしかない

しかし、富裕層+年金老人がそれに反対してるんだろ
-----
ドイツの支援策も

増税を求める支援策じゃなく、脱税取締りを求める支援策じゃなきゃ
ギリシャ国民が納得するわけないよ

脱税しまくった連中の尻拭いで、増税やクビじゃ怒るのはあたりまえ
294無党派さん:2011/11/03(木) 19:42:29.93 ID:J/I4giwe
今、トルコをEUに加盟させればよいかも
295無党派さん:2011/11/03(木) 19:44:15.27 ID:lae4CAqT
>>289
中国が取れる支援策

ギリシャと共同で格安航空会社を設立して
ギリシャへ中国人観光客を流し込む(w

TDLもそろそろ飽きてきたろうしな(w
296無党派さん:2011/11/03(木) 19:44:38.61 ID:Y/SVPrjW
>>246>>243
露骨に自演厨の悪質コテのくせにw、
ヘンな話のスリ替え方をすんなよwwwww

米国人が当然と思っている正義や公正さを、
この際、TPPにかこつけて、日本人も先進国j民らしくさっさと取り入れましょう!
とボクは言ってるだけ。何の問題もないだろ?

結局のところ、TPP参加派は日本を良くしようという話をしてるだけなのに、
どうしてTPP参加派は米国へ移住すればいいという頓珍漢なことが言えるのか?
そういう閉鎖的排他的な内向きの体質こそが昔々から問題視されているというのに・・・・・。
窓爺みたいな内向きの人間が日銀や日本の司法を批判するなんて百年早いよw

日本人全体をあくまでも環太平洋諸国よりも劣った閉鎖的国民のままでいさせ続けたいという人がいるなら、
そういう人こそもはや日本国民にはふさわしくないから、
そういう人こそ、多少言語の問題があっても、さっさと北鮮・南鮮や支那に移住させればいいだけ。

>>268
残念ながら、超債務超過だと
札をすっても信用を悪化させるだけだし
更に借金して公共事業にも大して金出せないから
大恐慌を防ぐ手立てはないな
297人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 19:45:37.61 ID:gClLLh/b
>>274
中国が今後抱き込みに入るのは米国。
ギリシャにはしばらく静観を続けると思うよ。
298無党派さん:2011/11/03(木) 19:46:32.43 ID:B5zy27Z5
ギリシャには、自分たちで決めようといったまだ独立国の扶持があるみたいだから
カネで潰れても、他で立ち直る可能性はあるだろう、ソ連や東欧と同じように

TPPやるにも国民に問う事もせずに、首相が独り勝手に決める
極東の国はほんとうにやばいかも分からん
299無党派さん:2011/11/03(木) 19:47:16.63 ID:h77YmInQ
>>291
京都は南に行けば行くほど民主が強くなるから山井と泉の所の自民は大敗だろう。
300人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 19:48:00.71 ID:gClLLh/b
>>296
>米国人が当然と思っている正義や公正さを、
>この際、TPPにかこつけて、日本人も先進国j民らしくさっさと取り入れましょう!

この論旨をお前さんがいつまで経っても説明しないから批判が起きるんだろ。
301無党派さん:2011/11/03(木) 19:50:09.01 ID:DSTW7lb8
パパンドレウの乱として世界史の教科書に刻まれるであろう
302無党派さん:2011/11/03(木) 19:50:16.37 ID:oAnFkQg0
トルコはNGでも
ルートコはおk
303無党派さん:2011/11/03(木) 19:52:17.92 ID:M8HpcxMZ
TPPやFTAが自由貿易って、嘘やろ

米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカは関税を掛けたままということが発覚 クソワロタ ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320314782/

1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/03(木) 19:06:22.10 ID:LA05i4rN0 [1/3] ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
米自動車業界の意向を飲まされた韓国の教訓

米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、
商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」になった。

しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。

米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、「米側は韓国メーカーに関税を2億ドル課することができる」ようになった。


日本は韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、
これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。

http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2828DE2E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320308070/
304無党派さん:2011/11/03(木) 19:53:25.35 ID:lae4CAqT
>>296

あのな・・国家っつーのは
「自分にとって損な貿易を強制される謂れはない」わけ

だから、国家は自国の貿易を自国でコントロールする権利・経済主権がある

その経済主権を放棄して、経団連の奴隷契約書にサインして
日本国にとって望ましくない貿易まで強要される立場になる

それがTPPであって、開国とかそういうイメージ論の話ではない

国家が企業の靴を舐めさせられることが、TPP・経済主権の放棄だ
305とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 19:53:59.55 ID:bO5SYYdE
TPP「両論併記」も=復興債償還期間は柔軟対応―民主・樽床氏

時事通信 11月3日(木)19時29分配信

 民主党の樽床伸二幹事長代行は3日、横浜市内で記者会見し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の是非をめぐる党内の意見集約で、
一つの結論を出すか、両論併記とするかについて「大きく二つのやり方がある。それも含め、党が心を一つにできるやり方を模索している」と述べ、
両論併記もあり得るとの見方を示した。
 復興債の償還期間で自民、公明両党が延長を求めていることに関しては、「ねじれ(国会)の状態では、野党の協力がなければ法案は何一つ通らない。
与党として前に進めることが大事だ」と柔軟に対応する考えを強調した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000096-jij-pol
306とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 19:57:30.95 ID:bO5SYYdE
<FRB>経済見通し下方修正 金融緩和策は維持

毎日新聞 11月3日(木)19時10分配信

 【ワシントン平地修】米連邦準備制度理事会(FRB)は1、2日の2日間開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、現行の金融緩和策を維持することを決めた。
一方、FRBは2日発表した最新の経済見通しで、経済成長率や失業率の見通しを大幅に下方修正。バーナンキ議長はFOMC終了後の会見で
「景気回復の継続を確かなものにするために適切な行動を取る用意がある」として、状況に応じて更なる追加緩和に踏み込む可能性を示唆した。

 FOMC後の声明は、11年7〜9月期の米国内総生産(GDP)の実質成長率が2.5%と年前半に比べ堅調だったことを受け、「経済成長は幾分強まった」と景気認識を上方修正した。

 FRBは8月に、政策金利の誘導目標を年0〜0.25%とする事実上のゼロ金利政策を13年半ばまで継続することを決定。更に9月には長期金利の低下を促すために、
残存期間の短い米国債4000億ドル分を売却し、同額の中長期国債を購入することを決めており、今回はこれらの効果を見極めるために政策を維持することにした。
307無党派さん:2011/11/03(木) 19:57:34.52 ID:Y/SVPrjW
>>300
ボクは>>296でも>>240でも説明してるけどね。
TPP反対派は、デメリット(?)にヒステリー状態になっていて、理解力がないらしいけどね。

>>240から再掲。

> 米国には『米国人にはこういう悪人がいる!』という弾劾・罷免を大統領や判事レベルまでできる最高度の正義がある。
> 日本はそこらのボンクラ税金泥棒の公務員でさえ弾劾も罷免もちょっとやそっとでは出来ない。
> つまり、日本で今、TPP反対を叫んでいるドアフォどもは、そういう不当に甘い汁と啜っているクズどもなわけだ。

>>296から再掲。

> そういう閉鎖的排他的な内向きの体質こそが昔々から問題視されているというのに・・・・・。
> 窓爺みたいな内向きの人間が日銀や日本の司法を批判するなんて百年早いよw

要するに、前川リポート以来の問題を、小泉構造改革+TPP革命で解決するというわけだw 
ついでにオザー教祖問題やオザー信者問題もw
308無党派さん:2011/11/03(木) 19:58:53.99 ID:ab1PNp0h
>>305
>ねじれ(国会)の状態では、野党の協力がなければ法案は何一つ通らない。

ここのアホ民珍よりは状況はまともに把握しているな
さすがに樽床も岡田も
309無党派さん:2011/11/03(木) 19:59:02.05 ID:pvbl7/NT


拝啓、オバマ大統領様


やっほー、のだっちだよ
国内で非公式の場においてでしか参加断念の言質を取られなかったから、明日のAPECで
公約としてTPPの参加をぶち上げるよ
民主党のと・く・い・わ・ざ

のだっちとその仲間たちは世界市民だからね
ここは大儀のために日本国民を切り捨てるのだあ!






・・・ところで、その、さ、ちゃんと密約を守ったから、予定通り○○○○○○○と○○○○○○○を
よろしくね? ぼくちん、これで○○○○○!!!
うれP〜〜〜!

それと・・・もうひとつ。今度、会う時には小馬鹿にしたような薄笑いで、ぼくちんを見るの
やめてくれる?
まるでぼくちんが人間のクズ・・・みたいに思えてくるから
お互いに思いやりの心を持とうよ。ね?

敬具

野田佳彦


310無党派さん:2011/11/03(木) 19:59:24.06 ID:M8HpcxMZ
両論併記って、なんやねん
311無党派さん:2011/11/03(木) 20:00:19.78 ID:lrI/fgoP
なにヌルいこと言ってるのだか。そんなんだからあれよあれよという間に
官僚とその手下に政権交代潰されたんだろうが。
312悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 20:01:15.16 ID:P5h3ozfn
首相、G20で消費増税を表明へ 政府専用機で羽田を出発

 野田佳彦首相は2日夜、フランス・カンヌで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会合出席のため、政府専用機で羽田空港を出発した。
3日から始まる討議はギリシャを発端とする欧州危機対応や財政問題が焦点。首相は消費税を2010年代半ばまでに10%に引き上げることを
「国際公約」として表明、先進国で最悪の財政赤字から抜け出す道筋をアピールする。

 出発に先立ち、首相は官邸で記者団に「昨今の円高は非常に偏った動きで日本経済に悪影響を及ぼしている」と指摘し、
為替介入に各国の理解を求める意向を表明。同時に「欧州発の世界経済危機にならないよう積極的に議論にかかわっていく」と強調した。

http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000776.html

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4000611.html

野田の見切り発車キタ!
そういうことはまず国会の承認得てからやれよ。
313熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 20:01:21.82 ID:oJmhyfdG

今頃になってまで、「オールド自民」の象徴みたいな「農協」だの「医師会」だのと一緒になって
TPPに反対してる連中ってどういう感覚なんだろうか。
314無党派さん:2011/11/03(木) 20:01:43.82 ID:B5zy27Z5
みんなの党の江田の思惑を考えたら、TPPで語ってる事は分からんでもないけど
彼の構想してることはほとんど実現不可能だろう
民主党政権でのインド洋からの撤退の論拠になってるような
インド洋の補給活動の国別の実態をスクープしたのは江田だし
単なるアメリカべったりならそんな事をわざわざする必要もない
315無党派さん:2011/11/03(木) 20:02:48.51 ID:lrI/fgoP
>>313
単に新しい政治なるものを主導する連中の能力がそいつら以下って事が
分かっただけじゃね?
316とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 20:02:52.11 ID:C2TDXsrn
しかし、FOMCに提出した11〜14年の経済見通しは、11年の実質成長率を1.6〜1.7%とし、前回(6月)の2.7〜2.9%から大幅に下方修正。
12年も2%台の低成長が続くとの見通しを示した。また、9%台の高水準が続く失業率は12年も8.5〜8.7%に高止まりし、13年も8%程度の高水準が続くと予想した。

 バーナンキ議長は会見で、今後の経済成長や雇用について、「緩やかな改善が期待される」とする一方で、「そのペースは失望するほど遅いだろう」と指摘。
また、欧州の債務危機問題への懸念から、「先行きには重大な下ぶれリスクがある」との警戒感を示した。

 今回の決定では、シカゴ連銀のエバンズ総裁が追加の金融緩和策を主張し、現状維持に反対。FRBのタルーロ理事が10月20日の講演で、低迷する住宅市場を底上げするために
住宅ローン担保証券(MBS)の購入拡大を主張するなど、第3弾の量的緩和策に向けた機運が委員の間で高まっている。バーナンキ議長もこの日の会見で、
「MBSの購入は実行可能な選択肢」と言及しており、今後の経済や物価情勢を見極めながら追加緩和の実施を探ることになりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000027-mai-bus_all
317無党派さん:2011/11/03(木) 20:03:10.72 ID:lae4CAqT

ベトナムが大幅な対日貿易黒字なら

ベトナム政府が、貿易不均衡を是正するまでは

ベトナム製品に関税を掛けることは、日本政府の権利なわけ

しかし、ベトナムに工場を移そうとしている経団連にしてみれば
日本が失業だらけになろうが、日本にとって有害なベトナムからの輸入を
日本に強要したいワケ

経団連は日本に外国人労働者を大量導入もしたいわけ

だから、国民を舐めまくって「TPPになると牛丼が安くなる」なーんて
ふざけた宣伝文句で、経済主権放棄の、奴隷契約書にサインさせようとしている

国民投票もなしに、勝手にそんなことを決めるとか

野田は口では泥鰌とかいいながら、内心では「自分は愚民どもを支配する王様」
とでも勘違いして思い上がっているんだろ?
318無党派さん:2011/11/03(木) 20:03:44.74 ID:M8HpcxMZ
>>313
だって経済効果ないんだもん
319無党派さん:2011/11/03(木) 20:03:59.97 ID:Y/SVPrjW
>>304
キミのカキコは経団連にとって滅茶苦茶デカいメリットがありそうな論調なんだけどね、
実際、そういうバカでかいメリットを追究できるチャンスは十分あり得る話なんだけどね、
本筋は、
日本企業が、国内の臆病者で既得権益に雁字搦めにされているバカ政治家どもや既得権益者どもに
不当に損はさせられる謂われこそ全くない!
ていう話なんだよね。
そこんとこ、わかってる?
320人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 20:04:20.52 ID:gClLLh/b
>>307
>TPP反対派は、デメリット(?)にヒステリー状態になっていて、理解力がないらしいけどね。

メリットを満足に説明できない論に何故賛成する必然性が生まれるのか?
だからメリットを説明してみろと俺はさっきから指摘しているだろ。

>米国には『米国人にはこういう悪人がいる!』という弾劾・罷免を大統領や判事レベルまでできる最高度の正義がある。

では聞くが何故に現在ウォール街やワシントンで反貧困デモが起こっている?
スラム街の人々の生活が全く改善されずに、有名大学卒業者にも就職先が無い。
にも関わらずグリーンスパン等の金融詐欺師が安眠につけている実態をどう説明する?
これが君の言う「米国の正義」だとでも言うのかね?
321無党派さん:2011/11/03(木) 20:04:31.23 ID:tXKjl6LI
ギリシャ哲学から学んだ人々に支援を募ろう。
322無党派さん:2011/11/03(木) 20:04:55.58 ID:Wb2f123j
公明党が明確にTPP反対しているのは大きいと思う。

自民は党内の意見の不統一はさておき
時期尚早、議論不十分という方向で攻めてくると思う

もしTPP交渉に参加したら仮に衆院選が任期いっぱいでも
民主は農村をかかえる地方票はすべて落とすだろう
特に震災絡みの農村は絶望的
さらに、今回は医療関係も敵に回しているので都市部も落ちる可能性がある
医療に直接関係ある職業はもちろん、低所得者の層も落とす

こりゃ自民党は絶対安定多数いくかも
323無党派さん:2011/11/03(木) 20:05:26.61 ID:9zKjrXQo
TPP反対派の中心人物・山田君はもう屁垂れておりますよ。


【TPP】 「野田首相が強引に参加決めるなら、我々も覚悟せねば」…山田元農水相、徹底抗戦の構え見せるも「離党とは言ってない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320197523/

>ただ「私が離党するとは一言も言っていない」とも付け加えた。

324無党派さん:2011/11/03(木) 20:05:53.76 ID:5JkhDE8z
関税撤廃されたら関税は外国産品への税金ではなく
日本国民に課された法外な食品税だったと丸分かりになるからな
325名無しさん:2011/11/03(木) 20:06:31.15 ID:rr50HDR3
世論「TPP参加なら,小沢は離党すべきだ」
326とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 20:07:25.69 ID:C2TDXsrn

茨城県取手市などで震度4の地震、都心は震度3

読売新聞 11月3日(木)19時49分配信

 3日午後7時34分頃、茨城県南部を震源とする地震があり、同県取手市とつくば市で震度4を観測した。

 東京都心部でも震度3を観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約70キロ、マグニチュードは4・9と推定される。

 この地震による津波の心配はないという。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000541-yom-soci

EUや米国に対外資産抱える立場にとってはTPPやEUや米国債購入は助かるでしょう ゼロにはならないわけなので

資産管理会社方式とかにしてる立場としても助かるでしょう
327無党派さん:2011/11/03(木) 20:07:54.99 ID:Wb2f123j
民主は震災対策をうたっているので絶対に衆院選には踏み切れない
現有の衆院勢力がすべて

山田が相応の人数をつれて自民と組んだら打開のしようがない
今の状況では、公明は絶対に民主にはつかない、勝ち目がないし
328無党派さん:2011/11/03(木) 20:08:00.45 ID:lrI/fgoP
しかし、2chでTPP推進言う奴は、揚げ足取りのコピペばっかで
利点についてはちっとも書かないな。
329無党派さん:2011/11/03(木) 20:08:12.13 ID:GFfn+ZvN
>>323
いや、へたれてきたのは執行部側
>.305
330無党派さん:2011/11/03(木) 20:09:41.66 ID:GFfn+ZvN
どうやら両論併記で民主得意の先送りで決まりそうだな
331無党派さん:2011/11/03(木) 20:10:51.04 ID:oAnFkQg0
だって山田は
どうしても政局ネタにしたい政治部にエサやっただけだもん
332無党派さん:2011/11/03(木) 20:11:30.33 ID:Wb2f123j
>>330
両論併記なら民主党現執行部は事実上の敗北だな
半年もたたずに野田下ろしかもな
333無党派さん:2011/11/03(木) 20:12:03.68 ID:lrybqyJL
増税を、国際会議でわざわざ公約してくる馬鹿がどこにいるんだよ。
筋違いもいいところよ。
334とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 20:12:40.63 ID:C2TDXsrn
資産家や対外資産もつ立場にしては恐慌は困りますからTPP助かりますよ

米国への救済になりますし

自動車にしてもほとんど米国は工業製品にしても関税も低いので

さほどメリットもありません

米国と日本くらいしか賃金も高くなく賃金が低下し物価も低下すれば公共調達コストも低下すれば

そして資産も保全されればメリットも大きいものになるでしょう
335無党派さん:2011/11/03(木) 20:13:00.60 ID:20aOESl+
>>332
なんで敗北?馬鹿?
おまえうざいわ
336無党派さん:2011/11/03(木) 20:13:11.32 ID:Y/SVPrjW
>>320
では聞くが何故に現在ウォール街やワシントンでの反貧困デモに相当する規模の大規模デモが日本国内では起こっていないのか?

 正 義 や 公 正 さ が実は日本社会に十分に整備されていない、むしろ公務所に拒否されてしまう

ということを少なくともうすうすは知ってるからだよ

戦後60年以上経ってってこれなんだから、もはや外圧しかないわけだ。
337名無しさん:2011/11/03(木) 20:13:41.45 ID:rr50HDR3
思い出してほしい。
政権交代の意味は,自民党を壊滅に追い込むことだった.
自民党を壊滅させるためなら、野田の一人や二人失っても惜しくはない
338無党派さん:2011/11/03(木) 20:13:56.59 ID:lae4CAqT
>>319
そもそも、政治家が企業目線なのが終わっている
政治家は企業に対して国益を主張しなければならない立場なんだが?

アメリカ政府は トヨタに
「アメリカに工場を建て、アメリカ人を正雇用し、アメリカの部品を使って
 クルマをつくり、アメリカに納税しろ」
「そうでなければアメリカ市場から締め出す」と言った

日本への工場設置、日本人の正雇用、日本製部品の使用、日本への納税
これらの国益を踏みにじる企業に
「日本市場へのアクセスを認める謂れはない」し、それを認めてきたのは

政治家が企業に政治献金=ワイロで買収されて
地域社会の首長ではなく、企業の飼い犬として、国を企業に売っているからだろ?
339無党派さん:2011/11/03(木) 20:14:08.59 ID:Wb2f123j
>>335
仙谷や前原がどれだけ罵声を吐いたか考えてみろ
340とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 20:16:00.32 ID:C2TDXsrn
円高にしてるのは実は財務省なんですね

円の信用力高めて もちろん復興需要で資金を引き揚げて円高になる側面ありますけど

円が資金の逃げ場になって いっぽうで法人税下げて 資産管理会社方式で

物価も人件費も下がりグローバリズムが進んでも恐慌さえ回避できれば

対外資産も保全されるので ホクホクだと思います
341無党派さん:2011/11/03(木) 20:16:46.10 ID:Wb2f123j
>>335
あれだけ、「お化け」だの「宗教」だのと罵倒しておいて
両論併記でシャンシャンとかあるとか思うか?
342無党派さん:2011/11/03(木) 20:18:23.81 ID:9zKjrXQo
>>341
両論併記ってのは要するに総理一任ってことじゃん。
野田は推進派なんだから、勝負決まりだぜ?

あとは反対派は離党覚悟で内閣不信任案しかないよ?
でも山田は屁垂れてるけど
343無党派さん:2011/11/03(木) 20:19:41.44 ID:Wb2f123j
こりゃ、自民は反対で攻勢をかける方向で決定か

TPP交渉は日本外交の失敗…谷垣総裁
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111103-OYT1T00553.htm
344無党派さん:2011/11/03(木) 20:19:43.45 ID:lae4CAqT

そして、経団連としては

ワイロで買収できない政治家が現れて

「日本に工場を建て、日本人を正雇用し、日本の部品を使って
 家電・クルマをつくり、日本に納税しろ」
「そうでなければ日本市場から締め出す」と言いだしたら困るから

TPPという奴隷契約書で、日本政府から関税自主権=貿易コントロール権
=不利な貿易を拒否する権利 を奪おうとしているだけだろ

野田は、国家主権を 経団連に売り飛ばそうとしている

こんな背任 首相は 前代未聞だ
345民主党支持者:2011/11/03(木) 20:21:21.21 ID:MIznuwhR
世界の支配層にとっては対イスラムの世界大戦を仕掛ける予定なんだから
世界恐慌は想定の範囲内だろ
最終的にはイスラム金融の資本を奪うことを本音に
反イスラム主義を大義にした世界大戦が起きると見た
346無党派さん:2011/11/03(木) 20:21:42.95 ID:Wb2f123j
>>342
不信任あるんじゃない?

よくわからない理由で菅に出したものよりも筋が通る
次の選挙も安泰だろうし
347無党派さん:2011/11/03(木) 20:23:18.86 ID:M8HpcxMZ
安住解任しろ。こんな役立たず。

【為替】 オオカミ少年・安住財務相の口先介入連発で、ミセス・ワタナベ10兆円規模のドル買い 一部ヘッジファンドも介入を待ち構える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319994407/

1 名前:BaaaaaaaaQφ ★[] 投稿日:2011/10/31(月) 02:06:47.78 ID:???0
超円高を阻止しようと安住淳財務相が「口先介入」を連発するなか、外国為替証拠金取引(FX)の
個人投資家や一部のヘッジファンドが、せっせとドルを買い込んでいる。実際に為替介入が行われて円安
ドル高に戻った際に買っておいたドルを売って円を買えば、大もうけできるためだ。政府・日銀が円売りド
ル買い介入に踏み切れば、「待ってました」と大量の円買いが出され、円高是正の効果が帳消しとなって
しまう恐れが高まっている。

 「必要があれば、断固たる措置をとる」。25日から3日連続で円相場が戦後最高値を更新し、
1ドル=75円67銭まで上昇。安住財務相も連日のように介入示唆を続けた。

 証拠金の何倍もの取引ができるFXの投資家は、「円高局面では、『今がドルの底値』と考え、円安ドル
高に戻った際の利益を狙い、逆張りでドルを買う傾向が強い」(マネックスFX)。それに安住財務相の口先
介入が拍車をかけた。

 東京金融取引所のFX「くりっく365」では27日時点のドル買い越し残高が約40万2千枚(1枚は1万ドル)と、
金額換算で約40億ドル(約3千億円)分に上る。円高に歩調を合わせて今月に入り急増し3日時点の1・5倍に膨らんだ。

 外為市場でFXに参加する主婦が「ミセス・ワタナベ」と呼ばれるなど相場への影響力が高まっている。元本
である証拠金は6月末時点で9446億円に達し、現在は1兆円を突破しているとみられる。証拠金の25倍まで
取引が可能で、平均10倍と仮定すると、10兆円もの取引量となる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111030/fnc11103021090003-n1.htm
348無党派さん:2011/11/03(木) 20:23:34.29 ID:9zKjrXQo
>>346
不信任案賛成=離党まで小沢や山田が覚悟きめてるのかね?
しかも80人近い衆議院議員の賛成が必要なのに。
仮に通っても解散総選挙もあるのに。
349人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 20:23:38.54 ID:gClLLh/b
>>336
ハハハw質問返しかね?ID:Y/SVPrjWよ。
その様な抽象論に終始する時点で、お前に「論旨が無い」事は明瞭であるが、
お前の「最期のあがき」にあえて答えてやるとするか。

>では聞くが何故に現在ウォール街やワシントンでの反貧困デモに相当する規模の大規模デモが日本国内で>は起こっていないのか?

簡単だ。日本には金融資産が存在し、日本世帯の若年層の多くは「実家の支援」を受けている。
つまり各世帯の資産が若年層を食いつながせているのさ。
これらは世界一の債権国としての現情勢である。

> 正 義 や 公 正 さ が実は日本社会に十分に整備されていない、むしろ公務所に拒否されてしまう

お前の主張する「正義と公正」の定義がそもそも示されていない。
日本行政を批判するのは結構だが、お前の論にはその論を構成する「論拠」がまるでない。
「論拠なき批判」と「論拠なき主張」と言っておこう。

>戦後60年以上経ってってこれなんだから、もはや外圧しかないわけだ。

お前が苦し紛れの「質問返し」をして隠蔽した「米国の正義」論はどこにいった?
何が外圧だ?正義かどうかも明らかにできない方策で我が国に「外圧」をかけるというのか?
本気で言っているのなら、お前は精神病患者の疑いがあると思うぞ?

諸君見たかね?これが「TPP推進論者の実態」だ。
実に情けなく、嘘デタラメの詭弁である事がわかるというものだな。
350無党派さん:2011/11/03(木) 20:27:33.20 ID:GFfn+ZvN
両論併記は民主得意の先送りパターンだよ
だから山田氏も矛を収めてきたんだろう
351無党派さん:2011/11/03(木) 20:28:08.08 ID:Wb2f123j
>>348
解散で落ちるのは地盤の無いやつとTPPを押した地方議員
山田は長崎か普通に通るだろう

民主の小沢チルドレンは民主にいてもどうせ落ちる
新党で出なおせは再選の可能性はゼロではない
自民との共闘も可能だし
352民主党支持者:2011/11/03(木) 20:28:52.68 ID:MIznuwhR
TPPはもうどうでもいいだろ。世界恐慌が来るのにそれどころじゃない
353悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 20:29:41.79 ID:P5h3ozfn
米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚

 米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、
商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」にまで押し戻された。

しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。

米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、「米側は韓国メーカーに関税を
2億ドル課することができる」ようになった。

日本は韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、
これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。

http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2828DE2E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1674186.html

もう笑うしかねえなw
日経はわかっていてTPP推進の旗振ったんだなw
354socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 20:29:43.93 ID:fBID/c8l
>>351
ホンマカイナ
355無党派さん:2011/11/03(木) 20:31:05.57 ID:Wb2f123j
読売が自民のTPPに対する慎重スタンスを報道したというのは
風向きが変わってきているということ
読売もヤバイと感じてきている

数日前だったら、こんなニュースは流さない
356無党派さん:2011/11/03(木) 20:31:48.48 ID:lae4CAqT
>>350

野田を心配して一般論で言うんだが

野田は 日本の歴史で 多くの首相が

右翼に殺されたのを、甘く見すぎているんじゃねーの?

357無党派さん:2011/11/03(木) 20:32:15.49 ID:Y/SVPrjW
>>338
ヘンな支持者どもから私は民主党の支持者ですなんて言われる民主議員どもには、ホント、同情するよw

民主主義の資本主義社会にあっては、
政治家・公務員は国民の公僕だから企業の下僕に見えるようなことをも当然せざるを得ない。

政治家・公務員の役目は、正義とか公正さとか人権の尊重義務とか再挑戦の機会提供とか虐待防止義務とかを強制的かつ積極的に担保すること。

今の日本の政治家・公務員がダメなのは、自分たちのこの役割をまるで分かってないクズばっかりってこと。

日本のTPP参加派(政治家やマスゴミ)が言うべきことをまるで言えていないという点には激しく同意する。
しかし、日本のTPP反対派は、ダメなTPP参加派よりも更にまるで問題を分かってないw 問題解決意欲なんて更々ないw

>>343
日本政府はまだルール作りに参加してないはずだが、
ハニガキは何にも問題が分かってなくて功を焦ってるだけだなw
358無党派さん:2011/11/03(木) 20:32:45.01 ID:DSTW7lb8
山田なんかB級政治家についていって権力のうまみを捨てるやつはいないよ
見てなってなにもかわらないから、誰も出て行かないから
359悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 20:34:47.49 ID:P5h3ozfn
そらちびくろサンボもアキヒロを国賓扱いにするわな。
360民主党支持者:2011/11/03(木) 20:37:02.63 ID:MIznuwhR
問題の本質がギリシャでなくスペインとイタリアにあるのは明らか
しかし元はといえばブッシュ政権の金融政策が滅茶苦茶だったため
361無党派さん:2011/11/03(木) 20:37:26.98 ID:M8HpcxMZ
ギリシャ与党筋 ギリシャ首相は国民投票提案を撤回する可能性
[03日 20:10]

http://www.gci-klug.jp/s/fxnews.php?id=128236
362無党派さん:2011/11/03(木) 20:38:40.35 ID:Wb2f123j
自民サイドからしてみれば、民主の面目を潰すには絶好の機会
国民人気の高い枝野も賛成なので執行部の大物まるごと叩き潰すチャンス

仮にTPP協議に参加したところで関連法案は通せないしね
363民主党支持者:2011/11/03(木) 20:39:12.45 ID:MIznuwhR
世界のためにはギリシャ国会は解散した方がマシだわな
全ギリシャ社会主義運動は意にそわぬ新自由主義政策取らされているわけ
だから下野した方が楽だ
364無党派さん:2011/11/03(木) 20:39:56.28 ID:GFfn+ZvN
自公その他野党勢に日本は救われたな
365無党派さん:2011/11/03(木) 20:40:55.22 ID:Y/SVPrjW
>>349
> お前の主張する「正義と公正」の定義がそもそも示されていない。

( ゚Д゚)ハァ?
いかにも公務員的な、読んでて恥ずかしくなるようなみっともないはぐらかしだなp
憲法や法律を読んでも
> お前の主張する「正義と公正」の定義がそもそも示されていない。
などと妄想し、恣意的な権力濫用に狂ってるタイプだなp

そういうわけだ・か・ら・こ・そ、TPP革命が日本国民には必要不可欠なんだよw
366無党派さん:2011/11/03(木) 20:41:09.69 ID:4ciL68sN
>>356
大丈夫だ
他の民主党の政治家も自民党の政治家も都道府県知事も官僚もマスコミも経団連もみんな「そんな昔話」とタカをくくっているという意味で
367無党派さん:2011/11/03(木) 20:42:55.86 ID:Y/SVPrjW
>>352
世界恐慌後をにらんで環太平洋TPP同盟で団結しておくことは必要不可欠。

助け合いの精神だよ。
368無党派さん:2011/11/03(木) 20:44:02.10 ID:lrI/fgoP
タカり合いの精神の間違いだろw
369無党派さん:2011/11/03(木) 20:44:11.09 ID:DSTW7lb8
BBC ギリシャ政府筋 やめねぇ、国民投票やったる
Greek prime minister has not and will not resign, says chief of staff - Reuters http://bbc.in/sWf2ks
370無党派さん:2011/11/03(木) 20:44:32.25 ID:Wb2f123j
>>367
フィリピンもインドネシアも参加していないけど?
371悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 20:44:51.67 ID:P5h3ozfn
>>355
読売(つーかナベツネ)もアメリカに対して含むところがあるんだろうなあ、
と、WBCの一件で感じた。

>>362
理想としてはTPPを装填に内閣不信任決議案を出してもらう事かな。
内閣総辞職でもよし、解散総選挙やって民主壊滅でもよし。
そして自民が政権交代果たしてもまさか「TPPやります」とは言えんだろ。
372無党派さん:2011/11/03(木) 20:45:27.13 ID:4ciL68sN
>>369
国民投票の日の未明にブルガリアとの国境から軍隊が進駐してくるんですね、分かります。
373人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 20:46:25.29 ID:gClLLh/b
>>365
ID:Y/SVPrjWよ、お前は精神病患者のようだから
これ以上の言及は意味がないだろう。

しかし最低限度お前には「米国の正義と公正」を
論理的に説明する義務がある。

それが出来ないのであれば、お前が単なる詭弁氏だと
証明されるだけの話だ。
374無党派さん:2011/11/03(木) 20:46:38.68 ID:Y/SVPrjW
>>353
FTA・EPAに及び腰だった自民党政治のけがの功名でしかないよ、そんなの

大体、鮮人の横暴さ・狡猾さは、同じアジア人種の日本人からみてさえ虫ずが走るんだから、
米国人が鮮人を下等民族として扱うのは極めて当然w
375世直し活動家:2011/11/03(木) 20:47:04.58 ID:9w/Uyoe2
ギリシャも二年前に政権交代があった
保守から社民勢力に政権交代
パパンドレウは父も首相経験の名門の出
感じからいうと横路や赤松や山花みたいな感じがする
376無党派さん:2011/11/03(木) 20:47:15.92 ID:lrI/fgoP
>>371
政権奪取される勢力が消滅したら掌返す可能性はある。
377無党派さん:2011/11/03(木) 20:47:24.09 ID:5JkhDE8z
12月中旬までは資金確保しとる byギリシャ高官
378無党派さん:2011/11/03(木) 20:47:27.93 ID:Wb2f123j
>>371
長期的には「TPPやります」は言うかもしれないけど、
それを直近の争点にしたら言わないだろうね

しばらくたったら、TPP自体がオワコン化している可能性もあるけどね
来年は共和党政権になているかもしれないしw
379無党派さん:2011/11/03(木) 20:47:34.79 ID:DSTW7lb8
>>372 辞任はしないし将来も辞めないということは、不信任食らったら解散総選挙確定
380無党派さん:2011/11/03(木) 20:49:10.30 ID:lae4CAqT
>>357
日本への工場設置、日本人の正雇用、日本製部品の使用、日本への納税
これらの国益を踏みにじる企業に
「日本市場へのアクセスを認める謂れはない」し、それを認めてきたのは

政治家が企業に政治献金=ワイロで買収されて
有権者を裏切って、地域社会の首長ではなく、
企業の飼い犬として、国を企業に売っているからだろ
-----------------------------------------
企業が生き残りで必死なのはわかるが

一皮剥けば、国家同士も食うか食われるかで、生き残りに
「必死にならなければならない」

特に中国が富国強兵に成功しているから、日本の立場はヤバイので
GDPと税収と工業力を増やし、国防と出生率を立て直さなくちゃならん

だから、税収・日本への工場設置・日本製部品使用・日本人の安定雇用=出生向上で
まるっきり日本に貢献する気がない企業に、
日本市場へのアクセスを認めてあげる謂れなんてないわけ

構造改革派=企業にワイロで買収された、企業目線の政治家というのは

憲法15条2項
すべて公務員は全体の奉仕者であって、一部への奉仕者ではない
に違反している「違憲・背任政治家」なんだよ
381民主党支持者:2011/11/03(木) 20:49:21.23 ID:MIznuwhR
>>375
保守の野党が社民勢力が進める新自由主義政策に政権批判票狙いから
反対しているのが物凄い矛盾だ
382無党派さん:2011/11/03(木) 20:49:43.79 ID:4ciL68sN
>>379
もう、総選挙もさせてくれないんじゃないの?
383無党派さん:2011/11/03(木) 20:50:41.92 ID:Wb2f123j
震災もからんで、以前だったら不信任&解散をタブー視できたけど
TPP反対は被災地を守るという名目も成り立つだろうから
不信任決議が通る可能性はあるかもね
384民主党支持者:2011/11/03(木) 20:51:19.73 ID:MIznuwhR
>>378
本当に世界恐慌になるならケインキリ原政権ありうる
イスラエルとエジプトを利用した世界大戦しかけるには
対イスラムの側も原理主義にならざるをえない
385無党派さん:2011/11/03(木) 20:51:36.38 ID:i9Yz3/HM
元東電社員 現在お医者さんです。
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2011110301.jpg
386無党派さん:2011/11/03(木) 20:52:44.38 ID:4ciL68sN
<オランダ>野党幹部がギリシャ救済策に反対
毎日新聞 11月3日(木)20時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000047-mai-int
【ハーグ(オランダ中部)斎藤義彦】オランダの最大野党「労働党」幹部のロナルド・プラステーク議員が2日、毎日新聞の取材に応じ、ユーロ圏首脳が先月合意したギリシャ救済策について「青信号は出せない」と述べ、「反対」を明言した。
救済策を巡り、オランダで、議会少数派の与党に協力してきた最大野党が一転、方針を転換したことで、政権崩壊含みの政治的な危機に直面する可能性が出てきた。
プラステーク議員(元教育相)は労働党の財政政策のスポークスマンで、ユーロ問題を取り仕切っている。
議員は、ギリシャのパパンドレウ首相が救済策を国民投票にかけると打ち出したことに対し、オランダ国民に説明がつかないことや、投票までにイタリアなどに危機が拡大する可能性を列挙。
「ユーロ圏や世界に危機をもたらす。結果が出るまで待てない。取り下げるべきだ」と批判した。
オランダの与党は、閣外協力する極右政党がギリシャ救済に反対したため、ユーロ危機対策では労働党に頼ってきた。
一方の労働党は、与党へのこうした協力姿勢によって、支持率を落としてきた。プラステーク議員は「有権者はいら立っており、これ(今回の方針転換)で次の総選挙では勝てる」と党勢回復も狙って反対に回った事情も明らかにした。
労働党の方針転換についてルッテ首相は反応を示していない。
ユーロ危機ではスロバキアが連立与党内に反ユーロの政党を抱えていたため、ユーロ関連法案を可決できず、10月に政権が崩壊、総選挙前倒しに至った。

387無党派さん:2011/11/03(木) 20:53:33.75 ID:lrI/fgoP
そもそも、社民勢力が国民生活破壊しかねん挙に出てる事自体がおかしい。
てか、あいつら看板だけで社民勢力とはとても言えん。所詮自民党に
入れなかった能無し。
388世直し活動家:2011/11/03(木) 20:55:14.78 ID:9w/Uyoe2
>>381
わが国に似ている
389民主党支持者:2011/11/03(木) 20:56:33.66 ID:MIznuwhR
>>387
民主党は社民勢力じゃない。社会自由主義
社民勢力は社民党で物凄く小さい勢力
390無党派さん:2011/11/03(木) 20:56:35.92 ID:lae4CAqT

もっと簡単に言えば

日本市場へのアクセスは

 企業の当然の権利 なんかじゃあ・り・ま・せ・ん!

日本の「国益に貢献した企業にだけ」認められる「ご褒美」です

日本への工場設置、安定雇用、国産部品購入、納税をいずれも
渋る企業が、日本市場へのアクセスを要求するなんて「ずうずうしい」です
391無党派さん:2011/11/03(木) 20:56:39.13 ID:vCZ/zk3t
>>387
それ民主党でっせ
392悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 20:58:05.78 ID:P5h3ozfn
>>386
ま、言わんとする事は分かるがなあ。
「助けあいの精神」を放棄したらEU潰れるぞ。
ドイツ、フランス、あたりでこういう動きが本格化したらヤバイかもな。
393無党派さん:2011/11/03(木) 20:58:09.78 ID:lrI/fgoP
>>391

ん? 民主党のことじゃないの?
394民主党支持者:2011/11/03(木) 21:02:20.09 ID:MIznuwhR
こうなってくると実質的寡頭共和制の間接民主制度が正しいのか
という議論までいきつくような気がする
皇帝制の導入か直接民主制のどちらかが必要になるかも
395無党派さん:2011/11/03(木) 21:03:37.31 ID:yP+WT4yP
フランスの国旗の赤は友愛じゃなかったか
396無党派さん:2011/11/03(木) 21:03:44.42 ID:vCZ/zk3t
>>394
そんなもの、すでに他国で実施されてて、しかしそれらの国々でも政治的困難は変わらないんだから意味なし。
397民主党支持者:2011/11/03(木) 21:09:09.42 ID:MIznuwhR
じゃ、矛盾の解決にはやはり世界大戦しかないか
ルシファーの光に包まれるために
多分タイムマシンとか戦争中に発明されそう
光速を超える粒子が発見されたことだし
398無党派さん:2011/11/03(木) 21:09:46.51 ID:5JkhDE8z
パパなんとかから
パパなんとかへ首相交代か
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT801752620111103
399無党派さん:2011/11/03(木) 21:11:04.57 ID:9jNI+RCw
APECで日本が参加を表明した時、TPPの骨格は既に固まっている。

そして、日本が交渉参加を表明しても、アメリカの法律により、3ヶ月
〜6ヶ月は日本は交渉に参加することはできない。

自分がアメリカの外交官であれば、日本がいない間に、日本が反対しそ
うな論点を優先的に議論し、先に決定してしまうであろう。日本が会議に
参加した頃には、日本が話し合いたい論点はほとんど決定済みで、残
るは、日本にとって、どうでもよい内容が残されているに違いない。

TPP賛成派は、上記のようなことが起こるリスクをどう捕らえてているの
であろうか。
400無党派さん:2011/11/03(木) 21:12:35.95 ID:lae4CAqT
>>398
ギリシャも国を食い物にするオリガルヒが
民主的政治家を追い落とすわけだな

貴族制・寡頭制だと国は衰退して滅びるよな・・・
401無党派さん:2011/11/03(木) 21:14:06.81 ID:lae4CAqT
>>399
TPP賛成派ってーのは 国益なんか考えてない
経団連の企業益のこびてワイロ貰うことしか考えてないだろ?
402無党派さん:2011/11/03(木) 21:18:43.02 ID:LKmXEXvS
定期的に現政権のクソさをアピールするべきだと思うんだ

【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1598963.html

医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府は
「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、
小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。
公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
403無党派さん:2011/11/03(木) 21:20:16.92 ID:9zKjrXQo
>>400
一概にそうも言えない。
民主制だった古代ギリシアは短期間の繁栄で終わったが、寡頭制の古代ローマは長く栄えたし、
元勲主導の明治日本は国がどんどん成長したが、普通選挙後に日本はどんどん衰退した。
憲政の神様・尾崎行雄でさえ、「元勲政治の方が良かったかもしれない…」って弱気になったこともある。
404無党派さん:2011/11/03(木) 21:20:19.85 ID:lae4CAqT

それでも、経団連に癒着さえしておけば、マスコミは
「クリーンな政治家」として持ち上げてくれるし

有権者を裏切らずに、企業に国益を要求するような、バカ正直をやると、
検察とマスコミの連携作業で
「金権政治家」というイメージを貼り付けられて潰される

だから長いものに巻かれて、構造改革派になる政治家が少なくない

これじゃあ国が企業に900兆円も食い物にされるわけだよな
こんどは経済主権を放棄しろだとよ!
405無党派さん:2011/11/03(木) 21:22:03.91 ID:vCZ/zk3t
>>403
現代の話だろうが。
406無党派さん:2011/11/03(木) 21:22:23.04 ID:9zKjrXQo
>>402
これはいいことじゃん。
薬価自由化は国民にとってメリットあるぞ。
製薬会社は困るだろうけど。
407民主党支持者:2011/11/03(木) 21:22:25.81 ID:MIznuwhR
>>403
ローマの場合は寡頭制といっても市民集会もかなり力をもった
民主制に近いものだったからな
408無党派さん:2011/11/03(木) 21:23:36.85 ID:4ciL68sN
アメリカはどうせだったら、TPPで「英語以外の言語使用禁止」を要求したらよくね?
日本語は明らかにアメリカ企業参入の障壁だし。

俺がアメリカ当局者だったらそこまでやるな。
409とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 21:24:40.46 ID:WKRhH6Ps
鳩山さんグループに民社系 鳩山さんのポケットマネー

小沢さん系 小沢さんのポケットマネー

社会系 組合の支援

市民系 カンパ

保守系 昔からの後援会

ここは攻略できないからひもじいところ狙ってしまうでしょう?
410無党派さん:2011/11/03(木) 21:25:57.00 ID:9zKjrXQo
>>405
現代でも寡頭制の中国、ロシアがぐんぐん成長し、民主制のアメリカ、日本、欧州は迷走している。
どの制度でも一長一短あって、どの制度がいい、悪いとは簡単には言えない。
411無党派さん:2011/11/03(木) 21:26:11.70 ID:a47Sqm/V
アメリカ政府からの文書リークは
全てアメリカの陰謀論を後押しするものばかり。
アメリカ政府はTPPをぶち壊そうとして文書をリークしている。
日本政府はそれに逆らっている。
412人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 21:27:39.71 ID:gClLLh/b
医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)

 米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書
を公表していたにもかかわらず、日本政府が「公的医療保険制度は交渉
の対象外」と国民に説明していた問題で、小宮山洋子厚生労働相は27日、
「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを
明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法が交渉対象
になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
413とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 21:28:03.35 ID:WKRhH6Ps

TPP交渉は日本外交の失敗…谷垣総裁

読売新聞 11月3日(木)20時4分配信

 自民党の谷垣総裁は3日、神戸市で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について、
「交渉に入る前に全ての輸入品の関税をゼロにしろと言われたり、これだけ(政府からの)情報がない、
というのは、日本外交の失敗ではないか」と述べ、政府の対応を批判した。

 交渉参加の是非については「中国が大変な力で発展する時に、米国と組むことも考えなければならないが、それがTPPなのか。
まだ材料が少なすぎる」として踏み込まなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000553-yom-pol
414広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 21:28:28.06 ID:f7Se7dzc
ギリシャ、4日に内閣信任投票…首相辞任報道も

 【アテネ=末続哲也】ギリシャのパパンドレウ首相は、ユーロ圏諸国の支援受け入れの是非を問う国民投票の
実施に向け、4日に議会で内閣信任投票を行う構えだ。

 しかし、国民投票を巡って与党内は再び紛糾しており、首相は3日、対応を協議するため、緊急閣議を開いた。

 ギリシャ議会(定数300)での議席数が152に減った与党・全ギリシャ社会主義運動(PASOK)では、
実力者のベニゼロス財務相が3日、国民投票への反対を表明するなど、造反の動きが相次いだ。このため、
与党は議会の信任を受けられないとの観測が急浮上している。首相が辞任し、連立政権が樹立されるとの
報道もある。ギリシャ内政は一気に流動化している。

 ベニゼロス財務相は3日朝、仏カンヌからの帰国後に声明を発表し、「(ユーロ圏にとどまるとのギリシャの
立場を)国民投票にかけるべきではない」と述べ、パパンドレウ路線への反意を明確にした。別の与党議員1人も
国民投票に反対し、内閣信任投票に賛成しない方針を表明した。英BBC放送は3日、与党議員のうち、
少なくとも3人が信任投票で「不賛成」に回る見通しだと伝えた。事実ならば、投票が行われても、過半数を
獲得できないことになる。

(2011年11月3日21時22分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111103-OYT1T00597.htm?from=top
415無党派さん:2011/11/03(木) 21:29:44.38 ID:Y/SVPrjW
>>399
米国にとって都合のいいことのほとんどは日本・豪州にとっても都合のいいこと。
米国にとって都合の悪いことのほとんどは日本・豪州にとっても都合の悪いこと。

だ^か〜ら、ほとんどノープロブレム。

そんなに心配してるんだったら、TPP猛烈推進派にさっさとなれよw
416無党派さん:2011/11/03(木) 21:30:53.50 ID:i9Yz3/HM
パパンドレウ首相が辞意とBBC 
ギリシャのパパンドレウ首相が辞任し、新しい連立政権に道を譲る方針を固めたもよう、と英BBC。 2011/11/03 21:19 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
417無党派さん:2011/11/03(木) 21:31:03.41 ID:a47Sqm/V
>>399
>>APECで日本が参加を表明した時、TPPの骨格は既に固まっている

日本の参加は拒否され、TPPは何も固まらず溶解する。
418無党派さん:2011/11/03(木) 21:31:51.70 ID:LKmXEXvS
>>414
日本かと思って喜んだらギリシャだったでござる
419( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/03(木) 21:32:38.66 ID:Y/SVPrjW
>>403
うむ。直接民主制に近くなればなるほど、
問題は解決できなくなるし、とんでもない方向へ暴走して破綻してしまう危険性が高くなるなw
420無党派さん:2011/11/03(木) 21:33:52.81 ID:i9Yz3/HM
TPP交渉参加なら集団離党も…山田前農相
読売新聞 11月3日(木)17時55分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000472-yom-pol
421悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 21:34:24.65 ID:P5h3ozfn
ところでま・さ・かとは思うが野田がG20でいいカッコするために、
「日本がギリシャを支援する用意がある」とかナメた事言い出しはしないだろうな。
422socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 21:34:36.45 ID:fBID/c8l
寡頭の乱
423無党派さん:2011/11/03(木) 21:36:26.73 ID:LKmXEXvS
>>420
>「勝負はTPP参加批准の時だ」
やる気無いな
その次は何だ? 「勝負は国が滅んだ時だ」にでもするのか
424とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 21:37:06.19 ID:wMzSimaz
TPPで

情報通信だけではなくて報道メディア出版どうなるんでしょうね

とくに受信料や広告料もらってるところ どうしましょうね

パルテノン神殿さんが元首になるのかな?
425無党派さん:2011/11/03(木) 21:37:43.62 ID:+eRHllin
もうすぐ世界恐慌が来る
人類家畜化の始まり
426広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 21:37:55.36 ID:f7Se7dzc
TPP「決めるときは決める」=民主・前原氏

 民主党の前原誠司政調会長は3日、名古屋市内で講演し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について
「議論は永遠に続くものではない。賛否両論あるテーマもまとめ、前に進めることが責任与党としての立場だ。
決めるときには決めさせていただく」と述べ、12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに、
党としての結論を出す意向を強調した。

 2011年度第3次補正予算案をめぐる自民、公明両党との政策協議に関しては、「何とか(復興財源に充てる
復興債の)償還期間を決めて、早期に成立させたい」と語った。(2011/11/03-21:10)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110300523

よし、前原さん、両論併記で決定ですね!
427無党派さん:2011/11/03(木) 21:38:54.32 ID:i9Yz3/HM
TPP亡国論京都大学大学院准教授・中野剛志
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16068129
428[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 21:39:50.25 ID:lsXHU7tE
小沢の腰の重さは仕方ない状況に陥るのを待ってるだけじゃないのか
旗幟鮮明にして対決姿勢を自ら先導する意志なんて皆無だよね
自民と同じ、結局は参加を前提とした「時期尚早」ってことだろ
429無党派さん:2011/11/03(木) 21:40:03.54 ID:LKmXEXvS
>>426
どうせ参加ありきの結論出すんだろうなー
430悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 21:40:44.73 ID:P5h3ozfn
>>410
中国は結構ヤバ気だが。
中露の躍進と日米欧の衰退は、システムの問題ではなく、
トップの人材の質によるものが大きいかと。
あと中露は資本主義国としては新興国だし。

民主制だとトップがダメなら替えればいいが、
寡頭制でトップがダメだとどうにもならん。

といって直接民主制は物理的にムリ。

現行のシステムに問題はあれど、間接民主制ってシステムは
正解だと思うがな。
431無党派さん:2011/11/03(木) 21:40:55.81 ID:Eana87St
>>426
ほんとこいつと仙石と豚は消えてほしいね。
432龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/03(木) 21:42:23.15 ID:XDYPnhal
11月6日、東京大阪同時愛国デモ♪
東京、明治公園集合
13時30分出発
大阪、新町北公園集合(四ツ橋線四ツ橋駅近く)
15時30分出発
シュプレヒコール♪
アメリカの一人勝ちになるTPP反対!
恩を仇で返す韓国とウォンスワップなんかするな!
オバマの開国と不平等条約を飲む幕府は大政奉還しろ
(;`皿´)/
433熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 21:43:58.99 ID:oJmhyfdG

お前らさ、農協だの医師会だのの「オールド自民」や「共産」「社民」や「ネトウヨ」と一緒にTPP反対しちゃうわけ?

「オールド自民」「共産」「社民」「ネトウヨ」って、よくこれだけしょうもない連中がまとまって反対するよなw
434悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 21:44:15.04 ID:P5h3ozfn
>>431
玄葉と枝野が代わりに出てくるだけだと思うが。
クソみたいな人材は豊富だな、民主は。
435とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 21:45:06.87 ID:3W8h6wm7

バンコクで安全と保証できる地区ない…タイ法相

読売新聞 11月3日(木)21時33分配信
拡大写真
3日、水没したタイ中部アユタヤのハイテク工業団地にあるソニー工場=深沢淳一撮影

 【バンコク=深沢淳一】タイの大洪水で、首都バンコクは3日も浸水地域が拡大し、政府の洪水対策本部が入るビルの周辺に迫った。

 本部長のプラチャ法相は「バンコクの中で安全だと保証できる地区はない」と述べ、中心部の冠水に懸念を示した。

 一方、水没したバンコク北方のアユタヤ、パトムタニ県の七つの工業団地のうち、最初に被害を受けたサハラタナナコン工業団地が浸水して
4日で1か月になる。工業団地はいずれも広大な泥水の池と化し、ボートを使わないと工場にたどり着けない状態だ。排水作業が始まる気配はない。

 アユタヤのハイテク工業団地では3日、工場から部品などをボートで運び出す作業も散見されたが、全体が静寂に包まれていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000589-yom-int
436[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 21:45:09.20 ID:lsXHU7tE
>>431
何選んでも結論は一緒だよ、結局は多数国民の生活破壊しか選択肢が無い
何選んでもまずい飯を選ぶかうまい餌を選ぶかくらいの違い
437無党派さん:2011/11/03(木) 21:45:22.04 ID:vCZ/zk3t
熊五郎って印象操作やってるね。
おそらく汗水垂らして働いたことないんだろう。
438無党派さん:2011/11/03(木) 21:45:41.67 ID:lae4CAqT
>>410
ロシアは新自由主義者・ロシア経団連(オリガルヒ)に
脱税=小さな政府 で 散々食い物にされ
国は赤字の海に沈み、国防は崩壊し、国が地方を食わせられなくなって
地方が国を舐めて分離独立運動を始めた

これを「小さな政府=金権寡頭病」というなら
アイルランドも、ギリシャも、日本も同じ病気になっている

プーチンはアンチグローバルの、独裁者じゃないですか

ロシアは腐敗金権貴族の寡頭制から
一種の警察・軍による独裁に移行して、国は復活した
------------------
君主制なら 国家は君主にとって家産だから亡国を望まない
民主制なら 国家は国民にとって家産ではないが、国民は逃げられないから
      亡国を望まない

寡頭制なら 貴族にとって国家は家産じゃないから、貴族は国家を食い物にして家産を増やし
      亡国寸前に海外にカネを持ち逃げする

南ベトナムはそうやって滅びたし
ギリシャ・アイルランドも、今、それで大変なことになっているし
ロシアもエリツイン時代は崩壊の危機だった

最近の世界をみると、エリツインロシア病=小さな政府=金権寡頭病が
世界に蔓延しているように見えますけどね

消費税上げてもいいから衆院寄越せとか、国民投票を!というのは
貴族は国を食い物にして蓄財して、海外に逃げる・・という不信感が強いのと
信頼して投票できる政党があまりない事のせいです


439無党派さん:2011/11/03(木) 21:46:01.36 ID:4ciL68sN
>>434
そいつらがいなくなると、安住と古川が出てくると言うお約束ですね
440無党派さん:2011/11/03(木) 21:46:14.91 ID:LKmXEXvS
>>434
そもそも主流派が全員クソ、それに媚びる下の連中もクソだからな
441[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 21:46:24.64 ID:lsXHU7tE
>>434
自民から素晴らしい人材が出るとも到底思えないが
クチだけチキン小沢側からも同様
442とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 21:49:11.05 ID:3W8h6wm7
しゃちほこさんに決めて欲しいですね

食事はひつまぶしさんきしめんさんに決めて

おみやげはういろうさんに決めて欲しいですね

見学は鉄道の博物館に 朝食は喫茶店で

前原さん
443[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 21:49:14.05 ID:lsXHU7tE
>>440
好きで進めた訳じゃありませんて言い訳準備してるだけの非主流派も卑劣な汚物だと思うが
ホントに進めたくないなら体を張ればいいのに、強行採決同様にパフォーマンスすればOKと
思ってるだけだろ
つまり日本政界ひっくるめて総汚物だ
444無党派さん:2011/11/03(木) 21:50:04.16 ID:Eana87St
>>443
覚悟が足りないよな。
445無党派さん:2011/11/03(木) 21:50:09.64 ID:4CJ1u9qs
TPP「貧富の差が拡大」 山田前農相

 民主党の山田正彦前農相は3日のBS朝日番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について
「TPPは貧富の差を拡大するアメリカのルールを日本に押しつけてくるものだ。日本にプラスになるものは何もない」と述べ、
改めて反対する考えを示した。「安いものがどっと入ってデフレがますます深刻になる」とも語った。
前原誠司政調会長らが主張する交渉参加後の撤退に関しては「できるわけない」と指摘。
番組終了後、記者団に、来週本格化する党の意見集約に向けた賛成派との妥協案は「ない」と否定した。
一方、同党の金子洋一参院議員は同番組で「自由貿易を推進したい。関税は日本は十分低いが、相手国の関税を下げられる」などと語った。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E3E18DE2E1E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2
446熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 21:52:30.35 ID:oJmhyfdG

「誰もが食べる食料品」から関税取って利権団体に配るの止めるんだから
貧富の差は縮まるんだよ、プ
447無党派さん:2011/11/03(木) 21:53:06.82 ID:vCZ/zk3t
>>444
少なくとも選挙制度は中選挙区制に戻した方がいいような。
そして国内談合政治、党内派閥抗争を復活させる。
448無党派さん:2011/11/03(木) 21:53:31.05 ID:ujz0i6m8
>>443
いつものやり方だよな
反対のポーズだけして、気付いたら賛成多数で可決

離党も不信任も無しだ
449無党派さん:2011/11/03(木) 21:53:59.46 ID:9jNI+RCw
>>406
>これはいいことじゃん。
>薬価自由化は国民にとってメリットあるぞ。
>製薬会社は困るだろうけど。

正反対。
日本の薬価は政府の決定により、安く抑えられている。
アメリカの薬価は製薬会社が自由に決定。

アメリカの要望が実現すれば、薬価は上昇し、
国民生活は圧迫される。
製薬会社だけが儲かる。
米倉のいる住友化学も儲かる。
450窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 21:54:25.63 ID:FIyB+0mG
>>415
オマエ全く根拠無いこと書きまくってるな

キチガイか?
451とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 21:55:08.47 ID:3W8h6wm7

ギリシャ首相、辞任表明へ=英BBC

時事通信 11月3日(木)21時50分配信

 【ロンドン時事】英BBC放送(電子版)は3日、消息筋の話として、ギリシャのパパンドレウ首相が間もなく辞表を提出する見込みだと報じた。
 同首相はパパデモス前欧州中央銀行(ECB)副総裁に後継首相を要請するとみられる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000109-jij-int

みそにこみうどんさんは濃厚ですよ 前原さん
452窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 21:55:11.53 ID:FIyB+0mG
>>433
いいからTPPに入るメリットしゃべれよカス
453[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 21:55:28.23 ID:lsXHU7tE
絶対的で退路を断った決意でしか止められないのは分かってるのに、それをやらずに
生き残りを図るということは、仮に参加が決まってもOK、本気で止めなければならない
とは思っていないことの証明でしかない
もういい加減、「ごっこ」は止めにすべきだよ、見透かされてるんだよ、役割分担して
ガス抜きしてるだけ、政局ごっこしてるだけだって

「米に逆らう選択肢はありません」と政治家一同ゲロして土下座懺悔してみちゃどうだ?
454熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 21:56:17.10 ID:oJmhyfdG

TPPのメリットを話せというなら、「貿易をするメリット」から説明しないといかんな。
そんなアホなことやらすんか?
455窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 21:57:15.08 ID:FIyB+0mG
>>454
つべっこべいわずに説明してみろ池沼
456無党派さん:2011/11/03(木) 21:57:57.42 ID:njZ3gci4
>>448
自民党も安心して反対で一致団結できるな。
本当に反対なんて元々できるわけもないけどね。
457窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 21:58:05.27 ID:FIyB+0mG
TPPがなければ貿易ができないとでも言い出すのかなこのアホクマ
458無党派さん:2011/11/03(木) 21:58:55.30 ID:njZ3gci4
>>454
まぁ、ネットだと韓国中国に攻め入って滅ぼせとかいう連中も多いからなぁ。
それをやったら貿易すら今後出来なくなるわけで…
とりあえずそこから始めてくれ。
459無党派さん:2011/11/03(木) 21:59:12.90 ID:lae4CAqT

現に 野田首相は

国民投票にもかけず、TPPを勝手に決めるつもりだから

日本は先進民主国家じゃなく、未開土人国レベルの金権寡頭国家だし


TPPを決めるのも国益のためじゃなく

企業のワイロのために、有権者を裏切って、国の経済主権を売り渡し
日本国が自国にとって有害な貿易を拒否できないようにするためだし

暴動がおきたり、野田がテロられても全く不思議ではない
460広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 21:59:36.77 ID:f7Se7dzc
欧州中銀が政策金利0.25%引き下げ  @NHK
461無党派さん:2011/11/03(木) 21:59:52.60 ID:i9Yz3/HM
“日本は財政危機”説は嘘 破綻可能性はG7中4番目に低い
2011.11.03 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111103_67531.html
462無党派さん:2011/11/03(木) 21:59:55.21 ID:lrI/fgoP
>>433
ネトウヨだろうが、古い自民だろうが、言ってることに賛同できれば支持するよ。
何か問題あるのか? まあ今回ネトウヨは推進側だけどなw
463無党派さん:2011/11/03(木) 22:01:22.25 ID:ujz0i6m8
>>456
×できない
○やらない
464悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:01:43.54 ID:P5h3ozfn
>>451
つーことは国民投票撤回するんか。
もうひと波乱ありそうやな。いいのか悪いのか。

とくさんもたまには自分の思いをぶちまけた方がいいかと。
465無党派さん:2011/11/03(木) 22:01:58.38 ID:NhzUmbZ1
「激動するグローバル社会」の変化に最も遅れているのが、
今頃「国際競争」とか「グローバル人材」とか言っている人々である。
世界情勢の変化を見ると、日本は相対的に社会システムが最も安定している国に数えてよい。
これだけの国内的危機を抱えながら、いまだ内戦も、テロも、ゼネストも、流血のデモも、
商店の略奪も、人種間抗争も、少数民族の独立運動も、辺境の離脱も、国軍のクーデターも
「心配しなくていい国」は世界に例を見ない。
だからこそ、「安全な国の通貨」が買われているのである。
輸出振興のための円安がそんなにご希望なら、
政府がこっそりと上にあげたうちのどれかを仕掛ければいい、すぐに円は暴落するだろう。
繰り返し言うが、日本は世界で群を抜いて社会システムの復元力が強い国である。
この特殊日本的な「メリット」を無化して、他国と同じ「劣悪な条件で」競争させようとするのが、
「グローバル化」である。私はそう理解している(同意してくれる人はほとんどいないが)。
今日の毎日新聞に「TPP参加で立ち遅れている業界の尻を叩け」という論説が掲げてあった。
「TPPの圧力を利用して国内改革を進めよう」としているベトナムやマレーシアに「続け」というのである。
この編集委員は「負ける確率の高いゲームに参加した方が、ゲームに負けない確率は高まる」という
不思議なロジックを駆使していた。
彼がいったいどういう思考訓練の果てに、このような奇怪なロジックを操るようになったのか、
私には想像がつかない。
「溺れないようにするためには、溺れて死ぬほどの目に遭わせるのが捷径である」という人に、
私が訊きたいのは、それで溺れたらどうするのか、という素朴な問いである。
それよりは「溺れそうな場所には近づかない」方が生き延びる確率は高いのではないか。
466無党派さん:2011/11/03(木) 22:02:27.87 ID:lae4CAqT
>>433
ていうか、新自由主義者が、他の国民から全く浮き上がっているのに
独断かつ強姦的にTPPをごり押ししているので驚いている
467無党派さん:2011/11/03(木) 22:02:49.60 ID:i9Yz3/HM
TPP「貧富の差が拡大」 山田前農相
11/11/3 21:37
民主党の山田正彦前農相は3日のBS朝日番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について「TPPは貧富の差を拡大するアメリカのルールを日本に押しつけてくるものだ。日本にプラスになるものは何もない」と述べ、
改めて反対する考えを示した。「安いものがどっと入ってデフレがますます深刻になる」とも語った。
前原誠司政調会長らが主張する交渉参加後の撤退に関しては「できるわけない」と指摘。番組終了後、記者団に、来週本格化する党の意見集約に向けた賛成派との妥協案は「ない」と否定した。
一方、同党の金子洋一参院議員は同番組で「自由貿易を推進したい。関税は日本は十分低いが、相手国の関税を下げられる」などと語った。
468熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:03:11.19 ID:oJmhyfdG

反対できる類の案件だと思ってる感覚がもう絶望的だわな
469窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:03:50.18 ID:FIyB+0mG
グルーバル化とやらが先進国内の貧富の差を拡大したのはまぎれもない事実なんだが
それを認識できてないアホウがまだ居るのが信じられん
470無党派さん:2011/11/03(木) 22:04:15.28 ID:vCZ/zk3t
>>465
熊五郎は安定した社会システムを破壊したいんだよ。
その動乱のさなかに自らを浮かび上がらせたいんだろう。
471窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:04:56.51 ID:FIyB+0mG
>>468
オマエの脳味噌の方がはるかに絶望的に見えるけどなw
472無党派さん:2011/11/03(木) 22:04:59.06 ID:NhzUmbZ1
ベトナムやマレーシアの後塵を拝さないためには、まずベトナムやマレーシアの「後に続くべきだ」
という命題には論理性が欠けているということに、どうしてこの編集委員は気づかずにいられるのだろうか?
もちろんこの「?」は修辞的な疑問符であって、私は理由を知っている。
それは「どんなにボコボコにされても、命までは取られない。
『タンマ』と言えばゲームを中断してもらえる」と彼が思っているからである。
一度きっちり締め上げてやらんと、生ぬるい環境でぬくぬくしている奴らは目を覚まさん、と思っているのである。
「自分が有利に立つためには、わざと不利な条件で戦うとよい」と
いうような言葉がポロリと出るのは典型的な「平和ボケ」の症状である。
473民主党支持者:2011/11/03(木) 22:05:39.45 ID:MIznuwhR
TPPのメリットは日米安保の強化につながること
中国が種子島以南を狙っている以上は必要かもしれない
少子高齢化対策と移民導入を同時に行わないと再生できないところまで
追い詰められている。TPPはヒスパニックやフィリピン人を増やすのには
ある程度貢献するだろう
474窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:06:06.53 ID:FIyB+0mG
>>470
なんだ熊は現状負け組なわけか…

負け組ってグローバル化したらもっと負け組になるんだがなあ…
それが分かってない負け組脳
475窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:06:43.31 ID:FIyB+0mG
>>473
つながらねえよアホ
476無党派さん:2011/11/03(木) 22:06:49.32 ID:lrI/fgoP
>>468
結果の吉凶は分からんが、反対派は可能だよ。
こんなに味方の多い反政策勢力なんて今までにないんじゃないかな。
477民主党支持者:2011/11/03(木) 22:08:35.15 ID:MIznuwhR
TPP不参加なら中国人を大量導入する必要がある
そうでないなら子育てを国家の仕事にすることだが
どこにも財源がないから不可能だ
熊本でやってる赤ちゃんポストを全国に広げたら育児放棄する
親が続出するから倫理的問題も大きい
478無党派さん:2011/11/03(木) 22:08:56.51 ID:LKmXEXvS
>>476
味方のふりしてるだけの敵が多数だけどな
479とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 22:08:58.83 ID:58Wx0O/0

欧州中銀が0.25%利下げ=2年半ぶり、債務危機に対応

時事通信 11月3日(木)22時2分配信

 【フランクフルト時事】欧州中央銀行(ECB)は3日、当地の本部で定例理事会を開き、
ユーロ圏17カ国の主要政策金利を0.25%引き下げて1.25%とすることを決めた。
利下げは金融危機時の2009年5月以来、約2年半ぶり。市場では据え置きの予想が大半だった。
1日に就任したドラギ新総裁が、自身が主導する初の理事会で、債務危機にひんするユーロ圏諸国を低金利で支援する決意を見せた形だ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000110-jij-bus_all

前原さん梅小路の博物館の学芸員さんか京阪神のパン屋さんなら応援するのに
480熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:09:03.00 ID:oJmhyfdG
>>470

ふーん、「安定した社会」ね。

徳川幕府とか北朝鮮とか、奴隷にされたアフリカの部族とかね。
481悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:09:23.89 ID:P5h3ozfn
>>473
TPP受け入れも移民受け入れもいいけどさ、
優秀な外国人歯科医との競争に負けて、
自分が夜逃げする事を心配しとけよ。

世間の風は冷たいぞ。
482窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:10:31.12 ID:FIyB+0mG
>>477
オマエのレスは最初の一文からしてもう逝っちゃってるんだよね
483広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/03(木) 22:10:31.11 ID:f7Se7dzc
首脳会合が開幕 ギリシャ首相辞任の意向か
2011.11.3 21:57 (1/2ページ)

2日、カンヌで記者の質問に答えるギリシアのパパンドレウ首相(AP)
 【カンヌ(フランス南部)=本田誠】20カ国・地域(G20)首脳会合が3日午後(日本時間同日夜)、フランスの
カンヌで開幕した。欧州危機の封じ込めのための政策協調などについて、ぎりぎりの折衝が行なわれる。

 一方、欧州連合(EU)が合意した財政危機の包括的対策の受け入れをめぐり、ギリシャのパパンドレウ首相が
国民投票を実施すると表明した問題で、英BBCは3日、同首相が辞任し、新たな連立政権に道を譲る方針を
固めたもようだと報じた。

 ギリシャの債務危機をめぐっては、パパンドレウ首相とドイツ、フランス、欧州連合(EU)の首脳は2日夜、
カンヌで緊急会合を開催。首相は、同国の緊縮財政を条件とした支援策が盛り込まれた包括対策の是非を問う
国民投票の実施を改めて表明し、12月4日にも実施する方針を明らかにしていたが、一転して見送られる
可能性もでてきた。

 首脳会合後、パパンドレウ首相は、「ユーロ圏にとどまるか否かの問題だ」と述べ、投票では統一通貨
ユーロ残留の是非を問う考えを示していた。

 サルコジ大統領は、「ギリシャが決めなければならない」と語り、包括策が否決された場合、離脱はやむを
得ないとの考えを示した。IMFのラガルド専務理事は「国民投票が実施され、すべての不確実性が排除されれば、
融資を実施する」と語った。

 一方、G20で日米や新興国は、EUが先に合意した包括対策を支持すると同時に、早期実施を要請する構えだ。
包括対策は、(1)ギリシャの債務削減(2)民間銀行の資本増強策(3)欧州金融安定化基金(EFSF)の
再拡充−が3本柱。

 G20には、日本から野田佳彦首相と安住淳財務相が出席。4日に首脳宣言を採択して閉幕する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111103/fnc11110321380008-n1.htm
484無党派さん:2011/11/03(木) 22:10:37.37 ID:njZ3gci4
>>475
むしろ鳥ガラのようになった日本になんて誰も興味を示さなくなるだろうから
確かの防衛のためにはいいだろうな。
中国人ももはやわざわざ日本にはこないよ。
485無党派さん:2011/11/03(木) 22:10:46.00 ID:lrI/fgoP
>>478
は? 都道府県レベルでみんな敵とか、そんな事態はそうないぞw
486熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:10:49.12 ID:oJmhyfdG

なんで中国人と同じ労働して何倍もの賃金取ろうとするのか、全く理解できないわけだが。
487無党派さん:2011/11/03(木) 22:11:08.83 ID:NhzUmbZ1
「誰も命までは取りゃせんだろ」というこの生ぬるい構えそのものが「ガラパゴス化した日本の症状」なのである。
私の見る限り、「ガラパゴス化」を難じる人々の中には、なぜそう言う夫子ご自身だけは
日本人であるにもかかわらずガラパゴス化を免れているのか、その理由を吟味している人のあることを知らない。
日本はこれでもまだ先進国中では相対的に安定した社会システムを維持できている。
これを「他の国並み」にしようというのが「グローバル化」である。
488民主党支持者:2011/11/03(木) 22:11:19.77 ID:MIznuwhR
>>475
経済的相互関係が強まれば安保強化にもつながるものだが
489窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:11:30.05 ID:FIyB+0mG
>>480
北朝鮮が安定した社会に見えるのかアホ脳には
490無党派さん:2011/11/03(木) 22:11:40.54 ID:lae4CAqT

しかし、租税負担率でいえば、「日本はアメリカより小さな政府」なんだぜ

そしてギリシャも「政府総支出のGDP比率」は欧州平均よりすくないから
「ギリシャは欧州平均より小さな政府」

日本もギリシャも財政悪化の主因は「富裕層からの税収の激減」だからな

金権寡頭制がいい制度だとは到底思えない

政治家の助成金は増やしていいから、政治献金は禁止して
「いかなる減税も国民投票を通す」「脱税の温床の変な節税特例は廃止」
ってことにすべきですよね

財政規律が大事といいながら、そんなだから。
491無党派さん:2011/11/03(木) 22:12:25.25 ID:slQbDirw
Sの記者をしている者です。

もう社内はハチャ滅茶状態です。
TPP賛成と論陣張っているのに編集局長の本音は反対だとか、
「やらされている感」強いですよ。
それに来月からはS学会ドン氏の連載記事掲載ですし、更には
校正ミスは序の口事実確認さえしない記事が増えている現状。

もう、5年後には消えてしまっているかもしれません。
広告の減り方やばいですから。
492無党派さん:2011/11/03(木) 22:12:42.22 ID:Wb2f123j
おやおや?
読売に続いて日経もヒヨりはじめましたか?

TPP「貧富の差が拡大」 山田前農相?
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E3E18DE2E1E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
493窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:12:48.87 ID:FIyB+0mG
>>488
日本と支那の間の経済的相互関係は30年前よりはるかに強くなってるが
あいつらが日本に向けてる核ミサイルは減らねえな
494無党派さん:2011/11/03(木) 22:12:49.66 ID:lD81SCfR
ギリシャ危機よりも栗山日ハム監督就任を優先する防ステって・・・w
495無党派さん:2011/11/03(木) 22:12:59.66 ID:aG/Gs4KX
もう…ギリシャメチャクチャじゃないw

12月中旬までしか国のカネ持ちませんよ

首相の信任投票しますよ

弱小与党は過半数に2しか上回ってませんよ

三人造反するかもしれませんよ

国民投票法案否決されたら解散総選挙しますよ

国民投票では包括的支援策否決されるかもしれませんよ
否決されるとデフォルトから欧州金融危機ですよ

欧州銀行は自己資本比率笑えるほど低いですよ

国に銀行救う余力ありませんよ

イタリア国債危機的状況ですよ

どうすりゃいいんだよw
496民主党支持者:2011/11/03(木) 22:13:04.14 ID:MIznuwhR
>>482
窓も人間性を攻撃してくるだけか。まともに政策論争すれば
対案を全くだしてこないな
497無党派さん:2011/11/03(木) 22:13:31.11 ID:Wb2f123j
>>491
残りは3Kさんか
498無党派さん:2011/11/03(木) 22:13:33.84 ID:njZ3gci4
>>488
TPPで経済的片務関係になるな。そうなると安保も弱まる。
はい論破。

>>489
徹底的な日本譲りの飢餓統治を見事に推し進めた天才だと思うよキムは。
499無党派さん:2011/11/03(木) 22:14:05.62 ID:LKmXEXvS
>>495
野田「ギリシャを支援します」

やりかねないから困る
500窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:14:47.80 ID:FIyB+0mG
>>496
ワシはいつも対案を出してるがオマエは馬鹿か?
501民主党支持者:2011/11/03(木) 22:14:50.99 ID:MIznuwhR
>>481
ま、場合によってはアフリカにでも行ってVIP待遇でも受けることにする
502無党派さん:2011/11/03(木) 22:15:18.75 ID:njZ3gci4
>>493
まだ今の段階なら核ミサイルのボタン押したら自分も破滅だからね。
TPPで世界最貧国になった後なら暇つぶしにミサイル飛ばすんじゃね?
核でなくても浜岡とか敦賀狙ってミサイル飛ばせばいいんだし。
503窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:16:13.75 ID:FIyB+0mG
ワシが言ってること

1.刷って使え。増税は景気が加熱してからやれ
2.TPPなんてとんでもない

ひとつもぶれてない
504民主党支持者:2011/11/03(木) 22:16:20.41 ID:MIznuwhR
>>500
じゃ、少子高齢化で病人だらけに既になりつつあることへの
対案をだしてみろよ。子供手当3万くらいじゃ出生率はほとんど
上がらんぞ。10万出したら国家財政破綻だな
505無党派さん:2011/11/03(木) 22:16:35.79 ID:a47Sqm/V
メディアも大企業も今の経営陣についていけば
必ず潰される
社員は生き残る方法を考えろ
今立ち上がらないでいつ立ち上がるのだww
506無党派さん:2011/11/03(木) 22:16:50.49 ID:njZ3gci4
>>501
アフリカなんて中国の天下で日本なんて韓国よりはるかに下の影響力なんだが。
南スーダンでも中国人韓国人は結構いるが日本人なんていない。
VIP待遇なんて無理。
507無党派さん:2011/11/03(木) 22:17:38.86 ID:LKmXEXvS
つか、TPP推進したらマスコミも大打撃なんだけどな
508悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:17:45.20 ID:P5h3ozfn
>>501
VIPってw
フツーに強盗のカモになるだけだろ。
ま、好きにしな。
509窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:18:10.04 ID:FIyB+0mG
>>504
10万出しても国家は破綻しねえよ

ていうかオマエ、国家が破綻するってどういうことなのか書いてみろよ
510無党派さん:2011/11/03(木) 22:18:22.96 ID:aG/Gs4KX
>>499
世界大恐慌がそれで阻止されるなら救うべきだな
ギリシャというよりEUを

どうせ世界大恐慌で最も壊滅的打撃を被るのは日本
大恐慌で滅ぶのか、それともEU支援するのか
どっちがカネが安いか考えて安い方をやればいい

大恐慌突入ならいくら金融緩和しようが、他国がどんどん壊滅していくから物なんか売れない
511熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:18:24.34 ID:oJmhyfdG
>>507

損するのは利権屋だからね
512無党派さん:2011/11/03(木) 22:18:40.70 ID:vtDLk4LA
普通の国 or 小さくてもキラリと光る国

なんて時代もありましたが
513無党派さん:2011/11/03(木) 22:18:47.66 ID:vCZ/zk3t
>>506
「共産党支持者」と名乗って乗り込むつもりだろ。
514無党派さん:2011/11/03(木) 22:18:55.84 ID:lae4CAqT
>>484
いあ、日本は、特に沖縄は軍事的要衝だから
経済的に弱体化しても、中国には狙われてしまう

尖閣と沖縄を差し出して、属国になって進駐軍を受け入れて
上納するならわからんが

それって「温情としての独立」にすぎないから
いつでも取り消されうる
515悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:19:31.10 ID:P5h3ozfn
>>506
ジンバブエとかソマリアとかなら資産数百万円でも大金持ち扱いになるかもしれん。
命の保証はないだろうが。
516民主党支持者:2011/11/03(木) 22:19:40.99 ID:MIznuwhR
>>503
刷って子供手当10万か。増税する意思がないとなれば
国債の利率がどんどん上がっていく可能性があるな
フランスもイスラム教徒との激しい摩擦を犠牲にして
少子高齢化を回避したというのに
517窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:19:57.72 ID:FIyB+0mG
>>511
オマエ利権利権ってそればっかだが
角を矯めて牛を殺すみたいな議論してるなよ小者
518無党派さん:2011/11/03(木) 22:20:06.57 ID:Wb2f123j
>>507
情弱気味のマスゴミもようやく気づいたのかもね
規制緩和で自分達が殺られるって
519窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:20:35.83 ID:FIyB+0mG
>>516
どんどん上がるってどのくらいになるんだよ

数字で示せアホ
520無党派さん:2011/11/03(木) 22:20:55.70 ID:a47Sqm/V
>>511
儲けている奴が利権屋だ
TPP言ってる連中の話は
誰が利権を取るかっていう
矮小な話で実にくだらん
521窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:21:43.82 ID:FIyB+0mG
「国家が破綻する」の定義を聞かれて答えられないバカが

国家が破綻するぞ破綻するぞと喚くアホらしさよ
522民主党支持者:2011/11/03(木) 22:22:09.78 ID:MIznuwhR
>>515
政情が安定していて層化の信者も増えているケニヤにでも行くよ
523無党派さん:2011/11/03(木) 22:23:14.23 ID:Wb2f123j
マスゴミ嫌いの池田某がTPPを押している理由がまだわかんないのかね?
マスゴミを皆殺しにする千載一遇の機会だからだよ
524無党派さん:2011/11/03(木) 22:23:14.55 ID:LKmXEXvS
>>518
既に手遅れな気はするけどな
525悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:23:55.85 ID:P5h3ozfn
>>514
日本は、特に沖縄は実質アメリカの植民地だから、
米軍を追い出す事自体が不可能。
よって中国の軍事的脅威は現実味がないんじゃないすかね。
526窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:24:02.34 ID:FIyB+0mG
>>522
とっとと逝けよケニアに

ワシは行ったことあるが、あの国で暮らそうなんてひとつも思わんね
527民主党支持者:2011/11/03(木) 22:24:09.38 ID:MIznuwhR
>>521
分かりやすい例で言えば今のギリシャ状態になること
良くてスペインやイタリアだな
528無党派さん:2011/11/03(木) 22:25:10.52 ID:NhzUmbZ1
条件をいっしょに揃えれば、自由な競争ができる、と。
それだけ聞くと話のつじつまが合っているようにも聞こえる。
だが、「ゲームへの参加」は先祖伝来の国民的な宝であるところの「社会的安定」
(それを他のアジア諸国は有していないのである)を供物に差し出さなければならないほど緊急なことなのか。
内戦もテロもなく、国民皆保険制度で医療が受けられ、年金も僅かなりとはいえ支給され、
街頭でホールドアップされるリスクもなく、落とした荷物が交番に届けられる国は一朝一夕でできたわけではない。
先祖たちの営々たる努力の成果である。
この社会的なセキュリティーを市民たちが自己責任、自己負担でカバーしようとしたら、
どれほどの代償を支払わなければならないのか、グローバリストたちは考えたことがあるのだろうか。
529窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:25:45.13 ID:FIyB+0mG
>>527
ギリシャはユーロで借金したんだよ

日本は円で借金してるの


この本質的な違いが分からんのだろうな歯医者風情には
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:26:48.33 ID:oJmhyfdG

せっかくコテハンだから言わせてもらうと、個人的に望んできたのは
「医療の自由化」「自由貿易」の2点だけだったので、まあ、それなりに感慨深いですね。
遅すぎますけどね。
531民主党支持者:2011/11/03(木) 22:26:48.60 ID:MIznuwhR
>>526
TPPに参加するまでまだ勝ち組に回れる時間があるので残るよ
俺も医療関係者だから今来てくれている患者に対して責任がある
532無党派さん:2011/11/03(木) 22:27:30.52 ID:lae4CAqT
>>495
個人的には金でも買っておけば?(w

ギリシャは、ユーロ離脱&ドラクマ刷りまくりが正しいよ

欧州は財政破綻してインフレになって
ユーロ安になって、輸出景気で復活するかもよ?(w

デフレで預金過剰状態で「金融を助けること」の重要性は低い

「減税の財源で貸し込んだ銀行がバカだからつぶれる」ってだけじゃない?
533無党派さん:2011/11/03(木) 22:27:33.70 ID:LKmXEXvS
ギリシャになるぞーって、菅と同レベルの頭じゃねーか
534窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:27:50.59 ID:FIyB+0mG
>>530
何のための自由化で何のための自由貿易なんだよ

オマエの議論は薄っぺらいわけよ
535無党派さん:2011/11/03(木) 22:28:10.88 ID:vCZ/zk3t
>>531
患者が負け組になって医療費払えず来なくなるだろう。
536窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:29:26.78 ID:FIyB+0mG
>>535
そんなことも分からないバカは難しいこと考えずに歯でも削ってればいいのになw
537socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:29:29.65 ID:fBID/c8l
マスコミは金融だのメーカーだのと違って海外に逃げられんからなあ
TPP通らない方が助かるのか?
538窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:30:48.22 ID:FIyB+0mG
>>537
TPP通ってマスゴミの寡占が温存されるとは普通思えんしなw
539無党派さん:2011/11/03(木) 22:31:25.18 ID:Wb2f123j
彼らには再販制度の廃止とか電波オークションの導入について
考える余裕が無いのかね?
540無党派さん:2011/11/03(木) 22:32:20.35 ID:njZ3gci4
>>538
そもそも日本経済壊滅でマスコミ自体終了だし。
541人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 22:32:30.94 ID:gClLLh/b
>>537
物理的にはそうなるな。
しかし連中は経団連からの広告費で食っているから、
仕事と割り切ってTPP推進する訳。
現在の五大新聞社やTV屋は既得権を守りたいので、
報道の自由解禁はむしろ困るという複雑といえば複雑な立場。
今の日本ヤクザみたな存在だよ。
542窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:32:36.51 ID:FIyB+0mG
アメリカはジャーナリストが仕事にあぶれてるから
日本市場に入りたくて仕方ないだろうなw

日本のリーマン記者どもに太刀打ちできるとは思えんし
543悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:33:47.47 ID:P5h3ozfn
>>537
金融こそ海外に逃げられんだろう。
ジジババ騙して預金集めて、投信売るのが仕事なんだし。
どうやって海外展開なんてするんだ?
544民主党支持者:2011/11/03(木) 22:33:49.00 ID:MIznuwhR
>>529
ま、現実的には刷ればいいと主張している勢力は既成政党のどこもないわな
いくらお前がどうこう言おうが財務省の言うなりに事は進んでいく
これは自公が政権復帰しても同じこと
みん党の言うように社会保障制度を破壊してベーシックインカムと
いうのは一つの方法だが、みん党が政権奪取するのは早くて次次回
次回の選挙後は高い確率で自公政権復帰。低い確率で民主政権維持
545socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:34:11.27 ID:fBID/c8l
>>541
難しいな
世論を操作する力とか第四の権力とかそういうのはどうでもいいから
販売網だけは守ってほしいんだが
なんとか助かる方法ないかね
546窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:35:09.36 ID:FIyB+0mG
>>544
いいから日本が国家破綻するストーリーを書いてみろよアホ
547無党派さん:2011/11/03(木) 22:35:17.97 ID:lae4CAqT
>>525
アメちゃんもブッシュ減税の後遺症やら、対テロ戦争の後遺症で
借金がかさんでいて

共和でも財界や茶会なんかは
「日韓台を切り捨てて、中国とうまくやって軍事費をカットしよう」
って考えらしいよ

アメリカ人の半分は、日韓台を切り捨てる気満々で
グアム移転とか言っているアメリカ人は、台湾や沖縄がどうなってもかまわない
と思っているような連中だよ
548民主党支持者:2011/11/03(木) 22:35:39.37 ID:MIznuwhR
>>535
往診に出て生保とかひとり親でただの患者を見るという手はある
それでダメなら本当に新興国のどこかに行くしかないだろう
549socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:36:13.79 ID:fBID/c8l
>>543
いや海外展開するとか言ってる金融マンがいたなーって
まあそこは知らんし興味もない
550無党派さん:2011/11/03(木) 22:36:34.44 ID:wrOChPoO
ギリシャ、TOP辞任かしかし、これで終わるとは思えないまた新たな斜め上の展開がありそうな気がする
551窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:37:16.19 ID:FIyB+0mG
投信なんて軒並み元本割れじゃねえかよ
552無党派さん:2011/11/03(木) 22:37:53.87 ID:Wb2f123j
スレ本来のネタで言えばTPPの件で民主は大きなミスを犯したな
執行部全員アウト
松下政経塾あぼーん

かといって、ある程度の実務能力があるやつが他にいない
絶望的な状況だな
553人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 22:38:31.83 ID:gClLLh/b
>>545
個人的見解からいうとね、現在のマスコミには潰れて貰うしかない。
日本新聞協会が記者クラブ制度を堅持し続ける限り、この国の
情報統制は一向に改善されないからね。
こいつらは実質的に何かを作り出している訳でも、流通させている
訳でもないからね。でも巨額の既得権益を享受している訳で。
なら報道の自由化と共に、マスゴミ各社と財界には法的な規制が必要。
TPP問題はまたちょっと別の方向から自由化されるんだけどね。
554socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:38:46.53 ID:fBID/c8l
本社は経団連からの広告気にするかもしれんが
販売店はその辺の婆さんの購読料とか地元の中小の折込広告料で食ってるからな
日本の田舎の盛衰と一蓮托生だ
555無党派さん:2011/11/03(木) 22:38:55.67 ID:vAWrWE2r
ギリシャ首相辞任説を否定 

ロイター通信によると、ギリシャ政府関係者は「パパンドレウ首相の
辞任はない」と辞任説を否定。 2011/11/03 22:29 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/


556[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 22:39:00.23 ID:lsXHU7tE
爺さんのレス見てるといろいろディベート的に勉強になるなあ
一方言い訳がましくなったり言い方に注文付け始めたり人格攻撃はじめる方は負けだな
557民主党支持者:2011/11/03(木) 22:40:26.18 ID:MIznuwhR
>>546
このまま少子高齢化がすすんで病人だらけの社会になれば実質的国家破綻だな
刷って子供手当出したところでインフレになるの分かり切ってるから
10万出してもどの程度効果あるのか疑問だし
もう自力再生するのは子育てを完全に国家の仕事にでもするしか無理じゃね?
老人切り捨てれば今の現役世代が将来、自分もああなるのが分かり切ってて
働く意欲なくなるだろうし一体どこまで刷ればいいのかね?
558熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:40:39.73 ID:oJmhyfdG

結局のところ、自由化を拒むと敗戦か破綻のどちらかが待っている。
559[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 22:40:49.54 ID:lsXHU7tE
>>552
どうせ完全に逃げられないなら条件闘争って逃げ方もあるんだろうけど、
致命的に期待できないんだよね全政治家も官僚も日本の場合
560悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:41:24.41 ID:P5h3ozfn
>>555
マジかよw
もうコントだなこりゃw
561窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:41:30.85 ID:FIyB+0mG
>>557
だから国家破綻って何なのか定義してから使えよw

バカかよオマエは
562無党派さん:2011/11/03(木) 22:41:30.78 ID:LKmXEXvS
>>552
執行部は何だかんだで2年耐えそうで嫌だ
松下政経塾はクソばっか排出してるから潰れちまえ
563socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:42:20.08 ID:fBID/c8l
潰れるの定義にもよるな
まあ個人的には巨額の既得権益って言われてもピンと来んけどな
マスコミといえば40過ぎて手取り18万とかで新聞配ってるおいやんしか知らん
そういう連中が路頭に迷わん潰れ方なら別にいいが
564無党派さん:2011/11/03(木) 22:43:02.34 ID:NN1cvDY4
そこでTPP締結
って神成果を出して
次回選挙大敗の見込みを覆すのさ
失敗したら?
知らんよ消し炭にでもなるんじゃないか?
565窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:43:13.23 ID:FIyB+0mG
>>557
オマエが破綻するってのの定義は簡単だよな

資金ショートして自己破産するってことだ


で、国家破綻の定義は?
ん?
566無党派さん:2011/11/03(木) 22:43:27.40 ID:0FMUdEc+
自分で潰れましたと言わない限り
潰れた事にはならない
北朝鮮みたいに
567民主党支持者:2011/11/03(木) 22:43:43.82 ID:MIznuwhR
>>561
日本の場合、国家破綻の現実性は現役世代がほとんどいなくなり
国民皆保険と年金制度が完全に破綻した世界をいうのだろう
568無党派さん:2011/11/03(木) 22:44:53.82 ID:LKmXEXvS
>>564
締結成功したら消し炭、しなくても消し炭だな

つっても後2年もあるんだぜ
史上最悪の内閣は
569無党派さん:2011/11/03(木) 22:45:09.41 ID:lae4CAqT
>>553
記者クラブ廃止は将来的には課題かもしれないけど

大マスコミだって補助金くれるなら良く書くし
記者クラブ廃止なら潰すつもりで書くんじゃない?
-----------
ゆえに、マスコミに補助金をあげる話をして味方につけて
そのあとで財界から媒体選択権を奪ってしまったり

マスコミ格付け機関の評価でマスコミへの補助金を増減させたり

喧嘩売るより調略する形のほういいような気もする
570窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:45:12.85 ID:FIyB+0mG
>>567
なにその定義

オマエは歯だけ削ってろ
経済を論じる能力はない
571socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:46:11.55 ID:fBID/c8l
記者クラブ制度は潰れても構わんぜ
なきゃないで自力で頑張って記事書いてくれよって感じ
572窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:46:21.20 ID:FIyB+0mG
ギリシャは破綻するが
日本は破綻するはずがない

当たり前の前提が分かってないバカは経済語るなよ
573民主党支持者:2011/11/03(木) 22:47:38.45 ID:MIznuwhR
>>565
患者が来なくなったり、窓口でクレームつけられまくったり
この歯医者潰すぞと脅されたりする事態があるから単純に資金ショートが
原因で自己破産するわけじゃない。
借金は親の担保あるし俺が自己破産することはまずないしな
今は一応給料30万あるかないかの状態だけどこれからどうなるかは分からんな
574無党派さん:2011/11/03(木) 22:47:48.51 ID:aG/Gs4KX
>>547
それが本当ならティーパーティは本当にキチガイ

オバマの時なんて言った?
もしオバマならはるかに中国寄りの政権になると言って非難した
それが、日本台湾どうでもいい?
死ね共和党
575無党派さん:2011/11/03(木) 22:48:13.49 ID:NhzUmbZ1
>>563
大新聞の記者が知人の配偶者だけど、やっぱり豊かに見えますよ。
俺が知ってる既得権といえば社主催の展覧会や演奏会の招待状とかだけどw
奥さんは結婚以来働いたことはなく、趣味の芸術に勤しんでいる。
その親も大新聞の幹部だし、子どももまた別の大新聞の記者になった。
これも既得権益なのかどうか。
576無党派さん:2011/11/03(木) 22:48:31.19 ID:lae4CAqT
>>564

ええええ? 国民投票にもかけずに 
TPPを強引に締結させたら 支持率はどんどん落ちてゆくだろ?

なんでTPPで国民を強姦したら国民が喜ぶと思うんだか、意味不明。
577socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:48:50.60 ID:fBID/c8l
もしオバマならはるかに中国寄りの政権になると言って非難したのは日本のアホウヨじゃね?
578人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 22:48:52.34 ID:gClLLh/b
>>563
そこで出てくるのが「社会的責任」という見地だね。
これって共産党が主張する度に鼻で笑われてきたんだけどね。
でも論理的に社会的責任が有るか否かで人間社会かそうでないかが
決まるといっても過言ではないよ。

君の指摘する通り、月給18万の配達員が失職して、
年間数千万の年棒を受け取る役員が生き残っていたら、それは間違いだよね。
社会的責任の大きい企業や組織、そして人間は誤りがあったら即座に
責めを負う義務がある。だから高給なんだ。これが社会的責任の考え方。

そのためにはリストラするにしても一定のルールが必要だし、
企業責任を負わせる場合にも、社会的責任に応じた立場
の人間から責め苦を負う必要があるという訳。
579窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:49:12.79 ID:FIyB+0mG
ギリシャはユーロ建てで借金し続けたが
ユーロを刷ることはできない

なので破綻はあり得る

日本は円建てで借金してる
円はいくらでも刷れる

なので破綻しっこない


な ん で こ ん な 簡 単 な こ と が わ か ら ね え ん だ よ
580無党派さん:2011/11/03(木) 22:50:15.44 ID:0FMUdEc+
>>574
アメリカなんてずっと前からそんなもんだよ
日本人は
アメリカは日本の事をイスラエル並みに大事に思ってる
と勘違いしてる奴が多過ぎるけどw
581socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:51:03.29 ID:fBID/c8l
TPPで支持率ガタ落ちとか選挙ボロ負けとかいうのは眉唾だな
582悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 22:51:09.31 ID:P5h3ozfn
日本の破綻もまんざら可能性がないとは言い切れんがな。
たとえばアメリカの格付け会社が日本国債を恣意的に格下げしたり、
外国人投資家がこぞって円売りに走っ(金でも買うんか?)たりしたら、あるいは、と思う。


ダメだ。イカ娘のOPテーマが頭から離れない。
耳に精子がかかるw
豊崎の声は娼婦の声だw 処女膜から声を出していないw
583窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:51:29.94 ID:FIyB+0mG
>>573
何だよ親の担保がなければ自立できないガキかよw

しかし親の担保能力は無限じゃねえからな
よく覚えておくように
584人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 22:51:59.65 ID:gClLLh/b
>>569
記者クラブ制度なんて日本・チリ・ガボンの三国位ですよ。
独裁国家を除いてね。
報道の自由は認められるべきだけども、報道の偏向性は
報道倫理に関係してくるでしょ。
報道屋ってのは、包み隠さず、全てを報道できなきゃ嘘なの。
それを妨げるシステムは淘汰されるし、されなければならない。
585無党派さん:2011/11/03(木) 22:52:17.11 ID:aG/Gs4KX
>>558
むかしイギリスという国が自由貿易を錦の旗にある国の規制措置を不当として、戦争をした
正しかったと思う?
アヘン戦争
586窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:52:26.13 ID:FIyB+0mG
>>582
円売りに走ったら円が下がって輸出産業が息を吹き返す訳だが
587熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:52:57.79 ID:oJmhyfdG
>>585

ていうか、どっちが勝ったかしらないの?
588無党派さん:2011/11/03(木) 22:53:19.59 ID:zeBOgz4D
589無党派さん:2011/11/03(木) 22:53:44.47 ID:0FMUdEc+
>>582

http://www.youtube.com/watch?v=x4AekOcIJ3E

これ聞いてもう寝なさい
590socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:54:18.17 ID:fBID/c8l
つうか記者クラブ撤廃に法的措置なんか要るんか
(亀井みたいに)大臣とかが会見主催してフリーの連中を入れればいいだけやん
591無党派さん:2011/11/03(木) 22:54:20.34 ID:vCZ/zk3t
熊五郎はいい加減、自由貿易というのもイデオロギーの一種になり得ると気付くべきだ。
金科玉条のものでないことも。
592窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:55:09.37 ID:FIyB+0mG
>>588
なにこのバカ面
593無党派さん:2011/11/03(木) 22:55:13.25 ID:fNSiwC6C
アナーキーって楽だよな
594無党派さん:2011/11/03(木) 22:55:29.67 ID:0FMUdEc+
金が人を殺す
だがいまは
数字が人を殺す
595人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 22:56:00.52 ID:gClLLh/b
>>590
取り締まる制度が無いから現在までの体たらくですよ。
なら作ればいい。簡単な話。簡単には進まないだろうけどな。
596窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:56:04.57 ID:FIyB+0mG
>>591
本家本元のリカード先生からそれ言ってるのにねw
597無党派さん:2011/11/03(木) 22:56:18.16 ID:aG/Gs4KX
>>577
いやアメリカ政府高官だった共和党支持者が日高レポートで、危惧すべき点として言ってた
598熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 22:56:41.10 ID:oJmhyfdG

イデオロギーじゃないんだよ。
結局、「敗戦」か「破綻」というものすごいリアルな現実が待っている。

>>592
全く知らない人だね。誰だよ、こいつw
599無党派さん:2011/11/03(木) 22:57:40.78 ID:NhzUmbZ1
>>595
官僚も取締りの対象外だな
治外法権
こんな国独裁国家以外であるのか?
600無党派さん:2011/11/03(木) 22:58:05.31 ID:lae4CAqT
>>574

本来、小さな政府は 軍隊も削るから

小さな政府 と 軍隊は 呉越同舟なんだけど
(私が小さな政府を嫌う大きな要因でもあります)

ロンヤス時代だけは、減税と軍事費増大を両方やって借金を増やしていた

借金が増大したら、財界・茶会は軍事費削減に動いていて
共和党内でもギクシャクしているみたいだね

でも、共和ですらそんな感じだから、米国は段々極東から軍事的に
手を引くかもしれない

だから沖縄県知事や沖縄の新聞は、もう少し米国内の空気を読んで
中国の軍拡を見たほうがいいかもしれない

ボクからみると、危なっかしく見えるね
601窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 22:58:25.46 ID:FIyB+0mG
>>598
ていうか完全に貿易を自由化した国家なんて存在しないわけだが

それこそアメリカだって自由じゃねえわけで
602socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 22:58:59.98 ID:fBID/c8l
私企業の勝手にやること取り締まりとか言い出したらかえって問題じゃないの
大臣とかが会見主催してフリーの連中を入れればいいやん
603無党派さん:2011/11/03(木) 22:59:50.72 ID:0FMUdEc+
極東なんて蒋介石にくれてやる
ってのはルーズベルトのセリフ
結局そこに戻っただけの話
604人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:00:35.84 ID:gClLLh/b
>>599
あるさ。山程ね。というか先進国と言われる国でも、
大半が官僚と民間企業が癒着している。
顕著な例はやはりアメリカだね。財務省とか国際金融ファミリー関係者ばかりだよ。
これはもう陰謀論とかそういうLVの話じゃない。
605熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:00:37.11 ID:oJmhyfdG

南北戦争もフランス革命も自由化を求める革命であり
もちろん自由化を望む方が勝った。

というか、自由化を望む連中が負けたことはない。
そもそも強い方が自由化を望むわけだからな。
606無党派さん:2011/11/03(木) 23:01:05.45 ID:vtDLk4LA
パパンドレウの辞任係数は0〜1のどこにあるん

>>584
TPP結成メンバーのチリに記者ク制度があるのは日本大手メディアにとって好材料なのと違うか
607窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:01:37.83 ID:FIyB+0mG
>>605
南北戦争の理解があべこべだがオマエ頭大丈夫か?
608無党派さん:2011/11/03(木) 23:02:10.90 ID:DSTW7lb8
日テレ 説得失敗、国民投票実施へ
609人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:02:37.48 ID:gClLLh/b
>>606
推進派にとっては好材料でしょうね。
反対派にとっては邪魔者以外の何ものでもないが。
610無党派さん:2011/11/03(木) 23:02:54.23 ID:0FMUdEc+
自由という言葉が
この10年ぐらいでもの凄くいかがわしく醜悪化したな
この言葉を好んで使う奴を眉唾で見るようになっちまったよw
611熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:02:54.14 ID:oJmhyfdG
>>607

「南北間」に関所があったんだよ。
南北戦争で米国南北間の関所がなくなり、
今度は日米間の関所をなくそうとしてるわけだ。
612無党派さん:2011/11/03(木) 23:03:04.97 ID:i9Yz3/HM
「議論は永遠に続かない」 TPPめぐり 前原氏
2011.11.3 22:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111103/stt11110322550001-n1.htm
前原誠司政調会長は3日、名古屋市での党会合で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加問題について「議論は永遠に続くものではない。一定の期間が来ればまとめていかなくてはいけない」と、
12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに、党内の意見集約を急ぐ考えを示した。
--------

このバカをなんとかしろよw
613無党派さん:2011/11/03(木) 23:03:15.84 ID:tXKjl6LI
菅が消費税発言で参院選で負けたにもかかわらず居座ってから碌なことがねえ。
そもそもは、特捜が暴走したときからだが。
614無党派さん:2011/11/03(木) 23:03:21.30 ID:vtDLk4LA
>>588
長持ちinfoが長持ちだったことなどないのだよなあ
615窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:03:58.99 ID:FIyB+0mG
熊五郎の無知蒙昧w

605 +1:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 (16) ::2011/11/03(木) 23:00:37.11 ID: oJmhyfdG (16)

南北戦争もフランス革命も自由化を求める革命であり
もちろん自由化を望む方が勝った。


自由を求めたのは南軍です
残念でした〜w
616( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/03(木) 23:04:00.77 ID:Y/SVPrjW
>>546>>565
そんなこと知ってるからって
どうしてそんなに賢いつもりなの、窓爺は?w

> 国家破綻の定義は?

財政破綻。
国債目当てで予算組んだのに肝心の国債購入者に不足し始めた時、
あるいは政府が国債償還・国債借り換えをできなくなった時。

国債の解約・払戻しが殺到して、政府は予算執行不可能になる。

なぜかIMFに土下座謝罪してIMF管理下に入ることにより、
IMFからの資金援助で再出発することは出来る。

>>559>>443
どうして時々、四代目のような賢いことをズバリ言うの、キミは? 四代目だから?w
617無党派さん:2011/11/03(木) 23:04:03.33 ID:aG/Gs4KX
さあ破滅への衆愚政治、国民投票がはじまりますよ
618とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 23:04:03.90 ID:mFZm5+0e
<福島第1原発>東電株主代表訴訟へ 損失分1兆円返還要求

毎日新聞 11月3日(木)22時19分配信

 東京電力が福島第1原発事故で巨額の損失を出したのは、歴代の経営陣が安全対策を怠ってきたためだとして、
一部の株主が、合わせて1兆1000億円余りの返還を求める株主代表訴訟を起こす方針であることが分かった。

 関係者によると、株主代表訴訟を検討しているのは、脱原発を求める株主約30人。歴代の役員らを対象に、
今年8月に東電が原発事故の損失見込み額として明らかにした1兆1000億円を会社に返還するよう求める。
会社法の手続きに従い、まず監査役に訴訟を起こすよう求め、60日以内に監査役が応じなかった場合は株主代表訴訟に移行する。【日下部聡】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000068-mai-soci
619東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:04:09.18 ID:0CVOXnCm
日本は大丈夫でしょ。
見通せる範囲の未来で人口減社会になるだけで。
どこまで減るのかな?
620無党派さん:2011/11/03(木) 23:04:35.27 ID:NhzUmbZ1
>>604
でもアメリカは政権変わると官僚も全取替なとこが日本と違う。
まあ、一番違うのは国民が政治にもっと関心持ってることか。
621窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:05:41.51 ID:FIyB+0mG
>>616
日銀が国債買えばいいだけじゃねえかよ

バカかよ
622民主党支持者:2011/11/03(木) 23:05:50.59 ID:MIznuwhR
>>619
高齢者が死ぬ寸前までバリバリ働くならいい
しかしそんなことは寿命が120まで伸びてもありえない
今80の状態の人が110に伸びるだけの話で
623人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:06:04.21 ID:gClLLh/b
>>602
大枠の既得権をぶった切るには国家が介入するしかないの。

・政治家への企業団体献金禁止
・官僚天下り禁止
・記者クラブ解体・報道自由化

この程度はやらんとね。仮にこの三つが通るだけでも、
日本は見違える様になると思うよ。
624熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:06:57.99 ID:oJmhyfdG
>>615

全然話わかってないなw

南北戦争は「北のこっちがもっと高く買うから奴隷よこせ」っていう戦争なんだよ。
「自由化したいやつ」と「障壁を守ろうとしてるやつ」の戦争の話をしてるのに
英国等からの輸入の話をするのか。めんどくさいな。
625人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:06:58.33 ID:gClLLh/b
>>620
え??全員総取替ってことは無いんじゃないの?さすがに・・^^;
ちょっと調べてみるか。
626悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:07:15.37 ID:P5h3ozfn
>>604
原田武夫の本にそんな事書いてあったな。
アメリカにも「奥の院」が存在するらしい。
本当かどうかは知らんが興味深い話ではある。
627無党派さん:2011/11/03(木) 23:08:36.16 ID:a47Sqm/V
ギリシャは計画倒産だ。
単なる口実に過ぎない。
メルケルやサルコジの冗談みたいな顔を見れば
真剣に問題に対処している人間の顔には
見えないだろう。
628窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:08:46.57 ID:FIyB+0mG
恥の上塗り

>南北戦争は「北のこっちがもっと高く買うから奴隷よこせ」っていう戦争なんだよ。

どんどん深みにはまってくなこのバカw
629人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:08:57.60 ID:gClLLh/b
>>626
広瀬さんの著作がそのあたりは詳しい。
奥の院みたいなものじゃなくてね。端的に高級官僚の
経歴から説明している。これがまた見事に悪玉揃い(笑
630民主党支持者:2011/11/03(木) 23:09:05.80 ID:MIznuwhR
>>615
黒人奴隷を前提にした自由貿易を本当の自由というのかね?
631無党派さん:2011/11/03(木) 23:09:44.76 ID:lae4CAqT
>>610
政治家に献金さえすれば

オレオレ詐欺する自由の規制緩和
公害やセシウムを垂れ流す自由の規制緩和

政治家を買収して、自分の税金を他人に押し付ける自由の規制緩和

外部不経済な「悪党する自由」が何でも認められかねない勢いだもんな

マスコミは報道しない自由も行使するし
632窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:09:50.44 ID:FIyB+0mG
>>625
ポリティカル・アポインティーってのがあってだな
633( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/03(木) 23:09:54.71 ID:Y/SVPrjW
>>579
> 円はいくらでも刷れる

日銀の今までの経緯から言って、それはあり得ない。

ハイパーインフレのスタグフレーション地獄がgdgd続くよりは
財政破綻させて一からスッキリ出直したほうが国民全体にとっても断然いい、と思う。
634無党派さん:2011/11/03(木) 23:10:10.72 ID:0FMUdEc+
>>630
誰にとっての自由かということになる
635無党派さん:2011/11/03(木) 23:10:25.39 ID:i9Yz3/HM
ギリシャ首相、国内で辞任論 国民投票実施は流動的
11年11月3日22時50分
http://www.asahi.com/international/update/1103/TKY201111030532.html
636無党派さん:2011/11/03(木) 23:10:47.00 ID:aG/Gs4KX
ギリシャこれ不正してでも国民投票で包括的支援策否決されるようなことがないようにしないと

わざと質問文かなりネガティブな内容にして、こうなる恐れがありますが、それでも包括的支援策に反対しますか?

とか

とんでもない人間に世界経済の行方が握られたな
637東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:11:04.30 ID:0CVOXnCm
>>622
そこら辺りもきちんと議論したいところだよね。
私企業の定年はせいぜい65くらいでいいと思うけど、公的部門では健康状態にもよるけど75くらいまで働く世の中になる方がいいと思う。
じゃ、具体的にどんな仕事なの?というのは思いつかないけど。
638窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:11:18.53 ID:FIyB+0mG
>>630
自由を突き詰めれば人間を奴隷にする自由ってのもあるわけよ

要するに自由ってのは手放しで肯定できるようなシロモノじゃねえんだよ
それが分かってないのが歯医者や熊
639熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:11:23.13 ID:oJmhyfdG
>>630

いいですか?

「奴隷」というのは「保護貿易主義」のことなんですよ。
「もっと高く雇う」というやつ(北軍)がいるのに政治的規制で「ダメ」って言うわけで。
農協とか医師会と一緒ですね。

利権であった「奴隷」を、自由な「労働者」にしたのが南北戦争ですよ。
640socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 23:12:10.24 ID:fBID/c8l
駐輪場のチャリンコの整理とかでよければもう75ぐらいまで働いてるんでねーの
641悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:12:18.55 ID:P5h3ozfn
>>629
広瀬って広瀬隆?
なんて本?

>>630
たとえば君は家畜に対して引け目を感じたりするかい?
642無党派さん:2011/11/03(木) 23:12:54.43 ID:i9Yz3/HM
TPPの実態〜暴かれた推進派の嘘
http://azplanning.cocolog-nifty.com/neko/2011/11/tpp-07c7.html
643東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:12:55.50 ID:0CVOXnCm
干される自由。
644悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:14:21.03 ID:P5h3ozfn
>>640
時給800円のああいう仕事でも競争率10倍以上あったりするわけですよ。
645民主党支持者:2011/11/03(木) 23:14:41.33 ID:MIznuwhR
アメリカも次期選挙はオバマ対ケインの最終決戦になりそうだな
問題の解決を政府にゆだねるのか宗教にゆだねるかの
黒人同士の運命の戦い
ロムニーみたいな中途半端な奴は飛ばされそう
646東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:14:43.84 ID:0CVOXnCm
>>640
そういう細々とした仕事なんだろうけど。想定される仕事って。
あと、老老介護とか。
647無党派さん:2011/11/03(木) 23:15:49.04 ID:aG/Gs4KX
>>639
強姦する自由は許されるの?
劣化ウラン弾を使う自由は?
効率的で低価格、経済的合理性に優れた生物化学兵器を使う自由は?
敵の弱体化の戦略性に優れた地雷を大量に埋める自由は?
648窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:16:12.08 ID:FIyB+0mG
こいつ自分で何言ってるか分かってないんだろうな

>「奴隷」というのは「保護貿易主義」のことなんですよ。
649無党派さん:2011/11/03(木) 23:16:44.52 ID:0FMUdEc+
中学生の社会見学にハロワ訪問を義務化すべきだな
あそこで職業検索させてみれば自分たちの将来について真剣に考えるだろう
650人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:17:14.25 ID:gClLLh/b
>>632
THX。理解した。こんなもんは俺からすると笑ってしまうLVだが、
確かに米国は政権が変わると、高級官僚を交代させる仕来りはあるね。
>>641
そう。広瀬隆氏の著作。確か「資本主義崩壊の首謀者たち」
という本だったと思う。米国発金融大恐慌一連の流れと
関係者をNYタイムズの風刺画と共に解説している。
なかなか読み応えありますよ。
651熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:17:49.17 ID:oJmhyfdG

ていうかね、反対とか言ってる連中はバカなので、議論してもしょうがないんだよ。

選択の余地のある政治問題だと思ってるわけでしょ?
どういう神経してるのかと思うね、ホントに。

ただ、反対を言う政治家がいるのは非常に理解できる。
あいつらはポーズだけでもとっておくことが大事だからな。
やらせ牛歩みたいなもんやな。
652無党派さん:2011/11/03(木) 23:17:53.86 ID:a47Sqm/V
近いうちにヨーロッパ統一政府が誕生してしまう。
653 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/03(木) 23:17:56.00 ID:Li6YNi77
久しぶりに覗いたら、爺さん、元気イパーイだなw
654socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 23:18:03.29 ID:fBID/c8l
経済の自由は絶対の善じゃないから
議会で多数派を組織することで掣肘できるようになってるんだっつーの

いやあんまなってないけど、ある程度はなってるしそうあるべきだっつー
655中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/11/03(木) 23:18:40.44 ID:yyjT4ggZ
>>640
それ、まんま塩見孝也さん
656熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:19:13.30 ID:oJmhyfdG
>>654

お前さ、人類の歴史の中で議会が政策決めたことあると思う?
657無党派さん:2011/11/03(木) 23:19:14.08 ID:0FMUdEc+
>>653
元気な老人より
元気な若者を探すほうが難しい
バカは大勢いるが
658窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:19:20.86 ID:FIyB+0mG
>>633
オマエの言ってることは全く現実的じゃない

どーせ学生かリーマンかそのへんのお気楽野郎だろオマエ
659無党派さん:2011/11/03(木) 23:19:23.26 ID:GPCo/dTR
クマゴローって無政府主義者なのかw
660とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 23:19:37.95 ID:TszpdY4l
民主・山田氏、TPP交渉参加なら離党も=樽床氏「両論併記」の可能性

時事通信 11月3日(木)22時42分配信

 環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の是非をめぐり、民主党の山田正彦前農林水産相は3日、政府が参加を決めれば
離党も辞さない覚悟を重ねて示した。これに対し、樽床伸二幹事長代行は同日、山田氏の離党の可能性を否定。
前原誠司政調会長が12日までに結論を出す考えを示すなど、同党でTPPをめぐる発言が相次いだ。
 山田氏はBS朝日の番組に出演し、「われわれ(慎重派)の中には離党も覚悟している人がいる。
政府がどういう形を取るか次第では、みんなと相談してどうしたらいいかを覚悟して決めたい」と述べた。
政府・民主党内に交渉参加後も離脱は可能との意見があることについては、「できるわけがない」と指摘した。
 樽床氏は横浜市内で記者会見し、TPPをめぐる党内の意見集約で一つの結論を出すか、両論併記とするかについて
「大きく二つのやり方がある。それも含め、党が心を一つにできるやり方を模索している」と両論併記もあり得るとの見方を示した。
また、樽床氏は山田氏の発言に関し「そのくらいの決意だという言葉尻をつかまえて、(大きく)報道されている。(離党は)ない前提でやっている」と語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000111-jij-pol
661悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:19:48.32 ID:P5h3ozfn
>>650
ありがとう。探して読んでみるわ。
図書館にあるかな?
662民主党支持者:2011/11/03(木) 23:19:51.54 ID:MIznuwhR
>>646
そりゃ今の90代でも現役バリバリの人はいるわな
この問題は将来の医学の進歩によって改善する面と
病気だらけの人間が延命する両方の側面があって非常に難しい
単純に移民導入図った方が支配層にとって楽なのは事実
663窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:20:30.04 ID:FIyB+0mG
>お前さ、人類の歴史の中で議会が政策決めたことあると思う?

グラス・スティーガル法とかいくらでもあるわけで
664無党派さん:2011/11/03(木) 23:20:56.68 ID:a47Sqm/V
熊五郎は何も変わらないと思っている負け犬だよ
665socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 23:21:14.73 ID:fBID/c8l
てかハロワは素晴らしいぞ、田舎なのにすぐ仕事決まった
ワシが若かったからかも知れんけど
666窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:21:39.47 ID:FIyB+0mG
熊五郎ってのは基本的に何も知らないヴァカってことでFAのようだな
667東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:21:42.45 ID:0CVOXnCm
>>662
そうなんだよね。
なかなか細かい話できる人少ないから。
じゃ、めんどくさいから移民でも入れるか、ってなってしまう。
668無党派さん:2011/11/03(木) 23:21:54.23 ID:bf/KfjmQ
ギリシャ首相辞任キタヨー
669無党派さん:2011/11/03(木) 23:22:45.84 ID:aG/Gs4KX
クマは自由自由自由
自由はそれ自体が善であり、至高のもの
最強のもの

だから、殺人も負けた方が弱者であり、弱者すなわち悪であるという弱肉強食の社会を真であり、善であり、美であると言いたいんだろうね
670窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:22:51.75 ID:FIyB+0mG
>>653
消える前のろうそくのなんたらだw
671東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:22:58.70 ID:0CVOXnCm
>>665
え?
確かもういい歳じゃんw
672無党派さん:2011/11/03(木) 23:23:35.69 ID:a47Sqm/V
断言しよう。
日本から世界が変わる。
信じられないかもしれんが
そういうことが起こってしまうんだ。
673民主党支持者:2011/11/03(木) 23:24:19.96 ID:MIznuwhR
窓の言いたいことは要するに刷りまくって医療保険も年金も子育ても
全部すればいいということね。
ほとんどそれに近いことをオバマがやって効果なし
赤字国債が膨れ上がり、不良債権の処理は進まず
まああそこは移民が増えるから破綻の心配は絶対にないけどね
なんだかんだいって世界最強国家であることは間違いない
674人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:24:48.09 ID:gClLLh/b
>>661
ありそうだけどね。丁度オバマ大統領が「チェンジ!」を
叫んでいた頃の作品。
内容としては先物取引を代表とした不労所得者による
既得権益構造を客観的に説明している。
他にもグラスティーガル法やFRBの設立経緯と実態にも触れている。

最期の方で小泉純一郎の説明に入り、このあたりから
米国流新自由主義批判が加速化しちゃうんだけどね(笑
でも全体的には風刺画を通して、米国民感情の流れや
世論の流れを軽快に刺激的に解説している。
675熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:25:49.98 ID:oJmhyfdG

頼む、これだけ丁寧に聞いてくれ。

「自由は善だから自由を選ぼう」と言ってると思うだろ?
全然違うんですよ。

正しくは、「強いものはいつも自由を求めるし、強いわけだから争っても勝てない。
つまり自由を求めるものがあれば受け入れる以外の選択はない」ということだ。

まあ、叩かれて開国させられるまでわからないかw
676無党派さん:2011/11/03(木) 23:26:12.39 ID:F2A/4DPF
>>669
熊は変態ストーカーだからな。思考が犯罪者なんだよw
677悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:26:21.20 ID:P5h3ozfn
>>672
ラビ・バトラみたいやな。
アレも本当かね。
なんでよりによって日本なんだか。
人材の層が厚く、国の発言力の大きい米中の方が
よほど可能性ありそうだと思うが。
678窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:26:58.22 ID:FIyB+0mG
>>673
オバマがそれやらなかったらどんな状態になってたか想像できないんだろうな歯医者脳では

アメリカは経常赤字の国だから刷りにも限界があるんだよ
日本はまだまだ刷れる
679無党派さん:2011/11/03(木) 23:27:25.08 ID:FoChaxIT
N+でも、推進派はほぼ息して無い状態だぞ
デモコピペにTPP関係がないのは逸らしか、と思ってたが、
別のスジがネトウヨ系のTPP反対デモについてもコピペし始めてる
680窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:28:27.39 ID:FIyB+0mG
>>675
簡単な循環論法になってることにも気づかないお粗末な熊脳

オマエそろそろ消えたほうがいいぜ
惨めすぎる
681無党派さん:2011/11/03(木) 23:28:31.68 ID:0FMUdEc+
窓爺はことさら歯医者を馬鹿にするところを見ると
自身はすでに総入れ歯なのか
682熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:29:08.19 ID:oJmhyfdG

「推進派」なんてどこにもいないんだよ。
ほっとけばそうなるんだから。
683無党派さん:2011/11/03(木) 23:29:32.59 ID:wrOChPoO
ギリシャの首相が辞めても国民投票は実施されるんでしょ?
684無党派さん:2011/11/03(木) 23:30:03.48 ID:F2A/4DPF
>>679
推進派の根拠である「GDP2,7兆円押し上げ」「参加しない場合はGDP10兆円の損失」が全部デタラメだったからなw
信じた俺たちって馬鹿みたい・・と消えてしまったなw
685悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:30:10.44 ID:P5h3ozfn
>>674
あの人は日本の話になるとエンジン全開で陰謀論になっちゃったりするからなあ。
赤い盾もそうだったw
686民主党支持者:2011/11/03(木) 23:30:27.17 ID:MIznuwhR
>>681
総入れ歯は総入れ歯で手入れしていないと全身疾患の原因につながるからな
だから往診の点数が高いわけで
687無党派さん:2011/11/03(木) 23:30:49.32 ID:a47Sqm/V
>>682
TPPは単なる燃料だろう
おまえはそんなこともわからんのか
688窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:31:15.15 ID:FIyB+0mG
>>682
妄想に凝り固まるとこうなるって見本のようなアホだなオマエw
689無党派さん:2011/11/03(木) 23:31:29.77 ID:0FMUdEc+
>>686
そうなんだ
虫歯になった事ないからわからなかった
690とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 23:32:17.38 ID:n5tRFbyT
欧州一体で危機克服を…野田首相が英首相に要請

読売新聞 11月3日(木)22時53分配信

 【カンヌ(仏南部)=広瀬謙哉】野田首相は3日午前(日本時間3日夜)、
カンヌ市内のホテルで英国のキャメロン首相と会談し、欧州の財政・金融危機について、
「ギリシャでの国民投票をめぐる動きを懸念している。欧州が一体となって危機を克服してほしい」と述べ、
早期の事態収拾に向けた取り組みを強く求めた。

 野田首相は「一義的には、ユーロ圏内での話し合いが大前提だ」として、支援策の受け入れをめぐる
欧州各国のギリシャとの協議を重視する考えを示した。ただ、「IMF(国際通貨基金)を通じた貢献ができるかどうか」とも述べ、
国際的な支援強化の必要性にも言及した。

 また、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)締結について、野田首相は「早期交渉に向けて指導力を発揮する」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000734-yom-pol
691無党派さん:2011/11/03(木) 23:32:39.26 ID:aG/Gs4KX
>>675
もうその時点で間違ってるよ
ニーチェの言うルサンチマン

群れた弱者のルサンチマンこそ最強じゃない
最強の人も群れた弱者のルサンチマンにはかなわない

ギリシャ見なよ
ギリシャという弱者が完全に世界経済が大恐慌突入に入るかどうかの決定権を持っている
少なくとも政治的には最強の人である首相さえ大衆のルサンチマンにはかなわない
辞任の瀬戸際まで追い詰められて、自らの責任を大衆に投げ出して強奪される国民投票に突入しようとしてる
692無党派さん:2011/11/03(木) 23:33:54.29 ID:lD81SCfR
この世で一番信じていけないのは、日本の「政治家」と「マスゴミ」です!!!
この日本で一番信じてはいけない輩というのは、“政治家”と“マスコミ”です。

1990年代、アメリカに進出した多くの日本企業が、アメリカという悪魔の国で、
『訴訟地獄』に遭っていても、まるで他人事のように・・・、

いえ、他人事どころか、まるで日本企業が『敵』でもあるかのごとく、
悪魔のアメリカ人達と一緒になって、ことごとく貶め、せせら笑っていた、“日本のマスゴミ”

そして、日本企業があの悪魔の国アメリカで、“訴訟の餌食”にされていると分かっていても、
“知ら〜んぷり”をし続けた、『日本の政治家や官僚ども』を決して忘れてはいけない!

彼らは、悪魔のアメリカ人の手下となって、
『日本人を地獄に叩き落とそう』としているとしか思えない。

日米で、TPP+毒素条項(ISD条項)が締結されるまでは、
ありとあらゆる“詭弁”と“オベンチャラ”を使って、日本国民を欺き、

結果、『その毒素条項=ISD』が日本国民に牙をむいた時、
日本に居る「政治家」や「マスコミ」が、アメリカと戦って、
「日本国民を助けてくれる!」なんて甘い考えは、ゆめゆめ持たない事です。

だいたい、あの毒素条項と呼ばれる“ISD条項”を入れても「大丈夫」と思うなんて、
ほとんど「キチガイ」としか思えません。

カナダ人やメキシコ人なんか、日本人よりもはるかに、
自己主張が激しく、権利意識の強い人達ですが、
それでも、悪魔国家アメリカに『賠償金』を支払わされています。

693民主党支持者:2011/11/03(木) 23:33:56.76 ID:MIznuwhR
>>678
国と地方自治体の借金が合計でGDPの233%になっている
日本で刷る余裕があるのか?
今、国債利回りが安定しているのは増税余地があるとみられている
だけだろ。刷りまくっていたらどうなるかな?
694とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 23:34:44.22 ID:n5tRFbyT

「中国は欧州救えない」=債務危機で―元全人代副委員長

時事通信 11月3日(木)14時50分配信

 【香港時事】3日付の香港各紙によると、中国全国人民代表大会(全人代)の元常務副委員長(国会副議長)で
著名なエコノミストの成思危氏は米国時間の1日、ワシントンで講演し、欧州債務危機について中国が欧州を救うことはできないと強調した。
 成氏は「中国の外貨準備高は多いが、実際に使える資金はあまりない。もし米国の債券を売って欧州の債券を買えば、米国はどうなるのか」と指摘。
「中国には(欧州救済の)気持ちはあっても力がなく、英雄のように欧州を救うということはあり得ない」と語った。
 ただ、同時に「中国は米国も欧州も救えないが、ユーロ圏の崩壊は欧州だけでなく、世界中の国々にとって災難となるので、手助けはしたい」と述べ、
中国政府は一定の支援をすべきだとの考えを示した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000055-jij-int
695窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:34:47.96 ID:FIyB+0mG
>>691
ていうかアホ五郎の論法は

  勝ったほうが強くて勝った方はいつも自由を求めている
  反論は許さん

ってだけだからさw
何も言ってないに等しいわけで
696悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:35:33.28 ID:P5h3ozfn
>>690
野田が言ってもなあw
欧州からすりゃ「うぜえ」「邪魔だから来んじゃねえ」「金出せ」としか
思われんだろうに。
697熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:35:36.46 ID:oJmhyfdG
>>691

すごくよく理解してもらってありがたいわ。

ただ事実認識がおかしいと思うね。
ギリシアは「決定権を持ってる」んじゃなくて「滅んだ」んだよ。

それからニーチェは誤ったと思うね。
現実には「超人」たるアメリカが世界を支配してるじゃないですか。
698人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/03(木) 23:35:37.24 ID:gClLLh/b
>>685
さっきの本では後半から国際金融マフィアの家系図を挙げて、
いわゆるユダヤ金融の批判に入り、関係者の説明に入っている。
ジョージソロス氏も出てくる。しっかりとしたソース書籍が
別に存在しているので、いわゆるヘッジファンドと投資銀行
の実態を説明しているのね。そういう意味では他の陰謀論系書籍とは一線を画している。

ただ広瀬氏は日本の政党政治に絶望しているお人なので、
最終的に「アメリカには潰れて貰うしかありません」で書き綴っている。
彼なりに葛藤があるみたいですね。
いわゆる展望論は全くないんだけど、記録書籍としてはなかなかの出来だと思うよ。
699socialist ◆latPEQYOYc :2011/11/03(木) 23:35:57.44 ID:fBID/c8l
強者って何だろな
軍事力でそう何でもやれるわけじゃないのはアフガンで見たろ

んでカネの力なら票の力で掣肘できるっつーか
金持ちから税金分捕って貧乏人に分けるなんてことをさ全ての国で恒常的にやってるわけだよ
700窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:36:30.21 ID:FIyB+0mG
>>693
金利と為替見て刷る余裕があるかどうか分からねえのかよ

だからオマエは歯だけ削ってろって言ってるんだよ
バカなんだからさ
701とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/03(木) 23:36:57.32 ID:n5tRFbyT

欧州基金の起債延期=市場環境悪化受け

時事通信 11月3日(木)14時48分配信

 【ブリュッセル時事】ユーロ圏の債務危機国を支援する欧州金融安定化基金(EFSF)は
2日、アイルランド向け支援融資の財源を調達するために予定していた30億ユーロ(約3200億円)の起債の延期を決めた。
市場環境の悪化が理由といい、ユーロ圏の危機対策をめぐり、ギリシャが国民投票の実施を表明したのが影響したとみられる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000054-jij-int
702無党派さん:2011/11/03(木) 23:37:14.45 ID:0HgHK0d3
>>682
むしろ反対派の方がいないんじゃね?
口実として利用しようとしてる政局負け組がいるだけで。
703民主党支持者:2011/11/03(木) 23:37:35.41 ID:MIznuwhR
あー昼寝してたせいで睡眠薬のんでもなかなか寝られんな
明日また不眠のままで行くことになるのか
休日も診療したり事務の手続きしたりして実質的に休んだのは
2週間ぶりだわ。健康のために歩いていこうとしているのに
明日からそれもできるかな
704熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/03(木) 23:37:51.54 ID:oJmhyfdG
>>702

そのとおりだね

推進派・・・当たり前すぎていない
反対派・・・ポーズだけのやつしかいない
705無党派さん:2011/11/03(木) 23:38:52.73 ID:F2A/4DPF
前科と仙谷は農業者を煽って産業界と対立を煽るしよ
総理が交代する度に悪くなる一方じゃねーか
706東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:38:54.84 ID:0CVOXnCm
>>699
全部ぶんどられるよりはマシだし、みたいな感覚じゃないの?
煮干がベーシックインカム推すのも同じ理由なんだけど。
707窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:39:45.27 ID:FIyB+0mG
刷りまくって金利が5%、為替が120円くらいになってから慌てろよ

厳寒の時にストーブつけたら焼け死ぬみたいな議論するバカは死んでくれと
708無党派さん:2011/11/03(木) 23:39:58.49 ID:i9Yz3/HM
仏BNPパリバは71.6%の減益、ギリシャ債絡む特別損失響く
2011年 11月 3日 17:00
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23977420111103
709無党派さん:2011/11/03(木) 23:41:01.75 ID:5DtMbIwp
710窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:41:10.08 ID:FIyB+0mG
>>708
赤になってないのか
優秀だなw
711民主党支持者:2011/11/03(木) 23:42:35.10 ID:MIznuwhR
>>707
なら海江田を勝たせなければならなかった
小沢有罪の方向へむかいつつある今、もうお前の路線は政治的に不可能
復興は増税で行われるし社会保障は消費増税でする方向へ向かう
野田を選べば分かり切ったこと
712無党派さん:2011/11/03(木) 23:42:59.45 ID:a47Sqm/V
ギリシャの破綻は破綻すべくして破綻するのではなく
ヨーロッパ政府を作る理由が欲しいがために
破綻させるだけだよ。
ギリシャ人は被害者だ。
まあそのうち被害者はヨーロッパ全体に及ぶわけだが。
独立するなら立ち上がらないとな。
713無党派さん:2011/11/03(木) 23:43:58.51 ID:i9Yz3/HM
欧州株が反発=ギリシャ首相の辞任観測で―国債は暴落
2011年11月3日23時6分
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201111030103.html
714窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:44:05.07 ID:FIyB+0mG
>>711
政策の話をしてるんだがオマエはそれも分からんのか?
715無党派さん:2011/11/03(木) 23:45:33.21 ID:i9Yz3/HM
11月3日 23時30分
EU=ヨーロッパ連合がまとめた信用不安への包括的な対策について、ギリシャで行われた世論調査では、60%近い人が否定的な評価をする一方で、多くの人はユーロ圏にとどまることを望んでいることが明らかになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013721411000.html
716無党派さん:2011/11/03(木) 23:46:25.52 ID:0HgHK0d3
刷りたければ、刷れ論者で多数を獲れとしか言いようがない。
717窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:46:37.96 ID:FIyB+0mG
>>712
ギリシャが被害者ねえ…w

そういや夕張被害者論ってのもあったな
718無党派さん:2011/11/03(木) 23:48:45.82 ID:i9Yz3/HM
ギリシャ首相府筋 首相は辞任しない、野党との協議を待っている
:2011/11/03 (木) 23:22
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=128268&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
719窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:48:55.45 ID:FIyB+0mG
どの政策が正しいかの議論をしていて
負けそうな奴が政局に逃げるのはいつもの風景ではあるねw
720無党派さん:2011/11/03(木) 23:49:23.69 ID:5JkhDE8z
>>716
後期高齢者廃止しろ論者で政権取った結果…
暫定税率廃止しろ論者で政権取った結果…
高速無料化しろ論者で政権取った結果…
721( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/03(木) 23:49:34.32 ID:Y/SVPrjW
>>621>>658
そんな単純な話ではない。いい加減気付いてくれよw
確かに国債の日銀引き受けは既に行われている。し・か・し、それは例外的措置として。

政府はせっかく自己の支出のための徴税権をもっているのに、
そんなにお気楽に借金していいんなら、
どんなハチャメチャ国家でも財政破綻などあり得ず、したがって財再再建もやる必要など全くなく、
そもそも国民に対する徴税を一切しなくてよいということになる。

あるところにある程度以上の巨額資金があると、
その周囲にある多数の少額資金は、その巨額資金の資金力故に、どんどんむしり取られることになってしまい、
全く不当に格差社会化とデフレが進行することになる。

これ↑はほとんどの事業者にとっても全く好ましくない。消費が全く不当に減らされることになるからだ。
日本は既にそういう社会になっているし更に悪化しそうなのだが、
そういうアフォらしい社会を窓爺はお望みか? ・・・・・。

そうならないようにと、市場と消費者物価を監視し流通通貨量を調節するのが中央銀行の役目。
中央銀行以外ではそういう役割を果たすことができないし、少なくともそういうことになっている。
その中央銀行に、中央銀行の役目を放棄しろと言うのは根本的な間違い。
巨額資金の持ち主にだけ不当に得をさせ、大多数の国民に不当に損をさせろ!
と中央銀行に要求することは根本的に間違い。おわかり?

>>666
知識の正確さは別として、頭の賢さは、 熊五郎>>>>窓爺

なんだがw

722無党派さん:2011/11/03(木) 23:49:42.87 ID:aG/Gs4KX
今TPPやる必要は全く無いね
無いというかピンボケ
TPPで合意してもせいぜい数%

それよりも為替を10%下げる方がはるかに政治的コストも経済的コストも少ない
これこそ合理性であり、自由国家日本のとるべき道だと思うが

だいたい比較優位説に騙されすぎ
比較優位説は確かにその瞬間の効用を最大化するけど、貿易の役割固定化と発展阻害要因にもなる
具体的には、コーヒーしか作れない国は他の産業に比較優位が無いために、いつまでたってもコーヒーしか作れず、他の資源(人的資源含む)は簒奪の対象になり続けるしかない

逆に悠久の歴史で築かれた文化的資源は、その瞬間の金銭価値になじまないと壊滅する恐れがある
絶対ダメ
723無党派さん:2011/11/03(木) 23:52:40.32 ID:0HgHK0d3
>>720
論者じゃなかったw
724窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:52:58.28 ID:FIyB+0mG
>>721

>そうならないようにと、市場と消費者物価を監視し流通通貨量を調節するのが中央銀行の役目。

ずっとデフレなんだがそれが正しい中央銀行の役目なのか?
バカかオマエは
725クレタ島民:2011/11/03(木) 23:54:05.63 ID:JRSaAvtz
レスで誰かが言ってたが、アメリカがニーチェのいう超人ってのは当たってる
な。役割としてそうなってる。アメリカ人がすぐれてるわけではないが。
そういえば、ネオコンなんて弱者のルサンチマンだったな。
726無党派さん:2011/11/03(木) 23:54:22.18 ID:i9Yz3/HM
ギリシャ政局混迷 首相に辞任観測、国民投票見送りも
2011.11.3 23:23
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111103/fnc11110323240012-n1.htm
サルコジ仏大統領は、「ギリシャが決めなければならない」と語り、包括策が否決された場合、離脱はやむを得ないとの考えを示した。
727[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/03(木) 23:55:11.42 ID:lsXHU7tE
ギリシャ大連立へ?
728窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:56:39.43 ID:FIyB+0mG
>>721
間違った情報をもとにトンデモ論を展開する奴が賢いと思うオマエはバカだとわしは思うねw
729無党派さん:2011/11/03(木) 23:56:46.64 ID:i9Yz3/HM
Greek PM not resigning, awaits talks with opposition
http://www.reuters.com/article/2011/11/03/us-greece-pm-idUSTRE7A24TK20111103
ギリシャ首相、辞任しない
730無党派さん:2011/11/03(木) 23:57:41.19 ID:r7qoVlim
>>711
結局ドン百姓だから、最後は増税ブタみたいのを選ぶのが日本人
一度地獄まで落ちるがいい
731東京煮干センター:2011/11/03(木) 23:58:00.69 ID:0CVOXnCm
花占い状態のギリシャw
732民主党支持者:2011/11/03(木) 23:58:36.03 ID:MIznuwhR
>>721
そうなんだよね。刷ればいいのは資源国なだけで
この財政悪化状態で刷れば当然、実質的破綻ともいうべき
ハイパーインフレが本当に来る可能性もあるわけで
そもそも窓の話を本気で信じるなら税金なんぞただにして
医療の患者負担もただにすればいい。
733悪質コテ追放人:2011/11/03(木) 23:58:41.03 ID:P5h3ozfn
>>724

バカなんだよ。
BeGoodMediaと熊は相手にするだけ時間のムダ。
まあネット自体時間のムダだがw
734無党派さん:2011/11/03(木) 23:59:42.86 ID:r7qoVlim
>>721
熊五郎の優秀さはガチ、窓爺も悪くはないがな
735窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/03(木) 23:59:43.93 ID:FIyB+0mG
>>730
ワシはあのブタを選んだ覚えはないのよね

参院選で国民は増税にNoを示している
736無党派さん:2011/11/04(金) 00:00:15.29 ID:0HzIOdTR
一つ言えるのは、ギリシャ首相は菅直人を超える傑物

後任の首相には菅直人を輸出しよう

きっとギリシャ国民騙くらかして増税してくれる
日本が誇る天才詐欺師
自民党と民主党と小沢の全てを相手取り、互角以上の策略戦をした
737東京煮干センター:2011/11/04(金) 00:00:20.12 ID:0CVOXnCm
バカ認定大流行ですね。
738民主党支持者:2011/11/04(金) 00:01:16.84 ID:MIznuwhR
熊五郎は30代前半で這い上がるチャンスをうかがっている
739窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:01:42.64 ID:t9zAhQBX
>>732
> ハイパーインフレが本当に来る可能性もあるわけで

ていうか今デフレなのよね
その認識ないの?
740無党派さん:2011/11/04(金) 00:01:58.64 ID:r7qoVlim
>>736
そこは一つ、増税ブタの方で頼む
キチガイ管の方が話が進まないだけマシだった

だがギリシャ人のハラのくくり方は日本人も見習うべきだな
741無党派さん:2011/11/04(金) 00:02:12.24 ID:i9Yz3/HM
ギリシャが世界経済を人質に G20も機能不全
2011.11.3 23:37
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111103/fnc11110321080007-n1.htm
ギリシャが世界を翻弄している。
不測の国民投票で離脱が現実となれば、ギリシャ発の世界金融恐慌に発展する恐れがある。3日開幕したG20も、ギリシャの動向を見守るしかなく、機能不全状態に陥っている。
742窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:02:52.51 ID:t9zAhQBX
今現在そこにある円高デフレ不況を無視して
脳内のハイパーインフレ国家破綻を叫ぶバカってやっぱ殺していいと思うな
743無党派さん:2011/11/04(金) 00:04:26.71 ID:0HzIOdTR
アメリカが超人とか言ったのはだれだ?
ギリシャこそ超人だろ
世界経済人質に取ってるぞw
各国首脳が機能不全w
744無党派さん:2011/11/04(金) 00:05:19.07 ID:oElj9H4Y
>>720
「刷る」んじゃなくて、地方経済に回る金を取り上げて、それでその代金に充てるという主張で取った
政権なんでな・・・
745無党派さん:2011/11/04(金) 00:05:25.85 ID:i9Yz3/HM
>>741
離脱によって、初年度だけでギリシャの国内総生産(GDP)の4〜5割が失われると試算-
746無党派さん:2011/11/04(金) 00:05:43.29 ID:IyZiayJK
>>741
世界をゆするギリシア、かっこいいじゃんw
日本も右往左往しないで、どんと暴走すべき。
747窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:06:44.77 ID:t9zAhQBX
今現在デフレで円高で人々が苦しんでいるから少しインフレ円安方向にマクロ経済政策を移動させようと言ってるだけなのに

それするとハイパーインフレになって国家破綻するとか言うバカ


ほんと何考えてるんだろう
頭悪いにも程がある
748無党派さん:2011/11/04(金) 00:06:52.51 ID:lWDoX0gr
>>743
身を捨ててかかってこそ、国際金融資本も自国の権力階級も動かすことができる
ギリシャ人はそれを知っている
翻ってエリートがこぞって外国勢力に媚を売る日本はもはや国家の体をなしていない
749[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/04(金) 00:08:23.28 ID:GT5O9EWM
パパンドレウはキムジョン並の猛者だな、瀬戸際外交の
750無党派さん:2011/11/04(金) 00:08:31.53 ID:0HzIOdTR
公約を気にするのはアホ
小泉なんか、郵政民営化すれば北朝鮮外交が正常化するという怪文書撒いて選挙に勝った

今からでもインフレ政策やればいい
刷るのが公約に無くても、この程度の公約が守れなかったのは、大したことではない
751無党派さん:2011/11/04(金) 00:09:02.10 ID:trIL+usA
<ギリシャ危機>サルコジ仏大統領が中国主席に巨額資金投資を要請―「世界経済救済」へ中国受け入れも ...: 2011年11月3日、有力関係筋が明らかにしたところによると、ギリシャ危機を回避するために、G20(20カ国首脳会議... http://bit.ly/rZxc3H
1 minute ago
http://twitter.com/#!/recordchina/status/132111676605607937
752窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:09:41.31 ID:t9zAhQBX
ギリシャ発の世界恐慌なんてありえない
最後はEU解散で済む話だろが
753無党派さん:2011/11/04(金) 00:10:51.05 ID:lWDoX0gr
サルコジやメルケルが唯一の出口であるギリシャ脱退に言及するようになったのは
一歩前進だな
ここまで来たらどのみち協議離婚しか選択肢は無い
754無党派さん:2011/11/04(金) 00:11:02.34 ID:trIL+usA
ギリシャの国民投票は中止されたとの通信社の報道を受けて、ユーロが上昇しています。
26 minutes ago
http://twitter.com/#!/SBILM/status/132105804366102529
755窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:11:54.76 ID:t9zAhQBX
EUやめてECに戻ります
今度やるときはもっとうまくやります

これでいいじゃん
どこが悪いんだ
756悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 00:12:50.01 ID:uO2FzGqu
>>745
ホントかね?
そこまで極端な事になるとは思えんが。

>>748
パパなんとかいうギリシャの首相は体張って民主主義を実行してるな。
方向性が正しいかどうかはわからんがいい首相ではある。
757窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:15:07.14 ID:t9zAhQBX
EUとか言わずにフランスとドイツが合併すればいいだけじゃねえかと
ベネルックスもいっしょになってさ

大宮と浦和と与野の合併みたいなもんだろw
758無党派さん:2011/11/04(金) 00:15:17.84 ID:trIL+usA
ギリシャ利回り100%超え、伊・独スプレッド最大−EUが最後通告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aTsJRA_simDs
759無党派さん:2011/11/04(金) 00:16:12.52 ID:0HzIOdTR
>>752
リスクはあると思う
ギリシャ債を持つ数十の欧州金融機関が耐えられるかどうか
ギリシャ債に連動してイタリア国債、ポルトガル国債、スペイン国債、アイルランド国債暴落時に、それに耐えられるのか
各国が歩調を合わせて巨額の公的支援を銀行にできるか

なんかオランダとか、包括的支援策自体に反対の異論が出始めてるようだが

欧州銀行は規制が甘く自己資本比率が低いので、疑心暗鬼になったときに資金の融通ができない可能性も高いから、あとは体力勝負になる
また危機勃発時に各国に銀行に巨額のカネぶち込む政治的安定性があるのかも疑わしい
760無党派さん:2011/11/04(金) 00:16:57.03 ID:IyZiayJK
>>757
なにその第四帝国w
また三十年戦争が起きるぜ。
761窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:17:48.92 ID:t9zAhQBX
>>759
本当にやばくなったらEU解散でいいと思うけどねえ

欧州中央銀行の債務と債権をどう分配するかだけの話になる
762無党派さん:2011/11/04(金) 00:17:54.41 ID:trIL+usA
ギリシャが借金踏み倒して、イタリアとかスペインに波及して、欧米の巨大銀行がぶっ飛んで、もう一回、世界同時金融危機、イエェー! みたない破滅願望は、金融業界で働く人の心の中にも少しだけあるのだろうな。
1 hour ago
http://twitter.com/#!/kazu_fujisawa
763無党派さん:2011/11/04(金) 00:18:02.87 ID:GVn8crd+
ギリシャ一国だけのせいじゃないよな、EU全体の不手際
764無党派さん:2011/11/04(金) 00:18:42.03 ID:0HzIOdTR
>>756
どこがいい首相なんだ
ドイツ首相とフランス首相、そしてEUをペテンに掛けたんだぞw
事前になんの連絡もなくw
765[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/04(金) 00:19:00.30 ID:GT5O9EWM
>>757
なんか無駄に納得だ!岩槻も混ぜろ!
766無党派さん:2011/11/04(金) 00:20:13.24 ID:lWDoX0gr
>>759
ECBは最後には思い切った手を打つ
今はまだ心理戦の段階だ、危機を煽らないとギリシャ人が言うことをきかないからな
要するに手切れ金の額を駆け引きしているのだよ、ギリシャと欧州は
767無党派さん:2011/11/04(金) 00:20:28.38 ID:GVn8crd+
パパンドレウのしぶとさは菅直人以上 BBCの辞任報道も一蹴
768窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:21:44.39 ID:t9zAhQBX
>>766
> 要するに手切れ金の額を駆け引きしているのだよ、ギリシャと欧州は

まあそうだろうね
ギリシャはふっかけるだけふっかけるしかない
一種のチキンレース
769無党派さん:2011/11/04(金) 00:21:50.82 ID:0HzIOdTR
>>761
確かに
そもそも欧州金融機関があまりに無能で、乱脈経営、そして基準も甘く、各国連合という国際的な金融の透明性とは程遠い状態なのが諸悪の根源だなw
日本には自己資本比率9%を迫っておきながら、自分たちはそれに遠く及ばないとかw
770窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:22:44.64 ID:t9zAhQBX
>>765
ポーランドは後回しw
771無党派さん:2011/11/04(金) 00:23:24.93 ID:Bp/p1DiX
>>764
>>ドイツ首相とフランス首相、そしてEUをペテンに掛けたんだぞw

何言ってんだよ。シナリオ通りだろうに。
772窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:24:07.75 ID:t9zAhQBX
>>769
> 日本には自己資本比率9%を迫っておきながら、自分たちはそれに遠く及ばないとかw

ていうかBIS基準なら地銀は4%でいいはずなんだが無駄に10%以上ある地銀だらけ
773無党派さん:2011/11/04(金) 00:24:36.98 ID:lWDoX0gr
金融関係の人間ほどブルームバーグなどの国際金融資本の
スポークスマン的な報道に右往左往する
それによって左右される相場こそが彼らの仕事にとって重要で
実際がどうであるかは大して重要ではないからだ

774悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 00:25:59.41 ID:uO2FzGqu
>>764
海外ペテンにかけて自国民には誠実に国民投票実施、いい首相じゃねえか。
どっかの国も見習ったらどうだ。

>>760
ドイツ、フランス、ベネルクス。
もともとEC、EUの中心はここだしな。
ムリヤリ手広げたからムリが出てきた。
「助け合いの精神」は立派だけど、キャパを超えたら
助ける方も沈没する。

状況によってはEUをその規模まで縮小せざるを得ないかもな。
775無党派さん:2011/11/04(金) 00:26:00.30 ID:0HzIOdTR
てかギリシャ首相ってメチャクチャじゃねえ?
今TBSでギリシャ首相野党側に政権移行協議してるとか報道してたぞw
776無党派さん:2011/11/04(金) 00:27:18.10 ID:lWDoX0gr
>>769
200年に100回破綻してる国の国債に
あれだけの大金をつぎ込むのはプロとしてどうなのかねえ
777無党派さん:2011/11/04(金) 00:27:20.93 ID:tSzjEvFs
TPPなんてどうでもいいことは放っておいて、さっさと復興支援しろよ。
アメリカとの関係より、国内の被災地被災者を救うことを考えろっての。
778窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:27:33.14 ID:t9zAhQBX
まあギリシャの首相は沖縄県知事状態ではあるな
779窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:27:59.59 ID:t9zAhQBX
>>777
正論すぎる
780無党派さん:2011/11/04(金) 00:28:43.00 ID:trIL+usA
[11/04 00:20]ギリシャのパパンドレウ首相は、ユーロ圏各国首脳らが合意した債務危機対策の「包括戦略」に対する国民投票実施の計画を撤回する用意があると語った(AFP時事)
781窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:29:30.72 ID:t9zAhQBX
>>774
まあピレネーやアルプスの南に手を出したら終わるってのは分かってたはずなんだがなあ
フランスが強行したかなあ
782悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 00:29:36.79 ID:uO2FzGqu
>>777
おかしいな。
民主党支持者によれば、今は復興バブルで仙台の街は大フィーバー。
東日本は好景気なはずなんだがw
783無党派さん:2011/11/04(金) 00:29:37.48 ID:GVn8crd+
>>775 ロイター通信は、その報道を首相側が全否定と伝えた
784熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 00:30:16.15 ID:fSWg150b
>>780

これ日本のTPPと全く一緒だよな。

「選択の余地のないことを政治問題化する誤り」を犯している。
選択の余地がないことを多数決とってもしょうがないだろと。
785世直し活動家:2011/11/04(金) 00:30:45.88 ID:so/QOhc9
>>618
大王製紙やオリンパスと株主代表訴訟を専門とする弁護士は大忙しだ
786無党派さん:2011/11/04(金) 00:30:56.22 ID:trIL+usA
「我々はユーロを崩壊させるわけにはいかない」――。メルケル独首相、サルコジ仏大統領は、ギリシャのパパンドレウ首相にそう迫った。
独仏首脳はパパンドレウ氏に国民投票実施方針の撤回を迫ったが、同氏は譲らなかった。独シュピーゲル誌は、3者の激しいやりとりが「高級な食事を前にまるで居酒屋での口論のようだった」と伝えた。
会談終了後、同日深夜からカンヌのG20会場で行われた記者会見でも、独仏首脳の表情は終始硬く、言葉にもギリシャを突き放したような響きがこもった。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111103-OYT1T00630.htm?from=main1
787窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:31:32.53 ID:t9zAhQBX
>>784
ギリシャ問題はオマエの脳内ではどの選択肢しかねえんだよ

言ってみろアホ
788無党派さん:2011/11/04(金) 00:31:39.88 ID:eszNqscI
「バルカン半島」の火種は半端じゃ済まないなw
789熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 00:33:33.95 ID:fSWg150b
>>787

債権放棄って無条件降伏のことじゃん。
債務者側がやり方に注文つける権利なんてないよ。
もちろん首相は債権者のいうとおりにしてるわけだし。
790無党派さん:2011/11/04(金) 00:34:12.34 ID:0HzIOdTR
ギリシャ首相「包括的支援策感謝します」
サルコジ「いいってことよ」
メルケル「ちゃんとしなさいよ」
ギリシャ首相「はい!」
ギリシャ首相「国民投票します」
オランダ首相「はあ!?」
サルコジ「あんた言ったこと違うやんけ!」
メルケル「やめなさいよ、昼間から酒飲んでる連中に聞いてどうするのよ」
ギリシャ首相「いや、断固たる態度で国民投票やる!」
ギリシャ財務相「聞いてないぞ!」
ギリシャ財務相「首相はやめるかも」
ギリシャ首相「誰が辞めると言った!法案が否決されたら解散総選挙だ!」
ギリシャ首相野党側と政権移行協議中?←今ここ
791無党派さん:2011/11/04(金) 00:34:38.61 ID:trIL+usA
EU金融支援が決定し、パパンドレウ首相がその是非を突如、国民投票にかけると発表したことを受け、ギリシャ政界では与党も野党も首相を引退させる声の激しさが増大、与党・野党の連合救国内閣案が浮上。ユーロから脱退、イタリアに飛び火が最悪のシナリオ。
http://j.mp/sv7yeM
1 minute ago
http://twitter.com/#!/TertuliaJapon
792悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 00:35:03.09 ID:uO2FzGqu
>>783
ギリシャ関係の報道は当面デマと憶測だらけになるんじゃね。
各国首脳やHFレベルでも正確な情報が得られるかどうか。
793窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:35:07.37 ID:t9zAhQBX
>>789
> 債権放棄って無条件降伏のことじゃん。

誰の誰に対する無条件降伏なんだ?
誤魔化そうとしてるのは分かってるんだよアホ
794十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:35:11.57 ID:bRD+O3Nc
>>782
今年の倒産、廃業件数は史上最多
法人税収は半減
失業率は史上最高

↑ 『バブル』って単語の意味が震災後変わったのか?(´・ω・`)
795無党派さん:2011/11/04(金) 00:36:52.95 ID:E3yl1bTP
ギリシャ近現代史〜甘えの歴史〜
1.ロマン主義溢れる列強の支援でトルコから独立
2.市民革命・啓蒙思想と無縁で儀式・宗教に縛られた旧態然の封建社会で欧州最貧国に
3.NATOに加盟 軍事独裁政権ながらも赤封じ込めのためにアメリカから多額の援助
4.欧州文化の原点として運よくECに加盟 多額の援助受ける
5.社会主義政権のばらまき福祉政策で財政悪化 93年には債務残高GDP比110%で破産状態
6.96年以降緊縮財政を印象付け財政を粉飾し01年のユーロ第二陣に食い込む
7.相変わらずのばらまき政策に汚職体質 民営化や公務員削減が進まず再び財政悪化 粉飾がばれ債務不履行状態に
796十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:38:55.88 ID:bRD+O3Nc
ギリシャ問題を解決する方法は一つしかない

中国領にして中国もEUに加盟してもらう

そうすれば元安もギリシャの負債も、全て綺麗に消え、
世界は再び成長期に入る

まぁ、唯一の問題は、
世界王者が明確に米国→中国になるってことだけ
797窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:40:38.12 ID:t9zAhQBX
>>794
77銀行の奴だっけかな
預金が積み上がってるらしい

しかし借り手が居ない
798( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 00:41:26.91 ID:mxVBC91B
>>724
政府が徴税も財政出動も十分にやらずにここまで悪循環させてしまってるわけだから、
中央銀行単独ではデフレ脱却など到底無理。ていうか元々無理。
デフレは元々実体経済の問題だし、
本来デフレに対応すべきは政府の施策(雇用政策や規制緩和や増税など)と財政出動のほうなわけで。

刷れ刷れ!と窓爺みたいな無茶苦茶を主張して已まないノイジー・マジョリティがいるし、
カネの流れが既に長年の格差社会化とデフレでおかしくなってるので、
心筋梗塞の人に即ニトロ!みたいな感じで要所要所でやむを得ず金融緩和をやり過ぎてるだけ。

日銀が出来る金融政策も、とっくの昔にとんでもない悪循環に陥ってるんだよ。

>>784
自国民に対する思いやりというか配慮を示したところは、どっかの首相と違って桁違いに出来がいい。
ギリシャ国民が、何となく、あらゆる面でうらやましい。
これからどんなツケを払わされるのか知らんが・・・・・。
799悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 00:41:52.73 ID:uO2FzGqu
>>794

>59 返信:民主党支持者[] 投稿日:2011/11/03(木) 13:46:03.83 ID:MIznuwhR [8/48]
>>>56
>仙台は復興バブルのまっただ中らしいぞ
>東日本の景気は明らかに上向き

四代目さん。何とか言ってやってくださいよ。このバカに。

>>795
甘え云々はおいといて、バルカン諸国に比べるとはるかに恵まれてるよなあ。
800無党派さん:2011/11/04(金) 00:41:55.78 ID:tSzjEvFs
菅や野田政権にとっては、復興支援は支持率上げるための手段でしかなく、
効果がなくなると見向きもせん。前原の八ツ場、JALしかり。
801無党派さん:2011/11/04(金) 00:42:11.43 ID:GVn8crd+
ロイターほか 首相に近い関係者、首相は国民投票を撤回する用意がある

本人の口から言う以外は謀略情報と見られても仕方がない 首相は頑固だ
802無党派さん:2011/11/04(金) 00:42:23.07 ID:0HzIOdTR
>>796
欧州連合基金に
中国が参加に難色

中華はケツまくって逃げそう
あまりにヤバくて、ケツ毛まで抜かれそうでw
あと中華の不良債権問題とバブルが限界でw
803無党派さん:2011/11/04(金) 00:42:28.66 ID:WLAUPspx
【貿易】韓EU間のFTA発効から4カ月、貿易収支が大幅悪化 [11/11/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320324870/

1 名前:本多工務店φ ★[] 投稿日:2011/11/03(木) 21:54:30.52 ID:???
韓国と欧州連合(EU)間の自由貿易協定(FTA)が発効して以来、
韓国の対EU輸出は5.5%減少し、輸入は22.0%増え、貿易収支が大幅に悪化したことが分かった。

関税庁が3日に公表した資料によると、韓・EU間FTAが7月に発効して以来10月までの4カ月間、
韓国の対EU輸出は168億8000万ドル(約1兆3200億円)、
輸入は158億1000万ドルで、10億7000万ドルの黒字を記録した。

黒字規模は前年同期比に比べ、4分の1水準に落ち込んだ。
関税庁は船舶輸出が減少した上、航空機輸入が大幅に増えたことが原因とし、一時的な現象と説明した。

一方、FTAを通じて関税減免を受ける自動車や、自動車部品、石油製品などは輸出が大幅に増加するなど、202品目のうち137品目の輸出が増加。
FTA効果が幅広く波及していると評価された。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/03/0200000000AJP20111103002800882.HTML
関連スレ
【貿易】韓国、米韓FTA批准案を採決できず [11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320078014/
804窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:42:35.77 ID:t9zAhQBX
>>798
だから刷って政府が使えって何度も言ってるんだよワシは

人の言ってることが理解出来ないバカかオマエは
805十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:42:47.95 ID:bRD+O3Nc
>>797
預金じゃなくて公的資金と補助金と復興予算と被災地補償と貸倒積立金が積み上がってるんだろ
806窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:43:24.56 ID:t9zAhQBX
>>803
クマゴローの意見を聞きたいねw
807無党派さん:2011/11/04(金) 00:44:25.34 ID:E3yl1bTP
>>803
ギリシャは数学が栄えた国みたいな知的なイメージや文化がある
鮮人は文化も教養も知性もない糞の国
あんな無文明の土人にODAくれてやってると思うと吐き気する
ギリシャは没落していても、古の文化力になにかカリスマ性があるから、支援して立ち直って貰いたいってのはわかる気がする
一方朝鮮は本当に支援する必要性がない
ガチで滅びた方がいいうんこ食い国家だ
808十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:44:45.10 ID:bRD+O3Nc
>>799
メンヘラで創価なのにマトモなレスするわけないじゃないか(´・ω・`)
狂ってるから精神病だし、
狂ってるから創価学会員なのに民主党支持者というハンネつけてるんだ
809窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:45:03.37 ID:t9zAhQBX
>>805
要するに銀行の負債が積み上がってるってことよ
810無党派さん:2011/11/04(金) 00:46:25.61 ID:VrvJ/tSH
条件闘争やってんだろ?と思ってたらガチになっちゃう事も歴史にはよく
ある事でなんともかんとも
811無党派さん:2011/11/04(金) 00:46:30.39 ID:lWDoX0gr
ロシアが旧ソ連諸国集めて通貨同盟やるらしいが
ギリシャもそっちに入れてもらえ
812十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:47:42.44 ID:bRD+O3Nc
>>802
そんな甘いことを言ってるんじゃない
香港と同じ扱いにしろと言ってるんだよ
向こう100年は自治権を認めるが、基本的に中国領土にしろと言ってる
中国もギリシャが欲しいだろう
ギリシャを手に入れたら、地理的にほとんど世界は手に入ったに等しい
813窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:47:52.61 ID:t9zAhQBX
>>811
> ロシアが旧ソ連諸国集めて通貨同盟やるらしい

EUの七転八倒を見てまだそんなこと考えてるのかw
アホやなあ…
814無党派さん:2011/11/04(金) 00:49:21.15 ID:lWDoX0gr
>>813
EUと違って、歩調を併せて政治的にも統合される予定らしいよ
もちろんロシアの下で
815無党派さん:2011/11/04(金) 00:49:39.66 ID:0HzIOdTR
>>812
中華は明らかなお荷物なんか欲しがらないだろう
自分たちもヤバいのに
816十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:50:34.96 ID:bRD+O3Nc
●セックス頻度が世界最高=ギリシャ

●セックス頻度が世界最低=日本



ギリシャ問題に対するギリシャの対応は、日本人のメンタリティでは理解不能だろ(´・ω・`)
817窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:50:43.50 ID:t9zAhQBX
>>803
> 韓国の対EU輸出は5.5%減少し

> FTAを通じて関税減免を受ける自動車や、自動車部品、石油製品などは輸出が大幅に増加するなど、202品目のうち137品目の輸出が増加。
> FTA効果が幅広く波及していると評価された。

全体の輸出が減ってるのにFTA効果とか言ってるバカの精神構造ってなんなんだろうな
818窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:51:24.33 ID:t9zAhQBX
>>814
そういうことかw

ならありえる
819無党派さん:2011/11/04(金) 00:51:39.37 ID:evUY8qBV
>>782
それって週刊誌に出てた飲み屋とかクラブの話だろ
820十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:51:56.25 ID:bRD+O3Nc
>>815
中国がヤバイって話は95年からネトウヨがしてる
今では日本の遥か上に中国があるが…(笑)
821窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:52:50.84 ID:t9zAhQBX
>>820
オマエは支那を知らんようだな

あまり語らないほうがいいと思うぜ
822世直し活動家:2011/11/04(金) 00:53:37.05 ID:so/QOhc9
>>811
キリル文字を使用し、東方正教会を信仰するスラブ人だから入ってもおかしくない
823無党派さん:2011/11/04(金) 00:54:28.13 ID:S2TCxYn5
いくら騒ごうとも、債務国あっての債権国火星と貿易するようになるまでは・・・By Martin Wolf
2011.11.04(金) Financial Times(2011年11月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28130
どの国も債権国になるべきだと考えている。 しかし、それは思い違いだ。火星と
貿易ができるわけではないのだから、債権国は債務国と一心同体
債権国が自ら作り出したワナ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28130?page=2
危機の背景にある歪んだ貿易不均衡
「一部の国が一貫して計上し続けている貿易黒字とほかの国々の貿易赤字は、有望な
投資機会のある国々への資本流入ではなく、消費の代金を払うために借金をした国やす
でに競争力を失っていた国への資本流入を反映したものだった」
 「その結果が米国や英国、そしてそのほかの先進諸国における持続不可能なほど高水
準な消費(民間部門か公的部門かは問わない)であり、中国とそのほかのアジア諸国、
ならびに貿易黒字をずっと計上しているドイツや日本など一部の先進国における持続不
可能なほど低水準な消費だった」
 要するに、すべての国々が混乱の発生に加担していたのであり、その収束作業にはす
べての国々が参加しなければならないのである。

自国の黒字は維持するが他国の赤字の穴埋めはしない、というわけにはいかない。しかし、
ドイツが今やろうとしているのはまさしくこれだ。
ドイツの主張の難点
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28130?page=3
 このドイツの考え方には難点が3つある。そもそも間違っているうえに、自滅的で、不安定要
因にもなるという難点だ。
 第1に、この考え方は間違っている。危機に見舞われた国のすべてが無責任な財政政策の
ために苦しんだとはとても言えない。重要な事例について言えば、民間の無責任な融資と借
金によるダメージの方がはるかに大きい。
 第2に、この考え方は自滅的である。すべてのユーロ加盟国が一斉に緊縮財政に走れば、
債権国を含むすべての国が疲弊するからだ。第3に、この考え方は不安定要因にもなる。これ
によれば、このワナからの脱出はユーロ圏の対外収支の黒字化により達成されるからだ。世界
経済の不均衡を悪化させることによってユーロ圏内の不均衡を解決するやり方は得策ではない。
 ドイツは、ほかの国々への融資を最小限に抑えながら巨額の対外黒字を維持したいと思って
いるが、それは無理な相談だ。

ユーロ圏外に対して黒字を出そうとすれば・・・
通貨ユーロが大幅に安くなるか、弱いユーロ加盟国が恐慌に陥ってからのこととなる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28130?page=4
なぜ中国の支援が必要なのか?
双方に非があることを認め、ともに調整するしかない
824無党派さん:2011/11/04(金) 00:54:53.30 ID:tSzjEvFs
小沢は以前、中国は分裂含みと言っていたな。南北なのか東西なのかしらんが。
825十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:54:59.43 ID:bRD+O3Nc
>>821
窓爺は2006年の登場以来『志那はヤバイ』と言い続けてるが、
5年で経済規模が倍になったじゃねーか!(笑)
826窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:55:30.98 ID:t9zAhQBX
ギリシャをロシアに押し付けるってのはわりといいアイデアかもしれんが
安全保障上はかなりアレだなあ
827無党派さん:2011/11/04(金) 00:55:38.23 ID:lWDoX0gr
>>821
appleを躊躇なくパクるサムチョンも逞しいが
そのサムチョンを躊躇なくパクりまくる中華はさらに凄まじい、侮れん
828無党派さん:2011/11/04(金) 00:56:02.01 ID:0HzIOdTR
>>820
中華に力があればとっくにもっと介入して、ヨーロッパ取り込みで覇権を狙ってる
中華は地方が巨額の不良債権問題抱えて都市部はバブル崩壊の瀬戸際
金利を上げても、景気が冷え込みかねない難しい局面
しかも政権移行期

政治的にも経済的にも博打は打てない
829窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:56:30.02 ID:t9zAhQBX
>>825
支那の経済統計なんて嘘っぱちだし

ちなみにGDPの6割7割が投資なんだぜ
830悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 00:57:14.36 ID:uO2FzGqu
>>820

ユーロ圏は自ら債務危機の解決に取り組むべき=中国国家主席
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPJAPAN-23978520111103

10月の中国非製造業PMIは57.7に低下=物流購買連合会
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPJAPAN-23976020111103

中国、5─9月にQFII新規投資枠の承認を凍結
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPJAPAN-23970120111102

特別リポート:中国で膨張する地方債務、経済の「地雷原」に
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPJAPAN-23720120111020

中国についてはこのあたりが参考になるかと。
831十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 00:57:34.05 ID:bRD+O3Nc
>>824
年率5%しか成長しなかったら、資本主義取り入れた中国共産党は吹っ飛んだよ
小沢さんも世界の国も、想定出来ないレベルで成長しちゃったから分裂も内乱も起きないんだよ
832無党派さん:2011/11/04(金) 00:57:39.54 ID:evUY8qBV
>>824
あんだけデカくて貧富の差も激しいと
普通の国のようにはいかんだろうしなぁ
833窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:57:44.07 ID:t9zAhQBX
>>828
支那を「中華」と言うオマエは日本は東夷だと言いたいわけ?
834窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 00:58:42.80 ID:t9zAhQBX
>>831
内乱起きまくってるじゃんかよ

だから知らないことはしゃべるなって言ってるんだよ
835無党派さん:2011/11/04(金) 00:58:56.83 ID:kBcQIRiH
>>829
個人消費が4割届いてないんだよな
あの経済規模でこの状態ははっきり言って異常
836[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/11/04(金) 00:59:07.12 ID:GT5O9EWM
ファイト!
837窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:00:28.61 ID:t9zAhQBX
>>835
アメの7割も逆の意味で異常だったけどねw
838無党派さん:2011/11/04(金) 01:00:33.17 ID:trIL+usA
理解不能国〜東の日本、西のギリシャ
2011年11月03日01時04分
http://news.livedoor.com/article/detail/5993194/
839無党派さん:2011/11/04(金) 01:00:53.76 ID:tSzjEvFs

以下、長尾議員からのメッセージです。
------------------
重大な事実が分かった。

国民向けTPP資料には、「公的医療保険制度は(TPP議論の)対象になっていない」と明記していた。
我々議員にも繰り返しそのような説明がなされていた。
医療保険制度自体を交渉するTPPの「金融サービス分野」では議論の対象とはなっていないというもので、
実は別の分野である、「物品市場アクセス分野」で取り上げられる可能性を厚生労働大臣が認めたのだ。
ではこれをいつ認識したのか。
なんと、9月16日に「米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明」を、
大臣は外務省を通じて受け取っていたのだ。
840十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 01:01:28.58 ID:bRD+O3Nc
反支那の人には申し訳ないが、すでに時は遅い
世界一外貨があって、世界中が中国の工業製品で成り立ってると、
もう大帝国になるのは避けられないし、世界中で中国共産党を支える他にない
アメリカだって中国共産党政権が安定することを望むとしているわけでさ
841無党派さん:2011/11/04(金) 01:01:31.53 ID:0HzIOdTR
>>833
いや、市況板のクセでw
支那の方が適当だ
中国の呼称は共産党が言ってるだけ
多民族国家なら地域性を言う支那がいいだろうな
842とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 01:01:47.62 ID:6kpfhtVa
震災からの復興に原発対応に優先して取り組まなくていいのかな
円高に苦しむ中小企業支援に若者への雇用支援に
沖縄には対話を呼びかける

でも熱心なのはTPPに税と社会保障の一体改革に消費増税に
辺野古移転
うらやましいといいますか
復興増税というけど法人税下げて所得税や住民税やたばこ税で補うだけだし
843窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:04:20.20 ID:t9zAhQBX
>>840
> 世界一外貨があって

世界一不良債権があるのは知ってるよな?
844世直し活動家:2011/11/04(金) 01:04:32.66 ID:so/QOhc9
ギリシャの国旗は北欧の国の国旗に似ている
王政時代、王室はデンマークやノルウェーと遠い親戚だったことが影響しているのかな
あとエリザベス女王の主人もギリシャの王室出身
845窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:04:41.92 ID:t9zAhQBX
>>841
了解w
846悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 01:05:16.86 ID:uO2FzGqu
>>840
中国が安定してるんならそれはそれでいいが(民主主義的にはともかく)、
現状ヤバ気な要素は多々ある。
847無党派さん:2011/11/04(金) 01:06:08.13 ID:lWDoX0gr
>>840
台湾も二十年以内に非軍事的に併合だろうな
ウイグル問題だけだな、頼みの綱は
848窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:06:48.11 ID:t9zAhQBX
今の四代目を見てると
日本最強論を唱えてた1989年ころのバカが二重写しになる
849十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 01:07:03.89 ID:bRD+O3Nc
>>842
野田は菅と同じだよ
菅も東北のことなんか何も考えてなくて、被災地に来てすぐにさっさと帰ることしか考えてなかった
野田も東北なんかどーでも良い
財務省の帳簿の辻褄合わせと米国に尻尾振ることしか考えてない
850窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:09:13.25 ID:t9zAhQBX
野田は財務省とアメリカに尻尾振ってれば政権安泰と思い込んでるアホなブタ以外のなにものでもない
851無党派さん:2011/11/04(金) 01:10:17.81 ID:r55Olwq4
中国は政治は共産党独裁、経済は自由主義、といういまの体制はいずれ破綻すると思うけどな。
852十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 01:10:37.51 ID:bRD+O3Nc
>>848
日本はホントに『カネ』しかなかった
中国は人口は世界一、国土も広く、日米はおろか欧州やアフリカの対外貿易額まで中国がナンバーワンだ
853無党派さん:2011/11/04(金) 01:11:08.94 ID:0HzIOdTR
>>840
むしろ中国という国として安定してた方がいいのは決まってる
あそこは民主化すると、与野党はおそらく反日合戦の嵐になる
今でも不正官僚は多いのに、政治的汚職や談合がもっと前面に出て、それを日本のせいにするような過激な連中が出始めたら、地政学的リスクは倍増するから

あと、民主化したら多分粉飾してる矛盾が噴出するから、巨額不良債権問題とか、市場の監視が利くようになると何が起きるかわかったものじゃない
854無党派さん:2011/11/04(金) 01:11:50.16 ID:MexSmrnP
止めたら止めたで
何がしたいんだ?オラといわれる
最早どう穏便にすませ出来るだけ報道を抑えるかの段階
855無党派さん:2011/11/04(金) 01:12:09.52 ID:lWDoX0gr
総選挙で野田政権を倒しても、次は谷垣か石破が同じ政策やるだけだろうしな
856窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:12:30.33 ID:t9zAhQBX
>>852
貿易量が多いってのは大国としてはマイナス要素なんだがなあ…

まあいいや
オマエが自分のバカさに気づくのはそう遠くないと思うよ
857無党派さん:2011/11/04(金) 01:12:33.37 ID:E3yl1bTP
>>852
中国は8億人の貧乏人から搾り取った金で1億人が裕福な生活をしてる国なんだがなw
中国メーカーで2流企業さえないのはそのためなんだよw
858十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 01:12:58.81 ID:bRD+O3Nc
>>85
ようはソコだよ
キーポイントは二つ
●成長率6%以上の維持
●米国が共産党政権での安定を望む

両方ともクリアはさほど難しくはない
クリアしてもらわないと日本も困る
859十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 01:15:26.60 ID:bRD+O3Nc
>>857
日本なんか1億人から絞りとったカネで100万人程度しか裕福じゃないと思うけど(´・ω・`)
860窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:16:06.66 ID:t9zAhQBX
>>859
オマエ支那に行ったことあるの?
現地見てそれ言ってる?
861とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 01:16:40.87 ID:sBDXhdGr
阪神淡路大震災だって路地裏まで復興しようとすれば
10年近くかかったでしょう
二重ローンや県外避難者や震災で障害負った人や
学校を中退したリ震災孤児とか避難所の場所が孤立して買い物難民や孤独死など
切実な話多かったのに
それでもうまく復興進まなくて震災前のにぎわい取り戻せてないところもあるのに
わたしは京阪神だから、東北には、もう冬が来てること思うと、
当時を思い出すと悲しくて うちも阪神淡路大震災の時は親戚の高齢者あずかっていましたから
冬が来てると思うと風景も悲しく思えてくるでしょう?
こういうときに少しでも被災地に明るい話題届けられたら
日本も少しは明るくなれるのに・・
862無党派さん:2011/11/04(金) 01:17:02.02 ID:lWDoX0gr
>>859
その100万のうちの一人が四というわけだな、納得
863十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 01:17:38.37 ID:bRD+O3Nc
>>860
>>857へのレスだろ ソレ(´・ω・`)
864無党派さん:2011/11/04(金) 01:17:50.87 ID:E3yl1bTP
>>859
日本は工業国だから一応企業が一億人を養っているとも言える。完全搾取型の中国とは全然違うな
865窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:18:56.15 ID:t9zAhQBX
まあ支那なんてハリボテ国家なわけだが
それに騙されるバカも居るってことでよしとするか
866悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 01:18:58.03 ID:uO2FzGqu
>>851
それはまあ前から言われてはいる。
特にネット等で情報の伝達も早くなり、人の往来も頻繁になるとな。
中国の富裕層が続々と海外脱出してるという記事をロイターで見た。


>>855
まあそうだろうが、TPPを争点に内閣不信任決議出せば、話は変わってくると思う。
867無党派さん:2011/11/04(金) 01:19:55.71 ID:0HzIOdTR
>>860
確かに台湾は明るくて活気あるけど、上海はなんかギスギスして重たい雰囲気だった
旅行で行っただけだしただの感想だが
868無党派さん:2011/11/04(金) 01:21:00.65 ID:0XJIwl8v
トヨタの社長の年棒が一億って聞いたときは
むしろ恥ずかしいと思ったわ
せめて五億はもらってくれよと
世界のトヨタだぜ
869窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:21:06.26 ID:t9zAhQBX
>>866
> 中国の富裕層が続々と海外脱出してるという記事をロイターで見た。

富裕層が該外脱出しないように政府が人質取ったり大変な「努力」をしてるわけよ。
こんな国に未来があるとは思えんけどね。
まともに水も飲めないような腐った国に。
870窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:22:05.00 ID:t9zAhQBX
>>867
拝金主義の人間不信社会だからな支那は

ろくなもんじゃない
871無党派さん:2011/11/04(金) 01:22:56.68 ID:lWDoX0gr
>>868
日本という社会は給料に換算できない役得がぎょうさんあるわけ
そのへんが歴史の浅い成金の国とは違うところ
872窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:23:01.48 ID:t9zAhQBX
>>868
> トヨタの社長の年棒が一億って聞いたときは
> むしろ恥ずかしいと思ったわ

どう考えてもプラス評価だろそれ
誇りに思えよ日本社会を
873無党派さん:2011/11/04(金) 01:23:12.53 ID:E3yl1bTP
日本→明治以来国内企業中心、海外の技術を入れつつ自力で近代化
中国→国内はパクリ専門ばっか。不当な操作で人民元を格安にして安い人件費で海外企業の工場を国内に建てさせ
搾取搾取搾取
874無党派さん:2011/11/04(金) 01:24:59.78 ID:lWDoX0gr
>>866
TPP参加するなら、脱出してくる中国人富裕層と手を組んで
オーストラリアを白人から奪取するぐらいのことを考えないとな
875窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:26:47.28 ID:t9zAhQBX
四代目ってのはハリボテをハリボテと見抜く力がないようだな…

小沢に対する評価もちょっとアレせんといかんかな
876窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:27:52.10 ID:t9zAhQBX
>>874
> 脱出してくる中国人富裕層と手を組んで
> オーストラリアを白人から奪取するぐらいのことを考えないとな

シナ人と手を組むなんてありえん
あいつらには契約の概念がないんだぜ
877無党派さん:2011/11/04(金) 01:28:07.18 ID:I9C/4ZM9
被災地の民主党員・サポーター激減 自民も減少傾向
http://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY201111030602.html

民主党の党員・サポーターが東日本大震災の被災地で激減している。被災地
の国会議員に党が党員・サポーター集めのノルマを課さなかったためだ。
自民党も党員が減少傾向で、4日に告示される宮城県議選への影響を心配
する声もある。民主党宮城県連によると、5月現在の党員は345人、
サポーター2027人。1年前の党員468人、サポーター4276人
から大きく減った。福島県も昨年6月の党員660人、サポーター5726人
が、今年5月はそれぞれ609人、3779人になった。 党員・サポーター
は毎年春までに登録してもらう仕組み。党本部は国会議員に毎年、計500人
を集めるよう求めている。ただ、今年は岩手、宮城、福島の議員にはノルマ
を課さなかった。岩手県では党員・サポーターは昨年1万1千人を超えたが、
今年は3千人以下。内陸にある小沢一郎元代表の選挙区も余震で被害が出た
ため、登録の要請を控えたという。

878無党派さん:2011/11/04(金) 01:28:52.92 ID:r55Olwq4
>>866
経済自由化すると、結局政治の自由化になるのが歴史の必然。
明治の藩閥独裁も、韓国の軍事独裁も、台湾の一党独裁も経済の発展により
政治の自由化に流れた。
中国だけが成功出来るとは思わないな。
結構日本に来ている中国人と話すと共産党独裁を嫌ってる。
「日本は総理の悪口を自由に言えるからうらやましい」とかね。
879無党派さん:2011/11/04(金) 01:29:33.77 ID:lWDoX0gr
>>876
だから先兵として送り込んで、オーストラリア社会を混乱させる
880無党派さん:2011/11/04(金) 01:31:50.97 ID:0XJIwl8v
>>871
>>872
お前らの言いたいこともわかったうえで
それでもなおせめてそのあたりの会社はな
戦前の財閥の社長の家なんかものすごく広かったろ
今はどうだ?
外国から客とか呼べないと思うんだよ
外国の三島由紀夫のファンが三島邸をみて
しょぼくてショック受けたりってのは有名だけど
おまえら外国からの客の接待とかぜんぜん考えてないだろ
まあ金だけじゃなしに
881無党派さん:2011/11/04(金) 01:34:00.91 ID:xjA+bcq5
http://www.youtube.com/watch?v=95BxuKOXX_w&feature=player_embedded
11/11/01.衆議院本会議 代表質問 -田中康夫

今始めて見ているのだが、まー田中康夫にたいする見解は個々にあるとは
思うが、質問の内容としては的を射ており、よくできているのではと思う。
こうしたものがTVでは取り上げられず、新聞の記事にもならない
メディアがこの国を覆っている不幸をつくづく考えるよ。
882世直し活動家:2011/11/04(金) 01:34:15.50 ID:so/QOhc9
串焼きがいないと平和だ
883窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/11/04(金) 01:34:26.66 ID:t9zAhQBX
>>880
くだらん
そんな見栄なんてどうでもいいんだよ

お釈迦様が豪邸に住んでたか?

東洋哲学の真髄を毛唐どもに教えてやれってんだよアホウ
884( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 01:35:14.05 ID:mxVBC91B
>>840
まるでオザー教祖みたいに支那共産党が大好きなんだな、四代目は・・・。

> アメリカだって中国共産党政権が安定することを望むとしているわけでさ

支那に米国債をガンガン購入し続けてもらいたいがための、いつものリップサービス。
少なくとも売却されまくりたくはない。

米国としては実際には支那共産帝国に滅んでもらったほうが米国債がチャラになって超ラッキー!
ところが周辺諸国がなさけない。特に我が日本国が!

日本もそろそろ今度は米国と一所に支那分割・支那支配の準備をしておかないといけないな

>>880
うむ。で、だからこそTPP同盟なわけ。
885無党派さん:2011/11/04(金) 01:36:59.04 ID:lWDoX0gr
>>880
こういうところで接待すればいい
http://www.eonet.ne.jp/~myoukian-no2/newpage3%20taian.htm
886無党派さん:2011/11/04(金) 01:37:32.57 ID:E3yl1bTP
>>880
あることろにはあるんじゃないか?家の庭に線路引いてSL走らせてる金持ちもいるそうだし
子供の誕生パーティーに乳母車に万札をギッシリ詰めて手づかみで渡す金持ちとかもいるしな
887無党派さん:2011/11/04(金) 01:40:27.61 ID:0XJIwl8v
>>884
TPPはいらん
>>886
下品だなぁ
888世直し活動家:2011/11/04(金) 01:40:39.99 ID:so/QOhc9
東北の民主党は党員やサポーターが少ない割には強い
無党派票をかなり獲得している感じだ
889無党派さん:2011/11/04(金) 01:43:31.48 ID:r55Olwq4
>>881
民主党が政権与党になって「批判と議論」=政治、という風潮が無くなって
マスコミは成長したと思うけどね。
康夫の日刊ゲンダイのコラムを見ても、結局批判だけ、って感じ。
確かにその批判は説得力はあるけど、じゃあどうするの?が弱いんだ。
批判だけの政治家は菅、長妻、馬渕などでもう十分だよ。
890無党派さん:2011/11/04(金) 01:43:38.78 ID:E3yl1bTP
>>887
仕方が無い。GHQが財閥解体と大企業解体をやったから成金みたいな金持ちばっかになってしまったw
891無党派さん:2011/11/04(金) 01:49:48.06 ID:o5+ZCVee
【ギリシャ】富裕層 3分の1しか納税せず、3分の1は賄賂に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319967361/
ギリシャの財政問題がここまで深刻化する以前から、現在の事態を予見していた人物がいた。
日本代表理事としてリーマン・ショックの対応にあたった、小手川大助氏(60)である。
氏がユーロ危機の本質を解説する。

ユーロの金融危機回避策の最大の障害となっているのが、ギリシャの“ひどさ”だ。本当は、
ギリシャに求められている財政再建計画は、実現不可能なものではなく、ラトビアなどもっと
厳しい財政再建を強いられて頑張っている国はある。それなのにギリシャは、「いくらカネを
注ぎ込んでもダメかもしれない」と思わせるほど、当事者能力がない。
892( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 01:50:39.73 ID:mxVBC91B
>>887
矛盾甚だしい人間だなw ワケワカメ
893無党派さん:2011/11/04(金) 02:08:58.54 ID:5w+fMUQz
10億人の統治が一政府で継続可能かどうかというのは人類史上初の試みだろう。
難しい気はする。
だけど失敗したら世界中大事だ。
グローバル化なんてもう止めるべきだね。
だけど日本は貿易に依存する割合、特にアメリカと中国に対する割合が致命的に高い。
どうすりゃいいんだ?
894無党派さん:2011/11/04(金) 02:10:44.56 ID:VCm4v1Iq
今、中国だけが発展してるんだね。既に購買力平価で中国はアメリカを
抜いて実質世界一のGDPだ。近く空母を保有するし神舟宇宙船の
ドッキングも成功。見事なドッキングで中国独自の有人宇宙ステーションも
視野に入った。彼らは20年代に月に中国人を送るだろう。他の科学でも
日本を軽く一蹴、アメリカと互角のところまで成長した。上海は世界一の
繁栄した都市となった。中国はインドの台頭があるまでアジアの支配者だ。
895無党派さん:2011/11/04(金) 02:16:54.00 ID:5w+fMUQz
>>894
一人あたりのGNPが日本並になったらと考えるだけでも恐ろしいね。
それだけの生産を支える市場が地球にあるのかっていう。
896無党派さん:2011/11/04(金) 02:25:35.93 ID:o5+ZCVee
>>894
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104
中国も引き起こされたバブル、近いうちにやられる
897( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 02:25:51.48 ID:mxVBC91B
>>895
そんなに支那が恐ろしいんだったら、
日本の人件費と土地代を支那なみにすればいいだけ。
TPP同盟を拡大しつつ支那を排除すればよいだけ。

TPP同盟は、当然賛成だよね
898人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 02:30:33.61 ID:aZp4Tnb8
>>893
中国は中国共産党という政党が独裁政治をやっているね。
これはコミンテルン時代の革命論に基づく政治支配の
名残なんだけど、旧ソ連の解体、東西のドイツの統合などを
客観的に分析し、一党独裁体制を維持するため、中国共産党
は自由競争経済を奨励した。
結果として現在急成長している訳だけども、これは科学的
社会主義の「唯物史観的発展段階論」を辿っている情勢な訳。

中国共産党最大の失敗点というか、盲点は「客観的批判」の
眼を独裁体制維持のために自ら摘み取ってしまっている点だ。

中国共産党は日本共産党と長い間断裂状態にあった訳だが、
1998年に、中国側が実質的に謝罪し、自主独立、対等平等、
内部問題相互不干渉の原則で、関係が修復した。

この後、中国共産党は日本共産党にも国家運営論について
意見を求め、彼らなりに経済成長への道筋を築いてきた。

今現在、中国が経済成長を遂げる中、米国は軍産複合体政治
の陰りが見え始め、ブロック経済論を口実に新たな搾取構造
を構築しようとしているね。

今後我が国が取るべき道は、「米中いずれにも属さない」
即ち「自主独立」の道を模索する事だよ。
バックには誰も居ない。あるのは人民政治のみ。

この立場を名実ともに表明する事で、初めて日本は真の主権国家
となれるし、経済主権の立場に立つことが出来るんだ。

我が国が自主独立の立場に立つには、まず有権者がそういった
立場に立つことが必要で、そのためには「物事の本質」を見極める
眼を養い、政治・経済・報道含めた様々な意味での「真の民主化」
を実現させる事が先だね。

現在はそのプロセスを辿るための試練の時だ。
これは成長中の中国も同じで、債務超過・労働問題に喘ぐ米国もまた同じ。
899( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 02:31:33.59 ID:mxVBC91B
>>896
そのニコニコ動画は肝心の元動画だけ見れない。別に見たくもないがw
900無党派さん:2011/11/04(金) 02:32:24.19 ID:FW4SolnD
バカボンパパンドレウ

今まで誰も言ってないので俺が言ったった
901人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 02:35:19.11 ID:aZp4Tnb8
>>898追記
>「唯物史観的発展段階論」を辿っている情勢な訳。

これは成長した資本主義社会が社会主義に変革するという
マルクス経済学の発展論。
時代背景もあり、中国と旧ソ連は皇族支配の政権打破に
武力革命を行い、そのまま社会主義経済発展に着手したが、
経済成長が思うように伸びず、様々な禍根を残す事になった。
中国共産党はこの点を客観的視点で分析し、自由競争経済
路線に舵取りをし直したという訳。
902( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 02:38:11.50 ID:mxVBC91B
>>898
> 搾取構造
を排除するためにTPP同盟に参加するわけだが、そこまで分かっていて何故にTPP同盟に反対してんの?

> 「米中いずれにも属さない」
今、属しているつもりなのか?w
貿易立国の今の日本に、鎖国時代に戻れと?w
903無党派さん:2011/11/04(金) 02:38:47.79 ID:lWDoX0gr
>>895
いや、そうなったら競争力落ちるからむしろ問題は減る
最悪なのは所得水準が上がらないまま人口が増えるような状況
904無党派さん:2011/11/04(金) 02:38:56.71 ID:GxcF5ncs
>>851
だがベトナムもミャンマーも
それと同じ運命をたどるかというと微妙なんでないの
905無党派さん:2011/11/04(金) 02:39:09.89 ID:5w+fMUQz
>>897
君はキチガイなのか?
>>898
君の言ってる事も現実味が全くないね。
どうせ核武装は反対なんだろ?
906人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 02:40:03.72 ID:aZp4Tnb8
>>902
> 搾取構造
>を排除するためにTPP同盟に参加するわけだが、

> 「米中いずれにも属さない」
>今、属しているつもりなのか?w

それぞれの論旨を具体的に説明してくれたまえ。
907無党派さん:2011/11/04(金) 02:40:29.59 ID:lWDoX0gr
>>898
自主独立というのはそんな簡単なものじゃない
少なくともサヨが言うようなキレイゴトでは達成できない
908人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 02:41:55.25 ID:aZp4Tnb8
>>905
核武装は所詮核武装に過ぎんさ。
賛成派・反対派それぞれ居るだろう。
そういう論点を含め、自主独立の立場に立つ気があるのか無いのか。
この部分を長年誤魔化し続けてきたのが我が国の政治さ。
909無党派さん:2011/11/04(金) 02:42:48.59 ID:GxcF5ncs
>>907
そもそもフランスの民衆が王政打倒
革命というものを望んでいるかと言うとそれも違う
910無党派さん:2011/11/04(金) 02:44:50.54 ID:GxcF5ncs
>>905
核のみが人間を自由にし解放すると言うのは
それはもはや宗教だよ
911無党派さん:2011/11/04(金) 02:50:44.35 ID:5w+fMUQz
>>908
ま、自主独立は反対ではないけどね。
だけどそれは安全保障論抜きには語れない訳だが、共産党はまず議論について来れないよね。
別に共産党なんかどうでもいいけど、冷静に話し合う土壌がないのは確かだ。
それが政治の責任だというのは同意。
912無党派さん:2011/11/04(金) 02:50:47.36 ID:p7BB6bvD
政治的信条はともかく中国は自力更生で国民一丸となってここまできた。
そのことが羨ましい。一流の国民だと思うよ。途中いろいろなことがあった
が、だてに3千年の文明を築いてきたわけじゃない。
日本は悲しい国民性だな。未曽有の国難のときに、国民は被災地に無関心
政治家は足の引っ張り合い。こんな時に政治家、国民が一致団結して邁進
するのが一流の国民だが、日本人はダメだね。
913無党派さん:2011/11/04(金) 02:53:07.62 ID:lWDoX0gr
>>910
むろん核以外で大国のキンタマを握る方法があれば
それが最善なわけだが、サヨ的な発想じゃそれも思いつくまい
914無党派さん:2011/11/04(金) 02:53:34.99 ID:GxcF5ncs
来て来れないのではなく
ID:5w+fMUQzが議論をする気が無いのは悲しい事だ
915無党派さん:2011/11/04(金) 02:54:26.56 ID:5w+fMUQz
>>910
唯一とは言ってないし、基本的には核武装は反対だ。
だけど無視は出来ない。
核に変わる戦術、戦略は必要だ。
そんな簡単な事じゃないと言ってるまで。
916無党派さん:2011/11/04(金) 02:55:18.97 ID:5OmlHIaP
>>898
客観的批判を聞き入れないのは日本共産党も同じだよね。
917無党派さん:2011/11/04(金) 02:55:37.18 ID:GxcF5ncs
>>913
北朝鮮やパキスタンがキンタマ握っていられるかと言うと
それも違うのは確かだな

そしてそのような体制を望むのかと言うと
それも多くの人間が嫌がるだろうねww
んで自主独立ってなあに?と聞きたくなるのよ
918人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 02:57:13.57 ID:aZp4Tnb8
>>910
核武装は人民の自由を奪うものだよ。
北朝鮮を見ればそれはよくわかるだろう。
俺は共産党支持者だが、核武装論に関しては
絶対反対という訳ではない。

しかし外交の優先度としては、まず何よりも自主的
国家運営が先に来る重要案件だ。
これは至極当然の事で、核武装論に関しても、米国の傘下に居たのでは、
一向に進む筈がなく、また現在核縮の流れにある世界情勢
を省みても、なりふり構わず核武装という暴言は許されない。

執るべき手段としては、国家としての自主独立の立場
を表明し、その上で安全保障論も含めた協議を米中と、
そして周辺国と熱意を持って行なってゆく事だろう。
919無党派さん:2011/11/04(金) 02:57:38.12 ID:GxcF5ncs
>>915
「一発の核ミサイルのみ」に頼る発想は
そりゃアレだなとしか言いようがないのは確かだろうね

君は一発逆転のそういう類のモノを作ろうとして
逆に原爆落とされた事例を望むの?
920無党派さん:2011/11/04(金) 02:58:42.19 ID:E3yl1bTP
>>912
その中国3000年の歴史って大昔のバブルの時にインスタントラーメンのCMで糸井重里が「中国3000年の歴史の味」とかが
発祥で誰もそんな事思ってないんだよ。万里の長城も明代に大部分は作られた新しいものだし分裂を繰り返してるから
どっからどこまで漢族の文化なのが分からない
清王朝は満州族だから今の漢族とは別物だしな
921無党派さん:2011/11/04(金) 02:59:53.16 ID:GxcF5ncs
たった一発の核ミサイルに全てを委ねるというのは
そりゃ「テロリストの発想」だろうね
922( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 03:00:24.77 ID:mxVBC91B
>>906
なんだ。何にもわかってないんだな、イデオロギーに狂ってるだけでp

.> >「唯物史観的発展段階論」を辿っている情勢な訳。
.>
.> これは成長した資本主義社会が社会主義に変革するという
.> マルクス経済学の発展論。

実際にはそのマルクス主義(社会主義・共産主義)による社会体制は
存在してはならないファシズム体制として多くの世界市民・国民からとっくの昔に却下されてしまっており、
それ故、冷戦や朝鮮戦争やベトナム戦争があったわけであり、
ベルリンの壁も1989年に崩壊しているわけであり、
マルクス経済学なんてのはソ連や支那えさえとっくの昔に却下しているわけであり、
今更、妄想でしかないことが社会主義国自身によって実証されてしまっている妄想、
少なくとも甚だ有害無益で非人道的なことが証明されてしまっているイデオロギーを
世間から是認されている考え方であるかのような妄想患者的態度を取られても、

病  院  に  行  け  !  病  院  で  お  と  な  し  く  し  て  ろ  !

としかレスしようがない・・・・・。

>>905
TPP同盟に賛成しないヤシこそ、ほんまもんのキチガイなんだがp
923無党派さん:2011/11/04(金) 03:00:38.59 ID:lWDoX0gr
>>918
手段がまるで詰められてない
それじゃ、戦後何十年も費やした時間はなんだったのかという話
従来のサヨ的ユートピア世界観から一歩も出ていない
もっとも共産党はホンネではそんな幼稚なことは考えてないだろうがね
924無党派さん:2011/11/04(金) 03:01:42.75 ID:5w+fMUQz
>>919
核武装は反対だと書いてる筈だが君はさっきのキチガイか?
日本語読めない?
925人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 03:03:19.47 ID:aZp4Tnb8
>>922
>マルクス経済学なんてのはソ連や支那えさえとっくの昔に却下しているわけであり、

少なくとも、現在中国共産党は科学的社会主義思想の元で、
将来的に社会主義建設を国家目標に据えている。
唯物史観的発展段階論はしっかりと堅持しているぞ。
恥ずかしいのは君自身だと指摘しておこう。リアルで恥かかんようにな(^Д^)
926無党派さん:2011/11/04(金) 03:04:45.98 ID:BcSbpWZb
目が覚めた
明日は佐藤優のラジオの日だけど
また前原マンセーするのかな
もう聞かなくていいかも
927人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 03:05:22.24 ID:aZp4Tnb8
>>923
君達が共産党を嫌うのは勝手だが、そうやって
他人の発言をフイルターを通して批判するだけなのは、
結局TPP推進論者等の狙いどころの一つであるという点も認識すべきだね。
展望論を示せないままなら、どっちに転んでも我が国は食い潰されるのがオチだぞ。
928無党派さん:2011/11/04(金) 03:05:45.04 ID:GxcF5ncs
仮にありとあらゆる相応のリスクを覚悟し背負う事で
多くの犠牲を伴いながらたった一発の核が作れるとする

んで、「出来上がったそれ」を「運搬する」「輸送手段」は?
核兵器というのは核だけ作っていれば
それで威嚇できる核兵器でございってわけじゃないのよ?

>>924
俺は持つと言う行為自体に肯定も否定もしないよ

でも核武装派ってのはそれに伴うリスクって考えた事あるかなーとか
それをどうやってそれによる政治的目的が達成できるの?という事については
だいたいは考えた形跡ないのよね
929無党派さん:2011/11/04(金) 03:08:07.34 ID:GxcF5ncs
現実はゲームじゃないので
核さえ開発可能になれば

ミサイルはじめ運搬手段はおまけで自動的についてくるわけじゃないからね
念のため
930( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 03:09:43.73 ID:mxVBC91B
>>925
> 少なくとも、現在中国共産党は科学的社会主義思想の元で、
> 将来的に社会主義建設を国家目標に据えている。

というふうに表明しておかなかったら、支那共産党一党独裁の大義名分がゼロになってしまうから、
つまり、自分たちが間違ったイデオロギーを支那人全員に不当に強要し続けてきたキチガイということになってしまうから、
そう表明しているだけ。

経済を自由主義化してしまった以上、元の共産主義社会に戻らせることが全く不可能なことは、
よほどの低脳でない限り瞬時に分かることp
931人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 03:12:06.21 ID:aZp4Tnb8
>>930
それは端的にお前が旧ソ連社会を観て私見を語っているに過ぎない。
社会主義建設とは、既存概念のみを指すワードではない。
要するにお前はただの妄想論者。
932無党派さん:2011/11/04(金) 03:13:14.39 ID:GxcF5ncs
>>930
親日ベトナム人をキチガイと言うのはまずいんでないの?
933無党派さん:2011/11/04(金) 03:13:35.65 ID:dqqQln/X
中国って、経済成長を続けいている間は
色々な問題が隠れているけど
これから先は大変なことになりそうな気がする。
あれだけの国土と人口、格差を抱えているし
934無党派さん:2011/11/04(金) 03:14:05.18 ID:5w+fMUQz
>>928
多分君が最も考えてなさそうだけどね、さっきの口ぶりからすると(笑)
まぁいいや、バカを相手にしても時間の無駄だ。
それでは。
935無党派さん:2011/11/04(金) 03:15:23.36 ID:GxcF5ncs
>>934
つまり具体案無しですね
他人を馬鹿にしながら逃亡するバカ乙、としか
936無党派さん:2011/11/04(金) 03:19:58.43 ID:WLAUPspx
コウモリ戦術はどこまで通じるか

<公明党>民主に揺さぶり 補正に協力、選挙は自民
毎日新聞 [11/4 02:30]
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111104-00000004-maim_s-pol.html

公明党が来年秋の衆院解散・総選挙に照準を合わせて民主党政権への揺さぶりを強めている。
震災の復興経費を盛り込む第3次補正予算案には協力姿勢を示す一方、自民党との選挙協力を前提に小選挙区の候補者擁立を本格化させる硬軟両様の構え。13年夏の参院選、東京都議選との「トリプル選挙」を避けたい思惑がある。
937無党派さん:2011/11/04(金) 03:22:28.15 ID:lWDoX0gr
>>927
ならば切り口を変えよう
人の革新は自主独立は日本人が確固たる意思を持つことで達成できると
考えているようだが、それには異論がある
むしろ中国とアメリカ両方が衰退すれば、自主独立など自然に達成できる
支配とか従属といったものは、彼我の力関係と位置関係で決まる
それを度外視した意思決定は決して良い結果をもたらさないだろう
938( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 03:24:16.67 ID:mxVBC91B
>>932
親日ベトナム人は、共産主義イデオロギーなんて信奉してないだろうjk
939無党派さん:2011/11/04(金) 03:25:21.75 ID:GxcF5ncs
>>937
あえて聞かなければならないが

米中の衰退が必ず
日本ないし日本国民の生活の発展につながるとなぜそう考えられるのか
それがまず最初の問題ではないのか?
としか言いようがないのは確かだ
940無党派さん:2011/11/04(金) 03:27:22.25 ID:GxcF5ncs
>>938
ところで知ってるか?

現在のベトナムはまだ中国と似たような「共産主義国家」なんだぜ?
941無党派さん:2011/11/04(金) 03:28:30.58 ID:nOdZHlwz
核武装論に対するヒステリックな反応って愛国心に対するそれと同種、同質だよね。
まず結論ありきの議論が下らないし、日本人が国を守る、国を愛するという議論をタブー視し続けて来た事が、日本人の自立心の形成に大きな障害となってるのは否めない現実ではなかろうか?
942( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 03:28:56.79 ID:mxVBC91B
>>940
香港もなw
943人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 03:33:09.30 ID:aZp4Tnb8
>>937
>>939も指摘しているが、これは物理的問題なのさ。
時間的問題でもある。世界一の債権国且つ内需9割で
GDP世界第二位の国があったとする。
しかしこの国は外交政治力が非常に脆弱で、労働者は優秀だが、
既に国家財政問題に困窮し、経済成長を20年間実現できていない。

その時、宗主国の債務超過大国・米国大統領はどう考えるかね?君ならどうする?
又その時中国共産党国家主席はどう考えるだろうか?
この両者の思惑をそれぞれの置かれた立場で客観的に思考実験してみるといい。
概ね、我が国の執るべき道は限られてくるのさ。

俺の結論は「自主独立」だ。それ以外には存在しないと考えている。
944人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 03:35:47.06 ID:aZp4Tnb8
>>943訂正
×GDP世界第二位の国があったとする。
〇GDP世界第「三」位の国があったとする。

今は三位だったな^^;
945無党派さん:2011/11/04(金) 03:36:36.58 ID:GxcF5ncs
>>941
核武装「さえ」すれば必ず独立できるかと言うとそれも違うわけでな
だいたい上記の核兵器というのは
複雑な運用を必要とする運搬手段が必要になる上維持が困難な代物
それに伴う膨大なコストおよびリスクつうのが果たして意味があるのか?とは
そういうものに関する議論の議題として当然登るべき事ではないかな?

こう言う場合まず考えなければならないのは
「何のために?」という上位目的が一体何かということ
あくまで核武装するか否かとはその目的遂行のための手段の一つでしかない

核が目的と言うのはそりゃ国民の生活を犠牲にしてでも核武装を優先、というのは
すでに目的と手段が逆転しているな、としか言いようがないのだ
946( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/11/04(金) 03:41:34.88 ID:mxVBC91B
>>941
それは明確に違う。

広島の原爆なんたら資料館とかに、
原子爆弾なんて2度と人類は使ってはならない!・作ってはならない!
ってことがわかるまで何度でも行きな

そうすると、
核爆弾に恋い焦がれたり依存しているアフォどもが、自分より下等なクズどもだということがよ〜く分かるようになるから。

てか、我が日本国民は、直接被爆の死者ゼロの原発事故程度で、
放射能が検出されましたとか放射能移すぞとか内部被曝とか除染とか騒いでいるのに、一体何を言ってるの、キミは?

>>943
> その時、宗主国の債務超過大国・米国大統領はどう考えるかね?君ならどうする?
> 又その時中国共産党国家主席はどう考えるだろうか?
> この両者の思惑をそれぞれの置かれた立場で客観的に思考実験してみるといい。

> 概ね、我が国の執るべき道は限られてくるのさ。
>
> 俺の結論は「自主独立」だ。それ以外には存在しないと考えている。

独り言のブログでも、もう少し訳分るように説明するけどなw 一体どういう「思考実験」なんだよ?w
947無党派さん:2011/11/04(金) 03:42:50.74 ID:GxcF5ncs
中国の孫子が説いたのは

まずは「如何に自国を生き残らせるべきか」というその一点であって
「如何に相手を倒すべきか」ではないのは確かだ
948人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 03:50:23.72 ID:aZp4Tnb8
>>946
思考実験すらする気が無い輩に話す言葉は持たないよ。
お前さんはせいぜいマスゴミ誘導世論にうおさおしてりゃいいじぇねぇか。
>>947
なかなかに鋭い論だね。
朝生である中国人系解説者が話していたが、
「中国共産党は他国に共産主義思想を根付かせる
立場は放棄している」と話していた。
実に今の中国共産党の立場を明確に表していると思う。

とはいえ、国内貧困格差は一党独裁体制故の
影響も多大に関係していると思える。
完全依存に値する国家とはいえないし、
そもそも派遣主義国家の根本思想はどこも同じだからね。
949人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/04(金) 04:23:47.94 ID:aZp4Tnb8
>>948訂正
×派遣主義国家
〇「覇権」主義国家

ではおやすみなさい。
950無党派さん:2011/11/04(金) 04:30:51.16 ID:WLAUPspx
「反維新」平松、倉田両氏が共闘…大阪ダブル選
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111103-OYT1T00870.htm
951無党派さん:2011/11/04(金) 04:58:53.26 ID:lWDoX0gr
>>943
いや、939はオマエほど理解できてないよ
他国から見た日本という視点で問題を捉える必要性がわかってない
952龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/04(金) 05:43:13.25 ID:zKgoP8Ta
11月6日東京大阪同時愛国デモ♪
東京、明治公園集合
13時30分出発
大阪、新町北公園集合(四ツ橋線四ツ橋駅近く)
15時30分出発
今も、仲間が民主党大阪府連前に座り込みしちょる……
府連には政治スクールでお世話になった事務員もおるのう……
何処で脱線したんかのう
食料自給率を下げ失業率をあげるTPPを推進する民主党を叩くしかないぜよ。
民主党は土佐勤王党ぜよ
(;_;)
旗揚げが間違いぜよ
(;_;)
953無党派さん:2011/11/04(金) 05:56:08.83 ID:rJqOLipo
【G20】野田首相、消費増税を表明=国際公約に

 【カンヌ(フランス南部)時事】野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日夜)始まった主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」との方針を表明、消費増税を国際公約とした。
さらに「(増税を)実現するための法案を2011年度内に提出する」と強調した。

 また、首相は最近の為替相場に関し「投機的な動きのため歴史的な円高が急速に進行し、
景気を下振れさせるリスクとなっている」と述べ、先に日本が実施した単独為替介入への理解を求めた。

時事通信 11月4日(金)3時52分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-jij-pol

954無党派さん:2011/11/04(金) 06:03:53.30 ID:ns4m2Oek
国民投票は無しに

欧州連合(EU)のファンロンパイ欧州理事会常任議長(EU大統領)は
3日夜(日本時間4日未明)、野田首相と会談し、
「(債務危機を巡る支援策についての)ギリシャの国民投票はなくなった」
と伝えた。
955無党派さん:2011/11/04(金) 06:06:10.17 ID:WLAUPspx
>>953
>「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」

おいおい、どっちが正しいんだ?
2011年度内なら来年の四月までだぞ。

【G20】野田首相、消費増税を表明=国際公約に

 【カンヌ(フランス南部)時事】野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日夜)始まった主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」との方針を表明、消費増税を国際公約とした。
さらに「(増税を)実現するための法案を2011年度内に提出する」と強調した。

 また、首相は最近の為替相場に関し「投機的な動きのため歴史的な円高が急速に進行し、
景気を下振れさせるリスクとなっている」と述べ、先に日本が実施した単独為替介入への理解を求めた。

時事通信 11月4日(金)3時52分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-jij-pol

「(増税を)実現するための法案を2011年度内に提出する」
「(増税を)実現するための法案を2011年度内に提出する」
「(増税を)実現するための法案を2011年度内に提出する」
956無党派さん:2011/11/04(金) 06:13:14.72 ID:WLAUPspx
ああごめん、同じ記事だったか。
それにしても今年度中に増税に入るとはなあ。
957龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/04(金) 06:18:34.30 ID:zKgoP8Ta
民主党、終わったな…………
完全に財務省官僚の手先になってしまった
958無党派さん:2011/11/04(金) 06:24:37.68 ID:oRsIOJsu
死んだ民主
よみがえる自民創価
日本の破局はさらに続く
959龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/04(金) 06:37:39.72 ID:zKgoP8Ta
たちあがれ日本の小選挙区支部長になるしかないか……

自民党支部長の方が有利だが、組織が動脈硬化を起こしてるぜよ♪
960無党派さん:2011/11/04(金) 06:44:48.85 ID:oGJdz6V+
>>960
最後は在日虐殺(ただ富裕層は避難済み)
韓国への宣戦布告、竹島攻略、釜山爆撃に成功も
世界からつま弾きにあって日本封印まで行きそうだな。
961無党派さん:2011/11/04(金) 06:51:36.23 ID:WLAUPspx
ichita_y 山本一太
野田総理は、来るべきAPECで間違いなくTPP交渉への参加を表明するだろう。
賛成派の民主党議員は、皆、「総理がもう決めてるんだから、反対なんて出来るわけがない!え?
離党する議員なんているはずがない。山田前農相くらいでしょう!」と言っている。
962無党派さん:2011/11/04(金) 07:05:33.96 ID:oGJdz6V+
>>961
今反対派を名乗る議員も最後はいろいろ理由をつけて賛成か棄権。
自民は安心して反対に票を入れられるわな。
963広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 07:23:41.66 ID:fRgi0VoI
次スレに挑戦します。
964広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 07:26:25.66 ID:fRgi0VoI
次スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320359140/
965無党派さん:2011/11/04(金) 07:40:54.83 ID:ns4m2Oek
山田を初め
離党すんだろ
糞議員達は

早くしろよ
966無党派さん:2011/11/04(金) 07:59:28.30 ID:WLAUPspx
@ichita_y 山本一太
ある民主党議員が言った。
「野田総理は、TPP交渉への参加を決めている。これで曖昧な態度を取ったら、内閣支持率はガタ落ちだ!だから、必ずAPECで表明する!」と。
逆に言うと、参加を決めれば、内閣支持率は上がるだろうか?
世論は、党内の抵抗勢力を振り切っての英断と評価するだろうか?
6時間前 webから
967無党派さん:2011/11/04(金) 08:05:11.37 ID:oGJdz6V+
>>966
する。というか、させる。
968無党派さん:2011/11/04(金) 08:15:15.65 ID:hb2NWOfY
twitter界隈で、神戸たちと上から目線クラスタを形成しているうちのひとり、
雑談居士って、かつてここにいたことあるの?
969無党派さん:2011/11/04(金) 08:26:34.63 ID:BsC0e9+K
2ちゃんねらが推奨してきた「働いたら負け」という概念が世界に広がりつつあるようだな
これはギリシャに貸すほうが悪い
970無党派さん:2011/11/04(金) 08:30:06.95 ID:mXM58GZb
【2011.10.24超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
ルール策定は政治力で決まる 米韓FTAよりひどいTPP交渉となるだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

971無党派さん:2011/11/04(金) 08:31:55.81 ID:WLAUPspx
消費増税法、成立前の解散否定=TPP「早急に結論」−野田首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110400097

消費税上げるまえに選挙しろ馬鹿
972無党派さん:2011/11/04(金) 08:36:13.59 ID:w3QL3/Gz
>>971
国民に信を問え。こいつ、ほんと菅以下の総理大臣だわ。
973無党派さん:2011/11/04(金) 08:38:26.87 ID:R/mGm8fo
>>971
成立後に選挙して負けたからってじゃあ増税ヤメってできるの?
974無党派さん:2011/11/04(金) 08:38:28.74 ID:N1jjMdMz
ポッポに出てきてもらってもう一度基地を海外に移せ。
日米同盟の深化を目指せよ。

もうやるべきことは明確なのにいらだつなあ

975無党派さん:2011/11/04(金) 08:41:07.16 ID:w3QL3/Gz
>>973
成立したら増税はそのまま。要するに消費税増税して解散というだけ。
豚は二度と帰って来ないで欲しい。
976無党派さん:2011/11/04(金) 08:46:09.92 ID:5w+fMUQz
やっちまうのか野田は。
しかし何なのかね?日本という国は。
ここまで自国に不利な情況を喜んで受け入れる国民というのは。
マスコミが垂れ流せば、それがどういう事かも考えずただ信じ込んでしまうというのか?
恐ろしいわホントに。
977無党派さん:2011/11/04(金) 08:48:50.82 ID:AjJngFJj
>>880
言わんとする所は判るから、上場企業役員や、高級官僚以上は公邸は
あってもかまわないとは思いますよ

ただし、経営者ならもっと全体を考えるべき

つまり、アメリカ人の一般社員の住宅も、日本の一般社員より広い
日本の地価が異常に高いのが、日本の住宅が上も下も貧しい原因なのが
見えないならば、高給取りとしてはどうかと思います

それは、銀行の都合で固定資産税を安くしすぎているからですけどね
あとは、くだらない容積率規制と、建築基準法の採光規制ですね

徐々に、固定資産税を上げて、ビルは耐用50年・100年・150年と規格を定め
公的認証を行って、容積率を緩和し、採光規制を緩和すれば

固定資産税はあがるものの、土地の供給は増えて、ビルの床面積x耐用あたりの
の建設コストも激減するし、ビルの床面積の供給も大幅増になって

あなたの今の家賃で数倍の広さの豪邸に居住できるんじゃないですか?
(ただしマンハッタンや香港みたいに日照は悪くなるかも)

日本の建物は寿命が短すぎ、採光規制で施工が非効率になり、容積規制で
土地コストがかかりすぎていて、固定資産税が安すぎるせいで土地が高い

こういった点の工夫改善をするのが、単純に「カネをもっと頂戴」というより
先じゃないでしょうか?
978無党派さん:2011/11/04(金) 08:53:15.50 ID:BsC0e9+K
日本で国債が償還できなくなったらどうなるか、だれがこまるのか
誰に貸そうと借金はよくないんだよ、いままで票ほしさに増税がタブー視されてきた。
増税しなくても日本はダイジョウブという主張をしないとこうやってずるずる決まってしまうだけ
979無党派さん:2011/11/04(金) 09:03:39.14 ID:AjJngFJj

なんだか、左翼が 明け方 核武装について論じているけど

左翼の本だけじゃなく、軍事関係の書籍を読んで

核抑止について「歴史」を紐解いてから、論じたほうがいいでしょうね

端的にいえば、アメリカの核の傘に代わる、自前の核なり共同核を準備するか
欧州INFのように
アメリカの核を一時的に誘致して、近隣諸国と相互核軍縮会議をやるか
どっちかしないといけないけど

非核三原則をメインとする一国非武装論で、どっちも60年も道を閉ざされて
アメリカの核の傘にすがる以外の選択肢を左翼によって閉じられてきた

話し合いで、何でもカタがつくなら、警察や裁判所はいらないし
オレオレ詐欺だって話せば判って、カネを返してくれるでしょうけど
そんなのは夢想にすぎない


980無党派さん:2011/11/04(金) 09:13:47.67 ID:AjJngFJj

非常に腹立たしいのは

実際に、一国非武装主義のせいで
拉致被害者を奪還できなくなっているし、アメリカの核にすがるしかなくなっているし
北朝鮮との交渉でもアメリカに依存する羽目になっている

そして核恫喝される羽目になっても、彼ら左翼は何の責任も取らない

左翼は、原子力安全委員会の斑目と同じで、安全装置を無駄だといって削り
大事故になってもおそらく責任なんかとろうとしないだろう

移民の導入を唱える新自由主義者も、治安悪化や、彼らを帰すに帰せなくなっても
何も責任は取らないだろう

「大丈夫・大丈夫なかだししても、コーラで洗えば妊娠しないから」という
無責任男と同レベルの「自分の欲望先行」な奴らばっかしだ
981無党派さん:2011/11/04(金) 09:17:01.35 ID:NCfKiDy2

>>941
>核武装論に対するヒステリックな反応って愛国心に対するそれと同種、同質だよね。

ああ、ヒスステリックな核武装論者って愛国心を盾にするから質というよりイコールだよなw
982無党派さん:2011/11/04(金) 09:18:14.72 ID:yFkcJmv7
>>977
そうだね、京都市なんて短絡的な観点で景観条例なんて作って極端に建築基準を
厳しくしたせいで旧いビルの立替需要が激減したから建築関連と不動産は大打撃
結果、立替が出来なくなり古いビルがスラム化して条例策定者の意図とは真逆に
都市景観はどんどん悪くなる方向に進んでいってるからね。
983無党派さん:2011/11/04(金) 09:37:39.60 ID:N1jjMdMz
名古屋大阪神戸あたりのほうが全然開けてるし道も広いし首都としていいと思うよ。
東京なんて田舎だし、役所があるだけで不毛の街だしね。
まあ首都としてはいいんだろうかね・・

人間の住むところじゃあない。

関西のほうが個人商店も多いし人間の住処だと思うね。
984無党派さん:2011/11/04(金) 10:12:07.29 ID:manVdB3E
>>971

これはひどい
985無党派さん:2011/11/04(金) 10:19:53.66 ID:+V9VlFrr
>>983
大阪は上町断層あるし、無理だろ
府下中心部は大半が元汽水湖で
地盤も脆弱だ

神戸は平地に恵まれず
道も急峻な所が多い

名古屋人は性格が悪い
986無党派さん:2011/11/04(金) 10:27:19.94 ID:N1jjMdMz
一番疲弊してるのが東京都民なきがするね・・

沖縄なんて恵まれてるとおもうよ

名古屋関西なんて理想郷のようだ。



987無党派さん:2011/11/04(金) 10:32:13.54 ID:xjA+bcq5
>>985
そうしたところが、詰まりは畿内が、日本の歴史、文化の中心で日本を
形づけてきたわけだがね。
988無党派さん:2011/11/04(金) 10:47:01.40 ID:Bp1qXMin
辛くはないわ〜。この東京さば〜く〜。
989無党派さん:2011/11/04(金) 10:50:37.88 ID:manVdB3E
>>985

そこで大津京に再遷都ですよ。
990無党派さん:2011/11/04(金) 10:51:38.69 ID:N1jjMdMz
都民は皆欲求不満で怖い顔。

991無党派さん:2011/11/04(金) 10:54:58.59 ID:GEQy5sS3
枚方(樟葉)、長岡京、京田辺も忘れてあげるな。
992無党派さん:2011/11/04(金) 10:58:52.92 ID:E4ByYhOS
>>971
さすがに演説と頭を下げることしか能がないだけのことはあるなw
993無党派さん:2011/11/04(金) 11:00:41.02 ID:Lix7snsR
994無党派さん:2011/11/04(金) 11:03:20.98 ID:N1jjMdMz
ハシ毛が大阪市長になったら大阪に引っ越したい。
そしたらなんか商売したいな。
東京にあって大阪にないものなんかあるかな。
995無党派さん:2011/11/04(金) 11:06:24.78 ID:GEQy5sS3
スカイツリーくらいかな。
996無党派さん:2011/11/04(金) 11:08:54.16 ID:+KI2mB8S
>>994

夢と希望
997無党派さん:2011/11/04(金) 11:31:03.84 ID:N1jjMdMz

大阪神戸淡路徳島南紀京都

あそこらへんの瀬戸内海の可能性は凄いと思うけどね。

四国に橋も何本も架かってるしね。

名古屋が官庁街で大阪に国会でいいよ
998無党派さん:2011/11/04(金) 11:43:18.07 ID:ohM/QZZW
淡路島は原発から近すぎる。
999無党派さん:2011/11/04(金) 11:45:33.67 ID:VrvJ/tSH
瀬戸大橋と明石海峡大橋の間の岡山東部&兵庫西部地域は
天災も少ないし開発余地のある平地台地も残っているし首都機能移転するなら
最適じゃないかな。放射能汚染も僅かだろうし。
何より対岸の四国にも波及効果ありそうなのが良い。
橋は無料化しちゃえ。リゾート地として面白そうだ。
1000無党派さん:2011/11/04(金) 11:47:32.24 ID:VrvJ/tSH
文化的象徴として姫路城もあるし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。