世論調査総合スレッド238

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん

■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
野田支持率 http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

前スレ
世論調査総合スレッド237
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315836461/
2無党派さん:2011/09/27(火) 02:29:58.51 ID:PfoF8b+C
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2011/09/27(火) 02:30:41.44 ID:PfoF8b+C
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
(p)http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
(p)http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
(p)http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
(p)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 (p)http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 (p)http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 (p)http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 (p)http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
(p)http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
(p)http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
4無党派さん:2011/09/27(火) 02:31:27.82 ID:PfoF8b+C
各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)
※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
5無党派さん:2011/09/27(火) 02:32:52.53 ID:PfoF8b+C
【質問】 小沢一郎や上杉隆がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
(p)http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
6無党派さん:2011/09/27(火) 02:39:18.90 ID:PfoF8b+C
9月世論調査 (9/25現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
67.-  21.-   36.-  30.-  ○ 日経  9/3
66.5  30.1   22.7  18.8  ○ JNN  9/5
65.-  19.-   28.-  23.-  ○ 読売  9/3
61.6  28.0   22.2  21.6  ○ 2001  9/25
62.8  18.1   27.2  23.6  ○ 共同  9/3
60.0  16.4   27.4  27.3  ○ NNN  9/4
60.-  18.-   24.9  19.1  ○ NHK  9/12
59.9  17.4   22.4  22.7  ○ FNN  9/5
56.-  14.-   19.-  16.-  ○ 毎日  9/3
54.6  17.8   34.8  26.6  ○ ANN  9/5
53.-  18.-   31.-  17.-  ○ 朝日  9/3
50.1  17.3   12.4  13.6  ○ 時事  9/15
13.9  53.7   *8.2  33.5  × ニコ動 8/31 (組閣前8/31調査)
7無党派さん:2011/09/27(火) 03:40:07.22 ID:JFo24Hfq
>>1
乙です
最近、目に余るスレチが多いのでちょっと残念
世論調査に影響を与えそうなニュース紹介くらいならかまわないと思うけど
8無党派さん:2011/09/27(火) 03:56:45.74 ID:8glvCk38
>>7
ならこれしかないね

陸山会事件、小沢氏元3秘書に有罪判決
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000627-yom-soci

必死で無罪を叫んでた小沢信者残念でしたww
9無党派さん:2011/09/27(火) 03:58:00.20 ID:doh2sZTq
>>1
乙です 適当にニュースまとめて張ってスレ流しするのもいるからスルー推奨でしょ
10無党派さん:2011/09/27(火) 07:00:56.57 ID:rKXpvfZV
ねーねー一回で過半数とか言ってて負けて今どんな気持ち(本当にこれやってる記者さんいたp)?
ねぇねぇ、偉そうに面接とかしちゃって何十年前と同じでなにも効果ナシ?
今どんな気持ち?
ねーねー政権を終わらせたのが自慢とかp暴力団みたいな寝言ほざいててp
自分が間抜けな形で終わらせられちゃって教祖も信者もバカとカス丸出しで
今どんな気持ち?
ねーねーどんな気持ち?p
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶  お前ら何してんの?ww
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        おざー被告教祖p信者p                   ソ  トントン

11無党派さん:2011/09/27(火) 07:03:34.84 ID:B7tw9SB5
12無党派さん:2011/09/27(火) 07:14:41.82 ID:/jq2snGh
>>1
乙!
13無党派さん:2011/09/27(火) 09:25:42.29 ID:pdocKp7R
しかし裏金まで貰ったと認定ってこの裁判酷くないか?
西松がクロなら自民党19人全員逮捕出来る
14無党派さん:2011/09/27(火) 09:55:57.00 ID:SxXrTX1A
 政治主導を謳っていたが・・・・・・・・。
もっとミゼラブルになっている。
官僚主導でいいようにされている。 それも、ちゃっかり公民宿舎
立てたりして困った政党。 野党の追求にも見直し無し!
こんなことなら国会な議員は要らない。 次はなにが飛び出すか
いい加減にしてほしい。

15無党派さん:2011/09/27(火) 10:22:49.75 ID:JOXEM8Bm
小沢信者=ネットサヨの発狂ぶりがおもしろい
16無党派さん:2011/09/27(火) 10:30:32.84 ID:txJQED0w
>>15
ツイッターでもあちこち発狂しているね。
茂木健一郎とか著名人も。
17無党派さん:2011/09/27(火) 10:45:22.77 ID:ypbr4UmB
逆に世論的には織り込み済みで
いまさら民主の支持率が下がるとか
思わないけどな。

もちろん野田や他の幹部の対応にもよるが。
18無党派さん:2011/09/27(火) 10:58:34.00 ID:qX2mnkvu
>>1
乙です!

>>17
だが無党派はほとんど民主以外に入れるだろう。
19無党派さん:2011/09/27(火) 11:20:44.61 ID:wB9/OcTR
石川議員への議員辞職勧告案で反対して支持率下げそうな悪寒。
20無党派さん:2011/09/27(火) 11:35:58.95 ID:VDS4qb5X
>>19
反対したり、握りつぶしたりすると
「党ぐるみで小沢を擁護している」
と思われるだろうからな。
21コピペ:2011/09/27(火) 11:56:03.77 ID:djNqSevo
昨日の判決には、「我々が、この不正な政治家を断罪してくれる!」という
裁判所の異様なまでの高揚感があふれていた。
それは、ついこの間までの特捜検察を貫いていた「正義感」と
全く同質のものだった。刑事司法の原則や証拠や理性より、
独特の「正義感」が突出した裁判に、とても違和感を覚えた


22コピペ:2011/09/27(火) 11:57:11.24 ID:djNqSevo
26日の報道ステの説明によると、収支報告書にある小沢氏からの
4億円借入の記載は小沢氏から直接借りた4億円ではなく、
それを定期預金にして銀行から借りた4億円だと裁判所は認めているそうである。
しかし、銀行からの借入金は収支報告書の収入には含まれないということを
裁判所は知らないのか??
23コピペ:2011/09/27(火) 11:58:39.49 ID:djNqSevo
水谷元会長の言。「驚いた。会社から裏金が出たことは事実だが、
石川議員らに渡したところは私は見ていない」。
水谷氏は検察が裏金の有無を争点化していることについて
「おかしなこと」といい、石川議員が気の毒だと話している。
27日朝日新聞

24無党派さん:2011/09/27(火) 11:59:34.72 ID:JFo24Hfq
予算委で平岡法相が岩国基地への艦載機移転について突っ込まれて逆切れ
他の答弁も不安定で沸点も低そう
これはもう先が読めたな
25コピペ:2011/09/27(火) 12:00:06.60 ID:djNqSevo
検察調書を削除し、状況証拠だけで有罪と判定。
無茶苦茶な判決だ。小沢批判の著名弁護士ですら、
こんなことでは控訴審でひっくり返されるといっている。
不当判決もいいところである。
http://electronic-journal.seesaa.net/article/227727750.html


26無党派さん:2011/09/27(火) 12:26:43.44 ID:Mb0KBYhx
ここニュー速じゃなくて世論調査スレだよな?
27無党派さん:2011/09/27(火) 12:33:46.00 ID:txJQED0w
>>26
発表がない時は世論調査に関する雑談。
最近はスレチなコピペばかりなので、スルーかあぼーん推奨。
28無党派さん:2011/09/27(火) 12:51:31.13 ID:1YuBpt0R
小坂・自民参院幹事長が辞意表明 執行部批判収束狙う
http://www.asahi.com/politics/update/0926/TKY201109260538.html

背景は?
29無党派さん:2011/09/27(火) 12:55:34.04 ID:+CQo0rsr
野党は小沢を追求しないと逆に支持を落とすことになるぞ。
「総理が小沢にどう対応するか」を国民は見ているのだから。

>>15
言葉を選べクズ。
「小沢」と「左翼」とどう関係がある。
30無党派さん:2011/09/27(火) 13:04:36.59 ID:1YuBpt0R
枝野氏、電力役員の高額報酬批判「公務員と横ならびに」
http://www.asahi.com/politics/update/0926/TKY201109260454.html

枝野幸男経済産業相は26日、原子力損害賠償支援機構の開所式で、「現在の電力会社の構造であれば、
公務員や、せめて独立行政法人と横ならびで役員の給料が決まって当たり前だ」と述べ、公益事業を担う
電力会社が役員に高額の報酬を払っていることを強く批判した。

枝野経産相は「競争が全くなく、利益がほぼ確実に確保されるのに、役員報酬が民間企業に準じて決められて
いるのは論理矛盾だ」と指摘。
今後、東京電力に限らず、他の電力会社を含めた役員報酬制度の見直しにつなげる狙いがあるとみられる。

----------------------------------------------------------------
東京電力の給与水準を、せめて公務員の水準にまで引き下げることにより、
復興費用の相当な部分がまかなえる。全額とまではいかないが。

かつて議会の公聴会に3人とも自家用飛行機で乗り付けた全米自動車ビッグスリー
ほどではないにしても、東電の給与水準は高すぎる。

世論調査で、引き下げに反対はどのくらいになるのかな。
自民党が全力で反対しても『給与水準を公務員並みに引き下げるべき』が多数になりそうな予感。
31無党派さん:2011/09/27(火) 13:24:09.58 ID:GLquOEps
予算委員会がグダグダすぎる。
こりゃ逃げるわけだわ。長く追求されたら支持率ダダ下がりになるよ。
32無党派さん:2011/09/27(火) 13:35:20.17 ID:PtCHwLUj
>>30
自民党が全力で反対を表明した情報何かある?
33無党派さん:2011/09/27(火) 13:39:31.24 ID:1YuBpt0R
>>32
東電とは持ちつ持たれつの関係であることが知られている。
34無党派さん:2011/09/27(火) 13:42:41.86 ID:PtCHwLUj
>>33
谷垣などが公式に反対を表明した情報源は?
35無党派さん:2011/09/27(火) 13:44:20.44 ID:OX0SwCQw
>>27
来ないこと推奨。
お前は小泉運スレでも行っとけ。
あそこも変な雑談ばかりで主題をまったくやってない変なところだから
36無党派さん:2011/09/27(火) 14:03:32.91 ID:txJQED0w
>>35
ざっと見たけど自分には合わない。
変な雑談に興味ないので。
37無党派さん:2011/09/27(火) 14:30:04.85 ID:4I9u5Rmc
自民も人材不足、完全にオワタ orz

516 :無党派さん:2011/09/27(火) 10:03:39.50 ID:pkIwv0Du

もめる参院自民人事、小坂氏退任で中曽根氏窮地

3派は幹事長に溝手顕正元国家公安委員長(古賀派)の起用を求めているが、
中曽根氏は白紙で人選する姿勢を崩していない。
一部には鴻池祥肇元防災相(麻生派)や ★山本一太参院政審会長(無派閥)らを推す声もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000218-yom-pol

市中引き回しとポスト争いか イッタ一世一代の勝負所だな

517 :無党派さん:2011/09/27(火) 11:46:53.78 ID:ghvsGFQN
一太が小坂後任に浮上か
中曽根氏すごい窮地だなw 

518 :無党派さん:2011/09/27(火) 11:51:21.66 ID:3rpVaDg2
>>516
「イタチを推す声もある」って噂の出処はイタチ本人じゃないか?w

519 :無党派さん:2011/09/27(火) 12:07:48.32 ID:l9NX5WIa
>>516-518
つうか自民党本格的にやばいw

520 :無党派さん:2011/09/27(火) 12:14:10.97 ID:l9NX5WIa
参院自民党でいったい何が起こってるのか

521 :無党派さん:2011/09/27(火) 13:02:54.04 ID:pkIwv0Du
客観的にみて群馬選出の参議院議員が2つのポストを占めるのはまずいだろ
イッタ説を流してる香具師って誰だよいったい?
38無党派さん:2011/09/27(火) 16:31:05.26 ID:JFo24Hfq
平岡法相、自民の追及に激高=衆院予算委が紛糾
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_314697

法相 米機岩国移駐「反対」、野党が閣内不一致追及
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110927-OYS1T00759.htm

マスゴミが早くも法相の失態を突いてきたようだ
39 【九電 85.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 17:37:22.32 ID:0C9ojT0n
>>33

 これって老視かんでくるから労組あいてしなきゃいけなくなるけど、民主党で大丈夫かw
40無党派さん:2011/09/27(火) 18:55:11.15 ID:1YuBpt0R
そうだ、近視眼的視点では対応できない。
41無党派さん:2011/09/27(火) 18:57:29.95 ID:1YuBpt0R
>参院自民党でいったい何が起こってるのか

終わりの始まりという名の壮大なドラマらしい。
42無党派さん:2011/09/27(火) 19:55:29.00 ID:9sJSllyz
>>41
逆だろ
次期政権の最重要ポストなんだから
壮絶な権力争いだ
43無党派さん:2011/09/27(火) 20:43:49.54 ID:5xHxxHeS
>>37

> 山本一太参院政審会長(無派閥)らを推す声もある。


これは「飛ばし」だな
44無党派さん:2011/09/27(火) 21:03:49.43 ID:i/paz56E
イッタ説を流してるのは一太。
45無党派さん:2011/09/27(火) 22:05:45.65 ID:hRynN3/d
江川昭子も小沢真理教にはまってしまった
46無党派さん:2011/09/27(火) 22:20:58.08 ID:iRIPPiES

野田の答弁いいじゃない
菅の紙の棒読みより全然いい
47無党派さん:2011/09/27(火) 22:24:46.82 ID:SgfN7z5U
>>46
俺もそう思った。外野はいろいろわめいているが、安定感があって良い。いい加減に円熟した政治を行って衆愚政治とは決別してほしいよ。
48無党派さん:2011/09/27(火) 22:32:34.80 ID:iRIPPiES
>>47
自分の言葉でしゃべってるからな

これなら国会開いてても
支持率上がるんじゃないか?
49無党派さん:2011/09/27(火) 22:42:35.83 ID:EBiCPlXx
財務省の犬が!
50無党派さん:2011/09/27(火) 22:46:09.50 ID:SgfN7z5U
>>49
確かにそこだけ何とかしてほしいわ。所得税増税とか、やっぱりしないで済みましたのサプライズで政権浮上をはかれないものか。
51無党派さん:2011/09/27(火) 22:55:04.85 ID:1YuBpt0R
>>50
広く薄くということで、まずはいい線にいっているという印象。
52無党派さん:2011/09/27(火) 22:58:11.04 ID:nwLq3Lxr
>>1
乙です。
野田は数ヵ月前の財務省時代に、タバコの値上げはおやじ狩りみたいなものだからダメだって自ら発言してなかったかw
原発政策も、最初慎重姿勢だったが、再稼働容認の立場示してるし
これからも、クルクル方針転換はあるみと見といた方がいいだろ。
53無党派さん:2011/09/27(火) 23:00:41.09 ID:cFesa4KN
何言っても
自民よりマシしか言わなそうだから
あえて言わない
54無党派さん:2011/09/27(火) 23:03:31.23 ID:qoxeIBCp
そろそろ小沢切りの季節じゃないか。
腰巾着は有罪だった。
本丸の教祖もどうせ有罪だろ。
新聞の一面に載るわけで、小沢切り捨てをしなければ支持率がジリジリと下がるぞ
55無党派さん:2011/09/27(火) 23:17:34.81 ID:1YuBpt0R
それよりも自民党参議院幹事長は、公開決闘で決めればよい。
本物のサーベルを使ったサバイバルゲームとかw
56無党派さん:2011/09/27(火) 23:23:11.27 ID:nwLq3Lxr
>>53
ぐぐったら、7月16日だそうだ。
野田がタバコ増税はおやじ狩りみたいなものだから反対表明したのは。
57 【九電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 23:25:51.95 ID:0C9ojT0n
>>48
無理。 

今日の国会の対自民党の部分聞いてたけど、議員が質問したら、
野田がどんな答弁返すか大体わかるようになった気がする。

アレじゃあ言質取られてあっという間に潰される。
脇を固める大臣が足引っ張ってるのも野田にとってシンドイ
58無党派さん:2011/09/27(火) 23:27:58.34 ID:iRIPPiES
>>57
そうか?
なんとなく小泉時代を思い起こした
野田は地味だが
中身は小泉
59無党派さん:2011/09/27(火) 23:32:23.00 ID:cFesa4KN
ただのアンチ自民民主マンセーだったか
これでは中立に議論出来ないな
60無党派さん:2011/09/27(火) 23:41:16.39 ID:1YuBpt0R
小泉よりも内容がある。
「無機質宰相」こと小泉に比して人間味もある。
61無党派さん:2011/09/27(火) 23:43:38.05 ID:SgfN7z5U
どちらかと言うと、以前はアンチ野田だった。というのも野田は前原と似たようなものだと思っていたから。
もちろん前原より全然いいな、代表戦のなかでは野田が残ったのも分かる。自民党のなかでは谷垣もいいが、野田の低くどっしりと落ち着いた声と比べると谷垣の話は響かなそうだな。
もともと谷垣個人には好感をもてるが、自民党の立場を背負っているのが何とも痛々しい。
62無党派さん:2011/09/27(火) 23:44:32.33 ID:JFo24Hfq
予算委の閣僚答弁を称賛してる時点で民珍確定だろ
平岡“ぶち切れ”法相は別にしても、はぐらかし、曖昧、無視、棒読みのオンパレード
自公政権時代なら、マスゴミ総攻撃レベル

小沢元秘書有罪判決について「ノーコメント」のオンパレードも酷い
しかも、野田に至っては「説明責任を果たした」とまで言ってるw
これが前例になるんだから、次に政権を担う人たちは楽でいいねw
63無党派さん:2011/09/27(火) 23:53:59.35 ID:7CYMz9p9
公務員は今では高給取りの方だろ。
下げる場合は公務員程度まででよいとも聞こえる。
福利厚生も公務員程度の手厚さは残すのだろう。

民主党としては公務員=安月給のつもりで言ったんだろうけど。
64無党派さん:2011/09/27(火) 23:59:49.53 ID:nwLq3Lxr
>>60
どこが内容あるんだよw
65無党派さん:2011/09/28(水) 00:00:56.94 ID:O6Jq1dej
小泉の国会答弁は絶品だよ。追及にもユーモアで流す


民主
「郵政はドイツのように『がっかり』の例になるのかニュージーランドのように
『うっかり』の例のようになるかアメリカのように『ちゃっかり』のようになるのか?」

小泉
「各国の例を参考にしながら『しっかり』民営化させてまいります」

(爆笑)
http://www.youtube.com/watch?v=pAEOwzvOWng


66無党派さん:2011/09/28(水) 00:08:40.24 ID:cQcLMYUe
東電などの電力会社の給与体系を公務員並みに下げるのひとつをとっても至難の業だろう。
自民党なども表向きは露骨な反対はできないが、裏では全力で高額給与体系を守ろうと
するのが目に見えている。

なぜならば、これは彼らの貴重な「資金源」の一つであるからだ。
67無党派さん:2011/09/28(水) 00:30:17.43 ID:cQcLMYUe
除染必要な土など、東京ドーム23杯分 原発事故で試算
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E6908DE0E5E2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2

5ミリシーベルト以上の地域に限定することで80兆円からはある程度圧縮できそうだが、誰が払うことにするのかな?
68 【九電 65.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 05:05:29.55 ID:wJdhrOO9
>>58
例えがフルすぎてスマンけど
小泉がパックマンだとしたら、野田はパワーエサの取り上げられたパックマンだね。
逃げまわってるうちに追い込まれてオワリ。
69無党派さん:2011/09/28(水) 08:13:54.04 ID:Tp5ap90r
>>68
古いなコレまた。
でも分かる。
70無党派さん:2011/09/28(水) 10:42:17.00 ID:SQLIK9JP
問題「民主党の基本理念は?」→首相、正解5つのうち答えられたのは1つだけ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110927/plc11092719120020-n1.htm

これ、ミンスがやった漢字テストとは似て非なる重要な問題だぞ
党の基本理念だからな
それをぜんぜん知らない人間が党代表やってるってどういうことなんだよ
党としての形をなしてないってことじゃん
71無党派さん:2011/09/28(水) 11:37:26.11 ID:/12Th1g5


    公務員と在日を最優先するミンスの財務増税豚

    は

    被災者の住居よりも公務員御殿を優先します。
    さらに、放射性廃棄物最終処分場が未定のまま原発再稼動を推進します。
    さらに、外国人に参政権を与え、日本を独裁します。
    さらに、
    ハラのうちでは
    「朝霞の公務員宿舎の正当性は、後から考え出した屁理屈ですが
     見逃してください。」とか、
    「公務員と在日のために
      『復興』の名を借りたペテン増税に協力をしてください」
    と国民に訴えています。


72無党派さん:2011/09/28(水) 11:40:33.46 ID:ebUBi3nl
また支持率下がる爆弾が

907 名前:日出づる処の名無し [sage] :2011/09/28(水) 10:58:39.00 ID:qneVD0Mr
世耕さんGJ

“@ZeroE13A1: 民主党 賭けゴルフの横峯議員のゴルフ仲間。国から支給される航空券のために、自分の住所として横峯議員の住所を改変して実在しない住所を申請。自民党に指摘されると慌てて、宮崎県ゴルフセンターの住所を申請。
http://t.co/tsYlzGBE
#nhk #kokkai”
73無党派さん:2011/09/28(水) 11:45:19.27 ID:MUWFC89n
しかし子供手当てを全廃させるとは思わなかったな
東北のせいで少子化したって将来言われるんだろうな・・・
74無党派さん:2011/09/28(水) 11:45:44.03 ID:/12Th1g5
缶の大罪をとがめるヤツ
もう、いないのか?
75無党派さん:2011/09/28(水) 11:54:01.01 ID:/12Th1g5
発送電分離は、どこ行った?
76無党派さん:2011/09/28(水) 11:58:20.92 ID:5A+4z0Vj
東電は倒産させればいいんだよ

倒産すれば給与を公務員並みにしろとか言わなくてすむ
77無党派さん:2011/09/28(水) 12:50:03.00 ID:W6XBeh8d
>>73
お、全廃したのか。個人的には小沢系支持だが、ばらまき4kには反対だったから
それはよかったな。家計生計のメイン部を支援すべきであって、
枝葉末節部を支援する政策は嫌だったぜ。
78無党派さん:2011/09/28(水) 12:51:03.05 ID:MUWFC89n
でも倒産させると国民負担が増えるだろ
仮に倒産させるにしても東電には限界まで出来るだけ引っ張らせたほうがいい
どうせ金利は、ほぼ0なんだから・・・
79無党派さん:2011/09/28(水) 12:53:14.11 ID:R6NBRXno
そもそもバラマキなんぞで子供は増えん
日本より遙かに手厚い支給をし、移民まで入れているドイツで子供は増えない

少子化が改善してきているイギリス、フランスと比べてみろ
日本の進むべき道が見えてくるから
80無党派さん:2011/09/28(水) 12:58:04.04 ID:MUWFC89n
>>77
2.4兆円ってあったからハヤトチリで単年度だと思ったけど
よく考えたら違ってるようなきがしてきた
減額分の総額が2.4兆円なのかも
仮に5年分なら毎年が約5000億円減額だね

>>79
移民かい?
うまく行くんだろうか?
子供にお金の掛からない社会環境作りのほうがいいと思うけど・・・
81無党派さん:2011/09/28(水) 13:03:16.62 ID:W6XBeh8d
>>76
同意。
>>75
そんなのどうでもいい。ある種の会計システムの問題に過ぎん。
放射能やらに対して、そんなの何の足しにもならん。
企業努力とかがそれで起きるという論、あほとしか思えん。他力本願過ぎだろ・・・
82無党派さん:2011/09/28(水) 13:10:28.86 ID:R6NBRXno
>>80
移民を入れても増えない国じゃ増えないんだ、ドイツもイタリアも
アジア各国でも少子化が進んでいるが、これは文化、思想が反映している

イギリス、フランスは親が働きながら子供を育てられる環境を作っている
両親が長期間の休職が可能でベビーシッターも一般的

子供を預ける施設さえ整っていないのは日本に限らず、ドイツも、
韓国、台湾も同じ

子育てに保守的な考えがあり、その枠から出ることを許されない
だから少子化が進むのだ
83無党派さん:2011/09/28(水) 13:28:50.06 ID:EEQQaoVp
少子化は確実にあるモノとして耐えうる社会を考えるべきだよ。
フクイチのせいで少子化加速するし、移民だって大量導入は難しい。
84無党派さん:2011/09/28(水) 13:35:54.17 ID:R6NBRXno
んなこーたーない
改善している国があるのだから、それを手本に制度を整えればいい
ばらまく金があるなら保育環境を整備し、国民の考え方を変えていけ

未だに子供のことは母親に任せっきりで、それで誰が子供を産もうと思うんだ
発想の転換をしなければならない
85無党派さん:2011/09/28(水) 14:27:42.72 ID:fjCEC5Ty
次の選挙ではちゃんと身辺調査してから候補者選べよ民主党さんよ。
86無党派さん:2011/09/28(水) 15:40:15.21 ID:osDtYaPd
そんな事したら党を作った3人除名になるじゃんw
87無党派さん:2011/09/28(水) 18:34:50.95 ID:R5I0wwKU

平山の住所問題、5分以上の異例の長さでフジで放送されている

民主党会派に所属する平山 誠参議院議員、航空券の不正受給の疑いを指摘される
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208494.html

【政治】民主会派の平山議員が実体ない住所届け出 「航空券支給でゴルフ」との指摘も 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317198321/

民主にトンデモ疑惑!さくらパパの同僚議員が“航空券不正使用”か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110928/dms1109281608011-n1.htm
88無党派さん:2011/09/28(水) 19:32:05.08 ID:EonpxqzV
>>82
少子化対策
@姦通罪…極刑
A風俗…廃止
B21時…消灯
Bゴム…撲滅
どや?
89無党派さん:2011/09/28(水) 20:17:31.58 ID:XdH2Z0eG
殺す気なのか?

武器使用緩和に慎重 首相、南スーダンPKO派遣めぐり
http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201109270243.html
野田佳彦首相は27日の衆院予算委員会で、
南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊の施設部隊派遣について
「いまの法の枠内の武器使用(基準)で可能かどうかという観点から考えている」と語り、 派遣に伴って武器使用基準緩和に必要な法改正に踏み切ることに慎重な考えを示した。
緩和を求める自民党の石破茂政調会長の質問に答えた。
野田政権は南スーダンPKOについて司令部要員の派遣を表明したうえで、
道路建設などに従事する施設部隊の派遣を判断するための現地調査団を送っている。
首相は武器使用基準のあり方自体は
「不断の見直し議論があってしかるべきだ」としつつ、
南スーダンへの施設部隊派遣の是非は現行法の枠内で判断する姿勢を示した。
調査団の報告を踏まえ、比較的危険が少ない地域への派遣を検討する。
民主党の前原誠司政調会長は武器使用基準の緩和に前向きで、
与野党協議に入るよう主張している。
自民党には基準緩和への賛成論が広がるが、公明党には慎重論が強い。
首相が慎重な姿勢を示したのは、
公明党との連携を重視している側面もあるとみられる
90 【九電 83.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 21:13:45.65 ID:wJdhrOO9
>>87
明日の2001の調査に反映されるかはわかんないけど、来週あたり民主党5パー下げくるなw
91無党派さん:2011/09/28(水) 22:17:47.29 ID:WKv+uouX
【政治】鳩山元首相「証拠に基づかず推論で結論、予想と違う」 小沢氏元秘書有罪に不満[11/09/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317214791/
92無党派さん:2011/09/28(水) 23:21:51.69 ID:cQcLMYUe
琴奨菊関の「万里一空」は、限りなく深い意味があるすばらしい四文字熟語だ。

麻生説によれば、

将来「海江田万里氏に何かいいことがあって、胴上げで空を舞うこと」

らしい。
93無党派さん:2011/09/28(水) 23:29:44.91 ID:H8QPNoQJ
小泉時代は良かったなぁ〜(しみじみ
94無党派さん:2011/09/29(木) 00:00:29.24 ID:Fcbs5vwG
>>93
アメリカがバブルで世界中が好景気のときに日本だけ不況真っ只中にいることになったのにか?
まあおかげてサブプライムバブルが弾けても、日本は軽傷で済んだと言えなくもないが。
95無党派さん:2011/09/29(木) 00:16:08.78 ID:MlVnl/44
不良債権処理が遅れたのは小泉のせいじゃないだろ
むしろ小泉のリーダーシップで不良債権処理しなかったら
サブプライムで日本は飛んでた
96無党派さん:2011/09/29(木) 00:44:06.51 ID:mLWxac32
小泉竹中が不良債権問題を完全に片をつけた。
こんな当たり前のことを忘れてしまってる人もいるみたいだね。>>94
97無党派さん:2011/09/29(木) 05:27:07.53 ID:UdDS7u1i
リーダーシップで放射能を日本中に巻き散らしてる某政党とは大違いだな
98無党派さん:2011/09/29(木) 05:48:57.26 ID:aYsB5IvG
>>96

完全ではないがな。目処を付けたのは確か。
99無党派さん:2011/09/29(木) 07:16:31.02 ID:LGpNa/6Y
小泉のせいで、団塊ジュニアの失業率が高くなった
過去20年で一番酷かったのが小泉時代だと思う
100無党派さん:2011/09/29(木) 07:19:56.40 ID:UdDS7u1i
一番惨いのは今じゃないのかw
101無党派さん:2011/09/29(木) 07:34:01.53 ID:LGpNa/6Y
今の方マシだよw
でも小泉の負の遺産はこれから日本を苦しめる
10年間ほったらかしたせいで生活保護世帯が激増する
102無党派さん:2011/09/29(木) 07:41:00.36 ID:CPHal9Wg
間違いなく今の方がヒドいよ。簡単に小泉のせいにすべきじゃない。

このままじゃ、これから空洞化によりもっと酷くなる。
最後の砦の素材産業まで逃げ出しつつある。
素材産業はインフラから整えるから出て行ったらもう戻らないよ。
103無党派さん:2011/09/29(木) 07:48:15.06 ID:mLWxac32
今のが酷いわ。

政権は、酷さの現状認識もしない上に、
対処するアイデアも頭に湧かない。実行力もない。
注視すると口走るだけ。
小泉はなんだかんだで手をうとうと努力し続けたし、実際効果もあった。
(不良債権問題を片付けたり)

104無党派さん:2011/09/29(木) 08:28:21.81 ID:x70s85F3
今のほうがましとか言ってるなんて頭が沸いてるだろw
小泉竹中路線の中核は制緩和路線
それが効果的だった側面もあるが、とくに雇用では悪い副作用を引き起こした
ミンスの間違いは小泉竹中路線を抵抗勢力との対決演出だと誤解したこと
だから政策よりも対決を前面に出してしまう
官僚と対決、東電と対決、財界と対決、アメリカと対決、法律と対決・・・・
彼らの脳内では、誰かと対決していれば仕事をしている気になれるんだろ
小沢問題だって対決ネタの一つにすぎない
政治姿勢とかそんな高尚なものじゃないんだよ
105無党派さん:2011/09/29(木) 08:28:33.82 ID:Hs+J6rsf
民主が政権についたら全員貧乏になって格差が無くなるとか言われていたが、
本当だったな。
106無党派さん:2011/09/29(木) 08:58:12.81 ID:vUKxkBIX
>>105

いや、一部の人は富強になった。

最貧国でもごく少数の富裕層はうなるほどカネ持っているが、日本もそうなってきた。
107無党派さん:2011/09/29(木) 09:25:38.62 ID:XHgTND5s
フェミ山は2回の離婚経験があるから、
主婦を敵視してるんだね。
108無党派さん:2011/09/29(木) 10:03:50.11 ID:CPHal9Wg
私怨か…
109無党派さん:2011/09/29(木) 12:24:11.21 ID:mLWxac32
民主党なんて所詮、自民党を否定することだけが拠り所だった
旧社会党と同じ。



110無党派さん:2011/09/29(木) 13:39:42.74 ID:AfPOnJgy
>小泉竹中路線の中核は制緩和路線

小泉竹中の本質ギャンブラー。

小泉にとって『ぶら下がり取材』は、ギャンブルに煽る格好の手段だった。
ギャンブルの一点のほかは内容に乏しかったがギャンブルに巻き込むことで逆転することができた。

『痛みをともなう改革』
このフレーズを聴くたびに、いつもあの犯罪を思い出す。

かつて、自殺サイトに一緒に死のうとおびき出し、
もがく苦しみながら死にゆくすがたを見て楽しむという猟奇犯罪があったが、
まさに小泉の本質そのもの。
111無党派さん:2011/09/29(木) 13:41:45.79 ID:AfPOnJgy
訂正

小泉竹中の本質はギャンブラー。
112無党派さん:2011/09/29(木) 13:45:22.29 ID:AfPOnJgy
訂正2

もがき苦しみながら死にゆくすがたを見て楽しむという猟奇犯罪があったが、
まさに小泉の本質そのもの。
113無党派さん:2011/09/29(木) 13:46:14.08 ID:7WiR8TOq
民主党の義援金の扱いは不透明だし、街頭で義援金集めをしたりする議員が
現れたりで 党自体不透明なお金の扱いが多すぎる。
http://www35.atwiki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&file=1248876572.pdf
 この支持母体だから、公務員改革や北朝鮮問題など解決出来ないのは
予測されていたことだが、改革というより寧ろ改悪されてしまった。
これほど出来ないとは思わなかった。
 今まで、自民よりマシのスローガンを、民主党員が唱えていたが、
いよいよごまかしが効かなくなってきた。 証人喚問うける党員が
小沢、菅、前原など目白押しで瓦解を止めるのに必死の形相になっている。
114無党派さん:2011/09/29(木) 14:34:19.34 ID:UdDS7u1i
選挙後当選を半年保留にしておいて
警察が当選議員全員身体検査してアウトなのみんな逮捕すれば
胡散臭いの立候補出来ないな。
115無党派さん:2011/09/29(木) 15:57:32.49 ID:CPHal9Wg
>>114
面白いけど半年間は完全に停滞するぜw
116無党派さん:2011/09/29(木) 16:08:02.66 ID:UdDS7u1i
>>115 旧議員の身分半年延長すればいいだけでしょう。
    帰化人が議員になれるってのも危険だから禁止すべきだな。スレ違だから
    この話題やめておくよ。
117無党派さん:2011/09/29(木) 18:30:38.24 ID:3BRfS0oi
ゲンバ監督ではやはり役に立たず、野田はっきりと断れよ!

【慰安婦】韓国政府、国連総会で「慰安婦」問題提起へ[09/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317284428/

韓国政府が国連で「慰安婦」賠償請求を提起!日韓基本条約なんて知るか!金持って来い!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317283467/

韓国政府が10月10日(日本時間同11日)国連総会で、旧日本軍の従軍慰安婦問題を提起する方針であることが29日までに分かった。
元従軍慰安婦の賠償請求権に関するもので、米ニューヨークで開催される国連総会の第3委員会で関連措置を履行するよう問題を提起する方針。
118無党派さん:2011/09/29(木) 19:39:46.90 ID:0bj8R3Vc
次の世論調査はいつ頃かな?
119無党派さん:2011/09/29(木) 19:47:38.63 ID:eylsu61p
一つはっきり言えるのは、増税ブタほど周到に国民抹殺を実行した総理はこれまでいなかったということ
少なくとも今までの総理は、有能か無能かはともかく
ここまで確信的に国民生活を破壊しようとはしなかった
120無党派さん:2011/09/29(木) 19:53:15.26 ID:AfPOnJgy
>少なくとも今までの総理は、有能か無能かはともかく
>ここまで確信的に国民生活を破壊しようとはしなかった

小泉の『右』に出るものはいない。

国民生活の破壊でも、
靖国参拝でも。
121無党派さん:2011/09/29(木) 20:02:49.29 ID:QBaE+K3l
>>118
来月の2日。
122無党派さん:2011/09/29(木) 20:18:05.33 ID:IGwd5H2o
ニコ動調査きた
123無党派さん:2011/09/29(木) 20:36:14.77 ID:IGwd5H2o
9/29 20:15実施 97942人回答

内閣支持13.4
不支持38.3
どちらともいえない48.3

政党支持率
自民33.8
民主7.1
みん4.8
たち2.9
共産2.6
公明1.7
国民0.5
社民0.5
日本0.5
改革0.4
124無党派さん:2011/09/29(木) 20:49:52.05 ID:MbJEmczS
ニコニコ動画 ニコ割アンケート
http://www.nicovideo.jp/enquete/recent/political
ネット世論調査「内閣支持率調査 2011/9/29」結果
http://www.nicovideo.jp/watch/nm15745111

発表日、総回答人数、内閣支・不   民  自  み  支持なし
2010
09/30  126626人  12.4 52.5    12.5  33.7  *8.4  33.5
10/26  116813人  *9.9 58.4    11.1  34.0  *8.2  34.3
11/29  105776人  *7.0 68.8    *8.9  35.6  *7.2  36.8
12/28  102169人  *6.3 68.7    *8.1  33.4  *7.5  38.8

2011
01/31  126994人  *6.7 66.7    *8.4  32.8  *7.2  39.6
02/28  *84311人  *6.3 68.1    *7.9  31.6  *6.5  40.9
03/31  108083人  *6.0 68.9    *7.3  35.1  *4.8  40.8
04/28  *91209人  *5.6 72.0    *6.4  34.8  *5.3  41.5 
05/31  108891人  *6.8 68.2    *7.8  32.7  *4.8  42.9
06/30  101193人  *7.7 66.5    *7.6  31.2  *4.6  44.7
07/29  *94302人  *5.6 71.9    *7.0  32.7  *4.7  44.3
08/31  *80516人  13.9 53.7    *8.2  33.5  *4.7  42.3 
09/29  *97942人  13.4 38.3    *7.1  33.8  *4.8  44.3
125無党派さん:2011/09/29(木) 22:14:30.85 ID:CPHal9Wg
さすがにニコニコでも不支持低いな
126無党派さん:2011/09/29(木) 22:55:41.08 ID:3BRfS0oi

明日はスゴイ事になりそうだな、残念ながらマスゴミは政局が大好きだからな

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110929/stt11092920520004-n1.htm

風雲急を告げる参院自民 鴻池強硬突破に猛反発

自民党の中曽根弘文参院議員会長は、次期参院幹事長にベテランの鴻池祥肇元官房副長官を起用する意向を固めた。
30日の特別総会で人事案を提示する考え。鴻池氏も応じる意向を示しているが、溝手顕正元国家公安委員長の起用
を求める反主流派は反発を強めており、特別総会は大荒れとなる公算が大きい。
「これだけの署名を集めました。46人分あります。ごらんになりますか?」
29日、国会内の参院議員会長室。町村、古賀、額賀3派の参院ベテラン・中堅は、溝手氏の参院幹事長起用を求める
署名の束を中曽根氏に突き付けた。
党所属参院議員は82人。46人は優に過半数を上回る。中曽根氏はこわばった表情で「趣旨はわかった。党内がゴタゴタ
しているのは良くないからみなさんも努力してほしい」と語ったが、誰を起用するかの言質は与えなかったという。
中曽根氏は8月末の特別総会で執行部全員を留任させる人事案を提示したが、反主流派の反発により、了承は見送られた。
これを受け、小坂憲次幹事長は辞意を表明したが、その後も中曽根氏は溝手氏起用に否定的な構えを崩しておらず事態打開
のめどは立たない。
127無党派さん:2011/09/29(木) 23:42:22.64 ID:QBaE+K3l
自民党役員人事は明日か。幹事長は留任で、政調は二期やったから交代論が出てるらしいが
国会対策委員長は誰やるんだろうな?
気になるな。
128無党派さん:2011/09/29(木) 23:59:44.24 ID:QBaE+K3l
民主党も選挙制度改革には消極的なのか。
最終的には、6増6減か、5増9減かに落ち着きそうか
129無党派さん:2011/09/30(金) 00:10:08.10 ID:jEv7NJWq
>>114
衆議院の解散選挙の場合、憲法で

「衆議院が解散されたときは、解散の日から40日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、
その選挙の日から30日以内に、国会を召集しなければならない。」

とあるから憲法を改正しない限り無理。
任期満了選挙の場合は選挙期日は公職選挙法で規定されてるから法改正だけで
できないこともないけど、議員の任期は憲法で定められてるから任期満了の
半年前に選挙をする、という実にアホなことをやるハメになる。
130無党派さん:2011/09/30(金) 01:19:17.30 ID:S32S/Py6
>自民党役員人事は明日か。幹事長は留任で、政調は二期やったから交代論が出てるらしいが
>国会対策委員長は誰やるんだろうな?
>気になるな。

いずれも世襲議員なので、世襲を堅持することになりそうだ。
131無党派さん:2011/09/30(金) 01:32:33.77 ID:RJl65Kj9
ウヨと層化に重税しろ!

復興財源になるし、のだ内閣の支持率も90%越えるぞ(笑
132無党派さん:2011/09/30(金) 02:19:19.49 ID:1+tY8QFd
>>123
内閣支持率は思ったよりどちらでもないが多かったな。

政党支持率は自民が圧倒的だな。民主がみんな以下なるのも時間の問題か?
133無党派さん:2011/09/30(金) 02:38:49.17 ID:jLvb+Gzc
>>125
むしろニコ動的には民主党支持率の1ポイント下落は大きいと読むべき。
菅の辞意表明以前に戻っている。
134無党派さん:2011/09/30(金) 02:57:07.20 ID:9neHm06d
あそこは元々ああな分だけ変動数値が低過ぎて参考にならん
135無党派さん:2011/09/30(金) 02:59:22.88 ID:YuPrOGkD
いやいや、標本に対する統計値の誤差は少ないわけだから
少しの数値変動でも、きちんとした結果として
受け止められると解するべきでは?
136無党派さん:2011/09/30(金) 03:22:50.11 ID:S32S/Py6
占星術と同じレベルw
137無党派さん:2011/09/30(金) 03:41:11.49 ID:jLvb+Gzc
>>136
お前のレスが一番レベルが低い。
138無党派さん:2011/09/30(金) 07:17:20.19 ID:eU51iMc2
ニコ動なんか何の参考にもならんのに・・・
ネットに幻想抱いてる人って偏執狂と変らんなw
139無党派さん:2011/09/30(金) 08:03:03.69 ID:jtjImANo
>>117
この問題はこれ以上謝罪も賠償もしないということで政治決着したんじゃなかったのか?
ば韓国はなんで今更こんなことを言い出してるんだよ
140無党派さん:2011/09/30(金) 08:03:35.85 ID:jLvb+Gzc
>>138
その手の印象操作こそつまらん。
誰もニコニコの素の数値を真に受けてはいない。
これを分析したいだけなのである。
141無党派さん:2011/09/30(金) 09:45:55.89 ID:mgUitfs5
>>139 財政破綻しそうになるか大統領選になると毎回出てくる。
     仮想敵国3国は初めから条約順守とかないからw
142無党派さん:2011/09/30(金) 10:15:58.53 ID:S32S/Py6
8月の完全失業率、4.3% 0.4ポイント改善
http://www.asahi.com/business/update/0930/TKY201109300131.html
143無党派さん:2011/09/30(金) 10:58:14.46 ID:S32S/Py6
石原・大島両氏留任、石破・小池氏交代へ 自民役員人事
http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201109290681.html

「どじょう」内閣に対抗して
自民党は『下品執行部』でいくのかなw

稲田とか西田とか?
144無党派さん:2011/09/30(金) 12:34:16.50 ID:9PQdfhFI
品の無いのは左右どちらにもいるけどね。
145無党派さん:2011/09/30(金) 12:37:48.32 ID:+HfsiQPS
>>143
野田内閣なんて、どじょう内閣じゃなくて
増税内閣だろw
146無党派さん:2011/09/30(金) 13:39:06.11 ID:S32S/Py6
>もがき苦しみながら死にゆくすがたを見て楽しむという猟奇犯罪があったが、
>まさに小泉の本質そのもの。

郵政造反議員に刺客を送り、もがき苦しむすがたに歓喜する小泉の、
あの薄気味悪い狂気じみた表情を思い出した。
日航機を羽田沖に墜落させた、あのキ印機長とあまりにもよく似ていた。

ギャンブルを煽る手段として活用していたあの『ぶら下がり取材』のおりに、
刺客を送ることに対して

「良心の痛みを感じませんか」

という質問が飛びだしたことがあった。

さすがに、いつもは饒舌な小泉も、このときばかりはなにも答えなかった。
147無党派さん:2011/09/30(金) 13:50:22.04 ID:+HfsiQPS
>>112
>>146
こいつは同一人物な。なんか自作自演やってて笑えてくるわ。
148無党派さん:2011/09/30(金) 17:29:52.29 ID:xqm0HjDL
小泉はいま料亭通いだよ
毎日贅沢三昧
149 【九電 86.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 18:54:37.06 ID:y60L305F
>>148
いーじゃんあがりの政治家なんだから
150無党派さん:2011/09/30(金) 21:59:16.73 ID:3+czQbO1
自分の銭で何を食おうが勝手
151無党派さん:2011/09/30(金) 23:38:41.18 ID:S32S/Py6
「佐賀県関与を九電隠蔽」 やらせ問題第三者委最終報告
http://www.asahi.com/national/update/0930/SEB201109300049.html

やはり、古川知事が黒幕だったのか。
152無党派さん:2011/09/30(金) 23:54:24.62 ID:7FTD9bZl
>>148
小泉は「独身貴族」だから金はあるんだろ
153無党派さん:2011/10/01(土) 00:11:15.82 ID:4W45+9iG
ダチョウ倶楽部野田ww
154無党派さん:2011/10/01(土) 00:38:23.34 ID:tEKXqCQH
小泉には、入院歴はないの?
155無党派さん:2011/10/01(土) 07:17:18.02 ID:23CEC7Q9
民主、次の総選挙でフタケタだな
自民に戻ったからといって、良くなるとも思わんが
選挙や政治自体が無意味になってきた
156無党派さん:2011/10/01(土) 07:52:03.54 ID:KzcZoGbV
>>155

> 自民に戻ったからといって、良くなるとも思わんが


ここが一番の問題
157無党派さん:2011/10/01(土) 08:13:32.45 ID:4W45+9iG

竹中VS大
じゃ
大恤奄ッるな

何しに出てくるのか大
日テレ
158無党派さん:2011/10/01(土) 09:24:46.38 ID:VDJVa8DG
【野田首相会見詳報】

(1)オバマ大統領との会談「信頼関係構築の良いスタートを切れた」(30日夕)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/plc11093017580020-n1.htm

(2)「臨時国会、10月中の早い時期に召集したい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/plc11093018440021-n1.htm

(3)「『正心誠意』の姿勢はどういう顔ぶれでも変わりません」(30日夕)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/plc11093018460022-n1.htm

(4)朝霞公務員宿舎建設「最終的な政治判断を私が下したい」(30日夕)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/plc11093018470023-n1.htm
> 「新たな原発をつくることは、これ首相就任をした直後の会見で、あの、困難ではないかというお話をさせていただきました。基本的にこの認識は変わりません」

(5)「政権当初から乱暴なスピード違反はできない!」(30日夕)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/plc11093018540024-n1.htm

(6完)復興増税案の解釈「合意文書が全てだ」(30日夕)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/plc11093019120025-n1.htm
159無党派さん:2011/10/01(土) 09:24:55.37 ID:VDJVa8DG
独大統領が10月に来日=英仏首相も日程調整
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011093000366
ドイツのウルフ大統領が10月23〜28日の日程で来日すると発表した。今年は日独交流150周年に当たり、親善が目的。同24日に野田佳彦首相と会談し、天皇陛下とも会見する。
欧州主要国では英国のキャメロン首相とフランスのフィヨン首相も、10月中旬以降にそれぞれ来日する方向で日程調整している。
160無党派さん:2011/10/01(土) 12:34:18.13 ID:tEKXqCQH
> 自民に戻ったからといって、良くなるとも思わんが

アメリカも同じ。 
ブッシュにもどったら壊滅的な破局がまっているだけ。
161無党派さん:2011/10/01(土) 12:44:52.04 ID:zdSUo2UF
民主よりマシ
162無党派さん:2011/10/01(土) 12:52:42.32 ID:4W45+9iG
正しくは

自民よりマシ
163無党派さん:2011/10/01(土) 13:06:44.59 ID:PT5SHDJz
>>160
はぁ?ブッシュなんていつの時代だよ。
数年前にブッシュは引退してるだろ。
164無党派さん:2011/10/01(土) 13:15:29.08 ID:1KEnP0cn
オバマ政権は期待を完全に裏切ってるよ
成果といえば、核兵器全廃演説などという空手形でノーベル平和賞をせしめただけ
これだって、オバマ個人の名誉欲を満たしただけで、世界平和への実質的な貢献はゼロ

イラクやアフガンからの撤退を急いだことも間違い
マケイン議員たちの尽力で増派したことによる治安の安定も帳消しになった
今ではテロが再発して政情不安が常態化してる
このままではイラクもアフガンも破綻国家になりかねない
中東全体が不安定化しているのもオバマの中東戦略の失敗を示している

対テロ戦争は今やテロの応酬になっている
オバマはアルカイダ幹部の暗殺を発表して得意顔だぞ
あれはどう見ても米国大統領の顔じゃない

そもそもオバマは党派対立を終わらせると訴えて当選したはず
にもかかわらず、米国内では党派対立が激化している

このままでは、日米とも「民主政権はダメ」というレッテルを貼られることになるだろう
165無党派さん:2011/10/01(土) 16:13:16.17 ID:u7k6/9Kt
それは茶会共和が米国をたて直してから後で言ってくれ
166無党派さん:2011/10/01(土) 17:23:31.38 ID:tEKXqCQH
>はぁ?ブッシュなんていつの時代だよ。
>数年前にブッシュは引退してるだろ。

はて?
数年前に自民党も政権から転落して引退しているが。
167無党派さん:2011/10/01(土) 17:29:34.01 ID:ilzPjPkK
民主と比較するのは自民党に失礼
自民党の方がはるっかにマシってのはすでに証明されてるし
168無党派さん:2011/10/01(土) 17:31:17.44 ID:Y2jxX3sl
ブッシュと言えば、小笠原事件って、知ってる?
日本兵が米兵捕虜を殺して食べた事件。食べた立花芳夫陸軍中将らは、戦犯として処刑されて靖国神社にまつられている。
父ブッシュ元米大統領は、へたしたら、捕虜になっていて食べられていたかもしれない。
169無党派さん:2011/10/01(土) 17:32:01.37 ID:Y2jxX3sl
小笠原事件については、月刊文藝春秋2007年7月号を見てね。
170無党派さん:2011/10/01(土) 17:32:04.57 ID:tEKXqCQH
>>164
問題はブッシュが財政的な裏付けもなく、2つの大きな戦争を始めてしまったことにつきる。
クリントン政権任期満了時には充分にあった財政の黒字と余力を食いつぶし、不況に対して
財政出動のカードも切れぬ国家に転落してしまい、ドルの信認も大きく揺らいでいる。

オバマの誤りは、イラク・アフガンからの即時撤退に躊躇して泥沼に足を取られてしまったこと。
ベトナム戦争の二の舞という側面も。
171無党派さん:2011/10/01(土) 18:08:48.43 ID:PT5SHDJz
>>166
おまえは
>ブッシュに戻ったら壊滅的な破局がまってるだけ
と書き込みしてるだろ。
ブッシュが引退した事も知らんのかよ。
赤恥だな。
172無党派さん:2011/10/01(土) 18:10:51.86 ID:zmg67k9o
クリントン政権任期満了時にはITバブル崩壊で赤字転落は確実視されていたよ
財政破綻の理由としては高所得者むけ減税の影響のほうが大きい
173無党派さん:2011/10/01(土) 18:20:48.03 ID:tEKXqCQH
>>171
当たり前のことを短絡的に理解するだけの方のようだw
「もしも」ブッシュに戻った「とした」ら壊滅的な破局がまってるだけ
ということ。
仮定法過去とおなじ。
174無党派さん:2011/10/01(土) 18:27:51.57 ID:LJ9IhN2o
ロシアでも勝てないアフガン
アメリカでもやっぱり無理か
日本は9条があって本当に良かった
175無党派さん:2011/10/01(土) 18:33:25.09 ID:PT5SHDJz
>>173
後で何か付け足しても赤恥だぞW
ブッシュ引退も知らない人だから無理もないか。
176無党派さん:2011/10/01(土) 18:50:46.67 ID:b46HddMv
ブッシュ一族の誰かはそのうちまた大統領になるだろうがね。
177無党派さん:2011/10/01(土) 19:13:46.79 ID:u7k6/9Kt
いつかはそうなるかもしらんな
178無党派さん:2011/10/01(土) 19:39:12.26 ID:sptJPB48
それ自体は何の問題もない
179無党派さん:2011/10/01(土) 21:48:05.44 ID:JSvr4503
>>138
言葉を選べクズ。
180無党派さん:2011/10/01(土) 22:15:16.30 ID:qU1u++Qw
明日は小沢秘書判決と増税決めた野田でどの位下がるかな?
5%〜10%下がるかな
181無党派さん:2011/10/01(土) 23:10:23.80 ID:u3A3QnIb
10%は行かないだろ。野田は親小沢じゃないし。
前回が61%だっけか? 57〜58%くらいじゃないかな。
182無党派さん:2011/10/02(日) 01:46:25.79 ID:AjrSAWXR
10年後には、フセインもビンラディンも聖人になってるよ
アメリカは世界の犯罪者で
183無党派さん:2011/10/02(日) 04:00:56.40 ID:M2FgrfNE
即避難の新区域導入へ=原発事故時、半径3?5キロ想定―細野原発相
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_317437

 細野豪志原発事故担当相は1日、滋賀県米原市内で講演し、東京電力福島第1原発事故を受け、
原発で重大事故が起きた際、直ちに住民に避難を求める区域として、
新たに「予防的措置範囲(PAZ)」を指定する方針を明らかにした。
国の原子力安全委員会が改定作業を進めている原子力施設の防災指針に、指定制度の導入を盛り込む。

細野氏は講演で「PAZという新概念を導入する。いざという時は(住民に)逃げてもらわないといけない地域だ」と
説明した。
範囲は、国際原子力機関(IAEA)の指針に基づき、原発から半径3?5キロ程度の区域を想定しているとみられる。 

[時事通信社]
--------------------------------------------------------------

津波対策と同じように、
すべての原発の周辺に『原発危険地帯』を設定することにより、原発周辺住民は、

『ある覚悟』をもって生活することにより、

一定程度まで最悪の事態の可能性を回避できる。

必要にして不可欠な対策だ。
184無党派さん:2011/10/02(日) 05:16:00.00 ID:MYB7bl6S
肝心なのは民主の比例投票率
自浄能力のない民主に有権者は呆れかえっている

185無党派さん:2011/10/02(日) 07:53:42.72 ID:wKWdGyHC
モナ夫のドヤ顔は何なんだよw
お前は現場の技術者や作業員たちの上前をはねてるだけの寄生虫じゃねえか

冷温停止に近付けた現場の技術者や作業員たちを前面に出して、彼らの偉業を讃えるのが当然だろ
新たな事故対策を企画立案したエンジニアたちにも脚光が当たるべきだ
そうやって初めて技術への信頼も回復するし、技術者たちの士気もあがるというもの

汗は人にかかせて成果は一人占めのミンス泥棒政権にふさわしいわw
186無党派さん:2011/10/02(日) 08:41:14.01 ID:fE/U7sK6
それでも一般市民から見れば自民よりマシ
187無党派さん:2011/10/02(日) 08:42:54.46 ID:i41CYYim
そろそろなのでアゲ
188無党派さん:2011/10/02(日) 08:53:46.93 ID:1zeAuMzX
速報

社民0%
189無党派さん:2011/10/02(日) 08:54:35.27 ID:B6jPRpki
民主の下落の仕方は異常w

一般市民が自民を選んでいるのは数字に表れている
190無党派さん:2011/10/02(日) 08:56:48.17 ID:TMhFfQla
テレビ見てないけど、自民>民主に戻ったのか?
191無党派さん:2011/10/02(日) 08:57:33.42 ID:elnMuTfF
>>181
あんたプロの方だな
192無党派さん:2011/10/02(日) 08:58:09.69 ID:am7zjK1I

なんで自民が上げてるんだ?
馬鹿な国民と思われるから
やめて欲しい
193無党派さん:2011/10/02(日) 08:59:02.50 ID:B6jPRpki
民主党・小沢元代表の秘書三人が一審で有罪判決を受けたことを踏まえ、
野党は、小沢元代表の証人喚問を求めています。あなたはどう考えますか。

証人喚問すべき  80.2%

証人喚問する必要はない 17.2%
194無党派さん:2011/10/02(日) 08:59:22.27 ID:qaKcQfjb
民主が政権やってる時点で、日本は馬鹿なんだな
と思われ続けてるよ
195無党派さん:2011/10/02(日) 09:00:27.94 ID:O0Rwp8/4
2001 野田支持57.4 自民25.4民主21.4

>須田 「まだ期待値高いです」



しかし実態は発足一カ月で13%下落。 70→64→62→61→57





196無党派さん:2011/10/02(日) 09:00:41.93 ID:aDb79P1d
無政府状態の民主党を追放してくれれば

自民でもみんなでも全然OK
197無党派さん:2011/10/02(日) 09:01:06.68 ID:PWG/63T9
報道2001
57.4

自民25.4
民主21.4
みん5.0
198広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/10/02(日) 09:02:21.49 ID:YrRzziRR
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     6/12-6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2
自民党 23.6--26.4--27.8--22.6--27.6--26.8--27.2--25.8--28.2--30.8--24.0--24.0--24.6--29.0--21.6--25.4
民主党 25.0--20.0--15.0--17.6--10.0--15.4--14.8--14.2--15.8--14.6--20.0--25.0--27.2--21.0--22.2--21.4
みん党 *7.8--*7.2--*6.6--*8.2--*8.8--*6.2--*6.2--*6.0--*6.0--*8.0--*6.0--*6.4--*5.4--*5.4--*6.2--*5.0
未定  24.4--24.6--30.2--33.0--29.6--33.8--34.4--38.4--32.8--34.6--36.2--28.2--30.0--31.4--33.4--32.4
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     6/12-6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2
支持   31.8--29.8--24.0--22.4--16.4--18.8--16.2--16,6--16.0--17.6--21.6--70.8--64.8--62.8--61.6--57.4
不支持 64.8--67.0--72.6--73.6--79.4--77.4--78.8--77.4--80.2--78.0--74.4--21.8--22.8--27.8--28.0--32.6
その他 *3.4--*3.2--*3.4--*4.0--*4.2--*3.8--*5.0--*6.0--*3.8--*4.4--*4.0--*7.4--12.4--*9.4--10.4--10.0
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
57.4% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ10月2日放送
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
199無党派さん:2011/10/02(日) 09:03:36.52 ID:2jbMv74/
5%くらい下がったか
これで朝霞パフォーマンス決定だなw
200無党派さん:2011/10/02(日) 09:03:42.31 ID:B6jPRpki
なんにもやっていないから様子見するしかない
ギヤチェンジ出来なきゃこのままお終い

4人目なぞ国民は許さんから、野田豚で解散総選挙となる

内閣はともかく、刑事被告人を戴いているような
キチガイ政党を有権者は嫌悪している


201広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/10/02(日) 09:10:05.51 ID:YrRzziRR
安倍・福田・麻生・鳩山・菅・野田内閣支持率

http://img.gazo-ch.net/bbs/18/img/201110/998460.jpg
202無党派さん:2011/10/02(日) 09:13:40.16 ID:HuqUTsCk
たぶん私は3人目だから…
203無党派さん:2011/10/02(日) 09:27:11.62 ID:wKWdGyHC
予算委論戦の結果が出たわけだ
マスゴミは低調とか攻めにくいとかボカしてるけど、国民の目には勝敗は明らか
というか、国会中継見てれば、政府側の自爆・デタラメ・ヘタレは明々白々
支持率への影響もあんなもんじゃ済まないはず

俺が見たのは平岡法相ぶち切れ答弁だけだけど、あれだけでも酷いものだった
いまだに辞めてないのが不思議なくらい
自民時代だったら間違いなく即日辞任だわ
マスゴミの依怙贔屓はいまだに続いてる
204無党派さん:2011/10/02(日) 09:30:36.98 ID:H7ItwIec
>>203
悔しいのう、悔しいのう。
205無党派さん:2011/10/02(日) 09:34:45.06 ID:am7zjK1I

石場不人気で
茂木に代えたのか?
206無党派さん:2011/10/02(日) 09:35:21.75 ID:fE/U7sK6
支持率的には自民民主はいい勝負になった
鳩菅が退場すればどうにかなる
207無党派さん:2011/10/02(日) 09:36:43.69 ID:i41CYYim
>>206

やはり鳩船新党でスタートしたほうがよかったな
208無党派さん:2011/10/02(日) 09:44:58.85 ID:wKWdGyHC
鳩菅船+モナ夫で不倫新党でも作ればよかったなw

脂ぎったオヤジから絶大な支持を受けただろうに
現状も似たようなものだな
209無党派さん:2011/10/02(日) 10:09:11.46 ID:am7zjK1I

結局ニュースフロンテア
視聴率取れなくて終わったかw

田原復活させろよ
210無党派さん:2011/10/02(日) 10:14:01.78 ID:hVxETicn
まだ一月とは言え支持率下がる一方だな
211無党派さん:2011/10/02(日) 10:14:19.17 ID:/KLT+Elj
来月には不支持が支持を上回りそうだし
年末には20%前後まで落ちそう
マスゴミがどれだけ礼賛報道しても中身がアレじゃ無理だわなw
212無党派さん:2011/10/02(日) 11:10:52.81 ID:6smPUTwY
とりあえず小沢を差し出したらどうよ
213無党派さん:2011/10/02(日) 11:11:00.50 ID:cvjPSQv8
新報道は小沢元秘書判決の後なのに、落ち方が意外に鈍い。
小沢と距離を置く姿勢が奏功している。ということは今後小沢本人の裁判で
大きく崩れることも考えにくい。今後閣内から失言失策が出るかどうか。
自民は小沢叩きを受けてこれだから上値重すぎ。執行部差し替えと参院
の混乱で反落も十分あると見る。
214無党派さん:2011/10/02(日) 11:42:21.74 ID:am7zjK1I

報道ステーションサンデー
古館数字取れないから
外されたなwww
215無党派さん:2011/10/02(日) 11:43:42.74 ID:/KLT+Elj
342 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 10:57:13.36 ID:GdodIbpI0
今日の日刊スポーツに独自調査の野田政権支持率載ってたぞ
支持率は9ポイント下落の26%
不支持は34%
わからない40%

増税には 賛成15% 反対66% わからない19%

菅政権に比べて原発事故対応は良くなったか 変わらない90%
菅政権に比べて震災対応は良くなったか 変わらない90%

↑本当かなあ 日刊スポーツ買ってこようか
216無党派さん:2011/10/02(日) 11:48:51.20 ID:i41CYYim
>>213

新報道は追い風参考記録みたいなもんだ。

他の調査が出てくるまではなんともいえない。
217無党派さん:2011/10/02(日) 11:51:07.49 ID:StqYVU3Y
10月世論調査 (10/2現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
67.-  21.-   36.-  30.-  × 日経  9/3
66.5  30.1   22.7  18.8  × JNN  9/5
65.-  19.-   28.-  23.-  × 読売  9/3
62.8  18.1   27.2  23.6  × 共同  9/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
60.-  18.-   24.9  19.1  × NHK  9/12
59.9  17.4   22.4  22.7  × FNN  9/5
57.4  32.6   21.4  25.4  ○ 2001  10/2
56.-  14.-   19.-  16.-  × 毎日  9/3
54.6  17.8   34.8  26.6  × ANN  9/5
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
50.1  17.3   12.4  13.6  × 時事  9/15
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29

>>215
前回の内閣支持率が35%(26%+9p)のところは↑にはないから、
事実だとしても傾向把握には使えないにゃ。
218無党派さん:2011/10/02(日) 12:03:56.14 ID:PWG/63T9
>>215
日刊スポーツの読者アンケートだな。
219無党派さん:2011/10/02(日) 12:05:49.94 ID:jzbMg5U8

埋蔵金は90兆円ある
ソース
http://blog-imgs-36.fc2.com/s/a/r/sarahx2/201011141904118d0.jpg

220無党派さん:2011/10/02(日) 12:14:47.26 ID:am7zjK1I

原口を総理にすればいいのに
221無党派さん:2011/10/02(日) 12:44:45.92 ID:M2FgrfNE
8/28--9/4---9/11--9/18--9/25--10/2
自民党 24.0--24.0--24.6--29.0--21.6--25.4
民主党 20.0--25.0--27.2--21.0--22.2--21.4

野田政権発足後は、シーソーゲームが続いている。
今月は自民党がやや上回る週のようだ。
222無党派さん:2011/10/02(日) 12:45:11.98 ID:u5q4aFEN
>>210
> まだ一月とは言え支持率下がる一方だな

朝霞公務員宿舎が原因でまだ下がるだろうな。
正直どうでもいいカスみたいな問題だが民主党自身が
針小棒大にしたブーメラン問題だ。

>>199
野田はパフォーマンスで朝霞に行くだろう。
しかし既に工事着手してるから止められない。
民放テレビのキャスターのアホどもは穴掘ってるだけだから
止められると思ってるようだが大間違いだ。
施工業者は既に材料も機材も発注して段取りを組んでる。
今止めたら国は違約金を払うことになる。完璧な無駄金だ。
223無党派さん:2011/10/02(日) 12:46:00.15 ID:/KLT+Elj
杉並の公務員宿舎、12月着工 凍結一転…「お金の使い方間違っている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000089-san-soci

もう一つ出てきたな
224無党派さん:2011/10/02(日) 12:47:10.86 ID:dWmKhH/g
>>200
言葉を選べクズ
225無党派さん:2011/10/02(日) 12:54:50.91 ID:wKWdGyHC
朝霞宿舎は第二の八ッ場ダム化だわw
これから工事代金やら違約金やらゾロゾロ湧いてくるぞ
マスゴミの尻馬に乗って凍結を口走った奴は遁走するのが落ち
総理の視察も中止になるんじゃないか?
226無党派さん:2011/10/02(日) 12:57:18.79 ID:am7zjK1I
金持ち塩崎は
自分の金で借りろよ
227無党派さん:2011/10/02(日) 14:07:57.94 ID:GE9I3/n6
民主終了・・・
民主擁護のフジで自民に5P差で負けてる。。。

しかしいまだに支持してる57%って、、、ふざけた人間って居るんだな。。こいつら自殺すべきだろ。。反省してないなあ。。
228無党派さん:2011/10/02(日) 14:13:58.69 ID:1U5TdMHw
小沢がいる限り何やっても無駄
229無党派さん:2011/10/02(日) 14:15:34.04 ID:YPJ5EUfH
>>227
前のがあまりにも酷過ぎたので目立たず失点しなければ
支持率も維持できるってのは戦略的に間違っていないからね

未だ非常時が続くときの首相の姿勢としてどうかとは思うが
230無党派さん:2011/10/02(日) 14:15:59.71 ID:z65JM7gw
だから言ったろう
国民はよく見ていると
公務員改革に消極的な姿勢を見せれば一発で支持率が下がっていくんだよ
何度学習すれば気が済むのか

政権を維持するためには、官僚と手を組むのではなく
国民と手を組んで公務員改革を進める事だよ
官僚が抵抗したら、国が壊れるまで戦えばいい
革命とはそういう事だ
231無党派さん:2011/10/02(日) 14:19:35.02 ID:O0Rwp8/4
野田内閣発足後一カ月  70 → 64 → 62 → 61 → 57 13%下落

鳩山内閣発足後一カ月  73 → 71 → 75 → 75 → 72  1%下落
※菅内閣発足後一カ月  52 → 61 → 53 → 46 → 46  6%下落


新報道2001調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

232無党派さん:2011/10/02(日) 14:27:28.78 ID:9SdtUEkn
しかし新報道は5ポイント以上の増減も
単なるブレとして生じるんだなぁ。
233無党派さん:2011/10/02(日) 14:31:58.15 ID:o9oN+IBo
>>231
早くも降り最速か
234無党派さん:2011/10/02(日) 14:37:46.44 ID:StqYVU3Y
問題はこの自然減がどこで止まるかだね
235無党派さん:2011/10/02(日) 14:39:21.38 ID:ZPpJAgwy
豆腐屋やってればいいのに
236無党派さん:2011/10/02(日) 15:47:15.75 ID:hVxETicn
野田内閣支持率は54%に減少 

共同通信の世論調査で、野田内閣の支持率は54・6%。発足直後の前回調査より8・2ポイント減。 2011/10/02 15:30 【共同通信】
237無党派さん:2011/10/02(日) 16:02:27.60 ID:+tnEF5aC
共同きたか
どこも似たり寄ったりだね
238無党派さん:2011/10/02(日) 16:03:06.23 ID:JejliTul
順調に年内に50%割るな
239無党派さん:2011/10/02(日) 16:04:14.19 ID:4W5vrGdB
あれ、共同今日来たのか。
やっぱり急落きたな。

読売・朝日は夜かな。
240無党派さん:2011/10/02(日) 16:04:19.46 ID:GE9I3/n6
しかし民主政権以降、マスメディアの政権批判、というのが一切なくなったよね。。
半年で脱税男(ママからお小遣いもらってた人)が政権投げ出して
1年で原発事故起こした主犯が政権投げ出し・・・2代続けて政権投げ出してもマスコミの擁護は継続中・・・
自民政権時との対応に差異がありすぎるのがね、、
野田なんて密室できまったようなものだからな、、
241無党派さん:2011/10/02(日) 16:07:38.39 ID:GE9I3/n6
世論調査では、国民の80%程度が早期の解散総選挙を求めてるんだよね。。
しかし野田は居座り宣言してるが。。。
違法献金事件も本来なら大々的に報道すべき内容だが、、、なぜか隠蔽
自民党政権なら連日トップで報道されてたが、、民主のネガティブ案件は一切報道されない、、という、、、OTL
242無党派さん:2011/10/02(日) 16:14:44.98 ID:Ueg5IPK5
Fランク男を見るのも久しぶりだな
243無党派さん:2011/10/02(日) 16:17:51.57 ID:/KLT+Elj
日経とNTVも今日かな?
NHKが明日かも
244無党派さん:2011/10/02(日) 16:27:44.86 ID:hVxETicn
共同

政党支持率
民主党27.1% 自民党23.2%
245無党派さん:2011/10/02(日) 16:39:57.03 ID:PWG/63T9
今日発表があるとしたら、毎日と朝日しか来ないよ。
246無党派さん:2011/10/02(日) 17:11:15.18 ID:JPP3g/ys
【速報】野田内閣支持率は54%に減少 共同通信世論調査
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201110020161.html

 共同通信が1、2両日に実施した全国電話世論調査で、野田内閣の支持率は54・6%。発足直後の前回調査より8・2ポイント減った。

 ▽63%が3次補正予算案を評価
 東日本大震災復興に向けた総額12兆円規模の2011年度第3次補正予算案について「評価する」が63・2%に対し、「評価しない」は30・3%だった。

 ▽「復興増税」反対が50%
 東日本大震災復興に向けた総額11・2兆円の臨時増税について反対50・5%に対し、賛成46・2%だった。

 ▽60%が自民新執行部期待せず
 自民党新執行部に「期待する」と答えた人は32・1%にとどまり、「期待しない」が60・6%に達した。

 ▽86%が小沢氏は証人喚問応じるべき
 民主党の小沢一郎元代表の国会招致問題に関し「証人喚問に応じるべき」が86・0%に達した。「応じなくてよい」は11・6%。

 ▽普天間は「国外移設」32%
 米軍普天間飛行場移設について「日本国外に移設する」が32・5%で最も多く、「現行計画の沖縄県名護市辺野古に移設する」は26・6%だった。

 ▽民主支持27%で自民上回る
 民主党支持率27・1%に対し、自民党は23・2%だった。
247無党派さん:2011/10/02(日) 17:27:03.61 ID:1qbcnQMn
>>246

>  ▽民主支持27%で自民上回る
>  民主党支持率27・1%に対し、自民党は23・2%だった。


つまらん。
248無党派さん:2011/10/02(日) 17:28:00.49 ID:0FeTm5PX
私も自民党の新執行部には期待しないな。

それでも民主よりは数段マシだけどね。
249無党派さん:2011/10/02(日) 17:40:21.53 ID:4cK5j5IS
>>239
大増税プラス小沢秘書の割にはけっこう持ちこたえるよ

20%下がっても可笑しくないところだ。
250無党派さん:2011/10/02(日) 17:47:57.58 ID:PmnogBsB
小沢に甘くしたら、どーんと下がるだろう
251無党派さん:2011/10/02(日) 17:51:47.76 ID:B6jPRpki
国会を短くしているからボロが出ないだけ
今月の臨時国会は年末までやらねばならんだろうが、
その後には大臣の首が二、三個転がっているから
まあ、楽しみに待っておけ
252無党派さん:2011/10/02(日) 17:55:38.31 ID:O0Rwp8/4
共同で54なら他は40台入りでもおかしくないな。
253 【九電 77.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 17:58:10.36 ID:LvUFKdQR
>>246
これどんな順番でアンケとったか興味あるなあ
あと自民党は17兆規模の3次補正予算案だしてたけど、それをわりこませてたら
どーなったことやら
254無党派さん:2011/10/02(日) 18:01:18.92 ID:1qbcnQMn
バンキシャは来るのか?
255無党派さん:2011/10/02(日) 18:35:20.78 ID:SdU5tcft
予算案評価って閣議決定もしていない物は、評価の対象外でしょ。
256 【九電 83.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 18:48:15.24 ID:IH6Xkygb
>>255
民主党案も閣議決定してないでしょ
257無党派さん:2011/10/02(日) 19:04:04.76 ID:PWG/63T9
>>254
今日、この後発表があるとしたら、毎日と朝日しか来ないって。
明日はJNNかANNがあるかもしれん。
258無党派さん:2011/10/02(日) 19:18:04.42 ID:/FnCrmAd
>  ▽民主支持27%で自民上回る
>  民主党支持率27・1%に対し、自民党は23・2%だった。

これだと、今総選挙やれば、自公が勝つよ。公明票は堅いし、自民も25%は取る。
ミンスは風頼み。
259無党派さん:2011/10/02(日) 19:38:19.47 ID:3Jxk8PIt
>>246
ちなみにほぼ1年前、菅改造内閣発足&自民新執行部発足時の調査
(2010年9月18日)
http://www.kyodonews.jp/feature/kan_cabinet/2010/09/post-1.html
>政党支持率は民主党が39・7%で前回から1・5ポイント増
>自民党は22・4%で1・3ポイント減。

>(自民党の)新執行部体制には56・2%が期待を示し、「期待しない」は36・4%だった。


で、今回の政党支持率が民主27.1%自民23.2%だって?
民主党の支持率はもうちょっとやそっとじゃ戻らないのと、
自民党の支持率は執行部メンツへの期待値の大小とはあんま関係ないのか
260無党派さん:2011/10/02(日) 19:49:13.46 ID:4cK5j5IS
どうせ次の選挙で民主の下野は不可避。

ただ今ちゃんとやっておけば仏社会党のように
再登板も可能になる
261無党派さん:2011/10/02(日) 19:59:13.46 ID:Bqsz3iC0
>>260
ならないだろ。日本の民主党は自民党とまったく違わない
ことがもう明らかになったから、自民党に吸収されて
消えるんじゃないか。仏社会党のような存在価値はない。
262無党派さん:2011/10/02(日) 20:12:27.05 ID:PmnogBsB
伝統のある欧州の社民勢力といっしょにしてはいかんだろう
263無党派さん:2011/10/02(日) 20:37:31.20 ID:JejliTul
反対屋、反自民屋は、もう終わりだろうよ。
社会党から逃げ出した連中が民主に逃げ込みさらにみんなの党に逃げ込むか
自民に逃げ込むか考え中って所でしょ
264無党派さん:2011/10/02(日) 20:40:31.78 ID:NVVV3iH9
2012年アメリカ大統領選挙 part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1312264428/

2012年フランス大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1299508125/

2012年 韓国大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1313419725/

【エジプト・リビア】中東、アフリカの反政府デモ総合 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1309797173/
265無党派さん:2011/10/02(日) 21:01:23.77 ID:anPnxMMI
NHK 東大阪市長選 出口調査 対象:有権者2029人 回答:1474人(約73%)

各政党支持率 自民28% 公明17% 民主10% 共産10% 維新9% みんな2% 社民1% 支持なし23%
266無党派さん:2011/10/02(日) 21:04:02.42 ID:6smPUTwY
維新ひくっ
267無党派さん:2011/10/02(日) 21:13:54.42 ID:PWG/63T9
>>265
2009年の総選挙でも、自民党候補が勝利してる選挙区だな。
共産党の候補も比例復活してるのか。
>>266
減税日本とかと比べれば、かなり高い方でしょ。
268無党派さん:2011/10/02(日) 21:24:46.18 ID:0FeTm5PX
東大阪って自民が強いのね。
朝鮮学校もあるし、同和地区も多いから民主が強いと思ってたわ。
269無党派さん:2011/10/02(日) 21:39:38.07 ID:ZPpJAgwy
零細町工場が多いからじゃね?
270無党派さん:2011/10/02(日) 21:42:42.55 ID:4cK5j5IS
東大阪は自公の牙城だけど何故か革新市制時代が結構あるんだよ
271無党派さん:2011/10/02(日) 21:53:57.98 ID:2/YnSrss
東大阪市は、革新市制と言うには、あまりに脆弱
五十数議席で与党が4議席とかありえない体制だった
予算が8年間通せなかったんだっけ?

この街の市長選は、B(社民・新社会)・民主・公明・自民一部VS共産・自民一部・無所属とかなることがある
Bと公明が幅を利かせすぎて嫌われてる
選挙になると長瀬駅で演説してる共産党候補を黒塗りのベンツが妨害しに来る
かなりカオスだった
272無党派さん:2011/10/02(日) 21:56:00.25 ID:PWG/63T9
東大阪の選挙区は、本来民主に行く票を共産党がかっさてる選挙区だからな。
んで、公明も強いし。
東大阪市長に関してはいつも、候補者乱立してるイメージしかないな。
273無党派さん:2011/10/02(日) 21:58:03.41 ID:niRsgkHQ
>>265
実際に投票行動をする出口調査が一番あてになるな
都市圏でもこの数字だし、地方は言わずもがな

今すぐだろうが2年後だろうが、自公の大勝は間違いない
274無党派さん:2011/10/02(日) 21:59:10.87 ID:2/YnSrss
西野戦争もどうなることやら
両方とも当選するんだろうか?
275無党派さん:2011/10/02(日) 22:10:06.42 ID:/KLT+Elj
日経野田支持率58%(−9%)不支持31%(+10%)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E3818DE2E0E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
276無党派さん:2011/10/02(日) 22:11:51.89 ID:9SdtUEkn
277無党派さん:2011/10/02(日) 22:18:43.28 ID:PWG/63T9
まさかの日経か、いつも通りの今月下旬だと思ってた。
278無党派さん:2011/10/02(日) 22:20:34.03 ID:/KLT+Elj
野田の支持率は右肩下がり、政党支持率は横ばいも比例投票先は自民に回帰傾向・民主離れ変わらず
こんな感じかな?
279無党派さん:2011/10/02(日) 22:25:09.61 ID:G3mmP59G
増税が現実味を帯びてくると本音が出てくる、こんなもんだよな世論は
280無党派さん:2011/10/02(日) 22:25:57.54 ID:O0Rwp8/4
一番高く出る日経で58なら朝日では40台入り確実だな。
47%くらいかな
281無党派さん:2011/10/02(日) 22:33:09.14 ID:djXz3pFf
▽86%が小沢氏は証人喚問応じるべき
 民主党の小沢一郎元代表の国会招致問題に関し「証人喚問に応じるべき」が86・0%に達した。「応じなくてよい」は11・6%。

小沢〜離党しろよ!!!!!!!!!
疫病神目
282無党派さん:2011/10/02(日) 22:35:45.58 ID:PWG/63T9
>>279
朝霞の公務員宿舎の騒動も影響してるんじゃないのか。
テレビで結構騒がれてたし。復興増税とかいいながら、なぜ今建設しなきゃいけないんだって批判されてたが。
283無党派さん:2011/10/02(日) 22:58:58.89 ID:3KOhoFPf
毎日新聞は1、2両日、全国世論調査を実施した。東日本大震災の復旧・復興財源を賄うため、所得税や法人税を増税することについて「反対」が58%に上り、
「賛成」の39%を上回った。野田佳彦首相が安全性の確認と地元の理解を条件に容認する意向を示す原子力発電所の再稼働は、「賛成」(50%)と
「反対」(47%)が拮抗(きっこう)。一方、野田内閣の支持率は、9月の前回調査を6ポイント下回り50%で、不支持は22%だった。
(略)
一方、野田内閣で東日本大震災からの復旧・復興のペースが早まるかどうかを尋ねたところ、「変わらない」が73%を占めた。「早まる」は18%で、「遅くなる」(7%)を上回った。
民主党の支持率が16%だったのに対し、自民党は18%で再び逆転した。「支持政党はない」と答えた無党派層は、前回調査と同じ49%だった。【小山由宇】
----------------

毎日がきた こちらは政党支持率で自民が再逆転。内閣支持率は今月中に出される他社調査の大勢が30後半〜40代になりそうな予感。
284無党派さん:2011/10/02(日) 23:03:12.50 ID:/A12ZMVs
世論調査の聞く順番って確か最初に「○○内閣を支持しますか」、次に「どの政党を支持しますか」、
であとは個々の政策の是非だったと思う。

支持率=期待率みたいなものだから、内閣支持率が高いうちは与党の支持が高くなるのは当然。
野田内閣を支持と答えた人は、そのまま民主も支持と条件反射的に答えるからな。
問題は選挙のときに野田内閣の支持率が不支持率を上回れるかだな。
285無党派さん:2011/10/02(日) 23:07:31.37 ID:PmnogBsB
東大阪も府議選では維新が圧倒的だった。
まぁ維新は元自民だし、支持層は自民とかぶる。
286無党派さん:2011/10/02(日) 23:15:44.10 ID:iErvBdqc
毎日
Q.小沢は政治責任をとるべきか?
YES 82
NO  14
287無党派さん:2011/10/02(日) 23:18:56.72 ID:WsaosKIR
10月世論調査 (10/2現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
66.5  30.1   22.7  18.8  × JNN  9/5
65.-  19.-   28.-  23.-  × 読売  9/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
60.-  18.-   24.9  19.1  × NHK  9/12
59.9  17.4   22.4  22.7  × FNN  9/5
58.-  31.-   35-  30.-  ○ 日経  10/2
57.4  32.6   21.4  25.4  ○ 2001  10/2
54.6  17.8   34.8  26.6  × ANN  9/5
54.6  --.-   27.1  23.2  ○ 共同  10/2
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
50.1  17.3   12.4  13.6  × 時事  9/15
50.-  22.-   16.-  18.-  ○ 毎日  10/2
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29
288無党派さん:2011/10/02(日) 23:37:05.78 ID:/NXKCVni
まあ、これだけ増税増税いっていて支持をもらえるのは前任者の菅の不人気のおかげか
289無党派さん:2011/10/02(日) 23:37:21.50 ID:PWG/63T9
>>285
統一地方選の時の、東大阪の維新の候補は確か、2人が自民党の候補から維新に鞍替えで
自民党の組織+無党派の風を受ける選挙戦だったから楽勝のパターンだな。
290無党派さん:2011/10/02(日) 23:54:33.50 ID:0CBKrSVl
支持率60%以上なんて明らかにご祝儀だろ。
圧倒的人気を誇った小泉でさえ田中真紀子を切った後は支持率40-50%台だった。
小泉は支持率関係ないといいつつ40%を切らないように工夫していたように思う。
内閣改造とか北朝鮮へ行ったりとかして支持率上げてた。
何もしなけりゃ支持率はズルズル落ちていくからな。

そういう意味でも、野田はまだ何にもやってない。
ただ増税の方針を打ち出しただけで補正予算通したわけでもないし
普天間を進展させたわけでも復興構想を完成させたわけでもない。
291無党派さん:2011/10/02(日) 23:57:51.51 ID:PWG/63T9
支持率の推移としては、福田政権のパターンじゃないのか。
292無党派さん:2011/10/02(日) 23:59:14.03 ID:RDCKKsRL
自民の混乱を招いたのは必要以上にブログで両派の対立を煽りたてた一太が最大の原因か
NHKニュースでもたかが野党の幹事長人事にも関わらず、異例の2分半の長さで放送
石井準一、丸山、石井みどりは当選1回の議員だからココまでボロクソに言われたら執行部は形なしだ

■ 参院自民党 人事案が否決
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110930/t10015959651000.html

■ 参院自民:鴻池幹事長案を否決 中曽根会長に辞任要求も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111001ddm005010134000c.html

中曽根氏は総会後、「会長職をまっとうしたい」と続投の意向を表明した。しかし、反執行部派の議員は
「人事案の否決は事実上、溝手氏が承認されたということ。会長は辞めるべきだ」と批判。
混迷は一層、深まっており、谷垣氏の求心力にも影響しそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/stt11093023410013-n1.htm

石井準一氏
「鴻池氏は不適格だ。到底承認できない。取り下げて再考願いたい!」

丸山和也氏
「執行部全体への批判だ。中曽根体制への批判だ。幹事長だけでなく国対委員長、政審会長も入れかえてほしい!」

石井みどり氏
溝手顕正元国家公安委員長の起用を求める過半数を超える46人分の署名をたてに

「過半数の意見を無視して民主主義的運営ができるのか」 と投票による決着を迫った。

※関連スレより
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1313368851/542-595
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1313368851/598-642
293無党派さん:2011/10/03(月) 00:08:42.43 ID:VDrEfeXy
>>292
ここは世論調査スレだ、間抜け
294無党派さん:2011/10/03(月) 00:13:11.57 ID:46JVmBXZ
増税反対が約6割か
みんな苦しいもんな
295無党派さん:2011/10/03(月) 00:28:57.31 ID:xkmqQYTq
東大阪市議選

民主 立候補者5人
     当選2人(うち現職2人) 
     落選3人(うち現職2人、新人1人)
自民 立候補者7人
     当選6人(うち現職6人)
     落選1人(うち現職1人)

296無党派さん:2011/10/03(月) 00:29:53.92 ID:QGfE57ZM
>>294
いくら増税しても公務員住宅がキレイになるだけだからな。
民間人はただ、とられ損。
297無党派さん:2011/10/03(月) 00:35:40.41 ID:5RtJVQ8N
まあ来月の国会で自民党が小沢問題云々やらスキャンダル攻勢じゃなくて
「増税以外で復興財源」を軸にまとまって政策論争をやれば支持率の差が
もっとつけられそうな気がするんだが。自民党は党全体では総論賛成各論
反対程度の対応にしか見えない。
298無党派さん:2011/10/03(月) 00:38:19.71 ID:xkmqQYTq
東大阪市議選
 公明 立候補者12人
      当選12人(うち現職9人、新人3人)
 共産 立候補者9人
      当選9人(うち現職9人)
 維新の会東大阪 立候補者2人
      当選1人(うち新人1人)
      落選1人(うち新人1人)

あとは新社会党の現職が1人落ちて新社会党消滅とか、
みんなの党の新人1人落選したとか、そんなところ。

公明と共産の鉄板っぷりがパネェ。
民主は議席半減かな?勢いがないなぁ。
299無党派さん:2011/10/03(月) 00:41:55.61 ID:al2ctYaS
自民は推薦入れて15人出てるよ
で公認一人と推薦一人が落選

怖い人、二人とも落ちたな
衆院選は大差で自民が勝ちそうだな
300無党派さん:2011/10/03(月) 00:50:42.82 ID:WQVTZ4ih
増税に対する反発が強まってきた
震災後のヒステリーがようやく落ち着いてきたんだろう
これで冬が近づいて電力不足が露呈すれば、反原発ヒステリーから解放される人も増える
モナ夫やエダノの原発叩きが神通力を失う日も近い
原子力安全庁なんて、頓挫するか単なる看板の掛け替え程度に有名無実化されることだろう
301無党派さん:2011/10/03(月) 00:54:36.21 ID:5RtJVQ8N
>>300
>原子力安全庁なんて、頓挫するか単なる看板の掛け替え程度に有名無実化されることだろう

それで何かがよくなるのかね?
原発行政の根本的な改革は骨抜きになって、なんかしらんけどとにかく菅が
悪かったんや、で話を終わらせるだけで。
302無党派さん:2011/10/03(月) 01:08:41.95 ID:KpOGp07K
ほとんど国会が開かれていない状態なのに、野田内閣は
発足当初から内閣支持率10%ちかく下落した。
年内40%きり、支持・不支持が均衡拮抗もしくは逆転
ぐらいまで自民党はもっていけるかが勝負。
ただ新執行部・参議院人事の迷走を見る限り期待は薄いが。
303無党派さん:2011/10/03(月) 01:18:15.65 ID:WC2cOaWR
>>299 東大阪市議会選挙定数42
自民系13
公明党12
共産党9
民主党2
維新会1
無所属5
会派の真正市議団ってのが自民系か。
大阪13区は次の選挙余裕だろうな。
304無党派さん:2011/10/03(月) 01:29:15.84 ID:WQVTZ4ih
反原発で政権浮揚なんて馬鹿げたやりかたが頓挫するのは、長い目で見れば好ましいこと
これまでの経緯を無視した根本的な改革なんて不要だし、単なる幻想にすぎない
そんなのは、原発や東電を叩いてストレス発散をしてるだけ
今回の事故はすべて想定の範囲内だったということは、ちょっと検索すれば分かること
(首相官邸があそこまで無能だったのは想定外かもしれないがw)

その点で、原発事故調が国会に設置されたのは画期的
事故の技術的な問題点をきちんと認識して、原発をより安全に運用するための指針を構築してほしい
畑村さんを政府事故調に取られてしまったのは残念だが・・・
305無党派さん:2011/10/03(月) 01:53:15.81 ID:IN8vyvIh
>>293
自民の支持率に大きく関係する世論調査の重要な要素の一つと思うぞ

丸山や他の議員が執行部に対して言ってる事と一太がわずか1年半前に言ってる事は全く同じなんだけどな
立場が変わるとこれほど権力に保身する姿が見苦しい
自分がアピールする総会は内容を公開(カメラ)にして、自分達が執行部についたら非公開にするのも情報公開の観点からおかしい

2011/9/30
丸山議員
「執行部全体への批判だ。中曽根体制への批判だ。幹事長だけでなく国対委員長、政審会長も入れかえてほしい!」

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/stt11093023410013-n1.htm


2010/04/01
山本一太
「自民党が新しくなったと、こういう事をアピールするために大胆な人事を断行してもらいたい」

 ttp://www.youtube.com/watch?v=D861fOXnl9g
306無党派さん:2011/10/03(月) 03:42:04.66 ID:WQVTZ4ih
政府、年金通帳導入断念へ 費用膨大で政権公約撤回
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100201000603.html

恒例、ミンスの公約撤回きました
こうして一つ一つミンスの嘘を暴露して無能ぶりを念押ししていくことは重要
307無党派さん:2011/10/03(月) 03:53:45.03 ID:FBcRwGs8
健康被害まで分かち合え政策で年金破綻ダメ押しだからな
308無党派さん:2011/10/03(月) 05:03:24.72 ID:UTVxrYSd
野田内閣支持率
支持 62.0
不支持 35.1
政党支持率
民主 20.5
自民 17.3
@ソースはTBS世論調査
309無党派さん:2011/10/03(月) 05:09:29.05 ID:Orzpk3cl
ここで小沢切りカードで解散はどうか
自民が内紛で低迷のタイミングを逃さず
小沢が離党して外から指令でいけるか
310無党派さん:2011/10/03(月) 06:04:36.21 ID:LSKI3PZ7
>>306
ミスター年金の出番だろw
何やってんだ
無能すぎて雲隠れかw
311 【九電 67.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 06:24:21.54 ID:x+v0fjqz
>>309

自民内紛ゆーても、 対民主党戦略をどこまで突っ張るかのさじ加減で揉めてるんだから
内紛に漬け込んで解散やろうとしたら、いっきにまとまるよ。
312無党派さん:2011/10/03(月) 06:44:04.89 ID:k4LDCwzs
>>311
禿同
民主とちがい自民は仲間意識は強い。
313無党派さん:2011/10/03(月) 07:43:31.12 ID:E4DbPPll
仲間意識というより「選挙互助意識」だな。

感情より利益を優先する。
314無党派さん:2011/10/03(月) 07:53:58.68 ID:mXvDWhag
ただの選挙互助会ならもうなくなっていただろう。
315 【九電 70.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 07:59:00.52 ID:x+v0fjqz
>>313
>仲間意識というより「選挙互助意識」だな。

選挙互助意識だけなら民主党のほうが凄いけどね・・・
仲間意識ないのが酷いけど
316 【九電 70.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 08:10:18.44 ID:x+v0fjqz
>>309
それと次の選挙で民主党の問題は、前回で衆参とも勝ちすぎてて、
負けを減らす工夫するにしても調整が難しいこと。

10年の参院でも比例も選挙区も得票は民主党が勝ってたのに結果は惨敗
次は更に悲惨になることは確定的。
317無党派さん:2011/10/03(月) 08:13:24.85 ID:Ue42X9ps
衆参同時選挙なんてことになったら衆院50議席参院20議席くらいしか取れなそうだ>民主
マスゴミが民主全面擁護・自民ネガキャンしていてもこのレベルの失政連発してちゃどうしようもない
318無党派さん:2011/10/03(月) 10:09:47.51 ID:z/u9TzuN
10/01土
10.5% 21:00-22:15 NHK [新]土曜ドラマスペシャル・神様の女房
319無党派さん:2011/10/03(月) 10:21:53.61 ID:46JVmBXZ
ANN50%切ったか
320無党派さん:2011/10/03(月) 10:41:25.68 ID:dvAr7J0L
ANN
野田内閣支持率
支持 47.2
不支持 22.7
321無党派さん:2011/10/03(月) 10:58:05.31 ID:OywlMWVA
石川議員、女子アナと結婚
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201110020098.html

なにはともあれおめでとう。
不当判決を、吹っ飛ばせ。
322無党派さん:2011/10/03(月) 11:03:19.63 ID:E4DbPPll
>>320

政党支持率は?
323無党派さん:2011/10/03(月) 11:26:49.97 ID:WQVTZ4ih
<菅前首相>四国霊場巡りを再開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000022-mai-pol

お遍路キターwww
そのまま一生エコなお遍路人生を送ってればいいよ
324無党派さん:2011/10/03(月) 11:40:42.93 ID:DaGCtJ9N
>>321
2年前に同選挙区で戦って破った中川昭一の命日を
結婚記念日にしたんかい。単に忘れてただけとしても
325無党派さん:2011/10/03(月) 12:20:09.45 ID:y9cROrPr
>>320
あーらら五割切ったかw
五割あるかどうかで随分印象が違うんだよなあ
326無党派さん:2011/10/03(月) 12:25:40.64 ID:g1FGWUAl
>>324
まあ、流石に偶然だろうが嫌な感じだね。
327無党派さん:2011/10/03(月) 12:52:45.79 ID:PzzxmKxh
FNNだと政党支持率、民主>自民になったか
328無党派さん:2011/10/03(月) 13:06:14.43 ID:o4YFLFFr
>>327
比例投票先でも民主>自民になってたよ。
329無党派さん:2011/10/03(月) 13:11:25.81 ID:UTVxrYSd
政党支持率
民主31.7
自民29.0
@ソースはANN世論調査
330無党派さん:2011/10/03(月) 13:47:34.65 ID:0rULoi6v
ANN 野田支持47.2 不支持22.7 政党 民31.7自29.0

FNN 野田支持56.0 不支持31.3 政党 民20.5自19.9



331無党派さん:2011/10/03(月) 14:09:00.61 ID:OywlMWVA
>>324

リベンジにいどむ前に、不運にも命を落とされた中川(酒)こと中川昭一氏の無念さも
受け止めて、国民の立場に立つ政治家として今後ますます御飛躍されることを期待。
332無党派さん:2011/10/03(月) 14:14:31.96 ID:1zRs1HZ6
>>300
ANNって自民いつもこんなに高かったっけ?
ANNは自民20前半のイメージが
333無党派さん:2011/10/03(月) 14:51:07.50 ID:sNeP6kHW
ANN世論調査 2010年10月〜2011年10月
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

45.8 28.5 23.6│31.4 18.6 --.- 25.1 24.0 25.2 20.7 16.4 54.6 47.2  内閣支持
34.9 45.8 60.1│53.5 62.3 --.- 51.2 52.0 57.6 62.4 67.3 17.8 22.7  内閣不支持

41.0 32.6 25.4│28.9 21.3 --.- 24.2 28.7 24.8 23.7 24.2 34.8 31.7  民主
28.1 29.6 32.2│30.0 28.8 --.- 32.4 31.0 31.0 33.4 34.6 26.6 29.0  自民
*5.0 *5.5 *4.0│*4.9 *7.0 --.- *2.9 *3.4 *3.6 *4.0 *3.1 *1.8 *3.0  みんな 
*3.1 *2.8 *2.5│*3.2 *3.2 --.- *3.9 *2.6 *3.8 *3.0 *3.9 *3.3 *4.8  公明
*1.7 *2.3 *2.2│*2.8 *2.7 --.- *3.2 *2.8 *2.5 *2.5 *1.9 *3.1 *2.0  共産
*0.7 *0.7 *1.6│*1.2 *2.3 --.- *1.0 *0.7 *2.0 *1.8 *0.4 *2.0 *0.5  社民
*0.2 *0.4 *0.0│*0.2 *0.2 --.- *0.8 *0.4 *0.2 *0.4 *0.2 *0.4 *0.0  国民新党
*0.0 *0.0 *0.2│*0.0 *0.4 --.- *0.2 *0.0 *0.2 *0.0 *0.0 *0.2 *0.0  たちあがれ
*0.0 *0.0 *0.2│*0.0 *0.0 --.- *0.2 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0  改革
20.2 25.7 31.0│28.4 33.6 --.- 30.7 29.7 31.6 30.7 30.7 27.1 28.6  支持なし、わからない、答えない
334無党派さん:2011/10/03(月) 16:32:27.35 ID:OywlMWVA
石川も中川昭一も、いやらしさを感じさせないキャラクターなのがいい。
町村あたりと比べれば、歴然。

自民党には、いやらしさが伝わってくる面々が多いが、谷垣は例外。

民主党では、いやらしさを感じさせるのが仙石。
岡田にはいやらしさはないが、原理主義的にすぎる。
原理原則を堅持するのは必要だが、やや過ぎたるのが欠陥。
335無党派さん:2011/10/03(月) 17:27:12.32 ID:MYmH2r5i
今宿舎凍結しても影響ありそうな調査って2001ぐらいかな?

来月の今頃はなにやってんだろうねw
336無党派さん:2011/10/03(月) 17:32:13.76 ID:1zRs1HZ6
たいして影響がない気が
下がる数字が少なくなるぐらいか
337無党派さん:2011/10/03(月) 17:40:14.32 ID:sNeP6kHW
☆予算計上
★事業仕分け
☆建設容認(野田財務相)
☆正当性強調(野田総理)
★建設凍結?(野田総理)

っていう一連の流れがあるからなぁ・・・
建てる・建てないの問題にとどまらなず、政策の一貫性とか風見鶏体質とかまで行くと響きそう
338無党派さん:2011/10/03(月) 17:55:15.31 ID:1zRs1HZ6
中止ではなく凍結ってのもなぁ…
339無党派さん:2011/10/03(月) 18:45:26.15 ID:s7vA69nd
岡田は原理主義とは到底言えるような輩ではないと
松木けんこうは今度出した本の中でそう述べてある
岡田の行動を見る限りそれに同意せざるをえない
340無党派さん:2011/10/03(月) 19:02:17.03 ID:OywlMWVA
>>337
☆建設容認(野田財務相) 2010秋

東北大津波・原発事故
奈良・和歌山台風大被害
 財源捻出の必要性

★建設凍結?(野田総理)

ということだろう。
理路整然としている。
341無党派さん:2011/10/03(月) 19:06:26.67 ID:fa33ByC2
>>340
当時から不景気だったんだけどね〜。
342無党派さん:2011/10/03(月) 19:14:40.44 ID:WQVTZ4ih
こんなのを理路整然としてると思えるのは、とびきりのミンス脳だけ
世論に阿て二転三転しただけのこと
首相の資格ゼロ
343無党派さん:2011/10/03(月) 19:18:06.61 ID:g1FGWUAl
>>340
叩かれて凍結したのに理路整然とはww
344無党派さん:2011/10/03(月) 19:21:20.18 ID:Ue42X9ps
【政治】 民主党・151議席、自民党・234議席に…野田政権が増税路線掲げて総選挙した場合の予測
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317632909/

どう考えても自民300超・民主100議席割れ(50議席前後も)って結果しか想定できんのだが
ミンス脳の人にはどう見えるのやら
345無党派さん:2011/10/03(月) 19:30:32.66 ID:SwMd5vSG
>>344
その予想は小沢信者の野上の予想だからな。
それでその数字なんだから推して知るべしだろう。
346無党派さん:2011/10/03(月) 19:36:16.52 ID:53NQoAzj
大体そういう予想って小選挙区制の怖さをわかってないんだよね。
347無党派さん:2011/10/03(月) 19:36:20.50 ID:FBcRwGs8
世の中にはテレビ層って骨董品も残っていてな。
実際なにやってるのか自分で調べもせずテレビの流したイメージで
支持するアホが存在するかぎり組織票+残念無党派層でそのぐらい出てもおかしくないよ。
今限定の話だが
348無党派さん:2011/10/03(月) 19:38:17.88 ID:uug3S+Lg
朝霞公務員宿舎建設「変更するつもりない」野田首相が明言
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110926/fnc11092616310011-n1.htm

> 野田佳彦首相は26日の衆院予算委員会で、「いまは特段変更するつもりはございません」
> と建設計画の見直しは行わない方針を示した。
349無党派さん:2011/10/03(月) 19:44:16.27 ID:g1FGWUAl
>>348
むしろ断固として建設したほうがブレないって事で良かったかも…
いや、どっちにしろだめかw
350無党派さん:2011/10/03(月) 19:44:30.95 ID:OywlMWVA
だから「凍結」ということだろう。
351無党派さん:2011/10/03(月) 19:52:29.60 ID:fa33ByC2
>>348
ああ、震災の後にも言ってたのかよ。駄目じゃん。
352無党派さん:2011/10/03(月) 19:57:48.93 ID:OywlMWVA
どうでもいいことだ。
一挙一動をつついても全くの無意味だ。

あきれられるだけで、効果のある妨害活動にもならないw
353無党派さん:2011/10/03(月) 20:18:44.39 ID:zaoShsST
>>344
内閣支持率50%超、政党支持率でも自民党を上回っているのに、そんなに差がつく訳無いだろ。
これにくわえて民公連立したら、圧勝だぞ。
354無党派さん:2011/10/03(月) 20:23:57.75 ID:WC2cOaWR
>>344
「現時点」の選挙予測だからこんなもんやろ。
自民党の支部長空白区が70くらいあるのに対して
民主党の空白区はほぼ埋まってるって事を考慮すればいい予測でしょ。
自民党の空白区が埋まってくれば、自民党の獲得議席数が上がってくるって言う予測でしょ。
355無党派さん:2011/10/03(月) 20:48:26.55 ID:SV3rlCjV
この手の予測はなぜかいつも自民が過半数目前で割れてるんだよなw
356無党派さん:2011/10/03(月) 20:54:28.12 ID:8fvJPthe
小沢信者脳だよな。
野田は叩きたいけど、自民大勝とは言いづらい。
自民も過半数取れず、というのが落とし所で、
これでも民主惨敗だと思ってる。

でも、現実はもっと惨敗するのにな。
357無党派さん:2011/10/03(月) 21:15:24.36 ID:I3b8oBRs
まあ、前回の衆院選では民主党が自民党を圧倒していたが、次はそこまで極端な差とならないだろう。
公明党の創価学会支援のある分だけ自民党が上まわるというだけで。
358無党派さん:2011/10/03(月) 21:18:09.12 ID:wAZXEDfy
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry111003.html
Q7. 政権交代後、政府与党の重要ポストを担った次に挙げる政治家をあなたは評価しますか、しませんか。

枝野  :評価する70.5% 評価しない24.5%
岡田  :評価する53.7% 評価しない37.1%
野田  :評価する62.8% 評価しない24.2%
前原  :評価する58.8% 評価しない33.8%

小沢  :評価する 8.3% 評価しない87.3%
鳩山  :評価する10.3% 評価しない86.7%
菅   :評価する19.4% 評価しない76.0%

359無党派さん:2011/10/03(月) 21:18:32.64 ID:I3b8oBRs
谷垣自民党にも小泉時代の郵政民営化選挙のときのような勢いが出るとは考えにくいし。
どちらの党も300議席まではいかない。となれば負けた方の党でも150くらいは取れる。
360無党派さん:2011/10/03(月) 21:18:52.37 ID:g6F+G4Bu
そんなことないよ
郵政選挙以上の民主大敗になることはほぼ確定。
奇跡でも起きない限りな。
361無党派さん:2011/10/03(月) 21:21:25.21 ID:I3b8oBRs
>>360
だって小泉自民党や鳩山民主党のときほど今の自民党に支持が集まっていないよ。それなのに小泉や鳩山以上に谷垣は勝つ見込みがなぜあるのか。
362無党派さん:2011/10/03(月) 21:22:18.31 ID:s7vA69nd
まあそう言う数字は選挙の直前になって
実像がやっと掴めるようになっているのは確かだ
363無党派さん:2011/10/03(月) 21:24:52.36 ID:IiBqomeq
民公連立にすがるしかないわけだ
364無党派さん:2011/10/03(月) 21:25:12.39 ID:WC2cOaWR
民主党が勝手に自滅していくって事だろ。
365無党派さん:2011/10/03(月) 21:39:56.53 ID:5c8L65CC
民主のタイムリーエラー連発
366無党派さん:2011/10/03(月) 21:46:28.43 ID:wAZXEDfy
>>361
負け比べなんだよ。
郵政解散のときは案外無党派層が危機感を持ったのが民主にも投票したし、
麻生の時も公明や保守層が支えて議席差ほどの差はついていない。

が、今回は無党派層は大量に民主に入れることは無いだろう。
自民と民主で半々なら、創価や固定票のある自民が「勝ってしまう」ってところ。

俺は92年の参議院選挙みたいになると思う。
あのときも宮沢内閣の支持率は20%そこそこでしかなかったが、それ以上に土井をクビにした社会党が醜く、
負け比べの結果自民が圧勝してしまった(1人区は沖縄だけ負けた)。
無党派層は日本新党に一部流れ、翌年の衆議院選挙への飛躍の足掛かりができた。
とうじの日本新党の立場がみん党だろう。
367 【九電 77.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 21:46:47.22 ID:x+v0fjqz
>>353
今の民主党って図体デカ過ぎて、勝てる選挙戦略できない。
368無党派さん:2011/10/03(月) 21:51:44.83 ID:wndI+tfQ
原発の賠償金て4兆円以上らしいが
20万人が被災してるとして一人当たり2000万円かあ。

30%以上を占める老齢世帯にとっては
二人で4000万円とかの賠償金を貰えるとなると、
原発事故で焼け太りだろうな・・。

これ、原発立地自体でモラルハザードが生じるな・・。
事故が起こらなくても多額の税金や寄付金、事故が起こったら多額の賠償金。
369無党派さん:2011/10/03(月) 21:55:05.49 ID:wAZXEDfy
>>368
20万じゃすまないだろ。
200万人じゃないか?

とにかく観光業、農業などへの風評被害の賠償金が膨大になると思う。

モラルハザードかどうかはともかく、「過払い金バブル」に続く「東電バブル」
で弁護士うはうはは確かだな。
370無党派さん:2011/10/03(月) 21:56:04.07 ID:kzlOL+Ax

ぬるいな
経産省

OBの年金に手をつけろよ
なんで現役ばっか減らすかな?
今働いている人は頑張ってもらわなければならない

責任があるのはOBだろ!
OBの年金半分にしろ!
 
役員の退職金もゼロにしろ!
 
371無党派さん:2011/10/03(月) 21:58:26.19 ID:FBcRwGs8
土地を放射能まみれにされて風評被害はないだろ
日本中に放射能汚染を拡大させた責任は国はとるのだろうか?
372無党派さん:2011/10/03(月) 22:09:36.25 ID:wndI+tfQ
>>369

でもさ、福島県の農業出荷額は年間2450億円(そのうち米が948億円)、
漁業が160億円だよ。

出荷制限が掛かるほど汚染されてる品は、事故直後の想定より少ないから
損害を全て賠償したとしても年間1000億円程度じゃないか?
373無党派さん:2011/10/03(月) 22:24:40.03 ID:kzlOL+Ax

公務員宿舎
凍結

昔の自民党政権ではあり得なかったことが起きてるなwww

やっぱ次も民主に入れるぜ!
 
その調子で
頑張れ民主

昔のいらつく政治はもう懲り懲りだわ
374無党派さん:2011/10/03(月) 22:30:14.91 ID:eV3QI/YC
中止じゃなくて凍結なのにwwww
375無党派さん:2011/10/03(月) 22:35:50.13 ID:wAZXEDfy
>>372
福島だけではなく、群馬、栃木、茨城あたりも対象になってるし、さらに他の県も騒いでいる。
しかも1年、2年じゃ済まないだろ。
多分5年分くらい補償することになるんじゃないかい。

20万人の避難民は1人あたり100万円として2兆円。
農業観光業などでも1兆円。
そのたもろもろで1兆円。
簡単に4兆円はいく。
376無党派さん:2011/10/03(月) 22:39:53.36 ID:nBl3T1ip
つーか自民党は選挙まで持たないだろ
377無党派さん:2011/10/03(月) 22:41:42.89 ID:eV3QI/YC
民主党の方が持たないかも
378無党派さん:2011/10/03(月) 22:42:43.27 ID:wndI+tfQ
>>375
計算ミスしてるよ。
20万人の避難民に一人当たり1000万円出して2兆円だ。

群馬や栃木、茨城については、今春の収穫品に限っては多くが損害賠償対象になるだろうけど、
夏ぐらいからは価格低下すらほぼ無いし、損害賠償対象は微々たる額だろう。

あとは除染費用関連だ。これはまだ、どれくらいの額になるかわからん。
379無党派さん:2011/10/03(月) 23:01:18.11 ID:OywlMWVA
>多分5年分くらい補償することになるんじゃないかい。

飯舘村のホットスポットなど、チェルノブイリの避難基準以下の放射線量になるまでに
150年かかる。これは正確な数値だ。

福島県の汚染地域は全県の約7分の1にもおよび、除染だけで約80兆円かかるという
試算もある。 このスレにもあった。
380無党派さん:2011/10/03(月) 23:14:44.68 ID:QhBzl96+
菅直人容疑者(64歳)の罪状
・業務上過失致死罪(刑法211条違犯かつ原子炉等規制法第64条違犯)
・東京電力株式会社への信用毀損罪・業務妨害罪(刑法233条〜234条の2違犯)
・虚偽風説流布による風評被害の扇動での信用毀損罪・業務妨害罪(同上)
・国民全般に対する公務員職権濫用罪(刑法193条違犯)
・外患誘致罪(刑法81条〜89条違犯)
・外患援助罪(刑法82条違犯)
・外患予備陰謀罪(刑法82条違犯又は同88条違犯)
・国民全般及び衆議院議員全般への詐欺罪(刑法246条違犯)
・談合罪(刑法96条の3違犯かつ入札談合等関与行為防止法8条違犯)
・国家公務員としての国権濫用行為(日本国憲法第12条違犯)
381 【九電 72.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 23:25:45.62 ID:x+v0fjqz
>>376
前の参院選で程々勝ったから、すでに峠は超えました。
382 【九電 72.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 23:29:33.14 ID:x+v0fjqz
>>373
下手すっと、違約金などで40億円はかかるですってよ。

パフォーマンスでヤメヤメ詐欺した挙句 40億無駄金。
確かに自民党じゃあありえない ><;
383無党派さん:2011/10/03(月) 23:30:51.62 ID:kzlOL+Ax
>>382
こんな時に
公務員に新築はいらんわ
民間と同じレベルになれ!
384無党派さん:2011/10/03(月) 23:31:47.83 ID:kzlOL+Ax
850億−40億

810億浮くじゃねーか
385無党派さん:2011/10/03(月) 23:33:32.44 ID:JwCiqAIN
凍結でも40億かかるなら
いさぎよく中止にしてもらいたいわ

野田はホンマ官僚の走狗やで
386無党派さん:2011/10/03(月) 23:52:44.98 ID:AHeU4F+J
>>382
首相の決定じゃなければ会計監査院の監査でフルボッコ食らう数字だな・・・
387無党派さん:2011/10/04(火) 00:03:59.51 ID:3cv5wsAk
>>385
自民が政権政党の座から落ちることを見越して
早くから野党側に仕込んでおいた
官僚(あるいは米国)側のスパイが野田なんじゃないか。
388無党派さん:2011/10/04(火) 00:10:53.25 ID:2tTxisuo
はいはいCIACIA
389無党派さん:2011/10/04(火) 01:08:44.76 ID:LvVuDhGV
JNN世論調査 鉢呂前経産相の辞任は?
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20111001/q2-1.html

辞任は当然だ 68%
必要なかった 27%


390無党派さん:2011/10/04(火) 01:52:04.72 ID:Z9mnzQh9
つか朝霞に宿舎建設したほうが、他を売る事が出来るからトータルで利益になるって説明してたじゃん。

あれは何なのよw
説明の通りなら止めたら損するじゃんw

マスコミちゃんとツッコメよw
391中止じゃない件:2011/10/04(火) 02:46:36.73 ID:mbgoZbWr


凍結というトリックw中止じゃないよwwwww

確か事業仕分けでも『凍結』
で野田豚財務大臣が凍結解除して

また『凍結』。




次また5年後に解除するんだろ、官僚どもは。
(その頃、民主党が政権にあるとは思えない。)


392無党派さん:2011/10/04(火) 03:07:16.85 ID:c0ViriFT
>福島県の汚染地域は全県の約7分の1にもおよび、除染だけで約80兆円かかるという
>試算もある。

汚染土壌を全域にわたり5cmほどはぎ取り、処理場に移して競りすることだったと記憶。
これでも放射線が1/2から1/3に減少するだけ。

放射線は手怖い。化学物質のように風化することなど絶対にない。
エネルギーのオーダーが化学結合の約百万倍あるため、紫外線や熱や細菌などでは絶対に変化しない。
393無党派さん:2011/10/04(火) 03:14:04.24 ID:LvVuDhGV
先月出た内閣支持(一番高と一番低はカット)の各社平均60.2%

今月出た内閣支持(一番高と一番低はカット)の各社平均54.7%

394無党派さん:2011/10/04(火) 05:22:27.24 ID:1+diDJ4S
永久に建替えないわけにはいかないんだからそりゃいつかは新しい公務員宿舎を建設するだろう
395無党派さん:2011/10/04(火) 06:44:05.47 ID:mbgoZbWr
民間住宅借りて
税金を世間様に還元しろや、税金泥棒どもが。
396無党派さん:2011/10/04(火) 06:49:03.37 ID:wLY/AufE
>395

何でアパート経営してる一部の人の利権のために
税金を使わなきゃいけないんだ?

とはいえ、今後30年で日本の空家率が40%以上になるので、
将来的には借り上げにしたほうが良いだろうね。
397無党派さん:2011/10/04(火) 07:46:58.09 ID:4EUbpWJN
別に借り上げなくても家を買うなり借りるなり勝手にするだろ
税金でどうこうする時代でもないだろうし兵舎とかは別だがな
398無党派さん:2011/10/04(火) 08:39:36.75 ID:fsSDb5fp
民間企業でも普通に福利厚生の一環として宿舎はあるのだが
経済活動の利益によるか国民の税金によるかの違いがあるだけで

公務員である以前に民間企業と同等に憲法に保証された労働権を有する労働者
399無党派さん:2011/10/04(火) 09:08:54.99 ID:ujIuWg8d
民間は最近は社宅なんてなくなってきている。
公務員も自衛隊とかを別にして、住宅は廃止すべきだ。
400無党派さん:2011/10/04(火) 09:09:17.05 ID:qOjiIDuj
>>398
じゃあ公務員も民間並みの宿舎と家賃で良いじゃない。
401無党派さん:2011/10/04(火) 10:02:39.25 ID:c0ViriFT
河村元官房長官、不起訴に 機密費引き出しで地検特捜部 asahi.com

官房長官だった河村氏は
自民党が大敗して政権転落が決まった衆院選直後の09年9月1日、
通常の月の2.5倍にあたる2億5千万円の官房機密費を引き出した。
402無党派さん:2011/10/04(火) 10:24:15.74 ID:c0ViriFT
2億5千万円で、
タモガミを動かしてクーデターでも起こそうとしたのかナ?
403無党派さん:2011/10/04(火) 10:26:56.67 ID:c0ViriFT
それともヤケクソの飲み食いと山分け?
404無党派さん:2011/10/04(火) 10:31:41.41 ID:c0ViriFT
『あなたはどちらが真相に近いと思いますか』
という世論調査も必要になってきたようだ。
405無党派さん:2011/10/04(火) 10:35:14.61 ID:WsWpiKnY

これで無償化は無理になったな

組織的偽装の疑い 文科省提出は「ダミー版」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111004/edc11100407090001-n1.htm

朝鮮学校への無償化適用を審査している文部科学省に、学校側が「ダミー版」教科書を提出した
疑いが強いことが3日、分かった。学校側は拉致問題などに関する記述を訂正した、審査対象
10校分の教科書を提出したが、関係者の証言から生徒が使うものではなく、教員指導用に作った
資料書だったことが判明。無償化獲得に向け、組織的に改訂を装っていた疑いが浮上した。
406無党派さん:2011/10/04(火) 12:02:47.05 ID:uER2eMjc
>>405
お前は北朝鮮とずぶずぶの民主政権を舐めてる
ヤツらの高校無償化や参政権法案は、自民における憲法改正のようなもんだ
どんな強引な屁理屈を付けてでも無償化に持って行くから、驚きを持って眺めてろ
407無党派さん:2011/10/04(火) 13:13:53.54 ID:AcQu6ITA
>>393
いい統計分析だ。
408無党派さん:2011/10/04(火) 16:17:11.65 ID:46lkm4Rs
マスコミに取ってお客様は視聴者ではなく、スポンサー
スポンサーの意向に沿った番組にしなければ成り立たない
つまり会社側使用者側=自民 公平な報道にする方法は無いものか?
409無党派さん:2011/10/04(火) 21:45:27.78 ID:wLY/AufE
>>400
ほとんどの公務員住宅て昭和40年代チックな部屋なので
俺は無料でも入りたくないけどね。

風呂オケを自分で設置なんつう物件が当たり前と聞いたことがある・・・。

30歳代までの公務員の給料だと、
もし公務員住宅がないとすると
関東圏に実家が無い人は国家公務員をやれないんじゃねーかな。

先生不足の関東圏の自治体が地方から勧誘しようとして
ネックになるのはそこらしいし。
(若手の公務員給与だと関東にもともと基盤が無い人は
住宅手当が充実して無いと生活できない)
410無党派さん:2011/10/04(火) 21:47:44.86 ID:C/jKBVVc

糞自民が800兆も借金作りおって

もっと早く政権交代すべきだったんだ
411無党派さん:2011/10/04(火) 21:51:53.43 ID:3cv5wsAk
>>409
どこまで甘えるつもりだよお前ら公務員は。
412無党派さん:2011/10/04(火) 21:57:28.55 ID:wLY/AufE
>>411

はい?
私は競争が激しい半導体系の会社の社員ですが・・・。

なんか貴方はキモくてカルト宗教臭がする。
まずは信仰してる宗教を書いてくれ。
413無党派さん:2011/10/04(火) 21:59:28.81 ID:wLY/AufE
>>411

もし貴方の実家が関東圏に家があるなら
それだけで多大な利権を持ってることになる。

そういう自分の立場に甘えるなよ。
414無党派さん:2011/10/04(火) 22:00:35.63 ID:RivE/eFC
>>409
それはさすがにないと思うが、ただ公務員住宅入らなきゃ入らないで住宅手当が出るので、
雇用者側の国や自治体からしたら公務員住宅に入るよりもかえって支出が嵩んだりするんじゃないだろうか。
415無党派さん:2011/10/04(火) 22:38:16.60 ID:b0s5jKYw
>>414
スパンによるだろうが、持ってたら持ってたで維持補修の費用がかかるしな。
まぁ宿舎に関しては中止が妥当だと思うよ。
416無党派さん:2011/10/04(火) 22:40:56.79 ID:jtxyW/7s
>>411に同意。

>>409
勿論、民間の会社でも厚生福祉施設(社宅)の充実ぶりは
会社によってピンからキリまである。
しかし、社宅がどんなに古びていようと、どんなに安い住宅手当だったとしても、
それらがある限りは民間の常識から言えばピンだということを忘れるな。
そして公務員用は、血税で支出されていることを忘れるなよ。
417無党派さん:2011/10/04(火) 22:45:55.95 ID:yXfMpElc
>>414
俺自身はそんなに公務員社宅を叩く気はないが(大企業なら別に珍しくないし、俺も家賃20万円のマンションを2000円で借り上げてもらってるしな)、
ただ、公務員社宅を持つより、全部民間に売り払って、住宅手当など、借り上げの方が費用は安くつくと思うよ。
公務員住宅で入居率40%程度のところもたくさんあるみたいだし。
418無党派さん:2011/10/04(火) 22:51:25.48 ID:jtxyW/7s
>>417
ピンの人間は少し発言を控えろよ。
キリの人間は、公務員の優遇されすぎが我慢できないのだ。
419無党派さん:2011/10/04(火) 22:54:17.95 ID:yXfMpElc
>>418
努力してイイ大学入って一流企業や公務員になったピン?の人間が相応の報酬や待遇をもらうのは当たり前。
お前も血反吐を吐くくらい勉強して司法試験でも合格すればいいのだ。
そうすればキリからピンの人間一気になれるよ。
420無党派さん:2011/10/04(火) 22:57:05.88 ID:c0ViriFT
>糞自民が800兆も借金作りおって
>もっと早く政権交代すべきだったんだ

その上、政権転落時に 官房機密費2億5千万を持ち逃げして、
クーデターを企てたり
やけくそで飲み食いと山分けとなると
もう許せない。
421無党派さん:2011/10/04(火) 22:57:54.81 ID:t28QHwM7
>>419
司法試験合格者がワープア一直線な昨今。
司法試験ではピンにはなれない。
422無党派さん:2011/10/04(火) 22:59:14.32 ID:jtxyW/7s
>>419
お前アホか。
俺は、一流大学出身、一流企業に勤めているよ。
お前は、腐った公務員より下だな。
423無党派さん:2011/10/04(火) 23:11:09.45 ID:mbgoZbWr

ここ10年間の新規国債発行額推移


自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←ロンパリ鳩山政権 (嫁が朝鮮人www)
2011  44.3兆円 ←アホ菅政権 (朝鮮名カンガンス)(韓国に愛人と隠し子)
こうだな。


http://www.youtube.com/watch?v=sec2xtA1PKk&sns=em
424無党派さん:2011/10/04(火) 23:11:53.16 ID:yXfMpElc
>>422
一流企業なら社宅などの福利厚生なんて珍しくないだろw
というより、福利厚生が一流大企業と中小企業の差だな。
給料自体はそんなに日本では差をつけられないからな。
425無党派さん:2011/10/04(火) 23:28:23.49 ID:2Uawwgoj
>>420
機密費の使用ペースは、民主党政権の方がハイペースって出てたぞ。
菅政権時だったか。
そもそも、官房機密費は民主党は使途公開するって発言してだろ。
民主党なんてやるやる詐欺だろ。
426無党派さん:2011/10/04(火) 23:31:18.66 ID:mbgoZbWr

ここ10年間の新規国債発行額推移


自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←ロンパリ鳩山政権 (嫁が朝鮮人www)
2011  44.3兆円 ←アホ菅政権 (朝鮮名カンガンス)(韓国に愛人と隠し子)
こうだな。


http://www.youtube.com/watch?v=sec2xtA1PKk&sns=em
427無党派さん:2011/10/04(火) 23:36:31.62 ID:RivE/eFC
>>417
いや公務員住宅の家賃が3万円台とかいう話を聞いたので、
住宅手当を受け取ってマンションを借りれば、首都圏でも差額がその程度に収まるような気がしたのですよ。

実は、売り払うことによる一時的な収益を除くと出費はそれほど変わらないのではないかと。
428無党派さん:2011/10/04(火) 23:43:49.36 ID:heccx37g
朝霞宿舎、中途半端な再度「凍結」 翻弄される地元
http://www.saitama-np.co.jp/news10/04/01.html

都心宿舎廃止案 実は自公の焼き直し 「場当たり批判」免れず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111004/stt11100422080009-n1.htm

地元の都市整備計画はぶち壊し、代替案は自公政権の焼き直し
これがミンスの正常運転w
429無党派さん:2011/10/05(水) 00:39:33.95 ID:wPJlSvBg
公務員を半分死刑にすればすぐに解決
430無党派さん:2011/10/05(水) 00:45:16.47 ID:wPJlSvBg
そもそも公務員の給与や福利厚生を一流企業を基準にする事が間違いだから。
派遣社員を基準に公務員給与と住宅手当を決めればいい。
そうすりゃ経団連優先の政策から脱して中小企業への政策がまともになる。
431無党派さん:2011/10/05(水) 01:03:49.44 ID:B796mGq/
>>409
>30歳代までの公務員の給料だと、
>もし公務員住宅がないとすると
>関東圏に実家が無い人は国家公務員をやれないんじゃねーかな。

公務員は年収600万以上もらってるくせに喧嘩売ってんのか。
432無党派さん:2011/10/05(水) 02:30:35.38 ID:5GogvTrE
>>431
>>409
>30歳代までの公務員の給料だと

>公務員は年収600万以上もらってるくせに喧嘩売ってんのか。

落ち着け、30歳代までの公務員の給料だと200万円台だ。

433無党派さん:2011/10/05(水) 02:37:11.65 ID:kzpCWeh0
地方公務員の上級職で昇進してれば30代で600万円台とかはいるかも知れんな。
しかし、そいつの大学時代の同期で民間行った奴らは多分もっと貰ってる。

が、そいつが10〜20代前半の間、学歴的にほとんど接点がなかったような奴らと比べると
はるかに高収入ということになるのだろう。

公務員と民間の会社員の関係なんてそんなもんだろ。
434無党派さん:2011/10/05(水) 02:42:37.90 ID:sbPRCXYF
>>432
20万を16で掛け算すると300万位はなる。
435無党派さん:2011/10/05(水) 03:34:27.43 ID:B796mGq/
>>432
>落ち着け、30歳代までの公務員の給料だと200万円台だ。

それ非常勤だろ。
公務員は非常勤でも宿舎に入れるのか。
436無党派さん:2011/10/05(水) 09:38:59.09 ID:JbKm8iqe
国の地方合同庁舎、新設再開 凍結から一転、8カ所計画
http://www.asahi.com/politics/update/1004/TKY201110040699.html

またしても閣議決定がなし崩し的に覆えったとさw
ミンスは今日も正常運転

というか、閣内不一致とは比べ物にならないほど酷いぞこれ
437無党派さん:2011/10/05(水) 09:52:29.77 ID:JbKm8iqe
政党助成金 閣僚ためこみ5800万円
被災者よそに返還もせず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-04/2011100415_01_1.html

政党助成金の年末残高が100万円超の閣僚
(2010年政党交付金使途報告書で作成)

蓮  舫 行政刷新相
 2534万4414円

平野達男 復興・防災相
 2424万7752円

安住 淳 財務相
 436万9666円

枝野幸男 経産相
 201万6108円

平岡秀夫 法相
 150万円


蓮舫の突出ぶりが凄いwww
438無党派さん:2011/10/05(水) 10:09:03.22 ID:oocHrwfG

ここ10年間の新規国債発行額推移


自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←ロンパリ鳩山政権 (嫁が朝鮮人www)
2011  44.3兆円 ←アホ菅政権 (朝鮮名カンガンス)(韓国に愛人と隠し子)
こうだな。


http://www.youtube.com/watch?v=sec2xtA1PKk&sns=em
439無党派さん:2011/10/05(水) 10:41:48.38 ID:M0AgVpPH
地方なんて公務員より給料いい企業はほとんどないよ
440無党派さん:2011/10/05(水) 10:49:16.13 ID:5GogvTrE
>地方なんて公務員より給料いい企業はほとんどないよ

ならば公務員になればいい。
判事とか検事ならば、そこそこの収入はある。
441無党派さん:2011/10/05(水) 10:55:38.18 ID:i+6m/Ml9
>>437
その赤旗の記事
政党助成金がなんなのかまるで理解してないぞ
442無党派さん:2011/10/05(水) 10:59:11.90 ID:5GogvTrE
世界景気悪化を逆手に中国の底堅さ回復、日本企業はシェア喪失懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23476420111004

[東京 4日 ロイター] 欧米景気が停滞感を強める中で、日本経済にとって下支え役と期待される中国景気が年前半の減速から底堅さを取り戻しつつある。

 中国からの輸出が盛り返している背景には、世界経済減速の中での中国製品の強みがある。
コストパフォーマンス重視の流れが有利に働くほか、中国自身が巨大市場でもあるという魅力で直接投資が再拡大し、世界の生産基地が集中していることもある。
資源価格の下落もプラスに働き、インフレ懸念の緩和によって景気対策にも余地が生まれた。一方、円高と世界需要の減退は、日本企業にとって中国内の事業でも
海外企業とのし烈な競争を招く懸念が指摘されている。 

  <世界景気悪化のもとでの中国の強み>  

 欧米の財政危機の影響はアジア株の下落を招き、新興国経済にも広がりをみせている。欧米投資家による新興国からの資金引き揚げの影響は、
中国企業の資金繰りに影響を及ぼす懸念もある。野村証券によると、投資家から中国企業の資金繰りに関心が寄せられているが、すでに労働、
原材料、資本のコストがいずれも上昇し、中小企業の財務状況は厳しくなっている。手形割引金利と銀行間金利の差は統計開始以来最高となり、
中小企業など銀行借り入れの難しい企業では資金調達コストが上昇していると分析している。 

 とはいえ、中国の実体経済は大企業を中心に多少の減速はあっても底堅いというのが専門家の一致した見方だ。
欧米景気減速の影響は、韓国や台湾、香港には及んでいても中国にはさほど影響していない模様。
8月の中国からの輸出は前年比24.5%増と7月より加速。米国向けは減速傾向だが、欧州、アジア向けは回復が顕著だ。

 日本総研ではその背景として、日本の大震災からの復旧で部品調達が可能となったこと、需要好調なスマートフォンの
生産拠点となっていること、世界景気の悪化の中でコストパフォーマンスが重視され、中国製品の魅力が増していること、
などが奏功していると指摘。中国への直接投資は昨年末から再び拡大している。賃金上昇による購買力拡大への期待から、
海外からの直接投資は過去2年間は2割増、今年は7月までで3割近い伸びとなっている。
同総研では「中国経済は成長加速が視野にある」とさえみている。
443無党派さん:2011/10/05(水) 11:04:49.65 ID:JbKm8iqe
>>441
共産党はそもそも政党助成金の趣旨に反対していることをお忘れなく
重要なのは、ミンス閣僚たちが政党助成金を使って蓄財していること
444無党派さん:2011/10/05(水) 12:48:14.54 ID:JrFvR3Lu
BIGLOBEの検索ランキングおもしろい事になってるから見てきてみなw
遊ばれ放題になってるけど、運営は何にもしてないんだろうか。

BIGLOBE ウェブ検索 検索ランキング
http://search.biglobe.ne.jp/
445無党派さん:2011/10/05(水) 16:55:25.60 ID:6996R3IO

一太先生と溝手新幹事長と谷川先生の貴重な3ショットが見られるニュース
一太先生は無役になると、この席順での3ショットは見られない、日テレ GJ!
参院人事騒動も片付き、自民の支持率ジリ上げ来るか

------------------------------------------------------------------------
http://news24.jp/nnn/news89022647.html

また、一連の人事騒動をブログで発信するなどして批判が出ていた
山本一太参院政審会長も交代することになり、後任には町村派の
岩城光英元官房副長官が内定した。
------------------------------------------------------------------------
446無党派さん:2011/10/05(水) 17:09:26.30 ID:zbTBwCvW
>>445
ハバツキンコウジンジガーで下がるんじゃまいか?

しかし谷川先生は大阪ダブル選どう仕切るのやら。
高笑いしてるのも今のうち…
447無党派さん:2011/10/05(水) 18:34:24.90 ID:5GogvTrE
このゴタゴタの背後関係とか、金脈関係・資金源関係はどうなっているの?
448無党派さん:2011/10/05(水) 21:05:56.68 ID:RF27/7Ut

そう言えば
与謝野ってどうしてんの?

大臣首?
449無党派さん:2011/10/05(水) 21:31:28.90 ID:EfiUFvrt
うn
450無党派さん:2011/10/05(水) 21:35:03.89 ID:r+ipHSQn
308 :猫子ちゃん(*'_'*):2011/10/04(火) 21:56:00.75 ID:dIJQoxT2
猫子ちゃんの緊急電話世論調査しました。
よろしくお願いします。
 (*'_'*)
野田内閣を支持しますか?
サンプル 20人

支持する 8人 (先週12人)
支持しない 7人 (先週4人)
わからない 5人 (先週4人)


ありがとうございます。
 (*^_^*)


451無党派さん:2011/10/05(水) 22:35:33.22 ID:RJ3jbpPT
>>450
意外と妥当じゃんw
452無党派さん:2011/10/05(水) 23:08:34.20 ID:OdzCO32Q
野田内閣は支持でも不支持でもない人の割合が高いのが特徴だな。
453無党派さん:2011/10/05(水) 23:55:14.98 ID:u8NENdA7
ドジョウだけにつかみどころがないからか?
454無党派さん:2011/10/05(水) 23:58:36.13 ID:EfiUFvrt
どじょうするから金おくれ
455無党派さん:2011/10/06(木) 00:21:37.56 ID:B8bsNj1A
フィリピン人の骨、混入か=厚労省の戦没者遺骨収集事業
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201110050105.html

海軍軍令部の無茶苦茶な作戦によりフィリッピンで命を落とした日本の若者は
約52万人。
そのうち37万人の遺骨がいまでも未回収のままであるとのこと。

昭和天皇がA級戦犯に対して強い怒りの念を秘めていたことが明らかになったが、
無謀な戦略戦術により多くの貴重な「臣民」の命を奪ったことへの怒りによる部分が
大きいだろう。

この問題は、Nスペなどでも鋭く追究されている。
456無党派さん:2011/10/06(木) 02:24:43.11 ID:Drhwh3UZ
オバマ大統領が野田総理を招待


解散が遠のく・・
457無党派さん:2011/10/06(木) 02:52:02.07 ID:qKfceNR0
ヘタレ連中ばっかなんだから解散なんてできるわけないじゃない
458無党派さん:2011/10/06(木) 03:00:40.91 ID:lqj7kVnA
ヘタレと言うか身の程知らずの連中な。上に立つ人間が無能だとどれだけ社会に害が
あるのか理解してない連中だ。原発事故は東電が勝手にやらかしたとしか思ってないの
が多数だろうよ。
459無党派さん:2011/10/06(木) 05:32:59.25 ID:XyzTQ4I/
確かに民主が上手くやってればここまで被害大きくなかった
460無党派さん:2011/10/06(木) 08:22:49.17 ID:RODpVvHq
電力自由化案
http://www.your-party.jp/file/press/110729-02a.pdf

@まずは避けては通れない「我が身を切る改革」
@ 議員歳費3割・ボーナス5割カット、国家公務員の人件費2割カットで年間1兆円、 10年間で10兆円の財源が生まれる。しかも、これをやれば、地方公務員の人件費は国家公務員に連動するので、地方交付税等の削減でさらに財源が出る。
これだけでも、野田政権や自民党が目論む増税は不要だが、これに加え、
A  朝霞宿舎をはじめ、国家公務員宿舎21万戸を売却すれば最低1.8兆円、政府保有株の売却、例えば、日本郵政株は、民主党政権が進めた「株式処分停止法案」を廃止さえすれば8兆円、政投銀株で1.3兆円、JT株で1.8兆円、その他国有資産の売却で2兆円、
あわせて約15兆円。何もすぐ売れとは言わない。市場の動向を見ながら10年間で売ればいい。
B次に「埋蔵金」。国債整理基金への定率繰入れ停止をすれば9.8兆円。この関係で新発国債の想定利子2%と実勢1%の差額で1兆円。労働保険特別会計の雇用勘定に4.2兆円、財政投融資特別会計に1兆円。あわせて16兆円。
C民主党政権が進めた「こども手当」等のバラマキ予算のストップで1年で3.5兆円、10年で35兆円。
D「脱原発」を宣言すれば、既存の立地交付金等を除いた原発予算を削減(0.2兆円)でき、10年で2兆円。
 以上、総計約80兆円だ。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/10802011-10-04.html
461無党派さん:2011/10/06(木) 09:11:37.43 ID:vY+J+9AG

慰安婦の次は半島に資金垂れ流し融資か、どうしても半島の利益になるようにしたいようだな

【政治】 外貨準備の運用先、人民元や韓国ウォンなど新興国通貨にも拡大すべき…民主・大久保政調副会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317816658/
【国内】民主・大久保政調副会長:中国・人民元や韓国ウォンなど新興国通貨でも運用を−外貨準備[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317814571/

976 :名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:13:07.86 ID:iXKPtC+j0

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。
アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。
ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで
強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりました。
その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。
つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
だから韓国は必至なのです。しかしこの恩知らずの国は前回の日韓通貨スワップ協定に
日本は中国、アメリカより遅れて参加した事に対して韓国は感謝の言葉でなく
「だから日本は信頼のおけるリーダーになれない」と言い放ったのです。
97年韓国が破綻、その時IMFの支援以外に日本が個別の支援をした時、後に立ち直ってから、
韓國高官は「IMFはありがたかったが、日本からのは迷惑だった」と発言しています。
この国には心底あきれ果てます。
それも日本にお金を返してから言うのであれば筋が通りますが、
今日でもまだ多額の残が残されています。
462無党派さん:2011/10/06(木) 10:11:05.46 ID:vJfoJqO5
小沢被告きたぞ
463無党派さん:2011/10/06(木) 11:58:20.91 ID:mJwXlaul
竹村健一「マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。
国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。
そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい」
464無党派さん:2011/10/06(木) 13:10:43.49 ID:B8bsNj1A
本日の朝日新聞の社説のタイトル

派閥で沈む自民党 / できるか検察改革

いよいよ沈没か
465無党派さん:2011/10/06(木) 13:16:39.51 ID:B8bsNj1A
民主党が「億万長者増税」計画 雇用対策の財源に
http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY201110060172.html
466無党派さん:2011/10/06(木) 13:57:53.50 ID:58WlVy7I
アサピー十八番の印象操作が始まるよ〜ん
ジミンは派閥で沈没
ミンスはグループで浮上
ジミンは金持ちの味方で庶民の敵
ミンスは金持ちの敵で庶民の味方
467無党派さん:2011/10/06(木) 15:54:11.51 ID:uvgE13nj
>官房機密費2億5千万を持ち逃げして

こういえばこれ告発されたけどどうなったんだ?
468無党派さん:2011/10/06(木) 16:06:52.79 ID:mAey0G3P
ミンス政権が浪費してるんだから、2億程度の端金なんて問題にできないだろ

1年3カ月の菅政権、官房機密費15億円 使途は不明確
http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201109270426.html

ミンスの浪費は綺麗な浪費w
469無党派さん:2011/10/06(木) 16:38:19.43 ID:tclJfJjY
野田首相、18〜19日に訪韓…李大統領と会談
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111006-OYT1T00881.htm
首相就任後、国際会議以外で首相が外国を訪れるのは韓国が初めてとなる。

招請は首相でなく玄葉外相=米国務次官補、発言を修正
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011100600587
「クリントン国務長官が、外相を年内にワシントンに招くということだ」
470無党派さん:2011/10/06(木) 16:47:09.60 ID:KiZjZ9AQ
<引用開始>
119 :名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:09:20.65 ID:9a7zaxsQO
・工業製品、農産物、繊維・衣料品の関税撤廃
・金融、電子取引、電気通信などのサービス
・公共事業や物品などの政府調達方法
・技術の特許、商標などの知的財産権
・投資のルール
・衛生、検疫
・労働規制や環境規制の調和
・貿易の技術的障害の解決
・貿易紛争の解決

ここまでやるとなると、貿易の問題ではなく、国政の問題だよな。

日本がどういう制度を取るかなんて、我々が考える事。

TPPの行き着く先はアメリカ型社会で格差が広がり、多数の低所得者と一部の高所得者という社会形成になりそう。

労組とか影響ありまくりだけど、なんで騒がないの?
<引用終了>

TPP参加はマジで危ない気がする
471無党派さん:2011/10/06(木) 17:05:48.84 ID:uvgE13nj
>>468
おいアホ
引き出した時期が問題なんだよ

8月18日に各1億円

管もこれはあやしいな


472無党派さん:2011/10/06(木) 17:36:29.23 ID:mu61i43u
>469
就任後最初に行く国が韓国?
それって…
473無党派さん:2011/10/06(木) 17:49:47.48 ID:mAey0G3P
アホはお前
使途不明である以上、時期云々は下衆の勘繰りの域を出ない
474無党派さん:2011/10/06(木) 17:52:29.52 ID:lqj7kVnA
ホットスポットの住民の移住さえ放置し外遊とは暢気なもんだな。
また余計な約束して自爆するに一票。
475無党派さん:2011/10/06(木) 18:22:32.61 ID:tclJfJjY
小沢元代表裁判 争点と日程
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111006/t10013083721000.html
【今後の日程は】
小沢元代表の裁判は、初公判を前に争点や証拠を整理する手続きが行われ、今後の日程がすでに決まっています。
審理は合わせて16回開かれ、多いときには週に2回開かれるなど、早いペースで集中的に進められます。
次回の今月14日には、石川議員が事情聴取中にひそかに録音していたテープが法廷で初めて再生されます。
また、ことし中に石川議員ら元秘書3人や、取り調べに当たった検事など、合わせて9人の証人尋問が行われます。
証拠を改ざんした罪で服役中の大阪地検特捜部の前田恒彦元主任検事も取り調べの担当者の1人として証人として呼ばれる予定です。
裁判所は、元秘書らの供述調書を採用するかどうか、来年2月17日に決定する予定です。
来年1月10日と11日には、小沢元代表本人への被告人質問が予定されています。
そして、3月9日に検察官役の指定弁護士が論告・求刑を行い、3月19日に小沢元代表の弁護団が最終弁論を行ってすべての審理が終わります。
判決は、来年の4月26日を軸に言い渡すことで調整が進められています。
476無党派さん:2011/10/06(木) 19:08:09.20 ID:URxAtLNj
小沢会見
フリーの記者は仕込み?
477無党派さん:2011/10/06(木) 19:17:40.84 ID:Fg7oi6Ny
>>476
東電だなw
478 【九電 80.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 19:21:19.05 ID:cWRdlpbI
>>471

領収書ためといて、決算末期に精算するのって普通じゃね?
479無党派さん:2011/10/06(木) 19:41:51.45 ID:lKdMlVpp
>>472
あの法則が働くということだな
480無党派さん:2011/10/06(木) 19:46:19.00 ID:B8bsNj1A
昭和史再訪セレクション  ゾルゲ事件
http://doraku.asahi.com/earth/showashi/index.html?ref=comtop

何となく示唆的で、すぐれた記事だ、という所感。
481無党派さん:2011/10/06(木) 20:34:45.98 ID:uvgE13nj
>>478
>自民党総選挙惨敗2日後に官房機密費2億5000万円

その金 どこの金?
立替が10万円とかの話じゃねえぞw
管は毎月自前で1億円前払いなのか?


482無党派さん:2011/10/06(木) 22:26:37.98 ID:74yKuzWQ
どじょう汚染除染内閣キボンヌ
483無党派さん:2011/10/06(木) 23:56:07.09 ID:9eGinjg+
【芸能】チャン・グンソク…「世界の王子様になること。世界征服が夢です」「今まで恋愛したことがない。恋愛?してみたいです」[10/6]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317898910/
【芸能】東方神起という名の希望…ダンスパフォーマンス、歌の上手さ、コーラスワーク、すべてが圧倒的。やはり東方神起は別格。[10/6]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317911646/
484無党派さん:2011/10/07(金) 00:14:15.05 ID:TbMk+BeO
小沢死んだら民主の支持率は上がるんだろうか
485無党派さん:2011/10/07(金) 00:18:31.67 ID:ovP9ILNU
脱小沢いうてもいつでも一時のブーストだけやん
486無党派さん:2011/10/07(金) 00:20:15.93 ID:vR9YugSc
wwww
民主党の小沢一郎元代表、東京・世田谷区の自宅から救急車で病院に搬送される
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209033.html
487無党派さん:2011/10/07(金) 00:46:43.74 ID:AXuNQwjK
>>486
こんなんじゃ信者しか擁護しなくなるのは納得
488無党派さん:2011/10/07(金) 00:47:40.96 ID:gzlefz+p
News23 問題点の整理

検察の起訴           ほぼ確実に有罪であるから起訴
検察審査会の今回の起訴理由   有罪であるか無罪であるか裁判ではっきりさせるために起訴する

-----------------------------------------------------------

いろいろといわれている小泉のよからぬ噂なども、
検察審査会で強制起訴して、裁判ではっきりさせる必要性が出てきたのかな?
489無党派さん:2011/10/07(金) 00:54:15.39 ID:KAjq+U8S
>>486
共同の記事見たけど、腰痛で救急車呼んで
救急車には自ら歩いて乗ったとされる。
正直よくわからんわw
490無党派さん:2011/10/07(金) 01:04:21.74 ID:PHzBflAn
はい入院入院
491無党派さん:2011/10/07(金) 01:16:37.49 ID:vR9YugSc
記者「病名は何ですか?」
小沢「君の病名は何なの!?自分の病名を言いなさいよ!」
記者「救急車を呼んだ理由は・・・?」
小沢「君ね、三権分立って知ってる?もう少し勉強してから質問しなさいよ!」
記者「腰痛だそうですが、車までは歩かれたそうですね?」
小沢「具体的な症状は検察に聞いてください!」
492 【九電 61.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 01:16:47.29 ID:ZKdxS9dj
>>481
建て替えが10万20万とか・・・
官房機密費は政治家への飲食代か?
493無党派さん:2011/10/07(金) 02:44:15.64 ID:JGUeDkC+

【政治】 外貨準備の運用先、人民元や韓国ウォンなど新興国通貨にも拡大すべき…民主・大久保政調副会★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317883631/

711 :名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:09.18 ID:CeCGzYGL0
韓国には内需が存在しない
外需頼みの韓国の為替や国債を
世界恐慌危機直前に買うなんて馬鹿のすることだ
国力とは内需あってのものだ
中国はそもそも海外に市場が開かれて居ないので国債買えないだろ

728 :名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:32:31.19 ID:AoP9wlvz0

欧米マネーの中韓脱出、「静かな危機」の警鐘か 
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPJAPAN-23472020111004?feedType=RSS&feedName=jp_column&virtualBrandChannel=13487

737 :名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:47.70 ID:CeCGzYGL0
>>728
韓国の外貨準備高は約3000億ドル
だが、中身は80%は有価証券で、なかにはファニーメイ債のような評価額不明のものも多数含まれてる。
それと海外からの借入で外貨準備を積み上げている。
つまり借金による見せかけ。

だから欧米の分を日本に埋めさせようと必死w

755 :名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:15:22.48 ID:GLTrc+bD0
>>1
韓国買いって、何をどう考えても気違いの戯言だろw

【投資】韓国の株式市場が崩壊寸前 8月以降で17兆円が蒸発=中国紙 (Searchina)[11/09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317349619/

757 :名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:24:36.18 ID:kG/8yqPh0
韓国は底が抜けた器に一生懸命、注水してる(市場介入)状況だからな。
日本の税金加勢するとかしないとかの論議が出ること事態おかしいよな。
今回は穴が塞がらない可能性もあるから、投入した水は全て消滅しかねない。
この場合「水=お金」ね。

772 :名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:41:33.25 ID:kG/8yqPh0
「外貨準備運用の多様化」のために韓国国債を買うと言われて、
即座に「おかしい」と気付く国民がどれだけ居るだろうか?
外貨準備自体を理解していなくて「投資の分散でリスクヘッジ
できるからいいんじゃない?」とか思う奴が殆どだろう。
本来そこを「おかしい」と問題提起して「おかしい理由を解説」するのが
マスコミなんだがな。
494無党派さん:2011/10/07(金) 05:34:01.31 ID:Ju5HAJcz
>>486
ワロタw
495無党派さん:2011/10/07(金) 06:25:59.47 ID:Xa+J8D0m
死ぬまで笑ってろ!
496無党派さん:2011/10/07(金) 06:55:13.65 ID:h3ijOtbB
いくらなんでも不謹慎だぞ、死ぬまでなんて、縁起でもない
どんな悪人でも死を願うものじゃない
497無党派さん:2011/10/07(金) 11:00:27.30 ID:gzlefz+p
News23 問題点の整理

検察の起訴               ほぼ確実に有罪であるあるという場合にのみ証拠に基づき起訴
検察審査会の今回の起訴理由   有罪であるか無罪であるか裁判ではっきりさせるために起訴する

-----------------------------------------------------------

いろいろといわれている小泉のよからぬ噂なども、
検察審査会で強制起訴して、
裁判ではっきりさせる必要性が出てきたのかな?

小泉 松沢病院 で検索すればいろいろ出てくるという書き込みを見たことがある。
498無党派さん:2011/10/07(金) 12:32:10.34 ID:IFdbpeWT
>>497
操作する為の令状とれるのけ?
そこでつまづく様じゃ検察審査会でも相手しもらえないぞ
499無党派さん:2011/10/07(金) 13:23:34.52 ID:gzlefz+p
>>498
告訴する
不起訴になる
検察審査会に提訴する

というところまでは、いつでも誰でもできるという制度だ。
濫用すべきではないが、濫用気味になっている。
500無党派さん:2011/10/07(金) 16:16:17.51 ID:6dmJz26o
政倫審に出て説明してりゃここまで大きくならなかっただろ。
自民党だって最初は政倫審でもいいよって感じだったのに。
小沢ってトップ取れるのに、いつも選択ミスしておかしなことになってるよなw
501無党派さん:2011/10/07(金) 16:26:42.95 ID:HnQv8I0Y
>>499
そのためのシステムを作ったのは自公民である
今になってオザーが被告になったら、やれ陰謀だとかヌカしている
民珍と民主議員が狂っているのである

三権分立とか偉そうに言うならば、まずはテメエが裁判を受け入れろ
その上で勝訴を勝ち取ればいい

なにが打ち切れだ、何様のつもりだ、この野郎
502無党派さん:2011/10/07(金) 19:45:47.61 ID:UP0cGIQy
おれは
小沢氏に言いたい!
あの会見、子供達も見てたんだよ!
「証拠があるのか?」
「証拠を出せ!」
状況的に真っ黒でも、証拠さえ残さなければ
「ぜんぜんセーフです」
この論理、子供達の心に深く刻み込まれました。
503無党派さん:2011/10/07(金) 20:27:59.26 ID:HnQv8I0Y
状況証拠だけで有罪に出来る
それは石川、大久保らで実証済み

裁判を打ち切れなどとキチガイにも程がある
決して汚沢を許すな
504無党派さん:2011/10/07(金) 20:52:12.58 ID:gzlefz+p
ベルルスコーニ裁判はどうなったのかな。
小泉裁判はいつ?
505無党派さん:2011/10/07(金) 21:00:52.10 ID:LxZM6Mai
現在ではネット社会が急拡大、更に隠蔽捏造報道に暴走する記者クラブ大手マスコミ
への反発もあり販売減少に拍車がかかる、特に60代の新聞離れが顕著。
新聞販売4500万部(押し紙は最低3割、実態は3500万部)毎年何と100万部以上が減少、読売(ポハイク)の
自称発行部数も1000万部を切った。朝日毎日産経の減少が顕著です。
小さな抵抗ですが彼等に鉄槌を!
506無党派さん:2011/10/07(金) 21:18:46.37 ID:h3ijOtbB
国家戦略会議は法的根拠をもたないたんなる勉強会
経済財政諮問会議は法的根拠をもつのに「小泉政権のイメージが強すぎる」として活用しない

低姿勢とか謙虚とかイメージを作ろうとしても、所詮はこんなもの
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
小泉憎けりゃ法律まで憎い
自民憎けりゃ国会審議まで憎い

骨の髄まで子供じみた恨みと憎悪の塊
507無党派さん:2011/10/07(金) 22:08:48.62 ID:m4y5C7rC
>>502
子供は相手にしとらんだろう
何を言ってるんだオマエは
508無党派さん:2011/10/07(金) 22:33:32.58 ID:UP0cGIQy
>>507
国民「1+1=2だ」
O氏「2であると言う証拠は有るのか?」
国民「はあ?」
O氏「だから根拠はあるのかね?」
国民「……」
O氏「もう少し勉強してから言いなさい!」
国民「……オワタ」
509無党派さん:2011/10/07(金) 22:40:45.99 ID:gzlefz+p
>>508
ピント外れの見本のような書き込みだ。
正論を詭弁ですり替えようとする低劣な方だw
510無党派さん:2011/10/07(金) 23:43:15.93 ID:OwaI/6ZC
小沢信者さんは在日参政権に賛成なの?
小沢先生は熱心な推進派ですけど。
511無党派さん:2011/10/08(土) 00:32:23.78 ID:7AHSstDn
東電の格付けをA─からBBBに2ノッチ引き下げ=R&I
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201110070044.html?ref=reca
512無党派さん:2011/10/08(土) 00:54:19.28 ID:kzeh1kOd
やっぱり公務員はガス室に送ってみなごろしにしないと日本の未来の無いのかな
513無党派さん:2011/10/08(土) 00:59:58.97 ID:qNWnPG5j
北海道庁は札幌市とかの都市部ではもう公務員住宅は作らない方針らしいぞ
地方に比べて国家公務員は甘えているよな
514無党派さん:2011/10/08(土) 03:46:00.77 ID:7AHSstDn
東電、役員の献金を会社側が差配 企業献金の代替狙う
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201110070669.html

東京電力が「会社は関知していない」としている役員個人の政治献金をめぐり、会社側が2009年ごろまで、
自民党の政治資金団体の要請を受け、個人献金を差配していたことが分かった。

会社側が役職ごとの献金額を決め、新任役員に案内していた。
元首脳の一人は「1974年から企業献金を自粛したため、
個人献金はその代替策だった」と証言している。

朝日新聞の調べで、自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」への
東電役員の献金総額は、95〜09年の15年間で少なくとも延べ448人、
計5957万円。

東電をめぐっては、組織的なパーティー券購入が明らかになっており、
個人献金もこれと合わせ、原子力政策を推進するため
、政界に資金提供する手段ととらえられていたという。
515無党派さん:2011/10/08(土) 03:47:21.46 ID:7AHSstDn
>やっぱり公務員はガス室に送ってみなごろしにしないと日本の未来の無いのかな

ナチス自民党の大方針のようだ。
516無党派さん:2011/10/08(土) 03:53:03.34 ID:7AHSstDn
>やっぱり公務員はガス室に送ってみなごろしにしないと日本の未来の無いのかな

ポルポト・ジュニアこと、石原もおるぞw
517無党派さん:2011/10/08(土) 06:10:39.01 ID:ZB8m3hRn
テレビ・新聞社の世論調査は、回答者のクラス分析は明らかにされているのでしょうか。回答者の分析もしないで、更には、第三者認証も受けてないような
数字を基に「国民は」という主語の記事書かれても説得性はないと思います。
518無党派さん:2011/10/08(土) 08:09:11.66 ID:zrZCYFBu
>>517
回答者の分析とかは、普通に、新聞とかに記事が掲載されてるだろw
519無党派さん:2011/10/08(土) 10:55:27.82 ID:Bnw5/h+r
今週の調査発表
日曜朝…新報道2001
日曜夕方…NNN
日曜夜…朝日?
月曜夜…NHK
金曜…時事

違ったら訂正お願いします。
520無党派さん:2011/10/08(土) 11:37:56.78 ID:u5iHCAny

輿石の20代
かっこいいww
テレ東
521無党派さん:2011/10/08(土) 12:43:33.89 ID:zrZCYFBu
>>519
それで合ってるが、読売もまだだ。
522無党派さん:2011/10/08(土) 15:50:41.31 ID:hXXLb8w4
>>519
内閣支持率50%がいくつ出るだろうな?
朝霞問題ぐらいじゃ、まだそこまではいかないか。
523無党派さん:2011/10/08(土) 15:54:28.79 ID:hXXLb8w4
書き間違い50%割れだった。40%台はまだテレビ朝日だけだったと思うんだが
524無党派さん:2011/10/08(土) 16:32:36.72 ID:Bnw5/h+r
>>522
朝日と時事は50%割れると見ている。
他は50%台維持かな。
政党支持率は、降り幅の大きい新報道を除いて、民自の拮抗状態が続くと予想。
両党共悪い材料が目立つ。
小沢裁判がどこまで響くか。
525無党派さん:2011/10/08(土) 17:10:55.94 ID:zrZCYFBu
その番組は、今若者層にターゲット絞ってるんだろ?
526無党派さん:2011/10/08(土) 17:13:15.34 ID:zrZCYFBu
↑は誤爆
527無党派さん:2011/10/08(土) 17:17:08.14 ID:zrZCYFBu
>>523
時事と朝日だな。
他は50%前半くらいだろ
528無党派さん:2011/10/08(土) 18:12:09.99 ID:KJjIKCdU

朝鮮に朝貢する外交するらしいな野田、まさにお土産持参の屈辱的外交

【外交】 野田佳彦首相、王朝図書持参で李明博大統領との会談へ 雰囲気和らげる狙い 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318061654/
529無党派さん:2011/10/08(土) 18:28:33.68 ID:Bnw5/h+r
亀ですが
>>521
ご指摘どうもです。

あと、朝日の政党支持率で民自の差がどうなってるかも気になる。
前回は突出して差がついてたもんねw
530無党派さん:2011/10/08(土) 23:00:19.64 ID:7rt2eZCg
時事は前回支持+不支持が67%しかなかったから、支持率は横ばいで
その代わりに不支持が10%くらい増える、という可能性もあるな。
時事は毎回支持+不支持が低い傾向があるんだが、それでも普段は75〜80%はあるから。
531無党派さん:2011/10/09(日) 04:55:33.80 ID:RL4eHbbN
>>524
> >>522
> 朝日と時事は50%割れると見ている。
> 他は50%台維持かな。

なるほどな
532無党派さん:2011/10/09(日) 07:23:41.17 ID:4xGrK1RR
党内人事でちょっとゴタゴタしてたから 自民≦民主 はあるかなー?
533無党派さん:2011/10/09(日) 07:38:39.03 ID:flqMtjB+
>>532
結果としてそうだったとしても自民党の党内人事に興味のある普通の人間はいないと思うよ。
そこに注目したくなるのは多分俺たちが政局マニア過ぎるだけだろう。
民主党の下げ止まり要素としては野田内閣の掴み所の無さが老獪さと誤解されて、
ある種の安心感を与えているかも知れないって事かな。
534無党派さん:2011/10/09(日) 08:08:17.97 ID:Q5aMc12F

なんだよこの逆ギレオヤジww
2回も
ttp://www.youtube.com/watch?v=GZ8sQGw5Uhg
535無党派さん:2011/10/09(日) 08:17:05.61 ID:lVE3Fnjj
内閣支持は横ばいでも、小沢のアレじゃあ
民主への投票意図は落ちるだろ。
536無党派さん:2011/10/09(日) 08:26:10.95 ID:6pkrkk99
今日のポイント
三権分立は民主党だけのためにあります。
537無党派さん:2011/10/09(日) 08:33:55.10 ID:LsvNtVww
>>533
しかし、来月下旬にはアメリカの歳出削減策を纏めるから攻防はこれから激しくなる
景気も落ち込みを実感するのはこれからだが、野田は対策打てないだろう

民主党はもう徳俵に足がかかってるから現段階の支持率はさほど関係ない
何もしなければ支持率は下がらないからなw
538無党派さん:2011/10/09(日) 08:50:50.40 ID:Q5aMc12F

ごくり
539無党派さん:2011/10/09(日) 08:51:52.31 ID:kwnzwZjs
政党支持率のほうが気になる。
540無党派さん:2011/10/09(日) 08:54:47.05 ID:6L4fGW1D
小沢の信者こそ馬鹿。
全然わかってない。
私は、秘書が有罪になると思ってました。

それを無罪とか騒いでいた小沢信者のアホさに驚く。本人も。
甘い集団もいいところ。

世間は9割が議員辞職しろだから世間も敵に回しこれからどうするの?
へ〜?どうするの?
何したのこと人は?
お金儲けだけ???

権力もってないのに、・・えらそうに
541無党派さん:2011/10/09(日) 08:55:22.85 ID:bWb/Pnv3
民主しぶといわ
542無党派さん:2011/10/09(日) 08:56:22.96 ID:iuJwTDUt
人がいない
543無党派さん:2011/10/09(日) 08:56:44.75 ID:6L4fGW1D
小沢さえきれば元に戻るね。

野田総理はいつ切るか楽しみ
544無党派さん:2011/10/09(日) 08:57:40.88 ID:kwnzwZjs
>>542

大規模規制らしい
545無党派さん:2011/10/09(日) 08:59:34.57 ID:tD+PVI97
2001 野田支持54.4(−3) 不支持38.2(+5.6)  投票先 自26.2民22.2
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
546広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/10/09(日) 09:04:53.55 ID:inOJYtgN
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2-10/9
自民党 26.4--27.8--22.6--27.6--26.8--27.2--25.8--28.2--30.8--24.0--24.0--24.6--29.0--21.6--25.4--26.2
民主党 20.0--15.0--17.6--10.0--15.4--14.8--14.2--15.8--14.6--20.0--25.0--27.2--21.0--22.2--21.4--22.2
みん党 *7.2--*6.6--*8.2--*8.8--*6.2--*6.2--*6.0--*6.0--*8.0--*6.0--*6.4--*5.4--*5.4--*6.2--*5.0--*5.2
未定  24.6--30.2--33.0--29.6--33.8--34.4--38.4--32.8--34.6--36.2--28.2--30.0--31.4--33.4--32.4--33.8
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2-10/9
支持   29.8--24.0--22.4--16.4--18.8--16.2--16,6--16.0--17.6--21.6--70.8--64.8--62.8--61.6--57.4--54.4
不支持 67.0--72.6--73.6--79.4--77.4--78.8--77.4--80.2--78.0--74.4--21.8--22.8--27.8--28.0--32.6--38.2
その他 *3.2--*3.4--*4.0--*4.2--*3.8--*5.0--*6.0--*3.8--*4.4--*4.0--*7.4--12.4--*9.4--10.4--10.0--*7.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
54.4% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ10月9日放送
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
547無党派さん:2011/10/09(日) 09:05:02.32 ID:QY2b1ohO
不支持増えてきたな
何も得点ない内閣だからな
548無党派さん:2011/10/09(日) 09:05:04.09 ID:vxwNO/mB
小沢の功労は認めるが、これ以上いてもらっては困るんだ
もう役目が終わったことをわかってもらわないと

裁判まみれになる前に身を引いてもらえれば
小沢自身も民主も苦労しなかった
549無党派さん:2011/10/09(日) 09:08:38.29 ID:LsvNtVww
1回不支持に回った奴は、大震災なみのイベントがないと戻ってこない
野田は不支持が38%だから年末には支持不支持が並び、
予算審議と景気の影響で一気に落ち込みそうだな
結局これも1年内閣で、顔変えて来年あたり選挙になるだろ
550無党派さん:2011/10/09(日) 09:12:58.24 ID:ez7M5SV5
>>537
何もしなくても支持率は下がるみたいですよwww
当然だよね、何もしなければどんどん鮮度が落ちていくだけだからね
政治なんて芸能界と一緒で、常に新鮮な話題を提供し続けないと
支持率なんてどんどん落ちていくんだよ
小泉はそのあたりが巧みだったね
ちゃんと定期的に話題づくりしてきたからね
551無党派さん:2011/10/09(日) 09:17:53.52 ID:ez7M5SV5
「小沢さん抜きの民主はない」 輿石幹事長が擁護
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011100902000031.html

こんなこと言っちゃってどうするんだろうね
小沢なんてもうあと何年もすれば
仮に裁判が無罪だとしても年齢的に政界引退を余儀なくされるのにさ
小沢が引退したら民主党は存続できないってことですかね
じゃあもう民主党なんて潰しちゃったほうがいいんじゃないのかな
自民党も共産党も、○○さんがいなかったらこの政党は潰れる
なんてことはないのに民主党はそうじゃないっていうんだからね
こんなの政党でもなんでもないよ、ただの私党です
552無党派さん:2011/10/09(日) 09:17:54.21 ID:WUw3iHci
就任から一度も上がってないのはすごいな。
菅以上の下落ペースじゃないか?
553広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/10/09(日) 09:19:07.99 ID:inOJYtgN
安倍・福田・麻生・鳩山・菅・野田内閣支持率

http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/5723.jpg
554無党派さん:2011/10/09(日) 09:19:59.34 ID:FZWk1gHD
野田の場合は鳩山・菅よりマシって感じなだけだからね
支持率が落ちて選挙になれば良いが
民主がしがみ付く場合には誰が総理やるのかと言う問題が出る
確立は低いが思ったより支持率が落ちない可能性もある
555無党派さん:2011/10/09(日) 09:20:34.33 ID:T37aaPGN
日本て今や有権者の過半数が55歳以上だし、
そういう年齢層の人にとっては、政治に対する期待も将来に対する希望も
そもそもほとんど無いだろうから、そうなるだろうね・・・・。

もはや失業率も経済成長率も支持率の上下にはあまり寄与しない。
年金増額とか老齢の医療費無料とか、そういう政策を打たなければ
支持率は維持できないだろうね。。。
556無党派さん:2011/10/09(日) 09:21:17.28 ID:LsvNtVww
なるほどな。今の支持率は鮮度を問題にするから、何もしないと下がるわけか
エスカレータを逆走して上るようなものか。
とすると菅や鳩山が自爆ったのも、あながち自爆とも言えんのかもな
>>552
菅は1か月で60から40まで落としたチャンスをピンチに変える天才だぜ
野田のような鈍牛と比べちゃいかんだろw
557無党派さん:2011/10/09(日) 09:22:56.57 ID:ez7M5SV5
>>506
小沢嫌いの小泉が
小沢の作った小選挙区制度やPKOをちゃっかり活用したのとは正反対だな
どっちも小泉が反対した制度・法案だぜ

自分が賛成した検察審査会から強制起訴されて文句言ってる小沢と
まるで正反対www
558無党派さん:2011/10/09(日) 09:24:45.78 ID:ZESb28y/
これから復興に使う巨額な税金を無駄な除染に捨ててその間に病人を万単位で
増やして医療費で火の車になるの分かってるから老人対策なんか不可能。
559無党派さん:2011/10/09(日) 09:25:44.72 ID:LsvNtVww
>>554
前原しか残ってないわけだが、総選挙の洗礼を受けてない4人目は国民が許さないよ
国会でも全く打開策がない
野田が潰れるような事態になったら(おそらく年度末〜来年度初め)もう解散しか道はないだろ
560無党派さん:2011/10/09(日) 09:26:42.96 ID:ez7M5SV5
>>554
今後リーダーシップを求められる局面が一切なければ
支持率は大きくは落ちないだろうけど
そうは問屋が卸さないだろう
普天間問題だって決着がついたわけじゃないし
尖閣問題のような事件が再び起きないとも限らない
TPPをどうするかだって全然結論が出てないし
なにより国民の最大の関心事は年金と消費税だろ
こういった問題にぶちあたってリーダーシップを発揮できなきゃ確実に支持率は下がる
561無党派さん:2011/10/09(日) 09:27:23.53 ID:QY2b1ohO
予想外に就任時の支持率高かったのはドジョウ演説効果
ところが総理になったら安全運転に終始して役人答弁ばっかり
でぶら下がりもしない
これじゃ支持率下がるだけだろな
562無党派さん:2011/10/09(日) 09:30:36.43 ID:ez7M5SV5
>>559
>前原しか残ってないわけだが、総選挙の洗礼を受けてない4人目は国民が許さないよ

そんなことはないよ
国民に人気のある(笑)若くてイケメンの(笑)前原さんが総理大臣!キャー素敵(笑)
支持率爆ageですよwww

ただ、それですぐに解散を打つ度胸があるかどうかは別だけどね
解散ともなれば絶対に民主党内から反対意見が出るし
就任直後は支持率70%だったのに、選挙になったら40%まで下がって
選挙も惨敗した管直人という実例もあるから迂闊には解散できない
もし解散を強行したとしても
野党から「大儀なき解散、党利党略」と攻撃されるのは火を見るより明らかだしね
563無党派さん:2011/10/09(日) 09:37:07.51 ID:LsvNtVww
>>562
野田が辞める状況っつのは、与野党の国会空転が2年連続になるような状況だぞ…
前原が出て収まるなら苦労はねえよ…てか、あいつにそんな力はないって。
564無党派さん:2011/10/09(日) 09:46:45.22 ID:xfEBFRVN
TPPだ、増税だ、がボディボローのようにじわじわ支持率を奪っていく感じだな。
565無党派さん:2011/10/09(日) 09:50:06.56 ID:M21S8Skx
>>561
たしかに鮮度が落ちれば支持率はダラダラ下がりだろう、だけど谷垣・自民も批判と証人喚問&証人喚問だけじゃな。ww
566無党派さん:2011/10/09(日) 09:50:08.07 ID:ez7M5SV5
>>563
おまえは日本語が読めないのか?
国会空転とか関係ねえんだよ
政治家なんて芸能人と一緒なんだから
若くてイケメン(笑)の前原が出てきたらその瞬間支持率爆ageに決まってるだろ
豚メンの野田ですら最初は60%以上あったんだから
前原なら70%越えるに決まってるだろ
【政治家なんて芸能人と同じ】これ基本中の基本だからよく覚えておけ
(あの東条英機もそれに近いことを言ってたらしいぞ)

それと、その高支持率が持続するかどうかは別問題
口だけ番長として悪名高い自爆王前原が高支持率を長期間キープできるわけがないし
おそらく民主党の中の人もそれは分かってるだろう
だから管総理が誕生したときのように「早く国会を閉会しろ」みたいなことになって
それを野党に攻撃されて支持率急落ww
567無党派さん:2011/10/09(日) 09:52:08.91 ID:ez7M5SV5
>>565
谷垣なんてどうでもいいんだよ
自民党は【民主党に比べれば】まだ党名で戦える組織力とブランド力が残ってるから

民主党は、そのどっちもないから、党首(総理)の人気に頼る以外に
選挙を戦う術がないだろ
568無党派さん:2011/10/09(日) 09:56:15.57 ID:LsvNtVww
>>566
民主工作員乙としか言いようがない。前原70%とか頭でも狂ってんのかお前は
野田の高支持率は民主党内分裂が収まって政局が少しでも安定するという政争疲れだよ基本は
野田でも国会が乗り切れなければ前原に出来るはずがない

前原幻想に染まりすぎている。あきらめておとなしく下野せいや
569 【九電 64.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 09:57:35.41 ID:Z2L6nnZ/
>>562
前原きたら、ゲルぶつけてくると思うよ。
570無党派さん:2011/10/09(日) 09:59:25.08 ID:ez7M5SV5
>>568
なんで俺が民主工作員なんだよwww
前原のこと思いっきり叩いてるのになんで民珍扱いされなきゃならないんだ?
野田ですら就任直後は60%だったんだから
前原なら【就任直後だけは】70%越えると考えるのは当然過ぎるほど当然だろ
ただし、その支持率は【急落する】と言ってるんだよ
その原因は【前原=口だけ番長・自爆王】
ここまで前原のこと叩いてる俺がなんで民主党工作員なんだよ?
571無党派さん:2011/10/09(日) 10:09:42.59 ID:ez7M5SV5
てか
 自民党は【民主党に比べれば】まだ党名で戦える組織力とブランド力が残ってるから
って言ってる俺がなんで民珍なんだよ?

>>568のほうこそ、【現実が見えてない盲目アンチ民主】だろ
俺もアンチ民主だけど>>568よりは遥かに現実が見えてるってだけの話だ
572無党派さん:2011/10/09(日) 10:58:24.43 ID:UhW/Lz+p
高齢者からは投票する権利取り上げないと、
財政が破綻するだろう。
573無党派さん:2011/10/09(日) 11:02:27.28 ID:l1eMgnJT
支持が下り最速で不支持が順調に増大してるが公明党はどう動くかね
露骨に支持率次第の風見鶏してるが
574無党派さん:2011/10/09(日) 11:11:56.91 ID:JQOqMTaf
>>569
小池百合子の方が良いんじゃないの。
ゲルと前原じゃ顔の差がねw
575無党派さん:2011/10/09(日) 11:13:53.52 ID:MtJBHet4
奥の手の公民連立で総理は公明党から。
576無党派さん:2011/10/09(日) 11:16:06.62 ID:+2YNLhV9
>>575
既に提案済み
断られた
577無党派さん:2011/10/09(日) 11:20:09.45 ID:H4i7ecdv
>>574

それなら柴山さんがいいわ。
前原さんみたいに知名度はないけど、ルックスでは負けていないし、誠実できれもの。
578無党派さん:2011/10/09(日) 11:33:57.80 ID:pfAFdi4h
>>551
輿石の方が先に引退するからそれ以降のことなんてどうでもいいだろ。
579無党派さん:2011/10/09(日) 11:39:10.85 ID:HSxe9ae+
>>553
発足から同じ期間内で野田だけ1度も上がり直しがないw
580無党派さん:2011/10/09(日) 11:51:31.26 ID:YWwvAYmG
>>575
オザ珍のいう一一ラインが機能しているならば
公明が汚沢の喚問を求めることはあり得ないのにねえ

逆神の青山が未だに言っているからぜってー実現しないだろうよ
581無党派さん:2011/10/09(日) 12:02:12.34 ID:ez7M5SV5
>>574
>>577
まだわかってないな
政治家は芸能人と同じだから
一度顔を売ってしまえば顔の美醜なんか関係ないんだよ
島田紳助なんかあの顔で長年人気タレントやってただろ
顔だけ見ればブッサイクやでえ

小池は元キャスターだから有名だし美人だけど好感度が高くない
首相になってしまえば日本初の女性総理とかって持ち上げられて
支持率も急上昇するんだろうけど現時点でそういう空気にはない

柴山は知名度なさすぎて論外
長妻昭みたいに上手く名前を売らないとどうにもならん
もっとも前原も最初は「誰?」みたいな感じだったから
総裁に就任することで名前が売れるって路線もアリだけど
582無党派さん:2011/10/09(日) 12:16:58.35 ID:l1eMgnJT
>>579
マスゴミが連日連夜
「どじょう内閣!党内融和!誠心誠意!実直な人柄!」
と大宣伝したもんだから反射的に支持に回った連中も増税の嵐・不祥事の嵐で現実に戻ったんだろう
国会開かず逃げ回るわ不祥事連発するわ説明責任は果たさないわ政権たらい回しするわで支持する点なんか一つもないし
年末には支持20%割るだろうね
583無党派さん:2011/10/09(日) 12:20:20.01 ID:ICggMPbu
>>581

> 政治家は芸能人と同じだから
> 一度顔を売ってしまえば顔の美醜なんか関係ないんだよ
> 島田紳助なんかあの顔で長年人気タレントやってただろ
> 顔だけ見ればブッサイクやでえ



それはある。
584無党派さん:2011/10/09(日) 12:25:27.60 ID:QY2b1ohO
民主は青いから公民連立なんか無理無理
社民、国新に振り回されて支持率落とすくらいだもんw
585無党派さん:2011/10/09(日) 12:29:27.09 ID:iCl4V5fG
http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E29F8DE2E4E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E4E3E2E0E2E3E2EBE4E6E0
・9月28日日経朝刊7面「富裕層増税『バフェット・ルール』、米大統領選の争点に浮上?」
・10月5日日経電子版「ウォール街デモ、何が若者を駆り立てる」
・10月6日日経電子版「ジョブズ氏『偉大なイノベーター』 オバマ米大統領が声明」

デモには、米国が抱えこんだ負の連鎖がちらついている。キーワードは「格差への不満」、「政治の弱さ」、そして「萎縮する企業」の3つだ。


 まず格差への不満。デモに参加する多くの人々の主張でもある。デモの舞台がウォール街であるのが興味深い。
成功と富を目指して貪欲(どんよく)に働くのがウォール街に代表される米国型資本主義の文化。
成長の源泉でもあったが、富のひずみも生じた。

 市場経済の暗部でもあるこの点について、ウォール街の担い手でもある米投資銀行ゴールドマン・サックスの
ロイド・ブランクファイン最高経営責任者(CEO)に聞いたことがある。「市場経済のもとでは富が偏在する。
格差を生むのは紛れもない事実だ」とあっさり認めていた。発言のポイントはむしろ、その解決方法だ。


■格差問題に翻弄される政治

ニューヨーク・ウォール街そばの公園で、大企業への抗議 「偏った富を分配するのは政治家の仕事だ。
例えば金持ちに高く課税する一方、貧しい人には税金も軽くして福祉も手厚くするとか」。
成長を演出する市場と、その副作用を薄める政治との役割分担を主張した。

 同氏の発言からは2つ目のキーワードである「政治の弱さ」が浮かび上がる。

 オバマ政権は、くしくも富裕層の税率を中間層並みに引き上げようとする「バフェット・ルール」を
債務削減策の中に盛り込んだ。しかし、野党・共和党の激しい反発にあい、政局の混迷に拍車がかかった。
英フィナンシャル・タイムズは「オバマ大統領は米国自身が抱える手ごわい経済問題に気を取られ、
共和党と果てしない殴り合いを続けている」と政治のマヒぶりを指摘している。

-------------------------------------------------------------
日本も同じ

民主党の「格差縮小路線」と
自民党の「格差拡大路線」が激突。

586無党派さん:2011/10/09(日) 12:30:35.86 ID:l1eMgnJT
野豚内閣発足時→現在
支持率70.8%→54.4%(−16.4%)
不支持21.8%→38.2%(+16.4%)
ミンス25.0%→22.2%(−2.8%)
自民党24.0%→26.2%(+2.2%)

就任後5週間での支持率増減
ルーピー支持73.6%不支持14.6%→支持69.0%(−4.6%)不支持20.2%(+5.6%)
チョクト支持52.8%不支持30.2%→支持44.4%(−8.4%)不支持45.6%(+15.4%)

下り最速記録更新中
いつ解散しても自民300議席+αは確定だなこりゃ
587無党派さん:2011/10/09(日) 12:34:04.98 ID:O+8OUjbx
ウォール街デモってどのくらい広がるのかなぁ。
本質だから、アメリカ人が十分賢ければ革命レベルまで行くだろうけどね。
収束するのは弾圧かな。
でも経済をよくする処方箋は今後皆無みたいなので解決はしないな。
アメリカには東アジアみたいな冷笑の声ってあるのかな?
結構、欧米は主張する行為についてだけは、応援という気風だと習うわけだけれど。
588無党派さん:2011/10/09(日) 12:51:35.24 ID:C9HI6ikI
>>586
解散したら下野確定
海外首脳からもう首変えるなよと釘を刺される

針のムシロ状態だな野豚はw
589無党派さん:2011/10/09(日) 13:03:43.43 ID:iCl4V5fG
>>585 続 Nikkei

■イノベーションで危機を乗り越えてきた米経済

 歴史をたどれば、経済危機はイノベーションの父ともいえた。
1907年の金融危機の翌年には、乗用車に革命を起こしたT型フォードが生まれている。
30年代、大恐慌だからこそ「トンネルの後」に向けて開発投資を続けた米化学大手デュポンは、ナイロンを生んだ。

 ジョブズ氏がアップルを創業した1976年も、石油ショックという危機のさなかだった。同氏がまいた種はその後、
「IT(情報技術)革命」という歴史的な変化へとつながっていった。

 「最も偉大な米国の革新者の一人だった」。オバマ大統領は5日、ジョブズ氏の死去を受けて、追悼声明を出した。
リーマン・ショックは金融や住宅という、米経済をけん引してきた業種がしぼんでいく歴史的な構造変化の起点でもある。
負の連鎖にさいなまれるオバマ政権、そして米国に今必要なのは、イノベーションを通じた新たな産業の創生にほかならない。

---------------------------------------------------------------
これも日本も同じ。
日本の場合には、イノベーションに加うるに
食糧自給率の維持との融合が二本の柱。
TPPから農業を外し、韓国のようにFTAにとどめること。
590無党派さん:2011/10/09(日) 13:30:17.38 ID:VGcfh4aR
アメリカのデモは左派のティーパーティみたいな政治的運動
あれを若者たちの純粋な叫びとか思ってる連中は浅はか過ぎ
仕掛け人はバリバリの左翼
人が集まると分かったら、労働組合や学生運動家が乗り込んできて拡大させた

米国メディア日経あたりがこのデモの正体を報じ始めている

オバマ大統領や米ミンスはデモを選挙に利用しようと躍起になってご機嫌取りに走ってる
だが、おそらくは、ティーパーティーに手を出した議員と同様、手酷いしっぺ返しを食らうだろう
591無党派さん:2011/10/09(日) 14:29:58.63 ID:vxwNO/mB
【政治】TPP、180議員が反対署名…大半は民主
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318137216/
592無党派さん:2011/10/09(日) 15:23:54.14 ID:zOb3p3Ye
前原が前のめりになると、事態が最悪になるという法則がまた働きそうだなw

【韓国経済】「デフォルト」という言葉に悩む韓国…CDSプレミアムという単語は難しいから別の表現を探す企画財政部[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318131290/



民主党・前原政調会長、10/09から韓国訪問。外交通商相と会談へ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111005k0000m010017000c.html

499 名前: ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage] 投稿日: 2011/10/06(木) 07:00:38.37 ID:f1Syd6vh
今日は仕事が早いので、現時点での自分の認識だけ書くっす。

・10/20に400億ドル程度の欧州が持つ短期外債の償還がある
・3200億ドルの内、86%超が債権。即、現金化可能なのは20%程度(600億ドル)
・現金は450億ドル(内100億ドル〜250億ドルは溶かしのでは?)
・KOSPIで消えた20兆円と上記溶かした資本、1兆円〜2兆円が韓国から消えた。
KOSDAQなども含めると30兆円に及ぶ
・消えた30兆円程度の内、10兆円程度は資本として海外に逃避
・9月7日の中国の10兆円に及ぶ短期外債は延長したか、借り換えしたかで
今月以降の韓国の状況は変わる
・中国の10兆円(1000億ドル程度)を既に返済していると、韓国の外貨準備の実態は
 既に空っぽ

日本側が15兆円を用意して、それを貸し出すという本スレの主題を考えると、中国への
返済はなされていないのでは?
(韓国の借金を立て替える。さらに介入資本を用意という指摘は正しそう)
このままだと韓国は明確に”破綻”するかIMFに並ぶ事になるということで、泣き付きの
ため、前原と白川を呼び、お膳立てをした上で野田を呼び出したと思われる。

※シャトル外交が韓国の馬鹿な行為で止ったにも拘わらず、野田が訪韓することは
 ナンセンス。それが、急遽セッティングされたのは、泣き付いたから。
 そして、韓国に来させ、支援を決める事で日本が格下という位置づけ
593無党派さん:2011/10/09(日) 16:21:28.35 ID:3CfXp7Nj
>>589
食料自給率を維持する必要がどこにあるんだ?
594無党派さん:2011/10/09(日) 16:33:06.80 ID:DXI7rOji
>>592
うちの親父も言ってたが、前原はいつも口だけ
595無党派さん:2011/10/09(日) 16:50:01.85 ID:ez7M5SV5
>>585
「格差拡大路線」なんて言葉を使う時点で頭の悪さ丸出し
少なくとも公平な視点ではないことを自ら白状してるのと同じだからな
596無党派さん:2011/10/09(日) 17:20:14.32 ID:RW/kTqHk
内閣支持率が毎月平均3%づつ自然減していくと
仮定すると12月第2週で30%を切る計算になる。

もしネガティブな要素が一つでも加われば、下手
すると11月中に2割台に突入する可能性すらも
あるか…。
597無党派さん:2011/10/09(日) 18:24:42.13 ID:ygwps9E4
>>589
FTAもいらんべや。
598無党派さん:2011/10/09(日) 19:37:32.56 ID:8XNz+Hvo
>>593
ただでさえ食料足りてないのに、これから中国やインドが買い占める力つけたらどうすんの?
本格的な食料争奪戦がいつ勃発するかわからんぞ
599無党派さん:2011/10/09(日) 21:36:20.82 ID:2zzOcPft
そろそろ読売来るかな?
読売予想
55%
35%
このくらいかね。
600無党派さん:2011/10/09(日) 22:17:12.97 ID:+0nx8MiA
サイトにあがってた
支持55-不支持29
601無党派さん:2011/10/09(日) 22:39:11.41 ID:I+LPYl/v
−10か。
順調に下がってるな。

野田内閣の「鮮度」はもう落ちてるから
今までみたいに糞面白くない安全運転ばかりやってると
ズルズルと下がるだけだろう。
602無党派さん:2011/10/09(日) 22:46:08.01 ID:3CfXp7Nj
>>598
二億ヘクタールすなわち日本列島の五倍の面積の未利用農地が有り余ってるんだが?
日本と海外の内外価格差は十倍
日本の十分の一の世界の農産物が三倍に値上がりするなら、農業投資は激増し百億人分の食糧が生産される
もっともその前に農産物相場は暴落し農業なんぞに投資したバカや農民が破産するほうが先だろうが
603無党派さん:2011/10/09(日) 22:49:55.58 ID:N7jqrWVZ
日本の政治家で自給率を何とか上げようとしたのは、この20年間で小沢一郎だけ
他の政治家は輸入に頼ればいいと思ってきた
604無党派さん:2011/10/09(日) 22:51:58.38 ID:KoDaf2b0
讀賣の政党支持率はマダー
605無党派さん:2011/10/09(日) 22:54:35.06 ID:RAib8f8t
読売ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111009-OYT1T00592.htm?from=top

前回比で支持-10%、不支持+10%
606無党派さん:2011/10/09(日) 22:55:49.81 ID:2zzOcPft
予想としては中々いい線行ってたな。
朝日予想
48%
25%
この辺りかね。
607無党派さん:2011/10/09(日) 23:02:16.81 ID:RAib8f8t
10月世論調査 (10/9現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
62.0  35.1   20.5  17.3  ○ JNN  10/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
60.-  18.-   24.9  19.1  × NHK  9/12
58.-  31.-   35-  30.-  ○ 日経  10/2
56.0  31.3   20.5  19.9  ○ FNN  10/3
55.-  29.-   --.-  --.-  ○ 読売  10/9
54.6  --.-   27.1  23.2  ○ 共同  10/2
54.4  38.2   22.2  26.2  ○ 2001  10/9
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
50.1  17.3   12.4  13.6  × 時事  9/15
50.-  22.-   16.-  18.-  ○ 毎日  10/2
47.2  22.7   31.7  29.0  ○ ANN  10/3
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29

共同の不支持率が分からない。誰か分かる人いない?
608無党派さん:2011/10/09(日) 23:04:39.74 ID:2zzOcPft
>>607
27.8%
609無党派さん:2011/10/09(日) 23:20:56.20 ID:RAib8f8t
>>608
サンクス

10月世論調査 (10/9現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
62.0  35.1   20.5  17.3  ○ JNN  10/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
60.-  18.-   24.9  19.1  × NHK  9/12
58.-  31.-   35-  30.-  ○ 日経  10/2
56.0  31.3   20.5  19.9  ○ FNN  10/3
55.-  29.-   --.-  --.-  ○ 読売  10/9
54.6  27.8   27.1  23.2  ○ 共同  10/2
54.4  38.2   22.2  26.2  ○ 2001  10/9
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
50.1  17.3   12.4  13.6  × 時事  9/15
50.-  22.-   16.-  18.-  ○ 毎日  10/2
47.2  22.7   31.7  29.0  ○ ANN  10/3
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29

10月分で見ると質問方法が特殊なJNN以外は全部60%割ったな。
610無党派さん:2011/10/09(日) 23:35:11.61 ID:2zzOcPft
>>609
ちなみに、今月の共同のその他の、政党支持率は
産経2011.10.2.20.09更新記事な。
611無党派さん:2011/10/09(日) 23:56:41.05 ID:2zzOcPft
朝日は来週か、夜中更新か。
612無党派さん:2011/10/10(月) 02:00:46.60 ID:wRiJGzV2
>>596
毎月3%減じゃなくて毎週だろ?
613無党派さん:2011/10/10(月) 04:46:53.84 ID:ePRBSoMB
増税てイメージダウンして政策的なプラス要因がないからなあ。就任ご祝儀とっぱらったらこんなもんか
614無党派さん:2011/10/10(月) 06:33:24.99 ID:AE3A6MvI
読売でも増税反対トーンが高まってきたが、
民主がそれをやることへの抵抗感もでかいだろうな
詐欺フェストと真逆だし、そりゃ国民もおかしいと思うだろうて


読売新聞社が7〜9日に実施した全国世論調査

小沢一郎民主党元代表が「政治とカネ」の問題を国会で説明すべきだと思う人は81%を占めた。
野田首相については、自らの政策や考えを国民に十分に説明していないと答えた人が71%に達した。

元秘書の有罪判決を受けて小沢氏がどう対応すべきかを聞くと、「衆院議員を辞職する」62%、「議員は
辞職しないで離党する」17%、「辞職も離党もする必要はない」15%だった。民主支持層でも53%が
「辞職する」と答えた。民主党が小沢氏の「政治とカネ」の問題に適切に対応していないと思う人は86%に達した。

東日本大震災の復興財源として政府・与党が決めた所得税、法人税などの増税案には、
「反対」55%が、「賛成」38%よりも多い。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111009-OYT1T00592.htm?from=main3
615無党派さん:2011/10/10(月) 06:35:16.27 ID:Y3v2Tt2y
不支持が30に達してるんだよね。1か月でこれでは年内で支持不支持逆転は確実
616無党派さん:2011/10/10(月) 06:38:09.21 ID:/zY8PF2n
年内に、内閣支持率の支持・不支持が
並ぶもしくは逆転するところまでは厳しいか・・
支持率40%台になるかどうかかな。
617無党派さん:2011/10/10(月) 06:47:17.86 ID:Y3v2Tt2y
現段階で55−30だから、11月初旬には確実に45−40。
11月に米歳出削減プログラムがまとまらなければ恐慌の第二波が来る
まず逆転は固い
618無党派さん:2011/10/10(月) 09:51:43.01 ID:9S6r+pWI
今朝の読売朝刊から

支持政党   民主24 自民20
比例投票先 民主21 自民24
619無党派さん:2011/10/10(月) 10:32:14.64 ID:QvUwTMat
>>618
自民の比例投票先>政党支持率は分かるけど、民主は逆になってる。
民主支持者すらも見捨てつつあるということか。
620無党派さん:2011/10/10(月) 10:57:25.40 ID:fZsTLUQi
閣僚にあんなカスばかりを選んでいては当然だ
あと国会を四日で閉めようとしたのも痛かったな
621無党派さん:2011/10/10(月) 11:07:19.48 ID:mvP1nZoR
野田はTPP参加で早期強硬突破する気みたいだな
増税もやる方向なので、これは年内30割れあるかも
622無党派さん:2011/10/10(月) 11:57:00.58 ID:Kmcw3fu6
前回の支持率はお祝儀だから、今回は落ちて当たり前
これからは勝負
623無党派さん:2011/10/10(月) 12:01:44.52 ID:7vXMenN5
TPP大変結構
国地方で五兆円の農林予算も全額カットすれば財源もできる
食糧自給率ゼロで困ることといっても精々十年に一度の不作で国産の十分の一の値段の外国産農産物が二倍三倍に値上がりするぐらいだ
だいたい「かろりいべえすじきゅうりつ(笑)」を守るためになんだってタバコ農家やコンニャクイモ農家を保護する必要があるんだか
脳衰症理論によれば畜産物は輸入飼料に頼ってるから「かろりいべえすじきゅうりつ」はゼロなんだそうな
だったらTPPで市場開放して国内畜産農家が破産しても「かろりいべえすじきゅうりつ」はかわらないというわけだ
624無党派さん:2011/10/10(月) 12:04:49.60 ID:AE3A6MvI
ご祝儀を例外として除外するならば、投票先で自民>民主
は一年以上常態化しているわけだ

これだけ固定したものはもう覆らんな

前回衆院選前の自民、阿倍〜麻生と同じだ
自民以上の短期総理4人目なんてことをやったら
完全に有権者は民主を見放すだろう
625無党派さん:2011/10/10(月) 12:05:03.66 ID:7vXMenN5
「かろりいべえすじきゅうりつ(笑)」が最優先なんだから貴重な農地を浪費してる園芸農家など全員銃殺してしまえ
梅の木も桃の木も蜜柑も林檎も全部切り倒して芋畑にすればいい
カロリーにならんキュウリだのトマトだのの栽培も禁止しろ
そうでもしなきゃ「かろりいべえすじきゅうりつ(笑)」は守れない
626無党派さん:2011/10/10(月) 12:12:10.89 ID:QzlJhpz5
>>623
関税引き下げ、農家への更なるバラ撒きとなるので、更に財政は落ち込むと予想。

民主党を舐めたらアカンよ。
627無党派さん:2011/10/10(月) 12:13:05.24 ID:5RblXA6E
>食料自給率を維持する必要がどこにあるんだ?

食糧危機がやってくることは確実視されている。
食料が維持できなければ、かつてのソ連邦構成共和国のような、いびつなかたちになり、
日本国の国家の維持が不可能なる。
628無党派さん:2011/10/10(月) 12:32:27.19 ID:5Q7KputQ
外圧の後押しがあるからもう何やっても党内も引きずり落とせないだろって読みもあるんだろう
とにかく党内融和に気を配って欧米の犬になっておけば有権者もマスゴミも無視して強行突破すればいいという発想
629無党派さん:2011/10/10(月) 12:33:26.06 ID:AE3A6MvI
国内でさえ米騒動があったように、農作物の管理は難しい
吉野家で虫の卵に似たタイ米を食ったときは吐きそうになった

それが海外になれば日本の管理力は全く及ばない
直近でも飼料や小麦、トウモロコシ不足を経験してんだろ

自立した外交だの、朝貢外交と政府を批判するならば、
まずは食糧自給率を高めることを国に求めろ
630無党派さん:2011/10/10(月) 12:40:23.73 ID:7vXMenN5
>>627
国産の十分の一の値段の外国産農産物が二倍三倍に値上がりしても何も問題ない
>>食糧危機がやってくることは確実
アフリカ人が五億十億飢え死にしても何も問題ない(笑)
土人が可哀想だから日本に売らないで土人にタダで恵んでやろうなんて農家はどこにも存在しない
>>直近でも飼料や小麦、トウモロコシ不足を経験してんだろ
カップ麺が十円値上がりしただけ(笑)
>>まずは食糧自給率を高めることを国に求めろ
だからタバコ農家だのコンニャクイモ農家だの園芸農家野菜農家は全員銃殺して全部芋畑にすりゃいいじゃん
631無党派さん:2011/10/10(月) 12:59:55.62 ID:OtLPn+/o
TPPは加盟国内で全く議論されてないので永久に何も進展しないし
永久に何も始まらない。
632無党派さん:2011/10/10(月) 13:46:50.25 ID:1vL0t6mh
じゃあ参加しとけばいいよ
どうせ進まないなら問題ない
633無党派さん:2011/10/10(月) 14:17:03.60 ID:ePRBSoMB
多国籍メジャーの思い通りになっていいのかよ
634無党派さん:2011/10/10(月) 14:59:01.84 ID:KQUop6RG
>>630
お前、農家出身の次男か何かか?歪んだ憎しみを感じるなw
そもそもTPP推進者はなんで問題を農業のみに矮小化したがるの?
635無党派さん:2011/10/10(月) 15:09:31.38 ID:OtLPn+/o
>>632
税金の無駄だ。
 
会議に参加すれば 内容を聞かれ
会議は無いから まだ何も言えない
この繰り返しだ。

無駄なものはやるなが
今の政府のスタンスだろう
636無党派さん:2011/10/10(月) 15:45:31.22 ID:OtLPn+/o
TPPの議論の中止はアメリカ合衆国の国益にもなる
ニュージーランド、オーストラリア国民の国益にもなる
637無党派さん:2011/10/10(月) 15:55:21.21 ID:ePRBSoMB
TPP賛成派は途上国と同じ賃金でいいの?購買力低下や食料不安、治安の悪化とメリットないと思うが
638無党派さん:2011/10/10(月) 16:40:20.93 ID:G6hgFhkE
>>623
言葉を選べクズ
639無党派さん:2011/10/10(月) 16:52:27.05 ID:wfVFEXUn
農業だけなら別にいいが、人の自由化、労働者の自由化とかあるんだろ?
当然経営者は安い賃金で使える労働者を入れるわけだから
日本人はそれに合わせなきゃいけなくなる。
労働組合の連合が、TPPに参加するって言ってる民主党を応援するとは何とも皮肉w
高木に次いで、古賀も労働者にとって何もいいことしてねーw
640無党派さん:2011/10/10(月) 17:42:23.95 ID:oneunHDV
10月世論調査 (10/9現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
62.0  35.1   20.5  17.3  ○ JNN  10/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
60.-  18.-   24.9  19.1  × NHK  9/12
58.-  31.-   35.-  30.-  ○ 日経  10/2
56.0  31.3   20.5  19.9  ○ FNN  10/3
55.-  29.-   --.-  --.-  ○ 読売  10/9
54.6  27.8   27.1  23.2  ○ 共同  10/2
54.4  38.2   22.2  26.2  ○ 2001  10/9
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
50.1  17.3   12.4  13.6  × 時事  9/15
50.-  22.-   16.-  18.-  ○ 毎日  10/2
47.2  22.7   31.7  29.0  ○ ANN  10/3
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29
641無党派さん:2011/10/10(月) 18:35:22.51 ID:6cWKA52j
読売の政党支持率入れとこう。

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
62.0  35.1   20.5  17.3  ○ JNN  10/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
60.-  18.-   24.9  19.1  × NHK  9/12
58.-  31.-   35.-  30.-  ○ 日経  10/2
56.0  31.3   20.5  19.9  ○ FNN  10/3
55.-  29.-   24.-  20.-  ○ 読売  10/9
54.6  27.8   27.1  23.2  ○ 共同  10/2
54.4  38.2   22.2  26.2  ○ 2001  10/9
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
50.1  17.3   12.4  13.6  × 時事  9/15
50.-  22.-   16.-  18.-  ○ 毎日  10/2
47.2  22.7   31.7  29.0  ○ ANN  10/3
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29

しかし、政党支持率と投票先は分けたほうが分かりやすい気もする。
読売みたいに両方調査してるところもあるし。
642無党派さん:2011/10/10(月) 18:43:51.76 ID:MBP1cwC8

前原がまた余計な事を言ったな、アジア女性基金でとうに完全に解決済の話を
半島との外交は一度認めると、永遠に謝罪を求められむしり取られることを意味する

慰安婦問題、新たな基金創設も視野 韓国外相と会談の前原氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111010/plc11101017040005-n1.htm

慰安婦「人道的観点で知恵を」=韓国外交通商相と会談−前原氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101000174
643無党派さん:2011/10/10(月) 19:03:35.64 ID:ePRBSoMB
ご祝儀とれたらこんなもんか
644無党派さん:2011/10/10(月) 19:51:23.26 ID:5RblXA6E
>ご祝儀とれたらこんなもんか

そうだ、ご祝儀とれたらこんなもんでいくだろう。
ただし、麻生や安部ちゃんがご祝儀ならぬオメデタイことでもいえば、跳ね上がるかもw

645無党派さん:2011/10/10(月) 19:51:48.89 ID:40/xFsvc
>>639
それ以前にリーマン狙い撃ちの復興増税に反対しない時点で
組合として機能してない
646無党派さん:2011/10/10(月) 20:57:06.85 ID:QvUwTMat
NHKも来なかったな。
金曜の時事待ちか。
647無党派さん:2011/10/10(月) 21:36:12.39 ID:2X9NwevM
増税なき復興財源案、増税なき復興予算案
http://www.your-party.jp/file/press/110930-01a.pdf
原子力損害賠償支援機構法案に対する修正案
http://www.your-party.jp/file/houan/110708-01a.pdf
原子力損害賠償支援機構法案 修正案 政策大綱
http://www.your-party.jp/file/press/110624-01.pdf
エネルギー政策の見直し及びこれに関する原子力発電の継続についての国民投票に関する法律
http://www.your-party.jp/file/houan/110811-01a.pdf
復興基本法案
http://www.your-party.jp/file/houan/110531-01-01.pdf
648無党派さん:2011/10/10(月) 21:47:08.57 ID:bgwZhTxE
>>646

NHKは祭日は発表ない。ひょっとしたら明晩くるかも。
649無党派さん:2011/10/10(月) 21:55:15.07 ID:mozatKvA
結局、生産手段を資本家が独占しているのが問題なのでは?
650無党派さん:2011/10/10(月) 22:07:22.93 ID:/zY8PF2n
朝日そろそろか?
651無党派さん:2011/10/10(月) 22:53:10.41 ID:6cWKA52j
明日は新聞休刊日のはずだから朝日は来ないんじゃ。
652無党派さん:2011/10/10(月) 23:06:33.24 ID:wtBNZI+Y
>>619
小沢信者とは言わんが、マニフェスト路線派は
野田民主には投票しないだろうな。
次はみんなの党にでも投票するんだろう。
653無党派さん:2011/10/10(月) 23:17:15.77 ID:hqqbQfKd
野田で消費税やってもらえればよし。
654無党派さん:2011/10/10(月) 23:33:34.73 ID:mozatKvA
なんで民主党はポピュリストっぽい政策で人気として政権を取ったのに、
取った瞬間から増税したがるの? ばらまいとけばいーじゃないか。
それとも、政治家としての良心がそうさせるのか?
655無党派さん:2011/10/10(月) 23:40:13.48 ID:3Jv1eoWJ
詐欺フェストをいまだにどうこう言ってどうすんだ?
財源なしで高校無償化と児童手当てで財政悪化させて
原発事故で経済壊滅状態にして首が回らなくなったから増税なんだろ。
656無党派さん:2011/10/10(月) 23:44:14.24 ID:CRYpeOWi
上で、指摘されてたが日本の自給率って
農水省試算のカロリーベース自給率が40%前後ってだけで
世界各国で使われている、金額ベースで見ると日本の自給率って70%前後だよ
てか、カロリーベースで計算してるのは日本くらいだし。
まぁ、米国とかに比べれば低いけどね。
657無党派さん:2011/10/10(月) 23:47:09.63 ID:CRYpeOWi
>>648
そう言えば、NHKは祝日の場合、1日ずれるんだったな。
忘れてたぜ。
658無党派さん:2011/10/11(火) 00:07:00.04 ID:7yFsNL+V
>>651
おそらく週刊朝日のことだと。選挙予想がのるし。
659無党派さん:2011/10/11(火) 01:52:02.14 ID:u3SrzJR9
>>654
ばらまく金がねえだろ
それにヤツらは単純馬鹿だから、簡単に役人に洗脳される
660無党派さん:2011/10/11(火) 03:53:37.59 ID:SMPLp1jY
民主党にとっては野田で延命したのは最悪の展開になったな。
2012年には野田は確実に辞任だから自動的に総選挙、まずこれで敗北確定
民主党は地方組織が既にがたがただから自民党と違って残る力を振り絞って参院選を戦うバネがない
翌年も雪崩を打つように惨敗で終わり
661無党派さん:2011/10/11(火) 03:56:58.32 ID:SMPLp1jY
総選挙と参院選の間が本予算案2つ分開けば復活の目もあったがな…
1つしか開いていないのでは「民主党の政権運営妨害」と見なされるだけ
しかも増税、新自由主義、原発再開と言う最悪の役割を引き受けた 自民は大喜びだよ
662無党派さん:2011/10/11(火) 07:14:22.86 ID:xAR7dgFQ
単なる選挙互助会なのにデタラメなマニフェストでっち上げただけでマスゴミに下駄履かせてもらって政権奪ったんだから当然の報い

因果応報だろ

663無党派さん:2011/10/11(火) 10:26:22.36 ID:nv9/pcee
自民党の『落ち武者』たちが、口では威勢のいいことを言い合いながら、
キズをなめ合うスレってここ?
664無党派さん:2011/10/11(火) 11:31:20.81 ID:znayvytJ
>>663
民主党のみなさんのご健闘を祈念いたします。
665無党派さん:2011/10/11(火) 11:55:04.67 ID:7yFsNL+V
菅の時もそうだが、就任直後のご祝儀支持率のうちに解散するしかなかった。解散せずに引っ張ったら野党側にさらにひどい失点がなければ勝ち目がないのは自明の理。
666無党派さん:2011/10/11(火) 12:11:23.95 ID:u3SrzJR9
そのあからさまな手を次はやってくるだろうよ
総選挙まで一年となればいつ解散してもおかしくない
ただし民主の場合は、いつ解散するかケンケン諤々
党内がすったもんだの大騒ぎになって、野田豚の引きずり下ろしが始まるだろう
来年九月の代表戦で変える手もあるが、それだと一年ずつの四人目
そんな政権与党にご祝儀なんかねえ

しかし選挙直前になればアイツじゃ戦えないとなって、前原でも担ぐんだろ
そこまでの大騒動を見て有権者はあきれ果てるわ

前回衆院選前の自民と同じ光景を見るだろう
667無党派さん:2011/10/11(火) 12:37:32.33 ID:/z7vtL69
毎度おなじみ前原ドタバタ劇場の始まりだよー

「南シナ海行動規範」検討に着手 ASEAN “結束”の動き
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111004/asi11100422260005-n1.htm

前原氏「中国は良き隣人」封じ込めでなく関与を
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111011-OYT1T00174.htm

慰安婦問題、新たな基金創設も視野 韓国外相と会談の前原氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111010/plc11101017040005-n1.htm

「政府方針は何ら変わりない」 慰安婦問題で藤村官房長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111011/plc11101111550000-n1.htm

前原なんて政府方針にいちゃもん付けたり、政府方針と違うこと口走ったりして混乱させるだけ
こんなやつに期待するのは頭が湧いてる奴だけ
668無党派さん:2011/10/11(火) 13:42:39.99 ID:4FTPKXuC
>>667
俺は前原に期待しているよ。
かき回して、政府の決定力を削ぐ事を。
ミンス政府ならなんも決めない方がマシだから。
669無党派さん:2011/10/11(火) 15:55:26.13 ID:znayvytJ
「前原」は自民党の最終兵器
670無党派さん:2011/10/11(火) 16:51:49.64 ID:l9VRCRs6
前原って自殺しそうなタイプだよなあ
目が逝ってるもん
671無党派さん:2011/10/11(火) 16:55:42.41 ID:6Ruwmoa8
この人も起訴待ちじゃなかったか
672無党派さん:2011/10/11(火) 17:05:18.48 ID:t7FL/Woa
同じこと思ってる人いた
なんかそういう雰囲気あるよね
突然ポキッといきそうな感じ

玄葉の目とはまた違う何か
673無党派さん:2011/10/11(火) 17:43:39.69 ID:/z7vtL69
メール事件で勇名を馳せた永田寿康くんの霊が取り憑いていても不思議じゃないな
他にも取り憑いている霊がたくさんいるんじゃないかな
674無党派さん:2011/10/11(火) 18:01:38.44 ID:eWGGBlfa

前原はもう無理だよ
・外国人献金(京都地検受理。強制起訴待ち)
・暴力団献金(こっちの方が悪質)
政治家として終わってる
だから反対派にまで泣きついてるのが現状
675無党派さん:2011/10/11(火) 18:27:03.29 ID:8UolqzYM
野田は予算成立の代わりに首差し出すだろうよ
その頃には20%台は確実。党も「そろそろ危なくね?」って雰囲気になってくる
若しくは解散と引換とかね。
676無党派さん:2011/10/11(火) 18:44:26.94 ID:5ssNcHGb
このあと7時からのNHKニュース。

連休明けということで世論調査くるかもしれない。
677無党派さん:2011/10/11(火) 19:20:17.65 ID:+4vjs41f
NHK

内閣 支持 53
    不支持 27

政党 民主 22.6
    自民 18.4
    
678無党派さん:2011/10/11(火) 19:20:39.91 ID:QYl3ym4k
NHK
支持53%(↓7%)
不支持27%(↑9%)
679無党派さん:2011/10/11(火) 19:28:26.95 ID:niaiZM6D
>>677

民主党支持がまだ高いなー
680無党派さん:2011/10/11(火) 19:47:12.72 ID:3W5hnN9x
小沢がどうなろうと民主党がのらりくらりしようと世論にはほとんど影響しなくなってきたな
呆れるうんざりを通り越えてそれが日常の姿になってしまってるw
ある意味でこの1年余りの菅の姿勢は成功したといえるのかもしれん
681無党派さん:2011/10/11(火) 19:48:43.40 ID:SUAl7Wq+
現在降り最速です>内閣支持率
682無党派さん:2011/10/11(火) 19:48:52.67 ID:YtH4hLVR
もう世論は完全に民主を見放して諦めちゃってるからな
何をどうあがいても次の選挙で再政権交代→民主党消滅は確定事項
683無党派さん:2011/10/11(火) 19:55:58.46 ID:4FTPKXuC
>>672
ゲンバの目はテレビ用の演技と言う話もw
普段は普通にしてて、公の所では目をかっぴらくって松原仁の元秘書が言ってた。
ホントかどうか知らんけど。
684無党派さん:2011/10/11(火) 19:57:55.56 ID:W1YknsnR
>>681 >>682

自民に政権を担ってほしいか

   期待する    21%
   期待しない   35%

これで任期いっぱいの選挙だと完全に自民党終わったな。ww
685無党派さん:2011/10/11(火) 20:01:59.31 ID:YtH4hLVR
>684
その割に自民が選挙に連戦連勝&民主選挙という選挙大惨敗じゃん
現実見ようね民珍さんw
686無党派さん:2011/10/11(火) 20:05:38.41 ID:1UT/gfFz
>>684
どちらともいえないが37%だからな。
687無党派さん:2011/10/11(火) 20:06:16.67 ID:kJbG9ZT/
>>684
馬鹿に期待されるとしっぺ返しが怖いからもうそれでいいわ
688無党派さん:2011/10/11(火) 20:08:37.68 ID:QYl3ym4k
期待する、しないより投票意向の方が重要
689無党派さん:2011/10/11(火) 20:19:42.27 ID:njVD7tTd
先月のNHKだけど

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

60.-  18.-   24.9  19.1  × NHK  9/12

政党支持率の下げ幅は民主党の方が大きいね
当然といえば当然だけど
あと、キャプでも貼ってないかなと思ってNHk総合実況を見たけど「谷垣を下ろせ」みたいなレスが多くて少しびっくりしたわ
特に落ち度もないんだから無理やり引きずり下ろさずほっといておいて来年9月の総裁選で合法的に下ろせばいいのに
690無党派さん:2011/10/11(火) 20:24:14.07 ID:udndpOV5
NHK来ましたか。
内閣支持率下り最速、不支持率アップ、政党支持率ダウンは予想通り。
民自仲良くダウンしたけど、自民はゴタゴタがあった割にはさほど落ちなかった。
小沢の裁判で隠れちゃったからね。
691無党派さん:2011/10/11(火) 20:25:21.60 ID:1UT/gfFz
>>685
読売(面接)9月
民主党に失望している79%だからな。
692無党派さん:2011/10/11(火) 20:43:14.81 ID:njVD7tTd
>>687
野田内閣の最初の支持率が出るまで野田内閣=小渕内閣みたいな支持率の推移をとるのでは?みたいな予想があったけど小渕内閣パターンの支持率は次期総選挙後の自民党?政権がなるんじゃないかな?
まあ、あんまり期待されすぎない方がいいわな
693無党派さん:2011/10/11(火) 20:46:34.65 ID:D0EU0RaG
内閣支持率45-55%の時の政党支持率 @NHK
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html

支持 不支持  民主  自民 
53.-  27.-   22.6  18.4   2011/10 野田
52.-  36.-   34.9  18.3   2010/1  鳩山
48.-  35.-   29.6  21.5   2010/10 菅  
47.-  42.-   30.0  18.2   2010/2  鳩山
694無党派さん:2011/10/11(火) 20:47:14.54 ID:1UT/gfFz
支持率の推移としては、このスレで指摘されてた福田政権の推移だな。
695無党派さん:2011/10/11(火) 22:08:48.90 ID:oL69xaQ7
>>694
支持率の構成も案外似てたりするのかな。

あのときは民主支持層からの支持もそこそこあって、大連立騒動からそれがなくなって支持率が落ちた。
今度は自民支持層からの支持がそこそこあって、明確に自民を蹴るようなことをすればやっぱり支持が落ちるという。
696無党派さん:2011/10/11(火) 22:23:25.41 ID:W79ENQby
自民wwwwwwwwwwwwwww
涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697無党派さん:2011/10/11(火) 22:36:38.68 ID:4FTPKXuC
>>696
自民党なんか全然だよなw
民主党の方が支持高いじゃんw

コレはもうすぐに解散しかないよね!
698無党派さん:2011/10/11(火) 22:43:57.12 ID:nv9/pcee
すぐに解散して民意を問うべき  9%
解散は任期満了まで必要ない  45%

解散ムードは大きく後退 NHK
699無党派さん:2011/10/11(火) 22:47:21.70 ID:YtH4hLVR
マスゴミが絶対に解散させたくないってのがよくわかるな
民主政権崩壊したら自民の報復が待ち構えてるわけだし
700無党派さん:2011/10/11(火) 23:02:14.30 ID:SiGhSKCQ
そりゃ総理が変わって1ヶ月しか経ってないのに「今すぐ選挙だ」って奴は少ないだろ。
そういうムードの間に結果を出せるかどうかが野田内閣が長く続くかどうかの分かれ道。
701無党派さん:2011/10/11(火) 23:04:42.16 ID:SiGhSKCQ
支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
62.0  35.1   20.5  17.3  ○ JNN  10/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
58.-  31.-   35.-  30.-  ○ 日経  10/2
56.0  31.3   20.5  19.9  ○ FNN  10/3
55.-  29.-   24.-  20.-  ○ 読売  10/9
54.6  27.8   27.1  23.2  ○ 共同  10/2
54.4  38.2   22.2  26.2  ○ 2001  10/9
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
53.-  27.-   22.6  18.4  ○ NHK  10/11
50.1  17.3   12.4  13.6  × 時事  9/15
50.-  22.-   16.-  18.-  ○ 毎日  10/2
47.2  22.7   31.7  29.0  ○ ANN  10/3
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29
702無党派さん:2011/10/11(火) 23:15:47.14 ID:nv9/pcee
「セシウム牛いりません」大分県議が絶叫 牛喰い大会で
 http://www.asahi.com/national/update/1011/SEB201110110049.html

大分県由布市で10日にあった毎年恒例の「由布院牛喰(く)い絶叫大会」で、
地元選出の近藤和義県議(77)=自民=が、地元産の牛肉は安全だと述べた上で、
「セシウム牛はいりません」と絶叫した。
-----------------------------------------------

谷垣も絶叫するのカナ?
703無党派さん:2011/10/11(火) 23:22:53.60 ID:MrsUE4ti
>>700
結果出す前に欧州信用不安と米財政危機が襲来すると思ふよ
基本的に菅で政権終わってるんだよ民主は
政党支持率も民>自だが比例投票先、実際の投票となるにつれ自民が優位になっていく
去年の参院選でも政党支持率信者が痛い思いしただろ
704無党派さん:2011/10/11(火) 23:24:05.31 ID:1UT/gfFz
>>695
歴史は繰り返すって言うからね。
>>697
そういう奴は、今後放置で頼むわ。
別に触らなくともいいやろ
705無党派さん:2011/10/11(火) 23:26:00.37 ID:gmy9pUVx
>>693>>698
と言うかNHKの調査から読み取れるのは
菅時代に民主党支持が大きく崩れて低迷状態と言うことだけど…
そりゃ新政権になって解散ムードが後退しないほうがおかしい
しかし支持率推移を考えたら来年度予算でまた揉めて下落するのが分かり切ってるじゃん
すると菅と同じ現象が起きる。何でこんな毎度おなじみのパターンを学習しないかね民主信者は
706無党派さん:2011/10/11(火) 23:41:49.18 ID:1UT/gfFz
確実に、時事は50%割れだな。
707無党派さん:2011/10/11(火) 23:50:43.75 ID:udndpOV5
>>706
だね、上がる要素も止まる要素も皆無。
708無党派さん:2011/10/11(火) 23:53:01.42 ID:MsmwXGi3
そういえば、東北の地方選って結局やらないの?
709無党派さん:2011/10/11(火) 23:55:20.19 ID:3W5hnN9x
>>708
宮城も福島も来月にやるよ
710無党派さん:2011/10/11(火) 23:56:40.42 ID:1UT/gfFz
>>708
11月中句に行われる。
711無党派さん:2011/10/12(水) 00:25:42.28 ID:xNuHn/l9
>自民党の『落ち武者』たちが、口では威勢のいいことを言い合いながら、
>キズをなめ合うスレってここ?
あいかわらず、そういう方々がkもとを落ち着ける最後の拠り所となっているようだw
712無党派さん:2011/10/12(水) 00:26:40.74 ID:xNuHn/l9
あいかわらず、そういう方々が気持ちを落ち着ける最後の拠り所となっているようだw
713無党派さん:2011/10/12(水) 00:30:53.28 ID:rZLqwxgm
落ち着けよw
714無党派さん:2011/10/12(水) 00:38:14.21 ID:xNuHn/l9
NHKではかつて、新型インフルエンザの被害を啓蒙する秀逸なドラマを提供した。

TPPについても、農業部門で起こる壊滅的打撃を非農業部門のメリットでつつみ覆い隠しながら
押しつける内容の啓発的なドラマが欲しい。

題して

「亡国のTPP]

とするのがいい。
715無党派さん:2011/10/12(水) 00:52:37.30 ID:n2w3BntB
>>663
>>711
また、お前か。
こいつは同一人物な。
自作自演がバレないと思ってるのか
アホだろお前
716無党派さん:2011/10/12(水) 00:55:49.42 ID:JhKepldY
政治への影響も甚大だ。「これはセーフか、アウトか」など、地元ゼネコンからの問い合わせが
鳴りやまないとある地方議員の公設秘書は話す。「10月中旬に暴力団関係者の会合がある。
出るか迷ってる」こう話すのは、大手ゼネコン社員。ゼネコンはヤクザと切っても切れない関係だ。
実際、小沢一郎系の国会議員には、ヤクザのフロントに近い議員がいる。
実際、小沢一郎系の国会議員には、ヤクザのフロントに近い議員がいる。
実際、小沢一郎系の国会議員には、ヤクザのフロントに近い議員がいる。
http://www.tanteifile.com/diary/2011/10/01_01/index.html

政治とは何の関係も無い芸能ゴシップ記事だけに
逆に信憑性が高いよなww
717無党派さん:2011/10/12(水) 00:56:05.44 ID:Hu7dv8DZ
選挙が遠のけば遠のくほど落選議員が多い自民党は借金まみれになる
718無党派さん:2011/10/12(水) 01:08:26.09 ID:qMxQkTqX
借金なんて与党に復帰したらすぐ返せる
719無党派さん:2011/10/12(水) 01:16:05.36 ID:SovK8MhI

前原、民主にとっての深い祖国朝鮮愛もいいかげんにしろよ、どうしても払うというなら民主党の
170億あるというため込んだ党資金から出せ
本当に国民は迷惑だ(正確に言うと日本国民にとってはだが・・・)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111012/plc11101200000000-n1.htm

前原氏、慰安婦基金を構想

民主党の前原誠司政調会長は10日、韓国政府が賠償請求権交渉を求める慰安婦問題について、
平成19年に解散した財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)を参考
にした新たな基金の創設構想を明らかにした。前原氏も請求権問題については「解決済み」との
政府の立場を支持しているが、この発言に韓国側が乗じ、慰安婦問題の火の手がさらに強まる
可能性がある。
720無党派さん:2011/10/12(水) 01:18:42.86 ID:cxPOBTw2
民珍さんたちはいつまでも
「自民が破産する〜」
「自民はもう終わり〜」
とかいう妄想にすがってないで民主が国民に憎まれてる現実直視して世論調査について語れよ
それができないなら汚沢信者の巣の衆院選総合スレにでも行ってろ
721無党派さん:2011/10/12(水) 04:53:11.66 ID:rSdZpegv
この20年間、自民党が単独過半数をとったことは一度しかない
だからもう15年以上連立政権ばかりだ
少しは自覚しろよ馬鹿自民党員

せっかく小泉の新自由主義で大勝したのに、その議席でやったのは憲法改正の準備とか守旧派復活とか教育基本法改悪とか自民党のマスターベーションだけ。
もう歴史のくずかご行きなんだよ
722無党派さん:2011/10/12(水) 05:39:53.62 ID:JC+LdsAC
>>721
?民主党も民社国の連立を築かなければ0709と国政選挙で勝てなかったのは明らかだろ?
小泉総選挙と永田メールから何を学んだんだよ
1年間地べたを這いずり回って殴られても蹴飛ばされても票田を下から1票1票崩す姿だろ
何が新自由主義が〜憲法改正が〜守旧派が〜だ屁理屈こねてる暇があったら地元回れ

今それを実践しているのが公明との協力関係を再構築した谷垣自民だぞ
自転車ですっ転んでた時には笑われてたが谷垣の選挙体力は菅の2倍から3倍に達する
有権者はお題目に投票するわけじゃねえよ
自民は選挙の基本を忠実に実行しているだけ、当たり前のこともしないで濡れ手に粟をもくろむ民主党こそ新自由主義者
723無党派さん:2011/10/12(水) 05:45:09.96 ID:Zq2bwKzy
新自由主義じゃなくて新絶望主義な
724 【九電 66.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 07:22:26.97 ID:yPLM44+J
>>663
>>711
>>717
 ここ支持率スレだから(´・ω・`)
ジミンガーやるにしても数字と絡めてよね
725無党派さん:2011/10/12(水) 14:13:43.26 ID:u22r+4f5
次自民公明が復権したら、全治三年じゃなくて、うっかり

余命三年

とか言っちゃうかもな
726無党派さん:2011/10/12(水) 14:30:26.84 ID:xNuHn/l9
ギリシア救済策の枠組み
 わかりやすい図式あり

スロバキア、欧州基金強化策否決 再採決で可決も
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E3948DE3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE3E0E2E09E8DE3E0E3E2E0E2E3E39790E0E2E2E2

-------------------------------------------
日米をふくむ世界の景気を左右
727無党派さん:2011/10/12(水) 14:35:49.48 ID:xNuHn/l9
>次自民公明が復権したら、全治三年じゃなくて、うっかり
>余命三年
>とか言っちゃうかもな

ポルタ〜・ガイストの復活のホラーか。 
スピルバークだったかなw
728無党派さん:2011/10/12(水) 15:42:07.83 ID:J7rAN841
>>719
馬鹿だろおまえ
民主党の党資金の原資は、政党助成金、つまり国民の血税だぞ
そんなことが許されるわけが無いだろ
729無党派さん:2011/10/12(水) 15:43:38.31 ID:J7rAN841
>>721
この20年間、民主党が単独過半数を取ったことは一度しかない
少しは自覚しろよ馬鹿民主党員
730無党派さん:2011/10/12(水) 20:04:25.69 ID:n2w3BntB
>>721
その確率だと、民主党が次の衆議院選挙で下野する事はほぼ確定だなw
731無党派さん:2011/10/12(水) 20:09:10.72 ID:n2w3BntB
新聞に、府知事選挙に丸山和也擁立か?
って書いてあったが、擁立するのか?
前に東京都知事選挙に擁立しようとした動きがあったが。
732無党派さん:2011/10/12(水) 21:25:54.74 ID:cxPOBTw2
【政治】消費税法案提出に意欲、安住財務相「来年必ず」 TPP参加にも前向き 米倉経団連会長との会談で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318389388/l50

50議席取れるかも微妙だなこの勢いじゃ
次の選挙でマニフェスト(笑)に代わってどんな詐欺パンフレット用意するのやら
733無党派さん:2011/10/12(水) 21:32:03.53 ID:tz55cfVa
>>732
TPP、消費税、年金受給年齢引き上げ…
生き急いでるなー民主は。
明日は新報道2001の調査日だが、どこまで支持率落とすことやら。
734無党派さん:2011/10/12(水) 21:50:20.46 ID:n2w3BntB
年金の話は響きそうだな。
735無党派さん:2011/10/12(水) 21:52:47.16 ID:cxPOBTw2
民主党支持者はもうカルト信者化してるから民主党の支持率自体にはそうそう響くことはないんじゃないの
影響が出るとすれば比例投票先か
民主信者以外が完全に敵に回って選挙結果はとんでもないことになりそうだが
736無党派さん:2011/10/12(水) 21:53:41.29 ID:ySSiI5rl
ろうそくは燃え尽きる寸前に輝くからなw
737無党派さん:2011/10/12(水) 22:12:53.41 ID:A0O2CP8z
どうせあと2年しか政権が持たないのに、不人気政策ばっかりやって馬鹿なの?
738無党派さん:2011/10/12(水) 22:13:57.10 ID:KfeS5cqp
自民党としては、
TRR、消費税、年金全部野田豚にやってもらえばありがたいだろうね。
739 【九電 76.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 22:21:02.04 ID:yPLM44+J
>>735
でも民主党支持者の自壊投票先も民主党低調じゃなかった?
740無党派さん:2011/10/12(水) 22:28:11.77 ID:6WV2JaKu
「一度やらせてみてください」って言ったけど
本当に一度で終わりそうだねw

その前に日本が終わりそうだけど  orz
741無党派さん:2011/10/12(水) 22:37:37.64 ID:n2w3BntB
民主党のうたい文句だったな。
政権交代すれば、いくらでも財源が出てくるとかw
742無党派さん:2011/10/12(水) 22:41:31.08 ID:6WV2JaKu
>>741
そうそう。
結局詐欺師というか霊感商法というか催眠商法みたいな。
743無党派さん:2011/10/12(水) 22:47:05.19 ID:n2w3BntB
てか、鳩山が政権交代前に財務省にはメスを入れないって密約が
既にあったって記事見た事あるけど
そもそもやる気なかったんだろうな。
744無党派さん:2011/10/12(水) 22:49:46.10 ID:6EFXI8tM
まだ一月以上先の話だけど大阪市長選に関する調査はいつ頃から増えるのかね?
しかし当選から3年と半年経って支持率65%って凄いな橋下。
小泉でさえその頃には50%割っていたのに・・・
745無党派さん:2011/10/12(水) 22:54:28.60 ID:n2w3BntB
>>744
1.2週間前だね。基本は、読売、朝日、共同は確実ですね。
注目の選挙だから、毎日とかもやると思う。
746無党派さん:2011/10/12(水) 23:02:16.43 ID:vGDSL6Hf
いや年金についてはさほど批判は起きないだろうよ。
日本より全然、将来の高齢化率が低い欧州諸国でさえ
68〜70歳から支給がデフォなのに、日本が未だに60→65歳で
とろとろしてる意味が不明。
747無党派さん:2011/10/12(水) 23:09:25.98 ID:6EFXI8tM
あと気になったんだけど先週の週間現代の記事らしいが>>744と同じ
朝日ソースの世論調査で橋下の支持率が去年の10月と比べると低下していて
不支持も今年4月の調査に上がっている点を挙げて橋下危うしみたいに書いてた
そうだが同じ調査で平松の方の支持率も4月より10%近く下がっていて
不支持も橋下以上に上昇して不支持の方が上回っている所をスルーしている
辺り何というか週刊誌の記者の中には自分にとって不都合な情報からはひたすら
目を背けるってネット世論()の連中と似通った性質を持ったのもいるんだなあ
って思ったよ。
748無党派さん:2011/10/12(水) 23:12:50.54 ID:1qFEi7Oq
週刊現代って橋本とかあの手のポピュリストはプッシュしてそうだが
叩いてんのか?
749無党派さん:2011/10/12(水) 23:27:16.39 ID:n2w3BntB
大阪ダブル選挙は、真面目な話、共産党の得票数も注目だな。
みんなの党とかは候補者擁立しないのか?
750無党派さん:2011/10/12(水) 23:28:58.44 ID:sp+PXDVh
>>749
みんなの党は統一選の時から大阪維新の会を支援しているから、
独自候補擁立はない。維新の会候補への推薦はあるかも。

みんな渡辺氏、大阪維新の会支援「勝手連的に」
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110908-OYT1T00875.htm
751無党派さん:2011/10/12(水) 23:35:31.15 ID:n2w3BntB
>>750
サンクス。
前回の参議院選では
みんな約39万
共産が約36万
だったから、擁立してどのくらい差が付くのか、個人的には見てみたかったな。
752無党派さん:2011/10/12(水) 23:36:40.52 ID:v9ygOBkT
定数42の東大阪市議選で1人だけ擁立して落選してるからな
みんなの党は大阪じゃ泡沫臭い
兵庫だとけっこう頑張ってるようだが
753無党派さん:2011/10/12(水) 23:39:50.36 ID:xNuHn/l9
>自民党としては、
>TP P、消費税、年金全部野田豚にやってもらえばありがたいだろうね。

そして、「自民党は不要だ」ということを国民に証明してもらってから引き継ぐというシナリオか?
さすが自民党w
754無党派さん:2011/10/12(水) 23:48:21.51 ID:BU36Op5/
年金受給は先延ばしは猛反発くらうだろ。
欧米はどうか知らんが、日本の地獄の労働環境が後5年も続けさせらるんだぞ。
サッカー見るから工場休みの国じゃねえんだから。
755無党派さん:2011/10/12(水) 23:48:40.67 ID:Hu7dv8DZ
TPP、消費税、年金受給年齢引き上げ

全て対案すらない自民党w
756無党派さん:2011/10/12(水) 23:50:33.32 ID:n2w3BntB
>>752
兵庫は、民主党候補に10万票差まで迫ったから、みんなの党候補
兵庫は元から無党派が多いんだろうな。
757無党派さん:2011/10/12(水) 23:58:53.25 ID:n2w3BntB
>>755
消費税は対案出してるだろ。
758無党派さん:2011/10/13(木) 00:10:21.05 ID:IiAnhw90
大阪のみんなは維新に食われてるんだろう。
759無党派さん:2011/10/13(木) 00:20:04.88 ID:J7l2bBhP
>>754
つなぎの期間は、新しい勤務形態の確立が必要だろう。
勤務時間を軽減して、給与も年金程度にするとか。

病気や個人差で勤務できない場合には、減額して早期支給することなども必要。
760無党派さん:2011/10/13(木) 02:04:02.77 ID:tDUr+95B
足りない分は即日カットして維持できなくなったら解散して新しい制度作らないと
もうダメだろ。財政悪化装置の今の与党じゃ金いくらあっても足りないでしょ。
761無党派さん:2011/10/13(木) 03:46:10.90 ID:2quN0Jzt
原発推進派〜放射能ばらまき隊(笑)
762無党派さん:2011/10/13(木) 05:10:39.55 ID:9GdoUZy8
無党派さん:2011/10/09(日) 12:02:12.34 ID:ez7M5SV5
市民の会 乙
763無党派さん:2011/10/13(木) 06:18:51.69 ID:gI56Sgan

慰安婦基金 前原氏の構想は禍根残す

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111013/plc11101303050002-n1.htm
764無党派さん:2011/10/13(木) 07:03:54.35 ID:2quN0Jzt
セシウム顔面シャワーして欲しい人は原発推進派候補者に投票してください
765無党派さん:2011/10/13(木) 08:54:52.00 ID:F+H7mXDq
消費税や年金、国債、貿易自由化など、もっとヨーロッパ諸国の実情を
日本との比較で、国民に知らせるべきだ。
余りにも、他の先進国の状況を知らなさすぎる。
ただ、増税反対、年金問題解消、受給年齢引き上げ反対、国債増発、TPP
反対、の大合唱じゃあね。馬鹿ばっか、かと。
766無党派さん:2011/10/13(木) 09:00:56.06 ID:EQm1hfXO
>>765
君は何か知っているのかね?存分に主張すれば良かろう?

ひとつ言っておけば、貨幣なる物を信じすぎだろうと指摘しておこう。
767無党派さん:2011/10/13(木) 10:40:16.83 ID:BM567joy
と言うか海外移住セミナーに高齢者が殺到してて怖いんですけど…
ギリシャの技術者も仕事そっちのけで豪州移住の話らしいけど
768無党派さん:2011/10/13(木) 10:46:17.11 ID:glPuVDZv
団塊の年金や医療費でえらいことになる。
消費税も20%は必要だよ。
769無党派さん:2011/10/13(木) 12:20:23.76 ID:J7l2bBhP
>>765
TPPは麻薬だ。

「サブプラオムローン」と同じ手法で包括するという手法。
770無党派さん:2011/10/13(木) 12:21:50.82 ID:J7l2bBhP
>>765 訂正
TPPは麻薬だ。

「サブプライム債権」と同じ手法で包括するという手法。
771無党派さん:2011/10/13(木) 16:37:34.10 ID:J7l2bBhP
エネルギー白書、「原発推進」を削除 10年度版全容
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201110130211.html

野田内閣が近く閣議決定する最新の「エネルギー白書」(2010年度版)の全容が明らかになった。
前年度版まで盛り込んできた「原発推進」の言葉を削除し、原発関連の記述を大幅に減らしている。
東京電力福島第一原発事故を受けてエネルギー政策を白紙から見直す政権の方針を踏まえた内容だ。
772無党派さん:2011/10/13(木) 16:59:24.32 ID:J7l2bBhP
韓米FTAが前進、実施法案が米国で議会手続きを完了
2011/10/13 16:40

韓国と米国のFTA(自由貿易協定)が実施に向けて前進した。
12日、米国の上下両院はそれぞれ、韓国とのFTA実施法案に対する採決を行い、いずれも賛成多数で可決した。
採決結果は、上院が賛成83に対して反対15、下院は賛成278に対して反対151だった。
これにより米議会での手続きはすべて完了した。
今後、オバマ米大統領の署名を経て成立する。
-----------------------------------------------------------

うかつにTPPに乗らずに、農業を除く自由貿易協定FTAを推進してきた韓国は賢明だ。

「韓国に遅れるな」というかけ声の下に、仕掛け満載のTPP船に飛び込むという、
愚かな失敗をしなければいいが。
773無党派さん:2011/10/13(木) 17:02:52.41 ID:cAEf4djQ
>>772
韓国とアメリカのFTAは農業も対象でしょ?
774無党派さん:2011/10/13(木) 17:06:00.07 ID:J7l2bBhP
TPPよりも大幅な裁量権がある。
775無党派さん:2011/10/13(木) 17:47:17.64 ID:anPyZNhP
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題はほんの一部) 

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)            ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響する。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果。 問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
*GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。全ての分野において米国に有利。内容は米国議会で全て決定。日本国民のほとんどが知らない。
776無党派さん:2011/10/13(木) 18:48:22.79 ID:J7l2bBhP
>>775
昨日のニュースで取り上げられていたTPPの医学薬学関係の問題はどの項目?
777無党派さん:2011/10/13(木) 18:49:39.66 ID:5na1jX7j
金融、雇用、知財あたりが本命が気もするなぁ
778無党派さん:2011/10/13(木) 19:46:33.26 ID:K2mnKjBc
政府調達と紛争解決もキツい。
日本の防衛産業が対抗できる余地はないからな。

国富流出祭りの開催です。ありがとうございました。
779無党派さん:2011/10/13(木) 23:25:29.75 ID:gI56Sgan

アメリカにはリーマンショック以来、借金漬けで内需の発展には限界があるし国債の発行も
限界まできている
そこで自分のいいように貿易ルールを変え、相手国の内需を奪い、相手国の内需産業や
農業を破壊して略奪しようとしているのがTPP(貿易を増やす事により雇用を増やす経済戦略)
世界人口が60億から90億になるのは確実だから、コモディティー需要は確実に増え、食料は不足する
食料需給を奪われれば、武力なしに簡単に事実上の属国にされる
エネルギー資源、食料需給、国防は最低限の国家の生命線


■ TPPに「例外品目認めず」米農業団体が改めて強調

アメリカ議会がFTA=自由貿易協定を承認したことで、次の関心はTPP=環太平洋経済協定に
移っています。アメリカの農業団体トップが、「全農産物を対象にするべきだ」と例外品目は
認められないと主張しました。
全米農業連合会、ボブ・ストールマン会長:「我々がいつも主張しているのは、すべての農産物を
対象にする必要があるということだ」
自由貿易の拡大を推進する超党派の議員集会に参加したストールマン会長は、「日本の農業団体が
TPP参加に反対なのは知っている」としたうえで、仮に日本が交渉に参加してコメの関税率などに
ついて「特別扱い」を求めても認めるべきではないという考えを示しました。TPPの骨格を決める
話し合いは、各国の思惑が衝突して進んでおらず、集会に参加した議員からは先行きを心配する
声も上がっていました。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211013024.html
780無党派さん:2011/10/14(金) 01:47:39.97 ID:lHCk48vb

ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」。NZのTPP首席交渉官が発言
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1318426972/

韓国、アメリカの事実上の植民地となることに対し野党反発、国民がデモ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318516364/
781無党派さん:2011/10/14(金) 02:26:55.12 ID:m9tUaTUP
【政治】民主党、武器輸出三原則を緩和し、見直す事を政府に求めていくことを確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318512831/
782無党派さん:2011/10/14(金) 08:09:38.96 ID:typAWj4Y
そんなこんなで今日は時事>>701
ANNで50%割れが出てるから、40%台前半でもない限りインパクトはないかなぁ
783無党派さん:2011/10/14(金) 12:39:58.18 ID:tVyTGaM/
朝日新聞は調査なし?
784無党派さん:2011/10/14(金) 13:02:04.38 ID:r/X70+Ok
復興増税+TPP推進+年金支給年齢引き上げ+消費税増税+武器輸出3原則緩和

民主党、どうしてこうなった・・・(´・ω・`)
さらば友愛精神
785無党派さん:2011/10/14(金) 13:34:23.24 ID:040zBG0x
基本的に問題なのはTPP推進の件につきる。
ほかの項目は、規模と方法の問題。
786無党派さん:2011/10/14(金) 13:45:20.30 ID:040zBG0x
復興増税
昨日のNHK

年収500万円 子どもひとりの世帯で年間負担増4900円
たばこ増税に自民党が反対して、負担額を増やさないために期間を10年から15年に延長案を示しているとか。

増税期間10年限定を守り、たばこ農家には個別補償と転作推進の補助の方がスッキリする。  
787無党派さん:2011/10/14(金) 13:53:11.61 ID:040zBG0x
世論調査

「自民党は、たばこによる健康被害を推進して、さらに復興増税の臨時課税期間を
10年から15年に延長案する案を提示してたばこ増税に反対しています。

あなたは、自民党による健康被害推進と復興増税の増額をセットにした案に、
賛成ですか、反対ですか?」
788無党派さん:2011/10/14(金) 15:15:21.75 ID:oJEBaK+L
復興国債の償還期間を建設国債並みに長くすれば、増税要らない事を説明しないよなあ。
時事内閣支持率42だそうですね。
789無党派さん:2011/10/14(金) 15:16:28.16 ID:typAWj4Y
内閣支持率42%に低下=不支持27%−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101400535

政党支持率は自民党15.4%、民主党12.1%で、
9月の調査(自民党13.6%、民主党12.4%)から差が開いた。
790無党派さん:2011/10/14(金) 15:17:53.40 ID:qM/z4Uk6
時事出た。

内閣支持率42%に低下=不支持27%−時事世論調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101400535

内閣支持率:42.2%(-7.9)
内閣不支持率:26.8%(+9.5)

政党支持率
民主:12.1%
自民:15.4%
791無党派さん:2011/10/14(金) 15:23:02.01 ID:qM/z4Uk6
>>782
40%前半来ましたねぇ。
どうせなら30%台きてほしかったけど。

みん党の政党支持率2.0%ワロタ
792無党派さん:2011/10/14(金) 15:25:49.29 ID:typAWj4Y
みんなの党は比例投票先で化けるから要注意。
時事2011年7月調査では 支持率1.1%−比例7.8% だった。
793無党派さん:2011/10/14(金) 15:38:25.88 ID:lSw55Wra
やっぱり下り速度が上がってるな
五十歩百歩だとしても菅よかマシなはずなんだが、どじょうは三人目だから…
この白け具合は福田政権末期くらいの感じかな
794無党派さん:2011/10/14(金) 15:41:24.67 ID:kLWiTtSG
>>791-792
みん党の支持率は比例で高いのかも知れん
しかし同一調査内でのトレンドを見るべきだと思う。
2%つうのは1年前より確実に減ってるんじゃないかね。

どうしても谷間の政党だからしょうがないな。
TPPは浮上のチャンスだと思うが。民主も自民もTPPでもめてる。
TPPで強いメッセージ出せば都市部でみん党の支持率が回復するんじゃね?
795無党派さん:2011/10/14(金) 15:41:37.13 ID:IRWOvd6q
積極的な期待自体存在しないからそんなもんだろう
796無党派さん:2011/10/14(金) 15:50:20.38 ID:ryF/guwD
体感的にも時事がやはり一番信用性が高いな
支持も消極的、しょうがねーから妥協してってところだろ

でなけりゃ政党支持率があんなことにならんものな
電話調査は各社隔たりが多すぎて、一社だけで云々するのは無理だ
797無党派さん:2011/10/14(金) 15:58:57.73 ID:fxS+/6O4
でも自民党も完全に伸び悩んでいるなあ。谷垣は地味すぎるからなあ。
798無党派さん:2011/10/14(金) 15:59:56.18 ID:4XQKh05J
痛みをどうたら言ってた小泉の時どうだった?
799無党派さん:2011/10/14(金) 16:01:52.68 ID:ryF/guwD
>>797
頑として国会を開かないんだから、野党の出番がねえっつうの
まあ、そんなだから野田豚の支持は下がるんだがな

800無党派さん:2011/10/14(金) 16:02:16.23 ID:kLWiTtSG
>>797
オレはtwitterで自民の議員に文句言ってるんだよ。
総裁の情報発信が全然ないので顔が見えないって。
だけど谷垣はつぶやかないんだ。
つぶやくだけなら無料で、何10万人にもメッセージが伝わるのにね。
801無党派さん:2011/10/14(金) 16:20:14.60 ID:82O0LdxR
これ年金68〜70歳引き伸ばし問題とか消費税10%確約発言前の調査でしょ
これらが反映されたら30%も割り込むんじゃないのか
来月には支持不支持が並ぶor逆転するのは確定だろうがどうなるやら
802無党派さん:2011/10/14(金) 16:46:39.61 ID:qM/z4Uk6
時事調査追加。

小沢元代表、8割が喚問必要=復興増税「反対」上回る−時事世論調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101400544
803無党派さん:2011/10/14(金) 16:48:34.07 ID:fxS+/6O4
>>800

ツイッターで失言しなければ、自動的に政権奪回できるだろうという
野田以上の安全運転路線だな。

たしかにそうだろうが、でもなあ…。
804無党派さん:2011/10/14(金) 16:55:49.39 ID:BH4V6V7D
復興増税反対に潮目は変ったな
805無党派さん:2011/10/14(金) 16:59:40.28 ID:KZCstu8e
「小沢辞職しろ」調査まだー?
806無党派さん:2011/10/14(金) 17:00:36.84 ID:82O0LdxR
一気に支持率20%台・不支持率40%台へ転落もあるな>来月の時事調査
マスゴミがどんだけかばっても腐敗しきったミンス党を国民はすでに見限ってる
807無党派さん:2011/10/14(金) 18:11:35.01 ID:mj/xjNxH
野党に目立たせないために、国会論戦を徹底的に避けるというのは、ポッポから今まで一貫してる
すべて密室で決めるなんて、本当に恐ろしい政権だよ
808無党派さん:2011/10/14(金) 19:34:08.40 ID:ncIgFe+J
>>804
だから野田は事業仕分け4回目とか急に言い出したんだろうな。
逆に言うと、野田はそれ以外に支持率回復の手段を持ってないわけだ。
809無党派さん:2011/10/14(金) 19:57:10.85 ID:3IqQeiye
時事通信世論調査 2010年10月〜2011年10月
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph

39.2 27.8 21.0│21.3 17.8 18.9 20.5 21.9 21.9 12.5 13.3 50.1 42.2  内閣支持
39.2 51.8 60.4│59.2 63.7 62.9 61.6 59.5 59.6 71.2 71.2 17.3 26.8  内閣不支持

20.0 16.2 13.8│13.5 11.9 12.5 10.0 10.2 12.8 10.0 10.1 12.4 12.1  民主
14.7 16.5 17.8│17.2 14.9 15.0 17.6 16.5 14.6 15.0 15.5 13.6 15.4  自民
*2.0 *2.6 *2.8│*2.5 *1.7 *1.3 *1.2 *2.1 *1.3 *1.1 *1.1 *1.2 *2.0  みんな
*3.3 *3.1 *3.7│*3.2 *2.9 *3.4 *4.0 *3.8 *3.6 *3.3 *3.1 *3.8 *2.6  公明
*1.5 *1.0 *1.1│*1.8 *1.2 *1.0 *1.9 *1.2 *1.6 *1.1 *2.5 *1.6 *1.4  共産
*0.6 *0.6 *0.8│*0.4 *0.5 *0.3 *0.6 *0.5 *0.7 *0.3 *0.5 *0.7 *0.4  社民
*0.1 *0.2 *0.1│*0.1 *0.1 *0.1 *0.1 *0.0 *0.1 *0.1 *0.2 *0.1 *0.1  国民新党
*0.1 *0.2 *0.0│*0.1 *0.1 *0.1 *0.1 *0.0 *0.1 *0.2 *0.2 *0.1 *0.0  たちあがれ
*0.0 *0.0 *0.0│*0.0 *0.0 *0.0 *0.1 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.0  改革
56.3 57.4 58.7│58.9 65.4 64.3 62.3 64.0 63.1 67.4 65.6 65.1 64.7  支持なし
810無党派さん:2011/10/14(金) 19:57:58.24 ID:3IqQeiye
10月世論調査 (10/14現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
62.0  35.1   20.5  17.3  ○ JNN  10/3
60.0  16.4   27.4  27.3  × NNN  9/4
58.-  31.-   35.-  30.-  ○ 日経  10/2
56.0  31.3   20.5  19.9  ○ FNN  10/3
55.-  29.-   24.-  20.-  ○ 読売  10/9
54.6  27.8   27.1  23.2  ○ 共同  10/2
54.4  38.2   22.2  26.2  ○ 2001  10/9
53.-  18.-   31.-  17.-  × 朝日  9/3
53.-  27.-   22.6  18.4  ○ NHK  10/11
50.-  22.-   16.-  18.-  ○ 毎日  10/2
47.2  22.7   31.7  29.0  ○ ANN  10/3
42.2  26.8   12.1  15.4  ○ 時事  10/14  ←NEW!
13.4  38.3   *7.1  33.8  × ニコ動 9/29
811無党派さん:2011/10/14(金) 20:09:57.48 ID:8ju9Hn4f
【ウォール街デモ】オキュパイ・トウキョウ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1318461321/
・15日反格差で世界一斉行動 東京など「数百カ所」
・世界1400超都市に波及 東京呼応、貧困・格差や原発テーマ
・「東京を占拠せよ」:ウォール街発のデモ、日本では東電、経産省に行進
・10月15日 スペイン、フランス、ロンドン、東京など
812無党派さん:2011/10/14(金) 20:12:36.42 ID:82O0LdxR
政党支持率は菅末期の状況に戻ったか>時事
今更事業仕分けなんてやっても国民の怒りに火をつけるだけだろうに野豚は空気が読めないな
813(北斗) ◆zCS1o.kilU :2011/10/14(金) 20:25:19.99 ID:u5e1GXCv
>>808
意味も無いパフォーマンスの仕分けに走るようだが、
癌直人と全く変わらないじゃねえの
全くダメだなコイツ


wwwwwwwww
814無党派さん:2011/10/14(金) 20:34:35.17 ID:040zBG0x
>総裁の情報発信が全然ないので顔が見えないって。
>だけど谷垣はつぶやかないんだ。
>つぶやくだけなら無料で、何10万人にもメッセージが伝わるのにね。

ひとことつぶやくだけでもイメージがアップするのにね。
たとえば
『国民はカモだ』
だけでもいい。
815無党派さん:2011/10/14(金) 20:41:12.85 ID:4OJlSqrp
特に失政まも無いのに何故下がる?
816無党派さん:2011/10/14(金) 20:42:10.48 ID:MI1GV1w0
>>789

自民がとか民主が、とか以前に

>政党支持率は自民党15.4%、民主党12.1%で、
>9月の調査(自民党13.6%、民主党12.4%)から差が開いた。

統計的に有意な変化じゃないのに
こういう書き方をするのは、時事通信社社員の学力低すぎじゃね?
すげー能力低いぞ、これ・・・・。
817無党派さん:2011/10/14(金) 20:45:11.81 ID:82O0LdxR
国会開かず逃げ回るわ汚沢関連で何の処分も説明せず逃げるわ
被災地復興もろくにやらないまま増税の嵐だわで下落する要素満載だろ
マスゴミの必死の支えでこの程度の下落幅にとどまってるけど
818無党派さん:2011/10/14(金) 21:12:34.15 ID:MRbwzfcj
>>789-790
50%割れキタ――――――――(゜∀゜)――――
総理になる前の、野田議員自らの発言
民主党って党は、ホップ、ステップ、肉離れなんですよ(笑)

問題点がわかってるなら対策しようぜw
819無党派さん:2011/10/14(金) 21:23:00.52 ID:U5gNkeXv
>>816
一カ月単位で見て統計的に有意な変化なんてめったに起きないぞ。
そのあたりは大人はみんな分かってるんだよ。
820無党派さん:2011/10/14(金) 22:41:28.68 ID:BaZgrINA
内閣支持は野田周辺が下手なことしなければ30後半〜40前半で推移するんじゃないか?
マスコミがいう「危険水域」とやらを何もなしに切るってのは考えにくいな
821無党派さん:2011/10/14(金) 22:57:27.88 ID:040zBG0x
>>819
統計学的な「ゆらぎ」の範囲内だということだ。
これを理解していないと、支離滅裂な解釈が横行するということ。
822無党派さん:2011/10/14(金) 23:03:13.20 ID:MI1GV1w0
>>819

なら「統計的に有意な変化ではなかった」と書かなきゃ変だろ。

お前さんも学力崩壊組みですか?
823無党派さん:2011/10/14(金) 23:13:51.19 ID:MRbwzfcj
>>820
30%中盤くらいじゃないのか。野田政権には、後3.4人くらい爆弾抱えた人物いるだろ。
既に爆発した人もいたが。
824無党派さん:2011/10/14(金) 23:15:57.81 ID:040zBG0x
野田首相の資産、歴代最小 内閣平均は菅内閣上回る
http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY201110140552.html
825無党派さん:2011/10/14(金) 23:18:29.81 ID:82O0LdxR
・歳出減らさず増税連発
・年金支給開始年齢引き上げ
・被災地復興遅れ
・国会から逃走
・汚沢擁護
・閣僚不祥事連発

既に下手打ちまくってる件
826無党派さん:2011/10/14(金) 23:21:44.67 ID:U5gNkeXv
>>821-822
だから・・・、こういうのって、書かなくても分かる人は分かる。
分からない人はそもそも関心がない。

統計学を知ったばかりの人が「統計学的に有意な変化じゃないのに!」
とか書いちゃうよねーって感じ。
多くの人は関心ないし、関心ある人は書かなくても分かる。
世間はそういうもんなんですよ。
827無党派さん:2011/10/14(金) 23:27:19.81 ID:pZj/a7K2
しかし時事は2回続けて支持+不支持が70%割ってるのか・・・

有効回収率も60%台だから、質問された人のうち「支持」か「不支持」と
答えた人は全体の半分以下。

精度的にどうなんだ、これは?
828無党派さん:2011/10/14(金) 23:36:17.21 ID:MRbwzfcj
>>827
大抵の回答率は60%台だろ。
面接方式だから、今は野田政権支持とも不支持とも表明できないんだろ。
829無党派さん:2011/10/14(金) 23:40:38.87 ID:MRbwzfcj
>>781
これ、共産支持の人が怒ってたけど実際どうなの?
830無党派さん:2011/10/14(金) 23:46:27.63 ID:040zBG0x
>>827
「出口調査」の信頼度を80%とすれば、10−20%程度の信頼度の調査ということだろう。
831無党派さん:2011/10/14(金) 23:50:08.05 ID:MRbwzfcj
>>830
出口調査じゃ、自民党が圧倒だけどなw
832無党派さん:2011/10/14(金) 23:57:58.90 ID:MRbwzfcj
菅前首相は、TPPを第三の開国と位置付けて
思いっきり推進を表明していたけど
売国だったのか
833無党派さん:2011/10/15(土) 00:11:56.47 ID:u/hNdIgO
九電、第三者委の見解認めず やらせメール報告
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E3E6E2E3868DE3E6E3E2E0E2E3E39191E2E2E2E2;bm=96958A9C93819695E3E6E2E6E38DE3E6E3E2E0E2E3E39191E3E2E2E2

九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の再稼働を巡る「やらせメール」問題で、九電は14日、最終報告書を経済産業省に提出した。
古川康・佐賀県知事の発言がやらせの発端とした同社第三者委員会(委員長・郷原信郎弁護士)の事実認定を採用せず、九電側による
知事発言の誤解が原因とする従来の見解を変更しない内容。
いったん辞意を表明した真部利応社長も続投する。

自ら委ねた第三者委の調査結果を“無視”する異例の対応で、改めて批判の声が上がりそうだ。

真部社長は提出後、報道陣に対し「当事者の話などから判断した見解を報告した。第三者委とは見解が異なる部分が残っている」と述べた。

自らの進退については「勝手に個人の判断で辞めるということはできかねる」と続投を表明した。

九電社長「ぬれぎぬ着せられない」 第三者委認定に不快感
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6808DE3E6E3E2E0E2E3E39191E3E2E2E2;bm=96958A9C93819695E3E6E2E6E38DE3E6E3E2E0E2E3E39191E3E2E2E2

問題の発端が古川康・佐賀県知事の発言にあったとした第三者委員会の見解を盛り込まなかった理由について
「私どもが無実と考えている方にぬれぎぬを着せることはできない」と強調した。

社長続投に関しては
「会社の信頼失墜を招いた人間が事態をもう一回修復するという考え方もある」
と語った。

----------------------------------

豪快w
あたかもコメディ・フランセーズのごとき。
834無党派さん:2011/10/15(土) 01:45:10.04 ID:6t3nMhxS
>>833
九電もそうとう骨があるな。
今をときめく権力者のちょうちん持ち業腹さんに逆らうとはな。
835無党派さん:2011/10/15(土) 01:59:00.21 ID:o8EePGIQ
>>832
その菅を辞めさせた結果
もっと強力な増税&TPP推進内閣ができたんだが?
菅の発言を「思いつき」だと総攻撃してたら
思いつきじゃない確信犯的な増税論者が首相になってしまった
836無党派さん:2011/10/15(土) 02:33:43.81 ID:RoJdVqYR
東電といい、中電といい。
ミンスをなめきっていると言うことでは。
役人に少しはにらみが効いた自民時代にここまではない
837無党派さん:2011/10/15(土) 02:51:55.25 ID:8GEGYcn1
TPP反対派は幕末の攘夷志士のように見える
要するに現政権打倒のための素材であって対極的視座に立った運動ではない

やがて自民が政権に返り咲いてTPPを進めればこいつらは何も言わなくなるだろう
くだらなくつまらないバカネトウヨどもだ
838無党派さん:2011/10/15(土) 03:48:22.53 ID:Ta5zI/4o
TPP反対派は民主にもいるんだけど
839無党派さん:2011/10/15(土) 04:12:45.76 ID:N3RH86Lq
>>827
時事は支持+不支持が8割前後なのが通例。>>809
今回は7割切ってるからまだ1割が様子見してるってことだね。
新内閣発足間もないからという一般的現象なのか、野田内閣特有の現象なのかは分析待ち。
840無党派さん:2011/10/15(土) 06:13:58.30 ID:BFVCeBSL
>>837
妄想してるところを悪いが、どのみちこの猛烈な円高では一桁台の関税がなくなったところで輸出品生産拠点の海外流出は止まらない。

TPP反対派はこの大前提があるんだが、止まると言うなら、そうだな、企業に念書でも書かせればいいんじゃね?
TPPに参加したら海外の日本企業は現地工場を全てたたんですべて国内で生産し、国内企業は海外に出ませんとかな。
悲願の(笑)関税撤廃されるんだから円高で競争力が落ちて居たり、人件費や税制上の優遇、無料のインフラ整備でウエルカムの諸外国の誘いも当然蹴るんだろう?
主張がTPPに参加しさえすれば国外移転をしないと言っているんだから、同じことだろう。

100%ありえないけどな。そんな事態になったら責任を取って自決してやるわ。w
あそうそう、TPPがポシャッタ時用に日本国内での人件費を抑えるための移民の受け入れの話もあるが、あれも取り下げてもらおうか。
841無党派さん:2011/10/15(土) 06:16:55.73 ID:37UYA+2P
自民よりマシ
842無党派さん:2011/10/15(土) 06:17:22.21 ID:BFVCeBSL
>>837
そもそも、「TPPのメリットはいえない」とクソ安住がいってるわけだが。
「開国のメリットはいえない」と幕府が言ったらぶったおされるわ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111012/biz11101209260001-n1.htm

安住財務相はまた日本の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加問題につ
いて「メリットはなかなか目に見えないが、しっかりと説明し深く考えれば日本人
は必ず結論を見いだしてくれると思う」と語り、参加に前向きな考えを表明。
843無党派さん:2011/10/15(土) 06:46:25.66 ID:hF7wgNih
安住らしい答えだ。
全然笑えねーな。
844無党派さん:2011/10/15(土) 06:53:33.10 ID:fXAwWtGE
原発推進派候補者に投票したら放射能ばらまき犯人になります。原発から放射能漏れは当たり前なんだからあなた確信犯になりますよぉ。
845無党派さん:2011/10/15(土) 08:31:35.61 ID:SkvFJaYg
>>842
そもそも論として、安住は単にTPPが何か知らないんだろ。
846無党派さん:2011/10/15(土) 09:02:28.68 ID:XOZ4pPsu

夜学卒


準大卒


バカ

憲法違反でも通達を出した効力はスゴい
(民主党に批判的な人間を自衛隊式典に参加させないよう憲法違反の通達を出して)



847無党派さん:2011/10/15(土) 09:45:31.92 ID:ylf0JYBT
がんばれー底辺官僚と糞公務員の工作員
848無党派さん:2011/10/15(土) 09:56:35.99 ID:GdsR1yyR
TPPは前原が言っていたようにお化けなんだろう?
お化けは実体が無い
だから何も言えない

TPP推進派はお化けを想像して
こんなもんだろう あんなもんだろう お化けがいるとこんなに楽しい
お化けっていいよね って言ってるだけなんだよ。
849無党派さん:2011/10/15(土) 09:57:04.94 ID:SkdLwdxy
結局、民主党は何もしなかったね…
850無党派さん:2011/10/15(土) 10:03:04.85 ID:GdsR1yyR
お化けの学校は試験も何にもないというキャッチーなコピーがあるが

お化けの貿易はお金も何もいらないくらい言えばいいんだよ。
851無党派さん:2011/10/15(土) 10:05:20.66 ID:V6Lne7Tp
>>849
国際的地位を低下させて地域を緊張状態にして超円高にして輸出産業壊滅させて
数千万人に死の灰を食わせてくれて人生設計ぶち壊してくれたよ。
852無党派さん:2011/10/15(土) 10:33:59.68 ID:UEvvyRS6
>>849
過去形じゃなくてまだコンティニューだから
これから何やらかしてくれるのやら…
853無党派さん:2011/10/15(土) 11:11:27.00 ID:u/hNdIgO
TPPは開国ではない。
むしろ、

「サブプライム債権に日本を組み込むもの」

といった方が本質をあらわしている。
854無党派さん:2011/10/15(土) 12:15:25.70 ID:9F9qE9ey
>>840
念書も書かないで勝手に800兆の借金を作った自民党の責任を追及しろよ
855無党派さん:2011/10/15(土) 12:25:20.89 ID:Ta5zI/4o
責任を取らされたから下野したんだろ
856無党派さん:2011/10/15(土) 12:28:04.46 ID:ge9545jh
>>854

本当にそう思うね。
一刻も早く与党に戻って、この件で追求を受けて、歴代総理に責任とらせたいわ。
857無党派さん:2011/10/15(土) 12:31:09.60 ID:UPQZ0rNk
文科省は,クソな事ばかりする。

1.教員免許更新制・・・総理を放棄した安倍総理の思いつき。
2.教員免許に介護体験を必修・・・田中真紀子が自分の介護体験を押し付けた。
3.まるで意味ない2学期制・・・単に外国の真似。日本では意味なし。多忙化。
4.給料をドンドン削減。田中角栄の教員優遇策は消えた・・・

これで,さらに教員になるのに,大学6年制になったら,だれも教師にはならないよ。

クソ文科の小役人ども,私立大学に天下りばかりしてないで,
公立小中学校や国立大,公教育を充実させろや,ボケ!
858無党派さん:2011/10/15(土) 12:35:39.66 ID:S2UfCXGh
当時自民の中枢にいた汚沢一郎とか渡部恒三とかの責任追及しないといかんな
そいつら今どこにいるんだっけ
859無党派さん:2011/10/15(土) 12:38:38.87 ID:+T6+vohZ
はて、自民党の責任なのか?
財務省があれだけ、民意とちがう総理を選べるのならば、
責任の9割は、財務省にありとすべきではないか。
860無党派さん:2011/10/15(土) 12:55:03.98 ID:AP5bWi58
新ネタ発見!

「TPP反対派はネトウヨ」

www
861無党派さん:2011/10/15(土) 13:06:02.35 ID:S2UfCXGh
ネトウヨの意味がどんどん増えていく・・・w
ウヨ連呼はホント低脳だなw
862無党派さん:2011/10/15(土) 13:07:11.71 ID:/QY2lYf8
集団ストーカーとかと同じ心理状態なんでしょ。

自分に意見する者は全てネトウヨ。
863無党派さん:2011/10/15(土) 13:19:38.56 ID:NbW1z9ui
>>861
実にサヨク認定とそっくりだな
864無党派さん:2011/10/15(土) 13:43:18.26 ID:VbHzKQgv
>>860

ネトウヨは経済とか貿易とかには関心がない。
865無党派さん:2011/10/15(土) 14:19:47.50 ID:V6Lne7Tp
当時キングメーカーとか言われていた小沢だからw
866無党派さん:2011/10/15(土) 14:35:35.92 ID:+T6+vohZ
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 財政問題は9割方財務省の責任だ!
   UU    U U   \________
867無党派さん:2011/10/15(土) 16:15:44.23 ID:ez4ej5hS
【調査】内閣支持率42%に低下 不支持27% 政党支持率は自民党15.4%、民主党12.1%−時事世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318588684/
868無党派さん:2011/10/15(土) 17:25:31.04 ID:u/hNdIgO
869無党派さん:2011/10/15(土) 17:47:56.55 ID:rruQpb3Q
TPP参加&借金は60年後に押し付け・・・自民党・・・

自民党の谷垣禎一総裁は15日午前のテレビ東京番組で、環太平洋経済連携協定
(TPP)の交渉参加問題に関し「全然協議しないでいいのか。協議をしながら
国益にかなうか判断すべきだ」と述べ、交渉に参加すべきだとの認識を示した。

そのうえで「もう少し情報を集めて状況をよく検討しないといけない」と語った。
TPPへの参加については「もう少し議論しないといけない。あまり拙速に
判断してはいけない」と述べた。

東日本大震災からの復興資金を調達するために発行する復興債の償還完了期間に
ついては「政府案の10年だと年度年度の償還がかなり大きくなる」と指摘。
「建設国債の償還期間の60年は一つの参考になる」と語った。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2E48DE3E7E3E2E0E2E3E39C9C97E2E2E2

870無党派さん:2011/10/15(土) 18:10:08.27 ID:Zg14CUVE
自民党に期待しますか、という問いには、多くの国民は期待しない、
と答えると思う。
871無党派さん:2011/10/15(土) 18:21:38.31 ID:u/hNdIgO
>自民党に期待しますか、という問いには、多くの国民は期待しない、
>と答えると思う。

民主党がもたついているいまでも、

『自民党の政権復帰を望まない』

という意見が世論調査では5割近くある。
872無党派さん:2011/10/15(土) 18:49:19.55 ID:37UYA+2P
国政選挙で自民が勝つことはもうないのではないかな
873無党派さん:2011/10/15(土) 18:57:59.10 ID:YryrK/Lf
国政、補選で自民は勝ち続けているがな
874無党派さん:2011/10/15(土) 18:59:13.41 ID:EfeixLyA
>>869
谷垣のTPPの話は、どっちつかずだな。
復興債の話は、谷垣が言ってる事が正論だろ。
875無党派さん:2011/10/15(土) 19:06:37.37 ID:iknxysl7
>>872
じゃどこが勝つのよ。
民主と自民どちらか選べと言われれば
皆さんはどこ選ぶんだろうねw
876無党派さん:2011/10/15(土) 19:06:53.61 ID:EfeixLyA
>>872
それ以上に、民主党に失望してる国民が多いからな
私も、一時期は民主党に期待したが
今は民主党なんて期待すらしなくなった。
877無党派さん:2011/10/15(土) 19:10:11.34 ID:ge9545jh
自民党には全然期待はしていないけど、民主党よりマシ。
878無党派さん:2011/10/15(土) 19:29:43.85 ID:EfeixLyA
>>877
そう言う人は、結構いそうですね。
無論、民主にも自民にも、個人的にはがんばってもらいたい議員はいますが
民主党には心底ガッカリですよ。
879無党派さん:2011/10/15(土) 19:55:42.65 ID:ba2YDimc
議席的な負けはない。比例とか思ったよりとれない場合はある。
880無党派さん:2011/10/15(土) 20:28:52.45 ID:FXk5D26C
明日は朝日来るかな
881無党派さん:2011/10/15(土) 20:53:09.81 ID:37UYA+2P
確かに民主への期待は空気レベルに落ちたが自民のように多数のアンチを抱えているわけではない
882無党派さん:2011/10/15(土) 20:55:36.22 ID:u6QGdpxX

自民に戻るのは
誰もがマジ勘弁
民主で行くしかないだろう

昔の酷い政治が身にしみてる
883無党派さん:2011/10/15(土) 21:02:02.94 ID:ba2YDimc
>>882
民主の方がよかったと申すか
884無党派さん:2011/10/15(土) 21:05:17.17 ID:u6QGdpxX
>>883
まあ
俺は昔の政治を知っているからね
885無党派さん:2011/10/15(土) 21:06:08.44 ID:8NDtMHTI
>>882

民主の政治のほうがずっとひどいことが
この2年ではっきりした。
886無党派さん:2011/10/15(土) 21:07:48.84 ID:ba2YDimc
>>884
ちなみにいつが一番酷かった?
887無党派さん:2011/10/15(土) 21:10:09.53 ID:tfAhBMCY
884ではないが、民主政権の2年ほど酷いのはないなぁ
政府が機能不全起こしてるからねー
888無党派さん:2011/10/15(土) 21:10:51.62 ID:fcNaAmY8
上記のような議論が今の日本の実感なので
地方選挙や参議院選挙、補欠選挙では自民党が勝ち続けるだろうけど
いざまた自公政権復活か?という衆議院選挙になった時
いわゆる無党派層の投票動向に読めない所がある。
889無党派さん:2011/10/15(土) 21:13:54.80 ID:u6QGdpxX
>>886
竹下、森がひでーな
まあ田中以降マトモなのは1人もいなかったが

完全に政治が国民無視で利権政治だもの
民主になってやっと政治が国民に向くようになったんだよ
890無党派さん:2011/10/15(土) 21:14:25.42 ID:s/9JeoKy
★9月26日を法治主義終焉の日として記念日にしよう。

機能不全の理由の半分以上は民主党のせいではないけどな。
但し機能していたら良い方向に進んだかは、今となっては疑問だが。
891無党派さん:2011/10/15(土) 21:18:02.46 ID:ba2YDimc
>>889
サンクス。やっぱ森時代か…

個人的にリーマンがなければ麻生は結構よかった気がするんだか。
892無党派さん:2011/10/15(土) 21:22:56.83 ID:u6QGdpxX
13年前の細川政権が続いてれば
今の日本は変わっていたんだろうが
13年遅れてる

細川が投げ出した罪は思い
893無党派さん:2011/10/15(土) 21:25:33.01 ID:N1VREvmq
TPP反対は幕末の攘夷とかぶるね。
894無党派さん:2011/10/15(土) 21:35:05.09 ID:8NDtMHTI
民主党政権の素晴らしさを伝えたジョーク
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110630_24451.html

>>【問】自民党政権が50年かけても達成できなかったのに、民主党政権がわずか2年で達成したものは何か?
>>
>>【答】:自民党政権の良さを国民に認識させたことだ。
895無党派さん:2011/10/15(土) 21:52:25.49 ID:s/9JeoKy
★9月26日を法治主義終焉の日として記念日にしよう。

×【答】:自民党政権の良さを国民に認識させたことだ。
○【答】:日本は官僚政権だということを国民に認識させたことだ。
896無党派さん:2011/10/15(土) 23:07:13.36 ID:6l+JgY0/
>>889
竹下内閣のどこがひどかったの?
森内閣は総理大臣個人はいろいろとあったが、政治自体は悪くないと思うが。

利権政治、利益誘導政治の元凶であり、政局こそが政治だと考えている節のある
最悪の政治家は民主党にいるのを知らないのか?

民主党支持者は馬鹿揃いなのか?
897無党派さん:2011/10/15(土) 23:11:26.33 ID:6l+JgY0/
個人的な感想だが、戦後の内閣で機能停止状態なのは東久邇と
民主党の鳩山・菅の3内閣だと思う。

東久邇はあんな時期だし、超短命で終わったからいいけど、
民主党政権はひどすぎるよ。

自民党政権の方が悪いといっているのは、民主党政権がいいのではなく、
自民党が嫌いなだけだろ。
嫌いなものに対して、客観的な評価ができないのは低レベルすぎて話にならん。
898無党派さん:2011/10/15(土) 23:16:08.59 ID:u6QGdpxX
>>896
政官財癒着
族議員
国民に背を向ける

まあ自民党政治は酷かったね
自民党に比べれば民主の方がマシだからしょうがない
899無党派さん:2011/10/15(土) 23:17:03.77 ID:HVUF3wfD
バブル後20年も不況なんだから、いい政治の訳ないだろ。
思想とかクリーンさとか以前に仕事が無いとか、クソ政治。
問題は民主党でもダメだったということで、日本民族自体が
ダメ民族だったという悲しい結論にたどり着いたわけだが。
900無党派さん:2011/10/15(土) 23:36:02.29 ID:S2UfCXGh
政官財癒着・・・岡田
族議員・・・・・小沢
国民に背を向ける・・・ルーピーチョクト野豚

まさに民主党(笑)
901無党派さん:2011/10/15(土) 23:37:15.71 ID:o8EePGIQ
>>892
細川個人と言うより連立政権内の揉め事だろ
細川自身は別に不人気じゃなかったが一一ラインと武村・社会党の対立
小沢が国民福祉税構想強行発表とか統一会派改新とか社会党潰しを仕掛けた

小沢自身は社会党は何をやってもどうせ頭下げてくるだろうとタカをくくって
いたがまさかの自社さ連立でひっくりかえされた
902無党派さん:2011/10/15(土) 23:38:29.77 ID:s/9JeoKy
★9月26日を法治主義終焉の日として記念日にしよう。

>>897
時期にもよるし(小泉の悪事は多分一生忘れない)、作為的に悪いのと
不作為的に悪いのとを比べろと言われても困る。
903無党派さん:2011/10/15(土) 23:48:59.85 ID:K479W+mo
>>902
法治主義を否定してるのはお前ら小沢信者じゃん。
判決に対して不服があるなら上訴審で争えばいいだけなのに
自分たちが気に入らない判決をやったからといって弾劾請求するような
連中の方が、はるかに「法治主義」を否定してると思うぞ。
904無党派さん:2011/10/16(日) 01:19:09.43 ID:YHPwzzeK
>国政選挙で自民が勝つことはもうないのではないかな

常識的には、そうなるだろう。
905無党派さん:2011/10/16(日) 01:28:11.69 ID:kg9AMgSC
ミンス脳の中ではミンス政権は未来永劫安泰らしいなw
一党独裁の某国に行った方がシアワセになれるんじゃね?

政党支持率の推移
比例投票先の推移
補選の得票率の推移
地方選の得票率の推移
出口調査の推移
・・・・
これらすべては同じ傾向を示す
つまり、ミンスの失速、自民の復活、みんなの泡沫化
906無党派さん:2011/10/16(日) 01:36:48.78 ID:c3zKgXts
>>898
>>政官財癒着
>>族議員

売国民主よりは100倍マシ。


907無党派さん:2011/10/16(日) 01:45:31.56 ID:PQGlsEoi
>>906
> >>898
> >>政官財癒着
> >>族議員
> > 売国民主よりは100倍マシ。

あのな〜政官財癒着や族議員の事を売国奴言うんやでw
自民が民主よりマシという事は無い
どっちもクズなんや
908無党派さん:2011/10/16(日) 01:50:43.93 ID:vyBfAir2
>>754

定年延長に伴って日本人の働き方を変えていくようなことじゃないとね
909無党派さん:2011/10/16(日) 02:03:58.53 ID:WH6UhlEc
早めに死ねば良いんだよ。
ロシアの様に。
ジジイになって管に繋がれて終末病棟で死ぬとか本当に地獄だよ。
910無党派さん:2011/10/16(日) 03:23:55.27 ID:zKtQwmd3
菅に繋がれて?
911無党派さん:2011/10/16(日) 04:13:59.39 ID:A/VEk2SU
>>897
> 個人的な感想だが、戦後の内閣で機能停止状態なのは東久邇と


改憲で「皇族内閣」を可能にするのだろうか?
912無党派さん:2011/10/16(日) 04:49:07.24 ID:TnQ5iM+q
>>893
むしろ、TPP賛成派が
井伊直弼を中心とした不平等条約締結派だろ・・・

攘夷派は結局のところ
明治維新後に不平等条約改正運動に変わる。
確かに官僚の動きは幕末と似てるけど
民主党ですら江戸幕府のような動きをしてるんだよ。

913無党派さん:2011/10/16(日) 04:53:27.49 ID:N03jpM1K
TPPとよく似てるのがワールド・ベースボール・クラシック だな。
今の政権じゃ理解出来ないのも当然だ。
914無党派さん:2011/10/16(日) 05:16:37.04 ID:AsYXxDPW
隠蔽と偽装を繰り返して豊かな国を装い、国民を借金で騙し続けてきた政治とそのツケだろ?
今それとは別に世界の不況や自然の驚異が襲い掛かってきてるが、
それがなくても然とした政治であり続ければ国民を待っているのは原因不明の突然死しかなかったろうな。
915無党派さん:2011/10/16(日) 07:02:32.00 ID:WH6UhlEc
>>914
こんな事いう俺カッコイイ、まで読んだ
916無党派さん:2011/10/16(日) 07:04:02.56 ID:KiGm6UQB
>>912
アフォだな。真逆過ぎる。

TPP参加しなかったら、日本だけ不平等な立場に置かれ、経済貧国へまっしぐら。
どっちみち労働移民は既に始まってるというのに・・・・。

よって、
TPP推進派=不平等条約反対派=幕末の開国攘夷の志士たち
TPP反対派=現状維持派=幕末の鎖国攘夷の佐幕派たち
917無党派さん:2011/10/16(日) 07:21:25.62 ID:WH6UhlEc
>TPP参加しなかったら、日本だけ不平等な立場に置かれ、経済貧国へまっしぐら。

その理由は?
918無党派さん:2011/10/16(日) 07:38:40.77 ID:KiGm6UQB
>>917
少しは自分のアタマで考えろよ。

端的に言えば、
日本がTPPに参加しなかった場合、
工業分野の貿易での利益が日本国だけゼロになって、
日本が上げていた利益が韓国・米国などに移ることになってしまうから。
919無党派さん:2011/10/16(日) 07:44:12.89 ID:ucLhnNEr
どこの国との貿易の話?
その売り上げ食う国はどこで、その国はTPPに参加するの?
920無党派さん:2011/10/16(日) 08:03:26.47 ID:KiGm6UQB
>>919
TTPだけじゃなくて、EPA・FTAもある。

日本だけEPA・FTAも周回遅れでTPPにも参加せずとなったら、
日本よりもEPA・FTAカバー率が高い国やTPP参加国に
日本のそれまでの売り上げをゴッソリ持って行かせることになる。
921無党派さん:2011/10/16(日) 08:18:18.01 ID:XGdDlxsV



円高デフレ不況から脱却するために有効な政策を発動できるのは政府 ( 財政政策 ) と日銀 ( 金融政策 ) のみ。

企 業 や 個 人 の 合 理 的 な 努 力 な ん ざ、所 詮 無 力 !


言うまでもなく日本は貿易立国。
統計上いくら内需が8割もある! っていったところで、
自動車輸出でいうと、自動車メーカーに供給される部品はほとんど内需としてカウントされてて
外需あつかいは完成済みの製品だけ。
外需が底抜け ( 不況からの脱出 ) しなければ、内需も底抜けしない。

数年前、谷垣が日銀砲を打ちまくった時の攻防線は、1ドル115円だったんだぜ。
購買力平価での適正値はドル130〜150円!
なのに今や80円割れ目前でも呆観する無為無策ぶりなんざ、死刑以上の犯罪だろ!! ( 怒り )

TPPは労働市場を開放し外国人労働者を受け入れろ! とする、名前を変えたミンス移民政策。
労働集約型でなく高付加価値型の日本製造業は、TPPなんざに頼らなくても、円高是正さえすればV字復活する。
TPPはむしろ労働市場の開放による雇用縮小と所得流出の弊害だけで、百害あって1利もない!!

( 出稼ぎ労働者は本国に仕送りするので、日本国内消費にまわらない。
  しかも 「 外国人 仕送り 還付 」 でググれはでてくるが、仕送り分は所得税が全額還付されるので、
  日本で納めた所得税は、月額15万円以内なら、仕送り分丸々控除というか還付されるので、
  納税という形での社会貢献すらしない )


TPPという名の移民政策でなく、円高デフレを是正すんのが、てんで手っ取り早くてフレキシブルだろ!! 
インタゲ導入しどんどん円を刷って円安誘導汁!! 大バカサヨミンス! ! ( 怒り )


922無党派さん:2011/10/16(日) 08:42:44.47 ID:WH6UhlEc
>>918
TPP推進派のアナタの認識がどの程度か知りたかったんだよ。
数字や例を上げて答えられない程度の認識だと言うことは良くわかったよ。

少しは自分のアタマで考えなよ。
923無党派さん:2011/10/16(日) 08:47:37.72 ID:KiGm6UQB
>>922
始まってもいないものについて、
専門家でもない匿名の人に、
数字や例を上げろ
と無理難題をふっかけている自分の異常人格ぶり・低能ぶりにまず気付けよw
924無党派さん:2011/10/16(日) 08:57:09.85 ID:JzijxXo8

支持率アップ
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
報道2001
925無党派さん:2011/10/16(日) 09:01:15.08 ID:kVZcm+zC
原発推進派候補者に投票したら放射能ばらまき罪に問われます
926広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/10/16(日) 09:01:35.25 ID:mwjpvUWD
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2-10/9-10/16
自民党 27.8--22.6--27.6--26.8--27.2--25.8--28.2--30.8--24.0--24.0--24.6--29.0--21.6--25.4--26.2--23.4
民主党 15.0--17.6--10.0--15.4--14.8--14.2--15.8--14.6--20.0--25.0--27.2--21.0--22.2--21.4--22.2--23.4
みん党 *6.6--*8.2--*8.8--*6.2--*6.2--*6.0--*6.0--*8.0--*6.0--*6.4--*5.4--*5.4--*6.2--*5.0--*5.2--*6.6
未定  30.2--33.0--29.6--33.8--34.4--38.4--32.8--34.6--36.2--28.2--30.0--31.4--33.4--32.4--33.8--33.4
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2-10/9-10/16
支持   24.0--22.4--16.4--18.8--16.2--16,6--16.0--17.6--21.6--70.8--64.8--62.8--61.6--57.4--54.4--58.6
不支持 72.6--73.6--79.4--77.4--78.8--77.4--80.2--78.0--74.4--21.8--22.8--27.8--28.0--32.6--38.2--32.2
その他 *3.4--*4.0--*4.2--*3.8--*5.0--*6.0--*3.8--*4.4--*4.0--*7.4--12.4--*9.4--10.4--10.0--*7.4--*9.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
58.6% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ10月16日放送
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
927無党派さん:2011/10/16(日) 09:06:05.56 ID:WH6UhlEc
>>923
始まってもいないものについて、それに参加しなくちゃ貿易黒字がゼロになるとか言っちゃう
自分の異常人格ぶり・低能ぶりにまず気付けよw

伝聞情報や推進派・反対派の意見は出てるだろ?
アナタはそれを鑑みてTPP推進した方が明らかに得と判断したんじゃないの?
反対派を時勢の判らぬ愚か者扱いしてるくらいだからさ。
まあ素人だからわかんなくても仕方ないかなw
928無党派さん:2011/10/16(日) 09:15:05.72 ID:uu1z06G5
肉民乙
なぜ上がったし
929無党派さん:2011/10/16(日) 09:18:06.62 ID:JzijxXo8

九電メール問題
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
NHK

九電第三者委員会無視
ひでーーーーーーーーーーーーーーー!
930無党派さん:2011/10/16(日) 09:19:41.33 ID:1uIjDyxe
誤差の範囲内
931無党派さん:2011/10/16(日) 09:23:33.70 ID:RCOKhZMo
痔民と三系は地団太踏んで悔しがってるだろう、年金やTPPでの不評で民主の支持ガタ落ち期待したであろう。
もうネガティブな攻撃じゃ下げは無い、自民も政策で有効策を出せなければ支持は上がらないさ。
932無党派さん:2011/10/16(日) 09:31:30.92 ID:e+WglfCy
>>928
珍報道の調整かなあ?
まあ野田は解散するなら今がチャンスだろうな
933広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/10/16(日) 09:36:07.36 ID:mwjpvUWD
今日は朝日が世論調査発表でしょう。
これで上がってれば本当の力なんだが・・・・・・
934無党派さん:2011/10/16(日) 09:37:04.35 ID:JzijxXo8
NHKはなんで馬鹿しかいないのか?
935無党派さん:2011/10/16(日) 09:38:09.44 ID:JzijxXo8
簡単に言うよな
NHKに出ている奴
お前がやって見ろ
できねーくせに
936無党派さん:2011/10/16(日) 09:46:35.24 ID:iT7ly/Iq
解散はできるだけ早い方がいい。民主的にも国民的にも。
937無党派さん:2011/10/16(日) 09:49:00.31 ID:oTlo4UVn
>NHKはなんで馬鹿しかいないのか?

権力にさえ媚びを売っていたら法律で利権が守られるからね。
現実の権力とは、検察や財務官僚、アメリカなどだ。
政治報道は民放などの物まね、何の独自性も自主性もない。
もうそろそろ こんなところにカネを払う馬鹿馬鹿しさに
皆が気がつく頃。
938無党派さん:2011/10/16(日) 09:51:19.82 ID:5ZQO+Hv4
>>928
報道2001特有のブレだろ
とはいつつも
相対的に見れば、支持率と不支持率との差は他社と比較してもそんなに変わらんけどな。
939広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/10/16(日) 09:52:02.96 ID:mwjpvUWD
安倍・福田・麻生・鳩山・菅・野田内閣支持率

http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/5815.jpg
940無党派さん:2011/10/16(日) 09:53:19.52 ID:JzijxXo8
NHKが政権批判してどうするんだよ
国営なんだから
政権万歳にしないと
941無党派さん:2011/10/16(日) 09:54:14.63 ID:1uIjDyxe
傾向としては朝日も下がるんじゃないの?
942無党派さん:2011/10/16(日) 09:55:04.94 ID:JzijxXo8
>>939
むしろこのグラフは支持率と言うより
誰が一番長くできるか見る物になってる
俺的に
こうしてみると菅は長い
943無党派さん:2011/10/16(日) 09:55:09.07 ID:xJUXO30N
【社会】 「日本も世界の動きに呼応すべきだ」と東京でも反格差デモ 新宿駅周辺に300人 「金持ちから取れ」とシュプレヒコール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318724949/
944無党派さん:2011/10/16(日) 09:56:00.64 ID:KiGm6UQB
>>937
そういうことでは説明が付かないほど、
NHKの日曜討論の司会者がそもそもドアフォなんだけどな。

自分のアタマで何もまともなことを考えてないヤツが
議論を無理やり仕切ろうとしている、建設的な議論に全く発展させない
ということ自体が根本的な問題。
945無党派さん:2011/10/16(日) 09:56:06.12 ID:JzijxXo8
49週が一つの節目か?
ここを越えれば長くできる
946無党派さん:2011/10/16(日) 10:14:28.24 ID:RCOKhZMo
>>944
もう自民はシッカリした野党で生きていけばいいの、共産党に野党の基本を教わって濃いよ。
947無党派さん:2011/10/16(日) 10:23:49.16 ID:0qj5qXf2
珍呆動2001(笑)の盛り盛り調査かw
いくら盛ったところで選挙に負ける現実は覆しようがないのに必死すぎるなフジテレビはw
948無党派さん:2011/10/16(日) 11:03:49.28 ID:1R+13+Wp
おお上がったのか?しぶといな野田政権
949無党派さん:2011/10/16(日) 11:20:15.81 ID:UXqAzan8
野田でも前原でもどちらでもいいから、とっとと解散しろよ。
950無党派さん:2011/10/16(日) 11:24:46.75 ID:JzijxXo8
いやいや
任期満了まで頑張れ
951無党派さん:2011/10/16(日) 11:25:55.86 ID:cmKna9WL
民主党は嫌われてるけど、野田個人は好かれているという感じだな
952無党派さん:2011/10/16(日) 11:28:59.24 ID:Bp9UVYz6
マスゴミがどじょうとか持ち上げたからな
953無党派さん:2011/10/16(日) 12:30:52.03 ID:fAdpKrYO
>>946
944までの議論でなぜそんな事言うのか不明
954無党派さん:2011/10/16(日) 12:44:57.90 ID:YHPwzzeK
>もう自民はシッカリした野党で生きていけばいいの、共産党に野党の基本を教わって濃いよ。

いかに「たしかな野党」に成長させていくかというところが、
谷垣の腕の見せ所だ。
955 【九電 70.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 13:49:12.68 ID:ByQakuHb
>>954
まぁ共産党が確かな野党だったのも昔のはなしになりつつあるからね
956無党派さん:2011/10/16(日) 14:14:02.90 ID:xJUXO30N
【資産最少】 野田首相 「お金はないが、されど志あり」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318731600/
957無党派さん:2011/10/16(日) 14:18:27.39 ID:5q19QpvX
>>956
いいすっね
958無党派さん:2011/10/16(日) 14:19:54.99 ID:Zinbesgb
問題はある程度のカネが無いと政治はできへんということ
959無党派さん:2011/10/16(日) 14:34:53.65 ID:WH6UhlEc
>>196
金がないわけがない。
960無党派さん:2011/10/16(日) 14:58:01.08 ID:Bp9UVYz6
お金はないが、増税の志はあり
961無党派さん:2011/10/16(日) 16:26:24.58 ID:iT7ly/Iq
野田「(国民に使う)お金はありません!」
962無党派さん:2011/10/16(日) 17:16:16.80 ID:6v1q5/5H
野田豚パーティの予定入れてるらしいな
一度しか資金集めのパーテイはやっていないとかヌカしていたくせに
そもそも閣僚のパーティは規定違反だと自民を攻撃していたわけだ

政治に金が掛かるならそれでもいいから、過去の禊ぎをキッチリ済ませろ、ゴミども
963無党派さん:2011/10/16(日) 17:17:57.43 ID:0OZmLY7L
自民に戻すわけにも行かないな
964無党派さん:2011/10/16(日) 17:21:00.12 ID:zMZKWM2J
>>963

でも戻るでしょ。公明ブーストもある。
965無党派さん:2011/10/16(日) 17:21:24.87 ID:SqXYQ2qn
NNNはあるかな。
バンキシャ待ち
966無党派さん:2011/10/16(日) 18:07:05.06 ID:xm4YoMCc
NNN 野田支持52.8%(-7.2) 不支持26.1%(+9.7) 政党支持 民28.7(+1.3)自27.5(+0.2)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201110/soku-index.html

967無党派さん:2011/10/16(日) 18:11:34.92 ID:fAdpKrYO
>>966
内閣支持は減って
政党支持はどっちも増えたのね

つーか民自どっちも何もしてないし
968無党派さん:2011/10/16(日) 18:30:33.18 ID:FCk2zwS+
>>956
村山以下なのか?
民主は金満自民と違って貧乏代議士ばっかり・・・

969無党派さん:2011/10/16(日) 19:05:01.28 ID:5ZQO+Hv4
>>966
野田政権、下り坂最速継続中だな。
>>967
政党支持率は誤差の範囲だろ。
970無党派さん:2011/10/16(日) 20:05:02.33 ID:vomes+z2
安住が勝手に増税を国際公約してきたが、支持率はどうなるかな。

安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議

 【パリ=木原雄士】安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、
消費税率を5%引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出すると説明し、日本の財政健全化の取り組みに理解を求めた。
増税と同時に社会保障費の抑制を進め、基礎的財政収支の赤字を2015年度に10年度比で半減、20年度に黒字化することも併せて表明した。

 消費税の増税をめぐっては、景気への悪影響などを理由に与党の民主党内にも反対論がなお残る。
今回、安住財務相が期限を示して消費税の増税を国際公約したことで、今後の国内の議論に影響を与えそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E3958DE3E7E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
971無党派さん:2011/10/16(日) 20:13:26.63 ID:SqPj6HaL

国際公約なんて意味ナス
CO2 20%削減も忘れてるし
972無党派さん:2011/10/16(日) 20:15:33.53 ID:DirqyqyP
鳩山、小沢、山岡、ドラゴン
金持ちばかっしじゃん
973無党派さん:2011/10/16(日) 20:27:32.96 ID:FCk2zwS+
民主はほとんど政党交付金頼みだろ
自民党のアホみたいに100億円wとか借金出来ないから
974無党派さん:2011/10/16(日) 20:29:06.59 ID:Bp9UVYz6
民主は労組マネーがある
975無党派さん:2011/10/16(日) 20:40:49.00 ID:zKtQwmd3
小鳩マネーもある
976無党派さん:2011/10/16(日) 20:48:32.43 ID:Zinbesgb
しかしここで機密費と党のカネ130億を誰も言わないのか不思議でならない
977無党派さん:2011/10/16(日) 20:52:02.21 ID:TRLrDvQ5
石原ノブテルは、日本を救うには政権交代しかないってよ。
何言ってるんだ、総理を3人もとっかえ引返して、救えなかったくせに。
もう賢明な国民は総理を代えたからって日本が良くなるなんて思ってないの。
978無党派さん:2011/10/16(日) 21:05:38.34 ID:vomes+z2
消費税10%だよー

「来年国会に消費税10%法案提出」G20で安住大臣(10/16 17:32)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211016018.html

安住財務大臣は、G20=財務大臣・中央銀行総裁会議の会合で、来年の通常国会に消費税率を10%に引き上げる法案提出の方針を表明しました。

G20で安住大臣は、財政赤字が深刻な日本の改革方針を説明しました。
そのなかで、消費税率を10%に引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出して成立を図り、財政改革の道筋をつけたいと国際公約しました。
安住財務大臣:「財政の悪化を招いた場合、日本とて大変な、やっぱり国債そのものが、つまり国の信用を失いかねない状況にあるんだ」
G20は、ギリシャ危機に端を発したヨーロッパの財政と金融不安を払拭するため迅速な行動で一致しました。


979無党派さん:2011/10/16(日) 21:08:46.87 ID:5ZQO+Hv4
>>977
鳩山、菅、野田と、首相を3人変えたのは、民主党自身の問題だろw
980無党派さん:2011/10/16(日) 21:38:10.90 ID:6v1q5/5H
>>977
だから首相変えたって意味がないから、政権交代だと言ってるんだろ、アホ
根本から狂ってるから民主のキチガイ三人衆が誕生したのだろうが
麻生の経済対策におんぶに抱っこだったくせに、自民以上の政策が
何か一つでもあるなら挙げてみろや
981無党派さん:2011/10/16(日) 22:11:52.23 ID:Zinbesgb
成果が出たかどうか判断するのは50年後あたりだな
982無党派さん:2011/10/16(日) 22:23:20.66 ID:RlTn/aI5
選挙になれば無党派は野党に流れる法則あるけど、
谷垣自民に行くとは思えんな
983無党派さん:2011/10/16(日) 22:24:35.08 ID:SqPj6HaL

俺自体
谷垣自民には入れるつもりないしなw
 
984無党派さん:2011/10/16(日) 22:33:56.97 ID:ucLhnNEr
参院選、統一地方選の頃と比べて、情勢どう代わってんだろ
個人の感想なんてどーでもいい
985無党派さん:2011/10/16(日) 22:58:44.83 ID:fAdpKrYO
>>984
同意
982と983は只の個人の感想だもん
986無党派さん:2011/10/16(日) 23:08:22.71 ID:1p6j9LTI
自民党に行くとは思えんというけど、じゃあどこに行くの?
また民主党に入れるとでも思ってんの?
987無党派さん:2011/10/16(日) 23:22:05.11 ID:5ZQO+Hv4
>>982
それ言うなら、野田民主にも無党派の票は流れないだろ。
988無党派さん:2011/10/16(日) 23:28:44.05 ID:XntebT4g
世論調査―質問と回答〈10月15、16日実施〉
http://www.asahi.com/politics/update/1016/TKY201110160346.html

内閣支持 48
不支持 26

989無党派さん:2011/10/16(日) 23:44:35.65 ID:UwYHIIVH
◆民主党政権の行政のムダを減らすこれまでの取り組みをどの程度評価しますか。(択一)

 大いに評価する     2
 ある程度評価する   31
 あまり評価しない   47
 まったく評価しない  18

ある程度評価するとか答えた奴の目は節穴か、逆に予算増加中なのに
990無党派さん:2011/10/16(日) 23:51:09.44 ID:5ZQO+Hv4
時事と朝日が、50%切るって予想は、このスレの予想通りだったな。
991無党派さん:2011/10/16(日) 23:52:42.98 ID:ipnGuip0
民主25(20)

これ

民主25(31)の間違いだよな?
992無党派さん:2011/10/16(日) 23:53:26.79 ID:xA09iBy+
まあ、あまり評価しないと全く評価しないで、65%だからいいんんでない?
993無党派さん:2011/10/16(日) 23:59:42.10 ID:5ZQO+Hv4
朝日
48%(ー5)
26%(+8)
政党支持率
民主25%(ー6)
自民19%(+2)
これだな。
994無党派さん:2011/10/17(月) 00:01:29.06 ID:XntebT4g
>>991
支持が上がったと印象付けるために故意に「25(20)」にしてる可能性もあるな。
指摘されれば修正するんだろうけど。
995無党派さん:2011/10/17(月) 00:09:09.27 ID:7H0qRR41
>>994
さすがに、ただのミスやろ。
996無党派さん:2011/10/17(月) 00:42:25.12 ID:I5L9CUtP
朝日も復興増税反対が賛成上回ってるな
997無党派さん:2011/10/17(月) 00:52:53.37 ID:Vq0wcuWu
朝日せこいなw
998無党派さん:2011/10/17(月) 01:03:51.81 ID:7H0qRR41
>>997
ネット上の、イージーミスだから、新聞紙面には載るまい。と思う
999無党派さん:2011/10/17(月) 01:07:47.68 ID:7H0qRR41
うめ
1000無党派さん:2011/10/17(月) 01:10:06.42 ID:7H0qRR41
誰でもいいので、新スレ立てよろしくお願いします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。