【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
日本共産党の政策・活動・議席予想等を語り合うスレッドです。

日本共産党中央委員会
http://www.jcp.or.jp/
http://www.jcp.or.jp/i/index_i.html (携帯用)
しんぶん赤旗「今日のニュース」
http://www.jcp.or.jp/akahata/
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/i/news-week.html (携帯用)

※スレッドルール
無根拠な誹謗中傷は辞めましょう。
又その様な人にレスを付けるのは辞めましょう。

・過去スレッド
part1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198231943/
part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209443521/
part3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220770939/
part4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227734615/
part5 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233384095/
part6 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1239491101/
part7 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241824913/
part8 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1244554989/
part9 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247123319/
part10 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247964415/
part11 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250329767/
part12 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251966817/
part13 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255953988/
part14 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1259333017/
part15 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1264878782/
part16 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268884829/
part17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1275444590/
part18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1276426296/
part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280908649/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286290455/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294331493/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298298578/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301544969/
part24 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1303746747/
part25 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306778762/
part26 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1307889421/
part27 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1310069426/
part28 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1312048123/
part29 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1314222226/
2無党派さん:2011/09/10(土) 06:05:25.43 ID:Dk5kYBX3
「原発ゼロ」へ署名にご協力を
各地の行動予定
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-11/04-genpatsu_syomei/
全国ボランティアの登録をおこなっています
http://www.jcp.or.jp/sinsai-sien/shien/index.html
震災募金へのご協力をお願いします
http://www.jcp.or.jp/sinsai-sien/sien-bokin.html
原発・核燃料サイクルに関する日本共産党の見解を紹介します
http://www.jcp.or.jp/tokusyu/genpatsu/
危機をのりこえて新しい日本を
党創立89周年記念講演 ダイジェスト(36分)
http://www.jcp.or.jp/movie/11mov/20110821/
綱領・古典の連続教室
http://www.jcp.or.jp/kk_kyousitu/
第3回中央委員会総会
http://www.jcp.or.jp/jcp/25th_3chuso/index.html
原発からのすみやかな撤退、自然エネルギーの本格的導入を
国民的討論と合意をよびかけます 2011年6月13日 日本共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110612_genpatsu_teigen.html
「科学の目」で原発災害を考える 社会科学研究所所長 不破哲三
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html
復興への希望がもてる施策、原発からの撤退をもとめる  
大震災・原発災害にあたっての提言(第2次)
2011年5月17日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110517_daishinsai_genpatsu.html
http://youtu.be/XmGbgps9pQE
3無党派さん:2011/09/10(土) 06:06:52.07 ID:Dk5kYBX3
4無党派さん:2011/09/10(土) 06:07:34.82 ID:Dk5kYBX3
JCPMovieもくじ一覧
http://www.jcp.or.jp/movie/
TPPはいらない 8・27緊急集会
http://www.youtube.com/watch?v=5a-gFcxJaUA&feature=youtu.be
対抗軸示し堂々と論戦 野田内閣発足
市田書記局長が会見(11.9.2)
http://www.jcp.or.jp/movie/11mov/20110830/index.html
「民自公翼賛体制」に立ち向かう
志位委員長が表明(11.8.30)
http://www.jcp.or.jp/movie/11mov/20110831/index.html
議員団総会 志位委員長があいさつ
民自公VS共産党―真の対決構図くっきり(11.8.31)
http://www.jcp.or.jp/movie/11mov/20110901/index.html
対抗軸示し堂々と論戦 野田内閣発足
市田書記局長が会見(11.9.2)
http://www.jcp.or.jp/movie/11mov/20110903/index.html
5無党派さん:2011/09/10(土) 06:08:34.50 ID:Dk5kYBX3
現代と日本の進路を照らす理論政治誌  「前衛」
http://www.jcp.or.jp/publish/teiki-zassi/zenei/zenei.html

地方政治と住民運動のとりくみに役立つ  「議会と自治体」
http://www.jcp.or.jp/publish/teiki-zassi/gikai_jiti/gikai.html

女性のしあわせと平等のために  「女性のひろば」
http://www.jcp.or.jp/publish/teiki-zassi/johiro/index.html

科学的社会主義を楽しく学べ確信がわく  「月刊学習」
http://www.jcp.or.jp/publish/teiki-zassi/getugaku/gaku.html

時代の課題にいどむ科学的社会主義の経済誌  「経済」
http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/
6無党派さん:2011/09/10(土) 06:10:24.23 ID:Dk5kYBX3
>>4の動画一部二重記載になっています。
申し訳ありません。m(__)m
7河内のおっちゃん:2011/09/12(月) 14:32:37.63 ID:YMsx1C3m
前スレの>>958
民主集中制がどうダメなんかね?じゃあ「党員は党の理念や政策を認めること」とか「党員の義務は綱領や決定に従うこと」とか規定するならOKなんかいな?
どっちもたいして変わらんしイマイチ違いも分からんのやけどね?
8無党派さん:2011/09/12(月) 16:30:21.99 ID:KusYrNkj
社会党は3つに分かれた。ソ連崩壊の影響を受けて、
マルクス主義の影響が小さくなった。

○民主党に行った者・・・・・社会自由主義、イギリス労働党に近い
○社民党・・・・・・社会民主主義
○新社会党・・・・・マルクス主義
9無党派さん:2011/09/12(月) 16:33:55.93 ID:KusYrNkj
万が一、共産党が国政選挙で30議席とか40議席とか増やしてきたら、

マスコミや知識人は、共産党の民主集中制を批判してくるだろう。

共産党の弱点だからね。耐え切れないだろう。
10河内のおっちゃん:2011/09/12(月) 17:06:25.58 ID:YMsx1C3m
>>9
民主集中制の何がどう問題でダメなんか説明もようやれんくせに、なにが弱点で耐えきれんだ。
評論できるんなら>>7の問いに答えてみろ。
11無党派さん:2011/09/12(月) 17:27:59.27 ID:oZ/x5N/V
日本共産党の衆院小選挙区成績

2勝1324敗

12国際共産主義者:2011/09/12(月) 17:40:06.91 ID:UDttd5ge
            ,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
          , ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
         / /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_  ⌒ ノ ヽ
        /  /          `ヾ  ー ミヽ
      ,/    /              ヾ \ ヽミ
     /   /                ゞ     ヽ
     i   /                /      \
    /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ
    l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ
    i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ
     } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    ) 労働者は祖国を持たない
    /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /     万国のプロレタリアよ、団結せよ
    /  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
   ,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ
   彡彡               ミ        ヽ
''"" ̄彡   /  /  /  /        ミ    ツ\
   < /  /  /  /      ヾ  ヾ  ノノノ
    '―彡              rー'"
       ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"
13国際共産主義者:2011/09/12(月) 17:50:11.90 ID:UDttd5ge
革命歌「インターナショナル」を歌いながらデモ行進しよう
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6462528

起て飢えたる者よ〜♪ 今ぞ日は近し〜♪
14無党派さん:2011/09/12(月) 18:14:36.45 ID:AB2vU3mQ
>>1
乙です(´・ω・`)

革命的共産主義者同盟(中核派)
http://www.zenshin.org/index.htm

日本革命的共産主義者同盟 革命的マルクス主義派(革共同・革マル派)
http://www.jrcl.org/

日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)
http://www.jrcl.net/index.html

日本共産党(左派)
http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/index.htm

日本労働党
http://www.jlp.net/

新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/
15無党派さん:2011/09/12(月) 18:41:29.23 ID:oZ/x5N/V
ニセ左翼やら、分派主義者、街道のURLは不要ですよ。
16com:2011/09/12(月) 19:00:06.47 ID:qUbpCne2
>>15
でも、このご時勢で、まだ生き残ってたんだ。
ちなみに資金はどこからなんだろう?w
17無党派さん:2011/09/12(月) 19:45:42.79 ID:KusYrNkj
民主集中制のスレもある。知恵袋で民主集中制の質問も
多数ある。ウィキもある。

自分で調べろ。馬鹿たれが。
18無党派さん:2011/09/12(月) 20:33:03.30 ID:VoWOmgoj
しかし、共産党支持者もバラエティに富んできましたね。

◆ 「朝鮮」右翼と「朝鮮」を強調して蔑む人
◆ 右翼とヤクザを皆殺しにするスレを貼る人
◆ 解同相手に在特会と共闘しようとする人
◆ マルクス主義で新左翼と共闘しようとする人
19河内のおっちゃん:2011/09/12(月) 20:37:18.97 ID:YMsx1C3m
>>17
なんや結局自分の言葉で全く説明できへんのやないか。なんの根拠もなしに共産党叩きか?なにが悪いか説明できんけど「民主集中制がー」とか。
ただの因縁だと自ら白状した>>17。哀れ。
>>9の書き込みに全く根拠もなく、>>9の前提としてあるはずの視点や基準すら説明もできないことが、どれだけ説得力皆無の因縁であるかを証明している。
20河内のおっちゃん:2011/09/12(月) 20:38:41.89 ID:YMsx1C3m
>>14
スレ違いやぞ。よそでやれ。共産党に関係ないやろ。
21無党派さん:2011/09/12(月) 20:59:41.51 ID:KusYrNkj
民主集中制は、憲法の精神に反する。
22河内のおっちゃん:2011/09/12(月) 22:22:23.02 ID:YMsx1C3m
>>21
>>7にも答えろ。で?何故、憲法の精神に反する?理由をちゃんと説明できないんなら根拠のない因縁だな。
23御楯武士(*^・_・)ノ:2011/09/12(月) 22:34:53.92 ID:Nn/PImdq
民青も組織原則は民主集中制だったけど、自由にものが言えて反対意見もガンガン出せたのは、
下部組織だからやと思うねん。身分は学生やし、組織に依存しないから。
途中でやめても交友関係が民青だけと違うからね。まあ一緒に御飯食べたり遊びに行ってたけどね。

仮に共産党系の職場に就職したら、周囲が党員ばかりやろうし、
経営幹部が共産党員だからというのもあるのと違うの? ヘタな事を言ってクビになったらあかんやろうし。
党から給料もらったり、社会的地位を約束されている議員や党職員なんかは特に縛られそう。
党中央に批判的な意見言えば役職を奪われ、生活の糧を無くすし。

上層部にいくにつれて実践されにくくなる民主集中制が不可解に思える。
共産党系の職場に就職した友達から聞いたことやから、憶測かも知れんけど。

>>21
なんで民主集中制が憲法の精神に違反するの?
規定通りに運用されてるかどうかが問題なわけやろ。
24無党派さん:2011/09/12(月) 23:00:47.52 ID:bS6/O2y5
>>21
あまりこの手の議論に関わりたくないから(関わると気色悪い勝共連合に絡まれるw)あえてスルーしてたんだけど

>民主集中制は、憲法の精神に反する。

民主集中制というのは、最下部に当たる集まりで、テーマについて徹底的に議論して、結論を出して
それを上部にあげて行って、そうして集まった結論を元に最終的な党の意思決定を行って
その意思決定を下部に通達し、党幹部も党員も、その意思決定に従って動く、というシステムの事だよ?

何かあなた方の話聞いてると上が決定した事に下は歯向かえないとか言ってるけど
そもそも下で議論して結論出して上にあげて、戻ってきた決定を尊重してるだけの話だから
これを民主主義じゃないと言ったら、議会制民主主義も民主主義じゃないと否定する事になるよ?

議論して、結論が出た事柄について従うのは、議会でも同じなんだからさ

しかも共産党の人達の話を聞くと、実際の民主集中制って相当緩やからしいじゃん
実際には結構平気で上に決定に関する文句も言ってるようだし

壊れた機械じゃあるまいし、同じ事ばかり書き込むのはねえ・・・
25無党派さん:2011/09/12(月) 23:35:12.34 ID:gO7u7dtH
中国も北朝鮮も旧ソ連もみな民主集中制だったということでよろしいのかな?
26無党派さん:2011/09/13(火) 00:21:27.06 ID:4zHfK+QE
>>25
間違ったものと本物を同列に語られても・・・
27無党派さん:2011/09/13(火) 00:22:16.63 ID:kz+hTYVe
仏核施設爆発:原発大国に衝撃 政権、担当相を現地へ急派

「フクシマから6カ月後、原子力が人間生活に受け入れがたいリスクをもたらし続けていることがまたも明白になった」−−。
フランス南部の低レベル放射性廃棄物処理施設「セントラコ」での爆発事故は、原発大国のフランスを大きく揺さぶっている。【宮川裕章】

「代替エネルギーは存在する。脱原発にかじを切るべき時が来た」。
来年の大統領選候補者の一人、「欧州エコロジー・緑の党」のジョリ氏は事故後すぐに声明を出した。

ジョリ氏は「住民や職員の状況、透明性を確保し、リスクについて、リアルタイムで情報を開示することを求める」と述べた。

電力の約8割を原子力に依存し、原子力発電所の数で世界第2位、また原発輸出大国でもある
フランスでは、これまでドイツのような脱原発の大きなうねりが起こらなかった。
サルコジ大統領ら首脳は福島事故をむしろ原子力の最新技術を売り込む「商機」ととらえ、
日本や米国などでも販売拡大を図った。

それだけに、今回の事故は大きな衝撃波となって国内を駆け抜けた。
サルコジ政権は事故からわずか2時間後にコシウスコモリゼ・エコロジー相を現地へ急派させるなど、事故が与えた影響を物語った。

毎日jp(毎日新聞) [2011年9月12日 23時49分]
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110913k0000m030149000c.html
28無党派さん:2011/09/13(火) 00:23:30.16 ID:vsXSIf2E
民主集中制?、別に日本共産党がそうしているなら、それでいいじゃない。
自分の意見がどうしても受け入れられないと思えば、抜ければいじゃない。

たとえばどんな政党の形がいいのですか。

テレビで平沢や松原が自分の政党の方針に対しての第三者のような発言を
聞いていると、別の政党作ればいいじゃない、と思いますが。
29無党派さん:2011/09/13(火) 00:30:58.36 ID:MpcPGOlh
独白厨はいつまでいつくつもりだろう
人のレスを意に返すことなく、ひたすら同じ反共的断定を繰り返すのが特徴
口調も独特で、内容のパターンは決まっている
・存在の否定:共産党には〜の政策がない/マルクス経済学では〜が説明できない
・反共ドグマ:社会主義・共産主義(・民主集中制)はもう終わった(失敗した)(←ソ連その他を適宜引き合いに出す)

無意味な一行空けが大好きなのは、中身の無いレスに量感を持たせてスルーさせまいとする、
半ば荒らしであることを自覚した悪意さえ感じるね。
ついでに、共産板由来の病的な心のありようも感じるw
30無党派さん:2011/09/13(火) 01:03:24.27 ID:vsXSIf2E
ついでに書き込ませてもらうと、共産党はもう少し分野ごとのシンボリックな存在を
出してはどうかと思う。医療・厚生分野では小池晃だろうし、経済分野では佐々木憲昭
かもしれないが、彼の書物より大門実紀史やろ、と思う。

かつては、不破哲三や上田耕一郎が全般的に担っていたが、理論派といわれた榊利夫は
身内の範囲を出なかった。朝鮮関係に関しては吉岡吉典だった。

議員に注目を集めようとするなら、紙智子を農林とすると、山下芳生、井上哲士(軍事関係か?)、
塩川てつや、田村智子をどう売り出していくのか

赤嶺政賢はもういいか。
31無党派さん:2011/09/13(火) 01:23:32.63 ID:+85hK21+
超左翼のおじさんところのコメントする奴ってキモい奴が多いな。
びっくりしたのは超左翼のおじさんが震災直後、御令息と連絡がつかないと言っていた。
それに対し、コメントの連中はそれに対する発言は一切せず、半ば無視するかのように
自分の言いたいことをべらべらと書き散らした。びっくりした。気持ち悪かった。
あの人達は政治に詳しいんだろうが、人として付き合いたくないね。
政治マニアって変なのが多いね
32無党派さん:2011/09/13(火) 03:14:18.04 ID:qBJJutly
 日本共産党は新左翼を「ニセ左翼」「トロツキスト暴力集団」と罵倒し「権力に泳がされている」と言いますが、
六〇年・七〇年安保闘争、三里塚闘争など、新左翼は常に権力の弾圧をはね返し、日本階級闘争の先頭で闘ってきました。
だから「ニセ左翼」「泳がせ」論が敵を利するデマであることは明らかです。
議会主義・平和革命路線をとる日共(日本共産党)およびその傘下の民青(民主青年同盟)は自分たちの右翼性を
おおい隠すために、戦闘的・革命的に闘う党派や人民に対して許し難いデマをとばしているのです。

 三里塚、狭山など数々の闘いから逃亡したばかりか、いくら意見が違うからといって、権力の弾圧に抗して
必死で闘っている人民に向かって背後からデマをとばして罵倒し、あまつさえ武装襲撃までしかけてくる日共は、
もはや「権力の左足」としての役割を果たしているといわれても仕方がないでしょう。

 真の左翼とは何よりも人民の最先頭で国家権力と真向から闘い、人民を組織できる部分のことであり、
何よりも私たち一人一人が新左翼運動のもつ一定の限界を突き破り、国家権力と実力で対峙する革命党へと
飛躍することによって、日共のデマを言葉ではなく実践をもって粉砕していかなければならないと思います。
33無党派さん:2011/09/13(火) 03:30:42.06 ID:dMXeWgkw
ニセ左翼暴力集団は帰れ 
34無党派さん:2011/09/13(火) 03:38:20.87 ID:qBJJutly
>>33
日共はマルクスに帰れ。
35無党派さん:2011/09/13(火) 03:44:55.28 ID:dMXeWgkw
ニセ左翼は政治の敵。馬鹿同士、内ゲバでもやってろ。
36無党派さん:2011/09/13(火) 04:00:10.89 ID:DuzJjmGv
最近、ニセ左翼が出没するよなー
奴らは何がしたいのだ?
37com:2011/09/13(火) 04:13:26.36 ID:rrQalXsz
つか、ニセ「左翼」と呼んだら、まるで左翼みたいじゃない。
反共暴力集団のことでしょ?、朝鮮「右翼」や在特会と中身は同じ統一協会勢力。
38無党派さん:2011/09/13(火) 04:20:41.15 ID:dj+qK9a2
日本共産党は新左翼と共闘するのはムリなのか?
39無党派さん:2011/09/13(火) 05:56:16.19 ID:3PRMdqCG
>>26
どこがどうちがうのかと…
40無党派さん:2011/09/13(火) 06:14:02.81 ID:IJDzbLfa
今現在、共産党は党運営方法、党幹部選出方法が全く民主的でなく、完全な独裁政党だ。
41無党派さん:2011/09/13(火) 06:14:12.19 ID:VweUYJTQ
>>32
>>38
まず君達新左翼支持者に対し、日本共産党支持者として諸君らと我々の立場の違いを述べておく。
諸君らと我々はマルクス思想支持者という点においては近しい思想を持つ者同士である。
これは双方共に社会主義革命を志す者達という事である。

しかし諸君らと我々が決定的に異なる点は、「武力革命」と「民主主義革命」の違いである。
かつてマルクスの示した「唯物史観的発展段階論」とは人類の持つ進化の過程を説く理論であり、
人類の思想形態は進化する道を進む事は不可避であり、進化の過程で科学の発展に伴う生活水準
の発展、そしてそれらは人類社会の発展となる事は「不可避である」という主旨で説いている。

人類の思想発展は、人類社会の発展と切り離す事は出来ない。

「強き者が弱き者を暴力によって統べる。」
この思想は人類が動物から進化し、知的生命体となった現在でも継続されている。

しかし人類は一瞬にして地球を死の星と化す事を可能とする科学の力を手に入れた。
大国同士の前面戦争はもはや過去の出来事であり、現在は大国が利潤を求めて低強度紛争
ビジネスを展開している情勢であり、米国はその反動でもはや全世界から信用を失い、
他国や自国民に膨大な借金と生活苦を背負わせている。

又旧ソビエト連邦はその独裁政治の反動で内部崩壊を起こし、自ら終止符を打ち、現在に至る。
旧ソビエト連邦が至った独裁政治の根幹とは、「暴力の政治」である。
「暴力による革命は暴力による政治を生み出す」。
そして暴力を是とする思想は即ち「弱肉強食」であり、弱肉強食思想が生み出すものは、
一部の権力者達による「独裁政治体制」であることは歴史の事実が示す通りである。

日本共産党は「武力革命は暴力による恐怖政治を生み出す」との分析に至り、
その上で「恐怖政治は人民弾圧に繋がる」との見解に至ったのである。
即ち日本共産党の標榜する「民主主義革命」とは、人民個々が自由と民主主義を貫き、
自由と民主主義による政権樹立に成功した暁の状態を指している。

諸君らの武力革命論は体制側の権力者が行なっている恐怖政治に対し、彼らと「そっくりそのまま
同様の手法」で立ち向かう理論である。
これらは「暴力で奪う権力」であるから、より「巨大な暴力を奮う勢力に屈する事」に繋がる。
即ち、暴力を是とする革命は、暴力を是とする政治体制へと継承される運命にあるのだ。

暴力を是とする恐怖政治に、人民の安泰が約束される道理はない。
これらは旧ソビエト連邦や現在の中国、そして北朝鮮等を見ても明らかである。
マルクスの唱えた唯物史観的発展段階論とは、人類の思想的発展をも示すものであり、
その発展的思想の成果は自由と民主主義の徹底によって実現されるべきだと、日本共産党は考えている。

君達新左翼支持者諸君らが、人類の思想的発展を望むのであれば、支持政党間、支持団体間
の垣根を超え、我が日本共産党の民主主義革命運動に参加される事を切に願う次第である。
この選択肢を選びえる者は、政党組織や政治組織の既成概念を超えた、
「君達個々によって成されるべきものである」と俺は主張する。
42人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/13(火) 06:16:26.55 ID:VweUYJTQ
>>41は私です。コテ付け忘れた。
43無党派さん:2011/09/13(火) 06:51:05.12 ID:o2oQ43kq
>>28
そうだね。
(そりゃあ、民主集中制が完璧なシステムとは言わないが)
よく大政党の議員が、テレビや、色々な団体の集会とかでは、好きな意見(党主流派・中枢議員のとは違う)を言ってるけど、
肝心の国会・議会では、「党議拘束だから」とあっさり中枢派の意見でまとまってしまう状況をどう見てるんだ?ってねw。

結局、それは、大政党じゃなきゃ選挙にならない、
党中枢に逆らったら、資金(政党助成金を含む)、有利な選挙区を回して貰えない(下手をすれば、古参議員でも推薦すらしてもらえない)、
などの状況を生んでいる、現在の小選挙区中心の選挙制度が問題でね。

それなら、議員が自分の意見を貫けるよう、数人いれば新党が(資金的にも)立ち上げられる、
『比例代表制、中選挙区制に変えるべきじゃないか?』ってねw。
「民主主義的じゃない」と疑問を持つなら、ここ(小選挙区の制度的弊害)だと思うけどねぇ〜。
44無党派さん:2011/09/13(火) 06:52:10.04 ID:NDWjSwXb
革命闘争を裏切ったニセ左翼は日共です。
そもそも「共産主義者同盟」(ブント)は、一九五八年、対権力闘争を放棄する日本共産党からの決別(分派)をもって結成されました。
日共が議会主義に埋没してしまい人民の戦闘的闘いを全く領導できないばかりか、むしろ人民の闘いを制動しようとするのに対し、
我々は実力闘争で国家権力と真向うから闘いぬく旗幟を鮮明にして登場したのです。
45無党派さん:2011/09/13(火) 07:07:47.75 ID:l7XSJVNy
>>41>>42
お前はバカか?
ニセ左翼暴力集団が日本共産党の運動に参加していると知られるだけでマイナスなんだよ。
あの連中に近づいて来られるほど迷惑な話はなく、敵対してくれている方が有りがたい。
46無党派さん:2011/09/13(火) 07:23:53.44 ID:DEpt2y+5
ソ連・東欧の共産主義政権が崩壊したのは、二つのことのためである。
社会主義経済と非民主的であるということ。

日本共産党は、二つとも反省がない。

相変わらず生産手段の社会化を言い、民主集中制を続けている。

欧州の先進国では民主集中制を採用している共産党はひとつもない。
もっとも共産党もない国も多いが。
47突入せよ!あさま山荘:2011/09/13(火) 07:58:30.14 ID:YP1dMxsp
   /◎)))
 出て来い!!    / // :          _________
\       /   / //  :        /\
            / //   :      /   \\\\\\
            / //    :,    /      \\\\\ 
          / //      :,  /         \\\\\\
          / //       :, |            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / //         :, ヽ  ___     |
    ∧ ∧ / //   ズガーン!!  :,  y|_|_|     |
    _( ゚Д゚)/  //          、  ∩_ |_|_|     |
   | / つ¶_//_    ヽヽ     /;;;;   ヽ y      |
   L ヽ /. |  |    ヽ ニ三 |:;;;;   |<       |
   _∪ |___|_|           \;;;;_ノ >       |
   [____]_]      / _/__/__iヽ丶         |
 /__2ch重機 _ヽ        |::::::::::|:::::::::::::::::|         
 |______|_|    ∧ ̄ヽ]:::::|/  ̄∧::|┃_______
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/  ( ´∀`):::(´∀` )|| |//
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ /~  |つ ( ~   |つ|    

48無党派さん:2011/09/13(火) 08:00:12.50 ID:4zHfK+QE
>>45
やっぱりニセ「左翼」だな
権力による分断装置であることをみずから認めやがった
滑稽だな
トロは帰れ!
49無党派さん:2011/09/13(火) 08:10:28.41 ID:5bXb5PXl
ニセ左翼は人の革新じゃないのか?
過激派連中を共産党に引き込んでみろ。
これほどネタにされることはないぞ。
50無党派さん:2011/09/13(火) 10:12:51.51 ID:mJA2STbM
            _,,,,―ー''''''"゙゙"''―ri、
             ,/              ゙゙llli,,,
            ,,,i´                 ゙!lli,、
        .,,il゙`               ゙゙!li,,
        il゙                     ゙!li、
          ll|                   llll
          ll| .,,,,,,,,,,_    、  ,,,,,,,,,,,,,,    .llll
        ll .゙゙゙゙゙゙!!!llliii,,,i、 `'i、llll!!!!!!゙゙゙゙゙゙"   .llll!
        ,|  ,,!‐エ=``) " .''エ=-、    .llll-、
       | |  ´''',,彡  .|   .゙'ニ、、     .j゙゙/'|゙l
       ゙l゙l      .,/           |.li.ノ.|
        ゙l|     ./,,, ._,,,、.i、       | | ゙l,l゙
        .|.|    .,,iiilllillllllliiiiil,,、     | ゙,/`
        `゙l  ,,iillllllll!!!!!!!!lllllllllii,,、   /''"`
            ゙l .゙!l!゙゙゙ ,,,,,ニニ',,'~゙゙゙!!!l   .l゙ 政治においてはしばしば敵から学ばなければならないとは昔からの真理である。
          ゙l   .,llllllillllllllii, 、    /|
             ,l,、 illllllllllllllllllllllllliii,,、 ,/゙,llii,,
         ,,,illlll'i、.,llllllllllllllllllllllllllllllレ'".,,'"lllllliiiiiiii,,,,,,,,,,,_
      ,,,,,iiiilllllllllll、゙゙!lllllllllllllllllllllllll!゙~ _,,i´  'lllllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiii、
,,,,,,,,,iiiiiiiillllllllllllllllllllllll、 ゙゙゙!!lllllll!!!゙゙゙二"`    ゙lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、   ゙~',,iiiiillllliiii,,,、  _,r!lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、   .,lllllllllllllllllll,`'-/  ゙!llllllllllllllllllllllllllllllllll|
51無党派さん:2011/09/13(火) 10:29:55.60 ID:DEpt2y+5
現在資本主義体制を覆すという意味での左翼は、世界に存在しない。

存在するのは、あくまでも資本主義内での改良主義である。
52無党派さん:2011/09/13(火) 12:16:37.76 ID:dMXeWgkw
人の革新みたいなガチガチの左翼用語をちりばめた妙な長文書く奴って、
人に伝えようというよりも「オレは学があるだろ、ね、見て見て」と
いうのがとてもウザい。

左翼スレも高齢化が問題だね。とにかくくどい。50レス前に書いていることを
繰り返し書きこむ。あと質問の仕方が下手というか、検索しろよと思う。
老人が終日一人で暮らして、人と接したいというのはわかるけどね。
リアルでは誰も相手してくれないからといっても、それはネットでも同様。
53河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 13:00:51.34 ID:rWcBfvge
>>38
犯罪組織やテロリストの類いと共闘できるはずがない。
>>39
国の体制と、一政党内のルールすら区別つかんのか。日本共産党規約は日本共産党員以外には関係ないし縛られる筋合いもない。
54河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 13:17:36.54 ID:rWcBfvge
>>46
ただの因縁、落書き。
>>48
極左過激派の徹底的排除が気にくわないんなら社民党系や新社会党系の集まりに行けばよろし。
日本共産党に過激派連中と協力を求めるほうがおかしいし、感覚を疑う。
55無党派さん:2011/09/13(火) 15:17:33.34 ID:cHYgduvA
>>53
> 犯罪組織やテロリストの類いと共闘できるはずがない。
自民党は創価学会と共闘できる。
56河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 15:28:24.53 ID:rWcBfvge
>>55
だから?何??なんで悪い見本を見習う?
57無党派さん:2011/09/13(火) 17:56:52.82 ID:4zHfK+QE
>>54
よく読んでおくれよ
俺はトロじゃねぇって
58河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 18:37:47.72 ID:rWcBfvge
>>57
へー?>>45の意見はワシの感覚と変わらんのやけどね?
君は>>48で気にくわないようだ。日本共産党は極左過激派連中の徹底的排除を原則にしとるわけで、そういう連中との共闘もやりたいんなら他の系統の集まりに行けばいいんやないのか?
ニセ「左翼」と同じに見られたくない、寄ってこられるだけで迷惑千万、共闘なんてあり得ない。共産党や支持者はこういう人が多い。
59com:2011/09/13(火) 18:44:32.49 ID:Q57Q5p/Z
>>41
パチパチパチ、なかなかの名文だ。やっぱり本物はちがうねぇ(汗)
ちなみに、ここにくる自称「ニセ左翼」は、白い旅団とかの統一協会勢力だということは、忘れないでね。
いまどき、旧「ニセ左翼」がこんなにワラワラと生き残っているわけがない。
まぁ民主党の陵雲会とかは、元革マルがゴロゴロいるそうだけど。

60com:2011/09/13(火) 18:47:52.72 ID:Q57Q5p/Z
>>58
統一の三原則に、『分裂主義者を排除する』ってのが、あったよね。
これを理解できないのは、たいていが分裂主義者だ(笑)。
じっさいブントがいくつに分裂したか、数えたことないけど。
61com:2011/09/13(火) 19:06:51.80 ID:Q57Q5p/Z
あ、しまった、統一協会と統一戦線で、単語がダブっているよ(汗)>そのへん
62無党派さん:2011/09/13(火) 19:09:42.27 ID:9D7SXKhp
『民主集中制』は、軍事態勢の名残です。戦争のときは『上意下達』で、下は上の命令に絶対に従うようになっています。
(1)、民主集中制は本質的に義務優先の義務権利組織原理であり、これは暴力革命路線の秘密結社、非合法政党の組織原理である。
(2)、民主集中制の根幹は、「上意下達」「意見は垂直提案のみ」という実態にあるように、組織内における水平的、横断的交流の禁止という垂直性組織原理である。
(3)、指導部の選挙制度そのものが致命的欠陥を持っている


『プロレタリア独裁』は、日本共産党では一時期『ディクタトゥーラ制』なんて、いってました。

大事なことはタダの独裁ではなく、スターリン型の『独裁抑圧体制』だということです。

63河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 19:31:18.15 ID:rWcBfvge
>>62
どこの話してんの?スレ違いやからよそでやってくれる?
ここは日本共産党のスレやから。>>1のスレタイくらい読めや。
64com:2011/09/13(火) 19:41:24.88 ID:Q57Q5p/Z
>>62
ただの創価かと思ったらディクタツーラが出てきたし、朝鮮系白い旅団ぽいね。
ちなみに独裁→執権→権力ね、まちがえると、ここの厳しい住民のチェックが入るよ。
つか、軍隊に例えるのなら、『民主』を外さないとね。
でも統一協会は、カジノに本拠を移そうと考えている天の御父母さまによる上意解脱組織じゃないの?
65com:2011/09/13(火) 20:14:44.28 ID:Q57Q5p/Z
そいやtwitterで元国会議員の工藤晃さんを見つけましたよ。
私の正体を「面」白い旅団に見破られるのが怖いので、とりあえずフォローしなかったけど。
新聞赤旗購読者の拡大は大事だけど、公然党員のフォロア数も重要なのかも。
66無党派さん:2011/09/13(火) 20:24:55.66 ID:Ri1X4fxe
>>62

民主集中制って、怖いんですね。共産党は何で、しがみついて離さないんでしょうかね。
67無党派さん:2011/09/13(火) 20:26:01.02 ID:aCpWkXeB
>>62
疲れるからやめてくれ。批判するならもっと勉強して自分でモノを考える習慣を身に付けてからだ。
代々木の本を読めとは言わない。マルクス主義の古典でいいよ。
68com:2011/09/13(火) 20:32:29.06 ID:Q57Q5p/Z
>>67
たぶん、こんな単発IDな統一協会員へのレスは、思い切り無駄ぽいですよ。
しかしこのスレで、ほぼ同一人物による単発IDでしか反論できないとは、あの謀略シオニストすら資金が尽きたようですね。
ブンちゃん死亡って、本当ですか?>白い旅団のえらいひと
さて、次の相手はどっちだ?
69河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 20:34:30.54 ID:rWcBfvge
>>66
なんでもかんでも確めもせずに鵜呑みにしてんの?君は。せっかく>>1に共産党公式ホームページへのリンク貼ってあるんやから規約くらいすぐ見れるのに。
外国の国の制度と日本の一政党内の規約の話の区別もつけんとなぁ。
しかし区別も分別も知らん、胡散臭げな都市伝説を真に受けて何でもすぐ鵜呑みにする、自分で考えることすらしない、先の事を全く見通しなしに行き当たりばったりとか、低レベルすぎる日本人が増えている気がして時折寒気がする。
70com:2011/09/13(火) 20:39:56.00 ID:Q57Q5p/Z
>>67
>「代々木」の本

うは単発IDで自作自演って、さすがに天の御父母さまに恥ずかしいと思わないのですか?
面白い旅団って、私的にはハマりすぎて怖いかもです。

まぁとりあえず君の言いたい「マルクス主義古典」を10冊くらい紹介してくれたら、私としては「反共暴力集団」から「偽左翼謀略集団」に格上げしてあげてもいいかもなので、がんばってね。
71無党派さん:2011/09/13(火) 20:43:01.78 ID:aCpWkXeB
>>70
なんだ基地外だったのかw
72御楯武士(*^・_・)ノ:2011/09/13(火) 21:10:12.02 ID:z3YaFcag
>>27が昨日貼っていた、フランスの核施設爆発(朝日の記事)についてだけど、
原発先進国のフランスでさえ、こんな事が起こるのだから、地震が無ければ大丈夫というものではないのだろうね。

ちなみに今日の読売の記事。なんか、たいした事はないような論調で片付けているけど、
何も災害が起きていないのに爆発してることが問題なのと違うかな?

【仏の核施設爆発、「事態収束」と危機対応解除】
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110913-OYT1T00493.htm

仏南部マルクール原子力施設の放射性廃棄物処理センターで12日に起きた爆発事故で、仏原子力安全局(ASN)は発生から
約4時間半後の同日夕(日本時間同日深夜)、「事態は収束し、危機対応態勢を解除した」と発表した。

事故原因については当局が究明を進めている。ル・モンド紙は政府関係者の話として「人的ミスの可能性がある」と報じた。
同紙によると、爆発が起きた溶融炉には約4トンの放射性廃棄物があり、約6万7000ベクレルの放射能が含まれていた。
炉内で化学物質が反応し発火したとの見方が強い。
(2011年9月13日12時19分 読売新聞)
73無党派さん:2011/09/13(火) 21:57:33.90 ID:CAjaatNp
日本共産党の民主集中制批判は、ウヨよりもむしろ仲間であるはずの左派から寄せられているのに、
聞く耳持たずに「党規約を読め」の一点張りではねえ
日本共産党がなぜ左派共闘から排除されがちなのか、よくわかる
74御楯武士(*^・_・)ノ:2011/09/13(火) 22:03:33.86 ID:z3YaFcag
河内のおっちゃん、共産党の大門さんていいキャラしてるやん。
宮本さんもいいけど、また違った味があるわ。
大門さんのプロフィールを見たら京都出身で、芝居書きか小説家になろうか、
吉本興業に入ろうと思ったこともあったとか。

http://www.daimon-mikishi.jp/
75無党派さん:2011/09/13(火) 22:50:09.65 ID:SM1SR8cB
近頃、被災地の議員選挙健闘しているじゃないか。
有権者が政局絡みのニュースにうんざりしていたこともあるだろうが。
田舎じゃ共産党=国賊扱いで、話聴いてもらうだけでもタイヘンだろう。
党員・支持者のみなさん、おつかれさまです。
76無党派さん:2011/09/13(火) 22:55:06.49 ID:MpcPGOlh
これか

岩手県議選 共産党、初の複数議席(2011年9月13日(火)「しんぶん赤旗」)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-13/2011091301_01_1.html

>田舎じゃ共産党=国賊扱い
最近は過疎地でも露骨にそういう扱いは減ってきたけどね

77無党派さん:2011/09/13(火) 23:09:55.64 ID:SM1SR8cB
仙台市議選も1増だったしね→前回のような共倒れがなかったこともあるけれど。
78河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 23:24:08.86 ID:rWcBfvge
>>73
ほお?では民主集中制の何が問題なのかを具体的に解説してもらおうか。それから>>7にも答えろ。
他国の『国の制度』や他国の党を引き合いにするような姑息な真似や、ありもしない決めつけではなく、ちゃんと日本共産党規約の内容を踏まえた上で、明確かつ明解に解説してくれたまえ。
79河内のおっちゃん:2011/09/13(火) 23:32:15.91 ID:rWcBfvge
>>74
この人は前からこのスレでも好意的な意見がちらほらあるねぇ。経済的な政策の質問は光るもんがあるようやね。
やっぱりいろんなキャラクターがおるっていうのは魅力やと思うね、うん。共産党にはこういうキャラ配分みたいなんも気にかけてほしいとワシは思うねんな。
個人的に人気がある人も大切やでなあ。ワシ大門さんは直接見たことないから一辺話してんの聞いてみたいなぁ。いつも吉井さんや宮本たけしさんあたりが来よるねん集会や演説会は。
80無党派さん:2011/09/14(水) 00:16:07.60 ID:3rB0kCNL
>>78
民主党や社民党、自民党などには「党議拘束」という言葉がある
これは、「特に重要な議案につき、国会議員にだけ、党の方針に従うことを強制する」
ということだ
普通の党員が公然と執行部批判をしても、それゆえ除名ということはない

日本共産党には、「党議拘束」という言葉はない
それは、議員のみならず単なる党員も、執行部の意向に絶対服従、異を唱えたらすぐに除名されるのが当然だからである

仮にあなたが党員で、ここが2ちゃんねるではなく党大会だったとしたら、
志位批判などできるか?

そういうことだ
81無党派さん:2011/09/14(水) 00:31:04.98 ID:Q+i4c7W5
超左翼さんのところの理というコメントの常連。なんであんなに偉そうなんだ。
あんな奴がリアルでいたら横っ面張り飛ばしてやる
82無党派さん:2011/09/14(水) 01:07:39.76 ID:kBicv9Wf
>>80
お前ほんと毎日しつこいねえ
自分は好き放題書いてるが、おっちゃんはじめスレ住人さんたちのレスはちゃんと読んでいるのだろうか?

ちゅうか党員でもなかろうに、民主集中制が悪だなんだと勝手に党内のことを心配してくれなくていいんだけど?
ましてや共産党のことを慮って(おもんばかって)の批判ならともかく、
そうやって来る日も来る日も、自分の脳内にある妄想の日本共産党像を元に、
使い古されたそして完全に論破されてる批判を繰り返さなくても良いんだよ?いい加減しつこい

あとレスの内容が、たまに町内回ってくる反共街宣車の演説とそっくりなんだが?ひょっとして職業反共ジャマイカw
具体的に言うと「民主集中制で〜発言の自由すらない」みたいな処からそっくり、まあ反共のテンプレなんだろうけどね
しょうがねえ奴だなぁホント
83無党派さん:2011/09/14(水) 01:12:51.91 ID:D19QwzXr
twitterで「ニセ左翼」と検索するとガチの共産党員がヒットするよ
84無党派さん:2011/09/14(水) 06:13:56.39 ID:6L+CLtJM
私は去年に党の独善性・民主集中制・ダブルスタンダートを批判して、離党しました。
*独善性
党と意見の違う人の人格を尊重する。例え、党批判者でも理由があって批判しているのだし「転落者」だとか「醜い」だとか人を陥れる言行を正してほしい。
不破氏は少し抑えたのでしょうが、筆坂氏を「厚かましい」とか「妄想の世界」だと言っている。人の上に立つ者の言葉ではないと思う。
「政権を取らせたら危ない(異論者の謀殺)」などを想起させる共産党の体質です。ソ連の悪いところを引き継いでいるかのよう。
キチンと他者の尊厳を守り、違反者には立場に関係なく注意・処分をするむねを周知徹底させるべきです。
個人党員の暴言が党全体の不利益となる事を自覚させたほうが良い。


*民主集中制
これは革命や違法なテロ行為をする時の為にある、軍隊的規律だと思う。共産党は何をもくろんでいるのか。上が右と言えば、みな右を向く。「暴力革命はしない」と言う言葉を信用できるはずもない。
党員個人が党内で上部組織に意見することは自由だが指導には絶対服従。弁証法の「違うかもしれない」という見方を進める一方で、「中央には間違いはない」とするダブルスタンダート。
党員個人ブログで党方針そのままなのも「個がない」のを強調させている。

街頭などで鋭い指摘をされると応えられなくなる党員の多さなどは、党員の資質問題もさる事ながら、共産党の意見しか聞いていないから起こる。
もっと「共産党も間違えるかもしれない」という意味も含めて、弁証法を徹底させたほうが良い。
問い主さんの言うように、党以外(反共的なのも含む)の書物に触れることも大切ですよね。

また出来れば、討論集だけでなく、赤旗紙上での討論など日ごろから異論対論になれつつ、自由な討論を確保した方が良いと思う。←これは党員時代からの意見でしたが、党内では殆ど相手にされず。

党大会でも支部→地区→県→党大会という何重もの濾過を経ての意見集約。
全体の0.3%にも満たない党員しか参加しない党大会の意思決定が党員全体の意思だと決めてしまうのは傲慢です。普通の人は5日もある党大会に参加できるわけない。
普通に社会で頑張っている人の意見が通らないようにしている状態を放置しているのを改めるべきと思います。例えば、一日参加OKだとか。
個人党員の中央委員選出投票権も確保すべき。また、委員選出も殆ど実態の知れない人ばかりでホントの選挙にもなっていない。
「共産党をどうするか」「改革案は」「戦略をもっているか」など発言させて、党員の意志を問わせるべきだ。
名前と肩書きだけで「○」を付けろとは、選挙の形骸化ではないでしょうか。

85com:2011/09/14(水) 07:08:19.25 ID:Gde6KbLg
>私は去年に党の独善性・民主集中制・ダブルスタンダートを批判して、離党しました。

だめだなぁ、芸風がまだまだだ。ブンちゃんに怒られるよ。
さざなみ通信のほうが、うまかったと思う。
86無党派さん:2011/09/14(水) 07:27:03.37 ID:YxA8vXHV
>>84
(まず自分は、赤旗+主に選挙前のカンパくらいで、党員ではないという事を断っておくが)
よくネットで、「共産党員だが、党に意見を受け入れて貰えない」みたいなカキコミをみるが、
大抵、ほとんどと言っていいくらいに、党綱領に重大な違反をしている、
もしくは、論理展開も、その裏付けとなる論拠(データ)も不十分で、異論・反論にもなってない、「これでは門前払いも仕方ないな」と感じるのもホントに多いから、
アナタの書き込みだけでは、その言い分が正しいか判断出来ないよ。
(例の性的不健全創作メディア規制の件で尋ねたら、
党関係者が「内外からの意見・批判が妥当と判断したから方針を変えた」みたいな事を言ってたから、
一概に党上層部が意見を受け入れないとは思えないんだよ)

それに共産党は、(選挙対策など、党戦略とかになったら、それぞれの見方はかなり分かれるだろうが)
重要政策方針としては、そう意見が分かれるような事は言ってないと思うけどね。
まぁ、賛否以前に、赤旗に書いてある意図もまともに読み取れていない党員も多いみたいだから、
そこは、党本部が伝え方をもっと工夫すべきなのかもね。
87無党派さん:2011/09/14(水) 07:59:23.88 ID:YxA8vXHV
>>80
だから、主に大政党の、色々な意見は一議員としては出ていても、
『肝心』の国会・議会では、一部党中枢議員の意見・見解にあっさりと同調してしまうのをどう見てるんだ?って聞いてるだろうw。

有権者は、何を判断にして投票すればいいんだ?w
88無党派さん:2011/09/14(水) 08:58:24.03 ID:Q+i4c7W5
基地外は放置で
89無党派さん:2011/09/14(水) 11:22:09.67 ID:SmhwV1nI
【国際】中国の宗教弾圧「より悪化」、指導者の拘束も 米報告書
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315964130/

米国務省は13日、2010年の世界198カ国・地域における「宗教の自由」の状況をまとめた
年次報告書を発表した。ポスナー国務次官補は記者会見で「中国政府による宗教の自由の尊重度は
全体的に低下し、今年はより悪化した」と警告した。

報告書は、例年と同様に中国を「特に懸念される国」に指定した。昨年10月には国外の会議に参加
しようとした政府非公認の地下教会の多数の指導者が出国を拒まれ、殴打されたり、拘束されたりした
との報告があると指摘。チベット自治区や新疆ウイグル自治区でも弾圧や厳しい活動制限が続いている
と分析した。

また、ミャンマーでは2007年の大規模デモに絡んで数百人規模の僧侶の拘束が続いているとしたほか、
北朝鮮では宗教団体が対外宣伝に利用されているとの報告があると記載した。

[朝日新聞]2011年9月14日10時18分
http://www.asahi.com/international/update/0914/TKY201109140105.html
90無党派さん:2011/09/14(水) 12:18:51.38 ID:GWSvhOhx
誰がとは言わんが考え方のおかしい奴らは何言っても意味ないからほっとけよ
91河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 12:38:50.95 ID:CjC/xjHM
>>80
空想物語を書きたいんならよそでやってくれる?事実に基づいた内容でなかったら話になんない。共産党規約の内容を踏まえろと何回書かせるつもりだ?
まあええわ、「党員は党の理念や政策を認めること」とか「党員の義務は綱領や決定に従うこと」とか規定するならOKなんかいな?問題ないのだな?
逃げずに答えてみろ。
92河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 12:45:30.53 ID:CjC/xjHM
>>84
元党員を名乗るわりには、党員にならんでも書ける程度の使い古されたマンネリネタだけになってしまうのはなんで?なんで?
本当に何か事実を訴えたいんならリアリティーをもっと追求せなあかんのと違うの?
93無党派さん:2011/09/14(水) 12:46:07.55 ID:595JNU7l
部外者だが共産党にはそこそこ期待している。他の政党がいい加減すぎるので消去法もあるが。
正直に言って党の社会主義観、歴史観、基本路線、党内文化などには自分としての批判もあるが、民主集中制そのものを槍玉にあげるのには同調しかねる。
立花隆の影響だろうが、議論が粗雑すぎる。自由な結社・団体における民主集中制の諸原則は民主主義そのものと同義だと言ってよい。
94無党派さん:2011/09/14(水) 13:29:05.53 ID:YEvIrcRO
共産党もそのうち民主集中制を放棄するだろう。

不破は党員学者だった田口と論争したから、面子があるから放棄できないのだろう。

不破が死ねば、放棄する。
95無党派さん:2011/09/14(水) 14:38:08.12 ID:3rB0kCNL
> 党員個人ブログで党方針そのままなのも「個がない」のを強調させている。

これは本当に驚く
民主党や社民党、自民党の党員ブログでは党への批判などは多々あるが、
共産党員のブログは完全に執行部の発言のコピペ

日本共産党は個性を許さない、個性を殺す
ある意味、極めて「日本的な」政党といえるだろう
96ネットには公表できない恥ずかしい記事を発見:2011/09/14(水) 14:59:01.24 ID:q7jSN1C8
「しんぶん赤旗」2011年8月29日、30日、9月1日付に掲載された「シリーズ 原発と各党 社民党編」(上・中・下)です。
http://livedoor.2.blogimg.jp/fujouri_jcp/imgs/7/4/74ee27d4.jpg
http://blog.livedoor.jp/fujouri_jcp/1955年当時の社会党の姿勢をこき下ろしています
そして、当時から共産党だけがはっきりと原発に反対していたかのように印象操作していますが、ソ連の原発及び核兵器に賛成していたことは巧妙に触れていません。
社会党は1970年代に公式に反原発を決定し、それまでの間違った姿勢を自己批判しました。
一方、共産党は今までの原発・核兵器への姿勢はいっかんして正しかったと断言しています。
なんと、「社会主義の死の灰は美しい」「ソ連の核実験断固賛成」などの発言もいまだに撤回していないのです。
今回の赤旗記事も、下記の過去記事と読み比べると爆笑せざるを得ません。

1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日)
「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日)
「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)
97共産党は原発にいっかんして反対と詐称しています:2011/09/14(水) 15:26:31.27 ID:q7jSN1C8
不破さんが引用して最近有名になった1961年「原子力問題にかんする決議」http://ime.nu/blog.livedoor.jp/fujouri_jcp/archives/65643086.html
では、
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の
平和利用はこのことを示している」としています。
98共産党は再稼動容認:2011/09/14(水) 15:33:36.79 ID:q7jSN1C8
日本のどこに、再稼動させても構わない原発があるんでしょうね?
原発って危険なんですよね?取り返しがつかないくらい。
なぜ再稼動できるのか、とても不思議ですよ。


544 :河内のおっちゃん:2011/07/20(水) 22:29:01.82 ID:DYe3ptEQ
>>536
既に存在してしまっているもんをいきなり全部無くせるか馬鹿じゃないのか。段階的に運用停止を含め対処するしかない。当たり前だ。
99河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 15:36:27.86 ID:CjC/xjHM
>>96
その社会党についての経緯と指摘は、朝日新聞でも似たような内容の連載がほぼ同じ時期に掲載されたけどね?
共産党の揚げ足取ったり、原発ではない核兵器問題まで引っ張り出して過去をつついたところで、社会党についての事実を指摘されたのを否定はできないし、反原発で一貫していた訳でもないという過去を変えることは出来んわな。
共産党が間違うてた=旧社会党は正しかったということにもならんね、どっちも間違いやおかしな部分があったという場合もあるはずやからね。
100全ての核は人類と共存不可能:2011/09/14(水) 15:47:21.55 ID:q7jSN1C8
>>99
共産党は、核兵器や核実験を賛美し、推進し、セシウムの撒き散らしまで、いまだに賛美しているわけですが、
いつになったら撤回するんですか?
社会党の松前さんの言ったことははっきりした間違いでした。30年以上前に明確に撤回しています。
共産党の核賛美は、一切撤回されていません。
過去の問題ではなく、共産党の現在の主張そのものです。
だからこそ、不破さんが今年、1961年の文書を高らかに引用し、共産党の一貫性を強調しているのです。
「原発ゼロ」との整合性は、私には理解できませんが、共産党の人は理解できるんでしょう。
101河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 15:47:36.78 ID:CjC/xjHM
>>98
はて??5〜10年程度かけて原発を全部廃止にしようっていうのは共産党や社民党の主張で共通しているんやけどね。
今すぐ全て廃止っていうのは国政の場でいないんやないの?ある程度の代替発電力を確保せんと政治の責任っていうもんがある。
それから再稼働についての共産党の主張くらい調べてから書けんの?なんで毎回貴様の妄想を前提にした意味不明な創作に付き合わにゃならんのや?のぉ?反共社民党シンパよ。
102全ての核は人類と共存不可能:2011/09/14(水) 15:51:56.86 ID:q7jSN1C8
>>99
旧社会党の1950年代の主張は、完全に間違いだったととうの昔に自己批判されています。
一方、共産党は一度も政策を撤回・修正等一切していません。
今年に入っても、その原子力政策の正しさを高らかにうたっています。
核兵器の問題と原発の問題を完全に別個の問題だと主張するのも、共産党の異常なところです。
共産党が「美しい」とした、日本に降り注いだ社会主義ののセシウムも、福島のセシウムも、危険性は同じです。
103河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 15:52:31.94 ID:CjC/xjHM
>>100
痴呆症なん?社公合意や連立政権で原発肯定を突っ込まれたの忘れたん?ついこの間やのに?
また一から話が戻ってんのか、毎回毎回同じネタしか書けんのか、覚えるというのを知らんのか。いちいち貴様の妄想にかまってられるか。アホやろ?
104無党派さん:2011/09/14(水) 15:56:57.91 ID:q7jSN1C8
>>101
共産党は過去の主張を撤回しない限り、調べれば調べるほどぼろばかり出てくる。
最近触れ回ってる主張だって、要するに再稼動容認。
今言ってることと以前から言ってることがばらばら。
代替電力?東電の電力不足詐欺に加担するのが河内のおっちゃんの特徴だな。
そんなに再稼動したいのか?


「日本経済への提言」(1977年6月、いまだに有効)
「原子力発電については、先にのべたような厳しい規制を加える。われわれの計算では、現在着工中のものだけを考慮に入れ、
それ以外のものはストップすると仮定している。さらに、完成しても、総点検の実施などで危険なものは操業を中止することもあり得るので、
稼働率を政府見通しよりもかなり低く見込んでいる」
105無党派さん:2011/09/14(水) 16:01:31.76 ID:q7jSN1C8
>>103
>社公合意や連立政権で原発肯定

これ、共産党と何の関係があるの?まさにスレ違いでは?
ま、連立時の妥協や、過去の撤回済みの政策しか批判できず、
「社会主義の核は美しい」、「ソ連の核は平和の核」、などというセシウムまみれのスローガンを
いまだに貫き通している共産党には、まともな反論は無理だろうけど。

共産党の過去は誰も問題にしていない。
共産党の現在の政策=撤回していない諸政策、これが問題なんだから。
106無党派さん:2011/09/14(水) 16:05:42.11 ID:nFxOs5aq
社民は言うことは立派なんだがすぐに政権に擦り寄って妥協するからなあ
107河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 16:32:44.41 ID:CjC/xjHM
>>104
『原発事故についての検証が行なわれ、安全設計指針や安全基準の見直しが行なわれない中での「安全宣言」は拙速に過ぎる。少なくとも、新たな安全設計指針や安全基準の見直しの下で、必要とされる対策を実施完了するまで、再稼動を行なうべきではない。』
『中部電力・浜岡原子力発電所をはじめ地震や津波被害の危険性が極めて
高い原子力施設を、廃炉を視野に即時停止すること。老朽化が指摘される原子力施設は、延命させずに当初の設計寿命もって廃炉にすること。』
ほんで目標として2020年くらいには原発ゼロにしよう。
↑ワシの考え方と基本的に変わらんのやけどね。何か?文句ある?
108河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 16:35:24.29 ID:CjC/xjHM
>>105
自分で社民党や旧社会党の話題を混ぜた話を持ち出しといて何がスレ違い?頭大丈夫?
109無党派さん:2011/09/14(水) 16:37:11.09 ID:q7jSN1C8
>>106
少数政党である以上、妥協しなければ国民を100%見捨てることになる。
単独過半数を取るまではあきらめる、というわけにはいかない。生活が、今苦しいのだから。
妥協しすぎはだめだが、宗教政党でないので、妥協そのものは仕方がない。
国会で質問したとか、問題点をアピールするだけでよしとする、国民無視のどこかの政党とは違います。
110無党派さん:2011/09/14(水) 16:44:19.08 ID:q7jSN1C8
>>107
文句はないよ。
自民党と一緒に再稼動頑張ってくださいとしか。
>>108
ここは共産党スレなのだから、共産党の政策を扱う場所ですよね?
社民党の40年近く一貫した曖昧さのない反原発の政策が紹介されるのは大歓迎だけど、私からは、赤旗記事の紹介や、質問に答える範囲にできるだけとどめられたらとおもってます。
原発推進しまくりの共産党と比べてもらえればありがたいからね。
111無党派さん:2011/09/14(水) 16:52:10.09 ID:q7jSN1C8
>>107
つまり、大間原発は着工済みだから、電力供給上の考慮に入れていいんですね。
河内のおっちゃんの政策は相変わらず一貫してますね。
「原発ゼロ」の中身ってこういうものなんですか?
そりゃ、確かに、既存の原発よりも、新設の大間原発のほうが安全ですけどね。
とても、ついていけません・・・。
社会主義の死の灰は美しいそうですが、青森県は社会主義なんですか?
112河内のおっちゃん@社民党に賛同したのに貶されるとは呆れた:2011/09/14(水) 16:55:23.10 ID:CjC/xjHM
>>110
はい自滅、ご苦労様、終了。
>>107は社民党の公式な要請と提言より抜粋し、原発について今後どうするかのの社民党の意見にワシが賛同している内容である。
>>110によると社民党は自民党と一緒に再稼働に頑張る政党になるようだ。
貴様の書き込み内容は完全に破綻しており、なんの根拠もなく共産党に因縁をつけることのみを目的にしていることの証明である。
113無党派さん:2011/09/14(水) 16:58:42.71 ID:q7jSN1C8
>ある程度の代替発電力を確保せんと政治の責任っていうもんがある。

これが共産党の本音。
取り返しのつかない危険性を除去することのほうが、よっぽど政治の責任だ。
個人は原発を停止できないのだから、政治家の仕事。
海江田や勝俣との違いがまったく見えない。
今年の夏、停電はなかったのにいまだにこんな妄言を吐く。
共産党の主張は「反原発は反科学主義」、いい加減にしてほしい。

114河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 17:03:25.30 ID:CjC/xjHM
>>111
新規の原発に反対なのはいわずもがななんだが?
しかし社民党の提言にすらそこまで噛みついて憎しみ込めるんやったら支持できる政党なんてないわな、哀れ。
115無党派さん:2011/09/14(水) 17:05:03.06 ID:q7jSN1C8
>>112

これは一本とられましたね。私の負けですよ。あなたが「反共の原発推進政党」の社民党の主張を引用するとはおもわず、やられてしまいました。

でも、あなたは共産党の平和利用推進、再稼動容認の方針に逆らって、悪の社民党に賛同していいんですか?
116無党派さん:2011/09/14(水) 17:09:36.12 ID:q7jSN1C8
>>114
新規の原発を共産党は明確に容認しています。
不破さんによれば、共産党の原子力政策は一貫しています。
その証拠として1961年の決議まで示されています。
それなら、1976年の文書は、当然有効ですよね。
「操業を中止することもあり得る」=操業を認めることも有りうる、ですよね。
そして、新規のほうが安全なのは明白ですけど?


「日本経済への提言」(1977年6月、いまだに有効)
「原子力発電については、先にのべたような厳しい規制を加える。われわれの計算では、現在着工中のものだけを考慮に入れ、
それ以外のものはストップすると仮定している。さらに、完成しても、総点検の実施などで危険なものは操業を中止することもあり得るので、
稼働率を政府見通しよりもかなり低く見込んでいる」

117無党派さん:2011/09/14(水) 17:15:48.25 ID:q7jSN1C8
>>114
支持できる政党がなくても平気です。
原発を無くすこと、放射能を浴びないこと、平和と平等をあきらめないことが重要なのであって、
政党組織がどうなろうと、私はなんともおもいません。大半の国民もそうだとおもいますよ。

共産党や公明党の人は違う考え方みたいですけどね。いまだに一国一前衛政党という考え方が抜けていないようで。
原発を止めるのは国民です。共産党が大きくなるまでなんて待てません。

118河内のおっちゃん@唖然呆然:2011/09/14(水) 17:41:20.19 ID:CjC/xjHM
支離滅裂、論理破綻…よくまあ意味不明な文章をここまで書けるもんだ。相当病んでるんかねぇ?
119無党派さん:2011/09/14(水) 17:43:24.42 ID:q7jSN1C8
>>118
結局、いつものように一方的な勝利宣言に戻り、今日も社会主義の死の灰の美しさをたたえる日常に帰っていくわけですね。
120無党派さん:2011/09/14(水) 17:47:27.12 ID:ZaWV3qtV
>>118
>相当病んでるんかねぇ?

病んどるのは、河内、お前だ

121死の灰は良くて死の町はだめ?:2011/09/14(水) 17:58:38.02 ID:q7jSN1C8
上田耕一郎
「アメリカの死の灰はどす黒く汚れているが、ソ連のそれは白く美しい」 
「社会主義国の核爆弾は防衛目的で安全」
全商連
「東京電力福島第1原子力発電所の事故は、原発の危険性を明らかにし、多くの住民・中小業者を苦しめています。原発の技術は未完成であり、
稼働することによって発生するばく大な放射性物質(死の灰)を」

市田書記局長
「鉢呂吉雄経産相の発言(死の町)は、ふるさとを奪われ、放射能汚染の恐怖にさらされている人々の気持ちを全く理解しない常軌を逸した暴言だ」。
122ソ同盟核実験を断固支持する 上田耕一郎 同志:2011/09/14(水) 18:10:31.73 ID:q7jSN1C8
引用が不正確でした。すみません。
これでも共産党は「ソ連は社会主義ではなかった。日本共産党はソ連とは対決してきた」と断言しちゃうんだから感動です。

「前衛」62年10月号所収「2つの平和大会と修正主義理論」 より抜粋
3 ソ連核実験と社会主義の軍事力の評価
こうした極度に侵略的な戦略を完成しようとするアメリカの核実験にたいして、ソ連が防衛のための核実験をおこなうことは当然であり、世界大戦の勃発を阻止するための不可欠の措置にほかならない。
(2) 平和愛好諸国家の防衛と局地戦の抑止。スエズ戦争、レバノン、ヨルダン出兵、キューバ侵略、ラオス内乱などにさいして、ソ連の軍事力が、世界人民の闘争と結びついて、植民地戦争あるいは
干渉戦争の防止と早期消火に一定の役割を演じたことは周知のところである。
 つまり一言でいえば、社会主義の軍事力は(中略)、人類の生存のための最低限の物質的保障なのである。
 世界の平和勢力の闘争が、帝国主義の戦争計画を挫折させうるまでに強大となるまでの一定の歴史的期間、戦争を防止するためにも、正しい平和共存を実現する前提条件をつくりだあめにも、社会主義の
防衛的軍事力は、帝国主義の侵略的軍事力に対抗するために必要なかぎり、ひきつづき発展させられなければならない。「核兵器対人類の対立」という現実を理由に、この努力をいっさい否定することは、
現実には平和のとりでとしての社会主義と人類とを無防備のままで帝国主義の侵略にさらされることを意味している。
123これ、本当?:2011/09/14(水) 18:15:51.94 ID:q7jSN1C8
もっこすさんがこんなこと言うとは思えないんだけど、もっこすさん、見てたらほんとのところ教えてください。

>>183
共産党の上田耕一郎が「アメリカの死の灰はどす黒く汚れているが、ソ連のそれは白く美しい」
って言ってたんだよ。
2chでそれ引用した奴がいたら「もっこす」とかいう共産党員が「上田は自民党のスパイ」とか抜かしてて爆笑したことがあるな。
不破哲三の実兄まで浸透されてる共産党ってどんだけ間抜け政党なんだよ。

Posted by 名無しОбъект? at 2010年08月07日 19:26:55
124無党派さん:2011/09/14(水) 18:34:27.50 ID:fkbu0pWC
『反共社民党シンパ』は極左過激派と断定して間違いない。

反日本共産党と原発即時全面停止が特徴。
以前、やたら人権を振りかざしていたから解同系の奴らだろ。
ま、極左過激派は『朝鮮人』『解同』『ロクデナシ』のルンプロ乞食集団。
125無党派さん:2011/09/14(水) 18:35:21.44 ID:q7jSN1C8
>>41は、comと河内のおっちゃんの賞賛まで得ちゃってるけど、共産党の立場とは相当に違うぞ。
今も撤回してないけど実は有効な「敵の出方論」とは当然一致しないし、共産党の意見とも相当に違う。
構造改革派系の分派の主張に似てるところもあるが、まあ、電波ですな。

民主集中制にも問題はあるのかもしれないが、レーニンが採用した当時の武装蜂起のような状況ではやむをえないのかもしれない。
とはいえ、今の日本共産党の場合は民主集中制さえろくにできていないことが問題では?
ぶっちゃけ、党内での自由な議論をする意欲さえない状態だろう。
不破老人の壟断に対する異論が党内ではろくに出ないのに、ネットには「フワシイズム」といった中央への不満が溢れている。
ネットでは、党の主張をろくに理解していない連中の書き込みが圧倒的に多い状態だ。
党の決定の読了率が低いのに、集中もくそもないわな。


126無党派さん:2011/09/14(水) 18:39:22.26 ID:SmhwV1nI
【中国】問題をさらに複雑にする日本 南中国海問題に介入 釣魚島(尖閣諸島)の交渉カードが狙いか[09/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315992842/

日本、フィリピン両政府はこのほど、アジア 地域の海洋安全保障に関する初の海洋協議を開いた。
東中国海、南中国海での中国の領有権主張にいかに対応するかが主要議題となる。

◇高官が出席

日本、フィリピン両政府は9日、アジア 地域の海洋安全保障に関する初の海洋協議を開いた。日本
からは外務省、防衛省、海上保安庁の担当者が、フィリピンからは海洋当局、沿岸警備隊関係者ら
が出席し、両国とも同協議を非常に重視していることを伺わせた。

日本のメディアは、日本、フィリピン両国は今回の協議の目的を特に隠していないと伝えている。
中国は南中国海の南沙諸島の領有権問題でフィリピンと対立。南中国海は日本にとっても重要な
海上ルートで、東中国海では釣魚島(日本名・尖閣諸島)問題で中日間の緊張が続いている。東
中国海、南中国海での中国の領有権主張に対応するため、日本とフィリピンは定期的に政府間
で協議を行い、協力の在り方について検討するとともに、南中国海海域における日本の航行の
自由と船舶の安全を確保する考えだ。

◇それぞれの思惑

両国のアジア地域の海洋安全保障に関する海洋協議について、日本には3つの思惑があるとアナ
リストはみる。

■フィリピンとの協力・友好を強化し、ASEANとの関係を固め、日本の東アジアにおける発言権を
拡大する。

■南中国海の問題に介入することで、中国をけん制、中国に対抗し、釣魚島(日本名・尖閣諸島)
問題をめぐる対中交渉のカードにするとともに、国際社会において中国を抑える世論をつくる。

■同じ領土問題でも、韓国とロシアの強硬な態度に対しては日本はなすすべがない。最近では
ロシアが公海海域で頻繁に軍事活動を行っていることからプレッシャーが増している。そのため
東中国海と南中国海問題で何か収穫を得て、国内の政治圧力を軽減したい。

一方、フィリピンは中国、日本、米国といった国の間をとりもち、各国の間に存在する争いを利用
することで、自らが各国のカードとなり、利用されることで価値を見出し、自らの利益の最大化
しようとしている。

南中国海問題に関しては、中国は両国間の友好的協議を通じて問題を解決すると主張し、問題
の国際化には反対している。一方、フィリピン側は国際海洋法裁判所への訴訟を主張しており、
問題を複雑化、拡大化しようとしている。今回、日本、フィリピン両国が行った南中国海に関する
政府間協議は、同問題をさらに複雑にするだろう。


チャイナネット 2011/09/14
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-09/14/content_23413325.htm

127無党派さん:2011/09/14(水) 18:40:54.37 ID:q7jSN1C8
>反日本共産党と原発即時全面停止
>人権

どこがいけないんだ?極左じゃないと原発に反対できないとは?共産党の言うことは腐ってますね。


>『朝鮮人』『解同』『ロクデナシ』のルンプロ乞食集団。

共産党に反対するとこれですか。
河内のおっちゃんは精神障害や知能障害のレッテルを貼るのもお好きなようですが、朝鮮人や部落民扱いまでするとは。
朝鮮人でいけないのか?部落民でいけないのか?応えてみろ。
共産党も「落ちるところまで落ちた」な。まじで軽蔑する。
128無党派さん:2011/09/14(水) 18:42:15.07 ID:fkbu0pWC
>>125
ウソつくな。河内のおっちゃんは奴を賞賛していない。よく読め。

『日本共産党は極左過激派連中の徹底的排除を原則にしとるわけで、
そういう連中との共闘もやりたいんなら他の系統の集まりに行けばいいんやないのか?
ニセ「左翼」と同じに見られたくない、寄ってこられるだけで迷惑千万、
共闘なんてあり得ない。共産党や支持者はこういう人が多い。』

>>58に書いてあるぞ。
129河内のおっちゃん:2011/09/14(水) 18:44:34.53 ID:CjC/xjHM
>>125
墓穴掘ったね。捏造ばっかりなのを自白してるようなもんだ。
ワシの考え方は>>41を真っ向から否定する内容のコメントであるし>>41の内容を賞賛した事実もない。
貴様が日本語すらまともに読めず曲解した解釈しかできないのが明らかになるだけだな。
130無党派さん:2011/09/14(水) 18:52:04.51 ID:q7jSN1C8
>>128-129
そうだな、確かに「賞賛」してるのはcomだけだ。すまんね。
否定しているのは新左翼との共闘の呼びかけだけ。
その他の内容は真っ向どころかまったく否定していない。
131無党派さん:2011/09/14(水) 20:32:58.15 ID:xlL7v5rz
comはお薬増やしてもらうのが先決
132無党派さん:2011/09/14(水) 20:45:46.55 ID:65juJRV+
科学の進歩は人類を幸福にしたか?

進歩に適応する道は
日本精神と大和魂への回帰しかない。

戦後民主主義のエリート東電や原発推進派見れば、左翼教育の誤りは明らか。

科学の否定はポルポトへの道

133無党派さん:2011/09/14(水) 20:58:13.28 ID:ZaWV3qtV
共産主義も人類に不幸をもたらしたが、

天皇制も同じだからな。
134無党派さん:2011/09/14(水) 21:06:23.85 ID:GCKZ02RG
日共は山村工作隊による火炎瓶闘争と爆破テロの責任を在日朝鮮人のせいにするな!
135無党派さん:2011/09/14(水) 21:10:11.25 ID:GCKZ02RG
何でも朝鮮人のせいにするのが日共。
極左過激派は朝鮮右翼だと言ってはばからないのが日共。
ほんとネトウヨみたいな連中だ。
136無党派さん:2011/09/14(水) 21:21:57.05 ID:1Znn4/hf
>>134
河内のおっちゃんは、1954年のソビエトの原発建設の賛美も、所感派の仕業だから共産党とは無関係だと取れる発言してたよ。国際派も散々祝ってたのにぬけぬけとね。
ハッキリと朝鮮人のせいにはしないのが彼らしいセコさ。徳田キュウイチを朝鮮人認定してる連中には一切反論しないが、都合の悪いことは全部徳田のせいにしてごまかそうとする。

ネトウヨに迎合するものは、いつかネトウヨにならざるを得ないね。
たまに書き込みする程度の人ならまだしも、スレッドの主人公のごとく大量書き込みをしている河内のおっちゃんが、人種差別書き込みに一切反論しないのは、事実上の黙認でしかない。
新社会党や社民党はおろか、無名の極左セクトまで細々と取り上げて批判しまくる赤旗≒共産党が、一般紙にも登場しまくる在特会や新風にはほぼ完全沈黙。しまいには新風支持者の入党まで報じる始末。
赤旗も河内のおっちゃんも、極右と積極的に対決する意欲が全くなく、迎合する気しかないのは間違いない。


137無党派さん:2011/09/14(水) 21:30:52.04 ID:V+nmFXzG
>>136
そら、共産党は元々北朝鮮の拉致事件もいち早く伝えたほどの
「朝鮮人嫌い」だしなw
それでも「地方自治では原発推進の社民党」よりはマシなんじゃない?
138河内のおっちゃんの「論破」の実態:2011/09/14(水) 21:32:14.53 ID:q7jSN1C8
554 :河内のおっちゃん:2011/07/21(木) 01:47:52.91 ID:AnTiDQnF
>>548
どこが推進?21世紀になった現在に未だ確立出来ないでいる原発の原子炉設計や核廃棄物の問題点が解決するまで建設をするなと主張してるやないか。
自分で引用までして自らの「原発推進だ」という嘘捏造を証明したいのか?さっぱり分からん。意味不明、理解不能とはこういうことをいうのだな…。
不破さんの言葉のとうり当時に大胆に決断し行動しなかった結果、まさに取り返しのつかない事態に陥っているのが現在の日本だがな。
しかし文章や言葉をここまで歪曲して憎悪に燃えるとは、やはり病的な何かあるんではないか。真っ当な感覚ではない。
556 :無党派さん:2011/07/21(木) 01:57:25.07 ID:vlAkBGW5
>>554
>そういう問題を解決して、国民に納得のできる条件を整えた上で★原子力開発のレールを進むべきだ。★
>このことを軸に★国民に納得のできる条件をつくり出すまでは★、少なくとも新しい原発の着工や新しい原子力船の着工は延期をする

これ見て原発ゼロとかいう現在のキャッチコピーと矛盾してないと言い切るのは流石に無理

特に
★原子力開発のレールを進むべきだ。★
★国民に納得のできる条件をつくり出すまでは★
これらの発言は原発自体は肯定しているとしか思えないんだが


139無党派さん:2011/09/14(水) 21:33:48.32 ID:3rB0kCNL
>>135
「日本共産党は昔から一貫して原発に反対してきた唯一の政党です!」

「日本共産党は昔から北朝鮮の無法を強く批判してきました!」

なんか似てるな(笑)
140無党派さん:2011/09/14(水) 21:33:48.41 ID:D19QwzXr
>>125
>諸君らと我々はマルクス思想支持者という点においては近しい思想を持つ者同士である。
目が点になったw
なぜ人の革新は、こういう重大な理論問題で、自分の意見をそのまま党の統一見解であると偽れるのか。

普通は、どんな組織でその言い分を示す場合は、自分の思い違いや勝手な解釈が入り込んでないか、
一度公式の文献を調べるなりしてみるだろ。
自分所属する組織なら、当然聞き手は正確なそれを期待するからなおさらだ
人の革新は重要論文集を参照している様子もない。ただ自説を述べているだけではないか

そもそも偽っているという自覚さえないのか。自分は党綱領と科学的社会主義に忠実であるから、自分の思考はすなわち
党綱領を起点とする“必然的な演繹”であり、いちいち昔の党文献にあたるまでもないと考えているのではないか
露骨にそう言語化してないまでも、無意識的にそう考えている。そうでなければ悪意ということだ
141無党派さん:2011/09/14(水) 21:42:23.33 ID:q7jSN1C8
>>137
共産党は朝鮮人が嫌いだから拉致事件を伝えたのか?はっきり書いてみろよ。河内のおっちゃんはかぎ括弧の遣い方が判らないようだし、意地が悪いぞ。
でたらめな論理でソビエトの原発を賛美したことをごまかし、(徳田=朝鮮人説が氾濫する中で、大量の書き込みをしつつもそれには一切反論せずに)
さりげなく徳田に武装路線と原発賛美の責任を押し付けようとする河内のおっちゃんの書き込み。
公式党史から、常任幹部にまで上り詰めた金天海を完全に抹消し(除名も批判もせず、まったく触れないという酷い扱い)、朝鮮人党員の貢献をなかったことにしている共産党本体よりも河内のおっちゃんはネトウヨにこびている。



553 :河内のおっちゃん:2011/07/21(木) 01:38:30.64 ID:AnTiDQnF
>>531追記
1954年時点の『アカハタ』の内容は現在の日本共産党とは違うので全肯定されない。むしろ過去の「方針の誤り」を持ち込んだ側の象徴ともいえる。
当時のアカハタは現在分派とされる徳田派(当時はこちらが主流だと思われていた。火炎瓶だの馬鹿な武装をやった人たち)の支配下。現在の共産党は当時の非主流だった国際派(武装方針に反対していたグループ、結果的にこちらが本流になる)の系譜である。
またGHQの言論統制により広島長崎の原爆については終戦直後は報道や出版が禁止されており1952年の解除まで放射能被害などが全く知らされないような状況だった。
1954年とはこういう時代である。また当時20歳の党員でももうすぐ80歳という過去である。世界初の原発ができた年、もちろん日本には原発の姿形すらないのが1954年。
142無党派さん:2011/09/14(水) 21:48:17.44 ID:D19QwzXr
前スレでも彼には自分の意見と党の意見を分けて認識できないということが指摘されていた。
別に党中央と異なる意見を言うことが悪いとは言わないし、
一般党員がネットで匿名で発表するなら、>>41級にぶっ飛んだ内容でも別に問題ないだろう
だが、なぜ自説を展開する際に「諸君らと我々の立場の違いを述べておく」などと大上段に構えるのか
「我々」ではなくて「私」だろ。自分の意見は自分の責任で吐けといいたい

党規約の第3条で共産党が「党員の自発的な意思によって結ばれた自由な結社」であると謳っている
ことの意味をもう一度考えてほしい。自由なさまざまな意見をもつ個人が党綱領を一致点にして
党という契約を取り交わし共闘を組んでいると、そういう市民社会における政治結社の論理を内面化
しているのであれば、自身のマルクス主義観をそのまま党のそれと互換できるなどと錯覚することは
ないはずだ。

人の革新のようなのが、党中央と自分の意見が異なると感じるや、
勝手に「腐敗した党幹部に“裏切られた”」「他の党員は騙されているバカばかり」
とかぬかして反党分子化してくんだ
143無党派さん:2011/09/14(水) 21:55:12.61 ID:V+nmFXzG
>>139
いやいやw愛国心に溢れて素晴らしいよなw
ネトウヨから熱い支持を受けるのもわかるw

ここで日共disってる連中も少しは見習えw
144無党派さん:2011/09/14(水) 21:57:03.62 ID:EOsKpl0y
>>132
科学は幸福をもたらすよ
戦後教育というが
一貫して自民が政権で文教政策も自民がやってたわけだ
今の現状は自民、そして第二自民の民主の責任だろ
145無党派さん:2011/09/14(水) 21:57:36.51 ID:q7jSN1C8
"自称沖縄人の朝鮮人=徳田球一"

これで検索をかけると、万単位の共産党支持書き込みが出てくる。
giin板の共産党スレにも何度も貼られているアレだ。
河内のおっちゃんを始め、共産党を支持する連中は誰一人としてたしなめたり訂正したりししたことがない。何百回貼られてもコテハンは黙認、捨てハンは同調。
共産党を支持する連中はこんな調子。赤旗紙面でも在特会を批判できないんだから、仕方ないんだろう。

それはさておき、いま、主流だとおもわれていて赤旗を発行している不破派も、いつか分派だったということにされてしまうのかねえ?
そして、不破さんも朝鮮人扱いされる日が来るんだろうか。
ナンにせよ、共産党は左翼でもなんでもない、ひたすらに愚劣な集団に転落しつつある。
立派な党員がたくさんいるし、今までも素晴らしい党だった面もあるが、ネトウヨが混入しているんだから、もうおしまい。
146無党派さん:2011/09/14(水) 21:58:58.80 ID:nFxOs5aq
正しいことやって叩かれるのが共産党
147無党派さん:2011/09/14(水) 22:04:33.74 ID:3rB0kCNL
>>143
元祖反原発!を吹聴して左派を呼び込み、
元祖反北朝鮮!を連呼してウヨを呼び込む

商魂たくましい政党だよ(笑)

反北朝鮮の方は、選挙の時に大声で連呼しまくってたから、
どこのウヨ政党が騒いでいるのか、と思って聞いてたら
「日本共産党です!」(笑)
148無党派さん:2011/09/14(水) 22:05:30.83 ID:q7jSN1C8
>>132.>>144
<「脱原発」とわれわれのちがい>
< わが党と「脱原発」派の、原子力に対する見方の違いはどこにあるか、端的にいうと、「脱原発」派は、現在の原発が危険だということから、将来にわたって原子力の平和利用を認めないということを原則的な立場にしています。
これに対して、私たちは、現在の原発の危険性を正面から指摘し、その危険に反対する点では、もっとも一貫した立場をとりますが、人間の英知の所産である原子力の平和利用の可能性を原則的に否定する立場はとらない、という点にあります。
 脱原発派は、核と人類は共存できない、原発はなくす以外にはない、ということを主張しています。
 われわれは、原子力の発見は人類の英知の所産だという立場です。
人類は失敗を繰り返しながら、科学・技術を発展させてきました。
同様にして、将来もまた、発展していくだろう、というのが、われわれの哲学、弁証法的唯物論の立場です。
だから、人間はやがて科学・技術の発展によって安全な原発を実現させる方向にすすむだろう、したがって、それを研究することは当然であるといっています。
 ところが、脱原発派は、そんな原子炉などできない、という固定観念から一歩も出ません。
核と人類は共存できないの一本槍です。
「脱原発」派が、核兵器廃絶の課題を軽視しがちなのも、「核」ということですべてを同一視するこの考え方と結びついたことです。
現に、核兵器は爆発するまで危険でないが、原発は現に動いているから、最も危険な「核」だ≠ニ言った俗論も、「脱原発」派の議論として、よく聞かれることです。>(81〜82ページ)
149無党派さん:2011/09/14(水) 22:08:03.24 ID:/lOpEP8G
鉢呂辞任を「脱原発派だったから残念」とかのたまった党首がいたそうだね
脱原発と称していれば、いくら被災者の感情を踏みにじり、未成熟な児童レベルの妄言を吐く大臣さえ擁護できるらしい
その一方で共産党に対しては、「核の平和利用ガー」と壊れたラジカセのように繰り返して辛辣に攻め立てる

その支持者もご多分に漏れず、核の平和利用ガーで、口を揃えて連日スレを荒らして、勝手に勝利宣言
「共産党はネトウヨ(キリッ)」とか意味がわからんレッテル貼りして自己満悦

社民とみずぽたんって、ほんと脱原発を阻止する為にこの日まで生き延びてきたんじゃないか?と疑うほどの幼稚さだよね
共産党叩いて「反原発の老舗」アピールしてるのはどっちだっての
150無党派さん:2011/09/14(水) 22:08:10.29 ID:V+nmFXzG
>>145
大丈夫だw原発推進の社民党よりは持つからw

>>147
正しいことを言って商売になるんだから有難いよなあw
共産党は他にも正しいことを言ってるぞw
アンチ部落開放同盟とか、アンチ統一教会とか、
アンチ創価学会とかw
151無党派さん:2011/09/14(水) 22:13:24.31 ID:V+nmFXzG
>>149
そして「社民は地方選挙では実は原発推進」って
非難されると「少数政党だからしょうがない」と居直るw

これが社民支持者の本質w
ネトウヨで共産党を支持する人間がいても社民党の支持者が
いない理由がよくわかるw
152無党派さん:2011/09/14(水) 22:16:36.49 ID:q7jSN1C8
これが共産党が署名できなかったシンガンス釈放嘆願書
思想差別に反対して、政治集の釈放を要求しているだけの極めてまともな内容。
当時、シンガンスの犯罪については捜査も起訴も行われておらず、何も立証されていないのだかr無罪推定されて当然だった。
シンガンスは当時純粋な思想犯であり、思想弾圧による投獄への抗議だったのである。
共産党は、共産党員以外への思想弾圧には極めて冷淡である。
----------------------------------------------------------
私どもは貴国における最近の民主化の発展、とりわけ相当数の政治犯が自由を享受できるようになりつつある
ことを多とし、さらに残された政治犯の釈放のために貴下が一層の主導権を発揮されることを期待しています。
在日関係のすべての「政治犯」とその家族が希望に満ちた報せを受け、彼らが韓国での社会生活におけるすぐれ
た人材として、また日韓両国民の友好のきづなとして働くことができる機会を与えて下さるよう、ここに心からお願いするものであります。
1989年 大韓民国盧泰愚大統領貴下 日本国国会議員一同
153無党派さん:2011/09/14(水) 22:19:42.34 ID:V+nmFXzG
>>152
>共産党は、共産党員以外への思想弾圧には極めて冷淡である。
社民党は社民党支持者以外が弾圧されたら必ず抗議するんだなw
ところで、麻生邸ツアーで逮捕された連中の釈放に
社民党って働いたっけ?
154無党派さん:2011/09/14(水) 22:24:35.69 ID:/lOpEP8G
>>151
だから共産党叩くのに必死なんだよねぇ
原発推進してきた自公や民主より、日本共産党が悪いらしい、マジで逝かれてるわw
まして、己等も福島じゃ与党で原発容認してたくせに自省も何も無い
それで共産党を叩いてれば社民に理解が得られるとか本気で思ってるとしたら、まさに外道も外道
人道にもとる下衆下郎のキワミに他ならない
155無党派さん:2011/09/14(水) 22:26:00.25 ID:3rB0kCNL
なぜか狂ったように社民党を叩き始める日本共産党支持者

いちおう左派のはずの日本共産党が左派離間工作してくれるんだから、
原発利権側は大助かりだろうね(笑)
156無党派さん:2011/09/14(水) 22:26:35.25 ID:ZaWV3qtV
原発より共産党のほうが危険だ。

カンボジアなどを見ると、つくづくそう思う。
157無党派さん:2011/09/14(水) 22:27:09.07 ID:4zo+QrP1
超左翼さんのとこにまとわりつく蛆虫理に比べればマシ
158無党派さん:2011/09/14(水) 22:27:46.56 ID:q7jSN1C8
>>150
おしまいというのは、フランス共産党のようなネトウヨ差別主義政党として生まれ変わることを指している。
>>151をみても分かるように、ネトウヨの支持を誇らしげに自慢するところまで落ちてるだろ?
>>151
実際、少数政党だから仕方がないではないか。他にどうしろというのか?
共産党はどうやってそもそも、原発推進してきたんだから妥協云々以前の問題でしょ。
こういう町議もいたくらいだし。
>楢葉町の議員の中にも共産党の議員がいた。しかし、こちらの方はしばらくして「俺は楢葉町の共産党員だ。
>地域の発展を考えてくれるなら反対しない」と言ってくれた。
159無党派さん:2011/09/14(水) 22:28:05.21 ID:4zo+QrP1
ウジ虫理はくたばれ
160無党派さん:2011/09/14(水) 22:28:59.05 ID:4zo+QrP1
理のケツにケリを入れてやるよ
161無党派さん:2011/09/14(水) 22:30:09.56 ID:nFxOs5aq
トクダガー
ネトウヨガー
こればっかり
162無党派さん:2011/09/14(水) 22:31:19.31 ID:q7jSN1C8
>>153
全部とは言い切れないが、ほとんどは抗議してるよ。
共産党と違って人権の党だからね。人権は全ての人間に普遍的なものだから、共産党みたいな態度は異常。
麻生邸の時には、遅かったけど抗議してるよ。
共産党はニセ左翼扱いして黙殺でしょ。共産党はとことん終わってるよ。
163無党派さん:2011/09/14(水) 22:33:05.04 ID:V+nmFXzG
>>158
社民は町議どころか首長選挙まで「原発推進」じゃんw
自民や民主とどう違いがあるのかw
164無党派さん:2011/09/14(水) 22:36:34.30 ID:V+nmFXzG
>>162
へ〜www俺が聞いた話じゃ社民党に
頼んだら鼻であしらわれたって聞いたけどなあw
実際に動いた雨宮カリンや佐藤優が言ってたぜw
「福島さんは何もしてくれなかった」ってw
「創」で暴露されてるよw
165麻生が麻生邸デモを弾圧したとき:2011/09/14(水) 22:38:14.85 ID:q7jSN1C8
 憲法は12条で「この憲法が国民に保障する自由および権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。」と規定しますが、
日本共産党は、国民救援会に保護されている人が捕まった時にしか支援しません。
その割には平気でこの詩を引用する神経が分からない。


ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
166無党派さん:2011/09/14(水) 22:38:24.55 ID:/lOpEP8G
社民信者はオムライスでも食ってとっとと寝てろよ(´・ω・`)
このスレはおめえの日記帳じゃねえんだぜ?
167無党派さん:2011/09/14(水) 22:41:35.65 ID:nFxOs5aq
逃げた
168無党派さん:2011/09/14(水) 22:43:35.77 ID:q7jSN1C8
>>164
創が批判したから動いたんだよ。どうしようもなく遅いけどな。
共産党は最後まで沈黙。
>>163
連立で社民党の意見が通らないことがあるのは仕方ない。社民党単独首長は絶対にそういうことはしない。
自民、民主、共産党との違いは、反原発・脱原発を30年異常キッパリと貫いていることだ。ぶれたことは一度もない。
169無党派さん:2011/09/14(水) 22:49:48.24 ID:V+nmFXzG
>>168
うそ付けw実際に動いたのはムネオと亀井だわw
みずぽは最後に記者会見で座ってただけw

ID:q7jSN1C8お前さっきから適当なことばかり言ってるなw
170無党派さん:2011/09/14(水) 22:55:11.95 ID:/lOpEP8G
>>168
都合良いですね
連立政権での妥協もやむをえない、といいつつ反原発はブレテナイから俺達悪くない

まさに口八丁、詭弁を地でいく政党だな
連立で唯々諾々になるなら、いくらあとで弁明しても同罪なんだけど?
福島の責任の一端は政権に加わって原発容認に加担したおまえらにもあることは明白なんだけど?社民カスよ
171無党派さん:2011/09/14(水) 23:04:19.67 ID:q7jSN1C8
>>169
ムネオと亀井は共産党員じゃありませんよ?
志位さんや不破さんや市田さんは座ってたんですか?
共産党は何もしてなかったのに、動きが鈍かった社民党を批判するんですか。
いろいろと残念な政党ですね

>>170
詭弁でもなんでもない。
党の政策と連立の政策が一致しないのは当たり前のことだ。
残念ながら社民党は弱小政党だ。連立に参加しなければ、脱原発できたのか?
そもそも、原子炉区の平和利用には反対してこなかった共産党はそれ以前の問題だけどな。
172無党派さん:2011/09/14(水) 23:12:26.81 ID:V+nmFXzG
>>171
>動きが鈍かった社民党を批判するんですか。
>いろいろと残念な政党ですね
記者会見に座っていただけなのに「動きが鈍かった」とw
日本語にはいろいろな使い方がありますなあw

まあ、どうあがこうと「社民党は原発推進の鳩山政権に
参加し、もんじゅの再稼動を黙認し、無実の人間が逮捕されても
見殺しにし、突っ込まれると『共産党が〜』と居直る」
って言う事実は変わりませんけどねw

辻本に逃げられても刺客ひとつ立てられない社民党w
173無党派さん:2011/09/14(水) 23:22:47.90 ID:q7jSN1C8
>>172
ちなみに、麻生亭デモの弾圧の際に共産党は何をしたんですか?
社民党は記者会見に参加して抗議しているわけですが、共産党は何もせず、記事にもしませんでしたね。
日本語の使い方以前に、あなたの論理がまったく分かりません。
共産党を批判してるんですか?

もんじゅの稼動は黙認じゃありませんよ。連立を組むt眼にやむなく堂々と認めています。
共産党と違ってウソやごまかしはありません。
辻元の主張は今のところ社民党にかなり近いです。
積極的に資格を立てるべき相手とは思えない。今後の彼女をみていく必要があるのも確かですが。
共産党と違って、離党者への異常な対応とかはしませんよ。社民党はそこらへん普通ですから。
174無党派さん:2011/09/14(水) 23:25:21.56 ID:/lOpEP8G
>>171
>党の政策と連立の政策が一致しないのは当たり前のことだ。
>残念ながら社民党は弱小政党だ。

これが言い訳だってわかんないの(´・ω・`)??
弱小とか言い腐って過去の過ちを正当化するくせに、共産党には平和利用ガーで口汚く攻撃ですか?
ご立派な弱小政党だこと
175無党派さん:2011/09/14(水) 23:34:56.37 ID:V+nmFXzG
>>173
辻本って消費税増税にも賛成してるぞw
どこが社民党と近いんだよw
176無党派さん:2011/09/14(水) 23:44:15.40 ID:q7jSN1C8
>>174
本気で分からないよ。
連立に参加しなければ、もっと酷いことになってただろう。
麻生が続投したかも知れん。
連立不参加ならもんじゅを止められたのか?
沖縄問題で離脱したけど、そのせいで過半数割れして自公が三党合意を取り付けてしまった。
菅が乱心して消費税上げを言い出すのを止められなかったことを反省しなくてはならん。だが、止めるのが難しかったのも事実。
沖縄のことがあるから離脱事態はやむをえないけど、沖縄で勝利するために三党合意を許したということもまた事実。
単独過半数取れない限り、連立に参加しても離脱しても、言い分はなかなか通らない。批判するのは簡単だが、野党生活80年と吹聴すれば原発がとまるとは思えない。

>>175
それは知らんかった。
それなら刺客を立てるべきかも。
177無党派さん:2011/09/14(水) 23:52:59.93 ID:/lOpEP8G
>>176
連立政権に入って原発推進を黙認してきたくせに、いま性懲りも無く「社民は一貫して反原発」とのたまってる
ちゃらんぽらん党首の言質がはげしくダブスタだって言ってるんだけど(´・ω・`)?

そんな自分は棚に上げて、各地の住民運動と連携して多くの原発建設計画を阻止してきた共産党を
平和利用ガーって言って、まるで原発推進側かのように言い罵る卑劣さに眩暈がするよ(´・ω・`)?

逆に聞くけど、共産党排除して社民だけで原発止められるんですか?
どんなお花畑な青写真描いてんの、社民カスは
178無党派さん:2011/09/15(木) 00:03:35.31 ID:u9+sLbdG
>>176
どうせ刺客立てたって返り討ちだろうけどな。
辻本が社民に入党してから高槻の市議に女性を増やしたり
大阪府連を強くしたりと地方をキッチリ固めてるw

自民と共闘でもしない限り辻本のタマは取れないw
179河内のおっちゃん@さて寝よう:2011/09/15(木) 00:11:20.67 ID:9P326bja
なんで日本の元国会議員が朝鮮人になるんだか…馬鹿馬鹿しすぎていちいち反論もやってらんない。しかし歪曲もわざとなんだか病気なんか…よくもまあここまで支離滅裂な文章を乱発できるもんだ。
180無党派さん:2011/09/15(木) 00:17:46.73 ID:xPQszZ1O
>>177
>社民カス

こんな発言する人と共闘なんて出来る訳無いでしょ?
ここで共産党叩いてる非共産党系の左派っぽい人の粘着がうざいのはわかるけど、
言葉を選ばないと将来の共闘の可能性すらなくなってしまうよ
181無党派さん:2011/09/15(木) 00:21:24.56 ID:aHTTglIh
>>177
事実、社民党は日本で唯一の一貫した反原発政党。
どこにもダブスタはないよ。
共産党は個別の原発の安全性を問題にしたことがあるだけで、21世紀になるまでは原発そのものは安全性を強化しつつ推進でしょ。
最近は反対しているように取れる発言も目立つけど、今までの主張も撤回しないそうだから、結局意味不明ですよ。
原発は、今実際に結構とまってる。社公合意に有るように、地元自治体の同意を前提とすることを条件とすれば止められるだろう。
佐賀や北海道、福井あたりのゴリゴリの推進派の知事でさえ、今は表向き再稼動を口に出せていない。
知事だけではなく、50キロ圏内の全ての自治体の主張の合意及び県民投票の制度化をすれば完璧にとまるね。
民自公連立を阻止すればそれも可能だろうね。
でも、共産党は民自公連立がお勧めなんだろ?社民党が民主党と対決すれば、民自公の枠組みでやるしかなくなるから、自民党も公明党も大喜びだよ。
自民党と公明党は100%東電の政治部なんだから、自公を排除した枠組みを作る以外に原発を止める方法はない。
共産党が表向きは脱原発まではいけてないが、ウソまみれだけど原発止めようとしてる。
こないだのみずぽ対談も、今度の合同イベントも、鼻が曲がりそうな悪臭をこらえつつ、共産党と同席してるじゃん。
「反原発は反科学主義」「原子力には夢も未来もある」「社民党は原発推進政党」こんなウソまみれ、セシウムまみれの共産党とも、国民のために目先原発を止めるために必要なら
妥協する。共産党のメンツを立てれば、当面の運動では協調できるかもしれないからね。
共産党が一言、脱原発に転向しますといえば何の問題もないけど、いま、日本の政党で唯一の「反・脱原発」政党が共産党だからね。
赤旗にも共産党の主張としては絶対に脱原発とはのらない。国民の世論の盛り上がりが続けば、共産党を実質的な脱原発路線へねじ伏せることは可能。
182無党派さん:2011/09/15(木) 00:25:10.36 ID:cjwttZB8
>>180
社民党の中にもまともな人は居るだろうね
しかし共産党叩きにだけ御執心で相手とまじめに対話する意思さえなさそうな
独善的党信者に、あえて言葉を選んでやんわり諭す必要ってないと思うんだけど?
公衆の面前で見に覚えの無い悪態疲れてるのに、こっちだけ我慢せえちゅうのかね
183無党派さん:2011/09/15(木) 00:25:36.18 ID:aHTTglIh
>>179
徳田だって「日本の元国会議員」ですよ。
支離滅裂なのはあなたと仲良しの共産党支持者どもですよ。
いままで何万件もコピペが積み重なってきたにもかかわらず、徳田朝鮮人説を誰も否定してこなかった。
不破さんもそういう扱いになるかもしれませんね、だって共産党の指導者で赤旗を発行している国会議員なのは同じでしょ。
184無党派さん:2011/09/15(木) 00:26:53.86 ID:0G6Vmqxz
徳田は名護で生まれたとばっかり聞かされてきたが
185無党派さん:2011/09/15(木) 00:33:33.64 ID:aHTTglIh
>>182
赤旗や共産党の発行した文章を引用することが、共産党叩きになるのか?
内容面では反論できず、人種差別発言や障がい者差別発言を並べたりしてやり過ごしてるだけでしょ。
共産党の発行した文書を身に覚えがないとは、無責任すぎます。
不破さんは共産党は原子力政策で常にいっかんして正しいと断言しているのです。
8月の末になっても、1955年の撤回済みの社民党の主張を攻撃して悦に入っているのです。
当然、共産党の今現在の原発推進についても説明がなされるべきです。撤回していないのですから。
186無党派さん:2011/09/15(木) 00:39:24.88 ID:aHTTglIh
>>180
みずほはそれでも共闘するんです。
共産党と違って、党利党略ではなく、反原発が大事ですから。
国民がここまで盛り上がれば、共産党はねじ伏せることができます。
後は、民主党もねじ伏せることができれば原発は止まります。
それぞれの地方の知事をねじ伏せれば原発はとまります。
河内のおっちゃんにこんな東電むき出しの発言をさせない、そんなことも夢ではありません。

544 :河内のおっちゃん:2011/07/20(水) 22:29:01.82 ID:DYe3ptEQ
>>536
既に存在してしまっているもんをいきなり全部無くせるか馬鹿じゃないのか。段階的に運用停止を含め対処するしかない。当たり前だ。
187無党派さん:2011/09/15(木) 00:40:36.57 ID:cjwttZB8
>>180
>>181
>鼻が曲がりそうな悪臭をこらえつつ、共産党と同席してるじゃん

はいはい、先生、「鼻が曲がりそうな悪臭」は良いんですか?
とどのつまり、人権だの反原発だの何だのとさも正義感ぶって美辞麗句を振りかざしても
この社民カスのやりたいことは共産党貶しだけです、程度が知れる

日本共産党は、原発ゼロ・すみやかな原発からの撤退を明言してるけど
反反原発?どこの共産党?どこの国の赤旗?
ばっかみたい、妄想・妄執に捉われて勝手に脳内の空想の共産党と戦ってるだけじゃん
言葉が通じない以上もう付き合いきれませんね、あしからず
188無党派さん:2011/09/15(木) 00:43:43.91 ID:u9+sLbdG
>>186
>それぞれの地方の知事をねじ伏せれば原発はとまります。
だからその「地方選挙で原発推進の知事に推薦を出してる」
時点で社民は駄目だろw

さすが、土井のばあさんでさえ「福島さんは辻本さんまでの繋ぎ」
扱いされるみずぽを支える連中のいう事は違うわw
189無党派さん:2011/09/15(木) 00:54:09.29 ID:cjwttZB8
>>181
>社民党が民主党と対決すれば、民自公の枠組みでやるしかなくなるから

これ何が言いたいの?
おまいらが民主とヨリ戻したいなら勝手に戻せば良いじゃん(´・ω・`)?
社民がどこと乳繰り合おうがしらんがな

「私達が民主と対立したら脱原発できないからな?」って脅しですか?
脅しだよね、松本ドラゴンですか?
もう呆れるわ、ここまで脳みその中心まで共産党がすべて悪いと思い込まされてると
逆に人生楽しそうだね
190無党派さん:2011/09/15(木) 00:54:40.86 ID:aHTTglIh
>>187
共産党は反原発を明言できてない。赤旗にも出てないし、議員も発言してない。
再稼動にも反対していない。
しかも、過去の主張をいまだに撤回していない、そのうえ一貫しているとまで言ってる。つまり、今までの主張は全て現在の主張だということ。

だから、私が批判しているのはしいさんのいる現実の共産党ですよ。
191無党派さん:2011/09/15(木) 01:00:03.26 ID:xPQszZ1O
>>182>>187
まあ、ROMってる社民党支持者や無党派左派の人もいるだろうから、
そういう人をムッとさせたりするような表現はしない方がいいでしょ

>>186
しかし福島さんは、志位さんと一緒に受けた新聞のインタビューで
反原発について、わざわざ共産党を叩いたりしたからねえ
社民党側も共闘に前向きとは言い難い
共産党も社民党も、「ウチこそ元祖反原発、他は偽物」みたいな主張は慎むべき
192無党派さん:2011/09/15(木) 01:01:54.39 ID:Dja2DENi
>ウチこそ元祖反原発、他は偽物

それ社民党限定ね
193無党派さん:2011/09/15(木) 01:02:14.46 ID:aHTTglIh
>>184
それが事実。
しかし、ネトウヨ界では違う。
"自称沖縄人の朝鮮人=徳田球一"でググッテみてくれ。
河内のおっちゃん始め、共産党支持のコテハンたちは一度たりともこのコピペには反論していない。黙認。
捨てハン共産支持者たちはこのコピペに賛同までする有様。
そういう経緯を踏まえると>>141に引用されている河内のおっちゃんの発言の意味も判ろうというもの。
194無党派さん:2011/09/15(木) 01:03:37.85 ID:0G6Vmqxz
>>193
徳田球一知ってて国会議員であること知らない人いるのか
195無党派さん:2011/09/15(木) 01:06:11.40 ID:0G6Vmqxz
マッカーサーがアメリカ軍人だったのを知らないレベルか
196無党派さん:2011/09/15(木) 01:09:27.64 ID:0G6Vmqxz
>>193
ググッたがここに貼られた変なコピペしか出てこなかったぞ
197無党派さん:2011/09/15(木) 01:11:24.43 ID:0G6Vmqxz
こんなもん日本史として常識の範囲だぞ
198無党派さん:2011/09/15(木) 01:14:05.27 ID:WAn8NZDE
キチガイは相手にしない。
199無党派さん:2011/09/15(木) 01:16:36.48 ID:0G6Vmqxz
日本ニュースで徳田の映像いっぱい見れるから見てくれ
200無党派さん:2011/09/15(木) 01:17:28.37 ID:aHTTglIh
変なコピペにすがるのが共産党の現状。
日本史の常識が通じるなら、「ソ連も中国も社会主義ではなかったし、日本共産党はずっと反ソ反中共でした」
などとおおっぴらに主張なんてしないだろうに。
常識の範囲からはみ出しているから、共産党は原発の推進も隠せると思ってるんでしょ。
201無党派さん:2011/09/15(木) 01:30:26.94 ID:cjwttZB8
>コピペにすがる

自分のことですね、わかります
202無党派さん:2011/09/15(木) 01:44:48.10 ID:aHTTglIh
>>201
赤旗記事はコピペではないぞ。
不破さんの講演や共産党の決定をちゃんと学習して、社会主義の原子力のすばらしさを学習しなさい。
203無党派さん:2011/09/15(木) 01:57:46.79 ID:cjwttZB8
コピペの意味わかりませんのか(´・ω・`)?
うちらからしてみれば何度も同じの貼られるのは迷惑なだけだから
あなたの議論(タダの言いたくりだけど)したいことだけが、このスレの人たちの議論したいことじゃないんだよ?
わかったならとっとと社民スレにお帰り
204人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 02:06:52.88 ID:z4v4TsOf
>>45
失礼なやっちゃな。
俺は新左翼支持者に対して「お前たちの思想は誤っている。だからそのような
誤った運動は辞めて日本共産党の運動へ参加せよ」と促しているに過ぎない。
言っとくが新左翼団体が共産党と共闘できるなどと俺は言っていない。
しかし新左翼支持者は別だ。支持を辞めれば良いのだから。
なんでもかんでもレッテル貼り付けて、個々の人間の選択肢までを否定する
のは論理の飛躍だろう。そんな権利は誰にも無い。
>>59
俺は彼らが若手の新左翼運動家であると仮定してこの話をしました。
全学連等の新左翼運動家達は、本質を見誤ったまま多感な時期を過ごしています。
しかし彼らの多くは社会に出たとき、いつしか自らが闘っていた筈の弱肉強食社会
に迎合していきます。「それでは意味がないのだ」と俺は忠告したつもりです。
無論貴方が仰る様に、単なる偽装工作員である可能性は高いですし、初老を迎える
世代になってまで、新左翼思想と決別できない人々に向ける言葉は俺も持っていません。
205人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 02:08:49.94 ID:z4v4TsOf
>>129
あえて極端に書いてるからな。それも新左翼風な書き方で(笑
そりゃ新左翼団体をそっくりそのまま招き入れる事なんかできやしねぇ。
しかし個々人に共産党の主張や歴史の経緯を説く事は必要なんじゃないの?。
それすら否定しちまったら、端的に敵対意識を拡大させるだけなんじゃないのかい?。
まぁこんな事書いちまったら、また電波人間反共社民シンパがお得意の妨害有毒電波
をまき散らすんだろうけどな(苦笑
>>142
>前スレでも彼には自分の意見と党の意見を分けて認識できないということが指摘されていた。

違うだろ(笑)端的にお前が喚いていただけじゃねぇか(笑)
大体前スレの俺と御楯武士の流れすらお前は読み取れなかったんだろ?
そんな見え見えの偽装工作に俺が乗ると思ってんの?さすがに学の無さは隠せませんなぁ(苦笑)

>勝手に「腐敗した党幹部に“裏切られた”」「他の党員は騙されているバカばかり」
>とかぬかして反党分子化してくんだ

よくいうよ(笑)共産党支持者ですら無い癖に(笑)
206人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 02:13:31.52 ID:z4v4TsOf
>>ID:aHTTglIh
おう、おめーか反共社民シンパ。久しぶりじゃねぇか。
相変わらず意味不明な電波飛ばしまくりやがって(笑
おめーはさっさと社民スレの>>270に答えろってんだよ。
おめー解同関係者だろ?そうやって都合悪い所は煙に巻いてゴキブリの如く
カサコソと逃げ回りやがる。ビビってコテすらいまだに付けれんときたもんだ(笑

情けねぇ野郎だな。おめーが騒げば騒ぐ程社民の格を落とすってのによ。
おっと、おめーは単なる似非人権主義団体の解同関係者だったな(笑
だからたまに「政党組織なんかどうでもいい」とか抜かしやがる訳だ。
どうでもいいのに、こんな政党スレに常駐するんだね。
大変だねぇ・・・・似非人権主義を守るお仕事は(笑
207無党派さん:2011/09/15(木) 02:24:16.63 ID:aHTTglIh
>>205
>前スレでも彼には自分の意見と党の意見を分けて認識できないということが指摘されていた。

その指摘をしたのはたぶんわしだ。
>>142さんは>>140でも発言しているが、共産党員をすごく高く評価しているように見える。
甘すぎるとおもうけどな。
新風支持者が入党するんだぜ。中国共産党やソ連共産党と蜜月だった時代を本気で知らない連中まで入党している。
そんな連中しか入党していない(共産党の入党勧誘がそういうレベルだから仕方ないのだが)、>>140はいくらなんでも無理がある。
208人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 02:27:38.69 ID:z4v4TsOf
>>207
何?お前だったの?(笑)なんでわざわざ自分の読解力の無さを見せびらかすのやら^^;
とりあえずてめーはさっさと社民スレ>>270に答えてこい。話はそれからだ。
何週間経ってると思ってんだまったく(苦笑
209無党派さん:2011/09/15(木) 02:27:49.29 ID:nXqiKO8A
人の革新は自分が全く見えていないwww
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
210無党派さん:2011/09/15(木) 02:34:05.87 ID:aHTTglIh
>>206
こちらの質問には9割がた答えられないくせに、電波だの逃げるだの、言いたい放題ですね。
社民スレの話はできるだけ向こうでしましょうよ。
悪気はないのかもしれないが、スレに眼を通さず、根拠もない妄想を書かれても対処に苦慮する。
とりあえず、落ち着いて向こうのスレを読んでから出直せ。
その後、共産党が脱原発・反原発を一度も言っていないのにインチキなスレタイを付け続けている理由を説明してくれたまえ。
共産党は「原発ゼロ」なんだから、詐称はいけないよ。
>>203
論議の都合上最低必要な引用しかしてませんよ。
スレタイにも反原発とあるんだし、スレチガイとは思えない。
帰ったら帰ったで、逃げただのうそつきだの、いつもどおりの状態に戻るんだろうし。
共産党が矛盾した行動を続ける限り、瑞穂もそれ以外の人も、黙る日なんて来ないよ。ましてや2ちゃんねるだし。
211人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 02:38:12.21 ID:z4v4TsOf
>>210
>社民スレの話はできるだけ向こうでしましょうよ。

ふざけるんじゃねぇ(笑)お前は「夜勤が終わるまで待て」と言っただろうが?(笑
あれから何週間経ちますかねぇ?とっとと行動に移して貰えませんかね?
お前のいうように「あちらのスレ」で(笑
212無党派さん:2011/09/15(木) 02:39:15.00 ID:aHTTglIh
>>209
社民スレさえまったく読んでない。
わざとやってるのか天然でやってるのか?
回答しても見えないフリをする、これは最強かも試練。
河内のおっちゃんも同じパターンで繰り返ししらばっくれるというワザを使うが、
回答を無視して勝利宣言まではしなかった。
213人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 02:42:31.65 ID:z4v4TsOf
>>212
あらそう・・・?そういう態度取るわけ・・・?
しゃーねぇーなーお前らのマネするみたいで嫌だったんだけど、
そこまでしらばっくれるんじゃぁ仕方ねぇなぁ〜〜

510 自分:人の革新 ◆WOYsS8Bj3I [] 投稿日:2011/08/13(土) 01:36:40.75 ID:ljbM//Xc [3/4]
>>508
いえいえって君かw
社民スレの>>270の提起に誰も答えられていないぞ。
社民支持者を自称しているなら、論理的に反撃してこいよ。
俺は観戦させて貰うから。

511 返信:無党派さん[] 投稿日:2011/08/13(土) 01:40:32.88 ID:sdwU300v [4/4]
>>510
夜勤なんだよ。待て。


これだこれ!ホレ!!はよー答えてコンカイ〜〜〜(笑)
214無党派さん:2011/09/15(木) 02:53:52.21 ID:aHTTglIh
>>213
何度も言うが、とっくに答えているんだよ。
ひょっとして、わざとやってる?
ナンにせよ、勘弁してくれよ。俺は共産党やその支持者たちと共産党の話をしたいのであって、
しょうむないことであなたとやりあうのは面倒くさいんだよ。
人の革新は社民スレも全く見ていないwww
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
って俺も言いたくなったよ。

とにかく、読んでくれないとこちらもどうしようもできんのだよ。
何でこちらがお願いするような羽目になってんだか。
215人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 02:56:16.24 ID:z4v4TsOf
>>214
ほう、ならレス番号教えてくれよ。
216人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 03:36:46.35 ID:z4v4TsOf
>>214
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 反共社民シンパさ〜んレス番号まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
217無党派さん:2011/09/15(木) 03:48:32.09 ID:PTxzZbyc
>>216
753ですよ。
他スレの話題で無駄に伸ばすとかどうよ?
自分が怠慢ぶちかましてるくせに。
ここまで誠実に対応しても、反原発をスレタイで詐称している理由は答えないんだろう?
ホントむなしくなるよ。
あなたは人種差別しないところだけはえらいとおもうけど、スレッド読んでくれと3-4回頼まれてもかたくなにスレを読まず、
ひたすらに無駄なレスを繰り返したり罵倒したりするってのはあまりにもあんまりだ。
ここまでやっても読んでくれないなら、私もいろいろとあきらめるよ。
218無党派さん:2011/09/15(木) 03:55:08.24 ID:MtrxQWqJ
反共社民坊まだ起きてたのか?
今日も散々無意味な共産党バッシングお疲れ様でした
いろいろあきらめられたそうで何よりです、もう来なくて良いよ、シッシ
219人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 04:05:19.56 ID:z4v4TsOf
>>217
おぉ〜!!!昨日の夕方か!番号THX!!
まぁあれよ、俺の専ブラのNG設定にどうやらあんさんのワードが入ってたらしくてな(苦笑
スッポリとそこだけが抜け落ちていたようだ^^;随分と期間が経ってはいたが、その件は釈明しておく。
まぁ内容はともあれ、返信していたのは事実のようだな。
あまりに期間が空きすぎて、レスが全く付いていないんが弾に傷ではあるがなぁ。
では俺も答えようか。

>反原発をスレタイで詐称している理由は答えないんだろう?

サブスレタイの件だが、こいつはこのスレでも過去何度も言っている様に、
左側に現在日本共産党が主張すべき最重要案件を記している。
ただし、ここの表記法は俺の独断で決めている。わかりやすく「原発からの撤退」を「反原発」と表記しているだけだ。
お前が長々とコピペ投下して批判する程の労力は、これに関しては無意味(笑

まぁお前さんの指摘とは無関係に、党の使うキャッチフレーズを表記したほうが良いとの指摘もあるし、
次回はそれでいこうと思っているが、そもそも批判だけあって議論が無いんだわこの件の(苦笑
俺からするとまぁ反原発だろうが脱原発だろうが原発ゼロだろうが、言ってる意味は大差ないし、
お前が青筋立てていくら主張しても、中身がそもそも薄っぺらくて雑音にしかならんというのが実態じゃないかね。
220無党派さん:2011/09/15(木) 04:36:24.23 ID:PTxzZbyc
>>219
詐称はいかんだろ。
「原発からの撤退」の中身は共産党にしか分からない話だが、
社民党の「脱原発」は反科学主義で共産党とは違う、ってのが共産党断固たる主張。
単なる言葉の表面的な違いではないのは、あなたも知っているはず。
今だって、共産党は「脱原発」と「反原発」とは絶対に言わない。
共産党本体が逃げ回っている以上、あなたが説明できないのも仕方ないけどな。
221“近親憎悪”の共産・社民が「脱原発」で共闘へ:2011/09/15(木) 04:39:12.51 ID:PTxzZbyc
2011.9.12 16:48
 9月19日に東京・明治公園で開かれる「さよなら原発5万人集会」に共産党の志位和夫委員長と社民党の福島瑞穂党首がそろい踏みすることになった。
長く“近親憎悪”の関係が指摘されてきた両党が「脱原発」で共闘する形だ。しかし、緊急避難的に連携を取り繕う側面は否めず、「ガラスの結束」といえそうだ。

 集会は作家の大江健三郎、音楽家の坂本龍一両氏らが呼びかけ人となり、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)と社民党が中心となって計画してきた。そこに、
原水禁と対立してきた原水爆禁止日本協議会(原水協)、そのバックにいる共産党が合流する。
 同党は8月20日付の機関誌「しんぶん赤旗」1面で全党的な参加を呼びかけており、関係者によれば、全国労働組合総連合(全労連)など系列団体が多数顔をそろえる見通しだ。
 共産、社民両党は平成18年のトップ会談を経て「憲法改正阻止」で共闘を模索してきたが、「脱原発」で接近を強めることになる。 ただ、「核エネルギーの平和利用」
を是とする共産党と、「いかなる核も認めない」という立場をとる社民党の溝はなお埋まっていない。「脱原発限定とはいえ、
主導権を握りたがっている両党が本気で手を取り合うことはない」(民主党関係者)との見方もある。 共産党ウオッチャーはこう冷ややかにみている。
 「両党は衆院解散が遠いとみて、一時的に互いに利用しようとしているだけ。支持層が重なるため総選挙が近づけば、おのずと仲良くできなくなるはずだ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110912/stt11091216510004-n1.htm
222無党派さん:2011/09/15(木) 04:51:55.27 ID:PTxzZbyc
共産党を励ます数少ないメディアの1つである産経(他には新潮と読売)だが、
致命的な間違いを犯してるんだよ。
>両党が「脱原発」で共闘する形だ。

このイベントは「脱原発」集会ではない。「さよなら原発」集会である。
社民党も、脱原発を貫けと私は言いたい。
共産党と当面の目標において協調するのはいいことだ。それすらも怪しい面もあるが、共産党も世論の盛り上がりの前では、原発推進の主張を目立たなくしているくらいなので、当分は大丈夫かもしれない。
共産党の揺るがない根本方針の1つである「平和利用推進」主張と矛盾しないという(つまり平和利用推進だね)、
謎の「原発ゼロ」だの「原発からの撤退」というスローガンに屈しなかったことは高く評価したい。
「さよなら原発」というのももやもやするけど。
共産党は、原発推進の方針と原発反対の方針を同時にぶち上げるのを止めてくれれば、信用できるのに。
223人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 04:57:12.35 ID:z4v4TsOf
>>220
表面的な違いだねぇ。何をムキになっとるのかしらんが(笑
そもそもそれをここで追求して何になるというの?
お前の主張は呼び名にこだわるばかりで、その先や中身がまるっきし抜け落ちているんだ。
だからいつまでたってもここの常連に煙たがられて終わる訳。
いい加減気づけば?そういう電波な自分に(笑
>>221
あとね、そういう右翼新聞の切り抜きはっつけて何が言いたいの?
その記事は明らかにその集会自体を批判しとるんよ?。
あんさんはその集会を止めさせたい訳?。その行為って的に原発利権の手先とちゃうの?。
224人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 04:58:47.05 ID:z4v4TsOf
>>223脱字訂正
×的
〇「端」的
225人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 05:03:31.74 ID:z4v4TsOf
>>222
>「脱原発」集会ではない。「さよなら原発」集会である。
>社民党も、脱原発を貫けと私は言いたい。

もうねアホちゃうかと(笑
そんなに脱原発ってワードにこだわるなら、もうこんなとこ
書き込んでいないで、瑞穂とこにでも直談判にいきなさいと。

「さよなら原発」は原発を辞めましょうというネーミングでしょ。
「脱原発」は原発から脱却しましょうという意味。
さよならと脱却。この場合まるで同じだよ。なんかもう病気ですよ貴方(笑
226無党派さん:2011/09/15(木) 05:14:31.66 ID:9njxcdqi
>>223
中身は全く違うよ。
全ての核は人類と共存不能だとハッキリ言い切っている社民党はとてもわかりやすい。
1973年に、それまでのまちがいをハッキリと正し、反原発を社会党の方針にしてるからね。

社会主義の核は美しいだの平和利用推進だの原発はソビエトの勝利だのと言う共産党の主張と矛盾しないという、
こんなやたらと長い言い訳の付いた「原発ゼロ」なんて、意味不明としか。
河内のおっちゃんだけならまだしも、不破も志位も、共産党は今までの主張を一切変えずに貫いていると断言している。

私は産経を批判してますよ。共産党が「脱原発」を訴えているなんて、完全に嘘つきだから。
共産党は「原発の平和利用推進」、「反原発は反科学主義」、「原発ゼロ」、「社会主義の核は美しい」これだからね。
当日、会場では共産党が核賛美発言はしないと言う約束をちゃんとしたのかとても心配なんです。

言いたいことは>>222
227無党派さん:2011/09/15(木) 05:23:52.03 ID:9njxcdqi
>>225
普通の人が使う普通の日本語ならそうだよ。
でも、「社会主義の死の灰は白く美しい」「原発の平和利用推進」「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、同時に「原発ゼロ」なんて言ってる変な人たちの言うことは信用なんて出来る訳がない。
共産党はいまだに停電で国民を脅す東電の尻馬に乗ってるし、短期的には唯一可能な代替電源であるガス発電を不当に低く評価するとこも東電に寄り添ってる。
何から何まで、怪しいんだよ共産党は。
「『脱原発』で堂々といきます、今までの平和利用推進とかはキッパリ止めます」と一言言うことさえ出来ないとは何事かと?
とはいえ、最近は脱原発に近いかも知れない?発言も目立つから、社民党も恐る恐る付き合ってみているのだろう。
脱原発を盛り上げて行けば、共産党に「平和利用推進」という牙を剥かせないで行けるかもしれない。
228人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 05:35:53.44 ID:z4v4TsOf
>>227
>普通の人が使う普通の日本語ならそうだよ。

あの集会は「普通の人」のためのもの。
俺も普通の人だからね(笑

>でも、「社会主義の死の灰は白く美しい」「原発の平和利用推進」「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

ほう、聞捨てならん事を言うね?

>「社会主義の死の灰は白く美しい」
>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

「いまだに」というからには「現在進行系」という意味だね?それも「ごく最近」だと?。
そこまで言うからには、当然「明確な根拠」があるんだろうね?
TOPのURLからいける党HPの赤旗ソース付きで説明してくれよ。
229無党派さん:2011/09/15(木) 06:04:56.55 ID:7LSreKnK
殴る蹴る・罵声…中国ジャスミン革命の尋問、拘束者語る

 中東の民主化革命を受け、中国で「茉莉花(ジャスミン)革命」の呼びかけが盛んだった2月に拘束された弁護士の江天勇氏が、国家安全当局による厳しい尋問の様子を香港紙に語った。「お前は人間ではない」などの言葉を浴び、暴力を受けたとしている。

 香港紙サウスチャイナ・モーニングポストが14日、伝えた。著名な人権活動家の江氏は2月から約60日間拘束され、その間、カーテンを閉め切った部屋で連日、国家安全省による尋問を受けた。

 尋問官から蹴ったり殴ったりされたほか、15時間にわたって身動きせずに座るよう求められたという。4月、マスコミの取材を受けず、民主活動家らの動きを報告することなどを条件に釈放されたが、約束を破れば家族を含め再び拘束すると脅かされたとしている。
http://www.asahi.com/international/update/0914/TKY201109140486.html
230無党派さん:2011/09/15(木) 06:31:05.58 ID:7LSreKnK
鉢呂の言ったことはたいしたことではない。

思想性がない。不吉なことを連想するから、やられただけである。

外国ではたいして問題にはならなかっただろう。

民主の柳田、自民の渡辺美智雄、久間、中山の問題発言は、

本人の思想を表明したものである。そしてその思想が問題である。

これは本物の問題発言である。
231無党派さん:2011/09/15(木) 06:55:28.56 ID:2TU6RJB5
>>230
鉢呂発言の最大の問題点は、
「死の町」、「放射能を付けた」などの発言から、
『政府(やマスコミ)は、実は放射能汚染の危険性を完璧に認識している』
のが伺い取れる事だと(自分は)思うよ。
つまり、一般的な国民向けへの発表と意図的に(原発推進目的の為?)わけている。

外国?
YouTubeで、海外のフクシマ原発事故関連のニュースを日本語字幕を付けて投稿してくれている人が結構いるけど、
それを見てると、キャスターや解説者の言葉の節々から、
『どうして日本人は、ここまで政治と権力(資本)が一体化した腐敗が進んでいるのに声を上げないんだ?』
みたいなニュアンスを所々感じるんだよねw。
232姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/15(木) 07:35:47.95 ID:0th5LLoD
おはようございまぁ〜す♪

理想と現実

どちらも持っていたい

理想は果てしなく大きい

でも現実は・・・

この辛くて・厳しい現実

この日々がいつか理想の現実となる日を夢見て

遠回りしてるからこそ見える景色

色々な人たちの立場・気持ちも見えてくる
233無党派さん:2011/09/15(木) 07:55:04.04 ID:2TU6RJB5
>>227
(昨日からの流れ、ザッと目を通すだけでも大変w。とりあえずキミにレスさせて貰うね)
いや、それは日本共産党を疑い過ぎだと思うよ。

共産党の原発関連の政策での一致点は、
『あらゆる科学的見地から判断して(立地条件なども含む)、今の技術では、安全な原発など有り得ない。
だから、(原発の)新規建設を認めない。稼働中の原発も、短期間の期限を切った上で停止を求めていく』
でね。
赤旗などを見ていたら分かるだろうけど、その一致点以外は、議員や記者で、あくまでその範囲内でのバラつきがあってね。
(だから、昨日、「共産党は判で押したように同じ意見だ」と書いていた人がいたけど、「ホントに見ているのかw」と思うw)
キミが例に上げている、ガス発電代替派もいるし、「平和利用も基本的には(医療などを除き)すべきではない」という人もいるよ。
(あと、電力使用の見直し『から』、節電を主張する人もいる)

ただ逆に言うと、「大規模使用(実用)を伴わない原子核エネルギー研究は続けるべきだ」という意見の人を否定出来るかといえば、そこまでは言えないだろう?
そのへんは民主集中制的な民主主義の考え方でね。
234姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/15(木) 08:06:40.90 ID:0th5LLoD
野田って最低!(-.-”)

この世は残酷です

頑張っている人達が損をして
その一方で上手く利を得ている人もいる

「まだだ、まだだ、頑張れ、頑張れ」
まだダメなのですか?

いつだって頑張っています。
それでも頑張り続けなければいけませんか?

【野田首相所信表明 国民の痛みが分かっていない】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-14/2011091401_05_1.html
235無党派さん:2011/09/15(木) 08:24:50.43 ID:xwBV2KsZ
今日の国会で志位さんがどんな質問を突きつけるか楽しみ
ただ糞テレビメディアがこの期に及んでまだ野田は低姿勢で云々と非論理的な擁護ばかりしてるから
志位さんの民主政権に対する質問が弱くならないで真正面から正論を突きつけて欲しい
236無党派さん:2011/09/15(木) 09:43:10.32 ID:+Neocj+5
河内のおやじが社民スレで大暴れするから、このスレも賑わってるね
237無党派さん:2011/09/15(木) 09:45:42.50 ID:+Neocj+5
姫子ちゃん(*^-^*)

御楯武士(*^・_・)ノ の変形バージョンか
238姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/15(木) 10:03:20.49 ID:0th5LLoD
>>237
そうやねん(*^.^*)

御楯武士(*^・_・)ノで男性を演じてました。
女性が「自衛隊を軍隊にすればいい」なんて言いにくいし・・・

私みたいな人は珍しいんでしょーか?
239河内のおっちゃん:2011/09/15(木) 12:35:36.50 ID:9P326bja
>>183
読解力が皆無なうえ、嘘を重ねるという>>183の特徴の証明である。
ワシの「元国会議員が朝鮮人なわけない」→徳田さんのネタを指してのコメントに決まっている。それ以外に受け取りようがないタイミングと直前のスレ内容である。
そしてこの珍説を使う輩にたいして、前スレでワシはさらっと否定反論も行っている。
つまり>>183はここでも己の信憑性皆無なのを自ら証明したのだ。
『社民党をも貶める反共妄言師』というぴったりな新称号を付けてやる。
240河内のおっちゃん:2011/09/15(木) 12:52:12.00 ID:9P326bja
>>186
これも曲解歪曲妄言。
共産党も社民党も2020年くらいまでに段階を踏み縮小と最終的に全廃をしようという主張で共通している。
結局、内容云々ではなく単に憎しみを込め批判するのが目的だとここでも証明される。批判できれば何でもよいから内容はどうでもいい支離滅裂でもかまわないという姿勢を表している。
所詮、社民党の公式な提言にすら「自民党と再稼働頑張って」と捨て台詞を投げつける輩だ。社民党を絶賛する支持者の素振りをしながら実際には内容や姿勢なんて関係ないと自ら証明したのである。
まさに『社民党をも貶める反共妄言師』である。社民党もえらい迷惑でしかないであろう。
241河内のおっちゃん:2011/09/15(木) 13:18:05.00 ID:9P326bja
>>205
危なっかしいねぇ。理論的なもんや概念としてはある程度持っているんやろうが、感覚として薄っぺらな状態やないか?頭でっかちというんかね。
242無党派さん:2011/09/15(木) 13:23:35.51 ID:DSRol5eG
河内のドすけべおっちゃんよー
右派=原発推進、左派=脱原発なる妄想をいまだにもっていませんか?
いいたいこたぁ、共産党がいくら「脱原発」を声高に叫んだところで支持拡大には結びつかねぇとゆーことだ。
現実は共産党よりも市民のみなさんの意識が先にいっちゃってるんだよね。
共産党は風呂屋の湯のごこく、「ゆー」だけではなくて、
除染活動であるとか子供を放射能汚染から守る取り組みであるとか
市民レベルの草の根活動の実践から積み上げていかねばなりません。
生活が政治、市民参加の政治をもっと大切にしてはいかがでしょうか。
243河内のおっちゃん:2011/09/15(木) 13:27:36.14 ID:9P326bja
>>226
朝日新聞によると旧社会党も反原発で一貫しておらず、原発推進に度々組み入れられた旨の検証連載記事があったが。
70年代の反原発への転換も決して理論的に間違いを反省したとかではなく市民運動との協力を考えると反原発が得策だったというね、「政策論ではなく運動論の観点から反原発になってしまった」という当時の党関係者の証言付きでだ。
信憑性皆無だな『社民党をも貶める反共妄言師』よ。
244無党派さん:2011/09/15(木) 13:59:34.56 ID:9njxcdqi

運動論で原発に反対してたらいかんのか?
難癖にもなっていない。

ソ連の原発をマンセーしながら、日本に降り注ぐセシウムについては「平和のための社会主義の核実験だから我慢しろ、大したことはない」と主張していた共産党は、どんな運動論だったんだ?
245無党派さん:2011/09/15(木) 14:05:53.23 ID:9njxcdqi
>>243
それに、共産党支持者が赤旗に書いてあることは「信憑性皆無」だって言っちゃっていいのか?

赤旗の記事やその他の共産党発行文書は、共産党が責任持って出してるもんだろう。
ましてや、共産党の原子力政策は常に一貫していると、つい先日不破が自慢したばかり。
246無党派さん:2011/09/15(木) 14:33:39.90 ID:9njxcdqi
だいたい、市民運動と協力したら何がいかんのか理解不能。
ネトウヨなら「市民」とかに噛み付くのかな?共産党は「民主」団体、「民主」運動ではあるが。

そもそも、反原発を訴えるのは得策に決まってる。原発要らないってのはみんなの利益なんだから。

共産党が社会主義の原子炉をマンセーしてたのや、反原発運動を執拗に批判してたのは、得策だからやってたのか?結局、社会主義の原発も社会主義の核実験も、日本にプルトニウム盛大に撒き散らしてくれたけど、共産党はどんな「得」をしたんだろうね。

いろんなことを誤魔化したまま、うわべだけの「原発ゼロ」って今更言っても、上田耕一郎さんが美しいって言ったセシウムは、日本の環境中にまだ40%くらい残ってる。ヨウ素はほぼなくなったけど。
今から原発ゼロしても、共産党の後押しのもとに散布されたセシウムは今日も被害を出している。広島・長崎よりも環境中に残っている量は多いんですよ。
247無党派さん:2011/09/15(木) 14:39:51.02 ID:9njxcdqi
中ソが核実験でセシウムを撒き散らしたのを今も批判してないのが共産党。
ソ連の原発建設を社会主義の勝利だと手放しで賛美したのに、チェルノブイリからセシウムが吹き出して日本まで被害が及んでも、無反省に平和利用推進を続けたのが共産党。
今さら、どのつら下げて「原発ゼロ」?

人前で「脱原発」、「反原発」とはいまだに一度も言えてない。
248河内のおっちゃん@昼寝しとこ:2011/09/15(木) 14:59:27.95 ID:9P326bja
あーまた意味不明な『社民党をも貶める反共妄言師』の戯言が始まったか…
249無党派さん:2011/09/15(木) 15:16:27.75 ID:9njxcdqi
>>248
結局、過去のセシウム撒き散らし賛美は否定できないからそういうリアクションなんだろ?
上田耕一郎さんの発言の信憑性は高いもんな。否定しようもない。
250無党派さん:2011/09/15(木) 17:29:55.11 ID:8O1YQ5fl
>>249
お前と同じ質問は何回も何回もされてるんだよ
そしておっちゃんは懇切丁寧に教えていた
ところが壊れたラジオもといお前のような奴が何度も何度も同じ質問をする
おっちゃんはお前らのおもちゃじゃないんだから
少しは勉強しなさいよ
251無党派さん:2011/09/15(木) 17:36:39.84 ID:9njxcdqi
>>250
一度も答えてないでしょ。
共産党が使い古したどうしようもないウソをコピペした程度のことを、回答と言っているのかな?
共産党本体とて誤魔化しきれないのだから、河内のおっちゃんになんとか出来るとも思えない。
「死の灰が美しい」という発言を正当化するために、社会党がソ連や中国に盲従していたとか言い出すのが関の山でしょ。
原子力も原爆も核実験も、いまだに賛美しているのだから共産党は申し開きなんてできる訳もない。
252無党派さん:2011/09/15(木) 17:40:29.37 ID:9njxcdqi
何度も答えているなら、まず、社会主義の核実験から出て日本に降り注いだ美しい死の灰には反対しないのに、福島の死の灰には反対することは、どうやって両立できるのか説明してみなよ。

妄想とか人格的に破綻とか、そういう返事してやり過ごすだけでしょ。志位が福島に答えられないのだから、河内のおっちゃんは沈黙が関係ない罵倒しかできないのもやむなし。
253無党派さん:2011/09/15(木) 17:40:34.26 ID:7LSreKnK
「反共」と言って反論するのに意味があるのは、共産主義社会が
天国だった時だけだ。

共産主義社会は生き地獄だったのに、「反共」と言ったって、

何言ってんだとしか思われないよ。
254無党派さん:2011/09/15(木) 17:51:49.59 ID:DSRol5eG
河内のドすけべおっちゃんよー
放射能汚染から子供を守ろうとしている全国のお母さん方の悲鳴にも近い声が聞こえるかい。
菅政権のもとで「ただち健康に影響のないレベル」といった言葉に代表されるように
放射能汚染の深刻さは過小評価され続け、その対策も後手後手となっている。
そういった状況の中でも心あるジャーナリスト、学者、市民、政治家によって真実が伝えられ、それが力となって政治を動かしてきた。
共産党がいくら「脱原発」といってもそれは政権にしがみつくツールとして「脱原発」使った菅さんと同じ胡散臭さを感じる。
つまり、心がこもっていないんだよな。
国民の生命、健康を守るための「脱原発」ではなくて
共産党のメンツを保つための「脱原発」としか伝わってこねぇんだ。
その点をしっかりと検証すべきなんだと思う。
255無党派さん:2011/09/15(木) 17:57:50.43 ID:9njxcdqi
>>253
日本共産党によれば、ソ連や中国は社会主義とは全く無縁で、日本共産党は常に厳しく批判してきたんだそうですよ。しかも、いまだに社会主義国は存在したことがないそうです。
日本共産党がソ連や中国をさんざん賛美し、社会主義国認定していたことは、共産党だけがすっとぼけて忘れたふりをしてます。
社会主義の核実験を賛美してたくせに、社会主義国は存在しなかったと真顔で言い切る度胸は大したもんです。
256無党派さん:2011/09/15(木) 18:03:35.18 ID:9njxcdqi
>>254
共産党は脱原発・反原発は一度も主張したことがないし、それらは反科学主義であるとして厳しく批判してきました。
共産党の政策を正しく理解してください。
それから、共産党は政府の食品行政において、セシウムやヨウ素の基準を厳しくしろとは恐らく一度も言っていない。科学に基づいて安全なものは、ちゃんとさらに流通させろと言っている。放射線量の基準等でも安心感を優先させる傾向が強い。
257人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 18:07:54.23 ID:z4v4TsOf
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 反共社民シンパさーん>>228への赤旗ソース付き説明マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
258人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/15(木) 18:12:11.26 ID:z4v4TsOf
>>238
オイオイ・・・なんか気持ち悪いのが沸いてきたな(^^;;;
なんだ?去勢でもされたのか?(汗
259無党派さん:2011/09/15(木) 18:45:48.27 ID:2TU6RJB5
>>256
ま、とりあえず、>>1のweb記事だけでもいいから、
日本共産党の原発事故対策関連の記事だけでも読んでくれ。

それと、もっとも信用に値する辞書の一つと言われている「ブリタニカ国際大百科辞典」
(大抵の電子辞書に入っている。持っていなければ、電器屋の見本でも使ってくれ)で、
『宮本顕治』の項目を調べてくれ。
これが現代の日本共産党の基本的な歴史を「客観的に」知るのに、一番手っ取り早い。

キミの場合、あまりにも偏向からの思い込みが強すぎて話にならんよw。
260無党派さん:2011/09/15(木) 19:08:16.95 ID:9njxcdqi
>>259
ブリタニカのミヤケンは知らない。多分知ってることしか載ってないと思うが、機会が有れば読んでみるよ。
>>1あたりにある原発関連のリンクは全部読んでる。
一見、共産党は今までの路線を全て転換して脱原発路線らしきものに転向したようにも読める。しかし、脱原発とは絶対に言わないし、相変わらず脱原発を批判している。
不破さんの講話や志位さんの話などを読むと、今までの平和利用推進も全く変化していないとのこと。むしろ一貫性を高らかに唱っている。つまり、今までの主張もバリバリ有効。
結局、イメージを良くするのが目的なのか知らんが、原発ゼロと平和利用推進が共存する支離滅裂な状態としか評価できない。

共産党の主張やミヤケンのことを全て忘れ去り、ネットや古い赤旗を絶対に読まずに、共産党の主張だけを丸ごと信じ込むことは、私には無理です。
チェルノブイリの直後に、「反原発は反科学主義」、「反原発という発言は反党の組織破壊」なんて言ってる党員をこの眼で直接見たんだから、忘れるのは不可能。
261無党派さん:2011/09/15(木) 19:20:01.38 ID:9njxcdqi
>>228>>257
例えば、今年の5月にも不破さんはこの講演で共産党の原子力政策の揺るぎない一貫性を強調している。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html

一貫しているということは、今までの共産党の主張は全て有効だということ。共産党は何も間違って来なかったわけだから。
上田耕一郎さんの核実験賛美発言も、今までの脱原発・反原発主張もバリバリ有効だということだ。
不破さんのこの講演では1961年の決定と1976年の国会での質問が共産党の一貫した姿勢の例として紹介されている。その内容も、安全強化や対米自立を訴えているが、原発の平和利用推進である。
共産党は、「原発ゼロ」などと言っているが、その言葉の具体的な意味は共産党にしかわからない。ただ、今までの「平和利用推進」、「社会主義の核は美しい」という路線の延長にあるということは間違いない。要するに意味不明なのだ。
262無党派さん:2011/09/15(木) 19:25:55.51 ID:y9TPe38C
もう、平和利用ガーはいいよ・・・どんだけしつこいのこの人

一方で、社民党が連立与党政権に入り原発推進政策を黙認したのは、仕方なかったって言うんだもん
どっちが東電レベルの二枚舌なのか・・・
263無党派さん:2011/09/15(木) 20:03:31.84 ID:9njxcdqi
>>262
しつこいのは、福島の事故の後も今までの反原発を滅茶苦茶に批判する非科学的な主張を継続している共産党の方です。
共産党は反原発や脱原発への中傷や攻撃は撤回すべきです。社民党は不問にして一緒に集会やるみたいですけどね。反原発の世論が強ければ、その間に限って共産党に反原発的なことを言わせられると判断したのかもしれませんが、原則を曲げるのは禍根を残すかも。
この夏、停電が無かったのに、「いきなり全部止められる訳ない。馬鹿か」「政治には責任がある」などと言い切る河内のおっちゃんと東電の停電脅迫もなかなかのしぶとさです。
264無党派さん:2011/09/15(木) 20:05:53.81 ID:9njxcdqi
>>262
黙認なんてしてません。ちゃんと「3党合意」として文書化しています。
仕方なくなかったというなら、どうすれば良かったと思いますか?よい代案があれば教えてください。
265姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/15(木) 20:12:29.95 ID:UmPn/jaj
>>204
>言っとくが新左翼団体が共産党と共闘できるなどと俺は言っていない。
>しかし新左翼支持者は別だ。支持を辞めれば良いのだから。

なんか、言い訳がましい・・・

>>205
>あえて極端に書いてるからな。それも新左翼風な書き方で(笑

人の革新さんは、前からガチガチの新左翼風の書き方してたやん。
河内のおっちゃんの言う通り、『頭でっかち』やねぇ。

>>258
失礼な(--)ム!
「ベルサイユのばら」を知らんの?
266無党派さん:2011/09/15(木) 20:43:16.30 ID:o1p/pMna
一関選挙区の勝因
・民主への不信、民主王国の綻び(小沢の本拠地ではなかった)
・徹底的なドブ板をやっていた
・政党自体の認知度(良くも悪くも昔からあるため、老人たちが
覚えやすい)
・有権者のやけっぱち(自民不信、民主不信、地域政党の胡椒臭さに
よる消極的選択)
267無党派さん:2011/09/15(木) 21:49:07.86 ID:2TU6RJB5
>>263
キミは中傷や攻撃と書いてるけど、出所が比較的はっきりしているソースからなら、
「共産党は、原子核理論自体を全面的に否定している人達とは立場が違う」
としか自分は読めないんだが?w
(まぁ、政党特有の物言いを感じないわけでは無いが、中傷や攻撃とは違うな)

それに、原発建設反対に関しては、
根底思想関係無く、合法的な手段においては、あらゆる反対派と協力して来たと、
(赤旗ソースだけじゃなく)信用度は不明だが、ネットでも結構書かれているけど?

あと、キミに聞きたいのは、
(自分は実は平和利用にも懐疑的なんだがw)
たとえば、「宇宙起源を知る方法として、原子核の研究が必要」とか主張する人に、
(勿論、本当にその目的の為かチェックは必要だろうが)
「原子核なんて研究してもろくな事がない。いますぐ止めろ!」
なんて言えるのかい?
(それを全否定出来るだけの「科学的根拠」があるのかい?)
268無党派さん:2011/09/15(木) 22:14:19.45 ID:9njxcdqi
>>267
その読み方は変ですよ。
または、共産党の文書や赤旗を読んでないのでしょう。
せめて、5月に不破さんが紹介した1961決議や1976質問の全文を読んで見てください。これらは信用できるでしょ?さすがに。
共産党は脱原発はニセ左翼暴力集団が近いとまで本にして言ってますよ。具体的には高木さんをそう呼んでます。東電でさえそこまでは中傷しません。
原子力についての科学研究を止めろなんて主張している連中は、世界的に見ても、過激派や変な個人のレベルまで探しても、見つかりませんよ。そんな変な人たちがどこにいるんですか?
河内のおっちゃんもあなたも、共産党が賛美しているのはモスクワ大学での核物理学研究ではなく、ソ連による原発建設だということを理解してください。
脱原発、反原発とは、原発を無くす運動であり、原子工学研究を無くす運動だとでっち上げて攻撃しているのはあなたと志位さんと河内のおっちゃんです。
269無党派さん:2011/09/15(木) 22:15:22.79 ID:7LSreKnK
物理学、化学、地質学、生物学などは科学。

原発、原爆などは、工学。科学の応用であって、研究しないならしないでいいのだよ。
270無党派さん:2011/09/15(木) 22:24:23.17 ID:9njxcdqi
>>269
小出さんのような研究は必要だと思うよ。
何故か知らないけど、社民党や脱原発派は研究そのものまでやめろと主張していることにされるけど。共産党の想像する脱原発って異常だよ。
犯罪を実行するのはいかんが、犯罪を研究するのは必要だ。
病気はなくしたり減らしたりすべきだが、病気は研究すべきだ。

反貧困は、貧困研究まで禁止するのか?

何故か、共産党は脱原発を原発研究の禁止だと根拠なく騒ぎたてる。意味がわからない。
そんな謎の「脱原発」を否定して、勝利宣言されても。
研究しなきゃ、東電に騙される。むしろ原発研究は絶対に必要なんだ。
271無党派さん:2011/09/15(木) 22:28:14.54 ID:Dja2DENi
>原発、原爆などは、工学。科学の応用であって、研究しないならしないでいいのだよ。

工学への無知を暴露する反原発=反科学厨w
ここまであからさまに本音を出すとは、ちょっと釣りくさいけど、そこまでバカなのが
反原発厨だからなあ

共産党はこういう無知蒙昧丸出しの集団ヒステリー参加者には毅然とした態度をもって原発ゼロの運動に取り組んでほしいね
272無党派さん:2011/09/15(木) 22:40:09.35 ID:2TU6RJB5
>>268
まぁ、特に60年代、70年代の何だかんだ言って旧ソ連服従派も残っていた頃なら、
「社会主義の原発」とかいう主張をしていても時期的に不思議では無いが、
キミの場合、それで現代の共産党を批判しているからねぇw。

あと、後半、キミがそういう考えだと初めて知ったw。
てっきりキミは、あらゆる原子核理論、その理論構成におけるエネルギー活用を全否定しているとばかり思っていたよw。
だって、今の共産党の主張を読んで否定しているはずなら、そうとしか思えないからw。
273無党派さん:2011/09/15(木) 22:46:59.45 ID:9njxcdqi
>>267

>>271を見たら判るだろ。共産党がいまだに反原発や脱原発を罵倒していることが。
>>269のIDを追えば判るが、共産党に都合のいいタイプ(ソ連中国は社会主義ではないと言えばすむタイプの頭の悪い統一協会的な人たち)でしょ。
反原発かどうかさえ定かではない。
共産党は反原発を公式に反科学主義呼ばわりしている。
共産党の言う反科学主義とは、科学研究の意義を否定する主義という意味ではない。
科学の力で安全な原子力の平和利用が可能なのに、原子力研究という科学の成果を認めずに原発の危険性をデタラメに騒ぎ立てる主義を指している。

共産党が原発が人類と共存可能だと考えていたのは明白。日米原子力協定を破棄して対米自立をし、安全対策を強化した原発を使う気だった。ソ連に存在した原発も肯定的に賛美していたのだから。

科学的にも、事実としての複数回の重大事故によっても原発の危険性が明らかになった今、共産党は「反原発は反科学主義」などという主張が間違いなことを認めるべきだ。

反原発こそが科学的なのだ。
274無党派さん:2011/09/15(木) 22:49:50.11 ID:7LSreKnK
原発や原爆は、昔の物理学の成果の応用に過ぎないのだよ。

常識だ。
275無党派さん:2011/09/15(木) 23:00:30.89 ID:9njxcdqi
>>272
不破さんの5月の講演=現代の共産党でしょ。
そこでは共産党の原子力政策の一貫性と無謬性がハッキリ述べられている。
まあ、1920年代の結党時まで遡るのは流石に無理としても、戦後の広島長崎の原爆のあとくらいは一貫しているんだろう。
少なくとも、講演中に自慢気に紹介している1976質問と1961決議(両方とも平和利用推進)は一貫性の象徴だし、そこに述べられているいることは間違いなく2011の主張だ。
分派が居たのは確かだが、共産党は民主集中制だから、分派の過ちは修正されている。不破が講演で言っているように、共産党の主張は一貫しているし正しい。
だから、共産党の現代の主張は平和利用推進かつ社会主義の原発は素晴らしい、社会主義の核実験も素晴らしい、こういうことになる。
276無党派さん:2011/09/15(木) 23:11:05.70 ID:2TU6RJB5
>>273
まぁ、反原発=原子核理論関連の全否定と一括りにするのはよくないな。
ただ意味合いとしたら、原子核理論関連の否定への否定だから、そこまで殊更揚げ足を取る事でも無いだろう?

それに共産党が「脱原発との違い」と書いた当時の状況
(その共産党が脱原発派と指摘した組織がどのようなものだったか?とか)
が分からないから(キミの主張は「ソ連ガー」だけだしw)、何とも言えないんだよ。
(だけど実際、原発建設反対ではいろんな団体と協力しているし)

で、結局オチは、また旧ソ連?
だから上で、(簡単に調べられる)『宮本顕治』をあげて、
現代の共産党に繋がる歴史も、ちょっとは調べて来たら?って言ってるんだよw。
(このスレで書き込んでいるような人間には、昔の共産党には旧ソ連服従派も数多くいたことなんて周知の事実だから、悪口にもならないんだよw)
277無党派さん:2011/09/15(木) 23:18:31.38 ID:9njxcdqi
>>272
>あと、後半、キミがそういう考えだと初めて知ったw。

妄想もほどほどにしてください。

>てっきりキミは、あらゆる原子核理論、

私も、全ての反原発派も、原子核理論を否定している人々なんていませんよ。共産党は勝手にムチャクチャなレッテル貼りをして反原発派を中傷している。


>その理論構成におけるエネルギー活用を全否定しているとばかり思っていたよw。

全ての核反応において放射線が出ます。だから、炉の材料が放射化するのも避けられません。炉の劣化や放射性廃棄物の発生は不可避。
安定した反応を起こす方法も知られていません。反応が暴走した際に発生する熱やエネルギーに耐える材料もありません。

>だって、今の共産党の主張を読んで否定しているはずなら、そうとしか思えないからw。

安全な原子力利用は不可能、だから全ての核は人類と共存不可能という反原発派を、いまだに反科学主義、無知蒙昧扱いしているのが共産党。
最近、今までの反原発への中傷を堅持したまま、原発は今の技術水準では危険、という新しい主張を導入しやがった(1954の水準では安全だったのによく言うよ)。
それに応じて、科学的に安全な原発が可能だと吹聴していたことを隠蔽したいのか、「反科学主義」を読み替え始めたんだよな。
「安全な原発を実現する科学を信用しない馬鹿ども」、ってのから、「科学研究そのもののを禁止しようとする連中」っていうふうにより酷い中傷に意味をすり替えて来やがった。
278無党派さん:2011/09/15(木) 23:23:19.41 ID:2TU6RJB5
>>275
上で、「ミヤケン」(w)とか書いてるから、
もうちょっとは共産党の歴史に詳しいのかと思っていたが、
キミはほとんど知らないようだねw。
それが、そのレスに露呈しているよw。
(まあ、そのへんの説明は、
コテ・河内のおっちゃんや人の革新の方が上手く語れるだろうから、後は任せますw)
279無党派さん:2011/09/15(木) 23:36:30.88 ID:9njxcdqi
>まぁ、反原発=原子核理論関連の全否定と一括りにするのはよくないな。 ただ意味合いとしたら、原子核理論関連の否定への否定だから、そこまで殊更揚げ足を取る事でも無いだろう?

揚げ足ではない。重大な歪曲。反原発は科学的な運動なのに、デタラメな連中だと根拠なく決めつけてるのだから。共産党が今年訴えている原発の危険性は、反原発の理論にかなり近いが、それも信用されなくなりますよ。

>それに共産党が「脱原発との違い」と書いた当時の状況 (その共産党が脱原発派と指摘した組織がどのようなものだったか?とか) が分からないから(キミの主張は「ソ連ガー」だけだしw)、何とも言えないんだよ。

そんなこと知らなくても、共産党の立場を知るためにはいいだろ。赤旗一紙で十分だと常々宣伝してるわけだし。ましてや共産党のことを知りたいなら。

>(だけど実際、原発建設反対ではいろんな団体と協力しているし)

全部、「民主団体」でしょ。今年は多少ちがうけど。
280無党派さん:2011/09/15(木) 23:40:10.29 ID:9njxcdqi


>で、結局オチは、また旧ソ連?

ソ連以外の原発も共産党は賛美しているけど、列挙しろと?

>だから上で、(簡単に調べられる)『宮本顕治』をあげて、 現代の共産党に繋がる歴史も、ちょっとは調べて来たら?って言ってるんだよw。

その辞典は読んでないけど、多分あなたより私はミヤケンには詳しいよ。ミヤケンがバンバンソ連の原発を賛美していたし、日本共産党の現代の原子力政策を作ったのはミヤケン。

>(このスレで書き込んでいるような人間には、昔の共産党には旧ソ連服従派も数多くいたことなんて周知の事実だから、悪口にもならないんだよw)

共産党によれば、ソ連盲従派は全て追放したし、彼らの過ちは全て訂正されてるんですけど。ましてや、不破兄弟やミヤケンはソ連盲従派ではありません。でも、ソ連の核を賛美しまくり。今年5月にもそれを吹聴してます。

>>278
具体的に何を知らないと言うんだ?
もってまわった言い方をしてハッキリ言わないのは、「徳田キュウイチ=朝鮮人」の類いの、人前では言えないトンデモ話でもしたいのか?わけわからん。
281人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/16(金) 01:49:21.80 ID:h1SiTL3k
>>261
>共産党は、「原発ゼロ」などと言っているが、その言葉の具体的な意味は共産党にしかわからない。
>ただ、今までの「平和利用推進」、「社会主義の核は美しい」という路線の延長にあるということは間違いない。
>要するに意味不明なのだ。

意味不明なのはてめーだろ。
おい、お前俺の質問に丸っきり答えていねぇぞ?

>>「社会主義の死の灰は白く美しい」
>>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

>「いまだに」というからには「現在進行系」という意味だね?それも「ごく最近」だと?。
>そこまで言うからには、当然「明確な根拠」があるんだろうね?
>TOPのURLからいける党HPの赤旗ソース付きで説明してくれよ。

俺はこう質問してるんだよ。いいか?おめーの妄想能書きなんざどうでもいいんだよ。
お前がそのURLを提示したのなら、お前の論をそのリンク先から引用して説明しろと
俺は言ってるんだ。この程度日本語を理解できない奴がガタガタ抜かすなつーことだ。
282無党派さん:2011/09/16(金) 02:27:06.49 ID:iW8s7yte
共産党支持者の人達は憲法の学術体系書を読んだことないでしょ?
読んだことあるなら、

・共産主義は憲法29条1項に違反しない
・比例代表制こそ民意を代表する選挙制度
・政党助成は憲法19条違反

なんて主張が、左派が主流な憲法学者の間においても、いかに異端か分かるはず

また、憲法についてちゃんと理解しているならば、
憲法の重要性を主張しながらも、
個人の尊重について規定した憲法13条前段にはろくに触れない、
なんてことはないはず
283無党派さん:2011/09/16(金) 04:02:57.76 ID:AxdxV8P1
↑何言ってんだ?こいつ
284com:2011/09/16(金) 04:07:32.15 ID:ClJ+yAsY
反共分裂主義という病気は、分裂が目的なんだから治すのも困難だね。
あと、レントゲンと原発を混同している人も多いね。
放射線の測定だって「原子力技術」なんだけど、それも全廃?(笑)
ちなみに鉄腕アトムは原子力技術の象徴だよね?
反共分裂主義者って、分裂をするために少しおかしな主張をするところに特徴がある。
そうしないと日本共産党と同じ主張になってしまって、自己矛盾になるからなのだろうか?
285com:2011/09/16(金) 04:12:27.11 ID:ClJ+yAsY
>>282
あなたの主張について全く理解できないので、もっとやさしく教えて
286com:2011/09/16(金) 04:34:53.34 ID:ClJ+yAsY
これはなんかわかりそうなので、答えてみよう。
>>285
>共産主義は憲法29条1項に違反しない

生産手段の社会化のとき、民間会社の株を国が買い上げれば違反しないんじゃないの?

まさか、そんなソフトなやり方は共産主義じゃない、とか言うんじゃないよね?
あと、理解できるかどうかは知らないけど、いわゆる私有財産は没収されるんじゃなくて、意味が無いので死滅するんだよ。
まぁ、いわゆる宗教の死滅についても、宗教系の人には理解してもらえなかったしなぁ。
もちろん現在とは別の形の「私有財産」とか「宗教」とかは残るかもしれない。
原始共産制でもアニミズムはあったわけだし、科学のみで語れる世界は永遠にこないだろうし。
つか、そんな先までは私は生き残れないだろうし、、、
287蝉瓦三十郎:2011/09/16(金) 04:40:42.65 ID:mDpNvNvK
日本共産党の(本来の)役目は、日本国と中華人民共和国との橋渡し。

共産党という党名を(さっさと)改めて、別の党名でも考えて貰いたいね。




288蝉瓦三十郎:2011/09/16(金) 04:45:05.38 ID:mDpNvNvK
政策と学説に商標を付けて販売する株式会社を造りたいんだけど、
             日本共産党として投資してくれないかな?

あーそれからさ、「政策と学説に商標を付けて販売する株式会社」という案で
ビジネスモデル特許を申請したいんだけど日本共産党として賛成してくれないかな?
289無党派さん:2011/09/16(金) 04:46:07.77 ID:8+KBgNto
Youtube - 東電賠償の書類 戸惑いの声も わざと難解に
http://www.youtube.com/watch?v=UgaHD6kj1ic

J-CASTニュース 2011年9月13日 19時08分
東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
http://www.j-cast.com/2011/09/13107162.html

[関連スレ]
【原発問題】東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315959112/l50
290無党派さん:2011/09/16(金) 05:30:09.79 ID:ttFkuj27
>>282
低偏差値創価大法学部生乙
さきに一般教養をちゃんと勉強しなよw
291無党派さん:2011/09/16(金) 06:48:41.41 ID:PTBvXmMX
不破はNHKで、「社会主義は人口で世界の1/3、面積で1/4である。

社会主義は世界的な趨勢である」と言っていた。

ソ連・東欧・中国のことだから、これらが社会主義でないというのなら、

嘘を言っていたことになる。
292無党派さん:2011/09/16(金) 06:51:23.02 ID:AQTuWDGA
>>276 (自己レス)
(つい「日本共産党は、ソ連・社会主義の核を肯定する立場から、日本の核を否定しているだけで、そこにはポリシーもなにもない!キリッ
共産党の言う平和利用は、社会主義の核のことだ!キリッ」の人に乗せられてw、
安易なレスをしてしまったので、訂正・補完をさせて下さい)
「核の平和利用に関して(程度は置いといて)控えるべき」という意見は、
それはそれで尊重されるべき意見だと考えています。
(というか、自分もこっち側w)
ただ、「純粋に核の平和利用がしたい」という人に対して、全否定出来る材料が無いと言いたかっただけで…。
ま、そもそも、ケースバイケースの問題ではあるが…。

だから、特に以前の共産党に対して、
「原発は反対しているが、その他の平和利用に関しては、一方的な肯定をしていた印象がある」
という批判『ならば』、「その通り」だと思う。

たとえホントに感情のみの核否定論であっても、少なくても共産党にはそう見えていたということでも、
(当時の状況を自分は知らないので判断出来ません。「ソ連〜」の人の見識は、最近の共産党の主張ですらねじ曲げて解釈してるので>>256、信用出来ないw)

(レス分けます)
293無党派さん:2011/09/16(金) 06:55:56.53 ID:AQTuWDGA
>>292 (自己レス つづき)
政党としては、
「核の平和利用の問題は、そのケースによっても変わってくることであり、一概な判断は出来ないと考えている。
だから、全否定論者とは、その思想において一線を置きたい」
くらいの方が良かったのでは?と思います。
294無党派さん:2011/09/16(金) 08:21:30.31 ID:pr5G5TIX
反原発・脱原発を、レントゲンや放射性同位体の利用さえ止めろという主張だと強弁するのも異常な主張といわざるを得ない。
原発を止めろという話をしているのだし、共産党もその範囲の話をしている。
原子力の平和利用推進=レントゲン利用?
共産党は変なことを急に言い出して、今までの主張をごまかそうとする。共産党が推進しているのは原発。いまだに鉄腕アトムとか言ってるが、鉄腕アトムもアトミックボーイで、原子炉積んでる。
共産党は鉄腕アトムみたいな小型原発まで認めるのか?
鉄腕アトムの周りにいるキャラは、急性放射線障害でばたばた死んでいるはずだ。
そういえば手塚治虫も共産党シンパだったね。昔から今まで、共産党は原発に甘いよ。
295無党派さん:2011/09/16(金) 08:35:20.81 ID:pr5G5TIX
>>284
放射線の測定は原子炉の管理に必要な技術だから、その意味では「原子力技術」の一部だが、
放射線測定では核分裂も核融合も起こらないので放射線測定自体からはエネルギーは発生しない。
だから、放射線測定そのものは「原子力の平和利用」ではない。あなたの発言こそ、反科学主義だ。

>>292-293
原発以外の原子力の平和利用は存在しない。しいて言えばプルトニウム電池くらいか?
レントゲン等は「原子力」ではない。
だからあなたの言ってるその他の平和利用というのはおかしい。
「核の平和利用を認める=原発ゼロはウソ」
こういうことになる。あなたは何か勘違いしている。
それと、>>256のどこがねじ曲げなのか説明したまえ。
共産党がいつ党として脱原発・反原発を訴えたか、具体的に指摘してくれ。
赤旗ホームページにも、赤旗紙面にも、国会その他の発言でも、共産党は一度も脱原発・反原発を主張したことはない。

>共産党は脱原発・反原発は一度も主張したことがないし、それらは反科学主義であるとして厳しく批判してきました。
>共産党の政策を正しく理解してください。
>それから、共産党は政府の食品行政において、セシウムやヨウ素の基準を厳しくしろとは恐らく一度も言っていない。科学に基づいて安全なものは、ちゃんとさらに流通させろと言っている。放射線量の基準等でも安心感を優先させる傾向が強い。

296無党派さん:2011/09/16(金) 08:46:16.21 ID:fC2U0AcZ
ロシア、中国の原発を止めさせてから、生意気な発言は許す
297「しんぶん赤旗」2011年5月14日付不破談話:2011/09/16(金) 08:51:02.92 ID:pr5G5TIX
>>281
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html
>日本共産党は最初の段階から安全性抜きの原発建設に反対してきた
>日本で、原子力発電が問題になってきたのは1950年代の中ごろからで、
>1961年7月の第8回党大会でしたが、その大会直前の中央委員会総会で、この問題を討議し、「原子力問題にかんする決議」を採択したのです。
>それ以来、この問題でのわが党の立場は一貫しているのです。そして、ただ「反対」というだけでなく、国会では、大事な局面ごとに、この問題を取り上げて、
>今度の『前衛』6月号には、私が1976年に初めてこの問題を取り上げた時から、最近の吉井英勝衆院議員の質問まで、原子力問題での共産党の国会討論の記録をまとめて掲載しました。興味のある方は、それを読んでほしいのですが、


このように、共産党は原子力政策の一貫性を今年になっても強調している。不破は、今までの共産党による数々の核賛美暴言は全て有効だと改めてぶち上げたのだ。
298無党派さん:2011/09/16(金) 08:51:17.18 ID:PTBvXmMX
原発は科学ではない。応用科学である。科学を応用した分野。

原発を研究しないことは、科学を捨てることではない。
2995月に不破が得意げに紹介した決議・質問:2011/09/16(金) 09:00:00.14 ID:pr5G5TIX
1961年「原子力問題にかんする決議」
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の
平和利用はこのことを示している」

>今度の『前衛』6月号には、私が1976年に初めてこの問題を取り上げた時から、最近の吉井英勝衆院議員の質問まで、原子力問題での共産党の国会討論の記録をまとめて掲載しました。興味のある方は、それを読んでほしいのですが、

------その質問の内容(どうみても「原子力開発のレールを進むべきだ」と推進している)------
>私はもう時間がありませんから、最後に要望と質問を言いますが、こういう段階に原子力発電の問題があるということを政府はやはりはっきり認識すべきだ。それを認識した
>上でそういう問題を解決して、国民に納得のできる条件を整えた上で原子力開発のレールを進むべきだ。
>単なる原子炉の設計審査でなく、原子炉の設計、着工、運転から、核燃料の運搬から、将来の廃棄物の処理から、すべてにわたって
>責任を一元的に負えるような、開発側とは結びつかない原子力の安全体制を緊急に確立する
>必要があるし、このことを軸に国民に納得のできる条件をつくり出すまでは、少なくとも新
>しい原発の着工や新しい原子力船の着工は延期をする、こういう大胆な措置をいまこそとらないと、将来取り返しのつかない段階が生まれ得る
300無党派さん:2011/09/16(金) 09:08:42.05 ID:pr5G5TIX
>>296
ロシアというか旧ソ連地域で建設された原発や、ソ連が建設した原発には日本共産とは責任があると思う。

1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日)
「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日)
「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)

ソ連の原発にはこんな事言ってたんだし、今もこの主張を維持しているんだから。
でも、中国の原発については、積極的に賛美したとは言えない。
とはいえ、「社会主義を目指す中国」としてさんざっぱら中国を褒め称えてきた中で、
中国の原子力発電の危険性にはまったく触れていないんだからほめられる姿勢とはいえないけどね。
赤旗には中国の暗部を批判する記事もごくまれに載るけど、中国の原発の危険な実態は一度も紹介されていない。
朝日なんかは溶接工の中国の原発での長時間労働などを批判する記事を載せているが、赤旗はそういう記事は書かないから。

301無党派さん:2011/09/16(金) 09:34:46.72 ID:pr5G5TIX
>>233
共産党の民主集中制の問題は、かつては重大な問題だったが、今では共産党の水準が失墜してしまい、すでに問題ではないとおもう。
民主集中制はレーニンが内戦期に緊急処置として導入したものであり、その問題点はレーニンその人によっても指摘されている。
ただ、利点もあるので一概には否定できないということだろう。
しかし、今の共産党員には中央に訴えたいことがそもそも無さそうだ。だから民主集中制でもまったく問題がない。
党決定の読了率も低く、党の政策への理解も低く、実体のない党員も非常に多い。民主集中制をやるかどうか以前の状況であり、民主集中制を表面上維持していてもまったく問題は起こらないだろう。
現に、共産党員たちはネット上でも好き勝手にでたらめな政策を訴えており、民主集中制の形骸化ははなはだしい。民主集中しているのは、一部の専従くらいだろう。政策も読んでないのにだから仕方ない。
私としては、民主集中制が問題なのではなく、民主集中制が実行されていないことが現段階での問題だとおもう。
302無党派さん:2011/09/16(金) 09:55:24.69 ID:pr5G5TIX
>>233
今話題の原子力については、党中央の方針が「原発ゼロ」と「平和利用の推進」の同時主張というぶれまくりで、政策の体をなしていないのだから集中しようがない。
〈日本共産党中央委員会の元文化部長で津波災害史研究者の山下文男さん(87)は、岩手県陸前高田市の病院に入院中、東日本大震災の大津波に遭いました。九死に一生を得て救出されました。党岩手県委員会の元委員長、
宮脇善雄さんは19日、津波災害研究で山下さんと30年来のつきあいがある牛山靖夫さん、県革新懇事務局長の加藤辰男さんとともに、花巻市の病院を退院してホテルに滞在している山下さんを見舞いました〉
という形で紹介されている山下氏の発言を紹介したい。
下記の発言は「山下氏の隣の部屋に日共系の新日本出版社の社長と『赤旗』の単なる記者じゃなく、党活動部のエリート記者が控えていたのも、山下氏の大物ぶりを感じさせたね」
という状況でなされた発言であることにも留意されたい。

>―今回の大津波と過去の大津波の一番の違いは、原発事故が起きたことです。山下さんは原発についてどう思われますか。

>「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。
>こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-gtwo-soci
303無党派さん:2011/09/16(金) 09:56:46.80 ID:AQTuWDGA
>>295
(時間が無いから簡潔に)
あのー、何で原子『力』に限定してるのさ?
共産党は、元々原発(原子『力』)を否定しているから、
平和利用の範囲に、原子核理論とその応用まで想定していると考えなきゃ論理的におかしいでしょ?
(あ、キミは、ここで「ソ連ガー!」を持ち出して辻褄を合わせているわけねw)

それと、その下の方、
「web記事では、単位、視点などが違い、直接的な言及では無いから(自分が読んでいる赤旗紙面ではしているけどw)、そうとは断言出来ない」
とでも言う気なの?w
304無党派さん:2011/09/16(金) 10:11:08.53 ID:pr5G5TIX
この山下氏の発言は、一見すると「原発ゼロ」とは相容れないように見えるし、少なくともこのスレの共産党支持者たちの言う「共産党の現在の政策」なるものとは完全に対立している。
しかし、共産党も不破も、今までの原子力政策は一切撤回していないし、今までの「平和利用の推進」という政策も有効なのである。
共産党の政策は科学的なのであるからして、不破が5月にも確認したように、津波程度で変わることはないのである。
だから、民主集中制的に山下氏の発言はまったく問題ではない。

一方で、共産党の中にも私と同じ意見の人がたくさんいるのです。
勉強不足のJCP党員(本名:伊賀篤)のブログ「空想を【現在】の方針にするな!!」
http://ime.nu/blue.ap.teacup.com/nozomi/119.html
現職の日本共産党幡多地区委員会委員長、大西さんも、私と同じ意見です。
資料:日本共産党の原発政策@〜D
http://ime.nu/jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2283.html
http://ime.nu/jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2284.html
http://ime.nu/jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2285.html
http://ime.nu/jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2286.html
http://ime.nu/jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2287.html

彼らは私とほぼ同じ意見です。
それでも民主集中制としてはまったく問題がありません。今でも有効な党の公式の見解を紹介しているだけなのですから。
一言でまとめると、共産党は支離滅裂なので、民主集中制の弊害などは出ていないとおもいます。
305無党派さん:2011/09/16(金) 10:20:05.23 ID:pr5G5TIX
>>303
>あのー、何で原子『力』に限定してるのさ?

原発が話題になっているからですよ。

>共産党は、元々原発(原子『力』)を否定しているから、

否定していません。平和利用を推進してきましたし、今も推進しています。

>平和利用の範囲に、原子核理論とその応用まで想定していると考えなきゃ論理的におかしいでしょ?

論理も何も、原子力の平和利用とは、原発以外に存在しません。原子力の軍事利用(核爆弾)の反対語であり、共産党を含め、全ての人々が原子力の平和利用を原発利用という意味で使ってきた事実があります。

>(あ、キミは、ここで「ソ連ガー!」を持ち出して辻褄を合わせているわけねw)

辻褄はもともと合っています。

>それと、その下の方、 「web記事では、単位、視点などが違い、直接的な言及では無いから(自分が読んでいる赤旗紙面ではしているけどw)、そうとは断言出来ない」 とでも言う気なの?w

そんなことを言うつもりは有りません。不破さんは断言してます。私はそれを引用しているのです。
306不破さんもこの意味で使ってますよ:2011/09/16(金) 10:23:27.94 ID:pr5G5TIX
三省堂 大辞林
げんし-りょく 3 【原子力】
「原子エネルギー」に同じ。特に、これを利用する際にいう。
三省堂 大辞林
げんし-エネルギー 5 【原子―】
核分裂や核融合などの核変換によって放出されるエネルギー。変換によって質量が減少すれば、その減少量に相当する質量エネルギーが放出される。原子核エネルギー。原子力。

原子力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/08/25 13:09 UTC 版)
原子力(げんしりょく 英: nuclear power、英: nuclear energy、核エネルギー、原子エネルギーとも[1])とは、
原子核の変換や核反応に伴って放出される多量のエネルギーのこと[2]、またはそのエネルギーを兵器や動力源に利用すること。
http://www.weblio.jp/content/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B
307305:2011/09/16(金) 10:45:20.26 ID:pr5G5TIX
>それと、その下の方、 「web記事では、単位、視点などが違い、直接的な言及では無いから(自分が読んでいる赤旗紙面ではしているけどw)、そうとは断言出来ない」 とでも言う気なの?w

これは食品のセシウムやヨウ素の話をしているのかな?
断言を避けたのは、全ての記事を読破したわけではないからですよ。それ以上でもそれ以下でもありません。

例えば、志位のこの記事は酷い
説明してなくなる不安ではないし、帰宅の展望など示せるわけはない。大量の放射性物質が観測されているんだからね。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-11/2011051104_02_1.html

食品とは関係ないけど、「前衛」2011年5月号の柳町秀一氏論文(29頁〜40頁)の最後で、五、「核兵器のない世界」と「平和で安全な原子力研究開発」との項目
があり、「トリウム溶融鉛炉」は、非軍事的体系であること、原理的に過酷事故のお
それがないこと、現在の原子力政策の「負の遺産」であるプルトニウムと放射性廃液の消滅に有効として、肯定的に紹介されている。
共産党は相変わらず原子炉大好きだね。鉄腕アトムはフジテレビと日本テレビという原発推進利権集団によって放映された。そんな時代背景の中で、不破さんは原子力を推進していたんだね。
308超詭弁おじさん:2011/09/16(金) 11:55:53.81 ID:pr5G5TIX
kame 2011.9.12 07:23:58
共産党がソ連の核をみとめていたのは事実です。それから今年4月までは安全優先の原子力政策への転換をというポスターを共産党は貼っていたんです。
5月1日になって原発ゼロをいいだした。がことの経緯です。それまで、安全な原発ならいいんだといってたんです。伊藤さんもっと勉強しないと識者にはたちうちできませんよ。
岳 2011.9.12 18:12:37
「もっと勉強しないと」とのご忠告ですが・・・
たとえば、
「安全優先の原子力政策への転換」が、なぜ「安全な原発ならいい」と言ってた、となるのですか?「保安院を国の機構から独立させる」など、原発事故の収束へ、安全優先の政策転換を訴えたポスターですよ。
私たち共産党は、原発が持ち上がった1950年代から、「原発建設反対」で一貫してきた政党です。
ぜひ、お知りおき下さいね。
kame 2011.9.12 19:04:56
超左翼おじさんの松竹さんはそのポスターのことをブログに書いています。なるほど松竹さんは、無謬ではなかったんだと感心しました。
共産党中央も確かに政策の変遷はあると認めてました。それが伊藤さんの手にかかると一貫してたとなるのは勉強不足です。
このブログの趣旨はなんでしょうか?私は国民から学ぶということであって欲しいのです。なんでも一蹴してしまうんでは、国民からは学べないですよ。それから大江氏らの9.19のさよなら原発集会
へ臨む姿勢についても、松竹さんは、やっと赤旗がとりあげた。とやや遅いのではなかったかともとれる発言をしています。
kame 2011.9.12 23:48:24
綱領確定後はどうですか。原発問題を繰り返しますが、共産党のあなたの大先輩である松竹氏は超左翼おじさんというブログで原発政策はメーデーを境に変わったと言っています。この見解は間違いですか?お答えください。
岳 2011.9.14 00:22:01
松竹さんという方は存じ上げませんが、
すでに上記で述べたように、その方の見解は、間違い打と、私は思います。
kamui 2011.9.14 05:39:08
同じ共産党員でも見解の相違があるのですね。では以前私が中央委員会に質問したときに、理論的変遷はある。それを赤旗にかいたほうがいいかも。
と言ってたことはどうおもわれますか。中央委員会も間違っていますね。同じ共産党でも言うことにこれだけ隔たりがあるのでは、立派な派閥です。
岳 2011.9.14 11:23:45
kameさん、kamuiさんへ。
理論的変遷は、もちろんありますよ。科学の発展や、事態の進行に沿って、変遷・発展しています。
原発問題も、あの事故によって、党も個人も、国民全体が、認識は発展したのではないでしょうか。
ですから共産党も、6月に発表した「提言」では、「期限を切って原発からの撤退を」と、政府に対して、より一段と踏み込んだ提起を行いました。
「原発は未完成で危険なもの」「原発反対」など「原発政策」の基本は変わりませんが、事態の推移に沿って、政府にその都度、発展的な提起を行っています。
政策の変遷と、理論の変遷とは、違います。ただ、誤解されやすいですね。その辺が、お二人のコメントにも現れているのでしょうか?
http://pub.ne.jp/itogaku/?action=comment&entry_id=3870617
309河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 12:55:28.04 ID:YAY2elRq
>>249
また墓穴。不適切な表現だとワシは何回も書いているし、当時の共産党や原水協の主張にもワシは懐疑的なことも何回か書いておる。
しかも貴様とのやり取りの中でも過去に書き、貴様はそれを読んでいるはずだ。過去スレを遡れば出てくるし、変えようのない事実である。
つまりここでも貴様の書き込みは事実に反する妄言の類いだと証明されるのである。わかったか?『社民党をも貶める反共妄言師』よ。
310河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 13:02:45.47 ID:YAY2elRq
>>254
はあて?昔から一番具体的に原発の危険性と安全策について追及し、赤旗でも特集を組んで度々原発の問題点を取り上げてきた共産党の、『「脱」原発』に相当する訴えが信用出来んとは?
原発建設反対運動でも既に稼働している原発の安全性などの問題でも、共産党は一番まともな姿勢で望んでいる。それに原子力の専門家も抱えているから理論的にちゃんと問題点を指摘している。
今の原発問題でも本来一番頼りにされていて不思議ではない。
311無党派さん:2011/09/16(金) 13:31:18.14 ID:pr5G5TIX
>>309
いつも、河内のおっちゃんと党は無関係だって強調するくせに、今回は自分の意見が党の公式見解になってしまってるね。
河内のおっちゃん個人が共産党を批判しているとしても、共産党本体はちゃんと撤回できていない。
今年の5月にも、上田さんの弟である不破さん本人が、共産党の原子力政策の一貫性を確認して死の灰の美しさを再確認している。
一部の党員が死の灰賛美を不適切な表現とか言ってるのは知ってるけど、表現の問題じゃないだろ。内容がいかれてるわけで、言い方の問題に矮小化するなよ。
日本にもセシウムやプルトニウムが飛んできて検出されてた中での、上田発言であることを直視したまえ。
妄言師とは、プルトニウムを美しいといって被爆を正当化する上田のような人間と、それを「不適切な表現」などとごまかす連中のことである。
312河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 14:03:56.28 ID:YAY2elRq
>>282
日本共産党の定義する社会主義(共産主義)がなんで憲法違反だと明言できるん?逆に聞きたいんやけどね。
生産手段の社会化について、一律の国有化や強制はしないと明言明記しとるんやけど合意に基づいた公有化(国営や都道府県営や市町村営)や、組合などの協同経営体は憲法違反やないわな?
私有財産の保証もちゃんと明言してるし、社会化の対象ではないことも明確にしている。自営業や農業漁業などの個人経営体も否定しとらん。
で、どこが憲法違反になると断言できるようなもんがあるんやろうね?現在の日本にも存在する共有財産の幅を広げると憲法違反なんかね?
違反になるという理論的な解説を是非とも聞かせてくれ。
313無党派さん:2011/09/16(金) 14:06:48.27 ID:0taoFkHw
「検出されてた」って書いたけど、「検出されてる」と訂正させてくれ。
よく考えたら現在の問題だね。
日本の環境中にも、大気中核実験由来の、上田さんが美しいと言っちゃった放射性セシウムがまだまだ検出されているからね。
半減期は29年。これからもずっと、「美しい死の灰」との付き合いは続くね。
314蝉瓦三十郎:2011/09/16(金) 14:10:16.56 ID:mDpNvNvK
政策と学説に商標を付けて販売する株式会社を造りたいんだけど、
             日本共産党として投資してくれないかな?

あーそれからさ、「政策と学説に商標を付けて販売する株式会社」という案で
ビジネスモデル特許を申請したいんだけど日本共産党として賛成してくれないかな?

対核都市計画で国際特許を申請しようぜ。
 

日本共産党の(本来の)役目は、日本国と中華人民共和国との橋渡しなんだから、共産党という党名を(さっさと)改めないと。
315無党派さん:2011/09/16(金) 14:18:33.31 ID:0taoFkHw
>>282さんは、社会主義と憲法の関係が議論されていた時代の日本共産党が、ソ連や中国や北朝鮮を社会主義のモデルとして打ち出していたことを踏まえて言っちゃったんだと思うよ。
強制的な国有化を行ったルーマニアを東欧崩壊も近くになってから訪問して、素晴らしい国だと言っちゃったのが共産党。

でも、今の共産党の歴史では、ソ連中国ルーマニアはいっかんして社会主義とは無縁の体制なだったことになってる訳だし、どんな風に社会主義をやるのかはまだ判らないなんて言ってる訳だから、憲法に違反しようもない。
問題は、かつての共産党系憲法学者の意見は無かったことにされてるってこったね。しかし、これも、共産党はソ連とは無関係だ!って連呼しながらやり過ごしてしまうだろう。
既に死ぬか離党するかして共産党系憲法学者もいないに等しい状態になったし、憲法と社会主義の関係を今の党員と議論しても意味はないと思われます。
316河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 15:08:57.64 ID:YAY2elRq
>>299
以上、『社民党をも貶める反共妄言師』が自ら、全く読解力もなく無茶苦茶な解釈で、共産党憎きのみで内容云々関係なく因縁を垂れていると証明し自白するコピペでした。
この不破質問を素直によめば問題を解決し条件を整えるまでは原発建設に走るなとなる。この不破質問で指摘した問題と条件が現在未だ未解決であるのも明白である。
つまり過去から現在まで共産党は原発建設をするような段階ではない(現時点では危険であり、未解決の問題がある、まずこれを克服しなければ建設推進してはならない。)という立場なのも明らかになる。
毎回、捏造と歪曲と妄想を前提に詭弁珍説摩訶不思議な乱文荒らししかできないのが、この『社民党をも貶める反共妄言師』なのである。
317無党派さん:2011/09/16(金) 15:16:11.74 ID:AxdxV8P1
↑飽きないねぇ君は
318無党派さん:2011/09/16(金) 15:17:28.35 ID:AxdxV8P1
>>317のレスは間違え
ごめんな
319無党派さん:2011/09/16(金) 15:24:07.86 ID:0taoFkHw
>>316
普通に読むのはダメで、共産党の言うところの「素直な読み方」でないといけないの(笑)。ほとんど修行だな。

どうみても条件付き推進だし、自民党と大差ない意見でしょ。これが「原発ゼロ」の具体的な中身なんだから笑える。共産党がいまだに「反原発」「脱原発」と一度も言えないのも納得の答弁。
「ごめんなさい」って言えないで暴れてるガキ以下。
昔の失言とかならまだしも、今年不破が自分で得意気に発表した文章からして、
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の 平和利用はこのことを示している」
「原子力開発のレールを進むべきだ」
だもんな。
こんな連中の言う「原発ゼロ」ってのは意味がわからん。
320無党派さん:2011/09/16(金) 15:38:10.05 ID:0taoFkHw
河内のおっちゃんの「素直な読み方」ってのも異常だよ。すり替えばっかし。

>この不破質問を素直によめば問題を解決し条件を整えるまでは原発建設に走るなとなる。

問題を解決してその上で「原子力開発のレールを進むべきだ」と書いてあるわけで、内容が論理的に全然ちがう。しかも、原発と原子力船の新規着工を当面止めるのと、「原発建設に走るな」は違う。
不破はこの質問では建設続行や稼働継続は認めてる。放射性廃棄物出るのは同じなのに。

>この不破質問で指摘した問題と条件が現在未だ未解決であるのも明白である。

1954年のソ連では解決していたんでしょ。何で今になってそんなことを言うのか?

>つまり過去から現在まで共産党は原発建設をするような段階ではない(現時点では危険であり、未解決の問題がある、まずこれを克服しなければ建設推進してはならない。)という立場なのも明らかになる。

実際に建設推進しているのだから、どうしようもないすり替え。着工の一時的な停止を要求しただけ。「原子力開発のレールを進むべきだ」って言っておいて、恥ずかしくないの?
321無党派さん:2011/09/16(金) 15:58:29.00 ID:0taoFkHw
>>310

>今の原発問題でも本来一番頼りにされていて不思議ではない。

河内のおっちゃんが何を言いたいのかわからないが、
どうやら、実際にはあまり頼りにされていないという自覚はあるようだ。
322無党派さん:2011/09/16(金) 16:19:36.29 ID:fncU9AkE
原発については、共産党は機械的な全廃の立場にたったことはないと理解している。
むしろ原子量政策についての国の一貫性、整合性のなさ、検証や防災の不十分さを批判してきた。
それはそれ自体、考え方として間違っていないのではないか。
323無党派さん:2011/09/16(金) 16:28:51.21 ID:0taoFkHw
>>322
それ自体としては間違っていないね。
安全な方がいいからね。
それ以外の部分がおかしいから問題なわけで。
昔から「脱原発」を主張していたわけではないし、「脱原発」はいまだに採用していない。
324河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 16:34:00.00 ID:YAY2elRq
>>320
国の原発増設計画を批判し、繰り返し具体的な例を上げ危険だと指摘をし、原子力政策の根本的転換を求める質問をしたら、原発推進になるわけ?
こんなことをしていると将来取り返しのつかない事態になると不破さんは質問の中で警鐘を鳴らしているが、それが現実になってしまったのが福島の現在だ。
社民党の原発についての提言に「自民党と再稼働頑張って」といい放つ姿勢からも、貴様が読解力皆無で内容を理解し判断しているのでもなく、ただ言葉を拾い因縁をつけることのみを目的としているのは明らかである。
325無党派さん:2011/09/16(金) 16:40:21.21 ID:fncU9AkE
>>323
脱原発であったことはないと私も思う。
326無党派さん:2011/09/16(金) 16:41:40.74 ID:fncU9AkE
>>323
脱原発であったことはないと私も思う。
327無党派さん:2011/09/16(金) 16:42:59.60 ID:0taoFkHw
>>324
思いきり推進ですよ。

安全対策強化を条件としてるけど、その上で「原子力開発のレールを進むべきだ」と言ってるんだから。
ソ連での成功例を紹介しながら安全対策強化を訴えているんですよ。どうみても推進ですよね。
328無党派さん:2011/09/16(金) 16:47:17.61 ID:0taoFkHw
変な言葉の拾い方して、新規着工停止要求を脱原発みたいにすり替えたのは河内のおっちゃんの方でしょ。

共産党は普通に拾われて困るような文章を国会で発言してるの?挙げ句に、不破さんが自分で5月に「是非読んでほいし」なんて言ってるんだけど。
329無党派さん:2011/09/16(金) 16:58:19.09 ID:0taoFkHw
共産党の今までの安全対策強化要求自体はとても素晴らしい。

そういう良い部分を維持発展し、原子力の平和利用推進というだめな部分をなくしたらいいのに。
福島の事故の後に、民主党や自民党は今までの政策を変更して過去を検証しはじめてる。かなり不完全だし開き直りもあるけど、一応は反省や説明の動きは存在している。

共産党は新しいスローガン打ち出して、今までの平和利用推進は無かったことにしようとしている。
しかも、一部の党員や議員候補は、「原子力の平和利用とはレントゲンなどです」、「あくまでも研究をしろという意味で、原子力発電ではありません」などと、脱原発派が想像したこともない歪曲を持ち出している有り様。

昔から脱原発運動している人もけっこういるから、こんなデタラメすぐにばれるのに。
せっかくの今までの共産党の貢献も、お家芸のムチャクチャな無謬性の強調と、異常な孤立のせいで台無しになりつつある。
社会主義の核云々くらいは訂正したらいいのに。
330河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 17:14:04.40 ID:YAY2elRq
社民党が旧社会党時代から30年以上一貫して反原発でしたみたいな話も真っ赤な嘘。
旧社会党末期から現在の社民党初期にかけて、『原発肯定・自衛隊合憲・日米安保堅持』という正反対で真逆の党是方針であったのは、あまりに有名な事実である。
この『裏切り』によって多数の支持者離れを引き起こすに至った。日本の政治史の中でも世間を唖然とさせた一件、自民党を政権復帰させ21世紀にまで自民党政権を延命させることになる起点でもある一幕であった。
331河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 17:25:21.29 ID:YAY2elRq
>>328
はい墓穴。
新規着工停止要求をすれば原発『推進』なのか。詭弁も甚だしい。支離滅裂であり完全な論理破綻である。
世間では少なくとも推進ではなく抑制とか慎重論と受け取る内容である。
332無党派さん:2011/09/16(金) 17:26:45.38 ID:0taoFkHw
>>330

>話も真っ赤な嘘


「も」、「も」でいいの?
「は」、じゃないと共産党を嘘つき呼ばわりしていることになるよ?恐ろしいなあ。査問はないと言うけど、ちょっとした質問とかされたりしないの?
333無党派さん:2011/09/16(金) 17:28:55.81 ID:0taoFkHw
>>331
そりゃ、完成していない原発が完成するし、稼働している原発も稼働継続する。
推進そのものですよ。

334無党派さん:2011/09/16(金) 17:31:10.18 ID:AxdxV8P1
>>332
はしゃぐなよゲスな社民が
335無党派さん:2011/09/16(金) 17:36:06.49 ID:0taoFkHw
しかも、永久に新規着工を停止するわけじゃない。核廃棄物の処理を何とかするまで一時的に新規着工停止。
地球上のどこでもいまだかつて廃棄物処理がうまくいってないという考えではなく、ソ連では原子力発電が福祉に貢献しているという決議出した上での発言。


共産党の原子力政策って昔から変わってないんでしょ?だったら、菅や野田よりも積極的ってことになっちゃうよ、彼らは新規着工はしないし、建設は中断していて中止もあり得るとしているんだから。あはは。
336無党派さん:2011/09/16(金) 17:45:33.45 ID:fncU9AkE
現に自公が既定の路線で原発を推進してきたことに対して、理論的により慎重な立場で批判してきた共産党を一概に推進派と表現するのは間違いではないか。
否定派でないことは確かだが、条件付き推進あるいは慎重派とでも言うべきではなかろうか。
元々マルクス主義は科学技術の進歩
337河内のおっちゃん:2011/09/16(金) 17:52:33.30 ID:YAY2elRq
>>332
前レスを少し遡るだけで、いくつ真っ赤な嘘を指摘されたか数えてみればいいんやないの?
嘘を重ねている貴様の詭弁に更なる嘘を指摘する場合に「も」を用いるのは当たり前だ。
国語の勉強をやり直してこい。話にならん。
338無党派さん:2011/09/16(金) 17:56:19.91 ID:fncU9AkE
336の続き
元々マルクス主義は科学技術の進歩が人類の生産力の発展をもたらし資本制生産が無階級社会へと進化する重要なモーメントとみなす。
原子力に限らず、人智の結晶たる科学に深い愛着と信頼を寄せるもので、機械的感情的な反対論をとるものではない。

339無党派さん:2011/09/16(金) 18:03:30.74 ID:0taoFkHw
>>336
そういう面もあるね。
でも、自主民主公開の三原則のもとで平和利用推進とか自分で言ってるんだから、やはり推進派以外には表現しようがないね。
新潟や福島や佐賀の知事たちも安全条件を何度も強調していたけど、彼らだって条件付き推進派ですよ。共産党が安全要求を頑張っていたのは認めるが、それこそ自民党だってある程度は安全対策の仕事している。
というか,「危険でもとにかく原発作れ」なんて主張は現実にはあり得ない以上、安全自体は当たり前の要求である。「安全な原発は不可能」という反原発の立場にたたない限り、推進姿勢とは矛盾しない。
中国共産党だって、最近は新幹線の安全強化を約束した。でも、新幹線推進派だよ。

共産党の場合、特に21世紀に入ってからは反原発かと見違えるような意見も時々出てきたし、特に5月1日以降はいっけん転向したかのような状態。
でも、不破さんや伊藤岳候補は党を代表して、共産党の原子力政策は一貫していて変わっていないと言い切っているんだよね。
山下文夫さんみたいな意見を公表する党員もいるし。
340無党派さん:2011/09/16(金) 18:22:54.68 ID:0taoFkHw
科学的に反対しないといけませんね。
科学的にみて原発は危険なんですから。

でも、共産党は「脱原発は反科学主義」と主張して脱原発派を徹底的に中傷していた。
科学技術の発展に期待や夢を持つのはけっこうなことだが、原発の危険性を科学的に指摘する脱原発派を反科学主義呼ばわりして攻撃するのは、全く科学的ではない。

ましてや、かつての推進姿勢を隠蔽するのはそれ以前の問題。
341姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/16(金) 18:34:54.19 ID:7kd06DMG
>>310
河内のおっちゃん、

>>254が「全国のお母さん方の悲鳴」「心がこもっていない」と言うてるのは、
そういうことじゃないと思うねん。

私は今も思えてくるの・・・

震災が起きて、アメリカが避難勧告を出したけど、日本政府と避難範囲が50kmの差があった。
そして、フランス人は本国まで避難した。
「ちょっと、どこまで逃げたら大丈夫なの?」って不安になるよね。

政府は「ただちに、健康に害はない」って繰り返してたけど、
「ただちに」というあの言葉を気にしてる子供はいっぱいいるよ。
「私は子供を作れるの?」「何歳まで生きれるの?」って聞こえてくるの。。。

「大丈夫、大丈夫」と言い続ける政府と、それに迎合しているマスコミに対して、
「あんたたち、なんかあったら責任取るの?」
全国のお母さん方の心の叫びが関西まで聞こえてくるの。。。

国民と情報が共有されていないことは、赤旗でも指摘していたけど、
逃げ遅れた住民被害の数字だけ書いていても心に響かないよ。
342無党派さん:2011/09/16(金) 19:00:21.26 ID:sKYKmWQd
原発(原子力発電)は、事故が起きたときに、周りに被害を与えたときに、元に戻すまで
時間が掛かるし、被爆すれば はっきり言って生死にかかわる事にもなりますね
今までの、世界の事故を見れば分かると思いますが、はっきり言って、自然に時間をかけて元に戻す
しかないですね、目に見えない物を安全に扱うのは、今の科学技術では、無理ですね
原発の稼動は反対です。
343com:2011/09/16(金) 19:30:02.78 ID:ClJ+yAsY
へぇ、レントゲンは原子力技術じゃないんですねぇ(笑)
良かったねぇ、さすが原発建設を推進した社民党だ(笑)
344無党派さん:2011/09/16(金) 19:50:09.27 ID:4GKcdpRd
【日米】サイバー攻撃対策、日米初協議…中国に対抗[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316169971/

 日米両政府は16日午前、サイバー攻撃対策に関する初の実務者協議を外務省で行った。

 サイバー戦に強い関心を持つとされる中国に対抗するのが狙いだ。

 政府に対するサイバー攻撃は、7月に警察庁のホームページ(HP)が閲覧不能になるなど、活発化している。
このケースは、攻撃の発信元の約92%が中国だったことが同庁の分析で判明した。今年度の防衛白書も
「中国はサイバー戦の専門部隊を編成し、訓練を行っているとみられている」と指摘している。

 日米協議は、技術的な防御策や政府の体制に関する情報を共有するのが目的だ。米国は昨年、米軍内に
「サイバー司令部」を創設するなど対応が進んでおり、日本がサイバー攻撃を受けた際、米国と共同で対処する
ことも将来的な課題として検討される見通しだ。


YOMIURI ONLINE: 2011年9月16日17時45分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110916-OYT1T00852.htm




345com:2011/09/16(金) 20:01:36.35 ID:ClJ+yAsY
トンデモ反共自称社民党勢力以外なら、レントゲンが原子力だとわかってるぽい。

--
http://www.mhi.co.jp/atom/column/radiation09.html
病院の中などを歩いていると、レントゲン室の前などの扉に、黄色地に赤い三つ葉マークを
見ることがあります。(略)
これは放射能及び放射線に対する注意を促すためのもので、放射線マークと呼ばれています。
(略)
放射線マークは、原子核からα線、β線、γ線が飛び出す様子を表現した デザインで、3つの葉っぱはそれぞれα線、β線、γ線を表しています。オリジナルは昭和21 (1946)年、
アメリカのカリフォルニア大学バークレイ放射線研究所で考案されました。
346無党派さん:2011/09/16(金) 20:02:53.78 ID:PTBvXmMX
共産党と社民党の違い。

・社民党・・・・自民、民主など他党から連立を求められる

・共産党・・・・相手にする政党はなし。犬も相手にしない。
347com:2011/09/16(金) 20:13:36.74 ID:ClJ+yAsY
>>346
うんうん、それ同意
かつて原発推進してたわけだし、自民や民主からラブコールがあって当然だよね。
348蝉瓦三十郎:2011/09/16(金) 20:50:08.71 ID:mDpNvNvK
諸君!勘違いをしちゃぁいけないよ!
共産主義は手段であって目的ではないのだよ。

日本共産党の本来の役目は「中華人民共和国との橋渡し」だ。

じきに資本主義とか民主主義とか共産主義などという「あいまいな概念」が葬り去られる。

そんなときに手持無沙汰じゃぁ暇でしょ?



だったら服部さんが考案した政策と理論を買いなさい。
 買ってから代弁しなさい。



「政策と学説に商標を付けて販売する株式会社」を造りたい。
                    日本共産党として投資して!

「政策と学説に商標を付けて販売する株式会社」という案で
 排他的かつ独占的なビジネスモデル特許を申請したい。
                    日本共産党として賛成して!
349無党派さん:2011/09/16(金) 20:51:40.19 ID:ttFkuj27
>>342
今の科学技術では無理かどうかといえば、元に戻すことは無理だろう。
しかし今の科学技術で地震国日本で事故を防ぐことが無理かどうかは検証の必要があるだろう。
飛行機だって墜落すれば元に戻すことは不可能だ。なら飛行機を禁止せよという議論にはならない。
科学的真理とは科学の発展それ自体によりその都度改訂され増補され場合によっては全く書き改められるものだ。
原子力を生産活動に利用する展望を完全に放棄することが科学的な態度だろうか。
やはり安全性について慎重に検討と配慮と重ね、徹底した議論の積み上げによって推進するという立場が理性的ではないか。
この推進という言葉は全廃という選択をも排除しない。推進が先ではなく安全性の検証が先だからである。
検討の結果として、それこそ今の科学技術では安全性を確保しがたいということなら全廃が正しいからである。
全廃を先にすれば安全性の検証は不要になるだろう。結果として原子力の利用そのものの展望をも放棄せざるを得ない。
したがって今の時点で慎重派を推進派と一緒にすることは有害なのだ。それは原発利権に群がる積極的推進派の誤りを曖昧にしかねないからだ。

350無党派さん:2011/09/16(金) 21:00:00.72 ID:ttFkuj27
>>346
共産党と社民党の違い。

・社民党・・・・自民、民主など他党から連立を求められる

・共産党・・・・相手にする政党はなし。犬も相手にしない。

一面の真実ではあるが、真実の一面でしかない。
対立する政策の党派に連立を求められるのは、その政策が名ばかりのもので付け入る隙があるということだ。
例えは悪いが身持ちの悪い女のようなものだ。
犬に相手にされないのは確かであって、犬のような政党にも「交渉」の相手と見なされることは自慢にならない。
351無党派さん:2011/09/16(金) 21:05:36.54 ID:IkGdTugr
日本人の夢!送電線の国有化を願う1000万人署名!(関東)
http://39auto.biz/maketheheaven/touroku/souden3.htm
352無党派さん:2011/09/16(金) 21:16:20.57 ID:0taoFkHw
>>345

「ぽい」って何事よ?
結局、どっちなの?わけわかんね。引用文にもリンク先にも「原子力」って言葉もないし。

どっちにしろ、「原子力の平和利用推進」という共産党の原発推進姿勢を誤魔化すために、「実はレントゲンのことでした」なる驚愕の言い訳を成立させるのは不可能だけどな。無数の証拠があるから。

353無党派さん:2011/09/16(金) 21:35:04.69 ID:0taoFkHw
>今の科学技術では無理かどうかといえば、元に戻すことは無理だろう。
>しかし今の科学技術で地震国日本で事故を防ぐことが無理かどうかは検証の必要があるだろう。

絶対に安全な原発が不可能なのは科学的に見て明白です。

>飛行機だって墜落すれば元に戻すことは不可能だ。なら飛行機を禁止せよという議論にはならない。

被害規模が違うから原発は禁止です。が

>科学的真理とは科学の発展それ自体によりその都度改訂され増補され場合によっては全く書き改められるものだ。

その通りだが、科学が発展して実際に書き改められてから原発推進してくれないかな?SFみたいなお遊びで放射能撒き散らされたらたまんないんですけど。
>原子力を生産活動に利用する展望を完全に放棄することが科学的な態度だろうか。

完全に放棄することが間違いなく科学的な態度です。原発は科学的に見て危険だから。
研究はどんどんやればいい。研究を禁止しようとしてる反原発派など一人もいない。
いつか科学が飛躍的に発展し、誰かが「完全に安全で、事故の心配が全くない原発」を開発するまでは、そんな展望はいらない。
今の科学では永久機関は原理的に作れません。安全な原発も、今の科学では不可能なことが証明されてます。
354無党派さん:2011/09/16(金) 21:47:24.30 ID:0taoFkHw
共産党は「さよなら原発」集会でちゃんと相手にされてるじゃん。
よく観察すると滅茶苦茶だけど、最近の発言だけ見てると、うわべだけは脱原発に似ているっぽいことを言ってる。もっと頑張ればもっと相手にしてもらえるだろう。

共産党の中の人の一部(民医連とか)は、党に逆らって脱原発派とも勝手に交流してた。静岡でも反乱があったようだ。

不破―ミヤケンの原発マンセー路線を隠して、原発を無くす方向に転換している間は、国民にも他党にも相手にされるよ。
平和利用推進と原発ゼロを同時に打ち出しているから、そういう努力がいつまで続くかは疑問だが。
まあ、共産党の今後の振る舞い次第だね。
355無党派さん:2011/09/16(金) 22:35:27.96 ID:JxJFA6TO
>>334
「ゲスな社民」とかこいつネトウヨかよw
こんなのがいる限り左派が党派を超えて連帯して
日本中の原発をなくすとかまず有り得んわw
左派の仲間内でさえ足を引っ張り合ってる連中が
日本国民の大多数をどうやって説得出来ると言うのだろうかね
356無党派さん:2011/09/16(金) 23:19:25.84 ID:N+qJrOdW
>>355
このスレの848とか853は、もう左派とかそういう次元じゃないレベルに達してるぞ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1312100570/840-
右翼とか左翼とk以前に、思想弾圧の正当性をを訴えてたりする。
ネトウヨ以上の何かだよ。
共産党全員がここまで変質している訳ではなかろうが、最低限の正義感とかそういうものがなくなってしまっているとしか思えない。

357無党派さん:2011/09/16(金) 23:35:24.09 ID:4dbrlJFN
社民、民主、国民新は糞自民以上に糞
持ち上げる奴らは糞以下
358蝉瓦三十郎:2011/09/17(土) 00:01:10.73 ID:mDpNvNvK
諸君!勘違いをしちゃぁいけないよ!
共産主義は手段であって目的ではないのだよ。

日本共産党の本来の役目は「中華人民共和国との橋渡し」だ。

じきに資本主義とか民主主義とか共産主義などという「あいまいな概念」が葬り去られる。

そんなときに手持無沙汰じゃぁ暇でしょ?



だったら服部さんが考案した政策と理論を買いなさい。
 買ってから代弁しなさい。
こ れ か ら は 政 策 と 理 論 を、 購 入 し て か ら 代 弁 す る 時 代 だ



「政策と学説に商標を付けて販売する株式会社」を造りたい。
                    日本共産党として投資して貰いたい!

「政策と学説に商標を付けて販売する株式会社」という案で
 排他的かつ独占的なビジネスモデル特許を申請したい。
                    日本共産党として賛成して貰いたい!

359無党派さん:2011/09/17(土) 00:26:52.16 ID:UYZHuh6Z
姫子ちゃん(*^-^*)

御楯武士(*^・_・)ノは???て感じだったけどさ、姫子ちゃん(*^-^*)でいけばいいんじゃね?
もし女性なら、共産党の変なオッサンに絡まれないようにね。つうか共産党にはもう何を言ってもムダだよ。
亀井さんが好きなら、卍小沢スレの方が合ってるよ。
360無党派さん:2011/09/17(土) 00:31:43.60 ID:R5rncyxj
>>312
>>282は、「憲法学者は大半が、共産主義(社会主義)の採用は憲法違反だと言っている」
と書いてるんでしょ。

なんで日本共産党のそれを含め、共産主義が憲法違反なのかは、
憲法学者に聞くか、憲法学者の本を読むべきであって、
>>282に聞いても仕方がない。
361人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 00:42:23.03 ID:31NnbXb4
ったく・・・今日も反共解同馬鹿の妄想書き殴りスレになってるのかい・・・・
この馬鹿は妄想が99%以上を占めるからな。おまけに今日は妄想度がひときわ高い(笑
頭空っぽな上に妄想戯言しか吐かないから、相手すんのバカバカしくなるんだよね(苦笑
>>297
>「社会主義の死の灰は白く美しい」
>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

おーいいつになったらこの二つのワードの出処教えてくれるの?(笑
得意げに長々とコピペ爆弾投下しても、一向にこのワード出てこないじゃん(笑
362無党派さん:2011/09/17(土) 01:35:39.71 ID:/3Q3Z1dP
温首相「権力集中、変えるべき」 政治改革を訴え
 【北京共同】中国の温家宝100+ 件首相は14日、遼寧省大連市で開幕した世界経済フォーラムの会合で
「(中国共産)党が政治を代表し、権力が絶対化され、(党に)権力が過度に集中していることを変える必
要がある」と述べ、政治改革に取り組むべきだと訴えた。新華社が伝えた。温首相はこれまでも政治改革を
訴えてきたが、共産党の絶対的な権力抑制の必要性にまで踏み込んだのは異例。

 中国では経済発展で市民の権利意識が高まっており、温首相は改革の必要性は「いま差し迫っている」と
指摘。「党や国家の指導体制を改革すべきだ」として、党内民主化を促した。

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091401001192.html
363無党派さん:2011/09/17(土) 01:43:06.10 ID:aoyJWdtu
>>361
既に示したように、共産党は50年代以降の核関連の主張を、変更していないと公言している。
日本共産党埼玉県常任委員伊藤岳もそうだし、不破もそうだ。
だから、共産党の50年代以降の主張は共産党の現在の主張そのものである。

>私たちが、党の綱領を決めたのは1961年7月の第8回党大会でしたが、その大会直前の中央委員会総会で、この問題を討議し、「原子力問題にかんする決議」を採択したのです。
>それ以来、この問題でのわが党の立場は一貫しているのです。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html

岳 2011.9.12 18:12:37
私たち共産党は、原発が持ち上がった1950年代から、「原発建設反対」で一貫してきた政党です。
http://pub.ne.jp/itogaku/?action=comment&entry_id=3870617


『あらゆる核実験に反対するか否か』についてキレイな原爆とキタナイ原爆の区別をつけるよう主張した共産党の見解
「統一戦線論争」新日本出版社, 1977, 129ページ
「社会主義の死の灰は白く美しい」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E8%80%95%E4%B8%80%E9%83%8E
<「脱原発」とわれわれのちがい>
< わが党と「脱原発」派の、原子力に対する見方の違いはどこにあるか、端的にいうと、「脱原発」派は、現在の原発が危険だということから、将来にわたって原子力の平和利用を認めないということを原則的な立場にしています。
これに対して、私たちは、現在の原発の危険性を正面から指摘し、その危険に反対する点では、もっとも一貫した立場をとりますが、人間の英知の所産である原子力の平和利用の可能性を原則的に否定する立場はとらない、という点にあります。
 脱原発派は、核と人類は共存できない、原発はなくす以外にはない、ということを主張しています。
 われわれは、原子力の発見は人類の英知の所産だという立場です。
人類は失敗を繰り返しながら、科学・技術を発展させてきました。
同様にして、将来もまた、発展していくだろう、というのが、われわれの哲学、弁証法的唯物論の立場です。
だから、人間はやがて科学・技術の発展によって安全な原発を実現させる方向にすすむだろう、したがって、それを研究することは当然であるといっています。
 ところが、脱原発派は、そんな原子炉などできない、という固定観念から一歩も出ません。
核と人類は共存できないの一本槍です。
「脱原発」派が、核兵器廃絶の課題を軽視しがちなのも、「核」ということですべてを同一視するこの考え方と結びついたことです。
現に、核兵器は爆発するまで危険でないが、原発は現に動いているから、最も危険な「核」だ≠ニ言った俗論も、「脱原発」派の議論として、よく聞かれることです。>(81〜82ページ)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=9126
364無党派さん:2011/09/17(土) 01:51:56.49 ID:nJAgQEit
共産党を支持する奴らは夢の国北朝鮮に行って草でも食ってろ。
今の日本で共産党を支持するのは生活保護者か障害者か部落だけである。
自己責任で生きて行け!こじきカタワエタ
365無党派さん:2011/09/17(土) 01:54:00.06 ID:mwg8jbT9
>>363
おまえ、毎日その妄想ここに書き込まないと死んじゃう病気にでも掛かってんの??

いいかげんスレ荒しやめろよ(´・ω・`)
366無党派さん:2011/09/17(土) 02:07:24.76 ID:Q9Wj8Lg3
>>365
共産党の主張を引用したら妄想とは、酷いこと言いますね。
367無党派さん:2011/09/17(土) 02:08:25.56 ID:Q9Wj8Lg3
>>364
釣りならもう少し工夫してください。
368無党派さん:2011/09/17(土) 02:10:44.35 ID:nJAgQEit
エタは黙れ(笑)
369無党派さん:2011/09/17(土) 02:23:15.63 ID:nJAgQEit
しょせんお前らは生活保護者か障害者?それともエタ?

社会の迷惑なくずども

死ね!
370無党派さん:2011/09/17(土) 02:23:39.27 ID:mwg8jbT9
>>367
あんたしつこいよ
今共産党の誰が「死の灰は美しい」だの「原発は平和利用のためのもので温存は必要」
だの言ってんの?

原発建設に一度たりとも賛成したことはないし、地震や津波への危険性を
昔から国会を始めいろいろな場所で指摘してきたことについて「一貫して」って言葉を使ってるんでしょ?
あなたみたいに頭の中で都合の良いように繋ぎ合わせて主張を創作してる人は、
妄想家としか言いようがありません
371人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 02:35:36.23 ID:31NnbXb4
>>363
おい解同!由緒正しき(笑)人権主義者の論がその程度なのかね?。
何が「既に示したように(キリッ」だぁ?(爆笑)
お前自分が吐いた発言すら責任もてねーのか?

>「社会主義の死の灰は白く美しい」
>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

お前はこう発言してるんだよ。「いまだに」つーことは現在進行系だろが?
だったらさっさとその部分抜き出して提示しろってんだよ。
だからお前ら解同は似非人権主義だってんだ。
中身がまるで無い事を棚に上げて自信たっぷりに妄言をほざきやがる(笑)
372無党派さん:2011/09/17(土) 02:36:00.36 ID:aoyJWdtu
>>364(368,369)はやっぱり共産党っぽい人による釣りだったみたいですね。
373無党派さん:2011/09/17(土) 02:39:08.82 ID:aoyJWdtu
>>371
共産党は一度も撤回していないし、共産党の責任ある立場の人たちが何度も一貫性を確認しているのですから、現在進行形です。
既に抜き出して提示してますが、>>363でも再度提示しました。


>私たちが、党の綱領を決めたのは1961年7月の第8回党大会でしたが、その大会直前の中央委員会総会で、この問題を討議し、「原子力問題にかんする決議」を採択したのです。
>それ以来、この問題でのわが党の立場は一貫しているのです。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html

岳 2011.9.12 18:12:37
私たち共産党は、原発が持ち上がった1950年代から、「原発建設反対」で一貫してきた政党です。
http://pub.ne.jp/itogaku/?action=comment&entry_id=3870617
374共産党の山下さんも今年も発言しています:2011/09/17(土) 02:41:20.96 ID:aoyJWdtu
>>370

〈日本共産党中央委員会の元文化部長で津波災害史研究者の山下文男さん(87)は、岩手県陸前高田市の病院に入院中、東日本大震災の大津波に遭いました。九死に一生を得て救出されました。党岩手県委員会の元委員長、
宮脇善雄さんは19日、津波災害研究で山下さんと30年来のつきあいがある牛山靖夫さん、県革新懇事務局長の加藤辰男さんとともに、花巻市の病院を退院してホテルに滞在している山下さんを見舞いました〉
という形で紹介されている山下氏の発言を紹介したい。
下記の発言は「山下氏の隣の部屋に日共系の新日本出版社の社長と『赤旗』の単なる記者じゃなく、党活動部のエリート記者が控えていたのも、山下氏の大物ぶりを感じさせたね」
という状況でなされた発言であることにも留意されたい。

>―今回の大津波と過去の大津波の一番の違いは、原発事故が起きたことです。山下さんは原発についてどう思われますか。

>「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。
>こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-gtwo-soci
375人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 02:41:44.09 ID:31NnbXb4
>>373
無駄無駄(笑)

>「社会主義の死の灰は白く美しい」
>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

さっさとこの部分を「抜き出せ」。
できねーならすっこんでな坊や(笑)
376共産党の山下さんも今年も発言しています:2011/09/17(土) 02:43:12.08 ID:aoyJWdtu
>>370
原発建設にもいっかんして賛成しています。


1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日)
「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日)
「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)

不破さんが引用して最近有名になった1961年「原子力問題にかんする決議」http://ime.nu/blog.livedoor.jp/fujouri_jcp/archives/65643086.html
では、
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の
平和利用はこのことを示している」としています。
377無党派さん:2011/09/17(土) 02:47:56.35 ID:aoyJWdtu
>>375
すでに抜き出してあるものを、これ以上どうやって抜き出せというのか。
ちゃんと飲用元のアドレスまで貼ってあるのだし、これ以上何をしろと?
共産党が主張し続けていることは十分に示しているわけだし。
378これでいいか?:2011/09/17(土) 02:49:38.88 ID:aoyJWdtu
>>375
無駄無駄(笑)

撤回したというなら、いつどうやって撤回したのかちゃんと示すべきだ。
できねーならすっこんでな坊や(笑)
379人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 02:51:17.07 ID:31NnbXb4
>>377
うるせー馬鹿やろう(笑
何回コピペさせんだよ(笑

>「社会主義の死の灰は白く美しい」
>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

↑このワードがそのまま出ている箇所を「抜き出せ」と俺は言っている。
お前の解釈等俺は問うていない。「そっくりそのまま」これらのワードを抜き出せ。
出来るのか?できねーのか?ここらでいい加減はっきりさせな。
これ以上お前が醜態を晒せば、解同の名にも傷がつくばかりだという事を忘れるなよ?
380人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 02:54:24.91 ID:31NnbXb4
>>378
撤回?馬鹿かてめーは(笑
何勝手にストーリー作り上げてんだよ。
お前がここで主張している内容の事実確認をしているだけだろ。
嘘八百論相手に議論も糞もねーんだよ。
だからさっさと「抜き出せ」っつてんだよ。
381これでいいか?:2011/09/17(土) 02:59:46.91 ID:aoyJWdtu
「そっくりそのまま」抜き出したけど、これで満足か?
「社会主義の死の灰は白く美しい」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E8%80%95%E4%B8%80%E9%83%8E

反科学主義のほうは、すでに紹介したこの文章を要約したものだ。
そっくりそのままではないが、文句あるか?

<「脱原発」とわれわれのちがい>
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=9126
382無党派さん:2011/09/17(土) 03:04:36.84 ID:aoyJWdtu
>>380
根拠なくウソつき呼ばわりは許せないな。
ちゃんと謝罪してくれないか。
謝罪できないなら、共産党がいつ撤回したか教えてくれ。

「エタ」呼ばわりもめちゃくちゃだ。共産党はそういう連中に寄り付かれていることを認識すべきだ。
383無党派さん:2011/09/17(土) 03:08:12.89 ID:aoyJWdtu
それと、私が解同の構成員だと断定した根拠は何かね?
それを根拠としたのかどうかは分からんが、>>364>>368みたいな差別者まで登場している。
一言コメント願いますよ。
384人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 03:08:46.42 ID:31NnbXb4
>>381
まるで不十分だな(苦笑)。
上田の発言持ち出して何がしたいのかしらんが、
お前が上でコピペ表記した第8回大会の「原子力問題にかんする決議」
にも出てこない内容じゃねぇか?それでなんで「いまだに」とか妄言垂れてる訳?

>反科学主義のほうは、すでに紹介したこの文章を要約したものだ。

↑ちなみにこれはアウトな。お前の解釈論の範疇内のいわゆる持論に過ぎない。
そんな事を俺は聞いていない。
385人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 03:12:11.54 ID:31NnbXb4
>>383
お前の過去の言動と社民スレでの解同用語発言、
並びに>>206における俺の指摘をお前は否定しなかった。
つまりお前は解同関係者或いは擁護者であると俺は断定している。
お前は過去の言動の数々は、それらを結論付けるに十分な内容であるからだ。
386人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 03:13:31.13 ID:31NnbXb4
>>385訂正
×解同用語発言
〇解同「擁護」発言
387無党派さん:2011/09/17(土) 03:14:53.94 ID:aoyJWdtu
下記を要約したら反科学主義になるだろ。
何が得意げに「アウト」だよ。
共産党が脱原発や反原発に悪罵を投げつけていることは事実。

人類は失敗を繰り返しながら、科学・技術を発展させてきました。
同様にして、将来もまた、発展していくだろう、というのが、われわれの哲学、弁証法的唯物論の立場です。
だから、人間はやがて科学・技術の発展によって安全な原発を実現させる方向にすすむだろう、したがって、それを研究することは当然であるといっています。
 ところが、脱原発派は、そんな原子炉などできない、という固定観念から一歩も出ません。
388無党派さん:2011/09/17(土) 03:18:01.09 ID:aoyJWdtu
>>381

>それでなんで「いまだに」とか妄言垂れてる訳?

伊藤岳さんも、不破さんも、河内のおっちゃんも、共産党の原子力政策が一貫していると今現在強調しているからですよ。
撤回もされていないし、実際に今年になっても山下文男さんのような発言もあるわけですし。
389人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 03:21:06.94 ID:31NnbXb4
>>387
要約論てもの自体が「お前にとっての」要約論であり、そんなものを根拠にされても困るね。
一応お前は公党批判をしているのであるから、公党の発言や
見解を批判するのであれば、要約論なんてものは通用しないんだよ。

更にはお前の論法を肯定するのであれば、「原発ゼロ」を掲げている共産党に対し、
「共産党は反原発ではない」などというふざけた主張も破綻するんだ。

「原発からの撤退」は要約すると「反原発だ」と指摘されれば本来お前は反論できない筈。
しかし事実お前はここに居着いてそれを批判しているのだろ?
ならば明確な「抜き出し引用」を用いて批判しろ。
でなけりゃ、自分で主張している内容まで誤魔化す事になるぞ?
390人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 03:27:25.68 ID:31NnbXb4
>>388
共産党の原子力政策提言が一貫していると主張するのはその通りだろ。
だが、それと今回のお前の「いまだに」発言は全く関係性がない。
だから俺は事実確認をお前自身に対して行なっている。

とりあえずお前の提示した>>381の内容はまるで不十分だ。
上田発言のそのセリフは党決議で採択されていないし、
二番目のは単なるお前の「自己解釈による要約発言である」事が
お前自身の発言により明らかとなった。

再三いっているが、俺は先のお前の「いまだに」発言の事実関係確認をしている。
それ以外の事を今は論じていない。
391無党派さん:2011/09/17(土) 03:30:46.46 ID:aoyJWdtu
>>385
解同構成員以外は、解同を擁護することはないのですか?
>>206の発言を私は否定も肯定もしていません。話の流れと関連もないし、否定する必要も感じられないので。
まったく根拠たりえていない。
私自身は部落民ではありませんが、別に私が部落民呼ばわりされても構いません。
ただ、共産党と議論するだけで「反共解同馬鹿の妄想」(解同にはおおむね部落民しか入っていません)と罵倒されたことは記憶しておきます。

発言者が共産党かどうかは分かりませんが、「エタ」、「こじきカタワエタ」といった言葉が出ても、多くの共産党支持者がみている場なのに、誰もたしなめませんでしたね。
ほんとに酷いところですよ。
392人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 03:37:43.16 ID:31NnbXb4
>>391
共産党じゃねぇだろ?(笑)発言者は俺自身だろうが?
そうやってなんでもかんでも反共産党にもっていこうとするから反共と呼ばれるんだろ?
それと俺は解同を批判しているが、部落民を批判した事は一度もない。
解同はいまだに自治体を掌握して同和利権にへばりついている連中だから批判しているんだ。

さて、お前の話題そらしはもうこの辺でいいだろう。
まずはお前が先に挙げた

>「社会主義の死の灰は白く美しい」
>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

この発言の事実関係は>>381の解答により、「党決議にない上田発言」と、
「お前の自己解釈論による要約論」であることが明らかとなったな。
ここまでの議論経緯は認めるな?
393蝉瓦三十郎:2011/09/17(土) 03:41:34.68 ID:4LDXi7E8
諸君!勘違いをしちゃぁいけないよ!
共産主義は手段であって目的ではないのだよ。

日本共産党の本来の役目は「中華人民共和国との橋渡し」だ。
じきに資本主義とか民主主義とか共産主義などという「あいまいな概念」が葬り去られる。

そんなときに手持無沙汰じゃぁ暇でしょ?
なんにも言う事がなくなっちゃうよ?
それじゃぁ暇すぎるでしょ?


だったら服部さんが考案した政策と理論を買いなさい。
 アナタが汗を流して働けば買えるくらいの値段なのだから。
 買ってから代弁しなさい。
 服部さんが、ひとりひとりに売ってくれるから。
 「ハイ、あなたは代弁してもいいですよ」って。
こ れ か ら は 政 策 と 理 論 を、 購 入 し て か ら 代 弁 す る 時 代 だ

394無党派さん:2011/09/17(土) 03:44:47.03 ID:aoyJWdtu
>>389
要約するなとは尋常ではありませんね。
「原発ゼロ」だって共産党の主張の要約でしょ。
まあ、あなたが望むならあなたと話すときにはできるだけそうしますよ。

>「原発からの撤退」は要約すると「反原発だ」と指摘されれば本来お前は反論できない筈。

反論は何度も既にしている。<「脱原発」とわれわれのちがい> なる文書を出し続けている以上、共産党は反原発ではないのは明白。
この場合、抜き出せって言うけど、共産党は党としてはいまだに一度も「反原発」、「脱原発」という言葉を使っていないのだから抜き出しようがありません。
いっかんして否定し、共産党が一度も使っていない「反原発」、「脱原発」という主張がなぜ共産党の主張たりうるのか、説明が必要なのはあなたのほうだ。

>>390
中央委員会どころか常幹で、国会議員までやった上田さんの発言が党を代表していないわけがない。党決議以外は信用できないなら、赤旗紙面も信用できなくなるじゃないか!
尋常じゃないですよ。
二番目のほうは、要約が受け付けないなら全文を読んでくださいよ。
どんなめちゃくちゃなことを言ってても、長い文章は読まないし、要約も認めない、だから責任も取らない、こんなめちゃくちゃな態度がありますか。
395無党派さん:2011/09/17(土) 03:51:00.43 ID:aoyJWdtu
>>392
やたらと原発と関係ない部落問題を振り回してきたり、何の脈絡もなく人を解同認定したのはお前だろうに。話題そらしはあなたのしてること。
解同は有罪判決を受けた人は除名してますよ。もし、まだつかまっていないそういう人がいるならどんどん摘発すべきです。

>この発言の事実関係は>>381の解答により、「党決議にない上田発言」と、
>「お前の自己解釈論による要約論」であることが明らかとなったな。
>ここまでの議論経緯は認めるな?

誰も違うなんていってないんですけど。散々もったいぶっておいて何当たり前のことえらそうに言ってるんですか?
正しい要約ならば別に構わないだろうに。
396人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 03:55:02.54 ID:31NnbXb4
>>394
まったく逃げ回る奴だねぇ・・・(苦笑
案外往生際の悪いやつだねお前は(笑

>「原発ゼロ」だって共産党の主張の要約でしょ。

お前の個人的解釈による要約とは全く違う。
公党としての要約即ちキャッチフレーズだ。

>説明が必要なのはあなたのほうだ。

説明なら既に>>219でやっているがね?
ここのスレタイの「反原発」は俺自身の「独断だ」とな。

>中央委員会どころか常幹で、国会議員までやった上田さんの発言が党を代表していないわけがない。党決議以外は信用できないなら、赤旗紙面も信用できなくなるじゃないか!

言っている意味が全く理解不能(笑
議員の発言はそのまま「党見解」になるというのかね?
全てそうなの?それなら過去阿部氏や辻元氏が「増税容認発言」をしたが、
それは明確な「公約違反」という事になるんじゃないのか?

>二番目のほうは、要約が受け付けないなら全文を読んでくださいよ。

馬鹿は死ななきゃ治らないってか?(苦笑

>「反原発は反科学主義」なんていまだに主張しつつ、

お前はこう書いてるのよ?「反原発は反科学主義」なんて発言が
このご時世で許されると思ってんの?そんなもん自民党でも袋叩きに合いますよ?
つまりお前のこの発言は明らかな暴言であり、妄言なんだよ。
いい加減失言であったと認めろよ。お前が認めれば俺はそれ以上追求はせん。
397人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 04:10:06.06 ID:31NnbXb4
>>395
>正しい要約ならば別に構わないだろうに。

その「正しい・正しくない」ってのは「お前自身の感性・価値観」
によるものなんだよ。
だから公党批判をするのであれば、一定の論理的共通性を伴った
批判でなければ、そもそも説得力を持たないんだよ。

何故ならお前が「正しい」と思っていても、「正しくない」と思っている
人間が居たなら、その人間を説き伏せるだけの材料が無ければ
説得など不可能だ。だから明確な「抜き出し引用をせよ」と俺は言っている。

それは「出来ない」つまり「明確な抜き出し引用は不可能」という事が
>>381におけるお前自身の発言から明らかになった訳。
だから今度はお前がそれを認める番だ。
そこまで誠実な対応が出来て、初めて議論が成立するんだよ。
398無党派さん:2011/09/17(土) 04:34:45.86 ID:aoyJWdtu
>>396
共産党の主張を「反原発」と要約してるのはあなたの勝手な独断、って、つまりあなたの「自己解釈論による要約論」でしょ。
共産党がいっかんして否定しており、一度も使ったことのない「反原発」という言葉を使って要約するのは、どうみても間違い。
共産党は民主集中制だから、党員が外部にだす意見は常に党を代表するものとなります。
平党員ならまだしも、最高幹部の国会議員が述べることは、党の見解ですよ。撤回もしていないのですし。
阿部や辻元はいつのどの発言か分からんが、幹部なんだから、共産党ほどではないにせよ党を代表してるのは間違いない。でたらめこいたら当然公約違反になります。
「反原発は反科学主義」は間違いなく暴言。だが、共産党はそういう暴言を謝罪も撤回もしてないし、そういう文章を載せた本も相変わらず売ってるよ。共産党が「一貫してる」と主張するたびに、罵倒された人は超不愉快になる。
加害者は忘れても、被害者は絶対に忘れません。加害者が開き直ってしらばっくれているならなおさらです。

「反原発は反科学主義」なんて暴言はこんなご時勢で許されるわけがないから、俺も許さないし、瑞穂も許さないし、ネットでもいろんな場所で糾弾されてるし、
共産党の中でも多くの人が許していないし、勉強不足のJCP党員(本名:伊賀篤)さんや 現職の日本共産党幡多地区委員会委員長、大西さんも許していない。超左翼おじさんこと松下党員さんさえ、変化したことを認めろとおっしゃってる。
自民党は与党だし極悪だから大規模に袋叩きにあってますが、共産党も袋叩きにあっている状態だとおもいますよ。

399人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/17(土) 04:58:06.66 ID:31NnbXb4
>>398
>共産党はそういう暴言を謝罪も撤回もしてないし、そういう文章を載せた本も相変わらず売ってるよ。

お前はとうとう自分の失言を認める勇気は持てなかった様だな。
お前自身の>>381の発言を含め、これだけの材料を提示されながら逃げ回る事しかできんとはね。

実に情けない奴だ。「お前の主観」をそのまま「党見解」として扱い批判材料にするなど、
暴力団等の反社会的行動同様であると最後に指摘しておく。
少々お前を過大評価していた様だ。お前とはそもそもまともな議論等ハナから不可能だった様だな。

お前の発言等今後共産党支持者は誰も信用せんだろう。お前同様の工作員以外はな。
400無党派さん:2011/09/17(土) 05:44:26.43 ID:2WvcuAfK
>>353
>絶対に安全な原発が不可能なのは科学的に見て明白です。
>完全に放棄することが間違いなく科学的な態度です。原発は科学的に見て危険だから。
>安全な原発も、今の科学では不可能なことが証明されてます。

異常の説明、論拠あるいはソースをうかがいたい。
401無党派さん:2011/09/17(土) 05:46:36.89 ID:2WvcuAfK
訂正:400の「異常」は「以上」の間違い。

402無党派さん:2011/09/17(土) 06:43:16.66 ID:vsZTv0kr
>>398
だから、日本共産党の歴史的事情からくる、
対原発政策の『思想面における』矛盾を指摘・批判するのはいい。
(まぁ、キミの場合、その指摘・批判さえも非常に浅い解釈なんだがw。
あっ、キミにはそのことについて教えてあげないよw)

だがキミは、それを持ち出して、
『何で、日本共産党の原発に対する、これまでの実際の活動や、
今の取組みさえもねじ曲げて非難しているんだ?』
コテ・人の革新が言ってる事も、この一点だろう?
403com:2011/09/17(土) 07:29:11.05 ID:SYro6jbu
>>381のリンク先だけど、なかなか良いことを言ってるね

まぁ、このへんを理解できるかどうかが反共分裂主義者と科学的社会主義者の違いなんだろうね。
『わざわざ不一致点を持ち込むのは、敵を利するだけ』

--
「脱原発」論をとなえる人たちのなかには、原発の廃止それ自体を運動の中心目標にしたり、
当面の危険に反対する要求を一応かかげても、「脱原発」論に賛成かどうかで線引きをしよう
とする傾向を、強くもっている人がかなりいます。
これは、要求の一致ではなく、考え方で運動に枠をはめようとするセクト主義です。
これは当然批判されるべきですが、そうした傾向に対抗するのに、われわれの側が、「脱原発」
論否定の立場、つまり、原子力エネルギーの平和利用の可能性を認めるかどうかを、運動の枠に
したりするとしたら、これは、裏がえしのセクト主義になってしまいます。
404無党派さん:2011/09/17(土) 08:14:32.18 ID:cIxc1uuw
お〜い、みんな聞いてくれ。

姫子ちゃん(*^-^*) の事だけどさ、冗談抜きで本当の被害妄想になっていないか?
あんな漠然とした妄想をやろうと思ってできないぞ。
共産党を貶めているというより、救いを求めているような感じなんだよな。
本当に可愛そうに思って涙が出た。頑張らなくていいよ。
休んでまた復帰(このスレにも)したらいいから。
405蝉瓦三十郎:2011/09/17(土) 21:45:24.46 ID:4LDXi7E8
日本共産党の諸君!

じきに資本主義とか民主主義とか共産主義などという「あいまいな概念」が葬り去られる。

もう主張したい事がなくなっちゃうよ?それじゃぁ暇すぎるでしょ?

だ〜ったら服部さんが考案した政策と理論を買いなさい。
 アナタが汗を流して働けば買えるくらいの値段なのだから。
   買って代弁しなさい。買ってから代弁しなさい。

 服部さんが、ひとりひとりに売ってくれるから。
   「ハイハイ、あなたは代弁してもいいですよ」って。


  こ れ か ら は 政 策 と 理 論 を、 購 入 し て か ら 代 弁 す る 時 代 だ


日本共産党の本来の役目は「中華人民共和国との橋渡し」だ。
共産主義は手段であって目的ではない。
406無党派さん:2011/09/17(土) 22:36:13.64 ID:Giu37gIt
>>404
姫子やら何やらは似非右翼から似非左翼になった
雨宮カリンだかなんだかに似ているね
407無党派さん:2011/09/17(土) 22:41:48.74 ID:/3Q3Z1dP
タイでは日本企業は8年間法人税無料、インドネシアは10年間法人税無料、
韓国は100年間借地料無料。

アジア各国は、日本企業を競って誘致しようとしているということだ。

日本共産党の法人税を上げるという政策では、企業が外国に出て行き、
失業率が上がるだけだ。
408無党派さん:2011/09/17(土) 23:37:08.33 ID:s69aFBPV
>>407
日本は人口も十分なので内需だけでもやっていける国なんだがね
年金など社会保障の安定化、富の再分配機能強化、劣悪な労働環境の改善
国民が安心して人生を謳歌できるような制度を国が整えれば、自然と内需も上向く

なのですが、企業は性懲りも無く法人税を下げよの一点張りで
弱者を痛めつけ富裕層がほくそえむ消費税増税をぶち上げる・・・
結局、そうして企業の言い分そのままの弱肉強食の国家像にしていけば、
国民の生活という土台が崩壊し日本社会はさらに行き詰っていくでしょう

市場原理、企業の言い分だけに任せていてはダメだとここ数年の世界情勢見ていれば馬鹿でも気づくはず
そんな中で、ドジョウかなんか知らんけど、財界詣でして経団連にちやほやされ喜んでる首相と、
それを堅実だの誠実だのと持ち上げているメディア・・・ほんとうに日本のお粗末さには呆れますなぁ

ちなみに法人税は、復興の為に実効税率5パー引き下げを延長ということになっているが
実際には5パーセント引き下げは実施されたうえで、復興税で増税ということになってて
差し引きゼロどころか実質2%減税されますw
企業は未曾有の国難に当たっても全く痛くも痒くもないんだよねw

復興増税案、中高所得層に重い負担、法人税は実質減税に (日経の記事ってコピペできんのね・・・)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E6918DE3E4E2EBE0E2E3E39C9CEAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
>法人税は2011年度税制改正案に盛り込んだ実効税率の引き下げと
>各種控除の見直しをもとに実施した上で税率を再び引き上げる。
>具体的には、実効税率を40.69%からいったん35.64%に下げた後、再び38.01%に上げる。
>改正前より税率は下がるため、企業にとっては実質減税となる。
409無党派さん:2011/09/18(日) 03:15:22.76 ID:dbhpQ6ji
日共は政党助成金が憲法19条違反と言い張るけど、
税金の使い方が気に入らないだけで思想良心の自由の侵害を主張できる、
という珍妙かつ強引な屁理屈を支持する憲法学者はいない

こんな屁理屈が通るなら、
日共が気に入らないから中央委員会周辺のインフラ整備は憲法違反だ、
という主張も通ることになる
410人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/18(日) 03:32:39.83 ID:Rh5MofiT
>>408
産経にしちゃ珍しくまともな記事だな。
一言で言うなら「金銭奴隷主義」とでもいうべき思想だよね。
金をより多く持つ者たちの言うがままに政策を立案し、実行する。
内需を破壊するという事の深刻さに有権者の多くが気付くには、
まだ半世紀程度は要するかもしれない。

これだけ破壊しつくされて、放射能被害が蔓延しても、自公民
支持者が圧倒的だからね。この国民にしてこの政治あり、といった所か。
左派の台頭は間違いなく起こるさ。ただし、そこまで共産党が生き残っている
かどうかは定かではない。そこまで考えてもしょうがない。
今やれることをやるだけだね。後の事は後の時代の人々に任せましょう。
411無党派さん:2011/09/18(日) 04:16:35.02 ID:6o4tmsHG
>>410
>産経にしちゃ珍しくまともな記事だな。

まともじゃない「人の革新」がまともかどうかわかるのか。
412無党派さん:2011/09/18(日) 05:34:29.91 ID:3mkJ7Ta8
>>410
俺も左派の台頭はそう遠くない未来にあると思います

世界的にも市場原理主義は破綻が明らかになっていて、この度の震災では
被災地(地方)は否応も無く、国による地方切捨ての現実を目の当たりにし、
東京一極集中がどれだけ欺瞞に満ち満ちているものかを、多くの国民が肌で感じ取ってます
そんな中で、共産党が岩手で2議席を獲得しました、小さな動きですけど
自分達の為に真に地域を任せられる政治家、政党への模索が始まっていると思います

もちろん逆風はあって、依然「共産党外し」の構造は無くなってはいませんから
待っていて自然に起きる流れではないし、党の底力が試されますが、それだけにやり甲斐はある闘いですね
次の国政選挙では、共産党に投票すれば社会が動くと気づいてもらう第一歩にしたいですねえ
413無党派さん:2011/09/18(日) 05:51:00.52 ID:6o4tmsHG
共産党は、左派でも左翼でもない。

古い思想をかたくなになって守り続けるのでは、革新とはいえない。

体質は、自民の右派と似ている。
414無党派さん:2011/09/18(日) 06:11:53.45 ID:7jBq3ZRj
共産党はぬるい。やはり革共同しかないな。
415人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/18(日) 06:18:47.99 ID:Rh5MofiT
>>410訂正
×産経
〇日経
>>403
裏返しのセクト主義ね・・・・確かにそういう部分はあると思うが、
あえてそこまで強調する内容でもないと思うんだがねぇ。
反共勢を勢いづかせるだけな部分も否めないな。
まぁざわざわそういう文章を引っ張り出してくる連中だから、
きりがないといえば無いんだけどな。
>>404
どうなんだろね?とりあえず奴には演技なら病んでる証拠だからやめとけって位かな。
キャラ変更が本当の事なら、なるたけ飾らずに本音で話せばいいんじゃね?って感じ。
>>406
雨宮氏は個人的に広義の同志だと思っている。
彼女は共産党系じゃないみたいだけどね。
新自由主義の矛盾を訴える作家は今後もっと出てきてほしいね。
>>412
今の共産党はアウトローの域を抜け出る事は出来ないでしょう。
しかし真の革新派に数は必要ないのです。
こういう人々が居る、という事が少しでも根付けば、財界や御用政治家も
変わらざるをえなくなりますからね。
様々な歴史的難関に今後我が国は直面していく事になると思います。
日本人民による真の民主化闘争の後押しをする事が共産党の役割だと思います。
頑張りましょう。
416無党派さん:2011/09/18(日) 07:35:39.21 ID:Jv8cUqq3
>>409
政党助成金について共産党は、支持不支持に関係なく、国民に否応なしに政党に献金をさせる行為、
事実上の『強制献金』との認識を示しているんだ。
強制献金としたら、憲法違反は当然となるだろう?

それに対し、他の党は、「国会、公平政治の為の必要運営費」と位置付けてるんだ。
(ただし、この解釈について、受け取っている党でも多少の見解の相違はある)

ま、自分も実際に裁判になったら、
「強制献金の側面は否定出来ないが、三権分立の立場から差し止めることは出来ない」みたいな訳の分からない判決になると思うが、
政党助成金は、テレビCM、新聞広告など、党宣伝費が主な使われ方である(公平運用関係無いw)、
また国民の為の公平運用と言いながら、「企業献金も同時に受け取っている」などから、
理があるのは、共産党の見解だろう?

世論調査でも(一概に信用していないが)、疑問を含めると反対側の意見が過半数を大きく超えているし、
それにこういうたとえは卑怯かも知れないが、
もし共産党が国会多数派となり、手のひらを返して政党助成金を受け取ったら、
キミも、「俺は支持してない! 憲法違反だ!」となるだろう?
417無党派さん:2011/09/18(日) 11:26:19.08 ID:dbhpQ6ji
>>416
その理屈で言ったら、国会議員への歳費だって
気に入らない議員への「強制献金」になりうるから「違憲」ということになりかねないね
歳費は憲法上認められているからありえないけど

そもそも、税金の使い道が気に入らないという理由で
「良心に反する行為の強制だ!」
と主張することそのものに無理があるの

訴訟になったら、という話をしているけど、
権力分立以前に、思想良心の自由の侵害はない、という理由で終わりでしょ

それと、日共が政党助成金受け取っても違憲とは言わないよ
まあ、受け取るとしたら、何の反省もせずに、
当然という顔で受け取るだろうから、
その場合は馬鹿にはするけどね
418無党派さん:2011/09/18(日) 13:35:44.21 ID:Jv8cUqq3
>>417
ま、そのへんは憲法解釈上の違いと言うしかないんじゃないか?

(自分も、最終的には差し止めまでは求められない問題とは思っているが)
共産党は、きちっと条件を提示した上で違憲だと言っているんだから、
キミが、それは違うと考えていても、
「むちゃくちゃな解釈だ」と批判するのは、『憲法学的な態度(姿勢)として』、おかしいわな?
419無党派さん:2011/09/18(日) 13:49:32.20 ID:dbhpQ6ji
>>418
そりゃそうだけど、まがりなりにも護憲政党であるならば、
憲法の研究やその理念の実現に人生をかけてきた先人=憲法学者の主張を軽視するべきではない
少なくとも、自分達が憲法論的にかなり苦しい主張をしていることくらいは理解すべき

「税金の使い道が気に入らない」というだけで人権侵害を主張できると考えているなら
政党助成金だけを違憲と言い張るのはおかしいし、
そう考えないなら、「税金の使い道が気に入らない」場合のうち、
政党助成金だけが「強制」となり人権侵害となる理由を論理的に示すべき
420無党派さん:2011/09/18(日) 16:18:18.05 ID:ov8OM+wE
共産党は裁判起こさないのが変なんだよ。
イラク派兵とかなら違憲裁判起こしてるのに、政党助成でも裁判やればいい。

違憲なら、差し止め判決がでるはず。万が一最高裁が憲法をねじ曲げるような判決を出したとしても、裁判記録は残るから意味はある。
私には、共産党の中の人が自信がないから裁判やらないのではないかと思う。
それに、共産党は以前は政党への公費助成を訴えていたこともある。いろいろとおかしいよ。
421無党派さん:2011/09/18(日) 17:56:33.33 ID:vnFPFuWf
骨と〜皮だけ〜♪ 骨と〜皮だけ〜♪

骨と皮だけ 餓死寸前♪

地上の楽園 北朝鮮♪

骨と〜皮だけ〜♪ 骨と〜皮だけ〜♪

骨と皮だけ 北朝鮮軍♪

道端に生えた雑草も無いのかな♪
422無党派さん:2011/09/18(日) 18:17:58.54 ID:Jv8cUqq3
>>420
(あまり事細かに推測・憶測を書くのは、この板の主旨に反するので控えておくが)
まあ、共産党としては、
現行政党助成金制度は、額、用途規定、分配方法など、あまりにも異常なので、
(受け取りたくても)受け取れないというのが本当の所じゃないのかな?

元々、政党助成金は、国民の批判が強い制度だし、
自分個人の意見としても、大幅な改正は絶対必要と考えている。

(キミの疑問がまったく分からない訳では無いが)
よく言われている事だが、共産党は、政党助成金を実際に受け取っていない、
この一点だけでも、政党助成金問題に関しては、共産党の見解を肯定的に見てもいいんじゃないか?
現行の政党助成金制度を、最低でも、もっとまともな制度に改正させる為にね。
423無党派さん:2011/09/18(日) 18:40:06.76 ID:ov8OM+wE
それなら本当のことを言えば良いのでは?
424無党派さん:2011/09/18(日) 18:46:33.74 ID:Jv8cUqq3
>>422は、あくまで自分の推測・憶測に過ぎない事だよw
425無党派さん:2011/09/18(日) 18:52:35.23 ID:4wvsMgVx
共産党が政党助成金を批判するのは正しい。
しかし批判しているからといって受け取らないのは正しくない。
国民の中には共産党支持者も現に少なからず存在する。
その人たちからも税金は徴収され、他のくだらぬ政党に分配されている。
共産党が受け取れば全体の金額はそのぶん増えるだろうが、
国民はそれぞれが各政党に応分の負担をしていると納得することができる。
426無党派さん:2011/09/18(日) 19:00:06.77 ID:dbhpQ6ji
そうだね
今の日共の主張だと、政党助成制度はおよそ違憲になるはずだからね
427無党派さん:2011/09/18(日) 19:01:03.64 ID:dbhpQ6ji
>>426>>423あてね
428無党派さん:2011/09/18(日) 19:22:04.59 ID:OODd66MN
>>425
>共産党が受け取れば全体の金額はそのぶん増えるだろうが、
総額は決まってるから、共産党が受け取ろうが受け取るまいが増えないよ。
共産党がうけとらない分は他の政党にその分配分されるだけ。
429無党派さん:2011/09/18(日) 19:34:07.53 ID:4wvsMgVx
>>428
ありがとう。それならなおさらのことだね。
共産党は政党助成金制度を批判しつつ、受け取るべきだ。アホマスコミは揶揄しそうだが、理論的には正しい。
430無党派さん:2011/09/18(日) 19:44:55.80 ID:4wvsMgVx
敷衍すれば私は小選挙区制度は違憲だと考える。
なぜなら民意の集約というなのもとに民意が反映されず、法の下の平等に違背すると考えるからである。
だからといって、小選挙区制度の下で候補者を立てないのが正しいとはいえない。
政党助成金はそれと同じなのである。制度が悪でも法律になればすべての国民にとって規範となる。
そうであれば、その悪しき制度の下での民意の回復がいかに可能かを考える必要がある。
政党助成金について言えば、共産党が受け取らないのは、他の既存政党の助成を高めることになり、
悪しき制度の実態悪を強めるものである。したがってやはり受け取るべきなのである。
431姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/18(日) 21:25:55.37 ID:3ZwWojK2
政党助成金を受け取ってしまうとね、
それが予定収入となるでしょ?

それに依存しちゃうと、
政党助成金なしではやっていけなくなる。

そうなった時、権力側は政党助成金を廃止して
共産党を潰しにくる(かも?)。

ホンネはここでしょ?
432無党派さん:2011/09/18(日) 21:57:14.48 ID:AyOLI18m
>>399
>>381は間違いなく共産党の見解ですよ。
逃げ回っているのはあなただ。
「社会主義の死の灰は白く美しい」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E8%80%95%E4%B8%80%E9%83%8E
<「脱原発」とわれわれのちがい>
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=9126
共産党が発表した文書は、共産党が撤回しない限り共産党の公式見解だ。上田耕一郎さんの意見も間違いなくそうだ。
しかも、今年にも何度も、共産党は一貫していると主張しているのだから、共産党の今の意見なのは間違いない。
死の灰が美しいという意見は、私の主観ではなく、上田さんの主観です。上田さんがその生涯をかけて貫き、同志達が引き継いで高く掲げ続けている主観です。
433無党派さん:2011/09/18(日) 22:05:43.54 ID:AyOLI18m
>>400
まず、「絶対に」ということは科学的にありえない。でも、原子力災害は絶対に防がなくてはならない。
そこまで厳しく言わずとも、放射性物質や放射性廃棄物をあらゆる状況で封じ込めることが絶対に可能であることを証明できるんですか?
巨大災害やテロ、戦争、内乱などでも大丈夫ですか?電源を切ってから爆発物で攻撃してサリンを撒かれても漏れない原発作れますか?テロリストのいない世界は可能ですか?
共産党機関紙の前衛で5月に勧められていたトリウム溶融塩炉や、鳩山や平沼が推進している地下原発でさえ、この問題は解決できないのは明白です。
被爆労働や廃棄物の問題も解決不能。
そういう極限状態でなくとも、地球上でやってる限り永久に無理です。
これ以上説明すると長くなりますし、私が書くよりも党員である伊賀さんが書くほうが素直に理解してもらえるでしょうから読んでみてください。共産党の中にも私と同じ意見の人は多数います。
http://blue.ap.teacup.com/nozomi/119.html

「安全な原発」は透明人間とか空中浮遊とか、霊界通信とか、そういう次元の存在です。科学的に考えれば当然のことです。
数世紀後に万が一可能になったとしても、可能になってから考えればいい。原子力技術の研究自体を中止しろと要求している勢力は、共産党の想像の中にしか存在しません。
小出さんや武田さんは反原発で長らく活動してきてますが、彼らも税金を使って研究している立場です。研究しなければ反原発は不可能なのに、どうして共産党はそんな異常な想像をするのか、理解に苦しみます。
434姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/18(日) 22:21:06.09 ID:3ZwWojK2
>>404
ありがとう。
共感することって必要だと思うの。
妄想じゃなくて子供を持つ奥様たちの声だよ。

>>406
今こそ雨宮革命☆キラーン
私、あの人の本を読んだことないんだけど、
反貧困に力を入れてる人だよね。

>>414
>共産党はぬるい。やはり革共同しかないな。

それもぬるいなぁ(笑)
「革命的愛国主義者同盟」を結成するべきよ。
右翼も左翼も団結して、ゲバ棒代わりにフランスパンを片手に闘うの!

あぁ、枝豚、野田豚、レン4らを叩きまくりたい!! オラオラ(# ̄  ̄)σ))>_<)/イテテ…
435無党派さん:2011/09/18(日) 22:34:17.02 ID:AyOLI18m
>>402
日本共産党の『「脱」原発』に相当する訴え』(笑、by河内のおっちゃん)が、2000年以降、脱原発と少し似てきているのは確か。
しかし、今年の5月の『「科学の目」で原発災害を考える』共産党が現在でも有効な主張として認め、読めと言って薦めている1961年決議の内容は正真正銘の原発の平和利用推進。。
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の平和利用はこのことを示している」

不破志位以下、日本共産党は1950年代以降原子力政策を変更していないと何度も力説している。つまり共産党の今までの主張は、例えば「自由と民主主義の宣言」が今でも有効なのと同じ程度に有効である。
震災後も日本共産党中央委員会の元文化部長で津波災害史研究者の山下文男はこんな平和利用推進発言をしている。

>「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。
>こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-gtwo-soci

私はあくまでも現在の共産党の方針を問題にしている。昔のことはどうでもいい。
「日本共産党の原発に対する、これまでの実際の活動や、今の取組みさえもねじ曲げて」いるのはあなたたちです。
436無党派さん:2011/09/18(日) 22:46:23.43 ID:AyOLI18m
>>403
こういう不一致点を共産党が現在も持ち込み続けているんですけど。
反共分裂主義者という規定も、「共産党支持」かどうかという不一致点を持ち込むものです。要求の一致で共同する際に、共産党のメンツを立てると言う条件を持ち込むのは悪い癖だ。
『「脱原発」論に賛成かどうかで線引きをしよう とする傾向を、強くもっている人がかなりいます』
脱原発運動なんだから、当たり前でしょ。「当面の要求」で共産党とは一致できていなかったんだから当たり前。チェルノブイリをみて原発をなくそうとした人々と、安全強化して使い続けようとした共産党は、当時においては一致点はほとんどなかった。
今は共産党の中にも脱原発に近い人もいるが、山下さんや不破さんみたいな人もいるから微妙。


上田耕一郎
「アメリカの死の灰はどす黒く汚れているが、ソ連のそれは白く美しい」 
1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日)
「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日)
「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)
437体験談:2011/09/18(日) 22:56:14.31 ID:AyOLI18m
2011/7/3 14:26
共産党系の全教に加盟している教職員組合の専従役員です(今年から)。
今から20年以上前に
(ということはチェルノブイリの事故の後)
組合の定期大会で、運動方針案に原発に関わる記述がなかったので、
単純素朴に「なぜないのか」と発言したところ、
当時の委員長から「組織を破壊する発言だ」と罵倒されました。
いったいなぜ「組織を破壊する」のか理由も分からず呆然としていたことを忘れることができません。
今、共産党が(またはそれに関わる団体が)
「脱原発」に大きくシフトし、
まるで一貫して原発に反対してきたかのような態度をとっているのを見て、
ではあのとき私が受けた罵倒は何だったのかと
怒りを通り越し呆れてしまいます。
先日地元の共産党職員が組合に来て
「原発政策からの撤退」を訴える署名への協力を訴えていったので、
立場は変わらないのかと聞くと、
技術が未完成の原発には反対、
しかし平和利用の研究までは否定しない、と言う。
彼が持ってきた党の方針が出ている機関誌号外には、
平和利用のための研究は継続・発展させると片隅に書いてある。
片方では世論に迎合するかのように「脱原発」を党是のように喧伝し、
片方では無謬性を堅持するために平和利用を否定しないと言う。
私自身、原発反対派が増えるのは歓迎だ。
共産党の実質「転身」も否定しない。
しかし、詭弁を弄して無謬性を維持していては、党の信仰者はともかく外部からの信頼は得られないと思う。
戦前の日本を正当化する連中と体質的には変わらないように感じる。

3月まで一教員だったのが、
図らずも専従役員になった新米です。
そのとまどいはブログ「組合専従日記」に書き連ねています。
http://sbroutback.exblog.jp/
おちゃらけた中身ですが、よかったらご覧ください
438無党派さん:2011/09/18(日) 23:03:15.31 ID:Kl/EKpbP
党員なんだけど、明日の明治公園のデモって行っていいの?
あれ、原水禁系のでしょ?
439これぞセクト主義:2011/09/18(日) 23:03:24.50 ID:AyOLI18m
<高木氏と、原水「禁」の脱原発>
<脱原発法制定の運動がなぜ起こってきたかを見ていきたいと思います。
 昨年(八八年)の四月二十四日、これはチェルノブイリの事故の二周年にあたりますが、成田の飛行場反対闘争もやったといわれる高木仁三郎氏など脱原発グループが一万人集会というのをやりました。
これには予想以上の人が集まり、主催者の意図はどうであれ、住民の不安の高さをしめしました。
 この集会で提案されたのが、脱原発そのもののはじまりでした。
その後、運動の方はさっぱりすすまず、昨年秋になって高木氏が個人の意見だといって、三項目の署名になったのが、現在のものです。
 これは、四月の集会での提案原発はいっさい認めない、一年以内に停めろ≠ニいうのとは相当違い、要求項目だけみると、われわれの立場に表面上近くなっています。
 しかし、決定的なちがいは、げんに動いている原発にたいするきびしい総点検とか民主的な規制がないことです。
 そのうえ、脱原発法制定署名運動というのですから、題名自体からも、また、その前文が「すみやかな原子力発電の廃止を達成することを目標」にするとなっていることからも、原発絶対否定というのが本質であることに変わりがありません。
 この人たちは原発すべてをなくせというのですから、政府・電力資本といちばん対決しているようにみえます。
 しかし原発の全面停止というスローガンをかかげただけで、原発を簡単になくせるわけではありません。
原発の是非論については、国民の間にまだ多くの議論がありますが、原発の危険については、世論調査でも八六%という圧倒的多数の国民が不安をもっています。
いま緊急に大事なことは、この声を結集して、政府・電力資本の無責任な原発政策の強行をくいとめ、その根本的な転換をかちとることです。
「脱原発」派の運動と主張の大きな問題点は、「すべての原発の廃止」など、最も強行な立場にたっているかのようによそおいながら、国民多数の不安を結集して政府・自民党の無謀な政策を包囲して住民
の安全をまもる闘争――政府・電力資本が強引に稼働し、増設をはかっている未完成な原発の危険から住民の安全をまもる緊急の課題への真剣な取り組みを回避するところにあるのです。
大切なことは、原発に不安を持っている八六%のなかにも、原発を一応認める人々が半数内外いて、それらの人々は原発をやめてしまえという立場を、いまとってはいないということを、忘れないことです。
 以上の脱原発派は、核兵器については、社会党と同じ「究極廃絶」か、あるいはほとんど無視する点で共通しています。>(77〜78ページ)


440無党派さん:2011/09/18(日) 23:09:26.10 ID:AyOLI18m
>>438
行っていいけど、「脱原発」「反原発」って叫ぶのは厳禁な。反共分裂主義者のスローガンだってcomさんに怒られるぞ。
それと、
「さよなら原発」ならセーフ。
それと、言葉は正しく使おうね。
○『原水「禁」』
×『原水禁』

しかし、一番いいのは、一度も原水禁という言葉を使わないことだ。
441438:2011/09/18(日) 23:15:16.15 ID:Kl/EKpbP
つーかさぁ、最近入った党員だけど、
やたら、あれは新左翼系だからダメだとか、
あれは旧社会党系のだから…とか、ウザイんだけど。
442無党派さん:2011/09/18(日) 23:15:54.19 ID:VWjnD2JB
今日の反共社民坊w>ID:AyOLI18m

毎日欠かさずスレに書き込み乙ですww
443無党派さん:2011/09/18(日) 23:24:51.23 ID:VWjnD2JB
>>441
別に罰せられるわけじゃないんだし、自主判断で好きなデモに参加すればいいんでは?
それこそフジテレビのデモに参加するのも自由でしょうw
まぁ明日の明治公園のデモは共産党公認のデモだけどねw

>元々は原水禁系の人たちが中心になって準備してきたものですが、
>日本共産党の『しんぶん赤旗』が一面でその集会を紹介し、
>日本共産党系、原水協系の人々も結集するようです。
>これは大きく分裂してきた日本の平和運動にとっても画期的なことです
444無党派さん:2011/09/18(日) 23:28:17.23 ID:AyOLI18m
>>441
共産党はそういう党だから、あきらめるしかないよ。
いろいろ活動したいなら、その活動にある程度取り組んでから入党を判断したほうがよかったかもね。
どんな問題に関心があるかによって違うし、共産党に入ったほうが取り組みやすい問題もあるのは確かだから一概には言えないけど。
いわゆる「民主団体」でも、完全に共産党だけの運動ではなく、堅気でもまざれるのどかなものもありますよ。
445438:2011/09/18(日) 23:30:03.55 ID:Kl/EKpbP
あぁ、党のHPにも出てたわ。
支部会議でこれの話題が出なかったことと
別件で上記の注意があったからちょっとナーバスになってたw
ちゃんと日刊紙読んでないのがバレバレでスマン、
446無党派さん:2011/09/18(日) 23:33:19.96 ID:AyOLI18m
>>443
明日のデモは「参加すればいい」というデモではなくて、「参加すべき」デモ。
>>439>>443読み比べると笑えるぜ。
反原発の世論の盛り上がりの前に、共産党も多少は迎合するんですね。
いままでの『原水「禁」』 呼ばわりはこっそりとなかったことにw
447438:2011/09/18(日) 23:36:05.48 ID:Kl/EKpbP
でも、
「東京では19日に、内橋克人氏、大江健三郎氏ら著名9氏の
よびかけによる「さようなら原発集会」(明治公園、午後1時半)が
開かれます。」しんぶん赤旗9/4より
とだけあって、主催者名は書いてないのねww

448無党派さん:2011/09/18(日) 23:45:31.87 ID:AyOLI18m
共産党員は「脱原発」イベントに参加するのはだめだけど、明日は「さよなら原発」イベントだから安心です。
「速やかな原子力利用の廃止」もNGです。
河内のおっちゃんのように、「いきなり全部止められる訳ない。馬鹿か」「政治には責任がある」という姿勢を堅持しましょう。

>これは、四月の集会での提案原発はいっさい認めない、一年以内に停めろ≠ニいうのとは相当違い、要求項目だけみると、われわれの立場に表面上近くなっています。
>しかし、決定的なちがいは、げんに動いている原発にたいするきびしい総点検とか民主的な規制がないことです。
>そのうえ、脱原発法制定署名運動というのですから、題名自体からも、また、その前文が「すみやかな原子力発電の廃止を達成することを目標」にするとなっていることからも、原発絶対否定というのが本質であることに変わりがありません。
449無党派さん:2011/09/18(日) 23:45:50.63 ID:ssMEXPpI
原水菌じゃなかったっけ。
明日も福島党首は「原子力の平和利用なんてありえない!」とか熱弁をふるうと思うのですが、野次を飛ばすのはNGか。
450無党派さん:2011/09/18(日) 23:49:07.74 ID:VWjnD2JB
>>446
言っておくが>>443は、ある左派ブログにあった文章を引っ張ってきたもので
共産党のHPや赤旗に載った党の文章じゃありませんよ
まあどっちだとしても、あなたは「共産党ざまぁww」って言うんだろうけど
451438:2011/09/18(日) 23:55:15.81 ID:Kl/EKpbP
そういえば、知ったかぶりして、
オレ、トロツキーとか好きなんですよ
とか、言ったら、あきれられたっけなぁ
452無党派さん:2011/09/19(月) 00:12:22.10 ID:7Zjat28H
【政治】小泉元首相「靖国参拝しなくても尖閣問題起きている」 民主党政権の対中外交を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316356044/

小泉純一郎元首相は18日、川崎市内で講演し、日中関係について、「『靖国神社に参拝しなければ中国とうまくいく』なんていうのは関係ない。
参拝しようがしまいがいまだに沖縄・尖閣諸島で摩擦が起こっている」と述べ、民主党政権の対応を批判した。
野田佳彦首相は首相在任中、閣僚を含め内閣として靖国神社に公式参拝しない方針を表明している。

 小泉氏は講演で、首相在任中の平成16年11月、チリで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、
日中首脳会談の設定をめぐり、強硬姿勢に出ても会談が実現したエピソードを紹介した。

 胡錦濤国家主席との2国間会談をめぐり、中国側から「来年、靖国神社を参拝しないなら受ける」と打診されたのに対し、
外務省を通じ「必ず参拝します。それで会談を拒否するならかまわない」と返答したという。
中国は最終的に、小泉氏が参拝を明言しないことを条件に、会談を受け入れたという。

 小泉氏は靖国神社参拝に関し、「戦争を美化しているわけでも反中国でもない。
日本の首相が犠牲を受けた国民に哀悼の念を表すために参拝して何が悪いのか、いまだに分からない」と強調した。

産経新聞 9月18日(日)23時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000553-san-int

453無党派さん:2011/09/19(月) 00:14:04.18 ID:hrEh/KyP
>>450
『原水「禁」』 ってかかないなら、私は喜びますよ。
ところで、最近は『原水「禁」』 を使うのは止めてる模様だけど、いつチェンジしたのかご存知ですか?
もし、使用中止について謝罪や説明がないなら、いつ又再発するか心配ですね。
454無党派さん:2011/09/19(月) 00:39:06.96 ID:3RrxuVmm
>>453
最早病気ですネエw

以前からカギカッコの使い方に異常に執着してるみたいですが、イチャモンもいいとこです
何故そんなことで共産党が謝罪しなくてはならないのか、説明が必要なのかw
まったくワケがわかりません、理解不能です
455無党派さん:2011/09/19(月) 01:09:38.91 ID:vyj77my6
>河内のおっちゃんのように、「いきなり全部止められる訳ない。馬鹿か」「政治には責任がある」という姿勢を堅持しましょう。

そういえば河内のおっちゃんはどうしたんだ?
『反共社民党シンパ』とレッテルを貼って噛み付いてこねえな。
456無党派さん:2011/09/19(月) 01:15:18.53 ID:hrEh/KyP
>>454
左翼とニセ「左翼」南下も有名だけど、かぎ括弧を乱発してきたのは共産党でしょ。共産党から枝分かれしたところはどこもかぎ括弧大好きだけどさ。普通の政党はそんなことしないよ。
かぎ括弧がどうでもいいささいな問題なら、明日から日本「共産」党に改名してみたら?
よそ様の名前にかぎかっこつけたりはずしたりするくらいなら、自分たちもやってみたらどうでしょうか。

457人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 01:38:15.33 ID:1qjJXNc0
>>431
そいつはちょっと違うな。
仮に予定収入化を防ぐためなら、一度受け取って国庫へ戻せば済む。
しかし実際そうはなっておらず、他の政党へ分配されているだろ。
つまり政党助成金の存在自体を認めないという姿勢なのよ。
でも赤旗は値上げする訳。ここにこの政党の限界点があるんだけどね。
>>432
性懲りもなくまたもや出張ってきやがったかゴキブリ解同め(笑

>しかも、今年にも何度も、共産党は一貫していると主張しているのだから、共産党の今の意見なのは間違いない。

党見解でもない発言引っ張り出して「今の意見」とはどういう事かね?(笑

>死の灰が美しいという意見は、私の主観ではなく、上田さんの主観です。

それをお前がここに引っ張り出して党見解などと嘘デタラメを垂れ流すのはお前自身の「主観」だ。

>上田さんがその生涯をかけて貫き、同志達が引き継いで高く掲げ続けている主観です。

同志たち?誰だそれ?党見解でないものを高く掲げる様な連中は共産党には居ない。
ああ、お前ら解同の事か(爆笑
458無党派さん:2011/09/19(月) 01:38:54.34 ID:3RrxuVmm
カギカッコをどう使おうが、赤旗記者の自由でしょうw
原水禁と、原水協、わかりやすく区別する為に括弧を使ってただけじゃないんですか?
それに、使わなくなったならそれでいいじゃないですか、何の問題があるんですか?

もっともずっと赤旗とってますが、今までカギカッコがどうだの意識したことはありませんけどね
そういう細かいところで共産党に対して反感を感じるのは分かりましたが、
ここにいるどなたに言ってもどうしようもない事ですよ?

眠いのでお先に〜ヽ(´ρ`)ノ
459無党派さん:2011/09/19(月) 01:53:47.87 ID:96pQ7wDA
どう表現しても自由なら、各新聞が日本共産党を「日共」と書いても
日本共産党の人は何も言わないわけだね。
460民団の犬:2011/09/19(月) 02:04:48.80 ID:ZNgBRHz1
反原発vs在特会20110911(新宿)

http://www.youtube.com/watch?v=4o_pi8w94HI

在特会のデモ隊に水だか何かを掛けて、
警官隊に 制圧されるアホ左翼WW 
4分50秒近くに注目  暴力反原発集団 


2011.9.11在特会に抗議しようとした
脱原発デモ参加者逮捕の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=D58H9LEZFV8&feature=related
調子こいて警官をこずき逮捕のアホ左翼
461「日共」と書いてもみるテスト:2011/09/19(月) 02:37:29.99 ID:hrEh/KyP
>>458さんに敬意を表して、「日共」と書いてみます。


>>457
>>431
そいつは大幅に違うよ。 予定収入って言葉も理解できないのか。

>性懲りもなくまたもや出張ってきやがったかゴキブリ解同め(笑
私は解同構成員じゃないし、2ちゃんでどう呼ばれても構わないけど、大半の解同の人は単に普通にその部落に住んでいる人だとおもいますよ。
そういう普通の人たちを「ゴキブリ」呼ばわりしていること、分かってる?

>しかも、今年にも何度も、共産党は一貫していると主張しているのだから、共産党の今の意見なのは間違いない。
党見解でもない発言引っ張り出して「今の意見」とはどういう事かね?(笑

上田耕一郎のような最高幹部の発言や中央委員会決議が党の見解でなければ、もう、綱領くらいしか党の見解は残りませんよ。
誰の発言なら「日共」を代表した見解になるんですか?上田は志位や不破と同じく常幹でしたよ。
中央委員会より上の組織は、たしか、党大会だけですよね。綱領以外は信用するなという話か?
たぶん、あなたの言ってることは河内のおっちゃんも賛成しないとおもう。

>>死の灰が美しいという意見は、私の主観ではなく、上田さんの主観です。
>それをお前がここに引っ張り出して党見解などと嘘デタラメを垂れ流すのはお前自身の「主観」だ。
引っ張り出す?さんざん押し付けて回っているのは「日共」ですけど。
客観的に見て、セシウムやプルトニウムが多量に含まれる死の灰は、美しいとは思えませんけどね。

>上田さんがその生涯をかけて貫き、同志達が引き継いで高く掲げ続けている主観です。
同志たち?誰だそれ?党見解でないものを高く掲げる様な連中は共産党には居ない。
ああ、お前ら解同の事か(爆笑

解同は死の灰を美しいと主張したことは一度もありませんよ、「日共」と違って。
462人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 02:58:11.33 ID:1qjJXNc0
>>461
>私は解同構成員じゃないし、2ちゃんでどう呼ばれても構わないけど、大半の解同の人は単に普通にその部落に住んでいる人だとおもいますよ。
>そういう普通の人たちを「ゴキブリ」呼ばわりしていること、分かってる?

解同が普通の人達だって??ふざけるのも大概にしろや(笑
解同は正真正銘の似非人権主義団体だ。お前みたいな工作員を大量に抱え込んでいやがるぜ。
お前はその中でもひときわ異常だがな(笑)いやホープというべきか(苦笑

>上田耕一郎のような最高幹部の発言や中央委員会決議が党の見解でなければ、もう、綱領くらいしか党の見解は残りませんよ。

早速馬脚を現したか(笑
似非人権主義者は根本がなっちゃいねぇなぁ。中身すっからかんのカルト宗教みたいなもんだからな。
ちょっと核心を刺激されると取り乱す事取り乱す事(笑

>中央委員会決議が党の見解でなければ、

あ゛?なんだってー?「死の灰が美しい」が党決議だってぇーーー???
何いってのかよくわからねぇええ(笑)頼むから解同語じゃなくて日本語で話してちょぉぉぉ(笑

あーそうそう、お馬鹿さんな貴方に本物の党見解を見せてあげましょぉ。
脳味噌がメルトダウンしている貴方に理解できるかは謎ですが(笑
http://www.jcp.or.jp/seisaku/

はい、ここね〜ここから「そっくりそのまま」抜き出して説明してちょんまげ〜
お前さんのくだらん「ようやく!(キリ」はいらないからね〜(笑

>引っ張り出す?さんざん押し付けて回っているのは「日共」ですけど。

押し付けて回っているのは貴方でしょぉ?解同さん(笑
上田発言が党決議とまでぶちあげた貴方の脳味噌既にメルトスルーしちゃってるんじゃないんですか?(笑

>解同は死の灰を美しいと主張したことは一度もありませんよ、「日共」と違って。

あ〜そうでうすか〜しかし貴方んとこの松本さんはもっと酷いですよねぇ

達増知事に対して
「九州の人間だから、何市がどこの県とか分からん。」
「本当は仮設はあなた方の仕事だ(仮設住宅の要望をしようとする達増知事に対して)。」
「知恵を出したところは助けるけど、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って。」

村井知事に対して
「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ」(被災した漁港を集約するという県独自の計画に対して)
「お客さんが来る時は、自分が入ってからお客さんを呼べ。いいか、長幼の序がわかってる自衛隊ならそんなことやるぞ。わかった?」(応接室に村井知事が後から入ってきたことに対して。村井の前職は陸上自衛官)
上記発言に続けて、「今の最後の言葉はオフレコです。みなさん、いいですか、絶対『書いたらその社はもう終わり』だから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)#.E3.80.8C.E4.B8.80.E6.97.A5.E3.82.82.E6.97.A9.E3.81.8F.E9.80.80.E9.99.A3.E3.81.97.E3.81.9F.E6.96.B9.E3.81.8C.E3.82.88.E3.81.84.E3.80.8D.E7.99.BA.E8.A8.80

凄いですよねぇ〜貴方方の組織って(笑)こういうヤクザさんがNo2を務める組織すもんねぇ(笑
こんせんさすを得ない知事には何もしてあげないんですって〜怖いですねぇ^^;;;
間違えて味方である筈のマスコミにも威圧かけちゃうお茶目さも貴方そっくりですよねぇ(苦笑
463反「共」社民坊と呼ばれて:2011/09/19(月) 03:04:51.53 ID:hrEh/KyP
>>460
見ましたよ。なかなか酷い動画ですね。
共産党は、脱原発≒ニセ「左翼」暴力集団って印象付けるような言動を繰り返しつづけてますよね。
だから、「売国奴の『脱原発」を逮捕しろ」ってのも、共産党の主張にそっくりなんですよね。
解同を罵倒する在特会の「エッタは死ね、逮捕しろ、日本から出て行け、特権を許すな」と普通に博物館で働いている人たちを罵倒するセンスも、「解同ゴキブリ」っていえちゃうセンスも、
どちらも共産党らしさがあふれているなあ、という感想を持ってしまいますね。

464無党派さん:2011/09/19(月) 03:26:19.80 ID:73FAx3CK
>>463
「解同と闘って街宣もした自称ネット右翼」が共産党へ入党を希望するぐらいですから、
在特会と共闘してるんじゃないかという疑惑さえ醸し出しています。
465無党派さん:2011/09/19(月) 03:29:33.31 ID:73FAx3CK
http://www.asyura.com/09/gaikokujin01/msg/568.html
やはり在特会と共産党は関係があるのか?

この前、僕のメール宛に「在特会は共産党と関係があるのではないか?」
なる内容のメールが届いた。
実は僕も以前からこのことは薄々疑っていた。
その根拠は、瀬戸弘幸が街宣でたまに共産党をほめる発言をすること。
新風・在特・主権など、似非右翼たちが過去に一度も共産党の事務所前で
街宣しないこと。そして5月30日の反在特会デモの賛同人に一人も
共産党議員がいないこと(ほとんどが社民党系議員)
からも、なにか怪しいのである。
引き続き調査を続ける。
466反「共」社民坊と呼ばれて:2011/09/19(月) 03:33:44.62 ID:hrEh/KyP
>>462
解同の人たちは普通の人たちですよ。私は同盟員ではありませんが断言できます。
あなたが言っていることはおかしい。共産党の表向きの主張とは違うし、共産党の中の人たちがみんなあなたのような考えとはとても思えない。
ただ、あなたのような人の存在を許すような党ではあるんでしょうね。

上田さんの発言と中央委員会決議は別です。落ち着いて文章を読んでください。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/
これに出てくる見解は、国会議員段とか志位の見解とか赤旗記事とか、そういうのばっかりじゃないですか。
中央委員会決議より下の組織の見解ばかりです。志位さんだって、上田さんと地位はあまり変わりません。
中央委員会決議や上田さんの発言が問うと関係ないなら、http://www.jcp.or.jp/seisaku/
に載ってる意見はほとんど無効ですよ。
ちょっと冷静になってくださいよ。
松本さんが酷いのはおおむね同意。でも原発と関係ないだろうに。
467人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 04:03:20.25 ID:1qjJXNc0
>>466
>これに出てくる見解は、国会議員段とか志位の見解とか赤旗記事とか、そういうのばっかりじゃないですか。

は?解同語じゃなくって日本語で話して貰えません?(苦笑
「個別分野の政策・見解」てのはれっきとした公党としての公約であり見解なんですけどね?。
これを認めないってことは、端的に貴方が日本共産党という存在そのものを認めないという事に過ぎないでしょ?。
これがどういう意味かわかりますか?貴方の脳味噌がメルトダウンしているという事です(笑
468蝉瓦三十郎:2011/09/19(月) 04:28:40.23 ID:S3sp3t8J
共産主義は手段であって目的ではない。
469無党派さん:2011/09/19(月) 04:33:21.92 ID:hrEh/KyP
>>467
http://www.jcp.or.jp/seisaku/に載っているのも共産党の公約であり見解ですよ
中央委員会の決議は国会議員団の声明や無署名の赤旗の記事よりもはるかに上の共産党の正式見解になるんですけど。
党大会が中央委員会を選び、中央委員会が常任幹部会を選び、常任幹部会が国会議員候補を任命するんですよ。
中央委員会決議は綱領の次くらいに重大なものです。
中央委員会決議が信用できない人の革新さんは、共産党自体が信じられないといっているのと同じです。
470無党派さん:2011/09/19(月) 04:44:25.61 ID:hrEh/KyP
上田耕一郎だって、常任幹部会員です。
現職の委員長の志位さんは上田さんより上かも知れませんが、今の不破さんとは同格です。
上田さんの意見が「日共」の見解ではないなら、不破さんの意見は共産党とは関係なくなってしまいます。
人の革新さんは、共産党の中にいる限りどんなに頭が悪い発言をしても寂しくないから幸せですね。河内のおっちゃんにでも慰めてもらってください。
471人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 04:57:41.53 ID:1qjJXNc0
>>469
>中央委員会の決議は国会議員団の声明や無署名の赤旗の記事よりもはるかに上の共産党の正式見解になるんですけど。

だから解同的解釈なんかここで述べても無意味だと言ったでしょ?(苦笑
http://www.jcp.or.jp/seisaku/に「個別分野の政策・見解」の項目があるのは
さすがにあんさんも理解しているでしょ?。
ここで出てくる赤旗記事は政策・見解の注釈という位置づけ以外の何ものでもないしょうに(笑

>党大会が中央委員会を選び、中央委員会が常任幹部会を選び、常任幹部会が国会議員候補を任命するんですよ。
>中央委員会決議は綱領の次くらいに重大なものです。

言いたいことがいまいち見えないね。なんだか自分でも何書いているかわからなくなってるでしょ?(笑
あんたのロジックを整理するとさ、

・中央委員会決議というものは党の政策・見解とは別物である
・選出された中央委員会が決めた事項は党の政策・見解とは別物である
(中央委員会の決定が党の政策・見解よりも「優先」される)

こう言いたい訳でしょ?実際は全部間違っているけれど(笑
どこがどう間違っているかは、あんたの答えを見てから評価するとしよう。

>中央委員会決議が信用できない人の革新さんは、共産党自体が信じられないといっているのと同じです。

この発言があんたの妄想ロジックを明確に表しているんだけどね。
さすがにそこまで無知では、共産党批判も成り立たないと思うぞ(笑
472こう書けば分かるか?:2011/09/19(月) 05:03:40.83 ID:hrEh/KyP
・中央委員会決議というものは党の政策・見解そのものである
・選出された中央委員会が決めた事項は党の政策・見解そのものである



473蝉瓦三十郎:2011/09/19(月) 05:16:54.66 ID:S3sp3t8J
>・中央委員会決議というものは党の政策・見解そのものである
>・選出された中央委員会が決めた事項は党の政策・見解そのものである

つまり、宗教団体と何ら変わりがないのが実態であるから、
「共産主義は手段であって目的ではない/中華人民共和国との橋渡し」
という原点に立ち返って、党名を改めるべきであると。

そういうことだな。
474人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 05:25:48.18 ID:1qjJXNc0
>>472
はい、解同アウトォォォ(爆笑

>・中央委員会決議というものは党の政策・見解そのものである

党としての政策・見解を決めるのは、「党大会」ね。
中央委員会は大会に向けた「決議案」を採択するの。あくまでもこれは「素案」です。
党の政策・見解を決定するのは「党大会」です。

>・選出された中央委員会が決めた事項は党の政策・見解そのものである

これも違う(笑)。上記を読めばわかるとおもうけれど。

1.中央委員会が党大会での決議に向けて「決議案」を採択し、提出・表明する
2.各支部が代議士候補を立て、それらを地区委員会が取りまとめ、地区内選挙によって
大会に向けた地区代表代議士を決定する。
3.大会が開かれ、大会にて各地区代表代議士が中央委員会の決議案に関した議論を行う。
4.各決議案に関して代議士による選挙を行い、決議を採択する。
5.採択された決議を実行する中央委員を党大会にて選挙方式により選出する。

大枠はこんな流れだよ。詳しくはここ参照。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-16/ftp2010011602_32_1.html

要するにあんさんは党大会の仕組みそのものを理解しないで、今まで批判を続けてきていた訳。
黙ってりゃいいのに、決議関連に手を出しちゃってまた赤っ恥を書いている(苦笑
匿名掲示板だからなんとかなってるけれど、それリアルで言っちゃうと相当恥ずかしいからせいぜい気を付けときなさい(笑
475人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 05:42:07.40 ID:1qjJXNc0
党大会全体の流れはこっち観た方がわかりやすいね。
http://www.jcp.or.jp/jcp/25th_taikai/index.html
476無党派さん:2011/09/19(月) 06:17:55.00 ID:hrEh/KyP
>>474-475
最高機関が党大会なのは誰だって知ってるよ。何をいまさら。
政策や見解は党大会だけで決めるわけではない。数年にいっぺんしかないんだから、細かいことは中央委員会や常任幹部会で決める。
福島原発の対応だって常任幹部会で毎週決めてるでしょ。何でこんな当たり前のことから説明しなくてはいかんのか。
中央委員会で決めたことを撤回できるのは、中央委員会と党大会だけ。
そして、共産党は一度も原子力政策を転換していないの。
だから、原子力の平和利用推進と原発ゼロを同時に打ち出していることになってしまうわけだ。
支離滅裂だとはおもうが、不破さんの主張だから実際そうなんだろう。

http://www.jcp.or.jp/seisaku/
ここの政策、原子力関連では最近のには、国会議員団声明とか赤旗記事等の、中央委員会決議や党大会より権威の低いものしか載ってない。
あなたは中央委員会決議を信用できないと言ってるんだから、単なる赤旗記事はなおさら信用できないことになる。
言ってることが頭悪すぎなんだよ。
477無党派さん:2011/09/19(月) 06:36:45.02 ID:IP8rT+FA
左翼と言えるような思想は今の世界にはない。

共産党にしても新左翼といわれる連中にしても、鉤カッコつきの「左翼」
でしかない。
478人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 06:47:09.38 ID:1qjJXNc0
>>476
お前の狂乱ぶりに付き合うのはいい加減飽きてきたんだが・・・・(苦笑

>最高機関が党大会なのは誰だって知ってるよ。何をいまさら。

こう発言しておきながら、

>中央委員会で決めたことを撤回できるのは、中央委員会と党大会だけ。

何を言ってるのあんた?(笑)最高機関が二つもあるもんかよ(笑
おまけに中央委員会で決めた事を撤回するって何?
中央委員会の決定事項は党大会で既に大枠は決まっている事なんですけど?

>だから、原子力の平和利用推進と原発ゼロを同時に打ち出していることになってしまうわけだ。

原子力の平和利用促進はあくまでも科学技術を平和利用するという方向性の一環に過ぎない。
共産党が現行の原子力政策からの撤退を表明した訳は、現在の原発利益共同体が
既に人民生活を脅かすLVにまで悪化しているからでしょ。
原子力行政の悪化と現在の原子力技術を安全確保した上で扱えるLVにまで
人類は到達していないと共産党は判断したから、「撤退」を表明している訳。

同時に打ち出すとお前は言っているが、これは現段階で「推進は不可能」と
判断しているから、「原発ゼロ」という見解に至っているに過ぎない。
「推進」なんて党見解は存在していないし、世間も共産党が原子力推進なんて
騒いでいるのはお前たちの様な反共勢力だけでしょ?

原子力技術研究の必要性は、廃炉技術の向上や核廃棄物処理問題解決
に向けて必要だと共産党は言っている。「研究継続」と「推進」をごっちゃ混ぜにして
喚き立てるのがお前の論法であって、これは「一貫」しているわね(笑

少なくとも、社公合意で原子力施設の増設を合意し、更には自社さ連立政権で原発増設を
容認してきた社会党系組織にそれを指摘する資格は無いし、連中に後方支援を行なってきた解同もまた同罪。

>国会議員団声明とか赤旗記事等の、中央委員会決議や党大会より権威の低いものしか載ってない。

また中央委員会決議なんて言っちゃってるよ(笑
わかってるとか言いながら全然わかっていないじゃない(呆
中央委員会決議なんてものは政策・見解の大枠を決定する上では存在しないの。わかる?
あれは決議じゃなくて「決議案」よ?わかった?狂乱中の解同工作員さん?(笑
あんたさっき

>最高機関が党大会なのは誰だって知ってるよ。

こう言ったよね?で、なんで「中央委員会決議や党大会より権威の低いもの」
とか言っちゃってるの?なんで最高機関が二つも存在するの?しかも「中央委員会決議」なんて存在しないんですよ?
「決議案」ですよ?決議案ね?わかってる?

支離滅裂すぎてもう日本語になっていないんですけど(苦笑
党の政策・見解の大枠を決めるのは「党大会」で、赤旗記事も議員の発言も、
全て党大会の決定事項の大枠を抜け出た発言は許されないのが日本共産党なのよ?OK?

もうあんた脳味噌メルトスルーして脳味噌空っぽ状態で狂乱しているだけだから、
何言っても無駄なんだろうけどね(笑
479無党派さん:2011/09/19(月) 06:58:22.92 ID:pzu4aUVw
>>476
(キミが真ん中あたりで指摘している)
共産党は、実際の政策・行動としては、
(実質的に将来も含む)徹底した原発否定だが、
何故か、思想的には、将来の原子力利用にも含みを持たせている。
これはその通りなんだよ。
(まあ、一応、理論に統合性を持たせているが、「そんなの言葉のトリックの範囲だ」と言われても仕方ないだろう)

ただ、キミがおかしいのは、それを裏付けるキミ自身の解釈でね。
だから、ソ連を持ち出したり、また、志位とか、現執行部とか、変な方向に批判が飛んで、
キミの指摘・批判をうさん臭いものにしているの。

自分は(コテ付けて無いから分かりにくいと思うが)、
共産党の党員・支持者も黙るしかない指摘・批判がしたいなら、
「もっと共産党の歴史を調べたら?」と言ったよね?

ヒントをあげると、
徳田球一・志田重男
→宮本顕治・不破哲三「社会主義と資本主義の違い(ここは、単純にソ連と考えたら間違うよ)」
このヒントで、ある程度共産党を偏見なく見てる人は分かるはずだw。
(叩き目的に塩贈るほど、自分は優しくないからねw)
480無党派さん:2011/09/19(月) 07:36:16.19 ID:IP8rT+FA
共産党は名前を変えてもだめだと思う。

元共産党ということで、党勢は伸びないだろう。

解党するのがベストの選択だと思う。
481無党派さん:2011/09/19(月) 08:29:58.10 ID:9079zC98
>党の政策・見解の大枠を決めるのは「党大会」で、赤旗記事も議員の発言も、
全て党大会の決定事項の大枠を抜け出た発言は許されないのが日本共産党なのよ?OK?

ということであれば、その上田の発言も党大会で決定された共産党の公式の方針・政策に沿ったものと云うことになるんじゃ無いの???
訳わからん

482無党派さん:2011/09/19(月) 09:00:07.93 ID:okaHSwc5
解同利権解体
483無党派さん:2011/09/19(月) 12:23:58.15 ID:1diRMDzy

 任期満了に伴う山形市長選は18日、投票が行われ、即日開票の結果、
現職の市川昭男氏(70)=民主、共産、社民推薦=が、
元経済産業省官僚で無職の佐藤孝弘氏(35)=自民推薦=と弁護士の長岡寿一氏(60)を下し、3選を果たした。
投票率は47.6%で、前回を16.24ポイント上回った。

http://yamagata-np.jp/news/201109/18/kj_2011091801644.php
484無党派さん:2011/09/19(月) 13:34:34.93 ID:BSXC1aF0
欠陥本部職員ってまだ党本部にいるのか
485姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/19(月) 13:48:18.25 ID:4GpAzeLr
>>457
人の革新さんは「予定収入」の意味が分かっていないみたいねo(-_-;*)
政党助成金の算定基礎と配分方法を勉強していらっしゃいませ♪
"今は"赤旗の赤字ぐらい十分お釣が出るわよ。

>>461も「そいつは大幅に違うよ」って言ってるでしょ。
486無党派さん:2011/09/19(月) 13:48:43.47 ID:7Zjat28H
【国内】日本の中枢情報筒抜け 送信先は中国のサーバ[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316406823/

<移動のご挨拶>
 警察庁の係長(28)は今年5月、1通のメールを受け取り首をひねった。「『移動』と『異動』を間違えるなんて・・・」
 差出人は内閣府の実在する職員だが、念のため相手に電話で確認してみた。「メール送りました?」「いいえ」
 係長の通報で、同庁情報通信局の担当者がメールを分析すると、添付ファイルからウイルスが発見された。
 パソコン画面上に表示されたメールアドレスの末尾は内閣府を示す「cao.go.jp」。だが、メールは米国内のサーバから
送られている。感染に気付かないふりをして監視をつづけると、外部からウイルスに指令が来た。「パソコン内の情報を
送信せよ」―。指定された送信先は中国のサーバだった。

 特定の組織を狙って情報の窃取を狙う標的型メール。同庁では、他省庁や海外治安機関との調整業務にあたる
職員10人前後を注進に日常的に届くが、添付ファイルを開けないよう指導を徹底しているため情報が漏洩したケースは
ないという。
 しかし、同庁の幹部は言う。「もう日本の中枢の誰かが感染している。常に外部から見張られている状態なんだ」
 同庁で特定ポストの職員に繰り返し不審なメールが届くようになったのは少なくとも3年前だ。係長クラスの異動は一般に
公表していないが、異動後しばらくすると新しい係長にメールが送りつけられてくる。「異動情報も、職員のアドレスも筒抜けだ。
しかも何年にもわたって」

 非公開の文書も、ほぼリアルタイムで抜き取られている。昨年11月、経済産業省の担当者が一部の関係者に送った大畠章宏
経産相(当時)とカザフスタンの下院議長の会談に関するメールは、その日のうちにウイルスを仕込まれて省内のあちこちにばらまかれ、
職員約20人を感染させた。
 日本の頭脳ともいえる大学や研究機関も狙われている。京都大教授を務めていた白川方明氏が日銀総裁に就任する直前の
2008年4月7日、同大職員約50人にメールが届いた。その後、メールにはパソコンの通信記録を中国のサーバに送信させるプログラ
ミングが施されていたことがわかる。「まず古巣の同僚に幹線を広げ、そこからじわりと白川総裁に近づくつもりだったのでは。未然に
阻止できてほっとした」。当時調査を担当した高倉弘喜・名古屋大教授は振り返る。「数年前までの攻撃は、アドレスに中国の
ドメイン『.cn』が残っていたり簡体字が交じっていたり気付きやすかったが、最近は手口が巧妙化していて、いままでのようなユーザー
教育では対応できなくなっている」

 日々深まっていく脅威に、日本はどう対応するのか。
 05年に設立された「内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)」。経産、総務、防衛省、警察庁などから集められた約80人が、
国の情報セキュリティー政策を担うが、ある省庁幹部は「リーダーシップは全く発揮できていない」と嘆く。
 例えば、2000年代半ばから、各省庁に届いた標的型メールの報告を求めているが強制力はなく、報告対象や内容は各省庁で
バラバラだ。偽装された差出人名同じ場合、その後は何度メールが来ても報告しない省庁もある。
 「今のままでは、脅威の全体像を把握する組織は日本のどこにもない。それは自分でも分かっている」。
 NISCの担当者はこう漏らす。「省庁ごとに抱える機密も省益もある中で、各省庁の寄り合い所帯の我々は、お願いベースでことを
進めるしかない」
 冒頭に登場した内閣府職員の名前は、何年にもわたって標的型メールに繰り返し悪用されている。だが、彼の過去のメール送信先を
洗い出し、感染源を特定しようという試みはなされていない。その間も、外部からの監視は続いている。


読売新聞 2011年9月19日(月曜日) 朝刊 33面
http://uproda.2ch-library.com/430363OLY/lib430363.jpg
http://uproda.2ch-library.com/4303641Qt/lib430364.jpg
http://uproda.2ch-library.com/430365Ea0/lib430365.jpg

(注: 本文中の改行位置は、記者編集。 誤植は記者まで)


487無党派さん:2011/09/19(月) 14:07:52.60 ID:QU/6DT59
>>480
名前を変えても元共産党とし叩かれるのは事実だろうね
だから今後党勢が回復しても、党名を変える必要はないと思う
そして最終的に反共親米右翼や反共統一協会を解体して欲しい
488無党派さん:2011/09/19(月) 15:11:43.21 ID:1diRMDzy
長野市議39人決まる

 任期満了に伴う長野市議選(定数39)は18日投開票された。
46人が立候補し、現職28人、元職1人、新人10人が当選した。投票率は46・32%。
2007年前回選の49・71%を3・39ポイント下回り、過去最低となった。

 党派別では6人の共産、5人の公明、2人の社民各党が全員当選。他は無所属。女性は6人全員が当選した。

http://www.shinmai.co.jp/news/20110919/KT110918ATI090011000.html
489無党派さん:2011/09/19(月) 16:19:25.55 ID:7Zjat28H
【韓国】「独島に強力な軍隊が駐屯することを検討すべき」…韓国国防部長官[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316416060/

◆独島への軍循環配置も視野、韓国国防部長官

韓国の金寛鎮(キム・グァンジン)国防部長官は19日、独島への軍配置について、
「兵力を循環配置するのも一つの方法」との考えを示した。
国会の国政監査で、「独島に強力な軍隊が駐屯することを検討すべき」との
与党議員の質問に答えた。

金長官は「軍は政府が決定すれば、(独島に)軍事力を投入し、対処する」と述べた。

また、日本が独島を自国の領土を主張していることを受け、8月2日に在韓日本大使館の
国防武官を呼び、厳重に抗議し、国防部の立場を本国に伝えるよう求めたと伝えた。

聯合ニュース 2011/09/19 15:27
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/09/19/0200000000AJP20110919002200882.HTML

490無党派さん:2011/09/19(月) 16:48:38.35 ID:fDwEtxmN
>>488
それだと民主党がどうなったかがわからないよねw
全員当選の共産、公明、社民が現状維持か+αなのはわかっても
491無党派さん:2011/09/19(月) 17:06:45.42 ID:GZxu6RA6
河内のおっちゃんよー生きてるのか?
492無党派さん:2011/09/19(月) 17:20:41.85 ID:IP8rT+FA
長野は保守王国だったよね。

共産が6名とか、長野県民頭がおかしくなったんじゃないの。
493無党派さん:2011/09/19(月) 17:25:43.11 ID:fDwEtxmN
>>492
田中康夫県政の時に協力して以降、堅調なわけだけどね
逆に言えば共産はアレルギーさえなくなれば支持される力は持ってるって事
党名を変えなくても勝負できる現実を示した一例
494無党派さん:2011/09/19(月) 17:47:46.79 ID:nXF3ygwj
もともと長野は強いだろ。
共産党アレルギーが問題ではなく、共産党側の一般社会アレルギーがヤバい。
495com:2011/09/19(月) 18:03:35.52 ID:SefeQIWo
>>436
>上田耕一郎
>「アメリカの死の灰はどす黒く汚れているが、ソ連のそれは白く美しい」
いまだ引用先がWiKiPediaしか示せないのは、哀しいかも。まぁ当然だけど。

これは「いかなる核」問題と言って、そろそろまともな教科書にも載って良さそうな話題でもある。
まぁこれが理解できれば、君も科学的社会主義者になれるかもだけど、なんかわざとやってるぽいし無理かな?(笑)

当時の社会主義国の大半が「アメリカの死の灰はどす黒く汚れているが、ソ連のそれは白く美しい」
みたいなことを言ってたのね。

さて国際反核爆弾運動を継続発展させようとする立場と、分裂させようとする立場の人たちがいたとしよう。
当時の原水協は継続発展の立場に立ち、「いかなる核」反対の立場に立たなかった。

このへんを理解できると、バラ色の人生を送れるかもね(笑)
496無党派さん:2011/09/19(月) 18:12:25.01 ID:BtyZ7Mnd
さよなら原発デモは主催者発表6万人か。
ってことは、実質3万人ぐらいだな。
さすがにこのぐらいだと、大手マスゴミも報道してるね。
497無党派さん:2011/09/19(月) 18:13:28.11 ID:nXF3ygwj
社会主義の核は美しいっていうのは、反核運動に含まれるのか?
西村真吾や石原知事も北朝鮮の核に反対し、日本の核武装を推進してるけど?
平和の核を賛美する反核運動ってのを理解できるのは、普通じゃないだろ。
共産党は、そういえばソ連も中国も社会主義ではなかったと言っちゃってる。
ソ連や中国の核が美しいってのは、いろいろとお花畑。
498無党派さん:2011/09/19(月) 18:21:23.11 ID:BtyZ7Mnd
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110919/
けっこう人がいるな。行けばよかった…。
499com:2011/09/19(月) 18:27:27.20 ID:SefeQIWo
>>497
>社会主義の核は美しいっていうのは、反核運動に含まれるのか?
>西村真吾や石原知事も北朝鮮の核に反対し、日本の核武装を推進してるけど?

一部とはいえ核爆弾に疑問を呈する勢力と協同しちゃいけないのかい?
勝利する条件は、味方を最大限に敵を最小限にすることだよね?
500com:2011/09/19(月) 18:33:37.71 ID:SefeQIWo
あ、500ゲット
501無党派さん:2011/09/19(月) 19:09:42.74 ID:U++ADoe7
>>498
大成功だねえ、よかったよかった
俺も行きたかったなあ
気持ちだけでも参加した気分ですw
502無党派さん:2011/09/19(月) 19:14:02.20 ID:UbE5dzg6
さよなら共産党
503無党派さん:2011/09/19(月) 19:18:34.90 ID:BtyZ7Mnd
ここのポスターって、共産党系の学習会とかで使ってもいい?

脱原発ポスター展
http://nonukeart.org/

あかいつぶつぶの画もインパクトがある
http://www.mikanblog.com/
504無党派さん:2011/09/19(月) 20:21:55.24 ID:Ky2tYmv3
つか、これから日本共産党は、是々非々で組む相手を決めるのか?
今回、「さよなら原発デモ」に協力することになった過程を知りたいもんだ。
505無党派さん:2011/09/19(月) 20:42:36.71 ID:okaHSwc5
よかったよかった
506無党派さん:2011/09/19(月) 21:19:52.21 ID:nXF3ygwj
>>499
共産党は資本主義の核には反対してるから、社会主義の核を賛美していても反核運動に呼べと?

それなら、西村真吾や石原慎太郎や田母神を原水協の集会に呼べばいい。彼らは北朝鮮の核に反対しているし、(核武装することで)ヒロシマナガサキを繰り返さないと主張している。
「平和のための核」ならかまわないんでしょ?それなら田母神は共産党から立候補できるね。コミンテルンと絶縁してる日本共産党なら田母神も安心して入党できるし。
507無党派さん:2011/09/19(月) 21:46:21.94 ID:Ky2tYmv3
こういうのと一緒にデモやっていいのかな?
反原発デモ
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1316425178546.jpg 革共同革マル派
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1316425678489.jpg 三里塚
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1316425692867.jpg アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1316425703242.jpg 革マル派
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1316425719281.jpg 緑の党
508無党派さん:2011/09/19(月) 21:47:49.05 ID:PYjnENVo
>>503
それは共産党的にはおそらくアウトだな。
No nuke は訳すと脱原発だしねえ。
赤いつぶつぶの絵は、放射能の不安を煽るな、科学的に対応しろと言う共産党の主張とぶつかるし。
共産党が各地でやってる学習会なんかでもそういう論調だから赤いつぶつぶのはたぶん怒られるよ。
科学をやたらと連呼するけど、中身がぜんぜん科学的じゃない。
509姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/19(月) 22:06:55.28 ID:R0ZrED2l
>>506
共闘できると思うよ〜♪

だって一水会・鈴木邦男さん、
統一戦線義勇軍の針谷議長は
左翼のデモに何回も参加してるからね(o^-^o)

右翼は面子にこだわってないのよ。
むしろ、左翼の方が面子にこだわってる・・・(-。−;)

本当はもう右も左もないのにね。
一緒に出来ることは一緒にやった方がいい☆

【鈴木邦男の愛国問答 脱原発運動で「右」と「左」の共闘を考える】
http://www.magazine9.jp/kunio/110914/
510com:2011/09/19(月) 22:11:32.75 ID:HguKD2OD
たぶん過去にこだわっていては、今の情勢を理解できないかもしれない。
今は、反共分裂主義者を除けば「脱原発」勢力や「嫌原発」勢力とかを統一させられる絶好の機会かもしれない。
もちろん「電気料金が上がるのはいやだ」勢力だって、強い味方だ。

矛盾が要求を生むのだから、要求で一致して行動するのが科学的社会主義なわけだ。
反共分裂主義が台頭すればするほど、矛盾は深刻になるわけだしね。
511無党派さん:2011/09/19(月) 22:19:30.47 ID:IP8rT+FA
共産党も革マルも中核も左翼ではない。

組織の維持が自己目的化してしまっている。

何をやりたいのかがわからない集団になってしまっている。
512com:2011/09/19(月) 22:22:41.34 ID:HguKD2OD
>>511
まぁ左翼とか、どうでもいいんだけど。
君が左翼だと思う集団は何?
513人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/19(月) 22:33:58.66 ID:1qjJXNc0
>>485
言ってる意味がよくわからんな。
お前は政党助成金が共産党の予定される収入となることを
共産党自身が危険視しているから、受け取り拒否していると
言っているのだろ?
俺は「それは誤った認識だ」と言っている訳。

政党助成金を「予定される収入化となることを防ぐ」という意味合い
だけなら、受け取り拒否という以前に受け取って国庫へ戻す
(この場合は寄付形式でもなんでもいい)という行動を取るべきだ。
そうすれば共産党議席分の政党助成金が他党の予定収入となる事は防ぐ事が出来るだろ。

でもその選択肢を共産党はとっていない。それは何故か?
それは「政党助成金自体を認めていない」からなんだよ。
他の理由はない。だから赤旗値上げを正当化しても、政党助成金
を受け取る方向には絶対に行こうとしない。

それが現在の日本共産党という組織なんだよ。
514姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/19(月) 22:34:48.92 ID:R0ZrED2l
>>507
こういうのも一緒だけど、どうかなぁ(^-^*)/

【一水会】
http://www.issuikai.jp/

【統一戦線義勇軍】
http://www.giyuugun.jp/

原爆投下糾弾の横断幕を先頭に
http://www.giyuugun.jp/album/slides/09.html

米兵に掴みかかる針谷議長
http://www.giyuugun.jp/album/slides/20.html
515com:2011/09/19(月) 22:42:45.22 ID:HguKD2OD
>>513
企業団体献金を認めておいて、税金で政党を助成するとか信じられないけど、
まぁ、とりあえず企業団体献金を廃止する運動を強化したいですね。

>>507
君、なにもの?(笑)
まぁ、要求で一致する姿勢があって、過去の分裂主義を自己批判できるなら、なんでもありだろうね。
516com:2011/09/19(月) 22:44:59.97 ID:HguKD2OD
あ、アンカ間違えた
>>507>>514に訂正させていただきます。
517姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/19(月) 22:48:51.76 ID:R0ZrED2l
>>513
私は政党助成金、大賛成ですわよ♪

NPOやお金のない一般市民が政党を作って、
政治に参加するためにねー。
財政保障制度として必要ですわ。

ただね、政党助成金を本来の趣旨に沿うように、
「公正さ」を追求することが必要だと思うの。
(続く)
518無党派さん:2011/09/19(月) 22:49:51.33 ID:QYKpX0Kr
>>507
奴らは政治利用してるだけのクズ
大江氏他主催の大規模集会だからしょうがないけど
今日も初めて原発集会にきて各団体の主張に戸惑ってる人達十数人を共産党の列に誘導したよ
おかしなカラーに染まってない人達はみな
民主党や社民党の主張はおかしい
菅元総理や歴代の原発官僚や安全院、保安院、東電原発担当の幹部の人達は逮捕されるべき
東電の値上げや民間より高い給与はおかしいって言ってる
民主党や社民党他は上記に対して何も大した主張はないからね
519com:2011/09/19(月) 22:54:03.53 ID:HguKD2OD
>>518
>奴らは政治利用してるだけのクズ

これ、要求で一致してますか?
520姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/19(月) 23:10:14.12 ID:R0ZrED2l
>>513
>>517の続き)
私、政党助成金の考え方は社民党に近いの(^_^)
政党助成金の改善案は以下の通りよ♪

@企業団体献金との二重取りは止める。

政策によって、大企業の利益に反するなど、
献金の集めやすさに差が出てくるでしょ。
献金の集めにくい政策をかかげる政党に不公平だからね。

A算定基礎を総人口ではなく有権者数にする。

議会制民主主義に対してのコストなのだから、
選挙権が無い人から税金を徴収するのは不公平。

B配分方法を議員数割でなく得票数割を重くする。

死票が多く、得票率と議席率が乖離している
現行の選挙制度に合うようにしないとね。

C野党や小政党に手厚く配分する。

強者にハンデを付けるのはスポーツと同じ。
フェアプレイの精神ね。
521無党派さん:2011/09/19(月) 23:13:16.46 ID:96pQ7wDA
>>518
>今日も初めて原発集会にきて各団体の主張に戸惑ってる人達十数人を共産党の列に誘導したよ

単なるオルグをしたり顔で報告されても。
やっぱり日共はこんなときでも党派色丸出しなんだね。
日共が集めた人達でもあるまいに、賎しいよ。

>おかしなカラーに染まってない人達はみな
>民主党や社民党の主張はおかしい
>て言ってる

幻聴聞こえてるよ。
病院行け。
522com:2011/09/19(月) 23:14:47.32 ID:HguKD2OD
>>520
>(1)企業団体献金との二重取りは止める。

まぁ、このクソな制度を廃止する点で一致しましょう。
これ公的に認めた賄賂だよね?
賄賂をもらった企業や団体に利権を与えるんだよね?
523com:2011/09/19(月) 23:19:13.18 ID:HguKD2OD
すみませぬ
>>518>>521は、同一人物にしか見えません。
ところで、ブンさんは、いまもベガスでご健在なんですか?
524姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/19(月) 23:25:20.16 ID:R0ZrED2l
>>522
元々は企業団体献金を制限する代償ですよねー。

企業団体献金禁止!
政党助成金の改善を求める!
comさん、それで一致しましょう☆
525com:2011/09/19(月) 23:28:21.92 ID:HguKD2OD
>企業団体献金禁止!
>政党助成金の改善を求める!
>comさん、それで一致しましょう☆

NPO自体は、いまでもいろいろ優遇制度があるとは、思います。
献金廃止で一致しましょう。
526無党派さん:2011/09/19(月) 23:54:07.50 ID:vjP5WQQ7
共産党って生活保護者(コジキ) 障害者(カタワ) 同和(エタ)じゃないの?

資本主義社会の落ちこぼれですよね?

こいつらはアウシュビッツのガス室で殺してしまうべき!

くずカス腐敗ゴミ(笑)
527com:2011/09/19(月) 23:58:18.53 ID:HguKD2OD
>>526
ついに断末魔ですか?
統一協会も、ちかごろたいへんらしいですね。
528無党派さん:2011/09/20(火) 00:09:11.53 ID:qN7owMpM
エタは黙れ
529無党派さん:2011/09/20(火) 00:13:12.24 ID:qN7owMpM
消費税40%賛成!!

所得税と住民税を無し

コジキ カタワ エタに税金を使う時代は終わったよ
530人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/20(火) 00:13:13.51 ID:nxiOVw76
>>515
政党助成金は廃止するのが妥当です。
政党助成法は紛れもない利潤分配型思想統制制度とも呼ぶべきものです。
国家公務員法の様な取り扱いや風潮とは断じて一線を敷いておくべきです。
企業団体献金は文字通り大資本の議会独占、政党助成金もまた民主党や
みんなの党といった経団連傘下政党の「遠隔世論誘導選挙」に利用されてきました。

企業団体献金禁止・政党助成金廃止・供託金制度の引き下げ・比例代表選挙区
の拡大・小選挙区の縮小及び廃止は、どれも議会性民主主義を堅持する上で
車の両輪とも呼べる重要な案件です。
本日の赤旗でも、藤井政調会長が「復興財源に議員定数削減を」と提案した
事を赤旗が警告報道しています。彼らの様に倫理観そのものが欠如した
政治家達にこれ以上議会政治を破壊させる訳にはいきません。
531無党派さん:2011/09/20(火) 00:15:23.78 ID:qN7owMpM
共産党は北朝鮮にでも行って草でも食ってろ
532com:2011/09/20(火) 00:16:51.94 ID:tYEFlZ8T
まぁ「賄賂廃止」という点は、古今東西同意できるはずなんですけどねぇ
533無党派さん:2011/09/20(火) 00:17:46.36 ID:hbKffWgZ
>>527
この人多分共産党だよ。
使ってる言葉が共産党っぽいから。
534人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/20(火) 00:20:47.58 ID:nxiOVw76
>>520
政党助成金は国家権力による政治の買収行為。
政治的利潤享受が議会制民主主義を蝕むのさ。
人参をぶら下げられなければ政治が出来ぬ御用政治家等不要。
そんな族議員達は政界から排除せねばならない。
政党助成金を肯定する輩はどのような正論地味た事を主張しても、
最終的には「利潤」が欲しいから主張しているに過ぎん。

もし利潤目的でないのなら、「廃止」を主張すべきであり、
廃止を前提とした過程の中でやむ無く受け取るケースのみ
許容されるべきと考える。(とはいっても、時と場合によるものであり、
原則的には違憲であるとの立場が肝要である)
535無党派さん:2011/09/20(火) 00:23:02.62 ID:qN7owMpM
資本社会に文句があるなら日本から消えるべき

お前らは総連か?
ヘド出る(笑)

今の日本はコジキを助けるより株価を上げろ
共産党は夢の国に行って自爆でもしろ!

共産党のコジキ エタ
536com:2011/09/20(火) 00:45:13.54 ID:sGg+fjRR
>>535
さて、いま基本的に株価を上げるには内需ってのは同意できるのかな?
賄賂だけで日本経済が発展できると思っているのなら、そのへんは同意しかねます。
537無党派さん:2011/09/20(火) 00:48:24.97 ID:HbQFtDEz
>>534
根拠も示さず違憲と連呼ww馬鹿丸出しww
538無党派さん:2011/09/20(火) 00:57:55.75 ID:nxiOVw76
>>495
以前このスレで紹介されていた人のブログhttp://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2010/332.html
を最近拝見しています。この人はいわゆる原水禁関係の人だと思うのだけど、
確かに客観的・批判的な分析として、原水協や共産党の主張・見解の矛盾点を
比較的高いLVで指摘していると思いました。
しかし、この人の文章から感じた事は、方向性の考察はしても、具体的手順の
説明があまりにお粗末であったという点です。

ここの著者は自分の名前や所属・支持する政治団体名を明かしてはいません。
故に、一考察ブログとしての扱いの領域を出る事は無いと思います。
世界情勢で観る核廃絶運動の流れとしては、旧ソ連や中国といった社会主義建設
を目標としていた国家と、アメリカ帝国主義との縄張り争いの一貫で部分的に
起こっていた事象と俺は捉えています。

確かにこの著者の方が指摘する通り、北朝鮮やイランといった核保有・拡充
を目指す国家にとって、先制的核攻撃論を崩さない米国との間では、パワーバランス的
分析においても、北朝鮮・イラン両国の方に「防御的施策」との口実を与える事になります。
故に米国・ロシア双方に核縮を訴える行動に出るべきだ、とこの著者は綴っています。
しかし具体的道筋が全く示されていないのがいささか残念でありました。

俺は共産党支持者ではありますが、旧コミンテルン体制下にあった頃の
共産党執行部の発言には首を傾げる内容も多く含まれています。
しかし、これらは時代背景という事象を無視して語るべき内容ではなく、
故に俺はこの点を深く分析する事はしても、言及するつもりはありません。

大切なのは、今現在、そして未来に向けた運動の体制作りを考え、取り組んで
ゆくことであると思っています。

原水協と原水禁の確執は、中国・旧ソ連やベトナムといった社会主義建設を目指す
国々の立場を擁護した原水協と、「いかなる国の核実験にも反対」論を主張して
原水協から分離した原水禁の歴史であったと理解しています。
我が国内の歴史的解釈としては、日米安保破棄問題と原発増設問題との正面対決
を避けた原水禁には、一定の反省点が残されていると考えます。

いずれにしても「責任のなすりつけ合い」は避けるべきで、今こそ一致団結して
核廃絶運動・原発廃止運動を広げてゆくべき時といえるでしょう。
539無党派さん:2011/09/20(火) 01:07:41.84 ID:nxiOVw76
>>538訂正
×日米安保破棄問題と原発増設問題との正面対決を避けた
〇日米安問題と原発問題との正面対決を避けた
540人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/20(火) 01:18:14.80 ID:nxiOVw76
あ、すいません>>538-539は自分です。
541無党派さん:2011/09/20(火) 09:56:50.57 ID:zVrMhHWY
【韓国】李明博大統領、国連で原発拡大を主張へ 国際社会の論議を呼ぶと予想される [09/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316479384/

[CBS政治部イ・ジェギ記者]イ・ミョンバク大統領は国連総会演説のために20日から3泊5日の日程で
米国、ニューヨークを訪問する。イ大統領は気候変化への対応のために原子力発電を拡大しなければ
ならないという立場を明らかにすると発表された。

イ・ミョンバク大統領は国連で多者外交を広げるために20日から3泊5日の日程で米国、ニューヨークを訪問する。
(中略)

イ大統領は原子力安全高位級会議で新再生エネルギーだけではエネルギー需要を満たせないと指摘
して原子力の拡大が避けられないという点を強調すると発表された。

また「原子力発電所の安全性を強化しなければならない」と強調する予定だ。これは福島原子力発電所
事態以後原子力発電所の安全に対する憂慮が大きくなってドイツなど一部国家で推進中の原子力発電
所閉鎖決定と相反するもので国際社会の論議を呼ぶと予想される。(以下略)

記事入力2011-09-20 06:02
http://news.naver.com/main/hotissue/read.nhn?mid=hot&sid1=100&cid=307186&iid=376404&oid=079&aid=0002288524&ptype=011




542無党派さん:2011/09/20(火) 17:27:54.03 ID:9V566+S7
>>536
今ですら、中小企業の比較的大手さえ、
ボロボロ倒産、大幅な業務縮小が続いているのに、
この状況で、消費税を主体とした税制改革(改悪)をしようとするなんてねぇ…。
(中小企業の場合、元請けの大企業から、消費税が導入されたからといって、
その分、支払いに上乗せされる・元請け買い取り価格が上がる補償はどこにも無い)

消費税増税を支持している人に聞きたいが、
よく大手新聞マスコミが書いている「消費税25%」の根拠がどこから来るのか教えて欲しいよ。
自分には、(消費税導入による)内需悪化分を考えると、どうしても机上の計算としか思えないのだがw。

>>535
株や為替に夢を見るのは勝手だが、一般的な資金力では、まず間違い無くお金を無くしてしまうだけだよ。
それで鬱憤晴らしに、ネット掲示板で、くだを巻く人生なんて空しいよw。
(お金を磨り減らし続けているのは、あくまでシステムの問題w)

庶民には、まだ馬とかレース系の方が、
(決して、推奨するつもりは無いけど)僅かながらだが希望があるだろうw。
543姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/20(火) 18:38:23.30 ID:ABkaRGF1
>>534
人の革新さん、

政党助成金が民主主義を歪める?思想統制?憲法違反?
さっぱり分からないんだけど・・・?(^ー^; )

じゃあ、スウェーデンでは自由な言論や政治活動ができていないの?

政党助成金を世界で一番最初に導入した国は、スウェーデンだよねぇ。
助成金制度のモデル国家として、引き合いに出されることがよくあるんだけど・・・

共産党は欧州型社会民主主義を当面は目指しているのに、
なぜかこの事実、ちっとも言わないですね・・・

ついでに言うとね、
スウェーデンでは、右派政党は企業からの献金が多いから、
党の収入のうち助成金の割合が少ないんだけど、
左派政党は献金が少なくて、助成金がほとんどなのよ('-'*)
544無党派さん:2011/09/20(火) 21:20:36.27 ID:HIURmfVM
韓国人に支配される神戸市
「氏名」表記は差別?
神戸市が「氏名」を禁止用語に
↓「第5次神戸市基本計画」(原案)に対する市民意見の募集結果について
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan/iken.html↓意見募集の結果について(PDFファイル)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan/img/kihonkeikakuiken_kekka.pdf
PDFページ9/34一番下
市民からの指摘
一部の団体が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である。」と主張しており、神戸市がその圧力に屈服して、
学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めていると聞いたが、法令(民法、戸籍法、住民基本台帳法等)で定め
られた用語を否定する行為であり、重大な問題である。
市からの回答
本市では、多文化共生の観点から、法令・条例等に基づく場合を除き、可能なものについては「名前」という表記を用いるなど、状況に
応じた配慮を行っております。
http://s.webry.info/sp/hibikan.at.webry.info/201103/article_16.html



545無党派さん:2011/09/20(火) 22:33:52.36 ID:hbKffWgZ
政党に対する助成は、昔の日本共産党も訴えていたぞ。
まあ、昔のことだからたいしたことではないが、古今東西とか言われると苦笑せざるを得ない。
546無党派さん:2011/09/21(水) 05:26:17.35 ID:77UecISz
北朝鮮収容所に15万人、韓国政府推計

 北朝鮮の政治犯強制収容所について、韓国政府は「現在15万人が収容されている」
との推計を明らかにしました。

 これは、韓国の与党、ハンナラ党の国会議員の求めに応じて、統一省が提出した資料
からわかったもので、政府が把握している収容所として、5枚の衛星写真も公開しまし
た。それによりますと、北朝鮮には、現在6か所の政治犯強制収容所があり、「体制に
反発した」などの理由で15万人が収容されているということです。

 また、あわせて提出された北朝鮮人権情報センター作成の資料によりますと、鉄条網
で囲まれた収容所内部には、集団農場や思想学習所、処刑場などが配置されています。

 北朝鮮の政治犯強制収容所については、これまで韓国の人権団体などが「自由がない
まま強制労働させられたり、公開処刑が行われたりしている」と指摘してきました。

 公開にあたり韓国政府は、「北朝鮮人権問題の深刻性を十分に認識している」との立
場を示しました。(20日21:13)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4831205.html
547無党派さん:2011/09/21(水) 05:50:58.65 ID:77UecISz
「共産党権力」改革を提起=異例の温首相発言に注目―中国
2011年09月20日

【北京時事】中国共産党関係者や改革派知識人らの間で、「共産党が政府を代表し、権力の絶対化や過度の権力集中が進む現象を変える必要がある」
と述べた温家宝首相の発言に注目が集まっている。温首相は昨年来、繰り返し政治改革への決意を語っているが、党の絶対権力に踏み込んだ今回の発
言は「最も具体的かつ明確」(中国紙・経済観察報)なものと評されている。

 発言は14日に遼寧省大連で開かれた世界経済フォーラム夏季会合で飛び出した。温氏はさらに「党・国家の指導制度を改革しなければならない」
とした上で、「これは(元最高指導者の)トウ小平先生が30年前に提起したもので、今、特に切迫した問題だと認識している」と訴えた。

 トウ氏は1980年の政治局拡大会議で、過度の権力集中への批判を展開。これを受け、党組織の絶対的権限が行政に介入する状況を改革するため、
80年代後半に「党政分離」議論が進んだ。

 当時、温氏が党中央弁公庁主任として秘書を務めた胡耀邦、趙紫陽両党総書記(ともに故人)は、トウ氏の指導の下で政治改革を推進。その中で
「党政分離」は焦点となったが、89年の天安門事件後は、求心力の低下した共産党による一元化指導が復活している。

 ただ、温首相の政治改革への決意について共産党筋は「温氏は党指導部内で孤立している」と述べており、胡錦濤指導部が大胆な政治改革に踏み
出すとの見方は少ない。

 改革派知識人は「温氏が胡耀邦氏らの影響を受けているのは確実だ」と解説。温氏が政治改革を訴える背景には「(来年秋の党大会で総書記に就
く予定の)習近平国家副主席ら次期指導部に引き継ぎたい」(中国筋)という狙いがあるとみられるが、温氏が引退後に影響力を保つ可能性は限ら
れるとの見方が強い。(了)

[時事通信社]

http://news.toremaga.com/politics/foreign/354695.html
548無党派さん:2011/09/21(水) 06:03:34.77 ID:1cOy1B68
やっぱり河内のおっちゃんがいないとダメだね
549無党派さん:2011/09/21(水) 07:23:30.32 ID:PkKrympq
>>543 >>545
たぶん、共産党は、過去、政党助成を主張していたことから、
憲法でも歳費と認められている範囲なら(ただし、この範囲については、憲法解釈において、学者・法律家によって言ってることに非常に幅がある)、
また一部欧州国のように、(コテ・姫子が例に上げている)「民意の均等」を目的にした制度なら、むしろ政党助成に賛成だが、
現行制度の政党助成金は、制度的にも倫理的にもあまりにもそれら理念から逸脱している(具体的な理由は、色々な人が問題点として書き込んでいるから、省略しておく)、
あらゆる民意の尊重を目的とした政党活動助成でなく、単に政党に一般収入として、税金から金を渡している行為に過ぎない、
「これでは事実上の強制献金だ」、だから思想・信条の自由に反するとなるんじゃないか?
550無党派さん:2011/09/21(水) 09:25:18.98 ID:HPA8rlZ6
共産党の言い分(このスレッドの人たちもそうだが)、どう見てもあらゆる助成を否定しているぞ。

「賄賂」なんだから絶対にだめだろ。スウェーデンは賄賂国家だし、昔の日本共産党は賄賂要求政党だねW
551無党派さん:2011/09/21(水) 22:45:55.31 ID:Mjfuhe4d
政党助成は違憲だと訴えればよい
→違憲判決→党の言うことは正しかった えっへん
→合憲判決→じゃ もらいます
552姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/21(水) 23:44:42.59 ID:20mjW47y
>>549
現状の政党助成金の制度がいいと思わないのは一緒だよ。
でも、助成金自体は価値中立で良くも悪くもなるから、
廃止じゃなくて改善するのが私の考えね(^_^)

私は、個人・団体を問わずに、献金の集金力だけによる
野放しの自由競争は好ましくないと思うの。

政党助成金を廃止したら、
少数派の思想及び良心の自由が、損われないかなぁ?

公明党と共産党しか残らないですよ・・・

政党政治がゆるぎないものとなって、政党に公的性格が出て来た以上、
資金の透明性と公平性を保証することが、
むしろ有権者の権利の保障になると思うの('-'*)
553無党派さん:2011/09/22(木) 01:26:09.67 ID:0EOBfLhe
共産党は何故嫌われているか、胡散臭がられているか、
深く自己批判して反省しろ。
554人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/22(木) 01:31:48.36 ID:Qkf7y0i2
>>543
ここは共産党のスレだ。ある程度党の主張は踏まえて質問してくれよ。

>政党助成金が民主主義を歪める?思想統制?憲法違反?

なぜ政党助成金もらわない?

 〈問い〉党員の方から募金の要請がきますが、日本共産党はどうして
政党助成金を受け取らないのですか。国民の税金だから受け取っていい
のではないですか?

 〈答え〉 いつも募金へのご協力ありがとうございます。「国民の税金
だから受け取っていいのでは?」とのことですが、税金だからこそ、
ムダなく、国民がもっとも必要とするところに有効に使われるべきではないでしょうか。

 政党助成金は、受け取り申請した政党が、労せずして総額約320億円もの
税金を山分けする制度です。しかも、「政党の活動」といえば使い道は問われ
ない制度であるため、政治活動とは思われない飲み食いなどにも使われています。
税金のムダづかいを正せという国民のつよい願いからいえば、政党助成金こそ
真っ先に廃止すべきものです。

 もともと政党助成金の制度は、赤ちゃんからお年寄りまで全国民1人あたりで
250円を取り立て、強制的に政党に献金させているのと同じことです。国民の政党
支持はさまざまですし、支持政党なしという人もいますが、誰がどの政党を支持して
いるかということとはまったく無関係です。したがって、この制度は、国民にとって、
支持してもいない政党への強制献金であり、「思想及び良心の自由」をふみにじる
憲法違反の制度です。

 また、政党助成金は、企業・団体献金とともに、政党を堕落させる腐食源となっています。
ほんらい政党は、共通の理念で結集し、政策を掲げて国民の支持をえて活動する自主的な
結社であり、党費と個人献金など国民からの浄財によってその資金がまかなわれるべきです。

 ところが、民主党は、党本部の収入の84%を政党助成金が占めており、税金依存体質
になっています。その結果、個人からの寄付はわずか21万2000円しかありません
(2008年の民主党本部の政治資金収支報告書より)。つまり、政党を国民に根をもた
ないものに堕落させる役割を果たしているわけです。

 日本共産党は、これらの政党とは対照的に、政党助成金も企業・団体献金も受け取らず、
党員が納める党費、機関紙誌読者からの購読料、個人からの寄付という、党員と国民から
寄せられる浄財のみで活動資金をまかなっています。日本共産党が、財政面でも「国民とともに」
の立場をつらぬく清潔ひとすじの党であることは、日本共産党への国民の信頼の源泉の一つ
になっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-16/20100616faq08_01_0.html

>じゃあ、スウェーデンでは自由な言論や政治活動ができていないの?

少なくとも、企業献金や政党助成金制度が現存している以上、日本共産党が
目指す自由な政治活動は出来ていないと観て良いだろう。
社会民主主義国の全てが良いわけではない。
社会民主主義というものは、いわば資本主義発展の経過の中で、民衆への所得再分配を
資本家に「ある程度」義務付けるというもの。
これを受け入れるか否かは、当然資本家側に決定権があるのさ。
その点において、我が国とスウェーデンでは比べるべくもない情勢が存在する。
555人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/22(木) 01:34:07.34 ID:Qkf7y0i2
>>543
>>554
>スウェーデンでは、右派政党は企業からの献金が多いから、
>党の収入のうち助成金の割合が少ないんだけど、

まず企業団体献金が存在している以上、我が国同様の資本家の利潤第一主義である事は
間違いがない。その思想は日本共産党が目指す未来像とは全く異なるものである。

>左派政党は献金が少なくて、助成金がほとんどなのよ('-'*)

我が国の場合は、政権交代前の民主党がそれに当たる。
我が国において、彼ら民主党が如何様な行動に出て、その結果如何様な結果を残したのか?
それはもはや言うまでもない。
556人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/22(木) 01:46:40.27 ID:Qkf7y0i2
>>552
>私は、個人・団体を問わずに、献金の集金力だけによる
>野放しの自由競争は好ましくないと思うの。

やはりお前は論点がズレ過ぎている。
その論法ならば既存の金がかかりすぎる選挙制度や偏向世論を
作り出す政界構造そのものに矛先を向けるべきではないのか?。

言っておくが日本の政党助成法というもの自体、財界直結政党である
自公政権によって生み出されたものだ。
これが何を意味するかお前は考えた事が無いだろう?。

これらは端的に政治家の既得権益を助長するだけの処置であり、
当初の大前提であった企業団体献金是正及び禁止の議論が放置
されているではないか?。

野放しの自由競争を加速させているのはどっちだ?
むしろお前たちの様な政治家の既得権益を擁護する論調がこれらの
大矛盾を放置し、増長させてきたのではないのかね?。
いい加減に目を覚ましたらどうなんだ?。
そんなに肉屋に己を売り込む豚の役目を負いたいのかね?。
557無党派さん:2011/09/22(木) 07:18:45.61 ID:RJof8uu7
>>554
>党員が納める党費、機関紙誌読者からの購読料、個人からの寄付という、党員と国民から
寄せられる浄財のみで活動資金をまかなっています。

共産党の場合は、一部の人間に極端に負担をかけている。

オウム真理教、創価学会など宗教団体と同じようなものである。

これらよりいくらかましということでしかない。

私が知っている共産党員の親御さんは嘆いていた。学校に入学した時、

洗脳されてしまったと。

共産党が政治資金に困っていないというのは、自慢できることではない。

オウム的体質のためだからね。
558無党派さん:2011/09/22(木) 07:32:40.38 ID:Ws6YTHez
>>557
>党員が納める党費、機関紙誌読者からの購読料、個人からの寄付という、党員と国民から
寄せられる浄財のみで活動資金をまかなっています。

統一協会の場合は、一部の人間に極端に負担をかけている。

オウム真理教、創価学会など宗教団体と同じようなものである。

これらよりいくらかましということでしかない。

私が知っている統一協会員の親御さんは嘆いていた。学校に入学した時、

洗脳されてしまったと。

統一協会が活動資金に困っていないというのは、自慢できることではない。

オウム的体質のためだからね。



・・・・これ、完全に統一協会の説明文じゃねえかw
マインドコントロール(洗脳)なんて気色の悪い事をしてるのは統一協会だけだから
559姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/22(木) 08:03:00.94 ID:9YPySJBt
>>554
>ここは共産党のスレだ。ある程度党の主張は踏まえて質問してくれよ。

あら、赤旗のコピペご苦労様♪
せっかくだけど、存じておりますわ。
私は政党助成金のあるべき姿、公正さを追求して改善案を示しているのに、
人の革新さんは『制度そのものが違憲だ』とずっと言い張ってるから、

『政党助成金が民主主義を歪める?思想統制?憲法違反?
さっぱり分からないんだけど・・・?(^ー^; ) 』という流れですわね。

ちなみに赤旗記事で、
『民主党は、党本部の収入の84%を政党助成金が占めており、
 税金依存体質になっています。』と批判している部分だけど、

これは改善が必要だと思うの('-'*)
ドイツでは「政党の政治資金を補完する部分的なものでなければならない」と
違憲判決(92年)が出ているし、そもそも企業献金との二重取りだしね。
560姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/22(木) 08:04:56.66 ID:9YPySJBt
>>554
>少なくとも、企業献金や政党助成金制度が現存している以上、日本共産党が
>目指す自由な政治活動は出来ていないと観て良いだろう。
>社会民主主義国の全てが良いわけではない。

本当ですか?(^ー^; )
『社会主義を目指している国』より、はるかに進んでるよ〜。
北欧諸国が上位を占めていますね('-'*)

【EIUの民主主義指標 成熟度が高い民主主義国の1位はスウェーデン】
http://blog.goo.ne.jp/backcast2007/e/8994bb07166343550cea55616ceac9ea
561姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/22(木) 08:06:34.24 ID:9YPySJBt
>>555
>>左派政党は献金が少なくて、助成金がほとんどなのよ('-'*)

>我が国の場合は、政権交代前の民主党がそれに当たる。

民主党は左派政党ではありませんわ。
当てつけで社会民主主義を批判するのは無理がありますわね?(^ー^; )

>まず企業団体献金が存在している以上、我が国同様の資本家の利潤第一主義である事は
>間違いがない。その思想は日本共産党が目指す未来像とは全く異なるものである。

共産党が当面目指している理想の社会像は、
『欧州型社会民主主義に近く、日本独自の政策をブレンドしたようなもの』って
河内のおっちゃんは言ってたけど・・・。そっくり真似するわけじゃないからね。
562姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/22(木) 08:18:45.49 ID:9YPySJBt
>>556
>いい加減に目を覚ましたらどうなんだ?
>そんなに肉屋に己を売り込む豚の役目を負いたいのかね?

ちょっと、それどういう意味? 本当に共産党員なの?
女性の政治参加をそういう風に見てるわけなのね(ノ_・。)
私はフェミニストじゃないけど、どこのガチガチ右翼かと思ったよ・・・

人の革新さんこそ、引っ叩かれて目を覚ましたらどうなの?ε-(_- ) フン
563無党派さん:2011/09/22(木) 08:55:08.42 ID:jfBf1wlQ
>>554
>社会民主主義国の全てが良いわけではない。
>社会民主主義というものは、いわば資本主義発展の経過の中で、民衆への所得再分配を
>資本家に「ある程度」義務付けるというもの。
>これを受け入れるか否かは、当然資本家側に決定権があるのさ。
>その点において、我が国とスウェーデンでは比べるべくもない情勢が存在する。

国民が資本家に「決定しろ!」と迫って決定させる芯の強さが、社会民主主義には必要なんだよね
長い事社会民主主義体制を続けてきて、世界に冠たる福祉国家体制を樹立してきた国だから
国民の意識が日本とは全然違うのは確かにそう

特に今は共産圏がないから、共産化の恐怖に怯えて、資本家が社民主義に妥協する事がないし
それどころか資本家がマスコミを独占して、新自由主義プロパガンダで国民を洗脳し
新自由主義政権以外の政権が樹立させないように悪事を平然と重ねる時代だから
これを弾き返して社会民主主義政権を築く事自体が、非常に困難だよね

と言っても、そういう体制を続けて国民を弾圧し続けると
最後は南米みたいに国民がぶちきれて社会主義政権を作るところまで行くわけだけど
564無党派さん:2011/09/22(木) 09:15:27.43 ID:RJof8uu7
>>563
>南米みたいに国民がぶちきれて社会主義政権

南米の政権も、マルクス主義の影響は共産党以外はない。

ブラジルの与党は、労働者と民主労働党は社会民主主義。民主労働党
は中道路線。共産党だけだ。マルクス主義は。
565無党派さん:2011/09/22(木) 09:33:27.67 ID:0QOKyK8c
>>564
適当な事ばかり書くのやめたらw

>ブラジルの与党

元共産主義政党じゃないかw
566無党派さん:2011/09/22(木) 09:33:56.66 ID:EkXlb17x
>>564
それはたいへん皮相な見方というもの。厳密にマルクス主義の影響を受けていない政党など全く存在しない。
567無党派さん:2011/09/22(木) 09:54:16.27 ID:RJof8uu7
ベネズエラの「第五共和国運動」はボリーバル主義(シモン・ボリーバルの思想を基盤とする)で
マルクス主義ではない。
568無党派さん:2011/09/22(木) 10:00:08.05 ID:RJof8uu7
ニカラグアの「サンディニスタ民族解放戦線」は

名前はいかついが、社会主義インターナショナル加盟で、社会民主主義に近い。
569無党派さん:2011/09/22(木) 10:18:56.28 ID:A/khw+3z
>>567-568
チャベス政権は普通にマルクス主義の影響受けまくりなんだけどw
そんなのちょっと調べたらすぐにわかる話で
だからこそチャベスがソ連型社会主義は採用しないと宣言するに至ってるのに
サンディニスタ民族解放戦線もマルクス主義者がゴロゴロいるしw
まあ書き方からしてわかった上で書いてるようだけど

ここはあなたのデマを書き込む場所じゃないんで
570無党派さん:2011/09/22(木) 10:20:26.29 ID:uWrxVjWF
>>553
公明党も共産党も嫌いというか苦手。

学会員は聖教新聞しか読まないから。
共産党員は赤旗新聞しか読まないから。

洗脳されてしまいますからねw
571無党派さん:2011/09/22(木) 10:23:35.17 ID:RJof8uu7
>サンディニスタ民族解放戦線もマルクス主義者がゴロゴロいるしw


社会主義インターナショナルは、反共主義なんだが。
ということは、マルクス主義の影響はゼロかゼロに近いかだ。
572無党派さん:2011/09/22(木) 10:23:54.54 ID:A/khw+3z
>>570
あの、創価学会はマジで洗脳やってるんですけどw
統一協会ほど悪質かつ強烈じゃないってだけで
おまけに共産党員は赤旗新聞しか読まないとかアホですか?
573無党派さん:2011/09/22(木) 10:25:25.43 ID:A/khw+3z
>>571
あの

>社会主義インターナショナル加盟で、社会民主主義に近い。

って書いて、実態が社民主義からほど遠い認識してる癖に
そんな嘘をいけしゃあしゃあと書きなさんなよw
574無党派さん:2011/09/22(木) 10:27:58.21 ID:GpHd1+45
共産党と公明党が同じとか言ってる時点で無知を宣伝してるようなもの
大方2ちゃんのレスかネットの怪しい情報真に受けて
「俺はなんでも知ってるぜ〜」って面したバカ
575無党派さん:2011/09/22(木) 10:45:09.36 ID:RJof8uu7
中南米の左派政権で、共産党は補助的な役割しかしてない。

さすがにマルクス主義に飛びつくほど、中南米の人たちも馬鹿ではない

ということだ。
576無党派さん:2011/09/22(木) 10:47:05.69 ID:RJof8uu7
共産党と公明党は、思想はともかくとして、党の体質はよく似ているな。

577無党派さん:2011/09/22(木) 11:09:41.38 ID:plDBtd3P
ベネズエラもペルーも共産党は与党
578無党派さん:2011/09/22(木) 11:13:43.12 ID:plDBtd3P
>>564
ブラジル共産党も与党
579無党派さん:2011/09/22(木) 11:41:03.93 ID:GpHd1+45
>>576
だからどう似てるんだよ
「似てるな」じゃなくて「どう似てる」のかが大切だろ
580無党派さん:2011/09/22(木) 12:09:44.03 ID:C7bOhkcu
>>570
>共産党員は赤旗新聞しか読まないから。

むしろ、赤旗を読んでいない党員もいるぞ。
581無党派さん:2011/09/22(木) 12:27:49.55 ID:RJof8uu7
ペルーは、中道路線を歩んでいるということだ。
582無党派さん:2011/09/22(木) 12:30:03.17 ID:plDBtd3P
なるほど
583無党派さん:2011/09/22(木) 12:49:44.89 ID:plDBtd3P
ベネズエラ統一社会党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%85%9A
政治的思想・立場 社会主義
ボリーバル主義
マルクス主義
左翼ナショナリズム
反帝国主義

Workers' Party (Brazil)
http://en.wikipedia.org/wiki/Workers%27_Party_(Brazil)
Ideology General:
Centre left
Social democracy
Petism Socialism[1]
Internal positions:
Construindo um Novo Brasil
Democratic socialism
Lulismo
Christian socialism
Marxism
Leninism
Trotskyism
584無党派さん:2011/09/22(木) 12:51:46.78 ID:EkXlb17x
無知な創価信者が迷い込んでいますね
585無党派さん:2011/09/22(木) 12:59:21.49 ID:plDBtd3P
サンディニスタ民族解放戦線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E6%B0%91%E6%97%8F%E8%A7%A3%E6%94%BE%E6%88%A6%E7%B7%9A
政治的思想・立場 左翼
社会主義
サンディーノ主義
社会民主主義
マルクス=レーニン主義
586無党派さん:2011/09/22(木) 13:55:02.87 ID:RJof8uu7
サンディニスタ民族解放戦線にも、インテリぶってマルクスを少し
かじった馬鹿が少数だがいるのだろう。
587無党派さん:2011/09/22(木) 16:37:47.24 ID:NA8XCE+s
韓国人の嘗糞〜♪  夢の国北朝鮮〜♪

みんな何処へ行った〜?♪

見守られることもなく〜♪

有り余るほどの食糧〜♪  有り余るほどの物資〜♪

みんな何処へ行った〜?♪

人民に配られることもなく〜♪

理想は口ば〜か〜り〜♪

心には虚栄心♪

上の空ばかり見てる〜♪

韓国人よ〜♪  赤い空から〜♪

教えてよ〜♪  地上の楽園を〜♪

韓国人よ〜♪  地上の楽園は〜♪

今 何処に〜在る〜のだろう〜♪
588無党派さん:2011/09/23(金) 01:20:04.36 ID:VMk6O2tf
これからどうなる?日本共産党
589無党派さん:2011/09/23(金) 01:38:04.65 ID:Ix/7VGbB
日共は過去に在籍していた朝鮮人党員に謝罪しろ!
590無党派さん:2011/09/23(金) 01:47:41.27 ID:Ix/7VGbB
http://www.jrcl.net/pk572.html

在日朝鮮人党員への差別

 共産党は「戦前、戦後をつうじて、朝鮮の同志たちを闘争のいちばん困難なところ、直接いのちを張るような
危険なところへとかりたてた。そういうところに、意識しなかったにせよ、民族排外主義の要素があった。
と同時に、皇道思想が流れているのではないのか」と、朝鮮で育ち中国で活動した安斎庫治(中央委員、
幹部会員候補、六七年除名)は後年「反省の心をこめて語っていた」(七二頁、保坂浩明と車永秀)。

 保坂(日本人医師と恋愛結婚で改名)は戦中に一高、東大を出た秀才で五回大会(四六年一月)で他の三人の
朝鮮人とともに中央委員候補(中央委員二十人中に序列第三位の金天海・政治局員、同候補二十人中四人)と
なった。彼は最初の生産管理を闘った京成電鉄から京浜の東芝や読売争議など労働運動に集中し、四九年には
東北地方委議長として、平警察署占拠―「九月革命論」にそって六月の東神奈川の人民電車事件に呼応した―
など、極左戦術とひきまわし指導でも有名だった。

 六全協後の総括会議で「自分の闘争指導には極左的傾向」があったと認め「自分は朝鮮人であるが故に終始
差別された」「その無念さがあのような形で爆発した」と述懐して場内を粛然とさせた、という(七四頁)。
私は彼と三年間くらい活動をともにしたが、その権力主義、出世主義に怒って先輩同志ながら意見書をつきつけ
たことがある。が、その死後の遺稿集で、典代夫人との恋愛中に、同じくひそかに恋していた交番巡査が彼の
出身を調べて、「朝鮮人のくせにお嬢さんに接近するなぞ許せない」と彼女の面前でなぐり倒した、というくだり
を読んで、そこまでやられたのかと憤然とした。革命運動に民族、人種差別はないというのは建前だけで、
アメリカ白人が黒人革命家と握手を拒否したり(プロフィンテルン書記長のロゾフスキー著書に出てくる)したと
共通した差別は、日本革命でも長らく同じであったのである。
591無党派さん:2011/09/23(金) 02:29:15.62 ID:G8gbapab

和田秀樹の
9月の17日分のブログに
医学部の縁故についていろいろ書いてるね

馬鹿入ってくるの嫌がりながら
地域枠辞めない理由はやはりこの辺にあるのかな?

まあ、9月17日分は2つあるから両方読んでみよう




592無党派さん:2011/09/23(金) 04:23:41.95 ID:FW8oDem3
民主集中制という名の独裁体制を日本共産党が放棄する日がやって来るのだろうか?

詳しい方、お教えくだされ!
593無党派さん:2011/09/23(金) 06:00:19.05 ID:ZPaUbNXe
民主集中制が有るからこそ、反対意見を述べるものは即刻排除できて、党幹部の地位は永久に安泰
こんな便利なものを党中央は絶対に手放す訳がない
594無党派さん:2011/09/23(金) 09:37:18.85 ID:QIE5X0gX
>>592>>593
どこが独裁的なのか教えてくれ。

日本共産党は2000年に改訂された党規約において民主集中制を維持しており、第3条で以下のようにその内容を規定している。

 1. 党の意思決定は、民主的な議論をつくし、最終的には多数決で決める。
2. 決定されたことは、みんなでその実行にあたる。行動の統一は、国民にたいする公党としての責任である。
3. すべての指導機関は、選挙によってつくられる。
4. 党内に派閥・分派はつくらない。
5. 意見がちがうことによって、組織的な排除をおこなってはならない。
595無党派さん:2011/09/23(金) 09:38:28.23 ID:QIE5X0gX
>>589>>590
トロは帰れ。
596無党派さん:2011/09/23(金) 09:46:11.43 ID:KyGpPNZc
>>594

実態が民主的でなければ何にもならない。
信仰の自由も共産主義国は、憲法上は保障するとなっていたが、保障している
共産主義国はなかった。
597無党派さん:2011/09/23(金) 09:50:42.34 ID:QIE5X0gX
>>596
民主的でないとなぜ言える?
共産党員の方ですか?
598無党派さん:2011/09/23(金) 11:17:29.99 ID:KyGpPNZc
>>597
民主的でないとなぜ言える?

政府に反対するような思想を持っただけで、刑務所に入れられるような
国は民主的とは言えない。
599無党派さん:2011/09/23(金) 11:24:43.71 ID:SUkldFQG
共産党は異端者を排除したり、差別を好む体質があるからな。
600無党派さん:2011/09/23(金) 11:50:37.59 ID:KyGpPNZc
民主国家の条件。政治学者ロバート・ダールは7つの基本的条件を挙げている[11]。

1行政決定を管理する選挙された官吏
2自由で公正な選挙
3普通選挙
4行政職に対する公開性
5表現の自由
6代替的情報(反対意見)へのアクセス権
7市民社会組織の自治
601無党派さん:2011/09/23(金) 11:56:18.89 ID:KyGpPNZc
民主国家の条件。政治学者フランシス・フクヤマは次の条件を挙げている。

・相対立する複数立候補者が存在する、自由で、無記名で、定期的な男女普通選挙の実施
・普通選挙によって構成された議会が立法権の最高権限を持っていることの憲法などの公式文書での明文化
・議会内における相互批判的な複数政党の存在
・自由で多様な行政府批判を行う国内大手メディアが存在し、それを不特定多数が閲覧できること
602無党派さん:2011/09/23(金) 12:30:39.76 ID:KyGpPNZc
下は、イギリスの機関による民主主義ランキング

1 スウェーデン 9.88 2 アイスランド 9.71 3 オランダ 9.66
4 ノルウェー 9.55 5 デンマーク 9.52 6 フィンランド 9.25
7 ルクセンブルグ 9.10 8 オーストラリア 9.09 9 カナダ  9.07
10 スイス 9.02 11 アイルランド 9.01 11 ニュージーランド 9.01
13 ドイツ 8.82 14 オーストリア 8.69 15 マルタ 8.39
16 スペイン 8.34 17 アメリカ 8.22 18 チェコ 8.17
19 ポルトガル 8.16 20 ベルギー 8.15 20 日本 8.15
22 ギリシャ 8.13 23 イギリス 8.08 24 フランス 8.07
25 モーリシャス 8.04 25 コスタリカ 8.04 27 スロベニア 7.96
27 ウルグアイ 7.96

124 キューバ 3.52 138 中国 2.97 145 ベトナム 2.75 155 ラオス 2.10
167 北朝鮮 1.03(最下位)
603無党派さん:2011/09/23(金) 14:10:12.99 ID:yuRTVNGO
共産党が民主的なら、ミヤモト解任決議を出しただけでイリイチさんが解任されたことはどう説明するんだ?
ミヤモトを解任したいと党員が考えて、その意見を表明したらいかんのか?
支部でミヤモト解任決議を出す以外に、どうやってミヤモト解任の主張を表現したらいいんだ?
ミヤモトを支持するかどうかはそれぞれの党員の自由だろ?それをもって除名に追い込むとかどうよ?
「支部が主人公」なんだろ?よその支部と連携して解任要求したわけでもない。いつも顔を合わせている仲間と決議を出しただけだ。
トップにいる人間は死ぬか激しくぼけるまで、ほぼ絶対に解任されない仕組みになってるじゃないか。
共産党は民主主義を唱えているが、その中身はこんなもんだ。到底、外部の人間を信用させるに足るものではない。
604無党派さん:2011/09/23(金) 14:11:20.69 ID:yuRTVNGO
共産党の副委員長だった小笠原貞子は、チェルノブイリ事故の起きた次の年、国会でこう発言している。

「私たちとしては原子力絶対反対だという立場をとっていない。原子力は当然新しい問題をいろいろ出し
ているけれども、原子力の発見というのは新しいエネルギーを得たことになり、有効利用の可能性ということを考えると、これをもう全面的に否定だという硬直した考え方は私たちは間違っていると思うのです。」
(昭和62年12月11日 参議院「産業・資源エネルギーに関する調査会」)

共産党の連中は最近になって、自分たちだけが原発反対だったようなことを言っているが、とんでもない話だ。
605無党派さん:2011/09/23(金) 15:54:02.41 ID:h2vWRXoB
国家の条件と政党の条件を混同してるやつがいるが
606無党派さん:2011/09/23(金) 16:13:19.12 ID:NxXv4s/g
反共の奴らは、どこの政党なら支持できるんだ?
民主党や社民党を支持しても裏切られるだけなのに。
607無党派さん:2011/09/23(金) 16:25:10.60 ID:zWhDrGZB
>>606
共産党は原発推進を約束していたのに、派手に裏切りましたね。
608無党派さん:2011/09/23(金) 16:45:15.79 ID:NxXv4s/g
>>607
原子力の平和利用は否定していないが、それが原発推進になるのかね。
日本語も満足に理解できないのか?
609無党派さん:2011/09/23(金) 16:47:14.27 ID:KyGpPNZc
共産党自体が非民主的だし、共産党が政権の国も
非民主的である。
610無党派さん:2011/09/23(金) 16:50:56.54 ID:zWhDrGZB
>>608
どうみてもなるだろ。
611無党派さん:2011/09/23(金) 16:58:01.55 ID:NxXv4s/g
>>610
危険を冒してまで原発を認めていないし、リスクを指摘してきたのが共産党だ。
推進するという言葉を国語辞典で調べてこい。
612共産党も原発推進でした:2011/09/23(金) 17:15:28.63 ID:yuRTVNGO
>>478
結局、人の革新は共産党の組織原則を何も理解していないことを自ら露呈している。
中央委員会の決議は共産党の意見ではないとまで言い出す。
こんなめちゃくちゃな言い訳は初めて見た。

>しかも「中央委員会決議」なんて存在しないんですよ? 「決議案」ですよ?決議案ね?わかってる?

共産党中央委員会決議は中央委員会のたびにいくつも出されているんですけど。ばかげたウソだ。
人の革新は、中央委員会が党大会の決議案を出す以外何もしない機関だといいたいのだろうか?

>もうあんた脳味噌メルトスルーして脳味噌空っぽ状態で狂乱しているだけだから、 何言っても無駄なんだろうけどね(笑

共産党のことをよく理解せず、ホームページに今載っていることが中央委員会決議より上に来ると断定してしまい、狂乱を続けたのが人の革新。
原子力の平和利用推進は、どうみても原子力推進です。お疲れ様でした。
1961年の中央委員会決議は、共産党の公式の政策だし、一度も撤回されていません。
今年の5月には不破さんがその先見性を強調しつつ、党員と国民に読めと勧めたばかりです。
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の 平和利用はこのことを示している」
これが不破さんが広めている文書の中身です。
613共産党の「原子力の平和利用の推進」の中身の歴史:2011/09/23(金) 18:09:46.43 ID:yuRTVNGO
1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日) 「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日) 「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)

1961年7月、第18回中央委員会総会決議(「日本共産党決議決定集 第7巻」(日本共産党中央委員会出版部、1961年)(2011年不破講演で有効性を再確認)
「原子力の発見と解放によって、人類は一グラムの物質から二百五十億キロワット時という巨大なエネルギーをとりだせる可能性をえた」
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の平和利用はこのことを示している」
1971年福島県楢葉町共産党町議発言
「俺は楢葉町の共産党員だ。地域の発展を考えてくれるなら反対しない」
1976年1月衆議院予算委員会 不破哲三質問(2011年不破講演で有効性を再確認)
「たとえば原子炉が生み出す死の灰の問題がある」
「そういう問題を解決して、国民に納得のできる条件を整えた上で原子力開発のレールを進むべきだ」
1987年12月11日 参議院「産業・資源エネルギーに関する調査会」小笠原貞子発言
「私たちとしては原子力絶対反対だという立場をとっていない。原子力は当然新しい問題をいろいろ出し
ているけれども、原子力の発見というのは新しいエネルギーを得たことになり、有効利用の可能性ということを考えると、これをもう全面的に否定だという硬直した考え方は私たちは間違っていると思うのです。」
日本共産党中央委員会出版局『原発事故と『安全神話』―美浜・チェルノブイリの教訓―』(1991年)
「今日の原発問題を考えるいくつかの基本点―原発問題・日本共産党全都道府県担当者会議でのあいさつ」
「もう一つの問題は、原子力発電の現段階の到達点だけを見て、そこに欠点があるからといって、核エネルギーの平和利用の将来にわたる可能性を全部否定しまうというのは、短絡的な議論になるということです」
「原子力問題で運動を進めている人のなかには、「脱原発論」といって、人類は将来にわたって、平和利用であっても、核エネルギーにはいっさい手をつけるべきではないという立場をとなえる人がいます」


2011
実は研究のことでした。
実はレントゲンの話でした。
実は「将来、2、3世紀後」の話でした(志位福島毎日新聞対談)。
実は、安全強化を訴えていたのは原発そのものに反対していたんです。
トリウム溶融塩炉は検討に値する(共産党機関誌『前衛』5月号)
「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。
それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
614無党派さん:2011/09/23(金) 18:12:42.28 ID:yuRTVNGO
>>611
共産党は原発を何度も認めてきました。
事実を捻じ曲げるのは止めましょうね。
615陸山会復習:2011/09/23(金) 18:17:16.42 ID:5ij+ln6/
1/4
04年10月29日 陸山会が東京都世田谷区の土地を約3億5200万円で購入
      (地目が畑の為、土地登記が2ヶ月ずれる)

05年1月7日  陸山会が世田谷区の土地を登記

05年3月31日 陸山会が土地購入の原資として小沢元代表から提供された(つなぎ融資)4億円を記載せず、土地代金支出も載せずに04年分の政治資金収支報告書を提出
      (検察はここにイチャモンつけた)

06年3月28日 陸山会が土地代金約3億5200万円を支出したと記載した05年分の収支報告書を提出
      (財務省はこれが正解と回答)

07年3月27日 小沢氏元秘書の石川知裕衆院議員が繰り上げで初当選

07年5月2日 陸山会が土地購入時に提供された4億円を小沢元代表に返済

08年3月31日 陸山会が小沢元代表への返済を記載せずに07年分の収支報告書を提出
      (つなぎ融資を返してもらっただけ)

09年3月3日 西松建設の違法献金事件で特捜部が大久保隆規元秘書らを逮捕。

09年5月11日 その責任を民主党代表辞任と言う形で小沢氏が取った。
      (のちに無罪確定)

09年9月 総選挙で民主党が政権交代を果たす。

09年12月辺りに大久保秘書が釈放される。

10年1月15日 特捜部が石川議員と池田光智元秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕。

10年1月16日 大久保元秘書を同容疑で逮捕。

10年2月4日 石川議員ら3人起訴、04年、05年分で小沢元代表は不起訴。
    その後、市民団体(山際澄夫元産経新聞記者・他)が東京第5検察審査会に審査申し立て。
   (のちに山際澄夫氏逮捕 マスコミ一切報じず)
616陸山会復習:2011/09/23(金) 18:18:51.75 ID:5ij+ln6/
2/4
10年2月5日 石川議員ら元秘書保釈(21日間拘留取り調べ)(この間にも石川事務所女性職員が無理な取調べを受ける)

10年4月27日 第5審査会が04、05年分で小沢元代表を「起訴相当」と議決。
     (1回目審査員11名 平均年齢34.55歳)

10年5月21日 検察特捜部が04、05年分で改めて小沢元代表を不起訴。
      (財務省が違反なしって言ってるからな〜)

10年10月4日 第5審査会が小沢元代表を強制起訴すべきだとする「起訴議決」(9月14日付)を公表。
 (2回目審査員11名 平均年齢34.55歳)(1回目2回目は別人にも関わらず奇跡の34.55歳?)
    (9月14日は(偶然?)民主党代表選挙で菅直人氏当選。)
    (小沢氏当選の時の為の保険?w)

11年1月31日 指定弁護士(検察役)が小沢元代表を強制起訴。

11年2月7日 石川議員ら元秘書3人が初公判で無罪主張。

11年2月14日 民主党菅代表「党の品位を汚す行為」?で小沢氏党員資格停止。
 (菅氏・前原氏・野田氏・レンホウ氏の外国人献金問題の方が党の品位を汚してる)

11年2月22日(「倫理委員会の皆さんへ 私の主張」衆議院議員 小沢一郎)を民主党倫理委員会に提出

11年2月24、25日 陸山会事件裁判
ジャーナリスト・江川紹子さんが語る「2/25陸山会事件裁判を傍聴して」
http://togetter.com/li/105443

11年3月01日 陸山会事件裁判
ジャーナリスト・江川紹子さんの「3/1陸山会事件裁判傍聴記」
http://togetter.com/li/106902

11年3月11日 東日本大震災
(2011年07月04日現在)震災の死者1万5529人  警察庁まとめ

11年3月14日 福島原発水素爆発
617陸山会復習:2011/09/23(金) 18:20:21.99 ID:5ij+ln6/
3/4    
11年6月27日
陸山会裁判7月に論告求刑!焦りまくる地検特捜部
(日刊ゲンダイ2011/6/27)
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-3311.html

7月2日 「威迫と利益誘導、巧妙」と指弾 陸山会事件の供述調書で地裁
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070201000873.html
悪党―小沢一郎に仕えて 石川知裕 (著) 出版社: 朝日新聞出版 (2011/7/7)
【2011/7/8】ゲスト:石川知裕(衆議院議員)
http://www.wa-dan.com/ustarc/2011/07/201178-1.php?1

11年7月12日 調書大量不採用、地裁が検察側の異議を棄却
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/trl11071218440018-n1.htm
東京地裁(登石郁朗裁判長)は12日、供述調書の多くを 不採用とした地裁の決定を不服とした検察側の異議申し立てを「理由がない」として棄却

11年7月20日 石川議員ら元秘書の検察側の論告求刑
検察側論告求刑 大久保氏禁固3年6月、石川氏同2年、池田氏同1年

11年7月20日 小沢氏の処分確定へ 党倫理委が不服申請却下
(民主党倫理委員会(渡部恒三委員長)小沢一郎元代表の不服申し立てを
却下)倫理委員会の意見書によると、不服申し立て自体は却下。
しかし付帯意見がありそれによると
「なお、本件不服申立後、東日本大震災が発生したことに鑑みて、次の通り付言します。すなわち、被審査人(小沢一郎氏)は党員資格停止中であるものの、民主党国会議員であることに相違はなく、
よって被災地の復興に向けて岩手県選出の国会議員として働くことができるよう、
執行部において然るべき配慮が望まれるところであります。」
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072001000501.html
618陸山会復習:2011/09/23(金) 18:22:02.28 ID:5ij+ln6/
4/4
11年8月22日 石川議員ら元秘書の弁護側の最終弁論
最終弁論を終えて

最終弁論は16時30分に終了した。
注目の裁判であるので傍聴も抽選であり私の知り合いも抽選漏れしたそうである。
13時30分より3人の弁護団から最終弁論の要旨が読み上げられた。
3人分なのでさすがに長い。大久保弁護団の読み上げが終了した後で休憩に入りその後、石川、池田と続いた。
最後に裁判長から「被告人は前に出てください」「何か最後に言いたいことはありますか」と告げられた。

以下、私のコメントを掲載させていただくことにする。

従前、私が行いました収支報告書の処理において誤解を与えることになり図らずも
結果として世間をお騒がせいたしましたことについてはお詫びを申し上げる次第でございます。
しかし私は収支報告書を処理する際に釈然としなかった部分について、自分としては、良かれと思い、適切な記載をしたつもりでおり、
決してその処理が何らかの動機があって意図的に行ったものでは無いことを終始一貫して主張し続けてまいりましたし、
そのことをこの裁判で明らかにする努力をしてまいりましたことを最後に改めて裁判官に申し上げたいと思います。
2011年8月22日
石川知裕


11年9月26日 裁判所の判決言い渡し

11年10月6日 小沢一郎衆議院議員 容疑不明裁判開始

 初公判は10月6日に開かれることが既に決まっていて、
大善文男裁判長は同14日の第2回公判から始まる証人尋問と被告人質問の期日を指定。
被告人質問は1月10、11日と正式に決定した。事件への関与や認識を自ら説明する最大のヤマ場となる。

 10月28日の第3回公判から衆院議員石川知裕被告(38)ら元秘書3人、
前田恒彦元検事(44=証拠改ざん事件で実刑確定)ら取り調べ検事2人が順次証人出廷。
11月は2回、12月は6回の公判が予定されている。
619無党派さん:2011/09/23(金) 18:40:28.98 ID:yuRTVNGO
>>613と今年の志位福島対談をあわせて読むと、19日の共闘のために福島がどれだけ気を配っているかがわかる.
共産党の現在の主張の矛盾を脇において、とりあえず共闘するために、共産党のでたらめをいろいろとスルーしてあげてる。


 福島 しかし、共産党は核の平和利用について認めてきたんですよね。社民党は、核と人類は共存できない、いかなる国の、いかなる核にも反対、です。核の平和利用はありえない、と訴え、行動してきました。
 志位 私たちは核エネルギーの平和利用の将来にわたる可能性、その基礎研究までは否定しない。将来、2、3世紀後、新しい知見が出るかもしれない。その可能性までふさいでしまうのはいかがかとの考えなんです。
 福島 共産党は極めて安全な原発なら推進してもいいんですか?
 志位 そうじゃない。現在の科学と技術の発展段階では、「安全な原発などありえない」と言っています。いま問われているのは、原発ゼロの日本にしようということでしょ。
 福島 安全な原発はないし、核の平和利用と言って原発を肯定するのはおかしいです。
 志位 そこでは意見が違っても原発ゼロでの協力は可能だと考えています。

620無党派さん:2011/09/23(金) 18:56:03.68 ID:EcFV7Q6B
>>619
共産党の揚げ足を取っているだけじゃねえか。
社民カス党首の薄汚い性根が滲み出てる。
621無党派さん:2011/09/23(金) 19:05:59.71 ID:KyGpPNZc
>共産党の揚げ足を取っているだけじゃねえか

取るような揚げ足が共産党にあるのか。

存在自体に意味がなくなっているのに。
622無党派さん:2011/09/23(金) 19:05:59.89 ID:zWhDrGZB
>>620
揚げ足じゃないだろ。
トリウム溶融塩炉はいらないの。お分かり?
623共産党員の意見各種:2011/09/23(金) 19:26:00.37 ID:yuRTVNGO
共産党は一貫して原子力に反対してきたし、(1961決議や1976質問を含め)政策の変更は一度もありませんよ派
・河内のおっちゃん
・志位
・不破
・伊藤岳日本共産党埼玉県常任委員http://pub.ne.jp/itogaku/?action=comment&entry_id=3870617
・その他多数の空気を読める中央言いなりの党員


実は共産党の意見は変わったよ(それを認めて脱原発派に謝ろうよ)派
・超左翼おじさんこと松竹伸幸党員http://chousayoku.blog100.fc2.com/
・日本共産党幡多地区委員会委員長、大西さんhttp://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2287.html
・勉強不足のJCP党員(本名:伊賀篤)のブログ「空想を【現在】の方針にするな!!」
http://blue.ap.teacup.com/nozomi/119.html
・日本共産党の原発政策の転換について  京都 岩佐英夫http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-May/009213.html


原発はこれからも必要だ、事故なんて気にするなよ派
日本共産党中央委員会の元文化部長で津波災害史研究者の山下文男さん

トリウム溶融塩炉ならいけるよ派
「前衛」2011年5月号の柳町秀一氏論文(29頁〜40頁)

中央委員会決議や上田耕一郎発言は共産党とは関係ないから共産党は平和利用推進なんてしてないよ派
・人の確信

624無党派さん:2011/09/23(金) 19:54:57.17 ID:ZPaUbNXe
民主集中制の隠された残忍性とは?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1281351763/l50
625無党派さん:2011/09/23(金) 22:06:21.08 ID:9K9zNJ5m
>>620
「社民カス党首」とかw原発作りまくった自民や公明は批判もせず代わりに
同じ反原発の左派政党の党首をこんなに侮辱するなんて…ネトウヨ確定だなこいつ
626無党派さん:2011/09/23(金) 23:22:53.30 ID:zWhDrGZB
>>625
彼個人の問題なのかどうか、ゆっくり他の党員を見ながら判断するしかないよね。
志位はバカじゃないから、(福島の発言には道理があるのを理解してるから)反論出来なかった。
でも、普通の共産党員は何も知らないから、前スレでも酷いことを福島に言ってたよ。
志位が責任持って、一般党員を説得すべきだと思うね。
627無党派さん:2011/09/23(金) 23:48:04.59 ID:IT40uXX8
イチャモン付けの反共社民坊は、赤旗で連載もってる紙屋さんの完全理論の前にひれ伏せw
http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20110907/1315326121

>ドラえもんの動力源が原子炉であることは3歳の女のおじいさんでも知っている国民的常識だが、
>だからといって反原発の立場からドラえもんを憎むのは現状水準の科学に縛られた愚かな感情である

>昔、環境派の活動家に「原子力の平和利用の可能性」とか言ったらものすごい剣幕で怒られたことがあるが
>「原子力の平和利用」という言葉には、端的に言って
>「現状の科学技術水準での商業利用」ということと「平和利用のための研究」ということが未分化のまま混在しており、
>その両者の倫理的評価は天と地ほども違う。

>前者は悪いが、後者は良い。

>かなり早い段階から、平和利用という言葉のなかに、
>「性急な商業利用」と「可能性の学問研究」という二つの道が混在し、
>現実には両者は厳しく対立していたことがわかる。

>マスコミの原発検証の特集などは、
>「まあ昔はみんな誰も彼もが平和利用一色で誰も原発のことなんかは警鐘を鳴らしておらんかったわけですよ」
>というニュアンスの記事で埋められることが少なくないが、これは言葉の乱用というものである

>つまり言いたかったのは、ドラえもんタイプの原子炉ができれば、原発は可能だという話。違うか。
628無党派さん:2011/09/24(土) 00:11:03.90 ID:XQLG8urc
共産党が言ってる平和利用ってのはまさに>627で神谷さんも指摘しているように
後者(可能性の学問研究)なワケで

それを反共社民坊はじめ社民の党首みずぽたんとかは
「共産党は現在の科学水準の原発を肯定している!!」と、まったくわけのわからない
妄想妄執で非難している(非難と言うか、どうみてもイチャモンです本当にありがとうございました)

全く空想。妄想。無知蒙昧の思考であり、この人たちにかかれば
レントゲンから、放射線治療まで全ての原子力に関わる技術や研究すら、アウト!になるんだろうねえ・・
まったくもって愚劣です

共産党は一貫して、各地の原発建設に対して、地域住民や諸団体と連帯し反対運動を推し進めており
国会その他の場所でも原発の安全性の不備を再三再四指摘してきた
それを、原発推進派だったかのように言うのは余りにも卑劣極まりない人格変質者で
反共社民坊はじめ、いつまでも「平和利用」という言葉を良いように曲解して
共産党を貶めようとする輩には、同じ反原発派(とてもそうは思えないけど)ながら心底情けなくなる
629無党派さん:2011/09/24(土) 00:18:38.18 ID:Peo7k8PF
党首自ら揚げ足取りやってるのが情けない
630無党派さん:2011/09/24(土) 01:27:38.47 ID:72oYx4QS

上原美優ちゃん、全裸で風呂場でキレイに首斬られて血の海の写真あれ見ると殺されたんやな
631人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/24(土) 02:12:06.92 ID:27ZJKSxx
>>559
>これは改善が必要だと思うの('-'*)
>ドイツでは「政党の政治資金を補完する部分的なものでなければならない」と
>違憲判決(92年)が出ているし、そもそも企業献金との二重取りだしね。

何が改善だよ(苦笑
その二重取り肯定を頑なに主張する亀井を支持している癖に(笑
>>560
いや・・・エコノミストってバリバリの新自由主義雑誌じゃん^^;;;
さすがにこのスレでそのソースはないわ(苦笑
>>561
>民主党は左派政党ではありませんわ。
>当てつけで社会民主主義を批判するのは無理がありますわね?(^ー^; )

民主党が社会民主主義かどうかなんて俺は言及していないし、
俺が指摘したのは「日本の政党で政党助成法がどのように使われているのか?」
を端的に実例で示しただけ。内実は「自公民の既得権益擁護法」ですよ。
だから現実を見つめろと俺は再三言っているだろうが。
>>562
>女性の政治参加をそういう風に見てるわけなのね(ノ_・。)
>私はフェミニストじゃないけど、どこのガチガチ右翼かと思ったよ・・・

下手な芝居打つのはいい加減やめたら?(笑
お前は武力外交支持の「核武装論者の御楯武士」だろ?。
ガチガチ右翼論者にガチ右翼呼ばわりされるとは意外だよ(苦笑
632人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/24(土) 02:13:56.52 ID:27ZJKSxx
>>563
>国民が資本家に「決定しろ!」と迫って決定させる芯の強さが、社会民主主義には必要なんだよね

そのとおりだね。それと国民性や風土てのも大きく関係しているよ。
やはり他国と陸続きじゃないので、問題の根幹が見え辛いのと、
「一党独裁主義に従うのが正しい」といった国民感情も何世代にも渡って継承している国だからね。

>新自由主義政権以外の政権が樹立させないように悪事を平然と重ねる時代だから
>これを弾き返して社会民主主義政権を築く事自体が、非常に困難だよね

社民主義はしばらくこの先もこの国では根付かないと思う。
というより、ヨーロッパ独自の思想体型なんじゃないかと最近思うようになった。
引用が前後するけど、

>特に今は共産圏がないから、共産化の恐怖に怯えて、資本家が社民主義に妥協する事がないし

欧州型社民主義一番の特徴として、「労働組合至上主義」というものがあり、
これは日本の連合なんかともまた違う性質のもので、従来の労組の役割を
かなり長い期間続けてきたという経緯がある。
確かに旧共産圏の脅威は背景にあったのだけど、根本部分は「骨太の国民性」
というものが根底にあった。
日本も社共共闘時代まではこの方向性があったんだよ。だけども連合の結成と社公合意
が引き金となり、日本の労働組合運動は著しく下火になってしまった。

皮肉にも、日本の大資産家は悪どいというか、ズル賢く、また先見性があったという事でもある。
一方で第二次敗戦後、日本の資産家や官僚等の国政に携わる人々を次々に渡米させ、
米国流経済思想を日本に根付かせていった、という経緯も多分に影響している。

ただ、これらは以前の大資産家達の知恵であって、今現在存在している経団連上層部
などにこれらの先見性があるのかといえば、そうでは無いと思う。
これは3.11震災による事後処理の不手際やら原発賠償のぶん投げ処理、はたまた挙句の果てには
この後に及んでの派遣切りやら増税競争等。

とても頭の良い連中がやっている事とは思えない。だから最近藤井の馬鹿親父が言いだして
いるように、「システムとしての議会独占」即ち比例定数削減圧力を強めてくると思う。
もう万策尽きて「力押し」に行こうとしている訳ね。

俺はこの国でいわゆる革命はしばらく起きないと思っているよ。
少なくとも、俺たちが生きている内は民主主義革命は起こらないし、暴力革命も起こらない。
起こるのは単なる「暴動」だね。これはまず間違いなく起こるでしょう。
彼ら大資産家は根本的には頭の悪い連中だけども、「自分らが生きている間の統治権」
に関してはさすがに頭がキレる。だから治安維持法の再始動である人権擁護法やら、
様々な監視体制を敷いて、人民生活を監視し、「見えない圧力」をかけてくる。

日本で本格的な政治探求が始まるのは、名実ともに「多民族国家」になってからだと思う。
体内に流れる血には、その民族個々が持つ歴史が存在するからね。
こればかりは今の大資産家程度の脳味噌じゃ管理できないでしょう。
怖いですよ?多民族国家の暴動は?米国みたいな歴史もこの国には無いからね。

経団連の奥田あたりは、俺から見るとこの点ではかなりの馬鹿だね。
彼にとって唯一の救いは、政治的革命運動が起こるとき、既に彼は亡き人になっているだろう
という点かな。まぁ彼の子孫が血祭りにあげられるかもしれないけれど(笑
633人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/24(土) 02:19:34.88 ID:27ZJKSxx
ああ、それと解同工作員ことID:yuRTVNGOさんよ?
あんたとっくに論破されたネタで狂乱するのはみっともないからやめときなさい(笑
それはそうと、例の上田発言の元ネタソース出せたら出してほしいのよね。
調べてみたんだけど、wikiしかなくて、しかもセリフだけで発言当初の詳細が無いんだよね。
俺も知りたいので、あったら載せて頂戴。無かったらスルーでいいです。
634人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/24(土) 02:35:35.21 ID:27ZJKSxx
>>620
福島瑞穂がカス党首でるという点は同意。

>福島 共産党は極めて安全な原発なら推進してもいいんですか?
>福島 安全な原発はないし、核の平和利用と言って原発を肯定するのはおかしいです。

この発言二つ抜きだしても明白だよね。
だってさ、これって「さようなら原発集会」前の発言でしょ?。
社民党支持者以外が大量に集まらなければ、そもそもああいう集会できない訳でさ。
なのにここでこういういちゃもんを付けてくる「メリットって何?」という話なのよ。
社民党支持者で根っから反共主義なら、ここは手を叩いて喜ぶだろうけれども、

そもそも「反原発」的主張支持の人々は、反共でもないし、社民支持でも無い人々が大半な訳でね。
日本の国政で二つしか存在しない反原発的政党党首同志の対談で、こういう発言をされるのは、
もはや「迷惑以外のなにものでもない」ってのが多数派じゃないかな?。
でも瑞穂はそんな基本的な事にも気付かず、ひたすら反共丸出しで揚げ足取りに終始すると。

これらの発言の根幹部分てのは「有権者ではなく、政局を観ている」てだけなのね。
しかも「政局を観る」という事自体の「視点もおかしい」ときてる。
ここまで材料が揃うと、さすがに「カス党首確定」とみて間違い無いと思うよ(笑
俺からすると呆れて笑うしか無いんだけど、反原発支持派や社民支持者からしたら、
「てめー何ふざけてんだ!真面目に対談やれ!#」ってLVの暴言だと思う。
このまんまだと、社民は消滅時期を早めるとだけだと思う。ちょっと心配だぁね。
635無党派さん:2011/09/24(土) 02:37:18.03 ID:RFPxSBko
人の革新さんのレス読んでると思うんだが、共産党にはやっぱり人がいるんだよね
河内のおっちゃんとか、昔のコテのもっこすさんとか、きちんとした人が結構いる
社民党スレだと、ここまで深い事を書いてくれる人というのがまずいない
社民党員じゃないさきがけさんがたまに渋い事を書くだけだし
きちんと党としての体を成しているという点では共産はやはりしっかりしてる
636無党派さん:2011/09/24(土) 02:38:23.61 ID:RFPxSBko
>>602
日本の民主主義が世界20位とか絶対ないw
アメリカが17位にランクしてる時点で信用のおけないデータというのはわかるけど
637無党派さん:2011/09/24(土) 02:38:56.74 ID:AnfAszSa
社会民主主義は、欧州だけではなく南北アメリカ、アフリカで有力な
政治勢力になっている。アジアだけはもうひとつである。
共産主義は、世界的に廃れている。求心力を失っている。

下は、アジアの社会主義インターナショナル加盟の政党。加盟してない
社民主義の政党もある。

アルメニア アルメニア革命連盟 野党
イスラエル イスラエル労働党 与党 メレツ 野党
イラク クルド愛国同盟 与党
オーストラリア オーストラリア労働党 与党
日本 社会民主党 野党
ニュージーランド ニュージーランド労働党 野党
ネパール ネパール会議派 与党
パキスタン パキスタン人民党 与党
マレーシア 民主行動党 野党
モンゴル モンゴル人民党 与党
レバノン 進歩社会党 与党
638無党派さん:2011/09/24(土) 03:17:11.03 ID:Y2zhlCYt
564 :無党派さん:2011/09/22(木) 09:15:27.43 ID:RJof8uu7
>>563
>南米みたいに国民がぶちきれて社会主義政権

南米の政権も、マルクス主義の影響は共産党以外はない。

ブラジルの与党は、労働者と民主労働党は社会民主主義。民主労働党
は中道路線。共産党だけだ。マルクス主義は。

566 :無党派さん:2011/09/22(木) 09:33:56.66 ID:EkXlb17x
>>564
それはたいへん皮相な見方というもの。厳密にマルクス主義の影響を受けていない政党など全く存在しない。

567 :無党派さん:2011/09/22(木) 09:54:16.27 ID:RJof8uu7
ベネズエラの「第五共和国運動」はボリーバル主義(シモン・ボリーバルの思想を基盤とする)で
マルクス主義ではない。

568 :無党派さん:2011/09/22(木) 10:00:08.05 ID:RJof8uu7
ニカラグアの「サンディニスタ民族解放戦線」は

名前はいかついが、社会主義インターナショナル加盟で、社会民主主義に近い。

571 :無党派さん:2011/09/22(木) 10:23:35.17 ID:RJof8uu7
>サンディニスタ民族解放戦線もマルクス主義者がゴロゴロいるしw


社会主義インターナショナルは、反共主義なんだが。
ということは、マルクス主義の影響はゼロかゼロに近いかだ。

581 :無党派さん:2011/09/22(木) 12:27:49.55 ID:RJof8uu7
ペルーは、中道路線を歩んでいるということだ。
639無党派さん:2011/09/24(土) 03:19:07.33 ID:Y2zhlCYt
578 :無党派さん:2011/09/22(木) 11:13:43.12 ID:plDBtd3P
>>564
ブラジル共産党も与党

583 :無党派さん:2011/09/22(木) 12:49:44.89 ID:plDBtd3P
ベネズエラ統一社会党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%85%9A
政治的思想・立場 社会主義 ボリーバル主義
マルクス主義 左翼ナショナリズム 反帝国主義

Workers' Party (Brazil)
http://en.wikipedia.org/wiki/Workers%27_Party_(Brazil)
Ideology General: Centre left Social democracy Petism Socialism[1]
Internal positions: Construindo um Novo Brasil Democratic socialism Lulismo Christian socialism
Marxism Leninism Trotskyism

585 :無党派さん:2011/09/22(木) 12:59:21.49 ID:plDBtd3P
サンディニスタ民族解放戦線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E6%B0%91%E6%97%8F%E8%A7%A3%E6%94%BE%E6%88%A6%E7%B7%9A
政治的思想・立場 左翼
社会主義
サンディーノ主義
社会民主主義
マルクス=レーニン主義
640無党派さん:2011/09/24(土) 03:21:07.88 ID:Y2zhlCYt
>>637
あなたは昨日のID:RJof8uu7でしょう?
南米はマルクス主義など無関係だ、と嘘を言い続けて、ID:plDBtd3Pさんに反論されて鎮圧されてるでしょ?
なのに今日もまだそのプロパガンダを継続するんですか?
あなた明らかに仕事でやってますよね
641無党派さん:2011/09/24(土) 06:09:30.34 ID:AnfAszSa
米国の民主党にも社会主義者の国会議員が一名いる。
642無党派さん:2011/09/24(土) 06:22:09.16 ID:AnfAszSa
南北アメリカの社会主義インターナショナル加盟政党

アメリカ合衆国 アメリカ民主社会主義者 野党
アルゼンチン 急進市民同盟 野党 社会党 野党
アルバ 人民運動 与党    ウルグアイ 新たな地 与党
ウルグアイ社会党 与党 エクアドル 民主左翼党 与党
カナダ 新民主党 野党 キュラソー島 新アンティル運動 野党
コスタリカ 国民解放党 与党 コロンビア コロンビア自由党 野党
ジャマイカ 人民国家党 野党 チリ チリ社会党[2] 野党
チリ 民主主義のための政党 野党 チリ 急進社会民主党[2] 野党
ドミニカ共和国 ドミニカ共和国革命党 野党 パナマ 民主革命党 野党
ニカラグア サンディニスタ民族解放戦線 与党 パラグアイ 革命連帯党 与党
ハイチ ハイチ社会民主主義運動 与党 バルバドス バルバドス労働党 野党
プエルトリコ プエルトリコ独立党 野党 ブラジル 民主労働党 与党
ベネズエラ 民主行動党 野党 ペルー アメリカ革命人民同盟 与党
ボリビア 革命的左翼運動 野党 メキシコ 制度的革命党 野党
メキシコ 民主革命党 野党
643姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/24(土) 09:17:47.40 ID:CV5xOoBL
>>630
美優ちゃん、同じ歳だからすごくショックだった(´・_・`)
貧乏アイドルで売り出してたのに・・・
644姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/24(土) 09:43:24.29 ID:CV5xOoBL
>>631
人の革新さん、何でも勝手に決め付けるなぁ〜!
私はゆとり世代の普通の女の子です(^ー^; )

ちょっと自己紹介するけど、

御楯武士(*^・_・)ノはね、私のお父さんの影響なの。
普通の会社員だけど、過保護というかウザいの(-。−;)

交友関係はうるさいし、一人暮らしなんてさせてもらえないし、
お洒落したら「売春婦みたいな格好するな」て言うし。。。

民青に入ってた時も「どんな勉強してる?」て聞いてきて、
私に憲法や国防について熱く語りだすのね。。。
でもそれは今でも正論だと思ってるよ(^_^)

「ベルサイユのばら」は、お母さんの影響なの。
すっかりハマリましたわ♪
現実に革命を望んでいるわけじゃなくて、現実逃避を楽しんでるだけですわ('-'*)
まあ、分かる人には分かる世界ですわ♪

男性を演じてたのは、悪気はなくてただ単に遊び心なの。
でも、御飯を作ったり、美容院に行ったり、買い物に行ったり、
そんな話をたまに含めてたんだけど、案外気付かれないね・・・

姫子ちゃん(*^-^*)にしたのも深い意味は無いの。
単に少女コミックの「うわさの姫子」が好きだからです☆
645無党派さん:2011/09/24(土) 10:42:12.20 ID:VxIWEgsM

123 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 21:21:10.42 ID:coCW611f0
【尾崎元規】

花王社長 (1949年6月6日生まれ)。やっぱ糞団塊でしたwww

長崎県佐世保市出身
ソフトバンクの孫正義(当初は華僑と自称してたパチ屋・サラ金上がりの総連系在日朝鮮人)や
民主党の原口一博・元総務相(「民主党政権で民放の電波使用料を下げます」とテレビで利益誘導公言し、BPOを骨抜きにした売国奴)
と同郷でしたwww

04年6月、先輩役員8人を飛び越して社長に就任。業績が何もないのに実に不自然な人事www

793 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:21:47.92 ID:IyRj+SxDO
花王の尾崎社長の母親が在日とは知らなかったわ。点と線が繋がっていく。

894 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:33:32.55 ID:IyRj+SxDO
株のヤフー掲示板に花王の社長の母親が在日やから韓流ドラマのスポンサーになると書いてあった!!



646無党派さん:2011/09/24(土) 12:31:40.19 ID:yR36JLM0
河内のおっちゃんもこなくなったな。
647無党派さん:2011/09/24(土) 13:01:10.63 ID:t/PHkOE1
>>635
たかが便所の落書きで政党の支持者の優劣を論ずるとかアホらし
しかも共産も社民も支持層の高齢化が進んでいるという現実がある
高齢者でネットを利用する層はかなり限られていることを考えればなおさらそう
2ちゃんのカキコを根拠に共産党が社民党より優れている、とか得意げに言われてもね…

>>636
北朝鮮や中国の方がまさかアメリカや日本より民主的な国家だとでも?
この世界には自由選挙すら保障されていない国が未だに多い事を考慮すれば
自由選挙が保障されているアメリカや日本が上位にランクインするのは当然だろ
648無党派さん:2011/09/24(土) 13:04:43.68 ID:dLm0Y4YD
共産党の目的はイデオロギーの実現!
従って、現実こそ否定すべき敵。人間全てがイデオロギーに合わせ生きなくてはならない。
人民は共産主義を演じる劇場の役者

いまどき、社会を改造したら戦争貧困犯罪が無くなると思いこむやついる?
649無党派さん:2011/09/24(土) 13:24:49.15 ID:dLm0Y4YD
公務員は選挙権停止及び政治献金禁止すべき。
公務員は国家に忠誠を誓い国民に献身的に奉仕する名誉ある犠牲的精神を強制されるべき。
民主主義国家において政府に服従しない公務員はクビ

労働者とは生産利益余剰価値を生み出す人達である。

650無党派さん:2011/09/24(土) 13:31:39.95 ID:dLm0Y4YD
ナチスはユダヤという敵を必要とした。
共産党は階級の敵を必要とした。
創価は仏敵を必要とした。
人は神より、敵の存在を必要としている。そして、敵を排除することで問題が解決すると思い込む。

651458さんに敬意を表して:2011/09/24(土) 16:49:59.82 ID:LisXtu/S
>>625
どうやら、このスレにいる「共」産党支持者は軒並みネトウヨレベルですね。「社民カス党首」を連呼するような。
>>627-628
「共」産党は「現在の科学水準の原発」どころか、1954年の段階のソ連の原発を今も肯定しています。
「共」産党は「原子力の平和利用」という言葉を原子力発電の意味で使ってきたのは明白です。下に紹介する発言は全て共産党員の発言です。
しかも、社民党も、どんな脱原発派も、「可能性の学問研究」を停止しろなんて主張していません。そんな主張は、「共」産党がでっち上げたウソ主張です。
紙屋さんも、脱原発派が学問研究を否定しているというデマ工作に加担しているんですね。「共」産党全体がこのデマの流布に加担しているとみてもよいでしょう。

1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日) 「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日) 「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)

1961年7月、第18回中央委員会総会決議(「日本共産党決議決定集 第7巻」(日本共産党中央委員会出版部、1961年)(2011年不破講演で有効性を再確認)
「原子力の発見と解放によって、人類は一グラムの物質から二百五十億キロワット時という巨大なエネルギーをとりだせる可能性をえた」
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の平和利用はこのことを示している」

1971年福島県楢葉町共産党町議発言
「俺は楢葉町の共産党員だ。地域の発展を考えてくれるなら反対しない」

1976年1月衆議院予算委員会 不破哲三質問(2011年不破講演で有効性を再確認)
「たとえば原子炉が生み出す死の灰の問題がある」
「そういう問題を解決して、国民に納得のできる条件を整えた上で原子力開発のレールを進むべきだ」

1987年12月11日 参議院「産業・資源エネルギーに関する調査会」小笠原貞子発言
「私たちとしては原子力絶対反対だという立場をとっていない。原子力は当然新しい問題をいろいろ出し
ているけれども、原子力の発見というのは新しいエネルギーを得たことになり、有効利用の可能性ということを考えると、これをもう全面的に否定だという硬直した考え方は私たちは間違っていると思うのです。」

日本共産党中央委員会出版局『原発事故と『安全神話』―美浜・チェルノブイリの教訓―』(1991年)不破挨拶
「今日の原発問題を考えるいくつかの基本点―原発問題・日本共産党全都道府県担当者会議でのあいさつ」
「もう一つの問題は、原子力発電の現段階の到達点だけを見て、そこに欠点があるからといって、核エネルギーの平和利用の将来にわたる可能性を全部否定しまうというのは、短絡的な議論になるということです」
「原子力問題で運動を進めている人のなかには、「脱原発論」といって、人類は将来にわたって、平和利用であっても、核エネルギーにはいっさい手をつけるべきではないという立場をとなえる人がいます」

2011
実は研究のことでした。
実はレントゲンの話でした。
実は「将来、2、3世紀後」の話でした(志位福島毎日新聞対談)。
実は、安全強化を訴えていたのは原発そのものに反対していたんです。
トリウム溶融塩炉は検討に値する(共産党機関誌『前衛』5月号)
日本共産党中央委員会元文化部長山下文男「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。
それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
652無党派さん:2011/09/24(土) 18:30:29.76 ID:23zLHlZz
>>651
しつこい!
共産党がいつ原発推進したんだ!

原子力の将来的な可能性を否定しない≠現在の科学水準での原発推進 だ!

>1954年の段階のソ連の原発を今も肯定しています

あなたのなかでは半世紀以上前の共産党と、現在の共産党がなんの中身の変化も無い、まったく同質の政党なの?
今現在の日本共産党が、いつどんな形でソ連の原発をマンセーしたんですか?
「今も」って明言出来るなら、こじつけじゃない歴とした証拠を出せよ(´・ω・`)?
それと、同じコピペを毎度毎度貼ってるんじゃないよ
どれだけ、スレ無駄に消費する気だ
653無党派さん:2011/09/24(土) 18:37:34.17 ID:f3uBKQ6h
>>647
レベルが低すぎる

>北朝鮮や中国の方がまさかアメリカや日本より民主的な国家だとでも?

などと一言も書いてないが?

>この世界には自由選挙すら保障されていない国が未だに多い事を考慮すれば
>自由選挙が保障されているアメリカや日本が上位にランクインするのは当然だろ

馬鹿を言っちゃいけない
民主主義が機能せず死んでる日本やアメリカが上位に入るわけがない

>1 スウェーデン 9.88 2 アイスランド 9.71 3 オランダ 9.66
>4 ノルウェー 9.55 5 デンマーク 9.52 6 フィンランド 9.25
>7 ルクセンブルグ 9.10 8 オーストラリア 9.09 9 カナダ  9.07
>10 スイス 9.02 11 アイルランド 9.01 11 ニュージーランド 9.01
>13 ドイツ 8.82 14 オーストリア 8.69 15 マルタ 8.39
>16 スペイン 8.34 17 アメリカ 8.22 18 チェコ 8.17
>19 ポルトガル 8.16 20 ベルギー 8.15
>24 フランス 8.07

ベルギーが20位につけ、またフランスが24位につけ、アメリカより下位にいる
これはもう完璧なバイアス
このランキング見て何も感じなかったんならただの馬鹿ってレベルだぞ
654無党派さん:2011/09/24(土) 18:43:32.72 ID:f3uBKQ6h
>>647
>たかが便所の落書きで政党の支持者の優劣を論ずるとかアホらし
>しかも共産も社民も支持層の高齢化が進んでいるという現実がある
>高齢者でネットを利用する層はかなり限られていることを考えればなおさらそう
>2ちゃんのカキコを根拠に共産党が社民党より優れている、とか得意げに言われてもね…

共産党に人材があると困る事でもあるんですか?

>しかも共産も社民も支持層の高齢化が進んでいるという現実がある

これは公明党や勝共連合(統一協会)が好んで使う言葉ですよね

イギリスの機関による民主主義ランキングを批判した途端に

>北朝鮮や中国の方がまさかアメリカや日本より民主的な国家だとでも?

等と言い出したところからして、勝共連合当たりなんでしょうけど
やっぱり統一協会や勝共連合は民主主義を全く理解してないんですね
まあただの犯罪集団なのだから当たり前ですが
655無党派さん:2011/09/24(土) 18:44:42.06 ID:t/PHkOE1
>>653
そうやってレベルが低いだの馬鹿だのと上から目線で異論を封殺かい共産党支持者は?
日本やアメリカでは「民主主義が機能せず死んでる」とか荒唐無稽な主張をしたところで
世間様はほとんど誰も取り合わないことくらい自覚しろよ
それにキミのその口ぶりだと北朝鮮や中国があたかもアメリカや日本よりも
民主主義が機能しているとでも主張しているように解釈されても仕方ないな
656無党派さん:2011/09/24(土) 18:50:09.87 ID:t/PHkOE1
>>654
今度は「創価」とか「勝共連合」とか脳内妄想を一方的に当てはめて人格攻撃かい?
共産も社民も支持層の高齢化が進んでいるのは世間でもよく言われていることなのに
そんな事実さえ受け入れられず罵倒するしか能がないキミみたいな支持者しかいない
のであれば共産党もお先真っ暗だね。そもそも便所の落書きを得意げに振りかざして
「共産党に人材があると困る事でもあるんですか?」とか…もう笑うしかないな
その主張を他党の支持者がいるスレでもやってみろよ?きっといい物笑いにされるぞw
657無党派さん:2011/09/24(土) 19:11:33.18 ID:f3uBKQ6h
>>655-656
その二連投の癖を直したらw
658無党派さん:2011/09/24(土) 19:20:35.24 ID:t/PHkOE1
>>657
今度はまともにレスも出来ずに煽りですかw
単にリロードし忘れてキミが>>653だけでなく>>654をカキコしたのに気付いたのが
>>655のレスをした後になっただけだというだけのことなのにアホらし
それにキミだって>>653>>654を連投してるくせによく偉そうに言えたもんだw
こんなのが共産党支持者だなんて…本当共産党もお先真っ暗だとしか言いようがないな
659458さんに敬意を表して:2011/09/24(土) 19:32:14.15 ID:058G0P7R
「共」産党がいまだに原発をあきらめていないのは明白。
吉井英勝(「共」産党衆院議員)は『原発抜き・地域再生の温暖化対策へ』のなかで、
トリウム溶融塩炉の研究を進めるように訴えている。
「共」産党機関紙「前衛」2011年5月号の柳町秀一氏論文(29頁〜40頁)の最後に、五、「核兵器のない世界」と「平和で安全な原子力研究開発」との項目
があり、「トリウム溶融鉛炉」は、非軍事的体系であること、原理的に過酷事故のお
それがないこと、現在の原子力政策の「負の遺産」であるプルトニウムと放射性廃液
の消滅に有効として、肯定的に紹介されている。

2〜3世紀後とか志位は言ってるが、トリウム溶融塩炉の開発は着実に進んでおり、数年後にもありうる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110405/219323/?P=2
http://news.livedoor.com/article/detail/5337037/?p=1
トリウム炉は放射性廃棄物も放射線も出すし、漏れたらやばいのは既存の原発と原理的に同じ。
トリウム炉はプルトニウムを使う。安全なわけがない。
「共」産党の「原子力の平和利用の推進」なんて、中身はこんなもの。「核の火遊び」を続けようということだ。
被曝労働も放射性廃棄物もテロ対策も、何にも考えていない程度の安全論だ。
原発マフィアが鉄腕アトムやドラえもんを使ってばら撒いた「原子力=未来のかっけーエネルギー」というイメージ戦略にまんまと引っかかってるのが共産党。


660無党派さん:2011/09/24(土) 19:38:29.23 ID:pwokJp2C
>>658
>今度はまともにレスも出来ずに煽りですかw

まともにレス出来ない人は消えるべきだと言うなら、消えるべきはあなただな
まずは636のどこに「北朝鮮や中国の方がまさかアメリカや日本より民主的な国家だ」
等と書いてあるのか答えたら?
データが信用のおけないものである事は653に記述があるよ


636 :無党派さん:2011/09/24(土) 02:38:23.61 ID:RFPxSBko
>>602
日本の民主主義が世界20位とか絶対ないw
アメリカが17位にランクしてる時点で信用のおけないデータというのはわかるけど

>647 :無党派さん:2011/09/24(土) 13:01:10.63 ID:t/PHkOE1
>>636
>北朝鮮や中国の方がまさかアメリカや日本より民主的な国家だとでも?
>この世界には自由選挙すら保障されていない国が未だに多い事を考慮すれば
>自由選挙が保障されているアメリカや日本が上位にランクインするのは当然だろ

654 :無党派さん:2011/09/24(土) 18:43:32.72 ID:f3uBKQ6h
>しかも共産も社民も支持層の高齢化が進んでいるという現実がある

これは公明党や勝共連合(統一協会)が好んで使う言葉ですよね

イギリスの機関による民主主義ランキングを批判した途端に

>北朝鮮や中国の方がまさかアメリカや日本より民主的な国家だとでも?

等と言い出したところからして、勝共連合当たりなんでしょうけど
やっぱり統一協会や勝共連合は民主主義を全く理解してないんですね
まあただの犯罪集団なのだから当たり前ですが
661458さんに敬意を表して:2011/09/24(土) 19:50:47.08 ID:058G0P7R
>>652
>>651に紹介した共産党員たちの発言は、全部原発推進ですけど。いつ推進したか?ということなら、常に、が答えです。
原子力の平和利用の推進を訴えていたのですから。一番新しいのは福島事故のあとですよ。自民党より酷い。

2011
日本共産党中央委員会元文化部長山下文男「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。
それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」

共産党だって主張が変わることはある。
でも、原子力政策では一貫していると不破が断言している。変更なんてないんだよ。
中央委員会決議は共産党の公式文書だし、国会での質問もそうだ。
不破が読めと5月にオススメまでしてる。どう考えても、共産党は今まさにソ連の原発の素晴らしさを訴えている。
不破が読めというものを読んだ。それの何がいけないんだ?


「科学の目」で原発災害を考える 社会科学研究所所長 不破哲三
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html
>日本で、原子力発電が問題になってきたのは1950年代の中ごろからで、
>私たちが、党の綱領を決めたのは1961年7月の第8回党大会でしたが、その大会直前の中央委員会総会で、この問題を討議し、「原子力問題にかんする決議」を採択したのです。
>それ以来、この問題でのわが党の立場は一貫しているのです。
>今度の『前衛』6月号には、私が1976年に初めてこの問題を取り上げた時から、最近の吉井英勝衆院議員の質問まで、原子力問題での共産党の国会討論の記録をまとめて掲載しました。
>興味のある方は、それを読んでほしいのです
662無党派さん:2011/09/24(土) 20:05:37.86 ID:pwokJp2C
ちなみに655のこの部分は

>それにキミのその口ぶりだと北朝鮮や中国があたかもアメリカや日本よりも
>民主主義が機能しているとでも主張しているように解釈されても仕方ないな

ただの煽りでなく、極論に持ち込んで論点を有耶無耶にする詭弁の典型例ですね
655は653宛てのレスだが、その653には

>>ベルギーが20位につけ、またフランスが24位につけ、アメリカより下位にいる
>>これはもう完璧なバイアス
>>このランキング見て何も感じなかったんならただの馬鹿ってレベルだぞ

と中国や北朝鮮でなく、ベルギー、フランスの名を挙げて
データのおかしさについてきちんと論理的に書いているわけだから

>日本やアメリカでは「民主主義が機能せず死んでる」とか荒唐無稽な主張をしたところで
>世間様はほとんど誰も取り合わないことくらい自覚しろよ

あなたは日米の民主主義が全く機能していない現実を認識されると困る事でもあるのですか?
663無党派さん:2011/09/24(土) 20:22:30.75 ID:t/PHkOE1
>>660>>662
データが信用できるとか出来ないとか「日米の民主主義が全く機能していない現実」とか
そんな主観的な思い込みをあたかも普遍的事実であるかのように押し付けないでねキミ
統一教会とか勝共連合とか一般人の俺には何の関係もない恐ろしげな
組織の名前を持ち出して一方的にレッテル貼りしてこのスレから消えろとか言う時点で
キミの頭は妄想に支配されて相当におかしくなってるとしか思えないよw
664無党派さん:2011/09/24(土) 20:26:04.60 ID:pwokJp2C
>>663
反論になってないんですけど?
665無党派さん:2011/09/24(土) 20:27:17.88 ID:pwokJp2C
もしかすると、選挙制度改革の話などが出ているので、それでピリピリしているのかな
欧州では選挙制度は比例代表制で、民意に応じて議席が配分されるから、議会は国民の意思の反映された場となる
代議制である以上、議会はあくまでも民意を反映したものとしなければならない、という思想に基づくんですよね
それに対して日米英の小選挙区制は、選挙は政権選択の場であり、政権の安定性を最重要とする
第一党が単独で政権を構成し、安定した力強い政権運営がなされる事を最優先するんですよね
だから民意と無関係に議席配分が決定し、民意が切り捨てられるという特徴を持つ
保守政党と社民政党の二大政党制であれば、まだ民意が多少は反映される余地も残りますが
保守二大政党制だった場合、左派的な有権者の声は完全に殺されるんですよね
アメリカと日本は、まさにそれに該当するわけですが

これは制度論なので、主観でも何でもないですよ
日米の民主主義の機能不全は起きるべくして起きているだけですので
666無党派さん:2011/09/24(土) 20:32:38.73 ID:pwokJp2C
またアメリカは州によって共和党の強い州、民主党の強い州に色分けがなされていて
民意の変動による当落は当然ありますが、基本的には強い党が議席を持って行くんですよね
小選挙区制の場合、負けた側は議席ゼロなので、新興勢力が極めて育ちにくい
この事もアメリカの民主主義の機能不全に拍車を掛けているのですが

ウォール街で抗議デモ、米国にも「アラブの春」を
CNN.co.jp 9月19日(月)11時21分配信
(CNN) 米ニューヨークのウォール街で17日、米国の金融界と政界に対する抗議行動が行われた。インターネットでの呼び掛けを
通じて反政府デモが広がった中東の「アラブの春」にならい、米国でも市民主導の改革を促そうと企画された。
抗議行動はカウンターカルチャー誌「アドバスターズ」創業者のカル・ラスン氏が発起人となり、ツイッターなどのウェブサイトを
通じて米国金融の中心地であるウォール街に集結するよう市民らに呼びかけた。
今年に入って北アフリカから中東に飛び火した反政府デモでは、参加者が街の中心部を占拠して経済の停滞や圧政に抗議。
チュニジアやエジプトなどの各国で、国民のニーズに応えることよりも権力の温存に固執したとみなされた政権が次々に崩壊した。
ラスン氏は、米国でもインターネットを使ってこうしたデモを盛り上げたい考えだ。「金融界に対する怒りは強まっている」
「ウォール街など世界中の金融街に人々が結集して、世界の金融制度の改善と公正化を促す必要がある」と指摘する。
アドバスターズは7月にウェブサイトを開設してウォール街でのデモ行進とニューヨーク証券取引所での座り込みに参加者を募った。
8月にはハッカー集団の「アノニマス」がこれに賛同してデモへの参加を促す動画を公開し、以後、日本、イスラエル、カナダ、
欧州にも抗議行動を組織する動きが広がっている。
ニューヨークの抗議活動は2万人を集めることが目標だが、ラスン氏は9万人を集めたい考え。「ニューヨークを中心とする世界の金融制度は、
ある意味我々をもて遊んでいる感がある」「経済運営、政治運営の在り方は変革が必要だ」と訴える。
ただし英国で起きたような暴動に発展することは望まないという。「我々が望んでいるのはたくさんの人が集まって要求を掲げ、
ウォール街に向けてデモ行進することだ」「平和的な集会を開き、オバマ大統領への要求について討議すれば、徐々にエジプトでの出来事に
匹敵するような状況を作り出せる」とラスン氏は話している。
最終更新:9月19日(月)13時21分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110919-00000008-cnn-int

みんしゅしゅぎバンザイだあw
667無党派さん:2011/09/24(土) 20:39:46.18 ID:pwokJp2C
>>663
先手を打っておくけど、デモが起こせる自由がある、なんて馬鹿げた反論はしないでねw
中東の民主化革命って言えば聞こえがいいが、アメリカで今起きそうになってるのは紛れもない市民革命だよ
そんなものを国民に起こされそうになるほど民主主義が機能不全に陥ってるアメリカに
民主主義があるとか世迷言を言うのはやめてね♪
668無党派さん:2011/09/24(土) 21:21:23.48 ID:t/PHkOE1
ID:f3uBKQ6h=ID:pwokJp2C

こいつ病気だわwこっちの言う事にもまともに答えずに
「反論になってないんですけど?」の一言で済ましておきながら
その後延々と一方的な自分の妄想語りをされてもねえ…
だったらこの板の他のスレでもそのご自慢のアメリカには民主主義がないという
主張をしてみたら?きっと嘲笑されて相手にもされないだろうけどw

>>665
>もしかすると、選挙制度改革の話などが出ているので、それでピリピリしているのかな

ついさっき俺の事を創価認定してたくせに笑わせるなよ
仮に俺が創価だったらピリピリするどころか大歓迎してるだろうなw
残念ながら俺は創価とか統一とか勝共とかとは縁もゆかりもない一般人だけどね
669無党派さん:2011/09/24(土) 21:35:40.59 ID:pwokJp2C
巡回ご苦労さん

658 :無党派さん:2011/09/24(土) 19:20:35.24 ID:t/PHkOE1
663 :無党派さん:2011/09/24(土) 20:22:30.75 ID:t/PHkOE1
668 :無党派さん:2011/09/24(土) 21:21:23.48 ID:t/PHkOE1

1時間おきに来てるのに気づいたんで、そろそろ来るだろうと思ってたよw

>こいつ病気だわwこっちの言う事にもまともに答えずに

馬鹿みたいなネガキャンは不要だから
あんたの主張を真正面から否定する材料を妄想認定するだけなら消えればいい

間違った主張を受け容れなければ妄想と断ずるような馬鹿を誰がまともに相手にするんですか?

>残念ながら俺は創価とか統一とか勝共とかとは縁もゆかりもない一般人だけどね

自分に都合の悪い話を妄想と決め付け、意見の押し付けまでやる一般人などいませんよ
その意見の押し付けに意図があるって事ですから
670無党派さん:2011/09/24(土) 21:43:15.75 ID:AnfAszSa
住みたい国ランキング。194カ国で調査。

1. France
2. Australia
3. Switzerland
4. Germany
5. New Zealand
6. Luxembourg
7. United States
8. Belgium
9. Canada
10. Italy

中国、北朝鮮、ベトナム、キューバは入ってないじゃない。

住みたくない国ランキングの上位に入るだろうけどな。

急に捕まえられて、銃殺されたり刑務所に入れられたんでは

住みたくはないわな。

671無党派さん:2011/09/24(土) 21:44:56.32 ID:t/PHkOE1
>>669
>巡回ご苦労さん
>1時間おきに来てるのに気づいたんで、そろそろ来るだろうと思ってたよw

キミが脳内の見えない創価統一勝共の工作員と必死に戦っているつもりなのはよく分かった
そうやってせいぜいここで工作員を論破してる俺カッコいいー!と自己陶酔してたらいいよ
本当キミの頭の中はお花畑としかいいようがないな(苦笑)
672無党派さん:2011/09/24(土) 21:49:46.86 ID:pwokJp2C
>>670
それって米旅行情報誌が毎年実施している奴の事?
だとしたら、なんでアメリカが作ったものだという事実を隠すわけ?

【調査】世界一住みやすい国は? 米誌ランキング発表[10/02/12]
http://2chnull.info/r/news5plus/1265948381/
★世界一住みやすい国は? 米誌ランキング発表

ロンドン(CNN) 米旅行情報誌が毎年実施している「住みやすい国ランキング」の
2010年版が発表され、5年連続でフランスがトップに選ばれた。

このランキングは月刊誌インターナショナル・リビングがまとめたもので、政府や
国際機関の統計などをもとに、世界194カ国について生活費、経済、インフラ、
治安などのインデックスを作成して生活の質を比較した。

フランスは、医療制度の充実ぶりや休暇の取りやすさなどが評価されて首位をキープ。
次いでオーストラリア、スイス、ドイツ、ニュージーランド、ルクセンブルク、米国、
ベルギー、カナダ、イタリアが上位10カ国に入った。

米国の読者主体の情報誌ということもあり、ランキング上位はほとんど欧米諸国が独占。
日本は「生活費」「経済」などの項目で評価が低く、36位どまりだった。米国は金融
危機の影響で昨年の3位から7位に、英国は20位から25位にそれぞれ後退している。

ソース:CNN
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002120003.html
673無党派さん:2011/09/24(土) 21:50:20.02 ID:pwokJp2C
ま、アメリカという国の実像を知っていたら
普通の人だったら絶対に住みたがらないだろうけどね

>>671
出て来なくていいから
674無党派さん:2011/09/24(土) 21:55:14.98 ID:t/PHkOE1
>>673
>出て来なくていいから

キミはこのスレに出入りする事を許可する権限を誰から与えられたと言うんだい?
単なる感情的なアメリカ嫌いの馬鹿のくせに何様のつもりだよ全く
キミこそここからさっさと消えた方がいいと思うよ
共産党もキミみたいな独善的で他人の話に聞く耳持たない馬鹿に支持されても迷惑だろうしw
675無党派さん:2011/09/24(土) 21:59:55.31 ID:pwokJp2C
>>674
あんたと付き合って荒らしに加担する気はないのでこれで最後にするけど

>単なる感情的なアメリカ嫌いの馬鹿のくせに何様のつもりだよ全く

煽って馬鹿にするなら、妄想等と言わず、きちんと反論して欲しかったなw
676無党派さん:2011/09/24(土) 22:03:58.35 ID:t/PHkOE1
>>675
キミこそ一方的にこっちを創価統一勝共工作員認定しておいてその言いぐさかいw
キミみたいなネットの向こうの見えない人間を勝手に工作員扱いするような奴は
どこであっても嫌われてまともな議論の相手を見なされないという事位は自覚しようね
今日も脳内の敵工作員を論破する仕事乙w
677478さん、本当に「日共」で誰も言わないとは驚きました。:2011/09/25(日) 00:01:58.67 ID:STwItgKc
「日共」は昔は政党助成を要求していた。
だから、昔の「日共」は、賄賂要求政党だったということになるねw
スウェーデンも賄賂国家だ。

「人民は民主主義的な一切の言論、出版、集会、結社の自由をもち、労働争議および示威行進の完全な自由を認められる。この権利を保障するために民主主義的政党ならびに大衆団体にたいし
印刷所・用紙・公共建築物・通信手段その他この権利を行使するために必要な物的条件を提供する」
(1946年6月「共産党憲法草案」)

「日共」の政党助成は憲法違反という主張も、普通の法学者からは相手にされていない珍論のレベル。
本気で違憲と考えるなら、支給差し止め訴訟を起こせばいいのに、それもしないのは、勝てないのを自覚しているからだろう。
宮本顕治さんの再審請求をしなかったこともそうだが、「日共」は口だけ威勢がいいが、行動が伴わない。

政党助成金が憲法違反というわけは?
http://www.jcp.or.jp/faq_box/2002/0224-faq.html
共産党員の父と「政党助成金」のことで喧嘩しました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126046791
678478さん、本当に「日共」で誰も文句を言わないとは驚きました。:2011/09/25(日) 00:17:07.82 ID:STwItgKc
>>635
河内のおっちゃんはネトウヨに迎合しすぎて共産党の方針から逸脱しすぎてるし、
もっこすはどう見ても病的な妄想に浸ってるだろ。もっこすは日本共産党の秘密組織を知ってるとか、上田耕一郎は工作員だとか、共産党の見解とは違うことばかり言う状態だぞ。
「きちんとした人」が上田耕一郎を根拠もなくスパイ呼ばわりするのかよ?
人の革新だって、>>474>>478でも明らかなように、共産党のことを全然知らないで勝手なことを言ってる。品性も酷いが、普通に無知の塊だ。
中央委員会決議は共産党の方針とは関係無いとまで言えるのはすごすぎる。

679478さん、本当に「日共」で誰も文句を言わないとは驚きました。:2011/09/25(日) 00:28:07.44 ID:STwItgKc
共産党は吉井議員の著書や前衛5月号などをみても、トリウム炉原発を開発する気が満々なのは明白。
今までの主張も一切撤回せず維持したままだし、、いまだに山下文男のように原発をストレートに推進する党員もいる有様。
だから、揚げ足取りでもなんでもない。むしろ、共産党にはっきりと反原発を明言させるべきだった。
このスレにいる共産党員たちと違って、志位は道理と歴史を踏まえているから、福島に反論できなかった。
福島の意見は社民党の意見な訳で、カス党首呼ばわりは社民党全体をカス呼ばわりしていることになる。
今回のさようなら原発での共闘は、共産党も運動に巻き込むという意味で悪くはなかったのかも知れないが、共産党は反原発・脱原発とは無縁の党だと自称しているわけだし、
新型の安全な炉とかいう寝言をいまだにこいている政党だから、いつかまた原発をおもてだって推進すると思う。



>福島 共産党は極めて安全な原発なら推進してもいいんですか?
>福島 安全な原発はないし、核の平和利用と言って原発を肯定するのはおかしいです。

680無党派さん:2011/09/25(日) 00:49:50.14 ID:STwItgKc
日本共産党が言う原子力の平和利用推進とは、「安全な原発の研究」なのは明白。
そして、その安全とは、今の炉と50歩100歩レベルのものなのもはっきりしている。
トリウム炉やその他の原子炉の開発は進んでおり、遠い将来の話ではなくすぐ近くの話だ。
原理的に放射性廃棄物や放射線をまったく出さない原発、どんなテロにあっても放射能が漏れない原発の研究なら理解できなくもないが、
共産党が進めようとしている研究は、放射能を出しまくりの原発の研究に過ぎない。
共産党は全労連加盟の日本原研労組からの原発マネーでおかしくなってしまっている。
共産党は、原子力での火遊びを続けようとする、「新世代の安全な原発」を作ろうとする危険な連中。

吉井英勝共産党衆院議員『原発抜き・地域再生の温暖化対策へ』(2010、新日本出版社)
核兵器廃絶の道にたつと、プルトニウムを産み出さない原発を模索するということになります。それは、原発の中で、プルトニウムを作らないことだけではなく、
高レベル放射性廃棄物を生み出さないタイプの原発を検討するということと結びつきます。
私が学生の頃は、液体金属冷却炉、有機液体冷却炉、ヘリウム冷却炉なども、軽水炉とともに研究課題でありました。それらの中で、原子力潜水艦で実用化され、
さらに陸上に揚げて規模を拡大したのが今日の軽水炉です。燃料としてウランがベストかトリウムかなど、核燃料についも研究がありましたし、制御棒で制御す
るか反射体で臨界・未臨界にするかなど、様々な課題がありました。かつて日本原子力研究所でも、トリウム溶融塩炉やエネルギー転換効率の高い高温ガス冷却
炉など様々な原子炉に関する研究が行われていました。地震に遭っても安全が保たれる固有安全路などを開発するための研究もありました。
だから、軽水炉についても、原点に戻って、プルトニウムを生じないもので高レベル放射性物質、アクチニド(原子番号八九以上ですべて放射性元素。ほとんどが
人工的につくられたもの)をあまり産み出さないもの、半減期が短くて放射性廃棄物が生まれても研究開発に取り組んだ技術者が現役で解決にあたれる期間に消滅
処理できるタイプの原発は可能であるかという、原点に立ち戻った研究が大事です。(吉井p.80)

681無党派さん:2011/09/25(日) 01:05:06.21 ID:oxGlG31r
はぁー反共社民小僧が今日も性懲りも無く、反共オナニーですよ・・・
いい加減にして欲しいねw

そんなに共産党を原発推進派に仕立てたいなら、然るべき組織にでも入れば?
反共右翼とかきっと慶んで受け入れてくれるよw
682無党派さん:2011/09/25(日) 01:07:42.31 ID:STwItgKc
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-22/2011092209_01_0.html

宮本顕治は国際派、要するに当初武装闘争路線を賛美していた。反対とまでは言わないが、抵抗していたのが徳田や野坂の所感派だ。
レッドパージで追放された徳田や野坂は亡命して北京に行ってから説得されて武装闘争路線をとることになる。

これに対し九州に飛ばされた宮本は、日本にいた分徳田や野坂よりは情勢が見えたのだろう。いつの間にか反武装闘争路線の親玉に
大変身。自分が当初コミンテルンに嬉々として従おうとしてたいのは知らんふりという日本共産党の伝統を作ったw

それにスパイ野坂と宮本が和解して野坂を議長、すなわち党史上二度目のスパイが党最高幹部として君臨するという情けない歴史を
たどったことも無視するんだからねぇ。。。
683無党派さん:2011/09/25(日) 01:11:35.93 ID:OEYSxJhi
>>681
>反共社民小僧

社民党と共産党の間で脱原発共闘が成立してるんで、やってるのは社民じゃない
恐らく原発共闘をぶち壊したい民主党の連中の仕業
684無党派さん:2011/09/25(日) 01:13:18.03 ID:STwItgKc
>>681
そういう意味のない発言は止めて、共産党がいつ脱原発派に転じたのか、明白なソースを付けて証明してくださいよ。
罵倒とか電波(上田耕一郎や中央委員会決議は共産党と関係ないとか)ばかりでは話が全然進みません。
共産党が脱原発に転じた証拠を示してください。わたしは、不破さんの今年の講演や吉井さんの去年の本をちゃんと引用しています。
不破さんや吉井さんまで共産党と関係ないというのですか?
685無党派さん:2011/09/25(日) 01:20:48.32 ID:STwItgKc
>>683
共産党は脱原発ではない。
「原発ゼロ」「原発からの撤退」「原子力の平和利用の推進」「トリウム炉の研究推進」が共産党の主張。
言葉は正確に使ってください。
当面の共闘は成り立っていますが、>>680をみても分かるように共産党は原発を利用することには積極的で、軽水炉の改良の研究まで要求している政党です。
私個人としては共闘の継続を強く願っていますが、共産党はかたくなに平和利用の継続を訴えているので、数年のうちに崩壊してしまうでしょうね。
686無党派さん:2011/09/25(日) 01:22:15.65 ID:oxGlG31r
>>683
まぁ本気で社民党員だとは思ってないよw
本人、社民信者っぽくみせかけてるらしいので、その通り乗ってあげてるだけですw
これからは離間工作反共小僧とでもしようかw

>>684
おまえこそ共産党がいつ原発を推進したのか明確にソース出せよw
発言引用して都合よくストーリー捏造してんじゃないよ馬鹿w
お前のやってる発言のパッチワーク捏造行為には、何も意味が無いんだよw
共産党がいつ原発を推進したか、いままで原発賛美の洗脳記事でも書いたのか
早く証拠出せよw
687無党派さん:2011/09/25(日) 01:36:01.25 ID:STwItgKc
>>686
福島さんを「社民カス党首」呼ばわりする人たちのほうこそ離間工作員でしょ。
明白な証拠は何度も示しています。
>>651がみえないのですか?
「科学の目」で原発災害を考える 社会科学研究所所長 不破哲三
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html
これをちゃんと読んで、共産党の原子力政策の一貫性を正しく認識してください。
私の言うことではなく、不破さんや吉井さんの言うことを信じられないのですか?
688原発賛美の洗脳記事でも書いた証拠:2011/09/25(日) 01:38:11.44 ID:STwItgKc
不破さんが引用して最近有名になった1961年「原子力問題にかんする決議」http://ime.nu/blog.livedoor.jp/fujouri_jcp/archives/65643086.html
では、
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の
平和利用はこのことを示している」としています。
1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日)
「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日)
「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)
689無党派さん:2011/09/25(日) 01:45:33.05 ID:/rXAI8GK
>>687
IDIDw
あんた同じID(ID:STwItgKc)で書き込んでるよ
結局ガチで民主党系の離間工作員ですか
690無党派さん:2011/09/25(日) 01:48:07.24 ID:oxGlG31r
だから不破さんにしろ志位さんにしろ、「一貫して」って言葉で表現してるのは
原発の地震に対する危険の指摘や、党がおこなってきた原発反対活動の歴史だろうが馬鹿がw

それを半世紀も前のアカハタ時代の記事もそっくりそのまま一貫して継承してます、と曲解して
共産党は今も原発を誉めそやしているみたいにいう事は、天邪鬼で詭弁家で屁理屈野郎だけですw
691原発賛美の洗脳記事でも書いた証拠:2011/09/25(日) 01:53:42.44 ID:STwItgKc
>>690
「原発賛美の活動は除く」なんて不破さんは一言も言ってませんよ。
>>1961年の決議は、今年の5月の不破さんの講演で、共産党の一貫性を示すものとして読めと勧められたものです。
そこでもソ連の原発を誉めそやしているのですよ。
半世紀前の話ではなく、今年の5月の話です。
吉井さんの軽水炉の研究推進も去年の話だし、山下文男さんも震災後に原発を推進しています。
論理破綻しているのはあなたtだ。
692無党派さん:2011/09/25(日) 02:00:16.34 ID:STwItgKc
「原子力問題」について共産党は一貫しているんだよ。
河内のおっちゃんも伊藤岳も志位も不破も一貫していると言ってる。
ましてや、不破が進めている決議が一貫していないわけがない。

「科学の目」で原発災害を考える 社会科学研究所所長 不破哲三
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html
>日本で、原子力発電が問題になってきたのは1950年代の中ごろからで、
>私たちが、党の綱領を決めたのは1961年7月の第8回党大会でしたが、その大会直前の中央委員会総会で、この問題を討議し、「原子力問題にかんする決議」を採択したのです。
>それ以来、この問題でのわが党の立場は一貫しているのです。
>今度の『前衛』6月号には、私が1976年に初めてこの問題を取り上げた時から、最近の吉井英勝衆院議員の質問まで、原子力問題での共産党の国会討論の記録をまとめて掲載しました。
>興味のある方は、それを読んでほしいのです
693無党派さん:2011/09/25(日) 02:17:47.11 ID:STwItgKc
再稼動問題についても共産党ははっきりしない。
いろんな条件を付けながら、再稼動事態は認めているようにしか取れない。
社民党も福島さんの最近の発言だけをみると威勢よく反対しているが、党の方針としてはあやふやなところがあるので心配。
とはいえ、共産党は条件付き反対しか言わないからもっと心配。

>>689
idに何か問題ありますか?何を言いたいのか分かりません。
民主党工作員とは酷いレッテルですね。根拠もないし。いい加減にしてください。
694無党派さん:2011/09/25(日) 02:20:46.69 ID:oxGlG31r
小学生の男子が担任の先生のちょっとした間違いをドヤ顔で指摘して
さも自分のが偉いんだとばかりに悦に入ってるような感じですねw

共産党は一貫して原発の危険性を訴えてきましたので、それ以下でもそれ以上でもありません
半世紀前のアカハタや、かつての党議員の発言をパッチワーク的に
繋げ合わせて、オリジナル解釈で共産党は原発推進派と決め付けるくせに
共産党が現に行ってきた、数々の国会論戦での原発の危険性の指摘や
反対運動はメルトスルーなんだもん、お話になりませんww

こういう性根が曲がった人と話してても埒が明かないばかりか、時間を無駄にするだけなので
おっちゃんも退散したんでしょうねw
俺も今日は寝よww
695無党派さん:2011/09/25(日) 02:25:15.58 ID:/rXAI8GK
>>693
ヘマしたね、あんたもw

678 :478さん、本当に「日共」で誰も文句を言わないとは驚きました。:2011/09/25(日) 00:17:07.82 ID:STwItgKc
678 :478さん、本当に「日共」で誰も文句を言わないとは驚きました。:2011/09/25(日) 00:17:07.82 ID:STwItgKc
679 :478さん、本当に「日共」で誰も文句を言わないとは驚きました。:2011/09/25(日) 00:28:07.44 ID:STwItgKc

↓あんたこれ書いて個人にストーキングしたキチガイだろ

517 :コメントスクラム反対:2011/09/04(日) 00:46:27.16 ID:1B0pPy5l
YRmafM5m OR D9eS6Jrh OR gG28Jc7r OR OXtN92GC OR FxqoWlHJ OR G0D9XCwu OR drAru8eg OR 2MbW4IAW
OR KCt55JID OR LhbZmGoq OR ZMNZzGhY OR aCNE7g8v OR UbNv3rkF OR wxpjrdLz OR pQTe4H3P OR FyyzEClO
OR yXqeruhm OR 1cP3a348 OR 5hVJaaXS OR JqiixGeO OR uji2Ldxn OR qmgynaTd OR LZAUfdhX OR iU4j7G2U
OR moJn4oAH OR 0vdYcehe OR k7SKDjQn OR 0ndCZzpF OR 4qoTCLdN OR Ya1MqY/r
原発呪い男さん、一人でこれだけ大量に書き込むのは変ですよ。
いくら異常なことや激しいウソや差別的なことを書いても、共産党の人が庇ってくれるからといって、やりすぎではありませんか?
いたるところでご当地ネームで呼ばれながら嵐行為と差別書き込みに専念してらっしゃるようなので、専用スレッドを建てておきました。
共産党支持者なのは分かりますが、河内のおっちゃんも本音ではどうか知りませんが、表向きはあなたに同調できないみたいですよ。
■ 赤屍、第三極厨、原発呪い男、ネオリベ共産厨etc観測スレ http://www.amezor.to/shiso/110903221852.html

140 :観測スレッドを建てといた:2011/09/03(土) 22:57:10.54 ID:8ljUogsn
■ 赤屍、第三極厨、原発呪い男、ネオリベ共産厨etc観測スレ
http://www.amezor.to/shiso/110903221852.html

これからは、共産党の熱心な支持者である「自称大和民族さん」の出現を見かけたら、ここにご一報ください。
いろんなスレでそれぞれのご当地ネームで呼ばれているようなので、共産党支持や核武装をを叫んで暴れ始めても対処しやすくしましょう。
696これも原発賛美の洗脳記事を書いた証拠:2011/09/25(日) 02:29:06.05 ID:STwItgKc
共産党機関紙「前衛」2011年5月号の柳町秀一氏論文(29頁〜40頁)の最後に、五、「核兵器のない世界」と「平和で安全な原子力研究開発」との項目
があり、「トリウム溶融鉛炉」は、非軍事的体系であること、原理的に過酷事故のお
それがないこと、現在の原子力政策の「負の遺産」であるプルトニウムと放射性廃液
の消滅に有効として、肯定的に紹介されている。

吉井英勝共産党衆院議員『原発抜き・地域再生の温暖化対策へ』(2010、新日本出版社)
軽水炉についても、原点に戻って、プルトニウムを生じないもので高レベル放射性物質、アクチニド(原子番号八九以上ですべて放射性元素。ほとんどが
人工的につくられたもの)をあまり産み出さないもの、半減期が短くて放射性廃棄物が生まれても研究開発に取り組んだ技術者が現役で解決にあたれる期間に消滅
処理できるタイプの原発は可能であるかという、原点に立ち戻った研究が大事です。(吉井p.80)


共産党が推進している軽水炉の改良研究やトリウム炉の開発研究は、原発賛美そのものです。
放射性廃棄物も出るし、今までのタイプとあまり変わらない危険な原発を作る研究をしろといってます。
放射性廃棄物も放射線も一切使わない、漏れ出しようのない原発の開発なら許せます。
でも、トリウム炉や軽水炉は所詮原発です。プルトニウムを使う代物です。とてもじゃないけど、許せません。
697無党派さん:2011/09/25(日) 02:31:02.52 ID:/rXAI8GK
原発呪い男とレッテルを貼っていた奴らが原発推進派なのは確定してるから
ID:STwItgKcがそっち系の人間なのも確定って事でokだよな

原発利権に対する批判を原発呪い男とレッテルして散々嫌がらせした癖に
それでいて反原発派を偽装して平気で現れるあなたの根性には恐れ入る

これくらいの根性してないと、こんな異常行動は取れないんだろうがな
698無党派さん:2011/09/25(日) 02:34:18.97 ID:/rXAI8GK
>>696
ところであなたは
原発利権に強い怒りを吐き出す人間に原発呪い男とレッテルし、毎度茶化して嫌がらせするような原発利権屋だったのに
いつから社民党支持の反原発派に転向したんですか?
699無党派さん:2011/09/25(日) 02:36:57.01 ID:STwItgKc
>>695
気持ち悪い人ですね。私のidとその書き込みに何か関係があるんですか?

>>694
「かつて」というのはおかしいでしょう。
不破さんが今年の5月に自慢した決議と質問ですよ。たった4ヶ月前のことです。

共産党による原発の安全性についての指摘は、脱原発、反原発の立場からなされたものではありません。
あくまで、原子力の平和利用推進の枠内での指摘です。原発は全部無くしましょうとは言ってません。


1976年1月衆議院予算委員会 不破哲三質問(2011年不破講演で有効性を再確認)
「たとえば原子炉が生み出す死の灰の問題がある」
「そういう問題を解決して、国民に納得のできる条件を整えた上で原子力開発のレールを進むべきだ」
700無党派さん:2011/09/25(日) 02:42:55.77 ID:/rXAI8GK
>>699
あんた、他人を監視するスレをあめぞうに作る様な異常行動まで取っておいて
それで「気持ち悪い人ですね」とか平気で書くとはどういう神経してんだ?

原発呪い男とレッテルした原発利権屋が正体とばれた以上
ここで離間工作を続けても無駄だからそう思うんだな
701無党派さん:2011/09/25(日) 02:45:19.01 ID:FOD+lmSY
日共は過去に在籍していた朝鮮人党員に謝罪しろ
702「日本共産党史」から消された「朝鮮総連」結成秘話:2011/09/25(日) 02:49:18.24 ID:FOD+lmSY
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid289.html

朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)が北朝鮮を支持する在日団体として、何かと話題になることが多いが、
かつての日本共産党との深い関わりを知る人は少ない。
日本革命を共に目指した在日朝鮮人のコミュニストの多くが、総連結成に参加したのである。
党史から抹殺された秘話をジャーナリスト林玲氏がレポートする。
703無党派さん:2011/09/25(日) 02:51:26.71 ID:STwItgKc
私は、日本共産党が原発を推進してきたし、今もその推進姿勢を撤回していないことを指摘しています。
これは、日本共産党が反原発の当に生まれ変わってほしいからやっていることです。
いま、この機会を逸すると、共産党はまた今までどおりの原発推進政党に戻ってしまうでしょう。
「共産党は変わっていない」と強弁しつつ、今までの政策を貫くといいつつも、5月以降共産党は原発を止める方向に舵を切っていると取れなくもない発言も目立っています。
しかし、いまだに原発を推進するような言動も目立ちます。
トリウム炉や改良型軽水炉が出てきたら、共産党が主張する原子力保安の強化が実現したら、共産党はいつまた最近はあまり人前に出さないでいる「一貫した政策」を引っ張り出してくるか分かりません。何しろ、撤回していないのですから。
共産党の政策は、かつてのソ連の賛美という問題だけではありません。日本原研労組と癒着しているため、原子力の研究を強く打ち出してしまうところにも有ります。
原子力の研究自体は素晴らしいことですし、科学の発展に反対する人は誰もいません。
しかし、トリウム炉や改良型軽水炉は放射線と放射性廃棄物を出すから絶対にだめです。どうみても脱原発とは相容れません。

704無党派さん:2011/09/25(日) 02:52:13.86 ID:/rXAI8GK
ID:STwItgKc
別のID使っても無駄だぞw
工作仲間か本人が文体変えて書き込んでるのか知らないけどさ
705無党派さん:2011/09/25(日) 02:54:00.81 ID:/rXAI8GK
とりあえず

ID:FOD+lmSY

ID:STwItgKc

こいつは同一人物or連携してる工作仲間って事で確定
原発呪い男とレッテルした原発利権屋と罵られてほぼすぐに出てきてるからな
706無党派さん:2011/09/25(日) 02:55:59.44 ID:TCfd+6+U
ID変えるなよ
ややこしい
707無党派さん:2011/09/25(日) 03:00:29.14 ID:/rXAI8GK
さあてと、離間工作員の正体も見えたし、今夜は退きますかw
しかし原発呪い男とレッテルして嫌がらせしてた原発利権屋と
共産へのネガキャンやってた奴が同じ奴とはね
まあこれで社民党の仕業じゃない事はハッキリしたけど

原発利権屋は多くの人達に迷惑をかけ、人命も奪ってきたんだから
生きてる間にその報いをきっちりと受けてね
708武装闘争路線の責任を朝鮮人党員に責任転嫁した日本共産党:2011/09/25(日) 03:01:30.06 ID:FOD+lmSY
日本共産党が”日本人しか党員になれない理由”になっている

■ 戦後史の真相 ◆-朝鮮人の政党間移動の歴史-■
戦後、在日朝鮮人は、日本の諸政党の間を移動しながら、反日活動を展開してきた。最初は日本共産党に所属し、日本
国家の転覆、共産党政権(朝鮮人政権)の実現を目指した。戦後史に詳しい方なら、戦後、日本共産党を再建したのは、
在日本朝鮮人連盟であることをご存知のはず。1945年から1953年までの8年間、日本共産党は在日朝鮮人が支配し
ていました。自称沖縄人の朝鮮人=徳田球一をリーダーとする日本共産党内の朝鮮人グループ、いわゆる『行動派』が、
1950年から展開した軍事方針と称する武装闘争戦略は、朝鮮人勢力による「日本国家乗っ取り運動」でした。この戦略
はけっきょく失敗し、日本共産党のイメージダウンを招いただけで終わりました。宮本顕治をリーダーとする日本共産党内
の日本人グループは大反撃に転じて、朝鮮人グループに握られていた共産党の指導権を取り返し、権力闘争に勝利しま
した。すると、朝鮮人グループはあっさりと日本共産党と袂を分かち、全学連を結成して反国家活動=日本国家乗っ取り
運動を続行しました。同時に、日本共産党から日本社会党への「民族大移動」を敢行しました。こうして、日本社会党内に
誕生したのが「社会党・左派」です。つまり、日本共産党・行動派と日本社会党・左派は、実は同じグループなのです。単
に看板を変えただけであり、その正体は暴力革命を目指す朝鮮人グループなのです。日本社会党および現在の社民党
が、むかしから朝鮮総連と深い関係にあるのは、そういう裏事情があるためです。これは重要な事実ですので、しっかりと
頭に入れておかなければなりません。
709無党派さん:2011/09/25(日) 03:05:44.81 ID:STwItgKc
>>700
「ばれた」ってのはなんですか?とことん気持ち悪い人ですね。
離間工作は、このスレの共産支持者たちがやっていることで、私がやっていることではありません。
私は共産党の主張を紹介しているだけです。
共産党の主張を隠したい人は、いまの反原発の盛り上がりの中で、共産党の原発推進姿勢を隠さなければならないという危機感を持ってはいると思うのです。
だから、そういう人は、(党員であれば)党に戻ったときに周りの人と話し合って、共産党が脱原発政党になるように動いてくれるとおもいます。
私の言ってることは、工作ではありません。読んだ人がそれぞれ判断してくれればいいんです。
福島さんと同じ意見だしね。

>>701-702
>>682のリンク先をみてみなよ。志位さえも党史の捏造やりまくり。
謝罪なんて夢のまた夢。金天海でさえ党史から抹消されている。何も悪いことしていないし、除名とかされたわけでもないのに無視とは酷すぎる。存在を無視している対象に謝罪とか、永久にありえないよ。

>会議では、金天海を責任者として、朝鮮人部を設置することも決めた。実は、日本共産党の再建資金のほとんどは、当時の在日組織である朝連(在日本朝鮮人連盟)が提供している。このことは、党史には一行も触れられていない。
>金天海は、同年12月1日に開かれた共産党第4回党大会で、7人の中央委員、5人の政治局員の一人となった。この党大会では中央委員候補に、同じ在日の宋性徹も選ばれている。
710無党派さん:2011/09/25(日) 03:10:45.35 ID:STwItgKc
結局、共産党が原子力の平和利用推進を撤回した証拠を出せないから、idがどうとか意味不明なことを言ってごまかしてるんですね。
罵倒とか妄想じゃなくて、ちゃんとした議論のできる人はいないんでしょうか?
中央委員会決議は共産党と関係ないなんて言ってる人とか、今年の五月のことを「かつて」とか強弁してごまかそうとされても困ります。
711国際共産主義者:2011/09/25(日) 03:17:50.39 ID:FOD+lmSY
起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

聞け我等が雄たけび 天地轟きて
屍(かばね)越ゆる我が旗 行く手を守る
圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
712無党派さん:2011/09/25(日) 03:40:27.06 ID:STwItgKc
>>711
共産党にはその歌は効かないと思うよ。
戦前からこういう連中だし。


『文藝春秋』1983年9月号
「〈激突激論座談会〉 日本人にとって満洲とは何か」


 中国農民から奪った耕地

 石堂 私は昭和十三年の七月に満洲の大連
にまいりまして、二十四年までいました。あ
そこには、昔、日本で社会主義運動をやった
人が割合にたくさんいたんですが、そういう
一人で、多少知られた「マルクス主義者」と
馬車(マーチョ)に同乗したことがあります。
 馬車夫は十銭で行くことを承知していたの
ですが、途中で「十五銭にしてくれ」といい
だした。よくあることなんですがね。そうし
たら、その「マルクス主義者」の友人がいき
なりたち上がって、土足で馬車夫の後頭部を
蹴るんです。
 澤地 まあ・・・・・・。
 石堂 そして、「交番に連れていくぞ」と
怒鳴る。私はびっくりしましたね。建前では
民族の独立とか平等とか、きれいなことをい
ったり書いたりしてても、日常生活のなかで
は中国人を蹴とばす。
 

713無党派さん:2011/09/25(日) 03:58:43.83 ID:EEwpC1W5
>>711
International オレは気に入ってるぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11516828
714人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/25(日) 04:06:44.05 ID:zl3/Z5LO
>>635
お誉めの言葉を授かり、光栄です^^
もっこすさんはごくたまーに見かけますがね。
おっちゃんは、まぁそのうち登場するでしょう(笑
>>644
これですか?
http://haishin.ebookjapan.jp/contents/special/image/080229/himeko_612.jpg
核武装論者且つ統制経済主義者で且つうわさの姫子ファンでゆとり女子だと?
なんだか強烈やねあんた・・・^^;さすがにちとキャラ転換激しすぎるんじゃないかと(苦笑
ベルサイユってLVじゃないぞ君の場合(笑

あーそれとやたらここでギャースカ喚いている奴ID:STwItgKcは部落解放同盟系の工作員です。
こいつは社民支持者なんかでは無い事は、以前TPP支持を表明した時点で明らかになっています。
時折「政党なんざどうでもいい発言」までしちゃいますよこの人は(苦笑
つーわけで華麗にスルーしときましょう^^
715無党派さん:2011/09/25(日) 07:51:50.09 ID:PgI11j2V
>>714
ID:STwItgKcって街道系だったんですかw
民主党系なのは言動からわかってたんですが、そういう事だったんですね
納得
716無党派さん:2011/09/25(日) 13:15:16.22 ID:6RapEkjr
>>714
また人が一度も言ってないTPP推進なんてウソをでっち上げる。
上田耕一郎さんの死の灰発言が党決議だと私は言ってないのに↓こんなこと言い出したり、
どうにもでたらめがすぎますよ。

>あ゛?なんだってー?「死の灰が美しい」が党決議だってぇーーー???
>何いってのかよくわからねぇええ(笑)頼むから解同語じゃなくて日本語で話してちょぉぉぉ(笑

ところで、中央委員会決議は共産党と関係ない、上田耕一郎の発言も共産党とは関係ないっていう、珍論はまだ維持してるんですか?

>しかも「中央委員会決議」なんて存在しないんですよ?

ここまでの馬鹿発言は珍しい。共産党員を自称しておきながら共産党のことを何も知らない。
717無党派さん:2011/09/25(日) 17:15:27.05 ID:6cwamYPs
地球温暖化について

群馬県の縄文遺跡から
貝塚が発見、つまり近くに海があった。
現代より、縄文時代は温暖
その原因を二酸化炭素に求める馬鹿はいない。
氷河期終了の原因は二酸化炭素ではない。

科学的に説明しなさい
718無党派さん:2011/09/25(日) 19:03:28.42 ID:JQos64cr
>【愛国】日本共産党ニュー速支部★3
だれだ、こんなフザケたスレを立てたのは
ここの反共社民シンパの自演だろおい
719無党派さん:2011/09/25(日) 19:08:11.89 ID:/DxB2P1X
720無党派さん:2011/09/25(日) 20:35:18.94 ID:FSVpb7/V
共産党は党名を変えたほうがいい。
イメージが悪すぎる。
721無党派さん:2011/09/25(日) 21:12:02.00 ID:FSVpb7/V
なぜ共産党が名前を変えないかっていったら、やっぱり本質は変わってないからだ。
旧共産国の共産党と中身は何にも変わらんぞ。弾圧体質も含めて。
だから変えられない。
722無党派さん:2011/09/25(日) 21:19:05.94 ID:Wl/euRZO
>>721
独裁体質が変わっていないのに、党名を変えたら詐欺だろ
723無党派さん:2011/09/25(日) 21:33:37.99 ID:PwsFRKsr
>>721-722
民主集中制をやめたところで叩かれる現実に変わりはないだろうね
社民党のあの叩かれぶりを見る限りは
勝共連合と組める様なキチガイ媚米反共にでもならない限り
ずっと叩かれ続ける
724無党派さん:2011/09/25(日) 21:39:51.35 ID:VFE8KWhq
>>723
民主集中制だけでなく過去の過ちも含めて、共産党の名称を変えるべきだな。
725無党派さん:2011/09/25(日) 21:43:38.92 ID:PwsFRKsr
>>724
勝共連合と組める様なキチガイ媚米反共になれとでもw
あと原発推進派にならないと徹底的にネガキャンされるよね

結局この国は特定のイデオロギーを持つ政党は根絶やしにされるのさ
準ファシズム国家だから
726無党派さん:2011/09/25(日) 21:49:23.19 ID:N2ihfGm2
共産党議員も生活があるから、「共産党」という党名などを
捨てきれないのだろう。既得権益の維持ということでは、
官僚の思考と同じだ。
727無党派さん:2011/09/25(日) 21:52:45.91 ID:VFE8KWhq
共産党は暴力革命路線の総括ができていない。
728無党派さん:2011/09/25(日) 21:57:01.28 ID:N2ihfGm2
ロシア革命以後の世界の共産主義運動をまともに総括したら、

日本共産党が共産主義政党として存続することは

できないだろう。
729無党派さん:2011/09/25(日) 22:16:42.71 ID:3ZYbZcrI
>>716
人の革新←こいつバカ丸出しだからw
730無党派さん:2011/09/25(日) 22:16:52.95 ID:yzbf8bBF
>>725
議会制民主主義国の日本を指して「準ファシズム国家」とかw
相変わらずこのスレには脳内妄想喚き散らす奴がいるな
こんな電波な主張を共産党が掲げているとしたらそりゃ国民の多数に支持されるなんて有り得んわ
731無党派さん:2011/09/25(日) 22:30:33.46 ID:7hWpPz0g
>>730
まともな人間ならこの国が民主主義国家でない事に気づくよ
少なくとも政治の知識が多少なりともある人間ならばな
732無党派さん:2011/09/25(日) 22:44:06.08 ID:N2ihfGm2
日本は民主主義国家だよ。

民主化度で最下位に近い中国の共産党を同志と呼ぶ日本共産党に

言われたくないよ。
733無党派さん:2011/09/25(日) 22:46:02.23 ID:7hWpPz0g
赤報隊事件では、犯人は犯行声明文に「とういつきょうかいのわるぐちをいうやつはみなごろしだ」と書かれていた
犯人が親米派の右翼団体の人間である事もほぼ判明しているし、統一協会の関与は疑いの余地のないところまで来ている
にもかかわらず、統一協会は、警察の監視があるとはいえ、今も尚、宗教団体として存続している

これがまともな民主主義国で起きる事なのだろうか?

断言しても構わないが、同様の事件が西欧で起これば、その宗教団体はテロ組織として認定され、解散させられるだろう
犯罪に関与した幹部達は刑事裁判に掛けられ、末端信者達は、テロを起こす危険分子として、生涯当局の監視下に置かれる
734無党派さん:2011/09/25(日) 22:57:14.99 ID:yzbf8bBF
>>731
ここに巣食う共産党支持者はまたそうやって仲間内でしか通用しない独自の
「民主主義」論を得意げに振りかざすのかい?その基準によると
日本より北朝鮮や中国の方が民主主義国家だということになりそうだなw
735無党派さん:2011/09/25(日) 23:27:52.54 ID:7hWpPz0g
テロ組織・統一協会に捜査の手が伸びると、決まって自民党と民主党の議員が捜査当局に圧力を掛ける
統一協会は、自民党議員と民主党議員に、選挙の際に金と票を出し、当選の手助けをしているという
またその為に自民党や民主党には統一協会系の議員が多いとされ、民主党に至っては統一協会党とまで言われている
テロ組織と癒着する政党が政権を取る、あるいは政権獲得能力のある二大政党がテロ組織と癒着しているような国は
民主主義国では存在しない
また、統一協会が放置されているのは、この国がテロを黙認しているからに他ならない

日本が民主主義国ではない証拠のひとつと言えるだろう
736無党派さん:2011/09/25(日) 23:33:21.08 ID:yzbf8bBF
以上、共産党が選挙で勝てないのは日本が民主主義国ではないからだ!という
トンデモな共産信者の妄想語りでした
737無党派さん:2011/09/25(日) 23:52:06.97 ID:N2ihfGm2
>>733
>断言しても構わないが、同様の事件が西欧で起これば、その宗教団体はテロ組織として認定され、解散させられるだろう

宗教団体は、民主国家では解散させられないよ。信仰の自由を尊重するからな。
簡単に解散させることができるのは、民主的ではないといえるが、
逆は言えない。
738無党派さん:2011/09/25(日) 23:59:25.51 ID:7hWpPz0g
>>737
テロ組織は別
その論理で行けばイスラム原理主義過激派も解散させられない
統一協会はテロを遂行した時点で原理主義過激派と同列のテロ組織

というわけで日本は民主主義国ではない
739無党派さん:2011/09/26(月) 00:01:24.72 ID:7hWpPz0g
>>736
欧米人で統一協会や親米右翼というテロ組織が野放しである事を知っている人間は
この国を民主主義国とはみなしませんよ

残念でしたね
740無党派さん:2011/09/26(月) 00:02:17.70 ID:yzbf8bBF
>>738
はいはい、どうあっても日本は民主主義国でないことにして
共産党が選挙で勝てない言い訳にしたいのはよく分かりましたw
この調子ならポストが赤いのも統一教会のせいになりそうだなこりゃw
741無党派さん:2011/09/26(月) 00:04:19.81 ID:LYkOUnCj
>>739
今日も脳内の「統一教会」「親米右翼」との戦いに必死なようだねw
キミの脳内では共産党を支持しない人間は全員統一教会の親米右翼扱いされてるのかな?
742無党派さん:2011/09/26(月) 00:07:43.06 ID:4bFwAsWR
ID:7hWpPz0g
親米右翼・統一教会厨=壷売りくん
743無党派さん:2011/09/26(月) 00:10:51.32 ID:LYkOUnCj
>>742
出ました!得意の壺売り認定、といったところか
今日も脳内の敵「親米右翼・統一教会」との戦闘開始かい?
本当に毎日よくそんなアホらしいことに熱中できるもんだねキミ
呆れてただただ苦笑するしかないレベルだなこりゃ
744無党派さん:2011/09/26(月) 00:23:09.59 ID:mXvpjJHj
>>740-743
反論はなしですか
認定厨とか言い出して話のすり替えに躍起の様ですけど

>親米右翼・統一教会厨=壷売りくん

一言でも「あなたは統一協会だ」と書いたレスがありましたか?
745無党派さん:2011/09/26(月) 00:26:23.73 ID:mXvpjJHj
733 :無党派さん:2011/09/25(日) 22:46:02.23 ID:7hWpPz0g
赤報隊事件では、犯人は犯行声明文に「とういつきょうかいのわるぐちをいうやつはみなごろしだ」と書かれていた
犯人が親米派の右翼団体の人間である事もほぼ判明しているし、統一協会の関与は疑いの余地のないところまで来ている
にもかかわらず、統一協会は、警察の監視があるとはいえ、今も尚、宗教団体として存続している

これがまともな民主主義国で起きる事なのだろうか?

断言しても構わないが、同様の事件が西欧で起これば、その宗教団体はテロ組織として認定され、解散させられるだろう
犯罪に関与した幹部達は刑事裁判に掛けられ、末端信者達は、テロを起こす危険分子として、生涯当局の監視下に置かれる

735 :無党派さん:2011/09/25(日) 23:27:52.54 ID:7hWpPz0g
テロ組織・統一協会に捜査の手が伸びると、決まって自民党と民主党の議員が捜査当局に圧力を掛ける
統一協会は、自民党議員と民主党議員に、選挙の際に金と票を出し、当選の手助けをしているという
またその為に自民党や民主党には統一協会系の議員が多いとされ、民主党に至っては統一協会党とまで言われている
テロ組織と癒着する政党が政権を取る、あるいは政権獲得能力のある二大政党がテロ組織と癒着しているような国は
民主主義国では存在しない
また、統一協会が放置されているのは、この国がテロを黙認しているからに他ならない

日本が民主主義国ではない証拠のひとつと言えるだろう

738 :無党派さん:2011/09/25(日) 23:59:25.51 ID:7hWpPz0g
>>737
テロ組織は別
その論理で行けばイスラム原理主義過激派も解散させられない
統一協会はテロを遂行した時点で原理主義過激派と同列のテロ組織

というわけで日本は民主主義国ではない

739 :無党派さん:2011/09/26(月) 00:01:24.72 ID:7hWpPz0g
>>736
欧米人で統一協会や親米右翼というテロ組織が野放しである事を知っている人間は
この国を民主主義国とはみなしませんよ

残念でしたね
746無党派さん:2011/09/26(月) 00:29:39.70 ID:mXvpjJHj
ID:7hWpPz0gのレスをまとめてみましたが、おかしな点が一つでもありますか?

赤報隊事件では、犯人は犯行声明文に「とういつきょうかいのわるぐちをいうやつはみなごろしだ」と書かれていた
犯人が親米派の右翼団体の人間である事もほぼ判明しているし、統一協会の関与は疑いの余地のないところまで来ている
にもかかわらず、統一協会は、警察の監視があるとはいえ、今も尚、宗教団体として存続している
これがまともな民主主義国で起きる事なのだろうか?
断言しても構わないが、同様の事件が西欧で起これば、その宗教団体はテロ組織として認定され、解散させられるだろう
犯罪に関与した幹部達は刑事裁判に掛けられ、末端信者達は、テロを起こす危険分子として、生涯当局の監視下に置かれる
統一協会はテロを遂行した時点で、宗教団体ではなく、イスラム原理主義過激派と同列のテロ組織とみなされる
テロ組織・統一協会に捜査の手が伸びると、決まって自民党と民主党の議員が捜査当局に圧力を掛ける
統一協会は、自民党議員と民主党議員に、選挙の際に金と票を出し、当選の手助けをしているという
またその為に自民党や民主党には統一協会系の議員が多いとされ、民主党に至っては統一協会党とまで言われている
テロ組織と癒着する政党が政権を取る、あるいは政権獲得能力のある二大政党がテロ組織と癒着しているような国は民主主義国では存在しない
また、統一協会が放置されているのは、この国がテロを黙認しているからに他ならない
日本が民主主義国ではない証拠のひとつと言えるだろう

当たり前の事しか書いてないじゃないですか
747無党派さん:2011/09/26(月) 02:07:31.28 ID:bIXa+kBK
結論から言うと、共産党が政権に付けば、掲示板での発言などを根拠に、統一協会だのゴキブリ解同だの断定され、テロリストとして裁かれる世の中になる訳ですね。
日本の民主主義の夜明けと言えましょう(笑)。日本も共産党に浄化してもらえば、統一協会や解同のいない中国や北朝鮮並みの民主主義が実現していくんですね。
日本共産党って素晴らしいですね。
748無党派さん:2011/09/26(月) 03:35:28.42 ID:bIXa+kBK
日本共産党と共に歩む民主主義的な宗教団体と、統一協会や創価学会のような宗教の名を借りた外国の手先のテロ組織は峻別されるべきですね。
犯した罪に応じて刑事裁判が行われ、犯罪的な連中は刑務所送りになり犯罪組織は解散になり、日本は民主化されるということですね。目から鱗が落ちました。確信を持ってこれからは進んで行けそうです。
749無党派さん:2011/09/26(月) 05:47:56.96 ID:HaAHUEYZ
たしかに共産党が政権につくような社会では、貧困と無知を栄養源とするようなカルトは生息しにくいだろう。
750無党派さん:2011/09/26(月) 07:26:09.53 ID:gz4XnDWC
中国では、麻薬を取引したものは片っ端から捕まえて
死刑にしている。効率はいいかもしれないが、冤罪もいるだろうし
死刑に値するかどうかという問題もある。

民主国家では、証拠をきちんと固めてから起訴して、長い裁判の結果
法律に基づいて判決を下す。

効率は悪いように見えるが、すべての人を平等に裁いているのは
民主国家だ。
751無党派さん:2011/09/26(月) 07:33:27.04 ID:gz4XnDWC
やたらと「民主・・・・」という団体を作りながら、片方では

非民主的な中国共産党などを「同志」と呼び、親交を結んでいる。

それに自分自身が民主的ではない。やっている事がばらばらなのが日本共産党だ。
752無党派さん:2011/09/26(月) 07:37:27.09 ID:bIXa+kBK
>>750-751
統一協会のたわごと。
反共は反民主主義。
犯罪組織は壊滅させるしかない。
753無党派さん:2011/09/26(月) 08:12:34.30 ID:eO7FzJfD
反共=統一協会=右翼=反民主主義
壊滅させられるべきもの

明快ですな

一刻も早く日本に共産党政権が実現して反共の輩が一掃されるといいね
754姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/26(月) 08:14:05.63 ID:OLTKSlsq
河内のおっちゃん、質問するから答えてくださいなー(^-^*)/

共産党が目指す社会では、女性も働かないとダメなのでしょーか?
欧州型社会民主主義を日本風にアレンジしたようなものですよね。

私が以前に書いた理想の社会ですが、
「男性は外で働き、女性は家を守る」のが自然の理だと思うの☆彡

・医療・福祉・教育の無償化
・同一労働同一賃金を基本に、基本給は年功序列を廃止、
 功績が一定値に達すれば役職手当で報いる評価システム
 住宅手当・配偶者手当・子供手当を重視した、転職も容易な家庭に優しい給与体系
・最低賃金の時給は1500円以上とする(これで、年間休日120日で最低年収は294万円になる)
 これに違反した企業の経営責任者は懲役刑
・財源は累進性の高い所得税で実現。脱税者については懲罰的に資産の80%を没収
755無党派さん:2011/09/26(月) 08:47:01.36 ID:gz4XnDWC
>>754
>共産党が目指す社会では

共産党が目指す社会などない。綱領を読んでみればいい。
共産党が栄える社会ならば、なんでもいいんだ。
組織の維持、それが目的だ。日本の官僚と同じだ。
756無党派さん:2011/09/26(月) 08:57:01.47 ID:AuQN5Y0u
【続報・脱原発に4万人超】 「いても立ってもいられなくて来た」http://news.livedoor.com/article/detail/5874433/?p=2

このブログ書いている田中龍作って反共か?
脱原発集会はこの集会と関係ないだろ。共産党がリードした集会なんだからちゃんとさようなら原発集会と正しく呼ぶべき。
757無党派さん:2011/09/26(月) 09:00:39.31 ID:bIXa+kBK
>>755
統一協会の壷売りデマ野郎だな?
758無党派さん:2011/09/26(月) 09:47:12.26 ID:LYkOUnCj
>>744-746
昨晩遅くまで脳内の統一教会工作員との戦い乙
そもそも自民党や民主党を「統一教会党」呼ばわり
してるけどその具体的な証拠が全く示されていない以上
単なるキミの妄想以外の何物でもないなw
少なくとも世間様は誰もキミの妄言に取り合うことはないだろう
759無党派さん:2011/09/26(月) 09:59:28.79 ID:bIXa+kBK
>>758
このスレに限らず、親米右翼みたいな異常な集団は許されない。
ネオリベ統一協会民主党は死ね。
760無党派さん:2011/09/26(月) 10:02:26.63 ID:bIXa+kBK
利益中心の儲け主義の統一協会とマスゴミから日本の政治を正していかなくてはならない。
761無党派さん:2011/09/26(月) 10:45:46.47 ID:52baLFf/
日本共産党の傲慢さ。謙虚さの欠落。聞く耳持たず。エリート志向。

どれも大嫌いだよ。どこが庶民なのかね?聞いて呆れる。
762無党派さん:2011/09/26(月) 10:50:59.90 ID:iXf2kE6k
たとえ女、子供であっても統一協会と関わりを持った者は死刑

にしないといけない。
763無党派さん:2011/09/26(月) 11:08:51.34 ID:3J6mON+k
1953年、第16回特別国会で前回一致で改正遺族援護法が成立。
社会党、共産党も「戦犯も通常の戦死者と同じに扱う」と同意。
764無党派さん:2011/09/26(月) 11:56:24.15 ID:bIXa+kBK
>>762
それはちょっとやり過ぎだろう。
テロリストは一生警察の監視下に置きながら、民主主義についての進歩的な教育を受ける機会を保障されるべき。
様々な執拗な人道犯罪に手を染めた幹部は、刑務所に行って貰うことになるが。
儲け優先主義のマスゴミや統一協会は、民主的な改革を行って国民の幸せのために奉仕するようにしなくてはならない。財界と闘えるのは共産党だけだ。
765無党派さん:2011/09/26(月) 11:58:05.67 ID:bIXa+kBK
>>761
お前が庶民な訳あるか。
反共工作員のくせに何偉そうにしてんの?

766無党派さん:2011/09/26(月) 12:03:08.74 ID:eO7FzJfD
ま、とりあえず共産党が政権とったあかつきには、統一協会や親米右翼、財界の幹部や右派政党やネオリベ議員は即刻銃殺だな
767無党派さん:2011/09/26(月) 13:46:31.72 ID:v9y37AaM
共産党が政権を取れば反米武装闘争が始まる
768無党派さん:2011/09/26(月) 13:50:19.27 ID:bIXa+kBK
>>766
日本は絞首刑です。

>>767
そうとも限らない。
769無党派さん:2011/09/26(月) 13:57:24.14 ID:yuqi/75V
日本にとって不幸なのはまともな保守がないことだと最近思う。
日本にあるのは反動と反共だけ。
770無党派さん:2011/09/26(月) 14:14:20.65 ID:bIXa+kBK
>>769
今は、日本共産党の値打ちが輝く時代です。
正義と道理に立脚した科学の党が共産党です。
素晴らしい仲間たちと、新しい民主的な日本の建設を進めるたたかいに加わりませんか?
771無党派さん:2011/09/26(月) 14:19:01.44 ID:k3KHwZKi
【台湾】日本を応援する観客、完全アウェーの中国・・・台北でのバレーボール女子アジア選手権会場に中国代表関係者「残念だ」

報道によれば、台北で開催されたアジア選手権では、現地の観客は一貫して日本チームを応援し、
日本チームが得点すると歓声があがった。
試合中には「中国、がんばれ!」との声援も少数ながらあったものの、中国への応援の声が上が
ると同時に、別の観客が「日本、がんばれ!」と声をあげていたという。

会場のスタンドには大きな日の丸が掲げられ、そのそばでは3人が日本国旗を手に応援していた。
記事は、「中国への応援は、女性1人が中国国旗を振りながら声援を送るのみで、その規模には
大きな差があった」と報道。
中国代表のチームドクターは試合当日晩、自身の微博(ウェイボー、中国版ツイッター)で、
「台北で中国チームが完全にアウェーだったことが残念だ」とつぶやいた。

記事は、「このような試合環境にありながら、中国チームは信念によって実力を発揮し、
日本に勝利してアジア選手権優勝を飾った。アジアの勝者となった中国は、年末に日本で開催
される世界杯への参加資格を手にした」と胸を張った。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0926&f=national_0926_044.shtml

772無党派さん:2011/09/26(月) 14:26:55.65 ID:TcDftxjF
共産党と公明党はどっちも宗教政党だし
支持者がなんの見返りもなく目を血走りながら活動してる所が激似
773無党派さん:2011/09/26(月) 14:40:39.19 ID:Cdl9q4jn
>>768
それは裁判で死刑が確定した場合
反共の犬どもには裁判権など無し
人民の名において、逮捕 即 処刑 銃殺でいいんだよ
774無党派さん:2011/09/26(月) 14:54:37.75 ID:bIXa+kBK
>>772
反共の妄想乙。


>>773
統一協会や解同はテロリストだから、民主主義的に処罰されます。ちゃんと裁判はします。彼らが暴力的な抵抗を継続し、それを排除するのに不可避な場合は別ですが。
775無党派さん:2011/09/26(月) 18:54:49.89 ID:P6Jyh07I
>>754
女性も働かなくてはいけない。
共産主義は強制労働だ。
776無党派さん:2011/09/26(月) 19:00:58.08 ID:bIXa+kBK
>>775
統一協会うぜえ。
777無党派さん:2011/09/26(月) 19:05:49.50 ID:P6Jyh07I
>>767
その前に火炎瓶闘争が始まる。
778無党派さん:2011/09/26(月) 19:17:30.88 ID:P6Jyh07I
>>776
出た、壷売り認定厨w
いつも脳内親米右翼・創価・統一協会と闘っているイカレ野郎www
779無党派さん:2011/09/26(月) 19:28:22.88 ID:vCze9DLq
小沢は無罪と連呼して共産党と赤旗を叩いてたアホはどうしたんだろうね(笑)
780人の革新@解同工作暴露中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/26(月) 20:14:57.85 ID:7vcqa6wW
>>716
黙ってりゃいいのに反応しちゃうんだね(笑
お前が社民党支持者を偽装している事位、過去の言動みてりゃ一目瞭然。
このID:Di9F7p+2 てのがお前の発言だ。ここまで書いといてシラを切るんじゃねぇぞ?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1312048123/

305 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/08/07(日) 13:19:36.91 ID:Di9F7p+2 [3/9]
市場を通じた取引それ自体には、疑いのない効率性がある。
完全に市場取引を認めたら、売れ残りも品不足も発生しないし、役人を雇わなくてもよいし、国が膨大な倉庫代を払うこともないし、お金を持っていても買えない人も出ない。
ソ連やかつての日本では、逆ざやのある公定価格を導入したため、膨大な穀物が在庫に積み上がり著しい不効率があったが、しかし農業経営上は価格が固定されていることは良かった。先が見通せるから安定するので。

日本共産党はコメの輸入はしないのまではわかったけど、市場での自由な取引は認めるのかな?と思ってね。

▼ 308 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 15:11:26.33 ID:OMm/W7W4 [3/3]
7月2日付け、赤旗では、米の先物認可に対し、
「コメ先物、試験上場認可 農水省 関係者らの批判無視」
「主食を投機の対象にするものだ 抗議の声」
との見出し。

全体的な論調としては、まず「主食を投機の対象」の観点から断固反対。
今回の認可では、(農水相の弁明でもある)「価格安定にそれほどの影響を与えない」と(否定的に)しながらも、
(これでは投機家の旨味がそれほど無い為)関税撤廃(TPP)など、更なる市場自由化に繋がる恐れを強く警戒しているという感じか?

>>303と重複するが)
コメ(主食)は、貧しい人(普通の収入の人)でも、
最低限の安定した価格で行き渡る事を考える、それに基づく流通にしなければならない。
(うろ覚えだが、以前読んだ記事では、過剰在庫が出る年・ケースを問題にするのでは無く、過剰在庫を活用する方法を考えるべきみたいな事を書いていた)
怖いのは不況時で、実際に今世界では、投機による食物価格の異常な高騰。
小麦やトウモロコシを主食としている国民がそれを手に入れられ無い、という事態が起きているのだから。

それらを考えると、自由市場理論(投機家理論)から見ての青写真(>>305)は受け入れないと思うよ。

▼ 309 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/08/07(日) 15:33:48.82 ID:Di9F7p+2 [5/9]
>>308
まじめな回答ありがとうございます。
共産党の立場は概ねわかったように思います。
あまり賛成はできませんけどね。
安定供給のためには自由で開かれた市場における投機こそが必要だと思われるので。
主食が足りない時に、価格を引き上げないで固定価格で買い付けるようでは、供給量の増加は望めず、飢餓は解決しないので。
逆に、豊作で倉庫に山積みになっているときにも際限なく生産量が増えたりしますから。
買い占めなどは問題ですが、市場システム自体を否定するようでは、共産党には不安を感じます。
アメリカの穀物市場も主食を投機の対象にしている訳ですが、閉鎖を要求するのかな?世界的な飢餓を解決する必要は共産党も認めているのでしょうから、論理的にはそうなりかねません。
国や自治体、国連機関による主食の備蓄の大幅な強化と適切な放出こそが必要であって、取引所の閉鎖はソ連式の不効率を招くだけと私は感じました。

▼ 378 自分:人の革新 ◆WOYsS8Bj3I [] 投稿日:2011/08/09(火) 02:07:33.96 ID:NzjfOR6K
>>309にて
>安定供給のためには自由で開かれた市場における投機こそが必要だと思われるので。

この発言から彼は反共「似非」社民シンパであることが明らかとなった。
いわゆる売国的思想の持ち主である。正真正銘日本共産党の敵対勢力の一人である。
781人の革新@解同工作暴露中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/26(月) 20:18:00.56 ID:7vcqa6wW
>>716
>>780
次に先で示した過去スレPart28におけるID:Di9F7p+2の言動が社民党の主張とは
正反対の内容である事を示します。

(以下社民党公式Webから抜粋)

○政府税調も指摘しているように証券税制の株式の配当・譲渡益にかかる税率の優遇措置(税率10%)
は即廃止し、本則20%に戻します。短期取引や高額の配当・譲渡益に対しては累進性などにより課税
を強化します。金融所得一体課税は資産家優遇であり、源泉分離はやめ、総合課税を追及します。
資産課税(相続税、贈与税)の税率を70%に引き上げるととともに、課税ベースを広げ、
富の社会への還元・所得再分配を図ります。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/election/manifesto03_08.htm

 「自由化」による金融市場の膨張は、資本主義経済を大きく変容させた。本来、経済活動を円滑に回す
「潤滑油」の役割をはたすはずの金融は、すでに実体経済をはるかに凌駕する規模に巨大化し、実体経済
から浮遊し、むしろその動きを支配し、支配することで攪乱する存在と化している。
カネがカネを生むカジノ資本主義にあっては、いくら国家が財政出動による需要創出・景気浮揚をはかっても、
90年代初めの日本のバブル不況対策がそうであったように、投入された資金が実体経済面にとどまって需要
と生産を刺激し、景気拡大へと波及していくということにはならず、その多くは投機資金として金融市場に
吸い上げられてしまう。ザルに水を流すようなものである。残る手段は、金融自由化を逆行させて金融市場と
投機への統制を断行し、金融を実体経済の「潤滑油」として「正常化」させることしかないが、それは、
すでに実体経済の市場規模を大きくはみ出して利潤拡大・増殖運動を展開する金融資本・多国籍巨大企業
にとっては、まったく選択不可能だ。そもそも無限の利益拡大―増殖運動を本質とする資本の活動が実体経済
の成長速度に収まりきれなくなり(飽和化)、その当然の帰結として、実体経済のしばりに制約されない
カジノ資本主義に行き着いたのだから、カジノ資本主義を止めるということは資本の利益拡大・増殖運動
そのものを止めるということに等しい。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/economy/finance081015_3.htm

ID:Di9F7p+2の言動は「米の自由化」「投機システムの拡充」であり、この考えは社民党が掲げる
投機システム是正処置とは真っ向から対立する主張である。

>安定供給のためには自由で開かれた市場における投機こそが必要だと思われるので

この発言はTPP推進論者と全く同質のもの。だから俺はあえてTPP推進表明と表記したのさ。
「言った言わない」論で煙に巻こうとしてもそうはいかねぇぞ?(笑
782人の革新@解同工作暴露中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/26(月) 20:20:08.67 ID:7vcqa6wW
>>716
>>781
更に引き続き解同工作員の下手糞な言葉尻批判の構造を紐解きます。

>>716
>上田耕一郎さんの死の灰発言が党決議だと私は言ってないのに

言ってるじゃん(笑)そうやってシラを切り続けるなら抜粋してやるよ。

>>461にて
>上田耕一郎のような最高幹部の発言や中央委員会決議が党の見解でなければ、もう、綱領くらいしか党の見解は残りませんよ。

これに対して俺が

>>462にて
>>中央委員会決議が党の見解でなければ、

>あ゛?なんだってー?「死の灰が美しい」が党決議だってぇーーー???
>何いってのかよくわからねぇええ(笑)頼むから解同語じゃなくて日本語で話してちょぉぉぉ(笑

こう発言してるんだろ(笑

>>478にて
>>国会議員団声明とか赤旗記事等の、中央委員会決議や党大会より権威の低いものしか載ってない。

>また中央委員会決議なんて言っちゃってるよ(笑
>わかってるとか言いながら全然わかっていないじゃない(呆
>>中央委員会決議なんてものは政策・見解の大枠を決定する上では存在しないの。わかる?
>あれは決議じゃなくて「決議案」よ?わかった?狂乱中の解同工作員さん?(笑
>あんたさっき

>>最高機関が党大会なのは誰だって知ってるよ。

>こう言ったよね?で、なんで「中央委員会決議や党大会より権威の低いもの」
>とか言っちゃってるの?なんで最高機関が二つも存在するの?しかも「中央委員会決議」なんて存在しないんですよ?
>「決議案」ですよ?決議案ね?わかってる?

こういう発言経過です。要するに党としての最高決定機関が党大会で、党大会に向けての
決議案を採択・表明するのが「中央委員会決議案」。
この場合の「中央委員会決議」というものはあくまでも「素案」であって、「決議ではない」。
この点を俺は指摘しているにも関わらず、いまだ狂乱状態で見当はずれな言葉尻批判に終始するのが現在の彼です。

ここまでの指摘を受けて、彼はその後しばらく押し黙っていました。
それはこのスレが流れ、自分の愚かな痕跡が消え去るのを待っていたのでしょう。
しかし彼が愚かな点は、我慢できずに自分からまたしても「失態の正当化」を試みた事です。

世論工作する側も人材が居ないのでしょうが、ここまで低能批判しか出来ない様だと、
いずれ自らの居場所を失う事になるでしょう。
783無党派さん:2011/09/26(月) 23:59:03.59 ID:cj0Qfw/t
>>>>780-781
人の革新さんはウソをついたことを認めるんですね。

>>714であなたははっきりこういっている。

>714 :人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/25(日) 04:06:44.05 ID:zl3/Z5LO
>こいつは社民支持者なんかでは無い事は、以前TPP支持を表明した時点で明らかになっています。

それが、

>716 :無党派さん:2011/09/25(日) 13:15:16.22 ID:6RapEkjr
>>714
>また人が一度も言ってないTPP推進なんてウソをでっち上げる。

>781 :人の革新@解同工作暴露中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/26(月) 20:18:00.56 ID:7vcqa6wW
>この発言はTPP推進論者と全く同質のもの。だから俺はあえてTPP推進表明と表記したのさ。

引用された発言をみても、「TPP支持を表明し」てないじゃん。詭弁にさえなっていない。単純にウソつき。
TPPによるコメの輸入自由化と、国内における市場への上場の違いをまったく理解していないことは当時から指摘されている。
相変わらず同じ勘違いを一人だけ維持していただけじゃん。何度言われても分からない上に、時間たってから同じ間違いを繰り返す。
河内のおっちゃんはちゃんと会話できたのに、勘違いからスタートしてウソレッテルに進む。tppなんて一言も言ってないのに言いがかりもいいとこ。

>423 : 無党派さん: 2011/08/10(水) 23:59:41.63 ID:zhX79KNx [1回発言] >>378
>相変わらず頭悪いね。
>コメ市場自由化とコメの商品取引所への上場は全然別の話。
>河内のおっちゃんでさえそこは判っている。
>赤旗を読んで学習しなさい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-08/2011080803_01_1.html


ちなみに、日本共産党は市場取引システムや私有経済の活用を訴えている。コメの市場取引についての見解をかくにんしてなにがわるい?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-22/2011092209_01_0.html ここでも日本共産党の特徴として市場制度の活用が挙げられてはいる。
人の革新はネップも知らないんだろうな。
784無党派さん:2011/09/27(火) 00:31:07.70 ID:UDVtTaK2
>>782
>この場合の「中央委員会決議」というものはあくまでも「素案」であって、「決議ではない」。

中央委員会決議は日本共産党の公式の決議の一種で、党大会決議に次ぐものでしょ。党大会なんて数年に一度しか開いていない。党大会の用意以外にも日常的に中央委員会は活動し、決議の形で見解を表明しています。
なんでこんなインチキを堂々と言い放てるんだろう。あなたなんにも分かってないでしょう。

>要するに党としての最高決定機関が党大会で、党大会に向けての 決議案を採択・表明するのが「中央委員会決議案」。

これも支離滅裂。まちがいだらけ。

>>上田耕一郎さんの死の灰発言が党決議だと私は言ってないのに

>言ってるじゃん(笑)そうやってシラを切り続けるなら抜粋してやるよ。

「上田耕一郎発言は党決議」だという話ははまったく抜粋できてない。ウソの垂れ流し。

>こういう発言経過です。要するに党としての最高決定機関が党大会で、党大会に向けての
>決議案を採択・表明するのが「中央委員会決議案」。
>この場合の「中央委員会決議」というものはあくまでも「素案」であって、「決議ではない」。

屁理屈にもなってない。不破さんの講演を理解できていない。「素案」なり「案」であれば決議のタイトルにそれは明記される。
中央委員会決議は共産党の意見ではない、というあなたのめ

>私たちが、党の綱領を決めたのは1961年7月の第8回党大会でしたが、その大会直前の中央委員会総会で、この問題を討議し、「原子力問題にかんする決議」を採択したのです。
>それ以来、この問題でのわが党の立場は一貫しているのです。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html

>議員の発言はそのまま「党見解」になるというのかね?

こんなこと言って上田の死の灰発言は共産党と関係ないとごまかそうとしたり、

>>中央委員会の決議は国会議員団の声明や無署名の赤旗の記事よりもはるかに上の共産党の正式見解になるんですけど。
>だから解同的解釈なんかここで述べても無意味だと言ったでしょ?(苦笑

中央委員会決議は共産党と関係ないだの存在しないだの謎の言い逃れを繰り返す。
1から10まで、共産党の主張とは関係ない、人の革新の独自の馬鹿主張としか言えない。
785訂正:2011/09/27(火) 00:51:33.71 ID:UDVtTaK2
誤:中央委員会決議は共産党の意見ではない、というあなたのめ

正: 中央委員会決議は共産党の意見ではない、というあなたの滅茶苦茶な暴論を支えるものでさえない。


それにしても、上田耕一郎のような最高幹部の発言や中央委員会決議が共産党と関係ないという理屈は、共産党員にあるまじき主張だとおもうね。
知能も品性も最低レベルと指摘せざるを得ない。
共産党の見解と全然違うことばかり話しているっていつもいろんな人から散々言われているんだが、何とか改善できないのか?
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/giin/1312048123/



786人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/27(火) 01:13:40.69 ID:KyrxwPl6
早速沸いて出てきましたか解同さん(笑
>>783
>tppなんて一言も言ってないのに言いがかりもいいとこ。

ならお前の主張と民主党のTPP参加議論とどう違うのかを説明してみろよ。
お前がこのタイミングの米自由化を主張するのには、当然TPPが絡んでの事でしょうが?。
あとね、お前まだ気づいていないみたいだけども、俺がそこを指摘してるのは、
お前が「社民党支持者偽装」している点を指摘し、「暴露」しているのよ?おわかり?(苦笑

>中央委員会決議は日本共産党の公式の決議の一種で、党大会決議に次ぐものでしょ。

やれやれ・・・まだわかっていないみたいだね・・・・・^^;
お前が上田発言を党見解などと宣うから、党の政策・見解の「大枠」を決める党大会の仕組みを説明してやったのに・・・・(苦笑
いいか?党大会で決まったものはその後の決議全てに影響するんだよ。
「党大会決議を超える決議」なんてものは「存在しない」のよ?わかる?日本語だよこれ?

>上田耕一郎のような最高幹部の発言や中央委員会決議が党の見解でなければ、もう、綱領くらいしか党の見解は残りませんよ。

お前がこういう馬鹿発言しているからわざわざ党大会の仕組みを説明してやってるのよ?
党大会で決まった決議に則して中央は物事を決めているの。
この場合中央と党大会決議のどっちが上か?っていう主張自体が間違っているの。
党大会での決定事項を踏まえない中央委員会決議なんてものは存在しないの。

で、上田発言は第8回党大会決議には無い内容なのよ?。
という事は当然上田発言は党の政策・見解ともまるで「無関係」なのよ。
あんたは関係あることにしたくてしょうがないみたいだけどね?(笑

「上田発言が党見解」という論をあくまでも主張するのなら、それに則したソースを示さないと無理じゃない?
でもあんたはそれさえ出来ていないじゃないの?
そんなショボいネガキャンで解同の利権は守れるのかね?(笑
787無党派さん:2011/09/27(火) 01:17:24.67 ID:rNZHziwQ
>>782
そうやってそいつが解放同盟の人と決め付けたら、
社民党支持者の仕業に見せかけた離間工作に騙されるのと大差ないと思うんだけど
解放同盟だって反原発の左派なわけだしね

つーかそいつが解放同盟の人だと決め付ける根拠は何?
ジミン支持者かも知れないでしょ?
788人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/27(火) 01:43:18.24 ID:KyrxwPl6
>>787
>社民党支持者の仕業に見せかけた離間工作に騙されるのと大差ないと思うんだけど

いやそれは違うな。俺はこう見えても発言者の根本的な論理や理念は測っているつもり。
社民党は公党であるから、当然公約や主張が存在する。
ID:cj0Qfw/tの主張は読めばわかると思うが、輸入自由化と投機システムの拡充を訴えている。
要するに関税を下げる事と、更なる投機自由化を訴えるもので、これは社民の主張とは
まるで正反対の主張である点を>>781で示したんだよ。

こいつはズバリ「民主党支持者」だ。これは間違いない。その中でも共産党に怨念を抱く連中だ。
菅や松本を「さん」付けで呼び、不破氏や志位氏を「呼び捨て」にする事からも明らか。

それと今回の暴露には実はもう一つトラップを仕掛けてあった。
それはPart28におけるID:Di9F7p+2の発言内容だが、知らぬ存ぜぬで通せば切り抜けられなくもなかった。
しかしこいつは青筋立てて反論してきた。つまり自分の書き込みであった事を認めたのだよ。
ここまでの材料を自分で提示しちまったのさ。「社民党支持者偽装」のね。

社民党支持者を偽装して共産党を非難する。この目論見は結局の所あんたも指摘する
「社共共闘の離間工作行為」である事は間違いがなく、故にそれを俺は再確認したかった訳。

>つーかそいつが解放同盟の人だと決め付ける根拠は何?

この場合構成員かどうかは関係ない。
奴の解同擁護発言の数々を俺はこのスレと社民スレで目撃している。
このスレでもそれを奴に直接確認している。まぁ後は遡ってみてくれ。

>ジミン支持者かも知れないでしょ?

その可能性は否定できんが、数々の奴の発言から、自民支持者では無いと判断した。
ただし怨念という点では創価や統一の可能性は否定できないな。
いずれにしろ、ろくな奴じゃない事は確かだ。
789人の革新 ◆WOYsS8Bj3I :2011/09/27(火) 02:02:15.93 ID:KyrxwPl6
>>788訂正
×ID:cj0Qfw/tの主張は読めばわかると思うが
〇「part28におけるID:Di9F7p+2」の主張は読めばわかると思うが
790無党派さん:2011/09/27(火) 03:14:40.19 ID:bB9gTKGK
小沢3秘書有罪判決オメ
791無党派さん:2011/09/27(火) 03:43:43.99 ID:kf6q+Y2S
>>788
>いやそれは違うな
お前は不破さんかよw
自分の意見を共産党の見解にするのはいい加減にやめれ。
792無党派さん:2011/09/27(火) 06:00:06.38 ID:kEYBWa6K
こんなゴロツキのような男の物言いで共産党の品位まで疑われる
迷惑な話だわな
793訂正:2011/09/27(火) 06:02:08.99 ID:l39/YDo7
>ならお前の主張と民主党のTPP参加議論とどう違うのかを説明してみろよ。

TPPの話題など一言も出していない。まったく違う話をしているのだから全然違う。
輸入自由化とコメ市場開設の違いさえ理解できていないようでは話にならない。
>お前がこのタイミングの米自由化を主張するのには、当然TPPが絡んでの事でしょうが?。

コメの商品市場が開設されたから、そのタイミングでその話を聞いた。TPPが絡んでいるなんてのはお前だけの妄想。河内のおっちゃんでさえ理解できている。
8月の時点でもさんざん勘違いをいろんな人から指摘されていたのに、いまだに輸入自由化と市場上場の違いを理解できない頭の悪さ。赤旗読んで出直せとしか。
>あとね、お前まだ気づいていないみたいだけども、俺がそこを指摘してるのは、 お前が「社民党支持者偽装」している点を指摘し、「暴露」しているのよ?おわかり?(苦笑
暴露している気になっているのはあなた一人だけ。さらされているのはあなたの無知だけ。悲惨なものです。

>>中央委員会決議は日本共産党の公式の決議の一種で、党大会決議に次ぐものでしょ。
>やれやれ・・・まだわかっていないみたいだね・・・・・^^;
>お前が上田発言を党見解などと宣うから、党の政策・見解の「大枠」を決める党大会の仕組みを説明してやったのに・・・・(苦笑
>いいか?党大会で決まったものはその後の決議全てに影響するんだよ。
>「党大会決議を超える決議」なんてものは「存在しない」のよ?わかる?日本語だよこれ?
>>上田耕一郎のような最高幹部の発言や中央委員会決議が党の見解でなければ、もう、綱領くらいしか党の見解は残りませんよ。
>お前がこういう馬鹿発言しているからわざわざ党大会の仕組みを説明してやってるのよ?
>党大会で決まった決議に則して中央は物事を決めているの。
>この場合中央と党大会決議のどっちが上か?っていう主張自体が間違っているの。
>党大会での決定事項を踏まえない中央委員会決議なんてものは存在しないの。
>で、上田発言は第8回党大会決議には無い内容なのよ?。
>という事は当然上田発言は党の政策・見解ともまるで「無関係」なのよ。
>あんたは関係あることにしたくてしょうがないみたいだけどね?(笑
>「上田発言が党見解」という論をあくまでも主張するのなら、それに則したソースを示さないと無理じゃない?
>でもあんたはそれさえ出来ていないじゃないの?
>そんなショボいネガキャンで解同の利権は守れるのかね?(笑

党を代表する人の発言は党見解です。死ぬまで、死んだ後も、党としても訂正も撤回もしていないわけだし。
上田発言を否定するような党大会決議もありません。
党大会決議以外は共産党と関係ないというあばたの主張は滅茶苦茶です。
中央委員会決議は党の方針そのものです。
>>481さんの疑問ももっともです。あなたは、自分の無知をひけらかして一体何をしたいのですか?

>481 :無党派さん:2011/09/19(月) 08:29:58.10 ID:9079zC98
>>党の政策・見解の大枠を決めるのは「党大会」で、赤旗記事も議員の発言も、
>全て党大会の決定事項の大枠を抜け出た発言は許されないのが日本共産党なのよ?OK?
>ということであれば、その上田の発言も党大会で決定された共産党の公式の方針・政策に沿ったものと云うことになるんじゃ無いの???
>訳わからん
794無党派さん:2011/09/27(火) 06:14:59.44 ID:l39/YDo7
>党大会での決定事項を踏まえない中央委員会決議なんてものは存在しないの。

存在しないも何も、今年の5月に不破の講演で紹介され、眼を通せと勧められているて決議なわけです。存在しないなんて詭弁にもならない。赤旗読んでないことを自慢されても困る。
>私たちが、党の綱領を決めたのは1961年7月の第8回党大会でしたが、その大会直前の中央委員会総会で、この問題を討議し、「原子力問題にかんする決議」を採択したのです。
>それ以来、この問題でのわが党の立場は一貫しているのです。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html

>>788
>ID:cj0Qfw/tの主張は読めばわかると思うが、輸入自由化と投機システムの拡充を訴えている。
>要するに関税を下げる事と、更なる投機自由化を訴えるもので、これは社民の主張とは
>まるで正反対の主張である点を>>781で示したんだよ。

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/giin/1312048123/ のどこを読んでも、コメの輸入自由化だの関税引き下げだのTPP加盟だのは話題になっていないことがはっきりするだけ。
既に8月の時点で、河内のおっちゃんその他全員が輸入自由化とコメの上場の違いを理解していたのに、人の革新が一人だけ素っ頓狂な話をしていたことが何度も指摘されている(家賃補助の件でも生き恥をさらしているので面白いよ)。
>>781で示せていませんから。共産党の政策の話ならまだしも、人の革新のオリジナル妄想の話は無駄すぎる。


>423 : 無党派さん: 2011/08/10(水) 23:59:41.63 ID:zhX79KNx [1回発言] >>378
>相変わらず頭悪いね。
>コメ市場自由化とコメの商品取引所への上場は全然別の話。
>河内のおっちゃんでさえそこは判っている。
>赤旗を読んで学習しなさい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-08/2011080803_01_1.html
795無党派さん:2011/09/27(火) 07:24:19.32 ID:pUsZf0SB
>>788
ま、自民とか民主とかは置いといて、『脱』原発の『名を騙る』、原発推進派はそうかもなw。
「共産党は原発推進派だから、支持しても原発推進となるのである!キリッ」みたいな誘導を感じるねw。

正直、共産党は、何でわざわざ「脱原発との違い」なんて言う必要があったのか?疑問だったけど、
こんな風な脱原発の名を騙る、かく乱分子に絡まれたら、そりゃあ言う必要があっただろうなw。
(それでも、もっと言葉を選ぶべきだっただろうが)

共産党の原発政策(実際の行動)は、一環して、原発否定なのは間違いない。
ただし、以前の幹部は、外部的な技術の発展(建物構造など)で、安全性を確保出来る時代が来ると考えてた事は否めない。
(原発反対は、空想科学でも持ち出さない限り、外部的構造が将来的にも確立出来ない根拠に基づいて反対していたのだから、これは矛盾と指摘されても仕方ない)

が、元原発研究員の吉井議員の話によると、「いや、原発は、原理から見直し出来ますよ」と。
(科学的な事は自分には分からないが、原理からの見直しと言う人を否定するのはおかしいだろう?)

これで、共産党の主張は辻褄があったわけだw。
これのどこが問題なのだ?
796無党派さん:2011/09/27(火) 09:18:31.25 ID:xAzz934b
赤旗記事が産經の後追いなのに、「電光石火」「6大新聞は書かないね」などというウソ自賛やってるのをあっさり暴露されてます。
もっこすは相変わらず意味不明で笑えた。早く元気になって頑張ってほしいね。



【社会】「電光石火の報道、ありがとう」「6大新聞は書かないね」「しんぶん赤旗」ここが魅力 他紙にない視点で政治の焦点に迫る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316932840/

133:暴支膺懲◆CeoD2zuluY :2011/09/25(日) 17:24:55.74 ID:Ec376CxJ0
産経は八月二四日付けで報じているから赤旗より早い。

仏富豪16人「われわれに課税して」 
配信元:産経新聞
2011/08/24 22:49更新
 フランスの富豪16人が23日の仏週刊誌「ヌーベル・オプセルバトゥール」で、財政問題を解決するため仏政府に対し、
「われわれに課税して」と述べ、特別貢献税の創設を要請した。富豪は化粧品大手ロレアルや石油大手トタル、広告大手
パブリス、航空大手エールフランスなどのトップら。フィヨン首相は24日、記者会見して財政赤字削減のための緊縮財政
計画を発表する予定で、これに先立ち、富裕層への課税を訴えた。(パリ 山口昌子)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/525743/
これは九月一日付のさらなる波及記事。
下記は同日の赤旗の記事。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-01/2011090101_03_1.html

 自画自賛は程々にね。(´・ω・) カワイソス
797無党派さん:2011/09/27(火) 09:20:27.19 ID:xAzz934b
この見出しは何度見ても笑えるね。
赤旗取らない党員や取っても読まない党員が多いというのに。


http://blog.livedoor.jp/purasoku/archives/2705449.html
【岩手】「ヨシッ!」「やっぱり赤旗だ」
「赤旗を読むと、頑張ろうという気持ちになる」
3日ぶり、被災地にしんぶん赤旗が届く
798無党派さん:2011/09/27(火) 09:35:06.59 ID:KCcrYvhc
大体のメディアは自民党と民主党のこの二大政党しかアピールしないんだからあきれます。
それだけ、献金や汚い金がメディアと二大政党の裏で動いている証拠です。

本当に国民目線の政党は日本共産党だと思いますよ。
本当にメディアに取り上げられないのが腹立たしい。

企業献金も政党助成金など裏金を一切もらっていないのも日本共産党。
震災以前に原発の危険性・官僚の癒着をはっきり追求したのも日本共産党。
社会保障や教育費の拡充を昔から訴え続けているのも日本共産党。
北朝鮮拉致事件について初めて国会でとりあげたのも日本共産党。
戦後、自民からの献金を一切受け取っていないのも日本共産党。

自民党の小泉政権では毎年2000億円ずつ福祉予算が削減されて、
そりゃ社会保障が衰退し、格差も広がったのは記憶に新しいことだと思います。
マスコミは小泉フィーバーとか何だいって散々持ち上げましたが、今考えてみれば最悪の政治だったと思います。
国民は構造改革や郵政民営化とかいう響きのいい言葉にすぐ騙されます。

結局、裕福なものはさらに裕福に、貧しいものはより貧しくなっていっただけです。
昨今の日本経済の不況も小泉路線による構造改革の負の遺産です。
799無党派さん:2011/09/27(火) 14:32:07.06 ID:l39/YDo7

>>796
赤旗はほんとにいい加減だなあ。
産経新聞が1週間以上先に報じているニュースを「大新聞は書けないと大反響」だもんな。
大反響してる読者たちも(貴社が勝手に想像してるのでなければ)頭が悪すぎだ。
バフェットの富裕層増税発言は2チャンにスレまで立ってたし、赤旗の記者も後追いだと分かって書いてるはずなのに、
どうしてこんな直ぐばれる恥ずかしいウソの自画自賛を書くことになってしまうんだろう。いろいろとおかしな新聞と読者たちだ。





欧米富豪「われらに増税を」
大新聞は書けないと大反響
 「6大新聞はこういうこと書かないね」。こんなメールも飛び交うほど、いまネット上で話題になっているのが15日付
1面トップ、「この違い なに?」。欧米の大企業トップらが「われわれに増税を」というのに、日本経団連は「われわれに
減税、庶民には増税」の主張を対比した記事です。

 実は1日付国際面で、欧米富豪層が「増税ならわれわれに」と各国政府に申し出たという記事がネットでヒット。
「朝日も読売もTVもやらない、『やらせ』に次ぐ大スクープです」と評判に。その後、オバマ米大統領が打ち出した雇用
対策にも「富裕層増税」の方針が盛り込まれました。

 「富裕層・大企業への課税」は世界では流れとなってきているのに、日本では「赤旗」以外見向きもしようとしない。
社会保障財源といえば消費税増税、国際競争力といえば法人税減税、という発想しか出てこないマスメディアと
「赤旗」の違いもくっきりです。

800無党派さん:2011/09/27(火) 14:37:48.32 ID:8T0sOEpx
ありがとう日本共産党
801無党派さん:2011/09/27(火) 14:44:09.57 ID:l39/YDo7
>>798
共産党は小さい党の割にはマスコミに頻繁に紹介されていますよ。
共産党は知名度もあるから、共産党を知らなくて共産党に投票しない人なんていないでしょう。なんでもマスコミのせいにしてごまかすのはみっともなさ杉。

>企業献金も政党助成金など裏金を一切もらっていないのも日本共産党。

企業献金も政党助成金も裏金ではないですよ。

>戦後、自民からの献金を一切受け取っていないのも日本共産党。

自民党が他の政党に献金するなんてことは共産党でなくてもありません。

言いたいことが何かあるのでしょうが、あまりにもいい加減なことを書いてると、まともな部分も相手にされなくなりますよ。
802無党派さん:2011/09/27(火) 15:30:23.93 ID:l39/YDo7
>>795
>ま、自民とか民主とかは置いといて、『脱』原発の『名を騙る』、原発推進派はそうかもなw。
共産党を批判しただけで、そういうでたらめなレッテルを何の根拠もなく貼り付けるんですね。

>「共産党は原発推進派だから、支持しても原発推進となるのである!キリッ」みたいな誘導を感じるねw。
共産党は原子力の平和利用を推進してきたんだから、原発推進なのは当然。安全強化や日米原子力協定への反対を主張しつつ、
「そういう問題を解決して、国民に納得のできる条件を整えた上で原子力開発のレールを進むべきだ」
なんて不破は言ってるのだから。
不破さんが昔の安全強化要求の言葉尻をパッチワーク的に拾い集めて、原発自体に反対していたように偽装しても無駄。よほど若い人たち以外はみんな原発マンセー連呼の共産党を直接目撃しているからね。記録もたくさんあるんだし、逃げられるはずが無い。

>正直、共産党は、何でわざわざ「脱原発との違い」なんて言う必要があったのか?疑問だったけど、 こんな風な脱原発の名を騙る、かく乱分子に絡まれたら、そりゃあ言う必要があっただろうなw。
>(それでも、もっと言葉を選ぶべきだっただろうが)

じっさい、原発の安全性を高めて利用を続けようとする共産党と、原発を無くそうとする勢力はぜんぜん違うんだから、「脱原発との違い」を共産党が言うのは当たり前だ。
共産党が国民世論の盛り上がりを前に今年の5月に脱原発派に実質的に屈服したということ。浜岡停止運動に静岡県の県委員会が巻き込まれてしまい、中央もそれに反対できなくなったのが直接のきっかけだと党員の松岡氏は指摘している。
803無党派さん:2011/09/27(火) 15:35:21.19 ID:l39/YDo7
>>795

>共産党の原発政策(実際の行動)は、一環して、原発否定なのは間違いない。

思いっきり推進してるって。「原子力開発のレールを進むべきだ」なんていってるんだから。

>ただし、以前の幹部は、外部的な技術の発展(建物構造など)で、安全性を確保出来る時代が来ると考えてた事は否めない。

ソ連製なら安全とか、自主民主公開なら安全とか、対米自立すれば安全とか、通産省から安全期間を独立させれば安全とか、そういう共産党の主張を見れば明らかなように、将来の話ではない。
不破さんの1976年の新規着工の停止要求(建設中の原発の稼動開始や既存原発の続行を容認)なんて、将来の原発ではなくまさに現在の原発を容認しているわけだし。


>(原発反対は、空想科学でも持ち出さない限り、外部的構造が将来的にも確立出来ない根拠に基づいて反対していたのだから、これは矛盾と指摘されても仕方ない)
>が、元原発研究員の吉井議員の話によると、「いや、原発は、原理から見直し出来ますよ」と。
>(科学的な事は自分には分からないが、原理からの見直しと言う人を否定するのはおかしいだろう?)

吉井の言う見直しは、堤防を高くしろ、引き潮の対策をしろ、といった、原発の利用継続を前提とするものが大半である。脱原発とはまったく無縁。
さらに、新型炉の原点からの開発要求についても、軽水炉の改善要求程度であり、放射能を垂れ流すのは変わらない程度の原発を作れということ。脱原発とはまったく相容れない。共産党機関誌『前衛』5月号ではトリウム炉を賛美する記事まで載っている。
原理からの見直しといいつつ、プルトニウムを使う危険な原発をいまだに開発しようとしているのだから、危なくてどうしようもない。吉井の去年の著作にも新型軽水炉の賛美が掲載されている。こんな研究は
成功しても危険な原発が増えるだけで有害無益。根本的に絶対事故らない原発の開発を要求しているわけではまったく無い。

>だから、軽水炉についても、原点に戻って、プルトニウムを生じないもので高レベル放射性物質、アクチニド(原子番号八九以上ですべて放射性元素。ほとんどが
>人工的につくられたもの)をあまり産み出さないもの、半減期が短くて放射性廃棄物が生まれても研究開発に取り組んだ技術者が現役で解決にあたれる期間に消滅
>処理できるタイプの原発は可能であるかという、原点に立ち戻った研究が大事です。(吉井p.80)

こんな新型炉、できてもいらないだろ?何のために作るんだよ。恐ろしい。


>これで、共産党の主張は辻褄があったわけだw。 これのどこが問題なのだ?

共産党の中の人しかつじつまが合ったとは思っていない。福島投手に質問されても、志位ははぐらかして話題を変えることしかできなかった。
問題点。
・既存の原発を推進している姿勢を撤回していないため、主張が矛盾しており今後の対応が非常に不透明なところ。
・再稼動を適当な条件付きで容認していること。
・軽水炉の改良やトリウム溶融塩炉などの放射性廃棄物や放射性廃棄物を出す危険な新世代型原発の研究開発を推進し、今後の利用への期待を表明していること。
804無党派さん:2011/09/27(火) 18:01:59.95 ID:KjyvAXCz
偽善者のブサヨディックに聞けよ
805無党派さん:2011/09/27(火) 18:03:19.73 ID:KjyvAXCz
クソウヨ ブサヨディック 
806無党派さん:2011/09/27(火) 18:26:00.11 ID:bB9gTKGK
次スレ立てるよ
807無党派さん:2011/09/27(火) 18:52:47.55 ID:pUsZf0SB
>>799
あのー、赤旗は、その記事だけを指して、「大新聞は書けない」なんて言ってないし、
それに、ウォーレン・パフレットのニューヨークタイムズ誌での発言も、
『赤旗は8月17日付け(5面)で、既に掲載している』からw。
9月1日付けのは、「その発言で、欧州の富豪層にも賛同者が集まっている」という関連記事ね。
(他にも、富豪層が自らに増税を求めるのが、世界的な流れとして出て来ているのは、何度か記事にしている。
赤旗は、それら一連を含めて、「大新聞には書けない」と言っているんだよ)

ま、ID.I39/YDo7(「共産党は原発推進派!キリッ」クン)が、
ネットのカキコミレベルの情報を又聞き、拾い読みしたくらいで、
勝手に曲解して共産党を叩いているのがよく分かるレスだねw。
(しっかりとブックマークしておくよw)
808姫子ちゃん(*^-^*):2011/09/27(火) 18:57:09.27 ID:Rsqm/LZp
>>806
私はこれが希望です☆

【反貧困】日本共産党総合Part31【原発ゼロ】

どうかなぁ?
809無党派さん:2011/09/27(火) 19:11:36.68 ID:EiaWvZTa
>>806
書けなくなってから立てろ、アホか
810無党派さん:2011/09/27(火) 19:13:55.21 ID:EiaWvZTa
投稿するなら改行をこまめにしろ。横書きで一行が長いと非常に読みにくい。
811無党派さん:2011/09/27(火) 19:23:45.85 ID:pUsZf0SB
>>803
(イチイチ指摘するのも面倒なので、誰にでも、割合ソースが見付けやすい要点だけ)
共産党は、「原発推進機関と規制機関を完全に分離しろ」とは何度も言ってるが、
「通産省と切り離せば安全」なんて、初めて聞いたわw。

吉井議員への曲解は、ホントに酷いw。
(実は自分『も』吉井議員の本持って無いから、今回は赤旗での吉井議員の主張が分かる範囲で。
まぁ、ID.I39〜がどのあたりを曲解しているかは検討は付いているがw。
今度清風堂に行った時、吉井議員の本買ってくるから、細かい話は今度)
防波堤云々の話は、『事故前』に「原発はこんなにも脆い」という例示で上げていたのは知ってる。
だが、それを直したから安全なんて、一言も言ってないw。
それと、原発の原理(根本方式)からの見直しの話は、
「研究検討としてこのような可能性があるが、これすらも原発利権によって妨害されている」という感じで触れていただけ。
第一、吉井議員は、自然エネルギー推進論者だよw。
812無党派さん:2011/09/27(火) 20:50:07.10 ID:xAzz934b
>>807
産經が赤旗より早くここまで書いているのが、リンクまで貼られているのに見えないのか?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/525743/

ひょっとして、6大新聞には産經は含まれないとか? 「書けない」ってのがもうウソだよね。書いてるじゃん。
自称「電光石火」なのにスピードでも負け、内容でも負け、しかも他紙の記事を無かったことにして自画自賛。
赤旗の読者は、確認作業を絶対にしない信者だと思って舐めてるとしか思えない。
事実が暴露されても信仰が揺らがないんだから呆れるよ。

こんなにヤケクソなのはある意味凄い。
813無党派さん:2011/09/27(火) 21:39:56.48 ID:a7q6jWFJ
>>796、799、812
807が言うように、

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-01/2011090101_03_1.html
>2011年9月1日(木)「しんぶん赤旗」
>
>増税なら、われわれに
>欧州の富豪ら主張
>
>--------------------------------------------------------------------------------
>
> 欧州各国が緊縮財政策として、国民生活に関連する分野の予算削減を進めている中、欧州の富豪たちが「富豪に増税を」と主張しています。(ロンドン=小玉純一)
>
>
>--------------------------------------------------------------------------------
>
> ドイツの資産家50人のグループ「富裕層に資本課税を」が29日、

下記のような文言は一言も入ってない


 大新聞は書けないと大反響
  「6大新聞はこういうこと書かないね」。こんなメールも飛び交うほど、いまネット上で話題になっているのが15日付
 1面トップ、「この違い なに?」。欧米の大企業トップらが「われわれに増税を」というのに、日本経団連は「われわれに
 減税、庶民には増税」の主張を対比した記事です。
 
  実は1日付国際面で、欧米富豪層が「増税ならわれわれに」と各国政府に申し出たという記事がネットでヒット。
 「朝日も読売もTVもやらない、『やらせ』に次ぐ大スクープです」と評判に。その後、オバマ米大統領が打ち出した雇用
 対策にも「富裕層増税」の方針が盛り込まれました。

  「富裕層・大企業への課税」は世界では流れとなってきているのに、日本では「赤旗」以外見向きもしようとしない。
 社会保障財源といえば消費税増税、国際競争力といえば法人税減税、という発想しか出てこないマスメディアと
 「赤旗」の違いもくっきりです。

まあ嘘まで吐いてネガキャンするのはカルトの特徴なんで、まともな人間じゃない事は明白だが
共産党へのネガキャンをしていたのが、社民党支持者でなく、社民・共産の原発問題での共闘の破壊を狙った離間工作だったと面が割れた途端
この話でのネガキャンが始まったのは話題逸らしが狙いですか?
814無党派さん:2011/09/27(火) 21:43:37.67 ID:5C568hZC
新聞でまともなところは、大手では朝日と毎日と日経新聞。

ひどいのが産経と読売。社説がひどい。
例えば、パレスチナの国連加盟申請を批判している。
こんな社説を書いているのは、米国とイスラエルの新聞ぐらいしか
ないだろう。
815無党派さん:2011/09/27(火) 22:08:45.96 ID:xAzz934b
>>814
読売新聞は不破さんの自伝を連載したばかりですけど何か?
816無党派さん:2011/09/27(火) 22:12:41.47 ID:EBiCPlXx
>新聞でまともなところは、大手では朝日と毎日と日経新聞。

全部まともじゃないだろ、社説の酷さはどれもいっしょ
817無党派さん:2011/09/27(火) 22:20:20.92 ID:VgkIwMCy
朝日、日経はまだしも毎日って・・・


池上さんが最近購読をやめた新聞ですね
818無党派さん:2011/09/27(火) 22:32:06.50 ID:5C568hZC
社説など読んだことないだろ。

俺は、時々社説を読み比べる。

一般人が読むなら、朝日か毎日が無難だ。
819無党派さん:2011/09/27(火) 22:35:44.49 ID:EBiCPlXx
>一般人が読むなら、朝日か毎日が無難だ。

一般人は70歳で役員報酬含めて年収1,000万が普通なのか?
朝日新聞はそう書いてあったぞ
浮世離れした記者の感覚でか書かれた社説なぞ読むに値しない
820無党派さん:2011/09/27(火) 22:50:10.28 ID:xAzz934b
>>819
それ、ホント?
ホントなら宮本たけしみたいな新聞ですね。
821無党派さん:2011/09/27(火) 22:52:23.51 ID:5C568hZC
赤旗、聖教新聞・・・・問題外。金をどぶに捨てるようなもの。

朝日、毎日、日経・・・社説は、ほとんどがまとも

読売、産経・・・・社説がかなり偏っている。特に産経。

地方紙・・・・国政、国際情勢の社説はほとんどない。
       中日新聞、沖縄タイムス、琉球新報の社説は優れている。

新聞は止めてしまったが、またとるなら朝日かな。
ローカルな話題を知りたいなら地方紙だが、その必要はあまりないから
朝日をとりたい。

新聞紙がたまって面倒だし、金がかかるので考え中。

822無党派さん:2011/09/27(火) 22:58:06.75 ID:xAzz934b
>>813
赤旗記事を並べて何か意味あるの?
「6大新聞には書けない」って話なんだから、その引用は話にならない。
産經の記事をこれから転載するから、赤旗が報じた「6大新聞には書けない」というのがホントかどうか判断してください。
それにしても往生際が悪い。完全にウソがバレてからの、何の意味もない粘りが酷すぎる。メンツを守るためだけの、全く意味不明な言い訳とか、どうよ。

>>819
それ、ホント?
ホントなら宮本たけしみたいな新聞ですね。
823無党派さん:2011/09/27(火) 22:59:57.48 ID:xAzz934b
国憂う富豪「我々に増税を」 財政赤字の米仏に強力「助っ人」
2011/09/01 00:40更新
Sankei EX
「億万長者を甘やかさないで、われわれ富裕層に対して増税してほしい」という米著名投資家ウォーレン・バフェット氏(80)の発言が、大西洋を越えて飛び火した。フランスの錚々(そうそう)たる富豪たちが連名で「もっと国に貢献したい」と申し出たのだ。
 最初に増税を求めたバフェット氏は米誌フォーブスによる世界長者番付で3位に入る大富豪。8月15日付の米紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、「私や私の友人たちは、億
万長者を優遇する議会に長期間甘やかされてきた」とした上で、ブッシュ政権が導入した富裕層向け減税を打ち切り、年収が100万ドル(約7700万円)を超える富裕層に対し即刻増税すべきだと述べた。

824無党派さん:2011/09/27(火) 23:00:03.56 ID:6/QkGXu7
何紙か取るなら日経+赤旗
1紙なら読売or朝日
825無党派さん:2011/09/27(火) 23:00:33.17 ID:xAzz934b
 財政赤字に苦しむバラク・オバマ大統領(50)はこの日の演説でバフェット氏の寄稿を何度も引用し「大金持ちにこれまで享受してきた税金の優遇措置を手放す意思があれば、財政をめぐる問題はあすにでも解決する」
と勢いづいた。一方、財政改革は歳出削減で達成すべきだと主張する野党共和党は冷ややか。共和党寄りの論調が目立つ米紙ウォールストリート・ジャーナルも「バフェット氏の主張はまやかし」との社説で、富裕層を狙い
撃ちした増税は問題で、米経済の競争力も弱めると懸念を示した。

 ■英・伊では盛り上がらず

 だがバフェット氏の発言にフランスの富豪たちが呼応した。ロイター通信によると、世界最大の化粧品会社ロレアル創業者の長女リリアン・ベタンクールさん(83)や石油大手トタルのクリストフ・ドマルジェリ最高経
営責任者(60)、エールフランスKLMのジャンシリル・スピネッタ最高経営責任者(67)らフランスの主要企業の経営者たちが8月23日、政府への嘆願書を発表した。
826産經記事終わり:2011/09/27(火) 23:01:14.05 ID:xAzz934b
 「われわれはフランスの制度と欧州の環境から恩恵を受けていることを分かっており、その維持に一役買いたいと望む」と富裕層への増税を訴えている。

 フランソワ・フィヨン首相は翌24日の記者会見で、財政赤字削減のために2012年予算で110億ユーロ(約1兆2000億円)の追加緊縮策を実施すると発表。年収50万ユーロ(約5億5000万円)以上の世帯
を対象とした富裕税の新設も打ち出した。

 同じ欧州でも、英国では富裕層への増税論議は盛り上がらず、イタリア政府は29日、富裕層への増税計画を撤回した。それだけに、名だたる富豪が増税を求めるフランスの動きは注目されている。

 ■日本に現れる?

 日本の経営者たちは競争力が低下するとして大企業への増税を否定。富裕層への増税についてもあまり語られることはない。

 米倉弘昌経団連会長は(8月)31日、名古屋市内のホテルでの記者会見で、野田佳彦新首相の誕生に関連して「復興財源の捻出は消費税(の増税)だ。短期間で終われば経済
活動にニュートラルだ。新首相は財政通なので、よく分かっておられるだろう」と述べ、所得税の増税論を批判した。自ら増税を求める富豪は日本に現れるだろうか。
827無党派さん:2011/09/27(火) 23:11:23.47 ID:bB9gTKGK
1紙なら赤旗しかないな
828無党派さん:2011/09/27(火) 23:14:07.03 ID:xAzz934b
そんで、上記の産經記事の後に赤旗に出た記事がこれ。完全に破綻している。
ところで、ネットで話題まではわかるが「メールが飛びかいました」ってどうやって赤旗記者は確認したんだろうね。身近な人に確かめた程度で書いてるのか、妖気アンテナで察知して書いたのか。微笑ましいですね。

---------------------------------------



大新聞は書けないと大反響
  「6大新聞はこういうこと書かないね」。こんなメールも飛び交うほど、いまネット上で話題になっているのが15日付
 1面トップ、「この違い なに?」。欧米の大企業トップらが「われわれに増税を」というのに、日本経団連は「われわれに
 減税、庶民には増税」の主張を対比した記事です。

  実は1日付国際面で、欧米富豪層が「増税ならわれわれに」と各国政府に申し出たという記事がネットでヒット。
 「朝日も読売もTVもやらない、『やらせ』に次ぐ大スクープです」と評判に。その後、オバマ米大統領が打ち出した雇用
 対策にも「富裕層増税」の方針が盛り込まれました。

  「富裕層・大企業への課税」は世界では流れとなってきているのに、日本では「赤旗」以外見向きもしようとしない。
 社会保障財源といえば消費税増税、国際競争力といえば法人税減税、という発想しか出てこないマスメディアと
 「赤旗」の違いもくっきりです。
829無党派さん:2011/09/27(火) 23:17:08.77 ID:xAzz934b
>>827
2紙でも赤旗です。
赤旗1紙だけで足りるという宣伝してました。
複数部割引の制度も復活しました。どんどん真実を伝える新聞を取って、元気になってください。
830無党派さん:2011/09/27(火) 23:44:21.15 ID:tcZJ3u/G
>>828
だから

 大新聞は書けないと大反響
  「6大新聞はこういうこと書かないね」。こんなメールも飛び交うほど、いまネット上で話題になっているのが15日付
 1面トップ、「この違い なに?」。欧米の大企業トップらが「われわれに増税を」というのに、日本経団連は「われわれに
 減税、庶民には増税」の主張を対比した記事です。

  実は1日付国際面で、欧米富豪層が「増税ならわれわれに」と各国政府に申し出たという記事がネットでヒット。
 「朝日も読売もTVもやらない、『やらせ』に次ぐ大スクープです」と評判に。その後、オバマ米大統領が打ち出した雇用
 対策にも「富裕層増税」の方針が盛り込まれました。

なんて部分は記事にないってば

そこまで言うなら、きちんと引用のURLくらい出しなよ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-01/2011090101_03_1.html

この記事のどこにそんな文言が入ってるわけ?

なんか手口が嘘も百回言えば真実になるってカルトそのものになってきてるんだけど
831無党派さん:2011/09/27(火) 23:45:19.79 ID:5C568hZC
赤旗はつまらない。

1 共産党に都合が悪い記事は書かない。

2 1と重なるが、共産党の思想・政策に都合が悪い記事は書かない。
832これが赤旗の記事全文:2011/09/27(火) 23:46:44.05 ID:tcZJ3u/G
2011年9月1日(木)「しんぶん赤旗」

増税なら、われわれに
欧州の富豪ら主張

--------------------------------------------------------------------------------

 欧州各国が緊縮財政策として、国民生活に関連する分野の予算削減を進めている中、欧州の富豪たちが「富豪に増税を」と主張しています。(ロンドン=小玉純一)


--------------------------------------------------------------------------------

 ドイツの資産家50人のグループ「富裕層に資本課税を」が29日、メルケル首相に対し「財政赤字の打開策は、
貧困層に不釣り合いに痛手となる歳出削減でなく富裕層への増税だ」と主張しました。英紙ガーディアン30日付が報じました。

 フランスの富豪16人は23日、週刊誌『ヌーベル・オプセルバトゥール』で、政府の財政赤字削減支援のため富豪らを対象にした特別貢献税の
創設を提唱しました。化粧品大手ロレアル創始者の娘のリリアン・ベタンクール氏や石油大手トタルのクリストフ・ドマルジェリ最高経営責任者(CEO)、
航空大手エールフランスKLMのジャンシリル・スピネッタCEOらが名を連ね、「われわれはフランスの制度と欧州の環境から恩恵を受けており、
その維持に役立ちたい」と述べています。

 イタリアでも高級スポーツカーを製造するフェラーリのルカ・モンテゼーテロ社長が、政府資産の売却などの条件をつけながら、
「富裕層に求めることから始めなくてはならない」とイタリア紙に語っています。

 これらは、富裕層への増税を呼びかけた米国の著名な投資家ウォーレン・バフェット氏の訴えに呼応した形となりました。

 同氏は、世界最大の投資持ち株会社「パークシャー・ハサウェイ」会長兼CEOで、米紙ニューヨーク・タイムズ15日付に、
「超大金持ちたちを甘やかすのはやめよ」と題して寄稿し、自らを含む富豪への増税を政府に求めていました。

 ドイツの50人グループ創始者のレームクール氏は「われわれは教会で教えている者や医師や企業家だ。資産の多くは相続したものだ。
われわれは必要以上の金を持っている」「貧富の格差拡大を阻むため手を打たなくてはならない」と語っています。

 フランスのサルコジ政権は24日、増税措置を発表。そのなかで年間所得50万ユーロ(約5523万円)超の世帯への増税を打ち出しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-01/2011090101_03_1.html
833無党派さん:2011/09/27(火) 23:55:08.44 ID:igQkTlCS
>>811
>共産党は、「原発推進機関と規制機関を完全に分離しろ」とは何度も言ってるが、 「通産省と切り離せば安全」なんて、初めて聞いたわw。
経産省は原発推進機関だし、現在は規制機関を管轄してるでしょ。安全向上のために分離するように共産党が要求してるじゃないか。

>吉井議員への曲解は、ホントに酷いw。 (実は自分『も』吉井議員の本持って無いから、今回は赤旗での吉井議員の主張が分かる範囲で。
>まぁ、ID.I39〜がどのあたりを曲解しているかは検討は付いているがw。 今度清風堂に行った時、吉井議員の本買ってくるから、細かい話は今度)

長々と無意味な印象操作乙。曲解?吉井は反原発・脱原発を一度も語ったことがないくせによくもまあ。

>防波堤云々の話は、『事故前』に「原発はこんなにも脆い」という例示で上げていたのは知ってる。 だが、それを直したから安全なんて、一言も言ってないw。

原発の安全対策として唯一有効なのは、建設しないこと。できてしまったものは、速やかな廃炉。これが脱原発派・反原発派の立場。
共産党は廃炉しないで安全な原発を目指す立場だから、いろんな
作ってしまった以上、どんな安全対策だって「これさえすれば安全」なんてことはありえない。そんなのは当たり前のことだ。

>それと、原発の原理(根本方式)からの見直しの話は、
>「研究検討としてこのような可能性があるが、これすらも原発利権によって妨害されている」という感じで触れていただけ。
>第一、吉井議員は、自然エネルギー推進論者だよw。

つまり、共産党が原発利権を滅ぼした後にやろうとしてるのが、トリウム炉や軽水炉の改良だってことだろ。
共産党の言う安全な原子炉というのが、プルトニウム使うような代物だと認めてるじゃないか。
自然エネルギー推進なんて、自民党だってそういってるよ。脱原発とは関係ない話だ。
834無党派さん:2011/09/27(火) 23:59:58.42 ID:igQkTlCS
東電や保守派の、「原発に変わるエネルギー源は不可能、特に短期的には」という脅迫の片棒を担いでいるのが共産党。
来年の夏にさえ震災後着工のガス火力発電所は稼動開始する。
向こう数年の間の停電を防ぐことができるのは、ガス火力だけ。それを無視して、風力や太陽光は間に合わない、だから再稼動という論理をさりげなく後押しするのが共産党の手口。
前面に立たないところが卑劣。
835無党派さん
吉井の本は、自然エネルギーの開発により、原発を減らすこととCO2削減を両立することができるとしている。
しかし、自然エネルギー開発と夜間土日の節電という共産党の頓珍漢な主張だけでは、来年の夏がまともに乗り切れるわけもない。
自然エネルギーだけで、どれだけの発電能力を来年の夏までに建設できるのか。
10年単位の将来なら共産党式の対策で何とかなるかも知れないが、短期的には、共産党が直接手を下すわけではないとはいえ、原発再稼動か停電かという酷い状況が発生する。
財界の望むシナリオだ。共産党はその時にも善人面で原発ゼロなどと抜かすことだろう。
再稼動阻止のためには、大規模かつ早急なガス火力建設しかないのだが、共産党は自然エネルギーをオススメ。終わってるよ。