第46回衆議院総選挙総合スレ 520

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 519
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300764942/
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
★TV実況等△★ ※実況板以外の実況は処罰対象。こまめな誘導をお願いします
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950(スレ番異常修正等は900)以降、宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2011/03/22(火) 20:06:39.87 ID:ZIHWDfOA
>>1
義援金・救援金募集
東北関東大震災義援金を受け付けます
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
11/03/14
 日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織
に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
3無党派さん:2011/03/22(火) 20:07:36.69 ID:hxVrKLws
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\ ←バカ野郎
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨ 『その程度の知識で俺を納得させられるのか。バカ野郎!』
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

【原発問題】海江田経産相が消防隊員に「速やかにやらなければ処分する」と発言…石原都知事、菅首相に抗議[03/21]★19
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300784630/
4無党派さん:2011/03/22(火) 20:14:00.16 ID:dcu9mLuO
日本郵便大阪南港ターミナル支店には郵便窓口がないの?
5無党派さん:2011/03/22(火) 20:14:03.39 ID:hxVrKLws

    こんにちわ♪
                  ∧_∧
                    <丶`∀´>  <こんにチン○!
                  (   ∩ミ
                  |  ω っ・,゚ 、゙ 、
                  し ⌒J

    ありがとう♪
                    人
                   (__)
                  (____)
                     <丶`∀´>  <ありがとウンコ!
                  ⊂   つ
                   (つ ノ
                       (_ノ

    ま・ほ・う・の・こ・と・ば・で       たーのーしーい なーかまーが

                   人                    人
            .● (_ )●.            ● (__) .● ))
          (( | (__)|             | (__) .|  ホルホル
            (<`∀´ /゙)  ホルホル   (( ∩*`∀´>∩  ホルホル
            ヽ,   〈     ホルホル    〉    _ノ
             ヽ (⌒ノ)             ノ ノ  ノ 
               l,_,ノ  ))          し´(_)
【東日本大震災】「強姦や略奪行為が多発」「中国人らが支援物資を略奪」などデマ横行し不安が増幅 3/22★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300776888/
6無党派さん:2011/03/22(火) 20:15:00.81 ID:fXC3ucFo
原発作業員らの被曝「全員軽微、治療必要なし」 放医研
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220405.html
7無党派さん:2011/03/22(火) 20:17:06.29 ID:81wbLwv+
いちもつ
8無党派さん:2011/03/22(火) 20:17:32.99 ID:t5fknKr2
みんないろいろ自粛しているんだから
このスレも小沢叩き、右翼叩き、官奉行叩きの
三大バッシングをやめてみれば面白いかもしれない
9socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 20:18:26.48 ID:R3S9/Qn2
最近は東京叩きが流行だな
10無党派さん:2011/03/22(火) 20:18:30.68 ID:ZtOhvbGD
>>6
早速隠蔽工作に入ったか。
まあ今回のは動員された人数がケタ違いだし、JCOん時と違って
隠蔽はムリだろ。
11無党派さん:2011/03/22(火) 20:18:34.27 ID:IWIhQ0fJ
>>6
被曝で即時治療必要=死亡確定じゃないのか
12無党派さん:2011/03/22(火) 20:18:47.36 ID:LieoEm++
日本大地震−さいたまアリーナの避難住民の皆さんを訪問/岡田克也

私の「さいたまスーパーアリーナ」訪問をめぐって、産経新聞が、私が全く言っていない発言を引用しました。

私自身そうした発言はしていませんし、しかも、裏(事実確認)も取らずに掲載をしていますので、
私は、メディアとして基本的なことがなされていない、大変問題のある記事だと考えています。
断固抗議しなければならないと考えているところです。

http://news.livedoor.com/article/detail/5432745/
13無党派さん:2011/03/22(火) 20:19:32.29 ID:vLI3msPh
>>4
ターミナル支店は元ペリカン便関係だから、基本的に窓口はないよ
14無党派さん:2011/03/22(火) 20:19:41.64 ID:ZIHWDfOA
記事入力 : 2011/03/21 09:09:46
東日本巨大地震:放射能への恐怖、食品にも拡大
原発近隣の農産物、出荷禁止についてきょう決定
http://www.chosunonline.com/news/20110321000012
記事入力 : 2011/03/22 09:22:11
東日本巨大地震:被災車両、財産権に阻まれ撤去できず
日本メディア「政府が原則に固執、救援物資の配送や復旧に遅れ」
http://www.chosunonline.com/news/20110322000018
15無党派さん:2011/03/22(火) 20:21:10.93 ID:LMvFeIKF
>>1

>>12
「食べ物がたくさんあり〜な」だっけ?別にいいじゃんw
まあそれはそれとして産経はもう潰せ
16無党派さん:2011/03/22(火) 20:21:40.21 ID:ZIHWDfOA
記事入力 : 2011/03/22 08:26:56
東日本巨大地震:電子業界で部品買いだめ、半導体が高騰
http://www.chosunonline.com/news/20110322000008
17無党派さん:2011/03/22(火) 20:21:57.44 ID:fXC3ucFo
>>11
ではないよ。
18無党派さん:2011/03/22(火) 20:22:20.74 ID:lALF6Cuq
悲劇を増幅させた同質社会と官僚体質/徹底的な情報開示を求めない国民性
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2019.php

私が驚いたのは、より多くの、より重要な情報の提供を求める世論の圧力がさほど強くないことだ。
もちろんメディアの間には不満と情報開示を求める声が渦巻いているが、少なくとも他の民主国家
と比べれば、本格的な世論の盛り上がりと政治的な圧力は控えめにみえる。

これもまた、同質社会の産物だ。日本では、最悪の事態が避けられない状態になるまで、部下が
上司に事態の悪化を報告したがらないほど、摩擦を避ける傾向が強い。

もっとも、政府と東京電力の対応を理解するうえさらに重要なのは、政治構造の基盤となっている
「天下り」システムだ。

日本では昔から、東京大学法学部を経て高級官僚になることがキャリアの頂点とされてきた。最近は
その傾向も変わりつつあるかもしれないが、今回の危機にトップレベルで関与している官僚の多くは、
そうした旧世代の人々だ。

まず第一に理解すべきは、本当の意味で日本を動かしているのは今も、国民に選ばれた政治家では
なく官僚だということ。国会議員は秘書の数も使える予算も少なく、強力な官僚機構を調査・監督する
権限もほとんど与えられていない。官僚は日本を守るのは自分たちだと自負し、政治家を見下してきた。

2つ目に重要なのは、東京電力の監督省庁が、戦後の奇跡的な経済復興を牽引してきた経済産業省
(当時の通商産業省)だという点だ。

3つ目に、日本の官僚は普通50?歳で退職する。公僕としての彼らの給料は決して高くない。だが
各省庁は多大な労力を費やして、彼らのために管轄下の企業や業界団体に快適な天下り先を探し出す。
東京電力にも元官僚がたくさん天下っている。政治家や国民を無視することに慣れ、また質問に答える
より命令を下すことに慣れた人々だ。
19無党派さん:2011/03/22(火) 20:22:38.19 ID:hxVrKLws
「ネトウヨ」
ミンス信者にとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉

【原発問題】「処分する」発言…海江田経産相「不快な思いをされたのであれば申し訳なく思っている」事実関係には言及せず[3/22]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300789366/
20無党派さん:2011/03/22(火) 20:22:57.19 ID:ZIHWDfOA
【東日本大地震】石油供給能力、震災前の15%減まで回復
16時00分配信 レスポンス
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110322-00000034-rps-bus_all
石油情報センターは3月22日、東北・関東地方の燃料不足について局地的な支障は
残るとしても、全体的な石油製品供給能力には余裕が生まれてくるとの見通しを発表した。

東日本大地震の影響で、千葉や仙台などの製油所が被災し、一時は国内の原油処理
能力全体の3割に当たる日産140万バレルが稼働停止したが、22日までに80万バレルが
再稼働し、稼働停止しているのは62万バレル、震災前能力の15%減にまで回復してきた。

さらに、今週以降、石油元売りの製油所の復旧が進むほか、西日本地域などの製油所の
稼働率引上げ、石油会社への備蓄義務日数の大幅引下げによる製品の追加供給、
製品の緊急輸入、輸出計画分の国内優先化などで国内の石油供給量は大幅に増える見通し。

同センターでは、消費者に不要不急のガソリンなどの給油を極力控えるよう要請するとともに、
ガソリンスタンドで実施している限定給油への協力を呼び掛けている。《レスポンス 編集部》
21無党派さん:2011/03/22(火) 20:23:28.97 ID:fXC3ucFo
要経過観察 とかだろう。
22無党派さん:2011/03/22(火) 20:25:04.79 ID:xgvjUDNK
>>20
買占めの奴らは酷い
23無党派さん:2011/03/22(火) 20:25:09.15 ID:ZIHWDfOA
>>20
モーサテも、専門家が供給は足りているというような
発言をしていたが、実態は供給が足りていなかった。
買いだめ説は、責任転嫁。
24無党派さん:2011/03/22(火) 20:25:15.77 ID:F4baaPL9
>>1
25無党派さん:2011/03/22(火) 20:25:35.51 ID:IFg4hMRq
>>12
サンケイソースの安心感は異常
26非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/22(火) 20:29:27.73 ID:RZ5s/U3t
>>15
これまで、自民党・官僚・財界と組んで原発を推進してくたという事実を、
すっかり忘れ果ててしまったかのようだねw
27無党派さん:2011/03/22(火) 20:30:22.12 ID:YCrsoTrp
>>25
フランケンが
そんな冗談言える奴なら
小泉に惨敗しなかったわな
28無党派さん:2011/03/22(火) 20:30:32.87 ID:ZIHWDfOA
>>18
日本社会
悲劇を増幅させた同質社会と官僚体質【前編】
The Good and Bad of Japan on Display
原発事故へのお役所対応を生んだ官僚システムと、従順すぎる世論にメスを入れるチャンスだ
2011年03月22日(火)17時24分
クライド・V・プレストウィッツ(米経済戦略研究所所長)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2019.ph
これは、極端に同質性を重んじ、社会的摩擦を避けてきた日本社会の長い歴史の産物だ。
 一方で、福島原子力発電所のメルトダウンと放射能拡散のリスクに対する関係当局の対応は、
非常に鈍いようにみえる。同時に、国民に開示される情報から判断するかぎり、日本政府と東京
電力が現状とその処方箋を把握できていないか、あるいは把握していても情報を隠しているという
印象を受ける。

徹底的な情報開示を求めない国民性
29沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2011/03/22(火) 20:31:36.67 ID:tOlcT5tp
岡田がダジャレ言ったら、大地震じゃすまんわな。
30無党派さん:2011/03/22(火) 20:32:34.53 ID:ZIHWDfOA
震災救援ロボットの開発に成功
http://j.people.com.cn/95952/7327348.html
 中国地震緊急捜索救助センター、中国科学院瀋陽自動化研究所などは、複雑な
震災救援活動に対応するため、廃墟の中に入り、危険な化学品が散布している環境
でも救助を行える、さまざまな捜索救助ロボットを開発し、テスト段階にあることを明らかにした。
31無党派さん:2011/03/22(火) 20:35:59.81 ID:IWIhQ0fJ
>>29
奴がジョークを言うときは宇宙が滅ぶとき。
32無党派さん:2011/03/22(火) 20:36:04.47 ID:F+XND6lc
しかし東電は儲けてるんだから
こういう非常時用に原発復旧ロボットでも作っておくべきだったな
33無党派さん:2011/03/22(火) 20:36:13.88 ID:xgvjUDNK
福島第1原発:原子力保安院、IAEA会合にお粗末対応 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_iaea__20110322_10/story/mainichi_20110322k0000e040096000c/

ミンス政府は世界の恥
34無党派さん:2011/03/22(火) 20:36:17.85 ID:t5fknKr2
>>30のつづき
なお、愛称は「先行者マークU」。
35無党派さん:2011/03/22(火) 20:38:15.80 ID:DINQpivN
>>31
違うよ
岡田が冗談を言う時は
新しい別の宇宙が誕生するレベル
36無党派さん:2011/03/22(火) 20:38:23.09 ID:ZIHWDfOA
中国はすでに、空中捜索探査ロボットや廃墟洞穴変形型捜索救助ロボット、
廃墟表面捜索救助ロボットなどさまざまなロボットの開発に成功している。(編集KA)
 「人民網日本語版」2011年3月22日
37無党派さん:2011/03/22(火) 20:38:32.41 ID:IWIhQ0fJ
>>32
ロボット作るまえに津波対策するべきだと思うんだ。
38無党派さん:2011/03/22(火) 20:40:26.63 ID:LieoEm++
まぁこれだけの災害が起きたんだ
岡田が冗談を言う確率は、天罰が下る確率より高い
39無党派さん:2011/03/22(火) 20:40:52.44 ID:F+XND6lc
>>37
いや、まあそれはそうだけど
それは前提条件としてだよw

(予備)電源設備の配置と構造、取水口の配置と構造とかな
40無党派さん:2011/03/22(火) 20:40:52.76 ID:ZIHWDfOA
核燃料貯蔵プールの冷却に…大手メーカーがポンプ車を提供―中国モバイル版URL : http://rchina.jp/article/50117.html
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50117
2011年3月21日、中国の重機大手・三一重工業集団有限公司(三一重工)は、
東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所の冷却作業向けにポンプ車を
無償提供した。22日に上海を出港し、24日に大阪に到着する予定。

無償提供される屈折式コンクリートポンプ車は、1台100万ドル(約8000万円)。高さ
62mからの注水、150m離れての遠隔操作、毎時約170立方メートルの注水が可能だ。
これは在中国日本大使館を通じ、東京電力が要請したもの。三一重工はこれにすぐさ
ま応じ、同機は福島第1原発4号機核燃料貯蔵プールの冷却作業に使用される。

中国・湖南省長沙市に本拠地を置く三一重工は、溶接機器メーカーとして89年に設
立された。現在では、ポンプ車などの分野で世界大手の重機メーカーとなっている。
41無党派さん:2011/03/22(火) 20:41:05.43 ID:ZtOhvbGD
>>37
白竜なんか読むと津波対策以前の問題なんじゃねえか、って気もする。
42無党派さん:2011/03/22(火) 20:42:20.37 ID:IWIhQ0fJ
>>41
けっこう噂はあったけどね。
でもガチで取材したらエクストリーム自殺の世界だからなあ。
43無党派さん:2011/03/22(火) 20:46:44.12 ID:bqHmtEj4
岡田は官僚のまま歳を取ってしまった
だから能力が低い

BY平野貞夫
44犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 20:46:44.66 ID:YZbh4shc
福島原発の放射能を理解する
カリフォルニア大学のモンリオール(B. Monreal)氏による講演のスライド(スライドのダウンロードはこの下へ)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
45無党派さん:2011/03/22(火) 20:46:46.45 ID:lFJMJp8e
数々のタブーに踏み込んだあの松本清張でさえ、電力の闇には踏み込めなかったんだからね。
46無党派さん:2011/03/22(火) 20:47:04.97 ID:hxVrKLws
>>33
「ネトウヨ」はミンス信者が都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
47無党派さん:2011/03/22(火) 20:49:00.66 ID:ZOweO4Ai
>>45
山崎豊子さんがいるじゃないですか!
「沈まぬ燃料棒」
48無党派さん:2011/03/22(火) 20:49:36.51 ID:ZIHWDfOA
田原も反共、原発推進で生き残り。
49無党派さん:2011/03/22(火) 20:49:57.63 ID:p2sHW4V0
>>46
あと90回くらい言えばきっと真実になるよ
がんばれネトウヨ
50無党派さん:2011/03/22(火) 20:50:27.63 ID:ZIHWDfOA
>>47
書け
51無党派さん:2011/03/22(火) 20:51:41.08 ID:hxVrKLws
>>49
「ネトウヨ」
ミンス信者にとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
52無党派さん:2011/03/22(火) 20:51:55.15 ID:F4baaPL9
>>47
本当に書きそうだ
53無党派さん:2011/03/22(火) 20:52:31.77 ID:+nBD7BOH
「アサヒる」も結局ネトウヨ専門用語になっちゃったなぁ。
最近ν即以外で聞いた?
54無党派さん:2011/03/22(火) 20:53:23.76 ID:ZIHWDfOA
〔アングル〕地震後の消費に明暗、首都圏の需要でコンビニ2ケタ増・百貨店は苦戦
2011年 03月 22日 20:12 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK055976820110322
ただ、こうした首都圏の需要増で安どしている時間はない。被災地では、復旧してきた店舗も
ある一方で、震災直後に販売していた在庫が尽き、地震発生から時間が経つにつれて、商
品の入荷がままならない店舗もでてきているという。首都圏向けでも、計画停電の影響により、
弁当などで十分な供給体制が取りきれておらず、電力需要がピークを迎える夏場に向けての
大きな課題となっている。
55窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 20:53:27.08 ID:yYc11QvK
名無ししかいねえじゃねえか
56無党派さん:2011/03/22(火) 20:53:31.98 ID:IWIhQ0fJ
上杉、キラキラに出てるじゃん。


>>53
N+でも見かけないなあ。
57無党派さん:2011/03/22(火) 20:55:06.72 ID:YCrsoTrp
>>51
頑張れネット保守!
58無党派さん:2011/03/22(火) 20:55:13.93 ID:ZIHWDfOA
民主党、都知事選で自主投票  2011.3.22 20:40
 民主党の岡田克也幹事長は22日の記者会見で、独自候補擁立を断念
している東京都知事選(24日告示)について「どの候補からも推薦依頼が来
ていない。党本部は公認と推薦しか関与の仕方がないので方向性を出すこと
はない」と述べ、自主投票の方針を明らかにした。都知事選の自主投票は与
党第1党の対応として異例だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032220410016-n1.htm
59無党派さん:2011/03/22(火) 20:56:36.56 ID:hxVrKLws
>>56
「ネトウヨ」
ミンス信者にとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
60窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 20:56:53.99 ID:yYc11QvK
>>58
ここまで無能な幹事長って居たか?
61名無しさん:2011/03/22(火) 20:57:41.74 ID:XH3jPFr2
>58 あまりにも異常だな.小池を推薦しろよ
62無党派さん:2011/03/22(火) 20:58:09.73 ID:UtdNIuGA
「開幕はお上が決めることじゃない」巨人滝鼻オーナー
http://www.asahi.com/sports/update/0322/TKY201103220470.html

       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j    
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i  「ミンス如きが、天下の読売様に口出ししてんじゃねえ」
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 
63無党派さん:2011/03/22(火) 20:58:35.26 ID:IWIhQ0fJ
岡田は無能すぎる……

クリーン主義者はバカと吉害と無能しかいないのか
64窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 20:59:01.20 ID:yYc11QvK
>>62
そりゃそうだが
まあ強行して損するのはオマエだ
65無党派さん:2011/03/22(火) 20:59:13.66 ID:hxVrKLws
>>60
小沢。ガソリンの暫定税率廃止をサギフェストに掲げて真っ先に反故にしたのが小沢
ここからミンスの崩壊が始まったなw
66窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:00:18.14 ID:yYc11QvK
>>65
知能低そうだな
67無党派さん:2011/03/22(火) 21:00:33.99 ID:t4+hCIRR
「小沢」
ネトウヨにとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
68無党派さん:2011/03/22(火) 21:01:15.16 ID:bqHmtEj4
小沢は憲政史上最も優秀な幹事長だもんな
ぶっちぎりで
69窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:01:24.34 ID:yYc11QvK
レッテル合戦は不毛
70無党派さん:2011/03/22(火) 21:01:55.14 ID:DINQpivN
「ミンス」
ネトウヨにとって都合の悪い意見を論破できた気になる間抜けな言葉


71窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:02:29.27 ID:yYc11QvK
カス名無ししか居ないのか
つまらん
72無党派さん:2011/03/22(火) 21:02:45.76 ID:+nBD7BOH
>>60
確か、前なんとかって幹事長が昔…
73無党派さん:2011/03/22(火) 21:02:54.44 ID:t4+hCIRR
>>69
うむ
反省した
74無党派さん:2011/03/22(火) 21:02:54.98 ID:FrelGED8
もとより岡田はこういう仕事に向いてないと思うが、それにしてもやっぱり。
震災対策を党の方でもまとめる仕事もできてないし。
75無党派さん:2011/03/22(火) 21:03:26.16 ID:NuvtFEqB
ポハイクは勝負かけてきましたね
76無党派さん:2011/03/22(火) 21:03:26.50 ID:hxVrKLws
>>66
痴呆症かな?
77無党派さん:2011/03/22(火) 21:03:26.93 ID:xgvjUDNK
>>43
まあ岡田が言ってるピーク時の電力値上げって金持ち優遇政策でしかないw
78無党派さん:2011/03/22(火) 21:04:11.69 ID:+nBD7BOH
>>64
しないよ。野球はもはやニッチ市場だが、逆に言えば採算が取れる程度のニッチは既に確保してるって事でもある。

多分、停電に文句付けながらラジオでナイター楽しむんだろうさ。
79日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 21:04:19.56 ID:xPNL+orZ
>>12

元記事は雪花菜さんのブログにあるよ

このスレに載せるか迷った

ニュースになったなら嬉しい、ありがとう



 産経新聞、なんなの?

仙谷さんが嫌がったの、分かる

日刊ゲンダイと変わらない



捏造に関して、雪花菜さんは裁判して勝ってる

(実家の件でデタラメを言われた)

どうすんの?泣いてるの?産経新聞のバカ記者



ガセ植木コピペなんて、2ちゃんの運営まで困らせて

疲れた
80無党派さん:2011/03/22(火) 21:04:34.61 ID:F+XND6lc
これで恥じ入ることなく平然としてるからな
The無能 岡田は
81無党派さん:2011/03/22(火) 21:04:40.74 ID:ZOweO4Ai
>>50
ちょっと左がかった正義感あふれる山崎豊子の主人公になる人間がいない。

小説化は無理だな
82無党派さん:2011/03/22(火) 21:05:06.32 ID:FrelGED8
未完成とか川端とか枝野もそうだが、どうもこの党は幹事長が鬼門だな
83無党派さん:2011/03/22(火) 21:05:31.46 ID:quSMH0wS
>>11

なるほど
84無党派さん:2011/03/22(火) 21:05:49.41 ID:F4baaPL9
東京電力は代替のガスタービン発電所を大至急作るべき
85窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:06:06.03 ID:yYc11QvK
やたらに長い揺れだな

遠くででかいのが起きた感じ
86無党派さん:2011/03/22(火) 21:06:17.95 ID:xgvjUDNK
>>82
小沢は有能かw
87無党派さん:2011/03/22(火) 21:06:41.41 ID:FCpv/WiU
>>81

(枝野+前原)×3くらいのヒーローを創作するはずだ
山崎豊子なら。

ただ、年を取りすぎた・・・。
88無党派さん:2011/03/22(火) 21:06:52.04 ID:hxVrKLws
現状は管内閣支持率35%ミンス10%なんだからミンスAがミンスBの足を引っ張ってる状態だろ
ミンスAは何やってるんだ?小沢も鳩も行方不明だし
89窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:06:57.75 ID:yYc11QvK
民主党の幹事長で機能したのは小沢だけだろ
90無党派さん:2011/03/22(火) 21:06:59.15 ID:DdNsO55A
事実上、ミンスは東国原支援でしょ。東国原も自民党敵にまわしたら、議会はミンスに寄るしかない。幸い、都議会はミンス+公明でヘゲモニー握れる。
91無党派さん:2011/03/22(火) 21:06:59.83 ID:EsB0w41P
しかし、政権交代は失敗だったんだな
結果、この未曾有の惨事にこの体たらく
あれだけ空回りしていた空き缶は逃亡して
自分たちが目の敵にしていたアメリカ軍、自衛隊頼み
仕分けも結果的には失敗だった、この惨事になってはな
92無党派さん:2011/03/22(火) 21:07:55.24 ID:xgvjUDNK
文科省、福島第1原発から40キロ地点の土壌調査を発表、放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出
産経新聞 3月22日(火)21時3分配信
 文部科学省は22日、福島第1原発の事故を受けて初めて実施した土壌モニタリング調査で、
同原発から約40キロ離れた福島県川俣町内の土壌から1キログラムあたり4万3千ベクレルの放射性ヨウ素と4700ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 調査は21日午前に実施。土壌に関する放射性物質の基準はないが、「該当地域で農作物が作られれば影響を与えるだろう」(同省原子力災害対策支援本部)としている。

 放射性ヨウ素は8日間で半減、放射性セシウムは30年間で半減するとされる。

プルトニウムは検出されなかったと言わないところが要注意
93窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:08:08.32 ID:yYc11QvK
>>73
素直でよろしい
94窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:08:33.25 ID:yYc11QvK
>>91
> しかし、政権交代は失敗だったんだな

ワシはそうは思わん
95無党派さん:2011/03/22(火) 21:08:40.15 ID:ZIHWDfOA
720 名前:M7.74(三重県)[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 21:05:27.04 ID:YM+1fSMm0 [11/12]
★緊急地震速報
茨城沖 M5.7 10km 最大震度 3
-最終報-
96無党派さん:2011/03/22(火) 21:08:58.28 ID:xnX6iyos
>>82
皆さん、「ぼくがかんがえた、すごいせいさく!エッヘン」で頭が一杯だから、党務には興味なし。
97無党派さん:2011/03/22(火) 21:09:00.67 ID:hxVrKLws
>>89
機能してても糞にもならからったのが小沢の幹事長室だろうが?馬鹿がw
98無党派さん:2011/03/22(火) 21:09:36.67 ID:ChdgJ7Fm
節電大臣大活躍♪
99無党派さん:2011/03/22(火) 21:09:52.09 ID:86XhifZL
小沢?谷垣にこっぴどく負けたんじゃないか?
選挙で
100無党派さん:2011/03/22(火) 21:10:05.98 ID:LMgbmNUw
自民党なんて麻生降ろしでメチャクチャ
コントロールを失って暴走状態
今回の原発のような状況だったな
101無党派さん:2011/03/22(火) 21:10:31.87 ID:ChdgJ7Fm
小沢って期待されすぎで可哀相・・・
102無党派さん:2011/03/22(火) 21:10:42.34 ID:xgvjUDNK
>>97
基地外コテはNGに
103無党派さん:2011/03/22(火) 21:11:00.02 ID:0GMBweHK
しかしネトウヨや石原賛美の消防士や石原に票を入れる爺さんばあさんは
信じる対象があるという時点で、ここの連中のほとんどより幸せなのかもしれないな。
ここに来るような連中は、どうやっても日本では生き辛いだろう。
例えば東京電力に入れても、性格的にとても出世できると思えん。
104無党派さん:2011/03/22(火) 21:11:05.98 ID:3x6vY5Ir
>>87
事態が収拾(希望的観測)した後、
然るべき時に東電役員は国会招致でそう。
そうしないと納得しないじゃないかしら?(小野田官房長風)
105窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:11:21.21 ID:yYc11QvK
節電大臣より発電大臣が必要だろ
東電は何やってるんだよ
さっさと発電所を稼働するなりなんなりしろ
106無党派さん:2011/03/22(火) 21:11:43.15 ID:EsB0w41P
結局、政権交代は失敗だったんだろう
この未曾有の大惨事にこの体たらく
自称専門家の総理は逃亡、米軍も何故か80キロ退避、日本は30キロなのにな
その上、官房長官は情報統制で安全を連呼
何一つ整合性が無い、これで安心できるか
国民の生命と財産を守る?たしかに詐欺の実績はあるけどな
107無党派さん:2011/03/22(火) 21:11:52.44 ID:F4baaPL9
>>92
通常はどのくらいかな
108無党派さん:2011/03/22(火) 21:11:59.73 ID:ap7JnP8y
>>92
2万4000年とか言われたら、もう、あれだしな
109無党派さん:2011/03/22(火) 21:12:04.30 ID:hxVrKLws
「小沢」
ミンス信者にとって何だか分からないけど何かやってくれそうな希望の星
110無党派さん:2011/03/22(火) 21:12:10.58 ID:6ysvo5dp
三重県知事選で河村が擁立断念したね。
これで与野党ガチ対決が見れそうだ
111無党派さん:2011/03/22(火) 21:12:33.79 ID:LMgbmNUw
>>105
福島と茨城の火力発電所被害甚大とか
112無党派さん:2011/03/22(火) 21:12:48.18 ID:BDkubNVl
そう言えば中曽根康弘氏は原発事故について一つもコメントしてないよな?
113無党派さん:2011/03/22(火) 21:13:16.20 ID:ZOweO4Ai
>>87
東京消防庁の突入部隊のトップが、労働組合崩れとかいう、ストーリーを考えそうだ。
114無党派さん:2011/03/22(火) 21:13:45.79 ID:F4baaPL9
>>106
自民党でも同じ対応をしているはず
115無党派さん:2011/03/22(火) 21:14:14.83 ID:ap7JnP8y
>>111
水被ったんかね
でなきゃ、嘘くさい
116窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:14:20.66 ID:yYc11QvK
>>111
知らん
原発本体は壊れてないわけだし
火力発電所が壊れたとは思えん
117無党派さん:2011/03/22(火) 21:14:25.58 ID:xgvjUDNK
プルトニウムが検出されたのに隠しているミンス政府w
首都圏に住んでいる奴はいいモルモットだよ
118窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:15:23.33 ID:yYc11QvK
>>117
なにそれ
知らんぞ
119無党派さん:2011/03/22(火) 21:16:11.29 ID:ZIHWDfOA
中曽根康弘 ニュース検索

<あのころ>売上税反対?
サーチナニュース - 2011年3月7日
1987(昭和62)年3月8日、売上税に反対するデモが東京・渋谷で行われ全国から16万人が
集まった。中曽根康弘内閣が国会に提出した売上税を柱とする税制改革法案に野党や業界
も猛反発。選挙公約違反との批判も強く、導入断念に追い込まれた。 ...

巡洋艦「青葉」の歴史後世に?
中国新聞 - 2011年3月10日
碑文は、乗組員だった中曽根康弘元首相(92)が書いた。協議会は9月までの完成を目指し
て募金活動を始める。 戦時中の出来事を覚えている人が少なくなる中、警固屋沖で戦った
青葉の歴史を後世に語り継ぐため碑を作ることにした。記念碑は高さ2メートル ...

中国新聞
「なんちゃらチルドレン」のイメトレ?
ZAKZAK - 2011年3月2日
最もお気に入りは大勲位・中曽根康弘元首相の著書で、弱小派閥にいた中曽根さんの苦労
話がいたく印象に残った様子。秘書さんたちに「中曽根大勲位って、どんなに苦しい時も『自分
は必ず首相になる!』と信じて、イメージトレーニングしていたんだってね」 ...
120無党派さん:2011/03/22(火) 21:16:24.42 ID:PuPa0/We
>>117
どこで?
121無党派さん:2011/03/22(火) 21:16:27.02 ID:cMkiT8Ql
122無党派さん:2011/03/22(火) 21:16:51.75 ID:LMgbmNUw
自民党政権下どうなっていたかはIFでしかないが、谷垣では最初に東京電力、保安院、原子力安全委員長が安全ですと言った時点で彼らに対応を任せていただろ

とんでもない事になるが
123窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:17:09.12 ID:yYc11QvK
炉心で検出されますたってオチか?
124無党派さん:2011/03/22(火) 21:17:18.94 ID:hxVrKLws
>>112
何年前の事故だっけ?で、何が起こったんだ?ミンスみたいに節電したのか?
125無党派さん:2011/03/22(火) 21:18:05.26 ID:FCpv/WiU
>>113

官房長官と消防庁の現場指揮官が旧友同士になるんだろうなあ。
126無党派さん:2011/03/22(火) 21:19:09.11 ID:F4baaPL9
>>111
夏までに被災した分計1400万キロワット分を横須賀の復活とガスタービン発電所40基の増設で補填すべき
夏に停電したら暴動が起きる
127無党派さん:2011/03/22(火) 21:19:21.86 ID:ZIHWDfOA
文科省、福島第1原発から40キロ地点の土壌調査を発表、放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出
2011.3.22 20:59
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110322/trd11032221000024-n1.htm
 文部科学省は22日、福島第1原発の事故を受けて初めて実施した土壌モニタリング
調査で、同原発から約40キロ離れた福島県川俣町内の土壌から1キログラムあたり4万
3千ベクレルの放射性ヨウ素と4700ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 調査は21日午前に実施。土壌に関する放射性物質の基準はないが、「該当地域で
農作物が作られれば影響を与えるだろう」(同省原子力災害対策支援本部)としている。

 放射性ヨウ素は8日間で半減、放射性セシウムは30年間で半減するとされる。
128無党派さん:2011/03/22(火) 21:19:30.44 ID:ap7JnP8y
>>122
撤退許してたりしてな
129無党派さん:2011/03/22(火) 21:19:46.41 ID:xgvjUDNK
>>120
863 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/03/21(月) 21:46:30.25 ID:SDAPJ0U00
最も危険なストロンチウム、ウラン、プルトニウムの測定データが
まったく発表されないのは、なぜなのだろう?

【答え】

記者 「現在、プルトニウムがでているが、計測する手法が無いということでしょうか?」
不安委員 「(長〜いヒソヒソ話)線動率では計れない、文科省のやり方では検出されることがある」
記者 「出ているけど検知出来てないと捉えてよいか」
不安委員 「(長〜いヒソヒソ話)専門家の判断では大量には出ていないという判断、有意なデータは無い」

東日本\(^o^)/オワタ
130無党派さん:2011/03/22(火) 21:20:18.46 ID:ZOweO4Ai
>>125
ライバル役の官房副長官が、労働組合副委員長からの転身で、
主人公の父親がシベリア抑留経験があって、
本人は、中国残留孤児という設定。
131socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:20:21.75 ID:R3S9/Qn2
火力発電所ってそんなすぐ建つんすか?
132無党派さん:2011/03/22(火) 21:20:26.51 ID:hxVrKLws
>>119
中曽根の時は国鉄の民営化があったから国労の動員だろ
普天間で小鳩を撃沈した連中と同じ顔ぶれだろうな
133無党派さん:2011/03/22(火) 21:20:58.74 ID:DdNsO55A
広末出産。どこにいんねん?
134日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 21:21:00.26 ID:xPNL+orZ

307 名無しさん@涙目です。(長崎県) 2011/03/22(火) 20:41:50.21 ID:KxV08EgF0
東スポ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>産経新聞



民主岡田「産経捏造記事出してんじゃねえよマジ死ねよクソが」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300783565/



岡田幹事長、アリーナ視察後「アリーナには人もモノもあり〜な」と冗談を飛ばす
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300727116/
135無党派さん:2011/03/22(火) 21:21:02.60 ID:BDkubNVl
>>119
日本に原発導入を推し進めた張本人の一人なのに全然沈黙とは何事か。

ところで読売創立者の正力が原発を日本に持ち込んだんだよな。
読売って日本をかき回し続けていたところでは朝日と一緒なんだけど…
136無党派さん:2011/03/22(火) 21:21:06.22 ID:0GMBweHK
>>110
鈴木が圧勝すると思う。
137窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:21:08.16 ID:yYc11QvK
>>129
ソースは2ちゃん?

バカなの?
死ぬの?
138無党派さん:2011/03/22(火) 21:21:27.28 ID:IWIhQ0fJ
>>131
建ってる奴を休止して原発に切り替えたじゃん。
139無党派さん:2011/03/22(火) 21:21:30.42 ID:F4baaPL9
>>116
常陸那珂は煙突が折れている
どちらも原料貯蔵施設が破壊されている
140窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:21:40.82 ID:yYc11QvK
>>131
> 火力発電所ってそんなすぐ建つんすか?

かりゅく建つ
141無党派さん:2011/03/22(火) 21:22:10.53 ID:lQZQj56p
961 : 名無しさん@十一周年 [] 2011/03/22(火) 21:12:48.01 ID:7IsfQvMO0
   ________
  |    ニート  <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄  もうメルトダウン確定だなwww
  (6     っ |    日本完全終了wwww
   |  ∩___>   これですべてが白紙にもどるんだよwwwww
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄
       ___
     /     \  <電源確保して安全状態に入ったらしいぞ、明日からハロワいけよ
    /       / vv  
    |      |   |        _______
    |     (||   ヽ       >_____  |
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /
 |         ヽ              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <              ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    | 
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 | 
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
142窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:22:41.05 ID:yYc11QvK
>>141
ちゃんとポンプが動いてから家って感じだな
143socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:22:49.11 ID:R3S9/Qn2
朝日の記事だとすぐ復帰できる火発を復帰しただけでは足らんみたいだけども
144無党派さん:2011/03/22(火) 21:23:53.78 ID:tt5ExDt5
>>126
暴動が起きるなら暴動が起きないくらい停電して気力をなくすしかないな
145窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:24:10.51 ID:yYc11QvK
>>143
何がなんでも停電させないという気迫が全く感じられんのよね

逆に展転させる気迫は感じるけどさ
146無党派さん:2011/03/22(火) 21:24:15.27 ID:IWIhQ0fJ
>>143
紙面に東電の広告が載ってたら信憑性激減
147無党派さん:2011/03/22(火) 21:24:29.60 ID:LMgbmNUw
茨城福島の火力発電所被害甚大というのは、津波で根こそぎやられたらしい

朝日とかでも記事になってた
148窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:24:35.26 ID:yYc11QvK
停電させる気力だた
149socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:24:36.34 ID:R3S9/Qn2
>>140
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは傑作レス殿堂入りwwwwwwwwwwwwwww
吹いたコーヒー返せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


140 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. [sage] 投稿日:2011/03/22(火) 21:21:40.82 ID:yYc11QvK
>>131
> 火力発電所ってそんなすぐ建つんすか?

かりゅく建つ
150無党派さん:2011/03/22(火) 21:24:40.02 ID:EsB0w41P
親戚の農家は、ほうれん草が出荷できないらしい
政府保証って時価の80パーセントくらいあるのか?
151無党派さん:2011/03/22(火) 21:24:47.15 ID:t4+hCIRR
煙突くらい直せるだろ
放射線出てるわけでもなし
152無党派さん:2011/03/22(火) 21:25:00.74 ID:p2sHW4V0
>>144
ついに北朝鮮になるのか
153無党派さん:2011/03/22(火) 21:25:47.11 ID:dcu9mLuO
>>100
それって今の民主党と似てるだろ・・・!?(だから自民党も人のこと言えないと思う)
154無党派さん:2011/03/22(火) 21:25:51.52 ID:ZIHWDfOA
記事入力 : 2011/03/21 09:29:58
東日本巨大地震:韓国製発電機を日本へ
現代重工業、発電機4台を支援
http://www.chosunonline.com/news/20110321000014
 キューバの10ペソ紙幣(写真)に登場する現代重工業の移動式発電機が、11日に
大地震と津波の被害を受けた日本に送られることになった。
 外交通商部(省に相当)は20日、現代重工業が開発した1.7メガワット級の移動式
発電設備「PPS(Packaged Power Station)」4台を支援すると共に、技術陣を日本の
被災地に派遣すると発表した。PPSは長さ12メートル、幅、高さ各2.3メートル規模の40
フィートコンテナ内に、発電機の機動に必要な設備を搭載した、一種の小規模発電所だ。
155無党派さん:2011/03/22(火) 21:26:20.52 ID:p2sHW4V0
>>145
何が何でも廃炉にはさせないという気迫は凄く感じるよ
炉>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
156無党派さん:2011/03/22(火) 21:26:25.77 ID:3x6vY5Ir
>>143
東電は震災後1週間で、被災した大井火力発電所2号機などを復旧し、
定期検査の前倒し終了分も含めて約270万キロワット分を確保した。
向こう1週間程度で東扇島火力1号機、4月末までには五井火力2号機
や袖ケ浦火力1号機の定期検査期間を短縮して起動する。
被災で燃料タンクが損傷、停止した鹿島火力の全4基が復旧すれば、
320万キロワットを上乗せできる。これらの運転再開分を合わせ、
4月末までに供給能力を4300万キロワットまで引き上げることで、
「計画停電を回避できるようになる」(東電の藤本孝副社長)という。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321ddm012040045000c.html
157無党派さん:2011/03/22(火) 21:26:34.38 ID:ZIHWDfOA
>>154
東京電力も現代重工業からの支援を受け入れ、10日以内に発電機の輸送、
設置を終える見通しだ。
 被災地のうち、どこに発電機を配置するかは東京電力の要請に従う方針だ。
現代重工業側は「まずは福島第一原発の復旧に緊急投入し、原発の状況が
落ち着いた段階で、電力不足に苦しむ近隣地域に再配置する計画だ」としている。
158窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:27:38.26 ID:yYc11QvK
>>149
そこまでウケていただいて恐縮です
159無党派さん:2011/03/22(火) 21:27:43.91 ID:t4+hCIRR
確かに計画停電ってものすごく社会主義的だよね
160犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 21:28:51.50 ID:YZbh4shc
今日はビルの10回で仕事をしていたが,2回ほど大きい揺れがあったなあ.
結構長く揺れたからビビった.
161無党派さん:2011/03/22(火) 21:29:00.54 ID:p2sHW4V0
>>159
都市経済を計画的に麻痺させるからな
正に計画経済
きっと五ヵ年くらいやるに違いない
162無党派さん:2011/03/22(火) 21:29:02.07 ID:IWIhQ0fJ
東電は炉利コン
163無党派さん:2011/03/22(火) 21:29:17.64 ID:5pA9hWhV
>>159
資本主義的な対策は均衡する価格までの値上げだな
164無党派さん:2011/03/22(火) 21:29:18.11 ID:F4baaPL9
経済産業省は東京電力に発電量確保の為に発電所を作るように命令すべき
停電ばかりだと該当地区の住民が怒り出す
165無党派さん:2011/03/22(火) 21:29:58.51 ID:LMgbmNUw
>>159
夏までに間に合うとは思えん
甚大な被害を受けた火力発電所の復旧がいつ頃できるのかわからんし
166無党派さん:2011/03/22(火) 21:30:17.35 ID:S9ihvz+M
>>161
ルイセンコ理論に基づいて小麦を福島に植えるのかw
167犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 21:30:18.76 ID:YZbh4shc
こういう状況だと,内定切りや解雇ってのも増えるんだろうなあ.
俺自身,他人事じゃなくなるかもしれんし.
168無党派さん:2011/03/22(火) 21:30:21.90 ID:ZIHWDfOA
福島原発、電源引き込み作業完了・機器点検急ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00972.htm
一方、東京消防庁の緊急消防援助隊は22日午後3時10分から50分間、3号機の貯蔵
プールに向けて、高さ約22メートルの屈折放水塔車で約150トン放水した。作業には大阪
市消防局の6人も後方支援役として加わった。
 東電も同日午後5時17分、ドイツ社製の生コン圧送機を初めて使って4号機の貯蔵プール
へ放水を始めた。高さ46メートルの原子炉建屋を超える長さ58メートルのアームを生かし、
高所からの放水が可能。東電が輸入元を通じて一時的に借り受け、操作訓練を受けた東
電の関係者が放水作業に当たった。
 また、がれき除去のために自衛隊が同原発近くの運動施設に派遣した74式戦車2両につい
ては、敷地内に埋設された送電ケーブルなどを傷つける恐れがあることから、当面は現地で待機
する見通しとなった。(2011年3月22日21時15分 読売新聞)
169無党派さん:2011/03/22(火) 21:30:47.80 ID:IFg4hMRq
>>156
夏場の需要は最大6000万くらいらしいからまだまだだなあ
170無党派さん:2011/03/22(火) 21:30:52.30 ID:t4+hCIRR
>>161
どんぶり勘定であちこちに弊害出まくりってとこも
まさしく計画経済的
171無党派さん:2011/03/22(火) 21:31:51.72 ID:IWIhQ0fJ
>>168
東電の関係者w

関連会社の下請けの下請けとかなんだろうなあ……
172無党派さん:2011/03/22(火) 21:32:12.37 ID:F+XND6lc
>>169
東電のケツをもっと打っ叩けばもっと搾り出せるよ
キリキリ舞いさせろ
173無党派さん:2011/03/22(火) 21:32:18.63 ID:xgvjUDNK
広島長崎の数百倍の放射性物質が放出されているのに、非難しない首都圏住民は馬鹿だって
174無党派さん:2011/03/22(火) 21:32:58.19 ID:ZIHWDfOA
「4県産野菜売れない」広がる返品、生産者悲鳴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00947.htm

文科省、福島第1原発から40キロ地点の土壌調査を発表、放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出
2011.3.22 20:59
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110322/trd11032221000024-n1.htm
 文部科学省は22日、福島第1原発の事故を受けて初めて実施した土壌モニタ
リング調査で、同原発から約40キロ離れた福島県川俣町内の土壌から1キログラム
あたり4万3千ベクレルの放射性ヨウ素と4700ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 調査は21日午前に実施。土壌に関する放射性物質の基準はないが、「該当地域
で農作物が作られれば影響を与えるだろう」(同省原子力災害対策支援本部)としている。

 放射性ヨウ素は8日間で半減、放射性セシウムは30年間で半減するとされる。
175socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:33:10.07 ID:R3S9/Qn2
正直1年も計画停電とか言ったら工場とか移転すんじゃないか
176無党派さん:2011/03/22(火) 21:33:20.73 ID:hCkXnbiI
「甚大な被害を受けた火力発電所」

「本当に」被害受けてんのか分からんからな
建屋が吹っ飛んだ原発と違って火発の映像なんか流れたか?
177無党派さん:2011/03/22(火) 21:33:31.39 ID:S9ihvz+M
さんざん今までやらかしてくれた
厚生労働省を信用するの?って気がする
178無党派さん:2011/03/22(火) 21:34:26.42 ID:ZIHWDfOA
夏は節電国会で北海道へ。
179無党派さん:2011/03/22(火) 21:35:41.90 ID:G3xP+I9n
>>175
移転できるところは移転するでしょ。。次の都知事はいずれにしても相当大変な事になるぞ。
180無党派さん:2011/03/22(火) 21:36:06.36 ID:LMgbmNUw
>>176
東電の見通しだと、今夏、さらにその後の今冬も引き続き計画停電とか
181無党派さん:2011/03/22(火) 21:36:08.86 ID:hxVrKLws
ミンスと東電を秤にかけるとミンスとかゴミ以下だろ。東電より役に立った事とか一度でもあるのか?
182無党派さん:2011/03/22(火) 21:36:27.63 ID:ZIHWDfOA
世界初、節電ネット国会でも可
183窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:37:05.42 ID:yYc11QvK
計画停電するたびに東電にカネ払わせろ
即金で
184無党派さん:2011/03/22(火) 21:37:25.77 ID:G3xP+I9n
>>180
マジで自販機減らすなり止めるなりしたら良いのにな。相当電気使ってるし。
185無党派さん:2011/03/22(火) 21:37:30.10 ID:vSFmFZhP
暴動などと煽る者がいるが日本で暴動など起きないよ
186無党派さん:2011/03/22(火) 21:37:30.84 ID:LMgbmNUw
>>181
東電は弁の開放すら拒否したが
187犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 21:37:41.82 ID:YZbh4shc
UPDATE1: ソニー<6758.T>が東海・九州5拠点の工場の生産を停止、部品不足で
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK055914820110322
188socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:37:44.88 ID:R3S9/Qn2
火発が潰れてること言い訳にして停電しても原子力待望論にはならんだろ
どう考えても火発直せよって話になる
189無党派さん:2011/03/22(火) 21:38:06.22 ID:p2sHW4V0
>>182
省電力の為に各議員はSoundOnlyですねわかります
190無党派さん:2011/03/22(火) 21:38:20.95 ID:xgvjUDNK
>>184
パチンコ禁止法作るべき
191無党派さん:2011/03/22(火) 21:38:29.23 ID:hxVrKLws
>>186
ミンスはそれをOKしたんだろ?ミンスに逆らったのかな?
192無党派さん:2011/03/22(火) 21:38:38.06 ID:ZIHWDfOA
放水口海水から126倍のヨウ素 3地点でも基準値超える
2011.3.22 21:26 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/dst11032221300057-n1.htm
 東京電力は22日、福島第1原発の放水口付近など4地点で海水を調査した結果、
基準値を超える高濃度の放射性物質(放射能)が検出されたと発表した。
193無党派さん:2011/03/22(火) 21:38:57.31 ID:i11wl216
ただちに影響はない(キリッ
194無党派さん:2011/03/22(火) 21:39:03.17 ID:abQMrgYU
一般家庭の供給電力なんて極小でいいのにね
195民主党支持者:2011/03/22(火) 21:39:16.96 ID:yPYCg7pk
福島の放射線高すぎ。この状態が3,4カ月続くだけで人が住めなくなるレベル
196無党派さん:2011/03/22(火) 21:40:00.04 ID:3x6vY5Ir
>>179
次、都知事になる人ホント大変。
197無党派さん:2011/03/22(火) 21:40:24.91 ID:IWIhQ0fJ
>土壌に関する放射性物質の基準はない

この国やっぱおかしいわ。
198無党派さん:2011/03/22(火) 21:40:37.42 ID:G3xP+I9n
3月22日(ブルームバーグ):与謝野馨経済財政担当相は22日午前の閣議後会見で、
原子力発電が将来とも日本の社会と経済を支える最も重要なエネルギー源であることは
間違いないと述べた。
経財相はその理由として、日本はすでに3000万キロワット以上の原子力発電所を
持っていると指摘。
さらに石油が段々と貴重資源でなっているほか、環境面で二酸化炭素(CO2)の
排出問題などがあることを挙げた。

ソースは
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a_yKz603xg_Y


福島の人の前で言ってこいや。
199窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:40:43.08 ID:yYc11QvK
今日は傘(゚听)イラネで出たら結構雨に濡れた

被曝だ
200無党派さん:2011/03/22(火) 21:40:46.32 ID:xgvjUDNK
>>195
広島長崎の数百倍の放射能が漏れているからしゃーない。
でも、首都圏に残って被曝している奴らは自己責任。
201無党派さん:2011/03/22(火) 21:41:01.19 ID:L/0kE5z/
新たな首都は量子サーバー内でいいよ。
202窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:41:03.41 ID:yYc11QvK
また揺れてる
203無党派さん:2011/03/22(火) 21:41:23.81 ID:No1JW5RT
「在日」「チョン」「半島へ帰れ!」などは、
ジミンス信者・ネトウヨが都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
204無党派さん:2011/03/22(火) 21:41:55.15 ID:xgvjUDNK
>>197
国内基準はなくても、国際基準はあるはず。
205無党派さん:2011/03/22(火) 21:42:02.58 ID:p2sHW4V0
>>198
与謝野さんてとことん庶民に厳しいすなあ
206無党派さん:2011/03/22(火) 21:42:16.82 ID:hCkXnbiI
俺らも肉体捨て電磁化しようぜ
不老不死になれるかもしれんぞ
207犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 21:42:27.63 ID:YZbh4shc
地震の影響含め、必要と判断すれば適切な措置=日銀総裁
(前略)
 復興支援策の財源として復興国債を発行し、日銀が直接引き受けを行うとの構想が一部で
浮上している。これに対して白川総裁は、財政法で国債引き受けが原則禁止されていることを
説明するとともに、「中央銀行による国債引き受けは、新興国を含め、世界の多くの国で認め
られていない」と指摘。その背景として、中央銀行による国債引き受けが激しいインフレを招き、
「国民生活や経済活動に大きな打撃を与えた歴史的な教訓がある」とし、日銀による国債引き
受けは「通貨の信認をき損することになる」との見解を示した。
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20181320110322
208無党派さん:2011/03/22(火) 21:42:35.65 ID:MQXXlvqM
巨人はヒール路線でいくのかな
209無党派さん:2011/03/22(火) 21:42:40.40 ID:ZIHWDfOA
>>198
抗議はお早めに。
210日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 21:42:48.31 ID:xPNL+orZ
>>82

自民党の幹事長に無傷などいない


(´・д・)


小沢、中川秀直、古賀、麻生、

大島、ノブテル、加藤紘一、ヤマタク、
211無党派さん:2011/03/22(火) 21:42:50.60 ID:ap7JnP8y
>>198
やっぱり
ズラおやじは利権ズブズブだな
212窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:42:50.86 ID:yYc11QvK
>>206
高炉の中にでも飛び込め
213無党派さん:2011/03/22(火) 21:43:10.77 ID:F+XND6lc
>>198
与謝野は本当に人でなしのクズ
こいつ東電とか原発の関係者だったろ
214民主党支持者:2011/03/22(火) 21:43:20.95 ID:yPYCg7pk
かなりの確率で大余震が来て日本と燃料棒の戦いが燃料棒優勢に傾く
東日本滅亡の可能性は50%
215無党派さん:2011/03/22(火) 21:43:24.21 ID:p2sHW4V0
>>201
俺達も肉体捨ててそっちに引っ越すか
216socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:43:46.60 ID:R3S9/Qn2
与謝野も保安院職員と同様に重大な事実を隠ぺいしている
217無党派さん:2011/03/22(火) 21:43:54.08 ID:t4+hCIRR
与謝野といい白川といい
この大惨事にあっても全然ぶれないなあ
218窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:43:54.66 ID:yYc11QvK
与謝野と白川は相変わらずバカだな

そろそろ天誅しろよ
219無党派さん:2011/03/22(火) 21:44:01.60 ID:LMgbmNUw
>>191
菅がブチ切れて弁開放強行

東電保安院の言うとおりやってたらとんでもない事になってたぞ
220無党派さん:2011/03/22(火) 21:44:04.43 ID:G3xP+I9n
>>196
企業の移転や放射能災害、食の安全、地方税の減少、失業率が間違いなく上がるだろうし
今まで見たいなどんぶりな政治は出来なくなるわな。
221無党派さん:2011/03/22(火) 21:44:13.78 ID:hxVrKLws
>>203
在日=在日朝鮮人 チョン=朝鮮の発音(チョソン) 半島=朝鮮半島 と定義がある。しかし「ネトウヨ」には定義がないw

「ネトウヨ」
ミンス信者にとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉


222無党派さん:2011/03/22(火) 21:44:17.68 ID:F+XND6lc
>>201
もうオルムウイルスがばら撒かれてたんか
223無党派さん:2011/03/22(火) 21:44:28.56 ID:xgvjUDNK
>>213
東京一区の国会議員が両方とも下衆な件について
224socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:44:41.93 ID:R3S9/Qn2
でも実際いまある原発を潰すわけにはいかんのじゃないの
225無党派さん:2011/03/22(火) 21:44:47.48 ID:ld5R8BL6
74式は待機かよ
またパフォーマンスって言われるぞ
226犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 21:44:50.40 ID:YZbh4shc
みずほ銀行:ATM再開…課題は山積
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110323k0000m020074000c.html
まずは,25日を切り抜けられるかどうかだな.
227熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/22(火) 21:44:54.52 ID:aYuy+tID

便利な世の中になったな。

詐欺師は頼みもしないのに「直ちに」と言ってくれるで。
便利やで〜
228窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:45:35.30 ID:yYc11QvK
古い炉はとっとと廃棄したほうが良さそうな気がしてきた
229無党派さん:2011/03/22(火) 21:45:36.93 ID:G3xP+I9n
>>215
モニターの中の世界には入れるなら行きたいよ。
230無党派さん:2011/03/22(火) 21:46:03.49 ID:hxVrKLws
>>219
管スゲーw さすが信者が「四賢人」の一人とチョイスするだけの事はあるなw
231無党派さん:2011/03/22(火) 21:46:04.05 ID:ZIHWDfOA
>>221
「ネトウヨ」とは、ネットで右翼的な発言をする。
徴兵には反対で、戦場へは絶対に行かない。
被災地にも行かない。
232無党派さん:2011/03/22(火) 21:46:04.65 ID:p2sHW4V0
>>224
しばらくは火力水力原子力の廃炉ーミックスでいくしかないのですよ
233無党派さん:2011/03/22(火) 21:46:25.98 ID:hxwHe2Pm
三重県知事選は鈴木で決まりだな。
タマもいいし。
ただ経済産業省出身でネオリベっぽいのが玉にキズ
234窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:46:36.95 ID:yYc11QvK
現実社会の面白さが分かってないヒキコモリばっかだな
235無党派さん:2011/03/22(火) 21:47:12.09 ID:xgvjUDNK
>>224
新潟の人にとっては柏崎がなくても別に困らない
236無党派さん:2011/03/22(火) 21:47:23.57 ID:hxVrKLws
>>231
それって徴兵に行かない在日の事だろw
日本は志願制だから徴兵の概念がないんだよw
237窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:47:26.50 ID:yYc11QvK
>>233
三重県知事がネオリベだろうとなんだろうとどーでもいい
238無党派さん:2011/03/22(火) 21:48:18.94 ID:ZIHWDfOA
>>236
嘘つき。
自民党は検討している。
239窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:48:40.36 ID:yYc11QvK
この時代に徴兵された兵隊なんて役に立たんし
240無党派さん:2011/03/22(火) 21:48:55.46 ID:81wbLwv+
海洋汚染で
チバラキ福島の海に入れなくなってもうた
241無党派さん:2011/03/22(火) 21:48:56.61 ID:hCkXnbiI
共産の志井ですら脱原発は中長期の課題だと言っとる
短期には依存せざるを得ないってことだ
242無党派さん:2011/03/22(火) 21:49:36.81 ID:xgvjUDNK
>>241
もう日本製品は工業製品含めて売れなくなるから脱原発できるぞw
243無党派さん:2011/03/22(火) 21:49:44.11 ID:ZIHWDfOA
>>239
被災地支援の補助になる。
244FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/22(火) 21:49:46.81 ID:rhW3DHEg
722 :山師さん@トレード中 :2011/03/22(火) 21:36:13.07 ID:2zaDcBiV0
過去、原賠法が適用されたのは1999年に起きた茨城県東海村の臨界事故で、半径350メートル以内に避難指示が出たとき。このときの損害賠償額は約150億円だった。
http://www.j-cast.com/2011/03/22091046.html?p=all


半径350メートルで150億円!!!!

744 :山師さん@トレード中 :2011/03/22(火) 21:41:36.25 ID:b5H9bqY60
半径350メートルで150億!?
今回その100倍の30`メートルってことは
面積的には1万倍!?
150兆円??

ガクガクブルブル
東電どころか国家財政が破たんしちゃう
245無党派さん:2011/03/22(火) 21:50:18.87 ID:hxVrKLws
>>238
徴兵やってるのは半島だけw 検討するも何もそんな金が日本にはねーよwチョンw
246無党派さん:2011/03/22(火) 21:50:43.30 ID:ZtOhvbGD
谷垣がヘタレたと言うのに、与謝野はブレないなw
247無党派さん:2011/03/22(火) 21:50:47.72 ID:LMgbmNUw
>>219
菅がすごいというより、地震発生直後に原発は安全ですと反発して弁開放に抵抗した東電保安院原子力安全委員長が信じられない
こいつらは国賊
248無党派さん:2011/03/22(火) 21:50:56.25 ID:ZIHWDfOA
>>242
だな。農産物も売れないから原油もいらない。
249名無しさん:2011/03/22(火) 21:51:11.10 ID:XH3jPFr2
>225 東電が「地下に埋めたケーブルを傷つける恐れがある」って
戦車を拒否している.もう東電本社を主砲で撃って良いよ
250無党派さん:2011/03/22(火) 21:51:16.01 ID:hCkXnbiI
原発安上がり論を工作してたコテのネトウヨ息してる?
251窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:51:28.53 ID:yYc11QvK
>>247
> >>219
> 菅がすごいというより、地震発生直後に原発は安全ですと反発して弁開放に抵抗した東電保安院原子力安全委員長

射殺でしょ
その場で
252無党派さん:2011/03/22(火) 21:52:01.46 ID:Sf8G81gf
東国原氏は「大都市の活力が地方を引っ張る。首都圏を元気にして、日本の元気を首都圏から発信する。そういう思いで出馬の決意に至りました」と述べた。
http://www.sanspo.com/shakai/news/110322/sha1103221853039-n1.htm

このスローガンは石原などの首都圏連合の連中とほとんど変わらないな。
253無党派さん:2011/03/22(火) 21:52:39.20 ID:ZIHWDfOA
254日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 21:52:47.56 ID:xPNL+orZ
>>119
>弱小派閥

ウソではないからなあ

同じ群馬でも、


 小渕さん >>> 福田さん >>> 中曽根さん


(派閥の大きさで並べれば)
255窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:52:49.12 ID:yYc11QvK
>>252
どうやってオマエみたいな三流芸人を知事にして首都圏が元気になるんだよアホ
256無党派さん:2011/03/22(火) 21:52:50.27 ID:ap7JnP8y
>>244
もう原発周辺数百キロは一生電気代タダでいいレベル
257無党派さん:2011/03/22(火) 21:53:32.40 ID:dcu9mLuO
>>246
なんで谷垣がヘタレたの?
258無党派さん:2011/03/22(火) 21:53:46.38 ID:xJ7ndF1H
 米政府が、菅直人政権の「隠蔽体質」に激怒している。東京電力福島第1原発事故のデータを明かさず、放射性物質漏れの重要情報を共有しようとしない、というのが理由だ。
空母や在日米軍を出動させ、東日本大震災の救援活動に全面協力している同盟国を軽視するような姿勢にいらだつ一方、米軍無人偵察機が検出した数値から、放射能専門家部隊の派遣準備も始めた。
外交専門家の中には「日米関係が悪化しかねない」との声も噴出している。

 「なぜ、菅政権は本当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。正確な情報を出さないのは間違いだ」

 ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。米政府は原発事故直後の13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。

 ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、新聞に出ているような情報しか出さない。
情報共有を求めても、担当者に「待っていてくれ」と言われて、放置される始末。米専門家らは本国に「菅政権は情報を隠蔽している」「まったく狂っている」と通報した。

 米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣して協力している」「同盟国ではないのか?」と抗議したが、・・・・・・


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm
259とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 21:53:43.83 ID:Vt6014qJ
民主党本部、都知事選で特定候補推薦せず
読売新聞 3月22日(火)21時42分配信

 民主党は22日の常任幹事会で、東京都知事選(24日告示、4月10日投開票)では、候補者の推薦をしない方針を正式に決めた。

 岡田幹事長は22日の記者会見で、「民主党本部の推薦を求める候補者がいないので、方向性を出すことはない。
党都連も基本的には方向性を明確にしない方針と聞いている」と語った。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000987-yom-pol

民主党、都知事選で自主投票
産経新聞 3月22日(火)20時45分配信

 民主党の岡田克也幹事長は22日の記者会見で、独自候補擁立を断念している東京都知事選(24日告示)について
「どの候補からも推薦依頼が来ていない。党本部は公認と推薦しか関与の仕方がないので方向性を出すことはない」と述べ、
自主投票の方針を明らかにした。都知事選の自主投票は与党第1党の対応として異例だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000635-san-pol
260無党派さん:2011/03/22(火) 21:53:50.07 ID:G3xP+I9n
>>250
島耕作描いてたおっさんがどう言い訳するか楽しみだ。
261窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:53:51.60 ID:yYc11QvK
ヘタレたというか目覚めたというか
262無党派さん:2011/03/22(火) 21:54:10.99 ID:LieoEm++
石原なら言ってくれるはずだ
東国原が都知事になれば宮崎のような災厄が東京を襲うと
263無党派さん:2011/03/22(火) 21:54:33.61 ID:X/7DDM2W
石原が勝つのは見えてるけど第2位がだれになるやら
264無党派さん:2011/03/22(火) 21:54:40.36 ID:p2sHW4V0
>>259
ここで串焼き君のポエム
265民主党支持者:2011/03/22(火) 21:54:46.00 ID:yPYCg7pk
冷静に事態を分析すれば3カ月後くらいに関東も人が住めなくなる可能性が高い
しかし窓のように死ぬことはない。和製ユダヤは外国脱出
それ以外は西日本に難民として殺到するしかあるまい
266無党派さん:2011/03/22(火) 21:54:48.10 ID:81wbLwv+
停電は都民のエゴに対する天罰
267無党派さん:2011/03/22(火) 21:55:22.11 ID:ZtOhvbGD
>>257
原発推進は難しいつったじゃん。
ソースは忘れた。
要望があれば探してくるが。
268無党派さん:2011/03/22(火) 21:55:28.55 ID:hxVrKLws
>>253
中華の兵役は大した事ないからw12億を徴兵したら破産するだろw
チョンは戦争中だからやってんのw 在日はそんな事も知らないから祖国から差別されるんだよw
269窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:55:41.04 ID:yYc11QvK
>>264
ポエムにしては夢がないなw
270無党派さん:2011/03/22(火) 21:56:34.46 ID:ZtOhvbGD
>>260
今、行方不明らしいね。
ソースは2ちゃん。
271窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:56:35.24 ID:yYc11QvK
小池都知事ってわりといいかもしれん
272無党派さん:2011/03/22(火) 21:56:38.00 ID:ZIHWDfOA
「ネトウヨ」とは、ネットで右翼的な発言をする。
嘘をついても、徴兵には反対で、戦場へは絶対に行かない。
被災地にも行かない。
273無党派さん:2011/03/22(火) 21:56:40.17 ID:hCkXnbiI
地元住民が一人もいなくなれば反対運動もなくなる(キリッ
274socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 21:56:53.90 ID:R3S9/Qn2
原発推進論者は新しいのに立て替えてれば問題なかったのに反対派が邪魔したからこうなった論で頑張ってるぞ
275窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 21:57:35.44 ID:yYc11QvK
原発技術は問題ないんだよ
問題なのは原発を運転してる組織とバカ幹部とバカ政府
276とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 21:57:55.43 ID:lYlNFY0Q
原発事故、想定超えた=「謝罪の意思ある」―原子力安全委員長
時事通信 3月22日(火)19時18分配信

 原子力安全委員会の班目春樹委員長は22日午後の参院予算委員会で、福島第1原発の事故について「決して言ってはいけないことだが、想定を超えた。
想定が悪かった。想定について世界的な見直しがなされなければならない」と述べ、地震や津波の事前の想定が甘かったことを認めた。社民党の福島瑞穂氏への答弁。
 班目委員長は自らの責任について「原子力を推進してきた者の一人として、個人的には謝罪するつもりはある」と答えた。
 原子力安全委員会は内閣府に置かれ、独立した中立的な立場から、原子力の安全規制の基本的な方針を決め、行政機関や事業者を指導する役割がある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000155-jij-pol

原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長
読売新聞 3月22日(火)19時12分配信

 政府の原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は22日の参院予算委員会で、東日本巨大地震による東京電力福島第一原子力発電所の事故に関し、
「(原発設計の)想定が悪かった。想定について世界的に見直しがなされなければならない。原子力を推進してきた者の一人として、個人的には謝罪する気持ちはある」と述べ、陳謝した。

 社民党の福島瑞穂氏の質問に答えた。

 班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、
「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。福島氏はこの証言を取り上げ、「割り切った結果が今回の事故につながった」として謝罪を求めた。

 班目氏は「割り切り方が正しくなかったということも十分反省している。原子力安全委員会は原子力安全、規制行政に意見を言う所だが、抜本的な見直しがなされなければならないと感じている」と語った。

 これに関連し、菅首相は22日、首相官邸に班目氏や経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長ら関係機関のトップを呼び、連携を密にするよう指示した。

 班目氏は首相と会談後、記者団に「(首相から)もっと連携を良くしろ、と怒られた」と語った。首相周辺は「事故対応の役割分担についてすり合わせをした」としている。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000865-yom-pol
277無党派さん:2011/03/22(火) 21:57:57.02 ID:p2sHW4V0
>>273
東京から人がいなくなれば電力不足は解消するキリッ
278無党派さん:2011/03/22(火) 21:58:16.31 ID:BRfldB+F
7マイクロシーベルト×24×365=61320マイクロシーベルト

61320÷2400(自然放射能)=25.55

福島市なんか自然放射能の25倍じゃないか。少なくとも妊婦、
乳幼児、できれば出産前の女性は疎開を命じるレベルにある。
バカ直人は何やってるんだ。疎開命令なんて総理大臣しかできない
だろう。

279無党派さん:2011/03/22(火) 21:58:17.11 ID:90rlb2Ba
>>252
首都じゃなくなっちゃったらどうするねん
280無党派さん:2011/03/22(火) 21:58:20.21 ID:G3xP+I9n
>>274
それ福島の人の前で言ってこいよの一言で論破だな。
281無党派さん:2011/03/22(火) 21:58:24.17 ID:ZtOhvbGD
>>274
とりあえずソースなり証拠なり出してもらわないと、
相手するにも値しないね。
282犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 21:58:33.39 ID:YZbh4shc
>>274
こうなったら,推進論者がどう頑張ろうと無理っぽくね.
283無党派さん:2011/03/22(火) 21:58:36.34 ID:ap7JnP8y
>>267
さすがハニガキさんええ人や
どこかの鬼畜ズラハゲとは違うなw
284無党派さん:2011/03/22(火) 21:59:47.82 ID:81wbLwv+
建屋寿命が来てたのに
保安院が継続使用のお墨付きを与えたんだよな
285無党派さん:2011/03/22(火) 21:59:57.33 ID:LieoEm++
>>274
最新の原発は14mの津波に耐えられるのか
なら原発に避難するのが一番安全だな
286無党派さん:2011/03/22(火) 21:59:59.41 ID:LMgbmNUw
>>276
こいつ…よくもぬけぬけと…
斑目
こいつの名前は絶対忘れない
287無党派さん:2011/03/22(火) 22:00:12.33 ID:DPznbxuX
選挙カーの自粛という社会実験が行われつつある件。

統一地方選:24日知事選告示 震災で選挙カー自粛も
http://mainichi.jp/select/today/news/20110323k0000m010025000c.html
>震災の傷痕が各地に残る中、各陣営が拡声機や選挙カーの使用を一部自粛するなど、
>例年の選挙戦とは異なった様相も見せている。
288無党派さん:2011/03/22(火) 22:00:32.78 ID:F+XND6lc
与謝野はもう人間を止めて
スピードワゴンにゲロ以下と叫ばれるレベルだからな
289窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:00:49.88 ID:yYc11QvK
>>286
オマエにそれだけの記憶力があったらニートになんてなってないんだよ
290民主党支持者:2011/03/22(火) 22:01:11.02 ID:yPYCg7pk
理由はどうあれ管は運だめしに勝たないと亡国の総理大臣になる
291無党派さん:2011/03/22(火) 22:01:37.07 ID:YCrsoTrp
>>272
自民が下野後、徴兵制を言い出した時の
+民の混乱ぶりはスゴかったなあ

安倍の徴農、下放政策の時並みに
+が反自民色に染まっていた
292無党派さん:2011/03/22(火) 22:02:01.04 ID:ZIHWDfOA
いやいや、地震、tunami、大国に
原発は超危険。
tsunamiか
293大変だな〜:2011/03/22(火) 22:02:03.92 ID:MW8oIsCT
2号機、 使用済燃料プール温度 51度
294無党派さん:2011/03/22(火) 22:02:05.42 ID:F+XND6lc
水に浸かって、津波で取水設備を流されて〜
何が割り切りだ、カスが
素人以下だ蛆虫
295無党派さん:2011/03/22(火) 22:02:51.59 ID:hxVrKLws
管が弁開放を強行して災害を最小限にしたってのかな?>ミンス信者の脳内ではw
そういえば「僕は原子力には詳しい」とか言ってたそうだから今後の強行には期待していいのかな?政治主導的に?
296窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:04:13.75 ID:yYc11QvK
内閣府設置法改正
組織名変更

原子力安全委員会 → それで原子力安全言うんかい
297無党派さん:2011/03/22(火) 22:04:14.77 ID:ZtOhvbGD
日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で

Twitter上で見ていても、日本人もそう。外国人もそう。それぞれに必死に情報を集めて、さらに恐怖したり、少し安心したり、
あるいは開き直ったり。これまで「知識人」とか「有識者」と思われていた影響力のある人の中にも、周章狼狽してデマを流しまくる人も
(国を問わず)います。

http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20110322-01.html

カイガイメディアガーw
298無党派さん:2011/03/22(火) 22:04:31.39 ID:+nBD7BOH
>>295
いや、実際東電の担当者よりは詳しかったろ。
認めたかぁないが。
299無党派さん:2011/03/22(火) 22:05:03.26 ID:IFg4hMRq
>>276
原子力危険委員に改名すべき
300窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:05:06.56 ID:yYc11QvK
もしかしてナイーブな奴をいじった? ワシw
301無党派さん:2011/03/22(火) 22:05:10.13 ID:tGqQDsdx
国家的危機の非常時だから野党は海江田を追及する気はない。ここはただのアホウのネトウヨとは違うところだ。
302とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 22:05:53.88 ID:cCNzbak/
原子力安全委長「福島第1で冷却系動かず。放射能出る事態ない」
産経新聞 3月11日(金)20時32分配信

 原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は11日午後7時50分、東北・太平洋沿岸地震の被害について
「東京電力福島第1発電所で、非常用ディーゼルを冷やす海水冷却系が水をかぶって動かなくなっている。
現在の電源はバッテリーだけでやっている」と説明した。

 ただ、「現在、外部に放射能が出るような事態には一切なっていない」として、放射能漏れなどの事態には至っていないと強調。
「バッテリーが切れたときのことを考え、ディーゼルに代わるものをヘリコプターで運ぶことを検討中だ」と述べた。

 首相官邸で記者団に語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000740-san-pol

みんな江田氏「選挙運動は自転車で」統一地方選
産経新聞 3月22日(火)21時45分配信

 みんなの党の江田憲司幹事長は22日の記者会見で、4月の統一地方選について「(東日本大震災が起きた状況で)ガソリンを大量に消費して街中で街宣車を回し、
大声を出していいのか。はばかるべきだ」と述べた。江田氏は地元の神奈川8区(横浜市緑、青葉区)では神奈川県議選と横浜市議選の同党候補に自転車を利用するよう求めたことを明らかにした。

 全国の同党公認候補に対しても自転車での選挙活動が望ましいとしているが、各地域での実情が異なるため強制はしない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000654-san-pol
303無党派さん:2011/03/22(火) 22:06:44.77 ID:LMgbmNUw
>>295
東電なんて菅が用意した10km避難案さえも必要ないと抵抗して3km避難に変更させたんだが
304無党派さん:2011/03/22(火) 22:06:55.83 ID:ZIHWDfOA
2011/3/22 19:20  福島の3号機はプルサーマル
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/03/22/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%AE3%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB/
福島第1原子力発電所の3号機は、大量の放水で一安心と思っていたが、21日にも従来の水蒸
気ではなさそうな灰色の煙がのぼり、温度も上昇し、再び世界中の注目を集めている。今回の事態
でとりわけ3号機の状況が懸念されているのは、「プルサーマル」だからだ。実はそのことに技術に疎い
筆者はしばらく気づかずにいた。

周辺の人々に聞いても、プルサーマルという言葉の意味を漠然とは知っていても、実際にどうウラン燃料
と違うのかということをきちんと理解している人はほとんどいなかった。というわけでプルサーマルについて調べてみた。

ウォール・ストリート・ジャ−ナルの14日付の記事、「Officials Struggle to Prevent Meltdown at Two
Reactors」では、プルサーマルは使用済み核燃料を再利用するもので、ウランとプルトニウムの混合酸
化物(MOX)を燃料に加工して使うというような簡単な説明をしている。

一般的な原子炉でもウランを燃料として発電する過程でプルトニウムができるが、そのプルトニウムを燃料
として再利用するわけだ。ちなみに「プルサーマル」という言葉は和製英語で、「plutonium」と「thermal」を
合成して作られた用語だそうだ。英語では、「nuclear power plants which use mixed oxide of
uranium-plutonium (MOX) fuel」というような説明的な表現が使われている。

なぜプルサーマル原子炉が被災後、特に注目されているかというと、プルトニウムという金属が暴れん坊だ
からだ。ウランも危険だが、プルトニウムはもっと危険。ウランより融点が低く燃料溶解に至りやすく、臨界に
達しやすいという。MOX燃料は放射能が強く温度が下がりにくいため原子炉が停止した後も冷却がたい
へんなのだそうだ。また発がん性が高く、いったん体内に入ると排出されにくいという特徴もあるという。

とはいえ、従来の原子炉で発電するとプルトニウムが生成されるし、プルサーマルは従来の原発よりプルト
ニウムを多めに使うというに過ぎないともいえる。東京電力でも現在3号機の燃料集合体548個のうちMOX
は32個だけだという。

被爆国である日本には原発に強い拒絶反応を持っている人が多い。だがエネルギー確保の一環として、
あるいは温暖化ガスの削減という観点からも、ある程度原発は認めざるを得ないというのが、これまでの
国民のコンセンサスだった。その燃料効率を一段と高めるのがプルサーマルだ。先のWSJの記事によると
世界的には軍縮による核兵器の廃棄もプルサーマル発電推進の背景になっているという。核軍縮によって
プルトニウムが大量に余ったため「メガトンからメガワット」、つまり発電用への用途の転換が進んでいるのだ。
305民主党支持者:2011/03/22(火) 22:07:06.82 ID:yPYCg7pk
政府の保証義務はあるのか?東電が責任を負って役員と会社の全財産没収して
賠償すべきだろ。電力会社は準公務員というわけでもなく
完全な民間企業なんだから。
306無党派さん:2011/03/22(火) 22:07:31.20 ID:Sf8G81gf
残念ながら都知事選は石原の勝ちだ。
307無党派さん:2011/03/22(火) 22:07:38.19 ID:IFg4hMRq
>>301
さすがにそこは空気を読んだのか

それでも安倍ちゃんなら・・・!
308無党派さん:2011/03/22(火) 22:07:43.63 ID:E8jBVXiJ
首都圏壊滅とか煽ってた奴ザマァw。原発は事態収拾の方向へ!!
東京は永遠に不滅です!!
309無党派さん:2011/03/22(火) 22:08:22.97 ID:5pA9hWhV
>>196
税収は本社所在地だからなぁ
みんなが東京だからうちも東京に本社な会社多そうだし・・・
310無党派さん:2011/03/22(火) 22:08:43.96 ID:xgvjUDNK
>>303
つうか、東電も菅でもなくて保安院の仕事だろw
311大変だな〜:2011/03/22(火) 22:08:59.17 ID:MW8oIsCT
そもそも海江田が、そんなことを言うのかね?菅ならありそうだが
いずれにしても直に話すわけがないから伝えたやつがアホだろう。
312無党派さん:2011/03/22(火) 22:09:03.14 ID:ZtOhvbGD
>>308
だといいね。
313無党派さん:2011/03/22(火) 22:09:11.48 ID:9BmrWLdc
>>301
自民の方の石原さんはなんか言ってますけど
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032211490002-n1.htm
314無党派さん:2011/03/22(火) 22:09:28.51 ID:hxVrKLws
>>298
>>303
すげー、決意表明しかやってないんで知らなかったよw
315無党派さん:2011/03/22(火) 22:09:32.64 ID:p2sHW4V0
>>307
安倍ちゃん最近出てこないな
おなか弱いから食べ物気にしてそうだね
316無党派さん:2011/03/22(火) 22:09:32.96 ID:xgvjUDNK
>>308
もう来年からがん患者が多発する
317民主党支持者:2011/03/22(火) 22:09:34.18 ID:yPYCg7pk
>>308
何度も事態収拾の方向が出てはまたトラブルの繰り返し
318無党派さん:2011/03/22(火) 22:09:37.53 ID:G3xP+I9n
>>306
その残念は都民にとって残念な気がするが。。まあ選択肢の酷さは認めるが。
319無党派さん:2011/03/22(火) 22:09:40.74 ID:+nBD7BOH
>>307
追求する気は無い…だが、サポーター達は別!彼等の発言を止める気は毛頭無い…っ!
320無党派さん:2011/03/22(火) 22:10:31.44 ID:ZIHWDfOA
法制度上、東電の責任は問わないのでは、
ということで、東電株がストップ高?
321無党派さん:2011/03/22(火) 22:10:33.03 ID:DPznbxuX
トリウム炉は、どうやら現在のウラン軽水炉よりリスクが高いようだし、
やはり社民党の肩入れしてる九大方式の風レンズ風車の洋上風力発電が、
原子力の代替案の中では最も現実的なのか。海洋温度差発電なんてのもあるが。
322無党派さん:2011/03/22(火) 22:11:43.56 ID:Sf8G81gf
アッコら所属ホリプロ義援金5750万円
http://www.sanspo.com/geino/news/110318/gnj1103180505015-n1.htm

ホリプロ全員でこれは少ないような。
でもみのもんたよりはマシだな。
323無党派さん:2011/03/22(火) 22:11:58.90 ID:No1JW5RT
>>221
定義はあるよw
検索すればいくらでもでてくる。

私の定義は、
匿名掲示板で「在日ハケーン」」だの「チョン氏ね!」だの
「半島に帰れ!」だの「在日」認定して煽り立てる異常者。
ネットで四六時中、“嫌韓”コピペ等をマルチポストして荒らしている異常者。
それをネトウヨまたはネット右翼と呼称している。

よって、
「在日」「チョン」「半島へ帰れ!」などは、
ジミンス信者・ネトウヨが都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
324無党派さん:2011/03/22(火) 22:12:06.97 ID:G3xP+I9n
>>320
単に投機ゲームの一環で反発しただけ。触らないほうがいいよ。
325窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:12:25.27 ID:yYc11QvK
>>321
プルトニウムを消滅するにはトリウムが一番なんだけどね
326無党派さん:2011/03/22(火) 22:12:51.41 ID:hxVrKLws
>>323
「ネトウヨ」の定義はこれしかないのw

ミンス信者にとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
327無党派さん:2011/03/22(火) 22:12:52.90 ID:5xTqMCIQ
同原発の北西約65キロの福島市では14〜21日の間に、日本人が1年間に浴びる自然放
射線量(平均1500マイクロシーベルト)を上回る1770.7マイクロシーベルトに達した。

政府は「直ちに健康には影響しない」としているが、原発事故の収束が遅れれば、累積被ばく
が問題になる恐れもある。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110323k0000m040075000c.html


累計被害やばいよ累計
328大変だな〜:2011/03/22(火) 22:12:58.29 ID:MW8oIsCT
全部に電気が通じたんだな。山は越えたか
3号機の場合は、これからどうするかが大変だが。
329無党派さん:2011/03/22(火) 22:13:25.59 ID:YCrsoTrp
>>306
んだな
今日のハゲの会見は、観念したかの様子だったな
折角、東京の知事になれると喜び勇んで
宮崎抜け出したは良いが、
知事にもなれず、国政選挙も無さそうとなれば
どうするんだろうな
330無党派さん:2011/03/22(火) 22:13:29.86 ID:UtdNIuGA
世耕か。と思ったら自公時代の総相か
331窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:14:00.17 ID:yYc11QvK
>>328
> 全部に電気が通じたんだな。山は越えたか

越えてねえよ
冷却ポンプが動いて初めてほっとできる
332無党派さん:2011/03/22(火) 22:14:21.55 ID:ap7JnP8y
>>324
だね
派手に演出しないとお客が集まらないからね
333無党派さん:2011/03/22(火) 22:14:58.06 ID:Sf8G81gf
>>328
電気が通じても
冷却装置のモーターがやられてるかもしれない。
中央制御室(?)にある機械も動くとはかぎらない。
334窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:15:10.76 ID:yYc11QvK
賠償金でケツの毛までむしられる東電の株を買うバカって意味わかってるのかな
335とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 22:15:29.48 ID:QKcjD6vR
決断と実行に欠ける…被災の民主議員、政府批判
読売新聞 3月22日(火)22時5分配信

 民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は22日、東日本巨大地震をめぐる政府の対応について、
「過去の災害事例からマニュアルはあるのに、何を今さら議論しているんだ。必要なことは決断と実行で、
我が党には決定的にそれが欠けている」と強く批判した。記者団の取材に語った。

 黄川田氏の選挙区は、地震で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市。黄川田氏によると、
市内にあった自宅や事務所は津波で流され、長男が遺体で発見された。両親と妻はなお行方不明という。
黄川田氏は、菅首相が21日に予定していた被災地視察を悪天候を理由に中止したことについても
「現場をどうしようという思いがない人が政治をしている。被災地で政治の顔が見えない」と訴えた。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00001013-yom-pol



ここでは東京に関係ある方々はどういう選択されるんでしょう

現職の石原さん

宮崎県知事だった東国原さん

外食チェーン店経営だった渡辺さん

参議院議員だった小池さん

開発者のドクター中松さん
336無党派さん:2011/03/22(火) 22:15:31.96 ID:BRfldB+F
>>308

ああそうかよ、その代わり福島は壊滅かよ。
337無党派さん:2011/03/22(火) 22:15:32.11 ID:+nBD7BOH
>>318
悪いんだが、対立候補を出せない都民主もぶっちゃけ共犯で

で、その都民主のボスは言うまでも無く現総理な訳で。
338無党派さん:2011/03/22(火) 22:15:48.01 ID:81wbLwv+
森まさこの質疑が
非常に悲痛な叫びだったそうだな
遺体が見つかっても退避区域だから回収できないと
339大変だな〜:2011/03/22(火) 22:16:04.32 ID:MW8oIsCT
>>333
もちろん、それは分かっているのだけど

3日前なんか絶望的だったからな
340無党派さん:2011/03/22(火) 22:16:08.32 ID:+nBD7BOH
>>329
副知事として飼ってもらうんだろ、石原に
341無党派さん:2011/03/22(火) 22:16:22.73 ID:No1JW5RT
>>326
「これしか」?
意味不明。

おまえの定義こそ、「これしか」だろw

おまえの定義を使えばこうもいえるな。

「ネトサヨ」「ミンス」など
ジミンス信者が都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉
342無党派さん:2011/03/22(火) 22:16:27.34 ID:p2sHW4V0
>>320
東電完全免責とか日本終了レベルの暴挙だな
あれだけテレビで醜態晒して国民が忘れてくれるワケないだろ
343無党派さん:2011/03/22(火) 22:16:44.55 ID:YCrsoTrp
ここで都民主がまさかの
ハイパーレスキュー隊隊長を擁立!
344無党派さん:2011/03/22(火) 22:16:57.87 ID:ZIHWDfOA
>>324
配当が高いというが無配だよね。
東電株を持ってたコテが不明だな。
345窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:17:10.39 ID:yYc11QvK
取るに足らない名無し同士が喧嘩するなよ
分をわきまえろ
346民主党支持者:2011/03/22(火) 22:17:33.15 ID:yPYCg7pk
>>328
電気が通じたというだけで炉心冷却装置が作動する見通しは全くたっていない
時間をかければかけるほど崩れたプレートのすぐ後ろで大余震が起きる可能性も
高くなる
347無党派さん:2011/03/22(火) 22:17:49.06 ID:YCrsoTrp
>>340
ハゲ見たいなタイプは
石原と合わないだろうな

348無党派さん:2011/03/22(火) 22:17:51.23 ID:8V9HoXGl
>>340
副知事は、猪瀬、松沢、東か。誰が実務やるんだ?w
349無党派さん:2011/03/22(火) 22:18:01.00 ID:FCpv/WiU
>>338

もともと枝野寝ろの大学の同級生の友達の弁護士。

民主はどうして取り逃がしたのだか。
350無党派さん:2011/03/22(火) 22:18:37.18 ID:bqHmtEj4
>>335
あきらめろ
菅直人・仙谷由人・枝野幸男・岡田克也は、震災復興にも原発にも興味ないから
あるのは政権維持と自己保身だけ
351無党派さん:2011/03/22(火) 22:18:47.24 ID:G3xP+I9n
>>344
内部留保も相当出さないといけなくなるだろうし(国税で賠償とかなったらすさまじい反発があるだろう)
配当なんてもう今後で無いんじゃないの。
352無党派さん:2011/03/22(火) 22:19:18.63 ID:hxVrKLws
>>341
ジミンスは自民党支持者の事だろ?それともジミン支持者がネトウヨなのか?違うだろうがw
ミンスはミンス信者、在日は在日チョン
ネトウヨは

「ミンス信者にとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉」
353窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:19:43.25 ID:yYc11QvK
経常利益が出て初めて配当ができるわけだが
東電に経常利益が出せるはずないだろ
354無党派さん:2011/03/22(火) 22:19:54.81 ID:+nBD7BOH
>>348
じゃあ逆に聞くが、今まともに都の実務が回ってるか?
355socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 22:20:46.80 ID:R3S9/Qn2
東電の株ならド安定銘柄として持ってた奴も多いだろうな
投資信託の中に混ざってたりもするだろう
356無党派さん:2011/03/22(火) 22:21:26.24 ID:ZIHWDfOA
>>335
>菅首相が21日に予定していた被災地視察を悪天候を理由に中止したことについても
>「現場をどうしようという思いがない人が政治をしている。被災地で政治の顔が見えない」と訴えた。 .

これは、違うだろ。人的物的労力が無駄に使われ、多くの人の死につながる。
357無党派さん:2011/03/22(火) 22:21:43.31 ID:No1JW5RT
>>352
それは、オマエの定義だろw

いくらでも定義できる。

「在日」「チョン」「半島へ帰れ!」などは、
ネトウヨが都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉

「ネトサヨ」「ブサヨ」「ミンス」など
ジミンス信者が都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉


358無党派さん:2011/03/22(火) 22:22:16.55 ID:prOcp+gi
>>340
たけしが言うには禿は負ける為に出るとの事。
都知事選で石原相手にそこそこ健闘すれば、
国政に挑戦するときの為の箔がつくから、それが目的とか。
禿が出るのを決意したのは松沢が出ないのが分かったからだと個人的に思う。
359窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:22:23.53 ID:yYc11QvK
菅が弁開けたって話はどこかにソースあるのか?
360無党派さん:2011/03/22(火) 22:22:25.70 ID:ap7JnP8y
>>355
まあ、株に絶対はないといい教訓になったろうな
特にナンピンしまくりの金持ちにはいい薬
361無党派さん:2011/03/22(火) 22:22:36.79 ID:p2sHW4V0
>>346
つうか前にも書いた気がするが
三号機とか黒焦げのガラクタにしか見えないぞ?
あのガレキに通電させてどうしようと言うんだ
豆電球でも点灯させるのか?
362無党派さん:2011/03/22(火) 22:22:54.70 ID:5pA9hWhV
>>353
電気料金倍増で電力量を減らしつつ増収可能だよ
更に人口や企業も少なくなるから停電をしなくて済む
363無党派さん:2011/03/22(火) 22:23:23.21 ID:H0QMEajI
>>356

そうだけど、一国の首相が一度行くと口にしたんだから
絶対に行かないとダメだったと思う。

あの程度で行かないのだったら、最初から口にすべきではなかったと思う。
364無党派さん:2011/03/22(火) 22:23:38.16 ID:hxVrKLws
>>357
元々はチョンが「チョンにとって都合の悪い意見を論破できた気になる素敵な言葉」として使ってたんだが
ミンス信者が輸入して愛用してるようだなw だから「お前チョンだろ?」とか言われるんだよw
365窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:23:54.96 ID:yYc11QvK
>>362
電気料金は原価で決まる
賠償金は原価に入らない

これで意味がわからなければオマエは企業会計が全くわかってないってことだ
366名無しさん:2011/03/22(火) 22:24:37.35 ID:XH3jPFr2
>322 安室奈美恵は一人で5000万円寄付したな.
気持ちの問題とはいえ、ホリプロの和田アキ子は
業界の自称ご意見番だし、「紅白のトリをポップスの安室が
やるのはおかしい」とか言ってたからな,
こういうときは和田個人で2億くらい出すのが最低限必要だろう
367民主党支持者:2011/03/22(火) 22:24:45.80 ID:yPYCg7pk
>>327
現時点で福島県の滅亡はほぼ確定している。どう見ても県外退避すべきレベル
福島と郡山を失えば県自体存続する意味がないからだ
368無党派さん:2011/03/22(火) 22:25:27.36 ID:ld5R8BL6
チェルノブイリ発電所構内の遺体も回収するまで数百年かかるらしいね
福島もそうならなきゃいいけど・・・
369無党派さん:2011/03/22(火) 22:25:42.69 ID:5xTqMCIQ
1号機はそうとうやばい状態だろうな
3号機も1号機に近づいてきてる
2号機はよくわからない状況
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103221900genpatsu.pdf
370無党派さん:2011/03/22(火) 22:26:46.53 ID:ZIHWDfOA
>>304
現在、東電はイギリスとフランスにウランの使用済み燃料を送り再処理をしてもらっている。
国内では青森県六ヶ所村で再処理工場の建設を進めているがトラブルが続き国産化は遅れている。

各地方の電力会社は、2009年秋に九州電力の玄海発電所(佐賀県玄海町)で初のプル
サーマル発電を稼働させた。次が四国電力の伊方発電所(愛媛県伊方町)、そして昨年
10月に東京電力の福島第1発電所、さらに12月には関西電力の高浜原子力発電所も
MOX燃料による発電を開始した。
371無党派さん:2011/03/22(火) 22:28:51.22 ID:LieoEm++
これからのリスクはさておき
一連の原発事故の対応にかかるコストってどのくらいなんだろうな
原発はコストが売りだったそうだが
372大変だな〜:2011/03/22(火) 22:29:31.02 ID:MW8oIsCT
>>369
2号機は水温が51度だからプールのほうはとりあえずは問題がない
373無党派さん:2011/03/22(火) 22:30:10.05 ID:ZIHWDfOA
福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html
 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償
を定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国
が賠償する方向で検討に入った。補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万
人のほか、営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、政府内には国の
賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。

 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課
している。ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、政府が
「必要な措置を講じる」と定めている。

 マグニチュード(M)9・0を記録した東日本大震災による揺れや津波は原発設計上の想定を
超えており、文部科学省や財務省は例外規定を適用せざるを得ないとの判断に傾いた。本来
は東電が行うべき賠償を国が肩代わりすることになる。

 東電も賠償責任を免れないとみられるが、国との費用分担は法律上明確ではない。国による
損害賠償の財源には税金の投入が避けられず、東電との分担も焦点となりそうだ。略
374無党派さん:2011/03/22(火) 22:30:12.29 ID:No1JW5RT
>>364
それは、おまえの妄想だろw
「ネトウヨ」という言葉を使っている者が
すべて「チョン」だという証明をしてくれ。
おまえの狂脳内に生息する脳内仮想敵「チョン」を
何の関係もない他者に投影するなよw

「ネトウヨ」という言葉は、
「ネトサヨ」とか「ブサヨ」などという言葉の対語とも考えられる。
(っていうか、そう考えるのが自然だ)

結局、そんなんだから、「嫌韓流」の著者・山野車輪でさえからも
ネトウヨは「ウヨ豚」だと斬って捨てられるんだよ。
375無党派さん:2011/03/22(火) 22:30:13.25 ID:5xTqMCIQ
>>372
そもそも東電自体がプールの水温測定は信頼してないんだけどなw
376無党派さん:2011/03/22(火) 22:31:19.47 ID:ZtOhvbGD
>>371
よくは知らんが、廃炉にするだけで30兆円かかるらしい。
377無党派さん:2011/03/22(火) 22:31:58.87 ID:p2sHW4V0
>>371
これからはリスクが売りになります
政府首脳の運試しと強制レベル上げに最適
378とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 22:31:58.01 ID:QKcjD6vR
「水道水から放射能」で謝罪=事態収束に全力―東電の武藤副社長
時事通信 3月22日(火)22時21分配信

 福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の事故で、同県5市町の水道水から乳児の飲用基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたことについて、
東京電力の武藤栄副社長(原子力担当)は22日、東京都千代田区の本店で記者会見し、「対象地域の方々を含めて、多くの方々に大変なご心配をお掛けして申し訳なく思っている」と謝罪し、頭を下げた。
その上で「一刻も早く収束させることが重要。会社を挙げて最大限の努力を続けたい」と述べた。
 同原発の放水口付近や同原発から約16キロ離れた岩沢海岸付近で、法律に基づく濃度限度を大幅に超えたヨウ素131などが検出されたことについても謝罪した。
 規制値を上回る放射性物質が農作物などから検出されたことを受け、補償について問われると「これからだが、被災者、ご迷惑をお掛けした方がいらっしゃるとすれば、東電としてしっかり誠意を持って対応していきたい」とした。
 一方、第1原発が外部電源を回復しつつある状態なども踏まえ、同副社長は「時間がたつにつれ、状況はいい方向に行くと思う。ただ安定したと言うには足りず、原子炉に注水を続けることが重要だ」と表情を引き締めた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000192-jij-soci

安全対策「甘かった」=避難者に初めて謝罪―福島で東電副社長
時事通信 3月22日(火)20時23分配信

 福島第1原発の事故を受け、東京電力の鼓紀男副社長は22日、福島市で記者会見し、「今回の津波は異常だったが、そこまで想定しなければいけなかった。結果としてみれば甘かった」と述べ、設計上の安全対策が不十分だったという認識を示した。
 鼓副社長はまず、「(相次ぐ事故の)責任は東電にある。地域、県民、社会にご迷惑をおかけし、おわび申し上げる」と謝罪。規制値を上回る放射性物質が原乳などから検出されているが、補償については「これから総合的に考えていきたい」と述べるにとどめた。
 また、同原発の廃炉に関しては「会社で議論になったことはない」とし、「まずは非常事態の収束に全力を挙げる」と明言を避けた。
 会見に先立ち、鼓副社長は福島第1原発が立地している同県大熊町の渡辺利綱町長と町民らが避難している田村市総合体育館を訪問し、謝罪した。住民からは「早く家に帰りたい」などという声が相次いだという。東電幹部が事故後、避難住民に直接謝罪したのは初めて。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000165-jij-soci
379無党派さん:2011/03/22(火) 22:32:05.24 ID:uCo0K3By
>>369
というか4号機がレベル3評価って…
水素爆発起こして放射性物質ばらまいてるのに「事故」じゃないのか
380無党派さん:2011/03/22(火) 22:32:40.75 ID:LieoEm++
>>376
は?30兆?
それは津波の被害じゃないの?
原発の事故だけで?
381無党派さん:2011/03/22(火) 22:32:47.08 ID:ZIHWDfOA
原発事故の賠償責任はどうなっているのか? - 11/03/18 | 19:50
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cdc68975fb662dc996df0d1fa9486f4f/
今回のような「想定外の巨大地震」による事故は、電力会社の賠償責任とはならず、
国が必要な措置を講じることとされている。戦争やテロによる事故も、同様の扱いだ。

 原賠法がなければ、原子力事故が起きた場合の倒産リスクが高すぎ、民間企業は
原子力産業に参入することができない。また、原子力損害賠償の仕組みがないままだと、
賠償責任を負った会社が倒産し、被害者が補償を受けられない事態に陥る可能性が
高い。原賠法が作られた背景には、このような理由がある。
382犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 22:33:21.01 ID:YZbh4shc
江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110322-OHT1T00178.htm
383無党派さん:2011/03/22(火) 22:34:18.25 ID:ap7JnP8y
>>376
つうか、”廃炉”にさえするのが難しくて
永遠に管理し続けないといけないみたいじゃん
384無党派さん:2011/03/22(火) 22:34:28.36 ID:ZtOhvbGD
責任追及については「天災」か「人災」かが大きな争点になるだろうね。
彼らは総力を上げて「あれは天災だった」と、キャンペーンを張るだろう。
385大変だな〜:2011/03/22(火) 22:36:15.46 ID:MW8oIsCT
責任問題は微妙だよな。好きに批判ができるのは共産党ぐらいか
あとは全員脛に傷がある。
386窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 22:36:17.65 ID:yYc11QvK
>>384
無理だよ
抵抗する奴から順にクビになっていく
387無党派さん:2011/03/22(火) 22:36:42.68 ID:fXC3ucFo
>>173
>>278

いろいろと根拠のないデマを流し不安をあおる方がおられる。
388無党派さん:2011/03/22(火) 22:36:46.09 ID:LMgbmNUw
さんま 浜田 松本 紳助 寄付0円

たけしと所で1000万円

これほんとなら彼らを軽蔑するな
389無党派さん:2011/03/22(火) 22:37:10.28 ID:prOcp+gi
>>380
30兆かどうかは分からんが、廃炉にした後も片付けやメンテを延々としなきゃいけないから、
かなりの費用と手間がかかるよ。
東電が海水使用を渋った理由もそれ。
390無党派さん:2011/03/22(火) 22:37:29.00 ID:ZIHWDfOA
スマトラと刈羽原発事故の経験から、
想定できなかったということはありえない。
391無党派さん:2011/03/22(火) 22:38:01.03 ID:i11wl216
数々のタブーに踏み込んだあの松本清張でさえ、
電力の闇には踏み込めなかったんだからねぇ
392無党派さん:2011/03/22(火) 22:38:21.92 ID:ZtOhvbGD
>>386
え?抵抗って、どゆこと?
393無党派さん:2011/03/22(火) 22:38:35.15 ID:ld5R8BL6
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032201000596.html

福島原発、中央制御室が復旧へ 冷却機能回復に一歩

 東日本大震災による福島第1原発事故で、東京電力は22日、
外部からの電力によって3、4号機の中央制御室の照明や計器類などの
機能復旧にめどが付いたことを明らかにした。4号機は給水ポンプの復旧作業も最終段階を迎えている。
1〜6号機の6基すべてに外部電源が接続し、電力供給が可能になった。
394イケメン理系 ◆nsUoEmkO/Q :2011/03/22(火) 22:38:59.48 ID:T3jhQCRX
大体女川原発が危機乗り越えてるんだから
東電は想定外じゃいい訳にならん
東北電力と比べてどうだったんだって話
395無党派さん:2011/03/22(火) 22:39:31.11 ID:i11wl216
本日のベストレスは串焼きさんのこれw

↓↓↓

723 [―{}@{}@{}-] 無党派さん sage New! 2011/03/22(火) 08:53:40.86 ID:eTZkldW3
>>699
沖合い風力発電は10分間のコスト検討で

「ああ・これは、コストダウンが実現するまではダメだ!」
と分かってしまうレベル

そして今回の被害は20兆円であっても
今回のような事故が15回、4年に1回起こってさえも
原発のほうが大損害込みで、廃炉込みで、廃棄物処理込みで、なおかつ安い

発電原価が12円/kwhの違えば、毎年10兆円の打撃と考えてくれ
発電原価が24円/kwh違うなら、毎年今回の事故を起こすのと同じ損害が発生する
396イケメン理系 ◆nsUoEmkO/Q :2011/03/22(火) 22:40:07.14 ID:T3jhQCRX
>>391
86歳の山崎豊子先生に最後の人仕事してもらうか
397無党派さん:2011/03/22(火) 22:40:24.78 ID:uCo0K3By
>>380
既存の50機の廃炉費用が計30兆って話だな。
それでも平均6000億か…
身内の電気事業連合会の試算だから、実際にはさらに膨れそうだが。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017537986/
398無党派さん:2011/03/22(火) 22:40:43.90 ID:fXC3ucFo
>東電も賠償責任を免れないとみられるが、国との費用分担は法律上明確ではない。国による
>損害賠償の財源には税金の投入が避けられず、東電との分担も焦点となりそうだ。

東京電力の破綻処理による賠償金捻出は不可避のようだ。
399無党派さん:2011/03/22(火) 22:41:27.08 ID:ZtOhvbGD
>>396
86歳のヒトに長編小説書かせるのはムリ。しんじゃう。
400無党派さん:2011/03/22(火) 22:41:55.49 ID:bGw/SEpI
電気代上がるよなぁ…

柏崎って動かせるのかな?
401無党派さん:2011/03/22(火) 22:42:12.54 ID:XAdMQM2N
おいおい、原発が光ってるように見えるぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1452226.gif

↓うそと思うなら取り込んでコントラスト上げてみそ

ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
402無党派さん:2011/03/22(火) 22:42:47.07 ID:3x6vY5Ir
原子力安全委員長「謝罪する気ある」 見通しの甘さも認める
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032222370041-n1.htm
原子力安全委員会の班目春樹委員長は22日の参院予算委員会で、
福島第1原発事故について、事故対応の想定見通しが甘かったことを
認めた上で「原子力安全規制行政を抜本的に見直さなければならない。
(原子力行政を)推進してきた者の一人として謝罪する気はある」と語った。

原子力利用の安全に関する国の政策や基準を決める原子力安全委のトップ
が東日本大震災発生後に対応の不備を認めたのは初めて。
班目氏は「事故の想定は世界的な見直しが必要だ」とも指摘した。
社民党の福島瑞穂党首に対する答弁。
403無党派さん:2011/03/22(火) 22:42:46.85 ID:t4+hCIRR
>>399
あの人はどうなの
高村薫さん
404無党派さん:2011/03/22(火) 22:42:51.89 ID:ZtOhvbGD
>>400
もう原発は勘弁。
405無党派さん:2011/03/22(火) 22:43:20.28 ID:LMgbmNUw
っていうか、一機1兆円とか掛かるんなら、東電社員は全員給与半減で
406無党派さん:2011/03/22(火) 22:43:22.45 ID:lb/sr2FW
今回の福島原発は完全に小泉が誠実に対応してなかったせいだろ
人災過ぎる
検証するための世界有数の施設も小泉の下、3億で叩き売り
>  右の質問主意書を提出する。

       平成十七年十月三十一日

                        提出者  衆議院議員 吉 井 英 勝


衆議院議長 河野 洋平 殿
    原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
(略)
(四)原発の老朽化が進行する下で、巨大地震災害と重なった時、どのような事態が発生するかについて、
予め検討することが原発の危険から国民の生命と安全を守る上で最も大事な課題である。
(略)
運用開始後三十年経っている老朽原発の、巨大地震発生時の安全性の検証は、多度津の起振台を使って実証
試験を行うことにより、これから解明されていかなければならない問題である。
(略)
3.ところが、この多度津の施設は、「年間約十億円の維持費がもったいない」として、すでに今年(注、2005年)
になってから、運転を中止している。来年度には運転してきた原子力発電機構を廃止して、世界的にも最高水準
をいく起振台も解体・撤去してしまう動きが強まっている。十月十九日の内閣委員会において、鈴木原子力安全
委員会委員長代理は「実際の機器に近いものを試験してみるということは大事なことだと思う」と答弁した上で、
国の方が財政上の理由で廃止しようとしていることについて、「与えられた資源の中で」努力することと、試験
できないならコンピュータなどによる「解析等を駆使して、安全をいろいろな角度から確認する」ようにしたい
と答えた。
老朽化のすすむ原発の機器類を起振台に乗せて、実物で実証試験を行うことは、巨大地震に備える原発の安全対策
にとって欠かせないことではないのか。原発の持っている危険から国民の安全を守ることは、政府の第一義的責務
ではないのか。
 来年度以降も引き続き多度津の起振台を運用して、老朽原発の巨大地震対策に必要な実証試験を行う考えに立つ
べきと思うが、政府の見解を問う。
(五)巨大地震時に津波が発生すると、発電所内へ進入する遡行してくる高波とともに、逆に潮が引いて海面が下
がることによって冷却水が異常を来す場合がある。そこで、総ての原発のそれぞれの冷却水の取水口の位置(標準
水面から幾らか)と波が引いた時の海水面の高さが標準水面から幾ら下にきているかの関係を明らかにして、巨大
津波の発生時にも機器の冷却がうまくいくのか、国内の総ての原発について示されたい。

内閣衆質一六三第七二号

 平成十七年十一月十一日

内閣総理大臣 小 泉 純 一 郎

 衆議院議長 河 野 洋 平 殿

衆議院議員吉井英勝君提出
 原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
 衆議院議員吉井英勝君提出 原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
(略)

(四)の3について
 必ずしも多度津振動台を用いた実物大の試験体による試験を行わなくても、他の研究機関の試験
設備による試験及びその試験結果のコンピュータ解析によって、安全上重要な設備の地震時の挙動
を把握することが十分に可能であると考えており、今後、多度津振動台を用いた御指摘のような試
験を行う考えはない。
(五)について
 いずれの原子力発電所についても、津波により水位が低下した場合においても必要な海水を取水
できるよう設計され、又は必要な海水を一時的に取水できない場合においても原子炉を冷却できる
対策が講じられているものと承知している。
407無党派さん:2011/03/22(火) 22:44:34.10 ID:5xTqMCIQ
>>401
3号機に電源投入とか言ってたからそれじゃね
3号機は屋根ねーしwwww
408無党派さん:2011/03/22(火) 22:44:58.19 ID:ZtOhvbGD
>>403
あのヒト真面目だから取材能力はあるだろうけど、才能ないよ。
それに松本清張みたく反権力志向や、それだけのエネルギーもないし。
409無党派さん:2011/03/22(火) 22:45:11.20 ID:LMgbmNUw
>>406
大嘘つきだな自民党は
410イケメン理系 ◆wJK.u.eKr6 :2011/03/22(火) 22:45:39.29 ID:T3jhQCRX
よく見たらトリップ間違えがえてたし

たまには
CO2 25%削減
という政策を思い出してあげて下さい
411無党派さん:2011/03/22(火) 22:45:48.04 ID:uCo0K3By
>>400
柏崎も数年は無理じゃないか?
新潟の農産物で基準値を超えたら十年ぐらいは止められそうだな
412無党派さん:2011/03/22(火) 22:45:58.97 ID:ZIHWDfOA
小泉純一郎 ニュース検索
検索結果
毎日新聞記者を起訴猶予 小泉元首相・秘書官の名誉毀損で 東京地検?
MSN産経ニュース - 2011年3月10日
小泉純一郎元首相の秘書官を務めた飯島勲氏の誤った発言内容を掲載し名誉を
傷つけたとして、飯島氏が毎日新聞社の朝比奈豊社長と当時の政治部長、担当
記者の3人を名誉棄損容疑で告訴していた問題で、東京地検は3人を不起訴処分とした。 ...
413キャバ:2011/03/22(火) 22:46:22.23 ID:yfdLO+jx
今日のミヤネ屋のまとめ
・100ミリシーベルト以下は健康に全く影響のないレベル
・「100ミリシーベルト以下ならまったく影響ありません!断言します!!」
・全く健康に影響のない放射能野菜を出荷停止にする政府は風評被害装置
・放射能への不安を口にする人間はすべて風評被害のデマ屋として断罪すべき
414無党派さん:2011/03/22(火) 22:46:27.30 ID:vSFmFZhP
>>388
ひとそれぞれな支援があるのだから
支援金の金額の差別と善意のおねだりはいけないよ
415socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 22:46:30.52 ID:R3S9/Qn2
今回の事故はまあ被害額を数えるのも大事だが
被害額だけで語っちゃいかんだろ、健康はプライスレスだ
串焼きはそこを分かっておらん
416無党派さん:2011/03/22(火) 22:47:31.89 ID:LieoEm++
>>397
なるほど
今回原発事故だけでも対応もろもろ込みで兆は飛んでいくのか
高くつくな
417民主党支持者:2011/03/22(火) 22:47:55.47 ID:yPYCg7pk
>>406
共産党も民主党にはその手の厳しい追及を控えていた責任はあるな
民主党にも認可の継続等、1年半も政権担当してりゃ当然その責任はある
418無党派さん:2011/03/22(火) 22:48:34.57 ID:ZIHWDfOA
原発30キロ圏内の患者ら避難完了 移動中に3人死亡
http://www.asahi.com/health/news/TKY201103220509.html
2011年3月22日
419無党派さん:2011/03/22(火) 22:50:18.10 ID:bGw/SEpI
新潟も福島も東電の地域じゃないから「停電?しらね」ってなるよな。
原発再開は厳しいな。。
420無党派さん:2011/03/22(火) 22:51:53.36 ID:ZIHWDfOA
津波で損壊した信金から4千万円盗まれる 宮城・気仙沼2011年3月22日22時7分
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220500.html

米国内で風向きに変化 「原発不安」から「食品汚染」へ2011.3.22 21:13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/amr11032221140010-n1.htm
18日には米西部カリフォルニア州で日本の事故との関連が疑われる放射性物質
が検出され、米国民の間にも不安が広がっている。
421無党派さん:2011/03/22(火) 22:51:55.47 ID:t4+hCIRR
>>408
>才能ないよ。


作家としての強烈なエゴみたいなものは感じられないよね
422無党派さん:2011/03/22(火) 22:52:34.62 ID:5xTqMCIQ
何この長くだらだらとした揺れ
きもちわりぃ
423無党派さん:2011/03/22(火) 22:53:39.52 ID:86XhifZL
>>415
特段なんか言及したっけ?
424無党派さん:2011/03/22(火) 22:53:52.79 ID:ZIHWDfOA
428 名前:M7.74(宮城県)[] 投稿日:2011/03/22(火) 22:52:54.32 ID:qt/9VOVx0 [2/2]
仙台揺れてるーもう飽きた―
今日多いよ!

429 名前:M7.74(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/22(火) 22:52:53.76 ID:0Wl1R2hqO [3/3]
まだ揺れてる(;´Д`)@都筑区

431 名前:M7.74(宮城県)[] 投稿日:2011/03/22(火) 22:52:57.32 ID:mcvc82h40
地震微妙にキタ━━━━(・O・)」オーイッ━━━━!!!!!@仙台市

432 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/03/22(火) 22:52:57.30 ID:7oU9+6dH0 [3/3]
なんかわからんが揺れてるらしい?@仙台

433 名前:M7.74(宮城県)[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 22:52:57.86 ID:52cGF2RN0
仙台揺れとる
425無党派さん:2011/03/22(火) 22:54:02.65 ID:+nBD7BOH
子小泉が被災地に行ったって話は聞いた


どうやったのか、米不足の時期に大量のおにぎりを調達して。
小泉の息子らしいわ。
426無党派さん:2011/03/22(火) 22:54:18.34 ID:p2sHW4V0
>>413
ミヤネ屋がデマ屋と判断した
427無党派さん:2011/03/22(火) 22:54:20.43 ID:8V9HoXGl
なんか東京は揺れてるらしいね。
428無党派さん:2011/03/22(火) 22:54:31.87 ID:uCo0K3By
>>419
東電圏内に作っておけば、計画停電しまくれば住民感情が変わってたかもしれんが…
圏外にばかり作ったのが裏目に出たな。
429無党派さん:2011/03/22(火) 22:55:45.98 ID:pd1BsYGs
>>426
宮根が毎日福島野菜を食うコーナーを作れ
430キャバ:2011/03/22(火) 22:56:06.14 ID:yfdLO+jx
浜岡を中部に作られて東電に6時間計画停電させられてる静岡が現在の負け組
431無党派さん:2011/03/22(火) 22:56:10.45 ID:ZIHWDfOA
今日は、3回気持ち悪い地震。東京。
432無党派さん:2011/03/22(火) 22:56:44.82 ID:uCo0K3By
>>425
何でオニギリなんだ?
コメのまま持って行った方が大量に運べるだろ。
433無党派さん:2011/03/22(火) 22:56:45.90 ID:QBEnnX3y
原発がこんなイデオロギッシュな問題とは知らなかった
どうりで「大丈夫」という人も「危ない」という人もヒステリックなわけだ

あとIDたどると面白いよね、色々と
434無党派さん:2011/03/22(火) 22:57:04.10 ID:tGqQDsdx
だな
435無党派さん:2011/03/22(火) 22:57:11.02 ID:ZIHWDfOA
小泉進次郎

房長官、閣僚給与返納で「4月には結論」?
日本経済新聞 - 2011年3月9日
... 方針について「少なくとも4月中には結論を出したい」と述べた。政府は公務員の人件費
2割削減を目指すため、現在1割の返納割合を引き上げる方向で検討中。これまで返納
対象でなかった政務官も対象とする考えも示した。自民党の小泉進次郎氏への答弁。
436無党派さん:2011/03/22(火) 22:57:30.38 ID:F4baaPL9
>>400
賛成だ
夏も停電が起きると住民が怒り出す
437無党派さん:2011/03/22(火) 22:57:31.84 ID:ubHny2cv
今、テレ朝・報ステでボランティアの善意を伝えているが
ボランティアの一人が死んだ異常事態は伝えないみたいだな。

菅を首相にしたマスゴミを通じての募金は御免だ。
438とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 22:57:35.46 ID:rG4lEVKT
東日本大震災:避難者に安堵と不安 7世帯21人が公営住宅入居 /大分
毎日新聞 3月22日(火)12時53分配信

 東日本大震災で、県などは公営住宅を無償提供し、21日までに7世帯21人が入居した。被災者は複雑な表情を浮かべながらも
久しぶりに落ち着いた日々を取り戻そうとしている。【深津誠】
 ◇「5人で前を向くしかない」
 福島第1原発から約4キロの福島県大熊町から20日、大分市の県営住宅に家族5人で避難した平島茂行さん(38)。
着の身着のままで来たため、21日はスーパーで日用品や家財道具などを買いそろえた。
 平島さんは勤務先の東京電力広野火力発電所(同県広野町)で地震に遭遇。直後の津波で発電所は水浸しになり壊滅的打撃を受けた。
高台に避難して無事で職場の約1500人の作業員にもけがはなかった。通常は車で30分の通勤が、道路陥没などで帰宅までに約4時間。
携帯電話は不通で、帰宅して家族の無事を確認した。停電と断水、余震の中、自宅で不安な夜を過ごした。
 翌日には原発事故で避難区域が10キロに拡大。平島さんは「(東電関係者の)自分たちが逃げていいのか」と葛藤もあった。
しかし、「情報が無く、大丈夫と言われても子供を守るのが最優先」と避難を決めた。
 妻昌代さん(38)の実家がある大分市へ。昌代さんは「(地震の影響で)身を縮めるような日々だったが、ようやく安心できる」とほっとした様子。
一方、平島さんは「近く関東に戻り、電力復旧に加わりたい」と決意を語った。
 ◇「生まれ育った地を離れたのが悔しい」
 原発から30キロ圏内の同県いわき市から18日、大分市に妻と2人で避難した吉田勉さん(70)。地震直後、近所の寝たきりの高齢者ら約15人を車に乗せて
近くの中学校に避難。その直後の津波で自宅も水浸しになり、避難所暮らしに。吉田さんは「原発は安全と聞いていたが、いつ帰れるのか」と声を落とした。

3月22日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000188-mailo-l44
439無党派さん:2011/03/22(火) 22:58:05.63 ID:ZtOhvbGD
>>432
きまってるだろ、そんなもん。
そっちの方が絵になるからだろ。
440無党派さん:2011/03/22(火) 22:59:04.75 ID:ZIHWDfOA
501 名前:M7.74(千葉県)[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 22:55:59.31 ID:r7/3Exah0 [16/16]
発生時刻 3月22日 22時51分
震源地 茨城県沖
位置 緯度 北緯35.9度
経度 東経141.8度
震源 マグニチュード M5.9
深さ ごく浅い

ttp://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/c/c0/c06/c063d6cf8eaff5f/large.jpg
441イケメン理系 ◆wJK.u.eKr6 :2011/03/22(火) 22:59:13.63 ID:T3jhQCRX
停電地域をいつも急に決めといて
計画停電というのはいかがなものか
計画停電という名が完全に反発心を招いている
442無党派さん:2011/03/22(火) 22:59:33.33 ID:p2sHW4V0
>>439
シンジローは天性のエンターテイナーだな
七光ニート息子丸出しの経歴なのによく親父のヤクザな血を受け継いでいる
443無党派さん:2011/03/22(火) 23:00:21.25 ID:86XhifZL
まあ
反原発は代替エネルギーを
示せないのが急所

推進派は今後は安全とはいえないこと
444イケメン理系 ◆wJK.u.eKr6 :2011/03/22(火) 23:02:04.10 ID:T3jhQCRX
>>436
いっそのこと夏場大規模停電して
ヒートアイランド現象に対する冷房による影響の
正確なデータ取りをして欲しいところだ
445無党派さん:2011/03/22(火) 23:02:33.15 ID:+nBD7BOH
>>432
当人に聞けよ。米食わないと力が出ないとか米を食えない貧乏人の前で見せびらかしたいとかそんな理由だろ、どうせ。
446無党派さん:2011/03/22(火) 23:03:27.76 ID:ZIHWDfOA
省エネ、省電は、
小さい町、小さい家、小さく車、小さいテレビ、小さい家電でOK
産業は、鉄鋼化学等、重厚長大型を順次縮小、高度化。
首都機能の分散。リニアより、格安超高速ネット。
447無党派さん:2011/03/22(火) 23:03:28.33 ID:tt5ExDt5
>>436
東京は停電地獄を味わうべき
地方の犠牲で成り立っていることをわからせるために夏場も計画停電しろ
448無党派さん:2011/03/22(火) 23:04:23.76 ID:tGqQDsdx
文部大臣と蓮舫大臣が、セリーグの29日開幕と4月5日からのナイター開催について再考を求めたことに、読売が猛反発してるらしい

このまま行くと、1リーグ騒動の時のように読売が悪者になるぞ
449無党派さん:2011/03/22(火) 23:05:04.64 ID:F4baaPL9
>>399
最後の小説と宣伝したら売れそうだ
450無党派さん:2011/03/22(火) 23:05:18.71 ID:xgvjUDNK
>>447
同意。都民はもっと犠牲県民のことを考えるべき。
つうか、余震と放射能をマジで心配しろって。
政府の発表は出鱈目なんだから。
451無党派さん:2011/03/22(火) 23:05:37.61 ID:ZIHWDfOA
>>447
今のところ地獄は東京周辺部だけどね
452無党派さん:2011/03/22(火) 23:05:51.61 ID:PCqMsPE5
>>413

なら原発建屋付近の作業もじゃんじゃん出来るね。
453無党派さん:2011/03/22(火) 23:06:13.65 ID:ZtOhvbGD
古巣の避難所に帰ろうと思ってちょっと覗いたら、
ピカドンパパこと左巻乱入。
福島の人たちの気持ちがよくわかった。
いやまあNGするだけだから別にいいんだけどさー。
454無党派さん:2011/03/22(火) 23:06:14.84 ID:NGozz5h2
東国原の大逆転勝利か、おもしろいね。 
455無党派さん:2011/03/22(火) 23:06:28.07 ID:ZIHWDfOA
>>450
23区都民は電気は快適。
456キャバ:2011/03/22(火) 23:06:34.18 ID:yfdLO+jx
>>447
一番計画停電の地獄味わってるの静岡の人なんだけど(´・ω・`)
6時間て言っていた・・・(´・ω・`)
今関西だが東京のおいらの家の周辺は一度たりとも停電になっていないらしい。
457民主党支持者:2011/03/22(火) 23:06:39.69 ID:yPYCg7pk
浦安がなんで千葉で東京じゃないんだ?東京●区なら大笑いしてやるのに
458無党派さん:2011/03/22(火) 23:07:10.53 ID:5xTqMCIQ
>>440
きょうはそこらへんの浅いのが多かったなw
北米プレート絶賛崩壊中か
459無党派さん:2011/03/22(火) 23:07:56.22 ID:xgvjUDNK
>>455
今年の夏・・・
460無党派さん:2011/03/22(火) 23:08:23.70 ID:5xTqMCIQ
夏も必死で一部区には電源供給するだろうな
461無党派さん:2011/03/22(火) 23:08:28.85 ID:tGqQDsdx
滝鼻読売巨人オーナー「お上が開幕日を決めるのはおかしい。パリーグが勝手に延期しているがそれなら交流戦はやらないかもしれない」
462窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:08:52.34 ID:yYc11QvK
>>447
意味分からんキムチ論理
463犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 23:08:52.32 ID:YZbh4shc
計画停電25グループに細分化 不公平避ける工夫も
 東京電力は22日、これまで管内を5グループに分けて順番に停電させてきた「計画停電」
について、今後はさらに細かく全25グループに分けて運用すると発表した。より正確な停電の
予定を利用者に知らせるとともに、地域ごとの不公平さの解消も狙う。早ければ26日から始
める。
 今は200万〜300万世帯ごとに大きく五つにグループ分けし、停電させる時間帯を設定
している。東電によると、各グループをさらに五つの「小グループ」に細分化する。大グループの
停電予定の時間帯の中で、どの小グループを停電させるか、もしくはさせないかを広報する。
 これまでの大グループ方式では、全体の電力需要によってグループ内で停電させる地域と
させない地域のバラツキが出ていた。停電を見越して生活や仕事の予定を立てても無駄に
なったり、グループ内のどこが停電になっているのか住民が把握できず、外出に不便を強い
たりしてきた。
 東電は、ある小グループを停電させた場合、次回は別の小グループを停電させるなどして、
不公平が生じないよう運営するという。
 また、小グループごとに「実施予定」「実施の可能性がある」「実施しない」の3段階の予定
を示し、利用者に参考にしてもらうことも検討中だ。(信原一貴)
http://www.asahi.com/business/update/0322/TKY201103220480.html
464無党派さん:2011/03/22(火) 23:09:04.33 ID:ZIHWDfOA
>>459
それでも中心三区は止めないだろう。
465無党派さん:2011/03/22(火) 23:09:48.19 ID:lFJMJp8e
甲子園宣誓「私は16年前阪神大震災のときに生まれました〜」。サッカー「チャリティーマッチ、日本選抜にガス選出」。野球巨人滝鼻オーナー「開幕はお上が決めることではない。パリーグが色々決めているようだがそうはいかない」。巨人の空気の読めなさは異常。
466窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:09:59.52 ID:yYc11QvK
我が家が止まるときは犬HKも止まる
467socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 23:10:18.55 ID:R3S9/Qn2
今の5グループをさらに5グループに分けるってことは
23区はやっぱり止まらんのな
468無党派さん:2011/03/22(火) 23:10:22.00 ID:tt5ExDt5
>>456
それはよくないな
23区民にも計画停電の地獄を味わせないと
夏場が大変楽しみだな
地方を切り捨てたバチを十分に味わえ
469無党派さん:2011/03/22(火) 23:11:08.97 ID:5xTqMCIQ
23区っていっても犠牲になるのは足立区とか足立区とか
470窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:11:55.01 ID:yYc11QvK
こういう大震災になって

  あの地域がずるい
  この地域はもっと被害受けろ

こいうキムチ発想しかできない半島系の奴は半島に帰れ
471無党派さん:2011/03/22(火) 23:12:05.08 ID:uCo0K3By
これからは東京22区と言わなきゃならんのか
472無党派さん:2011/03/22(火) 23:12:18.11 ID:tt5ExDt5
>>466
放送局は自家発電を持っているから東電は遠慮なく計画停電すればいいのにな
473無党派さん:2011/03/22(火) 23:12:19.41 ID:73JUJRyK
>>457
浦安埋め立て地住民は
自分では江戸川区はおろか江東区住民(豊洲以外の)より上流だと思っている奴ばかりで
間違っても千葉県民の意識はない。
474無党派さん:2011/03/22(火) 23:12:19.80 ID:ZIHWDfOA
つまり、自民支持が多いところは停電できないw
475キャバ:2011/03/22(火) 23:12:22.30 ID:yfdLO+jx
>>468
つまり言いたいことは、
「もっともっと千葉と神奈川と静岡は地獄を味わえ


ですねわかります
476無党派さん:2011/03/22(火) 23:12:32.42 ID:86XhifZL
夏場に企業の冷凍倉庫や冷蔵倉庫が止まったら
ガチでやばいな
477無党派さん:2011/03/22(火) 23:13:13.39 ID:fXC3ucFo
>それでも中心三区は止めないだろう。

これはやむを得ないだろう。
人体でも脳の血流を止めれば支障が大きい。
478犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 23:13:31.87 ID:YZbh4shc
3号機中央制御室に通電,照明点灯@NHK
479無党派さん:2011/03/22(火) 23:13:55.35 ID:lb/sr2FW
共産党の吉井氏はプロだな
もう1つ見つけた

平成十八年十二月十三日提出
質問第二五六号
提出者  吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書

 政府は、巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で原子炉の冷却水も、
停止時の核燃料棒の崩壊熱を除去する機器冷却系も取水できなくなる原発が存在することを認めた。
 巨大な地震の発生によって、原発の機器を作動させる電源が喪失する場合の問題も大きい。さらに新規の
原発で始められようとしている核燃料棒が短時間なら膜沸騰に包まれて冷却が不十分な状態が生じる原発でも
設置許可しようとする動きが見られる。また安全基準を満たしているかどうかの判断に関わる測定データの相
次ぐ偽造や虚偽報告に日本の原発の信頼性が損なわれている。原発が本来的にもっている危険から住民の安全
を守るためには、こうしたことの解明が必要である。
 よって、次のとおり質問する。

一 大規模地震時の原発のバックアップ電源について
 1 原発からの高圧送電鉄塔が倒壊すると、原発の負荷電力ゼロになって原子炉停止(スクラムがかかる)だけでなく、停止した
原発の機器冷却系を作動させるための外部電源が得られなくなるのではないか。
 そういう場合でも、外部電源が得られるようにする複数のルートが用意されている原発はあるのか。あれば実例を示されたい。
 また、実際に日本で、高圧送電鉄塔が倒壊した事故が原発で発生した例があると思うが、その実例と原因を明らかにされたい。
 2 略
 3 外部電源が取れなくても、内部電源、即ち自家発電機であるディーゼル発電機と無停電電源であるバッテリー(蓄電器)
が働けば、機器冷却系の作動は可能になると考えられる。
 逆に考えると、大規模地震でスクラムがかかった原子炉の核燃料棒の崩壊熱を除去するためには、機器冷却系電源を確保でき
ることが、原発にとって絶対に必要である。しかし、現実には、自家発電機(ディーゼル発電機)の事故で原子炉が停止するなど、
バックアップ機能が働かない原発事故があったのではないか。過去においてどのような事例があるか示されたい。
 4 スウェーデンのフォルクスマルク原発1号(沸騰水型原発BWRで出力一〇〇・八万kw、運転開始一九八一年七月七日)の事
故例を見ると、バックアップ電源が四系列あるなかで二系列で事故があったのではないか。
 しかも、このバックアップ電源は一系列にディーゼル発電機とバッテリーが一組にして設けられているが、事故のあった二系列では、
ディーゼル発電機とバッテリーの両方とも機能しなくなったのではないか。
 5 日本の原発の約六割はバックアップ電源が二系列ではないのか。仮に、フォルクスマルク原発1号事故と同じように、二系列で
事故が発生すると、機器冷却系の電源が全く取れなくなるのではないか。
 6 大規模地震によって原発が停止した場合、崩壊熱除去のために機器冷却系が働かなくてはならない。津波の引き波で水位が下が
るけれども一応冷却水が得られる水位は確保できたとしても、地震で送電鉄塔の倒壊や折損事故で外部電源が得られない状態が生まれ、
内部電源もフォルクスマルク原発のようにディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなった時、機器冷却系は働かないことになる。
 この場合、原子炉はどういうことになっていくか。原子力安全委員会では、こうした場合の安全性について、日本の総ての原発一つ一つについて検討
を行ってきているか。
 また原子力・安全保安院では、こうした問題について、一つ一つの原発についてどういう調査を行ってきているか。調査内容を示されたい。
 7 停止した後の原発では崩壊熱を除去出来なかったら、核燃料棒は焼損(バーン・アウト)するのではないのか。その場合の原発事故がどのような
規模の事故になるのかについて、どういう評価を行っているか。
 8 略
二 沸騰遷移と核燃料棒の安全性について
 1 原発運転中に、膜沸騰状態に覆われて高温下での冷却不十分となると、核燃料棒の焼損(バーン・アウト)が起こる。焼損が発生した場合に、放射能
汚染の規模がどのようなものになるのかをどう評価しているか。
原子炉内に閉じ込めることができた場合、大気中に放出された場合、さらに原子炉破壊に至る規模の事故になった場合まで、それぞれの事故の規模ごとに、
放射能汚染の規模や内容がどうなるかを示されたい。
以下略
 右質問する。


480無党派さん:2011/03/22(火) 23:14:12.65 ID:lFJMJp8e
>>476
熱帯魚屋さんもピンチ
481無党派さん:2011/03/22(火) 23:14:30.13 ID:RTfgOUwp
>>476
アイスクリーム業界は大変そうだ
482無党派さん:2011/03/22(火) 23:14:50.65 ID:uCo0K3By
>>479
こりゃ次は吉井総理しかないな
483無党派さん:2011/03/22(火) 23:15:22.33 ID:tt5ExDt5
本当に電力が必要なところは自家発電と無停電電源装置があるだろ
484無党派さん:2011/03/22(火) 23:15:29.90 ID:S9ihvz+M
廃炉って今まで完了してるのあるのかね
485日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 23:15:38.21 ID:q2vSQ7bX
>>207

>激しいインフレ


日本銀行が関わった内容による

そんなこと、白川さん本人が分かってる

寸止めすればいい


出来ないなら正直に理由を言うべきで、「他国」とか「歴史」とか適当なウソを言うな
486無党派さん:2011/03/22(火) 23:15:46.42 ID:tGqQDsdx
昔みたいに巨人戦がドル箱なら何がなんでもやりたいという気持ちはわかるが、今はテレビ中継がほとんどないだろ
つくづく巨人自民読売はダメだな
487無党派さん:2011/03/22(火) 23:15:48.36 ID:xgvjUDNK
>>474
ヒント:菅の選挙区
488無党派さん:2011/03/22(火) 23:16:09.18 ID:LieoEm++
>>461
巨人の糞オーナーやらナベツネやらに同調する気はさらさらないが
大臣とかが「ファンの声が〜」とかいうのはなぁ
行政としては電力消費さえ何とかなればそれでいいってスタンスでいるべきだろ
489無党派さん:2011/03/22(火) 23:16:16.36 ID:LwMvHBrC
三号機が外部電力が通電したけど、これで事態改善には早計じゃないのか?
490無党派さん:2011/03/22(火) 23:16:20.72 ID:73JUJRyK
>>477
プラス新宿区も止まらないだろうな。
それ以外は一度ぐらいはさすがに止まる。
491無党派さん:2011/03/22(火) 23:16:24.05 ID:ZtOhvbGD
>>470
そういう事は自分ちが計画停電にあってから言えよ。
492無党派さん:2011/03/22(火) 23:16:25.48 ID:ZIHWDfOA
コンビニに弁当が不足しているのは停電で
工場の不都合が多いためらしい。
493とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 23:16:27.17 ID:VkLuS3Rv
東電、応援融通合わせ電力上積み 計画停電
産経新聞 3月22日(火)7時56分配信


拡大写真
(写真:産経新聞)

 計画停電を続ける東京電力は21日、連休明けの需要増をにらみ、定期検査で停止していた五井火力発電所(千葉県市原市)の運転前倒しを発表した。
他の電力会社から電力をもらう「応援融通」も合わせ、電力の総供給力を4%(150万キロワット)上積みする。
ただ、企業活動の本格再開が見込まれ、需給逼迫の「綱渡り」が続く見通しだ。

【表】東京電力、22日は午前9時20分以降から実施

 東電が21日に再稼働させた五井火力の出力は6万世帯分に当たる30万キロワット。残りは、北海道電力などからの融通で確保した。
だが、東電管内の電力需給(21日時点)は、3400万キロワットの需要に対し供給力が3550万キロワットとぎりぎりだ。

 19日〜21日の連休は多くの事業所や工場が休業で、地域ごとに交代で電気を止める計画停電の実施は3日とも見送った。

 しかし、22日以降は、自宅待機などの措置をとっていた首都圏のオフィス業務が再開するほか、大手メーカーの生産拠点も一部稼働する。

 東日本大震災で、1300万キロワット(約440万世帯分)の供給能力を失った東電は、千葉県や神奈川県内の休眠火力発電所の再開を急ぎ、
4月末までに4200万〜4300万キロワットの供給態勢を整える方針だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000104-san-bus_all
494無党派さん:2011/03/22(火) 23:16:42.82 ID:/TSJHfY3
夏場にクーラー使えなくて、お前ら大丈夫なの?
人ごとながら心配だわ
495無党派さん:2011/03/22(火) 23:17:30.28 ID:S9ihvz+M
>>489
照明だけだからな
計器や冷却装置が故障なければいいが
配管もどうなってるのか
496キャバ:2011/03/22(火) 23:17:30.87 ID:yfdLO+jx
>>479
ここまできれいに予想通りってすごいね。
497無党派さん:2011/03/22(火) 23:18:26.04 ID:3h+SQv2M
>>443
どんな代替エネルギーを提示しても
今までは原発推進利権に潰されてきたからな
498無党派さん:2011/03/22(火) 23:18:46.60 ID:lFJMJp8e
>>494
去年ラベルの猛暑だったら死ぬわ
499無党派さん:2011/03/22(火) 23:19:12.43 ID:86XhifZL
>>494
夏場に冷たく出来ないのは
商売と衛生に関わる

結構問題は大きい
500犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 23:19:15.40 ID:YZbh4shc
>>479
吉井応援演説で小池知事あるで.
501無党派さん:2011/03/22(火) 23:19:17.66 ID:CoNnlxi0
旧社会党系が反原発運動に加担してたからイデオロギー闘争みたいになって居るけど本質は違うだろう
旧ソ連など原発をエネルギー政策の中心にして居る社会主義国が多数だったからね
社会主義と反原発は結びつかない
502無党派さん:2011/03/22(火) 23:19:29.25 ID:ZtOhvbGD
>>494
俺は扇風機しか使ってないから平気。
なんなら団扇でもいいし。
503無党派さん:2011/03/22(火) 23:19:31.81 ID:FVDjdBTX
>>425>>432>>439>>445
デマ拡散、乙

シンジローがやったことは政府にも自民党にも頼らず独自のルートを使い
陸・海で被災者、医療チーム、物資の移動の段取りをつけたり
党が集めた物資を地元の漁船を使って被災地に届ける段取りをつけるといったこと

おにぎりは物資を移送したトラックの運ちゃんの話であってシンジローには関係ない
504無党派さん:2011/03/22(火) 23:19:34.44 ID:ZIHWDfOA
>>494
停電になりそうにないw
505無党派さん:2011/03/22(火) 23:19:38.27 ID:73JUJRyK
>>494
老人の死者が増えそうだ。
ついでに来年は出生数はがた落ち確定。中絶もふえそう。
間違っても停電するから子作りするなんてことはない
506無党派さん:2011/03/22(火) 23:20:03.40 ID:tGqQDsdx
エアコン使えないなら東京なんか住めない。大学時代扇風機を一晩中つけっぱなしで窓全開で裸で寝てたことを思い出す。
507無党派さん:2011/03/22(火) 23:20:26.35 ID:YCrsoTrp
>>454
そんな事になれば、
ボコボコにスキャンダル出て来そう
508無党派さん:2011/03/22(火) 23:20:32.09 ID:F+XND6lc
>>447
一番の害悪の永田町霞ヶ関とか東電とかは
全く停電しないで涼しい顔をしてるんだろうけどね

それでもよければ
509無党派さん:2011/03/22(火) 23:20:49.27 ID:3h+SQv2M
>>448
ポハイクは正力原発推進新聞で停電に社会責任あるのにドームでナイターとかよく言えるよほんと
510無党派さん:2011/03/22(火) 23:20:51.07 ID:mWyhcfnZ
>>505
停電になるとやることがなくなるからヤル連中が増えて
むしろ出生率が上がるデータがあるんだよ
511無党派さん:2011/03/22(火) 23:20:54.01 ID:LwMvHBrC
>>495 そうですか まだまだ乗り越える課題は大きいな
512無党派さん:2011/03/22(火) 23:21:17.31 ID:uCo0K3By
旧東独は左翼党が強く、緑の党は弱い地域だったが…

反原発政党が得票率倍増=独州議会選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032100079

 【ベルリン時事】ドイツ東部のザクセン・アンハルト州で20日、州議会選挙が行われ、
反原発を掲げる環境政党の90年連合・緑の党が得票率を前回の3.6%から7.1%に
ほぼ倍増させた。福島第1原発の事故が影響したとみられる。
 選挙ではメルケル首相が率いるキリスト教民主同盟が第1党の座を維持し、引き続き
社会民主党と連立を組む見通し。(2011/03/21-09:24)
513無党派さん:2011/03/22(火) 23:21:28.50 ID:Sf8G81gf
【ニュース速報】福島第一原発3号機 中央制御室に通電し照明が点灯 
514socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 23:21:36.56 ID:R3S9/Qn2
中央区はドブ板で病院とか以外を止めようぜ
電気代滞納した奴止める方式で
515日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 23:21:44.38 ID:q2vSQ7bX
>>487

本当にデマやめて


多摩は計画停電地域だから
516非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/22(火) 23:21:51.57 ID:RZ5s/U3t
ナベツネは、じつは転向などしておらず、共産主義者のままだったというのがよくわかりましたw
517無党派さん:2011/03/22(火) 23:22:19.19 ID:GX7GE0EN
中野寛成首相で選挙管理内閣ってどうだ?

今日仙谷がいったらしいが

小沢じゃなかったら誰でもいいのかよ
518窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:22:22.91 ID:yYc11QvK
>>484
JPDRとか
519無党派さん:2011/03/22(火) 23:22:37.39 ID:fXC3ucFo
>昔みたいに巨人戦がドル箱なら何がなんでもやりたいという気持ちはわかるが、今はテレビ中継がほとんどないだろ
>つくづく巨人自民読売はダメだな

もしも開催を強行するならば、国民運動として
行かない、見ない、放送(報道)しない
という3原則が必要になるだろう。

非核3原則のように、

「プロ野球3原則 」

と呼ばれるだろう。

520無党派さん:2011/03/22(火) 23:22:51.62 ID:3h+SQv2M
>>515
今は菅のお膝元でさえ自民支持が多い!キリッって皮肉wじゃね?
521無党派さん:2011/03/22(火) 23:23:00.43 ID:6evsiGgL
いくら抵抗しても開催は無理だろ。>巨人
522socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/22(火) 23:24:12.49 ID:R3S9/Qn2
乱暴副長官が東京ドームの電気止めるなこりゃ
523窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:24:47.57 ID:yYc11QvK

  巨人
  東電
  菅直人

無駄な抵抗はやめろ
524窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:25:14.69 ID:yYc11QvK
>>522
五回表に停めるねw
525無党派さん:2011/03/22(火) 23:25:28.56 ID:3h+SQv2M
>>503
おにぎりわっしょいAAでも貼っとけばいいよ
526無党派さん:2011/03/22(火) 23:26:07.48 ID:ZIHWDfOA
魚介類に放射能検査を=健康影響、早期分析必要−WHO
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032201183
 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)広報官は22日、福島第1原発付近の海水
から規制値を大幅に超える濃度の放射性物質が検出されたことについて、「魚介類に何
らかの放射能測定検査をすることが望ましいだろう」と述べ、食品として摂取した場合の
健康への影響を早期に分析する必要性を指摘した。
527無党派さん:2011/03/22(火) 23:26:40.79 ID:Sf8G81gf
福島第1原発3号機中央制御室の照明が点灯 

東京電力によると、22日午後10時43分、福島第1原発3号機の中央制御室の照明が点灯した。 2011/03/22 23:16 【共同通信】
528無党派さん:2011/03/22(火) 23:26:42.11 ID:6evsiGgL
開幕強硬したら、計画停電でのエコヒイキとしては、これほど目に見えやすいものはない。
529イケメン理系 ◆wJK.u.eKr6 :2011/03/22(火) 23:27:34.59 ID:T3jhQCRX
大体、東京ドームが野球を面白くなくしたな
泳ぎながら片手で打った打球がホームランになったりとか

巨人は野球人気凋落の主犯だというのに…
530とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 23:27:45.66 ID:yzN+7Laf
吉井さん 京都大学工学部原子核工学科卒業

まあ、菅さんが専門なのでしょう?

わたしは良く存じませんけど

詳しくは京急さんよろしくお願いします
531無党派さん:2011/03/22(火) 23:28:12.46 ID:ZIHWDfOA
国が強制節電すればいいだろ。
法もあるらしいし。
532非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/22(火) 23:28:20.21 ID:RZ5s/U3t
綺麗事ではなく、どうしても東京ドームでナイターやらなければならない理由を正直にブチまけようよ。
そうすれば、理解してくれる人もいるかもしれないよ。
まあ、ほとんどいないだろうけどw
533無党派さん:2011/03/22(火) 23:28:40.21 ID:L1s9Zkht
>>527
おー
534無党派さん:2011/03/22(火) 23:28:55.92 ID:ZttdbJ29
読者の声は巨人寄りだけどなあ
535無党派さん:2011/03/22(火) 23:29:08.29 ID:6evsiGgL
>>532
被災地の人勇気付けるんだよな?確か?
でも、それだったら、他の球場でデーゲームでも良いよねえw
536日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 23:29:13.81 ID:q2vSQ7bX
>>520

政局と関係ない

本当にやめてくれ

もともと混在してる



地方への交付金は、ぶっちゃけ東京の稼ぎ

税収が落ちれば、地方は死ぬ

分かる?



農家は保護されてる

誰に?

都市の稼ぎに
537無党派さん:2011/03/22(火) 23:29:50.71 ID:3h+SQv2M
>>480
活ふぐ料理屋は最初の停電時にふぐの水槽を手動でかき回してて大変そうだった
上場企業なのに

そろそろバッテリー駆動のエアポンプくらい用意できたかな?
ガソリン不足感が解消すれば
クルマのシガーソケットを100Vに変換してポンプだけは回せるだろうけど
538無党派さん:2011/03/22(火) 23:29:59.88 ID:ZIHWDfOA
>>534
そりゃ、23区は快適だもん
539無党派さん:2011/03/22(火) 23:30:52.01 ID:ZtOhvbGD
【野球】1万人も危ない?巨人開幕チケット、払い戻し続出

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51763896.html#more

まあこんな記事もあるけど、ナバツネならそれでもやるだろうな。
540無党派さん:2011/03/22(火) 23:31:42.26 ID:3h+SQv2M
>>536
東京トリクルダウン理論はいかがなものかと
541無党派さん:2011/03/22(火) 23:32:04.66 ID:qYsoJ9qO
コミッショナーが読売オーナーの支配下にある状態を脱するにはどうすれば
いいのでしょうか?
542無党派さん:2011/03/22(火) 23:32:06.00 ID:BRfldB+F
なんかいろいろサイトを覗いていて結論

xマイクロシーベルト×24×365=8.760x

x8.760÷2400(自然放射能)=3.65x

なんじゃこれ。この単位は自然放射能に対して何倍かの余分な放射能を
浴びてるかの単位に過ぎないのではないか。

つまり自然放射能に対して2倍の放射線を浴びる数値は(すなわち自然
放射能と合算して3倍の放射能を浴びる)

x8.760(xマイクロシーベルトの下で一年間浴びる量)÷3=2400

この場合x=0.82191マイクロシーベルト

543窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:32:14.68 ID:yYc11QvK
>>539
強行して客スカスカで大赤字出して視聴率も散々だった場合を
ナベツネとか考えてないのかな…

「想定外の出来事だった」とか言うのかな
544無党派さん:2011/03/22(火) 23:32:40.35 ID:pd1BsYGs
>>477
残念ながらもう既に脳死しておられます
545無党派さん:2011/03/22(火) 23:32:48.15 ID:GX7GE0EN
日本の大学生って馬鹿が多くないか?
546無党派さん:2011/03/22(火) 23:32:53.83 ID:6evsiGgL
強行してもいい気がしてきた。ガラガラの東京ドームで開幕戦というのも中々w
547民主党支持者:2011/03/22(火) 23:33:26.28 ID:yPYCg7pk
>>536
東京だけの稼ぎなのか?首都圏4県の稼ぎだろ
548無党派さん:2011/03/22(火) 23:34:00.23 ID:pd1BsYGs
>>496
この質問書を報道してくれる報道機関は
我が国ではアカハタしか無いんで
549無党派さん:2011/03/22(火) 23:34:40.60 ID:S9ihvz+M
>>546
あの屋根とっぱらっちゃえばいいんだw
550無党派さん:2011/03/22(火) 23:34:40.51 ID:uCo0K3By
>>515
zakzakがデマ撒いてた

「停電格差」だ!“死のグループ”住民、23区優遇に不満爆発
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110322/dms1103221632020-n1.htm

>最も停電世帯が多い第1グループでも、菅直人首相のお膝元、東京都武蔵野市や
>府中市では、一度も停電となっていない地域が多い。

↓しかし実際は停電されてる…というか、そもそも府中市に第1グループはない

府中市:計画停電、ガス、水道、交通機関などの状況
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/bosaibohan/tohokutaiheyooki/teden/
551無党派さん:2011/03/22(火) 23:34:50.94 ID:prOcp+gi
>>543
開催した時点で勝利宣言して終わりです
552無党派さん:2011/03/22(火) 23:35:12.69 ID:i11wl216
>>542
福島市の放射線量わかってますか?

そういえば、副島センセがなんかおかしいコメントしてるね。
数日前まで白血病だの甲状腺ガンだのを心配していたくせになぜか急転換して、

原発近くに住んで福島の農産物をもりもり食べよう、
危ないなんていうやつは神経質なんだ

とか言い出していて非常におかしい
553無党派さん:2011/03/22(火) 23:35:35.95 ID:9yujudbd
読売は今後、国会における強行採決を一切批判しない覚悟なのだろうw
554無党派さん:2011/03/22(火) 23:35:36.09 ID:LpODiGve
>>543
ここまで固執するからには、客ガラガラで視聴率散々でも儲かるウハウハな密約
でもあるんじゃないかと勘ぐってしまうW
555無党派さん:2011/03/22(火) 23:35:37.83 ID:3h+SQv2M
>>546
石原アニメフェアにもそれ期待してたんだが震災理由に中止しやがったからな
地震発生当初菅は運がいいと陰口を叩かれたそうだが
本当に運がいいのは石原:ただし再選されなければ奈落の底にまっ逆さま
556無党派さん:2011/03/22(火) 23:36:02.82 ID:ofAx0Nqy
被害に遭われた方の心証や電力不足を考えればナベツネには同意出来ないが

敢えてナベツネの考えに立てば経済的な観点だろう。

でも心理的に落ち着かない中野球は見に行けないよ。
野球好きだけどさ。

ドームみたいな密閉された空間に長くいるのは精神的にまだ抵抗がある。

557日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/22(火) 23:36:08.72 ID:q2vSQ7bX
>>540

地方交付金なしで生きろ、○○県



おわり
558無党派さん:2011/03/22(火) 23:36:13.62 ID:QBEnnX3y
デマ大杉
559無党派さん:2011/03/22(火) 23:36:29.24 ID:lb/sr2FW
共産党の吉井先生へのお答えBYあべちゃん
平成十八年十二月二十二日受領
答弁第二五六号
  内閣衆質一六五第二五六号
  平成十八年十二月二十二日

内閣総理大臣 安倍晋三

       衆議院議長 河野洋平 殿

衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。


一の1について
 我が国の実用発電用原子炉に係る原子炉施設(以下「原子炉施設」という。)の外部電源系は、二回線以上の送電線により電力系統に接続された
設計となっている。また、重要度の特に高い安全機能を有する構築物、系統及び機器がその機能を達成するために電源を必要とする場合においては、
外部電源又は非常用所内電源のいずれからも電力の供給を受けられる設計となっているため、外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、
非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である。
 また、送電鉄塔が一基倒壊した場合においても外部電源から電力の供給を受けられる原子炉施設の例としては、北海道電力株式会社泊発電所一号炉
等が挙げられる。
 お尋ねの「高圧送電鉄塔が倒壊した事故が原発で発生した例」の意味するところが必ずしも明らかではないが、原子炉施設に接続している送電鉄塔
が倒壊した事故としては、平成十七年四月一日に石川県羽咋市において、北陸電力株式会社志賀原子力発電所等に接続している能登幹線の送電鉄塔の
一基が、地滑りにより倒壊した例がある。
一の2について

一の3について
 我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。
一の4について
 スウェーデンのフォルスマルク発電所一号炉においては、平成十八年七月二十五日十三時十九分(現地時間)ころに、
保守作業中の誤操作により発電機が送電線から切り離され、電力を供給できなくなった後、他の外部電源に切り替えら
れなかった上、バッテリーの保護装置が誤設定により作動したことから、当該保護装置に接続する四台の非常用ディー
ゼル発電機のうち二台が自動起動しなかったものと承知している。
一の5について
 我が国において運転中の五十五の原子炉施設のうち、非常用ディーゼル発電機を二台有するものは三十三であるが、
我が国の原子炉施設においては、外部電源に接続される回線、非常用ディーゼル発電機及び蓄電池がそれぞれ複数設
けられている。
 また、我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所
一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。
一の6について
 地震、津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全性については、原子炉の設置又は変更の許可の申請ごとに、
「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」(平成二年八月三十日原子力安全委員会決定)等に基づき経
済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、御指摘のような事態が
生じないように安全の確保に万全を期しているところである。
一の7について
 経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。
一の8について
 原子炉施設の安全を図る上で重要な設備については、法令に基づく審査、検査等を厳正に行っているところであり、
こうした取組を通じ、今後とも原子力の安全確保に万全を期してまいりたい。

二の1について
 経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に
万全を期しているところである。
二の2について
 原子炉内の燃料の沸騰遷移の安全性に係る評価については、平成十八年五月十九日に原子力安全委員会原子力安全
基準・指針専門部会が、各種の実験結果等を踏まえ、「沸騰遷移後燃料健全性評価分科会報告書」(以下「報告書」
という。)を取りまとめ、原子力安全委員会が同年六月二十九日にこれを了承している。
 また、一時的な沸騰遷移の発生を許容する原子炉の設置許可の申請については、報告書を含む原子力安全委員会の
各種指針類等に基づき審査し、安全性を確認することとしている。以下略
560キャバ:2011/03/22(火) 23:36:35.83 ID:yfdLO+jx
>>549
あの屋根取っ払って3号機の建屋の上にかぶせればいいんだお!
561無党派さん:2011/03/22(火) 23:36:58.24 ID:pd1BsYGs
>>536
稼ぎ場を東京だけに集めてきたせいでこの惨状になったわけで
562無党派さん:2011/03/22(火) 23:37:01.94 ID:6evsiGgL
>>556
というか、経済的観点から言ってもダメすぎだろ。
ここまでボコボコ、ボロボロだと、電気大量消費でオワリw
563無党派さん:2011/03/22(火) 23:37:14.36 ID:ZIHWDfOA
そりゃ、停電地区の住民は涼みに来るだろう。
会社帰りもw
564無党派さん:2011/03/22(火) 23:37:37.20 ID:3h+SQv2M
>>552
一般的には東電マネーをぶち込まれたと見るべきだが
このスレ的には点々の双天の意に従うようになったということでw
565無党派さん:2011/03/22(火) 23:38:29.26 ID:+nBD7BOH
>>543
バカだなぁ、野球は文化事業だから国から補助金が出るに決まってるじゃないか。

出なかったらTVと新聞で叩く。レンホー辺りをターゲットにして。
それこそシンジロー辺りに言わせると絵になるんじゃね?あの兄ちゃん森元に尻掘られてるんだろうし。
566キャバ:2011/03/22(火) 23:39:11.70 ID:yfdLO+jx
>>564
しかし双天の意に反して大岡山が完全消滅していない件
さらに一度も停電にすら遭っていない件
567無党派さん:2011/03/22(火) 23:39:33.47 ID:i11wl216
長年支持していた社民連から2人も閣僚が出ている現状は
キャバさんにとって最高です^^って感じなんだろうなぁ
しかも1人は総理大臣で、1人は前参院議長の法務大臣

社民連出身の石井こうき先生を「あのとき」見捨てて・・・
568無党派さん:2011/03/22(火) 23:39:40.97 ID:+nBD7BOH
自己レス。池上遼一的には森元を掘ってるのかもな(嗤)
569無党派さん:2011/03/22(火) 23:39:48.71 ID:qYsoJ9qO
>>496
まあ、小池は、環境と防災で攻めるしかないな。負けて元々だ。派手に行け
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1167.html
570無党派さん:2011/03/22(火) 23:40:23.51 ID:+nBD7BOH
無理だろ。都民、バカだもん。
571民主党支持者:2011/03/22(火) 23:40:39.59 ID:yPYCg7pk
>>557
愛知と大阪は国に税金納めないとか言い出すぞ
572無党派さん:2011/03/22(火) 23:40:41.11 ID:3h+SQv2M
>>557
消費税を全額地方財源にされたり、法人税を支店単位にされたりと
東京に財源が不自然に集中させられてる状態が解消するだけだよ

まあ人口多いからそれでも栄えるんだろうけど、相応に物価も上がるよ
573窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:41:08.82 ID:yYc11QvK
>>571
内戦だw
574とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 23:41:13.57 ID:yzN+7Laf
東京電力は小林一三さんにお願いするしかないのかにゃん
575無党派さん:2011/03/22(火) 23:41:14.42 ID:ofAx0Nqy
ナベツネが動くとどうも政治家の影がちらつく。

今回の開幕云々はナベツネも民主も政治的に使ってる。

576無党派さん:2011/03/22(火) 23:41:22.41 ID:gOQalIuc
照明灯が点ったぐらいで、ニュース速報するなよ・・・
577犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 23:41:22.98 ID:YZbh4shc
圧力容器周辺温度
http://ow.ly/i/9qIe/original

放射線量
http://ow.ly/i/9ooW/original

こんな画像を拾ってきた.本物かどうかもよくわからん.
本物だとして,このデータを見ればいいのか俺にはよくわからんが,詳しい人が見たらなんかわかるかもしれん.
578無党派さん:2011/03/22(火) 23:41:25.72 ID:ZOweO4Ai
>>569
理系の学者に共産系って結構いるから、
そういう人がバックボーンになってるんじゃyないかな?
579無党派さん:2011/03/22(火) 23:41:27.62 ID:ZIHWDfOA
みんな江田氏、都心の高級ホテルや客船、高層公務員住宅での被災者受け入れを提唱
2011.3.22 21:47
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032221490020-n1.htm
 みんなの党の江田憲司幹事長は22日の記者会見で、東日本大震災や福島第1原
発事故からの避難者が増えていることについて「3月末で閉じる予定のグランドプリンスホ
テル赤坂には761室の客室がある。(政府がお願いして)被災者受け入れを検討してほしい」と述べた。

東京都江東区にある新築高層の国家公務員宿舎「東雲住宅」(36階建て、900戸)
が現在すべて空室のため、この宿舎の活用も改めて求めた。
580無党派さん:2011/03/22(火) 23:41:30.51 ID:uCo0K3By
>>559
こんなこと堂々と回答しちゃってたんだな

>一の3について
>我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、
>また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。
581キャバ:2011/03/22(火) 23:42:04.93 ID:yfdLO+jx
>>567
岡山のエロジジはとりあえず死んでいいと思うし源太郎と一緒にホウレンソウ食ってろタコと思ってますが何か
石井ファイルは二度とでてこないのだろうね・・・
582無党派さん:2011/03/22(火) 23:42:27.74 ID:3h+SQv2M
>>566
橋爪に手こずってる間に副島が勝手に何とかなっちゃったってことで
苦しいなw
583無党派さん:2011/03/22(火) 23:42:49.03 ID:ZOweO4Ai
>>579
赤プリ活用はいいはなしだね
584窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:42:52.06 ID:yYc11QvK
>>580
柏崎で去年止まったらしいじゃねえか
冷却系
585無党派さん:2011/03/22(火) 23:42:52.58 ID:qYsoJ9qO
>>578
この手の専門家は、集まってるみたいね
でも民主も理系出身の政治家いるはずなんだが
586無党派さん:2011/03/22(火) 23:43:13.03 ID:6evsiGgL
民主としては、ここでナベツネをねじ伏せないと後が無い。
25日開幕させてしまったら、せっかく一時的でも膨らんだ空き缶内閣支持率急落もあり得るね。

まあ、ここまで来たら、空き缶本人が公の場でナベツネに圧力かける以外無いが、
そこまで踏み切れるかねえ。
587無党派さん:2011/03/22(火) 23:43:43.36 ID:+nBD7BOH
出てくる出てこない以前に、現存するの?

とっくに学会員立会いの下で捨てられてても驚かんぞ。
588無党派さん:2011/03/22(火) 23:44:00.15 ID:QBEnnX3y
たかが野球でこんな大騒ぎできてるんだからまだ平和だな
589窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:44:15.54 ID:yYc11QvK
25日開幕を止めた菅総理偉いシナリオかもしれん
590無党派さん:2011/03/22(火) 23:44:20.86 ID:ZIHWDfOA
水道水9都県で放射性物質 雨で一部増加か、土壌でも
2011.3.22 23:21
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110322/trd11032223230029-n1.htm
 文部科学省は22日、都道府県が21日採取した水道水の検査で、放射性物質の
ヨウ素とセシウムが茨城、栃木などで、ヨウ素が埼玉、千葉などで検出されたと発表した。
20日の採取分と比べ、茨城、栃木で両物質が増加。文科省は「雨が降ったのが一因」とした。
591無党派さん:2011/03/22(火) 23:44:36.30 ID:qYsoJ9qO
そういやビッグサイトも避難者に解放したそうね
592無党派さん:2011/03/22(火) 23:44:49.44 ID:ZOweO4Ai
>>585
思うに、理系管の言葉を理解できる人間がいないのでは?
だから「俺は原発に詳しい」っていう話が流れ出すような
593窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:44:53.03 ID:yYc11QvK
また揺れてる
594無党派さん:2011/03/22(火) 23:45:09.03 ID:+nBD7BOH
>>586
私企業である限り、強制的に止める権利は無い。
開催そのものが政権に大ダメージを与えられるなら、やるさ。
さっきも言ったが、採算が取れる程度の顧客層はあると踏んでるんだろう。
595無党派さん:2011/03/22(火) 23:45:36.74 ID:6evsiGgL
>>589
民主は当然それ狙いだろうけど、ナベツネ≒東電だから・・・・。
596無党派さん:2011/03/22(火) 23:45:54.40 ID:3h+SQv2M
ナベツネの後ろには中曽根がいるからな

>>583
赤プリって老朽化で閉鎖のはずだけど大丈夫なんかね
597無党派さん:2011/03/22(火) 23:45:56.16 ID:ZtOhvbGD
>>586
踏み切ったところでナベツネが菅の言う事なんか聞くわけねえじゃん。
もう好きにやらせて玉砕してもらうのがいいんでない?
598窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:45:56.66 ID:yYc11QvK
>>594

> 開催そのものが政権に大ダメージを与えられるなら、やるさ。

自分のダメージを無視してか?w
599とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/22(火) 23:46:13.42 ID:yzN+7Laf
吉井さんは近畿の比例
東大阪の選挙区からの重複だけど
石井郁子さんもだったし教育の専門家だし
工学部原子核工学科卒ということで、
吉井さんの専門>>569>>576
国会でもライフワーク
600犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/22(火) 23:46:18.64 ID:YZbh4shc
福島第1原発:放水、真水に切り替えを…有冨内閣官房参与

 22日に内閣官房参与に任命された東京工業大原子炉工学研究所長の有冨正憲教授は
同日、東京電力福島第1原発の放水について、「海水注入は塩分が炉内にたまり、冷却能力
が低下して腐食が進む。早急に真水に切り替えなければならない」と語った。
 東京都内で開かれた市民らとの「情報交換会」で発言した。有冨教授は「海水注入は緊急
避難としてはやむを得ない措置だったが、海水注入は一刻も早くやめるべきだ。政府や東電に申
し入れてきたが後手に回っている」と語った。【小川節子】
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040139000c.html
601無党派さん:2011/03/22(火) 23:46:19.14 ID:qYsoJ9qO
選手会にスト起こさせればいいのでは?
連合が動けば・・・
602無党派さん:2011/03/22(火) 23:46:23.46 ID:Il9GCYAB
>>586
野球にそれほどの影響力が残っているなら
逆にやればいいと思うが
603無党派さん:2011/03/22(火) 23:46:29.58 ID:pd1BsYGs
あの冬寒く夏暑いビックサイトをか
春先でまだよかった
604無党派さん:2011/03/22(火) 23:46:45.81 ID:S9ihvz+M
>>591
壊れた場所直ったのか?
605無党派さん:2011/03/22(火) 23:46:51.11 ID:ZOweO4Ai
>>594
計画停電に文京区が加わるだけ。
606無党派さん:2011/03/22(火) 23:47:19.60 ID:pd1BsYGs
>>596
仮設住宅完成まで関東大震災が来ないことを祈ろう
607無党派さん:2011/03/22(火) 23:47:21.93 ID:vggH7vup
高級ホテルや宿舎を開放すると
立ち退かせるときめんどいぞ
管理者は嫌がるだろうな
608無党派さん:2011/03/22(火) 23:47:36.66 ID:ofAx0Nqy
東京ドーム周辺は、遊園地も事故があったり
競馬も地震直後は開催しなかったりで嘘みたいに閑散としてた。
609無党派さん:2011/03/22(火) 23:47:38.38 ID:6evsiGgL
>>597
俺もそうした方が良かったと思う。
まあ、ここまで色々介入した以上、ナベツネにシカトされたら致命傷だなあ。
610無党派さん:2011/03/22(火) 23:48:12.79 ID:qYsoJ9qO
>>604
西ホールか東ホールかは分からないです
611窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:48:49.87 ID:yYc11QvK

  ナベツネも菅も大ダメージを受ける

そういう展開になりそうだなw
612無党派さん:2011/03/22(火) 23:49:01.40 ID:+nBD7BOH
>>598
野球ファン、特に巨人ファンのバカさ加減を舐めるな。



連中の脳内を具体的に説明すると、ミスターと大して変わらん。
613無党派さん:2011/03/22(火) 23:49:35.88 ID:ZIHWDfOA
「節電に強制力必要」石原都知事、政府に政令告示を要望
2011.3.18 22:31
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/tky11031822340007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/tky11031822340007-n2.htm
 石原知事は、昭和48年のオイルショック時にも電気事業法に基づく電気の利用規制
が行われたと説明。「(節電は)関東一円の電力消費が多い都市が協力しないと効果
がない。政府の責任で節電を徹底するためにも政令をもう1回告示し直せばよい」と語った。
614無党派さん:2011/03/22(火) 23:49:38.34 ID:FCpv/WiU
そういえば嘘塵党のスマップ中居が昨日

「今は政府を批判するな」

と言っていたが、せっかくだしスマップの力を借りるか>対塵売
615無党派さん:2011/03/22(火) 23:49:42.42 ID:3h+SQv2M
>>606
余震で揺れて避難民の精神衛生にもよろしくないと思うがねえ
他にないつーんならしかたなかろうけれども、そんなことなかんべよ
616無党派さん:2011/03/22(火) 23:50:46.10 ID:AKBtwibX
今日は株価が爆上げしたな。

どうやら外資が大幅に買い越したようだ。

マーケットは災害に対する管政権の対応を評価したようだ。

やるな、管!
617無党派さん:2011/03/22(火) 23:50:53.03 ID:p2sHW4V0
>>559
安倍ちゃん出てこないワケだわ
618無党派さん:2011/03/22(火) 23:51:10.51 ID:3h+SQv2M
>>614
DASH村も廃村になりそうだし、嵐桜井さえ呑めばJが反ポハイクに回れるな
619無党派さん:2011/03/22(火) 23:52:19.84 ID:ZIHWDfOA
ハウステンボスも受け入れ…衣食住から就職まで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110322-OYT1T01087.htm
620無党派さん:2011/03/22(火) 23:52:41.76 ID:3h+SQv2M
>>590
ヒマワリの種でも蒔くか
621窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:53:17.00 ID:yYc11QvK
>>619
これは競争率高そうw

オランダ村が東北弁だらけになるのかw
622無党派さん:2011/03/22(火) 23:53:22.27 ID:gOQalIuc
だらだらやられたのではダメだ。復興庁はいらない。ついでに観光庁もいらんだろ。
623無党派さん:2011/03/22(火) 23:53:45.33 ID:ZtOhvbGD
>>620
ヒマワリってホントに効果あるの?
624無党派さん:2011/03/22(火) 23:54:34.68 ID:qYsoJ9qO
なんか宮城福島県民がユダヤ人のような境遇になったな
625無党派さん:2011/03/22(火) 23:55:17.27 ID:FCpv/WiU
>>618

櫻井君は常識が分かるとは思うが、

何せ妹さんを人質に取られてるからなあ。

・・・父上の圧力で何とかなるか。
626無党派さん:2011/03/22(火) 23:55:39.28 ID:ZIHWDfOA
安倍晋三もニュースないな
627無党派さん:2011/03/22(火) 23:55:54.65 ID:3h+SQv2M
>>623
わかんねけど試すなら安いもんだ
日除けに朝顔もやろうっと
628大変だな〜:2011/03/22(火) 23:55:57.41 ID:MW8oIsCT
記者たちも山を越えたと感じているせいか東電に対して攻撃的な質問が増えてきたな。
629無党派さん:2011/03/22(火) 23:56:29.01 ID:ofAx0Nqy
ビックサイトは避難民受け入れに向かないよな。
地震の時やってたイベントはパニック状態だったぞ。

海に近いし東京で何かあったら結構やばい立地だ。

液状化や津波だって考えられる。

何より交通手段が脆弱すぎる。

>>628
一番、悪いのは、お前。

永久戦犯。
631無党派さん:2011/03/22(火) 23:57:48.94 ID:Sf8G81gf
原発事故収束に向かうの?
632無党派さん:2011/03/22(火) 23:58:19.86 ID:pd1BsYGs
>>613
おたくの23区が最も協力する気無いんですが
633窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/22(火) 23:58:29.20 ID:yYc11QvK
>>631
神の味噌汁
634無党派さん:2011/03/22(火) 23:59:06.40 ID:qYsoJ9qO
>>629
4月の中旬ぐらいまでだし

確かに震災時のビッグサイトは東も西ホールも展示会で人ぎっしりだったな
自分は、前日に行ってて助かった
635無党派さん:2011/03/22(火) 23:59:48.35 ID:p2sHW4V0
月夜△
636無党派さん:2011/03/22(火) 23:59:58.80 ID:ZIHWDfOA
みずほ銀障害:決済漏れか 116万件「送金」、一部苦情
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110323k0000m020131000c.html

>原因の解説がない
637無党派さん:2011/03/23(水) 00:00:37.21 ID:AO/JPg+b
>>607
阪神大震災のときは、市役所のロビーですら
立退かせるのに非常に苦労した。
638無党派さん:2011/03/23(水) 00:01:06.12 ID:Sf8G81gf
東電、国有化の可能性も 巨額補償にどう対応
http://news.livedoor.com/article/detail/5432943/

まああんまりあてにならないニュースソースだが
一応。
639窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/23(水) 00:01:48.67 ID:P3WTXfMv
東電はJALと合併だな
640無党派さん:2011/03/23(水) 00:01:52.93 ID:HJD/wjCs
さいたまスーパーアリーナも避難民に開放してる
東京ドームも強制的に解放させればいい
641とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 00:01:57.85 ID:UC6STTmy
計画停電するにしても電鉄会社とも連絡が不十分だにゃんて

小林一三さん阪急東宝グループの創設者だけど

東京電燈の経営者として今の東京電力を立て直したのに

過去の経営者に対しても申し訳ないという気持ちないん?

戦前の政府の統制経済に組み込もうとする流れに対しても

戦ってくれたのに

小林一三さんが目指した顧客第一主義さえ忘れてしまわれたん?
642無党派さん:2011/03/23(水) 00:02:02.68 ID:XXr+7CA9
>>624
2代目、3代目と代を重ねて行くに従って
フクシマンとかミヤギ人とか言われて
差別される様になるのかな
643無党派さん:2011/03/23(水) 00:02:57.77 ID:Cfv7BGpe
地震であまり触れられてないけど、
みずほ銀行もシリア情勢も普通ならトップ記事扱いだな。
644無党派さん:2011/03/23(水) 00:03:28.26 ID:zbMBUgMV
>>618
中止なんてそんな勿体無い。動物と一緒に移転して、新天地で最初からやり直せばまた涙と感動のコンテンツが一つ出来るだろう
645無党派さん:2011/03/23(水) 00:04:03.42 ID:UulhAl9e
福島第1原発:3号機の中央制御室が点灯 全機に外部電源
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110323k0000m040122000c.html
一方、経済産業省原子力安全・保安院は22日、2号機の使用済み核燃料プールが
満水になった模様だと発表した。同プールには20日、消防用ポンプで約40トンの海水
を注入、さらに22日も注水したが、18トン入れた時点で、「満水」を知らせるセンサーが
作動したという。水温は51度(30度前後が安全な状態)と推定される。
646無党派さん:2011/03/23(水) 00:04:20.59 ID:AO/JPg+b
>>643
シリアって何かあったか?
647無党派さん:2011/03/23(水) 00:04:42.41 ID:Cfv7BGpe
また揺れてる
648無党派さん:2011/03/23(水) 00:04:57.28 ID:H5sQzRsk
また揺れてる
649無党派さん:2011/03/23(水) 00:05:12.02 ID:uCzjW1oT
仮にこのまま原発問題が収束に向かうとしても今後の展望はどうなるんだ?
菅はこのまま総理の椅子に居座るのか?
そして東電は何事もなかったように営業するのか?
650窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/23(水) 00:05:27.24 ID:P3WTXfMv
>>646
知りあせん
651無党派さん:2011/03/23(水) 00:05:27.43 ID:maaNUYRK
ダッシュ村て福島なのか
652無党派さん:2011/03/23(水) 00:05:45.97 ID:UulhAl9e
地震多すぎ。予兆でないんかい
653窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/23(水) 00:06:04.71 ID:P3WTXfMv
揺れてないと落ち着かない体になった
654キャバ:2011/03/23(水) 00:06:42.60 ID:SLTGhQQ7
>>646
シリアは革命一歩手前

ついでにリビアではアメリカの戦闘機が落とされたらしい
655無党派さん:2011/03/23(水) 00:06:47.82 ID:8Uz8bsp3
これが予震じゃなくて余震であることを祈りつつ・・・
656socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/23(水) 00:07:31.08 ID:rHFUFP5U
ぶっちゃけ半年くらいは解散総選挙できないよね?
657無党派さん:2011/03/23(水) 00:08:14.41 ID:uCzjW1oT
千葉で地震あったらしいな。
658日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/23(水) 00:08:14.57 ID:JhMbdx+4
>>550

これ、訴えていい

またサンケイグループ



もうイヤだ
659無党派さん:2011/03/23(水) 00:08:19.31 ID:AO/JPg+b
地震とか台風とかワクワクするけど
西に住んでると
今回は余震ですら1回も経験してないから乗り遅れた感がある。
660無党派さん:2011/03/23(水) 00:08:20.66 ID:UulhAl9e
686 名前:M7.74(東日本)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 00:06:13.30 ID:LsMYVvkr0
茨城県東方沖
震源時 2011-03-22 23:43:31.13
震央緯度 38.5N
震央経度 145.7E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 4.1
661キャバ:2011/03/23(水) 00:08:39.50 ID:SLTGhQQ7
あ、落とされたんじゃないのか。テメェで着陸失敗したんだ>リビアのアメリカF-15イーグル
662とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 00:08:45.36 ID:UC6STTmy
<みずほ銀行>月末決済、強まる懸念 完全復旧遠のく
毎日新聞 3月22日(火)19時42分配信

 みずほ銀行の大規模システム障害は、いったん処理を終えたとしていた未決済取引の入金が確認できない状況になったことで、完全復旧の見通しが再び遠のいた。
東日本大震災による日本経済の混乱に拍車をかけ、メガバンクとしての信用は大きく失墜した。月末にかけて集中する給与振り込みや企業決済に対応できるのか、懸念が強まっている。

 ◇ヒューマンエラー 教訓生かせず

 「信用できない」「口座を他行に変える」。みずほ銀行が4日ぶりに現金自動受払機(ATM)を再開した22日、利用客からは不満と不信の声が相次いだ。

 同行の対応は、この日も終日混乱した。最大116万件(約8296億円)あった未決済取引の処理について、いったんは「すべて送金した」と説明したが、
その後、「顧客から入金できていないとの問い合わせがあった」として、夜になって再チェック作業に着手。同日午後10時半段階で、未決済取引がすべて処理できたか確認できていない状態だ。
同行はこれまで連日続けてきた記者会見を急きょ取りやめ、「23日に調査結果を公表する」と釈明した。

 23日は本支店での窓口業務やATMは、すべて通常通り営業する見通し。ただ、28日以降は「節電のため」として東京電力管内の店舗外のATMは再び稼働を停止するという。

 障害の引き金となったのは、大震災の義援金口座への想定を上回る大量の振り込みとみられている。震災後初の月曜日となった14日、口座の容量を大幅に超える振り込みを夜間に処理しきれず、遅れが出た。

 遅れを取り戻そうと、同行は日中の送金に使うシステムと並行して、夜間処理も進めるなど「異例の対応」(西堀利(さとる)頭取)を実施。しかし、無理を重ねたことでシステム全体が不安定になり、
17日は別システムのはずのATMも停止。振り込みや預金の入出金など、ほぼすべての業務ができなくなった。

 西堀頭取は会見で「システム上の手当てができていなかったヒューマンエラー(人為的ミス)だ」と繰り返し指摘。口座へ割り当てる容量を行員が小さく見積もったことが原因であり、
システムの根幹を揺るがす重大な問題ではないとの見方を強調した。

 しかし、そうした人為ミスの発生はあらかじめ想定できることだ。同行と同じく義援金口座を持つ三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行では同様のトラブルは起こっていない。
さらに送金漏れの可能性が出てきたことで、業界では「あり得ない事態。エラー発生後、影響拡大を止める備えはなかったのか」(大手行幹部)と疑問の声が上がっている。【大久保渉】

 ◇経営責任へ発展も

 システムの安定に不安を残す中、25日には約190万件の企業の給与振り込みと決済が殺到する「五十日(ごとおび)」を迎える。システムがさらに混乱すれば預金引き出しや決算期末を迎える
企業間決済にも影響が及びかねない。メガバンク発の金融混乱の行方を経済界は固唾(かたず)をのんで見守っている。

 みずほ銀は給与振り込み業務の一部を他行に委託し、システムへの負荷を最小限に抑えるなどの対策を打ち出したが、「五十日の処理はどの銀行も手いっぱい」(大手行幹部)。
他行での処理には通常以上に手間がかかり、対策が機能するとは言い切れない。

 特に3月末は決算期末の企業が多く、企業間決済の件数が通常の月より大幅に増える。入金の遅延などの混乱は、企業の信用問題や資金繰り不安に直結する。
西堀頭取は「取引先の実情に応じ損害賠償に対応したい」とするが、取引先の被害の全体像はまだ把握しきれていないという。

 金融庁はみずほ銀に対し、原因究明と再発防止策を早急に報告するよう求めており、業務改善命令など行政処分は避けられない見通し。自見庄三郎金融担当相は22日の閣議後会見で
「報告内容を精査したうえで適切に対処する」と強調した。みずほ銀は第一勧銀、富士銀、日本興業銀の3行が統合した直後の02年も大規模システムトラブルを起こし、金融庁から業務改善命令を受けた。
この時は統合を主導した旧3行トップが引責辞任しており、今回も西堀頭取ら現経営陣の責任問題に発展する可能性もある。【赤間清広】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000111-mai-bus_all
663無党派さん:2011/03/23(水) 00:09:19.96 ID:uCzjW1oT
>>659
この間熊本で地震なかったっけ?
664無党派さん:2011/03/23(水) 00:09:38.58 ID:v/+qLWT6
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ

党で義援金を集めているが、預かり証さえ発行されず、どこに寄付するのかも分からん民主
その金が汚沢の懐に入ろうが、菅が女房とすき焼きを食おうが、誰にもわからない

自民公明は赤十字への募金なので預かり証が発行され、税制上の優遇措置を受けられる

デタラメ民主、インチキ民主、泥棒
665無党派さん:2011/03/23(水) 00:09:42.54 ID:zbMBUgMV
>>651
20km圏ギリギリって噂を聞いた

まぁ、もし違っても「震災の福島をDASH村から建て直す」とかそんな風に持って行けるだろう。
人気コンテンツそんな易々と手放しゃしないよ。
666窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/23(水) 00:09:53.99 ID:P3WTXfMv
昨日は珍しく5時間しか寝てねえ
もうダメだ
寝る

ワシはいい歳して8時間の睡眠が必要なのよね
667無党派さん:2011/03/23(水) 00:11:06.77 ID:H5sQzRsk
爺さんは無理すんな
668無党派さん:2011/03/23(水) 00:13:04.04 ID:o+LsPlpC
震えがとまらんようだしなw
669無党派さん:2011/03/23(水) 00:13:20.38 ID:kbZa/qCO
余震は少なくとも後1カ月半は続くよ。

遺体がまさか土葬になるとは思わなかったな。
親族亡くした民主の議員が災害マニュアルがあったのに
なんて怒ってるけども。
670無党派さん:2011/03/23(水) 00:14:20.33 ID:UulhAl9e
計画停電:23日午前中は見送り…午後は実施の方針 東電
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110323k0000m040061000c.html
東京電力の計画停電のスケジュール(Gはグループ、各グループの停電は3時間程度ずつ)
 東京電力は22日、地域別に順番で電力供給を停止する計画停電について、23日は
午前中に予定していた2グループ(第1、第2)の実施を見送る方針を明らかにした。一方、
需要のピーク時にかかる午後3時20分以降の2グループ(第4、第5)は実施する方針。
午後0時20分開始予定の第3グループの扱いは、電力需要に応じて2時間前までに決める。
午前中は他社から電力供給を受けてまかなえると判断した。
671無党派さん:2011/03/23(水) 00:14:22.17 ID:48mUVf0g
>>661
あんなところに着陸するか
故障とか言われてるな
672無党派さん:2011/03/23(水) 00:15:14.53 ID:H5sQzRsk
なんか段々ゆるくなってる気がする>停電
673無党派さん:2011/03/23(水) 00:16:10.92 ID:H5sQzRsk
つーか欧米ももう駄目だな
674無党派さん:2011/03/23(水) 00:16:28.63 ID:UulhAl9e
東日本大震災:東北、燃料なお不足…ガソリン、関東は回復
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110323k0000m020118000c.html
675なまら蝦夷 ◆BRICs5OOJ2 :2011/03/23(水) 00:17:19.49 ID:sR2U4sjo
>>249
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta0221.htm

戦車の運動性能(接地圧)

接地圧=車両重量(kgf)÷(2×接地長(cm)×キャタピラ幅(cm))

車種別接地圧表
戦車 0.8〜1.2
装甲車 0.4〜0.6
雪上車 0.1〜0.2
スキー 0.03〜0.05
トラック 2.5〜7.0
乗用車 1.5〜2.5
人間 0.4〜0.5

道路上を走行する場合は転輪の接地している小さな部分に加重が集中するので
平均数値よりはるかに高い力がこの小さな部分にかかる...
軟弱地盤で10cm程度沈むと平均的に力がかかり表示接地圧に近くなる
676無党派さん:2011/03/23(水) 00:21:36.05 ID:UulhAl9e
首都圏、放射性降下物増える 東京で前日比10倍も 2011年3月23日
http://www.asahi.com/health/news/TKY201103220536.html

パナソニック、約2,100回繰り返し使えるニッケル水素電池
「充電式EVOLTA e」〜新たに単四形を追加
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110323_434369.html
677無党派さん:2011/03/23(水) 00:22:59.34 ID:maaNUYRK
.>>676
ホントだんだんどーでもよくなってきた感じだな
678無党派さん:2011/03/23(水) 00:23:20.20 ID:NpuP1Wt1
>>669
スマトラじゃ1年続いたぞ
2日以内に震度6強クラスが起きる確率がまだ30%あるそうだ
679無党派さん:2011/03/23(水) 00:26:19.00 ID:UulhAl9e
巨人オーナー、開幕見直し要請に不快感=プロ野球
 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011032201199
プロ野球巨人の滝鼻卓雄オーナーは22日、蓮舫節電啓発担当相が、
セ・リーグの29日開幕を見直すよう求めたことについて、「開幕はお上(政
府)が決めることですか。節電に協力してくれということでしょう」と不快感を表した。
680無党派さん:2011/03/23(水) 00:27:28.92 ID:3xFGOytv
日本再生の資金は米国債売却で捻出できる――英メディアが見た大震災下の日本(1) - 11/03/22
ジョン・プレンダー
英『フィナンシャル・タイムズ』紙論説委員、コラムニスト。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/870fb968e55638d3c19f7ef827d80475/page/1/

681無党派さん:2011/03/23(水) 00:28:22.37 ID:lJWGn4xv
というか、シリアよりもイエメンがヤバイと思ってたが。
デモ隊に銃撃してしまい、大統領が身内から離反されてしまった。
682無党派さん:2011/03/23(水) 00:28:22.60 ID:QQkfO46U
日本は本当に先進国なのか。愕然としたのが、宮城県気仙沼市で50代のボランティア男性が震災5日後に
死亡した事例だ。お年寄りなどを中心に避難中の被災者の死亡が相次いでいるが、ボランティアの死は異例だ。
かくも避難生活は過酷を極め、ストレスがたまっているということだ。

被災地からは「食料がない」「ガソリンがない」という悲鳴の声が相次いでいる。
福島原発の避難地域に位置し、物資が届かなくなった南相馬市長は連日のようにテレビで窮状を訴えている。

自治体の首長がなぜ、テレビという手段を使わざるを得ないのか。世論を動かさなければ、
国が何もしないからだ。信じられない政治の怠慢が国民の眼前で起こっているのである。

それなのに、菅首相は悪びれもせず、18日もテレビで「みんなで助け合って苦しい中の
避難生活を乗り越えて欲しい」などと言っていた。

被災地でガレキを片付けているわけでもないのに各大臣が省庁ごとにデザインが違う
防災服に身を包み、政治パフォーマンスを演じている姿を見ていると腹立たしくなる。

官邸の失態は被災者を“殺して”いることだけではない。

18日、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長が来日、菅や海江田経産相と会った。
「福島原発に対する日本政府の対応にガマンならなくなって、乗り込んできたのです。
日本の情報提供に不満を示し、国際社会が一丸となって取り組むべきだと強調した。

専門家チームも引き連れ、独自に放射線量も計測する。要するに、日本の情報は信じられないし、
任せておけないということです。天野氏の来日は国際社会にせっつかれたからでしょう。

世界が菅首相には呆れているのです」(官邸事情通)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/22gendainet000140584/

683無党派さん:2011/03/23(水) 00:28:54.34 ID:o+LsPlpC
>>679
だまって電気も電車も停めてやればいいんじゃね
684無党派さん:2011/03/23(水) 00:28:55.56 ID:9D1IdofV
>>638
J-CASTだけだと確かに頼りないのでFTを読んだ共同の配信も

英紙、東電は国有化も 事故の巨額補償で
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101001054.html
685 ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 00:29:57.99 ID:kjHunnEZ
>>660

ずいぶん震源浅いですよね

5強以上の確率20%に=25日までの余震発生推定―気象庁
時事通信 3月22日(火)18時19分配信

 気象庁は22日、東日本大震災による最大震度5強以上の余震が25日正午までに発生する確率を20%と発表した。
その後3日間の同様の確率は10%とした。
 同庁の横田崇地震予知情報課長によると、余震活動は徐々に少なくなってきているが、依然として活発だという。
また、これまでの最大余震について、11日午後3時15分に茨城県沖で発生したマグニチュード(M)7.7だったと修正した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000127-jij-soci
686無党派さん:2011/03/23(水) 00:30:35.43 ID:NpuP1Wt1
>>682
先進国だった日本は先日めでたく終わりましたってことだな
687無党派さん:2011/03/23(水) 00:30:51.18 ID:9D1IdofV
とくさんコテが外れてますよ
688無党派さん:2011/03/23(水) 00:31:58.32 ID:XRp4lmF8
>>679
>また、パ・リーグが開幕を4月12日に延期した件に触れ、
>「交流戦ができるのかどうか。交流戦がいらないのであれば、それなりの考え方はあるが」

どこまで傲慢なんだ
これはガチ対決するしかないな
689無党派さん:2011/03/23(水) 00:32:18.62 ID:XWggQDmo
>シリアは革命一歩手前

ブッシュのイラクはどうなっているの?
死者も出たというが。
690無党派さん:2011/03/23(水) 00:33:47.82 ID:maaNUYRK
ぶっちゃけ交流戦つまんないよな
セリーグ弱すぎて順位変わらねえwww
691無党派さん:2011/03/23(水) 00:33:54.55 ID:UulhAl9e
津波で大きな被害を出した福島県相馬市・新地町 写真レポート【震災関連速報】 - 11/03/22 | 20:07
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/4b0f3306fb9bad8890c79bc8e07bedb0/
692とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 00:34:22.19 ID:kjHunnEZ
ご指摘ありがとうございます>>687

日本列島付近を襲う海溝型地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci
693無党派さん:2011/03/23(水) 00:34:29.13 ID:H5sQzRsk
もともと先進国じゃなかったと思うけど
694無党派さん:2011/03/23(水) 00:36:15.62 ID:NpuP1Wt1
震災後の興業のあり方はプロ野球=悪玉、プロサッカー=善玉
みたいな構図になってるな
楽天も神戸に逃げててワロタ
695無党派さん:2011/03/23(水) 00:36:29.83 ID:JDVEgkCA
>>676
外資とか海外観光客とかもう東京に来ないんだろうな。。マジで都の来年の税収凄い事になるぞ。
696無党派さん:2011/03/23(水) 00:36:34.68 ID:Z/oZ7dWd
決断と実行に欠ける…被災の民主議員、政府批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00001013-yom-pol

国難と言うのに相変わらず小沢Gは政局ごっこ好きだね。呆れた。
697無党派さん:2011/03/23(水) 00:36:53.63 ID:XWggQDmo
>>577
なるほど、いろいろ解る。
Thanks
698中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 00:37:55.03 ID:4zg2E9A9
>>685
1回目のなんとか耐え切ったら、茨城震源の来たのが、恐怖ですた
699日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/23(水) 00:38:01.89 ID:JhMbdx+4
>>545

デマだったら却下

学歴を問わず



デマじゃない人は尊敬

学歴を問わず
700無党派さん:2011/03/23(水) 00:38:59.28 ID:H5sQzRsk
出馬会見が数日遅かったら石原は出馬撤回してたと思う
まあざまーみろだ
701無党派さん:2011/03/23(水) 00:39:00.38 ID:+1Fj3PII
読売グループに破防法適用しろよ、もう
702無党派さん:2011/03/23(水) 00:39:26.52 ID:maaNUYRK
外資系でMRやってる従兄弟こりゃ失業するかもしれんな
703無党派さん:2011/03/23(水) 00:40:24.57 ID:3xFGOytv
名誉毀損訴訟か? 
どうもフジサンケイグループはガセネタ記事が多いな。

冗談発言 岡田氏が本紙に抗議
民主党の岡田克也幹事長は22日、福島県双葉町の住民が集団避難している
さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)を視察した後、
周囲に「アリーナには人もモノもあり〜な」と冗談を飛ばしたとする22日付の本紙報道に対し、
「私はそういった発言は一切してない」と抗議した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032223500023-n1.htm
東日本大地震−さいたまアリーナの避難住民の皆さんを訪問
最後に、私の「さいたまスーパーアリーナ」訪問をめぐって、
産経新聞が、私が全く言っていない発言を引用しました。
私自身そうした発言はしていませんし、
しかも、裏(事実確認)も取らずに掲載をしていますので、
私は、メディアとして基本的なことがなされていない、大変問題のある記事だと考えています。
断固抗議しなければならないと考えているところです。
http://news.livedoor.com/article/detail/5432745/
704無党派さん:2011/03/23(水) 00:41:19.04 ID:3xFGOytv
★実に見苦しい読売グループの醜態
「読売中興の祖」大正力がCIAの指示のもと育てたこの国の原子力発電が大震災で事故を起こし
電力不足に陥ったまさに非常時に、
やはり大正力が育てた日本プロ野球の盟主読売巨人軍が「計画停電」の中で東京ドームの「ナイター」に執着、
世論から乖離してワガママを言っているわけです。
実に見苦しいことです。
正力松太郎は草葉の陰でこの「読売グループの醜態」をどう見ているのでしょう。 
http://news.livedoor.com/article/detail/5431656/
705無党派さん:2011/03/23(水) 00:41:50.73 ID:XWggQDmo
>外資とか海外観光客とかもう東京に来ないんだろうな。。マジで都の来年の税収凄い事になるぞ。

国際観光都市京都はいま、海外からの観光客が大幅に減っているとか。

706中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 00:43:12.53 ID:4zg2E9A9
サカーは、原発がらみの施設つかっているのがな
707無党派さん:2011/03/23(水) 00:43:17.98 ID:+1Fj3PII
手塚治虫も浮かばれんな。火の鳥ならともかく。
708無党派さん:2011/03/23(水) 00:43:23.97 ID:6Oh3knRA
法律ざっと見たけど、東電が損害賠償することってありえるのかな?
地震なら、政府が補償契約に基づき、肩代わり。
異常な天変地変なら、免責。

東電株買った方がいいのかな

709無党派さん:2011/03/23(水) 00:43:27.36 ID:qZvCy+R0
>>696
そりゃ切れるだろ。
710無党派さん:2011/03/23(水) 00:44:00.65 ID:JDVEgkCA
>>705
仕事で京都に行くんだが最近関東ナンバー車を見掛ける事が多い。避難がてら観光に来てるみたいだ。
711無党派さん:2011/03/23(水) 00:44:06.92 ID:kbZa/qCO
正力のメンツ守るために野球をやるとも言える。
原発事故で野球がやれないとなると、正力が推進した原発が
失敗だと証明してるもんだし。
712キャバ:2011/03/23(水) 00:44:48.90 ID:SLTGhQQ7
>>689
イラクどーなんだろね。イギリスのアホのほうの王子がそっちにいるらしいが、今。
713無党派さん:2011/03/23(水) 00:44:55.66 ID:VPrlk8cB
>>696
同じ党の仲間が
震災対応で意見も言うのも許さんか?

714無党派さん:2011/03/23(水) 00:45:33.74 ID:9D1IdofV
東電本店前で原発賛成音頭を歌って踊ろうず!w
http://www.youtube.com/watch?v=N4PiP-xCn4g
715無党派さん:2011/03/23(水) 00:45:48.14 ID:XRp4lmF8
>>703
またデマか…
というか、いくらなんでも岡田がそういうジョークを言うとも思えんw
716無党派さん:2011/03/23(水) 00:46:13.64 ID:NpuP1Wt1
>>705
海外からみたら日本は狭い国ってイメージなんだしどこも同じだろう
中国産ってだけで悪いイメージあるのと同じで
ここ数年は放射能汚染の風評被害で食品以外でも輸出品は壊滅しそう

外国から見たらメイドインジャパン=放射能汚染物
717無党派さん:2011/03/23(水) 00:47:50.49 ID:+1Fj3PII
野球は屋外で昼間にやれ。それが一番気持ちいい。
いい機会だよ、ワークシェアが進めば暇人も増えるし
718無党派さん:2011/03/23(水) 00:47:52.53 ID:9D1IdofV
>>713
読売の記事であることに留意されたし
719無党派さん:2011/03/23(水) 00:48:07.26 ID:UeSpslyo
ナイターをやるやらないは、東電管轄地域と、球団が相談して決めればいいことで
政府がとやかくいう話でもないと思うが
どうせ問題がおきて困るのは東京とプロ野球だし
720無党派さん:2011/03/23(水) 00:49:15.56 ID:XWggQDmo
>>708
基本的には原発責任賠償で破綻処理だろう。
ただ完全には潰すわけにはいかないから国有化とか。
721日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/23(水) 00:49:41.93 ID:JhMbdx+4
>>557

追記


国の徴税権を全て県に渡しても、生きてけない県はたくさんある
722中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 00:50:40.57 ID:4zg2E9A9
プロ野球選手、全員アメリカに行って、電力ピーク時以外に放映すれば良い
723無党派さん:2011/03/23(水) 00:51:05.35 ID:NpuP1Wt1
>>719
大臣自ら口出すのは正義の味方演じられるからただの点数稼ぎだろ
パチンコや飲食店の深夜営業には何も言わないし
724とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 00:51:47.07 ID:WadaNhTz
東京電力は社債の償還が
10年度は4300億円
11年度は5500億円みたいですね
週刊東洋経済参照

原子力災害対策特別措置法によることはあるかもしれません

株主代表訴訟の可能性はありうると思います
725無党派さん:2011/03/23(水) 00:51:54.14 ID:C3hB40os
福島は浜通中通は王国として独立させるか
首都は田村市で国王は世界一かわいい女性がいいよ
国民は狂信的だからついてくる
726無党派さん:2011/03/23(水) 00:52:26.06 ID:rQBDMhmJ
>>716
克服するころにはもう日本の席はなくなってそうだ
何年何十年かかるかわからんがな、日本でしか調達できない部品もあっちは自分で作る方向へ行くだろう

「チャイナフリー」から「ジャパンフリー」へ。逃げ場のない海で日本丸と共に沈むのだろう
悔しいわ
727無党派さん:2011/03/23(水) 00:53:11.23 ID:9D1IdofV
>>723
一年中電力ピーク時にならない深夜営業に文句言ってもねえ
パチンコ屋はどうなんだってのは確かに思うけどさ
728無党派さん:2011/03/23(水) 00:54:12.98 ID:zbMBUgMV
>>716
中国人観光客が減ってネトウヨ大喜び

あいつらが崇める白人観光客も激減だが
729無党派さん:2011/03/23(水) 00:54:39.60 ID:o+LsPlpC
>>726
世界もこのまま平常運転は続かないと思うぜ
730無党派さん:2011/03/23(水) 00:55:20.29 ID:9D1IdofV
>>725
荒井侯爵家と玄葉侯爵家の持ち回り王政じゃだめかい?
世界一かわいいよは各地で暫定領土化するけど本国は別にあるし
731無党派さん:2011/03/23(水) 00:55:47.88 ID:UulhAl9e
東電は古い土地とか含み資産が多額だから
純国有化して、どんどん売却すればよい。
732無党派さん:2011/03/23(水) 00:55:51.52 ID:zbMBUgMV
>>727
http://www.nichiyukyo.or.jp/

遊戯協会が要請出しちゃった以上、後は個々の店の問題でしかないし
そこまで口出したら今度は以前の首長忘れて「統制経済だ!」と叫びだすわな、連中は。
733無党派さん:2011/03/23(水) 00:57:51.50 ID:NpuP1Wt1
>>726
いきなり潰れるのは世界で大打撃だが
徐々に衰退していって国際的な影響力なくなりゃ思いやり予算出せずに米軍基地もなくなるだろうね

放射能に汚染された土地や人なんてどこも狙わないから自衛隊だけで充分だろう
734無党派さん:2011/03/23(水) 00:58:40.26 ID:XRp4lmF8
>>723
深夜営業は、余剰電力を使ってくれるので大歓迎
問題はピーク時間の大電力消費だろ
735とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 00:59:29.05 ID:WadaNhTz
昨年秋に増資をしたそうですが
5500億円の増資計画に対し
4469億円に調達額がとどまったとのこと

08年3月から2期連続最終赤字なんですよね
736中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 00:59:43.50 ID:4zg2E9A9
夏の甲子園を朝日はどうするのだろうか?
737無党派さん:2011/03/23(水) 01:00:03.00 ID:9D1IdofV
>>732
実際10時開店を昼から営業に短縮してる店は多いみたいだからなあ
738無党派さん:2011/03/23(水) 01:00:22.87 ID:C3hB40os
>>725
そいや参院自民の岩城光英は桓武平氏岩城氏の末裔なのだろうか
739無党派さん:2011/03/23(水) 01:00:40.03 ID:Zjdc1zx2
1 まず富裕層と外国人を関東から避難させる
          ↓
2 政治家が統一地方選挙を名目に西日本へ移動
          ↓
3 一般人に「ただちに逃げろ」と宣言し大混乱
740無党派さん:2011/03/23(水) 01:02:07.97 ID:UeSpslyo
>>736
ふつうに開催でかまわないんじゃね
741無党派さん:2011/03/23(水) 01:02:12.30 ID:ZPJz60Ck
>>736
選抜開催するし、デーゲーム中心だしいいんじゃね。関西だし。
742無党派さん:2011/03/23(水) 01:02:47.82 ID:NpuP1Wt1
今日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
昨日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf
一昨日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf

東京京のヨウ素131 降下量
  3/20 3/21 3/22
---------------------------
40 → 2900 → 32000

東京のセシウム137 降下量
  3/20 3/21   3/22
---------------------------
不検出  →   560 → 5300

ほうれん草より水がヤバい
743無党派さん:2011/03/23(水) 01:02:52.84 ID:9D1IdofV
>>736
関西のGDPが縮小しても困るので開催はするだろう
被災地域はNHKTV生中継なし、ダイジェストか深夜録画中継のみ
相撲でも名古屋場所でやったんだから下手野球でもやればいいにょ
744無党派さん:2011/03/23(水) 01:03:22.13 ID:VPrlk8cB
てか終末思想流行ってるな
実は喜んでるだろ

実際その通りになって欲しいと
嬉しそうに言ってるのを見ると
745中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 01:03:59.38 ID:4zg2E9A9
>>741
昼間でも、猛暑の日と、盛り上がるカードがバッティングした場合、電力厳しいと思うわ
746とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 01:05:54.03 ID:WadaNhTz
巨人オーナー、開幕見直し要請に不快感=プロ野球
時事通信 3月22日(火)23時12分配信

 プロ野球巨人の滝鼻卓雄オーナーは22日、蓮舫節電啓発担当相が、セ・リーグの29日開幕を見直すよう求めたことについて、
「開幕はお上(政府)が決めることですか。節電に協力してくれということでしょう」と不快感を表した。
 また、パ・リーグが開幕を4月12日に延期した件に触れ、「交流戦ができるのかどうか。
交流戦がいらないのであれば、それなりの考え方はあるが」と述べ、「セだけ、パだけで決めてもうまくいかない」との考えも示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000204-jij-spo
747無党派さん:2011/03/23(水) 01:06:04.30 ID:UeSpslyo
夏頃になれば、いかにとろくさい政府とはいえ被災地は勝手に復興を始めてるはずだし
そういうときの甲子園なら、いい景気付けになるしょ
748無党派さん:2011/03/23(水) 01:06:27.52 ID:9D1IdofV
>>738
代々の当主は岩城ナニ隆だから、光英じゃ庶流だろうなあ
749無党派さん:2011/03/23(水) 01:07:23.89 ID:rQBDMhmJ
>>743
L字でもやるんじゃないかねえ
青森、宮城、茨城から代表が出るんだし
750無党派さん:2011/03/23(水) 01:07:50.08 ID:H5sQzRsk
>>744
ギャグ漫画日和の「終末」を思い出す
最後までヤケにならずにいきましょう
751無党派さん:2011/03/23(水) 01:08:10.80 ID:UeSpslyo
>>745
だから困るのは東電管轄地域だけなんだって
んなもんほっとけばよろし
752無党派さん:2011/03/23(水) 01:09:11.27 ID:vAZfNxGK
たぶん今回の地震の影響でプロ野球は潰れるね

ひとつの時代の終わり
753無党派さん:2011/03/23(水) 01:09:22.20 ID:9D1IdofV
>>749
テレビ点けさせないようにせんとくん奈良んのにL字してどうすんの
東電東北管内ではTV生中継なし、ラジオでのみ全国生中継すればいいよ
754無党派さん:2011/03/23(水) 01:09:41.15 ID:48mUVf0g
>>744
まあ、今年〜数年先経済的損失、ダメージは大きいと思うけど
放射能汚染云々にからむ風評被害的なものは時間がたてば忘れ去られる
755日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/23(水) 01:09:45.39 ID:JhMbdx+4
>>721

追記


道路がキレイな○○県

ムダなまでにキレイ


旦那から巻き上げてる有閑マダムと同じ

東京と地方の関係
756無党派さん:2011/03/23(水) 01:11:25.02 ID:fOH0jMuJ
蓮舫は大臣やめろ
いらいらさせる声だ
757749:2011/03/23(水) 01:11:54.81 ID:rQBDMhmJ
春と夏を間違えたorz

とは言え、おそらくやるんじゃないかな……
デイゲームがほとんどだけど、日程長めにしてその代わり1日当たりの試合数減らすとか逆とかあるかも
758無党派さん:2011/03/23(水) 01:12:20.60 ID:H5TGXR7W
>>752
パリーグは残るような。

来年は、阪神、中日、広島がパリーグに移籍だろな
759無党派さん:2011/03/23(水) 01:13:13.82 ID:XRp4lmF8
>>736
13時〜15時のピーク時間に休憩を入れよう
760とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 01:13:20.36 ID:WadaNhTz
野球お好きなんですね

電力消費に影響を及ぼさなくて

野球好きの方にも野球できる方法見つかるといいですね?

警報??
761無党派さん:2011/03/23(水) 01:13:47.92 ID:H5sQzRsk
ゆれゆれー
762無党派さん:2011/03/23(水) 01:13:50.48 ID:UulhAl9e
また、ゆらゆら
東京
763中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 01:13:59.77 ID:4zg2E9A9
緊急地震速報に慣れる日がくるなんて、ビックリどんきーです
764無党派さん:2011/03/23(水) 01:14:56.19 ID:rQBDMhmJ
>>753
一日当たりの試合数を減らせば一日のテレビをつける時間は減るし、
一日当たりの試合数を増やせばテレビをつけておく日数が減るかと思う

規模を縮小するという手もないわけではないが、やらないだろう
765無党派さん:2011/03/23(水) 01:15:02.72 ID:fOH0jMuJ
早く第3次改造内閣だ
766無党派さん:2011/03/23(水) 01:15:11.16 ID:H5TGXR7W
>>763
いま、ニュース速報よりおおいよな
767無党派さん:2011/03/23(水) 01:15:35.17 ID:Nw/wKTxv
稲葉ジャンプの時に
テレビカメラが不必要なくらい揺れるのも今年は自粛だな
768無党派さん:2011/03/23(水) 01:15:43.90 ID:XRp4lmF8
深夜電力は余ってるんだから、
巨人は夜12時からナイターやればいいじゃない
終電で集まり、始発で帰るってことで
769無党派さん:2011/03/23(水) 01:16:24.95 ID:9D1IdofV
>>764
代表枠削減というアイデアもありうべしかと
770無党派さん:2011/03/23(水) 01:16:37.21 ID:t9LGFZh1
http://atmc.jp/
21日に跳ね上がった数値がまだ戻ってないからな・・・
原発周辺はむしろ鎮静傾向というのに。

しかし一番重要な福島と宮城、装置持って行って設置するくらいすぐできるだろうになぜしない。
771無党派さん:2011/03/23(水) 01:17:05.78 ID:UeSpslyo
>>760
普通に屋外競技上で太陽の光を浴びながら汗を流せば解決だと思うんだけどね
東京だって神宮あたりでやりゃいいんじゃねえの
772無党派さん:2011/03/23(水) 01:17:16.41 ID:H5sQzRsk
昨日からこっちちょっと体に感じる余震大目だな@東京
連休中はあまり感じなかったのに
773無党派さん:2011/03/23(水) 01:18:24.84 ID:XWggQDmo
首都圏、放射性降下物増える 東京で前日比10倍も
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220536.html

見かけの数値は大きいがとくに心配ないレベル。
10年ほど前まではキュリーが単位に使われたがこれは単位が大きすぎた。
1キュリーは厳密に3.7×10^10ベクレル(10の10乗)でラジウム1グラムが出す
放射線の量。マイクロマイクロキュリーなどが使われた。
逆にSI単位系のベックレルは崩壊する個数で最小限の単位なので、
見かけ上は大きな値になる。

放射線の種類ごとに人体に与える影響の係数を掛けて足しあわせれば
シーベルトに換算される。
774中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 01:19:11.08 ID:4zg2E9A9
ジャイアンツの本拠地を、いわきグリーンスタジアムにしたいな
775無党派さん:2011/03/23(水) 01:21:19.53 ID:48mUVf0g
つか別に巨人ファンでもなんでもない都民としては
むしろ巨人とか出て行けって感じ

なに東京の代表面してんだ、カスみたいな感じが常に
776無党派さん:2011/03/23(水) 01:21:49.33 ID:UeSpslyo
>>774
もともと東京ジャイアンツと大阪タイガースの流れがあるから無理だと思われ
777無党派さん:2011/03/23(水) 01:22:04.61 ID:rQBDMhmJ
シーベルトさんってスウェーデンの人だったのね……
知りたくなかった知識

>>769
各都道府県代表制以前の体制に戻すと、それはそれで各高校の負担があるからなあ
永久戦犯、は、何か、言いたければ、腹、を、切ってから、言え。


まあ、いい。


いずれ、それぞれに、相応しい、双天の罰、が、下る、からな。
779無党派さん:2011/03/23(水) 01:25:42.67 ID:9D1IdofV
>>777
体制変更じゃなくて臨時措置で関東2東北2くらいにして
枠から漏れた各都県大会優勝校は翌春のセンバツに出すとか

…なんで甲子園使わせる話にこんなに真剣になってんだろ
780とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 01:29:33.10 ID:3LgyKXuc
春を満喫しながら
多摩川のグラウンドで
野球なんていかがでしょうか
夏は厳しいでしょうけど
午後から、ひなたぼっこしながら、
電光掲示板もないけど
野球好きの方申し訳ないけど
さくらも見えるといいですね>>771
781無党派さん:2011/03/23(水) 01:33:52.12 ID:UeSpslyo
草の上で弁当を広げながら試合開始を待つなんて、あなた 至福の時間だと思うよ
782無党派さん:2011/03/23(水) 01:34:24.99 ID:pST1JPlm
>>773
今の調子で放射性物質が断続的にでも降り続けたら、
関東は、子供を育てるには危険な地域になるな。
783中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 01:37:09.71 ID:4zg2E9A9
>>780
今なら放射性物質ぼっこも出来ます

復興中なんで、そんなの気にせず、お外で元気な私よ
784無党派さん:2011/03/23(水) 01:37:48.76 ID:ce+vXDZb
海外からの信用ガタ落ちでTPPが吹っ飛んだ
これだけは原発に感謝
785無党派さん:2011/03/23(水) 01:38:23.13 ID:3xFGOytv
■「福島から」で宿泊拒否=旅館業法違反も―厚労省
福島第1原発の事故の影響で、福島県から県外に避難した被災者が、
旅館への宿泊を断られるなどしていたことが21日、分かった。
厚生労働省は旅館業法に抵触するとして、同日までに各自治体に通知を出し、宿泊施設への指導を要請した。
厚労省によると、これまでに岩手県の旅館が「福島県からの避難者を泊めても大丈夫か」と県に問い合わせたほか
「福島から来たと言うだけで宿泊を断られた」「予約を受けてもらえなかった」という苦情が3件寄せられた。
旅館業法は宿泊施設は伝染性疾患の患者か違法な利用が明白な場合にしか宿泊を断れないと規定。
同省は「明らかな違反。原発に近接した場所以外の放射線量は低く、過剰反応すべきでない」としている。 
http://news.nicovideo.jp/watch/nw43900
知り合いの福島の方が、「被ばくで怖いのは、健康被害じゃなくて、差別」と仰っています。
http://twitter.com/syokojiro/status/47669877263171584
786無党派さん:2011/03/23(水) 01:39:08.56 ID:3xFGOytv
堀江貴文氏「犠牲を乗り越えてリスクに立ち向かうのが人類」
堀江貴文氏は2011年3月19日、文化放送とニコニコ動画の同時放送番組「エバンジェリスト夏野剛 土曜会議室」にゲスト出演。
日本が東日本大震災という未曾有の大災害に見舞われていることについて、
「リスクに立ち向かって、そしてリスクをコントロールできるようにしてきたのが人類の祖先。我々は負けてはいけない」と語った。
2011年3月11日に発生した東日本大震災で深刻な打撃を受けた日本。
現在でも余震が続き、食料品の買い占めや計画停電など、被災者だけでなく日本全体が不安に包まれている。
このような中、堀江氏は「未曽有の大災害で亡くなった方々がたくさんいる。
まだ行方がわからない方々は無事で見つかってほしい」とした上で、

「悲しみ、追悼することもすごく大事だが、尊い犠牲を乗り越えて、
これからもっともっと強く生きていかなければいけない。
今回の被災で『原子力発電所は絶対だめだ』という人もいると思うが、
そういったリスクに立ち向かって、そしてリスクをコントロールできるようにしてきたのが人類の祖先。
我々は負けてはいけない。次に津波来たときは死者ゼロ、原発の被災も無いという態勢にできれば」
と熱く語った。
これを受けパーソナリティを務める夏野剛氏は「人類が進化できるかどうかは、こういう危機の時にこそ決まる。
亡くなった方々のためにも、我々は次のステージにいこう」と堀江氏の言葉に心を打たれた様子だった。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw43937
787無党派さん:2011/03/23(水) 01:39:37.47 ID:FXECKtg8
東京がfalloutの世界になるとはな
788無党派さん:2011/03/23(水) 01:40:23.87 ID:3xFGOytv
★ホウレンソウ50年食べても大丈夫/解説
水道水やホウレンソウ、牛乳など、周辺地域でも放射性物質が検出された。
榎田教授 暫定基準値は国際放射線防護委員会のALI(年摂取限度)の考え方と計算を元に、
政府がさらに100倍から1000倍厳しく設定したもの。
基準値以下のレベルであれば、水道水もホウレンソウも50年間、毎日食べても大丈夫ということになる。
基準値を超える放射線量が検出された野菜なども、政府の暫定基準値の100倍以上でなければ健康被害は考えにくい。

東日本は今日21日以降、雨の予報が出ている。
榎田教授 各地の放射線量のデータは地上約1メートルの位置で計測しており、
雨で大気中の放射性物質が地面に落ちると、一時的に線量データが上がる可能性がある。
ただ、大気中に飛散した放射性物質自体は雨で地面に落ちて減少する。
雨には、現状のレベルではビニール雨具程度でも十分で、ぬれても洗えば問題がないとされている。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110321-751050.html
789無党派さん:2011/03/23(水) 01:40:39.18 ID:64qTNJPY
>>786
堀江は震災前と後で言動がかなり違ってるな。
790無党派さん:2011/03/23(水) 01:40:53.08 ID:2voVKHKG
今年8月の東京湾花火大会も中止が決まったんだね これからどれだけのイベントが中止になるのか分からん
791無党派さん:2011/03/23(水) 01:41:12.93 ID:3xFGOytv
★「笑えてきた」でフジ謝罪…震災会見で混信
フジテレビが12日、東日本大震災に関する菅直人首相の記者会見を中継した際、
スタッフが「あ、笑えてきた」などと発言する音声が混信し、放送されていたことが21日分かり、同局が謝罪した。
混信があったのは、会見冒頭の午後8時32分ごろ。
中継映像とともに、別の中継地点にいた複数のスタッフが
「ふざけんなよ、また原発の話なんだろ」「くそだよ」などと話す声が流れた。
同局広報部は、混信の原因について「音声機器のトラブルに伴う人為的なミス。
発言は被災地や会見に対するものではないが、誤解を招く内容で強く反省すべきこと」としている。
http://www.sanspo.com/shakai/news/110321/sha1103211744038-n1.htm
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/21/kiji/K20110321000471300.html
792無党派さん:2011/03/23(水) 01:42:08.80 ID:o+LsPlpC
>>786
あいかわらず、アホだなブタえもん
793無党派さん:2011/03/23(水) 01:43:07.64 ID:3xFGOytv
■福島第1原発:日本への渡航制限「必要なし」 WHO
【ジュネーブ伊藤智永】世界保健機関(WHO)は18日、福島第1原発の放射能漏れ事故に関連し、
原発から半径30キロ圏内を除けば、現時点で東京都内を含め日本への渡航を制限する必要はないとの見解を公表した。
東京からの「避難」や、日本から輸出された食品への「警戒」も不要だと指摘した。
WHOはインターネットのホームページに「渡航制限勧告」とは反対の「渡航安全勧告」を掲載する予定だ。
国連欧州本部で記者会見したハートル広報官は、東京周辺で検出された放射線の数値が微増したとはいえ
「健康に悪影響を及ぼすには程遠いレベルだ」と強調。
「日本に旅行する人は放射線を恐れる理由はない」と述べた。
一部の外国大使館や外国人などが東京から西へ「避難」している対応については
「感情的な問題だ。それぞれの危機対応なので、気持ちは理解はできるが、
現時点で公衆衛生上、東京に滞在するのに健康への危険は低い」と指摘した。
日本の食品に関しては、被災地域の食品も含めて「震災以前の食品には危険はない。
被災後は、気候や被災地の状況を考えると、被災地の食品が輸出されたという可能性はほとんどない」と述べた。
また、「放射能汚染用」との触れ込みで、海外でもヨウ素剤を大量購入する現象が起きているが、
自己治療はかえって危険だと警告した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110319k0000e030023000c.html

福島第1原発:東京、「健康上の危険ない」 IAEA
【ベルリン小谷守彦】国際原子力機関(IAEA、本部・ウィーン)の
グラハム・アンドリュー科学技術担当補佐官は18日、同機関の専門家チームによる放射線量計測の結果、
「東京都内で健康上の危険はない」との評価を明らかにした。
専門家チームはさらに福島第1原発周辺に現地入りし、活動を続ける。
都内の計測は同日、来日した専門家チームが行った。
アンドリュー補佐官は、原子炉に通常含まれる放射性ヨウ素や放射性セシウムは確認できなかったとしている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110319k0000e030024000c.html
794無党派さん:2011/03/23(水) 01:43:31.44 ID:ddTfKf67
橋下、大村知事は経済を縮小すべきでないとイベント自粛を控えるようにするべきといってるらしいが
795無党派さん:2011/03/23(水) 01:47:21.05 ID:3xFGOytv
■@ttt_ceinture 日本の原発の歴史は、
やはり自民党型の再分配+地域経済政策として原発政策を推奨し、
地方に押し付けてきた戦後開発主義のあり方と
今RTしたような中で今野さんが指摘している
日本の特殊な労働市場のあり方と両面から批判的に捉え返す必要があるでしょうね。
http://twitter.com/koheisaito0131/status/48468369380352000

@adamtakahashi 先ほどは失礼しました。
ご存知の通り、「原発は絶対に安全」と言い切る政府と電力会社のもと
地方は経済的振興のために原発を積極的に呼び寄せ、
都市は地方に原発を押し付けることで不可視化してきたわけで、
結果我々が原発について考える事自体希有ではないでしょうか?
http://twitter.com/koheisaito0131/status/48470498220322816

スティグラー(シカゴ大)の虜理論は、
規制する側が規制される側に買収されてしまい、
規制が被規制側に都合良く歪曲される状況を説明するものです。
安全基準が古いまま、設備の改善もなされなかったのは、
regulatory capture そのものです。 @ryohatoh
http://twitter.com/junsaito0529/status/48510462085709825

受益者と被害者が別々だから、モラル・ハザードが発生。
さらに規制者が被規制者に買収される「虜理論」。
カネの力で報道も政治も買収。これが今回の「東電の悲劇」の構図。
http://twitter.com/junsaito0529/status/48772493942591488

虜理論の簡潔な解説。現政権を擁護するつもりはないが、
菅総理一人に責任を負わせようとする報道はミスリーディング。
報道もこの体制の一部だったという反省が必要。
http://twitter.com/junsaito0529/status/48774234079637504
捕虜理論:
連邦機関や議会の委員会などが、本来規制すべき利益団体を逆に擁護することになってしまうという説のこと。
http://note.masm.jp/%CA%E1%CE%BA%CD%FD%CF%C0/
796中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/23(水) 01:47:24.78 ID:4zg2E9A9
被害の大きさに悲しんで自粛してくれているのだろうが、
あんまり自粛しすぎだと、なんか申し訳なくなる東北人の俺

現在起こっている問題に拍車をかけないのなら、
どんどん人が集って。そこで募金をしてくれるという効果もあるし。
797無党派さん:2011/03/23(水) 01:48:00.78 ID:6Oh3knRA
自粛を控えるとか、日本はもうカオスだな。
798無党派さん:2011/03/23(水) 01:48:53.95 ID:FXECKtg8
外資なんかだと結構空気読まずにイベントやったりするみたいだね
花見で屋形船出すんで来ませんかって誘われたわ
799無党派さん:2011/03/23(水) 01:49:29.20 ID:UulhAl9e
>>794
そちらは、チャリチー同時開催で盛大に。
800無党派さん:2011/03/23(水) 01:49:34.22 ID:rQBDMhmJ
>>779
それだと根本的に解決してるのかなあ?
その関東2東北2を決めるのにまた大会をしなきゃならんわけよ問題は
801とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/23(水) 01:49:42.70 ID:oWBKNaTu
安全性に問題…保安院検査官、原発から一時撤退
読売新聞 3月23日(水)1時34分配信

 東京電力福島第一原子力発電所の事故に絡み、経済産業省原子力安全・保安院の検査官が事故発生後に約1週間、同原発を離れていたことが分かった。

 西山英彦審議官は22日の記者会見で、一時撤退した理由について「安全性に問題があり、人間が暮らすには不便が多かった」と述べた。

 検査官は各地の原発に赴いて、原発の運営を監督している。保安院によると、今回の事故では検査官7人が同原発で業務に当たっていたが、
15日に現地本部が福島県庁に移った際、ともに県庁へ移動。22日に、検査官2人が同原発内の施設に戻った。

 西山審議官は、「食料をどう運ぶかという問題もある。組織的な後方支援体制が取れなかった」と説明。「最前線で実態を見ずに東電側にアドバイスできるのか」と問われると、
「そこは選択の問題。色んな困難を考えて当時は出たが、再配置した」と答えた。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000078-yom-soci
802無党派さん:2011/03/23(水) 01:49:53.53 ID:3xFGOytv
100倍の放射線と聞いて周りに慌ててる人がいたら、
通常の温泉でも通常の200倍、有馬温泉とか4万倍以上の放射線が出てるから
大丈夫って教えてあげて下さい。色々資料はあるけどわかりやすいページを
http://twitter.com/hemaki/status/47592249739067392
803無党派さん:2011/03/23(水) 01:50:25.16 ID:H5TGXR7W
10年後、日本は連邦制になってたりして。
50キロヘルツと60キロヘルツの地区で
804無党派さん:2011/03/23(水) 01:51:33.23 ID:ZPJz60Ck
>>797
「自粛を指示」とか、新聞社が平気でこんな表現使ってるしな。「ボランティア義務化」なみの語義矛盾。
805無党派さん:2011/03/23(水) 01:53:43.33 ID:lJWGn4xv
>>696
さすがに黄川田は文句言っても良かろう。
実際に家族失ってるし。
806無党派さん:2011/03/23(水) 01:57:18.70 ID:RVP2hznN
>>805
そういう人こそ自分を抑えて菅を支持表明してこそ男が上がるってもの
807無党派さん:2011/03/23(水) 01:59:01.07 ID:lJWGn4xv
>>806
黄川田に限らず、今、空き缶を指示すること自体が男(女)下げるわw
808キャバ:2011/03/23(水) 01:59:16.29 ID:SLTGhQQ7
>>802
セシウム温泉とかヨウ素温泉があるならおまいの話を聞いてやってもいい
809無党派さん:2011/03/23(水) 02:01:39.76 ID:VQ8EaUu4
大企業は東京を棄て上海へ移転という流れが加速していきそうだな
今まで国内:国外が5:5または4:6という状態から
2:8ないし1:9まで持っていくくらいじゃないと生き残りができない状態になりつつある
今回の震災はそれを決定づけることになりそうだ

本社は地方で営業本部は東京というスタイルの会社は
本社は地方で営業本部は上海という形にシフトしてゆくだろうな
810無党派さん:2011/03/23(水) 02:03:02.06 ID:ce+vXDZb
>>809
いいな、それ
経団連がいなくなれば、増税バカが減る
811無党派さん:2011/03/23(水) 02:03:20.78 ID:RVP2hznN
>>807
馬鹿。挙党一致ぐらいしろよ。糞ミンス。
812無党派さん:2011/03/23(水) 02:04:04.75 ID:rQBDMhmJ
>>810
その代わり路頭に迷う人も増えそうだがな
813無党派さん:2011/03/23(水) 02:04:12.99 ID:RVP2hznN
>>809
営業本部は福岡がいいよ。上海まで日帰り出張できる。
814無党派さん:2011/03/23(水) 02:04:15.16 ID:JhgcXYBV
>>802
体内被曝を無視するなよw
815無党派さん:2011/03/23(水) 02:04:38.88 ID:lJWGn4xv
>>811
なんだ、民主支持者じゃないんかw
816無党派さん:2011/03/23(水) 02:04:51.41 ID:L+EnEHE5
>>802
>有馬温泉とか4万倍以上の放射線

この4万倍の具体的な数値を知りたいな。
ググっても、このコピペしかない。

>>808
ラジウムやラドンはアルファ崩壊してアルファ線を出すから、セシウム137や
ヨウ素131より、人体への影響力は強い。

また、低線量の放射線が健康によいことは、日本の大学の研究で確認されている。
「放射線ホルミシス効果」と言う。
817無党派さん:2011/03/23(水) 02:04:56.74 ID:Ghlri2k6
「安全?」っていうと、「安全」っていう。

「白煙?」っていうと、
「水蒸気」っていう。

「黒煙?」っていうと、
「煙のようなもの」っていう。

「影響は?」っていうと、
「ただちに影響はない」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「あなたたちはどうしてるんですか?」っていうと、
「安全性に問題があり、人間が暮らすには不便が多かったから撤退してた」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、保安院です
818無党派さん:2011/03/23(水) 02:05:18.90 ID:ce+vXDZb
>>812
経団連の支配でも増えるし、あんまり変わらなくね?
819無党派さん:2011/03/23(水) 02:05:38.86 ID:L+EnEHE5
>>814
放射能温泉に含まれるラジウムやラドンも、吸い込めば当然体内被曝する。
820無党派さん:2011/03/23(水) 02:07:05.53 ID:JhgcXYBV
>>819
温泉を飲む奴はいないだろw
821無党派さん:2011/03/23(水) 02:08:18.17 ID:lJWGn4xv
素人なんだが、温泉卵とかって大丈夫なんか?
822無党派さん:2011/03/23(水) 02:08:43.81 ID:RVP2hznN
おい、首都圏民。死の灰も放射性降下物といえば安全なものに聞こえているのかw
823キャバ:2011/03/23(水) 02:09:01.55 ID:SLTGhQQ7
>>816
ヨウ素とセシウム飲んで健康か。初めて聞いた。
福島行って人柱になってくれノシ
ついでにおいらのアイドル崎山たんは「ラドン?行かないほうがいいですよ。被爆は一緒」
と吐き捨てていたがw
824無党派さん:2011/03/23(水) 02:09:20.77 ID:VQ8EaUu4
>>813
もっとも市場が大きいところに営業の拠点を構えるのがセオリーだよ
本社は地方でも構わない
むしろその地域の文化が企業の個性を作り世界で戦える力を得たのなら
その場所から離れるのはリスクを生じる

しかし営業の拠点はもっとも市場の大きいところに臨機応変に変えてゆくのが望ましいだろう
825無党派さん:2011/03/23(水) 02:09:29.76 ID:L+EnEHE5
>>820
温泉水は普通に飲料として売られているし、
ラジウム・ラドン温泉に行けば、空気中のラドンやラジウムを吸い込む。
http://www.miznoki.co.jp/page01_01.html
826無党派さん:2011/03/23(水) 02:10:01.96 ID:UeSpslyo
>>820
けっこういるぞ 温泉地なんかいくと蛇口があってコップがぶら下がってたりするし
827無党派さん:2011/03/23(水) 02:10:19.90 ID:RVP2hznN
環境放射能水準調査結果(定時降下物)

13 東京都(新宿区) ヨウ素−131
19日9時〜20日9時採取 40(MBq/km2)
20日9時〜21日9時採取 2,900(MBq/km2)
21日9時〜22日9時採取 32,00000(MBq/km2)

死の灰まみれ
828無党派さん:2011/03/23(水) 02:10:44.88 ID:UulhAl9e
>>822
逃れられない

放射性物質、欧州で初観測 アイスランドで微量と報道
2011.3.23 01:20
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110323/erp11032301220002-n1.htm
829無党派さん:2011/03/23(水) 02:12:03.87 ID:FXECKtg8
湯治とかで飲むじゃん
まぁ水に溶けてるからほとんど排出されるんだろうけど
830無党派さん:2011/03/23(水) 02:12:23.26 ID:JhgcXYBV
>>825
それなら温泉水は飲まなければいいし、空気中に漂ってるといったって
大半は水蒸気だろ。原発の放射性物質とは比較にならん。
831無党派さん:2011/03/23(水) 02:12:26.42 ID:L+EnEHE5
>>823
広島や長崎のヒバクシャ調査でも、低線量の被曝をした人は、ガンの発生率が下がってることが
確認されている。
832無党派さん:2011/03/23(水) 02:13:22.83 ID:L+EnEHE5
>>830
避難地域外の放射線量より、放射能温泉の放射線量の方が多い。
特に、東京などはそう。
833無党派さん:2011/03/23(水) 02:15:32.70 ID:Aa3vHAmY
国難も効果なしか

朝日世論調査(郵送)

有効回答2143/発送3000

内閣支持   18
内閣不支持 72

民主 17
自民 22
834無党派さん:2011/03/23(水) 02:17:27.08 ID:lJWGn4xv
>>833
マジだとしたらひでえな。本当かどうか知らんが。
835キャバ:2011/03/23(水) 02:17:49.63 ID:SLTGhQQ7
>>831
崎山たんは「広島、長崎の疫学調査から、1シーベルト浴びると1万人に一人ガンになる、
 10シーベルト浴びると1万人に10人ガンになる、
 100シーベルト浴びると1万人に100人(略)」と言ってるので
2chの書き込みよりはおいらは崎山たんを信じるお。というわけで身をもって健康法を示してくれ。
836無党派さん:2011/03/23(水) 02:18:19.40 ID:UeSpslyo
まあメタリノームになるわけでもないし、神経質にならない程度に気をつけていればいいんじゃね
837無党派さん:2011/03/23(水) 02:19:11.65 ID:L+EnEHE5
>>835
単位を間違ってる。
10シーベルトなんて受けたら確実に死んでしまう。
「低線量」と言ってるんだけどね。
838キャバ:2011/03/23(水) 02:20:06.68 ID:SLTGhQQ7
>>837
ごめん「ミリシーベルト」の間違い
それなら浴びて健康になるセシウムとヨウ素の低線量の定義を示せ。
839FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:21:10.77 ID:P2X4EYCs
過去、原賠法が適用されたのは1999年に起きた茨城県東海村の臨界事故で、半径350メートル以内に避難指示が出たとき。このときの損害賠償額は約150億円だった。
http://www.j-cast.com/2011/03/22091046.html?p=all


半径350メートルで150億円!!!!

744 :山師さん@トレード中 :2011/03/22(火) 21:41:36.25 ID:b5H9bqY60
半径350メートルで150億!?
今回その100倍の30`メートルってことは
面積的には1万倍!?
150兆円??

ガクガクブルブル
東電どころか国家財政が破たんしちゃう

840無党派さん:2011/03/23(水) 02:21:20.41 ID:XXr+7CA9
>>817
こだまになってないじゃん
841無党派さん:2011/03/23(水) 02:22:20.32 ID:L+EnEHE5
>>838
例えば原爆ヒバクシャの場合、

>3.2 日本の原爆生存者
>約100,000人の原爆生存者のうち、少量のまたは少な目の被ばくをした2/3の人々ではがん死亡率が対照群のそれより低くなった。
>1950年から1982年までに、5mSvより少ない非常に少量の放射線被ばく(自然放射線1.5年分)を受けた37,173人の生存者のうち
>2,438人ががんによって死亡した。5-50mSvの線量(1.5から15年分)を被ばくした生存者のうち1,815人ががんにより死亡した。
>これらは被ばくを受けない対照群の死亡者数から推測されるより108人も少ない数である。白血病の線量-リスク関係は図2に
>示すようなU字型となり、0.11Svでは相対リスク(RR)は0.78となる。被ばく男性では被ばく線量0.5から0.99Gyの範囲で、年齢を
>合わせた対照群から予測されるよりも少ないがん以外の原因による死亡率を示した。男性の寿命の延長はマウスの実験でも
>指示された。0.2Svより高い線量ではこのような有益な作用を示唆する曲線関係は得られない。

http://www.iips.co.jp/rah/spotlight/kassei/humans.html
842無党派さん:2011/03/23(水) 02:22:28.35 ID:3xFGOytv
同じ火山国のアイスランドでは国を上げて開発している地熱発電が、
日本では「夢の話」のように扱われている。
しかし世界中に100基稼働している地熱プラントは日本の三菱重工業が作っている。
「地熱は夢の話」と日本で言いふらしてるのは誰だ?
http://twitter.com/katsura_moshino/status/50115715260358656

大災害でお金がいる。法人税の引き下げはやめて、救済や復興にあてるべき。
初年度で8000億。平常年度で1兆3000億。貴重な税収。
赤字の企業は法人税は払わなくていいし、無理に払えというのではない。
消費税を上げれば東北の人たちはより大変になる。
政府は、法人税率は従前どおりと決断を。
http://twitter.com/mizuhofukushima/status/50198180918337537
843無党派さん:2011/03/23(水) 02:23:38.79 ID:ZPJz60Ck
>>833
回答の大半が震災前のようだが。震災後でも劇的に上がるわけはないが。
844無党派さん:2011/03/23(水) 02:23:56.74 ID:ddTfKf67
災害後に支持率の上がった内閣ってどれぐらい会ったっけ
845FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:24:54.63 ID:P2X4EYCs
原発がコストが安いとか言っているカスは死んだらええねん

次は直下型地震で崩壊するだろう。

半世紀に一回はこういう致命的事故が起こると考えて良い。

震度6と7mの津波で廃炉 損害は少なくとも200兆円 

これに建設と廃炉さらに核燃料処理費考えてみろw

どの発電設備より高コストだ!
846socialist ◆latPEQYOYc :2011/03/23(水) 02:25:32.23 ID:rHFUFP5U
まあ、今の内閣支持率は3割前後ぐらいで妥当じゃないのかな
847FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:26:15.23 ID:P2X4EYCs
>>841
原爆は原発事故の何万分の一の残存放射選量だ?
848FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:26:48.00 ID:P2X4EYCs
>>846
未曾有の災害でも20%切っているがw
849キャバ:2011/03/23(水) 02:27:33.46 ID:SLTGhQQ7
>>841
ヒバクシャはわからんがケララのケースって放射線全然関係ないし・・・
衛生状態が良い所は長生きってだけの話だし・・・ひどい論文じゃね。
850無党派さん:2011/03/23(水) 02:28:04.24 ID:RVP2hznN
863 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/03/21(月) 21:46:30.25 ID:SDAPJ0U00
最も危険なストロンチウム、ウラン、プルトニウムの測定データが
まったく発表されないのは、なぜなのだろう?

【答え】

記者 「現在、プルトニウムがでているが、計測する手法が無いということでしょうか?」
不安委員 「(長〜いヒソヒソ話)線動率では計れない、文科省のやり方では検出されることがある」
記者 「出ているけど検知出来てないと捉えてよいか」
不安委員 「(長〜いヒソヒソ話)専門家の判断では大量には出ていないという判断、有意なデータは無い」

放射能汚染地図
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpoDiAww.jpg

東日本\(^o^)/オワタ
851FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:28:39.88 ID:P2X4EYCs
>>802
格納容器すら壊れてないのにw 世界中に放射性物質が観測されてるなw
852FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:30:00.04 ID:P2X4EYCs
一つの県を完全に葬り去る原発ってコストが安いんですかあ?www
853無党派さん:2011/03/23(水) 02:30:12.44 ID:L+EnEHE5
>>849
何を言ってるのかよくわからんが、放射線ホルミシス効果があることは日本の大学の
共同研究でも確認されている。
放射能温泉に人が浸かりに行くのも、経験的に放射線ホルミシス効果を知っていたからだろう。

放射線ホルミシス効果検証プロジェクト
http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/information/result/hormesis_project.html
854FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:31:10.09 ID:P2X4EYCs
>>850
あのね

結局ね

理系ってね

アホ なんよw 
855FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:31:33.59 ID:P2X4EYCs
>>853

どうでもええ話すんなカスw
856無党派さん:2011/03/23(水) 02:31:58.59 ID:ZPJz60Ck
朝日の郵送世論調査は2月上旬〜3月中旬が調査期間。
857無党派さん:2011/03/23(水) 02:33:44.67 ID:9D1IdofV
そんなに放射能が安全で健康に良いと言うならID:L+EnEHE5自身が原発で働け

ったく、シャミゴくさい
858FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:33:47.56 ID:P2X4EYCs
>>856
次の総選挙の顔は菅じゃないから、今の時点の世論調査って どうでもええねんけどな
859FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:38:21.31 ID:P2X4EYCs
福島原発事故の最初の段階に福島市で1時間に20マイクロ(シーベルト、後は省略)の放射線が観測されました。

これに対して、テレビに出ていた東大教授が、「1回のレントゲンで600マイクロだから、それの30分の1。まったく問題がない。」

と発言しました。

東大教授は「かけ算」ができないのです。

20マイクロは1時間あたりですから、30時間たつと600マイクロになります。従って、福島市に住んでいる赤ちゃんは1ヶ月に24回のレントゲンを受けることになります。

このようなことをコメントするというのは、わたくしはやや犯罪とも言える気がします。

武田邦彦
860無党派さん:2011/03/23(水) 02:38:36.72 ID:ZPJz60Ck
>>858
郵送調査は支持率はどうでもいいが、個別の質問への回答は面白いな。
861FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:38:37.86 ID:P2X4EYCs
本日、似たような事が民放でありました。

民放のある解説者がほうれん草の汚染について解説をし、「ほうれん草の汚染が基準値を超えているといっても、100ミリになるまでには80キロ程のほうれん草を食べなければいけない。」

といってほうれん草の安全性を強調していました。

もともと100ミリ等という基準値はありませんし、ほうれん草等の食品中の放射性物質の規制が厳しいのは、原発から放射線が漏れるような時にはほうれん草だけが汚染されているわけではないのです。

また、ほうれん草の中にはヨウ素だけではないので、30年の半減期を持つものが多く、ヨウ素の半減期を言っても意味がないのです。この解説者の言うことを信じれば、放射線の疾患になる人が出てくるでしょう.規制値は規制値なのです。

東大の先生が「かけ算ができない」とすれば、この解説者は「足し算ができない」といえます。

武田邦彦
862FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:39:08.61 ID:P2X4EYCs
>>860
選挙マニアが楽しむ分にはいいけどね
863無党派さん:2011/03/23(水) 02:42:38.47 ID:VPrlk8cB
総理やれる奴は残っているのか?
有力議員は
この2政権で殆ど傷物だ

あまりに消費しすぎた
864無党派さん:2011/03/23(水) 02:44:18.53 ID:ce+vXDZb
解散あんのかなぁ…

何処が勝っても増税でウンザリしそうだが
無能がずっとトップにいて、議会永久停止してくれりゃ良いのに

どうせ動いたってロクなことしないし
865キャバ:2011/03/23(水) 02:46:58.53 ID:SLTGhQQ7
>>863
やるとすりゃブーちゃんなんじゃない?
そのうちに東電の対応のまずさをつかれてgdgdになってのたれ死にになるのが見えてるが・・・
浮揚するとすりゃ東電ギロチンにかけてその勢いでやるべきだろうけどできるのかね。
866FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:47:44.46 ID:P2X4EYCs
巨人オーナー、開幕見直し要請に不快感=プロ野球
 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011032201199
プロ野球巨人の滝鼻卓雄オーナーは22日、蓮舫節電啓発担当相が、
セ・リーグの29日開幕を見直すよう求めたことについて、「開幕はお上(政
府)が決めることですか。節電に協力してくれということでしょう」と不快感を表した。


巨人なんか潰したらいいんだよ
867無党派さん:2011/03/23(水) 02:48:24.38 ID:B3Uvz5qt
今日、09衆院選一票の格差訴訟の大法廷判決がある。

違憲状態以上の判決なら、定数是正まで解散は難しいのでは?
868京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/23(水) 02:48:34.02 ID:OZQuzufD







869非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 02:49:38.50 ID:4CjKLPrj
ったく、この期に及んで、原発は安全でつ、復興財源は増税で。
アフォかっつーの。官僚ベッタリのシャミゴ。
870FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:50:15.72 ID:P2X4EYCs
>>864
民主で増税なんてアホなことホザいてんのは、菅と奉行だけでしょw

菅と奉行が次ぎに来ることは無いから(枝野も無い)、ちゃんとやればそんなに負けない。

海江田がこけ気味なので原口が一番総理に近いか

自民は大増税、民主は増税に反対で選挙だからなw
871無党派さん:2011/03/23(水) 02:50:24.60 ID:ZPJz60Ck
>>862
選挙マニアではないが、確かにマニアックな楽しみになるな。郵送調査は。今回
のは社会保障の設問がおもしろかった。
872無党派さん:2011/03/23(水) 02:51:26.63 ID:VPrlk8cB
>>870
あんな電波を総理にすんの?

それが切り札だったらあまりに痛すぎる
873FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:53:04.07 ID:P2X4EYCs
このところ情けない解説が続くので原子力の技術者としてのわたくしの信念を申し上げます。

科学技術は人類に貢献するために行うのであって、決して人類の健康を損なっては、やるべきではないのです。

わたくしたち原子力に携わる技術者は原発から出る放射線を絶対に基準内に収めなければなりません。むしろ、自然放射線と違わないぐらいに減らして十分に安全な状態で原子炉を運転し、エネルギーを供給することこそが、わたくしたち技術者のプライドなのです。

この期に及んで、放射線の規制値の解釈をごまかし、被曝する量があたかも少ないようなことを言う原子力関係者がいることは本当に恥ずかしいことです。

わたくしたちは福島で失敗し、信頼を裏切ったのです

武田邦彦
874FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:53:45.28 ID:P2X4EYCs
>>872
選挙に負けないで、小沢の言うことを聞けばいいんだよw
875無党派さん:2011/03/23(水) 02:54:55.80 ID:VPrlk8cB
定見のない民主党だが

原口はその中でも最強に定見がないように見える
日替わ余裕だぞあいつ

狂った理屈も正論も
一貫してればそれは定見だ

だがあいつは
876FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:55:22.63 ID:P2X4EYCs
>>872
次の内閣は選挙管理内閣だw 
877非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 02:55:32.72 ID:4CjKLPrj
higashimototiji/東国原英夫2011/03/23(水) 00:06:46 via Echofon [ RT by senkyo_enki ]
記者会見でも言いましたが、するべきでは無いと思います。RT @gooner_4: @higashimototiji 出馬以前に、
現時点で選挙を実施すべきとお考えでしょうか? #senkyo_enki
878[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 02:56:32.00 ID:MC+xMHV6
既レスでにリンクが貼られていたと思いますが、
http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20110322-01.html?pageIndex=1
この記事は災害ではなく災害を報じる国内・国外メディア全体を鳥瞰して、その有り様や姿勢を分析する秀逸な記事です
是非ご一読を

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36362/1300624846/316
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36362/1300624846/318-319
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36362/1300624846/324-327



879無党派さん:2011/03/23(水) 02:57:01.59 ID:VPrlk8cB
定見がないから困ってるのに
選んだのは
最強の蝙蝠か
880FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 02:57:19.36 ID:P2X4EYCs
>>875
勝手にお前が思っていればいい事だ。

選挙に負けない=自公で過半数を与えない が 最大の課題だ。

アホが参院選大惨敗しなければ、しなくともよかった心配だ。
881非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 02:57:57.55 ID:4CjKLPrj
>>877 いいことを言ったと思ったら、

higashimototiji/東国原英夫2011/03/23(水) 01:10:48 via Echofon [ RT by senkyo_enki ]
投票率を上げましょう。RT @s_yamagucchi: @107_72 @relaxmint @masaki_kito そうですよね…
確実に投票率は下がりますよね(-_-) 完全に国民無視で、単なる党利党略でしか無いですね(-.-;)
@higashimototiji #se

ズコー(AA略)
上がるわけないやん。そんな暇無い人ほとんどなのに。
882無党派さん:2011/03/23(水) 02:57:59.25 ID:ZPJz60Ck
>>864
当面はないだろ。黄川田とか安住とか、町ごと流されたような地域の議員はまと
もな選挙にならない。黄川田は御家族がなくなっているし、亡くなった支持者も
いるだろ。こんな状態で解散総選挙を言い出すのは政治家以前に人間としておか
しい。
883無党派さん:2011/03/23(水) 02:58:00.11 ID:ce+vXDZb
原口なぁ

いっそ共産が政権とってくれ
一度見てみたい
884無党派さん:2011/03/23(水) 02:59:30.94 ID:3xFGOytv
千年に一度といわれる東日本巨大地震は政治の風景をも一変させた。
一刻も早い被災地の人命救助が、なにより優先されることはいうまでもない。
カウントダウンに入っていた首相・菅直人の退陣は遠のいた。
・・・
現段階で民主党も自民党も公明党も、議員に取材すると方向感覚を失い、
悲惨な光景に圧倒されながら手探り状態だ。
今、政局の話を大っぴらにしようものなら袋だたきに遭いそうで、
とりあえず、菅政権の動きを心配げに見守るほかない状況になっている。
その中でも確実に言えることは、年内の可能性もあった衆院解散・総選挙が任期満了近くになることだ。
被災民が投票所に行けるような状態になるのはいつか、すぐにはめどがたたないだろう。
一方、2010年の国勢調査に基づく衆院小選挙区の区割り見直しを進めている
政府の衆院議員選挙区画定審議会が勧告案をまとめるのは来年2月。
新しい区割りが発表されれば、現在の区割りでの選挙は困難になり、
区割り法案が成立するまで総選挙は事実上不可能だ。
その後の周知期間を3カ月とするなら、
解散・総選挙が可能になるのは選挙制度上も来年秋以降にずれ込まざるを得ない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2255?page=2
>解散・総選挙が可能になるのは選挙制度上も来年秋以降にずれ込まざるを得ない。

田崎によると、解散は来年(2012年)秋以降になりそうだ。
885無党派さん:2011/03/23(水) 03:01:05.85 ID:ce+vXDZb
解散しないなら増税は確定か…
与謝野入れてる時点でヤル気満々だし
886無党派さん:2011/03/23(水) 03:01:24.64 ID:VPrlk8cB
トラぶるとすぐに言が変わりそうなのがいかん

それに知ったことをすぐ喋るお喋り
おおよそ最高責任者には向かない
887無党派さん:2011/03/23(水) 03:02:51.55 ID:3xFGOytv
>>885
解散しても、自民党が消費税10%を公約しているから同じだよ。

しかも、最近では復興税を言い出した。

888FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 03:03:04.25 ID:P2X4EYCs
>>882
解散は多分、秋まで無いかも知れんな そんな気分じゃないでしょ 政治家も国民も
889非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 03:03:06.57 ID:4CjKLPrj
菅は韓国で言えば李完用並みの国賊だわ。
李の場合は、将来の国力増強のために日本の統治を受け容れようという立場だったようだけど。
890FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 03:04:44.80 ID:P2X4EYCs
>>887
管が選挙の顔になるわけないじゃんw 解散の前に総辞職
891無党派さん:2011/03/23(水) 03:04:55.31 ID:ce+vXDZb
>>887
どう足掻いても絶望だな

財界も復興税叫んでるし
892[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 03:05:13.41 ID:MC+xMHV6
>>878
>現に日本在住が長い英語話者の間では、一部の外国メディア報道に対する「ふざけるな」的批判が起きています。たとえば
>日本在住の英語話者を中心に、「Journalist Wall of Shame(ジャーナリストの恥の壁)」という情報共有サイトが立ち上がって
>いるくらいです。「これはひどい誤報だ、煽りだ」と思った記事と筆者を記録しておこうというものです。報道萎縮につながると
>いう批判もありますが、東京を「ゴーストタウン」と書いたり、「日本政府は何も発表しない、日本人はだまされている」などと
>書き飛ばしてそれでよしとされる状況への抑止効果が期待されています。リストを見ると(そしてこのリストの指摘がすべて
>客観的に正しいという保証もありませんが)、やはり多く上げられているのは、The Sunなどの大衆紙。
>残念ながらCNNもなんどか指摘されています。フジテレビの記者たちが首相会見で「笑えてきた」「ふざけんな」などと私語した
>音声が放送されてしまった件も、会話の内容が(英訳されて)ここに記録されています。

これは日本でもあった方がいいかもね
ネガキャン目的の読売や産経小説、ゲンダイなどが多数掲載ってことになると思うけど
893無党派さん:2011/03/23(水) 03:05:13.87 ID:VPrlk8cB
アンチ増税で原口を担ぐが
その原口が最も信用出来ないって見事なオチ
894無党派さん:2011/03/23(水) 03:06:47.19 ID:kDE3CVBc
菅がおとなしく自民の言うことを聞いてれば解散はないだろうけど
ちょっとでも変な動きを見せればアウトだろうな。
震災の対応の不手際の中から理由を選んで問責を通せば
もう、民主党から首班候補をだせるかどうかも怪しくなる。
895非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 03:08:32.77 ID:4CjKLPrj
いま問責を出すのは無理。
私たちは震災対策は何も協力しません、と言っているようなものだから。
896非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 03:10:26.88 ID:4CjKLPrj
この機会に、国会も通年議会にできませんかね。
長い、長い戦いになるわけですから。

ただし、復興活動を並行しておこなっている議員は、都合により休んでよし。
897京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/23(水) 03:10:49.78 ID:OZQuzufD
【役員】
(会長)勝俣恒久 (常務)小森明生
(社長)清水正孝 (常務)宮本史昭
(副社長)皷紀男 (取締)木村滋
(副社長)藤本孝 (取締)森田富治郎
(副社長)山崎雅男 (取締)青山〓
(副社長)武井優 (常勤監査)築舘勝利
(副社長)藤原万喜夫 (常勤監査)千野宗雄
(副社長)武藤栄 (常勤監査)唐崎隆史
(常務)山口博 (監査)林貞行
(常務)内藤義博 (監査)高津幸一
(常務)西澤俊夫 (監査)小宮山宏
(常務)相澤善吾 (監査)大矢和子
(常務)荒井隆男
(常務)高津浩明
(常務)廣瀬直己

役員 大杉
898FKK ◆JNQdWIIOBQ :2011/03/23(水) 03:12:35.80 ID:P2X4EYCs
>>893
小沢鋭仁でもいいが今一知られてないんだよね 小沢一郎本人が一番いいんだが 選挙の顔としては・・・
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900無党派さん:2011/03/23(水) 03:16:37.98 ID:6Oh3knRA
でも、東電のもっている情報って相当のものなんだろうなぁ。
計画停電でも、悪い意味で発揮されてそうだ。
901無党派さん:2011/03/23(水) 03:17:36.15 ID:lJWGn4xv
>>897
これだけ大勢役員がいても、東北電力の幹部1人にすら勝てない、腐りきった組織。
2号機、は、石棺、だな。


大惨敗。
903無党派さん:2011/03/23(水) 03:28:45.16 ID:NRbLoA5E
計画停電に関しては怒りがパチ屋とか23区民に向かっている

「民は分割して統治せよ」の原則に従って
東電の愚民調教は成功している
904非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 03:29:53.62 ID:4CjKLPrj
何が報酬カットじゃ馬鹿野郎。
まだ給料貰う気でいたのか。

【経済】東電、役員の報酬カット検討 原発事故で 3/22★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300813446/
905無党派さん:2011/03/23(水) 03:31:34.79 ID:ce+vXDZb
報酬カットだけで許されるのか
良い商売だな
906無党派さん:2011/03/23(水) 03:31:41.77 ID:mNNZxZ6D
実際は小沢派と言っても、中堅クラスもそう多くなく、新人が多い
ということは裏を返せば、小沢は中堅以上からの支持が薄い以上民主党が小沢がコントロールした所で、うまくはいかないんだよな

逆に言えば、トロイカ
これが自民党の森元総理も言ってた通り、かなりうまくいっていた

ただ、小鳩に政治とカネの問題が浮上してしまって、その状態では菅に頑張ってもらう他無い
でも菅もフラフラなので、今の内に民主党は世代交代を円滑に進める準備をするしかない
それが小鳩菅の最後の仕事であり、この三人は黒子に回る準備をしないといけないのに、いまだに互いに争ってる

また、若い世代も互いに争ってる
これはただちにやめてくれ
907無党派さん:2011/03/23(水) 03:32:47.75 ID:20SMb6QX
>>904
「推定無罪」の小沢信者が何言ってるんだ馬鹿野郎。
お前の理屈なら有罪にならない限り、報酬カットも退陣も必要ないじゃねーかよw
908無党派さん:2011/03/23(水) 03:33:31.74 ID:Ghlri2k6
ブロッコリーなどにも放射性物質=最高で164倍のセシウム―厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000015-jij-pol 

福島県のブロッコリーや小松菜などの野菜 基準を超える放射性物質
最も値が高かったのは同県本宮市の「クキタチナ」 基準の164倍
水戸市の原乳などでも放射性ヨウ素が基準を超えていた
909無党派さん:2011/03/23(水) 03:35:07.72 ID:NRbLoA5E
>>907
「有罪」確定だろ
何言ってるんだお前w
910無党派さん:2011/03/23(水) 03:36:35.91 ID:20SMb6QX
>>909
推定無罪の意味もわからない馬鹿野郎。
有罪判決くらうまでは無罪と推定するの意味がわからねーのか、あほ。
それに天災がからんでいるから有罪の可能性も高くはねーよ。
911無党派さん:2011/03/23(水) 03:38:41.75 ID:NRbLoA5E
>>910
判決とかw
原発作ってぶっ壊れて放射能漏れて
見通しが甘かったって東電が言ってるんだから
「有罪」確定じゃんw

異なるレベルの話混同してくだらねえ寝言ぬかしてんなよ東電社員w
912無党派さん:2011/03/23(水) 03:39:09.11 ID:mNNZxZ6D
計画停電、夏も不可避か
経済の打撃は深刻だな
913無党派さん:2011/03/23(水) 03:40:35.47 ID:20SMb6QX
>>911
馬鹿じゃねーのw
推定無罪の意味を勉強してこい、低能小沢信者。
見通しが甘かったのどこが有罪確定なんだよ、アホ。
それに自分が有罪だと認めていても有罪になるとは限らんなんて刑法の基礎。
刑法の基本もしらね―、馬鹿小沢信者の正体がよーくわかるレスだなwwwwww
914無党派さん:2011/03/23(水) 03:42:12.82 ID:20SMb6QX
>>912
今の供給体制が3000w。
火力発電所が復活すれば4000w
夏の最盛期が6000w
冬でも5000w

夏どころか冬もだよ。
嘘、だな。

キャパ、は、十分、に、ある。

ただし、JAPANプレミアム、が、つく。



高くついたな。
916京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/23(水) 03:47:18.41 ID:OZQuzufD
サマータイムとか最悪だよな どうすんだよデフレ
917無党派さん:2011/03/23(水) 03:47:27.87 ID:9D1IdofV
市町村合併で見慣れない自治体名が増えたとは思っていたが
本宮ひろ市ってどこだよ、二本松と郡山の間?安達郡で安達市になれっつーの

しかし関東以北青森以南では野菜がどんどん食べにくくなるな…
918無党派さん:2011/03/23(水) 03:48:51.43 ID:9D1IdofV
サマータイムブルース
919無党派さん:2011/03/23(水) 03:49:16.76 ID:mNNZxZ6D
>>914
思うんだが、太陽光パネルを各家庭や事業者ビル工場に補助金出しまくってつけてもらって、少しでも電力を確保すると言っても、そもそもこの計画停電をしないといけないおかげで、生産が大幅に落ち込んでる
そんなたくさんの生産なんか無理

原発の増設や今点検中のを稼働させるのも難しいし、それより先に火力発電所の復旧に全力を注がないといけない

ところが、火力発電所を仮に復旧できてもその程度の電力しか確保できず、計画停電は避けられない
より規模が大きい計画停電になる公算も高い

なんかもう詰んでないか?
920京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/23(水) 03:52:18.08 ID:OZQuzufD
>>919 所得が減ってる国民世帯で物価が上昇って最悪なんですけど・・・
   特に電化製品高騰は避けられないね
921無党派さん:2011/03/23(水) 03:52:40.14 ID:9D1IdofV
>919
計画停電してるのは関東だけだから
中部以西で生産すればいいっしょ

休止火力の稼動が進めば計画停電規模拡大抑制はできるしさあ
十字軍、が、簡単、に、カダフィ、を、し止めるようならば、やはり、白人、は、賢い、ということ。

げすげろう、ども、では、勝てない。

いくら、お勉強、が、出来たところでな。


身包み、剥がされる。


高くついたな。
923無党派さん:2011/03/23(水) 03:53:57.02 ID:9D1IdofV
しかし今のうちにデジタルBDレコーダくらいは買っておくべきか
924無党派さん:2011/03/23(水) 03:55:16.43 ID:W11B7fR9
>>919
いや、もう詰んでないか?じゃなくて「詰んでる」んだな
すでにどうやって使用電力を減らすのかって段階だと思うぞ
しかし、流れ、は、あくまでも、下、から、上。

カダフィ、よ。

サラディン、になれるか。

この、私、が、お前、ならば、なってみせる。

奇跡、を、起こしてみせる。



見物、だな。
926無党派さん:2011/03/23(水) 03:57:11.51 ID:mNNZxZ6D
>>920
しかも計画停電の影響で飲食業界なんかは壊滅的打撃を受けるだろ?
っていうか、ほとんどの客商売で

一時の経済的損失が十数兆円としても、この電力不足による損失はもう計り知れないよな
中小零細企業は壊滅的になるし、塾なんかの教育産業も真っ暗でローソク使ってやるわけにいかないだろ

もうメチャクチャじゃね?w
927無党派さん:2011/03/23(水) 03:58:10.97 ID:9D1IdofV
詰んでるよりはツンデレのほうがいいなあ
電球ソケット用の蛍光灯なら\100ショップで売ってるぞ
通常照明用の白熱電球は撲滅でいいだろ
928無党派さん:2011/03/23(水) 03:58:58.52 ID:W11B7fR9
きっと石原センセと人気のあるれんほーさんがなんとかしてくれるよ
929無党派さん:2011/03/23(水) 04:02:12.51 ID:9D1IdofV
07参院選直前に安倍ちゃん夫婦がチーム6%にかこつけて
のんきに電球型蛍光灯の宣伝をしていた頃が懐かしくすらある
930無党派さん:2011/03/23(水) 04:03:53.43 ID:ce+vXDZb
>>928
損失にどう対応するのか→法人税を下げ、消費税を上げます


未来が見えるよ
物価だけインフレして、所得は更なるデフレ
931無党派さん:2011/03/23(水) 04:06:09.73 ID:mNNZxZ6D
今は消費税上げよかある種のベーシックインカムとかやった方がいいよ…
マジで首吊る事業者とか増えんぞこれ
932無党派さん:2011/03/23(水) 04:08:53.77 ID:ce+vXDZb
財界にまともな頭があるかよ
復興税をぶち上げる連中だぞ
933無党派さん:2011/03/23(水) 04:11:21.28 ID:9D1IdofV
急募!国民のためになる政権
財務省と財界の言い分を突っぱねるだけの簡単なお仕事です

…簡単というには無理がありすぎるorz
934京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/23(水) 04:14:14.78 ID:OZQuzufD
>>926 中小は連続倒産は覚悟だね あと黒字倒産がかなりやばいかも
   手形から現金にかかる時間が長すぎる 融資を受けようとも回収しか頭にない
   銀行屋をどうにかしないと大変なことになる
935無党派さん:2011/03/23(水) 04:15:02.70 ID:ddTfKf67
震災復興のため増税を(※ただし企業は除く)
936無党派さん:2011/03/23(水) 04:17:29.93 ID:9D1IdofV
日銀に手形を引き受けさせろ!
もう「最終兵器日銀」状態だわ
937無党派さん:2011/03/23(水) 04:21:30.75 ID:ce+vXDZb
企業が揃って各地に逃げりゃどうにかなるが、そんな予算ねーしな
東京集中進めるからこうなる
938無党派さん:2011/03/23(水) 04:25:56.33 ID:maaNUYRK
>>784
移民ももう来そうにないよね
939無党派さん:2011/03/23(水) 04:31:07.88 ID:ce+vXDZb
>>938
移民はどうだろうな
日本に来るメリット無さそうだから平気そうだが、このままだと日本人も死ぬ
940無党派さん:2011/03/23(水) 04:40:03.03 ID:maaNUYRK
>>913
推定無罪だが公衆の面前での現行犯なんだから
それ相応の扱いというものはある
941無党派さん:2011/03/23(水) 04:41:20.02 ID:maaNUYRK
>>939
もはや移民を入れることを心配するより
移民に出ることを心配したほうがいいレベルだよなあ
942無党派さん:2011/03/23(水) 04:43:20.23 ID:maaNUYRK
>>934
もう社会主義でいいや
初代書記長は亀ちゃんで
943無党派さん:2011/03/23(水) 04:47:16.29 ID:SNtT7fXk
原発CMに出演してた北野○。また、彼は、原発東電の公演等にも出まくり(エネキャラバンだけでも18回、累計だといくつになるのやら)。○億円以上もらっているだろう。タレントと違って工学博士なだけに罪は思い。連4よりこいつ非難しろよ、たけし。
944[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 05:01:04.37 ID:MC+xMHV6
2chまとめ

遺体安置所の写真がニューヨークタイムズに載ってるぞ
http://2r.ldblog.jp/archives/4337132.html

絶対に目を逸らさず正視することを勧める
945無党派さん:2011/03/23(水) 05:10:48.01 ID:Nw/wKTxv
もう10日以上になるのに
まだ半分しか遺体が出てきてない
病気とかはやらなければいいがな
946無党派さん:2011/03/23(水) 05:14:18.69 ID:V2tDGJ/D
>>919
詰んでいます。もっと言えば、2012年の夏も停電解消は困難。
23区でも都心以外は夏の停電が日常的になります。中国以下に転落
日本経済壊滅
947バカボンパパ:2011/03/23(水) 05:20:19.70 ID:EszuDNOQ
>>944
お、きたきた
スレ住人お待ちかねのグロ写真が。

スレ住人なんだかんだいって
他人の不幸と
エログロが大好きだからな

ここにいる偽善者や人非人や鬼畜を喜ばせるために、もっと張ってくれ


はよ、腹、切れや。

げすげろう。
949バカボンパパ:2011/03/23(水) 05:25:30.36 ID:EszuDNOQ
>>945
いや、かなり遺体収容は進んでる。
生存者は当初見込みより増えてから、死者行方不明者と、数が一致しつつあるね。
950バカボンパパ:2011/03/23(水) 05:27:02.66 ID:EszuDNOQ
>>948
アンタが一番ゲスだろ

ま、それはさておき、次の予言は何だ?
つぎは日本のどこが危ないのだ?
951[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 05:30:49.11 ID:MC+xMHV6
この地震によって住人の本質が露わになって良かった
ブザマな人間性が明らかになったバカ乳もその一匹
一度は見直したのは完全に間違いだった
こいつにこそ天罰が下るだろう

永久NGを全住人に推奨
この、私、と、言いたいのだろ?

だが、どうかな。


私、は、カダフィ、が、勝つ、と、見た。

見物、だな。
953無党派さん:2011/03/23(水) 05:32:26.88 ID:rQBDMhmJ
>>949
安否不明者が一気に2000人生存確認できたり、
行方不明の届け出も出るようになったからなのかなあ

「宮城県だけで一万人を軽く超える」という当初の見込みレベルよりはいいのかもしれない
市川。

今まで通り、なわけねぇだろ。
955[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 05:34:33.38 ID:MC+xMHV6
原子力保安院密着ルポ 「伝言ゲームの参加者が多すぎる」
官邸・原子力保安院・東電――揺れた“鉄”のトライアングル
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110317/219019/?rt=nocnt
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-219019-01.html

大震災発生の翌朝から危機的な状態に陥った東京電力の福島第一原子力発電所。
地震発生から5日目の3月15日、政府は東京電力との統合連絡本部を東電本社内に設置した。
だが、遅きに失したのは明らかだ。記者は1号機で水素爆発が起きた12日から、規制・監督当局である原子力安全・保安院で取材を開始。
事態が進展する中、逆に事態解決に向けた主導者の不在から官邸、保安院、東電という三者の間で危機管理のタガが次第に外れていく
のを感じた。
3月12日15時36分。1号機で水素爆発が発生したとの速報をテレビが流した。
詳しい情報を得るために向かったのは、経済産業省別館の3階にある原子力安全・保安院(以下保安院)のフロアだ。
すでに電灯を自主的に消してあり、暗い建物の中は「原子力安全・保安院」と書かれた水色の作業服を着た職員がばたばたと行き来して
いる。会見場である一番奥の部屋だけが明かりが灯っている状態だ。
入ると狭い部屋にはざっと90人程度の記者やテレビカメラの姿。既に中にいた他の記者に聞くと、朝方からほぼ2時間ごとに状況説明の
会見が続いているという。ある新聞社の科学技術部記者は「今はここが情報の最前線」と期待していた。
だが、17時から始まった会見で、官邸との協議を終えた中村幸一郎審議官の口ぶりは重かった。
「詳しいことについて、東京電力に確認できていないので何も申し上げられない」「(炉心溶融が起きているか)予断をもったことを申し上げる
のは適当ではない」
結局、再度会見を設けることで記者側と合意。ある記者は「これまでは今後の可能性も含めて詳しく説明してくれていたのに、まるで別人の
ようだ。何か官邸に言われたのか」といぶかしんでいた。
その後、20時40分から枝野幸男官房長官会見。20時20分から1号機へ海水注入を始めたことを説明した。
12日21時半、13日午前1時半から保安院で2度にわたり会見。しかし、問答はかみ合わない。
A記者「20キロの避難区域の設定は、どのような基準で設けられたのか。最悪のケースは想定できているのか」
保安院「それについては確認したい。あくまでも東京電力が事業主体なので、こちらは把握していない」
B記者「現場の作業員の疲弊度が心配だ。何人ぐらい現地にいるのか」
保安院「それも不明。これから確認したい」
C記者「被ばくの可能性がある一般人の人数は」
保安院「確認したい。次の会見まで待ってください」
技術的なことになると、後ろに控えている原子力安全基盤機構の専門家たちが代わって答える場面も目立つ。
956[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 05:36:01.54 ID:MC+xMHV6
>>955続き
「伝言ゲームにあまりに多くの人が参加している」
素朴な疑問がわいてきた。
なぜ、記者会見が保安院、東電、官邸の3カ所で、ばらばらの時間に開催されるのか。その様子からは、情報伝達と指示の系統が明確化
されていないようにも見えた。
保安院の広報官によれば、情報公開までの流れはこうだ。
まず、福島の原子力発電所を運営している東京電力が現場の情報を集め、状況を把握する。次いで、東京電力は内閣官房の危機管理
委員会と原子力保安院に伝える。
東電から受け取った情報を基に枝野官房長官が会見、次いで原子力保安院が会見するといった具合だ。
これに加えて、1号機の水素爆発以降は、記者会見の前に官邸と保安院がどのような情報を開示するかについて調整する必要が加わった。
結果、各方面へのそうした調整作業に多くの人員が奪われることになっているようだ。
保安院は全国の原発の近くに1〜2人職員を常駐させており、今回も基本的にこの常駐の担当者と保安院から派遣した職員の計4人が
東電の報告を待っている格好だ。「東電から二次情報を取得して、東京で分析し、官邸と調整する。伝言ゲームにあまりにもたくさんの人
が参加している」。ある保安院職員は疲労困憊の表情でつぶやいた。
午前3時を回った。
この頃になると、記者会見場も完全に合宿所状態になっていた。近くのファストフードやコンビニで買ってきた弁当の空箱などが積み上げ
られ、飲みかけのペットボトルが散乱している。保安院の職員も泊り込んでいる。3階のトイレ周辺ではゴミが廊下にまであふれる始末だった。


ここから先は「日経ビジネスオンライン」の会員の方(登録は無料)、「日経ビジネス購読者限定サービス」の会員の方のみ、
ご利用いただけます。
957無党派さん:2011/03/23(水) 05:36:58.65 ID:KvpgkwUg
>>949
楽観的だなあ。最終的には5万はいくだろ
ほとんど集計が進んでない市町がまだまだある
958バカボンパパ:2011/03/23(水) 05:39:20.91 ID:EszuDNOQ
>>951
いや、違う違う。
白バラ氏を非難してるわけじゃないんだ。

いくらキレイごと言ったって、所詮、人間はエログロ好きだってこと。
東日本の不幸にはしゃいでる西日本の人間なんか、特にね。
ここ数日のスレの下劣ぶりからすると、そうなるよ

一見、口では同情しつつ、内心では面白がる。
そんな偽善者スレに堕落してしまったよ。


白バラ氏の思いとは、逆の結果になると言いたかっただけ

959バカボンパパ:2011/03/23(水) 05:40:55.62 ID:EszuDNOQ
>>957
5万人死んでほしいのかね。
死者が増えるほどうれしいのかね。

公式発表の2万人が適切だよ
橋爪大三郎、切腹。

終了。


ここ、から、はじまる。
961無党派さん:2011/03/23(水) 05:42:24.82 ID:Ghlri2k6
双天だもんな
見苦しい。

はよ、腹、切れ。

ど、くず。

バカボンパパ、こと、橋爪大三郎。
963無党派さん:2011/03/23(水) 05:42:38.92 ID:maaNUYRK
そらまあ統計人口から生存者を差っぴいた数みんな死んだと思えたからな
自衛隊が入ってから避難所単位で生存確認が進む進む
964無党派さん:2011/03/23(水) 05:43:45.68 ID:KvpgkwUg
>>959
現実をみてるだけなんだが。

パパが言う偽善者だと、2万人で済んで良かったとでも言うのかもしれないが
カウントされてない市町村が多いってこと
965無党派さん:2011/03/23(水) 05:43:52.32 ID:rQBDMhmJ
>>957
おそらく三万人台のどこか、多分後半で収束するんじゃなかろうか
もっとも、何もかも流されてしまったほどの町があるくらいなので探しきれないケースもあるかもしれんが
966[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 05:44:42.35 ID:MC+xMHV6
民主党衆議院議員 岡田克也 公式ブログ

2011/03/22
東日本大地震−さいたまアリーナの避難住民の皆さんを訪問
http://katsuya.weblogs.jp/blog/2011/03/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%95%E3%81%84%
E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%81%AE%E9%81%BF%E9%9B%A3%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%9A%86%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%92%E8%A8%AA%E5%95%8F.html

最後に、私の「さいたまスーパーアリーナ」訪問をめぐって、産経新聞が、私が全く言っていない発言を引用しました。
私自身そうした発言はしていませんし、しかも、裏(事実確認)も取らずに掲載をしていますので、私は、メディアとして基本的なことが
なされていない、大変問題のある記事だと考えています。断固抗議しなければならないと考えているところです。


デマの策源地産経にそろそろ法的処罰が必要だろう
967無党派さん:2011/03/23(水) 05:46:55.98 ID:maaNUYRK
ぶっちゃけそれはどーでもいい
別に不謹慎なギャグでもないし
3Kはもっと悪質なデマに加担しててそっちのが問題
橋爪大三郎、は、腹、を、切れ。

さもなくば、癌、で、死ぬ。

せいぜい、四年半。


これ、が、双天の意。

主神の意。
969無党派さん:2011/03/23(水) 05:50:14.85 ID:KvpgkwUg
死者が増えるのが嬉しいとか、そんな奴っているの?
970無党派さん:2011/03/23(水) 05:51:22.46 ID:vF97kL23
中学生とかならいるかもしれん
971[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 05:53:02.16 ID:MC+xMHV6
147 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/03/22(火) 21:36:46.35 ID:???
□各原子力発電所の状態のまとめ 03月22日 21:30 ∠(`・ω・´)ビシッ
・福島第一 全体
 3、4号機では中央制御室の照明や計器の一部への通電を確認。4号機の冷却機能確認を急ぐ(20:28 日経) ← ★ New !
 1、2号機は計器類の損傷が激しく復旧難航(20:28 日経) ← ★ New !
 1〜6号機すべてで外部電源接続。受電できる状態に(20:13 ニッカン) ← ★ New !
 東芝は700人の専門対策チームを編成し24時間の対策立案。別に約100人を発電所に派遣(18:00 japan.internet.com)
 2号機の白煙は水蒸気、3号機の煙は温度上昇で残骸が燃えたのではないかとの見方(11:01 ニッカン)
 1号機の外壁温度は385度、2号機は160度。どちらも下降傾向(03/21 16:58 ブルームバーグ)
・福島第一 2号機
 保安院は2号機の燃料プールが沸騰している可能性を示唆(15:39 日経)
・福島第一 3号機
 東京消防庁、大阪市消防局の放水が終了(17:39 読売)
 3号機も受電可能な状態に(15:01 NHK) ← ★ New !
・福島第一 4号機
 17:17より生コン用特殊車両から放水開始。3時間の予定(18:03 読売)

□発電所の状態
・燃料プール(数字は燃料本数)
【福島第一】 1号機(292)○ 2号機(587)△ 3号機(514)△ 4号機(783)△ 5号機(946)◎ 6号機(876)◎ 共用(6400)○
◎:冷却システム稼働し安定 ○:未冷却も安定 △:冷却中も危険の可能性 ×:未冷却で危険の可能性 ?:状態不明
・原子炉
【福島第一】 1号機△ 2号機△※ 3号機△ 4号機− 5号機◎ 6号機◎
【福島第二】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ 4号機◎ 【女川】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎
◎:冷却機能稼働、冷温停止状態 ○:冷却機能稼働も冷温停止でない状態
△:冷却機能停止、海水注入などで水位は安定してる状態  −:被災時点検停止中
×:冷却機能停止、水位不安定、注水停止で危険な状態。または状況不明状態 ※:格納容器損傷の可能性
972無党派さん:2011/03/23(水) 05:53:50.22 ID:maaNUYRK
有名コピペ「阪神大震災は笑えた」を作った人とか
973無党派さん:2011/03/23(水) 05:54:59.05 ID:Nw/wKTxv
今回の地震の前までで
たくさんの人死を出したのは
5,6年前の150人くらいが死んだ尼崎の電車の事故だったと思うけど
さすがに万単位で人が死んだ後だと
今度こういう事が起きてもなんとなく少なく感じて
大した事じゃないようにしまう
こういう麻痺が怖い
974バカボンパパ:2011/03/23(水) 05:55:25.24 ID:EszuDNOQ
>.962

あんたが言ってた大岡山云々は驚いた。

原発とも無関係じゃないし
都の避難場所にも指定されたし
あの予言はまんざらデタラメだったとも思えない。

日にちといい場所といい、
アンタに何かが見えてるのは、どうもホントっぽいなとワシは思ってるのだ
975無党派さん:2011/03/23(水) 05:59:18.98 ID:KvpgkwUg
計画停電は困ったものだな。
8区で停電するはずが、2区しか停電しなかったから、
その2区から、満遍なく公平に停電させろと抗議を食らうのか・・・


最小限に済ませようとしてるだけなのに、どうせするなら周辺地域も公平に停電させろってか。
976無党派さん:2011/03/23(水) 06:00:02.38 ID:V2tDGJ/D
阪神大震災で6000人以上犠牲…
首都圏地震では犠牲者10万人〜100万人想定だし

初日〜翌朝の映像では5万人行くかなと思ったけど
977バカボンパパ:2011/03/23(水) 06:00:29.09 ID:EszuDNOQ
ただ、もしかして何かのアニメからの引用だとしたら、ワシはガッカリするけどw

点々氏が使う独特の用語やフレーズがなんかのアニメからの引用だとしたら、
単なる偶然だとしてワシは萎えるのだ
978無党派さん:2011/03/23(水) 06:03:15.78 ID:f0Bm+5zm
ダブルオーとか言ってる時点でアニメ引用だろ
979バカボンパパ:2011/03/23(水) 06:03:48.25 ID:EszuDNOQ

感覚が麻痺すると、死亡者2万でも5万でもどっちでも同じ感覚になるけど、
生存者確認のニュースにはほっとさせられるね。

今後さらに安否が確認されて死者が減ることを祈るよ
980無党派さん:2011/03/23(水) 06:05:33.68 ID:Nw/wKTxv
10年前の911も
当日は死者1万とか言ってたけど
実際は3千人いかなかったしなあ
981無党派さん:2011/03/23(水) 06:13:13.76 ID:1CDPAZVp
、、氏の予知夢は、共通無意識から来てるんじゃないかねえ。

982無党派さん:2011/03/23(水) 06:13:19.89 ID:V2tDGJ/D
911なんて世界で毎日起きているありふれた犠牲に過ぎない
あんなのはちょっと大きいテロ程度。
10月にはアフガンでその2倍以上は瞬時に殺されている
アメリカ人は騒ぎ過ぎだ
983無党派さん:2011/03/23(水) 06:16:09.82 ID:1CDPAZVp
こんな非常時に、
次の内閣は選挙管理内閣だーーー

アホだろ>FKK
984こしあん:2011/03/23(水) 06:22:25.05 ID:c+AIBwud
911はもちろん惨劇なんだけど、それで「世界が変わった」とか言うのは、
良くも悪くもアメリカ中心史観。
985無党派さん:2011/03/23(水) 06:31:40.91 ID:1CDPAZVp
企業CM出演者
吉村作治(プルサーマル発電推進広告)
草野仁(同上)
錦野旦(電気温水器)
鈴木京香(Switch!シリーズ)
江波杏子(同上)
山根良顕(Switch!シリーズ・エコキュート)
陳建一(Switch!シリーズ・IHクッキングヒーター)
道場六三郎(同上)
坂井宏行(同上)
山田孝之(TEPCOひかり)
井川遥(同上)
滝川クリステル(Switch!シリーズ)
本上まなみ(Switch!シリーズ:ファミリー編)
西島秀俊(同上)
濱田龍臣(同上)
986無党派さん:2011/03/23(水) 06:42:16.94 ID:au7Z2dn8
点々を信じて3/12に備えていたのに、3/11に地震が起きたので、大損害を
被った。点々を信じたのに。あてにならなかった。補償を求む。
987無党派さん:2011/03/23(水) 06:46:32.93 ID:1CDPAZVp
原発アボンは12日
988無党派さん:2011/03/23(水) 06:47:32.53 ID:1CDPAZVp
ただ、911といい11日は何かあるというのも前から言われていたな。
989非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/03/23(水) 07:11:53.45 ID:4CjKLPrj
>>944
言葉もないです・・・・・・
990[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 07:14:09.79 ID:MC+xMHV6
福島茨城とかいって埼玉揺れとるやないか
991無党派さん:2011/03/23(水) 07:14:18.05 ID:KOXhUTx2
つぎたてるぞ
992[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/23(水) 07:15:14.00 ID:MC+xMHV6
ああ、また揺れる
993無党派さん:2011/03/23(水) 07:15:14.44 ID:KOXhUTx2
つぎ
第46回衆議院総選挙総合スレ 521
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300832089/
994無党派さん:2011/03/23(水) 07:15:53.06 ID:qoxSG13R
震度5強@福島
995熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/23(水) 07:17:00.14 ID:ywCP2Z4K

災害で家族が死んでも絶対に泣かないし悲しまない地震あるわ。
事故や殺人なら1週間は泣きつづけるだろうけど。

災害で家族が死んで泣き喚くやつは頭がおかしいか頭が悪いかのどっちかだな。
一体どこに悲しむ要素があるのか・・・
996無党派さん:2011/03/23(水) 07:17:19.62 ID:UulhAl9e
>>993

地震
997無党派さん:2011/03/23(水) 07:17:45.70 ID:KOXhUTx2
震源、原発直下じゃねーか
998熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/23(水) 07:18:47.69 ID:ywCP2Z4K

いまだに揺れると騒ぐやつは適応性が低い。
いい加減慣れろ。
999無党派さん:2011/03/23(水) 07:19:56.73 ID:Gr+nM/bw
福島はどちらへ転がる?
1000無党派さん:2011/03/23(水) 07:21:02.75 ID:9cOjf9xQ
ただの1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。