第46回衆議院総選挙総合スレ 515

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ

第46回衆議院総選挙総合スレ514
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300620843/
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
★TV実況等△★ ※実況板以外の実況は処罰対象。こまめな誘導をお願いします
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950(スレ番異常修正等は900)以降、宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2011/03/21(月) 01:44:06.98 ID:nY2z12Gg
ケッ、使ってやんよ
3窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 01:48:14.88 ID:or4ddAvt
>>2
NG
4無党派さん:2011/03/21(月) 01:48:18.80 ID:3Rm14br2
    /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
民主と自民の群馬県連のサイトが対称的な件

群馬県 自民党 http://www.jimin-gunma.jp/
群馬県 民主党 http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
5無党派さん:2011/03/21(月) 01:49:00.71 ID:HHAXH8wK
爺さんにとられたし(´・ω・`)  >>1
6無党派さん:2011/03/21(月) 01:49:04.66 ID:xOzgycRB
■経済による二次災害を最小限に!―― 50兆円規模の東日本大震災特別公債を 飯田泰之(経済学者)
前略。このように考えると、必要な追加的な財源は50兆円を上回ると見込まれ、
2011年度において少なくともその1/5にあたる10兆円の財源が必要とされることになる。
その財源の手当はいかに行うべきだろうか。
13日の菅首相との会談で谷垣自民党総裁は復興財政のための臨時増税を示唆したとされる。
しかしながら,この提案は全くもって財政の……というよりも財務の定石を外していると言わざるを得ない。
財務の原則は「経常経費には経常財源、一時支出には一時財源」である。
毎年決まって継続的に要される支出に対しては安定的な収入をもってあてる必要がある。
その一方で、一時的で大規模な支出はそのショックを出来る限り広い規模で、
長い期間に「散らして」行わなければならない。
今回の震災は典型的な一時的で大規模なショックである。
これを増税でファイナンスするとその負担により、他地域に経済停滞という不要の負担を与えることになりかねない。
どさくさまぎれの増税は最も避けなければならない。その一方でどさくさまぎれの放漫財政も同程度に避ける必要がある。
そこで提案したいのが、1975年以降ほとんどの年に制定されてきた1年ごとの公債特例法とは別立てで制定される
「東日本大震災特例公債法」の制定である。
今後の5年間に渡って、発行限度額と償還スケジュールを定め、償還財源のための将来の徴税スケジュールを明記する。
震災対策にまつわる財政政策のフレームを提示することは、東北地区経済、
そして日本経済の先行きに一筋の光明を与えることになるだろう。
人命救助ほどではないにせよ、この財源措置と復興に向け潤沢な予算が措置されることのアナウンスは早ければ早いほどよい。
こうしているウチにも資産価格は低下し、個々の企業の資金繰りは悪化し……
震災地域と離れた地区でも経済二次災害は深刻化を続けているのだ。
具体的な数値は空欄でも良い(5年間で直接被害相当額とのアナウンスは必要だろう)ので一刻も早く与野党の協調をとって欲しい。
経済系閣僚の皆さん。
経済・金融政策に明るい(が災害問題にはそれほど詳しくない)議員の皆さん。
あなたがたにも喫緊の仕事があるんですよ!(後略)
http://synodos.livedoor.biz/archives/1708926.html
■財政法5条但書を使う怖さはそれが常態化する(と市場に思われる)ところにある.
だから僕は日銀直受にこれまで懐疑的だった.しかし今回は違う.
震災被害額を上限に復興財源として使うために議決する……
これくらい常態化懸念がないケースは珍しい.
(駒澤大学教授=飯田泰之)
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/48241406610907136
>経済系閣僚の皆さん。
>経済・金融政策に明るい(が災害問題にはそれほど詳しくない)議員の皆さん。
>あなたがたにも喫緊の仕事があるんですよ!

そのとおり!
国会議員すべてが、被災地へボランティアに行く必要も、救援物質を送り届ける必要もない。
震災対策にまつわる財政政策(&金融政策)のフレームを提示し、
その実現に尽力することも大切な役割のひとつである。
7無党派さん:2011/03/21(月) 01:49:38.38 ID:upnDerdE
原発は深刻な事態が日に日に明らかになっている気がする。
8無党派さん:2011/03/21(月) 01:49:49.55 ID:nY2z12Gg
増税谷垣がネオリベとか言う奴にNGされても痛くも痒くもないぜ
9窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 01:50:18.17 ID:or4ddAvt
>>6

> 国会議員すべてが、被災地へボランティアに行く必要も、救援物質を送り届ける必要もない。
> 震災対策にまつわる財政政策(&金融政策)のフレームを提示し、
> その実現に尽力することも大切な役割のひとつである。

ていうかそれって最大の仕事だと思うぞ
あとは刷ったカネで何をするかを考えることだ
10無党派さん:2011/03/21(月) 01:50:40.71 ID:j+7lBAUh
実際のところ、このままソフトに押さえ込める可能性は90%以上はあるだろう。

それに失敗しても、石棺などで閉じこもるハードランディングも考慮すれば、今の日本の技術力で
100%閉じ込めは可能だろう。スクラムが働いていずれの炉も緊急停止していることが大きい。
この場合には一部に多少の放射能汚染が残ることもあり得る。
(スクラムとは、どこに異常が生じても緊急停止する仕組み。いうなれば直列回路のようなもの。
 たとえ電源が使えなくなっても緊急停止するように設計されている)

いずれにせよ、ただ一人だけ放射能で頭をやられた窓爺が期待するようにw
東京などの30キロを超えた地域にまで直接の被害がおよぶことは絶対にないと言える。
11窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 01:50:50.42 ID:or4ddAvt
>>8
あそ。
じゃホントにNG
12窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 01:51:48.35 ID:or4ddAvt
>>10
電気が来てもポンプが回る可能性がほとんどないんだぜ
13無党派さん:2011/03/21(月) 01:52:26.90 ID:mCqfCS/1
>>7
原発というかそれを取り巻くいびつな構図も浮かび上がってきた感じだ。
14無党派さん:2011/03/21(月) 01:53:56.62 ID:trTVqvCt
都内にいて2時間ほど外にでていたのですが、
放射能敏感肌なのだろうか?
みょうに肌がひりひりするのですが・・・
同じ症状の人いませんか?
気のせい?皮膚科で調べてもらおうかな・・・
15無党派さん:2011/03/21(月) 01:54:03.08 ID:Y6QJa2DX
> 939 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. [sage] 投稿日:2011/03/21(月) 01:31:43.06 ID:or4ddAvt [18/30]
> >>933
> どうしてこういう事態に最して
>
>   菅のために語る
>
> 態度を取るわけ?
>
>   日本のために語れ
>
> まじで


この期に及んでも空き缶内閣を総辞職に追い込めないのは、
ひとえに汚沢一郎と汚沢一派と谷垣自民党が空き缶奉行ズよりも無能だからだ。それだけ〜p

みなさん、おやすみ〜
16民主党支持者:2011/03/21(月) 01:54:05.03 ID:fMmBHFzV
ポンプは取り換え可能だと思うが。どの器具がつかえてどの器具が使えないのか
電気が来てから判断するということだろ
17無党派さん:2011/03/21(月) 01:54:30.09 ID:drb7oFdb
四国は水が少ないし、香川は悲惨の一言だけど、太田川・芦田川・高梁川・旭川・吉井川と
それなりの河を持つ中国側は比較的水利用的にはキャパがある。
18無党派さん:2011/03/21(月) 01:54:32.67 ID:nY2z12Gg
>>13
昔から指摘はあったが利権が煙幕を張っていただけだな
こういう形で知らしめられてほしくはなかったが
19無党派さん:2011/03/21(月) 01:54:58.20 ID:5+0svfiA
小沢に期待して裏切られる人たち
20無党派さん:2011/03/21(月) 01:55:06.62 ID:J5kUD/6b
>>14
放射能敏感肌とは初めて聞く単語だ
21窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 01:55:14.84 ID:or4ddAvt
>>16
新しいポンプを配管に繋ぎかえるなんてできるのか?
無理だろJK
22窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 01:55:54.62 ID:or4ddAvt
>>17
吉野川は大河である
23民主党支持者:2011/03/21(月) 01:56:55.00 ID:fMmBHFzV
>>21
現状の放射線レベルなら可能。ガラクタを処理すればね
そのための戦車隊突入
24無党派さん:2011/03/21(月) 01:57:01.11 ID:mCqfCS/1
>>18
結局左の人らが言ってた事が当たっちゃったのがな。。俺も薄々やばいのは分かってたが
余りにそれを扱う連中が間抜けすぎて(保身には狡猾過ぎて)、ここまで酷いとは思わなかった。
25無党派さん:2011/03/21(月) 01:57:18.99 ID:HHAXH8wK
>>14
花粉症でないの?
26無党派さん:2011/03/21(月) 01:57:25.07 ID:TVHkNddV
.
--------------------------------------------------------------------------------

国内.食品への放射性物質の影響 ブックマークに登録 福島県の原乳や茨城県のホウレンソウなどから基準を上回る放射性物質が検出。スーパーでは撤去の動きも。[関連情報]
栃木群馬もか。。。
東日本の農業はやばいな。

栃木・群馬でもホウレンソウから放射性物質検出
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け実施した食品のサンプル調査で、
栃木県でも宇都宮市など4市町のホウレンソウから暫定規制値の最大約2・8倍
の放射性ヨウ素や、規制値の1・6倍にあたる放射性セシウムが検出された。(読売新聞)
27無党派さん:2011/03/21(月) 01:57:45.66 ID:drb7oFdb
>>14
心因性だと思うけど、今は都内でもとにかく雨や外気に当たらないように注意しておくのが吉でしょうな。
28無党派さん:2011/03/21(月) 01:58:18.42 ID:mCqfCS/1
>>26
洗っても駄目なんかなあ。。表面に付着しただけなんだし。まあ誰も食わんか。。
29窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 01:58:34.94 ID:or4ddAvt
>>23
そなのか
ならいいんだが…

5気圧程度のポンプなら、確かに可能かもしれんと思うが
繋ぎかえる瞬間に大量の放射性物質を浴びるだろ

致死的な量の
30無党派さん:2011/03/21(月) 01:58:51.18 ID:wft+K6Fn
明日原発から20kmの所に菅が行く必要はないだろ。
31無党派さん:2011/03/21(月) 01:59:09.12 ID:nY2z12Gg
とりあえず関東の食糧事情は悪化するな
どうしよう
32無党派さん:2011/03/21(月) 01:59:10.79 ID:mCqfCS/1
栃木・群馬でもホウレンソウから放射性物質検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000627-yom-soci

東日本どうなるんだろ。。
33無党派さん:2011/03/21(月) 01:59:13.11 ID:p8NmSnbK
>>14
あなたは精神がやられていますね。
とりあえず心療内科へどうぞ。
34無党派さん:2011/03/21(月) 01:59:16.91 ID:onY+zBUm
今現在収穫したばかりの路地ものホウレンソウなのかな
35無党派さん:2011/03/21(月) 01:59:52.99 ID:RiO+hiCJ
>>30
「命がけでやる」と言ってるし
36無党派さん:2011/03/21(月) 02:00:30.84 ID:p8NmSnbK
総理は東京にいて指揮をとればいいと思う
37窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:00:36.35 ID:or4ddAvt
菅が行くべき場所は東北ではなく四国だろ
38無党派さん:2011/03/21(月) 02:00:43.70 ID:QpGGGAuB
窓爺ってこんな人だったっけ
39無党派さん:2011/03/21(月) 02:00:56.25 ID:HHAXH8wK
神経の細い人は大変そうだな
メンタルクリニックが儲かりそうだ
40民主党支持者:2011/03/21(月) 02:01:07.77 ID:fMmBHFzV
明日の雨は恵みの雨でなく作業の混乱要因になる可能性もある
大余震の可能性も含めて紙一重の状態が続いている
必ず死ぬレベルに現場の放射線がなった時点で東日本滅亡が確定する
41[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 02:01:47.05 ID:awETrdVF
>>14
PCは閉じて十分に睡眠を取ることをお勧めします
42無党派さん:2011/03/21(月) 02:02:03.55 ID:d6pzJEmK
20`の地点で命がけも何もないよな
43無党派さん:2011/03/21(月) 02:02:23.36 ID:nY2z12Gg
>>38
こんな人だよ
マジで大命降下とか言っちゃう、反民主主義者
国益というマジックワードにだまされるべからず
44無党派さん:2011/03/21(月) 02:02:25.18 ID:HjCbqyr6
>>29
間接冷却だから
45無党派さん:2011/03/21(月) 02:02:41.38 ID:oBC7Je1O
これからは人生50年で腹括って生きる人と、一生放射能に怯えて生きる人と二分されるんだろうな。
そして案外、図太さのお陰で前者が長生きしたり。
46無党派さん:2011/03/21(月) 02:02:41.55 ID:cp1dAPIc
>>31
首都圏は食料豊富だから別に困らないんじゃない?
コンビニから消えているのもカップラーメンとかばかりだし、外食なら
どこでも普通に出来ているし。
47無党派さん:2011/03/21(月) 02:03:16.94 ID:QpGGGAuB
海外の騒ぎよう見ると、最善ルートでいっても風評被害は大きそうなのが。
48無党派さん:2011/03/21(月) 02:03:20.16 ID:TVHkNddV
菅は最高指揮官として自衛隊に「特攻」を命じる。
で、一段落ついたら、総理はもちろん議員辞職して、
亡くなった隊員のために四国でお遍路。
これっきゃないだろ。
49窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:03:45.31 ID:or4ddAvt
菅の命なんて別にどうでもいいし
50無党派さん:2011/03/21(月) 02:04:44.05 ID:O31FwIli
>>47
風評被害だけで済んでも日本経済は致命的ダメージ
東日本壊滅なんてなったら飢餓地獄まである
51無党派さん:2011/03/21(月) 02:04:50.52 ID:nY2z12Gg
>>46
今はそうでも近県から生鮮食品が入らなくなったら
高くて鮮度の落ちる冷凍とか輸入物しかなくなる
西日本から優先的にまわしてもらうとか期待しないほうがいいだろうし
52無党派さん:2011/03/21(月) 02:05:22.57 ID:3Rm14br2
参院選の時は消費税に命かけると言ってなかったかw?
53京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 02:06:11.68 ID:orK+3WEF
こんなんでTPPとか 菅ならやりかねん
54無党派さん:2011/03/21(月) 02:06:27.04 ID:cp1dAPIc
>>50
今の為替相場見てから言えよ。
1ドル=80円台なのに、どうすれば飢餓地獄が来るんだ?
55窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:06:30.94 ID:or4ddAvt
>>48
ワシが菅の立場だったらまずやること

東京電力の社長を訪ね、こう言う

  あなたは事故後に引責辞任することはもう決まっている
  あなたの人生の価値を決めるのは、これから先に何をやるかだ
  精一杯やりなさい
  政府は全力で支援する
  骨は私が拾う

こう言って送り出す。
そして東電批判はとりあえず全部潰す。
56無党派さん:2011/03/21(月) 02:06:40.41 ID:aqqmS/uo
>>30
だよなあ。
何か菅さんって良くも悪くも自分でやらないと気が済まなくて、現状それが悪い方に働いてる気がする。
今は人使いが上手そうな小沢さん向きの状況なんじゃなかろうか。
57無党派さん:2011/03/21(月) 02:06:50.33 ID:oBC7Je1O
しかし菅も気の毒に思うよ。
タブロイド紙で堂々と現総理に死ねと吠える元空軍最高指揮官が存在する国の総理大臣なんかやってんだから
58無党派さん:2011/03/21(月) 02:06:58.11 ID:wft+K6Fn
こんな状況で官邸を何時間か空けられるんだから、今や実質的に仙石内閣だろ。
59無党派さん:2011/03/21(月) 02:07:27.49 ID:QpGGGAuB
都民は液状化した豊洲で化学汚染魚を食べるわけか。
60[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 02:07:44.64 ID:awETrdVF
93 名前:M7.74(静岡県) 投稿日:2011/03/20(日) 23:54:56.80 ID:jOsUYcpG0
□各原子力発電所の状態のまとめ 03月20日 24:00 ∠(`・ω・´)ビシッ
これまでの経緯はこちらから http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/

・福島第一 全体
 1号機〜6号機の燃料プールの温度は100度以下−北沢防衛相(23:01 ニッカン) ← ★ New !
 放水作業の障害となるがれき除去に、陸上自衛隊の74式戦車2両を投入。本日、静岡県の駐屯地から(18:36 ニッカン)
・福島第一 2号機
 外部電源を利用し2号機への冷却プールへ注水を開始(20:26 ニッカン)
・福島第一 3号機
 3号機の格納容器の温度は128度−北沢防衛相(23:01 産経) ← ★ New !
 屈折放水塔車に機械的な異常が見つかり予備車と交換。放水は順調(22:41 ニッカン)
 東京消防庁は21:30より放水開始。6時間の放水を予定(21:49 日経)
・福島第一 4号機
 自衛隊による放水作業が終了。今日一日で計160トン(20:34 NHK)
 4号機への外部電源ケーブル敷設は21日中に完了する見込み(14:25 朝日)

□発電所の状態
・燃料プール(数字は燃料本数)
【福島第一】 1号機(292)○ 2号機(587)△ 3号機(514)△ 4号機(783)△ 5号機(946)◎ 6号機(876)◎ 共用(6400)○
◎:冷却システム稼働し安定 ○:未冷却も安定 △:冷却中も危険の可能性 ×:未冷却で危険の可能性 ?:状態不明
・原子炉
【福島第一】 1号機△ 2号機△※ 3号機△ 4号機− 5号機◎ 6号機◎
【福島第二】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ 4号機◎ 【女川】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎
◎:冷却機能稼働、冷温停止状態 ○:冷却機能稼働も冷温停止でない状態
△:冷却機能停止、海水注入などで水位は安定してる状態  −:被災時点検停止中
×:冷却機能停止、水位不安定、注水停止で危険な状態。または状況不明状態 ※:格納容器損傷の可能性
61無党派さん:2011/03/21(月) 02:08:28.50 ID:HHAXH8wK
タモさんは存在自体がジョークだから

と思いたい
62窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:09:05.77 ID:or4ddAvt
>>60
2号機の燃料は炉心にあるんだぜ
冷却プールに水入れて何の意味があるんだよ
63無党派さん:2011/03/21(月) 02:09:38.08 ID:Y6QJa2DX
>>55
> そして東電批判はとりあえず全部潰す。

それは作戦か?
そんなことしたら東電批判と空き缶批判は永遠に続くなp
64無党派さん:2011/03/21(月) 02:10:13.70 ID:O31FwIli
>>54
復興不可能な壊滅なんてなったら猛烈な日本売りが始まるぞ
65無党派さん:2011/03/21(月) 02:10:14.48 ID:trTVqvCt
ろくに外食もできないし弁当も買えないじゃないか
弁当のキャベツにまさか放射性物質が入ってないか気になってしまう
66無党派さん:2011/03/21(月) 02:10:17.42 ID:QpGGGAuB
>>62
使用済みもあるんじゃなかった。
67民主党支持者:2011/03/21(月) 02:10:23.85 ID:fMmBHFzV
>>48
自衛隊の特攻には津波と爆発と火災によるガラクタの除去くらいにしか意味がない
炉心冷却装置が作動しないなら石棺か
68無党派さん:2011/03/21(月) 02:10:41.36 ID:BECY/bdR
LAで核使われそうになったパーマーに補佐官のノビックが言ったこと
「大統領の仕事は事態の掌握であって、事態に関わることではない」
69無党派さん:2011/03/21(月) 02:10:44.61 ID:cp1dAPIc
>>51
輸入物では品質が落ちるような食品ってそうそうないだろ。
それに冷凍技術は進歩しているし、だいたい「冷凍物や輸入物は受け付けない!」
なんて言う「グルメ」は日本にそう居ないと思うが。
70無党派さん:2011/03/21(月) 02:11:17.34 ID:nY2z12Gg
>>54
カネさえあれば食糧が買えると思うなよ
と言いたいところだが、飢餓輸出という言葉もあるくらいで
電力業界がやってきたようにカネで庶民をある程度分断することは容易い
そうしている穀物メジャーから買うことは出来るだろう

もちろんわが国の国際的威信は低下するが
71民主党支持者:2011/03/21(月) 02:11:29.85 ID:fMmBHFzV
>>62
ボスは使用済み燃料 物量が圧倒的
72窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:12:18.95 ID:or4ddAvt
あと、ワシが菅の立場だったら必ずやること

  宮殿に赴き、天皇陛下の前で事態の対処に命を捧げることを誓う
  陛下のお言葉をいただく
  そのことを報道させる

この低支持率の中で求心力を得るには天皇陛下にすがるしかない
陛下もそれをお望みだと思う
73無党派さん:2011/03/21(月) 02:13:12.37 ID:trTVqvCt
農作物は九州産、四国産、せいぜい関西産あたりのものにしてくれ
それが無理なら海外産でいい
74無党派さん:2011/03/21(月) 02:13:33.92 ID:j+7lBAUh
>>17 
>四国は水が少ないし、香川は悲惨の一言だけど

そのかわり香川県は、日本国内では有数の自然放射能が強い地域であることが
知られている。

理由は花崗岩岩盤が出すガンマ線。

インドのケララ州などにはずば抜けて自然放射能が強い地域があるが
今のところ健康被害は出ていない。

少量の放射線は免疫機能を高めるなど健康にいいといわれている。
ラジウム温泉は実際に放射性元素ラドンなどを含む。
三朝温泉、神戸の有馬温泉などが有名。
75無党派さん:2011/03/21(月) 02:13:36.17 ID:QpGGGAuB
>>71
そうそう、5日目ぐらいまではスルーされてたのに、
いつの間にかラスボス。
バラモスバラモスいってたらゾーマがいたみたいな。
76無党派さん:2011/03/21(月) 02:14:17.26 ID:cp1dAPIc
>>70
新興国や農業国から円高を利用して、農作物を買いまくれば良いんだよ。
他国から富を吸い上げる。そして搾取する。
これしか日本の生きる道はない。
77無党派さん:2011/03/21(月) 02:15:09.00 ID:nY2z12Gg
>>69
鮮度ってのは結構高くつくんだよ
加工品は栄養面でも生鮮より一段落ちるし
まずい食わないまでは言わないが、食費は間違いなく上がる

江戸以来近郊農家からの食糧で台所をまかなって来た東京の都市モデルは崩れる
78窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:15:36.93 ID:or4ddAvt
最後
ワシが菅の立場だったら必ずやること

  事態収拾後の内閣総辞職を約束する
  収拾の判断を参議院議長に一任する
  以上の前提で全国会議員の協力を得る

  小沢裁判は中止させる。三権分立も糞もない
  宗男は恩赦
  そして二人に土下座する

これで求心力を作る
79無党派さん:2011/03/21(月) 02:15:50.42 ID:3Rm14br2
蓮舫による人災。東日本大震災の被害拡大。

*事業仕分で石油備蓄を削減する方針を決定
*米の備蓄量を減らせと事業仕分で
*事業仕分で小麦の備蓄の廃止
*防衛費削減、自衛隊災害救出活動も縮小と主張
*スーパー堤防を「100年に1度の災害対策は不要」と言って仕分で廃止
*災害対策予備費を別財源に転用
*地震再保険特別会計を「この数年目立った実績が無いから」として廃止と事業仕分
*耐震補強工事費大幅削減(麻生政権ですでに予算を付けていたものを回収)
*事業仕分で学校耐震化予算大幅(2/3)削減)(麻生政権で特に景気対策補正予算にも計上されていた政策)
*花粉症対策の無花粉杉植え替え予算100億円を2億円に廃止なみの大幅削減
(無花粉杉あるいは広葉樹に植え替えるための予算を削減)

●電力削減を無計画なまま実施したため、公共交通機関を停止させるなど本末転倒なまま強行

【大震災】節電大臣の蓮舫氏「初めてのことなので」と計画停電にパニック★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300641001/
80無党派さん:2011/03/21(月) 02:16:42.25 ID:nY2z12Gg
>>76
そう、買えることは買えるよ
安保理の理事国に選出されることもなくなるだろうけどな
81無党派さん:2011/03/21(月) 02:17:10.49 ID:BECY/bdR
日本人は2人に1人がガンになる。罹患率50%
放射能残留分がちょっと多い食品食ったところで、
50→51%に上がるかどうかなんだよ。

こういう事を池上彰あたりがしっかり啓蒙しなきゃならん
82無党派さん:2011/03/21(月) 02:17:49.95 ID:Dvyvijzm
使用済み核燃料が転がってる可能性があるとか・・・
戦車で片付けんのかな
83無党派さん:2011/03/21(月) 02:18:02.00 ID:mCqfCS/1
>>71
つかあんな所にあんな量の燃料置くなよって話でさ。一箇所に6基も置いてるのも酷いが。


兎に角もう疲れたから寝るわ。。また明日も原発に一喜一憂する日が来るのか。。安心して寝れるのはいつの事になるだろう。。
84無党派さん:2011/03/21(月) 02:18:41.00 ID:cp1dAPIc
>>77
>江戸以来近郊農家からの食糧で台所をまかなって来た東京の都市モデルは崩れる
だったら、なんで東京が牛丼やラーメン激戦区になるんだよw
お前の考えている東京の都市はせいぜいバブルの前後までの古い話なんだよ。

時代が違うのだよ時代が!
85無党派さん:2011/03/21(月) 02:18:42.51 ID:4rguX+4k
日本は終わった
もう何したって手遅れ
斜陽国の最後なんて案外こんなもんだ
86無党派さん:2011/03/21(月) 02:18:42.96 ID:trTVqvCt
北関東の農家の人には補償金出してしばらく休業してもらったほうがいい
87京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 02:19:17.18 ID:orK+3WEF
節電大臣蓮舫氏  計画停電に 「初めての事なので」とパニック
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300639390/

((;゚Д゚)
88無党派さん:2011/03/21(月) 02:19:25.66 ID:3Rm14br2
89無党派さん:2011/03/21(月) 02:20:06.88 ID:TVHkNddV
>>81
その理屈からいえば、タバコを吸っても肺がんで死ぬ確率は
1000分の1が1000分の2になるくらいだけなんだわな。
禁煙ファッショやめようぜ。
90無党派さん:2011/03/21(月) 02:21:27.70 ID:4rguX+4k
>>83
もう一喜一憂したってはじまらない。
日本中が汚染地域だ、
被爆くらい我慢しろ
91窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:21:51.18 ID:or4ddAvt
>>88
菅って自分のことしか考えないヤツなんだよな…
どんな状況でも
92無党派さん:2011/03/21(月) 02:21:57.43 ID:nY2z12Gg
>>86
しばらくで済めばいいけどね
土壌が放射能汚染さえされなきゃいいんだけど

>>84
穀物と輸入牛肉食ってりゃいいってんならお前がそうしてくれ
しなくても「スーパーサイズミー」って映画見ればすむけどな

食糧安保って概念も覚えてくれ
93無党派さん:2011/03/21(月) 02:21:58.61 ID:Dvyvijzm
節電大臣は失敗だったなあ
菅の任命責任だね
94無党派さん:2011/03/21(月) 02:22:06.87 ID:p8NmSnbK
>>81
東電関係者乙。いいかげんにしなさい。
95無党派さん:2011/03/21(月) 02:23:01.47 ID:rpZ51DiG
菅のアホはまた原発に邪魔しに来るのか
お前に小泉の真似は無理だっつーの
シンジローに弟子入りしてから来いよ
96無党派さん:2011/03/21(月) 02:23:09.56 ID:PIIRAgSD
>>75
バラモスまだ死んでないし、実際のバラモスより強そうだし…。
97無党派さん:2011/03/21(月) 02:23:54.35 ID:cEDjO7xF
>>91
その点、小沢さんはこの緊急事態のなか、自分を捨ててまで
頑張ってますよね
98無党派さん:2011/03/21(月) 02:24:25.05 ID:4rguX+4k
海外メディアは無政府状態による人災と見てるんだから、
いっそ国の主権をアメリカかロシアにでもくれてやれ。

日本人だけでは日本は運営できないのが、はっきりした
99窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:24:29.99 ID:or4ddAvt
>>97
ていうか自分を捨てるのは前提でしょ?
いちいち言うことではない
100無党派さん:2011/03/21(月) 02:24:32.37 ID:nY2z12Gg
>>93
思いつきでキャッチコピー的なことやると失敗することが多い
未納三兄弟とか

自分で動くのは経験的に成功するって知ってるからなんだろう
101無党派さん:2011/03/21(月) 02:24:36.34 ID:cEDjO7xF
>>92
そんな半減期の長い物質、放出されてましたっけ? 微量なのは除いて
102無党派さん:2011/03/21(月) 02:24:51.54 ID:BECY/bdR
>>94
なんでだよw
俺は関東の農業の為に言ってやってんだよw
103無党派さん:2011/03/21(月) 02:26:16.91 ID:n65muNRh
余震の回数自体は確実に減ったので、精神的には少し楽になった。
緊急地震速報のたびにビクビクしてたから。
もっとも、だからといって安全というわけではないんだけどね。
104窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:27:22.77 ID:or4ddAvt
>>103
まだ死ぬのが怖いのか
サムライじゃねえな
105無党派さん:2011/03/21(月) 02:27:55.07 ID:4rguX+4k
政府で一番頑張ってるのが菅だ。
ほかの連中が無能すぎて被害が拡大してる。
菅には気の毒な状況
106無党派さん:2011/03/21(月) 02:27:59.08 ID:OVCkN8+N
>>51
バイヤーの西日本からの買い付けはもう始まってると思う
107窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:28:27.10 ID:or4ddAvt
オマエらの半分以上とワシは死ぬんだよ
覚悟を決めろ

その上で何ができるか考えろ
108無党派さん:2011/03/21(月) 02:28:30.86 ID:n65muNRh
窓爺は、腹くくったのか。
109無党派さん:2011/03/21(月) 02:28:33.38 ID:vOZDZmno
>>78
賛成だな
ぶっちゃけ日本復興を最優先にするなら、、、、、、、、

  小沢一郎 副総理復興担当相
  鈴木宗男 外務大臣

これ以外にないよ。
日本社会ってのは実力者ほど叩かれるし、アホな奴ほどちやほやされる
ほんとバカな民族だと思う(だから20年間GDP成長ゼロwwwほんまにアホな民族や)
110窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:29:19.98 ID:or4ddAvt
>>105
朝鮮人はどっか言ってろよ
ホント不愉快な民族だな
111無党派さん:2011/03/21(月) 02:29:25.20 ID:p8NmSnbK
そりゃ死ぬのは怖いよ。

窓爺だってキャラ設定では怖くないってことなんだろうけど、
本当のあなたは20代だから怖いでしょ?
112京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 02:31:11.14 ID:orK+3WEF
おれも東京離れようかなぁ 佐久平辺りにのんびりと
113窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:31:21.67 ID:or4ddAvt
>>111
まだ事態が飲み込めてないようだな…
普通の知能があれば死を覚悟しているレベルだ

オマエは知能がないバカか、覚悟のできないヘタレか、もしくはその両方だ
114無党派さん:2011/03/21(月) 02:31:26.79 ID:4rguX+4k
>>107
何もできないし、
例え復興したにしても、もう以前の日本とは違う無価値な形でしか残らない。
生き残っても死んだにしても、いずれにしてももう日本は死んだのは明らか
115無党派さん:2011/03/21(月) 02:31:34.32 ID:J5kUD/6b
死ぬことよりその過程でどんな苦痛が襲いかかるか怖くて仕方がない。
116無党派さん:2011/03/21(月) 02:31:52.80 ID:Y6QJa2DX
せっかくの窓爺妄想だが、

>>72
空き缶が天皇を政治利用してそんなパフォをやったところで空き缶バッシングが更に酷くなるだけ。

>>78
空き缶はそこまでバカではない。


正々堂々と大義名分をもって内閣総辞職に追い込めばよい。出来る人材がいるのなら、の話だが。
117無党派さん:2011/03/21(月) 02:31:55.93 ID:j+7lBAUh
>節電大臣は失敗だったなあ

平野あたりはどうかな。
しょぼくれた感じが節電をエンカレッジする?
118窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:32:01.02 ID:or4ddAvt
しかしワシは希望は捨ててない
119無党派さん:2011/03/21(月) 02:32:05.53 ID:cp1dAPIc
>>92
おいおい、海外からの輸入食品は穀物と牛肉だけじゃないぞ。
それに、食糧安保なんて現実の軍事力と直結した問題だ。
食料だけ切り離すのは大間違い。

もう一度言うが、外食だけなら東京では今でも普通に食事が出来るぞ。
何か問題でもあるのか?
120熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:32:37.99 ID:62viq2hL

銃向けられたらメチャクチャ怖いが、死ぬのは怖くない。
121窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:32:45.64 ID:or4ddAvt
>>116
悪いけどバカ相手にしてる場合じゃねえんだよ

NG
122無党派さん:2011/03/21(月) 02:33:19.08 ID:OVCkN8+N
>>112
佐久って意外と離れてない
小田原よりも原発に近い
http://4.bp.blogspot.com/-Rs5XPVkAC2U/TXuOqCs-L6I/AAAAAAAAAJc/rUv3jrrgVJ4/s1600/9dd863d106538b8d.jpg
123無党派さん:2011/03/21(月) 02:33:46.52 ID:b77yddEK
まあ、東電=自民=マスコミタッグでの空き缶叩きは、さすがにムカつく。
どんなに空き缶が馬鹿であってもな。
124窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:34:51.38 ID:or4ddAvt
>>123
東電なんてもう死んでるじゃんよ…
125無党派さん:2011/03/21(月) 02:35:03.75 ID:PIIRAgSD
>>118
窓爺のこういうところは好きなんだよな。>>107みたいな方が珍しい。
それほどの事態なんだよな…。
126窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:35:23.39 ID:or4ddAvt
あのバカ経団連会長も死んだしな…
誰も相手にしないだろあのバカもう
127無党派さん:2011/03/21(月) 02:35:26.65 ID:4rguX+4k
逃げるなら国外だろ
日本中が汚染地域なんだから国内移動は無駄
128熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:35:36.31 ID:62viq2hL

「想定外」と言ったやつは死刑にする法律つくろうぜ
129無党派さん:2011/03/21(月) 02:36:00.77 ID:b77yddEK
>>124
そりゃあ、東電は死ぬでしょ。
死ぬけど、最後の断末魔という感じで、全力で空き缶に責任なすりつけをやってる。
130無党派さん:2011/03/21(月) 02:36:30.09 ID:OVCkN8+N
>>123
缶カラ政権は淡々と上水道中の放射性物質を公表しつづければいい
ちゃんとカウンターになる
131熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:36:57.18 ID:62viq2hL

操業の許可を与えたのは海江田だし、それを任命したのは菅なんだから責任はあるに決まってる。
132京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 02:37:21.04 ID:orK+3WEF
>>122 雨降らないし 長野内でもそんなに寒くもない けっこういいところなのよね
133無党派さん:2011/03/21(月) 02:37:44.15 ID:nY2z12Gg
連投に引っかかったので今夜はおしまい

>>101
セシウムで30年だそうだが

>>111
ロックの知識からすると50代らしい

>>122
浅間山もあるし

>>119
あくまでも今はな、今は円も高いけどな
状況は時間の経過で変化するからな
現時点だけ切り出した議論に意味なんてないからな
134窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:37:54.48 ID:or4ddAvt
>>129
単純に菅がアホなことやってると思えないの?

バカなの? 死ぬの?
135無党派さん:2011/03/21(月) 02:38:04.06 ID:PIIRAgSD
菅に責任を押し付けてるんじゃなくて
民主党に責任を押し付けてる。
ここを間違ってはいかんと思う。
136無党派さん:2011/03/21(月) 02:39:09.55 ID:b77yddEK
>>134
だから、空き缶の馬鹿・アホは、それはそれで酷い。
笹森に向かって大言壮語吐いてるんだもんなあ。
137窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:39:19.37 ID:or4ddAvt
菅内閣の危機対応が出鱈目って事実に目をつぶって
陰謀論に走るバカって、ホント死んでほしいね

まっさきに
>>125
窓爺は震災後遺症か何かで既に精神を病んでないか?

四代目の健全さと比べるとよく分かるよ。

139無党派さん:2011/03/21(月) 02:40:06.64 ID:4rguX+4k
>>135
民主は無能でしょ。
海外メディアは政府の失態による被害拡大だと報じてる
140無党派さん:2011/03/21(月) 02:40:15.73 ID:J5kUD/6b
死の瞬間の気持ち良さはセックスの200倍

 死の瞬間に「脳は幸福物質で満たされる」というのは、脳機能学者の苫米地英人氏だ。
「死を察知した脳はドーパミンやβエンドロフィン、セロトニンらの脳内伝達物質を多量に出し
“超気持ちいい状態”にします。これは自然死、他殺、自殺を問わず共通する幸福感です」

 苫米地氏によると、死の瞬間に分泌されるドーパミン量は、
セックスに比べて何と100倍から200倍もあるそうだ。
※週刊ポスト2011年1月21日号
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5262963/
141窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:41:07.90 ID:or4ddAvt
被災地へのライフライン確保に関して
政府は何やったよ

初動遅れまくりで何人殺した?
142無党派さん:2011/03/21(月) 02:41:35.41 ID:oBC7Je1O
何しろ、こういう時ほど使えるはずの脳筋小沢派が蚊帳の外なのが何しろ悔しいな
143熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:42:13.31 ID:62viq2hL

死の瞬間快楽が走るのは間違いないな。

死に一番近い活動は睡眠であることは明白だろ。
144窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:42:22.48 ID:or4ddAvt
ヘリコプターからの物資投下を許可したのって震災後数日後だろ

死ねよ国土交通大臣以下のバカ政務三役はよ
145無党派さん:2011/03/21(月) 02:42:29.74 ID:OVCkN8+N
超人ロック
146京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 02:42:32.26 ID:orK+3WEF
とりあえず東電は電気料金値上げした分 東北地方に復興支援金にすべき 最低でもこれからだ
147熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:43:18.84 ID:62viq2hL

50年前に「ベルリン封鎖」に対して物資を空輸して成功しただろ?

なんで今それができないの?
148無党派さん:2011/03/21(月) 02:43:27.57 ID:b77yddEK
>>144
しかも、郷原がその点について指摘したのはもっと早かったのに、手を拱いていたからなあ。
149無党派さん:2011/03/21(月) 02:45:25.88 ID:vOZDZmno
だから海外のメディアは、東日本復興は無理だって言ってる
お金がいくらあっても無理
時間もかかるし、そもそも電力不足は解決しない
150窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:45:26.89 ID:or4ddAvt

  自分に何ができるか

これだけ考えてれば絶対にやってるはずのことが成されていない

ってことは、最初から「自分に何ができるか」で動いてないってことなのよ
何が政治主導だボケナス
151無党派さん:2011/03/21(月) 02:45:43.05 ID:QpGGGAuB
郷原さんは大臣になるべき人ってことが、今回の震災で証明された。
152窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:46:03.62 ID:or4ddAvt
>>149
オマエは一生アホ海外メディアの書いてあることを信じて生きてろカス
153熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:46:33.73 ID:62viq2hL

郷原は大臣になったら検察問題に一切興味示さなそうだな
154無党派さん:2011/03/21(月) 02:48:12.70 ID:PIIRAgSD
>>150
その辺は最初の与野党連絡会議があった時点で全部明らかになったわな。
155窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:48:14.21 ID:or4ddAvt
原発対策だって、電源の確保がカギだなんてワシでも初日に分かったのに
経済産業省は何をやってたんだよ

気づくのが100時間以上遅いんだよカス
156無党派さん:2011/03/21(月) 02:48:38.04 ID:vOZDZmno
おい!!西日本の人間は絶対寄付するなよ!!
東日本が沈没?上等じゃねーか
大阪に本社が移って法人税が増える

万々歳だぜw
157窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:49:42.48 ID:or4ddAvt
>>156
オマエ鮮人?
精神は鮮人だなオマエ

NG
158熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:50:23.45 ID:62viq2hL

菅でさえ福島に行くと言ってるのに、国民に「京都にこっそり逃亡してる」と噂される天皇って・・・
159窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:51:21.76 ID:or4ddAvt
東北地方の旅館は政府が借りあげて被災者を送り込めってんだよ

必要なカネは刷れ
最初に100兆刷っとけ
160無党派さん:2011/03/21(月) 02:51:38.44 ID:4rguX+4k
>>149
金とか時間を失うだけじゃないんだよ。
なんていうか失ったものが大きすぎるんだよな。
二度と戻ってこないものが。
もう復興なんてしても焼け石に水だし、震災後の日本は
これまでと180度変わって嫌な国になるよ。
アジアの三流国になってまで住み続けたいかどうか
161窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:52:08.91 ID:or4ddAvt
>>158
陛下は京都への避難を宮内庁から進言されたのに対して
頑として拒否したんだよ

死ねよアホ

オマエは名前でNG
>>150
今の国会議員・官僚にそんなこと出来るのはほとんどいないよp

天罰という説もあるし、
チェルノブイリ同様東日本復興を一刻も早く諦めたほうが事態を早く収拾できるんじゃないのかなとも思えるし。

そもそも東京に人口・企業を集中させ過ぎて、その負担を地方に押し付けてたのが大問題なわけだし。
163無党派さん:2011/03/21(月) 02:52:42.58 ID:5uPjHa5A
とりあえず、女子供だけはなんとしても関東から避難させないといけない。
でないと、奇形児、乳癌、小児ガンが多発する。
女子供だけでも強制疎開を。
164無党派さん:2011/03/21(月) 02:52:59.53 ID:ySZTCERb
何で終末論になってんのよ?
パニック耐性が低すぎるような

165熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:53:12.14 ID:62viq2hL
>>161

ではなぜこんな国民が沈んでるときに生で励ましの声ひとつ出さないのだろうか?
166無党派さん:2011/03/21(月) 02:54:04.48 ID:NTo8ehZ9
>>158
認証式もあるしな
167無党派さん:2011/03/21(月) 02:54:28.39 ID:3oz6uY4c
>>164
コテハンは総じて精神が弱い
168無党派さん:2011/03/21(月) 02:54:31.25 ID:3Rm14br2
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
米軍輸送機 仙台空港を復旧させ馬鹿デカイ輸送機C17で毛布など93トン 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300641457/
169無党派さん:2011/03/21(月) 02:54:50.27 ID:HHAXH8wK
ネガレスのみ延々と書いてる奴は鬱病とかなのか?
窓&熊のレスがまともに見えるなんてどうかしてるな


寝よう
170無党派さん:2011/03/21(月) 02:54:53.72 ID:4rguX+4k
>>158
玉音以来の天皇メッセージがほとんど社会に届いてないのに驚いた。
あれほど影響力が無くなってたとは。
本人はドヤ顔でメッセージを発したつもりだろうが既に社会では無視された存在になってたんだな
>>129
東電・官僚どもがマスゴミに手を回して空き缶を過剰に悪者にしているのは、ホント、けしからん話。
172窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:55:49.32 ID:or4ddAvt
前回も思ったが熊五郎ってのは人間として全くカスだよな
それなりに知能指数はあるようだが、なにしろ哲学がない。軸が稚拙

人間としてのレベルは中学生レベル
173無党派さん:2011/03/21(月) 02:55:54.19 ID:NTo8ehZ9
>>165
この前のお言葉LIVE放送じゃなかった?
174窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:57:38.03 ID:or4ddAvt
>>173
レスにリンクすると見えるバカの無知
175熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:57:48.71 ID:62viq2hL
>>172

論理的に反論できなくなるといつもそれだな
176無党派さん:2011/03/21(月) 02:57:54.94 ID:QpGGGAuB
今被災者に一番言ってはいけない言葉、がんばれ
>>97
岩手県だけ、知事が優秀だったんだろ。達増が。

小沢信者は何でも汚沢一郎のおかげにするんだな。
178窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:58:38.68 ID:or4ddAvt
ワシの周囲では陛下のメッセージと菅のメッセージの
あまりにも違うレベルについて結構な話題になってたけどねえ
179無党派さん:2011/03/21(月) 02:58:45.35 ID:+3ZxdWob
福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省

福島県飯館村の水道水から1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、
厚生労働省は20日、村に対し、水道水を飲むことを控えるよう要請した。

2011/03/21 02:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000833.html
180無党派さん:2011/03/21(月) 02:59:02.51 ID:PIIRAgSD
窓爺は「東電は死んだ」と断定するが、
これを仮説として、今後国内資本等で立て直すことは可能なんだろうか。

仮説とするわけだから「東電は死んだ説」自体への是非は度外視。
181熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 02:59:28.65 ID:62viq2hL

天皇ってビデオメッセージだけでしょ。
ライブでしゃべると京都在住とバレてしまうのか?
182窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 02:59:36.31 ID:or4ddAvt
>>180
必要なのは東電ではなく電力供給網なわけだ
183無党派さん:2011/03/21(月) 03:00:39.30 ID:xOzgycRB
もう、政府通貨発行するしか無いんだけどな。
消費税増税なんて出来ないし、赤字国債を増やす事も出来ない。
#seiji #keizai #defle #bijp
約8時間前 HootSuiteから
184無党派さん:2011/03/21(月) 03:00:52.54 ID:4rguX+4k
>>177
安住も玄葉もまるで機能してないんだから
選出議員の質も影響してるに決まってるだろ
185熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:01:34.54 ID:62viq2hL

子供手当てと高校無償化止めればええだけやん。
何が増刷だの増税やねん。
186無党派さん:2011/03/21(月) 03:01:43.59 ID:+3ZxdWob
>>179
規制値の3倍を超える
187窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:01:51.30 ID:or4ddAvt
>>183
赤字国債発行して日銀に引き取らせることはできるぜ

財政法第五条の例外規定嫁
188無党派さん:2011/03/21(月) 03:02:47.28 ID:NTo8ehZ9
>>181
仙谷の認証式の時は間違いなく東京におられた。
189無党派さん:2011/03/21(月) 03:02:53.93 ID:PIIRAgSD
>>182
東電エリアだけ一時国有化する?
190無党派さん:2011/03/21(月) 03:03:10.98 ID:4rguX+4k
地域に根を下ろしていた政治家は適切に動けた。
まるで役に立たなかったのは、風頼み選挙しかしてこなかった民主バカ手や政経塾育ち
191窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:03:20.89 ID:or4ddAvt
>>179
福島市のすぐそばじゃん
192窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:04:23.60 ID:or4ddAvt
>>189
発電設備を全部売り飛ばさせるとか
いろいろできるし
>>184
福島の知事は、国依存のくせに国に逆ギレしてたような・・・・・

で、民主党の国会議員は地方主権なんだろ?
194汚沢被告教祖pインチキ新党p:2011/03/21(月) 03:05:05.31 ID:aghiT4Jr
代理p
195無党派さん:2011/03/21(月) 03:05:39.83 ID:pEHh37lY
「電源が復活し全炉100℃以下に下がりました」って
じゃ今までの1週間以上の作業は何だったの?
これやらないから次々と同じ現象が起きて拡大していたのに・・
196窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:05:43.05 ID:or4ddAvt
>>194
NGp
197無党派さん:2011/03/21(月) 03:06:20.83 ID:xOzgycRB
「震災手当て」をやってしまった方が良いよね。
震災復興国債20兆日銀引き受けして、
10兆インフラ整備して、10兆震災手当てやれば良いと思うよ。
子供手当ても継続。(子持ち被災者にもわたる)
廃止すると、経済にマイナス。(デフレ深度増す)
198熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:06:50.72 ID:62viq2hL

東電 「我々は原発の敷地に入ったこともなければ仕組みもしらない。どうのこうの言われても困る」


これって、ごもっともじゃね?
199窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:06:54.32 ID:or4ddAvt
>>195
1号機が水素爆発した後に
同じメカニズムで3号機が水素爆発したのを見て
バカを確信した
200無党派さん:2011/03/21(月) 03:06:54.99 ID:ySZTCERb
>>193
切れて当たり前じゃないか?
知事が文句を言えないなんて
何と不自由な世の中か…
ましてや目下修羅場中だ
政府に不味い点があれば
文句を言う権利は大いにある
201無党派さん:2011/03/21(月) 03:07:21.42 ID:4rguX+4k
昨晩からの強風も凄かったから首都圏は間違いなく汚染地域になったろうな・・・
202無党派さん:2011/03/21(月) 03:08:07.40 ID:PIIRAgSD
>>192
今回の事態を招いた官僚が生き残って影響力を行使することと
外資が入ってきて日本人がコントロールできなくなることを
両睨みでやっていく知恵が必要なわけだよね。
203熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:08:09.95 ID:62viq2hL

「5年後にガンになる」というような話は「無害」というべきだと思う。

人間の体の仕組みから、外部で取り入れたものが5年後に発病するなどというのはありえない。
204窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:08:17.73 ID:or4ddAvt
>>197
20兆じゃ足りない
50兆、いや100兆刷ってよし
205窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:09:20.71 ID:or4ddAvt
>>202
送電会社だけ守ればいい

発電会社は独禁法だけで十分
206無党派さん:2011/03/21(月) 03:10:38.00 ID:cEDjO7xF
>>182
関西電力、中部電力に併合することもできますね
207窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:11:05.33 ID:or4ddAvt
>>206
それじゃ意味ないし
208熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:11:18.11 ID:62viq2hL

ひとつの県に2つほど電力会社という状態にすべき。
つまり東電以外も分割です。
>>201
それこそが本当の大問題だな。

首都圏が放射能汚染され始めているという大問題。

関東以北・福島以南はしばらく放棄するしかないかもな。
210無党派さん:2011/03/21(月) 03:12:04.47 ID:ySZTCERb
>>202
官僚と戦うって言って
相互不信を招いたのでは?

戦争中の相手がなんで信用してくれるんだ?
211無党派さん:2011/03/21(月) 03:12:23.07 ID:PIIRAgSD
>>205
発電会社には、少なくともこれまで異常の緊張感は持たせないと
いかんと思う。ちょっと論点がずれるかも知れないが。
212窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:12:33.57 ID:or4ddAvt
東電は

  発電部門をすべて1年以内に売却
  送電専門会社として再出発

これがたぶんベスト
213無党派さん:2011/03/21(月) 03:12:37.61 ID:cEDjO7xF
>>203
アスベストを忘れてますよ?
214無党派さん:2011/03/21(月) 03:12:43.08 ID:pEHh37lY
これ以上ないクラスの大惨事が危惧されてて
代理電源確保に10日もかかる国なの日本て?
日本中探して総力結集して10日もかからないはず
なんで5.6号機温度上昇まで放置して行っちゃうのか・・
215京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 03:12:49.05 ID:orK+3WEF
made in japanは伊達じゃない 日本がこれっぽっちな自然災害で滅びるわけがない
216窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:13:19.99 ID:or4ddAvt
>>211
発電会社は地域企業になるんだぜ

緊張感ありまくりだろ
217無党派さん:2011/03/21(月) 03:13:47.09 ID:pEHh37lY
>>203
免疫力低下とか体調不良とか老いとか・・
218窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:14:24.60 ID:or4ddAvt
>>213
バカにアンカーするなよ

バカの知ったかバカレスが見えちゃうじゃねえかよ
219熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:14:48.63 ID:62viq2hL
>>213

五年後発病するガンとアスベストは関係ねえな
>>203
「黒い雨」で30年後に発がんでも原爆病なんだが
221熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:15:36.92 ID:62viq2hL
>>217

アスベストが原因でおこる疾患が発症するには5年もかからんわ。
222熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:16:03.60 ID:62viq2hL
>>220

ほとんど揺すり・たかりの部類だな。
窓爺が空き缶直人で、
四代目が小沢一郎で、
熊五郎が谷垣禎一なのかな、このスレw
224窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:16:45.39 ID:or4ddAvt
熊五郎が好かんのは
事実関係等で明らかに間違ったレスをしても訂正しないこと
自演常習者だし

もうNGすべき
225無党派さん:2011/03/21(月) 03:17:01.85 ID:/ipAc6g6
ところで そろそろ大分者の1周忌だな
226熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:17:50.96 ID:62viq2hL

証拠をもって事実誤認があると言うなら間違いということにもなろうが
そんなことはただの一度もなかった。
227無党派さん:2011/03/21(月) 03:18:06.11 ID:4rguX+4k
>>214
これが斜陽国の現実なんだよ。
現実逃避ばかりして面倒事は先送りしていたツケが今一挙に噴き出してる。
けっきょく日本は一度死ななければいけなくなったわけだけど、再生したとしてもそれはもう日本じゃないんだよな
228無党派さん:2011/03/21(月) 03:18:23.66 ID:PIIRAgSD
>>216
確かに、今までに比べれば。
229無党派さん:2011/03/21(月) 03:18:50.72 ID:vOZDZmno
天皇さんは東京に行幸されてはるだけ!日本の首都は京都どす
230無党派さん:2011/03/21(月) 03:19:34.81 ID:cEDjO7xF
>>216
地域企業が原発を運営なんて
恐ろしすぎますよ
231無党派さん:2011/03/21(月) 03:19:54.43 ID:vOZDZmno
昭和天皇の名言「原爆投下はしかたがない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm554496

昭和天皇を処刑台に送るべきだったんだよ
232熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:20:03.40 ID:62viq2hL

いい加減な政府や東電と、きっちりした消防の違いは何だと思う?

中央政府の組織か自治体の組織として現場で問題に当たってるかの違いだよ。
自治体の現場の公務員は仕事さぼったら住民に怒られるからな。
233無党派さん:2011/03/21(月) 03:20:13.05 ID:4rguX+4k
>>229
日本の首都とかもうどうでもいい話
日本全体が死んだんだから
234無党派さん:2011/03/21(月) 03:20:16.28 ID:pEHh37lY
なんかずいぶん遠回りしたような・・
損した気分
235無党派さん:2011/03/21(月) 03:20:34.84 ID:O31FwIli
>>227
陰りだして何年もたってたけど、この一週間で釣瓶落としだったな
自分の生きてるうちにこんな光景みたくはなかった
236窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:20:42.78 ID:or4ddAvt
>>230
地域と関係ない企業が原発を運営するのは恐ろしくないのか?
237窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:21:54.68 ID:or4ddAvt

  ピンチはチャンス
  大ピンチは大チャンス

これが分かってないバカが結構普通に生きてるのがよくわからん
238熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:22:00.41 ID:62viq2hL

地方政府がしっかり監視すればいいのであって企業は地域のものでも外国の企業でも問題ない。
おそらく地方政府は本気で監視するであろう。
239窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:22:35.00 ID:or4ddAvt
たぶん、ツマラナイ人生をのうのうと生きてきたんだろうな
240無党派さん:2011/03/21(月) 03:22:55.90 ID:PIIRAgSD
東電の会見でも本社よりは福島出張所の方がまだ緊張感がある。
東京で上がってくる情報を待ってるだけの保安院は
会見をまともに開けたことが一度も無い。
241窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:24:20.78 ID:or4ddAvt
福島も新潟も東電の範囲じゃねえからな
だからいい加減なことができちゃうってのがある

まだ福井の原発は関電地域だから少しはマシ
242[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 03:24:21.92 ID:awETrdVF
保安院速報
3号機の格納容器の温度
19日300℃越え

海水注水にて300℃まで低下

さらに注水で200℃前後まで低下

給電復帰状況
メグテスト完了
部品発注→2〜3日かかる見込み
その後、復旧工事開始

外部電源について
5・6は21日接続開始予定
現場調査完了済み

上空ヘリで温度測定予定

1号機
21日 ウェットベント実施

2号機
21日 ウェットベント実施
15日 ドライベント開始前の調整弁開始前確認
 数分開放したが効果なし
 小さい弁で実施

3号機
13日と14日 ウェットベント実施

3号機
サプレッションプールのハンチングについて
→ハンチングは計器の手前まで海水がきたため

2号機の保管プールについて配管ライン施設済み
海水注入開始
これは、冷却系の配管に接続をして実施

海水汚染について
海水の炉内注水については、必要最低限で実施
海水のモニタリングは未実施
今後モニタリングを保安院が実施検討

原子炉の温度測定について
19日から温度測定を復旧実施
4号機が電源復旧したため
ここから3号機にも電線を引き込み復旧
243無党派さん:2011/03/21(月) 03:24:52.28 ID:pEHh37lY
気楽に夜中近所に買い物に出れる状態に戻してくれ
放射能だわ停電だわ弁当やパンはないわ・・
244[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 03:25:44.56 ID:awETrdVF
>>242続き

作業員被爆について
被爆量は確認中
個々の被爆量は確認できてない
100mSv越えが一人確認
健康には害がないとのこと

入院した作業員については
すでに退院
重篤にはならず

緊急時予測システムについて
アクシデントマネージメントについて
プルトニウムの計測について

→今後確認予定

屋内退避者について

雨にぬれたら、水で体を流す
ぬれたタオルで拭くのもおk

ぬれたものはビニールで隔離

雨具などは、ビニールで保管、屋外に隔離
繰り返し使用は可能


3号機の炉内温度について、
300℃越えは以上
海水の流量を増やして温度低下したと認識している
内圧については、

・・・ (応答が止まる)

温度と圧力について
流量増加で内圧上昇?

・・・ 今後確認

燃料プールの温度@NHK
1号機 58度
2号機 35度
3号機 62度
4号機 42度
5号機 24度
6号機 25度
>>222
そりゃ被爆者に失礼というもんだよ。厚労官僚ども以上に無知そのものだしp

若いうちは、発がん性物質を体内に取り込んでしまっていても、
マクロファージなど免疫系によるがん細胞の取り込み・処理が追いつくことが多いが、
体が衰えて免疫系も衰えてくると、発がん性物質による悪影響のほうが大きくなり発がんという事態に至ってしまう。

「黒い雨」の被爆者が30年後に発がんしても原爆症と認定されているのはそういうわけ。
246無党派さん:2011/03/21(月) 03:26:12.72 ID:7Q1Nfnrv
>>231
昭和帝に限らず
歴代天皇はそんなもんだろ
後白河や後鳥羽なんか酷かった

つい最近も、高野新笠持ち出して
ネトウヨにブサヨ扱いされてた
247無党派さん:2011/03/21(月) 03:26:14.85 ID:vOZDZmno
国家の非常事態なのに、それでもまだ小沢一郎の力を使おうとしないんだから、
ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっとに日本人ってヴァカだよねw

もうこのまま沈没しちゃえw
248無党派さん:2011/03/21(月) 03:26:31.86 ID:cEDjO7xF
>>232
プラントなどの高度な設備への所轄消防署の拙い対応とか見ると
コンビナート法などの経済産業省所管、ボイラー圧力容器構造規格の労働安全衛生法
(厚生労働省所管)などの中央官庁主導の法律運用と、消防法の運用は段違いに劣りますけどね

知識のない消防士さんが管轄するようなもんじゃないですよ、プラントは
249熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:26:47.71 ID:62viq2hL
>>245

は?
30年間ずっと体内に留まってるのか?
アホか・・・
250無党派さん:2011/03/21(月) 03:26:50.05 ID:4rguX+4k
>>243
それが平和ボケ
我がままになり過ぎた日本人への天罰だな
251窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:26:53.29 ID:or4ddAvt
3号機は温泉卵できる温度だな
>>237
  ピンチはチャンス
  大ピンチは大チャンス

いみじくも菅直人が実践し続けている言葉だな。
窓爺と菅直人はほとんど同じキャラだなp
253京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 03:28:11.16 ID:orK+3WEF
>>237 ピンチをさらに大ピンチにするのが民主党
254窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:28:26.15 ID:or4ddAvt
アンカーされてるNG野郎のレスを見るたびに
ワシの判断の正しさを再確認できてしまう悲しさ
255熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:28:51.72 ID:62viq2hL

「ピンチはチャンス」

そのとおり。
こんどの地震・津波で死んだやつは大チャンスよ。
256窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 03:29:21.42 ID:or4ddAvt
うわ3時半かよ

ねる
257無党派さん:2011/03/21(月) 03:32:12.77 ID:O31FwIli
>>255
何のチャンスだよ
258熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:32:37.81 ID:62viq2hL

大チャンス打線
259無党派さん:2011/03/21(月) 03:36:04.43 ID:vOZDZmno
菅直人「伸子の乳首をピンチ!」
菅直人「伸子のオマンコきつきつ」
菅直人「伸子に妊娠させるチャンス!」
260無党派さん:2011/03/21(月) 03:36:04.90 ID:PIIRAgSD
「東電は死んだ説」から繰り広げられたやり取りは
確かに「ピンチはチャンス」という発想なんだけど、
問題は、東電に引導を渡せるかどうか。
菅は、心中できるかどうかの瀬戸際だよな。
261無党派さん:2011/03/21(月) 03:36:59.84 ID:vOZDZmno
これで奉行sは全員死亡か
短い春だったなw
>>249
がん細胞そのものは被爆していない健常者の体の中でも常時発生しているんだよ。ただ、通常は免疫系に処理されちゃうだけで。

ところが、そこへ発がん性物質がいったん体内の組織に組み込まれちゃうと、
それ以降はバランス的にかなり免疫系が不利になってしまうわけだ。

その結果、がん細胞vs.免疫系の戦いで、最初の30年は被爆者の免疫系がかろうじて勝っていたとしても、ついに発がんしてしまうわけだ。

被爆国の国民の常識として、その程度のこと、理解汁!

263熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 03:37:30.02 ID:62viq2hL

奉行だけにプギャーってか
264無党派さん:2011/03/21(月) 03:40:54.43 ID:PIIRAgSD
>>244
乙。

>アクシデントマネージメントについて
>プルトニウムの計測について
>→今後確認予定

新しい情報は出なかった?
265京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 03:41:13.60 ID:orK+3WEF
正直 1000万人くらいはゲイでもいい 
266無党派さん:2011/03/21(月) 03:41:41.44 ID:+3ZxdWob
福島県飯舘村に早朝から給水車派遣 水道水から放射性物質を検出受け

 21日未明、福島県飯舘村の簡易水道から基準値の3倍を超える放射性物質が検出されたことを受け、
福島県は同日、飯舘村に対して、簡易水道を利用する住民に引用を控えるよう求めた。

 洗濯や食器洗いなど生活用水としては、続けて利用できるとしている。同村は人口約6000人。
村外への避難者を除くと、現在は約4000人が残って生活しているとみられる。

 2本ある飯舘村の簡易水道のうち、飯舘村簡易水道事業の滝下浄水場から検出されたのは、
放射性ヨウ素で1キロあたり965ベクレル(原子力安全委員会の摂取制限基準は同300ベクレル)。

 県災害対策本部は21日早朝から、給水車とペットボトル(10トン)を運ぶ予定で、
「朝食の準備に支障がないようにしたい」としている。

 今後は村内でモニタリングを継続し、飲用禁止の継続や解除を検討していく。

 飯舘村は、事故があった東京電力福島第1原子力発電所から北西に約30〜40キロと離れているが、
風向きの関係で、大気中の放射線量は、原発周辺を除く県内で最も高い毎時20マイクロシーベルト台となっている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032103100012-n1.htm
267無党派さん:2011/03/21(月) 03:42:38.81 ID:3oz6uY4c
>>248
実態として誰もいないって事だな
268無党派さん:2011/03/21(月) 03:43:27.36 ID:xOzgycRB
どの程度の被害にどれだけ渡すかは難しいが、被災者には現金による支援を増やしたい。
官僚・業者は公共事業をやりたがるだろうが、公共事業はメリットを受ける人が偏る。
財務省益に寄生する御用学者は現金を配ることを考えたくないようだが、
被災者の「選択の自由」を支援したい。
http://twitter.com/yamagen_jp/status/49499636045578240

予算を付けて震災復興しても潤うのはゼネコンだけ。
阪神大震災でも東京のゼネコンにばかり仕事がいき、地元中小には来なかった。
BIで生活保障しながら地元の人たち自身でじっくり復興していくことが必要だと思う。
http://twitter.com/xsizuku/status/49317540601659392

震災の復興と経済活性化のために、ベーシックインカムを導入したらどうだろう。
労働は必要だし、労働力もある。足りないのはお金。
あとは、みんなの思いを元資にして、借金しないで通貨のみ発行する。
必要なところに回せば、日本全体が活性化するはず。
http://twitter.com/haru_pij/status/49381795644452864
269無党派さん:2011/03/21(月) 03:43:40.85 ID:+3ZxdWob
北西に約30〜40キロ つまり避難区域でも屋内退避区域ですらないところからの検出というのがミソだな
270無党派さん:2011/03/21(月) 03:45:03.53 ID:O31FwIli
北西ってなぜか福島市がやたら濃いのと関係あるのかね
271無党派さん:2011/03/21(月) 03:45:11.09 ID:3oz6uY4c
>>268
地方が「どんどん避難民おいでませ」ってやってるのは、何らかのソレ目的だから
もし金でやれればWINWINになりうるんだけれどな

財政規律教は原発安全教と並ぶ日本の一大勢力だからw
272無党派さん:2011/03/21(月) 03:47:29.19 ID:vOZDZmno
だからアメリカやフランスが言ってたじゃん
80km以上外に避難しろって
20〜30kmに留めておいたのは、明らかに政府や東電の大失策
273[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 03:55:16.20 ID:awETrdVF
>>244続き

汚染海水が海に流れていることについて
どのような物質が流れているのか?
→確認する

どこから漏れている
→建屋からだと認識している

何が漏れている

ホースからの海水がほとんど
圧力容器内に流した海水はほぼ蒸発していると推定している

どのような物質をモニタリングする予定か
→浮遊物を確認するが、内容は今後検討

1・2に電源接続を明日から実施
部品交換に手間取りそう

2号機の電源復旧について
複雑な系統の中で、何がダメになっているか
→どこの系統かは把握していない

ウェットベントについて
→12日に一回実施

4号機が電源復旧
3号機も動くのか?
→3号機はダメージが大きい(地震・爆発)
動くかどうかはわからない

運転圧力、設計圧力、最大使用圧力

設計圧力 常時運転時の圧力
設計圧力 8.62MPa
実運転圧力(平均) 6.00MPa

最大使用圧力 弁の許容値
設計圧力×1.2倍
274無党派さん:2011/03/21(月) 03:56:35.81 ID:Qd+kY0Io
21日はドイツの予測だと東京が危ない値になるらしい。

ドイツを信じるかどうかは自由だけど、外出は控えようと思ってる。
雨になったら状況が悪くなる気がするし。
275[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 03:56:57.17 ID:awETrdVF
>>273続き

浮遊物質のモニタリングについて
→海水のモニタリングと含めて浮遊物質についても実施予定

モニタリングの実施内容 目視のみか
→確認する

3号機の炉内温度
東電は400℃近いとのことだか?
→300℃ちょっとしかデータが上がってない

200℃は安定か?
→これで落ち着くことを願っている 今後もみていく

2号機に40tを注入したのは、冷却用のパイプを使ったのか?
→使った

5号機は外部電源で動いている
非常用電源から外部電源に切り替えた
20日19時52分
外部電源がAトランスまで来た

計器の復旧状態について
→まず計器類を復旧することに最善をつくす
今後の的を得た対策を打つために、計器復旧は必須

海水のモニタリングについて
→水の量が膨大のため、影響は軽微かと思うが、推移をモニタリングする必要はあると考えている

5号機の電源について
→今まさに、外部電源に切り替えている最中(上記訂正)

2号機について
モータなどを緊急発注しているとのことだが、
なにが今どの部分が必要か
→緊急発注している部品は確認する
電源盤、モータを緊急発注 海水に弱いもの

被爆している作業者が100mSvを超えているとのことだが
昨日の段階でのことか
→そうです
276ネトウヨ:2011/03/21(月) 04:02:43.73 ID:aeBDjujY
ガソリン不足の裏事情

被災者側が
「震災時に値上げした店は、絶対に買わない・潰す!」と息巻いているのが
 大きな原因になっている

震災のためにガソリンは仙台港が使えなくなり、東京や新潟から陸送して
輸送コストが跳ね上がっている

しかし、石油元売も、ガソリンスタンドも運賃上昇を、価格に転嫁できない。
在庫品を「震災前価格」で売り切ったあとは、ガソリンスタンドは
高値で仕入れるよりは、店を閉じて模様眺めしているし

元売りも、実は、
「数量を絞って」「輸送コスト上昇を、元売りが丸かぶりして」
販売しているようだ

そして、ガソリン以外の卸商・小売商も
「震災時に値上げした店は、不買で潰す」と息巻いている消費者を恐れて
供給責任より、保身を優先して閉店している

おまけに卸商は倉庫にはモノがあるのに、ガソリンの供給ネックで
仙台の倉庫から東北全土に輸送できないでいる・・
-------------
これは、「市場原理が机上論どおりには働かない」市場の失敗の
興味深い知見だ。暇になったらペーパーを書いて大学時代の恩師に
見てもらおうかと思っている

今回は、ガソリンスタンド・元売り・卸商に、
「輸送コスト上昇分は補助金支給」と伝えるのが、
多分供給緩和に大きく役立つ

それをやらなければ、「円高に頼って輸入品を安く仕入れて、輸送コストを
カバーする」という動きに拍車がかかる
オレも不足物資を緊急輸入しようとしたが、イオンなどもその方向で
動いているようだな

輸入が増えて、GDPはますます低下するだろう
店が閉店してコンビニ店員が解雇されても、GDPは下降するけどね
277無党派さん:2011/03/21(月) 04:06:30.43 ID:4V+uZb2A
東電
勝手にドライベント実施
保安院に報告なし(by 保安院)

原子炉の空気をそのまま誰にも相談せず垂れ流したそうです

重大な決断を一民間企業が勝手に実施
278[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 04:09:08.41 ID:awETrdVF
>>275続き

ドライベントの重要性について
→この状態に至った以上は、する必要があると認識している
意思決定についても、保安院としても容認せざるを得ない

ドライベントについて
大臣まで含めて意思決定をしたのか?
→大臣も含めてしました

2号機のドライベントについて、東電は16日と17日に実施したとのことだが?
→把握していない

ドライベントの効果について
→前後でのモニタリングについては有意な効果は無かった(15日分)

ハイパーレスキューの実施状況
→確認する


>>242修正
1号機
× 21日 ウェットベント実施
○ 12日 ウェットベント実施

2号機
× 21日 ウェットベント実施
○ 12日 ウェットベント実施
279無党派さん:2011/03/21(月) 04:09:12.35 ID:+3ZxdWob
ん?勝手にドライベントやったって東電が報告したのか?
280無党派さん:2011/03/21(月) 04:09:32.16 ID:xOzgycRB
ひどいデマが流布されているな。
例:

■【原発問題】 原発内のがれき除去に陸上自衛隊駒門駐屯地配備の74式戦車投入へ・防衛省[3/20 18:55]★2
21 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 20:38:09.89 ID:4sPV6tasP
辻本大臣、戦車投入に反対。「重機で十分。災害出動に戦車不要。」(NHK)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300620823/21

■【デマ62:改訂版】 「辻本大臣原発内の瓦礫除去に戦車投入反対(NHK)」
案の定、誰もそのニュースを見た人が居ません。
誤字や肩書ミスがそのままであることから、情報源は2chのこのレスのみと見られます。
http://twitter.com/jishin_dema/status/49491730092933120

これは、ひどい(苦笑
そもそも、辻元は、「大臣」じゃないしw
しかも、「辻本」ってw
デマを流布しているネトウヨは、陰湿な上、頭も弱い。

後ろに(NHK)って付ければ、どんなデマもそれっぽく見えるの法則。
http://twitter.com/y00black/status/49505405633699840

■東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その4
このエントリーは、下記エントリーの続編です。
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110319/p1

東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110312/p1

東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その2
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110314/p1

東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その3
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110316/p2

東北地方太平洋沖地震のデマ情報まとめ
http://tsuinosumika.iku4.com/Entry/67/

twitterのデマ発信源はつきとめられる
twitterで震災関連のデマが問題になっている。
デマは不安を煽り、混乱をもたらす。
人命もかかってる非常時に。大迷惑だよね。 デマのまとめはコチラ
http://ebilog2009.seesaa.net/article/191045647.html

その大震災情報はホンモノ?最初のつぶやきはGoogleで分かる
http://news.livedoor.com/article/detail/5427106/

■でまBOT
http://twitter.com/dema_bot
■東北関東大震災に関するデマまとめ
http://twitter.com/jishin_dema
281ネトウヨ:2011/03/21(月) 04:09:33.38 ID:aeBDjujY
>>275
白バラ氏、詳しいね! 助かるよ。どこから情報仕入れているんだ?
282無党派さん:2011/03/21(月) 04:12:06.28 ID:4V+uZb2A
>>279
保安院の人間がそんな報告は無いと
283[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 04:13:00.56 ID:awETrdVF
>>281
落ち着いて原発を語るスレ
284無党派さん:2011/03/21(月) 04:13:01.71 ID:4V+uZb2A
あと東電がその日にやったと記者会見
285無党派さん:2011/03/21(月) 04:14:08.42 ID:/ipAc6g6
想定外自然災害のとき東電は免責されるんでしょ?
賠償は免責されるとしても メグミルクみたいな感じになんのかな
286無党派さん:2011/03/21(月) 04:14:42.41 ID:+3ZxdWob
>2号機のドライベントについて、東電は16日と17日に実施したとのことだが?
>→把握していない

>>284
これのこと?
てっきりきょう3号機でドライやってたのかと思ってびびった
287無党派さん:2011/03/21(月) 04:17:54.42 ID:FrwPhTMw
>>276
それ、政府が備蓄をバンバン取り崩せば
いいだけの話。
288ネトウヨ:2011/03/21(月) 04:17:58.22 ID:aeBDjujY
すでにドライベントをやっていたのか・・・

それも、放射線があがって作業ができなくなっている原因のひとつ
なのかもしれないね

しかし、格納容器が破裂損壊するよりは、開弁したほうがいいし
圧力抑制室で水に通せなければ、ナマで垂れ流すほかなくなるな
------
ところで、海保の消防船が参加していないのはなんで?だぜ??
-------------
また、

「もし、電源復旧作戦がダメだった場合のバックアップ計画」って
どーなってんの?

289ネトウヨ:2011/03/21(月) 04:21:43.51 ID:aeBDjujY
>>283
トンクス
------------------
>>276
港のタンクの備蓄を取り崩しても

小売店は、震災あとの陸送費アップの乗った価格では仕入れたがらないし
元売りも、「仙台港などからの物流が完全復旧するまでは」
陸送コスト上昇をかぶってまで赤字販売したがらないんじゃない?
290無党派さん:2011/03/21(月) 04:24:47.68 ID:4rguX+4k
>>261
日本も終わっちゃったけどなw
もう日本は日本でなくなった。
価値が半分以下になってしまったよ
291無党派さん:2011/03/21(月) 04:25:49.15 ID:FrwPhTMw
>>289
備蓄を放出して仕入れを安くすれば
補助金を出すのと同じ。
292ピカドンパパ:2011/03/21(月) 04:25:54.99 ID:4rguX+4k
それと原発も無理に止めなくていい。
ここまできたらなるようになればいい。
これは傲慢な日本人に対する天罰なんだから
293無党派さん:2011/03/21(月) 04:26:08.17 ID:/Kphd+ez
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/6HP30grf.html
東海村村松の放射線がぐんぐん上がってる。 
294無党派さん:2011/03/21(月) 04:27:31.54 ID:+3ZxdWob
295ピカドンパパ:2011/03/21(月) 04:28:00.66 ID:4rguX+4k
農林省は野菜検査で風評被害を煽る一方だけど、あんなの何の意味ない。
濃度発表するだけで、後は知らんぷりでは
296無党派さん:2011/03/21(月) 04:28:45.09 ID:/Kphd+ez
雨なのかな?
雨量計は変化ないし
297ピカドンパパ:2011/03/21(月) 04:28:49.40 ID:4rguX+4k
放射線なんぞ天気のいい日は上がるんだ、バカだな
298無党派さん:2011/03/21(月) 04:32:07.64 ID:FrwPhTMw
在日左巻ピカドンパパ
タイム
299ピカドンパパ:2011/03/21(月) 04:33:02.53 ID:4rguX+4k
上手く行き過ぎてる日本壊滅作戦。
見事というしか無いね。
一見まるで自然に起きたごとく、見事に愚民大衆が騙されてる。
だけど、物事というのは良きに着け悪しきに着け、うまく行き続けることなんか無い。
もしあまりに目的に沿って事がスムーズに運ぶなら疑ってかかるのが常識。

こんかい、あまりに上手く日本が破壊されている不自然さを見よ
300無党派さん:2011/03/21(月) 04:38:24.48 ID:FrwPhTMw
10 名前:ピカドンパパ[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 20:40:05.11 ID:UR3xLOaX
またバカがスレを立てた。
皆から乙と賞賛浴びたくて

▼ 53 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 21:04:55.13 ID:63YUtXWH
>>10
やっぱり「左巻き」かw
301無党派さん:2011/03/21(月) 04:45:20.48 ID:Qd+kY0Io
菅はこの期に及んでまだ、小沢の力は借りないつもりか?
だったら勝手に死ねよ

小沢は岩手のことだけしっかりやってくれればよし
政府や執行部の要職にはないし、身内の裏切りですでに民主党員ですらないからな
政府の過ちや他県の問題には一切責任のない立場だ
全部スルーしてよし

悪いのはすべて、
菅・仙谷・枝野・福山・藤井・蓮舫・北澤・野田・岡田・安住・玄葉
ってことがはっきりした
302熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 04:52:04.00 ID:62viq2hL

確かに「直ちに」ではない



【朝日新聞1999/02/19】

小渕恵三首相は19日昼、国会内で、テレビ朝日が「高濃度のダイオキシン検出」と報道し
価格が暴落した埼玉県所沢産のホウレンソウを昼食のメニューに加え、安全性をアピールした。





【朝日新聞2000/05/14】

東京都文京区の順天堂大学付属順天堂医院に脳こうそくで入院していた小渕恵三前首相が
14日午後4時7分、死去した。62歳だった。
303無党派さん:2011/03/21(月) 04:53:59.26 ID:FrwPhTMw
255 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2011/03/21(月) 03:28:51.72 ID:62viq2hL [22/25]

「ピンチはチャンス」

そのとおり。
こんどの地震・津波で死んだやつは大チャンスよ。
304汚沢被告教祖pインチキ新党p:2011/03/21(月) 04:55:18.14 ID:aghiT4Jr
>>261
いいからもう強がりはやめれp
305無党派さん:2011/03/21(月) 04:56:06.74 ID:xOzgycRB
買占めを控えて欲しいと政府が呼び掛けているのに、
河野太郎自民党代議士は議員会館地下のコンビニで、
かご一杯のミネラルウォーターを購入していた。
自民党もエースも大したことはない。
http://twitter.com/h_hirano/status/49244232111763456
306無党派さん:2011/03/21(月) 04:57:09.20 ID:FrwPhTMw
あらら
在日トリオか
307無党派さん:2011/03/21(月) 05:04:34.76 ID:Qd+kY0Io
石原慎太郎が言うように日本人は罰が当たったんだ
この国難の時季を、菅総理で迎えたのは日本人が選んだこと
自業自得だよ

救出が送れたからって文句を言うな
物資が足りないからって文句を言うな
あんたらが絶賛支持した総理大臣が決めたことだ
自業自得だ

笑って死ね
308無党派さん:2011/03/21(月) 05:10:33.33 ID:FrwPhTMw
水道水沸かして、ペットボトルに詰めればいいのにね。
309[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/03/21(月) 05:10:51.63 ID:awETrdVF
>>307
俺の意に染まない選択をする日本人は志ねとかいう非国民は北朝鮮にでもいけよバカ
NG


震源地気持ち悪すぎ
http://weathernews.jp/quake/
3月21日4時69分頃 福島県沖 北緯37.5度 東経141.1度
310無党派さん:2011/03/21(月) 05:39:02.68 ID:/Kphd+ez
ラドン水は健康にいいといって金払ってまで飲むのに、
それよりずっと低い放射能の水道水を怖がるのがわからん。

ラドン温泉とは「ラドン泉 天然水」公式サイト
http://www.miznoki.co.jp/page01_02.html
311無党派さん:2011/03/21(月) 05:54:53.65 ID:fbv4jxm5
放射線より花粉のほうが凶悪
地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後(大前研一ライブ579)
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0

これ↑は秀逸。

>>310
ラドン温泉はあってもヨウ素温泉やセシウム温泉やウラン温泉やプルトニウム温泉はないんだよ、キミ。
仮にあっても温泉としては利用されないし。

>>307
そうだな。
今回の被災者たちは、「民主党代表菅直人マンセー!」「民主党元代表小沢一郎マンセー!」と叫びながら潔く死を迎えるのがせめてもの意地なはずだ。

>>272
放射能による空気汚染・雨水汚染を長年の間まじめに受け止めてこなかった厚労省・財務省・経産省の公務員どもを全員、
公務員不適格者の国賊として懲戒免職・退職金なしにすべき。勿論、彼らには天下り・天下りに類する就職も厳禁。
313無党派さん:2011/03/21(月) 05:57:11.52 ID:xOzgycRB
■東電(広告主)批判に及び腰な読売新聞(エール大学・斉藤淳氏)
この記事の内容、自分がデスクだったら
「東電の隠蔽体質、危機の連鎖根本原因 政治主導も判断材料に間違い」という見出しをつけるな。
印象が180度違い、広告主への配慮丸見え
QT 政治主導空回り…「危機の連鎖」に対応し切れず
http://twitter.com/junsaito0529/status/49274945309655040
忙しい人は新聞の見出しだけ飛ばし読みするわけで、至って危険。
羊頭狗肉というか、よく読むと見出しと反対の結論だったりするわけで。
新聞社はコミュ力以前の問題だな。
http://twitter.com/junsaito0529/status/49280206917222400
RT @Gerge0725: @junsaito0529 そもそも東電に任せていたから
今のような事態を招いたわけでそれを「政治主導」のせいにするのはおかしいですね。
http://twitter.com/Gerge0725/status/49277708034777088

既に指摘されていた問題に対応を怠っていたことと、危機管理上の問題は区別すべきです。
福島第一原発で冷却装置が機能しなかったのは、予測されていたことが起こったに過ぎません。
QT @kbichiey 危機管理が不十分であることと判断力が乏しいことにつきます。
http://twitter.com/junsaito0529/status/49283222156230656
RT @goroh: 震災直後の初期段階で東電は1号炉の事しか発表していなかった。
この時点で、全部の炉の状況をすべて公開して、冷却能力に問題が出ている事と
炉本体への損傷はないことを明らかにすれば、ここまで問題を大きくしないで処理できたはずだ。
http://twitter.com/goroh/status/49279587514990593

新聞社は広告主と情報主=官庁の使いっ走りってのがはっきりしちゃったですね。
QT @Gerge0725 そもそも東電に任せていたから今のような事態を招いたわけで
それを「政治主導」のせいにするのはおかしいですね。
http://twitter.com/junsaito0529/status/49285665355087872
編集と広告の利害が一致しているように見えるのは、
(1)広告主=企業と、規制者=官庁の利害が一致(天下り、緩い規制)、
(2)広告主=広告局が仲良し、
(3)記者クラブ=情報主が仲良し、結局全員仲良しというパズルかなのではないかと。
http://twitter.com/junsaito0529/status/49294304614686720

もう一度同じ問題を提起するけど、この記事を読んで、何でこの見出しになるのか理解できない。
日本語の大意要約問題への解答なら、10点中2点がせいぜい。
東電や首相への見方は抜きに、素直に読んで QT 政治主導空回り…「危機の連鎖」に対応し切れず
http://twitter.com/junsaito0529/status/49323197170065409
RT @lunticy: こんなの10点中1点ですよ。原発に関係してるんだなとしかわからない。
なんで英文エッセイのthesis statementみたいにうまくやれないかなあ、日本の新聞は。
http://twitter.com/lunticy/status/49324303115747328

大手メディアでは自粛の名の下にスポンサーへの批判ダメなど自由なし!
RT @zionsion: 日本国憲法下で言論の自由は保たれてますよ。
http://twitter.com/yshibuyatokyo/status/49011735209840640
314なまら蝦夷 ◆BRICs5OOJ2 :2011/03/21(月) 06:11:33.08 ID:+LE4gL+p
日本を信じているということでは、じゃぱんあずなんばーわん
315無党派さん:2011/03/21(月) 06:24:35.05 ID:FrwPhTMw
被災地視察を中止=悪天候のため−菅首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100038
 菅直人首相が21日予定していた東日本大震災の被災地視察は中止となった。
悪天候を理由としている。
 予定では、首相は宮城県石巻市の避難所を訪問。その後、事故が起きた東京
電力福島第1原発から約20キロの距離にあり、東京消防庁が指揮本部を置く
「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)に移動し、放水活動に従事する隊員を激励するこ
とになっていた。(2011/03/21-06:02)
316無党派さん:2011/03/21(月) 06:26:00.32 ID:u76LILJa
世論調査の結果にびびったとしか思えん
317無党派さん:2011/03/21(月) 06:31:09.65 ID:FrwPhTMw
52 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage] 投稿日:2011/03/20(日) 09:11:21.29 ID:I8jq25ws [3/4]
訂正
【問4】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20
自民党 29.0--24.0---28.6--20.4---27.0--30.4--25.4--21.4--23.2--27.2--23.8--26.4--19.0--18.0--23.4--18.6
民主党 13.6--20.8---19.2--17.4---16.4--19.8--19.4--22.0--19.6--14.8--17.2--13.4--15..2--16.8--14.4--11.0
みん党 *6.4--*7.6---*9.4--*7.2---*5.2--*8.2--*5.6--*6.0--*7.8--*6.8--*8.8--*4.6--*6.8--*7.0--*5.0--*3.8
未定   39.0--35.4---30.6--39.6---38.2--30.2--35.0--37.2--36.4--35.4--39.0--40.6--42.0--41.8--40.0--51.0
【問5】あなたは菅内閣を支持しますか。
     11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20
支持   21.0--24.8---24.4--22.8---25.8--27.2--29.6--29.6--28.8--22.2--22.6--16.2--21.8--24.0--19.8--35.6
不支持 72.6--68.0---69.2--72.4---68.6--68.4--64.2--62.2--67.0--70.0--72.6--77.4--71.6--68.0--73.6--55.2
その他 *6.4--*7.2---*6.4--*4.8---*5.6--*4.4--*6.2--*8.2--*4.2--*7.8--*4.8--*6.4--*6.6--*8.0--*6.6--*9.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
318無党派さん:2011/03/21(月) 06:35:43.36 ID:8lvz8M0L
>>315
>被災地視察を中止=悪天候のため−菅首相


放射能含んだ雨にほんの少しでも濡れたくないからだ。

319無党派さん:2011/03/21(月) 06:35:44.67 ID:FrwPhTMw
日本人の高い危機意識、その理由とは―香港紙モバイル版URL : http://rchina.jp/article/50056.html
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50056
18日、香港紙は、頻繁に天災に見舞われる日本人は非常に高い危機意識をもってい
ると指摘した。写真は福島原発事故後に降った雨の中を歩く仙台市民。

また、日本人の危機意識を示す別の例として、靴の置き方を挙げた。日本人はつま先を家
の外側に向けて靴を並べるが、平常時にはなにげない習慣でも、非常時にはすばやく靴をは
いて逃げることができる。

記事は最後に、日本人の危機感は外交においても突然大きな変化を生み出すことがあると分析。
明治維新では、それまで攘夷をかかげていた日本が突然開国を宣言。敗戦後の日本も、米国に
対する態度を180度転換させた。日本人の思考と行動は、危機意識によって裏付けられていると指摘した。
320無党派さん:2011/03/21(月) 06:35:59.15 ID:72sPmgES
>>315
悪天候なのはわかってたはず
グダグダだな
321無党派さん:2011/03/21(月) 06:43:18.40 ID:FrwPhTMw
しかし、猫ちゃん世論調査は、
先行指標だわなw
322無党派さん:2011/03/21(月) 06:45:13.49 ID:5uPjHa5A
そりゃあ菅だって長生きしたいんだよ。
改めて、あっち(放射能)は大丈夫なのかと聞いて、役人がいや実はこれこれで、
となれば、青くなって止めるよ。悠々自適しながら、源太郎の成長を見守るという楽しい老後があるんだから。
323無党派さん:2011/03/21(月) 06:48:34.43 ID:13OZc+m7
まぁ、ヘリのパイロットにも家族がいるだろうし。
324無党派さん:2011/03/21(月) 06:49:37.96 ID:FrwPhTMw
風評被害タクシーや旅館にも? 2011.3.20 21:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032021210096-n1.htm

政府賠償1兆円超も 福島原発、被害者に 2011.3.20 19:41
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032019420026-n1.htm
 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を
定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が
賠償する方向で検討に入った。
 補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、営業に支障が出た企業
や風評被害を受けた農家なども含まれ、政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方
が出ている。
 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課し
ている。ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、政府が
「必要な措置を講じる」と定めている。
 マグニチュード(M)9・0を記録した東日本大震災による揺れや津波は原発設計上の想定を超
えており、文部科学省や財務省は例外規定を適用せざるを得ないとの判断に傾いた。
325無党派さん:2011/03/21(月) 06:49:44.08 ID:f9cNi6e4
田中康夫氏、南相馬市役所到着。2 000食分の食糧提供『早く来れなくてすまなかった』と。 http://twitpic.com/4bc5uj
約9時間前
http://twitter.com/yamajitoru/status/49349708379983872

小沢一派が大活躍だな
326無党派さん:2011/03/21(月) 06:54:10.59 ID:+Ar8pAq7
>>302
因果関係はあるのかハゲ
327無党派さん:2011/03/21(月) 06:54:37.87 ID:ODqXRaGj
3/18 ニュースの深層 飯田哲也
ttp://www.youtube.com/watch?v=zjJ0wcWi9L0

確かに、「ただちに」であれば危険ではないですな
328無党派さん:2011/03/21(月) 06:55:40.10 ID:UNtXbr0g
ホリエモンも女川に救援物資を届けに行ってるんだな
329無党派さん:2011/03/21(月) 06:59:03.59 ID:ODqXRaGj
ロス行きとかCTスキャンとかと
今回の放射能漏れを比較していた御用学者、
まじで氏ね

外からの被爆と吸い込むことによる内部蓄積、
1回だけの被爆と蓄積的な被爆、
この比較はインチキじゃねーか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=4aBYzYy5s6s
330日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/21(月) 07:01:57.83 ID:OLioPWDo
>>109


成長率ならゼロじゃないよ?

同IDの他レスもデマ臭いので反論を省略


がんばれ、デマ部隊
331無党派さん:2011/03/21(月) 07:02:32.16 ID:f9cNi6e4
ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : 放射線と放射性物質の概念を混同して国民の不安をメディアは煽らないで欲しい - ライブドアブログ
http://www.tomabechi.jp/archives/51239062.html

ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : 茨城・福島の牛乳、ほうれん草は無害だ。ヨウ素131の半減期は既に過ぎている - ライブドアブログ
http://www.tomabechi.jp/archives/51239797.html

332無党派さん:2011/03/21(月) 07:03:46.85 ID:TZ5HvtwM
>>328
何だよホリエモン、義援金出したり物資届けたり、言動不一致じゃないか。
333無党派さん:2011/03/21(月) 07:05:03.87 ID:SwGqe0+a
突然の発病と死
首相在任中の2000年(平成12年)4月2日に脳梗塞を発症した。実はこの前日、連立与党を組んでいた
自由党との連立が決裂しており、4月2日午後、政権運営がより困難になった

故小渕元総理のカルテ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~realrobo/kai/obuti.htm
小渕首相から臨時首相代理に任命されたという発言、さらには赤坂プリンス新館の一室における、
青木官房長官、村上参院議員会長、森幹事長、野中幹事長代理、亀井政調会長ら5人による密談
により誕生した森政権・・・・・・こうした事態を外国メディアは皮肉を込めて「クレムリンのような秘密主義」
(イギリス・ガ−ディアン紙)と報じた。
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/09/post_10e1.html
小渕首相が体調不良を訴え、夫人が順天堂病院に連絡。病院に運ばれたのは、2日午前1時20分ごろ。
報道によれば、2日午前1時20分ごろ。報道によれば、秘書が運転するライトバンに小渕首相、
千鶴子夫人が同乗したことになっている。しかし、このライトバンには、もう一人警視庁警備(SP)が同乗していた。
それにしても、なぜ一国の首相を運ぶ車がライトバン≠ネのか。さらに、その後の筆者の取材で驚くべき事実が
判明する。首相の搬送に使用されたライトバンが、当局関係者によれば食材運搬車≠セったというのだ。
一国の首相が食材運搬用のライトバンで病院へ運ばれ、さらに佐藤洋一≠ネる偽名を使って
入院しなければならなかった理由とは何なのか?
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=161601
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/tsubuyaki006.html
334無党派さん:2011/03/21(月) 07:05:32.17 ID:jgyhi52W
煙草プカプカ吸ってホーレンソーガー、ギュニュウガーとか
馬鹿かと
335無党派さん:2011/03/21(月) 07:07:40.33 ID:FrwPhTMw
義援金・救援金募集
東北関東大震災義援金を受け付けます
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
11/03/14
 日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織
に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
336無党派さん:2011/03/21(月) 07:11:41.00 ID:HyCEtSB1
>>334
なんだかんだ言っても野菜は食べないといけないのに
すぐ煽動される馬鹿東京民は今後何を食べて生きていくんだろうね
あっと西日本の野菜は西日本で消費しますので
337無党派さん:2011/03/21(月) 07:11:43.86 ID:FrwPhTMw
2011.3.21 00:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110321/plc11032100100000-n1.htm
菅首相が原発作業拠点と被災地を視察へ

 首相官邸は20日、菅直人首相が21日午前に福島第1原発(福島県大熊町)の事故
対応で作業拠点となっているサッカートレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)
を視察する、と発表した。宮城県石巻市の被災地も訪れる。
 Jヴィレッジは同原発から約20キロの距離で、屋内退避の対象区域となっている。石巻市
は大津波で壊滅的な被害を受けて多数の死者、行方不明者を出している。

 ヘリコプターで移動し、21日昼すぎに官邸へ戻る。

 枝野幸男官房長官は20日の記者会見で「原発では多くの関係者が危険を顧みず頑張っ
ている。首相ができるだけ現場に近く、リスクが高いところへ行って感謝を表するのは大きな意味
がある」と述べていた。
338無党派さん:2011/03/21(月) 07:14:14.13 ID:pEHh37lY
当然の疑問だよな 熊五郎と岡田がシンクロしてるwww

【なぜ時間で区切るのか…岡田氏、計画停電を批判】 (読売新聞)

民主党の岡田幹事長は20日、国会内で開かれた各党・政府震災対策
合同会議の実務者会合で、東京電力が実施している計画停電について、
「電力需要のピークがあるのに、なぜ各時間で区切って計画停電をする
のか。ピーク時だけ大口需要を規制することも有効ではないか」と述べ、
見直しが必要だとの考えを示した。

野党からは、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、政府が屋内
退避を求めている同原発から20〜30キロ圏内を避難指示の対象とする
よう求める声が相次いだ。
                         [ 2011年3月20日18時44分 ]
339無党派さん:2011/03/21(月) 07:19:01.13 ID:FrwPhTMw
>>338
趣旨が違うと思う。ピーク電力については岡田が正しいが。

4 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2011/03/20(日) 00:28:04.37 ID:gGz9W2wB [1/23]

火力発電所動かせば停電なんて全くする必要がないのに、「原発は必要」と言わせるために
わざと何ヶ月も停電をやろうとする電力会社。

こんな組織は天然記念物として登録した方がいい。
日本の官僚社会主義国の遺産だろう。
340無党派さん:2011/03/21(月) 07:22:01.66 ID:pEHh37lY
ひでーなあ・・・

【自衛隊が逃げた! 深夜の避難所で大パニック起きていた】

原発事故に対する危機管理能力ゼロの菅首相。そのズサンな指揮命令
系統がとんでもない騒ぎを引き起こした。

14日の深夜。町全体が壊滅状態の福島県南相馬市の石神第一小学校の
体育館には、津波から逃れてきた1000人もの住民が避難していた。燃料も
なく体を寄せ合って眠っている中、突然、自衛隊がジープで乗りつけ、避難
住民に向けて大声で叫んだ。
「私たちは上(北沢防衛相)の命令で退避するように命じられたので南相馬市
から引き揚げます。これは私見ですが、福島原発は非常に危険な状況にきて
いると思います」
そう言うやいなや、隊員たちはジープに乗って去って行ってしまった。館内は
騒然となり、避難住民は出口に殺到。止めてあったマイカーに分乗し、大急ぎ
で福島市方面に逃げ出した。おかげで県道12号は大渋滞。ところがクルマは、
規制の影響でガソリンが5〜10リットルしか入っていないからたまらない。
みんな最初の峠あたりで次々とエンストしてしまった。

この一部始終を目撃したのが、救援物資の運搬のために、第一小学校の
グラウンドに止めた車の中で仮眠していたボランティアグループ「Gライズ
日本」の夏井辰徳代表だ。
「1000人が悲鳴を上げる大パニックでした。自衛隊が住民より先に逃げる
なんて聞いたことがない。市役所の職員は『屋内避難の指示が来ているの
で体育館から動かないように』と言っているのに、自衛隊には『危険だから
退避せよ』と命令が下りてくる。
菅首相は危機管理の指示をまったくグリップしていない。原発がさらに危険な
状態になったらと思うと恐ろしいです」

未曽有の死者・不明者を出していながら、菅はのうのうと「1万7000人を救った」
などと信じられない発言をする。この男が指揮を執る限り、間違いなく原発で
多くの犠牲者が出る。(日刊ゲンダイ2011年3月17日掲載)
341無党派さん:2011/03/21(月) 07:28:13.76 ID:SwGqe0+a
北西への風の影響かしれないけど
南相馬〜福島市にかけて放射線量が異様に高かったからな
30キロ圏外で高い放射線が確認された浪江町も第一原発と南相馬の丁度中間ぐらいの町

自衛隊に退避指示出てもおかしくは無い
342無党派さん:2011/03/21(月) 07:29:57.73 ID:HyCEtSB1
>>340
ひでーってゲンダイが?それともゲンダイを信じちゃうバカが?
343無党派さん:2011/03/21(月) 07:34:01.42 ID:M0IxodGG
>>340
記事の元ネタ
http://blogs.yahoo.co.jp/syounennba5909/34245303.html

12. 2011年3月20日 20:31:42: O5J2fPbGAl
考えたら解りそうな事なんだけどね・・・
>私たちは上(北沢防衛相)の命令で退避するように命じられたので南相馬市から引き揚げます。
現場の自衛隊員や東電社員、関係者を見捨てて、真っ先に避難所から自衛隊が逃げ出すなんて
有り得んでしょ。
危険ならば、まず現場の隊員達に退避命令が発令、避難区域も拡大します。

さもありそうなデマを広げるのは、管内閣の対応以上にマズイ事態です。
現場を混乱させ、デマでパニックを起こさせて事故対応を指揮している中枢をパニックに
陥れて喜ぶのは誰でしょうか?
こんなデマを真面目に信じて政府を叩いて喜ぶ国民性なら、国民自らが危機対応能力が無いと言う
事を世界に発信してしまう。

今は政府を叩く事よりもまず先に、原発の事故をどう押さえ込み解決させるのか。
政権を交代して時間をムダにするくらいならば、まず管内閣のマズさを指摘して野党も協力すべき。
はっきり言って自民党のほうが自衛隊幹部達は管内閣よりも信頼していると思う。

日本人ならば、まずは落ち着け。

03. 2011年3月20日 18:19:25: eprYXuiWgY
南相馬市出身者です。石神第一小学校の体育館に親族が非難していた
現在は群馬県の施設に避難している。
親族からこのような話は聞いたことが無い。
それに、今でも自衛隊は南相馬市にいますよ。
もっとも海側から国道6号線の範囲に限っては殆どいませんが。

16. 2011年3月21日 02:50:28: qMgd17wAMA
これ、自衛隊憎しで
率先して避難誘導しているのを自分に都合よく書いてるだけじゃね
16日のニュースで南相馬 まだ10人避難できず って題で
自衛隊が福島県南相馬市 市内に避難誘導に向かったってあるじゃないか

大混乱起きたらしいのによく、たった1日で市の人間が10人程度になるまでに避難できたな?

いや、むしろ伝令隊員を本隊と勘違いしたか?ミスリードに使ってるのか
344無党派さん:2011/03/21(月) 07:35:38.72 ID:Neytxoh6
>>340
それは菅が悪いのか?よくないことが起こったら全て
政治家の責任にするなんて気違いじみてると思うが
345無党派さん:2011/03/21(月) 07:35:41.07 ID:wgSezylY
ヒュンダイと3kは(ry
346無党派さん:2011/03/21(月) 07:39:05.97 ID:VHEC3DBb
しかしひどいなー
基準値を超えても健康被害はない
それなら基準値なんていらないんじゃないかw
TPOで基準値の安全性を変えられるなんて狂ってるとしか言いようがない。
347無党派さん:2011/03/21(月) 07:39:29.92 ID:FA4m2KxI
>>338
そもそもなんでピーク需要と電力供給に齟齬がおきるかというと原発が中心だからであり
火力・水力は需要に合わせて出力を調整できる(また水力は原理上常時フル稼働ができない)
加えて揚水の形でピーク時に向けて電力を蓄えることもできるので
ピーク時以外の電力供給を減らすことは一応意味があると思われる
まあ東電の中の人じゃないから真相はわからないけど
348無党派さん:2011/03/21(月) 07:47:35.34 ID:SwGqe0+a
>>346
それは単純に安全マージンの問題、現状の基準でも危ないって言う人もいれば
緩めても大丈夫って言う人もいる、様は、急性の被爆と違い
累積被爆にはきちんとした根拠となるデータが無いためじゃない?
349無党派さん:2011/03/21(月) 07:48:48.48 ID:pEHh37lY
>>343
元ネタを提供してくれてありがとう
詳しく書かれているがこれ自体デマだと端から否定する
書き込みのほうが根拠として乏しいと思うのだが?
実名で目撃談として乗せているNGO代表ブログでしょ?
350無党派さん:2011/03/21(月) 07:48:54.77 ID:ODqXRaGj
>>348
たぶんそうでしょうね。
だからこそ、
政府はきちんと情報を国民に伝え、
国民が適切な行動を選択できる環境にするべき。
351無党派さん:2011/03/21(月) 07:50:22.76 ID:wmc2vc90
結局、管は何がしたいんだ
怒鳴ってる印象しか無いわw
352こしあん:2011/03/21(月) 07:52:03.11 ID:lXlt6tIj
羽鳥君もこういうときの移籍は心中複雑だろうな
353無党派さん:2011/03/21(月) 07:53:12.45 ID:JRnOytzV
ゲンダイだろと思ったら
やっぱりゲンダイだった
354無党派さん:2011/03/21(月) 07:53:42.13 ID:HyCEtSB1
>>349
元ネタにデマだという状況証拠が出てるよね?
そもそも「デマというならデマであることを証明しろ!」とか、そんなにバカだと生きてくのが大変じゃない?
355無党派さん:2011/03/21(月) 07:56:59.62 ID:PUUMF6pb
>>347
6000万キロの発電能力があるのに3000万キロ強しかないのは疑問だね
地震の影響があるとしても夏場ではないし、供給が不足しすぎ
保守点検で休止中の発電所が多いのかなあ
マスコミはこのあたりを調べて報道すればいいのにな
先行きがわからないから、このままだと景気に大きく影響する
356無党派さん:2011/03/21(月) 07:58:15.02 ID:pEHh37lY
>>344
避難指示や手段の確保を放置して結果数量はどの程度か
わからなくても被爆者を量産した事実の象徴的記事だと思うが
菅にこの期に及び福島原発対処と的確な避難指示の遅れの
責任がなかったと考えられるほうが気違いじみていると思うが
357無党派さん:2011/03/21(月) 07:59:58.15 ID:pEHh37lY
>>354
よくわからないんだが、デマだといえる状況証拠って何?
358無党派さん:2011/03/21(月) 08:01:50.53 ID:Uok9uG5Y
四代目さんは、民主党議員は原発利権には関係ないと前スレで
書いたが、長生き発言の渡辺恒三はどうか。原発利権そのものだろう。
アメリカの犬でもあるが。
359日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/21(月) 08:02:16.39 ID:v5138gK5

ガイガーカウンター 雑談 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300619831/


元東電社員「東電は悪くない民主党が悪い」 産経新聞経由で主張
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300633878/


 速報  東京で 雨が降りはじめた… 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300657087/
360無党派さん:2011/03/21(月) 08:03:28.67 ID:LXyUuMja
>>355
福島以外も広野や常陸那珂が大きな被害を受けている
さらに柏崎刈羽が半分休止
横須賀が全面停止
これだけで2000万キロワット分になる
東京電力は夏に停電を起こしたことがあるので夏の需要対策にかなりの発電所がある
361無党派さん:2011/03/21(月) 08:03:49.91 ID:FA4m2KxI
>>355
4月いっぱいで回復するって言うんだしメンテじゃないかな
それか場所によっては燃料の供給が間に合ってないとか

マスコミにちゃんと調べて欲しいというのは同意だな。不透明な部分が多すぎる
てか少しでも東電を擁護する形になってるのが自分的にイヤw
362無党派さん:2011/03/21(月) 08:04:45.50 ID:w5MJBVEx
菅自身が辞任したり、党内から辞任の圧力かけて、
結果、首相交代を出来ない民主党は、もう終わってるな。
それを棚に上げて、野党批判とは、
この状況で、なかなかブラックなコメディですね。
363無党派さん:2011/03/21(月) 08:07:04.87 ID:LXyUuMja
産経と読売は自民党と一緒に震災より政局で動いている
364無党派さん:2011/03/21(月) 08:10:32.94 ID:xHyj6cDJ
>>272
貴方様も腹をくくれ。
それやると津波被災地に物資が全くいかなくなって死者続出だよ。
将来の癌発生リスクを多少高めるリスクと
今、正に危機的な被災地

どちらを取るか当然にわかるよな?
365無党派さん:2011/03/21(月) 08:10:55.88 ID:FrwPhTMw
>>347
そのような意味でなく、ピーク電力需要さえ減らせば停電させなくてすむ。

自衛隊 4号機への放水始める  3月21日 6時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/k10014804291000.html
自衛隊は、福島第一原子力発電所4号機の使用済み核燃料を保管するプール
を冷却するため、20日に続いて21日も放水を行うことを決め、現地に展開した
消防車が午前6時37分から放水を始めました。
福島第一原子力発電所の3号機と4号機は、使用済み核燃料を保管したプール
が冷却できなくなっており、このままの状態が続くと放射性物質が大量に漏れ出すお
それがあります。自衛隊は、3号機に続いて20日、初めて4号機への放水を行い、
午前と午後の2回であわせて160トンの水を放水しました。福島第一原子力発電
所3号機と4号機の冷却作業をめぐっては、政府の対策本部が、場所を絞って大量
の水を注ぎ込める特殊な車両の活用を決めており、21日にも設置作業が始まる見
通しです。自衛隊は、この特殊な車両の運用が始まるまでの間、引き続き4号機の
冷却を行う必要があるとして、21日も放水を行うことを決め、現地に展開した消防
車が午前6時37分から放水を始めました。防衛省によりますと、21日は消防車
13台の態勢であわせて90トンの水を放水するということです。放水は、計画どおり
に行けば、21日午前中に終わる見通しです。
366無党派さん:2011/03/21(月) 08:12:15.60 ID:pEHh37lY
367無党派さん:2011/03/21(月) 08:14:17.79 ID:CbgvpzpT
直ちに影響をおよぼすものではないという表現やめろ
長期的に見て影響があるならはっきりと言え。

情報を隠蔽するのなら次は民主党に入れないぞ
368無党派さん:2011/03/21(月) 08:15:03.63 ID:aV1N+lWY
電力不足を補うのには週休3日制と1日5時間労働の導入だな
369無党派さん:2011/03/21(月) 08:15:22.28 ID:SwGqe0+a
>>364
同意、これをどうみるかだな

【医学的なX線撮影での、被曝の線量】
・40分かかるPET(断層撮影)が、検査ではもっとも多く被曝しま
す(1回6.9mSv)。
 これを毎日行うことは決してない。15回(累積で約100mSv)も受
ければ、がんになる確率が、ほぼ1%高まるからです。
370無党派さん:2011/03/21(月) 08:15:23.70 ID:Ew+cKNOd
「現地は凍える寒さ」 大津市民病院の派遣医療チーム帰還」
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110316/CK2011031602000112.html

>患者には全身打撲や、津波で海水を飲んで呼吸不全に陥っている人が多かったという。

海水を飲んで呼吸不全に陥るって想像しただけでぞっとする……
どんな状態なんだろう?
371無党派さん:2011/03/21(月) 08:15:42.86 ID:UFM/+r9T
夏にはバカンス
372ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:15:49.18 ID:4rguX+4k
この自然すぎる不自然さとでもいうべき感覚は何だ。
例えれば9・11の感覚に似てる。
まるで台本があるかのような展開に不自然さを覚えるのだ
373ネトウヨ:2011/03/21(月) 08:18:09.41 ID:aeBDjujY
>>347
半分正しくて、半分間違い

火力もいったんとめたら、再び沸かすのに時間と燃料がかかりすぎるから
24時間つきっぱなしで、昼間は夜間の2倍発電するだけなんだ

夜間に電力が余っているのは、火力・特に石炭火力を夜に消せないせいも大きい。

だから、火力をとめて、太陽発電で穴を埋めようとすると
今度は夜間電力供給に大穴が開いて、地熱と風力と潮力と水力の資源量では
補えそうもない。
----------------
そして日本は国土が狭いために、再生可能エネルギーにも恵まれていない
2050年に必要な総発電能力が、1兆5000億kwh程度として

水力で1000億 (マイクロ水力は20円/kwhなどときわめて高コスト)
ごみ火力で300億(現状120億程度。ごみ収集車は高速無料にして大規模炉に集約する必要あり)
風力で700億  (海岸30kmが醜い風車で埋まった海岸を25箇所作る前提)
地熱で2400億(基礎研究段階。埋蔵が2700億なので、温泉業者を黙らせて90%開発する必要あり)
潮力で1000億(有望だが基礎研究段階)
-------------------------------
太陽以外の再生可能エネルギー資源量 4400億kwh(夜間2200億kwh)

夜間所要発電能力5000億kwhだから、「再生可能エネルギーが全部うまくいったとしても」
原子力で5600億kwh(夜間2800億)発電しないと、夜間に2800億kwh供給穴があく
-----------
火力をとめるならば

2050年に再生可能エネルギー6割・原子力4割程度が現実的に望みうるベスト
それは「日本の再生可能エネルギー資源量が充分ではないから」しかたがない
---------------------
現実的にありうるのは、太陽他で6割賄って1)石炭火力か、2)原子力か?
の2択で4割を賄う線だと思いますよ









374無党派さん:2011/03/21(月) 08:18:20.51 ID:AUdKrBB6
【天才】民主・安住淳「ガソリンを学校のプールに貯めてはどうか」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300662945/
375無党派さん:2011/03/21(月) 08:18:43.57 ID:SwGqe0+a
3.11 もきっと、9.11 並に陰謀説が出るな楽しみ。
376無党派さん:2011/03/21(月) 08:19:08.38 ID:75g7GL8M
>>370
肺に海水が入ったんじゃないの
377無党派さん:2011/03/21(月) 08:20:05.54 ID:75g7GL8M
>>374
ガソリンのタンクを、プールに保存しろという意味だぞ。
なぜか、ガソリンをそのままプールに注ぎ込めという話に捏造されてるが。
378無党派さん:2011/03/21(月) 08:20:27.47 ID:w5MJBVEx
23日の放射線拡大範囲を報じられた直後の、
東京都民の騒動の状況で、この国が先進国か否かが判別できる。
379ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:21:19.37 ID:4rguX+4k
>>338
やっぱり思った通りだ
あの愚鈍岡田でさえ気付いたように東電の対応はまったくオカシイ。
ワザとトラブルを拡大させてるようにしか見えない。
市町村、JR私鉄、その他インフラ・・・・
すべてを我が物にして一体何がしたいのか。

原発対応も全く不自然。
同じ失敗を毎回繰り返すし、1〜6号機すべて爆発させてる。

そもそも政府と同格扱いで対策本部入りしたことが事態の異常性を現してる。

停電テロ、原発テロを狙ってるんじゃないか
380無党派さん:2011/03/21(月) 08:21:55.52 ID:75g7GL8M
>>367
放射線の影響ってのは確定的に言えないから。
低線量なら、逆に放射線ホルミシス効果で健康になる可能性もある。
381無党派さん:2011/03/21(月) 08:22:29.20 ID:LXyUuMja
>>375
地震兵器か
オウムが研究していたな
382無党派さん:2011/03/21(月) 08:24:21.89 ID:pEHh37lY
どうも不可解なんだよな
震災被害で建物が倒壊したり大型施設が不動になったりした
報告は今回ほとんどないはずなんだよね 震源は栗原辺りだし
福島原発のは電源の水没塩害でしょ?津波の被害はわかる
工場の操業停止被害なんて他見当たらないのになぜ東電の
火力だけ広野や常陸那珂、川崎の東扇島、太井なんか被災する
んだ?被災じゃないんじゃない?原料確保の問題のような・・
383無党派さん:2011/03/21(月) 08:24:42.07 ID:Q+iHhgqu
>>359

> 元東電社員「東電は悪くない民主党が悪い」 産経新聞経由で主張
> http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300633878/


これは痛い
384無党派さん:2011/03/21(月) 08:24:56.36 ID:FrwPhTMw
>>373
ピーク電力の考察がない。
385無党派さん:2011/03/21(月) 08:25:06.75 ID:+syrQjKe
>>374
これから政治家なるにも乙4試験いるな
386ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:25:25.97 ID:4rguX+4k
>>375
電車は間引き運転
商店街には食糧不足
街中は明かりが消えて、まるで戦時下状態。

ここまで大騒ぎにする必要ない筈なのにワザワザ、パニックを作りだす意図が分からない。
9.11の時も国民にパニックを与えてから、すべてが始まった。
今回も同じケース。
いったい何がこれから起きようとしてるのか
387無党派さん:2011/03/21(月) 08:26:30.85 ID:VHEC3DBb
NHKの柳沢も落ちぶれたもんだ
湾岸戦争のウラン劣化弾の悲惨さを取材して放射能の危険が
どれほど危険なのか身にしみて分かってる筈なんだが
388無党派さん:2011/03/21(月) 08:26:48.01 ID:KTi5jLis
スイスで「原発廃止を」87% スイス紙世論調査

2009年の調査では73%が「原発は必要」と答えていた。

http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110321054400.html
389無党派さん:2011/03/21(月) 08:28:04.93 ID:+syrQjKe
>>386
なんとなく予測つくけど怖過ぎて書きたくも無いや
390無党派さん:2011/03/21(月) 08:28:13.97 ID:LXyUuMja
>>382
広野と常陸那珂と鹿島は津波で建物や機械の損傷した
大井と東扇島は液状化
原子力も火力も発電機を止めて復旧するまで時間がかかるらしい
391無党派さん:2011/03/21(月) 08:28:20.11 ID:KTi5jLis
「自国でも原発事故起きる」70%…米世論調査

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110317-OYT1T00601.htm
392無党派さん:2011/03/21(月) 08:29:40.62 ID:qeN4SwU3
ゲンダイを批判してる者は
当然、朝日読売毎日等も批判してるんだろうな?
もはや同レベルだろ?
393無党派さん:2011/03/21(月) 08:29:44.69 ID:+syrQjKe
>>387
その劣化ウラン弾の保障で米国が大騒ぎになったことがあった
それを一発で消し飛ばしたのが911

落ちぶれたんじゃなくてそれくらいヤバイことなのさ
394無党派さん:2011/03/21(月) 08:29:53.36 ID:VHEC3DBb
>>348
朝から火消しはご苦労だが
それなら基準は必要ないと言っておる
完全自己責任でいいんじゃないかな 
これなら政府 役人はいらなくなるからもっとばら色の世界があるかもしれんw
395大変だな〜:2011/03/21(月) 08:30:14.09 ID:fixMT18U
嫌なニュースは見たくないので最近はあまり新聞も読まなかったが
アメリカの危機感が伺われる記事が載っていた。

とにかく温度を測れと政府に強く迫っていたみたいだ。つまり昨日、一昨日と
行われた自衛隊による温度測定はアメリカの要請ということだ。一日目は(これもアメリカの要求で)
1000度まで測れる装置で測ったが温度が低すぎて正確な測定に問題があると考え
昨日は100度前後を正確に測れる装置で測ったらしい。

アメリカが日本政府を使用していないというニュースは正しいのだろうね、情報を隠していると思っていた。
広範囲な避難指示も日本政府を信用してないことと関係があるかもしれない。

しかし1000度まで測れる器具を使えとかアメリカはよほど酷い状態にあると思っていたんだな。
396無党派さん:2011/03/21(月) 08:30:20.64 ID:O31FwIli
>>382
常陸那珂では死人も出てるはず
多くは揺れたから止めたって感じだろうけど
397無党派さん:2011/03/21(月) 08:30:24.09 ID:SwGqe0+a
>>388
ここ確か国民投票やる国だから、廃止確定だろ、世界がCO2詐欺から脱却して
原発止めた方が良い、日本も浜岡止めろ
398ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:30:46.80 ID:4rguX+4k
>>381
そもそも震源が移動するなんてバカな話は有り得ないんだけどねw
移動してるというなら何らかの意思があって生き物や機械が動いてるとしか考えられない。

ま、それはさておき99%起きる地震だから
アメリカやその他外国は、前もって日本対策シミュレーションはしていたんじゃないだろうか


ロシアの援助なんかも、他国と比べて凄すぎる
399無党派さん:2011/03/21(月) 08:30:49.38 ID:+syrQjKe
>>394
下2行同意なんだが
400無党派さん:2011/03/21(月) 08:30:54.13 ID:mCqfCS/1
>>386
おあつらえ向きにネットや新聞がデマを飛ばしまくってるしな。愛国法みたいな言論統制の口実にはもってこいだな。
401ネトウヨ:2011/03/21(月) 08:30:57.32 ID:aeBDjujY
>>355>>361
メンテもあるけど、石油火力は製油所が停止すると生焚き原油の在庫がないなら
停止せざるをえなくなる

製油所が動けば、石油火力は動かせるようになるだろう
ただし、石炭火力・広野や那珂湊や それと鹿島は損害回復に時間かかるかもね

石油火力はかなり高価だから、電力料金値上げは避けられない
-----------------
計画停電はやめて、電力料金を上げて

それで、中部-東京電力の周波数変換送電ラインの能力を拡張したり
電炉に休業補償を出して計画停電は早く卒業するべきだろうね

周波数変換設備大至急調達は産業界も全力を尽くすと思う
自分の工場が計画停電で困っているからな
402無党派さん:2011/03/21(月) 08:31:00.30 ID:ZvN6KABJ
安曇は鳩兄に肩を並べつつあるな
403無党派さん:2011/03/21(月) 08:31:15.88 ID:qeN4SwU3
>>374
おいおいw本当かよ?
404無党派さん:2011/03/21(月) 08:32:10.37 ID:pEHh37lY
>>390
液状化でもう復旧できるの?>>366
どっかにそれぞれ記事ある?自分でも調べるが
405無党派さん:2011/03/21(月) 08:33:19.28 ID:eWRJt1JN
>>373
頑張れ太陽光

“夢の太陽電池”開発へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/
406無党派さん:2011/03/21(月) 08:34:43.10 ID:Ew+cKNOd
計画停電といい原発の件といい、パニックでも誘発させたいのか? と思える対応
全てが後手後手に回ってる
407無党派さん:2011/03/21(月) 08:36:28.80 ID:LXyUuMja
>>401
周波数変換設備の増設はブログや新聞の投書で早く実施すべきとの声が多い
また、政府や関西電力も検討しているらしい
業界では昔から変換設備を増設すべきとの声があったらしい
408無党派さん:2011/03/21(月) 08:36:34.10 ID:SwGqe0+a
>>382
>工場の操業停止被害なんて他見当たらないのになぜ
このソースどこだよ、
そろそろ復旧するとは想うけど、茨城県から北の太平洋沿岸地域は
ほとんどまだだろ


火災無くても死人出て無くて建物大丈夫でも、
設備は、駄目になるよ
409大変だな〜:2011/03/21(月) 08:36:34.99 ID:fixMT18U
嫌いな小泉の元秘書官の飯島のインタビュー記事が朝日に載っていた。

言っていることは原則的なことで、ほぼ正しいと思うが、今回、それでうまくいったか
どうか疑わしい。

細部は専門家に任せて政治家が思いつきで行動するな

視察はするな。
410無党派さん:2011/03/21(月) 08:36:39.07 ID:4c3X6ghN
ところで。

石原軍団の炊き出しはまだかな?
411無党派さん:2011/03/21(月) 08:37:20.63 ID:ODqXRaGj
>>392
もはやネトウヨにとっては
ゴミ売・3K>アカヒ>ゲンダイ
らしい
412無党派さん:2011/03/21(月) 08:37:23.82 ID:KTi5jLis
泊原発対策「見直し」88% 本社世論調査 国内の安全策「不安」9割

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/279840.html
413無党派さん:2011/03/21(月) 08:38:06.72 ID:4c3X6ghN
>>392

いやいや。
震災前から既に、日本で一番信頼できる報道媒体は
日刊ゲンダイと東スポになってたよw

いや、マジでそうかもな。
414無党派さん:2011/03/21(月) 08:39:03.10 ID:LXyUuMja
>>408
常陸那珂は煙突が倒れたはず
死者が出ている
415無党派さん:2011/03/21(月) 08:39:55.81 ID:pEHh37lY
東電や政府は計画停電なる関東一帯の経済大混乱誘発の
きちんとした原因の説明や復旧の程度の見通しの発表がない
ここら辺なんだよね 
例えば1ヶ月は我慢してくれればこの程度まで戻せると思うとか
これが全くないまま震災で電車から医療機関から朝から止める
我慢しろでは日本経済世界経済に与える不安要素が大き過ぎる
416ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:40:14.87 ID:4rguX+4k
首都圏に住んでる人しか分からないと思うけど、
ほんと今の関東地方は異常な状態だよ
・都心に通勤してるけど、その日にならないと時刻が分からない電車。
・6時くらいにしまる飲食店
・食糧不足の商店街・スーパー
 
さらに断続的な余震や季節外れの暴風や雪

これじゃ人々も早く帰るし、普段の清潔にも支障が出る。
気分は落ち込む一向だし。

どうも何かがおかしい。
こんな異常な状態を、何も疑問を持たず過ごしてる大衆もバカすぎる。
関東(というか日本)から早めに脱出したほうがいいかもしれないな
417無党派さん:2011/03/21(月) 08:40:22.16 ID:ZvN6KABJ
舘ひろしならハイパーレスキューが奮闘してたその時に、スタジオパークでふんぞり返っていたが
418無党派さん:2011/03/21(月) 08:41:25.15 ID:Neytxoh6
>>403
プールがオレンジ色の液体で満たされてる映像が頭に浮かんだが違うみたいだなw
消防法の要件を満たす保管場所がねーから「プールでいいんじゃね?」ということらしい
419ネトウヨ:2011/03/21(月) 08:42:44.74 ID:aeBDjujY
>>407
送電線の強化二時間がかかるなら
つなぎで、電気料金引き上げて、それを財源に、
関東の電炉メーカーに、補償払って休業してもらったり

国費で36MWガスタービン発電機を英国から緊急輸入しても
いいかもしれないね
海上自衛隊は新造艦船を統合電気推進にしたがっているから
36MWガスタービンなら、周波数変換施設が完成したら
軍艦のエンジンに転用できる
420無党派さん:2011/03/21(月) 08:43:32.20 ID:ZvN6KABJ
プールにドラム缶を並べておこうっつーことか
421ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:44:10.59 ID:4rguX+4k
>>382
そうそう。
栗原なんて蔵王のそばの山脈地帯で、宮城で一番岩盤が固い所なんだよな。
ワシもあっちのほうだから。

震源地と揺れ最大値の場所が一致しない不思議。
422無党派さん:2011/03/21(月) 08:45:50.51 ID:f9cNi6e4
@igosso014 大石宗

民主党党本部から節電や募金呼びかけ用ののぼりやチラシ、ポスター、
リストバンドを送ってくるとの連絡あり。本部は狂っているとしか思えない。
そんなことをするおカネと労力があるならもっとすべきことがあるはずだ。
高知県連からは強い抗議の申し入れをした。

ttp://twitter.com/igosso014/status/48223980410257409
423無党派さん:2011/03/21(月) 08:46:19.39 ID:pEHh37lY
>>416
この春間直の三連休に幹線道路沿いは延々真っ暗
夕方過ぎには繁華街は人は疎ら 商店はどこも品薄 
ガソリンは行列買い おまけに被曝飛散の情報だらけ

別に個人単位ならいいよねそれほどの我慢はいらない
でもこの状況がまだ続くと倒産連鎖や地方経済崩壊を
引っぱりこむよ こんな酷い状況は生まれて初めて
424無党派さん:2011/03/21(月) 08:46:53.65 ID:NyVQk7ZV
鳥越「菅はカイワレの時みたいに茨城とかでほうれん草食え」
425無党派さん:2011/03/21(月) 08:47:17.17 ID:ODqXRaGj
>>422
あいかわらずオリミンのやることはズレてるなぁ
426無党派さん:2011/03/21(月) 08:48:04.22 ID:jVCEuWIq
>>422
ツイッターはソースにならんが、いまの民主ならやりそうで困る。
427無党派さん:2011/03/21(月) 08:48:43.32 ID:E7xWoXLf
>>424
どう考えても今やることじゃないな
428無党派さん:2011/03/21(月) 08:48:53.52 ID:M8sFtttM
>>423
この期に乗じて仕掛けているとしか思えんな。
ネトウヨ願望の日本(実質鎖国状態で愛国教育だけがなされる国)がなされるのかね。
429無党派さん:2011/03/21(月) 08:49:15.59 ID:+syrQjKe
>>416
確かにその通りなんだけど
むしろもっと悪い状況の可能性(夏場の電力)
に対応策を練れという意味に受け取ることにしている

あとむしろだから出られる奴は出ろ、という意味だったりして・・
430ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:49:35.72 ID:4rguX+4k
>>423
たった数日で、戦時下状態だよw
なに、これ?w

どう考えても何か釈然とおしないよね
原発対応もおかしいもんなあ
1号機から何故か順番づつ爆発してるしw

自然ぽく見せてる不自然さ、だな
431無党派さん:2011/03/21(月) 08:49:56.53 ID:5uPjHa5A
製油所もコンビナートもイカレてて、マジで日本には石油がないんだよ
432無党派さん:2011/03/21(月) 08:51:12.73 ID:y8uJq53v
905 名前: 猫子ちゃん(*'_'*) Mail: 投稿日: 2011/03/21(月) 08:47:38.94 ID: i5U0iVfl
ホウレンソウは
レンホウより安全!!

 (-。-;)プイ!
433無党派さん:2011/03/21(月) 08:51:35.44 ID:+syrQjKe
これは特に異常性を感じるのは
電車が一時休止するや一々と駅がシャッター閉めるんだよ
何を企んでるんだ?
普段電車止まったからってシャッターなんか閉めないよ
434無党派さん:2011/03/21(月) 08:51:46.55 ID:pEHh37lY
福島原発と茨城の火力止めるくらいでこんな「大規模
停電計画」に突入するのが わからないんだよな〜
1週間〜程度どこも操業開始に時間が掛かるというなら
わかるんだが・・・ 日本経済の落ち込みは凄いよ震災別で
435無党派さん:2011/03/21(月) 08:52:33.47 ID:+syrQjKe
>>434
福島は2も止まってるんじゃなかった?
異常になっていないだけの話で
436無党派さん:2011/03/21(月) 08:52:40.37 ID:qeN4SwU3
>>431
備蓄分があるだろ?何のための備蓄なんだよ
437無党派さん:2011/03/21(月) 08:52:44.35 ID:mCqfCS/1
>>433
間違ってホームに人が入らないようにするためでしょ。
438無党派さん:2011/03/21(月) 08:53:11.29 ID:+syrQjKe
>>437
それは改札というものがあるわけですが
439無党派さん:2011/03/21(月) 08:53:16.90 ID:5uPjHa5A
たった数日でまともな市民生活、経済活動すら困難になる、その程度の脆い国で、
世界第二位の経済大国、先進国とふんぞり返ってただけだ。
440無党派さん:2011/03/21(月) 08:53:17.24 ID:Q+iHhgqu
>>433

どこらへんの駅のこと?
441無党派さん:2011/03/21(月) 08:53:27.15 ID:f9cNi6e4
今はホームレス追い出しでシャッター閉めるんじゃなかったか。
442こしあん:2011/03/21(月) 08:53:28.77 ID:lXlt6tIj
インボウ論は聞き飽きたずら
443無党派さん:2011/03/21(月) 08:53:46.25 ID:+syrQjKe
>>436
石油備蓄基地こわれた
444無党派さん:2011/03/21(月) 08:54:12.91 ID:4/KHNdlD
でも暴動起こさないんだよな
445無党派さん:2011/03/21(月) 08:55:14.94 ID:qeN4SwU3
>>443
ソースだせよ、ゴラァァァヽ(゚Д゚)ノ
446無党派さん:2011/03/21(月) 08:55:33.91 ID:AUdKrBB6
「復興庁」の創設検討…統括組織で迅速化図る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110321-OYT1T00005.htm
447無党派さん:2011/03/21(月) 08:56:06.78 ID:5uPjHa5A
三陸や茨城にあった備蓄基地のほとんどが使い物にならんよ
448無党派さん:2011/03/21(月) 08:56:11.41 ID:HyCEtSB1
別に駅がシャッター閉めてもいいだろw
何を焦ってるんだ
449ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:56:44.92 ID:4rguX+4k
それと国外の反応も異常だよ
仮にも、日本政府が公式発表してるのに、それを無視してデマ飛ばし。
まるで日本全体チェルノブイリのような過熱報道ぶり。
発表する数値も、公然と日本政府のはウソだとして、
海外機関と日本政府の数値の差が収斂するどころかお互い拡大しつつあるんだよね。
世界の人は、どっちを信じるのか。
なぜ普段冷静な海外メディアが風評を飛ばすのか。

海外メディアがワザと煽ってるのが非常に不思議だ
450無党派さん:2011/03/21(月) 08:57:20.73 ID:mCqfCS/1
>>431
北海道や大分の製油所は稼動してるぞ。デマ飛ばすな。
451無党派さん:2011/03/21(月) 08:57:46.22 ID:+syrQjKe
>>409
思いつき論はあれだ
首相が笹森氏に危機感を強調したいが為に言った
「工学勉強したから最悪の状態がわかっている」
という趣旨のところを
「勉強したから俺一人が思いつきで対策を練る」

と曲解さすように報じて全マスコミがそれに倣えで報道した影響を受けて
論評している

麻生のマンガの件といい、最近のマスコミはネットのデマと同レベルのことを
全マスコミで横並びで報道している。
452中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 08:58:09.03 ID:FTzc2mOM
>>438
改札の前にひとが集まって、駅員をぶん殴るからじゃね?
453無党派さん:2011/03/21(月) 08:58:23.84 ID:5Rceiid+
>>416
その書き込みで、あなたがバカボンパパでないことがわかった。
454無党派さん:2011/03/21(月) 08:58:52.82 ID:5uPjHa5A
復興庁握った奴は巨大な利権を握れるな。
このポストを巡って熱い戦いが始まる
455無党派さん:2011/03/21(月) 08:59:02.47 ID:pEHh37lY
>>435
市民や日本、いや全世界への「世界有数の人口産業集積エリアの
今後のエネルギー供給改善見通し」という発信は今の日本政府の
かなり大きなな役割のはずなんだが・・ 説明と混乱収拾の気配がない
456ピカドンパパ:2011/03/21(月) 08:59:18.67 ID:4rguX+4k
陰謀論と、たかをくくってる愚民がおかしいわけで。
異常な事態を異常と感じることが冷静さを取り戻すことに繋がる。
不思議に思わないのは余程の愚鈍
457ネトウヨ:2011/03/21(月) 08:59:34.52 ID:aeBDjujY
石油も商品もないわけじゃない

 輸送ルートが滅茶苦茶に破壊されて、高コストな輸送をすれば運べなくもないが
 今、値上げすると、「アフォな消費者&新聞」が便乗値上げ・悪徳商法だ!
 とたたくからさ

マスコミと、消費者自身が、商店が閉まっている状態を作り出している犯人だ
河北新報のガソリン値上げ叩きなんて、最低最悪のミスリードといってもいい
458無党派さん:2011/03/21(月) 09:00:50.62 ID:j/YycEGM
>>452
まあ、ロックアウトだよね。
459無党派さん:2011/03/21(月) 09:00:58.68 ID:HjCbqyr6
>>438
ホームにしろ改札にしろ人が溢れると転倒転落騒ぎになって困る
460無党派さん:2011/03/21(月) 09:01:01.71 ID:X3KqFGdY
>>451
笹森って頭悪いんじゃないか?
理解できないまましゃべっちゃうし、
その後の影響の大きさも理解できてない。
461無党派さん:2011/03/21(月) 09:01:25.29 ID:JRnOytzV

久慈国家石油備蓄基地 地上施設ほぼ全壊

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/03/19/new1103191601.ht
462ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:02:15.68 ID:4rguX+4k
余震や放射線で大騒ぎしてるほうがバカらしい。
その先にあるものが全く読めないので不安なんだよな。

いってみれば今は、戦時下かつ無政府状態と認識したほうがいい
463無党派さん:2011/03/21(月) 09:02:16.09 ID:f9cNi6e4
「復興庁」の創設検討…統括組織で迅速化図る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110321-OYT1T00005.htm

省庁ができれば独自の財源って奴が必要になる。
自民のいうとおり復興増税だな。
464無党派さん:2011/03/21(月) 09:02:38.78 ID:JRnOytzV
465無党派さん:2011/03/21(月) 09:03:01.84 ID:f9cNi6e4
>>460
元東電社員だからな
466無党派さん:2011/03/21(月) 09:03:02.40 ID:mCqfCS/1
>>460
ヒント 東電OB

管を諸悪の根源にしろとお達しが出てるんだろう。
467無党派さん:2011/03/21(月) 09:03:36.46 ID:Ew+cKNOd
あとさ、計画停電の明確な根拠も示されて無いんじゃね?
単に「電力需要が逼迫する可能性」としか言ってない気がする
どのくらい不足する見込なのかの説明も不十分
ピーク無視で時間帯で区切るのも釈然としない

日本経済に深刻な影響を及ぼしかねないぞマジで
468無党派さん:2011/03/21(月) 09:03:42.80 ID:Q+iHhgqu
>>463

公務員は焼け太り
469無党派さん:2011/03/21(月) 09:03:58.89 ID:jVCEuWIq
>>454
仙谷が就任すると思う。
470無党派さん:2011/03/21(月) 09:04:25.50 ID:gegG2ula
>>451
だから、笹森こそ、日本の原発推進の大ボスだっての。
やつがのし上がったのは、東電経営者と組んで電力労連・同盟を原発推進でまとめたからだ。
471無党派さん:2011/03/21(月) 09:04:26.23 ID:f9cNi6e4
しかし、一度できた省庁って解体するのはきわめて難しいわけで。
事態がある程度落ち着いたら盛大な縮小…なんてできるわけない。
472無党派さん:2011/03/21(月) 09:05:10.15 ID:E7xWoXLf
>>451
この辺を見ると菅>>東電、保安院だしな
しかし何故かマスコミはこの件で東電、保安院よりも菅を非難とか

http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2011/03/16/20110316ddm003040089000c.html
 原子炉の異常は、11日午後の大震災発生直後から始まった。首相周辺によると、
東電と経済産業省原子力安全・保安院などは「大丈夫です」と惨事には至らないとの見通しを
官邸側に伝え、首相はいぶかったという。

 12日未明、官邸に呼ばれた班目春樹原子力安全委員長が
「水素が発生する可能性はありますが、大丈夫です」と説明。
理系分野に詳しい首相は「水素があるなら爆発はあり得るだろう!」と声を荒らげる場面もあった。

 政府高官によると、12日午後、1号機での水素爆発発生後、官邸側が原子炉格納容器内の
圧力を下げるために圧力弁(ベント)を開けるよう求めても、
東電側は放射性物質の放出を嫌って難色を示し、海水による冷却を受け入れたのも同日夜。
473無党派さん:2011/03/21(月) 09:05:19.15 ID:X3KqFGdY
東電で何をやってたんだろうな?
474無党派さん:2011/03/21(月) 09:05:34.26 ID:75g7GL8M
スクラップになったクルマを、所有者の許可なく処分する特例法を作るのに
便乗して、全国の放置自動車も一斉処分してしまったらいい。

撤去できぬ漂着物、復興の壁…法の弾力運用必要
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00102.htm?from=main5
475無党派さん:2011/03/21(月) 09:06:12.25 ID:f9cNi6e4
こんな奴が菅の近くにいるんだもんな

笹森清
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E6%A3%AE%E6%B8%85
経歴埼玉県立川越高等学校卒業
1960年 東京電力入社
1982年 全日本民間労働組合協議会 事務局次長
1986年 東京電力労働組合 書記長
1989年 東京電力労働組合 委員長
1993年
全国電力関連産業労働組合総連合 会長
日本労働組合総連合会 副会長
1997年 日本労働組合総連合会 事務局長
2001年
日本労働組合総連合会 会長
財政制度等審議会 委員
司法制度改革推進本部 顧問
2002年 法制審議会 委員
2003年 郵政行政審議会 委員
2004年 社会保障の在り方に関する懇談会 委員
2010年 内閣特別顧問
476無党派さん:2011/03/21(月) 09:06:41.22 ID:5uPjHa5A
学も労使両方とも原発利権と関わり深い連中はまったく信用ならんよ。
民主党内にも腐るほどいるだろ、結党前からふかーいつながりを持ってきた連中が。
477中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/21(月) 09:07:02.29 ID:dB3WCv/O
マスコミにどんだけ、原子力マネーが出稿されつづけたことか
478無党派さん:2011/03/21(月) 09:07:09.06 ID:pEHh37lY
>>461
ソースに繋がらないw
>>467
そう、その通りなんだよ。
いやだから今の関東の停電は震災自体よりむしろ原料確保手段・・
479ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:07:15.33 ID:4rguX+4k
日本はちょっとヤバイな。

TPPも断れないでしょ、こうなりゃ。
大幅増税も不可避だし。
国民は今後、戦時生活を強要されるよ。
ネオリベ路線の集大成だ。

もう日本の形は、中も外もガラリと変わるんだろうね
怖い怖い
480無党派さん:2011/03/21(月) 09:07:25.34 ID:f9cNi6e4
>>476
所詮は大本営発表だし

>首相周辺によると

>政府高官によると
481無党派さん:2011/03/21(月) 09:08:02.57 ID:ZvN6KABJ
笹森もやっぱりクルーザー遊びとかしてるんだろうか
482無党派さん:2011/03/21(月) 09:08:04.08 ID:HyCEtSB1
まあ詳しいからって笹森なんかを使い続けてる点では菅は批判されてしかるべき
483無党派さん:2011/03/21(月) 09:08:30.04 ID:gegG2ula
笹森=東電隠れ重役だと思っとけ。何度も同じこと言わせんな。
484無党派さん:2011/03/21(月) 09:08:38.58 ID:9quIWDJ0
>>467
数字はでてる。
485無党派さん:2011/03/21(月) 09:08:49.39 ID:+syrQjKe
>>475
だから状況から言って、兵隊の犠牲覚悟をお願いしているシーンだろう・・・
486無党派さん:2011/03/21(月) 09:08:49.20 ID:pEHh37lY
>>472
発信源が 首相周辺 と 政府高官・・
487無党派さん:2011/03/21(月) 09:09:43.99 ID:qeN4SwU3
>>464
備蓄基地は東北だけか?
震災から何日たているんだ?
488無党派さん:2011/03/21(月) 09:09:45.80 ID:E7xWoXLf
>>480
あの産経でも同じようなこと書いてるんだぞ
489無党派さん:2011/03/21(月) 09:09:48.31 ID:5uPjHa5A
ニュース検索で、久慈国家石油備蓄基地とやってごらんよ。
全壊のニュースがでるから。
490無党派さん:2011/03/21(月) 09:09:48.68 ID:f9cNi6e4
>>480
>>476>>472

>>482
菅の近くに東電の元大物がうろちょろしてるってのはあやしいよね。
政府と東電がグルで事態を悪化させてるんだろうといわれてもしょうがない。
491中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 09:10:01.53 ID:FTzc2mOM
東電はMRTGみたいなんでいいからグラフを出して、赤い線引っ張っておいて
「ここを越えたら計画停電発動」
とかにしておけばいいんだよ。
計画停電ラインに近づいたら「やべぇ、ちょっと電気消そう」とかになるから。節電参加してる感が高まると思うんだ。
492無党派さん:2011/03/21(月) 09:10:08.73 ID:JRnOytzV

久慈国家石油備蓄基地 地上施設ほぼ全壊

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/03/19/new1103191601.htm
493ネトウヨ:2011/03/21(月) 09:10:40.20 ID:aeBDjujY

東京から4t車にドラム缶積んで、仙台にガソリンを運べば
運賃その他で、1リットル200−300円にはなってしまう

それを、塩釜/仙台港から25klタンクローリーで運んでいた
震災前と同じ値段で売れ!というほうが無茶なんだけど

消費者と新聞社は輸送コストの値上がりを商品に転嫁すると
「震災便乗だ」とたたいてしまう

だから、商店は商店にある仕入れ値の安い在庫を売ったら店を閉めてしまい
高値で仕入れ、高値でも供給継続しようとしない

政府主導で、「適正値上げ、公定価格」を一時的に震災地区に導入するか
政府で運賃を補助するしかないし

新聞は、運賃が高騰しているのを消費者に伝えるのが本来の使命だろうな
494無党派さん:2011/03/21(月) 09:10:46.86 ID:4c3X6ghN
>>427

アンカー違いか?>>422だよな?

即刻、菅が福島第一原発の三号炉の前でホウレン草をがっついて
牛乳を飲むパフォーマンスすれば支持率が一気に90パーセントまで
爆上げすると思うぞw
495大変だな〜:2011/03/21(月) 09:10:51.20 ID:fixMT18U
笹森は心底、馬鹿だよね。菅との会話をぺらぺら喋るのを置いといても
東電OBが、この状況で能天気に報道陣の前に顔を出すその無神経さ。
496無党派さん:2011/03/21(月) 09:12:03.02 ID:qeN4SwU3
>>467
計画停電は東電と政府のアリバイ作りだよな
497ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:12:13.28 ID:4rguX+4k
ロシアがいきなり大援助部隊送ってきたのも何だかな。
てか日本にガス送れるパイプラインあることさえ知らなかった。
アメリカ・ロシアはじめ海外もこのチャンスを狙ってるだろうしな。

国内的には強権的な統制社会が起ころうとしてるし。

内外ともに日本は終わった
498中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 09:12:24.64 ID:FTzc2mOM
>>493
>東京から4t車にドラム缶積んで、仙台にガソリンを運べば

つ「消防法」
499無党派さん:2011/03/21(月) 09:12:32.74 ID:75g7GL8M
今は基準値より高い値が出てるからね。
パフォーマンスやるなら、収束して基準値以下になってからだろう。
500無党派さん:2011/03/21(月) 09:12:48.51 ID:E7xWoXLf
>>492
全体で94日分だそうだから、3日分と言っても1/30じゃないか
501無党派さん:2011/03/21(月) 09:13:30.42 ID:gegG2ula
>>495
馬鹿なのはあんただよ。
東電の責任を追求すりゃやつの悪行がばれるんだから、余所に責任おっかぶせるのは当たり前だろうが。
502ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:13:37.47 ID:4rguX+4k
数値なんか何がホントか分かったもんじゃない
503無党派さん:2011/03/21(月) 09:14:02.86 ID:Ew+cKNOd
>>484
確かに数字はある
だがどんな予測に基づく数字なのかがこっちには分からんし検証のしようもない

電力って本当に足りてないのかな?
504無党派さん:2011/03/21(月) 09:14:22.36 ID:JRnOytzV
大体、東電の社長
会見したのは1回だけと違うか

広報、副社長は出て来るけど
505無党派さん:2011/03/21(月) 09:14:45.89 ID:4c3X6ghN
>>486

首相周辺=寺田のアホボン
政府高官=仙獄

かな?
506中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/21(月) 09:15:15.90 ID:dB3WCv/O
そうそう、浜松の市民の方、自転車屋さんが、不用な自転車を提供、整備して、
800台、東北に送ってくれているそうだ。ありがたい。

確かに寒さが残るので燃料は欲しいのだが、ガソリンだけを見ても事態は改善しない。
507無党派さん:2011/03/21(月) 09:15:21.49 ID:+syrQjKe
>>470
それは興味深いね
だとすると、政治の側でも労組の側でも同じ力学が働いて来た訳だ
原発慎重態度を止めないとポジション取らせねーぞ、っていう

事故完全に無くしたいなら国民がマスメディアと財界を
完全に見限ることだな
508無党派さん:2011/03/21(月) 09:15:25.18 ID:E7xWoXLf
>>494
放射性物質が出ている原発を何とかするのが先決だろ
それをほっといてパフォーマンスやってもしょうがない
509無党派さん:2011/03/21(月) 09:15:33.50 ID:o78DUv9W
Twitterがデマ拡散ツールとして威力を発揮してしまったのは残念だ
2ちゃんとかわらないじゃないか
510無党派さん:2011/03/21(月) 09:15:56.58 ID:pEHh37lY
>>464
そう
他の人は知らないが私が言いたいのは「発電の為の主に火力原材料
の調達能力不足がこれほどの大規模停電の原因なんじゃないか」、と
直接被災被害の発電所は全体から見れば大きくないのに停電規模と
釣り合わない エネルギー確保は政府役割が大きい でウニャムニャ・・
511無党派さん:2011/03/21(月) 09:16:10.38 ID:5uPjHa5A
東電の社長、談話は出したぞ。
「まったくの想定外の天災による事故とはいえ、実に遺憾だ」
512無党派さん:2011/03/21(月) 09:16:15.99 ID:0cCcCJNx
電源が回復して冷却システムが稼動するまで2,3日掛かるようだけど
それまで2号機のプールの水がもつのかな
513無党派さん:2011/03/21(月) 09:16:27.49 ID:xHyj6cDJ
>>434

それだけで震災前の3分の1程度の供給量だったんだから当然じゃね?

コスト削減のため、綱渡りの運用だったわけだよ。
514無党派さん:2011/03/21(月) 09:16:30.10 ID:oc1EQFqq
菅の現地視察は悪天候のために中止か・・・。
やっぱり放射能が恐かったんだな。
515無党派さん:2011/03/21(月) 09:16:41.35 ID:E7xWoXLf
>>509
デマの拡散力では2chを上回ってるな
2ch発祥のデマをtwitterで拡散という例も多いし
516ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:16:49.22 ID:4rguX+4k
>>492
また、うまい具合に全壊したもんだw
まるで狙ったかのように。
全壊したといえば、まあ国民は疑問に思わないし。


今後
食糧、電気、ガス、水道、の大幅値上げが来るぞ。
ほんとに不足してるかどうかわからないけど
517無党派さん:2011/03/21(月) 09:17:14.18 ID:f9cNi6e4
>>511
>「まったくの想定外の天災による事故とはいえ、実に遺憾だ」

地震に津波はつき物だろうがアホが

518無党派さん:2011/03/21(月) 09:17:17.99 ID:75g7GL8M
「この地震、本当に起きてよかった」大阪府議長が発言
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200049.html
519無党派さん:2011/03/21(月) 09:17:28.13 ID:+syrQjKe
うんこから出るガスを燃やして発電する
うんこ発電の実用化が必要だな

マッドマックスだな
520無党派さん:2011/03/21(月) 09:18:23.49 ID:qeN4SwU3
てか、政府は震災地に限り備蓄している油を無償提供すればいいだけだろ?
521無党派さん:2011/03/21(月) 09:19:21.84 ID:E7xWoXLf
>>518
民主がやっちまったのかと思ったら…
>長田義明府議会議長(自民)
522無党派さん:2011/03/21(月) 09:19:26.52 ID:f9cNi6e4
>>515
2chの人が減ってtwitterの人が増えただけだ
523中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 09:19:43.40 ID:FTzc2mOM
>>511
理論上起こりえる最大級の津波に対するシミュレーションしてたってサイトに書いてたのになぁ
「理論上」なら今回の災害は想定されてないとおかしいよねぇ
524無党派さん:2011/03/21(月) 09:19:46.48 ID:aV1N+lWY
デマを政局に利用しているマスコミ
525ネトウヨ:2011/03/21(月) 09:21:21.60 ID:aeBDjujY
>>498
消防法の緩和も必要だけど

オレは長野のガソリンスタンドのトラックが(危険物の表示をしてある奴だが)
東北放送にドラム缶の自家発電燃料を納品しているのを目撃したし

東京の病院がドラム缶備蓄をしているのを見た。

そんな状態=輸送がズタズタで輸送コスト高騰なのに、
震災前と同じ値段を要求するほうが無茶なんだが、200円ガソリンに対して
「足元みやがって!」「値上げしたところは、絶対に許さない、買わない」
という反応をするお馬鹿な子が仙台にも多くて
その結果、仙台市民は自分で「商店閉鎖事態」を招いてしまった
526無党派さん:2011/03/21(月) 09:22:02.68 ID:f9cNi6e4
政府が調整しろよ

自衛隊、米軍と連携加速 タミフル1万錠を空輸
救援巡り連日の調整会合
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E3838DE0E2E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2
> 2011/3/21 2:00
> 東日本大震災の被災者の救助・救援活動をめぐる自衛隊と米軍との連携が加速してきた。
> 陸上自衛隊の東北方面総監部仙台駐屯地(仙台市)にある「日米共同調整所」では日米の
> 担当者ら約30人が毎日参加し、米軍の大型輸送機の運用などについて協議。効果的な
> 支援を実施できるよう、緊密に擦り合わせている。
> 共同調整所では1日2回程度、会議を開いている。防衛省と米軍は20日、この会議を報道陣に
> 公開。広恵次郎日本側代表が「米軍との訓練の積み重ねが発揮されている」と語りかけると、
> クリストファー・コーク米側代表も「兄弟、友人である日本の皆さんを自衛隊とともに助ける
> ことができ、光栄だ」と応じた。
> この調整所などを窓口として20日、米軍による医薬品の提供も始まった。インフルエンザ治療薬
> 「タミフル」1万錠と整腸剤4000錠を同日中に宮城県気仙沼市にヘリで運んだ。日本医師会が
> 用意した糖尿病や高血圧の治療薬の輸送も米軍が担い、横田基地から仙台空港などに空輸した。
> このほか、宮城県内の陸自の駐屯地で備蓄されている灯油約80本(1本200リットル)についても、
> 米軍ヘリが福島県内の3カ所に運んだ。陸自幹部は「米軍の強みである『空』と自衛隊の
> 強みの『陸』の連携がしっかりと機能し始めている」と語る。
> 日米の支援活動は今後、避難所だけでなく、持病などから共同生活を営めず、個人宅に
> とどまっている被災者たちにも範囲を広げる方針だ。
527中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 09:22:47.38 ID:FTzc2mOM
>>525
自家発電燃料はガソリンじゃないでしょ

ガソリンは揮発性が高いから、ドラム缶で密閉したら大変なことになるぞ。
528無党派さん:2011/03/21(月) 09:24:19.08 ID:pEHh37lY
>>520
そうすると新たに発電を供給するはずの化石燃料がでなくなる・・・
政治力がないから近隣の国に石油を借りる見通しがさほど量立って
ないので明確な停電規模の原因と改善計画が発表できない ような・・
529無党派さん:2011/03/21(月) 09:25:04.26 ID:gegG2ula
>>526
米軍は核戦争部隊を提供するつもりはないようだな。
530無党派さん:2011/03/21(月) 09:25:12.30 ID:24tIriDs
俺も>>372と似たような感覚を覚えたんだ。
まるで台本があるかの如く。
531無党派さん:2011/03/21(月) 09:25:57.65 ID:NwGB9FxK
>>518
民主なら、+でスレが立つのに、残念。
532無党派さん:2011/03/21(月) 09:26:39.47 ID:nmQkAO95
民主党って本当に仕事しないというかできないよな
三宅、横粂、菊田、姫井

自民党の若手は上からの指示で独自の復興援助をしている
民主党はもう要らない
533無党派さん:2011/03/21(月) 09:28:33.35 ID:+syrQjKe
台本と言うが、
原発事故対策のマニュアルはあると思う
それ以外の陰謀があるかどうかは後でわかるのだろう
無ければいいが
534無党派さん:2011/03/21(月) 09:28:33.73 ID:KL9YzINU
>国対委員長の安住くん、彼も言ったんですが「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と・・・

馬鹿の極み。
535無党派さん:2011/03/21(月) 09:29:00.28 ID:AUdKrBB6
>>531
【政治】大阪府議長(自民)が「天の恵みというと言葉が悪いが、この地震、本当に起きてよかった」発言 謝罪
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300667260/
536無党派さん:2011/03/21(月) 09:29:05.12 ID:o78DUv9W
野党は暇なんだから現地に入るのは当たり前だろ
537無党派さん:2011/03/21(月) 09:29:26.24 ID:f9cNi6e4
「日本国民の民度」と「日本政府の無能ぶり」が地震で際立つ=台湾
サーチナ 3月21日(月)8時18分配信

 台湾メディア「今周刊」はこのほど、東北関東大震災に対する日本政府と日本国民のそれぞれの対応について、
「国民の民度の高さが光る一方で、政府の無能ぶりが際立った」と報じた。
 長期にわたって日本に滞在している台湾人記者の劉氏は、東北大震災後の日本の様子について、「日本は普段
から災害に対する十分な備えができており、メディアも不安をあおるような報道をしないため、日本政府が無能で
あっても日本国民は辛抱強く、また秩序正しく大災害に対処し、国際的な敬意を勝ち得ている」と報じた。
 日本の沿岸部では普段から地震対策や津波対策が周知されており、今回のような大災害があっても悲しみに耐え、
国民の民度の高さを示した。また、熱心な救援活動や復旧作業は、多くの国の敬意を勝ち得ている。劉氏は「一方で、
政府の無能ぶりは各国の反面教師となっている」と報じた。
 劉氏は、管首相は地震を利用して政権の延命を図っていると主張し、指揮官としての任務を全(まっと)うしていない
とし、各省庁の大臣や役人も対応が非常に遅いと指摘。「とりわけ、福島原発事故の対応はひどく、11日の津波発生
後、米国から緊急発電系統が機能しなくなるという事態にならないよう注意を受けていた。しかし、対応が後手に
回った結果、連続で水素爆発を引き起こし、歴史的な原発事故となってしまった。原発先進国の日本で起きるべき
ではない事故だった」と述べた。
 また劉氏は関東地方で行われている計画停電について、「もっとも致命的なミス」と指摘し、計画停電によって東京は
大混乱に陥り、日本経済を麻痺させたと主張。「電車の運行は通常の3−5割まで減り、国民にできるだけ通勤・出勤
しないよう求めたが、これは日本経済復興にブレーキをかけるものだ。民度の高い日本人は、無能な政府に苦労させ
られている」と述べた。(編集担当:畠山栄)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000001-scn-cn

538無党派さん:2011/03/21(月) 09:30:05.37 ID:qeN4SwU3
>>528
イミフ…
てか、備蓄は何のため行っているんだよ?
539無党派さん:2011/03/21(月) 09:30:46.59 ID:o78DUv9W
なるほど橋下一押しのWTCが液状化でやられたので自民が大喜びしたわけだ
当然の報いだな
540ネトウヨ:2011/03/21(月) 09:30:58.64 ID:aeBDjujY
>>527
自家発電燃料は軽油だろうね。

ただし、今日くらいまで塩釜港は浮遊物だらけ
仙台から港までの道路は「ビール工場でビールと死体が浮かんでいた」
という状態で通行止めで
新潟、酒田から仙台に輸送していた。
石油元売は売れば売るほど、輸送費で大赤字の状況だったようだ

だから古い付き合いのガソリンスタンドに、少量だけ赤字遠距離陸送して
安いガソリンを求めて浮気しまくっていた、運輸・卸業者などには
浮気のお灸として、供給ゼロを通告した・・ということだろう

541無党派さん:2011/03/21(月) 09:31:01.78 ID:oc1EQFqq
>>536
与党も政府の役職についてない奴らは暇だろ。三宅も英語の勉強するくらいだから。
542無党派さん:2011/03/21(月) 09:31:05.89 ID:f9cNi6e4
反原発政党が得票率倍増=独州議会選
時事通信 3月21日(月)9時22分配信

 【ベルリン時事】ドイツ東部のザクセン・アンハルト州で20日、州議会選挙が行われ、反原発を掲げる環境
政党の90年連合・緑の党が得票率を前回の3.6%から7.1%にほぼ倍増させた。福島第1原発の事故が
影響したとみられる。
 選挙ではメルケル首相が率いるキリスト教民主同盟が第1党の座を維持し、引き続き社会民主党と連立を
組む見通し。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000033-jij-int
543無党派さん:2011/03/21(月) 09:31:38.52 ID:pEHh37lY
>>534
貯蔵する合理的な方法も場所も他にいっぱいある 学校内でさえ
本当にかわいそうなレベル これが今の民主執行部の「上のほう」w
544無党派さん:2011/03/21(月) 09:31:52.94 ID:NyVQk7ZV
野党だから自由に動けるというのもあるだろうが三宅や姫井は擁護できんな。
せめて横粂みたいに党の活動をブログに載せればいいのに。
新人教育の成果がこれかという感じだな
545無党派さん:2011/03/21(月) 09:32:22.41 ID:+syrQjKe
明白に何人かダメなの明らかになったのは確かだろう
閣内ではレンホウと海江田
546無党派さん:2011/03/21(月) 09:33:41.31 ID:NyVQk7ZV
>>539
府議選、完全に自民はやばくなるな。
次は谷川が暴走しそうだ
547ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:34:14.55 ID:4rguX+4k
>>530
個別個別でみると一見あたりまえなんだけど、全体で見ると不自然さを感じるんだよね
計画停電なんかする必要あるかどうか。そしてあのやり方でいいのかどうか。
そもそも地震発生翌日くらいから前もって準備してたかのような手際の良さ。
その割には強行的で、かつ都民のほうがそれに慣れてしまった

どうもおかしいよ
何かに動かされてる感じだね
548無党派さん:2011/03/21(月) 09:36:05.11 ID:HjCbqyr6
>>534>>543

それ読んでプールに直でガソリン注ぎ込むと思ってるなら
おまえらこそバカの極みだろw
549無党派さん:2011/03/21(月) 09:36:07.45 ID:5uPjHa5A
確かに海江田の無能さは救いがたい
550無党派さん:2011/03/21(月) 09:36:39.83 ID:KL9YzINU
>>548
そう思ってる、お前が馬鹿だろ。
551ネトウヨ:2011/03/21(月) 09:37:11.31 ID:aeBDjujY
>>520
備蓄原油を、石油会社相手にガソリンと物々交換した上で
災害対策本部や、卸業者に「震災前価格」で提供すれば
災害対策が円滑化し、卸の倉庫にある商品が、小売商店に届く

備蓄原油をただで放出する必要はないよ。
運賃高騰分を、皆がかぶりたがらないから、その押し付け合いで
供給が滞っているから「運賃だけ」「燃料だけ」震災前になるよう
補助してあげればいいんじゃない?
552無党派さん:2011/03/21(月) 09:37:28.00 ID:eWRJt1JN
>>547
お前もデマ作るの好きね。
最初の区割り見ただけでも、まともな計画なんかしてなかっただろうが。
553無党派さん:2011/03/21(月) 09:37:44.18 ID:pEHh37lY
>>538
千葉らの石油備蓄所大規模火災もある 緊急の輸送移動・暖房手段の
需要大幅増が被災地にも他地域にも出ている 原発や被災火力の代替
発電は停止火力の操業カバーが中心になる・・ 一気に使うと備蓄など直ぐ・・ 
554無党派さん:2011/03/21(月) 09:37:46.04 ID:qeN4SwU3
>>528
縦読みじゃないよな
555無党派さん:2011/03/21(月) 09:38:08.32 ID:NyVQk7ZV
海江田なんてバブルの時にワイドショーで煽ってた経済評論家の印象しかねえな
556無党派さん:2011/03/21(月) 09:39:15.81 ID:HyCEtSB1
>>548
νはそんな馬鹿ばっかで笑ったわw
雨が降ったらどうするんだ!とかw
557無党派さん:2011/03/21(月) 09:40:21.35 ID:f9cNi6e4
ほんまかいな

4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/21(月) 09:18:31.64 ID:mC/p38ef0


おまえらが Ustream でNHKを見たから、PC持ってる全員が金を取られるじゃないか!!

NHKは震災を利用して、自分のHPではなく、ユーストリ−ムで配信した。
それは、パソコンからも受信料を取ることが出来るようになった!

「放送」の定義は
従来 → 「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」
改正 → 「電気通信の送信(他人の電気通信設備)を用いて行われるものを含む。)」

そして、この条項は、すでに3月1日から施行。
ttp://utukusinom.exblog.jp/
558ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:40:47.75 ID:4rguX+4k
>>552
区割りじゃなくやり方の話してるんだよ。
よく考えろ。


ワシの中ではだいたい、今後どういう展開や、日本がどうなるか見えてきたけど、
もうすこし黙っておこうかな。

余計な心配させるのもあれだしな
559無党派さん:2011/03/21(月) 09:42:18.87 ID:zGWdX22C
海江田よりも村田の方が酷い印象を受ける。
節電啓発大臣のくせにセリーグの25日開幕を後押ししたり買いだめを煽って東京でも物資不足にさせている。
560無党派さん:2011/03/21(月) 09:42:23.13 ID:pEHh37lY
561中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 09:42:36.34 ID:FTzc2mOM
>>557
その論で行くと、ニコ生とかも放送法の網にかかるなぁ
562無党派さん:2011/03/21(月) 09:43:08.30 ID:eWRJt1JN
>>558
そうだな、訳の分からん陰謀論まき散らされても困るしな
563無党派さん:2011/03/21(月) 09:43:59.79 ID:4k7y7RjL
各地方での放射性物質測定について、事業仕分けで
三村和也議員が不要と主張していたようだな。

http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/gijigaiyo/a-13.pdf
564無党派さん:2011/03/21(月) 09:44:31.00 ID:24tIriDs
さっき気象庁やウェザーニュースのサイトを見たが一部の地震情報や震源地情報が見られなくなってる……。
たまたまかな?
565無党派さん:2011/03/21(月) 09:45:19.09 ID:pEHh37lY
>>556
どうやって管理するの?二次震災とか火事とか バケツじゃないんだよ?
566無党派さん:2011/03/21(月) 09:45:20.99 ID:qeN4SwU3
>>551
今は非常時だよな?政府が油を放出するだけけ変わるんだぜ?お前らしくもないなw
567無党派さん:2011/03/21(月) 09:45:31.24 ID:VHEC3DBb
>>547
この大災害に乗じた壮大な社会実験だよ
茹で蛙作戦 大都会民はどこまで耐えられるかだ
春夏の冷房の心配より
今日にでもあるかもしれない原発放射能の危機を心配するのが先なんだが
どこまで平和ボケ都会の生活便利ボケが続くのか 
又、この危機をどこまで政府はコントロールできるのか社会実験さ。
568無党派さん:2011/03/21(月) 09:45:41.15 ID:zGWdX22C
>>563
さすが菅と奉行の周囲にはゲス野郎しかいない。
569無党派さん:2011/03/21(月) 09:46:13.48 ID:3ShpNaOz
なんで原子力推進派の窓爺が改心してんの?なんか変
570無党派さん:2011/03/21(月) 09:46:29.29 ID:75g7GL8M
備蓄放出はやってるんじゃないの。
被災地までの流通経路が破壊されてる。

ローリーも多くが破壊されたり、ローリー運転手が集まらない。
571ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:47:25.74 ID:4rguX+4k
菅と奉行が法順守・コンプライアンスに欠けてるから
役人や大手企業など既得権益者・権力者が、政治家のマネをするようになった。
勝手な解釈や言い逃れが横行し、責任の所在をあいまいにしようとする。

いわば無政府状態、無法状態になったのが、今回の混乱の最大の要因。
どうみても人災なんだよ
572無党派さん:2011/03/21(月) 09:48:21.30 ID:qeN4SwU3
>>560
あーマンドクせーなー
573ネトウヨ:2011/03/21(月) 09:49:19.08 ID:aeBDjujY
計画停電は陰謀じゃなく「政治調整能力問題」じゃないの?

CO2削減は、奉賀帳方式じゃなく
原発や再生可能エネルギーを増やして、火力を削るべきで
電力がCO2削減を担うべきだし

電力不足は、奉賀帳方式の計画停電じゃなく
電気料金の昼夜格差を大きくして、産業界を夜間操業に誘導するとか
昼電力値上げを財源に、電炉だけ補償払って、ピーク停電を飲んでもらうべきだ

しかし、「調整能力がない・調整している暇がない」と
奉賀帳方式でやるはめになる

そこは政治家の出番だと思うけどなあ


574無党派さん:2011/03/21(月) 09:49:22.52 ID:eWRJt1JN
>>571
お前みたいなのも大量に現れて混乱を後押ししてるしな。
575ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:49:58.80 ID:4rguX+4k
>>567
うん、鋭いな。ワシもそう思う。
いまのは予行演習で、これからが本番。
いきつく先は、国民統制社会だよ
576無党派さん:2011/03/21(月) 09:50:51.80 ID:f9cNi6e4
シーシェパードのポエムと同じ発言をしちゃう奴が、首都の都知事をやってることが恥ずかしい

http://news.livedoor.com/article/detail/5428437/
シー・シェパード代表が「津波は天罰」と発言

 反捕鯨活動などを行う団体「シーシェパード」の代表、ポール・ワトソン氏が、日本の東日本大震災は「天罰である」と発言している。イルカの調査で岩手県を訪れたメンバーが被災したものの日本人被災者に助けられていた同団体。
まさに、恩を仇で返すかのような発言は、大きな波紋を呼ぶことになりそうだ。

 ワトソン氏は、フェースブック上で先週末に「Tsunami」というタイトルで次のように書き込んでいる。

Neptune’s voice rolled like thunder thru the sky
Angrily he smote the deep seabed floor
From the shore echoed mankind’s mournful cry
……The sea rose up and struck fast for the shore

From out of the East with the rising sun
The seas fearful wrath burst upon the land
With little time to prepare or to run
Against a power no human can stand

 つまり、ネプチューン(海の神)が怒り、人間の力ではどうすることもできないほどの津波が引き起こされた
ということをポエムとして書いているのだが、その対象が日本だということは明白だ。

 環境団体グリーンピースを脱退し1977年にシーシェパードを設立したワトソン氏。その後は特に日本に対し
て、執拗に過激な攻撃を繰り返してきた。

 11日には船長スコット・ウエスト氏らの一団が岩手県・大槌町でイルカの調査をしているところに津波に直
面した。だが、そこでに日本人被災者から食糧を分け与えられ、さらには、宿地までの車まで手配してくれ
るなどしたことで、ウエスト氏は日本人の親切心に感心していた。

 ワトソン代表の真意は、このポエムの文面だけではわからないが日本への好意的な感情は見えてこない
ことだけは確かなようだ。
577無党派さん:2011/03/21(月) 09:51:18.13 ID:0lOD4P9w
住宅に関しては、地元中小に発注したら補助出すという形にしたらいいんでないかね。
全国の自治体で住宅リフォーム補助やってるけど、それの拡大版と。
ゼネコンにしか無理な分野はやらせるしかないけど、それ以外は地元に回した方がいい。
578無党派さん:2011/03/21(月) 09:53:35.14 ID:KL9YzINU
>「政治家、できれば首相官邸から誰か入って行って、
>『私たちが入って行けるから安心です』ということをやらなければいけない」と述べ・・・

大笑い。
579無党派さん:2011/03/21(月) 09:54:04.06 ID:HyCEtSB1
>>576
むしろシーシェパードのレベルが都知事クラスになったのかもしれない

しかし大阪自民もひでえなあ。あれじゃトンキンのこと悪く言えんわ
580ピカドンパパ:2011/03/21(月) 09:54:19.84 ID:4rguX+4k
>>567 は、先が読めてるね。たぶんそうなるよ。

で、これを国民がクリアしたら更に過酷な条件が課されるね。
もう日本から逃げたほうがいいと思う。



そういや各所から一斉に「天罰」というフレーズが出てきたのは偶然だろうか
581無党派さん:2011/03/21(月) 09:57:54.76 ID:+syrQjKe
>>580
過酷な条件って具体的には?
582無党派さん:2011/03/21(月) 09:58:48.02 ID:KL9YzINU
>菅直人首相が21日予定していた東日本大震災の被災地視察は中止となった。悪天候を理由としている。

台風でも来てるのかよ。w
嘘だろ、拒否られたんだろうよ。
583無党派さん:2011/03/21(月) 09:58:51.70 ID:rUYAUFUd
>>580
あなたは日本から逃げないの?
584無党派さん:2011/03/21(月) 10:00:38.47 ID:FA4m2KxI
民主の一議員「アロマで英会話」
東京都知事「この地震は日本人への天罰」
大阪府議長(自民)「この地震、本当に起きてよかった」

もんだい ネトウヨは誰を叩くでしょうか
585中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 10:01:27.25 ID:FTzc2mOM
>>584
A.「民主党」
586無党派さん:2011/03/21(月) 10:01:45.87 ID:2ZJ+1Tx7
>>584
中国人と韓国人
587無党派さん:2011/03/21(月) 10:02:27.70 ID:oc1EQFqq
>>582
放射能が恐いからです。健康には問題ない程度のはずなのに。
588無党派さん:2011/03/21(月) 10:02:57.15 ID:eWRJt1JN
さて、俺もバカピカに習って未来予想でもしておくか。
多分この震災の収束後ネットは大幅に規制されるね、デマをばら撒いた発生源としてね。
多分これは新たに政権奪取した勢力によって行われる。自分達の手下が混乱を作って
それを理由に規制とか大笑いだが、これによってネットの自由は消滅して、
既存メディアとそのシンパが大手を振って反対派を駆逐するんだろうな。
一部の頭の弱いスピーカーはこんな筈ではなかったと大げさに非難するかも知れんが
それも、何処まで本気なんだか知れたものでもないだろね。
俺はそうならないことを望むがな。
589ピカドンパパ:2011/03/21(月) 10:03:02.29 ID:4rguX+4k
>>581
ん? いまの異常事態の更なる悪化だね、食糧、エネルギーなんかの。
抑圧的で萎縮する社会だね
個人のエゴを抑える社会とでもいうか。


>>583
ポルトガル語かスペイン語でも学ぼうかなと
590無党派さん:2011/03/21(月) 10:04:46.19 ID:zGWdX22C
>>584
もちろん民主。
それとネトウヨは岩手の甚大な被害は小沢の人災とほざいている。
591無党派さん:2011/03/21(月) 10:05:23.33 ID:LXyUuMja
>>535
石原やシーシェパード並みだ
西日本在住の人間はそう思っていてもおかしくない
592無党派さん:2011/03/21(月) 10:06:17.93 ID:NyVQk7ZV
大阪府議会議長の件は橋下が大きくネタにしそうだな
593無党派さん:2011/03/21(月) 10:08:21.94 ID:WQqmQBCJ
>>592
議長の言い分にも理はあるが、やはり政治家の物言いは言い様だなw
594無党派さん:2011/03/21(月) 10:09:01.63 ID:f9cNi6e4
>>588
>多分この震災の収束後ネットは大幅に規制されるね、デマをばら撒いた発生源としてね。

デマはあるがそれが暴動や朝鮮人リンチには結びついていないわけで。
595中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 10:09:04.51 ID:FTzc2mOM
>>587
ヘリは悪天候に弱いから。
ヘリの通常運航規定は視界1500mだけど雨が降って靄ればこんなのすぐに見えなくなる。
今月頭に、米軍ヘリがアフガンで悪天候で墜落してたしねぇ
596ピカドンパパ:2011/03/21(月) 10:09:19.84 ID:4rguX+4k
国が国民を棄てようとしてんだから、国民も国を棄てる準備を始めたほうがいい
597無党派さん:2011/03/21(月) 10:09:55.25 ID:2ZJ+1Tx7
>>592
ネガキャンが得意な民主党もネタにすると思う
598無党派さん:2011/03/21(月) 10:10:32.34 ID:WQqmQBCJ
>>594
フォローするとこ次第だけどネットのおかげで理性取り戻せる人たちも大勢いたと思うの。
599無党派さん:2011/03/21(月) 10:10:47.55 ID:LXyUuMja
過剰に節電しすぎ
行き過ぎた自粛はまずい
来月の11日以降は通常に戻すべき
600無党派さん:2011/03/21(月) 10:11:42.04 ID:oc1EQFqq
>>591
シーシェパードの場合は、思いっきり被災者の奴らザマァwという気持ち
でも発言だけど。石原の場合、そういうことをを言いたかったわけじゃ
ないからなぁ。
601無党派さん:2011/03/21(月) 10:11:57.52 ID:rUYAUFUd
>>588
もし自民が政権奪取したら
恐らくネット規制だな
602無党派さん:2011/03/21(月) 10:12:14.22 ID:f9cNi6e4
>>598
ネットの自浄能力は十分以上に働いていると思うよ。
むしろ、デマは口コミとマスコミしかなかった時代のほうがひどかったんじゃねーの。
603無党派さん:2011/03/21(月) 10:12:56.97 ID:eWRJt1JN
>>594
それだけ、国民の程度が高く国に対しても信頼があるんだよ。
バカなのか工作なのか、愉快犯なのか知らんがそれを破壊しようと
躍起になってる奴が急に湧いて出て来たことこそ、怪しげな思惑を
感じるよ。
604中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 10:13:46.78 ID:FTzc2mOM
>>600
シーシェパードのこの代表、震災時に日本の東の方にいて、現地の日本人に助けられて帰国。
んでコレ。

どっかの知事と一緒で人間としておかしいよ。
605無党派さん:2011/03/21(月) 10:13:54.21 ID:ODqXRaGj
こういうときに普段ネトウヨのアイドルで
愛国者風に見えている有名人のバケの皮がはがれるな。

寄付
2億 久米宏 ← ネトウヨの敵
500万 北野武 ← ネトウヨアイドル
0円 みのもんた、櫻井よしこ、小林よりのり
606無党派さん:2011/03/21(月) 10:13:57.28 ID:nOVD1v0T
>>601
ネット接続料の従量制への統一な。これも一つの規制としての手口。
607無党派さん:2011/03/21(月) 10:14:48.42 ID:LXyUuMja
今回のデマは酷使さまが菅や民主党打倒の為にばらまいているから始末が悪い
自民党政権でも今と同じ状況になったはず
608無党派さん:2011/03/21(月) 10:15:59.72 ID:pVpqTkbO
「日本国民の民度の高さが光る一方で、日本政府の無能ぶりが際立った」


台湾メディア「今周刊」はこのほど、東北関東大震災に対する日本政府と日本国民の
それぞれの対応について、「国民の民度の高さが光る一方で、政府の無能ぶりが際立った」と
報じた。

長期にわたって日本に滞在している台湾人記者の劉氏は、東北大震災後の日本の
様子について、「日本は普段から災害に対する十分な備えができており、メディアも
不安をあおるような報道をしないため、日本政府が無能であっても日本国民は辛抱強く、
また秩序正しく大災害に対処し、国際的な敬意を勝ち得ている」と報じた。

日本の沿岸部では普段から地震対策や津波対策が周知されており、今回のような大災害が
あっても悲しみに耐え、国民の民度の高さを示した。また、熱心な救援活動や復旧作業は、
多くの国の敬意を勝ち得ている。劉氏は「一方で、政府の無能ぶりは各国の反面教師と
なっている」と報じた。

劉氏は、管首相は地震を利用して政権の延命を図っていると主張し、指揮官としての
任務を全(まっと)うしていないとし、各省庁の大臣や役人も対応が非常に遅いと指摘。
「とりわけ、福島原発事故の対応はひどく、11日の津波発生後、米国から緊急発電系統が
機能しなくなるという事態にならないよう注意を受けていた。しかし、対応が後手に回った結果、
連続で水素爆発を引き起こし、歴史的な原発事故となってしまった。原発先進国の
日本で起きるべきではない事故だった」と述べた。

また劉氏は関東地方で行われている計画停電について、「もっとも致命的なミス」と指摘し、
計画停電によって東京は大混乱に陥り、日本経済を麻痺させたと主張。「電車の運行は通常の
3−5割まで減り、国民にできるだけ通勤・出勤しないよう求めたが、これは日本経済復興に
ブレーキをかけるものだ。民度の高い日本人は、無能な政府に苦労させられている」と述べた。
(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_030.shtml

609無党派さん:2011/03/21(月) 10:16:22.67 ID:7Q1Nfnrv
>>605
サムソンやヨン様もな
610無党派さん:2011/03/21(月) 10:16:49.59 ID:dV14xpUH
「笑っていいとも!」は本日どんな形で放送されるんだろう?
いつも通りタモさん登場でアルタからの生放送かな

東京への影響をメディアがどう考えてるかを測る
リトマス試験紙たり得ると考えてるがどうだろうか?
611無党派さん:2011/03/21(月) 10:17:35.08 ID:WQqmQBCJ
寄付は今しなくたっていいし、あとで病院や老人ホームの再建費用を出してくれる人がいればそれはそれでいいことなんだ。
612無党派さん:2011/03/21(月) 10:18:52.64 ID:jVCEuWIq
>>535
石原とか自民とか、さすがネトウヨのアイドルだけのことはある。
人でなししかいない。
613無党派さん:2011/03/21(月) 10:19:54.10 ID:ODqXRaGj
>>611
みのなんか
後ででも絶対にしないだろ
614中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 10:20:37.32 ID:FTzc2mOM
>>613
なにいってんだよ、水道メーター抱えて東北に売りに行くに決まってるだろ。
615無党派さん:2011/03/21(月) 10:20:37.23 ID:jVCEuWIq
>>608
日本政府が無能だとは思わない。
M9の地震、津波、原発11基の停止、これだけのことが同時に起きて
台湾は対処できるとでもいうのか。
616無党派さん:2011/03/21(月) 10:21:06.26 ID:wgSezylY
そろそろ笑っていいとも!
617無党派さん:2011/03/21(月) 10:21:21.75 ID:f9cNi6e4
福島第1原発:自衛隊が4号機へ放水…戦車、福島に到着
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321k0000e040005000c.html

> 第1原発内の放射性物質で汚染されたがれきを撤去するため、陸上自衛隊駒門駐屯地
> (静岡県御殿場市)から派遣された74式戦車(約38トン)2台が、同日午前6時10分に
> 前線基地となっているJヴィレッジ(福島県楢葉町)に到着した。
618無党派さん:2011/03/21(月) 10:21:36.22 ID:7Q1Nfnrv
自民党と石原の間で
今回の震災が天恵だったのか
天罰だったのか、しっかり話を
付けて欲しい

619無党派さん:2011/03/21(月) 10:21:45.61 ID:ODqXRaGj
>>615
台湾とくらべんなw
620無党派さん:2011/03/21(月) 10:21:47.70 ID:gegG2ula
>>615
まあ、褒められたほうだけ見れば良いじゃないか。
621無党派さん:2011/03/21(月) 10:22:55.15 ID:75g7GL8M
被災地の道路復旧工事がネタにされてる
http://damnhot.net/img/damnhot.net/img1/20110318/640/hot_damn_pics_39_640_01.jpg
622無党派さん:2011/03/21(月) 10:23:47.51 ID:y8uJq53v
>>610
普段通りやればいいよ。
民放はそろそろL字も止めた方がいい。
623無党派さん:2011/03/21(月) 10:24:31.72 ID:jVCEuWIq
>>617
東電社長や幹部の「身辺警護」のために、
もう一台か二台出したほうがいいんじゃないかな。
624無党派さん:2011/03/21(月) 10:24:34.30 ID:LXyUuMja
>>600
代表じゃなくメンバー
代表は指名手配中
まあこれでシーシェパードに日本支部があったら在特会や酷使のデモの対象になる
625無党派さん:2011/03/21(月) 10:26:10.96 ID:9ekx2bOz
普段は愛国心愛国心とことさら強調している連中が非常時においては先頭に立って
日本の足を引っ張りまくってるんだからな
奴等の愛国心の定義を聞いてみたいよ
626無党派さん:2011/03/21(月) 10:27:41.01 ID:hFdhr8vY
>>625
ミンスに愛国心とかないだろ?
627無党派さん:2011/03/21(月) 10:28:07.69 ID:f9cNi6e4
これは過剰な対応じゃないか?

水道水飲まないよう要請 基準3倍超の放射性ヨウ素
11/03/21 09:59
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000833.html
福島県飯館村の水道水から20日、1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、厚生労働省は村に対し、水道水を飲むのを控えるよう要請した。福島県は21日朝から給水車を出して対応する。
厚労省によると、検出されたのは村の簡易水道の水。国の原子力安全委員会が定めたヨウ素の摂取制限の基準は1キロ当たり300ベクレル。
飯館村は21日朝、職員がチラシを持って各戸を回って説明。県の給水車が到着するのを待たずに、備蓄分から1人当たり3リットル配布した。
職員の杉岡誠さん(35)は「村民からは『煮炊きはいいのか』という声があるが、『煮沸はしないように』と伝えた。もう少し早く周知してほしかったとの声が多い」と話している。



628大変だな〜:2011/03/21(月) 10:28:48.11 ID:fixMT18U
毎日の記事が正しければ原発安全委員長も大丈夫だという見通し伝えているんだよな。

この状況で菅がもっと早く決断すべきだったと批判するのは無理筋すぎる。
629無党派さん:2011/03/21(月) 10:28:56.22 ID:jVCEuWIq
>>625
ネトウヨの愛国心=愛自民心

ネトウヨは自民党の私兵希望者なんだよ。
自民解放軍になりたい連中。


>>627
本当に過剰だと思うか?
630無党派さん:2011/03/21(月) 10:30:16.49 ID:j/YycEGM
>>628
なんであれ、結果責任を背負う立場だろ。
631無党派さん:2011/03/21(月) 10:31:44.66 ID:pEHh37lY
>>615
他の人間だったらこれ以上うまくやれたのかという疑義は残るが
今の日本政府が有能だなどと普通は思わない
632無党派さん:2011/03/21(月) 10:31:54.75 ID:vl/UvY33
これ、酷くねえか

http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ&feature=
続報 悪質化する民主党の義援金募集
633無党派さん:2011/03/21(月) 10:32:12.77 ID:jVCEuWIq
>>628
原子炉建屋が爆発するまでは、
日本人のすべて、専門家たちも安全神話に洗脳された状態だったと思う。

そして日本人のほとんどが、「すべての冷却手段が失われた」の意味も分かってなかった。


>>630
建設を推進した連中も責任を問われるべきだな。
634無党派さん:2011/03/21(月) 10:32:13.59 ID:9ekx2bOz
>>626
はいはいミンスガーミンスガー
>>625のどこにも民主党がいいとは書いてないんだけどねえ
635無党派さん:2011/03/21(月) 10:33:32.06 ID:qeN4SwU3
>>617
自衛隊と政府にとてはいいアピールだなw
でも意味あるのか?
瓦礫撤去ならブルドーザー部隊編成しろよ

636無党派さん:2011/03/21(月) 10:34:28.53 ID:j/YycEGM
>>633
そらそうだ。ついでに、電気が欲しけりゃ近所でお願いねって話だ。
637無党派さん:2011/03/21(月) 10:34:28.88 ID:dV14xpUH
いくら非常時だからって物事の決定が強権的なんだよね
計画停電はその典型
地震の翌日には実施が決定されたという
638無党派さん:2011/03/21(月) 10:35:10.37 ID:oc1EQFqq
>>635
ブルドーザーじゃ被爆するんじゃねぇの?その程度も分からないのかよ。
639無党派さん:2011/03/21(月) 10:36:19.56 ID:ZvN6KABJ
戦車にドーザーブレードつけてがーってやっちまうのか
640無党派さん:2011/03/21(月) 10:36:26.29 ID:5Rceiid+
>>625
そういえば、自ら被災地へトラックで荷物を運ぼうとかいう愛国者さまがいるとは
聞いたことがありませんが。
まあ、私が知らないだけかもしれませんけど。
641無党派さん:2011/03/21(月) 10:36:39.65 ID:qeN4SwU3
>>638
は?何こいつ
642無党派さん:2011/03/21(月) 10:36:43.10 ID:ySZTCERb
>>634
大規模災害で時の政権は責められる運命にある
苦痛だから放棄するのか?
643無党派さん:2011/03/21(月) 10:36:58.46 ID:FA4m2KxI
>>637
でも計画停電をやらなければ予期しない一斉停電がおきたかもしれないからな
そうなるともっと被害が大きくなるだろう
644無党派さん:2011/03/21(月) 10:37:02.94 ID:5Rceiid+
>>622
ナイターだけはやってはいけないよね。
645無党派さん:2011/03/21(月) 10:37:09.85 ID:WQqmQBCJ
>>635
戦車にブレードつけるほうが走破力と核防護に優れてるって判断でもあったんじゃないかなあ…
646無党派さん:2011/03/21(月) 10:37:12.40 ID:75g7GL8M
>>635
放射線が強すぎて、普通のブルドーザーでは無理なんだろう。
戦車や戦車回収車に、ドーザーのアタッチメントつけてやるのでは。
647無党派さん:2011/03/21(月) 10:37:25.77 ID:hFdhr8vY
>>634
非常時に日本の足を引っ張ってるのってミンス以外にいないんですけど・・
648無党派さん:2011/03/21(月) 10:37:58.17 ID:jVCEuWIq
>>635
普通のブルドーザーでは放射線を防げない。
戦車は全面が10センチもあるような鉄板で覆われていて放射線防護能力が高く、
そのうえ内部を与圧して放射性物質の塵の侵入を防止できる。


>>646
排土板つきの74式がある。
649無党派さん:2011/03/21(月) 10:38:32.22 ID:qeN4SwU3
>>646
戦車だと被爆しないんだよな
650無党派さん:2011/03/21(月) 10:38:54.56 ID:j/YycEGM
>>648
だろうな。戦車って聞いた時、放射線対策なんだろうなと思ったよ。
651無党派さん:2011/03/21(月) 10:38:54.80 ID:oc1EQFqq
>>641
は?はお前だw。脳無し。まだ理解できないのかよ。
652無党派さん:2011/03/21(月) 10:39:09.76 ID:FA4m2KxI
>>647
愛国心があって非常時に日本の足を引っ張ってない例って例えばこういうの?

>>535
653無党派さん:2011/03/21(月) 10:39:11.71 ID:o78DUv9W
津波も原発もヤマは越えた ここからは復興だの復旧だのステージが変わる
政府と東電と巨人は今週一週間猛バッシングがはじまる
654無党派さん:2011/03/21(月) 10:39:18.44 ID:75g7GL8M
>>649
完璧ではないだろうが、普通のブルドーザーよりはずっとマシだろう。
655無党派さん:2011/03/21(月) 10:39:34.53 ID:FA4KYUOM
名乗り出てなんかしているメンツが
AKB一派、久米、ロンブー、よん様、中村海苔とか。
この人たちはまあよくやったと評価したいが
逆説的に名乗り出ずに匿名でやっている著名人も
また多いだろうということを推測させる材料
656無党派さん:2011/03/21(月) 10:39:38.46 ID:qeN4SwU3
>>648
戦車だと被爆しないんだよな笑
657中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 10:40:05.95 ID:FTzc2mOM
74式なら退役待ちのが結構あるだろうしなぁ……部品取りになってるかもだけど。
今年からだっけ、10式の配備は。
658無党派さん:2011/03/21(月) 10:40:30.90 ID:jVCEuWIq
>>647
谷垣「政府は震災担当相を設置するべきだ!」
菅「では震災担当相になってください」
谷垣「断る!」

自民、やる気がないなら邪魔すんな


>>649
被曝しないことはないが普通のブルドーザーよりはマシ。
中性子線以外ならかなり防げるのではないか。
659無党派さん:2011/03/21(月) 10:40:44.82 ID:qeN4SwU3
>>654
戦車で瓦礫撤去できるんだよな?
660無党派さん:2011/03/21(月) 10:41:12.36 ID:ODqXRaGj
こういうときに真の愛国心が問われるな。

さあ、ネトウヨよ、ブルドーザーでいざ、GO!
661無党派さん:2011/03/21(月) 10:41:38.27 ID:dV14xpUH
閑話休題

被爆と被曝はかなり意味が違うぜ
662無党派さん:2011/03/21(月) 10:42:22.63 ID:j/YycEGM
ブルドーザ見た事無い奴が多いのかな。
663無党派さん:2011/03/21(月) 10:42:32.75 ID:ySZTCERb
>>658
民主の官房が知らんような話を持ってくるな
民主党内が喧嘩になるところだったぞ

挙党一致が出来ないのに野党に協力とは
面白い
664ネトウヨ:2011/03/21(月) 10:43:34.00 ID:aeBDjujY
おれは、被災地に物資運搬中だが?(w
665無党派さん:2011/03/21(月) 10:43:36.68 ID:f9cNi6e4
「関係者」に喋らせるって本当に官僚みたいだなw

福島第一原発全6基の廃炉、東電も「不可避」の見方
11年3月21日5時30分
ttp://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200297.html
東京電力内で、福島第一原発の廃炉は避けられないとの見方が強まっている。東電関係者によると、建屋の爆発や炉心溶融が問題になっている1〜4号機は、技術的に再稼働が難しい状態。
損傷のない5、6号機についても「地元の住民感情を考えると再開は厳しく、6基とも廃炉にせざるを得ない」とみている。
1〜3号機は水素の発生状況から、炉内の核燃料棒の損傷が激しいと推測される。そのため、事故が収束した後も核燃料棒を取り出せない可能性が高いという。放射線量が高いため、処理には長期間を要し、「廃炉には10年近くかかるだろう」(東電の原子力関係者)としている。
666無党派さん:2011/03/21(月) 10:43:38.66 ID:hFdhr8vY
愛国心に過剰反応するルーピーズがキモイんですけど・・・
日本のためとか考えるのはタブーなようですな。外国の方かな?
667無党派さん:2011/03/21(月) 10:43:49.58 ID:qeN4SwU3
>>654
は?意味ある?
668無党派さん:2011/03/21(月) 10:43:56.42 ID:FA4m2KxI
本日の串焼き(大阪府):ID:ySZTCERb

まあみんな気付いてるだろうけどねw
669無党派さん:2011/03/21(月) 10:44:07.00 ID:5Rceiid+
挙党一致か。
それなら、小沢を重職で起用したところで、どうせマスゴミと自民党は文句を言うのだろうな。
裁判中の奴をなぜ引っ張り出すのだとか。
670無党派さん:2011/03/21(月) 10:44:09.97 ID:jVCEuWIq
>>663
自民はこの非常時に、民主内の心配して断ったんですかw
671無党派さん:2011/03/21(月) 10:44:28.18 ID:oc1EQFqq
>>656
戦車は装甲で覆われてるためガンマ線を通しにくいんだよ。また室内の与圧
装置を使えば外からの空気も入らない。ブルドーザー使えとか頭おかしいん
じゃねぇの。
672無党派さん:2011/03/21(月) 10:44:31.68 ID:FA4KYUOM
このスレは土建屋関係が多いように思っていたが
673中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 10:45:32.84 ID:FTzc2mOM
>>664
どこに何が不足して居るか把握していて、ちゃんと現地担当者と連携が取れているならいいんじゃない?
いきなりトラック乗り付けて「物資持ってきました」とかやる気なら迷惑千万だけど。
674無党派さん:2011/03/21(月) 10:45:35.20 ID:qeN4SwU3
>>664
頼むぞ!
675無党派さん:2011/03/21(月) 10:45:57.62 ID:ySZTCERb
>>666
差別主義なんだよ

支持者がこれだから
議員も実際こんな感じ

これが現在の滅亡寸前の原因を作った
自党の責任から逃げるしか頭にない
676無党派さん:2011/03/21(月) 10:46:31.67 ID:j/YycEGM
>>672
ヒント:年度末
677無党派さん:2011/03/21(月) 10:46:47.60 ID:jVCEuWIq
>>672
本職は休日返上で仕事してるんじゃないの。

>>673
それでも足には使える。
トラックそのものが必要な物資なんだよ。
678無党派さん:2011/03/21(月) 10:47:48.24 ID:hFdhr8vY
>>675
愛国心が差別主義とかルーピーズしか考えてないんですけど
朝鮮半島の方のようですな。略奪と放火は止めてください
679無党派さん:2011/03/21(月) 10:48:06.06 ID:qeN4SwU3
>>671
戦車は被曝(笑)しなくて瓦礫撤去出来られるんだよな?
680ネトウヨ:2011/03/21(月) 10:48:07.80 ID:aeBDjujY
>>667
戦車や装甲車は核戦争を前提にNBC装備の場合がある

つまり、フィルターを通して外気を吸い込んで、車内の気圧を高めるから
粉末状の放射性物質が車内に入ってこない

つまり、マスクをつけなくても、肺にウラン/プルトニウム粉末を吸い込んだり
しなくて済むってこと
681無党派さん:2011/03/21(月) 10:48:16.31 ID:ySZTCERb
>>670
いつもの責任逃れだろうよ

前政権末期と同じ
前のときは失敗して
叩かれただけに終わったが
682無党派さん:2011/03/21(月) 10:48:36.24 ID:FA4KYUOM
>>676-677
なるほど納得
683無党派さん:2011/03/21(月) 10:48:40.81 ID:j/YycEGM
既出だとは思うけど

東日本大震災で、政府入りしていない与野党議員は、それぞれ独自に被災者支援に取り組んでいる。街頭募金や物資の手配など、
可能な範囲での救援活動を展開中だ。被災地ではいまだに物資不足が指摘されており、政府対応を見守りつつも、「歯がゆさ」を抱える議員も多い。

自民党は15日、被災地を除く各県連に、計約1100の募金箱を送付。受け取った各議員がそれぞれ、街頭に立っている。

長期政権で培った独自の人脈を活用するケースもある。大島理森副総裁は16日、日本経団連の米倉弘昌会長を訪ね、
被災県の災害対策本部から必要な支援物資の要請を受ける「ホットライン」の開設を要請。米倉氏が即決し、
政府を通さず、被災地と経団連を直接結ぶルートが開けた。

ただ閣僚経験者の一人は「アイデアを出しても、野党にできることには限界がある」とも語る。

民主党議員の対応は「二極化」している。政務三役ら政府で要職に就く民主党議員は
「震災発生から1週間で計10時間ほどしか寝ていない」(首相周辺)と多忙だ。

一方、政府外の民主党議員にはもどかしさが募る。民主党は、政府が震災や福島第1原発事故への対応に専念できるよう、
個別に省庁に働き掛けるのを自粛している。「専門知識もないのに役所に乗り込んでもかえって邪魔になる」(民主党参院議員)との判断からだ。

だが、中堅の衆院議員は「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」と困惑気味だ。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000464960.html
684無党派さん:2011/03/21(月) 10:48:54.68 ID:9quIWDJ0
菅が日本の政治家で原発への理解度は上に入るのは確かだ。初期より、福島のヤバさは理解してたはず。だから、見に行ったわけで。
685無党派さん:2011/03/21(月) 10:49:02.24 ID:XzJAE+3l
>>669

自民に文句言わさないために、先に自民に話をふったという面もあるのでは?>小沢さん入閣問題

ここで入閣させなかったら被災者を切り捨てる外道の輩だと思うが。>菅一派
686無党派さん:2011/03/21(月) 10:50:17.13 ID:ODqXRaGj
>>685
もうすでに外道です。
ブラックエンジェルズが狙っています
687無党派さん:2011/03/21(月) 10:50:52.53 ID:j/YycEGM
>>685
笹森?だったかが、「小沢入れろ」って言ったら菅と枝野が速攻断ったって話があったな。
688無党派さん:2011/03/21(月) 10:51:07.48 ID:WQqmQBCJ
>>684
なんらかの覚悟決めるにも現地を上から見とくほうがいいよね(´・ω・`)
689ネトウヨ:2011/03/21(月) 10:51:30.28 ID:aeBDjujY
それより、3号機の圧力上昇が気になる
大丈夫なのか?
690無党派さん:2011/03/21(月) 10:51:43.68 ID:ySZTCERb
人はそう簡単には変わらないな

震災時まで責任逃れをしたか
だがそれは失敗に終わった
691無党派さん:2011/03/21(月) 10:52:37.95 ID:qeN4SwU3
>>680
おいおい
大丈夫か?wいいから被災地に間違いなく届けておくれ
692無党派さん:2011/03/21(月) 10:52:47.19 ID:jVCEuWIq
>>683
党が献金受け付けて党として被災地に金を送るのは、法的に大丈夫なのかな。

>>684
地震の翌日には中央特殊武器防護隊を投入している。
柏崎のときとはまったく違う対応。
693無党派さん:2011/03/21(月) 10:54:38.65 ID:ytTgiZWy
>>692
被災地に寄付する行為を禁止するのはおかしいと思う
694中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 10:54:53.73 ID:FTzc2mOM
「国を愛してます」
とか、過剰アピールするヤツは

「『国を愛している』と言っている自分を愛しているだけ」

本当に、国土国民を愛しているなら、アピールする前に動いているし、他人を腐してる暇なんてない。
695無党派さん:2011/03/21(月) 10:56:38.96 ID:jVCEuWIq
>>693
被災地相手とはいえ、政党からの現金の授与にあたるわけでね。
そのへんを法的にクリアにしておかないと、あとあと悪用されかねない。
696ネトウヨ:2011/03/21(月) 10:56:44.27 ID:aeBDjujY
>>673
いわき市の親戚に避難用の燃料。仙台の卸の親戚に商品輸送用の燃料を輸送中
まあ、連休明けには回復しそうだけどな・・

あまったら仙台の対策本部に燃料を寄付するよ。些少だが

原発消火ボランテイアも申し込んだが東電に丁重に断られた(w
やっぱり素人が行っても迷惑みたいだな
697大変だな〜:2011/03/21(月) 10:56:47.91 ID:fixMT18U
>>689
昨日のことに関しては以前にあったパターンと同じだから、ある程度は安心。

燃料棒を完全に水面下にしたい→水の投入量を増やす→水蒸気が増えて圧力が高まる。
→水の投入量を減らす→圧力が下がる。

698無党派さん:2011/03/21(月) 10:56:50.81 ID:72sPmgES
>>608
戦中と同じで進歩ないな
指導者たちの資質もあるだろうが
そういう人物を指導者にしたり、
指導力を発揮できないような構造的欠陥があるんだよな
699無党派さん:2011/03/21(月) 10:57:09.18 ID:c6k/64eK
700無党派さん:2011/03/21(月) 10:57:52.98 ID:oc1EQFqq
>>680
被災地に届ける?お前全然話が噛み合ってねぇよw。やっぱり理解力
のない精神異常者だったか。原発周辺の瓦礫撤去の話してんだぞ。
701無党派さん:2011/03/21(月) 10:58:17.68 ID:KL9YzINU
ヤマト早いな・・・
702大変だな〜:2011/03/21(月) 10:59:31.38 ID:fixMT18U
初期の段階での対応はマニュアル(事前の準備)が全てと言ってよい。政治家の能力でどうにかなるものではない。
今からは政治家の能力が意味を持つ。

703東京煮干センター:2011/03/21(月) 10:59:57.36 ID:6q8DKveH
どうも、ボクです。

ネトウヨちゃんはもちろん、募金活動頑張ってるんですよね?
応援していますよ。
704無党派さん:2011/03/21(月) 11:00:10.88 ID:ytTgiZWy
>>695
しかし被災者の救援が最優先だと思うけど・・・?
本来なら法的に問題があっても緊急避難で違法性は阻却されるべきだろ
705無党派さん:2011/03/21(月) 11:00:39.50 ID:y8uJq53v
ヤマト発進!

岩手、宮城、福島で宅配便再開=ヤマト運輸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000010-jij-bus_all
706無党派さん:2011/03/21(月) 11:00:42.90 ID:hFdhr8vY
>>694
愛国心に過剰反応するのは戦争厨だからな。右翼=愛国心=国粋主義=戦争しか頭に浮かばない
これに差別主義が加わると朝鮮半島となるなw
707ネトウヨ:2011/03/21(月) 11:00:55.56 ID:aeBDjujY
>>700
中ブさんとは、被災地に物資を届ける話をしていて

あなたには「戦車の中にいると放射性物質を吸い込まなくて済む」
という話を説明しているんだ(w
708無党派さん:2011/03/21(月) 11:01:33.79 ID:pEHh37lY
>>684
素人より詳しいから自分が指揮監督できるというのもではない
709無党派さん:2011/03/21(月) 11:02:02.67 ID:ySZTCERb
支持者が差別主義だと
議員も差別主義

有権者に震災時に喧嘩売っても余裕なわけだな
710無党派さん:2011/03/21(月) 11:02:17.78 ID:qeN4SwU3
自衛隊のヘリで給水、戦車で瓦礫撤去
これがアピールでなくてなんなのかね?
次は海自かね?
711無党派さん:2011/03/21(月) 11:02:38.35 ID:jVCEuWIq
>>704
だから、事後でもいいから法的に正当であるようにしておくべきだと思う。

医療機器や水食料燃料などと違って、募金は即時に人命に関わるものではないので、
緊急避難と言えるかどうかも微妙。
712無党派さん:2011/03/21(月) 11:03:12.52 ID:oc1EQFqq
>>707
失礼。間違えた。あれは>>691さんに対してのものね。
713無党派さん:2011/03/21(月) 11:03:35.80 ID:KL9YzINU
>>710
アピールでやってるんじゃないだろ。w
714無党派さん:2011/03/21(月) 11:04:14.22 ID:ZvN6KABJ
小倉昌男も天国で頷いているだろう…
715無党派さん:2011/03/21(月) 11:04:32.34 ID:jVCEuWIq
>>710
とっくに陸海空総動員してるよ。
716無党派さん:2011/03/21(月) 11:04:51.33 ID:Q+iHhgqu
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 11:00:15.24 ID:ZqFa31dX0
ふくいちライブカメラに黒いものが。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

見えんじゃないか。
717無党派さん:2011/03/21(月) 11:04:52.23 ID:WQqmQBCJ
>>710
港が逝ったとこに物資送るのにまだまだ海自は注力したほうがいいとおもうんだけど…
718中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:04:54.00 ID:FTzc2mOM
>>706
「愛国心」って言えば、何でも要求できると思ってるアホウも言論界にいるしなぁ。。。
まぁ、愛してる「国」の形がぜんぜん違う人も中に入るしなぁ。。。
719無党派さん:2011/03/21(月) 11:04:55.38 ID:qeN4SwU3
>>713
それならいい
720無党派さん:2011/03/21(月) 11:05:20.77 ID:hFdhr8vY
>>709
でも朝鮮人の差別の方が凄いよ。在日とか「金儲けのために祖国を捨てた汚いやつら(キョッポ)」と呼んで
すごい差別をしている。日本で差別主義者とか存在しないレベルだよなw
721無党派さん:2011/03/21(月) 11:05:33.25 ID:ytTgiZWy
>>711
ところで法律と人命はどちらが優先だと思う?
722大変だな〜:2011/03/21(月) 11:06:45.07 ID:fixMT18U
菅の意識が原発に行って被災者に関しておろそかになっていたところがあると記事にはあるが
仕方がない。これで管を責めるのは酷、ただ原子炉の図を執務室に貼るのは止めたほうが良い気がする。
723中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:06:45.38 ID:FTzc2mOM
>>710
動けばアピール、動かなきゃ無能。
どう転んでも叩ける素敵なポジションですね。
724無党派さん:2011/03/21(月) 11:06:56.08 ID:5Rceiid+
>>718
タモとか桜井婆の愛国心と、いま物資の輸送に奔走し、原発の現場で死闘している人たちとの愛国心は、
きっと違ったものなのでしょうね。
725無党派さん:2011/03/21(月) 11:07:04.36 ID:dV14xpUH
ACのCMは暗い雰囲気にさせるモノが多い気はするね
特にBGMによって更に増幅される
726無党派さん:2011/03/21(月) 11:07:28.33 ID:hFdhr8vY
>>718
つか、消防隊とか警察でも自衛隊でも原発に突撃した隊員とか「日本のために」とやってるからな
愛国心を否定し、過剰反応するって事は違和感があるな
そんな連中は原発にはまず突っ込めないだろ
727無党派さん:2011/03/21(月) 11:08:07.78 ID:jVCEuWIq
>>721
それはもちろん人命だが、法律も重要なんだよ。
「被災地」と名づければ、政党から無制限に、特定の集団や個人へ現金を授与できる状態は好ましくない。
政党に集まった募金を国庫に納めるならまだいいんだけど。
728無党派さん:2011/03/21(月) 11:08:39.70 ID:FA4m2KxI
>>724
タモは菅に特攻しろとか偉そうに言ってたな
お前が行けよとw
729東京煮干センター:2011/03/21(月) 11:09:37.34 ID:6q8DKveH
アピール一つ、グラスは二つで。
それと軟骨のからあげ。
730無党派さん:2011/03/21(月) 11:09:41.68 ID:qeN4SwU3
>>707
だたら戦車使えよw
こいつこんなだた?
731ネトウヨ:2011/03/21(月) 11:09:50.23 ID:aeBDjujY
>>710
軍と科学者は「国家が危機を打開するとき最後に頼る力」なので
戦争は「いくつかある危機」の一種にすぎない

というか、県レベルの危機は消防や警察が
全国レベルで警察や消防の手に負えなくなったら軍の分担
ヘリなどは高価すぎて、県が買うのは適切ではない

軍隊は 戦争・悪疫・地震・噴火などの危機管理装置

ところで海自の電気推進艦=潜水艦が非常電源に役立たず
海保の消防船が役立たなかったのは遺憾だ

>>煮干さん
金はあんまりたいしたことができない。動いているから
それで勘弁してくれ(w
732無党派さん:2011/03/21(月) 11:10:31.40 ID:f/3sOY/z
昨夜の歌舞伎町らしい。
http://plixi.com/p/85583505
733東京煮干センター:2011/03/21(月) 11:10:46.81 ID:6q8DKveH
>>728
ネトウヨちゃんは、生まれながらの指揮官ですからね。
734無党派さん:2011/03/21(月) 11:11:04.31 ID:ySZTCERb
政権末期で差別主義発揮というのも
凄い話
やはり危機のときに人間性は如実に出る
735中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:11:29.32 ID:FTzc2mOM
>>726
そういう人たちは、自分から「愛国心でやりました」とか言わない。
愛国心アピールするのは大概何もやってない連中か、それによって他人に犠牲を払わせ利をむさぼる連中。

愛国心を持って行動するのは当然であって、アピールする物でもないし、個々の「国」の考え方や「何がこの
国のためになるか」って考えが違うんだからどういう行動になるかは別の話。
736無党派さん:2011/03/21(月) 11:11:41.09 ID:FrwPhTMw
岡田氏、計画停電ではなく電力の価格制限を
2011.3.20 18:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032018240019-n1.htm
 民主党の岡田克也幹事長は20日の「各党・政府震災対策合同会議」の実務者会合で、
計画停電で制限している東京電力管内の電力供給について、計画停電に代えて価格制
限を行うべきとの考えを示した。

 岡田氏は、「計画停電は悪影響が大きいので、別の道を考えた方がいい」とした上で、
「(電力消費量の)ピーク(時の使用量)カットと言っているのに、(総量規制で)そうでない
時間も計画停電している。ピーク時の使用料を2倍に上げるなどの価格政策も考えるべき
ではないか」と述べた。
737無党派さん:2011/03/21(月) 11:12:10.20 ID:ytTgiZWy
>>727
本当の被災者支援であれば問題はないけど
政党が被災地の利権団体に賄賂を授与するという悪用は好ましくないから
そのために法律を整備するべきということなんだね?
738無党派さん:2011/03/21(月) 11:13:11.02 ID:jVCEuWIq
>>731
潜水艦の電力なんて知れてる。
海保の消防船は千葉に貼りついていた。
739無党派さん:2011/03/21(月) 11:14:03.18 ID:RiO+hiCJ
>>736
2倍じゃだめだ10倍にしないと電気は止められん
740東京煮干センター:2011/03/21(月) 11:14:42.57 ID:6q8DKveH
>>731
仕方ないなあ。
勘弁してやんよw
いわき市の親戚のうちに着いたらいい笑顔で、丁寧に話を聞いてあげなよ。
きっとホッとすると思うよ。
741無党派さん:2011/03/21(月) 11:15:41.38 ID:oc1EQFqq
>>737
自民党の場合は、集まった募金を日赤を通して渡してるよ。
というか他の政党も同じでしょ。
742中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:15:53.94 ID:FTzc2mOM
>>731
>ところで海自の電気推進艦=潜水艦が非常電源に役立たず
>海保の消防船が役立たなかったのは遺憾だ

さすがにそこまでいったらイチャモン
743無党派さん:2011/03/21(月) 11:15:56.73 ID:ZvN6KABJ
岡田「電気料金を倍にしろ(但し大型商業施設は除く)」
744無党派さん:2011/03/21(月) 11:16:03.67 ID:3K7B1G2k
アピールなら最新鋭戦車持ってくると思うんだ
74式を持ってったのは実用性を考慮した結果だろう
745無党派さん:2011/03/21(月) 11:16:13.78 ID:ySZTCERb
>>736
なるほど

問題は党内の合意だな
この党には党内合意って概念がないからな

この岡田案は真剣に検討されるのか?
746無党派さん:2011/03/21(月) 11:17:25.96 ID:qeN4SwU3
戦車バカどこにいった?
747無党派さん:2011/03/21(月) 11:18:17.15 ID:ZvN6KABJ
90式は本州の道路を移動するにはちょっと重すぎるんだっけ
748ネトウヨ:2011/03/21(月) 11:18:25.62 ID:aeBDjujY
>>738
潜水艦の発電エンジンは7-8000馬力だから
たいていの車載発電機=400馬力とかよりははるかに強力だ

自動車はせいぜい400馬力
船は数千から数万馬力のエンジンを積んでいるから

今後は、海自・海保の船に原発用の非常電源や、消防ポンプを
要求仕様として盛り込むべきじゃないかな
749中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:19:00.36 ID:FTzc2mOM
>>744
10式はまだ配備されてないんじゃなかったっけか
本当は去年から配備だったんだけど、どっかの政党が選挙優先で店ざらしにして政権去ったから。
750無党派さん:2011/03/21(月) 11:19:28.18 ID:jVCEuWIq
>>737
ようするにそういうこと。

政党が政党以外のための募金をやってもいいのかという問題でもある。

そしてもし「いったん政治献金として政党が預かる」という形にするのなら、
額面によっては無記名だと政治資金規正法にひっかかる。

そのあたりクリアにしておかないとダメだ。
751大変だな〜:2011/03/21(月) 11:20:00.26 ID:fixMT18U
岡田の案は一見面白いが機能するかね?現実的ではない気がする。
752無党派さん:2011/03/21(月) 11:20:04.39 ID:qeN4SwU3
>>734
だな。もう国民が(ry…
終わってるんだよ、残念ながら
753中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:20:10.23 ID:FTzc2mOM
>>748
外部供給向けに設計されていないし、燃料の供給とか、海岸から必要とされるところまでの距離、架線
建設とか考えたら、ちょっと。。。
754無党派さん:2011/03/21(月) 11:20:18.82 ID:4qYgmYGx
>>724
いつの時代も本物の愛国者が犠牲になり、エセ愛国者がのうのうと生き延びる
かなわんね
755無党派さん:2011/03/21(月) 11:22:12.63 ID:jVCEuWIq
>>748
たかだか8000馬力の発電機のために港湾施設を占有するのはもったいない。

空母作ろうぜ空母。


>>751
岡田案はモロに鳩山イニシアチブ(原発抜き)じゃないですか……
756無党派さん:2011/03/21(月) 11:22:45.50 ID:eWRJt1JN
>>748
そういうのは焼け太りってい言うんじゃないの?
平時に大災害を想定した準備をするなら、単純に特殊車両の開発強化すべき
757東京煮干センター:2011/03/21(月) 11:23:02.71 ID:6q8DKveH
戦車バカ一代。
758無党派さん:2011/03/21(月) 11:23:30.74 ID:qeN4SwU3
>>748
お前は支援物資を間違いなく届けろ
今は書き込みなんかするな
759無党派さん:2011/03/21(月) 11:24:31.98 ID:dSj/+K+M
大阪府議会議長「この地震が起こってよかった」

4月1日告示の大阪府議選に立候補予定の自民党の長田義明・府議会議長が、20日に行われた事務所開きで、
東日本巨大地震に触れ、「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と
発言していたことが分かった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110321-OYT1T00283.htm?from=main1

さすがにコレは問題になるな・・・。
760無党派さん:2011/03/21(月) 11:24:32.49 ID:aV1N+lWY
デマの元を徹底的に摘発してほしいね
誰がデマを流している元なのかを
761無党派さん:2011/03/21(月) 11:25:27.99 ID:5uPjHa5A
しかし、あれだね、
薄暗いスーパーの品不足の棚を、暗い生気がない顔して眺めてる人々をみると、
旧ソ連崩壊直後のロシアだね。しょっちゅう停電してたし。
しかも、なんかあの明々としてた過去にはもう帰れないように思うんだよね。なんとなく。
762無党派さん:2011/03/21(月) 11:25:57.43 ID:ytTgiZWy
>>759
大阪にとっては良かったという意味だろ
763無党派さん:2011/03/21(月) 11:26:36.76 ID:zxrJSK5P
日経はサプライサイダー、朝日は地方分権押しで、河村と橋下が最近の論旨?
764無党派さん:2011/03/21(月) 11:27:25.98 ID:jVCEuWIq
>>761
いまのロシアは超絶好調だけどね。
あのころのソ連とは比較にならん繁栄ぶり。
765ネトウヨ:2011/03/21(月) 11:28:54.24 ID:aeBDjujY
今後は、海自・海保の船に原発用の非常電源や、消防ポンプを
要求仕様として盛り込むべきじゃないかな
------------
そういうわけで、
ロールスロイスマリントレント36MWを、政府で購入して
 1)福島原発の注水に使い
 2) そのあと、今年の夏のバックアップ電源に使い
 3)そのあと、海自護衛艦の統合電気推進のガスタービン発電機
   で使う・・というのはどう?(w

米英は艦船をガスタービン電気推進にし始めているし
原発用の非常電源に使える仕様にしておけば
今後何かと安心だ

今回の戦訓は
  固定式の非常電源は津波・地震で全滅する
  だから移動式電源を電気推進艦に担わせるべき

原発は1000メガワット。軍艦/旅客機ガスタービンは36メガワット
船やジェット機のエンジンは27基で原発1基分の出力だよ?

766中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:29:02.87 ID:FTzc2mOM
>>763
副都を作るにしても太平洋側は今後の地震予測を考えるとダメでしょ。
そうすると日本海側になる訳で、三丹地区とかオススメですぜ。
767中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:29:43.88 ID:FTzc2mOM
>>764
化石燃料資源に支えられてるってところで、相場に左右されやすくて実態不安定なんだと。
768中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:30:43.99 ID:FTzc2mOM
>>765
>原発は1000メガワット。軍艦/旅客機ガスタービンは36メガワット
>船やジェット機のエンジンは27基で原発1基分の出力だよ?

で、その時に必要となる燃油とその供給手段は?
769無党派さん:2011/03/21(月) 11:30:51.41 ID:jVCEuWIq
>>765
そんなの原発もってる各電力会社に配備を義務づけた方がよくね?


>>766
いっそシベリアあたりに土地を借りてはどうか。
770ネトウヨ:2011/03/21(月) 11:30:54.95 ID:aeBDjujY
>>758
怒られた。そうだな。ネカフェを出ます(w
771無党派さん:2011/03/21(月) 11:31:29.78 ID:4qYgmYGx
電力の価格制限やるくらいなら
首都機能が北海道にでも行けよ、郡山でもいい
772無党派さん:2011/03/21(月) 11:31:42.18 ID:zxrJSK5P
都知事選はそのままの日程?
そのままの日程なら、小池が大躍進しそう。
小池の大躍進をきっかけに、毎日と朝日がインタゲ否定の世論が
高まったなんて吐きそう。

都知事選はマスゴミの注目が高いのは、マスゴミの好きやつばっかだから。
サプライサイダーとインタゲ否定はかなわん。
773無党派さん:2011/03/21(月) 11:32:46.58 ID:FrwPhTMw
首都圏の物不足は、供給体制が整うから、
週末、月末でほぼ解消。電池は少々疑問。
by今日の日経
774無党派さん:2011/03/21(月) 11:33:02.20 ID:7Q1Nfnrv
>>762
ずっと橋下にやられっ放しだったんで
余程嬉しかったんだろうな
775ネトウヨ:2011/03/21(月) 11:33:02.57 ID:aeBDjujY
>>768
船なら自前の燃料タンクがある。 足りなくなったら補給艦で洋上給油もできるよ
776ピカドンパパ:2011/03/21(月) 11:33:30.51 ID:4rguX+4k
>>761
やっぱそう思うよね
もう以前の日本は終わった、と。
まだ大多数の愚民は気づいてないけど。



で、避難所に貼ってあったんだけどワシらとまったく同じ見方をしてる海外メディア

『ニューヨーカー』なう。官邸は「制御不能」、電事連は「核マフィア」、日本人は「洗脳」。http://www.newyorker.com/reporting/2011/03/28/110328fa_fact_osnos
約1時間前
http://twitter.com/uesugitakashi/status/49640393985368065



やっぱヨーロッパに逃げたほうがいいかな
777無党派さん:2011/03/21(月) 11:34:26.34 ID:2ZJ+1Tx7
>>762
大阪の自民党によかったっていう意味だぞ

橋下が移転をもくろむWTCがらみの発言

自民って本当に政局だけで国民無視だね
778無党派さん:2011/03/21(月) 11:34:29.85 ID:zxrJSK5P
>>771
河村と橋下のエネルギーが加速しそう。
河村は持論が、首都機能移転。
それが頓挫したから議員論が持論になった。
河村はレーガノミクスそのものだからいらん。
779無党派さん:2011/03/21(月) 11:36:20.85 ID:KL9YzINU
>>776
さよなら。向こうでも頑張ってくれ。
780無党派さん:2011/03/21(月) 11:36:54.25 ID:SrXhJBk7
手っ取り早いのは一時的に名古屋に移すだけにしとくという手でしょうね
だれも文句言わんでしょうし
781無党派さん:2011/03/21(月) 11:37:38.99 ID:jHdc6+Xi

東京電力の藤本孝副社長は20日夕の記者会見で、
東日本大震災で被災した福島第1原発の事故に関連して
「(同社)役員の家族が地方や海外に避難していることはあり得ない」と強調した。
インターネット上では事故後、放射能汚染への懸念から、
同社関係者の家族が福島県から離れた地方に避難したとのうわさが流れていた。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032000237
782無党派さん:2011/03/21(月) 11:39:01.79 ID:jVCEuWIq
>>781
ほうほう。

で、社長はいずこに?
783無党派さん:2011/03/21(月) 11:39:04.08 ID:FA4m2KxI
>>780
浜岡原発をなんとかしないと名古屋もちょっと・・・
784無党派さん:2011/03/21(月) 11:39:58.57 ID:FrwPhTMw
>>702
いいや、政治家の役割はマニュアルのない非常時が
重要でしょ。あれば官僚がやっている。
隕石が落ちてくるとか、地球が凍るとか、突然、宇宙から
攻めてこられるとか。
英字ニュースに、アドレスと良くでてくるが、
アドレス能力が重要。
785無党派さん:2011/03/21(月) 11:42:10.88 ID:f/3sOY/z
東日本大震災:東電、火力発電の復旧急ぐ 原発に信頼失い 夏場需要なお不安
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321ddm012040045000c.html
786無党派さん:2011/03/21(月) 11:43:18.45 ID:75g7GL8M
>>785
わざと停電させて、「ほらやっぱり原発は必要だ」とやるんだろうな。
787無党派さん:2011/03/21(月) 11:43:29.53 ID:jVCEuWIq
原子炉に海水注入&廃炉は、日本のマニュアルにはない対応だと思うんだが。
あと消防車を使っての原子炉注水も、戦車を使っての原子炉周辺ガレキ除去も。
788無党派さん:2011/03/21(月) 11:46:06.21 ID:4qYgmYGx
>>780
異議あり
民間は大阪や名古屋でいいが、首都機能は既存の大都市以外の方がいい
789無党派さん:2011/03/21(月) 11:47:06.57 ID:FrwPhTMw
他の記事を読むと、原発だと国の補助が大きいから
電力会社は儲かる。水力や火力だと自腹だから
収益が厳しい。という構図になってるようだぞ。
790無党派さん:2011/03/21(月) 11:48:07.33 ID:4qYgmYGx
>>789
東芝や日立からのリベートも、火力発電より格段に多いだろ
791無党派さん:2011/03/21(月) 11:48:51.02 ID:o78DUv9W
神奈川県知事選 自公+民主相乗りの黒岩を何とかつぶさないと
露木開成町長は知名度低いし、みんなと一部の自民議員しかついていない。 なんとかせねば
792無党派さん:2011/03/21(月) 11:49:31.46 ID:FrwPhTMw
>>790
それだ。
財界、労組ぐるみで原発を押す。
793無党派さん:2011/03/21(月) 11:49:53.34 ID:ytTgiZWy
東京圏の人口が40%ぐらい中京圏に移転して
東京圏、中京圏で二大メガロポリスを形成すればいいと思う
794キャバ:2011/03/21(月) 11:50:32.57 ID:u7pSMkJj
>>793
それやると浜岡ポポポポーンで両方あぼん
795無党派さん:2011/03/21(月) 11:50:35.39 ID:zxrJSK5P
>>780
河村は東京一極集中の弊害の原因として言っていた記憶。

>>783
名古屋もそういう関係があるのか。
796中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/21(月) 11:52:13.82 ID:dB3WCv/O
首都圏をこのままにしておくと、類似の災害に遭遇した際、困難。
古く、メンテが悪いコンクリートモノ少なくない。

逆に、これを機会に被災地域に新たな都市建設をしてみてはどうだろう。
797大変だな〜:2011/03/21(月) 11:52:15.41 ID:fixMT18U
>>784
それは間違っていると強く言いたいね。

人間の能力に期待しすぎ
798無党派さん:2011/03/21(月) 11:52:46.76 ID:KL9YzINU
東電、蒸気放出の実施日を訂正
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032111150032-n1.htm
>東京電力は21日、福島第1原発2号機で原子炉格納容器内の放射性物質を含む蒸気を外に逃がした操作について、
>実施したのは15日午前0時からの数分間だったと発表、「16日から17日にかけて実施した」との20日の説明を訂正した。

さて、この15日ドライベントを隠蔽したのは、何処からの指示なのだろうか。
799無党派さん:2011/03/21(月) 11:52:48.44 ID:SrXhJBk7
本当は岡山がいいんだが岡山だと半永久的に決まりそうで東京が反対するだろう
800無党派さん:2011/03/21(月) 11:53:16.45 ID:FrwPhTMw
スマトラ→東日本
だから、
関東、東海、南海がやられることは
ほぼ確実。首都機能は、この他へ。
801無党派さん:2011/03/21(月) 11:53:17.50 ID:jVCEuWIq
>>795
福井原発を対策しておかないと、大阪もちょっと……
802無党派さん:2011/03/21(月) 11:53:29.64 ID:4qYgmYGx
平安時代にあった三陸→関東→東海南海のコンボの再来の可能性があるんだぜ
名古屋だってこれ以上過密にしない方がいい
もう北海道に持っていくのが一番いいと思うが
どうしても本州の真ん中あたりというなら安土にでもしとけ
803中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:54:08.14 ID:FTzc2mOM
>>796
んで、コンクリートが古くなる度に移転するの?
804無党派さん:2011/03/21(月) 11:54:13.84 ID:YDETb+PY
原発は何だかんだ言って必要不可欠
東電は今回の件を教訓に、対策を強化し、原発を補強すればそれでOK
混乱にかこつけた反原発勢力の妄動を許すな!
805無党派さん:2011/03/21(月) 11:54:55.92 ID:FrwPhTMw
>>797
じゃ、誰がやるんだよ。
人類が滅亡するのをぼーと見ているわけ?
政治家しかいないでしょ。
806無党派さん:2011/03/21(月) 11:55:08.86 ID:SrXhJBk7
>>802
貞観か
たしかに北海道は一案だがこれも半永久的に決まりそうで東京が反対するだろうな
807中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:55:27.96 ID:FTzc2mOM
>>799
平地の広さが足りなくね?
808中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/21(月) 11:56:04.57 ID:dB3WCv/O
>>803
今の東京、あまりにも雑然としていて、そこに危うい建造物があるのに危機感あるのね
809無党派さん:2011/03/21(月) 11:56:05.89 ID:FrwPhTMw
>>804
なことはない。ピーク電量需要を抑えて、
産業の転換を図ればいいだけ。
810ピカドンパパ:2011/03/21(月) 11:56:30.49 ID:4rguX+4k
>>796
福島中部はもともと首都移転最有力地に評価されたし、復興の証・放射線不安の払拭の意味で
福島首都構想はベストですね

政府が責任もって首都にすることで内外の不安を払拭でき、かつ復興にもなり、
また東京危機を解消でき、1石3鳥になります
811無党派さん:2011/03/21(月) 11:56:35.31 ID:SrXhJBk7
>>807
埋立できるから
それと地震ないから液状化の心配もない
812無党派さん:2011/03/21(月) 11:56:36.36 ID:WQqmQBCJ
今回のことで人はも少し賢くなるけれど、それを上回る災害もきっとくるのだろう
813無党派さん:2011/03/21(月) 11:56:41.05 ID:FA4m2KxI
>>806
東京(石原)の意見なんて気にしないでよくね?
814無党派さん:2011/03/21(月) 11:56:48.91 ID:f/3sOY/z
奈良がいいな。
内陸だし海から遠い。
京都大阪名古屋の3つの大都市にもそれなりに近い。
815無党派さん:2011/03/21(月) 11:56:52.04 ID:jVCEuWIq
>>799
岡山も、島根の原発をなんとかしないと……
816無党派さん:2011/03/21(月) 11:57:11.00 ID:KL9YzINU
北海道?
北朝鮮やロシアに近づいてどうする・・・w
817無党派さん:2011/03/21(月) 11:57:12.74 ID:4qYgmYGx
>>807
首都機能だけなら岡山平野は十分広い
民間はとりあえずインフラの整った大阪や名古屋に行くだろうからな
818中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 11:57:30.33 ID:FTzc2mOM
>>811
関西の震災の教訓
「地震が無いと思うな」
819無党派さん:2011/03/21(月) 11:57:57.28 ID:SrXhJBk7
>>815
山あるから
820ピカドンパパ:2011/03/21(月) 11:58:44.19 ID:4rguX+4k
やっぱりこれからの日本を考えると、
本州中央に近いし場所も確保できインフラもある福島以外に考えられないな
821無党派さん:2011/03/21(月) 11:59:01.65 ID:jVCEuWIq
北海道も泊発電所の原発を対策しないと……


>>819
冬場になったら思いっきり日本海側から風が吹くじゃん。
822無党派さん:2011/03/21(月) 11:59:04.97 ID:SrXhJBk7
>>818
それ言っちゃうと議論が終わる
というより終わらせるためのセリフだね
823無党派さん:2011/03/21(月) 11:59:17.64 ID:4qYgmYGx
>>810
それも一案
もともと中通りは震災危険度が低い、今回も地震の被害はそれほどでもない
824無党派さん:2011/03/21(月) 11:59:54.09 ID:TU2vUA5+
岡山厨は巣に帰った方がいいと思うよ。
825無党派さん:2011/03/21(月) 12:00:15.00 ID:ZvN6KABJ
じゃあ福島都で
826中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/03/21(月) 12:00:18.74 ID:dB3WCv/O
>>810
私の言いたい具体的なところ、書いてくれてありがとうです
827無党派さん:2011/03/21(月) 12:00:37.36 ID:SrXhJBk7
>>821
それも議論終わらせるセリフだな
それでお終い
で東京のままという主張ですね
828無党派さん:2011/03/21(月) 12:00:47.23 ID:4qYgmYGx
>>821
泊を廃炉にして、知床にでも新建設すればいい
夏の電力需要が小さく、暖房は化石燃料が使えるのがいい
829無党派さん:2011/03/21(月) 12:00:56.27 ID:ZvN6KABJ
岡山は桃太郎ランドでガマンしろよ
830無党派さん:2011/03/21(月) 12:01:07.13 ID:f/3sOY/z
今日は東京圏雨らしいけど
今日はあんまり外出してる人いないのか?
831無党派さん:2011/03/21(月) 12:01:13.95 ID:aV1N+lWY
よみがえる阿武隈遷都構想
832東京煮干センター:2011/03/21(月) 12:01:20.73 ID:6q8DKveH
原発なくせば、内陸ならどこに首都移転しても問題ないんじゃね?
833中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 12:01:34.45 ID:FTzc2mOM
>>822
少なくとも「これから埋めればいい」ってのはだめだとおもうんだよ。
浦安にしたって、今回液状化したのは二期埋め立てのところだし。
震源から200km以上はなれてもこういう事があるって事は、「埋め立てればスペースができる」って考えるのは
いいけど、そこに重要施設を作るのは論外って事だと思うよ。
834無党派さん:2011/03/21(月) 12:01:42.80 ID:SrXhJBk7
>>824
別に岡山厨じゃないが
北海道でもかまわんよ
東京以外なら
835無党派さん:2011/03/21(月) 12:01:59.26 ID:FA4m2KxI
まあ少なくとも東京だけはもうないわけで
終息宣言出してもエネルギー少ないわ外国人来てくれないわでもうオワコン
836無党派さん:2011/03/21(月) 12:02:01.25 ID:4qYgmYGx
>>814
奈良も一案だな、同じ近畿なら滋賀の方が多少いいかなと思うが
837無党派さん:2011/03/21(月) 12:02:44.66 ID:5uPjHa5A
日本で地震から安全な場所などない。
プレート、活断層いずれかが必ず存在する。
まだ見つかってない活断層も無数にある。

そこで新首都はニューヨークでどうだろうか。
臨時政府として居させてもらえばよい。
838無党派さん:2011/03/21(月) 12:03:16.28 ID:aV1N+lWY
>>836
琵琶湖の西岸には断層が走っている
839無党派さん:2011/03/21(月) 12:03:31.93 ID:hFdhr8vY
>>735
それなら朝鮮半島は全否定になるんだがな?連中の愛国心教育は凄いぞ
あっちは問題にせずに日本だけ否定するから胡散臭くなるんだよ
ただ単に自分に愛国心とかないから人がやってるのを五月蝿く感じてるだけだろうが
840無党派さん:2011/03/21(月) 12:03:33.25 ID:ySZTCERb
そもそも東京と移転先の双方が合意しないと出来ない話
841無党派さん:2011/03/21(月) 12:03:46.19 ID:4qYgmYGx
>>832
内陸の巨大地震の頻度が一番高いのは岐阜、長野あたり
だから内陸の候補地は東の栃木、福島中通りか
西の滋賀、奈良、岡山あたりになる
842無党派さん:2011/03/21(月) 12:03:51.15 ID:FrwPhTMw
東京のシーサイド高層ビル、マンションって
次に大地震が来たら、傾くのでは、
843無党派さん:2011/03/21(月) 12:03:59.96 ID:TU2vUA5+
分都ってのがいいと思うんだけど。霞ヶ関は東京に残るだろうねw
844中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 12:04:03.41 ID:FTzc2mOM
>>836
つ「福井」

関西の問題点は、福井の原発が問題起こしたときに、琵琶湖が汚染されるとひからびてしまうってところ。
845民主党支持者:2011/03/21(月) 12:04:11.05 ID:fMmBHFzV
関西で地震がないというのは活断層と記録をみれば単なる妄想だが
岡山で災害がないのはガチ 
846無党派さん:2011/03/21(月) 12:04:25.34 ID:f/3sOY/z
>>840
石原がごねそうだな。
847無党派さん:2011/03/21(月) 12:04:52.47 ID:aV1N+lWY
国会って毎年全国持ち回りでできないの?
848無党派さん:2011/03/21(月) 12:05:33.45 ID:4qYgmYGx
>>838
本州中央部に断層のない地域はない
>>840
東京の合意はいらない、政府と国会が決めればいいだけ
849無党派さん:2011/03/21(月) 12:05:44.54 ID:FrwPhTMw
>>847
それだ。
とりあえず、この夏は北海道で。
2chでもいいと思っているが。
850無党派さん:2011/03/21(月) 12:05:59.64 ID:5uPjHa5A
国体が持ち回りできるんだから、国会だってできるはずだ
851大変だな〜:2011/03/21(月) 12:06:03.19 ID:fixMT18U
>>805
最初の段階と書いたはずだよ。非常時でも時間がたてば話は違う。

最初の段階で想定外の事態が起きたとき、上手くいっても行かなくても、それは政治家の資質というより
ラッキーアンラッキーの部分が大きい。

今回、ひょっとしたら菅のせっかちな性格と原子力に対する知識があったのが最悪の事態の
直前で踏みとどまれている理由なのかもしれない。でも、それは管が優れているというより幸運だった
ということに過ぎない。
852無党派さん:2011/03/21(月) 12:06:10.34 ID:FA4m2KxI
>>847
国体方式かw
土建屋が熱くなるな
853無党派さん:2011/03/21(月) 12:06:20.46 ID:ySZTCERb
>>848
トラブル起こすぞ

知事の意見ガン無視か
854無党派さん:2011/03/21(月) 12:07:41.47 ID:TU2vUA5+
石原再選は前提なのかw
855無党派さん:2011/03/21(月) 12:08:05.50 ID:4qYgmYGx
毎年じゃなくて、古代のように一代毎に新しい都を作ればいい
856ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/03/21(月) 12:08:32.59 ID:Yh98NvoF
大変君は管奉行政権擁護の為に「政治は無力。誰がやっても変わらない」って論陣張るのに大変なんだよ(笑)
現実的にはおっしゃる通り、非常時であればある程政治の力が試されるのはおっしゃる通り。
まぁ言うまでもない事だけどね。
857無党派さん:2011/03/21(月) 12:08:45.02 ID:dh5XA9fN
お前ら、暇なら各議員が震災以降毎日何をしたか
一覧できる表を作ってくれ
858東京煮干センター:2011/03/21(月) 12:09:14.96 ID:6q8DKveH
>>841
別に地震自体は問題ないでしょ。
859無党派さん:2011/03/21(月) 12:09:29.76 ID:FrwPhTMw
>>851
だから、初期の段階で判断するのは政治家しか
いないでしょ。
そういう意味では、欧米では戦争体験者が政治家になると
というの合理的かもしれない。
860無党派さん:2011/03/21(月) 12:10:08.95 ID:zGWdX22C
最近は東京都民が情報被曝していると言われているな。
平均値より少し高いだけなのにパニック起こして西日本に身寄りがいる場合は西日本に避難しようと真剣に考えてるバカが多いようで。
861無党派さん:2011/03/21(月) 12:11:29.49 ID:4qYgmYGx
>>858
まあ、プレート境界型の巨大地震でなければ
直撃されても範囲は限定されてるからな
地震大国だからその程度は覚悟するのも必要かもしれん
ただ岐阜、長野あたりの内陸地震は他地域よりデカいのも事実
862無党派さん:2011/03/21(月) 12:11:34.83 ID:DgERNao+
>>856
今のところ表に出ている範囲では、
政治家ではないが、郷原が無双ということだけは確かだった。
あと、郷原と連携した片山以下の総務省政務三役も今回は評価できる。
農水省政務三役も堅実だったかな。
863犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/21(月) 12:12:10.51 ID:oBi6Tnep
水野さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
864無党派さん:2011/03/21(月) 12:12:43.92 ID:x4Zq03xd
議員歳費の削減の法案をだしたら投票してやる
865ピカドンパパ:2011/03/21(月) 12:14:38.37 ID:4rguX+4k
映画って本当にいいものですね
866無党派さん:2011/03/21(月) 12:15:12.99 ID:5uPjHa5A
西日本に避難しようとしてるって言っても、
他ならぬ、安全安全言ってるマスコミ関係者が自分の家族をいの一番に避難させてるよ、マジで。
867無党派さん:2011/03/21(月) 12:15:18.94 ID:CmLSu6GV
【政治】大阪府議長(自民)が「天の恵みというと言葉が悪いが、この地震、本当に起きてよかった」発言 謝罪
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300667260/
868大変だな〜:2011/03/21(月) 12:15:32.28 ID:fixMT18U
どうも日本人はスーパーマン崇拝思想があるようだな。これは古来からの伝統か?そんな本を
読んだことがある、小室直樹だったか丸山昌男だったか高坂正堯だったか

869犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/21(月) 12:15:35.41 ID:oBi6Tnep
>>798
こういうのはあらかじめアナウンスしろよ.
870無党派さん:2011/03/21(月) 12:17:44.41 ID:CmLSu6GV
東日本大震災、死者・行方不明合わせて2万人超 未確認を合わせると5万人前後の犠牲か

  ↓

【政治】大阪府議長(自民)が「天の恵みというと言葉が悪いが、この地震、本当に起きてよかった」発言 謝罪
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300667260/  
871無党派さん:2011/03/21(月) 12:18:16.97 ID:Qd+kY0Io
民主党・渡辺周議員
サービスステーション崩壊でガソリン運んでも貯蔵するところがない。
国対委員長の安住くん、彼も言ったんですが「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と
しかし消防法上、絶対に危険だから駄目だと。
いろんな可能性を考えるんですけどね、やっぱり物理的に想像以上の被災をしていて出来ないことがある

▽YouTube ※一部抜粋、全てはソース先でご確認ください
http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA

   ホ ー ム ラ ン 級 の バ カ だ な

どいーつも こいーつも 馬鹿ーばかりー♪
872無党派さん:2011/03/21(月) 12:18:30.50 ID:zGWdX22C
>>866
特に講談社がやってそうだよな。
週刊現代のアホ記者は今回も被災地で報道被害を撒き散らしてるだろうけど。
873大変だな〜:2011/03/21(月) 12:18:44.31 ID:fixMT18U
ドライベントに関してはやる、やらないという話はあったような気がするけどね。必ずしも隠した
わけではない気がする。2号機の圧力が高まって危険な状態と言われていたときに、そういう
話を聞いた覚えがある。
874ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/03/21(月) 12:21:32.44 ID:Yh98NvoF
アンカ付け忘れの上に文章も滅茶苦茶だった(笑)

まぁ管がどうとか枝野がどうとかもう言うだけ疲れるから、もうアイツ等をどのタイミングで引きずり降ろすのかに議論を移したいね。
原発がひとまず落ち着いて、被災者の救援、救済が一段落した所でももう倒しちゃうべよ。
急がば回れじゃないけどさ、多少の政治空白があったにしても早いよその方が。
小沢一派も自公も管奉行には呆れ返っちゃってる筈だから、とっとと不信任でも通して連立でも何でもやった方がいいよ。
もう無理。
875無党派さん:2011/03/21(月) 12:21:38.18 ID:zGWdX22C
>>871
菅や仙谷は渡辺周は常に自分らにヘーコラしてくれるから大好きなんだよ。
876無党派さん:2011/03/21(月) 12:22:47.62 ID:DgERNao+
>>871
これさあ、言った安住も、バラした周も、どっちも馬鹿だろw
877無党派さん:2011/03/21(月) 12:24:00.45 ID:TU2vUA5+
国民が選んだ政権出ないのが腹立たしい。参院選でNO!と意思表示をしたはずなんだが。おかしいな。
878無党派さん:2011/03/21(月) 12:24:46.28 ID:7QBkYXZW
>>876
この人らに限らないが自分が言ったことがどういう受けとめをされるかをまったく考えて無い連中が多い。
大阪の府議とか石原もそうさ。
879とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/21(月) 12:25:03.36 ID:f6hvSeDD
コスモ製油所の火災鎮火=千葉
時事通信 3月21日(月)11時38分配信

 11日の東日本大震災により、同日午後発生した千葉県市原市五井海岸のコスモ石油千葉製油所の火災は21日、ほぼ10日ぶりに鎮火した。
 市消防局などによると、地震により高圧ガスタンクが落下し、タンク下の配管から出火。周辺のタンクにも燃え移り連続的に爆発、大規模な火災となった。
12日朝までに大部分が消し止められたが、タンク1基の延焼が続いていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000046-jij-soci
880無党派さん:2011/03/21(月) 12:25:39.40 ID:X3KqFGdY
>>871
こいつら、セルフのガソリンスタンドに行ったことなんじゃないかな?
ガソリンって、めっちゃ気化が早いんだけど。
プールにガソリン貯めたら、ちょっとした遠くの火花で周囲数百メートルが炎上する。
881無党派さん:2011/03/21(月) 12:25:42.28 ID:CmLSu6GV
大阪府議会議長(自民党)「天の恵みというと言葉が悪いが、この地震、本当に起きてよかった」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300667260/
882無党派さん:2011/03/21(月) 12:25:58.12 ID:4qYgmYGx
>>868
その三人て、思想も背景も全然違うような…
883無党派さん:2011/03/21(月) 12:26:05.70 ID:zxrJSK5P
>>802
今回もそういう地震が起きる可能性が高まったとフジが煽っている。
884無党派さん:2011/03/21(月) 12:26:12.64 ID:ySZTCERb
>>871
静電気で火事起こさないか?

蓋はどうするつもりだったんだ?
ガソリンの爆発下限はかなり小さいぞ
885無党派さん:2011/03/21(月) 12:26:25.26 ID:zGWdX22C
>>877
今の政権動かしてる奴らは小沢にいい思いをさせるくらいなら民主なんか吹っ飛んで廃墟になっても構わないと考えてるからな。
886無党派さん:2011/03/21(月) 12:27:14.80 ID:4qYgmYGx
>>883
今煽る必要はないが、今後測地データを検証する必要はある
887無党派さん:2011/03/21(月) 12:27:30.58 ID:TU2vUA5+
888無党派さん:2011/03/21(月) 12:27:47.01 ID:CmLSu6GV
無神経にもほとがR from 宮城県人
889無党派さん:2011/03/21(月) 12:27:59.54 ID:NJjsGjk6
いまだに子供手当てを通す気があるのが驚きだわ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032000121
890中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 12:29:04.19 ID:FTzc2mOM
>>878
安住は仲間内で「言ってみた」レベルのつもりでしか言ってないだろうし、それは仕方が無い。
なんでそれを外に、身内がばらすのかと。
891無党派さん:2011/03/21(月) 12:29:33.92 ID:LXyUuMja
>>884
乙4を持っている人間はそんなこと言わない
892無党派さん:2011/03/21(月) 12:29:46.39 ID:DgERNao+
>>887
台湾で笑いものになる東電幹部・・・。
893無党派さん:2011/03/21(月) 12:30:14.48 ID:ySZTCERb
>>890
民主党はお喋り議員の巣窟だ

知ったことはすぐに喋る
894無党派さん:2011/03/21(月) 12:30:20.31 ID:f/3sOY/z
ナベシュウを選んだ静岡県民バカだな。
895無党派さん:2011/03/21(月) 12:30:44.27 ID:LXyUuMja
>>885
小泉や金正日と考えが同じだ
896無党派さん:2011/03/21(月) 12:31:14.03 ID:Qd+kY0Io
民主党・安住淳議員→NHK出身
民主党・渡辺周議員→読売新聞出身
897無党派さん:2011/03/21(月) 12:31:47.93 ID:4qYgmYGx
小選挙区制で選んだヤツはバカと言ってもなあ
選挙制度自体が酷すぎる
898無党派さん:2011/03/21(月) 12:32:51.66 ID:LXyUuMja
安住も周もマスコミ出身だ
口が軽くなるのかな
899無党派さん:2011/03/21(月) 12:32:52.90 ID:ySZTCERb
>>891
蓋をどうするつもりだったんだ?
ガソリンは流れるときに静電気が発生する
危険な代物だぞ
900無党派さん:2011/03/21(月) 12:34:33.72 ID:dSj/+K+M
>>874
俺も菅は辞めるべきだと思うんだが、ただ辞める前に解散総選挙をやる事が絶対条件だな

少なくとも政権交代後の民主党政権での評価を一旦は国民に問う事が必要だ。

それなしで菅は辞めるべきではない。
901窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:34:50.36 ID:or4ddAvt
>>871

> 国対委員長の安住くん、彼も言ったんですが「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と

朝鮮人がこれだけうろついてるのに何言ってるんだこのバカ
902犬はシバだ猫はミケだ:2011/03/21(月) 12:34:56.42 ID:oBi6Tnep
久しぶりに迷惑メールが送られてきた.あいつら仕事速ええな.
903無党派さん:2011/03/21(月) 12:35:04.55 ID:LXyUuMja
>>872
講談社ではなく傲慢社
不安を煽りすぎ
給料を減らすべき
904無党派さん:2011/03/21(月) 12:35:44.81 ID:f/3sOY/z
菅視察中止らしいな。
パフォーマ菅のことだから
これは原発がかなりやばかったってことか。
905無党派さん:2011/03/21(月) 12:36:08.17 ID:CmLSu6GV
【マスコミ】 産經zakzakの“反日”記事に世界各地から「デマ!」とツイッターの声★3 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300597595/

いやはや、国家的危機の最中でも、民主叩きですか・・・
906窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:36:26.11 ID:or4ddAvt
>>904
雨が降ったからだろどうせ

自分のことしか考えてない
907窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:39:30.52 ID:or4ddAvt
>>900
総選挙は原発の危機が去ってからだ

まずは内閣総辞職
908無党派さん:2011/03/21(月) 12:39:45.52 ID:WQqmQBCJ
>>906
来る前に待ってもらう人たちのことも考えると…

一番偉い人が批判されるのは当然のイベントであってもね
909とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/21(月) 12:40:02.02 ID:f6hvSeDD
被災地視察を中止=悪天候のため―菅首相
時事通信 3月21日(月)6時2分配信

 菅直人首相が21日予定していた東日本大震災の被災地視察は中止となった。悪天候を理由としている。
 予定では、首相は宮城県石巻市の避難所を訪問。その後、事故が起きた東京電力福島第1原発から約20キロの距離にあり、
東京消防庁が指揮本部を置く「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)に移動し、放水活動に従事する隊員を激励することになっていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000019-jij-pol
910無党派さん:2011/03/21(月) 12:40:02.09 ID:LXyUuMja
>>905
自民党の機関紙だから自民党と一緒に下野したと思っている
産経改め朝刊フジなどフジサンケイグループは信用できない
911無党派さん:2011/03/21(月) 12:40:08.33 ID:f/3sOY/z
小泉政権時に関東に大規模震災が起きたと想定し、壊滅的な打撃を受けても首都機能がマヒしないように関西地区に首都機能を補完できるように副首都構想なるものが持ち上がったのだけど、まったく進んでいない。
今回の震災→原発騒動で、副首都構想を議論する必要性はさらに高まった

http://twitter.com/ogawahiro/status/49657980806905856

小川さんさすがだぜ。
912無党派さん:2011/03/21(月) 12:40:31.40 ID:CmLSu6GV
総選挙なんか当分の間あるわけねーだろ
913無党派さん:2011/03/21(月) 12:41:01.95 ID:4qYgmYGx
>>907
原発危機に対する爺の見方を教えてくれよ
あるいは、コイツの言うことが一番信憑性が高いでもいい
914無党派さん:2011/03/21(月) 12:41:03.22 ID:ARbt4ClN
>>904
何らかの光?が上がった直後に菅首相が視察中止発表
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300656980/10
915民主党支持者:2011/03/21(月) 12:41:20.65 ID:fMmBHFzV
管はナポレオンのようなタイプ 自分のことしか基本考えない奴だが
運によって最高権力者にいる
916無党派さん:2011/03/21(月) 12:41:22.96 ID:5TFjryLQ
テレ朝 外人学者「福島以外は心配しなくてもよろしい(キリ」
917窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:42:18.52 ID:or4ddAvt
>>913
ワシは東日本が壊滅する覚悟を決めた
そうならなければ現地の人達の命がけの努力の結果だ
918無党派さん:2011/03/21(月) 12:42:40.99 ID:LXyUuMja
>>911
橋下は伊丹の廃止、跡地を新都心構想を考えそうだ
919無党派さん:2011/03/21(月) 12:42:50.47 ID:FrwPhTMw
今回の地震で東日本に直下型活断層地震の危険。
青森県西部、房総半島沖、岐阜県地域が誘発。
京大、遠田、今日の日経
920無党派さん:2011/03/21(月) 12:42:54.45 ID:zGWdX22C
>>903
政治家に訴えられてことごとく敗訴しても報道の自由や言論の自由の侵害だと被害者ヅラする連中だから。
921無党派さん:2011/03/21(月) 12:43:22.05 ID:dSj/+K+M
>>907
原発問題が落ち着いたら総選挙だ

それで何も問題は無い
922無党派さん:2011/03/21(月) 12:43:49.43 ID:ytTgiZWy
>>912
衆院300議席超の与党が解散なんかするはずがないよね?
923無党派さん:2011/03/21(月) 12:43:49.55 ID:CmLSu6GV
>>910
フジテレビはちょっと違うよ。きのうの報道2001でもフジ解説員が「政府の言っていることが正しい」みたいなことを言っているた。
924窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:44:02.15 ID:or4ddAvt
週刊現代は相撲の八百長疑惑を報じ続けただけで存続する価値がある

ていうかここにいる誰も、あるメディアを廃止させる権限はない
全体主義のバカばっかだなホント
925中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2011/03/21(月) 12:44:21.22 ID:FTzc2mOM
>>904
ヘリが悪天候に弱いのは事実。
有視界で1500m以下になると飛べない。

>>914
んな素早い判断ができるかよw
926窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:44:49.13 ID:or4ddAvt
ただしテレビは別

有限の資源である電波を使ってるからな
927民主党支持者:2011/03/21(月) 12:45:03.38 ID:fMmBHFzV
>>924
天皇大権とか突然言い出すお前の方が全体主義的だろ
928ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/03/21(月) 12:45:10.64 ID:Yh98NvoF
>>915
そうそう保護色で長い舌出してハエ捕まえて食うヤツな。
929無党派さん:2011/03/21(月) 12:45:10.95 ID:8dwTOWL0
>>921
無理だ 被災地でどうやって選挙するのよ
930ピカドンパパ:2011/03/21(月) 12:45:31.53 ID:4rguX+4k
>>917
諦めなんなよw
住んでる人いるんだから
931無党派さん:2011/03/21(月) 12:46:34.68 ID:f/3sOY/z
続き。そこで、スタッフ総動員で開業しているガソリンスタンドを調べ上げ、そこを巡って、10リットル単位で入れてもらい、4件目でようやく満タンに。
これで足は確保。
ガイガーカウンターをどこかで調達できれば、茨城や福島にも取材にいけないことはない。現実には、問題は山ほどありますが。
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/47516941639884800

岩上自粛しろよ
そういえばこいつも東京出身者だったな。
932窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:46:38.79 ID:or4ddAvt
>>927
本質と手段の切り分けができないレベルの知能しかないのかオマエは
933無党派さん:2011/03/21(月) 12:46:42.77 ID:48cqZicP
ちょっとした商売をしているいわきの友人と電話で話したが
いろいろあるな。
社員全員逃げた支社、家族だけ避難した企業、社長ファミリーだけ東京のホテルに逃げた会社
社長自ら陣頭指揮で地元民のために不眠不休で頑張ってる会社

今後の取引に大いに影響するだろうと言っていた。
934無党派さん:2011/03/21(月) 12:46:50.66 ID:LXyUuMja
>>923
フジテレビ系はサンケイ新聞系とブロック紙系と二つの系統がある
ブロック紙に配慮したのかな
935無党派さん:2011/03/21(月) 12:47:03.37 ID:zGWdX22C
>>924
週刊現代は菅と奉行のやりたい放題、ワガママ放題を後押しした奴らでもある。
936ピカドンパパ:2011/03/21(月) 12:47:06.71 ID:4rguX+4k
てかもう原発なんか山場越えたんだろ?
大げさに報道してるだけで
937無党派さん:2011/03/21(月) 12:47:34.62 ID:CmLSu6GV
総選挙だななんて言ったら宮城の村井知事がブチ切れるよ
938無党派さん:2011/03/21(月) 12:47:37.41 ID:wmM53Jsg
菅叩きしたいわけじゃないが
視察に関しては国民の9割9分が「行かな(来な)くていいよバカ」と思っていると思う
939窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:47:59.35 ID:or4ddAvt
>>936
山越えてたら命がけの作業なんて誰がするんだよ池沼
940無党派さん:2011/03/21(月) 12:49:04.10 ID:iTPGjJkN
>>933
いわきあたりの避難地域からちょっとだけ離れた所がもっとも悲惨だよね。
今後の政府東電の補償問題も含めて
941ピカドンパパ:2011/03/21(月) 12:49:50.90 ID:4rguX+4k
ブル代わりの戦車投入したんだから明らかに状況は好転してるのでは。
数日前は近寄れなかったんだから
942窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/03/21(月) 12:50:51.42 ID:or4ddAvt
>>941
馬鹿すぎる
次バカ言ったらNGな
943無党派さん:2011/03/21(月) 12:50:53.29 ID:CmLSu6GV
宮城はおそらく2万〜3万の犠牲者になるはず。総選挙なんか当分の間やれない。
944無党派さん:2011/03/21(月) 12:51:27.38 ID:rUYAUFUd
>>941
名前はいつ戻すの?
945無党派さん:2011/03/21(月) 12:51:32.40 ID:LXyUuMja
>>935
週刊現代やFRIDAYは訴訟を起こされすぎ
早く廃刊すべき
前社長の時にFRIDAYが創刊されてからトラブルが多くなった
講談社報道被害者の会が結成されてもおかしくない
946無党派さん:2011/03/21(月) 12:53:21.32 ID:p0Y2WFdY
推定十代の愛国履き違えバカは帰ったのか
947ピカドンパパ:2011/03/21(月) 12:53:42.07 ID:4rguX+4k
>>944
いやあ、ワシもほんとは心苦しいんですよねえ。
広島のコテも何人かいますし、その人たちに申し訳なくて。

だけど一人どうしても許せない発言をしましてねえ。
元に戻したいのはヤマヤマですのだ
948とく ◆okHSvT8KSU :2011/03/21(月) 12:55:58.32 ID:f6hvSeDD
バカボンパパに復旧して下さいにゃん

お願いしますにゃん
949ピカドンパパ:2011/03/21(月) 12:56:16.84 ID:4rguX+4k
あ、そういや、よく考えたらソイツ広島じゃなくて山口だったな。

山口批判するコテで何かいい案は無いものか
950無党派さん:2011/03/21(月) 12:56:56.31 ID:FA4m2KxI
ゲリピーパパでいんじゃね
951無党派さん:2011/03/21(月) 12:56:59.49 ID:NJjsGjk6
水温がかなり低下してる。
古典的だとか散々言われた放水だが一応効果はあるみたいだね。

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210321016.html
952無党派さん:2011/03/21(月) 12:57:11.07 ID:FrwPhTMw
>>948
バカボンパパ
でなく、左巻きだから
953熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/21(月) 12:57:33.98 ID:62viq2hL

「視察する」って言ってたのを中止にしたら隊員や住民は「本当に危ないのか」と思うに決まってるじゃん。
何をやってるんだ?
954無党派さん:2011/03/21(月) 12:58:15.21 ID:f/3sOY/z
俺がこのスレで自分にコテ名つけるならantiwakamiだな。
955無党派さん:2011/03/21(月) 12:58:30.60 ID:CmLSu6GV
岩手宮城福島の沿岸部の自治体は軒並み壊滅していて住民がいない。どうやって選挙するんだ。
956無党派さん:2011/03/21(月) 12:58:32.97 ID:WQqmQBCJ
>>918
関空や神戸の液状化考えたらそっちも廃止できないねw
957無党派さん:2011/03/21(月) 12:59:56.96 ID:FrwPhTMw
関空も使えないようになるんだろうな
もう拡張とかやめたほうがいい
958無党派さん:2011/03/21(月) 13:01:13.23 ID:Ew+cKNOd
>>933
人間の本性は危機の時に露呈されるのかもね
959無党派さん:2011/03/21(月) 13:01:15.58 ID:f/3sOY/z
東京圏は今日外出しても大丈夫なのか?
雨らしいけど。
960無党派さん:2011/03/21(月) 13:01:44.44 ID:LXyUuMja
河村の公約する減税はこの時勢では無理だ
961無党派さん:2011/03/21(月) 13:01:59.64 ID:dSj/+K+M
関東圏の地価下がるかな?

少なくとも投機筋は逃げそうだが・・・
962バカボンパパ:2011/03/21(月) 13:02:09.70 ID:4rguX+4k
バカ口県ねえ。

歴史上バカな政治家しか生まないし、芸能人もゴミ揃い。
チョン比率が多くて偉人人がまったくいない経済的にも無価値な貧乏県の山口かあ・・・

何のコテにしていいか分からないのだ
963無党派さん:2011/03/21(月) 13:03:25.46 ID:FA4m2KxI
>>959
NHKは問題はないけど気になるようなら洗えと言ってた
まあ放射能で禿げるよりは心配で禿げる可能性の方が高いと思う
964無党派さん:2011/03/21(月) 13:04:17.59 ID:TU2vUA5+
なんだ、広島は完全なとばっちりだったのか。
965無党派さん:2011/03/21(月) 13:04:31.29 ID:LXyUuMja
ピカドンパパはバカボンパパだったのか
966無党派さん:2011/03/21(月) 13:04:37.41 ID:f/3sOY/z
>>963
そうなんだ。
レスありがとう。
967バカボンパパ:2011/03/21(月) 13:06:14.81 ID:4rguX+4k
とりあえず、こんなかんじかな
968無党派さん:2011/03/21(月) 13:06:42.67 ID:f/3sOY/z
848 :M7.74(チベット自治区) [↓] :2011/03/21(月) 13:02:35.24 ID:5wVnX50k0 (3/3) [PC]
Googleの日本法人本社が大阪移転を決定
外交人社員が東京を嫌がったそうだ


これマジ?
969無党派さん:2011/03/21(月) 13:06:47.67 ID:WQqmQBCJ
中井久夫「災害がほんとうに襲った時」電子データの公開および無償頒布
http://homepage2.nifty.com/jyuseiran/shin/shin00.html
970無党派さん:2011/03/21(月) 13:07:13.02 ID:TU2vUA5+
>>968
グーグルに聞けば?
971バカボンパパ:2011/03/21(月) 13:08:08.74 ID:4rguX+4k
>>964
全く無関係じゃないよ。
東北の被災で、はしゃいでたバカコテは広島住まいだから


でもまあ一応謝るのだ
972無党派さん:2011/03/21(月) 13:09:05.07 ID:mxhC8PZr
とにか
973東京煮干センター:2011/03/21(月) 13:09:17.10 ID:6q8DKveH
>>971
コテ社会厳しいなあw
974無党派さん:2011/03/21(月) 13:09:20.48 ID:NyVQk7ZV
これマジ?とか拡散希望
とあるのはデマの可能性高し
975無党派さん:2011/03/21(月) 13:11:38.21 ID:mxhC8PZr
とにかく、東北電力には、火力発電でも何でもいいから
さっさと不眠不休で電力供給源の復活に全力を挙げてもらいたい

そして、計画停電を一日も早めに終わらせてもらいたい

GWも引き続き、とか、真夏にまた計画停電とか言ったら
今度こそ暴動が起きるだろうね
東北電力の人間は「東北電力に勤めてます」なんて言った暁には
殴られる可能性すら出てくる
我慢にも限度があるぜ
976バカボンパパ:2011/03/21(月) 13:11:46.28 ID:4rguX+4k
>>973
コテともなれば言っていいことの分別はつけないとね
てか1回2回じゃないんだよね、今回ずっとその調子だから。

例を5つくらい挙げてもいいんだけど
977無党派さん:2011/03/21(月) 13:13:43.65 ID:48cqZicP
>>975
東北電力?
978無党派さん:2011/03/21(月) 13:13:54.84 ID:2VMuq68n
ところで今浜通りは雨みたいだが、冷却には少しは効果あるのかねえ
979無党派さん:2011/03/21(月) 13:15:05.00 ID:mxhC8PZr
>>977東京電力だった
>>978多少の効果はあるかも
980無党派さん:2011/03/21(月) 13:15:31.64 ID:48cqZicP
>>978
20mm降ったとして、建屋の広さの問題だな
981東京煮干センター:2011/03/21(月) 13:16:12.88 ID:6q8DKveH
>>976
ちょっと例を見てみたいw
よければ。
982日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/21(月) 13:16:47.95 ID:jHdc6+Xi
>>968


ITジャーナリスト「Google?大阪に逃げたよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300672149/
983京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/03/21(月) 13:17:35.76 ID:orK+3WEF
東電再建委員会の座長は窓爺さんがやればいいよ
984無党派さん:2011/03/21(月) 13:17:58.35 ID:rTwSPiQp
新情報プリーズ
985東京煮干センター:2011/03/21(月) 13:18:28.19 ID:6q8DKveH
>>975
ちょっとしょぼいw
我慢の足りないやつだな。
煮干食べなさい。煮干。
986無党派さん:2011/03/21(月) 13:18:49.50 ID:mxhC8PZr
今朝テレビを見たら、てっぱん(朝のNHKテレビ小説)も再開していた
もう民放は普通に通常の番組だし
いいんだいいんだそれで
正常の生活に戻してくれ
「被災地の人々のことも考えろ!」とか道徳厨自粛厨はいうけれど
いつまでも日本全体が下向け下じゃ、国力が低下する
統一地方選挙も迫ってるし、各地域で各地域の諸問題を徹底的に議論し
粛々と選挙運動もやればいいんだ
987無党派さん:2011/03/21(月) 13:19:50.99 ID:FA4m2KxI
>>982
あの煽動的な報道を見て外人が東京なんか行きたがるはずないよね
日本人がいくら海外マスコミを批判してもこれはもう仕方ない流れ
988無党派さん:2011/03/21(月) 13:20:18.24 ID:IqF5PBIm
>960
だからと言って増税なんて尚更できんわ
989無党派さん:2011/03/21(月) 13:21:01.52 ID:mxhC8PZr
>>985 あんたもわかるよ
何回コールセンターに電話しても繋がらず
突発的に計画停電エリアを変更され、顧客には怒鳴られる立場になってみりゃ
990無党派さん:2011/03/21(月) 13:21:15.89 ID:nOVD1v0T
ヤフーも本社機能の一部が大阪・千里中央?に移るみたい

905 :名無しさん@どっと混む:2011/03/17(木) 20:55:39.79 ID:JFlNnb1O0
緊急ニュース。
本社機能の一部移転を今月中に行うとのこと。
場所は大阪千里方面らしい。
部長以上にはその話が伝わっているんだって。
991無党派さん:2011/03/21(月) 13:22:46.82 ID:E2oIUk2d
>>960 今年度は規定上無理だから問題なく来年度から減税される
992東京煮干センター:2011/03/21(月) 13:23:10.97 ID:6q8DKveH
>>989
しょぼい男の気持ちなんて分からないし、分かりたくもない。
今までに、分かったこともない。
993無党派さん:2011/03/21(月) 13:23:53.39 ID:48cqZicP
東京の人口が減るのはいいことだろう
994日銀 ◆FvsmLa7tQQ :2011/03/21(月) 13:24:54.06 ID:jHdc6+Xi
>>990

いまは噂としても、話を理解する ありがとう
995無党派さん:2011/03/21(月) 13:25:02.32 ID:WQqmQBCJ
Yahoo!もGoogleも情報インフラだし、組織も冗長化しておくほうがいいでしょうね
996無党派さん:2011/03/21(月) 13:25:14.38 ID:SrXhJBk7
>>990
ヤフーも移転か
三大メガキャリアの一つが移転
997東京煮干センター:2011/03/21(月) 13:25:25.33 ID:6q8DKveH
さいたまに移転すればいいんじゃないかな?
ちょっとずつ北へ移転。
998無党派さん:2011/03/21(月) 13:25:32.70 ID:mxhC8PZr
>>992 さぞ余裕のある人生を送っておられるのですね
ただ、貴方みたいなお人よしばかりだから、政府も大手企業が
緊張感も持たずこれまでのうのうとやってこれた
んで、緊急時にこのザマだ
怒鳴りつけてやらないとわからない奴というのはやはり存在するよ
999無党派さん:2011/03/21(月) 13:26:09.07 ID:SrXhJBk7
アンドロイド系も移転か
全部移転だね
1000無党派さん:2011/03/21(月) 13:26:31.03 ID:4qYgmYGx
>>997
大宮でも宇都宮でもいい
とにかく現在の都心から離れるべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。