解散総選挙は何月何日か予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
漏れは予算通すことと引き換えに4月24日になると見た
2無党派さん:2011/02/04(金) 20:49:29 ID:gbSrHmfP
地方選挙とダブル選挙でつか
3無党派さん:2011/02/04(金) 20:51:26 ID:S6O9/xBZ
こういうのはだいたい一番遅い予想が当たる
4無党派さん:2011/02/04(金) 20:53:45 ID:CW3nmbgk
2013年の参議院選挙とぶつけてくるかも?
5無党派さん:2011/02/04(金) 22:52:56 ID:JCYPLvhT
結局 2013 衆参同時。
6無党派さん:2011/02/05(土) 11:27:44 ID:8gpe6Wg/
再来年の衆参同時だと民主党解党っぽいな
流石にそこまで民主もバカじゃないと思うので来年か
7無党派さん:2011/02/05(土) 12:19:50 ID:qszQ+I3f
国勢調査の結果定数改定が終了するのは来年2月それまで解散できなせん。
8無党派さん:2011/02/05(土) 15:24:39 ID:0Dfko77V
民主党だからまたたらい回しだろ
9無党派さん:2011/02/05(土) 16:03:32 ID:H31NcyD3
予算関連法案が通らなくても、意外に粘れそうなかんじなんだよな
10無党派さん:2011/02/05(土) 19:18:57 ID:4mrEVbPE
2013の場合は都議選と同日?
11無党派さん:2011/02/05(土) 20:03:50 ID:ZuNTEwvJ
★これ↓も中国人と韓国人に対する援助だな!即刻止めるべき!
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
162 :エージェント・774 :2011/01/13(木) 19:41:31 ID:kkIVEP94
〜中国人留学生の実態〜
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
★大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

★自分の国の国民の雇用をまずやってからだろう。このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ!★ ★ ★
12無党派さん:2011/02/05(土) 20:42:19 ID:qszQ+I3f
民主党政権であれば、衆議院、参議院、都議会議員2013年7月に同時選挙をやればよい。
誰が得するのか、公明党の都議選がきつい。
13無党派さん:2011/02/10(木) 18:07:55 ID:FyLZbghE
2月30日
14無党派さん:2011/02/17(木) 17:36:03 ID:RYhl/Dp9
3月10日
15無党派さん:2011/02/17(木) 22:26:27 ID:/EhTRnXd
2013年総選挙 自民党大勝
2016年総選挙 民主党大勝
2019年総選挙 自民党大勝
2023年総選挙 民主党大勝




もうやめようぜ二大政党制
16無党派さん:2011/02/18(金) 23:59:45 ID:WfXgXZCw
そろそろ出番か
17無党派さん:2011/02/19(土) 08:47:50 ID:1CpFyNfr
なんだかんだ言ったって、任期満了さ
18無党派さん:2011/02/26(土) 23:22:50.09 ID:JSIFCD21
こうなったらスッキリ解散しよう
19無党派さん:2011/02/27(日) 01:16:36.60 ID:hGp7Yzjf
7月10日
20おテルの妄想:2011/03/07(月) 23:34:57.61 ID:QcuPXRK5
そんなことより、今日TBSの世論調査を見たんだけど、
菅内閣の支持率が前回の21.3%から3.3ポイント下がって、
18.0%。
これは、政権交代以来最低の支持率。
一方、不支持率が77.3%から3.2%上がって、
80.5%だった。

このまま3ヵ月続いたらさらに下がっていったら、

すぐに解散総選挙を実施すべき

解散日はゴールデンウィーク明けで、
その40日後の、

6月19日で結構。
21無党派さん:2011/03/07(月) 23:36:48.41 ID:Bhnu6h5w
まあ自民も三人たらいまわししたから、民主ももう一人は代わるんじゃないの?
22おテルの妄想:2011/03/07(月) 23:37:39.12 ID:QcuPXRK5
となると民法各局のその特番のキャスター

日テレ 島田紳助 櫻井翔(嵐)
フジ  安藤優子
TBS  爆笑問題
テレ朝 古館伊知郎
23無党派さん:2011/03/07(月) 23:37:56.19 ID:Bhnu6h5w
>>15

二大政党以外制  を希望します。
24無党派さん:2011/03/08(火) 07:18:06.69 ID:JmKw2PIP
>>22
テレビ東京は池上彰でやってもらいたいなあ
25無党派さん:2011/03/08(火) 12:10:58.29 ID:8nieoq4N
今年解散はないでしょ
どっちみち今解散しても来年解散しても13年に解散しても解党寸前の大惨敗は確定してるし
引き伸ばすでしょ。
26無党派さん:2011/04/02(土) 00:59:05.21 ID:Jc61PJSQ
今回も当確民放最速はテレ朝かな
27無党派さん:2011/04/13(水) 17:07:35.90 ID:97i0Ljzo
6/10
28無党派さん:2011/04/13(水) 20:50:54.62 ID:DJeHDYMY
今年はないと思うけど
原発とにかくどうかしないとな
29無党派さん:2011/04/23(土) 12:58:39.90 ID:7L0guUIk
>>28

解散した方がミンスが敗れて(当選60議席位で)迅速に復興すると思うが…

もし、今解散をしぶればミンスの議席が社民化するかも…
30無党派さん:2011/04/23(土) 20:34:33.36 ID:yohh1Ov2
大震災の影響で無駄な政治空白は作れない。

  ズ バ リ
2013年7月7日(日)
衆参、都議の七夕トリプル選挙
まさに関ヶ原の戦いとなる。
31無党派さん:2011/04/23(土) 21:53:30.65 ID:3h8RnXVx
>>30
それ実質任期満了w
32無党派さん:2011/05/02(月) 10:03:45.84 ID:hB6v2rZl
今月はもうないかな?
33無党派さん:2011/05/02(月) 10:53:11.19 ID:BT82oR5N
>>29
その兆候はすでに一部の区長選に出てるね。
ちなみに俺は震災が(何をもって一段落というかはさておき)一段落したら即解散とみた。
震災が片付いたら経済音痴に政権任せとく理由はないからね。
今だって国民は解散させたいのが本音だが震災のために言い出せなくなっているのは誰もがわかっていること。
震災に救われるなんて、全く救いよいのない政権だなw
34無党派さん:2011/05/02(月) 13:44:37.18 ID:zN7J0xQP
来年の早い時期なんじゃないの
35無党派さん:2011/05/03(火) 00:27:08.89 ID:2y8/KzTS
かもしれんがそれじゃ遅すぎるよ
36無党派さん:2011/05/03(火) 08:58:14.65 ID:WoogcV80
あるとしたら6月。
なければ任期までやると思えてきた。
37無党派さん:2011/05/03(火) 09:57:29.02 ID:250maAV8
6月解散7月総選挙はあるかもね。

あとは、来年9月の代表選からそれほど間もない来年内に解散総選挙というのも
考えられないか?
38無党派さん:2011/05/03(火) 16:15:09.76 ID:dDKLH+ZT
民主党はどっちみち分割されるので
内閣不信任案可決されたら選挙するかもな
39無党派さん:2011/05/03(火) 18:16:46.40 ID:4gBgdvdo
だからまた夏に選挙は嫌や
40無党派さん:2011/05/03(火) 20:11:49.82 ID:O2F4cvCQ
被災地が6月、7月に選挙できるぐらい復興してるかな。
41無党派さん:2011/05/04(水) 18:15:03.79 ID:8hcuQcIh
解散総選挙って選挙格差の最高裁の最新の判決を知らないのか?
それを法的に改正してからじゃないと法的にはダメなんだよ。
42無党派さん:2011/05/04(水) 20:40:44.31 ID:lRETJuOR
強行してやれるけどな
43無党派さん:2011/05/04(水) 23:50:27.69 ID:2q7S+9I1
そのとおり。違法宣言判決がでる可能性はゼロではないけど、法的にできないことはない。
44無党派さん:2011/05/05(木) 09:13:27.70 ID:8j5ixU13
被災地が選挙を出来る状態に復興しないとダメなんだっけ?

個人的には今すぐにでも解散してほしいんだけど、全然作業進んでないね。
仮設の建設も全然だし、なんか解散できない理由として
今のグダグダを作ってるんじゃないかとか思う。

今月、日中韓会談あって来月は総理就任一年だから、きりよく来月ありそうな気がするけど、辞めないんだろうね…
45無党派さん:2011/05/05(木) 16:55:47.15 ID:gCtyi7yW
>>37
あるね。来年9月末は自民党も総裁選がある。
順当にいけば投票は来年11月末か12月上旬かな。
来年9月に任期切れと復興の仕事が一段落したことを理由に菅内閣が退陣。
新総理が決まり自民党も新総裁(谷垣はないだろ)が決まればいやが上にも
解散ムードは高まる。

枝野幸男総理vs石原伸晃総裁の対決かな?
46無党派さん:2011/05/06(金) 16:38:49.43 ID:akYsl6af
枝野が総理になればもっと民主が議席落とすという
そもそも枝野になった時点で色々つっつかれた終わるだろww
47無党派さん:2011/05/06(金) 18:38:56.77 ID:TBglqtdO
任期満了。菅は解散する気は全くありません。
総理でいる事が目的だから、法案が1本も通らなくても、
野党が反対するから悪いと言って必ず居座る。
以上。
48無党派さん:2011/05/06(金) 18:49:27.49 ID:jBgwodDt
>>47
それは、代表戦で党代表の座から転落してもなお
首相の座に居座り続けてるってこと?
49無党派さん:2011/05/06(金) 19:25:31.50 ID:6M1Iwdjn
>>47
それはちょっと違う
正月の宮台と神保のネット番組に出演したときに吐露してたが、
歴代首相が一年あまりで政権をぶん投げる理由を
「誰にも評価されず萎えるから」であると痛感して、
逆に自分はぶん投げないでとことんやろうと開き直ったから


問題は、責任放棄しない代わりに次々とミスることと、
そもそも首相なんて誰からも評価されないきつくて残酷な仕事なのに、
(歴代首相も含めて)認識せず甘く見ていたこと

困った責任感で辞めないだけで、
逆にルールにある党代表任期が終わればそのまま退くさ
50無党派さん:2011/05/12(木) 12:06:51.07 ID:mi8KYR+l
6月2日以降

献金問題もあるしもう良いと思う
51無党派さん:2011/05/12(木) 19:18:47.56 ID:oDq+/aYZ
>>50
被災地の人たちのことを考えろ。
任期が半分以上あるのに選挙なんかできるか。
些細な献金問題ごときで解散なんかできるかよ。
あるなら後継者(小沢以外の民主党議員)を明確にした上での
菅退陣だろ。
52無党派さん:2011/05/17(火) 06:01:38.44 ID:WmgFAtW+
来年秋くらいだろうと・・・
>>37の見解
53無党派さん:2011/05/17(火) 14:56:14.39 ID:F6SmMk1G
自民が予算通さないなら不信任出すとか言ってるからやっぱり6月か7月かな。

しかし菅さん見てるとホントすごいなぁと思うわ。

総理大臣のイスってやっぱり居心地良いから手放したくないものなのかな?
54無党派さん:2011/05/17(火) 16:32:49.95 ID:mufhOepC
>>53
賛成する人は除名みたいだから
選挙しないで民主が野党に転落もないとはいえない状況下になったし
仮に救国内閣?が出来たら任期満了までかなぁ
55無党派さん:2011/05/24(火) 10:49:32.35 ID:dr245oi0
2013年になっても被災地が現実的に選挙をできるかどうか微妙なところなのか。
56無党派さん:2011/05/26(木) 21:19:43.81 ID:Lhn09LLF
なんかわからなくなってきたね…。

国会を閉じるか閉じないかがポイントかな
57無党派さん:2011/05/27(金) 12:38:40.17 ID:yu1Sb6QQ
菅は確実に国会を早く閉じようとするよ。第2次補正予算が通らなくても
58無党派さん:2011/05/27(金) 18:48:13.98 ID:tCArGwur
仮に6月1日に不信任案可決として、即時解散なら
6月1日から40日以内に衆議院選挙 7月11日。
去年の参院選と同時期
59無党派さん:2011/05/27(金) 18:53:07.23 ID:KQXjEWvp
そもそも可決しないだろ
それほど小沢一派に勇気がある人がいるとは思えない
60無党派さん:2011/05/27(金) 20:39:19.84 ID:uY++2DAU
来年3月に来年度の予算編成でもめて解散。
4月選挙。
61無党派さん:2011/05/31(火) 09:01:21.49 ID:P4E5Yo0F
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
62無党派さん:2011/06/03(金) 01:43:31.33 ID:+k5l25B0
来年春
63無党派さん:2011/06/09(木) 08:57:31.92 ID:D+oPEJJj
a
64無党派さん:2011/06/12(日) 09:00:30.55 ID:TLE8jM9E
日本のマスコミは反日の外国勢力に牛耳られて居るからだろうね。今世界1優秀な製品は日本製なのに。

↑この文を書くのに「男性論女性論板」の「何故外国のブランドを買い漁るのかスレ」に書き込もうとしたなら2個書き込んだだけなのに「5回連続ですか?」の画面が出て書き込みを邪魔されて書き込めない!反日が日本のマスコミを牛耳ってるからだろうね。
65無党派さん:2011/06/15(水) 12:15:39.91 ID:D2X1KNsx
名前:恋する名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 16:22:17.88
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
66koshutou:2011/06/19(日) 15:49:16.89 ID:XNc/aIDi
国民主役党 を立ち上げましょう!
そうすれば、2大政党制は終わる。
自民がやっても、民主がやっても
日本が酷くなるだけ。今の民主が
続けるくらいなら、解散総選挙
した方がマシ。
67無党派さん:2011/06/20(月) 12:00:46.12 ID:mGhF9W28
まず忘れて成らないのは韓国は今現在日本を侵略している侵略国だと言う事です。
竹島は、江戸時代から世界中の国で日本領ですし戦前は多い時には2000人以上の日本人が住んでいた島です。(リン鉱山がある)
韓国人など一度も住んだ事の無い島です。今では韓国人は100%自分達の物に成ったと思って居ます。次は対馬は韓国領だという主張ですね。対馬の日を制定した自冶体もあります。
それと戦後彼らがやった事は酷い物でした。日本人の土地を勝手に取り、日本の女をレイプし、昔は未婚で傷物に成った女は仕方が無しに韓国人と結婚しました。2000人と言われる北朝鮮に渡った日本人妻はこれが殆どです。
それと日本に居た在日は戦後日本政府の努力でその殆どを帰国させました。その時に拒否したのと密入国で戦後来日したのが今の在日の全てです。
それと当時の彼らの心は北に有りました。98%が北朝鮮に帰って行きました。
それと去年国連の女性の人権委員会が世界で2カ国だけ「女性の人権が雄々しく侵害されている国」として韓国をアフリカの小国と合わせて非難しました。
もう一つの国は普通に女性の人権が無い訳ですが、韓国は働く女性の3人に1人がセクハラを受けている国にとして非難しています。
68無党派さん:2011/06/22(水) 12:12:13.86 ID:T8KBiF9P
昨日正午頃書き込みを「独身女性板」で2個したなら「5回連続ですか」の画面ばかりに成って書き込めなくなった。
その後他の板で5個書き込んだ所で「投稿量大杉・・・・」の画面に成り何処の板でも同じ画面しか出なく成った。
こんなやり方反日の検閲人は気に入らない人は排除してるのだろうね。白人の悪い所を書き込もうとしたなら
72秒待ての画面に成り、待ってクリックしたならまた68秒待ての画面に成り、
次にクリックしたなら「長文過ぎ」の画面に成った(8行の文)、短くしてクリックしたなら「5回連続ですか」の画面で書き込めなくなった。
69無党派さん:2011/07/03(日) 20:11:08.81 ID:Zewpsk0n
先週、何人かの民主党、ポスト菅直人候補らと話した。
全員が「菅さん、解散しますよ。
被災者には申し訳ないことですが」と言っていた。
70無党派さん:2011/07/11(月) 21:49:31.36 ID:DVCzXktx
申し訳なくないw
4ヶ月も経ったんだからいい加減自立してくださいね
国の方向性を決めるためにも解散は必要
71無党派さん:2011/07/11(月) 22:54:44.61 ID:vERXNuEL
今日のテレビで中国新疆ウイグルでフランス人がワイン作りをする為に派遣されて
美女の助手があてがわれ恋人に成ったけれど結局男は自国に戻り自国の女と結婚して居ると言っていたね
遊ばれた女は不幸だね。

↑とこのレスを「男性論女性論板」に書き込もうとして検閲人に邪魔されて書き込めない!
白人に都合の悪い事は書き込ませないみたいだね。
72無党派さん:2011/07/12(火) 13:37:25.75 ID:1aLwZx4b
9/11
73無党派さん:2011/07/12(火) 20:13:44.50 ID:hY1rvrOr
元日、初日の出解散
74huruchinkamen:2011/07/16(土) 21:50:26.85 ID:vCDWN4XY
 どうせ面子も変わらん選挙で白票も認めんとなれば、いつもの候補者がいつもの票数で選ばれるのは目に見えている。んなことゴチャゴチャ言ってる間に雇用創出の名案でも相談してみたら?びっくりするような案でも出るようなら、今一度2ちゃんねるが脚光を浴びるかもよ。
75zenraman:2011/07/16(土) 22:04:21.09 ID:Zt0cpnxF
西鉄高速バスジャック事件以来2ちゃんねるは世間に認知されて以降
プラス評価が全くないことに気づけ。

電車男は話題であって人気とは別問題。
76無党派さん:2011/07/20(水) 11:02:38.18 ID:i0peKtiZ
男の愛は「結婚」にしかない。だから「Hして付きなうのはどんな女でも良い。
女の愛は「体を許して呉れる所に有る」、金ズルの男に多いのは手も繋がせて貰えないで金だけ貢いだと言う男。

男「君を愛してるよ、でも結婚出来ないよ」 = 「愛してるわ、でも手も触らないで!」と言う女
77無党派さん:2011/07/25(月) 11:12:03.22 ID:uvvXMm+L
アメリカの実証実験でも「16歳の女が一番魅力的」と結論が出ていますね。
16歳の女が一番価値が有って年収1200万円の男と同じ、20歳が1000万円
40歳では0円無職の男と同じ価値ですね。婚活してもムダ、茶飲み友達を探す方が良い。
78無党派さん:2011/07/27(水) 18:24:22.98 ID:V5Mz5tSs
民主党のような左派政権では、日本経済はもたない。

早期の解散総選挙が必要だ。

小さな政府、競争社会が重用だ。
79無党派さん:2011/08/01(月) 09:29:07.84 ID:PaJC7Z/L
今選挙をやれば100%民主党は惨敗する。だから300人以上の民主党議員も首相の解散権におびえて管を首に出来ないのだよ。
80無党派さん:2011/08/01(月) 09:32:51.03 ID:OSSRNfJn
今朝の朝刊皆見ています
電力労組、会社ぐるみで民主へ1億円
原発推進のため
既に5.000万人の知るところ
81無党派さん:2011/08/01(月) 11:36:26.99 ID:NMcRcfX4
地方紙でも一面にきてたわ
82無党派さん:2011/08/06(土) 08:59:04.02 ID:zMWLVixb
白人女の68%が膣にトリコモナス菌を持って居て、あそこがチーズ臭がするそうだよ。
ナポレオンの嫁ジョセフィーヌは、部屋に10メートル以内に近づいたなら臭いで分かったと言われている。
アジア女性は1%未満しか居ない、でも最近日本の女だけは急増しているそうだ。外人とやってるからね。
イギリスの科学雑誌ネーチャーが10年前に未だ嘗てない規模のIQ調査をやった。
146各国中、世界一IQが高かったのが日本だった。あとは韓国・中国・台湾・香港・シンガポールの順だった。
モンゴロイドが高かった。ある一定以上のIQの人はアメリカ白人平均は2%未満だったのに対して日本人は36%以上だった。それと問題なのがこの事を日本人が知らされていないと言うのが問題だと思う。
今このレスを書き込むのに他の板で検閲人に邪魔されて書き込めない、「警告」が出て最後は2個しか書いていないのに「5回連続ですか」の画面に成る
83無党派さん:2011/08/06(土) 12:54:09.90 ID:B/N5GCz5
民主党が2013年7月21日に衆参同時選挙計画。
84無党派さん:2011/08/06(土) 18:53:16.98 ID:4Qer+XPH
このスレ立てから半年も経ったのか……
85和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2011/08/06(土) 23:49:18.62 ID:7CGI2Yoi
>>15
先見性がありますね。
2012年7月8日
86無党派さん:2011/08/10(水) 09:42:53.00 ID:ccIPdEQt
有名女優の俳優の旦那の高岡氏が「日本のテレビ局は朝鮮・韓国のテレビ局みたい」とツイッターに書いただけで事務所を解雇されたね。
87無党派さん:2011/08/12(金) 22:53:35.02 ID:4dT84jwt
まさか3月11日投開票はないだろうな
88無党派さん:2011/08/16(火) 04:56:55.64 ID:AJdKU024
10年前までは産婦人科のカルテは30歳から全員高齢出産のハンコを押されていた。
今は圧力で35歳から全員に成って居る。でも今はカップルの10組に1組以上が不妊治療してる。
それとテレビで言っていたけれど去年のロシアの女性の初婚平均年齢はジャスト20歳。
アメリカで9・11テロの後で女性達が驚愕した事が有りました。それはテレビのテロップで葬式の喪主を流した時に
あのビルのキャリア男性達は喪主が全て妻に成っていたのに、女達は全て親に成って居た事でした。
その後2時間番組で「キャリア女性の人生」と言う3000人以上のキャリア女性を調査した結果を放送しました。
その番組では、アメリカのキャリア女性の95%以上は子孫を残せていない・つまり結婚出来て居ないと言う現実と
子孫を残した女性の9割以上がキャリアの無い「若い時に結婚出産」をしたと言う事実、つまりアメリカに置いてはキャリアが出来た時点で結婚出産は不可能な実態が放送されました。
その番組では終了間際に「女性の妊娠能力は27歳から低下し35歳を過ぎると急落し40歳ではホルモン治療を除いては自然に妊娠は限りなく0%に近い」と放送していた。

↑このレスを書き込むのに「63秒お待ちください」の画面に成ったよ・・63秒経ってクリックしたなら6秒しか経っていませんも画面に成ったよ?
今度は長すぎますの画面に成った
89無党派さん:2011/08/21(日) 07:19:30.71 ID:JTfsll4h
a
90無党派さん:2011/08/31(水) 10:55:55.08 ID:IFV5/LQr
男の愛は結婚にしか無いからね←このレスに「警告」が出たよ?
91無党派さん:2011/09/10(土) 10:15:34.29 ID:g/xEoLHC
a
92無党派さん:2011/09/16(金) 10:54:19.14 ID:DiYlPrDD
・来年の予算成立後(4月末?)
・来年8月末
・衆参同時選挙

この辺じゃないかな
93無党派さん:2011/09/18(日) 09:30:15.58 ID:HxmSbAqT
今さっき「独身女性板」で2回書き込みなのに「5回連続ですか?」の画面に成り一切書き込めなくされたよ!
日本のテレビ局の内部告発をコピーしようとしたならね、朝鮮人が脅しで採用されて支配して行く内部告発レスだ
94急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/18(日) 09:50:49.65 ID:LjzkD2Wt
任期満了だろな
95無党派さん:2011/09/27(火) 00:47:39.23 ID:1YuBpt0R
2012年7月吉日

もしくは衆参同日選挙、のいずれかになる。 確実に。
96無党派さん:2011/09/30(金) 18:31:09.60 ID:1+tY8QFd
都議選含めてトリプルあるかもよ
97無党派さん:2011/10/02(日) 20:40:31.36 ID:jyO4bEbS
 任期満了まで解散しません。任期はできるだけ長く、質疑は短くがミンスの
ポリシーですから。
98無党派さん:2011/10/02(日) 22:54:28.15 ID:BrtLTXq+
8月の最終日曜
99無党派さん:2011/10/03(月) 17:29:49.23 ID:69Ja+G1N
参院同時選にさえ踏み切れず数ヵ月後の任期満了を待つってのもアリかもな
100無党派さん:2011/10/04(火) 18:33:53.42 ID:G244qUWj
日程的には
11月3次補正
12月来年度予算案
1月・2月内閣改造?予算案の審議が消費税で紛糾するなら解散?
3月・4月法案の審議が消費税で紛糾するなら解散?
5月・6月ごり押しで法案通して野田下ろしor不信任?
7月・8月首相辞任で党代表変えるか新首相で解散?
9月・10月4人目突入 上に戻るww
101無党派さん:2011/10/05(水) 08:50:45.58 ID:jnmiYNqx
あと二年弱生きてられるかわからん
102無党派さん:2011/10/05(水) 15:14:16.10 ID:JLt2ebys
決定しました。
10月23日、衆議院解散
11月20日、衆議院議員総選挙及び国民審査の投票日
103無党派さん:2011/10/08(土) 14:49:27.79 ID:NDorAnME
四月に小沢有罪で民主党割れるか

無罪でも証人喚問に応じるか
3月中に野党の証人喚問要求呑まないと法案通らん
104無党派さん:2011/10/10(月) 14:13:04.14 ID:ePRBSoMB
成立予算と引き換え解散
105無党派さん:2011/10/13(木) 10:03:00.12 ID:Q8EtxXx3
衆院参院都議のトリプル選
106無党派さん:2011/10/18(火) 16:37:49.20 ID:/odoHms8
日程的には
11月3次補正 TPP交渉?
12月来年度予算案
1月・2月内閣改造?予算案の審議が消費税で紛糾するなら解散? 
3月・4月法案の審議が消費税で紛糾するなら解散?  小沢裁判判決
5月・6月ごり押しで法案通して野田下ろしor不信任? 普天間の期限
7月・8月首相辞任で党代表変えるか新首相で解散?
9月・10月4人目突入 上に戻るww
107無党派さん:2011/10/18(火) 17:51:10.00 ID:zFwxCOPW
TPPと消費税で大荒れでが解散はない
自民・民主のTPP・消費税反対派が分裂して新党を立ち上げるぐらいしないと解散はない
108無党派さん:2011/10/19(水) 16:44:10.90 ID:dje4SA34
やはりギリギリまで解散しないか。任期満了で選挙
109無党派さん:2011/10/24(月) 22:39:34.11 ID:6UZi7A26
来年4月
110無党派さん:2011/10/25(火) 02:36:01.36 ID:8WaY7QsZ
>>109
なぜ?
111無党派さん:2011/10/25(火) 07:35:53.40 ID:2rfU8+mp
来年度予算通過がそれくらいだと思うので
112無党派さん:2011/10/26(水) 15:58:11.77 ID:pRPrObok
今本部前で座り込みやってるんだから
解散総選挙は近いだろ!
継続していくぞ!
113無党派さん:2011/10/30(日) 08:41:46.81 ID:y5aLie5T
TPPや増税の信を問うため年明けまでに解散
114無党派さん:2011/10/30(日) 22:54:29.07 ID:xK5tgWBT
TPPで解散するなら政党全部なくして賛成派、反対派で2党作ってやればいい
それぐらいTPPって重要なことだろ?
自民も民主も反対賛成いっぱいいるし
115無党派さん:2011/11/01(火) 22:57:15.19 ID:HwQknTKU
決めないことを決めましたが常套句で不祥事が勲章のようにすぐ復帰できる
ミンスだからTPPも決められないだろ
第一ミンスの党首で任期の3年持ったやつっているのw?

基地やダムといった政策以前に小沢らの処遇や綱領だって
決められない政党(笑)ですからねw
すぐに解散してほしいけど予算案や雪国では雪かきなどの問題が生じるため
3月まで解散はありえない
被災地の名簿はほとんどできているらしいが投票所の確保が課題

組織票だけで持っている売国斜陽族の代々木・信濃町・社民党は
都議選も含めたトリプル選挙やダブル選挙は絶対嫌がるから
公明と協力体制の自民や
わらをもすがる思いでなんとか社民党と協力したいミンスの双方にも
デメリットが生じる

喜ぶのは雪辱を果たしたい自民党と
都議選やってた当時結党してなかったみんなやたちあがれ
116無党派さん:2011/11/02(水) 21:04:57.73 ID:+QAln/CJ
TPP争点で年内解散
117無党派さん:2011/11/02(水) 22:52:56.24 ID:stchLxGM
俺は来年9月の代表選後と見てる
118無党派さん:2011/11/04(金) 21:40:53.58 ID:T8mOJHxN
日程的には
11月3次補正 TPP交渉?
12月来年度予算案 消費税組み込み予算提出?
1月・2月内閣改造?予算案の審議が消費税で紛糾するなら解散? 
3月・4月法案の審議が消費税で紛糾するなら解散?  小沢裁判判決
5月・6月ごり押しで法案通して野田下ろしor不信任? 普天間の期限
7月・8月首相辞任で党代表変えるか新首相で解散?
9月・10月4人目突入 上に戻るww
119無党派さん:2011/11/08(火) 17:54:13.73 ID:J+VcBYSK
第39回衆議院解散みたいに1月末に選挙もあるかな?
120無党派さん:2011/11/08(火) 18:41:01.14 ID:Kv0UdYdr
もうこのままでは早くて年末解散もあるな、政権公約に掲げてなかった
増税も主張している、もう選挙をする下地はできたな。

まずは今週がヤマだな、これで今後の趨勢が決まるだろう。
121無党派さん:2011/11/08(火) 22:53:48.34 ID:EoJDCBLj
今の状況だと民主は惨敗すると思うんだが、負けると分かりきってる選挙を早々にやのかな?
やるなら任期満了まで粘るかと
122無党派さん:2011/11/08(火) 23:06:44.47 ID:al0K6idA
>>119-120
TPP情勢などから十分ありえそうだが、民主だからなあ…

>>121
そうなると来年には岡田・前原・海江田あたりにアンパンマンかな?

123無党派さん:2011/11/09(水) 00:36:20.52 ID:AZ/IX0tw
消費税法案が出れば臭ってくるけどねぇ
野党がすんなり同意すれば解散しないだろうけどさw
124無党派さん:2011/11/10(木) 22:42:00.61 ID:VGGLd8Kq
改正所得税法の付則104条
麻生内閣が09年の通常国会に提出し、成立した消費増税の必要性を盛り込んだ規定。

「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、11年度までに必要な法制上の措置を講じる」

と明記。消費増税分の使い道を、基礎年金の2分の1の国庫負担の財源や医療、介護などの社会保障分野に限るとした。

年内に増税法案を提出する根拠な
125無党派さん:2011/11/11(金) 22:04:56.20 ID:9WZ1pHc0
二国間協定 関税 流通        FTA

二国間協定 人 金 規制       EPA
  
複数国間協定 TPP(米主導)   ASEAN+3(中国主導)   ASEAN+6(日本主導だが現実性0) 

                 FTAAP 

                   
126無党派さん:2011/11/11(金) 22:59:53.75 ID:9WZ1pHc0
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
127無党派さん:2011/11/12(土) 16:56:59.63 ID:t8FzJVjV
年内はもうない。
TPPと消費税は与野党ともに割れているから争点にはならない。
来年度予算案通過後だろう。

理由は。
・同時選より傷が浅くて済む可能性が高い。
・09年マニフェストとの決別をしたい。

128無党派さん:2011/11/13(日) 02:43:50.57 ID:yTHBqVwT
予算通過後だと最短で春か
129無党派さん:2011/11/13(日) 21:05:08.44 ID:NayTOGJy
Q:ASEAN+3って何ですか?
A:中国がASEANとFTAやりたいと言ってきたけど、
  中国が怖いんで「日本も入ってよ」とASEANが日本にお願い
  「ウリも混ぜるニダ」と韓国が何故か加わっったのが、ASEAN+3です
130無党派さん:2011/11/15(火) 19:53:06.08 ID:eIBd5OiR
ダブル選まで粘るか予算通過後の夏と予想
131無党派さん:2011/11/17(木) 02:50:12.25 ID:5teQUJ6c
野田がTPP解散はないと言ったから任期まで引っ張るつもりだな。万が一解散があってもアンパンマンするだろうな…
132無党派さん:2011/11/23(水) 23:30:09.26 ID:zYak5iaj
消費税の法案がでてくるタイミング
133無党派さん:2011/11/24(木) 20:17:14.53 ID:lLRZjcVh
同時選はなくなった。
再来年には都議選もあるから、公明党の意向は無視できない。
134無党派さん:2011/11/25(金) 22:26:01.41 ID:9U3WWKng
第39回衆議院解散は1月末に解散しかも消費税の是非が争点だった

来年は大雪だなこりゃw
135無党派さん:2011/11/26(土) 12:35:01.01 ID:10GCQU+s
来年のどこかか
136無党派さん:2011/12/05(月) 14:04:31.39 ID:4sa5K7xR
任期まで粘ると予想
137無党派さん:2011/12/05(月) 16:11:26.55 ID:h0neM0/O
二ヶ月で支持率がこんだけ下がってるんだよな

粘るとしたら、あと一回くらいアンパンマンしないと続かないだろうな
138無党派さん:2011/12/07(水) 13:47:11.22 ID:VcxNmfrF
来年に消費税と引き換えに話し合い解散。同時にアンパンマン。
139無党派さん:2011/12/08(木) 01:09:13.71 ID:mfXN/54C
>>138
そういう場合って9月にまた再総裁選するの?
140無党派さん:2011/12/09(金) 17:08:40.54 ID:g2xpvI3D
さあいこうぜ
141無党派さん:2011/12/09(金) 20:27:39.45 ID:AzsXJlHd
格差是正がうまくいかない責任でアンパンマン→解散
142無党派さん:2011/12/11(日) 16:41:05.81 ID:HqwKvAWC
参議院・都議とのトリプル選挙
143無党派さん:2011/12/11(日) 19:18:05.51 ID:GJHilN4E
80歳を越えた石原慎太郎が禅譲を確実にするために
任期途中で辞任し都知事選も含めた四重選挙という可能性も。
民主大逆風が確定した中での衆参都議選と同時なら都知事選も自民系楽勝。
2015年4月まで待つと自民が国政与党でも逆風が吹いていないとは限らない。
144無党派さん:2011/12/14(水) 22:28:30.78 ID:vqGx0Hy9
任期まででしょ。
145無党派さん:2011/12/18(日) 06:03:53.32 ID:i4RpnHAB
>>144
カルテット選挙WWW胸が熱くなるなW
146無党派さん:2011/12/20(火) 04:07:03.16 ID:tpXdH1v9
一番近いのは予算関連法案成立との引き換え解散だろうな
147無党派さん:2011/12/21(水) 09:10:33.88 ID:4tJkN3Cf
>>143にあるように衆議院・参議院・都知事・都議のカルテット選挙になったら投票率めちゃ上がりそうだなW
148無党派さん:2011/12/21(水) 17:39:03.40 ID:MlZOaPAz
この国が社会主義になる前に、大増税になる前に解散しれくれ!
149無党派さん:2011/12/24(土) 17:27:24.44 ID:V9bfoMt9
来年度予算審議がどれくらいの日程でやるのかね。予算通すまでは粘ると思うが。
150無党派さん:2011/12/24(土) 22:14:24.94 ID:Gyh5Brlg
クリスマスだからせめてもの自分へのご褒美にと思ってTENGAを買ってきたんだけど、
余りの快感の波にフィニッシュ直前に身体から外してしまったよ。
なんか切なく痛い感じで終了。
勿体なかったけど、あのまま装着してたら死んでたかも。


という訳で、何の話?
総選挙なら来年の10月21日だよ。
151無党派さん:2011/12/26(月) 03:38:16.94 ID:jzy6UvRo
来年度の代表選挙でアンパンマン→解散
152無党派さん:2011/12/26(月) 09:20:48.97 ID:KSfJ4r2t
>>148

戦前からずっと官僚統制社会主義なんすけど?w
153無党派さん:2011/12/26(月) 11:46:09.86 ID:Nx9fpeEW
野田首理が来年の代表戦までもつか…
154無党派さん:2011/12/26(月) 11:58:03.82 ID:LI/3X/YJ
もつわけないやろ
春までだ
155無党派さん:2011/12/28(水) 04:48:49.22 ID:DohiJHCz
となると、秋までにもう一回アンパンマンだなー
156無党派さん:2011/12/31(土) 22:07:42.19 ID:gJy2n1aA
野田佳彦=重税国家=大きな政府=官僚国家

野田佳彦=社会主義者

野田佳彦=日本沈没
157無党派さん:2012/01/03(火) 17:05:12.28 ID:qrg8OZq4
公明党が反対を明確にしたし予算が通らんな。そこで解散だな。
158無党派さん:2012/01/03(火) 17:50:52.26 ID:oHz6Pzfy
衆参ダブルは、二院制の意味を無くすから、憲法の精神に反すると、昔
中曽根がダブルをやった時言われてたな。
まあ、春にでも解散したらどう?

159無党派さん:2012/01/04(水) 18:54:31.79 ID:9H63LIhn
公明党は春〜夏で選挙するのを狙ってて、自民党がどこまで公明党と歩調を会わせるかだな。谷垣が本腰入れんとのらりくらり任期までやられる。
160無党派さん:2012/01/04(水) 19:54:50.67 ID:2x59Wek1
来年までずるずる行くと、維新とみんな、に候補者擁立の時間与えることになるから
自民も公明も対決姿勢に転換してきた。
特に公明はトリプル選挙は避けたいはず。

野田も今のままでは09年マニフェストの縛りがあるから解散したい。
それと小沢チルドレンは落選してもかまわないと思っている。
第一党を保てれば政界再編や連立で主導権を握れる。
161無党派さん:2012/01/04(水) 20:25:36.22 ID:2x59Wek1
来年までずるずる行くと、維新とみんな、に候補者擁立の時間与えることになるから
自民も公明も対決姿勢に転換してきた。
特に公明はトリプル選挙は避けたいのと、第三党の座は死守したいはず。

野田も今のままでは09年マニフェストの縛りがあるから解散したい。
それと小沢チルドレンは落選してもかまわないと思っている。
第一党を保てれば政界再編や連立で主導権を握れる。
162無党派さん:2012/01/04(水) 20:27:24.85 ID:FAq6LMac
>>161
維新とみんなって政治資金あるのかなあ。
そしてバックの地方組織ってあるのかな。擁立するにしても、
バックが無ければ何も出来ないと思う。
自民とか見たいに歴史のない政党にバックになろうとする所が
あるだろうか。
163無党派さん:2012/01/04(水) 20:36:17.69 ID:2x59Wek1
>>162
だから、維新、みんな、は時間が欲しい。
それと自民も民主も足腰が弱っている。

自民は支持団体の高齢化と草加に頼りすぎて、自前の後援会の足腰が弱っている。
民主も、連合とジャスコくらいか。増税で支持団体が動いてくれるか。
164無党派さん:2012/01/04(水) 20:40:40.10 ID:FAq6LMac
>>163
自民はそうだな、裏では既存のそういうベテランが頑張ってくれれば良いよ。
表に立つのは改革派がやってくれれば。
そうすれば維新とかみんなに取られなくて済むからさ。
自民も戦略を考えた方が良いと思う。改革派を前面に出して、そして、
裏ではベテラン勢が頑張るという。
165無党派さん:2012/01/04(水) 23:07:11.62 ID:2x59Wek1
解散となれば、
その時期に目くらましのためにだれか逮捕されそうだな。

それと今年は朝鮮半島情勢もきな臭くなってきているから、
サプライズ狙って解散があるかもしれない。
166無党派さん:2012/01/08(日) 00:20:43.68 ID:kaba5nKg
1月末の通常国会終わりの野田・谷垣解散か

3月末の小沢造反解散

6月の群雄割拠解散どれかだねw

167無党派さん:2012/01/08(日) 11:13:58.25 ID:vJfIP1+a
開き直りorアンパンマンで粘ると任期満了もある。予算?知ったこっちゃないWとなる可能性も…
168無党派さん:2012/01/09(月) 10:20:11.90 ID:RuejyRVr
議員定数を今のままで当分乗り切りたいと言う議員に朗報が出ている
それは議員歳費を半分にする事であり当面発言しない議員を抱えて
いたい党の要求を満たす。 どうじゃ 国政に身を投げて打ち込む
ものだけが残るかもしれん。 サラリーマン的にやられては困る
169無党派さん:2012/01/09(月) 10:23:25.23 ID:ogvb+FYZ
選挙はない!

《キッパリ!》断言するw
170無党派さん:2012/01/09(月) 10:27:43.13 ID:wOSYEYZ3
>>168
賛成する。下手に定数削減するよりよっぽどいい。
171無党派さん:2012/01/09(月) 14:40:51.85 ID:Pk++hFKg
解散は3月で決まったそうです。
乙でした。
172無党派さん:2012/01/09(月) 15:29:35.21 ID:9Ff8CZ7J
62 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/01/08(日) 16:42:38.38 ID:vJfIP1+a [12/13]
解散追い込み時期にずれ=谷垣氏3月、山口氏6月
時事通信 [1/8 16:09]

自民党の谷垣禎一総裁は8日のNHK番組で野田佳彦首相を衆院解散・総選挙に追い込む時期について「3月ごろ」との認識を示した。
この後、同番組に出演した公明党の山口那津男代表は、通常国会会期末の6月との見通しを表明。解散時期をめぐる自公両党首の見解のずれが浮き彫りになった。
谷垣氏は「政府が消費増税関連法案を提出する3月に解散に追い込むのか」との質問を受け、「そういうことになる。3、4月ごろには(政局の)ヤマ場が来る」と述べた。
これに対し、山口氏は「予算は国民生活に重要だ。ここで解散というのはあまり現実的でない。会期末が一つの節目だ」と述べ、2012年度予算案審議中の3月ではなく、6月との見方を示した。
173無党派さん:2012/01/10(火) 22:02:53.54 ID:3djr/5DG
2月29日
174無党派さん:2012/01/11(水) 19:15:26.62 ID:e82y/VVE
6月だと普天間がなあ・・・
175無党派さん:2012/01/12(木) 04:21:09.02 ID:9DigPwdH
2月後半だな。予算もなにも通らないし。
176無党派さん:2012/01/26(木) 01:32:11.53 ID:0lRf2tdW
国会で予算関連法案が通らず4月までに解散。
177無党派さん:2012/01/26(木) 13:57:22.46 ID:4+FCg7/X
>>163
維新とみんなは大きく異なる
前者は大阪都実現後、後者は今すぐの解散総選挙を望んでいる

前者は、公職にある者の自己犠牲の下、今度の総選挙で最も劇的かつ新鮮かつ大胆かつ実績も既にでてきている
後者は代替財の劇薬がでてきたため、更なる成長を遂げられるか岐路に立っていると思われる
178無党派さん:2012/01/28(土) 14:06:22.62 ID:ShQeg72x
3月か6月という話がでてるね
179無党派さん:2012/02/02(木) 02:18:44.79 ID:00LCIZTx
2月解散3月選挙だろうな。
既存政党で時間稼ぎして得する党なんて無い上に、6月まで引っ張ると
新党構想を狙う人達に時間を与えて自分たちの首を絞める事になる
180無党派さん:2012/02/04(土) 15:17:36.81 ID:mNb6e8Qw
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
181無党派さん:2012/02/05(日) 00:06:24.46 ID:AbPkyiUg
1日でも早く頼む
182無党派さん:2012/02/05(日) 04:00:47.34 ID:NqnaDNS1
消費税関連法案が成立してもしなくても解散(=野田内閣での選挙)できないだろうねぇ。
野田がテンパって解散示唆 → 改めて選挙区調査したらやばいことが判明 → 解散できず総辞職
これくらいの場当たりな対応をしてくる妙な信頼感が今の民主にはある。
岡田、前原らで回しつつ(代表戦にだけはなぜか勝つ)追い込まれ型の同日選挙かなぁ。
183無党派さん:2012/02/05(日) 08:54:43.36 ID:egjKdRrN
今年はオリンピックあるから、
オリンピックに投票日ぶつけてくる可能性もある。
184無党派さん:2012/02/05(日) 23:23:33.41 ID:AbPkyiUg
>>182
岡田、前原!?
次でラスボスじゃないのかよ・・・
185無党派さん:2012/02/06(月) 13:28:57.59 ID:O3W+pTBH
6月までに解散しないかな…
186無党派さん:2012/02/06(月) 22:23:17.63 ID:DRQpYDM/
まだか?
187無党派さん:2012/02/11(土) 20:06:35.38 ID:A0BqINN3
まちがいなく今年は無い
あるとしたら来年7月の衆院選・参院選・都議選のトリプル選挙になる
188無党派さん:2012/02/11(土) 20:21:43.15 ID:iSxDuNlx
任期満了みたいなもんやな
189無党派さん:2012/02/13(月) 22:31:19.04 ID:HJHp/P8s
維新が準備しきらないうちに解散。
190無党派さん:2012/02/13(月) 22:41:31.18 ID:Eroh3qjb
自民は9月に総裁選があるから、ここで解散に追い込まないと
自身の再任が危ない。

公明も、来年まで引きずると、トリプル選になる可能性がある。

今年の6,7月だろう。オリンピックにぶつけてくる可能性もある。
191無党派さん:2012/02/23(木) 21:41:44.37 ID:1DnZSODm
予算通らんし6月までには選挙じゃない?
192無党派さん:2012/02/23(木) 21:44:27.60 ID:Gbbhi9we
通常与党は不利ならギリギリまで解散できないものだが
今回は来年ダブルになると参院民主まで壊滅するからなあ
今年中にはやるんじゃなかろうか、誰が党首でも
193無党派さん:2012/02/24(金) 22:04:40.13 ID:sA5sU0/c
賛成
今年中にやってほしい
194無党派さん:2012/02/28(火) 09:32:37.58 ID:0tVPqw3f
もうじき3月ですから
195無党派さん:2012/02/28(火) 20:04:15.47 ID:zoI12Ki5
>>190
>オリンピックにぶつけてくる可能性もある。
それだけはありえない。
NHK、民放が大金をかけて放送権を獲得してるから、
マスコミを敵に回すのが確定する。
サッカーW杯決勝と参院選がたまたま重なったのとは訳が違う。
196無党派さん:2012/03/01(木) 22:10:25.68 ID:eDZRnM0H
予算関連が通るかが一つの山場だな。
197無党派さん:2012/03/05(月) 00:25:24.09 ID:aoVsz53U
6月選挙くるか!?
198無党派さん:2012/03/05(月) 21:36:05.86 ID:iChn7IMQ
6月解散総選挙来い!!
199無党派さん:2012/03/17(土) 09:10:44.72 ID:3zRo49HW
消費税関連法案は通らないか?春解散あるかな
200無党派さん:2012/03/17(土) 22:01:18.09 ID:Bf2S3d3z
今春解散実現したら超嬉しい
201無党派さん:2012/03/17(土) 22:18:29.82 ID:VtpvBm7g
任期満了
202無党派さん:2012/03/18(日) 07:46:12.87 ID:IUQULdDG
まだかな
203無党派さん:2012/03/20(火) 00:05:21.62 ID:RE6tPrH3
もうすぐ3月末
造反解散マダー??
204無党派さん:2012/03/20(火) 00:09:45.38 ID:TMSCo6Z6
原発再稼働したい電力系議員って誰?
落選させたいんだけど。
教えて。
205 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/20(火) 18:22:46.30 ID:l2K+cR4D
6/10
206無党派さん:2012/03/20(火) 21:32:17.56 ID:RE6tPrH3
今年の6月なら嬉しい
207無党派さん:2012/04/01(日) 08:50:37.43 ID:nL5OmOG9
参議院とのダブル選挙
208無党派さん:2012/04/01(日) 09:38:58.29 ID:h7WxN454
>>204
東京電力 労働組合 でググれ
209無党派さん:2012/04/03(火) 00:08:06.57 ID:7X1Vo1Q7
話し合い解散マダー?
210無党派さん:2012/04/03(火) 22:26:02.91 ID:7X1Vo1Q7
84 :無党派さん:2012/04/02(月) 23:47:16.04 ID:M8cQWxPa
野田豚は増税法案を自民と組んで成立させるか、それが無理なら解散する構え@FNN

増税法案通らなかったら解散か!?
211無党派さん:2012/04/03(火) 23:17:43.58 ID:bDBDLfaR
そろそろ解散かな。
こんどの選挙は盛り上がりそうだから早くしろ。
212無党派さん:2012/04/05(木) 23:21:47.30 ID:pU/F7Jx+
2ちゃんに工作員っぽいのがけっこう来ているし
予算成立即解散ってのはあり得そうだな
213無党派さん:2012/04/09(月) 22:52:27.96 ID:USZQK6RR
2か月後の6月解散だな。7月投票
民自増税派対反増税連合 それで増税派が勝てば消費増税だな
214無党派さん:2012/04/11(水) 22:33:21.00 ID:spX33v00
野田豚はもう法案不成立の時には解散か総辞職かを選ばざるを得ないんジャマイカ?
215無党派さん:2012/04/11(水) 23:41:24.19 ID:idKJY/UD
来年7月7日、衆参、都議の七夕トリプル選挙。
216無党派さん:2012/04/13(金) 18:47:32.29 ID:37Yarq7y
内閣支持、最低の22%=再び下落、不支持は56%−時事世論調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012041300703

政党支持率は、自民党が13.4%(前月比1.7ポイント増)、民主党が9.5%(同0.3ポイント増)。以下、公明党3.3%、共産党2.0%、みんなの党1.6%、社民党0.2%、国民新党0.1%で、「支持政党なし」は67.9%だった。(2012/04/13-15:05)
217無党派さん:2012/04/13(金) 23:00:51.16 ID:M4MlSjhK
ミンスの議席80くらいだろうな
それでも維新が選挙態勢を整えるともっと酷いことになる
野田豚は6月には解散をするだろう
218無党派さん:2012/04/14(土) 11:53:27.00 ID:z+KA3e0W
6月9日にAKBとW選挙
219無党派さん:2012/04/15(日) 14:25:26.94 ID:WZ6Vv6b0
民主党は、解散の先延ばし工作をネチネチとやっている。

一刻も早く解散総選挙をやり、民主党政権を終わりにしよう。
220無党派さん:2012/04/15(日) 16:37:33.09 ID:bllU27Kt
6月までには解散するだろうなw

でも選挙はやらないかもしれない?
221無党派さん:2012/04/15(日) 16:49:08.75 ID:4eqvTuuL
1.2012年6月解散7月総選挙で2016年7月任期満了の衆参ダブル選挙
2.2012年9月民主党代表選・自民党総裁選直後に解散10月総選挙
3.2013年6月解散7月総選挙で都議選・参院選とのトリプル選挙

総選挙後の小沢外し&民自公大連立&中選挙区制復活含みとなれば1かと思うが。
222無党派さん:2012/04/17(火) 01:41:29.18 ID:JjLdJIBW
橋下率いる内閣にボコボコにされるだろうしな
ただ石原は支持しないよ
日本をこんなんにしたのは石原だろ
組織票でしか当選できないクズ
とっとと叩き落とせ
223無党派さん:2012/04/17(火) 18:08:13.55 ID:USS/nQOA
解散総選挙は‥あるけどない?
224無党派さん:2012/04/21(土) 12:25:15.24 ID:p4h4zvKy
話し合い解散か衆参同日選挙と予想
225無党派さん:2012/04/22(日) 11:10:33.83 ID:M2xG+b3H
@来年の参議院と同時選挙

A来年の9月(任期)
226無党派さん:2012/04/22(日) 13:00:26.81 ID:aoh+E/XA
小沢、橋下の都合で決定
227無党派さん:2012/04/22(日) 21:38:38.84 ID:p+UgvQS2
>>225
任期は来年の8月までだろ
228無党派さん:2012/04/22(日) 21:59:34.13 ID:MFpm9eCt
解散が任期直前に持ってくれば
任期満了ではないが、理論上9月選挙があり得る。
229無党派さん:2012/04/29(日) 23:57:42.54 ID:Es7Blco0
10月28日
230無党派さん:2012/05/01(火) 14:29:59.00 ID:mELyNdy+
解散を先送りすればするほど 支持率が低下するのが解らんのか?
231無党派さん:2012/05/01(火) 15:29:10.49 ID:eioUKNI4
>>230
負けるのがわかってるからこそギリギリまで粘るのですよ
232無党派さん:2012/05/04(金) 22:14:41.88 ID:1Z3zmTIa
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050400226

消費税法案否決されたら解散かも!?


233無党派さん:2012/05/07(月) 22:00:25.89 ID:ZHFMJTfT
週刊誌【サンデー毎日】5月20日号(今週号)
⇒本誌恒例企画:川上和久・明治学院大学教授、選挙プランナー・三浦博史監修による「衆院選300選挙区当落、6月解散完全予測」
●橋下徹が東京1区から出馬!?
●前原誠司が猛進するカジノ解散中身
●橋下が自民篭絡に使う麻生太郎と安倍晋三
●国民新党・亀井亜紀子<激白>「石原慎太郎サン、大丈夫?」
⇒政局地獄耳スクープ:小沢一郎が担ぐ「2人の名前」全情報−よみがえった剛腕「次の一手」
⇒政局コラム:激闘!永田町/<重し>がとれた小沢軍団、足元に潜む意外な「もろさ」
ttp://zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html

6月解散来るうううううううううううううううううううううううう
234無党派さん:2012/05/07(月) 23:49:12.97 ID:ZHFMJTfT
▽否決なら解散か

しかし、話し合い解散のハードルは高い。民主党の公約である最低保障年金について、
自民党は撤回を要求しており、首相が受け入れれば民主党の分裂につながりかねない。

小沢グループ以外にも「野党案を丸のみした直後の選挙となれば生き残れない」(若手)との懸念が広がっている。

消費増税法案などの実質審議は衆院特別委員会で16日にスタートするが、
6月21日の今国会会期末まで残り1カ月余りしかない。首相は会期の大幅延長も視野に、
採決のタイミングを模索するとみられる。

「採決すれば自民党は反対できない」。民主党幹部はこう指摘する。
自民党も「消費税率10%」を掲げているためだが、現段階では期待交じりの見立てにすぎない。

首相周辺は「内閣総辞職はあり得ない」と断言しており、法案が否決された場合、
首相が衆院解散を断行し、国民に信を問うシナリオが有力視されている。

6月解散来るよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
235無党派さん:2012/05/11(金) 23:41:34.69 ID:76z3QbGs
できるだけ早く頼む
236無党派さん:2012/05/12(土) 02:10:21.91 ID:zhi7S86x
>>234
野田が解散するメリットがない
237無党派さん:2012/05/12(土) 21:36:49.30 ID:rTuWTcMD
>>236
メリットはあるだろ
解散して勝てばねじれ解消できる
238無党派さん:2012/05/13(日) 13:31:23.66 ID:+sIaRXwB
9月代表選直後解散
239無党派さん:2012/05/13(日) 20:48:11.93 ID:pAdr5yr5
代表戦で勝てるかどうかも分からないのにw
代表戦直前になって自爆策として解散に一票
240無党派さん:2012/05/14(月) 16:41:56.90 ID:BiJ9eDPl
行政改革なき、増税は絶対反対だ。

日本の一般会計と特別会計を合わせた額は、GDPの50%近い。

政府が大きすぎる。小さい政府を目指すべし。
241無党派さん:2012/05/14(月) 16:55:16.87 ID:dbmlQGji
秋までに選挙
242無党派さん:2012/05/14(月) 22:25:46.89 ID:HyIfmeVV
民主党代表選→再選された野田or新代表が解散
243無党派さん:2012/05/14(月) 22:33:11.38 ID:z8tSDu2C
>>236
代表戦直前に解散すれば任期が伸びるとゆうメリットもあるな
244無党派さん:2012/05/15(火) 02:27:46.21 ID:r5XgX58e
夏の解散は無いと思うよ。
最高裁判決もあるけど、電気料金値上げと計画停電。
かあれば批判は与党に向かう。
245無党派さん:2012/05/17(木) 09:29:29.05 ID:XF7PTDhN
6月21日会期末を消費増税審議を名目に会期50日延長でお盆前の8月10日まで
フリーハンドを確保した上で7月下旬解散、9月2日投票ぐらいで仕込むかもしれない。
ちょうど野田も総理在任1年を務めることになるし、9月の民主党代表選で再選される
確約もない以上、来年の衆参同日選まで引っ張るよりは、大連立で与党に残れる望みもある
代表選前の解散総選挙に踏み切ると思う。谷垣としても9月の自民党総裁選直前に
ぶつけてもらったほうが総選挙勝利の余勢を駆って無投票再選になりやすい。
246無党派さん:2012/05/17(木) 21:53:46.63 ID:ofhOup24
早急に一票の格差是正のための幹事長会談を野党と開くよう、ミイラに指示@NHK

野田豚は解散する気満々だなw
ミイラの引き延ばしには構っていられんだってよ
247無党派さん:2012/05/17(木) 22:42:36.29 ID:ofhOup24
衆議院選挙の周期は2年半〜3年半だな
こないだの麻生のように任期ほぼ満了までやりきるほうが珍しいといっておく
後残りは1年程度
思ったより残り時間は少ない
248無党派さん:2012/05/18(金) 11:30:07.92 ID:w1I3Yyzs
任期満了近くまで先送りされた場合の具体的な日程を検討。

衆院議員の任期満了は来年8月29日だが、8月27日か28日まで国会を開いておいて
解散→40日以内に投票という流れなら最大10月6日投票まで引き伸ばしは可能。
ただしこれは麻生ですら採らなかった奇策。一方、改選参院議員の任期満了は
7月28日だが、会期の関係による任期満了後の参院選の前例は8回もあり珍しくない。

となると衆参同日選が自然な流れだが、衆院任期満了直前の8月25日投票とすると
公示がお盆入りの13日になってしまう。選挙期間が12日間しかない衆院選のうち
4日間がお盆と重なって選挙活動が抑制気味になるのは避けたいはず。

参院任期満了後の同日選の場合でも、6日広島・9日長崎・15日終戦と続く
一連の記念日前の8月4日投票がせいぜいだろう。
もちろん6月18日以降解散→参院任期満了当日の7月28日投票、という線も十分ある。
249無党派さん:2012/05/18(金) 23:17:04.88 ID:DsHpZEg3
>>248
その奇策、あり得るかもしれんぞ…!
250こしあん:2012/05/20(日) 19:23:49.34 ID:Dh13wPAC
だから3年前から10月21日だって言ってるべ。
251無党派さん:2012/05/23(水) 18:04:42.74 ID:DWMVE8jL
某局所属のコメンテーターが
昨年末に

「今年は起承転結で『転』の年だった」

と発言
252無党派さん:2012/05/25(金) 23:59:22.45 ID:4VumgHuw
来年ダブル選挙
253無党派さん:2012/05/27(日) 01:00:13.42 ID:OBYHXeZn
衆参同日
254無党派さん:2012/05/28(月) 13:44:20.01 ID:V5n9exKH
>>251
もしかしたら来年は…だったかも
失礼
255無党派さん:2012/05/29(火) 13:09:14.60 ID:hB1+0Ibj
衆参都議トリプルでええやろ!
256無党派さん:2012/06/01(金) 00:22:24.89 ID:+OYRTuK9
大臣交代は肉(野田任命責任)を切らせて骨(輿石推薦責任)を切るということか。
消費税増税の採決、解散へ向けて腹を固めたな野田豚。
政治責任言った以上は総辞職よりは国民に信を問う道を選ぶだろうね。
257無党派さん:2012/06/01(金) 07:30:10.46 ID:jHXSJQaX
いよいよ6月
258無党派さん:2012/06/01(金) 21:58:34.48 ID:+OYRTuK9
>>254
来年は・・・だったって日本語おかしくね?
259無党派さん:2012/06/02(土) 08:35:53.28 ID:TiECuwWg
衆参おさえて安定政権作りたい自民党は衆参同日選挙が理想だし
民主党は絶対に勝てないんだから、1日でも長く保身する為に解散を延ばしたい

今年の選挙は絶対に無いでしょ
260無党派さん:2012/06/02(土) 23:31:13.70 ID:JzOyKYhe
不信任可決で7月総選挙だな
司法が違法行為を犯して政権転覆を計ったと言う、
前代未聞の異常な政権交代になるけどね

まあ自公でも日本は潰れる
明るい未来が見えないな
261無党派さん:2012/06/08(金) 13:16:09.51 ID:ZL0yxe1g
あとはアンパンマン解散くらいかな
262無党派さん:2012/06/08(金) 15:31:16.56 ID:2wtDYVlC
夏の解散しか知らないけど、昔は冬にも解散してたんだな
263無党派さん:2012/06/08(金) 18:30:34.17 ID:ZL0yxe1g
最近の選挙は夏ばかりよ
264無党派さん:2012/06/08(金) 20:34:50.52 ID:v2XcOASs
10月解散だな。

もう今の政党は

汚さわ  

脱出グループ 橋下
ミンス保守

その他売国
などたきであり、
類型150も取れまい。 まぁ橋下がへまでもしないと取れまい。

普通に考えると、自民250 ミンス150以下 共産30 その他20 橋下30
とか考えるのが普通なのか?

265無党派さん:2012/06/09(土) 12:39:59.98 ID:q5EPd2UR
消費税増税法案否決なら直後〜9月代表選前までにヤケクソ解散
266無党派さん:2012/06/12(火) 18:41:16.36 ID:qi2XaBuJ
往生際が悪過ぎ 早く解散して自民も民主も激減すれば良い。
267無党派さん:2012/06/12(火) 22:26:38.32 ID:9ALNLYSu
首相“増税法案不成立なら衆院解散”に含み

 野田首相は11日の衆議院特別委員会で、「社会保障と税の一体改革」をめぐり、消費税増税法案が
今国会で成立しない場合には、衆議院の解散に踏み切ることに含みを持たせた。

 野田首相は、自民党・額賀元財務相が「野田首相は、この法案が自らの言っているようにできなかったら、
国民に打って出て信を問う、それぐらいの覚悟を持つべきなんですよ。どうですか」とただしたのに対し、
「国民のために決断しなければいけない、その時期は迫っている。そして、私は政治生命を懸けているという
ことであります。それ以上のことは言わなくても、十分、先生にはおわかりいただけると思います」と述べ、
法案の修正協議が本格化する中、解散も辞さない姿勢をほのめかし、会期末である21日までの採決への
強い決意を示した。

 一方、自民党・谷垣総裁は11日、公明党・山口代表らと会談し、民主党との修正協議は15日を期限とし、
早期の解散・総選挙を求めていくことを改めて確認した。

 11日午前には、民主・自民・公明3党で税制をめぐる修正協議が始まり、自民党は社会保障分野での合意
が前提としながらも消費税率を段階的に10%まで引き上げることに賛成する考えを示した。一方で、公明党
は慎重な姿勢を示している。

 11日夕方には社会保障関連の法案をめぐる修正協議が行われるが、なお隔たりは大きいままで、法案の修正
は合意できるのか。民主党内には、解散に慎重な声も根強い中、解散の可能性もはらみながら、今週は緊迫した
展開が続くことになる。
ttp://www.news24.jp/articles/2012/06/11/04207387.html

こりゃ今月解散だな
268無党派さん:2012/06/15(金) 11:01:54.83 ID:jKgcCF4A
>>266
その場合どこが増やすのでしょうか(´・ω・`)?
269無党派さん:2012/06/15(金) 20:14:31.83 ID:/7zSRO0q
自民拡大せつが妥当だろうな。

自民250〜300議席
ミンス110議席     復活要素なし、というか普通に政党解散危機
その他左巻き精神病   30議席類型

その他30〜50議席
が妥当なわけだ。 そこでシナシナってのは、リアル狂ったやつ。

でもう民主査察から一網打尽解散、破綻だよ。
270無党派さん:2012/06/15(金) 20:23:29.89 ID:SqI3KsHG
とりあえず消費税増税法案は衆議院で採決すれば可決される見通しか
会期延長も議決されるだろうから、参議院での審議期間次第だな

まぁそれでも野田は無理矢理成立させるつもりだから、
早くて延長後の会期末解散ってことになるな
271無党派さん:2012/06/15(金) 23:24:56.80 ID:EiEuVM7x
自・民・公合意って平成幕府樹立ですか?wwwwww
272無党派さん:2012/06/17(日) 00:24:11.78 ID:Or/16Xkw
・民主党分裂はない。裁判抱えては離党も出来ない。
・増税法案は反対派は欠席する。民主自民公明の賛成多数で可決。
・その後衆院解散する。選挙日は7月22日前後。
・選挙後は大連立。中選挙区、一院制、9条改正、消費税15〜20%など突然わき上がる。
・9月の代表戦は野田の無投票再選が濃厚。裁判抱えては不可能。
273無党派さん:2012/06/17(日) 16:28:20.00 ID:VXxoWh/H
まぁここまでの情勢は失われる20年は


1 アメが右からフックをかます。
2 社会がくそあばれる。
3 半島シナが左フック あと違法行為
4 小泉売国

からきてるんで、その派閥が解体すれば情勢、物事はより安定するわけだ。

で都合まぁ糧やしないだろうが、その勢力が吹き飛ぶか。
つまり一部売国者勢力がどれほど解体しきるかだが。

だが結果として、みんす、社会 カルト 小泉売国

がうまくけしとばないとうまくなれないよ
274無党派さん:2012/06/18(月) 01:49:19.93 ID:fhlZL5xP
ユーロが崩壊するとき解散すればいいw
275無党派さん:2012/06/19(火) 22:51:54.53 ID:7BOgsQiG
民主分裂がなによりも先決

一太のアホも分かってないが、解散解散言ってて解散する馬鹿はいない
あれだけ民主、マスコミから解散コールを受けても、自民はほぼ任期を満了した

民主野田豚の力を根底から削ぐ

それには採決に持ち込み、汚沢らを離党させるのが一番手っ取り早い
延長国会の会期末には解散を決断するだろうよ、どうにもならなくてな
276無党派さん:2012/06/20(水) 13:56:13.90 ID:EcGsLzFP
@ 違法状態で解散しても無効

A 消費税増税否決なら解散 ...らしい?

B 消費税増税可決なら 小沢G 鳩山G が離脱して野田政権ピンチで 解散?
277無党派さん:2012/06/20(水) 19:04:26.27 ID:hW9F05vD
もう特例公債法案可決して解散総選挙っぽいな。
278無党派さん:2012/06/20(水) 19:18:31.45 ID:varqF/SZ
それなら解散が9月で選挙が10月かね。
菅もそれで辞めたからな
279無党派さん:2012/06/21(木) 01:17:51.31 ID:WHGcdnah
石原知事 自身の総理就任は否定も「橋下市長ならありえる」2012年06月08日 提供:NEWSポストセブン

――現在の橋下市長をどう見ていますか。

石原:彼は非常に頭がいい。非常に冷静な自己分析をしている。私が評価するのは、他人のいいところを真似ようとする謙虚さがあるところ。

――将来的には石原都知事と橋下市長が合流していくこともありますか。

石原:合流するでしょう、きっと。

――橋下市長と合流すれば、再び、石原総理待望論が高まるのでは?

石原:歳だからそこまで考えていません。ただ私は、日本中に火を付けて廻りたい。今、日本を変えなければだめじゃないですか。シナの属国になりますよ。

――橋下総理、将来的には、ありますか?

石原:あるでしょう、それは。大事なことは皆でリーダーを育てていくことです。

ただ、彼が大成していくためにも、まず大阪市を立て直すことが肝要です。

それは大阪のためであり、この国のためです。東京と大阪は、やはり日本の両輪なんです。
280無党派さん:2012/06/21(木) 05:47:21.07 ID:X8Brpeqh
岡田勝也の選挙区の者だが今週はじめのこと、通勤で通ってる途中、
それまで無かったのに火曜日くらいか、岡田勝也のポスターが貼ってあったよ。
解散解散〜〜〜
281無党派さん:2012/06/21(木) 07:40:13.38 ID:+knAkqjX
今国会会期末
282無党派さん:2012/06/21(木) 21:53:02.59 ID:1NZ0nG5Y
消費税増税が否決される=即日衆議院解散=総選挙でOK?
283無党派さん:2012/06/21(木) 23:54:13.55 ID:1NZ0nG5Y
特例公債が通らないから9月解散、10月選挙
284無党派さん:2012/06/23(土) 23:26:11.67 ID:an3xm9Rg
造反は現在60+
離党は49

内閣不信任可決まで残りは5
小沢新党はきずなと合流して55-60議席程度。

谷垣が総理になって民主と連立すると小沢新党が野党第一党になりそう。
285無党派さん:2012/06/24(日) 21:14:32.10 ID:esPugvK8
>>3>>4>>5が結局正しいのか。日程は>>248をみると来年8月。それまでは>>182の流れで。

消費税、特例公債は通る。定数是正もできて、不信任は通らない。
というのが前提になるけど。
286無党派さん:2012/06/26(火) 18:54:49.03 ID:qJFx2ETJ
採決したけどまだ?
287無党派さん:2012/06/26(火) 20:49:19.16 ID:ugi6+MoO
解散しないって会見したじゃん
288無党派さん:2012/06/27(水) 09:18:26.05 ID:zn+2x5NA
野田は

嘘つき
ペテン師

って自分で認めたから
解散しない なんて嘘かもしれないだろw
289無党派さん:2012/06/27(水) 09:51:46.21 ID:QSrsRXlG
小沢が昨日の離党表明を見送ったことで、
次のタイミングは参院での採決直後になったな

消費税法案が成立してしまえば自民も堂々と不信任案提出できるわけで、
小沢賛成も含めて不信任案可決が見込めるのは、
日程では法案成立直後の7月下旬あたりか
290無党派さん:2012/06/27(水) 23:40:34.40 ID:FEPjm7Kq
汚沢が会見でも解散は近いと言っている
嘘でもはったりでもなく、ヤツは確信があるのだろう

明日のミイラとの会談は離党のためのセレモニー
報道されているとおり、29日には離党、珍党結成である

そうでなければ子分どもの収まりが付かない
野田豚に解散する気がなくとも、汚沢が追い込むつもりなのである
291 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/28(木) 00:05:39.36 ID:jeIhfCEs
おざわが〜とかいうやつは、ホント死んだほうがいい。


おざわ、学会はマジロビイスト 半島かどっかが送り込んだ団体で危険団体。
危ない。

シンパが騒ぐだけで実績なく、自演と工作だけ、そんなもんはどっかのまわしもんのスパイだろ。
292無党派さん:2012/07/02(月) 14:00:58.46 ID:KvIA2TCp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000620-yom-pol 
民主党に離党届を提出した衆参両院議員(丸数字は当選回数。カッコ内は選挙区。敬称略)は次の通り。

 【衆院=40人】

 〈14〉小沢一郎(岩手4)〈5〉東祥三(東京15)、山岡賢次(栃木4)〈4〉牧義夫(愛知4)〈3〉鈴木克昌(愛知14)、樋高剛(神奈川18)、
小宮山泰子(埼玉7)〈2〉青木愛(東京12)、太田和美(福島2)、岡島一正(千葉3)、古賀敬章(福岡4)、階猛(岩手1)、辻恵(大阪17)、
松崎哲久(埼玉10)、横山北斗(青森1)〈1〉相原史乃(比例南関東)、石井章(比例北関東)、石原洋三郎(福島1)、大谷啓(大阪15)、
大山昌宏(比例東海)、岡本英子(神奈川3)、笠原多見子(比例東海)、金子健一(比例南関東)、川島智太郎(比例東京)、菊池長右ェ門
(比例東北)、木村剛司(東京14)、京野公子(秋田3)、熊谷貞俊(比例近畿)、黒田雄(千葉2)、菅川洋(比例中国)、瑞慶覧長敏(沖縄4)、
高松和夫(比例東北)、玉城デニー(沖縄3)、中野渡詔子(比例東北)、萩原仁(大阪2)、畑浩治(岩手2)、福嶋健一郎(熊本2)、水野智彦
(比例南関東)、三宅雪子(比例北関東)、村上史好(大阪6)

 【参院=12人】

 〈2〉主浜了(岩手)、森裕子(新潟)、広野允士(比例)〈1〉平山幸司(青森)、中村哲治(奈良)、姫井由美子(岡山)、佐藤公治(広島)、
友近聡朗(愛媛)、外山斎(宮崎)、藤原良信(比例)、谷亮子(同)、はたともこ(同)
293無党派さん:2012/07/02(月) 22:22:28.93 ID:4GuRYG73
問責で解散に追い込め
自民党も増税に賛成しなかったとなれば、選挙で民主党は壊滅
来月には選挙だ


294無党派さん:2012/07/02(月) 22:41:22.91 ID:aNUdWy7k
解散総検挙希望
295無党派さん:2012/07/07(土) 06:42:56.75 ID:dYzuoy+m
首相周辺「今秋までに衆院選」 自民、先送りと反発

野田佳彦首相の周辺が自民党幹部に対し「今秋までには衆院選が行われる」と
伝えたことが6日、分かった。関係者が明らかにした。政権側は秋に臨時国会を開き、
景気対策のための2012年度補正予算案を成立させた後の11月の衆院選を想定しているとみられる。
今国会中の衆院解散を求める自民党は「事実上の解散先送り」と受け止めて反発。
内閣不信任決議案や首相問責決議案の提出を検討しており、駆け引きが激しくなりそうだ。
衆院選の見通しは6月下旬、首相周辺の有力者が自民党の谷垣禎一総裁に近い幹部に伝えた。
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070601001989.html
296無党派さん:2012/07/09(月) 08:11:36.52 ID:NGUHUNQq
国会の期間〜9/8と例の党員資格停止の処分の期間付けから考えるに解散総選挙は
9月末から10月なんだろうねぇ。
297無党派さん:2012/07/09(月) 17:22:21.60 ID:XCY/VWeE
もう来年まで解散ない雰囲気
298無党派さん:2012/07/11(水) 21:37:55.12 ID:/qRlaunR
野田首相は9日の衆院予算委員会で、早期の衆院解散を求める自民党の谷垣総裁に対し、言質を与えなかった。

いつ解散に踏み切るか、損得を見極めながら、慎重に判断すると見られる。
橋下徹大阪市長ら「第3極」の動きも、首相の解散時期の決断に影響を与えそうだ。

「一体改革関連法案成立後は直ちに信を問うべきだ」
9日の予算委。谷垣氏は解散を迫ったが、首相は「一体改革以外にも、特例公債法案等々案件がある。
やり抜いた後(に信を問う)というのは、この一つのテーマだけで言っているわけではない」とかわした。

谷垣氏は一体改革法案成立後、内閣不信任決議案と首相問責決議案の提出をちらつかせ、政権を揺さぶる構えだ。
谷垣氏は9月に総裁任期が切れる。それまでに解散に追い込めないと、責任を問われ、総裁再選は難しくなる。

一体改革法案は順調に審議が進めば、8月上旬には採決の環境が整う。成立後すみやかに解散すれば、8月解散―9月衆院選の日程となる。
民主党内にも「国民の人気が低い谷垣氏を相手にした方が戦いやすい」との指摘はある。
しかし、党内の大勢は、「8月解散だと、消費増税の逆風を真正面から受ける」などとして、早期解散に慎重だ。

首相周辺には「10月解散―11月衆院選」を主張する声がある。9月の党代表選で再選を果たした勢いを生かして、
秋の臨時国会を召集し、解散する選択だ。自民、公明両党が求める景気対策を盛り込んだ補正予算案を成立させ、
赤字国債の発行を可能にする特例公債法案や、衆院の「1票の格差」是正や定数削減を柱とする衆院選挙制度改革の法案も処理して解散となる。

民主党の前原政調会長は記者会見で「秋に臨時国会を開き、景気対策や議員定数削減、1票の格差是正を含む身を削る努力を実現する中で、
国民に信を問う環境を作っていくべきだ」と指摘している。

民主党内には、12月の来年度予算編成と税制改正まで自公と共に行い、12月解散―来年1月衆院選か、
年明けの通常国会冒頭の1月に解散し、2月衆院選というシナリオもある。しかし、選挙後に予算を組み替えたり、
暫定予算を編成したりする必要が生じ、景気への影響が出かねないとして、財務省などは慎重だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120710-OYT1T00389.htm

10月解散だって
299無党派さん:2012/07/14(土) 00:38:39.90 ID:5K41PIFn
今年中に解散
300無党派さん:2012/07/15(日) 11:19:57.76 ID:xgs0IN9j
300
301無党派さん:2012/07/15(日) 11:48:56.28 ID:hS5t5vah
前原先生は、解散はありませんって言ってました。 総理大臣が一年ごとに変わる日本にうんざりしているようです。
302無党派さん:2012/07/15(日) 22:11:34.44 ID:DaZMkbPw
来年7月で、ほぼ確定だろ。
303無党派さん:2012/07/17(火) 06:46:37.29 ID:OQFSzSeE
衆参Wで壊滅か
304無党派さん:2012/07/18(水) 21:42:57.26 ID:OZS9RZUG
もしかして今年解散はない?
305無党派さん:2012/07/24(火) 06:41:46.49 ID:r6CJ5hJR
こりゃもう解散総選挙くるなw
306無党派さん:2012/07/24(火) 07:31:54.52 ID:+eW6/Tcd
自民執行部の望みどおり8月上旬参院本会議採決なら、

8月3日(金)採決→8月7日(火)解散→9月2日or9日投票
8月10日(金)採決→8月17日(金)解散→9月9日or23日投票
8月10日(金)採決→8月21日(火)解散→9月23日or30日投票

9月16日は3連休の中日なのでたぶんないかな、と。
307無党派さん:2012/07/24(火) 14:10:20.69 ID:NM84uYzE
解散総選挙はよ
308無党派さん:2012/07/24(火) 18:21:36.88 ID:mLIWaADI
あまりにも酷すぎるから来年までチャンスは無い
もし今年中にあるとしたら民主がアンパンマンして10月解散
309無党派さん:2012/07/24(火) 18:35:26.27 ID:+eW6/Tcd
>>308
前原が野田再選支持をした以上アンパンマンはないと思うが。
それとも増税法案賛成に回った連中も含めて「中間派」が対抗馬を出すと?
小沢鋭仁ぐらいじゃアリバイ作りの賑やかしにしかならない。
310無党派さん:2012/08/06(月) 07:12:17.76 ID:I61hHbrK
まだ?
311無党派さん:2012/08/07(火) 00:04:29.31 ID:ffPjiG72
「問責を取り下げて法案議決してほしいなら、解散の確約を」ということなら、
一応、先手を取っている形だから、ギリギリ手になっている。

こうなった以上、自民党は、参議院を全面的に止めて待つしかない。
しばらくはにらみ合いになるだろうが、我慢できなくなった方が降りにかかる。
自民党には多分その要素はないから、追い込まれるのは野田の方になるだろう。
問題はそれがいつかであろう。

あと、並行して衆議院で押しまくる。
不信任を提出して、成立を目指して多数派工作を徹底的にやる。
他の議案は全部止めること。
民主党内の造反者を15名出せば勝ち。
鳩山Gの造反を引き出すか、
国民に無節操と言われない範囲で人を選びながら、
落選に怯える議員を何人か比例区で吊りあげて
衆議院民主党の切り崩しを徹底的にやれ。
クズマスコミがなんと批判しようが、
戦争になった以上、きれい事は一切言わずに、勝つまで殴りまくれ。
野田を叩き潰すしかない。理屈抜きに打倒あるのみ。これは戦争である。

大義名分は、「民主党政権の打倒撲滅」である。国民は絶対に支持する。大義は十分だ。
過去に二兎を追ったことは、小沢を分断するための場合の手であり、それはそれで正解。
今、これを変えるのは、「民主党政権の打倒撲滅」のための場合の手であり、最善手である。
絶対に弱気になるな。野田を殴って殴って殴りまくれ。
全選挙区で、選挙運動を全面展開せよ。
必勝の気合で、民主党を打倒殲滅せよ!
312無党派さん:2012/08/07(火) 00:51:42.53 ID:ffPjiG72
9月解散は確定した。
民主党を屠殺する血祭りになる。
間違いない。
313無党派さん:2012/08/07(火) 01:11:18.51 ID:EVKjw2nD
8月7日不信任案可決→10日以内に解散→40日以内に総選挙、
という流れなら、どんなに遅くとも9月23日投票ということになる。
自民党総裁選とどっちが先か、というレベル。
314無党派さん:2012/08/07(火) 04:04:49.51 ID:hz3jp3jK
>>313
不信任決議案可決は今のところ確率が低いだろうが
とにかく問責が大きいな。
9月解散で民主は50〜70議席程度の少数野党に転落して
消滅することはほぼ間違いあるまい。
315無党派さん:2012/08/07(火) 04:39:28.48 ID:ffPjiG72
参議院の過半数がないから問責はかなり効く
というより不信任案より問責の方が本体だ
参議院を止めれば法案は動かない
衆議院は自民党への寝返りの草刈り場と化す
野田は解散を確約せざるをえないところに追い込まれる
316無党派さん:2012/08/07(火) 22:06:50.44 ID:De4mTUGn
どっちみち、この秋に解散だけどな。

消費税成立と引き換えの9月解散。

赤字国債発行法案と引き換えの11月解散。

好きなほうをどうぞ、野田ブタ君。
317無党派さん:2012/08/07(火) 22:42:57.15 ID:ffPjiG72
囲碁中継でいえば、解説者が、
「今の一手で勝負ありましたね。投了になるでしょう。
今、投了するかどうか考えている最中だと思いますよ。」
と言っている場面。
野田と愚民とバカマスコミは理解していないが、
もう勝負はついている。
解散の可能性が最も高い。


318無党派さん:2012/08/08(水) 08:24:45.04 ID:q2ZSOcvq
政治生命を賭けるって言ってたよね?
じゃあ解散しかないよね?
それともそれも嘘だったのか?
319無党派さん:2012/08/08(水) 08:33:29.54 ID:P8iioctd


★★★ 今,年金暮らしの爺,婆はやっと生きて行けてる、その爺,婆を殺す気か?やる事もやらず増税しようとするキチガイ議員ども、解散総選挙で必ず落選させてやる!★★★
320無党派さん:2012/08/08(水) 08:37:45.14 ID:UWu5bVYu
>>319
自民党中心の政権に戻っても
結局消費税は10%になるんですけどwww。
はやくくたばってください。
老人医療等で国民生活の足かせになってますからwww.
321無党派さん:2012/08/08(水) 11:11:21.28 ID:DPh/CmuY
>>317
野田「近い将来投了する」
322無党派さん:2012/08/08(水) 11:28:31.87 ID:tiSxx4Dy



選挙があれば俺たちも政治参加できる。民自公 とどめを刺す




323無党派さん:2012/08/08(水) 12:02:12.85 ID:LAmiNwlm
全国民から税金ふんだくる法案なんだから一度国民審判の禊を受けるのは当然。
さっさと解散しろよ。
324無党派さん:2012/08/08(水) 13:43:49.64 ID:i4h+bZar
民主党代表選…9月10日告示、9月21日投開票(常任幹事会で決定)
自民党総裁選…(直近4回の前例から)9月11〜14日頃?告示、9月23日?投開票

この両党首選の日程との兼ね合いがひとつの焦点か。
野田もそろそろ就任1年、どうせ民主が総選挙で勝てる見込みはないし、
路線が同じで先輩格の岡田あたりへの代表禅譲込みでの早期解散もありうる。
どうせ野党に転落するなら、交渉相手になる自民の総裁は谷垣のままのがいい。
参院は少なくとも来夏まではねじれたままだし、
谷垣なら無下にはしてこないだろうという腹もあろうし。
325無党派さん:2012/08/08(水) 14:47:30.68 ID:00bzwKKD
選挙前に『売国候補者』『在日関係候補者』などの一覧表を作って
あちこちにコピペしてくれ
今度変な政治家や政党を選んだら日本は滅ぶぞ
326無党派さん:2012/08/08(水) 21:11:42.84 ID:99Wlvtgw
wwwwwwwwwwwwwwwww
327無党派さん:2012/08/08(水) 21:29:42.54 ID:1AOtAK45
>>3>>4>>5でFAだろ。不信任通らないんだから、解散するわけねえ。
このスレほとんど的外れなレスばかりだな。
328無党派さん:2012/08/08(水) 21:36:59.20 ID:orTkAjOj
負けるの判ってて選挙する馬鹿は居ねえ

ほぼ任期満了すらあり得る

329無党派さん:2012/08/14(火) 08:33:39.46 ID:6L2IjRV8
9月の代表選で野田豚が再選。
臨時国会で特例公債法と選挙制度改革法案、補正予算を成立させてからの解散。
これが既定路線だろうな。
330無党派さん:2012/08/14(火) 20:58:45.61 ID:cHO0/e+1
小沢新党に政党助成金が渡るのは来年4月以降。交付の基準日は来年1月1日。
野田が小沢に助成金を渡したくなければ年内解散総選挙。どうせ議員数1桁になるからw
331無党派さん:2012/08/30(木) 09:02:07.09 ID:R9yFBf1c
ちょっとまだ?
332無党派さん:2012/08/30(木) 10:32:22.88 ID:GcW+wWcw
野田総理、電撃的解散
投開票日9月23日

直前21日の民主党代表選のゆくえが
そのまま衆院選挙戦の焦点の一つになる

いずれが勝つにしろ次期政権与党が特例公債法と改正公選法、
補正予算、来年度予算をとっとと仕上げて
最高裁の違憲判決よりも先にもう一回解散総選挙(衆参同日選)
333無党派さん:2012/08/30(木) 23:58:27.09 ID:xJhPVr27
民主党代表選直前解散
334無党派さん:2012/09/01(土) 14:22:57.72 ID:9vCYnozT
任期いっぱいまでやるだろ
335無党派さん:2012/09/02(日) 11:14:41.63 ID:acbtj4Mz
10月解散かね
336無党派さん:2012/09/04(火) 10:34:52.96 ID:Yi9X4NGs
まぁ10月の臨時国会で審議拒否されれば特例公債法案通せず予算執行できないから
政府は手を挙げにゃ仕方なかろうからね、前回の件もあるから谷垣じゃ今回も優柔不断な
態度を取る可能性があるからというのが谷垣降ろしの事情なんだろうね。
337無党派さん:2012/09/09(日) 05:53:01.49 ID:VYZzL/Yj
プーチンに訪露の約束とか、どうなってるんだ?
谷垣がドジ踏んだお陰で、衆参同日選まで引き伸ばされ濃厚。
338無党派さん:2012/09/09(日) 05:57:24.69 ID:VYZzL/Yj
>>336
臨時国会自体やる気ないだろ。
339無党派さん:2012/09/09(日) 18:47:46.26 ID:CxvQZvFk
9月19日緩和
10月1日解散
11月4日総選挙
340無党派さん:2012/09/09(日) 20:00:51.19 ID:VYZzL/Yj
輿石がさせない。
341無党派さん:2012/09/09(日) 23:09:16.99 ID:7RTxxz0C
雪がふる時期に選挙だよ。民主党政権ならば、やりかねない。
342無党派さん:2012/09/10(月) 00:13:25.11 ID:R/FRJhFG
臨時国会中に野田内閣は総辞職。解散は来年
343無党派さん:2012/09/10(月) 22:16:31.51 ID:R/FRJhFG
その前に鹿児島3区で補選
344無党派さん:2012/09/10(月) 23:47:52.04 ID:aOLyGwgO
不謹慎ながら松下大臣の死去で10月解散、11月総選挙の可能性が強まったと思う。
鹿児島3区の補選は10月16日告示、10月28日投票。
しかし衆院議員の任期満了は来年8月29日、たった10ヶ月しか残り任期がなく、
しかも解散でいつ失職してもおかしくない議員を選ぶために税金を使うことになる。
これへの批判を避けるには、補選告示前に解散して補選自体をなくすしかない。

仮に補選告示前日の10月15日までに解散した場合、
解散から40日以内では11月18日が最も後に来る日曜日となる。
その場合には11月6日公示、偶然にもアメリカ大統領選の投票日と同日になる
(実際には日本時間7日と言っていいと思うが)。民主党政権が続くかどうか、
日本の有権者にも心理的影響があるかもしれない。仮にアメリカの結果が出る前に
総選挙を済ませたいと思えば10月23日公示、11月4日投票というのが一つの日程となる。
345無党派さん:2012/09/11(火) 00:15:05.36 ID:i6t2GZ+U
落選確実の多くのミンス議員は補選敗北なんか知っちゃいない。
自分の延命しか考えていない。
よって、限りなく任期満了。
346無党派さん:2012/09/12(水) 16:34:55.03 ID:rmIxRZz6
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
347無党派さん:2012/09/19(水) 22:33:30.14 ID:cggl68hz
こりゃそろそろだなw
348無党派さん:2012/09/26(水) 15:54:15.98 ID:99rcZBn/
3連休明け臨時国会冒頭10月9日解散、11月6日公示、11月18日投開票だろう。
349無党派さん:2012/09/29(土) 15:43:17.21 ID:wA+wlA7N
解散はない

が正解

任期満了でもない?
350無党派さん:2012/09/30(日) 20:02:06.07 ID:wnVcXvY5
もしもずるずるとすっとぼけたり、特例公債を出汁に逃げを打つような事をすれば、
当然全責任は現与党である『民主党と国民新党』にある。
351無党派さん:2012/10/05(金) 17:19:45.13 ID:CIeS1p1g
12月7日(金)衆議院解散
12月18日(火)投開票
12月31日(月)投開票
352無党派さん:2012/10/05(金) 17:22:24.42 ID:CIeS1p1g
>>351
× 12月18日(火)投開票
○ 12月18日(火)公示

12月7日(金)衆議院解散
12月18日(火)公示
12月31日(月)投開票
353無党派さん:2012/10/14(日) 08:10:46.24 ID:XPcoZcHL
民主党には絶対に票は入れない。
354無党派さん:2012/10/14(日) 14:46:27.43 ID:lMAjw8rx
公明が求める12月9日投開票だと11月27日公示、実質的な周知期間として
1週間から10日程度置くとして11月16日か20日あたりに解散か。

10月28日投開票の鹿児島3区補選の当選者(この情勢だと恐らく
自民の宮路だろうけど)は3週間程度の議員生活で10、11月の
2か月分の議員歳費を受け取りまた総選挙、という事態になりそうだw
355無党派さん:2012/10/19(金) 09:06:39.44 ID:iP1x34Dw
まだ?
356無党派さん:2012/10/21(日) 13:16:17.34 ID:SB8R0m/g
 選挙事務所設営の予約とか動きがないから、選挙は当分先なのでは。
 
357無党派さん:2012/10/24(水) 20:51:42.60 ID:CwkI7vV4
野田首相、早期解散に否定的=鈴木・大地代表に表明

 野田佳彦首相は24日、新党大地・真民主の鈴木宗男代表と国会内で会談した。鈴木氏は「竹島問題はじめ領土問題、尖閣の問題がある。
国家主権が大変なときに選挙をやっている場合ではない」と早期の衆院解散に反対を表明。鈴木氏によると、首相は「私もそう思う」と応じたという。
 また、首相は29日召集する臨時国会の最優先課題と位置付ける特例公債法案について「速やかに成立させたいのでくれぐれもよろしく」と協力を要請。
鈴木氏は「しっかり協力していく」と約束した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000073-jij-pol

野田首相はムネオと同じかよ! とっとと消えろや!
358無党派さん:2012/10/27(土) 21:45:41.13 ID:9bZ3GVwT
総選挙をやったら民主党議員のうち三分の一は戻ってこられない
だろうといわれているらしいな、まァ当然だろうがな。
小泉の郵政選挙以来の大ピンチ
359無党派さん:2012/10/28(日) 18:51:55.73 ID:QdRjbc34
戻ってこれるのが2割か3割くらいだろうな実際は
360無党派さん:2012/10/29(月) 00:46:43.21 ID:URXOjbGO
明日解散
361無党派さん:2012/10/29(月) 04:53:54.13 ID:rGZvVmL8
民主党と自民党と公明党にはゼッタイに投票しない、売国政党だからね。
362無党派さん:2012/11/01(木) 21:44:28.33 ID:s2PrHbEX
年内の目は完全に潰れた。
363無党派さん:2012/11/03(土) 21:16:29.36 ID:iyRPn7V0
もう来年だな
クリスマスとかおせちの予約またはお歳暮でてるぞ
364無党派さん:2012/11/07(水) 02:23:14.39 ID:ne7FYBWt
11月27日に在任453日目で前任の菅の在任期間を超える。
とりあえずこれが節目で、もう年内総選挙へのためらいはないのでは?

あとアメリカでオバマが再選してくれれば、日本の民主党も
同じように勝てるかもしれない、なんて勘違いしてくれるかもしれないw
365無党派さん:2012/11/07(水) 14:16:50.71 ID:T3clY8hC
>>364
それだと年内は無理、選挙は年明けになるよ
366無党派さん:2012/11/07(水) 22:37:35.78 ID:Jvlvn69+
自民も公明もバカだな。
何ぼ批判してばかりでは意味が無い。
この間の内閣不信任決議の時に賛成していれば良かったものを。

自民と公明、その他の野党が何が何でも今年中に衆議院選挙の
開催へ持っていきたいならば、今週中にでも内閣不信任決議案を提出し
多数派工作を行って可決・成立へ持ち込むしか有効な手段はないぞ。
367無党派さん:2012/11/07(水) 22:40:56.43 ID:HIdq72DH
>>364
オバマ再選しました
368無党派さん:2012/11/07(水) 23:07:55.44 ID:PwsL3Q+G
我が国の民主党は、日米正反対だったなー
369無党派さん:2012/11/08(木) 09:25:01.87 ID:/ciSoKHW
民主党政権が続けば、増税増税増税の大きな政府になるだけだ。

なんとしても今年中に解散すべしだ。
370無党派さん:2012/11/09(金) 12:36:21.66 ID:PtKokOpB
【政治】 野田首相、今月下旬に衆議院を解散し、年内に総選挙を行なう意向を関係者に伝える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352430113/

本当なら、12月16日?
371無党派さん:2012/11/09(金) 13:29:55.27 ID:0NzYerF0
>>370
下旬ってのは20日以後なわけだが、
投票日を12/16に設定すると3週間しか時間がない

選挙用品の発注・準備の都合もあるので、
11/22までに解散しないと12/16投票は難しいな

憲法上は「解散から投票日まで40日以内」なので、
11/27までなら12/30投票、11/30までの解散なら1/6投票もありうる
372無党派さん:2012/11/09(金) 16:10:57.55 ID:Gnnh54KK
首相、年内解散を検討…TPP参加表明の直後に
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121108-OYT1T01763.htm
政局の焦点である衆院解散・総選挙の時期を巡り、野田首相が環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を表明し、その直後に衆院解散に踏み切ることを検討していることが8日、わかった。
複数の首相周辺や民主党幹部が明らかにした。11月下旬から12月中旬に解散し、投開票日は12月中か年明けの1月が有力だ。
首相は、TPP参加に慎重な自民党との違いを際立たせ、衆院選の対立軸にできると判断しており、早ければ月内の参加表明を探っている。
TPP参加に反対する民主党議員の集団離党につながる可能性があり、政局は一気に緊迫の度合いを増しそうだ。
首相が、解散を判断する環境整備に挙げる赤字国債発行を可能とする特例公債法案は、21日にも参院で可決、成立する見通しとなった。
首相は同法案の成立後、TPP交渉参加表明と解散の時期について最終判断するとみられる。
(2012年11月9日03時06分 読売新聞)
373無党派さん:2012/11/09(金) 16:41:44.13 ID:KtZXuwTS
今月も来月も予定が詰まってるから
もう、来年の7月に衆院選+参院選+都議選のトリプル選挙だな
374無党派さん:2012/11/09(金) 16:52:03.61 ID:PMq7pk+C
>>371
過去には解散から公示まで5日で突入した総選挙もあったらしいから、
12/4公示12/16投票として公示1週間前の11/27解散もアリじゃないか?
375無党派さん:2012/11/09(金) 19:00:23.66 ID:49ZhHh2L
1票の格差はどうなるんだよ

最高裁が無効判決出すぞ
376無党派さん:2012/11/09(金) 20:59:52.44 ID:PtKokOpB
>>375
出さないだろ。
その次あたりはヤバイだろうけど、今回はまだ大丈夫。
377無党派さん:2012/11/09(金) 21:11:49.63 ID:PtKokOpB
>>371
ご教授ありがとうございます。早くて来年かな。ちょっとガッカリ。

>>374
そんなに短期間って、今の選管では無理かも?
378無党派さん:2012/11/09(金) 21:27:29.41 ID:EW4LX1c6
本気で野党サイドが今年中の衆議院解散&衆議院選挙の投開票へ持っていきたいならば
詐欺師のブタ首相が自ら解散するのかどうか疑わしいマスコミ報道に
翻弄される事なく、来週中にでも内閣不信任決議案を提出し可決させて
衆議院解散へ強引に追い込むしか方法はないぞ。
379無党派さん:2012/11/10(土) 00:45:35.02 ID:yHIvOJrS
>>377
なにしろ、特例公債法案通らないと選挙をやるカネすらない…
普通は予備費を充てるんだが、こないだ緊急経済対策で予備費使っちゃったし

また12/23は天皇誕生日なので、
振替休日の翌24とともに投票日には設定されない
380無党派さん:2012/11/10(土) 13:45:12.77 ID:t+uZR3ny
だから石原慎太郎は、12/16(日)に東京都知事選挙をやるために、あの時期に辞任したのか

衆議院は、2013/1/13(日)に選挙じゃないの
なぜならば、1/1時点で国会議員の数に対して政党助成金がもらえるので、民主党としては選挙前にもらいたい(笑)
381無党派さん:2012/11/10(土) 17:13:38.70 ID:Ak7Af/4X
いくらなんでも1/13はないだろう 元日が公示日なんてなんてありえんw
382無党派さん:2012/11/10(土) 22:28:30.50 ID:lHelcSmc
大安の日曜日が投票日の本命、というのが過去の通例だったらしいね。
そういう意味では12/16なんだろが…

黒い霧解散でド年末投票があった、となると、12/30の線も、一応あるかな?
383無党派さん:2012/11/10(土) 22:34:07.76 ID:YUEftJEy
ということは

2013/1/8公示日、2013/1/20(日)に選挙ですか?
384無党派さん:2012/11/10(土) 22:50:33.03 ID:lHelcSmc
フジテレビが、年末の投票日を想定してるような素振を感じるんだよなぁ…

さて、六曜で投票日を占うと
12/9(日)大安
12/16(日)友引 ☆都知事選
12/23(日)先負
12/24(振)仏滅
12/30(日)仏滅
12/31(月)大安

1/6(日)大安
1/13(日)先勝
1/14(祝)友引
1/20(日)友引

公明党が、7/22任期満了の都議会選挙の「半年前」、最後まで拘るだろうから、
なんだかんだと1/6の線を想定したくなるね。
「仏滅」の選挙がイヤだと騒ぎそうな政党、思い浮かぶところはあるでしょ、みなさん(笑)
期日前投票が充実してる昨今、12/31の大晦日投票もありえるかもしれないね。
385無党派さん:2012/11/11(日) 07:37:35.59 ID:5p49YiHo
都知事選とのW選挙で
386無党派さん:2012/11/11(日) 21:11:03.58 ID:9EwygbTj
 自民党の安倍晋三総裁は11日のテレビ朝日の番組で、次の衆院選の投開票日について「12月24日のクリスマスイブということもあり得る」という見通しを示した。
これまで「予算編成もあり、12月16日(の投開票)が限度に近い」としてきたが、1週間程度ずれ込むことを容認。
12月23日の天皇誕生日を避けて、振り替え休日の月曜日に実施する日程を挙げた。
 野田佳彦首相が掲げる衆院解散を判断する3条件のうち、衆院の「一票の格差」を是正する選挙制度改革法案では与野党の溝がなお埋まらない。
安倍氏が衆院選日程の遅れを容認したのは、11月30日の国会会期末ギリギリまで法案処理に時間がかかることも考慮したためだ。
 安倍氏は番組の中で、「投開票が1月ということになると、経済に影響がある。予算編成が遅れるし、補正予算もタイムリーに支出できなる」と述べ、年内の衆院選が
望ましいという考えを改めて強調した。

http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY201211110295.html

やめとけって(笑)
387無党派さん:2012/11/12(月) 14:22:57.51 ID:BcPCo5+w
本音は年内に投開票済ませて議席確定しないと政党助成金削れないからじゃないの
民主党に金持たせたらまたマスゴミやらネットやら使って妨害工作仕掛けてくるからね
388無党派さん:2012/11/12(月) 19:35:25.98 ID:06tj9Gcn
年内選挙くるか!?
389無党派さん:2012/11/12(月) 23:23:03.59 ID:C5pCHDRe
>>384
既出の部分もあるが、1/6は年末年始が全て選挙運動期間中、
1/13に至っては公示日が元日、どちらもありえない。
1月投票なら早くても1/8公示1/20投票。そうでなければ年内12月投票。
それも常識的には12/16、あっても12/24投票まで。12/30も12/31も考えられない。
390無党派さん:2012/11/12(月) 23:52:38.79 ID:F8xwZlP7
>>389
1/20投票だと、都議会選挙に向けて住民票を移したい団体が大騒ぎするんじゃまいか?
391無党派さん:2012/11/12(月) 23:57:43.74 ID:C5pCHDRe
>>390
これがもし統一地方選なら4月だからたしかに大問題だろうが、
都議選は6月か7月だから3ヶ月あればいいわけだから問題ないだろう。
392無党派さん:2012/11/13(火) 02:29:29.98 ID:5mooEvLe
野田佳彦首相は年内の衆院解散に踏み切る意向を固めた。民主党の輿石東幹事長と11日夜、首相公邸で会談して伝えた。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201211120080.html
393無党派さん:2012/11/14(水) 15:31:33.91 ID:9cQns+ex
16日解散来た?
394こしあん:2012/11/14(水) 19:53:38.15 ID:OT5eLG5L
解散記念かきこ。

予想より事実が約2ヶ月遅れたことを深くお詫びします。
395無党派さん:2012/11/14(水) 20:36:54.74 ID:gqF6FUQJ
詐欺師のブタ首相による定数削減などに協力すれば今週金曜日に
衆議院を解散するなんて言う怪情報を鵜呑みにする事なく、今週中にでも
野党が内閣不信任決議案を提出して、半ば強引に衆議院解散へ追い込めば宜しい。
そうでもしないと今年中に衆議院選挙の投開票は実現できないぞ。
396無党派さん:2012/11/14(水) 21:07:09.52 ID:VAPOyTHO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18660834
竹島と尖閣の海底資源はなんと3京3200兆円!!!
397無党派さん:2012/11/14(水) 22:43:21.51 ID:m1UIWdNs
都知事選と同日なのは、計算通りなのか…?
大勝利確定???
398無党派さん:2012/11/15(木) 12:14:52.87 ID:iabjpdk4
さあ衆議院選挙だ
来月4日公示、16日投開票
2012/11/15
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=25514

 野田首相は、14日開かれた党首討論で、自民党の安倍総裁に対し、衆院の定数削減(比例40)について
「最悪でも、来年の通常国会までに(実現の)確約をするならば、あさって(16日)に解散してもいい」と条件付きで、解散時期を示した。

 これにより、年内に衆院選を行う日程で調整に入り、その結果、12月4日公示、16日投開票することを決めた。

 最高裁で違憲とされた小選挙区定数是正(0増5減)の上に、比例区40の削減を求める議案をこの日に提出。

 野田首相が「今国会で成立させたい」との考えを示したうえで、譲歩案として「最低でも…」との
条件付き解散案を示し、安倍総裁の判断を迫った。

 安倍総裁は即時解散を求め、きちっと答えなかったが、16日までに党としての姿勢を明確にするよう、
期限を切って迫られた。公明党も同様で、消費税増税に伴う「身を切る改革」のヤル気度を試される形になった。
399無党派さん:2012/11/16(金) 13:45:40.12 ID:kalnI1ki
>>395
アホス
400無党派さん:2012/11/27(火) 21:26:04.85 ID:CvpHmtMS
吹いた
401無党派さん:2012/12/08(土) 21:17:03.18 ID:pIQjqiFc
体罰・死刑・軍拡を肯定する者は問題解決力に乏しい潜在的テロリスト。彼らの情緒安定に真に必要なのは政治的権力ではなく情報分析力/感情自己責任論
402無党派さん:2012/12/12(水) 15:51:30.45 ID:FJ7IG9yu
「核武装」「原発推進」を目指す幸福実現党。
武闘派集団すぎて惹かれる。
衆院選どうしようかな。
403無党派さん:2012/12/18(火) 22:22:58.52 ID:HIx95YZU
12月26日に安倍総理就任&安倍内閣発足
404無党派さん:2013/03/15(金) 20:33:53.67 ID:KoCjcJK8
前スレ
世論調査総合スレッド294
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1362510848/
405無党派さん:2013/03/15(金) 21:47:58.34 ID:KoCjcJK8
144
406無党派さん:2013/03/15(金) 23:05:26.41 ID:KoCjcJK8
145
407無党派さん:2013/03/17(日) 10:48:29.25 ID:AE/A8lmU
test
408無党派さん:2013/03/25(月) 22:41:07.87 ID:H0C1fPSf
衆参同時選キタ?
409無党派さん:2013/03/25(月) 22:48:53.25 ID:6UlrlGlc
ダブル選挙になるぞ おそらく自民党は決断する。

今の支持率なら圧倒的勝利だな
410無党派さん:2013/04/06(土) 13:41:54.99 ID:/fOtR8ty
【八巻正治教育学博士状態】
【八巻正治教育学博士状態】
【八巻正治教育学博士状態】
【八巻正治教育学博士状態】
http://usokomaker.com/joutai/r/%C8%AC%B4%AC%C0%B5%BC%A3%B6%B5%B0%E9%B3%D8%C7%EE%BB%CE
【八巻正治教育学博士状態】


うさんくさい様子
411無党派さん:2013/04/08(月) 19:41:34.63 ID:MQ9BzOY9
支持率
自民党20→40%
民主20→7%

自民党には何一つデメリットがない
あえて言えば公明党はいつもの住民票移動戦術できないんで反対する
衆院と参院じゃ選挙区が違うから住民票移動調整できない
412無党派さん:2013/04/09(火) 15:41:33.97 ID:pREibcb1
2016年衆参ダブル
413無党派さん
【政治】 安倍首相&麻生副総理が2時間密談  衆参ダブル選挙画策か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367912802/

単なる憶測だが、一応日程はとれなくもないんだよな。