比例区について語ろう

1無党派さん
時期衆議院でも、参議院でも予想をおねがい。
2無党派さん:2011/01/27(木) 14:56:52 ID:dVQiHRPh
てす
3無党派さん:2011/02/10(木) 13:21:54 ID:F14I8l/I
エロいな
4無党派さん:2011/02/11(金) 10:39:21 ID:eKn/v2iS
test
5無党派さん:2011/02/20(日) 13:11:08.07 ID:F4xlbXMw
衆院は無所属プラス各政党(上位9政党ぐらいか?)にドント式の完全比例代表で定数400。
参院は各選挙区から改選1名ずつ選出完全小選挙区(地域代表制)で定数100。
これを法案として提出した政党に、次は投票しよう。
6無党派さん:2011/03/02(水) 14:35:25.96 ID:SuEvb43q
>>5
それはさすがに衆参で制度が逆だと思う。議員数はもっと減らせる。

参議院の比例も決して本来あるべき物ではないが、必要悪だ。
7無党派さん:2011/03/03(木) 13:29:53.69 ID:oW+X/o+o
衆議院で比例は要らない。
8無党派さん:2011/03/03(木) 20:56:08.03 ID:BF2W2Avm
【政治】 自民・丸山和也氏、東京都知事選への出馬検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299115989/

丸山和也が辞めたら、2007年参院自民名簿から次点の武見敬三がようやく繰り上がりそうなので
ちょっとageとく

以前、比例繰り上げ待機中の一覧作ったことがあるんだけど、dat落ちでどこ行ったかなぁ
9無党派さん:2011/03/03(木) 21:26:19.26 ID:BF2W2Avm
kakikomi.txtから過去スレを発掘。

参議院選挙比例候補ファンクラブ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255225277/

2007年参院選

民主 獲得議席:20 得票数:23,256,242票 (得票率:39.5%)
 21位 大石尚子→2007年繰上(山本孝史の補充)
 22位 広野允士→2009年繰上(青木愛の補充)
★23位 秦 知子

自民 獲得議席:14 得票数:16,544,696票 (得票率:28.1%)
★15位 武見敬三

公明 獲得議席:7 得票数:7,765,324票 (得票率:13.2%)
 8位 草川昭三→2008年繰上(遠山清彦の補充)
★9位 吉本正史

共産 獲得議席:3 得票数:4,407,937票 (得票率:7.5%)
★4位 谷川智行 (2009年衆院比例東京でも次点)

社民 獲得議席:2 得票数:2,634,716票 (得票率:4.5%)
★3位 山口たか (2009年衆院比例北海道落選)

日本 獲得議席:1 得票数:1,770,697票 (得票率:3.0%)
 2位 有田芳生→2009年繰上辞退(衆院選立候補中だったため)
 3位 平山 誠→2009年繰上(田中康夫の補充)
 繰上対象者無し

国民 獲得議席:1 得票数:1,269,220票 (得票率:2.2%)
★2位 青山 丘 (2009年衆院比例東海落選)
 ※ちなみに3位津島恭一が2009年衆院比例東北当選(民主)のため、次は4位フジモリ
10無党派さん:2011/03/03(木) 21:26:29.70 ID:BF2W2Avm
>>9続き
女性 獲得議席:0 得票数:673,591票 (得票率:1.1%)
9条 獲得議席:0 得票数:273,755票 (得票率:0.5%)
新風 獲得議席:0 得票数:170,515票 (得票率:0.3%)
共生 獲得議席:0 得票数:146,986票 (得票率:0.2%)
11無党派さん:2011/03/03(木) 21:26:45.76 ID:BF2W2Avm
>>10続き

2010年参院選

民主 獲得議席:16 得票数:18,450,140票 (得票率:31.56%)
★17位 八代英太 ※2009年衆院比例北海道次点(大地)の繰り上げを、民主移籍でフイに

自民 獲得議席:12 得票数:14,071,671票 (得票率:24.07%)
★13位 堀内恒夫

みんな 獲得議席:7 得票数:7,943,649票 (得票率:13.59%)
★8位 真山勇一

公明 獲得議席:6 得票数:7,639,432票 (得票率:13.07%)
★7位 浮島智子 ※約45万票を得たが落選(落選者の中で最多の個人名得票)

社民 獲得議席:2 得票数:2,634,716票 (得票率:3.84%)
★3位 保坂展人

たち日本 獲得議席:1 得票数:1,232,207票 (得票率:2.11%)
★2位 中畑清

新党改革 獲得議席:1 得票数:1,172,395票 (得票率:2.01%)
★2位 鳩山太郎

国民 獲得議席:0 得票数:1,000,036票 (得票率:1.71%)
創新 獲得議席:0 得票数:493,619票 (得票率:0.84%)
女性 獲得議席:0 得票数:414,963票 (得票率:0.71%)
幸福 獲得議席:0 得票数:229,026票 (得票率:0.39%)
12無党派さん:2011/03/04(金) 09:06:51.63 ID:5BI8iWsV
>>8

「医師会のポチ」武見は「ヤンキー」義家の衆院神奈川16区鞍替え表明で、与党がダブルまで解散を引き伸ばさない限り、
繰り上げは時間の問題だった。
むしろ、その下の阿達雅志の繰上げが早まったんじゃね?
13無党派さん:2011/03/04(金) 13:08:58.32 ID:VamMKG3Y
>>8>>12
別に邪魔するつもりはないが、丸はあっさり駄目っぽいと思わないか?普通の国民感覚で
14無党派さん:2011/03/04(金) 13:24:21.93 ID:8/ShoRnJ
いや、このスレで論じるべきは丸山弁護士の去就ではなく、
そのあとの比例名簿の行方だから。

辞めた人はどうなろうと知らん
15無党派さん:2011/03/05(土) 21:55:23.93 ID:SV2bVT6W
>>11でうっかり共産を忘れてたので追加

共産 獲得議席:3 得票数:3,563,556票 (得票率:6.10%)
★4位 仁比聡平
16無党派さん:2011/03/07(月) 10:27:54.58 ID:OmN+Bh6J
>>7
衆議院は比例要らないよな
参議院は比例のみにして参議院独特の重みを持たせれば,存在意義出るだろう
17無党派さん:2011/03/07(月) 12:29:00.52 ID:qwI6iPUf
むしろ小選挙区がいらない
18無党派さん:2011/03/07(月) 12:32:02.98 ID:OmN+Bh6J
>>17
小選挙区で政権交代を繰り返せば,責任政党により責任政権が担当され,シガラミ・シガミツキの政治から脱却できる
比例代表では有権者が選んだ覚えのない議員ばかりになる,今ですら
19無党派さん:2011/03/08(火) 12:23:45.47 ID:yZIOZEGu
国民に候補者名を書いてもらって 議員になる ということだな
選んだ覚えがある ということ
20無党派さん:2011/03/08(火) 20:31:12.42 ID:kuBZ6Dov
>>8
dat落ちっていうか、確か、鯖が破損して、それを使ってた板の過去ログも消えたはず

漏れも誰が繰り上げになるんだっけかなあと探したけど、なさげ
21無党派さん:2011/03/08(火) 20:32:06.17 ID:kuBZ6Dov
>>8
次点が武見敬三なら、医師会関連からも頼まれたのかもしれんね
22無党派さん:2011/03/10(木) 12:30:46.56 ID:ZXN5HcdJ
参議院だけは比例でもいいとは思うが,個人名記載票の重みを党名記載票の重みの3倍くらいにすべき。
23無党派さん:2011/03/11(金) 11:56:49.92 ID:yVoJjlMt
歳費を受け取る議員としては、成果を出せなければ、自ら辞めるべきだな。
24無党派さん:2011/03/17(木) 17:32:39.10 ID:i4FE9ox7
比例区選出の議員は、国益を考え、迅速に動くべし
25無党派さん:2011/03/18(金) 12:47:14.28 ID:Mllqf6cC
>>24
迅速的確に動ける比例議員はいない。
次回から、小選挙区立候補を義務付ければよい。
26無党派さん:2011/03/28(月) 11:14:28.20 ID:QZLXrE5u
単純小選挙区がいい
27無党派さん:2011/03/28(月) 22:36:23.50 ID:rRk9Fbzp
>>9の状況が変わりそうなので一応4位を捜しておきました
八代英太の例があるので、離党すると繰り上げの資格がなくなる?

社民 獲得議席:2 得票数:2,634,716票 (得票率:4.5%)
 3位 山口たか (2009年衆院比例北海道落選、2011年北海道議選に無所属立候補のため離党)
★4位 上原公子 (前国立市長)

wikipedia調べでは「うえはらひろこ」と読むそうです
28無党派さん:2011/03/28(月) 23:02:25.26 ID:fjfOjXHg
>>27

山口たかですか。微妙ですね。
全国的には山口を名簿から抹消しても影響はないんですが、
北海道では一定数シンパが居ますからね。
こいつを抹消することによって、北海道社民の党勢縮小につながるんでは、と
29無党派さん:2011/03/28(月) 23:16:10.53 ID:rRk9Fbzp
反原発を訴えて、定数3を自民2・民主2が争うところに割り込むみたい。

>「(社民党とは)ケンカ別れか」と報道陣から問われた山口氏は、「すでに組織決定の時期は
>過ぎており、時間的な問題もあり推薦などの要請はしなかった」と説明。

と財界さっぽろに記事があるので、浮動票狙いの仮面離党だろうなぁと思いますが一応。
30無党派さん:2011/04/01(金) 11:33:31.70 ID:NmJUQZ61
次期総選挙以後ずっと、衆議院定数200~300の単純小選挙区制にするなら
大連立にしてもいいと思う

政治は公約、決断、実行
信なくば立たず
31無党派さん:2011/04/05(火) 09:43:22.43 ID:AdcCnfvK
>>30
議員が自己保身しない、国民のためにひたすら汗を流す、という姿勢を示すために
一度、衆議院定数200人にして10年ほど続けるのは、良案だ。
財源を、議員と公務員の人件費から捻出する。
32無党派さん:2011/04/25(月) 00:23:10.21 ID:8uOIbU4w
>>11
【世田谷区長選】 前社民党衆院議員の保坂展人氏=社民、国民新党、新党日本、生活者ネットワーク支持=が当確
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303656041/

保坂氏が(おそらく)参院の繰り上げの権利を残したまま区長に。
繰り上げになった場合は区長辞職と繰り上げ辞退の二択になるはず。
原和美氏は新社会党・9条ネット系の元神戸市議。

社民 獲得議席:2 得票数:2,634,716票 (得票率:3.84%)
★3位 保坂展人→2011年世田谷区長当選
★4位 原和美
33無党派さん:2011/04/25(月) 02:20:18.60 ID:qmSo8yxQ
>>32

で、誰が辞めるんだよ?
みずほはあの調子だし、吉田もピンピンしているぞw
34無党派さん:2011/05/02(月) 15:57:51.92 ID:z8fXx0hh
>>31
やるべき
35無党派さん:2011/05/06(金) 22:13:44.80 ID:u5oNwWMa
>>7
そうだ
36無党派さん:2011/05/11(水) 10:46:54.07 ID:mmlHVq1K
>>26
確かにな
37無党派さん:2011/05/17(火) 12:32:39.47 ID:cOKDYGQE
民意の府たる衆議院で比例というのは、もともと例外だから、原則に早く戻すべき。
38無党派さん:2011/05/24(火) 11:09:38.15 ID:P+ZfQ78f
この制度では、政治家らしい政治家は生まれない、育たない。
39無党派さん:2011/05/28(土) 11:00:01.45 ID:iQAsYXEe
>>38
それは大谷昭宏だっけ?も言ってたな
40無党派さん:2011/05/29(日) 13:51:49.45 ID:C/hsQ1U2
衆議院議員は、毎日の選挙区での活動が主、というのが制度趣旨だからな。
41無党派さん:2011/05/31(火) 11:11:44.89 ID:Ry8/Aj8A
>>39
テレビに出る人は、そういうことをバシバシ言うのが仕事。
さらにがんばって欲しい。
42無党派さん:2011/05/31(火) 14:42:10.37 ID:F+bxB9Pi
次の選挙で比例80削減だな。マニフェストにあった
43無党派さん:2011/06/03(金) 10:07:38.58 ID:RSb+DYls
>>40
そのとおり
民意を選挙区で汲み上げろ
44無党派さん:2011/06/10(金) 09:44:38.07 ID:NUhpsIh4
>>30
それだな。
45無党派さん:2011/06/10(金) 21:29:35.27 ID:GgGYHkl9
>>11
真山氏と保坂氏は、地方議員と区長になったんだけど、こういう場合も繰り上げ対象から外れるの?
46無党派さん:2011/06/10(金) 22:57:04.30 ID:H7tl1KDw
真山勇一は調布市議当選が先で、参院立候補が後。当然権利がある。
保坂も区長になったとしてもそれとは無関係に権利がある。

比例立候補者には権利を残すとか残さないとかいう選択肢はなく、候補者として名簿に登載されている人は
本人が死んだり被選挙権を失ったり、公民権を停止されたりしない限り、たとえその党がなくなっても
名簿有効期間内は絶対的に権利がある。名簿から削除されない限り繰り上げ当選の権利がある。

届け出られた名簿に名前があることに意味があり、対象者が離党しているとか別の党に移籍しているとかいう
ことは選挙会は全く関知しない(そもそも候補者名簿に載せることと党籍があるかどうかは別の話)。
たとえ友党でも別の党に移ったりすれば通常削除されるが、その党同士が極めて密接な連携を取っていたり、
政局がらみの理由がある場合などは残すこともできる。

八代英太は民主党から参院立候補したことを理由に大地が衆院名簿から削除したので権利が無くなった。
候補者を名簿から削除するかしないかはあくまで名簿届出政党が決めることなので、
大地側が八代を削除せずにそのまま残すことも出来た。その場合は当選の権利を維持することになった。
ずいぶん前の話になるが、日本新党の場合は松崎哲久を党が名簿から削除したので権利者でないことになった。
新党日本の田中康夫が参院を辞職し衆院に立候補した際、有田芳生に権利が発生したが、本人が辞退したので
権利が無くなった。

繰り上げ当選の場合総務省から対象者にその旨告知されるが、別の選挙に当選するなどして別の公選の職(ないしは
改選時期の違う参院議員)についている場合は、告知を受けたら5日以内にその職を辞し、そのことを総務省に届け出る。
それを受けて選挙会が開かれて繰り上げ当選の手続きが始まり、当選者として決定される。
辞職しなかったり届け出なかったりした場合はそのまま当選の権利を失い、次の順位の候補者に告知される。

保坂の場合、当選者の福島みずほと吉田忠智のどちらかが欠けた場合繰り上げ当選の対象となり、総務省から
その旨告知される。保坂が参院議員になることを選択し区長を辞める旨を届け出でれば繰り上げ当選の手続きが
始まるが、何もしなればそのまま権利を失い、4位の原和美に告知される。
名簿から削除されるわけではないので保坂の名前は残るが、繰り上げ当選の権利が下の順位の人に移るので、
以後その名簿の有効期間内に区長の職を失うなどしても繰り上げ当選の権利は発生しない(完全に落選となる)。
47無党派さん:2011/06/10(金) 23:32:17.38 ID:cgbpZZce
>>46
さすが専門板。詳しい解説ありがとうございます。

民主と大地は友党関係だと思っていたので、八代英太が繰り上がらなかった
のを見てずいぶん驚きました。
6年間で党が無くなったケースは新進党でしたか。
48無党派さん:2011/06/20(月) 01:05:45.89 ID:OIf2QqCW
>>42
議員削減の第一歩で、まず現在の比例を全廃することだ。
49無党派さん:2011/07/02(土) 00:58:48.52 ID:3yC30cHl
まあそれしかないわな
50無党派さん:2011/07/11(月) 14:12:17.48 ID:qPdv0NMt
 
51無党派さん:2011/07/12(火) 16:24:29.49 ID:HXQMhveb
>>48-49
ほんと。
衆議院も参議院も比例代表なんていらんね。

衆議院は直接の民意で折角落としても、よく分からん民意とやらで復活って訳分からん。
直接信任されてないニセ代議士に代議士と同等の権利、待遇も納得いかん。

参議院の有権者の意思などお構いなしの票の横流し制なんて、
これこそ民意を歪めている詐欺行為じゃん。
52無党派さん:2011/07/13(水) 14:42:30.03 ID:Wf33Qa3Y
2005年に敗戦した民主党で比例復活で救われた議員と言えば、キャミソール荒井、
キャバレー川端、白タク中井、ダンボール長妻、口蹄疫赤松、ドクトは韓国領土肥、
マルチ山岡などなどと、即刻引退して欲しい最低の面々だ。

2009年に敗戦した自民党で比例復活で救われた議員には、悪の巣窟・清和会の
領袖である町村信孝を筆頭に地位、利権保身政治家ばかりだ。
最大派閥の領袖が落選していたら、否が応にも自民党内の改善、再編は進められていた。

有権者が折角落としても無駄にする比例代表制はいらない。
よってこんな悪意の制度は次の総選挙までに全面廃止すべきであります。
53無党派さん:2011/07/17(日) 11:25:39.34 ID:yatNiD/Z
目立たない無能議員も多数。2ちゃんばかりやっている。
衆議院比例単独と衆議院比例復活は廃止。定数もまず300。
54無党派さん:2011/08/15(月) 03:39:19.55 ID:J66MN9NH
1858年に世界初の通信教育を開始したロンドン大学はチャールズ・ディケンズに「真に人々のための大学だ。
屋根裏で勉強している靴職人にも教育の機会を与えている。」と賞賛されている。また、この通信教育で
投獄中のネルソン・マンデラも学んでいる。グローバル化した今日においてもこの「人々のための大学」の
価値は揺るがず、世界180ヶ国41,000人がこの通信教育で学んでいる。
インスティテュート・オブ・エデュケーション (ロンドン大学)は、 フルタイムと通信教育の2パターン
のコースを提供しており、個々のニーズに合わせた修士号を取得することができます。
インスティテュート・オブ・エデュケーション(ロンドン大学)の教育と国際開発学では、中流以下の収入
を得ている国を中心として、それらの国々の教育を含む現代に見られる問題を調査・分析します。学生たちは、
コースの中では発展過程の教育の役割を学ぶことが求められており、 自らの社会経験と合わせて、今後の
キャリアアップにつなげることができます。 インスティテュート・オブ・エデュケーション(ロンドン大学)
のチャイルドフッド・スタディーズにおける研究は、主に幼少の社会学と幼児保護に焦点を当てています。
チャイルドフッド・スタディーズの研究者はどんどん新しい見解を出して、特に子供の人権の分野において
55無党派さん:2011/08/16(火) 21:58:40.36 ID:7Yk0pZ22
衆参両院とも、全国区完全比例代表(拘束・非拘束は自由)。
第1党(最多得票政党)の候補者に、議員定数の9分の5以内の議席を先ず配分。
その後、各政党にドント方式(第1党は最初の議席プラス1から各整数のドント方式)で議席を配分。
候補者数は何人でもでもいいが、政権を取る気のない政党を排除する為、選挙前1年以内に国会議員であった候補者が議員定数の半数未満いる政党は、国会議員であった候補者の3分の4以上の候補者が必要。
これで、事実上の首相公選制実現させよう。
56無党派さん:2011/08/17(水) 01:41:13.30 ID:CFJjfXMp
>>55   そんなに面倒で分かり難いことをしなくても、首相公選にすればいい。衆議院は定数250くらいに減らしてさ。選挙制度は単純が一番。
57無党派さん:2011/08/21(日) 04:13:27.54 ID:TsN3T0+7
>>56
必死だな
58無党派さん:2011/09/02(金) 11:39:26.21 ID:bauy8pKI
野田内閣の「議員定数削減」に期待している

国会効率アップ・政治効率アップの時代


59無党派さん:2011/09/10(土) 16:55:26.13 ID:EzmoyQOP
>>53
妄想、乙
60無党派さん:2011/09/10(土) 16:56:38.32 ID:EzmoyQOP
>>57
すでに、議員定数削減は、二大政党制と同じ宗教と化してるな
61無党派さん:2011/09/16(金) 10:28:15.99 ID:DiYlPrDD
定数増やすことも選択肢に入れないといけないよね
62無党派さん:2011/09/18(日) 01:01:38.17 ID:jB3eHyDK
比例の定数は減らさんで欲しい
63無党派さん:2011/09/18(日) 10:13:41.17 ID:PIcGS7kx
山本太郎
杉村たいぞう
藤波心
ヨコクメ
64無党派さん:2011/09/18(日) 10:23:04.33 ID:J5IAHzxu
比例制度って「少数意見を汲み取る」って点ではいいんだろうけど
結局知名度勝負、組織勝負になるんだよね
無名の新人候補が出ても上のどっちか(あるいは両方)ある候補が優先的に通ってしまう
少数意見を汲み取るにしても本当の少数意見というよりかは社民とか共産、公明みたいな
かなり偏った少数意見な気もする。というより「二大政党に比べれば」の話で
本当の少数意見は組み取れてないから制度としては欠陥だらけ
65無党派さん:2011/09/21(水) 02:21:17.12 ID:TUU/jwYS
最良は小選挙区数を増やした上で、少数意見の取り込みが重要視される投票制度
二回投票制などの絶対多数代表制や補充投票(Supplementary Vote)だと思う。
66無党派さん:2011/09/23(金) 18:15:14.49 ID:sSLt5pZ0
野田は比例制度弄ったりするの?
67無党派さん:2011/09/25(日) 23:13:34.41 ID:6/+m3xfu
>>53
同意
そもそもうぜえ奴をせっかく落選させて叩き落としたのに当選とかありえんだろ
野田聖子とかさ
何あの土下座は
68無党派さん:2011/10/10(月) 04:30:55.12 ID:ePRBSoMB
次の選挙まではいじらないみたいだね。まずは選挙区の格差是正。
69無党派さん:2011/10/10(月) 05:06:36.64 ID:5/ZPCwXD
定数を減らせ
70無党派さん:2011/10/11(火) 11:55:24.17 ID:nWr/EjnS
>>68
2010マニフェストで国民に約束したのに?
71無党派さん:2011/10/15(土) 13:48:27.82 ID:LHKHvjS0
>>53
世界中苦しんでいる今のご時勢、議員削減は止むを得ない。
72無党派さん:2011/10/16(日) 08:52:32.69 ID:iT7ly/Iq
民自両党、比例定数削減見送りで調整
共同通信 [10/16 02:02]http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111015-00000673-kyodom-pol.html

民自両党、衆院選挙制度改革で比例定数削減見送りで調整。公明に配慮。「1票の格差」是正を優先。
73無党派さん:2011/10/16(日) 12:49:22.14 ID:np+LJHjL
>>72
ま、「1票の格差」是正のために基数配分を廃止することが今回の本題だから、
そこは譲歩してよいでしょう。
74無党派さん:2011/10/24(月) 22:40:55.74 ID:6UZi7A26
次回はコスタリカが増えそうだ
75無党派さん:2011/10/29(土) 04:39:31.55 ID:+jERuI4i
【政治】大阪知事選、丸山和也氏が出馬へ…自民分裂も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319828032/

>>8では東京都知事選の話だったんですね
ずいぶん待たされたけど今度こそ武見繰り上げ?
76無党派さん:2011/11/14(月) 14:00:43.46 ID:j3kmup2q
次の選挙では比例でも民主大敗だな。
77無党派さん:2011/11/16(水) 22:52:07.40 ID:QXjLlZnl
>>9更新

民主 獲得議席:20 得票数:23,256,242票 (得票率:39.5%)
 21位 大石尚子→2007年繰上(山本孝史の補充)
 22位 広野允士→2009年繰上(青木愛の補充)
 23位 秦 知子 改め はたともこ→2011年繰上(西岡武夫の補充)

★24位 齋藤 勁(2009年衆院比例南関東当選、現在は野田内閣の内閣官房副長官)
★25位 玉置 一弥

24位の齋藤勁は衆院議員になっているので繰り上げを受けるかどうかは微妙。
25位の玉置一弥は京都が地元。2007年以来選挙に出ていないようで、一応公式サイトは
残っているのですが近況が分かりません。情報がありましたらよろしく。
http://www.meix-net.or.jp/~tamaki/index2.html
78無党派さん:2011/11/21(月) 19:40:59.32 ID:tZ9phbwF
次期選挙の注目点は、郵政ほど自民が議席とるかどうか。右派がたちあがれや国民へ、左派が社民や共産へどれだけ流れるか。みんなが公明を超えれるか。この辺だろうね。
79無党派さん:2011/11/21(月) 22:10:00.00 ID:N2c8FvTI
>>77

12年秋 解散総選挙・民主惨敗・(当然のことながら)斎藤つよし郵政のときの11区に戻って落選
12年冬 「疑惑の万屋」07年比例選出のY/Y参院議員(民主・ゴルフ)議員辞職・斎藤つよし繰上

になると思うwww
80無党派さん:2011/11/23(水) 14:43:34.52 ID:caVckao7
某TV局で
某製紙会社関連の話をやっていたが
ひどいもんだ。

債権者、株主、従業員、日本企業全般、日本国民のために
巨額のおカネの行き先を
詳細に解明してくれ。
81無党派さん:2011/11/27(日) 00:32:21.89 ID:qYig1c08
さすがに自民の郵政越えはないとみた
82無党派さん:2011/12/02(金) 12:14:53.52 ID:BBvyglpM
>>81
維新がでるとさらに難しくなるな
83無党派さん:2011/12/04(日) 10:59:15.42 ID:GEPMC/bo
>>74
議員定数削減時代には、コスタリカや比例単独は許されない。
84無党派さん:2011/12/04(日) 14:35:46.39 ID:slWLi2Db
次回までに削減するとは限らんだろ

まずは格差是正。それすらできてないのに定数削減まで手が回らんよ
85無党派さん:2011/12/06(火) 12:13:18.18 ID:hYc4fNOT
12国会議員に大王製紙系から献金 総額2400万円 2011年12月1日(木)05:48
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011113008770.html
86無党派さん:2011/12/10(土) 03:17:16.76 ID:fx+ABK0t
たちあがれ日本 獲得議席:1
 得票数:1,232,207票 (得票率:2.11%)
★2位 中畑清

3位 村岡敏英

監督在任中なら断るだろうから、その場合は3位以下に回るね
87無党派さん:2011/12/11(日) 21:38:17.98 ID:zblDqbnU
>>84
プw ミスター自己保身w 若いのに。

>>82
すりよるバカ、飲み込まれるカス。。。。w
88無党派さん:2011/12/11(日) 22:35:04.88 ID:HqwKvAWC
とにかく並立のままで比例削減は勘弁。削減するなら連用制にしてくれ。
89無党派さん:2011/12/18(日) 11:53:02.13 ID:csBM8EWt
次回衆院選の比例単独候補について語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290935649/l50
90無党派さん:2011/12/18(日) 11:53:15.95 ID:csBM8EWt
次回衆院選の比例単独候補について語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290935649/l50
91無党派さん:2011/12/18(日) 11:53:35.41 ID:csBM8EWt
次回衆院選の比例単独候補について語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290935649/l50
92無党派さん:2011/12/19(月) 13:11:22.88 ID:mqIBkbd6
コスタリカは大阪3は残るとして、あとはどこだっけ。
93無党派さん:2011/12/19(月) 13:15:40.32 ID:S2b47w+N
>>92

大阪3だが、自民党側はコスタリカ、と信じているらしいが、公明側は「コスタリカは終了して、ここはウチ」という見解らしいw
94無党派さん:2011/12/19(月) 14:53:46.34 ID:DAFlRcYE
小選挙区は廃止。
95無党派さん:2011/12/20(火) 20:59:58.45 ID:tpXdH1v9
別スレの辞職に伴う繰り上がりをドントのままにしとく案がよさそうだ。みんなはどう思う?
96無党派さん:2011/12/20(火) 22:14:03.29 ID:lDkbjmcd
国会議員選出で小選挙区も中選挙区も導入してはだめ
全国1区で「個人候補者名」と「政党名」を記すようにするべき
選挙区だと、選挙区の事情を国政に持ってくるからね
地域の事を国会議員がやるとなると知事、市区町村長、地方議員の存在意義が問われるよ
97無党派さん:2011/12/21(水) 13:41:03.87 ID:6ZMNY74G
選挙区の人々に信任された選挙区当選議員のみにすべき。選挙区のない議員なんぞ政治家ではない。普段サボってる議員は要らない。
98無党派さん:2011/12/22(木) 13:40:54.49 ID:MlFCaJAh
どっちの問題もあるから両方いるんじゃないの?衆参で比率を分ければいい。
99無党派さん:2011/12/22(木) 13:49:29.27 ID:geSad5ra
>>98
民意の衆院は単純小選挙区、大所高所の参院は全比例・候補者記載必須
これしかない
100無党派さん:2011/12/23(金) 02:22:50.72 ID:VZYC+d+W
衆院は中選挙区だろ。
101無党派さん:2011/12/23(金) 07:09:42.73 ID:SaJS3JkN
今更中選挙区イラネ
102無党派さん:2011/12/23(金) 09:53:06.98 ID:3a7IiVxE
ブロック別大選挙区<衆院
103無党派さん:2011/12/23(金) 20:22:45.92 ID:t86ndWQX
衆議院
小選挙選挙区比例代表並列制or連用制

参院選
複数県のブロック選挙区or全国比例代表(無所属はひとまとまりで政党扱い)
104無党派さん:2011/12/29(木) 06:58:14.66 ID:a+kKzN5s
みんなの党の案はどうなの?なかなか面白そうだとは思ったが。
105無党派さん:2011/12/31(土) 22:03:37.91 ID:I4QCh4cr
比例定数は維持すべき
106無党派さん:2012/01/04(水) 22:47:04.67 ID:Jsx0Q5zF
>>77更新

玉置一弥繰り上げ当選

民主党参院議員 大石尚子さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0104/TKY201201040364.html

大石 尚子さん(おおいし・ひさこ=民主党参院議員)が4日、呼吸不全で死去、75歳。通夜・葬儀の日取りは未定。
神奈川県議を経て2000年衆院選の神奈川4区で民主党から初当選し、2期務めた。05年衆院選で落選、07年の
参院選比例区で次点だったが、同年12月、民主党参院議員の山本孝史氏の死去に伴い、繰り上げ当選した。

日露戦争を描いた司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公になった軍人で連合艦隊の参謀、秋山真之の孫にあ
たる。教育、環境問題に関心を持ち、絵本などの著書もある。

大石さんの死去に伴う繰り上げ当選者は、07年参院選の比例名簿で次点の斎藤勁氏が09年衆院選で当選してい
るため、次々点の玉置一弥氏となる見通し。

107無党派さん:2012/01/04(水) 22:55:35.79 ID:B/FR0XS5
>>106
補欠の補欠か。こりゃすごいな。
今度は26位の人の身元を調べないと…
108無党派さん:2012/01/04(水) 23:06:45.11 ID:Jsx0Q5zF
2007年参院選比例 任期2013年まで

民主 獲得議席:20 得票数:23,256,242票 (得票率:39.5%)

21位 大石尚子→2007年繰上(山本孝史(死去)の補充) 2012死去
22位 広野允士→2009年繰上(青木愛(衆転出)の補充)
23位 秦知子→2011年繰上(西岡武夫(死去)の補充)
=================================
24位 齋藤勁(本人が衆転出、2009年衆比例南関東当選、内閣官房副長官)
25位 玉置一弥
26位 樽井良和
27位 木下厚
28位 三輪信昭(本人が衆転出、2009年衆比例東海当選)
29位 尾辻かな子
30位 山村明嗣
31位 叶芳和
32位 山崎摩耶(本人が衆転出、2009年衆比例北海道当選)
33位 長崎慶一
34位 高竹和明
35位 金政玉
109無党派さん:2012/01/04(水) 23:27:44.74 ID:Jsx0Q5zF
24位 齋藤勁
 現衆院議員・内閣官房副長官

25位 玉置一弥
 07年落選後立候補なし。現在の政治活動不明。

26位 樽井良和
 2011年4月 渋谷区長選挙に民主・減税日本推薦で立候補するも3位で落選。
 引き続き民主党員として政治活動中。

27位 木下厚
 07年10月、民主を離党し所沢市長選挙に無所属で立候補するも次点落選。
 09年衆院選長野4区に国民新党から立候補しようとするも断念し離党。
 以後、政治活動はしていない。

28位 三輪信昭
 現衆院議員

29位 尾辻かな子
 07年落選後立候補なし。
 2009年4月、新宿二丁目の東京事務所閉鎖。政治活動はしていない模様。

30位 山村明嗣
 07年落選後立候補なし。現在の政治活動不明。

31位 叶芳和
 07年落選後立候補なし。現在の政治活動不明。

32位 山崎摩耶
 現衆院議員

33位 長崎慶一
 07年落選後立候補なし。現在の政治活動不明。

34位 高竹和明
 07年落選後立候補なし。現在の政治活動不明。

35位 金政玉
 07年落選後立候補なし。現在の政治活動不明。
110無党派さん:2012/01/05(木) 00:35:32.11 ID:zbva57zo
>>108-109

あと1年半、まだ繰り上げ要員は結構居ますね。ただ、政治活動不明の多いこと…
26位の樽井良和は名前は記憶してるなぁ。
111無党派さん:2012/01/06(金) 09:57:08.42 ID:+zR6hpjj
まだ繰り上げの可能性はあるんだよな…期限いつまでだっけ?
112無党派さん:2012/01/06(金) 16:47:10.79 ID:Q5Bl9wBz
2013年7月まで
113無党派さん:2012/01/06(金) 16:58:54.49 ID:EjC/40DL
「ヤンキーはさっさと参議院辞めて選挙準備に専念しろよ。
選挙区内の伊勢原の東海大病院関係の票を回さないぞwww」

武見敬三(父の太郎元医師会長の肝いりでい東海大医学部開設)の独り言
114無党派さん:2012/01/09(月) 10:53:52.81 ID:eRBmePPq
堀内恒夫や中畑清も繰り上げ当選の可能性あるんだっけ
115無党派さん:2012/01/09(月) 15:04:09.66 ID:hSyLIPpa
ある。
特に中畑はたちあがれの2位だったので片山虎之助に何らかの事があった場合すぐ繰り上げ対象になる。
116無党派さん:2012/01/09(月) 15:06:27.61 ID:hSyLIPpa
堀内も次点なので、自民で誰か欠ければすぐ繰り上げ対象。
117無党派さん:2012/01/11(水) 09:48:10.90 ID:7doki5Jx
中畑の場合流石に監督のうちは断りそう。
118無党派さん:2012/01/11(水) 15:05:59.28 ID:+UGMWaYU
比例議員は参議院だけでいい。衆議院は直接名前を書かれて選ばれた議員に限る。せっかく二院制なんだから。
119無党派さん:2012/01/11(水) 17:33:14.93 ID:hJ1c/zYv
たちあがれ日本 2010年参院選 1議席

2位以下
中畑清
村岡敏英
中山成彬
中川義雄
杉村太蔵
三木圭恵
藤井厳喜
岡佑樹

杉村太蔵以外は現在も全員政治活動をしている。
120無党派さん:2012/01/11(水) 18:01:37.39 ID:Zk2E0LU9
ますぞえ要一が衆議院にくら替え立候補する可能性はあるから、自民党の人が繰り上げ当選になるのかな?

なったとしても再来年の7月までだけど
121無党派さん:2012/01/11(水) 18:56:22.24 ID:OBl97rfK
>>120

ヤンキー義家の衆院鞍替えで、次点の武見の繰上げは時間の問題だった。
むしろ、その下の阿達雅志(佐藤栄作の孫娘の婿)の繰上げが早まる。
安倍ちゃんのママ(岸信介の娘)の血圧が上がってるっぽいなw
122無党派さん:2012/01/11(水) 18:59:49.03 ID:7doki5Jx
>>121
ヤンキーはいい加減席譲れってせっつかれてそうW
123無党派さん:2012/01/15(日) 18:32:50.07 ID:17FRTCL+
>>120
そういうことになると思う。
以前、96年の新進党の東京比例2位で当選した現民主の東祥三が
00年の東京15区の補欠選挙にくら替え出馬(この時は東は自由党)したら当時新進党の次点の
野村サッチーが繰り上げ当選するという話題はあったよ。
124無党派さん:2012/01/18(水) 11:31:09.29 ID:BNu3tW2a
>>100
歳費等半減等は当然だが

定数削減は 衆議院 0増5減 と 比例75減 と 複数回の比例単独禁止
だな。
125無党派さん:2012/01/22(日) 12:11:00.12 ID:u7u+RfLZ
国民が候補者の名前を直接書いて当選させるという制度だけが、議員にも国民にも責任意識を持たせる。
今のままでは、議員も国民も総無責任体制だ。
126無党派さん:2012/01/22(日) 17:49:42.26 ID:55m4RqPy
衆議院は全部中選挙区にして、参議院を全部比例区にして欲しい
127無党派さん:2012/01/24(火) 23:24:51.49 ID:eVG6ICrv
比例定数削減するなら最低限参院を比例重視にしないと割にあわんぞ。
128無党派さん:2012/01/25(水) 11:03:43.04 ID:8DUOhx9z
もし比例80削減が通った場合

北海道 8→4
東北 11→7
北関東 20→11
南関東 22→13
東京 17→10
北陸信越11→6
東海 21→13
近畿 29→16
中国 11→6
四国 6→3
九州 21→12
129無党派さん:2012/01/25(水) 21:39:55.27 ID:RipyVcul
>>128
北海道と四国は合区しなきゃならんな。
130無党派さん:2012/01/28(土) 00:57:44.95 ID:svdom2pz
『連帯責任は無責任』

衆議院比例が増えるほど、多党化・連立が進む
多党化・連立 = 連帯責任
つまり、衆議院比例の割合が増え小選挙区当選者の割合が減るほど、連帯責任となる

昔から『連帯責任は無責任』という言葉がある
つまり、衆議院比例の割合が増え小選挙区当選者の割合が減るほど、日本政治の無責任化が進む

これ以上、日本の政治がだめになると、日本自体が沈没する
131無党派さん:2012/01/28(土) 03:43:57.10 ID:ShQeg72x
ある程度の多党化は国民の選択肢を増やすので好ましい。
嗜好が多用になっていくなかで大政党に意見を無理に集約することは党内分不一致の歪みを拡大する。
132無党派さん:2012/01/28(土) 22:36:28.92 ID:Sk0DiA0t
議員数を80減らすという国民との約束を守らねばならん。
133無党派さん:2012/01/31(火) 03:19:40.52 ID:LdITi4nx
とにかく守ることだな
134無党派さん:2012/01/31(火) 04:22:05.07 ID:uYvSvvvl
・80削減+連用制度
・30削減+ブロック廃止
・何もいじらない

このどれかになりそう
135無党派さん:2012/01/31(火) 18:48:38.68 ID:CSVX1VIt
何も決まらずズルズルと選挙まで行きそう
136無党派さん:2012/02/01(水) 13:13:50.35 ID:W1bWZWuL
比例定数削減はしてほしくないな
137無党派さん:2012/02/03(金) 11:20:03.78 ID:m/y3iJYm
>>134~
現実に公約をズルズル何もできなかったら、「与党大敗」が世の常。
138無党派さん:2012/02/03(金) 12:35:27.10 ID:Br+Om/67
こんな人が自民党の幹部にいます
痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛

 自民党西田昌司の名言
 「公務員給与削減は法律違反のみならず、デフレを加速させる愚策だ」
 「無謀な脱原発が国民の命を奪う」

痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛
139無党派さん:2012/02/04(土) 16:21:42.51 ID:wpwIuyrF
>>137
約束を破った与党はガタガタになるもんな
140無党派さん:2012/02/06(月) 13:37:59.41 ID:O3W+pTBH
ブロック廃止はして欲しい
141無党派さん:2012/02/07(火) 15:06:12.92 ID:B/Rb5jYe
橋下が政権にいれば国会議員大削減を大胆に進めるだろう
鳥取県には県議6人でいい、と公式に言ったこともある大胆な男
142無党派さん:2012/02/08(水) 18:57:12.66 ID:0ovTsWVu
比例80削減はさすがに通らんだろうな。
自民党があんなに連用制度に反対してるのではなぁ
143無党派さん:2012/02/13(月) 00:31:08.62 ID:/cs8ZK0B
>>142
結局、無能現職議員が落選するだけだ
144無党派さん:2012/02/13(月) 01:26:23.38 ID:HJHp/P8s
仮に削減が通るとしてブロック廃止か連用制導入必須だが、
この情勢ならブロック廃止で決着がせいぜいか
145無党派さん:2012/02/13(月) 12:19:19.76 ID:bHkz51ZD
結局、民主党と自民党はもちろん、既存国政小政党が自己保身を考えるから、インパクトがないんだ。
だから、【維新の会】にだけ期待が集まる。

衆比例80削減と参比例40削減を実現しようとしないのは、各国政政党の首を自分で絞めることになる。
146無党派さん:2012/02/17(金) 14:34:46.10 ID:aX4tu2GX
永田町は、国会議員定数削減(80衆・40参)、年金・宿舎・経費廃止、歳費半減 を速やかに実行すること。
それで地方議員の手本にもなる。

霞が関は、公務員給与削減・定数削減、国有財産有効活用(売却も)を速やかに実行すること。
それで地方公務員の手本にもなる。

独占企業は、職員給与削減・定数削減、社有財産有効活用(売却も)を速やかに実行すること。
それで破綻民間企業の手本にもなる。

これらの上で、休眠預金の問題、消費税上げの具体化に着手すべし。
当たり前だ。
147無党派さん:2012/02/19(日) 11:47:29.15 ID:iecjHUvH
第3極があるから自民はそこまで議席取れないだろうな
148無党派さん:2012/02/21(火) 00:56:42.21 ID:326r11kq
>>147
つまりハシゲな
149無党派さん:2012/02/21(火) 02:27:02.16 ID:m8x8n9Dw
維新だけじゃなくみんなの党や石原新党もあるし左派系は社民や共産にもながれる。
小選挙区制じゃなければどこがキャスティングボードをとってもおかしくない。
150無党派さん:2012/02/21(火) 11:24:37.04 ID:A0DaHpS4
>>149
いや、少ない左派系はそうだろう。
しかし、第三極・無党派層はハシモ党一極集中だ。みんなの党も石原新党も看板だけになるんじゃないか。
まあ、やってみろよ。
151無党派さん:2012/02/21(火) 12:31:52.69 ID:Hjls5luv
小選挙区制なんてやめちまえばいいんだよ
152無党派さん:2012/02/21(火) 18:51:41.30 ID:aaUsxAa4
>>150
維新は近畿だけじゃない?
関東はみんなの党だろうし石原新党も中国地方などでそれなりに得票する。
北海道は大地、東海は減税の動向も注目に値する。
153無党派さん:2012/02/22(水) 19:55:13.24 ID:6eqVpo2t
>>151
せめて参院の1人区はなくそうぜ
154無党派さん:2012/02/22(水) 20:08:54.10 ID:wDfoR9qF
>>152
みんなは人気ない
維新はいく
155無党派さん:2012/02/24(金) 13:18:39.36 ID:nKCIJorO
>>154
関東では一定の人気があるだろ。
むしろ維新が近畿だけの気がする。
156無党派さん:2012/02/24(金) 13:53:38.20 ID:SUW7qLcf
大王製紙前会長の井川意高(もとたか)容疑者(47)による巨額借り入れ事件にからみ、
同社側や井川容疑者が、2007年から09年の3年間で、少なくとも5人の国会議員(落選ふくむ)側に
計約1380万円の政治献金をしていたことが本紙の調べでわかりました。

 政治資金収支報告書によると、大王製紙の地元、愛媛県選出で自民党の
塩崎恭久元官房長官(衆院愛媛1区)が代表の政党支部は、09年に大王製紙から
124万円を受け取ったのをはじめ、関連会社2社から各100万円の計324万円を受領。
07年は関連会社3社から計124万円、08年は大王製紙から24万円で、
3年間の献金受領総額は472万円にのぼりました。
 同じく愛媛選出の自民党・村上誠一郎元特命担当相(同2区)が代表の
政党支部は、09年に大王製紙から100万円を受け取っていました。
 井川容疑者の高校の後輩になる自民党の後藤田正純衆院議員(衆院徳島3区)が代表の
政党支部は、07年に大王製紙から100万円を受領。
 07年の参院選愛媛選挙区で落選した自民党の関谷勝嗣元建設相の政党支部は、
07年に大王製紙から409万8425円はじめ、関連会社2社から各100万円の
計609万8425円を受領していました。

「みんなの党」の山内康一副幹事長(衆院比例北関東)の国会議員関係政治団体「山内康一後援会」は、09年8月に井川容疑者から100万円の個人献金を受け取っていました。

2011年11月29日(火)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-29/2011112901_04_1.html
157無党派さん:2012/02/26(日) 11:41:08.07 ID:5suDNoRa
野田政権の試金石だ
158無党派さん:2012/02/26(日) 14:09:09.91 ID:ivwxbbx+
>>157
何が?
159無党派さん:2012/02/26(日) 21:07:19.13 ID:5WyvWnS+
政府、国会議員、役人の仕事内容は現在、「泥棒の防犯会議」と同様、「ざる立法、ざる対策」である。
「防犯会議、防犯対策の結論」は税金泥棒自体を止めることである。ボランティアで政治をすることである。
「政官財の癒着構造」を撤廃しなければ「日本の再生」はない。
国会議員の約1億円以上の報酬、歳費と「特権」を「ゼロ」にすることから始めなければならない。
「この原点」を全国民がしっかりと要求しなければ全てが「スタ-ト」しない。
160無党派さん:2012/02/29(水) 01:48:06.07 ID:iNWcR7jJ
今のところは、橋下への批判は人気と期待の裏返し。

他の第三極や、今までの第三極で、正面からこれほどの注目を集めている国政政党は無い。

民意を汲んで、今ある国政政党と組まず、政局的動きをせず、純粋に市民のため国民のためにがんばってくれ。

他の政党と、改革競争だ。
161無党派さん:2012/02/29(水) 23:50:01.24 ID:JrzUoLbZ
改革が改悪にならなきゃいいがな
162無党派さん:2012/03/04(日) 13:04:11.52 ID:2+pLhTPK
みん党と維新はこの比例で稼げなきゃアウトだな
163無党派さん:2012/03/18(日) 18:21:29.98 ID:Z0USS20Q
安易な比例削減は許してはいけないと思う
164無党派さん:2012/03/21(水) 19:42:34.28 ID:ocfrQH8T
選挙制度改革「比例80削減」めぐり難航…増税絡み、動けぬ民主

産経新聞 3月21日(水)7時55分配信

 難航する衆院選挙制度改革で、民主党が「次の一手」に苦慮している。
各党間の調整役であるものの、肝心の民主党内で、消費税増税を進めるためにも「身を切る」姿勢をみせることが必要と、政権公約(マニフェスト)に掲げた「比例代表定数80削減」の堅持を求める声が強まっているからだ。
すべての野党が80削減の撤回を求めているが、党内に配慮し、容易に妥協することもできず、党執行部は解決策を見いだせずにいる。(水内茂幸、小島優)

【表で見る】衆院選獲得議席シミュレーション

 「定数削減は必要だが、どういうところに着地するか難航しそうだ」
民主党内で選挙制度改革の実務を担う逢坂誠二総括副幹事長は19日のBS11番組で、与野党協議の暗中模索ぶりを語った。
衆院の選挙制度改革は、衆院選挙区画定審議会(区割り審)が新しい区割り案を勧告する期限の2月25日を越えても与野党協議会の意見がまとまらず、違法状態が続いている。

 自民党は「一票の格差是正」のため、選挙区「0増5減」案を先行実施するよう求め、公明党と社民党は比例代表連用制の導入など抜本改革との同時決着を主張。
民主党は「0増5減」と比例80削減の実施を条件に、連用制の一部導入を認めるなど、各党の隔たりは大きい。
協議会で座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行は、事態を打開するため各党個別に意見聴取を進めており、21日には自民党の細田博之元幹事長と会談する。
今後、各党の主張を踏まえ、新たな「座長私案」を提案する方針だ。

意見聴取では、社民党などが「0増5減」の先行実施を認める考えを示した。だが、比例80削減の撤回が条件。連用制の導入確約も求めており、合意へのハードルは高いままだ。
樽床氏をさらに悩ませるのが増税法案の党内審査だ。増税反対派は「比例80削減を妥協したら『身内に甘い』と批判される」と主張。
前原誠司政調会長が16日、党内協議の検討項目として反対派に示した8テーマの一つに「議員定数削減」が盛り込まれた。
2月に閣議決定した「社会保障と税の一体改革大綱」にも比例80削減が明記された。野田佳彦首相は野党側の削除要求を突っぱねている。
こうした民主党の姿勢に対し、野党側からは「首相が衆院解散できない環境を作るために、わざと解決不能な目標を掲げている」(自民党閣僚経験者)といぶかる声も出始めた。
樽床氏は来夏の衆参ダブル選挙論者。遅々として進まない議論に「増税解散を防ぐため、与野党協議を利用している」(公明党幹部)と不信感も持たれている。
165無党派さん:2012/03/28(水) 15:00:58.67 ID:ynK/PI04
>>162
Ishinは完全単独で、小選挙区で勝負すべき。談合や自己保身をしない姿勢が重要じゃないか。あとは国民しだい。
166無党派さん:2012/03/28(水) 21:32:40.09 ID:1/FdkGDG
得票率≒議席占有率となりやすい比例が一番を民意を反映すると思う。
比例を嫌ってる人の指摘するデメリットは拘束名簿や比例復活の部分で比例自体を否定するものではない
167無党派さん:2012/03/29(木) 19:43:57.26 ID:2ouj7rHP

比例80削減法案の提出 民主1回生が幹部に申し入れ

産経新聞 3月29日(木)19時30分配信

 民主党の衆院当選1回の議員約40人は29日、国会内で樽床伸二幹事長代行と会談し、難航する衆院選挙制度改革を進めるため、選挙公約に掲げた「比例定数80削減」を提出するよう求めた。
樽床氏は「どんなことがあっても定数削減をやり抜きたい」と応じた。

168無党派さん:2012/03/30(金) 23:00:58.67 ID:AXNeD1nC
>>167
1回生たちにとっては脂肪フラグなのに…
169無党派さん:2012/03/31(土) 11:35:22.34 ID:Qc5G+MQD
>>168
もう枠に入れんとあきらめててカッコイイと思われることほざいてるだけ
170無党派さん:2012/04/01(日) 12:06:15.33 ID:nL5OmOG9
もし比例80削減が通った場合

北海道 8→4
東北 14→7
北関東 20→11
南関東 22→13
東京 17→10
北陸信越11→6
東海 21→12
近畿 29→16
中国 11→6
四国 6→3
九州 21→12
171無党派さん:2012/04/06(金) 16:00:41.76 ID:cKuAndUc
衆議院は単純小選挙区制・総定数200、参議院は単純大選挙区制・総定数100
172無党派さん:2012/04/10(火) 14:02:47.68 ID:RB1PFpLO
それがいい
173無党派さん:2012/04/10(火) 23:55:52.04 ID:YIQG8Iyc
比例は必要。
衆参どちらかは比例重視にすべき。
174無党派さん:2012/04/11(水) 19:41:44.25 ID:X+uvp0T2
>>173
それは参。衆は民意重視・単純小選挙区だろうな。
175無党派さん:2012/04/11(水) 23:41:14.98 ID:L1vsU2+q
衆院:大(中)選挙区
参院:比例

これでいい。
今の小選挙区のままなら糞。
176無党派さん:2012/04/21(土) 13:49:30.04 ID:p4h4zvKy
個人的には衆議院のブロックは廃止でお願いしたい
177無党派さん:2012/05/02(水) 23:11:58.33 ID:aBqiyBin
並列のままでの比例80削減は勘弁して下さい
178無党派さん:2012/05/07(月) 12:42:48.64 ID:hpfPWZYj
比例代表に代えてプレミアムというのも一つの選択肢ではある。
179無党派さん:2012/05/14(月) 23:59:52.17 ID:HyIfmeVV
衆参どちらかは比例代表中心にすべき
180無党派さん:2012/06/02(土) 21:07:57.22 ID:JQko9FnA
2013年改選文の繰り上げ当選期限が迫ってきております。
自民党の義家はいつ辞職するのかな?
181無党派さん:2012/06/04(月) 14:50:20.56 ID:2OlQxaRh
【民主党】 高邑衆院議員、離党へ・・・山口知事選に立候補表明
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338787868/

繰り上げ候補
三浦 昇 IT関連会社長
182無党派さん:2012/06/04(月) 23:16:38.97 ID:gat4LpJx
>>181
山口3区に出た人か。
183無党派さん:2012/06/26(火) 21:22:52.56 ID:cX5e6c8x
新党が多くなりそうで比例区が面白くなりそう
184無党派さん:2012/07/04(水) 01:19:23.16 ID:Snt90pCC
>>181
今は山口県議のようだな。
残り任期は少ないが、辞退する可能性はさすがにないか?
185無党派さん:2012/07/11(水) 01:22:09.54 ID:Lq8ID/cL
高邑氏が議員辞職
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012071000851

 高邑勉衆院議員(比例代表中国ブロック)は10日、山口県知事選に出馬するため横路孝弘議長に議員辞職願を提出し、許可された。
高邑氏は出馬表明に伴い、既に民主党を離党している。

 民主党の比例中国ブロック名簿の次点に登載されている三浦昇氏が繰り上げ当選の権利を持つが、
同氏は現在、山口県議を務めており、繰り上げ当選を選択するかどうかについて近日中に決めるとしている。

 高邑氏の議員辞職に伴う新たな衆院勢力は次の通り。

 民主・無所属クラブ250▽自民・無所属の会120▽国民の生活が第一37▽公明21▽共産9▽きづな9▽
社民・市民連合6▽みんな5▽国民新・無所属会4▽大地・真民主3▽たちあがれ日本2▽無所属12▽欠員2
186無党派さん:2012/07/14(土) 21:30:24.79 ID:5K41PIFn
三浦氏が繰り上げ当選 民主・高邑氏の山口知事出馬で
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120713/elc12071319130001-n1.htm

 中央選挙管理会は13日の選挙会で、民主党を離党して山口県知事選に立候補した高邑勉前衆院議員の辞職に伴い、
前回衆院選で同党の比例中国ブロック名簿の次点だった山口県議の三浦昇氏の繰り上げ当選を決めた。

これを受け三浦氏は同日、県議会に辞表を提出。受理されたため、比例当選が確定した。
187無党派さん:2012/07/22(日) 17:45:05.90 ID:Wizjc7Ga
民主党大幅減、他政党現状維持~増、だろうな大筋は。
188無党派さん:2012/07/31(火) 23:02:06.20 ID:3ocPKZA3
【衆院選】 民主党、初の「刺客」決定・・・宮城2区
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343742276/
今野東なので、繰り上げ当選クルー?
189無党派さん:2012/08/01(水) 07:44:12.31 ID:50GJ3C1j
>>109によると次は26位の樽井良和か
190無党派さん:2012/08/26(日) 20:27:29.58 ID:oITWyHW2
民意を反映しづらい小選挙区をやめて比例代表重視の制度にすべき
191無党派さん:2012/09/30(日) 17:52:36.86 ID:IaWmsQ2P
衆院比例東北:繰り上げ当選狙い?「民主残留」
毎日新聞 2012年09月30日 09時52分(最終更新 09月30日 10時26分)

 民主党衆院議員(比例東北)に繰り上げ当選の可能性がある元岩手県雫石町長、
川口民一氏(81)が「離党扱い」になっていることが29日分かった。
ところが民主県連から同日、離党届への署名を求められた川口氏は「自らの意思ではない」と「残留」を表明。
川口氏は「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に近いことから、
民主県連側は「当選後に生活に移るためでは」と困惑している。

 党本部は比例名簿からの削除も含め対応を検討する。
黄川田徹・県連代表によると、離党して「生活」に移った主浜了参院議員側が7月28日付で
川口氏ら43人の離党報告文書を提出。これを受け今月29日の面談で署名を求めたが固辞された。

 川口氏は小沢氏の支援団体「欅(けやき)の会」副会長で、09年衆院選比例東北ブロックに民主から出馬し次点。
「自ら離党したつもりはない」と話すが、今月3日には盛岡市であった生活県連結成大会に出席している。

 民主党の和嶋未希衆院議員(比例東北)が山形県酒田市長選(来月21日告示)
出馬のため週明けにも辞職することに伴い、川口氏当選の可能性が浮上している。【金寿英】
http://mainichi.jp/select/news/20120930k0000e010111000c.html
192無党派さん:2012/09/30(日) 17:55:45.62 ID:l/Q2hN6x
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
193無党派さん:2012/10/05(金) 18:33:49.63 ID:k2oQnrcC
川口氏、民主党が除名処分
比例名簿から削除

決まったそうだ
194無党派さん:2012/10/05(金) 19:55:18.06 ID:IshvWDNU
>>193
離党しなさそうな候補者に繰り上がってほしいからある意味当然だな。
次の繰り上がり候補者はだれになるのか。
195無党派さん:2012/10/07(日) 17:49:42.58 ID:ElTbhoP4
>>194
渡部一夫氏、繰り上げ当選へ 民主衆院選比例東北

 2009(平成21)年8月の衆院選比例東北で落選したが、民主党の党内事情で繰り上げ当選の可能性が生じた元南相馬市議の渡部一夫氏(64)は
5日、同党県連に繰り上げ当選を承諾する意思を伝えた。

ttp://www.minyu-net.com/news/news/1006/news12.html
196無党派さん:2012/10/10(水) 18:47:32.24 ID:bisneVZK
>>189
> >>109によると次は26位の樽井良和か


どうなんだろうね?
197無党派さん:2012/11/10(土) 17:01:12.60 ID:YUEftJEy
舛添が辞職したらどうなるの?
自民の人が繰り上げ?
198無党派さん:2012/11/10(土) 17:08:11.36 ID:kpQ10a6h
>>197

武見敬三が繰り上げらしい。自民党ね。
199無党派さん:2012/11/17(土) 17:46:01.86 ID:hg9qtq7h
>>197
>>198
都知事選も不出馬だし、衆院に鞍替えもないだろう
どう考えても、衆院選は他の誰かを連れて出した方がリスクがないし
新党改革で、比例に立候補者を出すのかどうなのか、結構、気になってる
200無党派さん:2012/11/18(日) 00:58:12.66 ID:V5Co5Uwu
【政治】元日テレキャスター真山氏、「福助」元社長藤巻幸夫氏、山田太郎氏、みんなの党3人が繰り上げ当選へ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353167201/
201無党派さん:2012/11/19(月) 19:30:21.10 ID:DU3fru+C
>>200

福助w
202無党派さん:2012/11/21(水) 01:49:03.64 ID:fJ6WCIWb
皆さん、投票はおすみですか?

ヤフーのネット投票開催中(衆議院選)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/
203無党派さん:2012/11/28(水) 17:04:29.52 ID:3q3A4B+k
未来の比例はどうなる?
204無党派さん:2012/11/28(水) 19:54:23.47 ID:hvPLDZ5A
12~14ってところ
205無党派さん:2012/11/30(金) 16:29:27.99 ID:ONKVUCk+
堀内恒夫や中畑清が繰り上がり当選する可能性はあるの?
206無党派さん:2012/11/30(金) 18:23:54.23 ID:O4+tO6fH
>>205

ある。特に堀内。
207無党派さん:2012/11/30(金) 18:52:06.68 ID:Ero9mP6f
堀内は自民十数人の誰かが欠ければ繰り上げだから今回の衆院選で鞍替えがあれば来てもおかしくないくらい
208無党派さん:2012/11/30(金) 18:52:38.51 ID:Ero9mP6f
堀内は自民十数人の誰かが欠ければ繰り上げだから今回の衆院選で鞍替えがあれば来てもおかしくないくらい
209無党派さん:2012/11/30(金) 19:27:03.84 ID:3n2z6tY6
堀内=谷垣
210無党派さん:2012/11/30(金) 22:18:00.28 ID:tfBmkgij
中畑は繰り上がり当選したら、ベイスターズの監督どうするの?
211無党派さん:2012/11/30(金) 23:00:25.40 ID:dK9RyiuN
>>210
監督やってる時なら断ると思う。
212無党派さん:2012/12/01(土) 09:01:45.68 ID:Ton1bef9
【衆院選】自民・岸信夫、義家弘介氏が参院辞職 衆院にくら替え出馬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354259173/

 自民党参院議員の岸信夫氏(山口選挙区)と義家弘介氏(比例代表)は30日、平田健二参院議長に辞職願を提出し、
許可された。12月4日公示の衆院選で、岸氏は山口2区、義家氏は神奈川16区からそれぞれくら替え出馬する。
 岸氏の辞職に伴い、来年4月に参院山口補選が行われる。義家氏の辞職で、2007年参院選比例代表で
自民党の次点だった武見敬三氏が繰り上げ当選する見通し。
 参院の新たな勢力分野は次の通り。
 民主・新緑風会・国民新90▽自民・たちあがれ日本・無所属の会85▽公明19▽生活12▽みんな11▽共産6
▽社民・護憲連合4▽みどりの風4▽改革2▽大地2▽無所属5▽欠員2

時事通信 11月30日(金)16時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000118-jij-pol
213無党派さん:2012/12/01(土) 09:20:19.96 ID:Ton1bef9
2007年参院選

自民 獲得議席:14 得票数:16,544,696票 (得票率:28.1%)
 15位 武見敬三→2012年繰上(義家弘介の補充)
★16位 阿達雅志 ※2010年参院比例でも次次点(14位)

wikipedia調べでは、佐藤栄作元首相の次男(佐藤信二)の女婿。
214無党派さん:2012/12/01(土) 14:29:33.13 ID:04n8izcD
中畑清って「たちあがれ」の2位だっけ? 誰が辞めたら繰り上がりになるの?
215無党派さん:2012/12/01(土) 22:02:57.84 ID:Ton1bef9
>>214
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/kaihyou/yb071.htm

片山虎之助。
個人得票数がわずか6000票差、中畑は結構惜しかったんだな。
216無党派さん:2012/12/02(日) 15:39:05.48 ID:RKYrwVZb
>>215
辞退者やくら替え立候補者が続出したら、杉村タイゾーが繰り上がり当選になる可能性もあるんかい(笑)
217無党派さん:2012/12/02(日) 17:24:26.13 ID:tpK/qpfO
>>216
あるんだよそれが。2016年頃まで。
218無党派さん:2012/12/05(水) 13:31:00.71 ID:GYIh975s
参院で4氏、繰り上げ当選 衆院くら替えで
http://www.asahi.com/politics/update/1204/TKY201212040776.html

 民主党、日本未来の党、日本維新の会の参院議員計9人が4日、衆院選への
立候補に伴い、公職選挙法の規定で失職した。比例代表の欠員補充として
民主党から1人、みんなの党から3人が繰り上げ当選する。

 失職したのは民主党の今野東(比例)、未来の中村哲治(奈良)、姫井由美子(岡山)、
友近聡朗(愛媛)、外山斎(宮崎)、維新の藤井孝男(岐阜)、小熊慎司(比例)、
上野宏史(比例)、桜内文城(比例)の各氏。

 これに伴い、2007年と10年参院選の比例名簿に従って民主党の樽井良和(45)、
みんなの党の真山勇一(68)、藤巻幸夫(52)、山田太郎(45)の各氏が繰り上げ
当選となる。選挙区選出の5人はいずれも来年7月が任期満了で、公選法の規定に
より補選は行われずに欠員となる。
219無党派さん:2012/12/06(木) 13:59:11.71 ID:/m3rxsuo
☆日本維新の比例名簿☆
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kouji/

 【北海道=4人】(1)重複候補3人 (4)米長知得(新)
 【東北=11人】(1)小熊慎司(新)=福島4区 (2)重複候補2人 (4)重複候補8人
 【北関東=18人】(1)上野宏史(新)=群馬1区 (2)石関貴史(前)=同2区 (3)重複候補14人 (17)植竹哲也(新) (18)仲田大介(新)
 【南関東=20人】(1)小沢鋭仁(前)=山梨1区 (2)松田学(新) (3)重複候補16人 (19)田中甲(元) (20)横田光弘(新)
 【東京=22人】(1)石原慎太郎(元) (2)今村洋史(新) (3)山田宏(元)=東京19区 (4)重複候補18人 〔22〕上村昭徳(新)
 【北信越=10人】(1)中田宏(元) (2)重複候補8人 (10)堀居哲郎(新)
 【東海=14人】(1)藤井孝男(元) (2)今井雅人(前)=岐阜4区 (3)重複候補11人 (14)近藤浩(元)
 【近畿=40人】(1)東国原英夫(新) (2)西村真悟(元) (3)重複候補8人 (11)三宅博(新) (12)重複候補28人 〔40〕喜多義典(新)
 【中国=8人】(1)重複候補6人 (7)藤井昇(新) (8)谷本彰良(新)
 【四国=7人】(1)重複候補4人 (2)重複候補2人 (7)大内淳司(新)
 【九州=19人】(1)松野頼久(前)=熊本1区 (2)重複候補17人 (19)黒仁田典之(新)

★日本維新の会 当選確実・濃厚者一覧★
小熊慎司(比例東北1位/みんな逃亡組)
上野宏史(比例北関東1位/みんな逃亡組)
石関貴史(比例北関東2位/民主逃亡組)
小沢鋭仁(比例南関東1位/民主逃亡組)
松田学(比例南関東2位/旧たち日組)
石原慎太郎(比例東京1位/旧太陽の党)
今村洋史(比例東京2位/旧たち日組)
山田宏(比例東京3位/維新ブレーン)
中田宏(比例北信越1位/維新ブレーン)
藤井孝男(比例東海1位/旧たち日組)
今井雅人(比例東海2位/民主逃亡組)
東国原英夫(比例近畿1位/維新ブレーン)
西村真悟(比例近畿2位/旧たち日組)
松浪健太(比例近畿3位/自民逃亡組)
谷畑孝(比例近畿3位/自民逃亡組)
阪口直人(比例近畿3位/民主逃亡組)
三木圭惠(比例近畿3位/旧たち日組)
他近畿比例3位組4人(大阪維新関係者)
三宅博(比例近畿11位/旧たち日組)
平沼赳夫(旧たち日組)
松野頼久(比例九州1位/民主逃亡組)
園田博之(旧たち日組)

露骨な身内優遇名簿。自・民・み逃亡組、維新ブレーン()、旧たち日関係者の大勝利
一方新参組はすべて15位以下の冷遇
220無党派さん:2012/12/06(木) 18:39:22.43 ID:QZHcceIc
>>210
中畑清の奥さん、亡くなられたか

国会議員夫人になるチャンスだったのに
221無党派さん:2012/12/07(金) 12:27:00.87 ID:cjDKlnII
kamiura_jp 北朝鮮のテポドン発射予告で、自衛隊に再び破壊準備命令が出た。
しかし自衛隊のミサイル防衛(MD)では、まったく迎撃不可能。イージス艦のSM3は
テポドンの中間飛翔高度に届かず、空自のPAC3はバラバラに分解して落ちてくるテポドンを
迎撃しても射程20キロでは逆に地上の被害を拡大させる。http://www.kamiura.com/

テポドンには自衛隊のMDが役に立たないことを承知で、日本政府や防衛相は「破壊命令」を
発令してることを自衛隊員は知っている。政治家が1兆円もかけて購入したMD兵器が、
まったく役に立たないことを隠すために虚しい破壊命令を出しているだけである。
なぜ役に立たないかということは、すでにこのHPで何度も説明している。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1638.html

テポドン騒動のために役にも立たないミサイル防衛(MD)の約1兆円と、
国産の軍事偵察衛星の約5000億円をドブに捨てた。なぜなら日本のMD(SAM3とPAC3)は
ノドンにしか使えないし、軍事偵察衛星は福島の原発事故でまったく役に立たなかった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1495.html

それに軍事オタクの石破氏の妄想などに付き合ってはだめである。石破氏はミサイル防衛
(MD)導入の2匹目のドジョウを狙っているだけである。自衛隊に不要な海兵隊を作って、
そこに1兆円以上の予算をつけ、使い物にならないMDのように海兵隊で2匹目のドジョウを狙っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1581.html

もっと日本の防衛構想は、堂々と国民の方を向いて正しく説明(議論)をして欲しい、でないと、
尖閣を中国軍から奪還するために、日本に海兵隊が必要だというような「防衛費目当て」の
誤魔化しが横行するようになる。http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1592.html

たとえウソがばれそうになっても、それに関する情報は軍事情報で開示できないと言い訳して
逃げれると思っているようだ。「四方を海に囲まれた日本で、自衛隊に海兵隊がいないなんて
不思議と思いませんか」といって、世論が海兵隊創設に同意すれば海兵隊に編成に必要な
1兆円の予算が獲得できるという構図である。http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1644.html
222無党派さん:2012/12/17(月) 02:24:58.80 ID:svWt1Y0k
>>215
中畑はすでに離党、村岡、中山が当選で中川義雄が次点に
次々点が杉村太蔵
223無党派さん:2012/12/17(月) 09:43:36.85 ID:mxSsf/cz
比例ゾンビばかりで嫌になるな
そもそも勝手に登録名簿上位から当選だなんて民意を反映してないんだから
比例代表で出てるのは各党の総議席数20までに限定すればいいんだよ
そうすれば小さな党でも議員出せるようになるし死に票も減るだろ
224無党派さん:2012/12/17(月) 20:07:45.27 ID:jyWKpnwX
>>223
逆に、比例区は当選者数より下も、100位くらいまで補欠で番号をつけるべきだと思う
辞職者がどんどん出たら、「幸福実現党」の1位の人まで繰り上げ当選がまわってくる、みたいな

今みたいに、くら替え立候補して同じ党の下位の人に議席を譲るシステムはおかしい
225無党派さん:2012/12/18(火) 02:25:57.98 ID:eonz4fSO
2010年参議院比例で公明党の次点だった
浮島さんが今回の衆議院選挙近畿比例で当選している。
226無党派さん:2012/12/18(火) 19:49:49.70 ID:YmTH3Sfq
民主の比例単独候補3人いたわけだが、名簿順位は、重複の同列1位の下
絶対に受かるわけないのに、なぜ比例単独で出たの?
227無党派さん:2012/12/18(火) 20:03:55.74 ID:OTItN5hS
>>226
そういうのは、支持母体の団体・企業から送られた人たち

供託金もそっちで負担してくれるし、万が一当選できたら儲けもん、くらいの
228無党派さん:2012/12/18(火) 23:51:47.65 ID:YmTH3Sfq
>>227
なるほど。サンクス
少しは受かる見込みだったのか、
それとも、比例単独0ってのも格好がつかないから、取り敢えず3人くらい入れといたということもあり得る?
229無党派さん:2012/12/19(水) 12:02:35.34 ID:7noehRsl
杉村タイゾーの供託金は党が負担したのではなかったかと記憶。
230無党派さん:2012/12/29(土) 12:33:18.33 ID:ugqrNtcu
>>228
ありうる。
231無党派さん:2012/12/29(土) 16:48:44.79 ID:4+KjeX14
いずれにしても国会議員定数は今の三分の一がちょうど良い。
地方議員もね。

議席にしがみ付く議員を根絶することが、日本のためだぜ。


もちろん、公務員の数も三分の一で良い。
232無党派さん:2013/01/07(月) 00:47:44.20 ID:ymqEGAwn
次回参院選の比例各党トップ当選者を予想しよう
自民はとりあえず山田(JA)だろうね
233無党派さん:2013/01/07(月) 03:40:10.73 ID:OrShxEO5
社民党:福島
共産党:小池
234無党派さん:2013/01/08(火) 01:14:38.64 ID:Vxdpejrr
堀内恒夫(元巨人軍監督、10年自民次点)は政治活動から身を引いたのかな
235無党派さん:2013/04/04(木) 23:33:29.72 ID:kMYOuaIZ
参院選の比例区がどうなるか楽しみだな
236無党派さん:2013/04/24(水) 10:59:59.11 ID:e5NfAbNS
みんなの党の川田議員は比例転出らしい。
237無党派さん:2013/05/12(日) 15:39:54.93 ID:USpRNpfD
【政治】 レズビアンを告白した日本初の国会議員誕生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368340170/

自民党の川口順子参院環境委員長(72)が9日、解任されるという憲政史上初の出来事が
参院選前のドタバタ国会で繰り広げられたが、もう一つの「憲政史上初」が生まれようとしている。

今夏の参院選で鞍替え出馬を模索している民主党の室井邦彦参院議員(66)の辞職が同日許可され、
尾辻かな子氏(38)が繰り上げ当選することになった。その尾辻氏は、レズビアンであることを
カミングアウトしており「同性愛を告白した日本初の国会議員」が誕生する。

参院選まで2か月と差し迫った終盤国会で突如、議員バッジが転がり込んできた幸運の持ち主は、
07年の参院選で民主党から全国比例で出馬していた尾辻氏だ。

比例順位29位で落選したが、当選組の辞職が相次ぎ、お鉢が回ってきた。 尾辻氏は07年の参院選で異色候補として、注目を浴びた。
高校時代はテコンドーでアジア大会優勝、シドニー五輪銅メダリストの岡本依子(41)と五輪出場権をかけて争った実力の持ち主。
03年に大阪府議に当選し、政治活動中の05年、「東京 レズビアン&ゲイパレード」で同性愛者であることをカミングアウトした。

この勇気ある行動を国政へ担ぎ上げたのが、当時、民主党代表だった小沢一郎氏(70=現生活の党代表)。
尾辻氏は参院選1か月前に同性愛者のフェスティバルで事務所スタッフ女性との結婚式を行うパフォーマンスで、根強い偏見との闘いを宣言。

選挙戦では、同性愛者のメッカである東京・新宿2丁目に事務所を構え、ピーコ(68)らの支援を得て
「レズビアン、国会に一撃」のキャッチコピーで訴えたものの落選。昨年の衆院選では大阪5区で出馬したものの再び敗れた。

実は昨年の衆院選時からレズビアンのキャッチコピーがなくなり、ネット上では「レズビアンでなくなってしまったのか?」と騒がれた。

尾辻氏の事務所に確認すると「正式に当選証書を受け取るまではコメントは差し控えたい」と言葉を濁す。
そこで、尾辻氏をよく知る関係者に聞いてみると「彼女は間違いなく今でもレズビアン。 人権問題、ジェンダーフリーにはしっかり取り組んでいて、
セクシュアルマイノリティー活動をないがしろにしているということはない。(抜粋)
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/141552/
238無党派さん:2013/05/12(日) 15:42:37.31 ID:USpRNpfD
>>108-109のあと、26位の樽井良和が繰り上がっていましたが、更に
27-28位を飛ばして29位の尾辻かな子が繰り上がり。

当初、当選したのが20位までだったのが6年間でここまで行くとは…
239無党派さん:2013/07/06(土) 20:31:37.67 ID:FOpVGtsi
>>217
遅レス過ぎてすまんが、中畑、杉村ともに離党してるので、資格を失ってる
240無党派さん:2013/07/06(土) 20:34:14.42 ID:FOpVGtsi
【参院選】横峯良郎氏を比例区で擁立へ-新党大地
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369877411/

こういうスレがあったんだが、結局、断念か
241無党派さん:2013/07/14(日) 07:07:25.36 ID:pfgK8KKF
もし共さんが政権を取った場合、日本は無政府主義組織に占領されます。
共さんは四葉グループです。
四葉グループは70年代ヒッピーの組織です。
原発反対運動は、日本を大麻大国にする為のカモフラージュです。
大麻を吸って遊ぶ事が目的です。熱中症で倒れている時期に、今すぐ原発0だと言っている人達がおかしいです。
242無党派さん:2013/07/17(水) 05:08:14.47 ID:Cgf+HENy
比例は誰に入れよう?
243無党派さん:2013/07/17(水) 15:37:34.96 ID:OrbA4Y3k
>>242
自民なら赤池まさあき、維新なら松村よしやすでお願いします。
244無党派さん:2013/07/17(水) 18:22:13.26 ID:3cp9e09S
>>238
ワタミも次点以下でも繰り上がる可能性が6年間あるって事だな
最悪すぎるな
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/18(木) 16:24:03.90 ID:kQ954tZ8
 
そろそろ開票日がやって来る

比例はどこに入れるか決めてない

困っている
246無党派さん:2013/07/18(木) 17:16:07.77 ID:eiye4UpY
ネット選挙にうるさくなった今回は迂闊に「どの候補に入れればいいんじゃない?」と
書き込めない気分なんだよねぇ。
大丈夫だろうとは思うが候補者に迷惑を掛けたくない。
247無党派さん:2013/07/20(土) 12:44:52.52 ID:B1X2RoEF
行列のできる法律相談所に出演してた丸山さんが出てる
懐かしいなぁ。現議員って昇華してるなぁ
248無党派さん:2013/07/20(土) 13:33:10.63 ID:B1X2RoEF
>>243
横レスだけど参考になった
249無党派さん:2013/07/23(火) 07:40:37.93 ID:F+p5McQt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%BA%B7%E5%BC%98

こんな奴を公認したところに自民党の胡散臭さがプンプン
250無党派さん:2013/07/29(月) 22:32:57.17 ID:C669iLgy
http://news.nicovideo.jp/watch/nw707693?ver=video_q
UAゼンセンによると、参院選比例代表に組織内候補として民主党の川合孝典氏(49)が立候補し、落選した。
飯塚市では開票の結果、似た名前の他候補との案分を含め1.538票を得票したが、UAゼンセン福岡県支部
が同市在住の組合員を聴取したところ、15人が投票したことが判明。他党の比例候補に川合氏と同姓が1人、
同名も1人いたことから、「飯塚市の開票作業でミスがあった」と主張し、飯塚市選管に再集計を求めた。

「かわい」という苗字の候補者が複数いたから、特定出来なかっただけじゃないの
15票くらいなら、当落に関係なさそうだし(笑)
251無党派さん:2013/07/31(水) 16:25:46.10 ID:l1g7i3S7
堀内が繰り上げ当選・・・中畑清は?
252無党派さん:2013/08/01(木) 00:43:07.12 ID:MfAJ+4CT
>>251
離党したので資格なし
タイゾーも
253無党派さん:2013/08/01(木) 01:13:00.09 ID:lgJnDDgo
>>250
同姓のほうは漢字一文字違いの河合純一(みんな、5位次点)ですぐ思いついたが、
同名のほうは誰かと思ったら井沢孝典(共産、17位最下位)という案山子候補か。
254無党派さん:2013/08/01(木) 08:46:15.90 ID:jDRf3uaH
【政治】堀内恒夫巨人前監督が繰り上げ当選 中村博彦参院議員死去に伴い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375238101/

堀内恒夫巨人前監督が繰り上げ当選 中村博彦参院議員死去に伴い

自民党の中村博彦参院議員(比例代表)が31日未明、名古屋市内の病院で多臓器不全のため死去した。
70歳。中村氏の事務所が明らかにした。これによりプロ野球巨人前監督の堀内恒夫氏(65)が繰り上げ当選する。

中村氏は2004年、参院選比例代表で初当選し、2期目。総務政務官や党副幹事長を歴任した。

堀内氏は巨人のエースとして活躍した。

堀内恒夫・巨人前監督=平成22年
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130731/elc13073110550000-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130731/elc13073110550000-p1.jpg
msn産経ニュース 2013.7.31 10:55
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/elc13073110550000-n1.htm
255無党派さん:2013/08/01(木) 12:25:52.19 ID:9hwoyPhg
>>251
名簿から削除でなければ可能性あり。でもまあ年齢のわりに虎さん元気だから可能性低そう。


>>252
その二人が繰り上げ資格なしの場合、もしもの時は引退した中川か、藤井になるね
また、ウルトラCとして升田当選のために村岡鞍替えという手もある


たちあがれ日本 1,232,207〔政党:757,939/個人:474,268〕(2.11%) 1議席
当選 片山 虎之助  74 元  117636 (4)
   中畑 清    56 新  111597
   村岡 敏英   49 新  69375
   中山 成彬   67 新  60358
   中川 義雄   72 現  50236
   杉村 太蔵   30 新  31146
   三木 圭恵   44 新  14720
   藤井 厳喜   57 新  10194
   岡 佑樹    33 新  9003
256無党派さん:2013/08/01(木) 18:16:55.15 ID:/1/JqL7A
>>250
神本とか相原が当選するぐらいなら労組系でも川合の方がまだマシだと思うけどな。
ゼンセンは数は多い割に集票力がないんだな。

>>255
村岡、中山に加えて三木も総選挙で通ったっけ、そういえば。
ありゃなんで比例順位で優遇されたんだ?
257無党派さん:2013/08/10(土) 21:28:02.39 ID:q8gAoI8n
>>256
元たちあがれだから、じゃないかね?>三木の比例順位優遇
同じ理由で南関東単独2位の松田学もだけど
258無党派さん
いったん保守