【赤旗】日本共産党 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
何かテンプレ宜しく
2無党派さん:2011/01/07(金) 07:06:42 ID:o2fppTGK
3無党派さん:2011/01/07(金) 08:26:13 ID:RQaRQ4B+
前のスレでバカが共産主義を否定して優越感にひたってたけど、
自分の惨めな生活を直視したほうがいいね。

共産主義を攻撃しても、おまえの生活は貧乏なままさw
4無党派さん:2011/01/07(金) 09:19:13 ID:r7CUg1qX
前スレ1000で絶滅したのに・・

往生際悪いよ、アカはw
5無党派さん:2011/01/07(金) 16:24:28 ID:HLXsI+2C
新スレ、乙です!
6ブル新は不真面目だから記事にしない:2011/01/07(金) 21:40:00 ID:R1dsyAWu
2011年1月3日(月)「しんぶん赤旗」
国会請願 共産党1位 60%紹介 運動と結び要求実現めざす

 昨年1年間に提出された国会請願署名のうち、日本共産党国会議員団が紹介議員
となったのは2386万9672人で全体の60・6%を占め、他党を大きく引き離して1位
となったことが、このほど分かりました。草の根の運動と結んで国民の要求実現をめ
ざす日本共産党国会議員団の真骨頂を示しています。

 全会派の紹介数は3937万9741人。2位は民主党で約874万人(22・2%)、自民
党396万人(10・0%)、公明党134万人(3・4%)と続いています。

 先の第176臨時国会(10月1日〜12月3日)は、通常国会並みの1000万人規模
の請願が寄せられました。日本共産党が1234万9856人で全体の76・4%を紹介。
民主72・5万人(4・5%)、自民165・5万人(10%)を大きく離しています。

 この1年間に日本共産党が紹介議員となった請願は、「憲法改悪・憲法審査会始動に
反対」「消費税増税反対」「後期高齢者医療制度の中止・撤回」「核兵器の廃絶」「30人
学級実現・私学助成増額」「労働者派遣法の抜本改正」など衆院1413件、参院1654
件が提出されました。

 「核兵器のない世界の実現に関する請願」は761万6600人分が寄せられ、日本共産
党だけが紹介議員となりました。消費税増税など大増税反対の請願102万人分もほぼ
全部が日本共産党の紹介です。30人学級や私学助成増など教育関係の請願は1182
万8500人にのぼり、日本共産党は439万人分を紹介しました。

 一方、採択された請願は衆参合わせて7件にとどまりました。とりわけ通常国会で、民主
党が一方的に閉会するなどしたため請願審査が行われなかったことが影響しています。

 請願 国民が国会や各省庁、地方議会などに要求を提出できる制度のこと。選挙権など
と並んで憲法で保障された重要な権利です。国会への請願は議員の紹介で衆参議長に提
出。各委員会で採択されれば、内閣は対応が求められます。


7無党派さん:2011/01/07(金) 23:51:17 ID:m9l3itYr
赤旗、聖教新聞、世界日報、一番長生きするのはどれだ?w
8無党派さん:2011/01/08(土) 01:42:35 ID:TorMD9SL
東京都知事選挙では得票率が25%超えないと、当選できません。いくら混戦してもです。
なので共産党は都知事選挙とは全く縁のない政党です。だから、無意味な話題は辞めましょうw

【未来新聞】
共産党の志位和夫委員長は10日夜、党本部で記者会見し、東京都都知事選挙に立候補した小池晃政策委員長が落選したことについて、「小選挙区という非民主的な選挙制度に、あえてエースを投入して挑戦したことは意義があった」と語った。
9無党派さん:2011/01/08(土) 08:10:57 ID:h0s8leo/
>>7
むかつくけど、聖教新聞に1票
3紙ともなくなればいいけど・・

10無党派さん:2011/01/08(土) 16:09:31 ID:Nz1TKOlE
おまえがいなくなるのが一番いいねw
11御楯武士(*^・_・)ノ:2011/01/08(土) 18:28:21 ID:oFwcQSRE
>>6
俺は核武装論者だけど、核兵器は役に立たなくなるのではないかと思う。
アメリカが核兵器よりも恐ろしい地球物理学兵器(HAARP)を開発しているらしい。
将来はアメリカによる地球連邦政府が実現するのだろうか。
12無党派さん:2011/01/08(土) 23:11:45 ID:GxPkZ5K9
赤旗、世界日報は政治と言う現実の世界をネタにしているが、聖教は完全に
信仰の世界だから、無闇に同一視するものじゃないと思う。
しかし聖教は9.11始めとして数々の大事件起きても、1面は教祖サマ賛美なの
かねえ。あと世界日報も図書館では全く見かけないわけで、これも「所詮は
宗教紙」と扱われているんだろう。
まあ似た者3紙もそれぞれ全く社会的評価や編集方針異なるわけで。
13本日の赤旗:2011/01/09(日) 11:06:20 ID:LDCu+vH0
5紙「共同社説」!?
消費増税・TPP「有言実行」迫る

 菅直人首相の4日の年頭会見に対し、全国紙5紙(「朝日」「読売」「日経」「毎日」「産経」)が8日までに、
いっせいに中身のほぼ同じ社説を掲載しました。
6月をめどに、社会保障財源を口実とした消費税増税と環太平洋連携協定(TPP)への参加方針を決めるとした
菅首相に実現を迫るもので、見出しも各社横並びという異様な状況を呈しています。


(写真)菅首相の論評をいっせいに掲載する各全国紙の社説 読売「指導力を発揮して有言実行を」(5日付)、
朝日「本気ならば応援しよう」(5日付)、産経「言葉通り実行してみせよ」(5日付)、
日経「首相は今度こそ『有言実行』の約束果たせ」(7日付)、毎日「有言実行しか道はない」(8日付)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-09/2011010901_01_1.jpg

 「読売」は、菅首相が「消費税論議に真正面から向き合う姿勢に再び転じたことは評価できる」とし、
「不退転の気持ちで取り組んでもらいたい」と要求。
「朝日」は、「いずれの課題も、足元の民主党内だけでなく、国民の間にも慎重論、
反対論が少なくない」ことを承知のうえで、
「首相は不退転の決意で…合意形成の先頭に」とけしかけています。

 各紙とも、首相が消費税増税・TPP参加の姿勢を明言したことを「歓迎」し、
両課題が「避けて通れない」「待ったなし」とする論旨も同じなら、
「有言実行」「不退転の決意」と、使っている言葉まで同じです。

 日本新聞協会の新聞倫理綱領は「あらゆる権力から独立したメディア」として、
「正確で公正な記事と責任ある論評」を提供するとしています。この綱領が泣くような状況です。

 安保条約改定に対する国民的な反対が盛り上がった1960年6月、
在京7紙が「7社共同宣言」を出し、国民の抗議行動を暴力視し政府を助けた歴史を思い起こさせます。

 TPP参加には、農業団体にとどまらず日本消費者連盟、日本医師会なども懸念を表明。
山形、富山、熊本各県では全市町村で反対の意見書が可決されるなど多くの自治体で反対意見書があがっています。
消費税増税も多数の国民が反対しています。

 自ら推進してきた「二大政党」の行き詰まりに焦り、
増税か福祉切り捨てかの袋小路を迫る姿は、メディア自身の行き詰まりを示しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-09/2011010901_01_1.html

14無党派さん:2011/01/09(日) 19:36:29 ID:68vZJZF3
>>13
ガチで主要5紙は読む価値無くなった。しかしこの異常な一致は何なの?
こういう方向性が固まると日本も本格的に終わってくるよなあ。
この流れに抗うのは共産だけというのが何とも・・・
15無党派さん:2011/01/10(月) 00:42:59 ID:IgKYVCXb
「賃金1%引き上げ、難しい」 経団連が春闘交渉指針案2011年1月8日2時1分

. 日本経団連は2011年春闘に向け、賃金(諸手当を合わせた給与総額ベース)
を1%引き上げるよう求めている連合に対し、応じることは難しい、とする交渉指針案を固めた。
定期昇給については「維持」を容認する姿勢を打ち出した。

 経営労働政策委員会報告にまとめ、19日に連合に示し、労使交渉をスタートさせる。

 指針案は、デフレの長期化や円相場の高止まりを挙げ、「賃金より雇用を重視して考える必要がある」と主張。
賃上げで国内消費を刺激してデフレ脱却をめざそうという連合の考え方は「適切と言えない」と否定した。

 連合が非正社員の賃金を、正社員以上に改善するよう求めていることについては、
議論に応じられない、との考えを示した。

 一方、正社員の定期昇給を維持するかについては、
「定期昇給の維持に焦点を当てた賃金交渉が大半を占めるだろう」と述べ、事実上容認する方向をにじませた。
http://www.asahi.com/special/08016/TKY201101070507.html
16無党派さん:2011/01/10(月) 00:46:01 ID:IgKYVCXb
消費税増税とんでもない
TBS系番組 小池氏が批判

 日本共産党の小池晃政策委員長は、8日放映のTBS系「サタデーずばッと」に出席し、
消費税増税や閣僚に対する問責決議をめぐる国会運営のあり方などについて、各党の論客と討論しました。

消費税増税問題
 みのもんた氏が、野党は消費税増税を目指す民主党の超党派協議の呼びかけに応じるかと問いかけたのに対し、
自民党の小坂憲次参院幹事長は、与党が予算案の修正協議に応じれば「われわれも協議に入っていく」と発言。
公明党の高木陽介幹事長代理は「順番が違う」として、同党が呼びかけた「福祉社会ビジョン」についての議論に
民主党が応じれば「イエスになる」と述べ、みんなの党の浅尾慶一郎政調会長も、消費税を全額地方財源にすれば
「応じられる」などと、いずれも“条件つき”で協議に応じる姿勢を示しました。

 小池氏は、「順番が違うのではなく、方向が違う」と述べ、次のように批判しました。

 小池 (民主党政権は)マニフェストとはまったく逆に、介護でも、医療でも、社会保障をどんどん悪くする方向を出しています。
財界にいわれて法人税減税をしながら消費税増税などとんでもない。
こんなことをやったら、最小不幸社会どころか、最大不幸社会になります。

 社会保障の問題、財政再建の問題も含めて、国会の場で堂々と議論すべきです。
自民党も一緒になって“みんなで渡れば怖くない”というやり方で協議の場をつくり、
超党派で合意をつくってしまおうというやり方は絶対おかしい。

閣僚問責問題
 昨年の臨時国会で参院の問責決議を受けた仙谷由人官房長官らを含む内閣改造の行方が焦点に。
小坂氏は仙谷氏が辞任しなければ「スタートができない」などと、国会審議拒否の姿勢を示しました。

 小池氏は、日本共産党は「審議拒否という態度は取らない」と述べ、
「菅政権のやり方全体を支持できないから問責決議に賛成したのであって、交代すればそれですむという問題ではない。
(国会で)きちんと議論すべきだ」と強調。この問題で国会審議を拒否するのは「間違っている」と批判しました。

 岩見隆夫・毎日新聞客員編集委員は、閣僚の問責をめぐる民主党と一部野党との対立について、
「政界全体の“内輪もめ”という印象が強い。(必要なのは)小池さんもいわれた“おとな”としての野党の対応だ」と訴えました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-09/2011010902_02_1.html
17無党派さん:2011/01/10(月) 05:53:36 ID:5p8emweB
アカは黙っとけ!
18無党派さん:2011/01/10(月) 09:48:47 ID:mZ6JR3bz
19本日の赤旗:2011/01/10(月) 10:53:38 ID:IgKYVCXb
「ワンパッケージ」で賃上げ政策を
NHK番組 志位委員長が提案

 日本共産党の志位和夫委員長は、9日放送のNHK「日曜討論」各党代表インタビューに出演し、
国民の生活を立て直して深刻な日本経済の低迷を打破するために、
政治の責任で「ワンパッケージ」の賃上げ政策を実行に移すことを提案しました。

 志位氏は、日本経済の最大の問題は大企業の内部留保が244兆円に達して空前の「カネ余り」になる一方で、
働く人の賃金(年収)が12年間で61万円も減り、家計・内需が低迷して経済成長が止まった国になっていることだと指摘。
「この事態を打破するために、『ワンパッケージ』で賃上げ政策を実行に移すことを提案したい」と力をこめました。

 志位氏が提起したのは、
(1)労働者派遣法を抜本改正して非正規社員を正社員にする
(2)中小企業にきちんと手当てをしながら最低賃金を時給1000円以上に引き上げる
(3)雇用の7割を抱える中小企業を本格的に支援して大企業の労働者との賃金格差をなくしていく
(4)日本航空のような無法解雇をやめさせて解雇規制のルールを強化する―という4本柱。

 「政治の責任で賃上げを主導していくことを強く求めていきたい」と強調しました。

内政・外交―改革の展望語る
 志位氏は、“民主党政権に裏切られ、自民党にも戻れない”という深い閉(へい)塞(そく)感が広がる中、
「米国・財界中心」の政治のゆがみを正せばどんな展望が開けてくるかを「大いに語っていきたい」と新年の抱負を表明。
社会保障、税制、農業、外交などさまざまな分野で、日本共産党がめざす改革の展望を語りました。

 また、いっせい地方選挙について、「自治体の原点は『住民の福祉と暮らしを守る』ことにありますが、
実際に起こっているのは自治体の独自の福祉の施策を切り捨て、
大企業呼び込みのために莫(ばく)大(だい)な税金をつぎ込むことです。
これを改めるために、共産党を大いに伸ばしていきたい」と決意を述べました。

志位氏が提起した賃上げ政策4本柱
▽労働者派遣法を抜本改正して非正規社員を正社員にする

▽中小企業にきちんと手当てをしながら最低賃金を時給1000円以上に引き上げる

▽雇用の7割を抱える中小企業を本格的に支援して大企業の労働者との賃金格差をなくしていく

▽日本航空のような無法解雇をやめさせて解雇規制のルールを強化する
20本日の赤旗:2011/01/10(月) 10:54:50 ID:IgKYVCXb
2011年政治にどうのぞむか
NHK番組 志位委員長の発言
 日本共産党の志位和夫委員長は9日、NHK「日曜討論」の「2011年 各党代表に問う 
政治はどう動くのか」に出演し、インタビューに答えました。聞き手は神志名泰裕解説委員。

2011年の戦略
政治のゆがみを正したら、どんな展望が開けてくるか大いに語りたい
 神志名泰裕解説委員 今年の(「党旗びらき」での)新年のあいさつでおやっと思ったのは、
志位委員長が、政党の評価の基準は政府の悪政を批判する力ではないと話していました。
表現は悪いが、共産党らしからぬ表現ではないかと思いましたが、どういう意味なんですか。

 志位和夫委員長 いま多くの国民のみなさんのなかに、民主党政権に裏切られた、
かといって自民党に戻るわけにもいかないという、深い閉塞(へいそく)感が広がっていると思う。

 そういうもとですから、政治の現状に対する批判だけでは足らないと。
いまの閉塞を打ち破る展望を示す力が問われている。

 私たちは、いまの閉塞の根っこには、外交でも内政でも、米国・財界中心の政治のゆがみがある(と考えています)。
ここを正したらどんな展望が開けてくるか、共産党が政権を担ったとしたら何をやるか、
これを大いに語っていきたいということを、新年の抱負として述べました。

 神志名 そういう意味なんですね。

 志位 はい。
21本日の赤旗:2011/01/10(月) 10:55:28 ID:IgKYVCXb
通常国会への対応
小沢氏疑惑は証人喚問で、政治の中身をただす論戦で勝負する
 神志名 次に、通常国会の入り口の問題で、小沢一郎元民主党代表と仙谷さん(官房長官)らの問題があるが、
共産党としては対応はいかがですか。

 志位 小沢さんの問題は、これは議決をしたら出席が義務付けられる、
そして偽証したら罰せられる証人喚問で、きちんと真実を話してもらうということを強く求めていきたい。

 それから2人(仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国交相)の問責決議の問題については、
私たちがそれに賛成したのは、菅政権そのものの外交・内政の全体が、国民の利益に反している。
その内閣の一員だからという理由からです。私たちは、菅政権に対して政治の中身を大いに国会で論戦して、
その基本姿勢を正していくという、論戦で勝負をする。ですから、2人を辞めさせなかったら審議拒否という立場はとりません。

暮らしと生活の重点
こんな“賃下げ社会”でいいのか――「ワンパッケージ」の賃上げ政策実行を
 神志名 政策の問題ですが、暮らし・生活をどうするのかということが大きな課題ですが、なにを重点に取り組まれるか。

 志位 いまの日本経済の最大の問題を一言で言いますと、働く人の賃金がどんどん減り続けて、
12年間で年収(平均)61万円も減っている。こんな“賃下げ社会”でいいのか。これは大問題だと思うんですね。
その一方で大企業のため込み金、内部留保が244兆円まで積みあがって「空前の金あまり」になっている。
その結果、家計、内需が低迷し、日本は「成長が止まった国」になってしまっている。

 この事態を打破するために、私たちは「ワンパッケージ」で、
賃上げ政策を実行に移すべきだということを提案したいと思うんですね。

 神志名 賃上げですね。

 志位 賃上げ政策です。

 一つは、労働者派遣法を抜本改正して、非正規社員を正社員にする。

 二つ目は、最低賃金、中小企業にきちんと手当てをしながら、時給1000円以上に引き上げる。

 三つ目は、雇用の7割を抱えている中小企業への本格的な支援で、大企業で働く労働者との賃金格差をなくしていく。

 四つ目は、日本航空に示されているような無法解雇はやめさせて、解雇規制のルールを強化する。

 これを「ワンパッケージ」で打ち出して、そして賃上げを政治の責任で、政治が主導してやっていくということを、強く求めていきたいと思っております。
22本日の赤旗:2011/01/10(月) 10:55:53 ID:IgKYVCXb
社会保障と税制改革
やるべきは消費税増税でなく、社会保障拡充、大企業・大資産家に応分の負担を
 神志名 社会保障と税制改革の問題で、菅首相が野党側との協議を呼びかけていますが。

 志位 社会保障といいますけど、実際に進んでいることが何かと言いますと、
例えば後期高齢者医療制度の問題でも、差別医療という仕組みは温存したまま、負担増をもっとひどくする。
あるいは高すぎる国民健康保険料が払えなくて命を落とす方が相次いでいるのに、
それをもっと保険料を引き上げるという方向の号令をかける。切り捨てばかりです。

 それから財政が大変だと言いながら、法人税の1兆5000億円という規模で減税をやる。
証券優遇税制を2年延長する。大企業と大資産家には減税のばらまきをやる。

 社会保障は削り、(大企業・大資産家への)減税のばらまきやりながら、
庶民には消費税増税というのは、これはとても認められません。

 いまやるべきは、社会保障を削減から拡充に転換する。
そして、大企業・大資産家への行きすぎた減税を正して、応分の負担を求める。この改革だと思います。

TPPへの対応
多くの国は参加していない――国民運動で阻止、食料主権を保障する貿易ルールを
 神志名 もう一つTPP(環太平洋連携協定)などの貿易の自由化の問題。
それに関連して農業問題がありますが、どうですか。

 志位 これ(TPP)について、先ほどから聞いておりますと、「平成の開国」だと、「バスに乗り遅れたら大変だ」と、
盛んに言っていましたが、まわりを見ますと、たとえば中国、韓国、ロシア、フィリピン、タイ、インドネシア、みんな参加していませんよね。

 それで、関税を撤廃するというのがTPPの仕組みですから、そういうことになりますと、たとえば(日本の)食料自給率は(現在)40%ですが、
13%まで落ちてしまう。日本のお米の90%以上がつぶされてしまう。農業が破壊され、雇用が破壊され、地域経済が破壊され、
国土と環境が破壊されるという事態になりますから、私たちはこれは絶対に反対という立場です。

 多くの農業者のみなさんだけでなく、消費者のみなさんも含めて国民運動でこれは阻止したい。
そしていま食料主権という、自国の食料は自分でつくる権利をもつというのが当たり前。
これが世界の流れになっていますから、それにのっとった貿易ルールをつくる。これを主張していきたいと思っています。
23本日の赤旗:2011/01/10(月) 10:56:04 ID:IgKYVCXb
普天間基地問題
説得すべきは沖縄でなく米国――紛争は国際的道理に立った“外交力”で解決を
 神志名 外交では普天間基地の「移設」問題。これについてはどうでしょうか。

 志位 これは(昨年11月の)沖縄の県知事選挙で、私は「県内移設反対」と「普天間基地の撤去」という
県民の総意はいよいよ揺るがないものになったと思うんですね。
ですから、菅さんが説得すべきは沖縄ではなくて、米国政府を説得すべきであって、
(普天間基地の)無条件撤去を求めていくというのが私たちの立場です。

 基地押し付けをしようという勢力は、尖閣の問題、あるいは千島の問題、朝鮮半島の問題などがあるから、
“(日米)安保(条約)が大事だ、沖縄(の基地)はしょうがない”と、こういうふうに言うわけですが、
こういう紛争問題は、軍事同盟という“戦争力”で解決すべき問題ではないと私たちは思う。
やはり国際的道理に立った“外交力”こそ問われているんですね。9条を持つ国の出番だと思いますね。

選挙制度見直し
民意を反映する比例中心の制度に――衆院比例削減には反対
 神志名 2点、手短にお聞きしたいが、参議院の1票の格差の是正についてはどう対応しますか。

 志位 1票の格差の是正は当然必要になってきます。そのうえで選挙制度については、
参議院も衆議院も民意を反映する比例代表中心の制度にしていく。
これを衆議院の比例削減にリンクしていくというのは、これは民意を切り捨てる道ですから、反対です。

いっせい地方選挙
「住民の福祉と暮らしを守る」ことが自治体の原点――共産党を大いに伸ばしたい
 神志名 統一地方選挙は端的にいって何を訴えられますか。

 志位 自治体の原点というのは「住民の福祉と暮らしを守る」と、ここにあるわけですが、
実際に起こっているのは自治体の独自の福祉の施策は切り捨てる。
そして大企業呼び込みのための莫大(ばくだい)な税金のつぎ込み。これを改める。
そのために共産党を大いに伸ばしていきたいと思っています。がんばります。

 神志名 ありがとうございました。

 志位 ありがとうございました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-10/2011011001_01_1.html
24無党派さん:2011/01/10(月) 11:50:39 ID:5p8emweB
以上、犬の遠吠えにも劣る、アカの遠吠えですたww

         乙
25無党派さん:2011/01/10(月) 15:49:55 ID:ddqgsR2n
>>基地押し付けをしようという勢力は、尖閣の問題、あるいは千島の問題、朝鮮半島の問題などがあるから、
“(日米)安保(条約)が大事だ、沖縄(の基地)はしょうがない”と、こういうふうに言うわけですが、
こういう紛争問題は、軍事同盟という“戦争力”で解決すべき問題ではないと私たちは思う。
やはり国際的道理に立った“外交力”こそ問われているんですね。9条を持つ国の出番だと思いますね。

戦争力でなく外交力で解決というなら中国や北朝鮮にそういえ。
26本日の赤旗:2011/01/12(水) 03:15:50 ID:uVudv2Bi
TPPは医療に重大影響
日本医師会が懸念
市場化進め「命」に格差

 環太平洋連携協定(TPP)について、医療関係団体から、関税の原則撤廃に加え、
労働力や金融など各種サービスの輸入も原則自由化する
「TPPへの参加によって医療や介護分野に重大な影響が出ることが懸念される」などの声が上がっています。

 日本医師会は、昨年12月3日、定例記者会見で「政府のTPP参加検討に対する見解」を発表しました。
中川俊男副会長は会見で、「医療分野については、これまでの規制改革論者の意見を踏まえると、
TPPへの参加によって、日本の医療に市場原理主義が持ち込まれ、最終的には国民皆保険の崩壊
につながりかねない面もあることが懸念される」と指摘。
国民皆保険を一律の「自由化」にさらすことのないよう強く求めるとのべています。

 日医の見解は、具体的な懸念の内容として、まず「混合診療の全面解禁により公的医療保険の給付範囲が縮小する」としています。

 保険診療と自費診療の併用を認める「混合診療」の解禁は「必要な治療はすべて保険でおこなう」
という公的医療保険の原則を崩し、患者の支払い能力による治療の格差を生みだすものです。

 同見解は「混合診療を全面解禁すれば、診療報酬によらない自由価格の医療市場が拡大する。
これは外資を含む民間資本に対し、魅力的かつ大きな市場が開放されることを意味する」と指摘。
それに呼応して「公的医療保険の給付範囲が縮小され、社会保障が後退する。
また自由価格の市場では、医薬品や医療機器も高騰し、所得によって受けられる医療に格差が生じることになる」と表明しています。

 また、TPPのめざす分野の一つは「投資」であるとして、「株式会社の医療機関経営への参入を通じて
患者の不利益が拡大する」と指摘。医療への株式会社参入の問題点として、
▽収入増やコスト圧縮の追求による医療の質の低下▽利益の追求で
不採算な患者や部門、地域からの撤退―などをあげています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-11/2011011101_02_1.html
27本日の赤旗:2011/01/12(水) 03:17:25 ID:uVudv2Bi
TPP参加に反対
民医連「皆保険壊す」

 全日本民主医療機関連合会は昨年12月21日、
「TPPへの参加は、日本の農業を壊滅させるだけでなく、
日本医療の市場化・営利化・国民皆保険制度の崩壊を招く」として、
TPP参加に反対する声明を出しました。

 TPPについて「関係国との協議を開始する」と明記した、
閣議決定「包括的経済連携に関する基本方針」(11月9日)は、
農業分野とともに「人の移動」「規制制度改革」をあげています。

 全日本民医連の湯浅健夫事務局次長は「私たちが一番重視したのは、
看護師・介護福祉士などの国際的な移動の促進が真っ先にあげられていることです。
医師、看護師などの不足や偏在に拍車をかけ地域医療の崩壊を加速する恐れがあります。
また、規制制度改革と称して医療の市場化を狙い、混合診療の全面解禁・公的医療保険の
給付範囲の縮小や医療の安全性を損なう恐れがある」と批判します。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-11/2011011103_01_1.html
28本日の赤旗:2011/01/12(水) 03:19:18 ID:uVudv2Bi
新成人も消費増税イヤ
「なくす会」の宣伝に反響 東京

(写真)シール投票をする新成人=10日、東京都豊島区
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-11/2011011105_01_1.jpg
 消費税をなくす全国の会と東京の会は10日、
東京都豊島区の東京芸術劇場前で成人式に参加する新成人に消費税増税反対の宣伝をしました。

 会場前の広場には晴れ着姿の新成人があいさつを交わしたり楽しそうに会話する輪が多数できました。

 会員が「成人式おめでとう! 若者に雇用と夢を 消費税引き上げ反対」
と書かれたビラ付きのティッシュを配布。「消費税10%への増税」の賛否を問うシール投票をよびかけました。

 「反対」にシールをはった新成人の男性は「増税は社会保障のためと言ってるけど、
政府はいままでも使っていないから信用できない。大多数の国民は反対だと思う」と語りました。

 一言メッセージ書き込みボードには新成人が「がんばるぞー」「強く生きたい」
「消費税はなくしたい」などと記しました。

 「消費税10%への増税」シール投票では、「反対」78票、「賛成」18票でした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-11/2011011105_01_1.html
29無党派さん:2011/01/12(水) 05:22:40 ID:s2f/gvXR
記事全文載せると見にくい件。というか赤旗記事ただ転載してもしょうがねえだろ。
30無党派さん:2011/01/12(水) 06:14:09 ID:6obyx/7H
先の無い年寄りに無意味な活動させるなよ。。

可愛そうにw
31本日の赤旗:2011/01/12(水) 10:48:40 ID:uVudv2Bi
生命保険不払い 処分直前に罰則緩和
08年、金融庁が異常な肩入れ

 保険金不払い問題で生命保険各社への処分を目前にした2008年4月、
金融庁が行政処分のルールに軽減条項を追加したことが11日、
本紙が情報公開請求で入手した金融庁の検討資料などでわかりました。
この条項が適用された生保業界は10社が横並びの軽い処分になりました。
不払いをめぐっては生保業界の政界工作が問題化していますが、
金融庁も生保業界に異常な肩入れをしていた実態が浮かび上がってきました。(生命保険「不正」取材班)

 保険金不払い問題では、08年7月3日に金融庁が生保10社に業務改善命令を出しました。
業務停止より軽い処分です。

 本紙が入手したのは、「生命保険会社の支払漏れ等に係る行政上の対応について」と題した金融庁の「決裁参考」とする文書。

 金融庁が業務改善命令の検討材料にしたものです。処分のためにどのような検討をしたかが、書かれています。

 検討文書は、業務停止という厳しい処分ではなく、業務改善にとどめる理由として
「各社の自主的な業務改善に向けた取組の状況等を軽減事由として十分に考慮した」としています。

 しかし金融庁は、その前年の07年3月に、損害保険6社を業務停止処分にするなど不払いに“厳罰”で臨んでいました。

 不払い規模の大きさから見ても生保各社への厳しい対応が予想されていました。

 ところが生保への処分が近づいた08年4月18日、金融庁は行政処分の運用を見直しました。
運用基準に「自主的な対応を的確に行っている場合は、軽減事由として考慮する」という文言を加えたのです。

 検討文書では、この基準見直しを根拠にして、「更なる業務改善にも着手している」などと、生保業界の対応を評価。

 その結果、生保各社に「業務を停止させることや役職員の責任を明確化することは求めず」という甘い処分に結論づけたのです。

 こうした基準の変更にあたって金融庁は、生命保険協会などの金融関係の業界団体と意見交換会を実施。
業界と一体となってルール変更をしたかたちになります。

 本紙の取材に金融庁は「改訂は4月にしているが、複数の業界団体の意見でつくられたもの。
生保業界のために変えたものではない」としています。

 この時期の金融担当大臣はみんなの党の渡辺喜美代表(当時自民党、在任07年8月〜08年8月)。
副大臣は、自民党の山本明彦元衆院議員。山本氏は生保協会の渡辺光一郎会長(第一生命社長)からたびたび陳情を受けていました。

 業務改善命令 
保険業法132条で、内閣総理大臣は契約者の保護を図るために、保険会社に業務改善命令とより重い業務停止命令を命じることができるとしています。
また133条では保険業の免許取り消しができるとしています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-12/2011011201_01_1.html
(写真)生保各社への処分を軽減するとした金融庁の「決裁参考」文書
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-12/2011011201_01_1.jpg
32無党派さん:2011/01/12(水) 14:09:28 ID:9yKi34xA
河内のおっちゃんはどうした?成仏したのか
33無党派さん:2011/01/12(水) 14:41:02 ID:8uz3KeOd
>>31
保険会社は吸血鬼のような連中。不正を追及するのが共産党だけってのが情けない。
34無党派さん:2011/01/13(木) 12:28:37 ID:nSP2WvUT
日本共産党を攻撃する奴の中には、保険会社の手先もいるよ。
35本日の赤旗:2011/01/13(木) 14:15:13 ID:6duVOmbc
93歳母、72歳息子を世話…
障害者、親が介護9割
進む高齢化 体力限界
「きょうされん」調査

 自宅で暮らす障害者の介護を担う人(介護者)の約9割は障害者の親で、
うち母親に多くの負担が集中し高齢化も進んでいることが、
全国の共同作業所などでつくる団体「きょうされん」の調査でわかりました。

 調査は昨年、きょうされんに加盟する障害者通所施設などで働く障害者を対象に、
在宅での介護者の実態などを把握する目的で実施。
このテーマでの調査は初めてです。約4120人の介護者が回答しました。
「介護」には身体障害者への介助に限らず、知的障害や精神障害にたいする援助や支援なども含みます。

 介護者の64%が母親で、父親は25%。介護する母親の半数が60歳以上と、
高齢になっても主に介護負担を担っていることがわかりました。
なかには94歳の父親が精神障害のある58歳の娘を、
また、93歳の母親が知的障害などのある72歳の息子を介護している例もありました。

 両親の高齢化が進んでいるにもかかわらず、
約半数が居宅支援サービスを利用していないこともわかりました。
一方で、介護者の85%が、精神的負担(69%)、身体的負担(52%)、
経済的負担(41%)など(複数回答あり)を訴えています。

 介護者の64%が負担や不安について書き込みました。
「常に支援が必要なため、負担やストレスになる」「親になにかあった時が心配」
「親亡き後の生活を考えると不安でたまらない」
「親が高齢になったため、精神的・体力的に限界」など痛切な訴えが多く寄せられています。

自立支援法の欠陥明らか
 きょうされんの小野浩政策・調査委員会副委員長の話 

高齢の親が子どもをみている状況がこれほどあるのかと驚きました。
もはや親の介護負担は限界に達しています。
今回の調査は改めて障害者自立支援法の問題や欠陥を明らかにしたといえます。
同法はサービス選択の保障や自立の支援を掲げながら、
家族介護の実態と負担はまったく解決していません。
原因は、応益負担とともに障害程度区分による抑制や支給量制限にあります。
子どもが成人に達しても親が支えるものという考え方を法律や制度、
行政体質から払拭(ふっしょく)し、サービスをいつでも、
どこでも、だれもが利用できるように公的制度として確立することが求められています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-13/2011011301_01_1.html
介護の年齢階層(人)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-13/2011011301_01_1.jpg
36本日の赤旗:2011/01/13(木) 14:32:10 ID:6duVOmbc
民主離党の中島正純衆院議員
政党助成金363万円返納
架空支出疑惑の指摘うけ

 みずからが代表を務める政党支部の架空支出疑惑を指摘され、
民主党を離党した中島正純衆院議員(41)=大阪3区=が、
政党助成金約363万円を国庫に返納していたことが12日までにわかりました。
政党助成金を返納したのは3人目です。

(写真)中島正純衆院議員の政党支部が入居するビル=大阪市住吉区
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-13/2011011314_01_1.jpg
 中島議員が代表の政党支部は、「民主党大阪府第3区総支部」。
2009年の政党交付金等使途報告書には、車両のリース代や事務機器リース料、
パソコンなどの購入費約362万円が記載され、領収書のコピーも添付されていました。

実体ない疑い
 ところが、「車リース代」の支払先は、愛知県岡崎市内の税理士事務所とその関連会社で、
月々のリース代が14万7000円から48万8250円とまちまちなど、
不自然で、実体のない架空支出の疑いが、昨年9月、明らかになりました。

 中島氏は、同月7日、民主党に離党届を提出、受理されました。

 本紙の調べによると、同支部は、昨年11月18日、政党交付金等使途報告書について
「パソコン・印刷機購入」73万6050円、「車リース代」288万2250円を削除する一方、
「カメラ購入」7万3950円、「選挙ハガキ郵送代」53万4650円を追加するなど、
30箇所以上にわたって訂正しています。

 この結果、当初の報告書では、民主党本部から交付された政党助成金2050万円を
使い切っていたことになっていましたが、支出総額は1686万2091円となりました。

 総務省によると、残高363万7909円が昨年中に、国庫に返納されたといいます。

国民の税金が
 政党助成金は国民の税金であり、総務相はその年度に使い残しがあった場合など、
政党助成法にもとづき、返納を命じることができます。
総務省によると、これまで、総務相が返納を命じ、返納されたのは、
03年分の領収書を改ざんした自民党の玉沢徳一郎元農水相(約255万円)、
09年の参院選で引退した公明党の沢雄二前参院議員(約150万円)についで3人目です。

 中島氏は、日本文理大を卒業後、大阪府警の刑事などを経て、
09年の総選挙で大阪3区から立候補し、初当選し、党府副幹事長などを務めました。

 大阪府選挙管理委員会によると、民主党大阪府第3区総支部は昨年11月20日に解散しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-13/2011011314_01_1.html
37無党派さん:2011/01/13(木) 18:23:34 ID:3S1+6HgV
共産党:統一地方選、公約の基礎政策発表

 共産党は13日、4月の統一地方選の公約の基礎となる政策を発表した。
民主党政権で「地方切り捨て」の政治が加速しているとして、(1)福祉と暮らし最優先(2)地域に根ざした産業振興(3)農林漁業再生(4)住民の声がとどく議会−−の「四つの転換」を打ち出した。
具体的には、高過ぎる国民健康保険料の引き下げ▽自治体による住宅リフォーム助成制度の拡充▽環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加反対▽やみくもな議員定数削減反対−−などを掲げた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110114k0000m010012000c.html
38本日の赤旗:2011/01/14(金) 13:15:07 ID:j0WgWOoD
日本共産党をのばし「住民が主人公」の地方政治を
いっせい地方選でアピール
小池政策委員長が会見

 日本共産党の小池晃政策委員長は13日、国会内で記者会見し、
「いっせい地方選挙政策アピール 日本共産党をのばし、
『住民が主人公』の地方政治に転換を」を発表しました。(全文)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-14/2011011405_01_0.html

(写真)記者会見する小池晃政策委員長=13日、国会内

 小池氏は、いっせい地方選挙について、後期高齢者医療制度廃止の公約投げ出しや
沖縄・普天間基地の県内「移設」などの民主党政権の後退によって
「政治と社会への深い閉塞(へいそく)感が広がると同時に、
多くの国民が真剣な模索を始めるなかでの選挙になる」と指摘。
閉塞状況の根にある「アメリカいいなり」「財界中心」という二つの大問題を改革する立場
を持つ政党は日本共産党しかなく、「日本共産党を伸ばして閉塞状況を打ち破り、
新しい政治の流れをつくりだそうと訴えていきたい」と強調しました。

 小池氏は、民主党政権の「地域主権改革」について、
社会保障や教育などの分野で国が定めた最低基準を取り払い、
「住民福祉の機関」としての自治体の機能と役割をさらに弱めようとするなど、
「自公政権が進めてきた『地方切り捨て』の政治を丸ごと引き継ぎ、
さらに加速させるものだ」と批判しました。

 小池氏はまた、日本共産党以外の「オール与党」体制によって、多くの自治体が
国と一緒になって住民に“痛み”を押し付けていると指摘。
「国いいなりに福祉・くらし切り捨ての政治を進める『オール与党』か、
これに正面から対決し住民の願い実現の先頭に立つ日本共産党かが、
選挙で問われる最大の争点だ」と力説し、
日本共産党が掲げる地方政治の「四つの転換」のポイントを詳しく説明しました。(骨子参照)

 その上で小池氏は、住民の運動と日本共産党との共同によって地方政治に新しい変化が起きていると指摘。
千葉県野田市に続き神奈川県川崎市で公契約条例が実現したことや、
生産設備を売却したシャープを議会で追及して補助金の一部を返還させた三重県での取り組みを紹介し、
こうした値打ちを持つ党の姿を国民に広げていきたいと語りました。

アピールの骨子―「四つの転換」
●「閉塞状況」をうちやぶる、新しい政治の流れをつくりましょう
●暮らしと地方自治、地方経済をたてなおすために、“四つの転換”をすすめます
 ・第1―福祉と暮らし最優先への転換

 ・第2―地域に根ざした産業振興への転換

 ・第3―TPP反対、農林漁業再生への転換

 ・第4―住民の声がとどく議会への転換

●住民と力をあわせて切実な要求を実現―日本共産党を議会で大きくしてください
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-14/2011011401_01_1.html
(写真)記者会見する小池晃政策委員長=13日、国会内
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-14/2011011401_01_1.jpg
39無党派さん:2011/01/14(金) 17:32:54 ID:k3kpRkLc
>>38
小池は落選してから髪の毛が増えたみたいだ。
40無党派さん:2011/01/14(金) 17:43:20 ID:xbQVha/r
>>19
こんな大企業軽視、国民生活優遇の政策なんてありえない。
wwwww
私達の生活は企業あってのものであり
企業をないがしろにするようなことがあってはならない。
企業で働く労働者は企業が「お前は首」といったら、従わなければならない。
それが宿命なんだ。お前らの運命なんだよ。権利なんてないんだ。
国民も同じ、経団連が消費税増税といったらなんだかんだ言わないで
素直に従え。
法人税も下げるのは当たり前なんだ。
それがお前ら国民の生活安泰のためだ。
がたがた抜かすな。
俺達、勝ち組はそれなりの努力してんだよ。
なにが弱いものの権利だよ。お前ら怠け者に権利云々いう権利
そのものがないんだ。
憲法なんて邪魔以外の何者でもない。
わかったか、この共産党の馬鹿野郎め。
41無党派さん:2011/01/14(金) 19:19:40 ID:nqSut4Kw
消費税増税の与謝野氏が閣僚入りしたね
42無党派さん:2011/01/14(金) 21:28:21 ID:5wYJPNq1
>>38
地方公共団体の財政赤字の問題に触れて欲しかった。
43無党派さん:2011/01/14(金) 22:16:53 ID:j0WgWOoD
いっせい地方選挙政策アピール発表 -小池晃政策委員長
http://www.youtube.com/watch?v=J0LGS8uRRLw&feature=channel
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:46:45 ID:+z/Wy/jb
共産党の誘致型地方政治は古い、地方独自の産業促進という考え方も悪くない気がした

俺の主張は
企業法人税は廃止して、事業税に吸収し、存在している自治体が税率を決める方式にし
東京は5年間は税率引き下げをさせない
そうすると企業は地方に逃げ出す、地方経済を潤わせる事になる

という主張

まあ、共産党の主張か俺の主張かどっちかだな
45御楯武士(*^・_・)ノ:2011/01/15(土) 11:31:20 ID:OGT10b+F
共産党も昔と違って、皇室、自衛隊は容認しているし、
共産主義を全面に出さなくなったな。
もう、いっそのこと共産主義を放棄して、
党名を変えれば、支持率も伸びるんじゃないか?
46sage:2011/01/15(土) 14:09:56 ID:Ca25gFjp
天皇制と自衛隊を容認してるから、支持率が落ちたんだよ。
共産党は「大腸菌」でいいの。風紀委員だな。
47河内のおっちゃん:2011/01/15(土) 17:34:14 ID:xDcLNun4
>>32
呼んだ?
>>45
普段から党の基礎は「科学的社会主義」だとかしょっちゅう言うてるで?社会主義の世の中をめざし、まずは資本主義の枠内で抜本的改革ちゅうのも耳にタコ出来るくらい。武士くんが聞く耳持ってへんだけやろ。
48御楯武士(*^・_・)ノ:2011/01/15(土) 18:11:00 ID:OGT10b+F
>>47
科学的社会主義と共産主義とは、どない違うの?
49無党派さん:2011/01/15(土) 22:21:53 ID:sIfUUKmX
ぐぐれ
50河内のおっちゃん:2011/01/16(日) 00:56:24 ID:0iEBjwkt
>>48
現在、日本共産党は未来社会の経済体制を指す言葉を「社会主義(=共産主義)」としている。基本的に社会主義で統一する傾向があり、共産主義という言葉はあまり使わず場合により併記する程度。
一方、党の理論的立場や主義を示す場合には「科学的社会主義」と表現し、こちらは共産主義とは言わない。いわゆるマルクス主義だとか人名を用いるのは好ましくないとしてかなり以前から科学的社会主義に統一している。
日本共産党の定義する社会主義社会では、一党独裁だとか融通の利かない計画経済押し付けだとか私有財産没収だとかいう巷の「怖い社会像」は無い。まぁ今の有権者にはたぶん関係ない未来社会でもある。
共産党政権=社会主義でもない。当分は共産党政権になったとしても資本主義である。
51御楯武士(*^・_・)ノ:2011/01/16(日) 01:26:35 ID:pPc0EhWQ
>>50
ドモ〜♪ヽ(^-^ )
だいたい理解しました。
話は吹っ飛ぶけど、将来的にアメリカを中心に地球連邦政府ができるのではないかと俺は思う。
最先端技術はやっぱりアメリカだからね。いくら国力に陰りがあるとはいえ。
プラズマレーザー兵器とか、地震やハリケーンをピンポイントで発生させることが
可能とするならば、核兵器なんか何の役にも立たない。
それに、日本国内での政権争いとか、ほんとに小さなことだと思ってしまうね。
52無党派さん:2011/01/16(日) 04:33:19 ID:m6yK97eR
「御楯武士」に政策説明する「河内のおっちゃん」氏は実直な人なんだな。
まあこういう光景見ると流石政策の党だと思う。世間はあまり評価しないが・・・
53無党派さん:2011/01/16(日) 10:31:40 ID:ASNNOXEK
>>44
共産党の地方産業政策は企業誘致型というよりも、既に地方にある企業の発展振興ではないか。
大きな雇用先が撤退する際には大騒ぎして抵抗している。

> 企業法人税は廃止して、事業税に吸収し、存在している自治体が税率を決める方式にし
君の主張も悪くないと思う。企業が撤退して疲弊しきった街なら試してみる価値はある。
54無党派さん:2011/01/16(日) 16:06:52 ID:HpiXHRRx
2011年1月16日(日)「しんぶん赤旗」
生命保険不払い 不満の声
説明不足 ノルマ優先

 生命保険業界の保険金不払い問題を追及する本紙報道に反響が続々と
寄せられています。その多くは、保険会社の不誠実な対応や納得のいかな
い支払いへの怒りと不満の声です。(生命保険「不正」取材班)

白内障はダメ
 川崎市在住の鈴木実さん(76)は、2009年9月に白内障の手術をすることに
なり、加入していた大手生保会社の本社を訪ね、入院保険の請求書類を窓口で
求めました。ところが、「白内障は病気ではないからお金は出ません」と支払いを
拒否されました。鈴木さんはそんなバカなことがあるかと怒り、その場で解約した
といいます。

 鈴木さんは加入していた保険が、病気の実態に即していないことにも不満があり
ます。最近の契約では1日の入院でも給付金がおりるのが普通ですが、鈴木さん
が三十数年前に加入した保険の契約では、20日以上の入院しか出ないとなってい
ました。「現代の発達した医療の水準で、20日も入院しなければならない病気はあ
まりない。それにもかかわらず、契約どおりだからと押し通すのはいかがなものか」
と鈴木さんは疑問を呈します。

祝金もらえず
 神戸市の男性は保険加入の際、特約で「長寿祝金」が5年ごとに5万円ずつ、80
歳までもらえると言われたといいます。ところが、振り込まれたのは65歳のとき1回
きりでした。よく聞けば、保険会社の業績次第によって出るときと出ないときがあると
する契約だったというのです。男性は、加入のときに詳しい説明はされず、そのよう
な仕組みだとは知りませんでした。

あてが外れた
 埼玉県の男性は2009年11月、運転中にトラックに追突され、ムチ打ち症になりま
した。通院治療を続けましたが、後遺症のため仕事も失うことになりました。

 この男性は、治療費や休業手当などが補償される保険に加入していたので、それを
あてにしていました。ところが保険会社に支払いを申請すると、思っていたよりはるか
に少ない50万円程度しか出ないと伝えられます。納得がいかないと抗議したところ、
保険会社からの連絡が途切れてしまったといいます。男性は「このまま不払いになるの
では」と不安を訴えます。

社員も悲鳴
 保険会社の社員からも「保険契約のノルマを押し付けられ、お客にていねいな保険内
容の説明をするより、とにかく契約を取れとプレッシャーをかけられる」(大手生保会社
の女性営業職)など、契約者より利益優先の実態が訴えられています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-16/2011011601_05_1.html
55河内のおっちゃん:2011/01/16(日) 17:11:00 ID:0iEBjwkt
>>51
んーそうやねぇ…。武士くんのイメージとは違うかもしれんが地球政府みたいなんは、遠い将来あるかもしれんなぁ。ワシには想像つかん世の中や。
>>52
いやいや、一言(以上?)多くて愚痴っぽい只のおっちゃんですわ。
56無党派さん:2011/01/16(日) 17:12:46 ID:6Y0zhaZv
児童ポルノ規制単純所持違法化、二次元創作物規制に反対して頂きたい

単純所持違法化は実在児童の人権救済には役に立たない上に
冤罪の危険性、恣意的な捜査が可能な案なので阻止するしかありません
57無党派さん:2011/01/16(日) 17:39:50 ID:rrEWXdlx
今回国民に独裁政治を批判され暴動でベンアリ大統領が逃げ出したチュニジアに2003年に
共産党の不破前議長が野党外交と称して訪問し、ベンアリ大統領にも会っていた。
チュニジアをべたほめしていたが、ベンアリ大統領の独裁政治については全く触れていない。

>>不破哲三議長は7月26日から7日間、共産党の代表団長として、
チュニジアを訪問しました。同国の政権党・立憲民主連合の党大
会に招待されたものです。
 今回のチュニジア訪問は、1999年のマレーシア訪問に始まった
日本共産党のイスラム諸国との交流の新たな発展を意味します。

 地中海に面し、アフリカ、ヨーロッパ、中東、アジアの諸地域
との要衝の地であり、紀元前の「カタルゴ」で知られる歴史の国
チュニジア。不破議長はこの国の文化、歴史に思いをめぐらせ、
国際政治の在り方と野党外交の展開を生き生きと描きます。


http://www.jcp.or.jp/activ/active87_tunisia/index.html
58無党派さん:2011/01/16(日) 19:34:37 ID:Lp2iSZXK
在日外国人参政権や慰安婦問題等歴史問題とかの主張をやめれば支持するかも
59無党派さん:2011/01/17(月) 10:06:18 ID:nu+Ck877
今の執行部の世代は朝鮮人と党内抗争した奴は皆無だからね。
朝鮮人の恐ろしさを知らない。
60無党派さん:2011/01/17(月) 15:14:59 ID:+gGzlgf6
ID:nu+Ck877は朝鮮人と戦ったことがあるのか?
61無党派さん:2011/01/17(月) 15:47:05 ID:nu+Ck877
身近にいたから言ってるんだけど。
62河内のおっちゃん:2011/01/17(月) 17:35:24 ID:ele+PkBV
>>56
既にやってる。
>>57
読んだが、べたほめというほどの内容でもないが?あと内政不干渉な。
チュニジアの政治にたいする不満やデモも最近になってからみたいやし、大統領選挙もやって野党も存在して、ガチガチの独裁でもないみたいにも受け取れるが?
ワシは外国なことは詳しく分からんのでチュニジアがどのくらい独裁で問題あって、2003年当時はどんなで昨年末から今年と比べどうとか詳細をご教授頂けるかな?
63河内のおっちゃん:2011/01/17(月) 17:37:10 ID:ele+PkBV
>>59
どこの国の人間でもピンからキリまでおると思うがなぁ。
64無党派さん:2011/01/17(月) 20:48:46 ID:6RvMEZxF
一定の政治的関心・知識あると思われる議員選挙板「総選挙総合スレ」見ると、
共産党がほとんど選択肢に入っていない件。既成政党というだけで共産党も「悪
政」の共犯者みたいな扱いされている。奴ら一体どういう政治がお望みなんだ?
まるで小沢独裁待ち望んでいるかのようだ。もう政党政治はオシマイかい?w
65無党派さん:2011/01/17(月) 21:46:43 ID:2wFbUn08
>>64
共産党が小沢の過去を追及するからだろ。
小沢信者は小沢の過去は許されると思ってるが共産党は小沢の過去は許されると思っていない。
66無党派さん:2011/01/18(火) 00:08:29 ID:FzGMw1ZV
小沢を攻撃して喜ぶのは官僚、マスゴミ及びアメリカ。
連中が一番恐れているのは、共産党ではなく小沢。 

結果的に共産党は既得権益集団の擁護にまわっているんだよ。
67無党派さん:2011/01/18(火) 00:11:44 ID:AZwg4AbH
ポスター
『医療費の窓口支払いを無料化に』
正気か?じじばばのサロン復活、
財源はミンスみたく埋蔵金と
無駄の根絶、、、誰が信じる?
68無党派さん:2011/01/18(火) 00:17:45 ID:crf8zcsD
>>66
宮沢を面接したりしていて権力にどっぷり浸っていた小沢の過去にダンマリか?
69無党派さん:2011/01/18(火) 00:27:14 ID:FzGMw1ZV
小沢が権力の中枢にいたから、官僚は恐れているんだろ。
官僚制の弱点もよくわかってるからね。

共産党内のヒエラルキーはもっとも官僚制度に近いね。親和性があるのかな?
70無党派さん:2011/01/18(火) 00:32:23 ID:FzGMw1ZV
菅なんて役人の小間使いだからな。
71無党派さん:2011/01/18(火) 02:11:10 ID:7hiurnEF
>>57
数年後にはベンアリ時代の方が良かった事になりそう
72河内のおっちゃん:2011/01/18(火) 11:42:12 ID:1o7Ifo5t
>>66
そう信じるのは勝手やろうね。
>>67
どっかの田舎町で実際に年寄りの医療費軽減をやったら医療費総額が逆に減ったということもある。早めに医者にかかるから重症にならず結果的に安上がりなんだそうな。
車なんかの修理でも金ケチってこまめな修理や交換をやらんかったら大きい故障して逆に高くつく場合もあるしなぁ。
共産党は財源についても考慮してるはず。だから消費税なんかはその後の財政状況の更なる悪化を踏まえて、引き下げ→現状維持・引き上げ反対へ変化している。
73無党派さん:2011/01/18(火) 19:02:00 ID:K/ZO3oj8
>>72
大阪民主新報(なんと一発変換できた)売れてる?
74河内のおっちゃん:2011/01/18(火) 19:56:20 ID:1o7Ifo5t
>>73
そんな売れる新聞やない。ペラペラやのに値段高すぎる。赤旗日曜版のほうがずっと読者多いわな。
75無党派さん:2011/01/18(火) 20:42:56 ID:O3WIBeA2
>>69
小沢は出るって発言してたよな?
あれは嘘でいいんだな?
76無党派さん:2011/01/18(火) 21:38:28 ID:tpbPayt8
河内のおっちゃんはいつも正直だし、前向きだな
そこは偉いと思うわ
早く幹部になってくれ
77河内のおっちゃん:2011/01/18(火) 22:56:56 ID:1o7Ifo5t
>>76
いやワシは今のポジションのほうが気楽で向いてると思うてるねん。大きな組織を率いるような器やないわ。こぢんまりした経営者であっぷあっぷしてんねんから…(汗)
78無党派さん:2011/01/19(水) 03:38:19 ID:g33SeK4E
>>74
もう少し下品にエゲつないネタで勝負して欲しいよなあ。大阪ローカル紙なら
いくらでも裏社会やらマイノリティ方面やら新興宗教なんかのネタありそうw
どうせ読者少ないならエグいディープなネタでやって欲しい。
79本日の赤旗:2011/01/19(水) 10:14:36 ID:UceEiYz+
主張
財界春闘方針
「社会的責任」への自覚がない

 財界団体の日本経済団体連合会(日本経団連)が、
今年の春闘方針になる「経営労働政策委員会(経労委)報告」を発表しました。

 長期にわたる経済危機の中でも大企業だけは利益を回復させ内部留保を増やす一方、
労働者の年収は12年間で61万円も減るという異常な事態です。
今年こそ大企業の利益や内部留保を還元させ、賃上げや雇用の改善が求められているのに、
財界の方針は、賃上げでなく、まず企業の国際的な「競争力」の強化をとあべこべの内容です。
雇用の安定や経済の危機打開など、大企業が負っている責任への自覚がまったくありません。

経済の異常な逆立ち
 日本の大企業は利益を急速に拡大し、利益を社内にため込んだ内部留保は244兆円と
空前の規模に達しています。お金があるのに使い道がない「金余り」現象さえいわれているのに、
労働者や下請け・中小企業には「人減らし」や賃金抑制、単価の切り下げが押し付けられ、
失業や倒産も高水準を続けている、まったく異常な“逆立ち”現象が生まれています。

 労働者や下請け企業の収入が増えないため消費も伸びず、日本経済はほとんど成長しない、
世界でも異常な状態です。賃上げと雇用の確保で内需を拡大することは、
経済の危機打開にとっても、待ったなしの課題となっています。

 労働者や下請け企業、地域などに支えられて、ものをつくり、サービスを提供する企業は、
雇用を確保し、生活できる賃金や下請け単価を支払い、利益を還元してこそ、責任を果たしたことになります。
大企業が一人勝ちするだけで、賃金や単価は押さえつけ、法人税減税で税金もまともに払わない
というのでは、まったくその責任を果たしていないことになります。

 今回の「経労委報告」にも、「自らの利益だけを追求するのでなく…社会や国民生活に貢献する」
ということばはありますが、その結論が「国際的な市場獲得競争に勝ち抜く」ための
「自社の収益力向上」だというのでは、労働者や下請け企業にさらに犠牲をしわ寄せすることにしかなりません。

 実際「報告」には、「最低賃金の引き上げ」は「雇用への影響が強く懸念される」、
「総額人件費管理」のため「正規労働者の処遇について(も)…検討」、「労働分配率は基準とならない」など、
賃金抑制のための身勝手な理屈が並んでいます。
かつて「パイ」の分け前を増やすには「パイ」を大きくしなければならないという理屈が
賃上げ抑制のために持ち出されましたが、一人勝ちを続けている大企業が「競争力」の強化には
さらに賃金抑制をというのは、まさに無法の上に無法を重ねるものです。絶対に認めることはできません。

政治の責任で賃上げを
 賃上げで消費を拡大し不況を抜け出すべきだというのは、いまやまともな感覚の持ち主なら、
財界系のシンクタンクでも認める結論です。
大企業の利益と内部留保を使って大幅賃上げと雇用の改善を実現するのは社会的な要請です。

 民主党政権の責任は重大です。労資の交渉で賃上げを実現するためにも、
最低賃金の引き上げや非正規社員の正社員化、中小企業への支援、解雇規制のルール強化など
「ワンパッケージ(一括)」の政策で賃上げを主導していくのは、政府が取るべき政治の責任です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-19/2011011901_05_1.html
80本日の赤旗:2011/01/19(水) 10:33:45 ID:UceEiYz+
証人喚問なぜできぬ
国会説明に背向ける 小沢氏
政倫審いまだ固執 首相と民主

 近く政治資金規正法違反事件で強制起訴される見通しの小沢一郎民主党元代表について、
菅直人首相や岡田克也幹事長ら民主党執行部は、相変わらず衆院政治倫理審査会(政倫審)
への招致に固執しています。しかし、出席に強制力もなく、ウソの証言をしても
偽証罪に問われない政倫審で、はたして小沢氏に説明責任を果たさせることができるのか―。

 菅首相は年頭会見(4日)で、「政治とカネ」問題で「今年をけじめをしっかりつける年にしたい」と述べ、
小沢氏に国会での説明を要求。岡田幹事長は17日の記者会見で、小沢氏が通常国会開会前に
政倫審で「自ら説明されることを期待」すると述べ、応じなければ今週中に政倫審で招致を議決するとしました。

 ところが、その小沢氏は前日(16日)の民放テレビ番組で、「なんで出席しなければならないのか」
と国会開会前の出席を拒否。また、2011年度予算案成立前の出席にも応じない姿勢を示したばかりか、
「原則として司法の場で説明し明らかにしていくのが筋道だ」などといろんな条件をつけ、政倫審出席を拒否する構えをみせています。

 日本共産党など野党側は、出席させる強制力を伴い、偽証罪などが適用される証人喚問の実施を求めていますが、民主党は拒否しています。

 政倫審への小沢氏招致に固執する菅首相と民主党執行部の対応は、国会での説明責任を果たしたくない
小沢氏の立場を事実上擁護することになっています。

 小沢氏は、検察の不起訴を根拠に「なにも不正なことをしていないし、やましいことはない」と繰り返しています。
しかし、不起訴の理由は「嫌疑不十分」にすぎず、「無実」の証明ではありません。
実際、自身が代表を務める資金管理団体「陸山会」に21億円を超える政治資金収支報告書
への虚偽記載が発覚し、土地購入資金4億円の出所も不明朗です。

 このため、小沢氏と民主党政権の姿勢には、いまだに厳しい世論の批判があります。
直近の各紙の世論調査をみても、小沢氏は自身の疑惑について「国会で説明すべきだ」は81%(「読売」)にのぼり、
この問題をめぐる菅首相の対応を「評価する」はわずか27%で、「評価しない」が62%(「朝日」)に達しています。
“出るか出ないか”で争っている菅首相、民主党執行部と小沢氏の“対決”は、疑惑の真相解明につながらず、国民世論に反するものです。

 民主党内からは、小沢氏が起訴されたら離党や議員辞職を求めるべきだという声も出ていますが、
それで幕引きを図ることは許されません。同氏に説明責任を果たさせることこそ、政党の責任です。

 小沢氏は先のテレビ番組で「自民党中心の古い体制」を「変革しなくてはならない」と声を張り上げました。
そうであるならば、堂々と証人喚問に応じて、数々の“灰色政治家”をかばいつづけた自民党政治に終止符を打つことこそ筋というものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-19/2011011902_01_1.html
81無党派さん:2011/01/19(水) 17:14:06 ID:9R66USRu
創価はヤクザ後藤組を行使した。しかも本山を攻撃するのに右翼まで使った
これのどこが平和的かつ正義なのでしょうか。

決してやってはならない宗教は

創価学会

エホバ

日本キリスト教団 です。これはしかるべき伝統スジから手に入れた
情報です
これらの宗教をやると人生のどこかがオカシクなり始めます。なんなら
みなさんも見学しにゆきますか?面白い光景をお目にかけます

82河内のおっちゃん:2011/01/19(水) 18:19:00 ID:yHg6NTH0
>>78
いや元々が共産党の大阪府委員会だか府議員団かの機関紙から発展した新聞で、今でも準機関紙扱いみたいなもんやから。
だから赤旗大阪版みたいな内容になる。逆にいえばそれを超えるのはまず期待できん。値段だけは赤旗日曜版並に取られるが…。
83無党派さん:2011/01/19(水) 19:47:11 ID:N7GerEPN
都委員会発行は東京民報ってのがあるな
84無党派さん:2011/01/19(水) 21:40:48 ID:iK0bIlcN
河内の「おっちゃん」って名前だけで大阪府民としては笑えるわ。
朝、赤旗配ってるの、全員おばさん。おっちゃんなんて今まで見たこと無いわ。
だれか、婦人会に支配されてるとか言ってたけどそのとおりだな。
もう大阪は終わり。はい終了。
85無党派さん:2011/01/19(水) 22:30:53 ID:blfgzOqX
というか赤旗はもっとディープなネタ書けるでしょ。
週刊誌ですら書けない企業スキャンダル等(生保以上の)。

あくまで活動資金を稼ぐためのコスト削減のために、
電子版を強化するなどの工夫なんかも必要かもしれんけど、
正直言って今の紙媒体&現金集金方式で票が増えるとは思えないね。
(90年代後半も部数そのものは横ばいだったし)


86本日の赤旗:2011/01/20(木) 01:09:57 ID:RZbU/bbo
就職 超氷河期
大学生内定 最悪68.8%
3年連続の悪化 12月時点

 厚生労働、文部科学両省が18日まとめた今春卒業予定の大学生の
就職内定率(昨年12月1日時点)は68・8%で、調査を始めた1996年以降で最低となりました。
これまで最低だった前年同時期を4・3ポイントも下回っており、悪化は3年連続です。
一方、高校生の内定率(同11月末時点)は70・6%と同2・5ポイント上昇したものの、
きびしい状況が続いています。

 大卒内定率は、理系が71・3%で7・3ポイント落ち込みました。
文系は68・3%と3・7ポイント下落。男女別では、
男子が70・1%と2・9ポイントの低下にとどまりましたが、
女子は67・4%で5・8ポイントも大幅に下がりました。

 地域別では北海道・東北地区(69・9%)が0・4ポイント上昇したのを除き、
軒並み低下。とくに中部地区(61・7%)は8・0ポイント、九州地区(63・1%)は6・5ポイントも下落しました。

 短大卒(女子)は2・1ポイント低下の45・3%で過去最悪でした。

 高卒は求人数が17万4000人で0・8%減った一方、
求職者数が16万8000人と0・6%増加。
この結果、求人倍率は1・03倍で、前年同期を0・02ポイント下回りました。

 男女別内定率は男子が75・8%、女子は63・7%で、
それぞれ2・7ポイント、2・0ポイント上昇したとはいえ、低い数字にとどまりました。

 都道府県別では福井87・9%、富山86・9%、石川84・8%などにたいし、
沖縄41・4%、北海道50・3%、宮城55・1%など、格差の広がりがみられました。

政府は必要な対策を急げ
 日本共産党の宮本岳志衆院議員の話 
若者の就職難はまさに「超氷河期」です。このままでは多くの卒業生を泣かせる春になってしまいます。
若者の社会人としての第一歩が失業者という社会でいいわけはありません。

 学生に耐えがたい苦痛を強いている新卒求人の減少の大もとには、
正社員を減らして契約社員・期間社員などの不安定雇用を増やしてきた大企業の経営戦略があります。

 大企業がわずか1年で増やした内部留保(11兆円)の3・4%を使うだけで、
新卒者15万7000人を雇うことができます。

 政府は、経済界に新卒者の採用数確保を強力に働きかけるとともに、
就職活動の現場からの切実な声に応え、いますぐ必要な対策を強化すべきです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-19/2011011901_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-19/2011011901_01_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-19/2011011901_01_1b.jpg
87無党派さん:2011/01/20(木) 12:55:34 ID:vzyLOJSW
2011年1月20日(木)
低所得者に国保料増/計算方式全国一本化 負担1.8倍も
整理解雇撤回求め提訴/日航パイロット・客室乗務員146人/「4要件」守らず 安全軽視/東京地裁
TPP阻止へ広く共同/農民連大会開く 来賓にJA全中代表/市田書記局長あいさつ
「民主のご都合主義」/国会運営めぐる提案 穀田氏が批判
主張/嘉手納爆音3次訴訟/「静かな夜」の願いにこたえよ
第2回「綱領教室」開く/志位委員長 熱のこもった講義
政党助成金を各党申請/11年分「みんな」は4億円増へ
戦闘機F22A訓練やめよ/沖縄・嘉手納基地 三連協が抗議
福岡市が引き下げ諮問/国保料 来年度から1人2000円/27万人超す署名が力に
児童養護施設の職員数/厚労相「増やす方向」
農民連第19回大会での市田書記局長あいさつ
日本航空不当解雇撤回 裁判提訴にあたって/原告団声明全文
チュニジア混乱/大統領・首相が離党/旧政権党への不信根強く
ベトナム共産党大会閉幕/「社会主義志向の工業国へ」/新綱領採択 書記長にチョン氏
「綱領教室」 志位委員長の第2回講義/戦前の日本社会/侵略と支配 息のむ
“副作用死は無念”/薬害イレッサ 国は和解テーブルに/原告・弁護団 国会内で集会/田村議員あいさつ
職場復帰までたたかう/日航の解雇撤回へ励ます会

きょうの潮流/新潟県の読者から、冬の便りをいただきました。14日に書い…
88本日の赤旗:2011/01/20(木) 13:31:57 ID:7KY7U9kO
政党助成金を各党申請
11年分 「みんな」は4億円増へ

 民主、自民、公明、みんな、社民、国民新、たちあがれ日本、新党改革、新党日本の9党は
19日までに、2011年分の政党助成金の受け取りを総務省に申請しました。
11年度予算案に計上されている政党助成金の年総額は10年と同じ約319億円。
9党は苦労せず、なおも自らの政党財政を国民の税金で賄い、湯水のように使おうとしています。

 申請した政党の政党助成金配分基準などを定めた政党助成法に基づいて試算すると、
11年の民主党への配分予定額は168億2500万円で、9党の中で2年連続トップ。
ただ、10年7月の参院選で議席を減らしたのに伴い、予定額は前年より2億8000万円下回りました。
自民党は前年より1億4900万円少ない101億1400万円となりました。

 民主、自民、公明、社民、国民新各党が軒並み前年比減となるなか、
配分額を大幅に増やすのが、みんなの党。
昨年の参院選で議席・得票を伸ばしたことから前年より4億4100万円増の11億1600万円となります。
「国民に負担を求める前に自ら身を切るべきだ」と主張する同党ですが、
民主、自民両党同様、政党助成金依存が強まっています。

 たちあがれ日本は、前年比2・4倍の1億9600万円になります。

日本共産党は受け取り拒否
 日本共産党は、支持政党にかかわらず、国民の税金を各党に配分する政党助成金が
思想・信条の自由を侵すとして廃止を主張し、受け取りを拒否しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012002_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012002_01_1.jpg
89無党派さん:2011/01/20(木) 16:56:20 ID:DCK8fMr2
>>81
でも宗教はなくならない。
非課税ってのはどうなのか?
90無党派さん:2011/01/20(木) 17:59:11 ID:dCOmn7/l
>>82
滑稽新聞、在阪夕刊紙、全国紙の大阪本社・・・こういった具合にエグい新聞
の本場という印象あるもので、そのノリをマネして欲しいと思った。
折角共産党と別でやっているんだから、赤旗でできないようなネタやればいい
のに。というか大阪で上品な新聞やってもダメだろうw
91河内のおっちゃん:2011/01/20(木) 19:02:58 ID:ce1z8K87
>>85 >>90
いろいろ難しいんやろうねぇ…記者の数とかも。赤旗日刊の地方のページがあるけど、あれの拡大バージョンやとワシは思うてんねんけど。
そこそこ大きな企業や政治のスクープなんかやとローカルネタちゅうより赤旗で扱い全国に発信するし、同じような記事載せるのんもなぁ…せっかく別に購読料払うて読んでる人がおるのにって感じもするわなぁ。
やっぱり赤旗に掲載できてへん情報がほしいやん?根本的には読者が少なすぎやからページ数もほとんど無いちゅう部分がやなぁ…しかし今みたいなん売れんやろしなぁ…難しいん違う?
92無党派さん:2011/01/20(木) 23:43:38 ID:7EVefE5e
国保の仕組みを改悪あいて値上げをするという
しんぶん赤旗の記事は、」ネットでも反響が大きいようだな
93無党派さん:2011/01/21(金) 00:51:07 ID:EHBVjbAm
パチンコの換金禁止、ギャンブルパチンコは国有化
共産党なら出来ると思う
94無党派さん:2011/01/21(金) 04:49:21 ID:i6T2mU3p
>>91
赤旗本紙も昔と比べて大人しくなったよな。40年ぐらい昔はあらゆる方面に
紙面でメンチ切っていたw
95無党派さん:2011/01/21(金) 05:35:31 ID:i6T2mU3p
>>92
【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295532591/

所謂「ネトウヨ」だらけの+板ですら5スレ目。2ちゃんねる誕生からしばらくは赤旗ソー
スでスレッド立てたら叩かれる場合もあったのに、今ではすっかり信用あるソース扱い。
96無党派さん:2011/01/21(金) 05:44:56 ID:2DxdemoO

パチンコ禁止ぐらい言えよ。

イカサマ革命党が
97無党派さん:2011/01/21(金) 08:40:42 ID:bEyTA3B9
大久保元秘書調書の請求取り下げ=前田元検事が取り調べ−公判前整理で東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012100024


大久保くん99%無罪確定
どうすんだほんとに、ねぇ?w
それにしても一連の小沢をめぐる裁判は、
歴史に残るものすごい冤罪事件だなwww
98無党派さん:2011/01/21(金) 11:26:12 ID:ITW6v58y
>>95
ネットウヨは自衛隊にはいって鍛えてもらったほうがいい。
おまえらの「愛国心」とやらを見せてもらおうじゃないか。
99無党派さん:2011/01/21(金) 11:37:05 ID:ITW6v58y
>>97
共産党も反省しないとな。検察にのっかって嘘ばかり書いてたから。
100河内のおっちゃん:2011/01/21(金) 11:41:42 ID:IwB1y6EH
>>94
特に日曜版はね。ずいぶん読みやすい紙面になったけど、ある程度以上を求めるような人には軽いちゅうか物足りんかもなぁ。
しかし毒々しさ(良い意味で)とか、ガチガチ堅い内容では限られた人しか読まない。たぶん赤旗日曜版より求めるなら赤旗日刊、さらに難しいて頭痛むようなんは前衛とか読んでくれってことになるんやろなぁ。
初心者向け→熱心な人向け→マニアックな世界みたいな…。
101本日の赤旗:2011/01/21(金) 12:42:25 ID:6bn5Rbbd
主張
「税と社会保障」
財源は消費税増税に頼らずに

 民主党政権は6月までに「税と社会保障の一体改革」の政府案をまとめることを確認しました。

 取りまとめを担当する与謝野馨経済財政相が20日付の各紙インタビューで、
政府案には消費税の増税幅も明記したいと語りました。
税率は少なくとも10%に上げるべきだというのが同氏の持論です。

やはり口実にすぎない
 菅直人首相は「税と社会保障の一体改革」について、
消費税引き上げのための議論ではなく社会保障を維持していくための財源の議論だと説明しています。

 しかし現実に民主党政権が進めているのは、後期高齢者医療制度では差別医療の仕組みを温存し、
国民健康保険でも国民の負担を増やす制度改悪です。
自公政権の社会保障費削減による傷口を治すという国民への公約を踏みにじって、
傷口を広げていく政策です。

 小泉内閣で経済財政相を務めた与謝野氏を「税と社会保障の一体改革」
の取りまとめ役として閣僚に迎えたことは、民主党政権の裏切りを象徴しています。
与謝野氏は当時、経済財政諮問会議の担当大臣として、
社会保障費の自然増を毎年2200億円削減するとともに
消費税増税をめざす「骨太方針」をつくった中心です。

 首相は消費税の国税分が7兆円で高齢者医療・介護・年金の予算は17兆円だから、
差額の「10兆円」は借金で穴埋めしているとのべています。
その「10兆円」をどうするのか、と国民に迫って消費税増税を認めさせようというのです。
この議論は日本の財政のあり方と実際の消費税の使い道の両面で、まったくの作り話です。

 毎年の予算書には消費税を高齢者の医療・介護・年金に使うと書いてありますが、
消費税だけでこれらの予算を賄うという意味ではないことは明らかです。
財政は、何より憲法が定めた国民の権利を保障するための制度です。
社会保障は国民の生存権を保障するための仕組みであり、
所得税も法人税も優先して充てられるべき分野です。
消費税で足りない分は、すべて借金で穴埋めしているというのは何重ものでたらめです。

 現実には社会保障は改悪に次ぐ改悪で、国民の生存権を脅かしてきました。
さらに、消費税で入ってきた税収と法人課税の減収が累計でほぼ一致しており、
消費税の税収が大企業向けの減税に回ったに等しい収支になっています。
“消費税は社会保障に使っています”などとは、とても恥ずかしくて言えない実態です。

 しかも、差額の「10兆円」を埋めるために消費税率を引き上げるというなら、
ほとんど社会保障の充実に回るお金は残りません。
おまけに1・5兆円の法人減税となれば、消費税率引き上げで増える
税収は砂にしみこむように消えていくだけです。どうみても社会保障は口実にすぎません。

応能原則に立ち返って
 年収200万円以下の給与所得者が4分の1を占めるほど貧困が広がっている日本で、
所得が低いほど負担が重い消費税の増税はあまりにも非現実的です。
いまこそ税制は負担能力に応じた応能負担の原則に立ち返るときです。

 社会保障を削減から拡充に転換し、軍事費を削減するとともに
自公政権時代の大企業・大資産家への行き過ぎた減税を正す財政・税制の抜本改革が求められます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-21/2011012101_05_1.html
102本日の赤旗:2011/01/21(金) 12:46:10 ID:6bn5Rbbd
18歳まで医療費無料へ
日の出町 都内市町村で初

 東京都日の出町は20日までに、医療費無料化を15歳から18歳までに拡充するため、
2011年度予算案に約500万円を盛り込む方針を固めました。
昨年12月の町議会で、日本共産党などの賛成多数で条例を可決し、
民主党と無所属議員でつくる「町民党」が反対しました。
都内では千代田区が11年度から実施するため予算案に盛り込みましたが、市町村では初めてです。

 16歳〜18歳の患者は医療機関で立て替え払いし、領収書を町の窓口に持参。
後日、町から保険診療の自己負担分が口座に振り込まれます。
助成対象は約370人で所得制限は設けません。予算案は3月上旬に発表する予定です。

 医療、福祉の拡充を求めてきた日本共産党の折田真知子町議は、
「助成年齢の拡大は喜ばしいことです。支払いを受けるには、
平日に領収書を持って町の窓口まで行かなければならないなど不便な点もあります。
活用しやすい制度に改善させ、子育てしやすい町づくりを進めたい」と話しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-21/2011012104_03_1.html
103無党派さん:2011/01/21(金) 19:35:52 ID:T+8sGNNC
なんだかんだいって共産党ぐらいしかまともな政治をやってないな。
104無党派さん:2011/01/22(土) 16:01:03 ID:6tfCdsz6
かなり前から民医連や京都民報などの日本共産党系の団体は、「人体の不思議展」に反対していたのに、
最近、この展示に提訴があっても、しんぶん赤旗に報道がない。
105無党派さん:2011/01/22(土) 18:44:26 ID:/gerLYnM
小沢叩いてる場合かよ
脳内連中よ
106無党派さん:2011/01/22(土) 18:48:31 ID:cdZuQkRw
>>103
昔、本で読んだが
野党は”を党さん”
「やります」 じゃなくて「を」しか言えない。
ああ、なるほどなぁ〜と

共産党が政治をしてる?
107無党派さん:2011/01/22(土) 18:57:21 ID:MJd2/N8D
>>103
共産党は全く政治なんてしてないよ
108無党派さん:2011/01/22(土) 19:03:46 ID:fXz9b7LS
共産党が政治ををしてるかなんて、政治の定義ががわからんからなんとも言えないけど
倒産した企業の社長に「生活保護受けてください」って真面目な顔していう厚顔無恥な民商と党員がいるってのは事実
これで政治をしていますというのならしてるんだろ
109無党派さん:2011/01/22(土) 19:09:58 ID:Hv/2+nTx
読売テレビ Ten
どの党の候補者に投票しますか
大阪府議会(府民300人対象)

大阪維新の会21%
自民6% 民主4% みん3% 公明2% 共産2%
決めていない61%

大阪市議会(市民150人対象)
大阪維新の会21%
自民7% みん5% 民主4% 公明2% 共産2%
決めていない57%



選挙は中選挙区だから、どうなるかわかりませんが
漁夫の利を得るのはどこの党ですかね。
共産党は固定票があるから大丈夫と言ってたのに、橋下新党に票を取られたという現実がありますしね。
110無党派さん:2011/01/22(土) 21:54:05 ID:h/0G8Ns2
>>106-108
では自民党や民主党が政治をしてたという具体例をどうぞ。
111無党派さん:2011/01/22(土) 22:18:12 ID:h/0G8Ns2
>>108
連投で申し訳ないが

ならお前がその社長さんに対して有効な対処策をどのように提示するのか。
気になるねぇ。
是非提示してくれ。
112無党派さん:2011/01/22(土) 23:31:00 ID:Ta6YZFPN
共産党がまともな政治をしてるって言う奴が説明すべき
人の心なんて読めないから、他の人にそんな説明できるわけないだろ
113無党派さん:2011/01/22(土) 23:51:40 ID:xbcbAoef
今やNPOや商工会議所や一部の役所のが本当に真剣に対応してくれるから
共産党を頼る人や支持者が激減
馬鹿な党員が共産系の組合入らないとマトモなアドバイスしないからね
こういう実態を党執行部はどう思っているのかな?
114無党派さん:2011/01/23(日) 00:13:57 ID:Z51VWmbw
>>110
特に地方では自公民相乗りで政治を動かしているのは知ってるだろ?
恥ずべき事だけどな。
115無党派さん:2011/01/23(日) 04:34:08 ID:UUlVv4GE
>>108
とりあえずオメーが対案示せや。
素寒貧のホームレス状態でもオメーが当面の生活の面倒も見てやれるんだろうな?
債務者から追われていたりしてもオメーが対応してやれるんだろうな?

>>113
へーそいつはすげーや(棒)
そこに挙げた連中が「本当に真剣に対応」した実例詳細に語ってもらおうか?
マシな話なら共産党方面もマネするんじゃないか。「マシ」ならだがな(笑)
116無党派さん:2011/01/23(日) 04:40:21 ID:FOFTA1J8
Kumamoto Castle! 熊本城に行ってきました!
http://www.youtube.com/watch?v=72A-NeEWjSc&feature=related
この動画の親日の北米人に日本の国会議員になって頂きたい
反日江沢民派支那人レンホウとかもううんざりです
117無党派さん:2011/01/23(日) 09:07:45 ID:rb+rau3L
どうせ党員の高齢化は止められないんだから、思いっきり高齢者利権を守る方針立てればよいのに
年金と医療だけで攻めれば良い選行くのに、へんに若い衆に媚びるからちぐはぐになって
イライラする。
118無党派さん:2011/01/23(日) 09:11:11 ID:HQjLgZif
日本養老党に変名すべし
119無党派さん:2011/01/23(日) 09:12:33 ID:HQjLgZif
日本養老党に改称すべし
120無党派さん:2011/01/23(日) 09:45:57 ID:x7+M3nIP
>>115
こういうバカ支持者のレスが党を貶め支持を減らすというのに…
まさか○会のなりすまし?
121無党派さん:2011/01/23(日) 15:13:32 ID:y4ca0oN7
>>120って09年総選挙のときに共産党叩いて「何が何でも民主党に協力しろ」
って言ってた奴だろうな・・・

痛いところをつかれると「馬鹿支持者」だの「学会」だのと罵倒して逃げ回る。

あの時いたやつとそっくりなんだよねぇ
122無党派さん:2011/01/23(日) 17:51:37 ID:z07BIzwT
政治してない政党が政治してるって
123河内のおっちゃん:2011/01/23(日) 18:46:36 ID:MfhDTJ69
>>108
倒産した後なら至極真っ当な意見やろ。無収入で凌げる期間なんて知れてるんやから、とりあえず生活保護受けながら代わりの収入源見つけにゃ。
倒産する前なら融資だとか仕事の紹介とかやり繰りの工夫とかあるかもしれんが…。
124河内のおっちゃん:2011/01/23(日) 18:58:54 ID:MfhDTJ69
>>113
まぁ市民団体や役所の親身にあれこれ支援活動や相談をやってる人が実は共産党員だったという例も珍しくはないし。
共産党でもNPOでも役所でも良いし、共産党に頼らなければ駄目だとも決まってない。世の中にそういう役割を果たしてくれる人や場所が必要なのだ。
共産党や労組以外にそういう駆け込める場所が広がってるならおおいに結構で喜ばしいことやと思わへんか?
125無党派さん:2011/01/23(日) 20:31:16 ID:B9fL9YdD
【社会】日本振興銀行の検査妨害事件、元社長ら3人に懲役6月求刑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295449259/l50
126無党派さん:2011/01/23(日) 20:36:47 ID:Ufi/pRA8
参院選後、首長選での系列候補の得票がガタ減りしてるような気がするんだが、
批判票の受け皿にすらならないってのは終わりだよなあ。
統一選は本当に大丈夫なのかね。
127無党派さん:2011/01/24(月) 02:22:15 ID:x8o+NbDn
>>124
まあ頼れる「勢力」は狭い所に集中しているよね。
世間知らずのアフォはちーとも知らんらしいけど。

しかし矛盾を感じるのは、生活支援で散々世話になったのに全然「理解」して
いないという人が居ることで、イザ一息つける状況に「改善」すると、全て忘
れるという例多いんだよなあ・・・
それなら「別の」勢力に頼って適当にあしらわれたらいーんじゃないのー?w
128無党派さん:2011/01/24(月) 09:44:27 ID:b5Uy+d7l
■市長、涙で答弁不能に

翌21日の議会でも引き続き、古賀市議たちが市長に対して摂理問題にかんする質問を行いました。
議会を傍聴した市民によると、午前中にはこのようなやりとりがあったとのことです。

内場恭子議員「週刊朝日の内容は事実か」

竹下市長「事実無根な点がある」

内場議員「それは、(摂理幹部時代に竹下市長が行ったとされる)わいせつ行為のことか」

竹下市長「そのことも含めてです」

内場議員「事実無根だというのであれば、名誉毀損。出版差し止めなどの裁判に訴えればいいのでは。
この場でそれを明確に表明してはどうか」

竹下市長「以後、検討します」

内場議員「この議場にいる人で、誰も納得した人はいないのではないか」

 また午後には、前野早月議員が、やはり摂理問題に言及。

「ところが、その最中、市長が涙を流して泣き出してしまい、答弁ができなくなってしまった。そのため議長が
休憩を宣言するという前代未聞の事態になりました」(傍聴した市民)

 午前中の内場議員などは、質問の持ち時間30分のうち20分以上を摂理関連の質問に費やしていたとのこと。
こうなってくると市長も気の毒な気がしてきますが、これまで有権者に隠してきた上に、
脱会信者へのいやがらせや信者へのわいせつ被害まで報道された以上、
この答弁ではまだ十分とは言えないようにも思えます。


市長を泣かした日本共産党の議員。
129河内のおっちゃん:2011/01/24(月) 12:00:41 ID:m/GFjsAJ
>>127
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」言うてね、昔からそういう人はいてはるね。自民党の汚職やスキャンダルもいざ選挙っていう時期には忘れちゃう。
過去に胡散臭い選挙公約や「自称改革」に何回も騙されてるのに忘れる。そんで民主党の詐欺みたいなバレバレなんにも引っかかる。
都合悪いことから逃げたり忘れるほうが楽やけどね、進歩を放棄することになれへんのかなぁ?ってワシは疑問に思う。
まぁ色々厳しい現実にぶちあたるのもきついが……なんか頭痛が…。
130無党派さん:2011/01/24(月) 15:09:51 ID:6OYmCh3Z
>>128
>脱会信者へのいやがらせや信者へのわいせつ被害まで報道された以上、
この答弁ではまだ十分とは言えないようにも思えます。

そんなこと言いだしたら公明党議員はどうなるの?
131無党派さん:2011/01/24(月) 19:18:53 ID:C9Qv9Xl6
>>129
在阪民放のウヨ番組にウヨがウヨウヨ出るのはなんでだろ。
あとハシゲ万歳路線とかソッチの局や視聴者はどうなっているんだ。
こーいう番組ばっかり流しているの見ると、地デジ化でテレビ絶縁の決断し
やすいでしょw
132無党派さん:2011/01/24(月) 21:03:24 ID:gb0ORF5k
>>127の発言をよく読むと、すごい事を言ってるのに気がついた・・・
みんな>>127の文章をよく読もう。
俺は世間知らずのアフォでよかった。こんな文章書ける自身がないから。
133河内のおっちゃん:2011/01/24(月) 21:56:54 ID:m/GFjsAJ
>>131
さぁ…?大阪や関西の印象っちゅうのも在阪メディアが作り上げてる部分もあるわけでねぇ。
みんながみんな阪神ファンでないし以外とアンチ阪神もいる。人見知りや無口な人もいるし、あんな人格異常者が知事やって恥ずかしいとか虫ずが走るちゅう人もいる。
ただ傾向としては結構無責任に盛り上がるようなイケイケドンドンみたいな空気になりやすい。そういうのが影響するんかなぁ?
134無党派さん:2011/01/24(月) 23:24:03 ID:vrxCaUn4
このスレ見ると自称共産党支持者が
日本国民の事をロクに考えてない事が…
135無党派さん:2011/01/25(火) 15:54:05 ID:aA1WUBrY
身内の組合員さえ太ればいいんだよ
136本日の赤旗:2011/01/26(水) 00:58:46 ID:DrD5W6G3
保育を完全市場化
政府方針 幼稚園は並存

 現行の保育・幼児教育制度を大規模に改変することを狙う菅内閣は24日、
「幼保一体」型の「こども園」(2013年度に新設)とともに保育所や幼稚園を存続させる政府案を示しました。

 政府案は、幼児教育と保育、子育て支援事業を提供する「こども園」をつくり、
財政的な誘導で現行の幼稚園、保育所を10年ほどで「こども園」に移行するよう促す方針ですが、
移行期間終了後も幼稚園や2歳以下の保育所は並存します。

 しかし幼稚園、保育所に直接、交付されてきた公的な財政支援を原則としてなくし、
すべて保護者への個人給付とする方向です。運営を公費で保障する公的保育は解体されます。
幼稚園への私学助成(機関補助)も原則的になくなる方向ですが、今後さらに検討するとしています。

 完全市場化によって保育所などの収入は、子どもの数と保育時間に応じた“保育の売り上げ”のみになります。
運営の不安定化、保育者の待遇悪化など保育の質が悪化することは必至です。

 「こども園」などの利用料について政府案は、「特色ある幼児教育」を行う施設に対して、
利用者からの上乗せ徴収を認めます。また、その「徴収額の上限は設定しない」とし、
支払えない人は利用できないなど格差を生む仕組みを作っています。
入園選抜についても「建学の精神に基づく入園児の選考を認める」としました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-25/2011012501_03_1.html

137本日の赤旗:2011/01/26(水) 01:02:12 ID:DrD5W6G3
保険金不払い 金融庁の処分軽減理由
渡辺第一生命現社長の陳情と酷似
直前に金融担当副大臣と面談

 保険金不払いで金融庁が生命保険10社を横並びの軽い処分にした問題で、
当時、第一生命専務(現社長)だった現生命保険協会会長の渡辺光一郎氏が処分直前、
自民党の山本明彦金融担当副大臣(当時)に陳情した内容と金融庁の処分軽減理由が
文言も含めて酷似していることが24日、本紙が情報公開で入手した資料と関係者の証言などで明らかになりました。
当時、第一生命に「業務停止」といった重い処分が予想されていただけに、
渡辺氏の陳情と軽い処分との関係が注目されます。 (生命保険「不正」取材班)

 関係者の証言によると、渡辺氏は2008年6月23日に山本副大臣に陳情をするため、議員会館を訪ねています。

 この数日前、山本副大臣側が「御社はうわさになっているぞ。近々、処分が出るという話だ。
外資系1社と御社の名前が出ているようだ」と第一生命側に連絡。急きょ、設定された面談でした。

 その席で、渡辺氏は「ここまで業務改善努力を行ったのに、ものさしも示されないまま
『ご苦労さま、それでは処分する』と言われては経営として耐えられない」と、処分の動きを強くけん制。

 さらに「前向きな経営改善の競争になることがベストプラクティス(好取組事例)の考え方であると理解しており、
そういった打ち出しをしていただければ我々としても経営改善がやりやすくなる」と発言していました。

 一方、本紙が入手した金融庁内での処分の検討記録。
「生命保険会社の支払漏れ等に係る行政上の対応について」と題した「決裁参考」の文書です。

 この文書では「各社の自主的な業務改善に向けた取り組みの状況等を軽減理由として十分に考慮」とし、
渡辺氏が言う「業務改善努力」が反映されています。

 さらに文書は「市場規律を活用して、各社が自主的・自律的に業務改善に取り組んでいけるメカニズムを作ることが重要」と強調。

 渡辺氏の言う「前向きな経営改善の競争」に通じる表現になっています。

 この陳情から間もない7月3日に、金融庁が第一生命を含めた生保10社への業務改善命令を発表します。
予想された業務停止命令よりはるかに軽い処分でした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-25/2011012501_04_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-25/2011012501_04_1.jpg
138無党派さん:2011/01/26(水) 09:57:50 ID:gljMAjts
国民番号制:低所得者の負担軽減策も 消費増税時に
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/12/03/20101204k0000m020113000c.html?inb=yt

>>消費税を増税した際の低所得者の負担軽減策に使うことも想定しており、
>>番号制度導入を前提に税や社会保障の抜本改革議論を進める方針だ。

>>政府は、低所得者ほど負担感が増す消費税の逆進性対策にも活用する方針だ。
>>例えば、消費税増税の際には所得税の控除制度を見直し、所得税を支払っておらず控除が受けられない低所得者には、
>>現金を給付する「給付付き税額控除」の導入を検討する。

共通番号制度の使用用途を消費税増税の逆進性対策に利用するのは反対
誰が何を買ったのかとか、民間同士の契約とかをわかるようにするのは
憲法のプライバシーの侵害であり、思想・良心の自由にも反する
貧困層に配慮したという事を前面にだしているが、その仮面の奥の顔は
国民監視を狙っているとしか思えない
139無党派さん:2011/01/27(木) 00:16:35 ID:NByLU9gS
〔ネット規制〕民主党政権が「コンピュータ監視法」を国会に提出か

岩上安身(ジャーナリスト)
http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/statuses/29581310708158465
今日、横浜で行われたコンピュータ監視法の勉強会のUst中継。
地味な集会だが、だからこそUstで拡散できたことに意味がある。
シンポジウムや講演など、良質なコンテンツなのに、その場限りで消えていくものが無数に。ぜひ、教えてほしい。
あらんかぎりの努力で、良質な情報を広めたい。

岩上安身(ジャーナリスト)
http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/29715968766779392
コンピュータ監視法は、菅政権の本質を如実に表す。民主党は小泉政権時代、政府案案に反対し、独自の修正案を掲げてきた。
政権交代後、鳩山政権の時代にも、その姿勢に変化はなかったが、菅政権になり、今国会で、表現の自由を損なう危険性のある同法政府案をそのまま提出する。法務官僚の言いなり。

岩上安身事務所
http://twitter.com/#!/iwakami_staff/status/29718124223791104
岩上安身、江田法相にコンピュータ監視法について質問しました。でも、江田法相勉強不足で回答できないと。

フジヤマ・ガイチ
http://twitter.com/#!/gaitifujiyama/statuses/29579877740978176
コンピューター監視法案は元々共謀罪と同時に出てきた話で、テロ対策にかこつけた治安利権屋らの権益拡大、そして冤罪を生み出す温床になりかねない危険な法案だ。
どうも法務省は今春共謀罪と分離させてウィルス作成罪・使用罪を新たに盛りこんで成立を狙っているという。なめんなよ、法務官僚!


どうにもこうにも危ないな
共産党にも是非反対して欲しい
140本日の赤旗:2011/01/27(木) 17:42:41 ID:QqH2DQeU
鳥インフル拡大
共産党 政府に申し入れ・現地調査

 農林水産省は26日、愛知県豊橋市の採卵鶏農場で鳥インフルエンザが発生した疑いがあると発表しました。
愛知県から同日午前、農場の5羽中4羽が簡易検査で陽性となったと連絡がありました。県は遺伝子検査を行っています。
感染が確認されれば、家畜では島根、宮崎、鹿児島各県に続き、この冬で4県、5例目。被害は拡大しており、
日本共産党は同日、政府への申し入れ、現地調査を行いました。

(写真)迅速な対応を申し入れる党宮崎県委員会と地方議員団、(後列左から)仁比、赤嶺、紙の3氏=26日、衆院第1議員会館
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-27/2011012701_01_1b.jpg
宮崎 迅速な対応求める
 日本共産党宮崎県委員会と宮崎市議団など地方議員団は26日、農林水産省に緊急申し入れをしました。
感染ルートの解明や防疫体制の充実、農家への補償などでの迅速な対応を要請。同省担当者は「最善の努力をしたい」と表明しました。

 申し入れには、赤嶺政賢衆院議員、紙智子参院議員(党農林・漁民局長)、仁比聡平前参院議員、有坂哲夫党農林・漁民局次長らが同席しました。

 地方議員は、移動制限区域内の養鶏農家が「(ブロイラーの)ヒナが導入できない」として出荷再開に不安を募らせていることを紹介し、
食肉加工など関連業者を含めた直接の補償・支援を求めました。

 紙議員は「宮崎県での被害は連続している。補償の大部分を国が行うことも考えてほしい」と要望しました。

鹿児島 農協などから要望
 ブロイラー生産で日本一の鹿児島県出水(いずみ)市で養鶏農家が飼育する鶏が高病原性鳥インフルエンザH5亜型
に感染したことが確認された問題で、県は養鶏8600羽を26日午前8時までにすべて殺処分したと発表しました。
日本共産党の山口よしふみ市議は同日、対応に追われる市内の養鶏農家、赤鶏(あかどり)農協、
商工会議所、旅館組合などを訪問し、実情や要望を聞き激励しました。

 県は発生農家から半径10キロ以内の養鶏場の鶏やダチョウ計525万羽と卵の同区域内の移動を家畜伝染予防法に基づき禁止しました。

 移動禁止区内で採卵養鶏7万6000羽を飼育する市内の男性(60)は「やっぱりきたかという感じです」と肩を落としました。
「今日から網の再点検、石灰の散布、出入りの際の着替えなどに気をつけています。
どこまで防疫ができるか心配です。政府にはワクチンの開発と補償問題をぜひお願いしたい」と訴えました。

 赤鶏農協の田下豊組合長は「ただちに食鶏処理場探しと、そのためなどの資金繰り対策を国や県にお願いしたい」と苦悩をにじませました。

 出水商工会議所の笠原啓稔(ひろとし)会頭は「けさ観光協会、旅館組合、タクシー組合、飲食店組合などの代表を集め、
つなぎ資金など融資対策、市民税などの減免など今後の対策を協議しました。共産党さんの力もぜひお借りしたい」と語りました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-27/2011012701_01_1.html
141本日の赤旗:2011/01/27(木) 17:51:20 ID:QqH2DQeU
東京の漫画規制条例
文化発展 自由な活動が大切
党都議団と笠井・宮本・田村議員
漫画・出版関係者と懇談会

(写真)出版関係者や作家などと意見交換が行われた東京都漫画規制問題懇談会=26日、都議会

 日本共産党東京都議団と笠井亮、宮本岳志両衆院議員、田村智子参院議員は26日、東京都が昨年強行した改定青少年健全育成条例で
漫画・アニメーションの規制を拡大した問題をめぐって、漫画家や出版関係者らとの懇談会を都庁内で開き、23人が出席しました。

 笠井氏は「文化の発展には何よりも自由な活動が大事。この問題は出版文化が集中する東京で起き、影響は全国的です。
国政・都政が果たすべき役割について意見、要望をお聞かせください」とあいさつ。吉田信夫都議団幹事長は、
短期間に広がった漫画家・出版関係者らの運動が、表現の自由を萎縮させる改定条例の本質を明らかにし、都を追い詰めたと強調。
今後、実質的な規制強化を許さない論戦を進めつつ、「治安対策中心にした都の青少年行政を根本的に転換するため、社会的合意をつくることが大事」と述べました。

 出席者から発言が相次ぎ、出版倫理協議会副議長の山了吉氏は、出版業界が月2000万冊の書籍にシール留めを行うなど
自主規制に取り組んできたのに、都が「条例改定ありき」でまともな意見交換もなく強行したと紹介しました。

 都の「不健全図書指定」協議の関係者は、協議で意見の大部分が「指定の必要なし」としても、
都が必要と判断すれば審議会にかけられ、そのまま指定されると指摘しました。

 漫画家の女性は「ほとんどの漫画家が改定案に反対し憤っているので、みんなで何かやろうと出版社から作家に呼びかけてほしい」と語りました。

 日本雑誌協会編集倫理委員会の役員は、宮城県の「児童ポルノ」単純所持禁止などの動きを紹介し、
「法律での規制を進めるため、地方から(規制の流れを)進めることがあると聞く。全国組織の政党に、問題を見逃さないで見てほしい」と訴えました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-27/2011012704_01_1.html
142本日の赤旗:2011/01/27(木) 17:52:42 ID:QqH2DQeU
(写真)出版関係者や作家などと意見交換が行われた東京都漫画規制問題懇談会=26日、都議会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-27/2011012704_01_1.jpg
143無党派さん:2011/01/28(金) 00:09:11 ID:xa26MkwR
前長岡京市議(2期)・小原明大(おはらあきひろ)です。
おっはー!
http://blog.goo.ne.jp/ohara1095/e/a0061b94977f6ec0513554daeff5beb1

負けてもめげてない。軽い。
144無党派さん:2011/01/28(金) 03:23:06 ID:Gv3DDjPt
>>141
表現規制問題を尻切れトンボに終わらせず、継続して続けるのか。
この件で他の政党はどういう活動しているんだか。
145無党派さん:2011/01/28(金) 07:34:04 ID:tpPD0KLy
出版じたいは許されてるからな。検閲じゃない。
日本はオープンすぎるような。
146無党派さん:2011/01/28(金) 12:12:54 ID:uWQNcYFx
>>145
> 日本はオープンすぎるような。
君の基準は中国?イスラム?
147本日の赤旗:2011/01/28(金) 13:42:34 ID:09UTKs+2
経済危機 TPP 社会保障 米軍基地
閉そく打開の展望示す
衆院本会議 志位委員長が代表質問
日航「整理解雇」中止させよ

 今の日本を覆う閉塞(へいそく)状況をどう打ち破るか――。
日本共産党の志位和夫委員長は27日、衆院本会議で代表質問に立ち、
経済・外交の基本問題で菅政権の姿勢をただすとともに、閉塞状況を打破する展望を正面から示しました。 (代表質問全文)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-28/2011012804_01_0.html
(写真)代表質問に立つ志位和夫委員長=27日、衆院本会議
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-28/2011012801_01_1.jpg
 志位氏は、今日の日本社会の閉塞感の根源に賃金が長期に減り続けている問題があるとして
「異常な『賃下げ社会』でいいのかが問われている」と指摘。
国連貿易開発会議(UNCTAD)も、日本に対し“輸出競争力を理由に人件費を抑える従来の手法から、
賃上げを通じた内需拡大と雇用創出への転換”を求めており、
「日本が家計と内需主導の健全な経済成長を実現することは国際的要請ともなっている」と強調しました。
その上で政府が、「総合的な賃上げ政策」をワンパッケージで実行すべきだと提案しました。
首相は、従来の施策をくり返すだけでした。

 志位氏は165人のパイロットと客室乗務員の「整理解雇」を強行した日本航空の無法を告発。
判例で確立している「4要件」を蹂躙(じゅうりん)し、安全も脅かすとして、強力な中止指導を求めました。
首相は「司法の場で判断される。お答えは差し控えたい」と無責任な態度を示しました。

 環太平洋連携協定(TPP)の問題では、志位氏が、食料自給率が13%に急落するという農水省の試算を示し、
政府目標の「自給率50%」となぜ両立できるのかと迫りました。
首相は自給率についてなんら答えることができませんでした。

 志位氏はTPPへの参加には米国の同意が必要となり、食料だけでなく幅広い分野で日本の経済主権を米国に委ねることになると指摘。
「亡国」と「売国」の政治には絶対反対と表明するとともに、食料は自国で生産するという
「食料主権」の立場にたった貿易ルールの確立こそ求められていると語りました。

 首相のいう「税と社会保障の一体改革」について、志位氏は「一方で社会保障の切り捨てを続け、
他方で大企業への減税のバラマキを行いながら、消費税の増税など論外だ」と批判。
取り組むべきは、社会保障の削減から拡充への転換であり、大企業・大資産家に応分の負担を求め、
軍事費を削減する改革だと提案しました。
首相は、公約破りの社会保障切り捨てに、なんら反省を示さず、大企業減税を正当化しました。

 志位氏は、領土問題など日本を取り巻く紛争問題を理由に日米安保の強化や沖縄の米軍基地の必要性を説く勢力を批判。
解決に必要なのは“戦争力”ではなく、国際的道理に立った“外交力”だと力説し、憲法9条を生かした平和外交を求めました。
148本日の赤旗:2011/01/28(金) 13:43:18 ID:09UTKs+2
提案のポイント
 ○総合的な賃上げ「パッケージ」の実行

  (1)非正規労働者の正社員化

  (2)最賃を中小企業への支援と一体で時給1000円以上へ引き上げ

  (3)中小企業を支援し賃金格差をなくす

  (4)解雇規制のルールを強化

 ○TPP参加に反対、食料主権にもとづく貿易ルールを

 ○消費税増税は論外、社会保障拡充、大企業・大資産家に応分の負担を

 ○“戦争力”ではなく国際的道理に立った“外交力”で東アジアの平和を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-28/2011012801_01_1.html
149無党派さん:2011/01/28(金) 17:16:58 ID:r1Q3VHOI
>>144
他党にも呼びかけよう
味方は多い方がいい
150無党派さん:2011/01/29(土) 00:27:47 ID:2YiZf24p
なせ今回は日本共産党も他党と一緒に審議拒否をしたんでしょうかね。
よっぽど民主党のやりかたが異常だったのかしら。
151御楯武士(*^・_・)ノ:2011/01/29(土) 01:25:05 ID:vuuNFxNU
>>148
共産党の提案のポイントも、物足りないなw

社会保障を充実させ、安全保障もしっかりやるだけの財源を、
資産家に負担を求める前に、ムダ金を使うのをやめることを提案しろ!

支那への「黄砂対策費」1兆7500億円という訳のわからん莫大な経済援助
(我が国の軍事費の1/3強にもなる)をやめて、自国のためにカネを使え!

共産党は、それをなぜ提案しないの?
152河内のおっちゃん:2011/01/29(土) 18:17:37 ID:KcPrD2tP
>>145
なんでも囲いをつくって隠したり隔離すりゃ良いってもんでもないような気がするがなぁ…。
なんかかえって不自然ちゅうかなんちゅうか…ステリックな動きや感情的なもんが幅をきかせると社会全体には悪影響になるんと違うんかなぁ?
↑青少年健全なんちゃらに限定したボヤキでないので誤解の無いように。
153無党派さん:2011/01/29(土) 19:33:22 ID:l2+eJ3Yu
衆院の塩川は次の選挙比例1本にしないと落選するね。
前回が10.7%だから必ず10%は切る。
154無党派さん:2011/01/29(土) 20:08:19 ID:Mfa1d8ET
>>152
前の戦争前にも相当激しくやったみたいだからね
悪書追放みたいなこと

同じ轍を踏んでるような気がしてならんね。
155無党派さん:2011/01/29(土) 23:14:01 ID:19I7PsNo
共産党は支持するけど、小沢さんを誹謗するのは止めて欲しいなあ
共産党も小沢さんも同じ「護憲派議員」なんだから、
今小沢さんを誹謗するのは、バカウヨの思うツボだよ
今は、9条を護るため、小沢さんと全面協力すべき
156無党派さん:2011/01/29(土) 23:16:48 ID:0VZGGbI/
官尊民卑
157無党派さん:2011/01/29(土) 23:20:41 ID:JAoATptL
小澤一郎は小選挙区制の信者だし、政党助成金制度を作った。
共産党よりも公明党の方が政策的に近い。
158無党派さん:2011/01/29(土) 23:29:40 ID:+P/gpxkb
>>155
だな。
たしかに小沢一郎と共産党の主義主張は完全には一致しないけど、
共産党の理念のうち、根幹とも言える「9条改悪を許すな」
という部分では、一致する。
しかも、小沢一郎を慕う議員は多く、「護憲派議席」という点では、
小沢一郎(50議席以上)の方が共産党全体(10議席程度)より有力と言える。
社民党みたいなコウモリ政党はあてにならないし、管はもはや改憲派の手先と化した。
現状、小沢一浪ほど有力な護憲派議員は他にいない。
ならば、共産党は小沢一郎をバックアップすべきであり、証人喚問を求めるなどとんでもないこと。
共産党幹部には、猛省を求める。
159無党派さん:2011/01/30(日) 00:52:25 ID:ZFnOgcux
相手が護憲派有力議員だからといって追及の手を緩めるべきでないと思う。この点、社民はダメ。
しかし、今回の件についていえば、攻めきれない共産を含めた野党もどうかと思う。
いつまでやっているの?まだやっているの?って感じ。
政策論争をして、1つでも2つでも、政府に政策を呑ませろ。
160無党派さん:2011/01/30(日) 00:53:32 ID:Zhb4WZpz
>>158
そうだよなあ
共産党はなんで、小沢を叩くんだろうか
護憲を真剣に考えるなら、小沢と共闘すべきなのは明らかなのにね
護憲派は、小沢を支柱として纏まらないと、憲法改悪派を根絶できないだろ
161無党派さん:2011/01/30(日) 00:59:54 ID:xfEOb5oX

護憲だ、9条だ、って条文だけ必死に守ったって、国や国民が守れなきゃ
意味ないんだよバカ

護憲ということが完全に目的化していやがる


日本の弱体化のために、アメリカに押しつけられた憲法がそんなに有難いのか
実は親米党だよ おまえらは
162御楯武士(*^・_・)ノ:2011/01/30(日) 14:33:04 ID:edosKJIL
>>152
河内のおっちゃん、前スレで>>151と同様の書き込みをしたけど、返答を頂いていません。
黄砂対策費やODAなど、支那への余計な経済援助をやめて、
社会保障にまわせという俺の提案に対して、共産党はどのように考えているの?
163無党派さん:2011/01/30(日) 15:22:41 ID:8X56/6oP
小沢とは政治手法があまりにも違いすぎるので組めない。
164河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 15:25:55 ID:rTN9T8s2
>>154
なんか気持ち悪いやんなぁ。ワシは表現だけやなく社会色々こういうのある気がするんやけどね。とりあえず面倒臭いから隔離、隠す、規制。これ悪い癖やと思うねんな。
165河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 15:39:29 ID:rTN9T8s2
>>162
おっちゃん外国の話は疎い言うてるやろぉ…(泣)
で…中国?うーん…共産党はODAについては無駄ちゅうか内容を精査してやらんで良いのはカットしろみたいな事言うてた気がするなぁ。あ、どこぞの国やなくODA全体やな。
黄砂はなぁ実際に日本が迷惑被るもんやからなぁ。金額やら効果とかが適切やったら悪くはないん違うんかなぁ。
ワシはODAは削ったら良い思う。中国はもうかなり発展してきてるし日本がゆとり無いのに領海侵犯して開き直る相手にそんなもんやらんでいいやろ。
日本が支援して現地の国民に役立ち発展に寄与するなら良いが、どうも効率が悪いとか変な所に消えるとか本当に望まれてる支援とはズレた開発とか余計なお節介みたいな見直すべき問題点を抱えているのが現状やないかとワシは思う。
166河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 16:40:31 ID:rTN9T8s2
>>155その他
小沢一郎が左派だとか護憲派だとか耳を疑うような珍説まで垂れ流して小沢を持ち上げたり擁護しようとする最近の小沢シンパらしきカキコミは本当に気持ち悪い。
まるでカルト宗教の信者を見ているようだ。
167無党派さん:2011/01/30(日) 16:48:42 ID:pGOMNySf
共産党が小沢を攻撃すると、官僚やマスゴミは高笑いしてるだろう。
168御楯武士(*^・_・)ノ:2011/01/30(日) 19:22:30 ID:edosKJIL
>>165
ODAに関して同じように思っている人は、他にもいてると思う。

このスレで小沢に関するカキコを見ての感想だけど、共産党と小沢の政策は全然違うと思う。
既存の政党で、共産党と近いのは維新政党新風だろうね。
左翼と右翼で正反対のようだが、
領有権問題や食料自給率の問題などで、どちらも愛国心に燃えている。
169無党派さん:2011/01/30(日) 19:38:34 ID:de8ODluA
小沢が出てくると話がややこしくなるなwww

小沢信者はなぜか自分たちが左派だと思い込んでるし、
小沢嫌いの菅派も自分たちが左派と思ってるらしいし・・
なんか、どっちもウヨを利用して相手を叩かせようとしてて、滑稽ww

最初は釣りかと思ったけど、
「自称・護憲派」のブログ見て回ったら、小沢信者がたくさんいるしねwww

「9条の会」応募しながら小沢も応募とか、意味不明www
170河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 22:14:44 ID:rTN9T8s2
>>168
共産党は意外に国粋主義的な価値観や保守に通じる部分があるからね。
旧社会党的なスタンスやリベラリズムと自称するような勢力のほうが反発しやすい。良くも悪くも昔ながらの自民党的なもの、古きよき時代的なものに親和性があるのが共産党という存在。
共産党の潔癖症みたいな部分やなぁなぁではない原理原則を重視する部分から対立するんであって、情緒的精神的価値観など似通う。「理論とデータなど重視の共産党」VS「人情私情(お金貰った含む)や地縁血縁が優先しちゃう昔ながらの保守」という感じか。
だから共産党から離れた人は保守的な勢力や国粋主義的な方向へ行く場合が結構目立つ。
171無党派さん:2011/01/30(日) 22:50:36 ID:Dkz1rzM+
>>170
国民新党も義理人情の古き良き保守かと思う
亀井静香さんとか警察官僚出身なのに共謀罪に反対だし
で、保守なだけあって外国人参政権には反対している

最近の自民党は弱肉強食や潔癖さを庶民に求めるからな
さらに選民思想的な所も強いし
172無党派さん:2011/01/30(日) 22:54:48 ID:k/Ee/IeC
>>166
小沢スレでは繰り返し同一内容の赤旗の記事を貼り付けて小沢を攻撃してくる奴がいて
気持ち悪がられてるよ。たいていそういう奴は成りすましだからw
173無党派さん:2011/01/30(日) 23:17:11 ID:OM4goqrn
>>168 >>170
憲法観が違いすぎる上に筆坂は極右か?
そして河内まで証拠と論拠を出さずにコシミズの受け売りをしてコシミズと同化するとは思わなかった。
河内はコシミズとは断じて違うと主張するのなら離党者のイデオロギーシフトの比率の統計データを証拠と論拠に基づいて示せ。
174無党派さん:2011/01/30(日) 23:47:30 ID:8H6ahVOh
統一選に関する動きがかなり鈍いんだけどどうしたことかねえ。
知事選で候補者を決めたのは北海道神奈川奈良福岡、政令市はゼロ、
県議選・政令市議選も現職or後継がいない地域は候補者があまり決まってないようだし。
175無党派さん:2011/01/31(月) 00:23:26 ID:ufp1nR/D
小沢一郎が護憲派というのは言い過ぎだろうけど、
最近は改憲を肯定するような発言もしてないよね。
正直よくわからん。

まあそれはともかく、「脱官僚政治」の1点では、
共産党と小沢一郎の共闘があっても良さそうだけど。

菅サイドみたいに、共産党に生理的嫌悪感抱いたりしてないだろうし。
共産党も小沢一郎も、もっと狡猾にお互いを利用すればいいのになあ。
176無党派さん:2011/01/31(月) 00:56:35 ID:LhujBeaO

小沢に護憲もへったくれもないよ。
どうやったら、権力を握り維持できるかどうかだけ。

アメリカでも中国でもどっちにでもつくが、今は中国よりになっている。


共産党も護憲、護憲とバカみたいに言っていないで、共産党なりの理想を具現化する憲法を
自主的に作ろうとか思わないのかね?

決して、日本国憲法が理想だとは思えないはずだが。
177河内のおっちゃん:2011/01/31(月) 11:42:01 ID:dfray3PK
>>171
あ、ワシ亀井さんは結構好きなキャラやわ。マルクス経済学を学んだとか自称してたりするだけあって弱肉強食的な近年の自民党の傾向とは違う。
けど民主党とも波長が合いにくいはずなんやなぁ本来は。民主党はもともと新自由主義とか「小泉改革」、みんなの党的な価値観路線。左派のキャッチコピーだけパクって政権についたが中身は変わらんから右往左往する。
どこまで亀井さんは我慢できるか、どう手玉に取り国民新党の要求を飲まして行くかは興味がある。どうも民主党も数合わせの為に利用してるだけに見えるし、亀井さんも民主党を利用して郵政をはじめ何かやってやろうみたいな風やね。
仲良く連立するように見えて実際にはお互い相手を上手いこと利用しようと反発しあってるんでないかなぁ。見世物としては面白いやんな。国民生活は…ねぇ、困るがなぁたぶん。
178無党派さん:2011/01/31(月) 15:38:24 ID:4GgIOSDM
朝鮮幼稚園保護者への補助金 尼崎市が廃止を撤廃


兵庫県尼崎市は、尼崎朝鮮初中級学校付属幼稚園に子どもを送る保護者への補助金廃止方針を示していたが
関係者や一般市民の意見、歴史的経緯などを踏まえ再度協議した結果、来年度以降も支給することを決めた。19日、市が学校側に伝えた。

同市は昨年、財政難や子ども手当の支給などを理由に補助金の廃止を学校側に伝えた。
他の地域や市立などとの格差を解消すべく、補助金の増額を訴えてきた学校側としては到底納得のいくものではなく、保護者や市民らが強く反発していた。

同校の保護者や学区内の同胞、活動家らでつくる民族教育権利擁護阪神地区協議会では、
緊急集会や駅前でのビラ配りを行い、補助金継続を訴えてきた。
また、同校を支援する市民団体などと共に継続を求める要請活動も行った。

昨年12月に就任した稲村和美市長は、「公平であるべき」として補助金廃止を見直す考えを示していた。
同市が募ったパブリックコメントでは、補助金廃止に反対する意見が100件を超えたのに対し、賛成は0件だった。
これらを受け、あらためて協議が行われた結果、継続が決まった。

尼崎初中オモニ会の高節子会長は、「継続が決まって一安心と言いたいが、本来、増額を求めてきただけに、
問題が振り出しに戻ったにすぎない。ここで立ち止まらず前に進まなければならない」と語った。

同市は、朝鮮学校で義務教育課程に相当する教育が行われていることや在住する朝鮮人が納税義務を果たす
市民であることなどを踏まえ、1980年度から「朝鮮人学校就学補助金」を支給してきた。
一方、1994年に策定した「尼崎市国際化基本方針」のなかで、差別をなくし異なる文化を認め合う社会作りの必要性を強調。
外国人が 「国などの制度の中で等しく役務の提供が受けられない施策」について改善を図ることを明記している。

学校側関係者は、朝鮮学校の歴史や補助金の経緯についての行政側の認識不足を指摘しながら、
市が補助金を増額することで差別や格差を解消していくべきだと訴えた。
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2011/03/1103j0128-00002.htm

さっそく、共産党が自分達の実績にしました。
市長選の大惨敗w
179無党派さん:2011/01/31(月) 18:34:26 ID:T8fSuKzw
児童ポルノ所持を禁止 京都府、廃棄命令条例化へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1295352169/271

ファシズム案だな

2010年の京都の府知事選は
「共産党系の候補」vs「自民・公明・民主系候補」
だったんだよな
それで、「自民・公明・民主系候補」
が勝利して今回の規制へ

ってか

何で京都府民は共産党系を勝たせなかったのかと
180河内のおっちゃん:2011/01/31(月) 18:47:32 ID:dfray3PK
>>178
共産党の共の字すら見当たらんのだが…?
181無党派さん:2011/01/31(月) 19:04:36 ID:T8fSuKzw
都知事選どうする?
小池晃氏を擁立する?
182無党派さん:2011/01/31(月) 19:14:18 ID:7w8nk9IU
>>179
国民が気づかなきゃ。
そうでなきゃ政治は変わらない。
みんなの党みたいな目くらまし政党に支持がいってるようじゃ
なかなかねぇ
183無党派さん:2011/01/31(月) 21:43:00 ID:PzP7vRYK
>>181
多分小池だろうけど、彼は非議員でもテレビ出演の機会が多いからなあ。
だからギリギリまで発表しない、というか民主も候補者発表してないしね。
184無党派さん:2011/01/31(月) 22:17:56 ID:YcP+jjQp
>>177 >>180
お前は他人に噛み付く前に、
離党者のイデオロギーシフトの比率の統計データを証拠と論拠に基づいて示して
お前自身が書いた事を立証証明するのが先だろ。
河内はコシミズみたいに自分自身に甘い奴だな。
185無党派さん:2011/01/31(月) 22:34:44 ID:DeaI586+
>>171
亀井さんは見た目は破天荒だが、穏便な保守だと思う。人情深いところも好き。
1億円以上の報酬を開示させた実績は評価していいだろう。
外国人参政権も反対だし、中小企業を重視しているのはいいが、
可視化法案に消極的なのと献金廃止に消極的ではないのが、ちょっと気になるかな。

共産党支持者の中には外国人参政権を反対している人も多いようだが、
そういった人にとって国民新党は、思想が近いだろう。
186無党派さん:2011/01/31(月) 23:07:36 ID:RoTxd6D3
>>179>>182
選挙結果見るたびに有権者には色々と言いたくなるよなあ。
なんでわざわざ不利になるような投票行動するんだろう?とかね。
187無党派さん:2011/01/31(月) 23:25:17 ID:gIGUwwNn
>>186
>>182だけど、みんながみんな政策だけ見て合理的に判断出来ていたら
とっくの昔に共産党単独政権が出来ていただろうよw
肉屋を支持する豚とまでは言わないが
もう少し考えてほしいと思うね
財界大企業は共産党が本当に怖いから全力で潰しにかかる。
マスコミも共産党無視、大企業ご用達だからね
188無党派さん:2011/01/31(月) 23:37:40 ID:NS4g/0ad
>>187
非現実的な安全保障政策しかない共産党が単独政権なんぞ有り得るわけない。
主権を維持できての内政だろ。
189無党派さん:2011/01/31(月) 23:49:04 ID:T8fSuKzw
>>188
外交努力は?
190御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/01(火) 00:10:20 ID:InXoncuR
>>189
あのね、外交って言うけど口先三寸だけではダメなんだよ。
外交の成否には国力(軍事力)も一定必要。
191無党派さん:2011/02/01(火) 01:08:18 ID:5n5RaSAL

共産党とか社民信者は、外交の成否がその場にいる政治家や外交官の弁舌能力で
決まると考えているようだ。

とんでもない、外交というのは外交官の背後にある国力で大半は決まるものだ。
そしてその国力の大きな部分は軍事力なのである。

想像してみればわかる、軍事力のないアメリカや中国やロシアが日本にとって脅威だろうか?
全く怖くないだろ
192無党派さん:2011/02/01(火) 01:25:01 ID:QKPpTCHw
>>188>>190
京都府知事選は防衛関係ないし共産党系の知事にするべきだったと思うぞ
193無党派さん:2011/02/01(火) 01:58:37 ID:anpTOaTA
>>187
共産党は政策うんぬん以前に、雰囲気的に親しみが持てないんじゃない
なんか堅物感丸出しだし(まあ、真面目とも言えるが)

例えば、どうせニコニコに動画上げるなら、もっとくだけた、対ニコニコ専用動画を制作すべき
極端に言えば、志位さんにバイオハザードの実況プレイやらせたりしてもいい

ギャグがわかると伝われば、少なくとも生理的嫌悪感は和らぐ
194無党派さん:2011/02/01(火) 03:22:38 ID:h9Xioo8V
>>193
共産党の若手はその辺もう少し積極的にやればいいのになあ。
まさか本当にカタブツ揃いで、動画投稿サイトなんて見たこと無い人ばっか
りというわけでもないだろ。
あと赤旗ももう少し娯楽の要素入れた方がいいと思う。「東スポのマネやれ」
とまで言わないけど、ある程度読んで楽しい媒体目指して欲しいよなあ。
195無党派さん:2011/02/01(火) 11:05:26 ID:3erv92Dv
>>185
>共産党支持者の中には外国人参政権を反対している人も多いようだが

違憲だからね。
196無党派さん:2011/02/01(火) 12:21:33 ID:kpPZ1gEO
地方参政権は違法じゃありません。
197河内のおっちゃん:2011/02/01(火) 14:01:31 ID:6TmCtJaq
>>193 >>194
一応、元漫才師なんてのもおるんやけどね。いろんなキャラは必要やわな。みんな同じやと気色悪い。
198無党派さん:2011/02/01(火) 14:21:54 ID:ZbhidaA6
>>196
両説あります

それに在日の参政権を求める訴えは今まで、全て却下されています。
199無党派さん:2011/02/01(火) 15:17:11 ID:qShQdO5G
次の総選挙で
消費税廃止でデフレを吸収します!富の再配分を強化します!
って言わない限り、共産党はますます衰退するだろうねp
200河内のおっちゃん:2011/02/01(火) 17:05:45 ID:6TmCtJaq
>>181
共産党が決めるんではないので何とも言えんやろうな。共産党も加わった「会」で擁立やから。
以前まとまらんで共産党が単独で公認候補にした例もあるが最優先は「会」←革新都政?明るい会?名前忘れた…やから。
あと小池さんが共産党の政策委員長であるのは都知事候補として使いにくいとワシは思うけどな。
201無党派さん:2011/02/01(火) 17:56:08 ID:kpPZ1gEO
仮に首長とってもオール野党だと厳しいんだよな
足立区長の例もあるしな
202無党派さん:2011/02/01(火) 21:04:08 ID:djO8CD2K
>>197 >>200
お前は他人に噛み付く前に、
離党者のイデオロギーシフトの比率の統計データを証拠と論拠に基づいて示して
お前自身が書いた事を立証証明するのが先だろ。
河内はコシミズみたいに自分自身に甘い奴だな。
これらを立証証明できないなら謝罪して撤回するのが筋だろ。


170 :河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 22:14:44 ID:rTN9T8s2
>>168
共産党は意外に国粋主義的な価値観や保守に通じる部分があるからね。
旧社会党的なスタンスやリベラリズムと自称するような勢力のほうが反発しやすい。良くも悪くも昔ながらの自民党的なもの、古きよき時代的なものに親和性があるのが共産党という存在。
共産党の潔癖症みたいな部分やなぁなぁではない原理原則を重視する部分から対立するんであって、情緒的精神的価値観など似通う。「理論とデータなど重視の共産党」VS「人情私情(お金貰った含む)や地縁血縁が優先しちゃう昔ながらの保守」という感じか。
だから共産党から離れた人は保守的な勢力や国粋主義的な方向へ行く場合が結構目立つ。
203無党派さん:2011/02/01(火) 21:46:59 ID:OKkebMn8
>古きよき時代的なものに親和性があるのが共産党という存在。

ノスタルジーというかロマンかな。
なんかわかる気がする。
男はつらいよの善良な市民が共産党のイメージかな。
あの頃は良かったね。w
204無党派さん:2011/02/02(水) 01:01:50 ID:zZo2ZkL+
>>197
またこれ貼ってほしいのか?
お情けで貼ってやるの辞めてやったのに。
元漫才師とか、もう言ってやるのやめてあげろよ・・・お前逆神すぎる。党にも迷惑だ。

河内のおっちゃん爆笑発言集

211 :河内のおっちゃん:2010/07/04(日) 16:27:58 ID:sRnwy7nU
>>187>>188
共産党を忘れてるやろ?最低50万票前後はあるぞ。
224 :河内のおっちゃん:2010/07/04(日) 22:56:52 ID:sRnwy7nU
>>212
最低でも50万前後やからな、もっと伸びる可能性はある。もっとも現在当落線より下に位置する可能性は高い。
少なくとも20万票レベルではないし、他の候補を含めた選挙結果にある程度影響を与える得票数がある。
752 :河内のおっちゃん:2010/07/10(土) 12:02:16 ID:c1TM5Bxz
>>693
やろ?公明党と共産党は固定のお得意さん票やから大幅下落は無いやろ。
じゃ自民党や民主党から流れるのが多いとなると…50〜65万票辺りに団子になってる可能性がある。

366105票 清水忠史
後六万票で夢の二十万台だったね!
205無党派さん:2011/02/02(水) 01:05:37 ID:BMoyd4/8
地元大阪なのに、最低50万票あるとか大嘘言っちゃう情勢分析能力がすごい
こいつの発言は信用ならん
206無党派さん:2011/02/02(水) 01:13:48 ID:lsRHV8+O
元漫才師の清水が無党派に受けたというのなら、6万が無党派票で30万が固定票?
こりゃ厳しいな。
207本日の赤旗:2011/02/02(水) 01:22:25 ID:QhTe0LnM
虚偽記載 関与は明白
小沢氏強制起訴

 ロッキード事件で有罪判決を受けた故田中角栄元首相や、故竹下登元首相らのもとで「実力」を蓄え、
長年にわたって巨額な政治資金を集めてきた民主党・小沢一郎元代表の刑事責任が追及されることになりました。
小沢氏の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件(虚偽記載)で、
「強制起訴」された小沢氏が問われているものは―。(「政治とカネ」取材班)

(写真)陸山会が事務所を置いているチュリス赤坂=東京都港区
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020103_01_1.jpg
通用しない「秘書任せ」
 事件の渦中にある陸山会は、小沢氏自身が代表を務める資金管理団体です。毎年数億円の政治資金を扱う小沢氏の「財布」です。
ところが、小沢氏はこれまで収支報告書の記載について、「まったく把握していませんでした」「相談されたり、報告を受けたこともない」
「帳簿や報告書を見たこともない」などと関与を否定してきました。常識では考えられないことです。

 「陸山会」の事務担当者だった元秘書で衆院議員、石川知裕被告は、東京地検特捜部の調べにたいし、
収支報告書の不記載の理由や、不記載について、小沢氏に報告して了承を得た旨を供述しています。

 同被告は最近になって、供述内容を否定しています。

 しかし、今回の起訴事実によると、小沢氏は石川被告らと「共謀の上」としました。

 小沢氏を強制起訴すべきだと議決した東京第5検察審査会の議決書(昨年9月14日)は、石川被告の供述について、
「小沢氏を尊敬し、師と仰いでおり、罪に陥れるための虚偽の供述をするとは考えがたい」と指摘。
再捜査で供述を維持している点もあげ、「信用性が認められる」としています。

 石川被告の元秘書は、小沢事務所での政治資金の取り扱いについて、本紙の取材に、こう証言しました。

 「(秘書の)石川氏が独断でやる余地はまったくない。5万円や10万円なら別だが、100万円以上は、小沢氏の許可がいる」

(写真)陸山会が購入した土地=東京都世田谷区深沢
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020103_01_1b.jpg
 今回の土地購入は、100万円どころか、4億円です。小沢氏の「秘書に任せていた」という弁明は通用しません。

 検察審の議決で注目されるのは、小沢氏がみずからの政治資金をめぐって、2007年2月20日に開いた記者会見に言及していることです。

 この会見は、問題の世田谷区深沢の土地を含む陸山会所有とされた多数の不動産が、小沢氏個人の名義だったことが発覚し、
「政治資金による資産形成ではないか」という批判のなかで開いたもの。

 小沢氏は、その会見で、法人格のない政治団体名義では不動産登記が認められないためだと説明、
「私個人は不動産について何の権利も有さない」との確認書(05年1月7日付)を交わしているとしました。

 検察審の議決は、この確認書は、小沢氏が07年2月上旬に元秘書の池田光智被告に作成させた「偽装」と指摘。
「収支報告書の不記載・虚偽記入への関与を強くうかがわせるもの」と批判しています。

 小沢氏の関与は明白です。
208本日の赤旗:2011/02/02(水) 01:24:53 ID:QhTe0LnM
核心はゼネコンマネー
くり返した複雑な資金操作
 小沢氏を「嫌疑不十分」として、不起訴にした東京地検特捜部の処分に対し、
東京第1検察審査会は「不起訴不当」、同第5検察審査会は「起訴相当」という議決を行いました。

 いずれも無作為で選ばれた市民11人が審査したもので、「なぜ小沢氏側が複雑な資金操作を繰り返したのか」
「なぜ小沢氏の説明は二転三転するのか」という疑問に、共通の答えを出しています。

 「4億円の出所について明らかにしようとしないことは、被疑者(小沢氏のこと)に収支報告書の不記載、
虚偽記入に係る動機があったことを示している」(第5検審の昨年9月の議決)

 「被疑者(小沢氏のこと)が提供している資金について、その原資を隠ぺいするという動機があったことは、
石川の供述から明らか」(第1検審の昨年7月の議決)

 どちらも、虚偽記載の動機を読み解くカギは、4億円の原資にあるという指摘です。

 そこで浮上するのが、中堅ゼネコン「水谷建設」からの1億円の裏献金疑惑です。

 この裏献金疑惑について、第1検審は「この資金提供の存否は、一見すると本件の虚偽記載とは直接結びつくものではないが、
4億円の原資を隠ぺいする必要性があったことの根拠に十分なりうる」と指摘。
水谷建設関係者の供述を「具体的で信ぴょう性はかなり高いものであると言える」としています。

 2月7日に石川知裕被告ら元秘書3人の公判が開かれます。この裁判でも水谷建設の裏献金の立証が行われていく予定。
虚偽記載の背景を説明するために欠かせないという判断からです。

 4億円の原資について小沢氏は「家族名義で積み立てた個人資産」「知人から預かった」
などと説明を二転三転させてきました。このこと自体、小沢氏が真実を語っていないことの証明です。

 虚偽記載をして原資を隠す―。
小沢疑惑の核心は、土地購入の原資が水谷建設を含むゼネコンマネーではないのか、ということです。
強制起訴により、この解明は待ったなしとなりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020103_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020103_01_1c.jpg
209本日の赤旗:2011/02/02(水) 01:40:52 ID:QhTe0LnM
証人喚問いよいよ必要
小沢元代表強制起訴で市田氏会見 民主は重く受けとめよ

(写真)記者会見する市田忠義書記局長(左)と穀田恵二国対委員長=31日、国会内
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020101_02_1.jpg
 日本共産党の市田忠義書記局長は31日、国会内で記者会見し、
民主党の小沢一郎元代表が政治資金規正法違反事件で強制起訴されたことについて、
「民主党代表や幹事長を務めたこともある人物が起訴されたことは極めて重大なことであり、
民主党としても本人としても重く受け止めるべきだ。一日も早い証人喚問を求める」と述べました。

 市田氏は、「強制起訴によって国会での説明責任を免れることはできない。
司法は司法の役割があり、国会は国会で真相究明と政治的道義的責任を明らかにする責務があることは
いささかも変わるものではない。きちんと国会で証人喚問の処置をとるべきだ」と指摘しました。

 市田氏は、小沢氏の国会招致は昨年から議論されていることであり、昨年の臨時国会で民主党の
岡田克也幹事長自身が、「できるだけ早く国会の場で何らかの形で説明する必要がある」として、
政治倫理審査会での弁明と証人喚問の2者しかないと述べていたことに言及。
「小沢氏の政治倫理審査会への出席の見通しがまったくたっていないもとで、強制力のある証人喚問以外
にないことがいよいよはっきりしてきた。一日も早い実施を求める」と述べました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020101_02_1.html
http://www.jcp.or.jp/movie/11mov/20110201/index.html
210本日の赤旗:2011/02/02(水) 02:04:01 ID:QhTe0LnM
小沢マネー 底なし
解党のたび大もうけ
09年総選挙時の原資にも
強制起訴

 「虚偽記載を主導した」「原資にも疑惑」―。
31日の強制起訴で厳しく指摘された民主党の小沢一郎元代表の「政治とカネ」をめぐる疑惑。
しかも小沢氏は、起訴された事案にとどまらず、数々の疑惑が指摘されています。(「政治とカネ」取材班)

 「小沢さんは、政党を作って壊すたびに大もうけしている。わが党も、カネの問題でいろいろ批判されるが、
あんな露骨なやり方は聞いたことがない」。自民党参院議員の金庫番を務めるベテラン秘書でさえ、
こうあきれるのは「解党ビジネス」ともいうべき手法です。

 小沢氏が中心になっていた新生党と自由党の解散時に残った政治資金の大半に当たる約23億円が、小沢氏側に移されています。

 94年12月に解党した新生党の残り資金約9億2500万円を小沢氏が実質的に運営する政治団体「改革フォーラム21」に移動。
09年の政治資金収支報告書によると、その資金のうち3億7000万円が同年7月21日の衆院解散当日に小沢氏が支部長を務める
政党支部に寄付され、翌22日、同氏の資金管理団体「陸山会」に流し込まれています。

 小沢氏は09年の総選挙で、民主党候補91人に計4億4900万円を配っていますが、「解党マネー」が事実上の原資となっているのです。
91人のうち、88人が当選しました。

 新生党は立法事務費、自由党はそれに加えて政党助成金という税金を受け取っています。
それを私物化する小沢氏はもちろん、そのカネの恩恵にあずかった民主党の責任も重大です。

 小沢氏が民主党代表だった06年〜08年に、「組織対策費」として山岡賢次財務委員長(現副代表)や輿石東参院議員会長ら
小沢氏と親しい4議員に計23億円が支出されたことも批判をよんでいます。
受領した議員側には、政治資金収支報告書への記載義務がなく、巨額資金が使途不明になっているのです。

 これまでに問題が指摘されてきた“小沢マネー”の総額は、本紙の集計によると約83億円にのぼります。

 一連の小沢疑惑の核心は、小沢氏の地元、岩手県奥州市に建設中の胆沢(いさわ)ダムをはじめとした公共事業で、
ゼネコンに「天の声」を発するなど影響力を行使し、その見返りにゼネコン側から巨額な資金提供を受けてきたのではないか、ということです。
今回の起訴を契機に、小沢氏をめぐる疑惑の全容解明が求められます。

 「陸山会」土地購入事件 
小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」が2004年に入手した土地の購入費などを収支報告書に記載していなかったとして、
東京地検特捜部は昨年1月、政治資金規正法違反容疑で衆院議員石川知裕被告ら小沢元代表の元秘書3人を逮捕、2月に起訴しました。
小沢氏は「嫌疑不十分」として不起訴となりましたが、東京第5検察審査会は2回にわたって小沢氏を「起訴相当」と議決。強制起訴の運びとなっていました。

「十分な捜査できた」
検察官役の指定弁護士会見
 民主党の小沢一郎元代表の強制起訴を受けて、検察官役の指定弁護士3人が31日午後、東京地裁内で会見を行いました。

 今日の強制起訴について、村本道夫弁護士は「いろんな論点を3人でつめていって、一里塚ではあるが、ここまで来てホッとした」と感想をのべました。

 山本健一弁護士は「検察審査会で議決されたからということではありますけども、当然、議決にしたがって有罪判決がえられるよう努力したい」と意欲をみせました。

 また補充捜査で、小沢氏らから事情聴取ができなかったことについて聞かれると、大室俊三弁護士は「可能な範囲で尽くせたと思う。
聴取ができなかったことは、思い通りだったといえないが、十分な捜査はできた」と自信を見せました。

 検察審査会の議決を受けての強制起訴という新しい経験。

 大室氏は「司法改革の一環として国民の意思を発揮するために新たにできたこの制度が定着するように
『それがおかしなものではなかったんだ』という布石を私どもがつくっていければいい」と意欲を見せました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020115_01_1.html
211無党派さん:2011/02/02(水) 11:33:33 ID:c4U6b1Nl
赤旗がこうやって必死に小沢を叩けば叩くほど自民、「脱小沢」民主現執行部、官僚、
そしてアメリカは大喜びだろうな。
212無党派さん:2011/02/02(水) 11:41:07 ID:zNMpejtE
>>211
と、いうか。赤旗から見れば「ウヨ同士の潰し合い」に見えるんだろうね。

何で小澤のようなウヨを助ける必要があるのか、と。
213無党派さん:2011/02/02(水) 11:55:09 ID:mU0IZ6Tw
西松事件のときに小沢批判と検察批判は両立できたはずなのにマスコミ受けを狙って
小沢叩きに全力を注いだ時点で共産党はクズ政党だという結論に達した。
共産党は一方的に批判できる評論家ポジションの無責任野党で居続けたいだけ。
戦うポーズだけで政権を取るつもりもないから大言壮語も吐き放題。
214無党派さん:2011/02/02(水) 11:57:13 ID:MAco4YCp
叩いてるんじゃなく疑惑を報道してるだけだろ
小沢支持者って気持ち悪い
215無党派さん:2011/02/02(水) 12:00:40 ID:mU0IZ6Tw
検察リークを鵜呑みにした上での疑惑報道だけどね。
朝生で大谷に指摘されて顔を真っ赤にしてた穀田は滑稽すぎた。
共産党ってのは批判されるのに慣れてないんだな。
216無党派さん:2011/02/02(水) 13:02:54 ID:MlVjoqHF
JALの企業構造を危ぶむ志位和夫の今日の質疑は良かったな
217無党派さん:2011/02/02(水) 16:06:46 ID:ETRBCc84
>>212
共産党が小沢を叩けば叩くほど、官僚とマスゴミが大笑いする構図。
218無党派さん:2011/02/02(水) 17:20:26 ID:iLw6szIQ
JALの航空機の安全確保を主張しながら、日本の国の安全確保は否定、自衛隊をなくせ、
安保をなくせ基地をなくせの共産党。
219無党派さん:2011/02/02(水) 17:23:57 ID:MlVjoqHF
>>218
そりゃだいぶ違うぞ

昔テレビで志位和夫が語っていたところによると、
日米安保は段階的に廃止していくが、その代わり、米軍に全く頼らない軍隊を持つらしい。
220無党派さん:2011/02/02(水) 17:37:51 ID:TUCKvLUj
本日の赤紙をあぼーんするとすっきりした
221無党派さん:2011/02/02(水) 17:41:16 ID:D3LynEV5
共産党は、小沢と共に検察及び官僚も叩いていれば
今頃、俺は信者になってたよ。
222無党派さん:2011/02/02(水) 17:55:40 ID:/YqSa9Q6
>>206
本当、いっせい地方選挙が心配。真面目にみんな考えてみよう。
統一地方選ではみん党と橋下党・河村党にけちょんけちょんにやっつけられるな。

共産党が何故国政選より地方選のほうが票が多いのかというのは、民主自民公明のオール与党体制だったから。
これにみん党と橋下党・河村党と選択肢が広がったので、共産党は歴史的な大惨敗になるだろうな。
新聞上で”民主自民公明共産の既存政党”と書かれてる時点で終わってるし
テレビで既存政党4党の幹部が並んで座って、みん党と橋下・河村党と討論してる時点で有権者は共産党には投票しないだろw

共産党は戦略をかなり誤った。しかも>>37にあるような”住民の声がとどく議会”などという既存政党4党の馴れ合いを続けると捕らえかねない公約は間違い。
本音は定数を減らすと共産党の議席数が減りますということなんだろうが・・・

どうしたら勝てるか、みんなで考えてみよう。
223無党派さん:2011/02/02(水) 20:23:04 ID:Kc4oyD//
票数なんてどうでもいいので議席数の予想が欲しいですね。
大惨敗といっても議席はかわらないんでしょう?
224無党派さん:2011/02/02(水) 20:31:45 ID:ht/oRjdw
得票の中で固定の支持者が少なくなって、無党派層が増えた分
参院選で一気に票が減ったからなあ。
あの時は保守政党のみんなの党に流れるわけが無いと言われてたけど、
共産党の支持層なんて意外にそんなもん。
225無党派さん:2011/02/02(水) 20:47:59 ID:6Kjh7b18
仮に地方の自公民体制を民主党が放棄すれば共産党が話し合いをする可能性に言及したとしても、
民主党は都議会の漫画規制で自公民体制を見せ付けたように地方の自公民体制を決して放棄しないだろう。
民主党と共産党は提携できるはずがない。
共産党の説明要求に応じない小沢も同じ。
226無党派さん:2011/02/02(水) 20:55:07 ID:lgnd3Sjb
票数の話題をするときは、これを頭に入れといてほしい。
票数の多さは地方議会>地方首長=国政。
だから、地方選と国政選の票数で共産党の票数が伸びたとか減ったとか語ってる奴はバカ。↑お前らバカ
227無党派さん:2011/02/02(水) 20:55:48 ID:lgnd3Sjb
おっと間違えた
地方議会>地方首長>>国政
228無党派さん:2011/02/02(水) 21:04:42 ID:o5S3sdph
選挙のときには「対決」しているように見えても、肝心の政治の中身で違いがないのが、
民主、自民、公明、みんなの各党や地域政党の「オール与党」。
日本共産党との違いは鮮明です。

危機感煽りまくりで糞ワロタ
229無党派さん:2011/02/02(水) 21:25:49 ID:ht/oRjdw
でも本当に警戒すべきはみんなの党や地域政党なんだけど、
そっちの方は実はあまり敵視してなかったりする。

まさかそれらは保守政党だから奪われるわけないと今でも思ってるのだろうか。
230無党派さん:2011/02/02(水) 22:52:12 ID:wTueOvGp
新興政党や地域政党は、公務員と議員を攻撃する戦術で、既存政党から票を奪っている。
231無党派さん:2011/02/02(水) 23:16:55 ID:o5S3sdph
頭が固い人たちは民主自民公明と共産を一緒にするなと言うけど
もう既存政党と認識されてしまった今となっては後の祭り
232無党派さん:2011/02/02(水) 23:29:53 ID:gOP4QckK
「世に倦む日日」という反小泉路線、左派・護憲派を標榜するブログによると、
今、ネットで小沢批判してるのは、「ネット右翼と共産党シンパだけ」らしい(笑)

わざわざ「シンパ」という表現をするあたりに、ブログ主の偏向的な態度が見て取れる。
こういう人が左派・護憲派を自認しつつ、小沢擁護してるんだよね。
233無党派さん:2011/02/03(木) 00:21:59 ID:0ioKEfpR

だから小沢に護憲もへったくれもないんだってば。

権力しか頭にないんだよ。
親中になったり親米になったり、保守っぽいこと言ってたかと思うと、リベラルみたいな
ことも言うし、イデオロギーや信念はまるでない。

第一、夏以降の小沢の言動を見てれば、器も小さいし、卑怯者。
234無党派さん:2011/02/03(木) 00:41:39 ID:G3QkQ2eW
お前らいらない。サヨクは社民で十分だ。
235無党派さん:2011/02/03(木) 02:12:47 ID:T9/Beihk
>河内のおっちゃん

共産党は日の丸・日の丸の強制問題で教員を援護してるよね
別に「強制に賛成しろ」と言うつもりはない
ただ、党勢拡大という見地からは、
日教組絡みの、こういう微妙な問題には距離を置いた方が上策と見てるんだけど、どうかな?
この問題はともかくとしても、日教組自体かなり問題ある団体だし(民主党議員への組織的かつ違法な選挙協力とか)、
右派でない市民でも、日教組に対して批判的な人はすくなくない
だから、共産党が日教組みたいな団体の味方だと思われるのは、決してプラスにはならない
しかも、日の丸・君が代問題自体、感情論になりがちで、
この問題だけが原因で潜在的支持者を逃していることもあると思う
結論としては、共産党は淡々と、「強制は良くないと思う」と述べるだけに留めるべきと考えてる
236無党派さん:2011/02/03(木) 02:40:30 ID:waB2BAOC
>>235
大いに賛成。
赤旗の記事を見る限りだと「強制はよくない」という感じはするし事実そうなのだが、
君が代・日の丸自体否定している書き方にとられなくはない。
俺も君が代・日の丸の強制は反対だが、1日中君が代を聴かされるのであれば拷問かも知れんが、
たった2〜3分程度のことも従えないような人には、社会のルールを守れないと言われてもしょうがない。
あなたの結論通り、「強制はよくない」程度にとどめるべきだと思う。

そもそも、共産党と日教組は関係が悪かったんじゃなかったっけ?
共産党自身も、強制は反対しているものの個人の自由と考えてるだけで、
実質的には中立のようにもみえる。
237無党派さん:2011/02/03(木) 03:00:15 ID:6IBdDd+6
>>233
小沢には明治以来の官僚を中心とした権力機構を変えるというグランドデザインがある。
共産党は公務員の権益を擁護する姿勢。
警察と対立していながら、せっせと公務員擁護w
238無党派さん:2011/02/03(木) 08:19:44 ID:hs/a7sEh
日本共産党という看板は古いけど、日本共産党の政策は新しい。
野放図な公共事業による利権談合官僚機構を支えてきたのは、自民、民主、公明、みんなの各党や地域政党の「オール与党」。
239無党派さん:2011/02/03(木) 11:50:28 ID:k43azSYX
>>238
またまた ご冗談を

日本共産党には、経済政策と安全保障政策がまるでない
じゃないですかアハハ


共産党政権になったら、無政策経済の落ち込みを、在日米軍を
追い出し自衛隊予算を削ることで補填するということになるだろうよ
240無党派さん:2011/02/03(木) 12:10:49 ID:KJBsiToA
いっせいに大惨敗ってか。
241無党派さん:2011/02/03(木) 13:21:36 ID:6IBdDd+6
>>239
今の菅政権にも政策なんてないだろ。
デフレ状況で消費税増税なんてやっても、経済が落ち込むだけ。
そんなの誰でもわかること。
要するに、失政のつけを国民に尻拭いさせたいんだろ。

5%にあげたときも、ますます財政は悪化したw
242本日の赤旗:2011/02/03(木) 13:24:26 ID:cAsn7tzf
日本航空 TPP 国保 国民の命と安全守る政治を
衆院予算委 志位委員長が迫る

 日本共産党の志位和夫委員長は2日、衆院予算委員会の基本的質疑に立ち、
日本航空の人員削減、環太平洋連携協定(TPP)、高すぎる国民健康保険料という三つの問題を取り上げ、
菅直人首相に国民の命と安全を守る政治への転換を求めました。

(写真)パネルを示して質問する志位和夫委員長=2日、衆院予算委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020301_01_1.jpg
日航再建 やり方見直せ
 日航再建の進め方に関して志位氏は、「空の安全確保」は政治が責任を負うべき問題だと強調。
日航の社外アドバイザリーグループが「財務状態が悪化した時こそ『安全の層』を厚くすべきだ」と提言しているのに、
日航の整理解雇は「安全の層」を薄くするものになっているのではないかとして、二つの大問題を指摘しました。

 一つは、年配者から選別して退職強要と整理解雇が行われ、55歳以上のベテラン機長や53歳以上の客室乗務員らが
1人もいなくなっていることです。「ハドソン川の奇跡」と報じられた米国の飛行機事故で緊急着陸を成功させた機長(57歳)
が「空の安全に最も重要なのは、経験を積みよく訓練されたパイロットだ」と警鐘を鳴らしていると強調しました。

 もう一つは、病欠や乗務離脱を整理解雇の基準にしていることです。
世界100カ国以上のパイロットで組織する国際操縦士協会からも、体調不良でも会社に申し出にくくなり、
乗務につかざるをえなくなり、「安全を脅かす」と警告されていると批判しました。

 首相は「指摘は理解する。そうならない方向で見守っていきたい」と述べ、大畠章宏国交相も
「安全を確保して再生を図るのか(日航を)呼んで確認する」と答えました。

 志位氏は、日航の人員削減のやり方は「空の安全」より「利益追求」を優先させるものだと指摘。
政府に無法な整理解雇の中止を指導するよう求めました。

自給率向上と両立せず
 志位氏は、菅政権が推進するTPP(環太平洋連携協定)について、仮に日本が参加した場合、
アメリカとの2カ国だけで参加・交渉国のGDP(国内総生産)のうち90・8%を占めることになるとして、
「日本にとってのTPP参加は、例外なしの関税撤廃を原則とする、日米FTA(自由貿易協定)締結となるということだ」と指摘。
「『アジアの成長の取り込み』どころか、アメリカの対日経済戦略に組み込まれることになる」と批判しました。

 その上で、政府が目指す「食料自給率50%」と「関税ゼロ」がどうしたら両立できるのかと追及。
農水省が2007年にまとめた試算で、「大規模化」をやっても米国やオーストラリアとは太刀打ちできず、
価格補てんのため毎年約2兆5000億円をつぎ込んでも「自給率の低下等は避けられない」と認めていると指摘しました。

 首相は農水省試算について、「何も対応をしなかった場合だ」などとしどろもどろ。
志位氏は、政府の報告書でも、TPP参加には「アメリカ議会の同意が必要」とされており、
牛肉のBSE(牛海綿状脳症)輸入規制や残留農薬の安全基準までアメリカ言いなりになり、経済主権を失うと強調。
「日本が進むべき方向は、第一に、『食料主権』に立った貿易ルールの確立であり、第二に、東アジア諸国と多様な農業を互いに尊重し、
平等・互恵の経済関係を発展させる方向だ。ここにこそ日本の未来がある」と強調しました。

国保料 引き下げよ
 命を脅かす問題として国保料の問題を取り上げた志位氏は、所得300万円の4人家族の場合、
大阪市で42万8700円などとなる実態をパネルで示すと、首相も「負担感としてはかなり重い」と認めざるをえませんでした。

 志位氏は「それならなぜ追い打ちをかけるのか」として、国保料引き上げや「収納率向上」を求める厚労省「通達」の撤回を求めました。

 「収納率向上」の名で、大阪市の自営業者が子どもの学費などのために積み立ててきた学資保険まで差し押さえると
通告された例を示して告発すると、首相も「胸が痛む」と認めざるを得ませんでした。
「国保制度には、構造的問題がある」と述べる首相に対し、志位氏は「最大の構造的問題は国庫負担が減らされてきたことだ」と指摘。
民主党も公約していた国庫負担増への転換を求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020301_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/movie/11mov/20110203/index.html
243無党派さん:2011/02/03(木) 13:28:18 ID:k43azSYX
>>241
そういうのを話のすり替えって言うんだよ。

菅民主党なんて早くぶっつぶす必要があるが、ここでは共産党について
話しているのに、関係ないでしょ。
244無党派さん:2011/02/03(木) 13:44:07 ID:6IBdDd+6
共産党が政権をとることはないから、安心して。
245河内のおっちゃん:2011/02/03(木) 14:27:32 ID:EkbrGWUO
>>203
そうそう、ああいう良さ。政策や主義でなくて情緒的な価値観のほうね。
男はつらいよなんかは監督が親共産党的な人やしああいう世界観ってのは共産党の人でも持ってるし日本の自立とか独自性という意識は党の経緯からも強い。悪く言えばトラウマやが。
246無党派さん:2011/02/03(木) 14:30:25 ID:JeyyzZIw
消費税を争点にすれば選挙で躍進

誰も言わなくなったなw
247河内のおっちゃん:2011/02/03(木) 14:36:12 ID:EkbrGWUO
>>232
左派・護憲派を自認するような人が小沢擁護するなんて、こんな滑稽で自己矛盾に陥る現象てのはあんまり無い気がするなぁ。
これ自覚症状がないんなら、やっぱり「信者」みたいな状態なんかな?集団催眠みたいなん?
248無党派さん:2011/02/03(木) 14:52:53 ID:6IBdDd+6
左派だって敵を倒すためには他と提携するときはあるだろ。
フランスやスペインの人民戦線や中国の「国共合作」なんて例はいっぱいあるよ。
249河内のおっちゃん:2011/02/03(木) 14:53:20 ID:EkbrGWUO
>>235
日教組には遠慮もなんもないが全教が同じように騒いでるからなぁ。しかし反対派も推進派もヒステリーというか大人げない。ムキになりすぎやねぇ。
やりたきゃ勝手にやりゃ良いんやし嫌な人はやらんで良いし。だいたい嫌々歌うの見ても嬉しくないと思うがなぁ。
250河内のおっちゃん:2011/02/03(木) 15:05:24 ID:EkbrGWUO
>>248
敵の敵は味方とかいう意味不明な論にとりつかれてドツボにハマった例もある。
敵の敵がやっぱり敵てのは珍しくないし、そもそも対決すべき相手が内輪揉めしてるだけなら、どちらも共産党から見れば対決すべき相手である。
251無党派さん:2011/02/03(木) 15:10:21 ID:6IBdDd+6
原理・原則は当然必要なんだが、政治なんだから状況に応じた柔軟性は必要だろう。
共産党はいつも独善におちいっている。
252無党派さん:2011/02/03(木) 15:19:50 ID:N8CUkFj7
共産・小池晃氏、都知事選出馬へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110203-OYT1T00483.htm?from=main6

共産党や労働組合などで作る「革新都政をつくる会」は、3月24日に告示される東京都知事選で、同党前参院議員の小池晃氏(50)を擁立する方針を決めた。
小池氏も応じる意向で、近く正式発表する。無所属での出馬になる見通し。
小池氏は、1998年の参院選比例選で初当選した。2004年に再選され、党きっての論客としてテレビの討論番組などに数多く出演。
昨夏の参院選では東京選挙区(改選定数5)にくら替えし、約55万票を獲得したが、次点で落選した。
小池氏は「正式な要請を受けていないが、決まったとすれば喜ばしいこと」と前向きの姿勢を見せている。

都知事選を巡っては、現在3期目の石原慎太郎知事(78)が進退を明らかにしていない。出馬の意向を周囲に伝えている東国原英夫・前宮崎県知事(53)らの
名前も取りざたされているが、主要候補の出馬表明には至っていない。

253無党派さん:2011/02/03(木) 15:27:50 ID:u+NE+r3m
小池晃が、志位和夫・市田忠義嫉妬と差し金で、貧乏くじを引かされ続けている・・・・。
254無党派さん:2011/02/03(木) 16:01:11 ID:5/tg61K+
イタリア共産党なんか良い例だ
255無党派さん:2011/02/03(木) 17:03:43 ID:QVJ/HpyT
>>252
>>8

はい糸冬
256無党派さん:2011/02/03(木) 17:13:57 ID:Zo3qfd2Z
共産党の票数の多さの順
地方議会>地方首長>>国政

東京都の例
【議会】707602 都議選2009
【首長】629549 知事選2007
【国政】497151 参議院2010
【国政】665462 衆議院2009
【国政】554601 参議院2007

地方の共産党は強い。オール与党議会に対抗できるのは共産党だけだから。
257無党派さん:2011/02/03(木) 17:20:22 ID:MF/QPRpx
>>213
だな。あの時点で共産党は歴史的存在意義を無くした
258無党派さん:2011/02/03(木) 17:21:26 ID:Zo3qfd2Z
自民と橋下の内部抗争で大阪の議席は増える。断言できる。

大阪府の例
【議会】538442 府議選2007
【首長】518563 知事選2007
【国政】359722 参議院2010
【国政】468144 衆議院2009
【国政】461706 参議院2007
259無党派さん:2011/02/03(木) 18:53:18 ID:h+JEgI4a
知事選、石原が愛想つかされているはず
260無党派さん:2011/02/03(木) 19:05:02 ID:G2TcxyIQ
261無党派さん:2011/02/03(木) 19:18:58 ID:x8as1cnJ
小池さんには、不破さんが絶賛していたチュニジアの素晴らしさを正面から都民に訴えてほしい。
ベンアリさんも暇になってるから、東京に招いてみてはどうか?
チャウシェスクは死んじゃったからできないが、ベンアリさんは日本共産党の野党外交の素晴らしさの生き証人。不破さんとの世紀の対面を再び実現できれば、
科学的社会主義に基づく日本共産党の路線の正しさが、アラブの大衆にも、日本の大衆にもハッキリ伝わり、いっせい地方選挙は共産党が圧勝できる。
262チュニジアの鉄腕政治:2011/02/03(木) 19:28:11 ID:zlKGNSyZ
ベン・アリ大統領にとっては、自由化には権威主義がつきものである。1987年にブルギバ大統領を失脚させて権力の座に着いたベン・アリ元軍総長は「新時代」の幕開けを宣言したが、この「新時代」
はすぐに政財界の癒着、警察の取締り強化、反対勢力狩りなどの特徴をあらわした。警察官の数は数ヶ月の間に2万人から8万人に増え、
政治結社は禁じられた。新体制はまず1990年に穏健派イスラム党アンナハダ(再生)への攻撃を始め、ガヌーチ党首はロンドンに亡命せざるを得なかった。数百人の活動家が逮捕され、「国家転覆の陰謀」
を理由に軍事法廷で裁かれ、不公正な裁判で終身刑をも含む刑に処せられた。アルジェリアの混乱にこりた欧米の首脳は、チュニ
ジア政権のはなはだしい権力濫用を非難せずに放置した。こういった欧米の共犯的態度に勇気づけられた政府は、チュニジア労働者共産党などの左翼勢力をはじめとする他の民主的野党の支援者に対しても同様の抑圧手段を用いた。

 暴力的方法に訴えたりはしなかった数千人の関係者が、新法によって逮捕されて重刑を科せられた。1993年11月22日に可決された新法は、基本的人権をさらに制限し、思想犯の監禁を認めている。

 警察と監獄で拷問は日常茶飯事であり、アムネスティ・インターナショナルは人権侵害を重々しく非難したが不成功に終わった。「拘留中に拷問や虐待を受けて調書に署名することを強いられたと訴えても、
判事は意に介しない。逮捕後の数週間、数ヶ月にわたる拷問の跡を見せても判事は取りあわない(2)。」
263チュニジアの鉄腕政治:2011/02/03(木) 19:31:46 ID:zlKGNSyZ
 犠牲者の家族と弁護士も厳しい監視の下に置かれる。人権保護団体に訴えたことを疑われたら今度は彼らが逮捕され、尋問され、虐待される。
 あらゆる新聞・メディアが、猿ぐつわをかませられ、沈黙を強いられている。外国の新聞は必ず検閲を受ける。野党は6つのみ認められているが、
党員は監視下に置かれ、ベン・アリ大統領の「民主憲法連合」の前には無力である。ベン・アリ大統領が1994年に99%の得票率で大統領に再選され、
「民主憲法連合」が国会議員の88%を占め、全市町村を掌握していることも当然ではなかろうか?

 こうして誰の口から出ようと批判という批判は政治的犯罪と見なされる。高名な医師でもあるチュニジア人権連盟のマルズーキ総裁はそれをいや
というほど味わった。1994年の大統領選の際、ベン・アリ大統領に対抗して立候補する意志を表明し
ただけで、むりやり逮捕されて数ヶ月の禁固刑を受けた。報復は近親者にもおよび、弟は15ヶ月の禁固、甥は30ヶ月、擁護者の一人のホスニ氏は8年の懲役に処せられた。
 シラク仏大統領は、昨年10月のチュニジア訪問の際、ベン・アリ大統領がイスラム原理主義の脅威に「然るべき回答」を与えていると賞賛したが、
その頃も民主主義勢力に対する抑圧は続いていたのだ。主要な合法的野党たる「民主社会運動」のモアダ党首は、自由の侵害を批判する文書を出したかどで昨年10月9日に逮捕され、裁判のまねごとの後に11年の禁固となった。

 チュニジア政権は、経済自由化の成功と無知蒙昧の撲滅を口実として、国家の治安維持にやっきになっているように見える。あらゆる表現の自由は迫害され、率直な民主的論議は窒息させられ、
反対勢力は残酷に罰される。こういった鉄腕政治がベン・アリ大統領の恐怖体制を当面は可能にしているのだが、しかし、あらゆる独裁は、ぬきがたく市民の抵抗を育むものではなかろうか?
(1) Financial Times 1995年11月28日号(2) 「チュニジア - 国際社会の不問による抑圧の強化」(アムネスティ・インターナショナル報告、1996年11月2日)
http://www.diplo.jp/articles96/tunisie.html
264無党派さん:2011/02/03(木) 19:39:52 ID:+hYOR4rs
共産党も安全保障問題の現実に目を向けましょうよ
シナの膨張をどう評価してるの?
265チュニジア訪問記 文明の交差点で質問攻 政権党大会に参加し:2011/02/03(木) 19:41:11 ID:zlKGNSyZ
小池あきらhttp://www.a-koike.gr.jp/kakearuki/2008/2008_08_05.
若者・女性が目立つ党大会


 三十日から始まったRCDの大会は、広い会場が四千人もの代議員でうめつくされ、熱気にあふれていました。大会初日のベンアリ大統領(RCD党首)の演説では、
若者や女性の国づくりへの参加が強調されました。演説は拍手や歓声でたびたび中断するのですが、五年前の前回大会で示された、国会議員や党役員での女性の比率を25%にするとい
う目標を、「30%に引き上げる」という演説のくだりでは、とりわけ大きな拍手がわきおこりました。

 大会全体の印象としても、若者と女性が、多いというだけではなく活気にあふれ、とても目立っていました。最年少代議員として紹介されたのも女性で、国内団体代表のあいさつで
も女性団体代表の演説が最も会場を沸かせていました。

 歴史的にはイスラム教とキリスト教の文明の交差点に位置するチュニジアは、現代ではヨーロッパとアフリカの交差点で独自の立場で外交に取り組んでいます。今回の大会でも、
パレスチナ問題の解決に役割を果たすことや、ヨーロッパ、中東、アフリカの地域連合としてこの七月に発足した地中海連合の発展に貢献することも強調されました。

教育を力に豊かな国へ
 現在、アフリカ経済は全体として高成長が注目されています。その原動力は多くの場合エネルギー資源などによるとされます。

 チュニジアは資源が乏しい非産油国ですが、世界経済フォーラムが報告した『経済競争力報告2007―08』によると、アフリカのなかでは競争力が第一位。
教育に力を注いできたことが要因の一つだといわれています。一方、失業問題など矛盾も生まれており、今回の大会では、「大卒者の失業問題克服が国家の
優先課題」だと強調されました。
 こうした困難を抱えながらもチュニジアでは、豊かな国づくりが着実に進んでいるように感じました。そのことは、今回実際にこの国を訪れてみて、町な
みの美しさ、整備された清潔で快適な道路、人々の表情などからもうかがい知ることができました。
266チュニジアの七日間:2011/02/03(木) 19:51:08 ID:zlKGNSyZ
中央委員会議長 不破哲三
http://www.jcp.or.jp/activ/active87_tunisia/index.html

 私の方からは、「しんぶん赤旗」のこの間のチュニジア訪問関係の記事をまとめてコピーしたものを、ベンヤヒア外相に手渡した。日本語は通じないとしても、写真を見れば、その意味は
わかるはずである。そして、チュニジア以外の国の新聞で、この国の政権党の大会の様子を、これだけ報道している新聞が、「しんぶん赤旗」のほかにないことは、間違いないだろう。

 大会で通用するのは、もちろんアラビア語。チュニジア人は百パーセントフランス語を話すというから、フランスの国会議員やフランス語圏の来賓などは、フランス語で演説していたが、
これは別格である。同時通訳の体制はとっていても、イヤホンをつけているのは、外国代表だけ。以前、ベトナムの党大会であいさつを述べたときには、同時通訳の音声をスピーカーで会場
に流していたが、ここでは、そこまでの装置はととのえていない。つまり、アラビア語の通訳がいないと、会場でのあいさつは不可能だという状況である。私たちが出席しなかった午後のこと、
中国代表が通訳つきであいさつしたが、アラビア語の通訳が同行してのことだった、と聞いた。
 そこで、晩餐会の席で大統領に会う時に、私の祝辞を大統領に手渡すことを考えた。これなら、大会期間中に、チュニジアの党指導部に、直接、しかも公的な形で渡すことができるからである。
 ベンアリ大統領の待つ部屋に入り、自己紹介して握手を交わすと、「私たちの党への招待を受け入れて、大会に参加してくれたことに心から感謝しています」と大統領。私は、招待への謝意を
のべたあと、ビニールの紙ばさみにおさめた祝辞をだし、「これは、あなたがたの歴史的な大会にあてた私のメッセージです。日本語の原文とともに、フランス語訳と英語訳を入れてあります」
といって、手渡した。大統領は「ありがとうございます」と言って受け取る。
 少し離れたところにならんでいた人たちのあいだには、一瞬、驚きやざわめきが走ったようだった。握手とあいさつ以外の議事がこの席でおこなわれることは、おそらく予想外のことだったろうから。(つづく)
267無党派さん:2011/02/03(木) 20:05:11 ID:HrVcc/hJ
日本共産党、チュニジア独裁虐殺政権を礼賛 [オウム・カルト] [編集]
 しんぶん赤旗より。
チュニジア混乱 大統領・首相が離党
旧政権党への不信根強く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012007_01_1.html

 そのうち、「我が党は一貫してチュニジアの独裁政権と戦ってきた。」とでも言い出すのだろうか。
 でも、こういうのはどうするんだろうか。

チュニジアの七日間
中央委員会議長 不破哲三
http://www.jcp.or.jp/activ/active87_tunisia/index.html

チュニジア訪問記 文明の交差点で質問攻 政権党大会に参加し
小池あきら
http://www.a-koike.gr.jp/kakearuki/2008/2008_08_05.html

 党幹部がつい最近までガンガン礼賛してるんだけど。
 あ、インターネットにはWeb Archiveやウエブ魚拓とかあるんで、削除するとかえって恥をかくので念のため。
 仕方が無いので、いつものように、「袴田・野坂らが」おっとと、21世紀になったんだから、「筆坂らか党を撹乱するためにチュニジアから賄賂をもらって」とか、そのうち言い出すのかな?
268無党派さん:2011/02/03(木) 20:10:22 ID:wbE7bMQY
>日本語は通じないとしても、写真を見れば、その意味は
>わかるはずである。

こういう間違ったポジティヴ・シンキングしか出来ないから日本共産党は
衆院9、参院6議席の泡沫政党にまで落ちぶれたんだろうな。
269無党派さん:2011/02/03(木) 20:20:46 ID:3eeC50g5
新党ブームからの民主党結成までの流れに共産党がのれなかったことが原因。
最初は選挙で良い結果が出たから、このままでいいと思い込んだのが今の現状なんだよな。
あ、今もこのままでいいと勘違いしてる人たちがいるから、こんな事書いたら叩かれるなw
270無党派さん:2011/02/03(木) 20:24:07 ID:x8as1cnJ
チュニジア訪問するのに、なんでアラビア語の通訳連れて行かないのか?
どれだけケチなんだと。
大統領に外交儀礼無視して直撃してるが、そこでもアラビア語を使わない。
文書もビニールで挟むのもどうかと思うが、そもそもアラビア語にしてないのはなめすぎ。
相手の言語と文化を尊重しようね。
訪問記の大半が長期にわたる観光地漫遊自慢。
その部分をカットし、英語やフランス語の通訳を雇わなければ、アラビア語の通訳を雇えたはず。公式のメッセージくらいちゃんとアラビア語に訳しておけと。
赤旗の記事、体制転覆待たずにゴミ箱いきだろうね。
独裁者に会っておべんちゃら言うのも問題だし、投獄されてる民主活動家とかの気持ちやチュニジアの大衆の意見も当然、日本共産党に厳しいものだろう。
しかしそれ以前に、間抜けな水戸黄門みたいなどうしようもない不破のおとぼけぶりがひどい。
271無党派さん:2011/02/03(木) 20:32:28 ID:x8as1cnJ
>>62

>>56
> 既にやってる。
>>57
> 読んだが、べたほめというほどの内容でもないが?あと内政不干渉な。
> チュニジアの政治にたいする不満やデモも最近になってからみたいやし、大統領選挙もやって野党も存在して、ガチガチの独裁でもないみたいにも受け取れるが?
> ワシは外国なことは詳しく分からんのでチュニジアがどのくらい独裁で問題あって、2003年当時はどんなで昨年末から今年と比べどうとか詳細をご教授頂けるかな?


河内のおっちゃんは、知らないふりしてすっとぼけとけば、いくら拷問してる人と交流してもごまかせると思ってらっしゃるようで。
>>262-263みたいな実態は毎年日本語に訳されて公表されてた。ネットでも簡単に見つかる。
共産党は人権くそくらえ、科学的社会主義に基づいて、独裁者とお食事して獄中の非暴力の活動家は気にしません、て立場なんですね。
そのくせ、ビラまき弾圧の際には国際的な人権基準を訴えたりするから、誰からもバカにされる。恥を知れと言いたい。
272無党派さん:2011/02/03(木) 20:43:06 ID:x8as1cnJ
チュニジアの大統領選挙ではベンアリさんの得票率は99%と、キムジョンイルよりだいぶん低いです。「立派に大統領選挙もやって独裁ではない」ですね。科学的社会主義って輝いてます。
野党も、政府に認められた複数の野党がある民主的な国です。中国や北朝鮮にも複数の政党がありますしね。
デモも最近までありませんでした。たまには天安門広場でデモが行なわれる中国よりも、さらに民主的な国なのは河内のおっちゃんの言う通りです。
共産党式の民主主義って素晴らしいですね。不破さんが観光地巡りしている間も拷問されてたチュニジアの多喜二たちのことを思うと、涙が止まりません。
273無党派さん:2011/02/03(木) 20:44:54 ID:GSeD+bi1
>>245 >>247 >>249-250
お前は他人に噛み付く前に、
離党者のイデオロギーシフトの比率の統計データを証拠と論拠に基づいて示して
お前自身が書いた事を立証証明するのが先だろ。
河内はコシミズみたいに自分自身に甘い奴だな。
これらを立証証明できないなら謝罪して撤回するのが筋だろ。


170 :河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 22:14:44 ID:rTN9T8s2
>>168
共産党は意外に国粋主義的な価値観や保守に通じる部分があるからね。
旧社会党的なスタンスやリベラリズムと自称するような勢力のほうが反発しやすい。良くも悪くも昔ながらの自民党的なもの、古きよき時代的なものに親和性があるのが共産党という存在。
共産党の潔癖症みたいな部分やなぁなぁではない原理原則を重視する部分から対立するんであって、情緒的精神的価値観など似通う。「理論とデータなど重視の共産党」VS「人情私情(お金貰った含む)や地縁血縁が優先しちゃう昔ながらの保守」という感じか。
だから共産党から離れた人は保守的な勢力や国粋主義的な方向へ行く場合が結構目立つ。

>>257
225 :無党派さん:2011/02/02(水) 20:47:59 ID:6Kjh7b18
仮に地方の自公民体制を民主党が放棄すれば共産党が話し合いをする可能性に言及したとしても、
民主党は都議会の漫画規制で自公民体制を見せ付けたように地方の自公民体制を決して放棄しないだろう。
民主党と共産党は提携できるはずがない。
共産党の説明要求に応じない小沢も同じ。
まあ自ら作ったはずの政倫審にも出ないからな。


チュニジアは共産党が非合法なのでミスだろうな。
共産党を議会制民主主義の範囲内でいいから共産党を合法化要請するために
誠意に基づいて繰り返し説得しに行っているのならまだ筋はあるが。
ただチュニジアは完全な独裁ではなかったかもしれない。
http://blogs.yahoo.co.jp/oyosyoka803/42515069.html
274無党派さん:2011/02/03(木) 20:45:02 ID:xoRFPCZB
二人で勝手に馴れ合ってろw あぼーんしてすっきりした。
275無党派さん:2011/02/03(木) 21:06:25 ID:u+NE+r3m
>>257>>213
日本の検察官どもの問題を何も分かってないド素人は引っ込んでろ!!!
276無党派さん:2011/02/03(木) 21:24:05 ID:x8as1cnJ
人情とか寅さんとか言うなら、拷問好きの独裁者と付き合って、大衆を無視するだろうか?
不破さんの豪華なチュニジア長期観光旅行、寅さんの人情溢れる旅行とは全く違うような…。
アラビア語の通訳も連れて行かないで、地元との人情なんてあり得ないし。
会って連帯するなら民主活動家の方じゃないと、共産党としても人情としても正義としてもおかしいだろう。
チャウシェスク賛美の失敗を再び繰り返してる。
共産党の勢力も権威も地に落ちているから誰にも批判されないという、笑えない悲惨な展開。
最近じゃ世界新聞や聖教新聞でもこういう共産党の有り様をとりあげない。一昔前なら即デカデカと一面記事になってたよ。チャウシェスクの時もそうだった。
277無党派さん:2011/02/03(木) 21:45:34 ID:x8as1cnJ
そういえば、レーニンが革命した後しばらくは、ソ連の外交官は労働者並みの賃金になり、派手な晩餐会とか豪華な待遇はなくなり、外交訪問先でもそういうのは拒否してた。
毛沢東の頃も、一応同じように中国の外交官は質素だった。
時代が下り、情勢が安定してくると堕落して無茶苦茶な贅沢を始めた。
しかし、日本共産党は政権も取ってないし、金も溜め込んでいない。
政権取る前から不破みたいな堕落長期外遊するなんて、冗談にもならない。
しかも、マジメに交流の仕事してるならまだしも、アラビア語の通訳さえ連れてってないし。
ソ連や中国はどうしようもない国だが、それよりかなり劣化してる日本共産党ってなんなんだ。
無能過ぎて誰にも影響を及ぼせないから、ソ連共産党や中国共産党みたいな害悪をもたらせない。そう思えば、不破さんの外遊費用を血のにじむような赤旗配達やカンパで支える党員たちの努力も報われるのかな?
278無党派さん:2011/02/03(木) 21:54:00 ID:x8as1cnJ
日本共産党の代表団は、チャベスにも不破本を訳さないで渡して、「部下に訳させます」ってチャベスに言わせてんだよね。
本一冊訳すのにかかるカネって、100万円いかないんだよね。
ベネズエラまで雁首揃えて何人も代表送る費用があるなら、ちゃんと訳せと。
訳しておけば出版しても良いし、他の人にも渡せるし、ネットで公開もできる。
不破本なんて日本語でも誰も読まないから訳す価値無し?って共産党の人が自分で考えてるなら、仕方ないけどさ。
279河内のおっちゃん:2011/02/03(木) 22:31:15 ID:EkbrGWUO
>>266>>267その他
この程度の記事で絶賛だとか礼賛だとか何とも幸せな発想力だ。
たぶん世の中には絶賛か罵声の二択しかないと思っているおめでたい人生を歩んでるんやろう。可哀相になぁ。
280無党派さん:2011/02/03(木) 22:43:33 ID:h+JEgI4a
知事選、小池氏に当選して欲しいな
281無党派さん:2011/02/03(木) 22:46:02 ID:7kygRJQx
>>242
JALの航空機の安全確保はこれだけ主張するのに、日本の国の安全確保には否定的な共産党
安保を破棄しろ、自衛隊を解体しろ、基地をなくせ、情報収集衛星も持つな
と主張。
国の安全保障は外交力だけで確保できるといいながら、TPPに加入するとアメリカ
の言いなりになり経済主権を失うという、そうならないように外交力を使えば
いいんじゃないのか。いうことが矛盾している。
282無党派さん:2011/02/03(木) 23:14:07 ID:Lx7ZebZ6
>>276-278
>人情とか寅さんとか言うなら、拷問好きの独裁者と付き合って、大衆を無視するだろうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/oyosyoka803/42515069.html
そういうときだけ鵜呑みか?

>そう思えば、不破さんの外遊費用を血のにじむような赤旗配達やカンパで支える党員たちの努力も報われるのかな?
小沢に政党助成金のあまりでももらいに行けばとでも書けよ。
きっと喜んで彼らは小沢信者になるだろう。

>>279
お前は他人に噛み付く前に、
離党者のイデオロギーシフトの比率の統計データを証拠と論拠に基づいて示して
お前自身が書いた事を立証証明するのが先だろ。
河内はコシミズみたいに自分自身に甘い奴だな。
これらを立証証明できないなら謝罪して撤回するのが筋だろ。
河内こそ>>266>>267と何が違うんだ?

170 :河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 22:14:44 ID:rTN9T8s2
>>168
共産党は意外に国粋主義的な価値観や保守に通じる部分があるからね。
旧社会党的なスタンスやリベラリズムと自称するような勢力のほうが反発しやすい。良くも悪くも昔ながらの自民党的なもの、古きよき時代的なものに親和性があるのが共産党という存在。
共産党の潔癖症みたいな部分やなぁなぁではない原理原則を重視する部分から対立するんであって、情緒的精神的価値観など似通う。「理論とデータなど重視の共産党」VS「人情私情(お金貰った含む)や地縁血縁が優先しちゃう昔ながらの保守」という感じか。
だから共産党から離れた人は保守的な勢力や国粋主義的な方向へ行く場合が結構目立つ。
283河内のおっちゃん:2011/02/03(木) 23:25:59 ID:EkbrGWUO
>>271
はぁて?一応少しは調べて書いたんやけど?
そりゃ日本や欧米の先進国と比べりゃお粗末やろよ。前政権より進歩したようやし一応は一党独裁も放棄してる。
だいたい東南アジアやイスラム諸国にアフリカあたりは独裁なんて珍しくないし、中東やアフリカの国ではマシなほうに見えるが?
今回の不満爆発も最近になって経済や政治腐敗なんかの問題が悪化したから起きたと聞いたか読んだかしたぞ。
ある程度以前より進歩したり周辺国よりまともな部分を評価するだけで絶賛だとか言っていたら途上国全部罵声浴びせて断交だってなるわ。日本より国民一人のGDPが多いシンガポールですら開発独裁体制のまんまやぞ。
284無党派さん:2011/02/03(木) 23:33:21 ID:x8as1cnJ
>>279
それで、日本共産党はいつチュニジアの拷問や処刑を問題にしたんですか?
私はチュニジアの拷問にずっと抗議してきました。
日本共産党はチュニジアの点では大嫌いです。
チャウシェスクの時も、日本でも人権侵害に抗議する運動が存在しました。アムネスティが中心でしたね。上田耕一郎さんをアムネスティのイベントの会場で見たこともあります。
しかし、共産党は党としてのチャウシェスクの賛美をやめなかった。上田耕一郎さんが参加してる運動体であるアムネスティが、
チャウシェスクの人権侵害を日本語で毎年報告し、抗議運動してたにもかかわらず、「ルーマニアの人権侵害を気付けなかったのは仕方がなかった」と総括しやがった。
上田耕一郎さんは立派な人だと思うが、共産党最後までやめなかった点がダメだと思うね。
共産党の野党外交はミヤケンの時とは違うよそおいで、違う言葉で不破が展開してきた。
けれど、独裁者の機嫌取りしか出来ておらずの国際的な人権規範を無視してしまう点は一切変わっていない。
ミヤケンはチャウシェスクと一緒に市場を回り、ルーマニアの豊かさと自由さと明るさを赤旗紙上で高らかに報告した。ルーマニア語の出来る人材を集め特派員を送りルーマニア語で交流した。結果的には大きな問題があったが、目標は立派だし努力もした。
不破はアラビア語の通訳も連れず、庶民との交流を図ろうとさえせず、観光地巡りしか最初しかしようとしなかった。
チュニジアの多喜二たちは、日本共産党のことを心から軽蔑するだろう。
絶賛や礼賛ではない、などという間の抜けた言い訳は、観光旅行の思い出ノートに記されるにふさわしい。
285232:2011/02/03(木) 23:34:19 ID:ZR/5zrHo
>>247
驚くべきことに、「世に倦む日日」のブログ主自身、
2008年くらいまでは、
「左派・護憲派を自称しながら、小沢一郎を盲信する小沢信者どもが跳ね回っている」
「こいつらは、小沢一郎が護憲派だとでも言うつもりか」
みたいなことを言って、小沢信者の自称左派を非難してたんだよね。
一体、何があったのか。意味不明。
286無党派さん:2011/02/03(木) 23:47:54 ID:x8as1cnJ
>>283

>>271
> はぁて?一応少しは調べて書いたんやけど?

調べた?そうならば、>>262-263を読んでも何も感じない人間が集まる党になったんですね。かつて多喜二が居た、多くの人々から
尊敬されていた日本共産党は。

> そりゃ日本や欧米の先進国と比べりゃお粗末やろよ。

先進国の人間にしか人権はないと。
ネトウヨでさえそこまでは言わない。多喜二も仕方ないことになるけどいいの?

>前政権より進歩したようやし
どこが?多喜二よりも軽く拷問してあげようか?拷問される人間からみた進歩って何の意味があるのか、本気で疑問。

>一応は一党独裁も放棄してる。

政府が認めた野党しかないんですが。「一応は」放棄って、つまり放棄してないのでは。北朝鮮や中国にも野党はあるし議席もありますよ。政府が認めた野党が。

> だいたい東南アジアやイスラム諸国にアフリカあたりは独裁なんて珍しくないし、中東やアフリカの国ではマシなほうに見えるが?

戦前の日本も、別に世界一拷問が酷い国ってことはなかった。でも、拷問される個人にとってそれは何の意味が?多喜二の墓前で、途上国の拷問はマシなら許してます、と報告できるの?

287無党派さん:2011/02/03(木) 23:54:32 ID:x8as1cnJ
>>283
> 今回の不満爆発も最近になって経済や政治腐敗なんかの問題が悪化したから起きたと聞いたか読んだかしたぞ。

だから?組合活動したりマルクス読んだだけの人々がたくさん死んだり拷問されたり投獄されたりしている。
革命の直接のきっかけは最近のことだろう。なにしろ最近までは反対派は即逮捕されていたのだから。
北朝鮮や中国もでは最近も不満爆発してないが、それが北朝鮮や中国が民主的な人権保障がある国だという証拠になるのか?


> ある程度以前より進歩したり周辺国よりまともな部分を評価するだけで絶賛だとか言っていたら途上国全部罵声浴びせて断交だってなるわ。日本より国民一人のGDPが多いシンガポールですら開発独裁体制のまんまやぞ。

一人当たりGDPがいくらになれば、拷問は禁止されるんだ?日本は貧しいからやっていいのか?戦前の日本は貧しかったし、戦争してたから多喜二拷問してもやむなし、って理屈にもなっちまう異常な論理だ。
自分の言ってることおかしいと思わないの?
共産党宣言読んでみな。万国の労働者よ団結せよ、と書いてある。多喜二は実際に団結しようとしただけで殺された。
チュニジアに行って晩餐会に参加してる場合かねえ。チュニジアにも多喜二はたくさんいるが、晩餐会の席にはいないと思うね。
288無党派さん:2011/02/04(金) 00:07:07 ID:0L0vwcdy
>>284
http://doujibar.ganriki.net/translations/5-2,vanunuinnterview.html
アムネスティはダブスタ。

>戦前の日本も、別に世界一拷問が酷い国ってことはなかった。でも、拷問される個人にとってそれは何の意味が?多喜二の墓前で、途上国の拷問はマシなら許してます、と報告できるの?
三井に接見妨害された被疑者にも同じことが言える。

ただ日本共産党はチュニジアに構うべきではなかったのはその通り。
289河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 00:08:40 ID:w6G+/e32
>>284
内政不干渉って書いたろ?その国の政治はその国の国民が決める事で、外国の政党が口出しするもんやない。
国民が立ち上がり政権を打倒したのは国民主権が機能してる証明なんやからそれで良いやろ。前政権より進歩した部分もあったが長期で独裁的な面の弊害が不満として目立つようになった結果、更なる進歩を求めたのが今回のチュニジアの政権崩壊劇やないのか?
その国その国でスピードも価値観も違うのに今現在の日本やアメリカや欧州の価値観をいきなり押し付けてもおかしくなるんやないか?
290無党派さん:2011/02/04(金) 00:10:02 ID:sMaGH3bN
「一党独裁を一応は放棄」
って、日本共産党の民主主義の理解には感動しちゃうね。
一応は民主主義だからマシ、とはね。
日本共産党も党内では一応は民主集中制、党外でも一応は民主主義だからマシだろう、って説明すんのかな?
チュニジアでなくても、「一応は民主主義」が独裁なのか、民主主義なのかは、国民が判断することで、共産党の押し付けは通じないだろうけど。
291無党派さん:2011/02/04(金) 00:11:04 ID:0L0vwcdy
>>289
お前は他人に噛み付く前に、
離党者のイデオロギーシフトの比率の統計データを証拠と論拠に基づいて示して
お前自身が書いた事を立証証明するのが先だろ。
河内はコシミズみたいに自分自身に甘い奴だな。
これらを立証証明できないなら謝罪して撤回するのが筋だろ。
河内こそ>>266>>267と何が違うんだ?

170 :河内のおっちゃん:2011/01/30(日) 22:14:44 ID:rTN9T8s2
>>168
共産党は意外に国粋主義的な価値観や保守に通じる部分があるからね。
旧社会党的なスタンスやリベラリズムと自称するような勢力のほうが反発しやすい。良くも悪くも昔ながらの自民党的なもの、古きよき時代的なものに親和性があるのが共産党という存在。
共産党の潔癖症みたいな部分やなぁなぁではない原理原則を重視する部分から対立するんであって、情緒的精神的価値観など似通う。「理論とデータなど重視の共産党」VS「人情私情(お金貰った含む)や地縁血縁が優先しちゃう昔ながらの保守」という感じか。
だから共産党から離れた人は保守的な勢力や国粋主義的な方向へ行く場合が結構目立つ。
292河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 00:13:54 ID:w6G+/e32
>>285
ん?……よう分からんな…?アレか?ミイラ採りがミイラちゅうやつ?
なんか伝染性のビョーキか?小沢信者の話を何回も繰り返し読んでたら小沢信者になるとか?
仕組みちゅうか、なんかそういうノウハウを身につけたらワシ金儲けできるやろか?…グフフフェェヘヘ…
293無党派さん:2011/02/04(金) 00:17:12 ID:0L0vwcdy
>>290
党内自体はその党が自由に決めればいいだけでそれに構うほうがおかしいだろ。
じゃあ地方の自公民相乗りをやめてくれるのか?
自公民は相乗りは俺たちの勝手という態度を取り続けている。
294河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 00:20:02 ID:w6G+/e32
>>286
ん?中国?あれ?あそこは野党無いやろ。なんちゃら政党制いう共産党グループみたいな政党が複数あるだけ違うか?オール与党で野党になる存在はまだ認めてないやろ。
それから勝手におかしな解釈を入れるな。気分悪い。書いてある内容以上の事は書いてない。勝手にあれこれ悪印象を付け加えるから両極端な結論ばっかりになるのだ。世の中そんな単純やったらワシ悩み事ゼロになるわ。
295無党派さん:2011/02/04(金) 00:24:36 ID:0L0vwcdy
>>292 >>294
お前はとことん自分自身に甘い奴だな。

離党者のイデオロギーシフトの比率の統計データを証拠と論拠に基づいて示して
お前自身が書いた事を立証証明するのが先だろ。
296無党派さん:2011/02/04(金) 00:27:44 ID:sMaGH3bN
>>289
>>284
> 内政不干渉って書いたろ?その国の政治はその国の国民が決める事で、外国の政党が口出しするもんやない。

日本共産党の考えとしては、それぞれの国がそれぞれの国民を拷問するのは自由で、全ての外国人はそれを黙認すべきだと。
アメリカみたいに軍隊送って戦争するのは無茶苦茶だが、不破のやり方は、晩餐会に参加しておべんちゃらを言うわけだ。
普通に平和的に相手先の主権を尊重しつつ、人権を守るように抗議することは可能だし、世界の多くの国で実際に行われている。
発展段階に応じて許される人権侵害もある、とか、他国の人権侵害には抗議してはいけない、というなら、日本共産党はアパルトヘイトにもアウシュビッツにも抗議しない、超反動政党だということだ。


> 国民が立ち上がり政権を打倒したのは国民主権が機能してる証明なんやからそれで良いやろ。
機能したのは不破とエール交換したベンアリじゃない。大衆の勇気だ。日本共産党はベンアリとお食事して赤旗のコピーを(日本語のまま)渡しただけだ。
チュニジアの人は偉いしそれで良いやろ。そしてそれは日本共産党がクソだという証明ともなる。

>前政権より進歩した部分もあったが長期で独裁的な面の弊害が不満として目立つようになった結果、更なる進歩を求めたのが今回のチュニジアの政権崩壊劇やないのか?

>>262->>263を読んでもまだそういうことを言うから、共産党は拷問容認政党と呼ばれる。
ベンアリはいきなり最初から弾圧ぶちかましてる。単なるアメリカの手先。

> その国その国でスピードも価値観も違うのに今現在の日本やアメリカや欧州の価値観をいきなり押し付けてもおかしくなるんやないか?

拷問容認もいいじゃないか、途上国で不破さんが観光した国なら、ってのが多喜二の党の有り様ですか。
297河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 00:30:33 ID:w6G+/e32
>>287
だから発展途上国なんやろよ。途上国より進んで最先端に位置するんやから先進国なんやろが。
途上国が先進国より進んでたり一緒やったら「途上」やないわな。んで片っ端から途上国に罵声浴びせて批判しまくって全く評価をせず断交だーぁ!!ってやるの?
日本の事は日本人が決める事やとワシは思うからね。外国のことはその国の人が決める事やとしかワシは言えんわな。君は外国があれこれ日本の政治に干渉するのを受け入れたいか?
298無党派さん:2011/02/04(金) 00:31:58 ID:0L0vwcdy
>>296
日本共産党といえども世界中の全ての国に干渉できないしできるはずがない。
それまさしくトロツキーの世界革命論そのもの。
299無党派さん:2011/02/04(金) 00:37:48 ID:sMaGH3bN
>>294


> ん?中国?あれ?あそこは野党無いやろ。なんちゃら政党制いう共産党グループみたいな政党が複数あるだけ違うか?オール与党で野党になる存在はまだ認めてないやろ。

中国には政府公認の民主党派があります。議席はあるし、入閣はしてません。
建前としては野党ですよ。実質的に意味ないのは確かだが。
チュニジアの「野党」も同じ存在です。ベンアリが得票率99%で再選される、そんな「野党」を持つチュニジアを民主主義と呼ぶ日本共産党。
大政翼賛会も民主主義になってしまいますね。もう多喜二の居たあの党とは思えない。


> それから勝手におかしな解釈を入れるな。気分悪い。書いてある内容以上の事は書いてない。勝手にあれこれ悪印象を付け加えるから両極端な結論ばっかりになるのだ。世の中そんな単純やったらワシ悩み事ゼロになるわ。

何も足してませんが。
要するに、拷問容認なんだから、それ以上でもそれ以下でもない。
言い訳は聞いてみた。途上国なら拷問OKとか、スゲー言い訳を聞けた。
300河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 00:38:42 ID:w6G+/e32
>>290
ワシは「日本共産党」ではなく「河内のおっちゃん」ですが?
当たり前やがカキコミは「日本共産党の見解」ではなく「河内のおっちゃんのカキコミ」なんですが?
支持者でも党員でも日本共産党と完全一致はせんし、日本共産党公式見解だけ知りたいんなら公式ホームページにでも行けばいい。どこの誰だかも分からんカキコミが共産党の見解になるわけないやろ。
だいたい読んだら共産党がこう主張してるんだという内容なんか、ワシが個人的に考えたり感想を持った内容を書いてるんかくらい区別つくやろが。
301河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 00:44:45 ID:w6G+/e32
>>299
民主党派は野党にはならんやろよ。その名のとおり親共産党の政党やん。
さて寝よう。ワシにあんまり外国の話をさせんといてくれ。レパートリーの外やねん。めっちゃ疲れるねん。おっちゃん便所以外日本オンリーやから。
302無党派さん:2011/02/04(金) 00:49:20 ID:sMaGH3bN
>>297

>>287
> だから発展途上国なんやろよ。途上国より進んで最先端に位置するんやから先進国なんやろが。 途上国が先進国より進んでたり一緒やったら「途上」やないわな。んで片っ端から途上国に罵声浴びせて批判しまくって全く評価をせず断交だーぁ!!ってやるの?
別に断交しろなんて誰も書いてないぞ。
途上国は途上だから拷問してもいい、って共産党の理屈は俺は大嫌い。
世界の多くの人々から嫌われるだろう。人権侵害する独裁者や、独裁者を庇う連中は、世界中の良心的な人々から包囲されて行くだろう。力で目先を乗り切っても、いつまでも勝てるとは思えない。
第一、赤旗もベンアリ見捨ててるじゃん。
紙面で堂々と擁護してみろよ、今までみたいに。

> 日本の事は日本人が決める事やとワシは思うからね。外国のことはその国の人が決める事やとしかワシは言えんわな。君は外国があれこれ日本の政治に干渉するのを受け入れたいか?

人権は普遍的な価値だから、日本政府や日本企業、日本の何らかの勢力が人権侵害したら世界中から批判されるのは当たり前。
南アフリカがアパルトヘイトしたら、アメリカやオーストラリアが人種差別したら、世界中の民衆が団結して抗議してそれに打ち勝った。
日本共産党は内政不干渉を理由に、人権侵害する独裁者の味方に付くわけだ。
軍隊送る必要はない。キング牧師もマンデラさんもそんなことは頼んでないし、チュニジア人もそうだ。
私たちはチュニジアの人権侵害に抗議する。不破さんは晩餐会に参加する。それだけのことだ。
303無党派さん:2011/02/04(金) 00:54:42 ID:sMaGH3bN
>>301

>>299
> 民主党派は野党にはならんやろよ。その名のとおり親共産党の政党やん。

不破さんが賛美したチュニジアの「野党」と同じですね。
なぜ中国では野党にならなくて、チュニジアだと野党になるんだ。ベンアリを推薦してベンアリを賛美する政党なんですけど。


> さて寝よう。ワシにあんまり外国の話をさせんといてくれ。レパートリーの外やねん。めっちゃ疲れるねん。おっちゃん便所以外日本オンリーやから。

つまり、日本共産党の拷問容認路線を黙認(支持)するんですね。共産党支持なんだからさ。かわいそうに。
304無党派さん:2011/02/04(金) 00:59:30 ID:sMaGH3bN
>>300
あなたはいつも共産党を代表して話しているくせに、共産党を庇いきれなくなった途端に共産党とは無関係を自称ですか。
まあご勝手にどうぞ。
不破さんのチュニジアの賛美、共産党の拷問容認路線、人権侵害容認は、晩餐会に参加してる時点で隠しようもない。
途上国なら人権侵害OKという河内のおっちゃんみたいな支持者に支えられていることも明らかになった。
私は共産党の今までの行動を批判してるんであって、2ちゃんねらを批判してるんではないから。
305無党派さん:2011/02/04(金) 01:07:35 ID:svYw8KH5
さすがに拷問容認路線、人権侵害容認は無いとおもうぞ。
特定国の買いかぶりは色々あったかもしれんけど。
306無党派さん:2011/02/04(金) 01:11:21 ID:sMaGH3bN
共産党は寅さん、って主張もこれからも貫くんだろうな。河内のおっちゃんは恥知らずだから。
寅さんが、罪無くして拷問されて投獄されてる人を、「途上国だからしょうがないじゃん、チュニジアは進歩的だからOK、おれ外国の話疎いからホームページ見といて」とうそぶきながら見棄てるかっての。
不破さんと同じくらい、弱い立場の人を突き放す理屈だよな。共産党が大事だと、正義感や理想まで無くしてしまうことが良くわかった。
観光客なら、物見遊山して、その国の人権侵害なんて考えないで旅行楽しんでいいと思う。たまの休みだし。
曲がりなりにも多喜二のいた党の議長だから、涙が出てくる。
党首が党首だから、支持者も支持者。
途上国の国民は人権無しでも仕方ないとはもうね。共産党自体も抗議してないから、河内のおっちゃん並みまで転落してるとしか思えない。
307無党派さん:2011/02/04(金) 01:27:08 ID:sMaGH3bN
>>305

> さすがに拷問容認路線、人権侵害容認は無いとおもうぞ。
> 特定国の買いかぶりは色々あったかもしれんけど。

表向きはね。
でもさ、チュニジアもルーマニアも、人権侵害が問題になってから数十年経ってるんだよ。
日本語でもたくさん読める状態だった訳だ。特にネットが普及してからは、チュニジアの人権侵害問題は極めて簡単に知ることができた。
そんな中で共産党が取った態度は、買いかぶりの結果ではあるだろうが、黙認としか言いようがなく、それは実際に拷問されてる人間の立場からすれば、容認でしかない。
アパルトヘイトが廃止された時も、積極的にアパルトヘイトに賛同する人や政党なんて、ごく一部の煮詰まったネオナチみたいな連中しか居なかった。
黙認して経済交流はしようとする勢力と、人種差別者とは付き合えないから断交しようという勢力の闘いだった。
理想や進歩、そして人格や人権の侵せない価値を信じる者と、人権侵害容認黙認勢力。
私はマンデラさんの方が好きです。
誰だって間違いはある。ベンアリを賛美したことだって今から反省してもいいはず。
でも、チャウシェスクの時と同じで、共産党は反省しないだろう。私は共産党が反省して生まれ変わってほしいのだが、私は反共呼ばわりされるんだろう。
共産党は、共産党に期待を持つ人間こそを反共認定して攻撃するからね。多喜二を尊敬するのが反共だというなら、私は喜んで反共となります。
308無党派さん:2011/02/04(金) 01:49:24 ID:Fin6ew/B
>>266
>大会で通用するのは、もちろんアラビア語。、
>つまり、アラビア語の通訳がいないと、会場でのあいさつは不可能だという状況である。私たちが出席しなかった午後のこと、
>中国代表が通訳つきであいさつしたが、アラビア語の通訳が同行してのことだった、と聞いた。

これ、アラビア語しか通用しないところに、通訳なしで行ってるってことだよね・・・。
何しに行ってるんだろう。
訳も分からずただ座っていただけなのでは?
賛美とか礼賛とか、そういう立派なものではなく、果てしなくバカっぽい風景だったんじゃないかなあ・・・
わざわざ出席した理由が全く見えない。なんかウケるんですけど・・・。
不破って憎めない奴だな。愛嬌のあるワンマン社長タイプかな?
309無党派さん:2011/02/04(金) 02:05:28 ID:ikKo6yeo
ID:sMaGH3bN

少し落ち着けww
310無党派さん:2011/02/04(金) 02:40:04 ID:sMaGH3bN
>>309
堂々と「途上国の人間は拷問されても仕方ない」と言われて驚いたよ。
マジメに話をしようとする事自体がムダなのかなあ。共産党の人は共産党を批判されるとふざけた話しかしなくなるし。
どんな人間でも、それぞれ人間らしく尊重されるべきだ、って考えは、共産党の人には通じないんだろうか?国連憲章や世界人権宣言、日本国憲法に唱われてるし、
それ以前に、そこらへんを歩いている普通の人間が拷問される風景を想像しただけで、耐えられないのはみんなそうだろ。自分の家族が居なくなったら、って想像したらわかるはず。
なんで途上国なら構わない、って思えるのかなあ。
国籍により人権に差があるなら、人種や富で差があってもいいことになる。黒人は仕方ない、ユダヤ人は仕方ない、とかいうことにもなりかねない。それは日本人も、全ての人も危険にさらすことになる。
誰かが踏みにじられているのを黙認する限り、他の全ての人も同じ境遇に置かれつづける。
どうして共産党の人には、このことが判ってもらえないのか。多喜二みたいな先輩がたくさんいるのに。
不破さんのが独裁者と何かしてても、反省して改めてもいいし、本人が反省を人前でできないなら、野坂みたいに除名してもいいはず。
何故、やらないのか?
チャウシェスクの時にできなくても、今回はやればいい。チャウシェスクの批判やミヤケンの批判だって今からでも遅くない。
共産党が独裁者との晩餐会をやめて、多喜二みたいに立ち上がる日が来るのを願っています。
311無党派さん:2011/02/04(金) 05:34:28 ID:59HHWppq
>>307 >>310
>アパルトヘイトが廃止された時も、積極的にアパルトヘイトに賛同する人や政党なんて、ごく一部の煮詰まったネオナチみたいな連中しか居なかった。
根拠を示せ。

小沢は中国に自由選挙をやれとかノーベル平和賞を機会に釈放しろとか何回いったんだ?
312無党派さん:2011/02/04(金) 06:28:38 ID:hL3Xkvdg
>>280
小池さん頑張れ
313無党派さん:2011/02/04(金) 10:05:23 ID:hvPyqfOx
いちいち外国の政治問題を内政干渉できるかっての。アフォか。

どんな国でも付き合わなきゃならんのだよ。日本には資源がないのだから。
314無党派さん:2011/02/04(金) 10:27:02 ID:C9nIQlZu
“小池晃 東京都知事”


ピンと来るか?

何が足りないんだろうか?
315203:2011/02/04(金) 10:49:43 ID:s4cGDMpX
>共産党は寅さん、って主張

それの言いだしっぺは自分です。元共産党員の保守派です。
自分は元文京区民、あそこは中小の印刷屋や製本所がメッチャ多かった。
で、その下町的な部分には共産党支持者が多かった。学会も多かったけど。
実際にかつての文京区議会では共産党は議席数は自民に次いで2番だったのだ。
316無党派さん:2011/02/04(金) 11:14:39 ID:sMaGH3bN
>>313
チュニジアからしか買えない資源って何?
不破さんは観光資源を長らく、ホントに長らく念入りに視察してましたが、まさかそれ?
アラビア語の通訳も連れて行かず、物見遊山で出来る資源外交ってどんなのですか?
レアメタルほしいから、劉暁波さんみたいな人は見棄てる、ってのが共産党の方針でいいんですか?
共産党のオススメのオバマもチャベスも、他国の人権侵害を批判してますが、共産党はダブスタだと思いませんか?
317無党派さん:2011/02/04(金) 11:20:46 ID:sMaGH3bN
だいたい、共産党が媚を売りまくった独裁者は失脚したじゃないか。
独裁者を倒した後の政権が、独裁者を支えた連中に優先的に資源売ったりするかよ?
資源外交としても、道理も希望も未来もない、弾圧マニアの独裁者に媚を売る共産党のやり方はよいやり方とは思えない。
少なくとも、チャウシェスクやベンアリは失脚してるんだし。
318本日の赤旗:2011/02/04(金) 11:42:35 ID:72fMURek
TPPは日米同盟強化
日米シンクタンク 昨秋に共同提言

 日米同盟の基盤強化のために日本は環太平洋連携協定(ТPP)に加わるべきである
――日米両国の政府関係者がかかわる政策シンクタンクが昨秋、共同発表した日米同盟強化
の提言で求めていることが3日わかりました。

 共同提言「日米同盟と『自由で開かれた国際秩序』」は、アメリカの新米国安全保障センター
(CNAS)と日本の東京財団の「日米同盟の在り方に関する共同研究プロジェクト」
チームが昨年10月27日にまとめたもの。

 「日米同盟が日本、米国、そして国際社会にとって、今後ともかけがえのない資産であり続けるよう」
との立場から日米両首脳へ提言しています。

 共同提言は、軍事面の日米同盟の強化を強調しつつ、経済面での協調も重視。
「強い同盟関係には健全な財政基盤が不可欠である。そのために日米両国は、アジア太平洋地域における
自由貿易の促進を含め、『グリーン同盟』と両立する経済成長戦略を強力に推進しなければならない」
とのべています。グリーン同盟とはオバマ米政権がすすめる“環境重視”の経済エネルギー戦略とされます。

 提言は、さらにTPPについて次のように触れています。

 「(中略)日米両国は、自由貿易協定(FTA)を促進し、アジア太平洋地域における経済連携協定(EPA)
のさらなる進展に、先導的な役割を果たすべきである。具体的には日本も、米国がすでに参加を表明している
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に加わり、APECで合意がなされているアジア太平洋自由貿易圏
(FТAAP)構想の実現へ向けて積極的な役割を果たすべきである」

「朝日」主筆も
 提言は、日米同盟の基盤を強化する立場から、アジア太平洋地域の経済・貿易で日米が主導権を確保するため
TPPへの日本の参加を促しています。

 CNASは、現在、オバマ政権でアジア太平洋政策の責任者であるカート・キャンベル国務次官補が
07年2月創立、今回の提言にあたってパトリック・クローニン上級顧問が米側プロジェクト・リーダーをつとめました。
東京財団は1997年設立の民間政策研究組織で、現在の理事長の加藤秀樹氏は、民主党政権で行政刷新会議事務局長
として内閣入りしています。日本側プロジェクト・リーダーは船橋洋一朝日新聞社主筆(提言当時)。
朝日新聞はTPPへの日本の参加を推進する立場から社論を展開していることで知られます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-04/2011020401_03_1.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296785151/
319本日の赤旗:2011/02/04(金) 11:51:23 ID:72fMURek
改憲・武器輸出解禁・TPP推進
経済同友会が外交提言

 経済同友会は3日、「日本力を発揚する主体的総合外交戦略」を発表し、
日米同盟を「国際公共財」と規定し、集団的自衛権行使などにむけた憲法改悪、
武器輸出三原則の見直し、環太平洋連携協定(TPP)参加などを提言しました。

 菅内閣が推進する武器輸出三原則見直しとTPP参加が、
財界要求と軌を一にした動きであることを改めて示しました。

 「戦略」は「集団的自衛権行使を容認しない現在の憲法解釈は、
国際安全保障の確保のためには日本が取り得る活動を著しく制約し、
有事における日米同盟の有効性を損ねる」として、海外での武力行使を
可能にする集団的自衛権行使を容認するため憲法解釈を変更すべきだと強調。
さらに自衛隊の海外派兵を「より有効かつ機動的に進めるため」の恒久法制定を主張しています。

 武器輸出を禁じた「武器輸出三原則」については、「弾力的な運用」を主張し、
他国との共同研究開発・生産体制への参加、第三国への移転を認めるよう促しています。

 また、「TPPへの参加が日本の国益をいかに増進し、TPPという枠組みに
日本は何をもたらすことができるのかという議論が必要」などと主張しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-04/2011020401_02_1.html
320本日の赤旗:2011/02/04(金) 11:51:45 ID:72fMURek
ウィキリークス公表の秘密公電
07年日米実務者協議で日本側  “核軍縮より安保”強調
「日本は米の核抑止力に依存」

 内部告発サイト「ウィキリークス」は1日、在日米大使館発の秘密公電を新たに公表しました。
それによると、核軍縮などを協議する日米の実務者協議で、日本側担当者が米国の核抑止力に
しがみつく姿勢を再三、示していたことが明らかになりました。

 公電は2007年11月8日に外務省で開かれた「第8回日米軍備管理・軍縮・不拡散検証委員会」
でのやりとりを報告したもの。作成日時は同年12月7日です。

 同委員会に関する外務省の発表によれば、「わが方より、核兵器国が核軍縮努力を
対外的に説明することは重要である旨述べた」となっています。

 しかし、暴露された公電によれば外務省の中根猛軍縮不拡散・科学部長は、
「日本は米国の核抑止力に依存しており、米国の抑止力は国際社会の平和と安定で重要な役割を果たしている。
日本のメディアは軍縮に関する政府の行動を見守っており、日本の意図は日米の安全保障上の取り決めを
気にとめないわけではないことを理解していただきたい」と“弁明”していました。

 また、キッシンジャー元国務長官ら米高官が07年1月4日付ウォール・ストリート・ジャーナル紙で
「核兵器のない世界」を提唱し、日本で反響を呼んだことについて中根氏は、
「(日本は)安全保障環境については現実的な立場である」と冷ややかな反応を示しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-04/2011020402_02_1.html
321本日の赤旗:2011/02/04(金) 11:52:07 ID:72fMURek
国会説明求める国民に背
小沢氏“処分”で逃げる民主

 民主党は3日、臨時の役員会を国会内で開き、政治資金規正法違反罪で強制起訴された
小沢一郎被告・元代表の処分について協議しました。小沢氏に近い議員を中心に処分の反対論が根強く、
結論は持ち越しとなりました。そこには、国民が求める国会での説明責任に背を向け、
「小沢切り」で事態を逃れようとする民主党の無責任ぶりが浮き彫りになっています。

 小沢氏の証人喚問について、菅直人首相は1日から続く衆院予算委員会で、
「最終的には政治家自身が自分の責任で対処すべき問題だ」「国会のどういう場で説明すべきかは
総理の立場で決めることではない」などと答弁し、本人に丸投げする姿勢に終始しています。

対応は不適切
 しかし、読売新聞(3日付)の世論調査では、小沢氏が「政治とカネ」の問題を国会で説明すべき
だと思う人は実に85%に達しました。民主党の一連の対応が適切だとは思わない人も84%を占めました。
菅首相や民主党の岡田克也幹事長にはこの声にどうこたえるかが突きつけられています。

 にもかかわらず、岡田幹事長は3日の臨時役員会後の会見で、小沢氏の説明責任が果たされていない
ことについて役員会で意見を言ったのかと問われ、「言っていない」と、問題にしなかったことを認めました。

 一方、役員会で主要テーマとなったのが、小沢氏の“処分”問題です。

 会合では民主党の過去の処分事例などを確認しながらそれぞれ意見を出し合いました。
「何も処分しないというわけにはいかない」との意見と、「推定無罪」を主張し処分は裁判の後でもいい
との意見が交錯。結論は、次回以降の役員会に先送りとなりました。

身動き取れず
 終了後、岡田幹事長は「(意見は)必ずまとまると確信している」
「いつまでも長引かせるわけにはいかない」と述べただけでした。

 ただ、厳しい処分を下せば、小沢氏支持派議員の反発は必至。
「ねじれ国会」の下で2011年度予算案の関連法案を成立させるためには衆院の
3分の2以上の賛成が必要で、小沢氏系議員が離反すれば不可能となります。
説明責任に背を向け、“処分”でさえ党利党略を前に身動きが取れない状態となっています。

 菅首相は、4日の年頭記者会見の冒頭発言で「政治とカネの問題にけじめを
しっかりつける年にしたい」と胸を張りました。その答えが、
小沢氏国会招致の本人丸投げでは、国民の願いとの乖離(かいり)ははかりしれません。(藤川良太)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-04/2011020402_03_1.html
322河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 11:55:03 ID:w6G+/e32
>>310
誰もそんな暴言を書いてないんだが?
323無党派さん:2011/02/04(金) 12:14:21 ID:GCzm07TL
これ↓も中国人と韓国人に対する援助だな!即刻止めるべき!
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
162 :エージェント・774 :2011/01/13(木) 19:41:31 ID:kkIVEP94
〜中国人留学生の実態〜
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
☆大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

★自分の国の国民の雇用をまずやってからだろう。このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ! このキチガイ議員たちよ!
324無党派さん:2011/02/04(金) 12:37:08 ID:sMaGH3bN
>>322
あなたも共産党も、チュニジアでの拷問は途上国だし内政不干渉の都合で黙認してきたし、これからも黙認(つまり容認)するんでしょ。
不破さんのお食事と観光は、「チュニジアは途上国だから拷問も仕方ない、気にしないでやれ」というメッセージ以外のなんなんだ?
実際に今まさに暴行されている人の訴えを無視して、加害者の親玉とお食事。

昨日、あなたは何度もチュニジアは途上国だから、途上国は途上だから仕方ない、と繰り返し書いていたではないか。
最低限の誠意もないのか?
325河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 14:25:14 ID:w6G+/e32
>>324
内政干渉は駄目だという当たり前の事を書いただけだが?日本の事は日本人が決める事で外国が干渉すべきことではない。
チュニジアはチュニジアの国民がどうするかを決めるべきだ。チュニジアの政権に不満があればチュニジアの国民が交代させる。それが国民主権だ。
少なくとも国民主権が機能した部分ではイスラム諸国やアフリカ諸国の中で比較的マシだと言える。
ある日突然先進国並になるはずがない。徐々に一歩でも前進する部分があるならそこは評価すべきやし、遅れた国を全否定しても何も生まれんやろう。
それからジャーナリズムや市民、国際的な国の枠組みを超えた団体組織が告発や要望や批判を行うのと、特定の国の政府や一政党が外国へ干渉するのは意味合いが全く異なる。立場は同列ではない。
326無党派さん:2011/02/04(金) 14:51:33 ID:sMaGH3bN
>>325
いろんないいわけを並べているが、つまり拷問を批判しないんだろ。
それどころか、加害者の親玉と食事をしてくる訳だ。
これ以外に説明の仕様がない。
何が違うのか説明してみな。あなたの支持する共産党や不破さんが実際にやってきたことだ。
327無党派さん:2011/02/04(金) 15:37:58 ID:sMaGH3bN
>>325

>>324
> 内政干渉は駄目だという当たり前の事を書いただけだが?

当たり前ではない。深刻な人権侵害に対して国際的な批判が様々な主体によって行なわれることの方がむしろ当たり前のこと。
国連加盟国は国連憲章や世界人権宣言を守ると宣言しているのだから、法的な裏付けもある。それぞれの国の独裁者がそれぞれの国民を拷問し放題で、世界はそれを放置しなければならないなんて絶望的で非人道的な日本共産党の世界はもう存在しない。
道理と正義に基づいた国際関係は発展しつつあり、そこに拷問や弾圧の余地はますます少なくなっている。

>日本の事は日本人が決める事で外国が干渉すべきことではない。

その通りですね。

> チュニジアはチュニジアの国民がどうするかを決めるべきだ。

アメリカと結託し、不破さんとお友達なベンアリに対して、多くの人がチュニジアの国民主権を訴えました。そして、彼らは殺され、拷問され、投獄され、沈黙を強制されました。不破さんが観光している間も。

>チュニジアの政権に不満があればチュニジアの国民が交代させる。それが国民主権だ。少なくとも国民主権が機能した部分ではイスラム諸国やアフリカ諸国の中で比較的マシだと言える。

マシだったのは不破さんのお友達のベンアリではありません。不破さんが晩餐会に参加している間も、獄中で闘っていたチュニジアの多喜二たちです。


328無党派さん:2011/02/04(金) 15:50:44 ID:sMaGH3bN
>>325
> ある日突然先進国並になるはずがない。徐々に一歩でも前進する部分があるならそこは評価すべきやし、遅れた国を全否定しても何も生まれんやろう。

誰もチュニジアの全否定なんか要求していないし、実際に全否定などしていません。
チュニジアの政府にも良い点はあったでしょう。しかし、拷問や人権侵害は許されるはずもない。私は、チュニジアがあらゆる面で最悪の国だなどと主張してはいない。
例えば、識字率が高いから拷問が許されるなら、戦前の日本もアジアで一番識字率が高かった。多喜二を拷問するのが正当化できますか?
弾圧されている一人一人の人間には、全てかけがえのないない価値があり、人間として尊重さるねばなりません。
意図的に不当な弾圧を行うことは許されません。もし、罪のない人をまともな裁判ぬきで拷問するなら、厳しく世界中の人々から批判されます。
全面賛美と全否定しか知らず、不破さんとお友達なだけで欠点を全てスルーしようと躍起なのはむしろあなたでは。

> それからジャーナリズムや市民、国際的な国の枠組みを超えた団体組織が告発や要望や批判を行うのと、特定の国の政府や一政党が外国へ干渉するのは意味合いが全く異なる。立場は同列ではない。

全く異なる、ってのは共産党が勝手に言っていること。同列でないならそれぞれのやり方でやればいい。日本でも、諸外国でも、人権侵害に抗議する政党は無数に存在する。やれば出来ることをやらない、違うか?
共産党が共産党のイデオロギーに基づき、人権侵害に沈黙するなら、「沈黙の外交」をする党だと評価されるだけのことだ。
329無党派さん:2011/02/04(金) 15:53:16 ID:TU5AoVHN
>>327
> 当たり前ではない。深刻な人権侵害に対して国際的な批判が様々な主体によって行なわれることの方がむしろ当たり前のこと。
ID:sMaGH3bNはチュニジアに対して、どんなことを過去にしてきたんだい?

> 道理と正義に基づいた国際関係は発展しつつあり、そこに拷問や弾圧の余地はますます少なくなっている。
現在政治犯に対して拷問や弾圧をしている国家を、君はどれだけ知っている?

> アメリカと結託し、不破さんとお友達なベンアリに対して、多くの人がチュニジアの国民主権を訴えました。そして、彼らは殺され、拷問され、投獄され、沈黙を強制されました。不破さんが観光している間も。
不破さんが観光している間、君はベンアリに抗議をしていたのか?

> マシだったのは不破さんのお友達のベンアリではありません。不破さんが晩餐会に参加している間も、獄中で闘っていたチュニジアの多喜二たちです。
君は獄中で闘っていたチュニジアの多喜二にどんな支援をしていたのか?
330河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 16:18:09 ID:w6G+/e32
>>326
君の論法は途上国には一切評価などせず批判しまくって罵声を浴びせて援助も付き合いもするなという風に聞こえるが?非現実的やぞ?
シンガポールを評価したら独裁政権を賛美して、サウジアラビアを評価したら民主主義や国民主権を否定することになるんか?さっぱり分からん。
しかも来賓で招待されたから出かけたのに一切評価出来る部分も探さずに批判と内政干渉だけやれと?
普通な人間でも評価できる部分を見つけて評価したらんと成長せんぞ?一番先頭に立つ奴と比べて批判や罵声ばっかりで一切評価したらんかったら伸びへんわ。今までより進歩したり同じレベルの中では評価できる部分を見つけるのが重要なんや。
331河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 16:21:40 ID:w6G+/e32
>>327
なんの為に国連やらの国際的な集まりとか国際社会として注文をつけたり話し合う場があるのかを少し考えてみれば?
国連と一国や一政党が同じ立場かどうか考えてみろ。国連に許されても一政党には許されんもんがあるのくらい分かるはずだ。
332河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 16:50:39 ID:w6G+/e32
>>328
そうかそうか、全否定する必要は無いのか。チュニジアにも良い部分だってあるのか。
それなら不破さんの記事のように良い部分や評価できる部分を見つけて評価するのも大事やないか。
人権の点でも女性の人権向上は評価すべきやし、民主主権の点で一党独裁からわずかながら前進した点、国民主権では世襲の王制でないしエジプトのように悪あがきせず武力の使用を禁じる命令を出して辞めた点などは評価できる。
ついでに言えば不破さんの記事でも少しは進歩した部分や周辺国に比して評価できる点について取り上げているだけで拷問や人権抑圧や弾圧を評価していない。
これは君が全否定はしないし良い部分もあると認めてるように賛美でも絶賛でもないな。なら何も君がヒステリー起こして騒ぐ必要も無いやないか。
333無党派さん:2011/02/04(金) 16:51:02 ID:qx7DKIJg

激ヤバ! 濡れ濡れロリ クッキリ でググれ!!!

濡れロリ 盗撮画像です!!
突然の雨、公園の噴水など 濡れても気にせずクッキリな子を見かけます。
透けちゃっている 無邪気な姿を、やらしく見る大人。注意喚起として見て下さい。
大切な娘さんです。  雨がっぱ、長靴、傘は必需品です!! あぁ まただ・・・。
お父さん、お母さん 透けちゃってますヨォ! 
保護条例が厳しい今、 ヤバサは見た人しか判りません!! 

334無党派さん:2011/02/04(金) 17:00:34 ID:sMaGH3bN
>>330

>>326
> 君の論法は途上国には一切評価などせず批判しまくって罵声を浴びせて援助も付き合いもするなという風に聞こえるが?非現実的やぞ?

だとしたら、共産党に良くある全面賛美か全面否定の両極しか想像できないという認知の歪みでしょうね。共産党を全面的に賛美出来ない人は、全て反共扱いってよくあるじゃん。
私はそんなことは全く書いていない。だからあなたも「聞こえる」なんてふざけた言い方してるんでしょうけど。

> シンガポールを評価したら独裁政権を賛美して、サウジアラビアを評価したら民主主義や国民主権を否定することになるんか?さっぱり分からん。

そんな風にならないんだから、訳が判るわけもない。
「良い国」と「悪い国」を分類するなんて無駄な作業をしようとするからそうなる。
人権侵害は人権侵害それ自体として悪。
殺人犯だって、一日中殺人してる訳じゃない。だから、殺人しても許されるとはならない。あくまで罪は罪だし、とにかく緊急にやめさせなければならない。

> しかも来賓で招待されたから出かけたのに一切評価出来る部分も探さずに批判と内政干渉だけやれと?

探したければ探せばいい。見つかるだろうし。
そして、人権侵害も同時にしっかり批判すればいい。
例えば、オバマも福島瑞穂も安倍晋三も中国には人権侵害への批判をやってるが、共産党は自分ルールを作ってやらない。

> 普通な人間でも評価できる部分を見つけて評価したらんと成長せんぞ?

多喜二を拷問した特高にも評価できる部分、成長できる部分はあるでしょうね。

>一番先頭に立つ奴と比べて批判や罵声ばっかりで一切評価したらんかったら伸びへんわ。今までより進歩したり同じレベルの中では評価できる部分を見つけるのが重要なんや。
つまり、拷問に沈黙して実質的に容認するのが共産党の方針なんですね。多喜二の墓前で言えますか?
335無党派さん:2011/02/04(金) 17:18:07 ID:sMaGH3bN
>>331
>>327
> なんの為に国連やらの国際的な集まりとか国際社会として注文をつけたり話し合う場があるのかを少し考えてみれば?

それらは、国、企業、政党といった様々な団体や、個人に沈黙を強制するために存在するわけではない。

> 国連と一国や一政党が同じ立場かどうか考えてみろ。

違う立場に決まってる。それぞれの主体がそれぞれの声を上げる。それだけのことだ。
罪の無い人間が平和的に意見表明しただけで拷問され、投獄され、殺される。
それに抗議する自由は全ての団体や個人にあまねく存在する。これ自体、まさに言論の自由、結社の自由という、日本国憲法、国連憲章、世界人権宣言で唱われてる基本的人権だ。

>国連に許されても一政党には許されんもんがあるのくらい分かるはずだ。

様々な政党が世界中の人権侵害に実際に抗議している。
日本共産党が自分で作った勝手な基準でしかない。
拷問に抗議しない基準なのは、あなたも認めるでしょ。実際に抗議していない事実も認めるよね?共産党の理屈では、政党は国外の人権侵害に沈黙を貫く必要があるというわけだ。
それは確かに共産党の勝手。そして、共産党が人々から軽蔑されるのも、共産党の勝手だよ。だって沈黙してるんだから。
その上、マルチン・ニーメラーの引用なんかしたり、ビラまき事件への抗議の中で国際人権基準を持ち出したりするんだから、噴飯ものだ。
336無党派さん:2011/02/04(金) 17:28:03 ID:sMaGH3bN
>>332

>>328
> そうかそうか、全否定する必要は無いのか。チュニジアにも良い部分だってあるのか。

当たり前だろ。こちらが言ってもいないことを受信していたのはあなただけ。

> それなら不破さんの記事のように良い部分や評価できる部分を見つけて評価するのも大事やないか。

好きなだけやればいい。私も、チュニジアの観光地は素晴らしいという不破さんの意見には実は賛成だ。
拷問されてる人のことを思えば、とてもリラックスして観光気分なんか持てないが、それは感性の問題だしね。

> 人権の点でも女性の人権向上は評価すべきやし、民主主権の点で一党独裁からわずかながら前進した点、国民主権では世襲の王制でないしエジプトのように悪あがきせず武力の使用を禁じる命令を出して辞めた点などは評価できる。

だから何?戦前の日本にもいいところはあったよ。多喜二の拷問・殺害は許されるの?

> ついでに言えば不破さんの記事でも少しは進歩した部分や周辺国に比して評価できる点について取り上げているだけで拷問や人権抑圧や弾圧を評価していない。

良いところだけ拾い上げて、あからさまな犯罪に沈黙してるのをおべんちゃらと呼びます。

> これは君が全否定はしないし良い部分もあると認めてるように賛美でも絶賛でもないな。なら何も君がヒステリー起こして騒ぐ必要も無いやないか。

私はそうは思わない。独裁者におべんちゃらを並べた人や政党は、今まで通り批判される。
私は共産党に生まれ変わってほしいだけ。立派な党員もたくさん知ってるし、多喜二みたいな凄い歴史もある党が、独裁者の側に立っているのはあまりにもったいない。
共産党に期待を持つ人こそ、反共ヒステリー扱いされるのが現実のようですがね。
337河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 17:34:42 ID:w6G+/e32
>>334
全面賛美か全面否定しかないみたいな両極端なんは君らみたいな連中やろ?何をあべこべな。
昨日からの書き込みを読み直ししてみりゃいいがな。
338河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 17:42:33 ID:w6G+/e32
>>335
あっそう。ワシは日本の政治について特定の国や外国政党があれこれ口出しや干渉されたら不快極まりないし、日本の政治は日本が決めることやと思ってますから。
外国の政治はその国と国民が決めることやね。日本の政党が決めることやない。何かその国に求めるなら国際的枠組みや市民団体的なほうが適切やわ。だから人権組織やらユニセフやら国連やら色々そういう役割を果たすための集まりがあるんやろ。
政党は政党の役割と求められる立場があるし、市民団体には市民団体の役割がある。国連は政党でないし日本共産党は国際的枠組みでもない。
339無党派さん:2011/02/04(金) 17:42:53 ID:sMaGH3bN
>>337
何度読み直してもそんな表現はない。
支離滅裂な、反論にもならない反論ですね。
340河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 17:43:58 ID:w6G+/e32
>>336
ワシや共産党が発信してもない言いががりをつけておいて何を開き直ってるんだ?
341河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 17:48:25 ID:w6G+/e32
>>339
へぇ〜……こりゃたまげた……。開いた口がふさがらんとはまさにこういうことやわ。凄いなぁ君。ワシよう真似せんわ。
342無党派さん:2011/02/04(金) 17:54:38 ID:hvPyqfOx
その国のことはその国の国民が決めること。
343無党派さん:2011/02/04(金) 17:56:01 ID:sMaGH3bN
>>338
> あっそう。ワシは日本の政治について特定の国や外国政党があれこれ口出しや干渉されたら不快極まりないし、日本の政治は日本が決めることやと思ってますから。

日本共産党は、それぞれの国でそれぞれの独裁者が国民主権を踏みにじり、個人の尊厳を拷問などて潰すのを黙認する政党だと開き直るんですね。
それならなぜ、共産党は堀越ビラまき不当弾圧事件の際に国連人権規約を持ち出したんですか?
なぜブッシュの戦争犯罪に抗議したんですか?アメリカ社会の批判なんかも良くやってるし、グアンタナモの批判もしてますよね。
アメリカにもブッシュにも、いいところもけっこうありますよ。

> 外国の政治はその国と国民が決めることやね。

不破さんのお友達の独裁者が、国民主権を無視して政治を決めてたから問題になってるんですけど。何をすっとぼけてるんですか?

>日本の政党が決めることやない。

チュニジアに民主主義や自由を求めていた人はたくさんいますが、他国の一政党にチュニジアを統治しろなんて珍妙なこと、誰も要求してません。

>何かその国に求めるなら国際的枠組みや市民団体的なほうが適切やわ。

それは共産党が勝手に作った基準。オリジナリティー高すぎ。世界中の自由と平等を愛し、個人の尊厳と各国の主権を尊重する多数の政党が、正義のために声を上げています。
344無党派さん:2011/02/04(金) 18:02:54 ID:hvPyqfOx
>>343
>なぜブッシュの戦争犯罪に抗議したんですか?

内政問題じゃないぞ。大量兵器を隠しもってるという名目で他国を攻撃したんだから。
345無党派さん:2011/02/04(金) 18:04:44 ID:sMaGH3bN
>>338
>だから人権組織やらユニセフやら国連やら色々そういう役割を果たすための集まりがあるんやろ。

それらの集まりが、他の団体が声を上げるなと主張したことは一度もない。
どの抗議行動でも、賛同団体を一つでも多く集めるのに必死だ。
人権犯罪に抗議するのに、資格はいらない。

> 政党は政党の役割と求められる立場があるし、市民団体には市民団体の役割がある。
拷問や人権侵害のない社会を求める、という役割を持つ団体は多い。政党の目標とも重なるだろうし、町内会だって医師会だって、町民や患者が拷問されたら困るわけだ。

>国連は政党でないし日本共産党は国際的枠組みでもない。

それは共産党の勝手基準。
実際に多くの政党が国際的な声明を出してるのは認めるだろ?
346河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 18:05:55 ID:w6G+/e32
さて、どうも何か評価する場合に必ず批判や抗議も取り上げてなければ許せないような人がいるらしい。しかし批判ばかりで評価しないのは何故だろう?
評価だけでなく批判もしなければならないのなら、批判だけで評価しないのもおかしな話である。批判すべき点を特集して取り上げるのも評価できる部分をピックアップするのも結構なことではないのか?
共産党が虐待を賛美したわけでも批判すべき点を否定したわけでもない。評価できる部分について取り上げただけだ。逆に批判すべき部分だけ取り上げた告発だって世間にはあるようだ。どちらも全面否定でも全面賛美でも無いだろう。
何か儀礼だか何だかで通訳云々と書いてるレスがあったが、普通一般的に来賓に招かれた場合に批判を口に出すのはあまり無いのではないか。ワシは来賓という立場ならとりあえず評価できる部分や一致点を見つけて述べるだろう。
批判だけする、しかし評価できる部分だけ取り上げるのは許せないというのはどういう価値観かワシは理解できない。どちらの特集もあって良いし、評価だけでなく批判も必ずしろというなら批判だけでなく評価をすべきであろう。
347無党派さん:2011/02/04(金) 18:06:04 ID:hvPyqfOx
>>343
グアンタナモの件も、アメリカ国内でやると違法だからキューバでやってるわけさ。
国際問題なんだよ。
348無党派さん:2011/02/04(金) 18:11:40 ID:sMaGH3bN
>>340
>>336
> ワシや共産党が発信してもない言いががりをつけておいて何を開き直ってるんだ?

具体的に指摘できないから、「聞こえる」とか言ってるんでしょ。
私はあなたや共産党の主張に沿ったことしか書いてないよ。ちゃんと引用して書いてるからわかるだろ。

>>341
>>339
> へぇ〜……こりゃたまげた……。開いた口がふさがらんとはまさにこういうことやわ。凄いなぁ君。ワシよう真似せんわ。

全て具体的なことをこちらは聞いている。
真似は無理にしなくていいよ。


>>342
> その国のことはその国の国民が決めること。

国際社会がベンアリに要求していたのはまさにそれだ。意見を話す国民を拷問し、国民が決めるのを妨げていたのは不破の友達なんだから。
あなたに全面的に同意します。
349無党派さん:2011/02/04(金) 18:17:08 ID:hvPyqfOx
>>348
だったら共産党が他国の内政に干渉する必要はないねw
350無党派さん:2011/02/04(金) 18:21:33 ID:hvPyqfOx
なんか勘違いしてるけど、共産党は日本の一政党にすぎない。
神じゃないんだから、万能なわけないだろ。
351無党派さん:2011/02/04(金) 18:44:19 ID:hvPyqfOx
不破はチュニジアの歴史なんて知らなかったんだろうな。
日本政府も外交関係を結んでたからね。

5年前にベンアリのことを批判していれば説得力もあるけどね。
352河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 18:46:18 ID:w6G+/e32
>>343
はい?チュニジアはチュニジア国民が立ち上がり大統領辞任に追い込みましたが?大統領にたいする不満が限界ならチュニジア国民が大統領を辞めさせる。それがあるべき姿であり外国が決めることではないと言ってるんだ。
ちゃんとチュニジアでは国民主権が機能していると証明されたやろ。それで良いのだ。少なくとも世襲の王制なんかより健全な姿やろ。
ブッシュ?内政と違う。戦争している時点で外交問題だ。日本は自衛隊派遣もし軍事同盟も結び、日本の米軍基地から出撃しに行っている関係国の一つだ。当事者が発信するのは内政干渉ではない。
353無党派さん:2011/02/04(金) 18:53:26 ID:hvPyqfOx
不破がチュニジアの歴史を勉強してるとは思えないw
354河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 18:56:58 ID:w6G+/e32
>>343
外国の政党は外国政党が自分らで方針決めるんやから日本共産党の知ったことではない。
民族自決権を放棄して内政干渉を甘んじて受け入れる覚悟があるんなら好きにやりゃ良いやろ。価値観の違いだ。
ワシや共産党は民族自決権・自立・独立に重きを置いて内政干渉を認めない立場やからね。
355無党派さん:2011/02/04(金) 19:22:20 ID:sMaGH3bN
天安門事件もピノチェトクーデターも内政問題だが、共産党は派手に批判してましたけどねえ。
ベンアリが政権維持出来ていたのも、外国の援助と交易のおかげなんですけど。
日本共産党以外に、他国の人権犯罪を批判することを内政干渉と定義し、人権犯罪に関して他国の政党が発言してはいけない、なんて主張している政党がありますか?
あの中国共産党さえ、中国には人権侵害は存在せず、アメリカこそ自国の国民の人権を侵害している、と批判して報告書まで書いてますよ。
他国や外国人から人権侵害について批判されたくなければ、日本は世界人権宣言、国連憲章、国際人権規約を否定しなければなりません。日本国内で人権を擁護する、という国際公約ですから。中国が人権侵害してないふりをするのも国連加盟国だからです。
日本国は、国連に加盟する際に、日本国憲法の崇高な精神にのっとり、国際的に人権を擁護していくと公約しています。
つまり、人権問題で共産党の立場にたつためには、国連を脱退しなければなりませんね。
あれ?多喜二を拷問して殺した戦前の政府と日本共産党の主張が同じになりますね。
356無党派さん:2011/02/04(金) 19:27:38 ID:hvPyqfOx
>>355
>中国共産党さえ、中国には人権侵害は存在せず、アメリカこそ自国の国民の人権を侵害している、と批判して報告書まで書いてますよ

アメリカが中国の人権問題について批判したからだろ。
反撃したにすぎないよ。国連云々は関係ない。
357無党派さん:2011/02/04(金) 19:42:31 ID:sMaGH3bN
>>356
日本共産党の理屈だと、人権侵害があろうとなかろうと勝手。
「人民を殺そうが煮ようが主権の範囲。外国がそれについて発言することこそが内政干渉で許せない。天安門広場で殺しても問題などなく、口を挟むアメリカこそが犯罪者」。

日本共産党の立場に中国共産党が立つなら、こういう報告書を書いてるはず。
しかし、中国は国連に加盟し、様々な人権に関わる国際条約に調印し、しかも、他国の人権侵害を批判までしてきた。
中国共産党さえ、人権侵害は国際的な問題たりうることを認め、国際社会が人権侵害をなくすために動くことを当然の前提として受け入れている。
アメリカの貧民が医療を受けられないことまで人権侵害として中国政府は批判してるぞ。やり過ぎな気もするが。
主権が最優先で、外国人は人権侵害を批判することさえ許せない、という日本共産党の意見は尋常ではない。
南アフリカとはスポーツ交流したくない、という国際社会の声がどれだけ南アフリカの民主化の力となったか。
別に軍隊を送る必要はない。それは別のとんでもない人権侵害になる。
天安門事件の際に、鉄砲政権党とはっきり批判した、それと同じことをチュニジアになぜ出来ないのか、そして、今日もやらないのか。
358御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/04(金) 19:48:24 ID:KDKtjmZ4
国連に加盟するのなら、時には武力介入してでも虐殺や人権侵害と戦う決意がないとダメだろう。
旧ユーゴのミロシェヴィッチ政権で、コソボ解放軍によるアルバニア人大量虐殺があった時も、
最終的にNATO軍が動いて平和をもたらしたのだから。
359無党派さん:2011/02/04(金) 19:54:40 ID:sMaGH3bN
>>346
> さて、どうも何か評価する場合に必ず批判や抗議も取り上げてなければ許せないような人がいるらしい。しかし批判ばかりで評価しないのは何故だろう?

そんなの、私が人権犯罪に抗議したいからしてるだけだ。

> 評価だけでなく批判もしなければならないのなら、批判だけで評価しないのもおかしな話である。批判すべき点を特集して取り上げるのも評価できる部分をピックアップするのも結構なことではないのか?

チュニジアのバランスある評価はしたい人がすればよい。

> 共産党が虐待を賛美したわけでも批判すべき点を否定したわけでもない。評価できる部分について取り上げただけだ。逆に批判すべき部分だけ取り上げた告発だって世間にはあるようだ。どちらも全面否定でも全面賛美でも無いだろう。

その通り。
そして、共産党は人権犯罪を黙認した点を批判されている。全面賛美や全面否定が問題ではないのだ。拷問されている人を無視して、独裁者と食事して観光していたことが批判されている。

> 何か儀礼だか何だかで通訳云々と書いてるレスがあったが、普通一般的に来賓に招かれた場合に批判を口に出すのはあまり無いのではないか。ワシは来賓という立場ならとりあえず評価できる部分や一致点を見つけて述べるだろう。

来賓にならなければ良いのでは?一致点も好きなだけ言えば?誰も一致点を言うな、とは言っていない。
私が当時から要求しているのは、人権侵害をきっちり批判してくれ、ということだけ。
一致点を言えるなら、不一致点も言えるだろう?対等の関係なら。媚を売りに行ってるわけではないのなら。
しかし、それ以前に、通アラビア語の訳を連れていかなかったようなので、最初からニコニコ黙って座り、観光することしか考えてなかったのかもね。マジメに交流する意欲さえ疑問。
360無党派さん:2011/02/04(金) 20:04:30 ID:sMaGH3bN

> 批判だけする、しかし評価できる部分だけ取り上げるのは許せないというのはどういう価値観かワシは理解できない。どちらの特集もあって良いし、評価だけでなく批判も必ずしろというなら批判だけでなく評価をすべきであろう。

河内のおっちゃんや共産党が根本的に理解出来ていないのは、ベンアリの人権侵害はまさに継続している、今そこにある危機、だったということだ。
まさに今、宅間が池田小で刃物を振り回している状態と同じなのである。
実際に多喜二のように拷問にあっている人がいて、ミヤケンさんのように獄に繋がれている人がたくさんいたわけ。
とにかく緊急に、それを止めることが必要。
チュニジアは世界でも稀にみる全面的にクソな国、なんて証明をする必要はない。事実そんなことはないし。
日本共産党が中国共産党やピノチェトにハッキリ言ったように、拷問や人権侵害はいけない、すぐにやめろと言えばいい。
その上で一致点も語る。それが当たり前の関係だ。中国を訪問してる各国の首脳や各国の政党代表は皆さんそうしてる。
儀礼だから、来賓だから、拷問を見逃す、沈黙する、それなら交流など有害でしかない。
だって、独裁者にとっては、国際的な支持は勢力の維持のために使えるからね。
361無党派さん:2011/02/04(金) 20:12:49 ID:sMaGH3bN
>>352
> はい?チュニジアはチュニジア国民が立ち上がり大統領辞任に追い込みましたが?大統領にたいする不満が限界ならチュニジア国民が大統領を辞めさせる。それがあるべき姿であり外国が決めることではないと言ってるんだ。

外国が決めることだ、などと私は主張していない。
チュニジアの国民が決めることだから、国民を拷問したり殺したりするな、と非暴力でずっと要求してきた。

> ちゃんとチュニジアでは国民主権が機能していると証明されたやろ。それで良いのだ。少なくとも世襲の王制なんかより健全な姿やろ。

それは、不破の友達のベンアリがしたことではない。普通に選挙で交代できなかったのは、拷問させてたベンアリの責任だ。
革命が起こったから民主的だ、というのは屁理屈にもならない。不破さんが訪問した時には民主的ではなかったことの証明。
日本語でも、ベンアリの人権侵害は20年以上前から批判されていた。


> ブッシュ?内政と違う。戦争している時点で外交問題だ。日本は自衛隊派遣もし軍事同盟も結び、日本の米軍基地から出撃しに行っている関係国の一つだ。当事者が発信するのは内政干渉ではない。

チュニジアに援助し、交易を行い、拷問を黙認して交流している日本を含む国際社会は、まさに当事者であり、チュニスまで行って祝辞を述べてる不破と小池は独裁者の太鼓持ちである。
362無党派さん:2011/02/04(金) 20:28:50 ID:sMaGH3bN
>>358

それはやり過ぎかもしれないし、武力介入は究極の最終的な手段(アウシュビッツ級の殺戮を現に行なっているとか、既に核を使ったとかそういうの)。

例えば、南アフリカのアパルトヘイトは非暴力の国際的な働きかけで廃止に追い込めた。
日本での運動には上田耕一郎さんも参加していたし、南アフリカの人権侵害には日本共産党も抗議していたんだが。
非暴力の国際的な働きかけ、政府だけではなく、政党や様々な団体を含む人々の連帯で、今拷問されてる人のほぼ全員は解放できる。
例えば、ミャンマーなんかも、ミャンマー側の民主活動家は軍事介入なんか求めてはいない。しかし、抗議の声をあげ、経済制裁を行うように求めている。大抵の独裁国の活動家はそんなもんだ。
日本共産党も共産党を名乗っているのだから、独裁者の拷問政府の「うちのことは放っておいてくれ、拷問は見逃してくれ」という声だけに耳を傾けるのではなく、
平和的な意見表明をしただけで投獄されている民衆の声にも耳を傾けてほしい。
批判声明だけで、十分に連帯できるのだから。
鉄砲政権党ってハッキリ言ってた時期もあるんだからさ。
363無党派さん:2011/02/04(金) 20:40:39 ID:ikKo6yeo
なんかものすごく盛り上がってるなwww

まあなんだ、共産党は少なくとも国政では泡沫政党レベルなんだから、
もう少し生暖かく見守ってあげたら?

まだ共産党に(カケラほどには)期待してるからこそ、ここまで叩いてるのは伝わってくるけどw
社民党みたいないい加減なニセ人権派政党なら、端から叩かないしねw
364無党派さん:2011/02/04(金) 20:46:33 ID:sMaGH3bN
>>288
http://doujibar.ganriki.net/translations/5-2,vanunuinnterview.html
> アムネスティはダブスタ。

そのリンク先、内容がめちゃめちゃですよ。
バヌヌさんの言ってないことがいきなり結論になってる。
アムネスティがイスラエルに抗議してないなんて大嘘。ガザ関連のイベントに参加したことないでしょ、あなた?
そもそも、バヌヌ氏の救援活動をアムネスティは日本でも何十年もやってる。


イスラエル/被占領パレスチナ地域 : イスラエルの核の内部告発者、再び独房監禁に

http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=810
モルデハイ バヌヌ アムネスティ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%8C%E3%83%8C%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3&hl=ja&rlz=1I7GPCK_jaJP412&prmd=ivns&tbas=0







> >戦前の日本も、別に世界一拷問が酷い国ってことはなかった。でも、拷問される個人にとってそれは何の意味が?多喜二の墓前で、途上国の拷問はマシなら許してます、と報告できるの?
> 三井に接見妨害された被疑者にも同じことが言える。

> ただ日本共産党はチュニジアに構うべきではなかったのはその通り。




三井ってどの三井?
365無党派さん:2011/02/04(金) 21:02:35 ID:sMaGH3bN
>>329

>>327
> > 当たり前ではない。深刻な人権侵害に対して国際的な批判が様々な主体によって行なわれることの方がむしろ当たり前のこと。
> ID:sMaGH3bNはチュニジアに対して、どんなことを過去にしてきたんだい?

人権侵害の停止と非暴力の意見表明の結果投獄された囚人の釈放を90年代から要求してきました。

> > 道理と正義に基づいた国際関係は発展しつつあり、そこに拷問や弾圧の余地はますます少なくなっている。
> 現在政治犯に対して拷問や弾圧をしている国家を、君はどれだけ知っている?

たくさんあります。ヒューマンライツウォッチあるいはアムネスティの報告書を読んでください。ウェブにもたくさん出てますよ。

> > アメリカと結託し、不破さんとお友達なベンアリに対して、多くの人がチュニジアの国民主権を訴えました。そして、彼らは殺され、拷問され、投獄され、沈黙を強制されました。不破さんが観光している間も。
> 不破さんが観光している間、君はベンアリに抗議をしていたのか?

基本的にずっとやってます。毎日ではないけど。

> > マシだったのは不破さんのお友達のベンアリではありません。不破さんが晩餐会に参加している間も、獄中で闘っていたチュニジアの多喜二たちです。
> 君は獄中で闘っていたチュニジアの多喜二にどんな支援をしていたのか?

手紙書きと日本での広報です。
366無党派さん:2011/02/04(金) 21:13:11 ID:sMaGH3bN
ベンアリの人権侵害の歴史は、彼が権力についた時期から毎年報告されてる。
日本語でも人権侵害の年次報告書が毎年出版されてきた。

「チュニジア - 国際社会の不問による抑圧の強化」(アムネスティ・インターナショナル報告、1996年11月2日)

この報告書出たのは96年。
>>262のディプロの記事も96年。不破が行く相当前から明らかになっていた。

闇から闇へ葬られるケースもあっただろうが、チュニジアで誰かが非暴力の活動の結果、不当に弾圧されるたびに、個別に釈放されるまでしつこく抗議が行われている。
ルーマニアの時にも、共産党はアムネスティの報告書を読んでいないのかと批判されてた。
何故、共産党は繰り返すんだろう。
367無党派さん:2011/02/04(金) 21:22:46 ID:WKE3ak71
>>364
ID:0L0vwcdy=ノリタケ君に構うとしつこく絡まれて大変だよ。
河内のおっちゃんがされてるように。
368河内のおっちゃん:2011/02/04(金) 22:10:24 ID:w6G+/e32
>>358
そう、だからそういう場を通して問題解決を図るのが本来の姿で、いきなり外国の政党が直接罵声を浴びせるのは違う。
369無党派さん:2011/02/04(金) 22:38:45 ID:sMaGH3bN
>>368

> そう、だからそういう場を通して問題解決を図るのが本来の姿で、いきなり外国の政党が直接罵声を浴びせるのは違う。


その「本来の姿」とやらは、

【日本共産党の、日本共産党のための、日本共産党による、自分ルール】

でしかない。
そんな変なことを主張する政党は、世界的に見ても日本共産党以外に存在しないし、国連加盟国なら全て共有している、国連憲章や世界人権宣言、国連人権規約、さらには日本国憲法にも抵触する。国連脱退しなきゃならなくなる。

私は1991年の統一地方選挙で、中国共産党は鉄砲政権!って演説する共産党の候補をこの眼でみました。
自分たちも全然そのルール守ってないじゃん。守らなくていいんだけどさ。
天安門広場で死んだ人を見れば、当然批判したくなるし、日本共産党もその素直な国民の声には逆らえなかったんだろう。悪いことじゃない。自由と正義が日本共産党に打ち勝ったんだからさ。
しかし、今回は理想が共産党には通じなかった。鉄砲政権、と独裁者を批判した共産党が、ベンアリとにこやかにお食事&観光。

それに、「いきなり」ではない。
ベンアリの人権侵害は不破が訪問した時点で既に慢性化してた。20年近くの拷問を、「いきなり」批判ということにはならない。
370無党派さん:2011/02/04(金) 22:50:34 ID:sMaGH3bN
>>368
共産党は国連に議席を持っていない。
発言の機会もない。
つまり、共産党は永久に何もしないのが「本来の姿」。見ざる言わざる聞かざるを貫ぬかなければいけない。共産党流の考えでは、批判自体が内政干渉だからね。
独裁者を見ても何もしない、と堂々と主張したら、当然、軽蔑されます。

これまではピノチェトや天安門事件やアパルトヘイトを批判したこともありましたが、これからはもうしない、ということなんだろう。

これでは、日本共産党が国際的にも、日本国内でも、孤立し蔑まれていくのは避けようもない。チュニジアやルーマニアでは既にそうなってるが、これから、そういう国がドンドン増えて行くだろう。
そんな、独裁者や拷問をスルーするのがモットーの党が、日本国内でも支持される訳がないし。今までの闘いの成果としての支持だからね。自由や正義や平等のために命がけで闘うと思われてる部分があるから共産党は支持されてきた。
でも、見ざる言わざる聞かざるの党だから。
371無党派さん:2011/02/05(土) 00:27:41 ID:phobcw0E
今まで共産党スレをときどき覗いてきたけど、
ここで提案されてきた共産党復興案をまとめると、

1、日の丸君が代問題みたいなナーバスな問題からは若干距離を置く
2、ニコニコ動画とかをもっと有効活用する(例:志位さんのゲーム実況動画うp)
3、美男美女にビラ撒きさせる

あたりか

1は全教とかとの関係上難しそうだけど、2と3は実現できそうかね
特に2は手間も労力も大してかからないし、党内の反発もそんなになさそう
3は人材確保が課題か
372御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/05(土) 00:47:11 ID:+v+AgDRQ
>>371
要するに、イメージアップを図るということだね。
部外者である俺が、共産党に抱くイメージを率直に言えば、

1.貧乏人の味方で、資産家の敵、共産党
2.反米愛国の共産党
3.真面目だが融通が利かない共産党

こんな感じかな。
373無党派さん:2011/02/05(土) 01:18:11 ID:ykakljBD
>>371
私の復興案も無視しないでほしい。
4、過去の独裁者による人権侵害の黙認や容認をしっかり反省していることを表明し、人権侵害国に対してしっかり人権状況の改善を要求していく。


これが出来れば、共産党がソ連や中国とは無縁の人権を大切に守る党だと理解され、強制収容所だの拉致だの言われなくなり、絶対に伸びます。
共産党がダブスタではなく、人間を大切にする、人権の党であることを徹底すべき。フランス社会党などは真正面から訴えてます。

また、囚人労働や奴隷労働により生産された製品により生産されたダンピング商品の輸入も減少し、日本国内の労働者の失業も、海外の人権犯罪も減少します。
基本的人権を保障することにより、世界の全ての労働者の地位は向上します。
組合も結成できず、給料を踏み倒されても何も言えないような国で弾圧されてる労働者が、格安で作った製品がたくさん流通するかぎり、競争相手の労働者も、労働条件は果てしなく切り下げられてしまいます。
中国共産党が労働組合を弾圧すれば、私たちの生活も苦しくなるのです。
一人の人間への弾圧は全人類への弾圧。一人の労働者への弾圧は全世界の労働者への弾圧です。
多喜二が殺された時、それは全党員への弾圧として捉えられた。
共産党は労働者のために闘う党になってほしい。
374無党派さん:2011/02/05(土) 01:21:03 ID:phobcw0E
>>372
共産党はイデオロギーとかよりも、雰囲気で嫌われている部分が強いと思う
政治にあまり興味ない普通の人から見たら、共産党は、

・糞真面目
・エリートばっか(候補者に医者や弁護士が多い)
・暗い、ギャグ通じない
・政治の話しかしない人の集まり
・外見が学生運動時代そのまんま

とかだろうからね
まずは印象を良くしないと、いくら良いこと言っても聞いてもらえないし、
それはある意味当然
375無党派さん:2011/02/05(土) 01:26:26 ID:phobcw0E
>>373
すまん

ただ、そういう本格的な話は、今回は取り上げなかった

今の共産党は、そういう本格的な政治思想以前の部分で支持を逃しまくっているから、
まずは政治をよく知らない一般市民の印象を改善するための案だけをまとめたの
376無党派さん:2011/02/05(土) 03:44:12 ID:HXDvxOrz
朝生、こういう連中がしゃしゃり出てヨタ話に興じているようじゃ日本もオシマイだよなあ。
377無党派さん:2011/02/05(土) 05:09:36 ID:WLFyW7+a
小池のオヤジが東京都知事選挙に出るみたいだけど、いったい何を訴えるんだろう?
次の参議院選挙へ向けての事実上の「事前運動」じゃないか?
378無党派さん:2011/02/05(土) 06:49:34 ID:xzfz1RuC
>>371
1についてだが・・・
赤旗の記事を見る限りでは、強制こそ反対しているもの、個人では自由との見解であることから
実質的には中立に近いといえると思う。
日教組は、いくらなんでもひどいね。

資産家の敵は、ちょっと違うかな?
資産家には資産かなりの使命を果たさせるのが、共産党の方針だと思う。
余談だが、証券税制優遇の延長は俺は反対だ。

2の活用は、他党よりも技術力は抜群にあるだろう。
もっと、こういうのを活用すべき。

>>372
まさにその通りだが、最近は必ずしも反米とはいえないのではないのだろうか。

379無党派さん:2011/02/05(土) 06:53:59 ID:GdPJqFKn
やっぱりイデオロギーは封印しておいて、地域経済の再生をメインに据えた方が
いいのかもしれんけど、それを徹底出来てないからなあ。
地域政党やみんなの党がネオリベ路線で来る以上、同じようなことを言ってもダメだ。
380無党派さん:2011/02/05(土) 10:10:38 ID:iieEIJVu
>>378
日の丸君が代問題関係でたまに「こいつ基地外か?」みたいな人いるからな
サッカーは日の丸を掲げ君が代を歌うからそれを応援するのは軍国主義
だから反対する人のために思想と良心の自由を守るために日本からサッカーそのものをなくせなんて見た時は
新婚さんいらっしゃいの桂三枝の様に椅子から落ちそうになった
381無党派さん:2011/02/05(土) 10:56:25 ID:F4lx+hKz
>>312
>>314
>>377

>>8

今日の愛知県知事選挙の得票数について語る人が出てくるだろうけど
25%超えないのなら、本当どうでもいいw
382無党派さん:2011/02/05(土) 11:04:36 ID:geX3WpWG
愛知といえば共産党県議空白地帯
383無党派さん:2011/02/05(土) 12:22:10 ID:o5WsZ4h3
それも2003年の統一地方選の時からなんだよな。
都市部の中でも愛知県は共産党が特別衰退している感がある。
384無党派さん:2011/02/05(土) 14:02:07 ID:snvnOVMT
宮城、神奈川、愛知、宮崎と共産党が弱いところは旧・民社が強い?
385河内のおっちゃん:2011/02/05(土) 15:05:51 ID:Qx52I/FD
>>372
反米ではない。
386無党派さん:2011/02/05(土) 16:33:06 ID:GdPJqFKn
愛知も神奈川も、政令市があってかつ弱小市が多いからな。
愛知の場合は、中部空港と愛知万博が争点になった99年でさえ
4議席しか取れなかったことを考えれば、大都市部ではかなり弱い方。

神奈川はプロ市民が強いから、結構票を分け合っている面はあるんだな。
兵庫も同様で、近畿の中ではプロ市民が強いのであまり強くない。
委員長の地元の千葉もそう。
387無党派さん:2011/02/05(土) 17:39:43 ID:nan0LRC5
>>>384
なんというか、その四つあげられると社民のほうが強いと思う。
388無党派さん:2011/02/05(土) 17:46:33 ID:ykakljBD
共産党の人は一致点って言い方好きだけど、それなら麻原ショーコーだって消費税に反対してて、日本共産党と一致点がたくさんあったんだよ。福祉の充実とか言ってたぜ(笑)。
で、麻原はテロリストの人殺しだから、ってことになるんだろうけど、殺した人数なら不破の友達のベンアリの方が何倍もおおいんだよね。
ビートたけしも麻原と対談してたこと、後に「よく判ってなかった。ごめんなさい」って言えた。麻原の犯罪は1995年までバレてなかったんだけど、謝った。
同じことを、何故、不破さんと小池さん、そして共産党はできないんだろうか。
「チュニジアは途上国だから仕方ないし、アラブの国の割にはマシだからいいじゃないか」、なんて、拷問された本人に言えるセリフだろうか。

ただでさえスターリンやポル・ポトのイメージがあり、日本共産党はそういうのとは全然違う、と説明するのに追われてるのに、既に失脚した暴力独裁者を庇ってどうするんだろう。
いろいろな言い訳は本音ではなく、単に共産党、小池、不破のメンツが理由で、外部からの指摘に絶対に謝れない共産党の体質が理由なのも判るが、そんな体質は、スターリンやポル・ポトを思い出させて日本共産党に不利に働く。
本当の勇気は、謝ることだろう。ビートたけしは芸能人やれてますよ。
389チュニジアの人権侵害:2011/02/05(土) 18:19:02 ID:9bccllYF
ズハイエ・ヤヒャウイは虚偽の情報流布とインターネットの濫用の容疑により、
2002年に不平等な裁判の結果、2年4ヶ月の懲役の判決を受けた。
ヤヒャウイ元受刑囚は5月中旬にハンガーストライキを始め、それは42日間続いた。
ヤヒャウイはみずからが拘留されることになった事情と、監獄の〔劣悪な〕生活
条件に対して抗議を試みたのであった。Amnestyが得た情報によれば、
ヤヒャウイ元受刑囚が拘留された部屋には本来の収容能力を上回る
人数が収容されており、適切な医療は行われず、水の配給量が厳しく
制限されていた。最高裁は7月に彼の有罪判決を出した。
ヤヒャウイ元受刑囚の無実を訴えるキャンペーンがチュニジアの
内外で行われ、彼は11月18日に自由の制限付で開放された。
〔訳注:ズハイエ・ヤヒャウイ氏はチュニジアの反体制インターネット
マガジン『TUNeZINE』を主宰しており、その反体制的な言説が逮捕
につながった。ヤヒャウイ氏は2005年3月に30代の若さで心臓発作に
よりチュニスで死去している。彼の疾患はチュニジア当局による
拷問の結果といわれる。『TUNeZINE』は2006年現在更新が止まっている。〕
http://ameblo.jp/zitounatn/theme-10001947044.html

390チュニジアの人権侵害:2011/02/05(土) 18:19:43 ID:9bccllYF
・禁止されているイスラム原理主義運動グループエンナーダ(再生)に所属していた

ハビブ・ラッダーディは懲役17年の刑を受けていたが、

3月22日にアル・ハウアレブ監獄で死亡した。ラッダーディ元受刑囚は3月11日に

脳出血で倒れ、まずケロアンの病院に入れられ、ついでスースの病院に移された。

遺族によれば、医師はラッダーディ元受刑囚をチュニスの病院に移して治療

するよう勧めたが、元受刑囚の監視に当たっていた官吏が移送を妨害した。

3月21日に元受刑囚の近親者が最後に見舞った際には、元受刑囚は片手と

両足をベッドに縛り付けられていた。彼は翌日死亡した。


http://ameblo.jp/zitounatn/theme-10001947044.html

391無党派さん:2011/02/05(土) 18:38:22 ID:9bccllYF
【新しい次元】日本共産党の野党外交【新しい展望】


1 :革命的名無しさん:2006/09/30(土) 05:11:19
世界中で友好の輪が広がってる日本共産党の野党外交
これまでと、これからを語ろう
http://mimizun.com/log/2ch/kyousan/1159560679/
3 :革命的名無しさん:2006/09/30(土) 10:23:56


一部のマニアのミニ政党だが
相手にされるのか?



4 :革命的名無しさん:2006/09/30(土) 17:59:49
『沈黙の交流』と『名刺外交』のキーワードが>>1に入っていないのは何故?
不破さんご自身の有難いお言葉でつよ。


5 :革命的名無しさん:2006/09/30(土) 19:13:24
赤旗にしか載ってない


6 :革命的名無しさん:2006/09/30(土) 19:23:02
>>1
ドキュソ国しか相手にしてくれないのだが?
まともな国にパイプなんてひとつもないじゃん?


7 :革命的名無しさん:2006/10/01(日) 01:57:05
赤旗報道では、あたかも不破氏を中心にアジアの外交が展開しているような印章を受けるが。
しかし不破氏は、ただ外交セレモニーで、ただ黙って座ってるだけ。沈黙の外交です
392無党派さん:2011/02/05(土) 19:05:22 ID:ykakljBD
国際的な人権問題に熱い関心持っている人って、そんなに数は多くないと思う。
大手の老舗団体でも一万人ないところが多い。
積極的にチラシまいたりイベントに参加する人は10万人いないかも知れない。
フランスや北欧みたいな、国民の高い関心はそれほどではないかも。
しかし、日本共産党の場合、スターリンやポル・ポトのイメージを払拭するためには、一人一人の人権を命がけで守る党だと行動で示すのが一番効率的だと思う。
90年代後半の躍進は、中国共産党を鉄砲政権党とハッキリ批判した成果も大きいだろう。
内政干渉の定義を変えて、独裁者と晩餐会巡りなんかしてるから、スターリンとは違うって説明しても信用されないのでは?
393御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/05(土) 19:12:16 ID:XxvfhUiB
>>385
どうして共産党は反米ではないの?
日米安保破棄を掲げているのなら反米じゃないのか?

>>392
>内政干渉の定義を変えて、独裁者と晩餐会巡りなんかしてるから、スターリンとは違うって説明しても信用されないのでは?

そこが共産党の糞真面目というか、周囲からの評価を気にしないというか無頓着というか・・・。
もう少し世の中の空気を読めるようになれば、面白い政党になれるのだがな。
394無党派さん:2011/02/05(土) 19:16:13 ID:snvnOVMT
都道府県議選挙は地方の選挙区なんとかしてほしいよなあ。定数1や2ばかり
じゃ盛り上がらん。地方でも投票の選択肢増やそう、的な運動ねえのかよ。
395無党派さん:2011/02/05(土) 19:26:06 ID:nan0LRC5
まぁ空白地帯は今回の選挙で倍増するんだろうなぁ。
396無党派さん:2011/02/05(土) 19:28:57 ID:ykakljBD
>>393
ある意味空気は読めてるんだよね。
だから、先月までは野党外交を自慢できてたし。
チュニジアは親米政権で安定してるし、人権犯罪も酷いけど、大手のマスコミもあまり取り上げないから、不破が訪問しても、抗議はシカトで大丈夫だろう、ってのは、空気は読めている。
ベンアリのイメージ戦略もある程度成功していたからね(ちなみにチャウシェスクも失脚するまでは民主派を自称してた)。
ネットが普及して連帯しやすくなったこと、何故かアメリカが見棄てたこと、これが不破が読み違えたところ。
20年失脚しなかったから、これからも大丈夫だろう、ってのは、科学的ではないが、空気って非科学的なものだからね。

アムネスティの報告書だって読んでたと思うんだよ。チャウシェスクの時にも、アムネスティの報告書さえ読んでなかったのか、って批判されてたんだからさ。

科学の眼で見るなら、独裁者は失脚することが多いし、良心を持っているなら、そもそもわざわざ独裁者主催のイベントにのこのこ参加して祝辞なんて言わない。
国際的に輝く俺様日本共産党!ってのをアピールしたいから、独裁者に呼ばれて喜んじゃう。
だいたい、批判したら内政干渉なら、おべんちゃらも内政干渉なんじゃないのか?国際社会のバックアップを誇示して独裁者はさらに弾圧を強化するに決まってるわけで。
北朝鮮みたいに無制限に人権侵害する国は珍しくて、批判が盛り上がらないように気をつけてる国が大半。世界から孤立してないとなれば、エスカレートするんだよ。内政干渉みたいなもんだろ。
397無党派さん:2011/02/05(土) 19:48:58 ID:7ujqHRv7
日本共産党 統一地方選挙情勢予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1296902897/

一応立てといた。
398無党派さん:2011/02/05(土) 21:10:45 ID:rn3Iiuz1
>>396
あんたのエセ科学の眼はいいから
399無党派さん:2011/02/05(土) 22:21:25 ID:ykakljBD
>>398
本当の科学の眼でみれば、チュニジアの拷問は許されるんですか?
400河内のおっちゃん:2011/02/05(土) 22:53:34 ID:Qx52I/FD
>>379
統一地方選挙についての公約みたいな政策と主張を並べた文章が出てるが、イデオロギー的ちゅうか社会主義がどうのこうのとかは無かった。
ある意味、地方政治に特化したような内容だ。まぁ主張そのものは地方議会の共産党らしさ満々やが。維新の会みたいな詐欺集団の土俵に上がるのも墓穴掘るわな。
目先の安泰を欲して墓穴掘るのは共産党ではない。しかし対抗姿勢満々の共産党らしさ全開は今回煽り受けて厳しいのは間違いないが。
401無党派さん:2011/02/05(土) 22:59:17 ID:hEeSWRJd
維新なんてコップの中の争いと
402河内のおっちゃん:2011/02/05(土) 23:11:51 ID:Qx52I/FD
>>388
一致点での共闘は大事ですが?一致点で共闘しても相手を全て認めることにはならんが?
消費税に関しては以前、自由連合や二院クラブ、当時の自由党(小沢さんの)かまだ新進党だっけ?あたりと共闘して法案提出もしたり色々やってる。
評価できる部分を評価したからといって批判すべき部分まで認めることにはならんし、批判すべき部分を批判したら全否定することにもならん。
批判するときに批判すべき部分しか取り上げないのも珍しくないし、評価できる部分について書く場合にあえて批判部分まで書かないのも珍しくない。
だいたい人手も資金もカツカツな共産党に何を期待してるか知らんが、国際的に人権問題を日常的に専門的に扱っている集団と一国の一政党では活動内容も優先させる問題も全然違うのは当然だ。
国内の政治や行政に絡む問題全てに党の公式見解やアピールが発表されてる訳でもない。ましてや世界の内政問題に随時声明なんてあるわけない。
自分が興味ある全てに共産党は態度を示しているべきだとか、批判的な見解が発表されないのは黙認容認に間違いないとか、今流行りの『モンスターインク?』かなんかか?と。
403河内のおっちゃん:2011/02/05(土) 23:24:27 ID:Qx52I/FD
>>393
安保条約は軍事同盟というのが共産党の見方、ほんで軍事同盟は共産党の考えでは好ましくないと。だからやめにしようと。
安保条約がアメリカだから駄目とは言ってない。それから日米友好条約を結びましょうって主張をしている。日本にとってアメリカと友好的で良好な関係が国益になるのは共産党も異論を挟んでいない。
共産党の立場は、親分と子分みたいな関係から本当の友人関係に転換しようって内容な。普段のドラえもんの「のび太とイジメっ子のジャイアンやスネ夫」ではなく映画版の大長編ドラえもんの「のび太と力を合わせるジャイアンやスネ夫たち」に変わろうやちゅう感じ?
404無党派さん:2011/02/06(日) 00:26:41 ID:s7u2gtjo
>>402
じゃあ、何故麻原と共闘しなかったの?
一致点での共闘は大事なんでしょ?

一致点での共闘するのもいいけど、不一致点もハッキリ主張した上で共闘するのが当たり前の関係だ。奴隷と主人じゃないんだから。
河内のおっちゃんは来賓だから仕方ない、という暴言を吐いていたが、人殺しの招待は受けないのが当たり前。
現に、自由連合や二院クラブや自由党はを共産党はしっかり批判していた。
さらに言えば、それらの党は人を殺してる最中ではないし、殺した過去もない。
不破の友達のベンアリはまさに殺してる最中だった。
不破が連帯のメッセージを送った後で、国際社会の支持を背景に、>>389-380みたいな、ネットに文章書いただけの人の殺害が行われた。不破が直接殺した訳じゃないが、ベンアリと連帯していた外国人は加勢したようなもんだ。
北朝鮮がされているような非難と制裁があれば、人権犯罪も核開発もほとんどは止まる。
不破が何もしなかったのなら、誰も不破を避難なんてしない。野党外交と称してチュニジアまでノコノコ食事と観光しに行ってお世辞を述べてるから、独裁者がこけてから問題になる。
共産党がカネが無くてかつかつなら、チュニジアに行かなければ良かったのでは?
全てに声明が出ていないなら、チュニジアの声明も出さなければ良かったのでは?
そうすれば、チュニジアの人権侵害もやりづらくなるし、日本共産党の議席も増えるし。
不破さん一行の旅費を出すために、何部旗を拡大する必要があるか考えたら、気が遠くなる部数だ。
独裁者との交流は、仕分け対象にしなきゃ。
405無党派さん:2011/02/06(日) 00:42:55 ID:s7u2gtjo
>>402
> だいたい人手も資金もカツカツな共産党に何を期待してるか知らんが、国際的に人権問題を日常的に専門的に扱っている集団と一国の一政党では活動内容も優先させる問題も全然違うのは当然だ。

不破さんはチュニジア訪問とチュニジアの称賛を優先させました。


> 国内の政治や行政に絡む問題全てに党の公式見解やアピールが発表されてる訳でもない。ましてや世界の内政問題に随時声明なんてあるわけない。

チュニジアの与党へのメッセージを共産党は出しました。不破さんはわざわざチュニジアまで訪問し、祝辞を述べ、それを赤旗の連載記事にしたあと単行本にしました。
他にも課題が山積みで、共産党もカツカツの状態なのに、独裁者との交流を優先したのです。

> 自分が興味ある全てに共産党は態度を示しているべきだとか、批判的な見解が発表されないのは黙認容認に間違いないとか、今流行りの『モンスターインク?』かなんかか?と。

日本、世界の政党や団体の多くは残念ながら、チュニジアの人権侵害に触れていませんでした。世界中の人権侵害に一々声明出せない、というのも、事実でしょうね。
だから、民主党なり公明党なり、どの政党でもいいのですが、わざわざ非難する人もいません。
しかし、わざわざチュニジア訪問して祝辞を述べてる日本共産党は、何もしなかったわけではありません。どうみてもあなたの言っていることはおかしい。
共産党には、チュニジアを訪問しないこともできたのですから。
406無党派さん:2011/02/06(日) 00:56:52 ID:OkbaFliP
共産党が比較的強いのは

京都市、大阪全般、東京23区下町エリア、高知市
あたりかな
407河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 02:20:00 ID:tDLiwnVu
>>405
ワシは暴言なんて吐いてないし不破さんは評価できる部分や少しは進歩した部分、それに周辺国と比べ注目できる部分のうち、招待された大会の話に沿う形で取り上げただけだ。
勝手に拡大解釈したり歪曲して有りもしないでっちあげをまず止めにゃ話にならんわ。それと常識的な考えを身につけるこった。ただの因縁やね君の書き込みは。まともな文章というより言葉の羅列だ。
408無党派さん:2011/02/06(日) 02:31:46 ID:PA4gvWte
小池政策委員長が共産党公認で都知事選挙に立候補します。この選挙の目的は

@都内における純共産党支持者数の公式なカウント

A衆議院への転出(小池を衆議院比例東京ブロックへ)にあたり顔を売っておく

B石原批判票を拡散させることによる自公アシスト、すなわち自公共闇提携の続行

以上
409無党派さん:2011/02/06(日) 02:35:57 ID:abQlAwSL
 極論かもしれないが、共産党がたとえば2011統一地方選挙で確か全国で100人くらいいる(違っていたらすまん)都道府県議会議員がひとけたや10人台になったとしてもおかしくないでしょう。
 国政と地方政治は違うが、たとえばある世論調査ではTPP・消費税増税などについて反対する割合が自分が思っているよりも低く、
有権者がそのような状態ではたとえ仮に共産党がいいことをいくつも言った場合でも議席を取ることができるわけなく、
また現在においても支持を維持しているならばみんなの党・今の民主ならば自民のほうがいいなどとなった場合も同様でしょう。
後はいわゆる地域政党次第かもしれない。

410河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 02:46:22 ID:tDLiwnVu
>>405追加
君にとってチュニジアのことについてWikipediaに書いてあることなんかは嘘になるのか?
少なくとも以前の大統領より進歩したんではなく、悪化したのか?途上という意味を君は知らないのか?それとも突然に先進国並の民主主義や人権意識が実現するとでも勘違いしてるのか?
さっぱりワシには理解不能だ。現実を何も分かってない子供が駄々をこねているみたいだ。少し改善した部分や努力している部分について肯定的に取り上げただけで称賛ならワシは称賛の嵐の中で生きていることになってしまうな。
君の主張や価値観は極端すぎてついて行ける人は滅多におらんやろう。苦労する前に治したほうが身の為になるぞ。
411河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 02:47:49 ID:tDLiwnVu
>>408
石原都政を懸命にアシストしているのは民主党やろ。
412無党派さん:2011/02/06(日) 02:53:49 ID:s7u2gtjo
>>407

>>405
> ワシは暴言なんて吐いてないし

これが↓暴言でないとでも?
世襲以外は全部嘘じゃないか。女性の人権向上?ベンアリの前から自由だよ。女性の参政権や議席は、選挙がインチキなんだから無意味。ベンアリの得票率は99%だ。中国共産党の選挙だってそこまで酷くない。どこが民主主義?
武力だって死人が出るくらい使ったっての。使わないふりしただけ。負けて逃げただけだ。人が死んでんねんで。
日本共産党やその他の外国人が、チュニジアの民主主義や人権向上を宣伝したからベンアリの犯罪はエスカレートしたんだ。
殺人犯の太鼓持ちにはうんざりだ。経済面の成果や識字率などを評価するのはまだわかる。よりによって、人権面で称賛するとはね。
>> 人権の点でも女性の人権向上は評価すべきやし、民主主権の点で一党独裁からわずかながら前進した点、国民主権では世襲の王制でないしエジプトのように悪あがきせず武力の使用を禁じる命令を出して辞めた点などは評価できる。



>不破さんは評価できる部分や少しは進歩した部分、それに周辺国と比べ注目できる部分のうち、招待された大会の話に沿う形で取り上げただけだ。




> 勝手に拡大解釈したり

具体的にご指摘ください。

>歪曲して有りもしないでっちあげをまず止めにゃ

これも具体的にご指摘ください。

>話にならんわ。

あなたが共産党を庇いきれなくなっただけでは?
>それと常識的な考えを身につけるこった。

人を殺さない、拷問しない、人権犯罪を犯さない、それが常識でしょう。犯罪者の開く党大会に行って祝辞を言うのは常識的ですか?
>ただの因縁やね君の書き込みは。まともな文章というより言葉の羅列だ。

私なりにマジメに聞いています。
独裁者との晩餐会が、立派なことだとはどうしても思えないからです。
常識って、そういうもんだと思いますよ。
413無党派さん:2011/02/06(日) 03:00:37 ID:PA4gvWte
>>411
デタラメ!
414無党派さん:2011/02/06(日) 03:16:11 ID:s7u2gtjo
>>410

>>405追加
> 君にとってチュニジアのことについてWikipediaに書いてあることなんかは嘘になるのか?

嘘も本当もありますね。個別に判断しなくては。

> 少なくとも以前の大統領より進歩したんではなく、悪化したのか?
私は、進歩したかどうかは議論する意味はないと思いますよ。「進歩したから、多少なら拷問が許される」ということには決してなりませんからね。今起こっている犯罪を緊急に止めた後で、歴史家あたりが議論するのでは?
多喜二だって、江戸時代よりは人道的な扱い受けましたね。でも、江戸時代と比べてどうするんですか?拷問はどんな場合でも止めなくてはなりません。
軍隊送る必要はありませんが、使節団を送って祝辞を述べる必要もありません。むしろ極めて有害です。

>途上という意味を君は知らないのか?

知ってます。

>それとも突然に先進国並の民主主義や人権意識が実現するとでも勘違いしてるのか?
チュニジアは経済や教育水準が低いわけでもない。
アラブの途上国だから民主主義はどうせ無理、とか、民主主義は時期尚早なんてのは暴言としか思えない。
全ての人には不可侵の基本的人権があり、途上国の人間だから例外ということはあり得ないし、あってはならない。
現に、チュニジアでも一貫して人権や民主主義を求める人々がいたし、今月、彼らが独裁者に勝利した。とうの昔に、拷問はいけない、民主主義は大切、という意識はチュニジアに存在した。
だから、独裁者さえもが、選挙の真似事をしたり、人権犯罪を隠蔽したり、国連に加盟したり、民主主義を盛り込んだ憲法を形だけでも導入したんだ。
先進国並みの民主主義や人権が出現するのを妨げていたのは、不破の友達本人なんだよ。民主主義や拷問されない権利を要求する人々を、殺害してきたのがベンアリだ。
国連憲章や世界人権宣言が出されたのは60年以上前だ。内容だってごくごく簡単なことだ。国連加盟国は全て批准している。殺さない、裁判なしで無茶苦茶しない、言論の自由、そんなに難しいことか?
415無党派さん:2011/02/06(日) 03:26:01 ID:s7u2gtjo
>>410
> さっぱりワシには理解不能だ。現実を何も分かってない子供が駄々をこねているみたいだ。

拷問を容認するのが現実を理解することなんですか?
私に理解できるのは、得票率99%のインチキ選挙で当選した独裁者が拷問してたこと、不破さんが彼に祝辞を送っていたことです。

>少し改善した部分や努力している部分について肯定的に取り上げただけで称賛ならワシは称賛の嵐の中で生きていることになってしまうな。

肯定的に取り上げたら、称賛ですよね?ちょっと意味不明ですよ。
通常の社交辞令というのもあるでしょう。しかし、あからさまな人殺しの独裁者に、その犯罪には口をつぐみ、祝辞だけ言うのは、尋常ではありません。
チュニジアやルーマニアの人々が判断してくれるでしょう。

> 君の主張や価値観は極端すぎてついて行ける人は滅多におらんやろう。

チュニジアに出向いておべんちゃら流す人の方が極端だと思いますよ。失脚した後もベンアリさんをかばうのもなかなかだと。

>苦労する前に治したほうが身の為になるぞ。

罪のない人が公正な裁判もなしに滅茶苦茶な目に遭うのを見逃すのが、身のためになるんですか?
416無党派さん:2011/02/06(日) 03:46:33 ID:s7u2gtjo
>>410
こちらの質問にはほとんど答えてもらえないが、一点だけでもお願い致します。
共産党は中国を天安門事件の後に鉄砲政権、と批判していました。
内政干渉になりますか?ならないんですか?

ご回答お待ちいたしております。
417無党派さん:2011/02/06(日) 04:55:20 ID:QzoFc/X1
河内のおっちゃん、長文は相手せんでもいいんじゃないか。見にくくてしょうがないw
論争挑みたい人は別のもっと相応しい板・スレッドでやればいい。ここはもっとユルく
適当な雑談やる場所だろう。
しかし粘着する人もご苦労なこった。そんなに愛しているのか?w
418無党派さん:2011/02/06(日) 09:21:57 ID:UBsJfTGl
 いっせい地方選挙をたたかおうとしている市町村の党組織が、嫌うものが三つあります。なぜならば、邪魔なばかりでまったく役に立たないからです。

 一つは、党中央作成の「いっせい地方選挙ビラ」。仮)山田二郎様の言う、「地方選挙で憲法だTPPだ言っているビラなんて持ってくるな」につきます。
地方選挙で、これだけ役に立たないビラはありません。地方の政策・問題点は1千差万別。それを国政問題でくくるのですから、地方選挙では役に立ちません。
選挙後の古紙交換に大量に出されます。

 これを待っている地方党組織があるとは、まったく信じられません。まして催促など。ブラックジョークですね。

 二つ目は、「演説例・対話例・スポット例」などのアイテム。これがほとんど使えなく、演説や対話・支持拡大、アナウンス一つしたことがない
党本部の官僚による駄文集。これも地区や選挙事務所に山と積まれています。

 三つ目は、都道府県委員会からのオルグ。地方の実情も知らずに、「ひらめ」で方針だけ伝達。あとは地区や
市町村事務所でふんぞり返っているだけ。ただ、党本部の宣伝物の配布状況だけにはネチネチいうので、地方の党員からは忌み嫌われている存在の第一。

 以上のことがなければ、どの地方党組織も伸び伸びと選挙戦をたたかえるのだが、これらが大変な桎梏になっています。

 最後に、日本共産党の地区組織の政策担当者の枯渇は、地方選敗北の引き水になっています。かってはどの地区にも、地域の政策立案の能力がある幹部がいましたが、
完全に枯渇状態に入りつつあるのではないかと、高知の件を見て考えています。
http://kinpy.livedoor.biz/archives/51909573.html
419無党派さん:2011/02/06(日) 10:14:28 ID:PZAcimXV
>>416
お前みたいな文章ネトウヨっぽいよな

とにかく「自分の質問には無条件で答えろ」的な

おっちゃん、こんな馬鹿は相手しなくてもいいよ
420無党派さん:2011/02/06(日) 11:15:24 ID:mxMwZvyT
具体的かつ執拗に共産党批判する左派には、一方的な人が多い気がする

ネトウヨはせいぜい、アカだの親中だのと抽象的なこと言って
飽きたら去っていく印象
421無党派さん:2011/02/06(日) 11:43:25 ID:x16jEIl2
>>420
それだけやり方を転換させてほしいと思う層も多いんだよねえ。
例えば現職逮捕後の枚方市長選とかさ。
422無党派さん:2011/02/06(日) 12:05:32 ID:mxMwZvyT
>>421
でも、そういう人は一方的で感情的だから、話し合いは難しいみたい

一度、社民党員の知人に、なんで共産党と共闘できないのかを聞いたけど、
自分達は一切悪くない、
共産党側が態度を改めなくば今以上の共闘はありえない、
共闘できない理由は共産党の誤った考え(民主集中制とか)や独善的な態度にある、
みたいな感じで、なんかどうしようもなさそうだったし
423無党派さん:2011/02/06(日) 12:06:16 ID:kHCIM7if
志位はアルバイトすらしたことないんだろう。
それで社会の何がわかる?
424無党派さん:2011/02/06(日) 12:15:25 ID:WhPYTcN9
>>423
確かに東大6年かかって卒業し(それだけなら全然いいんだが)、そのまま入党したからな。
社会人経験のない志位氏の弱点でもある。
筆坂氏が酒でトラブルを起こしたとき、幹部党員に対し外で飲酒しないように通達したところ、
そんなのできっこないって、党員からブーイングが出たのが印象に残っている。
425無党派さん:2011/02/06(日) 12:34:13 ID:PZAcimXV
>>420
ネトウヨではないかもしれないが
ネトウヨ的ではある

というよりもね、ニセ「左翼」ってネトウヨとそっくりだと思うね
426無党派さん:2011/02/06(日) 12:38:49 ID:s7u2gtjo
>>417
むしろ私が論争を挑まれていると思ってたんですけど。

>>419

私は人権派ですから、ネトウヨは軽蔑してますよ。
私は、河内のおっちゃんさんの問いかけがどんなに愚劣なものでも、マジメに答えているだけです。
こちらが少しだけ質問をしたら、河内のおっちゃんさんは斜め上の関係ない反質問をするばかりで、全く噛み合った議論にならない。
たまにはこちらの質問にも答えてほしいだけです。ひとつくらい、お願いできませんか?
鉄砲政権規定が内政干渉かどうか、イエス/ノーで一言答える。私はマジメに答えているんだから、たまにはお願いするくらいダメなんですか?
共産党はスターリンとは全然違うから、是非共産党に安心して投票しろと訴えてますよね。それなら答えてくれてもバチは当たらないと思いますが。
427無党派さん:2011/02/06(日) 12:40:20 ID:OkbaFliP
小池都政なら

日比谷高校等の進学重点校指定の撤廃、
築地移転の中止、
新銀行の廃止、
都立学校の日の丸君が代の禁止
外環道建設反対
高齢者の都営交通の無料化…
428無党派さん:2011/02/06(日) 12:47:14 ID:s7u2gtjo
>>420
執拗って言いますが、せいぜい2日ですよ。チュニジアの人権侵害は20年以上、不破さんと小池さんは10年近く交流しています。
それに、河内のおっちゃんさんは、良いところを誉めてもイイだろ、と壊れたように繰返し、なぜ、日本共産党や不破さんだけが突出した称賛を、世界的に有名な独裁者に継続的に行なってきたのか、そしてなぜそれに反省が、いまだにないのか、一切説明はありません。
チュニジアの良いところを否定しろ、などと誰も言ってないのに。
こちらは、正直疲れましたが、彼の関係ない反質問にも全部マジメに答えました。
しかし、「良いところをほめただけで称賛ではない」、「お前はバカ、非常識、おかしい」という意味不明な答えや罵声のみ。
こちらは裏付けのある事実だけを示しているのに。
429無党派さん:2011/02/06(日) 12:53:46 ID:s7u2gtjo
>>425
私のどこがニセ「左翼」なんですか?
根拠もなしに、失礼にも程がある。
共産党にもカンパや署名で協力してきましたし、党員とも付き合いがありますよ。
人権活動の現場にも、党員は時々いますから、一緒に頑張ってますよ。河内のおっちゃんみたいなのはいませんけどね。
430御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/06(日) 12:56:03 ID:CVGQiI0m
>>423
でも、それはどの政党の幹部にも言えることではないのかな?
自民党の麻生、民主党の鳩山もボンボンだろう。
社会人経験が無くても、感情移入して想像力を働かせることができるかが大事。

どれぐらいの生活レベルが最低限度の生活になるのか、人によって違うと思うが、
日本国民全員が税込年収1000万円の生活は到底無理であり、
俺は税込年収300万円が妥当だと思う。
その上で、医療・福祉・教育を無償化すればいいと思う。
特に私立高校や大学の学費、老人福祉施設利用料、入院医療費はバカにならない額になるからな。
そして教育は大学まで無償化する(但し、卒業は難しくすればいい)。
日本の教育レベルも上がると思う(中退が増えると思うが、それは自己責任で努力してもらう)。

生活にゆとりができれば、学生アルバイトで生活費や小遣いを稼ぐだけでなく、
自分の生きがいとして、学生ボランティアも増えるのではないのだろうか?
431無党派さん:2011/02/06(日) 12:59:41 ID:s7u2gtjo
普通に書き込みを見れば、私が共産党を応援し、共産党が伸びることを願って書いていることは判るはずだ。
許せない点は絶対に許せないが、一言だけ共産党が公式に反省を表明するなら、全く問題なく共産党を許すことができる。
独裁者と晩餐会やって開き直る、その点以外はけっこういい党だと思うからね。独裁者を擁護してるから共産党が損してきたのは間違いない。ソ連共産党の支部として誕生したんだから、仕方ないんだけどさ。
432無党派さん:2011/02/06(日) 15:16:53 ID:Fhaej8Zb
自称共産党支持者さん
尻尾が見えてますよ
433無党派さん:2011/02/06(日) 16:23:18 ID:HGdRIrF9
何でネトウヨってこんなに粘着質なんだろうね
434無党派さん:2011/02/06(日) 18:50:43 ID:NejITDbB
粘着質はどちらかというと朝鮮人気質
435無党派さん:2011/02/06(日) 19:09:42 ID:kHCIM7if
共産党に期待しすぎなんだよ。人間がやってるんだから。
436御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/06(日) 19:12:30 ID:w2S9VZhT
>>431
あんたは共産党支持者というより、
社民党支持者(人権にうるさいやつら)の感じがする。

あんたが指摘している事って、こだわる事なの?
どうでもいい気がするのだが・・・。
437河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 19:22:56 ID:tDLiwnVu
>>417>>419
了解。
438河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 19:47:10 ID:tDLiwnVu
ベン・アリー元大統領
市民の自由拡大の方針をとり政治犯全員を釈放した。国会保安事件裁判所を廃止、容疑者の拘留期間は4日に制限。
1988年7月アラブ諸国初の拷問等禁止条約の批准国になる。
一党体制から複数政党制へ移行し、民主化等の宣言。
フランスの社会政治研究センターは「民主主義・人権」国際賞を彼に授与した。
※Wikipediaより抜粋。参考にどうぞ。
439無党派さん:2011/02/06(日) 20:20:00 ID:x16jEIl2
>>422
でもそれを何とかしないと、神奈川県議選・藤沢市区の様になっちゃうわけでね。
他の左派を過剰に敵視することは単なる足の引っ張り合いでしかないだろうに。
440無党派さん:2011/02/06(日) 20:42:16 ID:HGdRIrF9
>>438
誰でも書き込めるWikipediaをソースに持ってくるのはなぁ・・。
441無党派さん:2011/02/06(日) 20:45:44 ID:jdULGahW
>>437-438
自分の都合の良いところだけ引用して、独裁者を賛美するわけだ。
そういう扱いなら、スターリンだってポル・ポトだっていい人になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC
>アメリカの情報・保安学校、防空学校でも学んだ。
>1958年からチュニジア軍参謀本部で勤務。最後の軍歴は、軍事保安局長だった。1977年、国防相官房長となった。同年12月、国家保安局長官に任命。
>1984年1月、国家保安局長官に再任。同年11月、国家安全保障問題担当国家書記に任命。1986年4月28日、内務相に任命。
>1986年6月、与党社会主義憲政党第12回大会において、政治局員に選出されると同時に、副書記長となった。1987年中盤、内閣改造の際、ハビーブ・ブルギーバは、ベン=アリーを首相(兼内務相)に指名し、事実上の後継者とした。
>また、社会主義ドゥストゥール党書記長ともなった。

まず、ベンアリは、大統領就任以前はCIA直送の弾圧担当者だった。
前任の大統領から拷問や殺害を任され、先頭に立ってやっていた人間だ。
忠実にそれをやることにより、アメリカと前大統領の支持を得て大統領になった人間だ。
だから、>>438の振る舞いは偽善にもほどがある。
自分が捕まえた人間を釈放しているだけなのだから。
442御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/06(日) 20:56:04 ID:w2S9VZhT
>>439
いや、社民党は信用ならない。敵か味方か分からないコウモリだ。
一番の敵は民主党やみんなの党だが。

改憲派や日米安保賛成派であっても、経済は新自由主義に反対している勢力
(国民新党など)と組むべきではないだろうか?
自民党もTPPについては慎重に論議しているから、
反対派が多数になれば、自民党と共闘してもいい。
443無党派さん:2011/02/06(日) 21:04:38 ID:HGdRIrF9
>>441
わざわざ都合の悪い部分まで引用する馬鹿がいる訳無いだろ。
河内のおっちゃんだって一人の人間だし聖人君子じゃないんだよ。
これだから反共分子は・・。
444無党派さん:2011/02/06(日) 21:11:31 ID:Fhaej8Zb
もっと建設的な議論がしたいねぇ
金持ち増税すると金持ちが逃げるというが
それに対する規制みたいなのをあわせれば
回避できるんじゃないか?
もち世界の国が足並みそろえてさ
445無党派さん:2011/02/06(日) 21:13:57 ID:jdULGahW
>>438
そして、それらの調子の良い人権派の仮面も、就任直後だけだ。
>市民の自由拡大の方針をとり

口先だけ

>政治犯全員を釈放した。

そしてどんどん再逮捕した。

>国会保安事件裁判所を廃止、

通常の裁判所でめちゃくちゃな裁判をすることにした。

>容疑者の拘留期間は4日に制限。

と、発表し、4日で出てくるものはほとんどいなかった。

>1988年7月アラブ諸国初の拷問等禁止条約の批准国になる。

そして、拷問は続けた。
>一党体制から複数政党制へ移行し、民主化等の宣言。
政府が認めた「野党」しか存在しない、中国や北朝鮮並みの複数政党制を導入し、無意味な民主化の宣言をするものを投獄しました。

>フランスの社会政治研究センターは「民主主義・人権」国際賞を彼に授与した。

この団体は、正体不明です。ベンアリに賞を与えた以外の活動は確認できません。実在性に疑いがあります。英語版のウィキペディアにも出ていません。賞も、ベンアリ以外の受賞者は確認できません。一方で、ベンアリはアムネスティ、
フリーダムハウスといった著名な国際的な人権団体からここ20年間毎年継続して非難声明を出されています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1I7GPCK_jaJP412&q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%80%22%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
英語版ウィキペディアの記述
The regime he led was deemed authoritarian and undemocratic by independent international human rights groups such as Amnesty International, Freedom House, and Protection International. They criticized Tunisian officials for not observing
international standards of political rights[37][38][39] and interfering with the work of local human rights organizations.[40] In The Economist's 2010 Democracy Index, Tunisia was classified as an authoritarian regime ranking 144th out of
167 countries studied. In 2008, in terms of freedom of the press, Tunisia was ranked 143 out of 173.[41][42]
http://en.wikipedia.org/wiki/Zine_El_Abidine_Ben_Ali
アムネスティ・インターナショナル、フリーダムハウス、プロテクション・インターナショナルといった独立した複数の国際人権団体により、彼の体制は権威的非民主主義体制と非難されてきた。
それらの団体はチュニジアの当局が国際的な政治的権利の基準を守っておらず、、各地の人権団体の活動を妨害している、と批判した。
『エコノミスト』誌の2010年のデモクラシー・インデックスでは、167カ国の調査対象国のうちの第144位のランキングを与えられている。2008年、チュニジアは報道の自由度において173か国中143位にランクされた。
446御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/06(日) 21:16:20 ID:w2S9VZhT
>>444
資産家からカネをむしり取る前に、
支那へのいらない経済援助をやめれば
社会保障を充実させることは可能だと思う。
447河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 21:22:14 ID:tDLiwnVu
>>443
いや全文読んでも以前の大統領よりマシになって少しは進歩しているようにしか見えんし、アラブ諸国やアフリカ諸国の中では比較的マシなほうにしか読めん。大マスコミの以前の記事も似たようなもん。
女性の人権なんて糞くらえとか民主主義(国民主権)なんて存在しない国が集まるような地域やろ?悪くなったならともかくマシになったならそこの部分は評価するのも不思議やないやん?
そういう部分を評価したら称賛になるの?ならへんやん?だってワシ「お粗末」って書いてんねんで。(;_;)
あ、そうそう日本チュニジア協会とか日本チュニジア友好議員連盟なんかもあるらしいな。欧州やアメリカもアラブ諸国アフリカ諸国の中では比較的好意的に見ていたというような情報もあるようだ。
448無党派さん:2011/02/06(日) 21:24:03 ID:jdULGahW
>>443
共産党の人にも面子があるのはわかりますよ。それぞれ人間ですからね。
しかし、拷問されている人も人間なんです。
都合のいいことだけ引用して、加害者を擁護するのは、とても残念なことだと思います。
日本共産党は、確かにスターリンの指導の下でスタートしたし、毛沢東や金日成と仲良くしていた時期もあります。
しかし、彼らが独裁者だとわかったら、キッパリ絶縁して原則的な批判を行ったではないですか。
同志的な関係は大切ですが、しかし、不正義に厳しく、原則に忠実なのも共産党です。
野坂さんも除名するくらいまじめな党。
なぜ、ここにいたってもベンアリさんを、しかもでたらめに擁護するのか?
フランスの怪しい賞や、就任時の本人の美辞麗句だけを引用し、実態を無視するのか。
日本共産党の伝統に立ち返り、原則的な態度をとれば必ず国民に支持されると思います。
449無党派さん:2011/02/06(日) 21:29:48 ID:mxMwZvyT
>>439
社民党との継続的な共闘は、難しいかもね

共産党員・支持者
「社民党は護憲勢力分断のために存在する政党」

社民党員・支持者
「共産党は自由主義や民主主義と相容れない思想を持つ政党」

みたいにお互い罵りあってばっかだし
450無党派さん:2011/02/06(日) 21:31:51 ID:Fhaej8Zb
>>446
それって年間おいくら?
451御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/06(日) 21:32:40 ID:w2S9VZhT
>>445
発展途上国と先進国の人権を同じ感覚で語ることに無理があるのではないのか?
そもそも人権とは普遍的なものではあるが、その国の政治体制、経済力の
制約を受けることぐらい分かれよ。

チュニジアがどうとか大多数の日本人にとっては、どうでもいいことだろw
452無党派さん:2011/02/06(日) 21:32:42 ID:jdULGahW
>>447
誰でも書けるウィキペディアの、都合のいい部分だけ引用しといて何言ってるの?
弾圧の先頭に立っていたことを引用されてもそうやって開き直るのはどうかと思うよ。
「エコノミスト」や国際人権団体よりも、正体不明の団体や本人の供述を信用するんですか?
453無党派さん:2011/02/06(日) 21:44:56 ID:jdULGahW
>>451
私は人権は普遍的なものだという立場に立ちますが、日本共産党は人権には発展段階に応じていろんな制約がある、という中国共産党見たいな基準に立つ、
いうことは理解しました。
生活権や教育を受ける権利などは経済によって制約される面もあるかもしれません、しかし、身体の自由や言論の自由は豊かさとは関係ないのでは?
もし、そういう制限が許されるなら、一人当たりGNPごとに許される人権を規定すべきです。少なくとも、中国や北朝鮮さえ、そんな無茶は言っていません。
1万歩譲って貧しい国なら拷問していい、という中国共産党より逝かれている日本共産党の基準を受け入れたとしても、チュニジアはそれほど貧しい国とはいえません。河内のおっちゃんも言うとおり、その面ではチュニジアは悪くなかった。
日本共産党が小さいうちは、日本共産党の国際路線や人権に対する考えは確かに多くの国民にとってどうでもいいでしょう。
しかし、ある程度大きくなったり、与党入りしたりすれば国民にも影響します。
北朝鮮の拉致を批判できなくなってしまいますよ。
人権の普遍性があるからこそ、拉致を批判できるのですから。中国での奴隷労働も、日本人の雇用に直結する差し迫った問題です。
日本共産党の独裁者容認路線では、北朝鮮や中国相手にまともな外交を行えなくなります。
454御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/06(日) 21:45:35 ID:w2S9VZhT
>>450
1.民主党政権が始めた「黄砂対策費」と称する経済援助
  2012年までに1兆7500億円を拠出

2.支那、韓国留学生への無償援助金(学費・生活費・渡航費など)
  年間262万円/人×10万人=2620億円

3.ODA 3000億円以上/年
  もう20年に及ぶかな(=6兆円) 

こんなもん、ふざけてるよな。
455ネット言論規制をする日本共産党の友党:2011/02/06(日) 21:48:41 ID:jdULGahW
チュニジア: 世界情報社会サミット(WSIS)の完全なる矛盾

チュニジアは世界情報社会サミット(WSIS)の開催国ですが、サミットが推進しようとしている表現の自由と権利を押さえつけようとしています。
チュニジア政府は、自国民が情報を得ることを阻むため、組織的な検閲も行なっています。このような検閲の結果、チュニジアの独立系のウェブサイトは、
海外にホストを置くケースが増えています。しかし、このようなウェブサイトにチュニジア国内から批判的な記事を投稿した場合は、危険を覚悟しなけれ
ばなりません。当局から起訴されたり、嫌がらせの標的にされるおそれがあります。
モハメッド・アブゥは、バグダットのアブグレイブ刑務所での米国による拷問が公になったあと、チュニジアで行なわれている拷問をインターネット上で
批判し、拘禁されました。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=167
456御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/06(日) 21:49:20 ID:w2S9VZhT
>>453
>私は人権は普遍的なものだという立場に立ちますが、日本共産党は人権には発展段階に応じていろんな制約がある、という中国共産党見たいな基準に立つ、
>いうことは理解しました。

待ってくれ。共産党の見解ではない。
俺は共産党員でも支持者でもない。
このスレによく来る者に過ぎない。
457ネット言論規制をする日本共産党の友党:2011/02/06(日) 21:58:53 ID:jdULGahW
>>456
それはわかってますよ。
あなたも、河内のおっちゃんも、共産党広報部ではないのは。
私は、不破と小池が実際に訪問して祝辞を言っていること、チュニジア報告の内容、
チャウシェスクの失脚後の共産党の言い訳などから判断しています。
チュニジアへの抗議活動を始めてから、長い時間がたっているのですから。
458無党派さん:2011/02/06(日) 22:09:44 ID:jdULGahW
日本共産党の人は、例えばこのリンクを見てほしい。
http://www.amnesty.or.jp/uploads/mydownloads/wm2010_05tunisia.pdf
こういう手紙を印刷して、街頭やイベント会場、各家庭などでずっと署名を集め続けている人々がいることを、想像してほしい。
私がそういう場でであった共産党員たちは、正義感にあふれていたし、無私に協力してくれる人も多かった。てゆうか一緒に活動してくれる党員もたくさんいた。
チュニジアの弾圧に真剣に抗議している人は、日本にも何万人もいるし、国際的にもたくさんいる。
河内のおっちゃんの主張する、ベンアリが進歩的だからいいじゃないかという理屈はそもそも成り立たないし、事実でさえない。
もしそうなら、革命起こされて失脚しないだろう。167カ国第144位や173か国中143位にランクされたりしないだろう。
人権侵害にそもそも甘い共産党の伝統と方針、そして、ネット上ならいくら適当なことを書いても構わないという支持者の振る舞い。
日本共産党が選挙で勝って政策を実現できる日はいつになるのでしょうか。
459河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 22:35:16 ID:tDLiwnVu
>>456
可哀相に武士くん共産党にされとるがな(苦笑)
武士くんは保守派で経済左派を自認する国民新党や新党日本のファンやのになぁ。
ここまで決めつけと拡大解釈の暴走が醜いと武士くんも冷や汗タラタラやろうに。
460河内のおっちゃん:2011/02/06(日) 22:44:19 ID:tDLiwnVu
『今日の教養コーナー』
干渉:当事者でない者が口出しをし、他人を自分の意志に従わせようとすること。
「なるほど〜。なるほど。干渉ね。すると絶縁状態なら干渉のしようがないなぁ。ふむ。ワシは干渉されたら不快極まりないタイプかなぁ。世の中には干渉大好き人間もいてるがなぁ。さぁ寝よう。」
461無党派さん:2011/02/06(日) 22:46:43 ID:jdULGahW
>>459
武士さんをいつ、誰が共産党にしましたか?
459こそ「決めつけと拡大解釈の暴走」でしょう。
結局、まとも二議論はできないし質問には答えない。
462無党派さん:2011/02/06(日) 22:50:56 ID:jdULGahW
鉄砲政権党と呼ぶのは内政干渉ではない、というご意見でよろしいのかな?答えられないみたいだから無理はしなくても良いけど。
はぐらかしばかりで、何を言いたいのかわかりませんね。フランスの謎の団体や謎の賞だしたり。今日は一段と意味不明だった。
不破の友達の独裁者をかばうためとはいえ、もうすこし何とかなりませんか?
463無党派さん:2011/02/06(日) 22:58:17 ID:jdULGahW
鉄砲政権党と規定し、わざわざ発言するのは『口出し』な気もしますけどね。
まあ、とぼけた意味不明なことを書くのは、まともに答えられないからでしょう。
教養豊かな方が、外国には疎いと主張しながら、実在が疑わしい賞まで発掘してくるとは、実はなかなかの外交通ですね。
ベンアリさんが進歩的で人権状況を改善していたなら、今度行われる選挙で復活当選するかもしれません。
共産党の科学の眼を信じて待つことにしますよ。
464無党派さん:2011/02/06(日) 22:59:02 ID:NejITDbB
陸前高田市市長選挙、よくやった!
共産党外からみれば共産党も自民党もそれぞれ大いに欠点を抱えているが、
民主党よりは百倍マシなのだ。
465無党派さん:2011/02/06(日) 23:24:50 ID:jdULGahW
タラソテラピーは無茶苦茶でしたからね。
立派な実績を上げれば、狛江や陸前高田みたいに必ず結果がでます。
466無党派さん:2011/02/06(日) 23:29:22 ID:1Qu336Fr
高福祉高負担系は民主の仙谷氏かな?
菅は与謝野の言い分を飲んだら低福祉高負担になりそうな気もする
467無党派さん:2011/02/06(日) 23:31:59 ID:mxMwZvyT
ID:jdULGahW

っていうか、ここで高知のおっちゃんを詰問しても仕方ないだろ
おっちゃんは共産党幹部ではないんだしさ
もう少しゆったりやろうぜ

もちろん、日本共産党に何も問題はない、とは言わないけどね
せいぜい、既存政党の中で一番マシという程度
468無党派さん:2011/02/07(月) 00:08:10 ID:JmuG/BV+
陸前高田、共産党関係あるの?
469無党派さん:2011/02/07(月) 01:08:37 ID:ZNmdD1kr
>>467
そうですね。
今までもさておき、ベンアリが逃亡し、共産党が何もコメントとできなくなってる時点で、
しらばっくれるか、チュニジアの人権報告を無視して強弁を続けるしかありませんよね。
都合の悪いことに沈黙する共産党本体より、かわちのおっちゃんはいい人なのかもしれません。
ところで、「高知のおっちゃん」は、この人と混ざってませんか?
この人も、高知の幹部として身元がほぼ割れてるのに、中央をあてこするようなこと書いちゃっていいんですかねえ。
普通の党ならいざ知らず、共産党は政党のあるべき姿である民主集中制をとる、責任を持てる当たり前の党。

http://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2162.html
チラシが届かないなんて愚痴をネットで流すのは、他人事ながら心配。この人もがんばってる人っぽいからね。
470無党派さん:2011/02/07(月) 10:08:06 ID:15M0/vWQ
       党勢      理論
宮本顕治・・・ホップ・・・・二段階革命論
不破哲三・・・ステップ・・・人民的議会主義
志位和夫・・・ダウン・・・・Nothing
471本日の赤旗:2011/02/07(月) 10:50:46 ID:R0E3P63R
国保料“非道”差し押さえ
自公が号令 民主が拍車
共産党「国庫負担引き上げを」

(写真)差し押さえを受けた住民(手前)に事情を聴く日本共産党の横田有史県議(左)
と工藤淳子市議(右)=2010年10月10日、宮城県登米市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-07/2011020703_01_1.jpg
 全国で横行する国民健康保険(国保)の保険料(税)滞納世帯への非道な差し押さえ。背景に何があるのか―。

 「収納率向上」の掛け声で自治体を駆り立ててきたのは、政府です。

 厚生労働省は2005年、全国に通達を出しました。
表題は「収納対策緊急プランの策定等について」(2月15日)。
国保の保険料の「収納率向上」に向けた「緊急プラン」を市町村が策定するよう号令をかけたのです。

 例示された緊急プランの内容は、▽滞納者の保険証とりあげ
▽財産調査の実施▽低所得者の預貯金の発見▽預貯金・給与・生命保険の差し押さえ―などでした。

 07年には厚労省の土佐和男・国保課長補佐(当時)が自治体職員を相手に講演。
▽年金からの天引き▽差し押さえ物件のインターネット公売
▽滞納者の車のタイヤロック▽公的サービス(紙おむつ支給や入浴・給食サービスなど)
の権利剥奪―を実施する「効果」を力説しました。

 住民の医療保障に何ら責任を持たず、徴税だけを請け負う県単位の機構をつくることも推奨。
「強制徴収を実施してくれる。親戚、友達、近所の人達の滞納処分を自分たちで実施しないで、
別の人が実施してくれる」(07年12月1日付「国保新聞」)と「利点」を強調しました。

 県単位の徴税機構設立の動きは全国に広がっています。

 宮城県は09年に市町職員15人、県職員6人からなる「地方税滞納整理機構」を設置。
「期限までに納付されないときは、差押え等の滞納処分を実施する」との「納付催告書」を滞納者に送りつけ、
5万円弱のパート収入を銀行口座に振り込まれた途端に差し押さえるなどの強硬手段に訴えてきました。

 民主党政権は、自公政権が推進してきたこの流れを是正するどころか、拍車をかけています。

 昨年5月の通達(「広域化等支援方針の策定について」)では、▽保険料引き上げ▽収納率の向上
▽医療費適正化(削減)―に取り組むようハッパをかけています。国保の広域化(都道府県単位化)に向けて、
保険料抑制のために市町村がおこなっている一般会計から国保財政への繰り入れを「できる限り早期に解消する」ことが目的です。

 国のこの方針が、脅迫まがいの督促、人権無視の財産調査、無法な差し押さえを加速させています。

構造的原因は
 菅直人首相は過酷な取り立てに「胸が痛む」(2日の衆院予算委、日本共産党の志位和夫委員長への答弁)
としつつ、「国保には構造的な問題がある」と述べました。

 サラリーマンなどが加入する被用者保険と違い、国保には事業主負担がありません。
そのうえ失業者、非正規労働者、年金生活者など低所得の加入者が増えています。
それらの人を含めて国民全員に公的に医療を保障するのが国保制度です。
もともと国が財政責任を果たさなければ成り立たない制度です。

 ところが国は国保への国庫負担割合を50%(1984年)から24%(2008年)にまで減らしてきました。
これが、保険料の高騰↓滞納者の増加↓国保財政の悪化↓保険料の高騰、という悪循環を招いた原因です。(グラフ)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-07/2011020703_01_1b.jpg
 こうした「構造」のために、滞納者への過酷な制裁にもかかわらず、国保の保険料の収納率は低下しています。

 この流れを転換する唯一の手だては、国庫負担を増やして保険料の引き下げや減免制度の拡充を行い、
滞納を減らすことです。日本共産党は国の責任による保険料の値下げを緊急に提案しています。

 自治体の姿勢も問われます。住民福祉の機関として“国の悪政の防波堤”となり、住民の負担軽減に尽力することが求められます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-07/2011020703_01_1.html
472無党派さん:2011/02/07(月) 11:07:49 ID:upVIpZCL
>>471
国会で追及しろよ。共産党の存在意義はそこにある。
473河内のおっちゃん:2011/02/07(月) 11:15:43 ID:X79qUnl8
>>467
高知やない。河内(かわち:大阪府の南東部)のおっちゃんやぁ〜。
474河内のおっちゃん:2011/02/07(月) 11:52:05 ID:X79qUnl8
>>468
前市長が共産党員。今回引退して後継者にあたる候補者が当選したと聞いた。
475無党派さん:2011/02/07(月) 12:11:24 ID:lpDf3GdK
>>472
国会でもやってますよ。
宮本たけしみたいな議員もいますが、それでもちゃんと質問はしています。
476無党派さん:2011/02/07(月) 14:57:41 ID:YhK07HgC
【裁判】高校教師「『君が代』歌えと命じられ、憤りでめまい起こすほど血圧上昇。通院が必要になった」…東京地裁結審★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297042313/

こんなアホな記事を大真面目に載せてるから衰退したんだと思う
477無党派さん:2011/02/07(月) 15:59:53 ID:zoulrG0P
共産党には厚生省と労働省を分離させるように請願して貰いたい
478御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/07(月) 22:02:35 ID:KANTZA97
>>476
この高校教師、精神病院に通院した方がいいのではないのか?
風知草:効率と幸福の間=山田孝男
毎日新聞 2011年2月7日 東京朝刊

 日本航空のベテラン機長や客室乗務員の解雇は、
職業というものの奥深さを知り、
仕事と深く結びついた人間の尊厳と経営効率の関係を問い直す事件である。
航空業界にも労務にも疎い筆者に、そう気づかせてくれる国会質問があった。

 2日の衆院予算委員会。質問者は志位和夫共産党委員長(56)である。
テレビも新聞も取り上げなかった。この日のニュース枠は相撲の八百長メールとエジプトで満杯。
国会の焦点は予算修正だった。

 一方、志位の質問自体はNHKのテレビとラジオで生中継されたから、
代々木の共産党本部には称賛の電話やメールが殺到した。
その後もネットで反響が続いているという。

 志位は何を聞いたか。概略を見よう。
経営再建中の日航は希望退職を募ったが、機長や客室乗務員の応募が少ないため、整理解雇を断行した。

 その結果、日航には55歳以上の機長と48歳以上の副操縦士がいなくなった。
志位は労組の資料に基づき、機長の年齢別構成を棒グラフにした。
熟年世代が残る全日空と対比させ「ベテランの経験を捨てて安全を守れるか」と切り込んだ。

 聞かせどころはこの先だ。
09年1月、USエアウェイズのエアバスがニューヨークのラガーディア空港を離陸直後、
トラブルでハドソン川に不時着水し、乗客・乗員155人全員が生還するというドラマがあった。

 一躍、英雄になったサレンバーガー機長は57歳、スキルズ副操縦士は49歳。
ともに日航ならお払い箱の年齢だ。
「生還できたのは、経験を積み、よく訓練された乗員のチームワークがあったから」。
サレンバーガーは米議会で、そう証言した。
志位はこれを引き、機長解雇のあり方に注文をつけた。

 もしも志位が、マルクス経済学用語や労組べったりの話法を振り回していたら、反響はずっと小さかったろう。

 日航の稲盛和夫会長(79)はこう言っている。
「就任(昨年2月)直後は安全第一、利益は二の次と言う人すらいた。
(中略)4月からは(経営の)数字に強い幹部を育成する」(毎日新聞1月19日朝刊)

 志位は、外部の有識者で構成する日航安全アドバイザリーグループの新提言書
「守れ、安全の砦(とりで)」(09年12月)の一節を引いてクギを刺した。

 「安全への投資や各種取り組みは、財務状態に左右されてはならない。
(中略)安全の層を薄くすることでコスト削減を図ってはならない。
薄氷を踏みながら運航するエアラインを誰が選択するだろうか」

 新提言書の中心的筆者は「マッハの恐怖」の著者であり、
長年、技術社会の暗部を見つめてきたノンフィクション作家の柳田邦男(74)である。

 志位は、日航が病欠を解雇の基準にしており、それが無理を誘って安全を脅かしているとも指摘した。
政府は、係争中の解雇の是非について判断を避けたが、
病気の問題については「確認し、適切な形にする」(国土交通相)と答えた。

 志位の追及が視聴者をひきつけたのは、
機長に限らず、どんな仕事であれ、プロとしての使命感や倫理観、人間を生き生きさせる職業意識を守り、
効率偏重を抑えるという姿勢が明確だったからではないか。

 経済財政危機と雇用不安の濁流渦巻く中で、経済再生と人間の幸福をどう調和させるか。
歴史的な課題に一石を投じる質問だった。(敬称略)(毎週月曜日掲載)
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20110207ddm002070075000c.html
480無党派さん:2011/02/07(月) 23:59:26 ID:GTLY/o/d
東京地検広報赤旗必死だなw
しかし共産党、小沢問題では相当シンパうしなったぞw
481無党派さん:2011/02/08(火) 00:04:10 ID:jfN6bmvx
オレも聴いた。
たしかに、ときどき、共産党議員の質問がピタッとハマるときがある。
他党議員の質問にはそれが少ない。
5議席程度は共産党にやりたい。
482本日の赤旗:2011/02/08(火) 00:46:52 ID:I0a3EXSV
主張
TPPと日米同盟
東アジアの関係強化こそ

 環太平洋連携協定(TPP)参加問題が国会の焦点となるなか、菅直人首相は先月、
スイスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で講演し、TPP参加は
「6月をめどに結論を出す」と述べました。「日本開国」を大方針に掲げた講演での発言で、
TPP参加を“国際公約”したものと受け止められています。

同盟強化の一環
 首相が同時に強調したのが「日米同盟基軸」です。欧州にまで出掛け、世界から集まった聴衆に
“アメリカべったり”外交を吹聴する首相の国際感覚にあきれます。
しかし、TPP参加と「日米同盟」を一体化させた首相の認識は、TPPの本質を示しています。

 TPP交渉は米国が主導し、アジアの協力強化や地域統合とは別物です。しかも、関税撤廃を
はじめとする徹底した自由化では、受け入れられない国があるのが当然です。
東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国のうち参加を表明したのは4カ国で、結果的にASEAN統合
にくさびを打ち込む形になり、東アジアの協力強化に対立するものとなっています。

 日本を含む東アジアでは長年、域内の政治的、経済的な協力強化が議論されてきました。
その核が、仮想敵を持たない平和の地域共同体として前進するASEANです。
「ASEAN+3(日中韓)」を基本にして、経済分野では通貨危機に際して外貨を融通しあう
「チェンマイ・イニシアチブ」や食料危機に備えた備蓄などの協力が進んでいます。

 こうした流れがあるからこそ、鳩山由紀夫政権当時の岡田克也外相は、同政権のめざした
「東アジア共同体」を「ASEAN+6(日中韓とオーストラリア、ニュージーランド、インド)」とし、
米国は入らないとの考えを示さなければなりませんでした。

 ところが菅政権は、唐突にTPP参加とそれによる米国との経済的一体化を打ち出し、
東アジア共同体についての議論を断ち切ってしまいました。

 民主党政権の転回ぶりには米政権の意向が反映しています。輸出倍増をめざすオバマ米大統領は
2009年、TPPで「21世紀の貿易協定に値する高い基準を持つ地域協定を形成する」と、
交渉主導の意思を明らかにしました。

 米政権は、米国を除いた「東アジア共同体」の進展に危機感を抱いていました。金融・経済危機で
大きく傷ついた米経済を復活させるには、東アジアの高い成長を吸収しなければならず、
米国の利益に沿って経済統合を進める必要があると考えているからです。

 米国がアジアへの米軍の前進配備を重視し、日本に米海兵隊普天間基地の沖縄「県内移設」
を押し付けるのも経済と一体です。
「日米同盟」にどっぷりつかる菅政権は、同盟強化の一環としてTPP参加を求めているのです。

平等・互恵の経済関係を
 TPP新規参加には米議会の承認が必要になるなど、TPPは米国の利益を最優先するものです。
日本では、その自由化は農業に壊滅的打撃となるとともに、国民生活の隅々まで影響を及ぼします。

 あるべき地域統合の道は、「日米同盟基軸」のTPPではなく、日本の自主性を確保し、
東アジアでの協力を通じて平等・互恵の経済関係を発展させることです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-07/2011020702_03_1.html
483無党派さん:2011/02/08(火) 01:36:22 ID:L07TIjTC
売国長州閥、討つべし
民主も自民もバックは売国経団連寄生虫歯科医師会等同じ穴の狢
平成維新で売国勢力をぶっ潰せ!
484無党派さん:2011/02/08(火) 01:40:55 ID:l5mzmk94
都知事選、小池なら供託金はギリギリ帰ってくるな
485無党派さん:2011/02/08(火) 01:51:38 ID:BJT/wDnd
共産党は最近、あんまり存在感ないねー。

民主党は大混乱、自民党もいまいちなのになぜか支持が広がらない。
あまつさえ、新参のみんなの党に追い越されかねない勢い。

共産党員も、「マスコミは二大政党推進してる」とか「マスコミはみんなの党に肩入れしてる」
とか矛盾したこと言ってないで、もっと真摯に頑張ってよ。

マスコミのせいにしても、何も変わらないんだし。
486無党派さん:2011/02/08(火) 05:07:12 ID:C5wSONEB
共産党は金の無駄遣いをやめれ。
487無党派さん:2011/02/08(火) 09:40:38 ID:/Pw8lWSy
>>480
共産党は検察をはじめとする官僚の犬。
488本日の赤旗:2011/02/08(火) 10:33:55 ID:I0a3EXSV
>>471誤表記訂正
(写真)宮城県地方税滞納整理機構が滞納者に送った「納付催告書」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-07/2011020703_01_1b.jpg
(グラフ)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-07/2011020703_01_1c.jpg
>>471追記
“初めは情が移ったが今では…”
機構の職員
 宮城県の地方税滞納整理機構が出しているPR紙「納めLINE」(09年7月31日付)に、
県内の町から派遣された機構職員の「声」が掲載されています。
公務員が脅迫まがいの督促に駆り立てられている現状の一端を示す内容です。

 職員は「機構での滞納整理の実務はいままでとはまったく違うもので、考え方そのものを変える必要がありました」
と語り、こう続けています。

 「初めの頃の滞納者との折衝では、どうしても相手に情が移ってしまい『○○だけは持っていかないでください』
と言われてしまうと、少し躊躇(ちゅうちょ)してしまっていました。しかし、最近はもし同じことを言われたら
『○○を持っていかれたくなかったら、完納してください。完納しなければ滞納処分を実行します』と言えるようになりました。
相手に嫌われるのを恐れるのではなく、毅然(きぜん)とした姿勢を示さなければ滞納額の縮減にはつながらないものだと実感しています」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-07/2011020703_01_1.html
489河内のおっちゃん:2011/02/08(火) 11:37:12 ID:GpoJgevB
>>480
共産党は元々以前から一貫して反小沢だ。それこそ最近のみんなの党や維新の会みたいなのみたいに共産党が埋没し煽りを受けていても当時の持て囃されていた政治改革などに反論していた。
490無党派さん:2011/02/08(火) 12:14:38 ID:HrXmoHco
>>485
なんも矛盾してないじゃないか
491無党派さん:2011/02/08(火) 16:15:26 ID:WR0ED1tn
共産党は30年くらい反小沢で一貫してるよな。
小沢の政策や立ち位置は大きく変化してるけど。政策が理由ではないことは明らか。何が理由でそんな調子なんだか。
共産党は民国社の部分連合による県外・国外移設にも反対で、躍起になって民主党を公明党への全面屈伏に追い込もうとしている。学会からいくら貰ったんだろうね。不破の豪邸みたら馬鹿馬鹿しくなってくるよ、ホントに。
一方で、清和研への忠義は一貫している。
492無党派さん:2011/02/08(火) 16:43:26 ID:WR0ED1tn
日本共産党は山健組対弘道会の対立の際にも露骨な肩入れをしたからな。
渡辺5代目を引退に追い込む際には、赤旗に何度も山健がらみの記事が出た。関空癒着や同和利権。
報じないよりは良いが、問題は赤旗が報じない点だ。
トヨタの工場に派遣労働者送っている弘道会系企業やセントレア関連の報道は、一般報道の後追いしかしていない。先月自殺した弘道会系の組長なんて、有名な口入れ屋で、関西の赤旗なら書いてたはず。
愛知の共産党は関西に比べて組織も弱く、かつてはスパイが県委員長してたくらいだから、仕方ないかもしれんけど。
溝口敦個人の方が弘道会報道を書けているのは問題。
仙石の仕切りで弘道会頂上作戦が進んでいるのは、共産党への圧力だろうね。
493河内のおっちゃん:2011/02/08(火) 16:47:18 ID:GpoJgevB
>>491
共産党は筋金入りの反学会やぞ?他の党はみんな国政で公明党と組んでるがな。
不破さんの家は大層な資産価値は無かったはずやろ?山奥に行きゃ土地は安いから誰でも都心よりだだっ広い土地使えるし、建物もボロイ中古物件で別荘というより山小屋ちゅう感じらしいが。
494無党派さん:2011/02/08(火) 17:40:36 ID:xpTCwbj5
>>479
うーんくだらねえ
495無党派さん:2011/02/08(火) 19:12:22 ID:/Pw8lWSy
>>479
いくらメールや電話で賞賛しても、選挙で投票しないと意味がない。
496河内のおっちゃん:2011/02/08(火) 20:11:10 ID:GpoJgevB
>>494
いや、くだらんどころか真剣に考えるべきことやぞ。実際にアルバイト運転手みたいなんばっかりになった路線バスや観光バスは事故が増えているはず。
利益も大切だろうが、特に公共交通機関は利益だけでなく質も重視すべきやろう。事故が起きれば重大な結果になりやすい航空機ならなおさら神経質でも良い。
497無党派さん:2011/02/08(火) 20:19:20 ID:BJT/wDnd
>>490
「二大政党制を推進してる」なら、新興政党であるみんなの党の肩入れするのは変じゃない?
498無党派さん:2011/02/08(火) 20:42:15 ID:bm1Yg8Nt
>>496
>実際にアルバイト運転手みたいなんばっかりになった路線バスや観光バス

これは正規雇用の採用をやめて非正規雇用ばかりにしたから
嘱託にしたり別会社作ったりで。
正規と非正規の格差は大きく、身分差別。
499無党派さん:2011/02/08(火) 22:21:24 ID:VOxiEiCQ
>>491
>>291などで訳のわからん事を言っている共産党支持者 ID:0L0vwcdyなど は他スレに出張してまで
下記の文章のように小沢を叩いている位だし、共産党支持者に小沢を理解してもらうのはまず無理だと思うよ。

>>>297
>共産党も小沢信者に一切見返りなしで小沢への協力を執拗に強要されて非常に大変なんだが。
>小沢に免罪特権を与えろとかしつこいの極み。
>言い方を変えると、赤旗も小沢信者に日刊ゲンダイに一切見返りなしで協力しろってしつこい。
>小沢信者は日刊ゲンダイが風俗情報や芸能情報などを掲載する限り赤旗が一切協力しないことを決して理解できない。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294635726/298


500無党派さん:2011/02/08(火) 22:26:31 ID:BJT/wDnd
>>499
共産党支持者が小沢を支持できる理由が一つもないだろ。
小沢信者的には、小沢は左派で護憲派らしいけど(笑)
501御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/08(火) 22:44:23 ID:/4FPmTM0
小沢一郎て、いつから左派・護憲派になったんだ?
自民党より右寄りじゃないのか?
502無党派さん:2011/02/08(火) 23:37:49 ID:WR0ED1tn
>>493
実際には公明党が都合よい選挙区選んで立候補したり、2/3が成立しないように、つまり民主党公明党連立にならざるを得ないように動いている。
消費税なんかもそうだけど、共産党が反対を主張すると、推進している側には好都合なんだよ。
清和研と公明党は共産党の使い方がうまい。
資産価値はあるよ。運転手と料理人が常駐し、私設図書館まであるんだから、田舎のあばら家みたいな代物ではない。
志位さんは普通にアパートに住んでますが、何故だか不破さんは党の土地に住んでますね。
この件は何度も共産党は事実を暴かれて、公式には惨めなノーコメントを貫くしかなくなってる。非公式の口頭ベースで、末端党員には贅沢をしていない旨流しているが、本部勤務員どころか東京の党員さえ騙せていない。
なにしろ、GoogleEARTHで見れば豪邸ぶりが一目瞭然だから、よほどの信仰心でもなければむりだからね。
普通に考えて、神奈川の山荘から党本部まで運転手に送迎させるなんて、どこの成金よ、って話になるよな。
不破さんは財界人でもなければ、共産党での仕事しかしていない。どこをどうしたら何億も使うような生活できるのか。
503無党派さん:2011/02/08(火) 23:47:30 ID:NKpVDILU
かまうなよ。
504無党派さん:2011/02/08(火) 23:47:42 ID:WR0ED1tn
不破さんは自分はカネと権力があるからいくらでも運転手や料理人を正職員で雇って常駐させられるかも知れない。
でも、そんなん共産党の中でも不破だけじゃん。本部勤務員さえ給料遅配始まってるし、地方に行けば月に10万円程度の破滅的な低賃金さえ遅配欠配ばかり。
幹部ばっかり守られて末端を搾取するのは、民間より酷い。等しく貧しいんならわかるが、スーツからして不破と県委員長レベルで全く違う。栄養状態悪そうなのまでいるぞ。
505無党派さん:2011/02/08(火) 23:57:55 ID:VnSXOryu
>>504
だな…。つか今日の共産党質疑もガッカリ…
執行部は何を考えているのやら
やっぱり民青系が圧倒的に増えて歴史/イデオロギー問題に偏ったのが悪いのではないのかなと
まあ多少有能な党員は党を見切って距離置いて
NPOとかで主だった活動してる人が増えたし
506無党派さん:2011/02/09(水) 00:01:03 ID:lxpMzLIL
>>489
>共産党は元々以前から一貫して反小沢

んなこたわかってるよ。シンパだったんだからw
われわれが呆れてるのは、検察・検審(裁判所)の一連の行動に疑問をはさむど
ころかその尻馬にのる姿にだ
特高が右翼をしょっぴくのを手をたたいて応援してたのか?あなたがたの先輩は?
507無党派さん:2011/02/09(水) 00:12:05 ID:uRd66wOu
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。 。
508無党派さん:2011/02/09(水) 00:14:29 ID:pHPZuYbu
御楯武士にだけは小沢も右寄りなどと言われたくないだろうな(笑)
何しろあの基地外ウヨ西村眞悟の信奉者だからな。その西村眞悟信者が
何を求めて西村とは真逆の立場の共産スレや社民スレによく来てるんだろ?
509無党派さん:2011/02/09(水) 00:31:16 ID:ZuwvCM0+
そもそも小沢シンパが、敵対者を批判するのに「ウヨ」という言葉を使うのがお笑いだが
自分が左派だとでも思ってるのか
510無党派さん:2011/02/09(水) 00:52:55 ID:pHPZuYbu
こいつこそ共産党支持者以外は全員「ウヨ」とでも思ってるのか(笑)
西村眞悟なんて極右と比べたなら大抵の政治家は相対的には「左派」になるだろうに。
で、そんな極右を「ウヨ」と呼んで何か不都合でもあるの?
511無党派さん:2011/02/09(水) 00:58:26 ID:ZuwvCM0+
>>510
共産党に限らず、まともな左派からすれば、
小沢や小沢シンパは「相対的に」「ウヨ」としか言いようがないわけだが
512無党派さん:2011/02/09(水) 01:10:19 ID:pHPZuYbu
かと思えば2ちゃんのニュー速あたりにいるネトウヨからは共産社民と
ひとくくりにサヨ扱いされるわけだから小沢も大変だな(笑)。
お前の言う「まともな左派」の定義は不明だが、西村眞悟みたいな極右は
お前には「ウヨ」に見える小沢支持者(ということにされちゃったw)の俺から
見ても「相対的に」「ウヨ」としか言いようがないな。
513無党派さん:2011/02/09(水) 01:15:26 ID:kK26Uj+S

小沢は確たるイデオロギーなんてないんだよ。

個々の政策から、右だの左だの言っても意味はない。
昔は保守っぽいことも言っていたが、今はリベラル色が強いし。

ただの権力志向の政治家だろ
514御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/09(水) 01:41:33 ID:xNtME4Lw
ID:pHPZuYbu

おまえが、西村先生を極右と呼ぶのは勝手だが、
汚沢と違って、西村先生には確固たる信念がある。

タカ派であるが経済は左派寄りだ。
消費税増税には反対しているし、安全保障政策はもちろん、
社会保障政策もきちんと掲げている。
西村眞悟のホームページを見てみろ。

それから、社民党には何も求めていない。ただ罵倒しているだけだ。
消費税増税の民主党と協力しながら、「私たちは消費税増税に反対です」
なんて理屈が通ると思ってるのか? あいつら社民党は偽善者だ。

共産党は筋を通している。憲法や皇室の考え方は正反対だが、
日本人の命や生活を守るという点は共通している。
おまえら民主党・社民党の売国奴どもとは違う。
515無党派さん:2011/02/09(水) 03:37:43 ID:A6rnUf3d
>>510
共産党の右翼・左翼の定義はイカれてるから注意が必要。
日本て唯一の左翼が日本共産党で、他の既存政党は全てオール与党の資本主義政党。
その割には共産党も資本主義の枠内での改革(最近、なぜかルールある経済社会に名称変更した)を目指している。ここら辺はあまり深く考えないでまるごと受け入れることが大切。
共産党は保守を含む無党派の市民との連携を訴えているけど、釣れたのはポストが赤いのも朝鮮人だと騒ぐネトウヨだけ。
新風党員でも安心して入党できる共産党を赤旗でアピール。なんと、赤旗も彼も、未だに一言も新風を批判していない。しかし、共産党は正しいから何の問題もない。

共産党支持者以外はウヨ、あるいはニセ左翼、ってのが共産党の思考回路。
民主党や社民党や新社会党は全部ニセ左翼かその親戚と信じているから、ネトウヨとは話が合うわけだ。
人権運動や労働運動、慈善運動のたぐいは基本的に犯罪行為に近いもの。過激派や民主党など、反共・売国主義の隠れ蓑のケースが大半だから。共産党の指導の下にある、民主的な運動に限り許される、というわけさ。
516無党派さん:2011/02/09(水) 03:56:41 ID:A6rnUf3d
共産党の言う民主主義とは、参加している人たちが自由かつ平等にモノゴトを決めることではないから注意が必要。

例えば、民主青年同盟は民主的な青年の同盟だから、民主的に自治しているとシロートは勘違いしてしまう。
共産党の世界における「民主的」とは、「共産党のみちびきを受けている」という意味。
だから、民主青年同盟の中に共産党を支持しない青年が一人もいないのは、共産党的には矛盾は全くない。
「民主」と「党のみちびき」は両立するの?なんてのは、反共思想。
民主商工会、民主文学会、いろいろとあるけど、反共はいないとても民主的な団体なんで安心して入ってくださいね。
全労連も、民の字はないし、共産党とは全く関係ない組合ですが、なぜかたまたま、選挙が近くなると組合の要求が共産党の政策と一致しているというビラが撒かれます。電話かけや署名とりもします。とても民主的な組合て安心ですね。
例外は民音。ここは共産党とは関係ないニセ「民」。
517無党派さん:2011/02/09(水) 04:05:29 ID:A6rnUf3d
このスレも、mixiのコミュニティみたいに民主的になるといいですね。
共産党に難癖をつけるのは、職業的反共か売国ニセ左翼しかいません。共産党に詳しい時点でカタギではない証拠です。
国民の大半は民主主義の実現を待望しています。残念ながら民主主義の理解が足りない国民がいるだけです。日本の民主主義の前進は近いです。
民主主義万歳\(^O^)/
518共産党のみちびきをうける民主的な日本(笑):2011/02/09(水) 05:43:48 ID:A6rnUf3d
22:無党派さん 2011/02/07(月) 15:27:34 ID:UUrVj65o
まあ国民のレベルがまだ到達してないからしょうがない
25:無党派さん 2011/02/07(月) 20:40:00 ID:lpDf3GdK
>>23
信じられないほど上から目線、なんですよ、>>22は。
国民の判断をバカにしてるんです。
民主主義を根本的に勘違いしている。
庶民の声を聴ける矢野・狛江市長は勝てますが、国民よりレベルが高い名古屋の共産党は負けました。
共産党もいろいろですね。
27:無党派さん 2011/02/07(月) 21:02:22 ID:UUrVj65o
>>25
事実を言ったまでです。
現在の国民のレベルは低い。
あなたの言動がそれを雄弁に物語っている。28:無党派さん 2011/02/07(月) 21:04:57 ID:T/vtkQs7
共産党員って言葉の揚げ足取りを取るのが大好きだそうですが>まあ国民のレベルがまだ到達してないからしょうがない
共産党員の言葉を借りれば「日本語でおk」でしょうか・・・
31:無党派さん 2011/02/07(月) 21:29:08 ID:UUrVj65o
>>28
捨てゼリフだけはお得意なんですね
反共主義者さん
519無党派さん:2011/02/09(水) 07:08:15 ID:0GZYaIti
>>518
よっぽど悔しかったんだねw
アホウヨくんwww
520無党派さん:2011/02/09(水) 08:36:54 ID:pHPZuYbu
>>514
「汚沢」「民主党・社民党の売国奴」とか言うあたりがいかにもネトウヨといった感じだな御楯武士はw
そんな言葉が通用するのはお前らウヨ仲間の間だけwそういえばお前はかつて小沢総合スレで
小沢支持者たちに自分が西村眞悟の支持者だ、西村は小沢と同じように国策捜査で嵌められた、
とか言って連帯しようとしたが、小沢支持者たちはウヨのお前を馬鹿にして相手にもしなかったから
その腹いせで「汚沢」を罵倒してるようにしか見えないwそもそも西村自身がかつては「汚沢」の子分で、
更に民主党にも長年属していたのだから、その西村がいくら民主党を批判してもそれは単に自分が
民主党を追い出された腹いせでやってるようにしか見えず説得力ゼロだな。
521本日の赤旗:2011/02/09(水) 08:59:59 ID:Vr/PpZA+
愛知知事選・名古屋市長選
生活の改善が県民の願い
民主・自民への批判の表れ

 6日投開票された愛知県知事選、名古屋市長選は、5割、7割の得票で知事は大村秀章氏の初当選、
市長は河村たかし氏の再選となりました。特に河村氏には、有権者177万6千人のうち、66万2千人が票を投じ、
「二大政党」の推薦する候補者は惨敗しました。
名古屋市議会の解散の是非を問う住民投票は、解散賛成が過半数でした。

 投票で有権者が重視した公約は「年金・福祉など社会保障」が36%、「景気・雇用対策」が23%(「中日」調べ)。
河村・大村両氏らが掲げた「減税」や「中京都」ではありません。

 実際、日本共産党には「所得が増えないのに国保料が5万円も増えた」「介護が受けられないまま家族が他界した」
「景気をよくして」と切実な声が寄せられました。

 愛知県は、2008年のトヨタの大量派遣切りに始まる景気後退から抜け出せていません。
県民の願いは生活の改善、閉そく感からの脱却にあります。

 今回の選挙結果は、こうした政治や暮らしの問題での閉塞(へいそく)感が二大政党への強い不信となり、
批判を突きつけられました。同時に、その受け皿になったのが河村・大村両氏でした。選挙戦を通じ、彼らの描く「市議会対市長」
「既成政党対地域政党」という構図や金持ち優遇の「一律減税」が、あたかも“庶民革命”であるかのような印象をふりまきました。

 しかし、河村・大村連合も、民主党や自民党が推す候補者も政策では、
環太平洋連携協定(TPP)や広域行政の推進で足並みをそろえていました。

 経済政策でも、河村氏を含めて「新自由主義」路線に立った大企業の競争力強化一本やりでした。
大企業にもうけにふさわしい雇用の拡大や、適切な下請け単価の設定を求める施策はありませんでした。

 土井・八田両氏は、明確な循環型の地域経済振興策を訴えました。外需より内需拡大を優先する、
大型公共事業の無駄をはぶき、景気対策の即効性が認められる住宅リフォーム助成や国保料引き下げに充てる―などです。
専門家からも「市民のくらしに一番効果」と評価されていました。

 日本共産党愛知県委員会は7日、選挙結果を受けて声明を発表。候補者の政策が「届いたところでは有権者の支持と
共感を広げるものに」なったが、「全有権者規模のとりくみには大きく及びませんでした」とのべています。
そして“住民こそ主人公”の立場で公約実現に尽力するとともに、迫る名古屋市議選、いっせい地方選挙では「国の悪政にも、
大企業の横暴にもはっきりとものが言える日本共産党の議席の拡大がどうしても必要」とのべています。(和田 肇)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-08/2011020804_02_0.html
522本日の赤旗:2011/02/09(水) 09:02:41 ID:Vr/PpZA+
機密費新たに2億円
塩川氏に枝野長官 残額言わず

(写真)質問する塩川鉄也議員=7日、衆院予算委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-08/2011020804_03_1.jpg
 枝野幸男官房長官は7日の衆院予算委員会で、昨年12月に仙谷由人前官房長官が、
また今年1月に枝野長官がそれぞれ1億円の官房機密費(内閣官房報償費)を新たに
引き出したことを明らかにしました。民主党政権発足以来、すでに総額14億円が引き出された
ことになります。日本共産党の塩川鉄也議員に対する答弁です。

 塩川氏が、仙谷前長官から引き継いだ「金庫」内の残額をただしたのに対し、
枝野長官は「お答えは差し控えさせていただく」と答弁。塩川氏は、政権交代直後に平野博文長官が、
自民党政権から引き継いだ金庫は「カラ」だったと証言したことを示し、
「(情報公開が)明確に後退した」と批判しました。

 塩川氏は、鈴木宗男受刑者(新党大地代表、前衆院議員)が暴露した「内閣が代わるさいには金庫に
残っていた官房機密費をカラにして引き渡す」という自民党時代の「慣例」を紹介。
その上で、自民党政権当時の実態も調査せず、引き継いだ金庫がカラだったかどうかも明らかにしない
枝野長官の姿勢に対し、「自民党政権時代の『慣例』を引き継ぐことにしたのではないかという疑念が
ぬぐえない答弁だ。民主党の“自民党化”といわれてもしかたがない」と批判しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-08/2011020804_03_1.html
523無党派さん:2011/02/09(水) 09:50:22 ID:A3dCSzCy
知事選、小池晃氏が当選出来ればいいかと思います
このスレでももっと話題にして欲しいな
石原とかが再選すると、都条例改悪がもっと進みそうな気がしてならないのです
単純所持違法化とか冤罪や恣意的な捜査が可能な案を通してはいけません
524本日の赤旗:2011/02/09(水) 10:06:04 ID:Vr/PpZA+
小池氏への要請受諾
東京都知事候補 共産党常任幹部会決める

(写真)8日、臨時に開かれた常任幹部会(冒頭、マスメディアに公開)=党本部
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-09/2011020901_01_1.jpg
 日本共産党は8日午前、党本部で臨時の常任幹部会を開き、小池晃党政策委員長を東京都知事選に
無所属で立候補してもらいたいという「革新都政をつくる会」からの要請について、受諾することを決めました。
常任幹部会後、記者会見した志位和夫委員長は「小池さんが受諾するとの意思を述べ、常幹のメンバー全員
の意思で、大歓迎で受諾したいという結論になった」と述べました。

 志位氏は、記者団から石原都政の評価を問われ、「石原都政の3期12年は、都民にとって福祉切り捨ての
連続の一方で、大規模開発には巨額の資金を注ぎ込むという負の遺産を残した」と指摘。
「住民の福祉と暮らしを守るという自治体の原点に立ち返る転換が求められているが、
その点でも小池さんがまさに堂々たる立場を主張できることになると思う」と述べました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-09/2011020901_01_1.html
525本日の赤旗:2011/02/09(水) 10:09:24 ID:Vr/PpZA+
子育て新システム 保育の公的責任放棄
高橋議員 認可保育所増設こそ

(写真)パネルを示して質問する高橋ちづ子議員=8日、衆院予算委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-09/2011020901_03_1.jpg
 日本共産党の高橋ちづ子議員は8日、衆院予算委員会で待機児問題が深刻となっている保育行政
について取り上げました。現在、政府が検討している「子ども・子育て新システム」で何がもたらされるかを示し、
公的責任で認可保育所をつくることこそ必要だと政府に求めました。

 政府は現在、現行の公的な保育制度を解体する「新システム」を検討しており、今国会への法案提出を狙っています。
現行制度では市町村が保育の実施義務を負っていますが、その義務をなくし、保育サービスの実施を市場任せにする中身です。

 高橋氏は、新システムが、これまでの保育制度と大きく異なる点として、(1)保育料が、所得に応じた負担から、
利用した長さに応じた「応益負担」になる(2)市町村の責任が後退し、利用者と保育所などとの直接契約になる―ことを指摘。
市町村の役割は、「空き情報を紹介するだけの不動産業者のようなものになる」と追及しました。

 政府の示す案では、保護者は市町村から、就労時間に応じて保育所を利用できる時間の認定を受けます。認定されても、
保育所が足りなければ入ることはできません。また、認定時間を超えて子どもを預ける場合、非常に高額な保育料になる恐れがあります。

 与謝野馨・少子化担当相は、「新システムで、現行制度より公的責任を後退させることは考えていない」と答弁。
しかし、保育料が応益負担になることは否定せず、市町村の関与も、「(虐待事例など)優先的に利用を確保すべき
子どもの入所のあっせん」にとどまり、入所を保障する制度的担保がないことが明らかになりました。

 高橋氏は、「これは介護保険や障害者自立支援法と同じだ。『福祉も自己責任』の考え方を保育にも広げるものだ」と指摘。
待機児の解消には、公的な責任で質の確保された認可保育所を増設するしかないと、政府に求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-09/2011020901_03_1.html
526本日の赤旗:2011/02/09(水) 10:13:07 ID:Vr/PpZA+
主張
普天間基地「移設」
地位協定を絡めた脅しやめよ

 菅直人首相が米軍普天間基地の名護市辺野古への「移設」を押し付けるために日米地位協定見直しを絡めて、
「移設の進展を踏まえつつ検討していきたい」と国会でのべています(1月末の国会答弁)。
県内「移設」に反対する県民への露骨な脅しであり、反発が広がっているのは当然です。

 沖縄県民は普天間基地の「移設」ではなく、撤去を求めています。揺るぎのない県民総意を突き崩すために、
別問題の地位協定見直しを絡めるなど言語道断です。県民への卑劣な脅しをやめ、撤去の声にこそ応えるべきです。

県民総意変えられない
 普天間基地は米国防長官でさえ「世界一危険」と認める基地であり、即時閉鎖・撤去以外にないというのが県民の要求です。
「移設」とは危険と痛みを移すことです。長年基地の重圧に苦しめられている県民が「移設」に反対するのは当然です。

 普天間基地の閉鎖・撤去と県内「移設」反対が揺らぐことのない県民総意であることは、昨年来の県民大会や地方選挙
の結果をみても明らかです。民主党政権が進める「日米合意」にもとづく県内「移設」の路線が完全に破たんしているのは明白です。

 菅政権は、「移設」に向けた動きを前に進めるために、昨年12月の沖縄知事選以降、菅首相をはじめ関係閣僚が相次いで沖縄入りし、
経済振興や負担軽減策を絡めながら普天間「移設」の画策を強めてきました。
しかしその結果が県民の理解を得るどころか反発を強めただけになっているのは明らかです。

 菅首相が地位協定見直しを絡め県民を脅すことによって「移設」を押し付けようとするのは、政府のなりふりかまわぬ姿勢を示したものです。

 地位協定は、日本に駐留する米軍にさまざまな特権を認めています。地位協定の規定では、米兵が「公務中」に起こした犯罪は
日本人が被害者でも日本が裁くこともできず、「公務外」でも日本が起訴する前は日本が逮捕・拘束もできません。
地位協定をそのままにしておいては米軍の蛮行から県民・国民の命も安全も守れないことは、1995年の米兵による少女暴行事件をみても明らかです。

 米軍の横暴に苦しんできた県民が地位協定見直しを強く求めているのは当たり前です。
だからといってそれを「移設」に絡め、「移設」を押し付けるテコにするのは間違っています。

 県民が切望する地位協定見直しを県民総意をくつがえすテコにするというのは、まさに沖縄県民全体の気持ちをさかなでするものです。
それこそ、米国への追随を深める菅政権の異常な姿勢をうきぼりにするだけです。

日米合意の白紙撤回を
 菅政権は普天間基地「移設」の押し付けをやめるとともに、地位協定については昨年の参議院選挙マニフェストでも約束した通り、
米政府に改定を提起すべきです。

 いま重要なのは基地負担の「軽減」や地位協定の見直しに絡めて、「移設」に反対する県民を脅すのではなく、
「移設」を再確認した日米合意そのものを白紙撤回することです。
そうでなければ民主党政権もかつての自民党政権同様、いったいどこの国の政府かと国民に批判されるのは免れません。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-09/2011020901_05_1.html
527無党派さん:2011/02/09(水) 10:19:29 ID:v18voYbf
528無党派さん:2011/02/09(水) 10:25:20 ID:v18voYbf
>>484
吉田万三がギリギリ得票率10%超えて没収されなかったから厳しいな。
もし吉田万三を超えられなかったら終了じゃないのか・・・
テレビから引っ込めて、吉田万三を政策委員長にすればいい(藁)
529無党派さん:2011/02/09(水) 10:36:55 ID:v18voYbf
吉田はテレビ出演やカメラ撮影に疲れはてて、「もう選挙には出ないよ〜」と言い残して扉を閉めたシーンを今でも覚えてる。
530無党派さん:2011/02/09(水) 10:59:58 ID:A3dCSzCy
税金払ってない法人って7割居るみたいだね
中小零細ばかりでなく、大企業が払ってないようだ
力のある連中が払わないのは間違ってる
531河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 11:16:56 ID:7OFEGXBS
>>498
ベテランをごそっと減らして素人ばっかりになったのも関係ある。タクシーでも起きてる。トラック運転手も質が下がってる。
532無党派さん:2011/02/09(水) 12:05:52 ID:S2EcOmKV
>>529
「下町のドラえもん」で注目浴びたからなあw
533無党派さん:2011/02/09(水) 12:15:10 ID:Fo0FElWN
河内のおっちゃんの認識は間違っている
庶民の生活実感のない、汗を流して労働したことのないような頭でっかちが党中央を占拠していることが諸悪の根源なんだ
党幹部が真の党改革ではなくて自らのの身の保身を最優先に考えるから
地方末端党員、支持者の「共産党離れ」に歯止めがかからないんだよ
わかりやすくいえば、いつまでも党中央幹部のマスターベーションにつきあっているんじゃねぇといいたい。
河内のおっちゃんならわかるよな。
534河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 12:52:56 ID:7OFEGXBS
>>499
どーでも良いが>>291は共産党支持者ではなかろう。そんな内容のカケラすら書いてないぞ。このスレの常連と言えば常連かもしれんが。
535河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 12:58:23 ID:7OFEGXBS
>>502
ただのいいがかりやね。
それに料理人はおらん。80歳の年寄り夫婦しかおらんから党職員が党務ついでに食事の世話もしてるだけ。ヘルパーさんよんで介護の予算使うほどでもないからな。
土地は寄附したんやなかったか?不破さんが。
536河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 13:01:51 ID:7OFEGXBS
>>506
後から検察がついてきたら今までの赤旗の追及とかをひっくり返すの?
検察がどうのこうの言いだす前から同様の疑惑をずっとネチネチやってるんやから。
537河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 13:05:55 ID:7OFEGXBS
>>515
さらりと嘘をまぜるな。共産党の入党条件を調べて出直してこい。
538河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 13:13:17 ID:7OFEGXBS
>>533
共産党以外の主要政党幹部のほうが浮世離れしてるんで共産党が一番質素で庶民的としか言えんなぁ。麻生さんや鳩山兄弟なんて雲の上みたいな、想像すらできへんわ。
539無党派さん:2011/02/09(水) 13:25:41 ID:Fo0FElWN
河内のおっちゃんよー
ワシが危惧するのは
国民視線でみれば、共産党政権となった時に
他国のように党中央幹部が特権階級化して独裁政治のようなことになってしまうんじゃないかということなんだ
今は少数野党だから、人事のことだとか意思決定のことだとかには注目されないけれども
情報化の時代なんだから一般国民はよーく観てるんだと思います
党内改革の余地はあると思うぞ。
540無党派さん:2011/02/09(水) 13:27:09 ID:ZuwvCM0+
>>538
財産と直接の関係はないけど、
共産党の候補者って、
東大卒、医者、弁護士がだいぶ多い印象があるなあ
東大卒じゃなくても早稲田卒とかだし

他政党でも東大と早稲田慶應は多いけど、成蹊とか日大とかも割といる印象

勉強やってきた人が真面目な率が高いのはわかるし、
悪いこと、とはいわないけど、
日東駒専卒・サラリーマン出身(労組幹部とかじゃない人ね)
みたいな候補がもっといてもいいような気がする
541無党派さん:2011/02/09(水) 13:46:50 ID:Fo0FElWN
河内のおっちゃんはたしか町工場かなんかを営む零細事業主という設定だったと記憶してるんですけども
やっぱりね、「共産党は」党中央の頭でっかちなボンボンが仲良しグループだけで考えた机上の空論を実践する政党ぢゃなくて
全国各地で河内のおっちゃんのように額に汗して働く労働者が主人公にならないと
広く有権者からの支持は得られないと思う。
542無党派さん:2011/02/09(水) 13:56:03 ID:dysC+cUK
>>524
>>小池晃党政策委員長を東京都知事選に無所属で立候補してもらいたい

なんで無所属なの?なんで党幹部なのに公認で立候補させないの?
543無党派さん:2011/02/09(水) 14:00:56 ID:Fo0FElWN
都知事候補にしても小池さんは賢いし政治家としての実績もあって、とても有能で清廉潔白なヒトなんだけれども
たとえば、経済不況で苦しむ零細事業主とかが、都民目線で改革を訴えて立候補すれば広く支持をえられるんじゃないか?
544無党派さん:2011/02/09(水) 14:18:10 ID:A6rnUf3d
>>541

河内のおっちゃんはどうみても主人公だろう。
オリジナルの政策や解釈もたくさん打ち出してるぞ。本人に自覚はないだろうが。
不破だけが主人公だと言うのは簡単。実際にそうなんだから。
しかし、末端党員も主人公気分を味わえているのも確かなんだよ。
共産党の中や共産党の関連団体には、共産党流の民主主義、つまり「党のみちびき」しかないし、他所からみたら民主主義には見えないし、ソ連や中国みたいに党外でもやりかねない、と感じてしまう。それが常識でもある。
しかし、共産党の末端党員には、上から与えられたテキストを学習して誉められて、外でオウムのように繰返してバカにされる、という車輪の中のハムスターのような作業を、主人公になった気分でやってる人がかなりいる。
これからの無縁社会を考える上でも、興味深い事例ではある。パチンコにハマるよりは有意義な気もするし。何より、不破も河内のおっちゃんも幸せだから、問題もないし。選民共同体。
民主主義にもいろいろな形がある。
545無党派さん:2011/02/09(水) 14:25:22 ID:A6rnUf3d
>>542
共産党とネトウヨには、自らを中道だと装うくせがあります。
選挙で勝ちたいから無所属、というセコい話ではないので安心してください。どうせ勝てないこと、供託金も絶望的なことくらいは共産党も判っています。
カネも票も取れないのになぜ公認しないのか?という考えは根底がずれている。むしろ負けるから推薦なんです。共産党が内部関係者以外から完全に浮いていることを、何とか隠したいのです。
546河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 14:52:09 ID:7OFEGXBS
>>539
特権階級?自民党や民主党の政権や党の幹部のほうがよほど特権階級みたいに見えるで?
共産党が一番割に合わんやろ。委員長とか。それに市長とかで共産党員の首長が何人もいてるが、そんなんなってへんやろ?牛の生首を自宅に放り込まれた共産党員市長ってのは昔おったけど。
ま、だいたい一党独裁になる訳でなし無茶やったらすぐ野党に逆戻りになるわな。
547河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 15:01:05 ID:7OFEGXBS
>>540
地方議員は結構バラエティー溢れてるし、小選挙区候補はなんでもありやで?宮本岳志さんも大学中退やし。あんまり関係ないと思うぞ。
単にエリート的ちゅうかインテリ層みたいなんが熱心な活動家として残りやすいんと違うの?生真面目タイプやろ?
ワシみたいなんはホレ、気まぐれなんが多いからやな。候補者に向いてるの探したらそんなん目立つようになるとかあれへんかな?おっちゃんもよう分からんねんけど。共産党の集まりで学歴がどうのこうのって無いもん。
548河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 15:08:03 ID:7OFEGXBS
>>541
いや設定やなくて実際に経営者(一応?名ばかり?)やから。
おっちゃんはこれでも立派でも何でもない変わりがなんぼでもおる社長の端くれやねん!泣いたるねん(;_;)
549無党派さん:2011/02/09(水) 16:39:41 ID:WsbHfR0F
河内のおっちゃん応援してまっせ
共産党にも一応投票している。死票だけどな
550無党派さん:2011/02/09(水) 16:42:37 ID:A6rnUf3d
>>546
委員長は割に合わないよな。
議長はしこたま贅沢してるが、志位さんは悲しいくらいいじめられてるもの。
なにしろ、普通のアパートに住んでかなりの激務をこなしつつも、給料は1000万円いかない。
それは仕方ないとしても、不破議長に「僕は違うな」連発されてうつ病悪化して療養生活入り。家族とも別居だ。
幹部専用保養所で温泉に入るくらいじゃやってられんだろう。
ミヤケン直結で、東京のインテリ党員や東大の学生をバンバン離党に追い込んでまで出世してつかんだポストなのにね。
まあ、志位さんに叩き出された人たちの方が幸せだったかもしれん。

共産党の組織だと、トップ以外は奴隷になる。トップは何十年ものさばるけど、民主的な選挙で選ばれてるから何故か永久に失脚しない。
551無党派さん:2011/02/09(水) 16:45:19 ID:aoZKs94L
小池は落選中だからダメモトで出馬、そして次の衆院選や参院選に備えた
事前運動になる。
552無党派さん:2011/02/09(水) 17:10:59 ID:Ui7IAsOq
>>551
衆院選や参院選に小池が出ないという情報でもあんの?
そんな誰でもわかってること一々書くな。
553無党派さん:2011/02/09(水) 17:28:08 ID:ZuwvCM0+
>>547
ふーん、そんなもんかなあ
俺東京住まいなんだけど、東京の国政選候補者が
弁護士(名前忘れたけど、女の人)→医者(小池さん)
だったから、印象強いのかもね

あと全然別の話なんだけど、松井茂記という憲法学者の本をよんだわけ
この人は割と左派なんだけど、選挙については、
「小選挙区制『以外は』違憲」という立場だった
(大選挙区制や比例代表制は、気に入らない候補を落選させる機会を保障できないから)

共産党は「皆さんもっと憲法を知りましょう」みたいに言うけど、
憲法学者(しかも左派)が共産党に不利になる主張を展開してることも少なくないみたいね

他にも、ほとんどの憲法学者は、共産主義は29条1項違反だという説だし、
政党助成金にも基本的には好意的だしね

まあ、だからどうだと言うわけじゃないけど、
知っておかないと墓穴を掘るかもと思って書きました
554無党派さん:2011/02/09(水) 17:40:01 ID:Fo0FElWN
河内のおっちゃん
意地悪な問いかけにもかかわらず、ご丁寧に返信くださいましてありがこうございます。
また、遊びにきますので、その節はよろしくおねがいします。
555無党派さん:2011/02/09(水) 18:22:01 ID:K2leIr+2
>また、遊びにきますので
遊ばれてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな露骨に馬鹿にする事言うなよw
必死に長文書いてる人に対して露骨な事を言うな!
556無党派さん:2011/02/09(水) 18:28:13 ID:S2kHmhar
>>553
現行の小選挙区制度だって、落選はしないだろ。
与謝野は小選挙区で負けても、落選してないからな。
557無党派さん:2011/02/09(水) 18:29:24 ID:Orad55FE
共産党の志位和夫委員長は10日夜、党本部で記者会見し、東京都都知事選挙に立候補した小池晃政策委員長が落選したことについて、「小選挙区という非民主的な選挙制度に、あえてエースを投入して挑戦したことは意義があった」と語った。
558無党派さん:2011/02/09(水) 19:56:13 ID:A6rnUf3d
東京と言えば、エースである若林さんは出さないの?
あの人ほど国民に広く愛され、反共に憎まれている、共産党の未来を担うエリートはいない。
共産党の値打ちか輝く激動の今こそ、確信を持って若林さんと浜野さんを押し立てる時だよ。
559河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 20:53:20 ID:7OFEGXBS
>>550
議長は現在空白のまんまやけど?不破さんも委員長は長かったが議長はわりとすぐ辞めた。
不破さんずっと党役職は無給でやってたはずやぞ。最近は議員辞めて隠居してるからいくらか給与が出てるかもしれんが、トータルでは持ち出しのほうがずっと多いわな。
>>499
ありがとさん。
560河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 20:58:25 ID:7OFEGXBS
>>553
それ市会議員とか町会議員の選挙なんかどうなんの?って話やなぁ。ワシは得票率との差が少ないほうが良いと思うが。
しかし色々な意見や論があるのは健全な世の中であるには必要なことやろうなぁ。みんな完全一致してたら気味悪いやん。
561河内のおっちゃん:2011/02/09(水) 21:03:54 ID:7OFEGXBS
>>554
いえいえ、どういたしまして。頭の体操ちゅうのは結構楽しいんでまたいらっしゃい。出来ればツッコミやすいネタが良いかな〜。外国ネタは……ワシ苦手やから。頼むわぁ。
562無党派さん:2011/02/09(水) 21:10:52 ID:0FejMsm7
559 名前:あぼ〜ん[NGName] 投稿日:あぼ〜ん


560 名前:あぼ〜ん[NGName] 投稿日:あぼ〜ん


561 名前:あぼ〜ん[NGName] 投稿日:あぼ〜ん

563無党派さん:2011/02/09(水) 21:15:21 ID:A6rnUf3d
>>562
なんてもったいない。
一番面白い書き込みなのに(笑)。
564無党派さん:2011/02/09(水) 21:44:51 ID:wLOvxdbT
河内のおっちゃんって不破派なの?
565無党派さん:2011/02/09(水) 22:34:46 ID:lxpMzLIL
>>536
よくゆうわw
基本的に配信のたれながしじゃんw
陸山会事件の唯一の独自取材とおぼしき水谷会長の証言だって、いわば検察にの
せられた格好で、それも最近本人にひっくりかえされてる始末w

郵便不正事件と同じく本件も筋悪だよ。ひきかえしたほうがいいw
そいや村木さんにはあやまったっけ?
566無党派さん:2011/02/09(水) 23:08:31 ID:ZuwvCM0+
小沢信者はわざわざ共産党スレにまで乗り込んできて、何がしたいんだ

ニュー速+あたりで、ネトウヨ相手に必死になってればいいのに
567無党派さん:2011/02/09(水) 23:19:01 ID:S2kHmhar
別に信者じゃないと思うけどねえ。
筋悪な事件であることは確かだ。検察も共産党も謝罪することになる。
568無党派さん:2011/02/09(水) 23:21:49 ID:lxpMzLIL
小沢儲じゃねーよ
検察・検審がきにいらねーんだよ

スレ違い気味なんはスマンかったorz
569無党派さん:2011/02/09(水) 23:31:51 ID:HHaetALa
>>566
スレチかもしれないが俺も言わせてもらう。小沢が今回検察審査会によゅて強制起訴された件について
無罪だという者、検察の強引な捜査手法を批判する者は全員小沢信者認定かよ「まともな左派」さんw
だったらこの件で検察や世間の小沢を当然に有罪視する風潮を批判している、江川紹子も鳥越俊太郎も
大谷昭宏も落合恵子もみんな小沢信者なのか?なんで共産党支持者こそこの件で検察のやり方を批判、
疑問視する者に対し「小沢信者」とレッテルを張るばかりで検察に対して疑問を持たないのかがこちらには理解できない。
570無党派さん:2011/02/09(水) 23:34:43 ID:HHaetALa
>>569
1行目を訂正

× 「検察審査会ににょて」

○ 「検察審査会によって」
571無党派さん:2011/02/09(水) 23:43:51 ID:HHaetALa
>>570
また間違えたw「検察審査会によゅて」を「検察審査会によって」に訂正。
とにかく今回の小沢に対する検察の強引な捜査や実態不明な検察審査会に
よる強制起訴決議には多くの疑問点が指摘されている。村木事件と同じ過ちを
検察は繰り返そうとしているようにしか見えない。小沢の政治姿勢に対する好き嫌い
だけでこの事件について判断するのはどうかと思う訳。以上長文失礼。
572無党派さん:2011/02/09(水) 23:49:21 ID:ZuwvCM0+
>>569
小沢信者認定の理由は、
あなた方が検察や検審を批判してばかりで、
小沢は一切批判しないから
小沢は国会などで説明する説明するといいながら、
結局何も説明していないのに、
なぜかあなた方は小沢が潔白という前提で話をするしね

だいたい検察は小沢を起訴せず、
小沢は「検察の不起訴により自分の無罪が証明された」とか言ってるのに、
小沢擁護しながら検察批判するのは意味不明

検審批判についても、
そもそも検審は市民が市民感覚で不起訴の相当性を審査する機関なのに、
素人が起訴を決定するのはおかしい、とか的外れもいいとこ
いま検審批判してる人達は、明石歩道橋事件の時も批判していたのかねえ??

しかも、小沢は検審に強制起訴の権限を付与するのに賛成していた訳だしね
自分が立法に賛成した制度で自分が起訴されるなんて、
立法者冥利に尽きるんじゃないの
573無党派さん:2011/02/09(水) 23:52:04 ID:0GZYaIti
権力による疑惑を無視することなんて共産党にはできませんから
必死になって小沢擁護してるのは何がしたいの?
574無党派さん:2011/02/09(水) 23:54:13 ID:lxpMzLIL
>>572
その必死さ。あんた、ネトウヨだな?w
575無党派さん:2011/02/09(水) 23:58:28 ID:lxpMzLIL
>>573
検察・検審(裁判所)こそ最高純度の国家権力じゃねーかw
576無党派さん:2011/02/09(水) 23:59:21 ID:A6rnUf3d
>>569

> だったらこの件で検察や世間の小沢を当然に有罪視する風潮を批判している、江川紹子も鳥越俊太郎も
> 大谷昭宏も落合恵子


全部通販生活のCMに出るは、いわゆる人権派だわ、福島瑞穂と対談するわ、とんでもない売名目的のニセ左翼ばかりじゃねーか。ほとんど筆坂と同レベル扱いを共産党からされているメンツ。
不破さんの言うことを素直に聞ける、井上ひさしのような民主的な人の意見表明ならまだしも、骨の髄まで反共の連中。
577無党派さん:2011/02/10(木) 00:04:16 ID:r8hXFYDP
>>574
・共産党の言うことを素直に聞くのが一般市民。
・共産党の矛盾点を納得いくまて質問するのがネトウヨ。
じゃあ、「在日特権が、トンスルが、朝鮮人に日本が支配されている」!っと叫び続けるのは、一体なに?
若手愛国党員か(笑)。
578無党派さん:2011/02/10(木) 00:09:18 ID:xfBbsuO7
>共産党の言うことを素直に聞くのが一般市民
共産党って政権与党だったのか?
579無党派さん:2011/02/10(木) 00:13:18 ID:Mduvy3WH
>>574
さんざ小沢擁護しといて、痛いところを突かれたら

「お前、ネトウヨだろ!」

・・・って、アホですか、アンタは。

だいたい共産党は検察を擁護してんじゃなくて、小沢を批判してるだけなんだが・・・
アパートでビラ撒いただけで党員が起訴されてるのに、共産党が検察べったりになるわけないだろ、jk・・・
580無党派さん:2011/02/10(木) 00:15:12 ID:f0KmjOZa
>>483
ドアフォ!

売国佐幕系 討つべし!

と言え。

野坂参三、宮本顕治も長州系。
581無党派さん:2011/02/10(木) 00:20:06 ID:D9pR5F1J
>>579
な、レッテル張りてバカみたいだろ?w
582無党派さん:2011/02/10(木) 00:22:35 ID:r8hXFYDP
>>579
あなた、皮肉もわからないの?
ネトウヨ認定を乱発してる特殊な方への嫌味なことを。
共産党は検察べったりに決まってるじゃん。不破があれだけかまして税金ろくにとられないのも、辻元や山本譲二みたいに秘書給与還流させても捕まらないのも、全て日頃の忠勤の成果だ。
最近じゃ謀略ビラさえ撒いてもらえない。政府から保護されてる伝統芸能団体に近づいているねえ。
583無党派さん:2011/02/10(木) 00:31:09 ID:C0z5tx+C
>>569
お前って本当にどこまでも検察権力を盲信してるんだなwこれが「まともな左派」
の実態とは…いちいちお前のその理屈に反論してたらこのスレをまたスレチな長文
で埋め尽くしてしまいそうだからここでの個別具体的な反論は控えておくよ。この小沢の強制起訴や
検察審査会の不透明性について批判している、そしてそれに関連して共産党の小沢を推定有罪視する
態度を批判している人々の文章はネット上でいくらでも読むことが出来るから、お前は1度暇なときにでも
「小沢 共産党」でググってそれらの文章を読んでみたらいいよ。


584無党派さん:2011/02/10(木) 00:32:18 ID:C0z5tx+C
>>583
何自己レスしてるんだw>>583>>572宛ての文章
585本日の赤旗:2011/02/10(木) 01:41:33 ID:UU9XgJt7
小沢氏側土地購入
「巨額資金、詮索逃れ」
融資行元支店長が証言

 民主党元代表の小沢一郎被告の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件の第2回公判が8日、
東京地裁(登石郁朗裁判長)で行われました。小沢被告への4億円の融資に関わった当時の銀行支店長が検察側証人で出廷し、
小沢事務所の特異な不動産購入法を証言。小沢被告側が巨額の手持ち資金を有し、その詮索を避けることを意図したのではと指摘しました。

 出廷したのは、2004年ころ、りそな銀行衆議院支店の支店長を務めた人物です。

 焦点となったのは、手元に購入資金があるのに、定期預金を担保に預金と同額のお金の融資を受け購入するという方法です。

 元支店長は、そのようなことを行う顧客(国会議員)は、他にいないとして、「(自身が関わる)以前にも陸山会への融資事例が
社内の稟議(りんぎ)書にあった。世間的な影響を考えてのことなのかなと思った」と証言しました。

 検察側から「世間的な影響とは」と聞かれた元支店長は「陸山会が大金を持っていると詮索されない意味だと思う」とのべました。

 元支店長は、融資の経緯から土地の購入資金に加え、定期預金のための4億円が小沢氏側にあると認識。
「8億円以上の手持ち資金があるのだろうと思った」と証言しました。

 公判では、もう1人の検察側証人として信託銀行の元嘱託職員の女性が出廷しました。女性は02年4月3日に小沢被告の自宅を訪問。
小沢被告夫人から「今まで使ってきた客間が手狭になり、敷地内に迎賓館のようなものを建てたい。その建設資金にしたい」
と夫人ら家族名義の預金6千万円の解約のやりとりを証言。

 また女性が銀行振り込みでの送金を提案したのに対し、小沢被告夫人が「現金で自宅に持ってきてほしい」と述べたと証言しました。

 4億円の融資をめぐる石川知裕被告側の主張 
通常の個人や企業なら、購入した不動産を担保にローンを組むことは可能。
しかし選挙に落選すれば「ただの人」になる政治家に対し、銀行は預金担保以外の融資は行わない。
そのため、預金を担保にした融資となった。(7日の初公判での被告側冒頭陳述などから)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-09/2011020915_02_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-09/2011020915_02_1.html
586無党派さん:2011/02/10(木) 03:03:16 ID:JjTsQpMg
日本をボロボロにしたのは自公政権です。
日本人はいつから健忘症になったのでしょうか?

587無党派さん:2011/02/10(木) 05:07:50 ID:r8hXFYDP
>>586
甘いよ。
ここは共産党スレなんだから、オール与党と言わなくちゃ。
共産党以外は全て悪党。共産党には何の責任もない。国民のレベルが低いのが悪い。
こういうことを本気で言えるようになるまで、民主化棒素振り1000本ね。
588無党派さん:2011/02/10(木) 08:25:19 ID:H/6H3oG4
小沢は左翼だから応援しろだって
589無党派さん:2011/02/10(木) 08:27:14 ID:1Ih8kqR0
>>587
この手の反共宣伝秋田
590無党派さん:2011/02/10(木) 08:37:48 ID:r8hXFYDP
>>589
自公だけが悪くて、民主党や社民党は悪政の共同執行者ではないとでも?
確かな野党―日本共産党です。
591無党派さん:2011/02/10(木) 09:58:50 ID:7hi5znM5
検察権力の権威が失墜するのは民主主義にとって健全なこと。共産党はバカだからそれがわからない。
592無党派さん:2011/02/10(木) 10:00:12 ID:7hi5znM5
せいぜい検察や警察にいじめられればいいよ。
593無党派さん:2011/02/10(木) 11:29:02 ID:r8hXFYDP
>>591
小沢と不破の格の違いを知りなさい。
中曽根さんと対談できるのは不破さんだけ。
594無党派さん:2011/02/10(木) 11:33:47 ID:r8hXFYDP
日本の民主主義は常に日本共産党と共にあります。イヌが吠えても歴史は進むのです。反共以外の民主的な人々は誰でも認めてます。
595無党派さん:2011/02/10(木) 12:27:13 ID:7hi5znM5
>>593
中曽根をありがたがってるのか。どうしようもないな。
中曽根はナベツネと組んで閣内に与謝野を送り込んで、増税体制を敷こうと企んでいる。
不破も体制にとって都合がいいよな。

>>594
>日本の民主主義は常に日本共産党と共にあります

なんか思いあがってないか?
596無党派さん:2011/02/10(木) 12:29:41 ID:7hi5znM5
自惚れ屋の共産党。木を見て森を見ず。
597本日の赤旗:2011/02/10(木) 12:34:00 ID:UU9XgJt7
都知事選 小池氏が出馬表明
石原都政を転換して住民の命と健康守る

 労働組合、市民団体などでつくる「革新都政をつくる会」は9日、都庁内で記者会見し、
都知事選(3月24日告示、4月10日投票)に小池あきら(こいけ晃)氏(50)=日本共産党前参院議員、医師
=を無所属(日本共産党推薦)として擁立すると発表し、小池氏が出馬の決意を表明しました。

(写真)都知事選に出馬表明する小池あきら氏=9日、東京都庁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-10/2011021001_01_1.jpg
 小池氏は、石原都政12年間で都財政に占める老人福祉費、教育費の割合が全国の都道府県で最下位になるなど、
雇用と暮らしを支える自治体の仕事を投げ捨て、破綻が明白な巨大開発や新銀行東京に浪費を続け、
豪華海外出張で都政を私物化していると指摘。
「都政の転換はもはや待ったなし。都政を変える展望を正面から語っていきたい」と強調しました。

 革新都政(1967〜79年)が公害対策や高齢者・障害者の医療など国をリードしてきたことをあげ、
「命と健康を守る福祉都市・東京をつくりたい」と述べ、▽東京の医療・介護・福祉を再建する
▽貧困をなくし雇用と仕事を拡大、就職支援を進める▽日本の経済を支える中小企業、地場産業、都市農業を応援し、
地域経済を立て直す▽五輪招致を口実にした巨大開発や浪費をやめ、新銀行から撤退、築地市場の豊洲移転
に反対し現在地で再整備、東京外環道は中止し、暮らしを守る財源を生み出す―との課題を提起しました。

 「東京で憲法9条、25条が光り輝く都政を実現し、日本の閉塞(へいそく)感を打ち破りたい。
都政を変え東京から日本を変える」と語りました。

 小池氏は記者団の質問に答え、石原都政について「税金の私物化のひどさは全国でも際立っている。
“憲法を守らない”と公言し、漫画・アニメ規制など自由な表現活動を抑え込んできた」と批判。
若者に向けた訴えとして、「就職超氷河期で卒業即失業の社会でいいのか。
安定した仕事に就けるよう東京のトップとして雇用と仕事を増やす先頭に立つ。
住み続けられるよう低家賃で住める都営住宅をつくる」と述べました。

 小池氏の略歴 1960年生まれ。東北大学医学部を卒業、小豆沢病院、北病院、代々木病院に勤務(消化器内科)。
全日本民主医療機関連合会理事。98年〜昨年7月まで参院議員2期。予算委理事、議運委理事、党参院議員団長を務める。
2004年から党政策委員長。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-10/2011021001_01_1.html
598本日の赤旗:2011/02/10(木) 12:37:15 ID:UU9XgJt7
民主・自民 土俵は同じ
党首討論、志位委員長が感想

(写真)記者会見する志位和夫委員長=9日、国会内
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-10/2011021001_05_1.jpg
 日本共産党の志位和夫委員長は9日、国会内での記者会見で、菅直人首相と谷垣禎一自民党総裁
の党首討論の感想を問われて、「共通の土俵の上で、手順をどうするかの小競り合いだった。
土俵の転換こそ求められている」とのべました。

 志位氏は、「2人とも土俵は共有しているということをお互いに認め合っていた」と指摘。
その土俵とは、「消費税を上げる一方で、大企業には減税をばらまき、社会保障を切り捨てていくということだ」と話しました。

 その上で「問題はその土俵そのものであり、その是非こそが問われている」と指摘。
「私たちは、土俵そのものの転換を求めて、たたかいでも論戦でも真っ向から立ち向かっていきたい」と述べました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-10/2011021001_05_1.html
599無党派さん:2011/02/10(木) 13:03:59 ID:r8hXFYDP
自民も民主も、当選とか政策実現なんかを目指しているが、共産党は反対を貫くことそれ自体を目指しているもんな。

太平洋戦争も、「実際に止められなくてスマンかった」という意見は全く存在しないし、共産党って最高!って総括しか出てこない。
共産党は、我々一般人とはもともと違う土俵で勝負してるのでは?
共産党の人もなんか幸せそうだしね。
600無党派さん:2011/02/10(木) 13:13:57 ID:H/6H3oG4
自民も民主も潰れろ
601無党派さん:2011/02/10(木) 13:31:16 ID:1Ih8kqR0
小沢擁護してる連中

1、旧社会党支持者
2、ニセ「左翼」

のどちらかじゃね?
602無党派さん:2011/02/10(木) 17:11:46 ID:7hi5znM5
またレッテル貼りか。懲りないね
603無党派さん:2011/02/10(木) 17:45:53 ID:r8hXFYDP
>>602
日本人の大半は日本共産党以外の政党に投票しているから、反共のニセ左翼なのは間違いないですね。
604河内のおっちゃん:2011/02/10(木) 18:05:37 ID:qW+uAR4M
>>564
さぁ?何々派って分類で分けにくいタイプちゃうんかなぁ?ワシ気まぐれで捻くれ者みたいな所ある思うからなぁ。
605河内のおっちゃん:2011/02/10(木) 18:08:25 ID:qW+uAR4M
>>569
小沢さんの報道の時だけ異様な空気を感じるのはワシだけ?なんか他の政治家の疑惑やスキャンダルと比べて露骨な擁護とか、不自然ちゅうか落差が凄いちゅうか…。
606無党派さん:2011/02/10(木) 18:15:14 ID:7hi5znM5
小沢バッシングの黒幕を考えろ。
ウィキリークスにも、アメリカの国務次官補が鳩山政権時代、鳩山・小沢ではなく、菅・岡田を
相手にすべしと暴露されてたよ。
607河内のおっちゃん:2011/02/10(木) 18:15:33 ID:qW+uAR4M
>>582
よくまぁ何の根拠も無い書き込みをそんな気合い入れてやれるなぁ。たいしたもんや。ワシそんな頑張ってやれんわ。
608無党派さん:2011/02/10(木) 18:53:39 ID:r8hXFYDP
>>607
何の根拠も無い政治活動そんな気合い入れてやれるなぁ。たいしたもんや。ワシそんな頑張ってやれんわ。
609無党派さん:2011/02/10(木) 20:22:16 ID:EuXtEIjK
>>582
>辻元や山本譲二みたいに秘書給与還流させても捕まらないのも、全て日頃の忠勤の成果だ。
そいつらの秘書は勤務実態がなかっただろ。
610無党派さん:2011/02/10(木) 20:36:05 ID:QET6+nh7
582の頭の悪さは国宝級だなw
611無党派さん:2011/02/10(木) 21:27:13 ID:r8hXFYDP
>>609
勤務実態が無かった、って共産党以外のソースあるの?
不勉強なんで教えてください。
612無党派さん:2011/02/10(木) 22:16:00 ID:af6qxPUg
>>605
それは今回の小沢を強制起訴した容疑が、過去の政治家の同種の金銭スキャンダルによる
逮捕・起訴時に比べてあまりにも根拠が薄弱だからだよ。おっちゃんも小沢に対する
先入観に囚われずにネット上でも調べればいくらでも出てくる、小沢がらみの検察や
検察審査会制度に対する批判・疑問の意見についても一度目を通してほしい。
これ以上は本当にスレチになるから失礼する。
613無党派さん:2011/02/10(木) 22:42:42 ID:TBShMEIT
河村市長のやり方の是非はともかく、リコールは市長言いなりの翼賛議会を作る、という共産党の主張ほど有権者をバカにしたものはありませんね。
市議会を解散するかどうかも、解散後の新しい議員も、有権者の投票で決まるのですから。
リコール投票なり議員選挙なりで、堂々と政策論争と市長批判をして支持を得ればいいのに、「有権者に判断させると、市長にだまされて市長言いなりのダメ議会ができる」と言っていたわけです。共産党の支持が減るのは当然でしょう。

なぜか赤旗は、去年の11月を最後にこの件についての報道をやめたようですが、せめてリコール署名が一転して有効になったことぐらい知らせないと、赤旗だけ読んでいる党員は、「リコール署名は無効じゃなかったっけ」と混乱しますよね。
まあ、愛知県以外の党員は、もともと気にしてないから気がつかないでしょうけど。

614無党派さん:2011/02/10(木) 22:45:59 ID:TBShMEIT
選挙のための選挙。共産党はたえず選挙で走り続けないと組織を維持できないのです。「わしは止まったたら死ぬんじゃあ〜」、間寛平のギャクと同じです。じっくり腰を据えて政策を考えるため、あるいは主要な敵
(たとえば独裁者石原)を倒すため、などの理由で敢えて立候補を見送るという決断はできないのです。

共産党が候補者を立てないのは主にお金の問題からです。党機関は、できる限り候補者を立てて、党員・支持者を煽り立てます。選挙で走らせないと、余計なことを考えて党に結集しなくなるとでも考えているのでしょう。
その意味で、衆院選の小選挙区全区立候補の取りやめは、財政的に相当切羽詰まっていることのあらわれです。

こんなやり方はもう通用しません。走らされ続けた党員は気付いています。「いつになったら勝てる選挙をするんだ、俺たちは馬車馬じゃない!」。

候補者不足も深刻です。首長選挙は、一部の大都市周辺以外では、立候補できていません。知事や政令市長も、東京は小池、名古屋は八田。ここ何年間の知事候補は、ほとんどが党専従者か元地方議員。はぁ〜涙が出そうです。

615無党派さん:2011/02/10(木) 22:47:44 ID:TBShMEIT
一般市民からみて、当選の見込みのない選挙への立候補は理解し難いです。おっしゃるように、独裁政治のもとでの「合法化」選挙や「愉快犯」的な話題づくり、10年後20年後の当選を
目指した宣伝目的なら分かります。候補者の意図がはっきり見えるので、有権者は判断がしやすい。候補者に好意をもつか、単純に無視するかどちらかでいいのですから。

では共産党の場合はどうか。一般的には分かりにくいのですが、ずばり組織維持のためです。

候補者を立てられないと、その地域の党勢力はガクンと落ちます。共産党は選挙を党活動の節目にしているからです。選挙があるから赤旗や党員を増やす、選挙があるから住民の要望を聞く、
選挙があるから「集い」を開き、支持者をバス旅行に連れて行く…。すべては選挙で、ある程度の成果を出すためです。

一度でも選挙を飛ばすと、地方選挙なら8年間、国政なら平均して6年間ぐらいは、候補者なしで過ごすことになります。まず党機関が弛みます。現職・候補がいないので、地域政策をつく
る必要がなくなり、地方議会への関心が薄れます。漫然と赤旗を配るだけになるでしょう。これらは支部にもすぐ伝播します。選挙を見越した活動しかやったことがないので、当然何もし
なくなります。選挙名簿や支持者台帳は散逸します。あとは上級機関による絶え間ない赤旗拡大の「尻たたき」です。直接関係のない国政の課題を持ち出し、拡大拡大で追われます。支部
長はノイローゼになり、そのうち誰も結集しなくなります。



616無党派さん:2011/02/10(木) 22:48:53 ID:TBShMEIT
愛知県知事戦、名古屋市長戦の結果から言えることはもはや人々の選択肢に共産党系候補はないということだろう。かつて一世を風靡した「革新系」首長候補に人々が何か期待をするということはないと言うことだろう。

最新の報道によれば4月の東京都知事選に前参議院議員の小池晃が出馬を決意・受諾したとあった。共産党政策委員長のまま「無所属」で立候補予定とあった。

「革新都政をつくる会」からの立候補ということだろうが誰が見ても共産党候補であることは明らかだろう。そしてたとえ石原がでなくとも当選の可能性はゼロでることは誰もがわかることだ。

それでも共産党ならびに「革新都政をつくる会」は小池の出馬、選挙戦を進めるのだろう。
しかし勝てる目途のない選挙戦というのはどのような意味をもつのだろうか?

例えば独裁政治の元で様々な妨害をはねのけて一定の「合法化」を勝ち取って選挙戦を戦う場合がその典型的な例ではないか。石原に「独裁」の臭いがするのは否定できないが選挙戦を妨害しているわけではないからこれにはあてはまらない。

それ以外に考えられるのは供託金没収は覚悟の上である意味『愉快犯』的に選挙期間中の話題作りをするかである。もちろん一定の政治的な主張はするだろうが現実性のない主張・政策であることが多い。共産党系候補の場合はこれとも違うだろう。

どのような政治勢力であれ選挙に立候補して政策宣伝をすることはあり得ることだし何回かの選挙戦を経て当選を実現することもある。共産党系候補にこのような前途があると思う人もいないだろう。

では小池の立候補は何なのか?答えは全くの「無意味」である。すでに内実のないカルト集団のアリバイ的「政治活動」と言ってもいいだろう。すでに意味のない集団のする無意味な行動を都民は選択肢に入れることはないだろう。

617無党派さん:2011/02/10(木) 22:50:56 ID:TBShMEIT
それにしても、当選というかいい所に接近もできない選挙の候補者は、それはそれは悲惨なものです。

たとえば、いっせい地方選挙の場合日本共産党は、街頭演説・屋内演説会での演説時間も差別します。首長、道府県議会議員候補、区市町村議員候補がそろった演説会では、首長候補は5分、道府県議会候補が20分、区市町村議会候補が10分といった按配です。

首長選挙立候補者へは、地方党組織は、過酷な待遇をします。現場党員もそうです。ます゜区市町村会議員を訴え、ついで刺身のつまで道県議会議員の名前を訴えます。首長の支持拡大はまずしません。当選すると思っていないからです。

かって、北海道知事選挙では、理不尽な事態が起こりました。候補者の選挙車はポンコツと宣伝カー。旭川市の遊説中、故障で動けなくなりました。

スタッフもさびしいもの。車長、運転手、アナ2人。随行車の運転手は、知事候補秘書兼務の有様でした。現場では、誰も首長の立候補を歓迎していないため、その扱いは悲惨でした。

このような体制しか取れないのに、なぜ首長選挙をたたかうのか、「日本共産党の都市伝説」になっています。

北海道知事選挙には、宮内氏が無所属候補で出馬します。参議選挙区、衆議比例、衆議選挙区、知事候補と渡り歩き、7度目の立候補です。「悲しきサンドウィッチマン」はいずこに行くのか。

宮内氏の人格はいずこ、ご家族、ご親族の名誉は。まさに現代の「女工哀史」です。日本共産党北海道委員会に、「人間愛」はないのでしょうか。

日本共産党幹部会員・北海道委員長の西野氏は、ただの一度も立候補経験はありません。みずからは政党人として一度も立候補せず、下部党員を酷使する姿勢は、日本共産党官僚の真骨頂です。


618無党派さん:2011/02/10(木) 22:54:35 ID:IfBTDbib
>>612
JR明石市事故とJR尼崎市事故は賛成で小沢は反対などご都合主義だろ。
民主党は検審会導入に反対したよな?
小沢は自ら出ると宣言したにもかかわらず国会に出て説明しないのとは別ではないのか。
それに関しては故意に混同させているだろ。
小沢も嘘吐くぐらいなら最初から出ると言うな。
こんな嘘吐きが何を言っても信用することなどできない。
仮に小沢がアメリカと妥協して手打ちしても一切驚かないしすでに手打ちした可能性さえあると見ている。
世界情勢が変わったからな。
619無党派さん:2011/02/10(木) 22:56:38 ID:IfBTDbib
地方の自公民相乗りが自民党と民主党と公明党に根幹的な違いなどない証明だろう。
620無党派さん:2011/02/10(木) 23:00:11 ID:4qO1dHbm
名古屋市長選、大敗。
これでは八田ひろ子、供託金没収だ!
621無党派さん:2011/02/10(木) 23:21:57 ID:IfBTDbib
アメリカはイスラエルに関係が深い中東よりも日本のウェイトなど低いのは当然だろ。
といっても論拠と根拠を全く示さずに憶測だけで陰謀論を唱える気はあまりなれない。
622無党派さん:2011/02/10(木) 23:59:40 ID:D9pR5F1J
共産党は自縄自縛におちいってるねぇ
国会では疑獄追及が唯一の活躍の場ってのには同情するが、結局は強制捜査権を
もつ国家権力の尻馬にのる構図にならざるをえない
特捜=正義っつー虚構が崩壊して、その欺瞞が浮きぼりになってきたわけだ

方針変更の時期かなw
623無党派さん:2011/02/11(金) 00:07:25 ID:HzGRq/Z1
>>622
そんな大層なものかね?
自公共以外の勢力にはそういう態度だた。
昔からバカだろ
624無党派さん:2011/02/11(金) 00:10:26 ID:eKn/v2iS
ID:IfBTDbib=ノリタケ君乙。
相変わらず君は選挙制度改革スレでもここでも事実と空想を付き交ぜた
自分の脳内世界に入り浸っているようだね。何よりも笑えるのは
ホロコースト否定論や911自作自演説のような陰謀論の最たるもの
を信奉している君の口から>>621のような言葉が出てきたことだよ。

625無党派さん:2011/02/11(金) 00:37:30 ID:NkX9FWSA
どう考えても「無意味」な共産党候補の都知事選出馬の唯一の意味は仰るとおり「組織維持」のためだろう。それは私が申し上げたとおりすでに内実のない組織の「アリバイ的政治活動」と同じ意味である。

対外的に意味があるとすれば噂される全ての候補者が石原の出馬の前に様子見を決め込んでいる中で一番に手を上げた「勇ましさ」をアピールするくらいであろう。

いかなる形でも対石原統一候補は出来ないことは明らかだから自分だけが石原を攻撃しているというスタンドプレーは明らかだろう。全ての候補が出揃えば忘れ去られる存在である。

いかるがさんのおっしゃるとおり共産党が選挙に候補を立てなければ組織を引き締めることはできなくなるし金を集める口実もなくなって組織は解体に向かって速度を上げるだろう。

それにしても幹部達は勇ましいことをのたまえばいいが実際の選挙戦を処理する専従職員のやる気のなさは想像するにあまりある。でもそれで自分達の生活が維持されるとなればそれなりにやるのだろう。

愛知・名古屋の動きが今後の政治状況の中でどのような方向に向かうのかはわからない。しかし自民にも民主にも期待できない国民が期待を寄せていることは想像できる。

しかし河村や橋下の改革が成果を挙げなかった時に今度は「共産党」に期待が集まることがあり得るだろうか?それは断じてないだろう。何故なら自民、民主以前に既成政党である共産党はすでに歴史的役割を終えていることを国民は知っているからだ。

すでに何度も述べたがソ連崩壊時に「あれは私達には関係ないこと」と歴史と自国民に対して
責任を放棄した共産党を日本国民は決して責任ある政治組織としては選択肢に入れないのである。しかしどんなに『無意味』な行為も意味はゼロではない。共産党の消滅には大きな意味を持つ選挙になるだろう。

626河内のおっちゃん:2011/02/11(金) 00:38:51 ID:Zu0ewp04
>>615
共産党が候補者を立てるから無投票にならずに済む選挙もたくさんあるんだがね?
選挙でちゃんと選択肢を用意するのは健全な民主主義に必要な要素やろ?
627ある共産党青年移住候補(議員)の話:2011/02/11(金) 00:39:41 ID:NkX9FWSA
昔、ある田舎の町議会選挙に日本共産党の青年候補が立候補した。都会出身の青年であったが、共産党の議席がない(空白の)町にあえて移住して選挙に挑戦。見事当選を果たした。そのことは「しんぶん赤旗」にも大きく取り上げられていた。

しかし、町議会議員になってからが大変だった。その町の党支部は高齢者ばかりで、支部会を開いても、じいさん、ばあさんが3人くらいしか集まらなかった。田舎なので遊ぶ場所もない。同じ青年世代の党員もいない
(そもそも田舎には青年が少ない!)ので、精神的にも孤立していった。そして、赤旗配達・集金の過重負担ものしかかった。

その青年は2期目も立候補し、再選を果たした。しかし、その1年後、「心の病」にかかり、議員活動をストップした。結局、青年は2期8年で町議会議員を辞め、都会に戻って行った。現在も、民医連の精神科に通っているらしい。
青年議員が引退し、その田舎町は共産党議員がいない空白議会に戻った。そして、そこの共産党はますます高齢化し、衰退している。
628河内のおっちゃん:2011/02/11(金) 00:45:07 ID:Zu0ewp04
>>617
ポンコツの車が可哀相と思うなら君がカンパしてやりゃ良い。
>>625
日本共産党は市民団体でも慈善事業でもない。政党である。
629無党派さん:2011/02/11(金) 00:50:59 ID:y+1jRGXn
>>624
お前は河村市長側近を罵倒している以上河村不支持でいいんだな?
600万人確定に使われたユダヤ人の定義をはっきりさせれば
それで少なくても半分以上終わるので陰謀論でもなんでもない。
ユダヤ人の定義なしで非ユダヤ人とユダヤ人との境界線など出せるはずがない。
ユダヤ教でさえ超正統派・正統派・保守派と改革派・自由主義派・進歩派・再建派でユダヤ人の定義が違う。
ベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
ユダヤ人の定義はホロコーストの是非だけに限定するものではない。
イスラエルなどにも絡んでいる。

>>625
石原は実質的に自公民で支えてるのにそれを見て見ぬ振りが正義とでも言うのか?

>>626
ご都合主義者のお前など迷惑なだけでアーヴィングやコシミズと同類。
630無党派さん:2011/02/11(金) 00:53:05 ID:NkX9FWSA
>>626
小池さんや八田さんの気持ちも考えようね。
>>628
不破さんが党費をちゃんと納入してこなかった(政治資金報告書で確認済み)のに、非党員におねだりですか。
自称政党なのは確かです。
中身は宗教じみていますが、別にそれでも政党であり続けることも可能ですから。
ご自由にどうぞ。
631無党派さん:2011/02/11(金) 01:02:48 ID:EkpN1i2F
>>626
それって、正当性の補完になってるよねw
632無党派さん:2011/02/11(金) 01:06:42 ID:y+1jRGXn
>>631
河内のフォローなど胸糞が悪いので本当はしたくないが、
それだと多くの特に地方首長選で自公民相乗り候補者が
無投票当選だらけなりかねないがそれでいいんだな?
633無党派さん:2011/02/11(金) 01:12:08 ID:SDItUhNJ
選挙に出るなとか批判にすらなってないから何とも思わんわ
634無党派さん:2011/02/11(金) 01:12:58 ID:EkpN1i2F
>>632
いいじゃないw
選挙うけてない(=民主的じゃない)首長てのがはっきりしてw
635無党派さん:2011/02/11(金) 01:16:44 ID:y+1jRGXn
>>634
それこそ有権者不在のご都合主義的発想の極みだな。
636無党派さん:2011/02/11(金) 01:29:50 ID:EkpN1i2F
>>635
○○○○ 当 12056
○○○○ 119

とかで、「有権者の洗礼をうけますた」てのはなーw
637無党派さん:2011/02/11(金) 01:32:51 ID:y+1jRGXn
>>636
有権者に権利を行使させる事の意味合いの大きさを全く理解していないようだな。
638無党派さん:2011/02/11(金) 01:37:06 ID:EkpN1i2F
>>637
なにそれ?kwsk
639無党派さん:2011/02/11(金) 01:40:20 ID:y+1jRGXn
>>638
無投票になれば有権者は投票で意思表示さえできない。
640無党派さん:2011/02/11(金) 01:46:11 ID:EkpN1i2F
>>639
なるほど。棄権も意志表示だとすれば、そうかもなぁ
641無党派さん:2011/02/11(金) 04:00:29 ID:HzGRq/Z1
共産党が出ても、意味がないし、むしろ他の候補がでる意欲を妨げる分有害な気もする。
ウンコ味の共産党と現職相乗りを選ぶ選挙って、行く気もしないんだよな。
矢野さんや長尾さんや万三さんが出るなら意欲もわくけどさ。
共産党は共産党の都合でなんかやってるだけだってみんな見抜いてるから、投票率が異様に下がったり、供託金も返らないようなことになるのでは?
昔の共産党ならまだしも、不破お笑い劇団と化した今の党じゃ、脱力感しか感じないね。
共産党はやたらに学習を強要して国民の無知だのレベルだのをバカにするけど、これからもその調子で内輪の学習を通じて確信を深めてください。
確信渡世をつくる会に改称したら良いのにネ。
642無党派さん:2011/02/11(金) 04:03:01 ID:HzGRq/Z1
共産党が立候補してくれてありがたいのは、「あいつは共産党だ」っていうネガティブキャンペーンを張られる心配が無くなること。
これはありがたいね。
643無党派さん:2011/02/11(金) 07:55:22 ID:uchyeoN7
小沢問題では、徹底追及を期待する。
別に共産党支持ではないが、小沢問題での共産党の姿勢は支持できる。
644無党派さん:2011/02/11(金) 09:14:41 ID:HzGRq/Z1
>>643
徹底追求してないから問題なんだよ。
まともな疑惑を赤旗が取材できていない。
もっと頑張れと言いたい。スクープこそが必要だ。
645無党派さん:2011/02/11(金) 10:29:53 ID:wuBx9+bP
赤旗よりも週刊文春や新潮の方がまだスクープ飛ばしてるよ。
赤旗をビジネスと割り切って内容で部数を増やすのか、
今まで通り利幅が薄くても党勢拡大の手段として使うのか、それが中途半端。
646無党派さん:2011/02/11(金) 10:41:28 ID:H0Tt3E9m
>>641
素直に無投票賛成といえよ。
647無党派さん:2011/02/11(金) 10:41:59 ID:mfR35v47
共産党が勝算もないのに候補を立てる意義は分かったけど、
共産党の候補がいろいろな選挙で惨敗しまくってるせいで、
共産党=弱小政党
という印象が広まっちゃってる気がするなあ

河内のおっちゃんのいうとおり共産党は慈善団体ではないんだから、
その辺も考えた方がいいんじゃない
648無党派さん:2011/02/11(金) 10:46:56 ID:H0Tt3E9m
>>647
少なからずである地方首長選で自公民相乗り対共産党が一般的だが
共産党を問題視するよりも政権交代してもなくらない自公民相乗り側を問題視すべきだろ。
649無党派さん:2011/02/11(金) 10:47:20 ID:wuBx9+bP
供託金を返してもらえる見込があるならば立てても問題は無いだろうけど。
そういう意味で言えば、静岡・広島市長選でどういう対応を取るのかは
ある意味で注目している。
650無党派さん:2011/02/11(金) 10:50:23 ID:H0Tt3E9m
>>649
それこそ邪道でやらしいだけだろうが。
651無党派さん:2011/02/11(金) 10:56:21 ID:mfR35v47
>>648
いや、共産党を批判したいわけじゃないんだけど、

山田 太郎 自、民、公
119,557
鈴木 花子 無
88,623
田中 一郎 共
8,524

みたいなのを見ると、共産党=かませ犬
みたいな印象が広まっちゃいそうで心配なのよ
652無党派さん:2011/02/11(金) 10:58:31 ID:H0Tt3E9m
>>651
そんな心配は一切していないのであしからず。
無投票になるよりよっぽどまし。
653無党派さん:2011/02/11(金) 11:08:29 ID:wuBx9+bP
まあ枚方や神戸の様に、自公民相乗り候補が半分切ってるのに
票を割っちゃって相乗り候補の当選に貢献したケースなんていくらでもあるからな。
香川県知事選はそこまでは行かなかったけど、左派系の候補が結構健闘した。
そのようなケースでも公認候補を擁立したってのは、よっぽどその候補が嫌いだったとしか思えない。

だから静岡市長選でも海野潰しで候補を擁立する可能性は無いわけではないぞ。

654無党派さん:2011/02/11(金) 11:13:56 ID:H0Tt3E9m
>>653
政策合意などが欠如した無節操でご都合主義的な選挙協力をするのはおかしい。
さらに海野は思想が違いすぎる。
655無党派さん:2011/02/11(金) 11:17:22 ID:H0Tt3E9m
>>653
共産党よりもまずは自公民相乗りこそ問題視すべきなのに執拗に共産党側を先に問題視しているな。
656無党派さん:2011/02/11(金) 11:19:18 ID:wuBx9+bP
最近の政令市長選で言えば、仙台は自主投票にした実績はある。
それに07年の市長選は実質海野に乗ってたでしょ?

これはみんなの党に対する対応と共通することだけど、共産にとって一番やっかいなのが
民主・自民・公明以外の政党や政治団体なんだよね。
9条ネットに対する過剰なまでの攻撃を見ていれば、何なのだろうと。
657無党派さん:2011/02/11(金) 11:21:44 ID:H0Tt3E9m
>>656
問題は自公民が継続していることであって断じて共産党側でない。
責任転嫁でしかなく攻撃する相手を間違えている。
658無党派さん:2011/02/11(金) 11:27:19 ID:mfR35v47
>>655
>>653は知らんが、俺は自民にも民主にも端から期待してないから、「問題視」しないだけだぞw
自民や民主みたいな双子の利権追求政党を、いまさら相乗りで批判しても、仕方ないからね
659河内のおっちゃん:2011/02/11(金) 11:27:44 ID:Zu0ewp04
>>630
候補者の擁立は本人の了承がないと無理やけどね?固辞されて諦めるのも珍しくないで?
不破さんは寄附上限にひっかかったって話を聞いたがな?
660無党派さん:2011/02/11(金) 11:28:25 ID:wuBx9+bP
勿論民主が安易に相乗りしてることはそれで問題だよ。
ただ、そうなったら当然のことながら共産は存在感が発揮できないんじゃないか?

相乗りに反対してるのだったら、相乗りをブチ破ろうと言う勢力に協力すべき、
少なくとも敵対しないってのは当然唯一の地方野党としての行動じゃないかと思うのだが。
661無党派さん:2011/02/11(金) 11:33:27 ID:H0Tt3E9m
>>656
>自民や民主みたいな双子の利権追求政党を、いまさら相乗りで批判しても、仕方ないからね
それこそ自民党と民主党に免罪符を与えているだけのご都合主義だろ。

>>660
それなら自公民を明確に批判しろ。

>相乗りに反対してるのだったら、相乗りをブチ破ろうと言う勢力に協力すべき、
手段の目的化などに同意できない。
政権交代自体を目的化して民主党が失敗したのは明らかで菅鳩山小沢前原なども同類。
政策合意もない無節操でご都合主義的な選挙協力などできない。
662河内のおっちゃん:2011/02/11(金) 11:39:24 ID:Zu0ewp04
>>660
極端な話やな、例えば相乗りの対立候補が九州のこの間失職した市長(阿久根?の頭壊れた人な)みたいなんやったら共産党は組めんやろ?
逆に反現職の一点で共産党が擁立見送りで実質共産党も相乗りなんて例もある。和歌山や高松なんかそう。
共産党が支援しようが無い候補者しかいないなら独自候補をたてようってのは当たり前。実際にたてられるならたてるし断念するのも珍しくない。
663無党派さん:2011/02/11(金) 11:40:13 ID:mfR35v47
>>661
免罪符ってw
自民や民主みたいな確信犯に対する批判を共産党スレに書き込んでも意味ないだろw
せっかくの共産党スレなんだから、共産党の活動とか、あるいは弱点とかについて書いたほうが有益だよ
664無党派さん:2011/02/11(金) 11:42:49 ID:wuBx9+bP
>>662
さすがに竹原に乗れとは言えないが、枚方や神戸は乗れたケースだと思うのだがなあ。
宝塚では中川智子当選に貢献したわけだし。
665無党派さん:2011/02/11(金) 11:48:48 ID:H0Tt3E9m
>>656 >>658 >>660
資格を取っただけで自動的に金が儲からないと同じように、
(資格学校は自動的に金が儲かるが如く宣伝しているのもあるかもしれないが。)
政権交代しただけで決して自動的によくなるわけではない。

>>663
自公民相乗りまで共産党に責任を押し付けるなよ。

>>664
お前じゃなくて共産党に決定権があるので乗れないと判断しただけ。
666無党派さん:2011/02/11(金) 11:54:31 ID:mfR35v47
ID:H0Tt3E9m
は、
「共産党員は異様に偏屈だ」
と印象づけるためのネガキャンをする工作員か
667無党派さん:2011/02/11(金) 11:55:35 ID:EkpN1i2F
無投票の問題は、選挙制度とふかくかかわってるねぇ
wikiみたら、ロシアの投票用紙には「候補者全員を不信任」て項目があるらしい。
ロシアには無投票とゆう事態はおこりえないようだw
わが国の選挙にも信任投票の性格を付与したいね
そしたら共産党が無理に候補をたてる必要もなくなるしねw

追記すると、わが国でも無投票当選だとリコールからの保護期間(1年)がなく
なるんだってねw
共産党のおかげをこうむった町長とかいたかもw
668無党派さん:2011/02/11(金) 11:56:10 ID:H0Tt3E9m
>>666
お前が地方の自公民相乗りから目を背けるのをやめれば見方が変わるはず。
669無党派さん:2011/02/11(金) 11:59:00 ID:H0Tt3E9m
>>667
あいも変わらず地方の自公民を執拗に共産党への責任転嫁と開き直りだろうが。
670無党派さん:2011/02/11(金) 12:06:50 ID:EkpN1i2F
>>669
なんでそうなるん?w
ちなみにわたしは地方選挙では共産党候補以外に投票したことないよw
671無党派さん:2011/02/11(金) 12:08:42 ID:H0Tt3E9m
>>670
>ちなみにわたしは地方選挙では共産党候補以外に投票したことないよw
立証証明できないことを書いてどうなる。
どうやって立証証明するんだ?
672無党派さん:2011/02/11(金) 12:10:27 ID:eKn/v2iS
ID:IfBTDbib= ID:H0Tt3E9m=ノリタケ君乙。
マトモに彼の相手をしていると彼は自分の脳内の事実を普遍的事実であるかのように
延々と馬鹿の一つ覚えで「自公民相乗り」「人権擁護法」「ホロコーストの嘘」「911自作自演」
などとお気に入りのキーワードの話を一方的にされ続けて大変なことになります。実際議員板に
初代共産党総合スレが3年ほど前に立った時は彼が延々と長文で「ホロコーストの嘘」について
長文レスを垂れ流し続けほぼそれだけでスレが埋まってしまったほどですから。
673無党派さん:2011/02/11(金) 12:12:51 ID:EkpN1i2F
>>671
キミは証明できることだけをカキコしてるのかね?w
674無党派さん:2011/02/11(金) 12:16:28 ID:H0Tt3E9m
>>672
624 :無党派さん:2011/02/11(金) 00:10:26 ID:eKn/v2iS
672 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:10:27 ID:eKn/v2iS
寝ずの番か?
ご苦労だな。

お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
質問に答えろ。
ベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
675無党派さん:2011/02/11(金) 12:21:15 ID:H0Tt3E9m
>>673
あなたは立証証明できることを書いたのでしょう?
どうぞ立証証明してくださいね。
676無党派さん:2011/02/11(金) 12:22:37 ID:eKn/v2iS
ノリタケ君の共産党総合スレでの素晴らしい活躍を見ることが出来る過去ログを発見

http://www.nihongodeok.net/thread/society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198231943/

リンク先のスレの>>331がノリタケ君の最初のレスでそれ以降延々と「911の嘘」「ホロコーストの嘘」
等について熱く語っているのが確認できます。
677無党派さん:2011/02/11(金) 12:27:24 ID:H0Tt3E9m
>>676
お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
お前は河村支持者を敵に回している行動だがそれでいいんだな。
質問に答えろ。

>676 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:22:37 ID:eKn/v2iS
それならベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
678鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊:2011/02/11(金) 12:35:50 ID:L5KoHmql
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
679無党派さん:2011/02/11(金) 12:36:35 ID:eKn/v2iS
>>676で貼っておいたリンク先のレス番>>685以降に出てくる「410な人出張(w」というコテハンの方
がノリタケ君がどういう困った人なのかを的確に指摘しているので興味のある方はどうぞ。
680無党派さん:2011/02/11(金) 12:40:40 ID:H0Tt3E9m
>>679
お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
お前は河村支持者を敵に回している行動だがそれでいいんだな。
質問に答えろ。

>676 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:22:37 ID:eKn/v2iS
>679 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:36:35 ID:eKn/v2iS
それならベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
ユダヤ人の定義はホロコーストだけではなくイスラエルなどにも関係している。
681無党派さん:2011/02/11(金) 12:44:03 ID:Gi4LIEbU
質問に答えろ!
682無党派さん:2011/02/11(金) 12:57:03 ID:H0Tt3E9m
>>679
お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
お前は河村支持者を敵に回している行動だがそれでいいんだな。
質問に答えろ。

>676 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:22:37 ID:eKn/v2iS
>679 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:36:35 ID:eKn/v2iS
それならベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
ユダヤ人の定義はホロコーストだけではなくイスラエルなどにも関係している。
600万が正しい事を立証証明するにはユダヤ人と非ユダヤ人を区別識別するユダヤ人の定義が絶対必要である。
ユダヤ人の定義を答えろ。
683無党派さん:2011/02/11(金) 13:07:00 ID:eKn/v2iS
ID変えて自演乙ノリタケ君。確か410な人出張(wさんは君の自演癖についても
共産党総合スレ part2 の最初の方で指摘されていましたね。
684無党派さん:2011/02/11(金) 13:11:07 ID:H0Tt3E9m
>>683
お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
お前は河村支持者を敵に回している行動だがそれでいいんだな。
質問に答えろ。

>676 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:22:37 ID:eKn/v2iS
>679 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:36:35 ID:eKn/v2iS
それならベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
ユダヤ人の定義はホロコーストだけではなくイスラエルなどにも関係している。
600万が正しい事を立証証明するにはユダヤ人と非ユダヤ人を区別識別するユダヤ人の定義が絶対必要である。
ユダヤ人の定義を答えろ。

寝ずの番か?
大変だな。
真っ当な方法で小沢を助けるつもりのものなら
小沢と提携している河村側近を侮辱する行為など決してしないだろう。
685無党派さん:2011/02/11(金) 13:36:01 ID:eKn/v2iS
ID:IfBTDbib= ID:y+1jRGXn=ID:H0Tt3E9m= ID:Gi4LIEbU=ノリタケ君。
ここは共産党の話をするスレであって君の脳内世界を語るスレではありません。
ホロコーストの話をしたければホロコースト関連のスレで。小沢の話をしたければ小沢関連のスレで。
以上
686無党派さん:2011/02/11(金) 13:40:29 ID:H0Tt3E9m
>>685
お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
お前は河村支持者を敵に回している行動だがそれでいいんだな。
質問に答えろ。

>676 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:22:37 ID:eKn/v2iS
>679 :無党派さん:2011/02/11(金) 12:36:35 ID:eKn/v2iS
それならベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
ユダヤ人の定義はホロコーストだけではなくイスラエルなどにも関係している。
600万が正しい事を立証証明するにはユダヤ人と非ユダヤ人を区別識別するユダヤ人の定義が絶対必要である。
ユダヤ人の定義を答えろ。

寝ずの番か?
大変だな。
真っ当な方法で小沢を助けるつもりのものなら
小沢と提携している河村側近を侮辱する行為など決してしないだろう。

お前は小沢と提携している河村の側近を罵倒に利用しておきながら小沢や河村の話をするなという資格があるのか?
687れんだいこ:2011/02/11(金) 14:22:20 ID:Gi4LIEbU
同じコピペを何処でも貼り付けるな!
688無党派さん:2011/02/11(金) 14:25:59 ID:H0Tt3E9m
>>687
罵倒している奴を免罪しているお前にとやかく言う資格など一切ない。
お前もご都合主義者の手先か?
小沢と提携している河村の側近を罵倒に利用しておきながら小沢や河村の話をするなという資格があるのか?
689無党派さん:2011/02/11(金) 15:09:49 ID:SDItUhNJ
>>667
ロシアは形だけの選挙で実質独裁だから参考にならん
690無党派さん:2011/02/11(金) 16:04:32 ID:y+u1h8qq
日本共産党は大昔40議席あったそうだが、それでも政治は変わらなかった。
いまのちっこい共産党になにかを期待するのが無理だわな。
691無党派さん:2011/02/11(金) 16:06:05 ID:EkpN1i2F
>>689
あくまで制度のはなしだから
そりゃ実際の運用には様々な要素がからんでくるさw

わたしは共産党候補に投票することに抵抗ないけど、そうじゃない人には、相乗
りvs共産は究極の選択だろうw
無投票が、棄権とゆう消極的意志表示の機会さえうばってしまうことを、ココで
おそわったけど、不信任を積極的に表示する手段はあったほうがいいとおもうな
692無党派さん:2011/02/11(金) 16:19:51 ID:SDItUhNJ
民主が候補出せばいいだけじゃん
693無党派さん:2011/02/11(金) 16:31:13 ID:SDItUhNJ
あと供託金も下げればいい
そうすれば政党や組織以外の普通の市民も選挙に出れる
694無党派さん:2011/02/11(金) 16:32:12 ID:EkpN1i2F
>>692
もちろんそれがいい、つーか当然なんだけど、現実はご覧の有り様だしねぇw
とにかく制度としてかんがえる必要はあるね
695無党派さん:2011/02/11(金) 16:50:10 ID:HzGRq/Z1
>>659
あなたはいつも不破さんに都合のイイ話をきいちゃうんですね。
寄付の上限が10万円って、これまたすごい政党ですよ。
チュニジアの件ではあなたはかわいそうだと思った。ホントに知らなくて、チュニジアの人権侵害なんてでっち上げだと思って書き込んでる雰囲気だったから。
内政不干渉の都合なら拷問しててもかまわないんだろうし、拷問の有無を論点にするのは頭の悪いあなたらしいな、と思いつつも、素朴な支持者を騙す不破に腹がたちこそすれ、あなたには同情していた。
不破豪邸や不破のカネの問題は、あなた判ってウソを書いてる。なんとも意地汚いことはやめなさいよ。
不破自身が反論を最初から諦めた時点で、末端党員が何を言ってもむなしいだけだから。
山荘でなければ、隠しようもあったんだけどね。
696無党派さん:2011/02/11(金) 17:04:06 ID:HzGRq/Z1

共産党はユダヤ陰謀論や人種差別をちゃんと批判しない政党だから、こんな差別野郎が入り込むんだよ。
木村愛二みたいな党員がいたけど、ユダヤ陰謀論やアウシュビッツ虐殺否定は共産党の公式見解ではないが、中で主張しても問題なかったりする。
共産党は実はかなり自由な団体なんだぜ。バカやネトウヨにとっては。左翼思想と日蓮正宗以外は全て自由だから。なにしろ木村が居座ってた党なんだから、試され済みの路線って奴だ。
朝鮮人がどうこう騒いでる奴に共産党が好かれるのも、共産党の体質を見抜かれてるからだし。
金天海の存在を党史から抹消してるのなんか典型的。
まあ、日本共産党は戦前からソ連と対決していた、とかマジメに信じているバカ党員が実在するし、2ちゃんではむしろそういうのが普通だしな。河内のおっちゃんはわかった上でネトウヨに媚びるためにそういう発言するし。
697小沢が命 ◇OHTf9lmQikgn :2011/02/11(金) 17:07:39 ID:LgWoBrm3
小沢一郎応援歌♪    出生街道〜〜♪
やるぞお〜みておれ〜クチには出さず〜〜腹におさめた〜 一途な夢を〜〜
曲げて〜〜なるかよ〜くじけちゃならぬ〜どうせ〜この世は〜いっぽんどっこ〜〜

男のぞみを〜貫く時にゃ〜〜 敵は百万〜こちらは一人〜〜
オレの〜墓場は〜おいらが探す〜〜そうだ〜その気で〜ゆこうじゃないか〜〜

◇\(‥)/◇ ガンバレ〜小沢一郎!!! 一刻も早く〜〜総理大臣になれ!!
さっさと民主塔を叩きつぶせ!!!
698無党派さん:2011/02/11(金) 17:44:53 ID:wijkB4/d
>>697は小沢総合スレでも暴れている小沢信者に成りすました悪質なコピペ荒らしです。スルー推奨。
699無党派さん:2011/02/11(金) 18:18:16 ID:EkpN1i2F
スルー推奨つか、つっこみようがないw
700無党派さん:2011/02/11(金) 20:13:15 ID:HzGRq/Z1
日本共産党も、実際に大半の国民にスルーされてる
その上、質問を受けたらスルーしてくれって哀願しはじめるよ。根拠どころか説明さえない無意味なレッテル貼りってつまりそういうこと。

基本的に共産党のお話をありがたく黙って聞くという形のコミュニケーション以外は認められないというね。
頑張って共産党のお説教を聞き、理解した気分になった人がまたお説教をはじめる。誰にも認められず、孤独に耐える人々に生き甲斐を与えてはいる。
701河内のおっちゃん:2011/02/11(金) 20:41:48 ID:Zu0ewp04
>>664
ワシの地元でないから詳しく分からんが協力できんという結論になったんやろう。拒否られた場合なんかは特にどうしようもないしなぁ。
その地域の共産党が判断することやからよその地域の者には不可思議なこともあるかもしれん。
まぁ、政党が支援できる候補がいないなら独自候補をってなるのは政党なんやから非難しようがないとワシは思う。
702河内のおっちゃん:2011/02/11(金) 20:53:52 ID:Zu0ewp04
>>667
無投票の意味分かってへんやろ?全ての候補者不信任って欄があるとか関係ないで?無投票なんやから。投票そのものが無いんやで?
それとも首長選挙で候補者1人しかおらんでも投票やるの?不信任多いと当選該当者無しってなんの?それやったらおもろいやんけ!
703河内のおっちゃん:2011/02/11(金) 21:08:28 ID:Zu0ewp04
>>695
もう少し読みやすくて分かりやすい文面にしてくれへん?あと、さらりと嘘書くのも止めてくれへん?君の頭の妄想が前提になってたら意味不明やねんわ。
とにかく読みやすくしてくれ。細かい字でチマチマ見えへんやろ!今まで読みやすい字の大きさやったのに。
と…思うたら字のファンタ?サイズ?なんやコレ?何で変わってんねん?…??ファンタてSとかMとかLとかあるんか?オイ…
704無党派さん:2011/02/11(金) 22:16:20 ID:HzGRq/Z1
>>702
ソ連(と東欧諸国)の選挙は候補者が一人しかいないことが大半だった。立候補は一応自由だが、職場をクビになるとかさまざまな嫌がらせがあり、実際には非常に困難だった。
だけど選挙やってた。「全ての候補に反対」という選択肢があり、過半数がそれだと選挙やりなおし。最低投票率は50%で、それを割ると選挙は無効。
日本共産党は結党以来60年ほど、ソ連を理想的な民主主義の国だと主張したんだから、少しくらいソ連の選挙を調べてもバチは当たらないと思うよ。
なにしろ、日本でもソ連式のソビエトを導入しようとしていたんだから。共産党のなかでなかったことにしても、忘れる人はいない。
ソ連の選挙がデタラメだったこと、日本共産党は今でも認めてないんじゃないかな?少なくともソ連崩壊までは、共産党同士の干渉については批判したが、ソ連の民主主義は批判していない。
ソ連式の選挙を批判したら、反共扱いしてたんですけど…。やられた方は忘れませんよ。
スターリンを賛美したのも共産党。スターリンに疑問を示す奴に反共のレッテル貼ってたのも日本共産党。
705無党派さん:2011/02/11(金) 22:23:08 ID:HzGRq/Z1
>>703
意味がわからないのは、事実を受け入れられないあなたの思考回路。
頭が悪いだけではなく、誠意もない。パソコンの調子が悪いのを他人のせいにするくらいしかできることもない。
不破の贅沢については証拠がいくらでもある。
不破も共産党も反論できていない。建物は隠せないし、政治資金報告書は隠蔽できないんだから、反論なんて不可能なわけでさ。
706無党派さん:2011/02/11(金) 23:02:53 ID:+HrhEkM2
623 :無党派さん:2011/02/11(金) 00:07:25 ID:HzGRq/Z1
624 :無党派さん:2011/02/11(金) 00:10:26 ID:eKn/v2iS
631 :無党派さん:2011/02/11(金) 01:02:48 ID:EkpN1i2F
最低三人は寝ずの番がいるのか?
ご苦労な事だな。

>>694
制度に責任転嫁か?
これまたご都合主義だな。

>>696
ポール・ラッシニエやロジェ・ガロディを知らないのか?
知らないのならホロコーストに首を突っ込まないほうがいい。
ラッシニエとガロディは左翼なんだが。
それならベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
ユダヤ人の定義はホロコーストだけではなくイスラエルなどにも関係している。
600万が正しい事を立証証明するにはユダヤ人と非ユダヤ人を区別識別するユダヤ人の定義が絶対必要である。
ユダヤ人の定義を答えろ。
加藤や西岡は知らないみたいだな。
コシミズはアーヴィングと同類なので除外しているのか?
まさかFritjof Meyerなどを知らないのにホロコーストを論じるつもりなのか?
707無党派さん:2011/02/11(金) 23:12:13 ID:HzGRq/Z1
>>706
日本共産党は支部が主役なんだろ?
支部会議で民主的に提起して、代表を中央委員会に送って、木村愛二を志位の後任に選出したらいいじゃないか。共産党は自公民と違って民主的な、ホロコースト捏造と闘う政党なんだから可能だろう。
このスレであなたを支持してるのは、一部の共産党連中だけだ。
708無党派さん:2011/02/11(金) 23:15:48 ID:+HrhEkM2
>>707
少なくてもゲーソ・ファビウス法に反対していることだけは確かだ。
ベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
709無党派さん:2011/02/11(金) 23:19:29 ID:+HrhEkM2
>>707
>このスレであなたを支持してるのは、一部の共産党連中だけだ。
統計取ったとみなすので%で比率を明らかにしろ。
ベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
600万が正しい事を立証証明するにはユダヤ人と非ユダヤ人を区別識別するユダヤ人の定義が絶対必要である。
710無党派さん:2011/02/11(金) 23:49:41 ID:HzGRq/Z1
>>708-709
判ったよ。日本共産党は一致団結してあなたを支持してるっていうなら、そうなんじゃない?日本共産党やスレの参加者からも異議がないならそうかもね。
ベッカムの件は共産党に電話して聞きたいので、電話番号教えてください。
711無党派さん:2011/02/12(土) 00:10:05 ID:YMwl28nN
>>710
>このスレであなたを支持してるのは、一部の共産党連中だけだ。
統計取ったとみなすので%で比率を明らかにしろ。
比率はいつ明らかにするんだ?
立証証明せずに他に責任を押し付けて逃げばかり。
712無党派さん:2011/02/12(土) 00:17:37 ID:WvXL2C9W
ID:+HrhEkM2= ID:YMwl28nN=ノリタケ君今日も乙。
ホロコーストの話はホロコースト関連スレでどうぞ
ベッカムの話はベッカム関連スレでどうぞ

このスレの推奨NGワード

ホロコースト ユダヤ ベッカム コシミズ 河村

以上
713無党派さん:2011/02/12(土) 01:14:17 ID:h/GBjmFm
ムバラク辞任!
タハリール広場は大変なことになってる。
ちょっと感激。
中東で日本共産党の同盟相手の独裁者がドミノ状に倒れている。日本でもいっせい地方選挙前に共産党の革命したら、日本も前進できる!
714世界の専制君主に:2011/02/12(土) 01:50:55 ID:P0JXdLeV
専制の支配者よ
不正義を愛する者よ、生命の敵よ
お前は寄る辺なき人々のうめきを嘲笑った
お前の手は人々の血で染まった
お前の歩むところ、存在の神秘を歪める
悲しみの棘を播くのだ



 チュニジアの政変は、多くの観察者にとって、そして当事者にとっても、
予想外の展開だった。チュニジアの支配体制は、専制的なアラブ諸政権の
中でも、特に盤石と思われてきたからだ。沈黙していたチュニジア人が突
如立ち上がって政権を倒すという、稀な瞬間に立ち会ったアラブ世界の
知識人は、社会科学的な説明よりも前に、まず詩と心理学によって事態を把握しようとしたといえよう。

 ベンアリー政権下で野党は体制に取り込まれて有名無実化するか、弾圧の対象となり姿を消した。
イスラーム主義団体は、指導者は捕らえられるか亡命した。新聞・雑誌など既存メディアは極端に統制され、
自由に行き来できるにもかかわらず、内外で出回っている情報量は極端に少ない国だった。秘密警察が隅々ま
で目を光らせ、人々が脅えて口を閉ざすこの国に、変化は起こりそうにもなかった。
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_6201

独裁者はどこにも逃げられない。日本共産党の独裁者賛美もおしまいだ!


715無党派さん:2011/02/12(土) 01:56:23 ID:tZcIfXGw
>>712
お前が小沢や河村を誠実に支持しているのであれば
河村に配慮して河村の側近を罵倒に利用など決してしないだろう。

お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
お前は河村支持者を敵に回している行動だがそれでいいんだな。
質問に答えろ。

真っ当な方法で小沢を助けるつもりのものなら
小沢と提携している河村側近を侮辱する行為など決してしないだろう。
お前は小沢と提携している河村の側近を罵倒に利用しておきながら
小沢や河村の話をするなという資格があるのか?
お前は自ら進んで小沢や河村の話に誘導していることに気づかないのか?
それこそ究極のご都合主義の極みだろ。
お前だけなぜご都合主義が許される特権があるんだ?

お前の本音は小沢だろうと河村だろうと他の反米の奴らであっても
お前の政治目的の使い捨ての駒に過ぎないとの疑わざるを得ない。

ベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。

>>714
地方の自公民相乗りは共産党に一定の存在意義を与えているのではないのか?
地方の自公民相乗りから目を背ける事が本当の改革のはずがない。
最低でも政権交代した時点で(余程特別な例外を除いて)
地方の自公民相乗りが消滅していないとおかしいはず。
716無党派さん:2011/02/12(土) 02:56:25 ID:c2SUHnWV
しかし、こんな荒れるスレやったんかw

>>702
>>691もわたしなんで、よければ見てちょw
もちろん不信任が過半数なら選挙をやりなおさないとねw
有権者には選択肢がふえるし、当選者の民主的正統性はあがるし、票の重みが増
すから投票率の上昇も期待できる。いいことだらけだw
717無党派さん:2011/02/12(土) 04:05:39 ID:h/GBjmFm
ロシアの選挙での「全ての候補者に反対」の選択肢は最近消滅しました。
選挙が成立するための最低投票率の制度も、廃止する国が相次いでます。昔は行政が投票を強制できたけど(候補者が一人しかいない選挙に皆で出掛けてた)、今はさすがに無理ですから。
野党勢力が棄権を呼びかけたりすると、ほとんど選挙成り立たなくなるし。
制度的には旧体制よりも民主主義は後退してる国が多いですが、民主主義の中身は前進している国と後退している国、両方ありますね。
泡沫候補対現職、は無投票よりは民意が表現されるでしょうし、泡沫候補といえども熱心に支援している共産党の人はやる気でるでしょう。
しかし、普通の人はもうどうでもイイと感じてるのでは。投票率があまりにも低いのはそういうことでしょうから。
共産党でもそれなりに票がとれたり、勝ったりすることもまれにはあるんですから、何とかなるはずだし、お願いしたいところですね。
718無党派さん:2011/02/12(土) 10:01:43 ID:c2SUHnWV
>>717
なるほど〜
いろいろ教えられる素晴らしいレスだ。感謝感謝
わが身の妄想全開がはずかしいわ( つ∀`)
719河内のおっちゃん:2011/02/12(土) 10:42:00 ID:JwexhPti
>>716
なるほど。何回もやり直しってのは現行制度では候補者乱立の場合くらいやからなぁ。白票より明確な全員不信任という意志表示はたしかに一理あるかもな。
しかし費用的には少し負担が増える可能性もある。どこまでが民主主義にとって必要コストになるかは色々議論があるやろうね。
720無党派さん:2011/02/12(土) 10:47:39 ID:h/GBjmFm
>>718
どういたしまして。
ソ連型の選挙制度は仕組みとしてはそれほどおかしくなかったりします。
選挙の不成立はモンテネグロなどで実例があります。
ソ連は民主主義を自称するために、けっこう頑張って選挙の形式を整えていたんです。
全国津々浦々で、役場の人が必死に住民を選挙に駆り出していましたし、立候補しようとする変わった人を熱心に説得してました。
万が一説得に応じなければ身柄拘束&精神病院に入院です。診断書が出れば障害者年金が貰えるので、生活の心配なく民主化運動に打ち込むこともできました。スターリンが居なくなった後は実は自由もあったかも。日本共産党よりは。
ソ連共産党の中央委員会やソ連の国会も、今のロシアよりは民主的にやってたとも言われます。
日本共産党などにありがちですが、名目や形式だけ整えて、「民主的だと認めろ。認めないのは馬鹿か病気か反共」と決めつけるわけです。
どんな制度も、運用の実態こそを確認していくべきですね。
721無党派さん:2011/02/12(土) 12:12:56 ID:V4fDYrcr
ま、そのへんのソヴィエト民主主義の政治過程はもっともっと検証されるべきだわな
722無党派さん:2011/02/12(土) 14:17:01 ID:RAAQWEwx
何処でも同じ事を書くな!
723無党派さん:2011/02/12(土) 18:55:00 ID:dmKP7GQm
なんか小沢さんがウヨだとか言い張る独善共産党員がいるみたいだけど、
小沢さんはどうみても左派だろ

・マニュフェスト絶対守る
・国民の生活が第一
・対話重視の平和外国
・憲法改悪に言及なし
724無党派さん:2011/02/12(土) 19:08:40 ID:LPZ7VSNB
>>723
>憲法改悪に言及なし

これはウソだな。
725無党派さん:2011/02/12(土) 19:27:49 ID:dmKP7GQm
憲法改悪に言及なしは、ここ3年間くらいの話ね
小沢さんは護憲派に「なった」わけ
726無党派さん:2011/02/12(土) 20:49:36 ID:h/GBjmFm
>>723
小沢さんは日本共産党に入党しましたか?
つまり、左翼ではありません。共産党以外は全てニセ左翼、ニセ護憲派なのは、明白です。
日本には野党は一つしかありません。全ての民主勢力は共産党と民主的に団結しています。
小沢さんは赤旗の配達から始めることが必要です。

ここは共産党スレ。共産党の立場を一応は内在的に理解してあげましょう。共産党のいいなりになるのは無理でも、考えを理解することはできるはずです。
727無党派さん:2011/02/12(土) 22:57:33 ID:c2SUHnWV
小沢が左派てことはないわな。戦略的に左によってるだけでw
最終目標は、政権交代可能な枠組みづくり。当面は安定的な二大政党制
共産党とは相容れないわなw
728河内のおっちゃん:2011/02/12(土) 23:13:30 ID:JwexhPti
>>723
とりあえず頭の検査でも受けてこい。重症やぞ。
729河内のおっちゃん:2011/02/12(土) 23:16:18 ID:JwexhPti
>>726
得体のしれない気色悪さと不気味さを醸し出すレスを…夜に読んでもうたやないか!どないしてくれるねん!便所行かれへんやないか。
730無党派さん:2011/02/13(日) 01:05:10 ID:3AIcjKnE
>>723
幾つか抜けてるよ。

【小沢一郎の政治理念】
・マニュフェスト(公約)を絶対守る
・国民の生活が第一
・対話重視の平和外国
・ここ数年、憲法改悪に言及せず護憲にシフト
・脱官僚、政治主導を徹底
・外国人に参政権を付与
・普天間基地の県外、国外への移転を推進
・ニコ生などを活用し、市民と対等な目線で質疑応答を活発に行う


・・・これでも小沢一郎が左派じゃないと言うのなら、
共産党の言う「左派」とは何のことなのかね。
731無党派さん:2011/02/13(日) 03:42:13 ID:SbfwYPNL
>>730
共産党を支持してれば左派、そうでなければニセ左翼か創価。
なんにも知らなくて、しかも共産党の話を熱心に素直に聞いて感動するようなのが、一般人。ネトウヨも一般人に分類されます。

日本人はこんな風に分類されます。何か文句でもありますか?
732無党派さん:2011/02/13(日) 09:31:36 ID:53YpetHh
所詮日本共産党の考え方は、大企業や税金への『たかり思想』でしょう。
企業の内部留保を取り上げて一時お金を手にしても持続的な発展をもたら
すことはできず、誰も幸せにしない政党でしょう。

733無党派さん:2011/02/13(日) 10:02:32 ID:3aX9BWYX
>>726
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294205683/
520 :無党派さん:2011/02/12(土) 21:39:31 ID:h/GBjmFm
自公共政経塾側は公債特例法案を人質に政権復帰をめざすんだろう。
誰が自公共につく動きを土壇場でとるか、じっくり観察していこう。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294331493/
726 :無党派さん:2011/02/12(土) 20:49:36 ID:h/GBjmFm
>>723
小沢さんは日本共産党に入党しましたか?
つまり、左翼ではありません。共産党以外は全てニセ左翼、ニセ護憲派なのは、明白です。
日本には野党は一つしかありません。全ての民主勢力は共産党と民主的に団結しています。
小沢さんは赤旗の配達から始めることが必要です。

ここは共産党スレ。共産党の立場を一応は内在的に理解してあげましょう。共産党のいいなりになるのは無理でも、考えを理解することはできるはずです。



h/GBjmFmは地方の自公民相乗りに見解示せダブスタ野郎。
自公民相乗りが諸悪の根源。


>>730
小沢は谷擁立で何も変わっていない事を小沢は自ら立証証明した。
谷は新進党時代に擁立した野村と同じプロ野球選手夫人かつ有名人。

国連待機部隊構想は実はかなり右だという話がある。

小沢は自民党時代も含めて全てをまともに説明しないのに納得するはずがない。
共産党は小沢に免罪符特権を与えることを一切拒否するだろう。
政党助成金を小沢は国に返還するべき。

>・普天間基地の県外、国外への移転を推進
鳩山が署名しようとした時に死に物狂いで抵抗や抗議の幹事長辞任さえしなかったくせにふざけるなよ。
当時首をかけて抵抗したのは福島だろ。
沖縄の辺野古公害に値上がり益が期待できる場所に土地持っている行為が小沢の本心とみなす。
小沢はこれ以上沖縄の人々を騙すな!
小沢はご都合主義者でしかない。
734無党派さん:2011/02/13(日) 10:35:29 ID:6Q2dx/yq
共産って政権とれる可能性ないの?
自民も民主も売国奴でまともな政権ないんだけど?
735無党派さん:2011/02/13(日) 10:46:39 ID:CNKxJWWC
政権とる前に支持率下がってるようじゃ
736無党派さん:2011/02/13(日) 11:32:09 ID:Zg5W9H2b
ID:H0Tt3E9m=ID:tZcIfXGw= ID:RAAQWEwx= ID:3aX9BWYX=ノリタケ君乙。
「諸悪の根源は自公民相乗り」「人権擁護法=言論弾圧法」「デュベルジェの法則はデタラメ」
「ホロコーストはデタラメ」「911は自作自演」等の主張を強迫観念に取りつかれたかのように
連呼するのが特徴。そして自分と異なる相手の主張には「証明してみろ」と執拗に迫る一方
自らの信奉するトンデモ陰謀論の数々については全く立証しようとしない(彼の脳内ではとっくに
立証されているらしい)といった特徴があります。>>676のリンク先の過去ログを読むと彼が
3年前から全く進歩していないことがよく分かります。早く彼の心の病がよくなるといいですね。
737無党派さん:2011/02/13(日) 12:06:11 ID:j8I96/k+
基本賛成だが、ちょっと違うところがある。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-12/2011021202_01_1.html

税金の負担には所得税のように応能負担と、消費税のように応益負担がある。
これらを組み合わせて負担のない、かつ不公平な状況を避けるべきであろう。

法人税も中小企業に対して優遇措置はあるものの、基本は応益負担だから
不公平感はないはず。
わが国においては、どうしても個人よりも企業、中小企業より大企業の方が力関係が強いのは
避けられない。
法人税を引き下げることで消費税を引き上げるのであれば、本末転倒ではないか。
738河内のおっちゃん:2011/02/13(日) 12:56:57 ID:BLeVLTq9
>>731
気色悪い…。
>>732
内部留保を取り上げ一時的な財源?そんな主張しとらんぞ?
共産党の税に関する主張と個々の企業に雇用に責任を持てという主張とミックスしてしもうてるんやないか?
739無党派さん:2011/02/13(日) 13:53:26 ID:U5yQoiLT
憲法九条は戦後日本の発展に寄与したと思うけど、
弁証法的にどうなの? もう桎梏になってんじゃないの?
中国の対応とか見てると
740無党派さん:2011/02/13(日) 15:38:17 ID:r0OI/NxI

>>736
河村側近を罵倒に利用しているお前が典型的なご都合主義者なんだよ。
お前は本当の別の目的を隠して小沢や河村を汚い目的で利用しているに過ぎないと推測する。
小沢も同じように汚い目的でいろいろ利用しているご都合主義者だろうからお互い様か。

お前が小沢や河村を誠実に支持しているのであれば
河村に配慮して河村の側近を罵倒に利用など決してしないだろう。

お前は河村市長側近を罵倒に利用している以上河村不支持でいいんだな?
河村と小沢は提携していなかったか?
間接的に小沢に対する侮辱だな。
お前は河村支持者を敵に回している行動だがそれでいいんだな。
質問に答えろ。

真っ当な方法で小沢を助けるつもりのものなら
小沢と提携している河村側近を侮辱する行為など決してしないだろう。
お前は小沢と提携している河村の側近を罵倒に利用しておきながら
小沢や河村の話をするなという資格があるのか?
お前は自ら進んで小沢や河村の話に誘導していることに気づかないのか?
それこそ究極のご都合主義の極みだろ。
お前だけなぜご都合主義が許される特権があるんだ?

お前の本音は小沢だろうと河村だろうと他の反米の奴らであっても
お前の政治目的の使い捨ての駒に過ぎないとの疑わざるを得ない。

ベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。

地方の自公民相乗りは共産党に一定の存在意義を与えているのではないのか?
地方の自公民相乗りから目を背ける事が本当の改革のはずがない。
最低でも政権交代した時点で(余程特別な例外を除いて)
地方の自公民相乗りが消滅していないとおかしいはず。

>>738
>>736は河村側近を罵倒に利用しているのに
それには気色悪さを一切感じない河内も結構なご都合主義者だな。
741無党派さん:2011/02/13(日) 22:23:20 ID:UUWvjFXg
今日、某所で行われた共産党の大会に行ってみたが…
最前列に居座った身長180p以上ある、ガタイのデカイ、
目付きの悪い暴力団風の連中、ありゃ何なんだ?
742無党派さん:2011/02/13(日) 22:29:11 ID:SbfwYPNL
>>741
関西の方ですか?
約一名はストライプの気色悪いスーツ着てませんでしたか?
743無党派さん:2011/02/13(日) 22:36:50 ID:UUWvjFXg
いや、岩手。共産党のバッチつけてたが、公演中にちょっとでも私語しようものなら、
恫喝するかの様にもの凄い目付きでじっと睨んでいたな。
雰囲気は完全に893そのもの。帰りにインネンつけられるかと思ったわ。
744無党派さん:2011/02/13(日) 23:04:17 ID:SbfwYPNL
>>743
そうですか…。
ネットに出入りしている変な党員だけじゃなくて、イベントに出て運営している人もそんな調子とは。意外です。
745無党派さん:2011/02/13(日) 23:12:52 ID:SbfwYPNL
共産党のイベントは、実質的に全て共産党の仕切りで、共産党関係団体だけが主催し、赤旗と共産党関連団体だけで告知し、どのイベントもいつもと同じ顔ぶれの地域の共産党関係者だけが参加するという虚しい活動になりがちです。
田舎だと尚更です。
けっこうカタギの方もいらっしゃるイベントもありますが、共産党関係者しかいないイベントに素人が紛れこんだから、むこうもびっくりして警戒したのかも。過激派か公安か職業右翼と思われて。
政治に関心持っている時点で、共産党からみたら危険分子ですからね。党員と知り合いになる度に、ねっちりと身元や人間関係を確認されるんですが、警戒心強いですね。
746無党派さん:2011/02/13(日) 23:19:47 ID:Gwf7KQ+I
ただ、そういう政党の支持者が大量流出したってのは結構痛いと言えば痛いんだよなあ。
しかも保守政党であるはずのみんなの党に。
747無党派さん:2011/02/13(日) 23:35:44 ID:UUWvjFXg
共産党の大会って一般人が見物に入り易いってのがあるね。党員以外も入れるし、無料だし。
他党なんぞ入り難いのなんの(笑)
共産党はある意味無ければ困る政党なんで、根本的な主義主張は違えど応援してますよ。
その893風のSP?のお陰で気分悪い思いをしたが、きちんと献金してきました。
ガソリン代にでも使って下さい。
748無党派さん:2011/02/14(月) 00:08:42 ID:qSlt7yHb
ID:r0OI/NxIが見えない敵と戦うのに必死すぎてワロタ。
こんなのに粘着されて共産党もお気の毒に…
小沢もこんなのにだけは罵倒されたくないだろうな(苦笑)
749無党派さん:2011/02/14(月) 01:00:27 ID:GmEcRvHU
>>748
お前とSbfwYPNLは地方の自公民さえまともに見えないのか?
SbfwYPNLは社民党支持なのに共産党のイベント本当にいったのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294205683/
539 :無党派さん:2011/02/13(日) 22:36:13 ID:SbfwYPNL
社民党は共産党と違って、政策を動かす努力をしているのがいいね。
野党と与党のギリギリのところでプレッシャーをかけて、基地移転を実際に止めてるから、アメリカの実質的な手先で、パフォーマンスすることしか興味ないカルト連中には敵視される。
ネトウヨやその同類の差別野郎の日本共産党どもが騒げば騒ぐほど、へのこ移設は遠退くし、社民党の活躍の証明にもなる。
> 「抑止力は方便」断念理由後付け 鳩山前首相、普天間で証言 - 琉球新報 -
http://t.co/grlrXk0

> 鳩山前総理がまともに米国と交渉していなかった以上、菅総理は、三党連立
> 合意の原点に立ち返って、普天間問題に取り組むべきだ。
> この鳩山発言を引用して国会で追及しよう。

543 :無党派さん:2011/02/13(日) 23:17:34 ID:SbfwYPNL
>>540
つまり、社民党は順調に政策を実現しているわけです。
アメポチ(および御用野党の共産党)連中の悲鳴は心地よいですね。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294331493/
742 :無党派さん:2011/02/13(日) 22:29:11 ID:SbfwYPNL
>>741
関西の方ですか?
約一名はストライプの気色悪いスーツ着てませんでしたか?
744 :無党派さん:2011/02/13(日) 23:04:17 ID:SbfwYPNL
>>743
そうですか…。
ネットに出入りしている変な党員だけじゃなくて、イベントに出て運営している人もそんな調子とは。意外です。
745 :無党派さん:2011/02/13(日) 23:12:52 ID:SbfwYPNL
共産党のイベントは、実質的に全て共産党の仕切りで、共産党関係団体だけが主催し、赤旗と共産党関連団体だけで告知し、どのイベントもいつもと同じ顔ぶれの地域の共産党関係者だけが参加するという虚しい活動になりがちです。
田舎だと尚更です。
けっこうカタギの方もいらっしゃるイベントもありますが、共産党関係者しかいないイベントに素人が紛れこんだから、むこうもびっくりして警戒したのかも。過激派か公安か職業右翼と思われて。
政治に関心持っている時点で、共産党からみたら危険分子ですからね。党員と知り合いになる度に、ねっちりと身元や人間関係を確認されるんですが、警戒心強いですね。
750無党派さん:2011/02/14(月) 01:25:19 ID:+htLeo0f
共産党ってほんと、敵が多いな

共産党の敵は、
民主党(管一派)、自民党、みんなの党、国民新党、新党日本、橋下一派、極右、公安、ネトウヨ
などの右派から、
社民党、新社会党、小沢支持者、生活者ネット、9条ネット、女性党、革マル派、中核派
などの左派まで多数存在

右派はともかく、反共産党の左派がこれだけあるという時点で、
共産党にも問題があるとしか思えないんだけど
751無党派さん:2011/02/14(月) 02:19:19 ID:243R5Ajp
たとえば名古屋市は、税金で年1兆4000億円を国庫に納めてるんだけど、
国から受け取ってるお金は、
地方交付税交付金40億円やら間接的なものまで合せて年1400億円のみ
これを直接、中京都や名古屋市で受け取るようにすれば、
10倍の税収になるというわけ

「1兆4000億円も払って1400億円しかもらってないのに、
 東京(霞ヶ関)の役人が名古屋に口出しするのはおかしいだろうと!」

これが河村や大村の主張だよ
要するに国=東京都から、1兆円の予算を地方分権しろというわけ
東京都ってのはそういう汚い法律の上に立脚した繁栄なんだよ
だから大阪府の橋本をはじめ、全国の知事が東京を嫌ってる
752河内のおっちゃん:2011/02/14(月) 11:41:03 ID:ERrqrHpZ
>>751
東京都が国に取られる税金は?地方交付税はたしかゼロやぞ?地方の都道府県はどうなる?
753無党派さん:2011/02/14(月) 20:15:07 ID:O1UuT07H
>>750
日本共産党を批判しておけば、とりあえず記事が埋まる。
創価だと、広告の引き下げで脅される。新左翼、右翼にはテロがある。

日本共産党は自分のメディアで反論するだけだから、痛くも痒くもない。
いじめの対象として最適。
754本日の赤旗:2011/02/15(火) 00:18:40 ID:eQKuUk1w
今週の国会
予算案の徹底審議が焦点
小沢氏の証人喚問 共産党は決断迫る

 国会は、2011年度予算案の徹底審議と採決をにらんだ動きが焦点になります。

 14日には北海道と福井県で地方公聴会が開かれ、予算案をはじめ菅政権が掲げる
環太平洋連携協定(TPP)加盟などについて、現地視察と意見陳述・質疑が行われます。

 15日には衆院本会議で、予算関連の所得税法、地方税法両改定案などの趣旨説明と質疑を実施。
16日には衆院予算委員会で「外交・安保等」をテーマに、菅直人首相らが出席して集中審議を行う予定で、
NHKで中継されます。

 審議を通じて、年金給付切り下げなどの一方で大企業に法人税減税をばらまく予算案の問題点が鮮明となり、
TPPをめぐっても国民生活を脅かす危険性が浮かび上がっています。
日本共産党は集中審議や参考人質疑などを求めています。

 与党は、委員会採決をにらんで中央公聴会の開催議決を15日に行うよう主張。
同時に、関連法案を成立させるためには衆院の3分の2以上の賛成で再可決する必要があるため、
社民党などに働きかけを強めています。

 日本共産党など6野党が求めている民主党の小沢一郎元代表の証人喚問については、
民主党が社民、国民新の両党が賛成していないことも口実にして、偽証罪にも問われない政治倫理審査会
での弁明に努力するとして、背を向けています。

 6野党は中央公聴会の開催議決までに証人喚問を行う意思を示すよう求めていますが、
10日に行われた菅首相と小沢氏との会談でも速やかな国会招致にはなりませんでした。
真相解明と政治的道義的責任の追及のためには証人喚問以外にないことはいよいよ明白になっています。

 日本共産党は「小沢氏の疑惑は公共事業受注に絡むもので予算審議とかかわっている。
審議が終わって、証人喚問ができませんでしたというわけにはいかない」(穀田恵二国対委員長)
として証人喚問の速やかな決断を迫っています。

 一方、参院では14日に決算委員会が開かれ、2008年度予備費などに対する質疑が行われます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-13/2011021302_03_1.html
755無党派さん:2011/02/15(火) 00:31:29 ID:8frkVeOe
>>753
新聞社の話をしているわけでもないのに、「記事」って何だよww
しかも今時共産党の批判を載せて、誰が喜んで読むんだよww

サンケイ新聞事件の頃とは違って、共産党は一桁議席の弱小政党なんだぞ
護憲勢力からも嫌われる理由をちゃんと考えろ

どーせ9条の会とかで、無党派の参加者見つけたら、
必死になって赤旗勧めたりしてんじゃないのか?
あまつさえ他の護憲政治勢力をニセモノ呼ばわりしたりして、さ
そういうのはナシというルールがあるはずだけどね?
756無党派さん:2011/02/15(火) 00:40:32 ID:ZklU7Mkt
>>755
筋を通そうとする沖縄社会大衆党とは組めるが、
筋を通そうとしない勢力と共産党とは基本的に組めない。
757無党派さん:2011/02/15(火) 00:53:31 ID:8frkVeOe
>>756
そりゃ他の護憲勢力が全面的に正しく、共産党が全面的に間違っている、
とは言わないけどさ

共産党から見て筋を通してないからダメ、なんて言い方してたら
護憲勢力共闘なんてありえないでしょ
共産党にだって改善すべき点はあるよ

もう少し「互譲」しなよ
758無党派さん:2011/02/15(火) 01:02:22 ID:ZklU7Mkt
>>757
予算に協力でも明確になった蝙蝠体質の社民党とは組めない。
これで理解できたか?
759無党派さん:2011/02/15(火) 01:03:17 ID:KsbKd7yJ
交渉当事者だった鳩山元首相によって、
米軍抑止力が方便(虚構)であったことが明らかになった
一国の総理経験者の発言だから、他の誰よりも信憑性がある
米軍抑止力など無かったのだw

「政府が『沖縄に基地が必要』としていた前提(抑止力)が崩れた」
「抑止力に立脚した日米共同声明の虚構性が交渉当事者によってあばかれた。よくぞ本当のことを言った」

日米共同声明の見直しに、突き進むしかないな
760無党派さん:2011/02/15(火) 03:19:21 ID:g1qo4bWe
代理投稿

295 :無党派さん:2011/02/15(火) 01:41:15 ID:rUHY5UZL
自分と主義主張が違うと直ぐに馬鹿とかクズとか言うから、
2ちゃんの人間を含めてここの支持者は世間から共感が得られない。
761無党派さん:2011/02/15(火) 04:58:58 ID:EfSH0ue1
>>753
日本共産党の批判記事なんて、最近全くみないけど?
世界日報さえ最近は共産党をあまり批判しないよ。聖教新聞くらいかな?
2000年の選挙頃に謀略ビラも終わっちゃったし。
むしろ、共産党は産経や保その他守勢力から絶滅危惧種として保護対象になってる。
これ以上共産党が弱体化したら、反財界、消費税廃止票の隔離塩漬け機能にも支障をきたすし、左翼運動への嫌がらせの尖兵としても使えなくなる。
762無党派さん:2011/02/15(火) 05:09:37 ID:EfSH0ue1
>>757
あなたみたいな意見は、極めて有害で全面的に間違っているので、民主主義の前進の障害ってことになるんだよ。

>>756
共産党の筋って、離党者への一貫した嫌がらせでしょう。
原爆や核実験に反対する人々を、「社会主義の核は美しい」とか言って繰返し大量除名した共産党。
未だに核賛美を撤回しないし、除名者への謝罪もなく、独自の活動を貫いてる。
さすがに表向きは核賛美はやめてるが、当時も今も共産党は完全に正しかったという主張はそのまま。
黨史から削除して、若手党員にウソを吹き込み2ちゃんや街頭などでウソを吹聴させる(赤旗には書かないところがセコい)。
それくらいならまだしも、オバマと核廃絶で一致とか言っちゃった。まさに調子乗りすぎ。
共産党が弱小政党化したから、マスコミも突っ込まないんだろうね。
763無党派さん:2011/02/15(火) 05:14:21 ID:EfSH0ue1
若手の党歴の短い人一般党員が知らないのは、まだ仕方ないかなとも思えるが、
宮本たけしなんて共産党が全ての核実験に反対してたとあべこべにネットで書き散らして、こっそり書き直すハメに。
どこまでおとぼけなんだか。
764河内のおっちゃん:2011/02/15(火) 11:56:52 ID:qEtWrJAY
>>762>>763
そりゃ途中で共産党系と社会党系のスタンスが逆転したようになったから。そういう経緯も書かにゃ。
ソ連、中国、北朝鮮など日本共産党が断絶対立して全核廃絶に傾いた時期に社会党は逆に『社会主義国』の友党としてそれらの国や政治に甘くなった。
765無党派さん:2011/02/15(火) 12:10:24 ID:lVOZW2ut
核廃絶運動は、原水禁から核禁会議が出て行った時点で左翼の下請けになってしまった
核禁会議は、今では保守政党の下請けだが当初は、原水禁が左翼に乗っ取られたことに対して
反発した非左翼のあつまりだった。
766無党派さん:2011/02/15(火) 13:23:55 ID:EfSH0ue1
>>764
共産党が党内の毛沢東主義者たちと揉めただけだろ。
結局、70年代や80年代にも中国やソ連の核は社会主義の核だから、核実験の権利も含めて擁護してたじゃないか。

さすがに90年代にはそんなバカなことは言えなくなったが、一切撤回はしていないから、「社会主義の核は美しい」っていう主張はまだいきているんだよ。
わざわざそのために独自組織作って、独自の「反核」運動やってるんだから。過去の話じゃなくて、現在もそういうことになる。




> そりゃ途中で共産党系と社会党系のスタンスが逆転したようになったから。そういう経緯も書かにゃ。

全然逆転なんかしてません。社会党も社民党も、党としては一貫して全ての核と全ての核実験に断固反対しています。
一方で共産党は80年代まで大々的に社会主義の核を擁護しています。共産党が反対していたのは、あくまでも日本共産党の内部への干渉にすぎません。
中国、ソ連、北朝鮮を社会主義国扱いし、その核実験や社会体制を散々賛美していました。
要するに、ミヤケンの党内独裁を守りたかっただけっぽい。
北朝鮮は当時核を持ってないから核は関係ないけどな。

> ソ連、中国、北朝鮮など日本共産党が断絶対立して全核廃絶に傾いた時期に社会党は逆に『社会主義国』の友党としてそれらの国や政治に甘くなった。

共産党はいつも適当ぶっこくけど、じゃあ、いつソ連、中国、北朝鮮が社会主義国ではなくなったのか?と聞くと国会議員クラスでもしどろもどろになり話をそらす。
ハッキリ言えば、90年頃になし崩しで適当に社会主義国の定義を変えて、それまでの定義とぐちゃぐちゃになってるから説明できないのだ。南朝鮮とか、「マレーシア」とか言っちゃってたのが日本共産党。
若手党員はバカだから戦前から対立してたと信じてたりするしな。
767無党派さん:2011/02/15(火) 13:38:27 ID:EfSH0ue1
70年代には金日成とチャウシェスクをヨイショしたりもしている。
ミヤケンと彼らの共通項は、党内でモスクワ派や北京派の完全な粛清に成功したこと。
不破もやたらと大国主義批判するから、やはりミヤケンの弟子ではあるね。
北朝鮮はその後国外でテロったりしてミヤケンもかばい切れなくなり、また、隣国だけにいろいろとあって友好っぽい関係はなくなっていくが、
それでも南朝鮮は地獄のような独裁政権で、共和国は民主主義が発展した社会主義国という扱いは変わらなかった。

チャウシェスクは国外でテロなんて暴走はしないかわりに、国内で弾圧を極めた。
日本共産党は内政不干渉の都合で批判しなかったというが、チャウシェスクとミヤケンが一緒にルーマニアの市場を散歩して自由と希望と豊かさに感動した記事は笑えました。
モスクワの口出しを排除するのに成功した勝ち組独裁者同士が意気投合してただけ。
ソ連や中国や北朝鮮は明るく発展しつつある社会主義国で、社会主義体制の下で暮らす人々は世界の人口の1/3を超えるとか、87年とかでも平気で言ってた。
共産党はウソにウソを重ねても、知的に問題があるネトウヨしか拾えないことを知るべき。
768無党派さん:2011/02/15(火) 13:45:51 ID:EfSH0ue1
河内のおっちゃんさんにも聞いてみたい。
ソ連、中国、北朝鮮はいつまで社会主義国だったんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
769河内のおっちゃん:2011/02/15(火) 15:35:22 ID:qEtWrJAY
何故、わざわざワシが『』を使用して、『社会主義国』と表記したかすら理解できんような連中がおるのか…疲れるな…。
いちいち自称とかいわゆるとかまで省かずに書かんと分からんのか…疲れる…頭痛いわ。
※科学的に「綺麗な核」というのはありえません。その発言の表現は適切ではない。現在、日本共産党は全世界の核兵器廃絶を訴えています。(日本共産党公式見解、赤旗にも掲載あり。)
770無党派さん:2011/02/15(火) 16:26:35 ID:I/38KAru
小池さん都知事選に出ても恥ずかしい得票しかとれないからなあ
771無党派さん:2011/02/15(火) 17:20:42 ID:8frkVeOe
>>769
「互譲」についても意見を聞きたい

とりあえず、民主集中制やめたら?
民主集中制が善い悪いは別として、
共産党嫌いな左派が、嫌いな理由として真っ先に挙げるものだから、
やめる利益はあるんじゃない
772無党派さん:2011/02/15(火) 18:01:18 ID:LESjSi2R
>>770
あんだけこのスレでバカにされてたババアの得票数すら超えられなかったからね。
そのババアは比例で当選したが
773無党派さん:2011/02/15(火) 21:25:56 ID:3UXrJkqP
>>769
定期的に反共攻撃者が湧くから疲れるねこのスレ。
おっちゃんもわざわざ攻撃に対して丁寧に答えなくてもいいんじゃない?
単純な質問にだけ答えて事実に反するような攻撃は相手にしない方がいいと思う。


核については日本共産党は今は全ての核保有国に書簡を送るなど、
積極的に世界の核廃絶に貢献してるのが分かる。
だけどかつてはソ連の核実験に抗議する事に反対したり、
中国の核保有を「社会主義の核は帝国主義の核とは性格が異なり、戦争に対する平和の力として作用している」と述べたり、
日本共産党支持の自分から見てもとても擁護できない事を言っていた。
ハンガリー動乱(プラハの春)の際にソ連の軍事行動を支持してしまった事を、
「ハンガリー動乱が過去の事件であったとしても見直しをするべきだ」 として、
当時の日本共産党のソ連の軍事行動支持が誤りだったと認めて「ソ連のハンガリー侵攻は社会主義の大義に反する行為だった」と評価を正したよね。
過去の事を徹底的に研究して誤りがあったならばそれを正して党の前進に役立てるのが、
日本共産党の良いところだと思う。
だから今すぐにとは言わないけど過去の核廃絶運動についても当時の党の行動が、
本当に道理にかなったものだったのか再検証して欲しいと思うけどね。
774無党派さん:2011/02/15(火) 23:54:30 ID:EfSH0ue1
>>769
> 何故、わざわざワシが『』を使用して、『社会主義国』と表記したかすら理解できんような連中がおるのか…疲れるな…。

そんなの、過去の『社会主義国』賛美を歴史から抹消していくために決まってる。いつ社会主義国が『社会主義国』になったか説明できないのはそのため。
91年にもいわゆる社会主義国を社会主義国扱いしている。あまりにも大胆なうそ。

> いちいち自称とかいわゆるとかまで省かずに書かんと分からんのか…疲れる…頭痛いわ。

判っています。そうやって論点をすり替えるから共産党はバカにされる。
共産党は

> ※科学的に「綺麗な核」というのはありえません。

じゃあ、上田耕一郎とそれを押し立て続けている日本共産党は非科学的な党ですね。

>その発言の表現は適切ではない。

つまり、一切撤回していない以上、日本共産党は不適切な政党だということ。

>現在、日本共産党は全世界の核兵器廃絶を訴えています。(日本共産党公式見解、赤旗にも掲載あり。)

まさに恥知らずの所業ですね。
丸木夫妻に謝罪し、現在も続く反核運動への悪罵を取り下げてから言わなければ、誰も信用しません。
忘れているのは共産党だけですから。
別に上田耕一郎さんを死後除名する必要はないのです。
一言、志位さんが過去についてコメントしたらいい。
「日本共産党の認識では社会主義国は今まで存在しなかった」、「社会党こそが社会主義の核を賛美していた」、「共産党は核廃絶を主張した人々を反共呼ばわりして罵倒などしていない」
全部真っ赤なウソですね。
繰返し主張する河内のおっちゃんの誠意を疑います。共産党庇うためにはウソしかないのかもしれませんが。
775無党派さん:2011/02/15(火) 23:58:40 ID:EfSH0ue1
>>773
あなたが一番悪質な『反共』だと思いますよ。
一見日本共産党の立場によりそうような立場に立つかのごとく見せかけて、事実関係の認識は全て『反共』側と同じもの。
あまつさえ、共産党に自己批判を迫っている。

あなた、相当な悪意があるでしょ(笑)。河内のおっちゃんの気持も考えてあげようよ。
776無党派さん:2011/02/15(火) 23:58:46 ID:cUrWXUSN
>>766-768
社民党や旧社会党は与党時代にすべての非民主主義国家と断交する為に何かしたのか?
そしてそれならお前はもちろん中国も含めてすべての非民主主義国家と断交しろという主張でいいんだな?
共産党はトロツキーの世界革命論など事実上推進していないだろう。
与党時代の社民党や旧社会党にもできなかったとことを共産党に押し付けるなよな。
といっても中国も含めた非民主主義国家と無理してまで共産党が付き合う必要などないとは思うが。

>>771
まずは大政党である民主党が恥知らずな地方首長選の自公民相乗りをやめてお手本とやらを示せ。
言い方を変えると民主党が場合によっては近畿地方を中心に社民党も地方首長選で相乗りをする自由にはダンマリか?
民主党や社民党にも批判されたとしても党内で好きにする自由があるように共産党にもあるはずだが。
お前がどのような信念を持とうとそれ自体は勝手だが、
民主党は政権交代したにもかかわらず独自の信念で民主党が地方首長選で自公民相乗りをしているだろ。
共産党にも民主党や社民党のように独自の信念を持つ自由があるし、
お前の上から視線かつご都合主義的である一方的な指導命令を受ける義務など一切ない。

>>774
自公民相乗りがある限り一定の役割を果すから諦めろ。
777無党派さん:2011/02/16(水) 00:06:41 ID:xwBZvBRK
>>774-775
上田がいつ除名されたんだ?
赤旗などに当然乗ったんだよなそれを明らかにしろ。
778無党派さん:2011/02/16(水) 00:23:29 ID:2hakrssJ
>>776
そういえば、不破はベン・アリーやムバラクと、「イスラエルの生存権を否定するような立場には立たない」という点で合意に達しているんだよね。あと、イスラエルへのテロ行為にも反対している。

イスラエルや不破は「生存権(right to existanceの訳語、日本語への訳も歪曲されているが)」とは、
イスラエル人が殺されない権利かのように歪曲して使うんだよね。
9・11テロや日本赤軍のリッダ空港乱射事件みたいのに反対で一致、という程度に平党員や党外大衆には認識させたいんだろうし、実際にかなりそれは成功している。
しかし、実際にアラブ側が主張しているのは、イスラエル人の物理的抹殺などではなく、パレスチナあるいは現在のイスラエルの領土全体で、人種や宗教に関係なく普通選挙をすることでしかない。
定義もはっきりしない「ユダヤ人」なる概念を使い、「ユダヤ人」かどうかで差別的な扱いをするのをやめて、当たり前の選挙をしろ、というのがアラブ側の主張。
それを、イスラエルの存在やイスラエル人の生存を物理的に破壊し殺しちゃう意味に曲解してデマを流布しているのがイスラエルとその友好勢力。
日本共産党はその都合でPLOともうまく行かなくなってる。ベン・アリーやムバラクとはその点で一致していた。
あなたがどうして日本共産党を支持できるか、微妙にわからないのです。
良ければ教えてください。私よりくわしそうですし。
779無党派さん:2011/02/16(水) 00:28:36 ID:xwBZvBRK
>>778
地方の自公民相乗りがある限り共産党は潰れない。
ユダヤがらみなら共産党はゲーソ・ファビウス法に明確に反対している。
780河内のおっちゃん:2011/02/16(水) 00:53:02 ID:Y+OjoDgS
>>771
互譲:(意味)互いに譲り合うこと
簡易辞書によれば↑だそうです。
781河内のおっちゃん:2011/02/16(水) 00:59:13 ID:Y+OjoDgS
>>773
ねぇ…?そう思うやんなぁ。しかも同じネタを何回もやるから飽きてくる。よくあんな盛り上がるもんだ…マンネリ趣味なんかなぁ?
ワシ一応手抜き回答しかしてない。飽きたし疲れる。もう少し面白いネタがないかぁ〜明るい話題に餓えてるねん最近。
おっちゃん経営疲れで壊れかけ(;_;) さぁ夢にうなされに寝床行こう…。お休み。
782河内のおっちゃん:2011/02/16(水) 01:06:54 ID:Y+OjoDgS
>>775
そのIDでは全く説得力が無いわ。演技が下手くそすぎ。残念やねぇ。お休み、さようなら。
783無党派さん:2011/02/16(水) 01:07:27 ID:T3MZRK9p
>>780
なーんか、護憲派共闘は夢物語みたいだねぇ。
共産党含め、どいつもこいつも、『私たちだけが本物、他はニセモノ』だもん。
憲法護れと叫びながら、同時並行的に、
横で同じことを叫んでいる人達と互いに罵り合うのって、ねぇねぇ、どんな気持ち?(AA略)
784無党派さん:2011/02/16(水) 01:16:46 ID:2hakrssJ
>>779
>>778
> 地方の自公民相乗りがある限り共産党は潰れない。

共産党は潰れるなんて言ってないし、実際に潰れるとも思えません。自公民の相乗りも含め、共産党は今後も活躍すると思ってるし、応援してるつもり。

> ユダヤがらみなら共産党はゲーソ・ファビウス法に明確に反対している。

その法律の意味が良くわらかないんですよ。できればわかりやすいリンク、できれば共産党のサイトだとうれしいですが、教えてください。
そして、なんでイスラエルでの人種差別体制に賛成してるみたいな発言が不破さんからでるのかよく理解できなくて。
何か深い意味があるなら教えてくださいませんか。
785無党派さん:2011/02/16(水) 06:33:16 ID:o8LFHpNQ
平和憲法のせいで中国が増長して日本はおろか世界の平和に悪影響与えてるような気がする今日この頃
786無党派さん:2011/02/16(水) 12:26:16 ID:+aClYGPw
>>785
在日米軍が緊張を高めてるだけ
在日米軍は国帰れ!
787河内のおっちゃん:2011/02/16(水) 13:17:14 ID:Y+OjoDgS
>>783
護憲の観点ではなんぼか共闘やってるけどね、そこから発展して全般的な共闘とか選挙協力とかにはなかなか発展せんなぁ。それだけ溝が深い一面がある。
労組に同和問題に反核に学生運動や新左翼と呼ばれるような人へのスタンス、みんな社共対立や分裂して感情的しこりを含め一筋縄ではいかんやろう。
社会党が自民党政権与党になったり民主党の誕生とか社民党が民主党と組むとか、ソ連崩壊以後も共産党との共闘は色々無理がある。
結局、互いに護憲と左派を自認しつつ共産党系と旧社会党系にはかなり温度差や意識的な違いがあるから反発しちゃうんやろう。お互いに正義感に燃えて頑固な傾向もあるしなぁ。難しいわな。
まぁとりあえずやれる部分だけでもおおいに共闘すりゃ良い。無理に相手に合わせてもゴタゴタ内紛起こすんやから。昨年の連立離脱劇みたいなんは感心せん。あれなら最初から協力的野党とか閣外協力程度に留めるほうが互いに傷が浅いやろう。
強引に全面的共闘にまで持って行って逆にマイナス要因になったりしたら元も子もないもんなぁ。人でもつかず離れずのほうが良好な場合がある。親密になってその後絶縁とか憎悪とかなる場合もあるやん?
788無党派さん:2011/02/16(水) 13:29:53 ID:0NkO/tAx
知事選の話で盛り上げよう
ワタミだの石原だのは論外
小池あきらしかない
789無党派さん:2011/02/16(水) 13:39:19 ID:tykmHNx2
790無党派さん:2011/02/16(水) 13:52:38 ID:Dos3RNxj
参院選の前に都知事選があったら話は別だが
あの参院選の後だから盛り上がらんし
イジメにしか見えんね
791無党派さん:2011/02/16(水) 14:52:43 ID:0NkO/tAx
>>790
貧乏人達はせっかく助けてくれる
って言ってる人に入れるのが当然じゃないかな?
石原とかワタミとかなら
「甘えるな」
って言いそうだし
792無党派さん:2011/02/16(水) 15:04:25 ID:T3MZRK9p
>>787
若干挑発風のレスだったのに、丁寧に返してくれてありがとう。
まあ、おっちゃんの言う通りなんだろうねえ。
ただ、「話し合えば平和は作れる」とか言ってる人達同士が激しくいがみ合ってる様子が、
市民の目からどう見えるかを想像すると、やり切れないねえ。
793無党派さん:2011/02/16(水) 15:06:54 ID:T3MZRK9p
>>791
まあ、恋愛と同じじゃないか?
いい人がモテるわけではない。
いい人=どうでもいい人。
794無党派さん:2011/02/16(水) 15:20:33 ID:XMvmdaHT
何たらコーヒーの次はワタミに負けるのか
かわいそすぎる
795無党派さん:2011/02/16(水) 15:30:21 ID:tpZANrCO
小池は固すぎる。いくらいいこと言っても包容力が見えんと人はついてこないよ。
民主党の岡田みたいなもんだ。真面目な人ね−。でもお近づきにはなりたくないわねーってタイプ。
796無党派さん:2011/02/16(水) 15:38:22 ID:+X7h9GKw
だからそれ以前にババアの得票数にすら届かなかった時点であいつは終わってる
何がテレビでおなじみだよ ババアにも負けてるくせに
797無党派さん:2011/02/16(水) 15:48:57 ID:PeQVOZiX
若林みたいにならないことを祈ろう
でも、若林は伝説の男だから、越えられないだろうなw
798無党派さん:2011/02/16(水) 16:06:15 ID:+aClYGPw
>>791
それについてはマルクスも述べてる
799河内のおっちゃん:2011/02/16(水) 17:25:20 ID:Y+OjoDgS
>>792
そうやね、社会党系と共産党系のどちらにもつかず呆れ果てて離れちゃった人がかなりいたしねぇ。
そんな悪夢を再現するより可能な範囲で共闘してあとは互いに「相手は相手、ウチはウチ」でおるほうがましやろ。
幾分、共闘する機会があればわだかまりも薄らぐ可能性もあるし、互いに相手側が合わせろってくらいに頑なになってるようにも見える状態で、共闘だけ突き進めても人がついていけないわな。
主張や理念を形にする手段の一つが共闘なんだが、共闘を優先させて主張や理念が置いてきぼりになったら何をしてるか分からんとワシは思う。意見が違うから違う党派なんやから無理矢理合わせることもないやろうね。
まぁ本当は共闘できるはずの部分まで感情的な反感が正面に出て進みにくいのを、まずは少しずつ克服するしかないんやろう。
800無党派さん:2011/02/16(水) 18:11:36 ID:qRzlAo1U
伝説の男、若林!
801無党派さん:2011/02/16(水) 18:30:58 ID:0NkO/tAx
包容力ねー
石原やワタミに包容力あるのか?
ただ威張り散らしているようにしか見えんが

>>796
ババア?誰の事だ?蓮舫なら小池よか若いと思うが?
自民党から出馬した奴の事かな?
都議選でもそうだけど田舎なら保守系が強いのもわからんでもないが、
何で大都会東京で保守系が議席取れるのかわからん
802無党派さん:2011/02/16(水) 18:52:06 ID:XZ+AJf5a
都知事選、表現規制に反対の人は、最も熱心に現在進行形で賛同している共産党
を一致して推すべきなんじゃないか。
選挙のときに動員力、集金力、集票力、情報発信力なんかを示せば、全ての政界
関係者・党派が意向に配慮するようになるぞ。
といってもすでに表現規制の問題「旬」を過ぎた感があるからなあ。なによりオ
タク・サブカル関係者は社会的な要素嫌う傾向ある。
今回もなんとなく石原に入れて、後から「他に候補がいなかったから」とか言うの
かねえw

ワタミの親分?いいんじゃないの?都民シバキ路線で一度痛い目に遭ったほうがい
いんじゃねえかw
803無党派さん:2011/02/16(水) 18:59:59 ID:o8LFHpNQ
日本の右傾化には共産党にも責任があるのではないか、
自衛隊解体などとまともに安全保障を考えもせず、
単純に軍隊=侵略=悪と決めつけ、
無責任な「軍事費を削り福祉へ」のスローガンを鵜呑みにしてしまった国民が
日本の置かれた周辺諸国との現実に気付いた反動ではないのか。
804無党派さん:2011/02/16(水) 19:03:59 ID:0NkO/tAx
>>803
防衛が気になるか・・・?
まあでも都政だから、都知事や都議会に防衛についてどうこうする権限ないから
安心して入れればいいんじゃないの?
805無党派さん:2011/02/16(水) 19:14:32 ID:qRzlAo1U
>>801
ババアはババアだよ
過去ログ全部見ろボケ
806無党派さん:2011/02/16(水) 19:50:10 ID:WS40qtBr

福祉都市東京 だってよ


日本を終わらせる気か アホの小池
807御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/16(水) 20:33:56 ID:ptAODilF
>>799
河内のおっちゃん、久しぶり。
全国のOCNが規制されていて、1週間ぶりに解除されました。
OCNは規制が多いな・・・。

共産党が社民党と組む理由はあるのかな?
まあ、いろんな人がいてるから、社民党寄りの人もいてるのだろうな。

俺が思うんだけど、共産党は戦略は悪くないけど、戦術が下手だと思う。
共産党が、自民党支持基盤である農協も取り込もうと訴えているのは分かる。
旧来の保守支持層を取り込むのは良い戦略だと思う。
現に自民党離れが進んでいるからな。

でも戦術が下手すぎる。
いろんな層から支持を集めようとしているのは分かるけど、
日の丸・君が代反対とか言っている人達とは距離を置いた方がいい。
下手すればドンビキしてしまうし、そういう人達=共産党というレッテルを
貼られてしまうのは、よろしくないのではないかな?

庶民の感覚からすれば、憲法9条や日米安保がどうであれ、
日々、平穏に暮らせればそれでいいのだから、関心は薄いと思う。

それよりも農業政策、福祉政策を大々的に訴えればいい。
HPに載せるだけではなく、庶民の関心が高い事に重点を置き、
難しい言葉を使って叫ぶメガホン隊は止めて、
身近な例を用いて、分かり易く話せるようになってほしい。

例えば、TPP反対と言っても、
「TPPて何やねん?」というところから説明できるようにしてほしい。
「キャベツが1玉500円やけど、何でこんなに高いねん」とか、
そんな話をしてもいいんじゃないかな?
主婦のおばちゃんとか関心を向けて聞いてくれると思うよ。
808無党派さん:2011/02/16(水) 20:47:51 ID:O7siSsfo
共産党が何言うても俺はもう信用はせんよ。
肝心なところでは検察の見方をする、隠れ保守の共産には用はないよ。

こんな政党があるとかえって迷惑や。
まともな、大衆の政党が育たないよ。
809無党派さん:2011/02/16(水) 21:28:29 ID:f/TjskjL
よく考えてみると、若林さんってすごい人だったんだな。
810河内のおっちゃん:2011/02/16(水) 21:55:19 ID:Y+OjoDgS
>>807
おー武士くんも規制の巻き添えか(笑)ワシもたまにあるがワシの場合1ヶ月かかるみたいや。
社民党と組む必要はない。共闘できる部分で共闘やりゃいい。それすら感情的に反発するのは互いに克服したほうがいい。
共産党は昔から不器用なのね。宣伝の下手くそさも共産党らしいとも言えるわな。なんか一番優先的にアピールする政策が「え?なぜそれを真っ先に選ぶ?」となる。
逆にもっと押し出して良さそうな主張が陰に隠れて目立ちにくいとか、色々あるんやけど見た目より中身が大切なんだって原則論とか真面目一直線な人が「邪道やないの?」って言っちゃうから中々議論とか意見とかあってもズルズルとねぇなるみたいやなぁ傾向として。
流行に鈍感なタイプも多いからなぁ…試行錯誤してるのは分かるんやがパッとせんなぁ。品質や性能は抜群やのにデザインとコマーシャルで失敗してる。
811河内のおっちゃん:2011/02/16(水) 22:00:07 ID:Y+OjoDgS
>>801
たぶん東京選挙区から比例区に移って当選した田村さんのことやろ。ババァかどうかは評価する人によるが。
え?ワシから見たらそりゃ…口裂けてもそんな…オバチャン…いや元ねーちゃん?うん。
812無党派さん:2011/02/16(水) 22:02:46 ID:MTrGsaK+
>>808
まともな大衆政党なんて日本には育たんよ。。
この馬鹿!
813無党派さん:2011/02/16(水) 23:51:22 ID:O14RLKIx
>>784
自公民相乗りをしている勢力と共産党とは本格的には組めないんだよ。
共産党は言論弾圧法(ゲーソ・ファビウス法)に反対している。
ベッカムはユダヤ人かどうか答えてみろ。
地方の自公民相乗りこそ日本の政治体質の本質そのもの。

>>808
JR尼崎とJR明石の検察審査会は正義だが小沢の検察審査会は不正義とか主張するご都合主義か?
小沢自体は検察としては不起訴だろ。
検察は攻撃するが地方の自公民相乗りは容認か?
地方の自公民相乗りこそ日本の政治体質の本質そのもの。
814無党派さん:2011/02/17(木) 00:00:32 ID:KlOZX9Y8
小池さんは若林さんを超えようとしてるのかな?
若林超えは無理だろうなぁ。あんな天才的な選挙戦は誰にも真似は不可能!
815無党派さん:2011/02/17(木) 00:27:04 ID:/UZUCNAz
富の分配って必要だな
雇用が奪われて、賃金低下や労働条件の悪化は日本人が食って行けない社会になって
その結果大企業にも打撃が食らう
だって、モノ買ってくれなければ、仕事なんて増えるわけないし
賃金が少なければトヨタの車もキヤノンのカメラも買わなくなるから
結果大企業にとっても良くない
816無党派さん:2011/02/17(木) 00:38:54 ID:PQ21Rvrt
>>814
今度小池さんが負けたら、若林氏は責任を取って引退すべし
817御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/17(木) 00:50:17 ID:OEjeq9zg
若林が一番好きだな。
「ペナルティエリア外からはゴールを決めさせない!」
これが、かっこいい。
818無党派さん:2011/02/17(木) 00:58:56 ID:qCXh7Zhy
>>810
宣伝下手は確かだね
都知事選でもおそらく、ビラにデカデカと「9条を生かす都政を」とか書かれてるんだろうけど、
普通の有権者はこれを見たら、小池さんを選択肢から外すだろうね
なんでかというと、抽象的な理想論ばかりかざして
現実的な政治をやってくれなさそうだという印象を与えるから
都政に9条は直接は関係ないのに、
9条を持ち出さないと気が済まないあたりに、
「共産党は斜め上を眺めた変なイロモノ政党」
という評価を下してしまう
自分は決して9条が大事ではないとは言わないけど、
そんな自分でも、共産党は主張のTPOをもっと考えるべきだと感じる
819無党派さん:2011/02/17(木) 02:26:31 ID:gbxkhdac
今時9条唱えて支持されると思ってんの?
9条の役目は終わったんだよ、
9条との決別が文明の後退に思える気持ちはわかるが。
「極端な平和主義」(中国軍幹部の表現)の日本が中国におかしな自信を与え増長させているのだとしたら
皮肉にも9条こそが日本だけでなく世界の平和に悪影響を与えていることになる。
820無党派さん:2011/02/17(木) 10:27:56 ID:xi4ziZIQ
菅、統一地方選挙と同日選挙やんねぇかなぁ?
議員じゃない小池さんを数年みたいんだが。
821河内のおっちゃん:2011/02/17(木) 12:03:40 ID:EFTC3hKV
>>818
ねぇ…何でメインにコレなんやろねぇ?ワシは別に政策に入れるなとは言わんし憲法の精神は地方自治でも生かされるべきやとは思うが…優先するスローガンの順番が違うような。
822本日の赤旗:2011/02/17(木) 13:00:04 ID:ap+RQ1S+
緊急シンポジウム
TPP 消費者が問う
残留農薬規制壊される 金次第の医療に

 「TPP(環太平洋連携協定)は農業や地域経済破壊だけでなく、健康・生活を根幹から脅かす」――。
全国の消費者団体などが呼びかけて16日に東京・参院議員会館で開かれた緊急シンポジウム
「消費者が問うTPP=食の安全が危ない!」で、TPP参加の問題が報告され、菅民主党政権に
TPP交渉への参加断念を求める決議を採択しました。

(写真)食の安全が危ない!とTPP参加反対を訴える緊急シンポジウム=16日、東京・参院議員会館
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-17/2011021701_04_1.jpg
 同シンポは日本消費者連盟、食の安全・監視市民委員会などが呼びかけたもので、農業者、医療関係者、
食品メーカー関係者ら約170人が参加。医療現場でのTPP参加の問題点を報告した全日本民主医療機関連合会
の湯浅健夫事務局次長は「公的医療保険制度の給付範囲が縮められ、お金がなければ患者が必要な医療を
受けられない事態を一挙に拡大することになる。
医療の非営利原則が崩され、医療・介護の分野の崩壊といっていいような事態を招く」と訴えました。

 さまざまな分野から問題点が報告され、関税ゼロによる国内農業への深刻な影響や、すべての貿易障壁の
撤廃で残留農薬や食品添加物、遺伝子組み換え作物・食品などの安全規制が破壊されると警鐘を鳴らしました。

 採択された決議は(交渉参加について)「愚かな選択」と強く批判。「日本の農業をつぶすのみならず、
非関税障壁とされた各種規制撤廃は食の安全規制をなし崩しにし、私たちの健康を脅かす」と訴え、
TPP交渉への参加反対をアピールしました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-17/2011021701_04_1.html
823無党派さん:2011/02/17(木) 16:22:42 ID:1FBXvlWS
都知事選、2003年が36万で2007年が63万か。
去年の参院選で小池が55万をとったことやある程度の知名度を考えると…
60〜65万で11〜13%の得票だな。
供託金没収はさすがに無いと思うが。
824無党派さん:2011/02/17(木) 17:13:48 ID:c4JAwG8n
だからこれ以上若林さんをバカにするのはやめろよ!
825御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/17(木) 21:30:42 ID:6jkFGIc/
>>819
まあ、憲法9条が日本を守っている訳ではないからね。
実際に国を守っているのは自衛隊であり、米国の後ろ盾(日米安保条約)があるからな。

アメリカが日本を守る気があろうが無かろうが、
敵性国家(支那・北朝鮮)への心理的な抑止力にはなる。
826無党派さん:2011/02/17(木) 21:52:49 ID:qCXh7Zhy
>>821
国政選なら、9条をある程度大きく扱ってもいいけどね
地政選で「9条生かす」「平和教育を〜」「非核都市宣言〜」とか言われても、
「そんなことより住民税下げろ、交番増やせ、役所の公務員の態度をなんとかしろ…etc」
とか突っ込まれておしまいなのにね
小池さんの選挙ビラには、9条とかは控えめにして、
身近な、生活に直結したフレーズをたくさん書いてほしい
できれば、弱者への優しさだけじゃなく(もちろんこれは大事だけど)、
石原やワタミに(勢いと雰囲気で)負けないような、
力強い言葉も少しはあるといいかな
827河内のおっちゃん:2011/02/17(木) 22:11:02 ID:EFTC3hKV
>>826
そやなぁ、まず憲法尊重というのは地方自治体にとって当たり前で違憲行為は大問題なんやから、東京都政についてどうするかが一番優先的なはずやと思うねんね。
で、憲法に限れば防衛は国政やから地方自治体にとって憲法というのは、基本的人権や生存権、思想信条の自由、信教の自由、教育、勤労と納税の義務。こういうのがもっと密接にからむはず。
これをすっ飛ばして9条ってどうなんかなぁ?何か順番が違う気がするなぁ。ワシは憲法全文尊重が正しいと思うし9条だけ盛大に言うのは違和感がある。
828無党派さん:2011/02/17(木) 22:21:01 ID:/EhTRnXd
>>826
憲法は暮らしに密接につながったものだぞ。
地方だろうが国政だろうが憲法は関係ある。
9条だってそうだ。

この理屈がわかる国民が増えればなぁ
829無党派さん:2011/02/17(木) 22:25:32 ID:d3LqeH/P
>>828
もちろん憲法は生活に関係がある。

しかし、それが日本を弱体化するためにアメリカに押し付けられたものだったとしたら

普段反米的な主張を言いながら、憲法だけに関しては後生大事に護憲とか、日本共産党の
アホさかげんも極まってるな。
830無党派さん:2011/02/17(木) 22:56:14 ID:qCXh7Zhy
>>827
地政選一般でビラに書いて有権者がピンと来そうなのは、
25条(生存権)くらいかなぁ
19条(思想良心の自由)や20条(信教の自由)、21条(表現の自由)あたりは、
具体的な議論・争いでも起こってない限り、票には繋がらないだろうね
東京なら児ポ単純所持規制(21条1項違反)はまあまあホットだけど、
選挙で前面に押し出すと主婦票が逃げそう…

>>828
それはその通りだけど、有権者に伝わらない主張ばかりしても仕方ない
831無党派さん:2011/02/17(木) 23:29:07 ID:/UZUCNAz
雇用、医療、介護、生活インフラ、住居、食、イジメ撲滅

この辺を強くアピールした方がいいかも知れんね
832無党派さん:2011/02/18(金) 00:27:04 ID:kgKAi/1w
>>828
たとえばシルバーパスや都営住宅なんかの問題をなんとかして欲しいって思ってる人にしてみれば
何よりも聞きたいのは困っているわれわれに具体的にどうしてくれるのかと言う事でしょ
それなのに9条を〜なんて言われても正直面食らうだけ
833無党派さん:2011/02/18(金) 00:47:09 ID:2jkK2Kja
>>831
雇用→27条1項
医療→25条
介護→25条
生活インフラ→25条
住居→(公営住宅増やすとか、そういう話なら)25条
食→(安全なら)…13条後段?
イジメ撲滅→13条後段?26条1項?

んんー、やっぱり憲法の条文、特に社会権関係は、
抽象的&細分化されてなさすぎなため、
有権者一般への訴求力は弱いなww
生活系は大半が25条ってことになっちゃうしww
834御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/18(金) 01:10:58 ID:J0imp7R9
>>829
そこだよね。その通りだと思う。
憲法9条と日米安保条約はセットで考えないと。
そもそも、憲法9条なんてのは、アメリカが日本に再軍備をさせないために作ったものだからな。
軍備ができないから、朝鮮戦争で在日米軍が半島へ出兵した時は、
日本の防衛をどうするかということで、「警察予備隊」という名前で軍隊を組織したからな。
それが今日の自衛隊なんだけどね。

俺は、自衛隊は軍隊だと思うよ。英語でも「Self-Defense Forces」と訳されているし(forces=戦力)。
だから、すでに憲法9条とは矛盾している。

憲法9条に従うのであれば自衛隊を無くすしかないが、
「国防をどうするの?」という問題が出てくる。
アメリカに完全に丸投げして依存するのなら、いつまでも属国扱いだろうね。
835河内のおっちゃん:2011/02/18(金) 01:51:40 ID:iLAUSZXy
>>829
念仏のように日米友好条約を結ぼうと繰り返しとりますが?
>>830
う〜ん…なんか分かりにくいっちゅうか難しいなぁ…。やっぱりメインに持ってくるのは都政、つまり東京の話題のほうが良いんと違うかなぁ?とワシは感じる。
憲法がなんちゃらは上手に地方選挙の宣伝で使うには難しいというか何か効果がよう分からんなぁ。違憲行為しますってほうがおかしいんやしなぁ。
どうも多々ある政策からピックアップするのが共産党は苦手でズレてるわないつも。ちゃんと各方面の政策があるのに。同じ主張でも言い回しが下手くそやったりもするしなぁ。
836無党派さん:2011/02/18(金) 02:00:14 ID:bXJnxyai
あと、私立学校の値上げを阻止する事も検討した方がいいかと
837無党派さん:2011/02/18(金) 02:34:33 ID:MRdChUR7
日米中ロで軍縮会議をすればいい
838無党派さん:2011/02/18(金) 06:07:40 ID:vOCykXQv
>>837
核で考えてみると
そもそも日本は持ってない
米・ロ、維持費の都合で旧式な核を削減
中、ひたすら核軍拡を続けてる、しかもかなりな部分を日本を標的にしてる
839無党派さん:2011/02/18(金) 16:28:36 ID:5cesFHNl
中国の軍拡主義に共産党の平和政策はまったく無力。
日米軍事同盟の強化の方がよほど現実的だな。
840御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/18(金) 20:26:22 ID:l3uisgF0
>>835
829は普通の人の感覚だと思う。

共産党=反米と思っている人は多いよ。
だって、スローガンで「日米安保条約は破棄しろ〜!」としか言ってないでしょ?
いかにも「米軍は日本から出て行け!」という勢いだから、反米と思われても仕方がないのでは・・・。

ところで、共産党は憲法9条を本気で遵守するつもりなの?
当然、自衛隊(軍隊)を解散したら、防衛をアメリカに完全に依存してしまい、
日米安保条約を破棄できないよ。

ここは日米安保条約を段階的に解消できるように、日本も軍隊を持つことを認め、
憲法9条との矛盾も、9条を変えるしかないと思うけど・・・。

河内のおっちゃんは、どない思うの?
841無党派さん:2011/02/18(金) 21:23:31 ID:Y6/gT3dm
>>840
そもそもその認識が間違っている。
共産党の自衛隊活用論は「国民の合意」「段階的解消」であって、
周辺諸国の軍縮に合わせ、段階的に縮小するというもの。

日米安保を破棄し、友好条約締結の趣旨は、搾取する側・される側
の関係から名実共にパートナーとなる事を謳っている。

一見日米安保破棄と軍縮を同時に進める様にも見えるが、
実際にはそういう内容にはなっていない。
軍事費削減は昨年総選挙時の公約で1兆円削減であるが、
当然ながら肝は税制改革であって、1兆円程度の捻出では話になる筈もなく。

日米安保破棄の主張は今回のTPP問題や長年の対米従属の根幹である
年次改革要望書に代表される不平等条約の枠組みから抜け出ましょう
との主張であり、対米従属軍拡路線へのストッパーとして憲法九条を堅持している訳。

「自主独立」「永世中立」が日本共産党の目指す国家像であり、そのためには
国民の生活に根ざした政治構造の確立と、財界主導の対米従属体制から抜け出る必要がある。

これらは昨今のTPP関連質疑を観て貰えば、日本共産党のスタンスがわかると思う。
憲法九条は結論から言えば現在は重要。これを撤回すれば米国の低強度紛争
に尖兵として借り出される事は明白だし、大量の軍事支援を今まで以上に強要される事になる。

「対米従属を容認したままで、軍拡を語ること無かれ」

これが改憲論者に俺が言いたい事だね。
842無党派さん:2011/02/18(金) 21:36:41 ID:Xbw9mIgh
>>841
>周辺諸国の軍縮に合わせ、段階的に縮小するというもの。

なら今現在、周辺国はそろって軍事費を増大させているんだから、日本も増やさないと
おかしいじゃないか。むしろ軍事費を減らしそうなのはアメリカだけだろ。

それを軍事費1兆円削減とか金額ありきで公約している時点で話しにならん。
そんな政策を本当にやったら、中国や韓国、北朝鮮、ロシアにどうぞ日本の領土をとってください
とメッセージも出しているも同然なんだよ。



甘いねえ 共産党はw
843無党派さん:2011/02/18(金) 21:48:06 ID:Y6/gT3dm
>>842
それは嘘だな。何故なら日本は日米安保条約継続中であり、
毎年大量の資金を米軍に送り、更には自国領土を献上までしている。
もはや海外から見れば、日本は米国の一部にしか見えていない。
軍事費を削減した所で、その分資金投入を米軍に行えば同じ事だ。

あえて逆に言えば、日米安保を継続したままで九条を撤回すればどうなるか?
米国は輸出枠を二倍にする事と同時に、新たな紛争ビジネスを模索している。
彼らにより直接的に軍事支援を行い、資金のみならず物資・人までを献上する事になる。

故に他国から観れば、九条破棄は批判の対象になりこそすれ、賛美される事は絶対に無い。
そして現在の安保体制下で改憲を行えば、国内経済の経団連主導力は否応無く増大する。
それは防衛省・軍需産業利権の発言権が増すからである。

軍需産業というものの恐ろしい点は、「他国脅威論」を謳い文句に、軍需関係を「聖域化」してしまう点にある。
これは国内経済が如何に悪化していてもだ。それは北朝鮮や中国、米国を見ていればわかるだろう。
そして脅威論が増長すれば、多くの規制がまかり通る社会となり、一般庶民の生活改善はより置き去りとなる。
844無党派さん:2011/02/18(金) 21:49:57 ID:vOCykXQv
>>841
常に軍事費の削減を要求してるじゃん
どこが「周辺諸国の軍縮に合わせ、段階的に縮小するというもの。」なの?
特に中国は兵員数自体は削減してるものの、装備を大幅に近代化してるし
核軍拡を続けている。
中国の覇権主義・膨張主義を容認したまま軍縮を語るんですか?

「自主独立」「永世中立」を目指すならハリネズミのような国防力を目指してるんですか?
アメリカまで含めて日本周辺は核保有国ばかりだけど、それにはどう対処するの?
845御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/18(金) 21:50:47 ID:l3uisgF0
>>841
>共産党の自衛隊活用論は「国民の合意」「段階的解消」であって、
>周辺諸国の軍縮に合わせ、段階的に縮小するというもの。

つまり、共産党も自衛隊は必要な戦力で、軍隊であることは認識しているわけですね。

>「自主独立」「永世中立」が日本共産党の目指す国家像であり、

永世中立国スイスの「民間防衛」とか読んだ上で言ってるのですか?
スイスは国民皆兵で銃の使い方とか覚えなくてはいけないのですよ。
スウェーデンも重武装中立国ですけど。

「憲法と国軍を日本国民によって創らずして、自主独立を語るな」
俺は護憲論者に言いたいね。
846無党派さん:2011/02/18(金) 22:01:07 ID:Y6/gT3dm
>>844
まず第一に他国への積極的な軍縮の働きかけを共産党は掲げている。
実際普天間基地問題において、日本共産党は渡米し、関係者と会談を行っている。
各国との野党外交も積極的に行い、政党間意見交流も頻繁に行っている。

こうした明確な「意思」と素早いフットワーク即ち「行動力」が平和外交には不可欠なのだ。
中国が軍拡を行っているのであれば、パートナーシップを築くべく、何度でも訪中し、
関係者と議論を深めていくのが真の外交努力というものである。
でなければ、周辺国に軍縮を促す事などできはしない。

しかし日本は現在経団連・米政府の言い分を呑む民主党政権であり、
彼らの発言・行動が実質的に日本の外交を担っているという事実がある。
故にこれらを打破し、あるべき姿へ導く事が政党の責務であると考える。
847無党派さん:2011/02/18(金) 22:03:40 ID:vOCykXQv
>>843
日本はアメリカの一部だから自衛隊=米軍であり自衛隊が縮小しても問題はとならず、
日本が独自に国防を考えるのはアメリカから「独立」してからと言いたいわけ?

自主防衛を完遂するには装備の国産化は必須でしょ。
でなけりゃ外国に言い値で買うハメになるしカネが国内に還流しない。
軍需産業にも表裏両面あるし、公共事業だってそうだろう。絶対悪ではない。
848無党派さん:2011/02/18(金) 22:05:55 ID:Y6/gT3dm
>>845
自衛隊は必要な「戦力」だ。これは防衛力と受け取って貰って構わない。
あくまでも俺個人の見解だがな。
日本共産党は呼び方こそ違うものの、概ね同じ見解である。

スイスの防衛戦略については数年前に既に学習したよ。
彼らの場合は経済の構造・国の置かれている立場がそもそも違う。
日本の様な異常な従属国と比較できる段階にある国とは言い難い
というのが俺の感想だな。

>「憲法と国軍を日本国民によって創らずして、自主独立を語るな」

何故お前は対米従属を容認するのだ?
お前は本当に保守なのか?俺から観たらただの似非保守にしか見えない。
何故なら国民生活を蔑ろにし、米国に加担する事を声高に叫んでいるからだ。
849無党派さん:2011/02/18(金) 22:08:38 ID:RsvIy00I
日本共産党はアメポチ
元共産党員のナベツネがよい証明だ。

一般党員はお花畑よろしく平和平和なんてやってるけど

平和だ護憲だといって日本の自衛隊を封じることで
アメリカによる日本支配を持続させることが
日本共産党の真の目的
850無党派さん:2011/02/18(金) 22:09:52 ID:Y6/gT3dm
>>847
>日本はアメリカの一部だから自衛隊=米軍であり自衛隊が縮小しても問題はとならず、
>日本が独自に国防を考えるのはアメリカから「独立」してからと言いたいわけ?

順序がおかしいな。まず国民が対米従属の異常さを認識する事、即ち世論形成が先だ。
「自主独立」の世論が高まって初めて日米安保や改憲の是非の問題に入るのが筋だろう。
でなければ、なんのための政府か?なんのための防衛なのか?という話になる。
851無党派さん:2011/02/18(金) 22:10:06 ID:Xbw9mIgh
>>846
中国は海が欲しいんだよ
具体的には、長期的戦略のもと、西太平洋までを自分の海にしたいんだよ。

会談さえできれば、なんとかなると思っているのか?
志位や市田や穀田が何を言おうとやめるはずがねえだろうが
アホかおまえはw
852無党派さん:2011/02/18(金) 22:14:53 ID:vOCykXQv
>>846
>中国が軍拡を行っているのであれば、パートナーシップを築くべく、何度でも訪中し、
 関係者と議論を深めていくのが真の外交努力というものである

日本にとっては中国の軍拡と覇権・膨張政策が安然保障の核心部分なんだよ。
白樺ガス田でも尖閣でも南沙でも勝手な言い分でやりたい放題でしょ。
「平和国家」の戦後日本とは行動原理が全く違う国家なんだよ。
仮にナチス同様侵略性国家だとしたらまともな「パートナーシップ」なんて築けるのか?
向こうからすれば腹の探り合いにしかならんと違うの?
付け込まれるスキ見せたら日本終わるぞ。
853無党派さん:2011/02/18(金) 22:51:10 ID:helNN5Zg
共産党は是々非々だから反米でも親米でもない。
民主党で言えば小沢にも菅にもつかないものもいるだろうに。
854無党派さん:2011/02/18(金) 22:56:41 ID:vOCykXQv
>>848
確かに現在、対米従属関係もあるだろう。
しかし自衛隊の存在が対米従属を抜け出す事とは全く矛盾しない。むしろ必要だろう。
自衛隊は米軍の補助機能を大きく有しながらも専守防衛に特化した国防力。
その専守防衛力を日本の判断で増強しても構わない。常に削減しなければならない道理はない。
場合によってはGDP比1%を超える場合も当然在りうる。
ただし自衛隊は九条によってその役割を「盾」にのみ限定された特殊な軍事力で、
日本に侵攻する敵を叩けるだけで根拠地を攻撃・占領し無力化する能力はない。
紛争中に仮にミサイル発射、侵攻部隊の集結を察知しても叩く術はない。
わざわざそのように装備を限定し手足を縛ってある。そして「槍」の役目は米軍が担っている。
これが現在の日米安保だ。
つまり日本の独自防衛ならば先制攻撃を否定しても「槍」も必要になる。
ここで九条改正が必要になる。
アメリカの核の傘が無くなるのであれば、場合によっては代わりに何かが必要にもなる。
その上で同盟を探すか「永世中立」を選択することになる。
同盟ならば双務関係になるし「永世中立」ならば仮想敵国が増え単独防衛なのでより重武装化するかもしれない。
自分としては現在の世界秩序の維持の為と「よりマシな」覇権主義国家としてアメリカとの同盟に賛成する。
ただし相互参戦は互いに自国本土が攻撃された時に留めるべきかもしれないが、
地理的な関係上、これでは日本に殆ど一方的に有利な非対称同盟関係かもしれない。
その為アメリカの軍事プレゼンスの展開を受け入れ(つまり在日米軍)る事になるなら、今と大差ないかもしれない。
855河内のおっちゃん:2011/02/18(金) 23:13:20 ID:iLAUSZXy
>>840
日米安保廃棄と日米友好条約はセットやねんけどなぁ。
憲法9条は共産党として現在の情勢では改正の必要がないと分析している。自衛隊と安保については武士くんの懸念は順番が逆。
共産党が中心の政権→安保廃棄、防衛費削減(思いやり予算と効果不明なミサイル防衛がメイン)。まずこうなる。
その後の違憲状態解消に向けての更なる防衛費削減・自衛隊縮小や改組は、国民の賛成が得られ選挙で共産党が政権維持できるなら進めることになるし国民の反対が大きければできない。
また国際的情勢が大きく変われば現在の憲法改正不必要という分析結論の見直しがある可能性は否定できないやろうね。
共産党の主張と理論は、自衛隊をなくすというのは、あくまで憲法上制約があるからで憲法の制約がないのならその必要はないとも言える。
日本共産党としては軽武装中立が安定して続けられるようにより平和な方向に世界が向かうように努力と目標をさだめているが必ずしもそうなるかは未来にならんと分からん。
共産党は非武装主義ではないし本当に必要でやむを得ない情勢であると分析結果に至った場合は憲法改正と武装中立に傾く可能性はゼロではないやろう。
GDP比で見た中国の軍事費は抑制してるという一面や世界各国の戦争数の変化など、この間赤旗に特集記事などが掲載されている。共産党が独自的に色々分析した今現在の結論は「憲法尊重」である。盲目的に9条を崇めているのではない。
856無党派さん:2011/02/18(金) 23:19:56 ID:vOCykXQv
>>855
>GDP比で見た中国の軍事費は抑制してるという一面や世界各国の戦争数の変化など、この間赤旗に特集記事などが掲載されている。

中国をどう見るかがカナメってところだけは共産党も一緒なんですかね。
857無党派さん:2011/02/19(土) 00:07:52 ID:Ig5Ed3E2
大体ね、2ちゃんぐらいしか見ない人には
「9条改正派」が大多数占めてると思ってるかもしれんが
そんなこと考えてる人少数派よ?実際

政治家でも9条改正なんて言っちゃってる人って
かなりアレな政治家しかいないじゃないの

まっとうな保守(というものがあるかどうかは別として)の政治家なら
9条改正なんて死んでも言わない。

何度も何度もこのスレでも言っている通り
あるいは党の公式見解でも言っている通り
「即時自衛隊廃止」なんてことは共産党は主張しておりません。

かつて言っていたかどうかは俺は知らん。その当時の情勢もあるだろう。
しかし今の情勢では自衛隊廃止などというのは全くあり得ない。

将来的に用件がそろって、国民の過半数が必要ないという考えになれば
無くなるだろう。

今はその時期ではない。
しかしながら、日米安保はもう廃棄でいいだろ?
アメリカ隷属で日本の富をチューチュー吸ってるんだぞ連中は?

愛国者様たちはどうしてその現実に目を向けないのだろうかねぇ
858無党派さん:2011/02/19(土) 00:15:11 ID:Ig5Ed3E2
連投で申し訳ないが、くだらない議論よりもっとまっとうな議論しようぜ


俺が思うに、国民は自分たちが「消費者」としての意識しかないと思うんだな
「労働者」でもあるということを忘れている。

今の公務員たたきを見てるとそれを痛感するよ。
公務員の待遇を悪くして、自分たちの待遇が良くなると思い込んでる人たちが多すぎる!
俺は民間の会社に入っているが、公務員をたたこうなんてこれっぽっ地も思わない。
確かに、確かに。役所に行って「この野郎!」って思うこともあるが
その怒りの矛先を一窓口の公務員にぶつけてどうすんだよ。

どうも「下へ下へ合わせていこう」って考え方をする人が多い気がするわね。
どうして民間給与を公務員並みにしよう!という発想にならないのか?

大体、公務員の給与が高いったって一部の特権階級的な高級官僚の給与が高いだけで
市役所の窓口にいる職員はアルバイトのワープアなんだぜ?

それをわかってて公務員をたたいているのか?


お前ら違うだろ。たたくべき相手が
たたくべきは大企業。金持ち。

どんなに言い訳しても日本の大企業や金持ちは他国に比べて優遇されすぎ。
859854:2011/02/19(土) 00:18:30 ID:5Bm+XmI8
>>857
じゃあ日米安保廃棄と日米友好条約成立で九条改正だね。
860無党派さん:2011/02/19(土) 00:27:06 ID:0V4MiuP+
日本の富を吸っているかもしれないが、日本の財政でアメリカ並みの軍事開発ができない。
日本の税金で開発するくらいだったら日米安保をしたほうが安くつく
実際アメリカの力で中国や北朝鮮が動きにくい事実がある。
あと、保守の普通の政治家は9条だけでなく、おかしな他の条文も変える必要があると考えている
861無党派さん:2011/02/19(土) 00:36:02 ID:jg2bpRJ5
資本(家)VS労働者?
古典的な図式だけど?
企業は国有化?共同組合化?
外資は?
862御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/19(土) 00:50:56 ID:9124wr4l
>>857
>大体ね、2ちゃんぐらいしか見ない人には
>「9条改正派」が大多数占めてると思ってるかもしれんが
>そんなこと考えてる人少数派よ?実際

何の根拠もないのに適当な事を言ってるね(笑)

読売新聞の世論調査(昨年4月)では、憲法改正に賛成が43%、反対42%で
ちょうど拮抗しているけど。

それに憲法改正反対派でも、共産党みたいに原則論で反対している人もいれば、
運用でだましだましカバーするという人も含まれる(それでも一応は護憲派?)。
逆に、もはや運用ではカバーできないというのは、憲法改正賛成派に含まれる。

>政治家でも9条改正なんて言っちゃってる人って
>かなりアレな政治家しかいないじゃないの
>まっとうな保守(というものがあるかどうかは別として)の政治家なら
>9条改正なんて死んでも言わない。

現在、多数いますが。
昔なら憲法改正を口にしただけで、政治生命に関わっていたけどな。
あんた、いつの時代の話をしているの?
憲法改正論者=軍国主義者ではないと思うが。

【新憲法制定議員同盟】wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%86%B2%E6%B3%95%E5%88%B6%E5%AE%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%90%8C%E7%9B%9F
863河内のおっちゃん:2011/02/19(土) 01:08:58 ID:wkGOy+mB
>>856
日本共産党もね量的な拡大、金額的増大は否定してない。実際に中国の軍事費は拡大してる。
ただ危険だと煽る風潮とは一線を置いて冷静に見てるということかなぁ?軍拡だ軍拡だと騒ぐ人は日本の自衛隊はGDP云々言うけど中国のGDP比が年々減少傾向にあるのは触れない。
一面では確かに軍拡に間違いはないが、国の経済的な一面から見れば抑制しているとも取れると。
だから日本共産党は軍拡と危険を煽る風潮には懐疑的なスタンスになっているというのが今現在の状況やないかとワシは理解してる。
赤旗を見てると、武力紛争の原因や国連での各国のスタンス、経済や市民運動まで様々な世界の動きや傾向、時代の変化と意識や共通認識など結構色んな面を総合的に分析し世界の中での日本を見ていると思う。
内政も含め、意外に現実的だったりするのが日本共産党の特徴やとワシは思う。共産党の地方議員なんて「予算が…」とか「財源が」とか理由で結構「そりゃ無理」「今すぐに実現できない」って回答をするぞ。
864河内のおっちゃん:2011/02/19(土) 01:26:04 ID:wkGOy+mB
>>861
国有化や共同組合や色々な可能性が有り得るが、一律に国有化を強制するようなことはよろしくないってのが日本共産党の見解やなぁ。
ただし今現在取り組むべきなのは↑みたいな社会主義云々ではない、資本主義が健全に発展し過度の弱肉強食で環境や弱者が犠牲にならないようルールと相応の責任をちゃんと与えようって感じか?
ヨーロッパとか見習うべき部分はちゃんと見習えってのと日本経済が安定して発展するように大企業は協力してくれとか。
一言でまとめるのが下手くそなんで誤解されてるが共産党は今の日本経済を資本主義としてもっと健全かつ安定的に発展させ、経済発展の恩恵が国民に還元されるようにって主張をしている。
「消費者=労働者が困窮してたら商品売れないから企業が困るでしょ、経済発展しないでしょ、税収も確保できんでしょ。」こういう事やな。
なんか書いててワシよう分からんようになってきた…寝たほうがいいなこりゃ…。おやすみなさい。
865無党派さん:2011/02/19(土) 01:32:03 ID:5Bm+XmI8
>>863
中国のGDP比が減少傾向にあるとしても今は一種のバブル経済期ですからね。
軍の装備なんて一定のペースで計画的に進めていくわけで。
シロート考えですがGDPの伸びに追いつかなくても当然のような気もするし。
866無党派さん:2011/02/19(土) 01:32:14 ID:CN9w09Ii
>>863
共産党は冷静な政党のはずなのに、赤旗がときどき煽り口調なのが気になる
例えば割と最近、革マル派や中核派を「殺人者集団」と言ってたけど、
ちょっと言い過ぎか、と
もちろん、革マル派や中核派が暴力的な連中なのは否定しないけど、
わざと怒らせるような表現しなくてもいいのになあ、と思う
せめて「違法集団」くらいにしとけばいいのに
ライトな支持者はちょっと引いちゃうよね、あの言葉遣いは
他に、広報冊子で社民党とかを「スネに傷持つ政党」とか言うのもどうかなあ
極端に言うと、聖教新聞の「ゴキブリ」だの「大勝利」だのと同じ臭いを感じさせてしまうかも
867無党派さん:2011/02/19(土) 01:49:14 ID:QD/RaOdz
公務員は元来リストラにあわないんだから
金銭的な待遇が悪いのは当たり前
安定と高給は両立しない
それに、公務員は税金から給料が出てる
今国家財政が破綻寸前で消費税を上げようと言う時に
民間よりも良い金もらうなんてありえない話しだわな
それに人材はまず民間に振り分けると言うのが資本主義の基本
出来の悪いのが公務員に行くべき
868無党派さん:2011/02/19(土) 01:50:36 ID:Ig5Ed3E2
>>864
俺の解釈だけどさ
党は国有化=社会主義とは見てはいないが
国有化=悪とも言ってないと思うんだわな。
今の段階でも国有化がなじむ業種・なじまない業種があると思う。
俺は鉄道や郵政はユニバーサルサービスとして国有化が当然だと思うわね。

>>862
憲法改正=9条改正ではない

>>866
実際「殺人者集団」なんだから仕方ないでしょう。
それとも「殺人」をしてないとでも言いたいの?
869無党派さん:2011/02/19(土) 02:51:37 ID:GFiZpmty
小池晃には当落無視して「楽しい」選挙戦やって欲しい・・・
都知事選始まる前から投げやりになるよなあ、立候補者のあのメンツじゃ・・・
870無党派さん:2011/02/19(土) 07:13:27 ID:7Ci57ZlJ
小池さん民間の福祉は金儲けになるんです。入居金が〜千万で毎月20万云々
って言ってるの見たが、絶対ワタミに対するあてつけだよな。
まぁ正解だけど。あの価格設定で福祉の代弁者気取は詐欺だと思う
871無党派さん:2011/02/19(土) 08:38:17 ID:o1J9lswv
貧乏人や文無しの味方で行くしかない
872無党派さん:2011/02/19(土) 09:20:21 ID:1lbr7PcQ
>>825
>アメリカが日本を守る気があろうが無かろうが、
敵性国家(支那・北朝鮮)への心理的な抑止力にはなる。

「抑止力」なんて方便にすぎない。鳩山の認識は正しい。
873無党派さん:2011/02/19(土) 09:39:41 ID:1lbr7PcQ
>>858
財政が悪化しているのに、役人天下り等の利権は温存して消費税増税で国民に負担を押し付けるからだ。
役人の天下り先の維持に何十兆という税金が湯水のごとく使われている。
874無党派さん:2011/02/19(土) 10:23:05 ID:EMznRJnt
>>872
具体的に実例をあげて下さい
875河内のおっちゃん:2011/02/19(土) 10:30:37 ID:wkGOy+mB
>>865
中国共産党が意識的にそうしていると声明だか発表だかをしている。
まぁ経済的成長をすればGDP比は減少するのが当たり前で、途上国が同じGDP比を維持して経済発展すればとんでもないことになる。
876河内のおっちゃん:2011/02/19(土) 10:38:16 ID:wkGOy+mB
>>866
アレはほら、単に批判をするというだけでなく憎悪とかトラウマとかあるから…過剰反応になるねん。ある意味、体を張った抗争ちゅうか…。
元を辿れば党を分裂させて「武装闘争」だとか馬鹿やってた連中とかソ連共産党や中国共産党の干渉に背景がある。散々えらい目にあった日本共産党からすれば目の仇どころではないわなぁ。
877無党派さん:2011/02/19(土) 10:49:47 ID:b/Eh+leL
昔日本共産党が使っていた「トロツキスト」より遥かにマシだよ。
「トロツキスト」という言葉はスターリンが政敵に使う蔑称であって、
スターリンを批判してきた日本共産党が使う言葉としては不適切だと思うけどね。
878河内のおっちゃん:2011/02/19(土) 11:13:29 ID:wkGOy+mB
>>868
うんそうそう。国有化は一つの方法やし国有化そのものを悪とはしてない。民営化反対の運動してたくらいやからね。
ただそれを一律に強制したりはよろしくない、国有化以外の色んな方法も含め事業内容や事業主体(企業)個別に選択をするのが良いし国が押し付けるんやなくて自主的に個々が移行を選択できるほうが良いと。
だいたいこんな感じの事言うてるな。
879無党派さん:2011/02/19(土) 16:14:57 ID:yEhj3QcE
>>870
で、ワタミに負けるんですね。
惨めですね。
880無党派さん:2011/02/19(土) 18:27:37 ID:EMznRJnt
>>879
負けないように頑張ってます




としか言いようが無いんだよな
この種類の発言
881無党派さん:2011/02/19(土) 18:29:59 ID:hhA14UtK
>>877
共産党はスターリンもトロツキーも支持してないからどうでもいい。
882無党派さん:2011/02/19(土) 19:15:25 ID:neE9xHW+
そもそも負けとはなにか?
若林さんも負けてはいないんだろ?
883無党派さん:2011/02/19(土) 21:07:07.91 ID:nGAfzYjs
>>882
いや、負けましたよ。
いつ党が「負けてない」なんて発言しましたか?

ぜひ教えていただきたい。
884無党派さん:2011/02/19(土) 21:28:08.56 ID:9r+GMciy
>>879
共産党にしては折角の論客をもったいないよな。
885御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/19(土) 23:57:40.42 ID:mEa3UX6r
>>848
>何故お前は対米従属を容認するのだ?
>お前は本当に保守なのか?俺から観たらただの似非保守にしか見えない。

「似非保守」とは聞き捨てならないな。

まず、始めに断言しておく。
沖縄での米兵による少女暴行事件に憤りを感じない者は、日本人ではない。

そして、結論から言うと日米安保条約は解消だ。

その日米安保条約解消の手段が貴方たち共産党と違うだけ。
新憲法制定、国軍創設、核武装を前提とした解消だ。

>何故なら国民生活を蔑ろにし、米国に加担する事を声高に叫んでいるからだ。

意味がわからんな。
防衛予算なら、支那へ経済援助している余計なカネをまわせば可能だ。
ODAに黄砂対策費や留学生援助金やら、あんなもんいらんやろ。
防衛費増=国民生活に犠牲を強いるものではない。
886無党派さん:2011/02/20(日) 00:22:08.22 ID:Agg2IrMy
>防衛予算なら、支那へ経済援助している余計なカネをまわせば可能だ。
 ODAに黄砂対策費や留学生援助金やら、あんなもんいらんやろ。
 防衛費増=国民生活に犠牲を強いるものではない。

ついでに言えば、外国にダダ漏れしてたカネが国内に還流することになる。
防衛費は民生サービスには殆ど繋がらないかもしれないが、それでもマシといえる。
887御楯武士(*^・_・)ノ:2011/02/20(日) 02:23:24.91 ID:lbrsy+d6
日米安保について、アメリカの議員はどう思っているかを書いておくね。

共和党のポール議員も、民主党のクシニッチ議員も
大統領選に挑戦した経験を持つベテラン議員だが、
両者とも「財政赤字が最悪規模に膨らむ中、在日米軍は撤収すべきだ」との考え。

米議会内には、中国や核問題を抱える北朝鮮を念頭に、
在日米軍の重要性を説く声も台頭しているが、

ポール氏「日本がすべての責任を自ら負う時だ」
クシニッチ氏「米国に世界の警察を務める金はない」


「日本がすべての責任を自ら負え」と言うのなら、
「我が国は憲法改正して核武装します」でいいと俺は思う。

【米議員「在日米軍は撤収すべき」 財政赤字で】
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021501000615.html
888無党派さん:2011/02/20(日) 02:32:54.52 ID:QBgp2xxn
国債利子1年間1%としても(福利と考えるとはもっと恐)
元本900兆→1年後909兆→2年後910兆 とか 9兆 10兆は消費税 だと1人年間10万円払って一億で10兆?
協賛党は元本どう処理するの 北みたくデノミでちょろす?
889無党派さん:2011/02/20(日) 11:13:55.69 ID:idlj66/W
共産党と小沢は収入についてはノータッチだから
前者は低所得者票欲しさに綺麗ごとを言い、後者は権力が欲しいだけ
小沢は権力握ればその後、消費税上げる、それだけ
890河内のおっちゃん:2011/02/20(日) 13:55:22.45 ID:siAuJeYb
>>885
武士くん核武装はいかんぞさすがにマズイわ。世界から日本が孤立すりゃどないもならん。
自民党の石破さんが言うには核武装したら日本の電力は4割減になるんだそうな。原子力発電の燃料が手に入らなくなるとな。核武装しても意味なくないか?経済崩壊起こすぞ?
891河内のおっちゃん:2011/02/20(日) 14:13:27.94 ID:siAuJeYb
>>888
理屈上は名目GDPを上げていけば何とかなる。デフレなら元本が増えるしインフレなら軽減される。
日本の借金がGDP比で見た場合に突出して悪化しているのは成長率がほぼゼロだから。金額ベースの増え方は先進国と比して極端に増えてるとは言えない。
892無党派さん:2011/02/21(月) 06:33:41.37 ID:8yGtwbVJ
>>890
仮に孤立しなけりゃアリなんでしょうか?
核武装の話が出てくるのは国威発揚とかの為じゃなく、日本の生存権の問題としてでは。
中国に一方的に核を向けられて(一説には百発以上)、尖閣での通りに好き勝手やりたい放題。
恫喝され続ければ無限に譲歩できるのか? ということで。
結局、「平和国家」であることに不安を覚え始めてる。
なので共産党も含めて日本全体がキチンと安然保障を考え直す時期にきてるのでは。
893無党派さん:2011/02/21(月) 11:27:35.28 ID:/7svBCbK
韓国人に牛耳られた日本のマスコミは事実を告げないから一つだけ告げて置く。
戦争が終わって、日本政府は韓国朝鮮人の帰還事業をして全員を帰還させたのだよ。
この時には、本人が拒否した極少数だけが残ったのだ。それと帰還した彼らの98%が北へ帰った。
当時の彼らは、北が正式な政府で南は傀儡政権だと信じていた。その後密入国で日本に入って来たのが今の在日。
894無党派さん:2011/02/21(月) 12:26:26.07 ID:8yGtwbVJ
香山リカ 「侵略されても自分は殺すより殺された方がいい」
森永卓郎 「仮に日本が中国に侵略されて国がなくなっても、
      後世の教科書に
      『昔、日本という心の美しい民族がいました』
      と書かれればそれはそれでいいんじゃないかと」

実際に侵攻を受けてしまったらどうするのか? これが「平和国家」である事の不安です。
共産党は非武装中立を唱えてないかもしれないが、
防衛力を敢えて軽視し外交力(と警察力)で守れると主張し、侵略には「自衛隊を活用する」といいながら常に削減を主張する。
防衛費の削減を主張するなら「軍事費から福祉へ」などでなく「どこまで防衛費を減らし、装備と人員を削減しても大丈夫か」を述べて貰いたい。
895無党派さん:2011/02/21(月) 12:27:52.57 ID:zSsYqdRm
>>892
中国が核を撃った瞬間
中国が国際的にどんな状況になるか
中国自身が分からないと思ってる?

ま、核抑止力が存在しえないという説明にもなるが
896無党派さん:2011/02/21(月) 13:09:53.90 ID:julFjLWm
>>895
核を撃たれた国は、どんな状況になるか
おまえは広島や長崎に行ったことがないのか?
897無党派さん:2011/02/21(月) 13:17:22.41 ID:iS7T/5kQ
河内のおっちゃんが常日頃支持ている
小沢先生がいっているところの国連軍構想を発展させて
わが国の立ち位置としては非武装中立が理想なのでしょうね。
核抑止力は地球滅亡への序章なのです。
898無党派さん:2011/02/21(月) 13:17:42.81 ID:8yGtwbVJ
>>895
中国の要求がエスカレートしてきた場合、日本にも絶対に引き下がれなくなる線も出てくるでしょう。
中国の対応次第では海保→海自と対応を上げざるを得なくなります。武力衝突もありえます。
武力衝突の結果、核恫喝を絶対に行わない補償がありますか?
それでも日本が屈服しない場合、絶対に日本に撃たない補償はありますか?
コトバでなく実行を伴った恫喝としては例えば、無人島、山間地、地方都市を目標にすることもできます。
どこかで日本が屈服しない場合、「国際的に立場メンツを失う」と考えエスカレートさせてゆくかもしれません。
核に至る以前の武力衝突が起きて中国軍が不利になった場合、「日本に敗北することは歴史的意味が生ずる」と、
長期的影響を考え、核恫喝に傾くかもしれません。
絶対に無いと言いきれますか?  
ここは日本の核保有以前の問題でもあります。勿論その先の議論としては繋がってますが。
中国をどう見るか、平和主義が弱腰と取られてないか、そしてそれが変な自信を与えてないか、という事です。
1 防衛力を削減しても中国の態度が更に強硬になる事はない(防衛力を現状維持し相対的に低下することも含む)。
2 通常戦力の防衛力を増強することで中国の態度が穏健になる。
3 通常戦力の増強だけでは中国の態度は穏健にならず、核武装を考慮する。
4 中国の態度は強硬だとは思わない。
899無党派さん:2011/02/21(月) 13:23:43.44 ID:8yGtwbVJ
>>897
それに対して極端な事言えば、中国が世界の覇権を目指してるのなら
中国が日本を支配(日本の国力・技術力)すれば第三次世界大戦の序章かもしれない。
第二次大戦を経て多少なりとも進歩した世界文明が後退してしまうかもしれない。
900無党派さん:2011/02/21(月) 17:24:26.24 ID:BqgdJdX6
御代田町長選で現職再選
901河内のおっちゃん:2011/02/21(月) 17:53:03.14 ID:r0wxCsms
>>894
特定の国が軍事侵攻してくるという可能性はほぼ皆無、以前の政府答弁の言葉を借りるなら「万、万、万が一の可能性…」要するに一万分の一以下。
その残るわずかな可能性も軍事侵攻には必ず理由や原因があるからそれを普段から取り除く外交努力で防ぐとしている。
国民財産や生命を守るという観点からは、現実に被害があるのは自然災害や事故と困窮などでありそれを防止あるいは軽減させることが有効。例→生活道路改善や災害対策、耐震化などなど多様、及び福祉施策。
国外からの脅威で現実に有り得るのは不法難民や不法侵入犯罪、テロなどであるので自衛隊ではなく海上保安庁を充実させるべき。
あと領空警備は現在自衛隊が担っているのでこれに関しては自衛隊解消後も領空警備を担当する組織は必要である。
だいたいこんな感じやな。海自解消→海保拡充、陸自解消→警察対応(必要なテロ対策など機動隊その他充実?)と災害救助組織(編成?消防に組み込む?)、空自解消→領空警備の代替組織。
だから単純に今現在の自衛隊全て無くなるのではなく大幅に削減という感じになるだろう。
※あくまで将来的目標、今現在の公約と政策は防衛費のうち米軍関連の予算(主に思いやり予算)と効果不明で多額なミサイル防衛などの予算削減だけ。
902河内のおっちゃん:2011/02/21(月) 17:54:57.51 ID:r0wxCsms
>>897
何か悪いもん食うたんか?
903無党派さん:2011/02/21(月) 18:58:54.44 ID:8yGtwbVJ
>>901
>その残るわずかな可能性も軍事侵攻には必ず理由や原因があるからそれを普段から取り除く外交努力で防ぐとしている。

例えば中国は尖閣を自国領土と主張してますが、もし漁船を接近させ乗組員を上陸させ、
恒久的施設を建築し始めた場合、どう対処すべきなのでしょうか。
尖閣に向かった海保巡視船が中国海軍艦艇に退去を命じられた場合、どうすべきなのでしょうか。
904無党派さん:2011/02/21(月) 20:34:25.51 ID:iS7T/5kQ
河内のおっちゃんよー
いいこと書いているのだが、共産党本部から文句こねぇのか?
905河内のおっちゃん
>>903
漁船や不審船は海保、そもそも上陸するまでほっとくという前提が間違い。堂々と領海侵犯で捕まるなり追い払うなりすれば良い。停船や退去命令に従わず危害を加える行為があるなら威嚇や船体射撃も当然とり得る措置だ。
他国が実行支配してる島にそう簡単に軍事侵攻はできん。だからこそ漁船を使い必死に中国メディアで煽り、外交で恫喝や締め上げ(禁輸など含む)に血眼になる。
やれるならとっくにやってる。今更やれない。中国が軍事的手段に出るにはリスクが大き過ぎるくらい経済成長と日本やアメリカ含む諸外国とのやり取りが出来上がってる。
それに中国共産党の政権が吹き飛ぶような暴挙にでて尖閣を奪えたとして尖閣の利益は?中国の利益=中国共産党政権の利益なら分かる、政権吹き飛んだらやる意味ないわな。仮に中国に利益でも今の中国政府には何も得るものがない。
経済的手段で尖閣の資源開発の利益を得るほうが確実やろう?ならそうするわな。結局アレ騒ぎ立てるのは、日本を恫喝して共同開発を有利に進めるのが隠れた本音ちゅうか目的なんでないか?
※↑ワシの見方やぞ。勘違いせんように。日本共産党見解も前半部分はだいたいこんな感じやった思うが後半部分は知らん。