世論調査総合スレッド208

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
世論調査総合スレッド207
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291081993/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで
※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。
2無党派さん:2010/12/12(日) 12:40:17 ID:CH1O1kjR
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2010/12/12(日) 12:40:36 ID:CH1O1kjR
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2010/12/12(日) 12:40:42 ID:CH1O1kjR
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
5無党派さん:2010/12/12(日) 13:10:15 ID:7wDa+4ui
時事はいつ?
6無党派さん:2010/12/12(日) 13:13:32 ID:CH1O1kjR
◎17日(金)
○16日(木)
▲15日(水)
7無党派さん:2010/12/12(日) 13:59:35 ID:l8lsNYJ6
【調査】 菅内閣支持率24.4% 不支持69.2% 
次期衆院選投票候補 民主19.2%↓ 自民28.6%↑ みんなの9.4%↑…新報道2001[12/12]

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292112046/

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 19.2%(↓) みんなの党 9.4%(↑) 自民党 28.6%(↑) たちあがれ日本 0.4%(↑)
公明党 3.6%(↑) 新党改革 0.2%(―) 共産党 2.0%(↑) 無所属・その他 2.0%
社民党 1.0%(↑) 棄権する 2.4% 国民新党 0.6%(―) 新党日本 0.0%(↓)
(まだきめていない) 30.6%

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 24.4% 支持しない 69.2% (その他・わからない) 6.4%

【問3】あなたは、菅政権のこれまでの普天間基地問題に対する取り組みについてどう思いますか。
積極的 1.4% 普通 24.2% 消極的 72.8% (その他・わからない) 1.6%

【問4】普天間問題について、あなたは何を最も優先すべきだと思いますか。
沖縄の民意 45.0% 日米合意 47.2% (その他・わからない) 7.8%

【問5】普天間基地の移設先について、あなたはどの案が最も良いと思いますか。
国外 27.8% 沖縄県以外の日本国内 16.6% 日米が合意している、辺野古周辺 48.8%
(その他・わからない) 6.8%

▽新報道2001 ※首都圏の成人男女500人を対象に電話調査(12月9日調査・12月12日放送/フジテレビ)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
8無党派さん:2010/12/12(日) 14:05:27 ID:yKpWTiSC
12月世論調査 (12/12現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

31.-  51.-   24.1  22.1  × NHK  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  × NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  × ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  × 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  × 朝日  11/14
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.4  69.2   19.2  28.6  ○ 2001  12/12
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.8  59.8   18.9  21.9  × FNN  11/22
13.1  86.9   --.-  --.-  ○ Vote  12/8
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
9無党派さん:2010/12/12(日) 14:09:12 ID:CH1O1kjR
961 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/12(日) 13:34:11 ID:I9evDouQ0
茨城県議選の候補選対にトラック、1人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/national/20101212-OYT1T00262.htm

なんか人殺しまでおこってるんだが・・

978 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 13:39:40 ID:cwFxOSIq0 [4/4]
>>971

自民系みたいだな。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/toita_kazuyuki/


986 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 13:44:24 ID:LnZNvRdj0
県議選候補者事務所に車突っ込み逃走 茨城、1人死亡
http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY201012120074.html
 12日午前10時35分ごろ、茨城県石岡市若松町1丁目の県議選候補者の
選挙事務所にトラックが突っ込み、逃走した。
 県警石岡署によると、事務所は同日投開票がある県議選石岡市選挙区に立
候補している戸井田和之氏の選挙事務所。
 戸井田氏のおじにあたる戸井田利雄さんがトラックにひかれ、病院に搬送され
たが、死亡が確認された。
 県警が逃げたトラックの行方を追っている。
10無党派さん:2010/12/12(日) 15:13:26 ID:akNBPrrI
975 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/12/12(日) 09:07:24 ID:MLlpHHQ+
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12
民主党 30.0--34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0--27.4--24.2--24.8--21.8--18.4--13.6--20.8--19.2
自民党 20.8--20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6--19.8--26.8--23.0--24.2--30.0--29.0--24.0--28.6
みん党 *9.4--*8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0--*6.2--*6.2--*7.8--*7.4--*7.8--*6.4--*7.6--*9.4
未定   27.0--27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6--37.4--33.0--32.6--34.6--32.4--39.0--35.4--30.6
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12
支持  54.6--57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0--43.6--42.6--35.4--28.4--26.6--21.0--24.8--24.4
不支持 38.0--37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8--46.4--49.6--56.8--63.8--66.2--72.6--68.0--69.2
その他 *7.4--*5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2--10.0--*7.8--*7.8--*7.8--*7.2--*6.4--*7.2--*6.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
24.4% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ12月12日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
11無党派さん:2010/12/12(日) 15:15:26 ID:akNBPrrI
983 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/12/12(日) 09:23:28 ID:MLlpHHQ+
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo612260.jpg
12無党派さん:2010/12/12(日) 17:33:40 ID:eb/PcZkO
13無党派さん:2010/12/12(日) 17:53:24 ID:hA0k7woe
このあと日テレのバンキシャで発表あるだろうか?
14無党派さん:2010/12/12(日) 18:00:25 ID:akNBPrrI
・・・ってネタバレしてるw

調査日: 2010年12月10日(金) 〜12月12日(日)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201012/soku-index.html
15無党派さん:2010/12/12(日) 18:05:52 ID:akNBPrrI
NNN世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.ntv.co.jp/yoron/201012/soku-index.html

51.8│45.8 39.0 36.2 28.6 21.4 (62.4) 58.1┃39.2 42.8 55.2 (66.2) 47.4 29.4 24.5 内閣支持
36.2│39.0 45.6 50.7 57.5 65.6 (23.6) 22.4┃45.8 39.3 29.7 (18.2) 37.1 55.6 61.1 内閣不支持

40.1│36.3 35.3 32.6 27.4 23.4 (35.7) 39.0┃32.7 34.6 35.3 (39.0) 35.3 29.0 27.3 民主
26.7│24.9 25.9 25.6 24.3 26.0 (22.1) 17.7┃24.7 24.0 28.3 (22.5) 26.3 28.9 29.1 自民
*1.4│*0.7 *2.4 *3.3 *5.5 *5.2 (*3.4) *3.4┃10.1 *5.6 *5.2 (*4.5) *4.6 *4.4 *4.8 みんな
*2.0│*4.2 *2.7 *1.7 *4.1 *4.0 (*3.6) *3.1┃*3.9 *4.3 *3.0 (*4.5) *3.7 *3.0 *3.0 公明
*2.2│*3.5 *3.8 *3.5 *3.1 *3.2 (*3.9) *3.7┃*3.0 *1.7 *3.0 (*2.9) *3.2 *2.2 *1.8 共産
*1.2│*1.7 *1.7 *1.9 *0.8 *1.4 (*2.8) *1.9┃*1.4 *2.1 *1.6 (*2.2) *1.1 *1.1 *1.4 社民
*0.2│*0.2 *0.0 *0.0 *0.2 *0.3 (*0.0) *0.2┃*0.1 *0.1 *0.2 (*0.5) *0.1 *0.2 *0.1 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *0.2 *0.5 (*0.4) *0.1┃*0.2 *0.0 *0.0 (*0.0) *0.1 *0.1 *0.2 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *0.0 *0.6 (*0.0) *0.2┃*0.5 *0.3 *0.0 (*0.4) *0.2 *0.1 *0.0 改革
24.1│27.6 27.9 27.7 29.1 28.7 (22.4) 25.2┃19.3 23.6 19.2 (17.1) 21.0 27.1 28.3 支持なし

* ( )は2010年6月緊急(菅総理指名直後組閣前) 、2010年9月緊急(民主党代表選後)
* 2009年│2010年  参院選前┃後
16無党派さん:2010/12/12(日) 18:06:26 ID:khy7XB3w
投票先でなく政党支持率ですら野党自民党に抜かれたか。
17無党派さん:2010/12/12(日) 18:07:51 ID:jCDt6wZ7

[ 問15] 内閣の政策を実行する力が低下していますが、菅総理はどのようにして、いまの状況を打開したらよいと思いますか?

(1) いまの内閣のまま菅総理が強い指導力を発揮する 19.9 %
(2) 内閣改造で人事を一新する 9.4 %
(3) 自民党と連立内閣を作って政権を運営する16.6 %
(4) 衆議院を解散して総選挙で国民に信を問う 35.6 %
(5) 内閣総辞職して総理大臣を交代する 13.4 %
(6) わからない、答えない 5.1 %
18無党派さん:2010/12/12(日) 18:11:52 ID:akNBPrrI
[ 問5]
菅直人内閣が発足してから半年が経ちました。
あなたは、菅内閣の半年間の仕事ぶりを、どのように評価しますか?

*1.1 おおいに評価する
20.5 ある程度評価する
54.1 あまり評価しない
23.1 まったく評価しない
*1.2 わからない、答えない


(比較参照用) 
JNN12月 内閣支持率(12/4-5調査)  支持22.0 不支持76.9
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20101204/q1-1.html

*1.3 非常に支持できる
20.7 ある程度支持できる
52.5 あまり支持できない
24.4 まったく支持できない
*1.1 答えない・わからない
19無党派さん:2010/12/12(日) 18:26:58 ID:akNBPrrI
[問6] 菅内閣の半年間の仕事ぶりを評価する主な理由

52.5 自民党内閣よりはよいと思うから
16.9 ニフェストに掲げた「生活が第一」の方向性を実現しているから
*8.2 「政治主導」を実現しているから
*2.7 菅総理がリーダーシップを発揮しているから
*3.7 その他
16.0 わからない、答えない


[問7] 菅内閣の半年間の仕事ぶりを評価しない主な理由

31.6 国内の政策課題に対処できていないから
22.6 政権交代の意義を感じることができないから
21.6 菅総理が目指す政治がよくわからないから
16.9 アメリカ、中国などとの外交がお粗末だから
*2.4 その他
*5.0 わからない、答えない
20無党派さん:2010/12/12(日) 20:13:25 ID:o69tVzrt
最近は首都圏のほうが民主離れしてるのか
21無党派さん:2010/12/12(日) 20:16:23 ID:jCDt6wZ7
>>20
テレビでもやっと民主を叩きだしたからな
首都圏はテレビの影響を受ける
22無党派さん:2010/12/12(日) 20:21:18 ID:CH1O1kjR
なんで仙谷馬淵は辞める必要がないだとか
審議拒否に反対だとか
愚民どもは民主党に優しすぎやしないか?
23無党派さん:2010/12/12(日) 20:21:37 ID:rdFcbCpx
茨城県議会選の出口調査で精度の高い政党支持率が出るだろ
24無党派さん:2010/12/12(日) 20:43:41 ID:p5HnJIpd
>>22
小沢よりひどくないイメージ
25無党派さん:2010/12/12(日) 22:26:49 ID:ROw5YQtR
              ク  ク | |. プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // .|  また民主    |  | |. プ  //
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ //  |  落選だってw  | ク .| | │ // | |. プ  //
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/ ス | | ッ //  | | │ //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________  //   | | ッ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ.   _____
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::|  (___   \
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| /     丶   |
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|. (,,.._   ノ( 〈  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|  > < ⌒ \_.|
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| (人__)_     .|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    |  `l⌒Y ´     |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    /  / __人   ノ
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/   | /  r'" ̄丶丶
   /^l.    / / /^l.   / /  ,─l    ヽ \.  ヽ ヽ    l^\  ヽ ヽ |:::   | |
26無党派さん:2010/12/12(日) 22:39:07 ID:rdFcbCpx
558 名前:無記名投票[] 投稿日:2010/12/12(日) 22:37:12.10 ID:VEC78wfb
水戸市出口支持率調査
民主 22%
自民 39%

重視したこと知人の勧めが11%って

菅内閣評価せずが80%
27無党派さん:2010/12/12(日) 22:42:24 ID:jCDt6wZ7
酷い負けようだな
28無党派さん:2010/12/12(日) 22:47:33 ID:CH1O1kjR
6議席
現有議席維持だけど大惨敗だよねww
29無党派さん:2010/12/12(日) 22:58:26 ID:b06QsF7A
この逆風の中、よく現有議席を確保した。よくやった。キリッ。
30無党派さん:2010/12/12(日) 22:58:38 ID:Wdvhc0gN
今都議会議員選挙やったら

自民  45
民主  30
公明  25
みんな 15

ぐらいかもな
31バカボンパパ:2010/12/12(日) 22:59:29 ID:ohtxOsSv
草加市でも波乱が起きたな。
これで名実ともに・・・・
32無党派さん:2010/12/12(日) 23:02:47 ID:opzxYPTW
6/24なんて結果では、地方の議員が離れる一方。
民主党から立候補したいという新人もいなくなるだろう。
33無党派さん:2010/12/12(日) 23:08:27 ID:LBWfyFfT
定員が減ったのに現有議席を維持。
民主党の事実上の勝利だ。
34無党派さん:2010/12/12(日) 23:12:49 ID:zX+8QQzb
大阪府民だけど、他府県でも外国人参政権賛成が落選してくれて嬉しいよ。
35無党派さん:2010/12/12(日) 23:34:07 ID:49t6MLUH
今、都議選やったら民主は層化以下だろう
36無党派さん:2010/12/12(日) 23:37:05 ID:ROw5YQtR

|         36
| 6       ┌┐
| ┌┐     ││    グラフで比較するとそれほど差はない
| ││ ┌─┴┴┐   むしろ民主党の方が高く感じられる
| ││ │┌┬┐│
| ││ │││┘│
| ││ ││└─┘
└────────
  民主  自民
37無党派さん:2010/12/12(日) 23:42:08 ID:jCDt6wZ7
>>36
この図じゃダメだろww
38無党派さん:2010/12/12(日) 23:52:37 ID:rznOiX97
自民党も民主党も消費税増税というおろかな戦略から抜け出せない。

中国共産党にだまされたまま。国民は許さない。

消費税増税前にやるべきことがあるだろう。
それは、尖閣諸島沖の海底油田を日本独自で開発することだ。
700兆円の資源がねむっている。
そのままにしておくのは絶対におかしいし、
それを中国にとられかけて黙っているのもおかしい。

そしてさらに、日本経済を破綻させる消費税増税って・・・・

財務省役人たちが、中国工作員のハニートラップにかかっているらしい。
東大出のエリートたちは、女に弱い。

やられてるな。完全に。
39無党派さん:2010/12/12(日) 23:59:46 ID:R/elw/iq
    候補者  当選者
自民   36    33
民主   23     6
公明   4     4
共産   5     1
みんな  3     2
無所属  35    19
合計   106    65

自民大勝、民主大敗



     現職  当選者
自民   45    33
民主   6     6
公明   4     4
共産   2     1
みんな  1     2
無所属  6    19
合計   64    65

自民が激減、無所属が激増、民主現状維持
40無党派さん:2010/12/13(月) 00:00:56 ID:EP9KW6Jb
自民は例の大合併の不利もあって、現実的に取れる議席は すべて取りつくしたって感じだな。
民主は現有の極端な少なさがなんとか形を取り繕ったように見えなくもない。
だけど来年の統一地方選では現有の多い都市部は悲惨な事になりそうだな。
41無党派さん:2010/12/13(月) 00:01:49 ID:1xUeE6aP
民主6と自民33の段階でダメだろw
普通は同じくらいじゃないと
42無党派さん:2010/12/13(月) 00:05:06 ID:ggo2boTy
4年前の統一地方選では民主は都市部でかなり伸ばしているからね

みんなの党躍進、民主惨敗がみえてきた
43無党派さん:2010/12/13(月) 00:06:47 ID:wPFGYd2d
44無党派さん:2010/12/13(月) 00:09:49 ID:hqmXzQja
>自民が激減、無所属が激増、民主現状維持

自民党はほぼ3割減。
45無党派さん:2010/12/13(月) 00:10:05 ID:Ao9rr9Y5
>>40
無所属が追加公認されることを理解しろ
前回の茨城県議選でも自民は37人の当選
しかしその後45人になった

今回も同じ事だ
民主の追加公認はない
46無党派さん:2010/12/13(月) 00:10:13 ID:EP9KW6Jb
>>43
すげー
自民党支持層より無党派層からの方が支持されてない菅政権w
ある意味新鮮だ。
47無党派さん:2010/12/13(月) 00:11:24 ID:1xUeE6aP
自民が菅内閣支持してるのは
次々醜態さらしてくれてありがとうってことじゃね?
48無党派さん:2010/12/13(月) 00:13:23 ID:EP9KW6Jb
>>45
え?俺?
ま、いっか。

民主に厳しい審判、候補者4分の3が落選 茨城県議選
http://www.asahi.com/politics/update/1212/TKY201012120154.html
>推薦を含め44人を擁立した自民は39人が当選。
今後、自民会派入りするとみられる無所属の当選者を含めると、
ほぼ現有の45議席程度は維持する見通し。
49無党派さん:2010/12/13(月) 00:22:54 ID:zC4JZTrT
>>8
昨日NNN来たから、今日ANNとNHKと朝日(休刊日で1日ズレ)かなぁ
50無党派さん:2010/12/13(月) 00:26:27 ID:Yt2ftxnd
守谷市 定数1
みんな 現職  10,798  当選
無所属 新人  5,082
民主   新人  3,230

取手市 定数3
自民   現職  13,665  当選
無所属  新人 12,254  当選
みんな  新人  8,300  当選
共産   新人  7,027
民主   新人  6,893

牛久市 定数1
自民   現職  13,019  当選
民主   新人   6,414
みんな  新人  5,516

みんなの党が出馬した3選挙区、民主と互角に戦えている
統一地方選は4人区で議席が楽に狙える
3人区でも勝負する価値はある
51無党派さん:2010/12/13(月) 00:35:45 ID:c3eRxf63
生の声が政治を語る34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1291248545/

166 名前:名無し戦隊ナノレンジャー! sage 投稿日:2010/12/12(日) 06:40:11
こんな予想も出てますが
生さんの予想はこれより上?下?

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101210/plt1012101639003-n1.htm
鳩山落選!衆院解散で民主100議席減 小沢ガールズは壊滅

168 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/12/12(日) 10:49:43
>>166
解散して、民主が200議席なんて、恐れ多い・・・
100議席割る可能性もあると思います。

参議院選挙、報道2001や読売見る限り、民主党が比例絶対得票率は、16〜25%。
共産党は3〜5%。

となると投票率が65%だとしても、 民主 16〜25% 自民+公明+みんな 35〜46%。

以上の結果、民主大惨敗は確実です。

参議院選挙の一人区は小選挙区と同じ性質をもっているので、そこからもそれが確実なのは伺えますね
52無党派さん:2010/12/13(月) 00:37:26 ID:9wAJR8Ff
生声マルチやめろ
53無党派さん:2010/12/13(月) 00:39:53 ID:DO9r24I9
世論調査よりも実際の支持率は厳しいね
54無党派さん:2010/12/13(月) 00:42:11 ID:wPFGYd2d
>>53
地方選に行くような熱心な有権者からはもう総スカンなんだろうな
55無党派さん:2010/12/13(月) 00:42:25 ID:1xUeE6aP
選挙に行く層にはよりそっぽ向かれてるんだろう
56無党派さん:2010/12/13(月) 00:45:52 ID:DO9r24I9
自民支持層以上に無党派層に嫌われてるから
投票率が上がれば更に悲惨になる
57無党派さん:2010/12/13(月) 01:02:13 ID:D/sDZTx1
自民党が不人気な福田を降ろして、国民的人気の高い麻生さんを担ぎ出したように、
民主党も菅を降ろして、国民的人気の高い前原さんを首班に担ぎ出せばいいだけ。
別に悔しくもなんともないし、焦る必要もない。   泰然自若
58無党派さん:2010/12/13(月) 01:09:23 ID:zAZKQ/4x
> 守谷市 定数1
> みんな 現職  10,798  当選
> 民主   新人  3,230
>
> 取手市 定数3
> みんな  新人  8,300  当選
> 民主   新人  6,893
>
> 牛久市 定数1
> 民主   新人   6,414
> みんな  新人  5,516

これ民主やばすぎだろ
統一地方選では都市部じゃ自民はおろかみんなにも完敗じゃないか?
59無党派さん:2010/12/13(月) 01:39:29 ID:Yt2ftxnd
みんなの党は4人区、5人区に出せば簡単に通ったと思うが、候補がいなかったのかな
60無党派さん:2010/12/13(月) 01:41:16 ID:X+SvLFSH
日本テレビ世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201012/soku-index.html


[ 問1] あなたは、菅直人連立内閣を支持しますか、
    支持しませんか?

(1) 支持する 24.5 %
(2) 支持しない 61.1 %
(3) わからない、答えない 14.4 %

(中略)

[ 問14] あなたは、政治資金をめぐる裁判を控えている小沢一郎
議員に国会で弁明する意思がないのであれば、国会で議決して、
政治倫理審査会などでの説明を求める必要があると思いますか、
思いませんか?

(1) 思う 77.8 %
(2) 思わない 14.8 %
(3) わからない、答えない 7.4 %

どんなに支持率が変わっても
ぶれない民意「小沢拒否」
61無党派さん:2010/12/13(月) 01:54:02 ID:Qe79Zfyv
>>58
みんなどころか共産新人にさえ負ける民主党w
62無党派さん:2010/12/13(月) 01:55:43 ID:Yt2ftxnd
統一地方選挙の予想としては
自民党は圧倒的な議席をかなり減らすが、引き続き圧倒的な事には変わらない
民主党は議席を減らさないが、二大政党としては失格
みんなの党は大躍進するが、相対的にはささやかな議席数
公明党、貫禄の現状維持
共産党、みんなの党に押し出されて衰退

結果として1人区で自民に勝てる地域政党の圧勝が印象に残る事になる
63無党派さん:2010/12/13(月) 02:09:04 ID:NpvzpXKT
>>59
選挙資金自腹だからなあ
なかなか候補者はあつまらんだろな
64無党派さん:2010/12/13(月) 02:10:14 ID:NpvzpXKT
>>62
>民主党は議席を減らさないが、二大政党としては失格

甘い
愛知と大阪で大幅に減らすから、トータルで大幅減になる
65無党派さん:2010/12/13(月) 02:17:34 ID:NpvzpXKT
つーか、橋下・河村の乱がなかったとしても
民主党の議席は大阪・愛知・神奈川・埼玉・千葉などの大都市圏に集中してるから
いくら田舎の県で議席を微増させたとしても
そんなんじゃ追いつかないくらい大阪・愛知・神奈川・埼玉・千葉で激減させるから
どう考えても現体制のままなら現有議席数維持は不可能なんだよ
66無党派さん:2010/12/13(月) 03:47:02 ID:i430Jjnt
【政治】菅直人首相「就任半年、これまでは『仮免許』だったが、これからが本番だ」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292178634/l50
67無党派さん:2010/12/13(月) 03:49:58 ID:SQDgq83a
民主公認は何とか守り切れても民主推薦や民主系無所属が大量落選するだろうからな
茨城県議選も民主公認以外は壊滅状態だし


来年の統一地方選は地方議会の民主党会派は逆風どころか地獄を見る事になるだろう
ただでさえ大合併から5年くらいたって合併特例終了で定数削減される議会が続出する状態だし
68無党派さん:2010/12/13(月) 04:42:19 ID:nlX29muG
早く解散!
69無党派さん:2010/12/13(月) 06:49:03 ID:Nb21w5wI
>>60
小沢は詰んでるのに今だフィクサー気取ってるところが呆れる
本来なら仙石やめろはもっと大きな声になってるはずなのに小沢が防波堤
70無党派さん:2010/12/13(月) 08:01:26 ID:iRKWi5/a
世論調査は世の中の声=有権者の声なんだから、ちゃんと結果見て政策対応を決めて欲しい

そのためにマスコミがお金と手間掛けて毎週調査してるんだから

支持率低下ならちゃんと支持率上げるように尖閣徹底抗戦とか小沢追放とかやらないと!
民主党はそのへんは敏感だと思ったんだが

政治家は有権者の代表なんだから、自分たちの意見など無くて良い
71無党派さん:2010/12/13(月) 09:04:51 ID:0tcxJrab
【世論調査】 菅内閣支持率24.5%、不支持61.1% 支持政党 民主党 27.3%、自民党 29.1%・・・NNN
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292147305/
72無党派さん:2010/12/13(月) 09:18:38 ID:mbquzsoH
 小沢、鳩山、輿石  三人集まれば暗さ三乗。
73無党派さん:2010/12/13(月) 09:52:41 ID:TFQUyLh8
ANN
内閣支持率23.6
政党支持率
民主25.4
自民32.2
74無党派さん:2010/12/13(月) 09:52:46 ID:4uIV7TUn
http://www.ntv.co.jp/yoron/201012/soku-index.html
[ 問11] 自民党、公明党は、問責決議が可決された仙谷官房長官、馬淵
大臣が、大臣を辞めない限り、来年の1月から始まる通常国会で、審議に
応じない姿勢を示しています。あなたは、この姿勢を支持しますか、支持
しませんか?
(1) 支持する 15.8 %
(2) 支持しない 71.1 %
(3) わからない、答えない 13.1 %


相変わらず審議拒否には厳しい世論だな。
75無党派さん:2010/12/13(月) 09:57:56 ID:8p+1YrVM
すでに総理になってるのに仮免だったとかバカじゃねえの?
とっとと解散しろ。
76無党派さん:2010/12/13(月) 10:03:36 ID:0KKW/JSx
小沢を国会に引っ張り出すか除名しなきゃ終わりだよ
小沢除名したら2/3絶望になるのかそりゃ無理だな
次総理かえたらさすがに解散が必要になるだろ今でも来年4月に解散しろが半数だし
77無党派さん:2010/12/13(月) 10:13:17 ID:bZR1n4Uj
統一地方選挙まではなんとしても
がんばって政権にすがりついて欲しいな・

地方から民主が駆逐されてからのほうが総選挙楽しそうだよな。
78無党派さん:2010/12/13(月) 10:16:16 ID:7cru30FU
まさか総理の口から「来年から本気出す」を聞くとは思わなかった。
79無党派さん:2010/12/13(月) 10:23:31 ID:B4poTLaW
70 世論てのはしょせんマスコミの報道で決まるんじゃないか。
 マスコミは政治の混迷・混乱でメシを食ってるようなモンで、
 国民の生活、日本の将来なんてどうでもいいんだよ。
 マスコミの扇動に惑わされちゃ彼らの思うツボ、
 世論調査は過信しない方がいい。 
80無党派さん:2010/12/13(月) 10:32:55 ID:TFQUyLh8
>>70>>79
どっちも素朴すぎやしないか
「マスコミの扇動」も含めて世論に対応するのが政治家の仕事
81無党派さん:2010/12/13(月) 11:09:53 ID:6D/HDJTx
ANNは支持率に大差がついたな。

投票先だけでなく、支持率でも自民>民主の流れはもう
間違いない。みんなの党は相変わらず横ばいという…。
82無党派さん:2010/12/13(月) 11:47:15 ID:XY91VlTP
FNN世論調査
内閣支持率 支持23.6 不支持59.6
社民との連携 好ましくないが5割近く
自民との大連立 3人に2人が好ましくない
自民23.6 民主18.6 みんな6.7 公明4.2 共産3.5
社民1.2 国民0.4 たち日0.7 改革0.0 他1.7 なし38.1
83無党派さん:2010/12/13(月) 11:47:56 ID:6YJDUdE9
FNN世論調査、小沢を総理にしたい人が激減 8→5%
順位も1位から6位あたりに急降下
84無党派さん:2010/12/13(月) 11:57:21 ID:hqmXzQja
>>74
審議拒否
>(1) 支持する 15.8 %
>(2) 支持しない 71.1 %

>相変わらず審議拒否には厳しい世論だな。

この分では、自民党議員全員が半永久的に青木ヶ原に籠城することには、
7−8割が賛成しそうだなw
85無党派さん:2010/12/13(月) 12:21:32 ID:NpvzpXKT
もうFNN来たのか・・・なんか最近来たばっかりな気がしてたが
86無党派さん:2010/12/13(月) 12:25:47 ID:NpvzpXKT
87無党派さん:2010/12/13(月) 12:28:40 ID:sA2wXwXz
FNN、内閣支持率上がったw まあ前回が低すぎだったんだが。
2001以外で上がったのっていつ以来だ?
88無党派さん:2010/12/13(月) 12:31:56 ID:NpvzpXKT
上がったといっても誤差の範囲だろうな
各社20%台前半で安定してきたから、まだ鳩山小沢ほどには嫌われてないってことだ
ただ、あと何か1つやらかせば20%割れするだろうなあ
89無党派さん:2010/12/13(月) 12:34:35 ID:6D/HDJTx
>あと何か1つやらかせば

昨日、仮免発言やらかしたなぁ。。w
90無党派さん:2010/12/13(月) 12:43:32 ID:NpvzpXKT
失言程度じゃもう下がらないよ
今まだ支持してるバカどもは「自民政権じゃない」ってことだけが唯一の心の拠り所になってるから
生まれたときからずーっと自民党は極悪なんだと信じ込まされてきた可哀相な人たちだからね
だから、何か具体的なことを実際にやらかさないと目が覚めんだろう
たとえば思いやり予算を2倍にするとか、自衛隊を戦争に派遣するとか
あとは靖国参拝するってのもいいなww
こいつらの支持層は靖国大反対だろww
91無党派さん:2010/12/13(月) 12:48:51 ID:TFQUyLh8
基本的には内閣支持・民主支持・自民支持どれもに小さな復調はあっても、
11月中旬以降ほとんど変化なしというところか。
92無党派さん:2010/12/13(月) 12:52:24 ID:FNuXjii0
小沢を国会に引っ張り出せない、かといって離党も促せないなら20割れる
93無党派さん:2010/12/13(月) 12:54:49 ID:NpvzpXKT
割れない割れない
残り20%の頑迷な支持層が嫌がることをしないと
この20%は割れないんだよ
鳩山は普天間基地の移設先を辺野古に決定して20%割れした
それに匹敵するような、左翼無視、右寄りなことをさせるのが20%割れの近道
94無党派さん:2010/12/13(月) 13:18:14 ID:X+SvLFSH
>>83
>「民主党は、小沢氏の国会招致を実現するべきだ」と答えた人は7割に
>達し(70.5%)、「政倫審で招致の議決がされた場合、小沢氏は応じる
>べきだ」と「思う」人は8割以上(85.9%)、「思わない」は1割に満た
>ない(9.0%)。「小沢氏を中心とする政界再編」には、5人に4人が「期待
>しない」と答えた(80.8%)。
>首相にふさわしい政治家では、前原氏(10.6%)に続いて岡田氏(8.6%)が
>急浮上、小沢氏は支持を下げ(5.0%)、岡田氏と逆転した。

どんなに菅や千石がやらかそうとも民意の「小沢拒否」だけは全くブレ
ないな。これから年末にかけて党内抗争が表面化してくるとますます
民意はそっちに振れる。執行部が弱るたびに潜伏感染しているウィルス
のように勢いを出してくるが表面に出ると世論の返り討ちにあってアボンww

汚沢に対する国民の拒否度は単なる西松とかの政治とカネじゃあないから
20年間に及ぶ権力闘争を散々見てきて潜在的に人として信頼されていない
こいつが動くたびに政権や政党がぶっ壊れてきた。
政治屋として名を馳せても、リーダーとして一番大事な「信」が小沢には
無い。
95無党派さん:2010/12/13(月) 13:21:10 ID:Yt2ftxnd
橋下知事「政治活動の大阪市職員は一族郎党、覚悟しろ」 維新へ“圧力”情報めぐり

大阪府の橋下徹知事は12日夜、大阪市鶴見区で行われた地域政党「大阪維新の会」のタウンミーティングで「大阪市職員は政治活動をしている。
政治活動に公務員が首をつっこんでくるのはおかしい。負けたときは一族郎党どうなるか。われわれが勝ったときには覚悟しとけよ」と述べた。

発言の真意について、橋下知事は、地域の住民団体に対し市職員が維新の会を応援しないよう圧力かけたとする情報があったと説明。
「一族郎党」については「誇張の範囲」としたが「今、証拠をとってどうこうすることまでは考えていないが、公務員には中立性がある。
維新の会が市役所をコントロールできるようになればきっちり詰める」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101213/plc1012131052002-n1.htm


大阪府職員3割が減給、部次長も固定給 人事委員会が「わたり」廃止など勧告

大阪府人事委員会は13日、在職年数の長い係長級の職員らに、実際の職務階級より上級の給与を支給する「わたり」制度の廃止などを
盛り込んだ府の公務員制度改革案について、経過措置を前提に平成23年度から実施すべきだと勧告した。
部次長級は定期昇給なしの固定給とすることも勧告、実施されれば行政職員の約3割が減給になる。

勧告は、国に準じていた府の行政職の給料表を、府の組織構造にあわせた独自の表に改め、現在の10段階を8段階に再編するよう求めた。
総務省によると昨年4月の時点で、独自の給料表を用いている都道府県は東京都だけという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101213/lcl1012131152001-n1.htm


橋下は効果的なタイミングで揺さぶりを入れてくるな
96無党派さん:2010/12/13(月) 13:30:41 ID:nF33ZTCW
ANN世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

56.2│42.6 45.3 30.0 28.5 20.5 (58.7) 45.3 (40.9)┃34.3 42.0 53.5 (65.2) 45.8 28.5 23.6 内閣支持
30.8│38.1 39.9 53.9 55.4 63.5 (22.3) 29.6 (35.1)┃45.4 42.6 25.2 (20.6) 34.9 45.8 60.1 内閣不支持

43.8│41.4 40.2 31.6 29.5 24.4 (40.9) 39.5 (37.0)┃28.6 33.0 41.6 (43.2) 41.0 32.6 25.4 民主
24.9│25.6 24.4 27.4 27.6 28.7 (24.6) 24.6 (23.5)┃26.2 27.9 26.4 (23.7) 28.1 29.6 32.2 自民
*0.4│*1.3 *1.9 *3.5 *5.6 *5.0 (*2.9) *4.1 (*4.9)┃13.1 10.3 *5.1 (*5.4) *5.0 *5.5 *4.0 みんな 
*3.9│*2.0 *2.9 *2.9 *3.0 *3.1 (*3.6) *4.3 (*3.1)┃*4.3 *3.3 *3.2 (*3.3) *3.1 *2.8 *2.5 公明
*3.2│*3.1 *3.9 *4.0 *1.9 *3.3 (*3.4) *2.1 (*3.2)┃*4.1 *2.6 *1.9 (*2.0) *1.7 *2.3 *2.2 共産
*2.5│*1.7 *1.2 *1.5 *1.6 *1.3 (*1.6) *2.2 (*2.0)┃*1.5 *1.5 *0.7 (*1.5) *0.7 *0.7 *1.6 社民
*0.2│*0.5 *0.3 *0.6 *0.4 *0.7 (*0.2) *0.3 (*0.5)┃*0.7 *0.0 *0.2 (*0.2) *0.2 *0.4 *0.0 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *1.6 *0.5 (*0.2) *0.3 (*0.7)┃*0.7 *0.0 *0.0 (*0.2) *0.0 *0.0 *0.2 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *0.0 *1.7 (*0.4) *0.0 (*0.7)┃*0.9 *0.6 *0.0 (*0.0) *0.0 *0.0 *0.2 改革
21.0│24.2 25.0 27.9 28.6 31.1 (22.2) 23.6 (24.2)┃19.8 20.6 20.6 (19.8) 20.2 25.7 **.* 支持なし、わからない、答えない

* ( )は順に、2010年6月第1回(菅総理指名)、7月第1回(参院選前)、9月第2回(代表選後)
* 2009年│2010年   参院選前┃後
97無党派さん:2010/12/13(月) 13:32:44 ID:nF33ZTCW
FNN世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

51.0│44.3 42.8 30.5 22.2 19.1 (57.3) 54.3 (43.6)┃40.3 46.0 64.2 (48.5) [36.4] 21.8 23.6 内閣支持
40.4│40.3 46.1 53.9 66.5 70.8 (35.6) 29.9 (40.7)┃45.8 39.9 21.3 (34.8) [46.5] 59.8 59.6 内閣不支持

37.2│32.4 32.9 25.4 19.8 17.7 (30.6) 34.9 (29.9)┃28.0 28.3 34.6 (30.8) [27.0] 18.9 18.6 民主
19.2│18.6 18.2 18.8 14.2 16.5 (16.5) 15.6 (16.3)┃18.7 20.3 19.0 (19.3) [21.6] 21.9 23.6 自民
*3.1│*4.9 *3.9 *6.9 *8.5 *9.8 (*7.4) *6.9 (*7.3)┃16.0 11.8 *8.6 (10.6) [*8.1] *9.9 *6.7 みんな
*2.8│*3.8 *4.6 *3.6 *3.7 *4.7 (*3.9) *4.9 (*4.7)┃*5.2 *4.3 *5.1 (*4.5) [*3.9] *4.0 *4.2 公明
*3.3│*3.0 *2.3 *2.7 *2.5 *3.0 (*2.4) *2.2 (*2.6)┃*3.1 *2.2 *2.2 (*2.3) [*2.7] *1.8 *3.5 共産
*1.8│*2.4 *1.7 *2.0 *1.3 *1.6 (*1.9) *1.5 (*2.3)┃*1.0 *0.9 *1.3 (*0.9) [*0.7] *1.0 *1.2 社民
*0.7│*0.7 *0.9 *0.5 *0.4 *0.4 (*0.5) *0.3 (*0.3)┃*0.5 *0.5 *0.3 (*0.1) [*0.2] *0.6 *0.4 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *1.0 *0.7 (*1.1) *0.6 (*0.9)┃*0.9 *1.1 *0.8 (*0.4) [*1.0] *0.4 *0.7 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *1.1 *0.3 (*0.1) *0.3 (*0.7)┃*0.5 *0.3 *0.2 (*0.1) [*0.1] *0.0 *0.0 改革
29.2│32.1 32.3 37.1 43.5 42.1 (33.8) 31.0 (31.2)┃24.5 29.1 26.1 (28.0) [33.4] 38.8 38.1 支持なし

* 報道2001世論調査とは別
* ( )は順に、2010年6月第1回、7月第1回、9月第2回
* [ ]は10/30/31調査・11/1発表
98無党派さん:2010/12/13(月) 13:36:21 ID:nF33ZTCW
12月世論調査 (12/13現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

31.-  51.-   24.1  22.1  × NHK  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
27.8  51.8   16.2  16.5  × 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  × 朝日  11/14
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.4  69.2   19.2  28.6  ○ 2001  12/12
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
13.1  86.9   --.-  --.-  ○ Vote  12/8
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
99無党派さん:2010/12/13(月) 13:36:53 ID:NpvzpXKT
橋下のやり方は地方だからできる
外交、安全法相、検察、公安など国の根幹にかかわることを
同じやり方でやったら、外国勢力に付け入られるだけだからな
100無党派さん:2010/12/13(月) 13:40:44 ID:Oa/1vV+8
>菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」
>菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」
>菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」


         / ̄ ̄\      .|:|   。    |::::::::|  
       / ノゝ   \     .|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_  |::::::| 
        |::::::         |      || ,,-・‐,  ,‐・= . ー6)
       |:::::::::::     |     '| -ー'_ | ''ー   !!|   やっぱり就職を探しているんですか?」
なにしにハロワ::::::     |     |  /(,、_,.)\   ノ  
来てんじゃボケ:::::::    }      ヽ ヽ-----ノ ノ ノ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: ノゝ.}     ,. -‐'\,_ ̄二´_,// / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |::::::::::::::::::: \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189501.html
101無党派さん:2010/12/13(月) 13:53:39 ID:X+SvLFSH
>>99
地方+橋下の人気だから出来る事だろう
戦国が同じようなこといえばフルボッコだったろう
橋下のキャラだから「一族郎党根絶やしに!」でも許される
102無党派さん:2010/12/13(月) 13:55:30 ID:NpvzpXKT
それは当然だけど、たとえ橋下でも中央で同じやり方したら潰されるってこと
103無党派さん:2010/12/13(月) 13:59:21 ID:oiYHHASy
今夜7時にNHKは来るだろうか?世論調査発表。
104無党派さん:2010/12/13(月) 14:04:45 ID:w0lVqGu5
中央で同じことやったら潰されるというより同じことはやろうにもやれないわな。
議会の多数に支持されなきゃ総理になれないし、続けられないんだから首長とは明確に違う。
105無党派さん:2010/12/13(月) 14:17:25 ID:19wJb+nW

衆議院政治倫理審査会(政倫審)が
委員申し立て(3分の1以上)で小沢の招致を議決する。
 ↓
「正当な理由がないのに会議に出席しない」など
およそ衆議院内の秩序を乱したとされる行為は、懲罰の対象になる(国会法124条)。
 ↓
閉会中の懲罰事犯については、一定の手続きの下に、
次の会期で審査できる(国会法121条の2、3)。
 ↓
第177通常国会で、衆議院議員40人以上の
賛成で懲罰動議を提出できる。
 ↓
衆議院議長は、懲罰委員会に付して審査させる。
現在の懲罰委員長は、自民党の山本有二。
 ↓
懲罰の議決(公開議場における戒告、公開議場における陳謝、一定期間の登院 停止、除名のいずれか、国会法122条)
=ただし、除名の場合だけは3分の2以上の賛成が必要。
 ↓
懲罰は裁判所の審査権が及ばないという通説があり、
除名された議員は、裁判で無効や取り消しなどを求めることは出来ない。
 ↓
ただし、衆議院は再び当選した議員を拒むことは出来ない(国会法123条)。
106無党派さん:2010/12/13(月) 14:37:48 ID:1jg2L84K
小沢が離党したら民主党支持率はがたおちだろうな
逆に小沢がいるかぎりいくら内閣支持率が下がっても民主支持率は下がらない
107無党派さん:2010/12/13(月) 14:46:41 ID:HIFj82vu
ハルマゲドンはじまるよー
108無党派さん:2010/12/13(月) 15:06:07 ID:hqmXzQja
慎重さで定評のあったブルータスも、ついに「危険な火遊び」の誘惑に負けたようだ。
109無党派さん:2010/12/13(月) 15:22:23 ID:X+SvLFSH
小沢が出てきてなんか言うんじゃなくて
徒党を組んで「議決阻止」とかに動いたからな
長引けば長引くほどまたしても「集団で汚沢をかばっている」
印象しか沸かなくて汚沢不利で世論が炎上する
110無党派さん:2010/12/13(月) 15:27:49 ID:hqmXzQja
ダニ餓鬼とか汚沢とか縊死原とか、くだらない漢字を使うのはやめて一定の品位は保とう。
111無党派さん:2010/12/13(月) 15:31:34 ID:X+SvLFSH
>>110
じゃあ空き缶やら鮮獄もやめるかい
こいつらなんてもともと礼節などの対象になる人間じゃあねえよ
112無党派さん:2010/12/13(月) 15:40:37 ID:Yt2ftxnd
選挙:茨城県議選 苦杯の民主、真正面から逆風 陣営「中央が悪い」

統一地方選の前哨戦とされた12日の茨城県議選で、現有6議席の「4倍増」を目指した民主党は1議席も増やせず、苦杯を喫した。
閣僚の失言、政治とカネを巡るごたごた……。小沢一郎元代表も選挙戦終盤、県議選惨敗に言及し、党内抗争のカードにもされた。
逆風を強めた党本部に、昨年8月の衆院選で風に乗って当選した1年生議員からも恨み節が漏れた。

 守谷市区から立候補した新人で、月刊誌「マスコミ市民」編集長、石塚聡氏(52)は選挙戦で、菅直人首相とのパイプの太さを強調。
菅首相が落選を続けていた70年代、菅氏を自転車の荷台に乗せ一緒に選挙活動をしたというエピソードを必ず持ち出した。
しかしわずか3230票しか獲得できず落選した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101213dde041010075000c.html
113無党派さん:2010/12/13(月) 15:43:00 ID:hqmXzQja
使う方ばかりではなく、スレそのものの品位を落とす。メンヘラの巣窟とかw
嫌悪感を伴わないスレでいられるのは、せいぜい「中川(酒)」あたりまでだろう。
114無党派さん:2010/12/13(月) 15:47:31 ID:hqmXzQja
タイヤに穴、消火器噴射・・・選挙戦当初から嫌がらせ
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY201012130128.html

ついに自民党をとりまく本物の「刺客」がw
115無党派さん:2010/12/13(月) 15:47:40 ID:NpvzpXKT
>>111
俺はそんな当て字は使ったことは無い
116無党派さん:2010/12/13(月) 15:48:37 ID:NpvzpXKT
>>113
中川(酒)も、それが原因で死んでしまったとなれば
もはや使い辛いだろ
117無党派さん:2010/12/13(月) 15:51:03 ID:NpvzpXKT
>>114
全然笑えない
それにしてもアホだな
最後の対抗陣営の「弔い合戦となってしまった」って言葉がぴったりだよ
こんな事件起こせば相手が有利になるに決まってる
118無党派さん:2010/12/13(月) 15:55:08 ID:OFwBe8a0
 民主党内の抗争と民主党支持者の罵り合いをただ眺めていればいい自民党。楽だわな。
119無党派さん:2010/12/13(月) 15:55:37 ID:0fIRCa6h
>>112

>菅首相が落選を続けていた70年代、菅氏を自転車の荷台に乗せ一緒に選挙活動をしたというエピソードを必ず持ち出した。
>しかしわずか3230票しか獲得できず落選した。

ここまで空気読めなきゃ落ちて当然。
120無党派さん:2010/12/13(月) 15:57:45 ID:w0lVqGu5
>>117
相手陣営が起こした事件じゃないだろw
こんなにネチネチやるのは私怨以外にありえない。
政治的意図でやるなら候補者本人だけを一撃で仕留めれば済む話。
121無党派さん:2010/12/13(月) 16:00:18 ID:nF33ZTCW
FNN世論調査 2010年1月〜12月
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

次に挙げる与野党の政治家のうち、今日本の首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。

12.1 10.1 *5.8 *3.6 --.- *0.9 (--.-) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 鳩山 由紀夫
13.8 *9.0 *8.4 *7.2 *6.4 26.7 (29.0) 18.1 24.8 15.1 [*8.9] *6.6 *6.3 菅 直人
*2.9 *2.4 *1.9 *3.0 *2.1 *2.1 (*2.7) *3.8 *5.8 *6.7 [*6.1] *8.6 *5.0 小沢 一郎
*7.5 *6.7 *9.9 *5.1 *8.1 *6.4 (*5.8) *5.5 *9.8 *8.7 [*6.8] *5.4 *8.6 岡田 克也
*7.4 *9.8 *5.1 *8.5 10.3 10.2 (*7.5) *7.9 18.4 10.6 [10.2] *7.0 10.6 前原 誠司
*3.4 *4.0 *2.3 --.- --.- --.- (*1.7) *2.1 *4.3 --.- [--.-] --.- --.- 原口 一博
*1.2 --.- --.- --.- --.- --.- (*1.2) *0.5 --.- --.- [*1.2] *0.6 *0.7 仙谷 由人
--.- --.- --.- *1.4 --.- *1.7 (*3.4) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 枝野 幸男
--.- --.- --.- --.- *4.3 --.- (--.-) *5.5 *8.5 *4.4 [*5.0] *3.7 *3.5 蓮舫
--.- --.- --.- --.- --.- *0.7 (--.-) *0.2 *1.0 --.- [--.-] --.- --.- 樽床 伸二
--.- --.- --.- --.- --.- --.- (*0.2) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 玄葉 光一郎
--.- --.- --.- --.- --.- --.- (*0.1) --.- *0.4 --.- [--.-] --.- --.- 野田 佳彦
--.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-) --.- *1.8 --.- [--.-] --.- --.- 海江田 万里
--.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- [--.-] *0.0 --.- 馬淵 澄夫
*0.9 *0.8 --.- --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 亀井 静香
*0.7 *0.9 --.- --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 福島 瑞穂
*0.5 *0.8 *1.3 *1.4 *1.6 *1.4 (*0.8) *0.5 --.- *1.1 [*1.2] *0.9 *1.0 その他の与党議員

*2.0 *1.8 *1.5 *1.9 *0.6 *0.7 (*0.9) *2.9 --.- *1.6 [*1.8] *1.7 *2.1 谷垣 禎一
*5.1 *5.0 *4.9 *4.0 *6.2 *4.1 (*3.8) *2.8 --.- *4.5 [*5.4] *6.4 *7.6 石破 茂
--.- --.- --.- --.- *1.1 --.- (--.-) --.- --.- *2.4 [*2.8] --.- --.- 石原 伸晃
--.- --.- --.- --.- *5.2 --.- (--.-) *3.2 --.- *2.3 [*3.4] *3.6 *4.6 小泉 進次郎
--.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- *0.9 [--.-] --.- --.- 小池 百合子
--.- *3.3 *4.3 *6.1 *7.7 *5.8 (*4.9) *8.0 --.- *6.3 [*5.9] *6.5 *5.9 渡辺 喜美
13.2 14.5 19.0 13.4 *9.8 *9.1 (*8.8) *7.0 --.- *4.7 [*6.8] *6.8 *6.6 舛添 要一
--.- --.- *2.8 *2.2 --.- *1.4 (*0.9) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 与謝野 馨
--.- --.- *0.3 --.- --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 鳩山 邦夫
--.- --.- --.- *0.8 --.- --.- (--.-) --.- --.- --.- [--.-] --.- --.- 平沼 赳夫
*4.5 *3.2 *3.1 *4.2 *4.9 *3.8 (*4.9) *3.4 --.- *3.8 [*2.7] *3.6 *4.9 その他の野党議員

21.2 23.3 23.1 33.1 --.- 19.8 (19.8) 23.4 20.0 22.9 [27.0] 33.3 28.7 ふさわしい人はいない
*3.6 *4.4 *6.3 *4.1 16.1 *3.1 (*4.4) *5.2 *3.4 *4.0 [*4.8] *5.3 *3.9 わからない・言えない

* ( )は2010年6月第2回
* [ ]は10/30/31調査・11/1発表
* 2010年5月は地方公共団体首長含めた。橋下6.4、東3.9、慎太郎3.4、山田宏0.1、その他の首長1.8
* 2010年7月第1回、9月第2回は質問項目がないので省略
* 2010年8月は民主党議員限定
122無党派さん:2010/12/13(月) 16:11:08 ID:AzA9Cgii
ANNがこんなもんだとすると
今月中に二割切る可能性があるのは時事様だけだな
123無党派さん:2010/12/13(月) 16:25:06 ID:NpvzpXKT
>>120
いや、広い意味での相手陣営だろ
つまりは支持者とかだな
124無党派さん:2010/12/13(月) 16:25:24 ID:veXYy3OI
>>121
今回調査分だけのリストはどこかに貼られてる?
125無党派さん:2010/12/13(月) 16:25:34 ID:Lj9vCyP4
時事は金〜月調査だからもう調査自体はほとんど終わってるのかな。
社民、大連立、茨城、仮免、小沢と盛りだくさんだ。
126無党派さん:2010/12/13(月) 16:30:40 ID:Lj9vCyP4
>>124
今月調査の Q8. のことかいな?
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry101213.html
127無党派さん:2010/12/13(月) 16:33:35 ID:veXYy3OI
>>126
そう
どうでもいいけど、小沢がトップだった前回調査ではあれほどコピペが
貼られまくったのに、小沢が急落するとたった一つもコピペが貼られないのは
おもしろい現象だなぁと思っただけw
128無党派さん:2010/12/13(月) 16:52:03 ID:sdZHyMnn
 総理にしたくない国会議員なら小沢はぶっちきり断トツで1位になる。そういう調査もしてくれ。
129無党派さん:2010/12/13(月) 16:54:10 ID:EP9KW6Jb
「一分ごとの視聴率をチェックしてるテレビのプロデューサーは菅さんのニュースをやりたくないと言ってる。
菅さんや仙谷さんの顔が画面に映った途端、視聴者が嫌がってチャンネルを変えるのがはっきり確認できるから」
byTBS国会王子
130無党派さん:2010/12/13(月) 17:14:50 ID:C+V0UOqh
菅内閣支持21% 比例投票先自・民逆転 朝日新聞調査
http://www.asahi.com/politics/update/1213/TKY201012130217.html
131無党派さん:2010/12/13(月) 17:16:51 ID:NpvzpXKT
しかしこーゆーの見ると
いかに民主党信者が狂ってるかってのが良く分かるよなww
明らかに世間の声と乖離してるww
http://keytest.byethost24.com/upload/1292165461.jpg
132無党派さん:2010/12/13(月) 17:17:34 ID:NpvzpXKT
なんか今日は世論調査多いな
133無党派さん:2010/12/13(月) 17:25:56 ID:2RxCTwer
>>132 年末だからだと思うが しかし、朝日が自と民の比例逆転かそれも麻生以来ね このまま20水準で三年乗りきるのかね菅内閣
134無党派さん:2010/12/13(月) 17:29:05 ID:NpvzpXKT
3年?どう考えても無理だろ
一番長く持って来年常会の会期末まで
135無党派さん:2010/12/13(月) 18:15:57 ID:s6R0Q6Am
このあと7時にNHKきそうな予感。
136無党派さん:2010/12/13(月) 18:52:15 ID:6YJDUdE9
民主は解散総選挙やっても第一党で200議席台は維持できると思ってたけど、
これじゃ170議席ちょっとだな
さらにずるずる総選挙のばすと二桁転落の可能性あり
137無党派さん:2010/12/13(月) 18:52:55 ID:NpvzpXKT
>>136
小林吉弥乙www
138無党派さん:2010/12/13(月) 18:55:27 ID:NpvzpXKT
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201213014.html

菅政権が社民党に協力を求めたことについて
「評価せず」が6割超

「政治とカネ」の問題で、小沢氏による国会での説明
「必要」が8割近く

政倫審での説明を求める国会議決
「行うべき」が7割以上

民主党分裂を
「容認」が5割以上
139無党派さん:2010/12/13(月) 18:56:07 ID:6YJDUdE9
小沢つぶしやるなら、菅が解散総選挙すると言えばいいだけw
小沢チルドレン全滅、200議席台の第一党維持できれば政界再編の主導権を握れる。
140無党派さん:2010/12/13(月) 18:56:59 ID:Ao9rr9Y5
>民主党分裂を
>「容認」が5割以上


分裂でもなんでも勝手にやってろってことだろうな
有権者は民主を見放した
141無党派さん:2010/12/13(月) 19:08:32 ID:NpvzpXKT
>>139
だからよ、200議席とか夢みたいなこと言ってんじゃねえよ
分裂してもしなくても確実に2ケタ転落だよ
142無党派さん:2010/12/13(月) 19:09:55 ID:wPFGYd2d
NHK
支持25%
不支持58%
143無党派さん:2010/12/13(月) 19:11:18 ID:s6R0Q6Am
きたな
144無党派さん:2010/12/13(月) 19:14:22 ID:wPFGYd2d
NHK
民主支持21.3%
自民支持22.6%
145無党派さん:2010/12/13(月) 19:14:36 ID:2RxCTwer
NHKでも支持政党逆転か
146無党派さん:2010/12/13(月) 19:14:39 ID:zAZKQ/4x
>>140
小沢をさっさと追放しろ、という民主支持者の容認も多いと思われる
147無党派さん:2010/12/13(月) 19:14:46 ID:r73CQ7s+
内閣改造すべき47、そうでない19
解散39、パーシャル連合32、大連立10、普通の連立9
小沢問題国会での説明76、必要ない10
民主21.3、自民22.8、以下みんな・公明…3%台、支持なし39.0
148無党派さん:2010/12/13(月) 19:19:54 ID:RKmL5d8B
>>145
NHK解説だと、政権交代後、初めて自民>民主になったとしているから
民主にとっては、支持率の低下以上のダメージだね
149無党派さん:2010/12/13(月) 19:20:26 ID:NpvzpXKT
仙谷辞めろ、だけを見ると少ないけど
内閣改造しろ、も合わせると
結局、仙谷辞めろってことになるよなww
150無党派さん:2010/12/13(月) 19:22:02 ID:Ao9rr9Y5
内閣改造を望んでるのだから仙谷馬淵は自動的に消えろってことだわな
その二人に限らず、民主には大臣を務められるような人材は一人もいないがな
151無党派さん:2010/12/13(月) 19:29:53 ID:gb9VSpIv
最近の若者は時事待ち人間になってしまった
152無党派さん:2010/12/13(月) 19:35:16 ID:TFQUyLh8
時事は調査方法として低いってだけなのに、しょうもな。
153無党派さん:2010/12/13(月) 19:41:43 ID:QK8J0qM4
とはいえ、数字は一人歩きするものだからねぇ
20%割れのインパクトは大きいよ
154無党派さん:2010/12/13(月) 19:48:51 ID:QK8J0qM4
法案を成立させることが難しい「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101213/t10015820151000.html

39% 衆議院の解散・総選挙で改めて民意を問うべきだ
32% 与党と野党が政策ごとに連携すべきだ
10% 与党と自民党が大連立政権を組むべきだ
9%  与党と野党の一部が連立政権を組むべきだ

その他の質問は、支持・不支持の理由、菅内閣に最も期待すること、
半年間の評価、指導力、仙谷、馬淵、内閣改造、小沢。
155無党派さん:2010/12/13(月) 19:52:40 ID:QK8J0qM4
NHK 世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html

56.-│52.- 47.- 38.- 32.- 21.- (60.-) 61.-┃38.- 41.- 65.- 48.- 31.- 25.- 内閣支持
34.-│36.- 42.- 50.- 56.- 68.- (37.-) 23.-┃45.- 43.- 21.- 35.- 51.- 58.- 内閣不支持

35.6│34.9 30.0 25.8 22.2 20.8 (30.7) 34.3┃29.0 28.9 36.2 29.6 24.1 21.3 民主
17.1│18.3 18.2 17.1 16.1 17.9 (17.0) 15.8┃20.1 19.5 18.8 21.5 22.1 22.6 自民
*1.4│*1.2 *1.2 *3.5 *2.9 *3.1 (*1.9) *2.7┃*8.6 *7.4 *4.2 *4.2 *4.6 *3.2 みんな
*1.6│*3.3 *2.3 *2.7 *3.6 *3.0 (*3.8) *2.9┃*3.2 *3.1 *3.2 *2.6 *3.3 *3.1 公明
*2.3│*1.9 *3.0 *2.1 *2.5 *2.2 (*2.8) *1.6┃*2.7 *2.3 *1.5 *1.8 *2.9 *2.6 共産
*1.2│*0.8 *1.1 *1.0 *1.1 *0.9 (*1.8) *1.5┃*1.4 *0.7 *1.0 *1.0 *0.2 *1.2 社民
*0.2│*0.5 *0.3 *0.2 *0.3 *0.4 (*0.4) *0.8┃*0.3 *0.1 *0.3 *0.1 *0.5 *0.2 国民新党
--.-│--.- --.- --.- --.- *0.2 (*0.4) *0.1┃*0.2 *0.2 *0.0 *0.2 *0.1 *0.3 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- --.- *0.4 (*0.2) *0.0┃*0.2 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1 改革
34.6│33.8 37.6 41.7 44.4 44.4 (35.2) 32.7┃27.4 30.4 29.5 33.6 35.9 39.* 支持なし
*5.8│*5.2 *6.2 *5.6 *6.2 *7.0 (**.*) *7.6┃*6.1 *7.3 *5.2 *5.3 *6.2 **.* 無回答

* ( )は2010年6月緊急(菅総理指名)
* 参院選トレンド第1-3回は省略
156無党派さん:2010/12/13(月) 19:53:31 ID:6YJDUdE9
いま参院選やったら民主30議席台は確実だなw
157無党派さん:2010/12/13(月) 19:54:44 ID:s6R0Q6Am
>>156

やりようがないんだが。
158無党派さん:2010/12/13(月) 19:55:36 ID:XJsM7jmC
>>140
民主党に消滅してほしいが5割以上だろ
民主党分裂≒民主党消滅はいくら白痴有権者でも解るだろ
159無党派さん:2010/12/13(月) 19:56:56 ID:NpvzpXKT
自民党の頃の内閣支持率と、民主党政権の内閣支持率は
意味合いが大きく違う
竹下や森が1ケタになったと言っても、じゃあ自民党以外の政党が
政権を握ることを望んだり想定した上での不支持ではなかっただろ
麻生のときですら、政権交代という現実が目前に迫ってた割には
有権者には案外そういう意識は薄かったと思う
というか、政権交代すると何が変わるのかっていうイメージがないから
民主党が、昔の自民党みたいに適当に上手いことやってくれればそれでいい
程度の感覚しかなかったわけだ

つまり、失うことの恐ろしさを理解してないから
簡単に「不支持」だと言えた

だけど、現内閣の支持者は、自民党が嫌いで嫌いでどうしようもない人たち
現政権を特別支持してるわけじゃないけど、現政権が倒れたら自民党政権に戻っちゃう
そういう恐怖感で「支持」と答えてるだけだから
本当の意味で支持してる人は、もっと少ない
160無党派さん:2010/12/13(月) 20:01:17 ID:XJsM7jmC
>>159
つーか厳密な意味での民主信者なんてもうほとんどいないだろ
今、民主支持してるのは言うとおりアンチ自民

だがこいつらは自民以外なら何でもいいから
みんな>民主になったら一斉にみんなに鞍替えする

その時が民主党の終焉だろうな
161無党派さん:2010/12/13(月) 20:06:55 ID:vD5l+eli
自民復帰の恐怖か

これは最強の岩盤だ
3年位軽く持つだろ
162無党派さん:2010/12/13(月) 20:12:14 ID:Ao9rr9Y5
「次の衆院選で勝たせたい」では、「自民」(39.2%)が「民主」(28.9%)をおよそ10ポイント上回った。
政党支持率は、自民党が微増(23.6%、+1.7)で、横ばいの民主党(18.6%、-0.3)との差を広げ、
みんなの党がわずかに下げた(6.7%、-3.2)。
163無党派さん:2010/12/13(月) 20:12:59 ID:NpvzpXKT
>>161
「持つ」の定義が良く分からないがww
この20%の支持率で選挙やったら確実に100議席割れるよww
164無党派さん:2010/12/13(月) 20:13:30 ID:efnJPOtk
毎週毎週大手マスコミが世論調査する意味ってあるの?
165無党派さん:2010/12/13(月) 20:15:09 ID:Ao9rr9Y5
民主を叩き潰す世論を作り出す意味ならあるわな
国賊民主には有権者もマスコミも呆れ果てているのだ
166無党派さん:2010/12/13(月) 20:17:59 ID:TFQUyLh8
データは多いほうがいいに決まってんじゃん
アメリカみたいに毎日でもやろう
167無党派さん:2010/12/13(月) 20:32:48 ID:JGYU1NAB
岡田は一連の責任をとって辞任
かつ次期幹事長を小沢に指名させるのと引き換えに
小沢に政倫審出席を迫ることしか残されてない
名づけて自爆辞任
168無党派さん:2010/12/13(月) 20:45:51 ID:6YJDUdE9
証人喚問ならまだしも、政倫審程度で幹事長辞めないだろ。
政倫審に出席させても野党が証人喚問求めてくるし。
169無党派さん:2010/12/13(月) 20:52:40 ID:WzNR1AZv
証人喚問されて小沢が困る事でもあるのでしょうか。
170無党派さん:2010/12/13(月) 20:53:39 ID:veXYy3OI
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry101213.html

Q8. 次に挙げる与野党の政治家のうち、今日本の首相にふさわしいのは誰だと思いますか。1人だけお知らせください。

10.6 (↑) 前原 誠司
8.6 (↑) 岡田 克也
7.6 (↑) 石破 茂
6.6 (↓) 舛添 要一
6.3 (↓) 菅 直人
5.9 (↓) 渡辺 喜美
5.0 (↓) 小沢 一郎
4.6 (↑) 小泉 進次郎
3.5 (↓) 蓮舫
2.1 (↑) 谷垣 禎一
0.7 (↑) 仙谷 由人

1.0 その他の与党議員
4.9 その他の野党議員
3.9 わからない・言えない
28.7 ふさわしい人はいない
171無党派さん:2010/12/13(月) 20:56:05 ID:QomGXlBA
>>170

私は、口は悪いけど、頭の回転が速くて、しっかりとしたヴィジョンのある棚橋泰文さんがいいと思います。
172無党派さん:2010/12/13(月) 21:00:07 ID:5u5DYi6k
棚橋劇場が楽しみだ。
早く国会が開幕しないかな〜
173無党派さん:2010/12/13(月) 21:37:25 ID:X+SvLFSH
>>170
小沢落ちたな

ライバルが落ち目小沢さんの時代キター!→政局にして引きずり落そうとする
→国民:お前呼んで無いから→世論の拒否で返り討ち

いつものパターンww
・例え同じ党内にいても気に入らない奴の敵失を執拗に攻撃する
・しかも本人は引きこもって子分を集めて鉄砲玉にして騒ぐ
こういうことやる奴が国民に好感持たれるわけ無いつーの
174無党派さん:2010/12/13(月) 21:38:48 ID:zAZKQ/4x
小沢陣営は13日午前から猛烈に動いた。

原口一博前総務相や森ゆうこ参院議員ら、小沢氏に近い中堅・若手議員約40人は午前10時半から、国会内で緊急集会を開き、
「茨城県議選の結果や、内閣支持率の低下は、小沢一郎君のいわゆる『政治とカネ』の問題ではなく、
菅内閣の様々な失政や閣僚の失言によるものであることは明確である」「党内に混乱を招く暴挙を断じて許すことはできない。
猛省を促す」との決議文を採択した。

同じ時間、奥村展三拉致特委員長や松木謙公農水政務官ら、小沢氏に近い「一新会」のメンバー十数人も国会内で会合を開き、
「予算編成で一丸となるべき時に、党を混乱させてはならい」などと岡田氏らの動きを批判。

両グループの有志30人は党役員会直前の午後1時、民主党本部に抗議に押しかけた。
岡田氏が約10分ほど軟禁状態となり、役員会開始が遅れる騒ぎも起きた。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101213/plt1012131627002-n1.htm
175無党派さん:2010/12/13(月) 21:39:58 ID:WUxcz9/8
>・しかも本人は引きこもって子分を集めて鉄砲玉にして騒ぐ

参議院選挙後の両院議員総会もそうだったなw
本人は欠席で子分にギャーギャー騒がせるあのやり方w
卑怯者としか見られないのが分からないのかw
176無党派さん:2010/12/13(月) 21:41:40 ID:X+SvLFSH
>>174
ほらね、徒党を組んで数で脅す
岡田さんを取り囲んで「実力阻止」とか
汚沢一派の醜さが炸裂してるなwwwww
177無党派さん:2010/12/13(月) 21:51:56 ID:3QXuxl00
権力闘争とはこんなもんだ
178無党派さん:2010/12/13(月) 22:04:10 ID:r73CQ7s+
報ステ
除名35
説得28
離党勧告19
179無党派さん:2010/12/13(月) 22:05:09 ID:r73CQ7s+
>>177
国民を説得できない人が権力闘争とか
昔の自民の権力闘争は勝者がそれなりに支持受けてたじゃん
180無党派さん:2010/12/13(月) 22:05:36 ID:r73CQ7s+
報ステ
来年春までに解散が6割
181無党派さん:2010/12/13(月) 22:11:21 ID:zAZKQ/4x
>>178
除名+離党勧告で54%の過半数越えだな
182無党派さん:2010/12/13(月) 22:14:11 ID:6D/HDJTx
解散風が激しくなってきたなー
183無党派さん:2010/12/13(月) 22:16:02 ID:r73CQ7s+
>>181
離党勧告じゃないわ議員辞職だごめん
どっちにしろその2つで54
184無党派さん:2010/12/13(月) 22:23:15 ID:X+SvLFSH
>>178
残りは「出なくていい」って事?
185無党派さん:2010/12/13(月) 22:25:00 ID:ENRhhKKy
>>174
こういうのを見て、一般の人がどう思うかわかんないのかなあ・・・
小沢一郎という一人の男をかばうために徒党を組んでここまで大暴れする
なんて、はっきりいって「ある種の不気味さ」「気味悪さ」しか感じないと思うが。
186無党派さん:2010/12/13(月) 22:27:44 ID:6YJDUdE9
法人税減税5%キターーーー
187無党派さん:2010/12/13(月) 22:28:59 ID:6YJDUdE9
小沢つぶしには解散が一番最適だろ。糞チルドレンが全員討ち死にできるしw
188無党派さん:2010/12/13(月) 22:31:01 ID:zAZKQ/4x
>>187
チルドレンどもはどうでもいい、原口や松木や森あたりの側近が消えて欲しい
189無党派さん:2010/12/13(月) 22:40:14 ID:6YJDUdE9
ANN世論調査

政権の枠組み菅内閣は、参議院で過半数の議席を占めていないため、厳しい国会運営を強いられています。あなたは、新たにどの政党に協力を求めていくのがよいと思いますか?政党をご自由に挙げて下さい。

自民党 19.8%
公明党 6.1%
みんなの党 7.9%
共産党 0.7%
社民党 5.9%
たちあがれ日本 0.4%
新党改革 0.4%
その他 2.2%
わからない、答えない 56.7%

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201012/index.html
190無党派さん:2010/12/13(月) 22:50:45 ID:QK8J0qM4
朝日 12月
http://www.asahi.com/politics/update/1213/TKY201012130246.html

支持 比例
 23  23  民主
 17  27  自民
 *3  *8  みんな
 *3  *4  公明
 *1  *2  共産
 *1  *1  社民
 *0  *0  国民新党
 *0  *0  たちあがれ
 *0  *0  改革
 45  34  支持なし/答えない・分からない
191無党派さん:2010/12/13(月) 22:51:05 ID:6YJDUdE9
小沢・鳩山・輿石・菅の映像が映った後に
石原伸晃・谷垣の映像に切り替わると、自民党がクリーンに見えるなw
192無党派さん:2010/12/13(月) 22:54:24 ID:QK8J0qM4
朝日新聞世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

48.-│42.- 37.- 32.- 25.- 21.- (17.-) (--.-) (59.-) 60.-┃37.- 37.- 49.- (57.-) (59.-) 45.- 27.- 21.- 内閣支持
34.-│41.- 46.- 47.- 61.- 64.- (70.-) (--.-) (33.-) 20.-┃46.- 43.- 30.- (24.-) (25.-) 36.- 52.- 60.- 内閣不支持

42.-│36.- 32.- 27.- 23.- 24.- (21.-) (27.-) (32.-) 38.-┃27.- 31.- 36.- (41.-) (40.-) 33.- 25.- 23.- 民主
18.-│16.- 18.- 15.- 14.- 15.- (15.-) (16.-) (14.-) 14.-┃21.- 19.- 17.- (18.-) (14.-) 17.- 19.- 17.- 自民
*1.-│*1.- *2.- *3.- *3.- *4.- (*5.-) (*3.-) (*2.-) *2.-┃*9.- *7.- *4.- (*4.-) (*3.-) *3.- *2.- *3.- みんな
*2.-│*3.- *4.- *3.- *2.- *2.- (*4.-) (*3.-) (*3.-) *4.-┃*3.- *2.- *3.- (*2.-) (*3.-) *3.- *4.- -3.- 公明
*1.-│*2.- *2.- *1.- *2.- *2.- (*1.-) (*2.-) (*2.-) *1.-┃*2.- *2.- *2.- (*2.-) (*1.-) *2.- *1.- *1.- 共産
*1.-│*1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*1.-) (*1.-) (*1.-) *2.-┃*1.- -1.- *0.- (*0.-) (*1.-) *1.- *1.- *1.- 社民
*0.-│*1.- *0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.- 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.- たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.- 改革
31.-│36.- 37.- 46.- 47.- 40.- (45.-) (40.-) (36.-) 32.-┃30.- 31.- 31.- (25.-) (33.-) 38.- 42.- 45.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間)、6月第1回緊急(鳩山退陣)、同月第2回緊急(菅総理指名)、
   9月第2回(民主党代表選後)、同月第3回(新内閣発足)
* 参院選第1-4回トレンドは省略
193無党派さん:2010/12/13(月) 22:57:31 ID:QK8J0qM4
12月世論調査 (12/13現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
27.8  51.8   16.2  16.5  × 時事  11/12
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.4  69.2   19.2  28.6  ○ 2001  12/12
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
13.1  86.9   --.-  --.-  ○ Vote  12/8
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
194無党派さん:2010/12/13(月) 23:01:39 ID:6YJDUdE9
>>190

比例、
無党派層が自民とみん党に集中してるな。
195無党派さん:2010/12/13(月) 23:04:36 ID:wPFGYd2d
>>190
選択肢に幸福実現がww
一応議員がいるからな
196無党派さん:2010/12/13(月) 23:06:06 ID:r73CQ7s+
原口とかキチガイレベルだからなもはや
197無党派さん:2010/12/13(月) 23:13:03 ID:uWnNDeru
主要マスコミってくくりだと朝日が一番低いあたりがなぁ。
武器輸出三原則とかその辺か?
198無党派さん:2010/12/13(月) 23:13:52 ID:wPFGYd2d
朝日は前から低く出やすかったような
199無党派さん:2010/12/13(月) 23:16:13 ID:w0lVqGu5
>>123
単なる支持者があんな無茶するわけないだろ。
個人的怨恨以外ありえない。
200無党派さん:2010/12/13(月) 23:20:21 ID:vDFKvysH
小沢なんかどうでもいい
民主党自体が潰れるべき
小沢も仙谷も鳩山も菅も岡田も前原も全員、議員辞職すべき
201無党派さん:2010/12/13(月) 23:24:56 ID:QK8J0qM4
朝日新聞世論調査 2009年1月〜12月

19.- 14.- 14.- 26.- 27.- 19.- 20.- 19.-┃71.- 65.- 62.- 48.- 内閣支持
67.- 73.- 70.- 57.- 56.- 65.- 68.- 65.-┃14.- 16.- 21.- 34.- 内閣不支持
24.- 25.- 35.- 21.- 26.- 29.- 25.- 32.-┃**.* 45.- 46.- 42.- 民主
24.- 22.- 24.- 27.- 25.- 22.- 24.- 20.-┃**.* 15.- 14.- 18.- 自民


時事通信世論調査 2009年1月〜12月

17.8 16.4 17.6 25.2 26.3 24.1 16.3 16.7┃13.4 60.6 54.4 46.8 内閣支持
64.0 67.3 67.4 53.8 52.0 56.6 64.2 63.1┃72.7 15.6 22.8 30.3 内閣不支持
15.2 16.2 13.9 14.0 14.2 15.5 18.6 18.4┃26.3 29.4 28.4 25.0 民主
18.7 18.4 20.8 21.4 19.9 18.4 15.1 17.1┃16.6 17.7 15.3 15.6 自民


朝日の内閣支持率はやや低めかなあ。
時事より低い時も珍しくない。
202無党派さん:2010/12/13(月) 23:29:06 ID:TFQUyLh8
朝日は重ね聞きをしてないからね
今週のAERAには各社の世論調査方法などが詳しく載っているらしい
203無党派さん:2010/12/13(月) 23:44:46 ID:NpvzpXKT
>>188
森ゆうこは参議院議員だから無理だけどね
204無党派さん:2010/12/13(月) 23:47:04 ID:r73CQ7s+
>>202
それは各社の特徴だからなあしょうがない
205無党派さん:2010/12/13(月) 23:47:11 ID:Yt2ftxnd
子ども手当、知事会長も負担難色 厚労相と会談

細川律夫厚生労働相は12日、全国知事会の麻生渡会長(福岡県知事)と都内で会談し、2011年度以降の子ども手当の財源の一部として、
従来通り地方負担の維持を求めたが、麻生氏は難色を示し、協議は平行線をたどった。

所得税などの扶養控除廃止に伴う地方税収の増加分についても、細川氏は子ども手当に充てるよう要求。
麻生氏は民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で前提としていた全額国庫による負担を求めた。

細川氏は、8日に全国市長会の森民夫会長(新潟県長岡市長)と、9日に全国町村会の藤原忠彦会長(長野県川上村長)と会い、
地方負担の継続を要請したが、両氏とも反発。地方側との調整は難航している。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121201000307.html

本気で地方負担を諦めていないのか
誰かにアピールする為の儀式かどちらだろう
206無党派さん:2010/12/13(月) 23:53:10 ID:uWnNDeru
落とし所とか考えてないっぽいから本気でボイコットやられかねん。
知事会と市町村会全部を敵に回して戦う統一地方選とか胸が熱過ぎる。
207無党派さん:2010/12/13(月) 23:55:55 ID:r73CQ7s+
>>206
これ実際止められたら逆に地方にも反発が来るんじゃないの有権者がね
やっぱり金止められるとなると大反発が来ると思うよ
表ではきれいごというけど実際は・・・が日本の有権者の特徴だから
多少学力があって責任感のない日本国民って世界有数のヴァカだしねえ
208バカボンパパ:2010/12/13(月) 23:56:49 ID:FHMkUUie
いやー今日は思った以上に節目の日になったな。
まずはっきりしたのは、奉行(とくに仙石)の党内孤立化。
それとバカ田が小沢寄りに転換したこと。
小沢氏鳩山輿石 VS 奉行の抗争は、意外なことに小沢氏側の勝利に終わった。
こんな大逆転劇はあまり記憶に無いな
209無党派さん:2010/12/13(月) 23:57:23 ID:3NRt9Bft
小沢氏が近く、岡田氏との会談に応じるとの見通しを示した。
10.12.13 23:06
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101213/stt1012132307021-n1.htm
210無党派さん:2010/12/14(火) 00:05:54 ID:Tfptrzjr
>>208
よかったねw
211無党派さん:2010/12/14(火) 00:06:09 ID:uWnNDeru
>>207
この県だけ貰えません、とかいうと大変だと思うが、
全国一斉に貰えないならそんなに問題にもされないと思う。
目立つ知事市長に一斉にマニフェスト違反を責められるだろうしね。
212無党派さん:2010/12/14(火) 00:12:01 ID:dhKa7qeY
>>211
全国が一枚岩になるとは個人的には思わないけどね
特に地方は死活問題じゃないの?
213バカボンパパ:2010/12/14(火) 00:12:53 ID:9PNCEckN
>>208
まさか今日で仙石が事実上、政治生命を失うことになるとはねえ。

一任された岡田が「小沢さんに離党勧告するつもりはない」って明言したわけだから。
要は、「俺はべつに小沢さんを離党させたくないんだから、どうしても離党させたきゃ仙石おまえがやればいいだろ」ってことなんだよな。
今日の会見からすると
214無党派さん:2010/12/14(火) 00:16:26 ID:FLsNFuer
>>212
そういう地方ほど費用負担が重いと見た。
その件に関しての世論調査は設問次第でがらっと変わるだろうけど、
「子供手当て辞めろ」じゃなくて「国の金でよこせ」だからね。結局は。
215無党派さん:2010/12/14(火) 00:20:54 ID:A6wP0vdH
でも、扶養控除地方税分も増税になるんでしょう?
それで金がないというのは、どうかと思うが。

神奈川県の知事は最低レベルかと。
216無党派さん:2010/12/14(火) 00:25:24 ID:qYY77j87
野党としては一番責めやすい展開だけどな
執行部も小沢も両方叩ける
217無党派さん:2010/12/14(火) 00:26:32 ID:FLsNFuer
松沢が言い出した時には扶養控除の話は出てないし、
そもそも扶養控除が本当になくなるのかどうかさえ分かったもんじゃない。
他の色々な点でダメ知事だと思うが、その件は話が違う気がする。
218無党派さん:2010/12/14(火) 00:29:54 ID:A6wP0vdH
>>217

もう去年の段階で、子供一人当たり3.3万円の増税が決定ずみだ。
219無党派さん:2010/12/14(火) 00:31:20 ID:dhKa7qeY
>>216
どっちもカスだからな
220無党派さん:2010/12/14(火) 03:39:33 ID:SyaIsLsa
昨日の役員会で執行部が機先を制したのは大きいな

岡田は小沢が出席しなかった場合の政治倫理審査会の議決について言及した。
政治倫理審査会は民主党の党内組織では無いからね。この議決は野党と議会
が決めると言う事。そして、政治倫理審査会で議決を求めると言う事は民主
党として小沢の出席を求めると言う事。小沢氏には拒否する権利もあるが、
その場合民主党は議決を求めた野党に対する責任としても小沢を除名するし
かなくなる。役員会に出席した小沢派議員でさえも政治倫理審査会議決の
可能性については否定できなくなった。

また、昨日の役員会をきっかけとして世論はもう「小沢の招致または離党」
で走り出した。そして、小沢vs反小沢の図式が再び浮上した。こうなると
小沢氏サイドは弱い。各社世論調査でも軒並み小沢氏への反感が高まって
いる。

小沢氏サイドとしてはあくまで「菅執行部の責任追及」を大儀に掲げたい
所だが、こうなってしまうと後で両院議員総会等何をやっても「小沢の
権力闘争の一環」として見られるので世論は反発を強めるだけ。
当然、自民党はじめ野党サイドも世論を見るので党外に小沢容認の空気は
消えた。政局を仕掛けようとする小沢氏はまたしても世論の壁の前に破れ
去ることとなった。

まあ、世論の小沢氏への拒否感が未だにこれほど大きいとは少々意外では
あったけど、それだけ小沢氏の金や政治姿勢への不信が強いと言う事か。
221無党派さん:2010/12/14(火) 04:07:43 ID:pWtvqavl
それにしても、小沢はなぜ政倫審に応じないのか?
政倫審なんかで大きな成果が出るとも思えないので、
こんなに拒否するのは逆に不思議すぎる。

拒否すれば小沢の政治生命が終わるだろう。
出席しても年齢的にもう巻き返しは難しいのかな。
小沢に引導を渡した岡田は評価されるだろうな。
222無党派さん:2010/12/14(火) 04:27:33 ID:3Xj74hCg
マスコミの世論誘導が汚いんだよw

あと、どうもわかってないバカがいるけど、
いま選挙やったら菅直人落選だぞw
奉行sも、野田・玄葉・仙石らは落選確実、枝野は当落線上
岡田と前原はなんとか当選するだろうけど
政権を失うだけでなく、民主党存続の危機というレベル
そのくらい厳しい選挙になる

選挙後はどうなるかといえば、
参議院で最大多数を持ち、執行部も抑えてる小沢一郎が代表に返り咲くだろうね
223無党派さん:2010/12/14(火) 04:29:20 ID:3Xj74hCg
あと、岡田はもう終わった
次の総理の芽は完全に消えたよ
いま地方では岡田批判がマグマの如く噴出してる

幹事長の最大仕事は選挙だけど、
岡田はなにも仕事してない
毎日小沢さんが〜小沢さんが〜ばっかで脳死状態
224無党派さん:2010/12/14(火) 04:30:26 ID:QkNhdJ4T
存続が危ぶまれるような政党の代表になってなにがしたいのやらww
225無党派さん:2010/12/14(火) 04:48:35 ID:3Xj74hCg
まあ今にして思えば、
小沢の<大連立構想は唯一正しい選択肢だった>ってお前らもわかっただろ
あのとき大連立に反対してた人たちは、政治を評論する資格ないわ
反対してた人・・・・あんたらが日本が生まれ変わる最後のチャンスを潰したんだよw
226無党派さん:2010/12/14(火) 04:52:59 ID:QkNhdJ4T
いいんだよ
いくら正しくても、世論の理解を得られないことをごり押ししたら上手くいかない
だから、いくら間違ってても民主党に政権をやらせることは必要だった
これでわかったろ
次は、今度こそは憲法改正だ
さすがに世論も理解したはずだ
227無党派さん:2010/12/14(火) 04:57:56 ID:ITmmtwPK
革新的に政治が変ると有権者が大きな勘違いをしたのが去年の政権交代だよな
しかし民主が与党になったことで、逆に自民党が正しかったことを証明してしまった
自民的なものが間違いでもなんでもない、政治で取るべき選択肢は少ないのだ
デタラメなマニフェストなんぞ誰も実現することは出来ないのだ
228無党派さん:2010/12/14(火) 04:58:18 ID:3Xj74hCg
   世論は常に間違い続けてきたんだよ

この20年間ずっと世論は間違いっぱなしだ
日本国民の世論なるものこそが最も信用できない
間違い続けてきた日本人と、正しい選択をした中国人や韓国人
その差がいまの国力の浮沈だよ
229無党派さん:2010/12/14(火) 06:55:39 ID:UfrA2N+X
どうにかして小沢のいいところをアピールする手はないのか
歌とかスポーツとかでもいい何かあるだろ
230無党派さん:2010/12/14(火) 09:21:13 ID:hoA+kDP9
「永田町一の愛犬家」
「永田町一の恐妻家」

とか
231無党派さん:2010/12/14(火) 10:05:43 ID:LooST1SP
小沢に期待してる馬鹿が居ることが信じられない。選挙制度改革意以外なんもしてない。
政策も自由党時代と今とじゃ別人じゃんw
232無党派さん:2010/12/14(火) 10:06:49 ID:ppoLlH/w
生の声が政治を語る34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1291248545/

185 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/12/14(火) 01:02:09

●ポスト菅は前原外務大臣。 即解散もありうる。

菅政権の支持率が下がってきているが、原因は、「菅・仙谷・岡田」の失態である。

仙谷は問責可決でいうに及ばず、岡田は予算折衝の時期に、小沢を政倫審に呼ぶか否かで世間を騒がせている。
地方選挙でも負け続きで、到底幹事長の責務を果たしていない。

こんな状況だから、いくら党内のコンセンサスが「とりあえず菅でやむを得ない」となっても、
世論の動向次第で、通常国会が行き詰まり、菅政権そのものがアウトになる可能性もある。

その時、後継は前原しかいない。
まず、菅が退陣した場合、挙党体制の構築が急務で、もう、党を二分するような後継争いはできない。
小沢に近い、原口、海江田など小選挙区で当落線を繰り返しているよう者は論外である。

そうなると前原か岡田しかいないのだが、岡田の支持者は玄葉くらいで、国会議員票はほとんどない。
今回の一件で、小沢と鳩山、輿石から致命的な恨みも買った。
郵政選挙に見られる選挙の弱さ、暗さ、口下手さも全く改善されていない。

前原の能力も、かなり疑問はあるが、彼は代表就任時、小沢に幹事長就任を要請し、結局は鳩山になったのだが、
このことからも一応の柔軟性はある。
ミソをつけた仙谷も後継が前原なら反対できない。

「前原首相」で「世代交代」を謳い文句に解散すれば、「谷垣VS前原」で総選挙と統一地方選のダブル選挙
で勝てるという可能性も出てくる。
233無党派さん:2010/12/14(火) 10:57:04 ID:WzyObYvh
>>231
国連待機軍構想とか300基礎自治体とか
くだらない政策は一貫してるぞw

>>232
もう生の声とかどうでもいいでしょ。
234無党派さん:2010/12/14(火) 11:17:04 ID:5Fe4zgpz
>>225
あの時、自民党に提示した餌が消費税と憲法改正だったようだな
いいけど、結局小沢は何がやりたかったんだい?

安倍内閣の時から散々ゴネまくって政治不安というか日本の社会システム
に対する不安を煽って、それを自民党のせいにして政権交代の期待を高め
ておいて。最後になって「うちら無理だから自民党さん一緒にやりましょ
う^^」。なにそれ?だったら安倍の憲法改正議論や教育基本法改正議論、
麻生や福田の福祉や税制議論に協力すればよかっただろうに。
憲法も教育基本法も税制も小沢のかねての持論だったのに。

ていうか、かつて自由党時代に自自連立で合併話まででていたのに、小沢
自身が入れて貰えないと分かると一方的に席を蹴ってでていった張本人。
結局民主党も政策とか関係なく小沢個人が自民党に対して数で優位に立つ為の
道具でしかなかっただけじゃないか
235無党派さん:2010/12/14(火) 12:13:43 ID:QkNhdJ4T
しかし総合スレはひどいな
完全に小沢信者の巣窟になってる
236無党派さん:2010/12/14(火) 12:16:19 ID:NCNhSSiM
自民が正しいことが証明された?
寝言は寝てから言えよ
237無党派さん:2010/12/14(火) 12:17:37 ID:V+g0UjMk
FNN貼りなさいよ
238無党派さん:2010/12/14(火) 12:31:25 ID:qRBeD7g7
>>237

昨日の調査を貼られてもなあ。
239無党派さん:2010/12/14(火) 12:42:19 ID:uwcKJEyJ
>>235
他人ごとみたいに菅内閣を批判してるのは笑えるよなw
このままじゃ奉行とか小沢とか関係なく民主党議員の半数以上は選挙で消えるのに
240無党派さん:2010/12/14(火) 12:50:33 ID:QkNhdJ4T
民主党に残された時間は残り2年9ヶ月しかないのに
あいつら民主党政権が永久に続くつもりでいやがるからなww

松戸や茨城で民主党が惨敗してるのに喜んでるんだから
救いようがないよww
241無党派さん:2010/12/14(火) 12:56:14 ID:Kup9sHul
子ども手当上積み 評価35% 評価しない60%
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101214/t10015828111000.html
242無党派さん:2010/12/14(火) 13:20:52 ID:nz2gF0ZZ
世論調査―質問と回答〈12月11、12日実施〉 asahi.com


◆いま、どの政党を支持していますか。

 民主党23(25)▽自民党17(19)▽公明党3(4)▽共産党1(1)▽社民党1(1)▽みんなの党3(2)▽国民新党0(0)
▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽幸福実現党0(0)▽その他の政党1(0)▽支持政党なし45(42)▽答えない・分からない6(6)

◆できるだけ早く衆議院を解散して総選挙を実施すべきだと思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。

 総選挙を実施すべきだ34(31)

 急ぐ必要はない53(60)

◆仮にいま、衆院選の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。

 民主党23(28)▽自民党27(27)▽公明党4(4)▽共産党2(2)▽社民党1(1)▽みんなの党8(5)▽国民新党0(0)
▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽幸福実現党0(0)▽その他の政党1(1)▽答えない・分からない34(32)



◆菅さんに今後、どれくらいの間、首相を続けてほしいと思いますか。(択一)

 長く続けてほしい8

 しばらく続けてほしい49

 早くやめてほしい39

◆いまの自民党は政権を任せてもよい政党だと思いますか。そうは思いませんか。

 政権を任せてもよい26

 そうは思わない57

◆政権交代で政治はよくなったと思いますか。悪くなったと思いますか。変わらないと思いますか。

 よくなった8

 悪くなった22

 変わらない66

◆参議院は、仙谷官房長官の責任を問う問責決議を可決しました。仙谷さんは官房長官をやめるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。

 やめるべきだ39

 その必要はない46
243無党派さん:2010/12/14(火) 13:29:21 ID:QkNhdJ4T
◆菅さんに今後、どれくらいの間、首相を続けてほしいと思いますか。(択一)

 長く続けてほしい8

◆政権交代で政治はよくなったと思いますか。悪くなったと思いますか。変わらないと思いますか。

 よくなった8


ここが岩盤か
244無党派さん:2010/12/14(火) 13:38:29 ID:nz2gF0ZZ
◆菅さんに今後、どれくらいの間、首相を続けてほしいと思いますか。(択一)

 長く続けてほしい8

 しばらく続けてほしい49


◆政権交代で政治はよくなったと思いますか。悪くなったと思いますか。変わらないと思いますか。

 変わらない66
245無党派さん:2010/12/14(火) 13:43:11 ID:nz2gF0ZZ
◆いまの自民党は政権を任せてもよい政党だと思いますか。そうは思いませんか。

 政権を任せてもよい26

 そうは思わない57

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダブルスコア!

景気雇用対策に反対して議事妨害を続け、国民生活を破壊する「カルト自民党」という見方が
定着してきたようだ。
246無党派さん:2010/12/14(火) 13:54:12 ID:iaPGsj0G
>>244
「あまり長くやってもらいたくない」という選択肢もつけるべきだろうな。
そんなに肯定的と言えない「しばらく続けて欲しい」までもが、政権に肯定的
なイメージの中に入ってしまう。

朝日系の世論調査の選択肢が意図的なのは、昔からの常識だが。
247無党派さん:2010/12/14(火) 14:01:48 ID:JY9luHg6
>>245
政権を任せてよいと思ってる人が衆院は自民といってるようだね。
248無党派さん:2010/12/14(火) 14:02:52 ID:QkNhdJ4T
◆いまの民主党は政権を任せてもよい政党だと思いますか。そうは思いませんか。


この質問もするべきだろ
249無党派さん:2010/12/14(火) 14:08:26 ID:QkNhdJ4T
◆政権交代から1年3ヶ月が過ぎました。あなたは政権交代してよかったと思いますか?


この質問も、最近見かけなくなった
250無党派さん:2010/12/14(火) 14:21:23 ID:pU0lh++c
この状況で、長くはやってほしくないけどしばらくは、
っていうのは春に予算通すまでってことだろうな。
しかもこの判断には、今やってる小沢との抗争に負けて退陣はイヤ、
ってのもおそらく入ってる。
小沢との抗争が一応の決着した後にさらに支持率は下がり出すと予想。
251無党派さん:2010/12/14(火) 15:12:35 ID:7M34cHNc
政争とかどうでもいいからさっさと予算決めろって辟易としてるってのが本音だろうな
それまでは見逃してやるから予算編成終わったらさっさと解散して民意を問えと
252無党派さん:2010/12/14(火) 15:16:26 ID:QkNhdJ4T
今年中に予算編成が終わらない予感ww
253無党派さん:2010/12/14(火) 17:43:52 ID:gHDEEctQ
橋下知事 法人税減税批判「何がしたいのかメッセージ性がない」

大阪府の橋下徹知事は14日、政府が法人税の5%引き下げを決定したことに関し
「全国満遍なく5%下げてどういう効果があるか見えない。何がしたいのかメッセージ性がない」と批判した。府庁で記者団に答えた。

同時に「税を下げるなら、エリアを限定したり、特定産業分野に絞って10%、15%下げるとかしないと(効果は期待できない)」と述べ、
メリハリを付けた対応が必要との見解を示した。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101214064.html

成長分野、伸ばしたい分野(子育て・福祉)に絞り込んで15%下げればインパクトがあったな
普天間がらみで沖縄だけ20%減税も国民は納得できるのにな
254無党派さん:2010/12/14(火) 19:02:51 ID:ITmmtwPK
>普天間がらみで沖縄だけ20%減税も国民は納得できる

できねえよ どれだけ沖縄に金を注ぎ込んでいると思ってるんだ
何時まで差別差別とわめけば金が入ると思わせておくんだ
255無党派さん:2010/12/14(火) 19:03:24 ID:qu5GP9gE
自民だけはない
ここは揺らいでない
256無党派さん:2010/12/14(火) 19:36:57 ID:gHDEEctQ
現職で初、河村新党に名古屋市議合流へ

名古屋市の河村たかし市長が代表を務める地域政党「減税日本」に、民主党公認の同市議で、
市長の衆院議員時代の秘書だった則竹勅仁(くにひと)氏(中区、当選2回)が合流する方針を固めたことが13日、わかった。

減税日本は次期市議選での過半数確保を目指して約40人を擁立する方針だが、現職市議の合流は初めて。
則竹氏は14日、民主党愛知県連に離党届を提出する。

則竹氏は2003年4月の市議選に民主党公認で初当選。当初、同党市議団に所属していたが、費用弁償の受け取りを拒否したことなどから、
市議団を除名され、その後、1人会派「民主党クラブ」で活動していた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101214-OYT1T00617.htm
257無党派さん:2010/12/14(火) 19:42:12 ID:ITmmtwPK
258無党派さん:2010/12/14(火) 20:50:22 ID:fKsb8JwA
アエラの記事なかなか面白かった。
以下表にされていた各社の世論調査方法の違い(定例調査)
なかなか貴重なデータだと思うので転載しておく。

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

(続く)
259無党派さん:2010/12/14(火) 20:52:01 ID:fKsb8JwA
【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
260無党派さん:2010/12/14(火) 20:56:42 ID:fKsb8JwA
「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合
261無党派さん:2010/12/14(火) 20:58:56 ID:d1YfBDiQ
電話の調査なんかより選挙での結果
262無党派さん:2010/12/14(火) 21:18:08 ID:QkNhdJ4T
毎日の「重ね聞き無し」ってほんとかよ?
うさんくせーww
263無党派さん:2010/12/14(火) 21:20:09 ID:19cGKZ76
>>258
>>259
この中で一番不自然な数字が出てくるのは毎日
264無党派さん:2010/12/14(火) 21:24:30 ID:Kup9sHul

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時



これ完全に間違いじゃん。共同はいつも速報で流れるのは日曜の午後4時ごろ
21時まで調査してるなら21時以降にUPされる話
265無党派さん:2010/12/14(火) 21:29:01 ID:QkNhdJ4T
金〜土の2日かもしれんだろ
266無党派さん:2010/12/14(火) 21:49:02 ID:4/US919w
>>258
>>259
GJ!
だが時事がない
267無党派さん:2010/12/14(火) 22:01:32 ID:fKsb8JwA
>>266
RDDの話がメインだったので、時事は入ってなかったな。
268無党派さん:2010/12/14(火) 22:04:12 ID:/JmBF5si
時事だけいまだに面接だもんな
269無党派さん:2010/12/14(火) 22:19:09 ID:uH3PCmtp
891 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/12(金) 01:19:15 ID:voEACCXs0
もう複数新聞社で密約が報じられてる
中国の戴秉国(たいへいこく)・国務委員(副首相級)の要求を仙谷がのんでたって
>「衝突事件のビデオ映像を公開しない」
>「仲井真弘多(沖縄県)知事の尖閣諸島視察を中止してもらいたい」−−。
>細野氏、篠原氏、須川清司内閣官房専門調査員と約7時間会談した戴氏らはこの二つを求めた。
>報告を聞いた仙谷氏は要求に応じると中国側に伝えた。
毎日新聞 2010年11月8日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101108ddm003030115000c.html
船長を起訴したら、証拠ビデオを裁判にださなくちゃいけなくなるから
起訴するわけに行かない→那覇地検の時点で船長を釈放せざるをえなかった。

全て、仙が「ビデオは公開しない」と中国に約束したから。
それを隠して、那覇地検のせいにし、海保を非難中傷されるがままに放置した・・・
これがすべてだ。けっきょく、今回のこの異常事態は、
すべて、仙谷が中国に「ビデオを見せない」と密約したことが原因だった。
270無党派さん:2010/12/15(水) 00:04:24 ID:XIQgJyQX
用語が良く分からんのだが重ね聞きってどういう意味?
271無党派さん:2010/12/15(水) 00:12:49 ID:uArgsKTX
>>270
「○○内閣を支持しますか、それとも不支持ですか」
「うーん、どっちでもないかな」←ここでやめてDK/NAにすれば重ね聞き無し
「あえて支持か不支持どちらかを選ぶとすればどちらになりますか?」←これが重ね聞き
272無党派さん:2010/12/15(水) 00:18:25 ID:uArgsKTX
>>258-259
これ、テンプレに足してもいいな
というか、次スレ立てるとき足してくれ
273無党派さん:2010/12/15(水) 00:26:32 ID:2JnJkLFJ
>選択肢の読み上げ    無

↑これなに?
選択肢を読み上げないと答えられない気がするんだが
274無党派さん:2010/12/15(水) 00:35:59 ID:eZ+8O4Qx
>>273
自由に答えさせる質問だってあるだろ?
275無党派さん:2010/12/15(水) 00:37:09 ID:eZ+8O4Qx
たとえば、解散総選挙はいつごろがいいと思いますか?って質問で
選択肢がある場合と
選択肢はなくて、回答者が自由に適当な時期を答えるスタイル

たぶんそういうことじゃないのか
276無党派さん:2010/12/15(水) 00:43:50 ID:uArgsKTX
>>273
政党支持率を聞く場合は、わかりやすいよね
「あなたの支持する政党はどこですか」←選択肢読み上げ無し
「あなたの支持する政党をお聞きします。次の選択肢の中からお選びください、1民主党、2自民党、…」←選択肢読み上げ有り

内閣支持率の場合は選択肢読み上げとそうじゃない場合の違いが分かりにくいかもしれないが
「○○内閣を支持しますか、不支持ですか」←選択肢読み上げ無し
「○○内閣についてお伺いします。次の選択肢からお選びください、1支持する、2支持しない」←選択肢読み上げ有り

違いがないようにも思えるが、例えば選択肢に「わからない」「どちらでもない」などを加えるかどうかで違いがでてくる
選択肢を提示して「支持」「不支持」の二択にしておけば、「どちらでもない」の回答をあらかじめ排除して減らす効果がある
277無党派さん:2010/12/15(水) 00:49:35 ID:2JnJkLFJ
支持政党は選択肢がなくても答えられるけど
解散総選挙の時期を選択肢なしで答えさせるのは無理があると思う
たとえば「予算成立後ただちに」って答えは選択肢があればかなり
出るだろうけど、選択肢がなければなかなか出てこないだろう
278無党派さん:2010/12/15(水) 00:50:42 ID:uArgsKTX
上のまとめで毎日が選択肢読み上げ有りになってるけど、毎日の内閣支持率調査は「支持」「どちらかと言えば支持」「どちらかと言えば不支持」「不支持」という四択を提示する手法だからね
他社とは違うユニークな点で、強い支持・弱い支持(不支持)を見ることができる
279無党派さん:2010/12/15(水) 00:52:52 ID:uArgsKTX
>>277
>>258-259の重ね聞き有無は、内閣支持率に関してだって>>260に書いてあるよ
280無党派さん:2010/12/15(水) 00:56:10 ID:uArgsKTX
重ね聞きだけじゃなくて選択肢読み上げもだった
281無党派さん:2010/12/15(水) 00:57:47 ID:i4QAQ4St
>>278
4択はたしかJNNだよ。毎日は支持・不支持・どちらとも言えないとかなんとか。
不支持が少なめなのはたぶんそのせい。3択な読み上げがあるんだろう。
282無党派さん:2010/12/15(水) 01:02:38 ID:uArgsKTX
>>281
ありゃ、そうだったっけ、と確かめたら確かに四択はJNNだった
すまん&訂正thx

毎日は三択読み上げだったのか
283無党派さん:2010/12/15(水) 01:46:16 ID:Uqd/qiyC
これだけ各社の方法が違うんだからそりゃ数字にも違いが出るってもんだ
284無党派さん:2010/12/15(水) 03:00:49 ID:XwMfknZa
オぴみオン 第312回 アンケート結果 ['10年12月9日〜12月14日調査]
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html

> 「政治オぴみオン」は今回をもって最終号とする。

【内閣】
菅内閣の支持状況は前回からほとんど変化していない。
10代の支持率が2週間遅れで上の世代に追随して来たのはいつものことである。
かくして支持率は10 代から50代までほぼ13%に収斂し、60upだけが22.5%と大台
(というほどの台ではないにしても)に留まっている。
不支持率はおおむね60%前後である。

菅内閣の今回の数字を鳩山・麻生・福田・安倍・小泉内閣の末期の数字(【参考】)と比較すると、
鳩山末期に驚くほど似ていることに気付く。
一つの解釈だが、表層に堆積していた浮動票はすっかり流失して、何があっても民主党政権を
支持する深層岩盤が既に露出しているのかも知れない。

【政党】
民主  支持率も不支持率も有意な変化が見られないが、絶対水準としては「最悪」である。
     しかし、60upでのコア支持率だけは(お世辞を言えば)ダントツである。
自民  特筆するような変化はない。あらためて支持率を眺めると世代による差が少ないのが
     特徴的である。コア支持率は依然として立ち上がらず。
みんな  「みんな」も変わらない。一定の支持基盤を獲得して以降、二段目のロケットに点火する
      気配がない。

【解散】
解散総選挙支持が優勢ではあるが、盛り上がりの動きはスローである。
285無党派さん:2010/12/15(水) 04:38:13 ID:ujefk7Nm
菅首相は同日夜、首相官邸で記者団に「小沢氏は代表選で、国会が決めれば出席すると約束しているので、
約束を守ることが本人にとっても党にとっても良いことだ」と述べたが、
小沢氏に近い若手議員は「公約違反ばかりしている菅首相には『国民との約束』を口にする資格はない」とピシャリ。


正論だなw
286無党派さん:2010/12/15(水) 04:40:27 ID:IdyRFp1I
みんなの党は頭打ちみたいだな。
287無党派さん:2010/12/15(水) 05:22:15 ID:My2NS8Ak
屁理屈だろ
菅が公約破ったら小沢も破っていいってことにはならん
288無党派さん:2010/12/15(水) 05:30:29 ID:kUpxLlOu
菅は菅だが、汚沢は汚沢で公約を守れや
みんなが破るから約束なんぞどうでもいいと思っているのが民主だろうよ
そりゃ知っているが、汚沢を白州に引きずり出さねば国民が納得せんのだ
289無党派さん:2010/12/15(水) 06:14:44 ID:krhbambt
岡田は無能だよ

・代表(郵政選挙で大敗)
・外相(普天間・尖角・シナ油田・北方領土etc...)
・幹事長(連戦連敗)

どれやらしても失敗ばかり
平野貞夫が言うように、岡田は実力が無いんだよ

・・・前原誠司?あれは岡田より更に下だ
口ばっかで実務能力は皆無

仙石?21世紀のアカの大行進やりますか?
290無党派さん:2010/12/15(水) 06:19:30 ID:y7CFJ4HX
>>285
民主党の公約はだれが首相になっても守れない。
小沢が政倫審に出るのは自分で出るといえば良いだけ。
そして実際に出ると言っていた!

小沢派って必死すぎてもう常識が無くなってるのがなぁ。
291無党派さん:2010/12/15(水) 06:23:06 ID:krhbambt
有権者は、

 衆院選マニフェストは支持した(2009衆院選大勝。政権交代)
 参院選マニフェストは不支持だ(2010参院選大敗。菅内閣レッドカード)

民主主義とは選挙だよ
その結果が最も重い
292無党派さん:2010/12/15(水) 06:33:02 ID:eZ+8O4Qx
その理解は間違ってる
293無党派さん:2010/12/15(水) 06:39:47 ID:eZ+8O4Qx
鳩山&小沢は、参院選の直前に敵前逃亡したのだから
選挙結果云々を言う資格がそもそもない
294無党派さん:2010/12/15(水) 06:49:32 ID:My2NS8Ak
衆院選直後から世論調査でマニフェストの変更容認派が多数派だった
民主党のマニフェストを支持したのでなく、自民党に下野しろというのが当時の世論だったんだよ
295無党派さん:2010/12/15(水) 06:52:27 ID:cPfKcDBf
>>253
大阪だけ0にして東京を10とかにしてたら何て言ってただろうなw
296無党派さん:2010/12/15(水) 06:55:38 ID:cPfKcDBf
>>287
小沢信者はそういう考えなんだろ法律なんて大なり小なりみんな違反してるから問題ないと
そういう姿勢があきれられてるのに
297無党派さん:2010/12/15(水) 07:23:23 ID:krhbambt
上杉隆
「しかしこの報告書を受け取った片山総務相にはその方向で動く気はなく、
 放送法改正でも逆行。記者会見も閉じる方向に。彼を”情報公開の鬼”と評する人もいるが全く逆。
 彼自身の考えなのか官僚にそそのかされたのかは分からないが」

片山も国民との約束を守らない男w
298無党派さん:2010/12/15(水) 08:59:58 ID:eMlZkgje


(゚Д゚)ゴルァ !

社会党最左派 『 社会主義協会 』 が牛耳るミンス ( http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324 ) は、

選挙マニュフェストにはのせない反日亡国5悪法の成立に必死になる
( 在日参政権 ・ 人権糾弾委員会 ・ 家族制度解体 ・ ねつ造 「 性奴隷慰安婦 」 賠償 ・ 戦犯検証 )


  ★ 日 本 の 敵 そ の も の だろ!!


しかも、埋蔵金20兆円や高速無料化、公務員改革、天下り禁止、企業献金禁止などを手の平返しで裏切るは、

政治と金は自民以上に腐敗してるは、票集めで7兆円! ばら撒くは、普天間で安全保障をgdgdにするは、

赤松口蹄疫で全国の酪農を恐怖のドン底に叩きこむは、審議に応じず強行採決しまくるは、

野党時代 「 政権のたらい回し! 解散汁! 」 と糾弾してきたくせに、参院選目当てで政権をたらい回しするは、

村山談話も凌駕する売国談話を強行し自虐外交の汚点を残すは、15年ぶりの円高株安そっちのけで党内政局に没頭するは、

挙句、尖閣で死那畜に土下座、核密約は血相変えて全面公開させたくせにV非公開 & 指揮権まで発動するは!!( >< )・・・


・・・ったくミンスはどこまで国民を愚弄し日本を滅茶苦茶にする気だ!??

国民をなめんなよ ( 怒り )

299無党派さん:2010/12/15(水) 09:50:24 ID:Gq0ALk+l
>>193
ANNの内閣支持率
300無党派さん:2010/12/15(水) 11:21:49 ID:JL3y7dj5
政治家なんて所詮は詐欺師だからな。
小泉から菅まで数えて6人目。
政党は変わったが本質は変わらない。
301無党派さん:2010/12/15(水) 13:17:57 ID:eZ+8O4Qx
なんで小泉から数えるんだろう?
302無党派さん:2010/12/15(水) 13:24:23 ID:5m/BYuiD
>政治家なんて所詮は詐欺師だからな。

入試シーズン

現代社会・政治の問題

つぎの3名の中から詐欺師を2名上げよ。

1.リンカーン
2.ブッシュ
3.小泉
303無党派さん:2010/12/15(水) 13:31:47 ID:GZskYygp
>>297
光の道なら聞く必要もない戯言だが
何について怒ってるの?
304無党派さん:2010/12/15(水) 13:38:40 ID:S7+1kHDd
実現不可能なマニフェストで国民を騙した小沢のほうが詐欺師と呼ぶに相応しい
305無党派さん:2010/12/15(水) 13:46:08 ID:5m/BYuiD
>>298
かつての社会主義教誨とはあまり関係のない右翼カルトのプロパガンダのようだ。

かつては共産党などもアカというレッテルを貼られた。
都知事選などでは「都庁に赤旗が立つ」というようなセンセーショナルなあおりもなされた。

民主党政権に対しては「国会に赤旗が立つ」などとあおり立てても効果は皆無だろう。
そこで社会民主主義の最左派とされた社会主義協会を持ち出したのだろう。

向坂逸郎氏の影響が強かった社会主義協会はまじめな政策集団ではあったが古くさかった。
そこで江田三郎氏らによるユーロコミュニズムを源流とする「構造改革路線」が登場した。
この路線も日本では「不幸な」取り上げられ方をした。

かくして、 >>298 はまったくナンセンスなコピペに過ぎない。
306無党派さん:2010/12/15(水) 13:51:51 ID:5m/BYuiD
誤字訂正

かつての社会主義協会とはあまり関係のない右翼カルトの低劣なプロパガンダのようだ。

307無党派さん:2010/12/15(水) 13:54:01 ID:5W+QnlKW
小沢元代表、政倫審出席「今は状況にない」と拒否

民主党の小沢一郎元代表は15日、都内のホテルで政治資金パーティーを開き、衆院政治倫理審査会への出席について「前から出る出ると言ってきたし
拒否するつもりはない。日本のため、党のためになるなら出るが、今はその状況にはない」と述べ、改めて政倫審への出席を拒否する意向を示した。

出席者によると、小沢氏は政倫審について「野党は本気ではないのに身内の方が声が大きい。内部でもめているのはいかがなものか」と述べ
政倫審への出席を要求している岡田克也幹事長を批判した。

自身の今後については「内外のゴタゴタを片づけて、本来の政治活動に専念したい」と意欲を示した。

沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件への対応など菅直人首相の政権運営を念頭に「トップや幹部は結果責任を取らないといけない」とも指摘。

「世界の指導者は2年後には交代する。日本も軸を定めていかなければならない」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000546-san-pol

308無党派さん:2010/12/15(水) 14:09:49 ID:5m/BYuiD
仙谷長官「しばらく総選挙ない」 経済同友会との懇談で
http://www.asahi.com/politics/update/1215/TKY201012150148.html

仙谷由人官房長官は15日朝、東京都内のホテルで経済同友会の幹部らと懇談し、
「ここはあまり選挙はなさそうなので、腰を落として(政策)議論をやれば国民の
皆さん方にも理解が深まる」と述べた。

菅直人首相には当面解散・総選挙に踏み切る考えはないとの認識を示すとともに、
政策課題に取り組むことで政権浮揚を図る考えを強調した。
309無党派さん:2010/12/15(水) 14:16:48 ID:eZ+8O4Qx
支持率20%の政権が3年間続くって不幸だな
310無党派さん:2010/12/15(水) 15:39:15 ID:GZskYygp
小沢も仙石ももはや病気
311無党派さん:2010/12/15(水) 16:06:09 ID:5m/BYuiD
>>309
3年を7年にするのか10年にするのかは民意で決まる。民主主義の日本。
312無党派さん:2010/12/15(水) 16:20:19 ID:eZ+8O4Qx
7年、10年はありえんよwww
だって次の選挙で民主党は50議席以下になるんだもんww
313無党派さん:2010/12/15(水) 18:04:27 ID:OWyjhb1B
日経読者アンケート クイックVote
http://www.nikkei.com/news/research/

支持 不支持 調査開始日(発表は2日後)
66.6  33.4   06/14  ↓菅内閣
58.6  41.4   06/21
40.2  59.8   06/28
46.6  53.4   07/05
46.4  53.6   07/12
46.7  53.3   07/20
35.8  64.2   07/26
33.1  66.9   08/02
32.4  67.6   08/09
42.3  57.7   08/16
46.4  53.6   08/23
菅66.6 33.4小沢 08/26
菅52.3 47.7小沢 09/06
菅54.6 45.4小沢 09/13  9/14民主党代表選
53.1  46.9   09/21
33.8  66.2   09/27
28.3  71.7   10/04
23.8  76.2   10/12
18.5  81.5   10/25
22.6  77.4   11/01
15.1  84.9   11/08
16.0  84.0   11/15
11.8  88.2   11/22
*9.4  90.6   11/29
13.1  86.9   12/06
17.3  82.7   12/13

クイックVote第35回
http://www.nikkei.com/news/research/vote/result/q=9694E3E2E3E0E0E2E3E2E5E3E2E3;p=9694E3E2E3E0E0E2E3E2E5E2EBEB;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
314無党派さん:2010/12/15(水) 19:36:43 ID:5m/BYuiD
日経ネット上のネット投票サイトだが、日経の世論調査とはあまり関係がなさそうだ。
ニコ動ネット調査との相関は?
やはり、ネット調査の宿命か。
315無党派さん:2010/12/15(水) 19:42:18 ID:e3+AfMd2
アンケートと世論調査の違いかな
316無党派さん:2010/12/15(水) 19:47:08 ID:AnqD/HTh
県が朝鮮学校に補助金支出へ、学校側の回答受け/神奈川

教育内容を確認する必要性があるとして、県が朝鮮学校への補助金支出の内示を留保している問題で、県は14日、支給の是非について最終調整に入った。
県の質問に朝鮮学校側が文書で提出した回答は、県の懸念を解消できるような内容とみられ、松沢成文知事は15日にも、補助金の支給を決定するとみられる。

学校側は10日、回答書を県に提出。県は補助金交付の是非を発表するまでは回答書の内容も公表しない方針だが、関係者の話を総合すると、
回答書は県の懸念を払拭(ふっしょく)できるような内容だったとみられる。別に行った経理面の調査でも、問題はなかったもようだ。

知事はかねて、「あからさまに反日教育をしている学校には(県補助金は)出すべきではない」と指摘。
その一方で、「問題ないと判断すれば12月の補助金を支給する」と言明しており、回答書の内容などから、留保していた補助金支給を決定するとみられる。

知事はまた、北朝鮮による韓国砲撃を受けて国が朝鮮学校への就学支援金適用手続きを停止する方針を示したときには、
「教育と外交、安全保障は分けて考えた方がいい。朝鮮学校で学ぶ生徒には、まったく罪がない」との認識を示していた。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012140056/
317無党派さん:2010/12/15(水) 19:52:46 ID:o9jiH5GL

 売 国 阻 止 法 案 を だ さ な い

   自 民 も 売 国 政 党


問責&審議拒否=国会放棄=民主やりたい放題
318無党派さん:2010/12/15(水) 19:57:29 ID:OWyjhb1B
クイックVoteは振れ幅が大きいのかなぁ。
アンケート形式でもニコ動は割ときれいにトレンドが出るんだけど。
319無党派さん:2010/12/15(水) 20:25:01 ID:fZG5cmx2
母数が違いすぎる
320無党派さん:2010/12/15(水) 20:42:51 ID:N5IpJ7a5
>>313
9.4→13.1→17.3
菅内閣爆上げ傾向継続中ww
321無党派さん:2010/12/15(水) 21:41:26 ID:My2NS8Ak
ニコ動のは、10万人規模という母数もそうだけど
その瞬間にそこにいる人全員に強制的にアンケートを求める方式だから
ニコ動内での民意は正確に反映する
322無党派さん:2010/12/15(水) 21:43:41 ID:wqR/6lsY
国民が馬鹿だからなw
パフォーマンスで右往左往する国民性はそろそろ治さないとダメだよ
それが日本をここまで悪くした最大の原因なんだからね
太平洋戦争に突入したのも、元を正せば日本人のこういう流されやすい民族性が原因

鬼畜米英
欲しがりません勝つまでは
323無党派さん:2010/12/15(水) 21:58:37 ID:My2NS8Ak
日本は割合的にほぼ全て同一民族だから、一斉に右向いたり左向いたりしやすいのはしょうがない
324無党派さん:2010/12/15(水) 22:16:22 ID:DElFJlE1
>>320
アメリカの相場の世界ではこんな格言があるとのこと

「 死 ん だ 猫 で も 高 い と こ ろ か ら 落 と せ ば リ バ ウ ン ド す る 」

どんな糞株でも急落したあとはちょっとはリバウンド局面があるという例えらしい。
325無党派さん:2010/12/15(水) 22:18:49 ID:DElFJlE1
>>322
故司馬遼太郎はさきの大戦を
「新聞が煽って新聞読者がおこなった戦争」と評したかな・・・。
326無党派さん:2010/12/15(水) 22:44:02 ID:Jii2KvbQ
>>324
なんかアメリカ人への嫌悪感が急激に高まった気がするぜ
327無党派さん:2010/12/15(水) 22:44:55 ID:iEmVp6LC
>>322 突入前でなく、戦中に生まれたもののようです

欲しがりません勝つまでは
 昭和17年 朝日毎日読売の新聞三社が公募した「国民決意の標語」の入選十の一つ
鬼畜米英
 昭和19年頃 末期の厭戦気分を払拭せんと広められる
328無党派さん:2010/12/15(水) 22:56:48 ID:dZs2n0On
大東亜戦争はABCD包囲網で追い詰められたから
司馬遼太郎も左翼作家だよ
329無党派さん:2010/12/15(水) 23:12:57 ID:mY/yoiQd
小沢氏の国会招致、最終的に私が判断…首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101215-OYT1T00601.htm?from=top

ここ最近、必死すぎ。
支持率低下がよっぽど堪えてるのがバレバレだ。
330無党派さん:2010/12/15(水) 23:34:25 ID:5m/BYuiD
普天間日米合意「見直しを」6割 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/1215/TKY201012150512.html

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を同県名護市辺野古にするとした今年5月の日米合意について、
朝日新聞社が全国世論調査(面接)で聞いたところ、
「見直して米国と再交渉する」が59%に上り、
「そのまま進める」は30%にとどまった。
地元沖縄だけでなく、国民の多くが合意の見直しを求めている現状が浮かび上がった。

 支持政党別にみると、民主支持層の61%、無党派層の62%が「見直し」を求めた。
自民支持層では「見直し」が47%だったが、「そのまま進める」の41%を上回った。

 「日米合意を見直す」と答えた人にどうしたらよいと思うか、三つの選択肢から選んでもらうと、
「国外に移設する」が51%と最も多く、
「沖縄県以外の国内」が32%、
「沖縄県内の別の場所」が12%だった。

==================================================================
「迷惑施設の追放」に向けて、いよいよ世論が動き出した。
331無党派さん:2010/12/15(水) 23:39:11 ID:Vsi+K1Yv
>>259
NHKワロス

同業じゃなけりゃ答えるのか?
332無党派さん:2010/12/15(水) 23:45:06 ID:Uqd/qiyC
>>330
小沢は国会で説明しろってのも世論調査で優勢なんだけどどう思う?
333無党派さん:2010/12/16(木) 00:00:23 ID:KUCYVrSt
>>330
こんなもん朝日の世論誘導だろ
334無党派さん:2010/12/16(木) 00:05:53 ID:2ZSayE7J
他の世論調査じゃ現状維持とか現行計画通りが1位だったのもあるしな
335無党派さん:2010/12/16(木) 00:07:46 ID:Wm6As/lm
読売新聞 12/3-5調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20101206.htm


沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場の移設先は、
今年5月の日米両国の合意通り、沖縄県の名護市に移すべきだと思いますか、
沖縄県外に移すべきだと思いますか、それとも、国外に移すべきだと思いますか。


37 名護市に移す
28 国外に移す
18 県外に移す
16 .答えない
336無党派さん:2010/12/16(木) 00:25:21 ID:1cojvJj2
>>329
そりゃ小沢招致は8割に達してるからな
やらなきゃ話にならんレベルだろ
これできなきゃ通常国会は冒頭から空転確実だし
337無党派さん:2010/12/16(木) 00:25:58 ID:xN+uxhXk
しかし仙谷馬渕が辞めないとやっぱり空転するというww
338無党派さん:2010/12/16(木) 00:28:33 ID:1cojvJj2
>>337
世論的にみれば仙石が半々、馬淵は辞めなくていいが優勢
もし小沢招致してそれでも審議拒否するようならおそらく
民意の冷たい目は野党、それも野党第一党に流れるよ
339無党派さん:2010/12/16(木) 00:30:57 ID:K7dzQSam
>>330
ちょっと待て。

どうみてもおかしいだろ
朝日が「面接」とか
340無党派さん:2010/12/16(木) 00:32:54 ID:xN+uxhXk
>>338
その見通しは甘いと思うよ
341無党派さん:2010/12/16(木) 00:33:21 ID:xN+uxhXk
>>339
鋭いww
342無党派さん:2010/12/16(木) 00:36:17 ID:1cojvJj2
>>340
少なくとも小沢一郎よりは今のところマシなわけだけどな
小沢切らなきゃ野党に大義名分すら与えることになる
国会が空転した場合の責任も小沢の件なら与党にあるという話になるだろう
それで延命できるかどうかはわからないが
小沢が来ない限り本当に何も決まらないままになってしまう
343無党派さん:2010/12/16(木) 00:55:54 ID:ipyuAph8
たしかに審議拒否すると野党の印象が悪くなる
しかし国土交通委員会をはじめとする参議院の各委員会が
そもそも開かれないので審議拒否したことにはならない

参議院では問責決議が可決されたが、衆議院では否決されたわけなので
野党も衆議院では審議に協力し、一応仕事してるフリをしたほうがいい
いずれにしても公明党が寝返るか、衆議院の3分の2を使わない限り
法案は成立しない
344無党派さん:2010/12/16(木) 00:57:24 ID:xN+uxhXk
議運は自民党が握ってるからねww
345無党派さん:2010/12/16(木) 01:00:36 ID:6avteXL7
安倍政権時代も、世論調査では野党の審議拒否の支持は低かったが、
実際野党が審議拒否して与党が強行採決したらダメージを受けたのは与党だった
346無党派さん:2010/12/16(木) 01:32:55 ID:k7p6pWBz
>>338
で、2年前も同じ事言ってたの?www
347無党派さん:2010/12/16(木) 01:58:40 ID:Gvtg7jJt
参院は野党の言いなりだし、民主党内を見ても参院は小沢の言いなり
つまり無理筋
348無党派さん:2010/12/16(木) 02:11:06 ID:c+BWtNO/
つか、もはや小沢を国会招致して仙谷が辞めなかったら、小沢派は収まりがつかない状況だろう。
みんなの党はもう一度問責出すし、下手したら小沢派の10人くらいが賛成に回る。
予算前にその状況じゃ、頼みの3分の2すら成立しない。
もうすでに菅政権は詰んでると思うけどねぇ。
349無党派さん:2010/12/16(木) 02:34:02 ID:2ZSayE7J
法人税減税決めた時点でもう社民国新は切ったようにも思える
350無党派さん:2010/12/16(木) 02:42:24 ID:xN+uxhXk
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255872701/
924 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/19(月) 01:54:56 ID:sw0rh9F10
>>887
心配するな
4年後には

民主党が早く消滅しろもう永久に政界に現れるな

と思われるようになるから


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266032190/
275 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/02/13(土) 13:18:50 ID:jxFXBDQe0
政党の体をなしてないのは民主党のほうだよ
地方議会、とくに田舎のほうだと自民党が圧倒的多数を占めるところが多い

逆に民主党は、1ケタしか議席がないところとか
そもそも会派すらないところが少なくない

支持率が落ちれば
地方組織がしっかりしてない民主党は消滅します
351無党派さん:2010/12/16(木) 02:42:38 ID:xN+uxhXk
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269504387/
262 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/25(木) 20:43:55 ID:K1qDuNlf0
>>256
おそらく4年後に消滅してるのは自民党ではなく民主党のほうだと思うよ


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270646520/
808 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/08(木) 14:30:39 ID:Kw0qEZ9W0
>>803
じゃあ先見の明にあふれてるお前さんだったらどうするの?

ちなみに、民主党も今のままじゃ3年後には消滅ですけどね
自民党時代よりもさらに日本を悪くしてどうするのさww
352無党派さん:2010/12/16(木) 03:44:46 ID:6avteXL7
議会リコール―名古屋市選管の重い教訓

河村氏の支援団体によると、「住所をUR団地と書いたら、選挙人名簿には公団団地と書いてあるので無効」
「押印が濃すぎたので無効」という例まであった。
http://www.asahi.com/paper/editorial20101216.html

選管すげーな
田舎だともっと凄い選管がいるだろうな
353無党派さん:2010/12/16(木) 04:12:46 ID:c95Er5cv
日本人はさ、いったいこの国をどうしたいわけ??????
なんでパフォーマンス野郎ばっかリーダーに選びたがるの????
なんで実力者を責任あるポジションに付けることを恐れるの???
関東軍暴走後遺症とか読売産経から赤旗聖教まで、結局はサヨク新聞でしかないってことか?

独裁を恐れていては前には進めないんだよ
こんなの欧米じゃ常識だぞ
354無党派さん:2010/12/16(木) 04:27:34 ID:0Hg5wDBm
355無党派さん:2010/12/16(木) 04:42:40 ID:Ya4d14f3

カンよ

キムチ一郎に【離島韓国】をして支持率をアップさせる事が政権浮揚に一番つながるぞ

責任は原理主義者オカラにかぶせればよい
356無党派さん:2010/12/16(木) 05:04:09 ID:Wm6As/lm
20%割れの期待がかかる時事通信
通例に従えば今週金曜夕方に発表

時事通信世論調査 2009年1月〜12月
17.8 16.4 17.6 25.2 26.3 24.1 16.3 16.7┃13.4 60.6 54.4 46.8 内閣支持
64.0 67.3 67.4 53.8 52.0 56.6 64.2 63.1┃72.7 15.6 22.8 30.3 内閣不支持
15.2 16.2 13.9 14.0 14.2 15.5 18.6 18.4┃26.3 29.4 28.4 25.0 民主
18.7 18.4 20.8 21.4 19.9 18.4 15.1 17.1┃16.6 17.7 15.3 15.6 自民

時事通信世論調査 2010年1年〜12月
47.1 35.7 30.9 23.7 19.1 41.2┃31.8 36.0 45.6 39.2 27.8 **.* 内閣支持
32.4 44.7 48.5 56.5 64.1 22.5┃45.2 42.2 32.7 39.2 51.8 **.* 内閣不支持
26.2 22.8 19.3 17.2 17.0 20.0┃18.0 20.0 20.6 20.0 16.2 **.* 民主
13.1 14.6 15.2 14.2 13.2 13.2┃16.2 14.3 15.4 14.7 16.5 **.* 自民
357無党派さん:2010/12/16(木) 05:25:40 ID:LaMTE5yS
内閣支持率20%割れになればインパクトはでかいよな。
358無党派さん:2010/12/16(木) 05:32:56 ID:0Tp86c6i
>>353
ナベツネはアカだし
359無党派さん:2010/12/16(木) 05:37:13 ID:Asm6+JVs
>>356
> 20%割れの期待がかかる時事通信
> 通例に従えば今週金曜夕方に発表


年末なので、発表があるかどうか微妙ではないだろうか。
360無党派さん:2010/12/16(木) 05:37:47 ID:IFlJK5lH
民主「ちょっと1回操縦させろよ」
自民「遊びじゃないんだからやめろ」
民主「お前らよりかなり上手いぞ」
乗客「まあ1回くらいなら」
自民「ちょっと飛行機傾いてるよ!」
民主「お前らだって操縦下手だったじゃないか!」
乗客「このままじゃ墜落する!」
自民「俺らと代われ!」
民主「石にかじりついてでもやる」
自民「せめて機長を変えろ!」」
民主「コントロールしてるのは副操縦士だが何か?」
乗務員「乗客から不安の声が・・・」
副操縦士「不健全な乗客だ。機内では発言禁止にしろ」
元機長「何がしたいか分からない。私のままならこんなことにならなかった」
乗務員「周辺で非常事態が!」
機長「機内放送で知った」
自民「乗客の信頼は皆無だ!」
機長「墜落しそうだと誤解されているようだ」
乗務員「立て直すにはどうしたら?」
機長「俺に決断をさせるな!」
乗務員「第4エンジンにトラブルが!」
副操縦士「本体とは違うので関係ない!」
機長「なんせ仮免なもので。これから本気出す」
361無党派さん:2010/12/16(木) 05:51:47 ID:yHTXeNJE
>>359
去年は12/11-14(金-月)調査、12/18(金)発表だったから
今年もそんなもんじゃない?
362無党派さん:2010/12/16(木) 06:55:16 ID:c95Er5cv
安倍晋三がキチガイな理由知ってるか?
祖父の岸信介がいとこ婚だから
ゆえに遺伝的欠陥を発症して 種無し
363無党派さん:2010/12/16(木) 07:17:34 ID:NBDIYJLK
おっと、厳太郎の悪口は(ry
364無党派さん:2010/12/16(木) 07:35:26 ID:2eug7Ds+
>>352
なんでこういうことするんだろうなwww
バレたら恥の上塗りだってことがわからんのだろうか?
365無党派さん:2010/12/16(木) 07:37:19 ID:2eug7Ds+
>>353
小沢はさ、いったいこの国をどうしたいわけ?

まずはそれをはっきりしろよ
366無党派さん:2010/12/16(木) 08:45:17 ID:9WWBdCKm
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/628

高橋:名目0は論外ですよ。名目0がずっと続くんでしたら、さっきのプライマリーバランスが良くなっていくっていう条件をまず満たしません。それは破綻に近づくことになります。

勝間:それでは、どんなに増税したってムダですよね。

高橋:ええ。名目0はどんなに増税しても、どんなに歳出カットしてもダメです。

勝間:その認識がどうも、みんなの間で共有されていない気がするんです。

高橋:増税、増税っていう人は、増税すればプライマリー収支が良くなると思い込んでいるからね。でもプライマリー収支を1年だけ良くしてもダメなんです。持続的にどっちの方向を向いているかってことが大事なんです。税収よりも成長率のほうが影響が大きくなってくる
367無党派さん:2010/12/16(木) 12:03:38 ID:6avteXL7
平松市長の支持率44% 不支持も42%、橋下知事対決が響く

大阪市の平松邦夫市長が19日で就任3年を迎えるのを前に、産経新聞はインターネット上で府内の20歳以上を対象に意識調査を実施した。
平松市長の支持率は、大阪府全域でみると34.3%と低調だったが、大阪市在住者に限ると43.%に達し、一定の信任を得ていることを示唆した。
ただ、市在住者の不支持率は42.3%で支持率と拮抗(きっこう)しており、高い人気を誇る大阪府の橋下徹知事との対立が、
平松市長の支持率にもダメージを与えていることをうかがわせた。

府全体でみると、平松市長を「支持する」は6.3%、「どちらかといえば支持する」は28.0%だったのに対し、「どちらかといえば支持しない」は29.0%、
「支持しない」は16.1%。「わからない」は20.5%だった。

大阪市在住者に限ると、支持する10.0%▽どちらかといえば支持する33.6%▽どちらかといえば支持しない26.8%
▽支持しない15.5%▽わからない14.1%となった。

平松市長が意欲を示したJR大阪駅北側の「梅田北ヤード」へのサッカースタジアム誘致については、支持層は21.3%にとどまり、72.5%が支持しないと答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101216/lcl1012161138005-n1.htm
368無党派さん:2010/12/16(木) 13:55:16 ID:2czruY1z
>>356
今月中の20%割れは若干厳しいような気がしますねぇ〜

お楽しみはハラハラドッキドキ♪の通常国会開会後ですかね?
369無党派さん:2010/12/16(木) 16:43:05 ID:itZqpUMi
来年度から扶養控除廃止でしょ
さらに所得控除圧縮の増税

選挙を遅らせばどんどん響いてくるよ
370無党派さん:2010/12/16(木) 17:35:27 ID:PM46A+Kj
>>353
>日本人はさ、いったいこの国をどうしたいわけ??????
>なんでパフォーマンス野郎ばっかリーダーに選びたがるの????
>なんで実力者を責任あるポジションに付けることを恐れるの???

パフォーマンスで政権とったのが民主党だからねえ・・・
実行力ならどうみても自民党だと思うが
371無党派さん:2010/12/16(木) 17:42:30 ID:8nxj1hvU
>>367
市長の支持率を市外の人間に聞く意味が判らんな。
372無党派さん:2010/12/16(木) 17:58:24 ID:GIAm9hdU
>>370
マスコミと結託して政権取ったって感じだな
今はそのマスコミにも見限られた感があるけれども
373無党派さん:2010/12/16(木) 18:46:06 ID:g9gupQ/T
小沢のネットへの傾倒とマスコミに対する敵視は妥当か

205 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2010/12/16(木) 10:34:18
小沢はもうお終いだな
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101216-OYT1T00061.htm
小沢氏「つくられた世論だけが表に」と報道批判

2010年12月16日09時15分

206 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2010/12/16(木) 12:16:46
>>205

田中角栄は今の小沢以上にマスコミに叩かれ続けたがマスコミに牙を剥いたりはしなかった。
麻生が典型的な例だが、マスコミを批判しはじめたらソイツは政治家としてもう終わりなんだよな

208 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2010/12/16(木) 18:15:24
>>206
どうせ大手マスコミは西松の頃から完全に小沢の敵だし。
だったら、ネットというメディアを擁護して開拓したほうがマシじゃん?

209 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2010/12/16(木) 18:18:13
角栄の頃は既存の大手マスコミしかいなかったから、マスコミに嫌われる=即死だった。
麻生の頃はネトウヨの人気をかっさらったが、首相としての期間が1年しかなかったのでコケた。
しかし、小沢は西松という即死モノの事件を起こされてもしぶとく生き延び、2年目に突入しようとしてる。

211 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2010/12/16(木) 18:39:56
>>206
角栄がマスコミに噛み付かなかったのは、もう噛み付いても勝ち目がないから。
今の小沢は違う。
ネットの台頭でマスコミが弱っているのを知っている。勝ち目がないではない。
374無党派さん:2010/12/16(木) 19:07:09 ID:2eug7Ds+
でもさ、小沢信者も「ネットが、ネットが」っていうなら
ニコニコ動画のアンケート結果や
N+、ヤフーの民主党に対する批判
という現実を受け入れなきゃ
N+、ヤフーってのはもっとも多くの人が集まる場所だからね
ツイッターでは小沢支持が優勢!とか言っても
あんなもの何万人も政治目的の使い方してる人はいないんだから

375無党派さん:2010/12/16(木) 19:23:23 ID:j3g1kHMc
小沢氏「つくられた世論だけが表に」と報道批判

 民主党の小沢一郎元代表は15日、都内で開いた自身の政治資金パーティーで、自らの政治とカネの問題をめぐる一連の報道について
「大きな新聞、テレビが主導し、つくられた世論だけが表に出てくる。それを打破する動きを国民がしないと、民主政治は前進しない」と述べた。

 読売新聞などの世論調査では「小沢氏は国会で説明すべきだ」と答えた人が8割を超えており、こうしたことが報じられることへの不満を示したものとみられる。

 一方で、小沢氏はネットメディアへの期待をにじませた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000061-yom-pol


民主代表選:新聞は世論調査を使う時だ(2/2)

○外部からの影響力

 だが国民の側からみての“対抗手段”は他にもありそうだ。大新聞が得意の世論調査をやればいい。その結果が「是認する」なら、それはそれでいい。しかし「認められない」の世論が強ければ、民主党も考えざるをえないだろう。

 これが国政選挙の場合だったら、この種の世論調査は不可能だ。選挙法に触れるかもしれない。しかし一政党内の選挙ならば、規制する法律はないと思う。

 国民は民主党の規約に文句は言えない。それならば新聞が世論調査で、外部からの影響力を行使する。これが民主主義における力のバランスというものではないのか。
http://allatanys.jp/B001/UGC020005520100824COK00621_2.html

大新聞が得意の世論調査をやればいい。
大新聞が得意の世論調査をやればいい。

「大きな新聞、テレビが主導し、つくられた世論だけが表に出てくる。それを打破する動きを国民がしないと、民主政治は前進しない」
「大きな新聞、テレビが主導し、つくられた世論だけが表に出てくる。それを打破する動きを国民がしないと、民主政治は前進しない」

376無党派さん:2010/12/16(木) 19:34:30 ID:dW8LT/zI
作られた世論とマスコミを批判しておきながらコメント検閲されるニコニコ動画には
良く出てて、その上ネットメディアに期待と来たか。コイツも植草コース辿りそうだな笑
377無党派さん:2010/12/16(木) 19:39:31 ID:bChHDEI0
ネットメディアっていうよりネットの情報量に対する期待じゃないの?
ネットしてない人と話しするとわかるけど、ネット使うと思考方法すら変わるもの。
378無党派さん:2010/12/16(木) 20:08:11 ID:wg5h/wDk
小沢国会招致拒否って
もう分裂確定だろ
話しあい解散だな4月くらいに
379無党派さん:2010/12/16(木) 20:12:18 ID:M7HMeD4l
>>378
双方とも厭戦気分が高まり手打ちとか。 NHK
380無党派さん:2010/12/16(木) 20:15:36 ID:bChHDEI0
本当に分裂するんなら月曜日にとっくに分裂してる。
岡田が一人で突っ走ってるだけで民主党内ではすでに収拾してる。
381無党派さん:2010/12/16(木) 20:21:53 ID:j3g1kHMc
小沢氏めぐる民主内対立 えん戦ムードも

「脱小沢」路線の党執行部と小沢氏側の対立ですが、ここにきて変化が見えてきました。双方に厭戦(えんせん)気分が漂い始めたのです。

党内の対立がここまで深刻になった原因の1つに、原理原則で全てを押し進めようとする岡田氏の根回しの悪さを指摘する声が出ていますが・・・

こうした中、自民党幹部は政倫審への対応について、「小沢さんが出てくるという保証がないのに加わることは無理だ」と述べて、今後、民主党側から出席の呼びかけがあっても応じない考えを示し、与野党間の調整もできていないことが露呈しました。

国民不在の権力闘争は、本当に菅総理の狙い通り、政権浮揚につながるのでしょうか。(16日17:35)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20101216-00000041-jnn-pol
382無党派さん:2010/12/16(木) 20:25:50 ID:c+BWtNO/
菅も岡田を全面的に支持してるよ。
特にここ最近、やたら指導力を気にしてる菅にとって、
小沢問題を中途半端に終わらせる気はないだろう。
383無党派さん:2010/12/16(木) 23:03:12 ID:HEuN04Az
>>368
今月は時事以外の内閣支持率が21〜25%。
時事は他社より5〜10%低く出るから、10%台出ると思う。
384無党派さん:2010/12/16(木) 23:07:38 ID:2eug7Ds+
岩盤層の支持率に近くなると時事も他社と変わらなくなってくるから
あまり期待しないほうがいい
ちなみに鳩山末期も時事19%、他社もほぼ同じくらいだった
385無党派さん:2010/12/16(木) 23:11:00 ID:P0+aGeVP
時事はどうだろう
ぎりぎり20%かもしれない。
386無党派さん:2010/12/17(金) 00:53:56 ID:1rOeWVwM
意外とみんな弱気だな。
それでもみんなの時事様ならやってくれるとおれは信じたいw
387無党派さん:2010/12/17(金) 00:56:16 ID:MZuYz916
強気とか弱気の問題ではなく、客観的なだけ
おまえみたいに感情的な肩入れはしてないの
388無党派さん:2010/12/17(金) 01:14:55 ID:oqH+fSnH
今回は20台前半で20%割れは次回っていうのが大方の予想だろう
ここでいっきに20%切ると年末年始の動きが楽しくなってくるんだけどなぁ
389無党派さん:2010/12/17(金) 01:16:59 ID:W4yk6gnk
まあ、20%切ると逆に切り返す可能性すら出てくるからな。
実際20%台まで落ちると調査対象のちょっとした偏りから簡単に上下してしまうし。
390無党派さん:2010/12/17(金) 01:23:16 ID:u10m+EDp
おれたちの時事様なら、きっとやってくれるだろう。
きっとな。
391無党派さん:2010/12/17(金) 01:35:31 ID:1rOeWVwM
>>387
うーむ、あのレスにそんな固い返しされてもなぁw
それでも俺はおれたちの時事様を信じてるぞ!
392無党派さん:2010/12/17(金) 01:37:39 ID:bUniChFa
一月に初めて20割れ、二月に15割れ、三月に10割れして
マスコミが「ついに一桁です!」「麻生を越えました!」「森以来です!」
「森も越えそうです!」と連呼してる最中に統一地方選に突入ってのが一番面白い
393無党派さん:2010/12/17(金) 01:41:00 ID:MZuYz916
そこまで下がらんと思うよ
いまだに支持してるのは反自民だけが信条の頑迷ルーピーズだから
てか、どのみち今の支持率でも十分すぎるほど惨敗続きだから
394無党派さん:2010/12/17(金) 01:45:10 ID:MZuYz916
問題は統一選前にアンパンマンしてくる、と考えるのが常識なんだが
・菅に辞める気がない
・仙谷が「しばらく選挙がない」と言ってる←地方のことは頭にない?
という状況から見ると、こいつら地方を見殺しにする可能性あるな

そうなると、見殺しにされる立場の地方自治体の候補者を支援する連合などの組織が
菅を見限って小沢新党へ動くか?
しかし小沢のにおいがする新党に無党派が食いつくとも思えん
395無党派さん:2010/12/17(金) 01:46:30 ID:VXJhvQY4
小沢がいる限り20%は割らない。
但し、小沢をどう切り捨てるかに掛かっている。
396無党派さん:2010/12/17(金) 02:27:49 ID:dMU0KyCc

数多い売国マスゴミの中で、時事こそ真のジャーナリズム!
397無党派さん:2010/12/17(金) 05:23:41 ID:Xn3n2qHK
>>392
今までに大幅に20%割れした内閣って少ないよ。
確か竹下内閣と森内閣ぐらいしかなかったんじゃないか?
両方とも、朝から晩まで自民党バッシングをマスコミがやって
その影響で20%割れしてた。

菅内閣はそういうマスコミの全面的バッシングは受けていないし今後も受けないと思われる。
だから10%割れとかないと思う。
398無党派さん:2010/12/17(金) 06:44:46 ID:K3pkGA4I
一%でも止めるつもりのない仮免総理に真の恐怖を感じる
399無党派さん:2010/12/17(金) 06:49:48 ID:fXkQWYgA
労組、日教組と世論調査になぜか参加する隠れ在日で20%は底固い
400無党派さん:2010/12/17(金) 07:14:03 ID:RdqtCgsH
鳩山内閣 04月17日
     支持 不支持
2001  29%  62%
共同  33%  53%
朝日  25%  61%
読売  33%  56%
時事  24%  56%
毎日  33%  52%
日経  36%  57%
JNN  33%  66%
NHK  32%  56%
NNN  29%  57%
ANN  28%  55%
FNN  30%  54%

鳩山内閣 05月17日
     支持 不支持
2001  26%  64%
共同  21%  64%
朝日  21%  64%
読売  24%  67%
時事  19%  64%
毎日  23%  62%
日経  24%  68%
JNN  21%  78%
NHK  21%  68%
NNN  21%  66%
ANN  21%  64%
FNN  22%  67%

★6月2日 鳩山首相、辞任を表明

菅内閣 12月17日
     支持 不支持
2001  24%  69%
共同  24%  62%
朝日  21%  60%
読売  25%  65%
時事  28%  52%
毎日  26%  57%
日経  30%  60%
JNN  22%  77%
NHK  25%  58%
NNN  25%  61%
ANN  24%  60%
FNN  24%  60%
401無党派さん:2010/12/17(金) 08:32:15 ID:vLrrZtsi




小沢の土地購入資金って、どこから出てきたの?

小沢の土地購入資金って、どこから出てきたの?

小沢の土地購入資金って、どこから出てきたの?




402無党派さん:2010/12/17(金) 08:46:45 ID:YYKE0Us/
“殴り合い”見せれば受ける 首相、経済人らとの会食でポロリ(12/17 08:27)

 菅直人首相は16日夜、横路孝弘衆院議長や経済人らと衆院議長公邸で会食した。出席者によると、菅首相は政権運営について「正当な評価を受けていない。すんなり政策が決まるより、殴り合う場面を見せた方が世論の支持を受ける」と述べた。
内閣支持率が低迷する中、小沢一郎民主党元代表の衆院政治倫理審査会出席問題や諫早湾訴訟の上告断念などを念頭に置いた発言とみられる。

 政権交代後に政治主導の象徴として事務次官会議を廃止したことについて「実は機能していたことが分かった。次官に権力が集まることで、省庁をまとめることができていた」と後悔を漏らした。
「現在は首相秘書官が調整しているが、うまくいっていない。システムをつくる過程だ」と述べた。

 経済人らに「秘書官は省庁から来ている身で、厳密には自分に部下はいない気持ちだ。部下がいるみなさんとは違う」と孤独感を漂わせる場面も。
403無党派さん:2010/12/17(金) 09:00:20 ID:vcmhD+qJ
殴り合ってる時間の余裕なんか無いはずだが
妥協でも部分連合でもいいからさっさと予算編成しろと
404無党派さん:2010/12/17(金) 09:50:14 ID:YYKE0Us/
諫早湾が開門すれば「潮目」が発生するかもか
http://www.photolibrary.jp/mhd4/img144/450-2009123012453039757.jpg
405無党派さん:2010/12/17(金) 11:52:34 ID:maLQCA3C
去年もクリスマスぐらいまで暫定税率がどうだこうだ、子ども手当ての
負担をどうするって揉めてたし予算はこんなもんだろ。

別に殴りあうのも結構だが、それなら国民にとって実を伴う方で殴り
あっていただきたい。小沢を追い出そうが諫早を開けようが大多数の
国民にとって関係ない話だ。事務次官会議廃止は間違いだったとか
言うのなら、どうせなら小鳩個人ではなく「小鳩政治」を否定して
「コンクリートから人へなんて票目当ての嘘っぱちでした、今の経済
財政危機に際してDQN親に金配ってる余裕なんか無いんです!子ども
手当て凍結して2兆円の財源で公共事業して雇用対策します。党内の
反対者は抵抗勢力です」とでも言った方がまだすっきりするわw
406無党派さん:2010/12/17(金) 12:02:00 ID:MZuYz916
>>405
そこまで言ったら当然、解散総選挙しなきゃなww
407無党派さん:2010/12/17(金) 12:45:48 ID:8TNZ8G0W
日本の児童手当制度は他国に比べ不十分であるという指摘が多くなされている。

日本以外の国における児童手当
扶養する児童や家族がいることに対して、政府が金銭の形で手当を支給する制度は、1926年に
ニュージーランドで行なわれたものに始まる
その後、1950年頃までにアメリカ合衆国を除く先進国のほとんどでは児童を養育する
家庭に対する手当制度が制定されるようになった。

ヨーロッパを中心に見ると、たとえばドイツでは18歳未満、失業者の場合は21歳未満、
学生は27歳未満に支給される。
支給月額は、第1子から第3子までは約2.3万円、第4子からは約2.7万円。所得の制限なし。

アメリカ合衆国では、確定申告の際にタックスクレジットとして子供一人あたり年間1000ドルが給付されており、
これが事実上児童手当の代替となっている。

408無党派さん:2010/12/17(金) 13:03:21 ID:0B4rrlWT
時事通信の発表そろそろか?アゲ
409無党派さん:2010/12/17(金) 13:17:58 ID:JbxVyqWP
時事タイムは15:00〜15:30
410無党派さん:2010/12/17(金) 13:23:08 ID:2NxBOlR1
トップ千葉県と現在58件差 大阪のひったくりワースト 35年ぶり返上へ射程

ひったくり被害が34年連続全国最多となっている大阪府で、1〜11月の認知件数がトップの千葉県より58件少なくなっていることが16日、警察庁のまとめで分かった。
10月末時点の33件よりさらに差が開き、35年ぶりにワーストを返上する可能性がさらに高まった。

警察庁によると、11月末時点の認知件数は千葉が全国最多の2076件で、続く大阪が2018件。前年同期比で微増した千葉に対し、大阪は約32%も減少している。

体感治安の目安のひとつになる街頭犯罪の認知件数では、主な14罪種と大阪府警が重点的に抑止対策を進める財産目的の8罪種ともに、東京が大阪に代わってワーストになった。
http://www.sankei-kansai.com/2010/12/17/20101217-047385.php

10月末 33件差
11月末 58件差

選挙なら凄い接戦だな
衆議院選挙なら2〜3票差くらいの感覚か
411無党派さん:2010/12/17(金) 13:32:03 ID:MZuYz916
ワーストを返上するためにわざと取り締まらないってことはないのかな?ww
412無党派さん:2010/12/17(金) 13:53:19 ID:NnEMWJLD
>>409

おー、プロっぽい人の書き込みだ。
413無党派さん:2010/12/17(金) 14:29:42 ID:2NxBOlR1
>>411
ひったくり最多 大阪が返上か

大阪府内では、自治体が補助金を出して、去年からことしにかけて街頭に8000台以上の防犯カメラを設置したほか、
ひったくりが多発している地域で、住民がパトロールを繰り返すなどしており、警察庁はこうした取り組みの効果が表れたのではないかと分析しています。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101217/t10015906461000.html

新規で8000台の防犯カメラは効果があったのだろう
414無党派さん:2010/12/17(金) 15:04:21 ID:chFU5OSH
時事通信の発表そろそろか?アゲ
415無党派さん:2010/12/17(金) 15:17:12 ID:EpttNjaF
さすがの時事でも20%切るのは無理だったか
416無党派さん:2010/12/17(金) 15:20:34 ID:chFU5OSH
>>415

HPみたけど、まだ発表がない。
417無党派さん:2010/12/17(金) 15:22:46 ID:EpttNjaF
538 :日出づる処の名無し :2010/12/17(金) 15:12:48 ID:uQRx7TA6
時事通信携帯速報

菅内閣

支持率   21.0%(マイナス6.8ポイント)
不支持率 60.4%(プラス8.6ポイント)
418無党派さん:2010/12/17(金) 15:25:54 ID:MZuYz916
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol
政党支持率も、民主党が13.8%、自民党が17.8%となり、その差は前月の0.3ポイントから4.0ポイントに拡大した。
419無党派さん:2010/12/17(金) 15:26:09 ID:chFU5OSH
政党支持率を知りたい
420無党派さん:2010/12/17(金) 15:28:03 ID:JbxVyqWP
菅内閣支持、続落21%=自・民、4ポイント差に拡大−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121700589

時事通信社が10〜13日に実施した12月の世論調査によると、
菅内閣の支持率は前月比6.8ポイント減の21.0%に続落した。
不支持率は同8.6ポイント増の60.4%で、いずれも6月の内閣発足後最悪となった。
政党支持率も、民主党が13.8%、自民党が17.8%となり、その差は前月の
0.3ポイントから4.0ポイントに拡大した。

内閣と民主党の支持率下落の背景には、柳田稔前法相が「国会軽視」発言で辞任したことや、
仙谷由人官房長官らの問責決議可決などがあるとみられる。
小沢一郎民主党元代表の国会招致問題をめぐって党内の混乱が続いていることも影響したようだ。
調査は、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は66.2%だった。

内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」9.4%、「だれでも同じ」5.6%、
「首相を信頼する」3.9%の順。
不支持の理由(同)は、「期待が持てない」36.4%が最も多く、「リーダーシップがない」34.3%、
「政策が駄目」22.6%が続いた。

政党支持率は、民主党が前月比2.4ポイント減、自民党が同1.3ポイント増。
公明党が同0.6ポイント増の3.7%、みんなの党が同0.2ポイント増の2.8%、共産党1.1%、
社民党0.8%だった。

「首相は今後どうすべきだと思うか」との質問に対しては、「早期に衆院解散・総選挙を行うべきだ」
37.8%、「引き続き政権運営に当たるべきだ」37.5%が並び、「早期に退陣すべきだ」は15.5%だった。 

望ましい政権の枠組みは、「政界再編を経た後の既存の枠組みによらない政権」が20.9%でトップ。
以下、「自民党中心の連立政権」19.7%、「民主党中心の連立政権」17.3%、「民主、自民の大連立」
11.6%の順。

参院で問責決議が可決された仙谷官房長官の進退については「辞任すべきだ」が46.3%で
「辞任する必要はない」は37.3%だった。(2010/12/17-15:12)
421無党派さん:2010/12/17(金) 15:28:04 ID:OKkPP0hC
内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」9.4%、「だれでも同じ」5.6%、「首相を信頼する」3.9%の順。
422無党派さん:2010/12/17(金) 15:29:11 ID:MZuYz916
首相は今後どうすべきだと思うか
37.8% 早期に衆院解散・総選挙を行うべきだ
37.5% 引き続き政権運営に当たるべきだ
15.5% 早期に退陣すべきだ

望ましい政権の枠組み
20.9% 政界再編を経た後の既存の枠組みによらない政権
19.7% 自民党中心の連立政権
17.3% 民主党中心の連立政権
11.6% 民主、自民の大連立

参院で問責決議が可決された仙谷官房長官の進退
46.3% 辞任すべきだ
37.3% 辞任する必要はない
423無党派さん:2010/12/17(金) 15:30:26 ID:i3EFC3HY
時事
政党支持率
民主 13.8
自民 17.8
424無党派さん:2010/12/17(金) 15:34:20 ID:5xDi4b1n
>>421
おいおいおい・・・なんだよ、この投げやりな支持理由はw

「民主党大好き・・・大好き!!」
というコアな支持層はどこへ逝ったんだよ!?
425無党派さん:2010/12/17(金) 15:36:31 ID:rcu14EQj
12月世論調査 (12/17現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.4  69.2   19.2  28.6  ○ 2001  12/12
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
13.1  86.9   --.-  --.-  ○ Vote  12/8
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
426無党派さん:2010/12/17(金) 15:39:57 ID:MrsRsOe4
あと少しの辛抱だなw

もうひと息
427無党派さん:2010/12/17(金) 15:42:27 ID:S/Vqjxlh
時事通信社が10〜13日に実施した12月の世論調査
【内閣支持率】
支持率:21.0%
不支持率:60.4%
【政党支持率】
民主党:13.8%
自民党:17.8%
公明党:3.7%
みんなの党:2.8%、
共産党1.1%
社民党0.8%
【内閣を支持する理由(複数回答)】
他に適当な人がいない:9.4%
だれでも同じ:5.6%
首相を信頼する:3.9%
【不支持の理由(同)】
期待が持てない:36.4%
リーダーシップがない:34.3%
政策が駄目:22.6%
【首相は今後どうすべきだと思うか】
早期に衆院解散・総選挙を行うべきだ:37.8%
引き続き政権運営に当たるべきだ:37.5%
早期に退陣すべきだ:15.5% 
【望ましい政権の枠組み】
政界再編を経た後の既存の枠組みによらない政権:20.9%
自民党中心の連立政権:19.7%
民主党中心の連立政権:17.3%
民主、自民の大連立:11.6%
【参院で問責決議が可決された仙谷官房長官の進退】
辞任すべきだ:46.3%
辞任する必要はない:37.3%

全国の成年男女2000人個別面接方式
回収率は66.2%
428無党派さん:2010/12/17(金) 15:43:05 ID:5xDi4b1n
>>426
尖閣問題で十分ドン引きしましたけど
鳩山内閣末期の沖縄訪問みたいなトドメの一撃が欲しいですね。

あらゆる立場のマスコミですら擁護できない何かが年末年始で起こるかな?
429無党派さん:2010/12/17(金) 15:44:00 ID:eb2mZUtd
政党支持率で与党が 野党に4%差なら比例投票意向を聞けばもっと開くな。
まあいつまでも小沢が悪い菅仙石が悪いとアホな争いしてれば良いよ。
民主党議員ほとんど落選するだろうから
430無党派さん:2010/12/17(金) 15:44:15 ID:5xDi4b1n

69 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:42:51 ID:O0caVhdn0
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      i /  ヽ、_  _ノ i )
      i ::  (・ )` ´( ・) i,/
      l::::... U (__人_) U. |  だれでもいいならルピ夫でよかったんだお!
      \:::::. `|!!!!!|´..:ノ
     /⌒    ` ー'  ⌒\ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ーi、_ノ      煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レY^V^ヽl ̄ ̄ ̄ ̄
431無党派さん:2010/12/17(金) 15:54:34 ID:MrsRsOe4
>>428
それ、戦国のノーコン豪腕に期待しょうw
腕力は有るけれど、選球眼に難があり暴投続きだし、
戦国に学習する時間を与えては行けないと思う

ここは「考える暇、休む暇」を与える事無く攻めるべきだろう
432無党派さん:2010/12/17(金) 16:08:28 ID:bUniChFa
>>428
と言っても、尖閣みたいに国益に関わるポカはもうごめんだから
何か人間性を疑うような失言が欲しいね
麻生の「アルツハイマーの人でも分かる」「年寄りは働くことしか能がない」みたいなやつ
433無党派さん:2010/12/17(金) 16:12:21 ID:3y/TDAGG
>>428
> >>426
> 尖閣問題で十分ドン引きしましたけど
> 鳩山内閣末期の沖縄訪問みたいなトドメの一撃が欲しいですね。


今まさにドンピシャで菅が沖縄旅行に逝ってるわけだなwww
ゴミか腐った卵でもぶつけられる絵が欲しいだろうな。マスコミ的には
434無党派さん:2010/12/17(金) 16:13:10 ID:bUniChFa
>>433
沖縄県民は空き缶を叩きながら抗議の声をあげてるそうですよ
435無党派さん:2010/12/17(金) 16:17:00 ID:MZuYz916
>>432
前にも言ったが、今支持している20%は、単に「自民党政権じゃないから」支持しているだけなので
失言程度では支持率は下がらない

それよりも、たとえば菅や仙谷が靖国参拝するとか
彼らの支持者からみて「右翼的」な行動をとってくれたほうが
支持率の下落は大きくなる
436無党派さん:2010/12/17(金) 16:17:57 ID:MrsRsOe4
沖縄振興策、来年、年内に振興法切れるんだろう?
取り敢えず御土産もっていくんだろうが。。

そこで失言が有れば面白いよなw
437無党派さん:2010/12/17(金) 16:36:20 ID:knguk+po
小沢氏、政倫審出席を拒否 岡田幹事長と会い通告
http://www.asahi.com/politics/update/1217/TKY201012170312.html

小沢氏、首相と来週会談へ…岡田氏とは物別れ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101217-OYT1T00609.htm?from=top
438無党派さん:2010/12/17(金) 16:43:59 ID:MrsRsOe4
来年、年初には今とは全ったく違った景色が見れるかもしれない。。

少し早いがみなさん良い御年をw
439無党派さん:2010/12/17(金) 16:51:06 ID:vLrrZtsi

菅直人


沖縄は独立すべき

440無党派さん:2010/12/17(金) 17:02:46 ID:octeI4dX
>>438

> 少し早いがみなさん良い御年をw


早すぎるよww

もっと2ちゃんにいろよww
441無党派さん:2010/12/17(金) 17:15:38 ID:MrsRsOe4
>>440
ちょつと事情があるんよ。。

重ねて良い御年をw

落ちる
442無党派さん:2010/12/17(金) 17:20:51 ID:MZuYz916
結局俺が>>384>>387で言ったとおりだったな
443無党派さん:2010/12/17(金) 17:29:50 ID:jaYMsL1C
風頼みの選挙で勝ってきた民主が、内閣20%支持率14%じゃ惨敗するがな
次の衆院選で自民は安定多数を取る
444無党派さん:2010/12/17(金) 17:54:26 ID:EpttNjaF
135 :無党派さん :2010/12/17(金) 17:32:50 ID:UPSKLX5M
石破氏トップ、菅氏5位に後退=次期首相にふさわしい人−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121700749

 ◇次の首相にふさわしい人物

石破茂    8.4
舛添要一   8.0
前原誠司   7.2
渡辺喜美   7.0
菅直人    6.9
岡田克也   6.3
石原伸晃   5.6
小泉進次郎  4.7
小沢一郎   4.2
谷垣禎一   3.2
与謝野馨   1.1
小池百合子  0.8
枝野幸男   0.7
亀井静香   0.5
仙谷由人   0.3
樽床伸二   0.2
分からない  35.2


(敬称略、数字は%)
445無党派さん:2010/12/17(金) 18:12:56 ID:MdfEjZvF
対面調査だと小沢支持低くなるのなw
446無党派さん:2010/12/17(金) 18:16:33 ID:ev/u6S3J
>>431
仙石にはこれを期待しよう。
「問責に法的拘束力はない!」と普通に居座って野党ぶち切れ

批判が凄いので官房長官辞任、でも法務大臣として居残る。
「私が問責を問われたのは官房長官としてなので問題なし」

最終的には法務大臣も辞めて閣僚から去ることになるが、その対応と混乱で10%突入と。
447無党派さん:2010/12/17(金) 18:58:06 ID:nmX8PBeE
>>397
宮沢内閣がテレビ朝日の調査で10%台を4度出してる。
末期は7.7%なんて数字も叩き出している。
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/graph_naikaku.html
448無党派さん:2010/12/17(金) 19:40:47 ID:OxvsEiQ3
小沢一派が離党すれば、内閣改造する大義名分になるわけで
とりあえず小沢の国会招致がどうなるか次第だな
449無党派さん:2010/12/17(金) 19:50:37 ID:JbxVyqWP
時事通信世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph

46.8│47.1 35.7 30.9 23.7 19.1 41.2┃31.8 36.0 45.6 39.2 27.8 21.0 内閣支持
30.3│32.4 44.7 48.5 56.5 64.1 22.5┃45.2 42.2 32.7 39.2 51.8 60.4 内閣不支持

25.0│26.2 22.8 19.3 17.2 17.0 20.0┃18.0 20.0 20.6 20.0 16.2 13.8 民主
15.6│13.1 14.6 15.2 14.2 13.2 13.2┃16.2 14.3 15.4 14.7 16.5 17.8 自民
*0.7│*0.4 *0.4 *1.2 *2.1 *2.5 *2.1┃*5.1 *4.9 *2.8 *2.0 *2.6 *2.8 みんな
*2.1│*4.3 *4.3 *3.2 *3.8 *4.0 *4.5┃*3.9 *3.5 *4.0 *3.3 *3.1 *3.7 公明
*1.7│*1.1 *1.6 *1.5 *1.4 *1.6 *0.9┃*1.1 *1.6 *0.9 *1.5 *1.0 *1.1 共産
*1.1│*0.6 *0.7 *1.1 *1.0 *0.7 *1.4┃*0.9 *0.9 *0.8 *0.6 *0.6 *0.8 社民
*0.2│*0.1 *0.1 *0.2 *0.0 *0.1 *0.2┃*0.2 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.1 国民新党
--.-│--.- --.- --.- --.- *0.7 *0.1┃*0.3 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.0 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- --.- --.- *0.0┃*0.3 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 改革
51.7│52.5 53.0 55.5 57.5 57.7 54.9┃52.2 53.5 52.7 56.3 57.4 58.7 支持なし
450無党派さん:2010/12/17(金) 20:10:43 ID:bUniChFa
>>447
宮沢まで遡らなくても、俺たちの麻生がNNNで9%台たたき出してるよ
451無党派さん:2010/12/17(金) 20:13:21 ID:bUniChFa
しかしまあ、仙石見てると平野が光り輝いて見えるわ
失言しない、出しゃばらない、総理を馬鹿にしない官房長官
452無党派さん:2010/12/17(金) 20:19:57 ID:XW5NLRGi
>>444
「牛の競り市と何ら変わらない」と酷評された「ミスユニバース」の投票と
どこがどう違うのかよくわからないがw

もしも違いがあったら誰か説明して。
453無党派さん:2010/12/17(金) 20:25:44 ID:XW5NLRGi
>麻生の「アルツハイマーの人でも分かる」「年寄りは働くことしか能がない」みたいなやつ

麻生の「アルツハイマーはおれだ」という言外の失言もすごかったなあw
454無党派さん:2010/12/17(金) 20:34:59 ID:OxvsEiQ3
平野は普天間基地移設の責任者で、鳩山を追いやった最大の主犯だろ
455無党派さん:2010/12/17(金) 21:03:34 ID:eSrybUmO
仙石−鳩山組と平野−菅組のが支持率3%分くらいマシだった気がする。
その3%に意味があったかと言われると多分ないけど。
456無党派さん:2010/12/17(金) 21:11:59 ID:RZENx5On
51 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:56 ID:OLyxi9HW0
カイワレは官僚が12時間説得続けてやっと喰ったらしいけど

33 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:59:02 ID:gyVUeyja0
社民なんかと組んだらやばくね?極左+究極超絶左とか日本確実に終わる

35 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:59:52 ID:Fj4G1m9E0
バカチョンってのは、脳が足りないから人を騙せれると本気で思ってるのか、
人を馬鹿にしてるのかが分からない行動を取る。
社民党事態が北朝鮮と中国と韓国の代理人みたいなもんだから。
日本人と米国の間に挟まりたかったのだろうか?

36 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:00:10 ID:KEanSzGC0
>輸出3原則緩和見送り、武器国際共同開発遠のく
これも社民に遠慮した結果だよ ( ´,_ゝ`)プッ

37 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:00:15 ID:S4V5xaCM0
外交のことなんか何も考えてなくて、気づいて焦り始めたってのが真相だろうな
457無党派さん:2010/12/17(金) 21:30:17 ID:/v8LB3N2
なぜあと2%頑張れなかったのか
458無党派さん:2010/12/17(金) 21:44:53 ID:oZjG+OQ/
このまま菅を変えずになし崩し的に統一地方選となったら民主は悲惨な
ことになりそうだ。まあ菅を変えても悲惨な状況から脱出できる可能性は
低そうだけど。おそらく予算の全貌が明らかになった時にまたフルボッコ状態に
なるだろうな。
459無党派さん:2010/12/17(金) 22:16:17 ID:jIYQA6oF
>>458
名古屋市長選で民主は終わるよ

自民の新たな旗頭に公務員給与削減・行革を於いて巻き返す
460無党派さん:2010/12/17(金) 22:29:19 ID:XW5NLRGi
統一地方選は国政には直接には関係ないよ。
ただ、足腰を強くするという党派的利害からは必要だろうが
461無党派さん:2010/12/17(金) 22:33:31 ID:iPnkBqpM
このまま管で総選挙してくれ。みてみたい、総理と影の総理そろって
落選ってのお、でもきっと比例で姑息の返り咲くんだろうんな。
品性下劣なやつってのはいいな。恥って言葉、辞書にないんだろうな。
462無党派さん:2010/12/17(金) 22:33:36 ID:XW5NLRGi
>自民の新たな旗頭に公務員給与削減・行革を於いて巻き返す

いま自民党が取り組んでいながら表面に出ていない政策もこの際、正々堂々と掲げることも必要だろう。民生活の破壊」とか?
463無党派さん:2010/12/17(金) 22:36:10 ID:XW5NLRGi
>>459
いま自民党が全力で取り組んでいながら表面に出ていない政策も、
この際、正々堂々と掲げることも必要だろう。
「国民生活の破壊」とか?

464無党派さん:2010/12/17(金) 22:44:21 ID:5xDi4b1n
なんだかんだで河村市長は最高のタイミングで民主党から脱北したね。
1年前の予想以上の民主党完勝のときはチョットぐらいは「民主党に残っていた方がよかったかな?」と内心では思ったかもしれないけれど・・・
でも、今の民主党の状況で脱北したとしても世間の評価は厳しいかっただろうし。
政権交代間近の人気があった頃の民主党から脱北するとはなかなかできるもんじゃないですよ。

人生において一発逆転を狙うならば
やっぱりリスクを負わなければダメなんですね。
465無党派さん:2010/12/17(金) 22:45:54 ID:bZLbVIcU
466無党派さん:2010/12/17(金) 22:55:03 ID:nmX8PBeE
>>458
「なしくずし」の使い方が間違ってる。
467無党派さん:2010/12/17(金) 22:56:15 ID:7b/ktThd
>>458
地方議員の多くはは菅を指示した。
今更、菅を交代させろといってもなぁ。
同情する気は起きんな。小沢で勝てるかと言ったらそら無理だろうけどw
どっちにしても無理だったかw
468無党派さん:2010/12/17(金) 23:01:21 ID:eSrybUmO
>>464
地方議員はともかく、次の選挙で生き延びるつもりがあるなら、
タイミング見計らって小沢と仙石の両方に喧嘩売らないと立ち枯れる気が。
満了までの命でいいよ、って達観してるんならいいと思うけどね。
469無党派さん:2010/12/17(金) 23:14:39 ID:u10m+EDp
>>468
小沢チルドレンや小沢ガールズは、「小沢さんについていけば次の選挙でも絶対に勝てる」
って本気で信じきってるのが結構いそうだ。
いやいや従っていて、次の選挙で落選を覚悟しているのもいるだろうが、中には
「小沢ワールド」にどっぷり浸かって「信者化」した連中も少なからずいると思う。
470無党派さん:2010/12/17(金) 23:18:58 ID:W4yk6gnk
小沢は面倒見がいいので落選したらしたでどこか紹介してくれるからな。
秘書の福利厚生とか人が集まる人間にはそれなりの理由という物がある。
471無党派さん:2010/12/17(金) 23:19:28 ID:WK4PXr/c
菅についていった地方議員は全滅してるけどな
472無党派さん:2010/12/17(金) 23:24:41 ID:eSrybUmO
後まあ、小沢派以外でも前原だか岡田だか、
「看板をきっと誰かが架け替えてくれる」って発想の人もいそうだが。
看板の方は空気読まないぞ。多分。
473無党派さん:2010/12/17(金) 23:41:56 ID:bUniChFa
>>467
>地方議員の多くはは菅を指示した。

起訴寸前の小沢と空き缶だからなぁ
ある意味究極の選択だわ
同情に値するよ
474無党派さん:2010/12/17(金) 23:59:29 ID:MZuYz916
>>470
で、今小沢に従ってるのは
自分で自分の道を切り開けない小物ばかりww
475無党派さん:2010/12/18(土) 00:03:50 ID:BaVoLZoL
>>473
たしかに小沢を選んだとしても今と同じか
場合によっちゃもっと酷いことになってたのは目に見えてたからな
476無党派さん:2010/12/18(土) 00:20:02 ID:6cCsvMYW
【決戦前夜(中)平松市長3年】橋下知事が財産に触手、市職員逮捕115人に…“内憂外患”の日々

「本当に次から次から出てきますね」
河川の清掃中にごみから現金を抜き取るという大阪市河川事務所の不祥事を受けて11月4日に開かれた緊急会見。
市長の平松邦夫は、もはや苦笑いするしかなかった。

市の環境局職員が猟銃で3人を殺害して自殺、市営地下鉄で電車同士があわや衝突、「心付け」を業者から受領していた斎場職員22人が懲戒免職…。
市では今年も数々の不祥事が発覚し、そのたびに世間を唖然(あぜん)とさせた。
昨年度までの5年間で逮捕された市職員は、実に115人に達する。

「大阪市は大黒柱が腐ったぼろぼろの家。早くぶっ壊して建て直すべきだ」「巨大すぎて市長のガバナンス(統治能力)が効いていない」
威勢のいい言葉で大阪市批判を繰り広げる橋下の説得力が増す一方、平松の「日本一厳しい服務規律」の掛け声は空しく響くばかり。
まさに“内憂外患”の市政運営を強いられている。

自民党のベテラン市議は「市政改革の柱は、すべて橋下の市政批判へのカウンターにすぎない」と冷ややかに見る。

「連れてきた腹心が市内部に1人もいない。これでは橋下に対峙できない」。民主市議は今春、3人目の副市長に
民間出身者を起用するよう進言したが、平松は首を縦には振らなかった。

「市長選まで市上層部は様子見に入った」とみる市幹部もいる。さらに別の市長側近はこう指摘する。
「孤立していた就任当初に比べると、市長を守らなあかんという機運は市内部に出てきた。でも掌握し切れているかというと、やはり伏魔殿だから…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101217/lcl1012171524001-n3.htm



大阪市職員置き引き容疑で逮捕

大阪市港湾局の38歳の職員が、大阪・平野区のパチンコ店で女性客がパチンコ台の足元に
置いていたバッグを裏側の台の下のすき間から引き抜いて盗んだとして逮捕されました。

ことしになって大阪市職員が逮捕されるのは今回で17人目です。窃盗の疑いで逮捕されたのは、
大阪市港湾局の職員、山元公治容疑者(38)です。
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005920381.html

5年で115人+1人
今年だけで17人
腐っていないか?
477無党派さん:2010/12/18(土) 02:13:24 ID:BaVoLZoL
改革の痛みだ
甘受せよ
478無党派さん:2010/12/18(土) 03:04:49 ID:6cCsvMYW
名古屋市長選:石田氏立候補辞退へ 民主県連に意向伝える

 河村たかし名古屋市長の辞職に伴い、11年2月6日に実施される見通しの出直し市長選に民主党県連が
擁立予定だった石田芳弘・同党衆院議員(65)=愛知6区=が17日、県連に立候補辞退の意向を伝えた。
県連側は立候補要請を続けているが、関係者によると、石田氏の意志は固く、18日にも正式に辞退する見通しだ。

 河村市長との選挙戦に勝算を見いだせないと判断したとみられる。
県連は石田氏の市長選擁立で、同日選となる知事選(11年2月6日投票)での票の掘り起こしを図る考えだっただけに、
同氏の立候補辞退は知事選に影響する。
石田氏は17日、名古屋市内で牧義夫県連代表や市議団幹部らと会談。
石田氏は14日夜、県連幹部との会合で立候補の意向を伝えていた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101218k0000m010163000c.html
479無党派さん:2010/12/18(土) 03:05:43 ID:6cCsvMYW
野党3党有志、道州制懇話会を設立へ 橋下大阪府知事ら巻き込み議論

自民、公明、みんなの野党3党の有志議員が、道州制実現に向け、現職知事や有識者を交えた「道州制懇話会」(仮称)を発足させることが17日、分かった。
道州制に前向きな橋下徹大阪府知事らを巻き込み、議論の活性化を図る考えだ。政権与党の民主党は「地域主権」を掲げているが、道州制には消極的。
有志らは地方から浮上した改革の動きをすくい上げ、政界再編の起爆剤にしたいとのねらいもある。

有志議員は年明けにも橋下氏ら16道府県知事や有識者に懇話会への参加を要請し、早ければ2月にも初会合を開く。
来年1月召集の通常国会会期中にも「道州制基本法案」(仮称)をまとめ、実現までの工程表を策定。最終的には各道州の区割り案もまとめる考えだ。

鳩山由紀夫政権は今年2月、安倍晋三政権で発足した総務相の諮問機関「道州制ビジョン懇談会」を廃止。政府内での道州制の議論は事実上停止したままだ。
こうした経緯のほか、「民主党は党内抗争に明け暮れ、政策に取り組む余裕はない」(勉強会参加者)とみて、当面、与党への働きかけは避け、野党議員で検討を進める方針だ。

懇話会設立を計画しているのは、みんなの党の江口克彦参院議員や自民党の松浪健太元内閣府政務官(道州制など担当)ら。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101218/stt1012180131001-n2.htm
480無党派さん:2010/12/18(土) 04:56:41 ID:eIh8BkpY
小沢サイドから決定打が来た
弘中惇一郎弁護士が立法での司法介入について、告訴を検討だそうだ
これでこの問題(強制起訴後の政倫審は違憲)は、決着まで2〜3年はかかることになった
481無党派さん:2010/12/18(土) 05:00:56 ID:Mdho7204
てめえで作った政倫審の中身をよく考えてみろってんだ
弁護士がどうのと持ち出すならば、本当に汚沢は除名され、民主は消滅だ
482無党派さん:2010/12/18(土) 06:23:09 ID:TZ2bgFxn
日経朝日毎日読売TBSはまだ民主が自民よりマシ

時事の首相候補は
蓮ホウがいない、小沢が新次郎に負け
483無党派さん:2010/12/18(土) 09:41:43 ID:mVlTpvyh
>時事の首相候補は
>蓮ホウがいない、小沢が新次郎に負け

松阪牛がいない。 牛の競り市w
484無党派さん:2010/12/18(土) 12:25:24 ID:mVlTpvyh
コソボ首相に臓器密売疑惑 紛争時セルビア人から摘出か
http://www.asahi.com/international/update/1218/TKY201012180131.html

このおぞましい事件を見て
「刺客の小泉」を思い出した。
485無党派さん:2010/12/18(土) 12:28:26 ID:IsQ7G782
民主党政権を喜んでいるのは、ニート、在日朝鮮人、中国人だけだな。
486無党派さん:2010/12/18(土) 12:35:58 ID:mVlTpvyh
富裕層以外は、そのようなレッテルを貼って見下すのが、自民党のトレードマークであることは、
今も昔も変わっていないw
487無党派さん:2010/12/18(土) 12:58:43 ID:BaVoLZoL
>>484
おまえがキチガイだということがわかった
488無党派さん:2010/12/18(土) 13:05:31 ID:vjdifnGK
でも、鳩山内閣末期時の支持を見ると、民主党支持層以外はどの層も悲惨な支持率。
民主党支持層だけが「民主党だから」と言う理由で異様に高い支持。

もはや民主党を政権に押し上げて、あきらめきれない人間の支持しか調達できてないと思う。
国民は、もうどっちでもいいと思ってる。来年もっと景気が悪くなるからますます…
489無党派さん:2010/12/18(土) 13:09:56 ID:BaVoLZoL
>>488
正確には「民主党だから」というよりも「非自民だから」だと思うよ

あと、自民党支持層よりも、無党派層のほうが支持率が低いってのが凄いよねww
無党派層に間にはもう完全に「自民党より酷い」って認識が定着しちゃってるように思う
490無党派さん:2010/12/18(土) 13:20:57 ID:mVlTpvyh
>>489
>>245
>◆いまの自民党は政権を任せてもよい政党だと思いますか。そうは思いませんか。

> 政権を任せてもよい26

> そうは思わない57

これは重い。
491無党派さん:2010/12/18(土) 13:29:04 ID:p0xmZz57
>>490
それを聞くなら


>◆いまの民主党に政権を任せててもよい政党だと思いますか。そうは思いませんか。


とも聞かないとね。どんな数字になるか楽しみだね。
492無党派さん:2010/12/18(土) 13:42:02 ID:BaVoLZoL
政権を任せてもよい 6
そうは思わない 63
わからない 31

これくらいになりそうだな
493無党派さん:2010/12/18(土) 13:49:12 ID:K9yY0YnX
どっちにしても選挙の見込みもまだなさそうだし
ギリギリの選択肢でどっちがマシか迫られるのとは違う
まー1年ちょっとで政権末期状態なんて想像を超えてるし
494無党派さん:2010/12/18(土) 13:50:19 ID:BaVoLZoL
いやあ想像通りだろ
495無党派さん:2010/12/18(土) 13:58:34 ID:dFgOOJA7
あの実現不可能な薔薇色マニフェストを見れば、民主政権が早晩行き詰まるのは
政権交代前から分かりきっていたこと

さすがに尖閣の大ポカは想定外だったが
496無党派さん:2010/12/18(土) 14:03:21 ID:BaVoLZoL
普天間は想像できたよね
想像通り過ぎてもはや笑うしかない
497無党派さん:2010/12/18(土) 14:07:13 ID:rBO9FjV+
>>491

もう、それは聞くことすら無意味なんでしょうw
498無党派さん:2010/12/18(土) 14:08:55 ID:ns6my/0E
高速無料化も例外は一部のように見せかけて無料化区間が一部だったり
ガソリンも値下げすると見せかけてしなかったり子供手当ても2年目からは満額支給と
見せかけて半額支給だったり姥捨て山制度と罵っていた制度をそのままに
したり消えた年金とか言って自分達なら解決できると見せかけて何ら自公と対応が
変わらなかったり。とにかく民主党は詐欺政党。民主党議員は詐欺師として
歴史に残るだろう
499無党派さん:2010/12/18(土) 14:23:36 ID:DVNVF3PZ
>>480
「立法府の議決が不当だ」という理由で告訴しても「部分社会の法理」で却下になるのは過去の例からも明らかだし
告訴たからといって強制起訴の手続きが停止されることはない。
はっきり言って、時間稼ぎにすらならないよ。
500無党派さん:2010/12/18(土) 15:36:48 ID:BbWdbmIK
>>483
このスレの住人なら
総理アンケートでたいして数字をもっていない蓮舫を
松坂牛に例えるようなアホなことはしない


501無党派さん:2010/12/18(土) 16:48:13 ID:BaVoLZoL
【民主党】 鳩山前首相が政界引退を正式撤回 「ご期待いただけるのであれば…」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292649654/
502無党派さん:2010/12/18(土) 17:21:20 ID:oVH7S6Fd
>>480
そうまでして政倫審に出たくないということは、死んでも出たくないって事なんだろうなあ。
なぜそこまで小沢が強情を張るのか理解できんけど。たぶん、小心なんだろうね。
503無党派さん:2010/12/18(土) 17:33:22 ID:o/rTnQRc
小沢も予算案には協力する
国民はそのうち飽きる
大丈夫どうにかなる
504無党派さん:2010/12/18(土) 17:43:42 ID:xK7an88u
菅内閣を今でも支持してる連中と被ってそう。この2割は鉄板だな。

【調査】 "民主党は中国重視なのに…" 中国に「親しみ感じない」国民、過去最高の77.8%…内閣府調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292660426/
>「親しみを感じる」「どちらかというと感じる」は計 20.0%(同18.5ポイント減)
505無党派さん:2010/12/18(土) 17:49:41 ID:BaVoLZoL
その2割を削るためには一回選挙を経ないと無理だね
地方組織の固まってない民主党が支持率2割で選挙をすると
へたをすると去年の半分以下の得票しか取れないほどの大惨敗がありうる
そうなると、小選挙区はほぼ全滅で、比例で数十議席を取れる程度
トータルで50議席前後となり、公明党に毛が生えた程度の小勢力となる
そこまで落ちると、もはや民主党に二大政党の一翼としての期待をかけるものがいなくなり
さらに支持者が離れていく
506無党派さん:2010/12/18(土) 19:03:39 ID:N49Gp092
>>504
俺が思うに、どの調査でも現れるこの2割程度の鉄板層は、
政治やニュースなどの世間ごとに全く興味のない人間だと思っている
分からないから何か聞かれれば適当に答えるという層
507無党派さん:2010/12/18(土) 19:07:11 ID:Mdho7204
統一地方選で民主は壊滅だ
選挙を戦う状態にはならんから、ずるずる2年行くかもな
それは自民がそうだったように、ますます民主を弱体化させるが
508無党派さん:2010/12/18(土) 19:17:24 ID:RR6ntsS/
>>506
同意。
連日連夜、ニュースで叩きまくらない限り、支持なんだろうな。
509無党派さん:2010/12/18(土) 19:47:23 ID:YEqcAyW+
2割を維持していれば菅は辞めずに済む。
当然バ菅では統一地方選は超絶ボロ負けだろうから、衆院選に向けての基盤がなくなる。
よいことですな。
510無党派さん:2010/12/18(土) 20:14:43 ID:BaVoLZoL
>>506
>>508
興味がないのならそもそも回答しないだろうし
回答するにしても世論に付和雷同・阿諛追従する可能性が高い

そうではなく、この2割は明確な意思を持った支持だと考えるべきだ

この2割からは、反米・反自民という強い意志が感じられる
511無党派さん:2010/12/18(土) 20:22:32 ID:3KICkHuI
そういう意味では普天間を甘受とか辺野古上空をヘリで旋回とか
マイナスに働きそうだなw
512無党派さん:2010/12/18(土) 20:25:40 ID:bsB5k49T
>>510
反自民の民主支持層だと思うな
反米ではない気がする
513無党派さん:2010/12/18(土) 20:26:02 ID:BaVoLZoL
>>511
ただ、この2割は、たとえ民主を見限っても自民には絶対に付かない層なので
これより下がるか否かはハッキリ言って重要ではない
514無党派さん:2010/12/18(土) 20:28:08 ID:BaVoLZoL
>>512
いや反米だ
親中派と言い換えてもいいが、親中派というのは潜在的に反米思想である
内閣府の世論調査でも、日米安保に反対してる人がだいたい2割程度常に存在する

515無党派さん:2010/12/18(土) 20:29:10 ID:seCOEWR0
ルーピーがあれほどやらかした時ですら2割維持
管直人が明確に親米路線に舵を切っていても2割
だからその手の連中はそれほど関係ないんだよ
516無党派さん:2010/12/18(土) 20:30:22 ID:BaVoLZoL
>>515
>管直人が明確に親米路線に舵を切っていても2割

明確、ではないな
現に日米関係は今でも良好とは言いがたい
517無党派さん:2010/12/18(土) 20:30:36 ID:wgQhC8WD
菅支持者は反中になったと思うぞ。

少なくとも俺(菅支持者)は尖閣問題前は親中だったが、
尖閣以降の菅さんへの失礼な対応や
邦人拘束、レアアース、脅し外交の酷さを見て
中国が大嫌いになった。
518無党派さん:2010/12/18(土) 20:31:59 ID:BaVoLZoL
反中なら、弱腰対応をやらかした菅内閣を支持するはずがないだろ
519無党派さん:2010/12/18(土) 20:32:24 ID:L0p71dY4
中国はアメリカがグアムまで基地を撤退してくれれば
尖閣問題のような工作はしない

アメリカの言いなり日本が領土問題に拍車をかけている
ロシアになめられているのもそのせい

普天間移転はグアムにするべし
それでも中国がまた尖閣問題のような
事をするなら

自衛隊を軍にすべし
520無党派さん:2010/12/18(土) 20:32:50 ID:JGT/RkLQ
これだけ中国の軍事圧力が高まってる時代に反米なんて基地外が存在するのか?
521無党派さん:2010/12/18(土) 20:34:44 ID:wgQhC8WD
>>518
あの対応は仕方ないと思ってるよ。
あのまま起訴して裁判にでもなったら
フジタの4人は殺されかねないと思ったからな。

だから中国大きらいになった。
でも菅内閣は支持だ。

厚生大臣時代から支持者になり
「菅直人を総理に」スレ(覚えてる人いないでしょ)にも常駐してたくらいだからな。
522無党派さん:2010/12/18(土) 20:34:48 ID:seCOEWR0
>>516
防衛大綱
沖縄に対する態度
思いやり予算
日米軍事訓練

どれをとっても明確だ
ヘタしたら自民よりもな
523無党派さん:2010/12/18(土) 20:34:59 ID:BaVoLZoL
> 中国はアメリカがグアムまで基地を撤退してくれれば
> 尖閣問題のような工作はしない

グアムまで撤退させたら、あっという間に尖閣が人民解放軍に占拠されるだろうな
524無党派さん:2010/12/18(土) 20:35:37 ID:N49Gp092
だから、漠然と日本を良くして欲しいと思って適当に支持に乗っかかる層が2割
525無党派さん:2010/12/18(土) 20:37:32 ID:BaVoLZoL
>>521
フジタの社員が殺される?
そんなはずがないだろ
どういう理由で殺すんだよ?

殺したら国際的な非難は免れないし世界中の資本が中国から撤退するぞ

結局、どう考えても殺されるはずがないのに
「殺されるかもしれない」と勝手にビビってあの対応になっただけだろ

中国がフジタの社員を殺すかもしれない、と考えるって事は
中国はテロ国家である、と思ってるってことだぞ?

中国がテロ国家だと思うなら、そもそもそんな国とは断交しろよ
526無党派さん:2010/12/18(土) 20:38:07 ID:BaVoLZoL
>>522
それらも「親米」ではなく、ただの「媚米」だとしか思われてない件
527無党派さん:2010/12/18(土) 20:39:18 ID:seCOEWR0
そもそも反米層が全体の2割も存在していたら
社民党がこんな状態の訳がない
528無党派さん:2010/12/18(土) 20:39:58 ID:BaVoLZoL
>>527
社民党の支持層はほとんど民主党に移動してるだろアホ
529無党派さん:2010/12/18(土) 20:41:39 ID:Mdho7204
民主を支持はしていても、それは消極的な理由でしかない
まさに自民が嫌だからってところに集約されているんだろう
いつまで経っても目の覚めないお馬鹿さんたちなんだよ
530無党派さん:2010/12/18(土) 20:41:42 ID:seCOEWR0
>>526
だから管政権が打ち出している媚米にたいして
もっとも嫌う層が支持しているわけがないと言っている

531無党派さん:2010/12/18(土) 20:42:53 ID:BaVoLZoL
>>530
だから本当は支持なんかしてないんだよ
だけど自民党が怖い&嫌いだから消極的に支持してるだけ
532無党派さん:2010/12/18(土) 20:43:54 ID:L+V+X5Ux
支持の理由

48  非自民の政権だから
12  首相が信頼できる 
*9  政策に期待できる
*9  政治主導の政策決定を目指している
*6  閣僚の顔ぶれがよい
*4  首相に指導力がある 
*6  その他
*6  答えない

読売12月 内閣支持25% 不支持65%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20101206.htm
533無党派さん:2010/12/18(土) 20:45:37 ID:seCOEWR0
>>531
だろ、反米なんて実際にはそんなにいないもん
534無党派さん:2010/12/18(土) 20:47:32 ID:BaVoLZoL
>>532
25%中の48%ということは、全体から見ると12%が「非自民」が政権支持の理由になってる
つまり政権支持率が12%を下回ることは理論上ありえないってことになる
大抵はどんな政権にも7〜8%程度の支持は最低限付くから
それと合わせると20%というのはほとんど下限いっぱいということだ
535無党派さん:2010/12/18(土) 20:48:09 ID:bsB5k49T
自民より民主の方が嫌われてるようにしか見えない…

時事通信社が10〜13日に実施した12月の世論調査
【内閣支持率】
支持率:21.0%
不支持率:60.4%
【内閣を支持する理由(複数回答)】
他に適当な人がいない:9.4%
だれでも同じ:5.6%
首相を信頼する:3.9%
【首相は今後どうすべきだと思うか】
早期に衆院解散・総選挙を行うべきだ:37.8%
引き続き政権運営に当たるべきだ:37.5%
早期に退陣すべきだ:15.5% 
【望ましい政権の枠組み】
政界再編を経た後の既存の枠組みによらない政権:20.9%
自民党中心の連立政権:19.7%
民主党中心の連立政権:17.3%
民主、自民の大連立:11.6%

全国の成年男女2000人個別面接方式
回収率は66.2%
536無党派さん:2010/12/18(土) 20:48:09 ID:BaVoLZoL
>>533
潜在的な反米主義者はたくさんいるんだよ
537無党派さん:2010/12/18(土) 20:50:18 ID:seCOEWR0
>>536
お前、なんかさっきからずっと矛盾した事ばっか言ってるよな
潜在的じゃなくて、明確な意志を持った鉄板層がいると言ってるんだろ?
538無党派さん:2010/12/18(土) 20:50:24 ID:BaVoLZoL
N+風に言うなら、この12%ってのは「ゲタ」だな

田中秀征も、民主党政権の支持率は10%程度割り引いて見るべきだ
って言ってたのとほぼ一致する
539無党派さん:2010/12/18(土) 20:51:01 ID:BaVoLZoL
>>537
明確な「反自民」

反自民主義者のほとんどは反米主義者なんだよ
540無党派さん:2010/12/18(土) 20:51:33 ID:BaVoLZoL
だいたいどこがどう矛盾するのかまったく説明がないよな
おまえ、矛盾って言いたいだけちゃうんかと
541無党派さん:2010/12/18(土) 20:52:35 ID:seCOEWR0
>>539
だからイコールじゃないと
さんざん議論してきただろ?
542無党派さん:2010/12/18(土) 20:55:39 ID:BaVoLZoL
>>541
ほとんどイコールだよ
ごく少数の例外をあたかも一般的であるかのような主張をするのは感心しないな
543521:2010/12/18(土) 20:59:20 ID:pd72f2tJ
>>525
麻薬だけで邦人があっという間に中国で死刑執行になったことがあったろ。
だから何されるか分からん恐怖心はあった。

テロ国家は言い過ぎかもしれんが、
「経済力も軍事力もあり国連決議の拒否権を持つ北朝鮮」みたいなイメージだよ。

断交したいくらいだが、輸出入額がトップの相手だから
経済のことを考えると適当に付き合うしかないと思ってる。

去年は普天間をめぐるアメリカの態度が気に食わなかったが
中国よりははるかにマシと気付いた。
やはり日米同盟基軸でやるしかないと痛感したよ。
この点自民政権は正しかった。

だからって自民支持にはならんけどな。
諫早開門の決断だって、政権交代していなければできないことだった。
(自民政権なら99.99%上告していたと思う。)
今となっては誰も評価してくれないかもしれんが・・・
法人税減税の決断も含めて、菅直人はいよいよ本気出してる。
ハラハラしながらも、応援は続けるつもりだ。
544無党派さん:2010/12/18(土) 21:04:19 ID:HVTjztxL
諫早開門は文系らしいノータリンの決定の象徴だろう
有明海の広大な海洋面積に対し締め切り堤防内の水面はごくわすがで
海苔の不良は締め切り前から起こっていた事象で
開門しても農業被害はおきるのが確実で
海苔生産が回復する保証は全くないキチガイ実験

就職したこともないパフォーマンス芸人のバカ菅らしい
一発芸
545無党派さん:2010/12/18(土) 21:05:13 ID:bsB5k49T
>>543
菅はもういいだろ…
あきらめろよ…
546無党派さん:2010/12/18(土) 21:05:39 ID:seCOEWR0
>>542
鳩山や管が、どんだけ親米路線に舵を切ろうと
支持している鉄板の反米がいると聞いたもんだからな
どの辺がイコールなのかさっぱりだよ
547無党派さん:2010/12/18(土) 21:06:05 ID:pd72f2tJ
>>544
菅は理系だぞ。

それに野党時代の菅の諫早の取り組みを考えれば今回の決断は当然の決断。
パフォーマンスとかではないんだがそう取られるんだろうなあ・・・
548無党派さん:2010/12/18(土) 21:06:09 ID:0qL9aXGW
諫早開門の差し止め訴訟があって、
また問題がこじれるだけだよ。
549無党派さん:2010/12/18(土) 21:07:59 ID:Mdho7204
>>534
自民が嫌なら民主って選択肢しか思い浮かばないのか、お前は
みんなは不十分とはいえ受け皿になっている
どうしようもなければ棄権するわ、今の消極的民主支持者なんてな
550無党派さん:2010/12/18(土) 21:10:05 ID:BaVoLZoL
>>543
>麻薬だけで邦人があっという間に中国で死刑執行になったことがあったろ。

麻薬で死刑になるのは中国の国内法に照らして当然だろ
だから日本からも同情論は一切でなかった

だけどフジタの社員は死刑に値することを何かしたのか?
死刑どころか無罪放免されたじゃないか

> テロ国家は言い過ぎかもしれんが、
> 「経済力も軍事力もあり国連決議の拒否権を持つ北朝鮮」みたいなイメージだよ。

それをテロ国家って言うんだよアホ
経済力も軍事力もあり国連決議の拒否権を持つテロ国家はテロ国家じゃないのかよww
551無党派さん:2010/12/18(土) 21:12:57 ID:BaVoLZoL
>>546
鳩山や菅がどんなに親米路線に舵を切っても
こいつらが親米だと思う奴はいないんだよ
信頼度の問題

>>547
野党時代に無責任に放言してたことを
政権とったからといって安易に実行されたら国が滅ぶわww
552無党派さん:2010/12/18(土) 21:21:45 ID:seCOEWR0
>>551
どんなことが起きても、
たとえ媚米されても、絶対的に離れない支持層
つまり反米なんかどうでもいいんだよ
支持する理由はそんなたいそうな物じゃないんだから
553543:2010/12/18(土) 21:23:27 ID:+VTgOo9c
>>550
無罪放免されたのは船長を釈放したからだろ。
あのまま拘続けて裁判続けたらどうなっていたことか・・・
それでも無罪放免で釈放されると信じてるとしたらおめでたいぞ。

だからこそ船長釈放になったんだろうが。

だからあの対応はやむを得なかったと言ってる。
554無党派さん:2010/12/18(土) 21:26:00 ID:+VTgOo9c
だいたいチベットやウイグルでは
もっと酷いことも行われてるようだしな。
国際的にみて無茶なことでも平気でやっちまう国なんだよ中国は。

どっちみち、中国は二度と信用しない。
菅内閣が日米同盟重視に舵を切ったのは当然だし
その方向で行くしかないと思ってる。
555無党派さん:2010/12/18(土) 21:27:32 ID:6AaSV0a5
明日は2001の世論調査があるが支持不支持あまり変わらずなのかね?
556無党派さん:2010/12/18(土) 21:28:30 ID:bsB5k49T
>>553
今後中国に不利なことが起こるたびに在中邦人が危険にさらされる
と付け加えとく
557無党派さん:2010/12/18(土) 21:28:44 ID:Uf3ukd9C
>>547
>パフォーマンスとかではない

断言できる根拠は?
558無党派さん:2010/12/18(土) 21:30:45 ID:3l9zS2EG
特に減ることは今週なかった気がする。
今週ちょっと上がって小沢関係がgdgdになってまた↓、と見た。
559無党派さん:2010/12/18(土) 21:31:33 ID:+VTgOo9c
>>557
以前から主張していた通りの決断をしただけだから。
思いつきのパフォーマンスじゃないってこと。

さっき「野党時代の放言」と言う人がいたが、俺はそれをずっと支持してたわけだし
今回ブレなかったことは正直うれしかったよ。
560無党派さん:2010/12/18(土) 21:50:46 ID:07P5gec2
岩盤の二割は不動だよ
経団連も連合も支持してる初めての政権だし
561無党派さん:2010/12/18(土) 21:53:58 ID:+VTgOo9c
懲りない中国・・・

【国際】 中国漁船船員、今度は韓国の警備艇員に対し暴行→さらに体当たり→漁船転覆、3人死亡・不明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292674771/
562無党派さん:2010/12/18(土) 21:55:03 ID:Mdho7204
経団連の支持なんか得てねえから
政権直後に天秤に計られ、もう見放されたわな
563無党派さん:2010/12/18(土) 22:19:58 ID:PKuBCC2L
>>544
諫早開門は前から言ってなかったっけ。

硫黄島訪問は思いつきにもほどがあるけど。
564無党派さん:2010/12/18(土) 22:26:10 ID:YDDsmF6w
>>559
むしろ開けなかったほうがブレたといわれただろうことだけは堅い
565無党派さん:2010/12/18(土) 22:28:27 ID:BaVoLZoL
>>553
無罪釈放しないならしないで良かったんだよ
中国が自らの悪行を全世界に宣伝してるだけだからな

そんなものに屈した日本が笑いものになっただけだ
いい事なんか何もない

フジタの社員なんか死刑でよかったんだよ
できるもんならやってみろって言えばよかったんだよ
絶対にできっこないから
566無党派さん:2010/12/18(土) 22:36:26 ID:BaVoLZoL
>>564
ブレなかったと言われたいがための保身か
567無党派さん:2010/12/18(土) 22:37:47 ID:gv3VHChq
2010/11/08(月) 18:50:45 ID:Fgvn3Z59
民主党内閣、最高検察庁は、軍事スパイ逃亡幇助、証拠隠滅の外患援助罪又は外患予備陰謀罪の容疑濃厚
漁船船長が「処分保留」で釈放された後の菅政権、仙谷官房長官は、
●国民全般に対する公務員職権濫用罪(刑法193条違犯)
●外患援助罪(刑法82条違犯)、
●外患予備陰謀罪(刑法82条違犯又は同88条違犯) の容疑が濃厚にある。
(「管理体制」云々は「国民主権」の原則を無視した、政府と左まきマスコミによる本質問題のすりかえ。)
1、ビデオの非公開は、国民の知る権利を侵害する内閣ぐるみの公務員職権濫用罪の容疑が濃厚
(刑法193条違犯)容疑
2、公安情報の漏洩、威力偵察漁船船長の釈放、つまり軍事スパイの逃亡幇助という外患援助罪
(刑法82条違犯)容疑
3、人民解放軍便衣兵による日本領海内での威力偵察という武力行使(軍事侵略行為)の容疑を、単なる公務執行妨害
として、政府(行政)、司法が結託して外患犯罪を隠蔽し、中国による武力の行使を慢性化させようとしている。
つまりは外患援助罪又は外患予備陰謀罪 (刑法82条違犯又は同88条違犯)容疑

568無党派さん:2010/12/18(土) 22:38:57 ID:2muTf3lp
現政権が「現実路線に転換した。。」
というのなら、ルービー前政権のお花畑政策を明確に否定しないと、ダメ

そして「お前も前政権の閣僚だったろう!」というブーメランは甘んじて受けましょう



569無党派さん:2010/12/18(土) 22:42:35 ID:2muTf3lp
ブーメランは民主党の仕様だし、

この際、党の綱領にいれればいいと思うw
570無党派さん:2010/12/18(土) 23:28:23 ID:I/3Et/KN
>>554
西蔵やウイグルは一応自国民だし外国人と比べてもしょうがないよ。
571無党派さん:2010/12/18(土) 23:33:33 ID:BaVoLZoL
そう
日本人というれっきとした外国人を殺した場合

お得意の「中国の内政問題だ」という言い訳は通用しない
572無党派さん:2010/12/18(土) 23:40:44 ID:I/3Et/KN
>>565
>できるもんならやってみろって言えばよかったんだよ
本当にそう思うけど、こんなこと言える外交官って日本に1人でも存在するんだろうか?
日本の外務省は外国ファンクラブの集合体にしかみえない。
相手国の事情に詳しい人間を育てても全部、相手国の親衛隊になっちゃう。
そんなのやめて交渉術や心理術のプロを養成すりゃいいのに。
573無党派さん:2010/12/18(土) 23:47:59 ID:BaVoLZoL
外務省のせいにするなよ
政治主導だろ
政治家が責任をもって毅然とした態度を取れば役人はそれについてくるんだよ
574無党派さん:2010/12/18(土) 23:53:45 ID:BaVoLZoL
実際、小泉は香田証生を人質に取られても微動だにしなかったが
そのことで小泉を批判する人は少数派だったよな
575無党派さん:2010/12/19(日) 00:07:05 ID:jL9O5hkp
報道2001は謎の支持率upか?
576無党派さん:2010/12/19(日) 00:18:47 ID:UmQ78peD
諫早開門で支持率うp
577無党派さん:2010/12/19(日) 00:26:25 ID:wh97yICe
30%台に乗せてきたら死亡フラグ
578無党派さん:2010/12/19(日) 00:33:56 ID:/eSLT3Dt
時事が20割れならなかったけど、20割れ第1号はどこになるかな?
意外と2001だったりして・・・
579広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/19(日) 00:35:50 ID:dxt74XXB
今週は、支持率UPの週だから、
支持率30%もあるかもしれないぞ。
580無党派さん:2010/12/19(日) 00:41:15 ID:tc/LZojN
20%はきらないだろうが
25%が上限じゃないか?
さすがに30%は無理だろ…
自民支持率は下がるかもしれんが

支持 不支持  民主  自民   発表日
25.-  58.-   21.3  22.6  NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  NNN  12/12
24.4  69.2   19.2  28.6  2001  12/12
23.6  59.6   18.6  23.6  FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ANN  12/13
22.0  76.9   21.3  20.6  JNN  12/6
21.-  60.-   23.-  17.-  朝日  12/13
21.0  60.4   13.8  17.8  時事  12/17
581無党派さん:2010/12/19(日) 01:24:36 ID:bJOKVsBD
>>573
いくらまともな政治家が現れても役人が上から下まで相手国のファンだとどうにもならんよ。
大きな問題1つだけとかならまだ何とかなるかも知れんが、普段の付き合いからして
相手の利益ばっかり考えてる役人ばかりだから不甲斐ない外交の繰り返しになる。
582無党派さん:2010/12/19(日) 02:33:18 ID:wh97yICe
>>581
>いくらまともな政治家が現れても役人が上から下まで相手国のファンだとどうにもならんよ。

アホか
そんなシチュエーションそもそもありえんわ
583無党派さん:2010/12/19(日) 02:37:48 ID:s4rKFc2s
「離党覚悟」民主本部に上申書 県議団、新幹線延伸めぐり 福井

民主党県連(代表・松宮勲衆院議員)は18日、福井市内で常任幹事会と幹事会を開き、北陸新幹線の県内延伸に絡み、
政府へ状況説明や方針の明示を求める県議会の民主党系会派「民主党・一志会」所属議員の上申書を承認した。
県連によると「離党も覚悟の思い」としており、政府の対応次第では来年の統一地方選が民主空白状態となる可能性が急浮上した。
県議、県連支部長らが20日に上京し、党本部などで折衝する予定。

同会派相談役の野田富久・党県連幹事長によると、上申書は17日夜、会派の定例会でまとまった。
北陸新幹線延伸や小沢一郎元代表の政治とカネの問題などで政府は説明責任を果たしておらず、
特に新幹線では、年末の予算編成を目前としている現在も説明がまったくないことで批判が集まったという。

常任幹事会と幹事会は非公開で行われ、出席した国会議員も趣旨を認めたという。
野田幹事長は「あいまいな状態が続くようでは、場合によって離党、公認返上などがありうる。
まず具体的な説明を引き出し、できれば延伸の担保を取りたい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/101219/fki1012190204002-n1.htm

統一地方選前に、民主党の県議団、市議団単位での民主党離脱が相次げば面白いな
584無党派さん:2010/12/19(日) 02:40:22 ID:wh97yICe
>>583
で、維新の会に看板を架け替えるのかww
585無党派さん:2010/12/19(日) 02:47:25 ID:TSDZF6+S
>>583
新幹線を口実に泥船から逃げ出そうという魂胆か?
どこも受け入れ先無いけどなwwwww

過去に一度でも民主党という売国政党に加担したことがあれば
日本の社会はそいつを受け入れない。
落選後の再就職先もあるまい。
586無党派さん:2010/12/19(日) 02:57:00 ID:bMlVPTWv
隔週2001のパターンだと上げてくるだろ
30あるよ
587無党派さん:2010/12/19(日) 03:03:36 ID:glxq06oQ
対小沢でしか支持率が上がっていない菅内閣
最初の組閣、代表選に続く3匹目のドジョウはいるか?
588無党派さん:2010/12/19(日) 03:11:33 ID:RbZWsBvc
>>586
どうかねえ。逆に下げに行く可能性もあるのでは。
何を言っても叩かれモードに入りつつあるのではねえ。
589無党派さん:2010/12/19(日) 03:31:49 ID:jL9O5hkp
>>588
金曜日のフジのニュースJapanでも菅総理の「根拠なき」リーダーシップとか
やられてたな。
590無党派さん:2010/12/19(日) 03:40:33 ID:ItgTzyc4
根拠なんて後出しじゃんけんだよ
リーダーシップってのはそういうもの
591無党派さん:2010/12/19(日) 03:41:29 ID:ObmREixB
「小沢問題」にみる「平成のメディア・ファシズム」2010年12月17日 13時00分 平野貞夫 コメント(21)
http://opinion.infoseek.co.jp/article/1137
 わが国で、深刻なファシズムが始まっていることに気がついている人は何人いるだろうか。「平成ファシズム」
といってもよいし、実体から言えば「メディア・ファシズム」ともいえる。
「小沢問題」とは、昨年3月の西松事件から始まり、陸山会事件などについて、「小沢氏は国会で説明責任
を果たしていない」との野党要求に対し、与党民主党執行部が最初は国会対策として、その後は菅政権の
延命策として、小沢氏をまずは政治倫理審査会等の場に引っ張り出そうとして、民主党内が混乱している問題である。
「小沢問題」は政治倫理審査会で審査できる問題ではない。マスメディアが言論の暴力で、小沢排除の先頭に立ち、
民主政治を崩しているのが問題である。
■ファシズムとメディア
現代社会の「暴力装置」は、『巨大マスメディア』といえる。
■「暴力装置」としてのメディアの実体
特に酷かったのが朝日の星氏と時事の田崎氏であった。社命の背景があったかも知れないが、この二人が
「メディア・ファシズム」の政治部門の旗手といえる。

朝日は岡田幹事長と同じように、正気の沙汰でない社説であった。『小沢氏はもう逃げるな』という見出しで、小沢氏の
「政治と金」を民主党にとっての「宿痾」(しゅくあ)だと断定している。
 えらい難しい言葉を使って教養ぶりを見せびらかしているが、そこが朝日のイヤラシさだ。これこそ背広を着た暴力団とどこ
が違うのか。まさしく「言論の暴力」だ。小沢氏が自民党を出て、真の政権交代を遂げるまで、政治資金について法規を
遵守して、どんな苦労をしたのか、私がもっとも知っている。
 朝日がそこまで言うなら私にも言い分がある。五十五年体制下で、私が付き合っていた朝日のOBや現職幹部が取材や
報道という名目で、どんなスキャンダルや、政治家との関わりをしていたのか、黙っているわけにはいかない。
 聞くところによれば、朝日の社内では「官邸機密費」にふれることは禁句とのこと。立派な建前を偽りで続けていくことは、
菅首相や仙谷官房長官らの感性と同質だ。戦前のファシズムを創ったメディアでは、朝日の戦争責任が一番大きい。
「平成のメディア・ファシズム」の源は、小沢氏を政界から排除しようとする、朝日新聞にある。

■政治倫理審査会の本義を知れ
■官邸と岡田幹事長が小沢氏の国会招致に拘る理由

小沢氏を苦しめた一連の事件は、政権交代を阻止する自民党旧体制と検察がメディアとコラボレーションをした弾圧であった。
それを政権交代以後の菅政権が引き継いだのが実体である。民主党がまっとうな政党なら、「小沢問題」は、民主党が自民
政権の謀略と検察ファッショ性を追求すべきことだ。
 歴史は繰り返すというが、昭和9年(1934)の帝人事件・検察ファッショを思い出す。検察のデッチアゲであることが警視総監
の証言をきっかけに判明したが、斉藤内閣は倒れ、翌年には「天皇機関説事件」、次の昭和11年には「2・26事件」が起こり、
日本はファシズムの波に洗われることになる。しかし、気骨のある議会人・斎藤隆夫や浜田国松らは議会政治を守るため生命
を懸けた。21世紀の国会では、「平成のメディア・ファシズム」侵攻の危機を訴える政治家は未だいない。
 しかし、私たちは悲観してはいけない。「平成のメディア・ファシズム」に気づいて、真実の情報を伝えようとするITネットの努力
を知っている。この人たちと共に「メディア・ファシズム」と闘っていくのが「日本一新の会」である。
592無党派さん:2010/12/19(日) 04:11:31 ID:07uX6Dsr
>>586

内閣支持率よりも政党支持率のほうが気になる。
593無党派さん:2010/12/19(日) 04:30:31 ID:fIEKR8mH
・今週は内閣支持率が高く出る週
・国会閉会中
・小沢政局の真っ最中

と好条件が揃ってるから、
>>10 12/4 民20.8 自24.0 くらいまで戻しておかないと民主はつらいね。
594無党派さん:2010/12/19(日) 05:05:19 ID:NoztfX7y
報道2001ジグザグ定理:
実際の支持率がほとんど変化しないほどの短い間隔で定期的に世論調査を行い、
誤差が4%程もあるにもかかわらず、0.1%なんて単位まで発表しちゃえば、
前の週に下がれば翌週上がり、上がれば下がるというパターンがおよそ2倍出やすい。

証明:
同じ分布から独立に選んだ値x,y,zがあるとする。
(ただし簡単のためx,y,zはいずれも異なるとする)

このときx,y,zの大小関係は、次の6パターンある。
 x<y<z, x<z<y, y<x<z, y<z<x, z<x<y, z<y<x.
x<yのときには、このうち、
 x<y<z, x<z<y, z<x<y
の3パターンが該当し、y<zとなるものが1パターンのみ、z<yとなるものが2パターン。
各パターンが出現することは同様に確からしい。
よって、z<yとなる確率がy<zとなる確率より2倍高い。
y<xのときには、同様に、y<zとなる確率がz<yとなる確率より2倍高い。(証明終)

でも前の週誤差よりずっと小さな0.4%しか下げてないので、今回はほぼ予測不能。
595無党派さん:2010/12/19(日) 05:31:12 ID:5tf4BJYC
"平均への回帰"というやつだな
596無党派さん:2010/12/19(日) 05:33:04 ID:5tf4BJYC
ところで小五グラフってなんで小五グラフっていうの?
597無党派さん:2010/12/19(日) 05:51:24 ID:j7u6akzq
>>591
政治と金は結局致命傷にはならなかったんだよ

致命傷を負ったのは普天間

実務で烙印押された

辞めるの遅すぎで選挙にも負けた
598無党派さん:2010/12/19(日) 06:08:17 ID:bJOKVsBD
>>582
外交官になる奴は少なからず外国好きだからな。
外国嫌いな立場の外交官は1人も居ない時点で偏ってるんだよ。
599無党派さん:2010/12/19(日) 06:15:50 ID:w6HP2j+G
外国が嫌いだなんて人間に外交官になられたら国益を損なうわ
反米の連中が政権について日米関係はどうなったんだ?
好き嫌いの問題でしかものが考えられないとか、どれだけ単細胞なんだよ
600無党派さん:2010/12/19(日) 06:58:27 ID:NoztfX7y
>>596
昔あるコテが作ってたグラフが小三グラフって呼ばれてたから
601無党派さん:2010/12/19(日) 07:05:09 ID:+QDVcCX4
もう民主党を救えるのは鳩山さんだけなのかも
602無党派さん:2010/12/19(日) 07:30:12 ID:XgfFGkWp
始まりますよ
603無党派さん:2010/12/19(日) 08:51:55 ID:wh97yICe
下がったな
604無党派さん:2010/12/19(日) 08:52:53 ID:IE+TRL0H
クソワロタwwwまさかの下落w22.8%
605無党派さん:2010/12/19(日) 08:53:43 ID:wh97yICe
自民党がえらい急落してるんだがww
606無党派さん:2010/12/19(日) 08:54:20 ID:UnHQQQQn
内閣・民主 微減、自民 有意の減

か。今週は
607無党派さん:2010/12/19(日) 08:54:49 ID:w6HP2j+G
今週は上がると力説していた連中、話を聞かせてもらおうか

まあ、新報道はサンプル少ないしトレンドのみをくみ取るものだがな
しかし周期説を唱える上がることを必至に祈っていたのだろう
608無党派さん:2010/12/19(日) 08:55:26 ID:ENeuMu2r
小沢は拒否するだろうが
ここで自民党が議決に協力して菅を助けたら
一気に逆転しそうだな。
609広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/19(日) 08:56:36 ID:dxt74XXB
おかしいな〜
今週は、上がるはずだったのに。
610無党派さん:2010/12/19(日) 08:56:38 ID:6cBnjvyn
>>606 ID
611無党派さん:2010/12/19(日) 08:56:51 ID:P5H5wOoh
広島の自民の中川秀直の地元では民主がえらい人気なんだよな。
612無党派さん:2010/12/19(日) 08:57:18 ID:w6HP2j+G
自民党が下がるとか民主が微減とか、細かい数字を論っても意味ねえから
新報道は誤差だって大きいしな

民主の支持率は引き続き下落傾向にあり、投票先では
自民が民主を上回っている

これが首都圏、いやたぶん日本の有権者の趨勢だ
613無党派さん:2010/12/19(日) 08:57:58 ID:wh97yICe
自民党 24.2--30.0--29.0--24.0--28.6----20.4(-8.2)
民主党 21.8--18.4--13.6--20.8--19.2----17.4(-1.8)
みん党 *7.4--*7.8--*6.4--*7.6--*9.4----*7.2(-2.2)
未定   34.6--32.4--39.0--35.4--30.6----39.6(+9.0)

614無党派さん:2010/12/19(日) 08:59:20 ID:lKgoKZie
まあ、2001はちょくちょく10%程度の誤差を出すからこんなもんだろ。
逆に先週の未定の数字が低すぎたわけだし。
615無党派さん:2010/12/19(日) 08:59:38 ID:IE+TRL0H
新報道2001 菅内閣支持率 支持22.8% 不支持72.4%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

調査日 12月16日  マスゴミ絶賛の諫早上告断念15日。法人税5%下げ14日
616無党派さん:2010/12/19(日) 08:59:44 ID:6cBnjvyn
自民は国会がないし、今週は岡田劇場のため注目が集まらなかったのか。
617無党派さん:2010/12/19(日) 08:59:57 ID:fIEKR8mH
12月世論調査 (12/19現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.8  72.4   17.4  20.4  ○ 2001  12/19
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
17.3  82.7   --.-  --.-  ○ Vote  12/15
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
618広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/19(日) 09:02:39 ID:dxt74XXB
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     9/12--9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19
民主党 34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0---27.4--24.2---24.8--21.8---18.4--13.6--20.8---19.2--17.4
自民党 20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6---19.8--26.8---23.0--24.2---30.0--29.0--24.0---28.6--20.4
みん党 *8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0---*6.2--*6.2---*7.8--*7.4---*7.8--*6.4--*7.6---*9.4--*7.2
未定   27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6---37.4--33.0---32.6--34.6---32.4--39.0--35.4---30.6--39.6
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19
支持   57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0---43.6---42.6--35.4--28.4---26.6--21.0--24.8---24.4--22.8
不支持 37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8---46.4---49.6--56.8--63.8---66.2--72.6--68.0---69.2--72.4
その他 *5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2---10.0---*7.8--*7.8--*7.8---*7.2--*6.4--*7.2---*6.4--*4.8
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
22.8% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ12月19日放送
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値

内閣支持率のグラフは、パソコンデータ引っ越しのため、
30分後ぐらいになります、あしからず。
619無党派さん:2010/12/19(日) 09:03:00 ID:wh97yICe
ていうか、自民党の数字がこれだけ乱高下するのは
まだ本当の意味で支持が固まってないからだと思うよ
他に選択肢がないからしょうがなく自民、みたいな
未定って言ってる人も大半は消去法で自民に流れるはず
だけど、前原首相になれば、このあたりのあやふやな層は
雪崩を打ったように民主支持に流れる可能性が高い
なので自民もまだまだ油断はできないし油断したら負ける
620無党派さん:2010/12/19(日) 09:03:49 ID:rVJA4AdZ
解散に追い込め、今なら自民の圧勝だ。w
621無党派さん:2010/12/19(日) 09:04:22 ID:6cBnjvyn
>>615
諫早はいったん作った農地を塩害の危険にさらすんだから、あまり支持は広がらないだろう。
自民は25%が底になるのかと思ったらそうでもないね。ただ揺れ幅が大きい調査だから確定じゃないけど。
622無党派さん:2010/12/19(日) 09:05:05 ID:w6HP2j+G
>>619
ぷはは

相変わらず笑わしてくれるな、民主支持者は
参院選前から何度同じ言葉を聞いたことかのう
623無党派さん:2010/12/19(日) 09:05:48 ID:wh97yICe
>>622
>>619が民主支持者に思えるとしたらおまえは病気

俺は民主党叩きの最右翼だ
624無党派さん:2010/12/19(日) 09:07:35 ID:w6HP2j+G
山口二郎が笑わしてくれるww

「政権交代が日本を救うと言い続けてきたが、リフォーム詐欺の片棒を担いだような気持ち」
625無党派さん:2010/12/19(日) 09:08:14 ID:wh97yICe
実際、参院選も自民党は非常にやばかったわけで
菅の自爆に救われた面が大きいが、次も同じ失敗を期待するのは間違ってる

統一地方選挙前の総理交代は最大限警戒するべきだろ
626無党派さん:2010/12/19(日) 09:09:55 ID:EcPHh/P/
>>619
だな。民主党の失態で隠れてるが、
国民は自民党にもまだまだ強い拒否反応があることを見逃すわけにはいかない。
627無党派さん:2010/12/19(日) 09:12:02 ID:P5H5wOoh
前原のどこが良くてあんなに支持があるのか不思議。
いいのは外見だけだと思うけどな。
一カ月もしたらメッキが剥がれるのは目に見えている。
628無党派さん:2010/12/19(日) 09:12:17 ID:wh97yICe
>>626
いまだにこんな放送して、自民党への拒絶感を煽ってるからな
見てるだけでむかむかしてくるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12267749
629無党派さん:2010/12/19(日) 09:12:27 ID:vbYmtLVT
>>625
交代って誰に?
鳩山、菅内閣でフルボッコにあった岡田?前原?
アンパンマンが効いたのは菅が鳩山政権時に閑職で傷を負わなかったからだぞ
630無党派さん:2010/12/19(日) 09:14:07 ID:wh97yICe
>>627
ネトウヨの集積地であるN+ですら
前原△とか言ってるアホウヨが大勢いるんだからしょうがないだろ
大体そういう奴は>>1しか読まない、いや>>1すら読まない(スレタイだけ見てレスする)馬鹿ばっかしだけど

631無党派さん:2010/12/19(日) 09:14:21 ID:ENeuMu2r
自民党の投票先は30%ぐらいで安定するかと思ったら
18〜20が定位置にほぼ戻ってしまった。
尖閣問題や仙石の問責が脱小沢で忘れ去られたからだろう。
本当はガンガン攻めなきゃいけないのに
谷垣や石場は菅政権に協力姿勢見せてるからこうなる
632無党派さん:2010/12/19(日) 09:15:53 ID:wh97yICe
>>629
前原って名指しで明言してるのに、なんで聞きなおすんだ?
おまえはIDも知らん馬鹿か?
だいたい副総理兼財務大臣が「閑職」という意見は寡聞にして知らない
633無党派さん:2010/12/19(日) 09:16:59 ID:wh97yICe
>>631
そりゃー自民党から見れば
このまま菅のままで統一地方選挙に突入してくれたほうが勝てるんだから
当然だろww
634無党派さん:2010/12/19(日) 09:18:00 ID:rVJA4AdZ
>>626
でも自民には山本イタチ先生がいるからな、最強のスターだから民主も注意しろよ。
635広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/19(日) 09:22:03 ID:dxt74XXB
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo612384.jpg
636無党派さん:2010/12/19(日) 09:22:08 ID:ENeuMu2r
>>633
そんな甘いことやってると、民主も自民もダメで橋下や河村の思うつぼだがな。
過疎地では民主は前原だろうが勝てないんだから。
637無党派さん:2010/12/19(日) 09:24:18 ID:wh97yICe
>>636
橋下は大阪だけだし河村は名古屋だけ
こいつらには逆立ちしたって勝てないんだから無視すればよい
勝てない相手にはケンカを挑まないことだ
過疎地は橋下も河村も関係ない
638無党派さん:2010/12/19(日) 09:26:09 ID:W80s9X9P
今・日・の山口いいね!
639無党派さん:2010/12/19(日) 09:27:39 ID:fIEKR8mH
(・日・)
640無党派さん:2010/12/19(日) 09:27:50 ID:w6HP2j+G
山口二郎は完全に反民主に舵を切ったな
民主はもうガタガタ、何をしたいのかもわからないし長期的な展望もないんだとさ
641無党派さん:2010/12/19(日) 09:29:31 ID:wh97yICe
>>640
気付くのが1年半遅いわ
去年の総選挙前に気付けっての
政治評論で何年メシ食ってきたんだよ
2chの素人以下じゃねえか
642無党派さん:2010/12/19(日) 09:30:52 ID:6cBnjvyn
すべての政党は統一地方選から逆算して行動する。
643無党派さん:2010/12/19(日) 09:32:18 ID:221CdFww
村山内閣ではブレーンとして政策提言を行った。
当時は「政権交代に有用」とイギリスをモデルとした小選挙区制推進の立場であったが、
橋本内閣成立前後から「間違いだった」とドイツ型の併用制にするべきであると立場を変えたり、
97年頃は規制緩和に積極的であったが、規制緩和政策に積極的であった小泉政権をのちに批判するなど、
無定見・無節操・無責任な発言が目立つ。
644無党派さん:2010/12/19(日) 09:32:22 ID:ENeuMu2r
>>637
大阪だけとか名古屋だけとかw
例えば、松山なんかは、橋下と連携してた中村が動いて
一気に市長も議会も自民党は駆逐されたよ。
中村本人は知事になったが。
政令市や中核市レベルだと
連携してる動きを見せるだけで
民主も自民も勝てない。
645無党派さん:2010/12/19(日) 09:33:57 ID:221CdFww
山口は数年前から小沢シンパでしょ
小沢の民主でないから批判してるだけでしょ。

また何年後に逆になるんだ?
646無党派さん:2010/12/19(日) 09:36:30 ID:6cBnjvyn
>>644
そういう意味では小沢・鳩山のような地域主権から国家の枠組みを考えるのと、
菅のような中央官僚から国家を運営しようとするのが対立するね。
自民は地方議員の地盤がある分、地域主権派にもなり得るけど、政策が官僚依存
になりがちだから、隔靴掻痒の感がある。
647無党派さん:2010/12/19(日) 09:36:43 ID:eR1fmVAG
自民党 油断大敵だぞ

今の自民党支持の多さは消極的な支持( 民主党よりまし)がかなり占めてると思うから
648無党派さん:2010/12/19(日) 09:36:47 ID:w6HP2j+G
>>645
汚沢の問題でケジメを付けていないと責めていたが
汚沢シンパがそんなことを言うのか?
649無党派さん:2010/12/19(日) 09:41:36 ID:wh97yICe
>>644
中村は自民推薦じゃん
650無党派さん:2010/12/19(日) 09:42:37 ID:wh97yICe
>>646
>そういう意味では小沢・鳩山のような地域主権から国家の枠組みを考えるのと、

少なくとも8ヶ月間の小沢の政治手法は
ありえないほど中央集権的だったが?
651無党派さん:2010/12/19(日) 09:45:29 ID:wh97yICe
そもそも、地方に地盤を持たない民主党が
地方分権だの地域主権だのって言うこと自体が矛盾なんだよな
地方・地域の声を汲み上げる能力なら
圧倒的に自民・公明・共産のほうが上だろ
652無党派さん:2010/12/19(日) 09:46:30 ID:6cBnjvyn
>>650
手続きなしに分権が可能だと思ってるの?
653無党派さん:2010/12/19(日) 09:47:26 ID:ENeuMu2r
>>649
中村は連合が先に推薦して、自民が相乗りした。

問題なのは、知事選じゃなく松山市長選だよ。
中村と自民党がケンカして中村が推してた候補が
自公みんなの相乗り候補に勝った。
654無党派さん:2010/12/19(日) 09:50:32 ID:221CdFww
>>651
あなたの言ってることはさすがに
この板に来るには無茶苦茶。

「地方の声」を汲み上げるというのは
国の予算を使ってくれという要求。

逆に言えばこの権力があるから分権は、やらなかった。
655広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/19(日) 09:50:32 ID:dxt74XXB
共同は、今日世論調査発表だと思うが、
支持率20%の壁をぶち破ることができるかな?
656無党派さん:2010/12/19(日) 09:50:36 ID:l3JZqBuM
山口二郎≒中谷巌
657無党派さん:2010/12/19(日) 09:53:44 ID:wh97yICe
>>654
じゃあ民主党は分権やってるの?
やってないじゃん
むしろ自民党時代よりも中央集権的になってる
658無党派さん:2010/12/19(日) 09:55:01 ID:MrsRr+v3
支持なしが1週間で30.6--39.6と9ポイントも上昇する調査に信ぴょう性無し、数字に振り回されるな
659無党派さん:2010/12/19(日) 09:55:12 ID:Rs9TfED8
>そもそも、地方に地盤を持たない民主党が
>地方分権だの地域主権だのって言うこと自体が矛盾なんだよな
地方に地盤を持たないから地盤を持つためにそういうことを
言っているのかと思ってた。

>地方・地域の声を汲み上げる能力なら
>圧倒的に自民・公明・共産のほうが上だろ
その通りだと思います、特に菅や奉行たちに地方の声を聞く能力は
なかったのが参院選で証明されたんだろうな
660無党派さん:2010/12/19(日) 09:55:15 ID:wh97yICe
そもそも鳩山だの菅だのといった地方のこと知らん人間が言ってもねww
661無党派さん:2010/12/19(日) 09:56:34 ID:wh97yICe
>>659
おれは「奉行」って言葉を使う奴は信用しないことにしてる

そもそも小沢本人が「奉行」だった歴史を知ってれば
奉行なんて言葉は使えないはずですよ
662無党派さん:2010/12/19(日) 09:57:35 ID:xmqTFdPJ
支持率20%、不支持率70%の内閣では
全ての選挙は敗北必至だわな

全国の民主党地方議員のみなさま
議員として迎える最後の年の瀬
良いお年をだな
663無党派さん:2010/12/19(日) 09:58:21 ID:wh97yICe
>>662
だからアンパンマンを警戒しろっての
664無党派さん:2010/12/19(日) 09:58:29 ID:221CdFww
>>657
一括交付金化ってのが革命じゃないの?
665無党派さん:2010/12/19(日) 10:00:58 ID:wh97yICe
>>664
でも、その金で子供手当てを払えって言うんだろ?ww
意味ねーじゃんww
666広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/19(日) 10:04:30 ID:dxt74XXB
【問3】消費税についてどう思いますか。
現在の5%が妥当である 43.8%
現在の5%より引き下げ、または廃止すべき 6.8%
10%までなら増税してもよい 38.6%
15%までなら増税してもよい 4.0%
20%までなら増税してもよい 1.2%
20%以上でも構わない    2.4%
(その他・わからない)     3.2%
【問4】政府は法人税の減税をする一方、所得税の控除縮小や相続税の税率引き上げなど、高所得者に対する増税を行うことを含む平成23年度税制改正大綱を閣議決定しました。あなたはこの方針を評価しますか。
評価する        39.0%
評価しない       52.4%
(その他・わからない) 8.6%
【問5】政府は平成23年度税制改正において、法人税の減税を決定しましたが、政府は既に来年度に発行する国債を44兆円以下にする閣議決定をしており、財源不足が懸念されています。あなたはどう思いますか。
国債をさらに発行して財源を補うべき      5.4%
政策内容を修正して財源内でやりくりすべき 80.4%
増税をして新たな財源をつくりだすべき    10.6%
(その他・わからない)               3.6%

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

【問5】税収不足で、どう来年度予算を組むのか見物だな。
667無党派さん:2010/12/19(日) 10:05:43 ID:221CdFww
>>665
子供手当てのようなバラ撒き政策は小沢氏が
代表として導入したもので、それ以前には無かった。

だから子供手当てとか無茶な政策出しちゃう小沢さんは
せめて自分の大金説明せいよと言って排除しないと
やりくりできなくて困るよ、
ってのが
今の情勢なのでは・・・?
668無党派さん:2010/12/19(日) 10:06:06 ID:ENeuMu2r
子ども手当ては来年度から天引き自由になる。
自民党時代に放置されてきた
給食費や保育料滞納の解消になるから大きな意味はあるよ。
しかも自民党時代に児童手当は海外の外人の子供にまでばら撒いてたけど
来年度から国内居住が支給要件になる。
669無党派さん:2010/12/19(日) 10:08:45 ID:wh97yICe
>>668
なんか民主党の手柄みたいに書いてるけど
国内居住が支給条件になったのは自民党が国会でさんざん追及したからだろww
しなければそのままだったくせにww
670無党派さん:2010/12/19(日) 10:10:20 ID:7uqgckTE
自民支持30なんてはここだけ
真面目に受け取るほうがおかしい
671無党派さん:2010/12/19(日) 10:12:31 ID:ENeuMu2r
>>669
タラとかレバとか言ってたらきりがないだろ。
政権与党はやれば手柄、やらなければ失政。
それ以上の意味はない。
自民党はずっと外国人の子供に無制限に支給してきた。
それが民主党政権で無くなったんだから素直に喜べ。
672無党派さん:2010/12/19(日) 10:13:36 ID:wh97yICe
>>671
子供手当て自体いらんだろ
あと高校無償化とかな
673無党派さん:2010/12/19(日) 10:14:43 ID:tP4tZKs5
山口二郎が鳩山のブレーン(金を貰って民主党を後押ししてた)だったのは
周知の事実じゃん
(確か、どこかの政治討論番組で本人も認めたはず)
今頃、何をいってんだか(政治オンチだなーw)
674無党派さん:2010/12/19(日) 10:24:37 ID:MrsRr+v3
納税者総背番号制は民主党時代に何とか完成してほしい。 やはり不公平は国をダメにする
675無党派さん:2010/12/19(日) 10:38:05 ID:WWVvYfDl
国立大学の無償化こそ
もっとも重要な政策だろうに

高等教育レベルの向上、教育費負担問題の解決、
少子化問題の原因除去など
莫大な高等教育費問題が主因

全ての国立大学を無償化すれば、
駅弁にも優秀な人材がいくから、地方活性化にもつながる
676無党派さん:2010/12/19(日) 10:43:52 ID:amHtvOVK
>>675

有力私大卒が多数を占めるマスコミ人受けが
悪そうな政策だな・・・。

ばら撒き批判で沈没でしょ。
「遊んでる学生に多額の税金をばらまき!」
とか週刊新潮に書かれそうだ。
677無党派さん:2010/12/19(日) 10:44:35 ID:ENeuMu2r
石原のぶてるが言うように少子化対策なら移民受け入れろ
子ども手当てはバラマキでパチンコに使われるからダメ
と言うのならまだ政策として筋は通ってるが
子ども手当てもダメ、移民もダメと言ってるネトウヨの主張は
なんでも反対の社民党と何ら変わらん。
678無党派さん:2010/12/19(日) 10:47:21 ID:JjxcrSLy
>>674
だね。まあ民主党も全力で成立させると思う。
税制の公平化と、控除制度から補助金制度への転換が基本路線だしね。
679無党派さん:2010/12/19(日) 10:48:07 ID:tc/LZojN
>>677
子供手当てが少子化対策になってるならいいけどさ…

俺の予想が当たったな…
どうでもいいけど…
580 :無党派さん:2010/12/19(日) 00:41:15 ID:tc/LZojN
20%はきらないだろうが
25%が上限じゃないか?
さすがに30%は無理だろ…
自民支持率は下がるかもしれんが
680無党派さん:2010/12/19(日) 10:50:08 ID:WWVvYfDl
>>676
私学助成金を全廃して
国立大学無償化にまわせばよい

今の国立大学の授業料は恐ろしく高い
私学とそうかわらんのは異常な状態
681無党派さん:2010/12/19(日) 10:50:44 ID:SURTq5uD
       ,、- ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   そうかい そうかい
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |   そりゃ困ったねー
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
682無党派さん:2010/12/19(日) 10:52:24 ID:JjxcrSLy
>>679
セックス奨励の政策をしないとな
683無党派さん:2010/12/19(日) 10:58:37 ID:CSE0Ew78
>>680
国立は金のかかる理系があったり、学生/教授の比率が小さかったりの
事情があるわけで・・・。
大学も高校も無償化しなくて良いから借金を返すというのが一番子供の
ためじゃないだろうかw
684無党派さん:2010/12/19(日) 11:02:40 ID:amHtvOVK
>>683

借金を怖がって消費を萎縮させ
その結果、就職氷河期→子供が生まれなくなった
のが日本なんですが・・・。

685無党派さん:2010/12/19(日) 11:03:43 ID:xkhgDO1R
投票先未定って野党に行くことが多い
686無党派さん:2010/12/19(日) 11:17:35 ID:GperToDy
菅は福田レベルまで落ちたが麻生レベルにはまだ遠い  
まだ余裕だよ
687無党派さん:2010/12/19(日) 11:22:00 ID:221CdFww
日本が "借金をこわがって" とかよく言うよ。
コンクリートにどれだけ使ったんだ。

結果消費税を上げて消費を萎縮させた。

688無党派さん:2010/12/19(日) 11:22:16 ID:xkhgDO1R
麻生はもともと支持率は高くなかったし、
マスメディアのバッシングが激しかった。
バー通いがどうたら批判されていたが、
菅もホテルなどで美食三昧でも批判されない。
レンホウとかの事務所費問題もスルー。
民主政権は甘やかされているのに、ここまで下がった。
689無党派さん:2010/12/19(日) 11:23:38 ID:tP4tZKs5
政党支持率と言っても
民主⇔自民ではなく、民主⇔無党派⇔自民という感じで動いてるからね

しかし、世論調査(>>617)で、NNN、ANN、朝日あたりの
内閣支持率<民主支持率っていうのは、現在では実感がわかない
690無党派さん:2010/12/19(日) 11:38:41 ID:CSE0Ew78
>>684
不況長期化の一番の原因は金融健全化が遅れた事ではないかと。
借金を怖がったというのとはちょっと違う感じ。
ま、すれ違いなんだけど。。。
691無党派さん:2010/12/19(日) 11:43:02 ID:MHLGihyj
>>668

給食費を子供手当からっていうのは、国会で自民党(棚橋)がさんざん叩いてたよ。
それでも、事実上はパチンコ手当にしたいからしなかった。
支持率が下がっておののいたから、菅がすることにしたんだよ。
まあ今からじゃもう遅いけどね。
692無党派さん:2010/12/19(日) 11:44:29 ID:JjxcrSLy
>>691
そう思う根拠は?
693無党派さん:2010/12/19(日) 11:44:47 ID:SURTq5uD
給食費天引き庁ができる悪寒
694無党派さん:2010/12/19(日) 12:05:27 ID:WWVvYfDl
朝鮮人税を導入すればいい
在日南北朝鮮人60万人に人頭税を課すの
イヤなら国外追放
60万人から1兆円くらい税収をとれば
財政再建にもつながる
695無党派さん:2010/12/19(日) 12:05:35 ID:wh97yICe
>>688
> 麻生は
> バー通いがどうたら批判されていたが、
> 菅もホテルなどで美食三昧でも批判されない。

そこまでなら、まだただの偏向報道ってことで済ませられる
しかし、これはアウトだろww
麻生と菅を比べて、菅が美食三昧をまったくしてないかのように言ってる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12267749
696無党派さん:2010/12/19(日) 12:05:46 ID:t3Tl5XPz
読売が以前、給食費未納問題を
社会面で大々的にキャンペーン張ってたのに乗ったんじゃないの?
何でこう、やることが一々みみっちいんだろうなぁ。
国に取り組んでもらいたいのは、こんなPTAの議題みたいな話じゃないのに。
697無党派さん:2010/12/19(日) 12:11:59 ID:wh97yICe
>>677
どちらも少子化対策になってない
少子化対策というのであれば、早婚奨励以外ない
25歳までに結婚したら100万円プレゼントにしたらどうだ?
ただし離婚したら100万円没収なww

そもそも「少子化は悪」って考え方がおかしいんだよ
べつに人口が減ってもいいじゃん
人口が減れば、ウサギ小屋みたいな狭いところで生活しなくてもいいんだぜ?
そういえば最近ウサギ小屋って言う人いなくなったなあ
80年代は、日本人はウサギ小屋に住んでる!って
左翼インテリっぽい人が日本人批判してたけどな
それで、地価が高すぎて家が買えない→バブルが悪い→バブル崩壊→失われた20年
やっぱり日本を衰退させたのは朝日新聞でした
698無党派さん:2010/12/19(日) 12:21:13 ID:amHtvOVK
>>688

麻生については
PTAの集まりでの暴言(保育士の集まりと勘違いした上で、保育士に媚びるがために親を批判する暴言)
を見たときに、人格的に重大な欠陥があると感じた。

よくいるじゃん。
その場を取り繕うために、いない人を陥れる発言する奴。
人格的には最低な奴だよ。
699無党派さん:2010/12/19(日) 12:24:51 ID:wh97yICe
>>698
そういう重箱の隅をつつくような批判を繰り返してきた結果
短命政権が続いたんだろ

単なる軽口の類を「暴言」などといって目くじらを立てるような
心に余裕のない人間が増えたことが、日本が衰退した理由かな

700無党派さん:2010/12/19(日) 12:27:24 ID:wh97yICe
だいたい

> その場を取り繕うために、いない人を陥れる発言する奴。

こんなやつ、世間に五万といるじゃないか
人気タレントから有名政治評論家まで、いちいち実名は挙げないが大勢いる
毒舌タレント、毒舌評論家などと称して、それをウリにしてる人だっているんだよ
701無党派さん:2010/12/19(日) 12:33:07 ID:amHtvOVK
>>699,700

内閣総理大臣がそれやったら駄目なんだよ。
実社会ですら鼻つまみ者を首相にしちゃだめでしょ。
貴方様は政治家に求める水準が低すぎ。
702無党派さん:2010/12/19(日) 12:36:56 ID:wh97yICe
>>701
おまえが政治家に求める水準が高すぎるんだよアホ
聖人君子以外は政治家になれないんなら、政治手腕のある人間がどんどん排除されてしまう
金権政治批判で辣腕政治家を排除して、その次は舌禍批判で有力政治家を排除して
どんどんどんどん日本の政治家を小物化させて、そんなに日本を滅ぼしたいのか?

実社会ですら鼻つまみ者??
毒舌タレントや毒舌評論家は大人気なんだが、どこが鼻つまみ者なんだ?
ビートたけしは麻生と仲がいいらしいな
同じ毒舌家同士、気脈が通じるんだろうな

703無党派さん:2010/12/19(日) 12:39:07 ID:lKgoKZie
>>702
その場にいない人の悪口を言わないってレベルで聖人君子ってw
おまえは大阪人か!
704無党派さん:2010/12/19(日) 12:44:53 ID:wh97yICe
悪口っていうほどの悪口でもねーし

ほんと自民憎しで凝り固まった馬鹿ってのは
客観視ができねーんだな
705無党派さん:2010/12/19(日) 12:48:44 ID:Rs9TfED8
レイプするのは元気があっていいと言う元総理もいるくらいだから
自民党では珍しくない
706無党派さん:2010/12/19(日) 12:50:07 ID:wh97yICe
だからよー
その程度の失言なら民主党にもいっぱいいるだろうがよ
なんでそれがわからんのかな
707無党派さん:2010/12/19(日) 12:51:11 ID:4E+CB2eq
>>700
>こんなやつ、世間に五万といるじゃないか

総理がそれやっちゃいかんのよ
生徒がクラスの嫌われ者の悪口言うのと、担任教師が受け狙いでそれに便乗して悪口言うのは
問題のレベルが違うだろ
708無党派さん:2010/12/19(日) 12:54:29 ID:5o0AVasQ
>>694

それはいいね。
709無党派さん:2010/12/19(日) 12:59:01 ID:scx95Q9j
自民党のは、差別主義の妄言。
民主党のは、謙虚さからくる自虐的なジョーク。
国民はそこらへんを、よく分かってる。
710無党派さん:2010/12/19(日) 13:01:54 ID:Rs9TfED8
「貧乏人は麦を食え!」からこのかた自民党の伝統です
711無党派さん:2010/12/19(日) 13:04:34 ID:wh97yICe
>>707
だから、こんなの悪口のうちに入らないっつーてんだろがアホ
712無党派さん:2010/12/19(日) 13:14:53 ID:lKgoKZie
>>710
それって今聞くとパンを食べろって言ってるように聞こえるよなw
麦飯なんて今の若い人間は誰も知らんし。
713無党派さん:2010/12/19(日) 13:34:58 ID:4E+CB2eq
>>705
それ言ったの総理じゃなくて太田だろ
714無党派さん:2010/12/19(日) 13:36:57 ID:4E+CB2eq
>>709
自民党の総裁で、程度の低い悪口連発してるのは麻生くらいだろ

自民党で一くくりにするんじゃねーよ
715無党派さん:2010/12/19(日) 13:39:18 ID:OjsFh2j4
>>697
本当の問題はゆるやかな人口減じゃなくて高齢者の増加なんだが・・・
716無党派さん:2010/12/19(日) 13:42:42 ID:FK8dav/D
>政治と金は結局致命傷にはならなかったんだよ

「政治とカネが最もクリーンな自民党へどうぞ」
というブラックジョークw
717無党派さん:2010/12/19(日) 13:46:59 ID:FK8dav/D
>>714
>自民党の総裁で、程度の低い悪口連発してるのは麻生くらいだろ

たしかに。
福田を思い出して比べてみれば。
718無党派さん:2010/12/19(日) 13:59:36 ID:FK8dav/D
安倍には麻生のような程度の低い悪口連発というイメージはないが
「ウンコまみれの王子様」という印象が強烈。
719無党派さん:2010/12/19(日) 14:02:24 ID:FK8dav/D
小泉は、国民生活を破壊することをほくそ笑み、そのためには刺客まで送る
クレージーな印象。

いうなれば、「どこか狂人」というイメージ。
720無党派さん:2010/12/19(日) 14:04:05 ID:FK8dav/D
マジで入院歴はないのかな?
721無党派さん:2010/12/19(日) 14:11:18 ID:wh97yICe
>>718
麻生の悪口批判をしてる傍から、この上なく下品な言葉で他人の悪口
これがアンチ自民の品性ってもんだよ

>>719
自己紹介ですか?

>>720
おまえの入院歴を疑ったほうがいい
722無党派さん:2010/12/19(日) 14:57:40 ID:VEzUhL4+
ちょっとしりたいんだけど、山口二郎は新報道2001に今日出てたの?
723無党派さん:2010/12/19(日) 14:59:00 ID:iIlX6mfm
人口減少でも75歳以上がいっせいに死んでくれたらなんら問題も無い。
724無党派さん:2010/12/19(日) 15:04:51 ID:F1HYVzP1
共同通信はそろそろだと思う。
725無党派さん:2010/12/19(日) 15:05:32 ID:cQDA9ABu
ありえないような仮定ばかり言わないで現実見るしか無いだろ
国の試算でも少なくとも2050年ぐらいまでは生産年齢人口の比率
は下がり続けると出ている。殆どうちらが生きている間中は今より
社会保障や財政の状況は悪化し続けるって事。

それを踏まえて対策というか覚悟を決めるしか無いだろう
改善策を考えろ、もいいけど夢みたいな事ばかり言って先送りにしても
無い袖は触れないんだからどうしようもない
726無党派さん:2010/12/19(日) 15:16:10 ID:wh97yICe
定年70歳にすればいいんだよ
そんで年金支給も70歳
ただし病気等で働けなくなった人は60歳からでも支給ってことにすればいい
今の老人はみんな若いし元気だから70歳くらいまでなら余裕で働けるだろ
727無党派さん:2010/12/19(日) 15:17:34 ID:wh97yICe
年寄りだって働けばメシの量も増えるし仕事に必要な出費も増える
その結果、消費も増える
728無党派さん:2010/12/19(日) 15:25:45 ID:W80s9X9P
>>719
始まりは田中角栄・・
政敵三木の元には、後藤田を。。
党外へでて村を預けた西村英一の元には渡辺を送った

西村なんて、砂防会館の家主で七日会の会長だったのに。。
留守を預けた爺さんが勝手な事するのが許せなかったんだろう
小泉の刺客なんてまだましw

729無党派さん:2010/12/19(日) 16:47:41 ID:tP4tZKs5
>>722
山口二郎は、日曜討論の方だよ
枝野側(山口二郎)、石原側(増田寛也)
小泉元総理を意識する菅に対して、山口二郎が猛反発
このスレで「失われた20年」だとか「ジミンガー」とか言ってる連中は
ほぼ山口の受け売り
いまだに、鳩山を擁護してた

http://www.nhk.or.jp/touron/
730無党派さん:2010/12/19(日) 17:04:23 ID:++EV+cWE
>>705
それは自民党若手改革派のリーダー格だった太田誠一の発言
731無党派さん:2010/12/19(日) 17:20:42 ID:ItgTzyc4
小泉が土俵上でパフォーマンスすると会場がどっと沸きあがった
麻生も同じように振舞おうとしたが会場には寒い空気が・・・


732無党派さん:2010/12/19(日) 17:22:04 ID:fIEKR8mH
共同通信

前回  11/23(火祝)・24(水)
前々回 11/6(土)・7(日)
733無党派さん:2010/12/19(日) 17:41:53 ID:s4rKFc2s
麻生は「強持てに見えるが実は漫画好き」くらいのキャラに止めておいた方が良かった
漫画好きを前面に押し出してテンションを上げたので、変なキャラになった
734無党派さん:2010/12/19(日) 18:12:34 ID:l7NxPwP/
このあと日テレのバンキシャで世論調査くるかもしれない。
735無党派さん:2010/12/19(日) 18:17:12 ID:fIEKR8mH
先週やったばっかだにょ >NNN
毎日はほぼ1ヶ月開いてるから今夜来る可能性がある。>>617
また逃げそうだが。
736無党派さん:2010/12/19(日) 18:25:23 ID:l7NxPwP/
>>735

あー、すまん。
737無党派さん:2010/12/19(日) 18:27:21 ID:l7NxPwP/
>>733


同意する。麻生のキャラを人工的にいじりすぎて
わけがわからなくなった。

総理就任即解散ならボロがでなかったから、ギリギリ政権維持も可能だったかもしれない。
738無党派さん:2010/12/19(日) 18:49:43 ID:wh97yICe
ギリギリ政権維持レベルだったら、おとなしく下野したほうがよかっただろ
参院過半数をかさにきた民主党が好き放題暴れて
それに譲歩しまくった挙句に政治責任を問われるだけだからな

民主党にやらせてみてよかったんだよ
これで次の選挙で安定多数を確保して
野党に妨害されずにスムーズな政権運営ができるだろ
739無党派さん:2010/12/19(日) 19:00:04 ID:l3JZqBuM
>>722
山口二郎の動画あった

政権交代を煽ったが、リフォ-ム詐欺の片棒を担いだみたいで肩身が狭い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13066587

740無党派さん:2010/12/19(日) 19:10:45 ID:TW+A4+oC
あと二年半もあれば外国人参政権通せるかなあ
741無党派さん:2010/12/19(日) 19:17:11 ID:wh97yICe
外国人参政権はもう今後おそらく争点になることはないだろ
民主党としては統一地方選挙前に間に合わせたかったはずだが
もはやそれもなくなったし
これだけ党内がガタガタしてるときに、外国人参政権なんて持ち出したら党が分裂するに決まってる
742無党派さん:2010/12/19(日) 19:29:21 ID:wsuGmltD
外国人参政権って、国民新党の自見は閣議でサインするのかね?
743無党派さん:2010/12/19(日) 20:01:20 ID:w6HP2j+G
しないと明言している
744無党派さん:2010/12/19(日) 20:24:16 ID:JAQMio6S
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101220k0000m010067000c.html
毎日世論調査:内閣支持24% 子ども手当増額反対69%
745無党派さん:2010/12/19(日) 20:28:30 ID:KwOHZjMb
三年後の参院選で民主が議席を増やす可能性が皆無だから、
その意味でも中期的にも参政権は難しくなったのでは。
自民党から賛成論が出てこない限りはね。
746無党派さん:2010/12/19(日) 20:36:02 ID:B6AqRdIk
>>745
公明党が民主側に寝返れば分からないよ。
小沢一派を切り捨てても10人程度しか離党者が出ないなら
民公連立で衆参過半数が取れるかも知れない。
その場合当然見返りは外国人参政権になるはず。層化の悲願だ
747無党派さん:2010/12/19(日) 20:45:47 ID:6LK9fX95
外国人参政権法案が通ってしまえば
民主党インデックスに掲げられた
‘日本国の主権移譲’完了
ですね。
748無党派さん:2010/12/19(日) 20:47:43 ID:l7NxPwP/
>>744


支持率が

民主 > 自民

だなあ。


自民も勢いがなくて、民主のワイルドピッチやパスボールで得点しているようなもんだからな。
749無党派さん:2010/12/19(日) 20:59:10 ID:dUKhWkAE
11月と12月で数字が動いてないのは産経と毎日だけとか
設問のせいか金が無いのか
750無党派さん:2010/12/19(日) 21:00:07 ID:CWope8pd
ネトウヨ涙目w
ジミンよりマシw
このままでいいw
751無党派さん:2010/12/19(日) 21:00:31 ID:wsuGmltD
>>743
サンクス。

>>746
政権担当能力もなく、支持率も低い。
そんな民主と組んでも、与党としての成果も見込めないし、人気もない。
おまけに、郵政法案の扱いを見てもわかるように、民主は連立に対しての義理も果たさない。
公明党としても、民主と組むのはリスクが高すぎでは?
752無党派さん:2010/12/19(日) 21:03:56 ID:wh97yICe
>>746
スケジュール的なことを言うと
次の衆院選で自民党は圧勝するだろうから
そうなると今から参政権をごり押ししても、自民党政権で施行停止される
一方で公明党は民主党に加担したことで支持基盤がガタガタになる
公明党も馬鹿じゃないので、それくらいの未来は予想している
753無党派さん:2010/12/19(日) 21:06:10 ID:2Z2vJqyx
支持率
民主>自民でも

他社調査で投票先は
自民>民主
だから
754無党派さん:2010/12/19(日) 21:09:54 ID:wh97yICe
ていうか・・・・毎日だし(笑)
755無党派さん:2010/12/19(日) 21:11:19 ID:AZDxRAhf
毎日新聞世論調査 2009年12月〜2010年12月

55.-│50.- 49.- 43.- 33.- 23.- (20.-) (63.-) 66.-┃41.- 48.- 64.- 49.- 26.- 24.- 内閣支持
34.-│38.- 37.- 45.- 52.- 62.- (67.-) (37.-) 18.-┃40.- 35.- 19.- 34.- 57.- 56.- 内閣不支持

35.-│30.- 34.- 28.- 23.- 19.- (17.-) (28.-) 34.-┃30.- 31.- 34.- 31.- 20.- 21.- 民主
16.-│16.- 14.- 16.- 14.- 15.- (17.-) (14.-) 13.-┃15.- 18.- 15.- 14.- 18.- 18.- 自民
*4.-│*4.- *6.- *7.- *8.- *9.- (*9.-) (*8.-) *5.-┃14.- 11.- 10.- 10.- 10.- *9.- みんな
*4.-│*4.- *5.- **.* *3.- *4.- (*4.-) (*4.-) *4.-┃*5.- *5.- *4.- *5.- *6.- *5.- 公明
*2.-│*3.- **.* **.* *3.- *3.- (*2.-) (*2.-) *2.-┃*3.- *2.- *3.- *2.- *2.- *2.- 共産
*2.-│*1.- **.* **.* *1.- *2.- (*2.-) (*2.-) *3.-┃*2.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- 社民
*1.-│*1.- **.* **.* **.* **.* (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- *0.- *1.- *0.- 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *1.- *1.- (*1.-) (*0.-) *1.-┃*1.- *1.- *1.- *0.- *1.- *0.- たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- --.- *1.- (*1.-) (*1.-) *0.-┃*1.- *1.- *0.- *0.- *0.- *0.- 改革
33.-│39.- **.* **.* 45.- 43.- (44.-) (3*.-) 36.-┃30.- 30.- 29.- 35.- 40.- 44.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間基地問題)、2010年6月(菅総理指名)
* 参院選トレンド第1・2回は省略
756無党派さん:2010/12/19(日) 21:11:46 ID:qeokVE+P
12月世論調査 (12/19現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.8  72.4   17.4  20.4  ○ 2001  12/19
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
17.3  82.7   --.-  --.-  ○ Vote  12/15
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
757無党派さん:2010/12/19(日) 21:15:41 ID:CWope8pd
全国紙は押し並べて民主>自民
758無党派さん:2010/12/19(日) 21:17:19 ID:iIlX6mfm
>>746
寝返ったら層化もろとも壊滅でしょ。より酷い悪政を進めるんだから
759無党派さん:2010/12/19(日) 21:20:17 ID:AZDxRAhf
調査方法の違いかなぁ。
鳩山内閣末期で参院選で民主30とかの頃でも民主≧自民だったし。
テレビ局、共同、時事あたりは実際に近い政党支持率なんだけども。
760無党派さん:2010/12/19(日) 21:24:48 ID:w6HP2j+G
支持率なんぞ選挙の結果を判断するのに、なんの材料にもならん
重要なのは投票先であり、軒並み自民が民主を凌駕して切る
761無党派さん:2010/12/19(日) 21:27:49 ID:RbZWsBvc
>>757
今まで民主党支持を煽って来たことについて含む所があるだけでは。
テレビは尻が軽いからな。
時流は反民主だと思うよ。
762無党派さん:2010/12/19(日) 21:30:08 ID:dqvmMOD4
自民党支持団体には一切関わりを持たないけど民主党には入れない、
って層が大きくなってからそんなに選挙やってないからなぁ。

次はここで最悪を予想したつもりだったのにさらに底が抜ける気はするよ。
763無党派さん:2010/12/19(日) 21:31:02 ID:2Z2vJqyx
民主も自民も支持率はしょせん2割程度でしょ
無党派層が勝敗を決める
764無党派さん:2010/12/19(日) 21:33:52 ID:dqvmMOD4
>>757
そういわれると全国紙は民主、通信社は自民、テレビは大体自民か。
同じ国民でサンプル取ってる訳なんだがこの傾向は何だろ。
765無党派さん:2010/12/19(日) 21:35:44 ID:NoztfX7y
>>749
>11月と12月で数字が動いてないのは産経と毎日だけとか
単に前回の調査期日のせい。
支持が大きく動いたのは11月の中旬。
766無党派さん:2010/12/19(日) 21:54:44 ID:GwX9NRYY
小沢氏が政倫審出席に応じない理由

■「抹殺」「支持率」不純な動機

 その第1の理由は、現在の菅直人首相をトップとする民主党執行部が小沢氏の国会招致を実現しようとしていることについて
「小沢氏を政治的に抹殺しよう」、あるいは「小沢氏に厳しい態度をとることで内閣支持率を上げよう」という不純な動機を感じているからだと思います。

 実際、現在の党執行部は、小沢氏に批判的な、いわゆる「反小沢グループ」が中心を占めています。党幹部からは「小沢氏を衆院政治倫理審査会
さらには証人喚問に引きずり出せば、政治的にイメージダウンさせることができ、さらに偽証罪に問えれば、小沢氏を政治的に抹殺できる」
との声も聞こえてきます。

 つまり、対立状態にある小沢氏を政治的に抹殺してしまえば、自分たちのグループが民主党内をおさえて、政権を自由に動かせるという「政治的思惑」
があるわけです。現在の党執行部の全員が、そう考えているわけではないでしょうが、一部にそういう思惑があるのは間違いありません。

 そうした「政治的思惑」がある以上、小沢氏が国会招致に応じれば、党執行部の一部にある「小沢潰(つぶ)し」の術中にはまって、民主党内の権力闘争に
敗れる可能性があります。小沢氏は何も権力が欲しくて闘争をしているわけではなく、自分が中心とならなければ民主党政権をきちんと運営していけないと
考えています。それだけにこの権力闘争に敗れるわけにはいきません。だから、小沢氏は出席に応じないのだと、私は思います。

 事実、小沢氏自身も15日、都内のホテルで開かれた「小沢一郎政経フォーラム」で、衆院政治倫理審査会への出席について「政倫審に出ることは拒まないし
国会がうまくいくのなら政倫審に出てもいいが、うまくいく見通しがない。内部でもめているのはいかがなものか」と述べています。

■規定違反、文書で示せるか
■属人的な“コップの中の争い”やめよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101219-00000523-san-pol
767無党派さん:2010/12/19(日) 21:57:54 ID:7ABvmz+/
>>764
質問の内容じゃなね?

あからさまに酷い選択肢しかないと途中でガチャンと
電話を置いちゃうから、そういうのはノーカウントにして
500とか1000になるまで続けるだけ、と。
768無党派さん:2010/12/19(日) 22:02:39 ID:GwX9NRYY
毎日世論調査:菅政権手詰まり 浮揚のカギは「脱小沢」

菅内閣には「脱小沢」路線への成功体験がある。6月の組閣と9月の内閣改造で小沢色を一掃し、支持率のV字回復を果たした。
このため、民主党の岡田克也幹事長の主導する政倫審出席要求から、「三匹目のどじょう」を狙う党執行部の思惑を感じ取った小沢氏側も徹底抗戦。
双方ともに引くに引けない神経戦が続いている。

「反小沢とかでやってきたつもりは執行部の中枢には全くない。きちっと説明されるべきだという筋論だ」

民主党の枝野幸男幹事長代理は19日のNHK番組で強調。

これに対し小沢グループの幹部は、世論調査で仙谷由人官房長官の辞任を求める回答が半数を超えたことを理由に「政権に対する不信感が反映されている。
支持率と小沢さんの政治とカネは全く関係ない」と反論する。

自民党はあくまで小沢氏の証人喚問を求める構え。石原伸晃幹事長は同じ番組で「アリバイ工作の片棒を担ぐつもりはない。
小沢氏は政倫審で議決しても出てこない」と民主党の内紛に冷ややかな見方を示した。

実際、小沢氏への強硬姿勢は支持率回復につながっておらず、首相を支持する前原誠司外相グループの一人は「小沢さんの問題で始末をつける態度を示せばよくなる。離党勧告しないとだめだ」と主張している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101220k0000m010078000c.html
769無党派さん:2010/12/19(日) 22:08:55 ID:iIlX6mfm
仙谷由人官房長官の処遇について「辞任すべきだ」が54%に上り、「辞任する必要はない」(40%)を上回った
770広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/19(日) 22:09:15 ID:dxt74XXB
12月19日

               今回  前回  前回差
八千代市長選挙投票率47.91% 45.46%  +2.45%
771無党派さん:2010/12/19(日) 22:47:00 ID:tc/LZojN
多少わかりやすくしてみた

【毎日新聞全国世論調査】
●菅内閣の支持率
支持:24%(発足以来最低)
不支持:56%
●子ども手当3歳未満1人当り7000円上乗せ
反対:69%
賛成:28%
●小沢元代表の政治資金問題
国会で説明すべきだ:77%
説明する必要はない:19%
●この1年で日本の景気が
「良くなった」:17%
「悪くなった」:77%
●消費税率引き上げ
「反対」:50%
「賛成」:46%
●国営諫早湾開門調査
「評価する」:59%
「評価しない」:30%
●仙谷由人官房長官の処遇
「辞任すべきだ」:54%(民主党支持層39%)
「辞任する必要はない」:40%。
●仙谷氏と 馬淵国交相が辞任しなければ、両氏が出席する国会審議を拒否する方針の
自民公明両党の姿勢「評価しない」68%
●政党支持率
民主党:21%
自民党:18%
みんなの党:9%
支持政党なし:44%
772無党派さん:2010/12/19(日) 22:49:19 ID:amHtvOVK
>>769

正直、あんだけ袋叩きの割りには辞任すべきが少ない
と感じた・・・。
尖閣への対応に本気で怒ってる人なら躊躇することなく
「辞任すべき」になるんだろうが。

773無党派さん:2010/12/19(日) 22:54:20 ID:AZDxRAhf
それでも辞任すべきの数字はじわじわ上がってきてるんだよね。
先週、「辞任」で質問したANNでは5割を下回って、「交代すべきだと思う」か、
とせこい質問のFNNでやっと5割超えてた。
774無党派さん:2010/12/19(日) 23:00:53 ID:pzxm99E+
問責食らった大臣は、時間が経てば経つほど「辞任すべし」の声が増えるはずだよ。
額賀はそれで辞任した。
775無党派さん:2010/12/19(日) 23:10:55 ID:VEzUhL4+
ただ、この数字だと菅が小沢招致かつ仙谷続投の賭けに出るかもしれない。
それは小沢派にとっては絶対に受け入れられない結論だし、
それを離党せずに許せば小沢の影響力の終わりを意味する。
小沢は党を割るか、さもなくば仙菅に完敗して政治生命の死を甘受するかの
厳しい選択を迫られそう。
776無党派さん:2010/12/19(日) 23:17:19 ID:amHtvOVK
>>774

ただ問題は余計な人(馬淵)まで問責しちゃったことじゃねーかな?
こちらについては調査してないけど「辞任すべき」が
どんどん増える状況ではないだろう。

777無党派さん:2010/12/19(日) 23:41:09 ID:wh97yICe
>>763
その無党派層が完全に反民主になっちゃってるから
http://keytest.byethost24.com/upload/1292165461.jpg

やっぱり総選挙で大風呂敷を広げすぎたんだよ
おかげで、民主党=うそつき・詐欺師のイメージが完全に定着しちゃってる
こうなるともう民主党は何をやってもダメだよ
いちど解党するしかない
778無党派さん:2010/12/19(日) 23:41:15 ID:ENeuMu2r
せめて、脱小沢劇場で支持率30%前後まで回復してないと・・・
これじゃあ離党勧告は難しいな。
ただ、明日の会談が終わった後の会見で
引き続き説得なんて言ったら、与野党やマスコミから総袋叩きだろう。
779無党派さん:2010/12/19(日) 23:43:26 ID:wh97yICe
>>772
「仙谷だけ辞めてお茶を濁すな」ってことでしょww
780無党派さん:2010/12/19(日) 23:46:21 ID:iIlX6mfm
>>777
自民支持層より、さらに無党派の方が、反菅なんだなw
781無党派さん:2010/12/19(日) 23:53:24 ID:MQnpGlr8
>>778

引き続き説得は確率が高いと思うけどなw
782無党派さん:2010/12/19(日) 23:55:19 ID:f6mpM7UR
確かに可能性としては一番ありそうだな
783無党派さん:2010/12/20(月) 00:11:41 ID:YcatdE9u
むしろ月曜日にすべて丸く収まる絵が見えない。
何というか、小沢側が無血開城してくれないと丸く収まらないけど、
無血開城する意味が何一つない。北朝鮮が突然開国するくらいの難易度。
784バカボンパパ:2010/12/20(月) 00:14:32 ID:TwGjjyLb
>>783 菅が辞めれば全て丸く収まる話なんだよね、結局
785無党派さん:2010/12/20(月) 00:15:47 ID:bpgJ5UdY
解散総選挙ならもっと丸く収まるよ
786無党派さん:2010/12/20(月) 00:18:20 ID:YcatdE9u
丸くない件。なのでずるずる継続審議か、
離党勧告をスルーされるとかいうお笑い状態の二択かなと。
787無党派さん:2010/12/20(月) 00:24:31 ID:1cuu0eGi
問責に法的拘束力がないように離党勧告にも法的拘束力はない!とかテニアン川内が絶叫しそうだよなw
まぁ、本当にそうなったら党そのものとして終わりだわな。
788無党派さん:2010/12/20(月) 00:25:11 ID:sEFLo2A0
党内調整が全然できてないからな。反小沢で突っ走れば何もしなくても後ろからみんなついて来ると思ってたんだろうけど。
さすがにそんな簡単に物事が進むわけねーわな。
789無党派さん:2010/12/20(月) 00:28:43 ID:jU5wgZ1q
輿石と菅との会談内容はどうなんだろ。抱き込みか。
790無党派さん:2010/12/20(月) 00:54:47 ID:qmUMi42F
「きっと今夜は鳩山・管会談をしているんだろうなぁ・・・」と妄想していたら
輿石・管会談でしたか・・・。

う〜ん。
791無党派さん:2010/12/20(月) 02:15:42 ID:CCb8JrFv
>>784
「やましいところは全く無い」小沢が政倫審でも証人喚問でも素直に出てくれば全ては丸く収まる話なんだよw


792無党派さん:2010/12/20(月) 02:55:00 ID:SOv17yZx
民主支持者と小沢支持者は結構不仲だしな

説明要求が民主支持者にまで広がって殺気立ってる
793無党派さん:2010/12/20(月) 03:39:21 ID:NjGncVD+
>>789-790
あまり難しく考える必要はないんじゃないか?
菅は根回しとか腹芸とか陰謀とかが一切出来ない男だ。
単に、輿石に小沢の政倫審招致決議への協力を求めただけだと思う。
でおそらく輿石は断ってる。
794無党派さん:2010/12/20(月) 03:57:37 ID:2N0/q2/I
テレビ&新聞&雑誌そして野党が政権叩いてるけどな、でも自民党が主導権握って政権奪回できるか疑問だね、自民党にも日本のリーダーになりうる総理候補がいないもの。
795無党派さん:2010/12/20(月) 04:53:43 ID:bpgJ5UdY
>>794
民主党が野党に転落すれば
主導権を握ってなかろうが、総理候補がいなかろうが
自動的に自民党が政権復帰するわけだが
796無党派さん:2010/12/20(月) 05:31:29 ID:dwUtgGgt
>>791
それは管、岡田の危険な発想。
もし小沢が政倫審に出席すると、今度は管、岡田が爆弾を抱えることになる。
なぜなら、野党は証人喚問を要求しているから。
797無党派さん:2010/12/20(月) 07:55:25 ID:a/7Nn5CP
【政治】菅首相、小沢氏強制起訴後に離党勧告を検討

小沢氏の政倫審招致問題について、民主党の枝野幸男幹事長代理は19日のNHKの番組で
「代表や岡田幹事長はいろいろ考えているかもしれない」と小沢氏への離党勧告に含みを残した。

首相らが強い姿勢で臨むのは、1月召集の通常国会で野党が追及を強めることが確実だからだ。
小沢氏は1月にも強制起訴される見通しで、民主党としても「政治とカネ」の問題への姿勢を示し、
「小沢切り」で政権浮揚を図る狙いもあるとみられる。ただ、処分に踏み切れば小沢氏支持勢力の反発で、
党内の混乱が深まるのは必至だ。

民主党の倫理規則は、政治資金規正法違反や党の重要決定への違背があれば、
党常任幹事会の判断で処分するとしている。首相は政倫審への出席拒否と強制起訴を理由に処分は可能と見る一方、
「小沢氏の離党に同調する議員は少ない」と読んでいるようだ。 .

読売新聞 12月20日(月)3時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101219-00000735-yom-pol
798無党派さん:2010/12/20(月) 07:57:00 ID:b4wg1ZEM
>>794
自民にはまだ党首にもなったことがない人物が数人いて、未知数だけど
民主にはもう1人もいない。
岡田も前原もなった後が容易に想像できる。
799無党派さん:2010/12/20(月) 08:33:56 ID:60jU0vck
まさに無能のデパート、いやショッピングセンター
800無党派さん:2010/12/20(月) 10:03:29 ID:1DNqMY6t
小沢派はまだ自分たちに政権が転がり込むと思ってるのかな?
801無党派さん:2010/12/20(月) 11:17:05 ID:fXo4vRvl
>>798
自民の若い連中が自民の老害議員をまとめられるとは思えないな
802無党派さん:2010/12/20(月) 11:53:23 ID:OxNlnsK5
石破さんも若手を育てるとブログで書いている。
参議院だけど林芳正の頭と度胸は素晴らしい。
親韓の胡散臭い森元総理が居なくなれば
自民党はかなり変わる。
803無党派さん:2010/12/20(月) 12:30:20 ID:foh7IDuR
生の声が政治を語る34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1291248545/

238 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/12/20(月) 10:38:41
●菅は小沢をナメすぎてないか・・・?

菅が小沢を追い込み、支持率上昇を狙っているようですが、私は好感が持てません。

まず、支持率上昇につながるかどうか非常に不透明である。
朝日や読売の調査では、「全回答者(支持する・わからないも含む)」の約40%が「菅さんの実行力の面で支持しない」と回答している。

国民の40%が「実行力がない」と考えていて、それを解消するのは、政策を実行していくしか無い。
これはすぐに数字には表われないが、賛否両論クラスの話なら、いずれ「否」の部分(例えば諫早湾の農家の話)は
忘れられ、徐々に評価されるものである。

小沢叩きをやれば、両院議員総会を開かれ、岡田に対し「オマエは選挙で負け続けてるが何を考えているのか? やるべき仕事
(政府と党の予算折衝)があるだろう」と責め立てられ、権威が失墜するのは間違いない。

ヘタをすれば、国民の半官びいきで
「支持率稼ぎの小沢いじめで、国民のことを考えてないじゃないか」と批判されるおそれがある。


それより怖いのが小沢・鳩山の大量離党の可能性があることである。非常に少ないが。

小沢・鳩山派が政権交代前から悩んでいたことは「後継首相候補不足」であった。「鳩山首相」誕生で一旦それはなくなったが、
鳩山が失脚する過程でまた浮上してしまった。菅に「小沢は静かにしろ」とやられたのはその脚元を見られたからである。
参議院選挙で菅が大敗し、「小沢そのもの」が首相候補にならざるを得ない状況まで追い込まれてしまった。

しかし今回は「三権分立をおかし、マニフェストも放棄している菅・執行部はもやは民主党に値しない」といって、
舛添を党首候補に祭りあげて新党を作れば、100〜250人強集まる。

ここから内閣不信任が可決する可能性が出てくる。
これは可能性は少ないが、イリュージョン(幻想)ではない。 菅はそのことを念頭にpいているのだろうか?
804無党派さん:2010/12/20(月) 12:45:56 ID:fXo4vRvl
>>802
石破が教育係?自民党もあまり長くはないな
805無党派さん:2010/12/20(月) 13:04:52 ID:WNUKsOeV
自民党が、統一地方選挙から「消費税増税」をはずしたら、支持率急増↑

民主党が、税調で、「消費税増税」を打ち出したら、支持率急落↓。

消費税増税は鬼門ですよ。

どうせこんなに景気が悪くてはできっこないんだから、
言ったってしょうがない。
言わない奴の方が頭がいい。
806無党派さん:2010/12/20(月) 13:11:13 ID:XIUmkOZQ
由々しき事態だ、小さいことが大事なんだ、とする政治家のせいで、どれほどの人生が狂わせられるんだ。
五年以上もの訓練して一人前になる人達の大きな損失だ。
自分は言葉遊びしてればいいんだ、言葉に責任は無いんだ、とする人達が一方にいる。
言葉遊びをする人達の存在が、日本をものすごく劣化させている。

海保はしたがうなよ、バカやろう。


自分の弁論力をアピールするために、社会が狂わせられるのなら、
代議制システムなど止めた方がいいんじゃないか。


石破がちゃんとした価値の弁論をやっていれば、大勢の人たちの
人生が失われることはなかった。
大勢の人たちの人生を失わせて、他人の人生を自分の悪口の道具として、なんのために政治家はいるんだ。
落とし前をつけろよ。許さない、許さない。


★まじで言葉遊びする階級の大量虐殺が必要★


ほかの人たちにとって、百匹の蚊がぶんぶん飛び交う部屋の中で
仕事をしろと強制されているようなものになっている。

大量に襲い掛かってきて血を吸う。
807無党派さん:2010/12/20(月) 13:26:27 ID:gpmiNnts
地域政党設立へ=清水さいたま市長、他市長と連携

さいたま市の清水勇人市長は20日、埼玉県内の市長とともに来年1月にも地域政党「埼玉改援隊」を設立することを明らかにした。
自身が代表となり、地域主権を目指す。市役所で記者団の取材に答えた。
団体名は、改革を支援する、との趣旨からつけた。参加するのはほかに、松本武洋和光市長、小島進深谷市長、高畑博ふじみ野市長。
子ども手当など市民サービスに関わる権限の移譲を中心に、地域主権の推進を訴えていくという。
来年1月にも、埼玉県選挙管理委員会に政治団体の届け出を行い、共通・地域別マニフェスト(政策綱領)をまとめる。
来年4月の統一地方選では、独自候補擁立のほか、既存政党の枠組みとは関係なく、趣旨に賛同する現職議員も推薦する。
地域政党は、大阪府の橋下徹知事や名古屋市の河村たかし市長がすでに設立し、議会での勢力拡大を目指していて、既存政党との対立が深まっている
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010122000297
808無党派さん:2010/12/20(月) 13:46:35 ID:iM1NlPGw
官、小沢会談が物別れに終わるとして
その後の官邸、首相サイドの対応を数字に織り込んでいくんだろうな。。
報道各社の世論調査

こういう時は毎日でも、どこかの社が世論調査して公表して貰いたいw
政治家に取っては、たまらん事だろうけど。
809無党派さん:2010/12/20(月) 14:02:37 ID:fXo4vRvl
>>805
ドイツなんかじゃ、法人税↓消費税↑で劇的に景気が回復しているのにな
810無党派さん:2010/12/20(月) 14:05:34 ID:ewbbFeRc
>>803
> 舛添を党首候補に祭りあげて新党を作れば、100〜250人強集まる。

無理だろwww舛添じゃねえwww
811無党派さん:2010/12/20(月) 14:20:02 ID:iM1NlPGw
>>810
いちいち、目くじら立てる事もないんじゃないの?
誰も本気にしないだろうし。。

国民の半官びいきで、ブーメランくらったのは小沢先生が先達だし
(自民幹事長時、鈴木知事を引きずり降ろし、磯村を立て敗北w)
まあ、面白いから好きな事言わせとけよ。

そのほうが面白いぞ

812無党派さん:2010/12/20(月) 16:07:54 ID:76rxRn9s
判決確定するまで推定無罪とか言いながら離党勧告無視でお互い放置プレイって所でしょ
除名処分して小沢を野党に回すくらいなら支持率も問責乱発も無視して国会空転させる方がましって事じゃないかと

法案が決まらないって批判されてもジミンガーマスコミガーで開き直ってあと2年半放置
813無党派さん:2010/12/20(月) 16:15:27 ID:ewbbFeRc
ぶっちゃけもうどうでもいい
どうせ次の選挙で菅も小沢も関係なく民主党は消えるのだから
814無党派さん:2010/12/20(月) 18:00:13 ID:XdfS7pXi
【芸能】大桃美代子「元夫が麻木久仁子さんと不倫していた。
先輩として尊敬していたのに、ショック(´Д` )どうして(ToT)辛い」★4

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292807038/
815無党派さん:2010/12/20(月) 18:32:06 ID:IIZPDcKX
>>809
別にそれが原因で景気が回復したわけじゃないだろ
816無党派さん:2010/12/20(月) 19:00:08 ID:Nt35APtb
神は乗り越えない指名は与えないのか。
817無党派さん:2010/12/20(月) 19:52:36 ID:R6mXl+v0
>>802
林芳正には山口県10人目の総理になって欲しいと思っていたが、
自民党の参院議員会長選で戦局感がないことがわかってしまって、ちょっと今は評価下げちった
818無党派さん:2010/12/20(月) 20:03:40 ID:a/7Nn5CP
国会招致議決先送り=証人喚問も浮上―民主

時事通信 12月20日(月)16時37分配信
民主党の小沢一郎元代表が菅直人首相との会談で衆院政治倫理審査会での
弁明を拒んだことを受け、岡田克也幹事長は20日、週内にも踏み切る意向だった
政倫審の議決の先送りを決めた。招致議決に踏み切っても小沢氏が出席せず、
野党の協力も見込めないためだ。菅直人首相は「小沢氏の国会での説明は必要」
としており、政府・民主党内では、離党勧告処分を求める声に加えて、野党の
証人喚問要求を受け入れる案も浮上している。

岡田氏は「証人喚問は偽証罪が適用される厳しいものでなるべく避けたい」と述べる一方
、「小沢氏は(招致を)決定しても出ないと明言し、一部野党が『意味がない』と主張している
ことを考えなければならない」とも指摘、喚問も排除せず検討することを示唆した。
 これに関連し、首相周辺は「政倫審が望ましかったが、本人が拒否するなら
証人喚問という方向にならざるを得ない」と述べた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000054-jij-pol
819無党派さん:2010/12/20(月) 20:17:19 ID:HBjunkIa
今投票受付中のクイックvote、内閣支持率25%越えてるんだよな。
この急回復ぶりはなんなんだろな。
820無党派さん:2010/12/20(月) 20:24:50 ID:1cuu0eGi
>>819
そりゃ、質問のメインが小沢国会招致の是非だから。
821無党派さん:2010/12/20(月) 20:47:54 ID:4RFddmTZ
>>818
証人喚問をやるかどうかは、世論の反応を見てから決めるということか。
賛否が真っ二つに分かれるようなら受けないだろうけど、7割以上が
「証人喚問やるべし」になると、執行部も受け入れを真剣に検討せざるを
得なくなるだろう。
そうなると、小沢の子分どもが連日党本部や国会内で大暴れすることに
なるだろうけど。
822無党派さん:2010/12/20(月) 21:08:40 ID:YcatdE9u
世論調査の比較は結構難しくなるかなぁ。
政倫審に出ろ、政倫審に出なくていい(=一切出なくていいよ)、
政倫審に出なくていい(=即証人喚問)、それぞれ設問次第で大差っぽい。
823無党派さん:2010/12/20(月) 21:23:21 ID:pZ1ReL21
小沢よりルーピーの証人喚問して欲しい。
824無党派さん:2010/12/20(月) 21:44:49 ID:ewbbFeRc
TVタックル
政権交代は失敗だった 36/50
自民党に戻ったほうがいい 23/50
825無党派さん:2010/12/20(月) 21:45:42 ID:ewbbFeRc
%にすると
政権交代は失敗だった  72%
自民に戻ったほうがいい 56%
826無党派さん:2010/12/20(月) 21:46:00 ID:ewbbFeRc
間違えた
政権交代は失敗だった  72%
自民に戻ったほうがいい 46%
827無党派さん:2010/12/20(月) 21:47:48 ID:a/7Nn5CP
民主に失望し自民回帰を求める声はタックルと世論調査も共通している
サンプルが少なすぎるがw
828無党派さん:2010/12/20(月) 21:52:24 ID:ewbbFeRc
>>827
ただし、自民党への回帰を求める声は、それほど強いわけではない

だから民主党に危機感が乏しく
惨敗を繰り返してるのに菅を辞めさせろという声が大きくならないわけだ
要するに民主党は地方の惨敗続きを「ありゃ地方特有の現象だ」とナメてかかってる

しかし、そういう考えが命取りになるだろうな
829無党派さん:2010/12/20(月) 21:56:40 ID:prJybWFn
無党派層がみんなへ雪崩れ込むかも
どのみち民主はやばい
830無党派さん:2010/12/20(月) 22:00:43 ID:ewbbFeRc
ここからは仮説

28% 民主党支持、政権交代は良かった
46% 自民党支持、政権交代は失敗だった
26% 自民も民主も不支持

この状況で選挙をやったら、自民党が圧勝するわなww
831無党派さん:2010/12/20(月) 22:02:28 ID:a/7Nn5CP
そりゃ統一地方選も、その後の衆院選も自民が圧勝するわな
参院選前から自民が連戦連勝だし、そんなの予測するまでもない
832無党派さん:2010/12/20(月) 22:09:12 ID:ewbbFeRc
>>831
ところが、自民党への支持が弱いことを理由に
民主党はそんなに負けないんじゃないか、とか
自民党が圧勝するとは思えない、といった意見が意外に多い

たとえば前回の投票率から10ポイント下がったとする(60%弱)
そうすると総得票数は約1000万票程度減るわけだ
前回、自民に入った得票は2700万、民主が3300万
あれほど逆風だった自民に入れた人は、次も自民に入れるだろうと考えると
1000万票減らすのは主に民主だわな
単純計算でも、自民2700万に対して民主2300万になる
833無党派さん:2010/12/20(月) 22:11:43 ID:prJybWFn
でも小選挙区だったら議席に大差がつく
834無党派さん:2010/12/20(月) 22:15:21 ID:a/7Nn5CP
>>832
残念ながら汚沢が作った選挙制度によって、民主は息の根が止まるんだよ
835無党派さん:2010/12/20(月) 22:17:02 ID:sEFLo2A0
民主に危機感が乏しいのは解散権はこっち側にあるって計算があるからだろうね。
あと、菅さんはほぼ全員が取替え時と思ってて取り替えた後からが勝負って思ってるだろうし。
836無党派さん:2010/12/20(月) 22:20:50 ID:ewbbFeRc
でも、政権交代は失敗だったと思ってる層が7割を超えてるって事は
誰を総理にしても支持率30%は超えないってことだよね
まあ実際には風に流されるフラフラした層がいるから40%は超えるかもしれないけれど
少なくとも菅内閣が発足したときのような急回復は絶対にない
50%を超えることはおそらくないだろう
837無党派さん:2010/12/20(月) 22:24:38 ID:YcatdE9u
相変わらずあのご祝儀相場だけは健在だと思うがなぁ。
ただ、結局選挙やる頃までにはまあ3割以下なんだろうな、と思うけど。
838無党派さん:2010/12/20(月) 22:40:35 ID:5Abf8Ueh
今の流れだと比較第1党が自民になる可能性は95%だろ
過半数取れなくても比較第1党取ったら政権は自民に移るよ
細川連立と違って反自民に大義がないんだから
839無党派さん:2010/12/20(月) 22:46:10 ID:a/7Nn5CP
今の選挙制度だともっと極端な結果が出る
参院選と違って比例でさえ自民が民主を上回るのが決定的だし、
小選挙区では民主は自公に勝負にならんだろ

まあ、壊滅的な打撃を受けて消滅するわな
840無党派さん:2010/12/20(月) 22:47:20 ID:/nr4+nKu
もし総選挙になったら民主党は新しいマニフェスト出せないだろう
今さら有権者に何を約束するのか?
かりにマニフェストを出しても民主党の候補者たちはそれを無視して
「オホーツク武部党」みたいに個人戦での生き残りを図るしかなさそう
841無党派さん:2010/12/20(月) 22:49:50 ID:5Abf8Ueh
もう消滅だわなそれしかないわな
842無党派さん:2010/12/20(月) 22:52:12 ID:paRgN8Kf
>>839

ただなあ、今後、自民党と公明党がどんどん増長するのは目に見えてるので、
特に衆議院選挙では無党派(現状の日本に不満を持つ層)が
自民党にそのまま投票するかは微妙だと思うよ。

ヒトラーみたいなのが政権握って
熱狂と共に日本が終了すると予想。
843無党派さん:2010/12/20(月) 22:59:18 ID:a/7Nn5CP
>>842
自公は無党派頼みの選挙なんてしてねえし
民主支持者がよくいう「無党派は入れる党が無くて棄権する」ってやつ
それならそれでいいじゃないか

投票率が低くなればなるほど自公には有利なのだ
まあ、実際には地方選での出口調査で、無党派は自民に回帰しているがな
844無党派さん:2010/12/20(月) 23:00:24 ID:5Abf8Ueh
>>842
大阪とか名古屋とかにいるよね
阿久根にはそのものがいるけどw
845無党派さん:2010/12/20(月) 23:02:06 ID:4RFddmTZ
>>839
民主への逆風は、体感じゃ世論調査の数字以上だろうな。
こないだの茨城県議選も、「逆風すら生ぬるい」レベルだったそうな。
もう民主候補の「落選運動」みたいな感じになっていたらしい。
中選挙区を採用している県議選でこのザマだから、これを国政選挙でやられたら
選挙区では「全滅」に近い結果になるかもしれない。
小選挙区ではありえるんだよな。
846無党派さん:2010/12/20(月) 23:05:58 ID:4RFddmTZ
>>844
大阪のほうは、だんだん阿久根化してきてるな。
危険な本性が徐々に顔を出しつつある。
ポピュリズムで台頭した政治家は、得てして独裁的な側面を
持つから、それが権力と結びつくと「恐怖政治」に変貌する。

847無党派さん:2010/12/20(月) 23:22:29 ID:prJybWFn
民主主義なんて昔からそういうものだよ
848無党派さん:2010/12/20(月) 23:26:51 ID:1cuu0eGi
よく身近な地方政治は民主主義の学校って言い方するけど
今の日本の場合、ファシズムの学校というかファシズムの予行練習みたいなものだからなw
年齢的に不可能な石原以外はみんないずれは国政狙いだろ?
849無党派さん:2010/12/20(月) 23:31:13 ID:ewbbFeRc
>>845
小沢と岡田くらいだな、小選挙区で安泰といえるのは
枝野とか野田佳とか樽床とか、そのへんは全員落選or比例復活じゃないか?ww
850無党派さん:2010/12/20(月) 23:32:53 ID:ewbbFeRc
>>848
わからん
橋下あたりは大阪独立を企んでるかもww
大阪民国初代大統領橋下徹ww
851無党派さん:2010/12/20(月) 23:34:30 ID:5Abf8Ueh
大阪が独立したら日本国として締め上げたらいいんじゃないの?
852無党派さん:2010/12/20(月) 23:48:17 ID:4RFddmTZ
しかし、橋下の「大阪都構想」ってのはよくわかんねえんだよな。
都になったら知事の権限が強大化されるだけで、行政の効率化が
実現するとは思えないんだわ。
東京都では、かつて23区を「市」に移行させようって話も上がったことがあった。
特別区は地方自治法上の地方公共団体じゃないから、市に移行して行政の権限を
強化しようって話だったと思う。
(今じゃたち消えになてるけど)

結局、橋下が独裁敷きたいってのが「大阪都構想」のホンネだろう。
853無党派さん:2010/12/20(月) 23:49:01 ID:5Abf8Ueh
関西のニュースでキチガイじみてる発言をしてた橋下が気持ち悪い
東京都・中京都・大阪都で引っ張るだと
き・ち・が・い、恐ろしいわ
もう日本は終わりだなマジで
854無党派さん:2010/12/20(月) 23:49:34 ID:KgIoeAY0
>>832
民主3300万、自民2700万で600万差しかない(+自民には公明票もある)のに
民主党が300議席取れたのは何故でしょう?
855無党派さん:2010/12/20(月) 23:50:59 ID:/nr4+nKu
東京都・中京都・大阪都・・・住めば都ってことか
856無党派さん:2010/12/20(月) 23:53:30 ID:4RFddmTZ
橋下も大村も、なぜ東京府が東京市を特別区にして「東京都」になったのか
その動機や歴史を知らないんじゃないか?
戦時中だったので、首都機能を強化して国の命令系統を円滑にするってのが
目的だったはずだ。
857無党派さん:2010/12/20(月) 23:54:05 ID:gpmiNnts
リーダーシップを取ろうとする人物を独裁者と言って排除し
鳩山とか菅とかをトップに選ぶのは愚かしすぎる
858無党派さん:2010/12/20(月) 23:55:05 ID:ewbbFeRc
橋下も河村も、そして竹原も
もがいてる理由は1つだよ
それは議会の解散権がないこと
解散権がないから、「長」とは名ばかりで、議会に反対されたらやりたいこと何もできない
859無党派さん:2010/12/20(月) 23:56:47 ID:ewbbFeRc
>>854
ごめん、>>832の後半は「民主党が惨敗する理由」を書いたつもりでした
860無党派さん:2010/12/21(火) 00:00:34 ID:4RFddmTZ
>>857
リーダーシップと独裁は違うんだよ。
反対派に対しても、全力で説得して最大限に妥協点を探ったが、これ以上譲れないラインに
達したときに、やむなく決断力を発揮するのがリーダーシップ。
相手や周辺との協調も忘れない。

これに対し、意図的に反対派を作り出して彼らと「対決」するのが独裁者。
相手や周辺との協調などという考えは彼らにはない。

橋下や河村は明らかに後者に該当する。
小泉や小沢も後者だ。
逆に、吉田茂は前者。
「ワンマン」と呼ばれてはいたが、ブレーンが優秀だった。
861無党派さん:2010/12/21(火) 00:08:23 ID:bCHOq4tK
河村のやりたいことなんて屑以下のレベルだろ
公務員の給与を削って減税
一見正しいことのように見えてじゃあ名古屋市って今収支均衡してるのかって話
国は無茶しても最後はお金発行できるけど自治体は無理なんだぜ
公務員の給与を削って財政再建しかないだろうが
もう無責任な有権者に厳罰処すような制度に変えてほしいわ
862無党派さん:2010/12/21(火) 00:11:09 ID:77nrxXer
鳩菅みたいなリーダーシップもない無能なら独裁の方がマシじゃね
863無党派さん:2010/12/21(火) 00:14:00 ID:OioPn4Xq
>>861
地方自治体が独自に減税するなら、行政サービスが低下する点も有権者に示して
納得させないとな。
「税は減らします」「しかしサービスは維持します」なんて虫のいいことを言っても
最初はそれを実行しても数年で破綻するのは目に見えている。
その後に待ってるのは、大幅な「増税」だ。
河村は、自分の任期中は「減税」で市民をひきつけるつもりだろう。
河村の後任の市長が、その尻拭いをやらされるハメになる。

864無党派さん:2010/12/21(火) 00:19:22 ID:OioPn4Xq
>>862
ドイツでその設問で世論調査やったら、おそらく
「独裁よりも無能のほうがマシ」ってのが圧倒的になるだろう。
独裁で破滅した経験がある国は、独裁に対しては物凄いアレルギーがある。
865無党派さん:2010/12/21(火) 00:21:20 ID:QESs8l0u
>>860
その中でもっとも民主的だったのは小泉
ちゃんと森や青木と協調してたからな
866無党派さん:2010/12/21(火) 00:55:21 ID:wXOT0BuR
党内抗争が第一
867無党派さん:2010/12/21(火) 01:25:19 ID:KudfDq4v
>>845
「民主党です、よろしくお願いします」というだけで落ちるとか言ってたぞw
それぐらい拒否反応が凄いとか。
他の地方でも民主党と名乗るだけで、当落左右するぐらいやばいとか・・・
868無党派さん:2010/12/21(火) 01:37:52 ID:ynG1GJEe
だから、なぜかみんなを名乗ってた公認候補がいたじゃねえのww
869無党派さん:2010/12/21(火) 01:38:38 ID:JdFrE9hN
特に問題起こした訳でもない茨城でそれってのは重いよな。
群馬、沖縄、宮崎とか全県単位で敵に回したとこが結構あるのに。
870無党派さん:2010/12/21(火) 01:50:14 ID:5boquQZ5
プラスになることはなんもせずに
マイナスなことばかりしてるんだから
その政党の一員ですって言うだけで
拒絶されるのは仕方ないでしょ。

よりよい政党に変えてみせます!とでも
言うのでない限り。

まあ下っ端の構成員じゃ何もできんだろうけど。
871無党派さん:2010/12/21(火) 01:54:57 ID:JdFrE9hN
まあ、本来は各議会での働きぶりが評価されるべき選挙だから、
上の方で吹いてる突風で当落決まる地方議員見てると気の毒にはなるが。
今に始まった話じゃねえわな。
872無党派さん:2010/12/21(火) 02:01:26 ID:HQoM6BJB



増税されてまで子供手当てなんて要らないんですけど…。

増税されてまで子供手当てなんて要らないんですけど…。

増税されてまで子供手当てなんて要らないんですけど…。

増税されてまで子供手当てなんて要らないんですけど…。

増税されてまで子供手当てなんて要らないんですけど…。



873無党派さん:2010/12/21(火) 02:05:25 ID:QESs8l0u
>>871
そもそも評価をされるほどの働きをしてないんだからしょうがないじゃん
874無党派さん:2010/12/21(火) 02:12:32 ID:5boquQZ5
地方だとそうだね。
875無党派さん:2010/12/21(火) 02:15:19 ID:2GsijRbv
つか、もう地方の反乱は止められない。とうとう県議全員揃っての離党カードだよ。

新幹線延伸不透明 民主県連「離党カード」
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201012180153.html
北陸新幹線の県内延伸が厳しい見通しとなっているのを受けて民主党県連は18日、
年末までに新幹線の結論に前進が見られない場合は所属の8人の県議全員が離党も辞さ
ないとした決議を承認した。「離党カード」を政府や党本部に突きつける実力行使に転
じたのは、党の支持率が落ち込むなか、来春の統一地方選で惨敗する懸念が県連内に広
がっているからだ。
876無党派さん:2010/12/21(火) 02:22:41 ID:HQoM6BJB
新幹線を口実に、泥船を脱出したいだけ。
結局自己保身。

民主党に入った頃は自分の将来もバラ色と思ってたんじゃねーのかwww
877無党派さん:2010/12/21(火) 02:26:22 ID:ynG1GJEe
離党したからって民主議員だったという汚名は消せないし
有権者も決して忘れないけどな 本当に骨の髄まで姑息な連中だわ
878無党派さん:2010/12/21(火) 02:28:07 ID:QESs8l0u
>>876
おっしゃるとおり

長野県民主県連の連中はクズとしか言いようがないが
クズだからこそ民主党から出馬したんだとしか言いようがない
クズにふさわしい末路だわ
879無党派さん:2010/12/21(火) 02:30:30 ID:HQoM6BJB
過去に一度でも民主党に加担した奴は
死ぬまでそのことを晒し続けようぜ。
額に民主党って焼印押しとけw


シナ人・朝鮮人と結託してここまで日本の国を危うくしたことだけは絶対に許さない。
880無党派さん:2010/12/21(火) 03:39:02 ID:aveNq4Ey
ネトウヨきめえwww
881無党派さん:2010/12/21(火) 03:59:37 ID:+uSQaA+9
>>875
県連組織はすでに菅奉行sを見放してるよ
882無党派さん:2010/12/21(火) 04:15:39 ID:QESs8l0u
「菅奉行s」って言葉を使うのは小沢信者だけなのに
どうしてこいつら素性を隠そうとしないんだろwww

県連組織が見放してるのは民主党そのものであって
「菅じゃなくて小沢ならOK」だなんてまったく思ってませんからww
883無党派さん:2010/12/21(火) 04:27:53 ID:+uSQaA+9
お前と違ってやましいところが無いからだよw
正々堂々と書き込むのが国士たる小沢支持者だからな
884無党派さん:2010/12/21(火) 04:30:18 ID:FcAe+nXt
菅・小沢会談では緊急世論調査はやらないだろうなぁ。
週末の日経、共同まで待つしかないか。
885無党派さん:2010/12/21(火) 04:30:38 ID:+uSQaA+9
小沢氏 民主党政権がダメなのはねじれ国会のせいではない (NEWSポストセブン)

『小沢一郎 嫌われる伝説』著者の渡辺乾介氏が、小沢一郎氏に独占120分インタビュー。
渡辺氏の「このままあなたは『背徳の政治家』として去っていくのか、
それとも改革者として再び立ち上がろうとしているのか」という質問に対し、
ついに小沢氏が沈黙を破り、すべてを語った――。

* * *
やはり我々は、最後まで理想の旗を高々と掲げて、国民と約束した目標に向かって一生懸命努力する。
その姿こそが尊いのではないかと思うんです。
総選挙の初心に返って、ほんとうに国民の期待する政治、政策を実行していかなければならない。

民主党はみんな、政権の座にきちんと座って政権を動かしたという経験がない人ばかりだから、
無理もないといえば無理もないんですけれども、しかし、実際に資質や能力が欠如しているところはあっても、
一生懸命それを補って、努力と誠意で頑張る姿勢が必要じゃないかと思います。
民主党政権の現状では、多分、官僚諸君も困っているんじゃないか。それぐらい深刻な状況にあると思っています。

その一つの大きな原因として、ねじれ国会とよくいわれますけれども、僕はそれは全く理由にならないと思っているんです。
僕が21年前に自民党の幹事長に就任した時も、やはりねじれ国会でした。
しかし、野党が反対したPKO(国連平和維持活動)協力法案もつくりましたし、消費税の実現も果たしました。

※週刊ポスト2011年1月7日号



PKO(幹事長)も消費税(内閣官房を事実上仕切って政官業に根回したのは小沢)も、
すべて小沢一郎の実績だもんな
886無党派さん:2010/12/21(火) 04:37:25 ID:QESs8l0u
>>883
なんだろね、やましいところって
俺にやましいところなんて何もないけど
どうでもいいけどさ、奉行って言葉は使わないほうがいいぞ
なんせ小沢一郎本人が元々は「竹下派七奉行」だったんだからww
887無党派さん:2010/12/21(火) 04:38:32 ID:QESs8l0u
>>885
そのPKOや消費税に猛反対してた連中が
今小沢とひっついてるんだから笑える
888無党派さん:2010/12/21(火) 06:58:16 ID:tAKfowFT
>>879

貴方様はカルトっぽいな・・・。
889無党派さん:2010/12/21(火) 10:56:02 ID:Hb8ICi/m
東国原県政「評価」が93%、本社世論調査
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20101221-OYS1T00307.htm

◆菅内閣支持率 支持21% 支持しない66%

◆政党支持率 衆院宮崎
自民 1区22% 2区25% 3区34%
民主 1区17% 2区18% 3区13%
890無党派さん:2010/12/21(火) 11:11:48 ID:QPkxOHsv
>>888 >>879

>貴方様はカルトっぽいな・・・。

カルトだろうw
891無党派さん:2010/12/21(火) 11:25:20 ID:hRbIINGg
>>889
3区はもはや勝負にもならないなww
892無党派さん:2010/12/21(火) 11:38:45 ID:orIC5u8Y
維新の会、槙尾川ダム中止を年内に提言へ 総会で合意

府が建設継続か中止かを検討している槙尾川ダム(和泉市)について、橋下知事と地域政党を組む
府議会最大会派「大阪維新の会」(29人)は20日、議員団総会を開き、建設中止を求めることで合意した。
橋下知事に年内に提言する。維新の会の提言が知事の判断に大きく影響を与えるのは必至で、本体着工後の
ダム建設が中止されれば、極めて異例の事態となる。

槙尾川ダムは昨年9月に本体工事が着工。知事は直後に「原則、ダムは造りたくない」と表明。有識者による府の河川整備委員会で
継続か中止かを議論したが、まとまらず知事に判断が委ねられている。

府議会の民主(24人)も建設中止を打ち出す方向で、自民(24人)は態度を表明しない方針。
橋下知事は「議会が言ったからと言って、その通りにするというわけにはいかないが、総合判断をするうえで
非常に重要な判断材料になる」と述べた。
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201012200168.html


橋下知事、自ら脱ダム案を地元住民に説明へ 槙尾川ダム

大阪府が建設継続か中止かを検討している槙尾川ダム(和泉市)について、橋下徹知事が建設予定地の地元住民らとの
意見交換会を近く開くことがわかった。建設続行に慎重な知事が、住民にダム建設を中止して河川の局所改修などで対応する
「脱ダム」案の妥当性などを自ら説明。建設を求める声が強い住民の意見も聴いたうえで、府の幹部会議の場で最終判断する。

知事は20日、朝日新聞に「住民の中に入って考え方を説明し、意見を聴くプロセスを踏む」と話した。
知事を支持する府議会最大会派「大阪維新の会」はダム建設の中止を求める一方、地域住民への十分な説明や支援策が必要と提言。
知事は住民の意見を聴き、水害が起きた際の訴訟対応なども府庁内で議論したうえで、結論を出す考えだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012210010.html

維新の会、民主党が脱ダム案に賛成
自民党は態度表明しない(反対しない)
公明党は謎だが単独で反対する政党ではない

住民に知事自ら謝罪するというプロセスを踏んで、すんなり脱ダムになりそうだな
民主党も橋下みたいに丁寧に進めるべきだったな
893無党派さん:2010/12/21(火) 11:48:33 ID:hRbIINGg
>>892
それに関しては完全に前原がアホだったとしか言いようがない
住民との話し合いをする前に先に中止を決定し
しかも代替案を何も用意せず手ぶらで行ったって
受け入れてもらえるわけがないだろ
前原って15年以上も国会議員務めてたベテランだろ?
なんでそんな交渉ごとのイロハも知らないんだ?
府知事以外の政治経験皆無の政治素人のタレント知事ですら
当たり前のようにできることができないことが信じられない
894無党派さん:2010/12/21(火) 11:58:59 ID:/t/leypk
>ダム単体の総事業費は128億円で、半分を国が助成する。

1兆円のダムと同列に語るなw
895無党派さん:2010/12/21(火) 12:42:12 ID:E7gkVCSr
>>887
そうそう
大体小沢は福田と大連立組もうとした時も消費税手土産に持っていこう
としてたぐらいだしな。安保関係も自分が主張してきた路線をぶち壊し
にして政局にしているくせによくぞシャーシャーと私には実績がある(キリッ
とかいえるもんだ
896無党派さん:2010/12/21(火) 12:59:23 ID:iB01+4iz
石原都知事は中京・大阪都構想には反対そうだな
まああいつの思考には「東京が始めたことは他の自治体も後追いせざるを得なくなる」
っていう傲慢さがあるから
余所がリーダーシップ発揮するのはイヤなんだろう
897無党派さん:2010/12/21(火) 13:20:39 ID:QPkxOHsv
>>872
この方、「増税だけで結構」という御意見なのかな?
898無党派さん:2010/12/21(火) 13:23:49 ID:QPkxOHsv
>>896
「オリンピック招致失敗を花道に引退」と見られていたが、レームダックをいつまで続けるのだろうかw
899無党派さん:2010/12/21(火) 13:33:14 ID:jmNfP4YK
>>898
死ぬまでだろうな、ヨイヨイで両脇から抱えてもらっても辞めないんだろうな醜態さらすと思う。
900無党派さん:2010/12/21(火) 13:48:35 ID:hRbIINGg
国政の話をしたくないからといって唐突に石原批判を始めるミンス支持者www
901無党派さん:2010/12/21(火) 13:59:09 ID:E7gkVCSr
>ヨイヨイで両脇から抱えてもらっても辞めないんだろうな

鳩山の首班指名のとき一人で投票箱のところまで歩けなくなった羽田を
担いでいた汚沢の図そのものだなwww
かつてのライバルが歳とってもう息子に跡を継がせたいだけの老害に
なったのを担ぎ上げて党内に権力基盤を築いて
902無党派さん:2010/12/21(火) 14:00:46 ID:GJJBtlp3
>>893
>前原って15年以上も国会議員務めてたベテランだろ?
>なんでそんな交渉ごとのイロハも知らないんだ?


松下政経塾出の世間知らずエリートだからだろ。
要は頭でっかちなんだよ。
903無党派さん:2010/12/21(火) 14:05:26 ID:hRbIINGg
>>902
じゃあ、前原よりも、蓮舫や舛添や東国原のほうがマシだってことだな
タレント出身のほうが世間の厳しさはよく知ってるだろうから
904無党派さん:2010/12/21(火) 14:28:58 ID:o+SF1XAX
>>903

> タレント出身のほうが世間の厳しさはよく知ってるだろうから


それについては「そのとおりだ」といえる。


905無党派さん:2010/12/21(火) 14:33:42 ID:hRbIINGg
転向者リスト

与良正男 「“政権交代が必要”と長年書き続けてきた私も自省を続ける毎日である」
山口二郎 「政権交代を煽ったが今はリフォーム詐欺の片棒を担いだ詐欺師ような気持ち」
大前研一 「民主党がここまでお粗末だと誰も思ってなかった」

他にだれがいるかな?
906無党派さん:2010/12/21(火) 14:48:01 ID:wY2zdnBU
鳥越はちょっと弱いかな。あと一押し。

「マニフェストをもとに政権をとった初のケースで、実際に政権についてみて、
 変更はあってもいい。オープンにしていれば、ボクはアリだと思う」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261027837/
「自民党の追及も、皮肉や揶揄のレベルを出ていない。論戦とはいえない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263958749/
「長崎で民主敗北…小沢さん不起訴なのに、真っ黒な人のように世論が形成されたのが敗因」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266809244/
「鳩山さんは沖縄の話になると笑みを浮かべて余裕があるような気がする。腹案がありそうな感じ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268051704/
「普天間…なぜ日本の首相が悩むのか?考えるべきオバマ大統領だ」
「米軍が抑止力なんてチャンチャラおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272271039/
「おそらく鳩山さんの政治家としての一世一代の名演説だったと思う。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275463713/
「菅首相は理論派だが、有権者は雰囲気や情で受け止める。それが誤算だった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278930837/
    ↓
「ガンになったおかげで体が丈夫に」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280977084/
    ↓
「民主党代表選…次元の低い数の奪い合いになってる。何のために政権交代したのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282618337/
【茨城県議選惨敗】 「小沢さんの政治とカネの問題が原因ではない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292227060/
907無党派さん:2010/12/21(火) 14:51:45 ID:qv+QS3q2
>>896
石原はくそだと思うが大阪や名古屋がばかな事考えてるってのは同意だが
平成維新とか結局好きなように地域を納めたいだけ
現実は大阪からどんどん人が逃げてる、反東京を全面に出して損し続けた時代に先祖返りするだけ
908無党派さん:2010/12/21(火) 15:14:27 ID:3sVjfu0U
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/0227b2258f6ea0816ec70ce6573ea7fd/


できるだけ早く  34.3%
4月の統一地方選と同時  22.8%

3年後の任期満了まで  22.3%
2011年後半までに  6.0%  

909無党派さん:2010/12/21(火) 16:33:13 ID:QPkxOHsv
福田元首相の台湾不支持、日本大使館も驚いた 公電暴露
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201012210116.html

だが、温家宝首相との共同会見で、国連加盟申請の賛否を問う台湾の住民投票について「一方的な現状変更につながっていくのなら、支持できない」
と突然表明した。
このため、「福田氏が自発的な発言をしたことに、日本大使館も驚いた」という。
910無党派さん:2010/12/21(火) 16:40:32 ID:QPkxOHsv
「福田氏にも自分の考えがわずかとはいえあった」ということが衝撃をあたえたようだw
911無党派さん:2010/12/21(火) 16:45:09 ID:QPkxOHsv
「偉大なるイエスマン」武部こそ、すっからかんのカラッポだとみんな思っているよw
912無党派さん:2010/12/21(火) 17:03:28 ID:QPkxOHsv
「日本のアイヒマン」とかw
913無党派さん:2010/12/21(火) 18:52:09 ID:rQ/jS/HM
連投きもっ
914無党派さん:2010/12/21(火) 19:44:14 ID:QPkxOHsv
だれもが思っていることで「きも」をつぶすとはデリケートな方だw
915無党派さん:2010/12/21(火) 19:51:29 ID:GFDf/dJg
鉄道の建設資金を年金財源とかもうだめだろ民主w
そこらへんに転がってるどっちかというと有用な金を
全部くっだらねえものにあててるもん
冗談抜きで予算決まらないで解散とか前代未聞なこと起こりそうな予感
これで北海道は全滅かな、今でも全滅だろうけど
916無党派さん:2010/12/21(火) 20:44:24 ID:LsJtdlax
人口減少するしかないって時に大金かけて新しい交通網作るなら年金財源にする方が全然いいだろ。

つうか、少子高齢化だとそういう使い方してかないとダメだろ。
917無党派さん:2010/12/21(火) 20:47:23 ID:hRbIINGg
既存の交通網の維持にも金がかかるって発想がないようだな
918無党派さん:2010/12/21(火) 20:48:09 ID:GFDf/dJg
>>916
あほか北海道札幌までつないで高速鉄道網が完成するんだろ
こんな姿勢で海外に新幹線売るとかできるわけねえよw
ホント頭おかしいよこいつら売り物日本で要らねえよって言ってるようなもんだもん
919無党派さん:2010/12/21(火) 20:49:55 ID:iyW4SMIm
で子供手当は増額w
920無党派さん:2010/12/21(火) 20:57:27 ID:HQoM6BJB
目先のことにしか思考が及ばない左翼は
今こそあの方の考えがいかに含蓄に富むものだったか、認識せよ。
その考えとは即ち



米百俵の精神
米百俵の精神
米百俵の精神
米百俵の精神
米百俵の精神






民主党は馬鹿だ。
人の上に立つ資質など持ち合わせてはいない。氏ね。
921無党派さん:2010/12/21(火) 20:59:40 ID:sB1cLf0T
>>909
それは中国首脳に一番最初に言いたかっただけじゃないの
922無党派さん:2010/12/21(火) 21:22:16 ID:/7kab80E
目先のコメ百俵を我慢して子供や教育に投資せよってことだぞ。
米百俵の精神は子供手当て、高校無償化にこそ表れている。

小泉は口だけ「米百俵の精神」と言って教育費を減らした詐欺師。
同じことを民主党がやったらマスゴミはコテンパンだろうがなぜか小泉のときはスルーしたな。
923無党派さん:2010/12/21(火) 21:24:19 ID:HQoM6BJB
>>922
お前、馬鹿だろw
924無党派さん:2010/12/21(火) 21:26:41 ID:hRbIINGg
【政治】民主党が名古屋市長選へ出馬を表明した石田議員の推薦を決定するも、「例外中の例外」と岡田幹事長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292932181/

いよいよ決まったらしい
民主は2/3再議決の道も諦めたようだ
925無党派さん:2010/12/21(火) 21:37:01 ID:Nbjz/SXS
週刊新潮

近未来予知! 「2011年」日本を揺るがす大ニュースの結論
▼「小沢一郎」離党で付いていく子分34人リスト
▼統一地方選「民主系候補」3400人で落選2000人
▼6月末までに政権完全崩壊で「解散確率」は70%
▼総選挙「自民大勝」でも衆参ネジレは解消されずに絶望
▼控除激減「年収700万円」世帯の大出血マイナス11万円
▼民主美人秘書の予知夢! 次のスキャンダル政治家はこの代議士
926無党派さん:2010/12/21(火) 22:06:48 ID:/7kab80E
>>923
お前がバカ。
反論があるならお前なりの「米百俵の精神」の定義を言ってみろ。
927無党派さん:2010/12/21(火) 22:52:51 ID:HQoM6BJB
>>926

救いようのない馬鹿だな、お前はwww
いちいち説明してやらなきゃ理解もできんのかw
あの話をどう解釈したらそうなるんだ?


子供手当てやら高校無償化に、貯めておいた金をバラまくのは
米百俵のエピソードで言えば、米をその場で食い尽くして
後に何も残さない愚かな行為にあたるんだよ。
単に金をバラ撒く行為を、本気で投資だと思ってんのか?
928無党派さん:2010/12/21(火) 23:15:21 ID:QPkxOHsv

小沢氏「感情的、あんな菅さん見たの初めて。肩こった」
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201012210460.html

「仲間だから冷静に話をしようと言ったが、ずいぶん感情的になっていた。
ああいう菅さんを見たのは初めて」と語った。

小沢氏は首相から繰り返し国会での説明を求められたと振り返り、
「堂々巡りで情けない。何度も同じことを言われて肩がこった」。

政倫審の出席要請を拒否したことについては「国会や国民の皆さんの理解をしっかり得て、
選挙で民主党を応援していただける態勢を取れるなら、執行部の言う通りどこへでも出て行く」
と重ねて強調した。

------------------------------------------------------------
なんとなくクリスタルな闘牛?
929無党派さん:2010/12/21(火) 23:17:38 ID:G/xE/oSw
>>928
お年がわかりますよ><
930無党派さん:2010/12/21(火) 23:18:38 ID:zS3pI94a
証人喚問だと偽証罪があると言っても、黙秘権もあるんだろ?
なーんにもしゃべらなければいいだけでは。
仮に偽証しても、指揮権発動すれば検察は押さえ込めるし。
931無党派さん:2010/12/21(火) 23:19:48 ID:G/xE/oSw
>>930
記憶にございません。。
932無党派さん:2010/12/21(火) 23:28:43 ID:OioPn4Xq
「記憶にない」を連発すれば、証人喚問は乗り切れる(まさに魔法の言葉!)。
しかし、国民の不信は決定的なものになるから、何かしらの「ケジメ」は
つけなければならなくなるだろう。
933無党派さん:2010/12/21(火) 23:53:14 ID:zLGotdLZ
>>932
公判控えているので、それもまずい。
公判にさしつかえるのでと全部証言拒否だろうと思う。
進展ないので、評価も変わらんだろ。
判決結果待ちしかない
934無党派さん:2010/12/21(火) 23:55:08 ID:hRbIINGg
そんな使い古された言い逃れはしないだろ
「法廷にて係争中の事案でありますので、お答えできません」
これを使うはず
935無党派さん:2010/12/21(火) 23:56:09 ID:GFDf/dJg
小沢はでてこないと政治的な権力を失い続けることになるだろうけどな
936無党派さん:2010/12/21(火) 23:58:12 ID:OioPn4Xq
「法廷にて係争中」で拒絶できるのは、虚偽記載がらみの事案の場合だ。
「政治とカネ」で証人喚問される以上、起訴事案でない「政党助成金がらみ」についても
問われることになる。
その場合は、正当事由による証言拒絶権は使えない。
937無党派さん:2010/12/22(水) 00:06:33 ID:x2ELOgU0
証人喚問に証言拒否だの黙秘権はねえよ
お前らTV中継さえ見たことがないのか
冒頭に何事も包み隠さず話すと宣誓して行うのだ

一般国民と公僕の説明責任を同列に考えてるんじゃねえぞ
938無党派さん:2010/12/22(水) 00:16:30 ID:tzoeLHkY
>>937
あほw
刑事事件になってる場合は証言拒否できるんだよ。
出来なきゃ、憲法違反になるからな。
議院証言法をちゃんと嫁。
939無党派さん:2010/12/22(水) 00:19:10 ID:SARmp6W+
どんなに屁理屈こねてもでてこなけりゃダメだろ
ずっと8割前後キープしてるからな国会にでてこいと
940無党派さん:2010/12/22(水) 00:27:26 ID:tzoeLHkY
>>936
全く合法的な政党助成金についてだけなら
証人喚問で聞く意味がないがな。
941無党派さん:2010/12/22(水) 00:27:29 ID:x2ELOgU0
>>938
資金の出所だの、解党した金の公私混合など、刑事事件になってねえよ
汚沢の刑事事件の案件は虚位記載と、もしかしたら西松だけだろうが
すこしは頭を働かせてからレスをしろ、チンパン

汚沢の疑惑は一つや二つじゃねえんだよ
942無党派さん:2010/12/22(水) 00:27:39 ID:uTkpvecw
あなたには黙秘権がある。)
供述は、法廷であなたに不利な証拠として用いられる事がある。
あなたは弁護士の立会いを求める権利がある。
もし自分で弁護士に依頼する経済力がなければ、公選弁護人を付けてもらう権利がある。


証人喚問の冒頭でこれ宣言するんだろ?
943無党派さん:2010/12/22(水) 00:34:01 ID:SARmp6W+
>>940
法律を作る側の人間がどう考えても理屈の合わない
政治資金の流用について説明することは必要でしょ
なぜ政倫審にでないの?それだけだよ
944無党派さん:2010/12/22(水) 00:34:09 ID:tzoeLHkY
>>941
合法的な件をいくら掘り下げても意味ないよ。
特捜がいくら調べても不起訴だったんだから
小沢ほどカネにクリーンな政治家はいない。
945無党派さん:2010/12/22(水) 00:35:50 ID:x2ELOgU0
>>942
だから同じ事を喋らすなや
虚位記載以外は汚沢は全てを明らかにする義務を負うのだ
そもそも証人喚問時に強制起訴されているかも分からん
946無党派さん:2010/12/22(水) 00:38:04 ID:x2ELOgU0
>>944
汚沢がそれほどクリーンならば大人しく証人喚問に呼ばれろ
菅どもが野党の求めに応じるから、全会一致で問答無用に引きずり出されるがな
ざまあみらせや、汚沢
947無党派さん:2010/12/22(水) 00:42:16 ID:bydxe7Iw
しかし、これで自民党の追求が手緩かったりすると菅が困る、
とかいう謎の話にならんか。それとも民主党から攻撃要員出すのか?w
948無党派さん:2010/12/22(水) 00:47:35 ID:MT5Hjmei
>>947
証人喚問は予算委員会の所管だからな。
委員長はハマグリ、筆頭理事はテニアン。
いずれも小沢一派だ。
証人喚問やるなら、彼らを「差し替え」てくるだろう。
特にハマグリは問題起こしまくりで懲罰動議食らったから
差し替えの理由にはなる。
949無党派さん:2010/12/22(水) 00:49:31 ID:tzoeLHkY
そもそも議長の横路が小沢一派だから、菅や鉢呂じゃ無理。
950無党派さん:2010/12/22(水) 02:23:45 ID:f+u23FH7
クイックVote第36回 内閣支持23.9% 不支持76.1%
http://www.nikkei.com/news/research/vote/result/q=9694E3E5E3E0E0E2E3E2E5EAE5E0;p=9694E3E5E3E0E0E2E3E2E5EAE5E2;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

支持 不支持 調査開始日(発表は2日後)
66.6  33.4   06/14  ↓菅内閣
58.6  41.4   06/21
40.2  59.8   06/28
46.6  53.4   07/05
46.4  53.6   07/12
46.7  53.3   07/20
35.8  64.2   07/26
33.1  66.9   08/02
32.4  67.6   08/09
42.3  57.7   08/16
46.4  53.6   08/23
菅66.6 33.4小沢 08/26
菅52.3 47.7小沢 09/06
菅54.6 45.4小沢 09/13  9/14民主党代表選
53.1  46.9   09/21
33.8  66.2   09/27
28.3  71.7   10/04
23.8  76.2   10/12
18.5  81.5   10/25
22.6  77.4   11/01
15.1  84.9   11/08
16.0  84.0   11/15
11.8  88.2   11/22
*9.4  90.6   11/29
13.1  86.9   12/06
17.3  82.7   12/13
23.9  76.1   12/20
951無党派さん:2010/12/22(水) 04:14:55 ID:QKTLXtKE
参院選、比例9ブロック案 選挙区は廃止 議長提示へ
http://www.asahi.com/politics/update/1222/TKY201012210477.html
952無党派さん:2010/12/22(水) 05:01:21 ID:wfxy6Myp
>>916
> 人口減少するしかないって時に大金かけて新しい交通網作るなら年金財源にする方が全然いいだろ。


全然用途の違う基金を取り崩して、食いつぶしてるだけじゃねえかよ。
民主党のやっていることは。
何の戦略も計画性もなく行き当たりばったりだろ?年金でばらまいたらジリ貧だろ?

食いつぶさずに北海道新幹線を建設すれば、雇用も生まれるし日本の競争力も増すし
飛行機が減って鉄道輸送が増えて二酸化炭素が減らせるだろ?
953無党派さん:2010/12/22(水) 06:24:41 ID:iVFMQqj7
新幹線がどうというより、年金という今後何十年も続いていく制度の財源に埋蔵金を使うのは気が狂ってる
その月の家賃が払えないからって、家具を売ってその月だけ工面するようなもんだろ
954無党派さん:2010/12/22(水) 06:45:49 ID:oRbn9bD9
>>952
米百俵の精神だよな、それこそが。
民主党はゴミだから目先のことしかみえず、そこに米があれば食べることしか考えが及ばない。
食べてしまえばそれで終わりで、後には何も残らないのにな。
子供手当てやらのバラ撒き全てがそう。
955無党派さん:2010/12/22(水) 09:09:12 ID:T7SrDuT+
西岡議長はいいな
過去の参議院議長なんて何一つ仕事してこなかったもんな
これだけ仕事する議長はたぶん憲政史上初めて
956無党派さん:2010/12/22(水) 09:31:23 ID:8vD/XP32
公明党:代表と菅首相の会談断る
 菅直人首相が公明党に山口那津男代表との会談を打診し、断られていたことが21日分かった。首相は14〜17日に中国を訪問した
山口氏から成果を聞こうとしたが、菅政権との対決姿勢を強める公明党側が「抱きつき」を警戒し、応じなかった。

 山口氏は今回の訪中で中国政府要人と会談。公明党幹部の一人は18日「首相から要請があれば
政治家として訪中時の感覚を伝えた方がいい」と、前向きな姿勢を示していた。

 しかし、首相官邸サイドからの会談の求めに、公明党内で「受けるべきではない」という意見が相次ぎ、山口氏の判断を仰ぐ前に断ったという。
山口氏は北京で、来年の通常国会で審議拒否方針を撤回するとも受け取れる発言をして党内外に波紋を広げた経緯があり、党首会談がさらなる臆測を呼ぶのを嫌ったとみられる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101222ddm005010016000c.html
957無党派さん:2010/12/22(水) 09:34:10 ID:T7SrDuT+
平野貞夫「岡田幹事長の政治感性は正気か?」
http://opinion.infoseek.co.jp/article/1130

平野貞夫がすべて応えてる
金についてもこれで完全回答
岡田を告訴してはどうだろうか?
958無党派さん:2010/12/22(水) 09:43:53 ID:5OlOZQ3S
>>955
何したの?
959無党派さん:2010/12/22(水) 10:27:52 ID:FMp4Beej
('A`)

【世論調査/日経ネット】菅内閣支持率17%→23.9% 大幅回復 
「反小沢」に対するリーダーシップを発揮した菅直人首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292980393
960無党派さん:2010/12/22(水) 11:57:19 ID:fYhqqmj/
諫早開門とか子ども手当増額とか硫黄島とか、いろいろあっただろうに……
マスゴミは小沢一点張りかよ。
961無党派さん:2010/12/22(水) 12:09:50 ID:lW7xiqE0
>>959
何かマスゴミの思い通りに数字が動いてるな…
未だにミンスの政争ごっこに騙される馬鹿がこれだけいるとは
962無党派さん:2010/12/22(水) 12:31:51 ID:BpQntx7B
どうせ国会が始まったら・・・
束の間の夢だろw
963無党派さん:2010/12/22(水) 13:57:42 ID:NWeFN8nu
>>961
支持率上がって菅が勘違いして解散して自爆w
964無党派さん:2010/12/22(水) 15:21:18 ID:h8vJI0SA
>>953
埋蔵金使うのは一時しのぎだろ、再来年の支給からは当然どっか
増税するなりして穴埋めするしかない。

そもそも民主は20年かけて基礎年金を税方式にしようなんて言ってる
んだからな。しかも言い出してるポッポは「財源は20年後に考えます^^」
なんて平然と言ってやがるがw

とりあえず「金がないから年金カットね」と言うわけにはいかない
物価スライドでデフレ分は値下げしても良いけど、財源無いからカット
をやりだすと年金制度そのものの信頼がなくなる
965無党派さん:2010/12/22(水) 16:36:08 ID:gKV2sOox
これだから反小沢はやめられんな。
小沢いじるだけで支持率が上がる。
まあ、その代償はいずれ払うことになるだろうが。
966無党派さん:2010/12/22(水) 16:51:16 ID:h8vJI0SA
嫌なら出ていけばいいだけじゃん
党にいても党のイメージ落とすわ執行部の後ろから鉄砲撃つわ
足引っ張ってばかりなんだから。せめて当て馬か踏み台ぐらいには
なれよ
967バカボンパパ:2010/12/22(水) 16:54:36 ID:urvTp8AS
奉行が離党すれば全て済む話なんだよな。
関西に戻ればいいのに
968無党派さん:2010/12/22(水) 16:54:54 ID:pw1ZjRSA
そもそも、小沢側近の言ってることもおかしいよな
民主党が政権取れたのは小沢のおかげ
その小沢に対して不義理を働くとは!って言うけど
そもそも小沢だって民主党に入れてもらえなければ何もできなかったじゃん
小沢が民主党に助けてもらったんじゃん
969バカボンパパ:2010/12/22(水) 16:57:18 ID:urvTp8AS
事実、奉行が仕切ると負け続けじゃないか
970バカボンパパ:2010/12/22(水) 16:59:32 ID:urvTp8AS
辞めるべき奴が責任逃れしてるのが問題なのだ
971無党派さん:2010/12/22(水) 17:00:20 ID:x2ELOgU0
小沢が仕切ったらなおさら負けるだろうよ
その方が野党に都合がよいから、代表でも幹事長でもやれと思うが
972バカボンパパ:2010/12/22(水) 17:02:24 ID:urvTp8AS
関西3バカなんて民主に貢献してないんだから大人しくしてるべきなんだが。
民主は東日本の党なんだから
973無党派さん:2010/12/22(水) 17:06:33 ID:h8vJI0SA
>>967
巣へかえるんだな
お前にも戻るべきスレがあるだろう・・
        ↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1292981169/l50
974無党派さん:2010/12/22(水) 17:21:55 ID:pw1ZjRSA
>>969
小沢幹事長の頃も負け続きでしたが?
975無党派さん:2010/12/22(水) 17:32:19 ID:eAvQxI+p
先の代表戦でボロ負けしてるがなw
976無党派さん:2010/12/22(水) 17:34:12 ID:47VByIws
衆院選で大勝した時は岡田幹事長だったなw
977無党派さん:2010/12/22(水) 19:52:47 ID:XDtxlD7B
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
菅首相、政治生命かけ小沢処分を決意するか
2010年12月22日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101221/255341/
978無党派さん:2010/12/22(水) 21:32:55 ID:BP7hkQPO
>>968
小沢自由党と民主党の合併はギブアンドテイクだったからなあ。
小沢の目指す政治は数の政治
民主党と言う大きな入れ物がなければ小沢は何にも出来なかった。
小沢に恩着せがましいことを言う資格はないな。
奴も民主党を利用したんだから
979無党派さん:2010/12/23(木) 05:51:37 ID:VsV6Sz6s
次スレ用

12月世論調査 (12/23現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  ○ Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.8  72.4   17.4  20.4  ○ 2001  12/19
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
980無党派さん:2010/12/23(木) 15:19:11 ID:ZqwhO6uX
今年の世論調査はもう打ち止めか?
981無党派さん:2010/12/23(木) 15:37:04 ID:ylrV57o2
日曜に報道2001と日経があって打ち止めかな。
982無党派さん:2010/12/23(木) 16:39:15 ID:Xc0iYtNC
だと思うが、小沢離党なら緊急調査あるかも。
983無党派さん:2010/12/23(木) 17:59:29 ID:s4hO0RR+
小沢離党なら日本が終わるってことだ
984無党派さん:2010/12/23(木) 18:00:44 ID:qQmrftFp
小沢信者だけ集団自殺していいよwww
985無党派さん:2010/12/23(木) 19:51:38 ID:1zss0N4a
明日当たり共同こないかな
986無党派さん:2010/12/23(木) 20:02:30 ID:gu40Br8d
>>968
同感ですな、小沢がいるから民主に一票入れたわけじゃない、むしろ逆だよ。
ま〜原口みたいな小沢の子分は消え去るのみ、99%民主は割れるし大穴で枡添か喜美を担いで選挙だろ、小沢一派は全滅になるだろ戦後は終わるだろうね。
987無党派さん:2010/12/23(木) 20:04:18 ID:Xc0iYtNC
で、次スレはどこ?
988無党派さん:2010/12/23(木) 20:12:34 ID:B/7ac7LP
>>986
地元民だが原口は本人逮捕とかでもない限りどう転んでも次回までは負けない
対抗の自民がなんでこいつ選んだんだ?ってくらい弾がダメすぎる
989無党派さん:2010/12/23(木) 20:24:45 ID:qQmrftFp
原口は気が付いたら小沢から離れてヨシミのところにいる予感
990無党派さん:2010/12/23(木) 20:38:19 ID:ralwNcuw
>>988
今まで3勝2敗だし、前回だってそんなに圧勝でもない。
逆風&共産党候補者擁立でもしたら、あえなく終わるんじゃ。
もともと佐賀は自民王国で、支持率も自民・民主=4:1くらいだし。

当 96,618 55.6% 原口一博 民主党 前
75,475 43.5% 福岡資麿 自由民主党 前
1,568 0.9% 木場健 幸福実現党 新
991無党派さん:2010/12/23(木) 20:50:38 ID:e/oVU9Oi
>>990
佐賀は中選挙区時代に自民5議席独占とか1989参院選でも
議席獲得とか伝説の保守王国だった
しかし原口の地道な活動と新幹線反対運動が風向きを変えた
諫早湾の一件で最も利益を受ける県でもある
992無党派さん:2010/12/23(木) 21:05:32 ID:DWI0KlT6
原口はテレビ出演が多いことも有利。
993無党派さん:2010/12/23(木) 21:14:20 ID:ralwNcuw
>>991
原口ってテレビで遊んでばかりで、地道な活動をおろそかにしていたので、選挙弱いって有名だったはずだが。
前原、枝野、野田、と言った連中とそこが違う。

それに比例票だけ見ても、衆議院選挙時(民40:自32)が
参議院時(自33:民28)と3割近くの票が離れているのに、
当選できるのかね?
994無党派さん:2010/12/23(木) 22:15:24 ID:B/7ac7LP
>>993
まあ↑で言った通り自民の弾が自民支持者からすらこいつかよ……って感じの相手なのもあってまず負けはないと思う
あと、福岡はホントまめに地元での活動行い続けて評判が極めていい人だから
自民逆風の前回の衆議院選挙でもそれだけ取れたってのがある。
民主支持者の中でも1区の人間だと福岡が比例で上がらなかったのを残念がった人がいたくらいだし
(逆に2区の今村が比例で上がったことを嘆くも多かったw)
995無党派さん:2010/12/23(木) 22:22:31 ID:ralwNcuw
>>994
地元民じゃないので、何とも言えないが、県議3期の人ならそんなに悪い経歴じゃないのでは?
佐賀1区なら県議と衆議院の選挙区はほぼ同じだろうし。

あと、原口の96000票のうち、共産党票が8000票くらいある。
野党民主には投票しても、与党民主には共産党は投票しないと思うぞ。
あの党の支持者は与党嫌いだから。
996無党派さん:2010/12/23(木) 22:49:07 ID:9sipJZJG

さすが、我らが岡田幹事長談 

「政権公約を100%できるはずがない」
997無党派さん:2010/12/23(木) 23:36:38 ID:XVZqzbPF
共産党は前回は衆議院候補者絞ったけど、今回はどうすんのかな?
って事で誰か次スレ立てよろしくです。
998無党派さん:2010/12/23(木) 23:41:48 ID:/ywQFXOh
自民党支持者jないけど、売国左翼政党を終わらせたいから、みんなの党がいい人つれてきても自民にいれるつもりです。
999無党派さん:2010/12/23(木) 23:56:17 ID:XTyzG70p
NHKが使ってる小沢の喋ってる画像は岩上のインタビュー画像とは
全然関係ないのを編集して使ってるがあれはいんちきだろw
1000無党派さん:2010/12/24(金) 00:00:07 ID:LKm+RRlP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。