【あべとも】社民党総合スレッドPart13【てるかん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
992さきがけ党員 ◆Ow5pfQoBuw :2011/01/07(金) 09:51:26 ID:ZMyRoYcV
>>985
あともう一つ、婚姻に際して第3の姓を届け出れるよう戸籍法を改正。
子供を育てるのは父母の責任、姓を同じにして家族を重視する方が良い。
古い家制度はだめだが、新憲法下の同姓制自体は、制度的に中立。
弱い立場の女性への配慮や男女同権は別の観点からすべき。
993無党派さん:2011/01/07(金) 10:48:45 ID:Yw3VvSUr
>>992
たしかにそうだね
夫婦別姓賛成派は子供からの観点がすっぽり抜けてるような気がする
子供に夫婦別姓が理解できるとは考えにくい
DVだって夫婦別姓とは別次元の話だろうし
994無党派さん:2011/01/07(金) 20:36:32 ID:7pBcqebD
>>991
正直どうでもいい。結婚する二人が納得してれば問題ないし、
そのぐらいの事でも意思統一出来ないならどの道長続きしないだろ。
個人的には賛成ではないが、制度としての強制とか別姓夫婦の為に
特別な待遇を発生させる訳でなければ、後は当人達で責任持てばいいよ。
995無党派さん:2011/01/07(金) 22:54:21 ID:fmbZ7KUZ
>>994
どうでもいいなら口をはさむなよ。


さらに自分はどっちでもいいけど民法改正しても良い、
なんてことはなおさらあってはいけない。
996無党派さん:2011/01/07(金) 23:02:57 ID:UIvTKfrR
そりゃ誤読でしょ
民法改正してもしなくてもどっちでもいいんじゃなくて
同姓でも別姓でもどっちでもいいということを言いたかったんだろ
997無党派さん:2011/01/07(金) 23:05:57 ID:fmbZ7KUZ
>>996
別姓の強制は今ありえないんだから、同姓でも別姓でもどっちでもいい、
ということは、選択性夫婦別姓制度に民法を改正してもいいということだろ。
998無党派さん:2011/01/07(金) 23:34:04 ID:UIvTKfrR
そうそう、つまり誤読だったじゃん

>別姓の強制は今ありえないんだから、
でも、これは??だね
999無党派さん:2011/01/07(金) 23:34:55 ID:UIvTKfrR
999なら社民党がマタイチ議席減る!
1000無党派さん:2011/01/07(金) 23:35:49 ID:UIvTKfrR
1000なら社民党がマタイチ議席増える!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。