第46回衆議院総選挙総合スレ 225

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ224
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287879988/
会選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
★TV実況等△★ ※実況板以外の実況は処罰対象。こまめな誘導をお願いします
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○900(スレ番異常修正等は800)以降、宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2010/10/24(日) 23:28:16 ID:LqJM8NDH
新田恵利 乙
3無党派さん:2010/10/24(日) 23:32:01 ID:wCg6uThQ
ぉっ
4無党派さん:2010/10/24(日) 23:32:45 ID:IkgCP765
イチモツ
5窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:32:49 ID:0tvKGPa7
菅になってから勝った重要な選挙って何があるんだろう
6龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/24(日) 23:33:23 ID:qdW7w0Sx
>>1
乙っぱいぜよ♪♪♪♪♪

日本は何処へゆく
7無党派さん:2010/10/24(日) 23:33:34 ID:Z15t3bdb
小沢が証人喚問にでない限り民主党は負け続けるだろうな
自民党としては「政治と金」を訴えてれば勝てるんだから楽だわ
8無党派さん:2010/10/24(日) 23:33:35 ID:3DD7SgAY
>>1
乙です。

 998 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. [sage] 投稿日:2010/10/24(日) 23:30:54 ID:0tvKGPa7 [8/8]
 次スレ立てた人間に対する感謝がないってのは
 野蛮人しか居ないってことか?

そんな要求しなくてもw
連投規制あるから、乙しにくいのよね。
(で、私はこれでサイナラかな)
9左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/24(日) 23:33:48 ID:z9FCRJCQ
乙とかリソースの無駄だからやめろよ
10窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:34:59 ID:0tvKGPa7
>>9
ずっとスレに居て980とかになっても次スレ立てようとしないコテとか
ワシには全く理解出来ない
11無党派さん:2010/10/24(日) 23:36:12 ID:m9Gv4eVJ
鳩山の引退撤回は自民党にとってはグッドニュース
12窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:37:39 ID:0tvKGPa7
小沢が気の毒でならん

官僚を正しく正そうとした政治家を国民が批判するのは異常だ
13無党派さん:2010/10/24(日) 23:38:34 ID:Z15t3bdb
自民党支持者による「民主よりマシ」が国民の中で浸透し始めたのが
肌で感じるようになってきたのが怖いわ
少し前まで冗談にしか聞こえなかったのに
俺としてはみんなの党に一度頑張ってもらいたいんだがな
この感じだと、みんなの党が大きくなる前に民主党が転んで自民に
流れがきそうでいやなんだが
14無党派さん:2010/10/24(日) 23:38:53 ID:hIRStyQt
>無党派、5割が町村氏=中前氏は3割−出口調査・衆院補選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102400254
 菅内閣を支持するとした人は全体の51.9%、不支持は29.8%だった。
内閣支持層のうち、58.6%が中前氏に投票したが、34.5%は町村氏に票を入れた。
 24日の出口調査では、443人から回答を得た。(2010/10/24-22:31)


内閣支持率51.9%>29.8%で負けているようなら、全国は45%くらいだし、
首都圏ではすでに支持率<不支持率だから、今選挙やったら政権交代しちゃうんじゃね?
とりあえず統一地方選挙では民主は阿鼻叫喚ぽいな。
15窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:40:00 ID:0tvKGPa7

 乙は合法的、道徳的な埋めである

                              窓爺
16左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/24(日) 23:40:14 ID:z9FCRJCQ
みん党もサラリーマン減税を言えば支持してやってもいいが
どうせ自営偏重なんだろうな。
17無党派さん:2010/10/24(日) 23:40:26 ID:yWwP7bTB
開票結果集計表(厚別区) 確定
http://www.city.sapporo.jp/senkan/sokuhou/html/e/2035.html

町村25,881
中前24,873



民主がリードと世論調査でされた都市部でも負けたようだぞ。いよいよ民主崩壊


18無党派さん:2010/10/24(日) 23:40:34 ID:GpPdtO8C
765 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/10/24(日) 21:22:24 ID:FrZodJEx [37/54]
北海道なんてロスケに売ってもよくね?

768 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/10/24(日) 21:24:36 ID:FrZodJEx [38/54]
辛酸なめ子にイビられて中退した中卒のキモデブがなんか言ってますw
19socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/24(日) 23:40:39 ID:s6YtVnYT
統一地方選はまあ元が少ないから減るっちゅうことはないだろうけどな
20窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:40:43 ID:0tvKGPa7
>>13
尖閣問題のハンドリングが酷すぎた

あと法務大臣がバカ過ぎる
21窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:42:38 ID:0tvKGPa7
>>18
> 765 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/10/24(日) 21:22:24 ID:FrZodJEx [37/54]
> 北海道なんてロスケに売ってもよくね?

酷いな…
特ア関係者だろうなコイツ
22無党派さん:2010/10/24(日) 23:42:51 ID:hIRStyQt
>>19
ところがですねえ、共倒れってのがありえるんですよ。
埼玉県では現職の倍以上の候補者を立てるそうです。

昔、土井社会党は土井ブームの余勢をかって大量に候補者を立てたけど、共倒れ続出で惨敗、
土井は委員長を首になりました。
23socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/24(日) 23:43:30 ID:s6YtVnYT
書き込みで国籍なんかわかるかよ
24無党派さん:2010/10/24(日) 23:44:43 ID:YJwlwakN
>>13
自民には培ってきた「権威」があるから「民主よりマシ」を連呼するだけで
政権復帰出来るかもな
政権選択になる衆院選ではどうなるかわからんけど
25無党派さん:2010/10/24(日) 23:44:45 ID:GpPdtO8C
821: 左巻 ◆MOON.XO7.. 2010/08/01(日) 16:49:23 ID:3PtaTB/r
ホスピスのマークが黒人差別だって消させたやつ死ねよ

353 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/07/19(月) 16:38:17 ID:LxpiQ5g3 [6/16]
つくづく新井将敬が死んだのは残念だな。
360 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 16:42:32 ID:YJ6MT1l1
>>353
自殺しなくてもスキャンダルでどのみちダメだったな
364 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/07/19(月) 16:44:31 ID:LxpiQ5g3 [8/16]
原田泰造あたりで新井将敬伝やればいいのにね。

26無党派さん:2010/10/24(日) 23:45:05 ID:yxvANH0G
厚別区の市議は定数5で民主系2、自民1、公明1、共産1だけど
自民と公明が組めば競るよなあ。それよりも共産の自爆で
議席を守れるのかが気になる(みん党が出ればアウトだろう)。
27無党派さん:2010/10/24(日) 23:45:06 ID:a3tg4okP
最高検が取り調べメモの廃棄を全国の検察に指示@NHK

最高検文書「安易に保管を継続することなく速やかに廃棄しろ」



最高検にもついに来たな
28左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/24(日) 23:45:49 ID:z9FCRJCQ
キラー・特ア・カマタ
29無党派さん:2010/10/24(日) 23:46:13 ID:GpPdtO8C
662 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/08/01(日) 22:03:54 ID:q3HmZN8R [37/48]
まあ国境なんて200年前には実にいーかげんなもんだったし

694 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/08/01(日) 22:13:05 ID:q3HmZN8R [39/48]
竹島も北方領土もカネで買っちゃうしかないよな。
竹島に関しちゃ売るのもアリで。

729 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/08/01(日) 22:20:55 ID:q3HmZN8R [41/48]
損得でなくてイルボンに退いたら終わりニダみたいな意地だから
正論で攻めて発狂さすと暴発するやも知れず。

737 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/08/01(日) 22:22:39 ID:q3HmZN8R [42/48]
国際交渉で負けて国連で非難決議出されて
世論が割れて内閣が倒れて終わるオチが見えるわ。

828 名前:左巻 ◆MOON.XO7.. [sage] 投稿日:2010/08/01(日) 22:51:52 ID:q3HmZN8R [47/48]
パチンコをなくすのはいいが暇なDQNをどこに収容するか
30無党派さん:2010/10/24(日) 23:47:04 ID:knqt86s5
開票終了
投票率 53.48
町村(自)125636 当
中前(民) 94135
宮内(共) 15583
河村(無) 2697
森山(幸) 2325
31無党派さん:2010/10/24(日) 23:47:10 ID:IkgCP765
廃棄しろっつー文書もきちんと廃棄しとかないと
32無党派さん:2010/10/24(日) 23:47:17 ID:Z15t3bdb
マニフェスト実行のための財源がないこともバレたし
外国の要人とのパイプもないこともバレた
野党時代に選挙活動だけして政治活動せずに遊んでたツケが出た

長く自民党支配が続いたってのはあるかもしれんけどさ
政権交代が現実的になった時点でもう少し準備しとけよ
33無党派さん:2010/10/24(日) 23:47:20 ID:Hkje1HlU
>>27
そういう証拠隠滅は日本の伝統なんだよ。
自分らで証拠を隠滅しておいて、「証拠がない」と言い張る。


日本軍、大量の「機密」処分を命令 終戦直後
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/896.html

 敗戦の直後、日本軍が組織的に公文書を処分していたことが、
米国で公開された資料から浮かび上がった。
外交上不利益になる公文書の焼却などを指示する日本軍の暗号通信を、米側が傍受し解読していた。
軍による公文書の処分については、証言などでは残っているが、裏付ける資料はほとんどなかった。

 この米側資料は「マジック 極東概略」。
米陸軍省が、第2次世界大戦中に解読した日本軍の暗号通信を要約し、関係部門に配っていた速報だ。
「日本の戦争責任資料センター」研究事務局長の林博史・関東学院大教授(現代史)が米国立公文書館で入手した。

 資料によると、処分の指示は45年8月15日午前0時に始まった。

 「ご真影や連隊旗、天皇の手によって書かれた書類を集め、
部隊指揮官は崇拝の念をもって焼却せよ」と、陸軍省が主な野戦司令部に命令した。
玉音放送が敗戦を告げた同日午後には、「陸軍の機密文書と重要書類は、
保持している者が焼却せよ」と命令を追加。

 翌16日、海軍省軍務局長が主な指揮官に向け、「敵の手に落ちたとしても、
帝国にとって外交上不利にならないもの」を例示。
捕虜のリストや死亡記録は保持するように指示し、暗にほかの文書の処分を求めた。
34無党派さん:2010/10/24(日) 23:47:28 ID:3DD7SgAY
>>28
わかるシャレにしてくれ
35岡由甘党 ◆TjQ/ynz8Voai :2010/10/24(日) 23:47:35 ID:OierIYPe
>>12
異常ならどう正常化しますか。
国民が政治に直接参加するのは選挙しかないって当の小沢さんも言っていて、
代表選挙といえその選挙で負けてしまった。
正常化は次の衆院選挙ですかねえ。
36無党派さん:2010/10/24(日) 23:47:50 ID:QW5Hp7+9
菅は中小企業温存政策デフレ元凶説を信じてるんじゃないのか?
たった半年で資金調達手段虱潰しにし杉
37窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:48:10 ID:0tvKGPa7
国籍が日本じゃなければキチガイってことだろうな
38無党派さん:2010/10/24(日) 23:48:38 ID:KixYf8Np
亀井が言ってたけども新井将敬もどうやら
検察の餌食になったっぽいね。
知り合いの金融マンもなんでいきなり取り調べうけるのか
わからないって新井のもとに電話がかかってきたとか。
39無党派さん:2010/10/24(日) 23:48:42 ID:yxvANH0G
>>22
京都市も同じようにするみたいだけど、京都党という無所属の元市議が
作った地域政党が出るから食われるかもしれんな。その場合は共産も
食われるけど、民主は京都市会では何と第三党なんですわ。
40無党派さん:2010/10/24(日) 23:49:30 ID:Hkje1HlU
>>33
「終戦の聖断直後、参謀本部総務課長及び陸軍省高級副官から、全陸軍部隊に対し、
機密書類焼却の依命通牒が発せられ、市ヶ谷台(陸軍中央官衙の所在地)上における
焚書の黒煙は8月14日午後から16日まで続いた」
(『大東亜戦争全史』服部卓四郎)

「こうした焼却命令の徹底さをよく示しているものは、憲兵司令部からの通牒である。
すでに憲兵司令部は8月14日・15日の両日にわたって『秘密書類の焼却』を各憲兵隊に
指示していたが、8月20日には再度通牒を発し、『従来左の如き所に(秘密書類の)残紙あり。
思わざる失態を演じたる事例多』しとして、残紙の再調査と焼却を指示している。
ここで例示されている場所は、『机、抽斗の奥に附着せるもの』『机その他の動揺止めのため
脚下等に挟みたるもの』『棚の奥または下等に落込みたるもの』『焼却場に焼残りたるもの、
焼却場の周囲に散乱せるもの』『私物参考書に綴込みたるものの整理漏れのもの』
『その他書類庫、物置等の整理漏れ又は床上等に散乱せるもの』など微細にわたっており、
さらに、『家宅捜索を考慮し、各自の私宅に所有にある書類ならびに手紙類に至るまで
全部調査焼却すること』と指示されている。
(『極東国際軍事裁判速記録』第148号)

このような軍の焼却命令は、市町村レベルの兵事書類にまで及び、警察のルートを通じて、
陸海軍の動員関係の書類の焼却が各市町村の兵事係に命じられた。しかし、敗戦という
混乱のなかでの命令であったため、多くの市町村では、動員関係以外の兵事文書まで
すべて焼却してしまったようである。
(『村と戦争』)。

また驚くべきことに、各新聞社に対しても、『戦争に関する記録写真をすべて焼却すべし
という圧力』が軍部からかけられ、毎日新聞社などを除く多くの新聞社で、フィルムや
乾板の処分が実際に行われている。
(『新聞カメラマンの証言』)。」

「昭和天皇の終戦史」吉田裕 岩波新書 P176-177
41窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:49:46 ID:0tvKGPa7
>>35
主権者がバカだとするとどうしょうもない

主権者への情報パイプであるマスコミの問題ならまだ手はある
42無党派さん:2010/10/24(日) 23:50:11 ID:x28n7iwr
ttp://www.city.sapporo.jp/senkan/sokuhou/html/d/201450.html
札幌市厚別区札幌市議会議員補欠選挙

川田 ただひさ:(自由民主党)  26,361
場谷 じょうはち(みんなの党)  25,199

札幌市議会は自民第1党確定
43窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:51:52 ID:0tvKGPa7
現に500万人以上の日本人が住んでいる北海道をロシアに売るとかいう発想

もうキチガイとしか言いようがない
44無党派さん:2010/10/24(日) 23:52:48 ID:yxvANH0G
>>42
こりゃ厚別区はみん党擁立決定だな。共産は9割無理そう。
45名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:52:55 ID:wCg6uThQ
>>43
日本人じゃなかったら、基地外とは言えない。
46無党派さん:2010/10/24(日) 23:53:05 ID:knqt86s5
>>42 自民強いな
47無党派さん:2010/10/24(日) 23:53:13 ID:a3tg4okP
すさまじいな最高検


1最高裁がメモの保管を求める判決
 ↓
2最高検がメモの保管をするよう指示する文書を全国検察に配布
 ↓
3それなら、メモは保管されるのでは?


実は2の際に、2の文書と一緒にもう一通「内部文書」を送っていて、そこでは「メモを廃棄しろ」と指示していた

NHKニュースより
48窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:53:38 ID:0tvKGPa7
>>45
だから

  特ア関係者か
  キチガイか
  その両方か

だと決めつけたわけよ
49無党派さん:2010/10/24(日) 23:53:49 ID:hIRStyQt
>>44
民主が3人立てたら、民主2人が共倒れして、民、自、公、み、共で分け合うとかあるんじゃね?
50朕粕甘太郎 ◆3oVpy.V.V. :2010/10/24(日) 23:54:00 ID:67YcRi4S
>>47
清々しいな
51窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/24(日) 23:55:12 ID:0tvKGPa7
>>47
破棄してもいいという文書を書いた奴はどう見ても懲戒免職だろ
52左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/24(日) 23:55:17 ID:z9FCRJCQ
>>47
そういうのがバレるようになっただけでも小鳩時代よりえれえ進歩じゃんかよ。
53無党派さん:2010/10/24(日) 23:55:24 ID:KixYf8Np
しかし石井一の話とかどっかいっちゃったね。
54無党派さん:2010/10/24(日) 23:55:38 ID:yxvANH0G
>>49
地方選はそのあたりのバランスがねえ・・・
それが中選挙区の面白さであるんだが。
55無党派さん:2010/10/24(日) 23:55:49 ID:VPuUrPf4
最高検・・・・どこまで腐ってんだよこの国の検察は
56無党派さん:2010/10/24(日) 23:56:09 ID:dWfO4U4z
もともとの町村の地盤で町村が勝ったというだけで、特にサプライズは起こらなかったっつーだけだよね。
民主党も特に深刻に受け止めてはないと思うけど、政局絡みで責任の擦り合いみたいな事にはなるんだろうか。
あんまりねぇ、ゴチャゴチャしない方が得策だと思うんだけどね。
57無党派さん:2010/10/24(日) 23:57:49 ID:twxiEJSS
>>32
政権交代が実現するって、たぶん民主党の誰もが思っていなかったんだと思う。
小沢は政権捨てて、変えるためだけににこれまでやってきたから、
あの人にとって政権はいつも「現実」だけど、他のみんなは今でも「夢の中」なんだと思う。
58無党派さん:2010/10/24(日) 23:58:34 ID:KixYf8Np
町村は明日あたりみのが政治と金が影響したとか
いいそうだわ。
そこでB層がころっとだまされる。
59無党派さん:2010/10/24(日) 23:59:16 ID:yxvANH0G
民自対決確定が、11・14福岡市長選、11・28和歌山県知事選、
2月上旬愛知県知事選、ぐらいなので面白くは無いな。
沖縄は別の意味で民自は落とせないけど。
 
60無党派さん:2010/10/25(月) 00:01:00 ID:VYxvSuRy
>>1おつ
61朕粕甘太郎 ◆3oVpy.V.V. :2010/10/25(月) 00:01:03 ID:67YcRi4S
62socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 00:02:50 ID:Pjy2ho6W
したらばまでホスト規制とかワロス
63無党派さん:2010/10/25(月) 00:05:06 ID:UjWYn4cj
いや選挙分析をきっちりすれば民主の大敗
理由は札幌市内でも負けたこと
共産票を加えても届かないこと
無党派層が町村に傾いたこと 自民支持層が完全結束したこと
層化票の9割が町村に入れたこと
票差だけは完敗の範囲内だが統一地方選に全く展望が持てなくなった
64socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 00:06:08 ID:Pjy2ho6W
仕方ないから向こう向けにせっかく書いた長文レス落としとく
この1回だけすんません

>>238
マスコミは怪しからんよ
ケシカランが、政治家としてはマスコミ統制するわけにいかんし
したら本当の暗黒だからな

政治家としてできるのは上手く使うことだけで、
選挙で負けたということは菅執行部は明らかに失敗してるからこれは
菅執行部の手落ちでしょう

むろん小沢も、マスコミに理不尽があることを差し引いたとしても
マスコミ対応は拙いといえるんじゃないの


一方、われわれ市民としてはマスコミ批判っつうかもう
テレビ見なきゃいい話であって、実際どんどんそうなってる

>>239
どうしようもないとはいえ崩れたら小沢まで巻き込まれるからねえ
65無党派さん:2010/10/25(月) 00:07:03 ID:nXszRSrO
無党派はまた清和会に痛い目にあわなきゃ
わかんない層だろうなあ。
66無党派さん:2010/10/25(月) 00:07:07 ID:vEcq0riP
>>63
オザワガーを大合唱すれば、嫌なことは忘れることができる。
67無党派さん:2010/10/25(月) 00:07:23 ID:cUaihtZQ
>>57
>小沢は政権捨てて、変えるためだけににこれまでやってきたから
まだこんなこと信じてるやついるんだ。
経世会の実権を小渕たちに握られて好き勝手できなくなったから離党しただけ。
政権を捨てたというよりも捨てる以前にすでに手元になかったw
あの人にとっていつも現実なのは政局のみ。
68無党派さん:2010/10/25(月) 00:08:42 ID:gRVM2hZz
>>65
経世会の作った借金をしりぬぐいしているのが清和会なのに、それがわからない馬鹿w
69無党派さん:2010/10/25(月) 00:10:11 ID:nXszRSrO
ほお小泉が尻拭いしてきたとな。
70無党派さん:2010/10/25(月) 00:10:56 ID:KTogQv+R
>>68
そういう、あからさまなデマを言うなって。まったく。
71 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 00:11:05 ID:idvNJLxM
結局政権飛んだ原因に官僚関係ありませんでしたし。
馬鹿が馬鹿な指示を出して自爆
政治主導とは無駄に喧嘩して
馬鹿な指示を出して轟沈
どこに官僚の入る余地があったと?
72socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 00:11:49 ID:Pjy2ho6W
中曽根は尻拭いしたんじゃね、と思ったがあれは清和会ではなかったw
73無党派さん:2010/10/25(月) 00:12:01 ID:ib0KgoTP
森小泉安倍福田でそんなに借金減ったけ
74socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 00:13:12 ID:Pjy2ho6W
>>73
減ってはないが
小泉の時にはプライマリーバランスは多少均衡に近づいてた
75無党派さん:2010/10/25(月) 00:14:14 ID:vEcq0riP
>>72
してないぞ。マクロ経済でビルトインスタビライザー的な機能を
中曽根が壊したから、今のようになった。
76無党派さん:2010/10/25(月) 00:15:46 ID:gNnA4eB/
バブルで政府の借金は、一時なくなった。
バブル潰しに失敗し、その後の経済運営が失敗の連続だったから、
借金が増えた。しかし問題は借金ではない。
77無党派さん:2010/10/25(月) 00:15:54 ID:GqKYcMGj
968 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 23:17:27 ID:UMJWt0ui
だから政権交代したら、小泉や安倍、石原たちを牢屋にしょっ引けとあれほど言ったのに・・・。
このままじゃ自民が政権奪還したら、逆に小沢や菅、鳩山たちがしょっ引かれそうな感じだぞ。
78無党派さん:2010/10/25(月) 00:16:04 ID:nXszRSrO
結局、失われた十年後の経済の自律反発の中で
新規産業育成もなく派遣増やしたりして、いっこうに
庶民の給料はほとんど上がらなかったな。
79無党派さん:2010/10/25(月) 00:16:04 ID:gRVM2hZz
>>69
>>70

海部、宮沢、細川、羽田、村山政権で600兆円近い公共事業で借金作って、橋竜は建て直しをしようとしたけど、
小渕でまたまたバラマキ。
その借金を抑えようとしてきたのが小泉以降の政権。
民主政権になって25兆円まで減った赤字国債が今じゃまたまた44兆円、しかも埋蔵金とやらも込みだぜ。

金さえあれば政治は簡単。
ないから難しい。
80無党派さん:2010/10/25(月) 00:17:42 ID:nXszRSrO
世界的な金融恐慌というのが・・。
81無党派さん:2010/10/25(月) 00:18:23 ID:vEcq0riP
>>79
橋龍が半泣きになりながら懺悔してたのは、なぜ?
82無党派さん:2010/10/25(月) 00:18:32 ID:KTogQv+R
>>74
それも違うでしょ。ぜんぜん均衡に近づいてないし。
毎年のように公債が30兆以上も積みあがってる。
83左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 00:19:16 ID:IQ1Hsvd7
やっぱ戦争で勝つしかないな。トンガとかフィジーとかなら勝てるんでね。
84無党派さん:2010/10/25(月) 00:20:05 ID:dafEq74v
>>77
先に検察を潰さないと到底そういう構図にならないのがはっきりした
民主は解散先延ばしと検察掌握と自民潰しをやらないとな
85無党派さん:2010/10/25(月) 00:21:17 ID:uYmwoYTZ
>>83
ラグビーか?
86無党派さん:2010/10/25(月) 00:21:26 ID:gRVM2hZz
>>81
そうでも言わないと小泉に勝てなかったからだろう。
大衆はバラマキ路線を支持するもの。
つけは後でまわってくるので、目先の結果を求める大衆にはそのつけはわからないから。
87無党派さん:2010/10/25(月) 00:22:08 ID:s957IT63
結局、千代美の辞職遅らせて参院選と同時じゃなく10月まで先延ばし
させて代表選にかこつけて菅と小沢が北海道入りしてテコ入れしたのが

全く持って意味がなかったことが証明されたな。てか参院選と同時なら
今回の選挙費用という税金は必要なかったんだから、とんでもねえ奴ら
だよ民主ってのは
88無党派さん:2010/10/25(月) 00:22:20 ID:KTogQv+R
>>79
まーだ嘘を並べるか。いいかげんにしなさいw
89 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:22:20 ID:HYTSxTOB
>1乙乙

世界金融危機の発端はアメリカじゃなく日本だったよ
欧米勢が認めたくなかっただけ
90無党派さん:2010/10/25(月) 00:22:37 ID:A1pBOTSg
だから小泉を批判するなら小泉以上の成果を出してからしろと
91無党派さん:2010/10/25(月) 00:23:20 ID:KxRr45TN
>>68

田中角栄末期 土建ケインズ GDP成長率米国に20連勝 借金160兆円
中曽根-現代 小さな政府  GDP成長率米国に20連敗 借金900兆円

1994-2010年の土建費160兆円で「日米構造協議で土建借金430兆円説」は
「清和会の責任転嫁のためのウソ・デマ」
 
金竹小も小さな政府に賛成したりした罪はあるものの
1985年以降は保守傍流=清和会の執政期間であり

清和会と中曽根が 法人/所得減税で国を大損させて経団連にばら撒いて
借金を増やしてきたのは事実
92無党派さん:2010/10/25(月) 00:23:45 ID:nXszRSrO
>世界金融危機の発端はアメリカじゃなく日本だったよ
欧米勢が認めたくなかっただけ

すごいな。馬鹿もここまでくると何もいいたくない。
唖然とするしかない。
93左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 00:24:43 ID:IQ1Hsvd7
>>85
ラグビーじゃワラビーズと互角に戦うあの巨デブどもにはとても勝てん。
94無党派さん:2010/10/25(月) 00:25:42 ID:Hh7oSHiM
ベトナムを訪れている民主党の鳩山前総理大臣は、NHKの取材に対し、総理大臣を辞任する際に次の衆議院選挙には立候補しないとしていた方針を撤回する方向で、年内に結論を出す考えを示しました。

鳩山前総理大臣は、ことし6月、総理大臣を辞任する意向を表明した際、「総理大臣を務めた者は、その影響力を、その後、行使しすぎてはいけない」などと述べ、次の衆議院選挙に立候補
しない考えを明らかにしていました。これについて、鳩山前総理大臣は
NHKの取材に対し、「民主党の状況や国内の政治情勢が思わしくないなかで、このまま引退するのは難しくなってきた。まだ、結論は
出していないが、ことしじゅうには出したい」と述べ、次の衆議院選挙には
立候補しないとしていた方針を撤回する方向で、年内に結論を出す考えを示しました。鳩山氏は、総理大臣辞任後も、ロシアや韓国などを訪問して大統領らと会談
したほか、22日からはベトナムを訪れており、今後も、積極的に外交活動を行いたいという
意向があるほか、民主党内で一定の役割を担っていきたいという考えがあるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101025/k10014792161000.html
95 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:26:04 ID:HYTSxTOB
5中政党ひしめき合いの時代が来るんだ

自民・民主は縮小or分裂離党
みんなは倍増
後は政治理念ごとに吸収合併

永田M&A
96無党派さん:2010/10/25(月) 00:26:19 ID:ib0KgoTP
なるほどスクールウォーズか
97 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 00:27:53 ID:idvNJLxM
ていうか
今更何を野党の一グループに過ぎない集団に
ファビョってるのかと?
民主党がカスって証明してしまいますよ
野党の一派閥にも力が劣ると
98窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:27:55 ID:+l5TxTj7
>>91
ワシも経世会的なアプローチの方が正しいと思う
99 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:28:41 ID:HYTSxTOB
小泉の罪は政策そのものではなく、
途中で放り投げて逃げ出したことだよ>90
100無党派さん:2010/10/25(月) 00:29:16 ID:ib0KgoTP
要は土建屋と保険屋の喧嘩なんでしょ
101窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:29:31 ID:+l5TxTj7
小泉は9.11の真相を知って政権を放り投げた

まあ分かる
102無党派さん:2010/10/25(月) 00:30:02 ID:gRVM2hZz
>>91
>田中角栄末期 土建ケインズ GDP成長率米国に20連勝 借金160兆円
中曽根-現代 小さな政府  GDP成長率米国に20連敗 借金900兆円

高度経済成長時代が終わり、低成長時代に入ったことを無視かね。

>1994-2010年の土建費160兆円で「日米構造協議で土建借金430兆円説」は
「清和会の責任転嫁のためのウソ・デマ」

それは国の予算だけだろ。
他にも地方の公共事業費や財政投融資による公共事業(高速道路建設など)もあるのだぜ。

>金竹小も小さな政府に賛成したりした罪はあるものの
1985年以降は保守傍流=清和会の執政期間であり

いい加減なことを言わないように。
竹下〜宮沢内閣は竹下派支配、細川・羽田も小沢支配、村山は竹下派支配、橋竜、小渕とずっと経世会だよ。
清和会系の政権は小泉以降。

103無党派さん:2010/10/25(月) 00:30:13 ID:KxRr45TN
>>86

オイオイ、大衆バラマキは悪いバラマキで
経団連への法人減税バラマキなのは良いバラマキなのかよ

愚民度&国家財政への有害度では、大衆より経団連のほうが酷いだろ
800兆円の借金のうち 
 440兆円が法人/所得減税
 135兆円が 財界の団塊60歳姥捨て=年金炎上
 ------------------------------
合計575兆円が 汚い構造改革利権のせいだろ?

中曽根は、中曽根税制改革で借金を増やした国賊だけど?

104無党派さん:2010/10/25(月) 00:30:24 ID:gNnA4eB/
432 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 23:48:31 ID:D85oYJNz
厚別の補選も確定
http://www.city.sapporo.jp/senkan/sokuhou/html/d/201450.html
▼ 433 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 23:50:05 ID:bKvbHyia
>>432    札幌市議会
補選前:民主と自民同数  → 補選後:自民単独第一党

▼ 437 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 23:56:02 ID:v+YQI84n
>>432   これはなんで民主は候補立てなかったの?

▼ 442 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 00:03:06 ID:bKvbHyia
>>437   衆院補選とのバーター、かな?市議会1議席で国会1議席取れるなら安いものだし
>>439
衆院補選に行く → 同じ会場で市議補選もやってた → 興味ない → 白票  と思われ。

▼ 439 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 23:58:09 ID:UEJ84wAG
>>432    無効票多くね?なんか理由あるの?

▼ 443 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 00:03:19 ID:mjM8ddPj
>>439   民主と共産のコア支持層じゃないかな     そうでなくても市町村の補欠選挙レベルだと
候補をよく知る機会が少ないせいか無効票多いしな
105窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:30:59 ID:+l5TxTj7
>>102

> 清和会系の政権は小泉以降。

森喜朗も知らないヴァカは黙ってろよカス
106無党派さん:2010/10/25(月) 00:31:42 ID:A1pBOTSg
逃げだすこともできずに追い出される奴ばっかじゃねえかw
一年ももたないだろ最近の内閣は
107無党派さん:2010/10/25(月) 00:31:44 ID:KTogQv+R
>>100
なんという矮小化w 
違うんだけど、そういう言い方って妙に納得しちゃうよね。
108無党派さん:2010/10/25(月) 00:32:16 ID:Hp9OWU7Q
国と地方の役割分担をするべきかと
とは言っても共同で行うべき部分もあるので、以下のように分けてもらいたい

国の仕事:外交、通貨、憲法の「精神の自由、人身の自由、幸福追求権、法の下の平等」
地方の仕事:憲法の「経済の自由、社会権」
国と地方の共同作業:財政、教育、医療、防衛(政策は国だが、基地周辺の事情については自治体の意見を聞く)、交通、輸送
109無党派さん:2010/10/25(月) 00:32:48 ID:HQB0sz/r
>>97
せーわのこと?おちぶれた
110 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:33:06 ID:HYTSxTOB
素人目にもあからさまに怪しかったからねえ
>9.11の真相

おかげで内政はめちゃくちゃになったけど
111左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 00:33:17 ID:IQ1Hsvd7
ワイ(ド)ショー化ってやつだ
112socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 00:35:01 ID:Pjy2ho6W
社会権を地方に投げたらヤバいだろ
113窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:35:47 ID:+l5TxTj7
なんかもう
菅も仙谷もバカすぎて
語る気もしなくなったのが

このスレの過疎化の原因だろうな
114無党派さん:2010/10/25(月) 00:36:09 ID:1wHZJIat
>>104
道府県議選と政令市議選が同時にある市の場合、共産なんかは
両方に候補を立てた場合、得票数が道府議選>政令市議選になることが多いんだよな。
市議選で他の左派系候補に入れた層が同府議選では共産に入れることが多いから。
というのも道府議選はほとんど無所属や地域政党は出ないからな。
115無党派さん:2010/10/25(月) 00:36:19 ID:KxRr45TN
>高度経済成長時代が終わり、低成長時代に入ったことを無視かね。

アメリカが高度経済成長の途上国だとは知らなかったよ(w

アメリカに成長率で20連敗していることが
「小さな政府・構造改革の社会実験は、ソ連の共産主義並に大失敗した」
という「動かしがたい実験結果」じゃないのかね?

20年間惨憺たる経営成績の経営方針・経営陣は黙って去るべき
「構造改革が足りない」なんていうのは、
北朝鮮の軍人貴族が「先軍政治が足りない」から北朝鮮はうまく行っていない
というのと同様に、失敗経営者の自己正当化にすぎない
116窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:36:56 ID:+l5TxTj7
>>115
どうい
117無党派さん:2010/10/25(月) 00:37:09 ID:A1pBOTSg
しかも次に待ち構えてるのが前原岡田だからな
絶望的だろ民主党
118無党派さん:2010/10/25(月) 00:37:36 ID:Hp9OWU7Q
国と地方の役割分担は多重行政等での無駄を省く
それと財政改善も図れると思う
119 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:37:40 ID:HYTSxTOB
「」付きの部分は地方の課題だと思うけどね
そんなんじゃ、若者増えないよ

> 国の仕事:外交、通貨、憲法の「精神の自由、人身の自由、幸福追求権、法の下の平等」
> 地方の仕事:憲法の「経済の自由、社会権」
120窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:38:07 ID:+l5TxTj7
>>117
かといって自民党見ればノビテルがペラペラ軽薄なこと言ってるし
121無党派さん:2010/10/25(月) 00:38:55 ID:MmNZh+iO
だからさ、一貫して検察を批判して来た勢力と、みのもんたやテリー伊藤、ここじゃ左巻きに代表される検察マンセー小沢氏ね氏ね団とはしょせんオツムの出来は勿論、正義感とか公正さとかに対する感性が根本的に違うんだよね。
そりゃ誰もが信じてしまう事件報道みたいなものもある事はあるんだろうけど、小沢とか村木さんの事件は最初っからおかしいじゃん。
バカでも分かるとは言わん、ちょっと冷静に見ればバカじゃなきゃ分かるだろうっつーの。
いや俺は分かってたけどなんつーのはもっと最低。人間のクズだね。
122無党派さん:2010/10/25(月) 00:39:16 ID:dafEq74v
9.11はラルフネーダが立候補せずにゴアが当選した世界でも起きただろうか?
キリ源と共和党戦争経済派とユダヤ勢力が一体となり
イスラム原理主義を利用したというのが本当のとこか?
もしもゴアが当選していたらは日本で海部が勝っていたら?
天安門が東欧民主化の後だったら?と同じくらいのifはあっただろうか
123無党派さん:2010/10/25(月) 00:39:45 ID:Hp9OWU7Q
>>119
いや、>>108の国の仕事の「」付きの部分は国がやるべきだよ
日本国内どこに住んでいても個人的な事柄は同じなんだからさ
124 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 00:40:07 ID:idvNJLxM
民主党の政権飛んだのも清和会ですかねえ…
彼らなんかしましたっけ?
125無党派さん:2010/10/25(月) 00:40:07 ID:BuWa3pAn
674 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/10/25(月) 00:33:05 ID:ItskXHi1
日本テレビで小沢問題をこれまでのようにはいかないと
党幹部が発言したらしい
126窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:40:11 ID:+l5TxTj7
>>122
> 9.11はラルフネーダが立候補せずにゴアが当選した世界でも起きただろうか?

起きたような気もするなw
127無党派さん:2010/10/25(月) 00:40:52 ID:vEcq0riP
>>120
自民は酷いが、野党だし。
でも、菅、仙谷がマシと錯覚するほど他の執行部連中も酷い。
128断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/25(月) 00:41:17 ID:9bEFns0d
政治と金の問題で負けたとか言ってる時点でもう語る気もしない。それで勝ったとか言う谷垣も相当ダメだけどな。
129 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:41:17 ID:HYTSxTOB
地方が自主的にできるようにならないと駄目なのだよ>123
130窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:41:56 ID:+l5TxTj7
>>127
でもさー 党首の器としては

  小沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>菅

ってのは縁側のネコでも分かるレベルであってだな
131無党派さん:2010/10/25(月) 00:42:36 ID:vEcq0riP
>>128
谷垣は野党だし。
132無党派さん:2010/10/25(月) 00:42:39 ID:5XdFfgDt
いつまで反小沢で飯食ってんだか。
菅が無策だからだろ。
このままでは確実に下野。
133無党派さん:2010/10/25(月) 00:42:43 ID:An1Fcd24
枝野にしろ岡田にしろ選挙なめすぎ。
所詮は学級委員レベルで、与党幹事長の器ではない。
134無党派さん:2010/10/25(月) 00:43:08 ID:Hp9OWU7Q
>>123
いや、個人的な事柄はな、日本全国がチェック出来る体制にした方がいいと思う
135無党派さん:2010/10/25(月) 00:43:09 ID:HQB0sz/r
>>18
池松はマンガ研究会で誰とも喋んない

→適当な美術短大

気持ち悪い腐女子


チーマーと遊んでたけど適当に勉強→国立文系

遊び倒してた

競馬からライブハウスから何でも


膳場  握り箸 地主の娘 とにかく下品

馬場  いまは酒乱

塚原  いまだに独身 ロードレーサーと菓子つくり
136無党派さん:2010/10/25(月) 00:44:01 ID:vEcq0riP
>>130
気持ちは分かるが、小沢は双六で言う一回休み状態だし。
これも理不尽なんだが。
137窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:44:17 ID:+l5TxTj7
>>134
理想はそうなんだが一億人の国家で全員が国を向くのは現実的に不可能だろ

地方分権するしかないと思うね
138無党派さん:2010/10/25(月) 00:44:25 ID:HQB0sz/r
>>133
枝野が埼玉をまとめてますが?爆笑
139無党派さん:2010/10/25(月) 00:44:47 ID:Hp9OWU7Q
>>134
間違えた、>>129に対して
140窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:45:26 ID:+l5TxTj7
>>132
んだんだ
141無党派さん:2010/10/25(月) 00:45:51 ID:vEcq0riP
>>138
まとめてるから、参院選で2人当選させたのでは?
あれ…?
嶋田…
142無党派さん:2010/10/25(月) 00:45:52 ID:2JadrY/M
>>7
そして小沢が完全に消えたら、民主は二度と選挙に勝てない、と。

民主、詰み過ぎだろ。
143 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:46:13 ID:HYTSxTOB
甘ったれ〜
天は自ら助くる者を助く>134

宗教にははまってないよ、念のため
144socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 00:46:18 ID:Pjy2ho6W
幹事長の器じゃないっていわれて埼玉まとめてますっていう反論はどうなの
145無党派さん:2010/10/25(月) 00:46:39 ID:HQB0sz/r
>>130
ねーよ

細川や羽田を担いだ時点でアウト
146無党派さん:2010/10/25(月) 00:46:44 ID:Hp9OWU7Q
>>137
だから、世界の中の日本という事項と、
どこに住んでいても個人的な事柄は同じだから、国がやるべき
147無党派さん:2010/10/25(月) 00:46:55 ID:RVaoR4mP
>>64
テレビ見ない市民って実際どんだけ居るのかねぇ。
なんかそれこそ実感無いんだが。
148窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:47:17 ID:+l5TxTj7
たぶん、普通の人間が「自分のコミュニティー」と把握できるサイズは
せいぜい数万人から、頑張って数十万人

1.2億は無理だわ
149無党派さん:2010/10/25(月) 00:47:18 ID:gNnA4eB/
http://www.city.sapporo.jp/senkan/sokuhou/html/d/201450.html
平成22年10月24日執行
札幌市厚別区札幌市議会議員補欠選挙
確定
届出番号候補者名得票数
1場谷 じょうはち(みんなの党)25,199
2川田 ただひさ(自由民主党)26,361
150無党派さん:2010/10/25(月) 00:47:31 ID:pzNA7FYl
>>141
消費税
151無党派さん:2010/10/25(月) 00:48:07 ID:5XdFfgDt
>>140
爺さん久しぶり^^
久々にきたが、あんたがいないとこのスレつまらんぜ。
常にいてくれw
152socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 00:48:26 ID:Pjy2ho6W
テレビを全く見なくなる人は少ないだろうけど確実に視聴率は減ってるし
情報ソースとしてもテレビ以外のものを確保する人が増えていくよ
153無党派さん:2010/10/25(月) 00:48:32 ID:ib0KgoTP
埼玉なんてオセロみたいなもんやで
154無党派さん:2010/10/25(月) 00:48:47 ID:inM9g6rw
>>144
そいつキチガイ党
155 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 00:49:38 ID:idvNJLxM
まあ逆に増税を望まないなら民主です
検討してる間に爆死して政権ぶっ飛びますんで
そもそも彼らが扱うには難しすぎて
増税は実現しません
156左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 00:49:53 ID:IQ1Hsvd7
枝野はさいたまんぞうって改名したら総理になれる
157窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:49:57 ID:+l5TxTj7
>>151
居たいのは山々なんだがワシもこれで色々忙しくて
158無党派さん:2010/10/25(月) 00:50:12 ID:KxRr45TN
>>118
地方分権に大反対

1)富裕層の税金逃れのために国が借金だらけになって、
  国が地方を食わせられなくなって、地方が中央を舐め出して
  中央集権のタガが緩んで国家が解体するロシア病症状だから。
  特に沖縄・対馬などは、国が食わせないと厄介なことになりかねない

2)関西州に法人税・所得税・相続税を移管したら、関西財界が
 「法人税・所得税・相続税をタダにしないと、関西を捨てて東京に行く」
  と橋下を脅迫し、橋下は消費税を上げようとして選挙に負けて
  関西州は借金400兆円になる・・そういう未来が容易に予測できる

許認可権など規制緩和の面で地方に権限を移譲するのはいいだろうけど
貴族税・福祉を地方に移管するのは、貴族が国を借金800兆円にしたあと
地方も食い物にするのが見え透いているから反対だ
 
159無党派さん:2010/10/25(月) 00:50:14 ID:1wHZJIat
今年のノーベル経済学賞の受賞が決まった英ロンドン経済大学のクリストファー
・ピサリデス教授(62)は、24日付の英紙サンデー・ミラーとのインタビューで、
英政府が20日発表した巨額の歳出削減策の影響で「50万〜100万人が失業手当を
申請することになる」と警告した。

教授は、英国の財政再建の必要性を認めつつも、「オズボーン財務相は、ギリシャの
ような財政危機に陥るリスクを誇張し過ぎている」と指摘。

その上で「英国の失業率は高く、求人は少ない。巨額の歳出削減策は経済状況を悪化
させる恐れがある」と述べ、景気回復が確実になるまで削減策を延期するべきだとした。

ピサリデス教授は、失業率の変動を説明するモデルを構築した功績が認められ、
米大教授らとともに今年のノーベル賞が授与される。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010102401000539.html

イギリス(と言うか欧州全般)は公共工事で食わせる国家じゃないから
支出を削減するだけで一気に失業者が増えるのか。
ピンハネ度は少ないだろうが、難しいもんだな。
160無党派さん:2010/10/25(月) 00:50:42 ID:Hp9OWU7Q
上下水道とかゴミの収集みたいなのは地方がやるべき仕事
それと、企業法人税を国から自治体に移行させる必要もある
東京にばかり集中すると、東京にばかり富が集まり地方からは吸い上げられてしまうし
161無党派さん:2010/10/25(月) 00:51:02 ID:KTogQv+R
>>148
生活圏のような意味では、そんな感じかも。
ただ、大枠のコミュニティーとしてなら、日本人はそのサイズが特別に大きいと思う。

ぶっちゃけ一億だともいえる。
162断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/25(月) 00:51:13 ID:9bEFns0d
>>131
政権取ろうとしてる野党としては、ちと甘いな。「政治と金」なんて実は選挙の争点として1位になったことないでしょ。
163窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:51:37 ID:+l5TxTj7
>>158
地方分権の意味がわかってないバカだなオマエ
164無党派さん:2010/10/25(月) 00:51:48 ID:An1Fcd24
参院過半数割れの現状を考えたら、衆院補選の一議席の重みは限りなく重いだろ。
しかも相手は古株の町村。町村は地力もあるが一方で新鮮味はゼロ。
これは何としても勝たねばならない選挙だった。幹事長岡田の大失点。
165無党派さん:2010/10/25(月) 00:52:54 ID:Hp9OWU7Q
>>158
>>108には財政は国と地方の共同作業と書いてある
いったん国が吸い上げて、地方に再分配する制度の事も入っている
166窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:52:55 ID:+l5TxTj7
>>159
ワシもイギリスはデフレ不況になると確信してる

そのノーベル賞のおっさんはワシと同じ意見だ
167左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 00:53:38 ID:IQ1Hsvd7
1億規模のアイデンティティをもつ高度に教育を受けた集団て
使いようによっては世界最強の筈なんだけどね。
168無党派さん:2010/10/25(月) 00:53:45 ID:He8mEOVJ
>>115
小沢が参加した小渕政権では株価は今の二倍以上だったなw
169窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:53:52 ID:+l5TxTj7
尖閣問題があって補選が勝てるはずもなし
170無党派さん:2010/10/25(月) 00:53:56 ID:ib0KgoTP
デスピサロ教授も緊縮良くないといってるぞよ
171 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 00:54:21 ID:HYTSxTOB
消費税増税しようとしたよ、民主
> まあ逆に増税を望まないなら民主です

どうしたって相続税・贈与税の増税が必要なんだけどね
金持ちから奪えという訳じゃない
だから1億円以上の金融資産が増税対象

消費を煽る意味もあるんだよ〜
172断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/25(月) 00:54:31 ID:9bEFns0d
英は普通に見たら失敗しそうでしょ。若い奴ばっかにして、本来しっくりこない連立を国民が選択した時点でw
173無党派さん:2010/10/25(月) 00:54:34 ID:vEcq0riP
>>160
業界団体が東京にあるから、本社を移した会社もあるからなあ。
サラリーマン社長だったら、東京に移したがる。
174左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 00:54:45 ID:IQ1Hsvd7
ピロリ菌がどうしたって?
175無党派さん:2010/10/25(月) 00:54:51 ID:KTogQv+R
>>167
その通り。実は人類最大の共同体です。

言語歴史に共通意識を持っている、最大集団。
176無党派さん:2010/10/25(月) 00:54:57 ID:gNnA4eB/
>>147
(録画はしているが)(地上波は)どんどん見なくなっている。
ここの感想コメントを頼りにしているから、よろしく。w
177無党派さん:2010/10/25(月) 00:55:14 ID:rlGI5Ahd
>>117
そいつらまた野党党首か
菅が任期満了までしがみついてんのを涎をたらして待ち呆ける役
178無党派さん:2010/10/25(月) 00:55:48 ID:358MJ2RM
また甘党だ。
こういうのがいるから論理が通らなくなって、スレが詰まらなくなるんだよなあ。
バイキンだなあ。
179無党派さん:2010/10/25(月) 00:56:21 ID:An1Fcd24
>>169
マッチーなんだから、小泉内閣の時の処理と比較すればいいんでない?
選挙区には日本人しかいないし、多少煽っても、中国も自国民煽ってるんだしお互い様。
180窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:56:43 ID:+l5TxTj7
東京集中モデルはアメリカが死ぬほど買ってくれる前提だろが

前提が崩れたんだから戦略を変えるしかないのだが
成功体験にしがみつくしか能がないサラリーマン社長が何も分かってない


それが今の日本の経済界
181無党派さん:2010/10/25(月) 00:56:43 ID:A1pBOTSg
現状で谷垣が政治とかねの問題を訴えるのは戦略的に正しいだろ
事実民主党は追い詰められてる
182無党派さん:2010/10/25(月) 00:56:55 ID:He8mEOVJ
>>115
アメリカだけでなく欧州ーアジアにも20連敗の日本 国民一人あたり2500万円の損失 これがさきがけー清和会政治w
183無党派さん:2010/10/25(月) 00:57:17 ID:1wHZJIat
高校教育を見れば、地方分権が紙一重なのが分かるがな。
徳島は高校入学定員の8割以上が公立だが、福岡は半分以下だ。
高校進学率が9割超えているのに、高い学費を支払う家庭の数が
地方で違うってのはどうなんだろう。

あとは国民健康保険料もな。
地方分権を言うのなら、そのあたりにも言及すべきだが。
184 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 00:57:41 ID:idvNJLxM
菅なら増税?
もうこれ自体が既に過大評価です
彼にそんな力はありません
ついでに民主党にも
だから逆に増税にならないと
言っているのです
185窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 00:58:17 ID:+l5TxTj7
>>175
年間3万人も自殺してる事実を踏まえてモノ言えよ観念論者


だからネトウヨはバカだって言ってるのよ
186無党派さん:2010/10/25(月) 00:58:32 ID:KxRr45TN

貴族関係税(法人/所得/相続/贈与)は地方には移管しないで
国が徴収して地方に分配すべきじゃないかな

本当は、固定資産税が工場誘致のときに毎回値切られているから
固定資産税も国税に一本化したほうが

政府の企業に対するバーゲニングパワーが増すと思われ
187岡由甘党 ◆TjQ/ynz8Voai :2010/10/25(月) 00:58:58 ID:qAfBVycX
>>178
すみません。気をつけます。
ただ、民主党代表戦の前後か、スレがら政党間の話より小沢菅の個人的好き嫌いに
終始するようになった傾向はありますよね。
徐々に修正していってくるといいのですが。
188無党派さん:2010/10/25(月) 00:59:11 ID:BuWa3pAn
>>180
日本は役人に許可を得ないといけないことが多すぎるから、東京集中はある意味で合理的。
だから官僚の許認可権を縮小しなきゃ。
189無党派さん:2010/10/25(月) 00:59:33 ID:He8mEOVJ
>>79

こういうアホがまだいたんだなw
190無党派さん:2010/10/25(月) 00:59:56 ID:An1Fcd24
民主が追いつめられてるのは、政治と金とかいう抽象的な問題じゃなくて、
景気、失業率といった実際の経済問題。
191窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:00:19 ID:+l5TxTj7
>>188
分権(霞が関の縮小)が国益なのよね
192無党派さん:2010/10/25(月) 01:00:49 ID:KTogQv+R
>>185
そりゃ3万人も自殺してるのは嫌だよ。たぶんもっと多いだろうけど。
って、アンカーみす?
193窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:01:52 ID:+l5TxTj7
>>192
アンカーミスでも何でもないよ

オマエがバカだと言ってる
194無党派さん:2010/10/25(月) 01:02:31 ID:vEcq0riP
>>191
分権すると東京で持ってる不動産の価値が下がるから困ると言ってる官僚が居るから、
結局邪魔されるんじゃないの?
195無党派さん:2010/10/25(月) 01:02:46 ID:He8mEOVJ
>>159
公共事業で食わせていない先進国が存在するのかよw
公共事業も結局国民の金だろwww
196窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:03:05 ID:+l5TxTj7
明治維新モデルも戦後復興モデルももう終わったのよ

終わり


次のモデルを考えられるかどうかの話なのよ畢竟
197無党派さん:2010/10/25(月) 01:03:31 ID:KTogQv+R
>>193
日本と日本人は最大規模の共同体だっていう話に、バカもクソもなかろう。
198左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:03:44 ID:IQ1Hsvd7
ロンドン経済大学ってミック・ジャガーがでたとこで
あんまり優秀じゃないよなw
199窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:03:44 ID:+l5TxTj7
>>194
> >>191
> 分権すると東京で持ってる不動産の価値が下がるから困ると言ってる官僚

解雇すればいいじゃん
200左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:04:30 ID:IQ1Hsvd7
名前だけは立派な東京経済大学
201窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:04:38 ID:+l5TxTj7
>>197
「最大」から「最大規模」に微妙に修正してるがどっちなんだ?w


アホ
202断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/25(月) 01:05:23 ID:9bEFns0d
まあ中央集権である程度成功したのは明治時代くらいだな。
203無党派さん:2010/10/25(月) 01:05:48 ID:KTogQv+R
>>201
最大でいいよ。で、話の中身の何がおかしいのかな?
204無党派さん:2010/10/25(月) 01:06:03 ID:KxRr45TN
>>159

人口1000人当たり公務員数で米英は日本の2倍 仏は2.5倍だけれど

米国は地方役人が多く、英国は国公営企業社員が多く、
フランスは中央政府の役人が多い

英国は貴族の発言力が強くなりすぎて、国益より、
銀行倒産を恐れる貴族の個人益が優先して、デフレ政策になっているし
ポンド高で工業の多くを失ってしまったからな

金融で食ってゆけばいいと、銀行や貴族層は言い張ったが
今のところ金融で食っていくというより、石油などで儲けて
国営企業で儲かる公共事業をやって国民を食わせているように見える

自国通貨高で民間工業を飛ばすと、公共事業比率が高まっちゃうのでは
なかろうか?
205無党派さん:2010/10/25(月) 01:06:20 ID:He8mEOVJ
>>197
地方で子育てに金かけて東京で定年まで税金払う体制を止めろってんだよ
206無党派さん:2010/10/25(月) 01:06:24 ID:A1pBOTSg
ここのコテの程度本当に低いな
あまり関わらんほうがいいぞ
207窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:06:50 ID:+l5TxTj7
>>203
最大じゃねえだろ

アメリカも支那もインドも日本より人口は多い



事実誤認
退場
208無党派さん:2010/10/25(月) 01:06:52 ID:ib0KgoTP
ソロスってロンドン経済大学とやらじゃなかったっけ
209無党派さん:2010/10/25(月) 01:07:15 ID:He8mEOVJ
>>204
アメリカの公務員の年収は日本の半分だがな
210窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:07:57 ID:+l5TxTj7
>>209
それが当たり前なのよね
211左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:08:11 ID:IQ1Hsvd7
ウヨの大好きなアイデンティティの話をしてるのに何をいっとるんだこのバカ爺は
212無党派さん:2010/10/25(月) 01:08:31 ID:gNnA4eB/
日テレNEWS24
公務員49万人削減 英が戦後最大の歳出削減計画?
テレビ朝日 - 3 日前
深刻な財政赤字にあえぐイギリス政府が、公務員を49万人減らすことなどを盛り込んだ、戦後最大の
歳出削減計画を発表しました。 計画では、各省庁の予算を平均で19%減額し、今後4年間で10兆円
あまりの歳出を削減します。公務員を約49万人減らすほか、聖域 ...

英国 中央省庁の予算20%削減計画を発表?
日テレNEWS24 - 3 日前
日本と同じく財政赤字に悩むイギリスは20日、中央省庁の予算を約20%削減する計画を発表した。
財政の立て直しを誓って生まれた ... 労働組合などから反発を受ける中、政府は自ら「最大50万人の
公務員が失業する可能性がある」と国会で明言した。 ...

テレビ朝日
英政府 10兆円の歳出削減へ?
NHK - 4 日前
イギリスのキャメロン政権は、先進国の中でも最悪の水準にある財政赤字の削減を進めるため、2014年度
までに日本円で10 ... 一方で、国の予算を監視する公的な機関が、こうした歳出削減によって4年間で49万
人もの公務員らが職を失うとする予測を ...
213無党派さん:2010/10/25(月) 01:09:42 ID:He8mEOVJ
>>212
民主党には死んでも出来ねぇなw
214無党派さん:2010/10/25(月) 01:09:54 ID:rlGI5Ahd
国防予算どーすんだろ
215窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:10:20 ID:+l5TxTj7
日本は小国ではないが世界帝国ではない
ここんところの認識ができてない奴が多すぎ

   ゴミみたいな国だと思ってるアホサヨ
   世界一の国だと思ってるネトウヨ

どっちも知能が低い
216左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:10:47 ID:IQ1Hsvd7
ほう、反動保守に勝たすとロクなことのない見本のようだな。>エゲレス
217無党派さん:2010/10/25(月) 01:11:14 ID:KTogQv+R
>>207
国のサイズの話ならそうだね。
その切り口だと、共同体とは何かっていう話になるだけだな。

言語や歴史認識を共通にしている、最大集団、日本。
218無党派さん:2010/10/25(月) 01:11:56 ID:He8mEOVJ
>>214
イギリスの公務員の半分が教員と警察 消防だ
日本の倍以上教員がいるから余裕で切れる
219窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:12:02 ID:+l5TxTj7
>>217

> 言語や歴史認識を共通にしている、最大集団、日本。

アメリカ合衆国の方がサイズはでかいだろアホ
220無党派さん:2010/10/25(月) 01:12:41 ID:gNnA4eB/
英 防衛予算4年で8%削減へ?
NHK - 4 日前
イギリスは、巨額の財政赤字の削減に取り組むため、防衛戦略を見直し、人員の削減や、弾道ミサイル
を搭載する原子力潜水艦の ... 具体的には、陸、海、空軍、それに国防省の人員を2015年までにあわ
せて4万2000人削減するほか、当初、2024年 .
221無党派さん:2010/10/25(月) 01:12:43 ID:KxRr45TN
>>209
それを是正するためにもインフレ2倍、円安2倍にすべきでは?

公務員が恵まれているというより、民間給与が円建てでは激減した
円高3倍になると、ドル換算給与が3倍にバブルするし

その円高で3倍バブルした人件費で比較されても
「じゃあ円安に戻せよ!」って話になるのじゃなかろうか?

それに公務員削っても財政再建には使われないで、法人減税に
ばら撒かれるだけだからな
222無党派さん:2010/10/25(月) 01:13:13 ID:1wHZJIat
可処分所得で言えば、欧州の400万は日本で言う600万なんだがな。

アメリカはとにかく生活コストが安いので(医療費以外は)、450万だろうけど。
223 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 01:13:18 ID:HYTSxTOB
それを甘え、地方の都市依存という
工場持ちの製造業は、この先日本では縮小していくから地方への分配は必要ない

> 貴族関係税(法人/所得/相続/贈与)は地方には移管しないで
> 国が徴収して地方に分配すべきじゃないかな

地方に本当に必要なのは、悪い意味でのムラ社会や奴隷根性からの脱出
224窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:13:34 ID:+l5TxTj7
>>221

> それに公務員削っても財政再建には使われない

バカ?
225左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:13:46 ID:IQ1Hsvd7
英語すら話せんヒスパニックがクソの山ほど
226窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:15:06 ID:+l5TxTj7
英語しゃべってるクリスチャンが優に2億居るじゃねえかよアホ
227断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/25(月) 01:15:22 ID:9bEFns0d
環境の違う国家において額だけ比較しても余り意味は無いけどな。
実質国民負担ってのをどう考えるかで、かなり変わってはくる。
228無党派さん:2010/10/25(月) 01:15:46 ID:He8mEOVJ
>>221
アホかw
公務員と民間との給与格差の異常状態はどうすんだよ
アメリカは公務員の方が給料安いぞ
229無党派さん:2010/10/25(月) 01:16:06 ID:gNnA4eB/
英国:国防予算8%削減 12年ぶり戦略防衛見直し?毎日新聞 - 3 日前
【ロンドン笠原敏彦】キャメロン英首相は19日、1998年以来12年ぶりとなる「戦略防衛見直し」の結果を公表した。
緊縮財政の下、今後4年間で国防予算を8%削減する方針を示し、軍・国防省の人員4万2000人の大幅削減や、
予定されていた核兵器 ...

英政府、国防費の大幅削減方針発表?  ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 - 4 日前
【ロンドン】キャメロン英首相は19日、中長期的な防衛構想を示す報告書「戦略的防衛・安全保障見直し」を議会に提出、
過去最悪の財政赤字に対処 ... キャメロン首相は18日、オバマ米大統領に電話を掛け、英国は第1級の軍事力を維持する
ことを再確認した。 ...英、原潜退役を先送り 防衛費削減、冷戦後最大に?
...
空母廃艦、核システム更新は延期=英が12年ぶり防衛見直し?   時事通信 - 4 日前
財政難で大幅な歳出削減が不可欠とされる中、防衛体制の縮小が顕著となった。 首相官邸によれば、首相は発表に先立
ちオバマ米大統領に電話し、「英国が一流の軍事大国で、米国の強固な同盟国であることに変わりない」と述べ、アフガニスタンなどでの軍事 ...

英、財政再建で核原潜更新延期 3〜5年、首相が表明へ?47NEWS (プレスリリース) (会員登録) - 5 日前
【ロンドン共同】英国のキャメロン首相は19日、財政再建に向けた軍事費削減の一環として、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)
トライデントを搭載している戦略原子力潜水艦4隻の更新を当初の計画より遅らせ、現在の原潜を2028年まで使用する考えを ...
英国が国防見直し 核ミサイル原潜建造先送り、空母退役前倒し?
230無党派さん:2010/10/25(月) 01:16:14 ID:BuWa3pAn
>>202
明治時代の日本には、ぶっちゃけまっとうな産業なんてなかった。
あるのは政府からカネを毟ろうとする腐れ政商(三菱とか)と一発当てた成金の類。
産業が貧弱すぎて、官僚が産業を統制する意味がなかったし、天下り出来る企業も極小だった。
国民も半数が農民で、貧乏だから内需に貢献してない。
231窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:16:29 ID:+l5TxTj7
>>221
> >>209
> それを是正するためにもインフレ2倍、円安2倍にすべきでは?

なにはともあれ役人の給料を下げるのが先だろがアホ
232無党派さん:2010/10/25(月) 01:16:45 ID:He8mEOVJ
>>222

キチガイ発見w
233無党派さん:2010/10/25(月) 01:18:34 ID:KxRr45TN
>>224
実際、法人税収・所得税収は、中曽根以来激減していて
それに併せて、借金が増大している

つまり、役人を削っても、失業が増えるだけで
貴族減税にばら撒かれて、財政再建には寄与していない

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm
234窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:19:59 ID:+l5TxTj7
>>233

> つまり、役人を削っても、失業が増えるだけ

バカ役人が余計なことしなくなれば経済は自律的に拡大するんだよアホ
235無党派さん:2010/10/25(月) 01:20:16 ID:7SQim2i1
左巻は甘党をヤリ逃げした事によって統合失調症に結果してしまった説明責任がある
236socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 01:20:31 ID:Pjy2ho6W
イギリスはそんなに防衛費削ったらEUに怒られるんと違うか
237無党派さん:2010/10/25(月) 01:20:38 ID:He8mEOVJ
>>222
マクドナルドの価格で比較するって知ってるか?イギリスの物価が安いなんてアホのお前くらいだぜ言ってるのはwww
238左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:20:43 ID:IQ1Hsvd7
内在する異文化の量は引き算でみるんだよ。
そうすっとアメリカ、インド、中国はかなり苦しい。
日本のライバルはロシアかも知れん。
239無党派さん:2010/10/25(月) 01:22:33 ID:ib0KgoTP
英にはジェームズボンドがいるから軍事力なんて要らないっしょ
240左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:22:45 ID:IQ1Hsvd7
イギリスやオランダでランチ食うと優に10ユーロはするがな。
241断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/25(月) 01:22:47 ID:9bEFns0d
>>230
つうか、産業育成にしろ安全保障にしろ政府が仕切ってやらなければ、何も進まない時代だったってだけ。
欧米との格差を埋めるためにはね。江戸幕藩体制の中でも、蒸気船見たら1年程度で真似ごとくらいは
2〜4年程度で作れた薩摩や宇和島のような藩もあったが、国として総合的に見たら中央集権しかなかっただけの話。
242無党派さん:2010/10/25(月) 01:23:25 ID:gRVM2hZz
>>239
日本にはウルトラ兄弟が駆けつけてくるから、防衛費いらんよな
243左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:24:50 ID:IQ1Hsvd7
静岡のガンダムさまの首が落ちたんだぞ
244窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:24:58 ID:+l5TxTj7
>>241
まあ明治維新当時の時代背景を考えれば

  中央集権
  富国強兵

は当たり前の結論だ


しかし時代背景が変わっても
その結論を変えないバカリーマンどもが国を潰す
245無党派さん:2010/10/25(月) 01:25:11 ID:gNnA4eB/
246socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 01:25:20 ID:Pjy2ho6W
国防と松中、そして斎藤和巳はそろそろ役割を終えつつある
247無党派さん:2010/10/25(月) 01:25:27 ID:KxRr45TN
>>223
>工場持ちの製造業は日本では縮小してゆく

いや、それが間違っているだろう、いかなる手段を使っても
円安にして、工場を日本に誘致して工業国の地位を保つべきだ

そもそも老人達は自己益だけしか考えてなくて
日本の将来の生き残りを全く考えていない

人口13億の軍事大国の脇で、日本が今後100年生存するには
いかなる手段を使っても円安にして、軍需に転用できる工業力と
兵士になりうる日本人の若者を増加させないと生き残れない

13億の軍事大国の脇だから、本当は今世紀末には1.8億には増やさねば
ならんし、工業も増やさねばならん。 
貴族のわがままに付き合っていたら国が消滅してしまう
248 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 01:26:02 ID:idvNJLxM
つーか。北欧って物価が結構凶悪だった記憶あるんですが
249窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:26:42 ID:+l5TxTj7
>>247
> >>223
> >工場持ちの製造業は日本では縮小してゆく
>
> いや、それが間違っているだろう、いかなる手段を使っても
> 円安にして、工場を日本に誘致して工業国の地位を保つべきだ

ワシもそう思う
必要なら1ドル200円くらいの円安もしてヨシ
250無党派さん:2010/10/25(月) 01:27:24 ID:BuWa3pAn
>>241
実態は富国強兵どころか貧国強兵。
輸出品なんて生糸とお茶ぐらいのもん。
251左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:27:45 ID:IQ1Hsvd7
職場にしても工員のほうがコンビニや居酒屋より健全だもんな。
252窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:27:57 ID:+l5TxTj7
>>250
日清戦争と日露戦争で勝ったわけだが
オマエはバカか?
253断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/10/25(月) 01:28:09 ID:9bEFns0d
>>244
まあ、そういうことだな。産業レベルで諸外国と大差がなく、社会的インフラも整ってる時代に、
何から何まで(酷いのはバス停の位置まで国の許可が必要とかあった)中央任せってのは馬鹿げてる。
254無党派さん:2010/10/25(月) 01:28:12 ID:He8mEOVJ
>>233
>実際、法人税収・所得税収は、中曽根以来激減していて

日本の借金は減税とデフレが主要因
255無党派さん:2010/10/25(月) 01:28:19 ID:gNnA4eB/
ポンドは半値に
GBPJPY=X】イギリス ポンド / 日本 円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=GBPJPY=X&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=
256 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 01:28:50 ID:HYTSxTOB
>236
仏伊に押しつけ
さすが詐欺紳士
257左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:29:48 ID:IQ1Hsvd7
いまイギリスの仮想敵国ってどこよって話で。
258無党派さん:2010/10/25(月) 01:30:09 ID:RVaoR4mP
>>248
消費税40%とかザラだしナ。

でも日本で同じ事やったら全部法人税減額に消えるからムリダナ。
259無党派さん:2010/10/25(月) 01:30:40 ID:He8mEOVJ
>>247
ローテク工場なんて必要ない
先進国で一番少ない教育費を倍増して研究施設とデザイン工房と金融センターが日本に残ればいい
260socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 01:31:05 ID:Pjy2ho6W
フランスはアメリカに頼らずにEUで防衛やりたい願望あるのよ
仮想敵国はわからんけどイランとかなのかね

イギリスはアメリカに頼る気なんだろうけども
261無党派さん:2010/10/25(月) 01:31:39 ID:KTogQv+R
>>219
いや、その集団の構成員の出入りが多ければ(安定していなければ)
共同体にはならないよ。言語も歴史も違う個人の集団では。

アメリカは国ではあるけど、ひとつの共同体と言えるかとなると言えない。
共同体になるには時間が必要。外形的に作れるものじゃない。

>>238
あぁたしかに。ロシアは共同体としてのライバルだ。
あそこは異民族を少し抱えていたはず。しかし、日本と似ている。規模も。
262窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:31:41 ID:+l5TxTj7
>>259
古いんだよオマエは
263左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:32:26 ID:IQ1Hsvd7
フランスのコンドルのジョーとかアオレンジャー的なポジション取りって
歴史的なんもんだよな。
264無党派さん:2010/10/25(月) 01:33:01 ID:He8mEOVJ
>>258
消費税には社会保障費が多く含まれてるから老後の心配がない欧米と比較するなよw
265左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:33:48 ID:IQ1Hsvd7
ロシアは正教=モスクワでまとまってて余計な影響も受けないしな。
266窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:34:18 ID:+l5TxTj7
農業も林業もローテク製造業も地域に存在する社会が最先端の社会なんだよ

リカードの比較優位を「定義域を超えて」信奉するバカは逝ってよし
267無党派さん:2010/10/25(月) 01:34:50 ID:gNnA4eB/
核とか、原子炉潜水艦とか、多くは無用の長物。
時代は(格安)無人機、無人魚雷。
268無党派さん:2010/10/25(月) 01:35:12 ID:He8mEOVJ
>>262
日本の経常収支の半分は知的所有権と金融で稼いだものだぜ
269無党派さん:2010/10/25(月) 01:36:30 ID:He8mEOVJ
>>266
農業 林業 っていつ言った?
270socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 01:36:31 ID:Pjy2ho6W
ローテク工場もないと雇用吸えんくて内政がエラいことになるだろ

そのローテク工場を途上国に移転させようとする経団連のオヤジを
どうやって拘束するかが世界共通の政治課題になってるわけで
271無党派さん:2010/10/25(月) 01:37:08 ID:KxRr45TN
>>257
>いまイギリスの仮想敵国ってどこよって話で。

ロシアバルチック揚陸艦隊 戦車80両・歩兵数千人運搬可能
中国揚陸艦隊       戦車400両・歩兵3万人運搬可能

ロシアのフランカーはロンドンに爆弾を落とせないが
満州/ウラジオのフランカーは東京に爆弾を落とせる(戦闘行動半径内)

ロシアの人口1.4億 GDPは日本の1/3
中国の人口は13億 購買力平価GDPは日本の2倍・米国の2/3
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)
272無党派さん:2010/10/25(月) 01:37:53 ID:He8mEOVJ
>>270
ローテク工場なんていらねぇよ
工場の現実知っている俺が言う
273無党派さん:2010/10/25(月) 01:37:59 ID:rHHt9ge0
>>251
ファミマや白木屋をオール正社員で 
274左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:38:52 ID:IQ1Hsvd7
町工場つぶれたら地方民はドカチンかヤクザになるしかないんだぜ。
275無党派さん:2010/10/25(月) 01:39:05 ID:He8mEOVJ
>>271
今時 人海戦術かよw
276無党派さん:2010/10/25(月) 01:39:06 ID:rHHt9ge0
>>265
ロシアもいろいろです
277窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:39:34 ID:+l5TxTj7
>>272
WTOがなければどうなるか
思考実験してみろ

思考実験はアインシュタインの専売特許みたいになってるが
社会科学でも十分に有効なんだよ

ワシはよく使ってる
278窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:40:47 ID:+l5TxTj7
>>275
オマエのその発想が古いとだけ言っておく
279無党派さん:2010/10/25(月) 01:40:47 ID:He8mEOVJ
>>277
思考ばっかで現実知らねぇんだよ お前は
280無党派さん:2010/10/25(月) 01:41:19 ID:rHHt9ge0
>>274
コンビニ 警備員 農業
281窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:41:20 ID:+l5TxTj7
>>279
オマエ会社設立して経営した経験ある?

ん?w
282socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 01:41:30 ID:Pjy2ho6W
かと言って白木屋とかさくら水産で飲み放題4000円になったらもう行かんからなあ
283左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:41:43 ID:IQ1Hsvd7
思考好きーのせいで西武が大変なことに
284無党派さん:2010/10/25(月) 01:42:26 ID:rHHt9ge0
>>272
ローテクの部品がシャトルを作る
285左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:42:36 ID:IQ1Hsvd7
おっぱい揉み放題4000円にしよう
286無党派さん:2010/10/25(月) 01:43:09 ID:He8mEOVJ
>>278
イージス艦見学してから人海戦術で戦力を説くやつがアホに見える
287窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:43:25 ID:+l5TxTj7
>>285
コテをNGするのはかなりハードル高いんだが
オマエはそのハードルを超えた


NG
288無党派さん:2010/10/25(月) 01:43:54 ID:rHHt9ge0
>>281
会社つくったら偉いんかい
289無党派さん:2010/10/25(月) 01:44:59 ID:inifhUIW
東和不動産(名古屋市中村区)は10年後をめどに「第二豊田ビル」を再開発する。
同社が手がける名古屋駅地区の再開発としては06年完成の47階建の超高層ビル「ミッドランドスクエア」に続くものとなる。
新ビルの計画づくりに09年度から着手する。先行する近隣の再開発案件もあるため、
これらと調整を図りながら2018年度ごろの完成を目指す。同社はトヨタグループの不動産管理会社。
再開発を計画する第二豊田ビルは名古屋市中村区の名古屋駅地区に立地し、
道路を隔てた西・東両館を合わせると敷地面積は4000平方メートルの規模。
西・東両館を一体的に再開発する構想で、このため名古屋市と協議する。
20階建て規模の高層ビルとするか、40階建て以上の超高層ビルとするかは
今後のオフィス需要や同地区の発展を見ながら決めるとしている。(日刊工業新聞)

247m ミッドランドスクエア
245m JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 
226m JRセントラルタワーズ(ホテル棟)
220m 名古屋ターミナルビル…2016年竣工
200m 名古屋中央郵便局駅前分室建替え…2015年竣工
200m 第二豊田ビル…2018年竣工
190m 大名古屋ビルヂング建替え…2015年竣工
180m 名古屋ルーセントタワー
170m 納屋橋ルネサンスタワーズ(オフィス棟)…2013年竣工
170m グローバルゲート…2013年竣工
170m モード学園スパイラルタワーズ
170m以上で。

名駅
 247_245_226_220_200_200_190_180_170_170_170

2018年には新宿レベルだ
290無党派さん:2010/10/25(月) 01:45:13 ID:He8mEOVJ
>>284
ローテクでも白物家電組み立てなんかは残っている 内需関連だからだ
輸出企業のローテク工場なんて出て行くのは当たり前
291窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:45:19 ID:+l5TxTj7
>>286
戦争が人海戦術じゃなくなったとして
その他すべてのものが人海戦術じゃなくなったと考えるアホは生きてる資格ないのよね

マジで
292無党派さん:2010/10/25(月) 01:45:32 ID:rHHt9ge0
>>285
激安ソープで15000〜20000

おっぱい4000は女子高生まで
293左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:46:08 ID:IQ1Hsvd7
>>289
アホか、でもまあリニア通るなら先行投資でアリかも。
294無党派さん:2010/10/25(月) 01:46:21 ID:LcWOB5bB
ローテク工場が潰れて街に失業者が溢れようともそれはそれで市場原理が選択したから仕方ないね
というのが今の世界の根幹を担っているリバタリアン的な考え
否が応でもこの考えに従わなきゃならんでしょうよ
295socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 01:46:26 ID:Pjy2ho6W
超高層ビルの飯屋ってほぼ確実にコストパフォーマンス悪いよな
296窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:46:29 ID:+l5TxTj7
>>288
> >>281
> 会社つくったら偉いんかい

会社も作ったことないくせに「現実を知らない」とか言っちゃうわけねw

バカって最強だなw
297無党派さん:2010/10/25(月) 01:46:51 ID:rHHt9ge0
リニアはペイしない
298無党派さん:2010/10/25(月) 01:47:12 ID:He8mEOVJ
>>289
名古屋は遅れ過ぎなんだよ
駅前
今発展途上国並開発w
299無党派さん:2010/10/25(月) 01:47:22 ID:vEcq0riP
>>290
放送局、新聞社も、ローテクだが残ってるなあ。
内需関連だからか。
300無党派さん:2010/10/25(月) 01:47:31 ID:gNnA4eB/
>>268
> >>262
> 日本の経常収支の半分は知的所有権と金融で稼いだものだぜ

それは、勘違い。
貿易で稼いで、債権を買っての利息収入や、海外工場からのアガリ。
301左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:47:37 ID:IQ1Hsvd7
>>295
それは、おねーちゃん連れてかないからですよ
302窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:48:18 ID:+l5TxTj7
テクがハイだローだってのは別にクリティカルじゃねえんだよ

バカかよ
303無党派さん:2010/10/25(月) 01:48:26 ID:He8mEOVJ
>>296
会社なんていくつも持ってたわいwww
今は整理したが
304無党派さん:2010/10/25(月) 01:49:18 ID:vEcq0riP
>>298
新幹線老朽化したさいに改修するときのためだろう。
これから、何度も改修しないといけなくなる。
305socialist ◆Keioe6FD3k :2010/10/25(月) 01:49:45 ID:Pjy2ho6W
会社持ってるとか持ってないとかは自己申告にしかならないんだから
2ちゃんの論争の道具にするのやめましょうよ

>>301
おねーちゃんも期待するほどは喜ばんし
306窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:49:49 ID:+l5TxTj7
>>303
ほー
商法の時代?
会社法の時代?
307左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:51:02 ID:IQ1Hsvd7
丸ビルの上のほう行かないからだ。
308無党派さん:2010/10/25(月) 01:52:05 ID:He8mEOVJ
>>302
わかってるじゃねぇかw
今の工場はローテクに見えてハイテク部品の塊だったりする
機関部品の工場の現実や工作機械は残る
309 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 01:52:28 ID:idvNJLxM
あーでも
会社経営と経営コンサルは個人的には
最強に胡散臭く感じます
少々警戒が過ぎるのかも知れませんが
310左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:53:05 ID:IQ1Hsvd7
ミャンマー・ジーゼル
311窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:54:08 ID:+l5TxTj7
>>309
別にコンサルしようとしてるわけじゃねえんだよ

会社も経営したことないヒヨコが会社経営を語ってるの見ると
へそで茶が沸いちゃうわけよ
312無党派さん:2010/10/25(月) 01:54:46 ID:He8mEOVJ
>>306
古い会社法の時代だろ
バブル前後だから
大学時代に宅建取ったんで不動産会社の営業やって独立
建て売りやった時儲かったがマンションやって失敗した
313左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 01:55:30 ID:IQ1Hsvd7
俺なんか巨人と阪神で4番打ってたんだぜ
314無党派さん:2010/10/25(月) 01:56:15 ID:He8mEOVJ
>>309
建設コンサルは儲かって多やつ多かったなw
315窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:56:28 ID:+l5TxTj7
>>312
> >>306
> 古い会社法の時代だろ

会社法に新しいも古いもねえんだよ
一度も改正されてないんだからな

知ったかか
316無党派さん:2010/10/25(月) 01:56:31 ID:dy06HViF
【ヴィスコンティ】ルードヴィヒ【ビスコンティ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1163814536/

88 無名画座@リバイバル上映中 2008/04/29(火) 15:49:16 ID:+IbYZEqL
小沢一郎 が 山猫 のDVDもってるんだよな。

それが民主党代表 就任演説。 「自分は変わる。」

98 無名画座@リバイバル上映中 sage 2008/06/14(土) 10:39:14 ID:pBXIDzh0
じゃあ民主党にビョルンを招きますかね。
んで前原が嫉妬して泥沼になると。
317無党派さん:2010/10/25(月) 01:58:15 ID:He8mEOVJ
>>315
お前w底が浅せーなw
318窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:58:55 ID:+l5TxTj7
>>317
底が深い議論を示してみろよ

できないと思うけどw
319無党派さん:2010/10/25(月) 01:59:07 ID:He8mEOVJ
>>315
アホだろwwwお前
320窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 01:59:56 ID:+l5TxTj7
>>319
アホじゃない議論を示してね(はあと)
321 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 02:00:28 ID:HYTSxTOB
>259
これからはそっちだよね

国内需要が量産量販から離れ、
低賃金不安定雇用が問題となり、
既得権益企業が法人税減税を条件に工場の国内転移を餌にしている現状で、

重工業製造業本体こそ切り捨てるべきなんだよ
322無党派さん:2010/10/25(月) 02:00:34 ID:He8mEOVJ
>>320
法学部くらい出とけやwww
323無党派さん:2010/10/25(月) 02:00:43 ID:UIttMPbp
>>316
■【北海道5区補選】「これが直近の民意だ」と町村氏 中前氏は「私の力不足」

 「これが直近の民意だ」。24日の衆院北海道5区補選で民主新人を突き放した
自民前職の町村信孝氏(66)は、自信に満ちた笑みを浮かべ、与党追及の気勢を
上げた。
 町村氏は「スタートラインに立たせていただいた思い」と話し、万歳ではなく
「頑張ろう」を三唱。勝利宣言では「民主党の『政治とカネ』への鈍感さ、(問題を)
隠そうとする体質に有権者の反発があった」と分析してみせた。
 敗北した民主の中前茂之氏(38)は江別市の事務所で、「わたしの力が
足りなかった。本当に残念。結果は結果として真摯に受け止める」と、さばさばした
表情だった。
 報道陣から「政治とカネ」の影響を尋ねられると「必ずしも大きな影響があったと
思わない。(有権者は)具体的な政策を求めていた」とかわし、笑みさえ浮かべた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101024/elc1010242222004-n1.htm
324無党派さん:2010/10/25(月) 02:02:08 ID:He8mEOVJ
>>321
その重工業がハイテクの塊になってんだよね、今時
325窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 02:02:11 ID:+l5TxTj7
>>322
関係ないわけだ

オマエはワシの議論に反論する根拠を示す義務がある


反論できないから法学部だ何だ言ってるのはお見通しだがw

惨めだな
バカって
326無党派さん:2010/10/25(月) 02:03:32 ID:He8mEOVJ
>>323
町村勝ったんけw
全く興味無かったわ
327無党派さん:2010/10/25(月) 02:04:12 ID:He8mEOVJ
>>325
キモイんだよw
粘着野郎
328 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 02:04:28 ID:idvNJLxM
ちょっと調べて来ましたが
ここは経過を見守りましょうか。
329窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 02:05:42 ID:+l5TxTj7
経営者なら商法と会社法の関係はみんな知ってる

それを知らないで経営経験あるみたいな知ったかをかましたバカ
ID:He8mEOVJ


惨めだ
惨めすぎる
330無党派さん:2010/10/25(月) 02:05:55 ID:KxRr45TN
>>289
自動車業界が、円高でタイやインドに工場を移し始めていて
中京/広島はデトロイト以上に大変な事になりそうなのに
不動産屋は能天気だな(w

いや、マクロ的には「貯蓄は利己主義」「消費/投資は自己犠牲」なので
国民としての義務を果たして投資してくれているのは
ありがたいのだが・・

投資するなら、日米印の高速道路PAに「標準規格カセット電池交換所」でも
仮設してみたらどうだろう?

>>280
警備員は土建の一種、円安にしないと輸入パスタでコメ農家死亡
コンビニは人口付随業種

ところで、リニアは田舎に作っても儲からないが
発電所は田舎に作っても充分儲かるから、グリーンニューデイールしようぜ?
===========================================
発電所・蓄電所・変電所・高圧送電線を電力に貸して、施設貸与料を儲けて
借金を返せばいい
331 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 02:09:08 ID:HYTSxTOB
>299
それ製造業なの?
重工業系工場の意味で不要と言ってるんだけどね
332窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 02:10:31 ID:+l5TxTj7
紙を売ってるんだから製造業と言えなくもない

務台だかだれかが「白紙でも売ってみせる」と言ったらしいじゃねえかw
333窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 02:14:17 ID:+l5TxTj7
>>330
オマエはそれなりに本質がわかってるみたいだな
334左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 02:27:54 ID:IQ1Hsvd7
議論を理論でなく空気で動かそうとする馬鹿のキメ言葉「本質」が出ちゃったんで人が散ったなwww
335無党派さん:2010/10/25(月) 02:28:00 ID:LnR20JCk
>>333
おまえは分かって無いみたいだけどなw
336 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 02:28:42 ID:HYTSxTOB
白紙で売れば苦情殺到ですよ
337無党派さん:2010/10/25(月) 02:32:04 ID:IX3nZqmm
てすと
338無党派さん:2010/10/25(月) 02:32:05 ID:eaMAY8DO
>>313
広沢乙
339無党派さん:2010/10/25(月) 02:33:35 ID:KxRr45TN
>重工業製造業本体こそ切り捨てるべきなんだよ

1)重工業を切り捨てて、一体何で食うつもりですか?
  市場規模もあわせて提示ください
●具体案のない新産業なんて、「どこにあるかわからない新規油田」とか
 「絵に描いた餅」ですよ

2)具体案があるとして、自動車・家電並に稼げ、雇用発生できるようになるのに
  どんだけの時間がかかって、金がかかるんでしょうか?

  1兆歩譲って、具体的な有望新産業があるとして
  それがモノになるまでは、既存産業に頼らざるを得ない

3)その新産業とやらだけで、バランスよく軍需生産はできるのですか?
  造船・航空宇宙・重車両工場・製鉄所・製油所/代替燃料工場・発電所
  は絶対必要じゃなかろうか?
275 :無党派さん:2010/10/25(月) 01:39:05 ID:He8mEOVJ
>>275
>今時 人海戦術かよw
>>247の論旨は人海戦術って話ではなく
人口規模=内需市場規模=GDP=軍事予算規模という話で
米国が英国の6倍のGDPなのは人口が英国の6倍だからで
先進国最大の納税者人口が軍事大国になれた原因

>>333 お褒めに預かり恐縮です


340無党派さん:2010/10/25(月) 02:42:32 ID:6LBv6LX9
>>323
【北海道5区補選】沈み出した「逃げ菅」政権 
補正・政倫審・TPP課題山積も…

 菅直人改造内閣発足後初の国政選挙となった衆院北海道5区補欠選挙で民主党
候補が敗北したことを受け、政権運営はいっそう険しさを増す。自民党など野党は
攻勢を強め、小沢一郎元代表の国会招致を求め、平成22年度補正予算案審議が
立ち往生する可能性がある。小沢氏を支持する勢力も揺さぶりを強める公算が大きい。
首相は「逃げ菅」を決め込んだが、得意の「場当たり」処世術では対処できないほど
政権は傾き始めた。
 補選告示後一度も選挙区入りしなかった首相は24日、陸上自衛隊の観閲式に
出席後、首相公邸で
閣僚らと環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の勉強会を開く
など淡々と日程をこなした。報道各社は補選に関するコメントを求めたが、秘書官を
通じて「出しません」と拒否した。仙谷由人官房長官も同様にだんまりを決め込んだ。
 今回の補選は北海道教職員組合の不正資金提供事件に絡み民主党の小林千代美
前衆院議員の辞職に伴う出直し選挙。これに尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や
小沢氏の強制起訴問題などが重なり、首相らは「勝ち目はない」と早々に見切りを
つけていたのだ。
 党本部で唯一取材に応じた渡辺周選対委員長は「残念だ。厳粛に受け止める」と
言葉少なだった。
 「最初から織り込み済みの結果だから…」。ある民主党幹部は平静を装ったが、
事態は深刻だ。
 首相が選挙中に「いろんな仲間が(選挙区に)行っていると聞いている」と人ごとの
ように語ったことは党内の評判を一層下げた。官房長官の“悪態答弁”も選挙の足を
引っ張った。
 補選敗北は1議席減にすぎないが、政権の「信任度」を占う意味合いが大きい。
その後の政局の行方を示す先行指標でもある。
 平成14年10月に衆参7選挙区で行われた統一補選で1勝と惨敗した民主党の
鳩山由紀夫代表(当時)は代表辞任に追い込まれた。
 18年の衆院千葉7区補選では民主党候補が勝利した。小泉純一郎首相(同)の
勢いに陰りが見え始め、逆に小沢代表(同)は党内支配を盤石にした。

つづく
341 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 02:46:18 ID:HYTSxTOB
>334チガウ、連投規制のせいだよ

アナログ人間にとっては家電やハイテクより紙媒体の方が好きだけどね
だからといって白紙だったらさすがに怒り狂うわ
342無党派さん:2010/10/25(月) 02:46:39 ID:1YNADTJk
>>340

 今後野党が攻勢を強めるのは確実だ。政府は総額5.1兆円の補正予算案を
何とか成立させたいが、自民党は財政健全化責任法案の成立を条件化する。補正
予算に理解を示す公明党さえも、小沢氏の国会招致を実現しなければ審議に
応じないとハードルを上げた。
 小沢氏の国会招致問題が再燃すれば、民主党内の不協和音は大きくなる。
 反小沢勢力は早期の国会招致で幕引きを狙う。岡田克也幹事長は24日、徳島県
小松島市で「補正予算は非常に大事だ。小沢氏は当然念頭において判断されるのでは
ないか」と小沢氏の“英断”に期待を寄せた。
 逆に小沢氏周辺は「補選敗北は首相の失政が招いただけだろ」(中堅)と反発を
強める。小沢氏自身は証人喚問はおろか、政治倫理審査会での弁明さえも「意味が
あるのか」と漏らしており、応じる気配はない。
 一方、首相は、議長国を務めるアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)など
外交面で得点を稼ぎ、政権浮揚を狙う。オバマ米大統領や胡錦濤中国国家主席らとの
首脳会談が予定され、自らの外交成果をアピールするチャンスだからだ。TPP
参加にも熱心で24日の勉強会でも首相は「自分が政治決断する用意がある」と
意気込んだ。
 だが、TPP参加には党内で反対が強く、混乱は避けられない。対中外交でも毅然
(きぜん)と対応し、中国の強硬姿勢を改めさせることができなければ、政権は一気に
転覆しかねない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101024/stt1010242253005-n3.htm
343無党派さん:2010/10/25(月) 03:06:14 ID:0sDwt6Vj
 ちなみにこの本の帯には「ポピュリズム=大衆のエネルギーを動員しながら一定の政治的目標を実現する手法」と書かれている。
ネガティブな意味で使われることの多いこのポピュリズムという言葉を聞くと真っ先に思いだすのが小泉純一郎だが、本書でも「私たち
が自滅的な『改革』を受け入れた理由」として、多くのページが小泉構造改革に割かれている。「単純化」や「二項対立」というレトリック、
きちんとした定義をほとんどの人が知らない「構造改革」という曖昧な言葉。どこかで甘い汁を吸う「奴ら」と「われわれ」という対立。
本書から引用しよう。

 「つまり、ポピュリズムというのは、『われわれと奴ら』という単一の軸を設定していて、奴らに対する反発心というものを政治的な
エネルギーにしていくのです」

 「冷静に見れば、グローバル資本主義の下で『われわれと奴ら』という線を引くとすれば、やはり普通に働く人は公務員であれ、
民間であれ、正規であれ、非正規であれ、みんなが『われわれ』であって、日本経団連や多国籍企業の幹部が『奴ら』であるはずです」

 しかし、現実はそうはならない。「奴ら」として浮上するのは農協や医師会、労働組合など。「むしろ本来利害を共有する人々の間に
分断線を引き、人々のエネルギーを分散させ」る。また「ポピュリズムの政治家は、官と民、高齢者と若年層の間に楔を打ち込み、
対立を煽」る。それだけではない。「ポピュリストは大衆の不満の上に勢力を広げ」る。「人々の不審と不安を煽ることこそポピュリズムの王道」だからだ。

「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題。の巻(雨宮処凜がゆく!)
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/151.html

民主党=悪、労働組合=悪、中国・韓国=悪 とネトウヨを扇動しているのはやはり悪魔の手先なんだろうな。
344無党派さん:2010/10/25(月) 03:07:02 ID:qS1Hs9QV
>>342

2011年度税制改正に向けた政府・与党の税制の検討作業がスタートした。
最大の焦点は法人税減税だが、厳しい財源事情の下、環境税など他の増税項目を含め、
12月中旬に取りまとめる税制改正大綱の論議の行方は定まらない。

政府税制調査会は10月6日、首相官邸で菅直人改造内閣発足後初の全体会合を開いた。
菅首相は法人税率引き下げや雇用促進税制導入の検討を指示した。
背景にあるのが、急激な円高などによる景気の先行き懸念。
税制面で景気立て直しを最優先せざるを得ない事情がある。

しかし、ことは簡単に運びそうもない。経済産業省は法人税率(実効税率40%)の5%引き下げを要望するが、そのためには1兆円を上回る財源が必要。
先進国の中で最悪レベルの財政状況だけに、財務省は企業向け租税特別措置(租特=税制優遇措置)の廃止や、
赤字企業も課税対象にするなど「課税ベース拡大」が不可欠と主張する。

経済界は「法人税・租特を含め全体の税負担が軽くならないのでは、国際競争力の強化にならず、海外進出の歯止めにならない」と主張し、
租特廃止・縮小に強く反対しており、財源問題の落とし所はまだ全く見えない。

雇用創出を促す税制措置も菅首相「肝いり」のテーマで、どこまで効果がある仕組みを作れるかが問われる。

11年度改正ではこのほか、前年から持ち越され、企業の抵抗が根強い環境税(地球温暖化対策税)の導入のほか、
子ども手当て導入の見返りに廃止が決まった配偶者控除の取り扱い、証券税制の優遇措置の廃止問題、相続税の税率引き上げ、
個人所得税の最高税率アップなど、増税になる項目がズラリと並ぶ。
年末に向けて景気が一段と落ち込むとの見方もあり、そうした中で税負担増に踏み込むのは容易ではない。

http://www.j-cast.com/2010/10/22078417.html
345無党派さん:2010/10/25(月) 03:41:12 ID:XOxBHV22
なんかこのスレを見ていたら、中国内陸部の反日デモの本質と似てきたような?
でも、世界中不満だらけだろうな・・・
346無党派さん:2010/10/25(月) 04:02:43 ID:qV/12hAh
菅や仙石もカスだが、それに反対する勢力の主立った面々も
小沢や輿石、キチガイ鳩山・・・
自民の酷さを凌駕してるぞ民主党。少なくとも岡田あたりが
鳩山公認さずとピシャリと言わないと駄目だ。
347無党派さん:2010/10/25(月) 04:10:52 ID:inifhUIW
岡田は人望が無いから無理
あいつは嫌われてる

民主党が不幸なのは中間派がいなくなったこと
党をまとめられる政治家がもはや一人もいない
348無党派さん:2010/10/25(月) 04:18:12 ID:qV/12hAh
しかし鳩山もどうやったらここまで醜態を晒せるのか。
民主党のイメージダウンにしかならない存在だ。
349無党派さん:2010/10/25(月) 04:18:29 ID:C5TmmNdo
>>345
BBC、CNNを見る限り幸せなのはドイツくらいかな
あとは各国景気悪い話しと中国バッシング
350無党派さん:2010/10/25(月) 05:22:21 ID:QGP85Feq
>>349
中国は世界中から嫌われているみたいだな
351無党派さん:2010/10/25(月) 05:29:09 ID:QGP85Feq
>>347
岡田と奉行がいなくなったら民主党は変わる
奉行は小沢だけでなく鳩山や菅などベテラン組も消えて欲しいと思っているはず
352無党派さん:2010/10/25(月) 05:37:07 ID:dafEq74v
民主が札幌市内で負けたのは投票率が低かったせいか
共同通信では無党派層もそれなりに取り込みには成功したようだ
他の調査での負け方がちょっとひどいが
町村の勝利は公明票と共産アシストと低投票率のおかげともいえる
353無党派さん:2010/10/25(月) 05:40:42 ID:YVi6/wYi
小沢をさっさと追放したら支持率は回復するだろうが
そう簡単にはいかないのが政党ってもんだ
354無党派さん:2010/10/25(月) 06:01:40 ID:T8h/6LhJ
  /  _________________
/  /_______   ________
  //    \  \  | | |_,,,,,、、
//    _   \/中>/⌒ }{ ┃ 、ミ
/   /  (( ̄/前/( () :     )三  織り込まれてるゥ〜〜〜〜〜〜
  rー ´   ヾ/茂/   \   }{ ┃ , 彡
 (       /之/ __   ̄ ̄'''''  l 'lーTY⌒ ニ) ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ヽ」' /  ̄ヽ、__」。」―Et_三}
         ヽ_ノ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/713004.jpg

   __________  ノ´⌒ヽ,
  /  ________γ⌒´      ヽ,
/  /_______ // ⌒""⌒\  )
  //    \  \  i /  (・ )` ´( ・) i/
//    _   \/鳩|i゙    (__人_)  |
/   /  (( ̄/山//     |┬{  /
  rー ´   ヾ/由/        `ー' /
 (       /紀/ __   ̄ ̄'''''  l 'lーTY⌒ ニ) ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ヽ」' /  ̄ヽ、__」。」―Et_三}
         ヽ_ノ
ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/image-5_2.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch101178.jpg
355無党派さん:2010/10/25(月) 06:04:02 ID:T8h/6LhJ
      γ⌒´      _ \ クスッ
     .// ""´ ⌒⌒ \  )
     .i / -―- 、__,     i )  やれやれ
      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/  やはり私でなければ、民主党は救えないということか・・・
     l   ` ー    /叨¨) |  +      
     l        ヽ,   |        ノ´⌒ヽ,
     l    `ヽ.___´,   |     γ⌒´      ヽ,
      \     `ニ´   /    // ⌒""⌒\  ) 
      ノ::\____∠   h:::,、/  (・ )` ´( ・) i/
    /    `ー 、   ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ  (__人_)  |
   /         ̄ ̄    |, | |. レつ |┬{   |
 ./                i^|    イ  `ー'  /
 l        、         |ソ     |     | |
 |        \ LOOPY ヽ     | | ソ ̄ ̄  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Ο
        。
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ, クスッ
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |     ノ⌒ヽ,
    |     |┬{   | γ⌒´     ヽ,
   \    `ー'  /// ⌒""⌒\  )
    /       |⌒,、/ (・ )` ´( ・)i/
    |      ̄ ̄⌒).    (__人_) |
              ヽ    |┬{  |
356無党派さん:2010/10/25(月) 06:05:01 ID:wUSVSbSJ
>>352
何、寝言いってんだか。共産票全部足しても町村に完全に負けてるし、無党派で町村に20ポイントから差を付けられてるんだから投票率上がる程差が開くわ。
ケチ1つ付かない程の民主の「完敗」だよ。厚別区で負けたってことは、このまま衆院選だと3区荒井あたりも競り負ける可能性あるぞ。
357無党派さん:2010/10/25(月) 06:10:01 ID:dafEq74v
>>356
無党派層は調査によっては民主が競り勝ったものもあるからねえ
公明票で1万5千共産票で9千町村にかさ上げされている
実質的票差は6千票程度か
民主は公明の取り込みを急がないとな
358無党派さん:2010/10/25(月) 06:16:22 ID:wUSVSbSJ
>>357
そんな他党頼みの狸の皮算用してるようじゃあ勝てるわけないわな。

どの調査言ってるんだか知らんが無党派で町村に離されてるというのはNHKの出口調査など各社ほぼ共通してる。
359無党派さん:2010/10/25(月) 06:20:02 ID:dafEq74v
>>358
共同通信。事前の調査に比べれば無党派は民主に流れた方
無党派7対2なんて調査もあったくらいだから
最後に労組は北教組を除いてフル回転したようだな
360無党派さん:2010/10/25(月) 06:26:05 ID:R18DQpgO
>>357
次の衆院選は、民主単独では自民に勝ち目が無い(創価が中立なら自民の勝ち)
民公連立になったら話は別だけど・・・
361無党派さん:2010/10/25(月) 06:26:14 ID:wUSVSbSJ
共同通信なら情勢調査15ポイント程度差でほぼ結果通りじゃないか?
見てないからなんとも言えんが。

まあ共産不出馬で公明票がそっくり民主に移行すれば中前が勝ってたのは確かだが、少なくとも民主との選挙協力は厳しいだろよ。菅内閣じゃな。
362非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 06:27:41 ID:wsDcV2Vu
おはようございます。

まあ、執行部は小沢の「政治とカネ」について説明がないことが「敗因」であると
「総括」するのでしょうね。

人間、人のせいにするのが一番ラクだから。
363無党派さん:2010/10/25(月) 06:34:17 ID:R18DQpgO
>>361
だから絶対に民主のほうから創価に擦り寄っていくよ
民公連立するためなら、民主は何だってするしかない
公明に5ポストぐらい割り振る必要があるかもしれないし
菅が辞職して創価寄りの人物に交代させることが条件になるかもしれない
しかし、今の民主は背に腹は代えられないだろう
364無党派さん:2010/10/25(月) 06:34:57 ID:dafEq74v
>>360
アンパンマンで風を起こすしかあるまい
管でいけるとこまで行って前原首相で総選挙だな
投票率がこの程度の統一地方選での躍進も期待できなくなったし
民主が勝つには風が必要
365無党派さん:2010/10/25(月) 06:35:46 ID:AF4R7bPg
参院選の前に菅が余計なことを言わなければ、衆参両院民主党過半数で
完全な政権交代が実現していたのに。
なんで選挙直前に、税金上げるとかいうんだ菅は。
366無党派さん:2010/10/25(月) 06:38:06 ID:dafEq74v
前原は主流派では最も層化よりだし
それまでに部分連合を積み重ねていれば選挙後には
民公連立も可能だろう
367無党派さん:2010/10/25(月) 06:40:11 ID:dafEq74v
>>365
いや、管が余計なことを言わなくても小鳩に対する批判で
民主は現状維持程度だったはずだよ。
そうなると小沢系議員が増えて党内基盤が不安定に
368無党派さん:2010/10/25(月) 06:41:03 ID:AF4R7bPg
>>367
小鳩がやめて支持率すごい上がったじゃん。
菅が余計なこと言わなければ、過半数取れてたよ。
369無党派さん:2010/10/25(月) 06:43:28 ID:dafEq74v
>>368
まあ選挙中に小鳩を野党から攻撃された上に管もそのとき閣僚だった
ことを訴えられれば支持率は少しずつ下がった可能性は高い
民主の獲得議席は54程度だったはず
370無党派さん:2010/10/25(月) 06:44:44 ID:R18DQpgO
>>365
実は、消費税は自民も増税だったから争点にはなりようが無かった
菅が消費税に言及しなければ他の争点(普天間など)が話題になるけど
それでも民主が不利だから、やはり与党の過半数は無理だったと思う
ただし民主が第1党だった可能性は高い(民主50,自民45ぐらい?)

>>366
選挙後に民公連立といっても、その前に選挙で民主が勝つことが条件だろ?
371無党派さん:2010/10/25(月) 06:44:47 ID:AF4R7bPg
>>369
いや過半数取れてたよ。
小鳩を批判すると、菅vs小鳩の構図になって、余計に菅の支持率が上がる。
372無党派さん:2010/10/25(月) 06:45:49 ID:k6nU1/9X
日本で改革が無理なのは日本人が“しがらみ”に弱いからだ。いや、しがらみを大事にする民族だからだ。

もう一つは行動原理の中心は“情”である。思い切った改革をするにはこの“しがらみ”と“情”をぶっ飛ばす必要がある。

それってできないよ。日本人の感性が根本的にそのことを拒否する。だが外国人ならそれが可能だ。

一つの例が日産のゴーン社長。あるいは外国人によるサッカーの日本代表の監督だ。

あのやり方を日本の政治にも適用させ、首相を外国人による“代表監督”制にする。

もうこれしか日本を救う方法はない。菅首相じゃダメだよ。彼は日本人だもん。結局、ああなっちゃうんだよなあ。

373無党派さん:2010/10/25(月) 06:47:28 ID:YVi6/wYi
民主は詰んでるな
まあ政界の一寸先は闇だから何がどうなるかわからんけど
374無党派さん:2010/10/25(月) 06:47:52 ID:vEcq0riP
終わったことを悔やんでも仕方がない。
悔やむぐらいなら軽率な発言はやめるべきだ。
悔やんでるくせに、軽率な発言ばかりしてる閣僚連中も変だが。
375無党派さん:2010/10/25(月) 06:50:14 ID:dafEq74v
>>370
民主の戦略としては公明との部分連合を強めて層化票を限りなく中立化する
前原総理で風を起こす これで民公連立にたどりつける
さらに検察を解体しスキャンダル追及を回避し、できれば自民弾圧に向ける
376無党派さん:2010/10/25(月) 06:55:44 ID:R18DQpgO
>>375
それなら2013年に衆参同日選やるのが一番いいのかな?

それに合わせて検察解体して、民主寄りの新検察を作って
新検察に旧検察(今の検察)と自民のスキャンダルを追及すればいいと思うけどね
377無党派さん:2010/10/25(月) 07:08:28 ID:F7NIhvN1
>>374
閣僚が「軽率な発言」をするから負けた
というよりそもそも小鳩時代に言っていた「改革」が詐欺だったと言うこと
をそろそろ自覚すべきじゃあないんですかねえ

まあ小も鳩も権力者としてはもう終わりぽいけど
378無党派さん:2010/10/25(月) 07:13:03 ID:jWDwQt8p
>>376
 それができるならば、もうとっくの昔にやっているって。
 民主党の致命的に救いようの無いところは、国を作る立法能力と動かす行政能力の欠如なんだから。
 あいつらにとって都合のいい独裁制にすら移行できないのは、どうやったら独裁という形の行政が執行できるか理解できないんだぜ。
 それと、忘れちゃならないのは、自民のスキャンダルは間違いなく民主に飛び火する。
 自民単独で汚点となるスキャンダルが見つからないし、『じゃあ、小沢さんの話をしようか』で全てブーメラン。
 選挙に勝てないという理由で千歩ゆずったとして、離党なり、国会の場で釈明なりすりゃ変わっただろうに。
379無党派さん:2010/10/25(月) 07:14:41 ID:QjoJBQgj
パナが更に総合電機メーカーの家電事業を買収する話が出ました。
信じる、信じないは自由ですが身動き取れなくなるのではないか?
380無党派さん:2010/10/25(月) 07:16:25 ID:TcjV0vyW
>>376
どうみてもキチガイです。本当にありがとうございました。
381無党派さん:2010/10/25(月) 07:19:51 ID:TIiTj8eq
国会中継「参議院予算委員会 集中審議」
放送日 :2010年10月25日(月)
放送時間 :午後1:00〜午後5:00(240分)
「参議院予算委員会 集中審議(経済・外交)」               
  〜参議院第1委員会室から中継〜             
                              
川上義博(民主党・新緑風会)
礒崎陽輔/森まさこ(自由民主党)
草川昭三(公明党)
桜内文城(みんなの党)
大門実紀史(日本共産党)
片山虎之助(たちあがれ日本・新党改革)
福島みずほ(社会民主党・護憲連合)
382無党派さん:2010/10/25(月) 07:21:35 ID:001Pj2Qo
財政健全化法で、今の赤字の責任を民主にとらせればいい。
民主議員は全員有罪な。
383無党派さん:2010/10/25(月) 07:29:28 ID:FApT0vDA
原理主義に染まってる香具師なら情としがらみをぶっ飛ばせる

民主による政権奪取も一種のこれ
384無党派さん:2010/10/25(月) 07:33:34 ID:GZLYddS3
>>383
有権者は政権から降りた自民議員に同情している。
今まで与党だったのに、野党なんて可愛そうだし。
385龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/25(月) 07:42:24 ID:JvPS7u7F
自分の住む国土に誇りを持つ事は必要だ
自分の命は、この国土にいた自分の先祖たちから頂いたものだ
また、警察・消防・自衛隊など、社会を守る人に感謝できる国民であるべきだ


という事で、自民党の追い風だ♪♪♪
386無党派さん:2010/10/25(月) 08:04:21 ID:NOfq66tu
朝日新聞は日本の癌ではないのか?

南京大虐殺と靖国反日を中国に吹き込んだ加藤千洋、
竹中平蔵共々日本経済破壊に貢献した船橋洋一。

あいつら何者?
ナベツネ以上に性質悪いんじゃないか??
387無党派さん:2010/10/25(月) 08:22:08 ID:nOAHkv6y
またしても選挙の岡田伝説に新たな一ページが加わったかw
388無党派さん:2010/10/25(月) 08:47:39 ID:XjkggQQr
663 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 08:42:25 ID:cF8B1Lb/0
http://philnews.up.seesaa.net/image/C8B7BBB3C0AFB8A2C0AECEA9B8E5A4CEB3F4B2C1BFE4B0DC.png
ひでーよね
389無党派さん:2010/10/25(月) 09:06:30 ID:rlGI5Ahd
>>332
白紙を買わされる販売店主が可哀相
390龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/25(月) 09:08:29 ID:JvPS7u7F
2ちゃんねる…
過疎ぜよ♪♪♪♪♪

モバゲーやmixiのついでに覗く、2ちゃんねる
391無党派さん:2010/10/25(月) 09:21:00 ID:UP61Fzdm
で、自民は円高や景気対策を無視して小沢証人喚問追求するのか?

小沢のことなんかどうでもいいから円高や景気対策を積極的にしたほうがいいと思うがね
民主は経済に無知なやつおおいし
392無党派さん:2010/10/25(月) 09:26:04 ID:mj0jfbQx
>>391
自民としては奉行を今のポジションにのさばらしておいた方が何かと都合が良いし小沢証人喚問要求で歩調を合わせられる。
393無党派さん:2010/10/25(月) 09:27:25 ID:wyzM/hXJ
全野党が小沢の国会招致を求めているのに、自民が先頭に立たずにどうする
一番の景気対策は民主の野党転落だ
民主が壊滅しない限り、日本の浮上はない
394無党派さん:2010/10/25(月) 09:34:56 ID:gpr0VlbQ
>>393
あほかおめが
395無党派さん:2010/10/25(月) 09:36:11 ID:wyzM/hXJ
訛ってんじゃねえよw
396無党派さん:2010/10/25(月) 09:36:57 ID:gpr0VlbQ
314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/25(月) 09:20:07
13.1% 19:00-19:57 CX* ペケポン
*8.2% 19:57-20:54 CX* 金曜日のキセキ
12.2% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・東野圭吾ドラマスペシャル探偵倶楽部
10.5% 23:00-23:30 CX* 人志松本の○○な話

15.4% 19:03-22:04 CX* BASEBALL SPECIAL 2010・野球道・セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ中日×巨人第4戦
*9.2% 22:10-24:20 CX* 土曜プレミアム・X−MENファイナルディシジョン
*9.1% 24:20-25:05 CX* あらゆる世界を見学せよ!潜入!リアルスコープ

12.5% 19:00-19:58 CX* 熱血!平成教育学院
*6.9% 19:58-20:54 CX* G・ウォーズ
*7.9% 21:00-21:54 CX* ドラマチック・サンデー・パーフェクト・リポート
*9.2% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
*7.5% 23:15-23:45 CX* 新堂本兄弟

フジテレビ絶賛崩壊中
いっそキムチテレビに名前を変えるべきだな
397無党派さん:2010/10/25(月) 09:38:50 ID:c1LFUVH1
全入時代なので私大受験生も全員センター受けるようにしたほうが
いいな。


センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討

 大学入試センター試験を難易度別に2種類にする検討を、
独立行政法人「大学入試センター」が始める。
新しい学習指導要領で学んだ高校3年生(現在の中1)が受験する
2016年1月実施が目標になる。
えり好みさえしなければ誰でも大学に入れる「全入時代」が迫り、
受験生の学力の幅が広がったことなどから、
1回1種類のセンター試験で学力をつかむのが難しくなったためだ。

2010年10月25日3時21分 朝日
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201010240339.html
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201010240339.html
398無党派さん:2010/10/25(月) 09:43:28 ID:gpr0VlbQ
13.1% 19:00-19:57 CX* ペケポン
*8.2% 19:57-20:54 CX* 金曜日のキセキ
12.2% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・東野圭吾ドラマスペシャル探偵倶楽部
10.5% 23:00-23:30 CX* 人志松本の○○な話
15.4% 19:03-22:04 CX* BASEBALL SPECIAL 2010・野球道・セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ中日×巨人第4戦
*9.2% 22:10-24:20 CX* 土曜プレミアム・X−MENファイナルディシジョン
*9.1% 24:20-25:05 CX* あらゆる世界を見学せよ!潜入!リアルスコープ
12.5% 19:00-19:58 CX* 熱血!平成教育学院
*6.9% 19:58-20:54 CX* G・ウォーズ
*7.9% 21:00-21:54 CX* ドラマチック・サンデー・パーフェクト・リポート
*9.2% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
*7.5% 23:15-23:45 CX* 新堂本兄弟
*9.0% 21:00-21:54 EX* [新]検事・鬼島平八郎
*8.8% 23:15-24:15 EX* 金曜ナイトドラマ・秘密
*7.6% 23:00-23:55 EX* 日曜ナイトドラマ・霊能力者・小田霧響子の嘘

検察惨敗
399無党派さん:2010/10/25(月) 09:43:34 ID:rAmGdJO+
>>370
争点にはならなかったが、調子に乗ったバカの消費税発言は衆院選で民主に入れた多くの
支持者がそっぽを向く引き金になったんだよ。
あのバカはあの発言で踏みとどまっていた支持者を崖に突き落としたんだ。

>>392
奉行はアイマスクをしながら培ってもない経験とまったく働かない勘で車の運転をしてるようなものだしなw
400龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/25(月) 09:45:33 ID:JvPS7u7F
400余裕でゲット♪♪♪
401無党派さん:2010/10/25(月) 09:46:17 ID:gpr0VlbQ
>>399
菅は週刊現代病に感染したからな。
つまり勃起不全
402龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/25(月) 09:47:27 ID:JvPS7u7F
>>400
やたーやたー♪♪♪

過疎だorz
403無党派さん:2010/10/25(月) 09:47:37 ID:UP61Fzdm
年末に俺が住んでるしで市議選やるんだけど

若い自民新人は頑張ってるんだね
1週間に3度も駅前演説してる
今までそんなことなかったのに
自民復活は老害議員すべて引退しかないのかな
404無党派さん:2010/10/25(月) 09:48:22 ID:gpr0VlbQ
>>403
こっちの地元は民主自民が必死になってる。
一方で共産党が静か過ぎる。
405無党派さん:2010/10/25(月) 09:49:24 ID:mj0jfbQx
>>399
奉行をボクサーに例えれば右利きのボクサーに左で軽いジャブを打たれただけでダウンしてそのまま立ち上がれないようなもんだから。
406無党派さん:2010/10/25(月) 09:51:08 ID:gpr0VlbQ
奉行ズは無能・不能・胆のうの3のうだからな。
407無党派さん:2010/10/25(月) 09:54:01 ID:8jowa/3T
保守系民主と革新系民主と旧自由党系民主と旧さきがけ系民主を上手にまとめていけないようだと民主党は苦しいよ
408無党派さん:2010/10/25(月) 09:54:26 ID:mj0jfbQx
奉行でも枝野に関してはオザワガーをやれば自民を利する事に気が付いたようで最近は沈黙している。
前原は下野しても気付きそうに無いけど。
409無党派さん:2010/10/25(月) 09:55:59 ID:gpr0VlbQ
>>408
小沢グループは前原に鉄道模型でもプレゼントして黙らせろ。
410無党派さん:2010/10/25(月) 09:58:29 ID:UP61Fzdm
>>409
問題になって追求されるわけですねw
411無党派さん:2010/10/25(月) 10:00:57 ID:gpr0VlbQ
検察が嫌われてるのか浜田が嫌われてるのか
874 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2010/10/25(月) 09:59:39 ID:9S88keBI0
この豪華キャストで9%

*9.0% 21:00-21:54 EX* [新]検事・鬼島平八郎

「検事・鬼島平八郎」
ABC・テレビ朝日系 2010年10月スタート
毎週金曜日21:00〜21:54放送

【キャスト】
浜田雅功
内田有紀
濱田岳
西山茉希
松重豊
西村雅彦
ビートたけし
濱田龍臣
刈谷友衣子
小沢仁志
板尾創路
風見しんご
田山涼成
細川茂樹
石橋凌
古谷一行
松方弘樹
412無党派さん:2010/10/25(月) 10:04:07 ID:mj0jfbQx
「誰が俺の所に来るんだ?そんな度胸のある奴がいるのか。」

今日の朝日にあった小沢が周囲に語ったとされる一言。
奉行の弱腰ぶりをよく表している。
413無党派さん:2010/10/25(月) 10:06:16 ID:gpr0VlbQ
>>412
朝日モナー
辞めろ辞めろ言うならインタビューでも申し込んでがつんと言うべきだろう。
414無党派さん:2010/10/25(月) 10:06:47 ID:c1LFUVH1
中国のようにセンターだけの入試にすれば、上位大学文系の
学生でも数学は出来るようになるよ。日本では理数系の科目が
軽視されすぎている。上位大学は上のレベルのセンターを受ければ
いい。


全国普通高等学校招生入学考試

全国普通高等学校招生入学考試 [全國普通等學校招生入學考試](ぜんこくふつうこうとうがっこうしょうせいにゅうがくこうし)は、中国で実施されている入試システムである。通称「高考」。

2008年から「全国大学統一入試」と改称された(通称は従来のまま)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E6%99%AE%E9%80%9A%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%8B%9B%E7%94%9F%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%83%E8%A9%A6


日本と違い、大学や専攻ごとの試験は原則行われず、この高考の試験結果
のみで合否が判断される。そのため、高考の社会的注目度や受験生の
プレッシャー、親の力の入れ様は凄まじいものがある。



415無党派さん:2010/10/25(月) 10:09:39 ID:gpr0VlbQ
受験といえば朝日の天声人語を問題で使うところが激減してるとか。
代わりに使われてるのが読売の編集手帳。
416無党派さん:2010/10/25(月) 10:12:49 ID:mj0jfbQx
>>413
小沢は自分に直接意見をぶつけて来た奴は基本的に拒否しないからな。
かつて癌でゲッソリした故・山本孝史氏の立候補を辞めさせようとしたけど本人の強い希望で比例で立候補させたらしいし。
直接ぶつかり合ったから山本氏の墓参りを欠かさずやってるんだろうけど。
417無党派さん:2010/10/25(月) 10:17:22 ID:xyBDgTIq

今週発売の「週刊現代」

その見出し

  「朝日と検察 この気持ち悪い関係 持ちつ持たれつの”戦略的互恵関係”」



その揶揄された方の朝日新聞
今日の朝刊の見出し
 
  「(北海道補選の結果を受けて)政治と金 政権痛撃」

  「自民 小沢氏招致に攻勢」

  「民主 小沢氏に政倫審打診」

     
     ↑

週刊現代の見出しの通りだなw

検察の代弁新聞・御用新聞 = 朝日新聞 
418無党派さん:2010/10/25(月) 10:17:36 ID:UP61Fzdm
>>416
これ知ってる人少ないのかな
金に汚いイメージは強いけど義理人情はいいんだね
419無党派さん:2010/10/25(月) 10:44:41 ID:8jowa/3T
選挙は政策より義理人情なんだけどねえ
何でそれを理解してくれないのかあ・・・

って思っていると思うよ
420無党派さん:2010/10/25(月) 10:51:53 ID:bNzMZzFN
経団連が公明党と懇談会 超党派の議論推進を要望
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102501000139.html
421無党派さん:2010/10/25(月) 10:55:18 ID:mj0jfbQx
>>418
奉行周辺はたぶん知らない。
422無党派さん:2010/10/25(月) 10:55:29 ID:An1Fcd24
>>417
そもそも郵便不正事件の捜査がこんなgdgdになった本質は何か。
前田某とか大阪地検の体質が検察全体から浮いていたせいではない。

事件の根本に民主党の大物議員をあげるという目的があって、
それにつながるものならということで筋の悪い事件を引っ張った。
それは東京地検も同じ。大久保の裁判もgdgdだよ。

なのに、朝日は最高検のシナリオ通りに大阪地検独自の問題として扱い、
相変わらず検察のリーク情報で特ダネ記事wを書き、公判は無視するという態度を貫いている。
検察の広報紙だよ。
423無党派さん:2010/10/25(月) 10:56:33 ID:dRNcLm/N
まあ政治と金も主因だけどさ。
チヨミがやらかしたわけだし。

でもそれと同時に、
尖閣での対応のひどさと
小沢への弱腰もあるだろ。
424無党派さん:2010/10/25(月) 10:57:41 ID:ib0KgoTP
政治家なんていろんな人に助けてもらってやっとこさ続けられるもんだからな
425無党派さん:2010/10/25(月) 11:01:28 ID:mj0jfbQx
>>424
長妻も山井が助手じゃなければ消えた年金発掘も出来なかっただろうし07年参院選の圧勝も無かったと断言できる。
426 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 11:03:44 ID:HYTSxTOB
>>339
知的遊びと教養娯楽

テレビが売れないのは技術ばかりが斜め上に突っ走ったから
自動車が売れなくなったのは人間としての乗り心地の楽しみを度外視したから

理系、特に工学経済マンセーは結局自らの首を絞めるだけ

楽しむことを忘れた機械人間みたいなのたくさんみかけるよ、最近
427無党派さん:2010/10/25(月) 11:10:54 ID:+urHZbYI
>>426
良く考えたら、アップルってその真反対なんだよね。確かに成功してるわw
428無党派さん:2010/10/25(月) 11:13:17 ID:b9fRK5m8
あれ?
こないだ小沢に直接諫言した新人が
速攻で会合にお呼ばれしなくなって
ぐちぐち愚痴ってたじゃないの。
429無党派さん:2010/10/25(月) 11:15:39 ID:mj0jfbQx
>>428
そいつは誰だ?
よこくめじゃない事だけは分かるけど。
430無党派さん:2010/10/25(月) 11:19:07 ID:ib0KgoTP
柴橋だっけか、ありゃ諫言っつーか只の差し出がましい阿呆だな
小沢が退いてもちっとも選挙に勝てないやんけ
431無党派さん:2010/10/25(月) 11:20:59 ID:mj0jfbQx
>>417
サカヲタ視点で言わせてもらえば朝日はサッカー日本代表関連では川淵のご機嫌取りばかりしていた。
その川淵は中村俊輔に異常なほど拘っていたので奴の擁護記事が目立っていた。
しかし南アフリカでの結果は・・・。
432無党派さん:2010/10/25(月) 11:23:44 ID:b9fRK5m8
ああ、正直さんだから正直なんだよ。
小沢塾出身だから面会できて
その時にど正直に思ったことを告げたら
小沢がどの程度切れたかどうかは知らんが
少なくともソンタクズに排除されて
いっさいお呼ばれしなくなったんだと。
今は非小沢陣営にまわった。

しかし、小沢の側近なんて
ただの差し出がましいアホばかりでは?
ベクトルが正直と違い小沢礼賛に
ひたすら向いているというだけでさ。
433無党派さん:2010/10/25(月) 11:30:17 ID:BuWa3pAn
武田が言ってることはただしい

263 名前:無党派さん@避難所[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 08:59:55 ID:8btw0uaw0
武田記者@TBSラジオ

・選挙で勝てなかったのは一郎の選挙戦術がなかったせい
 イメージダウンで選挙に負けたのも一郎のせい
 と、何でも一郎のせいにするのを唯一論(ゆいいちろん)という
・ムネオの収監を代表選直前に決めたり
 検察審査会の議決を9月14日に決めておきながら
 10月まで発表をずらしたりなど
 裁判所等司法官僚が独立してて政治に干渉しない、
 選挙に影響与えないというのは神話に過ぎない
 民主主義への干渉を非常に危惧している
・選挙に弱くても支持率は高いとか言い訳するが
 いくら支持率高くても選挙に負けては政党というのは意味がない
434無党派さん:2010/10/25(月) 11:30:53 ID:QiWuP6bH
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露

10月24日放送のフジテレビ「新報道2001」の番組で、石原慎太郎東京都知事は尖閣諸島沖
で海上保安庁の巡視艇が中国漁船に激突された事件について、仄聞(そくぶん=聞き伝え)と
しながらも衝撃的な話を暴露、ビデオ公開の必要性を説いた。以下、当該発言部分の書き起こし。
                                         
◆石原氏の発言:
情報というのはね、必ずどっかから漏れてくる。…(略)…
政府の関係者からね、「仄聞ですが」と聞きましたが、日本の巡視艇の乗員がなんかの弾みに
落ちたのを、中国の漁船(の乗組員が)銛で突いてるんだって。
それはねぇ、仄聞ですがっつったけど数人の人から聞いた。それはねぇ、やっぱりその実態って
のは私たち知る必要があるし、公開すべきだと思うし、それがやっぱりこの問題に対しての正当な
日本人の世論ってのを作っていくと思いますよ。

ソース:http://www.youtube.com/watch?v=Q1p1JeHzimw ※2分15秒辺りから。



石原w
酷使様かよw
435福岡愛知:2010/10/25(月) 11:31:20 ID:2kI2Z26e
>>432

つーか、柴橋のようなアホまで面倒見切れないよ。。。
政局をきちんと読めない正直さで忠臣面するようなアホが、
正直でない側近連中に排撃されるなんて当然の話だろ。

無能な働き者は、菅・センゴクにかぎらず、国家にとって最悪。
436無党派さん:2010/10/25(月) 11:34:12 ID:b9fRK5m8
>>435
政局論組織論としてはそういうところだが
最近そのへんの人間関係の情報って
小沢本人に正しく入ってるのかなという疑義があるな
もちろん観測気球としてソンタクズに吹かせてる面もあろうが
逆に情報のやり取りに忖度フィルターがかなり効いてるよね
437無党派さん:2010/10/25(月) 11:36:39 ID:BuWa3pAn
>>436
バカ正直なアホがどんだけ損害を与えるかは、菅をみりゃ分かるじゃんw
正直の言動が大事に至ってないのは、単に力がないから。
438無党派さん:2010/10/25(月) 11:38:35 ID:QiWuP6bH
英歳出削減策

・10兆円の歳出削減
・GDP比赤字を11%から2%に減らす(計14兆円の削減が必要)
・手当の削減、年金66歳に引き上げ、刑務所の予算削減、文化省予算4割削減などで実現
439無党派さん:2010/10/25(月) 11:40:21 ID:TIiTj8eq
北海道5区補選、民主”敗戦は織り込み済み”
仙谷官房長官「一喜一憂すべき事柄ではない。」

民主党内に「小沢氏政倫審出席やむなし」の声。午後に役員会。

公明・山口代表
「キャスティングボードを握れば政策を進めることが出来る。」@FNN
440無党派さん:2010/10/25(月) 11:43:02 ID:cO0hRgF1
民主党政権が続く限り日本は経済的にも外交上もダメージを広げるばかり
441福岡愛知:2010/10/25(月) 11:44:06 ID:2kI2Z26e
>>436
常識で考えれば、140名近い新人議員のうち、今でも100名近い人間が、
小沢に親しみを覚えているのだから、小まめにケアをしていないはずが
ないし、少ないとしても圧倒的なカリスマがあるんだろう。

理性的なものは現実的であり、現実的なものは理性的である
442無党派さん:2010/10/25(月) 11:45:37 ID:QiWuP6bH
>>438
富崎教授(法学、駒澤大)
・英国はトップダウンで政治主導が徹底しているので予算削減もある程度現実的
・日本は各省庁が要求を上げるボトムアップなので削減が厳しい
443無党派さん:2010/10/25(月) 11:47:00 ID:HbA80VGG
TBSの村尾解説委員
「鳩山さんは万死に値する」

昼のTBSのやつみて久しぶりに笑ったw 目茶苦茶怒ってたなぁ
444無党派さん:2010/10/25(月) 11:50:01 ID:dRNcLm/N
まあ引退撤回に関しては叩かれて当然だわ。
他の人間がどうという話じゃない。
445無党派さん:2010/10/25(月) 11:50:03 ID:b9fRK5m8
>>441
「こまめなケア」の段階に届く前に
「『無駄な情報』が届かない配慮」があるんだろ
親分に気持ちよく仕事してもらおうという
子分の配慮は893ないし体育会系において当然だが
そのフィルターたる連中じたいが老朽化をきたすと
さまざまな自家中毒が起こることになるから
そろそろ取り替えるべき段階にあると提言するね
特にあの旧軍的な新人教育のあり方を見るにつけだ
446福岡愛知:2010/10/25(月) 11:50:23 ID:2kI2Z26e
>>443

しょうがない。菅とセンゴクにボロボロにされてく民主党をみれば、
オーナーがしゃしゃり出て来るのは当然だろう。
出てきて欲しくなければ、菅とセンゴクが政権交代当初に立ち返ればいい
447無党派さん:2010/10/25(月) 11:51:44 ID:QiWuP6bH
富崎教授(法学、駒澤大)

日本で財政削減などを「政治主導で」実現するためには・・・

・国家戦略局の機能強化。調整機能ではダメで、政策の決定という機能を入れる必要がある。財政諮問会議のような機能を入れる必要がある
・副大臣、政務官の人数を増やす。それと各政務官らのラインを明確化して、それぞれが2つか3つの局を掌握するようにする
・官僚の人事権を掌握する。主要国の大使人事も含めて、英国でやっているように幹部候補の人事を掌握する。
448福岡愛知:2010/10/25(月) 11:53:40 ID:2kI2Z26e
>>445

結果的に出て行った自称「側近」は、み〜んな「小沢より年上」だから、
年下の現在の側近が入れ替わることはないと思うなあ。。。

まあ、年上のくせに、小沢の側近面していた連中は、苦虫噛み潰しながら
仕えていたからこそ裏切ったわけでね。。(苦笑)
449無党派さん:2010/10/25(月) 11:54:35 ID:BuWa3pAn
>>445
情報がきちんと上がってくる体制を作るのが指導者たる小沢の役目だから、側近のせいではない。
もしその辺がきちんとしてないなら小沢が悪い。
もちろん、あんたが好きな正直さんが単に無能だから取り上げられない、という可能性だってあるわけだが?
450無党派さん:2010/10/25(月) 11:56:59 ID:BuWa3pAn
>>448
小沢から離れた側近たちも大概一匹狼じゃん。人望ない。
自分の派閥作れたのは二階ぐらい?
451無党派さん:2010/10/25(月) 11:57:03 ID:b9fRK5m8
>>448
過去出て行った人の経緯や人物像はともかく
「小沢に気持ちよくやってもらうこと」が
「小沢がいい方向に動いてくれること」に
つながらないと思った時は直言できる人は必要と思うね。
ただ、長年フィルター情報にどっぷりつかった小沢が、
それを諫言として受け取れるかどうかは怪しい。
議員をやめた元側近の方が、立場が懸からない分だけ
まだまともに声を届けることができるんじゃないか。
452福岡愛知:2010/10/25(月) 11:57:51 ID:2kI2Z26e
>>447

つーか、英国の議院内閣制は、所詮、「国王大権」による統治で、
永続化を防ぐための小選挙区一発倒し、国王大権をささえる「主人―サーバント」
感覚、官僚が国王の召使いみたいなもん、、、それを支えた奉公人制度、、、
という所まで配慮がいきとどかないと、日本で上手くいくはずがないんだけどね。
453無党派さん:2010/10/25(月) 12:00:27 ID:mj0jfbQx
>>446
民主の党勢拡大に何の貢献もしてこなかった奴らが大威張りしてるから鳩山でなくとも危機感を抱くのは当然。
454無党派さん:2010/10/25(月) 12:01:23 ID:QiWuP6bH
富崎教授(法学、駒澤大)
英国ではメディアと官僚の直接的な接触が原則的に禁止されている
政治主導をするためには、官僚に匿名のリークをさせない、官僚に政治キャンペーンをさせないシステムが必要


神保
・国家戦略局に予算、外交の機能を入れるのに失敗
・副大臣、政務官の人数も増やせない、ラインもつくれない
・人事権は公務員法の改正もやるやるといってやれない
・メディアが官僚側につく
455無党派さん:2010/10/25(月) 12:02:40 ID:+jVR/RGd
>>448
小沢は、人に裏的な便宜を図らないからね。
自分の親類にも一切便宜は図らないくらいだから、
側近にも、もちろん図らない。
便宜を要求すれば遠ざけられる。
それで、消えていった元側近は数多。
456無党派さん:2010/10/25(月) 12:05:19 ID:19QL/u3l
日本の物理や材料工学の論文引用数は世界トップクラスなのにもかかわらず、経済学の論文引用数はゼロだった。
まともなマクロ経済学者の意見が聞きたければ、外人の一流学者に聞くのが一番だろう。
福岡愛知みたいな英文査読付きジャーナルに論文載ったことがないマル経の生きた化石は相手にするだけ時間の無駄。
457無党派さん:2010/10/25(月) 12:18:37 ID:FvwJNeHQ
自民党が小沢の証人喚問に消極的なのは正しい
本当に小沢が出てきてしまったらもう民主党を「政治と金」で叩けなく
なっちゃうからな
自民党としては小沢がずっと黒に近いグレーのままでいて欲しいのだ
458無党派さん:2010/10/25(月) 12:21:42 ID:o9SUbL1c
でも裁判で判決が出たら同じこと
次の総選挙までには決着がつくだろ
459無党派さん:2010/10/25(月) 12:31:57 ID:1SrfuodA
>>457
消極的とは思えないがね
証人喚問にでてきたら限りなく黒に近いグレーになるだろう
議員でいるかぎり叩かれるよ
460無党派さん:2010/10/25(月) 12:41:11 ID:6aIPWVK7
補選敗北で小沢さんの証人喚問は不可避でしょ
政治と金を焦点にされて負けた訳だし。もう政治倫理審査会でごまかすことも
困難になった
461無党派さん:2010/10/25(月) 12:41:46 ID:QiWuP6bH
経団連が公明党と懇談会 超党派の議論推進を要望

 日本経団連は25日、公明党との政策懇談会を都内で開催した。米倉弘昌経団連会
長は「先の参院選で公明党のみなさんは諸政策を遂行する上で、極めて重要な立場に
お立ちになった」と述べ、成長戦略の着実な実行や税財政・社会保障の一体改革に向
けた超党派の議論推進に協力を求めた。  これに対し、公明党の山口那津男代表は、経済政策の基本的な方向性は経団連と
合致しているとしたものの「政権交代後、新たな大胆な施策が継続されず、停滞して
いると言わざるを得ない」と民主党の政権運営を批判。あくまでも是々非々の立場で
国会審議に臨むことを強… [記事全文]
462無党派さん:2010/10/25(月) 12:43:35 ID:QiWuP6bH
>>460
「参院選敗北は天の配剤」と言った菅は、
補選敗北は政権の大勝利とでも言い出しそうだな
463無党派さん:2010/10/25(月) 12:45:36 ID:8QSUtWc7
公明の山口代表が鳩山前首相の引退撤回を「役立つどころか、国民の不信を増加」と批判 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101025/stt1010251139001-n1.htm

鳩山フルボッコww

もう今すぐ引退してくれw
464無党派さん:2010/10/25(月) 12:47:19 ID:yBgUfuou
ミンスって恥を恥とも思わない馬鹿が多いな
感覚が違うよなー
465無党派さん:2010/10/25(月) 12:48:40 ID:TIiTj8eq
民主党幹部@ANN
「破れはしたが9万票取ったのは大したもの。」
466無党派さん:2010/10/25(月) 12:49:45 ID:pcgMOaQC
民主党はマニフェスト反故

政治改革あきらめ、天下り容認、子供手当て減額

中国に土下座

こんな菅政権が国民に支持されるわけが無い
467無党派さん:2010/10/25(月) 12:54:57 ID:yBgUfuou
息を吸うように嘘をつく
468無党派さん:2010/10/25(月) 12:56:27 ID:nOAHkv6y
>>439
その「敗北は織り込み済み」が次の衆院選まで続くわけだ
469窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 12:57:09 ID:+l5TxTj7
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101025/plc1010251204006-n1.htm
仙谷氏、補選敗北で「政治とカネ」問題に「けじめをつけなければならない」


・・・
470無党派さん:2010/10/25(月) 12:58:18 ID:QiWuP6bH
>>468
衆院選の敗北は織り込み済み
下野は織り込み済み

にならなければいいが
471無党派さん:2010/10/25(月) 13:02:30 ID:nw2Jnp/n
>>469
不動産を自分の政治団体の政治資金で購入し
自分に安く転売した町村に言ってるのか
472無党派さん:2010/10/25(月) 13:04:05 ID:MmNZh+iO
確かに自民党の大物(一応)相手にド新人が9万とったんだからまぁまぁ頑張った方なんじゃないの?
だいたい政治と金が争点っつったって、町村が民主党の新人よりクリーンだと思ってる選挙民なんかいるかっつーの(苦笑)
そくもまぁそんなピントの外れた分析やら解説が出来るもんだと感心しちゃいますな。
ま、要は今は民主党にも自民党にも風は吹いてない凪状態ってだけの事だよ。投票率その他全てがそう物語ってんじゃん。
んなバカ頭で無理に珍解説してみせなくてよろし。
473無党派さん:2010/10/25(月) 13:06:28 ID:HdmnzUvb
>>469
けじめをつけるために裁判するんじゃないの?
474無党派さん:2010/10/25(月) 13:10:49 ID:BuWa3pAn
町村が政治資金規正法違反で捕まったらまた補選?
475無党派さん:2010/10/25(月) 13:11:58 ID:c1LFUVH1
476無党派さん:2010/10/25(月) 13:15:13 ID:BuWa3pAn
そういえば、最近菅の嫁が出なくなったけどなんかあったの。
477無党派さん:2010/10/25(月) 13:20:52 ID:wQOPsF6j
そんなに小沢さんをつぶしたいのか?
次の選挙どうすんだ?
今の執行部では、惨敗だろ?
478無党派さん:2010/10/25(月) 13:23:04 ID:wyzM/hXJ
菅は参院選で惨敗したが、小沢が居残っていたら超大惨敗だったっての
479無党派さん:2010/10/25(月) 13:23:21 ID:QiWuP6bH
でもその産経小説の記事の中身は、小沢のせいにしてるというより、
党のせいにして政権は関係ないみたいに言いたい様子だよね
見出しは産経の願望
480無党派さん:2010/10/25(月) 13:23:51 ID:En+N46XW
皆さん、昨日の小沢強制起訴抗議デモはお疲れ様でした。今日は、有志での東京地裁抗議書
提出に参加してきました。非実在中年さん、熊五郎さん、そして椎名柱子さんが2日連続の
参加。そして、今日はなんと小沢派主婦さんも参加してくれてましたね。皆さん、がんばり
ましょう!!
481無党派さん:2010/10/25(月) 13:31:36 ID:wQOPsF6j
>>478
参議院選挙は、小沢さんが残っていても、比例はとれてたよ。
惨敗の要因は、小沢というより、菅くんの「消費税発言」が大きかったのでは。
あと、みんなの党を取り込めなかったこと。
482窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/10/25(月) 13:32:45 ID:+l5TxTj7
>>477
自民党や産経はそれを狙ってるでしょ

明らかに
483無党派さん:2010/10/25(月) 13:33:44 ID:En+N46XW
小沢派主婦さん、久しぶりに会えてうれしかったな〜。離婚して、落ち込んでるのか
と思いきや、全然元気でしたよ。
484無党派さん:2010/10/25(月) 13:37:24 ID:En+N46XW
でも椎名女史は、相変わらず甘党の卑劣な書き込みに心を痛めてたね。
あのキチガイ糞婆ァ、本当にムカつくわ。
485無党派さん:2010/10/25(月) 13:39:19 ID:RVaoR4mP
耐性無さ杉。他の板じゃあの程度普通だっての。
一々構うから付けあがる。
486左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 13:42:21 ID:JmfuCpln
ていうか、こいつも荒らしだろw
487無党派さん:2010/10/25(月) 13:42:46 ID:En+N46XW
だけど、昨日のデモは本当に爽快だったね。椎名女史も小泉・竹中批判を
大きな声で叫んでた。あんな、大きな声でるんだね。
488無党派さん:2010/10/25(月) 13:44:05 ID:wyzM/hXJ
>>481
民主の独自調査でも、鳩山小沢のままなら30前半の結果だったっつーの
489無党派さん:2010/10/25(月) 13:46:54 ID:En+N46XW
俺は、椎名女史と約束したんだ。甘党をこのスレから追い出すから、またここに戻ってきてくれって。
490無党派さん:2010/10/25(月) 13:49:10 ID:GJBhlZNl

ほんと小沢信者っていうのはどうしようもないな
いまだに小沢だったらとか言ってんのか?w
小沢でも参院選で議席取れたとかw

往生際の悪いヤツラだ

491無党派さん:2010/10/25(月) 13:51:51 ID:BTGzyS86
>>488
ちがうぞ、それ
独自調査では結局同じだった
ジーエフの調査のことだろ?
492無党派さん:2010/10/25(月) 13:52:43 ID:RVaoR4mP
「カイカクが進まないから不景気が続くんです!より一層のカイカクを!」
「ダツオザワが進まないから選挙で負けるんです!より一層のダツオザワを!」

493無党派さん:2010/10/25(月) 13:53:30 ID:+UueRLQS
でも孤立してるのは仙谷と奉行の方じゃねーの
小沢をパージし続ける限り今後も小さい選挙で負け続けるだろ

菅内閣はとてもじゃないが失った期待を取り戻せるような代物じゃない
494無党派さん:2010/10/25(月) 13:56:01 ID:c1LFUVH1
中国向け輸出落ち込み景気減速のシナリオはあるの?
495無党派さん:2010/10/25(月) 13:56:12 ID:wQOPsF6j
>>488
「クリーン・クリーン」で44議席。
496無党派さん:2010/10/25(月) 13:56:14 ID:En+N46XW
椎名女史は、先日のオフ会では自分の容姿に対するコンプレックスから、少し元気が
ないなぁというか落ち込んでたけど。昨日・今日は完全に吹っ切れて安心しました。
497無党派さん:2010/10/25(月) 13:56:41 ID:9fXvtFGn
小沢切って公明と連立組めば、まだ何とかなるだろ。
3年経てば自民の党勢もかなり衰えるだろうし。
498無党派さん:2010/10/25(月) 13:56:45 ID:bNzMZzFN
自分の足を食うタコ
肉屋を支援する豚
499無党派さん:2010/10/25(月) 13:57:37 ID:BTGzyS86
民主ってジーエフ以外で独自調査してたっけ?
500無党派さん:2010/10/25(月) 13:58:09 ID:+UueRLQS
菅内閣があと三年も続くなんて誰が得するんだよw
501左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 14:00:24 ID:JmfuCpln
なんだミンサヨか
502無党派さん:2010/10/25(月) 14:04:32 ID:1UNmfHhF
自動車から電機まで幅広い分野の日本の製造業各社が
生産拠点の海外シフトを加速させている。
円の対ドルレートが史上最高値に近づき、日本経済は
大きな構造変革を余儀なくされている。

海外シフトにより、日本経済は急激な円高による
悪影響を緩和させることはできるが、経済成長維持に
向けた政府の努力を脅かすもので、過去30年、
日本の政治家が内需主導型成長の必要性を
声高に唱えていたにもかかわらず、輸出依存から
脱却できないでいることを浮き彫りにしている。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_139020
503無党派さん:2010/10/25(月) 14:04:33 ID:+UueRLQS
就職できない大学生が3割“大留年時代”到来の悪夢

リーマンショック後の景気悪化で大学生の就職難は厳しさを増すばかりだ。すでに今春時点で大学卒業生の3割が実質的に就職できない状況になっており、現在の厳しい就職活動の状況を見れば、来年はさらに就職留年が増えるのも確実だ。かつての就職氷河期が再来した。

 9月下旬。東京・青山の高層ビルでは、合同会社説明会が開催されていた。

「イオンさん、セブン&アイさんなど流通各社を50社以上回りましたが全滅でした」

 地場の中堅スーパーの採用担当者にこれまでの就職活動実績を問われた都内中堅大学の女子学生が伏し目がちに答えている。

 斜め後ろのブースは、一般には不人気な、生・損保の電話セールス会社が陣取っていたが、時間指定の整理券をもらわないと説明会に参加できないほど、希望者が殺到していた。


2000年の就職氷河期再来を思わせる厳しい状況の下で、内定を求める学生が残り少なくなった合同会社説明会に殺到した
Photo by Toshiaki Usami
 雨にもかかわらず、会場には、就職の決まらない大学生が600人以上も押し寄せた。会場に入り切れない入場待ちの学生の行列がエレベーターホールにまで溢れている。開場からわずか1時間で、会場はすれ違うのさえ困難なほどの混雑ぶりだ。

 無理もないことだ。この合同説明会が開催されたのは、企業が学生に内定を出すのが解禁される10月1日まで残りわずか3日の時点でのことである。

 この時期に、20社近くの企業が集まって開催される合同説明会自体が首都圏でもほとんどないとあって、就職が決まらない学生が大挙して押しかけたというわけだ。はたしてこのうち何人が内定を獲得できたのだろうか。

 この合同説明会を開催したアクセスヒューマンネクスト社は、「去年の1.5倍、一昨年の2倍相当の学生が来たし、一流大の学生もいる。今年の就職状況の厳しさは、尋常ではない」と指摘する。

http://diamond.jp/articles/-/9831

第二第三のロスジェネも結局放置
この国の未来はどうなるんだろうな
504無党派さん:2010/10/25(月) 14:07:11 ID:+UueRLQS
「1ドル=70円工場」の現実

超円高を受け、日本メーカーは生産の海外移管を急加速させている。衝撃的なのは、国内生産にこだわってきた企業でさえも「変心」したこと。国民車「カローラ」から、“国外不出”の製品まで海外に逃げ出そうとしている。

 「カローラよ、おまえもか」

 10月中旬、思わずこうつぶやきたくなるようなニュースが流れた。トヨタ自動車が輸出している「カローラ」の生産を、海外に移管するという内容だ。既に日産自動車が「マーチ」の生産を国内からタイに移管して、逆輸入し始めており、国内の製造業関係者に衝撃を与えている。

 「カローラの海外移管については何も決まっていない」とトヨタは説明するが、額面通りに受け取る人は少ない。


超円高で生産の海外シフトを迫られるトヨタ自動車の米国の工場
 愛知県内の部品メーカーの間では、9月頃からカローラの海外移管の噂が広がっていた。
最大の輸出先である米国では、2011年秋に新たにミシシッピ工場が稼働。年間12万台のカローラを生産する予定だ。米国市場の低迷は長引いており、国内から輸出している分は宙に浮く。「海外移管は時間の問題だ」という見方が強まっていた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101021/216764/
505無党派さん:2010/10/25(月) 14:07:14 ID:BuWa3pAn
>>497
小沢と側近が抜けるだけで、319議席割る。公明足してもダメ。
506無党派さん:2010/10/25(月) 14:09:17 ID:RVaoR4mP
>>505
よーし、なら自民と大連立ダー

…あれ?
507無党派さん:2010/10/25(月) 14:21:34 ID:En+N46XW
椎名女史は、もう新大阪にそろそろ着いたかな?東京見物の案内をしてくれないか
と頼まれたんだけど、断っちゃった。ごめんなさい、時間がなかったもんで。
508 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 14:24:15 ID:HYTSxTOB
その言い分は、むしろ日本の国会議員が無能なために
官僚におんぶにだっこしている実態を示しているに他ならない>442
509無党派さん:2010/10/25(月) 14:24:34 ID:spCkuZ+V
フジテレビ、12年度アナ応募7000人・
510非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 14:27:40 ID:wsDcV2Vu
ただいまー
今日は都合で早引けです。

>>469
「政治とカネ」問題についてけじめをつけると言うのですから、
まず自身の事務所費問題について国会で説明するつもりなんでしょw

他人(小沢)に説明を求めるのなら、まず自分のことから説明するのが当たり前ですからね。
511非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 14:29:16 ID:wsDcV2Vu
しかし、私が昨日のデモに参加したことになっているのは何故でしょう?
こっちは遠い広島に住んでいて、鼻くそほじりながらネット中継見ていたに過ぎないのに。
512無党派さん:2010/10/25(月) 14:31:19 ID:UDWPu291
>>469
まだやってんのかよコイツ……

補選敗北は仙谷と菅の責任だろ。
おまえら選挙できないなら辞めちまえよ。
513無党派さん:2010/10/25(月) 14:32:19 ID:UDWPu291
>>500
かといって、自公政権に戻っても誰得だしなあ。

二次元規制とか消費税増税とか、発狂政策目白押しだもんなあ……
514 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 14:35:48 ID:HYTSxTOB
公務員に労働基本権なんか要らないね
サボるだけサボった挙げ句、ストライキなんかやりでもしたら
就職難の民間から採用しなおせばいいんだよ
515京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/25(月) 14:39:19 ID:ghfUjbcy
日本は起業が少ないからなぁ LLCとかLLPでもやっぱり無理か
大企業しかこういうのはメリットがないかもな 銀行の融資もできんし
516 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 14:42:36 ID:HYTSxTOB
民間大手企業では、
役員以上は労働組合には入れない
さらに民間の一般勤務人が仕事をサボれば、労働争議もクソもなく解雇や懲戒されるのが当たり前

公務員だけぬるま湯に浸からせるつもりかね
517無党派さん:2010/10/25(月) 14:43:15 ID:bNzMZzFN
谷絹子女史みたいな方には多額の融資したり、
持ち上げるマスメディアがあるのにね
518非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 14:44:16 ID:wsDcV2Vu
鳩山もハッキリ言えばいいんですよ。
せっかくの政権交代を、菅仙谷に全部アジャパーにされたらかなわんから、
それを阻止するために引退を撤回すると。
519京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/25(月) 14:45:25 ID:ghfUjbcy
>>516 ぬるま湯につかりすぎて感覚が麻痺してるよな とくに京都市の公務員とか
   どんだけたかり根性があるんだよってw
520無党派さん:2010/10/25(月) 14:48:06 ID:bNzMZzFN
経済対策5・1兆円規模に…補正予算案全容
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101025-OYT1T00588.htm
521 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 14:51:21 ID:HYTSxTOB
菅内閣を叩くために小鳩を利用しているね>自民
522非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 14:51:58 ID:wsDcV2Vu
総理大臣もオザワガー

補選敗北「政治とカネが影響」=菅首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101025-00000046-jij-pol

菅直人首相は25日午後、参院予算委員会の集中審議で、衆院北海道5区補選で民主党候補が敗北した
要因に関し、「政治とカネの問題も影響があったとみることもできる。真摯(しんし)に受け止める」と述べた。
民主党の川上義博氏に対する答弁。 
523非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 14:52:47 ID:wsDcV2Vu
>>521
そして、小鳩が叩かれている間は自分たちは叩かれないと思い込んでますね>菅仙谷
524左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 14:53:22 ID:JmfuCpln
貧民と無職以外は支配者だからすべて敵かwww
おまえら毛派やポルポト派と思考様式が変わらんなw
525無党派さん:2010/10/25(月) 14:54:16 ID:HdmnzUvb
公務員は若い時が給料安いから、余計その地位にしがみつくんだよ。
年を取って元を取ろうとね。
526無党派さん:2010/10/25(月) 14:56:25 ID:TIaadSAU
>>514
労働基本権は基本的人権の一つだから
要らないっていう議論は成り立たないよ。
527無党派さん:2010/10/25(月) 14:57:21 ID:TIaadSAU
菅ぶち切れww
528無党派さん:2010/10/25(月) 14:57:26 ID:HdmnzUvb
昨日の報道2001で内閣支持率が4割超えてるけど、首都圏の人は何を基準に支持してるの?
景気はどうも後退しかねない位置にあるのに。
529左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 14:58:07 ID:JmfuCpln
近頃のオザシンは紅衛兵なみのパー助ばっからから
そういうまともな理屈は通じんよ。
530左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 14:58:43 ID:JmfuCpln
>>528
ジミンやオザワよりマシ
531京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/25(月) 15:02:15 ID:ghfUjbcy
>>526 でも公務員法って守られすぎじゃね?例えば社保庁の閲覧問題でも復職してるやついるし
532無党派さん:2010/10/25(月) 15:03:59 ID:TIaadSAU
>>528
上見て暮らすな、下見て暮らせということ。
都市重視、地方切り捨ての奉行やレンホウが内閣の中心である限りは
首都圏の支持は底固い。
533無党派さん:2010/10/25(月) 15:06:37 ID:HdmnzUvb
>>532
自分たちが向上することを放棄して地方にしわ寄せするなんて。そんなんなら選挙権を返上しろよ。
534無党派さん:2010/10/25(月) 15:11:23 ID:9fXvtFGn
>>505
小沢が離党しても岩手選出議員ぐらいしか付いて行かないんじゃないの?
公明社民足せば参院過半数は余裕。
公明票あれば、よほどの逆風にならん限り、次の総選挙も勝てる。
535無党派さん:2010/10/25(月) 15:18:49 ID:GJBhlZNl
>>534
っていうか公明が民主と組むと思ってるのか?w
536無党派さん:2010/10/25(月) 15:18:54 ID:MmNZh+iO
前原、玄馬はなかなかイケメンだからとかレンホウ素敵だとかそういうのも当然支持率には含まれる。
ま、基本日本人の八割はバカだから支持される理由なんか分析しても意味ないんだよ。そういうのは選挙の時のテクニカルな問題なんだから。
問題はコアな支持層、基礎票をどんだけ拡大、定着させるかって事だね。ここは政策とか理念の部分が相当に影響して来る。
管仙谷はこの辺を完全に取り違えちゃってると思うけどね。代表選をイメージ戦略だけで勝っちゃったから。
537龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/25(月) 15:20:40 ID:JvPS7u7F
>>536
はげど、だからこそ、創価もないがしろには出来ない♪♪♪♪♪♪
538無党派さん:2010/10/25(月) 15:24:45 ID:SXBMH2zZ
>>536

>基本日本人の八割はバカだから

一つ質問。あんたはその8割?それとも残りの2割?
539無党派さん:2010/10/25(月) 15:24:59 ID:ZeUloN5L
仕分けの女王レンホーw
540無党派さん:2010/10/25(月) 15:25:54 ID:ib0KgoTP
龍馬クンも人間革命シリーズをコンプするくらいじゃないとバチがあたるで
541無党派さん:2010/10/25(月) 15:25:56 ID:RVaoR4mP
大体、イメージ戦略で清和会に勝てる訳が無いだろう。
あそこは小泉弟が駄目なら小泉兄の政界転進っていう奥の手がある。
542無党派さん:2010/10/25(月) 15:26:38 ID:9fXvtFGn
>>535
十分あり得るだろ。山口は組みたそうにしてるし、
菅や仙石も公明に土下座する準備してるだろ。
民主党の方から降参してきたって形にすれば
仏敵と組むにしても公明の顔も立つし、信者もokだろ。
民主党にろくな人材いないなら公明に沢山ポスト差し出すのも一考。
543無党派さん:2010/10/25(月) 15:27:18 ID:vhkHy4Ih
>>518
「それを言っちゃ(民主党)お仕舞いよ」
544無党派さん:2010/10/25(月) 15:28:22 ID:f3vp6BIo
それにしても最近ネット関係なく周囲の人と政治の話をする事が多くなったわ
こちらから振るんじゃなくて、向こうから自然に振ってきて
今の民主の惨状や中国の脅威を話してくる
その度に民主の真実や中国だけじゃなく、韓国の実態も伝えては驚かれてる
話がしやすくなったのはいいけど、それだけ危険な状態でもあるんだよね…
545無党派さん:2010/10/25(月) 15:29:31 ID:ib0KgoTP
鳩山もバカすぎるな、前原にファミコンのカセット貸したら却ってこないよ
546無党派さん:2010/10/25(月) 15:29:49 ID:RVaoR4mP
そりゃあんたの周囲の人がアレなだけじゃね?
単発に言っても意味ないだろうが。
547無党派さん:2010/10/25(月) 15:30:52 ID:UDWPu291
>>543
いやもうトロイカ体制崩壊したんだから、小鳩vs仙菅で殺し合うべきなんだよ。
548無党派さん:2010/10/25(月) 15:31:14 ID:GJBhlZNl
>>542
俺は学会員だがないな

549無党派さん:2010/10/25(月) 15:31:31 ID:BN5YeAjS
連法の話しいつまでやってんだよw
550無党派さん:2010/10/25(月) 15:36:23 ID:PIxxcFBl
もうミンスはあかんな
これからやる選挙やる選挙ぜんぶ負けるよ
551無党派さん:2010/10/25(月) 15:36:41 ID:En+N46XW
>>544
また甘党かwwwwww。いいかげんにしろ!!
552京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/10/25(月) 15:36:45 ID:ghfUjbcy
>>545 ちょっとワロタw
553無党派さん:2010/10/25(月) 15:36:59 ID:+JD4KdIU




公明党の山口那津男代表も25日朝、「圧勝だ。与党側に反省を迫る、野党として信念に基づいて行動することに加速がつく」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/1025/TKY201010250079.html




山口は今朝、野党宣言したぞw
554龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/25(月) 15:37:45 ID:JvPS7u7F
>>540
モバゲーの怪盗ロワイアルイベント武器シリーズをコンプリートした♪♪♪
555無党派さん:2010/10/25(月) 15:42:19 ID:PIxxcFBl
だってミンスは国民のためには何もせんよと言ってるようなもんだからな
じっさい何もしてねえし
556無党派さん:2010/10/25(月) 15:43:07 ID:4e7g3pra
>>553
>野党として信念に基づいて行動することに加速がつく

この1年は信念無く行動してたって事?
557無党派さん:2010/10/25(月) 15:43:43 ID:GJBhlZNl
>>556
日本語が不自由なようだな

558無党派さん:2010/10/25(月) 15:48:21 ID:MmNZh+iO
バカかどうかは自分では決められない。
つかここに書き込みしてるヤツは基本自分はバカじゃないと思ってんだろ?(笑)

だけどさ、話の流れで言えば、補選の争点が政治と金だなんて分析してるヤツはバカだとしか言い様がないじゃない。
何度も言うようだけど、自民党が民主党より、町村が民主の新人よりクリーンだと思ってるヤツなんて、さすが日本人がバカでもそこまでのバカはなかなかいねぇぞ。
むしろ小沢の問題は民主党だってそんなにクリーンじゃないと思われた程度。同じクリーンじゃないなら自民の方がマシだと思ったヤツは少なくないだろう。
そういうのは争点とは言わなくて、逆に争点から離れたって言うんだよ(笑)
クリーンなイメージがなきゃ勝てない、つまり中身が無いって事を管も仙谷も認めちゃってんのよね。
559 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 15:52:41 ID:idvNJLxM
馬鹿から票を貰った以上その意向は無視できませんけどね。
小沢氏を処分しろは
民主党の支持者でも過半数ですんで
彼らが逃げていくのはよくないと思いますけど
560無党派さん:2010/10/25(月) 15:56:20 ID:mj0jfbQx
>>559
その小沢を切り付けろと言った牧野が奉行からも擁護されずに執行部追放になったんだけど。
561 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 15:59:57 ID:idvNJLxM
>>560
そりゃあ支持者に喧嘩売ってるとしか思えませんね。
何故こうもこの党は支持者の言う事を軽視するのかと。
562左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 16:05:55 ID:JmfuCpln
ゲンバとレンホーが並ぶとものすごい悪のタッグ感が漂うな。
アメルカ映画の悪役ペアみたいだ。
563無党派さん:2010/10/25(月) 16:06:41 ID:RVaoR4mP
>>561
B層が「ジミンよりマシ」で投票してくれると信じてるから

デニス・ムーア、デニス・ムーア、法人税を下げ消費税を上げる♪

多分次辺り「子供手当てとしてルピナスの花を配る」とか始めるぞ。
564無党派さん:2010/10/25(月) 16:06:51 ID:nOAHkv6y
選挙で勝てない以上与党転落はしょうがないわな
選挙も勝てない奴らが与党になって何したかったの?と
565無党派さん:2010/10/25(月) 16:08:05 ID:MmNZh+iO
バカを騙すのは仕方ない。嘘も方便だ。だけどバカを裏切っちゃいけないんだよ。結果的に彼等に果実を与えなきゃならないんだ、
管仙谷のやってる事はただ為政者に成り代わる為だけに国民に騙したって事じゃん。
こっちの水は甘いよと人を呼び、結局自民党と同じ物を飲ませようとしてるんだから。
566 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 16:09:39 ID:HYTSxTOB
そして自民が漁夫の利ですね、わかります
>小鳩 vs 菅戦国

自民が叩くべきなのは小鳩じゃない
菅戦国だよ
567無党派さん:2010/10/25(月) 16:09:58 ID:RVaoR4mP
>>564
「真・思い出作り内閣」

もちろん「真」と書いて「チェンジ!」と読む
568無党派さん:2010/10/25(月) 16:11:56 ID:mj0jfbQx
>>564
奉行のようにマスコミにしか自分をアピール出来ない奴らが国家の舵取りをまともに出来るわけがない。
569 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 16:12:44 ID:HYTSxTOB
公務員のしていることが「労働」と言えるならね>>526

税金つかった利権闘争は「労働」ではないんだよ〜ん
570無党派さん:2010/10/25(月) 16:13:22 ID:PIxxcFBl
新政権は1年で結果を出さないときびしいことになると、ここで言われていたが
そのとおりになりつつあるなあ
571無党派さん:2010/10/25(月) 16:14:12 ID:mj0jfbQx
>>566
菅と奉行を生かしておいた方が自民にとって何かと好都合だろ。
572 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 16:14:36 ID:HYTSxTOB
>首都圏の人は何を基準に支持してるの?

代表選は地方の方が選挙民多かったね
573無党派さん:2010/10/25(月) 16:15:16 ID:ydjDuTxK
小沢達の国民第一と菅達の財政再建路線とでは全然別方向だから
結果を出せるわけないんだよ
結果を出すにはもっと長い時間が必要
574左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 16:15:58 ID:JmfuCpln
おい、ハマコーがシャバにでてきてるぞ
575無党派さん:2010/10/25(月) 16:19:06 ID:mj0jfbQx
仙谷は今後も自分らが批判されそうになると小沢支持の奴のスキャンダルをでっち上げて批判をそらそうとするはず。
576無党派さん:2010/10/25(月) 16:20:39 ID:PIxxcFBl
577無党派さん:2010/10/25(月) 16:22:37 ID:UDWPu291
>>575
そういう内ゲバって、ある意味、小泉イズムだよな。
あいつも内ゲバ演出して批判を逸らしてた。
578無党派さん:2010/10/25(月) 16:24:09 ID:UDWPu291
>>570
最低でも利権処刑ショーをやるべきだったな。
もうね、これをしなかったのが最大の敗因。

アジア的政権交代において、前政権のトップの逮捕は必須だと思う。
アジアはヨーロッパとは違う。
アジアにおける政権交代先進国である韓国を見習わないと。
579無党派さん:2010/10/25(月) 16:25:15 ID:ib0KgoTP
自民党プロレスと違って民主党プロレスは選挙に繋がってないのよね
580無党派さん:2010/10/25(月) 16:25:33 ID:mj0jfbQx
>>577
尖閣の時は樽床の迂回献金疑惑が浮上した。
事件性が皆無だからすぐにお蔵入りになったけど。
581名無しさん:2010/10/25(月) 16:29:54 ID:f/NZqQ+x
まあ、3年後に自民党政権に戻るのはやむを得ないだろうね。
自民党が大嫌いな俺にとっては耐え難いが、
民主党に政権担当能力が無い以上、仕方ない。

昔のように、強い者がさらに強くなり、弱い者がさらに弱くなる
美しい国づくりをするしかない
582無党派さん:2010/10/25(月) 16:34:15 ID:+JD4KdIU
664 :無党派さん:2010/10/24(日) 23:55:53 ID:d6jwJAh+
NHK出口調査
政党支持率
民主39%
自民36%
無党14%

民主候補中前、民主支持層の80%固める。無党派25%固める。
自民候補町村、自民支持層の90%固める。無党派50%〜60%弱。民主支持層の15%の支持を奪う。

前回の衆議院選挙では、無党派の50%前後の支持を獲得していた民主党候補と、無党派の支持を獲得できていなかった自民党候補が逆転した。




完全に民主への風は止まったよ。自民は少しの風で勝てる組織力がある
583偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 16:37:40 ID:He8mEOVJ
>>582
そら、小沢排除した方が選挙に勝てると思い込んでるアホが執行部だからなw
小沢も選挙では過去には失敗も多くあったが、現時点で小沢以上に選挙を知っている奴が他にいるのか?
って話だw
584無党派さん:2010/10/25(月) 16:39:29 ID:0APMCbwC
「雇用!雇用!雇用!」の人はどうする、この事態。

【話題】悪夢! 大学卒業生の3割が就職できない!早慶、一橋、中央、上智、法政、明治、青山学院、学習院など一流大学でも就職難
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287973852/
585無党派さん:2010/10/25(月) 16:41:25 ID:RVaoR4mP
雇用が無いのもオザワガー!
ダツオザワでクリーンな政治
コレで日本も安心だ
586無党派さん:2010/10/25(月) 16:41:51 ID:T8h/6LhJ
25日の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル=80円60銭台をつけ、
1995年4月下旬以来約15年半ぶりの円高水準を記録した。

米国の追加金融緩和の観測を背景に、ドルを売って円を買う動きが続いている。
http://www.asahi.com/business/update/1025/TKY201010250268.html
587名無しさん:2010/10/25(月) 16:41:59 ID:f/NZqQ+x
「雇用が一番大事」っていうのは、一般論としては正しいんだろうけど、
実際問題としてはすぐには雇用なんて産まれない。

ならば、まずは緊急避難として派遣のワークシェアリングを増やす
というのが思いつくが、菅はそういうことをやってるわけ?
588無党派さん:2010/10/25(月) 16:42:17 ID:ydjDuTxK
自民が言うこと聞いてくれればそりゃすぐにでも雇用は回復しますよ
589偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 16:43:10 ID:He8mEOVJ
>>584
就職したいなら 医療・社会福祉・薬学の専門学部のある大学を出るべきだな。
東大や難関私大なんか就職率70%だがこれらの学部では95%前後と言うのが多い。
薬剤師取っておけば就職には全く困らん。らしい。
甥っ子にも言っておくかw
590無党派さん:2010/10/25(月) 16:43:39 ID:T8h/6LhJ
ダツオザワになると、普天間も解決するし、中国もレアアースを売ってくれるし、為替も円安になるし、
株価も3万円になるし、バカコテも結婚できるんだよねっ♪
591無党派さん:2010/10/25(月) 16:44:58 ID:bNzMZzFN
構造改革緊縮財政シバキ上げ清算主義のマスメディアって
本当に肉屋を宣伝する豚だね。

キー局が1社、全国紙が1紙くらい潰れたところで気付くのだろうか?
592偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 16:45:11 ID:He8mEOVJ
>>587
公共投資増やせばいいだけの話だろw
緊縮財政至上主義の「オザワガー」頼りのアホ政権には無理な話だな。
593麟太郎:2010/10/25(月) 16:46:30 ID:huZX4xCx
1ドル=20円まで円高に
ドルを紙くずにしろ
594無党派さん:2010/10/25(月) 16:47:34 ID:ydjDuTxK
雇用回復ってのは景気向上があって初めて効果が出るものであって
菅が雇用と言っているのには景気向上も含むというとても深い意味があるんだよ
ただ財政健全化みたいな無茶振りを吹っかけてくる連中のせいで上手く進めないだけで
595無党派さん:2010/10/25(月) 16:47:52 ID:RVaoR4mP
>>591
そん時は「社会の公器」として当然のごとく公的資金投入を要求するよ
596無党派さん:2010/10/25(月) 16:48:44 ID:UDWPu291
>>592
財政規律なんて言ってるから、万年デフレの縮小経済になるわけでな。
きっちりまんべんなくバラまけば経済は好転する。
日本政府はその仕事を20年も怠ってきたせいでこのていたらく。
597偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 16:48:55 ID:He8mEOVJ
>>594
国債発行も躊躇するアホ菅が経済政策理解しているはずもないだろうがw
598無党派さん:2010/10/25(月) 16:49:14 ID:ib0KgoTP
就職浪人集めて林道作るんだろ
599無党派さん:2010/10/25(月) 16:49:16 ID:0APMCbwC
>>592
リニアを国の直轄事業にしてJR東海に貸し付けることは出来ないの?
600麟太郎:2010/10/25(月) 16:49:22 ID:huZX4xCx
1ドル=1円でもいい
世界中の資産、資源が日本の物になる
601無党派さん:2010/10/25(月) 16:49:31 ID:AG8lNdE6
>東大や難関私大なんか就職率70%だがこれらの学部では95%前後と言うのが多い。
>薬剤師取っておけば就職には全く困らん。らしい。

ただし東大ほか旧帝大の薬学部では、薬剤師が(原則)取れないコースの定員の方が
かなり多い。
602無党派さん:2010/10/25(月) 16:49:40 ID:UDWPu291
>>597
官僚に洗脳されて「ギリシャガー」ってわめいて選挙大敗するバカだからなー
603偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 16:50:32 ID:He8mEOVJ
>>596
アメリカがまた今回50兆円分のドルを刷る。日本は5兆円w
もう円高は止まらないw
アホ日銀に圧力かけろや!クソ菅
604偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 16:52:45 ID:He8mEOVJ
>>601
ダイアモンドの就職率調査はおもしろかったな。
医療・薬学・社会福祉学科のある聞いたこともない大学が軒並み就職率90%越えw
ドラッグストアとリハビリ病院の隆盛の時代だな。
605無党派さん:2010/10/25(月) 16:53:42 ID:FYpvAdpk
>>534
亀だが、
公明なんぞ、
いざとなりゃD作の鶴の一声であっさりどうにでもなる。
ぶっちゃけD作の気分次第。
だから公明は嫌なんだ。
あの議席と票が鶴の一声で動くとか小沢より実はヤバい。
606無党派さん:2010/10/25(月) 16:55:48 ID:d6850FJ1
鳩山は引退しろ
607無党派さん:2010/10/25(月) 16:56:13 ID:AG8lNdE6
古くからの社会福祉学科がある大学でも、上智や立教、関西の同志社、関西学院あたりだと
いまどき普通にイメージされる“福祉職”に就くのはかなりの少数派だったらしい。
現下の就職激難化傾向で、多少事情が変わっているかも知れんが。
608無党派さん:2010/10/25(月) 16:56:34 ID:dRNcLm/N
>>583
さすがに執行部も小沢がいないとボロ負けは思い知ってる。
だからこそ、まだ「政倫審打診」という弱腰にしかなれない。
ついでに言えば陳情制度は、小沢流を強化してるほどだし。
609偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 16:59:36 ID:He8mEOVJ
>>607
上智なんかの難関や関西の有名私大なんて学門としての「社会福祉」の講義ばっかだろ。
聞いたこともない大学は資格試験合格させてこそ生き延びられるから必死何だと思う。
九州では「崇城大学」なんてところが薬剤師合格率一位だったかな。確認してないが。
610 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 17:00:41 ID:HYTSxTOB
> 菅が雇用と言っているのには景気向上も含むというとても深い意味が

年寄りの尻拭きやブラック中小に押し込めたいだけだよ
611無党派さん:2010/10/25(月) 17:02:50 ID:0APMCbwC
>>608
官房長官は踏み込もうとしてたけど、はったり?
612無党派さん:2010/10/25(月) 17:03:46 ID:yFp4EINm
就職状況などまだまだ全然良すぎる。
一流大学の連中が三割未満しか就職できなくならないとダメだ。そうしないと世は変わらない。
613偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:06:27 ID:He8mEOVJ
>>609
自己レス
確認した。崇城大学(熊本市)薬剤師合格率94.96% 全国平均全国2位 西日本一位
http://pharm.ph.sojo-u.ac.jp/94kokushi.html
614左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 17:07:00 ID:JmfuCpln
おまえら雇用の安定がーっていうくせに起業のマンセーとクビ切が大好きだよなw
615偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:07:08 ID:He8mEOVJ
>>612
今のところ東大で40%くらいか 就職できないのw
616偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:08:43 ID:He8mEOVJ
>>614
雇用の安定なんて誰が言ったんだよw
雇用の流動化こそ雇用機会の拡充だ。
それこそ目指すべき道。
正社員をガンガン首切ろうぜ!w
617無党派さん:2010/10/25(月) 17:10:12 ID:msryxXte
日本企業1$=70円に設定
日本企業1$=70円に設定
日本企業1$=70円に設定
日本企業1$=70円に設定
日本企業1$=70円に設定
世界一の強力通貨、それは円
618無党派さん:2010/10/25(月) 17:11:24 ID:yFp4EINm
日本の労働者をもっと不安定にさせること、これが変革の大きな第一歩だ。
雇用の安定を、などという奴は、労働者を飼い慣らし、資本家に従属させようとする、資本家のスパイと見ていい。
619無党派さん:2010/10/25(月) 17:11:53 ID:dRNcLm/N
>>611
あれも結局岡田に丸投げ。
全然踏み込んでない。
620左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 17:12:15 ID:JmfuCpln
そんな円高ならハワイでも買えばいいんでね。
621偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:12:49 ID:He8mEOVJ
>>618
正社員が守られ過ぎてクソみたいなしょぼくれた中年がふんぞり返る会社だらけになって日本の競争力が落ちまくったんだよw
緊張感の無い社員は去れ!
622左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 17:13:00 ID:JmfuCpln
オザシンのポルポト化が酷いな
623偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:13:53 ID:He8mEOVJ
>>620
そういう事だ。
悪いことばかりでもないw
624偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:14:51 ID:He8mEOVJ
>>622
お前にポルポトに擬せられる筋合いは無い。
それに小沢信者なんていねぇからw
625無党派さん:2010/10/25(月) 17:15:05 ID:AG8lNdE6
そういや神野道彦さんって、関学経済に行ったのかと思い込んでいたが、
社会福祉系の学部に行ってたんだな。
626無党派さん:2010/10/25(月) 17:15:25 ID:yFp4EINm
もっと円高を加速させて、アメリカのベンチャー企業を買い漁れ。
日本人にこれからの新規産業の育成など不可能。ならば、金で買え。これぞ、平成のお雇い外国人だ。
627無党派さん:2010/10/25(月) 17:16:33 ID:BuWa3pAn
>>619
みんな党のせいだー

仙谷氏、補選敗北で「政治とカネ」問題に「けじめをつけなければならない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101025/plc1010251204006-n1.htm

>小沢氏の国会招致に関しては「党執行部が小沢氏と話をすればいい」と述べるにとどめた。
>仙谷氏はさらに、菅直人首相が補選の応援に入らなかったことについて「党の選挙対策委員会なりでそうさせた」と語り、党側の判断によるものであることを強調した。
628無党派さん:2010/10/25(月) 17:17:04 ID:T8h/6LhJ
「小沢さんのある意味では冷酷とも言える果断さを見ていると私は大久保利通を思う」
「鳩山由紀夫メドジェーベフに対する、小沢一郎プーチンだ」
「小沢一郎は平成の弓削道鏡」
「小沢さんは実は大変繊細な方」
「小沢さんが豪腕で、先発でず?っと投げてる訳ですわ。プルペン見て、誰もおらんやん。」
「小沢さんは、鳩山、っていう番組の一社提供スポンサーみたいなもん」
「小沢さんってね、怖い大学のゼミの先生なんですよ」
「小沢さんはパソコンのOS。OSが無いとソフトは動かない。今は小沢さん以外のOSは無い」
「小沢さんって元々、実は保守主義者です」
「小沢さんは、だから、西郷隆盛ですよ」 

「小沢さんは、ネルソン・マンデラやアウサン・スーチーと同じ」← NEW!
629無党派さん:2010/10/25(月) 17:17:58 ID:dRNcLm/N
>>627
岡田も臭も、悲惨だなあ。
責任は全部被らされて。
630偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:18:13 ID:He8mEOVJ
>>627
菅なんか呼んだらまら「消費税アップが必要なんです」なんて言いかねないから避けたんだろw
麻生並に候補者に不人気だな。
631無党派さん:2010/10/25(月) 17:20:34 ID:OehVVk4+
>>627
なんでこうも内ゲバ体質なんかね
左側の人おしえて
632無党派さん:2010/10/25(月) 17:21:06 ID:8jowa/3T
>>630
菅も総理大臣になってほしい政治家ランキング1位に輝いた事があるんですけどねえ
あのランキングは一体何なんでしょうねえ
633無党派さん:2010/10/25(月) 17:21:51 ID:BuWa3pAn
ビートたけしのTVタックル
検察大暴走!? “崩壊寸前”ニッポンの司法制度 タックル取り調べスペシャル!!証拠改ざんに中国船長の釈放‥今いったい検察に何が!?
たけしがあの襲撃事件での検察取調べを暴露!!法の番人・検察を改めて検証する!!
http://tv.yahoo.co.jp/program/7070/?date=20101025&stime=2100&ch=8228
ゲスト出演者:三宅久之、平沢勝栄、大谷昭宏、勝谷誠彦、若狭勝、飛松五男、さかもと未明

たけしも検察には痛い目あわされてたか
634 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 17:23:45 ID:idvNJLxM
まあ流石にオザシンと呼ばれる人たちも
クメール・ルージュほどじゃないです。
流石に知識層を余計な事は知るなって
殺すほどじゃないですし
狂気度では20世紀最悪でしたよ。
犠牲者の数は中国ですが
635左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 17:23:48 ID:JmfuCpln
週刊朝日がマスゾエとレンホーの密会をすっぱ抜くwww
636無党派さん:2010/10/25(月) 17:24:51 ID:yFp4EINm
小沢の処遇が大連立のきっかけになるやもしれん。
年内に話が大きく動く可能性がないともいえん。
637無党派さん:2010/10/25(月) 17:25:01 ID:8jowa/3T
>>633
最近は出演者の顔ぶれを見たら誰が何時何分に何を言うのかわかるようになってきて
つまらなくなった
638無党派さん:2010/10/25(月) 17:25:22 ID:z92k18rw
予算考える前にこの売国政権を解散させることが急務だ!!
639無党派さん:2010/10/25(月) 17:26:13 ID:UDWPu291
>>623
円高メリットを壊滅的に活かせないのが日本。

輸出脳って怖いですね。
640無党派さん:2010/10/25(月) 17:26:32 ID:8jowa/3T
>>635
ずいぶん懐かしいネタだなあw
焼けぼっくいに火ついちゃったかーw
641無党派さん:2010/10/25(月) 17:26:38 ID:F7NIhvN1
>>627
誰のせいとか関係ない
ここまで来たらやれることは全部やるべきだろ

・小沢証人喚問招致→野党・国民の理解が得られなければ離党勧告
・尖閣諸島のビデオ公開
・仙谷官房長官・場合によっては菅首相の辞任

もはや誰かを庇うことは出来ない、すべてやるしかないのだ
642無党派さん:2010/10/25(月) 17:29:16 ID:yFp4EINm
鳩山兄はもう一回首相やりたくてしょうがないんだろうなあ。
643無党派さん:2010/10/25(月) 17:31:16 ID:AAvllb62
大川隆法が「小沢一郎の守護霊がなんたらかんたら」とかいう本を
出しそうだなあ(あるいはもう出してそうだ)。
644無党派さん:2010/10/25(月) 17:31:19 ID:UDWPu291
>>629
仙谷最悪すぎるw
645左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 17:32:02 ID:JmfuCpln
>>643
とっくに出てる、それどころか最近じゃあ池田の霊まで呼び出してる。
646無党派さん:2010/10/25(月) 17:32:31 ID:BuWa3pAn
★小沢問題に血道を上げる自民 町村 自分も政治団体資金で物件新築

●アンタが言えた義理か
 予算ホッタラカシで鳩山献金、小沢問題の追及に血道を上げる野党・自民党。
利権とカネまみれだった過去を棚に上げ、久しぶりの晴れ舞台とばかり国会でエラソーに話す姿にはウンザリだ。
なかでも見逃せないのは町村信孝・元官房長官だ。

「小沢幹事長に、政治倫理審査会や予算委に出て説明をするように勧めるべきだ」。
25日の衆院予算委で鳩山首相にこう迫った町村。前日のテレビ番組でも、
小沢の資金管理団体「陸山会」による不動産取得について
「自分のお金で、自分の名前で登記すればいいんですよ。
何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」なんてシタリ顔だった。

 ところがだ。この男、自分も小沢と“同じこと”をやっているのだ。
町村が代表を務める資金管理団体「信友会」は01年、北海道江別市の不動産(建物)を1000万円で取得。
登記上の所有者は町村にした。しかし、収支報告書をみると、この建物は01年12月の新築なのに、
取得の時期がズレている。さらに、この物件は07年に町村本人に600万円で売却されているのである。

「収支報告書を読む限り、町村は1000万円の政治資金で自分名義の建物を新築。
その後、400万円安く“買い戻した”と見られてもおかしくはありません」(政界関係者)

 町村事務所は「建物は運転手の事務所に使っていた。07年の改正政治資金規正法で、
政治団体が不動産を持てないと分かり売却した。売却価格が下がったのは減価償却した」と説明している。

「信友会」はほかにも、政治資金で東京・六本木の高級会員制クラブ「ヒルズクラブ」の年会費(25万円)などを払っている。
「何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」という言葉。ソックリお返ししたい。

gendai.net http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44445
647偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:33:02 ID:He8mEOVJ
>>637
この半年くらい「タックル」は見てないなぁw
648偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:34:51 ID:He8mEOVJ
>>639
日銀が金を刷って国債を買えば銀行は投資先が国内になくなって国外の資産を買うようになる。
これこそ円高メリットw
アホ日銀には無理な話だが
649無党派さん:2010/10/25(月) 17:35:17 ID:QiWuP6bH
また日本企業がタイムズスクエアあたりを買ってみるか
ついでにピカデリーとシャンゼリゼ沿いも
650無党派さん:2010/10/25(月) 17:37:25 ID:8jowa/3T
町村の当選回数って昨年の比例復活と今回の補選で2回増えたって事なのか?
小選挙区で落選して比例復活は当選回数に入るのか?
それとも補選は当選回数には加算しないのか?
651無党派さん:2010/10/25(月) 17:37:49 ID:UDWPu291
>>645
まだ死んでねぇw


>>649
アメリカの土地はダメだ。差し押さえができない。
それにアメリカは中国レベルの超法規的判決カマして外国人を締め出すことがよくある。
652無党派さん:2010/10/25(月) 17:38:21 ID:YVi6/wYi
政権交代して以来民主はいつまでカネの問題を引っ張るんだよw
国民は飽き飽きしてるぞ
小沢の権力党争なんて大多数の国民にはどうでもいいよ
653無党派さん:2010/10/25(月) 17:39:15 ID:QiWuP6bH
ワロタ
メディアは誰も調査すらしなくなったのか

556 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/10/25(月) 16:46:41 ID:pcgMOaQC
北海道補選敗因のA級戦犯はアホ缶とアカ仙谷だ

北海道新聞の世論調査によれば投票行動要因は
年金医療、介護などが58%
景気雇用56%
教育子育てが33%
政治と金は14%

つまり北教組、小林、小沢問題よりもアホ缶内閣が何もしていないことが敗因

政治改革はどうしたの?

公務員削減は?

天下り放置してどうすんの?

マニフェスト詐欺政党
654偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:40:41 ID:He8mEOVJ
>>651
グアムとテニアンの土地を買って海上自衛隊の基地を造ればいいじゃん。
財源はもちろん無利子国債を発行して日銀に全部買わせて捻出w
そこを沖縄海兵隊に無料で貸して普天間から追い出す。
655無党派さん:2010/10/25(月) 17:42:08 ID:BuWa3pAn
菅首相、小沢氏招致「どういう場の説明が適切かしっかり議論」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E7E2E4868DE0E7E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

菅直人首相は25日午後の参院予算委員会で、自民党による小沢一郎民主党元幹事長の証人喚問要求について
「小沢氏自身が国会で決めたことに従うと言っている。どういう場でどういう形の説明が適切か、衆参それぞれの委員会の理事会で議論している。そういう場でしっかり議論させて頂きたい」と述べた。

自民党の森まさこ氏が、民主党党首として小沢氏の証人喚問を党国会対策委員会に指示するよう迫ったことへの答弁。

森氏は、鳩山由紀夫前首相の偽装献金事件も追及。会計帳簿に関する書類の提出や、鳩山氏本人、担当弁護士らの証人喚問も求めた。
656偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:43:13 ID:He8mEOVJ
>>653
公称部数800万部割れで早期退職者が予想以上に応募の朝日新聞が本当の事は書かないからな。
「オザワガー」だけが便りの左新聞の末路w
657無党派さん:2010/10/25(月) 17:45:27 ID:+JD4KdIU
自民・公明 小沢氏の証人喚問要求を確認
http://news24.jp/articles/2010/10/25/04169299.html

一方、自民党・石原幹事長らは25日、公明党・漆原国対委員長と会談し、
小沢氏の証人喚問を民主党に強く求めていく方針を確認した。石原幹事長は
「後半国会、一致協力して対処していこうと。(補欠選挙は)政治とカネの
話が最大の焦点であったと、(小沢氏の)証人喚問は引き続きしっかり要求
していこうという話が出ました」と述べた。今後、自民党と公明党との足並み
がどこまでそろうかが、今年度補正予算案審議など今後の国会運営を左右する
ことになる。


658無党派さん:2010/10/25(月) 17:45:33 ID:yFp4EINm
菅さんはこのままなんの理念もなく一年程度はただ事務をこなすだけで過ぎていきます。
予算も野党案丸呑みでいきます。選挙あと一年とちょっとになると、与党は焦り初めて、二、三回総理を変えるでしょう。
659無党派さん:2010/10/25(月) 17:46:57 ID:bNzMZzFN
やっぱ、尾崎秀実の亡霊に取り憑かれてるんだろうなあ、朝日は
660無党派さん:2010/10/25(月) 17:48:35 ID:NKUCFMGg
>>653
削減された公務員の雇用はどうする気だよ?

外国じゃ雇用対策で公務員を雇いまくっているんだぜ。
661無党派さん:2010/10/25(月) 17:49:09 ID:dRNcLm/N
>>653
オザワガーどころか
チヨミガーすら言えねえな、これではw
662無党派さん:2010/10/25(月) 17:50:50 ID:UDWPu291
仙菅体制では党が機能しない。
さっさと小沢に大政奉還しろ。
663無党派さん:2010/10/25(月) 17:50:58 ID:E698KV0O
>>661
この内容なら、寧ろ「カンガー」、「センゴクガー」、「マエガー」って言われるレベルだわw
664無党派さん:2010/10/25(月) 17:51:27 ID:+JD4KdIU
「このままでは政権はメルトダウン、自公政権と同じ道…」 補選敗北で亀井氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101025/stt1010251723005-n1.htm


国民新党の亀井静香代表は25日、浜松市で講演し、衆院北海道5区補欠選挙での
民主党敗北を受け「このままでは連立政権はメルトダウンし、自公政権と同じ道を
たどっていく危険性がある」と指摘した。

民主党による公明党との連携模索の動きには「公明党が簡単に物分かりの良い態度
を取ってくると期待するのが間違いだ」と牽制(けんせい)、「国民新党と一緒に
なって、どういう政策を断行するかを決めていくべきだ」と連立政権結束の重要性
を強調した。

665無党派さん:2010/10/25(月) 17:52:25 ID:O21TU4WK
>>633
ゲストを見れば、大体はわかるだろう。ガス抜きとTV局のアリバイ作りが
目的だろう。

機密費の三宅に、パチンコの平沢、辞検の若狭ではな。
666非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 17:53:29 ID:wsDcV2Vu
>>664
そういえば、臨時国会で郵政法案を成立させるはずだったのですが、
ここのところ、トンと音沙汰ありませんねw
667左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 17:54:10 ID:JmfuCpln
不思議のメルト
668無党派さん:2010/10/25(月) 17:54:26 ID:YPf2f+W+
>>656
社内の雰囲気も相当悪くなってそうだな>朝日
669偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:56:40 ID:He8mEOVJ
>>657
ノビテルは小沢と同じところから二千万円もらっているのはどう説明するつもりだ?w
670偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 17:58:31 ID:He8mEOVJ
>>660
新制度での公務員として雇えばいいだろ。
給料は民間中小と同レベル。
671無党派さん:2010/10/25(月) 17:58:32 ID:QiWuP6bH
×セイジトカネガー、オザワガー、チヨミガー
○カンガー、センゴクガー、マエガー

政治不信なんて抽象的なものではなくて、
たんにダイレクトに民主党政権不信でしかないよな敗因
672無党派さん:2010/10/25(月) 17:58:44 ID:NKUCFMGg
>>666
あれは、限度額2000万の部分で金融業界から強烈な反発を喰らっているから。
673無党派さん:2010/10/25(月) 18:00:52 ID:NKUCFMGg
>>670
それじゃあ、雇用対策にならんだろうが。
その世論調査に従うなら、民主が次の選挙で勝つには、公務員の給与水準はそのままで
公務員の大量雇用が必要だろ。
(安倍首相の再チャレンジ制度もフル活用)
674非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 18:01:15 ID:wsDcV2Vu
>>668
次回の検察糾弾デモは築地ですねw
675無党派さん:2010/10/25(月) 18:01:51 ID:dRNcLm/N
>>668
マニ教の宇宙図記事パクリで、
共同通信に謝罪、社内処分までやらかしたしな。
676偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:01:52 ID:He8mEOVJ
>>672
限度額すらない銀行が何を言ってるんだ?
さらにメガバンクはこの10年法人税すら払ってない。
677無党派さん:2010/10/25(月) 18:03:35 ID:NKUCFMGg
>>676
そんなこと言ってもしようがないだろ。
金融業界が限度額2000万の部分に大反対しているのは事実なんだから。
678偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:03:53 ID:He8mEOVJ
>>673
頭悪いのか?お前w
雇用は公共投資の方がはるかに効果があるんだぜw
公務員なんていちいち試験して時間かけて雇ってる時間はねぇんだよ。
臨時に決まってるだろ公務員と言ってもな。
679無党派さん:2010/10/25(月) 18:04:02 ID:YVi6/wYi
有権者はそんなに年金・介護が気になるのかよ
ちゃんと考えてるのか?
680左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 18:04:16 ID:JmfuCpln
メガバンは困らんが中小信金や農協が困るんだろ。
681 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 18:05:03 ID:idvNJLxM
国の管理下に大量の資金って
どこの社会主義ですか?
682偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:05:19 ID:He8mEOVJ
>>677
金融機関が反対してるから国会で審議しないってか?
情弱か?
683左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 18:05:35 ID:JmfuCpln
自分が不幸だから他人も不幸になればそれはいい政治だっつう
オザシンの本音がよく出とりますな。
684名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:36 ID:b9fRK5m8
大川総裁の召喚によれば
小沢は親中に過ぎるが官や戦国より
はるかに国益とグランドラインを考えている
保守政治家というお墨付きを得てるぞ。
ゲンダイ、上杉、神保に続く強力な援軍だ。
685偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:07:12 ID:He8mEOVJ
>>680
中小信金は権利主張するなら山の上にも支店を造れ!
市街地部の飲み屋が沢山あるところにしかねぇじゃねぇか。
毎日飲み倒しやがって!信金の支店長!
毎晩合うじゃねぇかw
686無党派さん:2010/10/25(月) 18:07:25 ID:NKUCFMGg
>>678
お前、なに世論調査に逆らうような考えなんだ?
世論調査から導き出される答えは、老後への不安と雇用と景気。
雇用を何とかするには公務員の大量雇用。
景気を何とかするには公務員の給与水準維持。これしかないだろ。
もちろん、公務員は正規雇用これしかないだろ。
687偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:08:54 ID:He8mEOVJ
>>683
オザシンって何だよw
そんなもんねぇよ。
アホのくせに決め付けだけは一人前だな。
688偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:10:14 ID:He8mEOVJ
>>686
大量雇用は公共投資に決まってるだろうがよw
公務員で何人雇えと思ってんだよ。
689偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:11:00 ID:He8mEOVJ
>>686
タコが足を食うって言うんだよ。そういうマヌケ理論はw
690 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 18:11:47 ID:idvNJLxM
ていいますか、
批判覚悟で強行突破ってのも
相当脳筋ですね。
民主党って脳筋ばっかすか?
691無党派さん:2010/10/25(月) 18:14:20 ID:BuWa3pAn
>>690
強行突破するつもりがあったら、現執行部は小沢を証人喚問している。
692左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 18:15:47 ID:JmfuCpln
なんでラフォーレの角に八千代信金があるんだよ
高卒プロパーで千葉の商業高校出た手取り泥12万の娘を
あんなとこで働かすなんてイジメだろ。
693無党派さん:2010/10/25(月) 18:16:57 ID:NKUCFMGg
>>688
>公務員で何人雇えと思ってんだよ。
大雑把に言うと、再チャレンジ含めて100万人前後かな。
一人頭、年800万かかかるとしても年8兆の支出で済む。

年8兆程度なら、円高対策で日銀に国債買い取りと国債大量発行と
金融緩和をやれば、普通にお釣りが来る。
694無党派さん:2010/10/25(月) 18:19:42 ID:6JrebHn+
>>693
人件費だけで動く公共事業って何だよw
695左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 18:19:55 ID:JmfuCpln
ていうか、地方公務員も早期退職勧奨なんかで
中高年幹部の官製ワープア化はすでにすすんでるんだけどね。
馬鹿オザシンは自分の懐に寝てても金が転がり込んでもこない限り
オザーさんじゃなきゃダメだーって吼え続けるだけのパー助だってことよ。
696左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 18:22:15 ID:JmfuCpln
まあ、仮に公務員給与が削れて2、3兆円浮いたとしても
それセーフティネットの構築なんかのヴィジョンを
誰も持ってるわけもなく。
697左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 18:23:11 ID:JmfuCpln
法人税減税か国債の償還に使われてチョンでしょうな。
698名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:40 ID:b9fRK5m8
資源・食料安保が喫緊の課題らしいから
そうすると小作とか試掘とか
評判の悪い現業がメーンになってくる。
地方に振って臨時職員にせざるを得ないな。
地方臨時小作職員。もの凄い負け組の響きが。
699 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 18:25:19 ID:HYTSxTOB
経産省の人がつかまったね
あの人が既得権益型なのか改革型なのか知らないけど
700無党派さん:2010/10/25(月) 18:25:28 ID:6JrebHn+
>>698
GHQの農地解放以前に逆戻りだわな
701福岡愛知:2010/10/25(月) 18:25:37 ID:2kI2Z26e
左巻きは「ネオリベ巻き」に変節したんだから、
薩摩隼人さんは相手にしなさんなw
702無党派さん:2010/10/25(月) 18:25:51 ID:BuWa3pAn
食糧安保なんて、肥料もトラクターの燃料も自給できないのに意味ないだろw
703無党派さん:2010/10/25(月) 18:25:59 ID:NKUCFMGg
>>698
そういうのを地方に振らずに正規の国家公務員として雇えば良いんだよ。
そうすれば喫緊の食糧確保も解決。
704無党派さん:2010/10/25(月) 18:28:39 ID:UDWPu291
>>682
金融界とかに遠慮しちゃうからこの内閣はダメなんだよ。
705福岡愛知:2010/10/25(月) 18:29:39 ID:2kI2Z26e
しかし、1年前から冗談で政府紙幣・超金融緩和50兆円と言っていたら、
最近、飯田も、モリタクも50兆円と言い出してびっくりした。

どんどん時代が俺に追いついていく(苦笑)
706無党派さん:2010/10/25(月) 18:32:02 ID:RVaoR4mP
>>705
どんどん手遅れになってってる、の間違いじゃないかと。

ほら、ゲームとかで良くある「増殖する敵を放置してたら数が増えすぎて詰んだ」状態。
707無党派さん:2010/10/25(月) 18:32:21 ID:NKUCFMGg
>>705
政府紙幣なんてやらずに、日銀の国債発行&日銀の国債買い取りだけで
解決する問題。
708無党派さん:2010/10/25(月) 18:33:22 ID:Tk32kiSJ
ガソリン安くなりましたか?
高速道路無料になりましたか?
給料上がりましたか?

民主党に期待するのはもうやめにしよう。
709名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:34:48 ID:b9fRK5m8
>>703
なまぬるい人勧じゃなしに
それこそ民主党マニフェスト通りに
人件費に手入れしないと無理だな
710無党派さん:2010/10/25(月) 18:34:52 ID:UDWPu291
>>708
まさに小沢パージが諸悪の根源だな……
711無党派さん:2010/10/25(月) 18:35:22 ID:NKUCFMGg
>>708
>高速道路無料になりましたか?
一部無料化になりましたが、その影響でフェリー会社や鉄道会社の社員は
路頭に迷う羽目になっています。
712非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 18:35:33 ID:wsDcV2Vu
>>701
ゾチアリストは「国家社会主義者」ですかw
713無党派さん:2010/10/25(月) 18:37:32 ID:NKUCFMGg
>>709
ああ、人件費を大幅引き上げだね。

円高対策に超絶金融緩和。その余った金を公務員の人件費引き上げに使っても
お釣りが来る。
714福岡愛知:2010/10/25(月) 18:37:57 ID:2kI2Z26e
>>705
つーか、その当時、高橋洋一や田中秀臣は30兆円だったからなあ。。。。
どんどん手遅れになってる(大爆笑)

>>707
でも、50兆円の政府紙幣を郵便局経由などでダイレクトに家計にばらまいて、
それが金融機関にベースマネーとして注入される姿を考えると、ものすごく
興奮しないかい?? たぶん、日銀引受より利くw

>>708
とっくに民主党に期待するのはやめて、小澤に期待することにしているよw
715無党派さん:2010/10/25(月) 18:38:55 ID:0APMCbwC
食糧確保どころか国内農業を破壊させるTPPをもくろんでますからね、現政権は。
卸売は国産、外国産問わず取り扱えれば利益になるからどっちでもいいんでしょうけど。
716非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 18:40:25 ID:wsDcV2Vu
>>715
まさに都会しか知らない執行部。
しかし、選挙区が田舎の仙谷とか岡田とかもいるんですけどね。
717無党派さん:2010/10/25(月) 18:40:45 ID:BuWa3pAn
小沢が言ってたFTAと、TPPやEPAって何が違うの?
718名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:15 ID:b9fRK5m8
>>713
霞ヶ関や地方の中枢職員ならまだ仕方ないが
救貧雇用の単純小作やら掘削人やら土建やらに
ラス指数でデスクワークと同じギャラを付与するのはアホ
一揆やうちこわしが起こってもしゃあない
719無党派さん:2010/10/25(月) 18:42:19 ID:/iBRSgbc
なんだかミンスの糞加減ばかりなんだが
さすが旧社会党と自民の搾りカス集団だけの事はあるな
720福岡愛知:2010/10/25(月) 18:43:13 ID:2kI2Z26e
>>716
四日市は大工業地帯+名古屋都市圏だし、1区現象だから田舎ではない。
どちらかというと安住淳がいるのに、言い出すのが不思議。
721無党派さん:2010/10/25(月) 18:44:21 ID:0APMCbwC
>>720
そういえばふくすまの有力議員は現政権幹部連ですね。
722福岡愛知:2010/10/25(月) 18:47:41 ID:2kI2Z26e
>>719

ヘーゲルはどこかで述べている。世界史的な大人物、大事件は2度あらわれる、と。
1度目は悲劇として、2度目は茶番として、と付け加えるのを忘れていたのである、
とマルクスはいった

まさしく「さきがけ」出身者による茶番が演じられているのだよ(苦笑)
723偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:48:11 ID:He8mEOVJ
>>705
アメリカが今回50兆円分のドルを刷るのに日本はほぼ何もしない。
円高にしたいんだよ。
少なくともアメリカがこれまでに刷ったドルの分は日銀は円を刷る余裕があるはず。
つまり200兆円は無利子国債を買えるんだよ。
724偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:49:42 ID:He8mEOVJ
>>707
利子がつかないと言う意味では
政府紙幣=無利子国債 ともいえるからどっちでもいいだろ。
725偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:51:04 ID:He8mEOVJ
>>711
高速道路一部無料化によって併走する日中の慢性的渋滞が完全に解消された国道が70%に達しましたw
726無党派さん:2010/10/25(月) 18:51:39 ID:ydjDuTxK
成功した例が殆ど無い政府紙幣をやるぐらいならまだ中央銀行の国債引き受けの方が
現実味はあると思うのだがな
頼むから日本で社会実験しないでくれよと言いたい
727 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 18:52:18 ID:idvNJLxM
て言うか、実際可能なんですかね?
相当の批判を食らいそうですけど
批判なんか押し切るじゃただの脳筋ですよ
728無党派さん:2010/10/25(月) 18:52:50 ID:R18DQpgO
次の衆院選で小沢VS反小沢が争点になる可能性もありそう?
729偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:54:15 ID:He8mEOVJ
>>713
アホか。必要以上に高額給料払っても景気に対する効果はねぇんだよw
それより年収100万円以下の半分失業者の地方民の年収を200万円以上にする方がはるかに景気には良い。
当たり前だろうがw
今までサラ金から借りて生活をしていたのが自分の給料で生活できるんだぜ。
余裕で消費に回せるだろうが。
高給取り公務員なんてそのほとんどが預金に回るだけじゃんかよ。
730福岡愛知:2010/10/25(月) 18:54:28 ID:2kI2Z26e
>>726

政府紙幣発行というのは、日銀(=国家)の資産に何も計上せずに負債を発行する
というオペレーションにすぎないから、古今東西、いくらでも事例がある。
南北戦争時のグリーンバック紙幣、宋〜モンゴルの会子など。
731偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 18:55:38 ID:He8mEOVJ
>>719
アホ戦国菅政権なら教養の無い麻生政権の方がはるかにマシだw
732無党派さん:2010/10/25(月) 18:56:05 ID:/iBRSgbc
>>722
チョンのような返し方だな
お前はチョンだな?w
733無党派さん:2010/10/25(月) 18:59:49 ID:RVaoR4mP
>>723
「そんな事をしたら円が安くなるじゃないか」
「円が高いのは日本が高く評価されている証拠だ」

位の事は考えて層だ
734偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:00:19 ID:He8mEOVJ
>>730
俺は無利子国債発行して強制的に日銀に買わせて公共投資をするのが良いと思う。
国民に配るならベーシックインカムの原資に。
景気が良くなれば税収も必ず伸びるからいい加減な政策ではない。
735偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:00:53 ID:He8mEOVJ
>>733
野田が言いそうだなw
736麟太郎:2010/10/25(月) 19:01:56 ID:huZX4xCx
だから、円高を強力に推し進め、1ドル=1円まで持っていくんだよ
1000万円で1000万ドル、仮に1円が100円の基準で考えたら
1000万円で10億ドルだぜ、日本人は働かなくて食っていけるぜ
日本国民全員が公務員でもやっていける。だれか反論を
737無党派さん:2010/10/25(月) 19:02:35 ID:0APMCbwC
夕方のニュースは耳かき殺人をトップに持ってきてるけど、こんなんでいいのか?
738偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:04:18 ID:He8mEOVJ
>>734
追加。中国が急成長しただけで日本企業収益改善して税収が伸びたのが平成景気。
小泉の構造改革とは全く関係の無い出来事であったw
アホは構造改革で税収が伸びたとかとち狂った言い方をする。
ただし、平成景気の間、世帯収入は年間50万円減った。
739 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 19:05:41 ID:HYTSxTOB
>734
それをするとまたぞろ受益者負担とか言い出す輩がでるんだよ
BIの原資は今のところ政府紙幣が最良の案
740偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:05:55 ID:He8mEOVJ
>>736
アメリカ人の購買力が全く無くなる点をどう考えているのだ?w
741左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 19:06:00 ID:JmfuCpln
昭和には7時は夜だったのに今じゃ夕方だよなあ。
742非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 19:06:29 ID:wsDcV2Vu
凋落する新聞社。頼みの綱が官民癒着NIEの愚
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/154.html

税金使って新聞買わせて生き延びようとするのですから、まさに最低の最低の最低の奴ら。
しかも、無垢な子どもたちを幼い頃からマスコミ思想に洗脳することかできる。
743偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:07:29 ID:He8mEOVJ
>>739
国と地方は国民所得の40%を搾取して運営している。
国民は一人残らず負担しているのでアホな論理は通らない。
744名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:07:52 ID:b9fRK5m8
積極財政派の提示する再配分政策は
結局ビタミン注射の先が書いてないんだよな。
特に国土保全や自給率が絡む一次産業とはちがって
中小土建ってのは基本的に供給過多なんだから
栄養補給と同時に統廃合や転業を促進するしかけがないと
893フロントの豪奢な生活に消えていくばかりになる。
745偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:09:09 ID:He8mEOVJ
>>744
公共事業が供給過多とかw
小泉信者のお題目かよw
746無党派さん:2010/10/25(月) 19:10:04 ID:BuWa3pAn
学んだこと。2000−05年に東京都の財産所得は300%以上増え、
全国シェアは65.8%(2000年は21.9%)。44都道府県では減少
(内閣府『平成17年県民経済計算』)。東京への富の一極集中が
ここまでひどいとは知らなかった。
http://twitter.com/yuasamakoto

公共事業カットしたら東京一極集中になっただけ
747福岡愛知:2010/10/25(月) 19:10:10 ID:2kI2Z26e
>>732
つーか、2度目の政権交代は喜劇・茶番と化しつつあるじゃないか、
さきがけ連中のせいでw

>>734
効き目的には、銀行システム内の振替ですむ、無利子国債の発行と買取よりも、
郵便局経由という外を通して、家計経由で銀行システムに50兆円のベースマネーを
ぶちこめる「政府紙幣発行」の方が、ワクテカものなんだけどねえ。。。。

>>742
つーか、官庁から読売新聞と朝日新聞を追放すべきだと思う。
748無党派さん:2010/10/25(月) 19:10:49 ID:R18DQpgO
>>731
しかし今さら自民党政権に戻せるのか?(麻生が菅よりマシなのは同意だけど・・・)
749麟太郎:2010/10/25(月) 19:11:18 ID:huZX4xCx
>>740

1ドル=1円だと、ドルは紙屑でアメリカ人の購買力
なんてどうでもいいと、まして日本がものを販売する
必要がない、もってる資産、運用で食っていける
750無党派さん:2010/10/25(月) 19:11:22 ID:ydjDuTxK
供給過多なら需要を底上げすればいい
751 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 19:11:32 ID:HYTSxTOB
より多く負担しているヒトガー、という論理が過去何度通ったかねえ…

> 国民は一人残らず負担しているのでアホな論理は通らない。
752名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:11:41 ID:b9fRK5m8
>>745
田舎の「指名」入札の実態を知らない人間はそう言う。
753非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 19:12:45 ID:wsDcV2Vu
なま方先生がブログ更新しますた。

150兆円予算か消費税20%か
http://ubukata.news.coocan.jp/cgi-bin/blog3/diary.cgi?no=340

>また、消費税を増税すれば当然、消費が落ち込み景気が悪くなります。
>しかし、20〜25%程度まで消費税を上げれば、将来の社会保障体制は
>しっかりします。国民の皆様がそれを信じてくれれば、安心して預金や
>収入を使ってくれ、個人消費が回復して景気がよくなることも考えられます。

馬鹿野郎。将来の社会保障体制がしっかりする前に、自殺者が4倍に増えるわ。
754偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:12:55 ID:He8mEOVJ
>>748
さっさと政界再編すべきだな。
クソさきがけ連中は討ち死にしてもらう。
755偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:13:43 ID:He8mEOVJ
>>749
それだと中国の輸出が全く機能しなくなって世界大恐慌だな。
756無党派さん:2010/10/25(月) 19:14:08 ID:bNzMZzFN
構造改革で一番恩恵を受けたのは弘道会だっけ?
ハコ企業使った株転がしでずいぶん儲けたよね。
757偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:14:22 ID:He8mEOVJ
>>752
そんなチンケな話はどうでもいいんだよ
758無党派さん:2010/10/25(月) 19:14:24 ID:67PIynlX
>>754
まず、由紀夫さんが引退しないと
759偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:15:21 ID:He8mEOVJ
>>753
流石!読売出身だなw
経済政策を爪の先ほども理解してないww
760福岡愛知:2010/10/25(月) 19:16:06 ID:2kI2Z26e
>>753

社会主義者で読売の手先なんだから、なま方先生は人間として終わってるw
761偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:17:19 ID:He8mEOVJ
>>758
数えるのが嫌になるほどのブーメラン人生だったな 由紀夫w
762 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 19:17:56 ID:idvNJLxM
民主党の誰もそんな政策を主張してませんけどね。
過去の政策を完全放棄するくらいの転換になりますんで
まずはそこを説明できないことには
763椎名柱子 ◆Zo28GZObfA :2010/10/25(月) 19:18:13 ID:JvPS7u7F
まだまだ、民主党の息は絶えてないでやんす♪♪♪♪
764福岡愛知:2010/10/25(月) 19:18:44 ID:2kI2Z26e
>>759

やはりCIAから日本経済を破壊するように頼まれているのかな、、、
読売新聞は(爆笑)
765無党派さん:2010/10/25(月) 19:18:46 ID:bNzMZzFN
反社が公共事業や興行を食い物にしているだけと思ってるなら甘すぎるね。
766椎名柱子 ◆Zo28GZObfA :2010/10/25(月) 19:20:12 ID:JvPS7u7F
>>764
いや、韓国系から数千万円でやんす♪♪♪♪♪
767無党派さん:2010/10/25(月) 19:20:28 ID:cSbo634e
今度は福島県知事選だっちゃ。

自民が弱体化していて、候補者立てられず、現職に相乗りだっちゃ。

現職対共産なので現職勝利決定だっちゃ。
768偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:20:39 ID:He8mEOVJ
>>762
小沢は無利子国債や政府紙幣を理解してるぞ
菅や戦国は理解してないというより、そんなことをしたら日本がつぶれると思っている。
769無党派さん:2010/10/25(月) 19:23:20 ID:BuWa3pAn
70〜74歳の自己負担2割に=新高齢者医療制度で財政試算−厚労省

厚生労働省は25日、2013年度の導入を目指す新高齢者医療制度の財政試算をまとめ、有識者会議に提示した。
70〜74歳が医療機関の窓口で支払う医療費の自己負担割合を現行の1割から2割に引き上げる方針も示した。(2010/10/25-17:36)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010102500616

「小沢が悪い」「政治とカネ」でごまかして着々と増税路線か。

770(北斗) ◆zCS1o.kilU :2010/10/25(月) 19:24:03 ID:psB55hbb
【北海道】「政権が変わっても、何も変わらなかった」「民主党にはがっかりした」 民主党政権に対して「期待外れ」との声目立つ★2

1: 春デブリφ ★ [sage] 2010/10/25(月) 16:58:48 ID:???0
★有権者の声は 衆院5区補選
■民主頼りない■消去法で■政権評価早い

 「政権が変わっても、何も変わらなかった」「民主党にはがっかりした」――。衆院
5区補欠選挙で投票した有権者の間で目立ったのは、民主党政権に対する「期待外れ」
の声だ。事業仕分けへの評価や、1年余りで成果を求めるのは性急との意見もあるが、
外交手腕や政治とカネへの不信感がそれを上回った格好だ。他方、町村氏当選という結
果でも、自民党への期待感は強くはなく、「選択肢がない」という空気が投票率の大幅
な低下を招いたようだ。
 「民主党は頼りない印象が抜けない」。昨年の総選挙では民主候補に投じた恵庭市の
30代の主婦は、今回は町村氏の名前を書いた。民主党は「政権についてから党内のま
とまりがなくなり、以前よりも悪くなった」と、この主婦の目には映る。札幌市厚別区
の40代の男性も町村氏に投票した。尖閣諸島問題をめぐる中国への菅政権の対応を
「あんな弱気でどうするのか」と話す。自身が投じた票は「民主政権への批判票だ」。
 町村氏に投じた有権者からは「日本を支えてきた自民党に期待」「町村氏の経験、実
績に期待する」という声も聞かれるが、半面、「選べる党がない。民主と自民が同じく
らいの数になれば」「消去法で選んだ」との声も。町村氏に投票したものの、「この人
を選びたいと思う人がいないのが残念」という20代の女性もいた。
(続く)
■(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001010250009
■関連スレ
【政治】札幌市の有権者「今は実績ある自民の方が安定感がある」 衆院北海道5区補選、民主党への期待しぼみ失望へと変化を示す結果
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287960080/
771無党派さん:2010/10/25(月) 19:24:04 ID:R18DQpgO
>>754
政界再編で有力な保守系新党ができたら、そちらに政権交代してほしいよね?
772偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:24:49 ID:He8mEOVJ
>>769
小泉政権以下の政策キタw
773名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:25:13 ID:b9fRK5m8
>>757
ちんけじゃないよ。
本当は廃業してしかるべき業者に対し
うちうちで申し合わせをしてあげて
入札率を合わせて救済してやってんだから。結構多いんだわ。
そうして食わせても当然ろくに法人税も払えないんだから
これまさに税金の無駄なんですよ。
都市部と違ってオンブズマン組織や報道の目も及ばないからね。

その中に893フロント企業があれば、
当然のごとくピンハネた一部は上納金となる。
そのためにやめられない構成員もいるんじゃないの。
774福岡愛知:2010/10/25(月) 19:25:17 ID:2kI2Z26e
>>768

政府紙幣を発行するときは、高橋是清、川田小一郎、山本達雄、一万田尚登
の4名の肖像を使ってほしいw
775無党派さん:2010/10/25(月) 19:25:47 ID:ydjDuTxK
日本の保守は保守の皮を被った新自由主義というか重商主義の集まりというのが一番のネック
776非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 19:25:51 ID:wsDcV2Vu
石橋湛山は無理か。
777 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 19:26:53 ID:idvNJLxM
菅なら増税になる。
これすら過大評価ですけどね
こんな難題をあの政党がまとめられるわけがないでしょう…
閣僚が毎日違う%と金額を言って
国民を恐怖に落としいれ政権が飛びます
778偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:27:20 ID:He8mEOVJ
>>773
うちの親戚がそういう業者なんよ。
そんなもん無駄にもならんほどチンケな利益配分だぜw
東京資本の丸投げのあくどさと比べたらな!
779偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:28:45 ID:He8mEOVJ
>>777
菅が谷垣と組めば増税だろw
780無党派さん:2010/10/25(月) 19:29:20 ID:ib0KgoTP
円相場、突き抜けつつあるね
781無党派さん:2010/10/25(月) 19:30:09 ID:R18DQpgO
>>779
それって大連立だろ?
782偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:30:13 ID:He8mEOVJ
>>780
アメリカが新に50兆円分のドルを刷るんだから当たり前といえば当たり前w
783名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:30:15 ID:b9fRK5m8
>>778
多寡はともかく中身は目くそ鼻くそだな。
公共事業は一義的に住民のためにやるもので
イコール救貧事業じゃあないんだから
田舎は田舎なりに再編成の努力をすべき。
2割自治3割自治で残りは赤字債と国庫金交付金なのに
もたれあいによる中抜きで延命措置などというのは
住民を愚弄するにもほどがある。
784偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:31:59 ID:He8mEOVJ
>>781
管が増税案を出して自民党が賛成刷ればいいだけの話。
大連立なんて大げさなもんですらなく国民大負担時代へw
まあ国民が選んだ「菅政権」だからな 知るか!底這い回ろうが
785(北斗) ◆zCS1o.kilU :2010/10/25(月) 19:32:38 ID:psB55hbb
【政治】札幌市の有権者「今は実績ある自民の方が安定感がある」 衆院北海道5区補選、民主党への期待しぼみ失望へと変化を示す結果

1 :春デブリφ ★:2010/10/25(月) 07:41:20 ID:???0
★選挙:衆院選・北海道5区補選 町村氏勝利 有権者「今回は自民」
 ◇「民主期待外れ」「外交弱腰」

 「不正は駄目」「外交が情けない」。24日投開票された衆院北海道5区補選。自民
前職の町村信孝氏(66)が昨夏の衆院選で失った議席を奪還し、有権者からは、民主
党の「政治とカネ」問題や、沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件の対応などにつ
いて批判が相次いだ。民主新人の中前茂之氏(38)の「世代交代」や「政権の安定」
の訴えもかき消す逆風。1年前に政権交代を果たした民主党への期待はしぼみ、失望へ
と変化していることを示す結果となった。

 昨年8月の衆院選道5区で民主の小林千代美氏に投票した江別市の主婦(63)は、
今回は町村氏を選んだ。最大の理由は、補選のきっかけとなった北海道教職員組合によ
る小林陣営への違法献金事件で「お金にはきれいな党だと思っていたが、イメージダウ
ン」と憤る。
 札幌市厚別区の看護助手、伊藤とよこさん(59)は、民主党政権が「期待外れだっ
た」。「農業の戸別所得補償制度など、ばらまきは一過性で、景気回復に役立つのか疑
問。雇用を誘発する政策に財源を充てるべきだ」と指摘し「今は実績ある自民の方が安
定感がある」と自民支持に戻った。同区の会社役員、増田隆さん(53)は民主支持者
だが、「尖閣諸島を巡る政府の弱腰外交が情けなく、頭にきた」と、悩みながらも町村
氏に投票したという。

■ソース(毎日新聞)【和田浩幸、円谷美晶】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101025ddm041010075000c.html
786偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:32:56 ID:He8mEOVJ
>>783
何も実態知らんくせに偉そうに言うな!カスw
787 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 19:33:16 ID:idvNJLxM
>>779
組む見込みあるんすか?
そりゃ本当に増税の懸念があるなら
自民党政権だと思ってますが
民主党政権じゃ増税は無理です
788偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:34:01 ID:He8mEOVJ
>>785
政治資金で不動産買っている町村は「不正」ではないのかw
789無党派さん:2010/10/25(月) 19:34:39 ID:BuWa3pAn
>>777
だから、役人が勝手に保険料その他を値上げしてく
790無党派さん:2010/10/25(月) 19:35:37 ID:nXszRSrO
テレビと新聞しかみないB層や老人層が
清和の町村なんかに入れてまだ懲りてないと
見える。
791偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:35:44 ID:He8mEOVJ
>>787
自民党は消費税増税が公約だぜw
反対する理由が無い。
民主党が割れても半分が自民党を同じ行動を取れば成立だ。
792無党派さん:2010/10/25(月) 19:35:54 ID:oCZDEcqC
>>787
公約遵守勢力が完全に死んだから余裕。
793無党派さん:2010/10/25(月) 19:36:23 ID:6fGQIfpk
救国新党できないかな
794偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:37:31 ID:He8mEOVJ
>>792
デフレの最中に消費税あげるというキチガイ政権を支持したアホ国民は死んでいいんだよw
795非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 19:37:46 ID:wsDcV2Vu
>>793
河村たかしと組んで、全国政党としての「減税日本」なんてどうでしょうw
796名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:37:46 ID:b9fRK5m8
>>786
知らないで吐くと思う?
「実績による指名競争」で
「個別のある事情」によって
半分がいきなり辞退した上で
残りを倍率ドンとオープンにしたら
94% 94% 90% 93% 94%

まあひどいね。産業として成り立っていない。
これなら廃業してもらって生保で食ってくれた方がマシ。
需要があるから供給はあるべきであって、
それにこたえられないような業界は経過措置ぐらいは認めるが
とっとと再編するのがあたりまえの話。
土建屋の生保がわりにされるんじゃたまったもんじゃない。
797無党派さん:2010/10/25(月) 19:38:18 ID:nXszRSrO
これからアメリカが没落するから
金融システムが健全な日本はうっかり
してると資産持ってかれるよ。
798無党派さん:2010/10/25(月) 19:38:33 ID:R18DQpgO
>>784
自民党が菅の増税案には反対して、それを政権批判の材料に使う可能性はないのか?
それとも賛成しておいて、選挙になったら民主党に全責任を転嫁するのか?

>>787
自民党政権に戻ったら増税が実行されてしまうから
増税が実行できない民主党政権のほうがマシってこと・・・?
799偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:39:07 ID:He8mEOVJ
>>796
新聞読んだだけの情弱が偉そうにするな!って言ってんだよ カス
800 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 19:39:08 ID:idvNJLxM
>>791
数字を決める段階で
ぶっ飛ぶと思いますけどね
そもそも増税嫌がってる勢力も
党内に存在しますよね。
計算しない人たちなんで
毎日数字が飛び交って
国民が恐怖しますよ
801非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 19:39:46 ID:wsDcV2Vu
>>798
本当に増税できないのならね。
しかし、自民党は民主党に消費税増税をさせたいはず。
802無党派さん:2010/10/25(月) 19:40:13 ID:RVaoR4mP
>>798
> それとも賛成しておいて、選挙になったら民主党に全責任を転嫁するのか?

ヨユーOK。
わざわざあちらからパーシャル連合とか言って「利害が一致する法案だけ賛成」する口実与えてくれてるんだから。
803偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:40:59 ID:He8mEOVJ
>>798
どうやって消費税増税案を批判するんだよ。
消費税増税をうたって選挙戦った政党だぜ 自民は
804無党派さん:2010/10/25(月) 19:42:01 ID:BuWa3pAn
つーか、菅政権が実は増税できないなら、
なんで参院選のときに増税増税いいだしたんだよw
できもしないことをいって勝つよりずっと愚かw
805偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:42:27 ID:He8mEOVJ
>>800
総選挙前に消費税上げたらいいんだよ。
総選挙で争点になんて鳩山が言ってただけと言えば良い。
菅なんて公約一切守らない実績だけの男だぜw
806無党派さん:2010/10/25(月) 19:42:51 ID:AuFgf2QL
明日発売の月刊誌【WiLL】12月号から
⇒本誌怒りのマグマ大噴火の総力特集:恫喝中国に屈するな!
■中西輝政「日本は「大義の旗」を掲げよ」
■西村眞悟「その傲慢、腹に据えかねる」
■高市早苗「問われたのは国家の意思」
■西部 邁「自衛隊増強、国防力増強を」
■横田由美子「海上保安庁は泣いている」
■山際澄夫「日本のメディアは中国の御用機関か」−反中デモは一斉報じず
■稲田朋美「菅総理に問い質す!」−国会質問全文再録
■怒り爆発の緊急シンポジウム:櫻井よしこ×田久保忠衛×潮匡人×山田吉彦「中国の侵略に屈した民主党政権」
■連載:美女対談:渡部昇一×小池百合子「万死に値する恥ずべき政権」
■連載対談:堤堯×久保紘之の蒟蒻問答[第58回]何が柳腰だ!おカマ外交か−マツコ・デラックスも真っ青!
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201012w
807偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:43:44 ID:He8mEOVJ
>>801
そう 歴史には菅政権が消費税10%にした事になる。
賛成した政党なんて記憶には無くなる。
808無党派さん:2010/10/25(月) 19:44:04 ID:AuFgf2QL
週刊誌【サンデー毎日】11月7日号(今週号)
⇒政局大特集:小沢・鳩山、110人倒閣決起するも仙谷由人の高笑いが聞こえる
⇒怒り爆発の対談:中曽根康弘×石原信雄「後藤田正晴と仙谷由人、ここが大違い」
⇒矢野絢也の勲章で官邸が掘った墓穴−仙谷由人が暗躍し…
⇒粛々と熟議せず仙谷アカン内閣−補正予算「目玉なし」、公務員改革、消費税
⇒怒りの徹底追及:戦犯追及から逃げ切った関西検察ドン−証拠改ざん事件
⇒中国通のジャーナリスト・富坂 聰氏の現地ルポ:中国の本音と裏事情−反日デモは政府お墨付きのカーニバルか、民主化息吹か
⇒暴力に理はないがウラはある、中国「反日デモ」の読み解き方
⇒政局コラム:激闘!永田町/<脱サークル>を進める前原グループ「凌雲会」の思惑
⇒連載コラム:佐高 信の政経外科/竹中平蔵インタビューを連載した朝日新聞社へ、厳重に抗議しておく。
⇒連載コラム:岩見隆夫のサンデー時評/「反中感情」はデモより鎮めにくい
http://www.mainichi.jp/enta/book/sunday/
809無党派さん:2010/10/25(月) 19:44:30 ID:nw2Jnp/n
>>804
菅と奉行は党に対してずっと背任行為をしてるな。
訴えられれば損害賠償しないといけないんじゃないか?
810無党派さん:2010/10/25(月) 19:44:53 ID:AuFgf2QL
週刊誌【週刊朝日】11月5日号(今週号)
⇒永田町スクープ3連発
@蓮舫と舛添要一が“密会”した「恵比寿の夜」の一部始終をスッパ抜く!
■民主党の"女王様"蓮舫と、かつての「首相にしたい政治家No.1」舛添要一・新党改革代表が民主党代表選の余韻がさめやらぬ9月下旬、食通の間では有名な小料理屋で密会していた。
盛り上がったふたりは…。
A「仙谷由人総理」が「暗躍」した"仏敵"矢野絢也氏「叙勲」の全内幕
B<国会最長老>西岡武夫・参議院議長が菅政権に怒りの"喝!"「尖閣問題は外交になってない。政治主導は口だけだ!」
⇒怒り爆発のスクープ激白:「背広組」の怠慢、政府の無策−防衛省有力OBが本誌に告発! (聞き手:時任兼作)
■尖閣諸島問題で、検察への政府介入の真偽を国会で議論するのは本質からずれている、と声を荒げる防衛省OB。彼らの言う本質とは、「中国の所業に対して、どう国を守るか」ということ。
しかし、今回の問題では、政府及び防衛省はするべき事をしていなかった、と。手厳しいです。
⇒本誌怒り爆発のスクープ連載[第2弾]特捜検察とヤクザの"点と線"/検察一家が“でっち上げた”三井環氏による「裏ガネ事件」
⇒本誌完全独走スクープ:村木厚子氏冤罪事件/前特捜部長大坪弘道被告(起訴)から届いた決意
⇒<検察の証拠改ざん、ずさんな取り扱い>色が変わって戻ってきた証拠のフロッピー
⇒スクープワイド特集:これだけは譲れない!(抜粋)
▼沖縄県知事選でまた民主党迷走で、"ハイサイおじさん"喜納昌吉氏が漏らす恨み節
▼どう読む?いま塀の中で相田みつをが人気−大坪弘道被告も読んでみたら?
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/小沢に代わる標的「仙谷由人官房長官」は傲岸不遜?
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20101105.jpg
811 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 19:45:16 ID:idvNJLxM
防衛や外交と違って
自分のお財布に直接関わることで
ころころ数字や発言が変わったら
そりゃ恐怖します。
812無党派さん:2010/10/25(月) 19:45:18 ID:nXszRSrO
株価が下がったら、消費税論議なんか吹き飛ぶ。
というかこれから日本の失われた十年を欧米が
経験することになりそうだから、まず増税は
無理かな。

813無党派さん:2010/10/25(月) 19:47:37 ID:mj0jfbQx
>>806
ネトウヨはこの雑誌買ってやれよ。
廃刊になるかもよ。
814名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:47:39 ID:b9fRK5m8
>>799
一次情報に触れていってんだからそう怒らない。

行政による転業廃業の手引きってのは必要だと思うし
それまでの経過措置としてのビタミン剤はありだとも思うけどね。
一県一紙とか都市部に本拠を置くオンブズマン組織が
あまりごちゃごちゃ言わないのも、生き死ににかかわる理由を
それなりに酌んでいるものとは思われる節がある。
そもそも、指名競争入札という時点で
外様は入らないような仕組みに配慮してやってんだから。

といって、もう20年もそういう状態が続いていて
官公需のおこぼれを生保がわりにして
ローテーションで食いつないでいるのは不健全。
中抜きせずに食っていけるような業者以外は
基本的に転業廃業吸収合併というのは当然。
自治体もJAも農事組合も普通の民間会社もそうしているのに
土建だけはペーパーカンパニー同然の零細業者が
うようよとさまよっているのは非常に滑稽。
815無党派さん:2010/10/25(月) 19:48:07 ID:oCZDEcqC
>>812
今の民主党の主流派だったら普通にやりそうだが?
816偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:48:28 ID:He8mEOVJ
>>812
日本はさらに今から失われた10年が追加されるんだけどw
817偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/10/25(月) 19:49:38 ID:He8mEOVJ
>>814
実状も知らんのに偉そうに言うな!って言ってんだろうがよ
818東条英機 ◆CoGWgAHQ.g :2010/10/25(月) 19:50:34 ID:JvPS7u7F
>>769

老人は絶滅せよ♪♪
819無党派さん:2010/10/25(月) 19:51:31 ID:nXszRSrO
怖いのは株価が下がったら、経済的に無策の民主だからと
マスコミと野党が総攻撃をしかけて国民がだまされること。
820無党派さん:2010/10/25(月) 19:51:30 ID:RVaoR4mP
>>815
消費税を増税します!これも脱小沢の一環です!
政治とカネの問題なんです!

誰かzu.jpg改変しないかね。
821無党派さん:2010/10/25(月) 19:52:04 ID:mj0jfbQx
>>808
凌雲会の「脱サークル」は仙谷や前原、げんばが仕切ってる限り絶対に無理。
枝野が山井や細野と組んで仕切るなら少しはマシになりそうだが。
822非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 19:53:02 ID:wsDcV2Vu
どういう公約で当選したかもわきまえず、消費税20%とか抜かしているなま方のようなバカもいるのですから、
いまのオリミン・民主党主流派は、案外、総選挙前の消費税増税に抵抗がないのかもしれない。
823織田信長 ◆HFewWlwr5A :2010/10/25(月) 19:56:08 ID:JvPS7u7F
不景気は、構造上のものだ
デフレで物価も地価も民間給与も下がっているのだから

公務員の給与も時給も下げて、バブル前の
のんびりした日本に
戻ればいいだけだ♪♪♪♪♪
824無党派さん:2010/10/25(月) 19:56:38 ID:R18DQpgO
>>807
そして菅VS反菅派候補で代表選やって
反菅派候補が勝利して、新内閣は消費税10%に関しては無傷だから
組閣直後に解散総選挙やったら、民主は意外とダメージが少ない可能性もありそう?
825無党派さん:2010/10/25(月) 19:58:23 ID:BuWa3pAn
>>823
国民の給与を1%あげたら公務員給与も1%あげる、という成果主義を導入しよう。
826無党派さん:2010/10/25(月) 19:59:58 ID:RVaoR4mP
>>824
反菅って誰よ。仙谷が菅切って現内閣の誰かを代表にするの?

小沢切ったんだからもうマスコミは味方しないだろう。
茶番だって大々的に喧伝されるよ。
827無党派さん:2010/10/25(月) 20:00:19 ID:+JD4KdIU
664 :無党派さん:2010/10/24(日) 23:55:53 ID:d6jwJAh+
北海道5区補選NHK出口調査
政党支持率
民主39%
自民36%
無党14%

民主候補中前、民主支持層の80%固める。無党派25%固める。
自民候補町村、自民支持層の90%固める。無党派50%〜60%弱。民主支持層の15%の支持を奪う。

前回の衆議院選挙では、無党派の50%前後の支持を獲得していた民主党候補と、無党派の支持を獲得できていなかった自民党候補が逆転した。




この調査結果は民主ガクブルもんだろうな
828無党派さん:2010/10/25(月) 20:00:50 ID:oCZDEcqC
>>819
実際無策に近くないか? 場当たり的にはやってても一貫した
方針がないから効果がどんどん溶けていく。
829無党派さん:2010/10/25(月) 20:00:51 ID:RVaoR4mP
>>825
無収入の国民をまとめてガス室に送り込むな、俺なら。
830無党派さん:2010/10/25(月) 20:03:08 ID:+9casZRR
田舎者が3000万人くらい餓死するまでカイカクは続けます!
831無党派さん:2010/10/25(月) 20:03:28 ID:Br6yEkqT
>>772
でも後期高齢者制度のかかりつけ定額制が原則化して
医療打ち止めになるよりはちょっとだけマシだと思う
832無党派さん:2010/10/25(月) 20:03:46 ID:BuWa3pAn
>>829
じゃあ少子化を推進したり人口減らしたら公務員も処刑で。
なお、処刑は上級公務員が優先される。
833無党派さん:2010/10/25(月) 20:06:05 ID:bNzMZzFN
出た肉屋支援の豚w
834無党派さん:2010/10/25(月) 20:07:26 ID:YPf2f+W+
>>832
アンチ慶応先生が提唱されている「派兵刑」があるじゃありませんか!!
835無党派さん:2010/10/25(月) 20:08:00 ID:m74DW5Yq
>>832
ルサンチマンに苦しんでなさい、一生。
836無党派さん:2010/10/25(月) 20:09:21 ID:E698KV0O
>>766
おっさん、久しぶりw
837 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 20:09:24 ID:HYTSxTOB
それは田舎の人間が根本的原因
一度くらい、全財産失ってホームレスになる覚悟で対抗してみたらどうかと

>田舎の指名入札
838無党派さん:2010/10/25(月) 20:09:53 ID:RVaoR4mP
>>334
派兵とか流行らないでしょ。
今の流行は徴農、これだね。
もちろん正社員化とかなし。会社組織じゃないしね。これ最強。
839無党派さん:2010/10/25(月) 20:12:52 ID:EhSePHmq
共産党、日弁連、清和会(手下の中核、核マル)
こいつらが日本の癌
840 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 20:14:21 ID:HYTSxTOB
>>769
なんでそんな中途半端な年齢層なんだ
65歳以上は3割自己負担にすればいいのに
841無党派さん:2010/10/25(月) 20:14:50 ID:MmNZh+iO
近い将来増税しなきゃならないってのはまぁ大抵の人はそう思ってるワケよね。
でもその前にやる事あるだろうってのが政権交代の最大の目的であり期待だったワケだ。
それが何だ、たった半年のドタバタ劇で何ら大ナタが振るわれる事もなく、もう無駄はありません増税ですみたいな話になるから怒られるんだよ。
マニフェスト実行云々以前に、その前提条件となる無駄の削減はどうしたんだよっていう。
政治と金の問題にしたって小沢がどうしたこうしたじゃなく制度改正まで行かなきゃ何の意味もねぇじゃんよ。
だいたい西松の問題にしたって、あれは現行制度じゃ認められてる事じゃないんかい。
民主党はまず党の代表であった小沢に対する不当な捜査と戦う一方で、現行法の不備、問題点にメスを入れるというのが最もスジの通ったやり方だった筈だ。
それを野党共々ただの政争、政局の具に使い、本来仕分けされるべき立場の霞ヶ関や大メディアと結託して論点すり替えようとしてるじゃんか。
補戦の総括なんて正にその典型だよな。政治と金の問題が影響ないとは言わないが、要はその問題を含め、民主党政権になって何が変わったのか、何が出来るのか、そういう事が全く示されないのが問題なんだ。
842無党派さん:2010/10/25(月) 20:17:02 ID:nw2Jnp/n
無能奉行ズは民主党が自分たちの党であるとでも
思ってるのか?
843 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 20:22:31 ID:HYTSxTOB
大連立してそのまま消えて無くなればいいんだよ>自民民主
844左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 20:24:09 ID:JmfuCpln
インディーズレスラーが寄り集まって天下奪る夢語るスレですかここはwww
845龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/25(月) 20:25:58 ID:JvPS7u7F
>>836
誰が、おっさんじゃ
(゜△゜)
846無党派さん:2010/10/25(月) 20:26:11 ID:QiWuP6bH
てんかうばる

これは流行らないな
847無党派さん:2010/10/25(月) 20:29:57 ID:WQwx5Quo
>>843
だな
848左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 20:30:21 ID:JmfuCpln
奪る の検索結果
約 3,120,000 件 (0.09 秒)
スポーツ新聞ぐらい嫁よ
849 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 20:33:04 ID:HYTSxTOB
増税は相続税・贈与税、大企業法人税で
BIは政府紙幣で

早くしろよ
850無党派さん:2010/10/25(月) 20:35:50 ID:BuWa3pAn
バンナムからアイマスファンへ重要なお知らせktkr
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1287972443/

40 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/10/25(月) 11:29:11 ID:ZtUvJ8Z40
意見聞く気無いなら黙ってれば良いのに
わざわざお前らの意見は聞かないと公式発表とか

さすがバンナムさん、ユーザーをおちょくるプロですなwww
851左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 20:42:18 ID:JmfuCpln
ジャン・クロード・バンナム
852無党派さん:2010/10/25(月) 20:48:31 ID:E698KV0O
パンナムと言えば、このスレでは兼高かおるだよな。
853無党派さん:2010/10/25(月) 20:50:07 ID:oCZDEcqC
>>844
プロレスラーが来たw
854無党派さん:2010/10/25(月) 20:53:02 ID:E698KV0O
>>344
左巻“ファイヤー!”厚だなw
855無党派さん:2010/10/25(月) 20:54:21 ID:gRVM2hZz
>>841
民主の主張なんて鳩山の「最低でも県外」と同じで、もともと何も考えていない出まかせ。
それを信じる方が阿呆ってことさ。

小沢の無利子国債も似たようなもので、何も考えていない。
考えすぎた財務省と野田財務相が恥をかいただけ。
856左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 20:55:55 ID:JmfuCpln
自民がなんじゃー小沢がなんじゃーわしはミンス党が好きなんじゃー
857無党派さん:2010/10/25(月) 20:57:00 ID:gTB0l/j+
115パウンド〜二分の一〜
858無党派さん:2010/10/25(月) 20:58:24 ID:QiWuP6bH
すごいね
NHK7時のニュースでも、
補選敗北したので小沢の喚問必至か
という話になってるw
859無党派さん:2010/10/25(月) 20:59:44 ID:oCZDEcqC
ひだり─マキーぃ〜、みぎーまがーりぃ〜!!!
860無党派さん:2010/10/25(月) 21:01:19 ID:R18DQpgO
>>843
大連立したら次の衆院選は
与党全体の議席は減っても自民の議席は増えるだろうな
861無党派さん:2010/10/25(月) 21:01:30 ID:E698KV0O
小沢の国会召致って、プロレス団体の団体対抗戦みたいなもんだろ。
一時的には、いろんな所の数字は持ち直すかも知れんが、終わったら今より悲惨になるぞw
862名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:02:09 ID:b9fRK5m8
あんたらさんざんごっちんを
総力ねつ造だの永久1ケタだの馬鹿にしてたが
夕方のラジオで補選の件ではオザワガーじゃなかったぞ
863無党派さん:2010/10/25(月) 21:02:14 ID:d6850FJ1
すべて小沢が悪いのだ
864無党派さん:2010/10/25(月) 21:02:56 ID:gRVM2hZz
>>861
政倫審→衆議院証人喚問 →参議院証人喚問 →離党勧告 →除名 →議員辞職勧告決議案
と6枚カードがある。
865無党派さん:2010/10/25(月) 21:06:28 ID:Egd/rMfQ
えん罪をつくる検察マスコミの思い通りで
日本人のための政策は論議されない。
866無党派さん:2010/10/25(月) 21:07:45 ID:oCZDEcqC
>>864
実質4枚か。党から出たら民主党の手柄にはならんからな。
867無党派さん:2010/10/25(月) 21:10:07 ID:QiWuP6bH
NHKニュースの構成が

1 補選敗北、したので

2 小沢の招致に勢い、が出てきたが、

3 菅はどう考えているか、と聞いてみると

4 深刻に受け止める、と語り、

5 小沢の招致は議会で考えよう、と語った

という。なんだよこれ
菅の責任はまるで無いことになってるw
868無党派さん:2010/10/25(月) 21:11:16 ID:LnR20JCk
小沢の証人喚問は確定。

離党勧告までいくかが焦点。

個人的には離党勧告まではいかないと見ている。
869無党派さん:2010/10/25(月) 21:11:48 ID:UPCoYX4V
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101025/stt1010252051009-n1.htm
「(仙谷氏は)救いがたいお馬鹿さん」 安倍氏が痛烈批判

安倍ちゃんの伝統芸きましたw
870無党派さん:2010/10/25(月) 21:12:15 ID:gRVM2hZz
>>865
まだ菅内閣は補正予算出していないし、そのほかの重要法案も出ていないから、国会で論議できないわけだが。
871無党派さん:2010/10/25(月) 21:13:39 ID:oCZDEcqC
>>867
責任が無いというより関係が無い。小沢は一兵卒だし無罪主張してるから。
872無党派さん:2010/10/25(月) 21:13:42 ID:1pPSwvgx
社民党もあるし、全会一致の喚問は難しいだろ。

政倫審は確定。
田中真紀子みたいに政倫審をテレビで公開するかどうかが焦点。
873無党派さん:2010/10/25(月) 21:14:05 ID:EAt2k5Z6
>>869
民主鳩山、自民安倍のツートップは楽しませてくれるなw
874無党派さん:2010/10/25(月) 21:15:32 ID:nXszRSrO
東京地検特捜部の聴取を受けた民主党の小沢一郎幹事長は、
今年1月25日の定例会見に臨み、土地購入に絡む不正を改めて否定した。

↑これほとんどの人が忘れてるよね。
875獅子の会 ◆cm4fhUNwPU :2010/10/25(月) 21:15:33 ID:itO5WfZb
>>869
安倍元は右の鳩山と断定した
876無党派さん:2010/10/25(月) 21:15:39 ID:R18DQpgO
>>858
補選敗北と小沢の喚問は無関係だよ
補選の結果に関係なく小沢の喚問は既に決定しているようなものだよ
マスコミは結び付けてるようだけど・・・
877無党派さん:2010/10/25(月) 21:15:42 ID:1pPSwvgx
>>673
2人とも一刻も早く引退して欲しいと党内の人間に思われていて、
2人ともそのことに気付いていないというねwww
878無党派さん:2010/10/25(月) 21:15:55 ID:gTB0l/j+
安倍のブログってどこ?
879無党派さん:2010/10/25(月) 21:15:56 ID:QiWuP6bH
>>871
責任というのは、補選の責任ね
880無党派さん:2010/10/25(月) 21:17:51 ID:gRVM2hZz
>>874
そりゃま、肯定する馬鹿な政治家はおらんわなw
881無党派さん:2010/10/25(月) 21:18:05 ID:RjfCEhqc
菅は常に無責任で他人事で無気力
誰も批判しないし。
お気楽いいですねえ
882無党派さん:2010/10/25(月) 21:18:09 ID:E698KV0O
>>875
右も左も、どっちもグルグルと常人には理解できないレベルで迷走してないか?w
883福岡愛知:2010/10/25(月) 21:18:16 ID:2kI2Z26e
>>776

石橋湛山を政府紙幣の肖像にするなら、高橋是清、高橋亀吉、石橋湛山と
あと一名の4名を入れたいもんだねえ。。。。。

あと1名だれがいいか。。。リフレ派の経済学者でw
884無党派さん:2010/10/25(月) 21:18:35 ID:oCZDEcqC
>>879
補選っていっても敗因は尖閣だろ? あれ。
885無党派さん:2010/10/25(月) 21:19:13 ID:gRVM2hZz
>>876
喚問の引導を渡せるやつが民主にいないからな。
支持率がどんどん下がって、最後は菅が引導渡すしかなかろう。

その意味でこの補選は大きいといえる。
これで勝ってたら、開き直りもできた。
886無党派さん:2010/10/25(月) 21:19:54 ID:1pPSwvgx
29日の補正予算案提出の前に政倫審開けよ。
公明党だってそうすれば補正予算案に協力というニュアンス出してるじゃないか。
メッセージを読みとれよ。

岡田が決められないなら、菅が腹くくって小沢に政倫審出席を要求しろ。
拒否なら離党勧告せざるを得ないと言ってね。

リーダーシップを示せ。菅。
887無党派さん:2010/10/25(月) 21:20:27 ID:QiWuP6bH
>>884
上の方に道新の調査が出てるな
それだと尖閣でも小沢でも無い
年金、雇用、景気、育児だな

道新以外の他紙の調査は見かけてないが。。。
888無党派さん:2010/10/25(月) 21:20:34 ID:E698KV0O
>>884
尖閣問題なのか、仙閣問題なのかw
889左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 21:20:48 ID:JmfuCpln
湛山だったら尖閣も竹島も四島も放棄してるわな。
890無党派さん:2010/10/25(月) 21:20:49 ID:nXszRSrO
2回も不起訴にした案件何を訊くのだろうか?
891無党派さん:2010/10/25(月) 21:21:15 ID:gRVM2hZz
>>887
それが争点だとなると、それらは自民の方が民主より能力があるということになる。
892福岡愛知:2010/10/25(月) 21:21:46 ID:2kI2Z26e
>>886

アホたれ。とっくの昔に喚問は補正予算案の予算委員会採決、本会議採決
のとき、自民党と公明党が寝ないで出席するためのエサとして提供される
ことが決まってる。提出前に出して食い逃げされたらどうする?

政局を読め。
893無党派さん:2010/10/25(月) 21:22:58 ID:nXszRSrO
年金、雇用、景気、育児だとなんで
清和の町村に入れたのかわからんね。
道民ってアホかと。
894福岡愛知:2010/10/25(月) 21:23:17 ID:2kI2Z26e
>>885

町村が当選したので、「政治資金で土地を買いあさることを国民が認めた」
ことになり、「政治と金の問題」は国民世論によって承認された!!!!!

と誰か言わないかなw
895無党派さん:2010/10/25(月) 21:23:26 ID:QiWuP6bH
>>891
そういうことになるよね
だから結構厳しい結果なんだけど、
政権与党も野党も小沢の問題にしてるしメディアも全部そう
もちろん、道新の調査が絶対正しいなんてことは無いけどさ
896無党派さん:2010/10/25(月) 21:23:53 ID:BuWa3pAn
なにが「小沢の陳情一元化は独裁的」だよ。小沢のとき以上に権力集中してるじゃん。

民主党陳情本部スタート 小沢氏時代の対応を踏襲(10/23 07:21)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201023005.html

> 陳情対応本部では、陳情の内容を党への貢献度の高い業界団体や自治体によって、AランクからCランクの
>3段階に仕分けし、幹事長室だけでなく組織委員会や政策調査会の役員35人が対応をし、各省の政務官に
>伝達します。ただ、重要度の高い陳情は、特Aランクとして枝野本部長が対応します。
897無党派さん:2010/10/25(月) 21:24:13 ID:1pPSwvgx
>>892
そんなにぐずぐずしてたら世論にますます見放される。
世論の支持がないと野党の協力は得られない。
政局を読むとかそんなこと言ってられる状況ではない。

とっとと民主党内の意見をまとめないと手遅れになる。
いつまで政倫審問題でぐずぐずしてるのかと。
898無党派さん:2010/10/25(月) 21:24:51 ID:R18DQpgO
>>886
政倫審開くのと引き換えに公明が補正予算案に協力するという流れになると思うよ
そして小沢に離党勧告(事実上の追放)で民公連立となりそうな気がする
899無党派さん:2010/10/25(月) 21:25:02 ID:gRVM2hZz
>>890
単に小沢から4億円借りて、土地を買って、それを記載すればいいものを

親の遺産、積立、奥さんの資産と原資がころころ変わった4億円を
しかもバブル期8%の利息も無視して金庫に入れておいた4億円を
紙袋に包んで、石川にも「表に出せない金だと思った」と思わせ、
それを分割して銀行口座に振り込み、同時に他の政治献金とごっちゃ、しやっふるし、
同時に知人からその口座に4億円を借りて、その後に引き出して、
銀行からも4億円を借りて、小沢自身が「何も聞かずに」借用証書に署名捺印して、
土地を買って、記載をごちゃごちゃにした理由
900獅子の会 ◆cm4fhUNwPU :2010/10/25(月) 21:25:51 ID:itO5WfZb
>>890
錬金術に決まっとろう
901無党派さん:2010/10/25(月) 21:26:52 ID:gRVM2hZz
>>898
民公連立はないな。
公明にメリットがない。
902福岡愛知:2010/10/25(月) 21:27:15 ID:2kI2Z26e
>>897

だからアホっつーてるの。強行採決に追い込まれたら、補正全部吹っ飛ぶんだぞ。
参議院で干されて。どんなことをやっても、予算委員会、本会議採決を円満にする
ために切るカードが小澤喚問。先にきってしまったらなにを条件に出すんだ?

世論?ふざけんな。補正吹っ飛ぶほうが、よほど痛い。
そんなことが分からん、反小澤バカブギャ〜脳だから、民主党が迷走してるんだよw
903無党派さん:2010/10/25(月) 21:27:17 ID:nXszRSrO
推定無罪の原則があり、二回も不起訴になってる
のに離党勧告するかねえ?
904左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 21:27:49 ID:JmfuCpln
>>901
与党化に勝るメリットがあるかい
905非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 21:28:39 ID:wsDcV2Vu
>>903
やったら民主党分裂ですから、
さすがにブギャーズもそこまでバカではないと思います。
906無党派さん:2010/10/25(月) 21:28:49 ID:gRVM2hZz
>>903
今まで離党勧告、議員辞職勧告決議案を出された政治家は、すべて「推定無罪」者ですけど?

政治責任の世界は「推定有罪」だよ。

小沢もそれに賛成してきた。
幹事長として石川も離党させたし
907無党派さん:2010/10/25(月) 21:29:24 ID:ZxsjYciW
>>850
優れた先代シェフの名を騙ってクズみたいなジャンクフードショップを
出すのが大好きなんだな、バンナムもスクエニも
908無党派さん:2010/10/25(月) 21:29:40 ID:E698KV0O
曲がりなりにも、民主の執行部に弁護士がチラホラといる事が、小沢への対応をややこしくしてるw
909無党派さん:2010/10/25(月) 21:29:44 ID:oCZDEcqC
>>897
小沢切った後、それまで叩いてた奴が味方になる気が全くしませんが?
党首選の焼き直しが起こるだけだと思うな。民主党には愛想が尽きてるから
別にそれでも構わんけど。
910左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 21:30:26 ID:JmfuCpln
>>907
コナミもだコナミこそ最悪
911 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 21:31:22 ID:HYTSxTOB
カプコン…
912福岡愛知:2010/10/25(月) 21:31:34 ID:2kI2Z26e
>>899

家に金庫をおいて政治資金につかう自前の資金をおいておくのは、
自民党権力闘争を生き残ろうとする政治家なら最低のエチケットだろう。
口座情報は、銀行をとおして、政敵のいる官邸につつぬけになっていることを
警戒しないお人よしは、政治闘争をたたかう資格が無い。それが自民党権力闘争。

そのレベルから警戒心のない七ブギャ〜が、検察や警察(仙石の息子)、財務省
に弱みを握られ、意のままに操られるのは当たり前といえば当たり前。(爆笑)
913無党派さん:2010/10/25(月) 21:32:16 ID:nXszRSrO
小沢と石川じゃ正直身分が違いすぎるわな。
914無党派さん:2010/10/25(月) 21:32:26 ID:4AnvrGPN
今の執行部は小沢切って自民と合流したほうがやりやすいと思ってるんじゃないの
915 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 21:32:59 ID:idvNJLxM
党の支持者も過半数は喚問を望んでる」みたいですし
彼らの怒りを買うか
虚構突破するか残されてないんですよ
916非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 21:33:32 ID:wsDcV2Vu
>>911
倒産したのですか?
917無党派さん:2010/10/25(月) 21:35:33 ID:ICXS8vPf
918福岡愛知:2010/10/25(月) 21:35:58 ID:2kI2Z26e
>>914

自社さ連立ふたたび…本当に「1度目は悲劇として、2度目は喜劇として」
だなあ(爆笑)


>>915

ついでに町村の証人喚問をすればいい。なぜ政治家の名義で土地を買わなかったのか
聞いたらどうかw
919無党派さん:2010/10/25(月) 21:37:43 ID:E698KV0O
政権交代しても、「自民党には捜査は及ばない」っつー話が生き続けるとは思わなんだw
920 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 21:37:47 ID:HYTSxTOB
政倫審にせよ証人喚問にせよ、実質何の効力もないことを
公判前にしてしまうことの方が問題だと思うけどね

こんなもんがうっかり世論だと思われて判決に影響したらどうするのかと
921無党派さん:2010/10/25(月) 21:38:00 ID:nXszRSrO
証人喚問しても金の流れとかほとんどの国民が何言ってん
のかわかんねえべ〜って感じになるだろうな。
922無党派さん:2010/10/25(月) 21:38:45 ID:LnR20JCk
小沢の証人喚問は確定。

証人喚問は公明が補正に賛成するための絶対条件なのさ。
923福岡愛知:2010/10/25(月) 21:41:04 ID:2kI2Z26e
>>919

なぜか柴野たいぞうは新進党=小澤扱いされてるしな。
自民党比例候補なのに(爆笑)
924 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/10/25(月) 21:41:16 ID:idvNJLxM
政権がぶっ飛んだ原因は
世論調査を軽視したことですね
そこには多分に民主党支持者の声も含まれるわけなんですから
言う事を全く聞かない党を何故支持できるのかと?
925無党派さん:2010/10/25(月) 21:42:06 ID:R18DQpgO
>>914
小沢抜きの民主と自民が大連立ってありえそうな話だな

>>918
もし大連立なんかしたら民主が当時の自民の立場で、自民が当時の旧社会党の立場になるかもね
926無党派さん:2010/10/25(月) 21:42:17 ID:RVaoR4mP
>>921
受ける:証人喚問されるなんてやっぱり小沢は悪い奴だ
受けない:証人喚問から逃げるなんてやっぱり小沢は悪い奴だ

----中略----

無罪になる:無罪になるなんてやっぱり小沢は悪い奴だ
927無党派さん:2010/10/25(月) 21:42:20 ID:oCZDEcqC
>>921
心配するな、最初から理解する気のある奴なんて殆どいないから。
928無党派さん:2010/10/25(月) 21:43:48 ID:1pPSwvgx
>>902
もうマスコミ宣伝もあって
全世論が「とっとと小沢問題に民主党内でケリつけろ」になってる。
この流れには誰も逆らえない。

このままぐずぐずしてるのがアホみたいでリーダーシップのカケラも感じられん。

正論なんてクソ食らえだ。
そういう輿石みたいな小沢バカだらけだから
民主が支持を失い続けるんだよw
929無党派さん:2010/10/25(月) 21:45:22 ID:c1LFUVH1
雇用雇用雇用と叫んで馬鹿にされた菅。普通に考えれば経済を立て直し
てから雇用は後からついてくると考えるべきだが、人材を育てておかないと
世界が不況から回復しても、日本だけ適切なスキルを持った人材不足という
ことになりかねない。

930左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 21:46:25 ID:JmfuCpln
もう菅が小沢さん一緒に辞めてくれの抱きつき心中で
前原政権でいいじゃん。
931無党派さん:2010/10/25(月) 21:47:48 ID:1pPSwvgx
先々週の役員会で政倫審出席を求めることを決めてればこんなことにならなかった。
党内で意思決定する手続きすら確立していないのかと。

輿石が強行に反対してたようだが、
あいつが落選してればもっとスムーズに党内の意思決定が行ったのにな。
あんなこしぎんちゃくのじじい落選させろよ山梨県民。
932無党派さん:2010/10/25(月) 21:48:36 ID:pcgMOaQC
ニセメール事件の口先アホ大臣の前原なんてありえない

前原だけは許さない、立ったら横粂でいいよ

前原のように同僚議員を自殺に追い込んでいない
933無党派さん:2010/10/25(月) 21:48:52 ID:nXszRSrO
まあ株価が落ちたら、小沢問題なんか脇に
おいておくようになるよ、流されやすい国民は。
934無党派さん:2010/10/25(月) 21:49:17 ID:LnR20JCk
>>929
菅は単に政府が率先して仕事を提供しようというだけ。

単純に言えばケインジアン。
935無党派さん:2010/10/25(月) 21:49:25 ID:oCZDEcqC
>>929
>普通に考えれば経済を立て直してから雇用は後からついてくると考えるべき

普通に考えればねぇw 何で小泉政権を経て自民が政権から転落したか理解してる?
936無党派さん:2010/10/25(月) 21:50:09 ID:nw2Jnp/n
>>914
早く離党しろよ。内閣ごと移動しろ
937無党派さん:2010/10/25(月) 21:54:38 ID:QGP85Feq
>>918
国策捜査で町村を逮捕すべき
上杉や岩上が政治資金で不明朗な議員を刑事告発するという話をしたらしい
938無党派さん:2010/10/25(月) 21:55:43 ID:QGP85Feq
>>929
ワークシェアリングすべき
939無党派さん:2010/10/25(月) 21:56:40 ID:RVaoR4mP
>>933
株価が落ちたのも小沢の以下略
940無党派さん:2010/10/25(月) 21:56:50 ID:E698KV0O
>>938
サービス残業全盛でワークシェアリング?
941左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 21:57:10 ID:JmfuCpln
クビ切って残業さしたほうが儲かると思ってる経営者ばっかだもん無理無理。
942無党派さん:2010/10/25(月) 21:57:50 ID:nXszRSrO
政治資金で不動産購入の件なんか昨日今日の報道では
全く出なかったな。
943左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 21:57:57 ID:JmfuCpln
バカンス法制定でそこにぶっ込むしかないな。
944無党派さん:2010/10/25(月) 21:58:00 ID:BuWa3pAn
【日韓】 日本は「友人を銃弾避けにする」姑息な国になったのか〜為替レートで韓国批判する日本[10/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288008361/-100

おおともだちともだち
945左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 21:58:45 ID:JmfuCpln
不動さんは人の心を持った悪魔だからな
946無党派さん:2010/10/25(月) 21:59:31 ID:E698KV0O
なぜ、チョップがパンチ力と表現されたのだろうか。
947無党派さん:2010/10/25(月) 22:02:16 ID:nXszRSrO
>>939

まじでありえそう。てか金融恐慌の原因を作った
外資系金融がマスコミのスポンサーとして巣くってるから
失われた十年を経験してる日本人が株価下落とともにその辺
気づくとテレビや新聞は困るのよね。
948無党派さん:2010/10/25(月) 22:03:08 ID:QGP85Feq
検察審査会への抗議デモはうまく行ったのかな
949無党派さん:2010/10/25(月) 22:03:33 ID:LnR20JCk
民主執行部、小沢氏に政倫審打診 

民主党執行部は25日、強制起訴される小沢一郎元代表の国会招致問題について、
週内にも政治倫理審査会出席を小沢氏本人に打診する方針を固めた。
http://www.kyodo.co.jp/b2bservice/contents/sample/newspkg/newstop10.html?eKey=2010102501000709#pcweb

まずは政倫審だな
950無党派さん:2010/10/25(月) 22:04:36 ID:nw2Jnp/n
>>949
カスだな

早く離党しろよ執行部
951無党派さん:2010/10/25(月) 22:06:58 ID:QGP85Feq
菅に投票した人間も呆れているな
奉行を追放すべき
952無党派さん:2010/10/25(月) 22:07:41 ID:ICXS8vPf
>>942
法律上問題のあることやってるわけじゃないしなあ。
江田然り。

平沢勝栄はやばい可能性があるが、続報がないな。
953無党派さん:2010/10/25(月) 22:07:44 ID:LnR20JCk
小沢氏に政倫審要請へ=民主方針

「政治とカネ」が主要な争点となった衆院北海道5区補選での敗北を受け、
民主党は25日、政治資金の収支報告をめぐり強制起訴される小沢一郎
元代表に対し、衆院政治倫理審査会への出席を要請する方針を固めた。
補選勝利で勢いづく自民党などは、小沢氏の証人喚問を一層強く要求しており、
2010年度補正予算案の審議への影響を回避するには、国会での説明を
求めざるを得ないと判断した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010102500819

政倫審の次は証人喚問へGo!
954無党派さん:2010/10/25(月) 22:08:19 ID:R18DQpgO
清和会が民主に寝返ったら意外と簡単に民主を乗っ取れそう
そしたら、またネオリベ政権復活だよ
955左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 22:10:43 ID:JmfuCpln
デビルイヤーは地獄耳ってそれ悪魔の能力じゃないから
956無党派さん:2010/10/25(月) 22:11:30 ID:nXszRSrO
世界的にはネオリベの負の遺産は続いてる。
というのはまだ株価下落の途中だから。
アメリカはまだ銀行の破たんが続行中だしね。

そこでネオリベが権力握ったら本当に
国民は馬鹿としかいいようがない。
957左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 22:12:40 ID:JmfuCpln
菅仙谷は自民より酷いネオリベじゃないのか、おまえらのちっぽけな脳内では
958無党派さん:2010/10/25(月) 22:14:05 ID:nw2Jnp/n
>>957
単に反党行為をずっと働いてるから
除名すべきだと言ってるだけだよ。
959無党派さん:2010/10/25(月) 22:16:14 ID:nw2Jnp/n
政党支持率1桁になるのはもうすぐだろ
奉行の支持率なんてそんなもんだ。
960無党派さん:2010/10/25(月) 22:16:46 ID:2thkvXSl
>>954
今の政界なんてネオリベじゃない方が珍しいやん
清和を入れなくても大概の組み合わせでネオリベかネオリベ主導になる
961無党派さん:2010/10/25(月) 22:16:55 ID:BuWa3pAn
小沢は無私じゃないか。

http://twitter.com/arths2009/status/23126494139
《小沢代表時代の2006〜2008年の3年間に民主党から幹部の資金団体にわたったカネ…
菅直人(草志会)約1億3400万円、
鳩山由紀夫(友愛政経懇話会)約1億2000万円、
小沢一郎(陸山会)約300万円、
仙谷由人(制度改革フォーラム)620万円》(週刊ポスト)
962無党派さん:2010/10/25(月) 22:20:43 ID:E698KV0O
誰か次スレ頼みます。俺はスレ立て規制なので。
963無党派さん:2010/10/25(月) 22:23:00 ID:0APMCbwC
ナンセンスなことを言う経団連会長

【TPP】「4兆損試算ナンセンス」経団連会長が農林水産省を批判
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288003584/l50
964無党派さん:2010/10/25(月) 22:23:58 ID:zHIgqMmS
もうネオリベなしでは生きられない体
965無党派さん:2010/10/25(月) 22:24:03 ID:R18DQpgO
>>960
1.清和会が民主に寝返る
2.清和会が奉行連中と組んで小沢を民主から除名(小沢除名でも離党者は少数だろう)
3.民公連立で小泉路線が事実上復活
966無党派さん:2010/10/25(月) 22:25:24 ID:nw2Jnp/n
>>965
この流れで清和会が民主に来れるわけないだろw
補選終わったばかりだぞw
967無党派さん:2010/10/25(月) 22:25:26 ID:ydjDuTxK
ネオリベがマスコミ受け良いからねぇ
この風潮は何時まで続くもんだか
968無党派さん:2010/10/25(月) 22:25:40 ID:BuWa3pAn
政治】 逃げ菅“余命5カ月” 予算成立と引き替えに退陣? 民主党幹部 「菅首相で解散総選挙は厳しい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287994429/
菅民主党は内閣改造後、初の国政選挙となる衆院北海道5区補欠選挙(24日)で大敗を喫した。
参院選に続く敗北で、党内には「菅直人首相(64)は選挙に弱い」との見方が定着し、
事実上、解散権は封じられつつある。

今後、野党側は攻勢を強め、小沢一郎元代表(68)の国会招致などを強く求めてくるのは確実。
「政治とカネ」や「尖閣問題」の決断や責任から逃げ続けてきた「逃げ菅」首相だが、
来年の3月通常国会での予算関連法案の成立にも黄色信号がともり、「余命5カ月」との見方も出てきた。

「負け癖がついている。1敗でもボディーブローのように効いてくる」
民主党国対幹部は補選惨敗を受けて、こう語った。岡田克也幹事長は「一喜一憂しない」と
必死に平静を装っているが、約3万2000票も離されて敗北したショックは大きい。

菅政権と距離を置く鳩山由紀夫前首相は訪問中のベトナムで、菅首相が選挙区に応援入りしなかったことについて、
「勝ち負けを度外視して全力投球すべきではなかったか」と批判。別の幹部は「中国漁船衝突事件や小沢氏への
『起訴相当』議決も影響した。菅首相で解散総選挙は厳しい」と肩を落とした。

もし、参院で公明党が補正予算案に賛成しなくても、憲法の衆院優越規定で成立させることはできる。
しかし、公明党を味方に引き込めなければ、来年の通常国会での予算関連法案審議で行き詰まり、
解散権を封じられた菅首相は「予算関連法案成立と引き換えに退陣」という窮地に立たされる。
まさに、余命5カ月という事態なのだ。(抜粋)
969無党派さん:2010/10/25(月) 22:27:16 ID:nw2Jnp/n
菅と奉行が民主党の水に合わないと言って
離党すれば良いだけだ。
970無党派さん:2010/10/25(月) 22:27:30 ID:0APMCbwC
>>968
菅の言ってた「3年間解散はない」はこれを想定してか。
971無党派さん:2010/10/25(月) 22:28:08 ID:nw2Jnp/n
国会を見る限り自民党は野党ではない
972無党派さん:2010/10/25(月) 22:28:34 ID:zHIgqMmS
一度やると止められない。それがネオリベ
973無党派さん:2010/10/25(月) 22:34:02 ID:g1En8j0K
小沢もバカだなぁ
セイリンシンなんて出ても国民感情は変わらんぞ
それなら証人喚問で潔白を証明しろよ出来るもんならwww
974無党派さん:2010/10/25(月) 22:35:03 ID:MmNZh+iO
管のどこがネオリベなんだよ。ホント馬鹿なのかお前等(苦笑)
975無党派さん:2010/10/25(月) 22:35:30 ID:FvwJNeHQ
右も左もネオリベばっか
976無党派さん:2010/10/25(月) 22:36:40 ID:zHIgqMmS
ネオリベが1人いたら10人はいると思え
977無党派さん:2010/10/25(月) 22:39:28 ID:LnR20JCk
菅は解散はできなだろ。

さらに、民主党は自民党内の政権たらい回しを散々批判してきた手前

総理のクビを差し替えることもできない。

どう考えても詰みだ。
978無党派さん:2010/10/25(月) 22:42:49 ID:RVaoR4mP
民信「自民党も同じ事をやってきたんだ!国民は理解してくれる!」
民心「自民党と同じ事やってんじゃねーよボケナス」

ま、このへんの認識の差が埋まらないとどうしようもないな。
埋まった頃には手遅れだろうが。
979無党派さん:2010/10/25(月) 22:45:25 ID:FvwJNeHQ
政権のたらいまわしを批判されるのわかってるけど
やるのが政治家よ
んで少し支持率上がるのが日本人
でもすぐまた下がっての繰り返し
あほくさ
980無党派さん:2010/10/25(月) 22:57:12 ID:yhzQ6z0y
>>953
追い詰められすぎじゃね?
菅内閣が倒れても、小沢は痛くないわけで。
981左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 23:00:34 ID:3r8EkQq5
オザワが一声かけりゃ100人集まるって田舎ヤンキーのハッタリじゃないんだからw
982左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 23:01:22 ID:3r8EkQq5
しょうがねえなあ新スレ立てるぞ
983無党派さん:2010/10/25(月) 23:01:43 ID:MmNZh+iO
人を見たらネオリベと思え
パンにはやっぱりネオリベ

河合ネオリベ子
984無党派さん:2010/10/25(月) 23:01:57 ID:T3UVDab2
ビッグダディの家族は心配だな。
985無党派さん:2010/10/25(月) 23:03:49 ID:g1En8j0K
ネオリベの定義なんて知らずに使ってるクソが多いよこのスレは
986左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 23:03:55 ID:3r8EkQq5
第46回衆議院総選挙総合スレ 226
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1288015398/

ほれ、乙不要
987無党派さん:2010/10/25(月) 23:05:30 ID:QiWuP6bH
官房長官、新潮社を提訴 週刊誌記事で「名誉棄損」
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102501000939.html

仙谷由人官房長官は25日、週刊新潮の記事で名誉を傷付けられたとして、
発行元の新潮社に1千万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求め東京地裁に提訴した。

訴状によると、週刊新潮は21日発行の10月28日号で「特集『仙谷由人』の研究
【前編】」との見出しで記事を掲載。「『黒い人脈』と因縁があった」などの表現で、
暴力団と関係があるかのように報じた。

仙谷氏側は「読者に誤った認識を持たせる内容で、著しく名誉を傷付けた」とし
「記事は政治的立場を傷付ける効果をもたらして計り知れない影響を与える恐れがあり、
有形無形の損害を受けている」と主張している。

さらに「新潮側は次号での続編の掲載を予告しているが、再度の過ちをしないよう
強く求める」とのコメントも出した。

これに対し週刊新潮編集部は「記事は正確な取材に基づき、事実を報じたものだ。
連載途中の時点での提訴自体、前代未聞で信じ難い。自由な言論、報道への不適切な
圧力で断じて承服できない。次号以降も記事を掲載し、問題を掘り下げていく」としている。
988無党派さん:2010/10/25(月) 23:06:43 ID:QGP85Feq
>>980
仙谷は小沢を始末したあとは自民党議員の国策捜査や参議院選挙の定数訴訟で無効判決を出させるとかやりそうだ
989 ◆cWvjrxBVRg :2010/10/25(月) 23:08:14 ID:HYTSxTOB
戦国の名誉に一千万の価値があるだろうか>987
990無党派さん:2010/10/25(月) 23:09:06 ID:QGP85Feq
>>987
マスコミに八つ当たりしているな
文春やポストや現代やサン毎や週刊朝日にも訴訟を起こしそうだ
991無党派さん:2010/10/25(月) 23:09:39 ID:MmNZh+iO
仙谷もいよいよハイエナ共につけ狙われだしたな。
因果応報とは正にこの事だ(笑)
992非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/10/25(月) 23:14:48 ID:wsDcV2Vu
>>991
高転びにあをのけに転がり落ちる日は意外と遠くないかも。
993無党派さん:2010/10/25(月) 23:16:06 ID:WQwx5Quo
銭酷は新潮を非難する前に説明責任果たす方が先だろうが
994無党派さん:2010/10/25(月) 23:18:08 ID:c1LFUVH1
日印首脳会談、EPA正式合意 レアアース開発協力も
2010.10.25 22:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101025/plc1010252254013-n1.htm
995無党派さん:2010/10/25(月) 23:18:51 ID:QiWuP6bH
最高裁にも裏金疑惑、元高裁判事が指摘

>弁護士の生田暉雄さん
>「最高裁は、60名のうち20名しか4号から3号に上げないにもかかわらず、給与のほうは、
>全員3号として予算配布を受けているのです。だから、400万円の40人分が裏金になるのです。
>そのような手口で、年に10億、サンフランシスコ条約以来、かれこれ50年そういうことをやって
>いるのでしょうから、500億円にはなっている、と私は試算しています」。


初耳なんだけど、これ本当かな?
996無党派さん:2010/10/25(月) 23:19:48 ID:QiWuP6bH
アドレスはり忘れました。避難所からの転載です。去年の記事だなー
>>995
http://www.news.janjan.jp/living/0907/0907227533/1.php
997無党派さん:2010/10/25(月) 23:22:26 ID:1nD5e2/T
検察も裁判官も腐りきってる

腐りきったのが権力を振りかざして

国民を虐げてる
998左巻 ◆MOON.XO7.. :2010/10/25(月) 23:24:55 ID:3r8EkQq5
インドと組むぞって中国を挑発するのは負けフラグだよなあ。
999無党派さん:2010/10/25(月) 23:24:58 ID:QiWuP6bH
次スレたったようだ

第46回衆議院総選挙総合スレ 226
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1288015398/
1000無党派さん:2010/10/25(月) 23:27:32 ID:ib0KgoTP
ラーメンマンに勝つためにカレクックと組むみたいなもんだからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。