【TPP】「4兆損試算ナンセンス」経団連会長が農林水産省を批判
>>896 各省ともに自分に都合の良い試算をだしてるに決まってるだろ。w
官僚の試算なんてものは、既得権益を守るためだけの物。
それが自分に都合が良ければ支持するだけだ。
つまり、損も益も試算より大幅に少ないんじゃないかと思われる。
TPP参加は意味がないってことだな。
輸入米みたいに無駄な輸入品が貯まるとか廃棄されるという懸念のが
よほど大きいとおも。うちのオカンなんか、輸入製品や輸入肉は完全
回避の構えで買い物してるし。袋見て販売者しか書いてないものは、
例え外国産と明記してなくてもパスする始末。
単に参加させたくてオーバーに唱えてみたんだろうけど、やり過ぎて
信頼されなくなるのは困るんじゃ?民間に調査委託とかされたら赤恥
じゃすまない結果が返ってくるかもよw
903 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:08:13 ID:9gzhCBkQO
この経団連会長は、中国との尖閣問題の時も、
領有権よりも、経済重視的な発言してたが
食糧時給率とか農業とか、なにも考えてないな。
批判するなら、自らの試算を公表して
理論付けして、批判しろ。
904 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:20:08 ID:+yUkLbEfO
農家なんか辞めればいいだろ。今時。くだらん農家や漁師の利益が欲しい!的な浅ましい厚かましい思いなんかどうでもいいんだよ!国益が増える!輸出しかない日本なんだ。
905 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:38:58 ID:YDFGM5+90
米騒動はもちろん冗談だよw
ミニマムアクセスとは違うから消費者が買わなければ貯まりはしないと
思うよ。消費者が安さに目がくらまないで国産品を選択できるなら
自由化しても損失は少ないと思う。いずれにせよ、保護するにしても農業が補助金なしで、
食えないのは問題だよ。
906 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:40:36 ID:katRI9Fu0
士農工商を謳った江戸時代は正しかったw
あきんどの卑しさを思い知れよ経団連
907 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:17:20 ID:IdwSSmDY0
自由化しても大丈夫だよ。
日本には国士様と安全大好き主婦が沢山いるから、
そういう人は高くても国産農作物しか食べない。
農水省の試算は価格にこだわり過ぎて間違えてる。
所得補償して米やその他の農産物を国際価格まで引き下げれば、
国際競争力もついて、減反の必要もなくなる。作った米をいくらでも輸出できる。
欧州では農産物の競争力がつきすぎて、本来ならば安い農産物を輸出できるはずの
アフリカの農業を圧迫してしまった。
その結果農業で生計を立てられなくなったアフリカの農民は、不法移民としてヨーロッパ諸国に押し寄せた。
909 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:24:07 ID:YDFGM5+90
それって、もともと高い価格にするよりもダンピング輸出出来るから
あとで補償したほうが得って事?
>>905 アメリカもEUも補助金で農業を支えてるからな。
しかも日本と違って農家直接払い。
農業なんてそんなもんなんだろうよ。
911 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:31:31 ID:dynkgKMY0
農林水産業なんて今まで散々保護してもらってきて今頃何を言ってるんだよ?
さっさと離農しろよ
912 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:40:00 ID:lc5JRMNGO
経団連=ちゅうごくでお金もうけできるとかんがえていたお花畑www
913 :
エラ通信226:2010/10/28(木) 20:00:39 ID:dVi2sbouP
TPPの実態。
一、国賊総理鳩山由紀夫が、アメリカをはずしたアジア共同体構想をぶち上げる
二、アメリカがそれなら、と日本をはずしたTPPを主宰する。
三、支那が南支那海侵略開始。ASEANがアメリカに譲歩。
四、かくして日本をはずして、非関税地域構想が急伸。
五、あわてた外務省と前原が、農業潰して構想に参加背手もらえるよう打診
六、アメリカは、これに加えて郵貯もよこせ、と要求
七、経団連も報道機関も国賊総理と民主党を批判しないように腐心。
かくしてわけのわからないTPP参加が級ピッチで進んでいる。
【TPP締結】
関税0円
【結果】
@ 大量解雇 (安い労働力の途上国に、工場が移転)
A 賃金下落 (安い労働力の途上国と、賃金競争)
日本沈没。日本人自殺。労働者に良いこと1つもない
1にも2にも、デフレ脱却。デフレ時にやるなんて自殺行為
企業広告放送はバカのこと言ってないで、
「テレビを見ているあなた、明日から仕事がなくなります。明日から食っていけません」
って正直に言え!
だな
TPP締結の先にあるのは
農業衰退以上に、中小製造業の衰退・国内雇用喪失だ
大手製造業は工場を海外移転して
そこで作ったものを輸入するから無問題・・つーか逆に好材料
カラクリの正体はこれ
>>1 安全は金じゃ買えないんだよ。
つかそこまで言うのなら今度からお前ら全員、毎日支那産の食い物食べろよ?水もだぞ。
それで命が十年持ったら考えてやるよw
間違っても日本のもの食うなよ?
917 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:16:26 ID:mYL59E/u0
関税がなくなって困るのはコメ、小麦、乳製品作ってる連中で工業製品じゃねえよ。
専業農家で品質の高い物作ってる連中は困らんだろ、困るのは補助金JA言いなりになって頭を使わずにきた人たち。
>「4兆円損するというのは全くナンセンスな研究としか思えない」
どういう意味?
得をするという結果ありきの研究でないと意味がないってこと?
農水省の試算なんざまったく信用していないが、ナンセンスだという理由は何だ?
>>918 すでに相当量の輸入に頼ってる日本に4兆円分の食料品を輸出できる国はないって事。
日本米なんて大規模に生産してる国は日本しかない。競争相手いないのに競争に負けるって言ってるのが現実的な
わけないだろ。
920 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 23:10:36 ID:CA1CZJ5f0
2ちゃんの国士様は、どれだけ値段が上がっても国産品を食べるから大丈夫。
食料は戦略物資だが
工業大量生産品はなければ不便だが、生きるのに困らないからな。
中国がその人口養うのに大食料輸入国家になりかねない
すでに肥料原料のリンが戦略物資になりつつある。
下水汚泥から抽出すればとかいってるが、コストでまず見合わないだろ。
水資源を輸出するか?
922 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 23:24:53 ID:CA1CZJ5f0
>>921 肥料原料のリンが戦略物資になりつつあるから、
肥料を輸入して国内で農作物を作るようなことは、やめろってこと?
923 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 23:43:37 ID:IL5gXCvl0
日本経団連の推し進めようとする政策の方がナンセンスだよ。
領海侵犯問題でかなり政府に噛み付いたって話じゃねーか
>>5 貿易自由化しても外国の農産物に負けない安さ品質の農産物を作れるように農業を合理化するしかない
今みたいに自民も民主も農家の個別補償とか家族単位(それもジジババと跡取り息子が会社の休みの日に手伝ってやるあほな農業)じゃ駄目
農家を集約して大規模農家又は会社に農産物を作らすように日本もしていかなきゃいけない
経団連自体ナンセンスだろ 売国奴め!
926 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:14:47 ID:W2lCpOOi0
農業というか、「農家」に日本経済の足は
引っ張りまくられてるからな。
このくらいの荒療治をしないと、日本自体が沈没する。
927 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 05:58:21 ID:e3C2Su0W0
経済の足を引っ張りまくってぬくぬくと保護されているはずの農家が
どんどん減りまくっている矛盾。
928 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 06:03:04 ID:FigTZ38c0
官僚って有り得ない前提に立った机上の空論の試算ってよくやるよな
929 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 06:05:37 ID:heT5Tu9nO
経団連のバカって意外とウィットに富んでるのねw
930 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 06:45:24 ID:KWNGv8Oo0
自由化酸性だけど、アメリカ並みに農家の保証をするのが条件だな。
アメリカや韓国の農業をもっと勉強しないと、自由化だけして法人税下げ、農業そのままっていう最悪の状態になる。
農産物輸出国でも農家に補助してるから、そういうのをもっと広めないと。
農業の仕組みも変えないと対抗できないし。
931 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 06:46:24 ID:NLcvzy7a0
>>927 保護され過ぎてるから新規に参入したがる奴が出ても新規参入できないように世襲でしか農家できないシステム
だからね。土地も新規で農地にするのは不可能に近い。
増える要素や大規模化不可能なのに農家が増えるわけがない。
932 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 07:58:10 ID:FoTNVfjlO
>>931 そこで人民公社ですよ。
自由化しないと逆に農業が早死にするだけだよね。
933 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 07:59:44 ID:MZyO4BGa0
シナに工場を持つメーカーは倒産させるべきだ。
934 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:14:22 ID:64FBs+5FO
土地成金に成った農家から財産を取り上げる所から初めよう
935 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:17:36 ID:fn0MEdpb0
デフレにとどめ刺しちゃうだろうな
東京租界以外はオール過疎地になっちゃうだろうね
マスコミが両方の立場の意見対立を煽りだしたら注意。
悪法や悪協定でしかないものが議論の土俵に
上がってきた時点でお花畑はまんまと騙される。
937 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:37:09 ID:ZKuX0lGF0
世界の各国では、自然災害、紛争などに備え、軍事と同じ位置づけで食糧安保が言われているときにTPP参加は最悪の選択でしょうね。
輸出国が非常時(気候変動による飢饉、自然災害、紛争など)には自国の国民の食料確保を優先し輸出をストップする事は明らかです。
ですから各国は自給率の向上に必死なわけです。フランス、アメリカでは国民の理解を得ながら多額の税金を投入してでも農業を育成してしているのです。
農家と国民を対立させて平然としている政府は日本ぐらいでしょう。
この問題の本質は、アメリカなどの自国で消費してもなおありまる農産物を買わすことに主目的があるのはあきらかです。日本農業の現状は危機的です。
世界共通の比較指標として穀物自給率がありますが農水省のデータによりますと、フランス173%、アメリカ132%、ドイツ101%、英国99%、日本はなんと27%です。
日本の品目別自給率(H17年)は低い順に大豆(納豆、みそ、豆腐の原料)5%、小麦(パン、うどんの原料)14%、果物41%、牛肉43%、豚肉50%、さかな57%、野菜79%です。
家畜を育てるえさも25%という低さです。
もし、TPPが始まれば、日本農業は壊滅的な打撃を受けることは明らかです。当の農水省の試算(即時関税撤廃を前提)でも食料自給率は40%から14%へ低下、雇用も340万人減ります。
結果、実質GDPは7.9兆円(率で1・6%)減少します。
品目別にも小麦、砂糖、バター、脱脂粉乳、チーズがほぼ壊滅、米ですら新潟コシヒカリ・有機米(生産量の10%)のみが残る状態。国産牛肉も75%が外国産に置き換わるそうです。
これを日本農業の壊滅的危機と言わずして何と表現すればよいのでしょうか。ここは日本国民こぞって反対すべきだと思います。
938 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:40:23 ID:4CxOpbUJ0
@株式会社全面解禁しろよ
ただし株主制限つきでな
A山を10平方キロメートル単位で開墾
鉱山で使うような機械でまっ平
939 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:17:24 ID:QEwMtsjC0
TPP推進派は日本人のことはどうでもいいと考えるような人達
940 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:19:07 ID:Kq3kjm1j0
経団連の言う事を聞いて日本は豊かになりましたか?なってないでしょ。
まずは平成の大検地をしたり農業自体を立て直してからだろ。
中国マンセーの経団連が何言っても信用出来ん。
943 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:26:41 ID:NLcvzy7a0
今の日本の農業って
世襲じゃないと農業できないから黙ってるとどんどん農家が減っていく。
農地を新しく農地として買うのは不可能に近いので規模を大きくする事は不可能に近い。
昔はともかく今じゃ小規模な農家じゃ生活できないので兼業農家ばかりで隙を見ては農家止めて土地売りたい奴ばかり。
この状況で食料安保とか言ってる馬鹿はなんなの?本気で日本を壊滅させる気ですか。止めてください売国奴どもw
944 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:51:01 ID:e3C2Su0W0
>>943 特別な開発等がない限り農家にしか売れません。
でも、拡大希望の農家は、身動き取れない農家から借りまくって耕作拡大してます。
そのほうが、農地を買うより得だし、売るより得だから。
946 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:23:24 ID:0cqbROT00
>>945 米だけで比べられてもな。
農産物の平均関税率は、12%だぞ
>>946 車は3%だろう
3%そこらなら、それこそ金刷ってばら撒いて、2円円安にすればトントンだ
そらまあ他人の財布が空っぽになろうが、自分の財布さえ膨れればいいような奴が言うことだからな
949 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 09:16:43 ID:NGvFBLEaQ
白米をそのまま食べる日本人には外国米が入ってきても負ける事はないよ。
それどころかコシヒカリ等のブランド米が海外で売れて国内で品薄になるだろう。
安いと云うだけで外国米に飛び付く日本人は極僅かだよ。
サムスンもヒュンダイも日本じゃ売れないのと同じ。
7%の数の農家で全体の出荷額の6割を占めている、
残りは固定資産税と相続税の脱税のために農家をやっているふりをしているだけ。
どんどん農家は潰れるべきだろう。