│ ●・│新党日本part7【ベーシックインカム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
引き続き新党日本を語ろう。

│ ●・│新党日本part6【ベーシックインカム】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1276081578/

新党日本
http://www.nippon-dream.com/
http://nippon-dream.com/archives/(※旧サイト)
http://twitter.com/newpartynippon/
田中康夫
http://blog.livedoor.jp/dream_yassy/
http://twitter.com/loveyassy
2無党派さん:2010/09/13(月) 21:13:23 ID:87ItUdp/
age
3無党派さん:2010/09/14(火) 21:55:39 ID:3sOmCETS
「ノーサイド」を約束した第2次菅直人内閣が、疲弊し切った
全国津々浦々の実態に即した抜本的・根本的対処に向け、
雇用創出、景気浮揚の何れが先かの空疎な「鶏・卵論争」を超えた、
「的確な認識・迅速な行動・明確な責任」の下、「信じられるニッポン」が再興されんことを心から願う。
4無党派さん:2010/09/17(金) 19:33:34 ID:mPl5UdPl
国民新党は今の政権に近づこうとしているけれど、
新党日本はどうするの?遠くから様子見?
5無党派さん:2010/09/17(金) 19:58:44 ID:0xWClpyR
>>4
>>1のtwitterとブログみるといいよ
6無党派さん:2010/09/23(木) 19:35:34 ID:0lQnqbNB
保守
7無党派さん:2010/09/23(木) 22:19:38 ID:9WPoBons
今報ステで消費税やってますな
8無党派さん:2010/09/23(木) 22:43:07 ID:Bu25pWj/
消費税ときいて

日本の「消費税」は欠陥制度に過ぎない
ttp://www.nippon-dream.com/?p=428
再び「日本の消費税制は欠陥税制」
ttp://www.nippon-dream.com/?p=525
9無党派さん:2010/09/27(月) 15:56:40 ID:wMPx0ZTq
もう動画きてた

「検察神話」を解く!! 10/09/25
ttp://www.youtube.com/watch?v=qBg5KD35npA
10無党派さん:2010/09/28(火) 12:15:56 ID:SuriaQ6B
30日の予算委員会にでるようだな
11無党派さん:2010/09/30(木) 17:54:27 ID:vzMPLQpM
康夫ちゃんはMT派
12BI推進派:2010/09/30(木) 20:42:10 ID:+XRkggak
前原て、やっぱり口先番長だったな。
13無党派さん:2010/10/01(金) 00:02:52 ID:4LZLY3jO
独特の言い回しを削って
もっと質問を簡潔にできなかったのかな
14無党派さん:2010/10/01(金) 13:01:28 ID:7XmuwUtT
5分だからよくやったほうかと
与党20分は短いな
15無党派さん:2010/10/04(月) 19:47:07 ID:enoWfpoj
『「粉飾機関」起業再生支援機構って何?』 10/10/02
ttp://www.youtube.com/watch?v=XPc5uuxuA2c
ここが変だよ!日本のクルマ社会「免許の妙」
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3711
16BI推進派:2010/10/05(火) 11:21:09 ID:2eToQlx1
所得税30%で、自由と平等のバランスが取れた公正な社会を実現しよう!

ベーシックインカムは「基本所得保障」または「生存権保障」です。
17無党派さん:2010/10/05(火) 14:17:13 ID:XcQZJzyL
次は無い政党なのにw
18BI推進派:2010/10/05(火) 14:21:08 ID:2eToQlx1
>>17
アンチ田中康夫か?
それともアンチ亀井静香か?

菅・仙谷民主党こそ、次は無い。
19無党派さん:2010/10/05(火) 15:23:34 ID:bdoVt/sB
ぺログリ、デバガメに未来があるとか言ってる時点でお前の頭はどうかしてるwww
20BI推進派:2010/10/05(火) 15:34:06 ID:2eToQlx1
>>19
「ペログリ日記」面白いじゃん。
田中康夫の何でもオープンに語る姿勢は共感できる。
21無党派さん:2010/10/05(火) 16:30:28 ID:5zyHakG1
ツマラナイから選挙で全然勝てないじゃんw有田には捨てられるしwww
22無党派さん:2010/10/05(火) 17:15:15 ID:Mw6HRko4
こいつ、議員とかいう以前に、人間として気持ち悪いよな。
政治家としても立ち居地あいまいだしな。

ベーシックインカムは市場主義とセットだからこそ意味がある。
亀井みたいな積極財政派とつるんで、BI推進とか矛盾もいいとこ。
23BI推進派:2010/10/05(火) 18:33:28 ID:2eToQlx1
>>22
ベーシックインカムは積極財政なのだが・・・。
ただ従来のように投資先がコンクリートではなく人に変わるがな。

道路整備などの公共事業は「地方の救済(富の再配分)」であるという大義名分の下、
承認されてきた。それゆえに国が莫大な借金をしながらでも公共事業が続けられている。
だが実際は公共事業は富の再配分にまったく役に立っていない。
公共事業で潤うのは一部の政治家と癒着した業者だけで、
一般の国民には増税などで負担が増すだけ。
むしろ公共事業が「格差拡大」に一役買っている可能性がある。
金をバラまくのならベーシックインカムにした方が効果が全然違う。

田中康夫の「脱ダム=脱ムダ宣言」でも分かると思う。
24無党派さん:2010/10/05(火) 20:24:04 ID:YbkJ1jrt
いいから働けよ豚w
タダで金貰う事ばっか考えてんじゃねーカス!!
25BI推進派:2010/10/05(火) 22:02:39 ID:fqmKz9/N
>>24
ベーシックインカムの意義は「労働と生存との切り離し」であり、
「生存のために必死で働かなければならない社会」は奴隷制と変わらないと思う。

誰もが「金」は生きるために必要で、労働の対価だと考えている。
しかし、最低限の生活ができる「金」を無条件でもらえたとき、
「金」が生きるためではなく、自分が本当にやりたいことのためになる。

そうなれば、労働環境も変わるだろう。
「金」のための労働では無くなるので、労働者にやってみたいと思われるような
魅力のある企業を目指すようになる。
企業がボランティア団体、NPO法人に変わるようなもの。
26無党派さん:2010/10/05(火) 23:13:45 ID:YbkJ1jrt
>>25
お前はやはりタダ国に集りたいだけの豚だ!!
働けやカス!さっさと、ハロワ行って奴隷になる準備しろや禿!

おめえにクレテやる金なんざこの国には一文もねーんだよ!!
27無党派さん:2010/10/05(火) 23:26:17 ID:Mw6HRko4
共産主義が何故失敗したのか、よく学んだ方がいいよ
中国やロシアだって、競争原理を導入することで初めて経済成長
を果たすことができた

市場主義や競争原理を排除する方向でBIを捉えてるとしたら
根本的に認識がズレまくってる
28BI推進派:2010/10/05(火) 23:36:28 ID:fqmKz9/N
>>27
市場経済や競争原理を否定しているわけではない。

BI導入で年金・生活保護が一元化されるから、
生活保護の実態調査に関わる公務員もいらなくなり行政がスリム化される。
以下の問題も解決できると思う。

・生活保護受給金額が最低時給賃金(手取り)の倍以上という、所得のねじれ。
・年々増加する生活保護の不正受給
・民間と公務員の給与格差最大1.7倍(公務員の方が高い)
・公務員にかかるコストが国税の総税収を上回る

それに、BIだけで豊かな生活はできないから、働かなくなるとは思えない。
29無党派さん:2010/10/06(水) 00:19:03 ID:qKPjCC6H
>>27>>25への批判であって、>>28と同意見のように思われ。
30無党派さん:2010/10/06(水) 00:28:41 ID:b/mUlMTK
最低賃金は変えないとして、いままで時給2000円以上貰っていたような人が
いきなりBI除いた収入減らされないような方法ある?
31無党派さん:2010/10/06(水) 00:28:47 ID:jahz/e+c
えらく盛り上がってるけど何か動きがあったの?
32BI推進派:2010/10/06(水) 00:35:25 ID:P7CFJCix
>>29
すまん。
先に>>28の説明をすればよかったわけね。
たしかに「共産主義者か?おまえは」と思われかねないな・・・。

>>25はBI導入後に労働の意義も変わるだろうと思って書いたんだけどな。
BIを成功させるには、労働意欲を沸き立たせる啓蒙活動が重要だと思う。
欧州のキリスト教文化と同じ価値観は難しいが、
日本にも和を尊ぶ文化があるので、マッチングは可能だよ。
33無党派さん:2010/10/06(水) 00:57:37 ID:0Eb+OYV0
>>30
今まで以上に働く
34無党派さん:2010/10/06(水) 01:00:05 ID:b/mUlMTK
現金のBIを担保にされない方法と支給方法は?
35無党派さん:2010/10/06(水) 01:27:03 ID:XYClkNhM
小沢はベーシック・インカムの議員立法を認めない為注意しよう。

と言うより、ベーシック・インカムの早道は、小沢の議員辞職。
36BI推進派:2010/10/06(水) 01:43:23 ID:P7CFJCix
>>34
担保については、多分こうなるのではないかな?

ベーシックインカムは性質上、給料請求権や年金受給権等に準じるものであると思うから、
譲渡・担保・差押はできないと思う。
もちろん、ベーシックインカムに関する法整備は必要だけど。

支給方法についても模索中だが、以下のような方法が考えられている。

国民背番号のついたIC式身分証カードを発行し、
郵貯銀行の下にベーシックインカム支給専用のネットバンクをひとつ作り、
支給対象者ひとりひとりに、身分証カードの国民背番号口座と同じ番号の支給口座を作成して、
身分証カードと一緒に支給する。

詳細はここを見てください。
 ↓
ttp://bobby.hkisl.net/mutteraway/?p=470
37無党派さん:2010/10/06(水) 02:01:26 ID:b/mUlMTK
>>36
義務教育中の子供まで全額現金でカウントするのはやめて、
指導員充実などに予算をふりわけた方が
良い気がしてきているのだが、どうだろうか?
パチンコに使うなという話じゃない。

小沢ってベーシック・インカム賛成?
38BI推進派:2010/10/06(水) 02:30:54 ID:P7CFJCix
>>37
俺も君の意見に大賛成。
ベーシックインカムて個人に支給するものとはいえ、
こどもは親にお金を管理されているからな。
教育員充実や、クラブ活動支援を行なったらいいと思う。
サッカー部で言えば、部員に無償でシューズとボールを提供するとか、
家計の負担を減らしてあげた方がいいね。スポーツも盛り上がると思うし。

それから、大人がパチンコでBI支給をすってしまった場合、
自己責任で生き抜いてもらうしかないだろうね。生活保護は廃止だから。

土建屋大好きの小沢が、BIをどう考えてるのか未確定。
ネットで情報収集して分かれば、このスレに書くよ。

康夫ちゃんは利権政治を批判しているのに、なんで小沢が好きなのか
俺にはわからない。。。
39無党派さん:2010/10/06(水) 06:15:03 ID:Dy4HTNDj
いいからウダウダ言ってないでハロワ行けや。
おめえの親がもう定年なんだろ?年金じゃ食えないんだろ?
4人大人がいたらオメエの計算だと世帯の収入30万超えるだろ?

そんだけありゃオメエは2CHIで悠々発狂できるわけだ。
テメエなんざ食わすぐらいなら、保育園建てたり、育英資金の原資作る方がマシなんだよ。
オメエには1文も投資する価値が無い、そういうクズ人間にヤル金は無い!!!


40無党派さん:2010/10/06(水) 07:32:13 ID:qKPjCC6H
自己紹介乙
41無党派さん:2010/10/06(水) 08:04:53 ID:jahz/e+c
大人4人でって、うちの爺ちゃん婆ちゃん2人の年金だけで30万は超えてるぞ?
42無党派さん:2010/10/06(水) 13:12:19 ID:jBjU/k+2
ここの豚のやりかただとな、オメエのジジババは15万くらいしか貰えなくなるんだよ。で、減った分はな、ここの腐れ糞豚ニートの懐に入る寸法よ。人の金盗んでまで無職を続けるんだとよ。
43無党派さん:2010/10/06(水) 17:16:05 ID:t41TCmhD
円高のときにベーシックインカム導入して、円安になったら停止。また円高になったらベーシックインカム導入…以下繰り返し
44BI推進派:2010/10/07(木) 14:37:12 ID:P7Fu1QcK
亀ちゃんと康夫ちゃんて、名コンビになれると思う。
国内の産業と金融資産を守って、ベーシックインカムを実施する。
これが最高のコンボだと思う。
45無党派さん:2010/10/07(木) 15:01:17 ID:KXchDyCT
守った資産をお前のような糞豚ニートで食い荒らすんだろ?
46無党派さん:2010/10/07(木) 16:59:47 ID:XckISp7J
国際競争に勝てなかったら国内産業なんて守れねーよ

こんな時期に絵に書いた餅みたいな事言ってる政治家は信用できんわ
47無党派さん:2010/10/07(木) 21:49:57 ID:4cB/Z/Az
第176回臨時国会 衆議院本会議 10/10/07
http://www.youtube.com/watch?v=NHbXpJomb6o
48BI推進派:2010/10/07(木) 22:19:26 ID:VY3YtKrA
>>47
康夫ちゃんGJ!o(^-^)o

民主党の農業個別保障制度が、現地の生活レベルを見ていないのかがよくわかる。
生活に困っていない、もうしわけ程度でしか農業をやっていない農家にも支給する
のは止めろと言っていたのを聞かないアフォの菅┐(’〜`;)┌

公務員優遇の政治にも切り込んだね。
公務員の莫大な退職金のために地方債を発行するのはやめろ!バカーヾ(゚д゚)ノ゛
49無党派さん:2010/10/08(金) 09:01:17 ID:nOkTPmMQ
>>48
当たり前の話ですが、戸別所得補償制度は決して農家へのベーシックインカムではありません。
後、戸別所得補償制度の「戸」の文字は、民主党政権になっても選択的夫婦別姓はしないことのサイン。
陰核保有権を否定した田中康夫にとっては、良いことかもしれないが。
50無党派さん:2010/10/08(金) 09:06:55 ID:nOkTPmMQ
>陰核保有権を否定した田中康夫
この人「男性の人権」なんてモノ主張してるし、気持ち悪い。
罰として、みずから皐丸保有権を放棄して全女性に詫びるべき。
51BI推進派:2010/10/08(金) 09:10:02 ID:q1NzL/mx
>>49
OK。
このコテはベーシックインカムを語る時以外にも使っているよ。
俺も選択的夫婦別姓には反対。
経済は田中康夫だが、国家観や外交・安全保障については亀井静香かな。
52無党派さん:2010/10/08(金) 10:07:28 ID:2MKOnNzx
などとビチ糞ニートがほざいておりますw人の金もらう気満々
53BI推進派:2010/10/08(金) 11:44:53 ID:q1NzL/mx
>>52
(°Д°)ハァ?
いつ、私有財産を否定した?
国家による富の再分配機能がきちんと確立しているのが、健全な資本主義。

再分配されず一部の人に富が集中するのを市場原理主義と言うのだが。
それか、前近代的国家における初期の資本主義だな。
富を得られない貧困層の増大は、共産主義革命のような政情不安を引き起こし、
最悪、国家が崩壊する。

つまり、おまえのような馬鹿が増えるというのは、国家にとって好ましくないということ。
それとも、おまえはそれを望む共産主義者か?
54無党派さん:2010/10/08(金) 11:52:58 ID:gY8uezGY
お前がつきたい職業は無職なのは分かっている。一人前に能書き垂れたいなら納税してから言え人間のくず!
55BI推進派:2010/10/08(金) 11:56:52 ID:q1NzL/mx
>>54
おまえみたいな奴は、国家に感謝するべき存在じゃないのか?
貧乏人w
56無党派さん:2010/10/08(金) 12:14:59 ID:2rfNjyty
後お前の親がどれくらい生きてられるか?よく考えるんだ。その時が来たら相談に乗るぞw樹海行きの交通費と麻縄代くらい香典がわりに貸してやんよ。
57無党派さん:2010/10/08(金) 12:26:57 ID:Fquuselr
>>53
健全な資本主義が必要で、それにはBIが必要だよね。
58無党派さん:2010/10/08(金) 16:16:26 ID:Aw4k8P15
豚にやる金は無い
59無党派さん:2010/10/08(金) 19:42:10 ID:oZSYAPCJ
また生保が来てたのかよ
居場所が出来て良かったな
60無党派さん:2010/10/08(金) 20:27:09 ID:78FBR5aj
康夫と片山総務相の対決は議論のレベルが高くてなかなかいいな。
61無党派さん:2010/10/08(金) 23:08:40 ID:z06XkGwg
ニコ生やるみたい
10/12(火)21:00〜22:00

twitterみてたらあった
ttp://twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/26705373326
62無党派さん:2010/10/09(土) 16:25:08 ID:ERbrRbMQ
ベーシックインカム信者にアドバイス

ベーシックインカムの導入には、
◇小沢一郎の離党
◇党議拘束の撤廃
◇政府通貨の発行
の全ての条件を満たす必要がある。

なぜなら、ベーシックインカムには大量の国家予算を必要とするため、政府通貨の発行が必要。
ベーシックインカムも政府通貨の発行も、党議拘束無しの議員立法にしないと成立が困難。
ベーシックインカムも政府通貨の発行も党議拘束無しの議員立法も、小沢一郎が許可しない。
よって、最優先に小沢一郎に離党勧告を出す必要がある。
63BI推進派:2010/10/09(土) 16:34:31 ID:4soLAHot
>>62
o(*^▽^*)o~♪ありがとう!!
国民新党スレの方ですね。
教えていただき感謝してます。
64無党派さん:2010/10/09(土) 16:43:22 ID:Hj1vnKi7
土建屋というよりは今は選挙なんだろうね、康夫もその批判は理解している。
65BI推進派:2010/10/09(土) 16:43:25 ID:4soLAHot
>>35
>小沢はベーシック・インカムの議員立法を認めない為注意しよう。
>と言うより、ベーシック・インカムの早道は、小沢の議員辞職。

見落として、ごめん(・∀・)ノ
66無党派さん:2010/10/09(土) 16:48:16 ID:dfuK5Zv5
>>62
オザーさんは単なる一兵卒なんで、そんな権限もってませんよ
67無党派さん:2010/10/09(土) 20:39:48 ID:Hj1vnKi7
オザーは、新党日本のマニフェストに全面賛成を表明する場合を別として、
康夫の進言通り白黒つけた今は一兵卒政局宣言せずに引退してくれないと迷惑。
68無党派さん:2010/10/09(土) 21:39:43 ID:rQJK7+tP
無理くり強制起訴されて、誰も文句つけようのない形で白黒つくのはこれからですよ
69無党派さん:2010/10/09(土) 22:23:08 ID:Hj1vnKi7
>>68
代表戦のこと
70無党派さん:2010/10/09(土) 22:48:05 ID:rQJK7+tP
>>69
一向に証拠が出てこない疑惑を被せられたままやった代表選の結果を、
まっとうに白黒つけたなんて言うのは絶対認めない
71無党派さん:2010/10/09(土) 23:22:44 ID:Hj1vnKi7
>>70
予見できずに、出馬に自ら追い込んだオザーが悪いね
72無党派さん:2010/10/09(土) 23:39:20 ID:rQJK7+tP
出馬に自ら追い込んだ?出馬して正解だったと思うよ
党員、サポーターの4割、民主議員の5割弱はオザーさん支持ってのがはっきりしたわけだし
73無党派さん:2010/10/10(日) 00:07:45 ID:mnoxPauH
>>72
正解=オザーが新党日本のマニフェスト実現を約束。
選挙は結果が全て。
74無党派さん:2010/10/10(日) 03:12:26 ID:NK4g+tsH
田中の動画でインボイスと国民総背番号制をやたらと主張していたが、これって要するに経団連の主張と同じものだ。
消費税増税をインボイスというオブラートに包んで論じている。すなわち誤魔化しだな。
BIも基本的には変わらんよ。こいつらは庶民負担増税をオブラートに包んで誤魔化そうとしているだけ。
さすがは企業団体献金を受け取り続けているだけあるわ。とんだ半端モノだよ。
75無党派さん:2010/10/10(日) 11:03:00 ID:oKDudwq5
ここの支持者って働かないで金もらおうとか社会を舐め切ってんだよ。
能無しのクズは大人しく自分の部屋に引きこもって
人知れず朽ち果てていけばいいんだよ。
76BI推進派:2010/10/10(日) 12:49:19 ID:jNwwdTWj
>>74
国民総背番号制については、BI導入で必要になるからだ(・A ・)
それだけをとって、経団連の主張と同じだとか、企業献金だとか、
財界を目の敵にするコミュニスト諸君よ、よく聞け!

金持ちと貧乏人でWIN−WINの関係をつくっていくのが、
健全な資本主義に必要なのだ(・へ・)
77BI推進派:2010/10/10(日) 13:26:08 ID:jNwwdTWj
>>75
低脳くんにありがちな思考だな(´・∀・`)
弱者保護は「甘えだ」「自己責任だ」で許さない。
ホリエモンみたいに金が全てという人も、「傲慢だ」「責任を果たせ」で許さない。
じゃあ、どうするのさ?

それに、BIのスレが共産党版に乱立されているのも不思議な話(;・∀・)
BIで雇用の流動化が進むから、労働組合がもっとも反対しそうなのに。
労働組合や公務員は自分たちの既得権益を守ることしか頭にないからな。

>>75のような方は、共産党板で暴れていただけませんか?
ここは新党日本のスレですので。
78無党派さん:2010/10/10(日) 13:35:12 ID:oKDudwq5
お前が欲しているのは雇用の流動性じゃない!!
無職で食ってける世の中が欲しいだけだ!!
なぜならお前が無職だからだ!!

働けるくせに理由をつけて働かないそれがお前だ。
何がベーシックインカムだ?金欲しければサッサと働け!!
職なんざいくらでもあるんだよ!!
79無党派さん:2010/10/10(日) 15:19:28 ID:oKDudwq5
亀井一派が守ろうとする者達
14 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/06(水) 18:26:53 ID:pEJlIYyt0
徳島ってすげえなw
http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg
80無党派さん:2010/10/10(日) 15:22:19 ID:/XdkI7V/
亀井のことは国新スレでやれ
81無党派さん:2010/10/10(日) 15:30:20 ID:oKDudwq5
お断りします
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ )つ日 ザバー
.     .川
82無党派さん:2010/10/10(日) 21:05:35 ID:3GOt3oYb
>>79
スゲェ。
何処の国の団体だよw
しかも日帝って…ばか?
83無党派さん:2010/10/10(日) 21:24:34 ID:J2S9mumM
>>77
大竹文雄さんの説(市場に嫌悪感ある上に、再配分にも否定的)を裏付けているよね。
本当、どないせいっちゅうねん、というねらー的な人が多い。
84無党派さん:2010/10/11(月) 07:36:30 ID:K0+aaC56
再分配について協議できる資格のある人とは働いてる人だけ
または働きたくて就職活動を続けてる人だけ
無職に就職した人は資格がない!それだけの事だ。実に簡単だ。

健康な体を持ってるのに働かない人間が
働いてる人間から収奪しようなんざ正気の沙汰ではない。
金が欲しけりゃ働け!働いた上で文句を言え!
85無党派さん:2010/10/11(月) 10:02:00 ID:qjkupS4F
自己紹介乙
86無党派さん:2010/10/12(火) 06:26:19 ID:mqfOBf8v
こちらは衆院選はどうなのかな
候補どのくらい出すの
87無党派さん:2010/10/12(火) 08:07:07 ID:b8KD2c/7
全く当てはありませんw
88無党派さん:2010/10/12(火) 09:00:22 ID:mLjgO/pR
みんなの党と合流するしかない?
89無党派さん:2010/10/12(火) 09:24:01 ID:pIU7UGhg
今日のニコ生にでるみたい
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28626966

>>86
参院選出馬予定だった人出るかも
90無党派さん:2010/10/12(火) 16:28:03 ID:Fd83m2Wr
小沢一郎を切りなさい。
小沢一郎を切らない限り、新党日本に投票致しません。
91無党派さん:2010/10/12(火) 18:22:07 ID:3JpEf2vV
>>90
そもそも大して候補者立てる気ないんだから別にアナタが支持しようがしまいが変わらないような…
92無党派さん:2010/10/12(火) 18:24:49 ID:b8KD2c/7
犯罪者でも自分の利益にかなうなら、平然と擁護を行う
そんな二股公約出鱈目政党が新党日本w

他人に罪をなすりつけ、自分だけは助かりたいという
ひきょう者にシンパシーな政党がここw
こんな政党を支持してる信者が他人に寄生して生活しょようって
豚なのもうなずけるw

まあ支持率0の泡沫政党だから次はもうない!
93BI推進派:2010/10/12(火) 18:51:29 ID:45DxiE4b
>>92
>犯罪者でも自分の利益にかなうなら、平然と擁護を行う

犯罪者擁護て、小沢のことを言ってるのか?
まだ、有罪か無罪かも決まっていないのに、何を言ってるんだ?
94無党派さん:2010/10/12(火) 19:08:53 ID:b8KD2c/7
国民にとって豚は犯罪者も同然!
今までのミンスの言動考えたら、議員辞職は当然。
それを何もせず放っておく時点で、この政党は国民の代表ではない。

次は無い!それがこの泡沫ぺログリ党の運命なのさ。
95無党派さん:2010/10/12(火) 19:56:52 ID:QarxjTM4
推定無罪って御存知?
96無党派さん:2010/10/12(火) 20:12:42 ID:HeEU/ohw
ペログリは党利党略の為なら
平気で利権政治家に取り入るからなw

小沢・亀井みたいな旧自民政治家に擦り寄って
延命を図る節操無き政治家。それがペログリの正体。
97無党派さん:2010/10/13(水) 00:32:22 ID:M6yGCoVY
えらく熱心な人に見込まれたもんだな
98無党派さん:2010/10/13(水) 18:08:30 ID:1aa01OOh
環境政党「みどりの未来」との合併に期待。
99BI推進派:2010/10/13(水) 20:29:50 ID:OTmE7xuU
俺は、たちあがれ日本と国民新党と新党日本の合併を希望するな(・∀・)

去年、亀ちゃんが康夫と平沼先生に呼びかけたけて、話が流れてしまったけど(>へ<)

もう一度、話が進まないかな?
100無党派さん:2010/10/13(水) 21:59:28 ID:6VPqfK6B
たちがれも国民新党もいらない
101BI推進派:2010/10/13(水) 22:05:48 ID:OTmE7xuU
>>100
じゃあ、どうするの?
102無党派さん:2010/10/13(水) 22:31:09 ID:4S+Cu4ow
とりあえず、2013年までは 政党助成金もらえるんだよね?

103無党派さん:2010/10/13(水) 23:13:00 ID:cts2peJB
まさにドブに金を捨てる行為・・・
104無党派さん:2010/10/13(水) 23:27:24 ID:I+ORc09+
まあ一応選挙で票取ってるから改革クラブ的なやり方よりは何倍もマシだわ
105無党派さん:2010/10/14(木) 10:13:10 ID:lt6pHRkg
>>104
新党改革も得票数で認められたよ!
106無党派さん:2010/10/14(木) 12:27:09 ID:sr4d+8xa
BIみたいな現実性ゼロの政策掲げてる時点で胡散臭い政党だよな
107無党派さん:2010/10/14(木) 12:39:51 ID:lL4RiGNm
今の年金制度のままでどうにかなると思ってるほうが、よっぽど現実離れしてるんですが
108無党派さん:2010/10/14(木) 12:55:27 ID:sr4d+8xa
>>107
年金は財源を税負担にしないと破綻確実だと思ってるが??

で、あんたは赤字国債発行して、将来世代にツケを回しながら
自分だけ所得保障を求める事をどう思うんだ?w
109無党派さん:2010/10/14(木) 13:10:29 ID:lL4RiGNm
>>108
BIのために赤字国債出せなんて誰が言ってるの?
110無党派さん:2010/10/14(木) 13:21:52 ID:sr4d+8xa
>>109
>BIのために赤字国債出せなんて誰が言ってるの?

まぁ、結局その程度の無責任な政策だよな

何の試算も無しに、BI施行による財源負担以上に
税収入が増加するなんて言っても、誰も信用しないわな。
111無党派さん:2010/10/14(木) 13:37:36 ID:bMykhVYW
>>110
そいつは親がヤバくなってきて、食えないから
国に食わせろとかいってる人間のカスだからな。

そういう人間の集まる糞政党がここだろ。
112無党派さん:2010/10/14(木) 13:39:40 ID:lL4RiGNm
新党日本のスレに来てものを言うからには、新党日本のHPぐらい見てから来なよ
113無党派さん:2010/10/14(木) 13:47:08 ID:dhqZV27P
>>108-110
>あんたは赤字国債発行
>BIのために赤字国債
>結局その程度の無責任な政策だよな

赤字国債では無く、政府紙幣発行に拠る財源はどうかな?
(小沢の影響力を落とさなければ駄目だけど)
114BI推進派:2010/10/14(木) 13:57:13 ID:UDDcCYzo
>>111
(・∀・)ノィョ-ゥ
おまえは、生活保護がなくなると困るから、
BIに粘着して反対してるんじゃないのか?

心配しなくても、みんなの党の「ミニマムインカム」とは違うから、
BIで生きていける。だから安心しろ(´;ω;`)ヾ(・∀・`)
115無党派さん:2010/10/16(土) 12:03:52 ID:ChoiHpVU
高速無料から社会実験まで、ヤッシーが吼える
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3737
無利子非課税国債による「大きな社会」の創造から、児童虐待と宅幼老所、瀬戸内国際芸術祭まで!
ttp://www.sotokoto.net/jp/talk/?id=33
116無党派さん:2010/10/16(土) 13:14:32 ID:czSazr6+
>>115
おいおいこれも付け加えておいてくんないとwww

無為徒食を続ける無職の豚ニートを食わせる為のベーシックインカムも!!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
117無党派さん:2010/10/16(土) 15:40:11 ID:VFFbHttO
日本の領有は正当 尖閣諸島 (しんぶん赤旗)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1284981544/
共産党の「北方領土」返還論について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1159682544/

118無党派さん:2010/10/16(土) 22:15:39 ID:tZksuE8H
BI
119無党派さん:2010/10/17(日) 11:05:47 ID:BpwXeZB8
★【朝鮮人涙目】竹島問題【決定打】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1216801545/
「竹島は日本領」を示す韓国の古地図を買占める謎のアジア人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221144730/
ラスク書簡に竹島・独島は日本の領土って書いてある
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1284057185/
120無党派さん:2010/10/20(水) 17:58:00 ID:/17XvtZJ
21日TBSラジオ朝の生島の番組にでるとか
121無党派さん:2010/10/26(火) 16:27:38 ID:C7uEwXki
民主党の「正体」!? 10/10/23
http://www.youtube.com/watch?v=9kKPQXMZczo
■田中康夫氏が視察 山手幹線 大阪まで延伸?
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101025165200400745.shtml
122BI推進派:2010/10/26(火) 20:49:16 ID:NVjZGQvx
俺が新党日本の田中康夫を好きなのは、
情報開示に積極的で、民主主義を徹底しようという心意気があるからだ(*^▽^*)

日本の民主主義を歪めている要因は、財界、労働組合、某宗教団体だと思う。
もっと政治家個人の政策と実績を、正しい情報として伝わる社会にしなければならない。
その上で、各人が意思決定しなければ政治は変わらない。
結局、村社会的な考え方では、マスゴミに扇動され影響を受けた大衆による衆愚政治だ。
123無党派さん:2010/10/27(水) 16:47:53 ID:bpDJOCiM
>>121
ヤマカン延伸頼むぞ!
124ベーシックインカムを知っているか:2010/10/31(日) 03:52:37 ID:m6AMv9mO
ベーシックインカム
 これをやると納められる税額が下がるので、基本的に次の三つについてよく模索すべき
  行政の運用コスト削減・低コストでの生活保護・労働意欲低下の防止
行政インフラの低コスト化
 施策をキーワード検索に対応できるようにインデックス化し、今後の施策への流用をしやすくする。
  これは過去の事例からリスクや必要事項を学び、ムダな手間とリスクを低減するため
 決済をすべてキャッシュカードで行い、履歴をデータバンクに管理する。
  異常数値を条件検索で洗い出し、不正を監視する。
低コストな生活保護の実現
 ベーシックインカム施行後は納税額が大幅に減少する事が懸念されるので、
  生活保護はできるだけコストのかからないものにしないと財政を圧迫する
 現金での給付では本来の目的以外に使われるリスクが大きいため、物品の配給や
  そのための券の配布が望ましい。
 また、横流しや労働意欲についても考慮すると、配給量は多すぎてもいけない
  もちろん、少なすぎて飢えさせてもいけない。犯罪の増加につながる
労働意欲低下の防止
 生活保護を受けている者には、一定の制限を設ける
 生活保護者が労働者をうらやむような環境を作る必要がある
生活保護者に求める条件
 労役
  短時間の研修で済む労働が望ましい。
  参加者は配給券を対価として得る
 居住地の制限
  一箇所に集約的に住んだ方が生活インフラを延長しなくて済むから
 子供の養育の代行
  暴力等からの子供の心身の保護が必要な場合や、親もしくは子の要望があった場合に限る
  センターを設ける事で集団養育のノウハウを蓄積
 規定額以上の財産の所有を認めない
  それ以上の財産がある場合、保護は受けられない
  土地については、申請によって納税を凍結、管理を国に委託できる
   もし国の土地の使い方に異議がある場合、遡って納税をしなければならない
125無党派さん:2010/11/02(火) 06:23:46 ID:kMfVvQke
新党日本代表の田中康夫衆院議員(54)が、元国際線キャビンアテンダント(CA)で新婦の恵さん(44)と結婚していたことがわかった。
恵さんは田中氏の雑誌【SPA!】連載「ペログリ日記」でも“W嬢”として、たびたび登場していた。
約13年の交際を経て10月28日に婚姻届を提出した。田中氏は日刊スポーツの取材に「あまたの女性との交際を経て、W嬢一筋になったということです」と宣言。脱ダムや脱記者クラブなどを宣言してきた田中氏の「脱ペログリ婚」だ。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101102-697152.html
126無党派さん:2010/11/02(火) 12:42:16 ID:+BsPrCZd
【政治】 新党日本・田中康夫代表、結婚…お相手は10歳下の元CA
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288661926/
127無党派さん:2010/11/03(水) 23:45:28 ID:s3AstbA+
田中康夫は小沢一郎離れしつつある。
と言うより、小沢一郎を棄てない限り、このスレの趣旨が達成しないはず。
128サンダーマウス:2010/11/03(水) 23:48:57 ID:s3AstbA+
ここ数日、田中康夫が小沢一郎離れしつつある。
小沢一郎を棄てない限り、ベーシック・インカムに到着しない為、当然と言えば当然だけど。
129サンダーマウス:2010/11/03(水) 23:52:20 ID:s3AstbA+
>>127
>>128
重複スマソ
130無党派さん:2010/11/04(木) 22:04:30 ID:7KDPsmCD
【尖閣問題】日本の国会議員、中国漁船の「故意衝突説」を疑問視―中国メディア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288866072/
131御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/04(木) 22:11:35 ID:T1FeSJL6
>>130
田中康夫は、主観によって見方が異なるとコメントしてたから、
どちらでも捉えられるんだろうな。

国会議員に公開したビデオは、そもそも無修正なのか…?
132無党派さん:2010/11/04(木) 22:28:49 ID:s2zZ7STS
編集してる時点で無修正ではない
133無党派さん:2010/11/05(金) 10:47:35 ID:2ybWFUv7
康夫ちゃんのコメントがチャンコロに悪用されてるwwwwwww
134無党派さん:2010/11/05(金) 11:24:45 ID:2ybWFUv7
康夫ちゃんご結婚されたんだ!!   おめでとうございます!!!!
135御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/05(金) 15:06:32 ID:51R56x8O
尖閣での衝突ビデオがyoutubeに流出したみたいだね。
動画を見て、明らかに中国漁船から当たってきた感じはしたけど、別に隠す程のものではなかったな。

でも、康夫ちゃんのコメントは少しまずかったかもな…。
まあ、社民党のミズポよりはマシだけど。
衝撃的ではなかったけど、明らかに非は中国側にあると思うよ。
136無党派さん:2010/11/05(金) 15:49:01 ID:s3VhUWxz
【ゲンダイ】田中康夫「う〜む、この程度だったのか」 期待外れだったこれが「衝突」なのかとゲンダイ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288924184/
137無党派さん:2010/11/05(金) 15:59:00 ID:uceCEcbH
ブログのコメ欄荒れてるなあ
あとtwitterでこんなのも
http://twitter.com/Nohn5kgprime
138無党派さん:2010/11/05(金) 20:26:18 ID:p+6Bw8R+
139御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/05(金) 20:58:41 ID:rAeJ539D
民主党が徹底して犯人を探すらしい。

【ビデオ流出は「倒閣テロ」=民主幹部】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110500870
140無党派さん:2010/11/06(土) 16:40:56 ID:xMH6uoBc
【貿易政策】仙谷氏と亀井氏、TPP基本方針で合意 [11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289020001/

前原叩き回らないで、体張って政策チェックしてね
141御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/06(土) 16:57:22 ID:K8VW1GEE
康夫ちゃんの前原叩きは、少しやり過ぎかもな。
松下政経塾系を嫌っているのは分かるが…。

俺は年次改革要望書に対しては反対の立場だけどね。
前原の新自由主義的な経済政策は批判してるが、
外務大臣(当時は国交大臣)としての姿勢は評価している。
142無党派さん:2010/11/06(土) 17:01:59 ID:tOhIpjOv
前原スレいけよ
143無党派さん:2010/11/06(土) 23:29:05 ID:xMH6uoBc
これまでの前原の働きは批判に値するよ。
でもね
144無党派さん:2010/11/07(日) 00:00:12 ID:+7NEvtGn
ビデオがあるって言いながら、公開を渋った挙句にようつべに流出って失態でしかないだろ
145無党派さん:2010/11/07(日) 00:57:52 ID:1cz4umPm
くだらん
146無党派さん:2010/11/07(日) 20:40:20 ID:vDxcCN8P
衆議院予算委員会質疑
11/8(月)11:40-12:00(20分間)
NHK総合、BS2、ラジオ第一、衆議院TV
147無党派さん:2010/11/08(月) 03:32:09 ID:pSRwV0bw
http://www.pink.ne.jp/~haiji/serene_bach/img/img372_hakuoki_05_1.JPG
テロリスト奇兵隊菅直人民主党政権(中国共産党日本支部)をきっちり取り締まろうぜ!

新世紀救世主伝説 会津 田母神俊雄閣下 白虎
http://www.youtube.com/watch?v=DFn2JXRO8N8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=DXw-94P9sDI&feature=related
148無党派さん:2010/11/09(火) 12:37:01 ID:Vwp72Fbq
野中センセイが民主党(小沢センセイ以外)&自民党の大連立の道筋を付けたそうなので、
田中センセイも大連立に参加しよう。

【自民党が小沢追放を条件に民主党との「大連立」に合意】
>菅首相と自民の谷垣総裁と大連立の話しが付いたという情報があります。
>仲介は仙谷さんと野中さん。
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/733.html
149無党派さん:2010/11/09(火) 12:45:15 ID:UeT8Ejua
野中にそんな力有りません
150無党派さん:2010/11/09(火) 14:15:21 ID:rQpD4vSy
第176回臨時国会 衆議院予算委員会 10/11/08
http://www.youtube.com/watch?v=7uyXxor-vnA
降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU
151無党派さん:2010/11/10(水) 11:04:46 ID:+Kj/JVh0
ベーシックインカムて、もちろん日本人限定ですよね?
また、日本国内でしか使えないですよね?
152無党派さん:2010/11/10(水) 15:21:49 ID:8esfMuFc
期待の新人sengoku38さんを是非とも新党日本へ!!
153無党派さん:2010/11/12(金) 08:14:08 ID:Er4w72sB
>152
田中康夫はこんなこと↓を言う政治家ですから、有り得ません。

日本国会議員、中国漁船の「故意衝突説」を疑問視
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-11/04/content_21274931.htm

>日本のJ−CASTニュースは2日、「ビデオ映像は期待とかなり違っていた」とするある国会議員の話を紹介した。

>新党日本代表の田中康夫氏はブログで「『衝突』『追突』『接触』の何れと捉えるか、批判を恐れず申し上げれば主観の問題ではないか、
>と思われる程度の『衝撃』」と、公開された映像はある種、捏造された印象もあると指摘しており、


>151
もちろん、外人ウェルカム、中国人でも朝鮮人でも
見境無くばらまきますよ?


154無党派さん:2010/11/12(金) 08:31:19 ID:zoV1u56l
ID:Er4w72sBをNGにしとこう
155無党派さん:2010/11/12(金) 10:04:24 ID:H+23Sqoz
>>153みたいな人を見ると、
より良い社会を構築するにはBIの導入と教育の充実が欠かせないと、
認識を更に強くするに至るな。うん。
156御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/12(金) 10:09:51 ID:LLiwxxgh
でも、ベーシックインカムは日本人限定にするべきだと思う。
157無党派さん:2010/11/12(金) 10:14:04 ID:pzJMOrZn
この政党は日本人限定にしないよ
158御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/12(金) 10:23:04 ID:LLiwxxgh
日本国内でしか使えないようにしないと意味が無い。
それから貯蓄に回っても意味が無い。
だから紙幣に有効期限が必要じゃないかな?
159無党派さん:2010/11/12(金) 10:30:37 ID:Q4uHIW/n
BS11の番組でBIについて何度もやってるんだが
http://www.youtube.com/user/LoveNippon
160無党派さん:2010/11/12(金) 12:21:01 ID:UQNH6ftM
働け豚ども。
金がほしけりゃ。
161無党派さん:2010/11/12(金) 12:58:33 ID:H+23Sqoz
>>156
や、それは当然でしょ。他国での導入に協力するのならともかく。
162御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/12(金) 20:31:37 ID:G5sR2li+
>>159
おまえら、もっと自分の知識で語れよ。
163無党派さん:2010/11/12(金) 21:39:11 ID:hsHpNWv7
新党日本のスレで、新党日本の公式な意見を無視してテメエの思い込みを語ってどうしろと?
164御楯武士(*^・_・)ノ:2010/11/12(金) 21:51:38 ID:G5sR2li+
>>163
おまえらが、BIを広げたいなら、多くの人に分かってもらえるようにしろって言ってるんだよ。
保守派にもBIに理解を示してもらいたいなら、なおさらな。
165無党派さん:2010/11/12(金) 22:21:00 ID:hsHpNWv7
BIに反対してるのが保守派?何いってんの?
166無党派さん:2010/11/14(日) 07:07:14 ID:gJs66yEs
田中康夫は共産党に行けよ
167無党派さん:2010/11/14(日) 14:43:00 ID:1D77XD8V
ベーシックインカム=共産主義
168無党派さん:2010/11/14(日) 14:53:48 ID:loIsyY/j
BIの議論したい人は↓へ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1289035064/
169無党派さん:2010/11/14(日) 15:59:28 ID:sNGvnMTL
既存の社会保障も共産主義
170無党派さん:2010/11/14(日) 16:10:30 ID:CpDxvhfj
まるでキリスト教右派だなw
171ベーシックインカムを知っているか:2010/11/15(月) 01:59:16 ID:dVzrvYIB
ベーシックインカムが必要な理由は、
法人が市場の競争原理により低コスト化を追求すると、効率を高める事になり、
効率を高める事は機械化・電子化・能率化を促進し職場から人を減らしていくから。
市場に必要な製品を生産するのに必要な人数は絞られ続け、どうしても失業者は発生する。
 失業者の増加を野放しにすれば、困窮して自殺や犯罪につながる。
社会インフラの存続にも悪影響が出る。
 だから失業した者達が生活できるように、衣食住を最低限保護しないとならないからだ。
 ただ、実施には労働意欲や税収の低下、保護費による財政の圧迫など様々な問題をクリアする必要があり、
それを怠ったまま施行すれば国は破綻する。下記のような工夫が必要だ。
・保護費を安く抑え、確実に目的に使われるように、保護物資は配給券等による物納にする。
 配給券は町の清掃活動等労役の対価として給付してもよし。
 また、ライフラインの維持費も考慮し、一箇所に集約的に居住させる。
・税収の低下が見込まれるので、行政の運用コスト低下を図る。
 これには、支払をすべてキャッシュカード化して、支払履歴を中央が管理しチェック・参照する等が有効と考える。
 (独行等外部機関もこれに倣う)
・労働意欲が低下しないように、労働者と非労働者の差として制約や特権を与える。
・保護費の低コスト化を目指すため、衣食住(特に食)の合理化・効率化の研究をする。
 (そのノウハウは災害地域や宇宙開発にも応用できると考えられる(ミドリムシ?))
なんにせよ、まだ雇用が希望者全員に行き渡らせられると考えているようでは、現代社会が破綻する。
(ワークシェアリングは専門家の育成を鈍らせ、作業員間の情報伝達の手間を増加させ、
作業効率の鈍化を招く。競争する市場に向いていない仕組みだ。)
172無党派さん:2010/11/15(月) 01:59:46 ID:oFDLvuTk
BIは別に共産主義とは違うと思うよ
セーフティーネットを敷くだけで、市場性と競争は肯定してるし
173無党派さん:2010/11/15(月) 21:06:15 ID:VCbZKypZ
TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw
174無党派さん:2010/11/15(月) 23:23:31 ID:oFDLvuTk
BIだと購買意欲が高まり、内需が拡大する
雇用も増える
175無党派さん:2010/11/16(火) 23:19:07 ID:Cn4Ls/OI
BI導入に持ち込むには、民主党が小沢一郎に離党勧告を出す必要が有る。

理由は考えてね。
176無党派さん:2010/11/17(水) 20:20:37 ID:LzY4v2fF
>>172
むしろBIがある状況こそが適正な競争だよな。
使用者が一方的に労働者の生殺与奪を握っている現状が自由競争であるとは思えない。
177無党派さん:2010/11/17(水) 22:51:56 ID:ncvJLU86
んだんだ
178無党派さん:2010/11/17(水) 23:15:28 ID:soYYOGVX
>労働意欲が低下しないように、労働者と非労働者の差として制約や特権を与える。
 普通に労働者は給与分金が得られるのだからそれで十分。

>配給券は町の清掃活動等労役の対価として給付してもよし。
また、ライフラインの維持費も考慮し、一箇所に集約的に居住させる
 BIの精神に著しく反していると思う。 
179無党派さん:2010/11/19(金) 15:45:13 ID:twxv593T
やっし〜も小沢を見捨て、菅と組んだ方が良いと思う。
もっと言えば、菅は菅でも自民党の菅。
小沢は政府紙幣に消極的なため、ベーシック・インカムが困難。
(小沢は「超党派の党議拘束無しの議員立法」も認めないため、影響力をゼロにしないと実施が不可能。)
180無党派さん:2010/11/20(土) 03:52:14 ID:HNP8Jkyu
ベーシックインカム賛成なのでヤッシーor新党日本支持という人は
仮にBI法案が提出された場合に是々非々の結果としてヤッシーが反対に回る可能性も
考えておいた方がいいと思う。制度設計が不十分だ、本来の理念が置き去りだ、みたいな感じで。
あるいはその頃にはBIではない何かを見つけているかもしれない。
181無党派さん:2010/11/20(土) 17:08:38 ID:xIIb02zH
新党日本支持者へ

民主党が、
●小沢一牢
●小沢一牢以外
に割れた場合、絶対に小沢一牢の方に付くなよ。

小沢一牢は単純小選挙区制をマニフェストにしてる為、新党日本の様な中小政党は弱体化するだけ。

特に、「男性の人権」の実現(男性差別の撤廃)のためだけに小沢一牢に頼るなよ。

「男性の人権」が認められても、徴兵制導入になってしまうよ。

それに、郵政民営化を言い出したのは、2000年頃の自由党(党首:小沢一牢)。
182無党派さん:2010/11/20(土) 17:14:53 ID:xIIb02zH
児童ポルノ規制の防止のためだけに、小沢一牢に頼るなよ。

ベーシックインカムも防止されてしまうよ。
183無党派さん:2010/11/20(土) 17:23:48 ID:93xoaqdI
(奥野 雄二)福岡県警察、折尾署がパチンコが原因の殺人事件を隠蔽(天下り)
http://6128.teacup.com/fukuokabbs/bbs/t1/
http://megalodon.jp/2010-1110-2342-27/6128.teacup.com/fukuokabbs/bbs/t1/
184無党派さん:2010/11/20(土) 17:25:12 ID:H962IbWV
小沢のことは小沢スレで
【日本一新】内閣総理大臣★小沢一郎君【日本の宝】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290066000/
185無党派さん:2010/11/20(土) 22:23:13 ID:xIIb02zH
新党日本支持者へ

民主党が、
●小沢一牢
●小沢一牢以外
に割れた場合、絶対に小沢一牢の方に付くなよ。

小沢一牢は単純小選挙区制をマニフェストにしてる為、新党日本の様な中小政党は弱体化するだけ。

小沢一牢の経済政策は、新自由主義(新保守主義)寄りだよ。
(2007年の参議院選挙の頃は社会民主主義寄りだったけど。)

小沢一牢を切らないと、強力な小泉純一牢を抱えることになるよ。
186無党派さん:2010/11/20(土) 23:35:33 ID:bEvFQLJT
社民と違ってここは康夫の個人政党、
この先になにがあるわけでもないから、
小沢についていっても別にいいと思うけど。
187無党派さん:2010/11/20(土) 23:41:12 ID:3U6hmNZG
ID:xIIb02zH
国新スレにもコピペはってるな
188無党派さん:2010/11/21(日) 00:23:35 ID:3EGPDmbo
田中氏にかかわると選挙の時にはかなり迷惑がかかります。
なにしろ強引的な後援会によるポスター貼り。
同じエリアの農家や自営業を基盤にするのはどこも似たようなものでしょうが、
何しろポスターを貼らせて欲しいと頻繁に言ってくる。
選挙が終わるまでを約束した程度では、そのスペースは戻りません。
選挙において特定の個人の許可をしても、選挙が終わると新党日本の宣伝ポスターにすり変わります。
文句言って剥がしてもらうと3年間の跡ははっきりくっきり残っています。
後援会の人なんて自宅の敷地には張らず、農地に看板を建てたりしてずるいです。
駐車場を借りているので断れなかったけど、こういうのは嫌です。
189無党派さん:2010/11/21(日) 00:30:56 ID:3EGPDmbo
書き忘れましたが、子供の学習部屋として設置した4畳のプレファブの壁面です。
ガムテープだけでなく、黒いボンドみたいなのりの跡が凄いし、
ポスターにイタズラされてへこんだり。
自分の家には貼るのが嫌なのにやめて。
190無党派さん:2010/11/21(日) 01:24:27 ID:HelRJX2i
それより浅田に庶民と交われと伝えてくれ
191無党派さん:2010/11/21(日) 07:34:07 ID:BFy+fwOt
○第169回国会 3209 インターネットの有害情報から、子供を守るための法規制の早期実現に関する請願
受理番号 3209号 高市 早苗君
受理番号 3424号 やまぎわ 大志郎君
受理番号 4160号 安次富 修君
受理番号 4405号 中森 ふくよ君
受理番号 4618号 平沼 赳夫君
受理番号 4735号 内山 晃君
受理番号 4736号 牧原 秀樹君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1693209.htm

○第169回国会 3212 青少年健全育成のための有害図書類・有害情報規制に関する法整備を求めることに関する請願
受理番号 3212号 大前 繁雄君
受理番号 3567号 下地 幹郎君
受理番号 3651号 奥野 信亮君
受理番号 3652号 高市 早苗君
受理番号 3748号 鍵田 忠兵衛君
受理番号 4275号 小池 百合子君
受理番号 4406号 西川 公也君
受理番号 4407号 森山 眞弓君
受理番号 4488号 萩生田 光一君
受理番号 4619号 田野瀬 良太郎君
受理番号 4620号 平田 耕一君
受理番号 4621号 平沼 赳夫君
受理番号 4737号 高鳥 修一君
受理番号 4738号 藤井 勇治君
受理番号 4739号 船田 元君
受理番号 4944号 加藤 勝信君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1693212.htm
192無党派さん:2010/11/21(日) 13:46:44 ID:0+EENGlf
ヤッシー結婚したんだね
おめでとうございます
20年近くペログリ日記を読んで来た者にとっては、感慨深いです
193無党派さん:2010/11/22(月) 12:16:58 ID:qnC5r0lz
やっしーの選挙区で、お友達の白井文尼崎市長(元スッチー)が退任したあと、
後継指名を受けた稲村県議が当選した件。
194無党派さん:2010/11/22(月) 22:35:52 ID:fZlD3x2v
【政治】男女共同参画推進のために配偶者控除の縮小・廃止を-政府が男女共同参画案
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290423561/286n-

控除廃止か、ベーシックインカム導入を急いで導入しないとね
年金、生活保護、子供手当て、失業保険も廃止して、月10万のBIに一本化するべき
税金は累進課税と配当課税だな
195無党派さん:2010/11/26(金) 15:08:29 ID:JL//Nxzx
康夫とか堀江とか貧困ビジネスの共産主義者に煽られて
オナってるワープアって御目出度いね。

BIで行政のスリム化とか冷戦で敗れたアカが懲りずに考案したペテン論法だね。
分かってていってるんだろうが財政支出が少なくならなければ
国民負担が減らない、つまりスリム化とはいわない。
ベーシックインカムは莫大な財源がいる。つまり国民に負担を迫っている。
196無党派さん:2010/11/26(金) 15:12:29 ID:JL//Nxzx
従来の共産主義と一緒にされたくないのは分かるが共産主義は共産主義でしかない。
区別したいなら新共産主義者とでも名乗るがいい。
197無党派さん:2010/11/26(金) 15:21:51 ID:QDYBWCDA
>>195-196
子供手当ての時にはそんな事言わないのにBIになってそんな事言うのはおかしい
198無党派さん:2010/11/26(金) 15:30:59 ID:E65rgbRz
国民年金の廃止とそれよ拠っている制度の全面的廃止
国民年金の廃止とそれよ拠っている制度の全面的廃止
国民年金の廃止とそれよ拠っている制度の全面的廃止
国民年金の廃止とそれよ拠っている制度の全面的廃止


199無党派さん:2010/11/26(金) 15:32:07 ID:E65rgbRz
ベーシックインカムは65歳から
ベーシックインカムは65歳から
ベーシックインカムは65歳から
ベーシックインカムは65歳から
200無党派さん:2010/11/26(金) 16:26:19 ID:ODMY8Wud
>>197
子供手当で小さな政府とか妙な事はいっていない。
198
年金廃止なら保険料全額返還で財源ができるわけではない。
201無党派さん:2010/11/26(金) 19:11:56 ID:reBhsDQa
BIは共産主義、社会保障は共産主義と来て
今度は堀江は共産主義者かw
202無党派さん:2010/11/26(金) 21:08:27 ID:ODMY8Wud
貧困ビジネスマン旧共産主義の騎手・・・森永卓朗
貧困ビジネスマン新共産主義の騎手・・・堀江貴文
203無党派さん:2010/11/26(金) 21:44:18 ID:3/UBL/ip
新新共産主義くらいになると全世界が対象になりそうだな
204無党派さん:2010/11/26(金) 22:49:08 ID:4VciWiKa
ネトウヨの脳はオメデタイのぅw
205無党派さん:2010/11/26(金) 23:44:27 ID:QDYBWCDA
年金制度も崩壊しそうなんだよね
BIに一本化するべきだな
206無党派さん:2010/11/27(土) 10:02:48 ID:HS1zhzqC
>>205
ネオマル頭悪過ぎ。
200が読めないの?
207無党派さん:2010/11/27(土) 11:12:06 ID:ApanPzcQ
>>201
共産主義って良い制度だな。案外、
208無党派さん:2010/11/27(土) 14:01:22 ID:21VG3xKn
元総務局長の平山誠、仙谷問責の反対討論で本会議初登壇w
209無党派さん:2010/11/27(土) 14:06:29 ID:TvGnmzO5
障害年金の減額、生活保護の減額は正しい
皆のもの、我慢してくれーーーー
210無党派さん:2010/11/27(土) 20:38:37 ID:jdqiqzhN
成年扶養控除も廃止になるかも知れないとかいうNHKニュースを見た
月10万のBI導入が必須になってきた
211無党派さん:2010/11/28(日) 01:10:01 ID:zP3nT3SW
【ゲンダイ】迷走・混迷の“仙菅ヤマト”政権は「青年の主張」かと見紛う抽象的な精神論に留まっていますと田中康夫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290820638/
212無党派さん:2010/12/01(水) 01:27:39 ID:coB1J6OU
田中は次の選挙落選だろうな。
ベーシックインカムブームも下火になるだろう。
213無党派さん:2010/12/01(水) 11:29:32 ID:2VCKz+EI
層化 乙
214無党派さん:2010/12/01(水) 11:47:25 ID:43/sfalv
>>212
妖怪しばかべはもうお呼びでないぞw
215無党派さん:2010/12/01(水) 19:19:20 ID:NJUVqtnL
まあ、公明党が候補出して来れば次の選挙は厳しいとは思う。
216無党派さん:2010/12/01(水) 20:08:32 ID:rObKFLav
社民と共産は候補者だすのかな
217無党派さん:2010/12/01(水) 22:02:56 ID:Rsz8ox5F
ますますBI必要になってくるだろうな
218無党派さん:2010/12/01(水) 22:29:15 ID:coB1J6OU
田中生え際やばい。禿げてきた。
219無党派さん:2010/12/03(金) 21:35:47 ID:yRiKD4qz
>>210 >>217
BI成立には
小沢一郎の離党勧告
 ↓
超党派の党議拘束無しの議員立法
が必須。

即ち、
児童ポルノ規制とか選択的夫婦別姓と同じ方法で、
BI導入に持ち込む。

間違っても、
児童ポルノ規制とか選択的夫婦別姓を阻止する為だけの目的で、
小沢一郎に頼るなよ。
220無党派さん:2010/12/04(土) 00:47:27 ID:QHwU1kgW
>>217
だお
221無党派さん:2010/12/05(日) 17:17:06 ID:t1E0Nq1c
また、神戸港の大水深化や電柱の地下化、耐用年数が迫る橋の改修工事を挙げ、「必要性があり、
雇用など経済波及効果の大きい公共工事は多い。金はあるのだから、いかに使うかを考えるべきだ」と強調した。

(木村信行)今こそ公共事業を」 麻生元首相が神戸で講演 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003647866.shtml


おいおい
222無党派さん:2010/12/05(日) 20:56:43 ID:ELCp06wF
麻生が衆院統一会派「国民新党・新党日本」に加わるのか・・・


胸熱
223無党派さん:2010/12/06(月) 21:32:48 ID:hUBounWQ
【政治】菅首相、武器輸出三原則を堅持 基盤強化へ社民と連携
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291625929/
224無党派さん:2010/12/07(火) 02:33:10 ID:NdvTtfWH
>>223
すばらしい
225めがスレ委員長 ◆sSMEGAP74E :2010/12/17(金) 07:48:35 ID:JFO2AHqf
実現きぼんぬ
226無党派さん:2010/12/19(日) 23:13:01 ID:AQg+jin8
名前ど忘れしたけど、いい質問ですねーの人の番組でBI取り上げてたのに見逃した
見た人居たら、どんな感じだったか教えてほしい
227無党派さん:2010/12/21(火) 02:04:46 ID:S/GWzMyH
>>226
康夫の映像も使われていたが、8万円のBIを紹介していた
土田の働く無くなるんじゃね?発言が目立った形か。
池上は、年金などの統合、無駄削減を一つのメリットとして強調していた
ニュースでこれから取り上げられることが多くなるので用語解説を予めしたということらしい。
228無党派さん:2010/12/21(火) 02:27:13 ID:It61DdC2
金で貧乏人釣るんじゃねーよ屑議員・田中

せめて財源の目処くらい示してから議論しろ
それが出来ないならペテン師確定
229無党派さん:2010/12/22(水) 20:43:01 ID:8fbnDuBr
>>226
ツベに出てるぞ。

みんなの党のミニマムインカムってベーシックインカムのことなの?
だったら見損なったなこんな詐欺みたいなバラマキ政策で貧困ビジネスかよw
230無党派さん:2010/12/22(水) 21:51:39 ID:WS/1wtxJ
>>228
子供手当てよりはよほどいい
しかも扶養控除廃止とかありえないしな
それどうしてもやるならBI導入とセットにするべきだろう
231無党派さん:2010/12/22(水) 22:43:26 ID:Z6Z/scC1
そんなことより年金どうすんの?
今たくさん貰ってる人に謝ってリセットしない限りどうにもなんないぜ?
232無党派さん:2010/12/22(水) 23:03:03 ID:WS/1wtxJ
>>231
年金問題が発生したのは子供手当てとか海外への環境費の財源じゃないのかな?
233無党派さん:2010/12/22(水) 23:34:52 ID:Z6Z/scC1
>>232
何を言ってるのかわからない
234無党派さん:2010/12/23(木) 00:15:49 ID:neH6oQoO
>>233
財源の問題を言っている
増税案とか年金削減案とか財務省に言われたのか本当に埋蔵金がないのか知らないけど
235無党派さん:2010/12/23(木) 00:47:14 ID:P1ImZK8a
>>234
収める人が減って受給する人が増えるのは2、30年も前にわかってたんだから、
年金制度自体が破綻することはとっくの昔に予見できたことでしょ
年金問題こそ、真っ先に手を付けないといけない問題だと思うけどね
名寄せなんてやってても埒開かないし、時間と金を浪費するだけ
自己破産みたいに、損する人にごめんなさいしてリセットしないとどうにもならんでしょ
236無党派さん:2010/12/30(木) 17:54:53 ID:e1BgpEv7
新党日本、国民新党、社民党、みどりの未来が合併すれば良いのに。
ベーシックインカムを新党の1丁目1番地として
237無党派さん:2010/12/30(木) 18:38:31 ID:Ep3juoWd
>>236
前者2つと後者2つで主張が全然違うでしょ。
ベーシックインカム議連とか作るんだったらわかるけど。
238無党派さん:2010/12/30(木) 22:14:26 ID:i2Yxnq5f
新党日本と国民新党だって、かなり違う部分があるよね。
新党日本は、ある意味みんなの党と被る部分も少なくないし。
239無党派さん:2010/12/30(木) 22:40:18 ID:e1BgpEv7
>>237
でも社民、国新・日本でちょくちょく会議してるよ。
http://www.nippon-dream.com/?page_id=1331

みどりの未来はベーシックインカム仲間ということで
http://site.greens.gr.jp/article/38890145.html
240無党派さん:2010/12/31(金) 23:36:02 ID:Do9h+RA2
●反小泉純一郎・反野田聖子・親平沼赳夫・親高市早苗スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293798231/
241無党派さん:2011/01/01(土) 05:44:03 ID:csPFF5/v
【経済】 日本郵便、債務超過の恐れ 500億円規模のコスト削減計画 大リストラを検討★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293792417/
242無党派さん:2011/01/01(土) 20:27:54 ID:0sSFrxe8
>>236 >>237 >>239
>ベーシックインカム
小沢一郎に頼っていてはダメ

小沢一郎無し党議拘束無しの新党を結成しろ。
243無党派さん:2011/01/03(月) 03:30:16 ID:CflwQ9mV
 −−ブラジルの勢いをどうみる
 「貧富の差を縮めることにも成功したのは、驚くべき業績だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/america/110102/amr1101022152008-n1.htm
244無党派さん:2011/01/03(月) 07:44:13 ID:C3ETrLt7
どこにも小沢なんて書いちゃいないだろうアホか。
245無党派さん:2011/01/07(金) 14:03:03 ID:nAnpb3W6
【小沢氏に近く聴取要請へ 政倫審待たず 同氏は拒否の構え】
>民主党の小沢一郎元代表(68)の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、検察官役を務める指定弁護士は7日、近く
>小沢氏に事情聴取を要請する方針を明らかにした。
>【フォト】小沢氏「僕のことはどうでもいい」 首相発言を批判
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/480786/
>指定弁護士はこれまで衆院政治倫理審査会での小沢氏の発言を踏まえて聴取するかどうか判断するとしていたが、政倫審の開催が流動的なこ
>とから、政倫審を待たずに要請することにしたという。
>指定弁護士の大室俊三弁護士は同日、政倫審について「不確定要素を前提に(聴取などの)方針を決めるのは妥当ではないと考えた」と語
>り、「私たちの視点で聞きたい点もあり、(東京地検特捜部が作成した)供述調書も改めて確認したいので聴取要請することにした」と話し
>た。
>一方、小沢氏の弁護団は聴取要請について「すでに起訴されている立場で協力できる範囲は限られている」と拒否の構えを示しており、実現
>の可能性は低い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110107-00000537-san-soci
246無党派さん:2011/01/12(水) 22:27:55 ID:zL8ZHMQ9
最近過疎ってるね
有田さん離脱等で、スレ参加者が減ったのかな
247無党派さん:2011/01/13(木) 14:43:19 ID:z8ECXw6w
年間所得400万円以内の所得税は今まで通り、
年間所得400万円を超える分にかかる所得税を50%
生活必需品の消費税0%、それ以外の消費税100%
年金、生活保護廃止
これで成人に毎月6万円ちょうだい!

【家族構成】
大人:1人
【支出】
[家賃]22000
[電気]2000
[ガス]2000
[水道]2000
[携帯]1000
[ネット]3000(ADSLタイプ2)
[食費]15000
[国民健康保険]6000
[民間の医療保険]3000
[趣味・娯楽・雑費]4000
────────
[合計]60000
248無党派さん:2011/01/13(木) 16:22:09 ID:HEwI/GSz
新党日本も統一地方選に出れば良いのに
249無党派さん:2011/01/13(木) 18:20:36 ID:01xMbkK7
>>248
そんなに力ないけどね
数人くらいなら
250無党派さん:2011/01/13(木) 22:48:55 ID:Ccjsuz09
田中代表が長野県知事時代にベーシックインカムを導入しなかったのは
まだBIの存在を知らなかったからですかね?
仮にそうだとしたら、今知事になったらBI導入するのか?

有田芳生(民主)でも良いから、是非東京都知事になってBIを実現してくれ
251無党派さん:2011/01/15(土) 18:26:40 ID:3Wz8Buzl
生活保護廃止とかでベーシックインカムを導入するという議論をされていたはずなので、
国が現状を変えてくれないと都道府県ではつらいような気がする
252無党派さん:2011/01/15(土) 20:04:23 ID:kBGsWkZE
国民新党を切って欲しい
253無党派さん:2011/01/15(土) 20:42:56 ID:i6YYCtPs
>>252
> 国民新党を切って欲しい

同意。
亀井代表はベーシックインカムを知らないみたいだし
254無党派さん:2011/01/15(土) 20:48:24 ID:ERPdk6+u
俺は国民新党良いと思うけど
人それぞれだな
255無党派さん:2011/01/15(土) 21:06:21 ID:i6YYCtPs
昨年の参院選で新党日本が候補者を出さずに国民新党を応援して0議席だったのは失敗だったと思うよ。

マニフェストにベーシックインカムを載せることを条件に両党が対等合併して「国民新党日本」になるなら良いけど
256無党派さん:2011/01/16(日) 08:08:32 ID:k/0vG3Ej
内閣改造で名前すら挙がらなかったな
257無党派さん:2011/01/16(日) 13:58:25 ID:OTI62CoT
国民新党の指向とヤッシーの指向って、合わないと思うのだが…。
今更国営化とか、正社員化とか…。
258無党派さん:2011/01/16(日) 14:55:49 ID:wmJc/bjV
政策の向こう側の国民を見ようとしているという点で
共通していると思うけど
259無党派さん:2011/01/17(月) 19:45:37 ID:EbAtCbuY
>>253
高額の定額給付金と言えば理解するかな?
260無党派さん:2011/01/19(水) 14:18:20 ID:cu/9ezJ2
どっちみち若者二人で一人の老人を養うというふざけた時代が来る。
事実上の準ベーシックインカム。
ていうか若者は老人の奴隷かよ。

だったらその財源を国民全員に公平にばら撒こうという議論が起こるのは
当たり前っていうか、時間の問題。
当然老人の取り分は減るが、最低年金しかもらえてない人は逆に増える。

はっきりいって、どの政党もベーシックインカムの話をロクにしない。
超弱小の新党日本ぐらいだ。
新党日本以外は、全部詐偽政党だと思ってる。
261無党派さん:2011/01/19(水) 14:19:52 ID:cu/9ezJ2
マスコミはベーシックインカムのベの字も言わない。
ネットで盛り上がってることすら取り上げない。
本当に糞だと思う。
262無党派さん:2011/01/19(水) 15:13:45 ID:t95NxR+3
正直ベーシック・インカムがそこまでネット上で政策的に高く評価されているようにも思えないんだが。
検討する価値は、確かにあるだろうが…
263無党派さん:2011/01/19(水) 22:33:50 ID:riEvkn74
記者会見場の背景が国新&日本に!!!

私が>255で言った「国民新党日本」に一歩前進か?????
264無党派さん:2011/01/20(木) 09:45:14 ID:0/whvoRW
えー
265無党派さん:2011/01/24(月) 13:51:44 ID:aotQpO+2
>>260
現在の財政状況でその理屈はおかしい。
世代間搾取をやめるというなら
若者にツケを回す国債発行を一切やめて44兆分の歳出をカットするのが筋。
甘い事ばかりいって若者を煽る田中や堀江も偽善者。
266無党派さん:2011/01/24(月) 20:43:30 ID:beKsSvIH
宗教法人累進課税
給与所得・配当所得累進課税
ODA見直し
国連分担金見直し
換金パチンコの国有化

を導入すべきかと
267無党派さん:2011/01/24(月) 20:51:05 ID:beKsSvIH
BIは
子供手当て、年金、生活保護、失業保険を吸収する
なお、医療や介護枠は別枠
となるかと
268無党派さん:2011/01/24(月) 23:08:24 ID:1x4mrXSF
>>267
扶養控除と配偶者控除も廃止じゃだめなの?
BI始まったらさ
269無党派さん:2011/01/25(火) 19:54:19 ID:RW36GqGi
まず独自候補くらい立てろよ。
応援しようがないじゃないか。
270無党派さん:2011/01/26(水) 10:02:49 ID:gljMAjts
国民番号制:低所得者の負担軽減策も 消費増税時に
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/12/03/20101204k0000m020113000c.html?inb=yt

>>消費税を増税した際の低所得者の負担軽減策に使うことも想定しており、
>>番号制度導入を前提に税や社会保障の抜本改革議論を進める方針だ。

>>政府は、低所得者ほど負担感が増す消費税の逆進性対策にも活用する方針だ。
>>例えば、消費税増税の際には所得税の控除制度を見直し、所得税を支払っておらず控除が受けられない低所得者には、
>>現金を給付する「給付付き税額控除」の導入を検討する。

共通番号制度の使用用途を消費税増税の逆進性対策に利用するのは反対
誰が何を買ったのかとか、民間同士の契約とかをわかるようにするのは
憲法のプライバシーの侵害であり、思想・良心の自由にも反する
貧困層に配慮したという事を前面にだしているが、その仮面の奥の顔は
国民監視を狙っているとしか思えない
271無党派さん:2011/01/26(水) 19:56:17 ID:vGeiH3UL
新党日本と国民新党の比例代表得票数・率の推移

2005年衆院選 新党日本164万3506票(2.42%)新 | 国民新党118万3073票(1.74%)新
2007年参院選 新党日本177万0707票(3.01%)↑ | 国民新党111万1005票(1.87%)
2009年衆院選 新党日本*52万8171票(0.75%)↓ | 国民新党121万9767票(1.73%)
2010年参院選 新党日本***万****票(0.00%)   | 国民新党100万0036票(1.71%)↓

2010年参院選、新党日本は擁立せず国民新党を応援→国民新党は0議席

国民新党より新党日本の方が人気があるみたいだから、
次の衆院選では新党日本単独で全比例ブロックに擁立すべき
次の参院選では新党日本単独で比例区に擁立すべき
これができないなら国新・日本・大地で対等合併すべき
272無党派さん:2011/01/26(水) 20:04:08 ID:ngCCkDOn
2009衆院選で強気に行ってどうなったかという事。
党として議席を伸ばせる可能性があるとしたら
参議院の全国比例に何人か擁立して康夫ちゃん
がメディアに露出しまくるしか無いような気がする。
273無党派さん:2011/01/26(水) 20:34:51 ID:QeONKaBw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1月22日にyoutubeにアップされたものです

オリンピアの代表取締役 兼次民喜(カネシ タミキ)が台の不正改造をしていたとの告発です

これ本当なら逮捕→倒産
http://www.youtube.com/user/line1270#p/u
http://www.youtube.com/watch?v=pQdot-alCQU
http://www.youtube.com/watch?v=CiaREIes8BQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
274無党派さん:2011/01/26(水) 22:51:32 ID:YlUtSSib
>>270
なんで購入記録が残されるの?

体張って支えろw
【選挙】 政治家への夢あきらめません! 全日本プロレス・西村修が文京区議選に出馬表明!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296010375/
275無党派さん:2011/01/27(木) 01:09:31 ID:NByLU9gS
274 :無党派さん:2011/01/26(水) 22:51:32 ID:YlUtSSib
>>270
なんで購入記録が残されるの?


例えばこんな場合とか利用するかも知れないね

消費税還付、対象どこまで 首相発言、年収水準に幅
2010年7月1日21時21分
ttp://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007010426.html

また、首相は「(低所得者が使った)消費税分は全額還付するというやり方もある」とも述べた。
商品やサービスを購入した際の領収書やレシートを保管し、消費税の年間支払額を計算して申告すれば
「全額還付」も全くできなくはない。ただ、すべてのレシート類に本人確認が必要になるなど作業は複雑になりそうだ。
276無党派さん:2011/01/27(木) 23:33:00 ID:8iLC7dxQ
第177回国会 衆議院本会議 代表質問 11/01/27
http://www.youtube.com/watch?v=N1yGD-dx3YQ
水資源とBIについてふれてるな
277無党派さん:2011/02/01(火) 12:38:48 ID:98XvatOL
BS11の田中康夫の番組、大手マスコミよりまともな意見をいっていておもしろいよね
278無党派さん:2011/02/01(火) 14:25:43 ID:bT+z+u2T
>>270、275
それは、給付付き税額控除に対する誤解。
消費税なら、平均消費税支出額をもとに還付するだけの話で、
「全額還付」してもらいたい人は、
「商品やサービスを購入した際の領収書やレシートを保管し、消費税の年間支払額を計算して申告」
すればということだろう。
279無党派さん:2011/02/01(火) 14:33:49 ID:s3cC3bzL
動画きてた

"TPP"が日本を潰す!11/01/29
http://www.youtube.com/watch?v=nmf8Ki4aeQw

280無党派さん:2011/02/01(火) 15:53:09 ID:QKPpTCHw
>>278
>>275のソースに
>>ただ、すべてのレシート類に本人確認が必要になるなど作業は複雑になりそうだ

と書いてあるけど?本人確認の際に利用するのでは?
281無党派さん:2011/02/01(火) 17:39:01 ID:QKPpTCHw
国公立学校のレベルアップするため、
また教員の負担軽減や効率的かつ合理的に、しかも税金や経費削減のために

部活動や学校行事の廃止が必要
部活動は民間の地域クラブへ移項させ、
学校行事は廃止して、地域、民間(法人、サークル、気のあった仲間、個人等々)で
祭りやイベントを企画して行えばいい
学校でやる必要ない
学校でやるのは授業と健康診断と入学式・卒業式、始業式・終業式だけでよい
学校は勉強する所、部活や行事は民間や地域へ移項しましょう
282無党派さん:2011/02/01(火) 17:43:56 ID:gk7x4m8Y
>>281
国民新党も衆院選前に祭りだ祭りだアピールしていたかな
面白いと思うけどな

つうか、康夫は小沢の議員辞職+2/3保障と引換に
ベーシック・インカム+郵政の約束をまとめるくらい体張れよ。
パフォーマンスなのか役人の答弁書無視したり
「それ以外でも田中さんの素晴らしい感性に基づくご意見でありまして、
十分これからも政権運営に参考にさせていただきたい」と
せっかく答弁しているんだから。
ボヤボヤしていたらYOUの嫌いな前原に政権とられるぞw
自民公明と協力で児童ポルノ通過でも別にいいけどさ、
アニオタ暴れるの見たくないし。
283無党派さん:2011/02/01(火) 18:27:46 ID:3VucznSf
地域のイベントはやるべきだが、学校行事や部活の廃止には
さすがに反対だわw
284無党派さん:2011/02/01(火) 19:31:32 ID:87Fh11FU
新大久保コリアンタウン大騒ぎも…暴力沙汰“回避”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110126/dms1101261648018-n1.htm

 W杯なみの盛り上がりをみせた25日夜の日韓戦。東京一のコリアンタウン、新宿・新大久保で
も熱い“日韓戦”が繰り広げられた。JR新大久保駅近くの韓国料理店「大使館」では、パブリック
ビューイングで日韓戦を中継。店長のハン・チョウンさん(34)によると、約60人のサポーターが駆
けつけ、このうち8割が日本人で2割が韓国人だった。多くが20−30代の男性客だったという。

 店内が最も盛り上がったのは、韓国チームが後半ロスタイムに同点弾を決めた瞬間。「韓国人
サポーターが叫び声を上げて店内を飛び回って暴れ、店内は『テーハミングッ』という声援が響き
渡っていました」(ハンさん)

 PK戦が終わったのは終電も過ぎた深夜1時過ぎだったが、店内にはなお30人が残った。

 「暴力沙汰もなく、仲良く応援していた」とハンさん。よもやの場外戦に発展せず胸をなで下ろして
いた。
285無党派さん:2011/02/02(水) 09:33:45 ID:Vqdts37b
>>283
今は子供達を学校にだけ押し付けている状態だからね
子供達を学校に居る時間を長くするより、
地域や家庭に返す時間も増やしていいかと
友達同士で遊ぶ時間も必要かも知れないし
286無党派さん:2011/02/02(水) 13:46:33 ID:ItnXFmjj
部活動や学校行事を廃止しろだなんてさすがに行き過ぎだろ。

帰宅部のぼっちが思いつきそうな発想だなw
287無党派さん:2011/02/02(水) 16:26:59 ID:wsQLs9Jg
愛知のW選挙には大村、河村の応援には 行かないのかね?

ところで衆議院本会議で銀行の遊休口座の件で 官僚の答弁書にはこう書いてあるが
個人的には賛成だ、みたいな事を 菅総理が答えた時に ものすごい大声でヤジ飛ばした女性議員が
いたけど あれ ひょっとして極右稲田朋美タンではww
288無党派さん:2011/02/02(水) 17:36:37 ID:ItnXFmjj
衆院予算委で吠えてる自民党議員は大体稲田朋美か阿部俊子
289無党派さん:2011/02/02(水) 18:48:14 ID:Vqdts37b
>>286
部活動は教員の負担とか弊害も大きいけどね
素人教員が顧問というのは教員にとっても生徒にとっても両方に不幸な事
部活動で生徒がケガをして、素人教員が適切に対応出来ない場合とかさ
教員はその道のプロでもないのに責任取らされるし
適切な対応が出来なければ生徒にとっても不幸だ
教員は授業に専念して、生徒は地域クラブでプロから適切な指導や対応をして貰った方がいいよ
プロに教わった方が上達するだろうしさ
学校行事に時間取られればそれだけ授業が遅れるから学校行事は廃止でいい
290無党派さん:2011/02/02(水) 19:05:37 ID:UVupg50c
それならいっそ学校無くせばいいだろw勉強は各家庭に
教科書参考書を配布して定期的に学力テストで競わせる
教師の負担は0になりイジメ問題も解決だwww

釣りなら+でやれよ
291無党派さん:2011/02/03(木) 20:58:51 ID:rw19SEhh
「国民新党・新党日本」議員総会や記者会見の動画音ズレ
してるのが多いな。ズレてない動画もあるのになんでだろ。
292無党派さん:2011/02/03(木) 22:00:22 ID:ctvHgQIa
私、本気で遠足とか廃止すべきだと思う。
293無党派さん:2011/02/03(木) 22:38:26 ID:h+JEgI4a
>>292
学校でやる必要はないね
294無党派さん:2011/02/05(土) 16:23:46 ID:9mLmYZj5
ベーシックインカムなんて3万円でいいだろ
消費税で最低保障年金を
7万保証できるなら3万は可能
住む場所さえあれば生きられる
295無党派さん:2011/02/05(土) 17:47:34 ID:lw8bSm9k
>>292-293
遠足の時、ぼっちで飯喰ってたのか?
296無党派さん:2011/02/05(土) 19:52:11 ID:kOiQJOb2
>>283,290は俺なんだけど本当に学校行事を廃止した方がいいと思っ
てる人が居るのか?だとしたらなんというか悲しい、いや寂しい事だな

297無党派さん:2011/02/05(土) 21:55:23 ID:FbCKTczJ
遠足や運動会をやる合理的理由が見当たらないから。
298無党派さん:2011/02/05(土) 22:25:48 ID:lw8bSm9k
>>297
遠足や運動会によって人間関係が広がって、生徒の間の絆が強くなるんだよ。

ま、孤独なぼっちには分からない感覚だがなw
299無党派さん:2011/02/06(日) 08:47:03 ID:lnfd7Vui
まさか、新党日本支持者にこんなネッチョリした関係が好きな人がいるとは、思わなかったw

学校は勉強を教える機能に特化した方が、良いのではないかな?
300無党派さん:2011/02/06(日) 08:47:43 ID:lnfd7Vui
むしろさ、日本人特有の閉鎖性を育むのに貢献している様に思われる。
301無党派さん:2011/02/06(日) 10:50:48 ID:jcscXpWw
>>299-300
学校で誰も友達になってくれず、学校行事の時に必ずぼっちの哀愁を噛み締めていたつらさは分かるが、
その恨みを学校行事そのものに転嫁するのはやめなさいw
302無党派さん:2011/02/06(日) 12:25:53 ID:vEUVvWQO
まあ、そう煽るなよwしかしやっぱりネタで言ってるとしか思えんな。
何で個人主義者が集団を語るんだ?枠からはみ出して勝手気ままに
生きればいいだけなのに。
303無党派さん:2011/02/06(日) 14:11:19 ID:+WiM7qD0
遠足を支持している人って、手書き履歴書や飲みニケーションを支持するタイプ?
ヤッシーって、こういうの嫌うタイプじゃない?
304無党派さん:2011/02/06(日) 14:11:59 ID:+WiM7qD0
>>302
義務教育において、強制力があるからでしょ。
305無党派さん:2011/02/06(日) 16:08:19 ID:jcscXpWw
>>303
手書き履歴書、飲みニケーション、子供の遠足・学校行事をごっちゃにして考える事自体、
間違ってるように思うが。参考までに言えば、履歴書はパソコンで作るのがベター。
飲みニケーションに関しては、何の事由もないのにただ飲みに行くだけなら無駄。
上司が部下を誘って、例えばその人たちの部署で進めてるプロジェクトについて一対一で話し合うような飲みなら
いいんじゃないの。別に何の誘うきっかけもないが、暇だから部下を誘う、みたいな上司はダメ上司。

毎日勉強だけじゃ息が詰まるだろうし、たまには学校行事で勉強以外の事をして楽しむ、ただそれだけの事なのに、
何でそんなに学校行事に目くじら立てるのかねぇ。学校行事に嫌な思い出があるようにしか見えないんだが。
学校はむしろ勉強以外に学校行事や校外学習を通じて、学習塾ではできない道徳や規範の教育をするための場所のように思うんだが。
ま、このごろはDQN親が多いから親がやるべきルールやマナーの教育まで学校に転嫁されている感もあるがね。
306無党派さん:2011/02/06(日) 16:10:41 ID:+WiM7qD0
有志だけでやれば良いと思う。
307無党派さん:2011/02/06(日) 19:58:12 ID:vEUVvWQO
逆だ。やりたくないヤツがサボればいい。何言ってるかよく解らんが
詰まり自分はこういう人間だ、だから他人もそうあるべきって事か?
それじゃ飲みニケーション強要する体育会系上司と同じじゃないかw
義務教育がどうこう言ってたが学校行事全部サボっても出席日数は
足りるだろ。成長過程に、ある集団の中で物事を達成して行く事は
教科書に書いてある知識を如何に使うかという物事の考え方の礎
になる。新しい世代が考え方を育む機会をより多く作っていくのは
大人のやるべき事なんじゃないかと思うけどなあ。
いいかげんスレチだわな、スマンかった。
308無党派さん:2011/02/06(日) 20:53:47 ID:jcscXpWw
>>307
まず文章の起承転結ってもんを学んでくれ。
あんたの書き込みを見ても、何が言いたいんだか皆目分からない。
309無党派さん:2011/02/06(日) 21:31:16 ID:vEUVvWQO
>>308
ごめんごめん俺、国語の成績悪かったんだw
学校行事や地域のイベント、人と人とのコミュニケーションを通して
しか学べない事がある。だからそういう機会をより多く作るべき。
という事なんだけど。

考え方の違う人にどうにか伝えようとしたら307みたいな支離滅裂
な文章になっちゃった。解ってくれたかなあ?
310無党派さん:2011/02/06(日) 23:34:13 ID:1Qu336Fr
>>309
地域イベントは肯定している
学校行事は入学・卒業式、始業・終業式、健康診断
これだけでいいと思う
それ以外は授業にしてさ

祭りやイベントは地域、民間、趣味の仲間、個人
で行えばよろしい

子供を学校にだけ押付けるやり方に問題がある
地域や家庭にも居場所のあるやり方に変えて行かないと
311無党派さん:2011/02/07(月) 00:38:17 ID:rdVdIYmo
>>310
>子供を学校にだけ押付けるやり方に問題がある
>地域や家庭にも居場所のあるやり方に変えて行かないと
これについては全く同意できる。ただ、現時点で子供を学校に押し
付けている地域や家庭に「子供に人との付き合い方を教えてやっ
てくれ」と丸投げして上手く行くとは俺には思えないんだ。だから学
校行事を維持しつつ、地域イベントも増やして行くのが自然なんじ
ゃないかと。

多分何言ってるか解らないと思うが要するに、人と触れ合う機会
は多いに越した事は無い。子どもの成長にかかるコストはプライ
スレスという事です。

ただまあ、あなたの言ってることは解るよ。今の状況は俺もおか
しいと思う。
312無党派さん:2011/02/07(月) 12:14:46 ID:SJCfcout
生徒の住んでいる地域って狭いようで結構広いからな〜。
地域での交流はもちろん必要だが、地域外の子供同士の交流のために学校行事はあってもいいんじゃね?
集団の中でいかに行動すべきか、みたいな自覚も遠足や修学旅行で身につくし。

それに、勉強だけじゃ退屈しちゃうだろ。たまにはそういうイベントがあってこそ、学校が楽しくなるもんだ。
遠足も運動会も全部いらない、って言う人は、ただ単にそういう行事でいい思い出がないだけじゃないの?
313無党派さん:2011/02/07(月) 17:52:21 ID:zoulrG0P
>>312
遠足や運動会自身は肯定してるけど学校でやる必要がないと言ってるだけ

地域外の子供同士の交流

これは民間の地域クラブでも出来るし、地域行事やイベントでも可能
趣味の仲間や民間イベント、個人イベントでももちろん出来る

学校は敷地をイベントや民間の地域クラブの活動に有償で貸すのは有りかと
体育館と校庭はそんな感じにして、
プールは屋根なしの場合は夏場、屋根ありで温水プールの場合は年中
授業ない場合には入場料を取ってだれでも入れるようにすればよい
314無党派さん:2011/02/07(月) 17:54:49 ID:SJCfcout
>>313
ま、お説は結構だが、今や隣の部屋に誰が住んでいるのか知らない事も珍しくないご時世だ。
全部民間でやるなんざ夢のまた夢だね。
315無党派さん:2011/02/08(火) 00:27:16 ID:4sTJLwHa
田中康夫代表 8日(火)の衆議院予算委員会で質疑に立ちます!

2月8日(火)09:30前後から約15分間、代表の田中康夫が、衆議院予算
委員会の「税と社会保障の一体改革」に関する集中審議で、質疑に立ち
ます。先月1月27日の衆議院本会議代表質問に於いて、「増税で景気浮
揚した国家は、古今東西、何処にも存在しません」と申し上げた観点に立
ち、”増税前のめり”な政府を質します。当日はNHK・総合TV、BS2、ラジオ
第一で生中継されます。
インターネットの「国会TV」 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
でも御覧になれます。
316無党派さん:2011/02/08(火) 19:43:38 ID:7ELwe2Zl
今日の予算委員会の動画
第177回国会 衆議院予算委員会 11/02/08.
http://www.youtube.com/watch?v=TvfCrD4YoWU
317無党派さん:2011/02/09(水) 17:47:38 ID:UrJyo/sA
康夫ちゃん落ち着いてきたな
318無党派さん:2011/02/13(日) 17:11:49 ID:oaPdx6aS
小沢新党まだ〜?

小沢新党小選挙区当選候補者、北海道2区三井弁雄 北海道11区 鈴木宗男の娘、北海道12区松木謙公
岩手1区 階猛 岩手2区畑浩治 岩手3区黄川田徹 岩手4区 小沢一郎 秋田3区 京野公子
茨城3区 小泉俊明 群馬2区 石関貴史 埼玉7区 小宮山泰子 千葉3区 岡島一正 東京15区 東祥三 神奈川12区 中塚一宏
神奈川18区 橘高剛 新潟2区 鷲尾英一郎 新潟5区 田中真紀子 愛知1区佐藤夕子 愛知5区赤松宏隆 愛知14区 鈴木克昌 滋賀4区 奥村展三 大阪11区
樽床伸二 兵庫8区 田中康夫 福岡6区 鳩山邦夫 広島6区 亀井静香 長崎3区 山田正彦 沖縄1区 下地幹郎 沖縄3区 玉城デニー
北海道9区鳩山由紀夫 茨城5区 大畠章宏 東京2区 中山義浩 長野2区羽田雄一郎、大阪11区
平野博文 長崎1区 高木義明 熊本1区 松野頼久 佐賀1区 原口一博
比例代表40名 合計70名位 鳩山グループ 羽田グループが入ればいけるかも
319無党派さん:2011/02/14(月) 05:10:22 ID:r+139URj
>>318
「小沢新党」は、必要ない。
菅・与謝野・仙谷らを追い出せばいいだけの話。
んで、その後に、田中康夫が入って総理を目指す。


ベーシック・インカムは、中間団体による搾取がない。
搾取する中間団体がないから、ロビー活動が生まれない。
ロビー活動がないから、ベーシック・インカムに反対する人の意見ばかりが話題となる。
http://twitter.com/hirosetetsuo/status/36047272856784896
320無党派さん:2011/02/16(水) 20:57:34 ID:fpozMRR0
今日の予算委員会
第177回国会 衆議院予算委員会 11/02/16
http://www.youtube.com/watch?v=GaaVeAZzQvQ

http://www.youtube.com/watch?v=BFh6Vhfq-Qo
321マジレス:2011/02/16(水) 21:28:59 ID:f97ipszz
>>318 >>319
ベーシックインカム導入に「小沢新党」は必要ない。

と言うより、小沢一郎の存在そのものがベーシックインカム導入の支障になる。

なぜなら、小沢一郎はデフレ寄りのため、政府紙幣発行に消極的になり、ベーシックインカムに消極的になってしまうし、
党所属議員に対し、超党派の議員立法や党議拘束無しの議員立法も禁止するため、無視してベーシックインカム導入も難しいし、
そもそも小沢一郎の存在そのものが野党の青票&審議拒否を産み出す。
322無党派さん:2011/02/17(木) 02:05:36 ID:/UZUCNAz
田中康夫はオランダ型社会に近い考え方な気がする
323無党派さん:2011/02/17(木) 08:50:16 ID:HtQdinNn
ODAの特集してくれないかね?
未だに中国にやる意味も分からないし、それを外務省官僚が率先して推奨しているし
どうみても裏に何かあるんじゃないかと思える。

この国は政治家もだが官僚も糞だよな。
いい加減こういったやからを取り締まれ
324無党派さん:2011/02/17(木) 15:09:50 ID:ULzEH7a0
>>322
具体的に教えて!
325無党派さん:2011/02/17(木) 20:30:49 ID:xggD8czU
2/18(金)午前と午後、地方自治全般とTPPの参考人質疑
326無党派さん:2011/02/17(木) 23:32:35 ID:/UZUCNAz
>>325
地方自治についてか・・・・
国と地方の役割分担はと

国政では、外交、防衛、通貨、刑事、民事、選挙制度
地方政治では上記以外

このくらいでいいかな?

教育は国と地方の両方で行うべきかな?
327無党派さん:2011/02/18(金) 19:46:52 ID:MIoteiIO
今日の参考人質疑。ニコ生でもやってたみたい。
2011/02/18 衆議院予算委員会 参考人意見陳述 【TPP】
http://www.youtube.com/watch?v=5-H1ESbkzi4
2011/02/18 衆議院予算委員会 参考人意見陳述 【地方自治】
http://www.youtube.com/watch?v=RShApGoB6ko
328無党派さん:2011/02/19(土) 15:27:33 ID:d96OwtU/
民主新会派の16人と新党日本は連携しろよ
329無党派さん:2011/02/21(月) 14:18:53.18 ID:9Fo6FMf5
田中康夫総理まだ〜?
330無党派さん:2011/02/21(月) 20:07:19.16 ID:WfKk/cCr
2/22(火)午前と午後、中央公聴会
331無党派さん:2011/02/21(月) 20:12:47.95 ID:W2c4M4cT
>>324
田中康夫はオランダ型じゃないような気がするがな。
オランダ型社会とは、協調と自治の社会。

1.政府は法人税を減税する
2.財界は内部留保せず設備投資をする
3.労組は時短と低賃金を受け入れる
4.家庭は共働きを受け入れる
5.失業者が減ることで財政支出がカットできる

こんな感じかな。
332無党派さん:2011/02/21(月) 20:43:49.57 ID:laQrVAoJ
たけしのIQ200〜世界の天才が日本を救う〜
放送日:2011年2月21日(月) 19:00〜20:54
7.ロナルド・ドーア(ロンドン大学名誉教授)
 「迷走する子ども手当と破たん寸前の年金問題」

「世界の頭脳」は、これらの問題にどんな解決法を提示するのか?
『日本の政治家では、とうてい解決出来ない難題の解決法を、
 世界の天才たちに考えてもらおう会』会長は、ビートたけし。
スタジオには、「日本を心配する各界の有権者」の皆さんが集まりました。
http://tv.yahoo.co.jp/program/official_contents/ntv/?minnaid=342304&broaddate=20110221
番組の中で、“天才”ロナルド・ドーア教授が、
全国民ひとりひとりに月10万円のお金を給付するベーシックインカムを提案。
これで、少子化問題も年金問題も解決。

金額はともかく、田中康夫とほぼ同じことを言っていた。
333無党派さん:2011/02/22(火) 18:32:29.97 ID:aZkHrFrp
新田ヒカル(本名:平野敏郎)という人がBI関連の本を出していますが
とんでもない人のようですね。学歴の嘘が明確になったようです。
他にも数え切れない嘘で身を固めています。

【学歴詐称】新田ヒカル22【着メロ課金の嘘確定】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1296541580/
334無党派さん:2011/02/22(火) 19:04:15.25 ID:HqffdJC1
■日本には1000兆円の負債は嘘 本当は300兆円と元財務省職員(週刊ポスト)
財務官僚たちが、あえていわない「都合の悪いこと」とは、特別会計の実像であり、
そのさきにある特殊法人、つまり天下り制度のカラクリである。
そのために彼らが使う強力な武器は、数字だ。
したがって著者もまた、たぐい希なる数字のセンスを駆使し、
建国以来はじめて国家財政を「バランスシート」にのせるシステムを構築した。
結果、国民のまえに浮かび上がったのが、計18種類もある特別会計の不可思議な実態と、
「埋蔵金」の存在である。<中略>
この埋蔵金も含め、特別会計が貯めこむ資産のなかには、
天下り先である特殊法人への「出資金や貸付金」がある。
本社である国の財政はとてつもない負債を抱えているというのに、
子会社である特殊法人は、内部留保がありながらも廃止を恐れ、この出資金を手放そうとしない。
ここで冒頭に話を戻すと、財務省がいわなかったこれら資産は、総額700兆円ある。
つまり資産と負債のバランスでみると、実質的な負債は300兆円。
1000兆円という数字は、一種の増税キャンペーンなのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20110222_13226.html
335無党派さん:2011/02/22(火) 19:52:43.76 ID:agbwy+6p
2/23(水)集中審議「菅内閣の政治姿勢」について

今日の公聴会の動画
11/02/22 予算委員会公聴会@(公述人質疑)
http://www.youtube.com/watch?v=ioMl-yCopi0
110222予算委員会公聴会A(公述人質疑)
http://www.youtube.com/watch?v=jsI300MRFpE
336無党派さん:2011/02/25(金) 06:48:14.34 ID:P9y8eEux
康夫さんは都知事選出ないんですか?
東国原と和民の二択みたいなんですけど
337無党派さん:2011/02/27(日) 19:32:47.94 ID:MQt6V5BA
11/02/23 予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=Y7j0LbmJvVQ


ttp://tv.carview.co.jp/
久々にみたら動画いろいろきてた
338無党派さん:2011/02/27(日) 19:43:39.55 ID:Np5CUEB0
康夫ちゃんて保守なの?
339無党派さん:2011/02/27(日) 20:21:34.60 ID:mtqYPmJ/
保守じゃないけど革新でもない
340無党派さん:2011/02/27(日) 20:40:30.68 ID:mBwnzXRQ
ヤッシーは「真の保守」。

ただし「保守」の意味が独特w
341無党派さん:2011/02/28(月) 08:03:35.54 ID:IXDM89Q1
新党日本は、比例区はどうするんだろうね。

小選挙区は、田中代表が出るのは当然として、
比例区は、このままではゼロ。

同じく、比例区ゼロであろう国民新党と合併してはどうか。

目玉公約のベーシックインカムは、堅持した上での、合併は難しいか。

合併できたら、党名は、「ラブ日本」w

「ベーシックインカム日本」だと、党名が長すぎるか。
342無党派さん:2011/02/28(月) 14:24:15.03 ID:dAHVp782
ヤスオはもう暴れる気ないのかな?
それとも性格悪すぎて孤立してるのか
343無党派さん:2011/02/28(月) 16:03:28.32 ID:TfcLpkMI
政党名はベーシックインカム党でいいんじゃね?
344無党派さん:2011/02/28(月) 19:43:30.38 ID:D1EOl8Rx
>>343
それだと、小沢一郎と縁を切る必要があるな。
345無党派さん:2011/03/02(水) 10:55:13.74 ID:RuCO8i9U
>>344
なんで?
意味がわからん。
346無党派さん:2011/03/02(水) 16:16:45.83 ID:fnWRWs4v
35 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/10/06(水) 01:27:03 ID:XYClkNhM
小沢はベーシック・インカムの議員立法を認めない為注意しよう。

と言うより、ベーシック・インカムの早道は、小沢の議員辞職。
347無党派さん:2011/03/08(火) 20:07:34.94 ID:zbc/wNCg
小沢新党まだ〜?
348無党派さん:2011/03/08(火) 20:10:38.77 ID:RU2oGWj3
口先番長
349無党派さん:2011/03/15(火) 16:56:51.50 ID:XIX4m/Qf
>>346
意味不明。

2ちゃんのレスが何の根拠になるんだ?w
350無党派さん:2011/03/15(火) 20:15:58.71 ID:b+F3E5Rh
>>343 >>344 >>345 >>346 >>349
ヒント:BIの財源
小沢は国債乱発するだけなので。
351無党派さん:2011/03/15(火) 21:27:51.27 ID:B5EO+bUN
なるほど。そこで小沢新党に田中康夫参加ですね。
352無党派さん:2011/03/16(水) 03:05:20.43 ID:R+qlA4A3
>>350
意味がわからん。

田中康夫も100兆円規模の国債発行を提案しているがw

■新党日本の田中康夫代表が100兆円の日銀国債直受けを提案。

同時に日銀引き受けで震災復興債を発行すべき。
100兆円規模で。既に提言済み。問題は鈍「菅」力。
RT @suika_sirasawa こんな状態で火事場泥棒的に増税を考えるより、
復興宝くじを連発する方が日本全体が夢と希望と欲望で浮き立ち、
被災地にも纏まった支援を行えると思う。
http://twitter.com/loveyassy/status/47129619085799424
353無党派さん:2011/03/16(水) 03:50:11.67 ID:bRWO7yb+
現実的にとり得る対応策ですが、まず原発の周囲を可能な限り高い
防風壁で囲みます。これで関東一帯に放射性物質が風にのって
飛んでくることをかなり防ぐことができます。


     ________
    /   防風壁     \  
   /              \
          ●(原発) 



     ________
     /   防風壁    \  
    /              \
   /       ●(原発)   \
   \                /  
    \              /
     \________/

次に海側を埋め立てて、海風が原発にあたらないようにします。
これでかなり放射性物質の飛散を防ぐことができます。

最後に防風低の中にコンクリートを流し込み水を流し込みます。
簡易ダムをつくって封じ込めれば、とりあえず安全になると思います。

354無党派さん:2011/03/16(水) 04:19:35.21 ID:bRWO7yb+
@ヘリコプターで80kgの砂袋で合計6000tの砂とホウ素を投下してまず灰の拡散を止める。
A地下に貯まった消化の水と核燃料が反応して一瞬にして
3〜5メガトン級の爆発が起こり欧州全域が壊滅する危険があるため、地下の水を抜く。
B地下トンネルを掘って、爆発した4号炉の地下に30m四方の穴をあけ、最終的には炉が地下へメルトダウンしないようにセメントを流し込む。
Cセメントと鉄骨と鉄板で石棺を建造し、4号炉を封印する。

チェルノブイリの時の対策ですが
2は無理で1,3,4を急ぐべし

ただし、チェルノブイリの時は50万の人員を動員しています。
355無党派さん:2011/03/16(水) 08:57:52.04 ID:t1WH7nza
>>350 >>352
小沢のスタンスはデフレ寄りの為、国債はともかく政府紙幣は拒否権を出す。

小沢は超党派の議員立法も認めないため、当然、政府紙幣やBIの議員立法も認めない。

その上、小沢を入れてしまうと他の野党が政府紙幣やBIに協力しなくなる。
356無党派さん:2011/03/16(水) 09:17:52.29 ID:t1WH7nza
後、小沢は減税日本に接近したことでもわかるように、所得税・住民税減税を推進し、高所得者ほど優遇し、低所得者には全く還元しないタイプ。

又、戸別所得補償制度は農家へのBIでは無く、農地面積に応じて給付するため、高資産者優遇。

政府紙幣やBIはインフレを引き起こす為、やりたくないのが実情。
357無党派さん:2011/03/16(水) 12:56:20.82 ID:c0AMfqEM


  「負の所得税」のほうがBIより、総合的に優れている。

  インフレに結びつく可能性もきわめて低い。

  みんなの党は、似たものを提示している。

358無党派さん:2011/03/16(水) 13:15:47.31 ID:s6lsYAye
>>356
「接近」しただけで、何故そこまで断言出来るんだ?
少なくとも減税日本関連で小沢が主導した形跡すら何一つ無い。

マスゴミ譲りのアンチ小沢史観に陥らずにまず事実に基づいて書け。
359無党派さん:2011/03/16(水) 17:57:14.61 ID:pmHOnijz
皆さんの意見をまとめると、小沢新党に田中康夫参加で決定ですね。
360無党派さん:2011/03/16(水) 18:00:21.81 ID:7DWfnuUY
>>357
所得税財源型のBIとだと
世帯単位か個人単位かくらいの違いしか無いと思うが。
361無党派さん:2011/03/16(水) 18:18:46.70 ID:NKPukq0C
>>355
意味不明。

もう、あんたの妄想は見飽きた。

妄想垂れ流している暇があったら、小沢がBIに反対しているという
確たるソースをもってこいよ。

ちなみには、小沢は、BIと実質同じ、負の所得税には賛成している。

小沢一郎が党首を務めた自由党が負の所得税に近い政策を掲げていた。
また、小沢が民主党の代表選挙に出馬する際に、再びこの公約が掲げられた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0#.E3.83.AA.E3.83.90.E3.82.BF.E3.83.AA.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.82.BA.E3.83.A0.E3.81.AE.E6.94.BF.E7.AD.96

362無党派さん:2011/03/16(水) 18:27:46.27 ID:NKPukq0C
>>355
しかも、「小沢のスタンスはデフレ寄り」もソース無し。
逆に、小沢派はリフレ派寄りというスタンスを示すソースがある。

デフレ克服最優先、日銀法改正やインフレターゲットも視野=小沢氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17222120100914

結局、あんたの言っていることは、すべて「脳内ソース」、
つまり、妄想であり、何一つ根拠がないということだ。

あるというなら、小沢がデフレ派という根拠を示してくれ。
ソースつきでね。脳内ソース却下。妄想却下。
363文責・名無しさん:2011/03/16(水) 21:30:19.56 ID:ya1Rfnfq
アンチ小沢原理主義者に共通するのは、事実に基づかない嘘で小沢を罵倒する点だな。
364無党派さん:2011/03/16(水) 22:05:08.97 ID:qzO5onZd
ということは小沢一郎・田中康夫連合の結成ですね
365小沢は本当にBI推進派か?:2011/03/16(水) 22:19:10.39 ID:S0a0QKS7
>>361
>ちなみには、小沢は、BIと実質同じ、負の所得税には賛成している。

>小沢一郎が党首を務めた自由党が負の所得税に近い政策を掲げていた。
>また、小沢が民主党の代表選挙に出馬する際に、再びこの公約が掲げられた。

初めて聞いたけど本当なのか?

【小沢一郎 - Wikipedia】
>税制
>『日本改造計画』では消費税の10%への引き上げと所得税の半減が持論で、細川政権でも国民福祉税構想をぶち上げたが、新進党時代の後半からは消費税論議を封印した。
>年金の特定財源化を行い、すべての年金を一元化する。1人月額6万円を支給する基礎年金と従来の保険料方式を維持した所得比例年金の2階建て。
>消費税は5%に維持するが、その税収はすべて全額を福祉目的税化し、基礎年金に割り当てる。
>しかし、消費税5%分(約13兆円)だけでは年金の基礎部分を賄えないため、必要な財源は既存予算から捻出するように努力する。
>13兆円では、国民の半数にしか年金が支給できないとの批判があったが、「給付する人を低所得者に限るため、13兆円で足りる」と反論した。
>道路特定財源の一般財源化を行い、揮発油税(ガソリン税)の暫定税率を廃止する。
>2008年3月28日にはこれに関して「暫定税率を延長する必要はなく、国民生活のために還元をしたほうが良い」と主張した。
>廃止に伴う地方財政への影響に関しては、道路特定財源の内で地方へ行くと予定されているのは9000億円であるが、
>そのうち市町村分の3000億円には手当てが必要であるとの見解を示し、その手当てを一般会計・特別会計の余剰金の利用や無駄の削減で市町村分へ配分することは可能だとした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E

ここにはそのような記載無し。
366小沢は本当にBI推進派か?:2011/03/16(水) 22:19:58.50 ID:S0a0QKS7
【■小沢一郎ウェブサイト■】
>第二章 個人の所得に関する税制の改革
>(申告税の創設)
>第六条 公平で簡素な個人の所得に関する税制を確立するため、次に掲げる方針に従い、国税として申告税を創設するものとする。
>一 申告税の納税義務者は、居住者等(居住者(国内に住所を有し、又は現在まで引き続いて一年以上居所を有する個人をいう。以下同じ。)及び居住者以外の個人であって国内における所得を有するものをいう。以下同じ。)とすること。
>二 申告税の課税標準は、その年中の総収入金額から必要経費を控除した金額(以下この条において「総所得金額」という。)とすること。
>三 総所得金額の計算上必要経費に算入すべき金額は、その年分の総収入金額を得るために要した必要最小限度の費用の額とし、法律で定めるところにより算定すること。
>四 申告税には、所得控除、税額控除等の各種の控除制度は、居住者等の最低限度の生活を維持するために必要な金額に係る控除に係るものを除き、原則として設けないこと。
>五 申告税の額は、その年分の課税総所得金額(総所得金額から別に法律で定める控除をした残額をいう。)を次の表の上欄に掲げる金額に区分してそれぞれの金額に同表の下欄に掲げる税率を乗じて計算した金額を合計した金額とすること。
>千万円以下の金額 百分の一
>千万円を超え二千万以下の金額 百分の十
>二千万円を超える金額 百分の二十
>2 納税者としての意識の高揚を図り、政治及び行政への関心を高め、もって成熟した民主主義の実現に資するため、申告税は、
>申告納税方式(納付すべき税額が納税者のする申告(電子情報処理組織を使用するものを含む。)により確定することを原則とする方式をいう。)により納付されるものとする。
>3 申告税の創設に伴い、所得税は、廃止するものとする。
>(個人住民税の負担の公平の確保等)
>第七条 個人住民税の負担の公平を確保し、及びその簡素化を図るため、次に掲げる方針に従い、個人住民税の改正を行うものとする。
>一 個人住民税の所得割の課税標準は、それぞれ前年の総所得金額とすること。
>二 前号の総所得金額は、申告税に係る総所得金額の計算の例によって算定すること。
>三 個人住民税に係る所得控除の制度は、基礎控除に係るものを除き、原則として廃止すること。
>四 個人住民税の所得割の税率は、百分の五とすること。
>2 納税者としての意識の高揚を図るため、個人住民税については、特別徴収(地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)第一条第一項第九号に規定する特別徴収をいう。)による納付の制度は、廃止するものとする。
http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/11hoan06.htm

ここにもそのような記載無し。
367小沢は本当にBI推進派か?:2011/03/16(水) 22:26:03.20 ID:S0a0QKS7
google「小沢 給付 税額控除」

【主婦の主婦による子供たちのための政治勉強】

>◆政府(自民党&公明党)の「定額給付金」
>□定額給付金とは・・・国民1人に12000円(子供とお年寄りは20000円)給付される政策
>□規模・・・2兆円
>■利点
>@所得税住民税などに関係なく一律に給付できる
>A迅速に実施できる
>B一気に給付できるため、経済効果があらわれやすい

>◆民主党の「給付つき税額控除」
>□給付つき税額控除とは・・・税額控除を基本として、控除額が所得税額を上回る場合には、控除しきれない額を現金で給付する制度
>□規模・・・不明
>■利点
>@税額控除を行う
>A低所得者に定額の現金給付を行う
>(控除額が所得税額を上回る場合には、控除しきれない額を現金で給付)
>B消費税の逆進性緩和
>C就労意欲を促進
>(就労時間の伸びに合わせて「給付付き税額控除」の額を増額した場合)

>◆社民党の「定額減税」
>□定額減税とは・・・住民税、所得税を所得にかかわらず一定の額を減税すること
>□規模・・・約3兆円
>■利点
>@年収や納税額の多い少ないに関係なく定額で減税
>(所得の低い層にとって手厚く、減税の効果は大きい)
>(税金は毎月の給料等から天引き)
>A「定額減税」のみでなく「戻し金」も行う
>(低所得者には消費税のうち飲食料品に係る部分を返す)

http://seijimama.jugem.jp/?eid=17

民主党のこれは負の所得税?
BIに近いけど、民主党全体の政策だし、他の政党にも似た記載がある。
368小沢は本当にBI推進派か?:2011/03/16(水) 22:30:32.86 ID:S0a0QKS7
【税法最前線:民主党税制改正PT、給付付き税額控除を検討へ(2011年2月21日号・391) | 法律情報サイト e-hoki】
>(コピペ負荷なので直接見て下さい)
http://www.e-hoki.com/tax/taxlaw/6550.html

同じく給付付き税額控除だけど、小沢一郎では無く小沢鋭仁の方。
369小沢は本当にBI推進派か?:2011/03/16(水) 22:34:21.22 ID:S0a0QKS7
google「小沢 ベーシックインカム」

【格差社会 ベーシック・インカム 小沢修司】
>―格差社会とベーシック・インカム― 第1回(06/09/15)
>小沢修司
  ・
  ・
  ・
  ・
>小沢修司(おざわ・しゅうじ)/1952年生れ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。
>現在、京都府立大学福祉社会学部教授。
>著書に、『経済がみえる 元気がみえる』(法律文化社、1992年)、『生活経済学』(文理閣、2000年)、『福祉社会と社会保障改革――ベーシック・インカム構想の新地平』(高管出版、2002年)など。
http://www.jimbunshoin.co.jp/rmj/BI1.htm

あのなあ。
370小沢は本当にBI推進派か?:2011/03/16(水) 22:44:26.87 ID:S0a0QKS7
小沢=BI推進説はここから出たのか。
ただし小沢一郎では無く小沢修司京都大学教授の方。
何か変だと思ってた。
371無党派さん:2011/03/16(水) 23:47:46.03 ID:8I91WuM+
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
>ミルトン・フリードマンが提唱した負の所得税が有名である。
>(略)日本においては小沢一郎が党首を務めた自由党が負
>の所得税に近い政策を掲げていた。また、小沢が民主党の
>代表選挙に出馬する際に、再びこの公約が掲げられた。


372無党派さん:2011/03/16(水) 23:57:52.06 ID:x1yB4r+J
小沢否定のためにキチガイみたいに連投してる人がいるってことは、小沢を信用してもいいってことかな
373無党派さん:2011/03/17(木) 00:41:26.21 ID:OpeUmVHy
>>370が言いたいことをまとめると
新党日本と小沢グループで協力してベーシックインカムを導入しようぜってこと
374無党派さん:2011/03/17(木) 07:17:08.19 ID:27nXZ+0M
今日退院か
375無党派さん:2011/03/17(木) 11:52:42.21 ID:WNMf5lCC


  「負の所得税」にはBIよりも優れた点が多い。

   新党日本は、みんなの党と協調すべし

376無党派さん:2011/03/17(木) 12:44:07.69 ID:NmEplf9+
>>372
あまり信用しない方が良い
少し前のレスの減税日本の様な方法だと意味ないし
377無党派さん:2011/03/17(木) 13:12:04.48 ID:kvDhefmX
信用しよう。
アンチ小沢原理主義者が言ってきた事の全てが実際は十中八九ウソだったから。
彼らの主張の殆どは事実に基づかず、誇大妄想のみで占められている。
378無党派さん:2011/03/17(木) 17:53:36.17 ID:NmEplf9+
アンチ小沢原理主義者は信用しない、しかし、小沢原理主義者はもっと信用しない。

小沢原理主義者が言ってきた事の全てが実際は百中九十八九十九ウソだったから。

彼らの主張の殆どは・・・以下同文。
379無党派さん :2011/03/18(金) 03:24:03.91 ID:adp/IHJZ
>>378
小沢原理主義者など存在しない。
お前一体誰と闘ってるんだ?
でっちあげで小沢を犯罪者に仕立て上げた大嘘つきのサル真似くん?
380無党派さん:2011/03/18(金) 08:10:14.85 ID:ua4sIJIN
>>379≒小沢原理主義者
381無党派さん:2011/03/18(金) 10:45:40.79 ID:r//4tAdx
国民新党と提携してから、ヤッシーが変なベクトルに向かっている…。
382無党派さん:2011/03/18(金) 10:49:21.08 ID:blZJJQxL
>>381
変とは思わんが、小沢と距離置いてる事だけは問題だ
明らかに亀井の影響
383無党派さん:2011/03/18(金) 10:57:52.62 ID:Gi1NDEpX
小沢なんかとくっついてたら悪いイメージがつくだろ。賢明な選択だよ。
384無党派さん:2011/03/18(金) 13:52:25.74 ID:9gOun+Do
東日本大震災 新党日本の認識と行動について
http://www.youtube.com/watch?v=E2ueta4q6_o
385無党派さん:2011/03/18(金) 20:54:33.76 ID:YMUKpmsG
>>381 >>382
田中角栄の遺言は亀井党と小沢党に別れるもの
ヤッシーは亀井党へ行った方が善い

反小沢一郎・反田中眞紀子・親亀井静香・親小池百合子スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300447832/
386無党派さん:2011/03/18(金) 21:27:38.75 ID:XIPVBThP
小池だけイラネ
387無党派さん:2011/03/18(金) 21:46:43.58 ID:ua4sIJIN
>>386
>小池
>>385は国民新党+新党日本+日本新党の様な希ガス。
388無党派さん:2011/03/18(金) 21:54:04.44 ID:XIPVBThP
日の丸だの君が代だのでギャアギャア騒ぐ馬鹿は嫌なんだよ
389無党派さん:2011/03/18(金) 22:15:23.35 ID:ua4sIJIN
>>388
>日の丸・君が代
小池より亀井の方が右寄りの様な希ガス。
亀井より田中(眞)の方が右寄りの様な希ガス。
390無党派さん:2011/03/18(金) 22:33:26.79 ID:XIPVBThP
右とか左とかって話じゃないんだよ
旗や歌なんかより、国民の生活が第一っちゅうわけだ
391無党派さん:2011/03/18(金) 22:47:00.49 ID:ua4sIJIN
>>390
>国民の生活
小池は結構庶民目線そうだ。
小沢の方が上流階層目線。
392無党派さん:2011/03/18(金) 22:58:40.19 ID:YMUKpmsG
>>390 >>391
小沢は「国民の生活が第一」と言ってるけど
都市部OR雪国の大企業の正社員の「生活が第一」
393無党派さん:2011/03/18(金) 22:59:26.62 ID:Gi1NDEpX
>>388
まったくだ。日の丸は嫌だ、君が代なんて歌いたくないなんてギャアギャア騒いでいる日教組の教師は今すぐクビにすべきだよな!
394無党派さん:2011/03/18(金) 23:04:23.67 ID:dHIptFLD
日の丸、君が代とかもっと静かな物だと思うんだけどな
何でもかんでも政治利用するなとは思うわ
395無党派さん:2011/03/19(土) 00:21:00.35 ID:w6TYrzXf
「サヨクガー、チョンガー、シナガー、ミンスガー、オザワガー、ダンカイガー」って言ってる人達って、
60ー70年代に若者だった人が、日の丸君が代反対に拘るのとネガポジの関係ってだけで、
根本的には同じようなもんなんじゃないかと思うんだよね
どっちも上の世代に対するカウンターでしかないっていう点で
396無党派さん:2011/03/19(土) 15:45:23.28 ID:0d/BoZVt
小沢一郎さんが最近復活している。
これは小沢総理、田中康夫年金改革・ベーシックインカム担当大臣も近いな。
397無党派さん:2011/03/19(土) 17:48:22.73 ID:Xj5qFQ7F
それなら鳩山超えの売国総理誕生だな
398無党派さん:2011/03/20(日) 00:49:00.98 ID:wJyELL38
>>396
小沢がベーシックインカムを了承するかな?(これ重要)

小沢は党所属議員の議員立法を認めないし、
野党は小沢を除名しないと審議拒否してしまうし、
小沢総理の場合、
小沢がベーシックインカムを了承しない場合、
ベーシックインカムの道が絶たれてしまう。
399無党派さん:2011/03/20(日) 01:07:04.51 ID:de0T2o+k
>>398
なるほど。
さらに小沢総理、田中康夫年金改革・ベーシックインカム担当大臣が待望される。
400無党派さん:2011/03/20(日) 02:42:54.32 ID:wJyELL38
>>399
言い方悪かった?

小沢総理だと「万が一、小沢がベーシックインカムを了承しない場合、完全にベーシックインカムの道が絶たれてしまう」ので、小沢総理はお勧めできない

と言うこと。

菅総理や岡田総理や前原総理だと「菅総理や岡田総理や前原総理がベーシックインカムを了承しなくても、野党と連携したり議員立法で導入する方法もある」ので。
401無党派さん:2011/03/20(日) 03:07:15.99 ID:de0T2o+k
>>400
となると、ますます小沢総理、田中康夫年金改革・ベーシックインカム担当大臣が待望される。
ベーシックインカム導入も近い。
402無党派さん:2011/03/20(日) 17:09:35.08 ID:EFt8xUZZ
>>396 >>399 >>401
>小沢総理、田中康夫年金改革・ベーシックインカム担当大臣

それって、ベーシックインカムではなく「徴兵制導入」って意味じゃないかな?
403無党派さん:2011/03/20(日) 18:11:08.41 ID:9ojmXSvY
なんでそうなるのかわからないけど、徴兵制導入なら普段「オザワガー」って連呼してるネトウヨも支持しそうだねw
404無党派さん:2011/03/20(日) 22:06:12.64 ID:u79610dh
>>403
ネトウヨが徴兵制導入支持しているか?
小沢は売国奴
405無党派さん:2011/03/20(日) 23:32:00.83 ID:9ojmXSvY
まあどうでもいいよ
小沢総理、田中康夫年金改革・ベーシックインカム担当大臣が実現すると徴兵制導入ってのがイミフだから
406無党派さん:2011/03/21(月) 00:52:12.46 ID:8z21OIql
よりによって辻元とはw

入院してなきゃ康夫ちゃんなのに。
407無党派さん:2011/03/21(月) 01:09:02.94 ID:H2TdDfZr
杖ついてまで行く必要あるのか超疑問
2〜3週間くらい待てないのか
408無党派さん:2011/03/21(月) 21:49:25.77 ID:05ZIrRks
痛みに耐えてよく頑張った 感動した
409無党派さん:2011/03/23(水) 14:03:13.32 ID:321tcf50
こないだの日本サイコーは感動したわ、思わずもらい泣きしそうになった。
菅じゃなくて田中康夫が総理なら良かったのに…
410無党派さん:2011/03/24(木) 08:44:14.08 ID:TACiRTfr
民主(小沢・鳩山G)と国民新、新党日本、新党大地は合併しなさい。
小沢と亀井と田中とムネオが共同代表でね。
411無党派さん:2011/03/24(木) 11:03:38.16 ID:5yUZ+Krt
4人とも見事に大衆受けしない顔だなあ
412無党派さん:2011/03/24(木) 22:18:05.64 ID:Jz3jsZpq
おまけに小沢は売国奴だからね
413無党派さん:2011/03/25(金) 14:13:05.04 ID:/eLCni8z
康夫都知事選出てくれよ
入れたい候補がいない
414地震情報は今週の週金だろ!:2011/03/25(金) 16:20:59.34 ID:v9jp2zH5
「20万人を超える防衛庁を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た血を吐くような願いの声は腐った自民党政権に無視され続けた。
いま、避難所に怒りが沸騰している。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
戦後、火急の災害列島予算を、侵略強盗の軍需予算が食い尽くして来た。
国家間憎悪を煽り軍事危機を捏造しながら軍需経済が国土と人心を破壊しつくして来たのである。
地方都市の貴重な土地を強奪占拠している自衛隊と米軍の軍事基地と、年間5兆円を越える軍事予算が地方経済と社会のモラルをボロボロにして来た。
毎年、月を措かず攻撃を仕掛けて来る災害に対して、日本軍部は国民を置き去りにして我先に逃亡した満州関東軍と同じに何もしないばかりか攻撃が終了して国民が倒れた後に出動する始末である。 何が抑止力か!
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
毎月5000億円もの血税を浪費しながら国民を守るために災害攻撃に立ち向かうでもなく、ソ連が上陸して来るとか、張子の虎の北朝鮮が攻めて来るなどと狂ったような寝言を喚き続けているのだ。
災害という凶暴な敵によって毎年毎年次々に倒されて行く国民を守るために軍事予算5兆円の内半分も使っていない、 ふざけた組織としかいいようがない。
「中国が攻めて来る」とか「北朝鮮が上陸して来る」などと気が狂ったような寝言を喚きながら、1隻1500億円毎年の維持費40億ものインチキ戦艦を6隻も買い込むなどという発狂振りなのだ。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
http://esashib.web.infoseek.co.jp/satoeisaku01.htm
原発・軍需経済の番犬組織地検特捜部が佐藤知事追い落としの策謀を強行したことで、原発事故の拡大を招いた罪悪は万死に値する。
佐藤栄佐久知事でっち上げ逮捕で日本検察陣にどれほどの見返りがあったのか、
その誠実な検証がなされない限り、福島原発被害者が浮かばれることはない。
415無党派さん:2011/03/26(土) 18:55:20.05 ID:C0e5KA3P
昨日新党日本の震災復興支援金口座に寄付してきた。
赤十字に寄付するのもいいけど、阪神大震災での
ボランティア経験があり「顔が見える」団体に支援した
方が話が早いかとおもったので。アマゾンで購入した
「神戸震災日記」を読んだ後だからなおさらだった。
416無党派さん:2011/03/28(月) 07:45:02.69 ID:iIHK9xcO
>>415
ご存知かもしれませんが、田中先生のつぶやき(http://twitter.com/loveyassy)をコピペしますお。
「多くのDM、メールで御提言感謝。お返事せぬ非礼、御容赦。http://www.nippon-dream.com/ の震災復興支援金口座にも浄財、深謝。」
「南相馬市、周辺自治体に防寒着、下着等を届ける手筈。好評のアジアンランチとも温かい炊き出しを再度計画。 @asianlunch 6:25 PM Mar 24th webから 」
417無党派さん:2011/03/28(月) 19:39:44.60 ID:HOp0rLc8
こんな状況だし日本が立ち直るには田中総理しかないんじゃないか?
418無党派さん:2011/03/28(月) 23:58:07.63 ID:WpjAi8CK
平成の"棄民"を見捨てるな!南相馬からの報告 11/03/26
http://www.youtube.com/watch?v=H6-EDZftsuQ
419無党派さん:2011/03/29(火) 08:49:26.98 ID:YscMhM8W
>>418
これ見たわ。日本の政治家でこれだけの覚悟と行動力のある人情味のある政治家は彼ただ一人だな…
420無党派さん:2011/04/01(金) 14:26:41.53 ID:AfltfJPD
欧州で緑の党の勢いがすごい。
個人的には緑の党もベーシックインカムに賛成しているので、仲間だと思っている。
421無党派さん:2011/04/01(金) 21:39:51.31 ID:UEcVHP6x
東日本大震災:「市民、平成の棄民状態」田中議員、福島・南相馬市に救援物資 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110331ddlk28040410000c.html
422無党派さん:2011/04/04(月) 22:51:40.27 ID:XjKtS12q
「日本再興へのSeedsを語る」 11/11/04
http://www.youtube.com/watch?v=28a2Iro1bRw
423無党派さん:2011/04/04(月) 23:10:39.99 ID:xLo022xq
田中康夫頑張ってるな
424無党派さん:2011/04/05(火) 02:01:26.12 ID:gp+UYzH+
康夫、少しおかしくなってきた、休んだ方が良い
425無党派さん:2011/04/07(木) 22:02:27.80 ID:a6nVOQUu
なんでこの人が総理大臣じゃないんだろ
426無党派さん:2011/04/08(金) 13:38:05.19 ID:yrfsDlzz
人のために一生懸命になれる、信念ある立派な人なのにねえ
世の中、小泉とか東国原とかに支持が集まったり、メディアの嘘や記者クラブとかの利権構造とか見抜けない奴らが多すぎる
427無党派さん:2011/04/08(金) 18:06:12.05 ID:DnFDm8Mx
>>426
東と石原どっちがいい?石原は色々アウトだろ
428無党派さん:2011/04/08(金) 18:26:25.52 ID:9n9rWJHg
■「国政と同様に政党同士が争い、政権交代で政治体制の新陳代謝が図られてこそ民主主義の血が通うが、
日本の地方政治の実態は残念ながらそうはなっていない。」
JOURNAL : 都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢
http://twitter.com/synodos/status/56011163972018176
これを見ると、地方の選挙制度はデタラメ。
“民意の反映”という理念からほど遠い実態。
いっそのこと、地方の選挙制度は、すべて比例代表制にすればいい。
区割りも必要なくなる。
地方で公平な定数是正・区割り是正なんてできないから、
比例代表制がいちばんよい。
もちろん、人も選べるよう参議院比例区型の非拘束名簿式にすればいい。
実質、無所属も出馬できるよう「無所属クラブ」という形で、
無所属が出馬できる制度も創設してもいい。
とにかく、地方の選挙制度はめちゃくちゃ。
地方の選挙制度改革を掲げる政党がでてきてもいいのだが。

新党日本は、地方選挙制度改革、脱原発、そしてベーシックインカムの3つの実現を目指せ!
党名も、脱原発日本とか、ベーシックインカム日本とかに変えてもいい。
429無党派さん:2011/04/08(金) 18:28:28.59 ID:9n9rWJHg
■反原発「緑の党」、支持率2位に=福島事故で急伸−ドイツ
【ベルリン時事】ドイツの調査機関フォルザが6日公表した世論調査結果によると、
反原発を党是とする環境政党、90年連合・緑の党が支持率を、
福島第1原発の事故前の16%から過去最高の28%に伸ばした。
同党は二大政党の一角を占めていた野党・社会民主党を抜き、支持率2位に浮上。
原発事故の影響で、ドイツ政界の勢力図が塗り替えられそうな状況になっている。(2011/04/07-09:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2011040700176
ドイツにおいて、EU全体では第二勢力の社会民主主義勢力を第三勢力の緑派勢力が抜いた。
遠く離れたドイツでさえ“政治地図”に劇的な変化をもたらしているのに、日本は・・・。

これは驚いた。緑の党の影響力が増すと、ベーシックインカムの実現可能性がぐっと高まる。
先進国で一番最初に導入するのはドイツになるのだろうか。
我が国はBI導入のこれ以上ない好機なのに、それを生かせないでいるのが何とも悔しい。
http://twitter.com/nozuem/status/55842082996224000
「減税日本」に倣って、「脱原発日本」とか「ベーシックインカム日本」
といった党名にしたほうが、何を目指している政党か、あきらかになり、
党勢拡張可能では。
430無党派さん:2011/04/09(土) 11:59:17.95 ID:HIEGRL2s
>>427
都知事選は相も変わらずロクでもない候補者ばかりだな
東京都の未来は暗いな
431無党派さん:2011/04/09(土) 12:42:54.97 ID:qcqawGnl
老人・障害者・被災者を救済するプログラムの維持は自分の将来への保険でもあり協力するにやぶさかではない
しかし、そこに遊び人・パチプロの類まで加えるBIは有り得ない、ニート対策は既存の失業給付で十分
いくら合理性があろうが自然に備わった人の心理を無視した政策は確実に失敗するよ
BIは義務の伴わない給付をする制度だから、国民が著作権などの観念を理解できなくなる可能性もある

ギリシャ人救済に国民が不満をあらわにしているドイツでBIが実現する訳がない
テーマは原発だけだよ
432無党派さん:2011/04/09(土) 12:57:57.47 ID:eqhyHKEA
遊び人・パチプロなんていう極めて少数の人のことを考慮しないとBI否定出来ないのかよ
そんなことより、生活保護と年金制度の破綻をどうにかすることが優先だろ
433無党派さん:2011/04/09(土) 13:10:24.06 ID:qcqawGnl
給付条件がさらに緩い、というか無いBIじゃ余計に破綻するだろ
人間は楽な方へ流れていってしまうんだよ
破綻寸前のナマポがその証拠
434無党派さん:2011/04/09(土) 13:58:57.86 ID:Le5cj0GH
生活保護は、官僚・公務員差配の裁量主義・選別主義だから不公平なんだよ。
「オマエはもらっていいが、アイツはだめ」と人の生き死には、
公務員の胸先三寸。
国民は公務員の裁量で、選別されている。

日本の生活保護捕捉率10〜20%
他の先進国は、80%以上。
80〜90%以上の貧困層が生活保護以下の水準で暮らしている。
435無党派さん:2011/04/09(土) 14:03:11.02 ID:Le5cj0GH
仕事をしないとお金が手に入らないから、無駄な仕事でもむりやり見つけてやらないといけない。
無駄を省くことは、働かなくてもお金を手にできるベーシックインカムとセットでないと難しい。
たぶん本当は10人のうち2人働けば成り立つ時代なのだ。
(小川浩基=エンジニア・起業家)
http://twitter.com/ogawa2525/status/49026682228703232

キリスト教信者でもないの、働かざる者食うべからずで思考停止してるから
万人に職を与えざるを得なくなり、無駄な公務員無駄な公共事業等々が肥大化するし
一般労働者の労働条件はどんどん悪化する。
職じゃなくて金渡して、生産性の低い人達はどんどん退場してもらわないことにはもうどうにもならん。
436無党派さん:2011/04/09(土) 15:12:14.26 ID:96G0d8K+
>>434
>>他の先進国は、80%以上。
初めて見た。ソース希望。
437無党派さん:2011/04/09(土) 16:52:56.24 ID:qcqawGnl
>>435
無駄な行政が腹立たしいのは禿同
けど数万円の給付程度で役人は利権を手放さないだろう
今現実に無駄でも存在してる利権が何故にBI導入でなくなると思うの?
働かざるもの食うべからずの思考云々と利権が関係あるのか疑問に思う
原因は国民の無関心による不透明な制度設計に尽きると思うがね
BIで国民の平和ボケが進行して余計ひどくなるのではないか?
頭使わなくても生きて行けるようにしちゃうんだから
438無党派さん :2011/04/10(日) 02:29:43.14 ID:FhtDLcFP
>>429
そもそも「新党日本」という党名自体に認知度がない事が問題なんじゃない?
現時点で他の党名にしても効果は?だと思うぞ。
とにかく今は現党名を普及させないと。
439無党派さん:2011/04/10(日) 10:21:52.58 ID:KesLOhDU
今日ニコ生でるみたい
440無党派さん:2011/04/10(日) 12:06:09.08 ID:DWvcmDeZ
>>438
現党名の普及は困難だからあきらめたほうがよい。
なぜなら日本新党、減税日本、日本創新党、たちあがれ日本(略称も日本)などと混同するから。
ベーシックインカム党に党名変更したほうが良い
441無党派さん:2011/04/10(日) 21:12:25.85 ID:vzy+QR14
>>440
ベーシックインカムの意味が分かる日本人が何割いると思う?
減税日本とかは分かりやすいよ
442無党派さん:2011/04/11(月) 08:53:26.66 ID:0GB2xn3e
新共産党でいいじゃん。
ベーシックインカム=新共産主義。
443無党派さん:2011/04/11(月) 20:07:47.29 ID:s+VwRFh5
は?
444無党派さん:2011/04/11(月) 21:51:35.99 ID:m9euZ8yg
ニコニコ生放送で田中康夫は今すぐ被災者に5万円渡すべきと言ってました。
445無党派さん:2011/04/11(月) 22:01:18.76 ID:tYV0qY8A
気仙沼・南三陸からの提言 11/04/09
http://www.youtube.com/watch?v=c_7wCaUrfb8
446無党派さん:2011/04/14(木) 06:21:21.12 ID:NrvZINM/
田中康夫はベーシックインカムの財源を仮に所得税にしていたが私は相続税100%+消費税25%で良いと思います。
447無党派さん:2011/04/14(木) 12:49:07.67 ID:T2ZuXkDF
>>446
いいからソ連に行けよアカ。
448無党派さん:2011/04/14(木) 12:50:37.38 ID:T2ZuXkDF
私有財産を否定するクソアカ貧乏人
の新教祖=田中康夫を落選させよう。
449無党派さん:2011/04/14(木) 12:54:11.59 ID:T2ZuXkDF

一人で新党日本とか阿呆だろこいつ
TMレボリューションじゃあるまいし。
450無党派さん:2011/04/14(木) 14:42:50.32 ID:MhifPv4S
>>447
>>448
>>449
なるほど。
あなたの考えをまとめると、ベーシックインカム賛成の新党日本と田中康夫に期待しているということですね。
451無党派さん:2011/04/14(木) 14:52:41.30 ID:tP2iqXCB
>>448 おれの親は田畑山野数十ヘクタール持ちだがヤッCマンセー。
私有財産一局集中せんでもええがな。
452無党派さん:2011/04/14(木) 21:41:11.41 ID:y/+mVCy3
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています


453無党派さん:2011/04/14(木) 22:05:14.58 ID:y/+mVCy3
原発 津波による冷却水管破損→炉心溶融の危険性指摘
⇒小泉自公政権に却下される

第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 2006年3月1日(水曜日)
吉井議員
津波が来れば、すぐその対策を遠くからの津波だったらとれるわけです。しかし、近くの津波の場合は、
地震そのものの問題、浜岡でいえば冷却水管が破損されるということも含めて考えなきゃいけない

(略)最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか
要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです


※地震津波で福島第一原発の1〜4号機の非常用炉心冷却系水管破損・流失
海抜のきわめて低い人工出島に非常用炉心冷却系水管設置
http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg

454無党派さん:2011/04/14(木) 22:18:13.80 ID:y/+mVCy3
大規模地震時の非常時電源複数バックアップの必要性
⇒自公政権 安部内閣により却下

第165回国会 衆議院 内閣委員会 3号 2006年10月27日(金曜日)
吉井議員
原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震
のときはとれないわけですね
内部電源の方はどうなっているかというと、こちらの方は、実際には九九年の志賀一号だとか、八八年の志賀二号とか、九九年
二月や九八年十一月の敦賀の事故とか、実際に、バックアップ電源であるディーゼル発電機自身が事故をやって働かなくなった
あるいは、危ないところで見つけはしたけれども、もし大規模地震と遭遇しておれば働かなかったというふうに、配管の切断とか
軸がだめになっていたものとかあるわけです。そういう中で、スウェーデンのフォルスマルク原発一号では、バックアップ電源が
四系列あるんだけれども、同時に二系列だめになった、こういう事故があったことは御存じのとおりです

日本の原発の約六割は、バックアップ電源は三系列、四系列じゃなくて二系列なんですね、六割は。

私が言いましたのは、要するに、フォルスマルク原発の場合も、ディーゼルとそれからバッテリーと両方一系列なんですよ。
これは四系列あるうちの二系列がだめになったんです。外部電源もだめですから、ほかのところから引っ張ってくるというのも
もともとだめなんです。ですから、そういう場合にどういうふうに事故は発展していくものかということをやはり想定したことを
考えておかないと、それは想定していらっしゃらないということが今のお話ではわかりましたので。
 あわせて、バーンアウトという問題は非常に深刻です、燃料棒自体が溶けてしまうわけですから。これについては海外で
チェルノブイリその他にも例があるわけですから、バーンアウトというのは深刻な問題だということで、原子力安全審査というのは
まだ発展途上といいますか、この例を言ったら、事務方の方はそれはまだ想定していませんというお話でしたから

455無党派さん:2011/04/14(木) 22:21:51.79 ID:y/+mVCy3
枝野3/12午前2:00会見 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」

 海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、
福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

NHK3/12 6:18 配信記事 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

東電広報(応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

456無党派さん:2011/04/14(木) 22:36:46.00 ID:y/+mVCy3
ウェットベントとドライベントの区別をつけないからおかしな勘違いをすることになってる。

東電は当初、電磁駆動式の弁を使ってウェットベントを実行するつもりだった。
それはそれなりに理由のある選択ではあったが、電源が回復しない限り電磁
式の弁は動かせない。朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために
電源回復作業を試みている。東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半になってからである。

生きてる変電器にかぎりがあるのに、注水ではなく自動ベントに接続試みる東電。
菅に叱られて当然。

どのみち、非常用炉心冷却系および電源は津波で浸水破損しており
冷却不全のままベントしても
スリーマイルのように水素爆発は避けられないであろう。

457無党派さん:2011/04/14(木) 22:59:11.54 ID:2fpU/BKe
>>456
概して認識正しいと思うが、下の2つの時間ソースはある?
>朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために
>電源回復作業を試みている。東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半
458無党派さん:2011/04/14(木) 23:12:40.98 ID:y/+mVCy3
津波で1〜4号機のECCSポンプ13基、施設側電源設備浸水で殆ど不能。

原子炉隔離時系で冷却は無理。
崩壊熱の蒸気を動力源にタービン稼動して蒸気を水に戻して再循環させるものだけど
循環量が小さい上に、熱交換機能がタービンとポンプ水没で機能しないから
熱を逃がす事ができない。
熱を逃がす事ができないと結局温度上昇は止まらない。

外部から高圧・大流量で注水しないといけないけど
施設側の電源設備が浸水しててつなげる電源車バッテリーとポンプにとてもそんな能力がない。

そもそも地震の時に配管や配線も逝ってるし
配管から冷却材・蒸気漏れを起している。

459無党派さん:2011/04/14(木) 23:32:43.65 ID:y/+mVCy3
菅視察(到着〜離陸)7:11〜8:04

07:51 1号機に関し、海水ポンプへのバッテリー接続作業、冷水タンクから注水作業、ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中  
http://fukushimagenpatu.blog69.fc2.com/blog-entry-3.html
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf(4ページ)

08:30 東電ベント(開始)実行を通報
09:07 一つ目の弁手動で開く

プレスリリース探せば出てくると思う
460無党派さん:2011/04/15(金) 00:45:38.10 ID:WTqL0dlr
>>436
■生活保護の捕捉率
ドイツで稼動年齢層に対応する「失業手当U」の捕捉率は85〜90%、
イギリスの「所得補助」の捕捉率は87%と言われています。
日本については、上記各研究のうち最も低い数値は9%、最も高い数値でも、19.7%にすぎません。
困窮者のうち、8割以上の者が放置されているのが現状です。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/publication/booklet/data/seikatuhogohou_kaisei_youkou_leaflet.pdf
461無党派さん:2011/04/15(金) 00:46:12.66 ID:WTqL0dlr
3つのベーシックインカムと3つの長所。

■三つのベーシック・インカム
ベーシック・インカムの手法としては、具体的には以下の三つがある。
(1)完全ベーシック・インカム: 属性や所得の壁を完全に取り払い、国民全員に一律に同等の金銭給付を行うもの。
この立場は、ベーシック・インカムを純粋に政治哲学として議論している人に多い。

(2)負の所得税: 所得税の累進課税を強化した上で、課税最低限を下回る所得の人には、所得水準に応じて金銭を直接給付するというもの。
この立場は、ベーシック・インカムを政策論的に推進しようとする人(特に経済学者)に多い。

(3)給付つき税額控除: 減税政策や消費税の増税などを行った際に、一定の所得以下の人に減税分や増税分を直接給付するというもの。
これは一部の国では既に導入され、日本でも具体的に検討されている。

■ベーシック・インカムの三つの長所
このように、ベーシック・インカムは、再分配を金銭による直接給付によって行おうとするものであり、
これは従来の「福祉国家」による制度的な再分配とは根本的に対立するものである。
「福祉国家」と比較して、ベーシック・インカムの長所は、以下の三点に集約することが出来る。
(1)再分配のプロセスの透明性が高くなる。
例えば、生活保護の受給者がバッシングに遭いやすいのは、制度運営に行政の恣意的な判断が強く働いているためである。
ベーシック・インカムには、こうした恣意が介入する余地が少なく、国民の間の疑心暗鬼や不公平感を和らげることができる。

(2)分配された資源をどのように使うべきかについて、個人が決定する自由度が高まる。
福祉国家では平等な再分配が生活の画一化をもたらしがちであったが、ベーシック・インカムはライフスタイルや文化の多様性との両立を可能にする。

(3)分配の手続きがはるかに簡素になり、行政コストが大幅に削減できる可能性がある。
福祉国家には、制度を運営するコストが必要以上に膨張する傾向があり、ベーシック・インカムはこの問題を解消する有効なアプローチである。
462無党派さん:2011/04/15(金) 00:55:02.96 ID:WTqL0dlr
■文芸春秋「日本の論点」PLUS、「夢の福祉国家――『ベーシック・インカム』論は成り立ち得るか」
( http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/enquete/090205.html )
では、ベーシック・インカムについて次のように説明している。以下、抜粋。
◆考え方の基本は、福祉行政の大転換を促し、堅牢なセーフティネットを構築しようというところ。
・たとえば、全国民に一律月々5万円、年間60万円を支給する、というようなものだ。
3人家族であれば年間180万円が無審査・無条件で機械的に支給される。
たとえ無職ないし休職中であっても、最低限の生活もなんとかできる。
・そのかわり、従来の年金、生活保護、失業保険などの制度は全廃する。
・ベーシック・インカムを導入するとなると、基本的にすべての国民に背番号をつけて一元的に捕捉する必要がある。
・行政は大幅に簡素化されるため、関連省庁や機関・人員も大幅に縮小・削減できる。
雇用を生み出すだけが目的の、ムダな公共事業も不要になる。
いうまでもないが、これらの財源がベーシック・インカムの原資に転換する。

◆「労働」に対する価値観を変えることになるかもしれない。
・「働かざる者、食うべからず」という考え方が、ある種の倫理ないしは道徳観として、日本社会に定着していた。
・現実問題として仕事は減り、働きたくても働けない人が増えている。
むしろ、「働かなくても、とりあえずは食える」という安心感を与えたほうが、
本人の精神衛生のうえでも、社会の安定のためにも、消費を喚起するという意味でも有効ではないか。
・より豊かな暮らしをしたければ、意欲をもって働かざるを得ないから、
ベーシック・インカムが労働のインセンティブを削ぐことにはならない。
・労働環境が劣悪なら、躊躇なく辞めることもできるようになる。
・NPOやボランティア、芸術活動といった、どちらかというと高収入に結びつきにくい道にも邁進しやすくなる。

最後に、実現可能性について次のように論者は言及している。
問題は原資である。一人あたり年間60万円、人口1億2000万人とすると、
国全体では年間72兆円が必要ということになる。これは一般会計に匹敵する額だ。
しかし前述したとおり、従来の制度の廃止と余剰人員の大幅削減、
それに高所得者に配ったベーシック・インカムを回収するという意味での所得税ないし消費税の増税を組み合わせれば、
けっして不可能な数字ではない。
あくまでも目安だが、たとえば06年度の「公的年金各制度の財政収支状況」によると、
制度全体(国民年金、厚生年金、国家公務員共済組合等を含む)の収入総額だけでも
46兆円(簿価ベース)に達している。
ただし現時点では、これはあくまでも「机上の空論」にすぎない。
なぜなら政権がどう転んでも、世界に先駆けて導入を検討するほどのフレキシビリティが日本の政治家にあるとは考えにくいからだ。
もし可能性があるとすれば、他国が導入して成果を上げ、国内で導入圧力が高まり、
既存の福祉政策が壊滅的に行き詰まり、さらに天才的な政治家と英雄的な官僚が登場する、
という条件が整ったときということになろうか。すなわち、奇跡に近い。
(島田栄昭 しまだ・よしあき=『日本の論点』スタッフライター)
463無党派さん:2011/04/15(金) 01:00:58.80 ID:ZvHFa7QG
【東日本大震災】沖縄への中国観光客「ノービザ」に 国民新党・下地幹事長が政府に要請 [4/14]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302784601/
464無党派さん:2011/04/15(金) 01:07:30.65 ID:WTqL0dlr
■ベーシックインカム7つの長所
3月15日の『日本経済新聞』朝刊の「領空侵犯」というコラムで、ベーシックインカム(BI)について語らせて貰った。
書いたり、語ったりするたびに思うのだが、BIは、「夢の制度」ではないものの、さまざまな反論に強い「悪くない制度」だ。
まとめるのに「7つ」がいいかどうか分からないが、改めて、長所をリストアップしてみる。

(1)BIは、コスト(特に官僚や業者による中抜き)の小さい富の再配分だ。
生活保護、雇用保険、年金、それに公共事業等々再配分の仕組みは多々ある。
一つの大きな問題は、再配分の過程で、官僚や業者による「中抜き」が起こることだ。
これが少なくて済む分、BIはスッキリしている。
 
(2)BIは、手続きが単純だ。
書類を書いて申請したり、その申請を受理して貰ったりしないと、貰えるものが貰えない制度は感じが悪い。

(3)BIは、使途が自由で、国の介入が少ない。
余計なお世話が少ないことが自由主義者には嬉しい。
子供学費に使おうが、寄付しようが、パチンコだって、競馬だっていいではないか。
 
(4)BIは、先の見通しが立ちやすい。
一人当たり幾ら、という受給内容がハッキリしているので、生活設計がしやすい。
例えば、まだ売れていないクリエイティブ系の人達にはいいのではないか。

(5)BIは、働くインセンティブを阻害しない。
おバカさんが分からないらしいのはこの点。
BIは無条件且つ定額なので、所得水準の如何に関わらず「より稼ぐと、より多くのお金を得ることが出来る」。
現実的な額(一人月5万円とか)なら、労働意欲を削ぐことはないだろう。
「働かなくてもカネを貰える」のは、生活保護も一緒。
だが、生活保護は、稼ぎが増えると貰えなくなる。
BIの方が労働インセンティブに対して中立。

(6)BIは、恥ずかしくない。
生活保護の申請や、受給の事実には、不当な「恥」が伴う。
BIは頭数に対して給付が自動的にあるので、恥を伴わない。
これは、なかなか大切なポイントだと思う。

(7)BIは、徐々に、部分的に、実現できる。
行政のムダなコストを削減して、その分の予算を平等な給付にすると、「BI的な政策」が部分的に実現する。
BIは、一気にではなく、少しずつ実現することが出来る。

現実的な問題として、官僚や業者(要はレントシーカー達)にとって行政のムダのムダの部分こそが生活の糧であり人生のビジネスモデルでもあるので、
BIの一気の実現は、殆ど可能性がない。
しかし、制度や政策をBIを基準に評価して、少しずつBI的にすることで、政府、ひいては社会が効率化されるのではないか。
BIは、即効性のある成長戦略や景気対策になるようなものではないが、効率の改善を通じて社会に貢献する有効な仕組みの一つであり、
その「考え方」を理解することは、政府・社会のあるべき姿に対する理解も改善するように思う。
当面は「これは、BI的か?」という価値軸で、多くの政策を評価してみたい。
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/7f640fc7b0ab91928d1e5f19de43871e
465無党派さん:2011/04/15(金) 01:15:46.67 ID:vRP8X+Xo
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001&expand#title
(略)スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッドフォード氏は今週、「スリーマイルでは、
事故3日目までに公開した情報のほとんどが不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、何年もの間
公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。


スリーマイル島原発事故で、水素爆発に耐えられたのは、4キロ隣にハリスバーグ国際空港があるため、
テロや飛行機墜落に耐えられるよう世界一頑丈に作られていたためである。

事故後10年目、原子炉を解体したところ、炉心部の破損は予想以上に進んでいたことが判明した。
事故開始2時間18分後に加圧器逃がし弁を閉じ、3時間ほど経ってから冷却水ポンプやECCSを断続的に動かした結果、
燃料棒がたびたび冷たい水につかったため、加熱と急冷を繰り返すことによる熱的破壊が進んだためである。
原子炉の中心部は原型を留めないほどドロドロになって崩れ落ち、20トンもの溶融物が原子炉容器の底に落下した。
炭素鋼でできた容器が持ちこたえたのは、奇跡ではないにしても稀な幸運と呼んでしかるべきものである。

466無党派さん:2011/04/15(金) 01:24:43.39 ID:vRP8X+Xo
★福島第一原発事故、20年前から米原子力規制委員会NRCが非常設備の危険性警告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
東日本大震災で東京電力福島第一原発に起きた事故について、20年前に警鐘を鳴らしていたリポートがある。
米国の原子力規制委員会(NRC)による「NUREG−1150」だ。それによると、地震発生時に炉心溶融に
つながる事故の例として、原子炉を冷却するため水を外部からくみ上げるポンプを動かす非常用ディーゼル発電機の
破損や停電、貯水タンクの故障などによる冷却機能不全が高い確率で起こると指摘していた。

今回の事故は、福島第一原発の原子炉6機のうち運転中だった1、2、3号機は地震の揺れを感知して運転を
自動停止したが、非常用ディーゼル発電機が作動せず、冷却ができない状態になった。

原発は、原子炉圧力容器内で燃料が核分裂する熱で蒸気を発生させ、タービンを回している。緊急停止した際には
高温になっている燃料を冷やすため冷却水を注入して冷やす。冷却に失敗すると、炉内の温度が上昇し、
核燃料自体が溶け出す「炉心溶融」に陥る危険がある。

●NRC: Severe Accident Risks: An Assessment for Five U.S. Nuclear Power Plants (NUREG-1150)
 http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/nuregs/staff/sr1150/
http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg

467無党派さん:2011/04/15(金) 01:37:46.67 ID:vRP8X+Xo
地震の揺れで圧力容器から格納容器に冷却材漏れ(NHK科学文化部)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html
圧力容器のなかの水位は、燃料をすっぽり覆っていなければならないのですが、
この水位が地震発生後、数時間で下がり、さらに燃料の入った圧力容器内の圧力が減って、
かわりに格納容器内の圧力があがったことが資料からわかりました。
これが何を意味するかというと、圧力容器のどこかに漏れがあり、
中の圧力が格納容器内ににげたことが可能性として考えられます。
そしてこの段階では津波ではなく、地震の揺れで影響を受けた可能性があります。

地震の揺れで配管破断・漏水したという1号機作業員の証言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm (3/16読売新聞ニュース)
地震発生の午後2時46分。上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと
激しくぶつかり合う音も聞こえた。「これは普通じゃない揺れだと直感した」建物内の電気が消え、
非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」という指示が聞こえたが、天井に敷設されて
いた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。
468無党派さん:2011/04/15(金) 02:59:35.19 ID:vRP8X+Xo
福島のBWRは圧力容器底部に制御棒の貫通孔がたくさんある
制御棒にヒビが入ってると制御棒脱落を起きやすい
実際福島第一3号機は1978年に制御棒が脱落して臨界事故に至ってる
これまでも、福島は制御棒だけでなく色んなとこにヒビ多発してた事で有名である

そこまでいかなくても貫通孔まわりからどうしても冷却材が漏れやすい
浜岡原発1号機でも2001年に貫通孔から冷却材漏れた事故があった

震度6で、貫通孔まわりがひび割れれば、冷却材漏れがありうる

469無党派さん:2011/04/15(金) 13:31:02.17 ID:bEwPV4g1
政界のTMレボリューション要らね。

落選しろ。
470無党派さん:2011/04/15(金) 14:31:53.49 ID:vRP8X+Xo

田中三彦氏(元日立グループ社員で4号機設計)と後藤政志氏(東芝で原子炉格納容器の耐性研究グループ長)の解説

地震で配管破断→冷却材漏れ→水位低下→炉心露出→水素発生→水素爆発 に至ったという
http://www.ustream.tv/recorded/13414000
(1〜3号機の水素爆発に至る過程)
・地震の揺れで圧力容器まわりの配管が損傷・破断した
・配管損傷により圧力容器内の水位低下と、格納容器内の急な圧力上昇が起きた
・2号機は、圧力抑制室上部の配管が壊れて水素が漏れて水素爆発した
・1号機、3号機は主蒸気配管、給水配管、再循環配管あたりの破断・亀裂。
・損傷・破断した配管から冷却材漏れ→燃料棒露出→水素発生→漏れて水素爆発

(1〜5号機(マーク1)の欠陥)
・格納容器と圧力抑制室の体積が小さく圧力上昇しやすく、壊れてしまう可能性高い
・10何トンとか20トンの非常に重い大きい再循環ポンプ。安全性をめぐる裁判で、再循環ポンプの耐震性への疑問がよく取り上げられた
・最新のABRWでは、再循環配管は危険なのでなくなっている。
・1972年から米国(NRC)から非常に危険であると指摘されていた


471無党派さん:2011/04/15(金) 14:38:20.37 ID:vRP8X+Xo

福島第一4号機6号機の設計者(日立・GEエンジニア)がマーク1改良型の耐震脆弱性を訴えていた
ttp://www.geocities.jp/ear_tn/keika/Kensyo01.html

主蒸気系
・SWEEPOLET(主蒸気管から伸びる各種枝管)地震時に許容応力に対して極めて余裕のない設計
圧力容器を支える圧力容器支持スカート部
・圧力容器支持スカートの溶接部 ごく一部で表面検査のみ 体積検査(超音波検査等)はなされず
・基礎ボルト ボルト頭部のみ目視検査可能 
(強度上意味があるコンクリートの強度・健全性、コンクリートとの接触部分の腐食、ボルトの健全性等は目視検査不能)
再循環配管
・再循環ポンプとモーター(57トン)はフロアに固定できず、それ自体が大きな重量を持つ再循環系配管の上に載っている
・ポンプはコンスタント・ハンガーで吊り下げられている(地震で溶接部が外れ配管ノズル部が破損の危険)
・地震時の強震動で、再循環系配管が複数箇所で破断する現実的な可能性があるが、安全審査で検討すらされない
・圧力容器→再循環ポンプ→圧力容器に戻る5本の配管部分・十字型の配管接合部 危険性高い







472無党派さん:2011/04/15(金) 14:41:04.56 ID:vRP8X+Xo

菊池洋一氏(GE設計士・福島第一6号機工事監督・宮崎大講師)の新聞掲載記事(2011/4/14中日新聞)

福島第一原発の圧力容器と配管接続部分のひび割れ補修にもたずさわったという
通常の稼動中の振動で配管が揺れ、ひび割れに至ったものである
心臓部のひび割れは重大なものであるが当時のマスコミが騒いだ記憶はないという
菊池氏によれば、気がつかないでひび割れすることはよくあるという

89年の福島第二3号機の再循環ポンプ事故を機に、反原発運動に身を投じた



473無党派さん:2011/04/15(金) 21:42:18.23 ID:vRP8X+Xo

★福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
★福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
★柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html

★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」

現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】



474436:2011/04/15(金) 21:51:23.49 ID:vHQCgIXg
「本日は亀井静香代表と共に仙台から南相馬市へ入ります。桜井勝延市長と会談。亀井代表は昨日、石巻、南三陸町、気仙沼、陸前高田、大船渡。小生は今朝、羽田から臨時便で仙台入り。」
ttp://twitter.com/loveyassy


>>460
とんです。
475無党派さん:2011/04/15(金) 21:55:56.70 ID:vRP8X+Xo

★原子力委員長・中曽根康弘の娘と鹿嶋建設の息子が結婚。利権の閨閥関係

鹿島建設は原子力発電所の建設では圧倒的な業界一

高速増殖炉ふげん・もんじゅ、福島第一原発1〜6号、福島第二原発1〜3号、
浜岡1〜3号、伊方1・3号、柏崎1・2・5号、女川1号、島根1・2号、
東海1・2号、大飯3・4号、泊1・2号を建設してきた。

その創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫が鹿島建設の後継会長、その息子・渥美直紀が、中曽根美恵子と結婚
もんじゅ審査委員会グループの主査をつとめた京大教授・小堀鐸二が、もんじゅ建設会社の一族


476無党派さん:2011/04/15(金) 22:19:55.60 ID:vRP8X+Xo
プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民だけ全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html



477無党派さん:2011/04/16(土) 10:06:01.69 ID:LcEjLtH8
大島理森 
 ・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
 ・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
 ・原子力委員会委員長
 ・青森県六ヶ所村再処理施設
石破茂   
 ・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
 ・東電の大株主金融が出身支持母体
 ・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
 ・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
 ・原子力委員会委員長
 ・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
石原慎太郎 
 ・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
  (2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言)
 ・「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだろう」
   (新潟県刈羽村住民投票でプルサーマル反対が過半数となったことについて)
 ・「投票にさらされることで計画が挫折すると、日本の産業経済は瓦解する」
    (2001年5月25日、定例会見)
梶山弘志 
 ・核燃料サイクル開発機構出身
 ・東海村JCO
石原伸晃   原子燃料サイクル特別委員会副委員長
逢沢一郎   原子燃料サイクル特別委員会委員長
中曽根弘文    原子力委員会委員長
町村信孝      原子力委員会委員長

478無党派さん:2011/04/16(土) 10:08:23.42 ID:LcEjLtH8

★自民党の電源立地調査会と原子燃料サイクル特別委員会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」
 原子力政策に変更ない 自民党の電源立地調査会
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
自民党の電源立地等推進に関する調査会と原子燃料サイクル特別委員会の合同会議は4日、東京電力の原発トラブル隠しについて討議した。  
会議では、議員から「原子力政策と今回の不祥事は違う問題だ」とし、原子力政策を引き続き推進するべきだとの意見が出た。出席した資
源エネルギー庁首脳は「原子力の重要性は変わらない。新たな信頼回復に努めていきたい」と補足し、異論は出なかった。  また同席した
東電の南直哉社長は「弁解の余地がなく謝罪するしかない。先生方に多大なご心配をお掛けしたことにあらためておわび申し上げたい」と
議員らに陳謝した。 2002/09/04 04:13 【共同通信】

★小泉内閣、ひび割れ運転可能の閣議決定
 現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】



479無党派さん:2011/04/16(土) 10:19:37.22 ID:53X+F4Nd
コピペとかTMレボリューションとか・・・訳が解らなくなってきたぜ
480無党派さん:2011/04/16(土) 11:46:01.72 ID:688YI155
次期衆院選にこの党から出る候補者についての議論が見たいよ。
今谷本先生(?)やパン屋さん(?)は元気なのかな。


>>477
ちょww
481無党派さん:2011/04/16(土) 20:02:40.41 ID:u5P5yIbg
負の所得税から導入するのが、現実的かな。
482無党派さん:2011/04/16(土) 22:13:52.78 ID:7BnE0J/Z
次期衆院選までには国民新&新党日本&小沢鳩山Gで政界再編を
483無党派さん:2011/04/17(日) 01:27:12.51 ID:oKJMbO+L

冷却機材は「cooling equipment」、冷却材は「coolant」
coolant冷却材は原子力用語であり機材という意味は全く含まない
ヒラリーが言ってるのはcoolantとだけ(日本時間3/12)

ホウ酸は冷却材coolantではなく減速材moderater、中性子吸収材neutron absorber
ホウ酸は日本にあるし燃料棒露出後に入れると中性子を吸収するというだけ
ホウ酸じたいはどれだけ入れても冷却作用があるわけでない
日本にも備蓄あるし事故後初期から入れてる
韓国らが申し出てるのは、注水が長期化するとわかってからの事

在日米空軍機に運ばせたといってるから日本に既にあるもの
福島の沸騰水型軽水炉のcoolantは軽水つまり真水
なお機材ならGE製タービン搭載電源車、米軍ポンプ車、消防車など受けており断っていない


484無党派さん:2011/04/17(日) 02:30:11.65 ID:oKJMbO+L

ヒラリーが「在日米空軍機でcoolantを空輸した」と言った
在日米空軍機だから、日本にあるものを空輸しようとした
その後ロイターでcoolant空輸はナシになったと記事
それをもとに読売が日本政府が断ったと騒いだ
We just had our Air Force assets in Japan transport some really important coolant to one of the nuclear plants
http://www.state.gov/secretary/rm/2011/03/158181.htm (日本時間3/12)

周辺道路マヒ 原発に滑走路ないので空輸はヘリしか入れない
タンク込みでせいぜい11t
敷地内は瓦礫どかす作業で難儀しておりタンクの設置も難しい
1〜3基の圧力容器容量計860t燃料プール計3000t以上 が蒸発&漏水している
地上放水でも毎分3tとか  とても間に合わない 

ヒラリーが「水を在日米空軍機で空輸する」と言ってみた(3/12)

現地側に滑走路・水の運搬・取水に関して物理的に不可能な事情があり、日本側が難儀した

日本政府が断わったと、メディアが騒いだ



485 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/17(日) 16:08:05.34 ID:o6XE2tOo
衆議院解散総選挙を
486480:2011/04/18(月) 10:38:28.52 ID:OBz+aLAG
>>480
「谷本先生」→「今本ひろたけ先生」に訂正。
田中先生が何回も言ってたのを思い出した。
487無党派さん:2011/04/18(月) 11:04:00.04 ID:OBz+aLAG
>>482
田中先生の権力源泉は無党派層からの支持を既存政党政治家より多く集められることにある。
投票所に足を運ぶ無党派層が増えれば、それだけで一定程度支持拡大が見込める好機にあると思う。
既存政党(看板架け替えを含む)に所属すれば(田中先生の派閥を維持したとしても)、無党派層支持が減少し、国会活動において党議拘束がかかったり、談合組織の影響力行使に妥協したりする。
>>482の内容は、田中先生の政策実現に近道になるものじゃないと思う。
488無党派さん:2011/04/18(月) 13:26:10.77 ID:txXVvZLC
小沢新党まだ〜?

小沢新党小選挙区当選候補者、北海道2区三井弁雄 北海道11区 鈴木宗男の娘、北海道12区松木謙公
岩手1区 階猛 岩手2区畑浩治 岩手3区黄川田徹 岩手4区 小沢一郎 秋田3区 京野公子
茨城3区 小泉俊明 群馬2区 石関貴史 埼玉7区 小宮山泰子 千葉3区 岡島一正 東京15区 東祥三 神奈川12区 中塚一宏
神奈川18区 橘高剛 新潟2区 鷲尾英一郎 新潟5区 田中真紀子 愛知1区佐藤夕子 愛知5区赤松宏隆 愛知14区 鈴木克昌 滋賀4区 奥村展三 大阪11区
樽床伸二 兵庫8区 田中康夫 福岡6区 鳩山邦夫 広島6区 亀井静香 長崎3区 山田正彦 沖縄1区 下地幹郎 沖縄3区 玉城デニー
北海道9区鳩山由紀夫 茨城5区 大畠章宏 東京2区 中山義浩 長野2区羽田雄一郎、大阪11区
平野博文 長崎1区 高木義明 熊本1区 松野頼久 佐賀1区 原口一博
比例代表40名 合計70名位 鳩山グループ 羽田グループが入ればいけるかも
489無党派さん:2011/04/18(月) 19:39:29.27 ID:PuittfRm
もう1つの大震災 浦安市からの報告11/04/16
http://www.youtube.com/watch?v=zOWC5zNZezY
490無党派さん:2011/04/18(月) 22:13:22.13 ID:rx5X1fQ6
>>488
「小沢新党」にしてしまうと党所属議員の議員立法が完全に絶たれるため、政府紙幣の議員立法やベーシックインカムの議員立法も困難。

政府立法の場合、小沢の基準だと徴兵制導入とのバーターが必要。
491無党派さん:2011/04/18(月) 23:02:38.53 ID:rzfJPTs+
>>490
>政府立法の場合、小沢の基準だと徴兵制導入とのバーターが必要。

ソース
492無党派さん:2011/04/18(月) 23:06:06.31 ID:rx5X1fQ6
>>488 >>490
「小沢新党」にしてしまうと党所属議員の議員立法が完全に絶たれるため、政府紙幣の議員立法やベーシックインカムの議員立法も困難。

ここまで。

以下の文章は無かったことにしよう。

少数の小沢シンパが「小沢的社会民主主義」と言ってるけど、「小沢的国家社会主義」の言い換えではないかな?
493無党派さん:2011/04/18(月) 23:36:07.98 ID:txXVvZLC
ということは小沢新党でベーシックインカム導入が期待されますね
494平沼騏一郎の娘:2011/04/19(火) 00:10:59.75 ID:Xzxwl/P+
>>396 >>399 >>401
>小沢総理、田中康夫年金改革・ベーシックインカム担当大臣

>>493
>ということは小沢新党でベーシックインカム導入が期待されますね

それって、ベーシックインカムと言うより「国家総動員法導入」って意味じゃないかな(爆)

成人年齢18歳引き下げの民法改正も「徴兵制導入」って意味だし(笑)
495無党派さん:2011/04/19(火) 00:17:33.91 ID:SZAZTTFt
小沢新党とかじゃなくて、オリミン永田町追放が
今必要なこと。
あのようなバブル丸出しの俺様主義者達を温存すると
日本は滅びる。
最高度の非情さでオリミンを嵌めて刑務所や八丈島に送るべき
496無党派さん:2011/04/19(火) 00:21:42.19 ID:R4ynsDq5
オリミンって誰?
497無党派さん:2011/04/19(火) 00:25:20.97 ID:39zCHV++
惣菜屋
498無党派さん:2011/04/20(水) 05:01:48.95 ID:xXs3dfJU
復興国債100兆円!被災者1人10万円の支度支援金(BI)を即時支給!
真の「救国内閣」で日本再興を!
19日(火)売「週刊SPA!」で「復興のための田中康夫のビジョン」を4頁カラー特集で9項目の提言。
http://twitter.com/loveyassy/status/59049865858138112
499無党派さん:2011/04/20(水) 14:05:59.58 ID:HvgNoZd4
保守王国福井
福井県議会 (平成23年1月13日現在)
自民党27人、民主党7人、希望ふくい3人、公明1人 知事 西川一誠 (自公推薦)

福井県選出議員
稲田朋美
 ・自民党福井県連会長 敦賀近く今立郡出身
 ・「プルサーマル計画やもんじゅの運転再開を含めた高速増殖炉サイクル技術の研究開発を推進する」
  (2009/8/20 朝日新聞アンケートに答え)
 ・「高速増殖炉技術は今回国家基幹技術に選定されました。国を挙げてとりくまなければならないと思います」
  (2006/3/20 独立行政法人日本原子力研究開発機構 もんじゅを視察して)
  http://www.inada-tomomi.com/katsudou/m_2006060301.html
山本拓
 ・自民党福井県連顧問・農水大臣・高市早苗夫・清和政策研究会
 ・「もんじゅは地球温暖化対策に有効な世界に誇るべき日本の最先端技術の反映であり我が国として推進すべき」(毎日新聞2009/8/26地方版)
熊谷太三郎
 ・自民参議院議員・原子力委員会委員・準大手ゼネコン熊谷組副社長
 ・原発建設推進 熊谷組はもんじゅ建設に参加
河瀬一治
 ・自民党 原発銀座敦賀市市長
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入
高木毅
 ・自民党福井県連顧問 父は敦賀を原発銀座にした敦賀市市長高木孝一
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入

500無党派さん:2011/04/20(水) 14:08:14.03 ID:HvgNoZd4
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(asahi.com2010/3/6) 1/2

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を
請け負う企業3社が1998〜2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分の
パーティー券を購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。
この3社は、同機構OBを役員として迎えており、売上高の6〜8割を機構からの請負業務が占めている。同機構の
1800億円の経常収益のうち約9割が国の交付金や補助金など。同機構は95年から停止中のもんじゅの今年度内の運転
再開を目指し、2月に福井県と敦賀市に事前協議を求めた。再開には、県と同市の了承が必要だ。同機構は「(パーティー
券購入は)把握していない。コメントする立場にない」としている。
3社は、「高速炉技術サービス」(FTEC、敦賀市)、「TAS」(同市)、「NESI」(東京都台東区)。FTECは
もんじゅ、TASは転換炉「ふげん」(敦賀市、解体中)の保守管理や構内業務などを受注。NESIは機構からシステム
関連の業務を受注している。政治資金収支報告書によると、3社がパーティー券代(セミナー参加費を含む)を支払っていた
のは、西川一誠・同県知事、河瀬一治・敦賀市長、高木毅衆院議員(自民、福井3区)の各関連政治団体や、自民党支部など。
501無党派さん:2011/04/20(水) 14:10:32.69 ID:HvgNoZd4
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(asahi.com2010/3/6)2/2続き

3社は03年、西川知事を支援する経済関係者らでつくる政治団体「西川一誠政経懇話会」(現在は新生福井をつくる会)
のパーティー券計120万円を購入。同懇話会はこのパーティーの総収入約4800万円のうち3600万円を「西川一
誠後援会連合会」に寄付した。09年の収支報告書では、旧同懇話会と西川知事の資金管理団体の所在地、事務担当者は
一緒となっている。また、FTECとTASが河瀬市長の資金管理団体「グローバルビジョン」から00〜08年、パー
ティー券計282万円を購入。3社が、高木議員の政党支部と資金管理団体から98〜06年に計354万円を購入して
いる。さらに、3社は、自民党敦賀市支部から計263万円▽福井県の現職首長や国会議員を支援する財界関係者の政治
団体「福井経済産業政治連盟」から66万円--のパーティー券も購入した。(西川圭介)
魚拓:http://megalodon.jp/2010-0306-2016-38/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145_01.html

◇地域の絆必要−−稲田朋美・自民党県連会長
地域の絆がかつてないほど求められている。西川氏は2期8年の経験と実績がある。
日本一安心できる県とするべく、西川氏と共に自民党県連は歩いてまいりたい。
(毎日新聞 2011年3月25日 地方版)



502無党派さん:2011/04/20(水) 18:43:27.06 ID:pS0zVQ+A
次の国政選挙、新党日本はどうするの?
そろそろ政党要件がなくなるよ。
政党要件を維持するには他党との合併や新党結成が必要
503無党派さん:2011/04/20(水) 21:47:26.73 ID:I1YWp/AS
【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/
504無党派さん:2011/04/20(水) 22:12:13.49 ID:HvgNoZd4
核融合エネルギー推進議員連盟会長(平沼赳夫、森善朗、尾身幸次 など)
大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟副会長

http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0616/04.html (経団連タイムス2005/6/16)
日本経団連、自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟、公明党総合エネルギー政策委員会は13日、
「国際熱核融合実験炉(ITER)日本誘致実現総決起大会」を都内で開催、経済界や政界などから趣旨に
賛同する約800名が参加した。日本経団連からは奥田碩会長はじめ、勝俣恒久副会長、秋元勇巳資源・
エネルギー対策委員長、前田又兵衞むつ小川原開発推進委員長、山本一元・環境安全委員会共同委員長ら
が出席した。 ITERの建設地については青森県六ヶ所村と仏・カダラッシュのいずれにするかの国際
交渉が7月のG8サミットまでの決着に向け大詰めを迎えようとしている段階。

主催者あいさつで奥田日本経団連会長は、日本経団連が過去10年にわたりITERの日本誘致活動を、
国会議員や政府、地元青森県などとともにねばり強く展開してきたことを説明。エネルギー問題や環境問
題という21世紀の人類共通の課題を解決する一大国際協力プロジェクトを日本がホスト国として推進し、
国際社会に貢献することは、資源小国であり、この分野での最先端技術を有し、科学技術創造立国をめざ
す日本にとって「これから国際社会で果たすべき責務と考えている」と語った。その上で奥田会長は、な
んとしても日本へのITER誘致実現を勝ち取ってほしいと述べ、「ここが、最後の踏ん張りどころ」と
締めくくった。このほか、平沼赳夫・自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟会長、尾身幸次・同副会
長、斉藤鉄夫・公明党総合エネルギー政策委員会委員長、中山成彬文部科学大臣らがあいさつ。それぞれ
ITER日本誘致への強い決意を表明した。
決起大会は最後に「わが国へのITER誘致の実現に向けて、政府一体となり、最後まで最善の努力をすべき
である」との主旨の決議文を、満場一致で採択した。なお、この決議は小泉総理に対して14日に手渡された。



505無党派さん:2011/04/21(木) 12:15:18.95 ID:gegIhdZo
次の国政選挙、新党日本はどうするの?
そろそろ政党要件がなくなるよ。
政党要件を維持するには他党との合併や新党結成が必要
新党日本のまま選挙に挑んでも政党要件を消失するだけ
506無党派さん:2011/04/21(木) 14:19:29.31 ID:G74yYiiA
国会議員一人しかいないんだから
党名をTMレボリューションに変えろよw
田中 Maks RevolutionW

変えなきゃ消滅だな。
507無党派さん:2011/04/21(木) 21:14:53.83 ID:EcTPq+eG
東日本大震災:私たちにできること 衆院議員・田中康夫さん
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110421dde041040072000c.html
508無党派さん:2011/04/21(木) 22:05:44.41 ID:VWh9m2va
今朝の生島ヒロシの番組
O_162304.mp3
509無党派さん:2011/04/22(金) 01:11:56.42 ID:1iAjeZw1
■生活保護に代わる新たな“セーフティネット”のシステムを!
★30〜40代[生活保護受給者]のリアル
生活保護が抱える諸問題を概観してきたが、この制度はもはや助け合いの精神だけで維持できる段階をはるかに超えている。
ゆえに受給者を減らし、労働人口を増やすためにも失業対策は緊急の課題と言える。
だが、この問題の根はさらに深いところにあると『「若者奴隷」時代』の作者で漫画家の山野車輪氏は言う。
氏は作品の中で世代間の格差が日本社会を縛っていることについて多面的に論じているが、
失業若年層の生活保護問題はこうした議論抜きでは語れないと力説する。
「働けない若者を非難する前にまず、なぜ彼らがカネを持っていないのか、を考える必要があります。
現在、社会の上層を占めている50〜60代には、その生産性に見合った以上の給料を取っている、
いわゆるノンワーキング・リッチが多すぎます。また、高齢者は納めた額を遥かに超えた年金を受給しています。
根本的な問題として、若者から収奪する構造が日本にはあるのです。このことを改めて認識する必要がありますね」
とはいえ、ノンワーキングリッチの解雇規制を撤廃して雇用を流動化させれば日本経済の生産性が上がる、
といった類の議論をしても、何のスキルもない若者たちが、そこである一定のポジションを占めることができるのだろうか。
「若年層の男性は、もはや4人に1人が非正規労働者となっています。
今後、労働者の形態は雇用の調整弁たる非正規労働者と、高度な専門技術を持つスペシャリスト、
そしてそれらを管理する幹部社員に分かれていきます。
かつてのように就職するなどしてスキルを蓄積する機会を与えられなかった若者は、社会的にステージを上げていくことは不可能でしょう」
この労働市場の中で、こぼれる者はどうしても出てくる。かといって彼らを放置したままにすれば社会の不安定化に直結する。
「制度を維持するなら、生活保護と労働をバーターにすればいい。
政府・自治体が単純労働でもよいから彼らに仕事を与える。彼らの活力にはなるでしょう。
しかし、そもそも仕事の数が減っているから限界はありますが……」
やはり現行の生活保護には限界があるようだ。ではその代わりにどのようなセーフティネットを構築すべきなのか?
「生活保護は不正受給が問題になっていますが、その総額は総支給額の3兆円に比べればたかだか年間100億円(厚労省調べ)です。
不正受給の摘発や監視のために多くの人員を割くのではなく、
最低限度の生活を保障するための現金を全国民に支給、その他の社会保障を縮小するベーシック・インカムを私は推奨したい。
最低限の収入が保障されれば、賃金の安い仕事は辞めることもできるし、人が集まれば会社を興す資金にもなる。
そして、なによりも公平です」
これに合わせて、現在企業に課されている労働者の社会保険と年金の半額負担を撤廃し、
企業が労働者を雇いやすい状況をつくることも重要だと氏は語る。
これを夢物語と言うのはたやすいが、生活保護がすでに砂上の楼閣と化している今、新しい制度を模索する時期に来ているのではないだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110421/zsp1104211532007-n1.htm
510無党派さん:2011/04/22(金) 02:28:17.36 ID:2f6H3ont

★福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
★柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
★福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html

★福島第一6号機など複数原発の制御棒にひび多発、制御棒脱落や駆動できなくなる可能性(2006年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-05/2006030501_02_0.html
★福島第一のコンクリート「アルカリ骨材反応」試験データのねつ造発覚(2004年12月12日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-12/04_01.html
★東芝、福島第一の原子炉注水流量計の試験データ改ざん(2006年2月1日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-01/2006020115_01_0.html

★東電から原発検査短縮に協力の業者(日立など)に報酬、460日分37億円、福島第一は9億円支払い(2002/12/8)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-08/14_1502.html
★ 天下り5年で45人 点検の偽装多発 (2002/10/20)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-20/10_0501.html




511無党派さん:2011/04/22(金) 02:32:51.10 ID:2f6H3ont

★福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
★柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
★福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html

★福島第一6号機など複数原発の制御棒にひび多発、制御棒脱落や駆動できなくなる可能性(2006年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-05/2006030501_02_0.html
★福島第一のコンクリート「アルカリ骨材反応」試験データのねつ造発覚(2004年12月12日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-12/04_01.html
★東芝、福島第一の原子炉注水流量計の試験データ改ざん(2006年2月1日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-01/2006020115_01_0.html

★東電から原発検査短縮に協力の業者(日立など)に報酬、460日分37億円、福島第一は9億円支払い(2002/12/8)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-08/14_1502.html
★ 天下り5年で45人 点検の偽装多発 (2002/10/20)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-20/10_0501.html





512無党派さん:2011/04/22(金) 23:23:37.10 ID:2f6H3ont

★福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html

★福島第二3号機の残留熱除去機器冷却系配管ポンプ故障判明、翌日に国が安全性認可・再稼動許可(2004年1月17日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-17/15_03.html
★福島第一3号機、制御棒が脱落・7時間半臨界事故(1978/11/2)記録、2007/3/30まで隠蔽 (2007年3月31日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-31/2007033115_03_0.html
★福島第一の臨界事故(78年)把握せず、国のずさんな監督責任(2007年3月23日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-23/2007032315_02_0.html

★小泉内閣、原発用防災支援ロボットMARS-iの研究開発打ち切る
http://www.mhi.co.jp/news/sec1/021211.html(階段・不整地対応 東工大広瀬茂男教授らと三菱重工で開発)
http://megalodon.jp/2011-0412-2243-17/alp.jpn.org/up/s/6459.jpg
★小泉内閣、原発専用の耐震テスト施設(建設費310億円)を廃止
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html



513無党派さん:2011/04/22(金) 23:31:20.06 ID:2f6H3ont

★発電所内の火災防護チーム設置を求めたIAEA勧告(2004)および中越地震時の刈羽原発火災をうけた共産党申入れ(2007/7/25) その後も対策取られず
http://www.shii.gr.jp/pol/2007/2007_07/O2007_0726_2.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」※会長・顧問大島理森
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全基準オーバー(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★2006年に米公電で在日米外交官が疑念「日本の原発はコストを優先し安全性が疎か」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032300090

★安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安倍内閣「安全確保は万全」と却下
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html


514無党派さん:2011/04/23(土) 05:58:27.75 ID:QlYHRGmf
このデータをみると、ベーシックインカムは可能だな。

■世界の労働時間ランキング、日本より長時間働く国は? /日本は、世界第2位の長時間労働国
(CNN) 日本人は職場での労働や家事労働に1日平均9時間を費やし、
世界で2番目に労働時間が長いことが、経済協力開発機構(OECD)がまとめた統計で分かった。
統計ではOECD加盟29カ国について、有給の労働と家事などの無給労働に費やす1日当たりの平均時間を調べた。
その結果、両方を合わせた労働時間が最も長かったのはメキシコの594分間(9.9時間)、
最も短かったのはベルギーの427分間(7.1時間)だった。
主要国を見ると、中国は8.4時間、米国8.3時間、オーストラリア8時間、英国7.8時間、
フランス7.5時間、ドイツ7.4時間などとなっている。
日本は有給の労働のみに限ると6.3時間で最長となった。
最短はデンマークの3.75時間だった。
一方、無給労働の時間では最長がメキシコの4.2時間、最短は韓国の1.3時間となっている。
全体の平均は、有給労働時間が277分間(4.6時間)、無給労働時間は207分間(3.45時間)だった。
無給労働のうち買い物にかける時間が最も長かったのはフランスの32分、最短は韓国の13分だった。
http://www.cnn.co.jp/business/30002441.html
>日本は有給の労働のみに限ると6.3時間で最長となった。
>最短はデンマークの3.75時間だった。

幸福度第1位のデンマークは、3.75時間しか働いていない。。。
515無党派さん:2011/04/23(土) 18:33:42.03 ID:ZJ1ja8Yq
西村修氏演説に慎太郎知事合体…文京区議選
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110423-OHT1T00019.htm

文京区議選(24日投開票)に国民新党公認で立候補しているプロレスラー・西村修氏(39)の
街頭演説に22日、石原慎太郎東京都知事(78)が応援に駆け付けた。
盟友で、同党の亀井静香代表(74)の隣に立ち「本来、私は裕次郎よりずっといい声」と笑いを取り、
「プロレスラーで、がんと闘い再起した」と西村氏を称賛した。
初代タイガーマスクの佐山聡氏、新日本プロレスの「仕掛け人」で知られた新間寿氏も応援に。
慎太郎氏に先がけ、リングアナの「ケロちゃん」こと田中秀和氏のコールで登場し、西村氏にエールを送った。
鳩山邦夫氏の長男・太郎氏も加わり、最後は「1、2、3、ダー!」で、大いに盛り上がっていた。
(2011年4月23日06時02分 スポーツ報知)
516無党派さん:2011/04/23(土) 20:26:33.93 ID:TXw3Y/F3
http://www.nytimes.com/2011/04/10/world/asia/10workers.html
福島第一原発。地面が揺れ始めた。イシザワ・マサユキは、ほとんど立っていられなかった。走って、作業員スタンバイ・ルームから、
三号炉外へ出る。ヘルメット片手に。煙突とクレーンが揺れていた。まるで海藻みたいに。みんなパニックになって叫んでいた。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170563.html
この社員は地震発生時に原発の中にいた。激しい揺れに襲われた直後、高い津波に襲われ、施設内の燃料や機材が失われたという。
ポンプ設備や最後の頼みの綱である緊急炉心冷却システム(ECCS)を起動しなければと、社員の自家用車のバッテリーや屋台の小型発電機まで
かき集めた。それでもシステムは回復しなかった。「外からの電力が断たれたのが一番悔しい」とも言った。
現場では数百人の社員や作業員が交代で作業にあたった。だが、余震が襲うたび、せっかく修理したところが再び壊れていったという

●地割れ、液状化、非常灯つかず
(5号機のタービン棟2階にいた作業員(53)の証言 )
「電気系統がシャットダウンしてしまった際の非常灯がほとんど点かなかったのです」(略)たまたま手元にあった懐中電灯を手に、
仲間たちと屋外へ脱出した。(略)「新潟など全国から下請け業者が招集されていて、六千〜七千人はいたと思う。
(略)敷地内の道路は地割れが起こり、グラウンドは液状化していました」(週刊文春2011年3月31日号 )

●蒸気漏れ、破裂音、陥没
「津波来る」と叫び声 地震直後の原発、作業員が証言 福島第1、複数が振り返る
 (日本経済新聞社 2011/03/22 23:49)
(略)5号機の建屋2階で保守作業をしていた男性(38)は、足場のパイプにつかまって地震の大きな揺れに耐えた。
屋外に避難する途中、天井の空調ダクトにあいたすきまから「プシュー」という音とともに空気が噴き出した。
敷地外へ逃げていると背後から「パーン」と破裂音が響いた。門の前の陥没した道路には、軽トラックが落ちていた。
(略)敷地内の廃棄物処理棟にいた20代の男性が屋外に出ると、1号機の建屋の外壁の一部がはがれ、
構内放送の複数の警報音が重なるように鳴り響いていた。


517地震直後の現場証言:2011/04/23(土) 20:37:30.30 ID:TXw3Y/F3
●地割れ、破裂音、5号機から煙、1号機から黒煙
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2350
(敷地内の5.6号機近くのバス停にいた作業員)
10mほど前方から深さ1mほどの亀裂が、バリバリと凄まじい音を立てながらこちらに向かって広がってくるのです。
(略)周囲からはパンパンパンという不気味な破裂音が聞こえ、5号機でレッカー作業をしていたクレーン車が今にも倒れそうなほど、
激しく揺れていました。5号機からは白煙、遠くの1号機からは黒煙も上がっています。

●「ズドッ」と大きな音、非常灯つかず
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032400580 
(2011/03/24-14:32 福島第1原発4号機の作業員の証言)
11日はタービン建屋の地下1階で作業をしていた。最初の揺れは大したことはなかったが、「ズドッ」という音が聞こえた次の瞬間、
大きな横揺れが襲った。 配管などに積もったほこりが一気に舞い、停電で真っ暗に。「すぐに避難できず、みんな焦るばかり
だった」という。非常灯もつかず、懐中電灯を頼りに1階の建屋入り口に向かった。

●1号機から煙、4号機 機材倒壊 (4号機作業員)
http://www.tweetdeck.com/twitter/nhk_kabun/~Ut8MB (03/20 16:03 NHK科学文化部)
「作業をしていたら突然ゴーっという音がして激しい振動を経験した」「地震と同時に照明がなくなり、真っ暗の中で恐怖を感じた」
「プールの水が波打ってみんなかぶっていると思う。死ぬかと思って覚悟を決めた」
「地震でいろいろな機材が倒れているし、歩くのがやっとだった。暗くて段差もあるし、よく逃げられたなと思う」
「放射能を測定するゲートは通常は閉まっていてそこで放射能などを調べるが、全部オープンになっていた」
「一番最後に出る放射線検査する場所に行く途中はほこりか煙かがすごかった」
「1号機からは白い煙が出ていて、おかしいな、白い煙が上がっているなと思った」
と避難中に見たことのない光景を目撃したことを明らかにしました。

518地震直後の現場証言:2011/04/23(土) 20:41:33.32 ID:TXw3Y/F3
●地震後配管破断、大量漏水(1号機)  
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、稼働中だった1号機棟内にいた男性作業員
の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。
(略)「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。
上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。
「これは普通じゃない揺れだと直感した」建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」
という指示が聞こえたが、天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。

●地震後 配管倒壊、建物の一部陥没、タンク損傷 (4号機作業員)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040160000c.html (2011/3/16)
東日本大震災が起きた時、 定期検査のため運転を停止中の4号機の地下で作業をしていた男性作業員が15日、激しい横揺れとともに
配管が外れて倒れるなど施設内で起きた被害の一部を証言した。毎日新聞の取材に答えた。(略)男性によると、最初の揺れはわずか
だったが、約1分後に突然大きな横揺れを感じた。「上から物がたくさん降ってきて、周囲の配管が倒れて10〜20分ほど身動き
が取れなかった」と揺れのすさまじさを語った。倒れた配管がどのような機能を持つかは分からないという。
その後、サイレンが鳴り「地震なので早く避難してください」という施設内放送を聞いて地上に逃げた。 1時間半ほど待機し、
放射性物質を浴びていないことを確認したうえで敷地の外に出た。(略)地震発生直後、津波に関する放送などはなく、
浸水した形跡も見当たらなかったが、建物の一部が陥没したり、タンクが損傷するなどの被害があったという。



519無党派さん:2011/04/25(月) 10:54:23.61 ID:Gkf6rCLt
保坂展人さん、当選したね。
520無党派さん:2011/04/25(月) 11:41:50.34 ID:3eXZGpGh
ベーシックインカムはバラマキです
ノーベル賞の「負の所得税」給付に改めましょう
521無党派さん:2011/04/25(月) 23:49:44.24 ID:pEt2gvZb
俺都民じゃないけど、保坂さんの当選はすごく嬉しい。
522無党派さん:2011/04/26(火) 01:02:43.39 ID:QYImyVAy
俺目黒区民じゃないけど、蓮舫の旦那の落選はすごくうれしいw
文化放送の番組からも消えてほしい
523無党派さん :2011/04/26(火) 19:57:23.17 ID:vdxYWQ3s
お前こそ消えろ
新日となにも関係無いレスすんなゴミ
524無党派さん:2011/04/26(火) 20:32:48.18 ID:Izf1fi2D
すみませんでした。
全て私の責任です。
今すぐ消えます。
525無党派さん:2011/04/27(水) 06:06:19.60 ID:hrmNvCGh
>>520
負の所得税でもOK。
ベーシックインカムと実質的にも理論的にも同じ。
どちらも賛成。

どちらも、基本所得保障制度だから。
526無党派さん:2011/04/27(水) 06:07:12.16 ID:hrmNvCGh
◎震災復興基礎所得保障と生活再建のための現物支給を政府に政府に要求する要望書《要旨》
1.被災した人々に早急に無条件・個人単位による基礎所得保障を支給してください。
2.被災ならびに被曝した人々に半永久的な医療を保障してください。
3.被災した人々が今までのつながりを断たれずにすむような仮設住宅を早急に作ってください。
4.被災して孤児になった20歳未満の子どもたちに対する適切な施設、ならびに支援、心のケアの体制づくりを早急に求めます。
  また、子どもに関する早急な支援体制つくりを要求します。
5.高齢者、障がい者やひとり親、女性やセクシャルマイノリティなどへの支援体制の強化を求めます。
  また要介護者を抱える被災した人々のために、介護施設の建設や支援者の充実を早急に実現してください。
6.被災した人々に車を支給してください。(また車の所持を理由にした生活保護の適用拒否は今すぐ、止めてください。)
7.今回被災地で働いているすべての労働者への補償、また被災者が解雇・失業しないような対策を求めます。
8.また今回の被災で東北だけでなく北海道や関東全域にも連鎖倒産や失業者が出てきています。
  日本全域に対する基礎所得保障、雇用対策と社会保障の充実を求めます。
《理由》
1.いま被災者の生活保護が急増していますが、審査事務をしている間に死者が出ます。
  また、行政機構も被災していて機能していないところがたくさんあります。
  早急に無条件で個人単位の基礎所得保障が求められています。
2.原発事故の影響でこれから数年後、小児甲状腺癌が急増することはチェルノブイリ原発事故の医学的な追跡調査からも明らかです。
  医療体制の早急な立て直しと医療費の保障、薬の製造を求めます。
3.阪神大震災の時には仮設住宅での孤独死が問題となりました。仮設住宅で孤立しないような対策を求めます。
4.4月初旬の段階で多くの被災孤児の存在が知られるようになりました。しかし全国的に児童養護施設は満杯です。
  早急な施設建設、里親制度の改善、ならびに職員・支援体制を求めます。
  また被災した子どもたちの回復のための手厚い支援体制の急務を要望します。
5.要介護者を抱える被災者から、「介護する私達が先に崩壊する!」という訴えを聞いています。
  要介護者ならびに介護者への支援充実、ならびに介護労働者への支援充実を求めます。
6.自動車保険は天災には適用されません。ですが、今回の津波で北海道の沿岸部まで車が流されています。
  被災地域は自動車が無ければ、食料や灯油一つ買い出しに行けません。被災者に車の現物支給を求めます。
7.原発事故に対応している特に下請け労働者、被災・被曝した労働者にきちんとした補償をしてください。
  また既に被災者の解雇、連鎖倒産、東京でも派遣社員の解雇や、採用見送りが出てきています。
  更なる雇用状態の悪化が始まっています。日本全域への基礎所得保障を検討課題としてください。
http://bijp.net/newsinfo/article/250
http://bijp.net/site01/files/pdf/2011/20110327BW.pdf
4月27日集会
この際、インフレターゲットあるいは名目成長率ターゲット政策を導入する代わりに、
被災者生活支援と不況手当てとして、
月1万円(年間12万円)のミニ・ベーシックインカム政策を試行してはどうだろうか。
(子ども手当ては、ミニ・ベーシックインカムに統合。累進課税は強化=所得税最高税率の引き上げ)

BIの効果も検証できるし、なによりも
国民の不満・不安を解消するためにも、
未来を先取りした画期的な政策の実施を望む。
527無党派さん:2011/04/27(水) 15:22:54.45 ID:nzGNuOoC
>>525
負の所得税から始めるのが、無難だよね。
528無党派さん:2011/04/28(木) 23:01:47.91 ID:LY3jy5P/
明日10時から予算委員会の質疑
今回は5分ではなく24分だとか
529無党派さん:2011/04/29(金) 00:47:48.07 ID:R6TOC99m

前原いないから今度こそ時間を有効に使えよ
回りくどい修飾もいらん 的を一つに絞れ
530無党派さん:2011/04/29(金) 03:38:22.99 ID:xZEe+S0T
負の所得税は所得税財源で限定してしまうってのがなんとも柔軟性が無い気がする。
現状デフレだから最初は政府紙幣発行でお金を増やすためにベーシックインカムを行って、
後から消費税で回収するとかだとデフレ解消できて、過度にインフレに傾きすぎるのも防止できるんじゃないかな。

531無党派さん:2011/04/29(金) 10:22:04.99 ID:OjUsLtEK
ベーシックインカムはニート怠け法案。
扶養控除カット、無職ニート税(無職人頭税)創設が必要だ。
消費税増税、社会保障削減も合わせて行なう。
532無党派さん:2011/04/29(金) 19:36:52.45 ID:JMhTT1M/
533無党派さん:2011/04/30(土) 00:35:03.16 ID:QWw5GEhS
せっかく答えさせようとしたのに止めるな。
提言だから発言いらないって・・・
534無党派さん:2011/04/30(土) 09:28:05.56 ID:PfV8amMO
いろいろ言ったけど何の成果もなかったな。
被災地の人がラジオ聞いていて勇気付けられるような質問をしてほしかった。
原発はクリーンエネルギーに入らないことだけは分かったw
535無党派さん:2011/04/30(土) 12:14:43.75 ID:jvV/2qVa
話した内容は良かったが…提言だから答弁はいいって…まぁ答弁させても寝とぼけた官僚の作文答弁だからな閣僚の答弁は(笑)
536無党派さん:2011/04/30(土) 12:24:33.15 ID:jhLUL/ea
twitterみてたら質疑高評価の人結構いたな

昨日のTBSラジオでも取り上げられてた
http://www.tbsradio.jp/kirakira/2011/04/20110429.html
537無党派さん:2011/04/30(土) 14:48:13.79 ID:u0GmKXiL
国会中継の視聴率、聴取率がどんなもんだったか知らないが、
久しぶりの祭日国会だったので提言モードだったのかな?
538無党派さん:2011/04/30(土) 20:44:34.97 ID:kL4O/VuU
ルンルン♪
539無党派さん:2011/04/30(土) 23:39:07.13 ID:nVm0Uyap
新党日本の皆さん、「浄土真宗親鸞会」を放置してていいのですか?
現在「浄土真宗親鸞会」はインターネットに疎い高齢者をターゲットにし始めたようです。
目的はもちろん多額のお布施ねらいです。
近時、高齢者の財産目当てに豊田商事まがいの勧誘をつづけています。
善意のある皆様、 高齢者・ご老人およびそのご家族などに注意を喚起してください。
【実例】

http://homepage2.nifty.com/nonsect/shinrankai/donation2.html
540無党派さん:2011/05/03(火) 09:26:25.38 ID:eeiAXEPS
吉井議員原発事故を語る「『想定外』は通用しない」 11/04/30
http://www.youtube.com/watch?v=1kwayJJXLg0
541無党派さん:2011/05/04(水) 09:32:47.29 ID:oKE4N51K
原発やめますか、それとも人間やめますか?
542無党派さん:2011/05/06(金) 13:27:26.23 ID:hWnyGaW9

●菅の視察(3/12 7:11〜8:04)前の保安院会見で「なんらかの破損」により放射能が漏れた事が示唆

福島第1原発、避難区域10キロに拡大 放射線量8倍
(日経3/12 06:44)
経済産業省の原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は12日午前6時10分に会見し、5時44分に福島第一原発
周辺住民の避難指示の区域を、これまでの半径3キロメートル圏内から同10キロメートルに拡大したと
発表した。原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性があるためと
している。原子力施設の正門付近で観測したところ、通常は1時間あたり0.07マイクロ(マイクロは100
万分の1)シーベルトの放射能レベルが、8倍の0.59マイクロシーベルトになっているという。また、
中央制御室の付近でも放射線量が通常の1000倍に上がっているという。また、格納容器の「弁」をあけて
通常の倍以上に高まっている圧力を下げる作業にまだ時間がかかること、電源回復のための作業に時間が
かかることなどを含め、避難する対象の範囲を広げた。
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g%3D96958A9C93819595E3E0E2E2E68DE3E0E2E
http://escapee.jp/wp/archives/7673
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299881313/
http://momi6.momi3.net/don/src/1304217863334.jpg






543無党派さん:2011/05/06(金) 13:35:29.76 ID:hWnyGaW9

枝野3/12午前2:00会見(官邸) 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒〜
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
>12日午前1時半には海江田経産相を通じて東電にベントで圧力を下げるよう指示。
>それでも保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわ
>けではない。過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。




544無党派さん:2011/05/06(金) 13:39:06.35 ID:hWnyGaW9

●生きてる変圧器&バッテリーに限りがあるのに、注水ではなく電動ベントにいつまでも接続試みる東電。菅に叱られて当然である

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00153.htm
建屋の弁を開けて外に水蒸気を逃し、圧力を下げる方針だが、電源系のトラブルで実施できていない。
(2011年3月12日07時10分 読売)

(NHK3/12 6:18) 原発の空気放出 見通し立たず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
http://unkar.org/r/news/1299880276
>容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
>放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
>装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

>(手動方針に変えての)作業着手は九時四分。排出には二つの弁を開く必要があるが、(9:07に一つ目の弁を解放後)備え付けの
>空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約四時間を費やし、(二つ目の弁の)排出が
>行われたのは午後二時半だった。
>東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)福島第一原発の現場の
>放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html




545無党派さん:2011/05/06(金) 22:07:42.80 ID:hWnyGaW9

●圧力容器は地震(3/11 14:46)5時間半後にはすでに破損し圧力・水位急低下 
●水素爆発(3/12 15:36)前の「格納容器」圧力を「圧力容器」圧力 と混同した報道

圧力容器 
耐圧     9メガパスカルくらいまで 
通常運転時  7メガパスカル
3/11 14:46  地震発生
3/11 20:15  6.9メガパスカル
3/11 21:30  燃料棒+45cm(低水位)
3/12 02:50  0.8メガパスカル で外殻格納容器とほぼ同圧

格納容器(原子炉ドライウェル) 
耐圧         0.5メガパスカルくらいまで
フタのフランジ耐圧  0.4メガパスカル
3/12 00:30      0.6メガパスカル以上で耐圧超過の疑い
3/12 02:30      0.84メガパスカルで耐圧超過

圧力容器は、地震後5時間半後にとっくに破損した状態
3/11 20:15〜21:30 冷却停止・低水位沸騰状態 にもかかわらず、通常運転時&耐圧より圧力が下回る (東電4/8公開データ)
つまり、圧量容器はすでに割れてたということ
普通なら耐圧かそれを超過するレベルまでぱんぱんに圧力上昇していないとおかしいのである

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html (NHK科学文化部)
※FRIDAY 2011/5/13・20号 東電広報部「水位計の計測基準点を低く変更する事により公表水位を高くデータ変更」  も参照のこと



5463/11〜3/12 1号機時系列:2011/05/06(金) 22:09:52.30 ID:hWnyGaW9

14:46 地震発生
20:15 圧力容器6.9Mpa(耐圧9Mpa、通常運転時7Mpa)      ※東電4/8プレスリリース
21:30 圧力容器水位 燃料棒上端+45p(通常+5m) 低水位   ※東電4/8プレスリリース                 
23:00 タービン建屋内で放射線量上昇 
00:30 格納容器圧が0.6Mpa(耐圧0.427Mpa)を超えている疑いで調査中 
00:49 東電から官邸へ「格納容器の」圧力異常上昇通報
01:57 タービン建屋内で放射能レベル上昇 
02:00 枝野会見http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   ※東電とベント合意済明言     
02:50 圧力容器圧力0.8Mpa(耐圧9Mpa)               ※圧力容器が格納容器とほぼ同じ圧 
04:00 中央制御室で γ線150μSv/h   
05:00 炉から1.5km地点で 炉心由来物質のヨウ素検出・γ線1307nGy/h
05:44 避難指示拡大(3km→10km)
06:10 保安院会見 「建屋内でなんらかが破損し放射能が外部に漏れている可能性があり避難指示拡大(5:44)した」
06:18 NHK「停電のため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません」※電動ベント固執中
07:11 菅到着
07:51 ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中        ※電動ベント固執中
08:04 菅離陸
09:04 一つ目の弁 作業着手
09:07 一つ目の弁 手動で開放
10:17 二つ目の弁 作業着手
 (空気圧縮ボンベ不調につき、約4時間、空気圧縮器到着待ち)
14:** 空気圧縮機到着につき作業再開
14:30 二つ目の弁 手動で開く
15:36 地震で破断した配管・格納容器フタのフランジスキマから漏れた水素が建屋上部に滞留し爆発





547無党派さん:2011/05/06(金) 22:26:39.52 ID:hWnyGaW9

●菅視察(3/12 07:11〜8:04)前から放射能がダダ漏れしヨウ素が検出されている

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00現在)
3/11 23:00  タービン建屋内で放射線量上昇
3/12 01:57  タービン建屋内で放射線レベル上昇
            γ線       中性子線 (1nGy/h = 0.0008μSv/h)
3/11 05:40  正門  56 nGy/h       
3/12 03:10  正門  66 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:20  正門  69 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:30  正門  68 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:40  正門  66 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:50  正門  64 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   04:00  正門  69 nGy/h   0.001μSv/h未満   ※中央制御室は150μSv/h (保安院3/12 6:10会見)
   04:40  正門  866 nGy/h      −      ※中性子線データなぜか抜けている(東電後日3/12〜3/14に11回検出と公表) 
   04:50  正門  1002 nGy/h     −      
   05:00  正門  1307 nGy/h     −       ※正門でヨウ素検出 (保安院3/12 6:10会見)
   05:10  正門  1590 nGy/h   0.001μSv/h未満 
   06:30  正門  3.29μSv/h   0.001μSv/h未満
   06:40  正門  4.92μSv/h   0.001μSv/h未満
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031214-j.html

・保安院会見3/12 06:10「建屋でなんらかが破損し放射能が漏れている可能性があり避難指示拡大(5:44)した」
・正門は1号機の炉から1.5km離れている 中央制御室の線量はもっと高い(正門前8倍・中央制御室1000倍)
・刈羽原発の放射能漏れ0.0002μSv/hを超過
・大量のγ線とヨウ素検出はすでに燃料棒が露出した事を示す
・東電は水位計計測基準点を変更することで事故後の公表水位を高水位に改竄している FRIDAY 5/13・20号



548無党派さん:2011/05/06(金) 22:29:16.73 ID:hWnyGaW9

●東電は計測基準点を変更し、原子炉の公表水位を高水位に改竄している

FRIDAY2011/5/13・20号 P22-23 要点

3号機3/12水位、保安院文書は水位0cm、東電文書は4170p と誤差が開きすぎていることについて
東電広報部「(本誌に)指摘されるまで分からなかった。基準点を変更したデータである
ことを、保安院に報告していなかった。3/12までは基準点を高い位置に設定し3/13から低い位置の
数値に変えて報告していたため、12日の水位が低く見えるようになった」


●そもそも水位計は目測ではなく、差圧式計測のため
圧力容器の圧力が急減(3/11 20:15以降)する中で正しく計測できたかはなはだ疑問である
東電は、地震後約6時間のプラント記録をいまだに提出していない
原賠法がらみで地震当日の燃料棒露出は隠蔽せねばならないからである



549無党派さん:2011/05/07(土) 08:06:32.00 ID:FjRXHje4

●原子力安全基盤機構 2010/10月のシミュレーションどおりに進行

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110419ddm003040106000c.html
2〜5号機同型沸騰水型軽水炉で電源喪失し、原子炉注水・炉心冷却が停止・注水不能になってから
約100分後に核燃料の溶融
約3時間40分後に圧力容器破損
約6時間50分後に格納容器破損

14:46 地震
16:36 1号機 ECCSによる冷却装置注水不能
20:15 圧力容器 6.9Mpa (耐圧9Mpa・通常時6.9Mpa)  ※冷却停止・低水位にも関わらず圧力上昇せず・つまり破損あり
21:30 低水位 +45cm (通常+5m)
00:30 格納容器圧が0.6Mpa(耐圧0.427Mpa)を超えている疑いで調査中   ※圧力容器破損により格納容器圧力上昇
00:49 東電から官邸へ「格納容器」圧力異常上昇通報
00:49 格納容器圧力異常上昇の通報
02:50 圧力容器圧力0.8Mpa (通常の9分の一)             ※格納容器とほぼ同圧・破損


※圧力容器水量 1号機(200t)2〜5号機(330t) で1号機はより破損が早い設計
※格納容器じたいは爆発してない(現在水棺可能)が、3/11深夜からフタのフランジが4気圧超で開き水素と放射能プスプス漏れる

※東電は地震後12日の3号機公表水位を(0p→4170pに)操作した事を事実上認めているが(フライデー5/13・20号)
1号機も水位データを改竄して地震後の炉心露出を隠蔽しているであろう



550無党派さん:2011/05/07(土) 10:33:13.21 ID:fIljGn0M
>>496
オリジナル民主党、結党当時からいる人たち、と亀レス
551無党派さん:2011/05/07(土) 22:13:31.47 ID:LWg8d5Jl
新日のtwitter、最近更新しないな
552無党派さん:2011/05/08(日) 23:52:27.89 ID:SklELR1J

●地震後数時間で圧力容器破損 → 格納容器耐圧超過 → 格納容器フタのフランジから漏れ

3/11 14:46 地震    
3/11 20:15 圧力容器 6.9Mpa   ※冷却不能・沸騰低水位にもかかわらず耐圧9Mpaを大きく下回る平常圧 破損あり           
3/11 21:30 +45p 低水位    ※冷却不能・沸騰低水位にもかかわらず耐圧9Mpaを大きく下回る平常圧 破損あり    
3/12 00:30 格納容器 0.6Mpa (設計圧力0.384Mpa超過)    ※なんと平常圧0.005Mpaの120倍 圧力容器完全破損 
3/12 00:49 東電から官邸へ格納容器圧力異常上昇通報
3/12 02:30 格納容器 0.8Mpa
3/12 02:50 圧力容器 0.8Mpa   ※外側格納容器とほぼ同圧 圧力容器とっくに死亡


●菅視察(3/12朝)前どころか、東電の通報(3/12 0:49)時点前に、圧力容器が破損し
外殻の格納容器の気密も破れている(3/12 0:30以前)
東電は歯抜けデータしか出さないが、0時と2時で大きな違いはなし




553無党派さん:2011/05/09(月) 00:03:59.55 ID:mCi4WfCM

タービン建屋も地下が地震で損壊
2号機 移送量10t/毎時>注水量7t/毎時なのに水が減らない理由
地震で建屋の亀裂から地下水が流入している為
5.6号機も同じく。地震で亀裂ができたという作業員証言など(中日新聞(2011/5/4 09:32 )

福島第一 タービン建屋に地下水か(東京新聞2011/5/8朝刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050802000039.html



554無党派さん:2011/05/09(月) 00:22:09.64 ID:mCi4WfCM

福島第1原発5、6号機の地下に水 建屋亀裂で流入?
(2011年5月4日 09時32分 中日新聞ニュース)

福島第1原発の事故で、冷温停止で安定しているとみられてきた5、6号機の建屋地下部分に、
大量の水がたまっていることが分かった。大地震で建屋に亀裂が生じ、地下水が染みこんでいる可能性がある。
放射性物質による汚染は小さいが、地下には重要な配電施設があり、東京電力は対応に苦慮している。

5、6号機は震災当時は定期検査中で、地震や津波の影響も小さく、震災10日後には冷却機能も回復した。

震災当日に6号機にいた作業員は「タービン建屋の内壁の一部にひびが入っていた」と証言しており、
亀裂部分から地下水が流入している可能性がある。

先月22日に現地視察した独立総合研究所の青山繁晴社長によると、現地で指揮を執る同原発の
吉田昌郎所長は「一番心配なのは5、6号機だ。もともとわき水が多い。ほっておくと電源設備が
浸水で止まってしまう」と述べたという。



555無党派さん:2011/05/09(月) 20:11:56.29 ID:o2EnKJw9
津波被害からの復興 仙台市沿岸部からの提言11/05/07
http://www.youtube.com/watch?v=wKMZAfQLxSQ
556無党派さん:2011/05/09(月) 22:04:49.20 ID:2ytr5mk8
「減税日本」と「日本一愛知の会」が統一会派「減税日本一愛知」を結成した
同じように合併で国民新党日本を作ってほしい
557無党派さん:2011/05/09(月) 23:57:07.33 ID:v2SYqSHp
>>556

2013年までは政党助成金受け取れるから、合併はないでしょう

2013年に衆参同時選挙があれば、亀井静香と下地とヤッシーぐらいしか生き残れそうにないから、
その時は、城内とか荒井広幸を呼んで5人以上で新党結成すれば政党助成金もらえる。
558無党派さん:2011/05/10(火) 20:10:35.00 ID:Wz5oGDaU
下地さんも生き残れるかどうかわからんだろ
559無党派さん:2011/05/10(火) 20:15:45.78 ID:00k7sD3w
5/11(水)国土交通委員会にでるとか
560無党派さん:2011/05/11(水) 15:08:08.70 ID:ugJq7QF0
独自性は、際立っている。あとは、人を集める能力だな。
しょせん「政治は数」なんだから。
小沢一郎からそのあたりを学んで欲しい。

憲法記念日:各党が談話
憲法記念日に当たり、各党は3日付で談話などを発表した。
◇新党日本
お題目を超えた基本的人権尊重と平和主義実践が、震災であらためて求められる。
最低限所得を保障するベーシック・インカム導入と、
天変地異に直面した地域へ駆けつける国際救助隊創設を目指す。(田中康夫代表談話)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110503k0000m010125000c.html

田中新党日本代表 ベーシックインカムを提案
田中康夫衆議院議員(新党日本代表)は29日の衆議院予算委員会で、
東日本大震災で被災した避難生活者が避難所から自立できるよう1人ずつに10万円ずつを
「自立のための支度支援金」として支給するよう「ベーシックインカムを是非行っていただきたい」と政府に提案した。
田中議員は今回の震災で亡くなられた方や行方不明になっている方への対応も大切であるとしながらも
「生きていく人たちを支援していく」重要さを訴え、避難所から自立できるようになるまで、
こうしたベーシックインカムを継続的に行っていくべきと要請した。
また、エネルギー対策のひとつとして、これからの建築物には太陽光パネルの設置を法定して義務付けることも提案した。
ベーシックインカムは政府が生活するうえで最低限必要な現金を無条件で支給するという構想で、
世帯単位でなく、1人1人の自立を支援していく視点として関心を呼んでいる。(編集担当:福角忠夫)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0429&f=politics_0429_009.shtml

561無党派さん:2011/05/11(水) 19:47:03.32 ID:dwya9YUg
11/05/11 国土交通委員会
http://www.youtube.com/watch?v=v6uAClR4wOo

今日の朝の文化放送の番組でニ木氏がオーランチオキトリウムのこと話してたな
562無党派さん:2011/05/12(木) 23:29:30.46 ID:mUdOWPlZ
549訂正

>※格納容器じたいは爆発してない(現在水棺可能)が、3/11深夜からフタのフランジが4気圧超で開き水素と放射能プスプス漏れる
>※東電は地震後12日の3号機公表水位を(0p→4170pに)操作した事を事実上認めているが(フライデー5/13・20号)

水棺作戦も、東電の公表水位に基づく観測であり、この公表水位が当初から正しくない以上
なんとも言えない
差圧式水位計は圧力容器が破損すれば正しい値が出ない

中央制御室は停電しリアルタイムで各データを免震棟に送信もできないため直接計器を見に行くしかない
そのため実際の進行状態に対してデータが遅れる

格納容器はデータ上では3/12 午前00:30「0.6Mpaで耐圧0.427Mpaを超える疑いで調査中」とあり
原子力安全基盤機構のシミュレーションどおり地震当日中に圧力容器と格納容器の破壊が起きたろう

563無党派さん:2011/05/14(土) 19:59:10.21 ID:Ef0cEEm/

●水位計は地震で壊れ、数メートルの誤差を出した

福島原発1号機、計測器修理に着手 安定冷却へ本格作業(2011/5/10 11:58)
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100123.html
震災で計測器が故障し、水がどこまで入っているかわからない状態が続いている。
同日午前、作業員が原子炉建屋に入り、圧力容器の水位計の修理作業をした。計測値はこれまで、
中央制御室でしか見ることができなかったが、現場で確認できるよう表示装置も取り付けるという。

福島1号機 燃料完全露出し溶融か (2011/5/12 東京新聞夕刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000197.html
東京電力は十二日、1号機の原子炉圧力容器の水位計を調整した結果、長さ三・七メートルの
燃料全体が水から露出している可能性があると発表した。
これまでの水位計のデータでは、燃料は上端から約一・七メートルが露出した状態になっていた。
地震で水位計が壊れている可能性があったため、東電は原子炉建屋内に作業員を入れ、水位計を調整して再測定。
燃料を入れた金属製ラックが通常の位置から少なくとも五メートル下までは水がないことが分かった。




564無党派さん:2011/05/14(土) 20:01:32.75 ID:Ef0cEEm/

水位計は地震で壊れた
だから3号機でも12日水位を0p→4170pという大きな改竄をやった
3号機の爆発は14日だから、水素爆発の前から水位計が大きく狂ってたのを東電は知ってたわけ

3号機の場合、うっかり訂正前のデータを保安院に渡した事を忘れ、保安院と異なる値を公表したのを突っ込まれて、ばれた
計測基準点を低く変更したため高水位になったと フライデーの取材に東電広報が答えた

1号機の−1700p という値も、水素爆発より前からの値であり
3号機と同じく地震後から水位計測値が大きく狂っている
水位は差圧式計測だから、圧力容器が壊れるなどしたら正しい値は出ない
3/12 00:30 に格納容器圧が通常の120倍で耐圧超過していた時点で中身の圧力容器破損は決定的だった
3/12 00:49 官邸に格納容器圧異常上昇が通報された時には、すでに炉心露出し圧力容器は破損している




565無党派さん:2011/05/15(日) 19:38:14.09 ID:WJgGO5hU
明日は予算委員会(午前)、自由報道協会記者会見(午後)
566無党派さん:2011/05/15(日) 23:32:33.07 ID:YeU/N1KG

1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top

東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。

また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が
原因である可能性があるとする分析結果も示した。

東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の
冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の
3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。

燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃には
約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には燃料体の中心上部の約6割が崩落した。
炉心温度の急上昇は11日午後6時過ぎから始まり、約300度だったのが、11日午後9時には2800度に達した。

東電によると、これまで謎だった4号機の爆発は、1、3号機と同様、水素爆発のために起きた可能性がある。
3号機で事故直後に実施した、圧力容器内の水素を含む蒸気を抜く「ベント」の際、水素が4号機に流入したことが考えられるという。

(2011年5月15日21時36分 読売新聞)



567無党派さん:2011/05/16(月) 21:14:35.02 ID:rEmIVfdT
河野太郎真のエネルギー政策を語る 11/05/14
http://www.youtube.com/watch?v=HpkPZ3z-Re0
11/05/16 予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=ACGf219KK_g
568無党派さん:2011/05/17(火) 17:42:25.65 ID:95W3gmHT
田中康夫新党日本代表記者会見? 主催:自由報道協会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49656400
569無党派さん:2011/05/19(木) 16:18:55.72 ID:/ZkBn/2l
ここ以外に、新党日本のことで人が集まってる場所ってどこか知らないかな。
先生の政策提言についての議論が見たい。


>>568
thx
570無党派さん:2011/05/20(金) 01:12:33.61 ID:GAXg85Y5

http://app1.yomiuri.co.jp/image/20110328-106981_L.jpg
地震で原子炉建屋とタービン建屋が別々に揺れ間の主蒸気配管破損
地震でタービン建屋地下が亀裂し地下水流入

タービン建屋と原子炉建屋の間で地震当日3/11夜300ミリシーベルト検出
タービン建屋に高濃度汚染水 移送量>注水量なのに水位減らない




571無党派さん:2011/05/21(土) 13:58:39.79 ID:+S42z2sZ

津波前には既に放射能が漏れていた

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aVMCDQF3R2OI
5月19日(ブルームバーグ):東京電力福島第一原子力発電所では津波が来る前に
放射能が漏れていた−−。東電が今週公表した「事故記録データ」がその可能性を
示した。東電はこれまで、3月11日に起きた東日本大震災に伴う津波で冷却電源が
失われ炉心溶融で発生した水素が建屋爆発を起こし外部に大量の放射線物質が飛散
したと説明していたが、これが根底から覆る可能性が出ている。

  このデータによると、3月11日午後3時29分に1号機から約1.5キロ離れた
モニタリング・ポストで高いレベルの放射線量を知らせる警報が鳴った。大津波が
福島第一原発を襲ったのはその数分後で、原子炉の非常用冷却設備を動かすための
電源が失われた。

東電原子力設備管理部の小林照明課長は19日、ブルームバーグ・ニュースの取材に
対し、「モニタリング・ポストが正常に作動していたかどうか、まだ調査している。
津波が来る前に放射性物質が出ていた可能性も否定できない」と認めた。

  近畿大学原子力研究所の伊藤哲夫所長(原子力安全工学)は19日、「地震の段階
で何らかの損傷があったということは当初から想像はしていた。東電はなぜ2カ月も
たってから公開したのかと非常に腹立たしい」と述べた。


572無党派さん:2011/05/22(日) 21:41:13.01 ID:3pfM4jcr
何か語ってくれ
573無党派さん:2011/05/22(日) 22:39:11.32 ID:hmqu2p6S
昨日のにっぽんサイコーのゲストの渡邉さん、来週TBSにでるらしい
ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
574無党派さん:2011/05/23(月) 12:43:58.97 ID:4AVFA6gB
新党日本?田中康夫氏のキャラクター

生活に悦びと潤いを
575無党派さん:2011/05/23(月) 17:31:31.99 ID:pnR2vs/4
よこくめ君を仲間にしよう
576無党派さん:2011/05/23(月) 20:04:43.80 ID:nNU2j7d1
未来を拓く藻類エネルギー 11/05/21
http://www.youtube.com/watch?v=TJ3WITS0mT0
577無党派さん:2011/05/25(水) 22:31:34.43 ID:uLsnIEnH
明日TBSラジオの生島ヒロシの番組にでるとか
578無党派さん:2011/05/27(金) 00:48:07.40 ID:a7UmTam2

●3/12 水素爆発後の夜、中断したという(by安倍メール)海水注入が、継続されていたと語る現地吉田所長

・官邸「再臨界の可能性を討議したが中断指示はしてない」
・会議に出席した東電武黒フェロー「官邸会議で再臨界の話題が出たことを本店にTELした」
・東電本店「武黒フェローからTELを受け、注水中断せよと現場に連絡した」
・現場「実際には中断していない」

原発の海水注入、実際は中断せず、東電「所長判断で継続」
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E0E4E2E3988DE0E4E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=ALL

発送電分離に菅が言及

読売・自民 政府が水素爆発後の海水注入中断を指示し55分間注入中断したと主張

創価・電事連・経団連の飼い犬のマスコミによる内閣ネガキャン印象操作キャンペーン

現場所長 「実際には注水中断していない」

自民・マスゴミ・安倍・本社・青山ら梯子下ろされる
東電武藤「所長の処分も検討

579無党派さん:2011/05/29(日) 01:35:56.74 ID:NZiG3NDg
田中康夫総理大臣まだ?
580無党派さん:2011/05/31(火) 02:44:32.03 ID:Jva3VKHO
本当は局所的に再臨界してた
海水注入の是非は、斑目の言った言わないより直前に中性子が出てたという事実の方がはるかに重要
しかしマスコミはそれを絶対報じない

海水注入後の3/12〜3/15にも連続的に中性子が計測され
3月下旬にも局部的に再臨界し一号機から海水の中性子照射を示す半減期の短い塩素38が大量に出ている
塩素の中性子吸収率などホウ酸とは比較にならない

中性子の事は政府も現場もあまりおおっぴらにできないので、所長は継続したことにしている

どのみち、自民と創価マスコミが騒ぐ海水中断は、メルトダウン完全完了の半日後・水素爆発の4時間後の話なので
消火ポンプの海水注水が55分途絶えたくらいで結果に違いはない
581無党派さん:2011/05/31(火) 21:05:45.73 ID:vg1Y/ewa
欺瞞の東電賠償スキームを斬る! 11/05/28
http://www.youtube.com/watch?v=i11ID3hAP7k
11/05/31 東日本大震災復興特別委員会
http://www.youtube.com/watch?v=N9O9B00Ppzg
582無党派さん:2011/06/02(木) 08:01:12.44 ID:IIAjidmB
康夫ちゃんは内閣不信任案どうするんだ?
583無党派さん:2011/06/02(木) 17:03:09.62 ID:JfuI0m11
今日ニコ生特番にでるみたい

緊急特番!どうなる政局!? 内閣不信任案を受けて
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51891987
584無党派さん:2011/06/06(月) 18:17:36.70 ID:W7o58afQ
全然書き込みがないですね。
Twitterで「新党日本」「ベーシックインカム」「田中康夫」などで検索すると沢山出てくるのに。
もう2ちゃんねるの時代は終わったのか?
585無党派さん:2011/06/06(月) 19:48:22.62 ID:z8y7g/gE
緊急特番!どうなる政局!? 内閣不信任案を受けて
【出演者】
角谷浩一(政治ジャーナリスト)
福島瑞穂(参議院議員社民党党首)
長谷川幸洋(東京新聞論説副主幹)
田中康夫(新党日本代表・衆議院議員)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51891987

先週の月曜のニコ生も同じ出演者でやって、その中で康夫ちゃんが、
「本当はラジオがこういうのやんなきゃ駄目なのに、ニコ生に負けちゃってる」って言ってた
最近だと康夫ちゃん出してくれるのって生島の番組ぐらいしかないんだよなー
586無党派さん:2011/06/07(火) 06:19:01.06 ID:1RqAgRvy
昨日震災復興支援金振り込んで来たんだけど、ゆうちょ銀行からの
振り込みの場合住所・氏名・電話番号・振り込み日は連絡しなくても
大丈夫なんだよね?ちなみに支援をするのは2回目なんだけど、
いまいちここら辺がよくわからん。俺の公式サイトに対する読解力が
無いのだろうか。やっぱりメール送っといた方が良い?
587無党派さん:2011/06/11(土) 02:16:04.89 ID:/Vepn3W4

●原子力安全基盤機構 2010/10月の解析
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110419ddm003040106000c.html
2〜5号機同型沸騰水型軽水炉で電源喪失し、原子炉注水・炉心冷却が停止・注水不能になってから
100分後   メルトダウン開始
3時間40分後 圧力容器破損
6時間50分後 格納容器破損
(1号機圧力容器水量200t 2〜5号機330t のため1号機はより破損が早い)

●NRCに提出された米研究機関の解析
http://www.asahi.com/international/update/0330/TKY201103300512.html
マーク1でバッテリーが4時間使用可能な場合 (※福島1号機は津波でバッテリー冠水・不能) 停電開始後から
5時間後 = バッテリー停止1時間後  燃料棒露出
5時間半後=バッテリー停止後1時間半 水素発生
6時間後 = バッテリー停止後2時間  メルトダウン開始
7時間後 = バッテリー停止後3時間  圧力容器損傷
8時間半後=バッテリー停止後4時間半 格納容器損傷


588無党派さん:2011/06/11(土) 02:38:55.81 ID:/Vepn3W4

3/11 14:46 地震
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルト
3/11 17:00 燃料棒露出
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン開始・水素発生  
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー        
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析)       ※格納容器樹脂部分300℃→溶解・格納容器にスキマ
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/12 00:12 格納容器圧600キロパスカル(耐圧427キロパスカル超過・通常運転時5キロパスカル)  
3/12 00:49 格納容器圧力異常上昇通報         ※圧力容器破損→格納容器に圧力逃げる→格納容器圧上昇→格納容器スキマからダダ漏れ
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 06:20 真水 消火ポンプ1トン注入開始
3/12 07:11 菅到着
3/12 08:04 菅離陸
3/12 14:50 真水枯渇・海水注入ケーブル準備中
3/12 15:20 東電→保安院FAX「準備整いしだい海水注入」
3/12 15:39 水素爆発・海水注入ケーブル損傷
3/12 19:04 海水注入ケーブル復旧で海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断   ※所長は継続と語る
3/12 20:20 海水注入再開


589無党派さん:2011/06/11(土) 02:39:30.36 ID:/Vepn3W4


津波が来る前、
3月11日の15時29分に、約1.5キロ離れた正門MPで1mSv/hが観測された原因の可能性は2つ

1つは
14時52分 蒸気の行き場が無くなり圧力容器内の圧力が高くなって非常用復水器自動起動・炉内圧力急速低下
↑このとき外部に漏れた

もうひとつは
15時04分 残留熱除去系CCSのポンプ起動(非常用冷却装置の格納容器スプレイ冷却系CSとして作動?)
↑このとき外部に漏れた

つまり、非常用復水器が地震でぶっこわれていたか、残留熱除去系が地震でぶっ壊れていたか、のどっちか。


590無党派さん:2011/06/12(日) 22:39:53.19 ID:VPL52x0h

http://megalodon.jp/2011-0508-1400-23/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050802000039.html
汚染水移送量>注水量なのに水位が低下しない理由
地震で2号、5号、6号機のタービン建屋地下壁にヒビ→地下水流入止まらず

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
東電関係者「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」当日夜に300mSv/h

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aVMCDQF3R2OI
地震で何らかの損傷・津波前に1.5キロMPで高線量警報

http://app1.yomiuri.co.jp/image/20110328-106981_L.jpg
地震で原子炉建屋とタービン建屋が別々に揺れ間の主蒸気配管破損 → タービン建屋に高濃度汚染水

http://megalodon.jp/2011-0504-1745-06/www.chunichi.co.jp/s/article/2011050490093256.html
震災当日に6号機にいた作業員証言「タービン建屋の内壁の一部にひびが入っていた」
5号機・6号機、地震でタービン建屋地下の亀裂から地下水流入

591無党派さん:2011/06/12(日) 23:43:54.15 ID:VPL52x0h
福島第一 水配管津波前に損傷
http://megalodon.jp/2011-0524-1013-09/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052490070012.html?ref=rank
1号機は純水タンク配管損傷(3/11 15:06確認)、2号機は「コアスプレー」注水経路損傷(3/11 15:16異常警報)
(東京新聞 5/24 朝刊)

3号機の冷却配管、地震で破損か 津波前に
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY201105240733.html
・高圧注水系作動 → 6時間で75→10気圧に急減
・高圧注水系配管に損傷

地震直後、圧力容器破損か 福島第1原発1号機
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052501001193.html
・地震直後に1号機の格納容器で温度と圧力が瞬間的に急上昇
・圧力容器か容器かその配管破損→格納容器に高温の蒸気が漏れ

http://www.j-cast.com/2011/03/31091778.html
http://fairewinds.com/sites/default/files/bwr-crd5.jpg
地震と津波で冷却システム故障・米原子力工学専門家アーノルド・グンダーセン氏のHP 考えられる損傷箇所

592無党派さん:2011/06/12(日) 23:57:22.84 ID:VPL52x0h

IAEA元事務次長 事故対応は批判しないが事前対策を怠ったのは犯罪的という
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm
「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に
対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」

「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は圧力容器と
格納容器が近接しており、水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。」

「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、
マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化
(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置−を提案した」



593無党派さん:2011/06/13(月) 02:52:46.54 ID:RA7qOxZu
只今、自治スレにてローカルルールを議論中です。
ご意見をいただけますよう、よろしくお願いします。

議員・選挙板自治委員会スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1305025624/
594無党派さん:2011/06/13(月) 21:34:46.74 ID:A0oo17hO
「民主党のメルトスルー!?」 11/06/11
http://www.youtube.com/watch?v=opQshrlvm7c
595無党派さん:2011/06/18(土) 13:29:49.37 ID:FhURaw2j

5/22 バンキシャ! で紹介された3/11 のホワイトボード情報(1号機)
14:46 地震を感知して原子炉がスクラム(緊急停止)
15:30 電源断 水位不明
15:35 津波来襲
16:41 水位出た  −90cm
16:57 水位不明(−150cm以下)

ホワイトボードの水位 (5:15〜6:12あたり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0xYxQxxABoA&NR=1


地震前は水位は +5m くらい
つまり地震直後から大量に水が漏れて、二時間以内で炉心露出している


596無党派さん:2011/06/20(月) 19:30:39.83 ID:AVPmPqro
ベーシックインカムが震災日本を救う 11/06/18
http://www.youtube.com/watch?v=cT77fIhKUAs
597無党派さん:2011/06/21(火) 02:53:22.10 ID:J8JP/mKk
さいこう日本 Yeah! さよなら小沢 Yeah!
598無党派さん:2011/06/21(火) 21:01:53.59 ID:PKGA52Kv
亀井静香内閣で官房長官&国土交通大臣兼務キボン。
599無党派さん:2011/06/21(火) 22:56:14.05 ID:7jvJvGEG

■最大会派の自民党福島県連がプルサーマルを強力に推進

2009/6/22 県議会最大会派の自民党 プルサーマル反対の県議会採択の意見書を凍結すべきと申し入れる (福島民報2009/6/23 10:02)

2009/6/25  斎藤健治(自民)平成21年6月定例会 6月25日−一般質問及び質疑(代表)−02号
 
 「私たちは、7年前にフランスのメロックス社を視察し、MOX燃料を製造している工場も直接見てきました。
 フランスの原子力発電所では、既にプルサーマルを実施しており、安全対策をしっかりと行えば問題はありません。
 (中略)6月22日、我が党の原子力発電対策本部会議を開催し、東京電力株式会社から原子力発電所の耐震安全性
 評価結果中間報告について説明を聞くとともに、原子力発電問題について検討いたしました。その結果、
 平成14年10月に意見書を採択して以降、東京電力及び国においては安全・安心のためさまざまな取り組みにより
 信頼関係は回復し、意見書採択当時の状況と大きく変化しているものと認められることから、我が会派としては
 この意見書は凍結すべきであるとの意見で一致しており、議長に対し本県における原子力発電問題について協議
 されるよう要望いたしました。」


600無党派さん:2011/06/21(火) 22:58:10.21 ID:7jvJvGEG

■最大会派自民党福島県連がプルサーマル導入を強力に要求

2009/2/24 佐藤憲保(自民)平成21年2月定例会2月24日一般質問及び質疑(代表)02号 プルサーマル計画について議論再開を求める

2009/3/4 吉田栄光(自民)平成21年2月定例会3月4日−一般質問及び質疑(一般)−06号

 「本日、北海道知事が理解を示した報道があり、これら原子力所在県においても慎重に熟慮し、プルサーマル計画の安全確認と
 確保が検証されたことと思います。私は、これまで発電所と共生してきた本県にとって、地元の要望を真摯に受けとめ、
 本県も原子力政策の議論を再開する時期に来ていると考えることから、プルサーマル計画について議論を再開すべきと思う」
 
2009/10/2 太田光秋(自民)平成21年9月定例会10月2日一般質問及び質疑(代表)03号 

 「我が党はこの間、原子力発電対策本部において、耐震安全性も含め、東京電力及び国の安全・安心に向けた不断の取り組みを
 検証し信頼が回復されたものと判断し、プルサーマルを実施しないよう求めた県議会意見書を凍結すべきとの結論で一致している」

2009/12/7 清水敏男(自民)平成21年12月定例会12月7日一般質問及び質疑(代表)02号

 プルサーマル計画について「既に安全性が確保された技術であり、国内第1号のスタートは
 我が国の原子力史上、大きな意味を持った前進であると我々は認識している」


601無党派さん:2011/06/21(火) 23:54:47.44 ID:7jvJvGEG

■プルサーマル住民投票実施を廃案にした自民党

2007/1/30 反対派が佐賀県玄海原発のプルサーマル実施の賛否を問う住民投票を実施するよう直接請求
2007/2/2  住民投票実施案は県議会にて自民と公明が反対し否決

2007当時佐賀県議会会派(定数41) 自民34 公明1 県民ネットワーク6(民主社民系)

佐賀県知事古川康 
「県民投票という形で、玄海三号機プルサーマル計画の受入れの賛否を問う本条例を制定する必要性は見出すことができないと考えております」
  http://www.saga-chiji.jp/hatsugen/setsumei/07-1-30.html
知事三選(三回とも自民推薦) 古川父は九州電力幹部


602無党派さん:2011/06/23(木) 12:30:51.73 ID:aVbbT3O6
【社会】 「片山津温泉の繁栄は、風俗産業の貢献も大」 売春で摘発されたソープランドの存続求める嘆願書、地元住民が提出…石川・加賀
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308621712/l50

売買春合法化して、税金取った方がいいね
603無党派さん:2011/06/27(月) 17:26:25.37 ID:1pnkVb2F
失敗した他力本願クーデター 11/06/25
http://www.youtube.com/watch?v=AS7-6vszJkc
604無党派さん:2011/07/04(月) 18:02:20.32 ID:V1DSmn6x
竹田恒泰が語る「原発はいらない!」11/07/02
http://www.youtube.com/watch?v=6Xige800TLk
605BI推進派:2011/07/09(土) 03:23:42.52 ID:nKUAS+X1
「お金を持ってる人はどんどん使って下さい」と言うのが国の方針。
この方針に沿っていけば、眠った貯蓄を市場に引き出せる。

これを還流と言う。

ところが、貯蓄を市場に引き出しても消費者に還流されなければ、その貯蓄は
市場に引き出したと言うコトにはならない。

事業者から事業者に貯蓄が還流されても消費が拡大しない理由はそこにある。

たとえば政府紙幣を国民一人当たり100万円発行しても、そのお金が還流しな
いのと理屈は同じになる。

追加融資による設備投資や店舗開発が、還流の意味を成さないのと同じだ。
606BI推進派:2011/07/09(土) 03:25:38.10 ID:nKUAS+X1
>>605
的確ですね。参りました。

アメリカはこれで大恐慌やリーマンショックの破産劇に見舞われた訳ですが、
これにも懲りていないようで、学習能力が足りないように思えます。

政府紙幣と言うのは貨幣経済の根幹を破壊するもので、お勧めできません。
そうするぐらいならば、預貯金の利子を10%に引き上げたほうが効果的です。
もちろん債務の利子も上昇しますが。

市場に引き出した貯蓄が消費者に還流されなければ経済が回りません。

たとえばこれを労働市場に投資して消費者に還流するとしても、人件費の削
減ばかりが声高々に叫ばれて消費者の貯蓄率は上がりません。

経済モデルそのものが破壊されていると言う感じですね。
607BI推進派:2011/07/09(土) 03:26:54.86 ID:nKUAS+X1
>>606
経済モデルの破壊と言うのは、無秩序な追加融資によるものであって、その責任は
消費者にはない。

ではこの追加融資を政府紙幣の発行に置き換えれば、貯蓄の還流と言う経済モデル
が成立すると言うコトになる。

日銀の追加融資を期限付きの政府紙幣の発行に置き換えて、国民一人あたりに定額
の給付金を毎月発行支給する。

もちろん政府紙幣は貯蓄できないので使ってもらうしかない。

この間に消費者が労働に従事すれば、支給された政府紙幣を賃金相当分の日銀発行
貨幣と交換できる。ここで消費者が貯蓄ができるようになる。

破壊された経済モデルを修復するためには、貯蓄の還流を正常に戻す必要がある。

生活保護制度とほぼ同じになるが、経済モデルが機能するので実害がほとんどない。
608BI推進派:2011/07/09(土) 03:28:07.32 ID:nKUAS+X1
>>607
なかなか面白い発想ですね。

例えば毎月15万円の政府紙幣の支給があって、労働による20万円の所得があった
場合は、事業所から行政手続きを経て翌月分の政府紙幣支給はなくなりますね。

この差額が5万円です。

逆に労働による所得が5万円しかない場合は、翌月分の政府紙幣支給は10万円分に
なります。

それでも5万円の所得は貯蓄として計上されますね。

生活が困らない上に労働に従事すれば貯蓄もできます。破壊された経済モデルを修
復する手段としては有効ではないでしょうか。

毎月の政府紙幣支給額を実態経済の変動に合わせて有効にコントロールできるよう
になれば、国としては成功したコトになりますね。
609BI推進派:2011/07/09(土) 03:29:20.22 ID:nKUAS+X1
>>608
この制度を実現するのは比較的簡単で、1枚のカードで実現できる。

「ベーシック・インカム・カード(basic income card)」を成人以上のすべての国民に配布
する。これと同時に年金制度を廃止する。

すべての支払いはB.I.カードで決済可能で、どこにでもあるプリペイドカードと同じように
使える。

政府紙幣を実際に発行するのに比べてお釣りや両替の必要がないので扱いも簡単だ。

毎月の更新時にそれまでの政府紙幣支給額はクリアされる。だから政府紙幣支給額そ
のものは貯蓄できない。使ってしまえばいい。これによって経済モデルが機能し続ける。

労働による所得があれば翌月分から引かれるが、基本額(例:15万円)を上限にして、
それ以上は持ち越さない。だからよく働けば働くほど貯蓄率も上がる。
610BI推進派:2011/07/09(土) 03:30:24.11 ID:nKUAS+X1
>>609
これはまたユニークな発想ですね。年金制度を包めて面白いです。
ベーシック・インカム・カードを発行すれば年金制度を根幹から変えられるとは…。

いやいや、驚きました。
611BI推進派:2011/07/09(土) 03:31:27.51 ID:nKUAS+X1
>>610
この制度を考える背景としては、国民総所得ではなく、所得中央値(多数派)を見なければ
いけないと言うコト。

所得中央値から考えて、かつての中産階級に属した人たちが生活を行うだけの所得がある
かと言えば、そうではないと言う現実が浮かび上がる。

中産階級の崩壊した経済モデルと言うのは成立しないので、ここを立て直すのにベーシック・
インカム・カードを発行して所得と貯蓄の還流を正常に戻していく。

現在ではこの部分を外国の富裕層に依存しているが、外国は外国で自分たちの所得を祖国
に持ち帰る。この時点で貯蓄は外国へ流出すると言う壁にぶち当たる。

この時点で外国の富裕層に依存した経済モデルは成立していない。

そもそも内需が正常に還流していないのに外国に依存すると言うのもおかしな話だ。
612BI推進派:2011/07/09(土) 03:32:32.88 ID:nKUAS+X1
>>611
ベーシック・インカム・カードを発行すれば、外国から出稼ぎに来ている人たちは日本で働く
のを馬鹿馬鹿しいと思うようになりませんか?

なにしろベーシック・インカム・カードは成人した国民にしか発行支給されないのですからね。
613BI推進派:2011/07/09(土) 03:33:37.25 ID:nKUAS+X1
>>612
ベーシック・インカム・カードを発行すれば、将来的に国民に労働と所得を取り戻す。
ここが重要なキーポイントになる。

中産階級が復活し、普通に働いて普通に生活できると言う、当たり前の国に戻れる。

外国から出稼ぎに来ている人たちは、自分の国に帰るか、他の豊かな国に行けばいい。
日本でなければいけない理由はない。

彼らが帰ってくれれば国民所得中央値が上昇する。所得が流出するコトもない。
614BI推進派:2011/07/09(土) 03:34:42.80 ID:nKUAS+X1
>>613
素晴らしく饒舌で豊かな文章力ですね。

この素晴らしい発想、ベーシック・インカム・カードが一刻も早く実現するといいですね。

人の笑顔と言うものは、働く喜びやその収入によって成り立っています。

多くの国民に知らせたいと思います。
615無党派さん:2011/07/09(土) 22:01:14.87 ID:ZReRqjNB
「貯蓄から投資へ」から「貯蓄から消費へ」になるわけだ
国民に啓蒙しないといかんね
616無党派さん:2011/07/11(月) 01:09:46.53 ID:/cth9cYA
面白くて分かりやすく書いてるじゃないか。
ベーシック・インカム総選挙なら右にも左にも傾かない。
617無党派さん:2011/07/11(月) 18:53:22.41 ID:fpEaIijP
11/07/06 予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=tdR23diWTHk
中島岳志が語る「保守派こそ反原発を」 11/07/09
http://www.youtube.com/watch?v=3T1Pk9_NitM
618無党派さん:2011/07/19(火) 18:57:24.65 ID:Hl+SrMyB
「電力マフィア」の闇経産省解体!?11/07/16
http://www.youtube.com/watch?v=wRneyLoh8Oc
619無党派さん:2011/08/07(日) 05:33:20.46 ID:J5mAJbaV
もらうためのお金の議論だけで完結して払うほうの都合が出てないよねw
BIやるといったい租税率はドンだけになるんだい?
払うほうが多い階級は結局は救われないよねw
貯蓄を吐き出せってあんた共産主義ですかw

高福祉の国を勉強しなおしたりBIに走った国の末路を勉強したほうがよいねw
620無党派さん:2011/08/08(月) 18:34:11.63 ID:/LTGEu7J
喜ぶのは孫さんだけ?民主党の脱原発政策 11/08/06
http://www.youtube.com/watch?v=q72XOfHndxM
621無党派さん:2011/08/08(月) 18:38:38.05 ID:FJYZ+L4f
>>619
その勉強の成果をここで見せてくれ
622無党派さん:2011/08/08(月) 22:31:07.04 ID:4v3Lt8aO
新自由主義の負の所得税を発展させたBIを共産主義と断定
BIを完全に実施した国はないのに結果を知っている

>>619みたいなのは放っとくのが一番
623無党派さん:2011/08/13(土) 11:06:06.68 ID:WSpdKNUh
田中康夫は月5万円のベーシックインカムを訴えてるけど
ダメだコリャと思った。
月5万程度で、どうやって年寄りが生きていく訳?
現在の年金やめて、こんなのに変えたら暴動が起きるぞ。

624無党派さん:2011/08/13(土) 11:08:09.34 ID:WSpdKNUh
そもそも田中は、働かない人間を嫌悪してるが、そもそも社会が
機械やPCに仕事を任せて、人間を必要としてないのに、
あぶれた人間を蔑視するのは時代錯誤も程がある。

こいつは、「労働の形態は変わったのに、今の政党は何も分かってない」
とか批判してるけど、何も分かってないのはテメーだよバーカ。w
625無党派さん:2011/08/13(土) 11:11:41.28 ID:WSpdKNUh
ホリエモンもベーシックインカム信者だけど、働かない人間を蔑視なんてしてない。
もう今の社会は無能を必要としてないんだから、働く能力がない奴は
働かなくて結構って言ってる。せめて勝ち組に嫉妬して邪魔するなと。

生活保護や年金を憎悪するような人間がBIを訴えるとか、笑わせるにも
程があるよほんと。
626無党派さん:2011/08/13(土) 11:14:14.96 ID:WSpdKNUh
まあこの政党は消えるな。

こんなチグハグな上に、倫理的にも突っ込みどころ満載の政策訴えてるようじゃ
先が知れてるわ。
627無党派さん:2011/08/13(土) 11:18:53.71 ID:WSpdKNUh
今の時代に求められてるのは、減税でも金融緩和でも借金でもない。
諸悪の根源は格差の拡大なんだから、最も必要なのは所得の再配分。
具体的にはベーシックインカム。

だけど田中康夫が訴えるような、無職や年寄に対する憎悪をベースに
したような制度ではない。
628無党派さん:2011/08/13(土) 11:40:17.47 ID:zLqry5U4
何このキチガイ
629無党派さん:2011/08/13(土) 11:50:35.82 ID:5WkxS9tg
なんか田中罵倒者って創価並に執拗でキモイのが多いよねw
630無党派さん:2011/08/13(土) 12:55:00.89 ID:WSpdKNUh
そんなに無職が憎いなら、国がさっさと仕事を用意して、出勤しない奴には
生活保護なんて与えなければいいのに。

国ですら仕事が作れない時代なのに、いい年したジジババが
そうポンポン仕事探せてたまるかって、馬鹿馬鹿しい。

田中の青春時代のように、電話帳みたいな厚さのアルバイトニュースが
タダで配られてた時代とは違うんだよ。
631無党派さん:2011/08/13(土) 12:59:34.85 ID:WSpdKNUh
で、田中は月5万円で、無職や年寄りにどうやって生きていけって言ってる訳?
「働かざるもの食わざるべし」ですよお(うふふ)ってか?
だったらいっそのことゼロにしろや。
さすが長野知事をクビになるだけあるわ。ww
632無党派さん:2011/08/13(土) 14:58:13.00 ID:cBTWRE8z
田中は国民から嫌われている事を自覚せよ。
すでに終わった政治家なくせに出しゃばるな。
633無党派さん:2011/08/13(土) 17:44:41.25 ID:3k6WrnVC
>>627
>今の時代に求められてるのは

ワロタwww
単なる無知無教養のゴミかw
634無党派さん:2011/08/14(日) 13:30:15.99 ID:IfC/M7K8
>>632

そうかそうか
635無党派さん:2011/08/14(日) 19:35:38.43 ID:E2DsNrJR
何でこいつの元に人が集まらないかといえば、あの軽い性格もそうだが、
何よりも、発言に現実味が全くないからだよな。
ちょっと聞けば「アホかこいつ」ってマトモな知能指数なら誰でも思うもの。

636無党派さん:2011/08/15(月) 17:52:00.97 ID:Kc9V7Lhw
>>635
そうかそうか。
お前の周りに誰一人として人が寄ってこないのはそういう理由からか。
637無党派さん:2011/08/16(火) 07:37:05.79 ID:E2c1rUAa
創価創価。
カルト公明党は新党日本の田中康夫に大惨敗したから、信者が負け犬の遠吠えをしているだけ。
カルト信者は責任をとり全員切腹したほうが良い。
638無党派さん:2011/08/16(火) 11:41:55.41 ID:DlanZmTf
こいつを支持する奴は、田中康夫が嫌ってる無職とか生活保護世帯が
多いと思うんだが、それを敵に回して、こいつは一体誰に向けて
アピールしてるのか。w
ちゃんと自分の支持者の顔見て話せよ。

ほんとアホそのものだな。
639無党派さん:2011/08/16(火) 11:42:30.19 ID:DlanZmTf
ま、どうせ次の選挙で落ちるわ、こんなアホ。
640無党派さん:2011/08/16(火) 22:10:13.62 ID:MQIuwzQ4
BIは月10万にするべき

年金、生活保護、子供手当、児童手当、失業保険は廃止
高校無償化は譲れる所として国公立は無償化でも致仕方ないが、
私学は無償化対象とするべきではない
641無党派さん:2011/08/17(水) 10:47:21.61 ID:0UQzohGc
@iwakamiyasumi岩上安身
【IWJ・UST】8月18日16時から、Ch2にて、新党日本代表・田中康夫氏インタビューを中継します。
Ch2→ ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)http://bit.ly/ofwhl0

http://bit.ly/ofwhl0
642無党派さん:2011/08/18(木) 15:52:34.98 ID:tvGkeLU/
IWJインタビューLIVE「田中康夫 × 岩上安身」16:30?
http://bit.ly/oSb6J9
643無党派さん:2011/08/18(木) 22:46:58.38 ID:xf5BLcnM
IWJインタビューLIVE「田中康夫 × 岩上安身」アーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/16729514
644無党派さん:2011/08/23(火) 20:55:03.03 ID:hsY7l22U
子どもと妊婦 内部被ばくから守れ 11/08/20
http://www.youtube.com/watch?v=mOpCqPVPX0E

明日のニコ生
次の首相は誰だ!?民主党代表選を徹底討論!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv61131290
645無党派さん:2011/08/24(水) 16:43:13.22 ID:KnD+NmCR
>>638-639
生活保護受給中の無職乙
646無党派さん:2011/08/24(水) 22:33:56.15 ID:czuDi7qB
【福岡】部活中に声を出さなかった事に立腹、高1男子を押し倒し、縁石にぶつけ鼻骨を折る…野球部員16人に体罰、顧問を停職1か月
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314155116/l50

部活動を廃止して民間の地域のクラブチームに移行させた方がいい
教員の部活動の顧問やらせたら、教員が授業準備に専念出来なくなる
部活動は素人教員に教わるよりプロに教わった方がいいかと
647無党派さん:2011/08/25(木) 00:04:15.42 ID:SdwcAaka
政策的にも政治的立ち位置からも
みんなの党に合流するのが一番筋が通っていると思う。
648無党派さん:2011/08/26(金) 15:19:37.26 ID:3JJudMHj
>>646
帰宅部乙
自分が部活で楽しくやれなかったからって僻むなよw
649無党派さん:2011/08/27(土) 19:17:40.13 ID:Kr07zmHS
今度の政権は次の選挙までのつなぎとか誰もが
思っているなら、自民でも民主でもなく他の与党から
大抜擢すればいいじゃん。静香ちゃんに総理をやって
もらって、官房長官は田中康夫でよくね?

それからベーシックインカムに関してはイギリスの
暴動の原因の一つが手厚い社会保障にあるので、金額の
設定はよくよく考える必要がある。
650無党派さん:2011/08/30(火) 00:16:51.07 ID:WAWY39SR
みんなの党に合流し、与党に引き込み、更にみどりの未来を吸収して環境
政党になる。
651無党派さん:2011/08/30(火) 18:01:17.59 ID:7uEkCr+R
今日のニコ生に出るらしい
http://live.nicovideo.jp/gate/lv57547246
652無党派さん:2011/09/01(木) 05:18:32.47 ID:OCjQQ3em
国新枠で入閣はあるのかね?ぜひとも公務員制度改革の要、
総務大臣やって欲しいね。亀はジミショー残留させるつもりか?
653無党派さん:2011/09/01(木) 09:29:28.64 ID:FWlb0jV6
横滑りで片山も引き続き民間閣僚に。
654無党派さん:2011/09/01(木) 20:37:03.27 ID:LiYsz2V2
で、こいつ、首班指名でちゃんと野田に入れたんだろうな?
655無党派さん:2011/09/02(金) 13:13:58.86 ID:kZYkFWjc
実は横粂に入れました…なんて言うと思うのか?
656無党派さん:2011/09/02(金) 13:22:13.56 ID:5yLIgXZc
>>655

いや、無効票1あったから、それが康夫かと思ってねw
657無党派さん:2011/09/03(土) 00:54:49.64 ID:mEraLVcb
野田内閣の顔ぶれを見て康夫は何を思うのか
658無党派さん:2011/09/03(土) 01:51:30.15 ID:+M7Sstom
>>657
小沢を復興大臣にしたらパーフェクト(笑)
659無党派さん:2011/09/03(土) 09:10:10.05 ID:xYxkUppZ
康夫は野田を手強いと思っているだろう。
野田が財務相の時、国会質疑で軽くあしらわれていたな。
660無党派さん:2011/09/03(土) 21:22:34.53 ID:OR610rn8
今回も入閣無しか?
661無党派さん:2011/09/04(日) 00:01:14.67 ID:TbAQrpoy
こんなアホな制度に賛成するバカいるの?
金くれてやるから、金持ちの好きにやらせろといってるんだぞ?
首切り自由、海外移転自由。
日本人の大多数は、5万で生きるだけの家畜。
662無党派さん:2011/09/04(日) 09:43:31.96 ID:bSirAF+6
藻類:石油成分取り出し 筑波・東北大と仙台市が実証実験
http://mainichi.jp/select/today/news/20110903k0000e040050000c.html
オーランチオキトリウム
663無党派さん:2011/09/12(月) 10:13:08.10 ID:fz2SeWpg
新党日本も民主党もそうだけど、現在本当に救済が必要なのは底辺層なのに
そういう連中には見向きもしない。
イギリスの暴動を見たか。あれこそ底辺の怒りだ。

子供手当なんて、結婚もできない人間に意味は全くない。

田中康夫はBIと言えば聞こえはいいが、ビデオを見る限り、散々底辺を見下し、
バカにしまくってる。
「5万円やるからバカは自己責任で勝手に生きろ」って感じ。
老人や障害者や無職がどうやって5万で生きていくのか?

>>661

そういう事だな。底辺をコケにしまくってるこいつが考えそうなことだわ。
664無党派さん:2011/09/12(月) 19:56:27.87 ID:TgceLAtj
生活保護費260万円不正受給、56歳女を逮捕 「パチンコ代に」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110905/crm11090514270011-n1.htm
生活保護費を詐取容疑=ベトナム人女を逮捕−「旦那」と呼び不正受給か・神奈川県警
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011082500685
生活保護の総受給者200万人突破、支給総額3兆円超の今…
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110420/zsp1104201622006-n1.htm
665無党派さん:2011/09/12(月) 20:32:02.20 ID:mlg7xgS3
原発報道と記者クラブ 11/09/10
ゲスト 上杉隆
http://www.youtube.com/user/LoveNippon#p/u/0/Edp3zOFXajs
666無党派さん:2011/09/17(土) 13:22:23.90 ID:0Pj6Z7rV
共産主義・社会主義・資本主義・ベーシックインカム
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5426/1315956537/
このスレッドで、ベーシックインカムまたは共産主義の導入時期について語っています。
第三次産業の占める率が指標となるという考え方について、
ご意見があれば議論にご参加ください。
667無党派さん:2011/09/17(土) 13:53:11.91 ID:Ug5tclze
BIってのは
子供手当てみたく、
月額1500万円のお小遣いをもらってるような大金持ちの世帯にもバラ撒くのが
ちょっと問題。
668無党派さん:2011/09/17(土) 14:16:09.93 ID:8JDyIU8G
>>666
結局、共産主義・社会主義・資本主義・ベーシックインカムも国を運営を任せるお役人や
政治家が国家のお金を私的流用や天下りや既得権益を握り、場合によってはファシズムなどに走ってしまっては
何の主義もどこの思想や制度も根元は変わらない同じである。まずは国家の行政改革をできる政権政党を国民は選ぶしかない。
場合によっては国家をマネジメントや監視する第三機関を必要なのかもしれません。
669 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/18(日) 02:41:21.17 ID:zS4sZ2od
競争原理ですね。
ベーシックインカム額が多い国などに移住するという形で競争が働くといいでしょう。
670無党派さん:2011/09/18(日) 05:34:50.31 ID:zTzek+Nr
拒否しようにもいずれ他人事ではなくなるから賛成するしかなくなる
早ければいいとか金額が多ければいいというわけではない
671無党派さん:2011/09/21(水) 23:48:14.78 ID:Mf7fI8b2
ベーシックインカムを導入するなら社会に奉仕することの大切さを教える教育をするべき。そうしないとニート、遊び人、パチンカスばかりになる可能性がある。
672無党派さん:2011/09/21(水) 23:54:39.90 ID:+BTxqR0v
>>669
額が大きくてもサービスが劣悪って可能性もありますよ。
だから、一部の左派はBIに反対している。
たとえば、上野千鶴子なのは「単に首を切る口実を
つけてるだけでしかも行政サービスが劣悪化する危険がある」
って言ってる。
673無党派さん:2011/09/22(木) 16:02:36.45 ID:HtpnUuvy
俺ベーシックイン導入されたら仕事やめてスポーツしようと思う。あまり金がかからないしな。
674無党派さん:2011/09/22(木) 19:38:18.88 ID:rzlJMo7o
スポーツすると食費が増えるから困る
お散歩と日向ぼっこのほうが良い
675無党派さん:2011/09/23(金) 14:13:07.44 ID:VC2fzGpI
じゃあ俺は仕事やめたら将棋やる
676無党派さん:2011/09/24(土) 01:06:54.77 ID:QvdOSOJT
いいね
677無党派さん:2011/09/24(土) 14:51:19.60 ID:P63Q1pnp
じゃあ俺は一日中妄想してる
678無党派さん:2011/09/25(日) 01:07:18.76 ID:qzFtZRFN
ポリネシアンセックスしたい
679無党派さん:2011/09/25(日) 18:43:34.72 ID:qzFtZRFN
一日中モンハンやりたい
680無党派さん:2011/09/26(月) 15:49:08.42 ID:dn8/6W0a
このようにベーシックインカム導入すると働く人いなくなります
681無党派さん:2011/09/26(月) 16:55:20.23 ID:RSRL+ha/
ベーシックインカムは
一人づつ月に5万円〜7万円ぐらいの給付が妥当と言われている。
月5万円給付で夢のような生活はできません、たとえ7万円でも。短期間的には心のリフレッシュが
できる休養機関が設けられるがそれも自己資金(内部留保)が沢山あっての話、そのようなことをすると働かない人は行き詰ってきますので
働かなくちゃ居られないようになります。ただ働く形態は変わるでしょう。企業も個人も調整した労働時間を持つことにより
ヒューマンライフに満ちた時間を作ることができます。贅沢をしたい人は沢山働くでしょうしいろいろな人生の選択もできます。
要するにワークシェアリングとベーシックインカムは一体化で考えないと雇用の選択の多様化や自由はありえません。
まあベーシックインカムは生活補助と考えた方が良いでしょう。5万から7万円で夢を見たい人はほとんど居ないと思います。
でもこれからの日本で必要な制度であります。日本は貧富の格差、人口減少、少子化、年金問題、雇用問題、行政改革問題、財政改革問題、デフレ対策
今の政策ニーズに一番フィットするのがベーシックインカムです。
そのベーシックインカムを必死で阻止したい奴らがいるのは歴然です。
妄想してるBI反対派は”働かない人が出る”と宣伝したいBI反対派が多い居のです。
そういう洗脳活動にまぎわされないように注意してください。

682無党派さん:2011/09/26(月) 17:54:20.64 ID:dIux7/Va
11/09/26 予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=MI3iWnN3UKk
塩崎恭久が「保守」を創る!11/09/24
http://www.youtube.com/watch?v=n6zZgklSzRM
683無党派さん:2011/09/26(月) 19:27:36.12 ID:upDa+baO
冬柴続投なら田中にけっこう勝ち目あるんじゃないか?
684無党派さん:2011/09/28(水) 09:48:21.93 ID:aJsIanHF
現代は無職ってのは微妙な問題なんだよ。
無職=怠け者なんて図式で考える連中は頭が古い人間でね。
働きたくても働けない、就職活動しても雇ってもらえない、働いてもすぐ首になる、
誰にも自分の存在を認めてもらえない。
そういう人間が山ほどいる。

そういう人間も「無職」で一緒くたにして、やれ

「生活保護に寄生するクズ」 < 田中康夫
「働かざるもの食うべからず」 < 鳩山元首相

ほんと、生活に何不自由ない金持ちの戯言だと思う。
何より呆れるのが、こういう発言が自民じゃなく、元野党から出てくるところ。
心底デリカシーに欠けてる。

685無党派さん:2011/09/28(水) 09:53:54.72 ID:aJsIanHF
俺も無職だから、底辺をバカにする発言を聞くたびに「カチン」と来るんだよな。
田中康夫なんて、こいつのビデオ見るたびに、後ろから蹴り入れたくなる。

在特会が
「多くの日本人が貧困を理由に自殺している。そうした状況で外国人の生活や雇用に便宜が図られることじたいがおかしい。
日本は日本人だけのものだ」

なんて主張をしてるが、俺は凄く気持ちはよく分かる。
日本の知識人や金持ちは、中流層を守る事には熱心だが、朝鮮人以外の底辺には全く関心がない。
むしろ田中康夫を始めとして、バカにしてる。
在特会が朝鮮人をバカにし見下してるようにね。

知識人のメンタリティと、在特会のメンタリティと、何が違うのかと思うよ。
現在のフジのデモだとか、在特会の存在は、知識人が尊敬されなくなった結果だ。
686無党派さん:2011/09/28(水) 10:30:34.01 ID:aJsIanHF
仮にBI導入して、「人間のカス」(by田中)の底辺が働かなくなるのが
怖いなら、国が無理やり仕事を用意して、働かなきゃBI支給しないって
制度にすればいいじゃねえか。

今の過酷な時代に、無職をアレだけバカにする理由がさっぱり分からないね。
687無党派さん:2011/09/28(水) 11:32:58.31 ID:3TERazFM
宇宙開発が進んだら仕事増えると思う
こんな狭いところにいつまでも留まってるから仕事ないんだよ
688無党派さん:2011/09/28(水) 15:43:29.72 ID:72BUUeQA
>>687
どんあ仕事だよw
689無党派さん:2011/09/28(水) 17:17:35.21 ID:NEvCXyGP
毎週、田中氏のBSの番組を見ているけど、
いつか、
総括原価方式の企業すべてをリストアップして追求して貰いたい。
天下り状況と値上げ状況、民間や公務員との賃金比較とか。
690無党派さん:2011/09/29(木) 14:10:25.63 ID:zTQEHeS/
>>688
月面都市
691無党派さん:2011/10/03(月) 17:40:08.26 ID:khWrupgb
東電・国民どっちを守る?原子力損害賠償の闇 11/10/01
http://www.youtube.com/watch?v=V-N8Xq2fRqo
692無党派さん:2011/10/04(火) 18:32:09.11 ID:uHnvh/fp
「職業選択における主なみちしるべは、人類の福祉と私たち自身の完成ということである。
この二つは敵対して闘うもの、一方は他方を否定するはずのものと考えるのは誤りで、人間の天性は、その時代の完成と福祉とのために働く場合に、はじめて自己の完成をも達することができるようにできている」
693無党派さん:2011/10/07(金) 05:22:09.78 ID:GhNc9v5T
田中康夫は新党日本やめて「根っこ保守新党」作るらしい
「根っこ保守」の塩崎はベーシックインカム反対議員。
694無党派さん:2011/10/07(金) 06:02:32.97 ID:dNVWsryX
マネーゲームでも利権詐欺でもいいけど
まずは一般人の生活保障をしないといけない
695無党派さん:2011/10/07(金) 06:06:41.91 ID:dNVWsryX
政治家や日銀はタンス預金などと国会で妄言吐いてるけど
朝鮮タンス預金の間違い
彼らはすでに日本の約1割である100兆円余りをストックしてる
マネーゲームは日本の負けです
696無党派さん:2011/10/07(金) 06:11:46.46 ID:dNVWsryX
BI発動することで一発逆転できるけどね
697無党派さん:2011/10/07(金) 18:23:17.77 ID:H70xWodZ
ここ最近の国際状況はBI的な価値に目覚める転換点になりえると思う
だから何時までも野田評とか東電評とかやってないで
本格的にBIについて啓蒙するべき
698無党派さん:2011/10/07(金) 21:58:25.69 ID:IjhShxNX
今夜22時!梶原放送局【 #ust #kajiho 】新党日本代表、衆議院議員 田中康夫( @loveyassy )氏登場!
http://www.ustream.tv/channel/%E6%A2%B6%E5%8E%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%801
699無党派さん:2011/10/08(土) 09:54:34.13 ID:SGH7A8hO
>>693
塩崎は小泉・安倍路線だもんな。
700無党派さん:2011/10/11(火) 03:53:01.54 ID:LV9SkfGn
>>686 労働と生存を切り離すのがBIじゃないのか?
701無党派さん:2011/10/11(火) 14:23:48.65 ID:cFTvWB/R
俺の勘だがBI導入したら働かない人増え過ぎて社会問題になると思う。
702無党派さん:2011/10/11(火) 19:30:38.02 ID:u6SX7ZJN
そんなもん、労働に見合った給金を出せん経営者が悪い
703無党派さん:2011/10/11(火) 21:36:13.41 ID:7yFsNL+V
週刊ポストも朝日も公明より田中有利の予想か
704無党派さん:2011/10/12(水) 21:00:14.62 ID:rY9r32um
田中氏のBS11の番組では友達だけと会談やらないで、
小池や長妻とか最近目立たない政治家も呼んで討論等もやってほしい。
705無党派さん:2011/10/12(水) 21:38:26.23 ID:yWHrqdYb
世の中怠け者ばかりなんだからBI導入したらどうなるか目に見えてるな
706無党派さん:2011/10/12(水) 22:22:48.43 ID:mHmjjpHK
そうでもないと思うよ
本当に関心のある分野の研究のための時間が増えて、より個性的で新しい発想の進んだ未来が開ける可能性だってある
我欲のために働くのでは、先が見えているし、対して社会の役に立ったりしないと思う
純粋な好奇心が育つと思う
707無党派さん:2011/10/12(水) 22:50:03.99 ID:JugX//9L
「受給者のままでいい」 生活保護4か月連続200万人
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111012-OYO1T00695.htm
厚生年金68歳から―定年退職世帯の生活保護が急増する!
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/12109697.html
708無党派さん:2011/10/13(木) 04:50:05.22 ID:HZ4O0F5+
生活保護の数が爆発的に増える前に
何らかの方策を考えねばならんて
BIに限ったことではなく
709無党派さん:2011/10/14(金) 06:25:08.13 ID:TawdgV7T
>>708
同感だ。負の所得税という基本所得保障制度はどうだろうか。
ベーシックインカムより、予算額が少なくて済むから、実現可能性が高い。

■国民の誰もが医・食・住を保障される国づくり
■生きる不安を取り除くことが新しい社会インフラ 波頭亮(経営コンサルタント、経済評論家)
80年代までは通用した “一億総中流社会”を築き上げる方法論――
公共事業で産業インフラを整備して経済のパイを拡大し、経済成長がもたらす配当を国民全員に分配する
――は完全に過去のものである。
成熟期に入ったら、成長期だったからこそ成立した政策もライフスタイルも通用しなくなると覚悟しなければならない。
では、どういう国家ビジョンを描き、どういう政策を実施し、どういう社会でどういう生活を営んでいけばよいのか?
これらについて「成熟日本のアジェンダ」として提起していこう。
▼「国民全員に医・食・住を保障する」という社会インフラ
そもそも国家の使命とは、国民に安心・安全で豊かな生活を提供することである。
それは成長期も成熟期も変わらない。
そのために国は税金を集め、そのカネで社会インフラを整え、公共サービスを行い、法律や制度を制定して世の中を回しているのである。
では人口も経済も成熟した社会において、国民に安心・安全な生活を提供するために国家は何をすればよいのか。
その答えを端的に言うと「国民全員に、医・食・住を保障すること」である。
人が生活の中で最も深刻な不安を感じるのは、食べることの不安、住むことの不安、病気になった場合の不安、
そして老いて介護が必要になった場合の不安である。
逆に言えば、もし失業しても、病気になっても、食べること、住むこと、そして病院にかかることが、
国民全員に保障されていたならば、どれほど安心して人生を送ることができるだろうか。
医・食・住が国家によって保障されていれば、人はこの国で安心して生まれ、育ち、働き、老後を送ることができる。
国民がこの国で安心して人生を送っていくための「医・食・住の保障」というサービスを提供することこそが、
これからの時代に求められる公共財であり、新しいタイプの社会インフラだということができる。
「医・食・住の保障」という社会インフラは国民の生活を豊かにするという目的に対して、
経済の面でも国民の満足度の面でも、これまで行ってきた産業インフラへの投資よりも明らかに効果が大きい。
経済成長を通して国民の生活を豊かにするという方法論が効力を失った成熟社会においては、
手元にある経済資源を産業インフラの整備に投入するのではなく、国民の医・食・住を保障するために使う方が合理的である。
成熟日本が目指すべき国家ビジョンとして「国民の誰もが医・食・住を保障される国家」を掲げて、
その実現のためにお金の集め方と使い方を変え、新しい社会インフラ/公共財として整備していくべきなのである。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110920/222708/?ST=top&rt=nocnt

■負の所得税の予算と財源 −財源はある(かも)!
http://d.hatena.ne.jp/ColdFire/20100206/1265421463
>すなわち負の所得税に必要な予算額は5.5兆円である。
控除額300万円、助成率50%の負の所得税に必要な予算額は5.5兆円だから、
控除額や助成率を引き下げれば、さらに予算が少なくて済む。
控除額150万円、助成率40〜50%ならば、予算額は2兆円台で済むだろう。
これなら、十分実現可能であり、生活保護制度よりははるかに公平・公正・効率的な制度である。

田中代表は、ぜひマニフェストに掲げてほしい。
ネーミングが悪いので、「国民手当て」(仮称)としてはどうか。
710無党派さん:2011/10/14(金) 06:26:54.92 ID:TawdgV7T
ちなみに、負の所得税は、ノーベル賞経済学者フリードマン考案だから、
かなり信頼性はある。
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 07:32:17.95 ID:ljmOLhHC
>>705 怠け者が職場から一掃される!ってことは
働きやすい環境が実現することにほかならないぞ。
仕事の好きな人にとって楽園そのものじゃね?
712無党派さん:2011/10/14(金) 08:49:12.80 ID:CgixW+DV
>>705
今の年金受給者でパートしている人達も居るから
怠け者が増えるとかはありえないかと

それに労働強制は問題
企業側も使えない人間に来られても助かるどころかその人の失敗の尻拭いやらされるより
お金をちょっと与えて遊んでいて貰った方がいい
と考えているかも知れん
713無党派さん:2011/10/14(金) 09:19:14.48 ID:CgixW+DV
>>712
に追加
年金受給者でパートやってる人達は
金銭的に困ってるわけじゃなくて、家に居ても暇だからパートしている人も多い
金銭的に必要だからパートしている人も居るだろうけど
714無党派さん:2011/10/14(金) 09:31:30.16 ID:CNdLmCBO
ブラジルでのベーシックインカム実験の現況結果です。

実施してみると、驚くべき状況が生まれているようです。
子どもの栄養状態がよくなったり、食料や衣服を買ったり、
医療にかかったりというのは容易に想像できます。
しかし、そこにとどまらず、例えばお菓子を作ってコミュニティの中で販売し始めたり
自分の子どもについての夢を語り始めたりという変化が生まれたそうです。

ベーシックインカムに対するよくある批判として、怠けて働かなくなったり、
お金を酒やギャンブルに使ったりするのではないかというのがあります。
しかし、このコミュニティでは、今のところそういう現象は生じていないようです。
715無党派さん:2011/10/15(土) 18:34:51.88 ID:vGKyj6iX
日本でも実験しないかな
716無党派さん:2011/10/15(土) 19:27:05.97 ID:1JD79mup
ニューヨークのウオール街で占拠デモ(OccupyWallStreet)が行われていますが、
要求項目にベーシックインカム導入を加えるべきではないかと議論がなされている
ようです。
717無党派さん:2011/10/16(日) 07:50:45.82 ID:ga1cjWyv
2ちゃんでは反対派の声がでか過ぎて実現なんか永遠に無理かなと思ってたけど
世界では少しづつでも動きがあるのかな
718無党派さん:2011/10/16(日) 09:45:18.78 ID:iT7ly/Iq
TPPよりよっぽど検討の価値がある
719無党派さん:2011/10/17(月) 20:56:34.86 ID:2xs53x8Y
支払われる税金の内、どれだけが役人の食い扶持として処理されるのか。
一切合切不明。一人一人が支払う税の使い道がブラックボックスなんだな。
有り得んわw

BIというのは、こういった役人の食い扶持という中間搾取を無くし、
その分を国民に「お返しする」ということだろう。
「手当て」とは何か違う気がする。
720無党派さん:2011/10/17(月) 22:25:24.84 ID:/bD3JpJu
政府が国民に生活資金を支給
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001110170004
BIの記事
721無党派さん:2011/10/18(火) 16:32:07.67 ID:7JiXlnsR
テレビで生活保護の実態みたいなドキュメント見たが、まー酷いわ。
デブがタバコ吸いながら日がな一日ゲームやって、生活保護で暮らしてる。
俺らが納めた血税は、デブのゲーム代やタバコ代に化けてるわけだ。

マジで生活保護廃止してベーシック・インカムの制度を作ってくれ。
722無党派さん:2011/10/18(火) 19:00:30.25 ID:VWx96SuE
大増税・放射能・TPP 日本の「承詔必謹」!?11/10/15
http://www.youtube.com/watch?v=tbac2wR6rG4
723無党派さん:2011/10/18(火) 21:12:58.44 ID:N/uJ4N8p
ハロワとか求人誌って何年も見てるとわかるけど
基本的には同じ会社しか載っていない
ブラック企業とか待遇がものすごく悪いとか
人が来てもすぐにやめてしまうような会社ばかり

たまに見ない会社があると1回の求人で数百件の応募があるらしい
まともな仕事は100件のうち1件あるかどうかというのが現実みたい
724無党派さん:2011/10/18(火) 21:20:30.95 ID:N/uJ4N8p
これ10年くらい前の話だけど今はもっと悪いような気がする
求人があるから仕事があるってのは違うと思う
仕事があるならハロワに朝から何十人も行列できないでしょう
725無党派さん:2011/10/21(金) 14:07:10.04 ID:RBHJ6EYv
学校制度改革として
部活動は廃止して民間の地域クラブへ移行を新党日本は考えるべきだな
素人の学校の教員よりプロに教わった方が上達は早い
そして、自分達で好きなクラブを立ち上げてもいい
726無党派さん:2011/10/21(金) 15:53:39.80 ID:9DNvkbmC
いっそ学校を無くせば良いと思う。教師の負担も無くなるしね。
727無党派さん:2011/10/22(土) 09:44:57.49 ID:NRhzZoQp
■負の所得税の予算と財源 −財源はある(かも)!
現実性皆無のベーシック・インカムについてあれこれ考えるのは知的遊戯としては楽しいが、
そればかりというのもなんなので、今回は現実性がありそうな負の所得税について検討してみよう。
負の所得税のモデルはいくつかあるが、ここではミルトン・フリードマンが提唱したモデルを考えてみよう。
すなわち控除額と助成率を設定するモデルである。…
ただし、フリードマンが提唱した既存福祉を置き換えるモデルではなく、
既存福祉に追加する形でのモデルを考えてみよう。
これは既存福祉のレベルを置換した場合、福祉水準を切り下げることなく負の所得税を導入することが難しいためである。
もし置換するとしたらその対象は失業保険と生活保護、ということになるだろうが、
実務上失業保険との置換は不可能(月収単位ではなく、年収単位の話だから)だし、
現在の生活保護水準と同レベルの給付(月13万〜34万円程度、2割削減したとしても月11〜27万円程度)を行うのは難しい。
もちろんフリードマンは福祉削減の急先鋒なのでそのようなモデルを推奨するのだろうが、
当ブログ主はフリードマンのそのような側面が嫌いなため、あえて福祉や援助の「ごった煮」を目指そう。
さて、そのようなモデルとベーシックインカムとを比較した場合、負の所得税のいいところは財政に優しいところにある。
救貧制度と位置づけられるので全員に配る必要がなく、給付対象となる人であっても、
給付額が所得に反比例しているので一人当りの給付額も軽くてすむ。
また、そもそもの給付額自体もBIのような「最低限の生活費」という縛りがなく自由に設定できる。…
以下負の所得税に必要な予算について本当に大雑把な計算をしてみよう。
まず支給は世帯単位で、年金との二重給付を避けるため、現役世代限定としよう。
その代わり年金制度は残すものとする。
▼控除額の設定
救貧制度であるから、対象は年収300万円以下とする。
すなわち控除額は300万円。
実際は世帯人数に応じて控除額が増減することになるだろう(独身者は低く、4人家族は高くなるはずである)が、
ここではデータの不備と計算の簡略化のため世帯人数による補正は行わない。
一律300万円としよう。
可処分所得の目安はこれの80%程度と言われているので、約240万円である。…
▼助成率の設定
300万円以下の所得に対して、2万円の所得減に対し、1万円の給付をするとしよう。
すなわち助成率は50%に設定する。
具体的には、この給付額においては、年収300万円だと0円、年収200万円で50万円、
年収ゼロだと150万円の給付が為される。…
だが年金制度を残すことを条件に、支給は現役世代に限定しよう。
したがって、ここから高齢者世帯を除かなくてはならない。
高齢者で年金制度に加入していない人はここでは考えず、別の制度でカバーするものとする。…
これを先に試算した総世帯数から差し引きすると、年収300万円以下の世帯は、
世帯年収          世帯数
200〜300万円  434万世帯
100〜200万円  357万世帯
0〜100万円    139万世帯
存在することになる。
この世帯数を給付額と掛算すると総額は、
434万×25万円+357万×75万円+139万×125万円=
5兆5000億円
となる。
▼子ども手当が実現可能ならば負の所得税も実現可能
すなわち負の所得税に必要な予算額は5.5兆円である。
奇しくもこれは、子ども手当(全額で5.3兆円)と同程度の予算ということになる。
すなわち子ども手当が実現可能であれば、負の所得税もまた実現可能である!
http://d.hatena.ne.jp/ColdFire/20100206/1265421463
課税最低限300万円、助成率50%の負の所得税に必要な予算額は5.5兆円だから、
課税最低限や助成率を引き下げれば、さらに予算が少なくて済む。
控除額150万円、助成率40〜50%ならば、予算額は2兆円台くらいか。
これなら、ベーシックインカムよりかなり現実味がある。
天下り官僚の受け皿である独立行政法人など公益法人に毎年12兆円以上の税金が流れているので、
これを根絶すれば、この12兆円以上のカネを財源とすることができる。
728無党派さん:2011/10/22(土) 09:45:49.67 ID:D0g3/nsm
729無党派さん:2011/10/23(日) 03:24:04.26 ID:HqF8/G0q
次はどこに候補だすのかな
730無党派さん:2011/10/23(日) 09:02:26.34 ID:G1VqVOPI
新党日本独力で戦うのは無理だろう。
国民新党と合併したほうがいいかもしれないが、
新党日本のラディカルなマニフェストを国民新党が受け入れるのは
難しいか。党首を誰にするかでも合意は難しい。

国民新党と合併が無理なら、みんなの党や新党改革と合併するという手もあるが、
田中も渡辺も舛添も政策での合意はもちろん、
「俺が!俺が!」と党首の座を譲りそうもない性格だから、
これも無理か。
731無党派さん:2011/10/23(日) 11:40:27.48 ID:xcuqralo
新党日本が合併出来そうな政党は何でも受け容れる民主党だけかと
732無党派さん:2011/10/23(日) 11:53:26.22 ID:9emUJd0U
新日国新小沢Gで新党結成すれば
733無党派さん :2011/10/23(日) 12:48:09.43 ID:vInHBxp0
>>730
田中は党首の座になど拘っていないよ。
ちょっと前まではみん党と近かったが、今や彼らはTPP推進でしょ。
新党改革など舛添との接点がそもそも無いし相容れない。

何も分かってないんだな。
734無党派さん:2011/10/23(日) 16:32:52.19 ID:nMTlcjIv
735無党派さん:2011/10/23(日) 17:17:12.38 ID:8CIcBbvE
不要な入院に国費4億円 19自治体で生活保護64人分
http://www.asahi.com/health/news/TKY201110180720.html
国に生活保護改革要望へ 近畿市長会総会、議案・決議案9件承認 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111022/kyt11102202370001-n1.htm
736無党派さん:2011/10/24(月) 03:21:49.19 ID:3+g+KG53
>>733
それじゃあ田中はみん党より自民の公務員制度改革に無関心な
田舎議員連中のほうに近いのか?ってことになっちゃうだろ。

現状としては増税賛成だけどTPP反対、増税反対だけどTPP賛成、
TPPも増税も反対、TPPも増税も賛成と与野党で立場が
入り乱れてるからそう簡単に色分けが出来ないんだよな。
政界再編の色分けはTPPか増税かどっちを軸にするのか、とっとと
決めて欲しいね。
737無党派さん:2011/10/24(月) 10:18:02.96 ID:MMrLGwdq
ベーシックインカムってのは、金持ちに対して所得制限でもしないと
絶対出来ない制度。

でも田中の場合、むしろ無職連中への憎悪が根底にあるから、
まあ絶対不可能だな。
738無党派さん:2011/10/24(月) 10:25:51.54 ID:MMrLGwdq
日本社会ってのは、全員奇麗事ばっかり言ってるけど、そういう連中は
間違っても弱者の為に何かをすることはない。

もし本当に弱者を守りたかったら、北欧型福祉社会を目指す政党が
一つぐらいあってもいいはず。でも一つすらない。
共産党すらBIは否定してる。
日本人ってのは、そういう人種。

基本的に日本のエリートってのは弱者を見下してるんだよ。
にも関わらず、表向きは奇麗事ばっかり言うわけ。
で、汚れ仕事は官僚にやらせる。
「戦ったけど負けました」ってポーズをとる。
全ては選挙のため。

これが田中みたいな偽善者の正体。
民主党なんて、まさにそのまんまだろ?


739無党派さん:2011/10/24(月) 13:41:39.41 ID:Chh7zqQW
―― 日本海で海上保安庁が、誤って警告弾を投下したそうです

田中康夫「こんなマヌケなカイホだから、中国の漁船にぶつかったのです」

―― その言い方だと、誤ってぶつかった、とでも?

田中康夫「いや! 狙って衝突させた!!」

―― では、無能ではないね、保安庁は

田中康夫「‥‥  ペログリ!」
740無党派さん:2011/10/24(月) 17:33:54.85 ID:gFMn7TuR
>>737
所得制限をしたら、もはやベーシックインカムではありません。子ども手当よりひどい制度になる。
741無党派さん:2011/10/24(月) 17:39:56.61 ID:gFMn7TuR
合併するならベーシックインカムに賛成している緑の党・日本「みどりの未来」が良い
田中氏も脱原発であるし、共同代表制なので「俺が代表だ」みたいなことにはならない
あとたまたま政党名に「日本」が付いてる
742無党派さん:2011/10/25(火) 12:08:57.95 ID:y6Q9fSlv
私はベーシックインカム賛成者だが
今、みんなの党の地方議員の関係者とベーシックインカムやミニマムインカム知ってるか
と聞いたら全然知らない。と言っていた。
まったく情けない。大体行政改革もろくすっぽ知らないみたいだ!
少子化問題も全然知らない。こんなの党員なんて呆れてしまう。
もちろんその議員も知らないみたいだ。
みんなの党は行政改革は推進してもらいたいが
このようだと自党の議員や党員の改革もやらないと駄目だな!

743無党派さん:2011/10/25(火) 13:49:55.64 ID:eHFqJaDf
当初、国会議員には公開された「尖閣ビデオ」。
田中康汚もそれを見た一匹だが、
「衝突はなかった!」と言い張っていた。

議員向け公開映像には、衝突場面がなかったかのか?
それはあるまい。
そうなら、他の議員も「衝突シーン無し」と言ってるはず。

衝突の映像は公開されていたのだ!
それを「無い」と言い張る、
厚顔無恥揃いの議員どもの中でも、
極めつけの厚顔だ。

(ああ、だからあんな分厚いツラしてんのか、あの下劣は)
744無党派さん:2011/10/25(火) 18:06:25.72 ID:Al78a9EM
電気料金値上げ必至!民主党の電力「欺瞞」政策 11/10/22
http://www.youtube.com/watch?v=NpU_HF-OQLg
745無党派さん:2011/10/26(水) 01:09:53.91 ID:crEMzFaJ
公明党の候補が誰になるかで当選しやすさが変わってくる。冬柴なら十分勝機ありだと思う。しかし田中以外の候補は当選が難しい。
746無党派さん:2011/10/27(木) 04:08:44.50 ID:R+61+6YO
要は沈没寸前のアメリカが日本を巻き込もうとしているんでしょ?

陰謀論者の「東日本大震災=人工地震」バカにしていたけれど
なんだか現実味を帯びてきたな。

中国も来年ヤバいと聞くし。韓国も一緒に逝ってしまうとも。

日本にとって、東西がヤバいなら南北(露助&TPP非参加アセアン諸国)
を纏めたほうがいいのかも。
747無党派さん:2011/10/27(木) 05:07:46.65 ID:q1xpw+7+
破綻とか赤字とかヤバイとかって銀行が流してる妄言だからな
ヤバイってのは食べる物がないとかではなくお金が不足してるだけだし
真に受けると本当に食べる物がなくなる危険性すらあるよ
748無党派さん:2011/10/28(金) 01:09:48.76 ID:ExqGDlOF
オレ、オレだよ
会社が赤字で破綻しそうなんだよ
だから税金の振込み増やしてくれよ!
749無党派さん:2011/10/28(金) 01:21:35.07 ID:ExqGDlOF
意図的に日本を潰そうとしてるのでなければ
政治家の知能は詐欺師にも劣るな

まずは日本経済を低迷させてる責任を自覚すること
税金はもらうのが当たり前という感覚をなくすこと
財政圧迫してる原因は小学生にでも聞くといい
750無党派さん:2011/10/31(月) 17:29:28.79 ID:Y1nbbsbO
「TPP」羊の皮を被ったオオカミだ!!
http://www.youtube.com/watch?v=fB20z1EGzcw
公明・冬柴元幹事長引退へ 兵庫8区には官僚出身の新人
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/stt11103114370003-n1.htm
751無党派さん:2011/11/01(火) 12:22:41.52 ID:oML2nypk
公明候補差し替えでどうなるか。
752無党派さん:2011/11/01(火) 22:17:29.73 ID:oML2nypk
「みんなの党」の田中康夫議員? 首相、野党的質問にうっかり
産経新聞 [11/1 19:22]http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111101-00000589-san-pol.html

野田佳彦首相が1日の衆院本会議で、与党・新党日本の田中康夫代表の代表質問に対する答弁の冒頭、「みんなの党、田中議員のご質問にお答え致します」と述べ、政党名を間違える一幕があった。

うっかり答弁は、田中氏が壇上から「みなさん、国民のために、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加表明を是が非でも阻止しようではありませんか!」と呼びかけた直後に飛び出した。TPP参加交渉を進めるとしている首相としては、田中氏が与党か野党か混乱してしまったようだ。

首相は壇上で「大変、ご無礼を致しました」と平身低頭だった。
753無党派さん:2011/11/02(水) 15:06:06.30 ID:+ZU501NN
こいつ、BIで安心を与えて、人材を流動化し、社会を効率化、活性化することで
既得権益をぶち壊せって主張してたのに、何でTPPに反対する訳?w
分かりにくい政党だなあ。
754無党派さん:2011/11/02(水) 15:59:32.06 ID:9U+fFMZ4
BIはインフレにしろ所得税にしろ、金持ちから貧乏人に金を移動させる政策
アメリカと完全に競争して日本の金持ちが傷ついては困る
755無党派さん:2011/11/02(水) 18:18:21.80 ID:qvM6dc9H
BI賛成しても海外への金の流出は問題だからな
勿論海外からモノを購入した分は支払わないといけないけど
日本国民の生業の手段まで奪われるわけには行かない
756無党派さん:2011/11/02(水) 18:49:11.50 ID:xNb9TIbY
H23.11.01 衆議院 本会議 田中康夫:代表質問
http://www.youtube.com/watch?v=sXO6WKlMDpo
757無党派さん:2011/11/03(木) 15:15:19.59 ID:X5v8tYs8
>>756
素晴らしい演説だった。
野田豚の事務的でスカスカな答弁とは対照的
758無党派さん:2011/11/03(木) 19:34:08.28 ID:phhPPAgg
是非とも公明を破っていただきたい
759無党派さん:2011/11/04(金) 00:48:00.73 ID:Ub5l27dV
康夫ちゃんすげーよかった
2回見た
760無党派さん:2011/11/04(金) 01:04:46.31 ID:o2o+VjZ4
与党でも田中康夫と国民新党には当選して欲しいわ
761無党派さん:2011/11/04(金) 14:17:59.88 ID:oxou2xfn
>>760
そうだよな
田中さんも亀井さんも国民の為の政治を行うという点ではブレないからな。
それにしても野田はそんなに殺処分されたいんだろうか…
762無党派さん:2011/11/04(金) 14:22:46.62 ID:jrXVmsYo
ベーシックインカムは、単なるバラマキじゃねえか
共産主義者ども!
763無党派さん:2011/11/04(金) 16:03:51.63 ID:ZmwEmHhl
>>762
某地方の共産党議員にベーシックインカム知ってるかって聞いてみたら
それ何?って言ってた。仕方なくベーシックインカムの制度を説いてやったら
へーと感心して聞いていた。
764無党派さん:2011/11/04(金) 16:11:06.23 ID:jrXVmsYo
中身は毛沢東時代の中国共産党と同じじゃねーか

765無党派さん:2011/11/04(金) 17:05:15.99 ID:ZmwEmHhl
>>763
ベーシックインカムは共産ではないみたいだよ
新自由主義の部類だね
小さな政府になるからね
反対派はケインズ主義支持じゃないか?
過去の遺産ケインズもうオワタ
766無党派さん:2011/11/04(金) 17:35:24.33 ID:v15/ocPA
111104 TPPを考える国民会議 総決起集会
http://www.ustream.tv/recorded/18296013
田中康夫(新党日本)TPPを考える国民会議総決起集会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16074894
767無党派さん:2011/11/06(日) 23:55:58.92 ID:SddrtmYV
ネオリベももう死に瀕しているのだが。
768無党派さん:2011/11/08(火) 18:36:23.11 ID:qefCO2ej
今日ニコ生出演
http://live.nicovideo.jp/gate/lv68502173
「TTPはアメリカの雇用対策」田中康夫と中野剛志が指摘
ttp://nikkan-spa.jp/87816
TPP「推進派こそおばけ」 11/11/05
http://www.youtube.com/watch?v=GJmF_2KFsyU
769無党派さん:2011/11/08(火) 19:10:41.83 ID:Ma6tn6Ew
BIがいいよ
生活保護、子供手当(児童手当)、年金、失業保険、農家個別補償は廃止
医療・介護の制度は今まで通りにする
そうすれば部署が一本化されるし、となると公務員の数を減らす事が出来るし
調査が必要な生保と違って調査費用もかからないし
そもそも円高で不景気でおまけに大企業が海外移転している現状
仕事なんてなかなかないよ
しかも原発問題で海外は日本製の製品買ってくれないし輸出は無理だろ
だったら内需で行くしかないのだがそのためには国内消費を伸ばす必要がある
BIだと国内消費が伸びるし国内消費が伸びたら企業の仕事が増えるから雇用拡大にもなる
少子高齢化、これも金がないから子供を作る事をためらうケースが多い
BIは個人に配るのだから子供を3人産んだら夫婦+3人の子供でお金が貰えるし
子供の数だか貰える額も増える
子供が増えると子供用品や教育産業も伸びる
さらに、貰える額は日本国内どこでも同じなのだから、
物価の安い田舎に住もうって気にもなる、すなわち過疎化対策にもなる
さらに農業も農業だけではやって行けない農家も多く兼業が多いので
BIで専業農家への手助けにもなる
思い切ってBIに梶を切るべき
770無党派さん:2011/11/09(水) 00:50:56.95 ID:VXxDdw/4
党首のほかに候補出すのかな?
771無党派さん:2011/11/09(水) 10:20:41.83 ID:QqHud0qA
>>770
新党日本のままで選挙に挑んでも政党要件の延長は困難
ベーシックインカム賛成の人だけ集めたベーシックインカム党を作れば良い
772無党派さん:2011/11/11(金) 19:02:44.14 ID:2BWYu2J6
11/11/11 衆議院予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=BXfN5idyXl0
773無党派さん:2011/11/12(土) 13:51:51.78 ID:153xs/WS
田中康夫、ニュー速を見ていることが判明 ツイッターでまとめサイトをリツイート
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321054099/
774無党派さん:2011/11/14(月) 17:20:32.90 ID:tlNzTqMm
TPP交渉協議参加表明232人の反対決議署名!11/11/12
http://www.youtube.com/watch?v=_2fOGkvLVwA
775無党派さん:2011/11/14(月) 21:30:32.21 ID:1f79N27K
>>765
その類のペテンはネット上でも何度も暴かれてるん
だがまだそんなこといってんの?
776無党派さん:2011/11/14(月) 21:35:09.73 ID:1f79N27K
本来のリバタリアンの言う小さな政府とは
外交、警察、国防、消防、裁判以外は全て無くすということ。
赤字国債や重税かけて再分配なんて言語道断。
ベーシックインカムなんかやったら重税になりインフレや破綻のリスクが高まる
777無党派さん:2011/11/14(月) 21:46:17.02 ID:T3YSD5VW
七七七
778無党派さん:2011/11/15(火) 15:44:42.18 ID:uBNs4M0+
現実的に考えてみるとこんな感じが良いと思うがどうなのかな?
労働者や納税者による不服感の減少や就労、就職意欲を増大させる為に
更なるベーシックインカムの不確定な問題を解決できるべくニューベーシックインカムを
提唱したいと思います。
ニューベーシックインカムの定義

@就労が一日(5時間以上)で15日間以上の労働を要した所得税納税者に毎月7万円のベーシックインカムにする
Aは@の基準に満たない納税者毎月6万円のベーシックインカム、非納税者と15歳未満は毎月5万円のベーシックインカムとなる。
※65歳以上の高齢者は@とA関係なく毎月7万円のベーシックインカム
 この制度の給付に対する権利は日本国内在住・在籍の人に限る。

財源は30%〜35%所得税(非課税なし)+行政改革でコストカット・スリム化での財源確保約(10兆円〜15兆円)

779無党派さん:2011/11/15(火) 18:37:49.54 ID:eIBd5OiR
もっと国民的な議論が必要だが何故かイマイチ盛り上がらない。
780無党派さん:2011/11/15(火) 19:17:00.00 ID:0ferNx05
政治家は若者は票にならないからどうでもいいんだよ。

そんなに限りがベーシックインカム欲しいなら自己責任でマンション経営でもしろよって事だ。
781無党派さん:2011/11/15(火) 20:13:51.72 ID:eKRgnzb4
ベーシックインカム・TPP反対・原発反対

いい政党だと思う
782無党派さん:2011/11/15(火) 22:10:21.77 ID:Q+405+mz
労働しなくても、投資しなくてももらえるのがベーシックインカム
783無党派さん:2011/11/15(火) 23:05:41.12 ID:owFnZwB5
ボスに戒名を贈ってやるよ

「偉くて賢くて、聖なる存在」と思い上がってるから、

 聖英院賢秀偉居士(しょうえい・いんけん・しゅう・イコジ) てな


漢字を変えると
「焦殪陰険臭意固地」
(あせって腐って、陰険で臭い意固地)
784無党派さん:2011/11/15(火) 23:21:04.58 ID:wYoekqkm
【政治】 製造業の登録型派遣の「禁止」、削除…民主党、自公に譲歩
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321343975/

本格的にベーシックインカムが必要になって来たんじゃないか?
785無党派さん:2011/11/15(火) 23:32:17.73 ID:0ferNx05
ここの信者は共産主義者が多そうだな。
派遣禁止なんて化石左翼しか言わないバカ丸出しの規制強化なのに。
786無党派さん:2011/11/15(火) 23:37:22.79 ID:0ferNx05
下層階級は政府万能感という幻想を抱いている者が多い。
成長していない状態での金融緩和やベーシックインカムをフリーランチと勘違いしている節がある。
再分配なんか収奪して配るだけで全体のパイが増えるわけではない。
787無党派さん:2011/11/15(火) 23:43:47.47 ID:wYoekqkm
残念ながら輸出を伸ばすのは相当困難な状況なのです
原発事故により海外が日本で作られたモノ買ってくれなくなってしまっています
なので内需で行くしかないんですよ
内需拡大のためにベーシックインカムは効果的だと思います
消費税増税後、低所得者に還付する
とかは行政事務量が煩雑になります
家族に配る方式ではなく個人に配る方が行政事務がシンプルになります
788無党派さん:2011/11/19(土) 00:14:22.02 ID:OoCaC114
仙台市:筑波、東北大と協定 藻類から石油 市内で実証実験 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111111ddlk04040053000c.html
藻類バイオマス研究 仙台市・筑波大・東北大協定
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111111t15005.htm
オーランチオキトリウムの記事
789無党派さん:2011/11/21(月) 17:03:45.16 ID:outxNBrg
西田昌司が語る「TPPよりも自主防衛を!11/11/19
http://www.youtube.com/watch?v=MWQdU08g5eQ
790無党派さん:2011/11/22(火) 19:42:28.63 ID:5GCNTeh3
田中は日本をギリシャにするつもりかよ
791無党派さん:2011/11/23(水) 01:07:17.27 ID:zYak5iaj
田中は勝てるかな?五分五分と予想
792無党派さん:2011/11/24(木) 12:53:40.74 ID:dz6bGRRf
衆院兵庫8区に新人=冬柴氏は比例で調整−公明
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011112400448
793無党派さん:2011/11/25(金) 00:50:31.28 ID:2/zy9b3D
冬柴でなくなると読めなくなってきたな。北海道の次に公明が不利なのは変わらないが。
794無党派さん:2011/11/26(土) 23:06:23.73 ID:tsoGOhsK
■「亀井新党は一人芝居」 平沼氏、合流を否定
たちあがれ日本の平沼赳夫代表は26日、
国民新党の亀井静香代表が新党結成を視野にたちあがれ日本との連携を模索していることに関し
「亀井さんの一人芝居。党としては何も関わっていない」と述べ、
新党合流の可能性を全面的に否定した。都内で開かれた集会で語った。
亀井氏が秋波を送っている石原慎太郎東京都知事については
「石原さんも政界再編をしないといけないと思っているが、
亀井さんの動きとは一体化していない」と指摘した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111126/stt11112617500004-n1.htm
橋下も否定。石原も否定。そしてたちあがれ日本も否定。
小沢も若手議員に「動くな」と指示。
亀井新党構想は、完全に潰えた。

そもそも、石原は大の小沢嫌い。
石原が党首では、小沢派は組めない。
だから、小沢氏も「動くな」と傘下の若手議員に指示したのだ。
石原を党首に担ごうしている時点で、この新党は終わっている。

党首に担ぐなら、小沢氏の“弟分”である田中康夫にし、
日本版「みどりの党」を結党するべきだ。

新党日本を「みどりの日本」と党名変更し、
欧州のみどり派が加盟するグローバルグリーン(みどり派インターナショナル)
に加盟してはどうか。
795無党派さん:2011/11/27(日) 09:18:10.70 ID:5tp8rams
波頭亮 経済評論家・経営コンサルタント
■BIって、コミュニタリアンにも、リバタリアンにも、ネオリベにも支持され得るとのこと。
これだけ思想も基本政策も異なる各派に支持され得るというのは“同床異夢”か、
それとも“普遍的正義”か。
posted at 06:54:31
http://twitter.com/#!/ryohatoh/status/138374687456624640
コミュニタリアンもリバタリアンもネオリベも揃って支持するBIが、
今だにどの国においても実現しないのは、シンプルで裁量の余地が無い為に、
細分化/複雑化することと差配することが大好きな人達が阻んでいるのだろうか。
posted at 07:01:10
http://twitter.com/#!/ryohatoh/status/138376364867850241
「働かざる者、食うべからず」は古今も東西も問わず共有化されてきた規範ではあるが、
BIが実現すれば「働かなくとも、食って良し」となって従来の規範を超えることになる。
BIは人類の歴史的チャレンジというわけだ。
posted at 07:07:09
http://twitter.com/#!/ryohatoh/status/138377869322747905
現在日本の一人当り国民所得が260万円。一人当りBI給付金額が100万円。
所得の2.6分の1をみんなで出して、国民全員が“食う心配の無い社会”を作るのは悪くない気がする。
人類にとって歴史的偉業になるのだし。
posted at 07:12:49
http://twitter.com/#!/ryohatoh/status/138379294530478080
BIは、「全員食って良し」でコミュニタリアン。
「政府の介入も差配も不要」でリバタリアン。
「配ったカネを各人が好きに使う」でネオリベ。
三者の本質にミートしているすごい政策です。
posted at 07:48:11
http://twitter.com/#!/ryohatoh/status/138388194734510080
BIは、@個人の自由 A機会の平等 及びB @とAを担保するための格差の極少化
という民主主義社会における「正義の原理」にかなったすごい制度です。
posted at 07:52:29
http://twitter.com/#!/ryohatoh/status/138389278727208960
796無党派さん:2011/11/27(日) 09:23:23.15 ID:aFMi2bTB
ヤシキタカジンと小泉と神戸大学裏口達のせいで、
家の壁にウンコをたっぷりとかけられました。
797無党派さん:2011/11/27(日) 12:32:41.63 ID:WF/LYgc0
>>795
詐欺みたいなこというから胡散臭いっていわれるんだよ。
リバタリアンがベーシックインカムなんか支持するはず無いじゃん。
ベーへシックインカムって明白な介入なんですけど?
798無党派さん:2011/11/27(日) 12:36:54.51 ID:WF/LYgc0
>BIは、@個人の自由 A機会の平等
要は完全に共産主義の一種だということね。

ベーシックインカム厨の1は積極的自由だし2は国の介入による機会の平等
共産主義者が好む理念の典型。
799無党派さん:2011/11/27(日) 12:39:36.05 ID:WF/LYgc0
>今だにどの国においても実現しないのは、シンプルで裁量の余地が無い為に、

はあ?裁量無しにどうやって財源を確保するの?
再分配が政府の裁量無しにできるとでも?
800無党派さん:2011/11/27(日) 12:51:25.68 ID:wYvUiR9L
>>799
生活保護の認定とかじゃないかな?
801無党派さん:2011/11/27(日) 16:12:11.34 ID:iD96FV0N
前にも書いたが、何で田中がTPPを批判するんだからさっぱり分からん。
TPPによって実現することって、田中が訴えてる事とほぼ同じじゃん。

同じく、TPPには反対するのに、橋下改革には賛成する亀井といい、
結局アメリカが絡む改革は、無条件でノーなだけかよ、この二人は。w
802無党派さん:2011/11/27(日) 16:15:25.14 ID:iD96FV0N
これも以前書いたが、田中の演説は、弱者蔑視が酷すぎる。
所詮弱者を蔑視してる奴が、BIなんて実行するわけがない。

しかしほんと日本のリベラルとか左翼って、偽善者ばっかりだな。
803無党派さん:2011/11/28(月) 17:37:31.24 ID:I1M8vV5s
誰がいつ決める!?日本の意思決定の「怪」 11/11/26
http://www.youtube.com/watch?v=_0M9e3rEqKg

 ◆ 田中康夫応援スレ ◆ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1322110122/
804無党派さん:2011/11/29(火) 13:21:37.72 ID:qEvk61cd
田中康夫って、あのなんとかクリスタルって腐ったような本書いた人だよね。
格差社会肯定の福音書でしょ。いまさら信用しろというほうが無理。
要するに口当たりの良さが特徴であって、やさしさや思いやりからではない。
805無党派さん:2011/11/29(火) 15:42:47.01 ID:JYb6vnJ+
ベーシックインカムとかリフレとか子供騙しの貧困ビジネスだろ。
みんなの党及び靖男は偽善者。
806無党派さん:2011/11/29(火) 16:14:31.48 ID:dcaF5Rra
ベーカムももはやみん党が元祖のように思われているし
政党の独自色が薄れつつあるわな
807無党派さん:2011/11/29(火) 16:51:27.41 ID:VGhjBT31
>>806
みんなの党のBIって国民個人に無条件で配るの?
それとも所得制限かかる?
808無党派さん:2011/11/29(火) 17:24:15.34 ID:F6MPqCrk
ベーシックインカムの盲点は、飢えの恐怖に支配された
人間の狭い意識そのものかもしれない。
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2011/10/post-0ec8.html
あのシステムは人間にはまだ早いのか?
809無党派さん:2011/11/29(火) 17:30:59.16 ID:ltKd1M7e
810無党派さん:2011/11/29(火) 23:29:15.04 ID:NPWzbzgl
>>794
みどりの未来と合併しろよ。ベーシックインカム賛成なんだし
811無党派さん:2011/11/30(水) 23:44:18.65 ID:OAulrW5/
801 802 804 805
たくさん工作員がわいてるな(笑)
812無党派さん:2011/12/02(金) 12:24:25.09 ID:BBvyglpM
TPPで仕事してたし改革よりは目立ってるな
813無党派さん:2011/12/03(土) 03:11:48.58 ID:P1XKO39M
リフレとベーシックインカムって似てるけど、
リフレ派がネトウヨが多くてベーシックインカム派はサヨク崩れが多い
気がする。
814無党派さん:2011/12/03(土) 09:52:50.19 ID:RFsMBziE
選挙:衆院選・兵庫8区 共産、新人の庄本氏擁立 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20111129ddlk28010374000c.html
815無党派さん:2011/12/03(土) 20:24:53.32 ID:cULPjhDz
なぜ田中康夫と有田芳生は対立しているのか?

Twitterより
はい。外国人参政権マンセーだった党員2名が幸いにも昨年、一昨年に参議院民主党会派へ脱北おっと誤植、入信おっと誤植、移動下さいました。今や旗幟鮮明に反対です!
RT @EarthLight_AES 新党日本は外国人参政権にハッキリNO!と言えれば一番国民寄りの党だと思います頑張って
816無党派さん:2011/12/03(土) 21:08:54.93 ID:c4URZsZz
【経済】東芝、円高で国内3工場閉鎖 半導体の国内生産体制を見直し[11/11/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322690909/l50

>光半導体は、生産を続ける製品数を半減させ、石川県能美市の工場に集約する。
>パワー半導体の国内での組み立ては取りやめ、海外企業に委託する。

月10万のBI導入する時かと
こんな状態じゃどの道雇用増えないし
国内消費増やさなければ、経済活性化出来ないよ
年金、生活保護、児童手当、失業保険、農家個別補償は廃止して
給付窓口は一本化させよう
今現在でこの状態なのだし円高で輸出は増えないし
BIしかないよ
817無党派さん:2011/12/05(月) 19:12:39.65 ID:zvGH+DhF
角谷浩一が解く「液状化政局の行方」 11/12/03
http://www.youtube.com/watch?v=NPWpXzXTmkc
818無党派さん:2011/12/06(火) 00:45:40.40 ID:ZIN6Y2sH
田中康夫氏には当選して貰いたい
BIを実現して欲しい
819無党派さん:2011/12/06(火) 01:29:32.00 ID:zqYYTRF5
冬柴死亡…
820無党派さん:2011/12/06(火) 05:11:17.52 ID:5INmILyk
実害も出ていない大臣がなぜ、辞任しなければならないのか?
なぜ、問責にされなけば、ならないのか?

甚だ疑問。


辞任、更迭、罷免、一切する必要はありません。
821無党派さん:2011/12/06(火) 08:30:14.56 ID:5INmILyk
実害も出ていない大臣がなぜ、辞任しなければならないのか?
なぜ、問責にされなけば、ならないのか?

甚だ疑問。


辞任、更迭、罷免、一切する必要はありません。

こんなことで、議員の責任を問うこと自体、不毛な議論。


子供ジミタどうでもいい言いがかりは、大人は止めたほうがいい。
馬鹿馬鹿しい。

そんな暇あるなら、福島第一の汚染水漏れ対策、寝ずにやって欲しい。
822無党派さん:2011/12/06(火) 18:50:26.12 ID:ZIN6Y2sH
【政治】 生活保護、206万人で最多更新…厚労省、「生活保護制度見直さないと」と判断。来年秋に支援戦略策定する方針★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323153318/

BIしかないな
昔は単純労働でも人の力でやってたのが機械やコンピュータで行うようになって
効率は良くなったけど働く場所がなくなったのは確か
以前、優秀なプログラマかSEの話で
自分が組んだシステムやプログラムで約400万人失業した
みたいな事言ってたし
823無党派さん:2011/12/06(火) 19:24:10.92 ID:scTOMaox
田中が入閣すれば3党連立内閣になるんだよね
一人だけど政党だから
824無党派さん:2011/12/06(火) 19:33:51.11 ID:IzhDw1z8
何か手を打たないと遅くとも次の参院選で政党要件失いそうだけどな
825無党派さん:2011/12/10(土) 18:04:44.74 ID:xL3gOyaV
国民新党と合併するか、
あるいは、みどりの未来あたりと合流し、
「日本版みどりの党」を結党して、脱原発派の受け皿のひとつになるか。
826無党派さん:2011/12/11(日) 01:01:41.93 ID:p1ynQL+b
田中当選するかな?個人的には五分五分と見てるが。
827無党派さん:2011/12/12(月) 18:15:45.39 ID:iPtK4P4o
斎藤・中後 若手注目議員 民主党の"今"を語る!11/12/10
http://www.youtube.com/watch?v=_gaAsTsA248
11/12/08 東京電力福島原子力発電所事故に係る両議院の議院運営委員会
http://www.youtube.com/watch?v=Fu2yaKcjjJQ
828無党派さん:2011/12/13(火) 16:37:17.34 ID:s7mTlGpo
テレビで女の裸を禁止したのが90年代終わりごろ。
そのころからテレビの凋落が始まった気がする。

別にテレビでなくても女の裸は見れるんだけど。
テレビがいつも女の裸を流してることで、たまに偉そうなことを言っても嫌味にならない効果が生まれてた気がする。
「低俗で下世話なテレビ」だからこそ、何言っても許されたんだよ。

今はテレビが偉そうなこと言うと、それがすべて嫌味に聞こえてしまうから誰も見なくなった。
テレビは低俗で下世話がちょうどいい。
829無党派さん:2011/12/17(土) 17:36:10.10 ID:9e5RPhdv
田中は組織を拡大するきはないのかな
地方議員0名どころかそもそも新党日本公認の地方議員候補とか見たことない
830無党派さん:2011/12/17(土) 17:39:09.95 ID:KJ9xtz4a
【政治】 橋下氏 「国の年金制度はねずみ講だ」 「現役世代に対する完全犯罪。絶対に持たない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324099318/

年金制度は破たんするようだね
やはりベーシックインカムだね、内需拡大させないと
831無党派さん:2011/12/19(月) 12:38:31.93 ID:z3yAHaQ6
―公正とは何かー 市場の規律を守れ! 11/12/17
http://www.youtube.com/watch?v=2AveCMSnjtA
832無党派さん:2011/12/20(火) 18:33:33.71 ID:wgClKyVM
前原Gの小宮山洋子厚生労働大臣、政府発行貨幣に言及。

アンチ小沢一郎の小宮山洋子厚生労働大臣、政府発行貨幣に言及。

新党日本は、今後、小沢一郎を棄てた方がよい。

『年金財源に交付国債案 一般会計、6年ぶり前年下回る(産経新聞):これって政府貨幣なのでは?』
http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/681.html
833無党派さん:2011/12/20(火) 19:46:16.36 ID:pfZWZpPj
>>830
この様な意見は「女性への暴力」「DV」「女性差別」と言う意見もある様です。
(BIに反対の意見では無く、公的年金廃止に反対の意見。)

http://d.hatena.ne.jp/ubasawa/20110609/1307573070
834833:2011/12/20(火) 19:48:21.33 ID:pfZWZpPj
>  2つ目、改革以前に「介護保険の現金給付」「公的年金・介護保険の縮小・廃止」「BI導入時、公的年金を撤廃。」の様な意見が多すぎる。
>  「介護保険の現金給付」は「女性への暴力」「DV」「女性差別」の様な。
>  昔、自民党が「子が親を看る美風」と暴言して相当の女性団体にパッシングされた様に自民党の守旧政治家と変わらない。
835833:2011/12/20(火) 19:50:27.16 ID:pfZWZpPj
>  公的年金も、子供を産めない女性への救済措置と考えるべし。
>  現行の社会保険料は逆進性が強いと考える人は、社会保険料に比べ逆進性の弱い消費税増税を考えるべし。
>  消費税増税に強く反対するのは専業主婦なので、「消費税」=「男女共同企画税」と考えるべし。

レス分割スマソ
836無党派さん:2011/12/20(火) 20:10:55.86 ID:lDkbjmcd
公的年金廃止のどこが女性差別?
性別で給付額が変わるわけじゃないぞ
年金負担世代で年金受給世代を支えるのが少子高齢化で不可能になってきている
年金制度自体続行が不可能になってきている
これからは世代ごとへの給付じゃなくて、日本国民個人全員に直接配る方式にする
という考え方だからね
837833:2011/12/20(火) 22:40:23.21 ID:TzsCc88J
>>836
公的年金を廃止してしまうと、
お年寄りの面倒を実の子供が負担する様な社会に逆戻りする訳で、
実の子供に養って貰う為、どうしても、妻や嫁に出産を強要する必要が応じる為。
838無党派さん:2011/12/22(木) 13:53:03.66 ID:MlFCaJAh
果たして政党要件どこまで維持できるのか
839無党派さん:2011/12/22(木) 18:56:11.47 ID:v6rY4UnE
田中代表は党勢拡大にはあまり関心無さそうだな。
840無党派さん:2011/12/27(火) 23:37:29.10 ID:961IRSjY
【政治】 "10人程度で、新党を発足させたい考え" 民主党、複数若手議員が離党で調整へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324929195/
【民主党】 小沢氏に近い議員、離党者が2桁に上る可能性を示唆 「こんなものではない。もっと多くなる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324961334/

小沢系新党が出来たら康夫ちゃんはどう動くかな
841無党派さん:2011/12/28(水) 01:39:55.83 ID:pPG9Jv1u
>>840
そいつらと合流して、「みどりの党」を結党するべきだ。


新党をつくるなら、「みどりの党」だな。
欧州先進国にあって、日本にはない政党は「みどりの党」だ。


党勢拡大のチャンスだ。
いつまでも「新党ひとり」じゃ、政党助成金も支給されなくなるからな。
842無党派さん:2011/12/28(水) 16:46:20.22 ID:IQ6u3sFA
日本版みどりの党なら新党大地があるだろ
843無党派さん:2012/01/05(木) 09:05:59.84 ID:j7JU/LyZ
第五部 阪神大震災と新たな船出(1)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120105/art12010508150001-n1.htm
844無党派さん:2012/01/10(火) 18:31:51.86 ID:F57/Qo9v
洞察力・復原力 「地頭」を使え! 12/01/07
http://www.youtube.com/watch?v=NhqJj1-sww8
845無党派さん:2012/01/12(木) 23:12:43.56 ID:JFhA3zyL
ニュート・ギングリッチの向こうを張って康夫ちゃんも「緑の保守党」なんていかが?
846無党派さん:2012/01/16(月) 17:08:57.79 ID:z7rQo+r0
孫崎享が語る!「中国とどう向き合うか!?」 12/01/14
http://www.youtube.com/watch?v=HO2Hpp9iVd8
847無党派さん:2012/01/23(月) 17:03:28.43 ID:0FWChViE
小野寺五典が語る!誰も知らない「TPP」 12/01/21
http://www.youtube.com/watch?v=eXz_8cqpl_4
848無党派さん:2012/01/23(月) 22:57:20.41 ID:J4IBzNn5
>>847
康夫ちゃん散髪に行けよw
849無党派さん:2012/01/25(水) 01:41:47.18 ID:0MNjjfdW
ところで地元・尼崎のいなごんこと稲村和美市長とは
意見交換やっているのかな?

白井文・前市長とは結構良好な関係だったので
そのお弟子さんで、しかも阪神淡路大震災の際に
神戸大学総合ボランティアセンター初代代表を務めた
いなごん市長とは、原チャリにまたがって奔走していた
やっしーはウマが合うと思うんだけど。
850無党派さん:2012/01/27(金) 21:27:49.93 ID:7vPCK5qn
12/01/27 衆議院本会議 代表質問
http://www.youtube.com/watch?v=EjLrzwWWodk
851無党派さん:2012/01/27(金) 23:36:14.81 ID:m9tjHurf
ベーシックワークか
852無党派さん:2012/01/28(土) 00:05:33.97 ID:s2EMDv52
やっぱり合理的だとしてもベーシックインカムは
日本人の感性というか生理的に受け付けないよ。

ベーシックワークに切り替えた方が
反ナマポ票の受け皿にもなるからいいと思う。
853無党派さん:2012/01/28(土) 16:43:19.77 ID:+sxsoD9h
ベーシックインカム導入が年金や生活保護のようなややこしい社会保障制度の廃止に合わせて行われるのなら、
国民から受け入れられる余地は十分にあるよ。今の制度は何しろ難解だからね。
その点、ベーシックインカムは、もちろん制度設計は細かく作る必要があるが、制度そのものの思想は至ってシンプルだから、
決して国民の感性に受け入れられないって事はないんじゃないかな?

ベーシックインカムで一つ問題なのは、例によって在日外国人の扱い。
子供手当てや生活保護欲しさに目の色変える中国人はもちろん、外国人の扱いは事前に決めておかなきゃならない。
むろん、国籍の取得要件のハードルを上げて、永住者(国籍なし)は国民の半額、国籍を取得したら全額支給、みたいなある程度の差別化は必要だな。
854無党派さん:2012/01/28(土) 21:29:32.20 ID:ShQeg72x
>>853
同意。外国人のせいで駄目にならないよう注意する必要があるね。
855無党派さん:2012/01/28(土) 21:37:07.80 ID:+sxsoD9h
>>854
レス有難う。

外国人の問題に加えて、犯罪者の扱いにも注意を払う必要があるね。
犯罪を犯したら執行猶予がつこうがつくまいが、刑の軽重にかかわらず、死ぬまで支給はなし。
仮に無罪判決が下った場合は、さかのぼって支給、みたいなルールも作っておく必要がある。
犯罪者を甘やかさないための方策は絶対に考えなければならない。
特に、外国人による犯罪が多いからなー。

内閣府の調査によれば、国民の57%が共通番号制の導入の必要性を感じているそうだ。
共通番号制になれば、不法滞在の外国人への支給は阻止できるし、ベーシックインカムのシステムの運営そのものも
シンプルに出来る。個人情報保護の観点で言えば問題はあるが、共通番号制の導入は不可避だろうね。
856無党派さん:2012/01/29(日) 00:08:32.58 ID:KM3zzdW4
民間パチンコ店で景品交換を行っている店舗は国が強制収用するべき
換金が出来ない仕組みにしないと
民営賭博の全面禁止は必須
857無党派さん:2012/01/29(日) 09:56:49.04 ID:XdioVQwt
【社会】石原都知事「あんなのと一緒にしないでよ」 記者会見で長野県知事時代から新党日本代表を務める田中康夫氏の例を挙げられ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327714030/
858無党派さん:2012/01/29(日) 19:13:04.22 ID:MhvbigtM
社民党は26日の常任幹事会で、衆院選挙制度改革で小選挙区比例代表連用制の導入を求める方針を決めた。
これで公明、国民新両党に続き社民党が連用制に賛意を示したことで、
他の小政党も同調する公算が大きくなっている(産経)
http://twitter.com/#!/sabakuinu/status/162709058036576256
連用制賛成だ。友党の国民新党も賛成した。
859無党派さん:2012/01/30(月) 20:34:20.37 ID:Kk+gnKci
疑問だらけの「一体改革」 12/01/28
http://www.youtube.com/watch?v=3WtrCjH0xnE
860無党派さん:2012/02/01(水) 13:22:42.31 ID:W+WN/Es/
別冊宝島のTPP特集にヤッシーのインタビューが載ってるのは既出?
861≪小沢一郎・自民党裏総裁を倒せ≫:2012/02/05(日) 11:48:30.88 ID:3/JdPhKJ
小沢一郎代表、新党日本等の中小政党を軽視する意向。

小沢氏、連用制を否定 「小党分立になる」
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020401001975.html

 民主党の小沢一郎元代表は共同通信とのインタビューで、衆院選挙制度改革で中小政党が導入を求める小選挙区比例代表連用制に関し「どの政党も過半数を取れなくなる。小党分立になり、政治を運営できなくなる」と否定的な考えを示した。

 同時に「日本の政治の現状と、議会制民主主義を定着させるという大目標を考えれば、当分は現行制度がいい」と訴えた。
862無党派さん:2012/02/06(月) 17:04:34.90 ID:Yy86e98p
孫崎享が解く!「紛争解決への道」12/02/04
http://www.youtube.com/watch?v=pxUI0g_z_6M
日本財団会長・笹川陽平 「休眠預金」を社会的に活用せよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120206/fnc12020603070000-n1.htm
863無党派さん:2012/02/08(水) 16:29:50.21 ID:tmJAOdKm
ヤッシーって、韓国の従軍慰安婦の賠償を求める法案の提出者だったんだな。

ちょっとがっかり・・・
864無党派さん:2012/02/08(水) 18:38:23.24 ID:0ovTsWVu
石原新党合流はありえるか?
865無党派さん:2012/02/09(木) 01:31:25.87 ID:99ysLbUg
社会信用論に基づくベーシックインカムの勉強会のご案内です。

http://twipla.jp/events/18881
866無党派さん:2012/02/09(木) 13:43:59.03 ID:PkrKGwEq
>>863
さも今知ったかのように書くなっての。
その手法、もう見切ってるからさ。
867無党派さん:2012/02/09(木) 18:10:35.12 ID:JwSlz1mh
>>866
だってたまたまこの間知っちゃったんだからしょうがないじゃん。
ようつべで岡崎トミ子がらみの映像見てたら、岡崎が従軍慰安婦に賠償する法案を提出する時、ヤッシーの姿もあったもんだからさ。

見切ったつもりが見込み違い、残念でしたw
868無党派さん:2012/02/10(金) 11:44:42.28 ID:FmTMVSXV
>>867
そんなあなたには稲田朋美先生がおすすめです!
869無党派さん:2012/02/10(金) 14:34:15.82 ID:DE/V+S6e
あす
870無党派さん:2012/02/10(金) 14:38:11.35 ID:DE/V+S6e
>>868
じゃあ田中康夫&稲田朋美&西田昌司で極右愛国新党を!!

石原新党よりこっちの方が愛国

11/12/24 稲田・西田が語る 一体どうよ?日本の「政党」 guest稲田朋美氏(自民党副幹事長 衆議院議員)・西田昌司氏(自民党 参議院議員)◆BS11
http://www.nippon-dream.com/?p=6615
871無党派さん:2012/02/12(日) 04:35:39.68 ID:NqIj5Nb+
@kubota_photo
窪田 誠
『緑の党』7月結成へ!!
みどりの未来 第4回定期総会、開会しました。
報道機関も来ています(今日のTBS報道特集で取り上げる予定)さてどの程度流されるものか…。
http://twitter.com/#!/kubota_photo/status/168192528426864641

日本にも「緑の党」誕生――「みどりの未来」軸に関係者が結集
http://www.alterna.co.jp/8226
緑の党は日本で躍進できるか――まずは資金調達の壁
http://www.alterna.co.jp/8246

@shigtom
重松朋宏(国立市議/みどりの未来)
#緑の党 結成へ!総会議決を受け、12日の13時からは、
みどりの未来(@midori_no_mirai)の記者会見がYMCAアジア青少年センター(水道橋)で行なわれる。
翌13日は、中沢新一さんらのグリーンアクティブ(@greenactivejp)が記者会見。
http://twitter.com/#!/shigtom/status/168376815704997890

3号議案中の「みどりの未来は「緑の党」結成をもって解散し、
『緑の党』に合流します。」について質問。会費の考え方についての質問です。
7月までにみどりの未来に会費を払った人は、
その会員資格を「緑の党」に引き継ぐ形で結成準備委員会に提案していくと回答。
http://twitter.com/#!/HonkawaTomoaki/status/168215075461660672

いよいよ緑の党が結党されるようだ。
欧州緑派勢力と政策が近い田中康夫氏の新党日本と合併してほしい。
本格的に欧州緑派勢力と連携していくべきだ。
脱原発&ベーシックインカムを掲げればよい。
872無党派さん:2012/02/12(日) 04:54:50.31 ID:Laq9tAB0
はじめまして。誰か心優しい人、五万恵んでくれませんか?頂けるなら口座載せますんで。
873無党派さん:2012/02/12(日) 12:27:30.14 ID:wSiUnb58
>>872
ベーシックインカムや負の所得税が導入されたら、誰もが
月額5万〜10万程度の所得は保障されるかも。


それまでは、社会福祉協議会・ハローワーク・市役所などで福祉の相談をするしかないだろう。

今の日本の福祉制度はほんと利用者目線に立っておらず、使い勝手が悪い。
874無党派さん:2012/02/12(日) 15:44:22.49 ID:yhTTj97k
>>871
中沢が中心の時点で胡散臭さMAXだなw
875無党派さん:2012/02/13(月) 17:56:40.24 ID:03kOXJwX
【政治】 大阪維新版"船中八策"、「ベーシック・インカム」導入を検討…改憲・教育改革を柱に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329115604/
876無党派さん:2012/02/14(火) 00:16:52.59 ID:XA1xi6aD
>>875
マジなら、橋下維新の会と組めるな。

私は、負の所得税派だが、ベーシックインカムも反対ではない。
ただ、財源がなあ。。。。
負の所得税(+負の消費税)なら、制度設計・給付水準如何だが、2兆円〜4兆円程度あれば
できる。
877無党派さん:2012/02/15(水) 09:40:56.93 ID:eROQ3sMG
「船中八策」賛同なら衆院選で連携…橋下市長
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120215-OYT1T00019.htm?from=top

ベーシックインカムなど共通項が多い。
維新の会と新党日本は選挙連合を組んだほうが良い。
878無党派さん:2012/02/15(水) 11:54:02.62 ID:e2UeTYwm
>>867
従軍慰安婦問題の対応だけで全て見切ったつもりでいるお前のような俗物には、
康夫や稲田、西田らがイデオロギーの違いを超えて共闘している現実がまるで理解できないのだろうな。
というか理解しなくても良いし、理解して欲しくもないけどさ。
879無党派さん:2012/02/15(水) 13:11:55.58 ID:yiW8BgpC
安住淳財務大臣、インフレターゲットに言及。

アンチ小沢一郎の安住淳財務大臣、インフレターゲットに言及。

 安住淳財務相は14日、日銀の決定について「実質的にインフレ目標を設定されたものと受け止めている」と語った。
 長期国債の買い入れ増額などの追加金融緩和策については「1%を実現するために日銀の具体的な強い意思の表れだと思っている」と評価した。
 財務省内で記者団の取材に答えた。

 また藤村修官房長官は同日の記者会見で「デフレ脱却に向けた積極的な対応で歓迎したい」と発言。
 安住財務相が実質的なインフレ目標と受け止めたことは「間違っていない」と述べ、認識を共有していることを強調した。

今後の新党日本は、小沢一郎を棄てた方がよい。
880無党派さん:2012/02/15(水) 15:54:12.96 ID:iqtjiBeM
BIはバラマキです。負の所得税とはちがいます(キリッ
881863=867:2012/02/15(水) 16:23:33.75 ID:jipS7I+S
>>878
お前が書き込みをよく読まず、自分の思い込みだけが先行して書き込んじゃうおバカちゃんタイプなのはよく分かった。

俺は「従軍慰安婦への賠償法案の提出者だった田中康夫を見切った」なんて書いてないだろ。
「見切った」のは、「さも今知ったかのように書くなっての」と、自分の勘違いをもとに>>863がわざと康夫を貶めるために書いたのだと決めつけている>>864の方。
「その手法、もう見切ってるから」疑心暗鬼になっちゃってるんだろうね。実際は全然見切れてないけどw

ちなみに、俺は田中康夫が従軍慰安婦への賠償を政府に求める法案の提出者だからといって、即自分の中での康夫の評価を下げるつもりはないし、
そんなことは一言も書いていないよ。ただ、「ちょっとがっかり」と書いただけ。
>>864もそうだけどさぁ、君も反論みたいなものを書くんだったら、もう少し相手の書き込みをきちんと読んだ方がいいよ?
自分の思い込みで話を勝手に膨らませて>>878みたいな書き込みをすると、頭が悪いのがバレちゃうからねw
882無党派さん:2012/02/15(水) 23:10:01.62 ID:AXWDmB7j
>>879
小沢は代表選の頃から、インタゲに言及しているが、何か?
あと、日銀法を改正しないと、実効性に疑問。

【デフレ克服最優先、日銀法改正やインフレターゲットも視野=小沢氏】
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17222120100914
民主党の小沢一郎前幹事長は14日午後、同党代表選で国会議員投票前に
最後の政見演説を行い、「景気対策とデフレ克服に最優先で取り組まなけ
ればならない」とし、「日銀法改正など制度改革やインフレターゲット政
策も視野に入れ、金融政策と財政政策の両面からあらゆる手段を尽くす」
と述べた。(2010年 09月 14日)


ロイターの記事では、日銀が批判されているな。
「真剣さに疑問符」と。

脱デフレで日銀の真剣さに疑問符も、FRBに見劣りする市場操縦術
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE81K3KF20120214
883無党派さん:2012/02/16(木) 02:56:55.10 ID:yDfBFUqT
橋下徹 @t_ishin ? 詳細
ベーシックインカムは、究極のバウチャー制度。
供給者側の論理で役所の仕事を増やすのではなく、
バウチャー制度によって役所の仕事を絞り込み、
補助金を受ける団体をとことん失くしていくことにあります。
間接経費の削除が目的です。

@t_ishin 全く正論。
ベーシックインカム理論は、「究極の小さな政府」です。
田中康夫議員もその主張です。
税金は目標があって集めるもの。
「集めてから考える」では無い。
http://twitter.com/#!/baloooda/status/169669928578850817
884無党派さん:2012/02/16(木) 02:58:00.74 ID:yDfBFUqT
■橋下徹大阪市長「ベーシックインカムは自由主義が徹底される価値観」茂木健一郎さん「趣旨に賛成だ」
http://togetter.com/li/258043
http://togetter.com/li/258081
茂木健一郎(@kenichiromogi)さん「ベーシック・インカムは、安全基地となり人々の自由競争を支える」の連続ツイート(第505回)
http://togetter.com/li/258023
茂木健一郎さん連続ツイート第505回【「ベーシック・インカムは、安全基地となり人々の自由競争を支える」】
http://togetter.com/li/258021
今の複雑怪奇な補助制度、助成制度、社会保障制度は社会の仕組みの成熟に合わせてきた結果。
もう限界です。
これによって行政組織もどんどん肥大化してくる。
それだったら国民に一定程度の現金を先に配布する。
それによってバサーッと色んな制度がなくなり、公の組織がなくなるのではないか。
t_ishin 2012/02/15 07:25:14

日本国憲法は生存権を保障する。
ところが、「生活保護」の認定の現場ではさまざまな齟齬が生じていることは周知の事実である。
「ベーシック・インカム」というかたちで経済状況に関係なく一律に給付を行うことで、
生活保護認定にかかわる恣意的な行政運用のコストが削減できる。
kenichiromogi 2012/02/15 07:26:36

ベーシック・インカムは、人々が自由に競争すべきだというリバタリアンの思想と相性がいい。
ある程度失敗しても、最低限度の生活はできるという安心感があるから、人はチャレンジできる。
ベーシック・インカムが、発達心理学における「安全基地」(secure base)になる。
kenichiromogi 2012/02/15 07:30:38

自由な競争が行われるためには「安全基地」を与えるセーフティ・ネットが必要。
教育においてもそうで、経済格差が受けられる教育の格差につながっては、自由な競争が担保できない。
「自己責任」は、実は市場の競争の自由を保障しない。
基礎としての助け合いがあって、初めて大競争は起こる。
kenichiromogi 2012/02/15 07:32:14

茂木先生、そうなんです。僕は競争、責任を重んじますが、
競争が成立するには、その最低限の土俵を整えることが必要と考えています。
絶対的なセーフティーネットを敷くけれど、しかしそれ以上は競争だよと。
人間誰しもうまくいくわけではありません。
t_ishin 2012/02/15 07:35:49
885無党派さん:2012/02/16(木) 03:13:25.80 ID:yDfBFUqT
K H @NikTesl ベーシックインカム。
橋下が政策に取り込み、議論が盛り上がり始めたが、もともと新党日本の田中康夫の政策。
そして、だから僕は田中を支持してきた。
ホリエモンや小飼弾や山崎元が第一期ブームの火付け役でちょくちょく主張してきたから知ってる人も多いはず。
http://twitter.com/#!/ma_chako/status/169633271448219648
886無党派さん:2012/02/16(木) 22:51:04.37 ID:TohRM1F7
新党日本って、ベーシックインカムを推奨しながら、TPPには反対したり
政策に矛盾点が多すぎる。
887無党派さん:2012/02/16(木) 23:03:14.89 ID:27pb+fUX
その二つは矛盾するのか?
888無党派さん:2012/02/17(金) 03:57:25.66 ID:NwhlWMEn
人間って、意外に病気になっても死ぬ病気なんて実はほとんどないんだけどね
たいがいは病院行かずに治るものも、わざわざ病院いってるだけだから
治らないものは病院行っても治らないし

医師不足で、死人出た事例なんて全国で数件
しかも全部救急医療の時のたらいまわし

健康保険制度がなくなれば、みんなばたばた死ぬと騒ぐが
アメリカと日本の平均寿命差はたった4歳差
アメリカってデブの不摂生の集まりなのに意外に長生きでしょ
日本人が以下に、現代医学教に取りつかれてるかがわかる

救急医療と幼い子供、奇病難病が認められたもの
後は急な感染症などの対応
これだけ国が支援してくれれば、あとはほっといても
大丈夫でしょう
むしろ、過剰診療で体やられる危険性すら現代ではある

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

889無党派さん:2012/02/17(金) 17:01:16.52 ID:Fv7RFq/+
衆議院予算委員会 2012/02/17
http://www.youtube.com/watch?v=-oSYgokb3X8
890無党派さん:2012/02/18(土) 17:19:53.70 ID:RbXlRxwf
維新と公明「関西6選挙区で協力確認」 橋下、白浜両氏が会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120218/stt12021816330004-n1.htm
891無党派さん:2012/02/20(月) 17:03:27.14 ID:L9g3pdS6
小野寺五典が語る!機能しなかった津波警報 12/02/18
http://www.youtube.com/watch?v=lAT1cdeWnpc
892無党派さん:2012/02/23(木) 17:27:17.50 ID:+MDStBel
阿部知子対談集 田中康夫さんと語る
ttp://www.abetomoko.jp/taidan/42/42.html
893無党派さん:2012/02/28(火) 13:13:18.91 ID:tEqshXz2
>>884
ルサンチマン全開だな。完全な機会均等な競争などありえない。
共産主義者の戯言だ。人間は平等ではない。
リバタリアンはベーシックインカムなど断じて支持しない。
894無党派さん:2012/02/28(火) 13:18:01.99 ID:tEqshXz2
国の介入を全否定するリバタリアニズムと
重税を伴うバラマキ社会主義政策となんで相性がいいの?
電波飛ばしてねえで死ねよモギ。
895無党派さん:2012/02/28(火) 13:51:55.66 ID:wjW7ulRR
>>887

矛盾というか、分かりにくいよね。
ベーシックインカムって、結局金持ちが大半を負担するんだし、
その代わり金持ちの好きにやらせてくれって制度だろ?
にも関わらずその金持ちが推進するTPPには反対するんだから。
896無党派さん:2012/02/28(火) 14:02:09.62 ID:wjW7ulRR
ベーシックインカムは「働かざるもの食うべからず」という思想の元では成立しない。
ホリエモンみたいに
「無駄な雇用によって、社会には利益より損失が生まれている。」
という発想じゃないと、決断できない。

田中はたびたび生活保護をバカにしてるから、この人がどれだけ本気なのか
極めて疑問。多分ベーシックインカムというより、みんなの党のミニマムインカムに
考え方が近いと思う。
(最低賃金補償、無職や子供には手当てなし)

だがミニマムインカムって、実に経済人にとって、都合のいい発想だよな。
必要最小限の金だけ渡して、社員を奴隷化するのに格好。
897無党派さん:2012/02/28(火) 14:06:02.42 ID:wjW7ulRR
まあ生活保護をバカにしてるのは橋下も同じか。w

結局銭ゲバの福祉政策なんて、将来的にどうなるか分かったもんじゃないのは、
橋下もホリエモンも渡辺も共通してる。

毎年のように給付金が下げられて、気が付いたらスズメの涙の金に
奴隷労働環境だけが残ってた、なんてことになってたりね。

898無党派さん:2012/02/28(火) 14:50:23.80 ID:WbW3f7PN
政党要件維持できるかな?
それとも石原新党あたりに合流?
899無党派さん:2012/02/29(水) 00:20:21.59 ID:zOhw/6Ry
>>897
既得権益を守るのに必死な人ほど反対するね。
900無党派さん:2012/02/29(水) 21:02:25.25 ID:1DwfMIbp
12/02/28 衆議院予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=i4qHvIE7qRQ
目から鱗!「孫崎ドクトリン」-普天間・日米安保- 12/02/25
http://www.youtube.com/watch?v=AoBW5pXrMBs
901無党派さん:2012/03/02(金) 20:51:38.57 ID:vuPKJ+Pg
【政治】 2000億円年金消失 AIJに運用を委託していた年金基金の多くに厚労省OBらが天下り 民主党WTが指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330679454/l50

月10万のBI導入するしか道はないかと思います
902無党派さん:2012/03/05(月) 19:42:48.90 ID:xV0tyDxm
12/03/02 衆議院予算委員会公聴会
http://www.youtube.com/watch?v=VmWfFQqSifs
「真打!ブレない番長」西田昌司 大いに語る!12/03/03
http://www.youtube.com/watch?v=k7cjas9rXxQ

3月6日(火)夜9時 ニュースバックヤード
http://live.nicovideo.jp/watch/lv82664409
903無党派さん:2012/03/11(日) 21:14:47.07 ID:F7SWjKnY
新党日本のまま選挙戦って仮に田中康夫が当選したとしても確実に政党要件喪失するよ
904無党派さん:2012/03/11(日) 22:57:23.47 ID:BQASvR5c
それ以前に選挙出来るのかね?
905無党派さん:2012/03/27(火) 04:46:12.32 ID:cLBFFfqO
田中康夫&稲田朋美&西田昌司の極右愛国新党まだ〜?

たちあがれ日本や日本創新党よりこっちの方がはるかに愛国

11/12/24 稲田・西田が語る 一体どうよ?日本の「政党」 guest稲田朋美氏(自民党副幹事長 衆議院議員)・西田昌司氏(自民党 参議院議員)◆BS11
http://www.nippon-dream.com/?p=6615
906無党派さん:2012/03/27(火) 05:37:11.23 ID:J8xdVEgL
「休眠口座国民会議」発足、シンポジウム開催
http://www.sanspo.com/geino/news/20120325/eco12032505030000-n1.html
休眠預金、さらに882億円 10年度の額、閣議決定
http://www.asahi.com/politics/update/0322/TKY201203220013.html
907無党派さん:2012/03/27(火) 08:26:18.15 ID:mC9hpxKD
>>905
彼らを繋げているのはイデオロギーという表層的なものではなく、
日本を思うという芯の部分だと思う。
908無党派さん:2012/03/29(木) 02:17:19.26 ID:2ouj7rHP
>>903
なので個人的には石原新党に合流と予想する。
909無党派さん:2012/03/30(金) 15:24:40.63 ID:OsuICrH+
この人はどうするの。
下地・自見派かダブル亀井派か。
910無党派さん:2012/03/31(土) 21:27:33.88 ID:Qc5G+MQD
>>909
亀井にくっついて離脱しそう
911無党派さん:2012/04/05(木) 11:43:11.73 ID:tHs9hchU
>>909
他スレ情報だとダブル亀井派
912無党派さん:2012/04/06(金) 18:27:19.07 ID:tN2pj+6T
統一会派解消のお知らせ

新党日本は、
2010年6月8日から、
亀井静香氏が代表を務める国民新党と、
衆議院で統一会派を組んでおりましたが、
今般、
日本再興に向けての理念を共有する亀井氏が離党されました。
これに伴い、
本日を以て、「国民新党」との会派を解消しましたので、
ここにお知らせします。
2012年(平成24年)4月6日  新党日本代表 田中康夫

http://www.nippon-dream.com/?p=7735
913無党派さん:2012/04/06(金) 18:31:41.63 ID:YLp+pLO1
国民新党から離党したダブル亀井は、連立離脱した新党日本の会派に入る
のかな?
914無党派さん:2012/04/06(金) 18:44:18.42 ID:nBUMcECg
>>913
新党結成を視野に入れればたちあがれ日本も選択肢に入る。
康夫、静香、平沼、園田で統一会派というのがありそう。
915無党派さん:2012/04/07(土) 04:37:03.58 ID:raK+gD17
>>914
田中康夫と石原が組むことはありえない。
同じように小沢と石原が組むこともありえない。
そうすると以下のような組合せになる

パターン1(老人党)
亀井+平沼+石原による新党

パターン2(反増税、反TPP党)
亀井+小沢+田中康夫による新党
916無党派さん:2012/04/07(土) 04:59:15.06 ID:waEdnmxG
>>915
パターン2で「会派」だろうな。
917無党派さん:2012/04/07(土) 21:43:55.02 ID:SnBDq55h
田中康夫は野党になったんだよね。
918無党派さん:2012/04/08(日) 02:57:18.21 ID:GiUeUI0K
野党になったわけだから、心置きなく行動できる。
いよいよ、日本版「みどりの党」を結党する時期だと思う。

党名は「みどりの日本」でよい。
「新党日本」の「日本」を残せる。
919無党派さん:2012/04/08(日) 09:07:26.99 ID:eTYv5PV7
緑の党なら既に2つあるよ。「みどりの未来」(旧さきがけ)と「グリーン
アクティブ」(中沢新一派)。
920無党派さん:2012/04/08(日) 22:10:12.99 ID:zhsfre3S
>>916
小沢は橋下を最優先すると思う。
921無党派さん:2012/04/12(木) 01:12:17.82 ID:9dAo5mJw
4月11日(水)USTREAM STUDIO CAFE OSAKA『トークへ行きたい』
http://www.nippon-dream.com/?p=7725
これによると石原新党について亀井から田中に相談があるわけでもなく、逆に田中から亀井に新党の話もしてないみたい。
まさか新党日本のまま選挙に突入し政党要件喪失の玉砕に突き進む気か?
私的には田中康夫は新党日本ではなく石原新党でもなく小沢新党から選挙出てほしい
922無党派さん:2012/04/12(木) 08:36:50.17 ID:sldoSBMx
そもそも選挙区当選も厳しくなりつつあるからな
民主党の地元組織も候補擁立の検討に入ったようだし
923無党派さん:2012/04/14(土) 07:29:43.99 ID:3j1/WSnj
実質公明との一騎討ちなら勝ち目あるけど民主党が出すとヤバイな。
公明も奪回に必死だろうし。
924無党派さん:2012/04/15(日) 21:52:00.29 ID:0y3lMOMX
田中には是非公明を破って当選して欲しい
925無党派さん:2012/04/15(日) 22:56:32.32 ID:dUBDcKa2
そこで小沢新党に田中康夫参加ですよ
926無党派さん:2012/04/16(月) 07:48:12.84 ID:3WJpSD5h
とっとと橋下と共闘すべきなんだよな。田中はTPP反対以外じゃ
殆ど橋下と同じなんだから維新と連携することは十分可能なんだけど。
そもそも何でパナソニックの液晶工場があるような尼崎が地元選挙区なのに
TPPに反対するかな?あまのじゃくにもほどがある。
927無党派さん:2012/04/16(月) 14:13:50.63 ID:JRPs+SK0
>>926
そりゃ雇用が日本人から外国人に置き換わったり
途上国との競争で賃金ダンピングが加速したり
BIやろうにも税収低下で財源が今以上に足らなくなったり
デメリットばかりですもの。
928無党派さん:2012/04/16(月) 14:15:41.85 ID:bWYKJRCc
>>926
>あまのじゃくにもほどがある。

天邪鬼じゃない田中康夫なんてもはや田中康夫じゃないだろ
929無党派さん:2012/04/16(月) 15:03:40.50 ID:3WJpSD5h
>そりゃ雇用が日本人から外国人に置き換わったり
>途上国との競争で賃金ダンピングが加速したり
逆に海外で高度な技能を有する日本人が厚遇されたり
高付加価値の製品やサービスを途上国で売りまくったりということも
可能になる。攻められるのが怖いから鎖国ってのは田舎者の発想だろ。
田中康夫は何時から自助努力の欠片もない田舎者の味方になったんだろうか?
そういう田舎者どもに県知事時代に散々重箱の隅を突かれまくったのを忘れたのか?

BIの財源確保のためにも日本人が海外で積極的に稼ぐ必要がある。
そのためのTPPなんだけど。
930無党派さん:2012/04/16(月) 19:01:39.13 ID:dG/ZlADR
>>929
鎖国しろなんて誰も言ってないよ
「第三の開国」とか突然言い出した菅直人以上のバカだな
931無党派さん:2012/04/16(月) 20:52:14.75 ID:JRPs+SK0
康夫のHP見たらASEAN+6推進だた
932無党派さん:2012/04/16(月) 21:41:25.75 ID:3WJpSD5h
>>930
菅や野田がバカなのは公務員制度改革をやらずに
消費税値上げだけしてTPPとか言い出したことだろ。

>>931
TPP反対の本当ところは中国入ってないことが気に食わんだろうね
媚中の康夫ちゃんとしては。

933無党派さん:2012/04/16(月) 21:58:17.29 ID:dG/ZlADR
>>932
中国だけじゃなく、経済新興国BRICsは一つも入ってないね
で、鎖国しろなんて誰が言ったの?
934無党派さん:2012/04/16(月) 22:06:38.04 ID:3WJpSD5h
>>933
しつこいな「鎖国=ガラパゴス」海外からの投資も人材受け入れにも
消極的って程度の意味なのに。まさか文字通りの北朝鮮みたいな鎖国しろなんて
奴がどこにいるんだ?
935無党派さん:2012/04/16(月) 22:13:40.75 ID:5hAho61a
何なんだコイツはw
936無党派さん:2012/04/16(月) 22:19:23.27 ID:JRPs+SK0
TPP自体アメリカ中心のブロック経済じゃないか。
自由貿易うんぬんとは別物では。
937無党派さん:2012/04/16(月) 22:21:36.37 ID:6DmtGi2C
皆さんの意見をまとめると小沢新党に田中康夫参加ですね
938無党派さん:2012/04/16(月) 22:35:17.86 ID:dG/ZlADR
>>934
誰も言ってない発言をでっち上げたから訊いただけなのに、一度も答えないうちにしつこいもへったくれもないだろ
海外からの投資も人材受け入れにも消極的って程度のことに対して、「鎖国」なんていう大げさな表現を使うのがバカだって言ってんの
TPPの枠に縛られたら、現時点でも最大級であり、尚且つ最も発展が見込まれるBRICs市場への参入が遅れちゃうよ?
アメリカの最大貿易国は中国なんだから、市場成長力がある中国を捨てて、市場縮小中の日本を選ぶわけがないだろ
939無党派さん:2012/04/16(月) 22:40:25.07 ID:oIr4gnFx
え、日本はとっくに開かれた国だと聞いたけど
中野剛志氏やその他の方々の意見を聞いたら
これ以上開くのは日本にとってデメリットしかないんじゃないの?
940無党派さん:2012/04/16(月) 22:44:10.09 ID:bWYKJRCc
そもそも北朝鮮って鎖国ではないだろ
941無党派さん:2012/04/16(月) 22:50:43.66 ID:3WJpSD5h
>>938
アメリカが日本と中国どちら選ぶか?とかそんな妄想丸出しの
二者択一思考こそが「鎖国」だってんだよ。
日本がエイペックで協議への参加表明した直後にカナダとメキシコも
まで手を挙げるくらい流動的なものだから、BRICsが看過するわけないだろ。
そうなれば中国だって俺らも噛ませろと入ってくるよ。
942無党派さん:2012/04/16(月) 23:04:12.62 ID:dG/ZlADR
>>941
だったら、
>TPP反対の本当ところは中国入ってないことが気に食わんだろうね
>媚中の康夫ちゃんとしては。
なんていう妄想が出てくるのはどうして?
943無党派さん:2012/04/16(月) 23:12:46.29 ID:dG/ZlADR
>>941
自分は中国を始めとするBRICs諸国への市場参入を進めながら、日本に対してはTPPの枠で縛って、
BRICs諸国への市場参入において日本に先んじようというのがアメリカの魂胆だよ
944無党派さん:2012/04/16(月) 23:13:36.47 ID:3WJpSD5h
>>942
TPPに中国が入ってないからけしからんって実際語っているんだけど。

中国漁船の衝突事件のビデオみて「中国漁船が海保監視船に
自ら激突したようには見えない」なんて嘯くぐらい媚中だからね。
いくら何でも無理がアリ過ぎだよ。
945無党派さん:2012/04/16(月) 23:31:47.68 ID:dG/ZlADR
>>944
なぜけしからんかと言う理由は>>943
>媚中の康夫ちゃんとしては。
というのが妄想ではないという根拠を示してちょうだい
946無党派さん:2012/04/16(月) 23:44:00.58 ID:3WJpSD5h
>>945
だから>>944で書いてあるだろ。あのビデオからは中国船が自ら
体当たりしたようにしか見えないんだが。
それ以外でもBS11の番組でやたらと中国には逆らうな批判するなばっかり
連呼してな。これって媚中とは言わないかな?
947無党派さん:2012/04/17(火) 00:43:35.40 ID:mJbe68wG
>>946
全部おまえの主観ばっかだから、おまえがそう思うんならそれでいいけど、TPP参加が日本の国益に適うかどうかとは関係ないよ
948無党派さん:2012/04/17(火) 01:47:34.27 ID:L8/BNn5F
日本人極右の俺の怒りはもうすぐ限界に達する

福島のバラ、埼玉のトマト、ユリ
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012020705.jpg
柏のバラ
http://fukushima-diary.com/2011/10/deformed-rose/
渋谷のバラ
http://photozou.jp/photo/show/644709/91675448
長野のリンゴ
http://www.ja-kitashinshumiyuki.iijan.or.jp/regional/info/2011/12/post-59.php

体制側の反日本人売国奴は「昔からあった」とか「農薬のせい」とか「ホルモンバランス崩したせい」とでも言ってろ
949無党派さん:2012/04/17(火) 06:10:28.88 ID:rRXkw1lX
まだ限界に達してなかったのか、我慢強いな。
950無党派さん:2012/04/24(火) 18:59:11.89 ID:PoJen7Zp
緑の党・日本『みどりの未来』公式サイト: 【見解】瓦礫処理は問題が山積み、政府は再考すべき
http://site.greens.gr.jp/article/55399644.html
951無党派さん:2012/05/03(木) 10:36:58.86 ID:f8efMRAA
新党日本・田中康夫代表「体温伝わる日本社会の復権を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120503/plc12050310140022-n1.htm
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2012/05/03(木) 19:49:51.25 ID:bSfO59dt
BI導入が議論されるとね
外国人にも支給するか否かが
絶対話題に上がる。だから
朝鮮人は常にBIにニート叩きで反対するんだよ。
話題にさせたくないわけだ。
953無党派さん:2012/05/04(金) 07:04:58.89 ID:UbKfxS5d
そして小沢新党に田中康夫参加ですね
954無党派さん:2012/05/07(月) 00:45:39.46 ID:5o5XzqYd
つうかここって地方議員いないの?

955無党派さん:2012/05/07(月) 12:51:49.11 ID:hpfPWZYj
>>954
いない。候補も出してない。
956無党派さん:2012/05/07(月) 17:59:23.84 ID:n+ZvmGoQ
>>953
勝谷歓喜
957無党派さん:2012/05/18(金) 11:08:44.05 ID:RIiTeD9x
新党日本で選挙でても100%政党要件喪失する
よって小沢新党に合流するかご高齢の石原急死で都知事選出馬か
958無党派さん:2012/05/24(木) 19:47:29.96 ID:NGAEXpE2
たち日
959無党派さん:2012/05/25(金) 00:55:01.21 ID:9pLCpgu+
もはや政府転覆しかない
960無党派さん:2012/05/29(火) 21:04:42.90 ID:jk/odTO+
政党支持率、東京新聞より
新党日本0・5%、たちあがれ日本0・4%、 社民党、新党改革各0・3%、新党きづな、新党大地・真民主各0・2%、国民新党は回答なし。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012052802000088.html
961無党派さん:2012/06/07(木) 18:56:54.14 ID:FSHhEoAR
>>957
井戸敏三の後任で兵庫県知事選出馬を希望
962無党派さん:2012/06/07(木) 20:11:43.47 ID:oSTv1G5r
>>961
兵庫県には政令市があるから出馬はないな
田中康夫は二番煎じを嫌うので、大阪愛知みたいな政令市潰しもしない。
よって都知事選に出馬と予想
963無党派さん:2012/06/23(土) 23:54:34.26 ID:EyjRLm7G
亀井の入る新党へいきそう
964無党派さん:2012/06/24(日) 00:23:19.88 ID:PgWbUdGF
小沢が作る新党へいきそう
965無党派さん:2012/06/30(土) 03:00:59.92 ID:QgSSDcZV
今こそ存在感を発揮するべき
966無党派さん:2012/07/01(日) 00:25:12.50 ID:KF+BoTUb
  法務省は …天皇陛下による認証官である滝実法務大臣は最高検察庁の犯罪事実を
           天皇陛下に報告され国民に公開せよ
  国家犯罪を …法務省全職員は犯罪事実を確認され国民の為笠間検事総長を告発せよ
  不作為とせず …全国の検察官は事件を確認捜査され笠間検事総長を逮捕すべきである

犯罪を取り締まる国家最高機関の最高検察庁 笠間治雄検事総長(天皇陛下による認証官の犯罪)を
国家機関最高検察庁内で犯した賄賂汚職犯罪事件の首謀者として
         ※ 現行犯逮捕せよ!!

犯罪事実に基づく証拠…反論あれば国民に犯罪事件を公開され立証せよ
   最高検察庁内で犯した不当な国庫金拠出による賄賂汚職犯罪の証明…
http://jyousyokou.web.fc2.com/page7.html  http://jyousyokou.web.fc2.com/page7.html#kasama
967無党派さん:2012/07/05(木) 04:30:10.61 ID:4xvWdUZX
国民の生活が第一
968無党派さん:2012/07/18(水) 18:44:32.80 ID:2DPqSVNB
保守
969無党派さん:2012/07/18(水) 19:44:11.58 ID:NiLpU9WP
こんな政党知らんぞ
970無党派さん:2012/08/10(金) 15:29:53.78 ID:S9XTMNCp
自民党

32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf

みんなの党

2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

大阪維新の会

・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援)
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現)
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC0503G_V00C12A7I00000&uah=DF080220126276
971無党派さん:2012/08/11(土) 23:25:33.26 ID:YrJns/WD
海賊党
972無党派さん:2012/08/12(日) 05:33:43.25 ID:WELpeHoR
新党日本 スレなくならんように頑張ってくれよ  BIは是非とも達成して欲しい
973無党派さん:2012/08/14(火) 13:40:30.49 ID:qZj9mhj2
有田芳生がTwitterで「党員1人の政党(新党日本)も終わりです。」と発言
確かに来年で政党交付金の政党要件が切れる
974無党派さん:2012/08/17(金) 19:44:55.26 ID:/j0rSKFW
「新党日本代表」田中康夫氏が、元「新党日本副代表」有田芳生氏を、公然と中傷!?
http://togetter.com/li/354434
975無党派さん:2012/08/30(木) 19:20:00.24 ID:m6PBsqRV
9月APECでのTPP交渉参加表明を阻止する超党派議員・国民集会
http://www.ustream.tv/recorded/25052466

36分過ぎから
976無党派さん:2012/09/04(火) 23:20:08.22 ID:FR3it2lO
田中+橋下竹中維新+みん党+安部新党

一気にBIだ!
977無党派さん:2012/09/07(金) 19:51:25.76 ID:1KPKKDXb
田中康夫は新党日本を躍進させる気0だな
自分だけ当選したらよいみたいだ
政党交付金を貰えるだけもらって、政党要件喪失後に都知事選に出馬だな
978無党派さん:2012/09/10(月) 21:06:17.81 ID:U7tiUuCH
幸福実現党は名前売るのが目的だしな
979無党派さん:2012/09/12(水) 16:14:28.53 ID:ONgESqoV
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
980無党派さん:2012/09/12(水) 22:53:50.51 ID:O7ydrdWo
亀井が新党日本に合流すれば良いんじゃないか?
981無党派さん:2012/09/13(木) 22:36:29.61 ID:C/vEfDXI
小沢も橋下へ寄ってしまったね。
(橋下もBI推進と言えばBI推進だけどね。)
982無党派さん
>>981
いや小沢の党は先週やっとTPP反対を打ち出したから橋下と縁を切ったのでは?