世論調査総合スレッド192

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:世論調査総合スレッド191
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1282590417/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/
DeLTA Function:http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100606/p2

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。
※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルーで。嵐の相手をするのも嵐です。
2無党派さん:2010/08/29(日) 22:57:19 ID:DZA5mVdJ
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2010/08/29(日) 22:57:44 ID:DZA5mVdJ
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2010/08/29(日) 22:57:53 ID:DZA5mVdJ
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書)
菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417
5無党派さん:2010/08/29(日) 22:58:17 ID:DZA5mVdJ
【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
6無党派さん:2010/08/29(日) 23:03:09 ID:nPH90kO+
だから何度も言うが支持率が80%になっても参院で少数なのは変わらず
そして支持率が5%になっても参院で少数なのは変わらず

てことは、どっちなら安定した連立を組めるかと言うことだ。菅には連立組む力量がない


7無党派さん:2010/08/29(日) 23:04:15 ID:gnuWW0jJ
世論調査の数字の割に、菅陣営は弱気で小沢・鳩山は強気だよね
実情は違うのかな?
8無党派さん:2010/08/29(日) 23:04:22 ID:hcSdAGNb
支持率10%台で政治とカネで袋叩きの小沢にどこの党が連立組んでくれるんだよ
公明とか言うんじゃないだろうな
9無党派さん:2010/08/29(日) 23:04:31 ID:OEdku/CO
おまえら、調査貼れよ。
10無党派さん:2010/08/29(日) 23:05:38 ID:OEdku/CO
菅内閣の支持率は54%(同44%)に上昇し、不支持率35%(同46%)を上回った。
菅氏が代表選を巡り、「脱小沢」を鮮明にしたことが影響したようだ。
政党支持率は民主38%(同29%)、自民21%(同21%)に、みんなの党6%(同8%)などが続いた。
「支持政党なし」の無党派は29%(同30%)だった。

(2010年8月29日22時27分 読売新聞)
11無党派さん:2010/08/29(日) 23:05:51 ID:fsPMCPbB
乙です
12無党派さん:2010/08/29(日) 23:06:09 ID:DZA5mVdJ
毎日新聞世論調査:「首相にふさわしい」 菅氏が78%(28〜29日調査)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100830k0000m010053000c.html
菅   78%
小沢 17%


「首相にふさわしい」菅氏73%、小沢氏17% 本社調査(27〜29日調査)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E3988DE0EBE2EAE0E2E3E29F9FEAE2E2E2
菅   73%
小沢 17%


代表ふさわしいのは?菅氏67%・小沢氏14%(28〜29日調査)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100829-OYT1T00673.htm?from=top
菅   67%
小沢 14%
13無党派さん:2010/08/29(日) 23:06:24 ID:uv7ksitS
菅が小沢幹事長を受け入れると言いだしてるが
おそらく最悪の結果になるだろうな
内閣の支持率は40以下になり民主の支持率も激減するだろうな
小沢排除だけが菅の支えなんだから
14無党派さん:2010/08/29(日) 23:06:55 ID:OEdku/CO
日経

内閣支持率
支持する 54%
支持しない 37%

政党支持率
民主党 40%
自民党 23%
みんな 9%

首相にふさわしいのは
菅 73%
小沢 17%
15無党派さん:2010/08/29(日) 23:08:54 ID:DP19+1b3
代表ふさわしいのは?菅氏67%・小沢氏14%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100829-OYT1T00673.htm?from=top

民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)で、菅首相が再選を目指し、
小沢一郎前幹事長が出馬を表明したことを受け、
読売新聞社は28〜29日、電話による緊急全国世論調査を実施した。
菅氏と小沢氏のどちらが次の代表にふさわしいと思うかを聞いたところ、
菅氏と答えた人は67%、小沢氏は14%だった。
民主支持層に限ってみると、菅氏は77%で、小沢氏17%に大差をつけた。
(中略)
小沢氏については、自らの資金管理団体を巡る「政治とカネ」の問題で、
説明責任を果たしているとは思わない人が91%に達した。
この問題の責任を取る形で参院選前の6月に幹事長を辞任しており、
代表選出馬には「納得できない」との答えが81%を占めた。
小沢氏とともに辞任した鳩山前首相が、
代表選で小沢氏支持を表明したことを「納得できない」という回答は80%だった。

一方、菅内閣が最近の急激な円高や株安に適切に対応しているとは思わない人は82%に達した。
代表選の争点になるとみられる昨年衆院選の政権公約(マニフェスト)の扱いについては、状況に応じて「修正すべきだ」79%が、
「実現を目指すべきだ」15%を大きく上回った。
(中略)
菅内閣の支持率は54%(同44%)に上昇し、不支持率35%(同46%)を上回った
。菅氏が代表選を巡り、「脱小沢」を鮮明にしたことが影響したようだ。
政党支持率は民主38%(同29%)、自民21%(同21%)に、みんなの党6%(同8%)などが続いた。
「支持政党なし」の党派は29%(同30%)だった。
(2010年8月29日22時27分 読売新聞)
16無党派さん:2010/08/29(日) 23:10:20 ID:mQdWS5jc
小沢が総理になったら国会では政治とカネで集中攻撃
世論からは総スカンで総選挙では100議席割れも視野
民主党自体が解党の危機になりそうだな
17無党派さん:2010/08/29(日) 23:13:05 ID:QTwwr1o3
ここもあぼーんだらけ
18無党派さん:2010/08/29(日) 23:13:39 ID:nMjBTCw0
小沢が負けて離党すれば小沢も終了なんだが
新進党のときに少数野党になっても出ていった過去があるしな
菅もせっかく手に入れた総理の椅子を手放すかもしれない賭けには出ないだろ

よって手打ちが一番可能性が高い
もちろん支持率はどんどん落ちて
国会ではボコボコにされて短命になるだろうが
菅にそこまで考える頭はない
19無党派さん:2010/08/29(日) 23:15:25 ID:ASum9ush
>>18
小沢には岩盤の固定信者がついてるから
少数政党になっても比例で議席が取れる

菅は衆参同日選挙を仕掛けられなかったヘタレ
そして3年間解散しないと明言してしまうほどの馬鹿
20無党派さん:2010/08/29(日) 23:15:33 ID:S+Bo8Iin
>>18
決裂したんだってよ、菅と鳩山の会談はw
21無党派さん:2010/08/29(日) 23:15:36 ID:2rtI68k4
>>16
とても与野党で政策協議とか連立協議という状態にはならん罠。
山岡の言ってることとか現実離れしすぎてるし、世論を甘く見過ぎてる。

国会運営では審議拒否を取らない比較的穏健な共産党ですら、
朝まで生テレビで「小沢政権なら政治とカネで問責一発で何もできない」と言ってるくらいだしね。
3分の2のないねじれ下で問責食らったら法案一つも通せない。
解散風が吹き荒れることが予想される中でこれやられたら即解散又は総辞職しかない。




代表選の結果、首相が交代した場合、
「衆院解散・総選挙を行うべきだ」とする回答は56・1%。「行わなくてもよい」は39・1%だった。

「小沢首相」は世論の解散圧力にさらされることになりそうだ。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010082801000428_Main.html
22無党派さん:2010/08/29(日) 23:17:06 ID:mW+ashk2
詐欺マニフェストは全部やります。しかも消費税をはじめ税制改正には手をつけません。
こんなこと言ってる奴らと連立組むとこなんてあるのかw
23無党派さん:2010/08/29(日) 23:17:49 ID:uv7ksitS
>>19
取れても40くらいだろ公明に毛の生えた程度
そして小沢はキャスティングボードは握れない
小沢が政権に入れば支持率が激減するからね
共産党並の嫌われ者になったまま晩年を過ごすだろうね
24無党派さん:2010/08/29(日) 23:18:01 ID:S+Bo8Iin
>>21
それを言ったら、完全につみだ。
菅が首相になっても、議会が立ちいかなくなる。
つまり、進むも地獄、退くも地獄だ、民主党は。
25無党派さん:2010/08/29(日) 23:18:07 ID:rOyuAK8D
小沢も祭り上げられて実は内心困ってたりしてな
豪腕とかいうのは選挙や政局の話しであって、大臣経験は大昔中曽根内閣で自治大臣と国家公安委員長兼務が一年あっただけ
26無党派さん:2010/08/29(日) 23:20:07 ID:uv7ksitS
基本的に国会答弁まともにできないからな小沢は
27無党派さん:2010/08/29(日) 23:20:26 ID:UniEN2mv
>>24
菅の場合はまだ解散風は吹いてないし、
政治とカネなどで野党と全面対決する要素も少ない。

与野党で政策協議して法案を成立させていくスタイルで
乗り切って行ける要素はある。

菅でも苦しいのは認めるけどね。
28無党派さん:2010/08/29(日) 23:23:16 ID:+Z1b1Tf4
小沢さんの嫌われ方ぱねぇ
29無党派さん:2010/08/29(日) 23:24:19 ID:ASum9ush
>>23
40も取れるわけがないだろアホ・・・
30無党派さん:2010/08/29(日) 23:26:00 ID:ASum9ush
>>25
こういう状況になってしまった以上
もう後には引けないし、小沢の性格的にも絶対に引かない
引いたら相手に舐められるから
小沢はヤクザの理論で動く政治家だから、負けたら離党だよ
31無党派さん:2010/08/29(日) 23:26:03 ID:nMjBTCw0
>>19
公明以下の議席数になるけどなwww

自由党時代だってジリ貧だっただろ
昔と違って保守野党という立場もとれない
すでに自民やたちあがれがいるし
ここ数年の小沢の行動を見てもはや保守層が支持するわけがないしね

本当の小沢信者ってどれくらいいるんだろう?
今小沢を支持してる層って民主党じゃない小沢をどれくらい支持するだろう
32無党派さん:2010/08/29(日) 23:26:14 ID:uv7ksitS
>>29
とれて40って書いてるだろ
公明党の数字+岩手の数字でMAXでそれくらいかと
実際は20くらいまで落ちても不思議じゃない
33無党派さん:2010/08/29(日) 23:27:33 ID:fD0VEpa5
民主党は分裂したら負ける選挙になるのをわかっているから分裂はしない
じゃなく出来ない
代表選の答弁
官僚の無駄を省けば財源はあるんです。これから無駄を省く段階です。
って所だろうけど、財源は1兆円も作れないのが現実
34無党派さん:2010/08/29(日) 23:27:36 ID:DZA5mVdJ
>>12
菅氏69%、小沢氏15% 民主代表選で緊急世論調査(27〜28日調査)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010082801000428_Main.html
菅   69%
小沢 15%
35無党派さん:2010/08/29(日) 23:27:36 ID:ASum9ush
>>32
もっと落ちるだろ
ただ、それくらいの小勢力になっても小沢は生き残れるって話
だから、小沢は離党するのを躊躇しないってこと
36無党派さん:2010/08/29(日) 23:28:06 ID:S+Bo8Iin
今回の政局、絶妙に出来ているな、どう転んでも、民主党が苦しむほうにw
小沢も内心は首相になりたくない。
でも、小沢は首相にならないと、菅・仙石が小沢を強制起訴にもっていく可能性がある。
というか、菅と仙石は、完全にそれをする意思があることを見せてしまった。
小沢は、菅と仙石を信じてないから、嫌でも首相になるしかない。
一方、菅と仙石も、小沢と戦えば、負ける可能性が高い。
でも、今更、引くに引けなくなっている。
小沢は、もう菅と仙石を信じることはないからだ。
37無党派さん:2010/08/29(日) 23:28:40 ID:nMjBTCw0
>>27
小沢を敵にしていざとなったら解散を打てるだけの度胸があれば
乗り切れるけどな

それしかないだろ
38無党派さん:2010/08/29(日) 23:29:28 ID:ASum9ush
>>37
解散すれば民主分裂選挙になり
小沢も菅も惨敗する
漁夫の利を得るのは自民党、公明党、みんなの党
39無党派さん:2010/08/29(日) 23:29:28 ID:NVFRisir
>>27
有権者は自民党への拒否感がまだまだ強いからね。
菅政権なら、丁寧な国会運営をすれば法案を通せる。
小沢政権なら問責決議でアウトだろう。
40無党派さん:2010/08/29(日) 23:29:55 ID:nMjBTCw0
>>35
そこまで転落したら検察にやられるかもな
生き残れるかどうかは分からん
41無党派さん:2010/08/29(日) 23:30:12 ID:ASum9ush
>>39
そう思ってるのはおまえらミンス信者だけ
去年の選挙でも自民党は2700万票集めてる
42無党派さん:2010/08/29(日) 23:30:51 ID:ASum9ush
>>40
そこまで落ちれば起訴されても関係ない
鈴木宗男なんか2回も有罪判決が出てるのにまだ議員やってるじゃないか
43無党派さん:2010/08/29(日) 23:31:47 ID:S+Bo8Iin
菅と鳩山の会談は、
マスコミと菅・仙石側の焦りだと思うけどね。
マスコミの世論調査に反して、代表選挙は小沢有利で動いているからだ。
そんな矢先に、仙石が「おれ、やめるかも」という合図を示している。
要するに、菅・仙石サイドは、現状、厳しい展開になっていることを示唆している。

でも、鳩山も足元をもているから、菅を拒否した。
44無党派さん:2010/08/29(日) 23:32:08 ID:uv7ksitS
>>38
いやちゃんと候補者を立てられれば菅側は惨敗はしないと思う
過半数は取れなくても比較第1党に限りなく近い数字にはなるかと
もともと100くらいなんだからそう考えれば勢力を増やすことは可能
菅VS小沢のなかで野党が埋もれる展開になるだろうから
45無党派さん:2010/08/29(日) 23:32:52 ID:ASum9ush
>>44
一行目の前提条件がすでに成立しない
46無党派さん:2010/08/29(日) 23:33:16 ID:fD0VEpa5
>>42 ネットやってる人とテレビばかり見てる人の差
47無党派さん:2010/08/29(日) 23:33:16 ID:nMjBTCw0
>>38
解散すればメディアは菅と小沢の対決一色になり
その他の勢力はかすむ

高確率で菅民主党が勝つよ
きちんと候補を立てられればね
48無党派さん:2010/08/29(日) 23:33:59 ID:ASum9ush
>>46
ごめん
おまえが何を言いたいのか理解できない
意図の通じるレスをしてくれ
49無党派さん:2010/08/29(日) 23:34:28 ID:ASum9ush
>>47
だから「たら、れば」が大杉だろ
50無党派さん:2010/08/29(日) 23:36:27 ID:uv7ksitS
小沢が勝った場合の連立シナリオもたら、ればが多いだろw
小沢だったら公明と連立できるとか
小沢だったら埋蔵金がでてくるとか
51無党派さん:2010/08/29(日) 23:36:51 ID:ASum9ush
>>50
ん?だから「民主党は詰んでる」と言ってるんだが?
52無党派さん:2010/08/29(日) 23:38:57 ID:nMjBTCw0
>>44
菅民主 230議席
自民党 160議席
みんな  20議席
小沢党  20議席
公明党  20議席
共産党  10議席
その他  20議席

小沢とガチで戦ったらこのくらいになりそう
53無党派さん:2010/08/29(日) 23:39:50 ID:GkDTGk/c
挙党一致というのがそれこそ葵の印籠みたいになっているから
取りあえず仙石も挙党一致の用意はありますよ、というポーズかもしれないな。
完全にがちんこ対決かもしれない
54無党派さん:2010/08/29(日) 23:40:35 ID:OEdku/CO
四條畷市長選挙で自民推薦が70過ぎの爺さんに負けてるぞ
55無党派さん:2010/08/29(日) 23:41:45 ID:ASum9ush
菅が勝った場合
 高支持率を背景に政策連合→そんな手腕ないよ
 解散総選挙を打てば→そんな度胸ないよ
 菅、小沢対決報道一色になり→それだけの候補者を用意できないよ

小沢が勝った場合
 公明党と連立→支持率が低すぎて無理だよ
 自民党等と大連立→支持率が低すぎて無理だよ
 成果を出せば支持率は取り戻せる→そんな手腕ないよ

56無党派さん:2010/08/29(日) 23:42:05 ID:uv7ksitS
都市部の自民は壊滅的に今弱い
57無党派さん:2010/08/29(日) 23:42:16 ID:ASum9ush
>>32
菅と自民が逆になりそう
58無党派さん:2010/08/29(日) 23:43:35 ID:yvB5nyjV
てか,>>325はどうした?
59無党派さん:2010/08/29(日) 23:44:50 ID:+Z1b1Tf4
相変わらずみんなと民主が反比例してるな
60無党派さん:2010/08/29(日) 23:45:06 ID:ASum9ush
>>56
衆議院は小選挙区だから
小泉旋風や政権交代風が吹き荒れたような特殊な状況でなければ
政党よりも個々の議員を選ぶ選挙になりやすい
そうなれば、駅前で案山子みたく突っ立ってるだけの民主党議員よりも
足腰がしっかりしてる自民党議員のほうが有利になる
61無党派さん:2010/08/29(日) 23:46:54 ID:nMjBTCw0
>>57
もしそうだったら政治が安定して景気回復も望めるのにな

現実は菅民主が都市部で議席をとりまくりだろ
マスコミが煽るからなww
62無党派さん:2010/08/29(日) 23:47:22 ID:fD0VEpa5
みんなの党は道州制を語ったらアウト
63無党派さん:2010/08/29(日) 23:48:11 ID:AzptSQTO
毎日調査で初めて女性支持が男性支持を上回った。

◆菅内閣を支持しますか。
           全 前 男 女
           体 回 性 性
支持する     48(41)46 50
支持しない    35(40)39 31
関心がない    16(19)14 18

女は小沢が嫌いだから、脱小沢には拍手喝采する んだな。

菅氏と小沢氏のどちらが首相にふさわしいと思いますか。
           全体  男  女
菅直人      78   74 81
小沢一郎     17   20 14
64無党派さん:2010/08/29(日) 23:48:45 ID:nMjBTCw0
>>60
菅が小沢と全面対決をすれば
そういう特殊な状況を作り出せる
マスコミは菅の味方だしな

あとは菅の度胸だけ
65無党派さん:2010/08/29(日) 23:53:20 ID:DZA5mVdJ
毎日新聞世論調査:小沢前幹事長の出馬 批判的な声多く

 毎日新聞が28、29日実施した全国世論調査の結果は、民主党の小沢一郎前幹事長が「政治とカネ」問題を抱えたまま党代表選(9月1日告示、14日投開票)に出馬することに批判の声が強いことを示した。
菅直人首相の陣営は、続投を望む声が圧倒的多数を占めた「世論」を最大の武器に首相支持を訴えるとともに、小沢氏の「古い政治体質」との違いをアピールしていく構え。
小沢陣営は小沢氏の「秘書軍団」が各地で地方議員票や党員・サポーター票の積み上げを図るなど「組織戦」を強化している。

 「国民の世論と党内があまりにも乖離(かいり)した形で終わるのは民主党らしくない。ちゃんと(世論に)近づいていく」。
菅首相の側近、寺田学首相補佐官は29日のNHK番組で、国会議員票の「劣勢」を指摘され、首相支持の世論に沿って情勢が変わることに期待感を示した。

 党内最大勢力の小沢グループ(約150人)は代表選に向け、09年衆院選の初当選組143人やほかのグループの取り込み工作を本格化。菅陣営の若手が「地上戦、組織戦では小沢グループが圧倒的」と舌を巻く状況だ。

 菅陣営は国会議員412人の支持状況について、大まかに「菅150人、小沢170人」と見積もる。
それだけに世論調査結果を受け、「様子見」の議員や、党員・サポーター票の支持獲得に追い風になると期待。中堅議員は「党員・サポーターは民意に近く、6対4ぐらいで首相支持が上回る」と見込む。

 仙谷由人官房長官は29日、毎日新聞の世論調査結果について「菅内閣に対する国民の期待が残っている」と歓迎の意向を示した。
ただ、菅首相続投の方がいいと答えた人に理由を聞いたところ「首相をたびたび代えるべきではないから」が83%を占め、消極的支持の弱さは否めない。

 「今度うちの親方が選挙に出ることになりまして」

 29日、大阪市で開かれた民主党大阪府連定期大会。小沢氏の秘書が出入りする地方議員らに声をかけ、萩原仁衆院議員(大阪2区)と小沢氏支持を働きかけていた。秘書は近畿地方担当として28日に大阪入りしている。
66無党派さん:2010/08/29(日) 23:53:31 ID:DZA5mVdJ
 代表選では全国2382人の地方議員も投票資格を持つ。党員・サポーター34万2493人については「国会議員の後援会と地方議員の後援会、労組が3分の1ずつ」というのが小沢陣営の分析だ。
地方議員が独自に開拓した党員・サポーター票も少なくなく、萩原氏は「(その地域の)国会議員が首相支持でも、地方議員票を取りにいく」と意気込む。

 参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」に対応できるのは小沢氏であり、菅首相のままなら来年3月に追い込まれ解散−−というのが小沢陣営の主張。
29日のフジテレビの番組では、小沢陣営の山岡賢次副代表が「野党とは(連携に向けた)話をしている」と述べ、すでに野党との連立工作を始めていることをにおわせた。

 ただ、自民党の出席者が反発。山本一太参院政審会長が「小沢さんは負けても勝っても自民党に手を突っ込んでくるかもしれない」と、小沢氏が自民党の分裂を仕掛けてくる可能性に言及した。【野口武則、野原大輔、笈田直樹】

 ◇小沢氏「テレビと新聞の支持率は必ずしも正確ではない」

 「政治とカネ」問題を抱える小沢氏に対し「再び影響力が強くなることは好ましくない」との回答が8割強に上るなど、世論調査は依然、小沢氏に厳しい結果となった。
小沢氏も代表選出馬を受けて、批判的な反応が出ることは織り込み済みとみられる。それでも出馬に踏み切ったのは「テレビと新聞の支持率は必ずしも正確ではない」という小沢氏独特の世論観がある。

 小沢氏は国政選挙で自ら全国行脚し、直接、有権者に接してきた。選挙区回りにせよ、組織・団体対策にせよ、自らの皮膚感覚を重視する。
今回の代表選でも最大支持基盤の連合など各団体回りを優先。あいまいな「世論」よりも、自力による確実な集票を目指す現実路線をとっている。
67無党派さん:2010/08/29(日) 23:53:35 ID:DZA5mVdJ
 今回の党代表選は、国会議員票、地方議員票、党員・サポーター票の合計票で決まる。小沢氏からみれば、国会議員はもちろん、地方議員や党員・サポーターも、世論よりはるかに自らの指示や働きかけが効く。
小沢氏に近い国会議員が、自分の影響下にある党員・サポーターに働きかけて支持を固めていけば、世論の影響は限定的になるとの見立てだ。

 だが、「どちらが首相にふさわしいか」という設問で、菅直人首相と小沢氏には大差がついた。小沢氏支持を訴える議員は支持者への釈明に追われるのが現状だ。
小沢氏に近い議員は「小沢氏は世論をいくつかの問題の一つとはとらえていても、最大のハードルという認識はないのでは」と懸念した。【須藤孝】

 ◇民主党代表選の仕組み

 民主党代表選は2年の任期満了時に行われる場合、地方議員や党員・サポーターも投票して「ポイント」を争う。412人の国会議員には1人2ポイントを配分。
地方議員には全国の党所属議員全体に100ポイントが割り当てられ、得票割合に応じドント式で各候補に振り分ける。
党員・サポーター票は300ポイントで、衆院300小選挙区ごとに投票し最多得票の候補が1ポイントを得る。今回は計1224ポイント。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100830k0000m010095000c.html
68無党派さん:2010/08/29(日) 23:55:04 ID:t1n/l4Mm
>>64
無い無い。そんな事が出来るなら7月に衆参同時解散やってる。
一気に足元が危うい小沢に近い新人連中も落とすことも、
逆に引き寄せることも出来たんだからな。

最高のタイミングを逃したんだよ。
69無党派さん:2010/08/29(日) 23:57:57 ID:6i2xskpP
>>53
錦の御旗っていっても、それを口実にしているのは小沢達だから
菅派は挙党一致とかはもう言うべきじゃないと思うが

小沢派の論理は「挙党一致に反抗的、少数派の癖に自分達をないがしろに
して選挙の責任もとらない菅一派」という内向きの論理で攻めてるんだから。

菅たちは「国民にとって説明できない事を何度もやっておきながらまた
政権に介入してひっくり返そうとしている小沢・鳩山」という対決路線で
いくしかなかろう。

国会議員にとっては、国政選挙も暫くないし、基本的に
「あいつらばかり目立つスタンドプレーだ」という嫉妬心もあって
前者の小沢の理屈を取るに決まってるけど。もう、どの道菅達が多少
阿ったって議員票では圧倒的な差があるに決まってるんだから。
あとは断固対決路線で世論に訴えてサポーターやら浮動票的なものを
見方につけていくしか活路は無かろう。
70無党派さん:2010/08/29(日) 23:59:15 ID:nMjBTCw0
>>68
あの支持率でそこまでする必要はないと思ってしまったわけだ
71無党派さん:2010/08/30(月) 00:00:12 ID:t1n/l4Mm
>>70
あの支持率だからやらないといけなかったんだけどな。
72無党派さん:2010/08/30(月) 00:01:37 ID:gl+kUHaa
国政選挙がしばらくないって段階でおかしい罠
まともな国会運営ができなくなった状況で政権が打てる手は解散しかないだろうに
73無党派さん:2010/08/30(月) 00:01:41 ID:A1ZzMYEg
代表選までまだ半月もあるのに
ここまで支持率が高くなると逆に不安にならないのかなー
普通は、上りつめたら後は下るしかないと思うんだが
74無党派さん:2010/08/30(月) 00:03:31 ID:APMvbK+R
>>64

先月の参院選大敗で既にメッキは剥がれてる
75無党派さん:2010/08/30(月) 00:04:08 ID:qRrA8VQ2
衆院で過半数とってて、参院でも過半数とれそうな状況と

小沢一派が離党して、衆院は過半数、もしかしたら過半数を割って
参院はもとから過半数もない状況


後者の方が解散を決断する可能性は高いだろ
直近の民意があれば野党との連携もしやすくなる
76無党派さん:2010/08/30(月) 00:04:54 ID:B6U8ljaK
454 :無党派さん:2010/08/30(月) 00:02:09 ID:V/TEogJ+
小沢氏との会談の調整委ねる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100829/k10013644041000.html
77無党派さん:2010/08/30(月) 00:05:30 ID:Du/sQQVQ
それにしても、自民党って、なぜ、日本の都市化を推進したんだw?
自分達の支持基盤が壊れるのに。

中国共産党の凄いところは、近代化しても、農村の移動の自由を制限しているところw
中国共産党の支持基盤が農村だから。
78無党派さん:2010/08/30(月) 00:06:13 ID:CvJMm8nb
小沢は降りるんじゃないの。いくら何でも世論調査が酷すぎ。
79無党派さん:2010/08/30(月) 00:07:38 ID:DPwfG285
>>77
そう考えるのは、国益よりも党益を優先する民主党のシンパだからだろ
そういうところが民主党の異常性を如実に示している
80無党派さん:2010/08/30(月) 00:09:09 ID:B6U8ljaK
>>78
小沢が降りるときは、菅が小沢に妥協した時のみだろう。
81無党派さん:2010/08/30(月) 00:11:05 ID:qCQ+VpvF
>菅内閣の支持率は54%(同44%)に上昇し、不支持率35%(同46%)を上回った。
>菅氏が代表選を巡り、「脱小沢」を鮮明にしたことが影響したようだ。


史上初、W字回復



>小沢氏については、自らの資金管理団体を巡る「政治とカネ」の問題で、
>説明責任を果たしているとは思わない人が91%に達した。


しかし9割が小沢胡散臭いと思ってるってスゲーな。
残りの1割は日本のどこにいるんだろうw
82無党派さん:2010/08/30(月) 00:12:30 ID:V5CnA2d/
>>78
トリプルスコアどころか4倍を超えてるからなあ。
これじゃあ小沢支持議員は地元でフルボッコだろう。
次の選挙にも超悪影響だろうに。


毎日新聞世論調査:「首相にふさわしい」 菅氏が78%(28〜29日調査)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100830k0000m010053000c.html
菅   78% 小沢 17% =4.6倍

「首相にふさわしい」菅氏73%、小沢氏17% 本社調査(27〜29日調査)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E3988DE0EBE2EAE0E2E3E29F9FEAE2E2E2
菅   73% 小沢 17% =4.3倍

代表ふさわしいのは?菅氏67%・小沢氏14%(28〜29日調査)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100829-OYT1T00673.htm?from=top
菅   67% 小沢 14% =4.8倍

菅氏69%、小沢氏15% 民主代表選で緊急世論調査(27〜28日調査)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010082801000428_Main.html
菅   69% 小沢 15% =4.6倍
83無党派さん:2010/08/30(月) 00:13:39 ID:3bt9eD3C
まあしかし、一番の問題は菅がそこまで胆力ないんじゃないかと思うんだよな。
世論の支持は高いから、もう玉砕覚悟で対決するしかないんだけど。

消費税の時も、もっというなら去年の衆議院選挙の時もちょっとマニフェストに
批判が出たりしたら「このマニフェストは本決まりじゃないです」とか言って
日和ったじゃん。菅と鳩山で似てるのはその辺の融通不断さだな。
今回も、菅は鳩山にフラれていよいよやばくなってきても腹括れずに弱気な事
言い出して小沢派に妥協しようとして自滅しそうな気はする。

一方の小沢は一旦走り出したらかなり暴走しても自分の考え押し通すから、こういう
チキンレースみたいな局面では強い。逆に日常的な説明やどう見ても自分が攻められる
しかないような守りの展開には弱いから引篭もるか逆切れしかできないけど。
84無党派さん:2010/08/30(月) 00:17:49 ID:xMRuuKuT
>>81
V字回復がたった二カ月で急落。
史上最短記録達成!
しかも参院選惨敗っす!
85無党派さん:2010/08/30(月) 00:19:47 ID:qCQ+VpvF
要するに仙谷が官房長官辞めれば小沢は引くんだろ。
小沢自身もなんとなく引く姿勢を見せてるっぽいのは
代表選の結果もそうだが、仮に首相になった場合の
国会質疑に全く自信がない証拠だろう。
まあ小沢に国会質疑は3日と持たないと思う。本人の資体力的にも質的にもね。


しかし、俺としてはガチンコ対決やってもらいたいんだがw
86無党派さん:2010/08/30(月) 00:24:43 ID:APMvbK+R
支持率は衆院・参院選挙の投票日に高くないと意味がない

受験生の実力が試験当日にベストでないと意味ないのと同じ
87無党派さん:2010/08/30(月) 00:27:13 ID:qRrA8VQ2
>>83
玉砕覚悟で戦えば勝てる
というか長期政権を望むならそれしかない

菅にできるわけがないけど
88無党派さん:2010/08/30(月) 00:27:13 ID:tDFMfWMS
有権者全員の意思が反映されてない調査なんぞ意味あるかボケ

全国民参加の選挙のみが世論の名に値する
89無党派さん:2010/08/30(月) 00:29:49 ID:gl+kUHaa
>>88
だから解散すればいいじゃん
小沢が勝とうが菅が勝とうが
当然負けた側は追放してね
90無党派さん:2010/08/30(月) 00:31:48 ID:qCQ+VpvF
>>88
じゃなんで5月末に小沢は鳩山に総理辞めろって言ったんだよ。
選挙のみが世論調査なら選挙直前に敵前逃亡計るような真似すんな。
91無党派さん:2010/08/30(月) 00:32:23 ID:DPwfG285
>>84
たった2週間の間違いだろww
92無党派さん:2010/08/30(月) 00:43:35 ID:qCQ+VpvF
>「テレビと新聞の支持率は必ずしも正確ではない」という小沢氏独特の世論観がある。


どう見ても強がりで言っただけだろこの発言は。
ならどうして過去2度の選挙前に2回とも逃亡したんだっつー話になる。
誰よりも世論調査気にしてる癖にさ。
93無党派さん:2010/08/30(月) 00:45:08 ID:4Mn2N+em
>>84
その急落した数字以下だったのが小鳩極悪コンビの支持率だったんだけどなw
94無党派さん:2010/08/30(月) 00:45:56 ID:DZh/ld1I
2009年の民主党代表選(鳩山×岡田)の時


> 「鳩山優勢」民主代表選 でも世論調査は「岡田支持」
> http://www.j-cast.com/2009/05/13041061.html?p=all
>
> 世論調査(共同通信)
> 岡田支持 23.7%
> 鳩山支持 16.9%
>
> 県連幹部を対象にした調査(読売)
> 岡田支持 13県
> 鳩山支持  4県
>
> ↓
>
> 結果
> 鳩山 124票
> 岡田  95票


ただ、今回は小沢に対する批判が大きい

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100830k0000m010053000c.html

【どちらが首相にふさわしいか】
菅   78%
小沢 17%

【小沢氏の影響力が強まることについて】
好ましい    14%
好ましくない  83%
95無党派さん:2010/08/30(月) 00:47:05 ID:4Mn2N+em
>>92
小沢信者「今の数字に右往左往する必要はない、世論の数字は作るものだから」

で作った結果が過去2度の失脚劇だったんだよなw
96無党派さん:2010/08/30(月) 00:53:13 ID:V/TEogJ+
朝生で2005衆院選での民主大敗北を一億総白痴だと叫んでいた菅さんが
B層人気でおざーさんと戦うってのも時の流れを感じてよろしいじゃないですか
97無党派さん:2010/08/30(月) 00:53:22 ID:qCQ+VpvF
>>94

それ野党のときの代表選だし岡田鳩山どっちでもいいっつーのが世論の大勢だったからな。
でも今度は勝った方が日本国の首相だから意味合いが全く違うわな。注目度も何もかも。
98無党派さん:2010/08/30(月) 00:53:48 ID:DPwfG285
>>93
極悪というよりも
極醜というイメージだな
99無党派さん:2010/08/30(月) 00:54:39 ID:K53DJAYT
「小沢支持者」は、まるでカルトだ。

「マスゴミの世論調査は捏造。ニコ動こそ真実」などとほざいているネトウヨと同レベルになってきた。

100無党派さん:2010/08/30(月) 00:56:14 ID:mKW1lRbo
生方解任の方針を決めた直後の世論調査で、支持率が急落したのに
びびって解任方針を撤回したのは記憶に新しい。
これだけでも、小沢がいかに世論調査に対してナーバスになってるか
よくわかるエピソードといえる。
101無党派さん:2010/08/30(月) 00:59:52 ID:B6U8ljaK
>>100
世論調査を気にするぐらいならそもそも代表選に出馬しないだろw
102無党派さん:2010/08/30(月) 01:01:47 ID:XBBpX52V
>>100
世論調査気にせず切るべきだったよな。
ああいう手合に弱腰にでるから敵対する連中に舐められる。
103無党派さん:2010/08/30(月) 01:04:52 ID:qCQ+VpvF
さすがにここまで圧倒的な不人気さを見せ付けられるとは思ってなかっただろ。

いくら顔が不細工でも、100人に聞いて80人に「あなたは完璧な不細工です」
なんて書かれて、あまつさえそれを毎日毎日新聞紙面に飾られりゃ
小沢ほどの不細工でもさすがに凹むだろ。
104無党派さん:2010/08/30(月) 01:09:31 ID:37ycqUDG
菅さんは初めて一般国民が本気で支える首相になりそう
105無党派さん:2010/08/30(月) 01:10:59 ID:j8daTSDm
菅は単純に消極的支持
小沢が首相になるくらいなら菅の方がマシってだけ
小沢が失脚すれば、国民は安心して菅不支持に回るだろう
106無党派さん:2010/08/30(月) 01:11:33 ID:V/TEogJ+
本気で支えるなら参院選で勝たせてあげればよかったのにね
107無党派さん:2010/08/30(月) 01:12:05 ID:XBBpX52V
>>104
ないない。
党首選が終われば、殆どの奴が元の支持政党の応援に戻るから。
108無党派さん:2010/08/30(月) 01:13:18 ID:B6U8ljaK
>>106
同意。現在のような状況になっていなかったろうに。
109無党派さん:2010/08/30(月) 01:13:19 ID:utFYagOZ
>>106
「菅支持だよ! ただし議席はやらないけど。菅は議席不足で苦しむだけ苦しんで1年後に退陣すればいいと思うよ

なにこのサド。
110無党派さん:2010/08/30(月) 01:14:57 ID:j8daTSDm
世論の菅氏支持、小沢氏への根強い批判が追い風
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100829-OYT1T00720.htm?from=main1

民主党代表選に関する読売新聞社の緊急全国世論調査では、菅首相への支持が、
積極的な評価ではなく、首相が短期間で交代することへの懸念や、小沢一郎前幹事長に
対する根強い批判に支えられていることがわかった。
111無党派さん:2010/08/30(月) 01:19:47 ID:XBBpX52V
>>110
何をどう分かったのやら。選挙終われば今度は捻れ国会をテコに
倒閣運動始めるくせにw
112無党派さん:2010/08/30(月) 01:24:16 ID:j8daTSDm
>>111
記事の中身を読めば分かるだろ
キチンと世代、性別事に分析してあるんだから
読売の論評と記事の報道内容を一緒くたにしても意味がねえだろ
113無党派さん:2010/08/30(月) 01:27:40 ID:3bt9eD3C
>>94
鳩山vs岡田ぐらいの「ネジレ」なら自民党時代にもあったし
全然余裕の範囲だと思うけど

今回はさすがに世論の小沢嫌いが圧倒的だからな
菅がもうちょっと根性出して分裂や政権転覆も恐れず進めば勝ち目も
見えてきそうなんだが。お遍路さんにはその胆力がないんだな。
114無党派さん:2010/08/30(月) 01:27:52 ID:dpen1DNr
まあ小沢一郎の40年間を見てれば、
世論調査なんて何の価値もないことがわかるだろうw

実力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人気

結局はこれだ。
115無党派さん:2010/08/30(月) 01:30:00 ID:jWIg0Qk/
8割の民意を裏切って小沢に
した後続くと思ってる方が謎だわ
政界は不思議不思議
116無党派さん:2010/08/30(月) 01:31:37 ID:XBBpX52V
>>112
菅の経済政策にお前は期待出来るのか?
このまま菅が続けて国会運営がうまく回ると思う?
その時メディアが菅の味方続けると思う?
状況が悪化してメディアの援護がなくなっても国民が菅の応援続けると思う?
きちんとした分析ねぇ。
117無党派さん:2010/08/30(月) 01:32:02 ID:j8daTSDm
世論の圧力に負けて内閣を潰し、問題が起こり批判に晒されると
代表や幹事長を辞任して乗り切ってきたのが小沢

自分の不人気振りに凹んでいたらしいし、これほど世論にナーバスなヤツも珍しい
118無党派さん:2010/08/30(月) 01:35:42 ID:CvJMm8nb
明日の朝はJNNか?テレビ朝日とフジも来るか。

夜はNHKが緊急世論調査をやってるかも
119無党派さん:2010/08/30(月) 01:36:02 ID:utFYagOZ
>>117
小沢は世論調査での不人気さにへこむが、菅は世論調査の人気にはしゃいで暴走する。
どっちがましかといえば小沢。
120無党派さん:2010/08/30(月) 01:36:39 ID:j8daTSDm
>>116
そんなもん知ったこっちゃねえよ
今の有権者の動向の傾向を探るのが世論調査だ
菅の経済政策は78%が適切でないと書いてあるだろうが
そんな菅でも小沢よりはマシってだけの話

人にアンカーを付けるなら記事くらいまともに嫁
ここは世論調査スレだ
121無党派さん:2010/08/30(月) 01:41:08 ID:XBBpX52V
>>120
内容なんぞ>>120だけで十分だよ。
俺にいわせりゃ、「国民はこの先起こるであろう事態に対して
何にも考えていないことが分かった。」だな。
122無党派さん:2010/08/30(月) 01:43:28 ID:dpen1DNr
「大臣にはならず幹事長を取る」、これが小沢が40年間生き延びてきた秘訣だよ
たとえば自自連立のときに、副総理大蔵大臣を引き受けてたらあの時点で終わってた
大臣ってのは政府責任で一蓮托生になるんで、責任が重い
その割に、大臣を辞めると、党は別の人間に牛耳られてしまっててポジションがなくなる
あとはひたすら総理を目指して一直線のレールを走るしかないわけだ
小沢はこのレールから外れた複線をずっと走ってきたんだおy

代表幹事長として党に残れば金と公認権を握れるんで、子飼を増やし多数派工作にも最も有利だ

小沢に言わせれば◯◯大臣ってのは、「形式的で無駄な仕事が8割。官僚の言うこと聞いてれば誰でも出来る」
123無党派さん:2010/08/30(月) 01:47:05 ID:qCQ+VpvF
明日夜当人同士で会談かよ。

なんつーか茶番劇は勘弁してもらいたいな。
124無党派さん:2010/08/30(月) 01:49:23 ID:j8daTSDm
>>121
世論の考えは「小沢になったら日本はお終いだ」だろ
それ位に小沢が嫌われているってことだ
菅だろうが小沢だろうが、民主の詐欺フェストなんざ実現不可能なのだ
小沢の何に夢を見ているのだ、お前は

原点に立ち帰ると念仏を唱えていれば無い袖が振れるのか?
んなわきゃーない
125無党派さん:2010/08/30(月) 01:52:07 ID:RrnGAgPi
【民主党代表選】全面激突回避で、仙谷官房長官の更迭論が急浮上
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100830/plc1008300131002-n1.htm

126無党派さん:2010/08/30(月) 01:55:00 ID:W7pzHpK+
>>122
それが出来る余裕がなくなっているんだろう?
検察審査会の件もあるし。
嫌でも大臣にならないと...という状況になりつつある。
127無党派さん:2010/08/30(月) 01:55:38 ID:XBBpX52V
>>124
分かってね─な。
首相がコロコロ変わるのは良くないとか、小沢より菅とか言ってみたところで
実際問題、党首選後も菅を応援し続ける訳でもなければ、状況が悪化しても首相を
変えるのはよくないなんて言いつづける奴もどうせいやしねーのに、何つまらんこと
書いてるんだよってことだよ。
128無党派さん:2010/08/30(月) 01:57:10 ID:W7pzHpK+
だからこそ、小沢は首相になって...
とりあえず、検察審査会の件は回避して、
それから、仮病でも何でもつかって、
自分の意向にそった候補者に首相の座を譲るという策に出ているんだろう?
129無党派さん:2010/08/30(月) 01:58:38 ID:jWIg0Qk/
まったくそのとうりだが

移ろう国民が今回見るのは消費税でも公約でもなく
8割がいやだってのに小沢を総理にしたという一点で
全部ぱー
この場合民主全体がぱーになる
130無党派さん:2010/08/30(月) 01:59:24 ID:j8daTSDm
>>127
書いてんだよ、じゃなくてそういう調査結果を読み取れるってことだろうが
読売が誰に気兼ねして調査結果を隠す必要があるのだ
小沢が毛嫌いされているのなんざ一目瞭然だから、そう指摘してあるだけだ
大丈夫か、お前
131無党派さん:2010/08/30(月) 02:01:14 ID:dpen1DNr
>>123
【民主党代表選】全面激突回避で、仙谷官房長官の更迭論が急浮上
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100830/plc1008300131002-n1.htm
132無党派さん:2010/08/30(月) 02:04:15 ID:3bt9eD3C
>>125
おいおい、今更えりえねーだろ
と、思っても菅なら本当にこんなことやりそうだからなあ・・・
記事の中の文章じゃないけどそんな事やったらまさに命取りだが。

この状況で仙谷降ろしたら、完全に小鳩に屈服したってことだから
菅の党内求心力はゼロ。しかも辞めるに辞めれず、失敗しても成功しても
おいしいところは全部小沢に取られて晒し者になるだけの内閣。
133無党派さん:2010/08/30(月) 02:04:33 ID:W7pzHpK+
>>131
逃げたか...仙石。
でも、逃げるふりをして、検察審査会の結果で
小沢の失脚を狙っているな、菅と仙石は。

小沢はとりあえず、首相の地位はとりにいくな。
134無党派さん:2010/08/30(月) 02:07:55 ID:iJfUolyf
>>131
血気盛んな奴を選対に据えずに江田をつけたんだから、
小鳩が菅を擁立しても不思議じゃない
135無党派さん:2010/08/30(月) 02:09:07 ID:XBBpX52V
>>130
結局、党首選の間だけ菅を応援するための調査と記事なんだろうが、
応えた内容とその後に国民がとるであろう行動がどうせ一致しないのに
よくしょうもない事が書けるわな、と感心してるんだよw
136無党派さん:2010/08/30(月) 02:10:19 ID:qCQ+VpvF
>>132
小沢より権力のある連合からのお達しだからな。


 連合の古賀伸明会長が総理には電話で、小沢氏には口頭で、
ガチンコ対決による党分裂への懸念を伝えました。
そして、きょう「政権公約を実現する会(鳩山グループ)」会長の
大畠章宏さん(茨城5区=日立市など)が鳩山由紀夫さんと話し合いました。
古賀さんと大畠さん、そして、前官房長官の平野博文さんは「電機連合」の出身です。
これはヒジョーに多い勘違いですが、電機連合は、中立労連であって、
同盟系(民社協会)でも総評系(旧社会党)でもなく中立です。
だから、鳩山グループに所属しているのでしょう。
ですから、連合会長と鳩山グループ会長は、以心伝心。
137無党派さん:2010/08/30(月) 02:13:30 ID:SvC2VL/Q
代表選が終わって菅が続投、年末あたりで支持率二割代。
そんなものだよ。祭りの時は賑わっていていても醒めてみたら
どうしてこんな人を支持していたのかと後悔する。
小沢よりマシという選択だからだろうが、最早、民主党自身が
自民党よりマシと言えなくなっている。
ならば、その民主党を速やかに壊してくれる方に期待するよ。

138無党派さん:2010/08/30(月) 02:17:52 ID:CvJMm8nb
読売

内閣支持率
支持する 54% (+10)
支持しない 35% (-11)

政党支持率
民主党 38% (+9)
自民党 21% (±0)
みんな 6% (-2)

首相にふさわしいのは
菅 67%
小沢 14%
139無党派さん:2010/08/30(月) 02:22:46 ID:u1TuLETA
管はあらゆる手を使ってくるけど、最後まで屈服はしないだろう。
小沢は自分で戦うと決めたんだから完膚無きまで叩き潰しておかないといけない。
なまじな温情は小沢の負けに繋がるし、甘く見られること必定。
空き缶グループの息の根を止めるかやられるかと思ったほうが良い。
空き缶は悪知恵に関しては相当だからね。仕事できないけど。
140無党派さん:2010/08/30(月) 02:25:52 ID:W7pzHpK+
左翼の内ゲバは止まったためしがない。
141無党派さん:2010/08/30(月) 02:27:41 ID:qCQ+VpvF
小沢と言えども民主党内にいるうちは連合の意向に逆らうことは出来んよ。

つーか、小沢ほど連合の犬だった代表はいないしな。
142無党派さん:2010/08/30(月) 02:28:47 ID:W7pzHpK+
連合でも収まらんは、今回は。
143無党派さん:2010/08/30(月) 02:33:42 ID:3bt9eD3C
誰が言ってるのか知ったことじゃないけど、この決着の仕方は国民にとっても
かなり最悪だろう

こんな事やるぐらいなら菅が辞任して小沢に譲ったら?まだ国会始まってないんだし
144無党派さん:2010/08/30(月) 02:37:33 ID:iJfUolyf
>>143
7割ぐらいの確率でそうなると思う
145無党派さん:2010/08/30(月) 02:38:00 ID:qCQ+VpvF
連合の意向に逆らったら大変だよ。
連合の人たちは小沢の近くにいる頭の逝っちゃってる人たちと違って
世論調査をシビアに判断している。

「マニフェストは一部の人たちが作ったものでしかない」と
連合会長が日経新聞のインタビューに答えてるくらいだしね。
つまり小沢側の言うような「マニフェスト原理主義」には初めから賛成していない。
146無党派さん:2010/08/30(月) 02:40:13 ID:dpen1DNr
反小沢の連中はそろそろ頭を冷やせ
お前ら病気
147無党派さん:2010/08/30(月) 03:19:15 ID:j8daTSDm
代表選回避の可能性は高くなったな
菅は小沢の御輿になる
民主党は再び小沢の傀儡政権となり、国民から見放されるわけだ
野党からすれば最高の展開だな
148無党派さん:2010/08/30(月) 03:35:08 ID:3bt9eD3C
野党にとっては小沢と菅で対決して民主が割れた方が再編に結びつくだろう。
民主の支持者にとってもこんだけ争ってるんだから代表選挙やって白黒つけた方が
すっきりするだろうよ。

助かったって思うのは首相としては延命できる菅とか、リスクを負わなくて
すむ小沢とかが半分ずつ利益を分け合っただけの事で。
はと鳩山内閣の繰り返しをするだけで、さらに複雑な三重支配?みたいな権力
構造になって政治は何にも進まない。
149無党派さん:2010/08/30(月) 03:37:17 ID:1w47Kpf5
>>145
連合も一枚岩ではないからね。
層化ほどの結束力もない。
150無党派さん:2010/08/30(月) 03:41:13 ID:D/ytiU4B
なにごともそうだが、こうなったからこうなるとは必ずしも言えないわけでな。特に政治はな。
こんなことなら、○○の方がってのは去年から何回ここの住人が言ってると思う?

まあ国民からは最悪の展開なのは確かだが。
151無党派さん:2010/08/30(月) 04:14:51 ID:ZEVxhUJG
管はオタオタしないで今週は円高&株安対策を優先すべき、無為無策で過ごすなら世論の支持は一挙に崩れる。
国民は小沢体質に拒否感を持ってるが管の実行力に失望しつつある、それが決定的にならないように最優先で施策をすべきだ、それができなければ小沢への流れは決定的になる。
152無党派さん:2010/08/30(月) 04:19:27 ID:utFYagOZ
>>151
10月に雇用対策をまとめるって言ってた。
153無党派さん:2010/08/30(月) 04:21:11 ID:1w47Kpf5
>>152
民主党代表選のあとじゃんw
154無党派さん:2010/08/30(月) 04:40:21 ID:DPwfG285
>>116
おまえアホすぎる

読売新聞は「現在の世論」を分析してるのに
おまえは何故か「将来の世論」を予想してる

全然別のものを持ち出して
「きちんとした分析じゃない」と異を唱えてるわけだ

小沢信者のキチガイっぷりが如実に表れてるな
155風鈴 ◆Stream/iNEPJ :2010/08/30(月) 04:40:27 ID:CCrYVggQ
毎日新聞世論調査:「首相にふさわしい」 菅氏が78%

◆菅内閣を支持しますか。
支持する   48(41) 男46 女50
支持しない  35(40) 男39 女31
関心がない  16(19) 男14 女18

◆民主党の小沢前幹事長が代表選への出馬を表明しました。
民主党の代表選は日本の首相を選ぶことに直結しますが、菅氏と小沢氏のどちらが首相にふさわしいと思いますか。

菅直人    78   男74 女81
小沢一郎   17   男20 女14

◆政府や民主党内で小沢氏の影響力が再び強くなることについて、好ましいと思いますか、思いませんか。

好ましい   14(12) 男19 女10
好ましくない 83(85) 男79 女86

◆消費税引き上げに賛成ですか。
賛成 51(45) 男58 女45
反対 44(52) 男38 女50
民主支持層「賛成」(56%)、「反対」(39%)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100830k0000m010053000c.html

女性からは菅及び菅内閣は高支持。
男性からは消費税引き上げに賛成の声が多い。

156無党派さん:2010/08/30(月) 04:43:49 ID:utFYagOZ
>◆消費税引き上げに賛成ですか。
>賛成 51(45) 男58 女45
>反対 44(52) 男38 女50
>民主支持層「賛成」(56%)、「反対」(39%)

民主支持層って馬鹿なの?
増税路線なら自民でいいじゃん。
157無党派さん:2010/08/30(月) 04:44:05 ID:DPwfG285
>>122
偉そうなこと言ってるけど
要するに「火中の栗を拾うのを避け続けてきた」だけの話じゃねえか
小沢はいつだってそう、逃げてばかり

こんな利己的な男に、日本を任せたいと思う人間の気が知れない
こいつが総理になっても、何か問題が起こったら絶対に逃げるぞ
国民を放置してな
158無党派さん:2010/08/30(月) 04:50:12 ID:DPwfG285
>>146
病気なのは小沢信者だ
たとえ信者が言うようにマスゴミが愚民を騙して作り上げた世論であろうと
小沢一郎が嫌われまくってるというのは事実だ
その事実から小沢信者は必死で目を背けている
いくらマスゴミを叩いたところで
「愚民の大半はマスゴミに騙されている」(←小沢信者が受け入れ易い言葉で書きました)
という事実は覆らないんだから
まずは事実を受け入れろ、認めろ
現実から逃げるな
逃げるのは小沢の悪い癖だが、小沢信者も逃避癖があるようだな
159広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/08/30(月) 05:02:55 ID:kbTeILZ+
菅・小沢・鳩山3者会談を調整へ 首相と鳩山氏が会談2010年8月30日4時30分

. 菅直人首相は29日夜、民主党代表選をめぐり首相公邸で鳩山由紀夫前首相と約40分間会談し、
近く小沢一郎前幹事長を加えた3者会談を目指すことで一致した。党内に首相と小沢氏の対決回避を求める声が
あることに配慮した。ただ、両陣営は選挙態勢を固めつつあり、打開策で合意できるかどうかは不透明だ。

 この日の会談では鳩山氏が首相に対し、挙党態勢に向けて小沢氏の協力を得るよう努力すべきだと提案。
首相も受け入れ、30日にも鳩山氏の仲介で3者会談を目指すことになった。会談前に、鳩山氏と小沢氏、
輿石東参院議員会長の3氏による会談も調整される見通しだ。

 ただ、鳩山氏は協議が不調に終われば、小沢氏を支持する姿勢は変えていない。鳩山氏は27日、
小沢氏を支持する理由について「総理に導いていただいたご恩返し」と表明。菅首相とのこの日の会談後、
自宅前で「当然、私の考えを伝えた」と語った。

 鳩山氏は29日午前にロシアから帰国し、東京都内で仙谷由人官房長官と会談したほか、輿石氏ら党幹部や
古賀伸明連合会長らとも電話で協議した。

 その後、同日夕には都内であった鳩山グループの会合に出席。この席で、鳩山氏は「菅首相と小沢氏の会談には
汗をかくが、できなかったら小沢氏を徹底的に支持する」と語った。同グループは今後の対応を鳩山氏に一任した。

 首相は同日、訪問先の兵庫県芦屋市で記者団に「(鳩山氏がロシアから)帰られたらいろいろ相談に乗って下さいと
申し上げ、ご了解頂いていた」と強調。仙谷氏も同日夕、「深刻な事態にならないように私も努力したい。(対決回避の
可能性は)十二分にある」と語った。

 ただ、小沢氏は立候補に向けた準備を着々と進めており、側近は「菅首相が小沢氏に党運営を全面的に任せると
言わない限り、打開は難しいだろう」と述べている。

http://www.asahi.com/politics/update/0829/TKY201008290301.html
160風鈴 ◆Stream/iNEPJ :2010/08/30(月) 05:08:16 ID:CCrYVggQ
7月24、25日毎日  全体 前回 男性 女性
 ◆菅内閣を支持しますか。
支持する   41(43)  42 39
支持しない  40(36)  41 39
関心がない  19(20)  16 22

 ◆どの政党を支持していますか。
民主党    30(30)  35  26  今回31(30)34 27
自民党    15(13)  17  14  今回18(15)17 18
公明党     5 (5)   2   8  今回 5( 5) 3  6
みんなの党 14(10)  15  13  今回11(14)14  8

 ◆現在は民主党と国民新党の連立政権ですが、参院で与党が過半数割れになったことで、連立政権の組み替えがあるかが注目されています。民主党がどの政党と連立を組むのが望ましいと思いますか。
民主党の単独政権   19(26) 21 17
国民新党との連立     5 (8)  5  4
自民党との大連立    13(10) 13 13
公明党との連立      4 (4)  4  5
みんなの党との連立  27(15) 29 25
その他           30(32) 27 33

 ◆菅首相は民主党が参院選で負けた後も、消費税引き上げへ向けて野党と協議したいとの考えを示しています。消費税引き上げに賛成ですか。
賛成  45(44) 男56 女37
反対  52(53) 男42 女60

 ◆民主党は9月に代表選を予定しています。小沢一郎前幹事長を支持するグループが、菅首相に対立候補を立てる動きがあります。
民主党内で小沢氏の影響力が再び強くなることについて、好ましいと思いますか。
好ましい            12    16  8
好ましくない          85    81 88

クローズアップ2010:毎日新聞世論調査 「民・みん連立」急伸27%←これを検索
161風鈴 ◆Stream/iNEPJ :2010/08/30(月) 05:16:24 ID:CCrYVggQ
財布のひもを握っている女性(しかも毎日の男女比を考えると主婦層が多そう)が消費税が嫌いと述べている。
そういう女性が消費税より嫌いな物としてあげる可能性が高いのが

小沢なのだろう。

ただ、それを民主支持につなげている訳ではない。
返って自民支持が高まっている。

162無党派さん:2010/08/30(月) 05:48:35 ID:GjZLoPr1
小沢が実力あるならもっと鳩山内閣をうまく運営できたよ
70あった支持を20まで下げたんだろ?
こいつ闇将軍名乗る資格すらないw
世間の菅支持が高いというのがねつ造だとか言ってるような奴が
小沢が剛腕であるとかいう妄想を抱いてるのがすごいわ
163無党派さん:2010/08/30(月) 06:28:42 ID:iIz9A93M
今更自民はない
懐古主義者の代表でしかない

 
164無党派さん:2010/08/30(月) 06:48:31 ID:ZEVxhUJG
>>162
同感、小沢の側近がテレビに出てるがあれじゃヤクザと変わらない、ただし管も為替&株高に早急に対処しないと世論も冷えるぞ、今のところ管の支持はコロコロ変えるのは如何なものかだからね。
165無党派さん:2010/08/30(月) 07:20:19 ID:xADvLlU1
小沢一郎は、幹事長辞任後、反省しているらしい。

僕は、基本的に、反省できる人間を支持する。

小沢一郎 OK!

菅・仙石 OUT!
166無党派さん:2010/08/30(月) 07:24:46 ID:DPwfG285
実際問題、小沢はヤクザと何も変わらない
小沢信者は「40年間生き延びてきたこと」を、誇らしいことだと思ってるようだが
本来なら、40年も無駄飯を食らって来たことを恥じるべきだ

小沢が40年も生き延びてきたことは
小沢が自己保身型の政治家である何よりの証だ

自己保身型の政治家に、自己犠牲を求めることは絶対にできない

自己犠牲の精神がない小沢に、日本を任せるなんてとんでもない
167無党派さん:2010/08/30(月) 07:32:56 ID:SUZnx91L
支持率54%ってすげーなww
168無党派さん:2010/08/30(月) 07:35:29 ID:yS92No1y
世論調査はともかくも
自営の身としては平気で消費税増税言う菅ははやく辞めてほしい
いずれ上げなくてならないだろうけどこのデフレ下じゃ 死ねと言ってるのと同じ
菅は代表選辞退して一刻も早く小沢総理でお願いします 政治と金なんて関係ないよ
169無党派さん:2010/08/30(月) 07:39:21 ID:SUZnx91L
どっちにしたって消費税は1%ずつ上げてインフレ圧力をじわじわ高めるんだよ
スレ違いだけどw
170無党派さん:2010/08/30(月) 07:47:16 ID:2Z2YWg85
>>168
>政治と金なんて関係ないよ

これが大問題なんだよ。
つまり小沢献金事件というのは検察マスコミのでっち上げだから。
検察マスコミという旧既得権益者の都合で政治を左右している。
検察の暴走で西松事件をつくりあげてから、今の政治の混乱は予想されていた。
マスコミは何が問題かも明らかにしないで印象操作、世論操作をやっている。
こんなことが、いつまでも行われていたら日本が壊れてしまう。
171無党派さん:2010/08/30(月) 07:51:31 ID:yS92No1y
>>170
たしかにこの問題は検察の暴走だとわかってる人はわかってるんだけど
大マスコミの影響されちゃうのが多くの国民だから
「もうそんなの関係ない、一般庶民の生活を守れ」って言った方が通りがいい気がする。
172無党派さん:2010/08/30(月) 07:51:41 ID:IqV5akCP
>>162
その通り、まあ民主党自体がそれで政権についたのだけど、小沢も表舞台に立てば、それこそ
何の能力もないことが分かるよ。小沢は表に出ないこと、話さないことでぼろを出さずに済んだだけ。
>>168
そうなんだろうな、でもデフレなんて容易に解消できない気がする、つまり増税できる環境を待っていたら
詰みました、という話になりかねない。
173無党派さん:2010/08/30(月) 08:01:41 ID:DPwfG285
>>172
そう
俺等は小沢の献金問題なんて意に介してなくて
小沢の能力そのものを疑ってるのに
小沢信者は献金問題の話ばかりして
小沢の能力については根拠なく盲信している
174170:2010/08/30(月) 08:10:52 ID:2Z2YWg85
>>168-173
これらのレスに自分の考えが凝縮されている。
自分も小沢首相の能力に多少、疑問がある。
しかし、それは疑問であり一度、総理をやってもらうしかない。
菅直人の馬鹿さ加減と嘘と汚さは十分にわかったし。
175無党派さん:2010/08/30(月) 08:11:49 ID:AQiM1NeP
>>174

> 菅直人の馬鹿さ加減と嘘と汚さは十分にわかったし。


これも説得力があるなあ。
176無党派さん:2010/08/30(月) 08:13:33 ID:uHslC1NE
日経の調査で政策に期待が菅は4%で小沢も4%だからな
177無党派さん:2010/08/30(月) 08:15:42 ID:DPwfG285
>>174
多少の疑問なんてもんじゃないがな
小沢が自己保身しか頭にない糞政治家であることは散々説明してきたとおり
この保身馬鹿を国士だなどと盲信している痛い信者に
間違いを認めさせるためには、小沢に首相をやらせる以外ないのは確か

だけど、それ以上にリベラル左巻き連中の盲信は酷い
こいつらに現実を理解させるためには、3年では足りないかもしれない
しかし日本の民主主義を成熟させるためには避けて通れない過程だと覚悟を決めて
日本がズタボロになるまで菅にやらせたほうがいいんじゃないかとも思う
178無党派さん:2010/08/30(月) 08:25:40 ID:OSSuISnn
マスコミは日本なんか壊れていいと思ってるよ。
スポンサーがア○コなど外資保険が占めてるし、検察OB
が天下ってタッグくんでるし。
いかにアメリカや欧州のネオリベによる
金づるとして従属させるかにしか興味がない。

これから世界的な長期不況が継続するのはあきらかなんで金融が
毀損されてない日本が重要になるのだが、下手するとマスコミが
またいいように仕掛けてくる。
179無党派さん:2010/08/30(月) 08:37:37 ID:yeSCyVeR
雨降って地固まる
180無党派さん:2010/08/30(月) 10:23:03 ID:huCR1LdF
>>163
>今更自民はない
>懐古主義者の代表でしかない

たいていの人は、またあの重苦しい日々が続くことにはうんざりしている。
ドイツ国民が、またあのナチス支配に戻りたくないのと同じ。
もっとも、一握りのネオナチストとかネットウヨストは暗躍しているが。
181無党派さん:2010/08/30(月) 10:25:32 ID:huCR1LdF
日経平均、9000円回復 日銀の臨時会合開催を好感
http://www.asahi.com/business/update/0830/TKY201008300062.html
182無党派さん:2010/08/30(月) 10:26:09 ID:DPwfG285
>>180
相変わらず非論理的なレッテル貼りに勤しんでるな
183無党派さん:2010/08/30(月) 10:26:42 ID:qbEMCbAi
小沢首相 仙石官房長官で手打ちだよ。
これで挙党一致を大々的にアピールできる。
184無党派さん:2010/08/30(月) 10:28:40 ID:6Rv515pW
>>183
あり得なさすぎ
185無党派さん:2010/08/30(月) 10:35:41 ID:CvJMm8nb
11:30からのフジテレビニュースで世論調査あり
186無党派さん:2010/08/30(月) 10:50:30 ID:qbEMCbAi
>>184
党内バランスや世論がギリギリ妥協できる組み合わせだと思うんだが。
小沢の暴走を抑える女房役の仙石、みたいな。
187無党派さん:2010/08/30(月) 10:55:50 ID:A1ZzMYEg
>>186
>小沢の暴走を抑える女房役の仙石

家庭内離婚にしか見えない
188無党派さん:2010/08/30(月) 11:05:57 ID:xkSbctRE
>>180
今の民主党がナチス支配のドイツみたいなもんだろ。
189無党派さん:2010/08/30(月) 11:37:29 ID:zV0ynsPf
FNN世論調査

どっちが総理にふさわしいか?
菅 60.1%
小沢 16.4%

菅内閣支持率
46.0%

民主支持層 菅 74.9% 小沢18%

菅総理続投が良い 74.2% 民主支持層 8割超

小沢総理ならただちに解散すべき 68.3%
190無党派さん:2010/08/30(月) 11:51:21 ID:ZEVxhUJG
>>172 >>173
まったく同感、北の将軍さまが姿を見せず声を出さずで神格化、おざわの手法もまったく同様。
だから管と小沢はガチンコで決着つけたほうがいいよ、小沢の本質が赤裸々になってバカバカしさが露呈、小沢信者を覚醒させることだね
191無党派さん:2010/08/30(月) 12:03:46 ID:A1ZzMYEg
代表選の主な争点は、緊急課題の経済対策ですかね
ぜひ、聞いてみたいなー
192無党派さん:2010/08/30(月) 12:07:19 ID:huCR1LdF
株高、円安進む 長期金利は上昇 日銀の追加緩和を好感
http://www.asahi.com/business/update/0830/TKY201008300062.html
193無党派さん:2010/08/30(月) 12:09:35 ID:A1ZzMYEg
菅の選対本部長は、江田五月@NHK
194無党派さん:2010/08/30(月) 12:15:30 ID:Zm4SMxam
♪菅直人 千葉景子
♪山下八洲夫 江田五月
♪渕上貞雄 村山 土井たか子

って歌を思い出した
195無党派さん:2010/08/30(月) 12:17:06 ID:A1ZzMYEg
小沢は、午後、鳩山・輿石と会談@NHK
196無党派さん:2010/08/30(月) 12:25:48 ID:uHslC1NE
>>189
小沢なら解散すべしが7割近いのはきついだろう
民主が今一番怖いのは国民の審判だろうから
197無党派さん:2010/08/30(月) 12:29:57 ID:aUE9kiqJ
>>196
そんなもん無視すればいいだけ。
マスコミは、小沢民主と自民なら、消去法で小沢民主を
支持しないといけなくなるから
いざ、小沢民主が誕生すると、
マスコミから解散せよという言葉は聞こえなくなる。
198無党派さん:2010/08/30(月) 12:30:25 ID:yHO0/k+Z
解散する気ないだろうし、そんなの知ったことではないだろう。
国民の言うことを気にするような輩ならそもそも代表戦など出ない。
199無党派さん:2010/08/30(月) 12:34:22 ID:BOfti0T0
参院選前の党首討論を8対1では嫌だって逃げまくった菅を7割が支持??

アホばっかだな国民は・・
200無党派さん:2010/08/30(月) 12:35:01 ID:wMgr10Sd
問題は小沢があまりにも嫌われすぎて組織固めが有効でないこと
世論で3割くらいの支持があれば支持率は低くてもが通用するが
201無党派さん:2010/08/30(月) 12:37:30 ID:uHslC1NE
>>197
参院が過半数割れしてなければあんたのいうことは成立する
過半数割れして解散しろが7割越えれば野党がかなり無茶な国会運営できると言うこと
反主流派もいつでも党をでるというオプションができる
202無党派さん:2010/08/30(月) 12:43:03 ID:ntC1cFj1
これで小沢なんて選ぶようなら
「国民目線の政治」が聞いて呆れるな。
203無党派さん:2010/08/30(月) 12:43:15 ID:wMgr10Sd
現実的に考えて党員・サポーター票で6対4の差なら小選挙区で250対50
の差がつく。それに加えて地方の小沢に対する反発の大きさ
中立議員が雪崩を打って管に投票し小沢は敗れる
仮に小沢が劣勢を跳ね返したとして支持率20%を切るような政権に
いくらパイプがあろうと手を貸す野党はいない。
小渕のときは小渕自身にはカネの問題はなかった。
ここに小沢民主ならみんなや公明と手を組めない理由がある
204無党派さん:2010/08/30(月) 12:43:30 ID:uHslC1NE
小沢国会招致すべきが94%って奇跡のレベルだな世論調査としては
そら信者が調査捏造とわめく気持ちもちーとはわかる
普通95近い数字はでないから
205無党派さん:2010/08/30(月) 12:46:23 ID:wMgr10Sd
民主が管民主でまとまればまだ自民との大連立かみんなとの連立なら
可能性がなくはない。公明とはまず無理だが
公明が民主と連立するとすれば民主が管以外の小沢傀儡政権になる
ことだがその可能性はない
206無党派さん:2010/08/30(月) 12:54:48 ID:u1TuLETA
空き缶の無能さを知っての上でいってるのかねWW
こんなその場限りの奴等と組むほど自民もみんなも耄碌しちゃぁいまいよW
207無党派さん:2010/08/30(月) 12:55:20 ID:mKW1lRbo
面白いのは、どの調査(連投が可能なネットアンケートは除外)でも
全体よりも民主支持層での菅支持の割合が高いということだ。
これは、「小沢は嫌い」とか「菅は無能無策」とかそういう表面的なもの
ではなく、支持者の心の奥にある「潜在的なイメージ」として
「本流」の菅のほうが「傍流」の小沢よりも「民主党らしい」と感じてるからだろう。
「本流」のほうが支持者は受け入れやすい。
鳩山の支持率が下落していった間でも、民主支持層での支持率が
落ちなかったのは、鳩山が菅と同じ「本流」だからだという説明がつく。

208無党派さん:2010/08/30(月) 12:58:29 ID:YnA6q08d
世論調査無視して不人気総理擁立ってのは小沢がいたころの自民では
たいして難しくなかったろうよ。無党派なんか無視して組織票だけ固めりゃ
選挙は勝てたわけだし。
209無党派さん:2010/08/30(月) 13:02:12 ID:wMgr10Sd
空き缶は無能ではない。慣れてくれば余計なことを言わない現実主義者として
それなりのことはできる人だ。小沢は唯の選挙屋でありカネの亡者で
なんら一貫した政策はもっていない。部下の山岡とか森ゆう子を見てれば
だいたい分かる。一番まともなのが愛人の青木愛であることが笑える
210無党派さん:2010/08/30(月) 13:06:37 ID:wMgr10Sd
>>208
小泉がその常識をひっくり返した。
冷戦下なら極右勢力と保守本流が手を組んでリベラルな三木をおろした
ことはあったがそれも三木自民の総選挙敗北の手続きが必要だった
福田はそれほど人気がなかったから天の声もたまには変な声がある
になったんじゃなかったっけ
211無党派さん:2010/08/30(月) 13:36:05 ID:uHslC1NE
今の民主で無党派いれてくれなきゃきついわ
前回だって無党派が完全に離反はしなかってあれだもん
小沢だと支持者自体がかなり消えそうだが
212無党派さん:2010/08/30(月) 13:49:36 ID:n0EvWhp2
>>208
総裁選やった上で、世論調査で不人気の総裁が当選したケースなんて、小渕ぐらいかと。
佐藤栄作は、4選目のときはかなり支持率低かったとは思うが、それでも三木が大幅に
世論の支持率上というわけでもなかったかと。
福田対大平でも、大平が福田より格段に不人気というわけではなかった。

総裁選なしの話し合い選出や裁定選出では、世論とずれたケースはかなりあったけどね。
中曽根裁定での竹下とか、小渕が倒れた後の森選出とか。
213無党派さん:2010/08/30(月) 13:55:55 ID:YrN4+yzt
>>209
菅は無能だよ
214無党派さん:2010/08/30(月) 14:01:14 ID:huCR1LdF
菅首相と小沢氏、夕方にも会談 鳩山前首相らが調整
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY201008300154.html
215無党派さん:2010/08/30(月) 14:02:32 ID:h3mchYOB
>>193
> 菅の選対本部長は、江田五月@NHK


三権の長だった人が陣頭指揮かあ。
216無党派さん:2010/08/30(月) 14:06:04 ID:YrN4+yzt
>>214
代表戦回避なら民主党は挙党一致、小沢はおそらく副総理代表代行(選挙担当)
代表戦突入なら民主党は分裂で、半年内に総辞職(政界再編が早まる)

見方を変えれば、、、、

小沢総理で失われた20年に終止符を打つか(本当の構造改革をやる)
菅総理で失われた30年に突入するか(自民党政権といっしょ)

残念ながら日本人はバブルをピークに劣化してるんで、このままだと失われた30年に突入
217無党派さん:2010/08/30(月) 14:08:09 ID:ntC1cFj1
産経FNN世論調査

小沢氏は国会の証人喚問や参考人招致に応じるべきだと思うか
思う 94.3%
思わない 4.9%

検察審査会の議決を控えている人物が首相になるべきではないと思うか
思う 82.9%
思わない 13.4%
218無党派さん:2010/08/30(月) 14:09:58 ID:PiMf5ccT
>>212
佐藤とか三木の頃から「誰が総理(総裁)に相応しいか」
なんて世論調査あったの?
219無党派さん:2010/08/30(月) 14:11:49 ID:A1ZzMYEg
>>215
西岡に至っては、現職のクセに
「一般的には…」とかごまかして、いいまくりだからね
もっとヒドイ
220無党派さん:2010/08/30(月) 14:12:28 ID:qJE5nSU9
>>216
小沢政権で本当の構造改革?
残念ながら結果出す前に何もできずに退場させられちゃう運命だね。


657 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/08/30(月) 09:31:30 ID:ScglPxKR0
国会始まったとたん
政治とカネで野党の総攻撃を受けて問責可決。
法案一本も通らない。

たらい回し批判も相まって世論の解散圧力も高まるから
ここで問責審議ストップは世論も歓迎。三ヶ月も持たずに解散又は総辞職でしょ。


参考 FNN調査
小沢総理ならただちに解散すべき 68.3%
221無党派さん:2010/08/30(月) 14:16:20 ID:+I7h39Y9
>>216 小沢の行動は旧自民党そのものじゃない。自民党が変わりつつ
あるのに、これでは民主党=旧自民党になるぞ。
222無党派さん:2010/08/30(月) 14:16:52 ID:Z6wjjwS1
>>220
政治に疎いから教えて欲しいんだけど
どっかと連立組むとか
そういうのはないんかな?
公明党とか

無理っぽい?
223無党派さん:2010/08/30(月) 14:17:54 ID:YrN4+yzt
マスコミはさ、世論誘導みたいな設問はもうやめろって
いつから日本は社会主義体制になったんだよ・・・・って最初からかw

教条主義、国家哲学、情報統制、秘密警察、サヨク(=ネトウヨ)

こりゃ来年組長が出所してきたら、中革vs革マル派の再燃だなw
224無党派さん:2010/08/30(月) 14:18:57 ID:N4CMZbFT
>>222
社民党とか、自民党の一部とか
あと、国民新党つながりで、たちあがれ日本とか
マスゾエ新党とか、いろいろある。
225無党派さん:2010/08/30(月) 14:19:51 ID:YrN4+yzt
>>222
小沢総理だと、社民、公明、大連立、保守合同のシナリオがある
菅総理だと、大連立以外のシナリオはない(可能性は低い)

結局、衆参多数か2/3を構成しない限り、民主党政権は予算通して終わりだよ

代表戦やったら菅内閣=羽田内閣になる
226無党派さん:2010/08/30(月) 14:23:18 ID:YrN4+yzt
海江田氏は小沢氏を支持 「キャリアが数段優れている」

 民主党の海江田万里衆院財務金融委員長は30日午前、衆院第一議員会館の小沢一郎
前幹事長の事務所を訪ね、「円高・株安、そして景気が悪く、国民は塗炭の苦しみにあえいでいる。
それを救うため小沢さんに頑張ってほしい」と述べ、党代表選で小沢氏を支持する考えを伝えた。

 海江田氏は、経済政策や財源対策についての考えを伝えた。小沢氏は「またこれからも、
詳しく教えてほしい」と語った。

 この後、海江田氏は記者団に、自身が8月上旬に、代表選への出馬の意欲を小沢氏へ伝えて
いたことについて、「私も確かに一時、出馬を模索したが、小沢さんのキャリアが数段優れているので、
小沢さん(支持)ということにした」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000521-san-pol
227無党派さん:2010/08/30(月) 14:24:02 ID:qJE5nSU9
>>222
昨日今日の世論調査で分かるけど
ここまで国民に嫌われてると野党も協力できないよ。
命取りになるからね。

不人気政権相手なら問責審議ストップで解散に追い込んだ方がいい。
3分の2のないねじれ下では法案一つも通らないから
解散又は総辞職しかなくなる。

そしてその動きは世論も歓迎する。

政治とカネで問責の大義名分はあるし
1年で3人というたらい回しで解散の大義名分も揃ってる。

参考 FNN調査
小沢総理ならただちに解散すべき 68.3%
228無党派さん:2010/08/30(月) 14:24:31 ID:f98AFi2f
>>223
小沢信者は総合スレ行け
229無党派さん:2010/08/30(月) 14:25:04 ID:N4CMZbFT
小沢は、もう代表選挙やるつもり。
小沢の強みは、選挙のない参議院に人が多いこと。
どうせ、菅は選挙に負けても、民主党を割る勇気も金持ちからもない。
でも、小沢は金持ちも力も勇気もある。
だから、小沢はどうどうと選挙に打って出る。
230無党派さん:2010/08/30(月) 14:26:34 ID:wMgr10Sd
>>225
支持率20%以下のスタートになり政治とカネに決着がついていないのに?
小沢内閣に支持率上昇の目なんてあるのかよ
小渕のときとの最大の違いはバラマキの上限があること
231無党派さん:2010/08/30(月) 14:26:39 ID:Z6wjjwS1
>>224
>>225
ありがとうございます

また、色々ご教示下さったら幸いです。
232無党派さん:2010/08/30(月) 14:27:29 ID:A1ZzMYEg
>>224
たち日と新党改革は統一会派を組んだから、一緒に動くんじゃないかな
すでに、与謝野が小沢に対して動いてるから、舛添の発言が変わったでしょ
233無党派さん:2010/08/30(月) 14:28:01 ID:YrN4+yzt
「国会議員票の60%を抑えれば、地方議員票&サポーター票は33%でも勝てる」
「国会議員票の60%を抑えれば、地方議員票&サポーター票は33%でも勝てる」
「国会議員票の60%を抑えれば、地方議員票&サポーター票は33%でも勝てる」

そして小沢支持が60〜65%を超えそうなところまで来てる
65%なら地方議員票&サポーター票は20%でも勝てる
234無党派さん:2010/08/30(月) 14:28:03 ID:BioNntMU
負けたら党を割るとか、ポストくれないと俺が出馬しちまうぞとか
北の将軍様そっくりの瀬戸際恫喝外交だな。
こんなことばっかりやってるから国民から総スカン食らってんだよ。

何が力と勇気だよ。笑わせるな。
235無党派さん:2010/08/30(月) 14:28:07 ID:N4CMZbFT
>>227
そういう世論調査は、いつまでも続くものではない。
小沢が勝ってしまえば、自民党嫌いのマスコミは
小沢を支持するしか仕方が無くなる。

それを分っているから、マスコミは何が何でも
小沢不出馬という形を作り出そうとしている。
それだけ、マスコミは必死ということだ。
マスコミとしては、代表選挙を戦えば、小沢が勝つことを分っているからだ。
236無党派さん:2010/08/30(月) 14:28:54 ID:wMgr10Sd
小沢が民主を割った瞬間に解散・総選挙という手が管にはある
それでリセットした後なら自民と組める
237無党派さん:2010/08/30(月) 14:29:08 ID:Z6wjjwS1
>>227
レスありがとうございます
お礼が遅れてしまって、すみません

238無党派さん:2010/08/30(月) 14:33:29 ID:YrN4+yzt
菅が立候補断念?

小沢氏 鳩山前首相らと会談へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100830/t10013652201000.html
江田前参議院議長を本部長とする選挙対策本部を発足させる予定でしたが、
鳩山氏らによる調整など、党内の情勢を見守る必要があるとして発足を延期することを決めました。
239無党派さん:2010/08/30(月) 14:35:05 ID:JPu+sjPf
菅が断念しようものなら支持率が前代未聞の落ち方しそう
240無党派さん:2010/08/30(月) 14:35:20 ID:mKW1lRbo
>>222
仮に連立を組むにしても、いきなり組むなんて無理。
政策合意など、すり合わせなきゃならないこともあるわけだし
そこまでのプロセスに時間がかかる。
小沢信者あたりは簡単に「連立」を口にするが、相手の立場も
あるってことを理解してないんじゃないか?
連立を組む相手だって、ただ単に与党になるだけじゃなく、連立の
「大義名分」が無いと組めない。
自公連立だって、構想から実現まで2年かかった。
クッションとして間に自由党を挟まないと、自公連立は実現不可能だったんだ。
あと、支持率が極端に低いようだと連立は絶望的だ。
国民から超絶的に嫌われてる政権など、怖くて組めないよ。
241無党派さん:2010/08/30(月) 14:37:25 ID:A1ZzMYEg
>>238
単なるアリバイ作りじゃないかな
世論に配慮でしょ
242無党派さん:2010/08/30(月) 14:40:01 ID:8LLNGt+i
気持ちわるいなあ
小沢擁護が基地外ばっかり
ネトウヨとまったく同じ思考停止の基地外
243無党派さん:2010/08/30(月) 14:40:52 ID:8LLNGt+i
小沢から金もらってる工作員かと思うレベル
244無党派さん:2010/08/30(月) 14:45:01 ID:YrN4+yzt
単純な話だ

小沢支持=積極的支持
菅支持=消極的支持

どの国会議員もブログやツイッターで書いてるだろうw
245無党派さん:2010/08/30(月) 14:46:54 ID:1Q+8gxXU
>>242
左翼の内ゲバをみれて満足w
左翼同士が、お互いをネトウヨよばわり
しているw
本当に左翼ってアホだなw
246無党派さん:2010/08/30(月) 14:49:45 ID:ZBG7gicF
たちあがれも舛添も選挙前に与党から声を掛けられてキッパリと断っている
それにしても、理念のかけ離れたたちあがと組もうと思う神経が信じられない
与謝野は財政再建派と話が出来るかもしれんが、平沼とはもう言葉が通じないレベルだろう
そういう数合わせの政治が社民の離脱で破綻したことを思い知るべきだ
理念無き連立が上手くいくわけがない
247無党派さん:2010/08/30(月) 14:57:04 ID:A1ZzMYEg
>>246
>たちあがれも舛添も選挙前に与党から声を掛けられてキッパリと断っている

選挙前の話をされても困るなぁ
選挙前に与党と連立を組む野党がいると思うほうがおかしい
それに、結果を見なきゃ数合わせがわからないし
もっとちゃんと情報収集をした方がいいよ


248無党派さん:2010/08/30(月) 14:59:43 ID:1Q+8gxXU
>>246
平沼は、郵政法案でつれます。
それ以外の左翼的な法案は、とりあえず
先送りといえば、くっついてくるw
249無党派さん:2010/08/30(月) 15:10:40 ID:B6U8ljaK
>>243
党内世論がそうなんだから仕方ないだろ。
それが現実だ。
250無党派さん:2010/08/30(月) 15:17:11 ID:ZBG7gicF
>>247
選挙前に駄目なのに、惨敗した与党と組む党などなおさらあるものか
情報云々いうならば具体的な連立の動きを提示してみろや
民主の連中の希望的観測でしかねえだろ
251無党派さん:2010/08/30(月) 15:18:11 ID:uHslC1NE
党内世論は普通の世論と違うならそれでいいだろ
普通の世論を捏造とかいい放つからキチガイ扱いされる
252無党派さん:2010/08/30(月) 15:22:01 ID:A1ZzMYEg
>>250
山岡が昨日の報道2001で
野党協議に向けて動いてるって言ってたよ
(具体的には公明、自民の一部、立ち上がれ)
与謝野なんかビデオ出演で「小沢さんとは囲碁の仲間で、きっと何か考えている。」
とラブコールだった
253無党派さん:2010/08/30(月) 15:22:51 ID:uHslC1NE
自民は景気対策として子供手当を停止してその財源を使う政策案をまとめた
これで小沢になっても自民との大連立はあり得んわな小沢が自民案丸飲みしない限り
小沢はマニュフェスト至上主義だから相容れない
254無党派さん:2010/08/30(月) 15:26:03 ID:A1ZzMYEg
>>253
野党協議の意味がわかってない
おとしどころを見つけるのが協議
255無党派さん:2010/08/30(月) 15:26:25 ID:ZBG7gicF
>>252
だから代表選を控えた小沢陣営ならば、どんな大本営発表だってするだろうよ
小沢が自民から釣れたのはアホの田村一匹、たちあがれにはすでに断られている
与謝野がここ最近繰り返しているのは自民との大連立の期待だろ
もうちょっと情報の精査、言葉の端々を読み解く能力くらい身に付けろ
256無党派さん:2010/08/30(月) 15:26:43 ID:mKW1lRbo
>>253
しかし、小沢はマニフェスト至上主義っていっても、真っ先にマニフェストを
ひっくり返した男だからな。
暫定税率撤廃という、こども手当てと並ぶマニフェストの目玉政策を
たった一言の恫喝で簡単に反故にしたのは記憶に新しい。
それで「マニフェストの原点に戻れ」って言われても、何をか言わんやだな。
257無党派さん:2010/08/30(月) 15:29:03 ID:uHslC1NE
>>254
真面目に書こうか
野党協議にはどこも応じない、参院で証人喚問を受け入れるまでは
258無党派さん:2010/08/30(月) 15:31:03 ID:ZBG7gicF
山口は政策協議にも応じないと言っていたな
公明の法案丸呑みしか論ずる余地はないということだ
自民よりも厳しい
259無党派さん:2010/08/30(月) 15:32:33 ID:u/IpgG4W
>>256
あと子供手当ての所得制限も主張したよな。
あれなど衆院選マニフェストの理念を踏みにじる提案。

あんなことを言っておきながら
よくまあぬけぬけと「マニフェストの原点に戻れ」とかぬかすもんだよ。
260無党派さん:2010/08/30(月) 15:34:38 ID:A1ZzMYEg
>>255
>与謝野がここ最近繰り返しているのは自民との大連立の期待だろ
>もうちょっと情報の精査、言葉の端々を読み解く能力くらい身に付けろ

そんなこと君に言われなくても知ってるし
毎日IDが変わるけど、もっと詳しい情報はすでに他スレで書いてるわ
261無党派さん:2010/08/30(月) 15:34:56 ID:1Q+8gxXU
>>258
それは、連中が、この先の政局をにらんだら
どう転んでも厳しい民主党に助け舟をだしたら、
あとあと自分たちに厳しい事態になるからだろう?
262無党派さん:2010/08/30(月) 15:35:47 ID:ZBG7gicF
>>261
アンカー付けて貰って申し訳無いが、日本語として全く分からん
263無党派さん:2010/08/30(月) 15:37:32 ID:A1ZzMYEg
>>257
>野党協議にはどこも応じない、参院で証人喚問を受け入れるまでは

なら、おとしどころはそこなんじゃないの
264無党派さん:2010/08/30(月) 15:38:00 ID:1Q+8gxXU
公明党は、今すぐの政局ではなく、
これから2,3年の政局をにらんでいる。
どのみち、民主党が転落するのは確定だから、
あわてる必要はないと思っている、おそらくね。
265無党派さん:2010/08/30(月) 15:40:57 ID:t8SIc97Y
「首相にふさわしい」菅氏60.1%、小沢氏16.4% 産経新聞FNN合同世論調査

・産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は28、29の両日、合同世論調査を行った。
 民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)への立候補を予定している菅直人首相と
 小沢一郎前幹事長のどちらが首相にふさわしいか聞いたところ、菅氏と答えた人が
 60.1%で、小沢氏の16.4%を大きく上回った。菅内閣の支持率は46.0%で参院選
 直後の前回調査(7月17、18日実施)より5.7ポイント上昇、逆に支持しないと答えた人は
 5.9ポイント下がって39.9%だった。

 民主党代表選に小沢氏が立候補するのは「適切ではない」と答えた人は77.1%。菅首相の
 再選・続投を支持する人が74.2%だったのに対し、21.3%が支持しないと答えた。
 小沢氏の立候補表明につながった菅首相の「脱小沢」方針についても「評価する」人が
 71.4%で、「評価しない」と答えたのは19.2%だった。

 小沢氏が政府や民主党内で「重要な役職に就くべきだ」と思う人は26.6%だったのに対し、
 67.4%の人がそう思わないと回答するなど、国民の多くが小沢氏の復権に拒否反応を
 示していることがうかがえる。鳩山由紀夫前首相が小沢氏支持を表明していることについても、
 「適切」と答えた人は15.5%で、「適切だと思わない」と答えた人は77.3%に上った。

 小沢氏が自らの政治資金問題について、国会の証人喚問や参考人招致に「応じるべきだ」と
 答えた人は94.3%に達し、そう思わないと答えた人はわずかに4.9%。大半の国民が
 依然として小沢氏の説明責任を求めている。検察審査会の議決を控えている人物が首相に
 なるべきではないと回答した人も82.9%に上り、思わないと答えた人は13.4%だった。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100830/stt1008301206008-n1.htm
266無党派さん:2010/08/30(月) 15:49:37 ID:etZB59NN
参院選の惨敗は本当に本当に責任は重い。
小沢鳩山が自ら犠牲となって単独政権を樹立できるかもしれないチャンスを
つぶしたのは重過ぎである。
一度は民主を離れた国民も、もう一度本気で取り組むと思った矢先に消費税
発言。これで、結局はダメじゃないかと希望を取り崩したのである。
小沢氏が発言したと言われるように、45ぐらい小沢鳩山体制でも取れたはずである。
30ぐらいなどと妄言をいう奴がいるが、参議院の選挙制度で惨敗しても30はありえない。
こんな一ヶ月先の選挙も読み切れない菅に日本の将来などが読めるわけがない。
さっさと無能な菅は総辞職しろ。
小沢先生に政権移譲するのが大義ってもんだ!
267無党派さん:2010/08/30(月) 15:58:55 ID:GJDygkq8
マスコミはこういうのの出してて虚しくならないのかな>>265
そのうち一日おきに数字を出すんじゃないか?
268無党派さん:2010/08/30(月) 16:02:23 ID:Zm4SMxam
>>209
>慣れてくれば余計なことを言わない現実主義者として
>それなりのことはできる

それなら自民党のままでよかったんじゃね?
269無党派さん:2010/08/30(月) 16:03:29 ID:etZB59NN
だいたい出馬宣言して政策発表もしていないのに、こんな世論調査になんの意味を持つのか。
月初めから、小沢氏は出馬すべきでないという設問。
本当に意図がミエミエではないか。
FNNの世論調査なんて、小沢は不支持圧倒、小沢が首相になったら解散
こんなんで、選挙基盤を持たない新人議員を脅しているに他ならない。
マスコミが首相決めるなら、タレントの人気ランキングで首相でも決めれば良いではないか。
270無党派さん:2010/08/30(月) 16:06:25 ID:Zm4SMxam
>>216
本当の構造改革ってなんだ(笑)
271無党派さん:2010/08/30(月) 16:09:11 ID:+I7h39Y9
>>266 小鳩政権では33くらいの予想が出てた。選挙前には
行方をくらまし、責任を取らない小沢ありかな。
272無党派さん:2010/08/30(月) 16:10:12 ID:uHslC1NE
>>269
政策発表したらまた世論調査はするだろう
おそらくあまり数字はかわらないが
だってマニフェストの原点に戻れと思ってるやつの数字が20くらいしかないから
わずかに小沢に数字が乗ってくるかもしれないがいいとこ25対60台までだろう
273無党派さん:2010/08/30(月) 16:10:26 ID:Zm4SMxam
>>225
>小沢総理だと、社民、公明、大連立、保守合同のシナリオがある

どれもねえよ(笑)
支持率20%の政権を野党が連立入りして支える大義名分がない
274無党派さん:2010/08/30(月) 16:12:40 ID:F8SmnLbR
>>273
マスコミは、自民嫌いだから
小沢が首相になったら、嫌でも小沢民主を支持するしかなくなる。
実は、解散総選挙をもっとも恐れているのは、左翼マスコミw
275無党派さん:2010/08/30(月) 16:13:04 ID:+Ln+P4yY
小沢が総理になって糞な新聞社を解体して欲しい。

テレビ局もニュース扱うなら解体でいい。
276無党派さん:2010/08/30(月) 16:13:15 ID:Zm4SMxam
>>235
自民嫌いのマスコミじゃなくて
自民嫌いのオマエの願望だろ
バレバレなんだよ
277無党派さん:2010/08/30(月) 16:13:23 ID:etZB59NN
>>271
参議院選挙の分析していないのだろうけど、
政党支持率が10%低くても、各選挙区と比例区で算定した場合に
33まではありえません。選挙結果出ているんだから、見てこい。
278無党派さん:2010/08/30(月) 16:14:00 ID:n0EvWhp2
自民党時代、参院選で大敗して内閣が退陣し、
総裁選では、世論調査ではもっとも低い人気の候補が圧勝し、
内閣発足時は歴代ワースト2位の支持率だったのに、
支持率を上げていってついには前内閣の最高支持率を追い抜き、
ついには他の党との連立をなしとげ、過半数割れしていた参院で多数を確保することに
成功した首相がいることはいるな。

小渕内閣。多分、低支持率から始まって高支持率まで持ってった唯一の内閣。

279無党派さん:2010/08/30(月) 16:14:59 ID:uHslC1NE
>>275
新聞は自由競争です
これがわからない低脳が多すぎる
テレビは国がやろうと思えば解体はできるが許認可事業だから
280無党派さん:2010/08/30(月) 16:18:38 ID:uHslC1NE
>>277
選挙から逃げたやつが45はとれたなんて妄想したって意味はないな、一番日本人が嫌いないいわけ
そんな妄想が通るなら、小沢にまともな政策なんてない、強制起訴されるだろう
菅前原野田Gが民主からでていくとか小沢に不利になるどんな妄想も可能になる
281無党派さん:2010/08/30(月) 16:18:59 ID:Zm4SMxam
>>255
小沢が情けないのは
薬害エイズの川田をみんなの党に取られてるところ
川田を釣れてれば田村なんて要らなかった
282無党派さん:2010/08/30(月) 16:20:07 ID:uHslC1NE
>>278
小渕に金銭のスキャンダルあったっけ?
283無党派さん:2010/08/30(月) 16:20:33 ID:etZB59NN
>>278
小渕は巨額の財政出動して景気浮揚をした。
功罪あるけど、立派な総理大臣の一人である。
ただし、このカンフル剤のために、翌年から総予算が下げられないジレンマに
陥っている。
もしも、小沢が総理となって財政出動120兆ぐらいの総予算としたら
景気は上がるけど、特別会計を完全に一体化した予算としなくては、財政破たんになる。
その特別会計を大胆切り込めるかが小沢の腕の見せ所である。
蓮舫如きじゃ、うわべだけちょこっと切れ込み入れて終わりである。
284無党派さん:2010/08/30(月) 16:21:43 ID:Zm4SMxam
285無党派さん:2010/08/30(月) 16:23:11 ID:zV0ynsPf
>>278
小渕本人に政治とカネの問題がなかったからな。

小沢の場合はそれがあるから全野党に総攻撃を食らって
総理問責で審議ストップ法案ストップ→解散の流れになっちまう。

しかも小渕と違って世論を無視したたらい回し政権なので解散圧力が高まるから
世論は問責で審議ストップ法案ストップ→解散の流れを歓迎する。
286無党派さん:2010/08/30(月) 16:24:21 ID:uHslC1NE
>>283
そんなことできるんなら暫定税率撤廃の撤回を進言したときにアドバイスしろよw
あんなん1兆もないだろ
287無党派さん:2010/08/30(月) 16:26:03 ID:n0EvWhp2
>>282
金銭スキャンダルはなかったけどね。
当時、金融危機真っ只中という状況で、梶山や小泉といった他候補が金融・経済について
以前から色々と言ってきたのに対して、小渕は党務関係の役職が多くて経済通・金融通
という評価がなかった。それなのに、「最大派閥の長」というだけで総裁選に勝ったから、
支持率が低かった。
288無党派さん:2010/08/30(月) 16:28:37 ID:B6U8ljaK
>>287
元号は「平成」です。
289無党派さん:2010/08/30(月) 16:29:22 ID:etZB59NN
>>286
小沢が党の幹事長であったのにいちいち内閣に口を出したら
二重権力構造と叩くんだろ。
首相になるのだから、二重権力もへったくれもないわ。
小沢首相で巨額財政出動アンド無駄削減
デフレギャップを埋めて景気浮揚
これが景気の悪い時にどこの国も行う政策である。
財務省主導だったら、財政出動などするわけがない。
290無党派さん:2010/08/30(月) 16:31:05 ID:88m79m5l
もう先は見えてるのに小沢とか
選ぶ民主党員はアホとしかいいようがないなw
まあ管でもジリ貧なのは解るが
291無党派さん:2010/08/30(月) 16:31:38 ID:Zm4SMxam
小沢信者はどうして小沢がスーパーマンだという妄想から抜けられないんだ?
小沢は40年間まともに政策をやってないし責任ある立場からも逃げ回ってきた自己保身の権化だろ
292無党派さん:2010/08/30(月) 16:34:15 ID:etZB59NN
>>291
スーパーマン妄想ね。
それなら、君は今の政治家で、臆せず官僚共に対峙できる政治家を上げてくれ。
293無党派さん:2010/08/30(月) 16:35:26 ID:Zm4SMxam
>>292
そんな政治家はいない
いい加減、子供じみたヒーロー願望から卒業しろ
294無党派さん:2010/08/30(月) 16:37:58 ID:etZB59NN
>>293
おいおいそんな政治家はいないって
お前は日本人なのか??
この国に絶望しているんだったら、他の国に日本ブランド引っさげて
移住でもした方がいいぞ。
臆せず官僚や外国に対峙できるのは小沢一郎先生だけである。
295無党派さん:2010/08/30(月) 16:39:13 ID:Zm4SMxam
政治家は国民の代表だ
だから、政治家が勝手に政治を主導してはいけない
よって政治主導は誤りである
政治は、国民主導でなければならない
国民が政治家の意見に耳を貸すのではなく
政治家が国民の声に耳を貸すべきだ
それをわかってないのが民主党と小沢信者
296無党派さん:2010/08/30(月) 16:39:29 ID:F8SmnLbR
菅信者、もう降伏かw
そういえば、民主党の代表サポート選挙には
郵政票も多く入っているぽいなw
297無党派さん:2010/08/30(月) 16:40:52 ID:Zm4SMxam
>>294
いつだれが絶望しているなんて言った?
俺が言ってない言葉を勝手に言ったことにするなよキチガイ
298無党派さん:2010/08/30(月) 16:43:25 ID:n0EvWhp2
>>293
まあ、民主党議員にとっては、小沢は一種のヒーローかも。
「ホップ・ステップ・肉離れ」を繰り返し、政権に近づくたびに自滅し、郵政解散で
壊滅的な打撃を被った民主党。あのときは、政権奪取なんて夢のまた夢という状況だった。
それを、寄り合い所帯で意見がバラバラだった民主党を強引に「挙党一致」の言葉で
党内で反対意見がでないようにしてまとめあげ、徹底した地元密着での選挙戦略を
伝授して選挙で勝ち抜き、政権奪取まで持ってったんだから。
299無党派さん:2010/08/30(月) 16:44:07 ID:etZB59NN
>>295
議論もできないようだから、仕方がないけど
国民の代表というのだから、選挙がされているわけである。
国民主導というなら、毎回毎回国民投票しろと言っているのと変わらない。
議会制民主主義に国民の世論はもちろん大事であるが、一人一人が有権者から
選ばれ、小沢先生は自身の選挙区で圧倒的な有権者が支持して代議士となっているのである。
君の言っているのは国民投票や大統領制を言っているのと変わりません。
小沢批判をするなら、その運動を一生懸命個人でしろ!
300無党派さん:2010/08/30(月) 16:49:59 ID:uHslC1NE
>>289
口だしたから暫定税率の撤廃をやめたんだろw
なんでそこまで口出しておいて財源についてアドバイスしないんだ?
感覚がまったくわからないな、で今さらマニフェスト回帰するとか病気か?
301無党派さん:2010/08/30(月) 16:50:47 ID:+Ln+P4yY
小渕さんは旧田中派・経世会らしい総理だったな。
302無党派さん:2010/08/30(月) 16:55:13 ID:Zm4SMxam
>>299
議論できねーのはテメエのほうだろ
国民の声に耳を傾けろといっただけで
選挙をやれなんて一言も言ってねえ
小沢信者はさっきから他人の言葉を勝手な解釈で捩曲げてばかりじゃないか
これでどうやって議論しろというのだアホ
303無党派さん:2010/08/30(月) 16:58:12 ID:mKW1lRbo
四六時中選挙のことばかり考えてる政治家って、世界中探しても
小沢一郎以外にはいないだろうよ、おそらくは。
これって、異常なことだし恥かしいことだぞ。
304無党派さん:2010/08/30(月) 17:04:41 ID:n0EvWhp2
>>303
この前の参院選で引退したけど、青木幹雄がいた。
305無党派さん:2010/08/30(月) 17:05:28 ID:+Ln+P4yY
マスコミがここまで現実とかけ離れた世論調査を軒並み出してくるってのは、

恣意的に数字を操作してるのか、それとも調査する能力が全く無いのか真剣に考える時期に来てるな。

丸の内のリーマン1000人にきけば小沢のほうがいい数字出すのは必然なんだが・・
306無党派さん:2010/08/30(月) 17:06:20 ID:Zm4SMxam
まあ俺は小沢首相に大賛成だよ
小沢信者の主張が出鱈目で見当はずれなことばかり
だということを証明するには
一度小沢にやらせるしかないもんな

どうせ菅みたいなヤブ政治家じゃどうにもならんことはわかってるしな
307無党派さん:2010/08/30(月) 17:07:13 ID:Zm4SMxam
>>305
早く入院しろ
308無党派さん:2010/08/30(月) 17:07:22 ID:GJDygkq8
最後までみっともないお奉行さま

309無党派さん:2010/08/30(月) 17:09:46 ID:Z6wjjwS1
>>240
レスありがとうございます

私の周りの団塊世代で
政治には無関心だけれども
「小沢は大嫌い」って、言う人が多いです
公明党なら、短期間のすり合わせで
なんとか連立は可能だとは思いますが
(支持層は、すぐに騙せる組織ですし)
確かに仰る通り、今のままだと怖くて組めない状態ですよね

どこの党でも「いきなり」は無理ですね…



310無党派さん:2010/08/30(月) 17:11:16 ID:5dmpNe+E
小沢の子分連中の顔つき見て、小沢内閣が円滑に機能すると思える奴はすごいよw
小沢以外全員カスなんだから、組織として機能するわけがない。
311無党派さん:2010/08/30(月) 17:15:41 ID:uHslC1NE
>>309
昔の公明とは違って自民とズブズブに下部がなってるので特に西日本は上がコントロールききにくくなってる
参院選の比例票西日本は公明が比較的票を伸ばしてる、この地域は選挙協力が成立してる
312無党派さん:2010/08/30(月) 17:17:02 ID:Zm4SMxam
>>310
小沢もカスだろwww
自己保身の術だけは異常に長けてるがwww
313無党派さん:2010/08/30(月) 17:22:50 ID:etZB59NN
>>312
頭の悪さが文章に満ち溢れており、議論が出来ないだけではなく反論のすべもしらないとは残念ですし、かわいそうなぐらいです。
御愁傷様です。
314無党派さん:2010/08/30(月) 17:25:41 ID:l6cJMl53
>>313
おまえレス番間違えてるぞ
おまえのそのレス先は>>313が適当だ
315無党派さん:2010/08/30(月) 17:26:14 ID:huCR1LdF
まるで、プロ野球かプロレスの応援団が過熱して激突しているかのようだw
316無党派さん:2010/08/30(月) 17:30:26 ID:qCQ+VpvF
>>301

その小渕を追い詰めて殺したのはどこの誰かな?


317無党派さん:2010/08/30(月) 17:30:57 ID:oL0rOBNL
陰の総理 仙谷官房長官 事務所費スキャンダル
http://gendai.net/articles/view/syakai/126135

すげぇ!この事件って仙石だけじゃなくて枝野もアウトなんだな
それどころか前原グループの事務所費問題に発展するそうだ
318無党派さん:2010/08/30(月) 17:33:39 ID:oL0rOBNL
町田徹@TBSラジオ

・議員票も党員サポーター票も小沢優位
・ようやく世論と真逆の結果になる事に
 党内から危機感が出てきたが、もはや手遅れ

#町田徹:政治的にも中立で最も公正なジャーナリストの1人
319無党派さん:2010/08/30(月) 17:37:40 ID:+Ln+P4yY
>>316
青木と野中だときいている
320無党派さん:2010/08/30(月) 17:44:33 ID:/BOf9xBg
>>99
同レベルになってきたんじゃなくて元から同レベル。
そもそも同じ層があっちとこっちに判れてるだけだもの。
321無党派さん:2010/08/30(月) 17:45:41 ID:Z6wjjwS1
>>311
西日本の学会婦人部は「池田先生の為に」の一言で動きます
自民党とも票の協力は無い訳ではありませんが
自民党員の方が、素直に比例は公明に投票しています
公明党の方は
創価の幹部を使って
「比例も公明って書いて」と指示していました
322無党派さん:2010/08/30(月) 17:47:14 ID:QlXp4x6z
>>317
なぜアンチ仙谷は




仙石と書くのか 麻生以下の漢字レベル
323無党派さん:2010/08/30(月) 17:49:21 ID:F8SmnLbR
>>322
どっちでもいいだろうw?
そんなもんw

追い込まれているからって、ムキになるな
千石よwwww
324無党派さん:2010/08/30(月) 17:49:23 ID:oL0rOBNL
英フィナンシャルタイムズ
日本は戦後の遺産である米国頼みの安全保障から脱却して
「正常な国」になるべきだと初めて提言したのは小沢一郎

いやはや小沢は凄いね!
325無党派さん:2010/08/30(月) 17:53:14 ID:qCQ+VpvF
>小沢出馬表明に至る経過は以下の通りである。
>鳩山を介して小沢が求めた人事は「仙谷由人官房長官
>(反小沢の急先鋒(せんぽう))更迭」「小沢幹事長」「鳩山外相」などだと
>報じられている。真偽はいずれはっきりするだろうが、どれもありそうな話である。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/




これマジなのか?あまりに小沢の人事のセンスがなさ過ぎて笑う。
菅じゃなくても速攻でノー出さざるを得ないだろこれじゃ。
つーか仮に小沢自身が総理になったら外相鳩山なのかw
もう頭沸いてるとしか思えんな。
自ら支持率を0%に近づけたいと思ってるとしか思えんw
326無党派さん:2010/08/30(月) 18:00:35 ID:F8SmnLbR
>>325
小沢は、菅の完全降伏、仙石の粛清を望んでいる。
彼らは嘘をついて騙したのに、許せるわけがなかろうw
それに、いかしておいたら、また裏切るかもしれんし。
裏切り者は徹底的に潰すのが、世の常。
327無党派さん:2010/08/30(月) 18:01:35 ID:mKW1lRbo
>>325
ルーピーなんて、もはや存在自体がギャグでしかないのにな。
328無党派さん:2010/08/30(月) 18:03:49 ID:2lWc6taL
326 ・・・同意
329無党派さん:2010/08/30(月) 18:04:55 ID:l6cJMl53
鳩山に外相やらせるくらいなら
田中真紀子のほうがマシってレベル
330無党派さん:2010/08/30(月) 18:14:15 ID:u1TuLETA
326仙谷 枝野 前原こいつ等は徹底的に潰しておかなければ為らない。
凌雲会と仙谷は韓国売国組織に他なら無い彼等を応援するマスゴミも又韓国売国組織の一員放送倫理会に掛け放送停止にしろ。
レンホーだの生方 牧野などもついでに放り出せ。
331無党派さん:2010/08/30(月) 18:16:04 ID:l6cJMl53
>>330
阿修羅から出てくるなって何度言えばわかるんだ
332無党派さん:2010/08/30(月) 18:22:03 ID:6StWYA3l
>>323
教養のなさを認めろよ
333無党派さん:2010/08/30(月) 18:23:48 ID:nhEbEqL8
>>332
涙を拭け、仙石。
334無党派さん:2010/08/30(月) 18:31:01 ID:wMgr10Sd
>>321
層化票というのはそんなに単純なもんじゃない
個人単位の裏切りはしょっちゅう起こってる
層化票=反層化票だし事実上ほかの党と組むと意味がない
層化票が決定的影響を及ぼしたのは反創価組織が自民とのつながりを
まだ残し分断されていた2003総選挙だけ
335無党派さん:2010/08/30(月) 18:33:16 ID:nhEbEqL8
層化は年々、脱退が増えているんだよな。
336無党派さん:2010/08/30(月) 18:43:27 ID:uHslC1NE
>>318
2週間あれば何が起こるかわからん
2週間前に決まってたら小泉総理は誕生してない
337無党派さん:2010/08/30(月) 18:48:17 ID:u1TuLETA
331朝鮮人はすっこんでろW
338無党派さん:2010/08/30(月) 19:05:11 ID:xCyh+E+G
キチガイ右翼うざい、逝け。
339無党派さん:2010/08/30(月) 19:07:13 ID:uHslC1NE
90%が国会で説明しろと言ってる話に小沢はでてくるのか?
90ってことは断固証人喚問の要求を野党がすれば国会が空転しても問題ないレベル
340無党派さん:2010/08/30(月) 19:10:37 ID:A1ZzMYEg
NHK見てたけど
菅グループ(選対江田)20人
小沢グループ(山岡中心)60人だって
341無党派さん:2010/08/30(月) 19:14:39 ID:+Ln+P4yY
菅支持に回った1回生は真っ青だろうなw
342無党派さん:2010/08/30(月) 19:14:51 ID:uHslC1NE
>>340
なんで小沢グループが60なの?
343無党派さん:2010/08/30(月) 19:15:10 ID:l6cJMl53
>>337
日本人は引っ込むな、ということですね?
でしたら私は引っ込めませんね
あなたが引っ込むなと言ってるのだから
344無党派さん:2010/08/30(月) 19:16:55 ID:A1ZzMYEg
>>340
選対立ち上げの人数のこと
それ以外に赤松他11人も小沢支持だって
345無党派さん:2010/08/30(月) 19:19:23 ID:ok4tFeff
仙石は終わったなww
仙石こそ、民主党から追放されるwww
346無党派さん:2010/08/30(月) 19:23:28 ID:l6cJMl53
終わったのは
仙谷でもなく、菅でもなく、小沢でもなく

民主党そのものだ
347無党派さん:2010/08/30(月) 19:29:04 ID:utFYagOZ
菅陣営(笑)
本当に世論調査以外頼るものがないのな。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00183521.html
対する菅陣営の議員からは、「これで、小沢の方も総崩れになるんじゃない?」、
「小沢も、これほど世論が厳しいと思っていなかったんじゃないか」などといった声が聞かれた。
348無党派さん:2010/08/30(月) 19:32:42 ID:Z6wjjwS1
>>334
仰る通り単純なものじゃないです。
私は、学会の中に一時期おりましたので
正直、公明の選挙のやり方・公明の考えのパターンしか
分からない事が多いです。
また色々ご教示くださいましたら幸いです
>>335
そうですね、増えています。
それか脱会しなくても活動には一切の手を出さない
そういう世帯が増えています。
 

349無党派さん:2010/08/30(月) 19:36:00 ID:uHslC1NE
>>347
自民党代表選は世論で動いてたけどな
350無党派さん:2010/08/30(月) 19:42:47 ID:VOftPjg1
>>340
コアだけならそんなもんだろうな
351無党派さん:2010/08/30(月) 19:47:10 ID:ceBRQNvF
そんな馬鹿揃いだから消費税とか言って参院選負けんだよw
352無党派さん:2010/08/30(月) 19:51:06 ID:ZEVxhUJG
>>306
まったく同感、なんだか小沢が神に見えてきた、神様がこの難局をいとも簡単に乗り越えてくれるのか見ものだ。w
353無党派さん:2010/08/30(月) 19:52:31 ID:GUsSxCcB
小沢総理?もう民主党は終わりだな。
世論を無視したら終わり。どこの国でも。

管続投が世論の8割もいる。
管総理になるだろう。
354無党派さん:2010/08/30(月) 20:06:27 ID:l6cJMl53
しかし小沢は小沢を支持する10%そこいらの世論のために行動するだろうな
10%そこいらの支持があれば、ぶっちゃけ公明党より多くの議席が取れるわけだから
355無党派さん:2010/08/30(月) 20:11:36 ID:SMAIqewf
小沢さんの目的は民主党を壊すことなのね
356無党派さん:2010/08/30(月) 20:25:01 ID:XufEYuMG
>>354
公明より多く取れるから・・・それに何の意味があるの?
多分小沢が総理になれば焦点は内閣支持率が20行くかどうか
20切ればその段階で半年以内にサヨナラ確定だよ
20越えればもしかしたら・・・もあるかもしれんけど
野党が絶対協力しないからね、あと自民はおろかみんな以下の政党支持率になりそう
こうなるとこの2党は首を縦に振らないだろあんたより支持があるんだからと

小沢だから大丈夫とか小沢だから例外とかそんなのないから
それ菅が経済対策できるよやらしてみれば…並の妄想
357無党派さん:2010/08/30(月) 20:25:37 ID:1HizP766
大丈夫だ小沢総理なら分裂はない
358無党派さん:2010/08/30(月) 20:26:04 ID:XufEYuMG
>>351
内閣支持率70あった内閣を裏で操って8カ月で20まで落として
政権から転落した人が賢いの?
359無党派さん:2010/08/30(月) 20:27:32 ID:XNvA1JDO
>>355
政権交代を
一日でも長く続けることだよ
 
360無党派さん:2010/08/30(月) 20:29:46 ID:l6cJMl53
>>356
このスレッドで一番小沢を叩いてる俺に何でそういう態度取るんだ?
361無党派さん:2010/08/30(月) 20:31:45 ID:XufEYuMG
>>360
公明よりたくさん議席が取れることに大した意味はないでしょ
どこも小沢とはくっつかないんだから…
小沢・共産・社民・国新足して過半数に届かなければ終わりだろ?
また反小沢をテコに連立政権ができるから
362無党派さん:2010/08/30(月) 20:34:03 ID:l6cJMl53
>>361
野党小沢党党首小沢一郎として生き残れるだろ
363無党派さん:2010/08/30(月) 20:35:08 ID:XufEYuMG
次の参院選まで・・・な
364無党派さん:2010/08/30(月) 20:36:06 ID:l6cJMl53
なんか俺の言ってることを勘違いしてるようだが
俺が言ってるのは、10%そこいらの支持者のために離党すると言ってるんだぞ
離党しても、小沢新党は、理屈の上では公明党以上の議席が取れる計算だし
国民新党や、たちあがれ日本などと合併すれば、本格保守政党の誕生だ
そうなれば、かつて自由党の支持者だった人が戻ってくるかもしれないだろ
365無党派さん:2010/08/30(月) 20:38:48 ID:XufEYuMG
>>364
実際そこまでの支持はでないでしょ
それだったら禿添がでていった某政党の支持率があんなに低迷はしない
自由党って比例で600万くらいの票数じゃなかった?もっとあったっけ?
その程度じゃなんともならんでしょ
とにかく証人喚問せよが90越えてる状況でそこまでの支持が得られるとは思えないな
366無党派さん:2010/08/30(月) 20:41:21 ID:1HizP766
小沢代表の元で第二次菅内閣とかは
367無党派さん:2010/08/30(月) 20:42:40 ID:XufEYuMG
>>366
それやって菅に解散権与えて何か得なことあるのかw
368無党派さん:2010/08/30(月) 20:43:00 ID:l6cJMl53
>>365
これだけ小沢に逆風が吹いてるのに
小沢を支持すると答えてる人はガチ信者だけだろ
もちろん「計算の上では」と断ってるように
俺も本気でそれだけの議席が取れるとは思ってない
ただし国民新党と合併して郵政票を取り込むとか
たちあがれ日本と合併して保守票を取り込むとかすれば
自由党を超える議席だってありえない話じゃないぞ

どのみち民主党が分裂すれば、自民党も含めて単独で政権を取れる政党は存在しなくなる
二大政党制の時代は終わりで、小党分立の時代に突入するのだから
過半数の支持率にこだわるのは馬鹿げた話
20%前後の支持があればそれなりの議席が取れて、連立に加わるチャンスが広がるわけだ
369無党派さん:2010/08/30(月) 20:47:50 ID:XufEYuMG
>>368
ないよ
小沢と組まないことが他政党の支持のテコになるんだから
小沢排除の連立政権という大義ができる
また1993年だっけ?の再現になる
370無党派さん:2010/08/30(月) 20:49:37 ID:1HizP766
最悪小沢を追い出しても
もう自民に負けることだけはない  
371無党派さん:2010/08/30(月) 20:54:52 ID:3bt9eD3C
>>369
まあもともと民主党はあの政変で小沢と分かれた方が作った政党だからな
372無党派さん:2010/08/30(月) 21:04:56 ID:XufEYuMG
>>370
むしろ小沢を追い出さないと比較第1党取られる可能性がある
自民は選挙になると大活躍する進次郎様がいるからな

なんか明日菅と小沢が会談するらしいけど今更何するんだろ
鳩山は自己満足で今晩幸とおいしいご飯を食ってそうだけど
ちなみに明日普天間の滑走路の案を出す日じゃなかったっけ?
373無党派さん:2010/08/30(月) 21:05:03 ID:l6cJMl53
>>369
おまえは想像力が貧困すぎる
今の小沢が嫌われまくってるのは、民主党のトップになるかもしれないからだ
自由党レベルの小政党の党首であるなら、世論からは無視される
そして連立政権の片隅に参加する程度なら、世論の反発もない
ただし小沢本人が入閣すると多少は世間が騒ぐかも、といったレベル
374無党派さん:2010/08/30(月) 21:05:57 ID:XufEYuMG
>>373
無視されない
少なくともここ1年くらいなら確実に無視されない
3年後には参院でぼろ負け食らってどうしようもなくなってるか死んでるだろうからあれだけど
375無党派さん:2010/08/30(月) 21:06:46 ID:A1ZzMYEg
トロイカ+輿石体制に戻る@NHK
376無党派さん:2010/08/30(月) 21:07:11 ID:l6cJMl53
例えば、小沢同様に世間から嫌われまくってる亀井と連立を組んでるからといって
民主党の評価が下がってるか?大した影響ないのが実情だろ
小沢が自身を守るために最適な方法は、小政党の党首に身を落とすことだ
そして小沢は保身の達人である
377無党派さん:2010/08/30(月) 21:07:42 ID:XufEYuMG
>>376
それは亀井だからだw
378無党派さん:2010/08/30(月) 21:08:28 ID:+/QmpP82
小沢代表当時の資金配分は「適正」…枝野幹事長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100830-OYT1T00965.htm
民主党の枝野幹事長は30日の記者会見で、小沢一郎前幹事長の代表時代の党の
「組織対策費」の使途に関し、不適切な点はなかったとの見解を明らかにした。
枝野氏は、「民主党の昨年までの経理は、適正、適法だと認識して引き継いでいる。
より効果的な資金の使い方を目指し、資金の調査はしてきたが、
公表するとか、しないとかという次元のものではない」と述べた。
組織対策費の使途を巡っては、一部週刊誌などが、小沢氏は特定議員に集中的に
配分したのではないかと問題視したことを受け、民主党幹部が調査をしていた。
379無党派さん:2010/08/30(月) 21:08:54 ID:l6cJMl53
>>374
ほんとおまえは想像力が貧困な上に頑固だな
絶対に無視されるよ
無視されないはずがない
だいたい小沢新党が連立の隅っこにいるだけで世論の強い反発を招くのであれば
そもそも「小沢のおかげで政権を取れた」と言ってる民主党の支持率が10%以下にならなければおかしい
380無党派さん:2010/08/30(月) 21:09:11 ID:l6cJMl53
>>377
まったく反論になってない
381無党派さん:2010/08/30(月) 21:11:21 ID:l6cJMl53
小沢が連立政権の隅っこにいるだけで支持率が極端に下がるなら
普天間問題で失敗する前の鳩山内閣があんなに高支持率だったはずがないだろ
要するに小沢が表に出てくるのが不愉快だというだけの話で
小沢新党から、例えばイケメン細野あたりが、環境大臣あたりのどうでもいいポジションで
連立に参加する程度なら(そして小沢が表に出なければ)なーんの問題もない
382無党派さん:2010/08/30(月) 21:13:33 ID:XufEYuMG
小沢党にくっつく奴なんていないっつうの
自自公だって毒まんじゅうを食らうとかいった策士野中がいたから成立しただけ
小沢の嫌われ方は尋常じゃない
国会から逃げまくってることも相当マイナスになってる
よほどのイメージアップがない限りは無理
383無党派さん:2010/08/30(月) 21:13:57 ID:ri9kP9ZS
>>375
そんなニュースあるか?
384無党派さん:2010/08/30(月) 21:14:33 ID:PABANY5f
>>383
鳩山と共同で会見してるぞ。
合意してなきゃ並んで会見しない。
385無党派さん:2010/08/30(月) 21:15:45 ID:XufEYuMG
明日菅と小沢が同席する会談があるってことだけじゃないの?
386無党派さん:2010/08/30(月) 21:17:42 ID:XNvA1JDO

なんにせよ
自民は終わったな
387無党派さん:2010/08/30(月) 21:19:37 ID:Z6wjjwS1
>>385
今さっきNHKで放送したよ
388無党派さん:2010/08/30(月) 21:19:40 ID:A1ZzMYEg
MHK解説必死ですw
389無党派さん:2010/08/30(月) 21:21:40 ID:A1ZzMYEg
見事にマスメディアの鼻を明かしてくれた
民主に乾杯!(爆笑)
390無党派さん:2010/08/30(月) 21:22:05 ID:DJwLZ4yS
対決回避へ トロイカ体制大事に

民主党代表選挙の告示を来月1日に控え、菅総理大臣と鳩山前総理大臣が30日夜、
会談し、両陣営の全面的な対決を避けるため、菅・鳩山両氏に小沢前幹事長を含め
たいわゆるトロイカ体制を大事にしていくことで一致しました。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100830/t10013667731000.html

3人とも氏ね
391無党派さん:2010/08/30(月) 21:22:41 ID:l6cJMl53
支持率急落くるか?
392無党派さん:2010/08/30(月) 21:23:39 ID:XufEYuMG
これはどういうことですかねえ
鳩山がまた勝手に動いたんですかね
仮に納まったとしてその次の支持率が楽しみ
どっちにしろ小沢の証人喚問要求だよね野党はどうせ
393無党派さん:2010/08/30(月) 21:24:15 ID:XNvA1JDO
>>390
へトロイカって何?
394無党派さん:2010/08/30(月) 21:25:38 ID:ceBRQNvF
トロイカ復帰言うても具体的にどうなるかさっぱり見えんなw
とにかく菅は表向き脱小沢の旗は降ろしたわけだ
395無党派さん:2010/08/30(月) 21:27:28 ID:XufEYuMG
今度は小沢が突っぱねるだろ
反小沢だけがテコの菅の支持率が下がれば
代表選さらに優位になるからな
鳩山Gなんてもうバラバラだろうからどうなったっていいわけだし
396無党派さん:2010/08/30(月) 21:30:00 ID:+/QmpP82
菅が小沢出馬を勘弁してもらうなら、いますぐ手形を切らないと無理だな

小沢一郎 副総理&代表代行(選挙担当)

幹事長は世論が沸騰するんでたぶん回避する
そのための代表代行(選挙担当)=選対本部長だ
副総理は置物なんで、国会ではずっと寝てればいいんでラク
397無党派さん:2010/08/30(月) 21:30:53 ID:A1ZzMYEg
>>394
菅の無条件降伏
人事は小沢が決める
398無党派さん:2010/08/30(月) 21:31:12 ID:l6cJMl53
>>395
なるほど
よく読んだら「菅と鳩山が合意」しただけで、小沢は合意してないな
399無党派さん:2010/08/30(月) 21:32:44 ID:Iia502do
チキンレースで折れたな、菅
400無党派さん:2010/08/30(月) 21:32:46 ID:XufEYuMG
なんか鳩山が復権するための茶番劇に思えてきた
これで外務大臣鳩山とかにマジでなったらどうなるんだろう
22世紀の社会の教科書(があるかどうか知らんが)に21世紀最大のお笑いとか言われるのかな?
401無党派さん:2010/08/30(月) 21:33:40 ID:zdvafz4P
>>395
基本的に小沢は総理になりたくないからな
402無党派さん:2010/08/30(月) 21:34:05 ID:+/QmpP82
>>392
証人喚問は通らないから無理
衆議院で報復喚問されるしそうなると泥仕合だ
野党勢力も、証人喚問に賛成してしまうと連立での与党復帰が難しくなるんで慎重
(公明・・池田喚問カードで棄権。社民・・話し合いで棄権)

反対 民主党・新緑風会 106(民主党105、新党日本系無所属1)
賛成 自由民主党 83
棄権 公明党 19
賛成 みんなの党 11
賛成 日本共産党 6
賛成 たちあがれ日本・新党改革 5(たちあがれ日本3、新党改革2)
棄権 社会民主党・護憲連合 4(社会民主党4、無所属0)
反対 国民新党 3
中立 各派に属しない議員 5(議長・副議長各1、沖縄社会大衆党1、幸福実現党1、元自由民主党1)

賛成 109
反対 105
棄権 23

ギリギリ大丈夫なんだよ。
403無党派さん:2010/08/30(月) 21:34:08 ID:l6cJMl53
となると

菅総理大臣
亀井財務大臣
鳩山外務大臣
海江田官房長官
山岡農林水産大臣
川内防衛大臣
細野国家戦略担当大臣
森ゆう子国家公安委員長
松木幹事長

こんな組閣になるんかねww
404無党派さん:2010/08/30(月) 21:34:51 ID:DJwLZ4yS
トロイカっていうことは鳩山も表舞台に出てくるのかw
405無党派さん:2010/08/30(月) 21:35:26 ID:88m79m5l
亀井財務大臣
鳩山外務大臣
マジやめて
406無党派さん:2010/08/30(月) 21:35:46 ID:+/QmpP82
>>403
それなら、
小沢副総理 国家公安委員長
の方がおもしろいw
407無党派さん:2010/08/30(月) 21:36:08 ID:3bt9eD3C
>>395
それを突っぱねて小沢にいいことがあるんかい?
ここまでやってなお小沢が出馬して菅潰しにかかったら
負けた菅派の周りは確実に離党して割れるだけだと思うが
鳩山の面子も丸潰れだし、勝った後どうしようもないじゃん

まあ個人的にはここでガチンコやって民主が分裂消滅してもらうのは
一向に構わんが
408無党派さん:2010/08/30(月) 21:36:42 ID:A1ZzMYEg
世論の批判をかわすには、菅総理続投かな
小沢は幹事長ポストを取って
残るのは官房長官だけど、鳩山は外相希望かも
409無党派さん:2010/08/30(月) 21:37:13 ID:2lWc6taL
管の全面降伏以外は小沢さんは呑まないよ
410無党派さん:2010/08/30(月) 21:39:33 ID:ceBRQNvF
挙党体制の御旗をどっちが取れるかの争いだからな、まあくだらない
411無党派さん:2010/08/30(月) 21:39:37 ID:3bt9eD3C
>>403
そこまでやったら干された岡田・前原のグループが離党するだろ
干されると言うよりもう民主にいても未来がなくなるから
俺はそれでもまったくかまわんがw
412無党派さん:2010/08/30(月) 21:41:39 ID:l6cJMl53
とりあえず
仙谷、野田、枝野、玄葉、蓮舫、キャミ荒井、このあたりは閣外へ追放か

落選した千葉や、北澤、直嶋、長妻、小沢鋭、中井などの軽量級も
あえて続投する理由がないので交替だな

岡田、前原は今回、代表選にはあまり深入りしてなかったから
もしかしたらセーフの可能性はあるな
413無党派さん:2010/08/30(月) 21:42:05 ID:GUsSxCcB
細野さんが前原グループで入閣できる。
414無党派さん:2010/08/30(月) 21:42:27 ID:DJwLZ4yS
これで菅続投なら山岡はどうするんだよw
415無党派さん:2010/08/30(月) 21:43:01 ID:fSgSAcvf
しかしせっかく回復した支持率の低下を最低限にするなら小沢の要職起用難しいよなあ
416無党派さん:2010/08/30(月) 21:44:00 ID:3bt9eD3C
>>410
御旗って言っても単に内向きの論理だから
小沢本人や小沢派が主要ポスト握って「挙党体制です」とか言っても
一般世論から見たら「小沢闇将軍が戻った」と感じるだけ。
身内の論理の「挙党体制」に普遍的に支持を訴えられる正当性なんて
ほとんどないから

党内や下部組織でも小沢支持している連中が「挙党体制」に乗ったからって
菅を支持するわけもないし。
417無党派さん:2010/08/30(月) 21:45:02 ID:GUsSxCcB
山岡は追放
418無党派さん:2010/08/30(月) 21:45:11 ID:A1ZzMYEg
小沢が人事権を手にしたら、それをエサに
みん党あたりを釣るかもね
419無党派さん:2010/08/30(月) 21:45:54 ID:08i2OPXy
9時のNHKニュース。菅と鳩山が揃って記者会見。

トロイカ+輿石で党内挙党一致だと、、、、無投票、、これ間まずいぞ。

民主党は、堂々と選挙をやるべし。そのために菅、小沢が揃って記者会見すべし。

どっちが勝っても、負けても、挙党一致。二人で握手をし、正々堂々と戦うべし。

もしも、無投票で、ポスト配分、総理、幹事長、官房長官、財務大臣、外相、など、、

トロイカで、ポスト配分したら、役人、官僚に丸め込まれてしまう。絶対ダメだ。

談合、密室怪談、ポスト配分は、民主党の末期状態になるぞ。

国会議員、地方議員、党員、サポーターで真の民主党選挙を実行すべし。
420無党派さん:2010/08/30(月) 21:46:27 ID:XufEYuMG
>>402
90%以上が説明せよといってること逃げ回ってることが問題外だろうが
小沢と手打ちした菅内閣なんぞあっという間に支持率が危険水域に達する
421無党派さん:2010/08/30(月) 21:48:02 ID:+I7h39Y9
これで小沢首相は無くなった。(もともと無理だし)菅首相で若干の入れ替えかな?
小沢Gの馬鹿さ加減も表に出てきて分かったじゃないの。
422無党派さん:2010/08/30(月) 21:48:59 ID:+/QmpP82
出馬すれば総理確定の小沢に、総理を譲ってもらうんだから、
菅はただちに手形を出す必要がある

小沢は副総理・選対本部長
輿石は副総理・文部科学大臣
鳩山は外務大臣or官房長官
423無党派さん:2010/08/30(月) 21:50:23 ID:TC6HGQ2c
小沢と鳩山は党の要職だろ。
閣僚席に座ったら政治とカネでフルボッコだぞ。
424無党派さん:2010/08/30(月) 21:52:41 ID:XufEYuMG
>>423
どっちにしろ自民・みんなは証人喚問要求だよ
公明の方の証人喚問ちらつかせるほどの世論の支持が民主小沢にはないから
90以上ってのはそれくらいでかい数字
小沢だけは確実に引っ張り出されるでしょ
425無党派さん:2010/08/30(月) 21:56:29 ID:XufEYuMG
俺も頭の中が混乱してるんだが
トロイカ体制で行くってことはまた菅支持に回ったってことか鳩山がw
小沢総理になるならまだしも菅総理で行くんならそういうことだろ
仮に今度決裂した時鳩山はどっちにつくんだよw
426無党派さん:2010/08/30(月) 21:57:26 ID:mKW1lRbo
>>390
おいおい、よりによって元の鞘に逆戻りか?
とんだ茶番劇だったな・・・・・
ひょっとして、シナリオ書いたのルーピーじゃねえのか?
427無党派さん:2010/08/30(月) 21:58:38 ID:l6cJMl53
それより仙谷と枝野の処遇に注目が集まるわけだが
428無党派さん:2010/08/30(月) 21:59:06 ID:+/QmpP82
代表戦回避について、マスコミにはこうしゃべればいい
「世論調査で菅総理がいいって言うんだから、無投票再選でもいいじゃないか」
429無党派さん:2010/08/30(月) 22:01:00 ID:XufEYuMG
>>427
さよならじゃないの?ただし枝野に関しては残す気がする
仙石だけさよならで手打ちだと思うんだけどねえ
それで小沢に幹事長(鳩山かもしれんが)で納得と
430無党派さん:2010/08/30(月) 22:03:12 ID:mKW1lRbo
>>427
トロイカだから、あの「四人組」で執行部を占めることになる。
枝野や仙谷を切っても菅にダメージは無い。
ルーピーも小沢ももちろん復権。
これじゃ、完全な茶番だよ。
どっちらけもいいとこだわ。
431無党派さん:2010/08/30(月) 22:05:33 ID:+/QmpP82
テレ朝

赤丸広隆「小沢支持」
輿石東「小沢支持」

旧社会Gも小沢支持でまとめるってさ!!!!!!!!!
432無党派さん:2010/08/30(月) 22:07:03 ID:XufEYuMG
>>431
まとまらないと思うよ
中間派はばらばらになると思う
世論調査の結果が離れすぎてる
433無党派さん:2010/08/30(月) 22:10:22 ID:A1ZzMYEg
小沢の真意なんて、幹事長ポストしかないじゃん
自民党にいた時から、総理になれたのに幹事長しかしなかった人なんだから
434無党派さん:2010/08/30(月) 22:12:36 ID:+/QmpP82
鳩山は総理としてはアレだけど、幹事長とか官房長官やらせたら極めて優秀だよ
無論、小沢のサポートがあることは大前提だけどね

小沢一郎 元経世会
鳩山由紀夫 元経世会
鈴木宗男 元経世会

青木幹雄が言ってた
「同じ釜の飯を食べた仲間。血(経世会)は水(清和会)よりも濃い」
435無党派さん:2010/08/30(月) 22:15:13 ID:I3FkengB
Q.小沢前幹事長は説明責任を果たしていると思いますか?
A.そう思わない・・・92%

Q.「そう思わない」と答えた方に質問です。
 小沢前幹事長が説明責任を果たすべきだと思うのはなぜですか?
A.なんとなく悪い事をやっていそうだから・・・99.6%
436無党派さん:2010/08/30(月) 22:18:08 ID:ouhlVFAU
>>435
A.小沢の説明はコロコロ変わって矛盾だらけだから
437無党派さん:2010/08/30(月) 22:22:13 ID:I3FkengB
Q.小沢前幹事長の「政治とカネ」の問題について質問します。
 大手ゼネコンなどからの裏金の事実は検察が1年以上かけて
 必死に探しても見つかりませんでした。また、検察審査会で
 審議されている収支報告書の「期ずれ」の問題、それを小沢氏
 本人が承知していたかどうかについては、他の議員にも同様の
 虚偽記載が多数存在します。小沢氏だけが批判されるのは
 不公平だと思いませんか?

A.そんな難しいこと言われてもわからない、とにかく新聞やテレビが
 「小沢は悪いやつだ」と言っているから小沢は悪いやつだ

 ・・・・・・・・・・99.9976% 
438無党派さん:2010/08/30(月) 22:23:41 ID:SevVNzhL
>>435
悪いことやってないのなら説明できるし、潔白なら普通は自ら積極的に説明します。

で、終了です。

>>436の言う通り、説明がコロコロ変わる。

で、さらに疑惑が深まる。

439無党派さん:2010/08/30(月) 22:26:55 ID:3bt9eD3C
>>430
そうやってトロイカでポスト独占してもいいけどさ
今度菅内閣が失敗したらどうするつもりなんかね?

そもそも前回だって鳩山内閣が失敗したから黙ってろ言われたのに

小沢の統治方法は自分の子分をトップに立てることだけど
この状況だと中途半端に敵(菅)の下につくことになる
今はポスト奪回して喜んでるかも知んないけど、政権苦しくなったら
じきに確執が出てくると思うが
440無党派さん:2010/08/30(月) 22:27:22 ID:08i2OPXy
トロイカ+輿石。で談合するとは民主党も終わり。結局自民党と変らない

菅が小沢に会いたい、挙党一致だと、メッセージを変えて(以前は脱小沢だった)
小沢が、菅に会って、談合したら、結局、菅総理、小沢幹事長、では、、小沢の負け。

菅が会いたいといっていて、小沢が会いたくないといっては、
菅のイメージが上がって、、小沢が負ける。

二人が会っても、菅総理主導権、小沢がポストをもらう、、小沢の負け、、
結局、小沢は下ろされる、世論の支持率は恐い、菅に追い風。

小沢は、クリーンに選挙に出るべし。二人で正々堂々と握手、記者会見をし
民主的にクリーンに政策論で戦うべし。
441無党派さん:2010/08/30(月) 22:31:50 ID:I3FkengB
Q.小沢氏は過去に何度も公式な記者会見を開き「一応」説明はしています。
 一方、自民党をはじめとする政治とカネの疑惑を持たれた多くの議員は
 まったく記者会見を開いていません。それらの議員は小沢氏よりも悪質だと
 思いませんか?

A.そんな雑魚議員に用はない、とにかく小沢は悪いやつだ・・・89.8%
442無党派さん:2010/08/30(月) 22:31:59 ID:VOftPjg1
>>431みたいな名前が出てくる有名政治家、ベテラン政治家は
次は選挙に出ないとか、世論関係ない地盤があるとかで世論調査をあまり気にしなくていい理由がある
名前も知らないような普通の政治家はそういうわけにはいかない
報道と実際の得票が食い違うのにはそういうわけがある
443無党派さん:2010/08/30(月) 22:33:00 ID:XufEYuMG
弱体化した菅内閣なんぞ野党は手ぐすね引いて待ってるだろうな
これで手打ちになっても政党支持率が自民と並びそう
民主が落ちた分はみんなに流れるかな
444無党派さん:2010/08/30(月) 22:33:26 ID:XufEYuMG
>>442
赤松って…次は落選確実だと思うけどw
445無党派さん:2010/08/30(月) 22:40:07 ID:+D90u5vv
@ 菅が小沢と手打ちして続投
A 一騎打ちで菅勝利→小沢離党
B 一騎打ちで小沢勝利→反小沢離党

このどれかしかない時点で詰んでるだろもう
446無党派さん:2010/08/30(月) 22:42:01 ID:UnVeMONw
勘違いしてる人がいるけど、証人喚問は全会一致な。
参考人招致は過半数で出来るけど。
447無党派さん:2010/08/30(月) 22:45:10 ID:+/QmpP82
極論すれば、、、、、、、、、、、、
民主党さえがっちり纏まってれば、
たとえ参議院で問責決議が可決されても、3年間政権を維持することはできる

政策ごとのパーシャル連合や、野党案まる飲みの妥協も迫られるが、
これをまとめられる政治家も、また小沢一郎しかいないんだわ

小沢なら連立工作や一本釣りや、そういうのも得意だし、
菅政権を3年間支えるつもりでやるなら、連立や一本釣りはわりと容易だろう
与党の味を知ってる連中が、4年間も野党生活は耐えられないよ
448無党派さん:2010/08/30(月) 22:48:40 ID:l6cJMl53
「与党の味を知ってる連中が、4年間も野党生活は耐えられない」という誤謬

449無党派さん:2010/08/30(月) 22:49:12 ID:l6cJMl53
3年間だけ政権を維持して、その後のことは考えない刹那主義
450無党派さん:2010/08/30(月) 22:49:27 ID:x43+tN/U
>>>445
C 管と小沢が手打ちして管辞任、そのかわりトロイカ体制と称して管を見捨てない
ってのもあるよ。
451無党派さん:2010/08/30(月) 23:01:18 ID:u1TuLETA
枝野前原仙石はハシゴを外されたと思うだろうなWW
でもそれはは管一流の嘘だから、管はあくまで小沢とは一緒にやれないだろう。
何とかして小沢を引きずり落とせると思ってるだろう。
452無党派さん:2010/08/30(月) 23:02:48 ID:qRrA8VQ2
小沢は悪い奴だろ
テレビで小沢シンパがいくら擁護しようが
裁判で無罪になろうが悪い奴だ
法治国家だなんだなんて理屈なんかどうでもいい
悪い奴が裁判で必ず裁かれるわけじゃない
抜け道なんていくらでもあるというか
政治家は抜け道を作ることができるんだからね

小沢は政治家であって一般国民じゃない
法で裁くことのできない悪徳政治家に対し
国民世論がNOを突き付けてるんだ
抜け道を作ることができる政治家に対して
国民が対抗できる唯一の手段
453無党派さん:2010/08/30(月) 23:02:52 ID:ZBG7gicF
>>446
全会一致ってのはただの慣例だ
そしてそれを破ったのは民主
454無党派さん:2010/08/30(月) 23:03:42 ID:+/QmpP82
正直、これはマスコミが失敗したんだよ
反小沢キャンペーンでばか騒ぎしすぎた
こういうのは公正中立に、淡々と報道を続けた方が、選挙になるんだよ
選挙前から色分けするような報道してたら、そのまま選挙にならないのは当たり前
党内対立も煽れば煽るほど、民主党は守りに入る

世論誘導やると必ずしっぺ返しが帰ってくる

そろそろ勉強しろよアホマスゴミ
455無党派さん:2010/08/30(月) 23:05:37 ID:exssT/Qt
>>454


同意する
456無党派さん:2010/08/30(月) 23:07:57 ID:0UntRWyn
ネトウヨ涙目www
やっと育てた真の国民政党を
こんな事で失うわけにはいかないさ
457無党派さん:2010/08/30(月) 23:08:35 ID:A1ZzMYEg
>>454
激しく同意
458無党派さん:2010/08/30(月) 23:13:57 ID:4zVaWiVf
そもぞも小沢の出馬そのものを批判してコケにしてたのがマスコミで
出馬を煽ってたのは小沢信者系なのだから
談合でまとまったことがマスコミの失敗だとかいうのは寝ぼけてるとしか思えない


と思ったら、例の初級小沢信者君かw
459無党派さん:2010/08/30(月) 23:18:54 ID:4zVaWiVf
>政策ごとのパーシャル連合や、野党案まる飲みの妥協も迫られるが、
>これをまとめられる政治家も、また小沢一郎しかいないんだわ

>小沢なら連立工作や一本釣りや、そういうのも得意だし、
>菅政権を3年間支えるつもりでやるなら、連立や一本釣りはわりと容易だろう

これもなw
素人が見てどう考えても合理的だろうと思うことが出来ないのが
今の民主党なんだ

鳩山が大人しく人並みの政治を続けていれば、ねじれ国会もなく
4年間安泰だっただろう

なぜ、こんな厳しい環境で政権運営しなくちゃならなくなったことを
考えないのかねえ
460無党派さん:2010/08/30(月) 23:21:18 ID:ADlWY9Mi
信者の狙いは小沢を要職につけて事実上最高権力者にすることであって、必ずしも小沢総理誕生ではないんじゃないか
菅が脱小沢を撤回しないというなら出馬を煽るしかないだろうが、手を打つというのならあれほど必死にやってた菅叩きもやめるだろう
461無党派さん:2010/08/30(月) 23:27:07 ID:I/eyhIF/
「菅総理vs小沢前幹事長」は不可避
2010年8月30日

 鳩山前総理の仲介で、明日にも、菅総理と小沢氏の会談が行われるらしい。
 これだけ見ると、民主党代表選は回避される可能性が高くなったように見える。

 が、しかし、自分は、鳩山前総理の調停は失敗すると分析している。
 すなわち、「菅直人総理と小沢一郎前幹事長の対決」は避けられないということだ。
 会談後の会見で、菅総理も鳩山前総理も「ポストの話は全く出なかった」と強調した。
 が、この言葉を信じる政治家はいないと思う。 だって、そうでしょう?
 菅総理が「挙党態勢を受け入れる」ということは、小沢氏(あるいは側近)を
「重要ポストで処遇する」ということに他ならない。 加えて、小沢氏側が「脱小沢路線」
の急先鋒と見なされている枝野幸男幹事長と仙谷由人官房長官の交代を求めるのは必至だ。
 ましてや、枝野幹事長には参院選挙敗北の責任論がつきまとう。

 万一、菅総理が小沢氏を幹事長にしたとする。 あるいはどんな形であれ、「小沢氏に屈した」
という印象を国民に与えたとする。 その瞬間に、菅内閣の支持率は、少なくとも10ポイント、
急落するだろう。 最新の世論調査で菅政権の支持率が上昇しているのは、菅総理が
「国民に極めて評判の悪い小沢氏」の圧力と戦っているというイメージを発信しているからだ。
 つまり、菅総理には「小沢氏を幹事長に出来ない」事情があるのだ。

 今回の動きを、小沢氏の視点から見ると、どうなるだろう? 自分が小沢一郎氏だったら、
自らが「政権の枢要ポスト」を担えない「曖昧な挙党態勢」など、全く意味がないと考えるに違いない。
 いや、絶対に受け入れないと思う。 そんな形の決着は、実質的に「脱小沢路線の継続」を意味する。
 それは、小沢氏にとって「政治生命の終焉」にも等しい。 だからこそ、今回は「捨て身の勝負」に出た。
 だいいち、菅首相は「トロイカ体制に異論はない!」と言明している。
 小沢氏を要職から外す理由がないではないか!(苦笑)

 「菅総理vs小沢前幹事長」が不可避だと思うもうひとつの理由。 これは次回のブログで。

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
462無党派さん:2010/08/30(月) 23:28:00 ID:I/eyhIF/
namatahara 各新聞が世論調査の結果を発表した。民主党代表に菅首相と
小沢前幹事長のどちらがふさわしいかという調査である。読売は菅67%、
小沢14%、日経は菅73%、小沢17%、毎日は菅78%、小沢17%、
いずれも圧倒的に菅支持が高い。ところが民主党内部では小沢支持の議員の方が相当多い。

namatahara この矛盾をどう考えれば良いのか。民主党の議員がずれてるのか、
それとも国民がずれてるのか。小沢さんや鳩山さんがこの事をどう捉えているのか。
鳩山さんは調整役として菅さんに仙谷さんを更迭し小沢さんを幹事長にする事を
強く求めているようだ。これは挙党体制ではなく小沢主導体制である。

namatahara 菅さんがもしこんな要求をのめば、菅民主党は自滅する。
菅さんは戦死を覚悟で戦うしかないだろう。僕は必ずしも菅支持ではない。
しかし小沢さんが出馬の理由を何も言わないのが不満である。
小沢さんは鳩山さんが全面支持してくれるから出馬を決めたしか言っていない。
これでは出馬の理由にはならない。

namatahara 菅さんの政治、政策のどこが気に入らない、自分が勝てば
この国の為に何をどうするのか、何をどう変えるのか、その事を言わずに
ひたすら多数派工作をしているのが不満なのである。
463無党派さん:2010/08/30(月) 23:28:43 ID:utFYagOZ
宇宙人政局と名づけよう

589 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU [] 投稿日:2010/08/30(月) 22:26:23
>>587
●鳩山と代表選について

そうなんですよね。

推測の域に過ぎないんですが、主流派の余裕ぶっこいていた頃は、鳩山が菅支持を打ち出していた頃で、
すくなくとも、「小沢に全面協力はない」という予想だったと思います。

それが突然鳩山が「小沢支持」を言い出して、徐々に顔が青くなってきた。
けれども「どうせブレてるんだろ。ロシアから帰ってきたら篭絡すればいい」と見ていたら、
ロシアでも「小沢支持」を連発(政治家の海外での発言は重い)して、どんどんガンコになってきた。

鳩山の「小沢支持」が確実になって、中間派は崩れるわ、仙谷が切腹を言い出すわで、主流派がガタガタになってしまった。

ただ鳩山自身は、「小沢を取り込むなら、菅でもいい」と思っていて、小沢自身、鳩山のお陰で、勝算の見通しがついたわけで
無碍にできなかったんでしょう。

つまり小沢も菅も鳩山に踊らされたわけで、その原因が、「鳩山が宇宙人で何考えてるのか、地球上の人間には想像できない」という
変な政局だったかもしれません。

ただ宇宙人が延命させた政権なんで、とんでもない爆発で終了する可能性はありますが・・・
464無党派さん:2010/08/30(月) 23:35:54 ID:huCR1LdF
>>451
そんなことはない。
とりあえずは、挙党一致で進むだろう。
この難局を乗りきるために。
465無党派さん:2010/08/30(月) 23:39:08 ID:+Ln+P4yY
>>461
イチタも先日までポスト狙いで騒ぎまくってたくせに・・
466無党派さん:2010/08/30(月) 23:41:19 ID:YR/Zfvke
世論は完全に菅支持なんだけど小沢教の信者はこれを無視して
小沢勝利に持ち込むのか?
世論の支持を得られない政権が持った試しはない
しかも最初から猛反発くらうからお先真っ暗
小沢は党をつぶしたいのか?
467無党派さん:2010/08/30(月) 23:44:38 ID:I/eyhIF/
どっちに転ぼうが民主党は詰んでいる。
仙石切ったところで菅が首相では層化は手を組めない。
小沢傀儡政権になって支持率は鳩山と同じようにジリジリと10%台まで落ちる。
二兎を追う者は一兎をも得ずだ。
田原の言うように菅は戦死覚悟で戦うしか道はないだろう。
468無党派さん:2010/08/30(月) 23:44:43 ID:VOftPjg1
>>444
赤松は次引退でしょ
大臣もやったしね
469無党派さん:2010/08/30(月) 23:48:17 ID:VOftPjg1
小沢は無条件降伏を今まで何度もしているんだよな
ある意味小沢という政治家の際立ったところはそこなのかもしれない
470無党派さん:2010/08/30(月) 23:53:10 ID:6Rv515pW
わかったから,世論調査の話しろよ。
471無党派さん:2010/08/30(月) 23:53:19 ID:I/eyhIF/
野党の立場からすれば小沢民主党になってくれた方がより戦いやすい。
472無党派さん:2010/08/30(月) 23:55:45 ID:Mxp84KhG
>>471
いや、どっちもどっちでしょう?
473無党派さん:2010/08/30(月) 23:59:30 ID:I/eyhIF/
国民の小沢アレルギーは半端ない
小沢が復権した時点で民主党は終わるが
脱小沢の菅政権のままならダラダラと続いてしまう危険がある。
474無党派さん:2010/08/31(火) 00:15:04 ID:kth8pNg5
はしゃいでいた山岡君と川内君の運命は
475無党派さん:2010/08/31(火) 01:15:00 ID:Z8Dv3utK
小沢が総理になったとき果たして同じ世論調査がでるかねW
マスコミ規正法を自民党ろともに提出して可決してなおかつ抵抗し、マスコミテロを続行
させるだろうか。小沢が首相になったらアメリカと関係も変わってくるだろう。
アメリカはあからさまに日本の総理に干渉してマスコミテロを続行すると思う?
476無党派さん:2010/08/31(火) 01:15:30 ID:dyFCqF0R
 世論調査が重要だと思っている連中は
圧倒的な支持率の元で格差社会を拡大させた
小泉改革は成功だったとでも思っているのか?

 
477無党派さん:2010/08/31(火) 01:23:14 ID:dyFCqF0R
>>475
小沢なら普天間基地のグァム移転ぐらい簡単にやりそうだからなw
途端に世論もマスコミも「やっぱり小沢はすごい」と手のひら返しw
478無党派さん:2010/08/31(火) 01:24:12 ID:o4D8FC9m
>>477

ほめる事は絶対にない。
グアム移転したら、日本の国防が危うくなるとか、必ずいちゃもんをつけるから。
479無党派さん:2010/08/31(火) 01:33:29 ID:/CH6vv2b
>>476
意味がわからん。

世論調査は、国民の意識を図る手段としては重要だ。

それと、「小泉改革」の評価は別問題だ。
480無党派さん:2010/08/31(火) 01:35:42 ID:/CH6vv2b
「意識を測る」ね
481無党派さん:2010/08/31(火) 01:37:24 ID:NKWBPNEK
小沢氏はグアム移転と普天間無条件返還は出来ると確信してるのではないか。
焦点にすると言っていたということは、本気でやるつもりだと思う。
鳩山も小沢はやってくれると確信しているのでは、そうすれば支持率は間違いなく
上がる。小沢とアメリカで話ができている可能性もある。
482無党派さん:2010/08/31(火) 01:50:45 ID:/CH6vv2b
「可能性」ねえ・・・
まあ、匿名掲示板でどこの誰だか正体不明の者がソースもない話を(ry
483無党派さん:2010/08/31(火) 01:56:28 ID:NKWBPNEK
>>482
小沢氏は焦点にするとは語ったと伝えられている。
普天間を語ったとしたら、同じ轍は踏まないだろ。
景気対策って実感体感にタイムラグが生じる。
また、巨額な財政出動は財界は支持しても主婦層からは必ず批判が出る。
普天間は鳩山内閣にとって諸刃の剣でもあったけど、これはすぐに体感できる大きな
変化である。これで支持率を大幅に伸ばしてから、財政出動なら、支持率は維持でき、
連立を組むのも楽になる。小沢ならやってくれそうである。

484無党派さん:2010/08/31(火) 02:36:16 ID:3XVfAqta
菅・小沢 一両日中に会談
http://www.nikaidou.com/archives/5194
仙谷と枝野を外すかわりに、小沢が指定した人物を執行部に入れる。
菅は、仙谷がやっていた検察審査会への圧力をやめさせることが条件
そんな話し合いが水面下で進行中。
一番なにもわかってないのは鳩山由紀夫。


二階堂が、小沢を政治と金の冤罪事件で潰そうとしてたのは仙石だったと暴露!!!!!!!!!
485無党派さん:2010/08/31(火) 03:28:10 ID:8Mr3JdgX
民主党 使途不明「組対費」…09、10年にも13億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000006-maip-pol

菅は小沢と戦う気満々じゃんw
486無党派さん:2010/08/31(火) 04:49:17 ID:Od9FUqY0
>>477
>小沢なら普天間基地のグァム移転ぐらい簡単にやりそうだからなw

小沢信者って怖いよな
こういうありえない妄想を、あたかも当然の真実の如く平気で言いまくるから

長年小沢を見てきた人間なら、絶対無理だと分かるはずなのに
487無党派さん:2010/08/31(火) 04:50:28 ID:Od9FUqY0
>>481
ところでガソリン値下げはどうなりましたか?川内さん?

>ではないか。
>だと思う。

もうね、前提条件がアレすぎて議論にならんよ
488無党派さん:2010/08/31(火) 05:22:03 ID:75dQAUgC
f
489無党派さん:2010/08/31(火) 06:49:00 ID:08gTIbks
河村市長支持70%、署名活動評価65% 共同世論調査

 朝日新聞社は28、29の両日、メ〜テレと共同で、市議会解散の直接請求(リコール)に向けた署名活動を27日に始めた河村たかし・名古屋市長の市政運営などについて、市民を対象にした世論調査(電話)を実施した。
市長の支持率は70%と高水準で、不支持率は16%だった。

 市長の目玉政策である「市民税の恒久的な10%減税」と「市議報酬の半減」には、いずれもほぼ7割が賛成だった。
議会に反発して署名活動を始めたことを評価した人も6割を超え、自らの公約を実現するために首長がリコール運動を主導する異例の取り組みにも理解が集まった。

 市長を支持するのは、出身政党の民主支持層で83%、無党派層で67%。自民支持層でも50%いて、政党の枠組みを超えた広がりがうかがえる。
支持の理由をみると、「政策」を選んだ人が47%、「人柄」31%、「政治手法」16%だった。不支持の理由では政治手法が43%を占めた。

 河村市長が目指す市民税の恒久減税には70%が賛成。反対は15%だった。市議報酬を年間約1600万円から約800万円に半減させる市長の主張についても71%が賛成し、反対は17%。いずれも支持率と同じ水準の傾向を示した。

 「議会が公約実現を阻んでいる」として市長が主導しているリコール運動については、65%が「評価する」と答え、「評価しない」の26%を大きく上回った。
署名を求められた場合の対応を聞くと、62%が「署名する」と回答。「署名しない」は30%で、好感を持つ市民が多いことがうかがえる。

 議会側の対応をめぐる問いでは、議会が財源の不安などを理由に恒久的な減税を認めずに「1年限り」と限定したことを「評価しない」が59%に達した一方、「評価する」は27%。
市長のリコール運動に対抗して議会側が不信任案の議決を検討していることに対する「賛成」は32%で、49%が「反対」だった。
490無党派さん:2010/08/31(火) 06:49:03 ID:08gTIbks
 市長が議会との対決姿勢を明確にしていることについては「好ましい」44%、「好ましくない」42%で伯仲。市長の政策を好意的に受け止める市民が多い半面、議会との対決をアピールする市長の政治手法への戸惑いも広がっているとみられる。

 市長が地域政党「減税日本」を設立して次の市議選で過半数の議席を占めようとしていることについても、「占めた方がよい」との回答は42%で、支持率に比べて低い数字にとどまった。

 全国の著名な首長の支持率は、朝日新聞社の6月の調査で、宮崎県の東国原英夫知事が89%、大阪府の橋下徹知事が73%だった。

 調査方法 28、29の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に電話をかける「朝日RDD」方式で、名古屋市内の有権者を対象に調査した。世帯用と判明した番号は1575件、有効回答は1086人。回答率69%。

http://www.asahi.com/politics/update/0831/NGY201008300016_01.html
http://www.asahi.com/politics/update/0831/images/NGY201008300019.jpg
http://www.asahi.com/politics/update/0831/images/NGY201008300017.jpg
491無党派さん:2010/08/31(火) 07:06:22 ID:y9bPwNsm
小沢総理になったら自民は反小沢だけで勝てる
町村の補選 おそらくダブルスコアになるんだろう
当然小沢おろしの風邪が党内で吹き荒れる・・・
小沢は解散で反撃するだろうから民主党政権は崩壊してしまうだろう・・・
492無党派さん:2010/08/31(火) 07:08:17 ID:08gTIbks
世論調査>おざーさん
493無党派さん:2010/08/31(火) 07:14:34 ID:SogTmte3
小沢は、関西創価や、自民党の元重鎮のパーティーなどに
頻繁に顔を出していたんだよねw
494無党派さん:2010/08/31(火) 07:20:30 ID:cxJDhEa+
495(菅) 大手マスコミ vs ネット (小沢):2010/08/31(火) 07:24:29 ID:doBQuNy6
報道調査は完敗 小沢ネットでは“優勢”         2010.08.30

 民主党代表選をめぐるインターネットの世論調査で、小沢一郎前幹事長が、菅直人首相を
上回る数字を獲得していることが分かった。小沢氏には心強い援軍か。
 ロイター通信のオンライン調査では30日正午現在、「小沢氏3692票、菅首相3663票」と、
29票差で小沢氏がリードしている。
 また、「世論調査.net」というサイトのアンケートでも「小沢氏101票・菅首相51票」と、
母数は少ないが小沢氏がダブルスコア状態。
 果して、党員・サポーター票に近いのは?
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100830/plt1008301615004-n1.htm
496無党派さん:2010/08/31(火) 07:30:43 ID:doBQuNy6
郷原信郎氏からの緊急メッセージ

全国の民主党議員・党員・サポーターへ                                郷原信郎
  常々言っているように、私は小沢氏の支持者でも擁護者でもありません。しかし、
『政治とカネ』の問題で代表選での政策論議を封殺しようとする企みは許せません。
堂々と政策論を戦わせるべきです。
第5検審が「起訴相当」とした「被疑事実」は、不動産取得時期と代金支払時期の
「期ズレ」だけです。こんな事実で再度の起訴相当議決はありえません。
万が一あっても、絶対に無罪です。

この『政治とカネ』の問題が検察の暴走と検察翼賛メディアによって作り上げられた
ものだったことは、私の著書「検察が危ない」(ベスト新書)の冒頭70頁を読んで
もらえば容易に理解してもらえるはずです。
代表選挙までの間、「厄除け」に「検察が危ない」を携帯してください。その「厄災」とは、
『政治とカネ』という意味不明の呪文で8年ぶりの民主党代表選を蹂躙する動きです。
財務省ベッタリの菅政権では「政権交代」の意味がありません。
『政治とカネ』の問題が法的にはいかなる事実がどのように刑事手続の対象になった
のか。その他に社会的には何が問題にされ、それは何の根拠に基づいているのか、
政治家の評価の問題として政治全体の中にどう位置づけられ、現在の政治にどう
影響するのか、しっかり考えてから物を言ってください。
ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100829/1283064103
497無党派さん:2010/08/31(火) 07:31:08 ID:08gTIbks
498無党派さん:2010/08/31(火) 07:38:26 ID:1SeMQZcj
>>461
イタチが見てきたような嘘を書いてるな、こいつが参院の要職に付くこと事態が自民の退廃だね。。
499無党派さん:2010/08/31(火) 07:39:48 ID:SogTmte3
2010年08月30日(月) 週刊現代
菅と仙谷「小沢は死んだ」
憎悪と恐怖でぶち切れた暗闘・陰謀・保身・流血 9・14民主代表選のウラ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1073?page=6
500無党派さん:2010/08/31(火) 10:27:17 ID:k3On/eqA
昨日の小沢派の集会の出席者が48人しかいなかったんだから
小沢派だって妥協せざるをえないだろ。
菅だって負けて終了ってのはいやだろうし。
改造人事見るまではどっちが勝ったかわからんわ。
501無党派さん:2010/08/31(火) 10:27:59 ID:HTMHPGVa
正直、ネットでのこの手の調査は、バイアスや、そもそも不正もたやすいので意味はあんまないんだが、
従来は、ネットでも小沢や民主は新聞調査以上に嫌われてることを考えると少々妙ではある。
自民党議員や自民党員にも投票権が与えられたら、言葉とは裏腹に小沢に入れるだろうから、
そういう状況なのかねえw
502無党派さん:2010/08/31(火) 10:31:54 ID:L/KGn3z1
>ただ、首相は周辺に「人事権とカネをよこせと言われても無理だ。そこは妥協できない」

決裂の可能性も大きいな。
503広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/08/31(火) 10:38:13 ID:ioDZ7qDo
菅さんトロイカ熱望“民主抗争”最終局面
. 民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)を前に菅直人首相(63)が30日、鳩山由紀夫前首相と会談し、
代表選出馬を表明している小沢一郎前幹事長(68)を含めたトロイカ体制の復活を表明した。31日、小沢氏と会談する。
 菅氏の構想に小沢氏が理解を示せば、小沢氏不出馬&菅氏無投票再選の可能性も出てきたが、「談合」との批判は
避けられず、両陣営主戦論派の反発も必至。「菅VS小沢最終戦争」の行方は、いよいよ最終局面を迎えた。

 菅、小沢両氏の激突回避に向け、菅氏が“譲歩”とも受け取れる行動に出た。この日夜、代表選をめぐり鳩山氏と
3度目の会談を行い、終了後、鳩山氏とともに即席会見。かつて鳩山−菅−小沢各氏によって党を支えたトロイカ体制の
復活を明言した。「激しい代表選が行われることに、党内外で異論がある」とした上で、トロイカ復活を勧めた鳩山氏の提案を
受け入れたと表明。3人に小沢氏の盟友輿石東参院議員会長を加えた体制を「大事に活動していきたい」と述べた。

 これまで、かたくなに脱小沢の方針を崩さず、小沢氏との関係を悪化させてきた菅氏にとって、大きな変化。
菅、小沢両氏の仲介役となってきた鳩山氏も「トロイカ体制の原点に立ち戻ることが重要」と指摘した。ただ菅氏が描く
トロイカの中身は不透明。小沢氏が求めたとされる仙谷由人官房長官、枝野幸男幹事長の交代を含めた人事に応じる
意向なのかについて、菅氏は「少なくとも鳩山さんから伝えられたことは全くない」と、否定した。

 菅氏は鳩山氏の調整で31日、小沢氏と会談する見通し。この場で自身が描く「トロイカ」の内容について小沢氏と
歩み寄れば、小沢氏が出馬をとりやめる可能性も出てきた。鳩山氏も「出る、出ないの話は31日の会談で判断される」と
述べた。あまりにも急転直下の動きに、報道陣から「(鳩山、小沢両グループが集まった)軽井沢以来の騒動をどう総括
するか」と問われた菅氏は戸惑いの表情をみせた。鳩山氏は「騒動ではない。代表選です」と不機嫌そうに答えた。
504広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/08/31(火) 10:39:01 ID:ioDZ7qDo
 党内では、イケイケ路線で出馬に向けて突き進む小沢氏に、代表選での支持拡大に苦戦が伝えられる菅氏サイドが
危機感を抱いたとの見方も出ている。参院選後、党内を巻き込んだ「出る」「出ない」の騒動を続けてきながら、告示前日
の直接会談で小沢氏が出馬を見送れば、「(鳩山氏を含めて)“談合3兄弟”といわれる」(小沢氏陣営幹部)として、
有権者の民主党離れが進むとの懸念もあり、事態は流動的だ。

 出馬か、回避か、鍵を握る小沢氏はこの日、落選議員との会合で、「(代表選で)勝ち負けをはっきりさせなければいけない。
争いは争いでするが、終わったら党のために助け合っていく意識を持たなければならない」とほえた。夜には側近を通じ
「態勢を変えずにこのまま進めてほしい」と、出馬に向けた戦闘準備を急ぐよう指示した。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100831-672448.html
505無党派さん:2010/08/31(火) 10:56:53 ID:FO4uZdzk

namatahara だんだんはっきりしてきた。要するに、小沢さんは代表選に出たくない。
出ると負けるから。だから、出ない事を前提として鳩山さんを通して菅さんに色々注文付けていた。
問題は菅さんがどこまで妥協するかだ。妥協したら民主党の支持率は確実に落ちる。

506無党派さん:2010/08/31(火) 11:02:35 ID:UZpAq7VQ
>>487
まあ、このまま衝突が回避されれば可能性は可能性のまま終わるから、話しても無駄さ

いくらトロイカに戻ったからって、首相や閣僚の大半は同じ人間がやるんだから
外交も経済も180°変わりはしない。特に普天間なんか菅が手を出すわけもない。
まあ小沢さんも、川内やら左翼の無駄な期待を背負わなくてほっとしてるんじゃないかw
507無党派さん:2010/08/31(火) 11:16:37 ID:H+2bEvey
小沢でなくても自民党時代から普天間からグアム移転は進んで
いる。カネが無くて遅れているが。
508無党派さん:2010/08/31(火) 11:20:30 ID:QScEMFKQ
>>496
郷原は結局何がやりたかったんだ?
著書の宣伝?
509無党派さん:2010/08/31(火) 12:12:22 ID:LNiAjIPH
とりあえず郷原は小沢の私兵だということがはっきりしたのでもう信用しません。

同様の小沢の私兵が焙り出されたのが今回の騒動の収穫といえば収穫。
510無党派さん:2010/08/31(火) 12:23:03 ID:QScEMFKQ
>>509
「私は小沢氏の支持者でも擁護者でもありません」なんてわざわざ前置きしてる時点で
自らが小沢の支持者であり擁護者であることを白状してるようなもんだからな。

511無党派さん:2010/08/31(火) 12:25:26 ID:zeO6TgHa
そうそう。JANJANの田中龍作とかな。
512無党派さん:2010/08/31(火) 12:26:20 ID:Rmj19UxE
>>508
郷原さん頭キレるなぁと思ってたけど
なんか専門家に特有の視野の狭さを感じるようになってしまったよ
コピペ拡散推奨とか言ってる人たちと同じじゃん
513無党派さん:2010/08/31(火) 12:33:00 ID:7TsXTVsl
総理大臣の職は検察を健全化するためだけにあるわけじゃないんだよなあ
俺は小沢は限りなく無罪に近いとは思っているが、それだけの理由で総理になってもらっちゃ困る
514無党派さん:2010/08/31(火) 12:37:50 ID:NKWBPNEK
>>513
お前はバカか
それだけで総理大臣になるわけねーだろ
くだらんことをここで書くな!
515無党派さん:2010/08/31(火) 12:48:18 ID:Z8Dv3utK
小沢が此処で出なかったら小沢も終わりだよw
空き缶にいいように遣られるだろうw。
只の闇将軍きどりでいたいだけの政治家なら小沢は政治家やめろ。
516無党派さん:2010/08/31(火) 12:59:32 ID:HTMHPGVa
ええ、別に良いだろ、只の闇将軍気取りでさw
517無党派さん:2010/08/31(火) 13:02:37 ID:LTg6ALjN
菅辞任、小沢無投票当選の方向でよろしく。
菅も小沢の操り人形で鳩山の二の舞にはなりたくなかろう。
518無党派さん:2010/08/31(火) 13:08:45 ID:LNiAjIPH
さすがに鳩山の頭でも小沢が首相なんかになったら
党が終わるのが分かってるから動いてんだろ。
分かってないのはアホな小沢信者だけ。
519無党派さん:2010/08/31(火) 13:12:28 ID:lXh18yxo
>>512
>>508
>郷原さん頭キレるなぁと思ってたけど
>なんか専門家に特有の視野の狭さを感じるようになってしまったよ

前半の指摘はきわめて重要で視野も広くまさに希有の専門家。
もっともあとのほうは、ひとこと多いが。
520無党派さん:2010/08/31(火) 13:14:52 ID:6CWJE8g2
毎年9月の2週目あたりに総務省が前年度の政治資金報告書を発表するんだよね。
翌日のメディアは競い合って違法な献金等を発表してきた。
今年はどうするのかな。
521無党派さん:2010/08/31(火) 13:19:49 ID:Jx0Ao1KW
信者が雑談するな

世論の話をしろ、世論の
522無党派さん:2010/08/31(火) 13:54:37 ID:3XVfAqta
うちの選挙区の先生(前原Gで官房副長官の人)に直接聞いたんだけど、
民主党は中間派=代表戦回避=党内融和の声がものすごく大きくて、
このまま選挙やったら党が割れると心配する声が、圧倒的多数を占めてるそうだ
「どちらが勝つにせよ、選挙やったら民主党政権はお終いだ。代表戦回避してくれ」という声が、
県連や連合からも上がってきて困ってるって言ってた

それで前原Gの主戦論だった連中からも、代表戦に消極的な声が上がり始めてるって言ってた
全然まとまってないってさ
523無党派さん:2010/08/31(火) 14:23:21 ID:UZpAq7VQ
>>521
一般世論でプラスかマイナスかと言えば微妙だな

ある程度政治に関心ある層は明らかにマイナスだろう、茶番、密室、談合
信者レベルに近いコアな民主支持者はプラスかな、割れずにすんだから
ほぼ無党派の層「どうでもええから安定して先に進んでくれ」でややプラスか

ちなみに、俺は今「小沢首相」が誕生しても3割程度は支持があると思っている
世の中「どうでもいいから安定してほしい」と考える人は意外と多いから
524無党派さん:2010/08/31(火) 14:24:06 ID:FO4uZdzk
短信・小沢氏の変わらぬ手法と菅首相の無為無策と
2010/08/31 11:29

 それにしても、民主党の小沢一郎前幹事長という人は、本当に昔から相も
変わらずいつも同じようなやり方をするものですね。呆れるやら感心するやら
です。私は、今回の代表選で今度こそ、この古い小沢支配の構図から政治から
脱却できればと期待したのですが…あーあ。

@ 自らはほとんど発信せず、一方で周囲に憶測を流させ、疑心暗鬼を広める。
それによって、幽霊に怯える人間の精神構造を利用して自分を実態以上に大きく
見せ、譲歩を引き出す。また、事実上、何も言っていないに等しいので、後に行動
を批判された際は「俺は何も言っていない」と開き直り、常に自己正当化を図る。

A 相手と「会う」「会わない」自体をカードに使い、会談が実現したら会っ
てやったと恩を着せ、その時点で優位に立つ。譲歩が得られそうだと踏むまでは
話し合おうとしない。条件を呑まないと首脳会談に応じないという中国や北朝鮮
がよくやるやり方が常套手段。

B 自自連立の際には、連立離脱カードをたびたびちらつかせ、山崎拓に
「オオカミ中年」と仇名された。結局、小渕恵三首相が自自合流(小沢氏の自民党
への受け入れ)を呑まなかったので出て行ったが、後の民主・自民の大連立騒動を
彷彿とさせる。結局、自分の権力と権勢の拡大を狙っているだけ。

 …この暑いのに、こんな三文芝居を必死に追いかけている自分が、バカみたいで
あります。政治家はよくこういう政局になると、われわれに「書くことがいっぱい
あっていいじゃない」などと言いますが、別にこっちは嬉しいわけでも何でもあり
ません。むしろ、もっと大事だと思うことや、関心を抱いているテーマを載せる
紙面スペースも、それらを取材・執筆する時間もなくなるので本当に迷惑なのです。

http://abirur.iza.ne.jp/blog/
525閣僚もとうとう分裂:2010/08/31(火) 14:26:12 ID:V/z7ueFG
代表選めぐり閣僚から発言相次ぐ=仙谷長官「推移見守る」

 民主党代表選で菅直人首相と小沢一郎前幹事長が対決回避に向けて会談する見通しとなったことを受け、31日午前の閣議後の各閣僚の記者会見では発言が相次いだ。
仙谷由人官房長官は、「会談後に首相がどう決断しても支持するか」との質問に対し、「会談結果がどうなるのか、あるいは会談がそもそも始まるのかどうか、注視していきたい」と事態の推移を見守る考えを示した。
 玄葉光一郎公務員制度改革担当相は「泥仕合を行うとなれば、日本全体の損失につながりかねない。さまざまな模索は望ましい」と対決回避の動きを支持した。
 一方、前原誠司国土交通相は、水面下でポストを約束することは望ましくないと強調し、「菅首相はそういうことはしないと思う」とけん制。
蓮舫行政刷新担当相は「志のある方は全員手を挙げて、政策論争をすべきだ」と代表選で決着を付けるべきだとの見解を示した。
 北沢俊美防衛相は、首相が小沢、鳩山両氏との「トロイカ体制」を重視する考えを示したことについて「そこに権力が集中して、党の執行、内閣の施策の遂行に力点が動くようだと正常ではない。
(権力の)二重構造の意味でないように期待する」との懸念を示した。
 野田佳彦財務相は、首相と小沢氏の会談について「キーマンになる人たちが意見交換するのは意思疎通がないよりはいい」と歓迎した。
首相に近い荒井聡国家戦略担当相は「代表選を回避しようが、選挙になろうが、政策の空白がないように努力していく」と述べるにとどめた。(2010/08/31-13:43)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010083100410
526無党派さん:2010/08/31(火) 14:38:30 ID:54tZ23si
小沢は菅と会う気はないってよ
代表選後は民主分裂だな
それを恐れて菅は妥協したし、鳩山も動いていたのだ
しかしその芽は潰された
527無党派さん:2010/08/31(火) 14:38:43 ID:gkn8pBGS
小沢が勝てばいいんじゃないの?菅はチキンだが前原や野田グループ辺りは本当にでていきそうだし
528無党派さん:2010/08/31(火) 14:39:44 ID:V/z7ueFG
前原や野田が出て行っても痛くも痒くもない
参議院がほとんどいないんで
529無党派さん:2010/08/31(火) 14:39:44 ID:Cz10D3C8
首相と会う予定はない=民主・小沢氏
http://www.jiji.com/jc/p?id=20100831140738-9788003

選挙確定
530無党派さん:2010/08/31(火) 14:41:54 ID:gkn8pBGS
>>528
衆院で惨敗した勢力なんて最後は草狩り場になるから
直近の選挙で買った方に支持が集中するから
支持率6割の内閣に野党は逆らえないよ国会空転の責任押し付けられるから
531無党派さん:2010/08/31(火) 14:44:50 ID:54tZ23si
しかし前原やレンポーは小沢が出馬する事を責めていたのに
代表選が取りやめになるかもしれないと伝わると
「開かれた場所で代表選を行うべきだ」と言い始めるとか、本当に一貫性がねえな
菅も小沢も鳩山もその他諸々も腐りきっている

民主に票を入れた連中は国政を滞らせた責任を取って腹を切れよ
532無党派さん:2010/08/31(火) 14:50:45 ID:LNiAjIPH
鳩山の顔に泥を塗ったことで、小沢はやっぱ起訴回避のために
どうしても首相にならなければいけないということが明らかになったな。
533無党派さん:2010/08/31(火) 14:55:30 ID:fuiCK4xH
しかし、勝負はふたをあけるまで分からないよ
もし党員・サポーター票で管が圧勝しているのにそれを覆せば
政権の正統性がなくなる。
534無党派さん:2010/08/31(火) 14:56:14 ID:V/z7ueFG
小沢鳩山輿石稲盛で、菅をまんまと罠にハメた
挙党一致でポストをよこせば民主党はまとまるが、
よこさなければ菅は党分裂の張本人ってことで処分される
いま民主党で最大勢力なのは、中間派(党内融和派=代表戦回避派)で、
ここを切り崩すために、鳩山が一芝居売ったんだよ
535無党派さん:2010/08/31(火) 14:58:34 ID:/Psgb30G
>>533
自民党は各派閥がまんべんなく党員を集めていたから、
党員の票は比較的世論に近い結果となった。

しかし民主党の場合は小沢グループのみが圧倒的に党員サポーターを集めてる。
ここがまだ民主党の未熟なところなんだけどね・・・
つまり普段小沢系議員に献金してるような企業団体のみがサポーター登録してる。

党員サポーターも世論と乖離した結果が出るよ。
民主党はもうおしまい。
536無党派さん:2010/08/31(火) 14:58:48 ID:fuiCK4xH
>>534
管は小沢に負けた後なら手勢を引き連れ衆院解散、自民合流という手があるな
今、解散してしまえば小沢民主は壊滅するからだ
537無党派さん:2010/08/31(火) 15:01:40 ID:fuiCK4xH
>>535
小沢系の国会議員の後援会に小沢に対する反発があるようだが
35万人もいればふわふわしてると思うけどな
538無党派さん:2010/08/31(火) 15:02:03 ID:ihl46wIq
>>534
会談した上で菅が要求を蹴ったなら
菅を悪者にできたかもしれんが、
会談すらしないってのは単に
挙党一致を拒んだ張本人が小沢ってことになるぞ。

昨日の菅のコメントを受けて
鳩山が「会談をセットする」とまで言って2人揃って会見したのに
それを小沢が蹴ったという形だ。
539無党派さん:2010/08/31(火) 15:06:05 ID:LNiAjIPH
鳩山コケにされすぎなんだよ小沢に。

小沢は初めから強制起訴されたくないから立候補するんであって

政策だの党内融和だ仙谷だのは2の次だったんだよ。これで分かっただろう。
540無党派さん:2010/08/31(火) 15:12:17 ID:gkn8pBGS
これで鳩山が小沢支持したら印象は最悪どころじゃなくなるよな
ルーピーとはいえあくまでも党分裂させないことが目的だと思わせといて
菅を貶める三文芝居だってことになるよな
541無党派さん:2010/08/31(火) 15:13:02 ID:UZpAq7VQ
しかし、驚いたな。
まあ「会談しない」てだけで立候補もしない可能性もあるが
もし会談せずにこのまま立候補表明したら
一般世論はやっちゃえで盛り上がるだろうけど
党内の亀裂は決定的だろう

個人的には代表戦やって分裂した方がいいと思ってるけどw


>>538
このまま出馬しても小沢が勝つことは勝つだろうけど
鳩山も菅もコケにしたことになるからな
いくらなんでも民主発足時の中心人物を二人とも踏みつけたら
2桁単位の離党者が出てもおかしくないと思うな。
542無党派さん:2010/08/31(火) 15:14:22 ID:gkn8pBGS
>>536
菅に度胸があればだけどな
やれば現有維持は可能だろ前原G他含めて100くらいは取れる
レン4がフル稼働するだろうし
543無党派さん:2010/08/31(火) 15:15:03 ID:54tZ23si
そういや昨日ミヤネ屋の誰かが、鳩山が動いて上手くいったことは一つもないと言っていたわ
その通りになって大笑いだ
544無党派さん:2010/08/31(火) 15:16:41 ID:fuiCK4xH
何故、テレビでは管がやぶれかぶれ解散に打ってでる可能性を
言わないんだろう。現実的には管が小沢に僅差で敗北
党員・サポーター票の優勢を根拠に総理居座り
解散総選挙で自民復権の確立が高いと思う
545無党派さん:2010/08/31(火) 15:18:16 ID:gkn8pBGS
ひるんだことで世論がどう動くかだろうね
10月に検察審査会もあるし小沢アレルギー強烈だからこの2者択一なら70―15のままかな
546無党派さん:2010/08/31(火) 15:21:59 ID:fuiCK4xH
小沢が党分裂で国会議員を脅すなら管は解散で脅さねばならんだろ
解散・総選挙があれば自民220公明30管G70小沢民主80
みんな40で自公連立復活だろう
この際小沢首相より自民の方がマシな気がしてきた
547無党派さん:2010/08/31(火) 15:22:29 ID:gkn8pBGS
>>544
菅が普通の知能あればそれを選択するだろう
ただお遍路回り途中でやめたくらいのチキン野郎だからなあ
今の支持率のままなら菅で衆院解散は支持されると思う
548無党派さん:2010/08/31(火) 15:24:51 ID:NKWBPNEK
>>544
党の定例代表戦なのに菅がどうして解散打てるんだよ。
反党行為だろ。
政治がわかっていないね。
549無党派さん:2010/08/31(火) 15:28:01 ID:54tZ23si
>>548
党の代表と首相としての立場は別のものだ
菅が解散をするとは思わんがな
しかし政治が基礎知識がないのはお前
550無党派さん:2010/08/31(火) 15:29:03 ID:fuiCK4xH
この時点で自民に政権を返すとまた森や古賀が復活して
国家主義的政策による日本衰退が加速することになるのも確か
あと3年遠ざけとけば自民は浄化されまともな国民政党に生まれ変わりそうだが
551無党派さん:2010/08/31(火) 15:31:36 ID:LNiAjIPH
政策でない問題で解散で脅すのは難しいね。普通無理でしょ。
552無党派さん:2010/08/31(火) 15:31:54 ID:54tZ23si
>>481
こんな妄想を書いている男だし話にならんなw

pu
553無党派さん:2010/08/31(火) 15:33:00 ID:UZpAq7VQ
解散するとか菅が勝つとか小沢が勝つとかじゃなくて
どっちが勝っても民主党分裂して終わるだろって言う話が信者は分からんのかな

俺は終わっていいと思うけど
能天気に小沢勝利とか菅勝利とかいってる連中はトコトンあほやないかと
554無党派さん:2010/08/31(火) 15:34:17 ID:NKWBPNEK
>>549
政治を全く理解していないで、知識がないとか言うアホは
そのままそっくり言葉を返す。
政党に属している以上、二週間後に迫った代表戦を前にして
首相が解散権を行使できるわけないだろ。
まったくツルツル不毛な話。それは任期があってのことだ。
ドアホ
555無党派さん:2010/08/31(火) 15:35:53 ID:fuiCK4xH
>>553
管が勝った後に小沢が出て行ったケースのみ直後解散で民主に勝機がある
556無党派さん:2010/08/31(火) 15:37:05 ID:54tZ23si
>>554
政党なんてのは憲法に一言も書いていない私的な集団なんだよ
解散権ってのは唯一首相だけが有するものであり、なんでそれが
国の決め事でもない代表選なんかに左右されるんだ
根拠もないことを平気な顔でレスしていて恥ずかしくないか?お前
557無党派さん:2010/08/31(火) 15:37:27 ID:k3On/eqA
まあ鳩山の仲介ってのはギャグみたいな話だったけど、稲盛の名前まで出てきてたからな。
これで代表選になるなら、誰が勝とうが党内修復不可能だろうな。
558無党派さん:2010/08/31(火) 15:37:59 ID:fuiCK4xH
>>554
代表選の後の話をしているんだよ。総理居座り衆院解散選挙管理内閣
という手も管には残されている。この場合民主組織は破壊され
自民が復権するだけだが
559無党派さん:2010/08/31(火) 15:40:05 ID:NKWBPNEK
常識が無い奴ってお前みたいな奴だ。
大笑い
憲法に書いてないから、平気で人の道を踏み外すことをお前は平気で
やりそうだな。街では絶対近寄りたくないわ。
ドアホ
560無党派さん:2010/08/31(火) 15:40:33 ID:gkn8pBGS
>>548
党をでるつもりなら関係ない
海部内閣の時も話があった気がするできなかったけど
561無党派さん:2010/08/31(火) 15:40:59 ID:fuiCK4xH
自民が復権したら自民ー検察のファッショにより民主党粛清の
嵐が吹き荒れる。今、小沢支持で動いている国会議員ども
よーく考えろ。管がおとなしく総理を降りない限りお前たちの
身の安全は保障されていないからな
562無党派さん:2010/08/31(火) 15:42:34 ID:54tZ23si
>>559
まともな反論も出来ずに誹謗中傷に逃げたわけだ
そういうのを負け犬の遠吠えというのだ
一つ利口になったな
563無党派さん:2010/08/31(火) 15:42:40 ID:gkn8pBGS
>>553
小沢支配になればレン4さんはでていきそう
勝てるし選挙で根本的に6年安泰だし
564無党派さん:2010/08/31(火) 15:45:58 ID:gkn8pBGS
>>561
菅ができないと読んでるんだろ、基本的に菅はチキンだからできないと思ってるけど
ただまわりがさすがに進言するだろうからどうなるか
あとルーピー、あいつは今回の決裂をどう思ってるんだ?
いちおう泥を顔に塗らされたように見えるが小沢の差し金かね、わからんのだよ
本当に小沢に裏切られたならまた菅につく可能性も捨てきれない
565無党派さん:2010/08/31(火) 15:47:38 ID:gkn8pBGS
>>559
小沢が復権しようとしてることも常識はずれだと思うけどな
世論はそうみてる
566無党派さん:2010/08/31(火) 15:50:02 ID:k3On/eqA
小沢本人は選挙強いことになってるけど小沢グループは選挙弱いのばっかだからな。
567無党派さん:2010/08/31(火) 15:51:07 ID:fuiCK4xH
明らかに鳩山が小沢支持を表明して潮目が変わった
大挙して勝ち馬に乗る動きがでてきた
しかし代表選挙は小泉が橋本を倒した例がある
あのときも世論は親小泉というより反橋本だった
568無党派さん:2010/08/31(火) 15:55:08 ID:fuiCK4xH
民主が生き残るには管を勝たせ、小沢を叩き出して
解散・総選挙に持ち込み勝利した後で自民と大連立か
もし小沢が勝てば管がおとなしく自滅するという前提で
民公連立か
569無党派さん:2010/08/31(火) 15:58:07 ID:UZpAq7VQ
>>563
そういう目立つ個人だけじゃなくて
派閥としても、菅、野田、前原たちに加えて鳩山Gだって
小鳩の都合で引っ張りまわされてコケにされたことになるじゃん
鳩山はGの中での信頼ゼロだろうし、反小沢派の反発も並大抵じゃあない
これで結束なんて到底無理だし離党者がかなり出てもおかしくない

あと、鳩山が最初からすべて菅を嵌めるための作戦だったという説は俺はないと思うね。
民主党は自民党と違うから、そこまでのプロレスができるほど組織や派閥が成熟してない。
代表選挙で騒がせ要員で適当な噛ませ犬立てることもできないぐらいなんだから。
570無党派さん:2010/08/31(火) 15:59:57 ID:NKWBPNEK
>>565
小沢の復権についても当然、期間というより検審の結果が出てないというのは
常識からは大幅にズレた話ですよ。
ただ、ここで解散を打つのは同志を裏切り反党行為且つ人間のクズがやること。
ただし、小沢が身の潔白を主張しているように、期ズレで本人は知らなかったという
ことを認められて不起訴となった事実からすれば、検審は嫌がらせとしか思っていないだろ。
また、説明したところで、証拠が出なかっただけということで不毛な悪魔の証明議論が続く。
小沢先生を応援しているが、証人喚問要求しているのは悪魔の証明で世論から叩かれるのを
見たくてやりたいだけでしょ。小沢先生を応援するものとしては、かわいそうだと思うよ。
しか〜し、よくぞ決断した小沢一郎、その批判と国会で堂々と話をして理解されなくとも
説明を自動的に求められる場に出るのだから、立派というより、感動すら覚える。
少しは、小沢の身にもなって暖かい目で見ろ。
生暖かくない目でな!
571無党派さん:2010/08/31(火) 16:03:17 ID:54tZ23si
しかし小沢信者が一匹紛れ込むだけでスレの品位が著しく落ちるな

小沢に対して感動を覚えるだってよ
すげえや、このキチガイっぷりは
572無党派さん:2010/08/31(火) 16:07:04 ID:lXh18yxo
菅首相、小沢氏と会談の意向 小沢氏側の対応に注目
http://www.asahi.com/politics/update/0831/TKY201008310311.html
573無党派さん:2010/08/31(火) 16:14:15 ID:gkn8pBGS
>>570
身の潔白を国会で答弁しろが90越えてる
仮に小沢が説明したつもりでもほとんど納得させられてない
国民がバカだからで終わりですか?
574無党派さん:2010/08/31(火) 16:18:27 ID:gkn8pBGS
会わないといっておいて5時から会談するみたい
こういう駆け引きが密室批判されるのに小沢も相変わらずよのう
575無党派さん:2010/08/31(火) 16:26:43 ID:fuiCK4xH
>>574
管支持派の意思統一が図れたということは小沢Gは飲めないものが出てきそう
管は毛利っぽい。小沢家康 前原石田 野田宇喜多 山岡本田 鳩山小早川かな
576無党派さん:2010/08/31(火) 17:01:25 ID:8JVwes9z
>>575
鳩山高台院
小早川はこれから出てくる・・・・菅支持派の裏切りで
577無党派さん:2010/08/31(火) 17:07:39 ID:8JVwes9z
まあここからは玄葉が危惧してた「泥仕合」になる
双方のリーク記事や、誹謗中傷、多数派工作、札束や銃弾が乱れ飛ぶだろうw
それもこれも党内融和を無視して突き進んだ菅・奉行s・恒三が悪い
578無党派さん:2010/08/31(火) 17:09:43 ID:NKWBPNEK
日テレの粕谷は
本当にカス
菅の方が優位と公共の電波で抜かしやがった。
579無党派さん:2010/08/31(火) 17:12:07 ID:Od9FUqY0
>>567
違うよ
親小泉でも反橋本でもなく

親真紀子だよ
580無党派さん:2010/08/31(火) 17:12:24 ID:gkn8pBGS
>>575
枝野を残すかどうかじゃね?仙石は切ってもしょうがないが枝野は仕分け人だから無条件にそこそこ人気ある
菅としても全面降伏したら支持率はまたフリーフォールするからな
妥協点を探ってうちもある程度言い分通したってことにしないと
解散カードを切れるかどうかだな、これをちらつかせられると小沢も妥協せざるを得ないだろうし
581無党派さん:2010/08/31(火) 17:14:35 ID:gkn8pBGS
>>577
小沢切りはやむを得ないだろ
菅内閣の支持はひとえに小沢排除のたまものだから
582無党派さん:2010/08/31(火) 17:16:49 ID:8JVwes9z
組閣も党人事も白紙から全部やり直せばいい
いまの人事は明らかに党内少数派の前原Gや野田Gに偏りすぎてる
だから党がまったくまとまらないんだよ

菅・仙石・枝野では民主党はまとめられない
誰も言うことを聞かない
583無党派さん:2010/08/31(火) 17:18:18 ID:fuiCK4xH
このチキン管毛利は関ヶ原の歴史は完全に調べつくしているということだ
たとえ少々の裏切り者が出ても大阪城(総理官邸)に籠城するだろう
584無党派さん:2010/08/31(火) 17:25:26 ID:Z8Dv3utK
管 前原 枝野 仙谷 小宮山 岡田は民主党追放。
それしかない。こいつ等は置いておくと必ず造反起こす。
585無党派さん:2010/08/31(火) 17:36:37 ID:mpnrj7Dv
>>584
小沢に決まったらの話ね。一瞬焦ったわ。
586無党派さん:2010/08/31(火) 17:48:19 ID:zeO6TgHa
結局のところ民主党内のサイレントマジョリティは>>522ののような感じだと思うよ。
587無党派さん:2010/08/31(火) 17:57:02 ID:54tZ23si
NHKに会談物別れとか書かれてやんのww

争え、争え、骨肉の争いをして分裂しろ
588無党派さん:2010/08/31(火) 18:05:29 ID:gkn8pBGS
>>584
ってかそんだけ追い出したら衆院過半数とれんわ取り巻きも出ていくだろうし
基本的には小沢勝ち戦だけど世論が菅だからな、橋竜小泉と同じような構図か
あのときと比べると小泉よりはるかに無能扱いの菅、ただし世論は小泉並みの支持
橋竜以上にというか憲政史上最も嫌われてる小沢、党内基盤は橋竜並にはある
さてどうなるか
589無党派さん:2010/08/31(火) 18:12:01 ID:7TsXTVsl
まあ互いに礼を尽くして遺恨なしと(建前でも)言ってから出馬会見、
取り巻きは置いといて二人の政治家としては形は作ったな
590無党派さん:2010/08/31(火) 18:12:08 ID:8JVwes9z
日本のメディアがいかにいい加減な報道してきたかよくわかるなw
どこも、ただの一社もまともに取材しないでみんな作文書いてるなんてwww

>>588
お前は小沢が嫌いなだけだろw
みっともないからそういう書き込みはもう卒業しろって
591無党派さん:2010/08/31(火) 18:14:06 ID:gkn8pBGS
>>590
世論調査捏造派は巣に引きこもれよ
小沢がめちゃめちゃ嫌われてるって共同、毎日、朝日、読売、FNN全部出てるだろw
592無党派さん:2010/08/31(火) 18:19:35 ID:8JVwes9z
はいはい。お前はお母さんとセックスでもしてろ
593無党派さん:2010/08/31(火) 18:24:21 ID:EE6zTNOt










小沢信者に乗っ取られました
594無党派さん:2010/08/31(火) 18:26:30 ID:WFAogcPr
仙谷に機密費もらったマスゴミの捏造と世論誘導w
595無党派さん:2010/08/31(火) 18:27:00 ID:5MmQ0BS9
マスコミ>会談があった場合小沢の出馬は無い
小沢>会談後出馬会見

どんだけ外すんだよマスゴミ
596無党派さん:2010/08/31(火) 18:31:17 ID:WFAogcPr
マスゴミと正反対の正確な予測↓


289 :無党派さん:2010/08/31(火) 02:59:49 ID:IUQjgkjj

もう代表選は今日の赤松・海江田の「小沢支持明言」で事実 「雌雄は既に決した」

小沢G・鳩山G・旧社会・旧民社(中野寛成・田中慶秋ら元々親小沢・親社民)G・羽田G
揃って小沢支持明言。中が多少こぼれてももう勝ち馬は誰が見ても決まってる状況で
わざわざ負け馬に乗る人間はもういない。菅・前原・野田Gら少数に人を吸引する材料は
もうない。 「選挙は事実上終わったんだ、今日」。

マスコミは小沢封殺「菅との手打ちで下がれ」の記事を書くしかもう手立てはない、ほっとけ。 ←●●●
後は菅・小沢会談で「実際菅が何を直接約束し、小沢さんが呑むか呑まないかだけ」になった。
597無党派さん:2010/08/31(火) 18:43:36 ID:4QPgJrPd
実はここまで全てシナリオ通りだったら凄いんだけどね。
598無党派さん:2010/08/31(火) 18:45:26 ID:uGnrQVSr
会談は菅と国研の命乞いだから、前原枝野仙谷は一兵卒確定
599無党派さん:2010/08/31(火) 18:47:38 ID:Od9FUqY0
>>588
>ただし世論は小泉並みの支持

これはない
600無党派さん:2010/08/31(火) 18:49:55 ID:gkn8pBGS
>>599
60以上大半が70行ってるんだからそうだろ
支持の中身は消極的だが
601無党派さん:2010/08/31(火) 18:54:35 ID:Od9FUqY0
>>600
支持の中身が問題だろアホんだら
602無党派さん:2010/08/31(火) 18:54:50 ID:4QPgJrPd
>>598
会談は既に決裂してるが…
603無党派さん:2010/08/31(火) 18:56:39 ID:gkn8pBGS
>>601
支持の中身になんか意味あるのか?
正確にいうと小沢に対する積極的不支持率が70ちかくあるということか
604無党派さん:2010/08/31(火) 18:58:15 ID:s7Y0QHzD
首班指名で自民・公明は菅氏に投票だってね
とすれば・・・
605無党派さん:2010/08/31(火) 19:00:26 ID:gkn8pBGS
>>604
自社さ連立思い出すなあ
あれは面白かったよなあ
最後は海部と村山で争ったんだよな
606無党派さん:2010/08/31(火) 19:03:14 ID:Od9FUqY0
>>601
熱狂に近い支持を得たのが小泉=真紀子

単に消去法で支持を得てるだけの菅

もし、菅でもない小沢でもない第三の選択肢が現実味を帯びてくれば
国民の支持はすぐにそっちに飛び移るだろう
607無党派さん:2010/08/31(火) 19:05:26 ID:54tZ23si
なるほどな、首班指名で民主が割れることも十分にあり得るんだよな
代表なのに首班指名で破れるとかなったら、本当に民主らしいギャグだな
票は割れるだろうが、さすがに小沢が選ばれるだろうけど
608無党派さん:2010/08/31(火) 19:06:57 ID:gkn8pBGS
>>606
まったくもって同意する
渡辺を自公が担ぎ上げて菅グループも乗れば今ならいけるんじゃね?
野中がいたらやりそうだけどなw
609無党派さん:2010/08/31(火) 19:07:39 ID:Od9FUqY0
>>605
偶然リアルタイムで見てたけど
何が起こってるのか全然理解できなかった
「海部?自民党総裁は河野だろ?」
「村山?社会党は連立離脱したはずじゃ?」
みたいなww
610無党派さん:2010/08/31(火) 19:11:57 ID:gkn8pBGS
>>609
あれは神がかってた
たぶん日本政治史上一番面白かったのではないか?
あのときも小沢が軸になってたよなあ
611無党派さん:2010/08/31(火) 19:17:02 ID:ZRCEvglj
小沢が仮に総理になっても10月の検察審査会がもし強制起訴出したら
内閣不信任案野党がだしたら通っちまうんじゃないの?
宮沢の時はそうだったんだろ?野党は通るわけねえよで不信任だしたら
小沢Gが賛成して通ったんだろ?で野党はあわてふためいたと
政局的にはあの2年くらいが一番面白かったんだよな
612無党派さん:2010/08/31(火) 19:18:39 ID:fuiCK4xH
仮にあのとき海部政権だったら国民福祉税が導入され
新自由主義的改革がもっと早く実現し
日本は繁栄していた。小沢もあのときなら旬だったが
今となっては無用の長物だ。
613無党派さん:2010/08/31(火) 19:19:51 ID:ZRCEvglj
1日もし時間があれば海部政権になったんだっけなあの時も
シナリオ書いたのは森元か
今回は山岡だっけ?どうしてもその辺のシナリオライターに比べると小物感がある気がするw
614無党派さん:2010/08/31(火) 19:21:23 ID:WfBD/oSZ
>>611
ドンだけ議席数の差があると思ってるの?w

そもそも中選挙区制なら後援会の自力で当選できるが
小選挙区制で反旗を翻したら、公認もらえず即死だよ。
615無党派さん:2010/08/31(火) 19:23:11 ID:fuiCK4xH
>>613
世論調査では海部優勢だったから1日あれば絶対に勝って
日本が中国の後進をいくようなこともなかった
1日の時間を与えなかった土井たか子は北の問題と合わせ死刑にしていい
616無党派さん:2010/08/31(火) 19:24:24 ID:ZRCEvglj
>>614
小沢が仮に強制起訴された段階で内閣不信任出されたときに
反小沢派が賛成なんてするか?
内閣支持率が10%台の政権が勝てるかね
衆院選の投票率は65くらいは行くんだからどう考えても負ける罠
4党くらいが乱立しても勝てる保証のない選挙になる
617無党派さん:2010/08/31(火) 19:27:25 ID:fuiCK4xH
あの海部が負けた時点から世論は政治を忘れ無関心の時代が訪れた
618無党派さん:2010/08/31(火) 19:29:24 ID:+9XVM/JL
>>613
中曽根が海部についたのには裏があるのかね
極右の中曽根が海部支持することで、社会党を妥協させるヤラセという説
619無党派さん:2010/08/31(火) 19:29:57 ID:Od9FUqY0
自民党 116 賛成
公明党  21 賛成
共産党   9 賛成
みんなの党.5 賛成
たちあがれ. 3 賛成
その他・無 4 賛成

計158

社民党   6 棄権
社民党が棄権した場合の過半数 238

238−158=80

民主党議員80人の造反で内閣不信任案成立
反小沢が80人集まるかどうかだな
620無党派さん:2010/08/31(火) 19:35:13 ID:ZRCEvglj
>>619
それはないかな?
でも参院は問責通って審議拒否だろうけど
審議拒否してる野党がけしからんと思われるのか
存在してること自体が罪だと小沢へ批判が集まるのか?
個人的には後者だと思う、但し解散はせずに小沢院政で誰か別の人間が立つか?
621無党派さん:2010/08/31(火) 19:40:18 ID:nMmiP2Pi
70年代の自民党の党内抗争でも
せいぜい与野党伯仲で完全にねじれていたことはなかった

三木などよく解散と野党との連携を脅しに使ったが
小選挙区で分裂選挙となると決定的だ

党首選で首相交代となった後の党内がどうなるのかも
正直わからない
ねじれのせいで党内抗争が常に外に開かれているところが、何でもアリを予感させる
622無党派さん:2010/08/31(火) 19:41:39 ID:y9bPwNsm
衆議院で民主が勝ちすぎたせいで小沢離党話があんまり盛り上がらない罠
623無党派さん:2010/08/31(火) 19:43:15 ID:ZRCEvglj
まあ一つだけ言えるのは菅はホント喧嘩が下手だなっていうこと
死なばもろともで解散ちらつかせたら今からでもどうにでもなるのになw
624無党派さん:2010/08/31(火) 19:44:23 ID:nMmiP2Pi
水膨れだから離党しても形になるというのもある
あと大きすぎて解散躊躇する可能性
625無党派さん:2010/08/31(火) 19:50:27 ID:+wbW1jLj
この混乱の中で鳩山の評価がより一層下がった
こいつは2度と表舞台に出てくるな
626無党派さん:2010/08/31(火) 19:54:06 ID:ZRCEvglj
噂の通り鳩山にポスト用意してるようなら
夢の内閣支持率1桁スタートもありうるな
多分小沢より嫌われ者になったと思うけど鳩山はw
ところで今日普天間の滑走路案決める日じゃなかったっけ?
627無党派さん:2010/08/31(火) 19:59:09 ID:y9bPwNsm
由紀夫先生をそう悪く言うなよ
野党の民主党なんかに全財産注ぎ込んできたんだから・・・
1000億円は溶かしただろう・・・
自民に要れば総裁候補だっただろうに・・・


628無党派さん:2010/08/31(火) 20:00:36 ID:uGnrQVSr
鳩は幹事長になるからこれから回収すんだろ
629無党派さん:2010/08/31(火) 20:06:57 ID:Od9FUqY0
>>627
最後の一行だけは絶対にない
630無党派さん:2010/08/31(火) 20:08:18 ID:y9bPwNsm
>>629

なんで?
アホの麻生でもブランドだけで総理になれたじゃん
631無党派さん:2010/08/31(火) 20:13:13 ID:ZRCEvglj
鳩山氏、小沢陣営の「選対顧問」に
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100831/stt1008311957016-n1.htm

すごいねこれ
632無党派さん:2010/08/31(火) 20:13:35 ID:Od9FUqY0
>>630
麻生はアホじゃないだろ
633無党派さん:2010/08/31(火) 20:14:28 ID:RqLXh4aU
麻生は最強レベルのアホだろ
634無党派さん:2010/08/31(火) 20:15:08 ID:Od9FUqY0
まあいい、麻生がアホは譲歩してやってもいい
だけど鳩山はキチガイだろ
アホがOKならキチガイもOKという理屈はないぞ
アホはOKでもキチガイはNOだ
635無党派さん:2010/08/31(火) 20:15:24 ID:ZRCEvglj
エコポイントがいまだに継続してる姿を見ると
アホとは思えないな漢字が読めなくてかっぴラーメンの値段知らなかっただけで
最強レベルのアホは鳩山にふさわしい
仲介するといって24時間立たないうちに選対顧問になるんだから
636無党派さん:2010/08/31(火) 20:17:09 ID:Od9FUqY0
>>635
正直、大臣クラスで田中真紀子を上回る逸材はいないと思ってたが
鳩山は軽く超越してたわww
あれほど言ってることがクルクル変わり、しかもそれを恥ずかしいとすら思ってない
あんな変人、一般人でも滅多にお目にかかれないww
637無党派さん:2010/08/31(火) 20:18:02 ID:QScEMFKQ
>>631
どうしょうもねえ男だなあ・・・・
小沢にとっても「獅子身中の虫」になるんじゃねえか?
俺だったら味方にはつけたくないな。
638無党派さん:2010/08/31(火) 20:19:53 ID:X4oT2GQT
麻生は政策としては悪くはなかったよ。
ただ、彼の場合、デリカシーがない。
まあ、根っからの坊っちゃん。
639無党派さん:2010/08/31(火) 20:21:27 ID:X4oT2GQT
>>637
アホかよw
鳩山が選対にいる時点で、小沢は国家議員票の
半分を抑える可能性が高い。
640無党派さん:2010/08/31(火) 20:21:31 ID:nMmiP2Pi
鳩山は大臣何度かやれば、もう少しまともな政権運営が出来たかもしれないが・・・
自民党ならそのチャンスもあっただろう

ま、今となっては詮無い話だよ
641無党派さん:2010/08/31(火) 20:21:53 ID:ZRCEvglj
鳩山味方につけたから少なくとも世論調査で小沢に数字が寄ることはないだろう
政策なんて世論も見ないからね普通この手の話になると
鳩山は小沢と同様に嫌われた人間だから

2週間まだあるってことは地元かえってぼっこぼこに言われた議員が
どれだけ世論を怖がるか、先行小沢で追うのが菅という図式にはなるだろう
鳩山はそういう意味では小沢側にはマイナス要素
642無党派さん:2010/08/31(火) 20:22:07 ID:Phjjelnx
>>638
麻生さんの凄いところは自分の政策を自分で邪魔してた所だからな。

たぶん、他の人が考えたのをそのまま使ってたので本人もわかってなかったんだろうけど。
643無党派さん:2010/08/31(火) 20:22:14 ID:Od9FUqY0
>>638
日本に余裕がある時代ならともかく
国の存亡がかかってる時期に、総理の人格なんかどうだっていいだろ
肝心なのは政策のみ
644無党派さん:2010/08/31(火) 20:22:38 ID:X4oT2GQT
鳩山は馬鹿でも、奴の資本力は馬鹿には出来ない。
鳩山が味方になってくれる時点で、小沢の勝利は硬い。
645無党派さん:2010/08/31(火) 20:24:48 ID:X4oT2GQT
麻生は、記者に対して、いちいち
ムキニなって食ってかかる。
そういう意味で、森よしろうと同じだった。

そういう大人げない性格で、自分で自分の足をひぱっていた。
こいつは、首相向きではなかった。
どちらかというと、脇役向き。
646無党派さん:2010/08/31(火) 20:25:59 ID:ZRCEvglj
ママからのお小遣いがなくなったから資本力はないんじゃないの?
647無党派さん:2010/08/31(火) 20:26:29 ID:54tZ23si
>>631
鳩山のこの行動は確実に党を二分するな
まるで小沢に対して配慮しない菅への当てつけのようだ
党を分裂させたくないとか言っておいて、行動は真逆だもんな
648無党派さん:2010/08/31(火) 20:27:20 ID:y9bPwNsm
麻生に政策なんか分かるわけねえだろ
役人の出した書類に全部ハンコ押しただけ

しかし由紀夫の行動はわからんなあ
民主の分裂回避のためにやってるんだろうけど
由紀夫自身で分裂に火を憑けてまわってるようにも見える

この結果、民主が割れたら由紀夫は放火魔って呼ばれるぞ

649無党派さん:2010/08/31(火) 20:27:27 ID:X4oT2GQT
>>946
あほかよwそれだけが、奴の資金と思っているのかw?
650無党派さん:2010/08/31(火) 20:28:03 ID:QScEMFKQ
>>639
あの「あっちフラフラこっちフラフラ」の鳩山が計算できると思うか?
小沢だってアテにしてねえだろうよ。
アテにしてるとすれば小沢も耄碌したとしか思えん。
いつ裏切るかわからんのだぞ。
鳩山の50票は「無いもの」と思って勝負しなきゃダメだ
あんなのアテにしてると負けるぜ。
651無党派さん:2010/08/31(火) 20:29:37 ID:54tZ23si
>首相は「社会保障の在り方と、その財源としての消費税の在り方は大いに
>議論していくことが必要だ」と述べ、参院選で掲げた消費税率引き上げを争点に据える意向を明らかにした。


この馬鹿同じ過ちを再びか
サポーター票まで失うじゃねえかよ
ここまでアホだと取り巻き連中も見放すかもな
652無党派さん:2010/08/31(火) 20:29:53 ID:ZRCEvglj
野党は小沢総理なら不起訴不当でも不信任・問責だすんじゃないかさすがに
不起訴不当って2回目だと起訴されないだけで限りなく起訴相当に近い評決だし
聞いた話だと11人中6人残ってるんだから不起訴不当までは確実にでそうな情勢だし
多分ここの行動ですべてが決まる気がする241以上小沢民主が固められるか
不信任さえ通っちまえば小沢は失脚する選挙では絶対勝てないから
653無党派さん:2010/08/31(火) 20:32:40 ID:Od9FUqY0
>>650
社会党系の横路グループや
民社党系の川端グループも
小沢支持だから小沢が勝つだろ
654無党派さん:2010/08/31(火) 20:33:53 ID:Od9FUqY0
>>651
もう民主党は見捨てて自民党との連立を考えてるかも
655無党派さん:2010/08/31(火) 20:34:02 ID:ZRCEvglj
>>653
今日やればな
2週間あるってのがね・・・
世論がボディーブローのように効いてくる
参院選もそうだっただろ?
656無党派さん:2010/08/31(火) 20:35:32 ID:Od9FUqY0
>>655
去年の総選挙から今日まで民主党が世論を気にかけたことがあったか?
657無党派さん:2010/08/31(火) 20:38:54 ID:ZRCEvglj
>>656
この前の代表選は気にしただろ
658無党派さん:2010/08/31(火) 20:40:02 ID:oPBZGMxG
>>656
世論を気にかけたから
小沢鳩山がダブル辞任したんでしょ。
「政治とカネの問題で、国民が聞く耳を持たなくなってしまった」
ってね。地元じゃ罵声浴びせられるだけで話なんて聞いてくれないよ。

小沢総理じゃまたあの状況が戻りそう。
民主党って本当に学習しないのな。
659無党派さん:2010/08/31(火) 20:43:34 ID:ZRCEvglj
来週くらいに中間で緊急世論調査やるんじゃね?
たとえばそこで小沢が菅との比較で小沢支持が25〜30まで上がればそのまんまだろうし
今の数字やさらに差が広がるようならひと波乱あると思うけど
660無党派さん:2010/08/31(火) 20:44:15 ID:Od9FUqY0
>>657
代表選?参院選じゃなくて?

>>658
つまり国政選挙でもない限り、こいつらが世論を気にすることはないんだよ
ガソリン値下げ隊?そんなこともありましたっけ、ウフフフフ、ってな
661無党派さん:2010/08/31(火) 20:45:33 ID:ZRCEvglj
>>660
国政前だからすごく気にしただろw
>>660
だから国会空転しても野党に支持が集まったら国政選挙は近くなるんだよ
ちょうど北海道の補選があるんじゃなかった11月くらいに
662無党派さん:2010/08/31(火) 20:46:18 ID:zCbf5gH8
鳩山は小沢ほどは嫌われてない
主婦層にはいい人と思われている
663無党派さん:2010/08/31(火) 20:46:26 ID:X4oT2GQT
今回の民主党のサポーター票には、郵政票が多く含まれているんだよw
そのことを見逃しちゃいけないw
ここを、小沢は確実に抑えている。
だからこそ、小沢は先日も、郵政関係の会合に出席して
郵政法案について約束したんだよ。
これには、国民新党の亀井も協力している。
郵政票は、菅政権を信用していない。
664無党派さん:2010/08/31(火) 20:47:47 ID:X4oT2GQT
特定郵便局関係者は、多く民主党のサポーター票に登録しているw
彼らは、亀井人脈の元、小沢に投票するw
665無党派さん:2010/08/31(火) 20:47:53 ID:Od9FUqY0
>>661
>だから国会空転しても野党に支持が集まったら国政選挙は近くなるんだよ

ならないよ
だって解散権を持ってるのは民主党だもん
666無党派さん:2010/08/31(火) 20:48:12 ID:ZRCEvglj
>>662
絶対にありえない今回の動きで確実に地に落ちた
667無党派さん:2010/08/31(火) 20:48:53 ID:Od9FUqY0
民主党が分裂したら
小沢新党と国民新党は合併するだろうな
668無党派さん:2010/08/31(火) 20:49:03 ID:ZRCEvglj
>>665
内閣不信任案忘れてるだろw
通る可能性はあるんだよあまりにも国会が空転した場合
669無党派さん:2010/08/31(火) 20:49:59 ID:QScEMFKQ
ガソリン値下げ隊の件は討論で記者に突っ込まれるだろうな。
「マニフェストの原点の戻るとおっしゃってますが、昨年末に暫定税率撤廃を撤回しましたよね・・・・」
って言われたら、小沢はどう答えるつもりなのだろうか?
670無党派さん:2010/08/31(火) 20:50:29 ID:oPBZGMxG
>>665
甘いな。

たとえば政治とカネで総理問責が可決されると
法案が一つも通らないで政治がストップしちゃうよ。
解散か総辞職するしかないよ。

3分の2を持たないねじれ状態は事実上
野党が解散権持ってるようなもん。

この作戦は普通は野党に批判が集まって
解散されると野党が壊滅しかねないんだけど、
小沢総理の場合は別。

「政治とカネで国会空転が見えてるのにどうしてこういう人を選ぶんだ」
となって与党だけが批判される。解散しても惨敗。
総辞職でも4人目のたらい回しとなって信用失墜。
671無党派さん:2010/08/31(火) 20:50:55 ID:ZRCEvglj
討論に小沢でてこないんじゃないの?
今日の記者会見も質問NOだったんだろ?
672無党派さん:2010/08/31(火) 20:51:14 ID:oPBZGMxG
>>669
子供手当てで所得制限主張したことも突っ込まれるだろうね。
673無党派さん:2010/08/31(火) 20:51:52 ID:Phjjelnx
>>658
あれは党内でクーデターが起こってたんだよ。
674無党派さん:2010/08/31(火) 20:52:21 ID:54tZ23si
>>671
明日の会見では質問を受け付ける
あと記者クラブ主催の討論会なども予定されている
675無党派さん:2010/08/31(火) 20:52:51 ID:Phjjelnx
おまえら、文句言いながらワクテカを抑えられないんだろw
676無党派さん:2010/08/31(火) 20:53:02 ID:fuiCK4xH
サポータ票が小選挙区総取りというのが小沢には脅威だな
6対4とかでも270対30とかになる
この数字を見て地方議員はこの通り動く
国会議員も個人レベルで寝返りが相次ぐ
これが小沢にとって悪夢のシナリオ。これ以外には負けようがない
677無党派さん:2010/08/31(火) 20:53:16 ID:QScEMFKQ
菅だけ討論に出て小沢が出てこないようではさすがにマズイんじゃね。
首相を決める選挙になるのに、候補者が何も語らないのは自殺行為。
さすがに出るだろうよ。
山岡や川内みたいなマヌケどもにペラペラしゃべらせるくらいなら
小沢がしゃべったほうがマシだ。
678無党派さん:2010/08/31(火) 20:53:23 ID:ZRCEvglj
>>673
まあとにかく野党はどう転んでも美味しい罠
一番喜んでるのは町村であることは間違いない
679無党派さん:2010/08/31(火) 20:54:21 ID:Od9FUqY0
小沢新党+国民新党+たちあがれ日本

3党合併で、国家社会主義政党の誕生
自民党と連携して憲法九条改正へ
680無党派さん:2010/08/31(火) 20:54:45 ID:X4oT2GQT
テレビが作り上げる世論は無視できないほど大きい。
しかしながら、今回の民主党代表選挙の勝敗には
必ずしも、それだけが全てではない。

小沢は、テレビの影響は完全には無視していないと思うよ。
だから、彼が政権を取ったら、野党の自民党とも組んで
地上波テレビ放送潰し法案を通す。
681無党派さん:2010/08/31(火) 20:55:10 ID:ZRCEvglj
>>675
小沢が民主代表になった後のドラマが見たい
首班指名で何かが起こるとか、強制起訴されるとか不信任とか
682無党派さん:2010/08/31(火) 20:55:19 ID:SFw5YAK9
>>676
サポーター票は、比例配分では?
683無党派さん:2010/08/31(火) 20:55:53 ID:ZRCEvglj
>>680
組めるわけないんだよご本人のお金の問題があるから
しかも小鳩体制を散々批判してきたんだから組めませんよ
684無党派さん:2010/08/31(火) 20:56:10 ID:ZRCEvglj
>>682
いや小選挙区の総取り
685無党派さん:2010/08/31(火) 20:56:12 ID:oPBZGMxG
>>682
地方議員票が比例配分。
サポーター票は各選挙区で1ポイント。
686無党派さん:2010/08/31(火) 20:56:45 ID:Od9FUqY0
小沢が民主党を破壊して>>679の方向へ舵を切るなら
俺は今までの小沢批判を全て封印して(あくまで”封印”)
小沢支持に回るんだがな
687無党派さん:2010/08/31(火) 20:58:24 ID:X4oT2GQT
またサポーター詐欺ですかね。
http://www.nikaidou.com/archives/5204
688無党派さん:2010/08/31(火) 21:00:54 ID:SFw5YAK9
>>685、684
ありがとう。
比例かと思っていた。

地方議員が比例なのかぁ
689無党派さん:2010/08/31(火) 21:08:20 ID:Opq8QyfA
菅が勝ったら小沢は出てくだろうけど、小沢が勝った時に菅や反小沢が
どうなるかは微妙だな
690無党派さん:2010/08/31(火) 21:12:12 ID:ZRCEvglj
>>689
最初はおとなしくしてるだろうけど
支持率がどうしようもないくらい低くなってるだろうから
どうなるかはわかんないよ
とても支持率25以上でそうな気がしない
691無党派さん:2010/08/31(火) 21:13:41 ID:X4oT2GQT
>>689
小沢は、とりあえず、仙石・前原・枝野は、
例のスキャンダルの件で潰しにかかるだろうね。
692無党派さん:2010/08/31(火) 21:14:15 ID:B9CZ5xFe
進んでも地獄
引いても地獄

汚沢の政治生命終了5秒前
693無党派さん:2010/08/31(火) 21:15:08 ID:ZRCEvglj
>>691
その前に9割以上の世論が証人喚問か参考人招致受けろと言ってる
そっちの処置が問題じゃね?
まあ内ゲバ合戦でいろいろでてくるのは間違いなかろうけど
694無党派さん:2010/08/31(火) 21:16:42 ID:+9XVM/JL
小沢が出てったら国民新党と合流かね
695無党派さん:2010/08/31(火) 21:16:58 ID:X4oT2GQT
>>693
仙石、枝野、前原の件で、小沢の件のニュース度も下がる。
というか、小沢は起訴できないわけだしw
696無党派さん:2010/08/31(火) 21:19:12 ID:ZRCEvglj
>>695
ありえないでしょそれはねw
総理大臣の金銭スキャンダルがニュース度が落ちることはない
697無党派さん:2010/08/31(火) 21:20:27 ID:fuiCK4xH
民主党はこれだけ議席をもって地方組織も整備してるのにこんなになるのか
細川政権のときとなんら変わっていない。
自民が政権復帰したら姥捨て山政策と国民総奴隷化政策を継続するのが
目に見えている。小沢を叩き出した後に総選挙に打って出て
自民と大連立を目指すくらいしか思いつかんな
698無党派さん:2010/08/31(火) 21:21:41 ID:GFh3nEhC
あーあ。
サポーターは小沢に固められちゃってる。
俺も慌ててサポーター登録しようと思ったが
5月までに登録してないと今回は投票できんらしい。

議員票ならまだしも、
サポーター票で民意と真逆の結果が出るって
最悪の印象だよな。

終わった。民主党終わった。
699無党派さん:2010/08/31(火) 21:22:41 ID:+wbW1jLj
小沢が勝ったら菅の政治生命は終わるが、小沢総理では国会が行き詰まるわけだし、
その他の連中は2〜3ヶ月我慢すればまた出番がまわってくるだろ
700無党派さん:2010/08/31(火) 21:23:12 ID:Phjjelnx
>>697
民主党の地方組織なんて政権取ってから数だけ集めた水風船みたいなもの。
かと言って自民党の方も崩壊過程にあるからね。

たぶん、日本政治のルールが大きく変更になっていくなかで誰も次が見えないんだよ。
小泉親ならあるいは見えてるのかもしれないけど。
701無党派さん:2010/08/31(火) 21:26:33 ID:fuiCK4xH
>>698
小泉ー橋本のときも自民党員は世論と異なるといわれていた
しかし結果は世論通りだった。
702無党派さん:2010/08/31(火) 21:26:45 ID:CZnaDAkL
>>698
選挙直前に登録とか、無理に決まってるだろ?
衆議院3分の2近い議席を持ってる党のサポーター票が小沢に傾くなら、
やっぱり世論調査程の人気の差ないのではなかろうか。
703無党派さん:2010/08/31(火) 21:27:22 ID:C1M8JWCC
コイズミだけは許すな
704無党派さん:2010/08/31(火) 21:30:32 ID:SFw5YAK9
情勢調査ってのは、早ければ、明日の深夜くらいには出るのかな。

まあ、国会議員や地方議員は、取材すればすぐにわかるだろうが、
一般の党員やサポーターは、マスコミが名簿を入手しないと難しいからな。
705無党派さん:2010/08/31(火) 21:36:39 ID:ZRCEvglj
まあ小沢だろ
基本的に逆転できる要素ってのが見当たらない
ただし100人程度菅が議員(衆議院)集められるかどうかが鍵かな
プレッシャーにはなるよね・・・くらいかと
706無党派さん:2010/08/31(火) 21:41:43 ID:fuiCK4xH
コイズミがやらなくても似たような政策は新進党か民主党がやってただろう
ただ小泉がブッシュ的だったのに対しもし民主がやってたらクリントン的に
なったとは思うけど
あのときも橋竜が勝って小泉が負け、党員票で上回っていれば民主と
合流という話があったんだよな
707無党派さん:2010/08/31(火) 21:43:16 ID:uGnrQVSr
小泉のときは真紀子・亀井

菅にレンホーはいるけど、だまされ役の鳩を逃がしてしまったからな
708無党派さん:2010/08/31(火) 21:43:23 ID:X4oT2GQT
>>701
自民党員と、民主党のサポーター票は
根本的に違うからなw
民主党のサポーター票ほど、いくらでもインチキできて
怪しいものはないw
民主党のサポーター票ってのは、民主党員とは違うからなw
709無党派さん:2010/08/31(火) 21:44:26 ID:hGXVcoZE
民主党、断末魔の戦い・・・小沢氏出馬  2010年8月30日

 こんなことをやっている場合か! 国民はそうした目で見ていること
だろう。民主党の代表選だ。まさか、私も小沢氏が出馬し、党を二分す
る戦いをするとは思わなかった。

 おまけに、鳩山前首相の突然の「小沢支持表明」だ。その本当の理由
は、その解説をしてくれた人物の評(「日々是好日」)に任せるとして、
この「政治とカネ」スキャンダルにまみれ、数々の失政を重ねた挙句、
つい3カ月前にその責任をとって辞任したコンビが、その舌の根も乾か
ないうちに、平然と「大義名分」とやらをつけて国政のど真ん中に躍り
出てくる。およそ常人の理解できるところではない。

 菅政権の「経済無策」「官僚主導」にも憤りを感じる。しかし、こんな
ことを民主党所属議員が許し、小沢氏を勝たせるなら、今後、民主党は、
「KY(空気が読めない)」どころか、「非常識で理解しがたい政党」
として、完全に国民に見放されるだろう。

 いずれにせよ、この民主党政権は、誰がトップになるにしても、
そう長くは続かないだろう。

http://www.eda-k.net/column/week/2010/08/20100830.html
710無党派さん:2010/08/31(火) 21:44:59 ID:Od9FUqY0
>>701
小泉のときの違って
菅には世論の後押しなんてものはない
世論が小沢に逆風で、そのため漁夫の利を得てるだけだ
711無党派さん:2010/08/31(火) 21:47:20 ID:c6+5foAZ
菅陣営は1200ポイント中400ポイントくらいは獲得できるの?
712無党派さん:2010/08/31(火) 21:48:44 ID:ZRCEvglj
>>710
ただしその小沢への逆風が強烈すぎる
713無党派さん:2010/08/31(火) 21:49:00 ID:ZRCEvglj
>>711
400なら行くでしょ
714無党派さん:2010/08/31(火) 22:01:57 ID:pimCGTEa
それでも自民よりマシ
結局はなんとかなる
715無党派さん:2010/08/31(火) 22:02:31 ID:ZRCEvglj
とはもう思われないと思うけどね小鳩復活なら
菅なら多分自民よりはマシが通用するだろうけど
716無党派さん:2010/08/31(火) 22:04:54 ID:UZpAq7VQ
>>715
小鳩で自民よりましと言える要素が一点もなかったからなあ
717無党派さん:2010/08/31(火) 22:05:32 ID:pDgXRcsq
>>716
支持率も自民に抜かれてたしな
718無党派さん:2010/08/31(火) 22:05:38 ID:X4oT2GQT
民主党信者のやり場のない嘆きに笑えるww
左翼を民主党内外から挟み撃ち。
民主党は、小沢・鳩山が掌握、
で、小沢・鳩山を叩きすぎると、自民党が漁夫の利を得るw
どっちに転んでも、左翼にとっては地獄だwwwwww
719無党派さん:2010/08/31(火) 22:06:05 ID:v+DGZaQH
まだ細野とか新鮮味のあるのが菅の対抗で出てくるならまだしも3か月前に辞めた前幹事長じゃなあ。それも一緒にやめた前代表が選対ってw
720無党派さん:2010/08/31(火) 22:08:46 ID:ZRCEvglj
小沢政権なら内閣支持率18〜22%
政党支持率
民主党10〜15%
自民党20〜25%
みん党10〜15%
こんくらいになるような気がするね
先週末の調査のまんまの状況だと
721無党派さん:2010/08/31(火) 22:11:05 ID:Od9FUqY0
小沢が勝てば面白くなるなwww
722無党派さん:2010/08/31(火) 22:17:02 ID:ZRCEvglj
うわ報ステに後藤がでてるよ
ちょっと面白いねw
723無党派さん:2010/08/31(火) 22:22:24 ID:ZRCEvglj
後藤が小沢は減税案を出してくると言ってたけど
それでもおそらく支持は集まらないだろうな
724無党派さん:2010/08/31(火) 22:24:28 ID:QScEMFKQ
09年マニフェスト実現の財源すら全く足りていないのに、減税なんて無理に
決まっている。
725無党派さん:2010/08/31(火) 22:26:39 ID:+wbW1jLj
議員票は2回生までは五分、参院も五分、1年生が7:3で小沢って言ってたな
726無党派さん:2010/08/31(火) 22:28:29 ID:ZRCEvglj
>>725
意外とせってる印象があるんだけどね
1年生議員が一番これから世論のバッシングにびびるだろうから
1年生が160人だから110:50残りが250だから235:175ってことか
まあその話をそのまんま間に受けるとね
727無党派さん:2010/08/31(火) 22:29:41 ID:8JVwes9z
テレ朝

民主党国会議員 412人
新人議員 144人
新人議員は小沢支持が圧倒的に有利
小沢支持は新人70人以上、積めば7割100人を越える

小沢支持 134人+100人=234人=468票
菅支持 134人+44人=178人=356票

地方議員票が100票でサポーター票が300票
仮に地方議員票は5:5でサポーター票が3:7とすれば、

小沢支持 468+50+100=618票
菅支持 356+50+200=606票

小沢に辛口に読んでも五分五分になる
実際には国会議員票でもっと有利な展開に運ぶことになるだろう
728無党派さん:2010/08/31(火) 22:29:45 ID:apOE+tSQ
>>718
あんた、ネトウヨから転向したオザシンか?
729無党派さん:2010/08/31(火) 22:32:52 ID:ZRCEvglj
>>727
サポーター票で菅支持が多ければ国会議員票が小沢有利にはならんよ
要するに選挙区で突き上げ食らうってことだからね
参院比例なんていうのは別だけど
730無党派さん:2010/08/31(火) 22:34:46 ID:QScEMFKQ
予想以上に競ってるな。
小沢信者が「勝負あった」って連呼してたが
やっぱ「大本営発表」だったか。
731無党派さん:2010/08/31(火) 22:36:03 ID:eeu0hr6c
>>729
あんまり、小沢を叩くなよw
そんなことしたら、民主党分裂するぞw
732無党派さん:2010/08/31(火) 22:36:41 ID:ZRCEvglj
分裂大歓迎ですけどね
もううんざりこの5月からの茶番劇は
733無党派さん:2010/08/31(火) 22:37:29 ID:eeu0hr6c
>>728
わろたw 左翼の内ゲバww
ねとうよ認定合戦かw

もっとやれやれ、内ゲバww
734無党派さん:2010/08/31(火) 22:40:09 ID:CZnaDAkL
>>726
世論というより、メディアのバッシングだな。
テレビ・新聞にとっては、連日の叩きがどのぐらいサポーターに
伝染るかが鍵だな。
735無党派さん:2010/08/31(火) 22:41:07 ID:bzoJycTe
小沢は代表戦で敗れても、不起訴不当までなら無罪なんで、政治家として命脈を保つことができる
菅は政権運営に失敗してるんで、早晩行き詰まるのは誰の目にも明らか
つまり小沢は、<起訴相当さえ出なければ勝ち>というわけ

別の話になるが、仮に起訴相当が出たとしても<公判で無罪>となる可能性が極めて高い
郷原が言うには、プロの目から見ても今審議中の案件は、
「不動産の取得日と支払日の期日ズレ」だけなんで<不起訴相当>、そもそも強制捜査自体が間違い
仮に公判を開いても<100%無罪>だそうだ
736無党派さん:2010/08/31(火) 22:41:15 ID:gkn8pBGS
ホントに五分五分なの?疑心暗鬼
737無党派さん:2010/08/31(火) 22:41:39 ID:ftbq0qNM
小沢氏の代表選出馬を心から歓迎し、感謝します。 2010/08/31 19:52(抜粋)

 さあて、とうとう民主党の小沢一郎前幹事長が正式に代表選への出馬を表明しましたね。

 小沢氏は、これまでも「国民が望めば仕方がない。天命に従う。そうでなければ
代表なんてやっていない」「わが党が衆院でも過半数を得れば、その責任を負わな
くてはならないのは当たり前だ」などと、首相就任を拒まない考えは示していました。

 「国民が望めば〜」なんて口では言っていますが、先日(8月28、29両日調査)
の産経とフジテレビの合同世論調査では、こんな結果が出ています。少なくとも、
6〜7割の国民には、思いっきり拒絶されているように感じるのですが…。

 …いや、いったい何をどう勘違いしたのやら、素晴らしい決断でした。今回の
代表選は、さぞや民主党の空恐ろしいまでの素晴らしい実態、内実を白日の下に
さらし、また、小沢氏の崇高なる理念と理想を微に入り細を穿ち、世間にさらす
ことでしょうから。

 よくぞ、盟友の西岡武夫参院議長の「代表選に負けたら党から出て行く覚悟で」
というありがたい忠告に従い、思い切って立候補してくれたものです。どれだけ
感謝してもしたりない気持ちです。

 私は、29日付の産経紙面「新民主党解剖・下」の最後に、こう書きました。
 《過去20年間にわたり、日本の政治の動きを一つのパターンに閉じこめてきた
「小沢神話」は、今回の代表選でようやく終焉を迎えるか。それとも、政界はまだ
そこから自由になれないのだろうか。》

 代表選という公の舞台で、シロクロだかアカクロだかをはっきりつける機会が訪れました。
 今回、ルーピー(本名は忘れました)は伝書鳩となってくるくると飛び回った揚げ句、
小沢氏への支持表明を繰り返しています。鉄面皮だか豪腕だかを道連れに、一緒に遠い
宇宙の彼方に飛んでいってくれることを心から希望します。菅氏らのことは、その後また…。

http://abirur.iza.ne.jp/blog/
738無党派さん:2010/08/31(火) 22:41:59 ID:QScEMFKQ
テレビには小沢応援団もいるぞ。
鳥越とか大谷とか、小沢にとっては心強いな(笑)。
739無党派さん:2010/08/31(火) 22:42:10 ID:UZpAq7VQ
>>718
小沢が勝って政権が安定する道もあるだろうけど
結局それは自民や公明やらの案の丸呑みだからな
政策面においてプライドや拘りのない&多数派抑えている
小沢なら党内の不満もなくやれるだろうけど
民主党信者はそれで満足か?て事になる。

もちろん菅なら最初から大連立かそれに近い形しか生きる道はない。
最初から危険水準以下の支持率でスタートするから、どの道大連立か
抱きつき以外に手はない。

>>723
減税を出してくるんじゃないかって言うのは、週刊誌なんかも言ってたっけ
しかし減税やってマニフェストも全部実行しますといったら財源なんかある
わけもないし。財源をそっくりそのまま国債でと言い出して納得するのは
かなりの信者じゃないと無理だな。民主党支持者は国民新党支持者とは違う。
740無党派さん:2010/08/31(火) 22:42:12 ID:Ebc3fhN9
民主党のコメディはいつも面白いね
すべてが薄っぺらい民主党と鳩山さんに幸あれ
741無党派さん:2010/08/31(火) 22:42:49 ID:ZRCEvglj
>>735
世論を味方にするのが野党
民主党はそうやって政権奪取した
それを今度は野党がやるだけ
742無党派さん:2010/08/31(火) 22:43:35 ID:pDgXRcsq
>>740
鳩山にはもう幸がいるってネタかw
743無党派さん:2010/08/31(火) 22:44:35 ID:ZRCEvglj
>>739
そもそも国債を大量発行するのは野党多数の参院は通らないのでは?
予算関連法案が通らなければ何もできまい
あと小沢派は1年生で何もわからないやつがそろってるから
来年度予算に反映させることは難しいのではないだろうかね
744無党派さん:2010/08/31(火) 22:44:38 ID:CZnaDAkL
>>735
んなことはない。無から罪を作り上げて引き伸ばして、政権取るのを潰せるのだから
今回も成功すれば、またやられるだけ。恥を知らない連中だから何度でもやるよ、多分。
年齢的にもそろそろ時間切れの可能性もあるしな。
745無党派さん:2010/08/31(火) 22:45:51 ID:AiuKNSGx

野党なんか
何も仕事してないじゃん
法案ぐらい出せよ

批判だけで
全部政府任せなら
野党を切れよ
議員定数削減は
野党を全て切れ
 
746無党派さん:2010/08/31(火) 22:46:47 ID:ZRCEvglj
>>745
2年くらいまで自民支持者が同じこと言ってたよね
747無党派さん:2010/08/31(火) 22:47:18 ID:UCld6GWX
小沢グループはまじで小沢以外カスと新人しかいないからな。
小沢がこんな逆風のタイミングであえて中央突破しなきゃならんかった意味くらい
「忖度」してやれよw
748無党派さん:2010/08/31(火) 22:47:43 ID:4lKZxr3m
>>739
菅なら危険水準以下の支持率でスタート?
それはないだろ。今現在50%付近まで盛り返し、
さらに極悪人小沢の要求を蹴って代表選に勝ったとなれば
そんなことはないだろう。

逆に小沢だと国会で政治とカネで野党から集中砲火で
自民や公明と政策協議する以前に問責で審議ストップ法案ストップ→解散の道しかない。
749無党派さん:2010/08/31(火) 22:47:52 ID:81kGLs7j
野党とか与党とか言う前に菅内閣は未だにほとんど仕事してないけどね。
750無党派さん:2010/08/31(火) 22:49:02 ID:bzoJycTe
菅内閣は早晩行き詰まる
たぶん再選しても半年以内に総辞職だろう
751無党派さん:2010/08/31(火) 22:49:14 ID:VlyZ93uq
>>734
党員サポータの投票は小選挙区ごとだからここで菅が圧勝すると流れが変わるかも
ところで地方票や党員サポータ票って選挙戦中に動向把握されるの?
752無党派さん:2010/08/31(火) 22:50:13 ID:e+ckF7Ve
>>748
どっちにしろ民主党政権は長くは続かないよ。
753無党派さん:2010/08/31(火) 22:51:49 ID:7TsXTVsl
1年生は相当ビビってるよ
菅からはまったく政策的にかけ離れた右翼っぽい小沢チルドレンが
いまだに小沢支持とはっきり言えずにムニャムニャ言ってたりするしね
754無党派さん:2010/08/31(火) 22:52:47 ID:ZRCEvglj
>>750
それはその通りだと思う
ただし第2次菅内閣は小沢排除さえすれば支持率60くらいまでは回復する
小沢の影が見え隠れすれば40
小沢内閣はどんなに頑張っても25がMAX、実際は民主党のぱっとみてわかる人気者が小沢側にはないないので
20がいいところ、まさかと思うが15くらいというのもあるかもしれない鳩山なんかが入閣したらね
755無党派さん:2010/08/31(火) 22:53:42 ID:e+ckF7Ve
>>753
本音は談合で決着して欲しかっただろうな。
支持をはっきりしなくて済んだわけだからな。
756無党派さん:2010/08/31(火) 22:54:12 ID:7TsXTVsl
鳩山岡田の対決の時なんて、どう見ても岡田に勝てる要素がなかったのにあれだけ競ったからね
民主党の浮動票の多さをなめちゃいけない
しかも今回は党員サポ表アリ
757無党派さん:2010/08/31(火) 22:54:22 ID:UZpAq7VQ
>>743
その辺の財源も含めて小沢は大きく妥協を強いられるだろうね。
強いられると言うか、本人にとっては政策なんかどうでもいいんだろうけどw

自民以外にも国債大発行を許していいと言っている政党は国民新党
ぐらいしかないから。社民も協賛も基本的に無軌道な財政運営は乗り気ではない。
世論も納得してないから野党側が折れる可能性は低いね。
758無党派さん:2010/08/31(火) 22:54:24 ID:UCld6GWX
とりあえず明日の集会に何人集まるか見もの。
759無党派さん:2010/08/31(火) 22:54:56 ID:+wbW1jLj
党と官邸を抑えてるから金も情報もあるポストもちらつかせる
世論が圧倒的に支持している
知名度抜群の応援団がいっぱいいる
マニフェスト修正で現実的な対応ができる

これでも菅は負けるのか
760無党派さん:2010/08/31(火) 22:56:02 ID:UZpAq7VQ
>>748
ああ支持率危険水準は小沢の事ね、菅なら議会の数合わせ的に難しい
761無党派さん:2010/08/31(火) 22:56:12 ID:e+ckF7Ve
>>754
ここ数日の流れでまるっきり排除する事は無理。
出来るくらいなら話し合いなんか最初から行われていない。
結局のところ行き詰るか分裂しかない。
762無党派さん:2010/08/31(火) 22:56:22 ID:ZRCEvglj
サポーターは小沢が相当かき集めてるってのが本当にそうなのかどうかがわからんのだが
本当に小沢がかき集めたら・・・それでもねえどうなんだろう
民主党支持者の中での支持率は菅が80に近い数字になるからね
普通にやれば岩手以外は全部菅だと思うけど
763無党派さん:2010/08/31(火) 22:56:54 ID:LQ8pf5jR
>>750
それは分からんよ。
少なくとも総理本人に政治とカネの問題はないし
1年で3人目のたらい回し政権でもないから解散風が吹かない。

解散風が吹かない中では、野党は徹底抗戦は難しい。
反対すると本当に法案がストップするから、国民生活に直結するしね。

余程常識とかけ離れた犯罪の疑いのある人が総理とかでないと、
解散や総辞職に追い込むほどの徹底抗戦をやるのは勇気が必要。
764無党派さん:2010/08/31(火) 22:58:29 ID:ZRCEvglj
>>761
俺にはまるっきり排除はできないが菅内閣って顛末の時の数字が読めない
40と書いたが50くらいになるのかもしれない
そもそもこれだけ騒動して民主支持率が下がらないってのが自民アレルギーも強いことを
物語ってると思う、それも小沢がでてくるとそっちがすごくて自民が相対的に浮上するだろうけど
765無党派さん:2010/08/31(火) 23:00:35 ID:Od9FUqY0
>>726
一年生議員だからこそ、世論の恐ろしさを知らないとか
一年生議員だからこそ、自分が考える正義に突っ走っちゃうとか
そういう側面だってあるだろに
766無党派さん:2010/08/31(火) 23:01:00 ID:e+ckF7Ve
>>759
わかってるからこその昨日の仙谷だろ。
767無党派さん:2010/08/31(火) 23:02:16 ID:Od9FUqY0
>>735
おまえアホだな
無罪になっても国民の支持は戻らんぞ
768無党派さん:2010/08/31(火) 23:02:39 ID:VlyZ93uq
>>759
小沢の選挙力はチートですよ
しかも勝てないときは無理に手を出さずにやり過ごす

今日小沢側に選択権があったわけで事実上の勝利宣言とも言えそうだ
769無党派さん:2010/08/31(火) 23:02:48 ID:YQ+sFVn9
小沢総理なら、「菅G・前原G・野田Gは入閣なし。党役員もなし」で言いってことだよな
それでも党を割らないと菅・前原・野田は約束したわけだ
その代わり菅が当選したら、これまでの通り3グループの独裁を続けると

菅政権に求心力がないのは、挙党一致できる体制を作ってないのが最大の原因なんだが、
内閣組閣や執行部人事をみればわかるように「異常な偏り」がある
http://blogs.yahoo.co.jp/isao_leseyde_yone/25638859.html
これを見るといい・・・・どれほど酷い人事してるかわかるから

この偏りを改めない限り、どっちが勝ってもやはり民主党は分裂すると思うよ
770無党派さん:2010/08/31(火) 23:03:28 ID:ZRCEvglj
>>765
あるねそれは
とにかく2週間あるからどうなるかわからんよ…
週末2回あるんだから2回地元に帰るわけだし
771無党派さん:2010/08/31(火) 23:04:38 ID:ZRCEvglj
>>769
約束なんて守るわけないだろw
あと別に党内にいるから小沢のいうことを従順に聞くとは限らない
逆もまたしかり
772無党派さん:2010/08/31(火) 23:05:37 ID:Od9FUqY0
>>745
【政治】子ども手当などを取りやめて財源捻出 自民党、経済対策をまとめる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283131297/
773無党派さん:2010/08/31(火) 23:07:08 ID:Od9FUqY0
>>754
>実際は民主党のぱっとみてわかる人気者が小沢側にはないないので

YAWARAちゃんがいるだろwww
774無党派さん:2010/08/31(火) 23:11:39 ID:Yaokc/Qe
>>769
そりゃ単に小沢系にろくでもないクズ議員しかいないからだよ。
登用しようにも登用できない。
775無党派さん:2010/08/31(火) 23:13:50 ID:e+ckF7Ve
>>770
これまでに既に相当突き上げ食らってるはずなのに。
まだ1年生議員は小沢有利と言われる状況だからな。
一概に期待するのは難しいと思うぞ。
776無党派さん:2010/08/31(火) 23:13:59 ID:UCld6GWX
小沢系から重用するとなると、国対委員長三人にするとか
それくらいしか方法ないだろw
777無党派さん:2010/08/31(火) 23:15:07 ID:ZRCEvglj
>>773
世論形成に関してだけどYAWARAを出すのかね?
少なくとも山岡があの越後屋よろしい笑顔でテロテロテレビにでればでるほど
世論は離れると思う、菅陣営はR4フル稼働だろう
応援団に関しては菅陣営圧勝だ、サポーターにはあまり響かない気はするがね
778無党派さん:2010/08/31(火) 23:16:18 ID:fuiCK4xH
>>772
自民の子供手当攻撃も意味が分からない
余裕のあるときこの政策を打たなかったせいで少子高齢化が
加速度的に進行し全ての病理の原因になった
民主はこれは譲ってはいかんだろ。
移民1000万より子供手当の方がずっとマシだ
779無党派さん:2010/08/31(火) 23:16:44 ID:ZRCEvglj
>>775
別に期待と言うかわからんよねということだよ
小沢が菅を世論で逆転するところまで行けとはいわないが
今の15前後という数字を25〜30くらいまで上げてこないと
どうなるかわからんよ、70-15は離れすぎ
780無党派さん:2010/08/31(火) 23:17:51 ID:ZRCEvglj
>>778
意味がわからないというか今の自民の党是だから当然といえば当然
参院選も子供手当攻めてたし
781無党派さん:2010/08/31(火) 23:18:12 ID:pB3GqI8T
でも後世、今回の選挙はもの凄く批判されることになると思う
マスコミが一方に肩入れして世論誘導を続け、

「とにかく小沢を殺すことだけが目的の選挙と化してるから」

これって民主主義の否定であり、きわめて恐ろしいファッショなんだけど同時代人は気付かない
社会科の教科書を開いてみればわかるけど、歴史ってそういうものだからね
マスコミが世論を誘導し、国民や財界などつぎつぎ外堀を埋め、だんだん菅支持の流れを作って行くという一連の経過
放送の公正中立性を失った「小沢=完全悪」で繰り返される報道、情報の波に押しつぶされる視聴者
・・・こういうところに今の日本の危うさを感じる・・・戦中の報道とまったく同じだ・・・
782無党派さん:2010/08/31(火) 23:18:52 ID:UCld6GWX
小沢に関していえば明日の出馬会見でどれだけ説得力のある政策を出せるか、
もうこれにつきるっしょ。

でも、難しいんだよ。マニフェスト守れだけでは世論転換はもう絶望的。
かといって巨大財政出動でも増税路線でもどちらでも今まで応援してきた層から
失望やら批判やら食らうし。
マジックなんて難しいというかありえないと思うがな。
783無党派さん:2010/08/31(火) 23:19:02 ID:fuiCK4xH
あいもかわらず子供手当のお金を公共事業に回せとか
失敗したモデルのことを言っている基地外自民がいる以上
やはり民主は絶対に分裂してはいけない
民主分裂は日本解体を意味する
784無党派さん:2010/08/31(火) 23:19:18 ID:uGnrQVSr
>>777
レンホーも生理的に受け付けないって人間も多いから、、ひとそれぞれだろ
785無党派さん:2010/08/31(火) 23:20:40 ID:ZRCEvglj
世論調査で民主マニフェストは柔軟に対応すべしが7割だから
基本的には変わらないと思うけど
例えば暫定税率の問題とか突っ込まれて整合性とれるとも思えないし
毎度おなじみ政治とカネなんてどうせ答えるつもりはないだろうし
786無党派さん:2010/08/31(火) 23:21:22 ID:ZRCEvglj
>>784
東京で170万票集めた人間だ
山岡なんかに比べれば大差だろ
山岡が好きだという奴見たことないぞw
787無党派さん:2010/08/31(火) 23:22:17 ID:UCld6GWX
レンホーには好き嫌いあるけど、山岡センセイは好きってのはほとんとないなw
788無党派さん:2010/08/31(火) 23:24:14 ID:e+ckF7Ve
>>786
悲しいかなそんな次元で互いに言い合っているところが現在の民主党のレベル。
789無党派さん:2010/08/31(火) 23:25:26 ID:pDgXRcsq
>>783
近年こういう公共事業悪玉論がはびこったから地方の景気が悪くなった
790無党派さん:2010/08/31(火) 23:25:37 ID:Od9FUqY0
>>777
おまえ、冗談が通じないってよく言われるだろ?
791無党派さん:2010/08/31(火) 23:26:24 ID:Od9FUqY0
>>778
何か手を打てば少子高齢化は止まるという誤謬
792無党派さん:2010/08/31(火) 23:26:33 ID:ZRCEvglj
>>790
うんw
793無党派さん:2010/08/31(火) 23:27:25 ID:PcbVQ0VU
どっちにしても民主党は割れる
一方が一方を叩き続けるような状況では、とうてい同じ釜の飯を食べ続けることは不可能だ
前原とかは党内融和で仲良くやって行こういう気はまったくない、とにかく小沢全否定なんだから
これでは負けた時は飛び出すしかないよね
小沢総理の場合は、反小沢で飛び出す力のある議員はいないんで党内は一応纏まると思う

ほんとはこれだけ大事な選挙はもっと公正公平中立にやってほしいんだけど、
マスコミがどんどんねじ曲げて世界にまで情報発信してるから、異常な国に見られてると思う
なんでこの国はこうなってしまったんだろう・・・・なぜそこまで小沢を嫌うか・小沢だけを怨むか
794無党派さん:2010/08/31(火) 23:28:58 ID:Od9FUqY0
>>781
だって小沢は絶対悪というのは事実じゃないかww
この20年間の国政を迷走させてきた張本人だぞww
795無党派さん:2010/08/31(火) 23:30:09 ID:n2OPti8F
雪の白樺並木夕日が映える
走れトロイカほがらかに
鈴の音高く
796無党派さん:2010/08/31(火) 23:30:31 ID:c6+5foAZ
国会議員に地方議員がぶらさがり
地方議員にサポーターがぶらさがる
そういうシステム
だからどの層も多少の違いはあっても似たような傾向になるよ
797無党派さん:2010/08/31(火) 23:31:37 ID:Od9FUqY0
>>793
マスコミガー
マスコミガー

俺も別にマスコミが正しいなんて全く思わないが
マスコミに後押しされて政権取った連中がそれを言ったらダメだよ
798無党派さん:2010/08/31(火) 23:35:05 ID:e+ckF7Ve
奉行連中というか現主流派も明確な反小沢という旗印があるから
個々で理念は違っても固まってられるけど、小沢が居なくなれば今度は
奉行等の間の権力闘争がみられると思うぞ。

それはそれで楽しみだが。
799無党派さん:2010/08/31(火) 23:42:14 ID:ZRCEvglj
考えれば考えるほどバラバラだな・・・
反自民・反小沢
多分この対立軸が20年日本が低迷した原因だと思えるわ
理念じゃないもんな
800無党派さん:2010/08/31(火) 23:44:58 ID:X3yTYYds
奉行sの本音は、小沢を使い捨てにすることだよ
自分たちの出世のために利用するだけ利用する
この1年を見てればわかるだろうけど奉行sに、政治理念や政策はない
青写真のなさが菅内閣の混迷に繋がってる

そして奉行sは、今度は菅も切り捨てるだろう
排除の論理っては、多様性のない社会・活力のない社会・ひ弱な国民を生み出す
銀河英雄伝説で言えば、劣悪遺伝子排除法案とか貴族の特権意識とかフォーク准将のエゴイズムとか
801無党派さん:2010/08/31(火) 23:47:13 ID:n2OPti8F
響け若人の歌高鳴れバイヤン
走れトロイカかろやかに
粉雪けって
802無党派さん:2010/08/31(火) 23:47:20 ID:Od9FUqY0
>>800
それは、権力を取るために政策をコロコロ変えて
挙句に左翼と手を組んだ小沢とて同じだろ
803無党派さん:2010/08/31(火) 23:50:24 ID:vcxDNhah
愚民の間からも徐々に小沢支持が増えてきつつあるな
804無党派さん:2010/08/31(火) 23:51:34 ID:oT4mn280
どこだよそれは
805無党派さん:2010/08/31(火) 23:51:46 ID:Od9FUqY0
そもそも、反小沢には、新党さきがけの出身者が多い
羽田連立政権から社会党とさきがけを追い出した裏切り者
だという認識なんだよ
806無党派さん:2010/08/31(火) 23:53:57 ID:FO4uZdzk
民主代表選:政界再編にらむ野党 自公、動きを注視

 菅、小沢両氏は会談で選挙後の協力を確認したが、野党にこれを額面通り
受け止める向きは少ない。

公明党幹部は「絶対にそんなことはできない。相当激しい選挙になるから
間違いなくしこりを残す。民主党政権の終わりの始まりになる」と指摘した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100901k0000m010096000c.html


批判の一方、「政界再編」期待の野党…小沢氏出馬

 みんなの党の渡辺代表は国会内で記者団に
「動機不純の仁義なき戦いをやっているだけだ。万が一、小沢氏が勝てば、
国会で(『政治とカネ』の問題などを)徹底追及する」と述べた。

同時に、「民主党分裂は必至だ。アジェンダ(政策課題)にのっとった
政界再編であるべきだ」と強調、政界再編のきっかけとなることに期待感を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100831-OYT1T00954.htm


「国民不在」と批判=再編へ期待と懸念−野党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010083100970
807無党派さん:2010/08/31(火) 23:54:40 ID:oT4mn280
でも社会党系は支持してる奴多そう
808無党派さん:2010/08/31(火) 23:58:00 ID:uGnrQVSr
選挙なんかいつも国民不在だろに
809無党派さん:2010/09/01(水) 00:00:21 ID:KXZsSR8s
まあプロレスかもしれんしね。きょうは打ち合わせとかw
810無党派さん:2010/09/01(水) 00:11:30 ID:q7HQidKy
菅は消費税を代表選の争点にするというが
自身の消費税増税発言のせいで参院選に敗北したことは忘れたのか
キチンと参院選の責任をとらせていないことがこの愚行につながっている
811無党派さん:2010/09/01(水) 00:12:08 ID:0lS5R6M1
子供手当てなんて民主党の人気取りでしかないからね
効果なんて全くないに等しいし
それよりも景気対策を優先するべきなのは当然の話
菅政権は全く景気対策をしてないじゃないか
恐ろしい話だよ
812無党派さん:2010/09/01(水) 00:15:41 ID:W/mEt+gH
おれは独身だから関係ないが、子供手当ては実際貰ってる人にとっては大きいだろ

813無党派さん:2010/09/01(水) 00:22:46 ID:GtvkdW3K
菅・小沢両陣営、支持拡大に向け活動
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4515095.html

さらに31日の夜、6月の代表選で菅総理と戦った樽床国対委員長のグループも
会合を開いて代表選への対応を協議しましたが、
小沢氏を支持する意見が大勢だったということです。

樽床G30〜40(野田Gの半数、前原Gから数名、菅Gから数名、鳩山Gから数名)
814無党派さん:2010/09/01(水) 00:23:03 ID:0lS5R6M1
もらってる人の票を買収する意味では大きいかもな
景気にも少子化にも意味はないけどw
815無党派さん:2010/09/01(水) 00:23:24 ID:QdGmG1XK
>>812
扶養控除廃止されたら実質増税
納税してない生活保護受給者と在日だけがウハウハ
816無党派さん:2010/09/01(水) 00:23:39 ID:Ue1dtCVN
っつうか、公共事業よりも給付付き税額控除などの国民への直接給付でしょう。

給付付き税額控除(低所得者層への手当て)なら、
1000万人以上のワープア層の所得が底上げされ、
救済される。

あるいは、社会保険料の減免だな。
国民年金や国民健康保険の滞納者はどんどん増えている。
ワープア層にとって、年金保険料や国保均等割り分は、定額だから、
負担が重い。
817無党派さん:2010/09/01(水) 00:24:32 ID:TUbp1qqE
密室談合を最後の最後で断った菅を俺は評価するぜ。よくやった。

代表選勝っても負けても、これからも菅を応援できそうだ。



小沢は氏ね。お前が全ての元凶だ。マジで氏ね。
818無党派さん:2010/09/01(水) 00:29:04 ID:Ue1dtCVN
>>815
子ども手当てについては、控除を廃止しても、
子ども手当ての額の支給分を上積みすればよいだけ。
たとえば、いまでている1万8000円案。

高所得者層には負担増になるだろうが、
中所得者層は若干所得増、
ワープアなど低所得者層は大幅所得増となれば、
限界消費性向は高所得者層より低所得者層のほうが高いから、
ある程度の景気対策にもなる。
819無党派さん:2010/09/01(水) 00:30:18 ID:ns9aTh5+
これは西南戦争のようなものか
820無党派さん:2010/09/01(水) 00:30:32 ID:Ue1dtCVN
子無しワープア層には、別途、給付付き税額控除で、手当てを支給してもいい。

フランスやイギリスの政策の模倣だ。
821無党派さん:2010/09/01(水) 00:32:21 ID:Nu+sXcvF
江川昭子は都合の良いネットアンケートだけを取上げているが、
yahoo!やニコニコは無視をするんだな
yahoo!は料金を払っている人間しか投票できないし、
ニコニコのサンプル数は膨大で無視できないはずだけどな
822無党派さん:2010/09/01(水) 00:33:04 ID:RIrBwRiG
>>812
だが高齢者の子供手当に対する反発は強い
823無党派さん:2010/09/01(水) 00:39:30 ID:Ue1dtCVN
>>821
いずれにせよ、ネットアンケートは統計学的には意味はないけれどね。
824無党派さん:2010/09/01(水) 00:42:10 ID:zOQLcMFy
菅首相支持80人、小沢前幹事長支持15人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000000-maip-soci
825無党派さん:2010/09/01(水) 00:42:53 ID:KXZsSR8s
ヤフーはネットの傾向として多少は参考にはなるが、ニコニコはあまりにも問題多いので参考にもならない。
全てが別な人間であるという保証もないし、多ければ良いというモノじゃない。
826無党派さん:2010/09/01(水) 00:43:12 ID:Nu+sXcvF
>>823
俺もまともに取上げる必要は無いと思う
しかし仮にもジャーナリストを名乗る人間が
ネットアンケートを持ち出して小沢を擁護する神経を疑うわけだ
ネットアンケートだから隔たった結果が出ているが、
その片方だけをアイツは取上げる
827無党派さん:2010/09/01(水) 00:46:26 ID:2Hf8dvQO
ネットアンケートを真に受けるのは
安倍と麻生だけで十分だっつーの
828無党派さん:2010/09/01(水) 00:54:36 ID:NRjfxk+A
小沢のアホも真に受けていた
829無党派さん:2010/09/01(水) 00:58:32 ID:TUbp1qqE
ランダムサンプリング以外の調査は世論調査ではなく単なるアンケート

どこのサイトの調査であってもな。
830無党派さん:2010/09/01(水) 00:59:53 ID:KXZsSR8s
ニコニコで、この菅と小沢でアンケート取るだろうが、どういう結果が出るか少々楽しみではある。
おそらく俺の予想通りの結果になるだろうが、そうなったら母数が多い割には、
この世でもっとも信用できない歪んだ調査、と俺的に確定。
831無党派さん:2010/09/01(水) 01:00:52 ID:Q1s2vFh9
もう寝ようぜどうせ2週間あるんだし9月12日くらいから語り始めてもいいんじゃね
どっちにせよ先はなげえぜ多分12月にはみんなでチリの人間助けてるので盛り上がってるだろうし
お休み
832無党派さん:2010/09/01(水) 01:02:34 ID:Nu+sXcvF
>>830
さっき終わったところだ
小沢の支持が低いのは当然だが、菅も大した支持率じゃなかった
833無党派さん:2010/09/01(水) 01:12:38 ID:KXZsSR8s
つまり差は僅差か?だったら概ね俺の思った通りだな。
小沢が勝ってれば面白かったがw
詳細とか、ここに貼り付ける人が出てくるんだろうからそれを待つとするが。
834無党派さん:2010/09/01(水) 01:47:56 ID:ijcEYVsB
そもそも調査に答えてるヤツの99%は代表戦の投票権がないのだから意味がない。
835無党派さん:2010/09/01(水) 01:56:29 ID:d/wX75r0
>>825
ランダムサンプリングに近い手法を採ってるのはニコニコ動画のほう
そして、成りすましや多重投票などの不正投票をするのが難しいのもニコニコ動画のほう

両方ともランダムサンプリングじゃないんだから>>823の意見で十分なのに
わざわざ余計な意見を付け足して、しかも言ってることが間違ってるんだから
この上なき蛇足
836無党派さん:2010/09/01(水) 01:59:59 ID:TUbp1qqE
ヤフーのアンケというのは、よくあるクリック式のアンケじゃなくて

ヤフーモニターのアンケートだと思うぞ。
837無党派さん:2010/09/01(水) 02:02:56 ID:d/wX75r0
>>836
それだったら、ほぼランダムサンプリングだろ
ネット調査であることを特別視する理由がない
838無党派さん:2010/09/01(水) 02:08:28 ID:A4EsbDmI
>>819
大阪冬の陣かもしれない
839無党派さん:2010/09/01(水) 03:12:16 ID:XwQyN2gu
>>838
天王山の決戦かも
840無党派さん:2010/09/01(水) 03:57:47 ID:YTV/ldJL
>830 名前:無党派さん :2010/09/01(水) 00:59:53 ID:KXZsSR8s
> ニコニコで、この菅と小沢でアンケート取るだろうが、どういう結果が出るか少々楽しみではある。
> おそらく俺の予想通りの結果になるだろうが、そうなったら母数が多い割には、
> この世でもっとも信用できない歪んだ調査、と俺的に確定。

間違うと恥ずかしいので、自分の予想は伏せるチキンだけど、
ニコ動で小沢圧勝の工作を予想する俺ってかっけーw

>832 名前:無党派さん :2010/09/01(水) 01:02:34 ID:Nu+sXcvF
> >>830
> さっき終わったところだ
> 小沢の支持が低いのは当然だが、菅も大した支持率じゃなかった
>
>833 名前:無党派さん :2010/09/01(水) 01:12:38 ID:KXZsSR8s
> つまり差は僅差か?だったら概ね俺の思った通りだな。
> 小沢が勝ってれば面白かったがw
> 詳細とか、ここに貼り付ける人が出てくるんだろうからそれを待つとするが。

バカみたいな祭り上げに参加する奴もなく(というかニコ動アンケートに興味ない)
自分で自分の恥を晒し上げることに。負け惜しみもしてみたけど何だか寒い、
だれかフォロー頼む。

>834 名前:無党派さん :2010/09/01(水) 01:47:56 ID:ijcEYVsB
> そもそも調査に答えてるヤツの99%は代表戦の投票権がないのだから意味がない。

待ってみたが誰も来ない。折角準備したのだから決め台詞も書いてみた。
そういや俺も投票権もってないじゃん。
841広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/09/01(水) 04:39:13 ID:WZavxrFu
日テレ労組、24時間ストへ アナウンサーは除外検討2010年9月1日4時17分

. チャリティー番組「24時間テレビ」を放映したばかりの日本テレビの労働組合が、賃金制度改革をめぐり、
1日正午から全職場で24時間のストライキを決行する見通しだ。日本テレビ労組には社員約1200人の過半数が加入しているが、
アナウンサーなど一部の組合員についてはスト参加を除外し、放送への影響は最小限にとどめたいとしている。

 日本テレビでは今年3月、新たな賃金制度を会社側が組合に提示。昇給ペースの抑制や残業単価の切り下げなど、
「不利益変更」と見られる内容が盛り込まれていたため、労組は受け入れを拒否し、5月には2時間の時限ストを実施した。
会社側は当初予定していた7月の導入を見送り、協議が続いてきたが、8月31日の交渉でも合意に至らなかった。

 労組幹部は「社員の努力で2009年は増益を実現した。将来への備えという理由だけで、さらに賃金を抑制するのは不当だ」としている。
842無党派さん:2010/09/01(水) 05:26:36 ID:N2EFZFUk
民主代表選:「一転選挙」厳しい目 景気対策求める声多く

 民主党代表選は、菅直人首相と小沢一郎前幹事長の全面対決で固まった。有権者はどう受け止めているのだろうか。
毎日新聞が全国の20〜80代の100人に、選挙戦になったことへの意見を聞いたところ、評価しないは57人。党内の内輪もめよりも景気対策を求めたり、短期間で首相が交代することへの反対意見が多かった。
選挙戦を歓迎した43人は「政策論議を戦わせてほしい」と願う。一方、菅首相支持は80人と圧倒。「政治とカネ」問題がつきまとう小沢氏への抵抗感が浮き彫りになった。

 選挙戦回避を願った人のうち、14人が経済対策を優先することを求めた。東京都杉並区の主婦(29)は「予算編成など他にやるべきことがあるのではないか」と話し、
福岡県志免町の会社員の女性(42)は「代表選の前に景気対策を」、津市の飲食店経営の男性(36)も「円高で大変な時に党内で争っている場合ではない」とした。

 長崎市の元大学職員の女性(84)は「菅さんはまだ就任3カ月。国の看板がすぐに代わるのは良くない」と短期間での首相交代を懸念し、新潟県上越市の公務員の男性(42)も「首相交代には早い」という意見だ。

 告示直前のドタバタ劇に嫌気がさしたという意見も目立つ。長野県松本市の自営業の男性(37)は「国民無視で自民党政権のころと同じ」と指摘し、堺市の主婦(72)は「内輪もめにしか見えない」と話した。

 一方、代表選を歓迎した43人は、主張の違いが明確になることを評価しているようだ。新潟県長岡市の主婦(57)は「2人の主張がはっきりすれば、
党内がどのように分かれているのかがはっきりする」と話し、大阪府高槻市の会社員の男性(41)は「首相となる人の意見を聞く良い機会」と語った。

 「支持率」は、菅首相が圧倒的なリード。理由は、菅首相への積極的支持というよりも、小沢氏の「政治とカネ」問題への対応を疑問視し、「小沢氏よりは」という意見が80人中55人を占めた。
843無党派さん:2010/09/01(水) 05:26:39 ID:N2EFZFUk
 小沢氏に対し、秋田市の主婦(38)は「政治とカネの問題があり信用できない」、佐賀市の漁業の男性(49)も「政治とカネの問題もあり、立候補すべきではない」と指摘。
選挙戦に反対だという神戸市須磨区の飲食店経営の男性(42)は「小沢氏以外の候補者なら選挙でも構わない」と言い切った。福岡市の主婦(31)は「菅さんに指導力は感じないが、権力欲が露骨な小沢さんよりまし」と話した。

 15人にとどまった小沢氏の支持者には、「剛腕」というイメージが強いようだ。
東京都世田谷区の主婦(57)は「小沢さんには決断力がある」と言い、札幌市の無職の男性(76)も「菅さんは何もしないのでリーダーシップのある人が首相になった方が良い」と話した。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100901k0000m040088000c.html?link_id=RSH04

全国の20〜80代の100人に調査

選挙戦になったことについて?
評価する  43人
評価しない 57人

どちらを支持するか?
菅  80人(中55人が「小沢氏よりは」と回答)
小沢 15人
844無党派さん:2010/09/01(水) 05:28:20 ID:N2EFZFUk
>>843
80人÷15人=5.3倍

と過去最高
845無党派さん:2010/09/01(水) 05:56:42 ID:JsR9KPEx
>>843
すっげー恣意的な100人世論調査。
n=100 なんて、何考えてるの?
846無党派さん:2010/09/01(水) 06:00:08 ID:N2EFZFUk
>>845
100人は小さな調査だが、どう恣意的だと言うんだ?
847無党派さん:2010/09/01(水) 06:34:12 ID:kf9eg4DH
>>845
アホすぎ。
n=100くらいあれば無作為抽出やってる限りは,大ざっぱな傾向をつかめるくらいの
精度で数字が出る。

と思ったが,
「毎日新聞が全国の20〜80代の100人に、選挙戦になったこと
への意見を聞いたところ」

って書いてあるからそもそも世論調査じゃないだろ。
848無党派さん:2010/09/01(水) 06:40:04 ID:MrrktEU9
鳩山の僕はなんだったんでしょうに大爆笑
849無党派さん:2010/09/01(水) 06:46:27 ID:UyWfwOug

    /:::::;;;;...-‐'"    |::;|    国民とは        
   .|::::::/    。   |:::|             
   ,ヘ;;|  \  / |;ノ     党員・サポータまでだ。     
   l     -・= ‐・= i            
   ヽ,,,.    (__人_)  |            
     \    `ー'  /      これ以外は非国民。      
    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ    
    |  ___゙___、rヾイソ⊃     だから国民が総裁を選ぶ選挙だ!
    |            `l
850無党派さん:2010/09/01(水) 06:47:57 ID:1Irdwr0t
菅+マスゴミ  vs  小沢+ネット
マス・メディアの偏向がすごいw
851無党派さん:2010/09/01(水) 06:51:54 ID:N2EFZFUk
852広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/09/01(水) 07:15:04 ID:WZavxrFu
鳩山氏「ボクはなんだったんでしょう」
 31日午後、衆院第1議員会館の菅首相の事務所に、前原国土交通相ら菅氏陣営の幹部が勢ぞろいした。

 菅氏は言い切った。

 「あらかじめ人事の話をするのは、国民からみて容認できない」

 菅氏は小沢一郎前幹事長との全面対決を避けるため、「脱小沢」路線の転換を迫る小沢氏陣営に屈するのでは――。
そんな前原氏らの懸念は、払拭(ふっしょく)された。

 約2時間後、党本部で行われた菅、小沢両氏の会談はわずか30分で終了。直後に両氏は出馬表明した。

 それでも、ぎりぎりまで「小沢氏不出馬」の見方が消えなかったのは、菅氏、小沢氏、鳩山前首相の「トロイカ体制」に、
輿石東参院議員会長を加えた「トロイカ+1(プラスワン)」の重視で、両陣営が一致していたからだ。

 最初は、小沢氏のアイデアだった。「挙党態勢をきっちりやると言うのなら『トロイカ+1』だな」

 小沢氏の意を受けた輿石氏が30日、菅氏に「受け入れる腹はあるか」と詰め寄ると、菅氏は「ある」と応じた。
同日夜の菅、鳩山両氏の会談でも「トロイカ+1」で一致、対決回避との楽観論が広がった。

 だが、同床異夢だった。

853無党派さん:2010/09/01(水) 07:18:29 ID:1Irdwr0t
菅政権の露骨な小沢外し

小沢グループと言えば党内での勢力が150名ともされており、
民主党所属国会議員の1/3を軽く超えるのだが、
政府に入っているのは72名中たった5名でしかない。

時期政権の人事が楽しみだなw
854広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/09/01(水) 07:19:16 ID:WZavxrFu
 菅氏は31日、陣営幹部に「何かあったら相談するという意味」と、「トロイカ+1」は実権のない「顧問会議」のようなものと
解説。これに対し、小沢氏の「トロイカ+1」は、政策からカネまで党運営すべてに拒否権が発動できる「最高幹部会議」。
菅氏側には31日になって、小沢氏側が具体的なポスト提示を求めているとの情報も伝わった。菅氏がのめる話ではなかった。

 「4人で会えば密室談合と批判される。2人で会う」

 菅氏は31日午前、前夜に了承していた4人での会談を拒否、小沢氏との1対1の会談に臨んだ。

 一方、「仲介役」を買って出た鳩山氏は31日夕、周辺に「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
首相を退いたばかりの鳩山氏の行動が混乱を増幅させた面は否めない。ある中堅議員は切り捨てた。

 「宇宙語しか話せない伝書バトはダメだ」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100901-OYT1T00150.htm
855無党派さん:2010/09/01(水) 07:21:08 ID:jJrzYrCh
徳川自民を倒して一年
世論の錦の御旗を掴んだ菅直人に
公然と反乱した小澤賊軍
歴史的必然から見れば小澤が負けるべきなんだが
軍事力は小澤が圧倒
856無党派さん:2010/09/01(水) 07:23:52 ID:UyWfwOug

    /:::::;;;;...-‐'"    |::;|    国民とは        
   .|::::::/    。   |:::|             
   ,ヘ;;|  \  / |;ノ     党員・サポータまでだ。     
   l     -・= ‐・= i            
   ヽ,,,.    (__人_)  |      これ以外は非国民。      
     \    `ー'  /            
    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ    
    |  ___゙___、rヾイソ⊃     だから国民が直接、総理を選ぶ選挙だ!
    |            `l
857無党派さん:2010/09/01(水) 07:24:47 ID:1Irdwr0t
マスメディアの鳩山叩きも酷い。
858無党派さん:2010/09/01(水) 07:30:56 ID:on23n29w
「消費税」争点に、と読売新聞。

おれは、小沢氏を支持する。

そもそも菅の消費税増税論は、官僚に取り込まれた貧困発想から生まれている。

その点、小沢の消費税据え置きは、経営的リーダーシップがとれる人間の発想だ。

菅の左翼貧乏神の発想では、この日本の株価は下がるし、円高になるし、
菅が首相になってから、株価は下がるのみ。
やめてほしい。
私は、資産の1割が目減りした。

政治と金なんて問題じゃない。
清濁あわせ飲むぐらいの器量を国民にも要望したい。

経営的主眼のある小沢氏と
左翼貧困脳の菅・仙石と、
どっちがいい?

おれは小沢氏を支持する。
859無党派さん:2010/09/01(水) 07:31:36 ID:1Irdwr0t
162 名前:文責・名無しさん[ ] 投稿日:2010/09/01(水) 07:01:16 ID:8uL9duZs0
世論操作のTBS  誤答こと後藤
プロである検察が白と判断した小沢献金騒動を
無理矢理 持ち出して「小沢は黒い政治家」という世論操作に必死。
コイツを出しているTBS、テレビ朝日はつまり同じ意図。

小沢たたきをやっていたNHK影山解説員は局内で謎の自殺。
同じく小沢の悪口で叫いていた暴力団員ハマコーは起訴された。
これを出していたのはテレ朝と日テレ。

自民党時代、機密費をもらっていたマスコミはそれこそ社会の塵。
この大問題には だんまりを決め込んでいる。
860寝んね・小鳩:2010/09/01(水) 07:43:30 ID:d92J2Ozw
政治家とはとても言えない小沢
実績無しの唯の選挙屋
駄々をこねる子供以下の寝んね
金の為なら何でもする
今回の代表選は、バカの仕分けに意味がある
金金・小沢グループ、バカ・鳩山グループの連中は政治生命を無くす
事に気づいていない
861無党派さん:2010/09/01(水) 07:44:46 ID:MrrktEU9
>>857
鳩山叩きは当然だろ
普天間のことも何の努力もしてない
てめえが8月末までに案を出すといっておいてこれだから
ああ小沢グループはまた海外っていいだしてるんだっけ?
862無党派さん:2010/09/01(水) 08:09:21 ID:1InbuUqY
民主党代表選挙、勝敗のカギ
2010年9月1日

 マスコミ関係者から電話が来た。 こんな会話を交わした。
 「民主党代表選挙、一太さんの予測が的中しましたね。
正直言って、最後は話し合いがまとまると思ってました。」

「ね、私の言ったとおりでしょう?政治家の目から見ると、この結論しかないもの!」
「ところで、一太さんは、どっちが勝つと思いますか?」 
「小泉元総理が最初に総裁選挙に勝った時のムードとは、ちょっと違う。
菅総理の続投を望む世論の本気度で、勝負が決まる気がしますね!」

 午前中は、日銀と財務省の説明を受ける。
 今日中には、「山本政策審議会チーム」の人選を固めたい。
 明日の記者会見で発表出来るように!

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
863無党派さん:2010/09/01(水) 08:14:39 ID:MrrktEU9
>>862
文章が成立してない気がするw
864無党派さん:2010/09/01(水) 08:25:37 ID:on23n29w
小沢氏は、幹事長をおりた後、反省しているらしい。
保守回帰論をもっていると聞いている。

小沢氏は、
鳩ぽっぽの首が飛んだ普天間について、
寝た子を起こすようなアホではないはずです。

また、政治とカネの問題でダーティな部分はあるが、
やはり、小沢氏の政治的リーダーシップにかけたい。

アホ菅ではダメだ。株価は下がり続けても、対策への危機感が感じられない。
外交も、経済もわかっていない証拠だ。
それで「消費税?」
この超KYな人間を、首相にしておいてよいというのなら、国民の見識が問われるよ。

マスコミにも警告しておきたい。
政策に踏み込んだ代表選にしてくれ。
小沢氏は、保守回帰し、また景気対策に真摯に乗り出すだろう。

菅のままでは、経済はガタガタになる。
新聞も売れなくなるよ。
865無党派さん:2010/09/01(水) 08:42:07 ID:HClbDGNh
>>864
脳内ソースはよそでたれ流せ
866無党派さん:2010/09/01(水) 09:26:06 ID:on23n29w
菅は、ダメだ。
とにかく、この景気の悪いときに、
「消費税増税」を言う人間を、信用できない。
貧困な発想と自己保身しか感じられない。役人根性だ。

菅に日本を任せたら、この日本の経済はガタガタになる。
867無党派さん:2010/09/01(水) 09:28:07 ID:1Irdwr0t
ここ5代の英国首相のうち、親も政治家の経歴があるのは、
唯一マーガレット・サッチャーだけである。
 (父親は地元の名士であり、市長をつとめたことがある)

これに対し、ここ10代の日本の首相のうち、1人を除き、全員が親も政治家である。
 (ただし、森元首相の父親・祖父は町長)

 橋本龍太郎  世襲3世
 小渕恵三    世襲2世
 森喜朗     (世襲3世)
 小泉純一郎  世襲3世
 安倍晋三    世襲3世
 福田康夫    世襲2世
 麻生太郎    世襲5世
 鳩山由紀夫  世襲3世
 菅直人     非世襲 (父親は一部上場企業役員)
 小沢一郎    世襲2世

公務員の子どもが公務員、学者の子どもが学者、タレントの子どもがタレント、
これらも、よく見聞きする。つまり、現在の日本は、硬直した世襲コネ社会化なのである。
868無党派さん:2010/09/01(水) 09:46:17 ID:d/wX75r0
で、イギリスが日本よりも際立ってよい国なの?
869無党派さん:2010/09/01(水) 10:04:32 ID:RIrBwRiG
ね、私の言ったとおりでしょう?
870無党派さん:2010/09/01(水) 10:05:24 ID:d/wX75r0
一太本人?
871無党派さん:2010/09/01(水) 10:09:25 ID:69g1Jokl
>>858
投資なんて自己責任だろ。
損したからって他人に尻拭いさせようなんて思うな。
872無党派さん:2010/09/01(水) 10:18:51 ID:d/wX75r0

菅を支持しないからという理由だけで小沢を支持してる奴って不毛だよな

小沢も菅もどっちもクズなのに
873無党派さん:2010/09/01(水) 10:22:52 ID:TUbp1qqE
今回のことで鳩山が一番カスだというのが分かった。

自分で火を付けて置きながら、党内融和だとか何を言ってるんだと。放火魔かw

恥を知る心があるならとっとと議員を引退しろ。
874無党派さん:2010/09/01(水) 10:24:34 ID:d/wX75r0
>>873
そんなこと今まで分からなかったの?
俺なんか民主党が発足した1996年から分かってたぜ
875無党派さん:2010/09/01(水) 10:28:01 ID:TUbp1qqE
一方、「仲介役」を買って出た鳩山氏は31日夕、周辺に
「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。



こいつ・・・・・・・マジで張り倒したくなる・・・・

お前が全ての大元だろうが・・・・あの軽井沢の「気合だー」から

全てが始まってるんだろうがカスめ・・・
876無党派さん:2010/09/01(水) 10:49:56 ID:6gJatQTS
>>875
小沢支持を取り消せばいいんだよ
877無党派さん:2010/09/01(水) 10:51:30 ID:MrrktEU9
>>876
たたでさえマイナスなのがさらにマイナスになるな鳩山支持
878無党派さん:2010/09/01(水) 10:52:35 ID:XwQyN2gu
日本流      ピエロ

フランス流    コメディフランセーズ?
879無党派さん:2010/09/01(水) 11:07:15 ID:r7t5/9ya
>>835

>そして、成りすましや多重投票などの不正投票をするのが難しいのもニコニコ動画のほう

それはお前さんの勝手な判断。俺は多重投稿してる奴を知ってるんでね。特定の集団、グループが関わってる
らしいことも。

金がかからず、誰でも簡単に参加できることがネックか。俺的には数が多いのも逆にマイナスだな
880無党派さん:2010/09/01(水) 11:16:39 ID:r7t5/9ya
>>834

まあ99%ってことはないが、いずれにしても投票権はあんま関係ないね、あれの意味は
他にそういう印象を与えることと、一部バカマスコミのミスリード用の材料だろう。
881無党派さん:2010/09/01(水) 11:55:29 ID:CCFgoV0Z
鳩山由紀夫は、いいきゃらしているww
彼が引退を展開した時、凄くうれしかったよww
882無党派さん:2010/09/01(水) 12:06:11 ID:RIrBwRiG
>>881
おまえは麻生キャラだな
883無党派さん:2010/09/01(水) 12:27:37 ID:HClbDGNh
>>881
お前が総理でなくてよかったなw
884無党派さん:2010/09/01(水) 12:31:41 ID:d/wX75r0
>>879
>それはお前さんの勝手な判断。俺は多重投稿してる奴を知ってるんでね。特定の集団、グループが関わってる
>らしいことも。

だったら、それをここで暴露すればいいじゃん
誰が、どんな手口で多重投稿してるのか、を

常識的に考えて、いつ行われるかもわからないニコ割アンケに多重投稿するために
何台もパソコン立ち上げて、24時間体勢で監視してアンケート開始を待ち続けてる奴が
そんなに大勢いるとは到底思えないし
もしもそんな奴が居たとしても10万票の中の1000票もないだろ
885無党派さん:2010/09/01(水) 12:36:34 ID:r7t5/9ya
国会議員票は小沢氏、地方議員票など菅氏か
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100901-OYT1T00521.htm?from=top
新人議員の動向次第でほぼ決まりそう

消費税、普天間争点に激しい戦いへ…民主代表選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100901-OYT1T00514.htm?from=main2

そういや、名護市議選があるらしいな。これもなにげにかなり重要だな。
しかしもしも小沢が出来もしない嘘つき県外移設を唱えて、当の名護市で容認議員が多数派になったら
もの凄い皮肉な話だよな。またも民主は笑いものになりかねん。お笑い政党w
886無党派さん:2010/09/01(水) 12:39:08 ID:r7t5/9ya
>誰が、どんな手口で多重投稿してるのか、を

簡単だよ。俺の知り合いが自宅でやって、たまたまよった漫画喫茶で同じことした、それだけ。
簡単だろ?誰にでもすぐわかることだ。
887無党派さん:2010/09/01(水) 12:44:41 ID:d/wX75r0
>>886
>簡単だよ。俺の知り合いが自宅でやって、たまたまよった漫画喫茶で同じことした、それだけ。

何を言ってるのかさっぱりわかりません
その知り合いは、自宅とマンガ喫茶が同じ場所にあるのですか?
ネットカフェ難民なんですか?
自宅で投票してからマンガ喫茶に移動して投票しようとしたって
その前に投票受付が終わってしまいますよ
あれはリアルタイムでなければ投票できないシステムですから
888無党派さん:2010/09/01(水) 12:50:04 ID:XJFBqBh/
いつ投票があるかも分からないのに、多重投票出来るわけねえだろ
889無党派さん:2010/09/01(水) 12:50:15 ID:d/wX75r0
いちおう貼っておきますね

http://www.nicovideo.jp/enquete/help/about
・アンケート実施時刻の瞬間に、動画を見ているユーザーが対象となります。
              ~~~~~~
・実施時刻になると、動画の再生が停止し、アンケート回答画面が割り込みます。

・通常、実施時刻から100秒〜200秒の間が回答の制限時間となります。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、100秒から200秒以内で、自宅とマンガ喫茶という離れた場所で二重投稿をするには
どうしたらいいのでしょうか?その知り合いは瞬間テレポートが使えるのでしょうか?
もしそうだとしても、アンケート実施時刻を予め知っておかなければならないのですが
予め知る手段には、どのようなものがあるのでしょうか?

ID:r7t5/9yaが、何も知らないくせに口からデマカセを要っていることが簡単にバレました。
890無党派さん:2010/09/01(水) 12:51:54 ID:d/wX75r0
ID:r7t5/9yaの恥ずかしい発言集

・俺は多重投稿してる奴を知ってるんでね。特定の集団、グループが関わってる
らしいことも。

・簡単だよ。俺の知り合いが自宅でやって、たまたまよった漫画喫茶で同じことした、それだけ。
簡単だろ?誰にでもすぐわかることだ。

あー笑えるwwww
いい年こいてよくこんな0秒でバレる幼稚園児レベルの嘘書けるよなwww
891無党派さん:2010/09/01(水) 12:55:17 ID:d/wX75r0

おい、ID:r7t5/9ya!!

出てきて何か釈明してみろwww www

出来るわけないかwww www wwww
892無党派さん:2010/09/01(水) 13:00:24 ID:r7t5/9ya
>>890
いや別にデマカセじゃないけどね。
言ったことは事実だし。あんたの言ってるのは今回の話だろ。
俺の話は今回の話じゃない。流れから言って当然だろう?アホかと。


>>891

説明したよ、バカな/wX75r0さん。

集団とかの話は、掲示板でそう聞いただけのこと。変に熱くなるなよw
893無党派さん:2010/09/01(水) 13:02:22 ID:TUbp1qqE
229 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:01:55 ID:F7TQJx2v0
つか、ニコ動をウィンドウ3つ開いて見ていたら3つともアンケートの割り込みが入ったんだが、意味あんのかこの調査方法。

188 :ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/21(月) 18:58:43 ID:Oc1ru1fNO
アンケート遭遇したことないけど、今になって
多重投票出来るって書き込みを散見するように
なったね。

932 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:37:37 ID:Xa/W00ue0
>>915
ホントに馬鹿だな。俺の過去レス読めばすぐに分かるのに。
俺は実際に一昨日の夕方の10分ほどのごく短時間にニコ動に3回投票できた。
それを確かめた上での発言だ。疑うならどうやったらニコ動で多重投票できるか
方法まで教えてやっていいぞ。


【選挙】比例に投票 自民党32.9%、民主党17.1%―ニコニコ動画、参院選挙ネットユーザー100万人調査
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1277/12771/1277113072.html
894無党派さん:2010/09/01(水) 13:03:12 ID:d/wX75r0
>>893
ソースが2chですかwww
895無党派さん:2010/09/01(水) 13:04:40 ID:d/wX75r0
>>892
えーと、200秒以内にアンケートが終わるのは毎回なんですけど
今回とか今回じゃないとか、何の関係があるの?
今回だろうと何回だろうと200秒以内に自宅とマン喫を往復するのは無理なんですよ?

いい加減にしろボケ
896無党派さん:2010/09/01(水) 13:08:03 ID:TUbp1qqE
10 名前: no name :2009/02/21(土) 12:49:57 ID:sJv5JHp3
そろそろ多重窓で複数投票できてしまう仕様を直すべきだな
ニコニコについてのアンケートとかならいいが
世論調査をこんなシステムでやるのは問題だ

16 名前: no name :2009/09/16(水) 19:32:15 ID:eSvq1OTu
今回の選挙でニコ割の世論調査(笑)が当てにならないのはよくわかったと思うが
いつまでこんな欠陥アンケートで世論なんて語るつもりだ?
いまのニコニコの影響力考えるならもっとまともなアンケートにしてからやってくれ
よく言われているが最低でも次の点を改善してもらいたい

・多重窓による複数投票(アカウントで重複チェックしているかは不明だが、現状複数窓で数回回答可能)
・アンケートに答えなかった割合が不明(有効回答率が不明のため、アンケートそのものの信憑性が疑われる)
・年齢の確認方法(現状自己申告なので、年代別に分ける意味はほぼ皆無)



公式ニコ割アンケートについて
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1230384572/
897無党派さん:2010/09/01(水) 13:08:49 ID:12yFNz06
ニコ動は押したボタンと逆に反映されるんだろ。
今までの選挙結果見れば見事なぐらいだ
898無党派さん:2010/09/01(水) 13:10:30 ID:d/wX75r0
>>892>>897のような妄想に基づいた批判はよろしくないな
899無党派さん:2010/09/01(水) 13:11:26 ID:r7t5/9ya
>>895,898
以前は違ってたんだろ。
いずれにしても多重投票できそうだということが分かったし、あんたのような人間がいるということで
この話は皮肉的な意味でとても良かったよw
900無党派さん:2010/09/01(水) 13:12:15 ID:d/wX75r0
>>899
>以前は違ってたんだろ。

違ってねえよ

いい加減、てめえの妄想をあたかも事実みたいに言うのはやめろ
そういうのを世間では嘘つきって言うんだよ
901無党派さん:2010/09/01(水) 13:13:13 ID:d/wX75r0
>>899
>いずれにしても多重投票できそうだということが分かったし

おいおい、今はじめて”分かった”のかよ?
おまえ、”知ってた”んじゃなかったのかよ?
目撃したんじゃなかったのかよ?

おまえの説明、矛盾だらけだぞ
この嘘つきめ
902無党派さん:2010/09/01(水) 13:14:06 ID:XJFBqBh/
以前は違ったというならば、いつからシステムが変ったのかをきちんと説明しろ
多重投稿した人間を個人的に知っているならば、いつ頃の話か聞けばいいだけだ
その時期のニコアンケートの仕様を調べれば、すぐに真意はハッキリする
903無党派さん:2010/09/01(水) 13:15:55 ID:d/wX75r0
あと、俺は「ニコ割は不正投票できません」なんて一言も言ってないから
「難しい」と言っただけでさ

多重窓の方法だって、俺はやったことないから分からないが
もし本当に出来るとしても、アンケートの時間が分かってなきゃ無意味だしな
その意味で「難しい」ことには変わりない
904無党派さん:2010/09/01(水) 13:18:31 ID:12yFNz06
ニコアンケート信奉者がいるのか!!
小沢信者の心の拠り所はネット調査の結果です。
あ〜よかった
905無党派さん:2010/09/01(水) 13:21:06 ID:r7t5/9ya
>おいおい、今はじめて”分かった”のかよ?

今もできることが、わかった、だよ。
つかあんた、やたら必死になって大量に書き込んでるがそのしつこさでは逆効果なんだがな。
あんたのような人間がいるという証明をしてるも同然だし。
906無党派さん:2010/09/01(水) 13:29:55 ID:TUbp1qqE
多重窓で多重投票が出来るなら、別に難しくとも何ともないわけだが。
907無党派さん:2010/09/01(水) 13:33:27 ID:d/wX75r0
>>905
>今もできることが、わかった、だよ。

おまえ、さっきから言ってることがコロコロ変わってるんだがwww
908無党派さん:2010/09/01(水) 13:33:45 ID:d/wX75r0
>>906
そうだな
アンケートの実施時刻が分かっていれば、な
909無党派さん:2010/09/01(水) 13:35:54 ID:d/wX75r0
ID:r7t5/9yaの恥ずかしい発言集

・俺は多重投稿してる奴を知ってるんでね。特定の集団、グループが関わってる
らしいことも。

・簡単だよ。俺の知り合いが自宅でやって、たまたまよった漫画喫茶で同じことした、それだけ。
簡単だろ?誰にでもすぐわかることだ。

・いや別にデマカセじゃないけどね。
言ったことは事実だし。あんたの言ってるのは今回の話だろ。

・今もできることが、わかった、だよ。

これだけ発言がコロコロ変わる奴の言うことを信用する馬鹿は居ない
910無党派さん:2010/09/01(水) 13:49:23 ID:d/wX75r0
ID:r7t5/9ya、都合が悪くなったから消えたか?
ID:r7t5/9yaが>>886で示した方法(これは俺が不可能と証明)と
>>893>>896が示した方法(未確認)は
明らかに方法が異なるにも関わらず
なぜかID:r7t5/9yaは「今もできることがわかった」と強弁している
これはおかしな話だ

例えば
A「盗んだモノがカメラに映らないように隠せば万引きなんて簡単だよ」
B「その方法だと、センサーが反応して音が鳴るから無理」
C「センサーの電源を切ればいいんだよ」
A「ほらな、俺が言ったとおりだろ?」
B「はあ?」
911無党派さん:2010/09/01(水) 13:55:14 ID:TUbp1qqE
ID:d/wX75r0 4連投中


「どうやらニコニコは多重投票可能らしい」 これでいいのでは?
912無党派さん:2010/09/01(水) 14:16:21 ID:MrrktEU9
普天間を争点にもってきやがった
たぶん菅がよほどへましない限りサポーター以外の世論の追い風は受けたままだな
鳩山のときにどれだけ醜態さらしたよ
913無党派さん:2010/09/01(水) 14:23:02 ID:TUbp1qqE
鳩山内閣の閣議決定を引き継いだら鳩山に「それは違う」と言われたでござる。
914無党派さん:2010/09/01(水) 14:47:49 ID:AEydHKPU
ANN
「次の総理大臣に望むことは?」

政策の実行力 49.9%
指導力 19.8%
諸外国との交渉力 12.8%
言葉の重み 4.2%
清潔感 2.8%
以下

この「歪み」だよな
ちゃんとした質問をすればちゃんとした答えが返ってくる
総理大臣には小沢一郎が相応しいとわかってるんだけど、
嫌いだから支持できない>消極的に菅支持
感情(好き嫌い)が理性(良し悪し)を上回ってるんだわ
これが日本の不幸なんだよね
915無党派さん:2010/09/01(水) 14:55:00 ID:XwQyN2gu
祝 アメリカ軍イラク敗北撤退
http://www.nikkei.com/video/

小泉派兵とは、何であったのか?
916無党派さん:2010/09/01(水) 14:55:58 ID:XwQyN2gu
祝 アメリカ軍イラク敗北撤退
http://www.nikkei.com/video/

小泉派兵とは、何であったのか?
917無党派さん:2010/09/01(水) 14:56:16 ID:XJFBqBh/
小沢の政策が本当に良いなら支持を集めるだろうよ
しかしバラマキを止めないってんだから、有権者の同意を得るわけないだろ
世論調査では詐欺フェストは柔軟に変えるべきだ、が大勢なんだから
918無党派さん:2010/09/01(水) 15:32:49 ID:MrrktEU9
>>914
そりゃ小沢の存在そのものが悪いんだろ細川時代からずっと小沢の好き嫌いが対立軸になってるんだから
小沢が消えるのが一番いいんだよ
919無党派さん:2010/09/01(水) 15:35:32 ID:d/wX75r0
>>915
小泉派兵とは何であったか?そんなもん簡単だ
口先だけでアメリカ支持と言っても、湾岸戦争の頃と違ってもうアメリカは信用してくれない
だから、兵隊さんを出しましたよ、というポーズだけの派兵
もちろんポーズを示せればいいのだから、実際に戦ったりはしない
戦わないことを責められたら「日本はアメリカさんに押し付けられた憲法9条があるから戦えません」と言って逃げる
だから、日本から見ればイラクが勝とうがアメリカが勝とうがどうだっていいのだ
920無党派さん:2010/09/01(水) 15:48:40 ID:AEydHKPU
小沢
・衆院選マニフェストの実行
・特別会計全額の一般財源化
・消費税上げず
・円高対策
・普天間国外移設
など

とくに「特別会計全額の一般財源化」は凄い
特別会計と業法改革に切り込める政治家は小沢一郎しかいない
他の政治家では10年かかっても無理だ
921無党派さん:2010/09/01(水) 15:57:22 ID:AEydHKPU
小沢決起集会
代理出席の秘書まで入れると200人近くになったそうだ
圧勝だな
922無党派さん:2010/09/01(水) 15:58:48 ID:d/wX75r0
>>921
200人超えてないなら半分以下じゃんww
923無党派さん:2010/09/01(水) 16:07:34 ID:XJFBqBh/
>>921
なぜ代理の秘書なのかを少しは考えろ
924無党派さん:2010/09/01(水) 16:09:08 ID:0I0ErG5q
>>923
本人が忙しいからだろ
925無党派さん:2010/09/01(水) 16:10:47 ID:oIbTP9oa
議員出席は120人だから小沢グループ150っていうのは誇大広告だったわけだ。
平野やら羽田とか他グループの議員もいたしな。
926無党派さん:2010/09/01(水) 16:11:24 ID:8BLnn95M
>>924
素直で可愛いな
927無党派さん:2010/09/01(水) 16:12:22 ID:d/wX75r0
投票権のある民主党の議員は400人以上いるのに
代理出席を入れてもその半分以下なんだから
圧勝とはとてもいえないよ
928無党派さん:2010/09/01(水) 16:13:06 ID:yCGrYAPk
要するに地元に帰って必死に選挙活動ですか
地元が菅支持しちゃったら大変なことになるからなw
929無党派さん:2010/09/01(水) 16:13:33 ID:XJFBqBh/
>>924
週末ではないから地元にも帰らん
100人出席で100人は秘書

お前この数字を見て単純に喜べるって、相当単純な脳味噌だぞ
930無党派さん:2010/09/01(水) 16:18:19 ID:oIbTP9oa
山岡が「集会ひらいた時間が悪かった」とかいいわけしてたくらいだから
小沢にとっていい状況じゃなかったことだけは事実w
931無党派さん:2010/09/01(水) 16:19:29 ID:ZDyBCVYD
小沢総理なら社民党連立復帰で「衆議院2/3確保」が見えてきたな(3年間絶対安泰)
特別財源全額の一般財源化で公明党と連立を組む可能性もでてきた
潜ってる間、話し付けてたんだろうw

菅総理なら半年以内に総辞職or解散総選挙に追い込まれるんで
932無党派さん:2010/09/01(水) 16:22:03 ID:ZDyBCVYD
フジの現状分析
各G重複分を除き、小沢200、菅140とのこと
120票差

「どちらの決起集会にも出ていない中間派の奪い合い」
前評判通りだいたい小沢6:菅4で推移してるな
(これだと地方は、小沢3:菅7でも小沢の勝ち)
933無党派さん:2010/09/01(水) 16:54:50 ID:TUbp1qqE
普天間解決案があるのに、鳩山見殺しにしたのか小沢は。
934無党派さん:2010/09/01(水) 16:58:18 ID:C0xTrbE3
普天間は菅は副総理で当事者(共同責任)だったんだから、言い訳できんよ
明らかに失政だった

小沢は幹事長でこの問題には何一つ口出ししてないんで、責任はない
935無党派さん:2010/09/01(水) 16:58:39 ID:hKkKVowK
小沢が普天間に干渉すると二重権力とか独裁とか騒ぐから
策はあっても何も言えなかった。
936無党派さん:2010/09/01(水) 17:00:04 ID:MrrktEU9
>>935
んないいわけ通用するか?暫定廃止を撤回したときは口だしたよな首相官邸に乗り込んで
937無党派さん:2010/09/01(水) 17:02:55 ID:TUbp1qqE
普天間解決案があると言ったのは鳩山と小沢の二人だけ。
他の人間・閣僚はもともと誰一人「それは無理だ」と発言している。
だから2009年のマニフェストにも普天間国外移設は入っていない。

大体閣議で普天間現行案を決めたのは鳩山自身だ。
社民党の福島を罷免したのも鳩山自身だな。
938無党派さん:2010/09/01(水) 17:03:10 ID:b+KYYqKH
普天間を蒸し返すのは自殺行為だよ小沢・・・
939無党派さん:2010/09/01(水) 17:04:06 ID:MrrktEU9
>>931
なんで民主内から分裂することを考えないんだ?
940無党派さん:2010/09/01(水) 17:09:50 ID:C0xTrbE3
>>939
反小沢の連中には党を割る力も金ないから
941無党派さん:2010/09/01(水) 17:13:12 ID:MaiMWsil
>>933-936
小沢信者の言質(総合スレより)。

511 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 21:43:41 ID:m/OEKPoX
小沢、あいも変わらず沖縄問題についてはダンマリか?
「アメリカにルートのある小沢なら、きっと何とかしてくれる!」
「小浜訪日で普天間問題は09年内に軟着陸する!」
とか言ってたスレ住人は、今頃どこへ行ったやら・・・。

516 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 21:46:35 ID:Q1kzQl0H
>>511
こういうのは表に出てきたら負け。水面下で着々と進めているのが一番。
責任を問われない構図を作ることが本当のトップ。

527 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 21:49:44 ID:BOO0IHfQ
>>516
鳩山の沖縄訪問2週間前にルースと極秘会談してるんだから何か動きはあるんでしょうね。
何も語らないとこみると順調に推移してるんじゃないの?

>責任を問われない構図を作ることが本当のトップ。
>責任を問われない構図を作ることが本当のトップ。
>責任を問われない構図を作ることが本当のトップ。
942無党派さん:2010/09/01(水) 17:56:25 ID:Yli0Qxia
結局、小沢には政策面でのサプライズはなかったんだな。
しかもマニフェストとか普天間とか時計の針を一年前に逆戻りさせるような話だらけ。

なんとなくイメージで菅より小沢のほうが現実的な政策打ってくれると思ってた層も
これじゃ菅のほうになびくんじゃないの。
943無党派さん:2010/09/01(水) 18:01:32 ID:MrrktEU9
>>942
事実上のゼロ回答だからな、耳障りよくて考える必要ないし
根拠は俺ならできるでごまかせるし
考える時間がなかったのか考える気がないのか知らんが
ただ普天間だけは驚いた、これはアンタッチャブルな部分なのに
944無党派さん:2010/09/01(水) 18:07:48 ID:N2EFZFUk
民主党代表には誰が? 菅直人首相34.7%、小沢一郎前幹事長8.1%〜ニコ動調査

 菅直人首相と小沢一郎前幹事長との一騎打ちが注目される民主党代表選。ニコニコ動画「ネット世論調査」を実施、民主党代表にふさわしいのはなどを聞いている。

 菅内閣を支持するかの質問では、「支持する」が14.6%(前回7月調査比4.4ポイント増)、「支持しない」が50.8%(前回調査比5.3ポイント減)となった。「どちらともいえない」は34.6%だった。

 民主党代表選に関心があるか聞くと、「関心がある」45.7%と前回7月の調査時点より4.3ポイントの増に。次いで「関心がない」が34.0%と8.3ポイントの大幅減、「どちらともいえない」は20.3%だった。

 民主党の代表選は首相の座に直結する選挙となる。そこで菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらが代表にふさわしいと思うか聞くと、「菅直人」が 34.7%、「小沢一郎」が8.1%となりました。
一方「どちらともいえない」57.2%が5割を超えた。支持政党別でみると「民主党支持層」では、「菅直人」が65.4%と6割を超え、「どちらともいえない」18.9%、「小沢一郎」15.7%だった。

 「今回の代表選をめぐる報道等を見て、民主党に対する印象は良くなったか、悪くなったか」では、「悪くなった」61.3%が6割を超えました。
次いで「変わらない」25.3%、「どちらともいえない」11.3%、「良くなった」は2.2%にとどまった。もともと他の世論調査と比較して民主党に厳しいニコニコ動画の世論調査だが、代表選も菅政権、民主党の支持拡大にはつながっていないようだ。

http://www.rbbtoday.com/article/2010/09/01/70251.html

菅  34.7%
小沢 8.1%
945無党派さん:2010/09/01(水) 18:08:47 ID:d/wX75r0
>>937
菅は「それは無理だ」なんて言ってない
何しろ何も言わなかったんだからな
ついでに言うと、菅も岡田も代表当時は「県外・国外」と言ってたクチ
946無党派さん:2010/09/01(水) 18:11:29 ID:e+S2wtbX
>>944
菅:小沢=4:1

これなら新聞の世論調査とさほど変わらない。
ニコニコも正確になったもんだ。
947無党派さん:2010/09/01(水) 18:12:00 ID:d/wX75r0
>>942
そもそも小沢が政策通だという話を聞いたことがないしww
小沢の言う政治主導って、馬鹿な政治家が官僚相手に威張り散らすだけの話だろ
それを見事に体現してるのが長妻だよな
948無党派さん:2010/09/01(水) 18:12:31 ID:N2EFZFUk
>>946
4倍は鉄板らしい
949無党派さん:2010/09/01(水) 18:13:17 ID:Xw4Jd000
>>946
去年の総選挙の時は凄かったもんな。
950無党派さん:2010/09/01(水) 18:13:40 ID:MrrktEU9
>>946
ってかむしろニコ動のどちらでもない含めた数字が実感の値に見える
菅が純粋に70支持あるとは思えないからな
951無党派さん:2010/09/01(水) 18:17:52 ID:C0xTrbE3
>>947
小沢は元祖政策通
今日の政策論なるものはすべて小沢一郎から産まれたんだよ

今日の話を聞いても菅が政策できないのはよくわかっただろ
官僚丸投げなんで、ぺらぺら喋るわりには中身はスッカラカン
952無党派さん:2010/09/01(水) 18:18:11 ID:d/wX75r0
他人の話に耳を貸す度量があるのは小沢ではなく菅のほう
しかし、それがゆえに官僚に取り込まれてしまった

小沢は他人の話に一切耳を貸さず暴走して叩かれると逃げる
20年間、ずーっとこれの繰り返しだった
小沢に官僚支配を壊す力なんてない
今回も1人で暴走して袋叩きに合い、最後は逃げるように辞職することになる

小沢に期待してる馬鹿は、学習能力皆無
953無党派さん:2010/09/01(水) 18:18:46 ID:d/wX75r0
>>951
小沢信者フィルターを通すと、そうなるんだろうなww
954無党派さん:2010/09/01(水) 18:19:13 ID:N2EFZFUk
>>944>>946
民主党代表にふさわしいのは?ニコニコ動画「ネット世論調査」に10万人が回答
http://news.livedoor.com/article/detail/4982081/
955無党派さん:2010/09/01(水) 18:51:28 ID:on23n29w
一言、言わせてください。

「小沢はダーティですが、一回、総理をやらせてあげてください。」

幹事長を降りてから、反省しています。
保守回帰し、経済政策も、決して官僚になんか取り込まれません。

消費税は絶対に上げないし、公共事業投資もします。
かならず、この国の繁栄を実現します。

小沢一郎をどうかよろしくお願いいたします。
956無党派さん:2010/09/01(水) 18:55:20 ID:aYdBDhhp
>>955
>幹事長を降りてから、反省しています。

どこがダーティ何だ?
何を反省しているんだ? 
957無党派さん:2010/09/01(水) 18:55:21 ID:UTMqFc5X
>>955
元々国民福祉税を言い出して細川政権を崩壊に追い込んだ張本人の言うことが
信用できるはずがない
958無党派さん:2010/09/01(水) 18:58:55 ID:UyWfwOug

    /:::::;;;;...-‐'"    |::;|    国民の生活をかけた代表選だ    
   .|::::::/    。   |:::|             
   ,ヘ;;|  \  / |;ノ         
   l     -・= ‐・= i       国民とは、現与党を支持する皆さん   
   ヽ,,,.    (__人_)  |                  国籍は問わない   
     \    `ー'  /            
    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ      
    |  ___゙___、rヾイソ⊃      旧与党を支持してるヤツラは、非国民
    |            `l                  日本列島から失せろ
959無党派さん:2010/09/01(水) 19:00:34 ID:TUbp1qqE
AAコピペ荒らしは運営に報告な
960無党派さん:2010/09/01(水) 20:14:29 ID:XPYi/9v6
このスレも荒れ果ててるなw
961無党派さん:2010/09/01(水) 20:37:43 ID:q7HQidKy
>>960

世論調査が代表選に何の関係も無いことを示してるな
962無党派さん:2010/09/01(水) 21:49:02 ID:bOSzgt39
雪の白樺並木
夕日が映える
走れトロイカほがらかに
鈴の音高く
963無党派さん:2010/09/01(水) 21:59:48 ID:MrrktEU9
まあた鳩山がやらかした
あの人の今の支持率がみてみたいわ
小沢より鳩山の方が支持率1桁にふさわしい
964無党派さん:2010/09/01(水) 22:18:31 ID:37wQjNEj
はっきりしてることは、菅総理なら日本が沈没するってこと
965無党派さん:2010/09/01(水) 22:18:57 ID:002JvYci
テロ朝票読み
サポーターはWスコアで菅が勝ってるらしい
両陣営とも一致、地方票は6:4で菅
いい勝負じゃないの?
966無党派さん:2010/09/01(水) 22:22:05 ID:UTMqFc5X
>>965
そのサポータ票がほんとうに管66対小沢33だったら
小選挙区的には280対20になるな
それとも小選挙区集計でダブルスコアということなのか?
それなら党分裂だな
967無党派さん:2010/09/01(水) 22:23:27 ID:002JvYci
>>966
いや小選挙区集計だと思う
だから200:100で菅と考えていいと思う、地方議員が60:40
国会議員で60人差だったら本当に接戦と言える
968無党派さん:2010/09/01(水) 22:26:44 ID:2YliTMDy
もし平均2:1でも地域的な偏りがあるからそんなに差はつかないだろう
菅200:小沢100というのは妥当なところかな
969無党派さん:2010/09/01(水) 22:28:06 ID:002JvYci
岩手と沖縄は総取りできるんじゃないの?
沖縄の分は失うものも大きそうだけどね
俺個人の考えは普天間を口に出したのは失策だと思う
まさかルーピーに配慮したのか?
970無党派さん:2010/09/01(水) 22:29:08 ID:/cSDMMEZ
決起集会の直接参加人数は
菅120、小沢119
多分残りは風見鶏、世論の動向で動くので既に勝負あったね。
小沢子分の脅しも権力が無ければ何の効力もなくなるし
971無党派さん:2010/09/01(水) 22:41:01 ID:RgOPqtOH
今小澤を失うわけにはいかん
972無党派さん:2010/09/01(水) 22:43:25 ID:37wQjNEj
>>970
菅のソースはどこ?
973無党派さん:2010/09/01(水) 22:45:06 ID:002JvYci
菅の120ってがちがちの菅・野田・前原Gじゃね?
974無党派さん:2010/09/01(水) 22:48:27 ID:4sQLEqX6
120のソースは報ステだろ
975無党派さん:2010/09/01(水) 22:48:28 ID:37wQjNEj
また捏造か
だからダメなんだよID:/cSDMMEZは

菅・小沢両陣営、総決起集会の参加者一覧 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100901-OYT1T00966.htm

小沢 123人
菅 105人

小沢支持は代理出席の秘書まで入れると200人近くになったそうだ (NHK)
976無党派さん:2010/09/01(水) 22:49:26 ID:TUbp1qqE
3分の1の党員サポーター票だが、
この票は事前に分かるんだよな。

どっちつかずの中間層はこの党員サポーター票の結果には
なかなか逆らえないのではないかな。1年生議員は特に。
977無党派さん:2010/09/01(水) 22:50:58 ID:002JvYci
>>975
代理出席は…ねえそこはあまり票に入れれないと思うけど
2週間あれば切り崩せる票だと思う
地元に帰ってるのかな?
978無党派さん:2010/09/01(水) 23:03:28 ID:T40976f5
>>920 普天間国外移設

は言っていないと思うんだけど・・・違った?
979無党派さん:2010/09/01(水) 23:06:19 ID:002JvYci
>>978
話をもう1度もとに戻す
まあ事実上国外言ってるようなものだ
980無党派さん:2010/09/01(水) 23:10:59 ID:/cSDMMEZ
>>975
テレ朝でいってたけど でも読売のソースは
菅氏は読売新聞社調べ、小沢氏は小沢陣営調べ
となってるので菅も菅陣営陣営調べになれば少しは増えると思うよ
明日の朝になれば各新聞社、テレビで詳しく分かるし、

1年議員は小沢の幹事長時代に散々小沢の子分に小間使いさせられ脅されているので
今回ももし小沢がなったらと保険の為にとりあえずは代理出席を出してる奴が多い、
でも世論見て負けると分かればその必要はなくなる
975も2週間後になれば現実が見えるよ
981無党派さん:2010/09/01(水) 23:13:14 ID:002JvYci
先にサポーター票がでるの?
出るなら菅が有利になるけどなサポーターがホントに200:100レベルまでもっていけたら
票見てからだとひよるやつでてきそうだから
同時ならわからんけど代表選のルールはどうなってるの?
982無党派さん:2010/09/01(水) 23:19:49 ID:T40976f5
小沢首相は想像できないのよ。今回の政策を聞く限りは
?が付くけど。支持率が低いまま選挙になって議員は
再選できると思うのかな?
983無党派さん:2010/09/01(水) 23:20:13 ID:q7xFNOUh
>>979
白紙にはしないって言ってたぞ
984無党派さん:2010/09/01(水) 23:21:07 ID:N2EFZFUk
次スレ
世論調査総合スレッド193
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1283350751/
985無党派さん:2010/09/01(水) 23:22:12 ID:1Irdwr0t
サポーター獲得をせっせとやっていたのは小沢さんの方だろ。
986無党派さん:2010/09/01(水) 23:24:57 ID:TX2O5HSn
>>985
ところがどっこいそれがあっさり小沢を裏切るんだな。
987無党派さん:2010/09/01(水) 23:27:58 ID:N7zW0/ZO
>>981
集計は前日の13日に終わるらしい。
おそらく両陣営に情報は行くはず。
988無党派さん:2010/09/01(水) 23:40:36 ID:Xw4Jd000
今回は本当に読めないな。
989無党派さん:2010/09/01(水) 23:50:38 ID:CN3FleEN
>>944
小沢は外国人参政権を強行する可能性があるからな。
990無党派さん:2010/09/01(水) 23:53:57 ID:002JvYci
小沢がリードを広げる展開じゃないと思うんだよね
よほど菅がへましない限り後ろから追い上げる菅を小沢が逃げ切れるかどうかの選挙だと思う
991無党派さん:2010/09/02(木) 00:11:05 ID:i+I1LDYc
サポーターが菅に転向(?)するメリットが特にない気がする

「政治とカネ」はサポーターの生活に関係ないし

バラマキはどちらかといえば小沢だし

具体的なイメージが沸かないな
992無党派さん:2010/09/02(木) 00:15:59 ID:Ecy5QKEi
バラマキ=借金が根付いてしまったからね
993無党派さん:2010/09/02(木) 00:19:52 ID:PBStNGVG
しかし郷原のツイッター見て眩暈が・・・

こいつ完全に小沢の犬じゃねーか。小沢の犬であることすら隠さなくなった。

もうどうしようもないな。
994無党派さん:2010/09/02(木) 00:25:55 ID:lq3cQ45l
995無党派さん:2010/09/02(木) 00:30:58 ID:aahYqCQ3
>>993
今年に入って、小沢の政治とカネの問題が大きくなったときに
民主の1年生議員を焚き付けて煽ってたもの郷原だよ。
完全なマッチポンプ。
996無党派さん:2010/09/02(木) 00:31:17 ID:FQx0H79R
今なら小沢を切っても自民に勝てる。
997無党派さん:2010/09/02(木) 00:49:15 ID:6YqBimYp
>>996
>今なら小沢を切っても自民に勝てる。

民主党が克服しなければならない考え方だ。
逆もまた同様!
998無党派さん:2010/09/02(木) 02:00:54 ID:qOPI046b
よく政治と金の問題て言われるけど、具体的に何が問題か聞いた事がない。帳簿公開してるんだから、ここの記載がおかしいとか、マスコミも言えばいいのに。
999無党派さん:2010/09/02(木) 02:04:36 ID:XHZkuSlw
(∩゚д゚)アーアー聞こえないー!!
1000無党派さん:2010/09/02(木) 02:05:22 ID:OX89BuGR
なんという…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。