世論調査総合スレッド187

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:世論調査総合スレッド186
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278140319/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/
DeLTA Function:http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100606/p2

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。
※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルーで。嵐の相手をするのも嵐です。
2無党派さん:2010/07/06(火) 17:55:35 ID:Qq5fGhFw
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2010/07/06(火) 17:57:42 ID:Qq5fGhFw
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2010/07/06(火) 17:58:32 ID:Qq5fGhFw
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書)
菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417
5無党派さん:2010/07/06(火) 18:16:00 ID:vJMYc1Uh
>>1
ありがとうございます!
6無党派さん:2010/07/06(火) 18:46:38 ID:MlmTUL11
【参院選2010】民主、なお「比例堅調」。その理由は? 小沢戦略に効果 無党派になお淡い期待
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100706/stt1007060000000-n1.htm
【参院選2010】民主、最強の集票マシン、連合がフル稼働 業界団体の民主への寝返りで発奮!
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100706/elc1007060001000-n1.htm

小沢の選挙戦略がぴたりと当たったな
天才軍略家だわ
当選してきた議員はすべて小沢公認の小沢チルドレンだしw
7無党派さん:2010/07/06(火) 19:36:49 ID:NIk7s+m0
与党の過半数割れは必定。
そしていよいよ民主党の50議席割れが見えて来たという現状。
8無党派さん:2010/07/06(火) 19:39:16 ID:ipXtOLCe
「地域主権で無駄削減できる」民主・小沢氏、改めて主張

「ただ、その地域で必要のないものまで全部やらされており、非常に無駄が多い」と語った。消費増税論議よりも、
 国から地方への補助金改革などの無駄削減が先決だとの考えを示したものだ。
 http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY201007060471.html

ついでに、みんなのヨシミの主張
「4%成長を続けていけば、消費税は不要で所得もすぐに1.5倍になる」

これはすごい。渡辺は天才だ。6%成長をずっと続けることにすればいまの消費税すらも不要になるw
9無党派さん:2010/07/06(火) 19:40:41 ID:vVOl2JJb
さっき世論調査の電話があった。

読売・日経の共同調査。

発信元がフリーダイヤルだったので、電話に出なかったら、留守電で世論調査だと案内があった。
再度電話が来るかな?
10無党派さん:2010/07/06(火) 19:40:45 ID:MjvVVjwo
どうやって続けるんだろう善美はw
成長が期待できないから税率上げると言ってるのにw
11無党派さん:2010/07/06(火) 19:41:46 ID:/wBIwDAe
>>8
いや、後半はヨシミが正論。
そもそも国債を発行するからには、
発行残高増加率を上回るペースで経済成長しないと経済破綻する。
12無党派さん:2010/07/06(火) 19:41:50 ID:NIk7s+m0
いくら民主信者がみんなの党を叩いてももうどうしようもない。
13無党派さん:2010/07/06(火) 19:41:52 ID:g3+rqm71
>>8
天才でもなんでもない
自民党の上げ潮派が主張してたことと同じだろ
14無党派さん:2010/07/06(火) 19:43:39 ID:/wBIwDAe
ついでに言うと、消費税を上げるたびに税収が下がってる。

「消費税を上げる前から」じゃないぞ。
「消費税を上げた後に」税収が下がってるんだ。
15無党派さん:2010/07/06(火) 19:47:12 ID:NIk7s+m0
基礎年金の税方式化と同時なら問題は起こらない。
16無党派さん:2010/07/06(火) 19:47:13 ID:MjvVVjwo
税率上げてもいいけど食料とかは除外すべきだね実際
17無党派さん:2010/07/06(火) 19:47:29 ID:g3+rqm71
>>14
たった2回だから偶然かもしれない
18無党派さん:2010/07/06(火) 19:49:15 ID:NIk7s+m0
19無党派さん:2010/07/06(火) 19:51:52 ID:Qu9rhtyi
もう税収下がるほどの法人税収も所得税収もないからな。
20無党派さん:2010/07/06(火) 19:54:14 ID:g3+rqm71
竹下のときは消費税導入と同時に物品税廃止、所得税減税をやったんじゃなかったっけ?
橋本のときはアジア通貨危機が重なった
21無党派さん:2010/07/06(火) 19:56:41 ID:MjvVVjwo
消費税廃止して範囲広げた物品税復活がイチバンいいように思う

22無党派さん:2010/07/06(火) 20:00:48 ID:RBtPwM4s
みはや時代が違う!
23無党派さん:2010/07/06(火) 20:27:55 ID:S/YXLxYi
なんども言うように、所得税にしろ法人税にしろ、利益に課税するヤツは
抜け穴ありすぎで、意味ないんだよ。だから消費税増税が一番公平。
24無党派さん:2010/07/06(火) 20:28:14 ID:d4zLPJjJ
自民駄目じゃん

一人あたりGDP推移
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍 福田
2008年----● 19位 福田 麻生
25無党派さん:2010/07/06(火) 20:33:44 ID:NIk7s+m0
>>24
それ一人当たりGDP額の推移じゃないじゃん。
26無党派さん:2010/07/06(火) 20:36:00 ID:/wBIwDAe
>>17
二回続けば必然だろw
27無党派さん:2010/07/06(火) 20:44:55 ID:vVOl2JJb
今年の一人当たりのGDPは日本は爆上げ間違いない。
ユーロ安と円高で一気に3位ぐらいに上がるだろう
28無党派さん:2010/07/06(火) 20:52:26 ID:g3+rqm71
>>24
その表を盲信すると、森よしろうは有能な総理だったことになるなww
29無党派さん:2010/07/06(火) 20:53:05 ID:g3+rqm71
>>26
非科学的な経験則的見地から言うとそういうことになりますかね
30無党派さん:2010/07/06(火) 20:54:39 ID:S/YXLxYi
>>29
政治や経済のように科学では扱えないものに対して、非科学的だということこそ、非科学的。
31無党派さん:2010/07/06(火) 20:58:15 ID:Qu9rhtyi
所得税収も法人税収も
これ以上下がりようがないくらい下がってるから
消費増税で税収減になる余地はないよ。
32無党派さん:2010/07/06(火) 21:02:54 ID:xhMgrUzk
小沢氏の公約修正批判、共感広がらず…読売調査

読売新聞社が実施している「参院選ネットモニター」の第5回調査結果が6日、まと
まった。民主党の小沢一郎前幹事長が、子ども手当の満額支給など昨年の衆院選政権
公約を修正した党執行部を批判していることに、回答者全体の75%、民主党支持層
でも68%が「評価しない」と答えた。
小沢氏はこの問題で執行部との対決姿勢を鮮明にしているが、共感は広がっていない
ようだ。
菅首相が消費税率の引き上げに言及したことを野党が「唐突だ」と批判していること
については、全体の71%、民主党支持層でも60%が「妥当だ」と理解を示した。
一方、民主党の枝野幹事長が、参院選後のみんなの党との連携に意欲を示したことには、
民主党支持層の58%が「評価する」、43%が「評価しない」と回答し、判断が分
かれた。
調査を監修している明治学院大の川上和久副学長(政治心理学)は「小沢氏の公約違
反批判などは、民主党内の意思統一に対する有権者の不安を増幅させているのではな
いか」と分析している。
33無党派さん:2010/07/06(火) 21:04:56 ID:g3+rqm71
>>30
科学と言って悪ければ統計学と言っておこうか
統計学は数学の一分野だから科学と言ってもいいはずなんだが
34無党派さん:2010/07/06(火) 21:10:13 ID:MjvVVjwo
国民ってバカだねw

小沢の言うことは正論でもケチつけるんだもんw
35無党派さん:2010/07/06(火) 21:13:00 ID:QXMHfUqc
先週毎日から電話があったばかりだが、さっき読売、日経が委託してるらしい会社からまた世論調査の電話がかかった。
世論調査にあたるのはこれで4回目だよ。

これは何かの陰謀か?
36無党派さん:2010/07/06(火) 21:14:51 ID:d4zLPJjJ
NHKはさっきから
放送事故ばっかりやないの


37無党派さん:2010/07/06(火) 21:32:18 ID:S/YXLxYi
>>33
なんで数学が科学なのか、と
アホかと。
38無党派さん:2010/07/06(火) 21:33:19 ID:8P3pivQ2
>>36
自らネタを提供することで、選挙から話題を逸らしているんだよ
39無党派さん:2010/07/06(火) 21:40:34 ID:Qu9rhtyi
>>35
ほう。朝日だけじゃなくて読売日経も終盤情勢出すつもりだな。
40無党派さん:2010/07/06(火) 21:41:00 ID:MjvVVjwo
創価の そ の字も出さないNHKw
41無党派さん:2010/07/06(火) 21:44:48 ID:gWbQNPWz
>>28
森元は別に政策的な失政はしてないしな。
軽口が無ければ普通の総理だろう。まぁ軽口が無ければ魅力も無いが。
42無党派さん:2010/07/06(火) 21:46:34 ID:YbUNeeWK
>>27
政権交代の成果と大絶賛ですね
43無党派さん:2010/07/06(火) 21:50:15 ID:CFCyNyPE
>>37
科学=自然科学という定義だけじゃないだろ、
数理科学とか社会科学とかあるじゃないか。
ましてや数学を自然科学に含める場合も多々ある。
統計学を科学と呼んでもいい、というならそれは間違ってはいない。
44無党派さん:2010/07/06(火) 21:53:59 ID:S/YXLxYi
>>43
> 数理科学とか社会科学とかあるじゃないか。

なんども言うが数学は科学ではない。

> ましてや数学を自然科学に含める場合も多々ある。

ないな。まあ、お前の中ではあるのかもしれんが(w

> 統計学を科学と呼んでもいい、というならそれは間違ってはいない。

科学と呼んではいけない。
45無党派さん:2010/07/06(火) 22:00:09 ID:vJMYc1Uh
しゃあない、会話が成立しないな。
46無党派さん:2010/07/06(火) 22:02:01 ID:S/YXLxYi
>>45
そりゃ数学=科学なんて言っている人間と会話が成立するわけがない。
47無党派さん:2010/07/06(火) 22:06:16 ID:6Sjwxuvz
なんか透明にするの疲れるお、大杉だお
48無党派さん:2010/07/06(火) 22:08:31 ID:nRg2kYW7
49無党派さん:2010/07/06(火) 22:11:06 ID:93XCp5no
生の声が政治を語る29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1277737087/312

312 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/07/06(火) 13:10:30

私の持ってる世論調査で分かることは

「投票率が60%オーバーした場合、増えた分は民主35%:自民65%(1人区想定)流れる」ということだけです。

投票率60%までは民主が有利、下がれば下がるほど、民主が有利になり、
60%オーバーは、上がれば上がるほど、民主党不利になります。

特に1人区では、これが致命的に響いてくると思われます。
50無党派さん:2010/07/06(火) 22:13:39 ID:idqNBwGC
>>49
んじゃ
雨でも降ればいいんじゃね?
51無党派さん:2010/07/06(火) 22:17:28 ID:g3+rqm71
>>50
政治熱が高いとちょっとやそっとの雨程度じゃ棄権しないだろうなあ
52無党派さん:2010/07/06(火) 22:22:52 ID:G8TC0mi+
60%なんてまずない
53無党派さん:2010/07/06(火) 22:26:58 ID:K+VNxkde
>>43
人文科学はスル―かい!
54無党派さん:2010/07/06(火) 22:32:38 ID:xhMgrUzk
どういう世論調査の結果で、投票率が60%オーバーした場合、
増えた分は民主35%:自民65%(1人区想定)流れるというのが分かるんだ?
55無党派さん:2010/07/06(火) 22:36:50 ID:g3+rqm71
2chのコテが言ってることなんか話半分に聞いておけばいいんだよ
56無党派さん:2010/07/06(火) 22:38:27 ID:S/YXLxYi
数学が科学とか言ってる人間は医学とか心理学も科学なんだろうな(笑
57無党派さん:2010/07/06(火) 22:38:38 ID:vJMYc1Uh
>>53
「とか」でご勘弁ください

>>54
生の声だし、勘じゃないの
このままの予報だと曇り@東京なんだが
梅雨時の予報はなぁ…
58無党派さん:2010/07/06(火) 22:39:15 ID:S/YXLxYi
きっと彼にとっては哲学も科学なのかもしれない(苦笑
59無党派さん:2010/07/06(火) 22:41:05 ID:jNxOGJvu
んなデータあるわけないじゃん
あるとしたら無党派が65:35くらいの割合で自民:民主に投票するってこと
それでも60なんて各県情勢踏まえずに適当に数値入れてもたいした意味はないわな
60無党派さん:2010/07/06(火) 22:45:36 ID:2IeRGG3U
もう生の声はレベルが低すぎるので貼るのやめよう。
つか、貼ったのも自演じゃないかとさえ思う。
61無党派さん:2010/07/06(火) 22:46:49 ID:Hl1U8qCE
>>34
正論かどうかの判断は有権者個々人が決める事であってお前らマスゴミガー
が口を挟む事じゃない。
しかし去年の政権交代から鳩山退陣までを見てみたけど2ちゃんねらー、に
限らないネットが拠り所な連中ってのは自分が優位な立場に立っていた時
嘲笑していた敵視している勢力のアホな行動を一旦自分が不利な立場に
立たされたらそっくりそのままやっちまうもんなんだな・・・
62無党派さん:2010/07/06(火) 22:52:21 ID:gWbQNPWz
>>58
哲学はその歴史から見れば大半が科学だろ。
63無党派さん:2010/07/06(火) 23:08:16 ID:zUsc7XWC
マスコミ災害だな
低く設定された政党は消費税増税反対したからとしか思えん
一般国民は世論調査を真に受けて消費税増税政党の議席が増えたら
間違いなく国民にとって地獄だな
64無党派さん:2010/07/06(火) 23:16:53 ID:zoJ/PV4g
和子と生の声には共通点があるな。

・トレンドを読めない
・極度の政局オンチ

65無党派さん:2010/07/07(水) 00:16:42 ID:WL0p+l5z
生の声(笑)

みんなの党や他の党は無視ですかそうですかw
66無党派さん:2010/07/07(水) 00:17:40 ID:BYvDvp98
みんなの党は市場原理主義だそうです・・・
残念。
67無党派さん:2010/07/07(水) 00:24:34 ID:T7NIzbRH
>>56
当たり前だろ
馬鹿か
68無党派さん:2010/07/07(水) 00:44:44 ID:qFcz45xl
麻生信者と小沢信者ってそっくりだなぁと思ってたけど、菅信者も似たようなもんだな
69無党派さん:2010/07/07(水) 00:46:45 ID:xQwifike
信者なんてどれも似たようなもんだろ
70無党派さん:2010/07/07(水) 00:49:56 ID:WL0p+l5z
気持ち悪さは自民信者が突出してるでしょ

あいつら自民議員を さん付けや愛称で書き込むからなw
71無党派さん:2010/07/07(水) 00:52:28 ID:QkagXXqi
そういえば、浣腸とかいうコテはもう来ていないんだっけ。
いつも予想が外れるから、その逆が正として読みやすかったんだが。
72無党派さん:2010/07/07(水) 00:58:43 ID:Q3bM5fKL
>>70
小沢信者だって、「小沢さん」ってやってるじゃん。
信者は、自民・民主関係なくキモい。
73無党派さん:2010/07/07(水) 00:59:33 ID:08bCrUwy
>>71
アク禁になってる。

したらばで相変わらず絶叫してるよ。
74無党派さん:2010/07/07(水) 01:15:34 ID:8QPAEThs
>>62
なんでも科学、笑った。
そういう大雑把な人間には科学的な考え方などできない。
狭く狭く考えることが科学の本質。
75無党派さん:2010/07/07(水) 01:20:19 ID:Uvk61xgz
小沢信者はたとえ小沢が一兵卒であろうが総理大臣であろうがついていくが、
菅信者は菅が総理から失脚したら消えるよ。
76無党派さん:2010/07/07(水) 01:34:15 ID:ysgNcR7p
小沢信者は小沢が政策を右に変えてもついていくのかなあ
どうも左寄りの人が多い気がするが
77無党派さん:2010/07/07(水) 01:40:36 ID:8QPAEThs
小沢は保守本流。
民主党にいるから、支持団体にも配慮しなければならないだけのこと。
78無党派さん:2010/07/07(水) 01:43:15 ID:Uvk61xgz
>>76
小沢はもともと右だったのが、今は政治上の必要性から左の皮かぶってるだけだw
79無党派さん:2010/07/07(水) 01:50:20 ID:WL0p+l5z
小沢こそ真の愛国者
アメポチどもが潰そうと躍起になってるけどな
80無党派さん:2010/07/07(水) 01:55:35 ID:Q3bM5fKL
左派ブロガーが多い阿修羅♪では、小沢は彼らにまるで神のごとく崇め奉られているが
もし、小沢が本来の「ウヨク」の本領を発揮したら、彼らはどうするのか興味はあるな。
阿修羅♪の左派ブロガーは、自由党時代の小沢がどんな政策を主張してたか
知らないか、知ってても知らないフリをしているのではないか?
当時の自由党は、一言で言えば「極右」と言っても言い過ぎではないんだけどな。
81無党派さん:2010/07/07(水) 01:56:03 ID:qFcz45xl
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \  みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`
82無党派さん:2010/07/07(水) 02:01:50 ID:Q3bM5fKL
自由党時代の小沢の主張だけど、自分が知ってる範囲でも

経済政策
・所得税・法人税は半減
・減税による景気浮揚により、税収も自然増になる

これは、いわゆる「ネオリベ」の主張そのもの。
いまなら「みんなの党」とほぼ同じ主張。

安全保障
・集団的自衛権を認める
・国連の平和維持軍には参加可能

左派ブロガーにしてみれば、とんでもない主張。
明らかに憲法9条を逸脱している。
ちなみに、小沢は改憲派の急先鋒。
それは今でも変わっていない。
83無党派さん:2010/07/07(水) 02:01:58 ID:DOWI73vL
小沢氏の公約修正批判、共感広がらず…読売調査 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100706-OYT1T00923.htm?from=main3
84無党派さん:2010/07/07(水) 02:06:59 ID:8QPAEThs
>>83
全国でまんべんなく統計とっても意味ないw
85無党派さん:2010/07/07(水) 02:09:04 ID:PSHHfZqu
民主党が進めている

・子宮頚がん予防ワクチン
 このワクチン、アジュバンド(免疫賦活剤または免疫増強剤)という
 ペットとかの去勢・避妊役が入ってて、人間に投与したら一切妊娠できなくなる
 かもしれない、と危険視されてます。
 安全性においても、かなり不安が残る。リスクが大きすぎるよ。

 これを11歳〜14歳の子を中心に投与したなんていったら、「民族根絶やし」ないじゃないですか。
86無党派さん:2010/07/07(水) 02:10:59 ID:DOWI73vL
「比例選も自民」69%…伸び悩みの可能性 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100706-OYT1T00964.htm?from=main4
【参院選】復調ぎみのみんなの党 最後は無党派  (1/2ページ)
MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100706/elc1007062336009-n1.htm
87無党派さん:2010/07/07(水) 02:14:48 ID:tkIwTp7W
ネットモニターじゃ、世論調査とはいわんな
てか、読売自身も世論調査とは言ってなかったな
88無党派さん:2010/07/07(水) 02:15:48 ID:DOWI73vL
【参院選】民主 過半数割れに危機感 自民堅調 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100707/stt1007070008000-n1.htm
89無党派さん:2010/07/07(水) 02:18:06 ID:Dx0lvzPP
産経は、民主引締め応援してくれてるのか?

90無党派さん:2010/07/07(水) 02:18:17 ID:3ynueFkz
>>83
ということは俺が馬鹿なのか
91無党派さん:2010/07/07(水) 02:28:47 ID:wVximdfO
>>88
厳しいと言う方がこの時期は良いが…… ま、実際に厳しいからな。
92無党派さん:2010/07/07(水) 02:37:41 ID:DOWI73vL
自民、日刊ゲンダイの記事で中央選管に質問状 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100706/elc1007062254006-n1.htm

93無党派さん:2010/07/07(水) 02:44:32 ID:+/Dpx5mD
>>92
よく自民党はそんなことがいえるな。

自民党は、民放連の規定を公然と無視して、小泉進次郎をコマーシャルに
出したじゃないか!
94無党派さん:2010/07/07(水) 02:45:51 ID:+/Dpx5mD
恥を知れ!自民党!
公党がルールを破っておいて、一タブロイド紙の記事にいちゃもんつけるとは
恥を知れ!
95無党派さん:2010/07/07(水) 03:24:39 ID:eQCqKi/R
>>93
民放連の規定とやらは法律に優越するのか?w
96無党派さん:2010/07/07(水) 03:38:37 ID:xJNBM9q8
>>74
海部宣男先生の講義に出たら哲学と科学を別に考えるのはナンセンスといってたぞ。
で、科学者は行き詰ると宗教に走る奴が多いと。
完全に宗教に走っちゃうと科学者としては終わりだがそういう感性は必要だと。
理知と理智は結構紙一重で心理を求める気持ちという点で対極のものではないとな。
97無党派さん:2010/07/07(水) 04:01:03 ID:exMSdP0w
需要と供給の関係が宗教だっていってた人がいた
神の見えざる手の延長だったかな
98無党派さん:2010/07/07(水) 04:03:59 ID:udfOmzzi
>>10

だな。
99無党派さん:2010/07/07(水) 04:26:44 ID:v/FUGIXJ
菅は党首討論やぶら下がり取材をを神経質に避けている。
TV討論に出てもいいところがなく、逆に支持率を下げているようだ。
フォローする筈の官房長官までメディア批判をしたり、発言もブレてきている。
所詮は暫定選挙管理内閣だったのかご祝儀的な支持率がどんどん剥がれていき、
このままいくと、9月には政権末期の様相になるように思えるな。


■ 世論調査でメディア批判=仙谷官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070500647

■ 参院選「大変苦しい」=官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070600864

■ 仙谷氏、統帥権干犯引き合いに野党と報道批判
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/412244/
100無党派さん:2010/07/07(水) 04:37:05 ID:a3+QLV6F
>>94
まあまあ。民主の信者だろうけど、私人における内部のローカルルールと法律の違いくらい理解して発言しないと恥かくよ。
放送するしないの自由は放送局にあるみたいだし、あなたの批判はあたらないと認識したほうがいいよ。
101無党派さん:2010/07/07(水) 05:05:39 ID:WL0p+l5z
>>99
毎日同じ事言ってるなお前はw

TV討論に出てもいいところがなく?
お前は見てないのか?
討論じゃ菅は圧倒してたぞ?
失言期待してたマスコミにとって面白くない展開だったからテレビは殆ど討論の話題を取り上げない。
あんだけ討論から逃げてるといってたのにw

まあマスコミ批判は当然だよ。
民主叩きがあまりにも露骨すぎたからな。
102無党派さん:2010/07/07(水) 05:15:55 ID:vx0nGVbQ
>>101
確かに自民党政権のときのマスコミは、それこそ一挙手一投足まで叩きまくっていたからなあ。
そんなの本質じゃないだろう、ってところまで揚げ足とりに終始してた。

まあマスコミ批判は当然だよ。
自民叩きがあまりにも露骨すぎたからな。
103無党派さん:2010/07/07(水) 05:19:15 ID:WL0p+l5z
鸚鵡返しはバカっぽいんで止めたほうがいいぞw

104無党派さん:2010/07/07(水) 05:20:40 ID:vx0nGVbQ
ああ、馬鹿に対しては馬鹿な対応するのが当然だと思っているからな、
しかし、反応が早いなw
105無党派さん:2010/07/07(水) 05:30:09 ID:1RV65KQ7
共同通信終盤情勢調査、7月4日〜6日調査
民主党の50議席割れ予測

民主49
自民46

の予測だそうだ。詳しくわ地方紙に載ってる。
106無党派さん:2010/07/07(水) 05:31:07 ID:HDqZCF5L
終盤調査、与党過半数厳しく 民主50割れも、自民堅調
107無党派さん:2010/07/07(水) 05:33:22 ID:udfOmzzi
予想より民主悪いな。
108無党派さん:2010/07/07(水) 05:42:02 ID:WL0p+l5z
>>取材も加味し

>>ただ調査時点で約4割の有権者が投票態度を決めておらず


なんだよこの取材を加味ってのはw
明らかに世論操作目的の世論調査だなこりゃ
109無党派さん:2010/07/07(水) 05:43:44 ID:eB8Z2AN6
 共同通信ってよくはずしている
110無党派さん:2010/07/07(水) 05:46:11 ID:v/FUGIXJ

■ 終盤調査、与党過半数厳しく 民主50割れも、自民堅調

共同通信社は4〜6日の3日間、全国の有権者約4万4千人を対象に電話世論調査を行い、取材も加味し
第22回参院選(7月11日投開票)の終盤情勢を探った。
民主党は50議席台に届かない可能性があり、国民新党、与党系無所属を加えた与党の非改選66議席と
合わせ過半数122に必要な56議席の獲得は厳しい状況となっている。
自民党は序盤から引き続き堅調で、46議席前後を確保しそう。第三極のみんなの党は改選議席ゼロから
9議席程度に伸びる勢いだ。
与党の国民新党は比例代表で1議席を確保できるかが焦点。公明党は10、社民党は2議席が視野に入ったが、
それぞれ改選議席確保にはあと1議席届いていない。共産党は改選4議席を獲得しそうだ。ただ調査時点で
約4割の有権者が投票態度を決めておらず、最終盤で情勢が変化することもあり得る。
全国で29ある1人区のうち香川と沖縄を除く27選挙区で民主党と自民党が対決。
うち民主党は岩手、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、大分で優位。自民党は群馬、山口、佐賀、宮崎で優勢
となっている。このほかは両党が競り合い、特に青森、山形、福井、鳥取、愛媛、鹿児島で大接戦を繰り
広げている。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070601000837.html
111無党派さん:2010/07/07(水) 05:46:27 ID:H47CnuzS
共同通信社は4〜6日の3日間、全国の有権者約4万4千人を対象に電話世論調査
民主党は50議席台に届かない可能性があり、国民新党、与党系無所属を加えた与党の非改選66議席と合わせ過半数122に必要な56議席の獲得は厳しい状況となっている。自民党は序盤から引き続き堅調で、46議席前後を確保しそう。
第三極のみんなの党は改選議席ゼロから9議席程度に伸びる勢いだ。
与党の国民新党は比例代表で1議席を確保できるかが焦点。公明党は10、社民党は2議席が視野に入ったが、それぞれ改選議席確保にはあと1議席届いていない。共産党は改選4議席を獲得しそうだ。
10/07/07 05: 02
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070601000837.html
112無党派さん:2010/07/07(水) 05:53:59 ID:WL0p+l5z
取材を加味って斬新だなw
世論調査でおめーらの私見を加味するなとw
113無党派さん:2010/07/07(水) 05:54:40 ID:iH6+baqg
公明が9議席固めたはないわ
他の情勢調査でも最大値で9や8なのに10に届くかも
114無党派さん:2010/07/07(水) 05:58:48 ID:udfOmzzi
民主党が大苦戦しつつも比較第一党となる生ぬるい結果になりそうだな。
115無党派さん:2010/07/07(水) 06:01:43 ID:f42iqvjb
ちょっと個性的な調査分析だな共同は
116無党派さん:2010/07/07(水) 06:03:13 ID:WL0p+l5z
この時期に4割が決めてないってのは引っかかる
無党派層が思ったほど自公み に流れてないってことだろう

つか回答率も書いてないしw

117無党派さん:2010/07/07(水) 06:10:14 ID:V4rNoOoI
歴史に残る馬鹿さ加減だね、菅執行部ww
118無党派さん:2010/07/07(水) 06:10:55 ID:WL0p+l5z
自分らの私見を加えるっとか世論調査と称してコレやったらアウト
前代未聞
119無党派さん:2010/07/07(水) 06:12:35 ID:GRwmkgiT
4割未定だから公明はこの先伸ばすことはない。
9議席が最大値だろう。
120無党派さん:2010/07/07(水) 06:15:08 ID:15xklKlr
>>118
世論調査とは称してねえし
121無党派さん:2010/07/07(水) 06:24:28 ID:WL0p+l5z
電話世論調査を行いと書いてるぞw
122無党派さん:2010/07/07(水) 06:26:14 ID:GRwmkgiT
共同
6/24-26   7/04-06
民主52 → 民主49
自民46 → 自民46
み党07 → みん09

朝日
6/24-25
民主54 → ? 
自民41 → ?
み党09 → ?

読売
6/24-25
民主50 → ?
自民48 → ?
み党09 → ?

あとは朝日と読売の終盤情勢待ち
123無党派さん:2010/07/07(水) 06:32:20 ID:eD2HeVq7
>>110
共産4議席確保が
選挙区1+比例3か選挙区0+比例4
かが気になる。
公明は選挙区3+比例7、みんなは選挙区3+比例6っぽいな。
124無党派さん:2010/07/07(水) 06:39:36 ID:m9bMgJ3p
管のオウンゴールで民主敗北
125無党派さん:2010/07/07(水) 06:50:01 ID:8QPAEThs
>>111
> 民主党は50議席台に届かない可能性があり、
> 民主党は50議席台に届かない可能性があり、
> 民主党は50議席台に届かない可能性があり、
> 民主党は50議席台に届かない可能性があり、

民主党チーム、オウンゴールです、オウンゴールの連続、
猛烈な勢いで自陣のゴールにボールを蹴りこんでおります!

126無党派さん:2010/07/07(水) 06:51:24 ID:pU6+FlSz
>>89
そうだろ
127無党派さん:2010/07/07(水) 06:52:12 ID:pU6+FlSz
>>94
ルール破りについてkwsk
128無党派さん:2010/07/07(水) 06:55:26 ID:eD2HeVq7
>>127
自民、日刊ゲンダイの記事で中央選管に質問状
2010.7.6 22:54

このニュースのトピックス:自民党
 自民党は6日、参院選公示後の夕刊紙「日刊ゲンダイ」(日刊現代発行)の記事や見出しが
公職選挙法(法定外、脱法文書の領布禁止)違反の恐れがあるとして、大島理森幹事長名で
中央選挙管理会の伊藤忠治委員長あてに質問状を提出した。

 日刊ゲンダイは公示後、「民主党への投票が最良の選択」(6月29日付)や「迷わずに
民主党へ投票しよう」(7月3日付)などの見出しを付けて記事を掲載した。

 公選法では国民が選挙で適正な判断をするための『報道と評論』を認めている。これを踏まえ、
自民党の質問状は日刊ゲンダイの見出しや記事について「民主党や同党公認候補者への投票を、
端的に、直接的に、あからさまに求める表現で埋め尽くされている」と指摘。

 また「根拠薄弱で抽象的な他党批判をした上で、民主党礼賛の一方的な記事に終始している」として、
「報道や評論」には該当せず、公選法に抵触するのではないかとしている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100706/elc1007062254006-n1.htm


民主もオウンゴールばかりだが自民もオウンゴールして第一党になれない
129無党派さん:2010/07/07(水) 06:55:43 ID:ri7okqLf
>>118,121
普段このスレに居ないんだと思うけど、情勢調査だと取材を加味することは
良くあるので全然前代未聞じゃないよ。
まあサンプリングの設計上の関係で、特定の地域からサンプルを取れなかった
とかそういうことがあるから、取材を加味するのは悪いことじゃないんだけど、
だけど、生数字の方があたることもしばしばあるからねぇ。
130無党派さん:2010/07/07(水) 06:56:58 ID:8QPAEThs
>>96
その先生はすでに宗教だなw
131無党派さん:2010/07/07(水) 07:04:57 ID:Uvk61xgz
民主50議席割れあるで

法人税下げ、来年度にも 首相、消費増税に先行し

菅直人首相は6日のテレビ東京の番組で、民主党参院選マニフェスト(政権公約)に
盛り込んだ法人税率引き下げについて、消費税率引き上げに先行させる形で、
来年度からの実施を目指したい意向を表明した。「来年度の税制のトータルの絵は
今年暮れに政府税調で出す。その中に盛り込まれる可能性は十分ある」と述べた。
法人税率引き下げを、政府が年末に決定する2011年度税制改正大綱に明記したい考えを示した発言だ。

首相は主要国に比べ高い法人税率を現行の約40%から引き下げ、国際競争力強化を図る方針。
参院選に向けて経済対策での取り組み姿勢をアピールする狙いがある。
ただ一部野党から大企業優遇策との批判も出そうだ。

首相は法人税率引き下げとともに、特定業界などに税制上の優遇措置を与える
租税特別措置を見直すことで法人課税ベース(対象)を拡大させる方針も強調した。

日本テレビの9党首討論番組では、消費税を含む税制改革の超党派協議に関し
「責任を持った政党はちゃんと議論に乗っていただけるのではないか」と
参院選後の協議実現に期待感を表明した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010070601000790.html


132無党派さん:2010/07/07(水) 07:11:09 ID:udfOmzzi
>>123

> 共産4議席確保が
> 選挙区1+比例3か選挙区0+比例4


前者。東京で小池当選。
133無党派さん:2010/07/07(水) 07:33:06 ID:l6/jgX4p
本当に民主が48とか数字を出したら、完全に国会は野党に握られるな
昨日も渡辺と山口、そして谷垣も連立はしないと明言している
自民がそうせざるを得なかったように、野党の法案丸呑み、
民主の望む人事が悉く拒否、そして行き詰まり解散に追い込まれる
短い春だったねえ
134無党派さん:2010/07/07(水) 07:34:27 ID:eB8Z2AN6
解散は管の思い通り。
でもパーシャル連合になるだろうね。
135無党派さん:2010/07/07(水) 07:35:33 ID:tkIwTp7W
公明は本音では解散を望んでないだろ
136無党派さん:2010/07/07(水) 07:35:51 ID:8QPAEThs
>>134
パーシャル連合じゃ、国民に不人気な法案は一切通らなくなる。
国民に好評な法案だけで国が運営できるわけがない。
137無党派さん:2010/07/07(水) 07:36:08 ID:15xklKlr
>>128
べつにオウンゴールではないだろ
日刊ゲンダイの異常さは訴えられてしかるべきレベル
138無党派さん:2010/07/07(水) 07:36:44 ID:beZxzUND
ほう、解散か。来年は統一地方選もあるし公明党は大喜びだな。
139無党派さん:2010/07/07(水) 07:37:25 ID:15xklKlr
>>136
人権擁護法案や外国人参政権付与法案が通らなくて国が運営できなくなるか?
ならねーよな
140無党派さん:2010/07/07(水) 07:39:22 ID:8QPAEThs
>>139
おまえはそれしか頭にないのな(笑
141無党派さん:2010/07/07(水) 07:42:25 ID:hJ7GeB8T
民主に都合の悪い数字がでると否定派がわらわらわいてくるな
もっとも逆に自民に都合の悪い数字がでると同じことが起こる
政権交替で政治が変わらなかったのと同じここもかわらないなw
142無党派さん:2010/07/07(水) 07:46:32 ID:pGIu3FuP
民主党が過半数割れすると、またぞろ
国会は混乱、何一つ決まらず、外交的信用は
台無し。まったく自民党時代と変わりなし。

日本人ってどうしてこんなに愚かなのか?
政治的に安定しなければ、自分たちの生活が
何一つ改善されないことが分からないのだろうか。
このままぐだぐだ続けておそらく衆院解散、今度は
おそらく民主党過半数で、またねじれ。たとえ
自民の方が勝ったとしても、ねじれ。

もう無茶苦茶だわ。
143無党派さん:2010/07/07(水) 07:46:41 ID:OZFGgr73
東京新聞の予想見ると民主<自民もありえるかもw
144無党派さん:2010/07/07(水) 07:50:37 ID:l6/jgX4p
外交的信用度は自民が主導を握った方がスンナリ行くだろ
民主が下手を打ったから給油活動を中止し、アフガンに5千億もの金を注ぎ込むハメになった
その辺を自民がチェックを利かせた方が外交、安全保障は上手く機能する
145無党派さん:2010/07/07(水) 07:53:44 ID:beZxzUND
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010070702000064.html

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の一都六県の有権者を対象に実施した本紙の世論調査では、
比例代表の投票先が、民主が27・4%、次いで自民が16・5%。民主が大勝した〇七年参院選の同時期調査と
ほぼ同じ水準で、関東地方の比例代表に関しては「民主優勢」の図式だ。
初の参院選となったみんなは9・9%で、公明の6・3%や共産の3・8%を上回り、有力な第三極として浮上している。
新党改革やたちあがれ日本は埋没気味だ。

支持政党別にみると、民主、自民とも支持層の七割以上を固める一方、支持政党なし層は15%が民主に投票すると答え、
次いで7・3%がみんなに投じると答えた。自民へは5・5%にとどまった。
146無党派さん:2010/07/07(水) 07:53:51 ID:pGIu3FuP
>>144
自民がやっても全く同じことになったろうな。
147無党派さん:2010/07/07(水) 07:53:53 ID:15xklKlr
>>142
まるで、民主党が安定政権を築けば外交的信用が築けるかのような言い草だな

鳩山や菅が信用されないのは政権が不安定だからじゃないんだよ
根本的にコイツラが場当たり的なことばかり言って個人として信用が置けないからだよ
148無党派さん:2010/07/07(水) 07:54:47 ID:15xklKlr
>>146
自民党ならインド洋の給油活動は継続で
アフガンへの5000億円の話も出てこなかっただろ
149無党派さん:2010/07/07(水) 07:55:07 ID:l6/jgX4p
>>146
ならねえよ

辺野古の大混乱一つ取っても分かるだろうが
150無党派さん:2010/07/07(水) 07:55:20 ID:1u/K0s+/
自民党が信用できから政権交代したんだからw
151無党派さん:2010/07/07(水) 07:55:52 ID:V4rNoOoI
第二自民党化した民主なんていらないってこった
152無党派さん:2010/07/07(水) 07:58:34 ID:Uvk61xgz
>>148
自民はすでに2000億ばかりアフガン支援に突っ込んでるんだが。
給油活動とは別で。
153無党派さん:2010/07/07(水) 07:59:16 ID:15xklKlr
>>150
日本人は外交が国民の生活に直結するという感覚が希薄だからね
国際的に見て自民党も信用されてるとは言いがたいが
民主党の信用なんてゼロか下手するとマイナスだからな
154無党派さん:2010/07/07(水) 08:00:18 ID:15xklKlr
>>152
それが5000億円になるのはどうしてだ?
155無党派さん:2010/07/07(水) 08:00:42 ID:tkIwTp7W
>>151
まあ、間引くなら大きい方を残すのが鉄則だけどな
156無党派さん:2010/07/07(水) 08:02:01 ID:Uvk61xgz
>>154
そりゃあ今までの支援を無駄にしないためだよw
アフガンの平和が維持されなければ金を突っ込んでも無駄だ。
そして平和を維持するためには金が要るの。おわかり?
157無党派さん:2010/07/07(水) 08:03:09 ID:15xklKlr
>>156
損切りって言葉もあるんだけどね
アフガンの平和なんて維持されなくたって日本人は別に困らないだろ
今までの支援を無駄にしないことよりも
新たな無駄を出さないことのほうが重要なんじゃないか?
158無党派さん:2010/07/07(水) 08:05:40 ID:Uvk61xgz
>>156
じゃあ多国籍軍の成功を信じて、金どころか自衛隊派遣までやった政府が馬鹿だったってことで。
159無党派さん:2010/07/07(水) 08:05:42 ID:15xklKlr
だいたい、今までの支援を無駄にしないためだというなら
なおさらインド洋から撤退しちゃマズいだろww
160無党派さん:2010/07/07(水) 08:06:48 ID:Uvk61xgz
161無党派さん:2010/07/07(水) 08:06:53 ID:tkIwTp7W
>>157
ってことは自公がやった給油も無駄だったってことか
やっぱそうだったか
162無党派さん:2010/07/07(水) 08:08:36 ID:Uvk61xgz
>>159
海自の働きなんぞより、資金提供のほうがずっと現地の役に立つよ。
いくら海自が補給してやっても多国籍軍は負けっぱなしで、いまやケツをまくる算段の真っ最中ときた。
海自の軍事的貢献なんてクソだね。
163無党派さん:2010/07/07(水) 08:13:44 ID:qFcz45xl
>>101
>討論じゃ菅は圧倒してたぞ?

総理がまともに質問に答えず、ヒステリックに逆質問連発
これを圧倒してた!と喜ぶのがアホ
好感度で言えば、まだしも鳩山の方がましだったな
164無党派さん:2010/07/07(水) 08:14:56 ID:8QPAEThs
>>142
混乱を嫌がる風潮だったから、自民党の長期政権が続いて、
いまツケを払わされているんだけどね。
混乱を肯定的に見るべき。
165無党派さん:2010/07/07(水) 08:16:40 ID:pGIu3FuP
>>164
自民党政権下でも総理が一年ごとに交代して
立派に混乱している。昔から日本は
政権が安定することはまれだった。
総理大臣の任期が平均で二年割るなんて事態は
他の先進諸国には例がない。
166無党派さん:2010/07/07(水) 08:16:56 ID:8QPAEThs
>>101
政治的センスがなくてディベートだけ上手くても意味ない。
他の資質が及第点でなおかつディベートが上手いというなら良いけどね。
167無党派さん:2010/07/07(水) 08:17:41 ID:8QPAEThs
>>165
おまえの「昔」は「ごく最近」w
168無党派さん:2010/07/07(水) 08:18:05 ID:pU6+FlSz
テレビや新聞は、与党過半数割れを防ぐためにテコ入れすることになるだろう
ここからの報道機関の動きには要注目だな
169無党派さん:2010/07/07(水) 08:18:41 ID:WL0p+l5z
給油は止めて正解でしょう
ムダの極地

ついでに沖縄の海兵隊もいらん
嘉手納の空軍で十分じゃん
本部はグアムに移転決定してるのに
170無党派さん:2010/07/07(水) 08:19:07 ID:15xklKlr
>>162
役に立たなくていいんだよ
役に立ってるフリができるのと、自衛隊の訓練にもなるだろ
現地の役に立つことが、日本にどんなメリットがある?
171無党派さん:2010/07/07(水) 08:19:48 ID:15xklKlr
>>163
鳩山も同タイプだろ
逆切れと逆質問しかしないタイプ
172無党派さん:2010/07/07(水) 08:21:27 ID:15xklKlr
>>167
そんなことはない
田中角栄以降で5年以上の長期政権は中曽根と小泉だけだろ
海外ではだいたい4〜5年が1期で、2期務めれば8年とか10年
これが基本だろ
173無党派さん:2010/07/07(水) 08:21:51 ID:15xklKlr
>>169
アフガンに5000億円渡すよりは
よっぽどローコストなんだが
174無党派さん:2010/07/07(水) 08:22:26 ID:WL0p+l5z
押し黙るより遥かに有効だったでしょう。
失言らしい失言もなかったからマスコミの扱いは小さかった。
戦術としては正解だったってこと

そもそも逆質問もディベート術の一つ
法律で禁止してるわけでもねーしさw
175無党派さん:2010/07/07(水) 08:23:39 ID:Uvk61xgz
>>170
もちろん中東にある各種利権を獲得することだ。
支援を餌に資源やら優先権やらを手に入れるのさ。
海自の補給活動ぐらいじゃ何も手に入らん。
176無党派さん:2010/07/07(水) 08:25:02 ID:Uvk61xgz
>>173
海自の補給活動はだいたい500億ぐらいだから、
自民党はすでに2500億円突っ込んだ計算になる。
この2500億円は全部ドブに捨てていいという主張?
177無党派さん:2010/07/07(水) 08:27:41 ID:8QPAEThs
>>172
「1年毎に交代」の話がいつの間に「5年以上」の話にすり替わったんだ(笑

> 海外ではだいたい4〜5年が1期で、2期務めれば8年とか10年

大統領制ならねぇ
178無党派さん:2010/07/07(水) 08:29:23 ID:WL0p+l5z
自民党は何十兆円もドブに捨ててるんだがね
つかひも付きODAで土建業者にカネばら撒いてたのを知らんやつらがいるんだな
179無党派さん:2010/07/07(水) 08:31:40 ID:tkIwTp7W
>>177
議員内閣制のイギリスも長かったと思ったけど
180無党派さん:2010/07/07(水) 08:31:46 ID:Uvk61xgz
>>178
「支援」も事業を請け負うのは日本企業なんだから、まあ日本企業に金を撒いてるようなもんだ罠。
181無党派さん:2010/07/07(水) 08:35:21 ID:15xklKlr
>>177
すりかわってねえよ
中曽根と小泉以外はだいたい1〜2年程度で辞めてるって話をしたんだ

田中 2年
三木 2年
福田 2年
大平 1年6ヶ月
鈴木 1年8ヶ月
中曽根 5年
竹下 1年7ヶ月
宇野 2ヶ月
海部 2年3ヶ月
宮澤 1年9ヶ月
細川 8ヶ月
羽田 2ヶ月
村山 1年6ヶ月
橋本 2年6ヶ月
小渕 1年8ヶ月
森  1年
小泉 5年5ヶ月
安倍 1年
福田 1年
麻生 1年
鳩山 8ヶ月

どうだ、5年どころか3年続いた奴すらいない
182無党派さん:2010/07/07(水) 08:35:48 ID:8QPAEThs
>>179
> 議員内閣制のイギリスも長かったと思ったけど

で、イギリスしか上げられない時点で、一般的と断言するのがナンセンスなのが分からないらしいね。
183無党派さん:2010/07/07(水) 08:37:02 ID:8QPAEThs
>>181
角栄以前は長期政権があるのに、角栄以降に限定するのはなぜなのかね?
184無党派さん:2010/07/07(水) 08:39:50 ID:tkIwTp7W
>>182
ドイツも長いぞ
185無党派さん:2010/07/07(水) 08:41:05 ID:pGIu3FuP
>>183
角栄以前の話したって仕方ないだろ。
この二十年間以上というもの、日本の政治は
混乱しっぱなし。
お前の自民党信者ぶりはよくわかったが、
この混乱のせいで、日本の衰退に拍車をかけた。
186無党派さん:2010/07/07(水) 08:41:30 ID:8QPAEThs
>>184
ま、そこまでいうなら、各国の統計を示せるんだろうね。
待ってるよ(笑
187無党派さん:2010/07/07(水) 08:41:52 ID:pGIu3FuP
>>182
スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、オランダ、
いくらでもあるよ馬鹿w
188無党派さん:2010/07/07(水) 08:42:55 ID:15xklKlr
田中以降限定、在職日数ランキング

1位 1980日 小泉純一郎
2位 1806日 中曽根康弘
3位 932日 橋本龍太郎
4位 886日 田中角栄
5位 864日 鈴木善幸
6位 818日 海部俊樹
7位 747日 三木武夫
8位 714日 福田赳夫
9位 644日 宮澤喜一
10位 616日 小渕恵三
11位 576日 竹下登
12位 561日 村山富市
13位 554日 大平正芳
14位 387日 森喜朗
15位 366日 安倍晋三
16位 365日 福田康夫
17位 358日 麻生太郎
18位 295日 鳩山由紀夫
19位 263日 細川護煕
20位 69日 宇野宗佑
21位 64日 羽田孜
189無党派さん:2010/07/07(水) 08:43:47 ID:15xklKlr
>>183
角栄以前は長期政権のほうが多い
つまり角栄以降、政治体制が変化したということだ
190無党派さん:2010/07/07(水) 08:44:01 ID:8QPAEThs
>>185
> 角栄以前の話したって仕方ないだろ。

なんでだよw
そんな理屈なら「小泉以前の話をしても仕方ない」とかいくらでも言える。

> この二十年間以上というもの、日本の政治は
> 混乱しっぱなし。

基本的に政治というのは混乱しているものだ。
ソ連の崩壊、ベルリンの壁崩壊、EUの出現、中国の天安門事件、
これらを比較すればむしろ日本の政治は変わっていない。

混乱を否定的にとらえるから、結局進歩がないわけだよ。
191無党派さん:2010/07/07(水) 08:45:02 ID:15xklKlr
>>185
この40年間、というべきだな
なにしろこの40年間で長期政権は中曽根と小泉だけだったんだから

つまり元凶は田中角栄であり
田中の系譜を受け継ぐ金丸、小沢が悪い
192無党派さん:2010/07/07(水) 08:45:05 ID:8QPAEThs
>>187
だからそれぞれ各国のデータをちゃんと示せよ?
リンクでもいいがね。
193無党派さん:2010/07/07(水) 08:45:08 ID:qFcz45xl
ぽっぽって295日も在職してたっけ
細川と一日違いだったような気がするんだが
194無党派さん:2010/07/07(水) 08:46:46 ID:8QPAEThs
>>191
どういう理屈なのかねぇ。田中角栄が短命政権の始祖だというなら、
中曽根は田中角栄の申し子と言われたのだから、おかしい。
195無党派さん:2010/07/07(水) 08:46:48 ID:15xklKlr
>>193
某サイトからの引用だから間違ってるかも試練
196無党派さん:2010/07/07(水) 08:47:08 ID:tkIwTp7W
>>192
ってか、短いところの例を出せよ一個でも二個さ
あるんならだけど
197無党派さん:2010/07/07(水) 08:48:06 ID:pGIu3FuP
>>190
お前はそんなことも分からんのか?
角栄以前は日本の高度成長が続いていた時代で、
かつアメリカの影がはるかに濃かった時代だ。
自民党安定政権はそこから生まれた。

角栄以降はもはや右肩上がりの成長が見込めなくなった
時代だ。だから自民党政権もますます不安定性を増した。
こんなバカは相手にできんな。
198無党派さん:2010/07/07(水) 08:48:24 ID:8QPAEThs
>>196
俺は別に「一般的に○○の傾向がある」なんて言ってないし、思っていないのだから、
傾向あると主張する側が、その傾向を立証するデータを出すべきだろう。
傾向がないデータなど出せるわけがない。
199無党派さん:2010/07/07(水) 08:48:35 ID:15xklKlr
>>194
角栄は中曽根の在任中に失脚したが中曽根政権は続いた
つまり田中の力を利用して総理につき、田中を切り捨てることに成功した
余談だが
小泉も田中の力を利用して総理に付き、田中を切り捨てて延命したなww
同じ田中でも父と娘じゃ大違いだけどww
200無党派さん:2010/07/07(水) 08:49:14 ID:pGIu3FuP
ID:8QPAEThs
↑こいつは一日中ネットに粘着している
自民工作員、低レベルで相手にする価値なし。
201無党派さん:2010/07/07(水) 08:50:11 ID:8QPAEThs
>>197
だから、それと短命政権がどう結び付くのさ。
景気が悪くなったから短命政権が増えたというのかね?
なら角栄のせいではないだろうに。

言ってることが支離滅裂(笑
202無党派さん:2010/07/07(水) 08:51:22 ID:15xklKlr
都合の悪い意見を言う奴を見かけると
のべつまくなく工作員のレッテルを貼りまくる民珍は議論の邪魔
203無党派さん:2010/07/07(水) 08:51:59 ID:8QPAEThs
>>199
いろいろ異論はあるが、仮にお前の言うとおりだとしたとして、
それでなんで角栄が悪いという話になるのかね。
結局何が言いたいのかね?

話が論理的につながってないぞ?(笑
204無党派さん:2010/07/07(水) 08:54:58 ID:15xklKlr
>>203
>>199では角栄が悪いなどという話は一言もしてませんが?
>>199では角栄が悪いなどという話は一言もしてませんが?
>>199では角栄が悪いなどという話は一言もしてませんが?
>>199では角栄が悪いなどという話は一言もしてませんが?

話してない話がつながるわけがないだろwww
話してない話がつながるわけがないだろwww
話してない話がつながるわけがないだろwww

>>199の話は角栄の功罪の話はしてませんよwwww
>>199の話は角栄の功罪の話はしてませんよwwww
>>199の話は角栄の功罪の話はしてませんよwwww
205無党派さん:2010/07/07(水) 08:56:18 ID:qFcz45xl
さて、民主50割れで菅退陣の可能性が高まってきたわけだが
次は誰になると思う?
オレは原口か細野と見る
206無党派さん:2010/07/07(水) 08:56:19 ID:tkIwTp7W
>>203
議員内閣制で日本のように短命世間ばかりの国をいくつか知ってるから
あえて大統領制と議員内閣制とを分けたんだろ?
だから、お前の知ってるその国を何カ国か挙げてくれよ、早くさ。
207無党派さん:2010/07/07(水) 08:57:39 ID:15xklKlr
>>205
過去の歴史を見ると

鳩山=細川
菅 =羽田
○○=村山

ずばり、ミズポだろうwwww
208無党派さん:2010/07/07(水) 09:00:33 ID:kLWRntGv
>>205
仮になれたとしても
二人とも下半身が極端にダラシナイので
初七日で爆発すると思われww
209無党派さん:2010/07/07(水) 09:03:07 ID:15xklKlr
マジレスすると

小沢・輿石派と
前原・仙谷派に二分して
民主党は解党だろうな

そして、自民党がキャスティングボートを握ることになるww
210無党派さん:2010/07/07(水) 09:05:50 ID:zoh0UKJa
自民党もキャスティングボード握る程度の政党になってしまったか胸が熱いな
211無党派さん:2010/07/07(水) 09:07:02 ID:qeFbGlLR
自民こそ
真の第三極
212無党派さん:2010/07/07(水) 09:07:14 ID:tkIwTp7W
確かに
213無党派さん:2010/07/07(水) 09:43:12 ID:hJ7GeB8T
>>205
小沢の分身扱いされてさらに下落するな支持率
お二人ともテレビ見るかぎりオツムが軽そうなのでまたぞろ下落するだろう
まだ細野のほうがマシだと思うが
214無党派さん:2010/07/07(水) 09:43:57 ID:V4rNoOoI
細野ってまだ30代だろ、さすがに早過ぎるわw
215無党派さん:2010/07/07(水) 09:52:49 ID:ri7okqLf
小沢反小沢で代表選したら大変なことになるから、岡田が本命だろうが、
党員投票したら思惑通りにはいかないかもしれないね。
216無党派さん:2010/07/07(水) 09:54:06 ID:0WzO1A7s
細野はいかにも軽いが、よりマシ論でいくと枝野よりは幹事長向きだろう。
217無党派さん:2010/07/07(水) 09:56:46 ID:MAB5L6Ag
岡田ってホントニ国民に人気がないんだよ。
218無党派さん:2010/07/07(水) 09:59:24 ID:15xklKlr
鳩山→菅→岡田だったら思いっきりデジャヴだなww
その次は前原で、その次が真打の小沢ビンラディンかww
219無党派さん:2010/07/07(水) 10:07:43 ID:8QPAEThs
>>204
だったら関係ない話をしてるわけだよね、あなたは。
で、何の話がしたいわけ?何の目的もなく断片的な知識を喋ってるだけ?
くだらんね。
220無党派さん:2010/07/07(水) 10:08:52 ID:8QPAEThs
>>206
> あえて大統領制と議員内閣制とを分けたんだろ?

いいや?単に大統領制ならよほどのことがない限り任期途中でリコールされないから、
短命政権にはならないだろう、というだけのことだよ。
221無党派さん:2010/07/07(水) 10:10:09 ID:15xklKlr
>>219
>>194の「中曽根は田中角栄の申し子」の部分を否定しただけですが??
>>194の「中曽根は田中角栄の申し子」の部分を否定しただけですが??
>>194の「中曽根は田中角栄の申し子」の部分を否定しただけですが??

思いっきり関係ありますよ
222無党派さん:2010/07/07(水) 10:17:53 ID:g5arpQ0r
自民勝利確定!!
自民勝利確定!!
自民勝利確定!!
自民勝利確定!!
自民勝利確定!!
自民勝利確定!!

日本はこれで100年安心だ!!!
223無党派さん:2010/07/07(水) 10:18:47 ID:8QPAEThs
>>221
ほう、それならその点に反論しようか?
中曽根が角栄を失脚させるために何をやったね?

何もしてない。単に角栄が脳梗塞で倒れて影響力が落ちて行っただけだ。
当時の状況を何も知らないようだね。
224無党派さん:2010/07/07(水) 10:20:31 ID:15xklKlr
>>223
何もしてないわけがないだろww

竹下を後ろから突っついたのは誰だと思ってるんだ
田中の脳梗塞の原因は竹下の謀反だろ
竹下が中曽根の後継者に選ばれたのは論功行賞的な意味づけが皆無だったと思ってるのか?
225無党派さん:2010/07/07(水) 10:25:45 ID:8QPAEThs
>>224
なにをいっているのやら。角栄は中曽根を支持していた。
角栄の後ろ盾があったからこそお、中曽根は総理になれたし、権力も振るえた。

> 田中の脳梗塞の原因は竹下の謀反だろ

要するにそういうオカルトチックな話しかできないわけだね。底が見えた(笑
226無党派さん:2010/07/07(水) 10:28:40 ID:15xklKlr
>>225
どこがオカルト?
心労が原因で脳梗塞になるなんて普通によくある話じゃん
おもいっきり因果関係がはっきりしてるわ
227無党派さん:2010/07/07(水) 10:30:55 ID:8QPAEThs
>>226
もうわかった、おまえはオカルトだ(笑

だいたい一番簡単なのは真紀子が誰に対して好意的で、誰に対して敵対的か見ればいい。
228無党派さん:2010/07/07(水) 10:36:48 ID:6dqaOLva
竹下が勉強会を旗揚げしたことで、
田中はオールドパーをかぶ飲みするようになった。
したがって、竹下が原因という見方は間違いではない。
謀略ではなく、結果としてだが。
229無党派さん:2010/07/07(水) 10:36:57 ID:15xklKlr
真紀子は小沢に対して物凄く敵対的だったなあwww
今は関係修復したようだけど
230無党派さん:2010/07/07(水) 10:37:35 ID:15xklKlr
>>228
誰も謀略だなんて一言も言ってませんがねww
231無党派さん:2010/07/07(水) 10:40:18 ID:6dqaOLva
>>230
君は言ってない。
ただ、このスレは不特定多数の人が見ているから、誤解のないように説明しただけ。
232無党派さん:2010/07/07(水) 10:43:19 ID:15xklKlr
>>231
そうだね、フォローに感謝しておいてあげるよww
233無党派さん:2010/07/07(水) 10:50:34 ID:+Fpn8xW2
読売・日経の電話来た

設問
1選挙区で投票する人物
2比例区で投票先
3投票に行くか
4菅内閣支持を支持するか
5支持政党
6投票するにあたり考慮するもの。
7年代
8住所
234無党派さん:2010/07/07(水) 10:51:59 ID:6dqaOLva
田中はずっと中曽根を嫌っていた。
そこで、中曽根側近のナベツネは、まず秘書の早坂に働きかけた。
ナベツネと早坂は記者仲間だったから、頼みやすかった。
その経緯は魚住昭『渡邉恒雄〜メディアと権力』に詳しく書いてある。
中曽根は総理就任が決まったとき、早坂を料亭に招き、
頭を畳にこすりつけて感謝したそうだ。

235無党派さん:2010/07/07(水) 10:58:17 ID:hJ7GeB8T
>>233
共同でやってんだっけ
たまたま2つからくるわけないよなw
236無党派さん:2010/07/07(水) 11:02:34 ID:tkIwTp7W
やってるのは日経リサーチだな
237無党派さん:2010/07/07(水) 12:30:53 ID:cLQVB80F
>>169
>給油は止めて正解でしょう
>ムダの極地

そのとおり!
ムダの極地というのみならず、侵略戦争に加担するという犯罪的行為だ。

>ついでに沖縄の海兵隊もいらん
>嘉手納の空軍で十分じゃん
>本部はグアムに移転決定してるのに

朝日新聞記事 7/7朝刊
「戦闘部隊多めに移転ー米方針 グアムへの沖縄海兵隊」
.......司令部を中心に移転する計画だったが、米側は戦闘部隊の移転を増やす方向だ。
海兵隊の抑止力についての説明と矛盾しかねない動きだが、地元の負担軽減になるという見方もある。
238無党派さん:2010/07/07(水) 12:43:44 ID:DOWI73vL
まあ菅は当分はやめないよ、多分。橋本ときみたいに45割るか、自民に負けたらさすがにわからんがね。

みん党が組むかどうか、組まないならパーシャルで決まりだろ。それでどう運営するか、それだけが焦点かな。
国民の気に入らない法案は通らない?それでいいだろ、何が問題なんだ?w
むしろ、その方が民主にとって幸せな結果を生むかも試練ぞw

ま、これで民主が敗北したらもう消費税上げは今後はいっさい話も満足に出来ないね、上げるどころじゃない。
さて、消費税5%でどこまでいけるか、いけないなら、公務員給与半額にするとか無茶やらないと、
10年先には偉いことになってそうだな。もしも赤字国債が無制限に先進大国で増えたらどうなるか実験だなw

それにしても、普天間の時といい、民主党は余計なこと言って難題をさらに悪化させて
解決不能な状態にする天才だな。首相が替わってもやるんだから笑えるよw
普天間と消費税の次はなんだ?
239無党派さん:2010/07/07(水) 12:51:47 ID:+Fpn8xW2
みんなの党と連立して、
渡辺を財務大臣にすれば全て解決。
消費税も上げの方向に向かうだろう
240無党派さん:2010/07/07(水) 13:16:57 ID:u2f5r7UP
地獄に落ちてもらう小沢一郎の信者コテ【選挙板】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1267772525/


地獄に落ちてもらう小沢一郎の信者コテ【選挙板】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1267772525/
241無党派さん:2010/07/07(水) 13:20:38 ID:V4rNoOoI
甘党ちょっとやりすぎだな、規制対象になってもおかしくねえな
242無党派さん:2010/07/07(水) 13:35:13 ID:cLQVB80F
>>211
>自民こそ
>真の第三極
>>212
>確かに

「二大政党」から第三極へ急速に移行中?
243無党派さん:2010/07/07(水) 13:39:45 ID:cLQVB80F
報酬1億円以上の経営者、289人の一覧 国内上場企業
http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY201007030236.html
244無党派さん:2010/07/07(水) 13:56:57 ID:ziYLs5U3
いよいよ民主50割れが濃厚になって来たな・・・・・・
テレビ討論でも菅酷かったから、自民の第一党すらあり得る状況だぞ・・・・・・
245無党派さん:2010/07/07(水) 13:59:15 ID:cLQVB80F
>>161 >>157
>ってことは自公がやった給油も無駄だったってことか
>やっぱそうだったか

給油はほとんどが、パキスタンの給油艦。
給油艦は油を受けとるとすぐ港にもどり、そのほとんどを横流しして儲けていたことが知られている。

しかしこれも、「ゲリラがまぎれ込んでいるかも知れぬ」ということで、住民を無差別爆撃するのに使われるよりは
はるかに良かったといえる。

さすが麻生w
246無党派さん:2010/07/07(水) 14:06:21 ID:15xklKlr
>>245
そのとおり
給油活動は侵略戦争に加担なんかしてないし
貢献してるフリだけできるという楽で美味しい商売だったのにねえ
247無党派さん:2010/07/07(水) 14:14:06 ID:cLQVB80F
「菜の花畑の笑顔と銃弾」  
 伊藤和也氏

あれは、日本人が誇れる国際貢献であった!
248なま方 ◆oUwMzFEum2 :2010/07/07(水) 15:01:24 ID:F/AqjTFv
ロイター個人投資家調査:参院選投票先「民主党」が首位返り咲き 2010年 06月 18日
http://jp.reuters.com/article/politicsNews/idJPJAPAN-15886120100618

 今夏の参院選で投票したい政党を聞いたところ、「民主党」は42.3%(前回26.2%)となり、
菅直人政権への期待感から3カ月ぶりの首位となった。第3極として注目を集めている「みんなの党」は24.5%(前回34.8%)と2位へ後退した。
現状の閉塞(へいそく)感を打破するために最も必要な政策は景気浮揚策、次いでデフレ脱却だった。


・・・20日後 ↓

消費税に関して、あなたはどの政党の政策を支持しますか? ロイター
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/politics

民主党 (1685 votes, 29%)
国民新党 (352 votes, 6%)
自民党 (1218 votes, 21%)
公明党 (213 votes, 4%)
みんなの党 (2375 votes, 41%)
249無党派さん:2010/07/07(水) 15:33:15 ID:xJ7ko3DN
菅「ギリシャが、ギリシャが…。」
志位「ギリシャギリシャとおっしゃいますが、ギリシャが10年前に何をやったかご存知ですか。
法人税を40%から24%に下げ、消費税を5%上げてこうなったんですよ。
あなたは、これと全く同じことをやろうとしてるんですよ。」
250無党派さん:2010/07/07(水) 15:51:09 ID:cLQVB80F
MBS
「世論のぶれ」について
シングルイシュウだけで大きく揺れ動く事の背景
世論調査が多すぎるという問題ほか
251無党派さん:2010/07/07(水) 18:47:56 ID:rU5pGmyY
朝日の終盤情勢は明後日?
252無党派さん:2010/07/07(水) 19:23:16 ID:V54Bpbw7
「メディアは野党的」官房長官がマスコミ批判

 仙谷由人官房長官は7日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、菅内閣の支
持率の低下について「ジャーナリズムは基本的に野党的でなければ存在理由がない」と
述べ、メディアが政権に批判的であることが一因だとした。

 また、「雨後のたけのこのように小党が出て、テレビ番組で平等に時間や出番が与え
られた。選挙になると野党が、途中から(支持率が)伸びてくるという傾向がある」と
も指摘した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007071653006-n1.htm
253無党派さん:2010/07/07(水) 19:24:36 ID:SfKNuzxf
>>251
通例だと2日前
254無党派さん:2010/07/07(水) 19:27:29 ID:SfKNuzxf
>>252
そんなこと言わずに大手マスコミを相手にしなきゃいいんだよ
小沢先生は地方の地元新聞を大切にする
地方の記者会見も地元新聞の独占インタビューでやるしね
地方新聞は大喜びで次の日1面トップだからね
255無党派さん:2010/07/07(水) 19:27:37 ID:NNez48P/
>>252
今までその恩恵を散々受けておきながら
テメーが与党になったらそれかよ
今度下野しても同じことを言い続けたら認めてやる
256無党派さん:2010/07/07(水) 19:29:02 ID:SfKNuzxf
司会が口出しするくだらない民放に出る必要ないね。
NHKで十分
257無党派さん:2010/07/07(水) 19:29:52 ID:XZLusu0S
仙谷は、54議席以上確保できたら
菅政権は国民から信任を受けたとするってすでに言ってるんだよね・・・
258無党派さん:2010/07/07(水) 19:29:57 ID:SfKNuzxf
その意味ではドタキャンした亀ちゃんは尊敬に値する
259無党派さん:2010/07/07(水) 19:30:30 ID:NNez48P/
>>257
ところが、それすら危うい状況に・・・www
260無党派さん:2010/07/07(水) 19:31:11 ID:SfKNuzxf
民放はもう新人出して顔売るくらいでいいんじゃないかな?
論戦で負けても新人だからw
261無党派さん:2010/07/07(水) 19:32:12 ID:c1DsfR8/
>>257
つまり確保できなかったら信任を受けなかったことになるわけだな。

まぁこんだけ支持率が下がるとは仙石も想像していなかったんだろうな
見通しの甘い奴め
262無党派さん:2010/07/07(水) 19:32:41 ID:SfKNuzxf
大体変なコメンテーターがとやかくいうのは気分が悪い
お前何様だよと思う。選挙民に選ばれたわけでもないのに
263無党派さん:2010/07/07(水) 19:32:58 ID:PjFqK+vc
>>252

「無視していい」「自民崩壊の引き金」=「平沼新党」に冷ややか−閣僚
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010040600335

3ヶ月前はこんなんだったのに
264無党派さん:2010/07/07(水) 19:33:11 ID:v/FUGIXJ

前首相の鳩山が現政権批判してきたな。どうなってるんだ、選挙期間中に・・・

【政治】鳩山氏が菅首相批判で怪気炎「菅さんが唱える最小不幸社会は陰気だ。友愛の精神とは違う」増税論議で民主党に早くも亀裂

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100707-00000301-sentaku-pol
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278491728/


265無党派さん:2010/07/07(水) 19:33:13 ID:teE5CE5u
もう、まさかと思われた50のラインまで視野に入ってる
ここを割ると4党くらいと連立しないと参院で議事が進められない
問題は現時点での調査でも、まだ下げ止まりの兆候が見えないことなんだよ。
菅も仙谷も取材を受けるたびに悪印象を振りまいてるようなもんだ
266無党派さん:2010/07/07(水) 19:33:33 ID:SfKNuzxf
つまり政治論争はNHKだけでOKということ
267無党派さん:2010/07/07(水) 19:34:46 ID:SfKNuzxf
最終的には53前後だろうと思うね
自民の支持率上がってないしね。今も20%程度。
お話にならない
268無党派さん:2010/07/07(水) 19:36:41 ID:NNez48P/
>>264
鳩山は完全に小沢に洗脳されてるなww
269無党派さん:2010/07/07(水) 19:37:59 ID:NNez48P/
>>265
正直もう参院選の結果なんかどうでもいいんだよね
参院選の結果に関わらず民主党は分裂だろう
270無党派さん:2010/07/07(水) 19:38:22 ID:teE5CE5u
甘い。53は現状では既にラインの上になってる。
だいいちライバル政党1党、例えば自民の支持率だけ見てたら全体像を見誤る。
参院は政権選択選挙ではないんだから、政権与党への不信任票と言う見方をしないと
271無党派さん:2010/07/07(水) 19:42:35 ID:NNez48P/
自民党は、どんなに低調とは言っても改選数38は上回る情勢だ
みんなの党は改選数0から、一気に8〜10議席くらいまで伸ばす
つまり、自民党も、みんなの党も、議席を増やすわけだ

議員定数は決まってるのだから、この2党が増えた分は
どこかが減らすことになる
どこが減るのか?普通に考えたら民主党、国民新党だろうな
272無党派さん:2010/07/07(水) 19:44:58 ID:PjFqK+vc
>>271
改選5のうち3人が不出馬だった新党改革とかあってな
273無党派さん:2010/07/07(水) 19:47:25 ID:NNez48P/
>>272
それでもまだ自民、みんなが増やす議席数には全然足りない
274無党派さん:2010/07/07(水) 19:55:06 ID:lkbhxbmo
与党なんだからマスコミに叩かれるのは当たり前やろ
きちんと対策しとけやカス
275無党派さん:2010/07/07(水) 19:56:04 ID:FGkSY5ZS
参議院なんて無用 廃止
276無党派さん:2010/07/07(水) 19:57:59 ID:GRwmkgiT
投票率を注視=読めぬ浮動票−与野党・参院選

 11日投開票の参院選で、各党が強い関心を示しているのが投票率の行方だ。
通常、投票率がアップすると、無党派層の支持を得た政党が得票を伸ばす傾向
がある。ただ、政権交代で民主、自民両党の立場が変わり、「第三極」政党の
登場で、投票率の増減が与える影響は読みにくい。2007年の前回参院選の
投票率(58.64%)を上回るか否か、各党の選対関係者や専門家の意見は
分かれている。
 公示翌日から10日間の期日前投票は前回参院選の同時期に比べ1.9%増え、
今回の投票率は「最終的には60%に到達する」(自民党関係者)との見方も
ある。一方、専門家の中からは「民主党の政権運営に失望した層が選挙への
関心を失い、低投票率になる」(飯田健早大大学院助教)と予想する声もある。

 自民党政権時代に「投票率が上がれば民主党、下がれば自民党に有利」と言わ
れた通り相場は、変化しているとみられる。投票率が69.28%だった昨年
の衆院選は、政権交代に期待する無党派層の多くが民主党に投票したとされる。
 しかし、最近の菅直人首相の消費税発言に世論の風当たりが増し、民主党内
で投票率アップに期待する声は少ない。同党選対幹部は「投票率が上がった分
はみんなの党へ流れる」と警戒する。

 野党転落で支持団体離れが著しい自民党も、投票率に対する見方は錯綜(さ
くそう)。「今の政党支持率では浮動票を取り込めない」(選対幹部)と低投
票率への期待はなお強い。一方、改選数1の「1人区」では民主党と激戦を
繰り広げ、「菅政権への批判票を取り込むには高い方がいい」との声もある。
また、「第三極」を目指すみんなの党は「高ければ高いほどいい。少なくとも
60%は欲しい」(幹部)。逆に、支持母体の創価学会という固い組織票を
持つ公明党は「投票率は低い方が有利」との立場だ。(2010/07/07-19:14)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070700897
277無党派さん:2010/07/07(水) 19:58:57 ID:i/n/f8x8
そういう話は議席予想情勢スレのほうが答えを聞くにはいいと思うけど、
報道各社の情勢分析では、公明・共産・国新・社民・改革が減らすというのが多いね
民主については現有±αで結構巾のある数字を出してる
278無党派さん:2010/07/07(水) 20:03:53 ID:88nOmJhN
与野党逆転しちゃって無党派の動きが全く読めん。
神のみぞ知る結果になるだろう。
279無党派さん:2010/07/07(水) 20:08:14 ID:OxaEY04l
>>275
いや、ほんと最近、そう思うよ。

3年前、安倍が惨敗して、退陣に追い込まれていくなかで、
安倍信者が参院なんか廃止しろ!などとわめきちらしていたが、
いますこし気持ちがわかるようになったよ。

ねじれがしょっちゅうおきて、つねに中小政党が
キャスティングボートを握るようでは、ほんと政治が停滞する。
経済もよくならない。
280無党派さん:2010/07/07(水) 20:10:34 ID:8QPAEThs
>>279
逆だよ。やたら党議拘束をかけるから、参院も衆院も意味がなくなる。
法案への賛否は本来議員の自由にさせるべきなんだよ。
281無党派さん:2010/07/07(水) 20:12:39 ID:88nOmJhN
憲法改正が必要だからな。
一院制は絶望的だよなあ。

選挙が済めば4年間政策に集中できるし、
衆議院だけの方がいいとは思うけどね。
小党にひっかきまわされることもないし。
282無党派さん:2010/07/07(水) 20:15:54 ID:p3jvHkkw
アンチ民主だけど参議院廃止には賛成。
その代わり衆議院の任期を3年に短縮してくれ。
283無党派さん:2010/07/07(水) 20:22:41 ID:NNez48P/
参議院を廃止したら民主党の暴走を抑えることができないだろ
284無党派さん:2010/07/07(水) 20:23:05 ID:NNez48P/
>>282
むしろ1年でいい
285無党派さん:2010/07/07(水) 20:25:02 ID:eB8Z2AN6
抱かれたい政治家   抱かれたくない政治家
1位 小泉新次郎    一位 亀井   
2位 前原大臣     2位 小沢と田中康夫
3位 橋本知事
4位 純一郎
5位 細野豪志と後藤田正純

昨日発売の女性自身のアンケート結果
286無党派さん:2010/07/07(水) 20:34:14 ID:7LDU2m9C

    /:::::;;;;...-‐'"    |::;|            
   .|::::::/    。   |:::|             
   ,ヘ;;|  \  / |;ノ     消費税、10%では足りない     
   l     -・= ‐・= i            
   ヽ,,,.    (__人_)  |            
     \    `ー'  /       我々は15%を目指す     
    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ    
    |  ___゙___、rヾイソ⊃     
    |            `l ̄
287無党派さん:2010/07/07(水) 20:34:44 ID:6L4LjfM/
創価創価wwwwwwww
288無党派さん:2010/07/07(水) 21:06:36 ID:XZLusu0S
参院選:みんなの党や公明と連携可能 政府高官
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100708k0000m010079000c.html
みんなの党が掲げる行政改革に関し「野党のままでは実現できない。1年程度は放置するしかないだろうが、そうなれば、みんなの党がバラバラになる可能性がある」と分析し、連携に期待を示した。
民主党批判を強めている公明党についても「山口那津男代表だけが主張している」と指摘した。


みん党は未知数だけど
公明の今後を決めるのは山口じゃなくて創価だもんな
289無党派さん:2010/07/07(水) 21:15:59 ID:8QPAEThs
>>288
ばらばらになるのは民主党だ
290無党派さん:2010/07/07(水) 21:19:51 ID:6/mOqU/X
>>289

 〜    ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) / |       国営と民間の中間の曖昧な立場を利用して巨大化した利権組織NHK、
  ~ ⊂ へ  ∩)/ .|     \_____  時代遅れの受信料制度を擁護する政治家との馴れ合いが生命線です
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/           
    ̄ (_)|| ̄ ̄
291無党派さん:2010/07/07(水) 21:25:35 ID:88nOmJhN
>>289
与党ってバラバラになりにくいよ.

自民党だって与党で抜けたのはヨシミくらい。
野党に落ちたとたん、邦夫、舛添、与謝野、園田、中山恭子ら続々抜けてる。
292無党派さん:2010/07/07(水) 21:28:35 ID:8QPAEThs
>>291
ねじれ状態じゃもはや与党ではない
293無党派さん:2010/07/07(水) 21:29:21 ID:XZLusu0S
まあ、グダグダしてたら衆院の任期近づいてたって感じだろうね
294無党派さん:2010/07/07(水) 21:30:10 ID:l6/jgX4p
>>291
小沢も鳩山も岡田も、与党だった自民党から抜けたんだよ
295無党派さん:2010/07/07(水) 21:40:52 ID:NNez48P/
さて、文革官房長官がまたメガトン級の大問題発言をしたわけだが
296無党派さん:2010/07/07(水) 22:04:07 ID:V54Bpbw7
>>295
NHKで流れなければどうということはない
297無党派さん:2010/07/07(水) 22:07:14 ID:PjFqK+vc
自民離党っつっても年齢的に政権奪還を待てないとか
公認漏れとかの事情の方が大きいでしょ
鳩邦と舛添は知らんけどw
298無党派さん:2010/07/07(水) 22:10:45 ID:rM3yY5z8
生の声が政治を語る29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1277737087/297

297 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/07/06(火) 03:38:08

>>無党派層であり、彼らは、1人区で民主35%:自民65%の割合で、
>>投票していくものと思われます。

>ウソコケ!
>バカ無党派層はみんなと民主支持が多いわい

それは間違っていると明確に言えます。
以前申し上げたとおり、私自身に損失が発生するので、ソースは言えないが、詳しい世論調査を持ってるんで、大丈夫です。

まとめ直すと

1・投票率57〜60%までは、新聞の比例の投票先、新報道2001は信用できる。

2・投票率57〜60%オーバーになると、増えた分の投票先は、1人区では民主35%:自民65%の割合で票は流れていく。

ということが言えると思います。
299無党派さん:2010/07/07(水) 22:12:27 ID:J5Sa5xRx
>>291
あと2013年まで体制が維持されるか、自民。
参院選が終わると民主の連携の対象外なので共産と共に政局の蚊帳の外。
紅白歌合戦をあと三回やった後。ロンドンオリンピックの翌年まで我慢できるか。
300無党派さん:2010/07/07(水) 22:12:41 ID:NNez48P/
>>296
流さないほうが国益のためではあるけど
あれだけの大問題発言を叩かないとなると
いよいよマスゴミの偏向っぷりも擁護不可能だな
301無党派さん:2010/07/07(水) 22:13:16 ID:NNez48P/
>>299
>参院選が終わると民主の連携の対象外なので

こんなこと言ってるのはキチガイ左翼だけだろ
普通に大連立はありえるわ
302無党派さん:2010/07/07(水) 22:15:25 ID:6L4LjfM/
ないねwww
なんだ大連立って?お馬鹿?
もうちょっとお勉強しましょね
303無党派さん:2010/07/07(水) 22:32:08 ID:NNez48P/
>>302
なんでおまえ意味もなく上から目線なの?
よほど大連立が怖いと見えるな
304無党派さん:2010/07/07(水) 22:33:29 ID:GKp9Sl5D
民公連立より民自大連立の方があり得る。
305無党派さん:2010/07/07(水) 22:35:32 ID:J5Sa5xRx
>>301
自民は黙ってても馬糞の川流れになるから相手にされないだろうと思うよ。
306無党派さん:2010/07/07(水) 22:43:32 ID:NNez48P/
>>305
ほんと馬鹿左翼って言葉遣いが下品で荒いな
307無党派さん:2010/07/07(水) 22:44:56 ID:V54Bpbw7
報道2001
【問5】あなたは参院選後の連立の枠組みとして、次のうちどれが良いと思いますか。
民主党単独 13.6%
民主党を中心とした連立 27.4%
自民党を中心とした連立 14.6%
民主・自民両党による大連立 17.4%
第三極を中心とした新しい枠組み 19.6%
(その他・わからない) 7.4%

毎日新聞世論調査
参院選後の望ましい政権の枠組み
民主党の単独政権 28%
民主党とみんなの党の連立 13
(民主党支持層の16%、みんなの党支持層の45%が望む)
民主党と自民党の大連立 12
民主党と国民新党の連立 7
民主党と公明党の連立 4

朝日新聞社全国世論調査
【仮に参院選後民主が連立を組むなら】
 みんな 15%
 自民 8%
 社民 8%
 国新 6%
308無党派さん:2010/07/07(水) 22:44:58 ID:We0AKHsg
>>304

民自大連立はありそうでないだろ。
309無党派さん:2010/07/07(水) 22:47:31 ID:NNez48P/
>>308
ありそうでないというのと、>>302みたいに頭ごなしで否定するのでは
まったく違うけどな
310無党派さん:2010/07/07(水) 22:48:31 ID:J5Sa5xRx
>>308
怖いもの知らずの小泉ジュニア以外は本音ではみんな民主に摺り寄りたいだろうが。
今までペントハウスに住んでたのが放り出されて、ワンルームで細々と暮らしてるようなもんだからねw
311無党派さん:2010/07/07(水) 22:53:48 ID:xKD77Wek
借金がある限りは大連立は無いんじゃないのかね
312無党派さん:2010/07/07(水) 22:56:04 ID:cLQVB80F
このスレの方のように、「藁をもつかむ」思いで「大連立」に希望をつなぐことにより、
つかの間の心の安らぎを得る人も少なからずおられるだろうw

しかし大多数の有権者は、鵺(ヌエ)的な大連立を回避するように動くだろう。
313無党派さん:2010/07/07(水) 22:57:57 ID:NNez48P/
>>310
いいから馬鹿は黙ってろよ
314無党派さん:2010/07/07(水) 22:58:36 ID:NNez48P/
>>312
逆だ逆
小沢と菅が同じ政党にいることが鵺的な状況だと言ってるんだ
315無党派さん:2010/07/07(水) 23:00:12 ID:xJNBM9q8
>>305
>>305
永田町では「馬糞の川流れになる」という表現がよく使われるが
そういわれてバラバラになって消滅した例はあまり無いよ。
逆に割れないと言われてたのにバラバラになって消滅した例の方が多い。
金丸に言われた安倍派(清和会)なんて一部離脱を繰り返しながらも、
すぐに河野総裁の下で主流派となったし橋本政権の一時を除いてずっと主流派。
316無党派さん:2010/07/07(水) 23:00:19 ID:6L4LjfM/
■疑惑も「世襲」 自民党の小泉進次郎議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚
(前略)自民党は、思い上がらない方がいい。
317無党派さん:2010/07/07(水) 23:04:52 ID:V54Bpbw7
新党日本の消滅はガチ
318無党派さん:2010/07/07(水) 23:12:43 ID:cLQVB80F
>>316
ジョンウン氏も、世襲の「顔見世興行」のための露出として、デノミを演出しようとしたが
失敗したといわれている。潜水艦沈没事件との関連は?

それに比べると進次郎はまだ見劣りがする。
最終的にはピンチヒッターの谷垣らを経て、総裁の世襲かw
319無党派さん:2010/07/08(木) 01:19:28 ID:rTjzOVqo
【参院選】“鳩”の恩返し 意外な人気 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100708/elc1007080042000-n1.htm
320無党派さん:2010/07/08(木) 01:21:52 ID:lsUPoJZ+
珍獣扱いだなw

支持にはまったく繋がらさなそう。
321無党派さん:2010/07/08(木) 01:30:32 ID:ZyjxZs2O
>>319-320
芸能人とかの謝罪会見を見るような面白さがあるんだろうな。
322無党派さん:2010/07/08(木) 01:40:59 ID:rTjzOVqo
しかし、これで民主が政権発足の時に考えられないくらい敗北したら、もはや今後消費税の話は
できないし、上げたりとか絶対に出来ないな。もちろんどこの党だろうとな。
本当に民主は問題をこじらせてメチャクチャにするのが得意だな。
今頃官僚たちも、洗脳は選挙が終わってからするべきだったと頭を抱えてるだろうよw
323無党派さん:2010/07/08(木) 01:51:57 ID:ZyjxZs2O
>>322
民主がばら撒き続けるなら増税するしかないよ。
環境税とかの看板の掛け替え、地方の増税させて交付税交付金を減らすというような
責任回避とか、何らかの増税を考えてはいたんだろうけど。
にしても、消費税は直球ど真ん中すぎるわな。
324無党派さん:2010/07/08(木) 01:55:23 ID:oPmSwaSe
消費税については次の総選挙でやるはずだったのになんで今蒸し返すねんKY野郎!
って少なくない与党関係者が思ってるだろうなぁ。
325無党派さん:2010/07/08(木) 01:57:36 ID:BLlGTBCW
ばらまきって言うけど子ども手当ては児童手当がベースだってわかってる?
つかどこの国で子どもの教育は社会全体でサポートするってのは普通なんだが。
アメリカなんて奨学金とか返還義務ないんだぜ?w
326無党派さん:2010/07/08(木) 02:04:02 ID:rTjzOVqo
問題の本質はばらまきじゃないと思う。もちろん影響はあるけどな。
もしも消費税増税がやはり必要なんだとしたら、菅はそれを当分の間、下手すると手遅れ破滅状態に
なるまで、出来なくしてしまったと言うことだ。歴史的に非常に罪深い可能性すらあり得る。
327無党派さん:2010/07/08(木) 02:09:29 ID:mIfHKylK
※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。
※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルーで。嵐の相手をするのも嵐です。
328無党派さん:2010/07/08(木) 02:10:54 ID:ZyjxZs2O
>>325
ばら撒きという言葉が嫌なら他の言葉でもいいんだが
とにかく支出の約束をしすぎて、削る方が進んでないんだから
当然、増税するしかないよ。
329無党派さん:2010/07/08(木) 02:21:11 ID:D96df0nU

やはり現在の50議席獲得予測程度になると、党内抗争で9月の代表選にもつれ込む可能性が高いな。
党員、サポーターまで巻き込む総裁選は小沢グループが有利か。
現執行部体制の力では、公明やみんなの党を抱き込み連携はむつかしいだろうな。
特に公明党に対して民主が行ってきた経緯を見れば連携は困難。
政府高官が誰かわからんが、あまりの楽観的予測でワロタ。
どこの党も泥船で沈む船に乗って、次の衆議院選で負けようとは思わないだろう。
それよりは、国会のねじれを利用して弱体化した政権を崩壊させる方がメリットがある。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16169720100707?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0

しかし、民主党が50議席を割り込むような事態となれば、菅首相の責任問題に発展するとの見方は少なくない。
通常の民主党代表選では、小沢陣営が強いと言われる党員・サポーター票が加わるため、同陣営が対立候補を擁立した場合、
行方は不透明だ。
「菅降ろし」が表面化する可能性が指摘される一方で、幹事長職を退き公認権を持たない小沢氏の権勢の陰りを指摘する声
もある。自らの資金管理団体の政治資金規正法違反事件で、7月中には検察審査会による再審査の結論が出る。菅政権は党内
の権力闘争をにらみながら、他党との部分連合や連立の組み替えを模索する動きを加速するとみられ、9月までは、政策論より
政局論が優先する事態が予想される。

330に続く
330無党派さん:2010/07/08(木) 02:22:14 ID:D96df0nU

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007072211012-n2.htm

政府高官は6日、参院選から一定期間を置けば、みんなの党や公明党と連携できるとの見通しを示した。
「野党のままでは(政策を)実現できない。1年程度は放置するしかないだろうが、そうなれば、みんなの党がバラバラになる
可能性がある」「(民主党批判は公明党で)山口那津男代表だけが主張している」
名指しされた両党は反発、高官の“秋波”は逆効果となっている。みんなの党の渡辺代表は7日、「バカも休み休み言え」と
切って捨てた。公明党の山口代表も、「民主党が苦しくてしようがないという叫びに聞こえる」と皮肉った。
首相はかつて公明党の支持母体・創価学会の池田大作名誉会長の国会招致を求めたことがあり、仙谷氏も反学会の宗教団体と
民主党との橋渡し役を務めていた。公明党関係者は「菅、仙谷両氏がトップにいるかぎり、民主党との連携はない」と指摘した。
331無党派さん:2010/07/08(木) 02:22:48 ID:rTjzOVqo
>>328
いや、というかさ、俺が言いたいのはばらまきしなくても、通常レベルでどんなに支出を抑えてもって意味なんだがな。
だいたいばらまき批判は自民でもやってるだろ、その自民にしてからが10%増税つってんだからさ。
ばらまきしなくて、どうにかなるようなら、つまり増税は今後一切必要ないという話でなければ、意味はない。
しかし俺はどうにかなるとか、かなり疑問に思ってるんでね、菅はそれを不可能したわけだから。
332無党派さん:2010/07/08(木) 02:37:56 ID:ZyjxZs2O
>>331
ああ、それは俺もそうだと思うよ。民主党政権がもし本当に約束を
守るのであれば10%の水準では収まらないだろうね。

参院過半数が無くなった時にどうするのか分からないけど、
自民に土下座しても増税はするしかないと思うよ。
人の良い谷垣なら騙されてくれるかもしれないし。
333無党派さん:2010/07/08(木) 02:41:55 ID:svU91r3x
>>332
谷垣は党首討論で鳩山から「腹案」発言を引き出し、
菅を10%自爆させた天才釣り師だぞ

あいつが菅に騙されるなんてありえん
334無党派さん:2010/07/08(木) 02:47:31 ID:rTjzOVqo
その2つは単に言った本人がバカなだけだと思うがなあw
腹案の方は谷垣でなくても、いや誰も何も言わなくても自分からそのうち言ったろうし、
10%の方もまず増税の考えがあって、クリンチ攻撃で自民の10%と書いてあったからそういっただけだろ。
これも谷垣でなくても、そう書いてあればその数値通りに言ったと思う。
335無党派さん:2010/07/08(木) 02:51:28 ID:BLlGTBCW
10%はマスコミに言葉尻とられただけ
会見内容の文を見たけどなにもおかしなことは言ってない

だからマスコミも最近は消費税協議という表現にトーンダウンしてる
336無党派さん:2010/07/08(木) 03:57:29 ID:XdkoXIzC
それはお前の勘違い
菅は本気で消費税を焦点化し、それを党の公約とした
でなければ、こんな通達を出すわけがない

首相「消費税論議の必要性訴えて」 民主候補らにメール
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007070557.html
税制論議にほとんどの候補者が触れない現状への不満があると見られるが、党内からは「選挙情勢が余計に悪くなるだけ。無視する」(中堅議員)との反発も出ている。
337無党派さん:2010/07/08(木) 04:07:03 ID:BLlGTBCW
議論と書いてあるじゃんw
338無党派さん:2010/07/08(木) 04:42:13 ID:Srogr/5t
>>335
ttp://ameblo.jp/giwomitesezaruwayuunaki/entry-10576124281.html
動画では当面の税率は10%と得意気に言っているように聞こえるが?
これ公約発表会見だろ?w
339無党派さん:2010/07/08(木) 04:48:05 ID:pplpQZhR
与党総理が一言「消費税を10%に」と言ったら
それ以外の意味にはどう取り繕っても取られんよ
340無党派さん:2010/07/08(木) 06:45:49 ID:D8ikwpOm
ま、消費者(国民)も一気に自民アホから進化してるからよかったなw
341無党派さん:2010/07/08(木) 09:11:49 ID:rTjzOVqo
投票先は民主27%、自民19% 参院選比例、未定は39・8% - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701000618.html

やはりみん党が伸びてるのと、あとは無党派次第だな、投票率にもよりそう。
まだどうとでもころぶ余地はあるが、民主があと3日でどうにかできるかねw
342無党派さん:2010/07/08(木) 09:28:58 ID:MLAu3C3q
>>341
>あとは無党派次第
とのことだが、その無党派については
「無党派層の比例代表投票先は、民主党16・5%(前回11・2%)、自民党10・3%(7・4%)、
みんなの党8・4%(5・5%)。」と書いてあるね。
343無党派さん:2010/07/08(木) 09:31:14 ID:sUMC6YLd
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%9A%E5%B8%B8%E9%81%B8%E6%8C%99
平成10年の参院選にどんどん、どんどん近付いてくる。
あのときは与党の批判の受け皿は共産党だったが、今回はみんなの党かな?
344無党派さん:2010/07/08(木) 09:33:10 ID:rTjzOVqo
みんなが民主に肉薄 ともに22%台 県内比例世論調査 |下野新聞「SOON」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100707/347741

すでに三大政党制だな。さすが栃木w


>>342
ああ、無党派じゃないね、正確にはまだ投票先を決めてない人だな。

予想できたことだが今の時点でいまだかなり多いからね。
345無党派さん:2010/07/08(木) 09:42:02 ID:2kGsj+QR
「もう一度比例は民主」半数にとどまる/参院選・神奈川世論調査

昨夏総選挙の比例代表で民主党に投票した人のうち、今回参院選の
比例代表でも民主党に投票すると考えている人は半数にとどまって
いることが7日、神奈川新聞社が実施した情勢調査で分かった。
全国、神奈川選挙区ともに、党勢に不安を抱える民主党の状況を
裏付けるような結果となった。

 一方、総選挙で民主党に投票した人の参院神奈川選挙区での対応を
見ると、4人に1人は民主現職・金子洋一氏への投票を想定していた。
もう1人の民主現職・千葉景子氏へは2割弱にとどまり、民主の2人
を合わせても5割に満たなかった。

 むしろ、1割強はみんなの党新人の中西健治氏に流れ、中西氏の
浮上を後押しするような形となっている。「分からない・無回答」は
3分の1に上り、比例同様、神奈川選挙区でも態度を決めかねているようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100708-00000015-kana-l14


「参院選に関心ある」は全国最高の85%/神奈川世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100708-00000014-kana-l14
政権交代の効果「出ていない」が過半数に/参院選・神奈川世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100708-00000013-kana-l14
346無党派さん:2010/07/08(木) 09:49:27 ID:PvJxP3t0
ヨシミ@報道ステーション出演 7日

一色
「みんなの党は、小泉竹中路線に近いと言われているが」

ヨシミ
「ただ、セーフティネットにも取り組むところが違う」

「詐欺的体質とは違う」とはひとこともいわなかったぞw
 
 やはりこんなところか!
347無党派さん:2010/07/08(木) 09:56:10 ID:2kGsj+QR
>>346
ならば小泉勉強会に出席していた前原、玄葉、仙谷はどうなんだ?
枝野も小泉改革を半分は評価し、路線は間違ってないという立場だぞ。
348無党派さん:2010/07/08(木) 09:56:22 ID:M6TQu1gn
>>346
言うわけないだろ馬鹿wwww
349無党派さん:2010/07/08(木) 10:05:24 ID:PvJxP3t0
>>348
みんな自身が、根拠も無しに眉唾的な数字を並べているだけからなw
4%成長を続けて必要財源をまかない、所得も1.5倍とか。
350無党派さん:2010/07/08(木) 10:05:27 ID:nsA3xWX5
当面10%えー、やっぱり20%ぎゃー、本当は20%死にます
351無党派さん:2010/07/08(木) 10:11:34 ID:2kGsj+QR
民主党の消費税増税は自分たちの選挙目当てのバラマキの財源。
消費税増税しても景気を悪化させるだけで財政再建などできない。
公務員労組に支援されてる民主党に全くできない役人のリストラを行い、
国営化、社会主義路線に走る民主党にできない経済成長路線をとるというだけのこと。
352無党派さん:2010/07/08(木) 10:24:08 ID:+suX+9kE
>>351
公務員切るとか民間に雇用の受け皿あるのかよw
賃金を平均レベルまで下げます以外正解はない
だからみんなは信用できない
353無党派さん:2010/07/08(木) 10:27:57 ID:2kGsj+QR
「役人もハローワークへ行け」と言ってたのが長妻だろ
結局は役人天国のままで、言ってたことがまったく違うのが民主党だろ
354無党派さん:2010/07/08(木) 10:39:07 ID:9ixbi4Jh
消費税上げるのは民主党の政策を実行するためじゃないよ
自民党が政権でも毎年、年金などで福祉予算が1兆円増加するからだ
355無党派さん:2010/07/08(木) 10:41:25 ID:M6TQu1gn
>>349
根拠も無しに眉唾的な数字を並べる大先輩といえば民主党

9.1兆円の無駄削減なんて、ハンパな数字を出して
いかにも根拠がありそうに見せるあたり、完全に詐欺の手口と同じですよ
356無党派さん:2010/07/08(木) 10:42:08 ID:rTjzOVqo
公務員の賃金下げるは、起死再生の魔法の言葉なのにどこもあまり言わないんだよな、不思議でしょうがない。
なに、ちょっと頑張る姿勢さえ見せれば、たとえ一円も下げれなくても国民はバカだから騙されるよw
それに、別に結果嘘でも良いだろ、今までだって公約嘘ばっかなんだから、今更一つや二つ増えたところでw
357無党派さん:2010/07/08(木) 10:43:05 ID:9ixbi4Jh
国民は税金を上げると文句を言うが
財源がなく破産するから経費削減のため赤字の市民病院などを廃止すれば又、文句を言う
税金は払いたくないが福祉は受けたいと思う、自分勝手な連中
358無党派さん:2010/07/08(木) 10:46:01 ID:gnA6A9+8
公務員の大半は地方公務員
また地方自治体は自公が支配し、公務員の厚遇を維持し続けている
公務員・特殊法人関係者とその親族は1000万票は持っているから敵に回せないので当然
359無党派さん:2010/07/08(木) 10:47:56 ID:rTjzOVqo
実際にはそんな影響力ないし、下げるといった方が支持されるのは、地方の首長みても明らかだけどね。
360無党派さん:2010/07/08(木) 11:00:07 ID:rTjzOVqo
比例無効票、一転増加の見方も 党首名、愛称は有効? - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100708084603.html
361無党派さん:2010/07/08(木) 12:35:23 ID:uzqbWilx
自治労は連合内でも発言力が強いから連合を敵に回すことになるよ
362[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/08(木) 12:40:54 ID:9RfdfMXo
[コラム] フォーメーション・プレイ Part.2 - 自民・民主・公明 『 悪の枢軸3党大連立 』 の壁を突破するために

…アメリカンフットボールには、” フォーメーション ” と呼ばれる基本戦術があって、状況に応じたフォーメーションを編成して敵陣
  を突破する頭脳プレイが要求される。

さて、今回はすべての国民が団結し、フォーメーションを編成し、大きな敵陣を突破する必要に迫られてきた。

参院選後に予想される民主党の敗北と共に、民主党は国民新党を切り離し、自民党と公明党を新たに加えて大連立政権を発足
させようとすると言った、とんでもないコトを考えている。

消費税率を10%に引き上げ、外国人参政権・夫婦別姓法案を成立させ、言論の自由を奪い去る憲法改正を企んでいる。

自民党と民主党は消費税率の10%への引き上げを公言しているし、民主党と公明党は外国人参政権の国会提出で協力していく
だろう。

つまりは、これら3党が、『 悪の枢軸 』 の根幹であるコトはどこからみても明々白々、国家と国民の害でしかないコトがよく分かる。

この状態になると、私たち国民は、経済界と外国にこき使われるだけの 「 奴隷 」 にされてしまう。

「 奴隷 」 と言う表現はおかしいかもしれない。

しかし、いま現実に、本当に、起ころうとしているのだから、もっともっと国民が結束していかなければならない。

国民新党には、今回のような大きな敵陣を突破するフォーメーション・プレイを可能にするブレーンが揃っている。

国民一人一人は小さく弱い存在でも、結束して立ち向かえば必ず突破できる。

国民新党が先導を切って敵陣を突破すれば、国家と国民の間にある約束を守る理念を共有する政党が、必ず後方支援してくれる。

政権与党の国民新党が国家と国民の未来を守り、悪の枢軸を政界から追放する。

自由と民主主義を守るために。
363無党派さん:2010/07/08(木) 13:03:01 ID:dlL+IqFx
【政治】 民主党の子ども手当など適当な政策のしわ寄せで、大阪大学・九州大学が消滅する可能性も…文科省がSOS
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278528962/721n-

むしろ、日本全国の国立大学を全部東大にしてしまえばいい
公立大学も国立に統合すべき
中央と地方の格差が出来ないような仕組みが必要
東京に行かないと学べない分野とかそういう不都合を解消しないといけない
ドイツは大学の差がないと聞く
だから大学名は重視されず、どの程度の学位を取ったかの方が重要らしい
364無党派さん:2010/07/08(木) 13:06:45 ID:+8eWKc63
日韓戦後処理は不十分=「改めて決着必要」―官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000117-jij-pol

選挙直前でこの大失態ww
ほんっとに菅も七奉行も馬鹿ばっかwww
365無党派さん:2010/07/08(木) 15:13:20 ID:Ky1niBGs

世論調査を認めたくない小沢信者




●世論調査うんざり●●●●●●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1277115328/

366無党派さん:2010/07/08(木) 15:29:37 ID:a/9HcePY

比例区の民主党で
小沢一郎から、いちばん遠いポジションにいる候補者を
教えてください。おねがいします。
その人に投票したいからです。

367無党派さん:2010/07/08(木) 15:32:52 ID:IdlyYQF5
>>355
詐欺といえば小沢時代の新聞広告は今見返しても気持ち悪い
なんかもう投資詐欺のカリスマみたい
ttp://www.dpj.or.jp/media/newspaper.html
民主党は広告戦略が上手すぎるのがかえって不気味で引いてる人も多いと思う

逆に自民党は安倍以降広告もキャッチフレーズも最低レベルのが続いてるがw
368無党派さん:2010/07/08(木) 15:33:38 ID:4Qznx7Y/
366 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/07/08(木) 15:29:37 ID:a/9HcePY

比例区の民主党で
小沢一郎から、いちばん遠いポジションにいる候補者を
教えてください。おねがいします。
その人に投票したいからです。



そんな気持ちなら 投票自体行くなw
そんな考えで投票されたら国民が迷惑するだけだ

棄権しろw
369無党派さん:2010/07/08(木) 15:45:44 ID:lvNIakmu
自由民主党から自由創価党に名前を変える。
わかったな。今や学会と自民党は一体だからね

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ   
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 基地外かよ   \|   (    )  票減るじゃねぇかよ
       |     ヽ           \/     ヽ.
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

370無党派さん:2010/07/08(木) 15:55:13 ID:BLlGTBCW
野党の演説が下品過ぎてドン引きされてるんだが気付いてないのかね彼ら?
政策は殆ど語らず幼児性全開の口汚い悪口ばっか
悪口と批判は別物なのに
371無党派さん:2010/07/08(木) 15:58:08 ID:lvNIakmu
自民党の違法ネガキャンwww

これじゃ前回もTVCMでネガ張ったがこれは明らかに違法
もっと堂々と戦えないのかねぇw
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/07/08/1.html

372無党派さん:2010/07/08(木) 15:58:13 ID:Kzt1/rN8
>>368
おまえのいう


国民


って小沢信者のことか?


ついでに
脅迫罪の発言になってるぞ

通報 
373無党派さん:2010/07/08(木) 16:00:00 ID:cawa6XcS
>>325
その児童手当に長年反対してきたのが民主党だ。
その理由が「財政を圧迫する」てんだから笑えるね。
374無党派さん:2010/07/08(木) 16:01:07 ID:4Qznx7Y/
372 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/07/08(木) 15:58:13 ID:Kzt1/rN8
>>368
おまえのいう


国民


って小沢信者のことか?


ついでに
脅迫罪の発言になってるぞ

通報 




無駄に スペース空けてんじゃねえよw
もっと行間詰めて書けねえのかw
通報するなら通報しろ! その通報結果ここに書け!

おい 「甘党」!
コテつけて 書けよw
375無党派さん:2010/07/08(木) 16:37:38 ID:5+7PqbHY
ここにも発狂矢印がきてるのかよ…
376無党派さん:2010/07/08(木) 16:41:39 ID:4Qznx7Y/
375 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/07/08(木) 16:37:38 ID:5+7PqbHY
ここにも発狂矢印がきてるのかよ…



おまえだって来てるじゃねえかw
377無党派さん:2010/07/08(木) 16:47:36 ID:9aZ7GDqy
世論調査分析<下>比例代表県内情勢 自民「第1党」の勢い みんなの党躍進 民主、支持後退
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2010sanin/kiji/saga/20100708/20100708_0001.shtml

昨年の衆院選比例代表で民主に投票した人で、今回も民主に投票する人は
4割強にとどまり、みんなの党や自民に票が動く傾向が浮き彫りとなった。

 比例代表で投票する政党を決めている人は「だいたい決めている」を含め
54・6%。投票先については「まだ決めていないが、強いて選ぶなら」と
いう人も含め、民主23・1%、自民28・0%、公明4・0%、共産3・4%、
国民新0・1%、社民2・0%、みんな8・5%−などとなった。
378無党派さん:2010/07/08(木) 16:53:15 ID:M6TQu1gn
>>366
三橋貴明って書け
379無党派さん:2010/07/08(木) 17:18:09 ID:IdlyYQF5
>>377
原口がずいぶんと不機嫌そうだったのも伺えるな
おまけに自民候補は自分の小選挙区の相手だった奴だしね…
380無党派さん:2010/07/08(木) 17:45:17 ID:2kGsj+QR
みんなの党、民主連立あり得ない 渡辺代表

 みんなの党の渡辺喜美代表は8日、参院選後の民主党との連携について
「アジェンダ(政策課題)が全く違うので、連立はあり得ない」と否定した。

 渡辺氏は「民主党は大きな政府で官僚主導の増税路線、みんなの党は
小さな政府で民間主導の成長路線だ」と強調。また公務員制度改革に
ついても「民主党は官公労に支援されているがゆえにアリバイづくり
程度の改革しかできない」と指摘、実現は難しいとの見通しを示した。

 また菅直人首相について「(消費税をめぐる)発言のぶれは本当にひどい。
覚悟があって言っているわけでなく、役人に洗脳されて腰だめで
言っているのがよく分かる」と批判した。
京都市内で記者団に述べた。

2010/07/08 16:54 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000629.html
381無党派さん:2010/07/08(木) 17:47:09 ID:UbWC1aWs
>>365

小沢信者とは



★自己愛性人格障害の特徴 12人目★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1272800701/

382無党派さん:2010/07/08(木) 17:50:47 ID:+48qcikH
>>366

比例民主
中村ひでき、玄葉グループ
383無党派さん:2010/07/08(木) 17:55:17 ID:4d9nmVyY
選挙直前の・・スレチなお願い。。

死票は勿体ないですよ。
カルト以外の接戦候補に投票しましょう!
384無党派さん:2010/07/08(木) 17:57:22 ID:ne6ybnrA
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701000618.html
>「無党派層の比例代表投票先は、
>民主党16・5%(前回11・2%)、
>自民党10・3%(7・4%)、
>みんなの党8・4%(5・5%)。
385無党派さん:2010/07/08(木) 18:02:44 ID:+suX+9kE
ところで日テレで終盤情勢やるって話は?
386無党派さん:2010/07/08(木) 18:17:23 ID:BLlGTBCW
木村太郎が菅を擁護してたな
387無党派さん:2010/07/08(木) 18:25:08 ID:7GUsixuF
>>381


2 優しい名無しさん sage 2010/05/02(日) 20:47:25 ID:xMvPWXF6
自己愛性人格障害の特長

1. あからさまな傲慢さ  尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。
  社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だとあざ笑います。
  自分の高潔さを他人が見のがすことには怒り出しますが、他人のそういうことに対しては全くの無関心です。
2. 対人関係での搾取  当然の権利だと考えています。常に相手に対して自分を特別扱いするよう求めます。
  はずかしげもなく、自分が目立つためや願いを叶えるために他人を利用するのは当然のことと考えています。
3. 誇大性  えっ?と思うようなの空想をしたり、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸りがちです。
  客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらばうそをつくこともかまわない。
4. 自己像の賞賛  自分は価値があり、特別で(ユニークでなくても)大いなる称賛を受けるに
  値する人間だと信じていて、誇大的で自信に満ちた行動をとります。
  しかし、それに見合うような成果を収めることは少ないです。
  他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかかわらず、自分の価値を信じています。
5. 他人へのわざとらしさ  過去の対人関係はいいように記憶が変えられています。
  受け入れることができない過去の出来事や苦しみは簡単に作り直されます。
6. 合理化のメカニズム  自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、
  もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。
7. 偽り  みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。
8. 無頓着  いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。
  逆に、軽快で楽天的であるが、自己愛的な自信が揺さぶられるといかりや恥の感情や空虚感が表に出てきます。

388無党派さん:2010/07/08(木) 18:45:42 ID:9f91urk9
>>387
これって悪い意味で書いてるんだと思うけど
そういう資質もいくつかないと議員にはなれない気がする
389無党派さん:2010/07/08(木) 18:52:18 ID:M6TQu1gn
>>388
だったら議員になればいいわけで、小沢信者になる必要はないww
390無党派さん:2010/07/08(木) 19:10:29 ID:Ek/EnP2x
俺がアンケート対象になったら「大きなお世話だ」と答えるが
391無党派さん:2010/07/08(木) 19:16:31 ID:5B6QVfUM
>>384
地方の印象でいえば民主党はグズで何もしない政党ってイメージだろうしな
392無党派さん:2010/07/08(木) 19:16:43 ID:9f91urk9
>>389
この参院選で知人が議員になる予定
小沢さんにも接触したけど、信者が出来るのはわかる気がする
ウワサで聞いてる豪腕さと、目の前で見るたそがれ具合が
政治家としてけっこういい感じになってる
393無党派さん:2010/07/08(木) 19:24:54 ID:9aZ7GDqy
菅内閣支持率は第2回調査(6月19、20両日)から15・4ポイント急落し43・4%となった。
不支持率は43・2%(13・2ポイント増)で支持、不支持がほぼ並んだ。

比例代表の投票先は民主党23・7%(前回26・3%)、自民党17・3%(15・8%)。
民主党は自民党より6・4ポイント上回ったが、差は前回より4・1ポイント縮まった。

ただ選挙区でどの政党の候補者に投票するかについては、民主党22・6%、
自民党20・9%で、両党の差は前回より8・4ポイント縮まり、1・7ポイントとなった。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000806.html

394無党派さん:2010/07/08(木) 19:27:58 ID:D96df0nU

■ 内閣支持率急落、43%に 消費増税検討は賛否拮抗

共同通信社は11日投開票の参院選をめぐる有権者の意識動向を探るため7、8両日、
全国電話調査を行った。菅内閣支持率は第2回調査(6月19、20両日)から
15・4ポイント急落し43・4%となった。
不支持率は43・2%(13・2ポイント増)で支持、不支持がほぼ並んだ。
菅直人首相が消費税率引き上げに関し、自民党公約の「当面10%」を参考に超党派で
検討する考えを示していることについては、「評価する」45・3%、「評価しない」
46・8%と賛否が拮抗。

比例代表の投票先は民主党23・7%(前回26・3%)、自民党17・3%(15・8%)。
民主党は自民党より6・4ポイント上回ったが、差は前回より4・1ポイント縮まった。
ただ選挙区でどの政党の候補者に投票するかについては、民主党22・6%、自民党20・9%
で、両党の差は前回より8・4ポイント縮まり、1・7ポイントとなった。
ほかの比例投票先は、みんなの党7・7%(前回5・1%)、公明党6・4%(4・4%)、
共産党2・9%(2・7%)、社民党2・0%(1・5%)、たちあがれ日本1・0%(0・6%)、
新党改革0・8%(0・0%)の順

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000806.html
395無党派さん:2010/07/08(木) 19:29:49 ID:dW7gx0nD
スゲェなこれw
http://twitpic.com/238exe
396無党派さん:2010/07/08(木) 19:31:03 ID:zI5Zw1r2
内閣支持率急落、43%に 消費増税検討は賛否拮抗 
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000806.html

共同通信社は11日投開票の参院選をめぐる有権者の意識動向を探るため7、8両日、全国電話調査を行った。
菅内閣支持率は第2回調査(6月19、20両日)から15・4ポイント急落し43.4%となった。
不支持率は43.2%(13.2ポイント増)で支持、不支持がほぼ並んだ。菅直人首相が消費税率引き上げに関し、
自民党公約の「当面10%」を参考に超党派で検討する考えを示していることについては、「評価する」45.3%、
「評価しない」46.8%と賛否が拮抗。

比例代表の投票先は民主党23.7%(前回26.3%)、自民党17.3%(15.8%)。民主党は自民党より6.4ポイント上回ったが、
差は前回より4.1ポイント縮まった。ただ選挙区でどの政党の候補者に投票するかについては、民主党22.6%、
自民党20.9%で、両党の差は前回より8.4ポイント縮まり、1.7ポイントとなった。

ほかの比例投票先は、みんなの党7.7%(前回5.1%)、公明党6.4%(4.4%)、共産党2.9%(2.7%)、社民党2.0%(1.5%)、
たちあがれ日本1.0%(0.6%)、新党改革0.8%(0.0)の順。
397無党派さん:2010/07/08(木) 19:34:27 ID:9aZ7GDqy
これだけ比例の差が縮まると、自民の議席逆転は確実だろうな
398無党派さん:2010/07/08(木) 19:37:49 ID:jmOsq9wZ
7-8日調査でこの下がり方か
選挙当日まで後3-4日
もっと下がるのは間違いない
399無党派さん:2010/07/08(木) 19:38:06 ID:NMyXA3Nh
菅のお遍路旅が確実な情勢だな。
400無党派さん:2010/07/08(木) 19:42:58 ID:iDZ2znbv
>>396
ヒドいな。
401無党派さん:2010/07/08(木) 19:43:25 ID:BIxXgB25
もう一回総理変えろw
402無党派さん:2010/07/08(木) 19:47:17 ID:D96df0nU

大雑把に見ても自民は今まで、比例が民主の6割程度しかなかったが、共同の最新調査では
73%まで回復した。
投票日まで、民主の8割前後まで回復することもありうる展開だな。
もし、比例で14議席取れば自民には大きいな。
403無党派さん:2010/07/08(木) 19:48:19 ID:Tbu0kJna
というか
お遍路でなにを学んできたのだろう?
404無党派さん:2010/07/08(木) 19:50:15 ID:0OBw7urf
お遍路の旅、途中でやめちゃったんでしょ
きっとそれがよくなかったんだよ
405無党派さん:2010/07/08(木) 19:58:27 ID:zI5Zw1r2
>>404
53番札所でやめちゃったんだよ。
54番札所が延命寺なのに…
406無党派さん:2010/07/08(木) 20:09:49 ID:kk2DfjeV
>>396
詰まりすぎだろ・・・
407無党派さん:2010/07/08(木) 20:10:06 ID:BLlGTBCW
サンプル数も回答率も書いてない世論調査は精度低いよ
つか毎日世論調査やってるのか共同は?
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701000618.html
これと全然違うじゃん
408無党派さん:2010/07/08(木) 20:10:09 ID:1JQm+ZIq
選挙戦中に野党が伸びるのはいつもの話なんですがね、
与野党が逆になってもそれは継続されたと。
ただそれにしても民主の下げがひどい…
409無党派さん:2010/07/08(木) 20:16:04 ID:9aZ7GDqy
>>407
だから、それだけ急激に支持を下げているんだよ。民主が。
今日明日には読売と朝日の情勢もでる。
まあ、それでハッキリするだろうさ。
410無党派さん:2010/07/08(木) 20:17:04 ID:BLlGTBCW
まあこの報道で潜在的な民主支持層は投票に行くでしょうな
411無党派さん:2010/07/08(木) 20:17:21 ID:qXjozOCF
共同通信と時事通信は低いよ
412無党派さん:2010/07/08(木) 20:18:22 ID:BLlGTBCW
とりあえずサンプル数と回答率はしめしてもらわんと
なんで隠す?
413無党派さん:2010/07/08(木) 20:18:52 ID:qXjozOCF
激戦、大接戦といわれる選挙区のいくつかで、自民が一歩抜け出した感があります。青森の山崎力氏、秋田の元プロ野球選手の石井浩郎氏、福井の山崎正昭氏、長崎の元知事の金子原二郎氏、熊本の松村祥史氏、鹿児島の野村哲郎氏などで、一様にリードしつつあります。

大相撲のニュースは続いていますが、W杯のニュースが減った分、ここ数日は選挙報道も増えていくため、その分、与党に不利になるものと思われます。

少なくとも選挙区で…

三浦のブログから本当に自民党にリードされてきたの?一任区
414無党派さん:2010/07/08(木) 20:49:51 ID:M6TQu1gn
>>393を比例シミュレータにそのまま入れてみたら
http://icon.cat/util/elections/RHIzaVLmTd

民主 20
自民 14
みんな 6
公明  5
共産  2
社民  1
たちあ 0
改革  0
415無党派さん:2010/07/08(木) 20:52:03 ID:kk2DfjeV
同じような調査してれば比較できるわけだし
416無党派さん:2010/07/08(木) 20:53:41 ID:BLlGTBCW
民主は軽く比例20超えると思うけどな
自民は田舎の一人区では強いだけだから比例で10取れたら良い方
417無党派さん:2010/07/08(木) 21:01:17 ID:M6TQu1gn
>>416
無理無理
民主比例の票は、みんなの党がごっそり攫ってく
418無党派さん:2010/07/08(木) 21:02:32 ID:gEsEH+ux
>>417
公務員がみんなに入れるとは思えん
419無党派さん:2010/07/08(木) 21:04:40 ID:5LFoBbwa
>>417
自民の票もとるんだよw
420無党派さん:2010/07/08(木) 21:05:42 ID:4CuxD68d
菅が党首を辞任すれば?
首相は国会開けないと無理だけど
421無党派さん:2010/07/08(木) 21:06:31 ID:cw6lfJ6K
みんなの党が政権に入ったら
自分はハローワーク行きを覚悟している

うちの組織だけ残すとは思えない。
422無党派さん:2010/07/08(木) 21:10:59 ID:M6TQu1gn
>>419
だから何?自民の票が減ると民主の票が増えるの?
小学生の算数からやりなおしたほうがいんじゃね?
423無党派さん:2010/07/08(木) 21:20:24 ID:4CuxD68d
みんなの党、比例8はありうるな
424無党派さん:2010/07/08(木) 21:21:15 ID:5LFoBbwa
>>422
まさか意味わかんない?w
日本語勉強しなおせよw
425無党派さん:2010/07/08(木) 21:34:54 ID:M6TQu1gn
>>424
おまえが勉強しなおせ
426無党派さん:2010/07/08(木) 21:45:38 ID:BIxXgB25
自民支持者は比例は公明に
入れてくれるんじゃないの?
427無党派さん:2010/07/08(木) 22:03:59 ID:BLlGTBCW
逆はあるけどそれはあまり無いw
428無党派さん:2010/07/08(木) 22:11:22 ID:XYNyHS7/
民主失速、50議席割れも 朝日新聞終盤情勢調査
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007080575.html
429無党派さん:2010/07/08(木) 22:12:02 ID:XYNyHS7/
政党支持率は民主党が前回比3ポイント減の30%、自民党は横ばいの13%だったが、みんなの党は倍増の
10%。支持政党はないと答えた無党派層は34%で、そのうち28%が比例の投票先に民主党を挙げたのに
続き、みんなの党が14%で自民党の13%を上回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100708-00000101-mai-pol
430無党派さん:2010/07/08(木) 22:13:55 ID:ne6ybnrA
朝日も共同と同じ感じか。
厳しいな。
431無党派さん:2010/07/08(木) 22:13:58 ID:ltYeyEoK
一ヶ月前はまさか橋本の二の舞になるとは思いもよらなかったな
432無党派さん:2010/07/08(木) 22:16:12 ID:ne6ybnrA
>>431
金輪際選挙前に消費税の話をする人はいなくなるだろうな。
あのときと世論は変わってないと。
433無党派さん:2010/07/08(木) 22:19:03 ID:dlL+IqFx
世論調査は当てにならん
消費税増税政党が二桁取れるだけで信用ならんし
他の事が心配でも衆院で取れてないし参院でも非改選が居るんだから
心置きなく消費税増税反対が議席を増やさせていいと思う
434無党派さん:2010/07/08(木) 22:20:59 ID:SOc4l6yx
情勢調査と世論調査の違いが大きいな。こんどの選挙は本当にわからん・・。
435無党派さん:2010/07/08(木) 22:22:06 ID:URw5n7QP
選挙日当日まで、
「消費税反対!消費税反対!消費税反対!消費税反対!」
が延々繰り返される事になるな

オレが野党幹部だったら、「消費税反対!」のCM打つよw
436無党派さん:2010/07/08(木) 22:25:43 ID:oYGIX7LJ
>>434
民主党や内閣を支持しているけど、参議院選挙だから、ちょっとお灸をすえるか
って人たちが他の党に投票するんじゃね
04年の参議院選挙も小泉内閣の支持率は高かったけど、民主党と自民党の議席数はほぼ同じだったし
437無党派さん:2010/07/08(木) 22:26:34 ID:4CuxD68d
情勢調査の方がサンプル多いでしょ
438無党派さん:2010/07/08(木) 22:26:40 ID:ltYeyEoK
>>432
先に消費税の話をしたのは野党の自民党だという点は違う
だから堂々と公約に消費税増税と書いていればむしろ大して影響はなかったかもしれない

トップがいきなり「10%という自民党の案を参考に」、その後の党内紛争が致命的
こいつらは一体どういう方針なんだと
普天間もそうだけど、政策の是非そのものよりも、思いつきでものを言ってるん
じゃないかという印象を持たれることの方が悪影響
439無党派さん:2010/07/08(木) 22:29:33 ID:UqJcYIBk
かつての政権批判票といわれてたのが、アンチ自民だったのか政権批判だったかわからないからな
接戦区の趨勢でどちらも勝利から敗北まで大きく振れるしな
440無党派さん:2010/07/08(木) 22:30:30 ID:PvJxP3t0
亀井@報道ステーション
「純ちゃんが日本経済を破壊してしまった」
「ゆうパックの混乱純ちゃんと竹中がユニバーサルサービスまでも破壊してしまった。
 再構築が必要」
441無党派さん:2010/07/08(木) 22:31:43 ID:ESf9PvSt
自民の支持率伸びてんないんですが?
どうしてですか?
442無党派さん:2010/07/08(木) 22:32:00 ID:QMLBCtKg
2007年参院選、2009年衆院選と民主は同じマニフェストで戦って勝ってきた訳で、
支持されたそれを変える必要は無かったのにな
本当連中は馬鹿だと思うわ
443無党派さん:2010/07/08(木) 22:34:07 ID:ESf9PvSt
埼玉公明西田は落選確実だそうです
444無党派さん:2010/07/08(木) 22:34:40 ID:al8Ak3x3
>>442 実現不可能なマニだろ。

それにバラマキマニは余り評判は良くなかった。
要は消費税だ。
445無党派さん:2010/07/08(木) 22:35:37 ID:flULVoKr
世論調査で「単独政権」と「連立政権」の数を同じ扱っているのがあるが、
おかしくないだろうか。単独は1つの意見だが、連立は複数の意見
(例えば民公、民み、民自など)。当然、複数の意見は数が多くなる。
仮に連立が単独より多くても、それは世論とはいえないと思う。
446無党派さん:2010/07/08(木) 22:36:45 ID:0OBw7urf
菅が就任して戻ってきた無党派層がほとんどみんなの党にいきそうだね
447無党派さん:2010/07/08(木) 22:45:06 ID:MLAu3C3q
そしてみん党も民主党と同じように支持してないが批判のため投じられた票を支持された票と勘違いするってオチか
448無党派さん:2010/07/08(木) 22:45:38 ID:irj8qO3o
>>446
頭を変えたぐらいで簡単に流れる奴らだから、消費税で簡単に離れていく
都市部と地方じゃ違う気がするぞな
449無党派さん:2010/07/08(木) 22:52:52 ID:M6TQu1gn
だいたい結果が見えてきたな

民主 46〜50
自民 44〜48
みんな10〜13

こんなところか
選挙後は政局になるな
450無党派さん:2010/07/08(木) 22:54:07 ID:kk2DfjeV
>>441
何もしてないから
451無党派さん:2010/07/08(木) 23:01:45 ID:ne6ybnrA
2722 名前: 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY 投稿日: 2010/07/08(木) 22:29:54
>>2717
20〜30%の無党派層の投票先が依然として、民主<自民であることが04参 07参
とは違うところ。情勢どおりの推移なら民主50 自民45 みんな11かもしれませんな。

ただ私の予想は民主63 自民34 みんな9と6.23に最終予想していますからね。
最後まで自民の予想を信じます。まあ流石に宮川と共に当選予想をしている山口・原田は
ないでしょうがね。新聞情勢からは、青森・福井・鳥取・長崎・鹿児島のうち3勝できれば55以上は行くでしょうよ。
452無党派さん:2010/07/08(木) 23:04:13 ID:ne6ybnrA
民主苦戦 50議席前後、与党過半数届かず 参院選情勢
自民堅調、みんな勢い 連立へ協議必至
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E2EAE2E0948DE2EAE2E5E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;m=96948D999D9C819A9B9C8D8D8D8D
453無党派さん:2010/07/08(木) 23:09:38 ID:gEsEH+ux
>>449
こりゃ
小沢復活だな

 
454無党派さん:2010/07/08(木) 23:14:16 ID:ne6ybnrA
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100708-OYT1T01125.htm
与党過半数厳しく、民主比例伸び悩む…読売調査

読売新聞社は11日投開票の参院選について、6〜8日にかけて全国の有権者約3万人を対象に、
電話による世論調査を実施し、総支局の取材結果も加えて選挙戦終盤の情勢を探った。

民主党は、菅首相が勝敗ラインとする改選の54議席を下回り、50議席程度にとどまる可能性が高まっている。
民主党と国民新党の与党(与党系無所属を含む)は、非改選議席を含め、
参院の過半数(122議席)を維持するのは厳しい状況だ。

自民党は改選の38議席を上回り、40台半ばをうかがう。みんなの党と公明党は2ケタをうかがう勢いだ。

ただ、選挙区選で2割強、比例選で2割弱が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

(2010年7月8日23時00分 読売新聞)
455無党派さん:2010/07/08(木) 23:17:34 ID:BLlGTBCW
菅のバカ

選挙期間中に増税匂わす与党がどこにいる・・・
野党の自民が公約にしたからといって釣られてここぞとばかりに消費税に言及とかバカの極み

選挙終わったら候補者一人ひとりに土下座してこい


456無党派さん:2010/07/08(木) 23:20:17 ID:oPmSwaSe
これで小沢が検察審査会で引っかかれば三バカの掃除は完了と。
このへんの辛酸をきちんと経験した人から民主党の新しい世代が生まれるといいんだが。
衆院に300人もいるんだから頼むぜ。
457無党派さん:2010/07/08(木) 23:20:22 ID:4CuxD68d
小沢は強制起訴で離党勧告です
458無党派さん:2010/07/08(木) 23:22:43 ID:XYNyHS7/
>>455
菅はちゃんと応援したよ!

首相「消費税論議の必要性訴えて」 民主候補らにメール
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007070557.html

菅直人首相は7日、参院選の民主党候補や所属する衆参議員らに「代表メッセージ」をメールで送付し、消費税を含む税制改革について超党派での議論の必要性を街頭演説などで訴えるよう指示した。党内には戸惑いもある。
送付されたのは「候補者及び民主党の支援者の皆様へ」と題されたメールで、首相は事業仕分けや子ども手当、農家への戸別所得補償などを取り上げて「自民党政権下ではなし得なかった政策転換を大胆に実施してきました」と強調。
「こうした実績を訴え、政権交代の効果を実感してもらえるよう努力して下さい」と呼びかけた。さらに「消費税を含む税制の改革については、この国が世界に誇る社会保障制度を維持するためにも、超党派での議論が必要であることを国民の皆さんに訴えて下さい」と続けた。
税制論議にほとんどの候補者が触れない現状への不満があると見られるが、党内からは「選挙情勢が余計に悪くなるだけ。無視する」(中堅議員)との反発も出ている。
459無党派さん:2010/07/08(木) 23:23:40 ID:W87M+TBj
自民党が勝つ感じなのか!まぁ俺の一票も有効になるな
460無党派さん:2010/07/08(木) 23:25:26 ID:BLlGTBCW
まーた少数政党に振り回される政局かよ

マスゴミが喜ぶだけで国民にとって不幸だよ
菅のアホは普天間で社民に振り回されたのを見てなかったのか?

なんのために早期に国会閉会したんだ?
交代の勢いで選挙で勝つためだろうに軽率な発言で水の泡

ポッポもバカだったけど信念はあった
こいつは何も考えてない

おまけにぶら下がり禁止にしてマスコミ敵に回すとか
461無党派さん:2010/07/08(木) 23:25:26 ID:BIxXgB25
みんなの党が伸びて第三の勢力になれば
それはそれで良い事だ
デカイ面した公明の地位を脅かしてほしい
462無党派さん:2010/07/08(木) 23:27:52 ID:RKwHCfTW
菅は言わなくてもいい消費税を言って、自爆した。
これで参院選後も消費税を議論できなくなった。
菅は、急かば回れという言葉を知らないようだ。
463無党派さん:2010/07/08(木) 23:31:56 ID:BLlGTBCW
>>458
菅は国民のバカぶりを知らない
有権者を書生かなんかと勘違いしてないか?w
464無党派さん:2010/07/08(木) 23:32:34 ID:oPmSwaSe
>>460
選挙の良し悪しは選挙制度で決まる。
全部比例代表。ただし第一党に過半数の議席を保証。
選挙制度をこんな感じにすればいい。小政党が存在しつつ、キャスティングボートは握らせない。
465無党派さん:2010/07/08(木) 23:34:35 ID:eZ4CMS6M
生の声が政治を語る29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1277737087/431

431 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/07/08(木) 01:31:16
○菅直人の勝敗ラインについて

当面は「50」になる。
なぜなら数合わせの問題もあるが、民主党代表選の問題とも絡んでくるからである。

もし「50」を割れば、その敗因はなんだろうか?
菅政権はまだ何もしていない。つまり総理大臣としての菅直人を叩き落す理由はない。(総辞職しない限り)

となると、「民主党代表」として、参議院選挙でチョンボした菅直人に責任が及んでくる可能性がある。

現在のところ、小沢派は後継者もなく、当選回数も若いものばかりで、党内で孤立しているが、
「代表としての菅」をターゲットにして「総理大臣はやめなくても良い」という形で、代表選をやれば、
参議院民主党や、鳩山派が、のっかる局面もある。

そしてその時、神輿に岡田が乗り、公明党が「菅が辞めない限り共闘はない」と言明すれば、
あっというまに、菅を叩き落すことができる。


このように政局が流動化(何パータンもある)
する可能性があり、選挙の結果、その後の動向には注意しなければならないと思われます。
466無党派さん:2010/07/08(木) 23:35:36 ID:SflNQblm
「総理に相応しい人」の調査をやってくれまいか
舛添人気がどれほどなのか知りたい
467無党派さん:2010/07/08(木) 23:39:56 ID:URw5n7QP
>>456-457
100%無いからあきらめろって
検察審査会がどう動こうがもはや関係ない
(第1回目の誘導してた奴は首になったけどね)
468無党派さん:2010/07/08(木) 23:41:27 ID:kk2DfjeV
>>467
ってか小沢を切るパフォーマンスして解散総選挙ってのはありうると思うけどなあ
小沢には絶対入れんからな国民は
469無党派さん:2010/07/08(木) 23:42:31 ID:dlL+IqFx
消費税、君らの財布を狙ってる

としか言いようがない。
消費税増税賛成派は悪魔に魂を売ったと同義だ
470バカボンパパ:2010/07/08(木) 23:43:05 ID:CvMGHs1I
>>468 おまえだけだろ。つか次は小沢総理だしな
471無党派さん:2010/07/08(木) 23:45:00 ID:BLlGTBCW
菅よりは堅実な岡田や人気ある前原のほうがよかったわマジで
ここまでアホとは思わなかった
472無党派さん:2010/07/08(木) 23:45:47 ID:kk2DfjeV
>>470
入れませんよ7割辞めろってやつが党首の政党になんて
そもそも支持率40も行けると思うの小沢総理で
20だよ発足時からw
473無党派さん:2010/07/08(木) 23:47:22 ID:URw5n7QP
>>468
それが入れるんだわ
小沢一郎「消費税増税反対!」
これだけでいいw
世論ってのは流動的なものなんだよ
だから小沢一郎は40年以上も、日本政治のどまんなかに君臨し続けてるw
474無党派さん:2010/07/08(木) 23:47:25 ID:4CuxD68d
小沢総理はすぐ1桁だろう
475バカボンパパ:2010/07/08(木) 23:47:34 ID:CvMGHs1I
>>472 支持なんか低くていいんだ。バカだな
476無党派さん:2010/07/08(木) 23:48:24 ID:kk2DfjeV
>>475
支持率20くらいの内閣はもたんよ
野党も絶対ひっついてこないから
参院過半数割れだぜ?もたんよ
477無党派さん:2010/07/08(木) 23:52:20 ID:URw5n7QP
>>474
支持率なんて関係ないんだよ
小沢総理の場合、やる事やったらさっさと辞めるし
ある意味小泉と同じタイプw

政治家には、ポストを優先するタイプと、政策や政治理念を優先するタイプがいる
小沢は後者だから強い(前者は町村とか・・・・中曽根康弘お墨付きの無能政治家w)
478無党派さん:2010/07/08(木) 23:58:19 ID:XYNyHS7/
菅が一ヶ月で20パーセント下げたんだから、
もう誰がやっても支持率は激減する。
だったら小沢でいいだろ。
479無党派さん:2010/07/09(金) 00:04:23 ID:oPmSwaSe
>>475
まぁとりあえず何処の党が連立に組むかから話そうか
480無党派さん:2010/07/09(金) 00:06:48 ID:Tj8Wh/QK
やっぱみんなの党でしょう

公明は無いw
民主は反創価の急先鋒がいっぱいいるからな

とりあえず公明以外ならどこでもOK
481無党派さん:2010/07/09(金) 00:08:52 ID:Tj8Wh/QK
公務員改革は自治労の支援受けてる民主はやりずらいだろうから善美にやってもらうもが吉
482無党派さん:2010/07/09(金) 00:32:51 ID:ZgjExIYx
民主が50議席割れ、
みんなが10議席以上で公明を抜き
改選第3党となれば本当に面白くなる。
今年中に政界再編が起こる。
483無党派さん:2010/07/09(金) 00:36:04 ID:Tj8Wh/QK
起こらないよ参議院だからw
3年間は安泰になる。
484無党派さん:2010/07/09(金) 00:45:03 ID:T1nZ+JxW
>>453
ないな
小沢が前に出てくると地方統一選挙に悪影響が出る
485無党派さん:2010/07/09(金) 00:46:33 ID:T1nZ+JxW
>>456
300人いるっつーても200人は新人だし
残りは脳みそお花畑のウンコリベラルが大半だろ
使い物になる議員なんて10人いるかどうかもあやしい
486無党派さん:2010/07/09(金) 00:47:52 ID:T1nZ+JxW
>>460
そもそも民主党が与党であることが国民にとって不幸だからな
どうせ不幸が続くなら、今ねじれておいたほうが不幸が残り3年で終わる可能性がある分マシ
487無党派さん:2010/07/09(金) 00:48:22 ID:T1nZ+JxW
>>463
菅は国民を白痴だと言ってたが?
488無党派さん:2010/07/09(金) 00:48:52 ID:7KoKK5bk
それは正しいね
489無党派さん:2010/07/09(金) 00:51:37 ID:xs5drhJS
明日、そのクラスの超弩級失言が出る可能性は否定できないな。
記者も当然、菅のメンタルを知ってて失言を引き出そうとするだろうし

安倍と菅は好戦的で、ターゲットになりやすいという意味では似てるな。
490無党派さん:2010/07/09(金) 00:52:54 ID:T1nZ+JxW
>>473
小沢が40年も君臨とかデタラメ言うなww
議員生活がやっと40年超えた程度なのに、新人の頃からど真ん中に君臨してたのかww
賞味、小沢の時代なんて金丸とタッグを組んで海部・宮澤を支配した3年間と
細川・羽田政権時代の1年、プラス鳩山政権で5年程度だろ
491無党派さん:2010/07/09(金) 00:53:35 ID:T1nZ+JxW
>>477
小沢に政治理念なんてないじゃんwww
自由党時代と言ってることが真逆だしwww
492無党派さん:2010/07/09(金) 00:55:17 ID:46apfebH
>>490
でも、その手の勘違いは結構ある。日本史の専門書でも平安時代にあった「藤原氏の陰謀」とされるものが奈良時代からそもあったように書く本もあるし。
493無党派さん:2010/07/09(金) 00:57:00 ID:46apfebH
そもあったように×

さもあったかのように○
494無党派さん:2010/07/09(金) 00:59:42 ID:6skRCzQL
>>491
どこが逆なんだよ?
そもそも時代が変わればベストな政策も変わるって分かってるの?
495無党派さん:2010/07/09(金) 01:06:11 ID:7KoKK5bk
■疑惑も「世襲」 自民党の小泉進次郎議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚
(前略)自民党は、思い上がらない方がいい。
今や党内きっての“人気者”小泉進次郎が親父から事務所費疑惑まで「継承」していたのを知っているのか。
横須賀市中心部にあるテナントビルの一室。表札には「自民党神奈川県第11選挙区支部」の名はあるが、
「あるべきはずの政治団体」の名はない。
支部にいた女性スタッフは「分かる人が出払っていて何も答えられない」と繰り返すのみ。
事務所内はとても、2つの政治団体が同居しているようには見えなかった。
あまり知られていないが、国会で事務所費疑惑を追及された政治家の元祖は、進次郎の父・小泉元首相だ。…
「総理の自宅の敷地内で、なぜ家賃が発生するのか」
疑惑の舞台は、横須賀の小泉の実家にあるプレハブ小屋。
実弟が代表の政治団体「小泉純一郎同志会」が、プレハブに「主たる事務所」を置きながら、家賃などの「事務所費」を計上していた。…
小泉は詳細な説明を拒んだまま、政界を離れてしまった。
●親父の代からの“使途不明”6億円はどこに消えた
「同志会は事務所費以外の支出も使途不明で、収入の大半は小泉元首相の資金管理団体からの寄付で賄っていました。
元首相の引退に伴って昨年に解散するまでの約30年間で、寄付総額は6億円を突破します。
同志会をトンネルにして巨額の政治資金を流用してきた疑いがあるのです」(民主党関係者)
疑惑の構図は、進次郎にも引き継がれた。
疑惑の構図は、進次郎にも引き継がれた。進次郎が後継指名された08年の政治資金収支報告書によれば、
解散前の同志会と自民党支部に加え、新たに進次郎の資金管理団体「泉進会」と政治団体「小泉進次郎同志会」が、
同じ前出のテナントビルの事務所に“同居”。
泉進会を除く3団体が、別々に家賃などの事務所費を計上していた。
内訳は政党支部が約609万円、同志会が約379万円、進次郎同志会が32万円。総額約1020万円という“疑惑の三重計上”である
496無党派さん:2010/07/09(金) 01:13:03 ID:20BRvS+3
>>490
ネトウヨがウソをつくのはいつもの事
だんだん層化に似てきている
497無党派さん:2010/07/09(金) 01:19:09 ID:tIqfywns
そう、国民が白地だと言ってたのに、何をどうしたら、理解してもらえるとか考えられるんだか。
結局のところ、菅自身も国民と大差ない、バカだったと言うことだw
498無党派さん:2010/07/09(金) 01:21:41 ID:tIqfywns
asahi.com(朝日新聞社):民主失速、50議席割れも 朝日新聞終盤情勢調査 - ニュース - 2010参院選
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007080575.html

ま、僅かな可能性は態度表明してない人が結構いるって事ぐらいかねw
499無党派さん:2010/07/09(金) 01:34:44 ID:ZgjExIYx
選挙後は「五里霧中」 議長ポストで野党共闘模索

■民主に厳しい「ねじれ」出現か

 野党には、先の通常国会で与党が強引な国会運営を続けてきたことへの
恨みが深い。特に江田五月参院議長(民主)が会期末の6月16日に本会議
を開かず、野党提出の議長不信任決議案などを審議しないまま葬り去った
ことには「憲政史上にない暴挙だ」(谷垣禎一自民党総裁)との思いがある。

 このため、参院自民党執行部は、議長ポストを奪うために野党共闘に
向けた工作を開始。平成5年に衆院で日本新党など8党が共闘して第一党
の自民党に対抗し、土井たか子社会党委員長(当時)を議長に選任した例
を挙げ、他の野党を「民主党は非常識な国会運営をしてきたのだから慣例
にとらわれるべきではない」と説得してきた。

 参院議長選挙は、1回目の選挙で過半数を得る議員が出なければ、上位
2人による決選投票となる。1回目は各党判断となる公算が大きく、決選
投票で野党共闘を敷けるかどうかがカギとなる。

 自民党の呼びかけに対し、共産党を含めた他の野党は比較的前向きな姿勢
だという。自民党はさらに共闘を続け、本会議運営を仕切る議院運営委員長
ポストを奪取する算段だ。

 議長ポストを押さえれば、与党の強行採決を防ぐことができる上、首相に
対する問責決議案などで与党を揺さぶることができる。かつて自民党も衆参
ねじれに苦しんだが、民主、国民新両党の連立与党は衆院でも再議決可能な
3分の2の議席にギリギリ届かないため、さらに苦しい国会運営を強いられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100708-00000624-san-pol
500無党派さん:2010/07/09(金) 01:44:31 ID:Xw71VuFt
>>441
世論調査の電話が掛かってきて支持政党を聞かれたときに根っからの自民党支持者以外が
自民党支持を口にするのは恥ずかしいだろ?
だから暫くは自民党の支持率は実際の支持率や国政選挙での投票先の率よりかなり低くでる。
ただでさえ政権批判票は最大野党に流れるのに、隠れ自民が居るからややこしい。
自民党が嫌われすぎたせいで旧来支持層が崩壊して絶対的支持率は激減してるが、一方で
隠れ自民支持という人がが増えている。
501無党派さん:2010/07/09(金) 01:59:59 ID:P43oPf3A
>>498
この民主下げトレンドの中、まだ態度保留の人が民主に多く入れるってのは考えられんけどな
502無党派さん:2010/07/09(金) 02:12:07 ID:b3k7ww8n
>>499
ウヒョウヒョ、堪りませんなあww
苦しめ民主、苦悩しろ民主www
503無党派さん:2010/07/09(金) 02:17:48 ID:B6U+l/wF
>>501

だろうね。
504無党派さん:2010/07/09(金) 02:21:07 ID:tIqfywns
時事ドットコム:滑走路1本案を検討=普天間代替施設、沖合に移動−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070900015

最初からこれかこれに近い案でいっておればいいものを。
うまくいけばそれですんなりいってたかもしれんのに、今更遅いんだよ、アホ民主。
505無党派さん:2010/07/09(金) 02:22:43 ID:ioGPdNOE
サンケイの妄想w
506無党派さん:2010/07/09(金) 02:26:55 ID:tIqfywns
504の案は一番最初に一応受け入れを容認した沖縄県側が言ってた案と殆ど同じだよ。
V字滑走路が出る前の話な。
もう何年前かね、随分と無駄な時間をつぶしたモノだ、これから更に民主のおかげで潰すわけだがなw
507無党派さん:2010/07/09(金) 02:36:53 ID:ioGPdNOE
今回は実現しなくとも将来に向けて、沖縄の負担軽減と基地縮小の基礎を築いたという功績は大きい!
508無党派さん:2010/07/09(金) 02:38:49 ID:hkk3cQkb
消費税で官僚に媚び、天下りで官僚に媚びる民主の明日はどっちだ。

キャリア官僚が天下り代替措置もくろみ暗躍 窓際官僚を厚遇する退職管理基本方針閣議決定目指す
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100621/plc1006210038001-n1.htm
509無党派さん:2010/07/09(金) 02:39:52 ID:tIqfywns
毎日世論調査:菅内閣支持43%に急落 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100709k0000m010106000c.html

やはりみんなが伸びてるな。議席はともかく、みんながキャスティング握るのはほぼ確か。
それにしても、運が味方したといえ、ヨシミは大したもんだ、離党した時にこの状況を誰が予測できたか。
あとは本人たちがそれをどういかすかだな。
あと、民主もバカな奴らだ、去年のヨシミがいい顔してる時に少しは交流しておけばいいものを。
510無党派さん:2010/07/09(金) 02:44:19 ID:YLr8JvNZ
自民と民主で完全小選挙区制導入のための大連立。これ。
511無党派さん:2010/07/09(金) 02:48:39 ID:Tj8Wh/QK
つか参議院廃止してくれ
これじゃ安定した政治が出来ないよ
512無党派さん:2010/07/09(金) 02:53:18 ID:ioGPdNOE
自民と民主で完全小選挙区制導入のための大連立。これ。

「私物化」w
513無党派さん:2010/07/09(金) 02:55:22 ID:ioGPdNOE
>>511
>つか参議院廃止してくれ
>これじゃ安定した政治が出来ないよ

大丈夫だ!
バランス感覚が働くよ。
514無党派さん:2010/07/09(金) 02:58:49 ID:rZ6IqXGU
やっぱ解散ありの二大政党制は不安定だな。
あと二院制維持するなら扱う法案を分けたほうがいい。
515無党派さん:2010/07/09(金) 03:05:06 ID:B6U+l/wF
>>514

解散ありの二大政党制の国家はいくつもあるが。
516無党派さん:2010/07/09(金) 03:07:23 ID:i7rCGrqA
>>513
バランス感覚が働くのはいいが国家の決定が遅くなる、ますます中国や韓国との競り合いで敗北していくだろう。
民主と自民での二大政党とはいえ単独では政権運営は困難、民主政治とはいえスピード感がまったく欠如、こうして日本は政治・外交・経済で劣化していくんだろうな。
517無党派さん:2010/07/09(金) 03:09:44 ID:YLr8JvNZ
とりあえず、第一党が過半数なかなか取れなくて小政党が幅をきかせる制度はさっさと変えるべき
518無党派さん:2010/07/09(金) 03:11:11 ID:ZgjExIYx
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
参院選で期待度がまったくない民主党 2010年7月8日

 7月11日の参院選が近づくにつれて菅内閣の支持率がどんどん落ちている。
 なぜここまで落ちてしまったのか。私は内閣支持率のこの下落ぶりを見て、
やっとわかった。今の民主党には、夢も希望もないのだ。

 民主党の幹部はマスコミの論調に影響されて、私に電話をかけてくる。
「小沢さんが消費税増税の反対を表明している。新聞はこれを分裂だと
言っている。どうなのでしょうか」
 「いろいろな人がいろいろなことを言える。それは民主党に言論の自由が
ある証拠ではないか」と私が言うと、「ああ、そうですね」と返事をする。
ここらあたりが民主党の弱いところである。
 政権政党とは、メディアに叩かれるものなのである。それが当たり前の
ことなのだ。政権政党は、叩かれる中で、考えを進めなければならない。
民主党は長い間、野党だった。野党はメディアにほめられる。だから、
叩かれることには非常に弱いのだ。
 民主党は政権政党に慣れていないから、叩かれると弱さを露呈し、さらに
余計な心配をするようになる。それを新聞やテレビは面白がって、「分裂選挙だ」
と騒ぎ立てる。すると、民主党は「これはまずい。小沢さんにはやはり
黙っていてもらわなければいけないのではないか」とオタオタし始める。

 7月4日にテレビ放映された菅さんの9党首討論についても同様である。
菅さんは、質問側に立って「攻め」ようとした。どうも野党時代の癖が
抜けていないらしい。
 民主党の幹部が、「菅さんは、1対8の討論はおかしい、袋叩きになる、
と言っている」と電話をしてきた。私は次のように話した。
 「もし、討論の相手が皆、菅さんにそっぽを向き、質問をしなければ
9分の1しか菅さんには発言の時間がない。しかし、全員が菅さんに質問
してくれるなら、ありがたいことではないか。質問にちゃんと答えれば、
ほとんどの時間を菅さんが独占できる。絶好の機会ではないか」
 すると、「そう言われれば、そうですね」という返事。どうもすぐに弱気になってしまうのである。
519無党派さん:2010/07/09(金) 03:15:25 ID:a7g3M/Fx
>なぜここまで落ちてしまったのか。私は内閣支持率のこの下落ぶりを見て、
>やっとわかった。今の民主党には、夢も希望もないのだ。

吹いた
520無党派さん:2010/07/09(金) 03:16:05 ID:vVF7Hbkx
和子よりも和夫だな!

80 名前:和夫夫人 ◆UUnXZ2tf3o [] 投稿日:2010/07/09(金) 00:10:41 ID:IijcIVO3
比例区の最終予想をしてみました

民主党 17±2
自民党 13±2
公明党 06+1
みんな 06+1
共産党 04±1
社民党 01+1
たち本 01±1
国民新 00+1

投票率が前回を越えれば、民主党惨敗、菅退陣もありえる
投票率は前回並の58%を想定
ギリギリ2000万票確保すると見るが

一人区の青森、秋田、山形、福井、香川、熊本、長崎、鹿児島
いずれも自民党が競り勝つだろう
民主党、自民党とも45議席で並ぶのではないか
521無党派さん:2010/07/09(金) 03:16:33 ID:QETZyB3x
読売新聞の記事だけど
俺、日経との共同世論調査受けがこんな項目なかったぞ。

>参院選の争点となっている消費税率引き上げについては、財政再建や社会保障制度を維持するために「必要だ」と思う人が65%(同64%)に上った
522無党派さん:2010/07/09(金) 03:19:26 ID:hkk3cQkb
田原が言うことは、正しい。
田原に電話した幹部って枝野じゃねえか?
523無党派さん:2010/07/09(金) 03:20:57 ID:ZgjExIYx
俺もそう思ったw
524無党派さん:2010/07/09(金) 03:21:40 ID:eWY8CXrO
>>521
読売・日経合同情勢調査は各選挙区を調べてるが、
それは継続世論調査で読売が一社で4週連続でやってる奴だ
525無党派さん:2010/07/09(金) 03:22:34 ID:rZ6IqXGU
暇な花岡あたりじゃね
526無党派さん:2010/07/09(金) 03:33:42 ID:Xw71VuFt
与党過半数厳しく、民主比例伸び悩む…読売調査(2010年7月9日03時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100708-OYT1T01125.htm

勝敗のカギを握る1人区(29選挙区)では、民主党は依然として自民党に先行を許している。
民主党が有力なのは岩手や滋賀など4選挙区で、序盤より一つ減った。
自民党が有力な選挙区は1増の11となった。

比例選について、民主党は序盤、2007年参院選で獲得した20議席に届く勢いだったが、失速ぎみだ。
消費税問題をめぐる菅首相の説明不足などで内閣支持率が下がったことが響いたと見られる。
自民党も依然として振るわず、07年参院選の14議席を下回る公算が大きい。
527無党派さん:2010/07/09(金) 03:39:02 ID:6skRCzQL
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100709-OYT9I00101.htm
あああ…50のラインがどんどん薄く…w
528無党派さん:2010/07/09(金) 03:55:38 ID:tIqfywns
asahi.com(朝日新聞社):菅首相、敵はみんな? 党勢脅かされ警戒も提携には含み - ニュース - 2010参院選
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007080582.html

民主の敵はみんな、みんな、みn・・・そうだ、つまりは国民みんなです、と言えw
529無党派さん:2010/07/09(金) 04:27:42 ID:7pvboG5x


民主と公明が連立組むと外国人参政権法案が通るな、亀井と公明にはパイプがあるのか?

■ 公明と政策協調可能=国民新代表

国民新党の亀井静香代表は8日夜のCS放送番組で、公明党について「かつてわたしが(自民党)政調会長の時に政策協議をした。
政策協調は難しい党ではない」と述べ、参院選の結果、与党が過半数割れした場合は連携対象になり得るとの考えを示した。
新党改革についても「舛添要一代表とは考え方がそんなに違っていない」と指摘した。
みんなの党に関しては「公務員たたきだけやれば、すべてがうまくいくというものではない」と連携を否定。番組終了後、亀井氏
はたちあがれ日本について、郵政民営化へのスタンスが不明確だとして、「(協力は)難しい」と記者団に語った。(2010/07/08-23:42)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070801034
530無党派さん:2010/07/09(金) 04:48:29 ID:Tj8Wh/QK
民主は公明とは組まないよ
自民党のように薬物に侵される
531無党派さん:2010/07/09(金) 04:56:02 ID:pwsPXfiw
仙谷長官、見え始めた「超リベラル」

戦後補償の狙いは慰安婦賠償か

菅直人内閣の要である仙谷由人官房長官が、新たな戦後個人補償の検討を表明するなど「超リベラル」な志向を見せ始めた。東大在学中は全共闘で活動し
社会党時代は田辺誠、土井たか子両委員長と親密だった仙谷氏。民主党に移った後はリベラル色を極力封印し、現実路線を標榜(ひょうぼう)してきたが
本質は変わらないようだ。

 だが、仙谷氏の現実主義は、自身の本音を隠す方便のようにも見える。菅内閣発足で政府のスポークスマンに就任すると独善的な姿勢を強め
政権への疑問を受け付けないかたくなな姿勢をあらわにし始めた。

 菅首相や政権への世間の批判が強まれば、各メディアの報道に責任転嫁。報道各社の世論調査で内閣支持率が低下すると
昭和5年の「統帥権干犯」問題になぞらえ、「メディアの大衆的な追い込みはとても危ない」と批判した。

 ごまかしや奇妙な言い逃れも目立つ。首相が過去に沖縄県独立を望む発言をしたことを問われると「刑事訴訟法でいえば証拠能力がない」
とけむに巻いた。戦後補償問題も同じように詭弁(きべん)を弄(ろう)して推し進めるつもりなのか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000502-san-pol
532無党派さん:2010/07/09(金) 05:13:29 ID:azMlyFlH
民主支持率低下の原因は前回の衆院戦で
”弱肉強食、小さな政府、ネオリベ路線、金持ち優遇、庶民虐待”の自民・公明政権に嫌気が差したから、
”庶民の味方、生活第一、無駄を無くす”を主張する民主に鞍替えしたのに、
菅や執行部が財界に服従し、消費税発言や
”弱肉強食、小さな政府、ネオリベ路線、金持ち優遇、庶民虐待ネオリベ”のみんなの党に連立を持ちかけるなど、
庶民や貧乏人を裏切ったことが極めて大きい。
533無党派さん:2010/07/09(金) 05:19:50 ID:T1nZ+JxW
>>498
態度を表明してない人はバンドワゴンで勝ち馬に乗ろうとする
冷静に考えれば比較第一党の民主党が”勝ち馬”なんだけど
共同、朝日、日経など、どれも「民主過半数割れ」という部分を強調してるから
いかにも民主党が負けてる、苦戦してるという印象を与える
このため、バンドワゴンは野党に働く可能性が高い
534無党派さん:2010/07/09(金) 05:23:41 ID:T1nZ+JxW
>>516
民主党は間違った判断しかしないのだから
間違った判断が加速するよりは遅くなったほうがいいだろう
535無党派さん:2010/07/09(金) 05:32:25 ID:azMlyFlH
みんなの党って
金持ちの金持ちによる金持ちのためだけの政治
の党だね。

庶民、貧乏人がみんなの党に投票するということは
豚が肉屋に投票するようなもんだよ。

財界が後ろ盾だからマスコミからもパッシングされずに優遇されてる。

金持ち=みんな 庶民=馬車馬 みんなの党=金持ちの党
536無党派さん:2010/07/09(金) 05:33:28 ID:ZgjExIYx


金持ちにバラマキ、役人の特権を守り、庶民から消費税で搾り取るのが民主党


金持ちにばら撒くのを辞めろと主張し、役人をリストラし、庶民イジメを消費税増税に反対してるのがみんなの党



537無党派さん:2010/07/09(金) 05:41:57 ID:azMlyFlH
>>536
みんなの党はそんな主張はしてないぞ

>金持ちにばら撒くのを辞めろと主張し
法人税減税など金持ちへのばら撒きを主張してるのがみんなの党。
>庶民イジメを消費税増税に反対してるのがみんなの党
小さな政府=社会保障の切捨て=庶民いじめ を主張してるのがみんなの党
解雇条件の緩和=労働者虐待いじめ。 を主張してるのがみんなの党
538無党派さん:2010/07/09(金) 05:45:12 ID:ZgjExIYx
>>656
法人税減税は民主党も主張している
みんなの党は金持ちへのバラマキ(子供手当て)に反対している
小さな政府=社会保障の切捨てではない
庶民いじめの消費税増税に反対してるのがみんなの党
539無党派さん:2010/07/09(金) 05:49:38 ID:ZgjExIYx
菅さんが逃げた!・・・さすが「奇兵隊内閣」  みんなの党幹事長 江田憲司

 菅総理が「増税で景気が良くなる」という奇説、珍説を唱えているのも、
この十数年来、財務省が言ってきたことそのままだし、「消費税増税」を
叫び出したのも、このままだと来年度の予算が組めないからだ。

 それもそのはず、民主党が昨夏、公約した税金の無駄遣いの解消や予算の
組み換え、国家公務員の人件費2割減等もまったくできないままに、「選挙が
第一」の「理念なきバラマキ」をしてしまった。自業自得というか、これでは
財務官僚の言いなりにならないと政権運営自身ができないということなのだ。

 仙谷大臣も同じだ。この「自治労協力議員団長」として、そのHPに真っ
先に登場する議員が、これまで「公務員制度改革担当大臣」だったという
のは、まさにブラックユーモア以外の何者でもない。その証拠に、予算委や
総務委で、私や同僚議員の質問に極めて消極的な答弁を繰り返してきた。

 スパウザ小田原とか中野サンプラザといった2000施設もの雇用福祉施設を、
4500億円の雇用保険料を流用してつくり、二束三文で売り払った歴代職業
安定局長が、責任追及もされず、優雅な天下り人生を送っている、みんな首
を切られても共済年金(民間より割増)で路頭に迷うこともない、そうした
天下り官僚を一掃しろと、予算委で江田が問いただしたら、なんと「無茶苦
茶なはったり質問」とのたまわった。
 また、公務員制度改革の法案審議で「公務員の給料を減らせばいいといっ
た議論にはくみさない」とものたまわった。それではどうやって公約の
「国家公務員の人件費2割減」を達成するのか。

 「公務員労組依存の政党、政治家には、絶対に行革はできない」。これは、
私が官邸で、中央省庁の再編や大蔵改革、郵政民営化等の取り組んだ経験か
らくる確信である。これまで菅総理からも節目節目に「民主党と一緒にやら
ないか」と誘われたが、そのたびに私が切った啖呵でもあった。

http://www.eda-k.net/column/week/2010/06/20100615.html
540無党派さん:2010/07/09(金) 06:08:23 ID:azMlyFlH
>>538
口車を使ったところで
金持ち優遇、庶民・貧乏人虐待路線は隠し切れない。
この部分だけでもそれがわかる。

民主党     みんなの党       みんなの党
「分配重視」vs「活力重視」     格差増大歓迎、金持ち優遇    
「社会主義経済」vs「市場経済」   弱肉強食、負けたら死ね
541無党派さん:2010/07/09(金) 06:20:24 ID:hkk3cQkb
>>540
再分配=社会主義ってのも間違った見方。
金持ち1人とワープア9人の世界じゃあまり物は売れない。
市場は縮小するのみだ。
542無党派さん:2010/07/09(金) 06:21:40 ID:ZgjExIYx
>>540
口車を使ったところで
民主党の金持ちへのバラマキ、庶民・貧乏人虐待路線の消費税増税は隠し切れない。
この部分だけでもそれがわかる。

民主党     みんなの党       
「分配重視」vs「活力重視」      
「社会主義経済」vs「市場経済」  

みんなの党
消費税増税反対、役人のリストラ、経済成長、社会保障の財源確保

民主党
消費税増税、役人優遇、社会主義、金持ちにもバラマキ、借金大国
543無党派さん:2010/07/09(金) 06:23:44 ID:azMlyFlH

>>540では別に 再分配=社会主義 なんてつもりで書いてないぞ。
どうとったら>>540から再分配=社会主義と読めるんだ?
544無党派さん:2010/07/09(金) 06:39:59 ID:dwLEPt6V
まあ、レッテル貼り合戦だな。

右翼は、民主党を「社会主義」「左翼」などとレッテルを貼り、
(ネトウヨや安倍のような右翼政治家はこの見方)
左翼は、民主党を「ネオリベ」「小泉竹中」路線などとレッテル貼って攻撃。
(サヨブログや共産党支持者はこの見方)

同じ富士山をみても、政治的立ち位置が異なると
180度違った姿にみえるようだ。
545無党派さん:2010/07/09(金) 06:41:11 ID:dwLEPt6V
まあ、そういう私もネトウヨとかサヨブログなどと
ラベリングしているんだけどね。
546無党派さん:2010/07/09(金) 06:41:51 ID:T1nZ+JxW
>>535
なんで自分がお金持ちになろうとは思わないの?
547無党派さん:2010/07/09(金) 06:42:37 ID:T1nZ+JxW
>>537
なんで法人税減税が金持ちへのバラマキになるの?
日本の法人の90%以上は、しがない中小企業だよ
548無党派さん:2010/07/09(金) 06:45:35 ID:T1nZ+JxW
>>541
で、ワープアが今の日本に90%もいるわけ?
冗談でしょww
549無党派さん:2010/07/09(金) 06:47:42 ID:T1nZ+JxW
>>544
仙谷が左翼なのは間違いないでしょ
文化大革命を礼賛し
日韓基本条約を無視して韓国人に個人賠償をしようって言ってるキチガイだよ
日本は韓国の統治権を認めないって意味ですか?
韓国がマトモな政府なら抗議してこなきゃおかしいほどの大問題だよ
まあ、してこないだろうけどww
550無党派さん:2010/07/09(金) 06:54:01 ID:hkk3cQkb
>>548
日本の労働者は6000万人で、そのうち3000万人が公務員と正社員。
3000万人の非正規に金もたせれば内需が増えていいじゃないか。
551無党派さん:2010/07/09(金) 06:57:06 ID:3yuJQDvs
>>549
左翼系ブログでは、仙谷は、極右扱いだな。
552無党派さん:2010/07/09(金) 06:57:16 ID:1bl+Ytmx
>>542
上手いまとめだな。

ひとつだけ、みんなの党は消費税即時導入には反対というだけで
消費税の導入自体は予定していると思う。
553無党派さん:2010/07/09(金) 06:57:29 ID:azMlyFlH
>>546
それとみんなの党・選挙とどんな関係があるの?

>>547
減税分が末端労働者ではなく、金持ち(経営陣・株主)の懐にはいるから

554無党派さん:2010/07/09(金) 07:06:22 ID:T1nZ+JxW
>>550
どういう計算かわからないけど
その6000万人の中には、あえて103万円を超えないように調整して働いてる
主婦パートも含まれてるんじゃないの?
そいつらに金を持たせたければ、非課税の限度額を上げればいいだけじゃん
555無党派さん:2010/07/09(金) 07:07:06 ID:T1nZ+JxW
>>551
経済右翼
イデオロギー左翼

ちょうど亀井(経済左翼、イデ右翼)と真逆だなww
556無党派さん:2010/07/09(金) 07:10:32 ID:ln4i3zHd
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20100707063.html
この記事の後半を読むと、みんなの党が金持ち優遇の党とは思えないなw
557無党派さん:2010/07/09(金) 07:11:48 ID:lmxJmf5E
>>549
仙谷が文化大革命を礼賛したというソースを提示してくれ
558無党派さん:2010/07/09(金) 07:12:24 ID:T1nZ+JxW
>>553
だからさあ、経営者=金持ちって考え方がそもそもおかしいだろ
法人=株式会社、じゃないんだよ
それに、末端労働者に配分するかどうかは経営判断だろ
559無党派さん:2010/07/09(金) 07:13:59 ID:T1nZ+JxW
>>557
事業仕分け 「政治の文化大革命が始まった」

「文化大革命」という言葉を、肯定的な意味で使うなんて信じられないよ
しかも、事業仕分けが始まった翌月にも、テレビ出演して同じことを言ったからな

ぐぐればソースなんていくらでも出てくるだろ
560無党派さん:2010/07/09(金) 07:16:58 ID:azMlyFlH
>>556
その記事は金持ち優遇かどうか判断する材料自体が書いてない。
561無党派さん:2010/07/09(金) 07:19:10 ID:ZgjExIYx
みんなの党は組織も金もない全くしがらみのない政党だが
民主党は労働組合、業界団体、宗教団体などあらゆる組織に推され、
役人天国を守り、金持ちにもバラマキ、利益誘導政治をやってるだけ。
そしてそれらを守るために一般庶民から巻き上げる消費税増税まで言い出した。
これのどこが庶民や弱者の見方なのか。
562無党派さん:2010/07/09(金) 07:20:00 ID:lmxJmf5E
>>558
一部大企業の経営者がお手盛りで法外な報酬を受け取りながら、
景気動向などを理由に社員の給与は削り、
過剰な内部留保や株主への配当へ回しているのは事実だろw
563無党派さん:2010/07/09(金) 07:20:57 ID:T1nZ+JxW
>>562
だから、その一部の例を、あたかもすべてであるかのように決め付けるのはおかしいだろ
564無党派さん:2010/07/09(金) 07:21:15 ID:Zz5dbbID
>>559
言質取りじゃねーか
お前バカか?
565無党派さん:2010/07/09(金) 07:22:26 ID:T1nZ+JxW
あと過剰な内部留保ってウソっぱちだぞ
内部留保なんて、ほとんど全部事業投資や設備投資にまわされてる
債券という形でしか残ってないから
それを無理矢理現金化すると大量の失業者が発生するんだよ
566無党派さん:2010/07/09(金) 07:23:07 ID:T1nZ+JxW
>>564
「言質取り」??意味が分かりません
誰が何の言質を取ったのですか?意味不明です
567無党派さん:2010/07/09(金) 07:25:41 ID:azMlyFlH
>>563
中小ならもっとブラックだろ。
568無党派さん:2010/07/09(金) 07:27:23 ID:T1nZ+JxW
>>567
運転資金がなくて給料も遅れがち
いつ経営者が夜逃げしてもおかしくない

ブラックってそういう意味か?
569無党派さん:2010/07/09(金) 07:27:35 ID:lmxJmf5E
>>563
その一部が金額的に異常に高く、全体に占める割合も過大だろ。
社会的影響力から言って無視できるレベルじゃない。
570無党派さん:2010/07/09(金) 07:28:43 ID:T1nZ+JxW
>>569
>全体に占める割合も過大だろ。

過大だというデータを出してください
571無党派さん:2010/07/09(金) 07:30:03 ID:lmxJmf5E
>>565
過剰な内部留保が嘘だというソースだせや。
ちゃんとネタ元のリンクはれよw
572無党派さん:2010/07/09(金) 07:32:51 ID:T1nZ+JxW
だいたいさあ、出世してもお金持ちになれない世の中なんて誰得なの?
出世すればお金持ちになれるからみんな出世しようとがんばるわけでしょ
出世してもお金持ちになれないんだったら平社員や派遣社員のままでも別にいいや
ってなるんじゃないの?
そんな世の中になったら日本の成長は止まって一億総貧困になるだけじゃん
573無党派さん:2010/07/09(金) 07:34:23 ID:6QtS7VZc
>>572
だれがそんなこと言ってるんだ?w
574無党派さん:2010/07/09(金) 07:34:40 ID:Zz5dbbID
>>566
言質の意味すら分かんねーバカが書き込んでんじゃネーの
575無党派さん:2010/07/09(金) 07:35:05 ID:T1nZ+JxW
>>573
金持ち優遇がどうとか言ってる連中の主張を煎じ詰めると競争否定でしょ
576無党派さん:2010/07/09(金) 07:35:20 ID:T1nZ+JxW
>>574
言質の意味がわかってないのはおまえ
言質の意味がわかってないのはおまえ
言質の意味がわかってないのはおまえ
言質の意味がわかってないのはおまえ
577無党派さん:2010/07/09(金) 07:44:22 ID:7pvboG5x
選挙中に、内ゲバ状態だな

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100709/20100709-00000003-jnn-pol.html

高嶋氏「情勢厳しい原因は消費税問題」

「当初の予測に反して、終盤の情勢は非常に厳しい状況になってきているということをご報告しなければなりません。
この原因は、やはり消費税問題。これがわが党の候補者に、まさにボディーブローのように効いてきていると言わざるを
得ない」(民主党 高嶋参院幹事長)
高嶋氏はまた、小沢氏が代表を務めていた際に打ち出した「国民生活第一」というスローガンが、2007年の参議院で
の与野党逆転につながったと指摘。このスローガンを掲げる民主党が「消費税の増税を行おうとしているところに国民の
信頼や理解を得られない部分がある」と、菅総理ら執行部を批判しました。
小沢氏は菅総理が打ち出した消費税の増税を批判しており、高嶋氏の発言は、小沢氏の主張に沿って党執行部に対する
批判を重ねたものです。
578無党派さん:2010/07/09(金) 07:45:07 ID:azMlyFlH
ファビョったのか?

>出世してもお金持ちになれない世の中
誰もそんなこと言ってないぞ。
579無党派さん:2010/07/09(金) 07:48:43 ID:T1nZ+JxW
>>578
出世すればするほど、アホみたいに税金たくさん毟り取られる世の中が理想なんだろ?
580無党派さん:2010/07/09(金) 07:50:04 ID:a7g3M/Fx
ここは世論調査スレです
581無党派さん:2010/07/09(金) 07:54:19 ID:azMlyFlH
そんなアホみたいに税金取られるだけの大金持ちになりたいね。
税金とられたところで別に出世したら貧乏になるというわけではないそれなりに金持ちになる。
貧乏人から搾り取るよりかは遥かにましだ。
582無党派さん:2010/07/09(金) 07:58:34 ID:lmxJmf5E
>>572
一部の富裕層が過剰な所得を溜め込み社会還元しない事が
国内の市場規模を縮小に追い込み、ひいては一億総貧困に繋がるんだよ。
583無党派さん:2010/07/09(金) 07:59:32 ID:T1nZ+JxW
>>581
>そんなアホみたいに税金取られるだけの大金持ちになりたいね。

だったらなれよwww
ならずに言うのは口だけ大将www
584無党派さん:2010/07/09(金) 08:00:12 ID:T1nZ+JxW
>>582
だから富裕層が金を溜め込んでるんじゃないんだって
金を溜め込んでるのは中間層なんだよ
585無党派さん:2010/07/09(金) 08:01:41 ID:lmxJmf5E
ID:T1nZ+JxWが社会経験ないのは良く分かったw
586無党派さん:2010/07/09(金) 08:01:43 ID:ldQEAYfk
朝からテンション高いスレだなw
587無党派さん:2010/07/09(金) 08:01:58 ID:6QtS7VZc
>>575
だれも言ってないだろうが
それは所得税の是正の話だろうがw
それともお前さんは富裕層なのかw
588無党派さん:2010/07/09(金) 08:03:22 ID:6QtS7VZc
584 名前:無党派さん :2010/07/09(金) 08:00:12 ID:T1nZ+JxW
?????????????
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>582
だから富裕層が金を溜め込んでるんじゃないんだって
金を溜め込んでるのは中間層なんだよ

589無党派さん:2010/07/09(金) 08:04:40 ID:T1nZ+JxW
>>587
最貧層だよ
だから言ってるんじゃん
最貧層の俺が余裕で生きてるのに
生活苦しいって言ってるアホはどこのどいつなんだよ?
俺に言わせれば
年収300万円もあれば相当な贅沢できるはずだぞ
590無党派さん:2010/07/09(金) 08:07:35 ID:T1nZ+JxW
だいたい消費税が10%になったなんだっつーのww
サラ金の利率より低いじゃねえかwww
消費税に反対するのも結構だが、その前にサラ金から金借りるの辞めるべきじゃね?ww
591無党派さん:2010/07/09(金) 08:07:52 ID:DJm7thwG
ねじれろ〜ねじれろ〜
混乱国会大賛成!
592無党派さん:2010/07/09(金) 08:08:03 ID:azMlyFlH
>>583
反論できなくてファビョるしかなくなったか。哀れ。w
593無党派さん:2010/07/09(金) 08:10:03 ID:6QtS7VZc
>>589
年収300万もあれば最貧層じゃないぞwwwwwwwwwwww
594無党派さん:2010/07/09(金) 08:10:32 ID:T1nZ+JxW
>>592
さっきから一言も反論せず罵倒しかしてないのおまえだろ
595無党派さん:2010/07/09(金) 08:11:35 ID:T1nZ+JxW
>>593
俺はそれ以下だって言ってるんだよ
年収200万円以下の俺が余裕で生きてるのに
年収300万円で苦しいとか余裕がないとか言ってる馬鹿は
そもそも金銭感覚おかしいだろって話
596無党派さん:2010/07/09(金) 08:13:21 ID:T1nZ+JxW
毎日コンビニ弁当ばっか食ってパチンコやって
金がないってそりゃ当たり前だっつーの
597無党派さん:2010/07/09(金) 08:13:23 ID:azMlyFlH
>>589
教えてもらった工作マニュアル通りにいかなくて開き直りですか?W
598無党派さん:2010/07/09(金) 08:13:50 ID:T1nZ+JxW
>>597
さっきから一言も反論せず罵倒しかしてないな!
さっきから一言も反論せず罵倒しかしてないな!
さっきから一言も反論せず罵倒しかしてないな!
さっきから一言も反論せず罵倒しかしてないな!
599無党派さん:2010/07/09(金) 08:15:46 ID:6QtS7VZc
>>595
余裕生活って?まさか実家にいるんじゃんねえだろうなw
600無党派さん:2010/07/09(金) 08:18:32 ID:T1nZ+JxW
>>599
一人暮らしですが何か
601無党派さん:2010/07/09(金) 08:24:03 ID:lXALXotK

期日前投票ハガキに滞在先住所の欄あるが、決まってない場合はなんて書けばいいの?
土曜日夜から、岩手に遊びに行くから、岩手でいいのかな?
602無党派さん:2010/07/09(金) 08:25:20 ID:azMlyFlH
豚(T1nZ+JxW)が肉屋(みんなの党)の客引きをしてる典型だな。
603無党派さん:2010/07/09(金) 08:31:22 ID:T1nZ+JxW
は?俺はみんなの党なんか支持してませんし投票するつもりもありませんがww
ただ民主党が嫌いなだけですww
604無党派さん:2010/07/09(金) 08:32:19 ID:T1nZ+JxW
>>601
どうせ調べたりしないからテキトーなこと書いておけばいい
俺は以前期日前投票したときは仕事って書いたけど日曜日は休みだったww
605無党派さん:2010/07/09(金) 08:42:34 ID:LQuhPWKD
日経リサーチの世論調査は5万人のうち2万人が回答拒否か。
606無党派さん:2010/07/09(金) 08:58:57 ID:g2geeq/o
>>605
投票率60%切るのは確実みたいだな
首相の口から消費税倍増とか言われて政治自体に興味が失せた人が相当いる印象
607無党派さん:2010/07/09(金) 09:12:16 ID:+3aWEXrx
>>606
投票率が下がっても棄権するのは民主信者だし
投票率が上がっても現政権への批判票が増えるだけ
608無党派さん:2010/07/09(金) 10:12:25 ID:Pv5QcYSr
民主50割れも、なんて事前報道があると
結果50ちょい越えでも、大健闘したって感じになって
菅は華々しく勝利宣言で堂々と続投できるな
その後政局が不安定になろうと、総理の座にはしがみつくだろうし
609無党派さん:2010/07/09(金) 10:14:11 ID:6QtS7VZc
信者なら棄権するわけないぞw
浮動層が棄権するだろうな
そうすると堅い支持層の公明や共産が有利か?
610無党派さん:2010/07/09(金) 10:16:59 ID:ln4i3zHd
http://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0709/TKY201007080659.jpg
民主50割れの可能性は、50%を越えたな。
50台の可能性は、30%くらいか?

選挙後の管の言い訳が楽しみだw
611無党派さん:2010/07/09(金) 10:18:48 ID:6QtS7VZc
自民党はまだ野党のままかよ
情けないな
612無党派さん:2010/07/09(金) 10:30:04 ID:ioGPdNOE
>自民党はまだ野党のままかよ
>情けないな

最短であと10年というところかw
613無党派さん:2010/07/09(金) 10:31:45 ID:ioGPdNOE
>>612
というより、谷川参議院幹事長がそんな風に言っていたな。
614無党派さん:2010/07/09(金) 10:45:57 ID:+3aWEXrx
ミンス信者の心の拠り所は自民叩きwww
615無党派さん:2010/07/09(金) 10:50:40 ID:5GGH3RE2
投票率が下がってくると
公明票のほとんどが自民に流れるのはやっぱり痛いだろうね
学会員は自由投票と言われてもやっぱり民主には入れないよね
616無党派さん:2010/07/09(金) 11:11:11 ID:vVF7Hbkx
菅のお遍路が楽しみだな!
もっかい禿にするのかしらん!
45以下まで来て欲しいな。
617無党派さん:2010/07/09(金) 11:13:17 ID:Tj8Wh/QK
そうともいえない

創価は貧者のセーフティーネットとして機能してる面もあるから信仰心なくても加護求めて入信という信心(笑)の無い人もけっこういる
あと昨今の公明の自民従属に憤り覚えてる人もかなりいるしな
618無党派さん:2010/07/09(金) 11:20:32 ID:tIqfywns
一応投票率増えたら与党である民主批判票が増える可能性があるから、投票率減ったら公明はともかく
野党有利かは必ずしも言えない。民主有利かもしれない。少なくてもみんなはまず間違いなく不利。
619無党派さん:2010/07/09(金) 11:22:05 ID:Yfa2LBm4
>>610

言い訳もだが、ゲンダイの記事が楽しみだw
620無党派さん:2010/07/09(金) 11:36:47 ID:g2geeq/o
ただ54を割るようなら参院の議長席を野党共闘で取りにかかる事は十分あり得るんだな
それをされたら困るから54が勝敗ラインと言ってるわけで
621無党派さん:2010/07/09(金) 12:24:11 ID:ioGPdNOE
ありえない。
細川政権のときのように、野党が連立政権を目指すというのならば別だが。
社民も共産も絶対に乗らないだろうし。
622無党派さん:2010/07/09(金) 12:29:45 ID:rlLdyYgl
調査ネタでも貼るか。
朝日より情勢変化の比較
※「序盤情勢」→「終盤情勢」
北海道 徳永・長谷川がリード→長谷川・徳永が優勢
青 森 波多野やや優位→波多野やや有利
岩 手 主浜水をあける→主浜が依然安定
秋 田 石井・鈴木が接戦→石井優位に立つ
宮 城 桜井・熊谷・伊藤が混戦→桜井・熊谷が引き離す
山 形 梅津・岸の競り合い→梅津・岸の接戦続く
福 島 増子・岩城の両現職が安定→岩城・増子が先行
栃 木 簗瀬一歩リード→簗瀬・上野互角の戦い
茨 城 岡田盤石、郡司も引き離す→岡田安定、郡司も堅調
群 馬 中曽根が有利 、伸び悩む富岡→中曽根に安定感
埼 玉 関口安定・大野やや有利、西田・島田競る→関口・西田・島田やや優勢
千 葉 小西・水野・猪口やや先行、追う道→小西が頭一つ抜け出す、猪口・水野・道は横一線
東 京 蓮舫・小川敏が有力、竹谷・中川一歩抜け出す→蓮舫盤石、続く6人 松田・竹谷が一歩リード
神奈川 小泉万全、千葉・中西・金子が伯仲→小泉・中西有利な展開、千葉やや優勢・続く金子
623無党派さん:2010/07/09(金) 12:34:51 ID:rlLdyYgl
続き

山 梨 輿石優位に立つ→輿石一歩リード、勢い増す宮川
長 野 北沢有利・若林も安定→堅い北沢、若林有利
新 潟 堅調な田中、中原も優勢→田中・中原が有力
富 山 堅い野上、追う相本→野上、安定した戦い
石 川 岡田、有利な展開→岡田・西原競り合う
福 井 山崎・井ノ部が互角→井ノ部・山崎が激戦
624無党派さん:2010/07/09(金) 12:39:15 ID:vVF7Hbkx
>>622
東京は混戦になってるな。

625無党派さん:2010/07/09(金) 12:42:05 ID:rlLdyYgl
時間が無くなったので続きは必要そうなら帰宅後に。
626無党派さん:2010/07/09(金) 12:43:28 ID:6QtS7VZc
>>614
いつまで野党自民党なんだ
悔しいのうwww
627無党派さん:2010/07/09(金) 12:54:19 ID:P43oPf3A
>>621
民主に厳しい「選挙後」 議長ポストで野党共闘を模索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000036-san-pol
628無党派さん:2010/07/09(金) 12:56:45 ID:b3k7ww8n
>>621
自民が他の野党に打診をしたら色よい返事が来たと、昨日だかの記事にあった
629無党派さん:2010/07/09(金) 15:13:32 ID:hbt2lr78
だいたい選挙に負けた後の方が内閣支持率下がるからな。
菅は選挙後は内閣支持率30%割り込むかもしれないな。
そしたら9月の代表選は出馬すらできないかもしれない。

まだ何もしてないのに気の毒だが、それが政治だしな。
630無党派さん:2010/07/09(金) 15:25:05 ID:1duths7C
与党過半数割れなら民主党は公明か皆に無条件降伏することになるな

政策的にはやはり公明だろうか
631無党派さん:2010/07/09(金) 15:27:38 ID:Qbc30y8j
公明足しても足りない悪寒。
632無党派さん:2010/07/09(金) 15:27:56 ID:/MvJ+Ml7
公明ならまあいい
自民が終わりだから

今の執行部は馬鹿ぞろいだからみんなと組みそうなんだな
それが心配
633無党派さん:2010/07/09(金) 15:29:06 ID:Qbc30y8j
ごめんなさい非改選のことすっぽり抜けてた。
634無党派さん:2010/07/09(金) 15:44:04 ID:gtfzfq/y
公明もまいど泥舟から誘われて大変だな。
635無党派さん:2010/07/09(金) 16:44:30 ID:Xw71VuFt
>>621
新聞くらい読めよ。
636無党派さん:2010/07/09(金) 16:51:27 ID:FH0xwm3D
議長を野党で取るメリットは大きい。
共産党はそういう割り切りは案外はっきりしてるから
公正な議会運営を確約するという条件で乗る可能性はある。
むしろ社民党の方が変な理屈をこねて乗ってこないかもしれない。
637無党派さん:2010/07/09(金) 17:17:09 ID:gzIWFXcu
このままでは、選挙後は、菅辞任→親創価派代表誕生→民公連立
の流れだな('A`)
638無党派さん:2010/07/09(金) 18:03:49 ID:u366lfHZ
読売テレビ
大阪選挙区

尾立(民主)、北川(自民)、岡部(民主)、石川(公明)、川平(みんな)5人が横一線
http://nagamochi.info/src/up22790.jpg
639無党派さん:2010/07/09(金) 18:09:47 ID:iqTSZcXF
>>638
清水ただしとはいったい何だったのか
640無党派さん:2010/07/09(金) 18:26:47 ID:y9CBSsHD
某マーケティングリサーチ会社7/9最終集計
(サンプリング数13.938、有効回答53.8%)
民主54
自民39
みんなの党8
公明8
共産6
国民2
社民2
改革1
諸派1
なお、投票先を決めていない人が約38%
641無党派さん:2010/07/09(金) 18:33:59 ID:e1V1bHZH
>>640
たちあがれは諸派扱いか?
642無党派さん:2010/07/09(金) 18:53:55 ID:9z6HLOQT
>>637
前原なら支持率V字回復だな
643無党派さん:2010/07/09(金) 19:27:08 ID:Qd4btAAq
>>640
なんだ?その某ってのは
644無党派さん:2010/07/09(金) 19:31:15 ID:Yfa2LBm4
>>643

俺ソースって意味じゃないか?
645無党派さん:2010/07/09(金) 20:05:34 ID:G3J9OHyn
前原なんか誰が相手すると思ってんだww
前原ぐらいクズなのは珍しいのは誰でも知ってるぞww
646無党派さん:2010/07/09(金) 20:07:53 ID:9l2uz45q
>>635
マスゴミ新聞なんか読んで、何の意味が有るんだ??
647無党派さん:2010/07/09(金) 20:13:07 ID:RfGr8TPh
マスゾエは自分が総理で自前の内閣を作るなら閣僚は7割は民主党だと言っていた
自民党は民主党よりアホばっかりだろう
648無党派さん:2010/07/09(金) 20:37:33 ID:g2geeq/o
>>647
アホの方が扱いやすいんだよ
閣僚の椅子与えておけば余計な口出ししてこないから
649無党派さん:2010/07/09(金) 20:47:30 ID:RfGr8TPh
自民党じゃ
まともに閣僚出来る人材は居ない
650無党派さん:2010/07/09(金) 20:52:28 ID:Jgy76cbe
一番のアホは新党ひとりになる禿添
651捨民党には入れるな!:2010/07/09(金) 21:18:37 ID:SayIg0En
社民党は北朝鮮の朝鮮労働党と友党関係
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430569214

田嶋陽子が議員辞めて社民党離党したときの記者会見でも「社民党は北朝鮮と友党関係」
ってはっきり明言してました。(TVタックルとかで何回も発言シーンが報道されています。)
少なくとも田嶋陽子が議員辞職するまで社民は北チョンマンセー政党だったことが明らか。

社民党は「捨民党」に改名し、その名前の由来が拉致加害者の豚ヴォケ正日をマンセー
しているからだということを、ちゃんと国民に説明すべきだと思います。
652無党派さん:2010/07/09(金) 21:29:25 ID:kQ6bnUHm
>>646
ネットのイジけた連中がグダ巻いている空間に入り浸っているよりは
100倍自分のためになるよきっと。
653無党派さん:2010/07/09(金) 21:31:14 ID:/MvJ+Ml7
菅は過半数割って内閣が死に体で辞任
その後釜はマスゾエ救国内閣なのか?
654無党派さん:2010/07/09(金) 21:56:07 ID:tAEx7zNC
>>652
マスゴミ記事が、ために成る???

は???
655無党派さん:2010/07/09(金) 21:58:47 ID:a7g3M/Fx
新聞くらい読めよ。 って久々に聞いたな。
もう死語だろ。
656無党派さん:2010/07/09(金) 22:15:10 ID:+3aWEXrx
>>647
当時の舛添は自民党
もし舛添が総理大臣になるとしたら民自大連立
もし民自大連立の場合、衆議院の議席の割合から計算して
民主7:自民3の割合で入閣というのは普通の話
要するに、その発言の時の舛添の頭にあったのは大連立
657無党派さん:2010/07/09(金) 22:33:08 ID:D5DVTVSg
朝日新聞世論調査
男女の年代別支持率(左が民主、右が自民 %)

男の20代 19 35
男の30代 34 20
男の40代 40 16
男の50代 37 16
男の60代 35 15
男の70代以上 34 24

女の20代 23 7 
女の30代 20 14
女の40代 33 7
女の50代 22 8
女の60代 34 9
女の70代以上 27 28

女の70代以上(前回の選挙でも圧倒的に民主の支持が低かった世代。全体の12%で最大集団、男性の方は少ない)の投票行動が鍵を握る。
658無党派さん:2010/07/09(金) 23:11:08 ID:ioGPdNOE
>>635
新聞である記者が書いた記事を鵜呑みにする単純脳w
選挙前に自党の存在を主張するプレセンスそのもの。
独自の総合的判断からあり得ないということ!
659無党派さん:2010/07/09(金) 23:15:43 ID:Qtz/X44Y
>>657今日の朝日に載ってたっけ?
何面に載ってる?
660無党派さん:2010/07/09(金) 23:22:39 ID:+3aWEXrx
>>657
20代男おもしれーww
661無党派さん:2010/07/09(金) 23:25:27 ID:LGSI1HW/
女は与党を支持するって本当なんだな…
662無党派さん:2010/07/09(金) 23:29:49 ID:TjRwOb7b
>>657
これがほんとなら、

婆さんと若い兄ちゃんに人気の自民
オッサンとオバチャンに人気の民主

オッサンと婆さん・30代以外の女性に不人気な自民
若い兄ちゃんと30代女性に不人気な民主

40代男女の民主人気のピークは、子供手当て効果と見ていいのかな
663無党派さん:2010/07/09(金) 23:32:38 ID:Jgy76cbe
この数値で1人区自民といい勝負か劣勢ってのが信じられんわw
664無党派さん:2010/07/09(金) 23:33:28 ID:kcidylv+
中選挙区マジックと一人区マジックと公明党パワーのコンボですw
665無党派さん:2010/07/09(金) 23:34:53 ID:+3aWEXrx
与党マジック、野党マジックというのもある
666無党派さん:2010/07/09(金) 23:36:22 ID:D5DVTVSg
>>657
CSの朝日ニュースターの終盤情勢分析番組
ゲスト 峰久和哲朝日新聞編集委員
667無党派さん:2010/07/09(金) 23:37:03 ID:ioGPdNOE
>>660
安定した職にありつけないことの不満が政権与党に向かっているのか?
派遣労働制度による使い捨て路線にともなう生活の極度の不安定化とか。
秋葉原とか広島の事件も小泉竹中失政の負の遺産だ。
つきつめれば自民党長期政権の残した痛みが尾を引いていることが根源であるが、
このことをトータルに理解させるべく不断の努力が必要だろう。

またマスメディアも、この辺の取り組みが弱いことを反省するべきだろう。
668無党派さん:2010/07/09(金) 23:38:15 ID:kcidylv+
実際、今でも衆院選なら圧勝です
参院選だからこそこうなる
だから、公明党はいつまで自民党を支えているかという問題が生じてくる
参院選なら支えられるけれど、衆院選はもう支えられないのは明らか
669無党派さん:2010/07/09(金) 23:41:14 ID:Qtz/X44Y
>>657朝日新聞見てるだが、その世論調査載ってないぜよ。マジで
670無党派さん:2010/07/09(金) 23:41:38 ID:rZ6IqXGU
支えて支えて殲滅食らっちゃったしね
671無党派さん:2010/07/09(金) 23:45:26 ID:Jgy76cbe
衆院選次やるころには民主ますますぼろぼろになってる気がするけどな
672無党派さん:2010/07/09(金) 23:47:57 ID:JPSOVs4L
>>669
「民主苦戦してますよー。支持失ってますよー。
あなたもそうするのがトレンドですよー」

とする世論誘導に反するデータなんて載せるわけがない。
20代男性と70代女性意外自民が民主に完敗してるデータなんて。
673無党派さん:2010/07/09(金) 23:48:18 ID:Tj8Wh/QK
そのまえに自民が消えてるよw
選挙終わったらまた内紛だろうしw
674無党派さん:2010/07/09(金) 23:50:51 ID:Jgy76cbe
若い世代に支持が多い政党の方が生き残る可能性は高いよ
どんなものでもそうだけど若者のところで細るものはしんどい
人は必ず老いていくものだから
あと女に嫌われてるものも一般的には残らないと言われる

あれどっちにも該当するな自民ってw
675無党派さん:2010/07/09(金) 23:53:20 ID:Qtz/X44Y
>>672載ってないなら、話にならんわ。
676無党派さん:2010/07/09(金) 23:53:51 ID:+3aWEXrx
>>667
それだけなら、去年まで与党だった自民党にも不満が向かうのが当然だろ
ネットを中心とした若い人の保守化が着実に進行してるということだよ
677無党派さん:2010/07/09(金) 23:55:21 ID:JPSOVs4L
>>675
朝日ニュースターで峰久さんが詳しく説明してるよ。
678無党派さん:2010/07/09(金) 23:56:43 ID:Tj8Wh/QK
貧乏なB層はナショナリズムに走るってのは世界的な傾向
ソ連あった時はコミュニズムという選択肢もあったけどな

まあ実際心地良いからねナショナリズム刺激されるのは
679無党派さん:2010/07/09(金) 23:59:23 ID:+3aWEXrx
>>666
ちょうど0:00からリピート放送あるな
680無党派さん:2010/07/10(土) 00:02:24 ID:+3aWEXrx
>>678
学生運動も元は愛国心からくる反米闘争だったはず

それが、いつの間にか、自主防衛放棄(護憲)・自虐史観・媚中媚韓売国路線へとシフトしてしまった
681無党派さん:2010/07/10(土) 00:10:23 ID:rncqXJra
ベトナム戦争がターニングポイントだろうか?
ベ平連とかの反戦運動が、反米と結びついて、反米=反戦=九条聖域化という流れ?
そして反戦思想から、大東亜戦争は絶対悪という流れ?
682無党派さん:2010/07/10(土) 00:12:59 ID:rK0RKzDK
>>678
ナショナリズムを言うのは確かに気分がよい。
俺も正論や諸君!を熱心に読んでいた時期がある。
今から振り返ると、大笑いだが。
683無党派さん:2010/07/10(土) 00:22:53 ID:nwV3BBf4
女の民主支持が多いのなら
進次郎の遊説はめちゃくちゃ効果的だな
行く先々でババアどもが押し寄せてくる
ババア票の入れ食い状態
684無党派さん:2010/07/10(土) 00:25:55 ID:nlyC1UAS
いや、彼はただのパンダだしw

個人的に人気という意味じゃ麻生も鳩山を圧倒してた
けどボロ負け
685無党派さん:2010/07/10(土) 00:36:54 ID:rncqXJra
>>682
そして今は、外国人参政権にも人権擁護法にも大賛成
慰安婦への個人補償大賛成、天皇陛下は訪韓して土下座するべき!
ですか?
686無党派さん:2010/07/10(土) 00:45:03 ID:rK0RKzDK
>>685
外国人の地方参政権は割と賛成。
在日の人たちを描いた『コリアン世界の旅』を読んで、そう思うようになった。
それ以前は反対だった。
王監督のファンというのもある。

それ以外の問題は関心がなし。

687無党派さん:2010/07/10(土) 00:45:38 ID:QHVWJdZv
面白いことを一つ指摘しようか???

与党も野党も 小 沢 D N A を持った政治家ばかりだ

小泉の遺伝子なんて気づけば絶滅してたが、
小沢の遺伝子は、民主も自民も社民も公明も共産もたちあがれも改革もみんなも幸福も、
あたゆる政党に行き渡ってる

中曽根康弘が言うように、小沢君は本物の大政治家だよ
688無党派さん:2010/07/10(土) 00:45:40 ID:EqD2r2fi
読売、朝日とも比較的高い投票率を予想してるな。
前回の58を越えると朝日は予想してる。
低投票率を予想(期待も込めて?)してるのは自民・民主両党。
高投票率ではみんな躍進になる
689無党派さん:2010/07/10(土) 00:46:43 ID:rncqXJra
>>686
なんで王監督のファンだと外国人参政権賛成になるのやら
王さんはそんなゲスな要求してないぞ
690無党派さん:2010/07/10(土) 00:47:22 ID:+i4wXJ6X
>読売、朝日とも比較的高い投票率を予想してるな。

根拠は?
691無党派さん:2010/07/10(土) 00:47:26 ID:4hiLBaVd
>>688
> 読売、朝日とも比較的高い投票率を予想してるな。

しかし明日は雨のところが多いそうだ。
692無党派さん:2010/07/10(土) 00:48:38 ID:4hiLBaVd
>>689

> 王さんはそんなゲスな要求してないぞ


王さんは甲子園のラッキーゾーンの復活を要求しているのかもしれない
693無党派さん:2010/07/10(土) 00:49:16 ID:4O/Oz8EZ
雨は、西日本がひどいみたいだね
694無党派さん:2010/07/10(土) 00:49:20 ID:EqD2r2fi
豪雨でなければ、逆に雨のほうがいいんじゃないかな…
前回も7月29日晴天爽やかな陽気、行楽日和で云々と言われたけど
投票率にはまったく関係なかった。
分からないけど自民民主が予想する50チョイはなさそう
695無党派さん:2010/07/10(土) 00:50:58 ID:SuYao68p
>>685
この方、いうことがピント外れで、それでも狂った自信を持っておられる。
統一教会?
696無党派さん:2010/07/10(土) 00:53:00 ID:rncqXJra
>>695
今週の週刊新潮でも
外国人参政権、夫婦別姓、人権擁護法を裏の3悪法として叩いてたけど
週刊新潮は統一教会ですか?

ってか、統一教会以外の言葉いえないのかよ?
そういうのを馬鹿の一つ覚えっつーんだよ阿修羅小僧め
697無党派さん:2010/07/10(土) 00:55:53 ID:4hiLBaVd
>>694
> 豪雨でなければ

豪雨のところもあるみたいだ。詳細は天気予報みれ。
698無党派さん:2010/07/10(土) 00:56:42 ID:edJVNxVT
>>692
>王さんは甲子園のラッキーゾーンの復活を要求しているのかもしれない

圧縮バット復活だったりして。
699無党派さん:2010/07/10(土) 00:57:07 ID:rK0RKzDK
>>689
国民栄誉賞は実質、王監督のために出来た。

その国民的なヒーローに選挙権がないというのはおかしい。

昔、若い記者が「王さんは選挙に行ったんですか」と言って、周りが凍り付いたという話がある。

これは、やはりおかしい。

700無党派さん:2010/07/10(土) 00:57:20 ID:9l8WJ6e6
貧乏なB層の人がナショナリズムに走るっていうのはちょっと違ってて
貧乏な左翼傾向の人はすでに生きられなくて、いなくなってて
少なくとも右傾向の人は地元好きとかだから生きられるってことじゃないかなと思ってる
701無党派さん:2010/07/10(土) 01:01:27 ID:rncqXJra
>>699
王さんが選挙権を求めてないのに
赤の他人がとやかく言うことがおかしい
王さんの娘はとっくに帰化しているし、王さんも娘の帰化を容認している
702バカボンパパ:2010/07/10(土) 01:03:27 ID:6nnO+7fx
陰湿な左翼というと創価のことか
703無党派さん:2010/07/10(土) 01:06:25 ID:rK0RKzDK
王監督のような立場では、政治活動はできない。

あと王監督は象徴だな。

同じような立場の人がたくさんいるという話だ。

704無党派さん:2010/07/10(土) 01:07:02 ID:SuYao68p
単純脳のネトウヨだったのかw
サンケイ、週刊新潮はウヨ&金儲けの「売らんかな」ジャーナリズム。
阿修羅ってなんだ? 見たこともない。
705無党派さん:2010/07/10(土) 01:07:40 ID:jIpVwTB7
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1678895.article.html

↑これどう思う?
簡単に説明すると大学生1000人に支持政党聞いたら
自民党がトップだった
にもかかわらず外国人参政権・夫婦別姓は賛成の方が多かった

という良く分からない結果が出た
706無党派さん:2010/07/10(土) 01:08:27 ID:rncqXJra
>>703
帰化すればいいだけの話
王さんの娘さんはとっくに帰化してる
707無党派さん:2010/07/10(土) 01:10:20 ID:WyLH7oXs
一般人の数千倍税金払ってるイチローも売れてた頃の小室哲哉も
カリフォルニアの参政権なんてないのに
なんで日本が帰化しようともしない外国人に参政権プレゼントしなきゃならんのだw
708無党派さん:2010/07/10(土) 01:11:41 ID:nlyC1UAS
>>705
そんなもんだよ

ようは党名だけ見て判断してる
自由で民主的というイメージ
地方の有権者も似たような感じで惰性で自民支持が多い

実態は自分らの思いとは相容れない排他主義全開の右派政党というのを知らない

ぶっちゃけると政治に興味が無いということ
709無党派さん:2010/07/10(土) 01:11:43 ID:rncqXJra
>>704
じゃあコシズミ信者か?有田信者か?
何かといえば統一教会って馬鹿の一つ覚えだろ
もう2chで政治関係の板に出没するようになってから何度統一教会という文字を見たことか
ぶっちゃけ文鮮明だっけ?の顔も知らんわ
統一教会みたいな韓国じゃ有名かもしれんが日本じゃマイナーな宗教に
そんなに信徒が大勢いるわけないだろ
世間の大半は桜田淳子と合同結婚式と壷売りの印象しかねえよ
710無党派さん:2010/07/10(土) 01:12:21 ID:rncqXJra
>>708
民主党のほうがよっぽど排他的な国会運営してるじゃないかwww
711無党派さん:2010/07/10(土) 01:12:35 ID:4hiLBaVd
王さんは帰化しようと思えば簡単に帰化できたでしょ。
712無党派さん:2010/07/10(土) 01:15:10 ID:V8VVJXo4
みんなの党の本質。
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/198.html
 公務員改革や天下り批判、税金のムダ根絶を売りに、支持を訴えているみんなの党。
しかし、一方では「まるで第2の自民党じゃないか」の声も上がっている、
「みんなの党が八ツ場ダム建設推進の立場だったのは意外でした。報道関係者でも驚いている人は少なくありません」こう話すのは、八ツ場ダム間題に取り組む住民団体「八ツ場ダム明日の会」。
参院選の参考になるよう各党にアンケート調査を実施、回答をHPに公開しているが、その結果、みんなの党の化けの皮がはがれてきた。
「みんなの党は群馬を拠点とする比例代表候補として、上野宏史氏を擁立。彼の義父は八ツ場ダム推進の急先鋒として知られる建設官僚OBの上野公成・元参院議員。
娘婿の宏史氏も八ツ場ダム推進の立場で、地元建設業者がボスター張りをするなど応援に回っています。
八ツ場ダムの水没予定地区ではやたらと上野氏のポスターが目につきますが、ダム推進を票に結び付けようとする狙い」(地元関係者)
 県建設業協会も選挙区の自民侯補・中曽根弘文に次いで、上野を推薦している。与党・民主党候補の富岡由紀夫は上野よりも下の扱いだ。
富岡がダム反対の立場だからである。
実際、選挙戦でも「選挙区は中曽根、比例区は上野」と呼びかける自民党福田派がいるなど、みんなの党と自民党は一部で二人三脚を組んでいる。
「みんなの党といえば、いわゆる改革が旗印で、『無駄な公共事業の横綱格』である八ツ場ダムには当然ノーだろうと多くの有権者が推測しているのではないか。
役人の天下りや税金のムタを批判している『みんなの党』が八ツ場ダムを推進するのは不可解としか言いようがありません」 という批判。
八ツ場ダムをめぐっては、国交官僚OBが工事受注業者に天下りし、受注業者が地元選出の自民党国会議員に違法献金をするなど、政官業の癒着も明らかになっている。
そんなドス黒い工事を、自民党と選挙協力までしてゴリ押ししようとするなんて、みんなの党らしくない。((一部略)取材協力=ジャーナリスト・横田一)
713無党派さん:2010/07/10(土) 01:17:37 ID:rncqXJra
だから阿修羅は貼るなってww
714無党派さん:2010/07/10(土) 01:17:53 ID:rK0RKzDK
王監督は台湾で、亡くなった兄の鉄城さんが中国大陸の国籍になっていた。
これは父親の意向。
715無党派さん:2010/07/10(土) 01:26:39 ID:SuYao68p
>>じゃあコシズミ信者か?有田信者か?
コシズミはよく知らないが、イカサマっぽいという印象w
有田とか保坂とか菅とかオザワには一定の期待も。

閉塞状況を打ち破れ!
716無党派さん:2010/07/10(土) 01:28:30 ID:QH7XS0MS
戦国時代の真田家を思い出すのう
717無党派さん:2010/07/10(土) 01:57:30 ID:7y9lIBDS
>>710
相手が逃げているだけ
欠席戦術で議論に参加しようともしてこなかったし
718無党派さん:2010/07/10(土) 02:03:39 ID:nlyC1UAS
共産は参加してたし公明やみんなも全部拒否というわけじゃなかったしな実際

イヤダイヤダと敵失に粘着して自民だけがボッチでダダこねてただけ
719無党派さん:2010/07/10(土) 02:11:36 ID:edJVNxVT
終盤国会逃げたのはどこのどいつだっけ
720無党派さん:2010/07/10(土) 02:19:24 ID:nlyC1UAS
予定通りに閉会しただけでしょ
721無党派さん:2010/07/10(土) 02:21:45 ID:Ku4reur9
>>678
そういう貧乏なB層が小泉政権を熱狂的に支持し、
ネットでも日夜「チョン氏ね!貧乏人氏ね!負け組氏ね!低学歴・低偏差値氏ね!」
とわめきちらすネトウヨに
→数年後、皮肉にも「派遣村の住人」になってしまい、
2ちゃんのネトウヨに「ハケン氏ね!負け組氏ね!」と
罵倒される対象に。
722無党派さん:2010/07/10(土) 02:25:22 ID:nlyC1UAS
シュールだなw
723無党派さん:2010/07/10(土) 02:37:27 ID:yfLtFi+Y
どうなる郵政法案 政局の火ダネに (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100709/stt1007092328002-n1.htm

まあ、通らないね、だって過半数無理だもん。みんなの党と組むならなおさら通るわけもない、もう終わってるよ。
最大限にうまくいって、中身を大幅に変えてってとこだろうな、いずれにしても大荒れだね。
724無党派さん:2010/07/10(土) 02:42:03 ID:yfLtFi+Y
民主票固めに労組苦心 薄い与党効果、組合員動かせず
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007090702.html

政党CM、テレビ離れ 「費用対効果が…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100709/elc1007092313005-n1.htm
725無党派さん:2010/07/10(土) 02:47:42 ID:yfLtFi+Y
時事ドットコム:不透明感増す参院選後=政局展開を予測
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol
726無党派さん:2010/07/10(土) 02:54:10 ID:nlyC1UAS
ほーら、マスゴミが喜ぶだけ

消費税に言及した菅の罪は重いよマジで
727無党派さん:2010/07/10(土) 03:29:34 ID:gP1F17Mt
FNNが独自に選挙戦終盤の情勢を分析したところ、菅首相が勝敗ラインに掲げる、
改選54議席以上には程遠く、民主党単独では、50議席を下回る可能性が高まっている。
連立を組む国民新党も改選の3議席を下回りそうで、与党の過半数割れの公算が
大きくなっている。

与党過半数が困難な情勢となる中、自民党は改選の38議席を上回り、50議席に
迫る勢いとなっている。

一方、台風の目として注目されるのが、みんなの党。
みんなの党の渡辺代表は「おそらくこの選挙が終わったら、民主党は分裂含みでしょう。
そんな人たちと一緒にやれるわけがないじゃないですか。ばかも休み休み言って
ほしいですよ」と述べた。
みんなの党は、改選議席0から10議席台に乗せ、改選第3党に躍進する可能性が高まる。


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00180498.html
728無党派さん:2010/07/10(土) 03:33:32 ID:nlyC1UAS
渡辺は口が悪いね
組織無い浮動票頼みの政党があんまり高飛車な態度とってると潰れるよ
729無党派さん:2010/07/10(土) 03:37:34 ID:r89g44hB
渡辺以上に菅・枝野・仙谷の方が悪すぎるから無問題w
730無党派さん:2010/07/10(土) 03:40:39 ID:RbuCwPBo
首班指名で鳩山と書いてくれたみんなの党を無視した報いだな。
まぁ今度は逆に渡辺も無用な恨みを買う発言は控えた方がいい。
同じ趣旨の発言でも言い方ってもんがあるし政界は一寸先は闇
無駄に感情的な敵を増やすのは得策じゃない。
731無党派さん:2010/07/10(土) 03:43:58 ID:yfLtFi+Y
今度はサクランボとかw
まあ、菅はモノを食うパフォーマンスをどんどんやったらいいと思うwいやマジで受けるし、イイと思うぞ
変に堅い感じや情が薄いというイメージを払拭させられると思w

728
まあ渡辺は民主が分裂すると思ってるんだろうな、実際はどうか分からんけど。
何年も前から割れる割れるといって結局民主も自民も大してしないしな。
732無党派さん:2010/07/10(土) 03:45:05 ID:nlyC1UAS
行革大臣の時もこんな感じだから官僚に苛められたんじゃないのかと思うわ
口の悪さと傲慢さはもうオヤジそっくり
733無党派さん:2010/07/10(土) 03:45:35 ID:L9pBIZRQ
民主の中で分裂しかけるほどの度胸のあるのは小沢だけじゃん。あと全員ヘタレ。
734無党派さん:2010/07/10(土) 03:46:52 ID:olT2Ubsq
>>657
これおもしろいなー
これとみんなの支持がどの辺なのか知りたいなぁ
昨日天気あんまりよくなかったけど期日前行ったら結構人いたな・・
735無党派さん:2010/07/10(土) 03:48:25 ID:vFZ2IMsJ
自民は一人区で相当引き離しているんだろうな
そうでないと50に迫るってのは無理だ
736無党派さん:2010/07/10(土) 03:52:25 ID:yfLtFi+Y
東京新聞:投票率 気をもむ陣営 当日の天気予報は『曇り一時雨』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/saninsen10/tokyo/CK2010070902100004.html
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:55:45 ID:nlyC1UAS
雨だと浮動票頼りのみんなの党は圧倒的に不利になるな
民主支持の浮動層は危機感感じて雨でも投票行くだろうけど
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:01:06 ID:jeIA9lO8
浮動票ってのは消極的な支持だから浮動票なのであって
民主に危機感を感じて、みんなには感じないなんてのはあり得ないんだよ
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:09:01 ID:yfLtFi+Y
737は不動票とか不動層とか言いたかったんだろう。単なる誤変換だ、許してやれよw
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:45:01 ID:BDK9uXA/
【インド】「不適切な報道をするNHKはインドの国益にならない」・・・インド外務省がNHK支局長のビザ延長を拒否[07/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278593890/
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:52:28 ID:+i4wXJ6X
737は相当焦ってるんだろw
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:59:22 ID:LZnF6XNI
選挙前の調査結果発表で、TVや新聞は現在の調査ではこうですが、
まだ投票先を決めていない数十%の浮動層がいるからまだわかりませんと必ずいってるが、
あれはお約束みたいなもんでしょう。

自分の知る限り、選挙直前の調査結果と実際の選挙結果が大きく変動した例は知らない。
党首が急死したり、戦争が勃発したり、宇宙人が攻めてきたりする重大な緊急事態が発生しない限り
変わらないでしょw
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:01:14 ID:z7tqfuP4
>党首が急死


まさか今日・・・
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:02:17 ID:9l8WJ6e6
やっぱし一般の人は投票日その日に行くのかな
不在者投票してきたけど
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:07:38 ID:BDK9uXA/
天気が悪くて期日前投票自体は減ってる
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:42:07 ID:2E8uoniI
>>731
大政党を飛び出したら一〜二年の間に
勢力が得られるかの勝負になるから。
タイミングはとても難しい。
大企業を辞めて独立するようなものだし。
747明日だ:2010/07/10(土) 05:55:50 ID:DWshN9z4
名前: 大勝利間違いなし!!
E-mail:
内容:
報道規制は上手くいったので全員トップ当選の勢い。
転載。
先日のマツダ工場事件【創価学会会員】
《転載》
週刊文春 7月1日号(6月24日発売)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
マツダをファミリアで襲撃! 42歳暴走男「デス・レース」人生
http://dkmkd.sauropol.com/public/z/201006mas.jpg
創価学会信者の家庭で、両親がよく題目を唱えていたという。
市内の工業高校を卒業後はマツダの下請けだが勤務先を転々。。。

5/15旬刊 宮崎 【感染源隠し】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
6/5 旬刊 宮崎【元従業員が暴露】
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1276702741680.gif
あぐら牧場・和牛商法】【創価学会】
社株式会社 安愚楽牧場 本社所在地: 栃木県那須郡那須町大字高久丙1796

たまたま近所??
栃木3区【西那須事務所:みんなの党 渡辺よしみ 〒329-2722 栃木県那須塩原市西朝日町15-12】
阿修羅
http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/612.html


748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:56:12 ID:rncqXJra
>>715
「閉塞状況」って言葉そのものが胡散臭い
なにが閉塞感だよ、そんなのただの気分だろ
俺は金はないけど閉塞感なんて感じたことは一度もないね
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:57:24 ID:rncqXJra
>>717
はあ?
共産党やみんなの党からも「自民党より酷い」って批判されてたじゃないか
審議2時間で強行採決とかな
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:58:26 ID:rncqXJra
>>720
はあ?
民主党さんの都合で総理大臣が変わって、審議日程が大幅にズレたのに
予定通り閉会ってアホですか
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:04:17 ID:rncqXJra
>>747
だから阿修羅は貼るなよ
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:43:46 ID:BzPoVfRT
なんだ早朝から1人でうるさいな
自民信者はw
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:56:53 ID:rncqXJra
>>752
言ってることが逐一正論だから反論できないんだろ?
反論できないからナントカ信者ってレッテル貼るしかないんだよな
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:59:12 ID:BzPoVfRT
なんだやはり野党自民信者だったんだw
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:43:16 ID:V8VVJXo4
ダムに無駄使いをする
みんなの党の正体 
公務員改革や天下り批判、税金のムダ根絶を売りに、支持を訴えているみんなの党。
しかし、一方では「まるで第2の自民党じゃないか」の声も上がっている、
「みんなの党が八ツ場ダム建設推進の立場だったのは意外でした。報道関係者でも驚いている人は少なくありません」こう話すのは、八ツ場ダム間題に取り組む住民団体「八ツ場ダム明日の会」。
参院選の参考になるよう各党にアンケート調査を実施、回答をHPに公開しているが、その結果、みんなの党の化けの皮がはがれてきた。
「みんなの党は群馬を拠点とする比例代表候補として、上野宏史氏を擁立。彼の義父は八ツ場ダム推進の急先鋒として知られる建設官僚OBの上野公成・元参院議員。
娘婿の宏史氏も八ツ場ダム推進の立場で、地元建設業者がボスター張りをするなど応援に回っています。
八ツ場ダムの水没予定地区ではやたらと上野氏のポスターが目につきますが、ダム推進を票に結び付けようとする狙い」(地元関係者)
 県建設業協会も選挙区の自民侯補・中曽根弘文に次いで、上野を推薦している。与党・民主党候補の富岡由紀夫は上野よりも下の扱い。
富岡がダム反対の立場だからである。
実際、選挙戦でも「選挙区は中曽根、比例区は上野」と呼びかける自民党福田派がいるなど、みんなの党と自民党は一部で二人三脚を組んでいる。
「みんなの党といえば、いわゆる改革が旗印で、『無駄な公共事業の横綱格』である八ツ場ダムには当然ノーだろうと多くの有権者が推測しているのではないか。
役人の天下りや税金のムタを批判している『みんなの党』が八ツ場ダムを推進するのは不可解としか言いようがありません」 という社民党保坂氏の批判。
八ツ場ダムをめぐっては、国交官僚OBが工事受注業者に天下りし、受注業者が地元選出の自民党国会議員に違法献金をするなど、政官業の癒着も明らかになっている。
そんなドス黒い工事を、自民党と選挙協力までしてゴリ押ししようとするなんて、みんなの党らしくない。((一部略)取材協力=ジャーナリスト・横田一氏)
らしくない、というがそれがみんなの党の正体だろう。みんなの党の幹部こそ法人税減税、消費税増税に賛成している著書もある。

756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:32:04 ID:OUCHD+Id
>>742

.>宇宙人が攻めてきたりする
まさか鳩夫婦が金星人を・・・
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:40:40 ID:KLG1y9AG

韓国の日本海への産廃投棄をやめさせなさい


■■■生魚は水銀汚染 刺身は月4回以内に■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1278721826/
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:49:56 ID:+i4wXJ6X
>>755

しつこくコピペしてる馬鹿がいるが
八ツ場ダムは7割完成していて関係自治体への補償などから中止した方が
税金の無駄であることははっきりしている。 世論も半々だ。

みんなの党は「費用対効果の計算などを行った上で是非を判断すべきだ」という立場。

759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:31 ID:KLG1y9AG
>>755
マジかよ

 
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:56:46 ID:V8VVJXo4
>>758 
でも無駄なダム賛成、上野の義理の子どもがみんなの党の立候補。このような状態では二枚舌と言われて当然ですよ。
これこそ無駄でしょう。まだダム本体も作られていないのに。実際にダム建設予定費が7000億と当初予想の10倍以上になっているでしょ。
既に5000億無駄使いしているのに、本体を残りの1/4で作れるのでしょうかね?それこそ無駄の代名詞だよ。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:59:13 ID:+i4wXJ6X
市民団体 主要政党にアンケート 八ッ場ダム建設問題 『中止』の民主、慎重回答

 同会は昨夏の衆院選前にも同様のアンケートを行い、当時野党の民主は「中止」を
明確に主張した。政権交代によってダム本体工事は凍結されたが、地元住民が猛反発。
前原誠司国土交通相はダムの是非について最終判断を先送りにしている。

 今回のアンケートで、民主は自由記述で、参院選マニフェストに盛り込んだ文言と
同じ「再検証」の方針を回答。だが、ダム事業の問題や事業の今後の取り扱いに関す
る質問などには答えなかった。

 一方、自民は「ダム本体工事の着工」を求めたが、自由記述の回答はせず、ダム
事業の現状や生活再建の課題などについて、具体的な見解を明らかにしなかった。

 このほか、国民新党が本体工事の中止などを新たに主張。共産、社民は従来通り
「ダム中止」を訴えた。公明は「科学的検証や地元合意などを基にした判断が必要」
と説明。みんなの党も「費用対効果の計算などを行った上で是非を判断すべきだ」とした。

 同会の渡辺洋子事務局長は「民主の回答には政党としての明確な姿勢が見えない」
と指摘。「中止を前提にダム予定地の生活再建をどのように行うのか、具体的な支援
策や法整備などの取り組みが必要」と訴えた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20100626/CK2010062602000118.html

【日本の議論】八ツ場ダム建設中止、損か得か

すでに総事業費の約7割が投入された八ツ場ダムは、関係自治体への補償などから
「造ったほうが安上がり」とも
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/304706/

八ツ場ダム 「建設中止」は3割台
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/305262/
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:59:41 ID:V8VVJXo4
>>758
マジですぜ。みんなの党の上野は元自民党参議院議員上野のぎりの息子だけど、
今回群馬県票獲得をねらう為に姓を義理の父の上野に変えたからね。
まあ、自民党別働隊は間違い無いですね。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:02:09 ID:V8VVJXo4
消費税についてもそう。
批判するためには今までの意見を変えたりするのも常套手段。

6月に菅総理が消費税を打ち出してから「みんなの党」渡辺代表は・・・
渡辺、「増税の前にやることがある。国民に負担を求める前に、まずは国会議員や官僚が身を切るべきだ」
--------------------------------------------------------------------
ところが5月31日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」では・・・
龍さん「税金の配分をどうしますか?」  
渡辺「法人税を下げて国の財源、消費税を上げて地方の安定財源にする。」

まあ、ここまで節操が無いと笑いものだけど。

>>762→アンカー>>759への間違いです。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:04:05 ID:+i4wXJ6X
>渡辺「法人税を下げて国の財源、消費税を上げて地方の安定財源にする。」

渡辺はこんな発言は一切していない。 だからソースも出せない。
これに類似する発言はあるが
消費税を地方に“あげる”という意味をわざわざ“上げる”に置き換えた悪質なデマ

みんなの党を攻撃してる奴らはこういうデマ流す人間の屑

765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:06:52 ID:dRTnxRCA
まあリストラされる公務員が必死なんでしょ
2chは公務員とニートの掲示板だからw
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:10:32 ID:V8VVJXo4
>>764
公共事業大好きは事実。ダムの無駄遣いには賛成の候補者がいて自民党と共闘しているのは事実だもん。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:11:54 ID:+i4wXJ6X
胆沢ダムは「小沢ダム」か 八ツ場住民「なぜ続行」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/351888/
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:26 ID:BzPoVfRT
>>765
ニートウヨのことだね
よくわかりますw
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:21 ID:V8VVJXo4
みんなの党の上野は元自民党参議院議員上野のぎりの息子だけど、
今回群馬県票獲得をねらう為に姓を義理の父の上野に変えたからね。
まあ、自民党別働隊は間違い無いですね。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:50:39 ID:SuYao68p
>俺は金はないけど閉塞感なんて感じたことは一度もないね

こういうかたを、「ノーテンキ」とか「極楽とんぼ」とかいうw
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:53:11 ID:SuYao68p
>俺は金はないけど閉塞感なんて感じたことは一度もないね

こういうかたを、「ノーテンキ」とか「極楽とんぼ」とかいうw
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:53:27 ID:NRep5g7H
みんなの党。自民党の出店ですか。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:55:26 ID:e/sHnbc0
自民党の出店というより、たち日と同様に、
自民党より先鋭的な主張を繰り広げることで、
相対的に自民党の主張が中庸であるかのように見せるための目くらまし、みたいな感じ?
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:56:43 ID:SuYao68p
>みんなの党。自民党の出店ですか。

そうですよ。
でも、本店の評判が芳しくないので.....
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:00:56 ID:SuYao68p
>>758
>八ツ場ダムは7割完成していて

まだ、ダム本体工事には着工していない。
これまでは、周辺道路の整備などのみ。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:12:34 ID:BYpLz1a3
だいたい八ッ場ダムって上流で砒素が出たんじゃなかったの?
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:18:28 ID:SuYao68p

>週末の参議院選挙では、民主党が50議席を割り込めば株売り、円買いに振れるとの思惑が高まっている。

>ただし、これも連立の行方次第で、
>過半数となる60議席以上なら株買い、円売り、
>54議席では中立的な展開が想定されており、

政局不安が円相場にどういった影響を与えるのかということが注目される。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:20:04 ID:NRep5g7H
自民党がイトーヨーカ堂で
みんなの党がセブンイレブン。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:11 ID:upGmNZhg
728 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2010/07/10(土) 11:17:48 ID:upGmNZhg
田原 47
田勢 45〜49

民主惨敗
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:50:56 ID:yfLtFi+Y
与党、過半数割れなら…首相責任論に「予防線」 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100710-OYT1T00265.htm?from=main1

正直、中途半端な勝利(第一党がとれないのに勝利というのも変だが)で谷垣が今後も続くという状況が
果たして自民にとっていいかどうか。今後3年民主政権でなんとかやってく可能性もあるわけだし、
谷垣は大きなミスはしそうもないが、それはつまりこのまんま、
幸か不幸か衆院までいきかねないわけでw
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:04:10 ID:nlyC1UAS
選挙後の連立しだいだね
もし民主がみんなの党を引き込めれば窮地に追い込まれるのは自民党
また内紛起こって今度は完全崩壊する
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:12:50 ID:yfLtFi+Y
「参院選に関心ある」81%…読売調査 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100709-OYT1T00125.htm

関心はあるのいいが、それがそのまま投票率に結びつけばいいがな。

どうも投票率ちょっと下がりそうな気も。雨でも降ったら特に。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:37:36 ID:R1T4AmIQ
読売、産経は自民党応援新聞だからアテにしないほうが良い
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:45:44 ID:barpwxyV
>>783
朝日や共同通信の最新調査も同じような結果。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:04 ID:barpwxyV
>>781
そう思いたければ、そう思えば?

実際、みんなの党が誕生した時、
民主党は「これで、自民党は空中分解する」と喜んだ。
でも、実際に起こったことは、みんなの党が民主党から
都市票や無党派層の票を奪っただけ。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:43 ID:BzPoVfRT
まぁ自民党は野党のままなら
逃げ出す奴続出だろ
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:53:31 ID:Ja401cKC
今もラジオから流れた来た

官のコマーシャル 「強い経済 強い財政 強い社会保障」 と

それ以上一切説明しようとしない
まるで 念仏 みたいだw
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:02:21 ID:+klBdoLI
>>787
マニフェストにもCMにも出さないくせに現場では消費税10%の連呼だからねぇ
自分で自分の首締めてるのが分からないままどんどん支持率が下がる
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:05:27 ID:qptxac9N
衆院選前に
小泉ジュニア新党ができるよw
790コピペ:2010/07/10(土) 13:06:31 ID:QdxVPKjC
女性党(代表:福井智代、前代表:町山恵子)
1993年よりあるアイレディース化粧品の訪問販売会社「アイスター」や宗教団体「和豊帯の会」が支持母体の中道左派的フェミスト政党。
概ね候補者は、アイスターの営業販売員か、宗教団体和豊帯の会の職員。女性の対男性との賃金格差是正や、女性就労支援法の制定、
出産費用無料、保育所不足による待機児童問題の抜本的解決を目指すという。北海道にどれ程の支持者がいるかは不明。ただ、中卒・高卒の低学歴主婦層からは一定の評価があるようだ。

公明党(代表:山口那津男、前代表:太田昭宏)
「創価学会」が支持母体の福祉左翼政党。この党も幸福実現党同様、結党当初は、最左翼的だったが、政教分離などゴタゴタと政治団体要件問題を起こしている間に中道右派化したり、左翼化したりして落ち着きがない。
しかし、自民党連立末期ごろから本来の党色が復活したらしく、現在は左翼政党に落ち着いている。また、かつては日蓮宗系「国立戒壇」の建立なども目指したが、政教分離の徹底により空理空論化。
代わりに目指したのが、福祉の充実や富の再分配政策であり、創価学会のドン・池田大作に対しては、「政権内に入ること」を党の方向性として示し納得させた。だが、政権内に入っても他の国民には「カネのバラマキ政党」として認識されてしまった今、
党勢は退潮気味であり、公明党のドン・浜四津敏子も国会議員辞めることから、相当数の議席を失う可能性も出ている。
なお、この参院選で議席の大幅減となれば、創価学会が「実質250万程度の信者数」という仮説もあたる事になるだろう。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:08:27 ID:QdxVPKjC
社会民主党(党首:福島瑞穂、前党首:土井たか子)
旧日本社会党を発展的に解消し結党した護憲・平和外交を掲げる左翼政党。ドイツやイタリアの社会民主党を参考にした。
支持組織は、全労協(全国労働組合協議会)や左派系市民団体など。いまだに自衛隊廃止を訴える数少ない政党の1つ。
ただ、連立与党を離れたためか、早くも党勢は退潮気味であり、党存続の危機にあるともいえる。最左翼政党・新社会党の支援によっても躍進は絶望的・・・。

日本共産党(委員長:志位和夫、前委員長:不破哲三)
日本において最も左翼の政党として知られる。かつては、東大卒エリートがよく入党したが、その後は退潮し、一時国会議席数ゼロになったこともある。
その後、復活し昭和50年代には衆参合わせ50議席前後を取った。最早、党自体も野党である事が当たり前らしく、『たしかな野党』とか謳っている。最近は、リーマンショックの影響で派遣切りが相次ぎ、
元派遣労働者を中心に支持者が拡大。入党者も続出し話題となったが、この党も現在退潮気味。現在も幹部クラスには東大卒エリートが多い。しかし、議席は取れてなくても根強く一定数の共産党支持者が必ずいることで知られている。

コピペばっかですんませんでしたぁ〜
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:54:49 ID:r3GpFcmR
>>381
>>387
小沢信者をさらに精神分析




885 無党派さん sage 2010/07/10(土) 03:00:12 ID:airriS3z
>>836
他者を思うがままに操りたいボーダーという人格障害がある。
左巻はボーダーと自己愛の混合タイプ。

不眠症や鬱病という投薬で軽くするメンヘル症状とは違い、
本格的入院治療における認知療法が必要。

境界例(ボーダー)被害者友の会part93
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277363052/


793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:49:41 ID:V8VVJXo4
みんながしらないみんなの党の正体 
「みんなの党が八ツ場ダム建設推進の立場だったのは意外でした。報道関係者でも驚いている人は少なくありません」こう話すのは、八ツ場ダム間題に取り組む住民団体「八ツ場ダム明日の会」。
参院選の参考になるよう各党にアンケート調査を実施、回答をHPに公開しているが、
「みんなの党は群馬を拠点とする比例代表候補として、上野宏史氏を擁立。彼の義父は八ツ場ダム推進の急先鋒として知られる建設官僚OBの上野公成・元参院議員。
娘婿の宏史氏も八ツ場ダム推進の立場で、地元建設業者がボスター張りをするなど応援に回っています。
八ツ場ダムの水没予定地区ではやたらと上野氏のポスターが目につきますが、ダム推進を票に結び付けようとする狙い」(地元関係者)
 県建設業協会も選挙区の自民侯補・中曽根弘文に次いで、上野を推薦している。与党・民主党候補の富岡由紀夫は上野よりも下の扱い。
富岡がダム反対の立場だからである。
実際、選挙戦でも「選挙区は中曽根、比例区は上野」と呼びかける自民党福田派がいるなど、みんなの党と自民党は一部で二人三脚を組んでいる。
「みんなの党といえば、いわゆる改革が旗印で、『無駄な公共事業の横綱格』である八ツ場ダムには当然ノーだろうと多くの有権者が推測している。
役人の天下りや税金のムタを批判している『みんなの党』が八ツ場ダムを推進するのは不可解としか言いようがありません」 という社民党保坂氏の批判。
八ツ場ダムをめぐっては、国交官僚OBが工事受注業者に天下りし、受注業者が地元選出の自民党国会議員に違法献金をするなど、政官業の癒着も明らかになっている。
そんなドス黒い工事を、自民党と選挙協力までしてゴリ押ししようとするなんて、みんなの党らしくない。((一部略)取材協力=ジャーナリスト・横田一氏)
らしくない、というがそれがみんなの党の正体だろう。みんなの党の幹部こそ法人税減税、消費税増税に賛成している著書もある。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:51 ID:qPwnNwzr
コピペだらけのクソスレ
795[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/10(土) 15:33:45 ID:iO195DTa
[コラム] 人を大切にし、国を愛する原動力 - 国民新党

…多くの国民が生活防衛と戦い、国家への救済策を願う昨今の状況。

昨今の状況は、昨日今日にできたものではなく、長年の積み重ねによる矛盾の限界が背景にある。

各界指導層が身勝手に放言し、自分の側に都合を引き込んでいく。

使い捨ての労働市場を作り上げ、人間を粗末にしてでも生き残りを賭ける。

機関投資家やデイトレーダーが一喜一憂する。

半官半民の発想で戦後経済を乗り切った我が国が、制度上の疲弊を伴って悲鳴を上げている。

アメリカ発の自由主義路線、フランス発の社会民主路線。

もう一度、半官半民の原理原則に回帰して - ケインズ理論の原点に回帰して - 国難を乗り切る準備をしなければならない。

自由主義路線と社会民主路線のバランス配分を再定義していかなければならない。

経済効率が優先し、人間を粗末にするような国家に未来はない。

一方、国際競争を勝ち抜いていくためには、国民の努力が必要不可欠になる。

人を大切にし、国を愛する原動力 - 国民新党。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:45:06 ID:awXUm/n9
>>777
>週末の参議院選挙では、民主党が50議席を割り込めば株売り、円買いに振れるとの思惑が高まっている。

世論スレで書く内容じゃないだろうけど、どこの記事?
普通は政局不安定は通貨の売りに繋がる。しかも消費税上げる方針が支持されて円買いが
進んでいたから、民主党というか菅政権が安定すれば円高が維持されると思うのだが??
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:00:58 ID:T6umgUr2
消費税上げる方針が支持されて円買いが進んでいたのなら、
自民が勝った方が円高になるだろ。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:14:28 ID:awXUm/n9
>>797
それは菅政権が不安定になる(首相交代の確率が高まる)から、
自民が勝ったことを評価して円高とはならないと思うが。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:16:45 ID:V8VVJXo4
>>794
クソスレとは分かっています。

でもみんなの党は無駄なダム賛成
自民党元参議院の上野の義理の子どもがみんなの党の立候補。このような状態では二枚舌と言われて当然ですよ。
これこそ無駄でしょう。まだダム本体も作られていないのに。実際にダム建設予定費が7000億と当初予想の10倍以上になっているでしょ。
既に5000億無駄使いしているのに、まで作られていない本体を残りの1/4で作れるのでしょうかね?さらに強行することが無駄そのものです。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:17:46 ID:T6umgUr2
>>798
民主が倒れたら自民政権なんだから、今回民主が負けたら解散総選挙で増税確定じゃん。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:17:51 ID:SuYao68p
>週末の参議院選挙では、民主党が50議席を割り込めば株売り、円買いに振れるとの思惑が高まっている。

その筋の専門家の一般的な見方のようだ。
日経とかロイターとかブルームバーグとか。
政治が安定すればリスクを取って株を買うとか、エマージング投資が盛んになり
新興国通貨が買われ円安に振れるとか。

専門家の見方といっても必ずしもあたるとは限らないが。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:56 ID:7y9lIBDS
>>800

倒れないから市場が逃げ出すという構図だろ
まだ衆議院は抑えていて、その気になれば3年間は政権を維持できるんだから
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:23:16 ID:awXUm/n9
>>800
参院選では政権変わらないんだから、円相場的にはそんな話にはならないよ。

>>801
株は政局安定なら買われる筈だけど、通貨はセオリーとは逆だな。
というか、民主党政権が安定すると新興国通貨が買われるのかなぁ?
ソースがあるとありがたいが、普通に考えれば嘘っぽい。
ついでにいえば、株もみんなの党が勝った方が構造改革期待で上がりそう。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:47:14 ID:SuYao68p

民主50議席割れなら株売り、クロス円売りに波及も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16218820100709

[東京 9日 ロイター] 11日投開票の参院選で民主党が50議席を割り込めば株売りに振れる
との見方が広がっている。その場合、海外勢がリスク回避姿勢を強め、いったんクロス円売りに波及
すると予想されている。

<60議席以上なら株買い/債券買い> 

 参院の過半数は122議席。民主党の非改選議席が62あるので、今回の参院選で60を上回れば
単独過半数を確保することになる。ただ、菅内閣の消費税をめぐる発言などを受け、足元の支持率調
査では下落傾向が鮮明になっていることから、「(首相が目標とする)54議席は危ういのではないか」
(外資系証券)との見方が広がりつつある。金融市場では、

1)60議席以上なら株買い/債券買い、
2)54議席割れで株売り、
3)50議席割れなら株売り/円買い、

と株式市場を起点とする反応が予想されている。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:16:54 ID:qPwnNwzr
>>799
分かってますじゃないだろ。
お前がマルチコピペでクソスレにしてる張本人なんだよ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:17:34 ID:awXUm/n9
ありがとう。そういうものか。参考になるな。

実は海外に住んでるので(給料は円建て)、民主党政権になって
円高で喜んでたんだけど、今回は民主党が負けた方がいいんだな。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:44:09 ID:0KEz97om
70円台前半で豪ドル買い漁ってるから、円高来るなら買い増し。
かもーん
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:50:43 ID:JIdOVGFF
政局リスクは円買いやで
円売りするのはアホ日本人だけ
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:01:42 ID:rncqXJra
>>780
谷垣の任期は2012年まであるのだから
2012年に改めて新しい総裁を選べば良い
もしその前に衆院解散があればそのときはそのとき

1年毎にトップを取り替えることを批判してたのはどこのどいつだ?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:53 ID:ShKK2jCx
確かに民主の勝利は困難だが
自民の勝利は存在しない
どう転んでも今回は自民党葬送選挙になる
泡沫ウヨ政党として残るだけだろう
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:33 ID:QYYQyGa0
相場は予想できるリスクはすべて織り込み済みだよ
メディアの終盤予想通りなら相場は動かない
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:43:07 ID:rncqXJra
>>810
>>657を見れば分かるように日本の若者は確実に右傾化している
民主党は右傾化に対応できないから
今の20代が30代、40代になるときまで持たないよ
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:48:22 ID:b4rbYTE6
精神的な鎖国により益々少子高齢化が加速して集団自殺か
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:50:02 ID:Ivv0Ok2n
>>787
「強い経済 強い財政 強い社会保障」、1フレーズとしては長すぎるよな。
「(国民の)生活が一番」にすぐるフレーズは作れなかったと言うことで。
消費税も地方に行くほど反発が大きい事は各社の世論調査でも出たのに、
小泉と同じで都会暮らしやってる執行部じゃ地方の事を理解する事は出来ないし。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:55:22 ID:rncqXJra
>>813
少子高齢化で滅亡した国がかつてあったでしょうか?
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:05:00 ID:GTC0KPIK
>>810
自民が優勢の状況ですが・・・
特に選挙区は
地盤があるからね
自民は
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:05:44 ID:nlyC1UAS
>>812
そんだけ貧乏な若者が多いということ
貧困層は排他主義、ナショナリズムに走る、ってのは世界標準
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:07:15 ID:QUeHekzm
いよいよ明日ですな

小五グラフの傾向だと、比例投票先は自民が20%に乗せるか、みん党はぎゅんぎゅん上がってるので10%の大台に乗りそうな勢い
公明は6%に乗りそう、共産は4%に届くか、社民は2%前後
民主は若干の持ち直しが持続して35%に近づけるか、失速して30%以下に落ちるか
未定・DK/NAが26%ぐらいあるが、結局実際の比例票の得票率に上の数字がどう変換されて反映されるか
単純に未定・DK/NAを無視すれば、民主40-47%、自民27%、みん党14%、公明8%、共産5%、社民3%となるが
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:58 ID:PMTKLEJg
明日は報道2001の発表されるのかな?
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:58 ID:rncqXJra
>>817
ただのナショナリズムで片付け
問題を掘り下げようとしないその精神が腐ってる
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:19 ID:HgoRW/kt
>>819
選挙当日はなかったはず
822バカボンパパ:2010/07/10(土) 21:17:31 ID:6nnO+7fx
>>818 やはり菅民主のひとり負けか
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:25:44 ID:QUeHekzm
>>822
ドント式当てはめて議席にすれば、民主20確保、自民14?
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:29:39 ID:kR5bXEQg
各新聞の最新の世論調査
支持率ではなく、各党獲得議席予想が載ってるページを
教えてください
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:41 ID:PTVHf6Ma
>>824
1面、つまり1ページ目に載ってるよ
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:58 ID:QUeHekzm
小五グラフの傾向の行き先をそのまま単純にドント式につっこんで議席に直せば、

民主20
自民14
みん6
公明4
共産2
社民1

残りの1が民主かみん党か公明あたりに転がる感じか
公明が地力発揮で5にしそうな気がするな
立ち日、国新はノーチャンスなのかな
得票率2%では議席獲得は無理、投票率60%なら120万票では足りない
中畑、東京選挙区に出た方が可能性高かったんじゃね?
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:47:04 ID:nlyC1UAS
終盤は消費税発言の釈明に時間かけてたから民主復調もありえる

マスコミもさすがにマズイと思ったのか民主が消費税増税確定みたいな伝え方は控えてたし
まあバ菅の軽率さが原因なんだけどなw

828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:12 ID:kR5bXEQg
>>825
そういう意味じゃなくて
ネット上のページですw
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:09 ID:7y9lIBDS
>>826

今回の投票率は60%もないんじゃないか?
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:10 ID:/JEmGqW2
>>742
そりゃそうだろ
直前の調査数値と実際の投票結果が大きく違ったらさすがに調査機関の
信用問題・責任問題だから、そこだけは「工夫せず」素直に出さざるを得ない
押し紙や視聴率と違って一方的な大本営発表しても「正答」が出ちゃうからな

その縛りがある中でどう推移して最終的に直前の数値に収斂する(させる)のか
あくまでその限定的な「動き」の範囲の中で各段階の発表値が、次の調査や
最終的な投票行動にどう影響を与えるかが色々と第四権力さんの腕の見せ所
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:55 ID:RbuCwPBo
>>742
宇宙人が攻めてきた場合にどう影響するかは過去に例が無いので
党首の急死や戦争の勃発なんかと同列に語れないな。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:55:10 ID:oZVJtvLG
>>826
民主はもう少し少なくて、
公明はもう少し取ると思うが、
大体そのぐらいだと思う。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:03:16 ID:0TSGG9KH
明日は民主に地獄の審判がなされる日
ざまぁみろwww
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:46 ID:b6Fxi5Iv
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:57 ID:H0P11LY6
比例で自民14取れたら
多分議席数逆転じゃないの?
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:05:28 ID:eYxMkE+U
投票率が下がれば自民の比例14も十分あり得る
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:56:01 ID:O8ARqL0P
>>831

> 宇宙人が攻めてきた場合にどう影響するかは過去に例が無いので


わざわざ島の日本には来ないでしょ。ロシアか中国に行くはず。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:57:44 ID:yaPYCI+j

枝豆失言の連発、自爆テロ真っ最中ダナ 
ここまで言うとみんなとは連立できんな、選挙が終われば数次第で幹事長が真っ先に責任を問われるだろう

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100710-651957.html

枝野氏が喜美氏を「無駄遣いの張本人だ」 

民主党の枝野幸男幹事長は10日、大阪市の街頭演説で、みんなの党の渡辺喜美代表について自民党時代に
行政改革担当相を務めていたことを踏まえ「無駄遣いを隠し、ごまかし続けてきた張本人だ」などと指摘、
批判のボルテージを上げた。一時は参院選後の連携に期待を示したと受け取れる発言もしていたが、
みんなの党躍進の見通しを受け、警戒を強めたようだ。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:00:34 ID:ZjZYidt+
相手も言ってるんだから無問題だよ
ガキじゃないんだから引き摺らないよw
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:05:22 ID:70NRhTJ9
まあ枝野が残るかも分からないからな。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:06:19 ID:8SnIrQxY
>>838
なんで失言なんだ?
ほんとのことじゃんw
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:06:46 ID:wE1ROKOU
ガキじゃなければね…
渡辺も枝野も政界ではどっちかというとガキっぽい類の人間な気が…
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:07:08 ID:Qkaajnk9
>>837
東宝特撮やウルトラセブンでは日本に攻めてくることになってるけどw
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:17:11 ID:5Ql6nPHI
民主と連立せず、「みんな」渡辺代表が明言 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100710-OYT1T00947.htm?from=main6

だとよw
さて、どうなるかねw
おれは、・・・まあやめておこう。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:46 ID:Iks2eCl+
まともな政治家なら選挙前に本音を言えるわけないだろw

選挙前に本音を言ってしまう奴が馬鹿なんであってw
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:25:09 ID:ZjZYidt+
おっと、菅の悪口はそこまでだ
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:26:35 ID:5NVuYXBM
>>841
いや嘘だしw
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:49:13 ID:O8ARqL0P
>>844
> 民主と連立せず、「みんな」渡辺代表が明言


ハシゲ 出馬 でググレ。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:07:56 ID:Ln3WZdIQ
とはいえ、枝野のお蔭で民みん連立のハードルはエラク上がっちまったけどな。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:10:43 ID:Qkaajnk9
連立対象が公明であれみんなであれ、
9月の民主党代表選まで様子見だろう。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:11:01 ID:p/5wucgC
枝野は首だし
「民主は変わった」とかいえる程度の人事的配慮で連立するかもな
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:20:26 ID:5Ql6nPHI
投票日は全国的に曇りや雨=11日の天気―気象庁(時事通信) -
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000088-jij-soci

結構雨が降りそう。特に西のほう。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:46:28 ID:D3eyK9s+
歴史の進展には順番がある
まず極右守旧派をかかえる自民や国新を排除せねば時代にそぐわない
民主党とみんな党で極右守旧排除連立を考えてはどうか


854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:56:15 ID:rWGlHDDF
今回の選挙は、どこに投票するか本気で迷うわ
とりあえず菅民主には絶対投票したくないし、かといって自民は選択肢にすらなり得ない
みんなの党も清和会の別働隊だったし、マジで投票先がない・・・・・
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:11:57 ID:ZYs83SQY
>>854
棄権すればいい
投票率が下がれば公明党と公明から選挙区票もらう自民党は大助かりです
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:15:38 ID:rWGlHDDF
よし、決めた

比例 自民
選挙区 民主(小沢系)

にするわ
小沢の手兵を増やして、菅内閣総辞職、で一気に政界再編or連立工作に突入だ
どのみち今の民主党じゃまっとうな政治なんて出来っこないし、遠からず分裂する
だったら政界再編シナリオに乗ってみようじゃないの
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:20:15 ID:am0vV0cn
みんなは、丸飲みするなら連立しても良い
といっておくのが一番いいのにな
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:21:11 ID:W70bo7PK
>>853
極左中核派をかかえる民主の排除のほうが優先度は高いな
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:25:15 ID:cA5YAIEL
>>857
選挙の時に連立してもいいなんて言わないでしょう。
民主失望層が顧客なんだから。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:43:47 ID:NJp63u+x
自民はもう歴史的使命を終えている。これ以上延命させるのは日本のためにならず。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:50:20 ID:W70bo7PK
>>860
まともな理論を持ってない奴に限ってこういう根拠のよくわからない言葉を吐く
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:53:25 ID:6ZBN6GSP
>>861
では、君が持っている「まともな理論」とやらをこのスレで吐露してはどうだ?ww
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:59:27 ID:8SnIrQxY
>>861
まともなりろんお願いしますw
864さきがけ党員 ◆Ow5pfQoBuw :2010/07/11(日) 07:59:41 ID:buS7dANs
>>858
「極左中核派」は、民主党叩きにも社民党叩きにも登場するが、いずれの
組織内にもシンパは存在しない。
民主党であれば、むしろ革マル系労組との関係が取り沙汰されている。
ネガキャンするなら、もっと勉強した方がいい。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:00:34 ID:QOAt7e3V
民主党支持者、あせっているのか??
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:03:07 ID:cA5YAIEL
歴史的使命を終えたって言葉好きだよねw
なぜか明治維新にたとえたりするのも。
あれは何なんだろうなぁ。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:05:33 ID:g5Y/2J4t
このままバラマキ民主に政治まかしてたら必ず円は破綻するわけで
それも3〜5年とあんまり時間もないわけだし
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:08:48 ID:k3CcOGJE

    /:::::;;;;...-‐'"    |::;|    争点は        
   .|::::::/    。   |:::|             
   ,ヘ;;|  \  / |;ノ     消費税、我々は15%を目指す     
   l     -・= ‐・= i            
   ヽ,,,.    (__人_)  |      総選挙は来春だ      
     \    `ー'  /            
    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ    
    |  ___゙___、rヾイソ⊃     
    |            `l ̄
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:08:48 ID:8SnIrQxY
それより自民党に戻したら800兆円がの借金が
大幅に増えるぞw
なんせ改革なんてまったくしてなかった政党だから
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:22:06 ID:g5Y/2J4t
100年に一度のリーマン危機の2008年の新規国債発行額
44兆円をいつのまにか基準にして予算組んでるのはどこの党だよ
補正や貯金取り崩しも入れると60兆円も借金してる
来年はどういう予算くむつもりなんだろう?

今日の選挙で民主に入れるやつって日本円を破綻させたいやつだろ
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:24:23 ID:D3eyK9s+
>>865
自民豚焦るな
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:30:26 ID:W70bo7PK
選挙行ってきた
千葉に入れてやったぞ
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:40:56 ID:Ff86L6sk
煽るしかやることが無くなっているようだ
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:03:10 ID:WXuXBoZl
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160356262/

ちなみに、自国民が保有するなら政府の債務は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。
「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。将来、国債
を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金
のやりとりにすぎない。将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体
として負担となるわけではない」・・・
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:22 ID:Pvd+77qc
>>874
父ちゃん母ちゃんから借りまくるのは問題無いの?
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:36:06 ID:g5Y/2J4t
ほとんどの経済学者は

まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金だと思ってる

現に民主党のトップがそう思ってるから消費税
あげようとしてるんだろw

今現在多くの経済学者の認識はあと5年で
ハイパーインフレか大増税が起こるというのが一般的
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:02:43 ID:WXuXBoZl
>>875
> >>874
> 父ちゃん母ちゃんから借りまくるのは問題無いの?

財政の硬直化という問題があります。
特に、長期金利が少しでも上がる事態が生じると利払い費が膨らみます。

(関連)

郵政民営化で、国債暴落=長期金利急騰=財政破綻
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126629800/

スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)

B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て
債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落するこ
とがなく、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。

しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も
対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロで
ヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトが
できない。ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒
して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。

小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間
資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して
米国へ売られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。


662 名前:1[] 投稿日:2009/09/01(火) 21:40:01
郵政民営化は見直しになることが決まった。
これで、破綻は免れることになりました。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:05:37 ID:70NRhTJ9
でもデフレ時に緊縮財政を組んで景気の腰を折ったらおったで、政権担当能力が無いというんだろ。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:26 ID:WXuXBoZl
>>878
緊縮財政は論外。
財政赤字緩和のためには、
名目GDPの成長が何より必要。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:33:45 ID:rvc0MmAc
つくづく、白川にした事を悔やんでるだろうな
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:39:37 ID:5TZxOD6/
山本一太の「気分はいつも直滑降」

爆発の予感
2010年7月10日:パート5

 午後9時過ぎ。 高崎駅構内の待ち合い室にいる。 
これから東京行きの新幹線に乗る。 明日は午後6時前の新幹線で、
再び群馬県に入る。

 最終盤で、いろいろな歯車が噛み合った。 
明日は、予想以上の「爆発」が起こるかもしれない!(ニッコリ)

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:48:29 ID:F/nUn6CL
投票率どうかね
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:00:27 ID:jb99Tyk8
>>876
ハイパーインフレが起こるぞ説を唱えてる「経済学者」の名を列挙せよ。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:19:35 ID:KkCwSx3G
>>882

天候しだい。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:19:54 ID:HcobD2Rk
庶民がみんな・自民・たちあがれに投票して
豚(庶民)が肉屋(みんな・自民・たちあがれ) に投票するなんてことがないことを望むよ。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:23:52 ID:5Ql6nPHI
投票率NHKではなんと?
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:27:37 ID:W70bo7PK
投票率は60%を超える
シラケで低投票率と言ってたバカは首を吊って謝れ
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:44 ID:5Ql6nPHI
根拠なく語られてもな。いや別に上がるとも下がるとも言わないし、分からんけどさ。

それよりNHK誰も見てないのかね。
現在の投票率出たと思うんだが。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:32:07 ID:/+o9QCs/
NHKのHPに出てるよ
見れるだろ
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:27 ID:5Ql6nPHI
テレビでの数値そのものが聞きたかったがね、まあ言いたくないならどうでもいいや。

とりあえずこんなんだが、まあ期日前は多かったしまだわからんな。

投票率16・59%、前回下回る…11時現在 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news/20100711-OYT1T00206.htm?from=top
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:44:13 ID:eYxMkE+U
午後から雨の所が多いから投票率は伸びんよ
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:48:39 ID:SzI4yddo
参議院選は投票率60%はなかなか越えないし、天気や関心度も鑑みれば55%程度かね
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:28 ID:W70bo7PK
>>888
根拠など過去にさんざん語りつくされてるだろ
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:57 ID:dhNDtr6o
【参院選】消費税やっぱり鬼門 税制改革の混迷必至 (1/2ページ)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100709/fnc1007092124008-n1.htm

消費税増税・・・民主、自民、たちあがれ、舛添
税制改革・・・・公明
消費税増税反対・・・共産、社民、国新、みんな

じゃないかと
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:51:56 ID:do1E/jsq
>>860
> 自民はもう歴史的使命を終えている。これ以上延命させるのは日本のためにならず。

>>861 >>860
>まともな理論を持ってない奴に限ってこういう根拠のよくわからない言葉を吐く

マスゾエは、結構がっちりした理論を持っているぞw
まともかどうかは知らぬが。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:54 ID:W70bo7PK
舛添のようなヌエのどこに、がっちりした理論があるんだ?
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:58:52 ID:ZjZYidt+
他党の主力支援団体のおかげで生きながらえてる自民党にはもう存在理由はない
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:58:55 ID:r3JbB2H8
フランスの地方政治なら理論あるんじゃねの?<舛添

その専門家だし
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:03:16 ID:eYxMkE+U
前回より出足は鈍いらしい
TBSニュース
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:04:36 ID:NbHytcm0
マスゾエは自民党でさえ追い出した使えない奴。
引き込んだら火種を抱える事になる。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:04 ID:zcuuiiJh
本当の争点は消費税より外国人参政権だろう?
日本が滅ぶぞ
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:09:00 ID:mvCRNUQb

 ※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。
 ※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルーで。嵐の相手をするのも嵐です。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:18:59 ID:5TZxOD6/
九州地方は予報に反してほとんど降ってないし
ずっと雨だった中国地方も西から徐々に雨が上がってるな
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:26:04 ID:I7J0u07k
参院選後、首相には誰〜アンケをやった場合、ハゲが何%になるのやらw
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:35:44 ID:do1E/jsq
東大教授あたりはみな一応はがっちりした理論を持っている。
問題はそれがまともであるか否かということのみ。

マスゾエの
「自民と脳歴史的使命は完全に終わった」 あとは消滅をまつのみ。
という指摘は、
まともそのものであり、氏の誇る最大の成果だろう。

歴史は確実のそのように動く!
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:37:41 ID:ZjZYidt+
自民と脳歴史的使命は完全に終わった」 あとは消滅をまつのみ。


まあコレに関してだけは正しいね
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:38:49 ID:YkS9qhka
投票率が前回よりやや低めだな
この後、天気の回復がどのくらい関係するか
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:39:21 ID:do1E/jsq
>>905 誤字訂正
東大教授あたりはみな一応はがっちりした理論を持っている。
問題はそれがまともであるか否かということのみ。

マスゾエの
「自民党の歴史的使命は完全に終わった」 あとは消滅をまつのみ。
という指摘は、
まともそのものであり、「政治学者マスゾエ」の誇る最大の成果だろう。

歴史は確実のそのように動く!
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:40:38 ID:pXjrK6VP
>>904
急落もいいところ、というか忘れられてるだろうね。
基本テレビに出てた人が上がる傾向があるから
谷垣、進次郎、ヨシミあたりが急騰だろう。

テレビには出ても亀ちゃんは上がらないんだなぁ。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 13:44:09 ID:Z+kDwsFX
意外とみんなの党が低調らしい。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:44:43 ID:gaW+JR75
議席予想スレ実況板に移動
参議院選挙・議席予想情勢 66議席目
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1278821122/
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:45:07 ID:W70bo7PK
>>905-906
舛添の理論はまともだから舛添はがっちりした理論を持っている
という論法ですか?
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:46:50 ID:Qkaajnk9
東大教授はまともな理論を持っている
→助教授だった
まとも
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:15:09 ID:d4S2qRfv
みんなの党がだめなら民主党には有利じゃないか?!
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:18:50 ID:ZjZYidt+
マスコミが不自然にヨイショしただけだし

去年の民主に対してみたいにアジェンダ(笑)の検証すらどこもやってない
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:19:52 ID:SzI4yddo
風が止めば船は止まるものだ
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:31:22 ID:QOAt7e3V
>>914
というか、普通に自民に投票しているんでしょう?
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:18:49 ID:OyDXk6UH
西日本での大雨の影響が意外と少ない。
熊本では前回より−2%強だが、期日前投票分の増加分も同じ程度なので
ほぼ前回なみか
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:22:20 ID:vPMtwtcp
小沢氏不起訴で月内にも検審議決/07年分虚偽記入容疑
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20100708000150
07年分で第1検察審査会が「起訴相当」と議決した場合でも、特捜部は04〜05年分と
同じ流れにあるとして小沢氏らの聴取はせず、不起訴にする見通しだ。

第五審査会は、米澤の必死のパッチの誘導で期ズレで起訴相当の議決を出したが、
第一審査会の案件は第五審査会よりもより筋が悪い(=不起訴の可能性が極めて高い)


小沢勝利でほぼ確定した
いま検察審査会が不起訴処分の理由をまとめてる段階だそうだ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:33:22 ID:W70bo7PK
東京は16時くらいからポツポツと降り出してきたが
小雨なので足への影響は小さいだろう
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:13 ID:W70bo7PK
>>919
選挙当日になってもこんなこと言ってるバカがいるんだな
誰も関心ないっての
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:38 ID:9gxwUydk
議席数にもよるけど、
菅内閣は死に体になる可能性が高いな
「テレビ局や新聞社の選挙前世論調査が外れることは100%ない」んで、確実に当たる

与党過半数割れ〜50議席割るようだと、枝野幹事長・安住選対委員長ら党執行部は即日辞任
さらに連立工作が進まないようだと、菅総理と仙谷官房長官は9月を待たずして総辞職する可能性が高い
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:37:27 ID:w3SjMTZa
>>919
選挙に間に合ったかw
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:44 ID:i1KHok1d
http://mainichi.jp/select/today/news/20100711k0000e010038000c.html
参院選:午後2時現在の投票率27.81% 前回より微増

2010年7月11日 15時27分 更新:7月11日 15時55分
投票する有権者=東京都千代田区役所で2010年7月11日午前10時半ごろ、内田剛樹撮影

 第22回参院選の投票が11日午前7時、全国約5万カ所の投票所で始まり、午後2時現在の
投票率は27.81%で前回より0.03ポイント高くなった。

 選挙区(改選数73)に251人、比例代表(同48)に186人の計437人が立候補した。
投票は離島や遠隔地のため繰り上げ実施された26市区町村の84カ所を除く全国5万230カ所で
原則午後8時まで行われ、全国1913カ所の開票所で順次開票作業が始まる。選挙区は
同日深夜、比例代表は12日未明までに大勢が判明する見通し。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:42:30 ID:i1KHok1d
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071101000298.html
期日前投票は1千200万人 前回参院選比11・93%増

総務省は11日、参院選の期日前投票の最終投票者数が
1千208万6491人だったと発表した。前回参院選と比べ11・93%増えた。

2010/07/11 16:31 【共同通信】
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:43:41 ID:gPmrIKhA
投票率上がるのか、どうなるかねえ
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:46:44 ID:do1E/jsq
>「テレビ局や新聞社の選挙前世論調査が外れることは100%ない」んで、確実に当たる
それは出口調査のことだろう。

事前調査は外れることがしばしばあった。
調査結果に対して「バランス感覚」が働き、実際の投票行動に影響をあたえるというeffect.
出口調査では起こりえないが。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:48:38 ID:xiFwNeeH
奥さんが言うように、菅はもともと首相の器じゃなかったんだよ
選挙前に消費税増税などという馬鹿げた発言で、参院選を消費税選挙にしちゃったA級戦犯
政治音痴を露呈した
枝野や仙谷が無能だったことについても、みんなよくわかっただろう

菅内閣は選挙管理内閣で、9月代表戦で本格政権の流れだよ
もはや止めようがない
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:05 ID:wbciWdjH
>>921
>>923

ワロタw
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:53:01 ID:i1KHok1d
JNNによると、微妙な情勢らしいな。

http://twitter.com/jnnsenkyoによると
1回目の議席予測判定会議が終了しました.判断が難しい数字が並んでいます. #jnnsenkyo
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:55 ID:d4S2qRfv
判断が難しい数字って何?

民主党だけで60議席とかむり。
自民党には公明党がついている。
そこが違う
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:01:55 ID:W70bo7PK
>>928
本格政権って誰が総理になるの?
まさか、支持率10%台の本格政権が3年続くとか言わないよねww
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:02:45 ID:ZjZYidt+
意外と民主が粘ってるってことでしょう
民主sageという感じの報道ばっかだったからな
934まとめ:2010/07/11(日) 17:05:11 ID:xiFwNeeH
参 議 院 は 解 散 が な い
参 議 院 で 過 半 数 を 取 ら な い と 関 連 法 案 が 通 ら な い

大事なのは参議院の議席数であって、衆議院解散しても意味がないわけよ
衆議院2/3があれば自公政権みたいに差し戻しで通せるけど、民国政権は2/3ないし
国民新党も消費税問題など、連立離脱の可能性があるわけで、そうなったら民主党政権は死ぬ

小沢の離党うんぬん言ってる人がいるけど、
 参 議 院 を 差 分 だ け 連 れ て か れ た ら それだけで民主党政権は終わる
接戦状態なら、非改選組の数名だけでOK

>>932
原口とかだろう。不起訴処分なら小沢総理もあり得る
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:05:25 ID:W70bo7PK
>>933
政権党は批判されるのが当たり前
それに対する民主党議員と、おまえら信者の耐性のなさだけが浮き彫りになってる
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:05:33 ID:QOAt7e3V
>>930
まあ、TBSだからな...
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:19 ID:QOAt7e3V
>>930
そうでもない...というか、今回は
相撲の話題とかサッカーの話題が多かった。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:50 ID:SzI4yddo
>>930
判断が難しいということは、終盤情勢と数字が変化してきているということだ
トレンドが変わったなら、民主が上げているという公算が高い
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:07:10 ID:W70bo7PK
>>934
もし菅・枝野に向こう見ずの蛮勇があるなら
小沢を除名すればいい

先に小沢を除名してしまえば、よほどのシンパでもなければ
わざわざ政権与党を離脱しようと考える人はいない
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:07:40 ID:W70bo7PK
>>938
おまえはゲンダイの読みすぎ
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:07:47 ID:w3SjMTZa

ハンドワゴンと投票率低下で

民主単独過半数

来いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
 
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:09:12 ID:d4S2qRfv
私も民主党が結構とると思う。みんなの党が伸びないと思う
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:09:37 ID:jb99Tyk8
>>930 とりあえず、それの存在を教えてくれてありがとう。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:09:42 ID:xiFwNeeH
まあ面白いのは選挙で勝っても、小沢の手柄&小沢チルドレン激増ってことだ

>>939
菅と枝野の首が先に飛ぶと思うよw
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:32 ID:jb99Tyk8
小沢信者は臭くてたまらん。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:33 ID:gPmrIKhA
和子夫人は高投票率だと民主不利予想なんだよな
よくわかんねえな
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:54 ID:d4S2qRfv
あほなぁ。
小沢のたてた候補は全滅。(ブキャー)

やはり民主党というブランド力は大きいね。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:39 ID:d4S2qRfv
民主党というブランド力すごすぎ!!。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:14:14 ID:NML34r5n
>>941
予測では野党優勢だからバンドワゴンが炸裂したら民主崩壊する
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:14:27 ID:w3SjMTZa

民主!!
民主!!

民主!!
民主!!

ウォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
 
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:16:33 ID:ZjZYidt+
もし民主が予想に反して改選以上になったら原因はマスコミだなw
あまりにも揃って露骨にネガキャンをやり過ぎ
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:21 ID:W70bo7PK
>>944
理論上、菅と枝野の首を飛ばせる職権を持つ人間はいない
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:37 ID:+F1e93FI
我らが愛する共産党!
東京・京都議席確保!
比例区現状絶対死守!
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:08 ID:W70bo7PK
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:31:56 ID:a80Fvfhy
>>952
秋の民主党の党首代表選で
正当な手段で執行部を交代できる。

菅ー枝野は鳩山辞任直後は
かつてないほど好条件で選挙に挑んだ。

それで三年前の小沢が獲得した
60を下回るようでは代表選も危ない。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:32:08 ID:+DcQliiZ
●社 民主党獲得議席
勝勢一人区  8 岩手栃木三重滋賀奈良岡山高知大分
勝勢二人区 11 各1(静岡のぞく)
勝勢三人区  6 各1(愛知は2)
勝勢五人区  1 蓮舫
勝勢比例区 15 勝勢計41

接戦一人区  6 青森山梨鳥取徳島香川熊本
接戦二人区  1 静岡
接戦三人区  2 埼玉
接戦五人区  1 小川
接戦比例区1〜4 接戦計14

最小41 最大55 (比例は15〜19)

●社の関係の知人に教えてもらった(勝勢はほぼ固い、接戦は優勢〜劣勢まで幅は大きめ)
今日の出口調査は反映していない。中心値は48(その場合自民45)
自民の改選第一党はかなり厳しい。みんなは8か9で二桁のらず。勝者なき微妙な結果へ。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:49:06 ID:wbciWdjH
>>954
アンカーを連呼するのやめてくれよ、ちょっと怖いよ
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:52:57 ID:6ZBN6GSP
>>956
あー、やっぱり今回の選挙は誰得な結果になるのか・・・やれやれ
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:47 ID:D3eyK9s+
これだけのネガキャンでも第一党を維持出来る地力は小沢の功績
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:56 ID:Qkaajnk9
山梨は?
輿石落選か
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:37:52 ID:cPntnxbI
>>959
少し撫でられた程度でネガキャン、ネガキャンってうるせーんだよ
政権与党として批判を受け止める度量がないならさっさと野党に戻れ
そうすれば”ネガキャン”も止むだろうよ
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:39:34 ID:8SnIrQxY
>>961
お前がウザイwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:40:04 ID:cPntnxbI
>>962
正論が耳に痛いってか
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:42:05 ID:mvCRNUQb

 ※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。
 ※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルーで。嵐の相手をするのも嵐です。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:52:35 ID:i1KHok1d
uesugitakashi
枝野幹事長ピンチ(..)、と無邪気につぶやいてみる。
http://twitter.com/uesugitakashi

やばいんかな民主。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:57 ID:8SnIrQxY
>>963
なんだあの右翼雑誌かw
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:05:59 ID:gPmrIKhA
上杉、journalのやつで出口調査のこと喋っちゃったなw
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:32 ID:cPntnxbI
TX予測

民主46
自民50

逆転北wwww
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:49 ID:ijzk7DJJ
あとは検審の小沢起訴で民主は死ねる
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:16:01 ID:cPntnxbI
東京 共産小池落選濃厚
山梨 輿石絶体絶命wwww
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:09 ID:cPntnxbI
大阪
北川尾立当選濃厚
岡部と公明が3議席目を争う

谷亮子当確
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:16 ID:iTIn6UUf
小沢側近「枝野・安住は直ちに辞任だ。菅も退陣するしか無いだろう」
鳩山側近「菅さんはこれで退任しないと安倍総理のようになってしまうだろう」
菅側近「これで小沢さんが暴れ始めるだろう」
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:55:47 ID:cPntnxbI
菅内閣が発足したときは支持率60%超えでどうなるかと思ったが
まさかの超短命政権に終わるとはな・・・ww
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:59:34 ID:Phs6aWuy
前原Gの民主党中堅議員「やはり消費税発言が原因」
藤川政人「やはり菅さんの消費税発言が決定的だった。あれで流れが変わった」(自民)

>>973
やっぱり菅=羽田だったなw
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:09 ID:Y98+LbDo
続投って言ってるぞ。
でも9月に下痢して安倍になるかもしれんw
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:38 ID:cPntnxbI
>>975
9月まで持つかな・・・まあ、なんにせよ長持ちはせんだろ
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:17 ID:cPntnxbI
有田芳生当確かよ・・・
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:28 ID:do1E/jsq
菅首相、参院選の結果にかかわらず続投の意向
http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY201007110282.html
979実況違反上等の小沢信者に、天罰「お止め組」きたwww:2010/07/12(月) 00:46:10 ID:P9OPGwkT

980 さつきとめい ★ sage 2010/07/11(日) 23:26:36 ID:???
実況板での実況にご理解とご協力をお願いします

議会選挙実況
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
第22回参議院選挙総合スレ1072
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1278850651/
第22回参議院選挙総合実況スレ8
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1278855752/

規制中の方はこちら
アニメ特撮実況
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
第22回参議院選挙関係規制避難スレ 5
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1278857209/

実況とは「テレビ、ラジオ、ネット等を見聞きしながら板に書き込む行為」全てを含みます。
レスの量に関係なく、見聞きした事柄をリアルタイムに書き込むことは実況にあたります。
・実況禁止って何?http://info.2ch.net/wiki/index.php?%BC%C2%B6%B7%B6%D8%BB%DF%A4%C3%A4%C6%B2%BF%A1%A9

980無党派さん:2010/07/12(月) 00:53:43 ID:u3lM+nn9
やはり民主党は、菅代表、オザワ幹事長の体制になるのかな。
981ついに止められてやんのw:2010/07/12(月) 00:56:07 ID:3saLyWgG
>>979




981 涼実 ★ 一時停止 10分
2chでは、実況板以外での実況行為は禁止されております。

実況はこちらで行われております。
http://headline.2ch.net/bbylive/

快適な板運営にご協力ください。
なお、このスレ停止は、一定時間経過後に誰でも解除できます。
解除の時期の判断は、みんなにお任せします。

涼実プロジェクト
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CE%C3%BC%C2

さつきとめい ★




982無党派さん:2010/07/12(月) 01:12:57 ID:hqBSh000
>>980 小沢氏が断るよ
983無党派さん:2010/07/12(月) 02:08:25 ID:JaIAy1KP
そして緊急世論調査で安倍未満の数字になるのか
984無党派さん:2010/07/12(月) 02:36:40 ID:z8oQ4Ips
小沢は刑事被告人確実だし動きがとれんだろ
985無党派さん:2010/07/12(月) 02:39:21 ID:Oxb110k7
総理就任の場合はその限りではないw
それ以外ならたぶん動かないけどね
986無党派さん:2010/07/12(月) 02:44:43 ID:z8oQ4Ips
刑事被告人が総理就任なんてあるわけなし
アホか
987無党派さん:2010/07/12(月) 02:46:49 ID:hqBSh000
>>986 おまえバカだなw
988無党派さん:2010/07/12(月) 03:40:59 ID:RZ18lX2J
想像以上の惨敗だったな。
民主はホンマバカだわw
989無党派さん:2010/07/12(月) 03:51:37 ID:QN5WHW4l
バカなのは菅だけです。
政策としても決めてないことを唐突に言われたらもう対処不能ですわw
990無党派さん:2010/07/12(月) 04:02:03 ID:N5P2XSjP
結果が出たから言えるのだが、ニコニコやyahooの調査は的外れでは無かったってことだな
これからはネット調査もバカに出来んぞ
991無党派さん:2010/07/12(月) 04:03:33 ID:RZ18lX2J
バカなこと言うなよ、民主にバカは他にいっぱいいるがな、鳩山もバカ、小沢もバカ、ついでに枝野もバカw
992無党派さん:2010/07/12(月) 04:05:27 ID:RZ18lX2J
ヤフーはどうだか知らんが、ニコニコは的外れなのは今も変わらないがな、あれより酷い調査を
探すのに苦労するのにそれを真に受けるとかアホかと。
993無党派さん:2010/07/12(月) 04:12:34 ID:QN5WHW4l
まーた地方の土建業者へのバラマキが始まるのかなぁ
994無党派さん:2010/07/12(月) 04:14:16 ID:z8oQ4Ips
ニコニコの調査って、確か立ち枯れ支持が25%近いとかそんなんじゃなかったっけ・・・
あれを的外れと言わずして・・・
995無党派さん:2010/07/12(月) 04:18:50 ID:B0rsfpaM
選挙区も比例区も得票率では民主党が自民党に結構な差をつけて一位なんだから、ニコ動調査は心置きなくバカにできるだろ。
996無党派さん:2010/07/12(月) 10:46:02 ID:u3lM+nn9
「当たるも八卦当たらぬも八卦」だが、おみくじでもたしかに当たることもあるw
997無党派さん:2010/07/12(月) 10:57:32 ID:RZ18lX2J
結局投票率も期日前の割には大して伸びなかったな。

期日前投票が定着したと言うことなんだろうが、今後は期日前が少々伸びたとしても
実際の投票率が高いかどうかは、実際その日になるまではわからんな。
998無党派さん:2010/07/12(月) 11:08:45 ID:u3lM+nn9
参院選比例区で、元総務相・元自民党参院幹事長の片山虎之助氏(たちあがれ日本)が返り咲いた。
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007060476.html
999無党派さん:2010/07/12(月) 11:29:06 ID:wQxyPkVN
オッケー
1000無党派さん:2010/07/12(月) 11:29:46 ID:wQxyPkVN
祝民主爆沈
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。