児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
新政権に変わり、直接の法改正は容易では無くなったもの、外部の圧力を掛けてくる状況。
またマスゴミによる過剰な記事、飛ばし記事、ウソ記事なども目立ち始めている。
ダウンロード禁止法を利用した無差別児童ポルノ狩りは、もはや被害者すら関係ない。
一方的に話を進めている地方議会、反対派の意見募集も利用されるだけで議論にならない。
日本や日本人をポルノ大国や犯罪者と陥れたアグネスは活動中。規制派議員が協議会に呼ぶなど、
新政権に変わったものの、規制派の暴走はいまだにとまらない状況です。しかし
枝野幸男氏が行政刷新担当大臣に就任、参院戦に保坂展人氏が参戦と朗報もあり全力で応援しましょう。

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!54
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1270916943/
2無党派さん:2010/04/22(木) 20:36:47 ID:kbiBwX0g
○よく分かる児童ポルノ禁止法改正(地方条例も含む)の説明

・世界でみると日本の児童ポルノ犯罪率は低い水準、逆に規制している国が酷い状態
・↑を無視して日本を児童ポルノ犯罪の大国に仕立て上げたい規制団体がある
・日本には児童買春・児童ポルノ禁止法(現行法)があるので無規制ではない
・規制しても犯罪が減らない規制内容(規制派が言う規制国の規制)を日本に押し付けようとしている
・なぜか準児童ポルノを児童ポルノ扱いにしている

・児童ポルノと幼児(ロリコン)ポルノを同じと見て、思春期のポルノも幼児ポルノと同じ扱いをされている
・18歳以上でも容姿・声で18歳未満と判断されたら児童扱いになる、判断基準は曖昧で判断する人の独断
・準児童ポルノ(子どもポルノ)規制理由が「性的興奮(思春期・異性感情)=児童に犯罪に繋がる」理由
・漫画・アニメ・ゲームを規制(非実在青少年)する理由が「児童ポルノ犯罪に繋がる」と言う根拠も無い憶測
・↑準児童ポルノの漫画・アニメ・ゲームも何故か上記と同じ扱い

・規制派は「子どもの為=免罪符」にしたり「子供の人権>それ以外の人権」と子ども差別をしている
・「子どもの為に」と言う言葉で人間の慈愛本能(子供は弱いら守るべき)を擽り「思想統制」を図ってる
・規制派は子ども気持ちを代弁しているが、子どもの意見を聞いた事が無い

・自公は民主に政権交代されてから地方の政権で理不尽な条例規制を図ろうとしている
・規制派は問題発言が多く、全て感情で訴える事が多い
・↑規制派は倦怠期のジジババ、宗教信者、セックスへイター、女性フェミニストが多い
・規制派は反対派と協議する気がまったく無い(反対派は認知症で話す必要も無い、根拠もいらないと言う理由)
・規制派はハブコメ、民意のメールや手紙や凸電を無視する(反対派、中立派はしっかり聞いてくれる)
・なぜか改正案は違憲に繋がる事が多く、警察の権力拡大に繋がる事が多い
・憲法改正を企む(児童の為なら全ての権利優先、自由権は政府が判断、警察の権利拡大など)
・とにかく規制派のやる事はキタナイ(東京都の条例は密会で進め突然提出されたため、各関係者・団体に騒動を起こした)
・都知事(石原)は条例を確認せず受理した
3無党派さん:2010/04/22(木) 20:37:51 ID:kbiBwX0g
■児童ポルノ禁止法改正の重要問題点(テンプレ推薦)
@児童ポルノの年齢基準が不明確
 ・実年齢(18歳以上=合法)を無視し"児童と見える(外見)"だけで児童扱いし逮捕基準になる
 ・判断基準が"警察・団体・医師の独自判断"の判断で証拠が不要

A児童ポルノ基準が"行為"ではなく"興奮"である
 ・児童の性的行為の表現規制だけではなく、外見の"性的興奮"も規制対象になってる
  児童性的表現:児童との性的行為、性的奉仕、性器部分の露出など
  児童性的興奮:児童との異性本能、学生も基準なので"思春期の異性感情(恋愛)など"の感情
 ・@とあわせると"合法年齢でも外見だけで規制(グラビア写真×)"になる

B人権がなく表現の自由で守られている"絵・CG"の規制
 ・絵やCGは人権がなく、仮想人物の保護は見当違い
 ・絵やCGが人間に悪影響を及ぼす根拠が不十分
  1980年代に漫画が進化、1990年代に萌え文化が開始、全国数千万人が関わる日本の文化だが、
  犯罪に走った人は殆ど居らず、約99.9%以上の人間が理性を保ち正常、
  犯罪者予備軍に仕立て上げ規制する事は、ただの国民不信(国民の理性を信用しない)
 ・表現の自由は憲法(国民の権利=国の最高規法)に保護、権力者は厳守が義務
 ・@とAが絡むと性的内容関係なく殆どの漫画・ゲーム・アニメの規制対象。文化・関連企業崩壊

C児童ポルノ関連のネットブロッキングは検閲禁止の違憲
 ・検閲とは"政府が表現や言論を調査し不都合と判断し禁止させる行為"で、それに該当する
 ・中国の"金盾"みたいなものが日本で作られる危険性
  金盾 -Wikipedia- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%9B%BE

D児童ポルノ所持禁止による武器化と冤罪社会
 ・@とAとBが絡むと"紙と鉛筆で児童ポルノ制作可能、悪用し冤罪行為が容易"になる
 ・@とAとBとCが絡むと"児童ポルノを掲示板・コメントに張る=ブロッキンク"のネット潰しが容易

E年齢差別と言う基本的人権の侵害
 ・上記規制は児童の為に行われるものだが、規制範囲が規制対象者(全国民)の権利を侵害してる
 ・例え子どもの為といえ、基本的人権は全ての人間に平等で厳守が国際条約である
4無党派さん:2010/04/22(木) 20:38:46 ID:kbiBwX0g
○児童ポルノ騒ぎ(アグネス審議から)

自公の参考人としてアグネスが国会審議に登場、日本がポルノ大国・海外では日本人がポルノ犯罪者であると発言
保坂氏の質問によりアグネスの発言が全てウソだという言葉発覚
自公が児童ポルノ禁止法改正を目指したが、参議院の第一党の民主党の調整があわず進展が無いまま衆議院解散へ
衆議院選挙で民主党が圧勝、児童ポルノ禁止法の改正が自公単独ではできなくなる
自民党総裁に日本ユニセフ議員連盟会長の谷垣氏が当選、自民党が完全に規制派に汚染される
自公案の児童ポルノ禁止法を東京都の条例で規制し全国拡大させる計画が発覚
民主党が規制に賛成、民主党も同意などのデマや飛ばし記事が多発する
協議会が作られる、反対派の意見を「数多い認知症の暴力だから無視」「だから根拠が不要でいい」と問題発言を連発
条例規制に対しての意見を公募、反対意見全て規制派の一方的な言い訳で打ち切り知事に提出
ハブコメを募集し9割の反対が集まるが完全に無視する
作成された「青少年健全育成条例」改正案の内容がネットで発覚、非実在青少年などの酷さに反対派が殺到する
条例案を石原都知事が受理、都議会審議へ
国内の漫画家多数、出版関係、ネット関係、ネット協会、市民団体、大学関係など次々と反対表明
自民党や海外の規制派からの圧力がかかっていると情報が流れる
改正案の過去に問題を起こした警察関係者が都政に介入して作られたものと発覚
協議会一員の都小PTA会長が、都小の保護者から殆ど支持を得ていないのに、代表の気分で進言していた事が発覚
山本ルナが「日本人の男性はエロすぎる」などの爆弾発言、お前が言うなと批判が殺到
改正案が審議継続で成立ならず、結構危なかったらしい
石原都知事が改正案の内容を確認していないまま受理した事が発覚
大阪橋本知事が大阪でも規制を考えると発言
京都知事戦の山田氏が「日本で一番厳しい児童ポルノ規制条例を制定します」と公約発言
埼玉県が町おこしにアニメを活用すると提案書を検討、地方で意見が分かれてくる
突然日弁連が単純所持禁止に賛成を表明

以下継続
5無党派さん:2010/04/22(木) 20:40:50 ID:kbiBwX0g
今回当選を果たした規制派の皆さん ※危険人物度→(☆>★>●>◎>△)
☆マークは児ポ法に関して推進・賛成的な発言をした議員
☆鳩山邦夫(福岡6区) ☆塩崎恭久(愛媛1区)  ☆下村博文(東京11区) (※邦夫は離党)
☆西村康稔(兵庫9区) ☆稲田朋美(福井1区)  ☆井上信治(東京25区)
☆安倍晋三(山口4区) ☆福田康夫(群馬4区)  ☆古賀誠(福岡7区)
☆谷垣禎一(京都5区) ★逢沢一郎(岡山1区)  ★河野太郎(神奈川15区)
★小渕優子(群馬5区) ★岸田文雄(広島1区)  ★平沢勝栄(東京17区)
★河村建夫(山口3区) ★棚橋泰文(岐阜2区)  ★森喜朗(石川2区)
★山本拓(福井2区)   ★細田博之(島根1区)  ★金子一義(岐阜4区)
●江渡聡徳(青森2区) ●加藤勝信(岡山5区)  ●中谷元(高知2区)    ●高木毅(福井3区)
◎園田博之(熊本4区) ◎麻生太郎(福岡8区)  ●田野瀬良太郎(奈良4区)
☆河井克行(比例中国) ☆山本幸三(比例九州) ●佐田玄一郎(比例北関東)
●村田吉隆(比例中国) ●野田毅(比例九州)   ●長島忠美(比例北陸信越)
●柳本卓治(比例近畿) ◎近藤三津枝(比例近畿)

☆斉藤鉄夫(比例中国) ☆池坊保子(比例近畿) ☆高木美智代(比例東京) 
☆石田祝稔(比例四国) ☆大口善徳(比例東海) ☆古屋範子(比例南関東)
☆神崎武法(比例九州) ☆坂口力(比例東海)   ☆富田茂之(比例南関東) ★石井啓一(比例北関東)
●赤松正雄(比例近畿) ●江田康幸(比例九州) ★西博義(比例近畿)
●井上義久(比例東北) ★漆原良夫(比例北陸信越)
★平沼赳夫(岡山3区) ◎山内康一(比例北関東)(※みんなの党)

今回比例復活を果たした規制派の皆さん
☆野田聖子(岐阜1区) ☆高市早苗(奈良2区)  ☆山口俊一(徳島2区)  ☆町村信孝(北海道5区)
☆伊吹文明(京都1区) ☆柴山昌彦(埼玉8区)  ★谷公一(兵庫5区)    ★馳浩(石川1区)
★阿部俊子(岡山3区) ★平井卓也(香川1区)  ★小池百合子(東京10区)
●長勢甚遠(富山1区) ●松野博一(千葉3区)  ◎谷川弥一(長崎3区)  ◎永岡桂子(茨城7区)
◎柿沢未途(東京15区)(※みんなの党)
6無党派さん:2010/04/22(木) 20:41:56 ID:kbiBwX0g
今回落選した規制派の皆さん(自民党@)

☆葉梨康弘(茨城3区) ☆大前繁雄(兵庫7区)  ☆土屋正忠(東京18区)
☆上川陽子(静岡1区) ☆藤井勇治(滋賀2区)  ☆萩生田光一(東京24区)
☆松本文明(東京7区) ☆鈴木淳司(愛知7区)  ☆山際大志郎(神奈川18区)
☆宇野治(滋賀3区)   ☆深谷隆司(東京2区)  ☆御法川信英(秋田3区)
☆橋本岳(岡山4区)   ☆松本洋平(東京19区) ☆渡嘉敷奈緒美(大阪7区)
☆鈴木啓功(山形2区) ☆牧島可憐(神奈川17区) (※牧島・鈴木は新人)
☆吉田六左エ門(新潟1区)

今回落選した規制派の皆さん(自民党以外)
☆谷口隆義(大阪5区) ★田端正広(大阪3区)  ☆谷口和史(比例南関東) 
★桝屋敬悟(比例中国) ★伊藤渉(比例東海)   ★上田勇(神奈川6区)   
★北側一雄(大阪16区) ☆八代英太(比例北海道)
★広津素子(佐賀3区) △青山丘(比例東海)   △有田芳生(東京11区)

今回引退した規制派の皆さん
★小泉純一郎(元神奈川11区) ★佐藤錬(元大分1区)   ☆森山眞弓(元栃木2区)
●鈴木恒夫(元神奈川7区)   ●小野晋也(元愛媛3区)  ●岩永峯一(元滋賀4区)  
☆清水清一朗(元比例東京)   ◎瓦力(元比例北陸信越) ◎萩山教嚴(元富山2区)
☆丸谷佳織(元比例北海道)   ★石井郁子(元比例近畿)
7無党派さん:2010/04/22(木) 20:43:13 ID:kbiBwX0g
今回落選した規制派の皆さん(自民党A)

★西川公也(栃木2区) ★船田元(栃木1区)    ★井脇ノブ子(大阪11区)
★西川京子(福岡10区) ★松島みどり(東京14区)●近藤基彦(新潟2区) 
●渡辺具能(福岡4区) ●鈴木俊一(岩手2区)  ●渡海紀三朗(兵庫10区)
●土井亨(宮城1区)   ●奥野信亮(奈良3区)  ●伊藤信太郎(宮城4区)
●嘉数知賢(沖縄3区) ●宮沢洋一(広島7区)  ●山本明彦(愛知15区)
●水野賢一(千葉9区) ●桜田義孝(千葉8区)  ●中山太郎(大阪18区)
●萩原誠司(岡山2区) ●木村義雄(香川2区)  ●岡下信子(大阪17区)
●寺田稔(広島5区)   ●中山泰秀(大阪4区)  ●片山さつき(静岡7区)
●川条志嘉(大阪2区) ●西村明宏(宮城3区)  ●佐藤ゆかり(東京5区)
●丹羽秀樹(愛知6区) ●木原誠二(東京20区) ●西本勝子(比例四国)
◎山本朋広(京都2区) ◎木原稔(熊本1区)    ◎林潤(神奈川4区)
◎福岡資麿(佐賀1区) ◎牧原秀樹(埼玉5区)  ◎北川知克(大阪12区)
◎安次富修(沖縄2区) ◎山口泰明(埼玉10区) ◎飯島夕雁(北海道10区)
◎平田耕一(三重3区) ◎高鳥修一(新潟6区)  ◎小此木八郎(神奈川3区)
◎中馬弘毅(大阪1区) ◎丹羽雄哉(茨城6区)  ◎浮島敏男(比例南関東)
◎宮路和明(鹿児島3区)

落選後、政界引退の決まった規制派の皆さん(自民党B) ※太田昭宏は公明党
☆柳沢伯夫(静岡3区) ★森岡正宏(奈良1区)  ★谷本龍哉(和歌山1区)
◎今井宏(埼玉3区)   ◎藤野真紀子(愛知4区)◎斉藤斗志二(静岡5区)

☆太田昭宏(東京12区) ☆保岡興治(鹿児島1区) ★山崎拓(福岡2区) (次の参議院選で公認されず)
◎井沢京子(京都6区) ●中川昭一(北海道11区) (井沢は辞退、中川は死去)
8無党派さん:2010/04/22(木) 20:44:33 ID:kbiBwX0g
児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員(民主党編) (☆〜●辺りが危険人物)
(※笹木、糸川、田名部、高井崇、早川は比例復活)

超危険人物
☆神風英男(埼玉4区) ☆田嶋要(千葉1区)    ☆小宮山洋子(東京6区)
☆村井宗明(富山1区) ☆泉健太(京都3区)    ☆中井洽(三重1区)
★黄川田徹(岩手3区) ★内山晃(千葉7区)

議員時代、推進派として活動をしていた返り咲き組
●牧野聖修(静岡1区) ●中根康浩(愛知12区) ●中山義活(東京2区) (※全員返り咲き)

15年以上前、有害コミック騒動に加担していた民主議員(現在の動向は不明)
●土肥隆一(兵庫3区) ◎渡部恒三(福島4区)  ◎鳩山由紀夫(北海道9区)
◎中野寛成(大阪8区) ◎羽田孜(長野3区)    ◎池田元久(神奈川6区) (※中野は返り咲き)

ネット規制を民主案をベースに推進
●高井美穂(徳島2区) ◎寺田学(秋田1区)    ◎菊田真紀子(新潟4区)
●笹木竜三(福井1区) ◎松本剛明(兵庫11区) ◎玄葉光一郎(福島3区)  ◎田名部匡代(青森3区)

敵か味方かわからない
△長島昭久(東京21区) △細川律夫(埼玉3区)  △高山智司(埼玉15区)
△糸川正晃(福井2区) ◎首藤信彦(神奈川7区) (※首藤は返り咲き)

賛成派寄り(?)な新人議員
◎初鹿明博(東京16区) ◎石山敬貴(宮城4区)  ◎本村賢太郎(神奈川14区)(※全員新人)
◎江端貴子(東京10区) ◎高井崇志(岡山1区)  ◎早川久美子(東京17区) (※全員新人)
9無党派さん:2010/04/22(木) 20:46:14 ID:kbiBwX0g
児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員(当選組)
◇積極的反対 ◆反対

・民主党
◇小沢一郎(岩手4区) ◇枝野幸男(埼玉5区) ◇長妻昭(東京7区)    ◇吉田泉(福島5区)
◇福田昭夫(栃木2区) ◇園田康博(岐阜3区) ◇西村智奈美(新潟1区) ◇滝実(奈良2区)
◇東祥三(東京15区)  ◇本多平直(埼玉12区) ◇海江田万里(東京1区) ◇山花郁夫(東京22区)  (※全員返り咲き)
◇石毛^子(比例東京) ◆手塚仁雄(東京5区) ◆阿久津幸彦(東京24区) (※全員返り咲き)
◆原口一博(佐賀1区) ◆山田正彦(長崎3区) ◆加藤公一(東京20区)  ◆鉢呂吉雄(北海道4区)
◆近藤洋介(山形2区) ◇藤村修(大阪7区)   ◇川内博史(鹿児島1区) ◆松岡広隆(比例近畿) (※松岡は新人)
◇宮崎岳志(群馬1区) ◆黒岩宇洋(新潟3区) ◆小山展弘(静岡3区)  ◆山尾志桜里(愛知7区) (※全員新人)
◆木内孝胤(東京9区) ◆櫛渕万里(東京23区) ◆岡本英子(神奈川3区) ◆中林美恵子(神奈川1区) (※全員新人)
◆森山浩行(大阪16区) ◆高橋昭一(兵庫4区) ◆野田国義(福岡7区)比 ◆橋本勉(岐阜2区)比 (※全員新人) 

・共産党
◆穀田恵二(京都1区)比 ◆塩川鉄也(埼玉8区)比 ◆吉井英勝(大阪13区)比 ◆志位和夫(比例南関東)
◆赤嶺政賢(比例九州)  ◆笠井亮(比例東京)    ◆高橋千鶴子(比例東北) ◆佐々木憲昭(比例東海)
◆宮本岳志(比例近畿) (※全員新人)

・社民党
◇重野安正(大分2区)  ◇辻元清美(大阪10区)  ◇照屋寛徳(沖縄2区)   ◇阿部知子(神奈川12区)比 
◆吉泉秀男(山形3区)比 ◆中島隆利(熊本5区)比 ◆服部良一(比例近畿)  (※全員新人) 

・自民党
◆新藤義孝(埼玉2区)比 ◆岩屋毅(大分3区)比   ◆田中和徳(神奈川10区)比 
◆山本有二(高知3区)  ◆甘利明(神奈川13区)比

・国民新党 ◇亀井静香(広島6区)  ◆下地幹郎(沖縄1区)   .◆松下忠洋(鹿児島3区) (※松下は返り咲き)
・新党日本 ◇田中康夫(兵庫8区)
・無所属  ◇城内実(静岡7区)
10無党派さん:2010/04/22(木) 20:47:10 ID:kbiBwX0g
児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員(落選組) ◇積極的反対 ◆反対
・自民党
◇早川忠孝(埼玉4区) ◇倉田雅年(静岡6区) ◇笹川堯(群馬2区) (※全員政界引退)
◆赤池誠章(山梨1区) ◆稲葉大和(新潟3区) ◆薗浦健太郎(千葉5区) ◇上野賢一郎(滋賀1区)
◆平口洋(広島2区)   ◆鈴木馨祐(神奈川7区)
・社民党
◇保坂展人(東京8区) ◇菅野哲雄(宮城6区) ◇日森文尋(埼玉13区)
・国民新党
◆亀井久興(島根2区) ◆綿貫民輔(比例北陸信越) (※綿貫は政界引退)
・無所属
◇篠田陽介(愛知1区) ◆橋本大二郎(高知1区) (※篠田は自民から離党、橋本は新人)

児ポ法・ネット表現規制絡みの反対&慎重派な人物(と思われる人物も幾人か入ってる) (参議院編)
・民主党
◇小川敏夫(東京2004)  ◇家西悟(比例2004)    ◇蓮舫(東京2004)
◇中村哲治(奈良2007)  ◇鈴木寛(東京2007)    ◇松浦大悟(秋田2007) 
◇谷岡郁子(愛知2007)  ◆松野信夫(熊本2007)  ◆直嶋正行(比例2004)
・社民党
◇福島瑞穂(比例2004)  ◆近藤正道(新潟2004)  ◆渕上貞雄(比例2004) (※渕上は政界引退)
◆又市征治(比例2007)  ◆山内徳信(比例2007)
・共産党
◆市田忠義(比例2004)  ◆仁比聡平(比例2004)  ◆大門実紀史(比例2004)
◆井上哲士(比例2007)  ◆山下芳生(比例2007)  ◆紙智子(比例2007)
・国民新党
◆森田高(富山2007)    ◆亀井亜紀子(島根2007) ◆長谷川憲正(比例2004)
・新党日本
◆平山誠(比例2007)
・みんなの党
◇川田龍平(東京2007)
11無党派さん:2010/04/22(木) 20:48:07 ID:kbiBwX0g
児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員・参議院(自民編)
☆山谷えり子(比例2004)  ☆島尻安伊子(沖縄2004) ★中曽根弘文(群馬2004)
●岡田直樹(石川2004)   ●関口昌一(埼玉2004)   ●小泉昭男(神奈川2004)
◎岩城光英(福島2004)   ◎椎名一保(千葉2004)   ◎中村博彦(比例2004)
●神取忍(比例2004)     ◎秋元司(比例2004)
☆有村治子(比例2007)   ☆舛添要一(比例2007)   ☆森雅子(福島2007)
★松村龍二(福井2007)   ★義家弘介(比例2007)   ★世耕弘成(和歌山2007)
●吉田博美(長野2007)   ●愛知治郎(宮城2007)   ●石井みどり(比例2007)
●鈴木政二(愛知2007)   ●鴻池祥肇(兵庫2007)   ●林芳正(山口2007)
●丸川珠代(東京2007)   ●川口順子(比例2007)   ◎谷川秀善(大阪2007)
△西田昌司(京都2007)

児ポ法・表現規制問題の超推進派的な人物・参議院(公明編)
☆鰐淵洋子(比例2004)   ☆浮島とも子(比例2004)  ★谷合正明(比例2004)
☆山本香苗(比例2007)   ☆松あきら(神奈川2007)  ★草川昭三(比例2007)

児ポ法・表現規制問題の超推進派的な人物・参議院(政界引退組)
☆山内俊夫(香川2004)   ●若林正俊(長野2004)   ◎岩永浩美(佐賀2004)  (※自民議員6人)
◎松田岩夫(岐阜2004)   ◎荻原健司(比例2004)   ◎泉信也(比例2004)      
☆山下栄一(大阪2004)   ☆浜四津敏子(比例2004) ★風間昶(比例2004)  (※公明議員3人)
12無党派さん:2010/04/22(木) 20:49:58 ID:kbiBwX0g
児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員・参議院(民主・他弱小政党編)
☆千葉景子(神奈川2004) ☆下田敦子(比例2004)  ☆円より子(比例2004)  ☆広中和歌子(千葉2004)
★江田五月(岡山2004)   ●田名部匡省(青森2004)●島田智哉子(埼玉2004)
◎柳澤光美(比例2004)   ◎加藤敏幸(比例2004)  ◎増子輝彦(福島2004) △前川清成(奈良2004)
☆神本美恵子(比例2007) ☆岡崎トミ子(宮城2007) ☆大河原雅子(東京2007)
★田中直紀(新潟2007)   ●松井孝治(京都2007)
◎羽田雄一郎(長野2007) ◎山根隆治(埼玉2007)  ◎小川勝也(北海道2007)
◎大石尚子(比例2007)   ◎西岡武夫(比例2007)  ◎森裕子(新潟2007)
△植松恵美子(香川2007) △牧山弘恵(神奈川2007)

☆自見庄三郎(比例2007) ☆小池晃(比例2004)    ●亀井郁夫(広島2004)
※白見、亀井は国民、小池は共産の議員。

※注意 http://miau.jp/
・山本有二(高知3区)、甘利明(神奈川13区)は過去に規制派的活動を行っていた議員であり、児ポ法単純所持案に賛成。
ただしMIAUのアンケートに置いて、山本は罪刑法定主義との関係で基準の明確化を要求。
また甘利は冤罪防止を検討した上での強化を要求・・・と夫々事実上の慎重派と取れる一文を残す。

・近藤洋介(山形2区)、野田国義(福岡7区)はMIAUのアンケートでは無回答だった。
ただし近藤は「故意を厳格に解して単純所持を規制」、野田は「自己の意思に基づいた所持は処罰」と事実上の民主党案と取れる一文を残す。
13無党派さん:2010/04/22(木) 20:50:58 ID:kbiBwX0g
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員@

◇保坂展人(東京8区) (社民)
・憲法19、21条を語らせれば右に出る者はいないと言われている人物。(※落選中)
・児童ポルノ禁止法改正案について、「慎重に議論を求める請願」を(255人の署名と共に)国会に提出。
・別名「国会の質問王」。この問題以外にも色々と悪い法案に反対をする立場で活動をしていた。
・社民党という事でよく誤解をされているが、この人は人権擁護法に反対をしている。
・保坂&社民党のこの問題に関する意見は→ttp://ch.nicovideo.jp/channel/ch91 を参照。

◇枝野幸男(埼玉5区) (民主)
・児童ポルノ法改正案に置ける与党の案に強く反対、見事廃案に追い込んだ功労者。
・民主党に置ける、児童ポルノ対策チームで一番偉い存在。一部の推進派(小宮山など)もこの人の前だと大人しく従っている。
・取得罪推進派と思われがちだが、民主党の案にも問題点があるという認識を持っている→ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20091026

◇吉田泉(福島5区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・国会の審議に置いて、「日本は児童ポルノ大国」という話が真っ赤な嘘という事を、国会質問の中で見事に暴いた功績を持つ。
 詳細は→ttp://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/34.html を参照。
・ちなみに人権擁護法、外国人参政権の反対派としても活動。

◇本多平直(埼玉12区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・枝野幸男の政策秘書を務めていた頃、児ポ法連立与党案の修正に置ける中心的な役割を持っていた。
・2004年の法改正に当たって、自民公明の案(単純所持違法化)に強く反対。党内対案から該当条項を無くさせたという功績を持っている。

◇山花郁夫(東京22区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・以前は創作物を児童ポルノに含める事に関して、熱心に反対をしていた(2003年頃)。
・またこの人物も2004年の法改正に当たって、自民公明の出した案(単純所持違法化)の導入を防ぐ事に貢献したという功績を持っている。
14無党派さん:2010/04/22(木) 20:52:03 ID:kbiBwX0g
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員A

◇松浦大悟(秋田2007) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・法務委員会の答弁で、創作物を児童ポルノに含める事に関して、推進派の考えに否定的な意見を述べる。
 その中で法務省に有害メディアが、具体的な犯罪を増やしていたという統計は無いという事を認めさせた。
・直、この人物は現在、法務理事を務めている。

◇中村哲治(奈良2007) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に、協力をしていた(名も無き市民の会を参照)。
・直、この人物は現在、法務委員長の滝実との親交が深い。また自身も法務大臣政務官である。

◇鈴木寛(東京2007) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に、協力をしていた(名も無き市民の会を参照)。
・直、この人物は鳩山総理大臣の側近である。

◇小川敏夫(東京2004) ◇家西悟(比例2004) ◇石毛^子(比例東京) (全員民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・ここ最近はあまり活動をしていないものの、以前は創作物を児童ポルノに含める事に関して、熱心に反対をしていた(2003年頃)。
・直その際、反対運動の署名で他に保坂展人、福島瑞穂、山花郁夫、鈴木寛、中村哲治といったメンバーが協力をしていた。

◇西村智奈美(新潟1区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・また夫は数年前の児ポ改悪反対に置ける功労者として、知られている本多平直さん。

◇園田康博(岐阜3区) (民主)
・6/26の法務委員会に置いて、慎重な意見を述べて頑張っていたその一人。
・枝野、保坂の影に隠れ、あまり目立ってはいないものの、一応この人物もこの問題に関わる慎重派として頑張っていた。
15無党派さん:2010/04/22(木) 20:53:38 ID:kbiBwX0g
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員B

◇田中康夫(兵庫8区) (日本)
・新党日本党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている(マニフェストにこの問題に関わる反対意見を付け加えたほど)。
・作家というもう一つの立場から、青少年に関わる有害情報を弾圧する事に強く反対をしている。
・長野が唯一、「青少年健全育成条例」を制定していないのはこの人のお陰である(彼は元長野県知事)。

◇亀井静香(広島6区) (国民)
・国民新党党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている。
・元警察官僚という立場から、警察の暴走に強い懸念を抱いている。また創価学会とも対立をしている。
・直、この人物は共謀罪、人権擁護法、外国人参政権といった法案全部に反対をしている。

◇辻元清美(大阪10区) (社民)
・一時は推進派寄りと誤解をされていたが、この問題に関しては反対派。
・児童ポルノ法改正案(単純所持違法化&創作物規制)に反対する請願署名に協力をしている。
・詳細は→ttp://www.savemanga.com/2009/05/blog-post_28.html を参照。

◇福島瑞穂(比例2004) (社民)
・社民党党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている(ニコニコ動画でこれらの反対意見を強くアピールしている)。
・女議員の中で明確に反対意見を出して、児童ポルノ法を改正する事自体に強く反対をしている。
・直、この人物は以前、野田聖子の担当していた大臣を受け継いでいる(消費者及び食品安全担当大臣)。

◇川田龍平(東京2007) (みんなの党)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に、協力をしていた(名も無き市民の会を参照)。
・みんなの党に入党した事で今後の活躍に期待される。

◇城内実(静岡7区) (平沼グループ)
・亀井静香、吉田泉と同様に人権擁護法、外国人参政権、児童ポルノ法改正案全部に反対をしている、とっても珍しい存在。
・コンテンツ文化研究会の働きかけにより、味方になった。
・直、この人物は現在法務委員会のメンバー。
16無党派さん:2010/04/22(木) 23:41:24 ID:3iakaGZO
>>1

明日開催の集会
「舞台裏で何が起きたか? フォーラム開催」
ttp://icc-japan.blogspot.com/2010/04/blog-post_17.html

それから、大阪でこんな公募が
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=3427
17無党派さん:2010/04/23(金) 00:01:51 ID:NxVfiEW7
「ポルノ・買春問題研究会」と「ECPATストップ子ども買春の会」についての参考資料集
のURLが突然変わったのは規制派の妨害説


142 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 12:09:48 ID:O55JFPx0
>>1
アドレス変わってる
クレームでも来たんだろうか
http://appecpat.web.fc2.com/


144 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/04/21(水) 12:59:50 ID:QGsYAlKh
>>142
2CH上でベタベタ貼られてるから嫌がらせとかも案外、多かったりしてw
18無党派さん:2010/04/23(金) 00:58:53 ID:ep96fqP+
童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員C

◇滝実(奈良2区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている中村哲治(参議院)の応援を強く受けている事で知られている。
・ただし、この人自身の考えはよくわからない(一応、慎重派寄りの人物らしい)。
・現在は法務委員会に置ける、委員長を務めている。

◇福田昭夫(栃木2区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・ピクピクンという漫画家(エロ漫画家)との交流を持っている。その人物曰く「民主は我々漫画好きにとって味方」と言わしめたほど、
 エロ漫画に対しての理解を持っているらしい。

◇長妻昭(東京7区) (民主)
・ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ振興議員連盟に置いて、副代表として活動をしていた(代表は枝野)。
・二次元に対して、とても理解が深いと言われている、樽井良和の盟友として知られている。
・民主党内で児童ポルノの管轄を厚生労働省に移行させようと考えているらしく、厚生労働大臣のこの人物はかなり重要な存在。

◇川内博史(鹿児島1区) (民主)
・児童ポルノ法改正案にはあまり関わってはいない。しかし、それ以外の事(著作権法改正案・ダウンロード違法化反対)で
 多くのネットユーザーから、一身に信頼を集めている。

◇宮崎岳志(群馬1区) (民主)
・「鷲田旌刀」というペンネームを使い、ライトノベルの執筆を行っている、変わった経歴を持った新人。
・このような経歴を持っている事から、この問題に関しては反対派。当選後、反対派の集会にも参加。

◇谷岡郁子(愛知2007) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。
・国会に置いて、初めて都条例問題を否定的な意見で取り上げてくれた人。
19無党派さん:2010/04/23(金) 01:00:38 ID:ep96fqP+
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員D

◇吉田康一郎(中野区) (都議会民主)
・『都条例改正案』に、否定的な意見で活動をしている(しかも反対派として珍しい右翼)。
・コンテンツ文化研究会、山口弁護士等と協力をして、都庁議事堂会議室を使っての集会に協力等、一般人に条例の危険性を広める事を
 目的にとても頑張ってくれる。

◇松下玲子(武蔵野市) (都議会民主)
・『都条例改正案』に、否定的な意見で活動をしている(※東京都青少年問題協議会のメンバー)。
・3月12日の予算委員会では今回の都条例案に関わる、倉田潤を相手に条例の問題点を万々指摘。倉田を見事追い詰める事に成功。

◇関口太一(世田谷区) (都議会民主)
・『都条例改正案』に関して、慎重に活動をしている(※東京都青少年問題協議会のメンバー)。
・東京都青少年問題協議会に置いて、児童ポルノ法改正案の危険性に関して熱弁を振るった。

◇淺野克彦(練馬区) (都議会民主)
・『都条例改正案』に関して、慎重に活動をしている(総務委員会のメンバー)。
・コンテンツ文化研究会と関わりを持ち、反対派の要望書(都条例改正案に関して、過剰に規制を行わない事の要望書)提出等に協力。

◇小山有彦(府中市) (都議会民主)
・『都条例改正案』に関して、慎重に活動をしている(総務委員会のメンバー)。
・子供の頃から憲法に関しての勉強をしていたらしく、国民の自由な表現活動を制約する事になってはならないと当初から反対をしていた。
20無党派さん:2010/04/23(金) 01:29:18 ID:ep96fqP+
参考までに民主都議員・年齢表(★は積極的反対派、☆は慎重派、×は規制派)
66歳 ×和田宗春(3)
64歳 ×馬場裕子(4)、中村明彦(3)
62歳  相川博(3)
57歳  石毛茂(2)、岡田眞理子(1)
56歳  小沢昌也、門脇文良(2)
55歳  猪爪まさみ(2)
53歳  神野吉弘、鈴木勝博、興津秀憲(1)
52歳  山下容子(1)
51歳 ×大津浩子、大塚隆朗(3)、増子博樹(2)
50歳 ×田中良(5)
49歳  熊木美奈子、大西智(2)、笹本尚(1)
47歳  中谷祐二(1)
45歳 ☆大沢昇(3)、泉谷剛(2)
44歳  花輪智史(3)、斉藤敦(2)、滝沢景一、篠塚元(1)
43歳 ★吉田康一郎(2)
42歳  酒井大史(3)、今村路加(2)、島田幸成(1)
41歳  西岡真一郎(2)
40歳 ☆野上幸絵、★松下玲子(2)、滝口学、田之上郁子(1)
39歳  中村洋(1)
38歳 ☆伊藤正樹、山口拓(2)、佐藤由美、新井智陽(1)
37歳 ☆山下太郎(3)
36歳  尾崎大介(2)、★浅野克彦、柳ケ瀬裕文(1)
35歳 ★関口太一、★小山有彦(1)
34歳  佐藤広典、☆伊藤悠、原田大(2)
33歳  田中健(1)
31歳 ★西澤圭太(1)
27歳 ★栗下善行(1)
21無党派さん:2010/04/23(金) 01:30:04 ID:ep96fqP+
児ポ規制派 参院自民 2010年 改選組 立候補予定者
規制派リスト

青木 幹雄 島根  北川イッセイ大阪   二之湯 智  京都
秋元 司 比例  木村 仁  熊本   南野知惠子  比例
浅野 勝人 愛知  小池 正勝 徳島   野村 哲郎  鹿児島
泉 信也 比例  小泉 昭男 神奈川  松田 岩夫  岐阜
市川 一朗 宮城  佐藤 昭郎 比例   松村よしふみ 比例
岩城 光英 福島   椎名 一保 千葉   水落 敏栄  比例
岩永 浩美 佐賀   島尻安伊子 沖縄  矢野 哲朗  栃木
岡田 直樹 石川   末松 信介 兵庫   山内 俊夫 香川
岡田 広  茨城   関口 昌一 埼玉   山本 順三 愛媛
加納 時男 比例   鶴保 庸介 和歌山  脇 雅史  比例
河合 常則 富山  中川 雅治 東京     
神取 忍  比例  中川 義雄 北海道   保坂三蔵  東京
岸 宏一  山形   中曽根弘文 群馬   片山虎之助 比例
岸 信夫  山口  中村 博彦 比例     西島 英利 比例
22無党派さん:2010/04/23(金) 01:41:40 ID:ep96fqP+
都条例改正案に反対団体リスト

2010年3月10日
●全国同人誌即売会連絡会
 ttp://sokubaikairenrakukai.com/news1003.html

2010年3月12日
●一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(略称:EMA) *ネット規制のみ
 ttp://www.ema.or.jp/press/2010/0312_01.html

●東京地域婦人団体連盟
 ttp://www.chifuren.gr.jp/tokyo/kathudou/2009/091210.htm

●一般社団法人インターネットユーザー協会(略称:MiAU)
 ttp://miau.jp/1192544100.phtml

●日本出版労働組合連合会
 ttp://www.syuppan.net/uploads/smartsection/114_seishonen-yousei.doc

●ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム
(ゴルフダイジェストオンライン・ディーエヌエー・グーグル・マイクロソフト・楽天)
 ttp://nbi.sfc.keio.ac.jp/files/statement_20100312.pdf

2010年3月15日
●東京都青少年健全育成条例改正案に反対する作家リスト
●コミック10社会
(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)
 ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

●東京工芸大学マンガ学科
 ttp://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20100317/1268807133
23無党派さん:2010/04/23(金) 01:44:08 ID:ep96fqP+
●楽天株式会社
 ttp://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html

●京都精華大学マンガ学部 & 国際マンガ研究センター
 ttp://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php

●自治市民'93 都議会議員 福士敬子氏
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/hijitsuzai.pdf

●株式会社太田出版(作家署名900人以上)
 ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

●株式会社竹書房
 ttp://www.takeshobo.co.jp/mgr.m/main/what(3 月16日)

2010年3月17日
●社団法人日本図書館協会
 ttp://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html

●出版倫理協議会
(日本雑誌協会 日本書籍出版協会 日本出版取次協会 日本書店商業組合連合会)
 ttp://www.the-journal.jp/contents/shinoda/2010/03/post_42.html
24無党派さん:2010/04/23(金) 01:48:28 ID:ep96fqP+
●一般社団法人日本アニメーター・演出協会
 ttp://www.janica.jp/press/press100317.pdf

2010年3月18日
●社団法人日本ペンクラブ
 ttp://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/

●出版流通対策協議会(流対協)

ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu
あさりよしとお、有馬啓太郎、開田裕治・あや、海野螢、玉置勉強、井上純弌、
田巻久雄、森奈津子、葉月博規、研太郎、速水螺旋人、楯野恒雪、長谷円、
野上武志、山本夜羽音、霜方降造、足立淳、えずろく、真銅努、さなづらひろゆき、
清水清、小鳥(藤田貴之)、巫代凪遠、菊水、鳳翔伶、こいでたく、永山薫
その他匿名希望含めると32名。

ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/2/r/t2rn/hijituzai_jgarden.jpg
腐女子系のイベントで配られた、明日の緊急集会を知らせるチラシらしいけど、
賛同人の数がすごい。
影木栄貴(竹下元首相の孫)の名も・・・。

その他ブログ等で反対
有川浩、佐藤秀峰、畑健二郎、若木民喜、なるしまゆり、榊一郎、広江礼威、安倍吉俊
ゆうきまさみ、氷川へきる、江川達也、笹本祐一、田中芳樹
25無党派さん:2010/04/23(金) 01:50:10 ID:ep96fqP+
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対している、主な漫画家達の詳細

永井豪      (マジンガーZ、キューティーハニー、デビルマン、ハレンチ学園)
里中満智子   (アリエスの乙女たち、天上の虹)
竹宮惠子     (風と木の詩、地球へ…)
ささやななえこ  (凍りついた瞳)
ちばてつや    (あしたのジョー、あした天気になあれ)
藤子不二雄A  (怪物君、ハットリ君、プロゴルファー猿、まんが道)
さいとう・たかを (ゴルゴ13)
西岸良平     (三丁目の夕日、鎌倉ものがたり)
あだち充     (みゆき、陽あたり良好、タッチ、H2、クロスゲーム)
高橋留美子   (うる星やつら、めぞん一刻、らんま、犬夜叉)
青山剛昌     (名探偵コナン、ヤイバ)
弘兼憲史     (島耕作シリーズ、人間交差点、黄昏流星群)
かわぐちかいじ (沈黙の艦隊、ジパング、イーグル、太陽の黙示録)
小林まこと    (1・2の三四郎、What's Michael?) 
本宮ひろ志    (男一匹ガキ大将、サラリーマン金太郎、俺の空)
荻野真      (孔雀王)
板垣恵介     (グラップラー刃牙)
浜岡賢次     (浦安鉄筋家族)
高橋葉介     (学校怪談、夢幻紳士シリーズ)
高口里純     (花のあすか組!)
大和和紀     (はいからさんが通る、あさきゆめみし)
萩尾望都     (11人いる!、トーマの心臓、ポーの一族)
わたなべまさこ (ガラスの城)
赤松健      (ラブひな、ネギま)
藤沢とおる    (GTO、湘南純愛組!)
八神ひろき    (DEAR BOYS)
私屋カヲル    (こどものじかん)
さそうあきら   (コドモのコドモ)
やまさき十三&北見けんいち (釣りバカ日誌)
山本航暉&天碕莞爾  (ゴッドハンド輝)
26無党派さん:2010/04/23(金) 01:51:10 ID:ep96fqP+
テンプレ終わりです
27無党派さん:2010/04/23(金) 05:44:18 ID:7HOb7lH7
スレ立て乙です。
民主は普天間で5月政局になるかどうかの重要な時期を迎え
自民も舛添を除名処分の方向で検討してるらしい。

何にせよ打倒表現規制推進派 打倒自民公明党 で頑張りましょう。
自民党よ、はよ崩壊しろ
28無党派さん:2010/04/23(金) 06:55:14 ID:lhRVHD5D
>>27
民主も駄目だけどな。

【政治】 「官僚の答弁禁止」を柱とした国会法改正案 後半国会の焦点に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271691347/

こんなもの通されたらなんでも小沢の俺様憲法解釈でサクサク通ってしまうぞ!
横路さんは流石に不味いと思ったのか反対しているようだがね。
29無党派さん:2010/04/23(金) 10:25:51 ID:ha98OSJB
                          , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ  ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
30無党派さん:2010/04/23(金) 15:48:56 ID:y/NMcNju
民主党は汚沢に逆らえる奴が誰もいないんだから
全員落とすべきだな
31無党派さん:2010/04/23(金) 17:40:36 ID:6a2WA/m1
さっそく自民党支持者が沸いてるようだが
いくら舛添が離党して政党消滅が現実味を帯びてきたとはいえ
このスレに出張してくるのもどうかと思うがw


何にせよこの件では民主社民国民新党共産が味方なんだから
自民党なんかに票を入れる奴など一人でもいると思ってんのか馬鹿がw
公明は論外として自民だけはこの機に潰れて頂きますよ。
表現の自由を規制しようといた報いを受けてもらう。
32無党派さん:2010/04/23(金) 17:54:22 ID:FTV1+kAt
ただ首相も辞めそうだし現与党が勝てる見込みは薄くなったんで、伸びそうな他の党に
注目していかないと。あと普天間次第で、社民が最終的に斬られる可能性も十分ある。
後釜にどこが入るかで天と地の差がある。
33無党派さん:2010/04/23(金) 18:40:13 ID:ufA/p3VB
民主党の支持率を考えたら、
例え小宮山クラスの危険人物でも小選挙区は民主に入れた方がいいと思う。

だって前の衆議院選は100%大勝利間違いなしの勝ち戦だったからいいけど
今回は勝つか、負けるかわからない選挙じゃん。

自公を完全に潰し、二度と政権与党に復帰させないようにする為には
コイツは規制派、コイツは反対派なんて暢気な事を言っている余裕は無いと思います。
小選挙区何て、民主vs自民の一騎撃ちなんだから、民主に失望している(表現規制問題に興味なしの)一般支持層の事を考えれば、問答無用で民主に入れたほうがいい。
34無党派さん:2010/04/23(金) 18:51:08 ID:vIzPgCJx
今日行われた、ユニセフ議連の会合はアグネスのソマリア報告がメインで、児ポ法の話題は挙がらなかったぽい?

ttp://ameblo.jp/agneschan/day-20100423.html
35無党派さん:2010/04/23(金) 18:53:59 ID:vIzPgCJx
ちなみに、ユニセフ議連に出席した公明党議員のTwitter

ttp://twitter.com/masaaki_taniai/status/12680190747
36無党派さん:2010/04/23(金) 18:59:24 ID:Ashox2gC
>>30
総裁がユニセフ議員連盟会長「ハニ垣」の
自民党が全員落ちるならそれもアリだけどなw

>>33
心情的に無理
37無党派さん:2010/04/23(金) 19:11:36 ID:Yea6sD1J
>>30
長尾たかし議員をお忘れなく。規制には反対だけど民主は売国オザワ党だから・・・
で二の足を踏んでいるネトウヨも皆様も応援してあげてください。
ttp://www.tnagao.org/
人権擁護法案にも反対なら他の規制法に反対してくれるかも・・・
38無党派さん:2010/04/23(金) 19:17:06 ID:fP0XgvWk
「かも」ではなく明白に反対している政党&議員を優先した方がいいと思うよ
民主に投票したくないなら社民でも国民新党でも共産党でもいい
39無党派さん:2010/04/23(金) 19:19:01 ID:Yea6sD1J
売国法と人権擁護法案賛成候補と長尾さんなら、長尾さんですね。
人権擁護法案反対、児ポ法改悪賛成ならともかく・・・
40無党派さん:2010/04/23(金) 19:20:25 ID:+zslhABL
「内心」は不自由だし、ポルノを楽しむのは「悪」だ
ttp://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20100423/1271987741
41無党派さん:2010/04/23(金) 19:21:11 ID:ufA/p3VB
>>36
我慢して入れてくれ。

自公が政権与党に復帰したら、どういう事になるかわかってるの?
42無党派さん:2010/04/23(金) 19:45:50 ID:O/S2ftxM
>>41
まぁ小宮山とか明らかな規制反対派に入れるくらいなら
都道府県選挙区に関しては他の人(※モチロン自民公明以外の)人に
入れるのはいいとして
比例区は   「保坂展人」  で頼むぜ。


 
43無党派さん:2010/04/23(金) 20:11:27 ID:Yea6sD1J
>>40
要約すると・・・
>いや、自分は規制しろって言ってる訳じゃないんですよ〜?
>でも、こういうのは良くないですよねえ?
>悪い事じゃないですかお話でも?
>それは解ってますよねえ?
>悪い事なんだからダメでしょ〜?
>だから禁止しましょう。

・・・見事な煙撒き。
とりあえずこの世から全ての言葉を無くしてください。
話はそれからで。
>いやいや、そういうことじゃなくて〜〜
最初に戻ります。

正直に自分の嫌いな物を殺したいだけです。言ってください。
>いやいや、そういうことじゃなくて〜〜
もういい。
アンタの好きな物の番が来たら諸手を上げて賛成しよう。
そのままアンタの言葉使って。
むしろ一回穴の空いた人権なんて簡単に狩れる。

という事を解っててやってるのですかね。実際コメント欄でも
突っ込まれてるけど煙撒きループですから確信犯ですか。
44無党派さん:2010/04/23(金) 20:22:22 ID:BViqtBtQ
>>41
>自公が政権与党に復帰したら、どういう事になるかわかってるの?

今出ている自公からの規制案は確実に全部すんなり可決するねw
まずは単純所持禁止(刑罰付き)で、それから二次規制。
フィルタリング強化もして最終的にはネット規制かな。
45無党派さん:2010/04/23(金) 20:48:07 ID:ep96fqP+
321 風と木の名無しさん sage New! 2010/04/23(金) 20:25:33 ID:JzNAVFlW0
今日23日の松下玲子都政報告会、ものすごいことになってる。
ttp://twitter.com/takeshi_nogami

>>320
mixiやTwitter、携帯等も規制対象としたいらしい。
46無党派さん:2010/04/23(金) 20:48:16 ID:B3QqhYW6
>>40
少年時代にポルノを禁止された子供ほどレイプ犯になりやすいっていうのが
よくわかるわ。

「内心は不自由」なんだから自分の頭で価値観を考えてはいけないわけで
すべては「神様」に聞きなさい。

これでまともな人間に育つはずない。


>ポルノの快楽を肯定するのは「悪」ですか? 「悪だろうね」と神様。

これで宗教者以外の何者が納得するんだ。
47無党派さん:2010/04/23(金) 20:48:19 ID:NI2V8P1U
481 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 20:34:51 ID:zMD2YggD0
801から転載
東京都マジキチ
321 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 20:25:33 ID:JzNAVFlW0
今日23日の松下玲子都政報告会、ものすごいことになってる。
ttp://twitter.com/takeshi_nogami

>>320
mixiやTwitter、携帯等も規制対象としたいらしい。

482 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 20:35:17 ID:YGg/b8Af0
報告会リアルタイム中継っぽい

321 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/04/23(金) 20:25:33 ID:JzNAVFlW0
今日23日の松下玲子都政報告会、ものすごいことになってる。
ttp://twitter.com/takeshi_nogami

>>320
mixiやTwitter、携帯等も規制対象としたいらしい。


クルットル/(^o^)\
48無党派さん:2010/04/23(金) 20:51:48 ID:ep96fqP+
とりあえず実況の内容を抜粋

・東京都の言う健全化ってmixi規制らしいTwitterも望ましくないらしい。
・携帯も規制。問題は有害情報、有害行為の定義が恣意的。明確に指定してない。
・都の民主党の産経新聞の記事、ひどい嘘記事。
・自民公明は6月にこだわってる。東京都は今回の継続審議で面子潰されたと感じて躍起になってる。
・警察庁キャリアの治安対策局が実行犯。同じ東京都でも経済部署はアニメ産業保護に動いている。
・今回の関心の高さ、手紙作戦は効果がある。政治の側はびっくりしている
49無党派さん:2010/04/23(金) 20:54:27 ID:6doeF+bp
石原知事 第三極結集へ行動も
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100423/k10014047081000.html
新銀行東京めぐり意見交換=政局の話も?−亀井金融相と石原都知事が会談
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042300823
50無党派さん:2010/04/23(金) 20:56:57 ID:NI2V8P1U
>諸外国もこの条例に懸念している。というか困惑、注視している。

そら中国以上に異常な規制をよりにもよって自由主義側の国家がやってしまったら
今後国際社会は中国の人権弾圧やチベット虐殺を一切批難できなくなるしなぁ

そこ、全然わかってねえだろ
もし今後中国軍が日本攻めても抗議すら出ない理由付けになるんだぞ
51無党派さん:2010/04/23(金) 20:58:00 ID:lhRVHD5D
>>48
警察庁の天下りが少ないからヤクザと手を組んで利権を漁ろうとしているのだろうね。
52無党派さん:2010/04/23(金) 21:05:02 ID:1eiUvRX5
こりゃGoogleさんにぶち切れてもらわんとヤバイな常軌を逸している…
53無党派さん:2010/04/23(金) 21:15:52 ID:1ErFTbky
>>48
トンクス

明日も都条例イベントある様で色んな意味で賑やかになりそうだな
54無党派さん:2010/04/23(金) 21:17:35 ID:NI2V8P1U
わざわざ上京して陳情?に行ってくれた人からのレポキタ

564 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 21:13:23 ID:5ou9AnlI0
日帰り上京して今帰ってきたので、報告。
生活者ネット、共産党ともブレずに規制反対の立場は明確。
前スレかなんかで『自民創価が生活ネットと圧力をかけていて、ネットも屈する感じ』みたいな話はデマ。
これは担当の方から直接聞いた。

一番やばいのは都議会民主。
東京都総支部連合会までいってきたが、「都議内での意見は分かれていて総支部でも把握していない」との事。
党として規制反対でまとめるとかという方針もない。しかも「(児童ポルノ等)野放しの現状ではなんらかの規制
対策も〜」的な話も出た(※ ただしこれは事務局の意見であって都議がその方向で動くかは不明)。

今回の条例案は非実在児童みたいな世迷い言は切り捨てられる可能性は高いが、なんらかの条例強化はされ
るかもしれない…… というのが、個人的な感じでした。民主都議を一人一人、条例に関して考え方をゲロさせて
リストにした方がいいかもしれない。このままでは 東京都老害連合(創価+自民+民主右派、もしくはバカ) に
押し切られる可能性も高いかもしれないという感じもします。

あと保坂さんの事務所はもうポスター作成とかしているから、マンパワーと資金供給をしたほうがいいと思われ。

明確に規制反対を表明している民主都議さん以外の都議会民主は 小早川秀秋 の可能性が高い。
むろん創価と自民は問題外。まあぶっちゃけ、都議会は 老害ネトウヨの石原党 との戦いみたいな感じだけどね。

55無党派さん:2010/04/23(金) 21:17:52 ID:ep96fqP+
ただこんな報告も

564 名無したちの午後 sage New! 2010/04/23(金) 21:13:23 ID:5ou9AnlI0
日帰り上京して今帰ってきたので、報告。
生活者ネット、共産党ともブレずに規制反対の立場は明確。
前スレかなんかで『自民創価が生活ネットと圧力をかけていて、ネットも屈する感じ』みたいな話はデマ。
これは担当の方から直接聞いた。

一番やばいのは都議会民主。
東京都総支部連合会までいってきたが、「都議内での意見は分かれていて総支部でも把握していない」との事。
党として規制反対でまとめるとかという方針もない。しかも「(児童ポルノ等)野放しの現状ではなんらかの規制
対策も〜」的な話も出た(※ ただしこれは事務局の意見であって都議がその方向で動くかは不明)。

今回の条例案は非実在児童みたいな世迷い言は切り捨てられる可能性は高いが、なんらかの条例強化はされ
るかもしれない…… というのが、個人的な感じでした。民主都議を一人一人、条例に関して考え方をゲロさせて
リストにした方がいいかもしれない。このままでは 東京都老害連合(創価+自民+民主右派、もしくはバカ) に
押し切られる可能性も高いかもしれないという感じもします。

あと保坂さんの事務所はもうポスター作成とかしているから、マンパワーと資金供給をしたほうがいいと思われ。

明確に規制反対を表明している民主都議さん以外の都議会民主は 小早川秀秋 の可能性が高い。
むろん創価と自民は問題外。まあぶっちゃけ、都議会は 老害ネトウヨの石原党 との戦いみたいな感じだけどね。
56無党派さん:2010/04/23(金) 21:18:48 ID:NI2V8P1U
あらら被っちゃったね(;・ω・)
57無党派さん:2010/04/23(金) 21:21:00 ID:1ErFTbky
>>54>>55
you達結婚しちゃいなよ
58無党派さん:2010/04/23(金) 21:23:36 ID:ep96fqP+
>>56
こちらこそ被ってごめん。

ただTwitterの実況のやつを見てみると、
民主党の都のほうはヤル気だ。妥協しない。ともあるので一概に判断はできないが。
ただ都議会民主の方を重点的に攻めるべきだろうね。
59無党派さん:2010/04/23(金) 21:26:28 ID:ep96fqP+
あと5月に拡大集会をやるみたいだよ。
生活者ネットへの圧力はあったと見ている。あくまでも個人的見解だが。
この564と野上武志先生のつぶやきの矛盾点が気になるあたりではある。
60無党派さん:2010/04/23(金) 21:28:02 ID:lhRVHD5D
民主右派はむしろ反対なんですよ。><

正確には田中良議員と馬場裕子議員が仕切っていると言われています。
61無党派さん:2010/04/23(金) 21:31:28 ID:lhRVHD5D
石原は右じないね。
正確にはアメリカ型の新自由主義じゃないかと思うよ。
小泉元首相や与謝野、ナベツネと同じ路線だと思うよ。
62無党派さん:2010/04/23(金) 21:32:02 ID:FTV1+kAt
民主の場合は左派右派あまり関係ないと思う。弱冠の傾向はあるかもしれんが男女差より少ないじゃない
かなって、言っちゃまずいかw
まあとにかく、それで判断するのは危険だよ、だって国会議員でもそうだろ。
63無党派さん:2010/04/23(金) 21:36:50 ID:lhRVHD5D
>>62
民主党の若手がずっと保守的ですな。
執行部の小沢ら老害連中がアレ過ぎるだけ。
アメリカのGHQの共産主義者の教育の影響をもろに受け過ぎ。
64無党派さん:2010/04/23(金) 21:38:47 ID:ep96fqP+
65無党派さん:2010/04/23(金) 22:48:13 ID:4zNnxXul
民主だって元自民党の人間も多いからなぁ
そりゃ規制に賛成するクズだっているわな
自公がダメ過ぎるだけで本来はどこも両方いるもんだ
66無党派さん:2010/04/23(金) 23:46:42 ID:hldKJIHY
まじ頭おかしいだろ東京都・・・宗教とか金とか統制が好きな連中が絡むとこうなるのね
67無党派さん:2010/04/24(土) 00:13:21 ID:tj2wo3uP
>>66
いま地方自治体の首長が統一協会的思想シンパが多いからな
条例からの監獄的統制がとられる危険が高い。
地方自治にもさらに注目をしていかないと
68無党派さん:2010/04/24(土) 00:55:52 ID:WbYe5kyQ
>>47
いつから東京は中国になったんですか?シンちゃん、貴方は中国が大嫌いだそうですが
貴方の目指す政治のお手本は中国のような気がしてなりません。
国境無き記者団の皆様、言論の自由が無い「都市」もランク付けしてください。

これでフィルタリング強制に反対した保護者層は更に不信感を強めるでしょうね。
身近に子を持つ親御さんが居たら教えてあげましょう。
69無党派さん:2010/04/24(土) 01:01:27 ID:7rcd6jMd
児ポは話聞いても規制したらいいって中高生もいるかと思うけど、携帯まで踏み込んで来るって…


規制派はまた敵増やしたんじゃない?
70無党派さん:2010/04/24(土) 01:10:11 ID:Dge9Dld1
まとめから

>警察庁キャリアの治安対策きょくが実行犯。同じ東京都でも経済部署はアニメ産業保護に動いている
>警視庁ではない、警察庁キャリアです。ねんのため。あと、現役ではなく左遷組の元キャリア。

>左遷組の元キャリア

こいつのことだよね?

>青少年の健全育成を目指して「非実在青少年」規制をゴリ押ししている警察庁キャリア・倉田潤の健全な過去
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314#p2
71無党派さん:2010/04/24(土) 01:30:59 ID:WbYe5kyQ
なんてこった!
反対派都議の関口太一議員(世田谷区)が持病悪化で入院されたそうです。
命の関わるようなものではなさそうですが、しばらくは病院生活だとか。
ttp://www.taichi-net.jp/access.html
多忙でしょうが、今はゆっくり休んで一日も早い回復をお祈りします。
72無党派さん:2010/04/24(土) 01:33:42 ID:WbYe5kyQ
既出でしょうか?
25日に吉田康一郎議員も都政報告会で青少年健全育成条例について
取り上げるそうです。
ttp://k-yoshida.jp/
ttp://k-yoshida.jp/20100425toseihokoku.jpg
73無党派さん:2010/04/24(土) 03:20:52 ID:F1gW0zt7
>>71
思えば、この非実在青少年問題に置いて、最初に反対意見を出したのはこの関口さんだったな。

その後、吉田康一郎、松下玲子など、そこそこの中堅の反対派が出てきた事ですっかり影が薄くなってしまったけど・・・。
そうか、入院しちまったんか。
74無党派さん:2010/04/24(土) 04:38:04 ID:j3G5fBBD
>>71
入院か…、一日も早く回復していただきたいものだ。
75無党派さん:2010/04/24(土) 04:56:21 ID:Sx/bJFJ9
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】155
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271952895/254

254 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 22:17:09 ID:HP10wSoX0
何か必死すぎて泣けてくる、民主党支持者ってここまでしないといけないのかと…

48 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 13:04:10 ID:mC3PifGi0
これからはアジアの時代なんだよな
アメリカの奴隷になって白人のクソ食ってた自民や日本人はもういらない
これからはアジアと共存すべきその為の民主党政権だ
日本の優れた著作見物や技術を中国や韓国と共有する事で表現の自由を守らなくちゃいけない
俺達にできることは選挙で民主党に投票することだなそうだろ

62 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 13:37:49 ID:mC3PifGi0
表現の自由を守れるのは民主党だけ
民主党に投票しましょう
日本から米軍を追い出し憲法9条を孤児しましょう
アジアの声に耳を傾き未来志向で共存を

67 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 13:42:19 ID:mC3PifGi0
>>65
国民新党は議席も少ないし支持率も0%です
投票しても意味がないので民主党に投票しましょう

73 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 13:50:10 ID:mC3PifGi0
外国人参政権に反対する差別政党の国民新党に議席を与えてはいけない
差別主義者は表現の弾圧を行い表現の自由を阻害する
民主党の一党独裁によるアジアとの共存反映こそ日本の生き残る道
麻生政権の時に5000円台にまで下がった株価も政権交代で15000円近くにまで回復している
経済界も民主党を支持している証拠
76無党派さん:2010/04/24(土) 04:56:22 ID:atUZGq0X
やられたなw
77無党派さん:2010/04/24(土) 04:57:10 ID:Sx/bJFJ9
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】155
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271952895/269

269 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 22:31:43 ID:HP10wSoX0
>>264
児ポ問題を民主党支持拡大に利用している外国の人達がいて、
それに騙されてる人達がいるのは間違いないでしょうね。
全然関係ないスレでいきなり、児ポでサザエさんやドラえもんが見れなくなる!
などと騒ぎ出すのは、そのような人達なのでしょう。
78無党派さん:2010/04/24(土) 04:59:00 ID:Sx/bJFJ9
104 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/02/05(金) 07:33:24 ID:9Nvy0W7g
>>99
> どれが一番危険なんだろう?
どれも危険なんだよ
どれか1つ通っても日本は終わるんだよ

なのに、
人権擁護法案と外国人地方参政権の反対スレは自公工作員が
児童ポルノ法改悪反対スレは民主・社民工作員が
自分たちの縄張りにして、自分の支持政党を批判する奴を排除してる

だから、政党なんてどーでもいいことには関係なしに
全部に反対するこのスレが必要なんだよ
79無党派さん:2010/04/24(土) 05:14:42 ID:Sx/bJFJ9
【政治】 「官僚の答弁禁止」を柱とした国会法改正案 後半国会の焦点に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271691347/

「法律の専門家の解釈なんかいらねぇ。
これから俺様が法律だ。
すべて俺様の言うとおりにしろ。問答無用だ。ガハハ」

民主党が国会から
無理やり法の番人追い出して、
違憲なヤバイ法案を全部通そうとしてる。

■まとめ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10084066(増量版 4分28秒)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091323(大増量版 7分58秒)
http://www.youtube.com/watch?v=eT34WyilD5E&feature=player_embedded(大増量版)

“法の番人”不在に 内閣法制局長官の答弁を禁止 通常国会冒頭から
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141618009-n1.htm

【小沢独裁】民主、法の番人を国会から締め出し【全権委任法目前】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1268917864/
80無党派さん:2010/04/24(土) 06:06:49 ID:RF9j9b7H
>>78-79

そういう下らんコピペを貼られれば貼られるほど
こちらとしては打倒自民へのファイトが沸いてくるというもの。
貴様らのやることは全て逆効果であるといい加減学習するんだな。
貴様らの支持政党の命はもはや風船の灯火。参院選でその残り火を
土足で踏みにじって消し去ってやるから覚悟しとけ。

さて東京の石原が最近狂ってるのは重々承知のうえ
少なくとも新党の中でも石原がくっついとる立ち枯れ軍団だけはNGだな
81無党派さん:2010/04/24(土) 06:25:50 ID:fDavxHss
民主でも自民でも良いから冷静になれ
82無党派さん:2010/04/24(土) 07:38:53 ID:Sx/bJFJ9
>>80
民主党も自民党も駄目じゃね?
事実はきちんと受け止めようね。

自民党関係スレには、産経新聞(統一協会、幸福の科学系)
民主党関係スレには 朝日新聞(民団、解同系)

頑張っているらしいからそいつらの工作に惑わされないようにね。
83無党派さん:2010/04/24(土) 07:43:07 ID:YGU0gHo/
両方そんなものないよ、アホかと
84無党派さん:2010/04/24(土) 07:58:47 ID:6FgcyQIA
ID:Sx/bJFJ9
いつもの荒らし、NGで
85無党派さん:2010/04/24(土) 08:09:51 ID:Sx/bJFJ9
ここのスレと既女板のスレは都合が悪くなりとNGで誤魔化そうとするもんな。
カルトと在日に騙されすぎなんだよな。
86無党派さん:2010/04/24(土) 08:12:48 ID:YGU0gHo/
ま、俺はアホにアホと言っただけで、都合悪いなんて思ってないけどね。
87無党派さん:2010/04/24(土) 08:25:36 ID:e05yoNpy
異業種の説明会にも引き合いに出されるソフ倫w

児童ポルノについて
ttp://www.seirin.org/rep210804.html

○ その他、性暴力ソフトを巡る問題として、英国において日本の性暴力を描写したゲームが問題になったことが
  新聞報道されている。(2009年5月)

○ これに対応しては、本ソフトの製造販売メーカーが製造販売の中止を決定した他、自主審査機構である「ソフ
  倫」が「凌辱系ソフト」の制作、販売の自粛を行い(5月)、6月には機構の加盟会社懇談会及び理事会で「凌辱
  系ソフト」の制作の禁止を決定している。

CS放送成人番組倫理委員会ホームページ
ttp://www.seirin.org/
勉強会レポート
ttp://www.seirin.org/report.html
88無党派さん:2010/04/24(土) 08:31:24 ID:e05yoNpy
ちなみに、講演を担当している絹笠誠氏は、この春新設された「児童ポルノ対策官室」に就任したらしいな。

警察庁、児童ポルノ対策官を新設 ネット上の画像分析も
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000895.html

絹笠誠対策官は「ネット上に児童ポルノ画像が流通しているのは、目の前で児童が被害を受けているのに手を出せないという状況だ。
できるだけ早くその児童を見つけて保護し、事件を摘発したい」と話している。

89無党派さん:2010/04/24(土) 08:39:11 ID:tj2wo3uP
そういえばこれはでかいことになるんじゃないかな
【報道】全国の検察庁会見を開放 記者クラブ外にも−最高検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271947326/
90無党派さん:2010/04/24(土) 09:16:47 ID:m49+qcDs
>>88
実在の人に対する拉致・監禁・強姦・暴行・虐待・殺人は違法
それを撮影するのも違法
それを販売・頒布するのも違法

現行法で対処可能ですね
これ以上の規制範囲の拡大はファシズムなので、やめて頂きたい
91無党派さん:2010/04/24(土) 10:24:25 ID:FLEduMWJ
>>89
官僚主導の情報公開だからタテマエ上は公開だけど
実質記者クラブ外の人間は入れないとか質問できないとか制限きつくなってる疑いがある。
記者クラブメディアは優遇される側だからそーゆー事があっても書かんし。
92無党派さん:2010/04/24(土) 10:28:03 ID:OcnYdZK8
>>91
ありえそうで困るw
93無党派さん:2010/04/24(土) 10:38:06 ID:NQ/CaJep
>>68
各種弾圧がひどい地方行政の格付けを
ネット市民でやりましょう。
94無党派さん:2010/04/24(土) 13:20:54 ID:cSPty95z
他スレから
171 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 13:09:43 ID:Zs1DxKsV0
非実在有害図書
ttp://blog.tatsuru.com/2010/04/24_1046.php

既出かな?
95無党派さん:2010/04/24(土) 13:39:52 ID:DOD92N52
ほんっと日本人ってお人好しが多いな。
敵(東京都)が言ったことをすぐ信じちゃう。まあ、信じたい気持ちもわかるけど。
「ゾーニング、18禁ならいいんじゃないか?むしろやるべき」とか、もうアホとしか思えない。
「自主規制」の「お願い」って、俺から見たら、どう見ても日本語として成り立ってない。
自主的なお願いの強制とか、どんな真っ当な要請だろうと、異常だとは思わないのだろうか?
思わないのかなぁ。
96無党派さん:2010/04/24(土) 14:00:54 ID:FLEduMWJ
自分から「縛ってください」と言ってくる奴はただの変態。
97無党派さん:2010/04/24(土) 15:07:56 ID:Xk/wC7fq
>>89
会見中の撮影・録音・電子配信が禁止。ただのアリバイ作り。
普通に考えてあの検察が「自主的に」オープンな会見を作るわけないでしょ。
98無党派さん:2010/04/24(土) 15:09:37 ID:Xk/wC7fq
お、ようやく規制解除きてたか。
昨日は仕事でさすがに吉祥寺無理だったから休みの今日は代々木いってくるぜ。
99無党派さん:2010/04/24(土) 15:12:28 ID:9ipIBLQg
とうとう残り1ヶ月とちょっとか
やはり当面は民主生活ネットを完全に反対派にするしかないか

他になにか出来ることないのか・・・
100無党派さん:2010/04/24(土) 15:23:17 ID:YGU0gHo/
自民議員を1人でいいからこっち側にすること
101無党派さん:2010/04/24(土) 15:32:23 ID:NlV6eJUq
党議拘束かけられてたら無理じゃないの?
102無党派さん:2010/04/24(土) 15:33:56 ID:Xk/wC7fq
月並みだが声を届けることだな
103無党派さん:2010/04/24(土) 15:36:33 ID:tj2wo3uP
>>101
離党覚悟でやれる人間を作れそうなら
その人に協力してもらう&協力するをすべきかと
104無党派さん:2010/04/24(土) 15:37:46 ID:YGU0gHo/
まあもちろん難しいさ、だが希望のありそうな一人ぐらいは、誘い方でなんとかなるだろう…と思いたい。
多分下手なことするより可能性はあると思うし、一人でもできればかなり大きいよ、と。
この問題で、逆の意味で、土屋ぐらいの精神の持ち主がいればいいんだけどね。
105無党派さん:2010/04/24(土) 16:08:08 ID:sPFkFX3B
>>82
児童ポルノに関しては、民主と自民は月とスッポン

そしてここは児ポに反対するスレ
おわかり?
106無党派さん:2010/04/24(土) 16:17:57 ID:Xk/wC7fq
荒らしを一々起こさなくていいよ
107無党派さん:2010/04/24(土) 16:23:26 ID:FLEduMWJ
>>104
頑張れ期待してる。誘えたら報告してくれ。
108無党派さん:2010/04/24(土) 17:24:47 ID:lEEydha4
この件は7月にはコミケもあるし参院選もある

拙速に強引に可決などさせようものなら自公の議員の首が
飛ぶだけのこと
全力で周知しよう
109無党派さん:2010/04/24(土) 18:11:29 ID:mtQ9XrAP
俺は政治に関してあまり詳しくないんだが、前スレの終わりに貼ってあった、
これって、審議の結果次第では、俺らにも児ポ改正の修正案が見られるようになるって事?

>これは重要かも
>情報公開制度の改正の方向性についての意見募集募集要項 :
>ハトミミ「国民の声」 - 内閣府
http://twitter.com/shiraist/status/12582452148

http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/kokumin-koe-joho-kokai.html

110無党派さん:2010/04/24(土) 21:41:59 ID:Xk/wC7fq
シンポ行ってきたので簡単な報告
参加者は100人超えるくらいかな。当たり前とはいえほとんど若者。

1.藤本センセによる条例改正案の問題点のまとめ
(とりわけ七条二号と十八条の六の四との関連性、九条の二)
2.保坂アニキによる改正児童ポルノ法についての問題点のまとめ
(サンタフェ等の話も)
3.フリートーク
ECPATなんて単語もぽんぽん飛び出すかなりフリーダムさ
4.参加者からの質疑応答(休憩中に集めたもの)
あとは保坂センセのPRとかのご愛敬

メモはほとんどとってないが、「この問題に興味を持ったばかり何ですけど」
って人に対しては非常に良かったんじゃないかなと。
このスレに長く在住してるような人には繰り返しになる感じ。
俺的には生保坂が見れたのでOK。
111無党派さん:2010/04/24(土) 21:42:48 ID:hAFc06le
原口大臣が数年前にホットラインセンターを視察に行った際に、ネット上の児童ポルノを目の当たりにして、
後に自身のサイトで述べた感想。

違法・有害サイトから子どもたちを守れ
ttp://seiji.yahoo.co.jp/giin/minshu/000590/activity_etc/20071218.html

子どもたちを守る法改正に向けて インターネットホットラインセンターを視察
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=12400
112無党派さん:2010/04/24(土) 22:22:51 ID:RgaB61si

【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272113219/


【社会】49人ならOKだった? 尼崎市の在日韓国人による555人分の子ども手当給付申請 今後も各地で起こる可能性★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272102509/
113無党派さん:2010/04/24(土) 23:11:04 ID:xm3WkY0j
>>110
乙。
こっちも100人行ったかー。
やっぱり関心高いねえ。
114無党派さん:2010/04/24(土) 23:45:29 ID:Sx/bJFJ9
>>105
それだけでは本当に児ポ法改正を阻止できませんよ。

>>113
俺も言ってきた。
女性の参加者が多かったのは良かったと思うね。
115無党派さん:2010/04/24(土) 23:52:18 ID:qRLmGzyw
アニオタで保守とかいうのは明らかにおかしいだろう。
そもそも、保守とか自称するのならいい歳こいて結婚もせず子供もつくらず、
アニメなんぞにうつつ抜かす方がおかしいし。
挙げ句ののあてに「2次元に萌えー」とか言った日には説得力ゼロ、
ていうかなんで保守なんて自称しているのと言いたくなる
http://twitter.com/lakehill/status/11229542783
116無党派さん:2010/04/24(土) 23:56:50 ID:qRLmGzyw
お国に貢献できない哀れな民が、せめて口先だけでも愛国者になって、
免罪符をもらったつもりになってるのだろうか。

二階堂豹介のような美少女アニメオタのネット右翼が典型か。
117無党派さん:2010/04/25(日) 00:17:09 ID:o4o9XgUf
>>115>>116
アホか?
118無党派さん:2010/04/25(日) 00:22:58 ID:vHxmWnJD
アニオタは軍事関係はかなり保守的。これは当然だろ、言わずもがな。
あとは必ずしもそうではないが。

国会議員では石破や強いていえば前原あたりが近い。
119無党派さん:2010/04/25(日) 00:25:38 ID:+nq8Dj60
意味不明
120無党派さん:2010/04/25(日) 00:26:44 ID:vHxmWnJD
意味不明ってのが意味不明だなあ
121無党派さん:2010/04/25(日) 00:29:16 ID:qTuItF5C
レイプ被害者の14歳少女、日本のエロゲ「レイプレイ」に抗議…米国
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1466320.html

日本人も知らない輸出禁止、18禁のゲームのことを、何で14歳のアメリカ人が知ってるの?
122無党派さん:2010/04/25(日) 00:29:29 ID:+nq8Dj60
っていうかどうでもいい
他でやれ
123無党派さん:2010/04/25(日) 00:30:57 ID:vHxmWnJD
つか、いちいとこの程度で反応するなよ。何が気に入らないのか知らないが。
124無党派さん:2010/04/25(日) 00:40:41 ID:+nq8Dj60
それはこっちの台詞だ
125無党派さん:2010/04/25(日) 00:46:21 ID:vHxmWnJD
>>124
どうでもいいんじゃなかったのかね?w

アニオタが保守とかって話が出たから、アニオタの軍事や国防面で保守的なのは当たり前だという話をしただけだ。
スレ的には今までもあったし、オタの側面としてはそれなりに意味のある話だが?

それに国会議員の例として石破や前原なども出している、これも意味のある情報だろう。

<それはこっちの台詞だ

意味不明なイチャモンつけてきたくせに、この台詞は笑わせるな。
126無党派さん:2010/04/25(日) 01:06:59 ID:TPXVguia
別段どうでもいいがアニオタをひとくくりにして保守的というのはどうかと
127無党派さん:2010/04/25(日) 01:08:41 ID:uH++3RTk
必要の無いアニヲタ叩きをいきなり始める点、分断工作のニオイがする
128無党派さん:2010/04/25(日) 01:26:27 ID:vHxmWnJD
>>126
かの宮崎駿だって結構な軍オタ。
軍事や国防に関して保守的な傾向があると言ってるだけ。
もちろん、軍事以外の部分はリベラルな人もいる。
軍事面だけとっていったら保守的、と言えるかもしれんけどね。

そしてこれは、もちろん全てのオタにいえる訳じゃないよ、当たり前だが単にそういう傾向があるって話。
129無党派さん:2010/04/25(日) 01:41:52 ID:8ExkKDFI
>>128
>単にそういう傾向があるって話


児ポ法絡みでも散々言われてることだが
具体的に数字が出てかつ因果関係が証明されてない事柄を「そう思う」なんて書くのは児ポ規制派の頭とまったく同じだぞ
130無党派さん:2010/04/25(日) 01:48:08 ID:TPXVguia
いやね、別段vHxmWnJDをどうこうしようってんじゃない
115がそもそも保守的なアニオタを斜め上から批判したから
それに対して言ってるのはわかるんだが
その反論があたかも全部保守的な人間かというような書きぶりだから

実際に作り手の側には保守的な人は多そうに見える。
たぶんそういう人が目立っているだけだとは思うんだが
あくまでそう見えるだけなので、当然だろうと言い切るのはどうかと俺は思った。
重ねて言うけど、vHxmWnJDに何か含むところがあるというわけではないので
131無党派さん:2010/04/25(日) 02:00:11 ID:vHxmWnJD
>>129
勘弁してくれw
だいたい、そう思うなんて言ってない。そういう傾向があると言ってるだけだ。
だいたい、実際にアニメで軍事関係は多い、違うか?作品例をあげれば納得するかね?
それに、アニメで制作側で有名な人はいくらでもいるんだが。そうじゃない人が少ないくらいだよ、
宮崎駿だけじゃない。もしも違うというならあんたが違うという例をあげてみてくれよ。
俺はいくらでも出せる。

だいたい、アニメ作品の多くが実際に軍関係がやたら多いんだよ、あんたはしらんかもしれんけどね。
そうじゃないととてもアニオタやっておれないほどなの。
132無党派さん:2010/04/25(日) 02:09:04 ID:pcr4CBch
アニオタやアニメ制作者にとっては、
政治的には人格的自由を尊重するリベラルのほうが
生きやすい、仕事しやすいんだけどね。

保守派は、伝統的な価値観やそれにもとづく規範で
社会を一色に染め上げようという欲望があるから、ウザイんだよな。

価値観の多様性やライフスタイルの多様性に否定的なのが保守派。
寛容なのがリベラル派。
133無党派さん:2010/04/25(日) 02:15:07 ID:pcr4CBch
あと、軍オタが必ずしも思想的に「保守」とは限らんし。

134無党派さん:2010/04/25(日) 02:17:11 ID:IvKVSD3T

おい!

その手の話はキモイの来るからやめれ!

アフォ!
135無党派さん:2010/04/25(日) 02:21:39 ID:HmX3sltx


460 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:45:28 ID:N6DoM2h+0
聞いた話だが、普通にコミケやってる連中にとっても
キモエロヤクザは消えて欲しいらしいよ。
ただ、大きな声ではいえないらしいw
136無党派さん:2010/04/25(日) 02:29:57 ID:ZPg8nnyE
>>135
そうですか
としか言うことがない
137無党派さん:2010/04/25(日) 02:31:59 ID:/7t+Nruw
>>133
それは上の人も言ってると思うが、どうも保守とかリベラルとか言うと必ずこうだ、っつう馬鹿が多すぎる。
軍事的には保守でも内政その他ではリベラルということもあり得る。というかそれが海外では普通。
日本が異常なんだよ、安全保障保守的だと他も保守と決めるとかおかしい。

俺がどちらかというとそうだし、石破とかもそうだと思う。
138無党派さん:2010/04/25(日) 03:14:56 ID:nDpCaqwS
いつまでスレ違いの話を続けるつもり?
スレタイ読んだら?
139無党派さん:2010/04/25(日) 04:07:21 ID:wlI2lpmh
1.瀬戸内海の無人島を一つ買う
2.独立国を宣言する
3.憲法を制定し、児ポ法以外の法律は隣国・日本と共通とする
4.児ポ法だけは無効とする
5.サーバーを置き、集めた児ポの画像動画を世界中から取れるようにする
140無党派さん:2010/04/25(日) 05:56:30 ID:6FfaTa5x
保守だのリベラルだの主義主張は人それぞれ
だけどもこのスレでの最優先事項はあくまで

          「児ポ法改悪反対」

これがまず大前提であり最優先事項。
これよりも優先すべきものがあるという人は「他のスレ」で思いの丈を存分にどうぞ。
児ポ改悪反対のためなら喜んで悪魔にも魂を売ってやるさくらいの覚悟を持て。
ま、実質的に悪魔は規制推進派のほうですけどねw

141無党派さん:2010/04/25(日) 07:04:45 ID:o4o9XgUf
>>140
物事の本質からズレている連中が多いな。
142無党派さん:2010/04/25(日) 07:32:39 ID:bkRTReOR
もう構うな
143無党派さん:2010/04/25(日) 09:35:49 ID:UAeDXO/5
今のところ状況はどうなっている
144無党派さん:2010/04/25(日) 09:43:10 ID:aLxo5L4g
>>121
例のCNNの韓国人記者が色々と吹きこんだんだろうな
それを見ると日本を擁護している人はいるみたいだな

それから23日に行なわれた都政報告会の内容のまとめ
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-889.html
145無党派さん:2010/04/25(日) 09:58:13 ID:izKjotzm
>>101
それは本会議が始まってからの話だ。
部会や政調の段階で異論が続出すれば、結果的に党議拘束を掛けることは難しくなる。
なので自民党の内部に味方を作っておくのはよいこと。
「○○党だから敵・味方」ではなく、慎重派や中立派を全て引き込むくらいの気概が大事。

>>110
報告乙。
一昨日に続いて初めてコン文のイベントに欠席したから後悔していたんだ。
都条例ショックで新参が増えたから方針を専門家向けから一般人向けに変えたんかな。
行かなければ情報に乗り遅れるほどのではなかったようでよかった。
146無党派さん:2010/04/25(日) 10:14:29 ID:DorP6YMG
>>145
提案はさんざんされているが、
衆院選で自民の慎重派が全滅した後に色よい返事を貰ったという人は出ないんだよな。
というわけで自民支持層は頑張ってくれ。
147無党派さん:2010/04/25(日) 10:41:02 ID:GtSg/r4I
都条例関係 1/1

* 条文が読まれていない
o マスコミが条文を読んでいないため、報道のポイントがずれている
o 猪瀬副知事も読んでいない、または意図的にポイントをずらしている
* 条文がどうか、という点がまず問題である
o 都側の説明が条文と食い違っている
+ 説明の内容は現状の条例案でも対応できる
* 「自主規制」を強要する内容である(七条と十八条)
o 都/事業者/都民への要求あり
o 悪書狩りへ容易に繋がる
* 児童ポルノ法案改定への先陣である
o 単純所持規制や創作物規制への足がかり
* 条例案を決めたプロセスの問題がある
o 親や市民の要望から上がって来た規制ではない
+ 賛同した「PTA」の会長は青少年問題協議会の会員である
o 青少年問題協議会の委員が規制派のみである
+ ※以前は斉藤環さんなど、慎重派も委員だった(http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020362.html
+ 審議会での数々の暴言がある
o 議員への条例案の提示がギリギリであった
o 条例案は都自体はネットでは公開していない
+ ※MIAUメンバーの調査により始めて公になった
o 規制派が公の場に出てこない
+ 事を大きくしたくないのではないか
148無党派さん:2010/04/25(日) 10:42:00 ID:GtSg/r4I
都条例関係 1/2

* あまり注目されていないがフィルタリング強制・ブロッキングの問題が大きい
o ※都条例のネット関係の問題はMIAU(インターネットユーザ協会)の意見書(http://miau.jp/1268478000.phtml)を参照
o 政治に関する情報も見れなくなる
o →青少年が政治について意見を言えなくなる
o 権利主体としての子どもが軽視されている
o 検閲・規制しやすいマスコミの代替となるネットが縛られることにつながる
* まとめて大雑把に網をかけたいという意図が見える
o 恣意的な運用をしたい
+ 「風と木の詩」は条文からは規制対象に含まれるように思えるが、都側は規制対象外として説明している→有名作品を規制すると面倒?
o 取り締まり側の仕事を増やしたい
+ 最近は有害指定される図書自体が減っている(仕事がなくなっている)
* 都議会について
o これまで40年ほど、都提出の条例案はそのまま通っている
+ 形式的なものになっていた
+ 民主主義として問題がある
o 次の都議会は6月
o このままでは結局議決してしまう可能性がある
o 根本的に問題がある条例案なので、修正ではなく廃案にする必要がある
* 実はこれまでよりも現在の若者の方がしっかりした性意識を持っている
o 藤本さんの大学教員としてのジェンダーに関する調査より
o 性の情報をタブー視せず、共有できているから
o 一人だけで受け止めるのが最も危険
* もともと青少年は性に興味があるものである
o 規制しようというのは無理がある
* 世の中をきちんと知る事こそが重要である
o ※「真理がわれらを自由にする」(http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/shinri.html
o 雑多なもの、いやなものにどう対処して行くか知る
149無党派さん:2010/04/25(日) 10:42:56 ID:GtSg/r4I
児童ポルノ禁止法関連

* 単純所持について
o 現在の児童ポルノ定義が広すぎる(いわゆる3号ポルノ問題)
+ これまで世間に流通して一般家庭の蔵書にあるものが違法になる恐れ
o 所持意図を構成要件としている
+ 自白により意図(内心)を判断しようとするのではないか
+ 共謀罪との繋がりがある
# どちらもアメリカからのシーファー元大使からの要求がある
# 規制推進派の前田雅英首都大学東京教授は共謀罪でも推進派である
150無党派さん:2010/04/25(日) 10:44:00 ID:GtSg/r4I
その他

* 全世界的に治安対策が盛んになったころから動き出した報告や法案条例案が時限爆弾的に出て来ている
o →警察(公権力)の拡大への危惧
* 第3次男女共同参画基本計画(中間整理)にて表現規制が含まれている
o 男女共同参画大臣の福島瑞穂さんにちゃんと言っておきます(保坂さん)
o ※都条例に関わる後藤啓二弁護士や前田教授、その他表現規制推進でおなじみの面子が自民党政権からの流れで参加している
* 誤解や意図的な風説が存在している
o 日本は児童ポルノ大国
+ →外国でポルノ規制派によりそのような風説が作られている
o 少年犯罪-性犯罪の深刻化
+ →1960年代が最も深刻であった
o 現在の成年向け雑誌の陳列-販売状況
+ →コンビニではシールで封されている
* こうした規制は本当に青少年を守る目的なのか
o 本当に子どもを守りたいと思っている人もいるが……
o 規制が有効であるという証拠は無い、むしろ悪影響の恐れもある
o 宗教的目的の可能性がある
* 法規制ではなく、市民同士の話し合いにより表現の内容を考えて行くべき
o 法規制は決して求めず抗議などで表現内容と向かい合う団体もいる
o それに創作者-出版社などがどう答えて行くか
* 政治家が児童ポルノ法や健全育成条例に反対するのには勇気がいる
o 後押しする市民からの声が必要である
o 特に実際に子どもを持つ親の声が欲しい

http://d.hatena.ne.jp/sagann/20100424#1272124631 より用引き
151無党派さん:2010/04/25(日) 10:49:26 ID:GtSg/r4I
「児童ポルノ規制」に関して産経新聞がまた捏造記事 産経はこれで何度目だ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272159722/

産経が酷い風評を何度も流している。
152無党派さん:2010/04/25(日) 10:56:34 ID:GtSg/r4I
【海外/話題】オーストラリアNSW州議会で「児童ポルノ取締法」改定案が成立、、「芸術作品」との弁護一層厳しく・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1272014916/

 これまで、作品が同法で取り締まりの対象になった場合には、「芸術作品」であることを根拠に取り締まり除外の
弁護で争っていたが、改定法では、未成年の裸体を表現した作品については、作者が連邦の審査機関に料金を支払って
区分審査を受けることで取り締まりを避けなければならない。

--------------------

結局「金」かよ・・・、そして規制派も「金」目的
153無党派さん:2010/04/25(日) 11:10:36 ID:G1EkfZBh
>>151
これ児童ポルノ規制じゃなくて都の条例の事では?
154無党派さん:2010/04/25(日) 11:12:12 ID:h5boKKc0
いつの間にか、後藤啓二弁護士のサイトが大幅に更新されていた件について。

後藤コンプライアンス法律事務所 神戸市 中央区
ttp://www.law-goto.com/

児童ポルノを許さない社会とするための緊急アピール
ttp://www.law-goto.com/0302/016/
155無党派さん:2010/04/25(日) 11:37:48 ID:5M2+33CN
犯罪は少ない、表現は自由、きわめて健全な社会。
規制は間違ったメッセージだとおもう。
日本人が表現に寛容なのは被害が少ないから。
156無党派さん:2010/04/25(日) 11:51:43 ID:GtSg/r4I
児童ポルノよりも地方自冶法&協議/議員そのものに問題ありと思う
民主主義なのに、民衆の意見を無視したり、民衆に隠したり騙したり
憲法を蔑ろにしたり、最悪なのは民衆に対し暴言を吐くとか

本当に革命やテロなどを起こす気なのか?もう少し民衆の扱いに気をつけるべき
国の為に税金(義務)を払っているんだから、民衆の為の政治作りや憲法を厳守すべき
157無党派さん:2010/04/25(日) 11:57:12 ID:TPXVguia
最近の国政は大分違ってきたが、
今でも地方自治体の選挙は地縁が強く作用するから
どぶ板をしっかり浚う人が通るのが常道。
俺はそれが悪いとも思わない。

ただそれは投票に行かない人(特に若者)が多数いるからの話。
今回の件できちんと投票に行くようになれば話は変わってくる。
158無党派さん:2010/04/25(日) 12:04:58 ID:GtSg/r4I
地方議員だけでも国会議員以上の人数がいる、それだけでも高い人件費や経費(税金)はかかる
国と地方で政策よりも、国が政策を取り民衆にも悪法を止める権利を与えた方が、民主主義の為になる

今の政治家は民衆を税金を払う為の奴隷としか見ていないんじゃないか?
だから増税すると言っても頭を下げない、都議の場合じゃ暴言・違憲が当たり前の様に行われている
159無党派さん:2010/04/25(日) 12:15:35 ID:UAeDXO/5
今のところ状況はどうなっている
160無党派さん:2010/04/25(日) 13:35:07 ID:AlU4lSnS
>ところで最近、表現規制について発言してくれる議員さんの報告会が満員立ち見状態で、後からいらした年配の方が座れなかったりしている模様です。 約12時間前 webから

>お年寄りや具合の悪そうな方がいたら、若者積極的に席を譲りましょうと書いて下さいと看護士の参加者さんから伝言です 約12時間前 webから
161無党派さん:2010/04/25(日) 16:17:39 ID:5950IWvw
ttp://twitter.com/otakulawyer
政党は人の集合体です。政党の表現規制に関する考え方は、
表面的な言葉や根拠のない憶測ではなく、
行動から判断するしかないと思います。
現状では、自民党、公明党は表現者の敵であるとしかいいようがありません。
約21時間前 webから
162無党派さん:2010/04/25(日) 16:46:02 ID:PFc/fhOQ

【韓国】 「平仮名」は韓国起源 韓国で出版された日本に関する書籍が話題に[04/24]

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272094044/

163無党派さん:2010/04/25(日) 16:51:06 ID:DqLwJw78
ツイッターなんか転載するな
164無党派さん:2010/04/25(日) 16:51:48 ID:F+5hihsT
この問題においてめちゃめちゃ前に出て活動してる
山口大弁護士先生の御言葉を何と心得る
165無党派さん:2010/04/25(日) 17:07:12 ID:eAIw91kL
著作権を守るためには検閲もやむなし!? ついに自由の国アメリカで過激ネット制限論
ttp://www.gizmodo.jp/2010/04/post_7028.html

 このほど全米映画協会(MPAA)および全米レコード協会(RIAA)が共同で
米国の知的財産執行調整官に提出した規制導入案が一般大衆の反感を買ってるんですけど、
その内容が凄すぎです!

* すべてのコンピューターに著作権保護スパイウェアのインストールを義務づけ、違法コンテンツは見つけ次第、自動で削除されるべきである。

* すべてのISPは通信を検閲し、違法コンテンツのダウンロードやファイル交換を完全に阻止すべきである。

* 上記の規制を米国で警察の監視の下に徹底施行した後、全世界の未導入の国にも圧力をかけて実施を迫るべきである。


マジキチすぐる
166無党派さん:2010/04/25(日) 17:15:35 ID:TWz7E9VA
>>165
こいつらマジで撃たれるんじゃないか?
167無党派さん:2010/04/25(日) 17:44:11 ID:EwKkq3yt
キチガイの国アメリカ
さっさと銃規制してみろ
168無党派さん:2010/04/25(日) 17:45:28 ID:14FiHo2B
日本もネット著作権は送信可能化権で対処可能なのでダウンロード違法化を廃止するべき
情報の受け手を犯罪化するのは非常に危険
169無党派さん:2010/04/25(日) 17:53:29 ID:6ihjmI7x
アメリカはしないよ。
話だけならどこでも出てるよ、もちろん日本でもね。
それで結局なんらかの規制するのが日本、しないのがアメリカ
170無党派さん:2010/04/25(日) 17:55:58 ID:DqLwJw78
>>164
>>160も山口弁護士の?
171無党派さん:2010/04/25(日) 18:04:23 ID:DBaM3lrN
>* 上記の規制を米国で警察の監視の下に徹底施行した後、全世界の未導入の国にも圧力をかけて実施を迫るべきである。

↑の部分があるだけに外国とはいえ他人事と思えないのが怖いな
172無党派さん:2010/04/25(日) 18:10:01 ID:k74kQ6wf
>>165
これ、中国がしようとしたことの真似だよね
173無党派さん:2010/04/25(日) 18:11:16 ID:ZPg8nnyE
>>172
Google撤退すんじゃねwww?
174無党派さん:2010/04/25(日) 18:14:24 ID:k74kQ6wf
ツイッターから

14歳のニュースの続報。批判的に報じられている。
ttp://www.destructoid.com/rapelay-nonsense-continues-teen-victim-gets-involved-171860.phtml

ニュースでコメントの中でたった一言で条例の改正案に反論できる英語。
Rape fantasies =/= wants to be raped
等しくないってこんな風にすればいいんだ

規制圧力も強いが、批判意見も出てくるのはアメリカらしい
175無党派さん:2010/04/25(日) 18:19:46 ID:0qUi1UbX
48 :風と木の名無しさん :2010/04/25(日) 12:58:33 ID:aYfjV65i0
児童ポルノ規制が盛んなオーストラリアでは、児童ポルノかどうか審査するから金よこせ、ということになったらしい。

152 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/04/25(日) 10:56:34 ID:GtSg/r4I
【海外/話題】オーストラリアNSW州議会で「児童ポルノ取締法」改定案が成立、、「芸術作品」との弁護一層厳しく・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1272014916/

 これまで、作品が同法で取り締まりの対象になった場合には、「芸術作品」であることを根拠に取り締まり除外の
弁護で争っていたが、改定法では、未成年の裸体を表現した作品については、作者が連邦の審査機関に料金を支払って
区分審査を受けることで取り締まりを避けなければならない。

--------------------

結局「金」かよ・・・、そして規制派も「金」目的
176無党派さん:2010/04/25(日) 18:20:41 ID:0qUi1UbX
49 :風と木の名無しさん :2010/04/25(日) 13:47:50 ID:5GZd05bi0
>>48
中国政府誘導の大量移民により
オーストラリアは政治経済を中国人に掌握され、国が乗っ取られ中

日本では在日チョンの特権や悪行が派手だから
そちらに目を奪われがちだが、実は在日中国人が増加してる
アグネスや民主党の動きに注意しないとオーストラリアの二の舞になる

(Wikipedia)
>2008年末現在では、法務省統計によると両地域合わせて655,377人(29.6%)が外国人登録されており、
>これは589,239人(26.6%)の在日コリアンを超える規模である[1]。
>東京都では、100人に1人は在日中国人であると人民網は伝えている。


日本 : 与党民主党は中国人1000万人受け入れや選挙権付与を画策
      経団連はそろばん勘定のみで推進派
      
中国 : 移民は受け入れない
      (が、逆に「3億人送り出して世界中を植民地化」をコソーリ実行中)

韓国朝鮮人は目先の利益しか見えないから長期的な計画を遂行できないし
少しでも上手くいくとすぐホルホルして口をすべらせるから
悪行もすぐバレるし、糾弾しやすいけど
本当に怖いのは裏で粛々と事を運んでる中国人


51 :風と木の名無しさん :2010/04/25(日) 14:16:46 ID:G1PDUjlo0
あーでもアメリカで進化論教えなくなった州は
中国系移民めっちゃ多いよ
シンガポールも中国系に仕切られてるし
インドネシアじゃバリダンスまでが中国系の標的に…
177無党派さん:2010/04/25(日) 18:25:28 ID:VVO6IqPt
米国も自由が無くなってきているから
一般人は危機感持ってるんじゃないの?
178無党派さん:2010/04/25(日) 18:27:56 ID:jt/aAWVT
>>176
【自民党】移民1,000万人受け入れを画策【売国奴】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230460398/l50

移民1000万人受け入れを 自民議連提言
2008.6.12 19:48

 自民党有志の「外国人材交流推進議員連盟」(会長・中川秀直元幹事長)は12日の総会で、
人口減少問題を解決するため、50年間で「総人口の10%程度」(約1000万人)の移民受け入れ
を目指すことなどを盛り込んだ提言をまとめた。自民党は13日、国家戦略本部に
「日本型移民国家への道プロジェクトチーム」(木村義雄座長)を設置し
提言をたたき台に党内論議をスタートさせる。

 提言は、50年後の日本の人口が9000万人を下回るとの推計を挙げ「危機を救う治療法は
海外からの移民以外にない。移民の受け入れで日本の活性化を図る移民立国への転換が必要だ」と断じ
人口の10%を移民が占める移民国家への転換を求めている。
179無党派さん:2010/04/25(日) 19:20:15 ID:iCErM9Q2
>>178
民主もそれは引き継いでるどころか更に開かれた日本を目指してるがな…orz
180無党派さん:2010/04/25(日) 20:04:59 ID:H+dFq9jA
>>175
日本ユニセフ協会というか後藤弁護士の悲願にして公明党を見事に釣った餌
「漫倫」のモデル誕生ですか。
規制派相手に・・・
>はぁ?アタシらがシッカリと健全な作品だと自主審査してますが、なにかあ?
な組織なら良いんですけどね。利権規制派ならともかく思想(宗教)規制派が
主導でやれば100%ただの検閲機関となります。

>>174
彼女は気付いてるのでしょうか?自分が被害者から加害者になった事に・・・
何故自分を強姦した相手と戦わないで明後日の方向へ弾丸を放ってるの?
181無党派さん:2010/04/25(日) 20:14:25 ID:TPXVguia
移民絡みの話は他所でやれスレ違いだ
182無党派さん:2010/04/25(日) 20:27:29 ID:H+dFq9jA
そういえば休刊してしまった朝日新聞社の月刊誌「論座」で自らも少女時代に
性犯罪の被害者となった経験からこの問題に関心を持ったとして、凄く丁寧な
取材に基づいて客観的で冷静な考察記事を書き続けてくれた香月真理子氏が
懐かしい。また取り上げて欲しいですけど、流石にこれ以上この問題に触れるのは
お辛いのか・・・

香月氏の論座での連載を纏めた一冊。お勧めです!
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10962
183無党派さん:2010/04/25(日) 20:29:50 ID:H+dFq9jA
ミンナがダイスキなジャパンをマモれ!
な人達がやってくるなら大歓迎ですけどね。
184無党派さん:2010/04/25(日) 20:45:07 ID:hQRruz4A
一般人が所持しててもバレるものなのかしら
185無党派さん:2010/04/25(日) 21:21:20 ID:enaiG5Aw
「痴漢です」の言葉だけで自殺しかなくなる現状はひどすぎ - アンダーワールド
ttp://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-60.html

今の日本、男の人権はゴミ以下です。
186無党派さん:2010/04/25(日) 21:23:29 ID:asxLKnRs
>>184
たまたまバレたというケースはカナダで起こっている。
所持を隠すことは簡単だが、問題は知らん間に所持させられていた、なんてことが
リアルに起こるということ。ロシアでは拳銃を家の下に警察が隠してそいつを
タイーホした、なんて事件があった。拳銃なんかよりよっぽどこういう陰謀は図りやすいわな。

しかしミンス大丈夫なんか、せめて自民滅亡するまでは何とか持ってくれよ…
187無党派さん:2010/04/25(日) 21:25:52 ID:H+dFq9jA
ちょっと車を調べますよ。
この麻薬がアナタの車から出てきました!

なんて事もありましたね・・・
188無党派さん:2010/04/25(日) 21:29:58 ID:HgVXmKCI
>>186
もうこうなったら
円、下田クラスの危険人物でも問答無用に民主に入れるしかないよね。

「コイツは規制派だから入れない」なんて悠長な事を言ってられないわ。
189無党派さん:2010/04/25(日) 21:32:19 ID:asxLKnRs
>>188
そ   れ   は   な   い
190無党派さん:2010/04/25(日) 21:35:33 ID:H+dFq9jA
>>185
満員電車は日本だけじゃないでしょうに。世界はどうなってるんでしょうね。
こういうのは誰も持ってきませんね。
ところで皆様、お父さんだけでなくお母さんまでも家を出て働いても子供一人
大学に行かせられない家庭が急増するなか、毎年4兆円を越す予算(今年も増額)
を喰いながら、ラディカルフェミニズム推進局兼利権作成局と化している
内閣府男女共同参画局へのパブコメはもう送りましたでしょうか。

パブコメだけでなく福島みずほ大臣初め、担当する国会議員の皆様にも現委員は
自公政権時代に選出された人ばかりです。ここにも仕分の必要性を訴えましょう。
191無党派さん:2010/04/25(日) 21:37:34 ID:H+dFq9jA
>>188
対立候補が自公の反対だったらソッチですね。
自民はともかく公明は・・・かつては反対派だったのに、利権に釣られて
寝返ったら自民内の慎重派がドン引きするくらいの積極的規制派に・・・
192無党派さん:2010/04/25(日) 21:47:36 ID:hQRruz4A
>>186
確かに他の事件も偶然見つかるってのがあるよね
でもこれに関しては見つけるのが難しいと思う
写メやりとりでたまに逮捕される人いるけど、被害者も恥ずかしくて言えないよね
なんで見つかったんだろ
脅したりしたのかな
193無党派さん:2010/04/25(日) 21:48:58 ID:k74kQ6wf
>>188
円は比例
このスレ的に「記名」投票はありえない
194無党派さん:2010/04/25(日) 22:03:24 ID:zeNCFt/q
自民党支持者だって「悠長な事を言ってられない
野田聖子に入れろ」と言われても入れないだろ?
195無党派さん:2010/04/25(日) 22:18:28 ID:H+dFq9jA
>>192
奈良での事例は別件で家宅捜査受けて出てたのでしたね。
196無党派さん:2010/04/25(日) 22:21:26 ID:kmEveslZ
芸術作品を児ポ規制と刑法175条の規制の対象から外す法律を作る署名↓
http://www.shomei.tv/project-1510.html
二次エロ規制の問題とは全然関係のない署名みたいだけど、協力はしてもいいと思う。
197無党派さん:2010/04/25(日) 22:27:47 ID:H+dFq9jA
>>192
奥村弁護士によると提供側の児童が脅されて・・・という件が多いらしいですね。
単純所持禁止になれば悪用なんていくらでも出来るザル制度です。

>オマエの携帯にオレ・アタシののチ○コ・マ○コ写真送ったぞ!
>児童ポルノ所持でパクられたく無けりゃ金払え!
なんて新手の美人局やイジメに利用されたらどうするのか。
近世目的の以外にも送りつけて後日通報とか。
まあ、送りつけられた被害者が通報すれば脅迫罪で逮捕されるのは貴方です
と言えば済む話なんですが、そんな冷静に対処出来る人ばかりならオレオレ
詐欺は流行りません。
アグネス・チャン氏によると自公案はその対策は完全らしいです。
その欠点を指摘した民主党の法務研究会に呼ばれて自公案を完璧と勧める
なんて民主党を馬鹿にしてるようなものだと思いますけど・・・
あの人のインパクト勝負は侮れませんからね。出席した議員さん達(特に一年生)
への忠告は重要ですね。
198無党派さん:2010/04/25(日) 22:29:33 ID:H+dFq9jA
>>197訂正
×近世目的の以外にも送りつけて後日通報とか。
○脅迫目的の以外にも送りつけて後日通報とか。
199無党派さん:2010/04/25(日) 22:45:24 ID:6ihjmI7x
電車の痴漢は東アジアで特に多いらしい。欧米では少ないと昔聞いた
200無党派さん:2010/04/25(日) 23:07:49 ID:hQRruz4A
>>197
脅迫以外に自分で送っておいて通報する必要はないですよね

冤罪が増えそうです
201無党派さん:2010/04/26(月) 00:35:35 ID:3SiYJDZG
>>196
そんなのありえんだろ。
フィクションはいかなるものであっても
児童ポルノたりえないのだから。
(問われているのはわいせつ性であって、
児童ポルノであるか否かでない。
そのへんごっちゃにするな)

その署名は、フィクションを児童ポルノに加えることを
認めるようなものだ。
主催者は自覚してるのか?


>>199
欧米はモータリゼーション化が進んでいて
そもそも満員電車がない
202無党派さん:2010/04/26(月) 00:39:35 ID:bK6b9v6o
なぜ痴漢冤罪が怖いと言いつつ、車内の男が冤罪に手を貸すのか
全く分からん。このスレの住人は、「痴漢です!」と言われても無視しよう。
203無党派さん:2010/04/26(月) 02:39:40 ID:o8lMkU72
>>201
まぁそうだよな
表現物は何物もすべからく規制されるべきではない
204無党派さん:2010/04/26(月) 02:41:12 ID:B+5PLya1
タスポみたいな証明書みたいなモン作ればいいと思うけどね・・・
結局は警察利権なんだね、腹立つ

参院選はギリギリ民主とみんなの党が勝って
新党がボロ負けの予感
205無党派さん:2010/04/26(月) 03:20:54 ID:9gDspgjv
新党のどこが規制派でどこが規制反対派か知りたいね。選挙では議員個人で
判断しろって書き込みが多いけど。党として規制推進だとかなり不利だから
ね。
206無党派さん:2010/04/26(月) 03:59:23 ID:o8lMkU72
>>205
みんなの党は渡辺と江田は不明 山内と川田龍平は慎重派 柿沢とあと一人は規制派
立ち枯れ日本は石原がついている時点で論外
舛添新党も舛添は規制寄りだしメンツがまぁ終わってるし

ぶっちゃけ新党はみんなの党以外は今のトコ論外だな
参院選は都道府県は自公の対抗馬一番手
比例は保坂展人 と記入すべし

207無党派さん:2010/04/26(月) 05:37:37 ID:ajehu7Jo
次の参院選、
自民比例区に山谷えり子掲載予定
民主比例区に円より子掲載予定とくれば
選択肢は必然的に保坂しかない。
208無党派さん:2010/04/26(月) 07:26:37 ID:wea7LFZ1
【漫画】「やおい本は国の自由度を映す」 京都精華大・杉本准教授
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100421-OYO8T00548.htm

読売だと
209無党派さん:2010/04/26(月) 08:23:41 ID:gtVnUU3R
>>208
関西はやはり少し違うか
ベルギー出身の准教授が言うというのが深い精華大は活動的で良いな
210無党派さん:2010/04/26(月) 08:57:35 ID:1MGGSEvc
みんなの党は、党議拘束がかなり緩やからしい、これはスレ的には大きいとも言える。
個別に反対してくれる人がいたなら、党の方針とは関係なく応援できるからね。
211無党派さん:2010/04/26(月) 09:20:34 ID:vJWwG47J
今のところ状況は
212無党派さん:2010/04/26(月) 09:27:55 ID:1MGGSEvc
上京しろ
213無党派さん:2010/04/26(月) 10:17:47 ID:BZX0f2eH
>>208
日本人の規制反対意見は黙殺するくせに
外人の意見は嬉々として受け入れる
ゴミ売りw
214無党派さん:2010/04/26(月) 10:29:04 ID:G4KkHMQv
公明党の連立入りを阻止するためには、
もはや鳩山には辞めてもらうしかないだろう。

鳩山の辞任を要求する。
215無党派さん:2010/04/26(月) 10:30:31 ID:1MGGSEvc
まあこういうことも当然あるさ、それにやおい本だしな
216無党派さん:2010/04/26(月) 10:46:07 ID:1MGGSEvc
自民青年・女性局集会、馳浩議員が離党者批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100426-OYT1T00202.htm?from=main4

この人も離党してくれんかなw

それにしてもこの人がこういう自由を語るのはなんだかな。
217無党派さん:2010/04/26(月) 10:57:30 ID:peqk/vHC
ともあれ自民には消滅していただく。ミンス云々はその後対処すればよかろう。
218無党派さん:2010/04/26(月) 11:16:06 ID:VWbzNy3t
【東京】都議ら12人合流 創新党
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100426/CK2010042602000047.html
>同席した無所属(平成維新の会)の土屋敬之都議も、都議会での会派名を創新党に変更するという。
219無党派さん:2010/04/26(月) 11:28:58 ID:SYT/BSf5
規制推進派を非実在にしてやりましょう
サブカルファンの市民権が剥奪されない為にも
220無党派さん:2010/04/26(月) 11:42:20 ID:lXPfj+fs
殺せってか?そういう工作は遠慮する
221無党派さん:2010/04/26(月) 13:00:55 ID:amUsadre
創価新党
222無党派さん:2010/04/26(月) 13:01:50 ID:oiGDZtnK
シカトのことけ?いくらなんでも小中学生じゃねえんだからw
223無党派さん:2010/04/26(月) 13:28:35 ID:IrIRMCRo
そういや、吉田都議の都政報告会ってどんな感じだったんだろうか

当日行けなかったから凄く気になっているのだが…
224無党派さん:2010/04/26(月) 15:33:44 ID:3iz3Vrin
>>201
これは、現行の児童ポルノ法で展示や販売が禁止されている
18歳未満のモデルを使った実写の写真芸術作品の価値を守るための署名でしょう
225無党派さん:2010/04/26(月) 15:36:53 ID:i9CpDGZT
>>223
ツイッターだけど

ttp://twitter.com/kiyo_2643

>>吉田康一郎都政報告会にご参加いただいた皆様ありがとうございました。また明日に個別に御礼させていただきます。
>>昨日の都政報告会、アンケート用紙を見るとこれまで青少年健全育成条例についてご存じなかった多くの方に問題点をご理解頂けたと思います。
>>確かに、青少年健全育成条例について重点的に取り上げる都政報告会の在り方にはそれほど多い数ではないながらも、厳しいご意見も頂いております
>>それでも、あの形式はあの形式で良かったと私は思っています。

>>昨日は都政報告会へのご参加ありがとうございました。確かに厳しいご意見も頂きましたが、それでも想像以上に条例の問題点について皆様にご理解いただけたと思います。既存の支援者の皆様にも、ご理解を頂けるよう、今後も努力して参ります。
>>吉田の秘書の清原です。急なお願いにもかかわらず、都政報告会へのご参加ありがとうございました。先生のお話がわかりやすかった、とのご意見もこれまで条例案の問題点をご存じなかったご年配の支援者の方から頂戴しております。今後とも宜しくお願い致します。
>> 吉田康一郎都政報告会へのご参加ありがとうございました。これまで青少年条例の問題点についてご存じなかった方にもご理解頂く、貴重な機会になったと思っております。今後とも、宜しくお願い致します。
>>こちらこそご来場頂き、誠にありがとうございました。今後も都議会での条例改正の動きについて定期的にご報告させて頂きたいと思います。率直なご意見を頂くなどの形で今後ともご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
226無党派さん:2010/04/26(月) 16:55:57 ID:lU6mfQiW
これって既出?

ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/kakari/kakari.php

かなりいい記事だけど、高市らが附則に二次元規制を盛り込もうとしたのは
なかったことになってるようなw
227無党派さん:2010/04/26(月) 18:42:30 ID:zY4+3i7m
「しずかちゃんの入浴」「ワカメちゃんパンチラ」はOK 2次元児童ポルノ規制条例で東京都
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100426/crm1004261824023-n1.htm
228無党派さん:2010/04/26(月) 18:43:58 ID:i9CpDGZT
転載

ところでこの事件に関しては、日本のゲイ男性の中にも
「バチカンの“ゲイが”起こした事件である」と受け取っている人がいるようです(実際、ネットでそう書いている人を見かけました)。
でも、少しでも児童性虐待について調べたことがあれば、その認識は不正確だとわかるはず。
以下、性的被害の男性サバイバーを支援するサイトIf He Is Rapedより引用。

-----------------------------------
偏見2:性被害の少年の大半が、同性愛の男性から加害されている。
〜略〜
-----------------------------------

フランス、聖職者の児童性虐待を同性愛と結びつけるバチカンを批判 - みやきち日記
ttp://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20100416/p6

---------------------------------------------------------------------------------------------------

他に個人的に面白いと思ったのが、
「ペドフィリアやヘベフィリアは、出産前または生まれてすぐに起こった脳の異型性の発達によって引き起こされる」
「大人に対する性的嗜好を持つ人に、子供に対する性的嗜好を持たせ得る方法は、まったく発見されていない」という点です。
これらが正しいとしたら、
「ロリペドエロ漫画/ゲームのせいで子供に対する性犯罪が増える!」
なんて説は非常に怪しいってことになりますよね。そんなわけで、あたしにとってはいろいろと興味深いコメントでした。
機会があれば、このあたりの話題に関する論文とか学術誌とかをじっくり読んでみたいです。

同性愛と児童性虐待の間に関係はあるのか? トロント大医学部James Cantor博士の意見(追記あり) - みやきち日記
ttp://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20100424/p1
229無党派さん:2010/04/26(月) 19:00:52 ID:SHMYrv5b
>>227
だ〜〜か〜〜ら〜〜!条文にそんな事一言も書いてませんが?
既に現行条例で指定可能なのに?
中小小売店へのゾーニング支援は?
現状流通小売に不当な圧力が掛かってることへの改善は?
パブコメ無視、誤解で済ませて継続審議になったら今更の火消し?
あと「性」描写だけではないでしょう?
各議員さんやの都政報告会で家庭教育への行政介入の件も指摘されてますけど?
これは保護者の皆様からもね。実質行政が親以上の権限を持って家庭に入り込む。
て事を昨日送ったばっかでコレだよ!
何がなんでも現行改正案で通す気ですか。
これは、また議員さん達へも送らないとダメですね・・・

>ほら!子供のための法律なんですよ?
>子供のためなんだから悪法の訳ないでしょ?
>条文を良く読む必要も無いでしょ?私達も良い法律だって言ってるんだから?
>だからちょっとだけ賛成しましょ?ね?
>あれ?それとも子供のための法律に賛成しないの?

こんなのもしつこくやられれば、自治市民の福士敬子議員ばりにこの問題を
しっかり理解してないと洗脳される惧れもありますし。
230無党派さん:2010/04/26(月) 19:16:36 ID:i9CpDGZT
>>229
それ以前に、例え本当に「誤解」だとしても、「誤解」が生じる時点で条文として失格
231無党派さん:2010/04/26(月) 19:22:10 ID:wea7LFZ1
神社庁にも日本ユニセフ協会が侵略しているようだな。
日本は末期状態かもしれない・・・。

神頼みもグローバル化? 京のさい銭箱、目立つ外国通貨
4月26日15時59分配信 京都新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000021-kyt-l26
232無党派さん:2010/04/26(月) 19:30:26 ID:SHMYrv5b
>>230
そして誤解について、改正案提出まで一切説明せず、パブコメ開示を求めた
議員の情報公開請求にも現在に渡って応じていませんしね。

ああそれと・・・
小説は対象外てまた露骨に出てきましたね。シンちゃん。
その漫画に対して影響が薄いという科学的根拠を求めます。

それに性暴力描写にならなければ、未成年者同士や成年と未成年がただ性交するのは良しと
良いながら、それを楽しい事のように書いちゃ行けないとは・・・愛有る性交は苦痛に満ちて
ないと行けないんですか?(そりゃ、未成年の性行為は行為でなくて行為に伴う責任は大変
重いでしょうけど)将来のセックスレス夫婦を量産したいのかと。

こいうのを煮詰める為にも原案は一回廃案とし、問題の多い青少年健全育成協議会の人選も
見直しましょうと言ってるんです!と・・・

あと、好い加減に「二次元児童ポルノ」て名称やめろ産経、取材元だって
児童ポルノ対策との関係を否定してるのに・・・
こないだ飛ばし記事も都議会民主党に抗議されてもそのままだし、確信犯で
腐ってますね。

本当に頭痛いですけど、お互いめげずにがんばりましょう。
233無党派さん:2010/04/26(月) 19:33:36 ID:k0Hc1ZCH
>>232
産経は去年の衆院選の時に、産経新聞が初めて下野なうとか、
民主党さんの好きにはさせないぜ!なんて言っちゃう新聞社ですから。
234無党派さん:2010/04/26(月) 19:33:47 ID:DrvlBT/f
規制撤廃とはまったく逆方向に進んでいる唯一の国
楽天三木谷社長とソフトバンク孫社長、日本の成長戦略のあり方を熱弁
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4739686/

三木谷氏によれば、現在進行中の規制強化としては、医薬品の通信販売規制のほか、
東京都の「青少年育成条例」改正によるフィルタリングの強化、個人の行動を記録、
分析するライフログへの規制の動きなどがあるという。
235無党派さん:2010/04/26(月) 19:37:52 ID:wea7LFZ1
>>232
産経の統一教会の記者でしょうね。

>>233
朝日新聞は民主党を応援したいようだが俺は絶対に釣られない!

>>234
規制は悪ではない。
問題なのは包括的に取り締まろうとすること!
後は公権力の恣意的に運用だね。
236無党派さん:2010/04/26(月) 19:38:13 ID:qqjK/tlG
>>232
統一教会の機関紙だからな
あんな新聞社が保守を気取る事自体反吐が出る
237無党派さん:2010/04/26(月) 19:40:03 ID:Dk0X53V3
【テレビ】破格に安い電波利用料やクロスメディアなどの
利権を守るため、テレビによる鳩山政権(民主党)批判が日増しにエスカレート
ttp://blog.livedoor.jp/ii_iiiiii/archives/51601713.html
238無党派さん:2010/04/26(月) 19:51:06 ID:wea7LFZ1
>>236
それはどこも同じじゃね?

朝日は中国、韓国の政府の機関紙のようなものだし、、
毎日、読売は日本ユニセフ協会の機関誌のようなもの。

マスゴミ関係者にもまともな人が多いのだが、
上層部が学生運動とかやっていた人が多いので
そのノリで革命を起こしたいから、
この法案を利用していると思うよ。
239無党派さん:2010/04/26(月) 19:52:53 ID:qqjK/tlG
なかなか興味深い記事だが
民主党もやるんならとことんまでやる姿勢を見せないと
舐められるだけ
叩かれようがメディア改革を死んでも断行してやるぞ
お前ら覚悟しとけよと言う姿勢を前面に出せば
へタレメディアなんかすぐに阿ると思うのだが。
240無党派さん:2010/04/26(月) 19:54:17 ID:k0Hc1ZCH
>>227
条文が全てなんだから、条文に明記されてないことを述べても意味が無いだろ。
あとパブコメの公開は何時やるの?
5月に都議会・総務委員会やるらしいけど、その時にちゃんと公開するのか?
言い訳垂れ流して逃げきろうとしてるようにしか思えない、現実にそうなんだろうけど。
241無党派さん:2010/04/26(月) 20:02:28 ID:wea7LFZ1
言い訳垂れ流して逃げきろうとしてる
石原と小沢と鳩山は辞めないと駄目だろうな・・・。
242無党派さん:2010/04/26(月) 20:04:50 ID:zY4+3i7m
石原は知事だし辞めない
選挙で落とす以外無い
243無党派さん:2010/04/26(月) 20:06:01 ID:wea7LFZ1
しかし、ワカメちゃんのパンツとかしずかちゃんの裸が問題じゃないのにね。
あくまでもたとえ話であって本当の回答ではないよな。
ポストはなぜ赤いのか、赤ペンキで塗ったからと答えるのと同じだな。
244無党派さん:2010/04/26(月) 20:30:45 ID:vJWwG47J
今のところ状況はどうなっているの?
245無党派さん:2010/04/26(月) 20:36:49 ID:qqjK/tlG
>>240
あれだけの騒ぎになったんだからそうそう簡単に逃げ切れるモンでもないと
思うが

246無党派さん:2010/04/26(月) 20:57:04 ID:i9CpDGZT
>>245
今回の解答集は、むしろ燃料投下のような
247無党派さん:2010/04/26(月) 20:58:49 ID:/mfpc1K0
>>227見たが、エヴァも例に出すとはな
レイのヌードがOKってことは、まごころは君にでのシンジと合体しているシーンもOKということだよな?
248無党派さん:2010/04/26(月) 21:03:03 ID:jqxtStQe
公明党は日本の政党のがん
249無党派さん:2010/04/26(月) 21:10:37 ID:/mfpc1K0
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/20k4q500.htm
回答7の例にはクレヨンしんちゃんやドラゴンボール、キューティーハニーも
そして、18条の6の2・3項はスルー
250無党派さん:2010/04/26(月) 21:23:59 ID:vJWwG47J
メール出してきたよ。何とか阻止できる事を祈るしかない
251無党派さん:2010/04/26(月) 21:35:14 ID:vyglxzS7
>>216
ここ最近の馳の左傾化は、正直謎なのだが。
252無党派さん:2010/04/26(月) 21:40:43 ID:YENUrOM8
>>206
山内康一って一部では規制派じゃないかって説もあるよな。
どっちが正しいんだろうな。

ちなみに山内氏が規制派だというソースはこれ。
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/giin/1243055191/7-10
この過去スレの>>8の推進派議員リストに山内氏の名前が載っていました。
ただ、これは2ちゃんの情報だから、ガチなソースじゃないんだよね。
(だから山内氏がガチな推進派か、どうかは俺にもよくわからない)

逆に山内氏が慎重派だというソースはこれか?
http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_173c.html
253無党派さん:2010/04/26(月) 21:45:41 ID:l5H8lTZC
>>244
久しぶりに現れたな。
東京都が火消しをしようと必死になってる。
それに乗せられて反対の声を緩めてはいけない。
254無党派さん:2010/04/26(月) 21:49:38 ID:HJoa+hbx
後1月くらいの間のパブコメ〆切予定:
民主党マニフェスト4月30日〆、
総務省・利用者視点研究会第2次提言案5月10日〆、
男女参画会議中間整理5月12日〆、
ハトミミ.com情報公開制度改正5月14日〆、
神奈川県青少年条例改正骨子案5月20日〆。
ttp://twitter.com/fr_toen/status/12818308404

ああ忙しいw
255無党派さん:2010/04/26(月) 21:57:11 ID:sP1XBTln
都の青少年対策課にアポなし取材をした人たちが居る。

「有害」コミック問題を考える会 2010 4月26日の記事
ttp://blog.livedoor.jp/ykmk2010/archives/51418597.html

これを見ると>>227がゴマカシに過ぎないことがよく判る。
256無党派さん:2010/04/26(月) 22:11:31 ID:DiOTkPwA

【社会】 「なんで受理されないのかなぁ」 養子554人分の子ども手当(今年8600万円、来年以降1億7千万円)申請した韓国人男性、3時間粘る…同様のトラブル続発の懸念★8

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272267998/
257無党派さん:2010/04/26(月) 22:17:03 ID:iK5tOXw2
>>227
無いわこれ

カワメとしずかちゃんの例だけ書いときゃ良いのに
アスカとレイのヌードに触れた事で
よけいこの規制の線引きが分けわからん事になっとるw
258無党派さん:2010/04/26(月) 22:21:30 ID:wea7LFZ1
アスカとレイのヌードでも論点じゃないから。

まぁ推進派は論点ずらしに必死だな・・・。('A`)

外国人参政権や人権擁護法案の推進派連中と同じだ!
259無党派さん:2010/04/26(月) 22:37:29 ID:6F4GTXyn
【政治】 「しずかちゃんの入浴」「ワカメちゃんパンチラ」「レイやアスカのヌード」はOK…2次元児童ポルノ規制条例で東京都
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272287276/
260無党派さん:2010/04/26(月) 22:39:43 ID:wea7LFZ1
最悪だな・・・。

【政治】 官僚の答弁禁止を柱とした国会法改正案など、重要法案を会期内に成立させる方針…与党3党
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272277832/
261無党派さん:2010/04/26(月) 22:47:38 ID:9ndmweF6
>>252
これしかソースがないとどっちとも言えんな……
下のやつも児童ポルノは別、って考え方もあるし。
262無党派さん:2010/04/26(月) 23:17:56 ID:maQB2qza
青少年治安対策本部にアポなしで突撃してみた
http://blog.livedoor.jp/ykmk2010/archives/51418597.html
>● 東京都青少年・治安対策本部の担当者曰く、
>「私が何と言おうと、副知事が何と言われようと、結局、条文が都の見解のすべてです。条文がすべてなんです」

これは酷い
263無党派さん:2010/04/26(月) 23:21:39 ID:qqjK/tlG
>>260
最悪なのはお前だよ消えうせろアホ
264無党派さん:2010/04/26(月) 23:48:33 ID:lDywES8H
>>262
ということは、エヴァのヌードおkだとかいう話は条文に書いてないんだから
嘘ついてたってことになるな。条文を厳密に適用すれば明らかに規制対象に
なるんだから。
265無党派さん:2010/04/26(月) 23:56:55 ID:qqjK/tlG
あくまで都の「今の担当者の一個人の見解」だからな

法案が通った後で担当者チェンジ
「規制しまくるぞ。あ?前に言ってた都の見解?そんなモン私は知らない」と
なるだけで
規制推進派の狙いはそこだろうからね
ま、浅はかでキタねー連中だ
266無党派さん:2010/04/26(月) 23:57:21 ID:IJEa7jui
>>206
浅尾さんか?
267無党派さん:2010/04/26(月) 23:59:48 ID:4QlaCf1M
個別の作品の具体的内容を条文に入れるとは思えない
やはり、二次元創作物は実在の被害者が存在しないので無規制とするしかない
268無党派さん:2010/04/27(火) 00:06:30 ID:1TTIb2Xv
都青少年条例の釈明の読んだけどさ、要するに、「子どもたちに反社会的な思想を持たせない」
ために「自主規制の努力の公権力によるお願い」をやってると「言い訳」してるみたいだね。

「近親相姦は、反社会的な行為だから、その表現を子どもに見せてはならない。だから規制するよ。」
ということを東京都は言いたいみたいだけれど、日本では近親相姦は犯罪ではない。
実在する世界でやっても犯罪ではない行為の表現を「反社会的」として規制することがアリなら、
権力に反抗する表現も規制できるのではないか。

たとえば、児童ポルノ単純所持規制に賛成する人たちは9割以上もいる(笑)のだから、反対するのは残念ながら少数派だ。
つまり多数派の賛成派(社会)から見れば少数派である反対派は「反社会的」なのだから、反対派のホームページ等を子どもたちに見せるべきではない。
とかなんとかしてこのスレッドも18歳未満は見れないようにするようなこともできるような気がするんだが・・・。

右の方々は北朝鮮が好きではないだろうに、なんで似たような思想教育的なことをするんかなぁ。
269無党派さん:2010/04/27(火) 00:16:48 ID:sLQhv7O8
>>269
そうだからナチス御用達法案なんだよね。産廃新聞なんて児ポ規制から「反社会行為規制」に
まで話飛躍させてたし、明らかに反社会のレッテル貼りによるタイーホ特権を乱用したい奴が
動いてる証拠だよな。例え今いなくてもいつ誰がヒトラー的思想を持って悪用するか
分かったもんじゃない。(その意味で言えば未だにカナダに第二のヒトラーが出現しないのか
不思議でならない
270無党派さん:2010/04/27(火) 00:24:32 ID:YasAC8Mc
どうせマスコミは興味本位でいつもコミケを撮りにカメラ回しに来るんだから、
コミケ会場でアピールぶちあげて、無理やり全国報道させちまえばいいんじゃないの。
カメラ向けると嫌でもそれが映るような情況に仕向けてさ。
271無党派さん:2010/04/27(火) 00:24:54 ID:QyNMrnzL
反対ではあるんだが>>269まで話を大きくされると
帰ってついていけなかったりする
272無党派さん:2010/04/27(火) 00:29:53 ID:aZn2jaZ3
>>271
大きいってほどでもなかったりする
民主主義の業病だもの>ナチズム発生
こればかりは常に気をつけていないといつ発病してもおかしくないよ、民主主義である以上
273無党派さん:2010/04/27(火) 00:31:45 ID:YasAC8Mc
そもそも日本は民主主義じゃなくて官主主義だからな、現状。

メディア規制問題だって結局は、「官」の暴走なんだよ
274無党派さん:2010/04/27(火) 00:41:44 ID:esxQUHXf
>>272
そういう国民の暴走を抑えるのが自由主義だろ?
民主主義は独裁とは対立しない。
独裁と対立するのは自由主義。
275無党派さん:2010/04/27(火) 00:45:43 ID:sLQhv7O8
>>274
暴走するのは権力側の方じゃね?で、それに国民が支持or無関心である、なんて
状態が一番危険。前者は歴史に前例があるからな。
276無党派さん:2010/04/27(火) 00:49:44 ID:SsixyAxp
暴走するのは大衆。
ジポ方もそういう部分がある。
民主主義は確かに多数の意見を採用するやりかただが、決して少数を排除することを目的としてる
わけじゃないんだがな、可能な限り少数も取り入れるもの、それが分かってない人が多すぎ。
277無党派さん:2010/04/27(火) 01:02:51 ID:ZDuWQUfI
nemo曰く規制反対派の9割は仮想現実の区別のつかないつられ易くだまされ易いあほの子だとさ
278無党派さん:2010/04/27(火) 01:05:28 ID:HuYXXGiX
空想物を現実と見て騒いでいる奴のほうが区別できてんいじゃん
279無党派さん:2010/04/27(火) 01:06:34 ID:P1ODgFtW
>>246
私達や反対派議員さん達はともかく、もともと関心が薄く賛否を決めかめ
てる人達には火消しになっちゃいそうで心配ですね。
こういう人とかも居ますし。管理人は都の職員ですかと・・・
>ほにほにの巣 東京都「18禁コーナーに移動しましょう」 反対派「表現の自由!ファビョーン!」←こいつら一体どうしちゃったの?
ttp://honihoninosu.blog41.fc2.com/blog-entry-161.html

というか、相変らず「性描写」のみ。自殺や暴力はどうした。
あと当の青少年と保護者層を怒らせた家庭教育への業界介入とかも。
ああ、保坂さんの戦前の言論統制は〜〜を思い出しますね。
誰が子供が強姦されて喜ぶ性描写を楽しむだけの漫画(LOとか?
もうすでに成人指定されてます)を子供に読ませたいとか、一回でも
言いましたか?少なくとも私はありません。
しかし都条例は現行でもレイティングすっ飛ばして一律未成年には公開禁止。
成人になったら一気に開放?そんな馬鹿な・・・
だいたい例の「奥様は小学生」は今回の言い訳がそのまま条文になるなら、改正案でも
対象外ですし、子供が強姦されて喜ぶ全年齢対象図書て・・・皆様ご存知でしたら教えて
ください。私は少年漫画も多く読んでますが一度もお目に掛かった事はありません。
少女漫画や携帯小説にはあると聞きますが、それも和解して交際し始めてからとか聞きますが。

現職で議員やってるプロ政治家なら、
>条文書いてない事なんてなんの意味無いくらい解りますよ。
>心配しなくてもアタシらもソレで何度もお役所に泣かされてますから。
と言ってくれると信じたいですが、とりあえずソレを言ってもらうために
声を掛けます。

>>262
>はい、文脈で判断しています
え?文章は絵に比べて影響が弱いから今回規制対象にしないとしながら文脈重視って・・・
ちなみに櫻井課長へは今月号でゲームラボが取材を行ってます。
言ってる事はこの職員さんと同じで・・・要約すると
>条文に無くても私が言ってるんだから大丈夫です。
280無党派さん:2010/04/27(火) 01:08:47 ID:HuYXXGiX
>>274
規制派が表現・思想・内心・言論の各自由を侵害しているのは間違いないけど?
民主主義の前に憲法に定めてある自由権を侵害するのは、単なる独裁にかわらない
281無党派さん:2010/04/27(火) 01:09:54 ID:YasAC8Mc
>>276はどうも暴走中の「官」の側に雇われてる人間のようだね。


【萌え本】萌え萌えナチス読本「第三帝国を萌やし尽くせ!」発売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1272210102/

どんな規制を敷こうとも、こういう本の場合はきっと規制しないんだろうな。
282無党派さん:2010/04/27(火) 01:12:59 ID:HuYXXGiX
>>268
殺人も誘拐も脅迫も反社会的なのに、何ゆえ性的だけを攻撃しているのか?
それに年齢とは関係ないんだから非実在青少年と言う定義を作った意味が不明になる
結局、無理な言い訳なんだよ
283無党派さん:2010/04/27(火) 01:30:16 ID:P1ODgFtW
と思ったら・・・
ttp://mediaw.cocolog-nifty.com/
道徳法で言論も表現も死んでるカナダからメディアリテラシーを持ってきましたの
渡辺真由子氏がジャンプ漫画を規制しろだそうで。この人都条例も男女共同参画会議
にも関わってるんですけど。どこがメディアリテラシーの専門家なんですか。
恐ろしすぎます。
週刊メディリテで展開してる主張を要約すると。
>ゾーニングは不可能。だから法で表現自体禁止。
リテラシーはどこに?
>少年は女性の好みを持ってはいけない。
>お婆さんが店番してる本屋で入手(高齢者は書店廃業しろですか)
>親のAVをこっそり観た。
とにかく重箱の隅の穴を突いてゾーニング不可能だそうで。
そして・・・
>記事を全部読みたければ1000円払ってね。
>文句のある人は講演会に呼んでね。

解ってましたけど・・・規制てお金になるんですね。
この人の講演は全国の自治体で好評だとか。
284無党派さん:2010/04/27(火) 01:37:50 ID:1TTIb2Xv
>>282
あと、「この条例で大人は規制対象外だから大丈夫!」ってのも無理がある。
「大人も見れなくなるの?」→都「いいえ、18歳以上の方々はこれまで通り購入できます」
「青少年条例は子どもを有害な環境から守るための条例で、大人の方々には関係ありません」
とか「言い訳」してるけど「言い訳」の19番でその理論をぶち壊してる。

>なお、改正条例案のなかに、「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する。」という条文がありますが、
>これは児童ポルノを所持したりしないよう自主的に取り組んでいただくための理念的な規定であり、所持することを罰するものではありません。
大人も関係あるじゃん。それどころか「何人も」なんだから、少なくとも日本国内に住む人は全て対象に入るだろう。
本当に対象が「子どもだけ」なら、この条文は青少年条例にはいらないはず。
285無党派さん:2010/04/27(火) 01:51:43 ID:aZn2jaZ3
>少年は女性の好みを持ってはいけない。
なんじゃこらw
286無党派さん:2010/04/27(火) 01:55:06 ID:N6WOe/0H
>>284
有害図書に指定されると、実質的には発禁状態になることを
反対派は十分に説明していくべきだろうね。

前からずっとなぜこの問題が議論として盛り上がらないのか不思議だが。
知らない人は多いと思うよ。

有害図書
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E5%9B%B3%E6%9B%B8
>出版業界の自主規制ルールとして「東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、
もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、特別な注文等がない限り取次業者では扱わない」
というルールが定められており、そのためこのルールに該当した出版物は事実上一般書店での販売が困難となる。

>また大手コンビニチェーンや書店の中には「前記の取次停止ルールに該当する出版物を発行している出版社の出版物は、
有害図書指定されていない他の出版物も含めて一切取り扱わない」という方針を示しているところもあり

>また小さな書店の場合では区別陳列のスペース確保と、年齢認証などの煩雑さなどから取り扱わない場合も多くあり事実上の発売禁止措置、禁書指定に近い。
287無党派さん:2010/04/27(火) 01:56:56 ID:N6WOe/0H
有害図書に指定されると、一般の雑誌としてやっていくことは困難だと思うので、
実質的に行政が雑誌の命運を握れる。

という点が重要。

同じ理屈でネット規制とかにも悪用できる可能性もあるし。
288無党派さん:2010/04/27(火) 02:03:27 ID:N6WOe/0H
>>284
>「大人も見れなくなるの?」→都「いいえ、18歳以上の方々はこれまで通り購入できます」

まずこれがおかしいんだよね。
じゃあ、>>286のリンク先にある宝島社訴訟はなんなんだ?
ということになる。
289無党派さん:2010/04/27(火) 02:09:11 ID:/KG2jZdt
購入時の年齢認証は必要ないな
だったら殺人やイジメ、戦争シーンのある作品全部に購入時の年齢認証やる?
何故、性表現だけ差別されるのか?
290無党派さん:2010/04/27(火) 02:26:27 ID:P1ODgFtW
>>285
これ本気で言ってるんですよ。
エロ本読んで年上好きになったとか言う元少年取材して。
エロ本読まなくても身近な年上の女性に恋して年上好きになったでしょうに。

メディアリテラシーの専門家どころか、どう見てもラディカル・フェミニストです。
本当に・・・
291無党派さん:2010/04/27(火) 02:48:56 ID:N6WOe/0H
しかしあらためて書くが>>286が国民にあまり知られていないというのはマズイなあ。

どんな理不尽な規制でも、形式的にゾーニングや18禁的な内容になっていると、
一般人は「18禁ならまあいいか」と建前だけを信じてしまうおそれがあるし。
292無党派さん:2010/04/27(火) 03:29:56 ID:K/PqNqpX
アニメ描写で都「しずかちゃん入浴ならOK」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100426-OYT1T01475.htm
293無党派さん:2010/04/27(火) 03:55:58 ID:M7ejFkcW
お前ら騙されるな!!萌え産業は全部反日ブサヨク勢力の陰謀だ!!!!

児童ポルノ規制派は愛国自民党に多く規制反対派は売国ミンスに多い
非実在規制の条例を出そうとしてる東京都知事の石原慎太郎は
中国や韓国を堂々と批判するまっとうな憂国の士

一.萌え美少女物の漫画やアニメやゲームに熱中する萌えオタは
   現実の女とつき合わず結婚せず子供も作らないから
   萌えオタが増えれば日本の少子化が進み将来日本は滅亡する

二.萌え美少女物の漫画やアニメやゲームが増えればその分
   漫画やアニメやゲームの中で男らしい男が活躍するする作品の比率が減り
   それに影響されて軟弱な男子が増えて戦闘的な日本人男性が減る

三.萌えオタはスポーツが苦手で体力がないから軍隊に入っても役に立たない
   萌えオタが増えれば日本国は軍事的にも弱体化する

萌えオタは全員反日ブサヨク特亜の手先!!
児童ポルノ規制に反対する奴は全員反日ブサヨク特亜の手先!!!!
まっとうな愛国者の日本人男子なら体を鍛えたり三次元の女とつき合うべき
294無党派さん:2010/04/27(火) 04:13:05 ID:WBPhbp++

そうか、アグネスチャンも創価学会も統一教会も憂国の士だったのか

          __
     く∨レ< /ヘ/ヽ`ヽ「レ1
     /ヽ〉' /        └一ヘ
    /  /1  i イ  ,イ !、r、  \ ヽ
    i / |iハ |//_/ }/ リ | !  ! \
    |イ' !|r ト! ・   '′ ・!イ-、ハ  !
   ノ|  } !i ハ        ! } |  |
   { ! .i | ヽ-ヘ  cっ  ノ-   !  |   ヘェー ソウナンダ ヨカッタネ
  / i  | !    ≧---≦    |  i
  {i /'  ! |   rく  `X´ >.、   ル1 |
  ヽ {  ヽ_,  /  〉-允ー〈  ヽ   ノイ1
        /  フ ∧弋   |
         /    `^∨^´   .!
295無党派さん:2010/04/27(火) 04:29:58 ID:O1xt4mLl
>>263
アホか。
国会改正法は児ポ法と同じで恣意的に立法や法律を運用できる。
狭い視野でしか物事を判断きないから、推進派の警察OBから馬鹿に
されていることを早く自覚することですな。
296無党派さん:2010/04/27(火) 04:57:37 ID:RnQ4U0sm
「ヤラセくさい」「現実とは関係ない」
…14歳レ○プ被害者の少女が『レ○プレイ』に抗議した件に対する海外の反応
ttp://jin115.com/archives/51662648.html

日本も海外も反応はそんな変わらないね
297無党派さん:2010/04/27(火) 05:11:49 ID:Z6uYuYZS
>>296
「先進国」ではマスコミ報道を鵜呑みにする人は少ないからね
メディア・リテラシーが独裁国家レベルの日本ならともかく
298無党派さん:2010/04/27(火) 07:43:30 ID:O1xt4mLl
>>297
10年以上昔のテレビではメディア・リテラシーを注意するようにと
日テレの番組や他でも報道していたのにね。

今は全くないのが怖いね。
外国人工作員や昔の学生運動やっていた
お花畑の連中が主導権を握ったから洒落にならんな。
299無党派さん:2010/04/27(火) 09:32:02 ID:esxQUHXf
大阪府は26日、少年同士の恋愛を題材にした「ボーイズラブ(BL)」を扱った漫画が
掲載された8雑誌を「有害図書」に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止することを
決めた。一般図書と区分した陳列も義務づける。

BLは主に女性読者らの人気を集め、近年、専門の棚を設ける書店もある。
府は書店の売り場などを調査し、少年少女の手に取りやすい場所にあることなどを
確認したという。学識経験者らでつくる府青少年健全育成審議会が取り扱いを協議していた。
府青少年健全育成条例では、漫画雑誌について「性行為などを掲載するページ数が
総ページ数の10分の1、または10ページ以上を占める」ものなどを有害図書に
指定している。BLは同性愛という性的少数派を扱っており、「誰もが性的感情を
刺激されるものではない」などの理由でこれまで対象外だった。

有害図書をめぐっては、東京都で、18歳未満と判断される登場人物の性描写を掲載した
漫画やアニメを規制する条例改正案が3月、継続審議になった。大阪府の橋下徹知事は
この種の漫画などについても「規制する必要性があるか実態を把握する」と話している。

*+*+ asahi.com 2010/04/27[07:47:37] +*+*
http://book.asahi.com/news/OSK201004260180.html
300無党派さん:2010/04/27(火) 09:52:39 ID:WNFRifpR
橋下終わってんな
弁護士上がりなんて所詮こんなもんか?
301無党派さん:2010/04/27(火) 09:57:05 ID:esxQUHXf
>>300
後藤啓二のような悪い意味での弁護士上がりだったな
302無党派さん:2010/04/27(火) 10:08:00 ID:dE+YKy//
これって、既出?

児童ポルノ排除対策ワーキングチーム(第1回)議事概要
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/k-1/gijigaiyo.html
303無党派さん:2010/04/27(火) 10:14:18 ID:esxQUHXf
591 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 00:58:53 ID:q0O90Pny0
>>585
浅野都議から。
浅野都議自身は、まだ態度を決めかねており、多くの人の意見を聞きたいとのこと。
多分、「反対派」だとしても、反対することに対するリスクが大きく(少なくともそう思っている)、
慎重なのだろう。
だから、反対意見に有権者が同調するかどうかを判断するためにも、メールや手紙が必要なのかもしれない。
304無党派さん:2010/04/27(火) 10:42:25 ID:9J6768la
>>299
条文を変えなくても簡単に規制を拡大できる現実的な恐怖感があるね。
305無党派さん:2010/04/27(火) 10:43:15 ID:esxQUHXf
ボーイズラブ雑誌、R18に 大阪府が「有害図書」指定
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201004270014.html
306無党派さん:2010/04/27(火) 11:02:22 ID:gLnIovHR
>>283
確かこいつって、いつぞやのBSフジのプライムニュースに出ていたな
大して発言もできず、ブログでそのことを話していたなw
307無党派さん:2010/04/27(火) 11:07:51 ID:Zl6FJLlf
(慎太郎警報)
4月30日テレビ東京
「たけしのニッポンのミカタ!」に
不謹慎太郎が出ます。

東京都議会、青少年審議会での審議は
ただでさえ密室なのに、東京以外となると
もっと密室です。

「規制反対派は認知障害者」という
重大な暴言がありましたが、
残りの46道府県もその通りですね!
反対派は認知障害者と見なしますね!
308219:2010/04/27(火) 11:40:58 ID:Zl6FJLlf
>>220
「非実在青少年」を笑いの種にしたかっもので

皆さん、サクラポリスに気を付けましょう
309無党派さん:2010/04/27(火) 11:50:55 ID:f09ZSkcL
東京都の珍回答集吹いたw
これでますます議論紛糾間違いないw
墓穴掘ってくれたね
310無党派さん:2010/04/27(火) 12:01:39 ID:f09ZSkcL
>>293
この国じゃリアルがキモ過ぎるんだからしょうがないだろ。
オマエだってチョンドラマキモイとおもうだろが。
それと同じで、日本人の俳優女優の出るドラマが
つまらないを通り越してキモ過ぎるんだよ。
アニメ潰してドラマなんか復権させたら、
いよいよこの国はドラマしかない姦国と同様の、
救いようのない最悪のキモ国家になってしまうぞ
311無党派さん:2010/04/27(火) 12:05:18 ID:SsixyAxp
それはそれでまた問題のある考え方だな。
スレ的にはそぐわんね、逆手にとられたら逆批判あびそうだ、以後そういった発言は慎め。
312無党派さん:2010/04/27(火) 12:40:25 ID:o0BaEuWh
>>293
久しぶりに声出してワロタ
313無党派さん:2010/04/27(火) 12:47:12 ID:/7atPD/g

        ∧_∧
      _<ヽ`∀´>__    <ヒント: A級戦犯の源田、岸、児玉、笹川は釈放後、在日朝鮮人を集めて 
      \ U ̄∪ /           勝共連合(統一教会)を造りました
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   松岡のユダ鮮との裏取引は
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  それぞれの壷の中にある
   /  // │ │ \_ゝヽ    
   /     /│  │ヽ    :::ヽ  それが私の心だ
  /    ノ (___):::ヽ   :::|  
【国内】瀬島龍三氏が死去、95歳 元大本営参謀・元伊藤忠会長 中曽根元首相電撃訪韓時に「密使」務める [09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188851075/
29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 07:14:01 ID:gOJ72AWR
昭和天皇はこう語る。
「先の大戦において私の命令だというので、戦線の第一線に立って戦った将兵たちを
咎めるわけにはいかない。
しかし許しがたいのは、この戦争を計画し、開戦を促し、全部に渡ってそれを行い、なおかつ
敗戦の後も引き続き日本の国家権力の有力な立場にあって、指導的役割を果たし
戦争責任の回避を行っている者である。瀬島のような者がそれだ」
これは入江(侍従長)さんから直接聞いたとして田中清玄が書き残している。

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/project_fugu.html
  1940年12月 松岡外相、安江の仲介で、ユダヤ人リュー・ジクマンと会見し、
  同盟国ドイツの施策に関わらず、ユダヤ人の安全保証を確約。

   お礼は原爆2発だったけどね
314無党派さん:2010/04/27(火) 12:53:50 ID:PTWFp5I6
>>300
あいつは弁護士といっても、サラ金業者の弁護士だったから。
315無党派さん:2010/04/27(火) 12:59:20 ID:Mktsc0in
>>299

府のHPに無いみたいだけどどれが対象なのかね?
316無党派さん:2010/04/27(火) 14:30:50 ID:/wF46n0T
>>303
一見反対するのにリスクが大きそうに思えるが、
実はこの手の規制への反対のリスクは小さいと思うよ。
まあ反対の仕方にもよると思うけどね。

>>286の実質的に発禁状態になる点を軸に反対したらいいと思うだけど。
去年の児ポ法改悪反対の保坂氏も叩かれていないし、
的確な反対ならたいして叩かれないと思う。
だいたい国民のかなりの数がこの手の規制にうんざりきてると思うわけで、
それを政治家が拾い上げないから政治不信みたいなことにもつながってると思う。

>>304
基本的に数十年前からこの問題の本質は同じだよ。
形式的にはゾーニングだが、実質的には行政が発禁に追い込める、ここがポイント。

何十年もたつのに、このポイントが議論の中心にならないし、議員や一般人にも広く周知されていないだろう。
そりゃ反対派が長年劣勢だったも仕方がないと思う。
一番危険で多くの人がヤバイと感じそうなポイントが論争になっていないんだから。
317無党派さん:2010/04/27(火) 16:08:07 ID:NXcaL8H2
子供の保護に名を借りた創作物の規制、捜査機関による濫用の危険性が高い児童ポルノの単純所持規制反対に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1740901.htm
318無党派さん:2010/04/27(火) 16:47:19 ID:nC+j9WEs
20 :名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:48:54 ID:bnTDch9ZP
>>1
堺市立図書館にBL小説が5500冊(100冊に過激な挿絵有り)あることが判明し問題に

図書館が18歳未満への貸し出し禁止に

フェミ団体と腐女子がこれに抗議「BLは有害図書ではない!特定図書の排除は違法だ!」

図書館が18歳未満への貸し出しを認める

腐女子歓喜

仕方ないので大阪府が条例でBLを有害図書に ←今ここ

■抗議団体
「ジェンダー図書排除」究明原告団 代表・上野千鶴子
「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク」 事務局・寺町みどり
市議会議員 41名 (ほぼ女性)


これは実話なのか?
だとしたら、規制反対派側の自業自得としか・・・。
319無党派さん:2010/04/27(火) 17:12:38 ID:5oF46MTe
>>318
そうか?
かなり恣意的だと思うけど

だいたい、どのような基準で18歳未満貸出禁止にしたのか
性的描写を基準としたなら、マルキ・ド・サドや石原慎太郎も対象になるはずだけど、その辺りはどうなっているのか
特定ジャンル狙い撃ちなら運用がおかしい
320無党派さん:2010/04/27(火) 17:15:23 ID:x9gM/cdl
今のところどうなるのか教えてくれ
321無党派さん:2010/04/27(火) 17:17:21 ID:FMgR/6Iq
>>317
受理番号 901号 城内 実君

ほほう
322無党派さん:2010/04/27(火) 17:23:27 ID:Z9gOX/88
城内さんは石原のいる立ち枯れには入って欲しくないなぁ
323無党派さん:2010/04/27(火) 17:31:08 ID:Rymaevq4
民主党厳しいねえ。
参院選もそうだが、他にも影響しなきゃ良いが
あと、与党以外の他の党どうするか、真剣に考えないと不味いね。
下手すると大半で負ける、ろくに勝てない。第三党もある。
324無党派さん:2010/04/27(火) 17:33:46 ID:FMgR/6Iq
まぁ参議院選なんて10年近く政権与党は勝っていないからな
325無党派さん:2010/04/27(火) 17:38:02 ID:nC+j9WEs
>>319
いや、あくまで図書館の中だけの問題だったのに
規制反対派側が駄々こねたせいで、大阪全体に飛び火したって事じゃん。

正直な話、婦女子馬鹿じゃねーの・・・としか言葉が出てこない。

図書館に置ける、18歳未満への貸し出し禁止ぐらい認めても良かったのに・・・。
326無党派さん:2010/04/27(火) 17:42:21 ID:FMgR/6Iq
規制に成功したらしたで勢いに乗って次に行くだけだろうしなぁ
327無党派さん:2010/04/27(火) 17:51:01 ID:5oF46MTe
>>325
明確な基準がなく特定ジャンルの狙い撃ちなら、いずれ拡大するのは目に見えている
東京都が執拗に近親相姦を敵視しているように、ジャンルの狙い撃ちは思想的な背景がある可能性が高い

それに、出版が自主規制で18禁マークをつけたら、今度はクレームで18禁誌を書店から締め出したという例はいくらでもある
自主規制をしたら、規制圧力が弱まるなんてのは幻想に過ぎない
328無党派さん:2010/04/27(火) 18:06:20 ID:HXMxcx7M
>>318
N+のレスなんていちいち持ってくるなバカ
大阪府が「堺市立図書館で小説の18歳未満貸し出しを禁止できなかったので
仕方なく漫画雑誌を有害指定しました」とでも言ったのか?
どこをどうすれば、ある図書館での小説貸し出し禁止に反対しないだけで
漫画雑誌の有害指定が避けられるなんて発想が出てくるんだ
329無党派さん:2010/04/27(火) 18:21:01 ID:dCqRnXZw
>>320
大阪のBL規制はほぼ確定。
次は非実在青少年に手をつける可能性もある。
東京の規制派には多少の追い風になるかもしれん。
330無党派さん:2010/04/27(火) 18:25:45 ID:nC+j9WEs
>>328
じゃ要するに>>318は真っ赤な大嘘ですか?

よくわからんのだけど、大阪も東京みたく条例改正されたのか?
331無党派さん:2010/04/27(火) 18:47:11 ID:COTqLsKc
>>325
BL小説には挿絵がついているというだけで、
過激といわれているイラストも具体的な性器挿入を描いているわけではなく、
小説の描写自体が源氏物語などの文学作品と比べて極端に過激なわけではない
332無党派さん:2010/04/27(火) 18:47:14 ID:/6fdh+Qe
ここ最近、法務委員会で審議されていた「刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案」って時効制度の見直しについての件だったのね。
あれ?法務委員会で取り扱い予定の議案、もう児ポ法しか残って無くね?
333無党派さん:2010/04/27(火) 19:09:43 ID:HXMxcx7M
>>330
大阪については>>299
条例が改正されたわけではなく現行の条例の運用で規制された

「図書館の件が前提にあって、仕方ないので行政の方で規制した」ってのが嘘
そもそも対象物違うからそんな論理成り立たんだろと
334無党派さん:2010/04/27(火) 19:28:41 ID:6uYwkNgs
東京都の児童ポルノ規制への見解に納得? - ネットリサーチ
http://research.news.livedoor.com/r/44473

大阪府「ボーイズラブ規制検討」賛成?反対? - ネットリサーチ
http://research.news.livedoor.com/r/43334
335無党派さん:2010/04/27(火) 21:01:12 ID:gLnIovHR
ところで、ツイッターを見ていたら今朝の特ダネで都条例の偏った放送があったそうだが・・
詳しいことを知っている人はいないかな?

それから、山口弁護士のブログで条文の具体的な内容と問題点が書かれてる
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-b89f.html
336無党派さん:2010/04/27(火) 21:15:32 ID:649w/ULh
>>317
城内実って反対派だったんだ。右派の議員とつるんでるから
てっきりバリバリの賛成派だと思ってた。
片山さつき落として良かったな。あのババアだったら絶対賛成してる。
337無党派さん:2010/04/27(火) 21:57:25 ID:O1xt4mLl
>>336
本当は平沼さんと城内さんで新党組んで欲しかったよ・・・。

石原、与謝野、ナベツネのような政局を狙って独裁政治に
ありつけようとする連中と組んで欲しくなかった。
338無党派さん:2010/04/27(火) 22:27:32 ID:5vW87EkG
>>337
平沼はバリバリの規制派っしょ
老害は早く消えてほしいね
339無党派さん:2010/04/27(火) 22:30:32 ID:Rymaevq4
正直くまなくて良かったかもしれんぜ。
平沼とやったら規制派票にされるかもしれんのだからな。
自民を見てればそういう可能性を考えないとおかしいね。
みんなの党みたいに党議拘束が緩やかなとこなら行ってほしいけど、立ち枯れは
現時点では規制派以外は行って欲しくはないね。
340無党派さん:2010/04/27(火) 22:44:58 ID:fPBtz4Cr
肉屋を支持する豚どもが児童ポルノ法は民主の陰謀だと言っている。
341無党派さん:2010/04/27(火) 22:48:05 ID:Rymaevq4
陰毛じゃなくてか?
342無党派さん:2010/04/27(火) 23:32:16 ID:ml0M99sP
>>340
あいつら自民=正義 民主=悪という二元論で物事を考えるから
どの政党も一長一短だよ
343無党派さん:2010/04/27(火) 23:39:54 ID:NLI947pM
肉屋って?
344無党派さん:2010/04/27(火) 23:41:20 ID:Fte5B+IG
>>316
>形式的にはゾーニングだが、実質的には行政が発禁に追い込める、ここがポイント。

それはエロ本屋にとってはポイントなんだろうけど、エロ本屋以外の
ほとんどの人にとってはあまり説得力を感じさせない論点だと思うが。

その論点で自力で主張してみたらどうでしょうか。
345無党派さん:2010/04/27(火) 23:59:19 ID:2ZGnErpC
>>343
「肉屋を支持するブタ」
ttp://blog.livedoor.jp/baisemoi_bullet/archives/65258580.html#

【規制論】石原都政、ピンボケ条例改正 
青少年健全育成条例改正で表現の自由の侵害が全国に及ぶ(ゲンダイネット)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268598887/252-257
346無党派さん:2010/04/28(水) 00:04:49 ID:GhLz3VFL
>>344
エロ本屋だけでなく、影響は制作側と読者にも大きいよ。

有害指定を受けると一般誌としては扱われなくなるので、
雑誌や本の命運を行政が握る。

一般誌等の製作側は、指定を受けないために常に行政の顔色をうかがいながら
製作せざるをえなくなるので行政の基準が絶対的になる危険がある。

結果として一般誌などは、指定を受けないために委縮しながらやっていかざるを得ない。
だから、有名雑誌などでは実質的に行政の事後検閲を受けている状態に近くなるはず。
よって一般誌の内容は、製作者や読者が望んでるものを行政が望まなかった場合は、
結果的に行政が認めたものしかやっていけなくなる危険がある。

またネット規制などに応用すれば、民間団体経由で都合の悪いサイトなどを
ブロッキングやフィルタリングできる危険がある。
保坂氏のサイトも18禁扱いになっているようだ。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/c1b759d573ee20d87dfb3d531ae32eb0

つまり何を一般的として多くの人の目にさらすが行政が決められるという点は大きいよ。
347無党派さん:2010/04/28(水) 00:08:51 ID:GhLz3VFL
自分の好きな漫画やジャンルや内容が、行政からアウトと言われると、
有害指定回避のために内容を変更するか、廃刊を余儀なくされる危険がある。

一般誌が簡単に18禁コーナーにいけないという前提が多くの人にはわかっていないんだよなあ。

そういえば有害図書って取り消し規定ってあるの?
たまたま何回か過激なのが続いただけとかいう場合は取り消してもらえるの?
348無党派さん:2010/04/28(水) 00:14:37 ID:GNKQzeEG
何かよくわからないけどBLは大阪に殺されてしまったのか。

東京は殆どの出版社が声を上げて猛反対をしていたのに、大阪は反対活動が上手くいっていなかったのか?
349無党派さん:2010/04/28(水) 00:19:49 ID:Z6KSnfJh
>>348
東京と大阪の違いは
東京都・・・条例の改正のために議決が必要
大阪府・・・現行条例の運用範囲拡大であるため、議決が必要ないということ。
350無党派さん:2010/04/28(水) 00:31:32 ID:BhO0e5FU
>>348
違う。
反対も何も>>349が言ってる通り現行法の拡大解釈で
BLもその規制対象に入れましたって感じだな。
この場合、現行条例に基づくものなので出てくるまでは手の出しようがない。

何にしても横暴なのは間違いないので、大阪府に意見の一つでも
送っておくのが良いかと。
351無党派さん:2010/04/28(水) 00:54:38 ID:adO65Ful
>>350
検討を宣言していきなりですからね。ほとんど恫喝ですよ。しかも指定作品公開
されてないし、指定されてしまったら当の未成年はどんな作品だったかも知る由無し。
現行条例も性描写が雑誌の10ページて相当厳しいですよ。
雑誌が何作品何ページあると思ってるんですか、この条例作った人は・・・
一作品に付き、ラブシーンは1P割り当てですかと。キスして終わりです。
352無党派さん:2010/04/28(水) 02:03:34 ID:Yv9NzNDa
質問:「2次元ポルノ規制を強行しようとしている都議ってどんな人なの?」
答え:「こんな人です」

>田中豪都議(自民)は、著名な漫画家らが記者会見で改正案への懸念を表明したことに触れ、「反対意見の中には、
>すべての漫画が規制対象になるとの誤解もあるようにみられる」と指摘した。「漫画やアニメは日本が誇るべき文化。
>今回の条例は、行き過ぎたものについて青少年が見られないような措置をとる内容で、漫画界が廃れるようなもの
>ではない」とも述べ、「一刻も早く議決すべき」と主張した。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100319ddlk13010234000c.html

田中豪都議(自民)→都議当選後すぐに不倫相手のウグイス嬢とラブホテルへ直行した猛者。
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100321#p2

田中の不倫釈明「いつもはファミレスで打ち合わせするが、ちょうど駐車場が満杯だったのでラブホテルの
駐車場を借用した。ラブホの駐車場はよく借りている。確かに部屋に入ったけれど男女の関係はない」
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050729/p1
353無党派さん:2010/04/28(水) 02:05:09 ID:30r0x0+Q
条例内の解釈で規制できるなら東京都が今「しずかちゃん入浴は対象外」と言い訳してたけど、いつでも変えられるね。

あと、ニューススレとかで「腐女子ざまぁ」みたいなの見てると悲しいってか寂しくなるね。
なんで自由が縛られて喜ぶかなぁ。BL規制が他の表現規制とは無関係とでも思ってるんだろうか。

>>346
>>268みたいなこと実際にできるんだね。
そもそも「政治」を、なぜフィルタリングするかの理由がわからない。
少なくとも「政治」は有害ではないはず。もし「有害」なら公民の教科書なんてそれこそ「有害図書」になる。
ニュースサイトとかもフィルタリングされてるんだろうか?政治情報があるからダメになっちゃいそうだけど。
354無党派さん:2010/04/28(水) 02:10:16 ID:mKB4136g
それより>>332が気になるんだが・・・前国会みたいに棚上げかな?
355無党派さん:2010/04/28(水) 02:12:24 ID:OvOGDV7T
自分が嫌ってるものが規制されるのはそりゃ喜ぶだろうさ、ここにも時々対象がジポじゃないだけで
実はそういうナチス思考の輩がいるしな、規制派に対するいきすぎた過剰な敵意も問題、それは規制派と同じ道、
ミイラ取りがミイラになるようなもの、まあもしかしたら、規制派の自演もあるかもしれんがね。
いずれにせよ、ああはなりたくないもの。
356無党派さん:2010/04/28(水) 02:34:13 ID:A7PVQa/t

キショイからマンガなんかに執着すんなな
ジーサン、バーサンw
357無党派さん:2010/04/28(水) 03:34:15 ID:adO65Ful
>>353
こういう人達ですね。分断工作が目的の規制派です。
ほにほにの巣 【BL腐女子ざまぁw】ホモ漫画が「有害図書」として18禁になることが決まる
ttp://honihoninosu.blog41.fc2.com/blog-entry-170.html
>漫画家「腐女子批判のファンのサイトが俺の漫画のヒロインをばっこばこにやっている二次満載でふいた」
ttp://honihoninosu.blog41.fc2.com/blog-entry-109.html#more

大阪府のBL規制にこんな事を言いながら都条例についても。
>東京都「18禁コーナーに移動しましょう」 反対派「表現の自由!ファビョーン!」←こいつら一体どうしちゃったの?
ttp://honihoninosu.blog41.fc2.com/blog-entry-161.html
>猪瀬直樹に批判された、チャンピオンREDいちご連載ギャグ漫画「奥サマは小学生」の作者激怒
ttp://honihoninosu.blog41.fc2.com/blog-entry-130.html

条例を正しく理解してるとしながら賛成。確信犯ですね。
358無党派さん:2010/04/28(水) 04:17:00 ID:iwDfAK/y
しかし>>346

>民主主義や自由に例外はない。これが、世界標準の思想だ。
「子どもの権利条約」は、子どもであることで社会から排除されたり、一方的な措置を受ける客体ではなくて、
年齢・発達に応じて意見を表明し、社会システムに参加することの出来る「意見表明権」を銘記している。
「青少年」であることで、非行防止と保護の対象であり、自分では決められないので国家(行政)が生き方を決めてやる。
「善悪の判断」が出来ないので、かわりに法律(条例)で決めてやるという「おせっかいファシズム」は、
黙っていると無限に支配欲のままに膨張する。

子どもに関してここまでいうなら、未成年であるが故の犯罪を少年法で保護する必要もなくなるんじゃないか?
問題はもう表現の自由を超えるのでは?自由にともなう責任はどこで誰が負う?
359無党派さん:2010/04/28(水) 04:17:09 ID:ydnwMAbd
しかし>>346

>民主主義や自由に例外はない。これが、世界標準の思想だ。
「子どもの権利条約」は、子どもであることで社会から排除されたり、一方的な措置を受ける客体ではなくて、
年齢・発達に応じて意見を表明し、社会システムに参加することの出来る「意見表明権」を銘記している。
「青少年」であることで、非行防止と保護の対象であり、自分では決められないので国家(行政)が生き方を決めてやる。
「善悪の判断」が出来ないので、かわりに法律(条例)で決めてやるという「おせっかいファシズム」は、
黙っていると無限に支配欲のままに膨張する。

子どもに関してここまでいうなら、未成年であるが故の犯罪を少年法で保護する必要もなくなるんじゃないか?
問題はもう表現の自由を超えるのでは?自由にともなう責任はどこで誰が負う?
360無党派さん:2010/04/28(水) 05:50:10 ID:U78S4qsz
どこの政党も金目的で動いているのが現状だろうね。
しがらみや健全を目指すなら新風しかないだろうね。
しかし、実利にならないからマスゴミが全く応援しないけどw
361イモー虫:2010/04/28(水) 07:20:59 ID:8/AV3C6U



誤認逮捕ktkr

出演女性が「若く見えたため…」児童ポルノ所持で男性逮捕、海外から駆けつけたポルノ女優が証明し禁固20年から救う。
http://labaq.com/archives/51440930.html


裁判までにカーロスさんは2ヶ月も拘束されており、その根拠は入国管理局の職員や小児科医が彼女が18歳未満であるのは間違いないと証言したことによるものでした。
362無党派さん:2010/04/28(水) 07:31:27 ID:hRYmNtRh
無茶苦茶だな。確認もせず逮捕て。
363無党派さん:2010/04/28(水) 08:15:42 ID:PL6eUG5u
>>353
99年の児ポ法の時に、結構多くの腐女子は他人事として無視してたから
恨んでる人間もいると思う。
ただ、当時はネット環境も整備中でTwitterとかなかったのもあるが。

仮に「しずかちゃん入浴は対象外」の言質が条文で加えられても
今後出てくる他のキャラでは対象になるってだけで、単なるえこひいきに過ぎん
法の下の平等を無視してるだけの話。
364無党派さん:2010/04/28(水) 08:29:08 ID:faTwuazG
これで「キモオタ乙w」と煽ってきた腐女子が危機感を持てば福音でしょ
365無党派さん:2010/04/28(水) 08:32:13 ID:tEXyJTqr
正直なところ、俺も「どうせBLは聖域扱いで規制逃れるんだろ」って高を括ってた部分があった
しかし奴らが本気で「聖域なし規制」をやるつもりだということが本当に良く分かった

これは俺以外にも衝撃を受けた人が多いんじゃないか?
この機会に個人的な好き嫌いを越えて反対派同士で協力しあえる態勢を作れると良いのだが・・・
366無党派さん:2010/04/28(水) 09:14:43 ID:GNKQzeEG
昔、森山真弓は少年漫画に険悪的な態度を示す一方、少女漫画、BLコミックに理解を持っているといるという話があっただろ。

>>363-365のような考えが多く広がってしまったのは、この真っ赤な大嘘が原因でしょ。
このうそが原因でキモオタと婦女子の間に大きな溝が出来てしまった。

あの当時、何でこの間違った大嘘がネット上に広がってしまったんだろう。
367無党派さん:2010/04/28(水) 09:14:50 ID:E5HMHDvK
今のところどうなるのか教えてくれ
368無党派さん:2010/04/28(水) 09:56:24 ID:w4NYAkAw
どうなるのか坊やキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
369無党派さん:2010/04/28(水) 10:00:14 ID:GCQPt14P
若干スレ違い気味だが、日弁連は昨日成立した時効制度の廃止に反対の声明を出してたんだな。

日弁連 - 公訴時効の廃止及び大幅延長に関する会長声明
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/100427.html
370無党派さん:2010/04/28(水) 10:44:52 ID:mFqOMQaC
このまま参院選に突入したら慎重派の民主も社民も壊滅するな。
371無党派さん:2010/04/28(水) 11:04:21 ID:b0aaKJ/f
民主議員が5人ほど離党して略称「自民」で新党つくれば
372無党派さん:2010/04/28(水) 11:20:04 ID:5orSnz6x
小沢辞めてくれないかな。てか氏ね。
373無党派さん:2010/04/28(水) 11:50:28 ID:z1VZ10Jl
>>366
その噂が流れ始めた頃は児ポ法にとって最初の改定案が議論された頃で
その頃には成熟しつつあるネット文化を見計らって当時の与党だった自民党が
ネットを意識した情報戦を仕掛けまくっていたと推測される…
『ネトウヨ』が登場したのって、同時期かちょい後じゃなかった?
374無党派さん:2010/04/28(水) 12:00:46 ID:vGIRx1SZ
>>365
>どうせBLは聖域扱い

クリスチャンが総出で規制しようと動いているのにホモを見逃す筈ねえだろ
あいつらにとってホモはペドと同じ
仲良く地獄に堕ちろと考えてる
375無党派さん:2010/04/28(水) 12:12:17 ID:XzEa301D
>>369
表現規制問題でもそうだが、一部の政治家を除いて、
政治家の法案分析能力や危険法案察知能力が低すぎる。
児ポ法や表現規制関係の法案(条例)などでも基本的なリスクやいろんなケースの想定
についての議論が不足してると思うんだが。

今問題の検察審査会の導入の時も、政治家自身にも危ない制度なのにこれだからね。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100428ddm003010217000c.html
>「検察が『有罪に持ち込む証拠がない』と不起訴にした政治家や企業幹部を検察審査会が次々に強制起訴したら、
>刑事裁判の意味合いが変わりかねない」。
>裁判員制度が殺人などの重大事件に限定されたのに対し、審査会は全事件が対象だ。
>ある法務省幹部は「(法改正の)当時から政治家が対象になる可能性は懸念されたが、野党の民主党からも反対論は出なかった」
>と振り返る。対象犯罪を限定する議論もあったが、最終的に「国民による公訴権の監督を限定してはいけない」という方向でまとまったという。
>その一方で「政界事件を巡って、これほど審査会への申し立てが相次ぐとは想定外だった」と漏らす司法関係者もいる。
376無党派さん:2010/04/28(水) 12:12:55 ID:323Q5W2l
>>366
言ったのは事実。東京都の児ポ基準発表みたいなもん。
377無党派さん:2010/04/28(水) 12:27:55 ID:vGIRx1SZ
>>375
当時から一部の左派系知識人を中心に指摘されていたことだよ
でも民主は聞く耳を持たなかった
378無党派さん:2010/04/28(水) 12:37:08 ID:cjxdHOYm
>>368
ドーナルノカ坊や
アーノルド坊や

うん、似て……ねえな
379無党派さん:2010/04/28(水) 12:52:58 ID:OvOGDV7T
別に審査会の件はあれはあれでいいと思うけどね。それでどんどん裁判開けばいいさ。
ま、それで納得のいく結論が出るとは思わんけどね。
380無党派さん:2010/04/28(水) 13:08:51 ID:1+izYu1F
>>377
しかも、外国紙からも「特異」と言われる制度。
外国の大陪審や予備審問との違いすら検討していなかった疑いすらあると思う。

>【小沢氏「起訴相当」】「日本の司法制度の特異な面を浮き彫りに」 米WSJ紙
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100428/amr1004280827003-n1.htm

>>379
起訴される段階ですでに社会的に大きな影響があるし、
その人間に対する人権の観点からみても、「民意」という予断が裁判に影響が出る可能性もあるから問題。
しかも>>375にもあるように「審査会は全事件が対象」なので
表現規制問題事件にも関係が出てくる可能性もあると思う。
381無党派さん:2010/04/28(水) 13:48:16 ID:POyBrb7m
ドラえもんやエヴァまで規制対象になるって言ってるけどそれは条文のどこの部分
を根拠にいってるの?
382無党派さん:2010/04/28(水) 13:59:05 ID:5ebnAH3q
「規制対象になる」ではなく「規制対象になる可能性がある」

んで実際に規制されるかどうかでなく(おそらくビッグネームは規制対象外だろうし)
それほど恣意的に解釈されうる条文であるのが問題なんよ
383無党派さん:2010/04/28(水) 13:59:14 ID:sIuhU0mz
>>381
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf

2 「非実在青少年」とは何ですか?
「明らかに18歳未満の青少年であると設定されているキャラクター」のことです。

3 18歳未満に見えるキャラクターが出てくる漫画やアニメは、全て見られなくなるのですか?
子供が見たり買ったりしないよう、成人コーナーでの 販売を求めるのは、「18歳未満」と設定されているキャラクター(「非実在青少年」)が、「性交又は性交類似行為」をしていることが明確に描写されているもののうち、子供にとって特に悪質なもの

4 「性交」、「性交類似行為」とは何ですか?
「性交類似行為」は、「フェラチオ」、「手淫」、「アナルセックス」などの性交に極めて近い性的行為を指す法令用語

手淫にはオナニーも含まれる
手淫の元の意味がオナニーだから当然だが
そして、劇場版エヴァンゲリオンにはシンジのオナニーシーンが存在する
しかも、意識のないアスカの裸を見ながらして、最後に精液をぶっかけている
悪質というより犯罪行為なので、エヴァンゲリオンも規制対象になるはず
384無党派さん:2010/04/28(水) 14:00:42 ID:sEAotKPy
>>380
アメリカの新聞w
「年次改革要望書などを使って日本社会をアメリカ化させようとしている!許せない!」とかぬかしているお前がそんなことを言ってもなあ。

しかもいつもは「産経の記事は信用できない」と言って叩いているくせにその産経の記事を引用w
385無党派さん:2010/04/28(水) 14:04:20 ID:sEAotKPy
民主党内閣の内閣府男女共同参画局がこんなことを企んでいるが、>>380みたいなのはもちろんスルーだよな?


http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271717073/
ゲームやDVDにおける女性に対する性・暴力表現は人権侵害だとして男女共同参画の規制対象に
386無党派さん:2010/04/28(水) 14:12:53 ID:FGQLDMty
>>385
内閣府の人事入れ替えは今年の6月だか7月じゃなかったっけ?
387無党派さん:2010/04/28(水) 14:19:38 ID:FGQLDMty
大阪がBLを集中して有害図書指定

http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/220430.html
Young Love Comic aya(アヤ)5月号

絶対恋愛Sweet(スウィート)5月号

drap(ドラ)5月号

Boy’S LOVE4月号

BOY’S ピアス5月号

恋愛美人if[イフ]5月号

麗人5月号

Chara Selection[キャラセレクション]5月号

Daria(ダリア)6月号

ボーイズキャピ!’10春「花音5月号増刊」

JUNK!BOY(ジャンクボーイ)はるやすみ号
「マガジンビーボーイ5月号増刊」


388無党派さん:2010/04/28(水) 14:20:59 ID:/qf1XhnC
408 :匿名希望さん:2010/04/28(水) 14:02:33
http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/220430.html
きたこれ

413 :匿名希望さん:2010/04/28(水) 14:05:40
drap(ドラ)5月号
Boy’S LOVE4月号
BOY’S ピアス5月号
麗人5月号
Chara Selection[キャラセレクション]5月号
Daria(ダリア)6月号
ボーイズキャピ!’10春「花音5月号増刊」
JUNK!BOY(ジャンクボーイ)はるやすみ号
「マガジンビーボーイ5月号増刊」

417 :匿名希望さん:2010/04/28(水) 14:07:29
まさに「近所の本屋で並んでたそれっぽいのを買ってきてそのまま並べました」臭が…
ガキの使いかよ

421 :匿名希望さん:2010/04/28(水) 14:09:44
>>417
すべて調べて公平に
という香りはせんわな

確かに
目についたそれっぽいのとりあえず集めてみました
ってかんじがする

422 :匿名希望さん:2010/04/28(水) 14:09:58
手元にあるやつ見たけど、そんなにエロあるか?って不思議なやつばっかりだよ
ほんとに適当にそのへんの選んでさらしあげたとしか思えない
389無党派さん:2010/04/28(水) 14:29:36 ID:JQdQeTrI
都青少年健全育成条例:改正案 漫画やアニメの成人指定、都が質問回答集公表 /東京
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100428ddlk13010287000c.html
>改正案を審議する都議会総務委員会は次回5月6日に開催、都が周知の取り組みを報告する。
390無党派さん:2010/04/28(水) 14:51:37 ID:rf23y0bm
>>380
そもそも、日本の有罪に出来そうになければ起訴しない、という悪習が問題。
それがいったん起訴したら何がなんでも有罪にしようとする状況をつくるし、
それが起訴したら犯罪人同様に扱われる状況を作り出し、えん罪の温床にもなる。
言うまでもないが、なんでもケチをつければ付けられるよ。本当は良い事であってもね。
391無党派さん:2010/04/28(水) 15:05:48 ID:TuFE7xoO
エヴァは規制されないよ。なぜなら既に知名度があり、認知されているから

風の木の詩も規制はされない。なぜなら都の職員がそういってたからw
なんでそういってたかといえば、竹宮恵子氏が反対派の一人としてメディアで発言できるくらい知名度があるから
ただし純粋に内容だけ見れば、作者自身そう言ってるように改正案に抵触する内容だろう

規制される可能性があるのは「将来のエヴァ」「将来の竹宮恵子」であり、
知名度の有無で規制するか否かが決まる恣意性が最大の問題点の一つ
392無党派さん:2010/04/28(水) 15:07:11 ID:cjxdHOYm
>>391
いや、「今は規制されない」であって最終的には規制されるよ
締め付けが足りないと言いながら相手を絞め殺して首が千切れるまでやるのが規制だから
393無党派さん:2010/04/28(水) 15:11:51 ID:TuFE7xoO
>>385
これがその「企んだ」メンツね
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/meibo-bo.html
>平成22年4月1日現在

さてググって一番最初のキャッシュを見てみよう
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8eMUb0-kUJQJ:www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/meibo-bo.html+http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/meibo-bo.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
>平成21年2月23日現在


自民党が与党時からこのメンツでしたとさw
394無党派さん:2010/04/28(水) 15:12:05 ID:qaHC6rlp
>>390
>そもそも、日本の有罪に出来そうになければ起訴しない、という悪習が問題。

その結果が検察審査会の強制起訴見たいな人民裁判の導入なのは論外だなあ。
起訴だけでその人間には大きな影響が出るし、冤罪の温床が増えただけだと思う。

だいたい外国で導入してる国はないんでしょ?
あったら教えて検察が拒否しても強制起訴がある国。
395無党派さん:2010/04/28(水) 15:14:39 ID:SJav1NXs
>>390
起訴したら犯罪人同様に扱われる状況を作り出してるのは
マスコミとお人好しな日本人気質。

それに今回は判断内容から導き出された結論が雑すぎ。
せいぜいあの内容じゃレベル2の再捜査すべきってレベル。
しかも「これが良識ある民意」とまで書いてあったし。
正義の味方ごっこに酔いしれてるさまは危険。
なにかしら修正は必要な制度だよ。
396無党派さん:2010/04/28(水) 15:18:22 ID:rf23y0bm
>>394

>起訴だけでその人間には大きな影響が出るし、冤罪の温床が増えただけだと思う。
上の理由からそれは必ずしも言えないな。くだらん週刊が減る。


>だいたい外国で導入してる国はないんでしょ?
外国で導入は関係あるまい。こうでもしないと永遠に無理矢理起訴=犯罪人は
続くとも言えるしな。
397無党派さん:2010/04/28(水) 15:19:47 ID:rf23y0bm
×こうでもしないと永遠に無理矢理起訴=犯罪人

○こうでもしないと永遠に、起訴=無理矢理にでも犯罪人
398無党派さん:2010/04/28(水) 15:26:12 ID:rf23y0bm
というかこれで議論するつもりかね、
今回はたまたま自分らにとって不利だからこういう話になるが、
もちろん今回だけに限って言えば民主不利だからスレ的によくはない。
だがそうでなければ別な見方もできるつってるだけなんだがね。
これが自民の有力者とか野田あたりならみな大喜びだったろうし。
399無党派さん:2010/04/28(水) 15:26:59 ID:qaHC6rlp
>>397
>こうでもしないと永遠に、起訴=無理矢理にでも犯罪人

それがおかしいんだって。>>395も書かれてるように
マスコミや日本人気質のせいでおこってることが、

「何でも人民裁判で起訴すれば、起訴=犯罪者でなくなる」
というのはムチャクチャでしょう。
なんで民意でどんどんいい加減な起訴すれば起訴=犯罪者でなくなるのか?

検察を暴走・焼け太りさせる理論だと思う。

400無党派さん:2010/04/28(水) 15:27:24 ID:sIuhU0mz
>>395
あれは気持ち悪かった
一般市民と言うならわかるけど、自らを正義と考えるのは碌なことが無い
まさに「人間の発明した概念の中で、正義という概念ほど恐ろしいものはない」だよ


401無党派さん:2010/04/28(水) 15:30:18 ID:qaHC6rlp
>>398
今回の小沢の件だけでなく検察審査会の強制起訴は
ずっと危険な人民裁判制度だと思ってますよ。
自民の議員だろうとね。

だいたい強制起訴=民意という構図なのに、
なんで検察審査会が起訴=犯罪人でなくなることになるのかわからんよ。
即刻検察審査会は廃止すべき。

表現規制関係も審査対象になる可能性もあるし。
402無党派さん:2010/04/28(水) 15:42:31 ID:rf23y0bm
>>399

>「何でも人民裁判で起訴すれば、起訴=犯罪者でなくなる」
>というのはムチャクチャでしょう。
そんなことはいってないんだが。

決めるのは裁判官。あなたでもなければ起訴相当とした人間でもない。
変な部分で日本人の感覚で話されても困るんだが。
もっとも、これで特捜部による再度の聴取がされても小沢らは従来の供述を繰り返す
だけで、確実に有罪に持ち込めるだけの新たな証拠は難しいらしいがね。
だから起訴しなかったわけだが。

あと、いい加減、児童ポルノ法案のスレから離れすぎだがな、
そもそもの話自体スレ違い気味なのに
403無党派さん:2010/04/28(水) 15:46:07 ID:SJav1NXs
>>398
問題があれば対象が誰であれ疑問は呈すよ。
まあ、あまりこの話題引っぱり過ぎるとスレチになるってのは同意するけど。
お互い様だな。
404無党派さん:2010/04/28(水) 15:54:05 ID:qaHC6rlp
>>402
>決めるのは裁判官。あなたでもなければ起訴相当とした人間でもない

すでに検察審査会で起訴相当が出て起訴されるだけで、
その人には大きなダメージになるし社会的影響も大きい。
裁判に与える影響も懸念される。

そりゃ最終決定でないなら、間に人民裁判が入ってもいいというわけではないよ。
例えば、「立法でいえば児童ポルノ法単純所持規制を民間人が提案でき、
議員の議決の前に民間人だけで委員会採決が可能、最終議決は議員がやるから違憲ではない」
みたいな制度ができてもまともな審議や採決ができるかな?
そういうことだよ。

表現規制でも行政が規制するのは18禁であって、最終的に制作者や消費者に影響を与えるのは
製造・流通・販売等の民間人であるから問題ない、
というのがおかしいのと同じ。

最終決定だけ形式的に問題がなければ途中経過で信用性や安定性が欠けることがあってもいい
というのがおかしいんだよ。
405無党派さん:2010/04/28(水) 15:54:58 ID:FGQLDMty
大阪の有害図書規制では、規制反対派で弱小なところだけが見せしめにあっている模様

515 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 15:34:41 ID:9JjWzuYM0
>>406
>Chara Selection[キャラセレクション]5月号(徳間)
徳間は条例に反対する本を出す

>JUNK!BOY(ジャンクボーイ)はるやすみ号「マガジンビーボーイ5月号増刊」(リブレ)
都の条例案に正式に反対声明出してる

>Daria(ダリア)6月号 (株式会社フロンティアワークス)
今回条例の件で積極的に動いてるBL作家さんがよく本を出してる出版社

って感じになってるらしいよ
CharaとDariaはBL誌の中でもエロがかなり薄い方
GOLDとかのがエロ度上だって

516 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 15:37:54 ID:9JjWzuYM0
>>515
追加
>麗人5月号 (竹書房)
ここも反対声明出してる
406無党派さん:2010/04/28(水) 16:14:27 ID:e0HdNvqS
>>394
俺はどっちかっつーと逆だと思う。
まず逮捕=犯人とか起訴=有罪みたいな風潮の方を変えていかんと。
407無党派さん:2010/04/28(水) 16:20:09 ID:rf23y0bm
やれやれ、絶対に自分の考え以外は認めず、それを他人に強要し、規制派みたいに、
物を言う事すら許さないつもりかね。
スレ違いの話を延々と続けるし、何様だと思ってるのやら。


>>404
すでに言ったから子細は省くが、それはあんたの考えであって、それが絶対に正しいとは
言えないし、別な見方も当然あるわけでね。あと、いつまで続けるのかね?
俺があんたの言うとおり、と言うまでか?それは無理な話だ。
408無党派さん:2010/04/28(水) 16:25:36 ID:sIuhU0mz
>>406
日本の場合現実として、起訴=有罪になってるからね
なにせ、起訴有罪率99%以上
起訴されたら冤罪であろうと、ほぼアウト
409無党派さん:2010/04/28(水) 16:25:56 ID:SJav1NXs
>>407
どちらかがスルーすれば終わるよ。
410無党派さん:2010/04/28(水) 17:33:12 ID:Zh/Hr++M
>>405
条例に反対する本を出そうとしたところや反対声明を出したところか・・
なんか、有害図書指定したのもエロではなく規制反対派だから指定したように見えるな
411無党派さん:2010/04/28(水) 19:52:19 ID:U78S4qsz
民主党の児ポ法推進派連中が結集して人権法案推進議連になったようだ。

(衆議院議員)石毛えい子 稲見哲男 大畠章宏 小宮山洋子 高木義明 辻恵 中川治 中野寛成 鉢呂吉雄 藤田一枝 牧野聖修 松本龍

(参議院議員)石井一 家西悟 小川敏夫 大島九州男 岡崎トミ子 川上義博 藤田幸久 松岡徹 松野信夫 円より子 山根隆治
412無党派さん:2010/04/28(水) 20:04:05 ID:GNKQzeEG
>>411
石毛えい子、家西悟、小川敏夫は昔「児童保護の名を借りた創作物規制」に熱心に反対をしていた議員なんだけどな。
でも確かに近頃、3人とも規制反対運動とか、集会とかで全然名前を聞かない。

3人とも規制派に転身か?
413無党派さん:2010/04/28(水) 20:06:54 ID:/tFP3KSZ
石井一って、強烈なアンチ公明じゃなかったか。
児ポ法と人権法案は分けて考えたほうがいいと思うけど。
414無党派さん:2010/04/28(水) 20:08:09 ID:sIuhU0mz
人権法案に関しては骨子が出てこないと判断しようがない
以前提出されたパリ原則無視の欠陥法案ならどうしようもないが

でも、小宮山や円がいるので以前のままの可能性が高いかな
415無党派さん:2010/04/28(水) 20:12:55 ID:U78S4qsz
>>412
その人の事はよくわからん。
小宮山とか円がガチでしょ?

後は解同とか同和会なんてアグネス支援隊のようなものだからね・・・。

アグネスは創価などがあるからやつほど真っ黒はいないかもね。

民主党は結党当初は児ポ法反対で外国人参政権なんて掲げてなかったけど
組織拡大するためにいろんな連中を取り入れておかしくなったのが現状でしょうね。
自民党が旧社会党や公明党を取りん込んでおかしくなったようにね。
416無党派さん:2010/04/28(水) 20:25:34 ID:PudU9Ldx
石毛えいこが推進派に含まれるような言い方だな
417無党派さん:2010/04/28(水) 20:49:17 ID:0JvECVXz
反対派は金や利権で味方を囲い込もうとはしないのか?
個人的な美意識のために目的達成をしくじるのか?
418無党派さん:2010/04/28(水) 20:53:53 ID:/CjY7f/c
外国では規制が厳しい国ほど性犯罪率が高いらしいけど
規制のせいで反発で上がったの?
それとも元はもっとすごい件数だったのが減ってあの結果なの?
419無党派さん:2010/04/28(水) 20:54:17 ID:U78S4qsz
>>417
守銭奴の日本ユニセフ協会ではありませんからw
420無党派さん:2010/04/28(水) 20:57:43 ID:aDHGK9N5
>>418
児童ポルノやそれを取り締まる定義を広くしたため
件数などのデータが水増し、右肩上がりになったという線もありうる
421無党派さん:2010/04/28(水) 21:06:53 ID:dP3sTcPM
>>417
規制反対派は、規制反対派なんて組織があるのではなく、規制に反対する個人が
集まって情報をやりとりしているスタンドアローンな勢力。
従って資金力はほぼ無い。
422無党派さん:2010/04/28(水) 21:35:54 ID:E5HMHDvK
今のところ状況は
423無党派さん:2010/04/28(水) 22:10:00 ID:PL6eUG5u
>>422
腐女子が橋下に怒り心頭だ。
424無党派さん:2010/04/28(水) 23:16:16 ID:GNKQzeEG
・中野区(西沢&吉田)= ★長妻昭(7区)
・千代田区(栗下)= ★海江田万里(1区)
・武蔵野市(松下)、府中市(小山)= ★菅直人(18区)

規制反対に積極的に動いているこのメンバーだけど、この人達と同じ選挙区に属している国会議員って
表現規制反対派の味方なんだろうか?

また逆にあの小宮山と同じ世田谷区の関口さん、円と関係の深い江端貴子と同じ練馬区の浅野、野上さんという人もいるけれど・・・
この人達は上記の5人に比べると、積極的な反対活動をしていない。
それに何か浅野さんみたいな、規制派の顔色も伺っているような感じの人もいる。

これは同選挙区に規制推進派の国会議員がいる事と何か関係しているのかな?
425無党派さん:2010/04/29(木) 01:25:40 ID:ZgTrrzKu
>>424
関口さんは東京都青少年協議会で協議会の方針に反対し続けてくれたし、
児童ポルノ単純所持にも終始一貫反対している。一番最初に自分のサイトで
条例改正反対を表明したにも関口さんだったと思う。
426無党派さん:2010/04/29(木) 01:34:20 ID:/y7I9KYx
>>424
関口さんに失礼
427無党派さん:2010/04/29(木) 01:36:59 ID:gswuvC3R
まったくだ
428無党派さん:2010/04/29(木) 01:53:34 ID:cpzBO4Mi
>>424
いや確かにその通りなんだけど
松下さん、吉田さんらが規制反対派の中心人物として台等し始めて、
この問題が東京全体に浸透するようになってから関口さんは少し影が薄くなっていたよ。

規制反対派として気持ちは変わりないけど、
同じ選挙区で推進派の小宮山さんの目が光っているせいで、反対活動がちとやり辛くなっているのでは?
そう思ったんだよ。

要するに都議員の活動は同じ選挙区の衆議員の影響が強いのかな・・・と思ったんだけどどうなんだろ。
429無党派さん:2010/04/29(木) 01:54:18 ID:cpzBO4Mi
>>428>>425-427ね。
430無党派さん:2010/04/29(木) 02:00:27 ID:/y7I9KYx
影が薄くなっていったとか本当に失礼だな
431無党派さん:2010/04/29(木) 03:13:04 ID:UfqTriTx
「普天間」県内移設 日米合意なら社民、連立離脱へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/385580/

連立政権を離脱するなら、政治的影響力はゼロとなり、
もはや社民党に投票する意味はなくなる。
保坂に投票する意味もなくなる。

どうか、保坂は連立政権内に残って、影響力を発揮してもらいたい。

連立政権に留まり、規制推進の歯止めになるよう社民党に要請しよう。
432無党派さん:2010/04/29(木) 03:16:15 ID:KdUGm6pq
社民党に投票する意義は薄くなるのは同意だが、保坂は入れといていいとは思う。
やはりあれだけの人がいなくなるのは惜しいし、それに彼を当選させることは、
これだけの人がこの法案改正に反対してるんだというメッセージになるはず。
433無党派さん:2010/04/29(木) 04:02:32 ID:qhPfFUTI
海外記事「大阪が8つのBL誌を有害図書に指定」とその反響(04/28)
ttp://shirouto.seesaa.net/article/148130140.html

PetrifiedJello
こういうのは小売店や政府じゃなくて、親の責任管轄だったんだけどなあ。
一体いつから彼らが子育ての責任を負わなくちゃならなくなったんだ?
あと、別のニュースをひとつ;
合衆国最高裁判所が、成人向けゲームを未成年に販売することに対する論議を
審理するようだよ。

configspace
まるで法律が若者の感情と意見を変えようとしてるかのようだな。O_O
" 若者の健康的な育成 " なんてのを管理するのは政府の役割じゃないだろ。

Egan Loo アメリカ 35歳
↑ ここアメリカとの決定的な違いは、これが法の名の下に全面的に支援された
大阪府の規制だということ。警察だって動くし否応もなく罰っせられるんだ。
北米の映画、テレビ、ゲームの年齢指定はあくまで任意で法的拘束力は無い。
434無党派さん:2010/04/29(木) 04:14:03 ID:rAu/qmrC
>>431
基本的に小沢は社民・国新との連立重視だよね?
小沢がピンチなだけに嫌な展開だなあ。

>>391
>規制される可能性があるのは「将来のエヴァ」「将来の竹宮恵子」であり

例えば、「北斗の拳」は名作扱いを受けていると思うが、
今TVで「北斗の拳」と同じレベルの表現ができるかどうか?
他のバラエティー番組とかも同じ。
これらは自主規制だが、それでも規制によって、
制作者と消費者がすごい機会の損失を受けてると思う。

名作とされてる基準と同レベルのものができないなら、
これらは「名作」ではなく論理的にはただの有害番組になってしまう。
「名作」と認めるならなぜ同じ基準で今後もやらないのか?規制の内容がおかしいんでは?
ということになるはず。

本や雑誌も同じで、現状の規制はそういう観点からみてもおかしいところがあると思う。
435無党派さん:2010/04/29(木) 04:53:14 ID:Dec1bO3t
アライグマラスカルも今は放送できないかもな…
436無党派さん:2010/04/29(木) 06:27:18 ID:4EEipuAS
>>431
産経だからなあ…
437無党派さん:2010/04/29(木) 07:19:02 ID:0AFY2htq
>>436
どこも一緒だよ。
438無党派さん:2010/04/29(木) 07:37:55 ID:0AFY2htq
ネットネタが多いね。
非実在青少年で焦っているのか?

【政治】サギ、チキン、カモ、アホウドリ?「当人はハトだと言っているが、あれはガンだ」 石原都知事、街頭演説で鳩山首相を揶揄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272491664/
439無党派さん:2010/04/29(木) 08:00:17 ID:ixbIpjuW
>>431
今朝の産経、一面トップ記事でしたね。
440無党派さん:2010/04/29(木) 08:41:56 ID:0AFY2htq
多分しないと思うよ。
441無党派さん:2010/04/29(木) 09:23:18 ID:Gdg+AMqG
なんか阿部離党で決着図りそうな予感>社民普天間対応
442無党派さん:2010/04/29(木) 09:23:37 ID:VVFFJKEM
民主党・中村法務政務官の若き妻 ″DV生き地獄で自殺″

法務大臣政務官を務める民主党の中村哲治参院議員の妻、
瑞惠さんが35歳の若さで平成18年4月に自殺したが、
その大きな要因が中村氏の度重なるDV(ドメスティックバイオレンス)だったことが、
遺族や友人らの証言で明らかになった。

さらに、中村氏が衆院選に落選した17年9月から亡くなるまでの8カ月間、
瑞惠さんは中村氏からわずか2万円の生活費しか受け取っていなかったことが、
27日までの奈良日日新聞社の調べで分かった。

中村氏は落選後も同党から収入があったといわれており、
極めて無情で理不尽な対応に遺族らは今も怒りを抑えきれない。

「自殺に追い込んだ中村氏からは、いまだにきちんとした謝罪の言葉もなく、
国会議員はもちろんのこと人間として失格。決して許すことはできない」と語っている。

また中村氏の行為は「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」
(DV防止法)に抵触する恐れもあり、中村氏の政治家としての資質が厳しく問われそうだ。
http://www.naranichi.co.jp/20100428ne4538.html

規制反対派に対するネガティヴ・キャンペーンの材料としてはうってつけだな。
443無党派さん:2010/04/29(木) 09:44:35 ID:jW+LBlRJ
>>441
その場合、保坂さんどーなんの?

保坂さんの参院出馬は阿部がプッシュしてたとか
444無党派さん:2010/04/29(木) 10:14:49 ID:pdQOyOr+
自民公明はもちろん、石原党(たちあがれ日本)
、大阪維新の会に議席を
与えてはいけません。全滅にしましょう。
445無党派さん:2010/04/29(木) 10:20:32 ID:rgz4EUJt
民主もだよ
446無党派さん:2010/04/29(木) 10:33:01 ID:0MgC1b8S
>>445
その理由を教えてくれ
447無党派さん:2010/04/29(木) 10:35:23 ID:0AFY2htq
>>446
>>411の連中はマジでやばい。
448無党派さん:2010/04/29(木) 10:36:12 ID:/ViY0Bxt
ぶれないで信頼できるのは共産社民くらい
449無党派さん:2010/04/29(木) 10:37:23 ID:/ViY0Bxt
>>446
民主は有力議員が規制派にいるから無理だと思う
450無党派さん:2010/04/29(木) 10:38:25 ID:0MgC1b8S
>>447
反対派が混ざっているという指摘もあるのでそのリスト自体の信憑性がそもそも疑問だが、
仮にそいつらが全員規制派だったとして、それが「民主に議席を与えてはいけない」理由になるのか?
451無党派さん:2010/04/29(木) 10:40:26 ID:S8EjUHI/
じゃ入れたら
452無党派さん:2010/04/29(木) 10:40:49 ID:0MgC1b8S
>>449
反対派の有力議員もいますよね
というか有力議員の規制派って具体的に誰のことですか?
453無党派さん:2010/04/29(木) 10:43:51 ID:0oBIQbOH
馬場洋子とか?
454無党派さん:2010/04/29(木) 10:44:02 ID:0AFY2htq
>>452
人権擁護法案や人権侵害救済法案は児ポ法よりも最悪な法案。
全ての表現の自由がなくなる。
455無党派さん:2010/04/29(木) 10:46:36 ID:0MgC1b8S
>>454
やっぱりね、そう言うと思った


お帰りはこちらになります
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1266215771/
456無党派さん:2010/04/29(木) 10:46:59 ID:0AFY2htq
悪法一覧

人権擁護法案/人権侵害救済法案
外国人参政権
児童ポルノ法単純所持禁止案
など・・・。

人権擁護法案/人権侵害救済法案が成立できなかったから、
同じ趣旨の児童ポルノ法単純所持禁止案にシフトしているだけ。
457無党派さん:2010/04/29(木) 10:47:47 ID:0AFY2htq
>>455
馬鹿じゃね。
民主党工作員?
458無党派さん:2010/04/29(木) 10:49:11 ID:0AFY2htq
もうひとつおまけ言っておく。

アグネス親衛隊には創価、日本ユニセフ協会に他に
部落解放同盟や自由同和会もいることを忘れずに!
459無党派さん:2010/04/29(木) 10:59:22 ID:H9g0yOlr
>>457
ねえねえ、なんで>>455のスレで児ポ法の危険性は訴えないの?

>>456って認識なんでしょ?
ならまず>>455のスレで児ポ法の危険性を訴える方が先じゃない?
460無党派さん:2010/04/29(木) 11:00:08 ID:jW+LBlRJ
触るな危険
461無党派さん:2010/04/29(木) 11:06:34 ID:pdQOyOr+
少し引っ掛かることがあります。
昨日のNHKBS1ニュースにて、
秋葉原の歩行者天国を考える検討会が、
歩行者天国及びその周辺での物販、チラシ配り
、パフォーマンスを禁止するとのことです。
次回会議で結論とのことです。
こうなれば、表現規制反対運動にまずい影響が
出るように見えます。
仮に、「抗議活動全部禁止じゃないよ」という
ことになっても、規制オタク(ユニセフとか)に
ひいきなのでは?
警戒すべきは加藤智大のような奴なのに、
脅威を与えられる側を規制するなんて頭悪過ぎ
です。メイドさん達が加藤と同じ
テロリスト扱いだなんて、彼女達の名誉に
なりません。
もしスレ違いならごめんなさい。
462無党派さん:2010/04/29(木) 11:07:12 ID:0AFY2htq
>>459>>460
アホじゃね?
人権擁護法案/人権侵害救済法案、外国人参政権の反対派は
児ポ法単純所持禁止案に反対している人がほとんどなの?

児ポ法単純所持禁止案は人権擁護法案/人権侵害救済法案、
外国人参政権に反対している人が多い。

わかる?

ここや既女の民主党に批判スレが理解していない人が多いから
事実を書き込んでいるだけ。

民主党、自民党の支持団体は相変わらず必死だな。
463無党派さん:2010/04/29(木) 11:09:01 ID:0oBIQbOH
スレ違いだとだから該当のスレにお帰りください
スレ内容読めないなら別だけど
464無党派さん:2010/04/29(木) 11:13:31 ID:0AFY2htq
>>463
全然違っていないよ。

なんで民主党の不利な情報があるとスレ違いと言うのかな?
わけわからん。

そんなに民主党を応援したかったらアグネス親衛隊の奴隷状態の
人権法案議連に抗議でもしたら。
465無党派さん:2010/04/29(木) 11:18:26 ID:PBUg6pnO
たとい民主が法案出すとしても消極的に支持してたのは、もともとなんだがなぁ
自民法案がひどすぎるから、たとえ民主案でもマシだからやむなく、なんだがな。
中身が自民以下でない限り、選択肢がないんでね。

だいたい、大きな政党でこういった規制したがり議員がいないなんてありえんよ。
もともと分かってたことだろうに。
ま、あとは枝野など反対・慎重議員やロビー活動でなんとかするってのがこのスレの最初からの基本だろ。
466無党派さん:2010/04/29(木) 11:19:30 ID:0oBIQbOH
スレタイトル読もうねここは児童ポルノ禁止法改悪推進議員に投票しませんというスレであって
外国人参政権やら人権擁護法案推進議員に投票しませんというスレではない
スレタイトル読めない人みたいだが
467無党派さん:2010/04/29(木) 11:24:23 ID:0AFY2htq
>>465
全部の悪法に反対しているのは新風じゃね。
しかし、まっとう過ぎて相手にされないのが現状。

>>466
一つに固執しても児ポ法の悪法化は改善できないぞ。
468無党派さん:2010/04/29(木) 11:25:03 ID:NUj2BEu2
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/blog-entry-9.html
>東京都ではありませんが、大阪府でボーイズラブ雑誌8誌が有害図書指定されました。
>平成22年4月30日 有害図書類指定一覧
>有害図書指定された雑誌は『4/30から青少年に対しての販売等が禁止されます』とありますが、一部書店では既に店頭から撤去されています。
>つまり、青少年以外の大人にも買えなくなってしまう、ということです。

青少年と言う限定がすでに守られていない。つまり行政の説明に信用性はありません。
469無党派さん:2010/04/29(木) 11:26:49 ID:PBUg6pnO
>>467
いやまっとうすぎないし、いろんな意味で論外なんだが。
そもそも大政党じゃない、何が言いたいのか意味不明だがな
470無党派さん:2010/04/29(木) 11:28:33 ID:0oBIQbOH
>>467
お前のやってる事はな外国人参政権やら人権擁護法案のスレで児童ポルノ法改悪に反対しろと言ってる様なものなんだが
わかるか?わからないだろうなスレ違いのところでスレ違いの事言うことは逆効果な上にうっとしがられるわけなんだが
471無党派さん:2010/04/29(木) 11:28:33 ID:0AFY2htq
>>469

新風と新風連と混同してね?
472無党派さん:2010/04/29(木) 11:29:47 ID:0AFY2htq
>>470
別に問題ないじゃん。
児ポ法に賛成しろとか言っていないし。
473無党派さん:2010/04/29(木) 11:30:14 ID:PBUg6pnO
>>471
どっちもよく知らんね、で、まっとうすぎるのかね、普通は論外じゃないのかね、そもそも大政党なのかね?
474無党派さん:2010/04/29(木) 11:31:10 ID:fF5YcYIu
>>468
書店自主撤去に関しては書店に訴えるのが筋だろ
475無党派さん:2010/04/29(木) 11:34:04 ID:0MgC1b8S
そう、体裁上は自主規制という形だと「書店が勝手にやったこと」と言えてしまう
これが“自主規制のお願い”の恐ろしいところだ
476無党派さん:2010/04/29(木) 11:35:02 ID:0oBIQbOH
>>472
やっぱりわかってないか外国人参政権スレや人権擁護法案スレで議論してることにいきなり
児童ポルノ法反対しろとか言って児童ポルノ法危険性を訴えて議論しようとするやつが出てきたらお前はどう感じる?

477無党派さん:2010/04/29(木) 11:35:59 ID:NUj2BEu2
>>474
そもそもBLが不健全図書にする理由がわからん。
つか不健全図書と言うのが公私で認定してないか?
478無党派さん:2010/04/29(木) 11:37:03 ID:0AFY2htq
>>473
全ての悪法に反対と言っているのは新風くらいじゃね。
だから、団体に相手にされない面があるけどね。
これが現実。

ttp://shimpuoshirase.sblo.jp/article/31681385.html

俺は新風党員じゃないどね。
479無党派さん:2010/04/29(木) 11:37:04 ID:fF5YcYIu
恐ろしくてもそれは書店が自分でちゃんとやることだよ
480無党派さん:2010/04/29(木) 11:37:24 ID:9v3wLdEv
>>468
>つまり、青少年以外の大人にも買えなくなってしまう、ということです。
>青少年と言う限定がすでに守られていない。つまり行政の説明に信用性はありません。

それは昔からだと思う。
なぜかこれまで大きな問題にならなかっただけ。
有害図書になると流通・販売の段階で大きく制約を受ける。

つまり何十年も前からずっと同じ危険な問題を抱えてるんだが、
批判や議論が盛り上がらんので、知らなかったり、
憲法論として大問題にならなかった。

人権擁護法案も法案自体の議論しては別にいだろう。
過去に差別を理由に叩かれた作品や表現はいっぱいあるし、
ただ民主党の案がわからん状態で、」
それを理由に民主党のことを批判するのはやめるべきだと思うが。
481無党派さん:2010/04/29(木) 11:38:22 ID:0AFY2htq
>>476
みんな関連性に気付くでしょ?
特に創価学会公明党が絡んでいるから。
482無党派さん:2010/04/29(木) 11:41:05 ID:0MgC1b8S
>>479
カキ剥きナイフの処分も自分でさせたんだっけな
それもカキ剥き業者の責任か?
483無党派さん:2010/04/29(木) 11:41:13 ID:0AFY2htq
>>480
民主党が結党当時のままであると思ったら大間違いだね。
組織拡大の為に法案推進派も取り込んで中枢に加わったことは拭えない事実。

良い所は誉め、悪い所は指摘しているだけ。
なんでもマンセーでは駄目だと言いたいだけ。
484無党派さん:2010/04/29(木) 11:41:39 ID:PBUg6pnO
>>476
つまり逃げる訳か、まず人の話にまともに答えたらどうか?

>児童ポルノ法反対しろとか言って児童ポルノ法危険性を訴えて議論しようとするやつが出てきたらお前はどう感じる?
君が今やってることだな。
完全にスレ違いで論点ずらしなわけだが、おまえはこれをどう思うかね?
485無党派さん:2010/04/29(木) 11:43:27 ID:PBUg6pnO
>>478
そんなことは知っている、あと日本語がまともに読めないならもうレスしないでくれる?
486無党派さん:2010/04/29(木) 11:44:15 ID:9v3wLdEv
>>475
しかも18歳未満とかに売ると刑事罰なので書店もリスクが高くて
売りたくないだろうしねえ。

現実的に書店もいちいち確認しろてられないだろうし、
重い負担を押し付けて売るのを難しくしておいて、
「形式上は成人に売っていいので違憲ではない」
というトンデモな制度だ。

本来なら憲法問題としてもっと議論されるべきだが、
本格的に学者・政治家・知識人・ジャーナリストなどの間で
大規模に議論されてるのを自分は聞いたことがない。

なんか知ってる人は知ってるけど、知らない人がほとんどという印象。
487無党派さん:2010/04/29(木) 11:44:29 ID:0oBIQbOH
>>484
そうだね自分はスレ違いの事書きまくって以上自分のスレでうざいと感じる人は絶対居ると思ってるし
これ以上は書き込みしないでおくよ
488無党派さん:2010/04/29(木) 11:45:50 ID:NUj2BEu2
>>480
自主規制は制約ではないよ。あくまで自主的な行動のはず。
出版業界の自主ルールに従ったと思うけど、出版業界の動きで自主規制が大きく変わる。
わかっている事は出版業界の大半が反対派であること。強引な規制は自主規制すら崩壊する。
489無党派さん:2010/04/29(木) 11:48:25 ID:pdQOyOr+
有害図書と決め付けられた雑誌を撤去する書店
は頭悪いのでは。
権力に屈してるのかどうか知らないけど。
頭の悪さを利用されてるよ。
490無党派さん:2010/04/29(木) 11:50:11 ID:0AFY2htq
>>485
だから大政党にならいのじゃね
よく文書よみましょう。

>>487
ウザくても周知活動しないとひろまらないよ。
廃案や廃止になるまで俺は止めないよ。
491無党派さん:2010/04/29(木) 11:50:34 ID:gswuvC3R
最初から成人向けコーナーを作っていない本屋も多いからな
その手の本屋は何も考えずに指定→撤去の流れになってしまう
492無党派さん:2010/04/29(木) 11:53:02 ID:PBUg6pnO
>>490
>だから大政党にならいのじゃね
意味不明なんだが。日本語読めないのならレスしないでくれるかね、そもそも俺はそんなこと聞いてないんだが?
493無党派さん:2010/04/29(木) 11:53:17 ID:KyfAve/A
>>479
だから、メリットとデメリットを秤にかけて撤去を選択したんだよ
書店も慈善事業じゃないから、デメリットが大きければ扱わなくなる
特に大きな書店では、他の本の売上でカバー出来るなら、罰則のある本は扱わなくなる

最も売上は減少するだろうし、小さな書店にとっては死活問題になる可能性もある
区分陳列すると、クレームつけて区分図書を排除させようとする連中もいるし
494無党派さん:2010/04/29(木) 11:54:00 ID:9v3wLdEv
>>489
もし未成年に売ると犯罪になるからリスクを減らしてるんじゃないか?

>>488
自主規制でも消費者にとっては制約以外の何物でもないぞ。
そもそも自主規制するにしても、なぜ行政の言いなりになるような自主規制を導入したんだろうか?
もし行政が不当な有害指定をしてきても、今のやり方では抵抗できないシステム。

やっぱり全書店が年齢確認をするのが困難だからか?
495無党派さん:2010/04/29(木) 11:55:24 ID:0MgC1b8S
行政の有害指定に抵抗できるシステムってどんなん?
496無党派さん:2010/04/29(木) 11:57:11 ID:6T9gjOqg
昔と違って書店で手に入らないなら本が買えないって時代でもないからね
通販でなくともコンビニ受け取りだって出来るし
連絡先は携帯でいいし

書店側とかにも意識の改革が必要なのだが
そのあたりはどうなっているのか
497無党派さん:2010/04/29(木) 11:58:05 ID:0AFY2htq
>>492
訂正
大政党にならないのじゃね?

なんで論外のなのかわけからん。
必死さが足りないな。
498無党派さん:2010/04/29(木) 12:02:49 ID:9v3wLdEv
>>495
>行政の有害指定に抵抗できるシステムってどんなん?

有害指定されても他の雑誌やこれまで基準などと比較して一律取り扱わないではなく、
取り扱いが原則で、年齢確認や区分陳列が困難な店舗だけ止めるようなシステム。

ただ現実的に可能かどうかはわからんが。
499無党派さん:2010/04/29(木) 12:05:50 ID:ILbS+isE
>>454
>人権擁護法案や人権侵害救済法案は児ポ法よりも最悪な法案。
>全ての表現の自由がなくなる。

これは酷い。児ポ法のスレで人権擁護法案や人権侵害救済法案を
持ち出して児ポ法を軽視するような発言するなんて…どう考えても逆効果だろ
「無能な味方は敵より厄介」っての強烈に感じたぜ ワザとか?
500無党派さん:2010/04/29(木) 12:06:02 ID:NUj2BEu2
>>495
そもそも都が検閲以外で出版物をチェックし規制する方法ってあるのか?
501無党派さん:2010/04/29(木) 12:09:01 ID:PBUg6pnO
>>497
>なんで論外のなのかわけからん。

どうやら頭がおかしいらしい。

まあいいや、頭のおかしい部分はさけるとして、で、なんで、新風が出てくるんだ?
俺は大政党で規制したがり議員がいないなんてあり得ないといったんであって、それ以外でないなんて
いってないぞ?直接名指ししたわけでもない。
馬鹿にはっきり言うなら、大政党でなければ、それはありうるつってるも同然なんだがね。
502無党派さん:2010/04/29(木) 12:09:03 ID:0MgC1b8S
>>498
それのどこが「対抗」なのよ?
行政の言いなりになってるのは同じだが

>>500
恣意的な逮捕がそれの代わりになってる印象
503無党派さん:2010/04/29(木) 12:10:04 ID:0AFY2htq
>>499
すまん。同等だね。
504無党派さん:2010/04/29(木) 12:12:29 ID:0AFY2htq
>>501
>馬鹿にはっきり言うなら、大政党でなければ、それはありうるつってるも同然なんだがね。
だからそのまま言っているだけじゃん。

まっとうだから大政党になれないって。
505無党派さん:2010/04/29(木) 12:15:02 ID:ILbS+isE
>>503
頼むぜ同士
人権擁護法案や人権侵害救済法案に反感持たれたらタマラン
506無党派さん:2010/04/29(木) 12:15:44 ID:NUj2BEu2
>>496
それ以前に出版物を規制する権利が都や府にあるのか?って話になる。
子供を含む国民には見る権利があるし、憲法上では検閲禁止も記載されている。

表現に対しては価値観の違いがあるし、行政としては憲法や法に基づいた平等な扱いが必要
だけど有害図書の認定はあくまで「行政の公私」に過ぎないし判断の平等に欠ける。
簡単に言えば行政がその気になれば不快書物をすべて有害図書指定できる、そうなればただの権力弾圧に過ぎない
だから出版側も守らないとならない、今の自主規制とは行政と出版の天秤バランスを守っている暗黙のルール
しかし行政が重りを多くしたから出版側の自主ルールに変化があっても当然、反対側なら行政を無視する可能性が高い。
507無党派さん:2010/04/29(木) 12:18:01 ID:9v3wLdEv
>>502
>それのどこが「対抗」なのよ?
行政の言いなりになってるのは同じだが

それはそうだが、全書店に犯罪者になる覚悟をして何がなんでも有害図書を販売しろ、
とは言えないでしょ?
一番いいのはこのシステムは「実質的には違憲じゃないか?」という議論が出てきて、
有害図書制度自体を廃止させるのが一番だが。
508無党派さん:2010/04/29(木) 12:20:02 ID:PBUg6pnO
>>504
だから日本語わからないならレスしないでくれる?
そして、まっとうとは思わないし、大政党でもない。

だいたいそれが、465のレスと何の関係があるんだ?
大政党じゃない、どうでもいい政党だが、ジポ法に反対してるって教えたかってことか?
そんな程度のことは知ってると言ってるんだが?
509無党派さん:2010/04/29(木) 12:20:50 ID:0MgC1b8S
>>507
いやだから、犯罪者になりたくないから販売自粛してるんだろ?

その販売自粛を「有害指定に抵抗できないシステム」などと批判してたから、
他に画期的な「有害指定に抵抗できるシステム」があるのかと期待したんだが・・・
ちょっとガッカリしたわ
510無党派さん:2010/04/29(木) 12:38:23 ID:NUj2BEu2
つか、この国は何時から「同性愛禁止」になったんだ?
それこそ公私混同で有害図書認定じゃねーの?
511無党派さん:2010/04/29(木) 12:44:25 ID:KyfAve/A
数字板から転載

電凸内容に抜けがあったので追加
今回の個別指定の件数が通月に比べて非常に多いことについては
「初めてのジャンルな為、その時点で書店にあるもの全てが対象になった」
つまりは在庫切れで店頭になかったものはたまたま除外されただけで
エロの量や質など見ちゃいないってこと。実際、性描写の少ない雑誌も指定されてる
それでは少女コミックもほとんど指定対象になりうることになるが
「購入してきたものを審議会で審議して選択した上での決定なので審議の結果除外される場合もある」
BLに関しては審議したとは思えないほどの量と内容だが?
「審議した上での決定です」(所詮お役所仕事、見事なまでのループ)
審議会委員がBL嫌いばかりだったって事かと。結局は主観じゃないか!
512無党派さん:2010/04/29(木) 12:50:28 ID:NUj2BEu2
>>509
何の罪になるの?有害図書はあくまで認定だから処罰する権限はないよ。
処罰したら逆に検閲禁止で叩かれる。
513無党派さん:2010/04/29(木) 12:54:53 ID:NUj2BEu2
>>511
当たり前な事だが「確認してから認定する」もので、それを怠った府に責任はある。
もし損害が発生した場合、府が起訴される可能性が高い。
514無党派さん:2010/04/29(木) 13:09:37 ID:KyfAve/A
>>512
未成年に販売すると罰則がある

だから年齢確認が必要だし、トラブルの可能性を考えると、確認の控えすら必要になる可能性がある
確認したか、していないかなんて水掛け論になるから
515無党派さん:2010/04/29(木) 13:15:01 ID:UfqTriTx
>>432
たしかにそういう意味もあるかもしれないが、
政治は、本質的には数だ。
「政治は数、数は力」。
社民党は政権与党の一員として、キャスティングボートを握っているから、
影響力を発揮できるが、野党になれば、共産党以下の数しかない弱小政党の
影響力は、ほぼゼロになる。
社民党と入れ替わって、公明党が連立入りしたら、最悪。
それを阻止するためにも、何があっても社民党には連立にとどまってもらわなければ困る。
516無党派さん:2010/04/29(木) 14:00:03 ID:NX8Wn6x5
規制派はこんな所で議論しなくとも議員団体・市民団体・自治体が
着々と規制強化に動き結果もあげている。これからさらにその動きは大きくなる。

規制反対派は力のある団体が無く、変態文化には世論も見方にはつかない。
また変態コンテンツユーザーは変態文化を自覚している為、匿名でしか発言できない。
2ちゃんやメール抗議しか活動拠点が無い為、2ちゃんで規制派を見つけると意味不明な
ロジックで論議したがるがそもそも規制派に相手にもされていない。

反対派はなんの力も持たない匿名2ちゃんで精一杯ほえていてくださいw
我々規制派は力のある現実社会で規制強化を叫び続けます^^
517無党派さん:2010/04/29(木) 14:01:21 ID:NX8Wn6x5

規制派のみなさん頑張りましょう。

このスレを子供の親に見せるだけでも規制強化に有効な活動になります。
PTA役員・自治体役員・教育委員会にお知り合いがいれば
ぜひ変態ユーザーの危険性がわかるこのスレの存在を伝えてください。

みんなで変態から子供を守りましょう。
518無党派さん:2010/04/29(木) 14:06:21 ID:NUj2BEu2
>>514
つか、それって未成年の見る権利に反していないか?
本当に憲法を蔑ろにしている・・・

一度すべての条例に対して違憲審査をした方がいいのかもしれない。
何度も言うけど行政が憲法を守らない=国民を奴隷にしているのと変わらない。
行政が憲法を守らなければ国民が義務を守る理由を失う。奴隷じゃないからね。
今一度良く考えたほうがいい、増税・規制するだけして権利・保障は守らないなんて
国民を奴隷扱いにもほどがある
519無党派さん:2010/04/29(木) 14:13:48 ID:CxvU30ZE
>>431
福島社民党首、「連立離脱」報道を否定
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4415929.html
520無党派さん:2010/04/29(木) 14:14:42 ID:0MgC1b8S
ここ最近の新聞報道の飛ばしっぷりは異常じゃない?
それだけ奴らも追い詰められてる証拠ってことか
521無党派さん:2010/04/29(木) 14:29:45 ID:4YDnfr5p
去年のアダルトゲームの陵辱系の製造・販売禁止や児童ポルノ法改正関連でも飛ばしていたな
前者は結局本当になってしまったが
522無党派さん:2010/04/29(木) 14:36:25 ID:1GhZ6DH0
>>519

それは鳩山首相と同じく意味のない言葉だと思う。結局頑張るとしか言ってないし
別なとこでは辺野古ならどうするかと聞かれたら、連立離脱するとも、言ってるしね。
正直、覚悟しといた方が良いと思う。
523無党派さん:2010/04/29(木) 14:49:38 ID:UfqTriTx
>>519
それならいいんだけど。
社民党は、もっと狡猾になるべき。
普天間問題で民主党に妥協して、民主党に恩を売るべき。
恩を売って、社民党の持論である、創作物規制反対や護憲・貧困撲滅といった課題や選挙協力で、
民主党を譲歩させるべき。

そうすれば、社民党の評価ももっと高まる。
共産党みたいなゼロか100かといった態度では、政治はよくならない。
524無党派さん:2010/04/29(木) 14:52:47 ID:1GhZ6DH0
それをしたから斬られると言うのになんだかなあ
525無党派さん:2010/04/29(木) 14:57:20 ID:UfqTriTx
>>524
はあ?
意味解らん。
526無党派さん:2010/04/29(木) 14:59:16 ID:1GhZ6DH0
社民が民主党に逆らいまくったからこうなったと言っている。
527無党派さん:2010/04/29(木) 14:59:30 ID:B0/flTkI
ところでさあ、推進派は男性向けエロを「女性に対する性犯罪を誘発する」と攻撃していたはずだが、
それだったら男同士が「アッー!」ってのを女が見た場合はどんな犯罪を誘発するから
禁止と言う結論になるんだ?
528無党派さん:2010/04/29(木) 15:01:42 ID:1GhZ6DH0
規制派にとっちゃ性別なんて関係ないんだろw
ようは性的興奮が高まる物ならなんでもなんだろうさ。
529無党派さん:2010/04/29(木) 15:12:17 ID:2xaT3jP6
よくわかってないんですが、
今のところ2chに2次の児童ポルノのリンク貼っても問題はないってことですかね?
よく見かけるんですが違法性のない行為としてやっているんでしょうか?
530無党派さん:2010/04/29(木) 15:12:32 ID:72Q7II3a
>>527
「エロに興味をもった少女が誰彼かまわず交渉し望まない子供が生まれ虐待される」
ってのがツイッターで流れてた
「エロ見た男がすべて性犯罪者」ってのと同じ理屈で「エロ見た女はすべて淫乱(または虐待者)」ってことか
531無党派さん:2010/04/29(木) 15:15:43 ID:UfqTriTx
>>526
だから、普天間で思考停止しないで、妥協する狡猾さが社民党には必要といっているわけ。

532無党派さん:2010/04/29(木) 15:21:07 ID:jW+LBlRJ
>>531
狡猾な党だと創作物規制でも妥協するかも知れんけど、それでもいいん?
533無党派さん:2010/04/29(木) 15:27:33 ID:O+hlDRqK
>>530
結局、矯風会の廃娼運動が根底にあるってことだ罠。
女娼はもちろん、男娼(年齢関係ナシ)を描写すること自体が悪だと言う。
534無党派さん:2010/04/29(木) 16:10:02 ID:bp19vs8e
細野・・・・・・

ネット社会のあり方 - 民主という選択
ttp://blog.goo.ne.jp/mhrgh2005/e/f2bfce3c2f32a13b5172cdd141b9129e

>例は異なりますが、児童ポルノを規制することには、私は大賛成です。
>ただし、規制したところで、ネット上で無限に広がる児童ポルノを実際に取り締まれるのかという問題が残ります。
>それでも、一罰百戒で被害が減るのであれば、やる価値はあります。
535無党派さん:2010/04/29(木) 16:17:46 ID:nJffENjB
>>534
これやばくない?
536無党派さん:2010/04/29(木) 16:21:30 ID:bp19vs8e
>>535
ちなみに、細野は法務委員会の委員を務めているな。

委員名簿 法務委員会
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0030.htm
537無党派さん:2010/04/29(木) 16:27:52 ID:gswuvC3R
そりゃ児童ポルノを規制しなくてもいいとは言わないだろうな
538無党派さん:2010/04/29(木) 16:53:57 ID:NUj2BEu2
わかっていると思うけどBLが禁止なら百合も禁止になる
そして流れ的にエロも禁止になる

都条例が児童ポルノ禁止法改正の足がかりにしようとしているのと同じ事で
BLがエロ表現規制の足がかりになりかねない、お前ら必死に講義しる

集まり勢い任せで集団訴訟を起こしてもいい。それが大きな宣伝や訴えになる。
とにかく行動できる時は行動するべきでしょう。何もしないから調子にのる。
539無党派さん:2010/04/29(木) 16:57:14 ID:B0/flTkI
>>534
モナに同調してると取られても仕方無いな('A`)
540無党派さん:2010/04/29(木) 16:57:56 ID:cpzBO4Mi
>>516
>規制反対派は力のある団体が無く、変態文化には世論も見方にはつかない。
>また変態コンテンツユーザーは変態文化を自覚している為、匿名でしか発言できない。
>2ちゃんやメール抗議しか活動拠点が無い為、2ちゃんで規制派を見つけると意味不明な
>ロジックで論議したがるがそもそも規制派に相手にもされていない。

ここは少し同意。
議員にメールや手紙を送る活動もいいと思うんだけど、
規制反対派は都議議事堂でデモをやるなりして、もう少し、前面に出てきてもいいんじゃないかと思う。
そういう活動をあまりやらないから、ネットをやらない一般市民とかにイマイチこの問題が伝わっていないんでしょ。

それにデモの話題になると決まって、このスレの住人は「マスゴミに悪用されて、ただTVの晒し者になるだけだ」と消極的な意見ばっか出てきて
一向に前面に出てくる気がない。

これじゃ、一般市民に伝わらない筈だよ。
せめて、東京、大阪に住む人は都議議事堂に集まってのデモぐらいはやって欲しい。
ここの住人は普天間問題で自分達の暮らしを守る為に、頑張ってデモ活動をした徳之島の住人を見習って欲しいよ。

コンテンツ文化研究会とか、そういうデモを計画してくれる良い団体はいないのだろうか。
541無党派さん:2010/04/29(木) 17:05:08 ID:UfqTriTx
>>532
狡猾さがないと、規制派に負けるだけ。
ゼロか100%、オール・オア・ナッシングでは、
政治の世界では通じない。
542無党派さん:2010/04/29(木) 17:09:06 ID:K94BUQBK
エロゲスレから。あとでポッドキャストにでるかと
691 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 17:03:10 ID:0MGE0YLaO
tbs、山田五郎が喋ってたな。
この条令は根拠もないし、罰則規定もないような事書いてあるけど、
不健全図書指定連続で食らうと取次されなくなる。
以前児ポ法の時バガボンドが自主規制で店頭から消えた例もある、あたり。

なんかぶった切りで終わったのが気持ち悪かったな。も少し尺取ってくれんもんか。
543無党派さん:2010/04/29(木) 17:23:41 ID:jW+LBlRJ
>>541
どんな狡猾さがあれば規制派に負けない戦いができるん?

妥協を繰り返すと例えばジャンル毎に各個撃破で結局負けなんだが。
544無党派さん:2010/04/29(木) 18:11:38 ID:0AFY2htq
>>540
話はあるのだけどね。
コンテンツ文化研究会は今の状況が精一杯らしいので無理らしい。
やりたかったら自分から主催してみては?

児童ポルノ法改正?ふざけるな!デモoffその3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1247026627/
545無党派さん:2010/04/29(木) 18:21:07 ID:ScPqU3Tk
ttp://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/
542のデイキャッチポッドキャストきた
546無党派さん:2010/04/29(木) 18:27:24 ID:wa8JE/h4
746 名無したちの午後 sage New! 2010/04/29(木) 18:09:54 ID:irbB6L/s0
http://twitter.com/kiseijoshi/status/13059101947
「COMIC1での都条例問題に関するまとめ」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/17491
547無党派さん:2010/04/29(木) 18:55:03 ID:seZ3yP45
参院比例は社民党にします
548無党派さん:2010/04/29(木) 19:24:01 ID:GOhlRIuI
>>547
保坂のぶと
にしてくれ
549無党派さん:2010/04/29(木) 19:42:46 ID:1GhZ6DH0
まあスレ的には保坂だけだな。連立維持できればともかく
そうでなければ、社民は共産と同じかそれ以下になっちまう。
まあ民主はどうせ大敗だし、自公立桝以外なら、どこでも好きなとこに入れればいいさ。

一応、個人的には最悪より次悪を考えれば僅かに民主と国民、
次いでみんなの党狙いとは思うけどね、ま、どこと組むか分からんから。
550無党派さん:2010/04/29(木) 20:02:17 ID:Jc/KbQoR
なんか変な赤IDが沸いてるな
NGっとこ
551無党派さん:2010/04/29(木) 20:03:03 ID:jW+LBlRJ
>>549
候補者についても党についても情報もっと欲しいところだねぇ。

MIAUあたりは、また公開質問やるだろうか?
552無党派さん:2010/04/29(木) 20:03:55 ID:Jc/KbQoR
ID:UfqTriTx
ID:1GhZ6DH0

ただのノイズ
553無党派さん:2010/04/29(木) 20:07:06 ID:e544WiBv
>>543
規制派の飼い主、米国に無修正ポルノの規制を求めるとか?
米国がモザイクの入ってないポルノを流しているせいで子どもに
悪影響が…このままでは日本の強姦発生率が欧米並みになってしまう
米国は無修正ポルノを規制するべきだと日本の女性人権団体に言わせましょう
あと銃規制も どうせ米国は聞かないから泥沼の言い合いに発展すれば成功
554無党派さん:2010/04/29(木) 20:49:21 ID:1GhZ6DH0
>>552
お前分断工作員か?
いきなり出てきて何が言いたいのやら。
555無党派さん:2010/04/29(木) 20:53:24 ID:1GhZ6DH0
>>551
>候補者についても党についても情報もっと欲しいところだねぇ
同感。今回の選挙は半ばあきらめ感がある。選挙そのもの
よりも、選挙後にどこと民主が組むかが心配。

民主敗北だと、民みんで組むのでは、という話も聞くけど、
どうにもやり辛いというか不安というか。
556無党派さん:2010/04/29(木) 21:23:18 ID:seZ3yP45
社民党の議席が増えてほしい
557無党派さん:2010/04/29(木) 21:25:44 ID:Dm6PMmdb
自民に返り咲きされないことが何より重要だわな
558無党派さん:2010/04/29(木) 21:28:14 ID:cpzBO4Mi
あと個人的に気になっているのは菅直人の存在なんだよな。

栗下都議と同じ千代田区を選挙区に持つ、海江田万里さん。
西沢都議と吉田都議と同じ中野区を選挙区に持つ、長妻昭さん。

この2人は規制反対派寄りだという話は知っているんだけど、
松下都議と小山都議と同じ武蔵野市、府中市を選挙区に持つ菅直人さんはどういう思想の持ち主なんだろう。

特に松下都議は「菅直人のお膝元」とも呼ばれていて、松下都議の用意した規制反対派の集会の広告にも菅直人の写真が掲載されている。
また菅の妻である菅伸子さんは規制反対寄りの人間だって話を2年くらい前に、2ちゃんのレスで見た事がある。

まぁ平沼と城内みたいに、師弟関係を結んでいても表現規制問題に関して考えが全然違うってパターンもあるからね。
こういうパターンもあるから、菅は反対派寄りだと確信を持てないんだよね。

もし反対派だと言うなら、これほど頼もしい味方はいないと思うんだけどね。
菅直人は内閣に置ける副総理であり、ポスト鳩山と呼ばれている人。
菅直人クラスの幹部なら、この都議会の暴走を止める事が出来そうな気がするんだけどね。
どうなんだろ。
559無党派さん:2010/04/29(木) 21:29:08 ID:0AFY2htq
SAPIOで呉智英氏がこの件について書いた記事があるね。
ちなみに呉智英氏は反対派筆頭。

出版業界はさすがにやばいと感じているのかな?

560無党派さん:2010/04/29(木) 21:43:20 ID:H9g0yOlr
呉智英はマンガ評論の第一人者であるし、兼ねてから言葉狩りを強く批判していたから、
表現規制に反対するのはごく自然だと思う
561無党派さん:2010/04/29(木) 22:14:02 ID:x92L9pi/

【政治】 「法案は2000年、民主党が参議院に提出したのが始まり」 〜“慰安婦”問題の立法解決を求める院内集会で早期成立を誓う

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272544685/
562無党派さん:2010/04/29(木) 23:17:04 ID:HQ0TBgcS
>>559
SAPIOなんて超ヤバイだろ。規制の急先鋒じゃないか。
つかあんなアホみたいな雑誌早く潰れたほうがいい
どんなやつが読んでいるんだ?
563無党派さん:2010/04/29(木) 23:39:18 ID:0AFY2htq
>>562
小学館は反対の姿勢だぜ!
集英社は拮抗しているけどな。
564無党派さん:2010/04/29(木) 23:52:11 ID:beF+9kLG
その小学館があの性コミと称された少女コミックを出しているというこってすな
565無党派さん:2010/04/30(金) 00:17:09 ID:dWGwibLl
アグネスの児童ポルノ公開事件について裏が取れたらしい。
アグネスが見せたのはマジの児童ポルノだったそうだ。
民主党の研究会でプロジェクターでみせてたのこと。
鳥山仁のHP参照。
566無党派さん:2010/04/30(金) 00:40:01 ID:kYKjdyYA
本当に性的虐待の画像だったなら、現在では通常のWEBサイトではまず手に入らないよね
アングラサイトかP2Pが入手先になる
入手の手段においても違法の可能性があるね
567無党派さん:2010/04/30(金) 00:59:34 ID:oMsVc/1C
>>565
どうとんでもないことに?警察がアグネスを逮捕とか?
568無党派さん:2010/04/30(金) 01:03:52 ID:ARH2xqvO
SAPIOは保守系のオピニオン誌だが、表現規制に積極的な記事なんて過去にあったっけ?

話は変わるが、左翼系のオピニオン誌である週刊金曜日は、
この問題に関してはかなり日和見だよな
日和見っつーか、大嫌いな石原が進めているから仕方なく反対のポーズも取っているって感じ?
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=1039

まあこの雑誌、角田由紀子に天皇制批判させたりしてたし、
ラディフェミ万歳のダメ左翼ってことか
569無党派さん:2010/04/30(金) 01:10:34 ID:dWGwibLl
SAPIOは保守は保守でもグローバリズム嫌いの反米保守だからな〜。
自民党大嫌いだし。
570無党派さん:2010/04/30(金) 01:11:17 ID:dWGwibLl
>>566
普通だったら逮捕だよな。
今までも、児童ポルノをネットで見せてた奴が逮捕されたりしてるんだし。
571無党派さん:2010/04/30(金) 01:16:20 ID:oWTMdT3O
>>565
ガチの児童ポルノを民主党の政策研究会に持ち込む。
それをプロジェクターで議員に見せていたという行為は流石に引くわ。

しかも「内密にして下さい」と念押しをしていたという時点で「えー、これ大丈夫なのかよ」という危機感を持った
議員が参加したメンバーの中にいてもおかしくないと思う。

アグネスはつい最近「規制反対派のネット住民達を酷く貶す発言」を公の場で発言していたらしいね。
アグネスの行動・発言は例え規制派寄りな考えを持った人間でも、ちょっとドン引きしてしまいそうな感じがするわ。
572無党派さん:2010/04/30(金) 01:18:14 ID:dWGwibLl
>しかも「内密にして下さい」と念押しをしていたという時点で「えー、これ大丈夫なのかよ」という危機感を持った
>議員が参加したメンバーの中にいてもおかしくないと思う。

小宮山が途中で逃げたのはアグネスの行為のヤバさに気づいたからだったりしてw
573無党派さん:2010/04/30(金) 01:21:24 ID:3u3fB63M
>>571
アグネスや葉梨のおかげで推進派の頭がおかしいと気付いた奴は多いだろうからな。
574無党派さん:2010/04/30(金) 02:04:17 ID:/5awqYlP
>>571
>内密にして下さい
自身のサイトで公言してますけど・・・
575無党派さん:2010/04/30(金) 02:10:00 ID:/5awqYlP
>>573
松浦議員と小宮山議員以外で出席が判明してるのはこの人ですが・・・
あまり問題にされてない様子です。
>「25年ぶりのアグネス」 井戸まさえ日誌
ttp://masae.way-nifty.com/chappy/2010/04/post-8565.html
ダメだ・・・まるでアグネス・チャン氏の胡散臭さにも気付いてない所か
取り込まれてる・・・?
この人、枝野さんと討論会に出たりしてるんで期待出来るかとも思うんですけど
576無党派さん:2010/04/30(金) 02:45:18 ID:dWGwibLl
>>575
まあ直接非難したりはしないものだろう。
577無党派さん:2010/04/30(金) 02:56:14 ID:Fh1DDEKn
>児童ポルノを不特定若しくは多数の者に提供し、又は公然と陳列した者は、
>五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し

アグネスは何人の人に提供したんだろう。
相手が一人だと提供罪にならないけど、一人じゃないよね?
578無党派さん:2010/04/30(金) 02:59:59 ID:dWGwibLl
>>577
10人に見せたら懲役50年とか?w
579無党派さん:2010/04/30(金) 03:09:40 ID:Fh1DDEKn
>>578
いや、そうじゃなくて
一人だと多数にならないでしょ。
見ての通り多数に提供したら提供罪。
580無党派さん:2010/04/30(金) 03:15:10 ID:dWGwibLl
プロジェクターで見せたんだから何人にも見せてるだろう
581無党派さん:2010/04/30(金) 03:33:12 ID:9c/7AxBx
児童ポルノ誘導サイトも「有害」、削除要請へ : 社会
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100430-OYT1T00119.htm?from=main3
582無党派さん:2010/04/30(金) 05:24:05 ID:vzHQsCXP
公明党と同じじゃないか!

【緊急事態発令】ネットで民主党叩くと犯罪になる法案成立へ
http://ameblo.jp/minsyutousaiaku/entry-10520896993.html
2ちゃん、ニコニコ、ツイッターみんなやばいぜ?
583無党派さん:2010/04/30(金) 05:28:30 ID:vzHQsCXP
政治家や官僚は自分の都合が悪くなると国民を弾圧したいやつが多くいるようだ。
ふざけるな!

【民主党】公職選挙法改正案(ネット選挙解禁法案)を議員立法として提出するのと並行して大型連休明けにもネット選挙準備に着手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271352283/

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100416/elc1004160136000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100416/elc1004160136000-n3.htm

【政治】 民主党が「ネット選挙」の一部解禁に向けた具体案づくりに着手 まずブログやツイッター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270418654/
584無党派さん:2010/04/30(金) 05:38:20 ID:vzHQsCXP
小沢はなんでこんな馬鹿なことをするのかね。

ここで民主マンセーしても意味がないぞ。
だって、このスレで自民党や推進派連中を批判したら逮捕だからな。
585無党派さん:2010/04/30(金) 05:54:30 ID:E4GsBPJr
海外記事「大阪が8つのBL誌を有害図書に指定」とその反響
ttp://blog.livedoor.jp/akio_live1/archives/51483742.html

>正直BLが規制されようが、ロリが規制されようが、個人的にはまったく影響ないんですけど、
>一連の動きが民主政権になったとたんに加速したところにキナ臭さを感じちゃうんですよね。
>彼らのポリシーは唯一、いかに効率的に日本を破滅させるかですから、これだけですむはずはありません。

すごい。ついて行けない。自民党に残った支持者ってこんな奴ばっかだな。
586無党派さん:2010/04/30(金) 09:05:52 ID:UqDZKvwR
民主アンチは頭おかしい奴ばっかりだな
587無党派さん:2010/04/30(金) 09:11:16 ID:oWTMdT3O
>>582
おいおい、民主党って本当に俺達の味方なのか?

ここの住人は例えば人権擁護法の話題を持ってくる奴が出てくる度に「スレ違い」、「工作員」とか言って馬鹿にして碌に聞く耳持たないけど
案外人権擁護法の話題を持ってくる奴の方も正しい事を言っているんでは?って感じがするぞ。

何か、ここの住人って民主党が進める悪い政策に目を瞑る傾向があるからな。
一応、ここの住人的に>>582の政策にはどのような見解を持っているんですか?
588無党派さん:2010/04/30(金) 09:17:48 ID:UqDZKvwR
>>587
逆に聞きたいのだが、「ネット上にも名誉棄損罪や虚偽表示罪を適用する」ことの何が問題なんだ?
今でもリアルでは誹謗中傷行為って立派に犯罪行為なんだけど、ネット上だけは無法状態のまま放置しろってこと?
589無党派さん:2010/04/30(金) 09:40:40 ID:BloFv7B7
>>588
こういうのもたぶん引っかかるよ

ああ民主持ち上げだから問題ない、ってか?
590無党派さん:2010/04/30(金) 09:42:52 ID:UqDZKvwR
>>589
こういうのって、どういうのよ?
それに何のことをを指してるかは知らんが、持ち上げなら問題ないに決まってるだろう
民主はもちろん、自民や公明を持ち上げていたってな
591無党派さん:2010/04/30(金) 09:51:06 ID:BloFv7B7
>>589
>>586の発言が、ね
592無党派さん:2010/04/30(金) 09:52:01 ID:sQ6jZwD/
連休で荒らし増えてまた大規模規制かね…。
593無党派さん:2010/04/30(金) 09:52:19 ID:UqDZKvwR
>>591
ああ、すまん
確かに紳士的な発言ではなかったな、指摘ありがとう
594無党派さん:2010/04/30(金) 09:56:33 ID:9c/7AxBx
正直、ジポ以外は余所でやれよ。
それ以外は本来どうであろうが、関係ない。
しかも本来関係ないものであっても、自民や社民も同様でもタイトルに民主だけ妙に意識して叩くとか
目的が見えていてどうもなあ。

だいたいここ、ジポのスレなのに、別法案も絡めたり、戦略上不利になっても自分勝手な理屈を持ってくる
持ってくるアホが多すぎるんだよな、だからこういう工作員もわく。
595無党派さん:2010/04/30(金) 10:18:53 ID:vzHQsCXP
>>594
実在やアニメの子供の裸を拝んでいれば満足というレベルの話ではないぞ。

児童の犯罪被害者に絡めて思想統制しようしているから反対しているのだろ?
いろいろ絡めている来るのは推進派連中だけどな。

この法案の危険性の本質はネットなどの弾圧による思想統制だから。
596無党派さん:2010/04/30(金) 10:25:39 ID:8sqJYQzo
>>588
と言うか、現行の公職選挙法をネットに対応させただけ
現行でも、根拠なく政党や候補者を誹謗中傷すれば公職選挙法違反
597無党派さん:2010/04/30(金) 10:31:44 ID:9c/7AxBx
>>595
だから、ここは、それでいいの。いい加減に別なことは別スレ立てるか総合スレでも作ればいいだろうが。
他の思想統制とやらも関係ないね、別でやれ。当たり前だろうが、ここはジポのスレであってお前のスレではない。
598無党派さん:2010/04/30(金) 10:32:54 ID:vzHQsCXP
>>596
現行法でも公職選挙法は問題あるのだけど。
内容を見ないと詳細はわからんけど、
変な項目を混ぜてやるかもしれないから心配だな。
児ポ法や人権法など散々酷い目にあったからな。
内容が明らかにならんとなんとも言えないね。
599無党派さん:2010/04/30(金) 10:34:25 ID:UqDZKvwR
>>598
なら言うなよ・・・

まだなんとも言えないことだと分かっているなら、
どうして「思想統制だ!大問題だ!」とか騒いでたのさ?
600無党派さん:2010/04/30(金) 10:35:47 ID:YO7moABu
ID:vzHQsCXPはいつものここが児ポのスレであることを理解できな可哀そうな人なので
スルーでお願いします
601無党派さん:2010/04/30(金) 10:37:03 ID:vzHQsCXP
>>597
狭いカラに閉じこもっていては廃案にできないぞ。
児ポ法に思想統制を組みこまれているに反対しているのだろ。
本質をもう少し理解しよう。
602無党派さん:2010/04/30(金) 10:39:41 ID:vzHQsCXP
>>599
公明党と被っているが問題なんだよ。
もう少し定義を決めないと選挙期間中に
児ポ法に反対しただけでタイーホになりかねない。
603無党派さん:2010/04/30(金) 10:40:59 ID:fdzoOweS
現行の公選法も言論弾圧に等しい
我々は表現、言論の自由の為に立ち上がらなければイケナイ
604無党派さん:2010/04/30(金) 10:42:23 ID:9c/7AxBx
>>601
>狭いカラに閉じこもっていては廃案にできないぞ。

俺はそうは思わんね、馬鹿みたいに広げると廃案にできるものもできなくなる、と思ってるんでね、
実際に議員や党にによって対応状況が違うだろうが、そういうあれもこれもでは虻蜂取らずになるのは見えている。
まあ、いずれしてもここはジポのスレ、お前のスレではない、自分ルールを押しつけるな、別スレでやれ。
605無党派さん:2010/04/30(金) 10:44:18 ID:YO7moABu
ちなみに、自民党案も誹謗中傷対策というのは謳っているんだけどね
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/28/220428b.shtml
606無党派さん:2010/04/30(金) 10:51:27 ID:vzHQsCXP
>>605
正直心配だなぁ・・・。

解っている事は、今度の参議院選挙では規制と
スレの大量削除が有りそうだな。

下手すれば、ここも選挙期間中は書き込みできなくなるかもな。
607無党派さん:2010/04/30(金) 10:52:58 ID:vzHQsCXP
>>604
本当の事を書いているのにね。
信じる者は救われるってか?
608無党派さん:2010/04/30(金) 10:54:10 ID:KzowD+Zp
今までも公示後は公選法に引っ掛からないよう自重してましたけど
困るのは自重できないオバカさんだけでしょうw
609無党派さん:2010/04/30(金) 11:00:47 ID:9c/7AxBx
民主、検察審見直しで圧力?…議連発足 : 政治
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100430-OYT1T00174.htm?from=top

たとえばこういうニュースをスレに張って、民主よくやった、などとやる馬鹿や同意する人もいるかもしれんが、
こういうものであっても、もう最小限にするか、そもそもやるべきじゃないと思う、本来関係ないしな。
それに、スレの趣旨を無視するバカや工作員がわきやすくなるから結果として不味いことになりかねない。
610無党派さん:2010/04/30(金) 11:06:25 ID:vzHQsCXP
>>609
賛成してその上しっかり利用していたのにね。
それに民主よくやったと言う声はでないよ。

もともと政治なんてバラバラで存在しないから。
狭い枠で考えても進展しないよ。
611無党派さん:2010/04/30(金) 11:11:43 ID:9c/7AxBx
別にバカ工作員のお前に聞いてる訳じゃないんだが。
612無党派さん:2010/04/30(金) 11:13:54 ID:vzHQsCXP
引きこもり野郎に言われたくないね!
613無党派さん:2010/04/30(金) 11:24:51 ID:/5awqYlP
>>582
去年のトゥーレイト騒動を思い出す。またやられましたか・・・
開かれた選挙へ一歩前進かと思えば、閉ざされてましたてか、何考えてんです?
思いっきり言論統制ですし、候補者のデメリットもでかいでしょ。
民主党マニフェスト募集。今日までですけど、意見は随時受けてつけてます!
ttps://form.dpj.or.jp/manifesto/
各政党や地元候補者にも改正願いを送りましょう。
614無党派さん:2010/04/30(金) 11:31:25 ID:BHDxf0nR
>>568
遅レスで申し訳ないが「金曜日」はアテにしない方がいい。
関わりがあったから言うけど、あそこと関係してる連中は「図書館戦争」に出てきた市民運動と同じようなもん。
自分の手は汚したくないけどいい格好だけはしたい連中だ。
だいいち戦う前から「相手が卑怯だから負けた」って言い訳を用意してるんだ。
615無党派さん:2010/04/30(金) 11:32:23 ID:UqDZKvwR
>>613
へぇ、現在の公選法って言論統制だったんだ?
言論の自由が存在するのはネット上だけだな(棒
616無党派さん:2010/04/30(金) 11:41:05 ID:/5awqYlP
>>613
若手の議員さん達は自分の首も絞めると解ってくれると思いますよ。
オザワチルドレンの皆さん、父超えの時です!
このままじゃパパと心中です。
617無党派さん:2010/04/30(金) 11:41:12 ID:dWGwibLl
>>615
名誉毀損と違って、公選法の場合非親告罪だからでは?
618無党派さん:2010/04/30(金) 11:50:39 ID:c6elgqt+
正直馬鹿と工作員増えたな
619無党派さん:2010/04/30(金) 11:52:51 ID:UqDZKvwR
工作員が馬鹿のフリをしてるんだと思うよ
以前と比べてあからさまなのは全く見なくなったけど、
代わりに妙ちくりんなことを言い出す人はどんどん増えてるじゃない?
620無党派さん:2010/04/30(金) 11:55:02 ID:/5awqYlP
オザワとポッポが全ての足を引っ張ってます。
枝野さん初め、国会で規制派を確かなデータで論破した吉田泉さん、自公ベッタリ
の地元新聞社に妻殺しの誹謗中傷受けてる中村哲治さん、国会で都条例の危険性を
訴えてくれた谷岡郁子さん、現在2浪だけどエンターテイメント立国を政治の場
で実現しようとする樽井良和さん、冷静な「児童ポルノ禁止法の改正論議」を求
める院内集会に参加してくれた方々、特に「例え選挙に不利でも」と言ってくれた
山花郁夫さん、マスゴミ天下の日本ジャーナリズムの世界から政治の場へ移って
言論の自由を守ろうとする松浦大悟さん、マブラブをプレイしてエロゲーだからと
馬鹿に出来ない名作と言ってくれた高橋昭一さん、都議会民主党の皆様、特に初めて
この問題に飛び込み実態調査でふざけたヤクザ業者の「本物児童ポルノ」にショックを
受けつつも、冷静に立ち直ってくれた松下玲子さん。

こんな人達が大勢いる政党だって・・・垂れ流しワイドショーと親の代から取ってる新聞
が世界の全てな人達、知らないでしょ?

最悪、規制派の誹謗中傷から反対派議員さん達を守る事も出来なくなるかも。
規制派は批判や反対意見を「誹謗中傷」や「暴力」と受け取る人達ですから。
621無党派さん:2010/04/30(金) 11:59:27 ID:/5awqYlP
他にも書き切れない程大勢います。もっと知ってよ。ネットにはこんな人達が
自分の声を発信してる場があります。
テレビに映る厚顔無恥なオヤジジャイアンと謎のデンパ受信してるルーピー
ばっか見てないでと、周りにも言ってるんですけどね。
622無党派さん:2010/04/30(金) 12:03:39 ID:BaFD0G1z
今のところ状況はどうなっているのか教えて
623無党派さん:2010/04/30(金) 12:52:55 ID:MHAWXrfW
>622
ベネズエラでこんなことがあったらしいよ

出演女性が「若く見えたため…」児童ポルノ所持で男性逮捕、海外から駆けつけたポルノ女優が証明し禁固20年から救う
http://news.livedoor.com/article/detail/4742742/
624無党派さん:2010/04/30(金) 13:27:30 ID:5AHlOeaj
>>620
>オザワとポッポ

その2人がいなくなれば社民・国民新党との連立が危うくなる危険があると思うが。
「クリーンなタカ」という言葉があるように、
古いタイプのイメージの政治家と、一見クリーンな改革派などのイメージで判断するのは危険だ。

一見クリーンな改革派タイプでマスコミに持ち上げられてる政治家が、
ネオコン・ネオリベ型+社民・国民新党軽視タイプということも少なくないような。

>>609
とはいえ検察審査会は表現規制と関係ないことはないからなあ。
表現規制がらみの罪などの全罪が審査対象だし、
絶対的に政府・行政の法解釈や起訴する基準通りやらなくていい条文に読めるから
微妙な法解釈の変更や基準の変更がされる危険もあると思うので要注意といえば要注意。
児童ポルノ法でも「サンタフェは児童ポルノか?」とか「17歳タレントの過激水着写真集はどうか?」
とか解釈や運用で左右されそうなのはいっぱいあるからね。
625無党派さん:2010/04/30(金) 14:00:25 ID:CwQhQJ6D
つか社民はもう時間の問題だろう。
万一連立離脱しないとしても今の体制じゃ、参院惨敗はさらに決定的になるだけで、
今の体制もせいぜい一ヶ月延びる程度。参院全然足りないから、みん党など
どっかと組まないといけなくなるだろう。
626無党派さん:2010/04/30(金) 14:22:04 ID:CwQhQJ6D
あと関係あるから、と別な話を持ってくるのは嵐と同じだから。
バカや工作員が屁理屈こねて、これは大変だw、ともってくるのと変わらない。
そういうのは別スレでやってくれ。
627無党派さん:2010/04/30(金) 16:49:41 ID:ML/JYAvF
今日の読売の社会面読みましたか?皆さんのことが、詳しく書かれてました。
はっきり言って、キモイですね。社会のゴミ、ゴキブリというより、完全に
社会の敵だと思います。生きてる価値のない薄汚いゴミどもですね。
628イモー虫:2010/04/30(金) 17:13:22 ID:ckzb95X6
>>627
自分ら、立場を勘違いしてないか?児童を守ると喚いてるやつらが児童を傷つけてよいと?

http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/#1(アグネスが児童ポルノを、)
 4月15日に開かれた民主党の法務議員政策研究会に参加された議員さんから、アグネス・チャンが当日に見せたという『児童ポルノ』の正体を裏取りすることができました。
 結論から言ってしまうと、実在する児童を性的に虐待している写真だったそうです。何となく見当はついていたけど、実際に裏がとれると嫌悪感しか沸いてきません。
 アグネスさんは撮影された児童ポルノはインターネット上で長く残るため「犯罪や虐待の現場を永遠に残し被害者の心をずたずたにする凶器だ」と述べ、個人が趣味で持つ「単純所持」を規制する与党案を支持。
 という趣旨の話をしているわけです。その本人が「凶器」と呼んだ児童ポルノを何故か所持していて、しかも民主党の政策研究会に持ち込み、それをプロジェクターで国会議員に見せていたわけですよ。
 まずですね。児童ポルノの単純所持を規制したいという人が、どうして児童ポルノを所持しているのかが理解できない。しかも、簡単に入手できると言っている根拠も分からない。
 P2Pソフトを常時使用しており、なおかつ検索に必要な特定のワードを知っていない限り、児童ポルノが簡単に入手できる状況なんて考えもつきません。
 ところが、女性だか子供だか知りませんが、その幸せを願っていると主張する本人が、児童ポルノを所持していたわけです。
 これは、性的虐待を働いた小児性愛者が、被害者に対して「彼女には幸せになって欲しいと思っています」と言うのと一体どこがちがうんでしょうか?
 しかも、アグネスは国会議員に児童ポルノを見せる際に、何度も「内密にして下さい」と念押しをしていたそうです。これは、児童の性的虐待をやった犯罪者が、被害者に「誰にも話すな」と言うのと一緒ですよね。
629無党派さん:2010/04/30(金) 17:51:54 ID:wX4k2A/7
>>620
小沢とポッポはまあ別として
こういう人材がいる現在の与党こそしっかり応援せねばなるまいな

小宮山や円のような連中は足を引っ張ってるけど
あとぽっぽは昔好きな漫画は桂正和のISですとか公言してたくらいだから
まぁ表現の自由には理解あるような気はするな 新党ひとりの弟は論外だけど


630無党派さん:2010/04/30(金) 17:56:10 ID:wX4k2A/7
ID:vzHQsCXP

こいつのレスの内容から見ても規制推進派の工作だろw
無視ね。
631無党派さん:2010/04/30(金) 18:03:18 ID:vzHQsCXP
>>630
どこから見て工作員だよ。
自分たちの気に入らない意見は全部工作員かね?
632無党派さん:2010/04/30(金) 19:26:06 ID:fAJ981J1
まぁ異常に粘着にしつこい工作員のアホはスルーするとして、だ。
久々に読売が児ポを1面に出してやがったな
ブロッキング法案だか知らんが
633無党派さん:2010/04/30(金) 19:49:18 ID:vzHQsCXP
>>632
児ポ法禁止に賛成してないぞ。
634無党派さん:2010/04/30(金) 19:55:39 ID:vzHQsCXP
>>582
訂正したらしい。
すまんね。

http://ameblo.jp/minsyutousaiaku/entry-10521663978.html#main
635無党派さん:2010/04/30(金) 20:16:48 ID:MmJPo+61
実在の子については規制でいいとしてもなー
636無党派さん:2010/04/30(金) 20:37:15 ID:zmBRJAjS
社民党の議席が伸びて欲しい
637無党派さん:2010/04/30(金) 21:22:48 ID:WYt/NPtb
>>632
児童ポルノ紹介も有害という記事か、朝刊と夕刊で記事を載せていたが
それから朝刊の連載コーナーの「親は知らない PART5」でも児童ポルノの話が出ていたな
PART5では親の知らない児童ポルノの実態を追うとのこと
偏った内容になりそうだな・・
638無党派さん:2010/04/30(金) 21:26:37 ID:MHAWXrfW
MXのゴールデンアワーで条例についてニュース解説とトークやってるな
639無党派さん:2010/04/30(金) 21:38:41 ID:YvYnNTQC
>>635
つまるところ実在の子供を規制しなけりゃならなくなるな。
子供を持つこと自体、「ナマの児童ポルノ」を所持していることであるから。
「自分の子供は性の対象足り得ないから児童ポルノ所持とはわけが違う」
ってのも、子供への性犯罪の大半が親など身内によってなされているという
現実の前には全く説得力持たん
640無党派さん:2010/05/01(土) 00:00:22 ID:+S4PUHVB
>>568-569
SAPIOは「保守系」ではなく、ガチの宗教右派だ

世界日報の元記者・桜井裕子の性教育否定ネタ記事を載せた前科がある
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51391334.html
641無党派さん:2010/05/01(土) 00:10:42 ID:KKilD4Kl
ま、それとこの問題とは必ずしも一致しないけどな。
政党や宗教団体でなく、右派が多いとはいえいろんな人がいるし、なにより出版だから、
必ずしもこうだ、とはいえないだろう、事実個人では反対よりな人もいるわけだしな。
642無党派さん:2010/05/01(土) 00:23:45 ID:VvqbkUXp
>>638

最近の石原テレビはなんかこの件で必死だね
前に夕方のニュースでも少し触れてたみたいだし
(もちろん都側の主張垂れ流しで)
643無党派さん:2010/05/01(土) 00:36:58 ID:cEHNzHsa
たった一つの記事だけで「ガチ宗教右派」と言い切る奴ってなんなの?
644無党派さん:2010/05/01(土) 00:39:26 ID:aLKqjyMw
SAPIOは記者クラブ開放しろキャンペーン張ってたり民主擁護してたりする一方で
同時に民主叩いてたりネット賛美したり叩いたりカヲス過ぎる
645無党派さん:2010/05/01(土) 00:50:13 ID:+S4PUHVB
>>643
SAPIOは2005年にも性教育叩きのデマ記事を載せている
ttp://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20090317/p1

統一教会信者によるカルト思想むきだしの捏造記事を
くりかえし掲載する雑誌はガチ宗教右派としかいいようがない
646無党派さん:2010/05/01(土) 01:04:56 ID:JN7ZCoyE
今こそイカレた宗教思想で世論誘導する報道の自由規制を!
推進派の暴言がだいたい使い回せるから楽だぞ

・子どもにも悪影響
・謂れの無い辱めを受けた女性は数知れず
・マスコミの人権侵害に被害者が後を絶たない
・規制しても別に記事が書けなくなるわけではない
・こんな記事は規制されないQ&Aをネットで公開
647無党派さん:2010/05/01(土) 03:05:42 ID:2PbC5x8H
朝日が藤本由香里氏の発言を捏造して記事にした模様。
おそらく藤本氏に取材した記者は山口弁護士に改正案原文読まずに
「都民が誤解して大騒ぎになっている」と都側の説明を鵜呑みにして
取材してきた記者と同一だと思うだが、記者の質の低さにあきれると同時に
どうしてそこまで石原に肩入れしたいのかねと思う。

843 :名無したちの午後:2010/05/01(土) 00:48:24 ID:Qealc4C90
朝日のあれでやっぱり藤本さん怒ってる

「『単純所持も禁止されています』という誤った記述」というのはいったい何をさすのか。罰則のない「責務」は禁止じゃない、ということ?
 逆に、普通にこの記事を読んだら、
「単純所持を禁止するような条文はないのに」と理解するだろう。それこそ「誤った記述」ではないのか。
約1時間前 webから
「都の説明不足」なんて言葉も私は一切使っていない。それは、
「説明すればわかるのに」という含意を持つ言葉なので、私の意図を曲解している。私が一貫して言っているのは、
「都の説明は条文からかけ離れている」(今回出た質問回答集もそうだ)ということで、
「条文に即した議論をしよう」ということ 約1時間前 webから
無記名なので確証はないが、たしかこの取材は「都条例問題を通して表現の自由を考える」という目的だといわれて取材を受けたものだと思う。それがなぜ、
「扇動社会」というシリーズの中で扱われるのか…。当該の記者さんには正式に抗議を申し込んでおいたが、しかし不可解。 約1時間前 webから
取材後の記事に間違いが多く発生する難しい問題なので、私の関連部分はチエックさせて欲しい、と頼んでおいたはずなのに、
なぜ、まったく連絡なしに、しかも取材依頼とは違う文脈でいきなり記事が出るのだろう。なんかの行き違いだったらまだ安心するのだが…。連載記事だし、誠実な対応を期待したい。 約1時間前 webから

しかし、取材相手のチェック要請を蹴って記事載せるとかクオリティペーパーのやることじゃねーな
648無党派さん:2010/05/01(土) 09:08:46 ID:HZ/VFcYi
>>647
アサヒる新聞だから・・・。
649無党派さん:2010/05/01(土) 09:15:08 ID:4VFFc3KI
>>647
石原に肩入れしてるんじゃないと思われ
単純に自公や警察から書けって言われてるんだろう
あと朝日上層部が都条例反対で与党寄りと思われるのが困るってのもあるかもな
自公も警察もマスコミもお互い弱み握られまくってるから書くしかないんだろ
650無党派さん:2010/05/01(土) 09:25:43 ID:geUa8tT3
自公が書けってのは単なる陰謀論じゃないの
一日目なんかネトウヨキー!て話だし今日はまだ読んでないが
医師叩きだろ?
特にポリシーなくただネットが叩きたいという感じに見える
世論の主導権は自分が握るために
651無党派さん:2010/05/01(土) 10:16:34 ID:1OfbJu/i
大阪府民は知事選において
「タレント気取りの弁護士に支配されたい」
という審判を下したんだよね。
彼らを見てるとほとほとあきれるよ。
652無党派さん:2010/05/01(土) 10:33:29 ID:KKilD4Kl
総合的には都知事よりましな気もするが、まあ結果的には東京は都議も民主絶頂時に
選べて運が良かったし、大阪はその点も含め、運が悪かったかもな
653無党派さん:2010/05/01(土) 10:53:49 ID:1OfbJu/i
ゴールデンウィークのアグネス警報
2日ホンネの殿堂(収録)
3日岐阜市トークショー モレラ岐阜13時半から14時半
NHKBS地球ドキュメント ミッション(収録)
6日CS、JCOM、在阪キー局他アグネスのぽかぽか中華街
7日ラジオ日本 マット安川のずばり勝負
13時から14時半(生放送)
8日大阪市 文化講演会 大阪国際会議場
12:30から13:20
9日テレビ東京 厳選いい宿ナビ(長野ロケ)

ホンネの殿堂はアグネス率が高いです。
654無党派さん:2010/05/01(土) 13:44:50 ID:wfAzwlgj
明日のBS1午後3時〜の「プロジェクトWISDON」に
例のソマリア(実際はソマリランド)の現地取材で
アグネスが出る模様
655無党派さん:2010/05/01(土) 14:15:20 ID:VUcJZMj8
>>632>>637
昨日今日と三面の見開き使っていつもの感情論ミスリード記事でございます。
感想としては、「6月」に向けて情弱層にあてた大規模印象操作が始まったというところでしょうか。

・昨日は倉○一派のペドスーフリが「数年前」に摘発された事案の蒸し返し
・今朝は主に親が子供の画像を云々のネット叩き
・警視庁が児ポ紹介サイトも摘発する「同じニュース」を「二日間に渡って」掲載

全体的な論調は「なぜか」後藤啓二の主張を丸写ししたかのような文面でしたが、
後藤の後の字もなければ記者の文責も記載されていないという異常なものでした。
656無党派さん:2010/05/01(土) 14:27:06 ID:1xlD7uAJ
SAPIOが表現規制を仮に主張しても「まああるかもね」って感じだけど
週刊金曜日が角田由紀子みたいなラディフェミとねんごろな方がガッカリだな
657無党派さん:2010/05/01(土) 14:48:44 ID:tFEzKquq
ゴールデンウィークのアグネス警報
2日ホンネの殿堂(収録)
3日岐阜市トークショー モレラ岐阜13時半から14時半
NHKBS地球ドキュメント ミッション(収録)
6日CS、JCOM、在阪キー局他アグネスのぽかぽか中華街
7日ラジオ日本 マット安川のずばり勝負
13時から14時半(生放送)
8日大阪市 文化講演会 大阪国際会議場
12:30から13:20
9日テレビ東京 厳選いい宿ナビ(長野ロケ)

658無党派さん:2010/05/01(土) 17:45:00 ID:AkF2i5tm
>>651
少なくとも今までの府知事よりは全然マシ
それが否と言うのなら今までの府知事が橋下に勝るものを示してみれ

この件だって太田とかだったら速攻で規制されてた可能性が高い。
大阪は府議会は自民会派が多かったけど橋下はそれを半数近く割ったしな。
659無党派さん:2010/05/01(土) 17:48:59 ID:RsSjrQ18
ネトウヨたちの回答

児ポ法改正、東京都青少年条例についてのアンケート。
http://research.news.livedoor.com/r/43371

1.国政と児ポ法を天秤にかけること自体売国奴 21.4%
2.児ポ法ごときで民主党支持したオタは売国奴 20.9%
3.規制阻止のためなら一時的に民主支持 19.8%
4.自民党支持する代わりに規制は容認 9.9%
5.規制派は民主、規制反対派は自民だよ? 6.6%
6.その他 21.4%


ダメだこいつら…早くなんとかしないと
660無党派さん:2010/05/01(土) 17:56:17 ID:AkF2i5tm
何このアンケート

あほらし
661無党派さん:2010/05/01(土) 17:57:44 ID:bE031N1+
>>659
1.は児ポ法も国政の一つであることをワザと無視してるだけ。
2.は憎い民主の肩を持つ奴は敵という「坊主憎けりゃ」状態。
3.はここの住人にも多数居ると思う。
4.は肉屋を支持する豚。
5.は自分で自分にウソをついてるだけ。
6.はその他だから判断しようがない。
662無党派さん:2010/05/01(土) 18:39:55 ID:j0PJ0Lms
>>647
一種の飛ばしだね。

>>649
だね。主に警察官僚だろうな。
663無党派さん:2010/05/01(土) 18:42:51 ID:j0PJ0Lms
>>635
そうか?昔は芸術分野はちゃんと守られてきたし、それで何の問題もなかった。
俺は表現の自由のなかに認めるべきだと思うぞ。
664無党派さん:2010/05/01(土) 18:55:04 ID:9url+Cx8
>>663
ヒステリックになって、「犯罪の記録」と「それ以外」を一緒くたにしてるからね
児童のプライバシー保護が目的なのだから、「犯罪の記録」だけ取り締まればいい
一緒にしてるから、自分のヌード写真で自分自身が罪に問われるなんて、おかしなことが起こる
665無党派さん:2010/05/01(土) 19:39:46 ID:SJxCHqoz
南アフリカ大統領「前にエイズ感染してる女を
レイプしたけどすぐシャワー浴びたら大丈夫だったわ」
ttp://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-699.html

>966 :朝まで名無しさん:2009/12/11(金) 10:40:37 ID:8jbHm3r9
>アメリカの市民団体【児童失踪・児童虐待国際センター】調べによる
>「児童ポルノを取り締まる法律制度の充実度」に関するランク。

>日本は下から2番目の【不適切な国】でG8中最低。
>最高ランク【取締りが充実している国】は、アメリカ、フランス、
>オーストラリア、ベルギー、南アフリカの五カ国。

児童ポルノの取締りが充実している国、南アフリカ
666無党派さん:2010/05/01(土) 20:04:05 ID:aLKqjyMw
>>659
投票ちゃんねるかと思ったわw
あそこは完全に気が狂ったオタク叩きの隔離病棟だからそういうの出そうだし
667無党派さん:2010/05/01(土) 20:12:31 ID:R1eHeiXE
ヲタじゃなくてもこの結果にはひくわ〜
668無党派さん:2010/05/01(土) 22:29:12 ID:DDzFfgSr
メイド喫茶も紹介…日本産業館が大人気 : 国際
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100501-OYT1T00789.htm?from=top

文化による侵略が上策ではあるが効果が出るのは数十年ぐらいかかりそう
669無党派さん:2010/05/01(土) 22:37:47 ID:XFnRtHbF
結局世界的な趨勢が規制になっちゃってっかんなー
推進議員には投票しません!たって宗教団体とかが圧力かければ一発だよね
資金力あるし
どうすりゃいんだか
670無党派さん:2010/05/02(日) 00:23:27 ID:mzijwJMF
薬漬けの幼女に売春させて外貨を荒稼ぎするカンボジア
ttp://majikichisokuhou.blog34.fc2.com/blog-entry-1711.html

9歳の少女、性的奴隷として1日で60人の男性と売春させられるネパール
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4749507/

白人のいる風景
ttp://ibrahim.blog49.fc2.com/
ttp://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/

白人がアジアで少女買うのは問題視されない不思議
671無党派さん:2010/05/02(日) 00:40:04 ID:s9BMmrwY
■児童ポルノ規制法や非実在青年問題などの表現規制の問題は、由々しき事態だと思っているけど、
反対運動をしている人の中に差別主義が強い連中を見かけると、
こういう人達と一緒にされるのは嫌だなぁという気持ちが芽生えてくる
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/13135472618
日の丸アイコン君達が勝手に盛り上がっている、
例の民主党が出した法案に関する「言論統制」(ネット選挙解禁法案)の件もヒドイの一言。
今の法律下だって名誉毀損や誹謗中傷はしちゃ駄目なんだよ。
当たり前の話しすぎて泣けてくる。
こういうのと非実在青年問題などを一緒くたにされると少々虚しくなるのも事実だ
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/13135826528
過去の経験から推し量るに、ヲタク系の人は案外と保守的な人が多く、
文章などを読むに自民党などの保守への支持者が多い様に見受けるが、
皮肉なことに彼らが投票したり支持している政治家は、この様な規制に賛成か無関心だと言うことだ
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/13136212556
そう言えば以前、ネットのある場所で社民党は移民政策に反対していると教えてあげたら、
なかなか信じてくれないネトウヨ君がいました。
あれは自民党と経団連が推し進めていた政策なんですけどねぇ
QT @Kirokuro むしろ民主党や社民党が規制賛成派だと思ってるみたいですよ
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/13136620590
672無党派さん:2010/05/02(日) 03:51:30 ID:1izNEeLz
>>671
分断工作乙!
673無党派さん:2010/05/02(日) 04:38:08 ID:xr2TdcOD
栃木FMで(夕方)児童ポルノの話していた

「線引きはよく知らないんだけど、しずかちゃんの裸でもダメなんだよね
ロリコンはだめだよ」

こんな感じでしか思われていないんだろうな、まったくw
674無党派さん:2010/05/02(日) 08:55:08 ID:JpQYv9gN
>>673
線引きもよくわからないのにそんな話を公共の電波に乗せるな
何という番組なのか書いてくれ
675無党派さん:2010/05/02(日) 10:21:15 ID:5rWLMHhB
最近は特に「反対派もおかしい人が多い!」って印象操作が多いねぇ
著名作家も結集して反対しちゃってる今、そんなことしても無駄なのにねぇ
676無党派さん:2010/05/02(日) 10:52:44 ID:1izNEeLz
>>657
推進派のレッテル一覧

児ポ法反対派       ロリコン 精神疾患者
人権擁護法案反対派  右翼 ネトウヨ 差別主義者
外国人参政権       差別主義者 内向的 遅れている。

いつもの事じゃんw
677無党派さん:2010/05/02(日) 11:20:38 ID:1zQ+8go2
>>655
その倉田一郎を自分の性嗜好と他者の人権の分別を認識している良識有る
善良なロリコン代表として紹介したのは、日テレですけど。
678無党派さん:2010/05/02(日) 12:43:23 ID:s9BMmrwY
>>672
「工作」認定する習性のおまえこそ分断工作員だな
679無党派さん:2010/05/02(日) 12:49:48 ID:s9BMmrwY
>>675
印象操作っていうか、
事実として、行動する保守と称する連中が、
「規制派は民主・公明、反対派は自民」という嘘デタラメなデモ行進やっていたじゃん。
おかしな連中がいることは確かだ。

>>676
それを3つセットでやるほうが印象操作。推進派のレッテル貼りだと思う。
同じ反対派といっても、政治的立ち位置は多様。
児ポ法改悪反対、青少年条例改悪反対という一点だけしか一致点は無い。
にもかかわらず、このスレに執拗に、人権擁護法案だとか、
外国人地方選挙権の話題を持ち込む輩がいるが、
これぞまさに分断を図っている輩ではないか。
680無党派さん:2010/05/02(日) 12:49:59 ID:1izNEeLz
>>678
何を必死なっているのがわからんが俺を工作員認定しても無駄。
推進派のようにレッテル貼りをしている暇があったら
ネトウヨ認定はやめて反対を多く集めましょう。

いつも思うのだが法案に反対している人はケンカ腰の人が多いのだよね。
ウヨサヨに関わらず。
もう少し穏やかになれないのかね。
681無党派さん:2010/05/02(日) 12:58:48 ID:mJW5RS7A
>>680
都議会民主党が健全育成条例改正反対で固まれば
ここも少しは落ち着くんじゃないか?
682無党派さん:2010/05/02(日) 13:02:48 ID:1izNEeLz
>>679
日護会が嫌いなら主催者に文句言えばいいじゃん。
俺に八つ当たりするなよ。

外国人が悪さするから児ポ法のような事が起きるのじゃね?
基本的には参政権禁止、政治活動禁止にするべきじゃね?

分断じゃなくて 正統方なやり方じゃね。
683無党派さん:2010/05/02(日) 13:03:56 ID:s9BMmrwY
>>680
それはこっちのセリフだよ。
必死になっているのは、突然、工作認定したおまえのほう。
私を工作員認定しても無駄。

おまえこそが推進派じゃないかw
しらじらしいw
そして、おまえのような推進派のほうこそ、672で突然、
工作認定して、喧嘩を売るなどけんか腰の奴が多い。

>もう少し穏やかになれないのかね。

それは、まさに、突然、工作認定して喧嘩を売ってきたおまえのほう。
いいかげんにしろ、卑劣な推進派工作員よ。
684無党派さん:2010/05/02(日) 13:05:40 ID:5rWLMHhB
まぁ実際、極めて真っ当な主張をしているだけなのに、
孤立無援でマイナスレッテルばかり貼られる状況で殺気立たない方が無理だけどな

だがそれも以前に比べればずっとマシだし、落ち着いて議論したいものだ
俺モナー
685無党派さん:2010/05/02(日) 13:06:41 ID:s9BMmrwY
>>682
なにが「八つ当たり」だよw
突然、工作認定して煽りを仕掛けてきたのはおまえじゃないかw

それに行動する保守について、レスしているのは、675であって、
おまえじゃねえよw
レス番さえ、おまえは読めないのか?(嘲笑
686無党派さん:2010/05/02(日) 13:07:46 ID:1izNEeLz
>>682
反対している議員さん方も厳しい立場の人が多いから。
一番楽なのは石原と協議して成立になだれ込んだ方だろうな。

それは国政の人権擁護法案や外国人参政権も同じことが言えるが。

悪法に反対するのはそれなりの覚悟と勇気が必要なのは事実のようだ。
687無党派さん:2010/05/02(日) 13:08:00 ID:s9BMmrwY
コイツ(ID:1izNEeLz)は、明らかに鬼女板などから来た推進派のネット右翼だな。

688無党派さん:2010/05/02(日) 13:09:53 ID:s9BMmrwY
682 :無党派さん:2010/05/02(日) 13:02:48 ID:1izNEeLz
686 :無党派さん:2010/05/02(日) 13:07:46 ID:1izNEeLz
>>682

ID丸出しで自作自演しているし(失笑
馬鹿丸出しだなw



689無党派さん:2010/05/02(日) 13:11:09 ID:1izNEeLz
>>685
お前さんはケンカする相手を間違えているから。

ネトウヨ相手にじゃなくて、推進派連中だろ。
アグネスや石原と戦わないとね。
それ以外は分断工作と言われても仕方がないだろ。
690無党派さん:2010/05/02(日) 13:11:24 ID:b6Cs3fmI
いつもの人権擁護法・外国人参政権荒らしの馬鹿に構うなよ
スレタイも読めない似非日本人なんだから

次スレからテンプレに「人権擁護法・外国人参政権の話題禁止」
「定期的にその話題を振る荒らしが居ますが触らないで下さい」
とでも入れないと駄目か?
691無党派さん:2010/05/02(日) 13:13:15 ID:1izNEeLz
>>688
>>686>>681ね。

アンチ丸出しになってもしょうがないのにね。
692無党派さん:2010/05/02(日) 13:14:17 ID:s9BMmrwY
>>689
おまえが、喧嘩を売っといて、「ケンカする相手を間違えている」だと?
厚顔無恥にもほどがある(゚Д゚)。

いいかげんにしろ、ID丸出しで、自作自演するしか能がない馬鹿丸出しのキチガイは消えろ、シッシッ
693無党派さん:2010/05/02(日) 13:15:10 ID:OE+1BlOu
都道府県別男女共同参画推進条例リスト
http://www21.atwiki.jp/const21/pages/25.html

みんなこんな条例知ってた?
694無党派さん:2010/05/02(日) 13:15:43 ID:1izNEeLz
>>690
人権擁護法・外国人参政権を無視するほうが似非日本人!
695無党派さん:2010/05/02(日) 13:16:31 ID:1izNEeLz
>>692
嫌だよw
696無党派さん:2010/05/02(日) 13:18:14 ID:s9BMmrwY
>>694
「人権擁護法・外国人参政権」を話題にしたければ、当該スレに逝け。

といっても、ここで、いやがらせをして、分断を図ることが
おまえら推進派ネット右翼の目的なんだろうが。
697無党派さん:2010/05/02(日) 13:22:47 ID:1izNEeLz
>>696
性格には反対派ネット市民だなw

既女板では児ポ法推進派の事を書いて
児ポ法工作員認定されけどね。

698無党派さん:2010/05/02(日) 13:24:25 ID:s9BMmrwY
>>697
笑止千万w
おまえは、分断工作を図る推進派ネット右翼だ。
699無党派さん:2010/05/02(日) 13:32:36 ID:1izNEeLz
みんながみんな>>671と同じ思想と思っているのが大間違いだと思うよ。
保守的な人も児ポ法反対派は多くいるにも事実。
保守系=悪
リベラル=正義

と思いこんでいる人やまたその逆と思いこんでるのは大間違いだし
狭い視野でしか物事を考えられない人も思うね。
700無党派さん:2010/05/02(日) 13:33:29 ID:S6bQlFow
既出だったらスマソ

5月23日に京都の漫画ミュージアムで都条例関係のシンポジウム
が開かれるそうなんで一応コピペしとく

ttp://www.kyotomm.jp/event/lec/manga_hyogen.php
701無党派さん:2010/05/02(日) 13:35:27 ID:1izNEeLz
>>700
>竹宮惠子氏

反対派筆頭でいいね!
702無党派さん:2010/05/02(日) 13:37:02 ID:s9BMmrwY
>>699
意味不明。
>>671と同じ思想」とはなんだ?
「保守的な人も児ポ法反対派は多くいる」こと自体、否定もしていない。
「保守系=悪
リベラル=正義」などとは一言も書いていない。
そう勝手に妄想を垂れ流して発狂しているはおまえは、
「狭い視野」「大間違い」以前の精神異常者だな(嘲笑
703無党派さん:2010/05/02(日) 13:44:01 ID:1izNEeLz
>>702
後出しジャンケンはどうかねぇ・・・。
704無党派さん:2010/05/02(日) 13:48:13 ID:s9BMmrwY
>>703
(゚Д゚)はあ?
「後出しジャンケン」?
なんだそりゃ?
意味不明。

コイツは、真性キチガイだな。
705無党派さん:2010/05/02(日) 13:52:10 ID:ofdat+/N
スレチをやるほど嫌われるという事をわかってないのかネトウヨは
706無党派さん:2010/05/02(日) 13:58:55 ID:1izNEeLz
>>704
自分ジャスティスでいいよ。

>>705
推進派から>>675でおかしいと言われてムキになるのに
自分達はネトウヨとか書くね。

だから反対派なかなか広がらないのじゃね。
もう少し広く受け止める心が必要じゃね?
707無党派さん:2010/05/02(日) 14:03:07 ID:s9BMmrwY
>>706
(゚Д゚)はあ?
何が「自分ジャスティス」だよ(失笑
まともな日本語を書け、このキチガイw

>だから反対派なかなか広がらないのじゃね。
>もう少し広く受け止める心が必要じゃね?

推進派ネット右翼のおまえが言っても何の説得力も無いw
大きなお世話だろ
708無党派さん:2010/05/02(日) 14:05:07 ID:LQ5gZiUE
皆まずウヨサヨ言うのはまず自重したらどうだその間にいるのもいるんだから
興味ないライトな人間は去ってしまうぞ
709無党派さん:2010/05/02(日) 14:10:23 ID:ofdat+/N
>>706
>>675のような発言をする人は自民支持オタ(二次元に対する裏切り者とも言う)の火消しの場合が多いように思う


>>708
ネトウヨという言葉は既に自民信者叩きの言葉として定着しているように思うが…
710無党派さん:2010/05/02(日) 14:16:33 ID:LQ5gZiUE
>>709
それが当たり前というのも問題だとは思うがツイッター何かに流れるのも解らんでもない
711無党派さん:2010/05/02(日) 14:27:19 ID:s9BMmrwY
ツイッターでも2ちゃんねる同様、
ネット右翼は、ゴキブリのごとく繁殖しているよ。
ただ、ツイッターは、2ちゃんねると違って、ブロックできるのが利点だが。

■2010年03月24日ツイッターにおける「日の丸アイコン」増殖を嫌悪するむき

フォロワー一覧に日の丸アイコン見つけると、とっておいたミカンにカビを発見したような不快感が。
RT @sengangs 御意。RT @kazzuta06
しかし、日の丸アイコンは、本当にどうしようもない。
…2ちゃんじゃないからね。ぼくちゃんたち。TLは掲示板じゃないのよ。
http://twitter.com/mandolinbum/status/10977695826

しかし、日の丸アイコンは、本当にどうしようもない。
フォローしようが、RTしようが、リプライしようが無視と駆除(ブロック)しますと、
定期的に言っているのに、わざわざよってくる。
2ちゃんじゃないからね。ぼくちゃんたち。TLは掲示板じゃないのよ。
http://twitter.com/kazzuta06/status/10975280008

@kazzuta06 【日の丸アイコンは、本当にどうしようもない】
連中の発言や態度を見てると本当に外国人のようだ。
日本で育った人間なら大日本帝国時代の死語をバンバン使うはずが無い。
連中は今の日本の社会を知らない。
http://twitter.com/Qual1ty/status/10975559687

日の丸アイコン ネトウヨでも無くても何でもいいけど、
急に増えだしたのがバカバカしい。よくやるねーとある意味感心します。
http://twitter.com/i_fox/status/10822385897

RT @HisamaTomoki: まともな民主批判とダメな民主批判を見分ける方法
「反日や売国の文字が入ってたらその時点ではじく」
「能力面での考察なら見る価値あり」
http://twitter.com/kazugoto/status/9476414747
712無党派さん:2010/05/02(日) 14:36:43 ID:lb/jRF0/
早川前議員がブログで少し取り上げてるね。

マジで規制反対派の立候補者って誰かいないのかね?
三橋貴明氏はちゃんと説明したらなってくれそうだけど。
713無党派さん:2010/05/02(日) 14:42:16 ID:s9BMmrwY
参議院候補全員にアンケート調査するしかないのでは。

いまのところ、明確な反対派は、保坂展人だけか。

樽井は公認されていないしな。
714無党派さん:2010/05/02(日) 14:43:29 ID:1izNEeLz
>>711
そのような事を書くから、工作だの言われてひかれるのね。
715無党派さん:2010/05/02(日) 15:02:41 ID:s9BMmrwY
>>714
「工作」と認定して煽ってきたのは、
推進派ネット右翼のおまえ自身だろが(爆笑

716無党派さん:2010/05/02(日) 15:05:39 ID:1izNEeLz
>>715
ムキになるくらいなら書かなきゃいいじゃん。
717無党派さん:2010/05/02(日) 15:07:24 ID:5rWLMHhB
実は両方とも自演で、煽りあってスレ潰そうとしてるんじゃないかと思えてきた
718無党派さん:2010/05/02(日) 15:09:56 ID:lb/jRF0/
>>713
そこら辺の方針(規制に反対!等)を大々的に出せば若者票を取れると思うんだけどねー。
若者に目を向けてないと言うかなんと言うか。。。
719無党派さん:2010/05/02(日) 15:13:45 ID:s9BMmrwY
>>716
ムキになっているのは、おまえじゃないかw
おまえこそ、ムキになるくらいなら書くな。

>>717
そういうこというんだったら、むしろ煽りを仕掛けてきたあんたこそ、
自作自演でスレを潰そうとしているんじゃないのか。
720無党派さん:2010/05/02(日) 15:18:02 ID:5rWLMHhB
煽りを仕掛けた?
何の話だ?

つか、こんだけ言われて自重する気が無いならもうええよ
潔くNGに入れるわ
721無党派さん:2010/05/02(日) 15:19:12 ID:1izNEeLz
>>719
他の人にもそう言わないの!
仲良くやろうぜ!
722無党派さん:2010/05/02(日) 15:24:30 ID:s9BMmrwY
>>721
おまえのような執拗に煽りを仕掛けて荒らす推進派ネット右翼と仲良くできるわけないだろw

>>720
それはこっちのセリフだよw
煽りを仕掛けておいてなんだ、その態度は?
おまえこそ、自演じゃないのか?
いいかげんにしろ!
723無党派さん:2010/05/02(日) 15:28:13 ID:1izNEeLz
>>721
なんで俺が推進派なの?

724無党派さん:2010/05/02(日) 15:30:28 ID:LQ5gZiUE
>>720
自分も先程気づいたが貴殿の思ってるとおりだろう解れば実に単純なんだが
725無党派さん:2010/05/02(日) 15:32:01 ID:s9BMmrwY
>>723
反対派の私に対して「工作」だのとなんだのと執拗に喧嘩を売ってスレを荒らしているからだよ。

726無党派さん:2010/05/02(日) 15:34:11 ID:s9BMmrwY
>>724
意味がわからん?
また、妄想か?
727無党派さん:2010/05/02(日) 15:44:13 ID:1izNEeLz
>>725
俺も反対派だぜ!
アグネスマンセーしていないのね。

これから先、保守系やいろんな人も反対派にしないと
世論はできないのに他の人達に喧嘩売ってどうするの?

だから、民主党議員や自民党議員、それらの支援者などに
悪法の危険性を周知しているだけ。

俺以外にも保坂氏の功績を言ってくれる人もいるよ。
まぁ、右翼だの左翼だの簡単に決めつけないけどね。
728無党派さん:2010/05/02(日) 15:51:36 ID:s9BMmrwY
>>727
(゚Д゚)はあ?
喧嘩を売ってきたのは、推進派ネット右翼のおまえのほうじゃないか?
支離滅裂だな。

おまえのボロ出しまくりの演技はもう見飽きた('A`)
729無党派さん:2010/05/02(日) 15:55:48 ID:mJW5RS7A
>>686
人権騒動のときは自民がどちらかというと反対っていうのが多かったが
政府が暴走って感じだったからな。

今回は首長と少数与党が推進、多数派野党が揺れ動くって感じなのがきつい
あの当時の平沼クラスになれる人間がいないかとも思う
(なれそうなのは小沢?)
730無党派さん:2010/05/02(日) 15:57:05 ID:1izNEeLz
>>728
推進派ネット右翼や>>671を書いても自覚がないから仕方ないね。
工作とか入れたくなかったらレッテル貼りは止めましょう。


516 :名無しさんの主張 :2009/10/09(金) 00:23:26 ID:kMtEXoLc
☆マスコミへの賢い抗議の仕方☆

一番効果があるのは、スポンサーへの「抗議」ではなく「問い合わせ」です。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と 直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、 間に広告代理店が入ってます。
何かの番組がおかしいとして、 その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、その番組に直接タッチしているわけではないのです。
(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、 どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と 問い合わせしましょう。
「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、 最終的には番組の制作スタッフへ行きます。
視聴者からではなく、 スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。
電話で釈明することもできず、 アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

天下のテレビ局の社員であっても、人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。
彼らはこれを、非常に嫌がります。

質問責めにして、彼らの時間を奪いましょう。
捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。

732無党派さん:2010/05/02(日) 16:05:18 ID:s9BMmrwY
>>730
(゚Д゚)はあ?
「工作」云々と突然、レッテル貼りしておきながら、よく言うわ。
おまえこそ、自覚症状はないのか?
完全に狂っているな。

ったく、これだから、真性キチガイの推進派ネット右翼は困るよ
733無党派さん:2010/05/02(日) 16:22:07 ID:1izNEeLz
>>732
お互い様w
734無党派さん:2010/05/02(日) 16:27:57 ID:s9BMmrwY
>>733
どこがだよw
735無党派さん:2010/05/02(日) 16:36:38 ID:WoKRdqML
>内閣府「子ども・若者ビジョン」に対し意見書を提出(2010.4.30)

>セーブザチルドレン・ジャパン(SCJ)は、国連子どもの権利条約に定める子どもの権利の実現を使命とするNGOの立場から、
>内閣府に対し以下の 3本の意見書を提出しました。
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/crc/100430.html

>(4) 実在しない子どもを対象とするポルノグラフィックな素材についても、「性的秩序を守り、最小限度の性道徳を維持すること」
>および「青少年が健全に成長できる環境を保障する」という観点から、一定の規制を行う。


>性的秩序を守り
>性的秩序を守り
>性的秩序を守り
736無党派さん:2010/05/02(日) 17:40:49 ID:L/Kiu79+
【政治】 「党首の福島氏が閣僚を辞任し、連立を離脱する」 〜“普天間”県内移設、日米合意なら社民党連立離脱へ

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/04 /29(木) 05:54:08 ID:???0 ?PLT(12066)

社民党は28日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、
日米両政府が米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)沖合に杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式で代替施設を建設する
「浅瀬案」など県内移設で合意した場合、連立政権から離脱する方針を固めた。同党関係者が明らかにした。
一方、鳩山由紀夫首相は同日、鹿児島県・徳之島出身の旧自由連合代表、徳田虎雄元衆院議員と都内で会談し、
普天間の米海兵隊ヘリコプター部隊を最大で千人、徳之島へ移転する案を初めて提案し、仲介を依頼したが、徳田氏は拒否した。

政府は可能な限り多くのヘリ部隊を徳之島へ移す一方、キャンプ・シュワブ沖合に滑走路を建設する浅瀬案を、
普天間の代替施設とする方向で最終調整に入っている。これに対し、社民党は28日朝、国会内で緊急に拡大幹部会を開いて対応を協議し、
「(浅瀬案は)認められるはずがない選択」(幹部)との認識で一致した。
この後、重野安正幹事長は記者団に「あらゆる方策を講じて県外・国外の目標実現を目指す」と強調した。

同党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相も同日午後、広島市内で記者団に「杭打ち式でもサンゴに光が当たらない。
沖縄県民の多くは望まないと思う」と、浅瀬案を非難した。

社民党は米領グアム、北マリアナ連邦への移設を求めている。
政府から今後、浅瀬案への同調を求められても、連立与党内で反対し続け、県内移設での日米合意を阻止したい考えだ。

記事引用元:産経新聞(2010.4.29 01:30配信)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100429/stt1004290131004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100429/stt1004290131004-n2.htm
737無党派さん:2010/05/02(日) 17:44:29 ID:ZdxYTO/v
まぁそう熱くなるな。

関係ないような話題を無理やり振ってくる馬鹿がいれば
注意レスを一言入れてあとは無視が一番ですよ無視が。
738無党派さん:2010/05/02(日) 18:10:36 ID:RxhJcLhs
こんな記事が
「普天間」で社民に離脱論再燃「離脱した方が党勢拡大につながる」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100502064.html
739無党派さん:2010/05/02(日) 19:52:07 ID:859+8uug
>>736
サンケイとアホが必死すぎて涙出てくるなw

今後も鳩山首相を支える〜福島氏、亀井氏(4/30)
http://news24.jp/articles/2010/04/30/04158373.html

まあでもサンケイが事実を報道する事とかもし仮にあったら宇宙人攻めて来そうだし
いや〜コワイコワイw
740無党派さん:2010/05/02(日) 20:07:38 ID:mJW5RS7A
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100502064.html
県連幹部か国会側の党幹部かが気になるな
ガセかも知れんが
党内での足の引っ張り合いも注意だな
741無党派さん:2010/05/02(日) 20:20:31 ID:LQ5gZiUE
一時分裂の話題すらあった訳なので有り得ない話ではないですからね
742無党派さん:2010/05/02(日) 21:24:50 ID:7Ox7HqpQ
というか産経は結構共同通信の記事使ってるからその辺どうこう言うのはあんまり。
それに社民はかなりの確立で離脱だろう。
願望からあり得ないと言ってみたところで仕方ない、
それよりもそうなった場合の対策を考えるべきだと思う。
743無党派さん:2010/05/02(日) 21:27:36 ID:7Ox7HqpQ
間違えた
×共同通信の記事使ってるから
○共同通信の記事も使ってることあるから
744無党派さん:2010/05/02(日) 23:26:46 ID:GlQeMHVB
>>742
社民が抜けた時点でもうおしまいと考えた方がいいよ。
どうせ後に待っているのは公明との連立だろうし。

その為にも、今後自分達から連立を離脱しよう何て考えさせないようにする為に
社民党に手紙を送る等の事をして
社民を説得するべき。

そもそも政権与党にいた方が野党でいるよりも色々都合は良い筈なのに、何で「自分達の願望が通らない」という理由だけで
わざわざ自分達から離脱をしようとするのか、意味がわからんわ。
745無党派さん:2010/05/02(日) 23:31:19 ID:e6hmTGpJ
別におかしくはない。
党の存在意義そのものに係わる政策に賛同してしまい
選挙の時の実働部隊を失ったら党の存続が危うくなる。
746無党派さん:2010/05/03(月) 00:49:41 ID:3nQrKjWx
>>744
公明との連立のほうが可能性は低いだろ。
747無党派さん:2010/05/03(月) 00:57:54 ID:1ViIlSOm
>>735
欧米の歪んだ宗教思想に染まった
あなたたちの性的秩序は日本に馴染みません

思春期の青少年からポルノを取り上げることが
性道徳を維持するなら性道徳を維持しない方が健全に成長します
748無党派さん:2010/05/03(月) 01:05:28 ID:bdsAEM0z
既出ですか?
>中村哲治法務大臣政務官へ要請 参議院議員 松浦大悟 活動報告
ttp://www.dai5.jp/
ttp://dai5-r.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-453d.html
頼もしいコンビですね。
749無党派さん:2010/05/03(月) 01:06:12 ID:t0EO2tyA
これは既出かな?
ttp://alfalfalfa.com/archives/393523.html

ネットユーザーには知る権利、運営側にとっては表現の自由の侵害になるだろうなこれ
・・ってスレ違いだったかな
750無党派さん:2010/05/03(月) 01:09:46 ID:QOajawtm
>>749
その表現規制はまだあまり知られていないと思う。
自分も最近知った。

ある意味、非実在青少年規制なみにヤバい可能性もあると思う。
751無党派さん:2010/05/03(月) 01:16:55 ID:BeWVKK+y
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20399038,00.htm
コレかな?ちょっと調べてみるか
752無党派さん:2010/05/03(月) 01:20:11 ID:bdsAEM0z
くりした善行議員のツイッターですが
ttp://twitter.com/zkurishi
さすが解ってらっしゃる。ただ元々関心が薄く先月の反対派の怒涛の意見で
賛否決めかめてる議員さん達が心配です。
何よりのその支持層の人達は条文すら読んでないで規制派マスゴミの
>大丈夫ですよ?
にコロっと騙されていまう惧れもあります。引き続き今月は議員さんへの
意見書第二段
>騙されないでください!
>そんな事条文のどこにも書いていません!
と世間への周知ですね。

伊藤まさき議員も休日返上で頑張ってくださっています。
ttp://homepage2.nifty.com/itomasaki/
753無党派さん:2010/05/03(月) 01:47:04 ID:QOajawtm
>>751
>>749を読むと情報通信法ではなく放送法の改正のように思う。
ただその懸念される内容が、
その情報通信法で懸念されていたものに近いようだ。
754無党派さん:2010/05/03(月) 01:55:46 ID:cM6N+/y0
>>749
えーと・・・改めて聞くけれど民主党って本当に俺達にとって味方寄りの党でいいんだよな?

何か本当にここの住人の言うとおりに、民主党の支持を続けていけばいいものか、たまに不安になるわ。
特に>>582>>749みたいな話を聞いてると、時々出没する「人権擁護法、外国人参政権の話題を執拗に持ち出してくる奴」の言い分の方が正しいんじゃないか・・・?
って思う事が度々あるからね。
755無党派さん:2010/05/03(月) 02:09:54 ID:QOajawtm
>>754
まだ案の段階だし、知られ始めたのも最近だから
これからの動き次第じゃないか?まだ気づいてない議員や一般人もいるんじゃないのかな?
情報通信法自体はずっと前からあった話だから
民主党政権になったからというわけではないはず。

それから人権擁護法案と外国人参政権は全く別の意味がある。
人権擁護法案はモロに表現規制と関係あるが、外国人参政権は基本的に関係ない。
人権擁護法案については懸念すること自体のは正しいと思う。
今の民主党が今後どういう案を出してくるかどうかは全くわからないから、
現時点で人権擁護法案で民主批判をするのはおかしいと思うけどね。
756無党派さん:2010/05/03(月) 02:18:26 ID:aV0tZvDj
317 :拡散・投稿推奨:2010/05/02(日) 22:00:43 ID:mGIIIt7Z0
ついったより
「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」に関する意見募集があります
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/ikenboshu.html

2.意見募集期間(意見募集開始日及び終了日)
 平成22年4月16日(金)〜平成22年5月12日(水)

纏め一覧
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/index.html

児ポ・二次規制関連の内容も含まれています
中間整理の中の、第8分野
「女性に対するあらゆる暴力の根絶 」のPDF
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/honbun2-8.pdf

の中にある文章で、38ページラスト
>児童ポルノの根絶に向けて、国民運動の実施、インターネット上の流通防止対策の
>推進や閲覧防止対策の検討等総合的な対策を検討・推進するとともに、児童ポ
>ルノ法の見直しや写真・映像と同程度に写実的な漫画・コンピューターグラフィックスに
>よるものの規制の在り方について検討する。

と、あと40ページラストと41ページ
>インターネット上の児童ポルノ画像の流通防止対策を推進するとともに、ブロッキン
>グの導入等閲覧防止対策を検討する

>メディア産業の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進、DVDやビデオ、パ
>ソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り
>方を検討する。

には反対意見を送った方が良いかと
皆さんのご協力お願いします
757無党派さん:2010/05/03(月) 02:18:38 ID:3Fhy8tvr
人権擁護法、外国人参政権の話題をしつこく押し付けてくる荒らしは
言い分が正しい正しくない以前にスレ違い、ルール違反で一蹴出来る話

専用スレでやれ、と散々言われてるのにスレタイが読めないアホを擁護する余地など全く無い
758無党派さん:2010/05/03(月) 02:26:43 ID:rCmlfG+K
>>754>>587と内容が全く同じだな
何度も同じことを書き込んで誘導しようとしてるのか
759無党派さん:2010/05/03(月) 05:42:18 ID:Mu/ewvuk
人それぞれだからな基本反対してる自分もいるしその他の考えもあるだろう
しかしみんなの党の公式見解が知りたい
760無党派さん:2010/05/03(月) 06:59:48 ID:tW+M4c8Y
>>757>>758
>人権擁護法、外国人参政権を成立させたいから児ポ法を成立させて
口封じさせたい創価学会公明党と言う政党もあるのもお忘れなく。

今は党単位ではなく議員個人を見た方が賢明だと思うよ。
761無党派さん:2010/05/03(月) 07:43:44 ID:mQcD9YA7
>>744
いや、オシマイとはまったく思わないし、そもそも組むのはみん党が可能性高いだろう。
762無党派さん:2010/05/03(月) 08:32:17 ID:Rrmxwtdo
>>713
樽井氏を次期参院選の公認候補に認定して欲しいと
民主党のHPで要請はしておいた。
763無党派さん:2010/05/03(月) 09:09:58 ID:2cHyMv9P
>>762
なるべく反対派同士が票の食い合いをしないように樽井さんには選挙区でお願いしたい
全国にどの程度この事件を知っていてその上で反対派がどれくらい存在するかわからないので
764無党派さん:2010/05/03(月) 10:36:58 ID:t0EO2tyA
今日の読売新聞でも「親は知らない PART5」が連載していて児ポのことが書いてあったが
単純所持の違法化を後押しするような内容だったな
後藤啓二のコメントを載せているところなんか特に
765無党派さん:2010/05/03(月) 12:14:58 ID:XG8+EuLr
児童ポルノ 接続遮断で法整備
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100503/t10014223571000.html
766無党派さん:2010/05/03(月) 12:19:14 ID:7BEdMYLb
原口大臣官僚にのまれたか?
今後要警戒だな
767無党派さん:2010/05/03(月) 12:32:13 ID:YHwJR2Z0
理由はともかく検閲禁止違反
まあ最近の政治家は公私主義政治すぎる

そろそろ国民による国民の為の国つくり
平成維新の準備が必要じゃね?
768無党派さん:2010/05/03(月) 12:35:39 ID:ZcsNVD7M
原口が実際に何を言っていたかわかるまで様子見
769無党派さん:2010/05/03(月) 12:36:13 ID:7BEdMYLb
ちなみに
>>765
フジでも同様の放送を本人の発言付きでやってたけど、
フジはプロバイダーブロッキングの解禁容認だけだったな
770無党派さん:2010/05/03(月) 12:38:52 ID:luS92HRA
以前、原口が単純所持規制を容認すると受け取れる発言をした際、火消しに必死な連中が数名沸いて出たけど、
単純所持規制と並んでブロッキングの導入は、今回の法改正の目玉政策の一つなのは間違いないから、
今更別に驚かんけどね。
771無党派さん:2010/05/03(月) 12:41:14 ID:ZcsNVD7M
規制派のように破壊・殺戮・虐殺主義でない以上、事実関係に基いて動かなければならんからね
772無党派さん:2010/05/03(月) 12:52:10 ID:m6OoT95O
ブロッキングが導入されたら恣意的に利用されても一般人にはわからないんでは?

例えば小沢冤罪を唱えるサイトがブロッキングされても、
そこに何があったのか一般人はどうやって確認とるんだよ?

それに普通のポルノとかが児童ポルノということにされて
不当なブロッキングがされても、どうやって確認するんだ?

どうやってもブロッキングは違憲であり、欠陥制度だと思うが。
773無党派さん:2010/05/03(月) 12:54:58 ID:m6OoT95O
>>763
もう民主党で空いてる選挙区ってほとんどないんじゃないの?
774無党派さん:2010/05/03(月) 13:05:09 ID:cM6N+/y0
>>765
あっれ〜〜おっかしいな。

この人、前は何かの表現規制騒ぎで慎重論を唱えていた気がするんだけど・・・。
何時から規制派に回ったんだろう?
775無党派さん:2010/05/03(月) 13:10:11 ID:ZcsNVD7M
>>774
ヒント:途中から音声が……
776無党派さん:2010/05/03(月) 13:26:11 ID:XG8+EuLr
児童ポルノサイトにブロッキングを〜総務相
http://www.news24.jp/articles/2010/05/03/04158491.html

アメリカ・ワシントンを訪問中の原口総務相は現地時間2日夜、同行記者団と懇談し、
インターネットでの児童ポルノサイトへの「ブロッキング」を、本年度から実施したいとの考えを示した。

 ブロッキングは、インターネットでの児童ポルノ対策として、接続業者側がサイトへのアクセスを強制遮断するもの。
原口総務相はブロッキングが児童ポルノの根絶に有効な手段であると判断し、
今月18日に開かれる総務省の研究会に、「通信の秘密」「表現の自由」を侵害しない形での指針作りを急ぐよう指示する方針。

 原口総務相としてはこの指針を犯罪対策閣僚会議に図った上で、
今年6月をメドにまとめる政府の児童ポルノ総合対策に盛り込みたい考え。

「通信の秘密」「表現の自由」を侵害しない形での指針作りとあるけどこんなの無理だろ。
同行記者団と懇談しとあるけど、この質問をしたのは毎日新聞の記者あたりかな?
777無党派さん:2010/05/03(月) 13:38:33 ID:9qa01rnE
>>772
アメリカでは400の児童ポルノサイトのブロッキングに巻き込まれて、120万近くのサイトが遮断された
2chのアクセス規制と同レベルのものを国がやるという
778無党派さん:2010/05/03(月) 13:51:00 ID:QCICNUTI
つーか、今回の法改正でブロッキングの導入は既に規定路線で、議論の段階としては既に、
警察庁の主張する通常業務に含まれるのか、それとも総務省の主張するあくまで緊急避難的な処置として認めるのか綱引きの段階なのに、
まだ原口を陥れようとするマスゴミの陰謀だ!とか言ってる連中はどうにかならんのか。
779無党派さん:2010/05/03(月) 13:59:13 ID:7BEdMYLb
>>778
まあ、この規定路線をくずすことだってできそうだけどな
もう1回請願出さないとだめかな
780780:2010/05/03(月) 14:34:42 ID:1q0gFGIg
168 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:55:49 ID:4A+QnXMQ
よりによって、「草の根」的「民主」的なはずの民主党から出てきたのがガッカリ。これはやめておけよ、勘違い政治家よ。
民主主義の敵じゃないか?憲法の表現の自由はどこへ行った?表現には表現か政策実現で対抗するんじゃないのか?
こんなものを押し通そうとする政治家は、自信も能力もない?できるものなら、スマートに反論してくれ、議員よ。

■民主党がネット選挙解禁法案を提出方針 今夏の参院選から適用へ■
法案の素案によると、選挙期間中は禁止されていたHP、ブログ、ツイッター、電子メールの利用を原則解禁する。
ウェブ上で街頭演説の動画を配信したり、候補者が日々の動きをブログ、ツイッターで更新することも認める。
政党や候補者になりすましたり、ネットで政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004150125002-n1.htm

173 :無党派さん:2010/05/02(日) 15:07:14 ID:IQz4OZ0V
>168
>>政党や候補者になりすましたり、ネットで政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。

公選法の虚偽表示罪はまず本人の嘘(履歴偽装とか)を最初に裁いてくれないとな。
自分達の損になるところは目を瞑って、敵対する奴にだけ適用するとかどれだけ悪どいんだか。
そもそも、今の議員どもは議員であるために議員をやってる奴ばっか。
何のために政治やってるんだよと。
781無党派さん:2010/05/03(月) 14:59:43 ID:PERms9c0
>>778
総務大臣の原口としては、当然総務省管轄を主張するだろうね
児ポ法を本来の個人法益にのっとった『厚労省所管』にしようとしている枝野同様に。

まあ今日の時点で必死になってるのは、よみうりと日テレかな…わかってたけど
782無党派さん:2010/05/03(月) 15:03:14 ID:PERms9c0
>780
オナニー始めたら死ぬまで止まらないサルみたいに、ネトウヨは同じコピペ貼り続けるんだな

せっかく昨日アホウヨの巻き添え規制が解除されたのに、どうやらまたそう遠くないうちに
規制されそうだ
783無党派さん:2010/05/03(月) 15:07:34 ID:ZvBzVNb6
緊急避難的な措置って何?
784無党派さん:2010/05/03(月) 15:08:47 ID:2fRgqdDy
適用するにはガチガチの色々な条件が必要です、ってことさ
785無党派さん:2010/05/03(月) 15:13:26 ID:9qa01rnE
>>783
カルネアデスの板
786無党派さん:2010/05/03(月) 15:19:14 ID:pmSMCve1
>>782
サルのオナニーの話は都市伝説の模様。
念のため。
787無党派さん:2010/05/03(月) 15:28:24 ID:Wiqvr5cw
ユニセフ議員連盟会長がハニ垣総裁って呼ばれるのこれが由来だったんだね

「スパイ防止法」を潰した谷垣禎一財務大臣は
1988年4月中国にて中国人女性売春疑惑で中国公安当局に嵌められた
ttp://www.asyura2.com/0510/senkyo17/msg/438.html
788無党派さん:2010/05/03(月) 17:34:57 ID:qdB9YAFg
いい加減アグネスの本性を暴くべき
あいつのやりたい放題が暴走してきてる
789無党派さん:2010/05/03(月) 18:29:36 ID:ld/QuLR6
今日の読売新聞、思いっきり創価学会の広告
ドデカ1面丸々出てたな
池田大作となんか外人が笑ってる写真で

改めて反吐が出るな
790無党派さん:2010/05/03(月) 18:31:14 ID:ZcsNVD7M
859 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 18:21:00 ID:m2f7JPPN0
いつまで遊んでるんだか
ツイッターにこんなつぶやきが

fr_toen/兎園

原口総務大臣の児童ポルノブロッキング報道、ネットで確認できるのは、NHK、日テレ、フジの3社。

少なくとも原口大臣が明確に発言したと分かるのは「児童ポルノは、被害児童の心身に重大な影響をもたらす権利侵害です。早急に、有効な対策を講じることが重要です」ということだけ。

記者会見の全文が手に入らないので何とも言い難いが、法整備かガイドラインかという点でも各社の報道にブレがあり、前回の毎日の報道と同じく、今度もマスコミの記者によるマッチポンプ記事の可能性が高い。

全部の記事を総合してみると、恐らく、実際は、どこかの記者が児童ポルノの質問をして、恐らく原口大臣は、児童ポルノは重大な権利侵害であり、有効な対策を講じることが重要、
表現の自由や通信の秘密を守る形で対策をまとめるよう事務方に指示を出していると答えたといったところか。

791無党派さん:2010/05/03(月) 18:42:32 ID:Mu/ewvuk
メディアや権力に立ち向かえるかネットメディアとネットユーザの命運の分かれ目だな
792無党派さん:2010/05/03(月) 18:49:07 ID:cunNz/U3
児童ポルノ対策として指示を出しているイコール表現規制狙いだろう?
マスコミのマッチポンプの可能性が高いといっておいて
「〜といったところか」とかマスコミの書いてるのと同じじゃね?
793無党派さん:2010/05/03(月) 19:18:38 ID:HteCtMi9
>>790
マスゴミの陰謀論にすがって、精神の安定を保ちたいんですね、わかります。
794無党派さん:2010/05/03(月) 20:07:52 ID:9Y9uUZmH
>>792
だからマスコミが恣意的に質問を投げかけたら
大臣としてはそれに答えない訳にはいかんだろう
ましてや題材が児ポならば尚更。
そこで原口が答えた発言をさも「原口大臣は表現規制推進ですよ」と
印象付けるような報道をして得をするのはさて ということだ。
以前にも毎日や読売が飛ばし記事を書いてただろ
「民主党も単純所持規制に合意」とか。
>>793←のようなカスが考えそうな事だ。


795無党派さん:2010/05/03(月) 20:13:03 ID:9Y9uUZmH
>原口総務大臣は、インターネット上での児童ポルノの規制について、
>「被害者の児童の心身に重大な影響を及ぼす人権侵害で、早急に有効な対策を
>講じることが必要だ」と述べました。そのうえで、インターネットの接続事業者などが
>児童ポルノのサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」の実施に向けて、今年度中に
>必要な法整備などを行いたいという考えを示しました。


あと、この文面から何故原口が イコール表現の規制狙い
と言い切れるのか。
普通の常識的範囲内での回答だろ。
原口がマンガアニメを含む表現物も児ポとみなしそれも閲覧規制させるとか
明言してるのならまだしもな。
恣意的なマスコミ報道を無理やり歪曲して全てが規制派のように煽る
工作をして得をするのはさてどこの団体だろうね。
796無党派さん:2010/05/03(月) 20:53:00 ID:9qa01rnE
転載しとく

http://twitter.com/sagann/status/13299497383
保坂展人事務所からメールが来た。保坂さんが明日(5/4)の12時?14時にコミティア訪問、また明後日(5/5)の16?17時に秋葉原駅電気街口横にて表現規制問題中心に演説を行うとのこと。 #hijitsuzai
797無党派さん:2010/05/03(月) 20:57:10 ID:zdbhZTX3
今まさに右派と左派が連帯して規制に反対している現状を見て
規制派はこれを分断しようと躍起のようだな。
798無党派さん:2010/05/03(月) 21:03:00 ID:bdsAEM0z
今日は憲法記念日なんでうすけど、アメリカで違憲なのにそのアメリカで導入を仄めかすって・・・
原口大臣の件はどちらにしろ総務省と党には釘刺しの意見は送っとくべきではないでしょうか?
個人サイトでは意見窓口設けてないようですね。
ttp://www.haraguti.com/

>>796
本当にご苦労様です。行けないので自分家からの電車賃程度ですけど寄付しときます。
今度は去年の冬コミみたいに、規制反対の先鋒に立つ人に向かって
>間に合ってます。
なんて言う馬鹿が居ないといいですね。東京大阪の件で規制が冗談じゃない事は
若年層にも伝わってると思いますし・・・
799無党派さん:2010/05/03(月) 21:04:12 ID:tW+M4c8Y
>>797
その通りだな。このような工作もあるしな。

朝日新聞と産経新聞は2ちゃんに書き込まないで新聞でやれと思う。

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】158
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272726543/382
800無党派さん:2010/05/03(月) 21:27:34 ID:bdsAEM0z
>>799
民主党支持ならその政策全てに賛成なら・・・かつて自公政権を支持して人達は・・・
801無党派さん:2010/05/03(月) 21:42:19 ID:xwyRgTYT
自公政権を支持して人達→みんなの党マンセー!!

【 みんなの党が自民党清和会の別機動隊だと証明された】
ttp://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/20100213
802無党派さん:2010/05/03(月) 21:44:18 ID:Rrmxwtdo

   誤    →     正   

女性専用車両  → フェミキチ隔離車両
803無党派さん:2010/05/03(月) 22:15:10 ID:lBgQ/3Ug
>>802
女性専用車両って創価が金ばらまいて作らせたんだろ。
ローザ・パークスの伝記出版してるところがアパルトヘイトやってるんだから笑っちゃうよな。
男性障害者が追い出されたとかいう話も聞くし。
804無党派さん:2010/05/03(月) 22:53:53 ID:qwC/mqBa
自公連合という最悪のタッグ復活('A`)

公明 候補者ごとに自民協力も
公明党は、参議院選挙について、自民党との選挙協力は、地方レベルで候補者ごとに検討する方針で、
選挙協力を行う地域では、選挙区で自民党候補を支援する一方、
比例代表で、自民党の支持者に公明党への投票を呼びかける運動を行うことにしています。
公明党は、夏の参議院選挙について、選挙区は東京、大阪、埼玉の3つに候補者を絞り、
比例代表では改選を迎える8議席を維持したいとしています。
そして、自民党との選挙協力は、地方レベルで、地域の事情などを考慮して候補者ごとに検討する方針です。
選挙協力を行う地域では、選挙区で自民党候補を支援する一方、
比例代表では自民党の支持者に公明党への投票を呼びかける運動を行うことにしています。
公明党幹部は「選挙協力は、より効果的な方法を現場で選択することになるが、
自民党以外の政党との協力は想定していない」としており、
どの程度、自民党との協力が行われるかが選挙の情勢にも影響を与えそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100503/k10014219401000.html
805無党派さん:2010/05/03(月) 22:54:50 ID:UC+fL/Qv
>>801
みんなの党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/763.html


報道では、自民党を離党した渡辺善美氏ばかりがクローズアップされていますが、「みんなの党」の各候補者の政策信条や過去の実績を一人づつ詳細に見ていくと、意外にも、左翼色の強い危険な人物が多いことが分かります。


@神奈川8区の江田憲司氏
強固な憲法9条護憲派で、2003年に川田悦子(元衆院議員、川田龍平の母)ら無所属議員3名とともに 自衛隊のイラク派遣に断固反対する声明を発表

A千葉5区の田中甲氏
民主党在籍時に、鳩山由紀夫(民主党現代表)・辻元清美(社民党)らと共に国立国会図書館法の一部改正法案の提出者に名を連ねた人物

B千葉4区の野屋敷いと子氏
社民党系の堂本暁子前千葉県知事を担ぎ出した市民団体の元副代表


自民党を離党した清水清一朗前衆院議員(愛国度:B)が「みんなの党」からの立候補の誘いを受けたものの、「 目指す政策が違う 」として結局立候補を断念し、政界引退を表明しました。
806無党派さん:2010/05/03(月) 22:54:52 ID:lZmB18Be
民社に擦り寄られるよりはマシだと思うしかないな
807無党派さん:2010/05/03(月) 22:58:30 ID:qhAgIyv2
>>804
え、いいじゃん
民主と懇ろになられるよりは自民と一生くっついていてもらいたい
808無党派さん:2010/05/03(月) 23:02:29 ID:9Y9uUZmH
その通り
自民は公明とともに滅べ
809無党派さん:2010/05/03(月) 23:09:18 ID:qwC/mqBa
>>805
>>801
どちらも、極端に偏ったページの解説だな。
810無党派さん:2010/05/03(月) 23:15:35 ID:UC+fL/Qv
>>797
「分断」とは中核派のよく使う言葉だよな。

http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/17_01/index.html
「労働者同士分断して、大阪府職員と府民を分断してるばっかりじゃないですか」

ハハハ。児ポネタ以外のスレでは「頭の悪いネトウヨは〜」と馬鹿にしているクソ左翼がこんなときだけ擦り寄ってきてまったく笑えるよ。
811無党派さん:2010/05/03(月) 23:24:57 ID:9Y9uUZmH
>>810
まぁお前のような「頭の悪いネトウヨ」には
別に誰も擦り寄っていないわけだがw
あくまでここは児ポ規制反対についてのスレなんでな。
とっとと巣に帰れば?
812無党派さん:2010/05/03(月) 23:35:00 ID:UC+fL/Qv
>>811
「アメリカ大嫌い・中国大好き」なお前から見てこの人は「頭がいいネトウヨ」なのか?w

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272884000/393

393 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:09:55 ID:BZeVaGVi0
こいつらの親分が中国共産党だというウワサがあるが
まんざら出鱈目でもないな。
ネットの検閲なんかしやがったら中国と同じだ。

児童ポルノなんか口実にすぎん。
民主に都合のわるいものはすべて遮断するつもりだ。
気をつけろ。
813無党派さん:2010/05/04(火) 00:14:43 ID:VymQoE+3
児ポ建前でネット検閲が着実に動き出してるな…
非実在や男女共同もそうだけど、こっちもなんか不穏に思えるな
814無党派さん:2010/05/04(火) 00:23:17 ID:bcTbpnYa
自民党は米国へ売国してるイメージだけど
しっかり中韓へも売国してるよ(主に韓国へ)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230460398/167

>>813
日本も英国や中国みたいな監視社会に向かっていると思う
815無党派さん:2010/05/04(火) 01:03:14 ID:S/rQLte1
児童ポルノ 接続遮断で法整備
5月3日 11時21分

原口総務大臣は、訪問先のワシントンで記者団に対し、
インターネットの接続事業者などが児童ポルノのサイトへの接続を遮断する
「ブロッキング」の実施に向けて、
今年度中に必要な法整備などを行いたいという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100503/t10014223571000.html

GIANTS PRIDE
816無党派さん:2010/05/04(火) 01:53:49 ID:5aQ/YVSP
大体そんなサイトが何処にあるんだよw
817無党派さん:2010/05/04(火) 01:58:51 ID:M0nqX9tJ
ニュー速プラスでもブロッキングの件でのスレがあって
しっかり自民支持者だか規制派だかがこのスレも「中核派のスレ」とか
紹介してくれてるようだが
まぁ向こうも結局「民主はダメだろ自民にしろ」と言えば
「アホか自民こそ元凶だろ」と突っ返されるのでグダグダな展開になってるな
規制派や自民支持者はこの件については世論操作など出来はしない。

818無党派さん:2010/05/04(火) 02:25:32 ID:cWO+wsi5
「ブロッキング」や「ゾーニング」などに反対している政党や政治家はいるのか?
そこまで反対すると、相手にされなくなるかもしれないから、さすがいないか。

どこを落としどころにするかだが、
まあ、そのあたりの反対派の統一見解なんてものがないから、どうしようもないか。

ツイッターなんかみると、穏健派(妥協派)と原理派(強硬派)が
さっそく喧嘩して分裂状態。
規制推進派のネトウヨ自民党信者は、大喜び。
819無党派さん:2010/05/04(火) 02:31:33 ID:M0nqX9tJ
>>818
落とし所を現実的に考えようとする派
出来るだけ規制の糸口を食い止め粘る方が良いと主張する派
意見の対立は在ろうが
根っこの部分は同じだろ。喧嘩して分裂状態とかあたかもそれが
全てのように言うべきではないな。
分裂してじゃあ片方が「自民に入れる!」とかなるのか?
そんなわけがあるまいw
むしろ議論が広がる事は良い事だと思うがな。

規制派にとって一番ベストなのが国民が無関心無情報の隙に
拙速にゴリ押し成立を図ることにある。
しかし議論がひろがり世間に周知されればそうはいかなくなるわけでな。

820無党派さん:2010/05/04(火) 02:38:24 ID:cJdyZOE+
>>818
規制派・反対派双方が譲って何らかの妥協案で解決を図るにしても、規制派が
妥協案を提示するまでは反対派はあくまで強硬策でいくべきだと思う。こちらが
先に妥協する姿勢を見せれば、規制派に足下を見られ、規制派有利の妥協策になってしまう。
821無党派さん:2010/05/04(火) 03:10:47 ID:pC2kHB5U
自民が勝ってたら規制されていたのは間違いないのだから、それが嫌ならそれを避けるのは当然。
崖から落ちれば即死なら、たとえそれが首に巻かれた命綱であろうと、ないよりはマシだと思うのだが。

言うまでもないけど、当然ブロッキングには反対だよ。
822無党派さん:2010/05/04(火) 03:19:56 ID:VAUeBy53
とりあえず俺らはこの10年から20年ぐらいの経験で、
ゾーニングなるものが、規制利権を作るための
「はじめの一歩」の足がかりとして利用されてきた経緯を知っている。
823無党派さん:2010/05/04(火) 03:32:39 ID:VAUeBy53
>>813
中国でいうところのグレートファイアウォールのようなものを
構築したがっているんでしょうな。「子供のため」とか偽ってね。
824無党派さん:2010/05/04(火) 07:38:14 ID:35fu2s4B
167 名無したちの午後 mail:sage  2010/05/04(火) 07:29:51 ID:8F6VLPN10 [3/4]

専用のがあったんだなアップローダー
つーわけで資料に追加しておいたよ
特に26面の記事が酷い

読売1面
ttp://ux.getuploader.com/ero_game/download/67/ero_game_67.jpg
読売26面
ttp://ux.getuploader.com/ero_game/download/68/ero_game_68.jpg
825無党派さん:2010/05/04(火) 09:07:41 ID:5QbDaOk4
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a174367.htm
ネットの青少年保護対策に関する質問主意書

二 また、「特定のサーバーやサイトをあらかじめ指定し、プロバイダーが自動的に閲覧できなくする」ブロッキングについて、「どのサイトが対象になるかという表現規制問題」がある。この点、サイトの選定をどのように行うべきかについて、政府の見解を問う。
三 さらに、「ブロッキングについては利用者の同意をとることは考えにくく、」「通信事業者が利用者の通信行為を監視し制限すること」が憲法二十一条の趣旨に違反しないか、政府の見解を問う。

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b174367.htm
衆議院議員馳浩君提出ネットの青少年保護対策に関する質問に対する答弁書

二について
 いわゆる「ブロッキング」については、現在、犯罪対策閣僚会議児童ポルノ排除対策ワーキングチームにおいて、インターネット上の児童ポルノ画像等の流通・閲覧防止対策として、その適否を含め、検討しているところである。
三について
 御指摘の日本国憲法第二十一条の趣旨を踏まえれば、「ブロッキング」については、通信の秘密を不当に侵害するものであってはならず、また、実際の運用に当たっては、正当な表現行為をいたずらに抑制することがないようにする必要があると考える。
826無党派さん:2010/05/04(火) 10:36:50 ID:o2AJilZU
>>824に記事の画像が上がっているけど、読売26面は酷かった
児童ポルノと漫画を関連付けさせるよう誘導していたりと規制派寄りの記事だった
作家が何故反対しているかについては触れず、都職員の言い訳じみたコメントは何故か載せたりとか
条例の問題性について一切検証もせず、最後にはゾーニングが全くされていないかのような捏造
827無党派さん:2010/05/04(火) 10:40:08 ID:XjBTkDTX
十年一日のごとく紋切り型盲論の繰り返しだろ
いちいち読む気もせんわ
828無党派さん:2010/05/04(火) 11:49:31 ID:huf+3K59
実在児童のためにはネットの制約をある程度甘受するのは仕方あるまい
不穏でもなんでも、これは反対はしない
線引きの場所に賛成するかしないかだけ

何でも自由にやらせろ!というのははっきりと子の人権侵害だと思う
829無党派さん:2010/05/04(火) 12:03:26 ID:F9Eg1QQ1
読売はマスコミとしての体をなしてないな。毎日もだけど。
いったいどんな層が、どんな動機でもって購読しているのだろうか?
それらの新聞を買って読んだって何の足しにもならないのに。
この不況のご時世に、新聞購読など真っ先にリストラの対象だろうに
おそらく経済的に不安のない、若者現役世代にたかっている
年金生活の年寄りどもが主たる購読層だろう。
厚生年金とか廃止してその世代の経済的基盤を崩すしか、
そういう新聞を廃刊に追い込む道はないのだろうな・・・
830無党派さん:2010/05/04(火) 12:03:39 ID:16FmVVGn
>>828
現行法で充分。
831無党派さん:2010/05/04(火) 12:06:14 ID:qu3rQ6co
>>828
実際に子どもを犯したり性器露出を強要したり性器に触れたりする以外に人権侵害になりそうな
ものがあるのか分からんのだが
832無党派さん:2010/05/04(火) 12:07:53 ID:Z51YfQ6d
>>780
確かに不気味な法案です
非民主的な意図があります
833無党派さん:2010/05/04(火) 12:09:19 ID:TMJskd7P
ブロッキングに関しては、ゾーンニングというより単純所持の問題に近い気がするな
児童ポルノが載っていると認定されたら無条件に犯罪サイト扱いで弾かれるんだから
834無党派さん:2010/05/04(火) 12:09:37 ID:7hIerctj
今のところどうなっているのか教えて
835無党派さん:2010/05/04(火) 12:59:56 ID:F9Eg1QQ1
どうなっているのか小僧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
836無党派さん:2010/05/04(火) 13:04:14 ID:5eGuaA0e
顔写真等をばらまかれてあれこれ言われるだけでも
それを自分が望まない限りは人権侵害
性器どころではない
837無党派さん:2010/05/04(火) 13:55:45 ID:l7lAIWOJ
大体ブロッキングなんて違法サイトにアクセスできなくする事だろ?
思考停止している人が多いけど
それって、冷静に考えたら違法サイト自体はそのまま存在しているよね?
ブロッキングなんかせず、違法サイトを削除すればいいだけ、そう思わない?
まあ、削除する前に裁判所で令状を取ってきて、令状をプロバイダに見せてからだけど
838無党派さん:2010/05/04(火) 14:00:39 ID:TMJskd7P
>>837
サイト削除なんかしても、また別のサイトができてイタチごっこになるだけ
ブロッキングならこれからできるサイトも含めて全て削除してるのと同じことになる

だがサイトごとに精査してるわけではないから、健全なサイトも弾かれるどころか、
実際は違法なのにブロッキング基準を抜けてしまうサイトも現れるだろうな
ブロッキングの課題・問題点はそこ
839無党派さん:2010/05/04(火) 14:14:13 ID:HyJl2nqj
単純所持規制はなしの方向でブロッキングだけならまだ良いけど、
たぶん両方になるんだろうな
それは勘弁してくれ
840無党派さん:2010/05/04(火) 14:15:13 ID:Ts9w2WPi
403 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 12:50:18 ID:iWnAWHAC0
http://twitter.com/colorless_2010/status/13344990380
なんて豪華な売り子! RT @mangaronsoh: コミティア、いの01a にて、保坂のぶとさんが、売り子をやりながら質問に答えてくれているぞ #hijitsuzai
841無党派さん:2010/05/04(火) 14:38:06 ID:od8RF8ZT
>>837
現行法で運営者を逮捕すればいいと思う

>>838
400の児ポサイトのブロッキングに、120万の無関係なサイトが巻き込まれた実例があるしね
だから、アメリカでは違憲判決が出た
842無党派さん:2010/05/04(火) 15:32:19 ID:BI0Om3YF
>>836
ほう、じゃあ「少年A」とされる中学生の顔写真をばら撒いたのは
どこの会社でしたっけね。

あれもジポ法で取り締まる気ですかね(笑)

やっぱりいらないだろジポ法自体。
843無党派さん:2010/05/04(火) 15:34:29 ID:BI0Om3YF
ということで、とうとう規制派の脳内では
未成年の顔全てがポルノということになってしまいましたとさ。

ランドセルにモザ入れろっていう圧力にもお茶吹いたけど
>>836の望む社会は、どうやら未成年全ての顔にモザイクをかけることのようだw
喜劇だw
844無党派さん:2010/05/04(火) 17:13:53 ID:s8jl6haU
>>826
1面丸々使って創価の広告載せてるくらいですからw(5月3日付け)
もう聖教第2新聞と改名すればどうだw

845無党派さん:2010/05/04(火) 17:26:33 ID:aZndBzMx
明日の東京新聞朝刊の最終面は「おたく族」特集だそうです。

どんなことが書かれるか、一応チェックしておいたほうがいいと思う。
846無党派さん:2010/05/04(火) 17:59:35 ID:UA28wXaW
【マスコミ】朝日新聞労組「言論の自由考える5・3集会」
ttp://blog.livedoor.jp/tokyoethno/archives/1749071.html

「言論の自由」と「表現の自由」は別物だと、朝日の記事で思い知ったよ。
こいつら、都条例に賛成で漫画もアニメもゲームも規制する気マンマンだろ。
煽動社会2、異常過ぎるわ。

何が言論の自由だ。
プロパガンダばかり流しやがって
847無党派さん:2010/05/04(火) 18:10:04 ID:7hIerctj
今のところどうなっているのか教えて
848無党派さん:2010/05/04(火) 18:55:32 ID:sXa/toao
チンコに例えると半勃起だな
849無党派さん:2010/05/04(火) 19:14:31 ID:7hIerctj
今のところどうなっているのか教えて
850無党派さん:2010/05/04(火) 19:46:57 ID:ZtSOHuVO
>>824
5日間に渡るミスリードキャンペーンのトリを飾るには
ある意味相応しい?内容だな。

・感情を煽る気マンマンの見出し
・初回に蒸し返した倉○とその作風を再度持ち出して感情論
・その倉○のコメントも恣意的に解釈された可能性大
・山口弁護士のコメントを後藤の詭弁を正当化するための踏み台に使用
・都条例に反対した永井、ちば、里中先生が勇み足をしているかのようなミスリード
・都の担当者のコメントとやらを出して「誤解で押し通す戦法」をここでも実施

そして今回一貫していた箇所に突っ込んでおく

文  責  出  せ  や

週プレがアホ記事載せた時もそうだったが、
ナントカ取材班みたいな曖昧な感じでボカしてる。
文責がないのはなぜなんだろうな。
851無党派さん:2010/05/04(火) 19:52:09 ID:znDWk7mt
>>824
>>846
伊藤まさき議員初め、都議会民主党PTの皆様が連休返上で作ってくださってる
説明資料を見れば一発で二度と「報道」看板上げるな!てくらい酷い捏造記事
だと解るんですけど、毎日ポストに放り込まれるコレらの紙が世界の全てな
人達には効いちゃいます。
そしてそれだけして見てない人達は
>なんで子供の為の法律に反対するんだよ?
>都も誤解だって言ってるだろ?
と騙され、反対派議員さん達に当たります。
反対派議員さん達にとって一番痛い攻撃です。これから私達が反対派議員さん達を
守るためにすべきことは・・・ご近所の会話に加わりましょう。

なんども規制派相手に繰り返してきた事を言うだけです。
852無党派さん:2010/05/04(火) 19:55:06 ID:znDWk7mt
>>846
>民主党の小宮山洋子衆院議員
なぜ言論の自由を守る集会にこんな人を・・・
853無党派さん:2010/05/04(火) 19:56:06 ID:7hIerctj
今のところどうなっているのか教えて
854無党派さん:2010/05/04(火) 20:03:34 ID:ZtSOHuVO
>>851
>毎日ポストに放り込まれるコレらの紙が世界の全てな
人達には効いちゃいます

ウチの両親なんかがモロにそうなんだよね。
団塊前後の世代で新聞ニュースが金科玉条という育ちな上に、
巨人大鵬卵焼き時代から惰性でゴミ売を取って読み続けてその思考にどっぷり浸かってしまっている。
小泉(親子)大好きでミンスは敵、今もポッポや小沢が叩かれるニュースを見ながらキャッホキャッホしている。
唯一の救いは実生活で層化勧誘を多く受けてるせいで層化アンチってぐらい。
855無党派さん:2010/05/04(火) 20:26:37 ID:cJdyZOE+
>>851
東京都に住んでいる人は都議の都政報告会とかになるべく顔を出したほうがいい。
都政報告会は基本的に年寄りしか集まらないので、規制の方向に話が進みがち。
反対派の声を伝えるには直接、都議の先生に伝えたほうが良い。
カンパしたいと電話するのも効果的。運が良いと都議の先生が電話口に出てきて、
お話が出来る。(当然のことながら、電話した後はカンパすること)

>>854
うちの親は逆に最近のゴミ売読んで「なんで、毎日、小沢さんの悪口ばかりなの?」と
かなりゴミ売に不信感を持ち始めている。一方、知り合いのおばちゃんはゴミ売に洗脳されていて
オレと顔を合わせるたびに、小泉万歳・小沢辞めろと言い出して、正直怖い。(でも、層化は嫌いらしい)
856無党派さん:2010/05/04(火) 20:33:17 ID:znDWk7mt
まずは抗議ですね。都議会も声によって動いてくれました。
ttp://info.yomiuri.co.jp/contact/
あーあー聞こえなーい?の耳を引っ張っらなければ始まりません。

>>854-855
なかなかご苦労されているようですね。
私も昨年叔父を長年の説得が実り、読売教から脱せる事に成功しました。
まあ、叔父の勤め先が小泉改革の煽りを受けたのと販売所と喧嘩したダブルパンチも
大きかったんですけど。
>オマエの言うとおりだった。
言われた時は涙が出る程嬉しかったですね。

でも、そんな叔父も最近のヒトラーオザワとルーピーポッポには辟易気味です。
民主党のロンメル将軍はまだですか・・・
857無党派さん:2010/05/04(火) 20:55:15 ID:cJdyZOE+
>>856
ゴミ売に苦情は送ってある。

まあ、アメリカではインターネットの普及で、新聞社の中には倒産するところも
出てきているらしい。また新聞記者のリストラもおこなわれている模様。一部の
有能な記者はインターネットのニュースサイトで解説記事を書く仕事に再就職して
いるらしいが、新聞記者時代と比べて大幅に年収が下がってしまうそうだ。
日本は宅配制度があるので時間がかかると思うが、いずれそうなる。だから、今のうち
からネット規制を進めておこうということだと思う。逆に考えれば、反対派がもう少し
粘れば、既成マスゴミの方が崩れていく可能性が高いということだと思う。
858無党派さん:2010/05/04(火) 21:04:33 ID:ZtSOHuVO
>>855-856
やっぱ俺だけじゃなかったのか・・・購読数一を自慢するだけはあるか。
たぶん自分に何らかの影響があって初めて気づくんだろうなぁ。
ただでさえ去年ミンスが子供手当ての財源捻出で扶養控除廃止の可能性に
言及しちゃったのもゴミ売信奉に拍車をかけてるし。
859無党派さん:2010/05/04(火) 21:23:38 ID:7hIerctj
今のところどうなっているのか教えて
860無党派さん:2010/05/04(火) 22:35:47 ID:Ts9w2WPi
日本の新聞社はそれ自体がカルト団体です
861無党派さん:2010/05/04(火) 22:39:25 ID:e6BzYy3F

【普天間】鳩山首相、「最低でも県外」は民主党の公約ではないとの認識示す 名護市の稲嶺市長との会談後記者団の質問に★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272968869/

862無党派さん:2010/05/04(火) 23:12:20 ID:yrTAqJZU
>>859しつこい、6月1日から始まる定例議会で改めて
審議され、こんどこそ可決される危険性が高まってる
早ければ6月15日には何らかの形で結論が出る

とにかくメールや手紙を送れ

コミティアで規制反対のチラシをもらってきた
明日にでも住んでる地区の書店に配るつもり


863無党派さん:2010/05/04(火) 23:12:26 ID:0q0FLP0b
アグネス「(金儲けのためでなく)子供達を守るために、これからも必死でユニセフで頑張る」
ttp://finalfantasy35.blog45.fc2.com/blog-entry-2170.html

日本の児童対象性的虐待って調べられた47ヶ国中下から2番目の発生率で
かなり低いんだが、コイツは
「日本は児童の性的虐待対策が遅れてる」
とか言って金集めて何もしない人だからねw
864無党派さん:2010/05/04(火) 23:25:00 ID:yrTAqJZU
とにかく俺には知恵すらないから
反対活動している人らを支持していくしかない

黙っていては意見は決して伝わらない
865無党派さん:2010/05/04(火) 23:32:28 ID:/eMh2x+G
>>850
ってか反対表明出版社が読売に広告出さないようにするのはどうかな
(意見広告だけを出す)
ってかそういうところに金渡す事自体が敵に利得を与える行為。
866無党派さん:2010/05/04(火) 23:43:56 ID:l05VqNhz
漫画家を参考人招致へ 泥沼化する「2次元児童ポルノ規制」で都議会
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100504/lcl1005042234002-n1.htm

産経の記事の割に割かしマトモかな・・・と思った。

「しずかちゃん」の入浴シーン、「キューティーハニー」の変身シーンなどは規制対象外と説明する一方で
実際に規制対象になるとみられる作品についての具体的な言及はない点に触れている点とか。
規制反対派の意見を沢山載せてくれている。

やはり、此間の非実在青少年規制・全力支持の姿勢に苦情が殺到したんだろうな。
867無党派さん:2010/05/04(火) 23:53:59 ID:od8RF8ZT
>>863
>日本は児童の性的虐待対策が遅れてる

これは事実だね
日本では表現規制ばかり進められて、実在の被害者への対策が全く進んでない
性的虐待だけでなく、虐待全般に対する対策が不足している
868無党派さん:2010/05/05(水) 00:02:31 ID:+fm1iRrF
>>867
映像・画像の表現物・情報物の取得・単純所持行為違法化
二次元創作物規制

なんか無意味なんだから反対・廃案にして
実在被害者救済に向けて現行法に従った運用こそが必要なんだよね
869無党派さん:2010/05/05(水) 00:10:06 ID:ueIKWWpL
>>865
新聞広告に載ったりや新聞の書評に取り上げられることで本が売れるという
事実もあるので、そこまで出版社は出来ないと思う。
オレは週刊文春・週刊新潮あたりに都条例問題を取り上げさせるのがいいと
思う。週刊誌を買わなくても、新聞広告や電車の中吊り広告に載っている見出しだけ
見る人は多いし、新聞社も自分たちが叩かれていない限りは見出しの掲載を拒否できない。
870無党派さん:2010/05/05(水) 00:24:13 ID:B6lueEEI
>>869
文春はともかく、新潮はどうかな。
取り上げるにしても、規制賛成の立場で記事を書くかもしれないぞ
かなり保守寄りの雑誌だからね。
871無党派さん:2010/05/05(水) 00:26:41 ID:wFeUnoDu
>>868
でもそれやっても警察の金にはなんないと
警察がほしいのは金づるだけと。

872無党派さん:2010/05/05(水) 00:34:46 ID:ueIKWWpL
>>870
新潮社は都条例改正反対の声明を出したコミック10社会に名を連ねている。
それに、週刊新潮は保守的だが、石原べったりというわけではないよ。
東京マラソンが始まったときとか、かなり批判していたし。
873無党派さん:2010/05/05(水) 00:36:22 ID:ueIKWWpL
あと、アグネスのソマリランド観光旅行疑惑を取り上げてくれたのも週刊新潮だし。
874無党派さん:2010/05/05(水) 00:43:13 ID:kIhYifFP
自民の議員を我々の方に引っ張り込むなら去年衆院選で落選した人にメールしたらどうか。
「貴方達を落選させた遠因である野田聖子、高市早苗共々比例区で復活して
のうのうとしてますよ。」

外堀を埋める作戦だがどうだろう。
875無党派さん:2010/05/05(水) 00:47:02 ID:wFeUnoDu
>>874
むしろ都議会自民の造反狙ったほうがいいかも
たしか漫画好きの若手議員がいたはず
876無党派さん:2010/05/05(水) 00:51:59 ID:dvZYn7SK
漫画家招致か…これは「ここまで持ち込めた」と評価できるんだろうか。
彼らがこのスレで書かれていることぐらいは理論武装して戦ってくれたら
いいのだが。推進派が体裁だけ取り繕っているだけの可能性も高そうだから
安心できねぇ。
877無党派さん:2010/05/05(水) 00:52:00 ID:DZkdejUf
>>857-858
こんな時こそ本物が生き残れると思うのですけどね。
語りかけましょう。月三千円も払って偽者を買うのですか?と。

>>870
ジュベネイルガイドがソフ倫を弾き出された理事が作った利権規制派団体で在る事
を暴き、野田議員との癒着によるエロゲー規制研究会を潰してくれた恩も忘れません。

>>866
あれだけ言ったのに・・・まだ「二次元児童ポルノ」ですか。前回、取材先の
東京都ですら関係を否定してたのに。

>>874
自民にも城内実さんのような人も出て来てますしね。
878無党派さん:2010/05/05(水) 00:56:56 ID:040m2hjq
>>877
だから城内さんは自民じゃないっての
879無党派さん:2010/05/05(水) 01:00:11 ID:DZkdejUf
>>878
すみません。無所属でした!
880無党派さん:2010/05/05(水) 01:07:01 ID:DZkdejUf
>>857-858
ああ、それとせっかく東京に住んでおられるのなら「東京新聞」ですね。
コンビニで買って驚きましたよ。
ゴミウリ、バイニチ、アカヒが百何十円も取ってるのに、100円でした。
881無党派さん:2010/05/05(水) 01:19:40 ID:GTnIYXF2
>>877-879
元自民になったから、自由に活動出来るというのはあるのかも知れない。
882無党派さん:2010/05/05(水) 02:59:01 ID:u1ovOAG2
>>866
民主党も対案を出してもらいものだ。
でも馬場議員あたりが阻止でもしているのかねぇ・・・。
883無党派さん:2010/05/05(水) 03:13:42 ID:ueIKWWpL
>>882
下手に民主党が対案を出すと、対案可決→石原が拒否権発動→再議決には3分の2の
賛成が必要→野党は3分の2ないので再議決できず→じゃあ、自民党の意見もいれて・・・
となる恐れがあるため、民主党が廃案で突っ走ってくれたほうがいい。あるいは、
民主党が「民主案じゃないと絶対ダメだ」と頑固に主張してくれるか。今の民主党を
見るとそんな根性なさそうなので、対案路線より廃案路線のほうがいい。
884無党派さん:2010/05/05(水) 03:45:50 ID:0psXzVlH
6月・・・笑っているか?泣いているか?
両方共倒れか?
885無党派さん:2010/05/05(水) 04:51:05 ID:/IWqtVlF
>>863
もっと言うと、未成年が非常に低い地位に置かれているんだよ。
少年法の年齢が引き下げられて責任の範囲の拡大がなされた一方で、
これといった権利の拡大はなされなかったわけでしょ。

だから子供の権利条約を満たすための国内法の制定それ自体は必要なんだけど、
児ポ法のような事実上のメディア規制法は、まったくその目的を満たすための手段としては
不適当だというところがポイントなんだよ。

>>865
それはいい考えだと思う。出版関連各社に、広告の引き上げを提案してみたらどうか。

あと、規制推進してる官僚を何らかの形で"買収"してしまうという発想があってもいいのではないか。
(敵の本丸は議員ではなく官僚だからな)
単純にワイロ渡せって話じゃないよ。それだとむしろこっちが利用される危険が高いから。
886無党派さん:2010/05/05(水) 05:32:22 ID:tsDARN7O
漫画家を参考人招致へ 泥沼化する「2次元児童ポルノ規制」で都議会

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100504-00000571-san-ent

子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制する
東京都の青少年健全育成条例改正案で、
都議会は今月中に著名な漫画家の参考人招致を実施する。
条例案は「健全育成」と「表現の自由」をめぐり、賛成派の自民と修正派の民主が激しく対立。
規制に反対する漫画家の招致で、泥沼化する議論の“落としどころ”を探るのが狙いだ。
規制対象外となる「小説」との性表現の描写の違いでも意見が交錯し、
議論はゴールデンウイーク(GW)明けから再び白熱化しそうだ。
887無党派さん:2010/05/05(水) 05:44:25 ID:u1ovOAG2
都議は外国人参政権反対決議に否決。
外国人の圧力による児ポ法を迷走。

どの国の議会かと思うね。
結局、創価学会公明党のいいように進められているだけだな。
888無党派さん:2010/05/05(水) 09:39:42 ID:XLlaL+TO
児童ポルノ:遮断へ、来月にも具体策 規制範囲が焦点に
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100505k0000e040004000c.html
889無党派さん:2010/05/05(水) 09:52:24 ID:UohRLFQ7
ネットの児童ポルノ、閲覧遮断へ 接続業者に自主規制要請
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050401000422.html
890無党派さん:2010/05/05(水) 13:40:59 ID:ELroBQC7
>>874
しかし、稲田朋美が小選挙区で勝利して、高市早苗や野田聖子が比例復活。
なのに自民の稀少な良識派である早川忠孝先生が落選なんて理不尽だな。
頭のおかしい規制派が悪いのに、しわ寄せが早川議員に行くんだからな。
891無党派さん:2010/05/05(水) 14:07:52 ID:t/2Brtz5
こっちにもどぞ

"ガムやチョコも規制実施される"
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/4752704/

■タバコの次はお酒、その次は…

タバコの害とは関係ないかもしれませんが、前出のdogdayさんはこんな意見も寄せています。

 「世界的には、もう酒の規制がはじまっていますし、
コーヒーとガムとチョコの悪影響も途上国の労働搾取問題とからみ、
問題が上がってきてます。その次が環境問題と宗教問題を含めた牛肉。
携帯電話もインターネットも健康問題でやりだまに上がっています。
…タバコを駆逐すると、この順番で世界的に規制が実施されると断言できます」
892無党派さん:2010/05/05(水) 14:20:41 ID:1wjtROSl
>>888
>一方、警察庁のある幹部は「すべての児童ポルノを遮断するのが業者の社会的責任ではないのか。
>法解釈を議論する前に、被害者の人権を最優先すべきだ」といらだつ。

すげーな警察。法解釈を無視してでも規制しろとは。
893無党派さん:2010/05/05(水) 15:09:45 ID:1wjtROSl
>>891
そういうのも表現規制と同じで、国民を管理統制して少数の特権階級だけが
身分固定で支配する仕組みをつくろうといい動きだろうね。
国民の自由や生産や消費を規制することにより、シェアを固定させ身分も固定させる。
つまり表現規制が精神的自由権の統制なら、環境・健康ファシズムは経済的自由権の統制と言える。
要するに自由に金設けすることは許さん、奴隷になってろということだ。
環境ファシズムについて調べるとどういう連中が黒幕かわかるし。

例えば、CO2の排出権取引について、
『つまり国家や企業が現在のシェアを固定されることになるのである。「身分」の固定化といってもよい。
そうなると、この制度設計を推進しているのは誰かは明らかだろう。現在の勝ち組である国家や企業である。』
「エコロジーという洗脳」(作者・副島隆彦+SNSI)

だけど、こういう表現規制もこういう健康ファシズムや環境ファシズムが跳梁跋扈するのも、
国民側や政治言論が「権力者に都合のいい物分かりのよい、いい子ちゃんレベル」なのも問題だなあ。
なんというか政治家や言論人をみても、
「おかしな統制や支配は絶対許さんぞ」というような反骨精神はあまり感じられず、
妙に国家主義目線やマスコミが言う善良な市民目線という感じで
非常に支配層に物分かりのいい対応に終始してる感じがするんだよなあ。

特に90年代以降、以前なら絶対許されなかったような危険な管理統制が
えらくあっさりまかり通るようになったし、
それに対抗すべき政治言論や政治勢力もえらく物分かりがよくなった印象だな。
894無党派さん:2010/05/05(水) 15:17:25 ID:aTdVagi3
今年に入ってから事態が規制反対派によくないほうに色々動いてる気がするのは
やっぱ政権交代の影響?
895無党派さん:2010/05/05(水) 15:19:58 ID:Cn/1yCDv
>>894
最悪だったのはむしろ去年の6月。
896無党派さん:2010/05/05(水) 15:23:34 ID:7eVQp4nD
>>894
去年の6月の審議見てないの?
ジャニーズの乳首は児童ポルノである(キリッ
897無党派さん:2010/05/05(水) 15:27:32 ID:/lyK1Gsk
まだ一部が自公に支配されたままの影響
東京都も大阪府も腐れ自公の残党がやらかしてる
898無党派さん:2010/05/05(水) 15:40:30 ID:1wjtROSl
もう何十年も事態はずっと規制反対に悪いだろうままだろう。
>>893みたいなカラクリなのに、
その特権階級を批判するはずの政治言論や政治勢力が
「特権階級は拝金主義や精神的に悪いやつらで、それに対抗できないのは愚民がバカだから、
バカな愚民にならないために、国民は禁欲的・愛国的ないい子ちゃんでいろ」

という本末転倒な論理が政治言論の世界に蔓延してるからね。
それは反骨精神なんかはどんどんなくなる。
政治言論の世界に詳しい人は、このノリについてわかると思うけど、
これをどうにかしないと規制反対派に援軍が来ない状態。

規制反対が議論として政治言論の場に乗っていかないんだよな。
899無党派さん:2010/05/05(水) 16:53:52 ID:jR+QNdq4
法案として成立するのはめでたく本年度かもしれないというのはあるがな
民主は国政としてのブロッキングや言論規制を本気で成立させるようだし
900無党派さん:2010/05/05(水) 17:15:06 ID:S6d47UQ1
>>899
それは自民党公明党が去年無理矢理にでもやろうとしてたことだなw
笑わせんなボケ
901無党派さん:2010/05/05(水) 17:19:01 ID:t/2Brtz5
644 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 17:15:59 ID:v1pkytDn0
秋葉原前の街頭演説で特攻服着た野郎が小競り合い
902無党派さん:2010/05/05(水) 17:43:16 ID:ET0h4DmP
>>901
保坂さん大丈夫かな……
903無党派さん:2010/05/05(水) 17:44:27 ID:EQCjVuCW
そもそも規制派の本体は、政党や人権団体ではなく、警察官僚だろ。

で、時の政権与党がどれだけ官僚の奴隷に成り下がる連中なのか
によって、状況が多少変わってくると。

そういうことだろ。
904無党派さん:2010/05/05(水) 18:25:00 ID:MTjB98ON
ttp://itomasaki.air-nifty.com/masaki/2010/05/post-8821.html
>今のところ大きな動きはありませんが、今朝の産経新聞では、
>漫画家の参考人招致や9月の定例会への先送りとの報道がございました
>しかし、会派内で具体的にこのような事を議論した事はありません。

飛ばしってことか・・?
905無党派さん:2010/05/05(水) 18:30:23 ID:EQCjVuCW
呼吸をするように飛ばし記事が連発されるな。
906無党派さん:2010/05/05(水) 18:31:37 ID:t/2Brtz5
これじゃ(-@∀@)の事を嗤えんな、産経は
907無党派さん:2010/05/05(水) 19:05:13 ID:REZ+b9Jj
>>900
民主党がそして完全に成立させようとしてるって話だろう
908無党派さん:2010/05/05(水) 19:07:04 ID:Drte/fqn
今のところどうなるのか教えて
909無党派さん:2010/05/05(水) 19:27:02 ID:wYsgPKb7
>伊藤まさき都議のブログ
ttp://itomasaki.air-nifty.com/masaki/2010/05/post-8821.html
>今のところ大きな動きはありませんが、今朝の産経新聞では、
>漫画家の参考人招致や9月の定例会への先送りとの報道がございました。
>しかし、会派内で具体的にこのような事を議論した事はありません。

また産経新聞の大うそ飛ばし記事か。何度目だこういうの。
いい加減にしろ。

産経新聞 読売新聞は本当に終わってるな。
それぞれ共通しているのは統一教会と創価学会の広告を
デカデカと出している事
910無党派さん:2010/05/05(水) 19:28:11 ID:+iT/WW0K
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /     今のところ       /
 /    どうなるんだ!!   /
911無党派さん:2010/05/05(水) 19:28:18 ID:wYsgPKb7
>>907
成立させようとしてるのは自民公明だろアホw
必死なようだがこのスレじゃそんな下らんウソは通用せんよ。
912無党派さん:2010/05/05(水) 19:32:06 ID:J7qcvIP2
民主はネット規制、ブロッキングの方に熱心だが
こっちは一部反対派がいるのか
913無党派さん:2010/05/05(水) 19:57:54 ID:ueIKWWpL
>>912
ネット規制に熱心なのは、警察官僚・総務省官僚・既存マスゴミ。
それらが自民・民主のよくわかっていない政治家たちとカルトを利用して
進めている。政党で判断するのではなく、政治家個人で判断するべき。
914無党派さん:2010/05/05(水) 19:59:52 ID:Drte/fqn
今のところどうなるのか教えて
915無党派さん:2010/05/05(水) 20:02:37 ID:wYsgPKb7
>>913
>政治家個人で判断

ただ「自民党と公明党だけは抜き」でなw
この2つの政党だけは諸悪の根源だから潰すしかない。

916無党派さん:2010/05/05(水) 20:16:02 ID:+iT/WW0K
266 :風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 20:02:17 ID:aEsKCLh20
パブコメの山
ttp://twitpic.com/1l7y9p
東京都の中の人、黒塗り作業で一ヶ月かかったの?w
917無党派さん:2010/05/05(水) 20:39:17 ID:t/2Brtz5
719 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 19:59:55 ID:gR/HUOnX0
昼間たかしさんのツイッターより

簡潔なパブコメ
ttp://twitpic.com/1l7ylv


これってなんだろ?

720 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 20:01:03 ID:SzV50xFy0
ツィタデレ方面軍より入電!都条例のパブコメが公開された模様。

mangaronsoh(マンガ論争勃発@昼間たかし)
これが、東京都青少年健全育成審議会のパブコメの山だ #hijitsuzai
http://twitpic.com/1l7nxh via movatwitter

約1時間前 movatwitterから

753 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 20:21:00 ID:34ivDa/U0
これとか個人情報の範囲じゃないよな

http://twitpic.com/1l7y9p


とうきょうとはあほれすか(^p^)
918無党派さん:2010/05/05(水) 20:59:25 ID:MTjB98ON
なんだこの黒塗りは・・酷すぎだろ
さすが東京都と言ったところだな
919無党派さん:2010/05/05(水) 21:05:23 ID:8+L+yAU4
「公序良俗に反する表現は黒塗りにしました(キリッ!」
とか言いそうだな。
920無党派さん:2010/05/05(水) 21:14:22 ID:9AtQudja
産経新聞が児童ポルノ規制でまた捏造記事を書いていたことが判明 もう産経は写真だけ撮ってろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273053496/
921無党派さん:2010/05/05(水) 21:19:21 ID:lUF58ZU2
>>915
民主は規制反対派も多いし悪いところも批判すればブレる
まだ何とかなる可能性が民主党にはあると思う でも自公には無いもんな
922無党派さん:2010/05/05(水) 21:30:36 ID:u1ovOAG2
>>921
どっちも今はないと思うね。

お互いにブーメランを投げ合って辛うじて均衡が取れているだけ。

後が公明党が進める法案すべて蹴りまくっている亀井大臣のおかげでしょうね。
923無党派さん:2010/05/05(水) 21:31:16 ID:LyPpY3CC
誰が規制反対派で、誰が推進派なのか、どうやって調べられるの?
924無党派さん:2010/05/05(水) 21:33:59 ID:u1ovOAG2
>>923
議員事務所に聞けばいいのじゃね?
925無党派さん:2010/05/05(水) 21:38:10 ID:LyPpY3CC
>>924
うわっ、そうかもしれないけど、そういうの苦手で。。。基本引きこもりなんで。

いきなり電話して、
●●に住んでる■■と申します、▲▲先生は児童ポルノ規制に賛成ですか反対ですか?
みたいな感じでいいのかな?
926無党派さん:2010/05/05(水) 21:39:10 ID:+iT/WW0K
>>925
自分だったら賛成って言っちゃうぞ…その聞き方だと
927無党派さん:2010/05/05(水) 22:01:20 ID:ueIKWWpL
>>925
参院選の候補者だったら、「●●に住んでる■■と申します。今度の参議院選挙の
際にどなたに投票するか決めかねており、候補者の先生方にうかがっております。
現在、児童ポルノとは被害児童が存在する3次元のものを指しますが、児童ポルノの
定義をさらに拡大して被害児童のいない、漫画・アニメなど2次元の創作物も含めるべき
という議論があります。▲▲先生はこのような考え方に対してどのような意見をお持ちでしょうか」
みたいに尋ねたら?
928無党派さん:2010/05/05(水) 22:36:02 ID:LyPpY3CC
>>927
なるほど!
それは効果的な尋ね方のような気がする。
929無党派さん:2010/05/05(水) 22:57:32 ID:R3WBzCrB
>>923
基本的にはこのスレの冒頭のテンプレに載ってる。
ただ大半の議員はこの問題に無関心。
(個人的な信条、思い入れ等で)積極的に反対している議員を
応援したり(これもテンプレやさまざまなサイトで紹介されている)、
法務委員会メンバーなど直接関係する議員に意見を送るのがいい。
(これも大きな動きがあると、ここのスレなどでも情報が
書き込まれるので、定期的に閲覧するのをオススメする)

個々の議員のスタンスを探るより、法案作成に(直接or間接的に)
影響力を持つ議員に絞って、手紙送るなど活動をしたほうが
効果的。
(メールより直筆の手紙のほうが反応がよいようだ)
930無党派さん:2010/05/05(水) 22:58:37 ID:OjmHkBXC
サピオで呉智英が規制反対派を批判している

ポルノはポルノで正義ではない
931無党派さん:2010/05/05(水) 23:01:50 ID:+iT/WW0K
>>930
>>559

でもこの二人は違う記事を読んだんだろうか?w
932無党派さん:2010/05/05(水) 23:30:50 ID:TKEdGX+4
児童ポルノ]遮断へ、来月にも具体策 規制範囲が焦点に / 提供:毎日新聞
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4752799/

総務省はこの場では沈黙を守っていたが、原口一博総務相はその後、
限定的な導入の可能性に言及した。省内には「通信の秘密」を重視する空気が根強くあるものの、
幹部の一人は「『総務省は児童ポルノを許すのか』との批判を浴びることだけは避けたい」と、
複雑な胸の内を明かす。

警察庁のある幹部は「すべての児童ポルノを遮断するのが業者の社会的責任ではないのか。
法解釈を議論する前に、被害者の人権を最優先すべきだ」といらだつ。
933無党派さん:2010/05/05(水) 23:46:25 ID:8+L+yAU4
>>932
既出かもしれんが、ブロッキングに対する奥村弁護士のツッコミ。

[児童ポルノ・児童買春]児童ポルノ拡散防止 サイト遮断で「一歩前進」2010.05.04 読売新聞
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100506
>「いつまでも議論しているわけにはいかない」って言われても、あまり公開で議論されてきたとは思えません。
>ブロッキングが導入されても、ディープな愛好家はP2Pとか会員サイトとかその他の巧妙な回避手段で児童ポルノを交換するんじゃないでしょうか。
>ブロッキングでリストアップされるのは、公然と提供・陳列しているサイトだけですから、ブロッキングで影響を受けるのはそういうのを検索して
>探すとかしてこれから児童ポルノを集めようとする人とかたまたま児童ポルノサイトにアクセスしてそっちに向かう人です。
>そういうのをやめるために、すべてのインターネットユーザーは通信の秘密を制限されてアクセス先を把握されるということなんです。
>全員行き先を質問され回答させられるという職務質問みたいです。
>オーバーブロッキングの問題があるんですが、このリストが公表されないわけですよ。
>日本警察を信用してくれと。
>リスト作りに精を出すくらいなら、外国警察と協力して、摘発すればいいと思います。
>法的根拠がないとか検閲禁止に触れるとかで国ができないことを、「民間に任せて」と言いながら国が深く関与してやらせるというのでは、
>限界が見えているとおもうんですよね。
934無党派さん:2010/05/06(木) 00:22:44 ID:ubtIlUsp
>>928
でも、それだと単純所持規制の是非については確かめられんけどね。
この問題の情報に疎い人だと、漫画の規制には慎重姿勢だけど、
自公の国会提出の規制案には賛成って安易に答えそうだ。
そっちの問題点も在るんだよって伝えることも必要。
935無党派さん:2010/05/06(木) 00:37:26 ID:xj8MriAv
ツイッターでは、妥協派(対案派)と原理派(対案反対派)が喧嘩状態だしな。
特徴としては、氏名を明らかにしている著名人は、妥協派・穏健派が多いが、
匿名人は、原理派が多い。しかし、妥協派を叩くのは味方を少なくする愚行だと思う。
妥協派を粘着して攻撃している原理主義的反対派がいるが、
規制推進派の工作員が反対派を偽装しているのかと疑いたくなるほどだ。
例:
自分が児童ポルノを批判する理由は、不健全だからではなく、
子供の人権を抑圧した結果の生産物だから。
二次元規制に反対するのは、それは子供の人権を抑圧するものではないから。
さらに健全育成条例に反対するのは、健全概念が子供の自己決定権を阻害するから。
http://twitter.com/T_akagi/status/13111159420

マンガやアニメを「二次元ポルノ」とか「子どもポルノ」などと称して
規制しようとする日本ユニセフの態度は問題だが、
現実の児童ポルノに対して、根拠ある例示を行い、
必要な規制を求めるのは重要なこと。批判の目的を間違えてはいけない。
http://twitter.com/T_akagi/status/13104339634

改めて読んでいる。別に反規制派に聖人君主であることを望むつもりはないが、
最低限他人を思いやる姿勢は必要だし、性犯罪を卑小化していいはずもない。
:アグネス・チャンは児童ポルノ禁止法違反で告発した方が良いね。
http://twitter.com/T_akagi/status/13259030738

せっかく、二次元規制問題に対して、いい情報を出してくれているサイトが、
本質的には「アグネス憎し」「日本ユニセフ憎し」「他人への無配慮」
でやっていることが露呈してしまうのは、非常に悲しい。
http://twitter.com/T_akagi/status/13259423066
936無党派さん:2010/05/06(木) 00:49:36 ID:44WcRz7a
永山薫氏のtwitterより
西沢都議の事務所でパブリックコメントを見た模様。賛成意見はほぼ皆無だったらしい。
ttp://twitter.com/Kaworu911

>>都がパブコメ開示を渋る理由として「賛成意見が圧倒的に少ない」
>>「青少年問題協議会における委員の発言に対する批判が多い」の二点を予想していましたが、
>>これほどまでとは……。
>>約1時間前 webから

>>西沢都議の事務所に4時前に入って、5時間弱、パブコメの山と格闘。どれもこれも反対反対反対、
>>もう青少年問題協議会を「ナチス」「ファシスト」と呼ぶ人がいるかと思えば「極左集団」と
>>呼ぶ人もいて、どっちやねん!
>>約2時間前 webから

>>西沢都議の事務所でパブコメを手分けして見てきたよ。二次元規制まで明確に賛成しているパブコメは16件!? 
>>数え間違いがあるとしても、これにはビックリだよ。
>>約2時間前 webから
937無党派さん:2010/05/06(木) 00:55:06 ID:kT42UZKI
>>933
>すべてのインターネットユーザーは通信の秘密を制限されてアクセス先を把握されるということなんです。
>全員行き先を質問され回答させられるという職務質問みたいです。
>オーバーブロッキングの問題があるんですが、このリストが公表されないわけですよ。
>日本警察を信用してくれと。
>法的根拠がないとか検閲禁止に触れるとかで国ができないことを、「民間に任せて」と言いながら国が深く関与してやらせるというのでは、
>限界が見えているとおもうんですよね。


このあたりが問題の核心か?
とにかく政治言論や憲法論として、これらの危険性を
取り上げてもらえるとだいぶ変わると思うんだが、
>>898状態だから大きく取り上げられてこなかったんだよなあ。
938無党派さん:2010/05/06(木) 01:02:57 ID:ubtIlUsp
>>935
児童ポルノを肯定してる人は居ないでしょ。
定義と規制方法それぞれに問題が在るんで反対されてる。
二次元だけが争点じゃないから。
939無党派さん:2010/05/06(木) 01:29:43 ID:yqPvm6L8
黒塗りの山
http://twitpic.com/1l7y9p
940無党派さん:2010/05/06(木) 02:08:14 ID:EENMV1KY
>>892
>くらえ!最強思考停止呪文!児童ポルノ対策ゥッ!!

社会はこういうペテン魔法への耐性を早急に身に付けるべきですね・・・

>>909
先週都議会民主党に抗議されたばっかりなのに・・・
てか私もいいかげんい「二次元児童ポルノ」という造語をやめてくださいと
先日二回目の抗議送ったばっかりです。
>あー?あー?きこえなーい・・・?
聞こえるまで耳引っ張りますよ・・・

>>939
定例会議では暴言が飛び交い。
改正案を作成した会議は非公開。
1600件超の殆どを反対で占めたパブコメは「誤解」の一言で無視。
議員の皆さんの耳に入って「こんなんで賛成できんよ・・・」と継続審議になってから
怒涛の言訳開始。
しかもそれらは全く条文に書かれてない。
知事への批判交わしに小説は悪影響無いと宣言。
そしてコレ・・・

どの口で「健全」を言いますか・・・とこんなに人達が貴方達を「保護」すると
言ってますよ?と青少年と保護者の皆様に伝えてあげましょう。保護者の皆様には
家庭教育への行政介入も狙ってますと。かつてこんな人達のオモチャにされてきた
少年として。
賛否決めかめてる上に賛成派に抱き込まれてるマスゴミ報道や都の圧力で揺れてる
議員さん達へも報告ですね。
941無党派さん:2010/05/06(木) 02:18:44 ID:s7lKlXhJ
>>940
その事実を鑑みれば逆に議論など不要だな

完全にこの法案と規制推進派を消し去る以外ない
942無党派さん:2010/05/06(木) 02:46:59 ID:ld7Oqzps
>>939
今回の表現規制に対する各界の反対声明に全く耳を傾けない・答えないのを見るにつけ、
声を上げても握り潰されることも多いんだろうな。

943無党派さん:2010/05/06(木) 02:51:43 ID:xj8MriAv
保坂展人は明日コミティアに行くのかいw
政治家でコミティアの事を知っている人なんて保坂さんくらいでしょうなぁ。
この人はやっぱり本物なんだよねぇ。
票にはならないけど、表現思想の自由のために動いてくれる。
こういう人こそ立法府に送り込みたいんだがなぁ
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/13312325116

前から思っているんだが、児童ポルノ規制法を推進する人への疑問として本当に子供の事を思うなら、
保坂展人が立ち上げたチャイルドラインと言う児童救済のためのシステム作りを充実させる運動に協力するとか、
そして何よりも「子どもの権利条約」の批准を各党に働きかけるのが筋の筈なんだけどなぁ
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/13312783433

言うまでもなく表現規制問題の裏では、「規制利権」に群がるく国内外の連中が蠢いているのは間違いない。
安全街つくり運動でもそうだがこうした事では必ずと言っていい程
無垢な善意を信じて疑わない善良なる市民がその運動に動員され、
結果「規制利権」の片棒を無意識のウチに担がされる
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/13313261027
944無党派さん:2010/05/06(木) 03:22:27 ID:EENMV1KY
>>941
なんですけど、この「事実」が見えていない人も多いです。
世の中まだまだTVから無料垂れ流しのワイドショーと親の代から付き合いで
取ってる新聞が世界への窓な人が多いですし。

せめて「事実」が見えている私達がそんな人達に「事実」を伝えて
反対派議員さん達を守らねばなりません。
945無党派さん:2010/05/06(木) 04:52:40 ID:2UAtrx2b
都条例のパブコメが開示されたが、原案賛成はわずか1%だったらしい。一部賛成を足しても7%。
それよりも驚きなのがパブコメが墨塗りだらけなところ。
前後の文章から推測するに、どうやら大場ナナコの「オタクは知能障害」発言が消されているようだが…。
議事録で公開されてるのになんで?

審議会パブコメ・絶賛賛成は1%?と5月決戦の行方
http://www.mangaronsoh.com/archives/2642543.html

パブコメ墨塗りの例
http://livedoor.2.blogimg.jp/mangaronsoh/imgs/f/a/fa67d4dc.jpg
946無党派さん:2010/05/06(木) 09:48:05 ID:686O9Xl6
>>945
全面黒塗りはされているものの断片から怒りがひしひしと伝わってくる。
こういう意見は都にたいしてものすごい圧力になっているだろう。
その人グッジョブだな
947無党派さん:2010/05/06(木) 09:55:50 ID:Wv2OcqZ4
>>945
そのサイトにて判明した民主側の裏切り者

山口拓
ttp://takuchan.weblogs.jp/
馬場裕子
ttp://www1.cts.ne.jp/~babayuko/
笹本尚
ttp://www.sasayan.jp/top.html

馬場はともかく、山口拓って松下玲子、吉田康一郎以上に年齢の若い(※38歳)超若手やん!
笹本尚も所謂一年生議員の一人だし。

誰だよ・・・若手や一年生議員は反対派寄りが多いとか言った奴。

ただ38歳という年齢で条例の危険性がわからないというのはちとおかしな話だよな。
調べてみるに山口都議の選挙区はあの『小宮山洋子』の地元である世田谷区出身なんだよな。

やはり小宮山と裏で繋がっているのかな。
948無党派さん:2010/05/06(木) 10:02:59 ID:4ypJP4CM
>>947
馬場はガチの賛成派でしょ。
949無党派さん:2010/05/06(木) 10:12:40 ID:AV9J3c3m
民主はナカーマとか最初から盛り上がってたやつのほうがおかしいっつーの
950無党派さん:2010/05/06(木) 10:12:57 ID:lCVNGqH6
チョコレート・アンダーグラウンド

・ 概要
元々は、イギリスBBC放送の少年、少女向け連続ドラマとして創作されたが、評判となり小説化された。
原題は、「Bootleg」(密造、密売という意味)で、日本で出版されるときに、作家の許諾を得て出版元の求龍堂編集部が題名を変えてだしたところヒット作品となった。
その後、ミューズ・インター社が博報堂の支援を受けてアニメ映画化を進め、この過程で集英社からコミック化も実現した。

・あらすじ
舞台は、ヨーロッパのどこかの国。国民が、義務であるべき投票に行かなかったせいで、選挙で勝利をおさめた健全健康党がチョコレート禁止法を発令。
チョコレートをはじめとするお菓子や飲み物を健康に悪いという理由だけで禁止した。こんなおかしな法律に従えるか!と、子供たちが立ち上がってレジスタンスを起こし、チョコレートの密造・密売を始める。
彼らは、はたして、今までどおりの美味しいチョコレートを取り戻せるのだろうか……?

------------------------

チョコレートではありませんが、これと同じことが起きる可能性があります。
951無党派さん:2010/05/06(木) 10:22:04 ID:Qo314JxY
今、国と戦っているのは、沖縄と徳之島の
住民だろうね。あ、表現規制問題のジャンル
とは事なるけど。
大阪府民は日本一闘争心が強いイメージがする
けど、当てはまるのは橋下だけに見えるよ。
952無党派さん:2010/05/06(木) 10:32:40 ID:Wv2OcqZ4
>>951
沖縄や徳之島の住人は凄いよな。
自分達の暮らしを守るために、地域全体が一丸となって全力で国とバトルをしている。

TVで沖縄、徳之島の住人のデモ運動の光景が流れるのを見る度に、マジでカッコいいって思う。
表現規制反対派も、沖縄や徳之島の住人を見習って欲しいものだよ。

表現規制反対派はネット上のみで反対運動をして、表立った運動をやろうとしない。
「マスコミに悪用される」とか言ってるけど、そんなの「やりたくない」が故の言い訳にしか聞こえないわ。
953無党派さん:2010/05/06(木) 11:34:58 ID:Kcc1DeKn
>>952
してるだろ馬鹿。
こっちの方は逆にマスコミが黙殺してるんだよ
954無党派さん:2010/05/06(木) 11:55:53 ID:qn0y9d/U
今のところどうなるのか教えて。状況はやばい方なのか
955無党派さん:2010/05/06(木) 12:07:15 ID:Wv2OcqZ4
>>953
沖縄、徳之島の住人ほど、派手なデモ運動はやっていないでしょ。

せめて東京都の住民だけでいいからさ。都議議事堂を囲んでのデモ運動ぐらいはやって欲しい。
推進派はあれほどまでの強硬な手段を用いているんだからさ。
反対派は「正々堂々と紳士的に」みたいに暢気な事言ってたら、今に推進派に足元すくわれるよ。
956無党派さん:2010/05/06(木) 12:35:57 ID:2UAtrx2b
しっかし、個人情報でもないのに墨塗りして隠すとかあり得んよな〜。
なんでこんなことしたのか。
957無党派さん:2010/05/06(木) 12:40:51 ID:4ypJP4CM
>>953
なぜか基地建設賛成派のデモみれないのと一緒w

今のマスゴミ幹部のGHQ共産主義者の教育を
まともに受けた連中がアレ過ぎるのが問題。
958無党派さん:2010/05/06(木) 12:41:20 ID:Gb9i3LcX
>>955
> せめて東京都の住民だけでいいからさ。都議議事堂を囲んでのデモ運動ぐらいはやって欲しい。

文句ばっか言ってないで、他力本願じゃなくまずお前が率先してヤレ。
959無党派さん:2010/05/06(木) 12:48:39 ID:nRE/Febm
>>955
二次元だけならともかく三次元もからんできてるからね
三次元も反対なのかっていうのとか
ゾーニングについては賛成派も少なくない(自分もそう)

沖縄とかは他県の住民がわざわざやってきてあれこれ工作したりもしている
住民票を移してあれやこれやと組織的にやってる団体等もあるわけで
一緒に並べて一概に語るのは無理
960無党派さん:2010/05/06(木) 12:51:26 ID:2UAtrx2b
>>959
三次のポルノもゾーニングはすでにされてるだろ?
今以上のゾーニングをしたいなら都条例改正に賛成すればいいじゃん。
961無党派さん:2010/05/06(木) 12:52:58 ID:2UAtrx2b
それとだな。
ゾーニングしろちゅうことは、必然的にやおいと少女漫画を切り捨てることになるぞ。
どうも簡単にゾーニングに賛成する人がいて困る。
962無党派さん:2010/05/06(木) 12:53:54 ID:2UAtrx2b
元来、有害図書やエロメディアが有害であるという確証がない以上、ゾーニングとてするべきではないだろう。
963無党派さん:2010/05/06(木) 12:54:10 ID:nRE/Febm
>>961
私は女だよw
964無党派さん:2010/05/06(木) 12:58:09 ID:2UAtrx2b
>>963
ゾーニングに反対しないなら、都条例改正案はゾーニングをちょっと徹底するだけだから問題ないんじゃないの。
どうせ今の条例でも、ゾーニングしなかったら行政指導や罰金があるんだし。
965無党派さん:2010/05/06(木) 12:59:51 ID:Kcc1DeKn
ネットでの「私は女」発言ほど信用出来ないものはないw
966無党派さん:2010/05/06(木) 13:00:24 ID:nRE/Febm
自分の意見としては宮台さんに近い意見かな
社会の向かう方向として、ね

しかし今言いたかったのは、デモをやれやれいう人に対して
そう簡単にはいかんのじゃないのーって話
967無党派さん:2010/05/06(木) 13:01:49 ID:nRE/Febm
>>965
そっか〜まあ別に信じなくてもいいよ
968無党派さん:2010/05/06(木) 17:45:54 ID:4ypJP4CM
デモ話はマジであるから、やりたい人は
この板で主催者として名乗り出てくれば良いと思う。
きっと協力してくれる人が来ると思うよ。

それが嫌なら君達の大嫌いな日護会がやると思うから勉強だと
思って参加してみれば?

コンテンツ文化研究会はデモを主体に置いて活動している団体ではないと
思われるので期待しない方が良い。

児童ポルノ法改正?ふざけるな!デモoffその3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1247026627/
969無党派さん:2010/05/06(木) 18:13:18 ID:4ypJP4CM
【社会】 「痴漢!」 酒酔い女子大生とその仲間に凄惨な暴行受けた25歳男性、警察に連行された後自殺…母親、目撃者捜しビラ配り…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273134417/
970無党派さん:2010/05/06(木) 20:03:36 ID:s7lKlXhJ
とりあえず選挙へ必ずいって
規制推進派政党以外の候補にしっかり票を叩き込んでくれたら
何も言うことは無い。
そして一人でもそれを周知してくれればいい
別にデモらなくても草の根でしっかり動いて結果は選挙で出せばよい。
971無党派さん:2010/05/06(木) 20:48:52 ID:7ZIGwBt8
デモに消極的な理由が、マスゴミが面白おかしく報道するならまだしも
「規制に反対する小児性愛者」みたいな扱いで報道される可能性が高いというのもあると思う。

反対声明を出したちば氏も「漫画児童ポルノに反対する」みたいな紹介のされ方をして困惑していたし。
972無党派さん:2010/05/06(木) 21:10:52 ID:Lmcy1NW6
パブコメに黒塗りしやがった糞東京都に抗議のメールを送ろう!!
973無党派さん:2010/05/06(木) 21:18:26 ID:Wv2OcqZ4
>>971
それでも覚悟を決めてやった方がいいんじゃないかと俺は思うけどね。

ちばさん、永井さん達もこのような報道をされることを覚悟の上で反対声明を出したんでしょ。
第一反対派がこういう消極的な態度だから、規制派は調子に乗って付け上がってくるんでしょうに。
仮に本当に「規制に反対する小児性愛者」みたいな報道をされたとしても、そしたらそういう報道をしたTV局に対して、一斉に苦情の電話をかけるという手もあるじゃない。

まぁ欲を言うなら、規制反対のデモは女性が中心となってやってくれた方が効果は倍増なんだけどね。
デモ参加の人物の殆どが女性なら、「規制に反対する小児性愛者」みたいな報道はやり辛い訳だし。

婦女子に期待するしか、ないんだろうな。
974無党派さん:2010/05/06(木) 21:26:39 ID:s7lKlXhJ
>>973
やれやれ と人に言うのは簡単だがな
いちいち掲示板でそういう押し付けがましいことを言うのもどうかと
975無党派さん:2010/05/06(木) 21:51:03 ID:qn0y9d/U
今のところどうなるのか教えて。状況はやばい方なのか
976無党派さん:2010/05/06(木) 22:23:04 ID:5X2MwyPN
>>975
おまいは今月の「創」を必ず買え
そして、感想をうpすること
977無党派さん:2010/05/06(木) 22:59:04 ID:7kKsBx1W
読まねえよボケカス
978無党派さん:2010/05/06(木) 23:06:34 ID:EENMV1KY
都条例改悪との戦いの中、先月持病悪化に倒れた関口太一議員が退院されたとの事です。
ttp://www.taichi-net.jp/access.html
二週間の病魔との闘い後、すぐさま病魔よりも厄介な問題に立ち向かう勇者セキグチへ
意見だけでなく感謝と激励の言葉を捧げてくださいませ。
979無党派さん:2010/05/06(木) 23:50:07 ID:dgAwadw1
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ   2次元児ポ規制なら
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》    自公+アグネスにおまかせを!
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
980無党派さん:2010/05/06(木) 23:57:01 ID:6zwekSEp
566 :花と名無しさん:2010/05/06(木) 01:24:09 ID:???0
ttp://twitter.com/honeyhoney13
5月17日(月)の夜、豊島公会堂で大規模な集会を予定していることはお知らせしました。
それまでに、小学校のPTAで、規制に反対という、学校としての意見をまとめてきてくださると
申し出てくださった方がいます。こうした声はとても効果的です。
とくに都小Pの一方的な声しか報道されない中では。
6:00 AM May 4th webから

それから、5月23日に、こちらは京都の、国際マンガ図書館で、
やはりマンガの表現規制に反対するシンポジウムが開かれます。
ttp://www.kyotomm.jp/event/lec/manga_hyogen.php  #hijitsuzai
6:21 AM May 4th webから
5月23日に京都の国際マンガミュージアムで開かれるシンポジウムには、
ベルントさんとジェニスンさん、二人の欧米人の女性の方が出演されますが、
ここでは、「海外から日本は児童ポルノ大国だと批判されている」という言説を否定し、
表現規制に反対する立場からの意見が述べられる予定です。
6:24 AM May 4th webから
規制を推し進めようとする側がよく持ち出す、「PTAは…」「海外からは…」という、
マッチポンプ的手法で人工的に作り出された言説は、一度否定されなくてはいけないと思います。
平場にして話をしましょう。
6:28 AM May 4th webから
981無党派さん:2010/05/07(金) 03:07:48 ID:ZGZFM4SM
>>973
あんた既女板がどうのとか新風がどうとか日護会がどうとか
いいかげんうざいよ。
日護会なんてデモで規制派はで民主・公明、反対派は自民なんて嘘吐いたりした集団じゃないか。
そこから何を見習えと?
嘘の吐き方や暴言の吐き方か?
982無党派さん:2010/05/07(金) 03:20:50 ID:JgWQ0vSo
>>981
嘘かどうか直接聞いた事のあるの?
983無党派さん:2010/05/07(金) 03:22:44 ID:JgWQ0vSo
児ポ法関係の条例や法案が成立されたら、下記のスレのようにオタクは駆逐されるな。

【社会】 「痴漢!」 酒酔い女子大生とその仲間に酷い暴行受けた25歳男性、警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り…東京★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273163926/
984無党派さん:2010/05/07(金) 06:13:27 ID:4ygLT7xy
>>981
クチだけのデモやれ厨はほっとけ
やる気があるなら誰からにも言われず進んでやるさ
こういう手合いは荒らしみたいなもんだから反応しないほうがいい
985無党派さん:2010/05/07(金) 06:44:01 ID:PEDsx7vb
パブコメの黒塗りの件は、反対派にとっては
うまくは言えないけど
ピンチでありチャンスでもある、と言ったほうがいいのかなぁ

胃が痛い画像だけど、なぜか武器になると、ちと光が見える気がした

986無党派さん:2010/05/07(金) 07:27:51 ID:JgWQ0vSo
民主党は黒塗りや>>983を絡めて東京地検や警察を突っつけば支持率あがるのにねw
民主党はこのような戦略に関しては全く皆無に等しいからな。
いつも強引直球勝負しかできないからね。

でも小沢の不起訴とバーターになるかもしれんがw
987無党派さん:2010/05/07(金) 08:15:03 ID:zmrIi2r1
>>986
一応、去年の法務委員会で枝野幸男さんが足利事件のことを上げて警察のヌケっぷりを指摘してたな。
988無党派さん:2010/05/07(金) 08:20:23 ID:V/zxbzCZ
ttp://twitter.com/himagine_no9/status/13475316217
修文の話が出なかったというのは語弊があった。共産党の吉田理事から、文言が曖昧なら修文が「好ましい」という石原都知事の発言を引用した上で、修文が迫られた一幕あり。
RT @himagine_no9: @hiroyoshi 質疑だけですね。今日の委員会では一切修文の話は出ていません。

この辺りは、流石は共産党と言うところか

でも、との対応はこれだけど
ttp://twitter.com/himagine_no9/status/13475334931
結局、都がそれに応じる様子は微塵も感じられなかったけど

今日質疑をしたのは、民主党の山口拓理事、自民党の田中たけし副委員長、共産党の吉田信夫理事。
スタンスを簡単に書いておくと、民主党は関係者の意見を聴取して慎重に審議しろという感じ(賛否は敢えて示さず、自民の委員からヤジが飛んだくらい)。自民党は次期都議会での成立を求める。

そんでもって、共産党は条例案の廃案を求めている。

※昨日の総務委員会のレポ何だけど、
山口拓さんは昨日の質疑で、慎重な意見を述べたらしいね・・・あれこの人規制推進派ちゃうの(´・ω・`) ?
989無党派さん:2010/05/07(金) 09:59:56 ID:sDW3ShM2
>>988
質疑の内容を詳しく見てないので断言はできないけど、
「慎重に審議しろ=改正案に反対」
というわけではないんじゃないかと。
最悪、「慎重に審議すれば原案のままでもOK」とか考えてるかもしれん。
990無党派さん:2010/05/07(金) 17:19:20 ID:PKcnx/5w
これは酷い

http://twitter.com/Kaworu911/status/13427116741
西沢都議の事務所でパブコメを手分けして見てきたよ。
二次元規制まで明確に賛成しているパブコメは16 件!? 
数え間違いがあるとしても、これにはビックリだよ。

審議会パブコメ・絶賛賛成は1%?と5月決戦の行方
http://www.mangaronsoh.com/archives/2010-05.html#20100506
(要約)
 ・ 公開された1600通のパブリックコメントは黒塗りだらけ。
 ・ 民主党の笹本ひさし氏、馬場裕子氏、山口拓氏の3名は「非実在青少年」規制に賛成している。
 ・ 担当者である櫻井美香・青少年治安対策本部課長(警察庁から出向している警察官僚)は「死ぬ気で条例案を通せ」と責められている。
(櫻井氏らについての参考情報)http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314
 ・ 都議へのメールや手紙の送付に一工夫(民主党以外の政党に民主党修正案に賛同を求めるなど)が必要。


結局、民意は無視、関わっているのは警察のキャリア官僚
991無党派さん:2010/05/07(金) 17:21:33 ID:32oHofKj
>>990
何で慌てないように、ってそこの人本人が言ってんのにそこの記事をコピペ?
どうせなら誤解を招かないようにそのあたり全文貼らないとだめだろ
992無党派さん:2010/05/07(金) 17:26:39 ID:PKcnx/5w
>>991
やばいから必死に否定したいのは分かるが、とりあえずリンク先をクリックすれば?
993無党派さん:2010/05/07(金) 17:30:43 ID:PKcnx/5w
あと出来れば次スレのテンプレに入れてほしい。東京条例限定だけど情報が早い。

東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
994無党派さん:2010/05/07(金) 18:59:48 ID:eSHZx/+G
児童ポルノサイト遮断、年度内に=法的課題を整理−総務相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010050700492
995無党派さん:2010/05/07(金) 19:01:12 ID:eSHZx/+G
ttp://twitter.com/kharaguchi/status/13526963840

今日も児童ポルノのブロッキングについて記者会見で質問をいただきました。
重大な人権侵害である児童ポルノ。総務省と警察庁で早急に、対策案を作成したいと思います。
約6時間前 webから
996無党派さん:2010/05/07(金) 20:24:29 ID:JgWQ0vSo
分かりやすい条文に修正検討=都青少年条例改正案−石原知事
5月7日17時47分配信 時事通信

東京都の石原慎太郎知事は7日の記者会見で、
漫画やアニメの18歳未満のキャラクターに関する
悪質な性描写を規制する青少年健全育成条例改正案が
2月議会で継続審議となったことについて、
「非実在青少年(という条文)なんて誤解を受ける。
(条文を)簡素で分かりやすく示さんといかん」と語り、
6月議会に向けて、条文案の修正を検討する考えを明らかにした。
同改正案は、18歳未満として設定されたキャラクターを「非実在青少年」と定義し、
これに関連した悪質な性描写を規制する内容。
漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」と批判したほか、
2月議会では最大会派の民主党が慎重な審議を求め、継続審議となった。
また、同知事は「子どもの目の付くところに置くなということだけの規制。
作家(の表現の自由)を制限するつもりは毛頭ない」と述べ、
規制の必要性を強調した。  最終更新:5月7日17時47分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100507-00000120-jij-pol
997無党派さん:2010/05/07(金) 21:00:56 ID:hgSUN68H
今のところどうなるのか教えて
998立てた人乙:2010/05/07(金) 21:25:22 ID:OWLUzp4D
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!56
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1273229081/
999無党派さん:2010/05/07(金) 21:37:28 ID:BdCYy1z2
asahi.com(朝日新聞社):児童ポルノ画像の強制遮断「有力な対策」 総務相前向き
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005070435.html
1000無党派さん:2010/05/07(金) 21:38:36 ID:pJ+6EicB
>>997
いつもうざいんだよ、キチガイストーカーが。
もう次スレには絶対に来るなよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。