第22回参議院選挙総合スレ652

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第22回参議院選挙総合スレ651
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268446302/
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
【ルール】
○他人を××人、××信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900以降、最初の宣言者が次スレを立てるようにお願いします
テンプレはまとめwikiからコピペで http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
★★TV実況等は↓で。※本スレは運用情報板実況報告スレから警告を受けています★★
議会選挙実況板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2010/03/13(土) 18:24:26 ID:A8ccNtIc
>>1

  ――――□
      /
 ('A`) /
 ノ ノ)<      ○
 < <  ヽ___ノ

これはオツじゃなくてオウンゴールなんだからね!
3無党派さん:2010/03/13(土) 18:43:10 ID:OA2NHFju
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、ヤクザより卑劣で悪質と言えるのではないでしょうか?

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
4無党派さん:2010/03/13(土) 18:44:13 ID:CCbN0MAy
ボンバイエ
5無党派さん:2010/03/13(土) 18:55:14 ID:v5O+LmT7
内閣支持率続落、参議院投票先で自民と民主が拮抗。
こりゃ、参議院で衆参のねじれ再発もありえるな。
マジでヤバイよ!
6大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 18:58:19 ID:0EpbGPw7
地元紙より

米公使、現行案を強調 「訓練移転はひとつの策」
米普天間飛行場の移設問題について、日本政府との協議が進んでいる。その中、在日米国大使館の
ロバート・ルーク政務担当公使が10日、福岡市内で九州内マスコミ各社の記者団と懇談。日米安保や
移設問題に関する米政府の見解を話した。

ルーク公使は米国大使館政治部のトップ。昨年9月から、日米の政治と安全保障について駐日大使を
補佐している。

公使は日米安保条約が日本の防衛だけでなく、東アジア全体の安定を守る役目を果たしていることを
強調。海兵隊など在沖縄米軍は「即応性や抑止力の面で大切な存在」と位置づける。

その日米関係の大きな懸案事項が普天間飛行場の移設問題。政府与党の検討委員会は社民党、
国民新党案の提示を受けた上で3月中をめどに政府案の取りまとめに入った。

ルーク公使は各党案へのコメントは避けたが「鳩山首相は5月までに解決するという発言があったので
期待しているし、解決できると思う。ただし、5月までに決まらないことで日米同盟が危機になるというの
はオーバーな話だ」と話す。

だが、移設については「あくまで日米合意済みの現行案がベスト」と強調する。「現行案は前政権(自民
党)案ではなく、防衛のエキスパートがさまざまな案を考えた上でいちばん実現可能だとしたものだ。
米軍の運用上でもベストプランだ」と理解を求める。

一方、移設問題に絡んで、国民新党は海自大村航空基地などとともに、日出生台演習場も移転訓練地
として提案。社民党も複数の移転訓練の国内候補地を挙げている。

「訓練をしない兵力は抑止力にならず、部隊能力を保持していなければ有事に致命的な問題になる。
これまで国内各地で実弾砲撃などの移転訓練をしてきた。新たに十分な訓練ができる場所の提案が
あれば受け入れるだろう。訓練移転は沖縄の負担軽減策のひとつだ」との見解を示した
7無党派さん:2010/03/13(土) 18:59:19 ID:A8ccNtIc
>>5
そりゃないよ
8無党派さん:2010/03/13(土) 19:01:41 ID:v5O+LmT7
>>7
何で?
ちょっと危機感無さすぎなんじゃない?
9無党派さん:2010/03/13(土) 19:01:45 ID:VBFVTH0d
>>6
密約の件が何を意味するかだよ。
お前はまだ分かってないようだが。
10大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:01:55 ID:0EpbGPw7
参院選、責任者として臨む=小沢氏
民主党の小沢一郎幹事長は13日午後、熊本市で開かれた同党衆院議員のパーティーであいさつし、
夏の参院選について「選挙の責任者の一人として、何としても皆さんのご支援をいただき、過半数の
議席を確保し、政権基盤を盤石なものにして(いく)」と述べた。
 
小沢氏は「いろいろとやりたいことはたくさんあるが、思い切ったことをやろうと思えば思うほど既存の
既得権を持った人たちの抵抗は大きくなる。盤石の支援をいただくことで、本当に思い切った改革が
実行できる」と語った。 
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2010031300257
11窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/03/13(土) 19:04:36 ID:CzOSod3n
>>10
おわた
12無党派さん:2010/03/13(土) 19:04:56 ID:VBFVTH0d
>>10
おわれ
13ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:05:50 ID:0jk7sLhF
>>1

2010年三大捏造事件
アメリカABC・・トヨタ電子装置実験捏造事件
日本・・金澤事件
世界・・温暖化データ捏造事件

まだ3ヶ月しか経ってないのにw
14無党派さん:2010/03/13(土) 19:06:11 ID:v5O+LmT7
>>10
民主になってから、どれだけ世の中が悪くなったかわかっているんだろうか…
15無党派さん:2010/03/13(土) 19:06:46 ID:A8ccNtIc
>>8
負けたら層化と連立だから
よって捻れは生じないよ
以上
16大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:06:50 ID:0EpbGPw7
小沢氏、参院選の単独過半数に改めて意欲
民主党の小沢幹事長は13日、熊本市で開かれた同党衆院議員のパーティーであいさつし、夏の参院
選について、「何としても過半数の議席を確保し、本当に政権基盤を盤石なものにして、私たちの政策を
思い切って実行できるように(したい)」と述べ、民主党単独での過半数獲得に向けた意欲を改めて強調
した。

政治とカネの問題には触れなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100313-OYT1T00716.htm
17非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/03/13(土) 19:07:32 ID:EUnF1vT7
ついに郷原さんがtwitterデビュー!
http://twitter.com/nobuogohara
18ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:08:20 ID:0jk7sLhF
>政治とカネの問題には触れなかった。
なんで毎回触れなきゃいけないんだよw
19無党派さん:2010/03/13(土) 19:08:29 ID:v5O+LmT7
北教組も解体しないとダメだな。
日教組禁止法を自民が成立させないと。
20無党派さん:2010/03/13(土) 19:08:57 ID:cihH0mDX
毎回触れたら面白いのに
21無党派さん:2010/03/13(土) 19:09:03 ID:VkhLf+3p
>>14
麻生時代の底値から株価は1.5倍になり、各種指数も改善したねぇ。
22大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:10:48 ID:0EpbGPw7
舛添氏「新党は与謝野氏が先」 党執行部刷新を強調
自民党の舛添要一前厚生労働相は13日、福岡市の民放番組に出演し、党執行部刷新を求める与謝野
馨元財務相について「今のままではダメだという問題意識は共有している。どちらが先に新党を作って
飛び出すかといえば、与謝野さんが先という勢いだ」と述べた。

舛添氏は「社長を代えないで専務、部長を代える人事はあり得ない。責任を取るとはそういうことだ」と
谷垣禎一総裁ら執行部刷新の必要性を強調。自らの今後の対応について「新党から党内改革まであら
ゆる可能性がある。党内に残るなら執行部を握ることになる」と説明した。

新党については「いま新党をつくっても賞味期限が切れてしまう。むしろ(夏の参院選)直前に一気にやっ
た方が有利かなと思う」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100313/stt1003131814004-n1.htm
23大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:12:07 ID:0EpbGPw7
谷垣自民総裁、反執行部の動き「もうじき収束」 大島氏も「連帯責任」と牽制
自民党の谷垣禎一総裁は13日、高松市で地方議員らと懇談し、党内で反執行部勢力の動きが活発化
していることについて「もうじき収束すると思っている。ご心配かけないよう己にムチを入れて頑張る」と
述べ、早期に事態収拾を図る考えを示した。出席者は「中央でのお家騒動はやめてほしい」と訴えた。

一方、大島理森幹事長は同日、新潟県佐渡市で開かれた対話集会で、党執行部刷新を求める与謝野
馨元財務相、舛添要一前厚生労働相らを念頭に「安倍、福田、麻生の各内閣で主要閣僚や党執行部を
務めた者は昨年の衆院選に負けた連帯責任がある。責任を強く思い、党再生に立ち向かわないといけ
ない」と述べ、反執行部の動きを牽制(けんせい)した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100313/stt1003131702001-n1.htm
24無党派さん:2010/03/13(土) 19:12:10 ID:7ye11Elr
>>22
社長以下経営陣は、半年くらい前にとっかえなかったかな?
25無党派さん:2010/03/13(土) 19:12:26 ID:WHRggjvc
しかし東京都青少年健全育成条例の改悪問題や、去年の児ポ法問題などが起こるたびに思うんだが、
政治言論や知的(ということになってる)な人々などの間で蔓延してる、

低俗番組叩き・俗悪番組叩き・バラエティー叩き・青少年に悪影響・エロやセックス関係を叩いて
「厳しいことをいう俺カッコイイ」「精神が堕落した日本人批判する俺カッコイイ」

みたいなことをいっておけばカッコがつく、なんかしたり顔で社会がわかってる感じになれる、
みたいな雰囲気はどうにかならんのか?
そりゃ、こんなこと言ってれば、どんな悪法でも反対の動きが鈍るのも当たり前。
国民の政治不信・政治に無関心みたいなのも、こういう主張が多いのも原因の1つなのでは?

保坂展人あたりがそこそこ支持を受けてるのを見ると、政治議論世界の全体がそうではないのはわかるが、
低俗番組批判・青少年に悪影響・エロに厳しいのがカッコイイという前提を
もっと多くの知的な人々が「あれはなんだったのか」「おかしなことに利用されていないか?」
という観点から言及されないと、どこまでも規制規制社会への動きが止まらないような気がする。

それに低俗番組を批判していたら、「バラエティーやワイドショーの内容が政治化され、完全娯楽番組が減り、
さらにプロパガンダの機会が増えました状態」とかどういうことなんだ?

なんで政治言論の多くはこれだけおかしな規制規制社会になってるのに、
これらの理論の問題はほとんど見直されないのはなぜなんだ?
26ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:14:37 ID:0jk7sLhF
米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で

米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の
欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を
操作したものであることを認めた。米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。
 
 トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を
一方的に脚色して伝え、トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ掛ける番組を
放送したとして、非難する声明を発表していた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000010-jij-int
CNNがベトナム戦争時に脱走兵にサリン巻いたと誤報飛ばした時は記者とトップの首が飛んだが、今回はどうすんだ?
27無党派さん:2010/03/13(土) 19:15:13 ID:s0nh4NQ3
【コラム】 世界が注目してマネをするメキシコのスゴい貧困対策
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20100304-00001665.html

こういうの日本もやればいいのにな。
28無党派さん:2010/03/13(土) 19:15:52 ID:jjFJY192
>>10
永世幹事長
29無党派さん:2010/03/13(土) 19:16:17 ID:Nz13QFQB
ビンナガだっておいしいだろう
30無党派さん:2010/03/13(土) 19:16:17 ID:JSZtUXiJ
>>23
プロレスもいよいよ終結ですか。
去年みたいな茶番の和解劇じゃなくて、舛添・与謝野除名ぐらいやれよな。
31無党派さん:2010/03/13(土) 19:16:50 ID:cDPDeusR
>>22
>「いま新党をつくっても賞味期限が切れてしまう。むしろ(夏の参院選)直前に一気にやった方が有利かなと思う」
ここまで言って、見出しが「新党結成宣言」にならないのかね
32左巻 ◆mooN.KttY. :2010/03/13(土) 19:17:41 ID:qwqtH0Xd
花田と大江のアコギデュオの映像なんてあるんだな、びっくりした。
33ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:17:51 ID:0jk7sLhF
新党詐欺かよw
34大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:17:55 ID:0EpbGPw7
消費税争点に衆院選も=行政刷新相
枝野幸男行政刷新担当相は13日、神戸市で講演し、消費税の増税に関し「(鳩山内閣は)次の選挙まで
は上げないと約束したのだから、もし4年以内に上げなければいけない状況に追い込まれたら、その時点
で(衆院)解散して国民の信を問うべきだ」と述べ、消費税増税を争点に衆院選が行われる可能性に言及
した。
 
ただ、「税金の無駄遣いをやめさせ、使い道を変えることを先にやらないといけない」とも強調した。 
 
一方、4月下旬から始める事業仕分け第2弾で対象とする公益法人について「最終的に50ぐらいを取り
上げることになると思う」と述べた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2010031300303
35無党派さん:2010/03/13(土) 19:18:21 ID:lBIelDIt
>>25
合法的な「いじめ」だから。
それを「規制」されたらたまんない輩も少なくないのも事実。
36無党派さん:2010/03/13(土) 19:18:36 ID:LbJxjiWp
>>31
マスコミ全体で自民がバラバラになるのを恐れてる感じだね。
37大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:18:54 ID:0EpbGPw7
「検察捜査は最近問題」=行政刷新相
枝野幸男行政刷新担当相は13日の神戸市での講演で、厚生労働省の元局長が大阪地検に逮捕され
た障害者割引郵便悪用事件を例に挙げ、「検察の捜査手法には最近問題がある」と強調した。
 
枝野氏は、証人が次々と証言を翻している同事件について「どうも検察の間違いではないかという疑い
が濃厚になっている」と指摘。「捜査のあり方についてきちんと検証し、刑事訴訟法をはじめとして、間違
い、行き過ぎがない制度にしていかなければならない」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010031300305
38無党派さん:2010/03/13(土) 19:19:08 ID:jjFJY192
>>33
日テレの今井に電話させろ。
39ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:19:24 ID:0jk7sLhF
>玄葉 光一郎
佐藤はこの馬鹿を説教しなくていいのか?
40無党派さん:2010/03/13(土) 19:19:40 ID:gQaE9f1r
>>25
「ここに10万の宮崎勤がいます!」よりはマシになってると思うけ

でも共同の都条例改悪の記事は酷かったな
完全に都寄り
41無党派さん:2010/03/13(土) 19:19:45 ID:LbJxjiWp
>>37
枝野ナイス発言
42無党派さん:2010/03/13(土) 19:19:46 ID:JSZtUXiJ
>>36
でも、有権者が望んでるのは、本当に新党を結成するなり、下克上するなりだから、
マスコミがかえって自民の魅力を封印してる。
43無党派さん:2010/03/13(土) 19:20:03 ID:jjFJY192
玄葉は勝敗ラインが60議席とか言ってたが、
アホか?
44無党派さん:2010/03/13(土) 19:20:20 ID:50/Ty00O
マスゾエにものすごく東国原臭がする。
45ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:20:41 ID:0jk7sLhF
>>43
油すましに洗脳されてるんじゃないのか?
あの馬鹿はw
46無党派さん:2010/03/13(土) 19:21:01 ID:LbJxjiWp
>>43
小沢に合わせただけでしょ。
小沢と同じ数字言ってるだけ。
今の情勢じゃ苦しいけどな。
47無党派さん:2010/03/13(土) 19:21:21 ID:gQaE9f1r
鳩が大企業の法人税減税にまで言及しやがった
今年の夏は98年の時の共産躍進こねーかな
こねーだろうなー、みん党が伸びそうだから('A`)
48無党派さん:2010/03/13(土) 19:21:52 ID:JSZtUXiJ
>>43
そのラインも傲慢ぶりが酷いが、
そもそも何の権限があって、勝敗ラインを口走れるのかw
49無党派さん:2010/03/13(土) 19:21:58 ID:XvpQQt5i
枡添はみんなの党いけばいいだろ
新党結成する金なんてあるのかよ
50無党派さん:2010/03/13(土) 19:22:17 ID:cihH0mDX
枝野はなにげに検察批判多い
つーか小沢寄りと見られる党内保守よりも、小沢と良くも悪くも縁がないリベラル系が人権目線で検察批判することが多いんだよな
民主党の構造ってステレオタイプな親小沢反小沢とはだいぶ違う
51無党派さん:2010/03/13(土) 19:22:35 ID:jjFJY192
>>46
目標だよ。それは。
52無党派さん:2010/03/13(土) 19:22:45 ID:cDPDeusR
誰が勝敗ラインをどこに設定しても自由だろ
ホントのラインは、幹事長なり総理なりがこっそり持っているべきもの
53無党派さん:2010/03/13(土) 19:22:48 ID:A8ccNtIc
>>34
つまり、

「仕分けをひっくり返してまたぞろ予算復活させてると、消費税上げせにゃならん状況になるぞ!」

という話ですね?
54ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:22:49 ID:0jk7sLhF
グダグダ民主
パラパラ社民
ギャーギャー国民
バラバラ自民
ダラダラ公明
独自の戦い共産
前科者みんな

この選択肢はきつい人にとってはきついかもしれん。
55左巻 ◆mooN.KttY. :2010/03/13(土) 19:22:50 ID:qwqtH0Xd
横浜は100敗阻止が勝敗ライン
56無党派さん:2010/03/13(土) 19:23:00 ID:UxafCs2n
>>22
結局、党内でゴタゴタ揉めて、それをマスコミに取り上げてもらいたいだけなのでは?
57無党派さん:2010/03/13(土) 19:23:20 ID:JSZtUXiJ
>>50
枝野の場合、小沢の問題は小沢の問題、検察の問題は検察の問題と、
ちゃんと区切れてるからな。

区切れてないのが、最近前某に戻りつつあるあの人。
58無党派さん:2010/03/13(土) 19:23:34 ID:cihH0mDX
そもそも世界中見ても「まともな政党」なんてほとんどない
59無党派さん:2010/03/13(土) 19:23:47 ID:LbJxjiWp
>>49
ヨシミの下で働くのがやなんでしょ。
そういう変なプライドが野党共闘を邪魔する。

民由合併の小沢みたいに
「党名も政策もすべて民主党のままでいい。一平卒で働く」
なんて言える奴はほとんどいないだろうね。だから野党はいつもバラバラになる。
60ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:23:51 ID:0jk7sLhF
TBSは平均視聴率10%割れ阻止が勝敗ライン。
ラインナップを見る限り割りそうだけどw
61無党派さん:2010/03/13(土) 19:24:58 ID:VkhLf+3p
>>56
だろうな。
メディアジャックってヤツだ。

ただ、「新党は与謝野氏が先」なんて腰が引けた発言をしているようでは、
桝添には髪の毛と才能が足りないナアと思わざるを得ない。
62無党派さん:2010/03/13(土) 19:25:13 ID:yXHUznfh

★宮城農政連が自主投票 参院比例 農協、自民離れ顕在化

 農協組織の政治団体、宮城県農協政治連盟(木村春雄会長)は8日、
夏の参院選比例代表に自民党公認で立候補する栗原市の食品会社社長門伝英慈氏(47)について、
自主投票とすることを決めた。県農政連が自民党の農業者代表候補の推薦を見送るのは異例。
農協組織の自民離れが顕在化してきたケースとして波紋を広げそうだ。

 仙台市内で開いた運営委員会で決めた。門伝氏が提出した推薦願への対応を協議した結果、
自主投票を求める意見が多かったという。

 記者会見した木村会長は「門伝氏の実績、人柄は申し分ないとの意見が出たが、
全体を集約して決めるのは無理だった。一部に野党候補を推薦しにくいという意見があった」と述べた。

 民主党政権については、「戸別所得補償政策に対する評価が定まっていない。
検討中の新たな食料・農業・農村基本計画がどんな内容になるか見極めたい」と語った。

 門伝氏は栗原市出身で地元で農業も営む。2002年、農協青年部の全国組織である
全国農協青年組織協議会で会長を務めた。自民党本部が1月に擁立を決め、
党宮城県連が推薦願を宮城県農政連に出していた。

 全国農業協同組合中央会(全国農協中央会)は昨年10月、従来の自民党依存を脱却し、
全政党への働き掛けを強化する方針を決めている。

 自民党宮城県連の須田善明幹事長は「政権交代の影響は少なからずあったと思う。
もう一度、支持してもらえるような政策を示すしかない」と話している。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100309t11007.htm
63ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:25:41 ID:0jk7sLhF
>>61
というよりも禿は比例選出だからそう簡単に離党できない。
64無党派さん:2010/03/13(土) 19:25:48 ID:VkhLf+3p
>>57
八ツ場のときは輝いていたのに……
65無党派さん:2010/03/13(土) 19:25:53 ID:ozrH6xZW
TBSはまた捏造事件起こしたし、テレビで
赤字なら、免許更新させるべきではないだろう。
他にも参入したい企業はいくらでもいるのだから。
66無党派さん:2010/03/13(土) 19:25:54 ID:JSZtUXiJ
>>61
狙いはメディアジャックなんだろうが、
発言が結局プロレス臭くなってしまい、あんまり本気と受け取られないようになってしまってる。
67無党派さん:2010/03/13(土) 19:25:58 ID:XvpQQt5i
枝野としては、小沢に目をつけられて邪魔をされるよりも
今は行革担当として成果をあげたほうがいいと思ってるんじゃないか?
とにかく次の総理候補と呼ばれるまでなんとか我慢して、小沢批判も
そこそこにしておく気がする
68無党派さん:2010/03/13(土) 19:26:27 ID:Nz13QFQB
>>63
都知事になるほうが簡単だな
69無党派さん:2010/03/13(土) 19:26:41 ID:jjFJY192
舛添は都知事選に逃げる手もあるからなあ。
70無党派さん:2010/03/13(土) 19:27:11 ID:LbJxjiWp
与謝野も比例復活だったりする
71無党派さん:2010/03/13(土) 19:27:25 ID:gQaE9f1r
2代続けて表現規制派が都知事とか勘弁してくれよw
72ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:27:26 ID:0jk7sLhF
マイク・ジョハンズ元米農務長官(共和)は読売新聞の取材に対し
「トヨタ自動車の車は欠陥があるのに米市場に入っている。
一方、米国産牛肉は問題がないのに日本に輸出できない」と述べ、
トヨタの大規模リコール(回収・無償修理)問題がきっかけだとの認識を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100312-OYT1T01005.htm

酷いスポンジ脳だw
73無党派さん:2010/03/13(土) 19:27:50 ID:cDPDeusR
DD論に持ち込み、地方組織の自力を生かして参院選に勝つ、という戦術でもなんでもなく
ただマスコミに取り上げてもらいたいという、それだけの話
74無党派さん:2010/03/13(土) 19:28:10 ID:jjFJY192
結局のところ、この不景気で離党する金も
ままならんってことなんだろう。
75無党派さん:2010/03/13(土) 19:28:50 ID:JSZtUXiJ
>>70
だから新党を作るか、無所属で協力するかしか無いんだよな。
どちらにしても有権者は「本当に自民党を飛び出して新党を作る」のを望んでいるのであって、
中でギャーギャー騒ぐだけなら、失望される。
76無党派さん:2010/03/13(土) 19:28:52 ID:50/Ty00O
民主も自民も駄目って言っといて、都知事どまりというのは
虫がよすぎる。
77無党派さん:2010/03/13(土) 19:29:06 ID:2OEi8N30
>>71
東京都でハゲというと、査問会に招待されるようになるよ。
78無党派さん:2010/03/13(土) 19:29:06 ID:Nz13QFQB
>>74
金目当てだったら去年の師走に離党しないと
79無党派さん:2010/03/13(土) 19:29:13 ID:VkhLf+3p
>>70
離党の可能性がないやつらがままごとプロレスやっててもなあ。
80無党派さん:2010/03/13(土) 19:29:15 ID:cihH0mDX
航空管制もそうだけど
日米地位協定だけでなくて日米間の不平等条約ってまだまだたくさんあるんだよな
まともに問題として報道されたことも政治で取り上げられたこともないから
植民地に暮らしていることをわれわれは気付かないんだけど
81ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:29:24 ID:0jk7sLhF
キッシンジャー、なぜか韓国で緊急入院@CNNウェブ
82無党派さん:2010/03/13(土) 19:29:55 ID:Wyay0cfX
芸能人カップルでも「わかれてやる!」「破局!?」なんて
盛り上げる手法がありますからねぇ・・・
梅宮アンナと羽賀検事みたいな
83無党派さん:2010/03/13(土) 19:29:58 ID:lBIelDIt
>>71
東京都民の緩んだ根性がさらに鍛え直されますね(精神論
84無党派さん:2010/03/13(土) 19:30:23 ID:2OEi8N30
>>80
敗戦国だ、諦めな。
85無党派さん:2010/03/13(土) 19:30:29 ID:UxafCs2n
与謝野はあまり嫌いではなかったんだけど、さすがに国会で「平成の脱税王」って
叫んだのを聞いてからは信用できなくなった。
86無党派さん:2010/03/13(土) 19:30:55 ID:JSZtUXiJ
>>82
最近なら、坂田某と小池えーこ
87無党派さん:2010/03/13(土) 19:31:11 ID:jjFJY192
自民党に動きが無いと
そのうち見捨てられそうだけどな。
みんなの党も派手なことできてないから
金欠かあ。
88無党派さん:2010/03/13(土) 19:31:14 ID:Wyay0cfX
>>81
ユダヤの大番頭も相当な年だからねぇ〜
89ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:31:26 ID:0jk7sLhF
>>82
最近だと藤原糊化と陣内だな
90無党派さん:2010/03/13(土) 19:32:55 ID:A8ccNtIc
>>72
トヨタ車はリコール出来るが品質チェックする気もなく喰ったら人生仕舞い牛は喰えませんよ
91無党派さん:2010/03/13(土) 19:33:01 ID:7ye11Elr
珍太郎って、次も出るぞ!って吠えてなかったか?
92無党派さん:2010/03/13(土) 19:33:47 ID:A3zJM5bE
>>81
なうあ〜
93ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:33:52 ID:0jk7sLhF
Former U.S. Secretary of State Henry Kissinger hospitalized in South Korea, CNN has learned.
http://www.cnn.com/
94無党派さん:2010/03/13(土) 19:33:53 ID:d2mDmuTV
>>63
比例選出でも新党なら問題ない
95無党派さん:2010/03/13(土) 19:34:29 ID:JSZtUXiJ
>>87
現実問題として、谷垣を下ろしたとして、その後の総裁選をやる金が無い。
96無党派さん:2010/03/13(土) 19:34:29 ID:A8ccNtIc
>>92
10の予言
97無党派さん:2010/03/13(土) 19:35:10 ID:gQaE9f1r
>>91
田中ヤッシーなら勝てる
民主がまたショボい候補持ってきたら反石原票が共産に割れて負ける_| ̄|○
表現規制反対の批判票については期待したいけどあんま期待できん
なんだかんだで去年保坂さん負けたし
98無党派さん:2010/03/13(土) 19:35:26 ID:50/Ty00O
シャトル外交の無理が今頃たたったとか。
99無党派さん:2010/03/13(土) 19:35:46 ID:WHRggjvc
>>35
いじめというより、低俗番組批判とか青少年に悪影響って、
「エロに厳しいこと態度とってる俺カッコイイ」という感じの方が強い気がする。

それを知的なはずの政治言論をやり人々まで安易に追従して、
「愚民や堕落した日本人とは違う俺カッコイイ」みたいな雰囲気があるような気がするんだがなあ。

その結果として、おかしな規制ができる→でも反対しない・できない→
悪徳ペンタゴン・官報複合体の権限強化→国民はますます政治不信・無関心に→
反ネオリベ派・反悪徳ペンタゴン派などが何を言っても国民に聞いてもらえない

という悪循環な気がするな。これだけおかしな規制の話が出てくると、
普通誰でも低俗番組批判・青少年に悪影響論・エロに厳しいこという俺カッコイイ
どうでもいいことを日本人の堕落とか言って叩く、
などは「おかしい・怪しい・あれはなんだったのか?」と感じると思うんだが、
それについて政治言論として論評なり批判なりする人はほとんどいないからなあ。
100無党派さん:2010/03/13(土) 19:36:07 ID:A8ccNtIc
なうあーによれば、今頃とっくに北朝鮮は爆撃されてる筈だったな
2007年頃が危なかったんだったっけ?彼によると
えーと、今年は何年だったかな
101無党派さん:2010/03/13(土) 19:37:43 ID:7ye11Elr
>>97
都知事選が猪瀬vsマスゾエになったら、都民は民主の候補なんか興味なくなるんじゃね?
102無党派さん:2010/03/13(土) 19:38:56 ID:ECHIUTqB
>>101
マスゾエの思想は鳩山に近いらしいけど
エロ規制にたいしては自民のまんまなの?
103無党派さん:2010/03/13(土) 19:39:29 ID:cihH0mDX
アスク三浦とヨシフ有田の2つのソースから
今秋沖縄知事選への下地出馬の情報が出てるな
どーなんだこれ
104無党派さん:2010/03/13(土) 19:39:33 ID:cDPDeusR
そうなったら、適当な泡沫にでも入れるか
105無党派さん:2010/03/13(土) 19:39:34 ID:lBIelDIt
>>99
まあ最低限山谷えり子は落とさなきゃまずいなあ…
106無党派さん:2010/03/13(土) 19:41:02 ID:VkhLf+3p
自民県連:医師会支部、解散へ 政権交代受け、大半が脱退を希望 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100313ddlk17010448000c.html
107無党派さん:2010/03/13(土) 19:41:35 ID:Nz13QFQB
桝添の賞味期限は、来年まであるだろうなあ
108無党派さん:2010/03/13(土) 19:42:07 ID:Wyay0cfX
>>96
あれは予言じゃなくて、世界を仕切ってる俺様が
今年はこうするぞ!みんな従えよ!!って宣言だと思ってる。
109無党派さん:2010/03/13(土) 19:42:12 ID:gQaE9f1r
>>102
たかじんで思いっきり二次元規制言ってたし
原口を「民主はロリ擁護ですよー」とかぬかしてたよw
110無党派さん:2010/03/13(土) 19:42:17 ID:d2mDmuTV
>>103
4年前も下地は出たがってたから不思議ではないが、
本当に出たら自公に負けるだろ。
111やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 19:42:20 ID:5zb+tV3K
>>62
宮城農政連(笑)
112無党派さん:2010/03/13(土) 19:42:58 ID:+NX5EYps
民主党を一言で言えば

ほんと

姑息

これにつきるわ

【政治】民主党が野党時代に廃案にした独法の余剰金返納  枝野行刷相は姑息だ…元内閣参事官・高橋洋一
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268473343/
113無党派さん:2010/03/13(土) 19:43:00 ID:ECHIUTqB
>>109
なるほど、もう自民は終わったな
114無党派さん:2010/03/13(土) 19:43:47 ID:cDPDeusR
>>103
前回(06年)も下地立候補説があったな
そのときの公約パンフもしばらくHPに残っていたが、
今探したら見つからなかった
115大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:43:51 ID:0EpbGPw7
民主に擦り寄る公明・創価学会小沢一郎・市川雄一の「一・一ライン」復活か?
公明党・創価学会の民主党擦り寄り路線が顕著になってきた。公明党は鳩山政権に社会保障政策や
企業・団体献金禁止などで連携を図ろうと急接近。創価学会幹部と民主党幹事長・小沢一郎との極秘
会談も発覚した。公明党の狙いは、夏の参院選勝利と政権与党への復帰だ。参院選後の政界再編を
にらみ、「第3極」として生き残りを図ろうと懸命になっている。(敬称略)

公明党とその支持母体である創価学会は、表向きは「政教分離」を掲げている。だが、これをまともに
信じる政界関係者は永田町にいない。

その実態は「主従関係」にあると言ったら分かりやすいだろうか。「主」は池田大作名誉会長をトップと
する創価学会であり、「従」が山口那津男代表が率いる公明党である。「創価学会幹部の意向に公明
党幹部は逆らえない」(政府関係者)というのが、永田町での一般的な見方であろう。

学会票800万票の威力
創価学会の政治的な力の源泉は、全国に約800万票あると言われる固い組織票である。自民、公明両
党の連立政権時代、この学会の組織票が威力を発揮し、衆参両院の各選挙区で自公両党の選挙協力
が行われてきた。

例えば衆院選の場合、「小選挙区は自民に、比例代表は公明に」というバーター協力がある。選挙区に
よってばらつきはあるが、選挙協力が成立すると、自民党候補には2万票前後の公明・学会票が上乗せ
されるとみられる。小選挙区の激戦区では、この2万票がものを言う。

116大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:44:44 ID:0EpbGPw7
一方、有権者の中には、公明党にアレルギー反応を持つ保守層や無党派層が少なからず存在する。
自民党候補にとって、自公選挙協力を進めると、反公明の保守層らが離反するというマイナス面もある
にはある。

しかし、「学会票は一度打ったらやめられない麻薬のようなもの」と言われる。一度、選挙で公明党・創価
学会に頼って、味をしめると、もう抜け出せなくなる。「選挙運動もポスター貼りも学会関係者が応援に
来て何でもやってくれる。本当に楽でいい」とある自民党議員は語ったことがある。

演説会場には学会関係者が多数詰めかけ、盛大に拍手や歓声を送ってくれる。自民党候補者は「気持
ちいい」と感じ、つい多くの有権者から支持を受けていると錯覚してしまうのだそうだ。

太田前代表の公認取り消し、背景に学会内の権力闘争
自民党と公明党の蜜月関係も、自民党の野党転落ですきま風が吹き始めた。公明党は明らかに自民党
と距離を置き始めた。このへんの自公関係は男女関係に似ていなくもない。仕事を失い、魅力とパワーが
なくなった男から女が離れていくようなものだ。

公明党代表は太田昭宏から山口那津男に交代した。2009年衆院選で落選した太田は一時、参院にくら
替えして参院選比例代表候補に決まっていたが、2月4日に公認を取り消された。

代表経験者の公認取り消しは異例の事態だった。同党幹事長・井上義久は記者会見で「(太田は)候補
として戦うより、前代表として全国を回った方が効率がいい。影響力を生かし切れるとの判断で見送った。
理由はこれのみだ」と説明した。

117大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:45:30 ID:0EpbGPw7
しかし、理由は決してそれだけではない。公明党に詳しい政界関係者は「民主党との連携に太田がじゃま
だったからだ」と創価学会の内部事情を明かす。「太田は自公連立時代の象徴的存在。今後、公明党が
民主党との連携を進める上で目障りになると、創価学会幹部から判断された」というのだ。

背景には創価学会内部の権力闘争があり、「太田はそのあおりを食ってはじき飛ばされた」とささやく声も
学会内にはある。

市川雄一と秋谷栄之助の「復権」
一方、民主党の小沢とのパイプで「復権」したとみられるのが、公明党元書記長の市川雄一と創価学会
前会長の秋谷栄之助である。

市川は小沢との緊密な関係で知られる。非自民の細川連立政権時代、新生党代表幹事だった小沢は
公明党と共同歩調を取り、市川とは「一・一ライン」と呼ばれるほどの仲だった。

公明党は2010年1月8日の中央幹事会で、政界を引退していた市川を常任顧問とする人事を決めた。
市川と小沢のパイプを使って、公明党が民主党との連携に動きだしたとの見方がもっぱらだが、一部で
は「市川復権は小沢の『逆指名』だ。相手が市川でないと話ができないと、小沢が学会に申し入れた」
(政府関係者)とも指摘される。

2月26日夜には、小沢と民主党参院議員会長・輿石東が創価学会幹部とホテルで極秘に会談したとの
情報が広まった。この学会幹部は小沢に近い秋谷だったとされ、市川も同席していたとの報道もあるが、
定かではない。小沢、輿石とも会談の事実は明らかにせず、小沢は秋谷との会談そのものを記者会見
で全面否定した。

118香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 19:45:43 ID:FlWg6sdI
>>115
最近、公→民のすり寄り報道よくみかけるな
119無党派さん:2010/03/13(土) 19:45:44 ID:A8ccNtIc
>>109
マスゾエの批判っておもいっきりいやらしいんだよね
昔松原と一緒に出てた番組で、松原を指さしながら「仮にこの人が殺人犯だとして」って
下品なたとえ話をしてたの覚えてる
政治家としての品性は論外だね、人間性を疑うべきだよ
120大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:46:17 ID:0EpbGPw7
だが、複数の民主党や学会関係者から「小沢―秋谷会談」は確認されている。会談内容は不明だが、
夏の参院選や今後の民主、公明両党の連携などが話し合われたとみて間違いないだろう。

鳩山と山口は「できている」?
小沢は参院選で民主党が単独過半数を取れなかった場合を想定し、公明党との連立も視野に入れて
いるはずだ。場合によっては、社民党との連立を解消する可能性もある。

自民党と公明党を分断し、参院選での自公選挙協力を思いとどまらせるだけでも民主党のメリットは大
きい。既に国会では、自民党が審議拒否の方針を示したが、公明党は同調しなかった。

地方の各選挙区事情もあって、長年の自公選挙協力が完全になくなるわけではない。が、鳩山政権が
公明党と政策面で連携を進めることによって、参院選での自公選挙協力にブレーキをかけようという思惑
は見え隠れする。

2月17日、公明党代表の山口は初めて国会での党首討論に参加した。山口は企業・団体献金禁止など
政治資金規正法改正に向けた与野党の協議機関設置を首相・鳩山由紀夫に提案。鳩山は「民主党とし
て与野党の協議機関の設置に賛成したい。大いに各党で協議を進めていこう。成案を得るよう民主党と
して努力したい」と前向きな姿勢を示した。

さらに2月24日、山口は首相官邸で鳩山と会談し、公明党の介護政策を提言。鳩山は政府内で検討する
ことを約し、すぐに厚生労働相の長妻昭を呼び出して指示した。鳩山の公明党に対する厚遇ぶりは際立
ち、鳩山と山口の間には何か「できているな」と感じさせるものがあった。

121無党派さん:2010/03/13(土) 19:46:37 ID:VkhLf+3p
>>118
マスコミ内の創価メンバーが工作開始ってところだな。


>>119
まさに偏差値の高い麻生
122大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 19:47:07 ID:0EpbGPw7
参院選での改選11議席確保がカギに
企業・団体献金禁止に関して言えば、もともと民主党のマニフェスト(政権公約)に盛り込まれていたもの
だが、鳩山は山口の提案に乗る形を取って、公明党に花を持たせたのである。

同時に、「政治とカネ」の問題でたたかれる鳩山や小沢にとって、政治資金規正法改正に向けた協議機関
設置は国民の関心を別方向にそらす「助け舟」となる。

このため、自民党総裁の谷垣禎一が「(鳩山や小沢らが)法を守らずに、追及されたら法を変えるというの
はこっけいな判断だ。明確な説明がなければ、こんなまやかしの案には乗れない」と協議機関に参加しな
い考えを示したのは、自民党の立場からすればもっともだろう。

現状では、与野党合意による企業・団体献金禁止は実現不可能だ。鳩山も小沢も自民党が反対すること
は分かった上で、与野党協議機関設置に前向きな姿勢を示しているだけだろう。本気で企業・団体献金を
禁止するつもりなら、自民党の反対を押し切り、数の力で強行採決すればいいとも思うが、鳩山にそんな
指導力はなく、小沢にはやる気もないだろう。

それはともかく、今の公明党は、野党に転落した自民党と距離を置きながらも、政策面では「是々非々」
で各党と連携し、自民党でも民主党でもない「第3極」として存在感を発揮しようと躍起になっている。ライ
バルは、同じ「第3極」狙いのみんなの党とも言える。まずは参院選で改選11議席(選挙区3、比例代表
8)を確保し、一定の勢力を保つことが最優先課題。参院選後に公明党がキャスチングボートを握る展開
となるかどうか、先行きはまだ予想できない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2921
123無党派さん:2010/03/13(土) 19:47:14 ID:gQaE9f1r
>>119
そうそう、たかじんでもそんな感じだったよ
124無党派さん:2010/03/13(土) 19:48:13 ID:gQaE9f1r
一・一ライン復活とか勘弁してくれよ
社共支持者としてはまたPKOの時みたいにアンチ小沢になるぞw
125無党派さん:2010/03/13(土) 19:49:18 ID:VkhLf+3p
>>124
だが、いまさらどこを支持するんだ。
126無党派さん:2010/03/13(土) 19:49:24 ID:A8ccNtIc
>>112
枝野が姑息なんではなく党が間違ってる、当然の答弁なのに、それをねじ曲げるというのはなかなか姑息だな
127無党派さん:2010/03/13(土) 19:49:34 ID:xD8zrP44
参院選で議席が取れないと公明の存在をいよいよ無視出来なくなる

いやだな
128左巻 ◆mooN.KttY. :2010/03/13(土) 19:49:35 ID:7kfuYvV2
初期の朝生でウヨタッグを組んでた西部はどこでなにしてるやら。
129無党派さん:2010/03/13(土) 19:49:46 ID:cihH0mDX
>>124
つ社公民路線
つ五党協
つ創共協定
130ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 19:50:05 ID:0jk7sLhF
131香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 19:50:11 ID:FlWg6sdI
>>121中央(国政)は判らんけど、
地方レベルだと、民と公で選挙協力なんて考えられんと思うんだよね。
132無党派さん:2010/03/13(土) 19:50:16 ID:gQaE9f1r
>>124
東京に住んでるので選挙区比例区とも共産の予定ですが
133無党派さん:2010/03/13(土) 19:51:21 ID:JSZtUXiJ
>>101
何か、東京都知事選ってただのタレントの人気投票でしかないのかねえ。
134無党派さん:2010/03/13(土) 19:51:30 ID:gQaE9f1r
↑アンカ間違い、>>125
135無党派さん:2010/03/13(土) 19:51:49 ID:VkhLf+3p
>>131
妄信者には前頭葉がないから、犬作指令一発で右でも左でも自由自在だ。

ただ、犬作が生きてるかどうかが問題だな。ぶっちゃけどうなんだろう。
136香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 19:51:56 ID:FlWg6sdI
私の事を、日和見だとか、宗旨替えとか陰口たたく奴が居るようだが。
もともと政治に詳しく無いし、確固たる立ち位置が有る訳じゃないからそう見えるんだろうな。

そんな自分でも立ち位置としてはっきり言える事は、「自公は雲散霧消」「アンチ野中」「民公連立反対」かな。
137無党派さん:2010/03/13(土) 19:52:56 ID:A8ccNtIc
>>123
いつでも他人を小馬鹿にする姿勢がありありと出てる
なにさまだよ、って感じ
今回の執行部批判に関して自民党内でも、なにさまだよあいつ?ってそういう印象なんじゃないか?
だから党内の協力者じゃなくて、話すらしてない与党議員の名前を挙げざるをえない、という
意外と孤立してるだろ
138無党派さん:2010/03/13(土) 19:53:14 ID:gQaE9f1r
昨日の信者を名乗る名無しによると民主に投票はありえないって言ってなかったっけ
まあ匿名掲示板だからなんとでも言えるか
139無党派さん:2010/03/13(土) 19:53:51 ID:+NX5EYps
アメリカ「10年懸かったがしょうがないからこのプランでいいや」
名護  「10年懸かった…もうこれでいいかなとおもってる」
民主  「いやいや今の政府とアメリカは横暴だ、このプラン反対!」
名護  「……え?」
民主  「横暴ですよね?そうおもいますよね?」
名護市 「そ…そうだ断固反対!!!!我々は応援するぞ!」

アメリカ「否定するなら…プランがあるんだよね、常識的に考えて?」
民主  「今考えてます、トラストミー!」
アメリカ「ちょっとだけまってやる…5月には結論だしてね♪」
民主  「く…決まらない…
     あ、先にプランきめちゃえばあとは地元はなんとでもごまかせますよね?…」
アメリカ「地元に納得させた上でプランもってこいよ、トウゼンですよね?」
民主  「……(やべっ)」
【普天間問題】 米政府「新たな移設先を提案するなら、地元の理解が先決」 日本政府の「地元は最後に説得できる」との見方にクギ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268469933/
140無党派さん:2010/03/13(土) 19:53:59 ID:8fZ+pEh9

これで
なんで自民は無傷なんだ?

裏で自民がチクってるのは明らかだよな

http://momi9.momi3.net/n/src/1268408814954.jpg
141無党派さん:2010/03/13(土) 19:54:03 ID:ozrH6xZW
民主党は景気そっちのけで左翼っぽい事ばかり熱心と思われ始めてるんだが、大丈夫化 か?
生活が楽になる実感や見込みを感じさせないとダメだろう。
暫定税率廃止は無しで高速無料化もあの様ののだから、
問題山積の子供手当を延期して、定額給付金を増額してやればいいのに。
142やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 19:54:05 ID:5zb+tV3K
>>131
地方の首長選の多くは、自公民社の相乗り
143無党派さん:2010/03/13(土) 19:54:06 ID:JSZtUXiJ
>>137
基本的に舛添は、党内での人望は皆無。
拠って立つところは、ただ「国民的人気」。

麻生よりも孤立してるね。
144無党派さん:2010/03/13(土) 19:54:50 ID:gQaE9f1r
>>129
全部いらねw

子供手当てと高校無償化ではまさかの社公民共だったなw
145香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 19:55:03 ID:FlWg6sdI
>>135前頭葉ワロタw
犬作先生の存在ってほんとナゾだよね
146無党派さん:2010/03/13(土) 19:55:25 ID:JSZtUXiJ
>>139
というわけで辺野古現行案を、アメリカ自身が潰してしまったわけですな。
地元の理解が無いので。
147無党派さん:2010/03/13(土) 19:55:35 ID:Nz13QFQB
>>143
麻生って党内で人望あるのか?
148無党派さん:2010/03/13(土) 19:56:37 ID:mvmVSluu
>>141
それよりも凄い勢いで自民が右翼っぽいことしてるからしばらくは大丈夫
徴兵制(笑)
149無党派さん:2010/03/13(土) 19:56:45 ID:B2jF2gbg
ないけど、舛添よりは若干マシでは
150猫子ちゃん(*’_’*):2010/03/13(土) 19:56:48 ID:5xwBg+I3
こんばんわ・・(*^_^*)
 猫子ちゃんの 緊急電話世論調査しました。
よろしくお願いします。(__)
 
参議院選挙の投票先・・
 民主党  8人
 自民党  3人
 公明党  1人
 みんなの党1人
 共産党  2人
わからない 4人
 でした・・
  (*’_’*)
151無党派さん:2010/03/13(土) 19:57:28 ID:WHRggjvc
【テレビ】TBS「(バラエティでのイジメが)イジメに繋がるのは別の話。親が止めるべき。そんなバカを育てた親が悪い」…民放5局の本音
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268419788/

結局TVの自主規制を主導してるのはどこなんだ?
またマスコミの規制誘導を報道はなんだったのか?
152無党派さん:2010/03/13(土) 19:57:35 ID:+NX5EYps
            |  i :|         ノ´⌒ヽ,
           |  ! |     〃⌒´    ヽ,
     ___l  i |    //゙⌒⌒\  ,,)
\       ̄丶: |: i l  /! i /  ⌒   ⌒ ヽ ,,) /!
:  \        i: l |、丶ニ!゙  (・ )` ´( ・)i/ニ '  おれは 国が分からない(ダダッダァ!)
:  :  \       !:. l l: :\  ト   (__人_) |     裕福だから 宇宙人だから(ダダッダ!)
:  :  :  \  , -:| ! :l、 : : \/ \ `ー' _ノ      だけど分かるぜ土民の心
:  :  :  :  /::::::::l | :l:::\ : : \_/ ` T' 「               ママのお金で地位を買う!
:  :  :  : / ̄ヽi ! :!::::::::\ : : \ー、!__|__     
:  :  :../    _!_j__|_:::::::::\ : : \:::::::::::::::::::ヽ/   必殺仕分け 枝野にレンホー
、: :../      ゙̄|_! ̄:::::::::::::::\ : : \::::::::::/: : :    日本の内需を吹き飛ばす
. `∠-- 、_     /l_!:__::::::::::::::::::::::\: : : ヽ'´: : :/      緊縮財政 不況を呼ぶぜ    
 /:: :: :: :: ::丶、_'/{ ̄`丶ハ::::::::::::::::::::::\ : : : :/:::::::
‐!-、:: :: :: :: :: /:: ::{ ̄`ヽノ!」:::::::::::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::    おれはブレ人(びと) ブレ人ジミンガー
 !:: ::`::ー-:、_|:: :: ::{ ̄ヽノlノ::::::::::_, -―――- 、_:::::::::
  丶、:: :: :: ::l:: :: :: {`ヽノノ::::::/          ヽ:::/
【政治】参議院民主党が「イラク派遣」を検証へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268471914/
153無党派さん:2010/03/13(土) 19:57:45 ID:JSZtUXiJ
>>147
それでも一応グループのリーダーだったからね。
ちっちゃいけど。
154無党派さん:2010/03/13(土) 19:58:24 ID:VkhLf+3p
>>138
そいつだって天から指令電波が来たら「民主以外ありえない」って言うよ。

>>146
まともに解釈すれば辺野古もダメだわなw
それどころか、いま住民に反対されてる米軍基地の存在はどーすんだって話に……

まあ>>139は読売の「アメリカ様が怒ってらっしゃる!」報道の変種だと思うけど。
155無党派さん:2010/03/13(土) 19:58:38 ID:cihH0mDX
民公推薦ってのはたまーにあるね
まあ大部分は自民党が隠れ推薦してるんだけど
あるいは保守分裂で自民党が推薦見送りとかね
156無党派さん:2010/03/13(土) 20:01:46 ID:+NX5EYps
ノーベル平和賞とはなんだったのか…オバマ、新型核ミサイル開発に着手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268477657/
157やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:01:48 ID:5zb+tV3K
>>155
公明党は自民党の分裂を嫌う
分裂選挙なら推薦なしというパターンはよくある。
158無党派さん:2010/03/13(土) 20:01:58 ID:X8PBvhyk
田中真紀子首相ってのはないのかなあ?
参院選前に実現すれば形勢は一気に逆転するんだけどなあ。
159無党派さん:2010/03/13(土) 20:02:11 ID:ertiAxsz
人権侵害救済法本当に強制採決したら
民主党終わると思うんだけど
160やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:02:51 ID:5zb+tV3K
>>156
呪文を唱えるだけじゃ平和は訪れない
161無党派さん:2010/03/13(土) 20:02:57 ID:xD8zrP44
>>158
冷静になれ
162無党派さん:2010/03/13(土) 20:03:03 ID:A8ccNtIc
>>158
猫だましとしては有効だよな
163無党派さん:2010/03/13(土) 20:03:08 ID:3MW4H0SI
>>150
選挙区どのへんだっけ?
164無党派さん:2010/03/13(土) 20:03:23 ID:B2jF2gbg
>>158
熱烈歓迎
165無党派さん:2010/03/13(土) 20:03:48 ID:eKAwXYZI
舛添は政治の素人 
学者上がりのタレントに毎年100兆超える権力闘争の中に
割って入って利害の調整ができると本気で思ってるほうがアホウ
良くも悪くも 小泉は年配女性の盲目的支持 小沢は仕組みの肝
を抑える理知と胆力があるから少々の風向き変化に関係なく残れてる
あんなのしか残弾がない自民はすでに終ってる 参院後崩壊へ
166無党派さん:2010/03/13(土) 20:03:52 ID:iL5VD95s
>>158
マキコ外相の時代に外務省の事務は麻痺してたよ。
167やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:03:56 ID:5zb+tV3K
>>159
人権侵害救済法は部落・朝鮮絡みだから報道量は少ない。
選挙への影響は児ポ法レベルだろう。
168無党派さん:2010/03/13(土) 20:04:10 ID:cihH0mDX
>>157
国政で自民党候補に公明党が推薦なしは大抵そのパターンだね
地方だとまた違うが(基本現職推薦だし)
169醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:04:47 ID:JMMsulKk
ご無沙汰です。

政権交代前に「まぁ民主党が想像以下のグズグズでも、官僚がどうにかして自民党政権時代のレベルに保つ」とは
思っていたけど、まさにそうなりそうだと思うと何だかなあな今日この頃。
国民も交えて政権交代に慣れていない国の政権交代は難しいって事を学習するいいチャンスと思わんとやってられんな。

最近のここの雰囲気はどうなんだろ。なんか民主イケイケ時代のコテハンが随分名無し潜伏になってるみたいだけど。
170やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:04:47 ID:5zb+tV3K
>>158
いまや、自分の選挙も危ういレベルにまで落ちぶれている。
10年前とは状況が違う。
171無党派さん:2010/03/13(土) 20:05:04 ID:5NHXPX6n
>>154
テニアン移設ならokだというとか。
172やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:05:43 ID:5zb+tV3K
>>169
目下、自公政権以下で推移中
173無党派さん:2010/03/13(土) 20:05:53 ID:+NX5EYps
>>158
ミンスが一週間で飛ぶなw
174無党派さん:2010/03/13(土) 20:07:04 ID:X8PBvhyk
>>170

それは民主に鞍替えしたから従来の保守票が一時的に逃げただけでしょ。
全国的にはまだまだ話題性あるよ。
175無党派さん:2010/03/13(土) 20:07:46 ID:ozrH6xZW
>>148
それも懸念している。
自民をあることないことで馬鹿にして仲間内だけで盛り上がって、思考停止、現実逃避。
そんな事している間に、自民の動向とは関係無く民主党の支持も下がるかもしれないのに。
176無党派さん:2010/03/13(土) 20:07:50 ID:VkhLf+3p
>>171
そういうことになってしまう。

読売のネガキャンも前後の整合性がとれてないようでは
ネタ切れで苦しくなってきたとしか思えないな。
177無党派さん:2010/03/13(土) 20:07:53 ID:mvmVSluu
>>172
いくらなんでもそれはない
178無党派さん:2010/03/13(土) 20:08:16 ID:JSZtUXiJ
しかし、香川の時事調査を見ると、
自民の支持層が切り崩されてるんだと改めて実感した。

まだ民主が逆転には至ってないけど。
179香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 20:08:26 ID:FlWg6sdI
亀やけど
>>142首長選はたしかに。
でも地方いち議員レベルだと、公明議員と接触したって言うだけで結構大事な印象があるけど
選挙区によるのかな。

>>150
久々ご苦労様です。
衆院選前より、若干ばらけてる印象があるような
180やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:08:58 ID:5zb+tV3K
>>174
逆なんだ。
自分のまいた種で、民主の支援がないと落選するところまで票が逃げたんだよ。
それで慌てて民主への協力要請

全国的には、単なる近所の口の悪いオバハンにまで落ちぶれてしまった。
181無党派さん:2010/03/13(土) 20:09:25 ID:gQaE9f1r
小沢信者のコテが潜伏したと思ったらくそよろず降臨かw
一緒に消えればいいのに
182無党派さん:2010/03/13(土) 20:09:30 ID:VkhLf+3p
>>178
小沢の自信も裏付けあってのことというわけか。

まあこのスレの素人がいくらさわいでも、しょせんは床屋談義だからなあ。
183無党派さん:2010/03/13(土) 20:09:35 ID:OCOCdtdW
>>175
大丈夫だろう。
自民党に致命的なことは取りあえず報道的にスル―だから
184やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:09:41 ID:5zb+tV3K
>>177
普天間一つとっても自公政権以下
185無党派さん:2010/03/13(土) 20:09:41 ID:iL5VD95s
もっと政策単位の小グループがたくさんあると投票しやすいんだけど、
大政党は方向性に幅がありすぎて政党じゃ支持先決められん。
186無党派さん:2010/03/13(土) 20:09:45 ID:A8ccNtIc
>>177
クソよろずはNGスルーでOK
187無党派さん:2010/03/13(土) 20:10:06 ID:cihH0mDX
どっちの支持層も流動化して無党派層にまとめて突っ込まれてる状態
188やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:10:38 ID:5zb+tV3K
>>182
選挙の小沢が連敗中
189無党派さん:2010/03/13(土) 20:11:00 ID:X8PBvhyk
>>180

誰か旬の人いないんですかねえ?
表紙を変えればなんとかなりそうなんだけど。
190醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:11:23 ID:JMMsulKk
>>172
まぁ、あんたがトリップ付コテハンで通常運営してるような情勢ってことか国政も、ここもw

>>174
自民党捨てた時点で地元の支援団体がごっそり抜けたはず。
これがまた与党の人間になってどうなってるかは知らんけど。
選挙は小選挙区だから、全国の状況とシンクロしないからなあ。
してたら森元なんて3期ぐらい前に落ちてる。
191無党派さん:2010/03/13(土) 20:11:39 ID:WjHEu4Lu
>151
マスコミの『自主規制・事なかれ主義』は、ある意味スタンドアローンコンプレックスに
似ている
『〜が傷ついてるかもしれない』
『〜議員が抗議してくるかもしれない』
『スポンサーの〜社に影響が出かねない』
この文言が入るだけで、抗議する主体者や影響を被る主体者がいないのに
さも其れが存在するかのように勝手に一人歩きしていってくれる
誰も裁判までしてそこら辺をハッキリさせようって気がすでにないんだな
この一点をしても、既に営利企業としてのTV業界は終わっている
192無党派さん:2010/03/13(土) 20:11:49 ID:iL5VD95s
>>178
ほんとに切り崩されてるの?
ひらたくは麻生を呼んで去年選挙区で負けて復活当選だし、
後援会会長の穴吹工務店は倒産するし。
切り崩されているんじゃなくて
勝手に潰れているようにしか見えないんだけど。
193無党派さん:2010/03/13(土) 20:12:29 ID:cDPDeusR
小泉のそっくりさん?

夏の参院選に向け自民党小泉新二郎議員らが支持訴え
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=20321&mod=3000
194無党派さん:2010/03/13(土) 20:12:58 ID:gQaE9f1r
国新、というか亀ちゃんが上昇中ではあるが自公以下なんて聞いたこともない

息を吐くように嘘を付くんじゃねえよクソよろず!!
195socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:13:03 ID:JTZc7fc+
今週は週刊朝日も民主党叩きだな
気骨のある週刊誌だ
あらためて感心した
196中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/03/13(土) 20:13:06 ID:c25fFTPG
>>192
言い方の問題だ罠
197無党派さん:2010/03/13(土) 20:13:23 ID:A8ccNtIc
>>175
民主支持者が爬屠夜魔汚沢批判したり、平野前原してることが見えないんだね
こいつら信者なんだ巣窟なんだと考える自分にとって都合悪いから
かわいそうに
おまえがどういう信条だとしても明き●くらで偏ってるのでNG
198猫子ちゃん(*’_’*):2010/03/13(土) 20:13:23 ID:5xwBg+I3
>>179
しぐれさん、こんばんは(*^_^*)
 また、よろしくお願いします。
199無党派さん:2010/03/13(土) 20:13:33 ID:ertiAxsz
>>167
断言する、選挙にもろ出るよ
人権擁護法に対する反対って何年にもわたって2ちゃんで続いてたじゃん
子ども手当外国人への配当より、じわじわくるよ
法律としても、自分はとても認められない
非公表の人物に、非公表に裁かれるんだから、差別事案で
大義がない、悲劇の温床になる
民主党、本当に民潭同和にキンタマ握られてるの?
200やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:13:35 ID:5zb+tV3K
>>189
少なくとも、真紀子は旬を過ぎて何年もたっているかと
小手先のことをやるより、地道に政策で稼いだ方がいいと思いますがね。
201無党派さん:2010/03/13(土) 20:14:27 ID:cDPDeusR
候補者未決定なのに、選対本部ができた愛媛民主

参院選へ選対本部設置 民主県連定期大会
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100313/news20100313471.html
202中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/03/13(土) 20:14:27 ID:c25fFTPG
>>195
ずっと上杉の記事の次のページで民主党叩きをきっちりやってたぞ。
203無党派さん:2010/03/13(土) 20:14:43 ID:ECHIUTqB
>>199
韓国たたきも長年にわたって2chで続いてるけど
影響はあんまりないよね
204無党派さん:2010/03/13(土) 20:15:04 ID:MzFeMuB4
>>152
正気か?
205やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:15:15 ID:5zb+tV3K
>>199
握られてるも何も、民潭・同和・官公労は民主の中核でしょうに。
206無党派さん:2010/03/13(土) 20:15:32 ID:VkhLf+3p
>>203
むしろ韓国は繁栄しまくってるよね。
207醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:15:42 ID:JMMsulKk
>>203
敵に回すと厄介だが、味方にすると頼りない

2chの影響力は前世紀から変わってない。
208socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:16:09 ID:JTZc7fc+
>>202
特集としてはやっていなかったでしょう
209無党派さん:2010/03/13(土) 20:16:17 ID:cihH0mDX
http://globe.asahi.com/feature/100308/side/01.html
「適格性審査では政治家をできるだけ排除する」
仙谷由人・公務員制度改革担当相

――幹部職員の一元管理などを骨子とした国家公務員制度改正法案が国会に提出されました。

仙谷由人 改革の趣旨は、各省の事務次官を社長と見立てた硬直した縦割り構造をなくし、
その時々の政権を支えながら自分の能力を十分に発揮することに、やる気と喜びを感じるような
公務員を随時、選抜していくことにあります。

――運用次第で、政治家による意図的な人事が行われる可能性もあります。
職業公務員としての公平性・中立性がどう担保されるのでしょう。

仙谷 幹部名簿を作成するにあたっての適格性審査が重要になりますね。適格性審査をクリアした
人というのは、職務執行や事務実行の能力、あるいは専門性、さらにはある種のマネジメント能力の
ある人ということになる。

適格性審査にあたる人は、僕のイメージでは5〜10人。幹部対象の人数が多いので、
もう少し増えるかもしれないが、政治家はできるだけ避けようと思っています。
官房長官、内閣人事局長は別として、客観性が確保された試験官を配置したい。

問題は、府省ごとの評価でしょう。今までは、馴れ合いだった。各府省とも、他人の領土(他の府省)に
手を突っ込むと、自分のほうにも手を突っ込まれるから、おたがい「あいつはできる」「できない」
「あそこの評価はいい」「おかしい」といったような横断的評価は、やらないようにしてきた。
それが、人事の停滞や省壁・局壁中心主義という弊害を生んだわけです。
210無党派さん:2010/03/13(土) 20:16:51 ID:GhJasM2f
>>141
こども手当法案や高校授業料無償化法案を与党の強行採決であるかののように
扱うマスコミの方が問題だろ。
211無党派さん:2010/03/13(土) 20:16:53 ID:iL5VD95s
>>207
ワロタw
212無党派さん:2010/03/13(土) 20:16:57 ID:cihH0mDX
――具体的には?

仙谷 「専門性が高い」とされてきた分野です。人事の引き回しが常態化し、国民のことを忘れた行政が続いてきた。
象徴的なのは社会保険庁でしょう。

あるいは今は独立行政法人になっていますが、新薬の承認や副作用に関する情報を管理する
「医薬品医療機器総合機構」もそう。過去でいえば、旧農林省の構造改善局が典型です。技官が局長、
審議官になって、独立共和国のようなものを築いてきた。

今度の制度では、そうした部局に、まったく空気の違う人を入れていけるわけですから、他省、他局との
人事交流――公務員の「横」異動というのをもっと考えたい。このあたりは研修のあり方とも関係するので、
人事院総裁にも考えてほしいと言っています。


――形ばかりの人事交流は、これまでにもありました。また、専門性が高い分野ほど経験が必要、という側面もあります。

仙谷 霞が関の専門性は本当に高いのか。現場のほうが、技術革新を取り入れるなどしてどんどん進んでいるから、
実はずっと専門性がある。時代状況から遅れている官僚が「専門家」として跋扈するから、マーケットとの関係で
おかしなことが起きるんです。医療の問題は、まさにそうです。

今度の体制では人材を広く公募するし、大臣が推薦する民間人も幹部名簿に載ってきます。そういう人たちが
霞が関に入ったら、世の中変わるかもしれないですよ。

――財務省の主計局長のように、民間の財務と異なるシステムで動いているような部局のポストは、
民間人による代替がむずかしいとの指摘もあります。

仙谷 それも、もしかしたら主計局のほうが時代遅れだということかもしれない。政府の予算であっても、
一般会計基準を取り入れて、例えば四半期ごとにチェックしていくことにしたほうがいいかもしれない。
少なくとも、複式簿記を取り入れて、数字のもつ意味をだれもがきちんと検証できるようにできないのか。
通常の民間企業で行われていることを取り入れていくことが主計局に問われているような気がしますけどね。
213無党派さん:2010/03/13(土) 20:17:08 ID:WHRggjvc
>>158
小沢支持層はたぶん田中真紀子でも支持すると思うから、
それプラス無党派がどうなるかだな。

無党派が田中真紀子をどう見てるのかは読みにくいんだよなあ。
214無党派さん:2010/03/13(土) 20:17:28 ID:XKwU8hTu
>>207
敵に回すとウザイ、味方にしてもウザイのが2ch
関わり合いにならない方が良い。
215中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/03/13(土) 20:17:45 ID:c25fFTPG
>>208
それは「息を吐くときは息吸ってないよね」的な話じゃないか?
216無党派さん:2010/03/13(土) 20:17:46 ID:cihH0mDX
降格された幹部はスタッフに

――部長・審議官以上をひとつの職制とみなすことになります。

仙谷 今後、職業公務員として重要な役割を果たすことになるのは各府省の局長でしょう。それぞれのミッションを
発見・提示し、それを職員と共有化しながら目的に向けて組織全体を動かしていく、さらに、そのことが政府全体の
方針と整合性がとれるようにしていく力が、局長クラスに要求されるようになります。


――これまで部長・審議官→局長→次官と一方通行だった人事が、逆流して「降格」になる場合も出てきます。

仙谷 決定的な分限降任とは言わないまでも、もっとできる、もっと評価の高い同僚・後輩が他府省にいる、
となれば「席を空けてくれ」と言わざるをえないでしょうね。その時の政権がやろうとしていることと、本人の
過去の言動を見た場合の違いや、部下の評価なども査定の対象になる。


――降格された幹部が辞めないと、幹部職が一定ポストの範囲内に滞留して、若い人の昇進が遅れかねません。実効性はあるのでしょうか。

仙谷 「降格」になった人は、スタッフとして使えばいい。
民間でもそうでしょう?「●●部付部長」のようなポストを設けたりして、ラインからはずれた人を処遇してますよね。


――民間企業は社員の評価をある意味、数字で割り切ることができます。公務員の仕事は数値化がむずかしいのでは? 

仙谷 民間だって短期的な数字だけで評価しているわけではないでしょう。公務員の世界であっても、
企画立案し、実施したことが国民にどう受け止められたのかについては、プラス評価の人とマイナス評価の人が
出てくる。今後は、少なくとも本人にはどういう評価がなされたか、わかるようにしたいと思います。


――今夏の人事で実施するのですか?これから詰めなければいけないことが山積しています。

仙谷 できれば反映させたいと思っています。確かに、相当ハードな日程ではありますね。
217無党派さん:2010/03/13(土) 20:18:02 ID:VkhLf+3p
>>207
最近は、

敵に回すと頼もしく、味方にすると恐ろしい

存在となりつつある。
218socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:18:17 ID:JTZc7fc+
真紀子はアンチも多いんじゃないの?
219中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/03/13(土) 20:18:31 ID:c25fFTPG
>>207
味方にしたら、頼りないどころか自爆して足を引っ張りまくるような。。。
220無党派さん:2010/03/13(土) 20:18:33 ID:cihH0mDX
――自民党やみんなの党は、今回の法案内容が「以前の改革案より後退している」と異議を唱えています。

仙谷 僕は国会でも答えたんだけど、渡辺喜美議員らは、自分たちができなかったことなのに、なんで今、
えらそうにいろいろと指摘できるんだろうか。こっちは、彼らが荒らしていったものを立て直すところから
始めなきゃいけなかったんですよ。憤懣やるかたない思いです。

今秋にも議論を本格化


――09年に自公政権が国会に出した法案では、省庁ごとの定員管理や、級別定数を決める機能も
内閣人事局に一元化することになっていました。民主党も方針は同じなのに、なぜ今回の法案に盛り込まなかったのですか?

仙谷 やはり、労働基本権の問題を先にきちんと決着させるべきだからです。法案に柱だけ書いたところで、
人事院は厳然と存在しているし、労働組合との関係もきちんと整理できていないままでは、意味がない。
そもそも、労使交渉ができるようにする場合でも、各府省に委ねるのか、それとも内閣人事局に全公務員の
使用者としての当事者性をもたせるのか。このあたりの議論はまだ、閣内でもできていませんから。
労働組合側の意見も聞かないとならない。


――労働基本権を付与することになれば、「代償機能」もいらなくなり、人事院の存在意義は薄れます。将来的には廃止する方針ですか?

仙谷 人事院の新たな役割というのは出てくると思いますよ。先ほど言った、研修の問題とかね。
不服審査の問題もある。僕は不服審査なんか、もっとオープンにどんどんやるべきだと思っている。
「降格」になった幹部も、不満だったらどんどん申し立てたらいい。第三者が審査して「この処分は仕方ない」
「このケースは大臣がおかしい」といった判例を積み上げていけば、人事も透明化します。
現在の人事院のような調査機能も、どこかが持たないといけないでしょうね。
221香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 20:19:13 ID:FlWg6sdI
>>198
猫子ちゃんはひとときの安らぎ
規制解除なってよかったねw
222無党派さん:2010/03/13(土) 20:19:14 ID:cihH0mDX
――人事院は、労働協約権を与えても公務員の世界はうまくいかないと思っています。

仙谷 それは、自分の権益やプライドを守りたいのでしょう。


――基本権問題はいつまでに決着をつける予定ですか?

仙谷 来年の通常国会には、抜本改革案を出したいと思っているので、秋ごろに議論を本格化させます。
選択肢はすでに昨年末の労使関係制度検討委員会から出されてますから、後はどれにするか、政治が決めればいい。

――参院選の前はむずかしいですか?

仙谷 それは事実上、無理でしょう。

――民主党の支持母体である労組に配慮するためですか?

仙谷 そういうことではありません。あくまで、あるべき公務労働をわれわれがどう律していくか、という観点からやります。
つらい話やけど、これだけ財政赤字を出している国の公務員問題というのは、中途半端なことでは済まない。
そのことは、労働組合にもよくお考えいただきたいと思います。

――最後の質問です。今、政官関係は良好だと思いますか?

仙谷 双方に戸惑いがあり、いい意味での緊張関係、すなわち何かを共有する関係には、まだなりえていないと
思いますね。各府省をきちんと見ているわけじゃないですが、公務員の人たちが志高く、喜んで仕事をしているかと
言えば、そこまでいっていない。そこまで彼らを掌握している政務三役はいませんね。もちろん、責任は政治側にも
あるし、公務員側にもある。マスコミにもありますよ。
223無党派さん:2010/03/13(土) 20:19:26 ID:s0nh4NQ3
>>203
韓流ブームに乗せられる年配層は2chとか見ないから
ネット世論が顕著に現れる若年層では多いのではないか。
224無党派さん:2010/03/13(土) 20:19:28 ID:A8ccNtIc
>>217
いいね
225無党派さん:2010/03/13(土) 20:19:34 ID:mvmVSluu
>>218
我が強い感じだしな
年配の人たちにはちょっと嫌われてそう
226無党派さん:2010/03/13(土) 20:19:42 ID:GhJasM2f
>>206
韓流叩きもやっているけど、うちの近所のツタヤはレンタルコーナーの
4分の1くらいが韓流コーナーになってしまった。
しかも、まだ増殖中。
227やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:20:28 ID:5zb+tV3K
いまさら真紀子とか、まともな票が減るだけだよ。
228無党派さん:2010/03/13(土) 20:20:38 ID:XKwU8hTu
>>213
意外とうけると思うけど?
威勢の良いこと言えるかどうか、リーダーシップがあるか無いか。
総理に相応しい人とかの傾向見てると、無党派の判断基準ってその程度だと思う。
229無党派さん:2010/03/13(土) 20:20:46 ID:NxjsDCxg
10年前の韓国映画のレンタルって
半分くらいはエッチ系だったのにな
230無党派さん:2010/03/13(土) 20:20:49 ID:cihH0mDX
まあ米山は上玉だし次は山古志村村長だし
楽な選挙できる相手ではないわな
231醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:21:24 ID:JMMsulKk
>>214
確かに。成田空港反対派の左翼活動家みたいなもんだからな。
味方にすると、一応頑張ってはくれるのだが活動のベクトルが明後日の方向なので解決に至らない。
そのうち、現実的な妥協点が見えて来たとしても、その妥結の妨害を始めたりするので非常に面倒臭い。
232香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 20:21:44 ID:FlWg6sdI
真紀子は旬が過ぎたんでは

もはや正体もばれちゃった感が
(個性的と思ったけどやっぱりお嬢さんなんだねと)
233中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/03/13(土) 20:22:11 ID:c25fFTPG
>>231
>成田空港反対派の左翼活動家みたいなもん
褒めすぎ
234無党派さん:2010/03/13(土) 20:22:16 ID:iL5VD95s
>>196
平井たくやが党の役職もらって浮かれている間に、
官僚OBのミンスの若い候補に足をすくわれたと。
毎週の辻立ちをさぼって、選挙で麻生に応援演説もらって
土建屋が後援会長をしていたら勝てるものも勝てない。

でもこれだけ不利な条件下で復活当選しただけでも立派だとは思う。
今週も谷垣さんを呼んでる辺り、全く学習してないとも言えるけど。
235無党派さん:2010/03/13(土) 20:22:22 ID:v+WkGAZR
どれくらいの団体が自民から外れたか知らないが
なにをやってもネジレすらおきない参院選でどこが自民を推すのだろうか
自ら進んで干されますというのもすごいドMだな
236無党派さん:2010/03/13(土) 20:22:31 ID:A8ccNtIc
>>228
日本初の女性首相、という枕詞がつく
瞬間的にはいい
まあ、しかしそれだけだろう
大臣たちはやりにくいったらないだろう
237肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 20:23:00 ID:aQuFa2fS
まきこは天むす造ることに専念すべきだな
238無党派さん:2010/03/13(土) 20:23:05 ID:s0nh4NQ3
若年層やネットユーザーの調査では民主より自民の方が
支持率が高いことを忘れてるな。
239やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:23:10 ID:5zb+tV3K
真紀子が総理になったら、次の選挙で現職総理落選が見れるかもしれないな。
240socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:23:12 ID:JTZc7fc+
>>237
うまいっすよね
241無党派さん:2010/03/13(土) 20:23:17 ID:k/djIUKZ
>>227
いまさら二郎。
リバイバルする頃じゃん。
242中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/03/13(土) 20:23:33 ID:c25fFTPG
>>232
テレビ露出が減ったからってだけで、またテレビ出るようになればそこそこ人気になると思うよ。
テレびタレントなんだからその辺は仕方がない。
243無党派さん:2010/03/13(土) 20:24:07 ID:ECHIUTqB
>>238
若年層に選挙権がないことを忘れてるな。
244無党派さん:2010/03/13(土) 20:24:14 ID:A8ccNtIc
>>238
>ネットユーザーの調査
ここは無意味
245無党派さん:2010/03/13(土) 20:24:19 ID:453zVVHA
真紀子はそりゃキャラが立ってるし、オレとは考え方が違うけど一目置いてるわ。

とは言ってもね。
委員会の委員長やってるのが丁度いいくらいだと思うよ。
246socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:24:28 ID:JTZc7fc+
アンパンマンもいいけど政策実行で支持率を伸ばしてもらいたいな
247無党派さん:2010/03/13(土) 20:24:28 ID:ertiAxsz
ここの民主党支持者は人権侵害救済法に賛成なのか
法律として正しいと思ってるのか
袂を分かつことになるな
自民だろうと民主だろうと、この法律を通した党は後世の恥さらしくらいに思う
内容が明らかになって、俺のように怒りまくる日本人は少なくて
さほど選挙に影響がないと、ここでは考えられてるんだね
248無党派さん:2010/03/13(土) 20:24:32 ID:eKAwXYZI
心配性なんだよ民主支持者は
麻生は支持20%前後で総選挙に突入したんだぞ?であれだけ票は取ってる
今後自民に予算編成権はない、地域の頼みごとをしてた人間達が1年経ち2年経ち
「もうこの先生や政党に持ってきても何の価値もないんだ」としみじみ思い知るようになる

まだ3月だぞ?参院なんてな多少負けてもまだ幾らも方法がある 自民は選挙後の
展望がなく選挙区で被る衆院議員以外の脱落者はまだまだ出る 連立も最後の最後は
手薬煉引いて待ってる創価が補完になる 党内は当事者以外ギャーギャー騒いでないで
仕事をしろ 玄葉だってさっきテレビで最後こぼしてたぞ?「結局内閣と総理の発信力だと」
249醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:24:34 ID:JMMsulKk
>>236
多分、自民党と公明党が対抗して女性党首を据えてくるから、日本の政治がかなり悲惨な事になる。

党首討論が「真紀子×フナ寿司」「真紀子×浜四津」になるぞ。
250無党派さん:2010/03/13(土) 20:24:43 ID:KuR6pKgd
俺は >>232に同感かな。
もう、旬を過ぎてるよ。
251無党派さん:2010/03/13(土) 20:24:45 ID:OCOCdtdW
>>238
忘れちゃいないけど、
選挙の投票はネット上では出来ません。
252無党派さん:2010/03/13(土) 20:25:01 ID:iL5VD95s
>>243
年寄りの方が若年層よりも圧倒的に多いことも忘れてます。
253やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:25:21 ID:5zb+tV3K
>>232
お嬢さんというより、口の悪いオバハン
野村佐知代と同一のカテゴリーに属する。
254香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 20:25:21 ID:FlWg6sdI
>>242そんなモンかなぁ
(そうかもしれない)w
255socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:25:28 ID:JTZc7fc+
浜四津ならポッポよりマシじゃねえの
256無党派さん:2010/03/13(土) 20:25:40 ID:GhJasM2f
>>238
それってニコニコでしょ。
新聞系メディアが世論調査をすると、若年層でも民主支持層もかなり高いけど。
257無党派さん:2010/03/13(土) 20:25:53 ID:X8PBvhyk
要はねえ、
話題性があればいいのよ。
選挙に勝てばいいのよ。
ただそれだけ。
もうこういう段階にきてる。
頼むから自民党の先祖がえりだけはやめてほしい。
258醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:26:06 ID:JMMsulKk
>>248
まぁ参院選で負けても、連立政権の参加政党が増えるだけで次の衆院選まで民主政権は続くよ。
民公み国社連立政権とか見たくも無いが。
259やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:26:48 ID:5zb+tV3K
>>247
民主党のやることには何でも賛成です。
高速無料化や暫定税率廃止には断固として反対です。
260socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:27:06 ID:JTZc7fc+
>>258
公が来たら国が逃げて社もオシャカでしょ
261無党派さん:2010/03/13(土) 20:27:22 ID:453zVVHA
>>258
それはその通り。
参院選の本質は、或る意味、民主のパートナー選びの選挙と言える。
262無党派さん:2010/03/13(土) 20:27:26 ID:WHRggjvc
>>228
小沢支持者・反ネオリベ票は田中真紀子でも大丈夫だと思うし、
左派や社民支持からも嫌われてるイメージはあまりないから
これらの票も鳩山より減らないだろうと思うから、

無党派が田中真紀子にリーダーシップありそうと思えば、意外と従来の支持を削らずに
無党派をゲットできるかもね。

ただアンチや今さら感もありそうだから、そこがリスクかな。
263醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:28:03 ID:JMMsulKk
>>260
社は抜けるかも知れんが、国が逃げるとは思えない。殿の頃ならともかく泥が党首だし。
264無党派さん:2010/03/13(土) 20:28:05 ID:ECHIUTqB
>>261
そう考えると民主には投票できず
そのパートナーを誰にするかの選挙になるな
265無党派さん:2010/03/13(土) 20:28:06 ID:aAb34Ia5
>>248
同感.
ネトウヨの揚げ足取りにいちいち対応する必要はない。
266無党派さん:2010/03/13(土) 20:28:08 ID:k/djIUKZ
田中眞紀子は「目」にすぎない、しかし素晴らしい目だろ。
267socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:28:08 ID:JTZc7fc+
>>262
都市部のサラリーマンが嫌うと思われ
268無党派さん:2010/03/13(土) 20:28:10 ID:cihH0mDX
完全な無関心層ではない、政治「弱」関心層の世論動向ってのはなかなか難しい
しかしこれが選挙に来る無党派層の中核だから、この層の世論を分析しないと選挙は読めない
269やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:28:10 ID:5zb+tV3K
>>258
07参院選に負けた後の自民党みたいな感じで、
小沢指導のもとで坂を転がり落ちていく。
270無党派さん:2010/03/13(土) 20:29:11 ID:v+WkGAZR
自民のエラーで手にした政権だからねぇ
民主に絶大な期待をしたわけじゃないからさ
やることはタダひとつ、自民、官僚、経団連を潰すこと
271無党派さん:2010/03/13(土) 20:30:25 ID:MzFeMuB4
>>247
人権擁護委員=地検特捜部

まともな奴なら到底支持出来ない。
少なくともこれを支持する奴は地検も支持してるって事だな。
272無党派さん:2010/03/13(土) 20:30:25 ID:eKAwXYZI
>>262
オレは小沢支持者だが田中真紀子が総理になったら亡命するw
273醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:30:47 ID:JMMsulKk
>>269
参院選で大敗したら流石に鳩と小沢は失脚だろ。
あとはダラダラと菅→岡田と交代で首相の椅子をたらい回して下野じゃないのか。
274やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:30:56 ID:5zb+tV3K
>>270
自民はともかく、官僚と経団連の力を借りないと、
国の運営ができないでしょう。

政治家は馬鹿なんだから。
275無党派さん:2010/03/13(土) 20:31:39 ID:OCOCdtdW
>>273
問題はそこまで自民党が残っているか……
276中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/03/13(土) 20:32:18 ID:c25fFTPG
>>270
自民のエラーは政権転落で終わった訳じゃなくて、全く反省しない態度を続けてる限り出血は続いてると思うがなぁ
277無党派さん:2010/03/13(土) 20:32:30 ID:A8ccNtIc
>>248
だからどっちにしろ負けは無いし、今この状況で測るというのは早すぎるし、
今測るデータを見ても負けとは予想出来ない、と

それはずっとオレも言ってることだけど、しかしそんな選挙の問題では
なくて、今後の日本を考えて、それでいいわけないだろう?というところ
雇用問題にしろ少子化問題にしろ情報開示にしろ取り調べ可視化にしろ
278醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:32:49 ID:JMMsulKk
>>270
まぁ政権交代なんて、与党の敵失が無かったら実現しないからな。
民主政権なんだから官僚の幹部は徹底的にいじめぬいて、下ッ端は優しくしてやればいいのに、
それが出来ないから変な事になっている。
279やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:33:11 ID:5zb+tV3K
>>273
党のカネは小沢が握っている。
それ以外の資金供給源が小沢と鳩山しかない以上、
カネのない議員は小沢に隷属するしかない。

自力で選挙を突破できる限られた非翼賛議員を除き、
党内の大半は小沢が掌握し続ける。
280無党派さん:2010/03/13(土) 20:33:24 ID:cihH0mDX
小沢の党内基盤なんて砂上の楼閣だって大連立騒動のときに分かっただろ
281無党派さん:2010/03/13(土) 20:33:27 ID:453zVVHA
特定の党派に思い入れのある人間には胃が痛いだろうが、
選挙ウォッチャーには面白い展開だ。
282無党派さん:2010/03/13(土) 20:34:05 ID:A8ccNtIc
>>278
>官僚の幹部は徹底的にいじめぬいて、下ッ端は優しくしてやれば
ああ、胴衣だな
283無党派さん:2010/03/13(土) 20:34:06 ID:cDPDeusR
284無党派さん:2010/03/13(土) 20:34:30 ID:WHRggjvc
>>272
なんでだ?田中真紀子首相でも
民主党内の意向を無視して勝手なことはあまりできないと思うのだが。
285無党派さん:2010/03/13(土) 20:35:04 ID:rSFNGXFL
>>282
鳩山がおぼっちゃんすぎてそういう生臭いことはやりたくないんじゃないかな。
小沢だったらさっさと血祭りにあげてるだろ。
286socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:35:27 ID:JTZc7fc+
次の選挙は一般無党派の人には投票先が色々考えられる選挙だな
287無党派さん:2010/03/13(土) 20:35:51 ID:VkhLf+3p
>>275
「資金難で政党解体」はもう聞き飽きたよ。

去年一昨年から自民が民主にさんざん言ってたことだしねぇ
288無党派さん:2010/03/13(土) 20:35:56 ID:A8ccNtIc
>>284
周囲の右往左往度は鳩山の比じゃないと思うな
289醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:36:09 ID:JMMsulKk
>>275
渡辺ヨシミ総裁の「みんなの自民党」が、国民新党と連立を組んで政権復帰するとか、そういう構図もある。
290民主党の葉山元代議士死去:2010/03/13(土) 20:36:28 ID:OCOCdtdW
元藤沢市長の葉山峻氏が死去
3月13日19時0分配信 カナロコ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000021-kana-l14
藤沢市長を6期務め、全国革新市長会の会長などを歴任し、自民党に代わり政権を担う勢力の結集に尽力した葉山峻(はやま・しゅん)氏=藤沢市名誉市民=が13日午前8時、肺炎のため藤沢市民病院で死去した。藤沢市出身で76歳。
通夜は17日午後6時半、告別式は18日午前11時から藤沢市大庭3761の藤沢市営斎場で。喪主は長男浩樹(ひろき=フジテレビドラマ制作センター主任)氏。後日、市民葬も行われる予定。
1959年、藤沢市議選に立候補し全国最年少議員(25歳)として当選した。72年に社会党など革新勢力に推され藤沢市長に初当選。
6期連続当選の間に「湘南ライフタウン」事業を完成させ、市民の手による日本初のオペラ「藤沢市民オペラ」を実現するなど、文化都市づくりを進めた。
96年の市長選を見送り、社会党などを軸とした勢力結集を模索。その成果で誕生した旧民主党に加わり、同年の衆院選に比例南関東から出馬し当選した。
比例区2期連続当選の間には党県連代表も務めたが、「後に続く人たちへ道を開く」などとして2003年の総選挙には出馬せず政界を引退した。
旧民主党は自由党などとの合併を経て現在の民主党となり、昨夏の総選挙で政権交代を果たしている。

千葉景子法相の話 
威張ったところはまるでなく「なあ千葉ちゃん」と娘のように親しくして下さった。そんな多くの人をひきつける優しさが、新しい政治力の結集にもつながったと思う。
その改革DNAを引き継ぎ、次世代へ伝えていきたい。新内閣発足から半年となるこの時に、新しい時代の礎を築いてくれた先人を失い、寂しさでいっぱいだ。
291無党派さん:2010/03/13(土) 20:36:42 ID:aAb34Ia5
>>277
政権交代して与党となる政党が入れ替わっても、官僚依存の傾向は変わらないわけで、
ここを変えない限り、なかなか劇的な変化を起こすのは難しいだろうね。
292無党派さん:2010/03/13(土) 20:37:12 ID:KuR6pKgd
仮に有権者受けは悪くなかったとしても、やっぱり田中真紀子首相は不安だよ。
外務大臣時代もとても合格点だったとは言えないと思うし、外務大臣も上手く勤められなかった人が
首相というのはちょっとな。
293無党派さん:2010/03/13(土) 20:37:24 ID:453zVVHA
>>274
そこは冷徹なやおと同意見だな。
自民という党派を潰すことは難しい話ではないが、官僚制と資本の複合体は政権交代程度では潰せないよ
294無党派さん:2010/03/13(土) 20:37:58 ID:cihH0mDX
>>283
面白いなー
295無党派さん:2010/03/13(土) 20:38:21 ID:A8ccNtIc
>>287
自民によるそれは民主の体質を分ってないというか、自分基準の金満体質尺度で言ってたんだけど、
今度は逆だからねえ
体質改善出来るかどうか?という話だわな
296無党派さん:2010/03/13(土) 20:38:21 ID:OCOCdtdW
>>287
いや、これから百万遍は聞かされるんだから、今から飽きていたら死ぬぞ(笑)。
297socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:38:47 ID:JTZc7fc+
人気は水ものなわけで、人気だけでヘッドを選ぶとロクなことがない
298無党派さん:2010/03/13(土) 20:39:05 ID:eKAwXYZI
>>284
あのおばさんは度胸も政局勘も大衆演説も超一流だが個別の勉強=地道な努力精進が
お嫌いなようだからな 党はともかく内閣の要職につけては絶対いけないw
299無党派さん:2010/03/13(土) 20:39:24 ID:iWkIhT25
つーか子ども手当を外国の子どもに支給って聞いて笑ったさw
せっかくの支持率UPのネタなのに、これを大声で追求されたらむしろ支持率↓になりかねん
民主の中の人はバカなの?もう少しやりようがあったろうにw
300無党派さん:2010/03/13(土) 20:40:17 ID:aAb34Ia5
>>295
民主党の場合、連合と言うどこまでも連れ添ってくれる支持団体があるからな。
自民党の場合、これにあたるのが経団連のはずだが、とっとと逃げたしw
301無党派さん:2010/03/13(土) 20:40:29 ID:KuR6pKgd
>>299
自民時代の児童手当を踏襲してるから、自民にブーメランがもどってくるよ?
302socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:41:09 ID:JTZc7fc+
>>299
福祉の受給権はどのようなボーダーにしても揉めるからなあ
以前の制度引き継いたミンスが叩かれるのはちょっとかわいそうだな
303無党派さん:2010/03/13(土) 20:41:36 ID:rSFNGXFL
>>291
萌芽はあるよ。原口は官僚の御用会議を使わず、自前で有識者会議を用意し始めた。
これは官僚依存をなくす上で有効な一手。

総務相は有識者会議好き?新設ダントツの18
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20100305-567-OYT1T01223.html
304陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/03/13(土) 20:41:45 ID:9TJDw/wD
>>293
官僚はともかく経団連の力を借りないと国家運営が出来ないってのがおかしい
会社主義が根っこのところまで染みつきまくっているってことだ

会社主義、新卒主義は徹底的に破壊しないと
希望は戦争なんてことになってしまう
もう貧困層やネトウヨはそこに辿り着いてしまっているんだが
305やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:42:23 ID:5zb+tV3K
鳩山が小沢を切らないと、今の状況が継続するだけ。
今の状況から動きがあるとすれば、鳩山が小沢の首を斬ることが起点となる。
306無党派さん:2010/03/13(土) 20:42:27 ID:+NX5EYps
>>301
あん?額が桁外れだしハードルもかなーり緩和しているんだがw
いわゆる適当に作った法案w
307socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:42:54 ID:JTZc7fc+
>>300
経営者団体と労働者団体は敵味方に分かれとかないと二大政党がうまくいかないと思うんだがなあ
308無党派さん:2010/03/13(土) 20:43:00 ID:rSFNGXFL
>>303
なんかつながらないのでこっち。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100305-OYT1T01223.htm
309無党派さん:2010/03/13(土) 20:43:02 ID:nMiyi1Ua
>>301
児童手当は受給制限があって、金額の少ないんじゃなかったか?

子供手当てとは違うだろ

310無党派さん:2010/03/13(土) 20:43:14 ID:ECHIUTqB
>>304
経団連の力を借りないで国家運営してる国なんてあるの?
311無党派さん:2010/03/13(土) 20:43:14 ID:A8ccNtIc
ID:iWkIhT25
ID:oYIKRJko0
ID:ECHIUTqB
ID:v5O+LmT7
ID:+NX5EYps
ID:ozrH6xZW

このぐらいのおバカな人を直近でNGしてるんだけど、中にはサッカー実況の人も混じってるんで、
適当に見繕っての登録をお勧め
312無党派さん:2010/03/13(土) 20:44:26 ID:aAb34Ia5
>>303
そういう地道な動きが4年後に実を結んでるなら、日本はもっとましになると思う。
とにかく一喜一憂しすぎないことだよね。
313無党派さん:2010/03/13(土) 20:44:35 ID:eKAwXYZI
>>305
自分の頭を切り落とすやつがいるんかい
314無党派さん:2010/03/13(土) 20:44:36 ID:gQaE9f1r
>>304
雇用問題何も手つけてないよなー
採用における年齢差別なんとかしないと駄目だよ
派遣法改正は穴だらけだし・・・

正直な話脱官僚とかどうでもいいっての
地に足のついたことやってくれよ
315無党派さん:2010/03/13(土) 20:44:37 ID:ozrH6xZW
>>270
>>278
前政権のエラーで得た政権ならばそのエラーした問題を解決する事こそ、国民の期待と思う。
ずばり、景気。
国民の生活をいかに楽にするか、この一点にかかっている。
特に選挙中に世界経済の変動と対応策の選択というよりも全て自民の悪政としてしまったから、
政権交代で改善が急ぎ望まれるのは自業自得でしかたない。

生活が楽にならなければ小沢のカネ問題は責められるだろうし、
外国人参政権、夫婦別姓、核密約、休日変更など関係無い事で頑張れば頑張るほど国民の苛立ちは増し、怒りを招くだろう。
316無党派さん:2010/03/13(土) 20:44:41 ID:3MW4H0SI
経営者ならまだしもなんで「経団連」なんだ?池沼の言だな。
317無党派さん:2010/03/13(土) 20:45:29 ID:jjFJY192
>>311
人数はそれより少ないんだろうなあ。
318無党派さん:2010/03/13(土) 20:45:31 ID:WHRggjvc
>>298
>個別の勉強=地道な努力精進

首相にはそこまで必要不可欠な能力とまでは思わないけどね。
個々の件にそこまで具体的に自分で突っ込まなくても他でやってくれるだろうから。
まあ小沢首相になるのが一番いいと思ってるが。

自分もいろいろ不安があるのはわかるんだが、でも小沢や亀井の路線をとれて、
社民や国新とも関係を維持できそうで、無党派の支持も得られそうな人材が
あまりいないからついついねえ・・・・・
319無党派さん:2010/03/13(土) 20:46:04 ID:aAb34Ia5
>>307
そういうバランス感覚が欠如してるって時点で、日本の経営者は総じて重症。
こいつらこそが今の日本にした元凶だよ。
320socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:46:08 ID:JTZc7fc+
>>314
脱官僚して無駄遣いカットして雇用問題とかをなんとかする財源ひねり出すって理屈だったからな
321無党派さん:2010/03/13(土) 20:47:19 ID:jjFJY192
しかし、小沢に批判が行くなら
森元に批判が行かないとおかしいけどな。
あきらめられてんのか?
322無党派さん:2010/03/13(土) 20:47:21 ID:JSZtUXiJ
経営者団体でも、3つのうち、経団連が必死で民主に擦り寄り、
他の二つは民主とほぼ連携確立済み。

これでは自民党はどうしようもないな。
323無党派さん:2010/03/13(土) 20:47:41 ID:453zVVHA
>>304
いや。当為としてはその通りなんだよ。

もちろん、財界との付き合い方もただただ一方的な御用聞きで終わるか、
うまく「取り引き」しつつうまく変革に持っていけるかってところは
政治家の力量次第だと思うけどね。
324無党派さん:2010/03/13(土) 20:47:56 ID:iWkIhT25
児童手当とは額が違うだろ
自民は実際こんなに大きな額が私達の税金から無駄に外国にバラまかれるんですよ!
とやるだろうし、マスゴミも同調して金額示して叩いてくるに決まってる
なんかもう今から想像出来るさw
実際話すと回りでもこの件は反響デカイしな「なんで外国に、おかしいわよね!」ってな感じで
325socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:48:26 ID:JTZc7fc+
法人税下げて消費税上げるなら経団連も大満足だろう
326無党派さん:2010/03/13(土) 20:48:38 ID:8fZ+pEh9

ガッキー
なんか変わったような

首にあんなに筋あったっけ?
 
327無党派さん:2010/03/13(土) 20:48:42 ID:ECHIUTqB
>>316
やっぱり規模が違うよ、外貨を多く稼いでくる企業は国にたいする影響も大きいし
その意見を集約した組織の発言を無視するのは危険だと思う
328やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:48:46 ID:5zb+tV3K
官僚にしろ大企業にしてもそうなんだが、
批判している側の方が圧倒的に馬鹿なんだから、どうしようもない。
329無党派さん:2010/03/13(土) 20:49:07 ID:pTO+vuyR
>>299
どうせこういう人って「欧米人限定ならOK」だろうからねえw
330左巻 ◆mooN.KttY. :2010/03/13(土) 20:49:16 ID:7kfuYvV2
5月の爆弾て、りそなが経営危機になって
自民党への融資にメスが入るとかじゃないだろな。
331無党派さん:2010/03/13(土) 20:49:41 ID:mvmVSluu
>>322
自民は必死につなぎ止めようとしてるのに冷たいよなやつら
332無党派さん:2010/03/13(土) 20:49:57 ID:jjFJY192
>>315
景気って短絡的なものよりも、
日本の指針、運営だろうな。
その中の一つが経済の建て直しだな。
333無党派さん:2010/03/13(土) 20:50:21 ID:ozrH6xZW
子供手当なんて支持率稼ぎも目的なら下げかねないような穴は塞いでおくのが当たり前だろうに。
間に合わなければ延期して、代わりに今年は定額給付金でも増額してばら撒いた方がいいだろうに。
334無党派さん:2010/03/13(土) 20:50:29 ID:GhJasM2f
>>315
ずばり、景気。なんて勢い込んでいわなくても、日本の世論調査では
いつの時代もどの会社の調査でも、1位は景気・雇用。2位が福祉・教育
なんだが・・・
335無党派さん:2010/03/13(土) 20:51:27 ID:+NX5EYps
>>329
チョンと欧米人は同レベルじゃないだろうがw
336無党派さん:2010/03/13(土) 20:51:55 ID:453zVVHA
景気、景気と言ってもね。
景気自体は循環的に回復するさ。

問題は雇用なき景気回復をまた再生産してどうするんだって話。
337無党派さん:2010/03/13(土) 20:52:15 ID:pTO+vuyR
>>151
やっぱ番組制作者を資格登録制にしないとダメだな
338無党派さん:2010/03/13(土) 20:52:54 ID:jjFJY192
野党の小沢に批判が起こりながらも
与党のオーナー的存在に
批判が何も行かないっておかしかったよな。
森元は滅茶苦茶やってたのに。
339無党派さん:2010/03/13(土) 20:53:16 ID:NBHbufZ+
590+2 :無党派さん [↓] :2010/03/13(土) 18:04:27 ID:1b6o/qiw (2/2)
TBSの番組

玄葉「今なら勝敗ラインの60議席はもちろん50議席にも届かない」
340無党派さん:2010/03/13(土) 20:53:38 ID:ozrH6xZW
>>332
賛成です。
そしてそれを実行するためには支持を繋ぎ止めなければならず、国民の当座の期待が生活や景気だと思うのです。
341醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:54:21 ID:JMMsulKk
>>329
「特定アジア人不可・欧米人可」にすると、とても嬉しそうな顔で「それは人種差別だろー」っ言うだろうなw

というか現場にいると判るが、日本の学校にはフィリピン人の子とかベトナム難民の子とか一杯居るからね。
外国人=“特定アジア”人としか思えないアホには見えない社会の下層ってのがあるんだ。
342無党派さん:2010/03/13(土) 20:55:00 ID:pTO+vuyR
>>335
大して変らんだろ。グリーンピースの構成員とか在日米軍の軍人とかw
343無党派さん:2010/03/13(土) 20:55:45 ID:+NX5EYps
>>340
ミンス政権に景気対策を期待してるのか?高速無料化と子供手当てに景気回復を期待するしかねーぞ
344無党派さん:2010/03/13(土) 20:55:46 ID:AjO8/28f
>>341
日本国籍を有する者以外は、全部支給の対象外。
345やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:56:04 ID:5zb+tV3K
>>341
外国に給付と日本の学校にいる云々のくだりは関係ないだろう。
346無党派さん:2010/03/13(土) 20:56:09 ID:NBHbufZ+
>>298
俺はアンチ小沢だが、西松のとき、真紀子のサンプロ出演を見たが、
検察の公平性のなさについて、堂々としていて好感持ったぞ。この人、頭いいと思った。
347醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:56:39 ID:JMMsulKk
>>339
勝敗ラインも下るんだろうなあ。
「民国社で過半数」→「衆議院では連立政権で2/3確保しているので参院選は政権選択選挙ではない」
348やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 20:56:57 ID:5zb+tV3K
>>343
高速の無料化は事実上撤回している。
暫定税率廃止も撤回
349無党派さん:2010/03/13(土) 20:57:40 ID:jjFJY192
外的要因を待って経済回復するならともかく、
日本の内的要因で景気回復するには
日本国内でかなり抵抗されるし批判が起こると思う。

ピント外れた常識外れのことを言っているように
思われるだろうが。
350無党派さん:2010/03/13(土) 20:57:41 ID:+NX5EYps
>>342
シーシェパードは一部の団体だろ。チョンの場合はシェパードじゃないヤツの方が少ないw
351無党派さん:2010/03/13(土) 20:57:42 ID:pTO+vuyR
>>345
で、太郎ちゃんが「二重国籍容認!」と言い出して与党がそれに乗る…とかw
352無党派さん:2010/03/13(土) 20:57:47 ID:GhJasM2f
>>343
高校授業料無償化の方が大きいだろ。
353醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 20:58:22 ID:JMMsulKk
>>343
つーか、マジで高速実質値上げにはガッカリした。

旅行好きの彼女が出来たので、これまで無料化を待って止めてたETCを買わなくちゃならんようになった……
354無党派さん:2010/03/13(土) 20:58:22 ID:+NX5EYps
>>348
じゃあ景気回復とかあり得ないわな
355socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 20:59:18 ID:JTZc7fc+
民主党の連中は、なぜ政権交代をやりたかったんだろうな
今となってはよくわからないな
356無党派さん:2010/03/13(土) 20:59:30 ID:ECHIUTqB
>>349
その通りだと思うよ、中国が成長しないことには
単純労働者の賃金をあげようがないもんな
357無党派さん:2010/03/13(土) 20:59:30 ID:NBHbufZ+
俺はアンチ小沢だが、1ヶ月前までこのスレで小沢支持者どもが、「60議席以上は確実」
と小沢を批判する奴を笑って調子に乗っていた光景が目に焼きついて離れない。
358無党派さん:2010/03/13(土) 20:59:32 ID:iWkIhT25
>>341
というより日本にいる外国人の子どもを含めるだけならそれ程反感は買わないだろうけど
国外にいる子どもにまで支給するってのがまずいんだと思われ
偽造されても確認出来ないでしょ?日本の少子化対策じゃないの?ってことでね
359無党派さん:2010/03/13(土) 20:59:52 ID://tHrSUK
>>349が、一瞬

>舛添要一を待って経済回復するならともかく、

と見えてしまった
360陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/03/13(土) 21:00:06 ID:9TJDw/wD
>>314
JIS規格の履歴書や公務員用エントリーシート

この時点でもう新卒主義が罷り通っている
学歴、職歴、資格、これだけで判断できない馬鹿人事部が諸悪の根源
361醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 21:00:09 ID:JMMsulKk
>>355
セックスの後に「どうして俺はこんな女を抱きたいと思ったんだ」と後悔した人の話はたまに聞くw
362無党派さん:2010/03/13(土) 21:00:09 ID:uldu5wep
中井国家公安委員長「あほなこと言うな」 朝鮮学校無償化問題

 中井洽国家公安委員長(拉致問題担当相)は13日、鳩山由紀夫首相が高校無償化をめぐり朝鮮学校
生徒との面会に意欲を示したことについて「あほなことを言わないでほしい。右往左往しているように見える」
と批判し、朝鮮学校を無償化対象から除外する一貫した方針を示すよう求めた。

 津市で開かれた民主党支部大会で話した。

 中井氏は大会後、記者団に「首相は友愛の精神と言うが、先に拉致した人を返してもらわないといけない」
と述べ、拉致問題の解決優先を重ねて強調した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100313/plc1003132015009-n1.htm

アホ呼ばわりされる総理 乙
363無党派さん:2010/03/13(土) 21:00:18 ID:jjFJY192
>>348
高速無料化は進んでるけどな。
364無党派さん:2010/03/13(土) 21:00:20 ID:2o5L1cfJ
いまのままの日本的雇用だと世代間格差が一層進むよ。日本的雇用を支持している
人でも、日本的雇用を保つには中高年の大規模なリストラが
必要と説いているよ。日本的雇用を保つ唯一の方法は40代以上を
大量リストラして組織の若返りをはかることだな。


すべての仕事関係者を「仲間」とする日本の企業文化が年功制度を基盤に
持つ終身雇用を継続させてきた。従業員を「敵」とみなす米国型の労働観
は、日本には馴染まない。日本では今後も正社員の終身雇用が続くことが
理想だと考えている。

しかし、終身雇用にも弱点がある。それは長期雇用で従業員の平均年齢が
上昇し、それに伴い固定費が増加することだ。従業員が高齢化すれば、
組織の活気も失われることになりかねない。従って終身雇用維持のために、
数十年に一度、若返りをはかる必要がある。50代以上の社員に退職後の
生活保証を与えることを条件として人員整理を行い、若手社員へ権限を
委譲するというのも1つの方法だ。

http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/21/FAEA48C6-8320-11DE-89F3-FE103F99CD51-1.php
365無党派さん:2010/03/13(土) 21:00:43 ID:gQaE9f1r
>>355
結党時の理念は反経世会じゃなかったっけ
366無党派さん:2010/03/13(土) 21:01:14 ID:453zVVHA
>>362
どうでもいいから蛤は消えろ
367無党派さん:2010/03/13(土) 21:01:16 ID:JSZtUXiJ
>>357
というより、今やそれ以前の支持率で議席数を論じるのがおかしい。
予想屋はそれで飯食ってるから、答えを出さざるをえんだろうがな。
368無党派さん:2010/03/13(土) 21:01:45 ID:i/0XiyA3
>>337
それは民間テレビ局なのに日本に5系列しかなくて
民間企業なのに競争原理が働いていないのが問題
新規参入しやすくするために、許認可制度を廃止するべきかと

但し、報道・情報番組・CMについては真実を伝え
また、CMについては規制かけるべきかと

ギャンブル・サラ金・宗教団体のCMは規制した方がいいな
369陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/03/13(土) 21:02:19 ID:9TJDw/wD
>>353
社会科教員の趣味は読書と一人旅と相場が決まっている
370無党派さん:2010/03/13(土) 21:02:59 ID:ozrH6xZW
>>358
加えれば、国外に一家で赴任せていると給付されないというのは酷すぎる。
明らかに準備不足で急ぎ過ぎ。

延期して代わりに今年だけ定額給付金の方が景気にプラスで支持率にも好影響だろうに。
371たしろかおる:2010/03/13(土) 21:03:01 ID:bhWVLp/J
血なまぐさい暴力事件や犯罪を繰り返してきた革マル派=JR総連の組織内候補「たしろかおる」を
とうとう民主党は次回参議院選比例区で公認してしまった。
これまでにも民主党は今野東参議院議員などがJR総連の支援をうけていたが、
組織内候補の公認は民主党として革マル派を容認したことになる。
鳩山首相がたしろ候補を握手をする写真をみて、民主党も過半数ほしさにここまでするかと思った。
http://www.jr-souren.com/
372socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:03:16 ID:JTZc7fc+
自らの手で大臣にしてやった奴にアホよばわりされるとは
373醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 21:03:25 ID:JMMsulKk
>>369
俺は青春18キッパーなのだがな。
374無党派さん:2010/03/13(土) 21:03:41 ID:GhJasM2f
>>357
君は、自民党系の支持団体が次々と自民支持を止めていっているのを知らないの?
小沢叩きが絶好調に達した今でもだよ。
375無党派さん:2010/03/13(土) 21:03:47 ID:NBHbufZ+
>>367
民主党の執行部、そして支持者達が何も見えていなかった中、俺はこの展開が見えていた。
予算と政策から嫌でも分かるんだよ。それが分からない人間が、浮かれていた事が大問題と言っている。
なーんにも見えていない。
376無党派さん:2010/03/13(土) 21:03:51 ID:AjO8/28f
高速道路無料化ではなく、JRの遠距離運賃を引き下げた方がいいのでは。
飛行機より時間がかかる、自動車より小回りが利かず高い。
しかしJRの駅周辺は商店街などがある。そこに集客させることで、駅前が活性化する。
377無党派さん:2010/03/13(土) 21:04:00 ID:jjFJY192
>>368
放送するのに金かかりすぎてるんだよねえ。
電波なんて時代遅れのものを使おうとするから。
378無党派さん:2010/03/13(土) 21:04:17 ID://tHrSUK
>>373
今の青春18切符の主要購買層は、青春とも18とも全く関係ないな
379無党派さん:2010/03/13(土) 21:04:31 ID:KBc7ZZC9
>>353
高速無料化がどうなろうが来年三月で終了じゃなかったっけ?
380無党派さん:2010/03/13(土) 21:04:37 ID:eKAwXYZI
>>357
小沢支持者を全員同じ人間だと括るなw までも「今」選挙あるわけじゃ実際ないからな
7月にはそれ以上勝つ可能性だってある
381左巻 ◆mooN.KttY. :2010/03/13(土) 21:05:19 ID:7kfuYvV2
朝日の編集の穴吹さん死んだのか。
382無党派さん:2010/03/13(土) 21:05:36 ID:ertiAxsz
政治系の板で>>311みたいなことを言い出したら終わりだわ
おまけに、ご当人のレスを見たら・・

子ども手当にしたって、
児童手当のまるまる踏襲で、自民もやってたって子どもの言い草だよ
鼻白むというか、民主党にどんどん覚めてく人間増えるよ
「年寄りネットやってないので大丈夫ですww」とか傲慢すぎる
民主党、大丈夫か?
383陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/03/13(土) 21:06:06 ID:9TJDw/wD
>>368
地デジ化よりもBS・CS番組を含むケーブル化のほうが良かったんではないかと
384無党派さん:2010/03/13(土) 21:06:19 ID:NBHbufZ+
>>374
だから、今の民主党執行部の連中がこのままじゃヤバイと言っているわけだが、
そういうこと含めて分かってるのか?危機感あるのか?ジミンガージミンガーと、そんな事だから
言われるんだよ。自民支持が落ちる一方で、今まで民主支持してきた人が離れているのが
問題だからいわれてるんだろうが。ほんとさ、視野が狭い?危機感がない?そういうアホな
発言を1ヶ月前に見てウンザリしたと言ってるんだが。60議席余裕♪ というレスと同レベルだよ、おたく。
385無党派さん:2010/03/13(土) 21:06:25 ID:VBFVTH0d
民主岐阜県連で「小沢氏辞任」騒動 決議案で一時紛糾

 13日に岐阜市で開かれた民主党岐阜県連大会で、一部党員が小沢一郎幹事長の辞任を求める特別決議案を動議として提出したいと発言し、一時紛糾した。
議事に予定されていなかったため動議は認められず、県連執行部は党本部に意見書を提出することで事態を収拾した。

 県連代表の平田健二参院国対委員長は大会後の記者会見で「議論があるのは当然だ。県連幹部で案文を検討したい」と述べた。

 県連幹部によると、決議案は地方議員ら十数人が連名で作成。政治資金問題をめぐり鳩山由紀夫首相と小沢氏に説明責任を果たすよう要請し、小沢氏の辞任を求める内容だという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100313/stt1003132020005-n1.htm
386socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:06:34 ID:JTZc7fc+
まだ選挙は先だからな
7月になれば支持率が上がってて社民党が単独過半数取る可能性もあるな

今の状況をみて焦る必要はないな
387無党派さん:2010/03/13(土) 21:06:35 ID:VkhLf+3p
>>357
一ヶ月前までは楽勝で民主が勝てる数字だったから。

報道2001
2月4日調査・2月7日放送/フジテレビ

【問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 28.8%(↑)  新党日本     0.0%(-)
自民党 18.8%(-)   改革クラブ    0.0%(-)
公明党 4.0%(↑)   みんなの党    2.0%(↑)
共産党 2.0%(-)   無所属・その他  1.0%
社民党 0.2%(↓)  棄権する      0.8%
国民新党 0.0%(↓) (まだきめていない) 42.4%

【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する    46.2%
支持しない   44.8%
(その他・わからない) 9.0%
388無党派さん:2010/03/13(土) 21:06:52 ID:gQaE9f1r
蛤のおかげでネトウヨ系サイトは都条例改悪の親玉を民主の蛤だと捏造してるw
だから小鳩政権を倒そうだとさw
しかし蛤ならやりかねないのがな_| ̄|○
389無党派さん:2010/03/13(土) 21:06:59 ID:ECHIUTqB
>>382
クソッ、お前も裏切り者リストに追加だ!!

ID:iWkIhT25
ID:oYIKRJko0
ID:ECHIUTqB
ID:v5O+LmT7
ID:+NX5EYps
ID:ozrH6xZW
ID:ertiAxsz
390無党派さん:2010/03/13(土) 21:07:19 ID:+NX5EYps
>>382
汚沢信者は思考停止した狂人ばかりだからなw
391無党派さん:2010/03/13(土) 21:07:36 ID:NBHbufZ+
>>380
よぉオザゲン。レスからお前のにおいがプンプンするぞw
392無党派さん:2010/03/13(土) 21:08:07 ID:eKAwXYZI
>>365
そりゃ小泉だ 小泉は結局それだけしかやらんで5年以上消化しやがった
393無党派さん:2010/03/13(土) 21:08:17 ID:d2mDmuTV
>>344
国籍要件は難民条約に抵触する。
国内在住の子供を対象とすればいい。
394無党派さん:2010/03/13(土) 21:08:31 ID:VkhLf+3p
>>386
小泉は最後の一ヶ月でひっくり返して見せたが、はたしてみずほにそれができるかな。
395無党派さん:2010/03/13(土) 21:08:34 ID:GhJasM2f
>>376
遠距離を利用する客は駅の商店街なんか使うわけ内だろ。
駅前の商店街を活性化させたいのなら、自動車会社がCMで連呼している
エコカー減税や補助金を廃止、AT限定の自動車免許を廃止して自動車に
気軽に乗れないような環境を作らないと無理。
396無党派さん:2010/03/13(土) 21:08:39 ID:MzFeMuB4
>>382
官僚からの利権のおこぼれに預かれる一部者なんだろ
そっとしといてやれ
397無党派さん:2010/03/13(土) 21:08:47 ID:aAb34Ia5
>>384
俺はネトウヨだ!なんか文句あるか!までは読んだ。
398無党派さん:2010/03/13(土) 21:08:50 ID:jjFJY192
>>353
土日1000円より値上げになるが、
上限制になって現行料金より値下げになるだろ。
399無党派さん:2010/03/13(土) 21:09:18 ID:NBHbufZ+
>>387
つまり、現状の数字だけを見て安心して先が読めない無能っつう事だな。
今支持率高いから大丈夫って発想が一番ヤバイのに。つまりそっから下がったら終わり。
自民党と同レベルのアホではないと思ってたら、同じだったorz
400socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:09:49 ID:JTZc7fc+
>>394
鳩山ができるかどうかの方が興味あるな
401無党派さん:2010/03/13(土) 21:09:50 ID:jjFJY192
>>384
民主党と自民党を見比べていると
自民党の危機感が薄いと思う。
402無党派さん:2010/03/13(土) 21:09:57 ID:iWkIhT25
>>370
国外に一家で赴任どころか、子供は日本に住んでいても両親が国外にいれば支給されない
なのに外国にいる子供には支給…どう考えてもおかしいだろ?って話だなw
403無党派さん:2010/03/13(土) 21:10:02 ID:eKAwXYZI
>>391
ありゃ民主支持者だろ?オレは小沢支持者だよ
404醤油 ◆p8WCopImU6 :2010/03/13(土) 21:10:06 ID:JMMsulKk
>>395
それ以前に、今のJRの運賃を強制的に値下げできる立法や行政がどうやったら可能なのかっちゅう話だろw

それが出来るなら携帯電話通話料無料化法案出して景気対策しとるわ。
405無党派さん:2010/03/13(土) 21:10:16 ID:d2mDmuTV
>>353
ETC専用の値下げは6月で終わるんだろ
406無党派さん:2010/03/13(土) 21:10:23 ID:A8ccNtIc
>>339
結構衝撃的な告白だな
汚沢ピンチ
407無党派さん:2010/03/13(土) 21:10:29 ID:NBHbufZ+
>>397
昔ネトウヨという生物がおってな。政権転落する数年前、気に入らないことを
言われると「在日、ブサヨ乙」とよく言ったものじゃ。。
408陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2010/03/13(土) 21:10:34 ID:9TJDw/wD
>>373
物流や国道沿いのコンビニを把握するだけでいろいろわかるよ
青春18キッパーはむしろ国語科にいてほしい
方言がちょびっとずつ変わっていく様が面白い
409ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 21:10:34 ID:0jk7sLhF
−−民主党の小沢一郎幹事長のケースは、田中角栄元首相や
金丸信元自民党副総裁の事件と比べるとやはり似ていますか
立花 そっくりだ。たとえば事件の金額。不起訴になった
今回の政治資金規正法違反事件では、政治資金収支報告書に記載
されていない土地購入代金の4億円が問題になった。
ロッキード事件での角栄の賄賂(わいろ)は5億円だし、
佐川急便事件で金丸が受けたヤミ献金も5億円だった。
金額の点で小沢の場合は文句なしに同列に並ぶ。それに不動産。
角栄は不動産をいくつものユーレイ企業(ペーパーカンパニー)名義で
所有していたけど、小沢はユーレイ企業の代わりに陸山会などの政治団体を
利用している。形こそ違うが、構造的にはそっくり。小沢の政治家修業は、
角栄と金丸の下でやったわけだから自然と2人のDNAを受け継いだ。

−−現金4億円というと相当な重さと量になります

立花 1万円札の重さは約1グラムだから4億円はざっと40キログラムに
相当する。量的には大型のトランク2つに荷物を詰め込んだぐらいかな。
角栄も金丸も小沢も金銭感覚が異常だ。
−−重くてかさばる。それでも現金を使うのはどうしてですか
立花 銀行の口座を使うと、後で捜査機関や国税当局に金の動きを
追いかけられる危険性があるからだ。その点、現金そのものを動かせば
跡は残らない。跡が残るとまずい金だから現金を使う。むかしから
政治家がヤミの資金を動かすときは、いかに巨額でも現金だった。
いまもこうやって億単位の現金を札束のままで動かすというのはビックリだ。

−−政治資金規正法の改正の話が出ていますが、政治献金の問題を解決するにはどうすればいいのですか

立花 政治献金はすべて一定の銀行口座を通して記録が残る形で必ずやるようにすれば、
政治資金の流れは完全に透明になる。何か問題が起きれば、その流れを
すぐに追いかけられるから今回のような事件は起きない。(木村良一)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100310/stt1003100411001-n1.htm
こんな馬鹿でも東大卒だってのが憂うべき深刻な問題だと思う。
410無党派さん:2010/03/13(土) 21:10:38 ID:MzFeMuB4
もう大型車も全部AT仕様に変えちまえよ…
411無党派さん:2010/03/13(土) 21:10:56 ID:VkhLf+3p
>>399
そこまで読めてるのになんでぼやいてるんだ?
スレの展開くらい読めるだろ?

ついでに来月の民主支持率とスレの雰囲気を書いていってよ。
トリつきで。
412無党派さん:2010/03/13(土) 21:11:05 ID:d2mDmuTV
>>362
どうみても蛤があほなことを言ったからだが
413無党派さん:2010/03/13(土) 21:11:25 ID:uldu5wep
気持ちは「公」、漢検新理事長に池坊保子氏

 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)は13日、臨時理事会を開き、今月末で退任する
鬼追明夫理事長(75)の後任に、協会理事で衆院議員の池坊保子氏(67)を選任する人事を内定した。

 4月1日の理事会で正式決定する。任期は2年。

 理事会終了後、池坊氏は記者会見し、「公平公正な組織運営で、日本の素晴らしい文化の一つである
漢字の発展、育成、振興に努めたい」と抱負を述べた。今の気持ちを表す漢字を聞かれると、「公」と話した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100313-OYT1T00785.htm

池坊 保子(当選5回・比例近畿ブロック)公明所属
414無党派さん:2010/03/13(土) 21:11:37 ID:jjFJY192
>>406
玄葉は党内の調査結果知らんだろう。
415無党派さん:2010/03/13(土) 21:11:51 ID:LbJxjiWp
そもそも児童手当で
外国にいる子供に支給なんて仕組みを
自民党さんはどうして作ったんだろうね?

まあしかしこの問題点の指摘があったおかげで来年は「児童手当の拡充」的な扱いじゃなく、
全額「子ども手当て」として支給されることはほぼ確実になったからよかったよ。

416無党派さん:2010/03/13(土) 21:12:09 ID:VBFVTH0d
郵便不正事件:枝野行政刷新相「検察の間違いの疑い濃厚」

 枝野幸男行政刷新担当相は13日に神戸市中央区であったトーク集会に出席し、郵便不正事件で虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省元局長、
村木厚子被告の公判について、「検察の間違いだろうという疑いが濃厚になっており、そのプロセスにおける手法に問題があることが裁判でも出てきている」などと述べ、検察を批判した。

 一般参加者からの質問に答えた。

 枝野氏は、小沢一郎・民主党幹事長の秘書らが逮捕、起訴された事件をはじめとする政治資金規正法違反について「故意の虚偽記載は重大犯罪」と断ったうえで、
「ただ、検察の捜査手法には最近、問題があると思っている」と発言。例として村木被告の公判を挙げ、
「捜査のあり方を検証し、刑事訴訟法をはじめとして、しっかりと間違いのないような制度にしていかなければならないと思う」と述べた。

 村木被告の公判では、証人出廷した厚労省の元上司や部下らが次々と捜査段階の調書を覆し、村木被告の事件への関与を否定。「調書はでっち上げで、検事の作文」などと捜査批判している。【内田幸一】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100314k0000m040069000c.html
417肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 21:12:50 ID:aQuFa2fS
>>398
たしか上限制も次年度は断念ってなかったか。ソース示せずスマソだが。
418無党派さん:2010/03/13(土) 21:12:50 ID:iL5VD95s
>>358
どうやったら外国に子供がいるって証明書を入手できるのかな。
払うばかりでバカみたいだから俺も3人分くらい欲しい。
419無党派さん:2010/03/13(土) 21:12:51 ID:A8ccNtIc
>>362
ありゃあ、これは更迭されても文句の言えないレベルに到達だな
閣内から総理をアホ呼ばわりか
420ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 21:12:58 ID:0jk7sLhF
http://www.asaho.com/jpn/index.html
ドイツも日本も連立政権は不人気である。ドイツのテレビ局(ARD)による最新の世論調査によると、キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と自民党(FDP)の連立政権は、発足後わずか4カ月で、
支持率が27%に落ち込み、不支持は72%に達している(Die Welt vom 5.3.2010)。

G8の中で人気が安定してるのはイタリアとロシアだけという笑えない話がw
421無党派さん:2010/03/13(土) 21:13:03 ID:NBHbufZ+
>>401
最近の投票行動を見ていると、自民党が勝ってもイコール自民支持が戻ったという訳じゃない。
だが大衆は民主党にお灸をすえる為に自民党に勝たせる傾向が見える。
そしてさらに自民党が7月までに自浄作用を発揮したら、民主党は一気に不利になる。
危機感がなさ杉。
422無党派さん:2010/03/13(土) 21:13:38 ID:GhJasM2f
>>404
JRの運賃は民営化以後、ほとんど据え置き状態だぞ。
一方、自動車はどんどん高機能化、免許は簡素化する一方。
あと、エコカー減税や補助金のような「政府の支援がある。」

JRをいくら優遇しても、それ以上に自動車が優遇されているのだから
JRに客が行くはずないだろ。

わからないの?自動車なんだよ!JRの敵は!
423無党派さん:2010/03/13(土) 21:13:49 ID:gQaE9f1r
クソよろずも大概だが四代目の「独身税」発言は我が目を疑った
社民を邪魔もの、共産を比例削減で抹殺しろとか言い出すし・・・小沢支持者皆がああだとは思いたくないが
424無党派さん:2010/03/13(土) 21:14:26 ID:jjFJY192
>>417
それは無いと思うが。
まあ上限制も全部発表していないわけだが。
結局のところ全体の財布の兼ね合いだからな。
425無党派さん:2010/03/13(土) 21:14:27 ID:ozrH6xZW
実に不思議でならないんだが、
自民支持から離れた人は全て民主支持になり、自民がへましていれば民主の支持は減らないと思っている人がいるようだ。

自民からも民主からも支持が減り、他党や支持無層に流れているように見えるのだが。
426無党派さん:2010/03/13(土) 21:14:28 ID:AjO8/28f
>>404
鉄道料金は認可制じゃないの?
427ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 21:14:29 ID:0jk7sLhF
>>413
普通先生の先だろw
428無党派さん:2010/03/13(土) 21:14:30 ID:exy9hGrk
社員をコントロールする手段として(もっと言えば非正規を差別する手段として)
厚生年金と組合健保は絶対に手放さないだろうな。いくら健保が赤字でも
協会けんぽに加入する法人はまだまだ少ない。保養所なんかの福利厚生は
見直してるけど。
429無党派さん:2010/03/13(土) 21:14:36 ID:AQeqgmJs
自民党が自浄作用を発揮するのか…
にわかには信じがたいな。小泉でも吊るし上げるのか?
430無党派さん:2010/03/13(土) 21:14:42 ID:d2mDmuTV
>>417
読売が報じたのを前原が否定した

高速料金上限制、6月開始へ準備 国交相、先送りを否定
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031201000370.html
431無党派さん:2010/03/13(土) 21:14:54 ID:gQaE9f1r
>>420
あそこの社民って左翼党と組むのは抵抗あるんだっけ?
432無党派さん:2010/03/13(土) 21:15:11 ID:VkhLf+3p
>>421
自民の自浄作用……ってナニ?

まさか進次郎総裁とかか?
433無党派さん:2010/03/13(土) 21:15:16 ID:A8ccNtIc
>>375
爬屠夜魔汚沢叩きの異論もある中で、殊更信者のみをターゲットにしてそこだけを叩くという
オマエの芸風は見飽きたんだよ、NG
434無党派さん:2010/03/13(土) 21:15:20 ID:jjFJY192
>>421
>>だが大衆は民主党にお灸をすえる為に自民党に勝たせる傾向が見える。

反転攻勢だあ!!!
435無党派さん:2010/03/13(土) 21:15:44 ID:d2mDmuTV
>>418
虚偽申請で逮捕されるリスクを恐れないならやってみたら
436無党派さん:2010/03/13(土) 21:16:09 ID:K/h+Acfj
>>420
つカナダ
437無党派さん:2010/03/13(土) 21:16:23 ID:aAb34Ia5
>>407
気に入らないことはないんだけど、自分の予測スゲーっていう自慢だけしてるのはどうかと思うだけで。
何回もそれしか言わないのはやめて欲しい。
一ヶ月前に論理的に対応すべきだったことを今さらドヤ顔で連呼するのは正直アホっぽい。
438無党派さん:2010/03/13(土) 21:16:29 ID:NBHbufZ+
>>423
議員と支持者は性格が似るんだよ。大なり小なり似てる。民主は負けるべきと言っている
熊五郎とバカボンパパがマシなレベル。
439無党派さん:2010/03/13(土) 21:16:37 ID:VBFVTH0d
みんなの党支持率急上昇 「小さな政府」明確だから
渡辺喜美・みんなの党代表インタビュー(上)

みんなの党の支持率が伸びている。各種世論調査では、与党の社民党や国民新党を上回り、公明党や共産党とほぼ互角。
民主、自民につぐ3番手に浮上した調査もある。なぜ人気が出ているのか。他党との違いは何か。みんなの党の渡辺喜美代表にインタビューした。

――読売新聞が2010年3月上旬に実施した世論調査では、参院選でみんなの党に投票しようと思っている人は4%で、公明党と並ぶ3位でした。共産党(3%)や社民党(1%)より多い支持率で、他の調査でも同様の結果が出ています。

渡辺 おかげさまで、非常に手ごたえがいいですね。自民党の迷走が終わったと思ったら、民主党の迷走が始まっちゃいましたからね。
政治の閉塞感が再び高まってしまいました。逆にそうなると、我々の活躍する場面が広がるということなんでしょうね。
「我々が一番驚いています」

――共同通信の世論調査(3月上旬)では、民主・自民の次の単独3番手(3.9%)に支持されています。

渡辺 我々が一番驚いています。だって、組織も団体も何もないんですから。支援団体とか、まるでない政党ですからね。
そういう徒手空拳の政党が、民主・自民という大所帯の巨大政党の次に支持率がくるなんていうのは、ちょっと信じがたいですね。
440無党派さん:2010/03/13(土) 21:16:41 ID:VBFVTH0d
――なぜ、支持が集まってきているのでしょうか。

渡辺 いわゆる「無党派」の人たちの腑に落ちる政治が行われていないということだと思います。
さらに自民党支持や民主党支持の人たちも「どうも今の二大政党制って変だな」と思う人が結構多いのではないでしょうか。そういう現状に満足していない人たちの受け皿になっているのだと思いますね。

――民主党や自民党との違いは何でしょうか?

渡辺 我々は、主張が非常に明快です。「政権交代+政界再編」と選挙前から言ってきました。
政権交代後は、徹底した「国家のリストラ」を行う、バラマキはさせないということを言ってきました。そういうことを言っている政治勢力はみんなの党しかなくなってしまったんですね。
自民党が「小さな政府」路線を捨ててしまい、民主党も自民党も「大きな政府」路線、つまり国家介入を広げていくという社会主義路線に傾いているわけです。
それに対して我々は「小さな政府」を志向して、将来につけを回さないと主張しています。なおかつ、経済のパイを膨らませていくための「成長戦略」を明確に打ち出している。
そういう明快なところが支持を集める要因になっているのだと思います。

http://www.j-cast.com/2010/03/13061882.html
441無党派さん:2010/03/13(土) 21:16:46 ID:Srdp61Ch
>>423
四は前からそんなこと言ってなかったか?
あと首都圏の人間には増税をとか。
基本的に自分以外の立場でモノを見られないヤツなんだろう。
442無党派さん:2010/03/13(土) 21:16:55 ID:ECHIUTqB
>>425
ここはそういうスレなんです
あきらめてください
443無党派さん:2010/03/13(土) 21:17:12 ID:VkhLf+3p
今月になって予断を許さない情勢になったのは事実だがな。
先月の段階で察知できるなら、民主党に自分を売り込みに行った方がいいよ。


>>438
おまえそれ民主が嫌いなだけだろw
444やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:17:28 ID:5zb+tV3K
社民党はヘドロ、政界の産業廃棄物
これを投棄しないと、健全な政権運営はできない。
445無党派さん:2010/03/13(土) 21:17:37 ID:iWkIhT25
>>418
もう少しすれば、ブローカーに話さえ持っていけば適当に見繕って50人くらいの証明書は手に入るだろうよ
まあ手数料は取られるだろうけどなw
446無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:13 ID:aAb34Ia5
>>408
深夜の県道脇のコンビニのリアル感は異常だよな。
都会のコンビニとはまた違った風情がある。
447無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:13 ID:jeoExFN4
>>406
玄葉の言う事は100%信じるネトウヨ。
自民にとっては小沢に取って代わって欲しいから奴の一人だから無理もないか。
448socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:18:16 ID:JTZc7fc+
つうか普通に地方選挙で自民が勝ってるじゃないか
449無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:25 ID:GhJasM2f
>>425
組織に属している人は、生きるために与党にしがみつくよ。
それが組織というもの。
そのくらいわからないの?
450無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:26 ID:NBHbufZ+
>>434
そんな感じで自民党を馬鹿にしていたら、1ヵ月後このざまだ。まさにウサギとカメ。
アリとキリギリス。

>>433
なんだ、白薔薇とかいう固定かw
451無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:30 ID:exy9hGrk
>>440
川田が入党したのは明らかに間違いだろ。
でも選挙で散々利用した挙句ポイ捨てするんだろうなあ・・・
452無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:31 ID:VkhLf+3p
>>445
それは無理だろ。
453無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:31 ID:v+WkGAZR
民主党は気を緩めず、自民党つぶしに全精力を注入しろ
そうすれば7月の参院選は余裕で勝利できる
454無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:56 ID:JSZtUXiJ
>>431
というか、ドイツの場合、有力5政党がどれもそこそこに議席取ったから、どんな連立の組み合わせも可能だった、という事情がある。

で、ハブラれたSPDとか緑の党あたりの支持者が不支持に回ってると。
455無党派さん:2010/03/13(土) 21:18:58 ID:3KWOMVM9
>>415

自民党は世界の常識にそって作ったんじゃないですか
456無党派さん:2010/03/13(土) 21:19:03 ID:+NX5EYps
>>420
どこのミンスもダメかー。まあ政権交代見たからいいや
457無党派さん:2010/03/13(土) 21:19:15 ID:iL5VD95s
>>445
俺がブローカーとホームレスのマッチングをして、中抜きすりゃいいんだね。
ありがとう。
458神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:19:15 ID:K/h+Acfj
>>425
そのとおりだと思うし、自民に比例は入れると言う人と民主のそれとが拮抗してきているのも確か。
459NPO ◆mj1EgIREMI :2010/03/13(土) 21:19:19 ID:uel6kWE4
>>445
それは多分、クレジットカードの与信枠を現金化するよりもハイリスクだ。
460無党派さん:2010/03/13(土) 21:19:19 ID:jjFJY192
>>425
ここは選挙スレだからなあ。
支持が戻る戻らないとか問題でなくて
選挙結果がどうなるか?

今のところ選挙区の相手は自民がメインになる。
結局のところ自民との戦いがどうなるか?
が大きな要素になる。
461無党派さん:2010/03/13(土) 21:19:20 ID:xKCtJy+i
>>444
社民党を投棄して、代わりに「クリーンパーティー」を取り込む策が
着々と進行中ってか。
462無党派さん:2010/03/13(土) 21:19:30 ID:AjO8/28f
昨日の寝台特急や急行の廃止が「乗客の減少」だったが、流動そのものが
なくなったかというと、夜行バスが走っているように、いない訳ではない。
寝台特急は高いし、急行だって運賃そのものが高い。
バスは道路のメンテナンスを自ら行わないが、JRは保守・点検をする必要がある。
鉄道はCO2の排出量も少ないのだから、もっと有効に使って欲しい。
長距離料金の値下げを政策的に出来ないかと思ったから、書いてみた。
463無党派さん:2010/03/13(土) 21:19:35 ID:kJNQ/cUf
>>417
それ、読売の飛ばし。他のどこも記事にしてない上に、翌日の記者会見
で速攻で前原に打ち消されてた。
464無党派さん:2010/03/13(土) 21:19:42 ID:NBHbufZ+
>>442
昨日はそんな事もなかった。日によって小沢信者率が違うw
465左巻 ◆mooN.KttY. :2010/03/13(土) 21:20:13 ID:7kfuYvV2
カナダの連立相手はスペシャルと決まってるからな。
466無党派さん:2010/03/13(土) 21:20:13 ID:VkhLf+3p
>>456
そうだな。

なんせ自由「民主」党もダメだからな。
467香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:20:30 ID:FlWg6sdI
>>439-440
みん党上昇は、別に政策云々がいいんじゃなく、単に民主・自民DD論の受け皿でしょ
まぁ想定の範囲内かな
468無党派さん:2010/03/13(土) 21:20:41 ID:gQaE9f1r
>>441
表現規制の問題でも

「善良的な市民はエロ漫画を嫌悪している!(キリッ)」

「じゃあ善良的な市民が小沢を汚いと言ったら認めるんだな?」

と突っ込み入れられても頑として態度を変えなかったからなw
469無党派さん:2010/03/13(土) 21:20:55 ID:Srdp61Ch
>>451
川田にとってはいい社会勉強であり、
相応の授業料だと思うが。
470無党派さん:2010/03/13(土) 21:21:03 ID:jjFJY192
>>450
私が自民を馬鹿にしようがしまいが
選挙結果に影響するわけがない。
471無党派さん:2010/03/13(土) 21:21:06 ID:iWkIhT25
>>435
地方自治体がそんなもん見抜けるわきゃないので、リスクは限りなく低いんじゃね?
そもそもどうやって確認するんだかw
472無党派さん:2010/03/13(土) 21:21:16 ID:v+WkGAZR
>>448 
長崎も町田も負けはしたが得票率では前回を上回っている
473無党派さん:2010/03/13(土) 21:21:32 ID:VkhLf+3p
>>453
サーカスだ、サーカスしかない。
パンは予算通過して準備完了したからもうやることはない。
474無党派さん:2010/03/13(土) 21:21:46 ID:exy9hGrk
>>462
JRに多額の負債を負わせているうちは無理でしょ。それもあと20年ぐらいで
解決する予定だが・・・今はそれよりJRを再買収した方がいい。
475無党派さん:2010/03/13(土) 21:21:54 ID:GhJasM2f
>>462
だったら、高速バスの中でももっとも悪質なツアーバスを規制しないと。
ツアーバスなんて到着地の道順を客に聞くような運ちゃんでも
務まるんだぞ。
476socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:22:05 ID:JTZc7fc+
>>472
節子、それ社民党がよくやる勝利宣言や
477肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 21:22:06 ID:aQuFa2fS
>>424>>430

すまんかった。
民主のアナウンス力の無さについてマスコミの責任にする向きもあるけど、
自公政権時代とは違うことを求めているわけで、淡々と粛々とやってれば国民は気づいてくれる
つーのはいかんわ。
太鼓たたいて笛吹いて拡声器でわめくくらいのことは必要

478無党派さん:2010/03/13(土) 21:22:17 ID:NBHbufZ+
>>443
先月の段階?12月でもう予想していたが。藤井老害の緊縮財政を見ていたら嫌でも分かる。
そっか、民主党は人材がいないんだな。納得。
479無党派さん:2010/03/13(土) 21:23:01 ID:Nz13QFQB
480無党派さん:2010/03/13(土) 21:23:20 ID:aAb34Ia5
>>448
長崎で、平身低頭してた自民党総裁でござる。

まあ、危機感持つことは悪いことじゃないよね。そこには異論はない。
481無党派さん:2010/03/13(土) 21:23:27 ID:jjFJY192
>>478
>>藤井老害の緊縮財政

どの辺が緊縮?
482無党派さん:2010/03/13(土) 21:23:34 ID:VkhLf+3p
>>478
だからさっさとトリつきで来月の支持率とスレの雰囲気を予想しろって。

後出しジャンケン野郎じゃなきゃできるよね。
483やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:23:35 ID:5zb+tV3K
>>478
民主党の何が悪いかというと、頭が悪い。
484神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:23:55 ID:K/h+Acfj
各省庁の会見のオープン化は原口総務相が調査中だそうな。
>>472
負けは負けだって言う。
485無党派さん:2010/03/13(土) 21:24:14 ID:ertiAxsz
>>415
なんかもう悲しくなった、これぞお花畑脳
チューリップでも咲いてるのか
自民は国籍条項を設けたのに、民主党が撤廃させたんだよ
じわじわくるんじゃないの、呑気にブーメランとか言ってると
486無党派さん:2010/03/13(土) 21:24:22 ID:exy9hGrk
>>475
路線と同様の運行形態には路線免許取らせるか、それとも同様の規制を課すかしか無いよな。
487無党派さん:2010/03/13(土) 21:24:24 ID:NBHbufZ+
>>476
節子ワラタwwwwwwwwww

その現実逃避、ほんと見ていてウンザリするね。数字を単純比較して何の意味もない。

>>470
支持者の心理は、議員と似てる。自民潰しに主点を置いた小沢とソックリ。そして間違い。
488肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 21:24:26 ID:aQuFa2fS
パンが無ければ景気をよくすればいいのに
489無党派さん:2010/03/13(土) 21:24:33 ID:xKCtJy+i
南武線沿線住民を公然と無視するのが横須賀線の良いところだったのに
490無党派さん:2010/03/13(土) 21:25:11 ID:iWkIhT25
まあでもアジアかアフリカのどっかの孤児院をまとめて養子にすりゃいいだけの話だ、簡単じゃん?
それだけで楽に子供手当で食っていけるんだから、楽な話だよな〜
491無党派さん:2010/03/13(土) 21:25:16 ID:VBFVTH0d
>>467
そんなところ。
492無党派さん:2010/03/13(土) 21:25:23 ID:VkhLf+3p
>>484
人事の季節になってから、人事権で頬をぺしぺしやりながらでないと
官僚を動かせないことがよく分かった。
493無党派さん:2010/03/13(土) 21:25:31 ID:uldu5wep
某旧与党有力者愛用→寝台特急 北陸
                   ↑ 
        東と西の車両使用料相殺
                   ↓
               急行 能登

政権交代が廃止の引き金かもね
494無党派さん:2010/03/13(土) 21:25:42 ID:3KWOMVM9
民主党に期待したから投票した、投票した責任も果たさず民主党批判
4年間は腹据えろ、あまりにも無責任、民主党に投票しなかった人メンゴ
495無党派さん:2010/03/13(土) 21:25:57 ID:jjFJY192
緊縮財政って意味わからん。

ネトウヨの定義ってあったがw
緊縮財政の定義を教えろ。

過去最大予算のどこが緊縮財政なんだよ。
496無党派さん:2010/03/13(土) 21:25:59 ID:NBHbufZ+
>>483
>>481とか見ると、そう思う。小沢に全てを任せ、自分で物を考えないっていう奴が普通にゴロゴロしていて
引いたわ。こんなのが民主党支持者にいたとはね。最近はネトウヨのほうがよっぽど物を考えているように見える。
嘘じゃなくて本当に。
497無党派さん:2010/03/13(土) 21:26:04 ID:aAb34Ia5
>>482
あんまりいじめてやるなよ。
498無党派さん:2010/03/13(土) 21:26:08 ID:Srdp61Ch
>>485
東亜行ってやれよ。そんなクソみたいなゴタクは。
499無党派さん:2010/03/13(土) 21:26:15 ID:VkhLf+3p
>>490
やってみろよw
500やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:26:27 ID:5zb+tV3K
>>462
政治家には、そんなビジョンも度胸もない。
501香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:26:30 ID:FlWg6sdI
>>477やね。
政策を進めていくのは変わらんが、この状況なので「粛々と」じゃなくて「喚き散らしながら」くらいが必要かなと思い始めた
502無党派さん:2010/03/13(土) 21:26:41 ID:ozrH6xZW
>>452
貧困国から養子縁組する手はあるだろうな、合法で賞賛される事だし。
現地の平均以上の良い生活をさせても手元に十分残るだろう。
503無党派さん:2010/03/13(土) 21:26:42 ID:jeoExFN4
>>489
東急東横線利用者にとっては横須賀線武蔵小杉駅開業は他人事だよ。
料金も東急の方が安いしね。
504無党派さん:2010/03/13(土) 21:27:02 ID:jjFJY192
>>487
このスレは主張がバラバラだよ。
505無党派さん:2010/03/13(土) 21:27:07 ID:2o5L1cfJ
県内の学生も就職戦線厳しく 内定率・大学生72%、高校生85.9%
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100313/CK2010031302000176.html?ref=rank
506無党派さん:2010/03/13(土) 21:27:11 ID:cDPDeusR
>>479
南武線までの乗換えが遠かった
507socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:27:12 ID:JTZc7fc+
mizuhofukushima 沖縄料理のお店で、ソーキそばとゴーヤチャンプル
と海ぶどうとサラダを食べる。ああ、おなかいっぱい。でも不思議。ソーキ
そばは、やっぱり沖縄で食べたほうがおいしいし、ビールも夏の北海道で
飲むのは、格別。へぎそばは、新潟で。わんこそばは、盛岡で。地元がな
ぜか一番。
508無党派さん:2010/03/13(土) 21:27:32 ID:NBHbufZ+
税収に対して国債発行額が多ければ緊縮財政じゃないと思っているらしい。

菅直人と一緒。需給ギャップとか、そういう視点がまるでない。林になんで乗数効果を
突っ込まれたのかも分からないアホ。こんなだから、支持をこれほど落としている。
509無党派さん:2010/03/13(土) 21:27:52 ID:VkhLf+3p
>>501
だからサーカス開催しなきゃダメなんだって。
吊し上げサーカスがイヤなら、でせめてチンドン政治やれ。
毎週なんらかのイベントを開催するんだ。
510socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:27:55 ID:JTZc7fc+
>>502
日本に住むなら、それは構わんのじゃないか
511無党派さん:2010/03/13(土) 21:28:04 ID:aAb34Ia5
>>496
じゃあ、これ以降ネトウヨは尊称ということでおながいします。
ネトウヨさんかっけーっす!
512無党派さん:2010/03/13(土) 21:28:16 ID:Srdp61Ch
>>490
養子取るのって厳しい審査が必要だったはずだが。
とりあえず配偶者いないと門前払いだってよ。
513無党派さん:2010/03/13(土) 21:28:20 ID:GhJasM2f
>>486
ツアーバスは不定期の観光バスといいながら、実態は定期の高速バスなのだから
路線免許を取らせるしかないな。
あと、日本では小泉改革で一番起業しやすくなったのはITじゃなくトラック業界。
514無党派さん:2010/03/13(土) 21:28:34 ID:sL2bUEZk
派遣業界が長妻昭厚生労働大臣へ派遣法改正で派遣業界への便宜を図るように献金したって本当?
515無党派さん:2010/03/13(土) 21:28:42 ID:RgzWgA3g
沖縄そばは中華そばに分類されるらしい
516無党派さん:2010/03/13(土) 21:28:42 ID:jjFJY192
>>508
予算額そのものが過去最高なわけだが。
517無党派さん:2010/03/13(土) 21:28:44 ID:1Um92nWo
枝野幸男行政刷新担当相は13日に神戸市中央区であったトーク集会に出席し、郵便不正事件で虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省元局長、村木厚子被告の公判について、
「検察の間違いだろうという疑いが濃厚になっており、そのプロセスにおける手法に問題があることが裁判でも出てきている」などと述べ、検察を批判した。

枝野氏は、小沢一郎・民主党幹事長の秘書らが逮捕、起訴された事件をはじめとする政治資金規正法違反について「故意の虚偽記載は重大犯罪」と断ったうえで、
「ただ、検察の捜査手法には最近、問題があると思っている」と発言。例として村木被告の公判を挙げ、「捜査のあり方を検証し、
刑事訴訟法をはじめとして、しっかりと間違いのないような制度にしていかなければならないと思う」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000085-mai-soci

やはり全ては好き嫌いで枝野を法相にしなかった小沢の自業自得だな
枝野法相なら自分も守ってくれただろうにね
518socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:29:01 ID:JTZc7fc+
>>514
長妻は企業団体献金受け取ってなかったんじゃないか
519無党派さん:2010/03/13(土) 21:29:03 ID:d2mDmuTV
ちなみに児童手当などの不正受給は詐欺罪にあたり、10年以下の懲役。
520無党派さん:2010/03/13(土) 21:29:08 ID:AjO8/28f
寝台特急サンライズに交直両用のモーターを付け、加賀の名称で走らせたらよかったのに。
521無党派さん:2010/03/13(土) 21:29:19 ID:k/djIUKZ
>>503
そんなことない。
25年もの間、東横線を利用しているが横須賀線が開業するのはとてもありがたい。
522無党派さん:2010/03/13(土) 21:29:31 ID:jjFJY192
アホウヨは数字に弱い。
情報に疎い。

これにつきる。
523やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:29:52 ID:5zb+tV3K
>>496
信者の見解

去年・・・暫定税率は廃止するべき
今年・・・暫定税率は維持するべき

とにかくやることなすこと全て賛成
筋も道理もない
524無党派さん:2010/03/13(土) 21:29:53 ID:d2mDmuTV
>>518
企業献金ゼロだと、こういう時にデマが即ばれるから便利だな。
525無党派さん:2010/03/13(土) 21:29:55 ID:ertiAxsz
>>498
なんで?
日本の政治・選挙の話だろ
耳触りのいい話しかしたくないおじいちゃんなの?
冷静に分析しないと墓穴掘るぞ
526無党派さん:2010/03/13(土) 21:30:03 ID:Wyay0cfX
>>522
議員名や選挙区情勢も弱い
527無党派さん:2010/03/13(土) 21:30:10 ID:+NX5EYps
>>511
そういえばネトウヨの定義は何だっけ?言ってみろ
528無党派さん:2010/03/13(土) 21:30:23 ID:NBHbufZ+
小沢支持者の特徴。

アホなのに自覚がなく、支持率が高いと調子に乗って数ヵ月後にドンズマリ。なぜ
支持が落ちたか検証する能力もなく、他人から教えを請う低姿勢もなく、そのままジミンガーを
するしかない低能。こいつらがまず、自分のアホさを自覚するところから始まるが、まぁ無理なんだろう。
529無党派さん:2010/03/13(土) 21:30:25 ID:kJNQ/cUf
>>509
よし、つるしあげ嫌いだから、チンドン政治だ。
リアル鳩カフェ毎週末、音羽御殿で開催。
530ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 21:31:05 ID:0jk7sLhF
test
531無党派さん:2010/03/13(土) 21:31:05 ID:ECHIUTqB
>>528
小沢支持者のネトウヨ化がすごいって話か
532香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:31:16 ID:FlWg6sdI
>>491
その流れは総選挙の時からあったよね。
そういえばみん党といえばルンバを思い出すw
533[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/03/13(土) 21:31:16 ID:A8ccNtIc
>>447
オレをネトウヨ呼ばわりかw脊髄反射するなバカめ
534無党派さん:2010/03/13(土) 21:31:22 ID:VkhLf+3p
>>527
ネトウヨの定義は、「ネトウヨの定義をきいてくるヤツ」であります!
535socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:31:25 ID:JTZc7fc+
おいおい、こちとらチンドン政治やらすために民主党に入れたんじゃねーぞ
536無党派さん:2010/03/13(土) 21:31:32 ID:Srdp61Ch
>>514
どこでそんな話仕入れてきたの?
537無党派さん:2010/03/13(土) 21:31:36 ID:RgzWgA3g
>>520
急降下爆撃で真っ先に潰されちゃうからやめちくり
538無党派さん:2010/03/13(土) 21:31:47 ID:Wyay0cfX
>>534
いい定義だw
539無党派さん:2010/03/13(土) 21:31:48 ID:jeoExFN4
>>518
受け取ってれば自民や検察が黙ってるはずが無い。
540無党派さん:2010/03/13(土) 21:31:51 ID:cDPDeusR
ネトウヨは安倍ちゃんの漢字をよく間違える
541神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:32:19 ID:K/h+Acfj
>>535
小泉政治のああいうのはいやだって言う人がコノスレにも多かったと思うんですけどね。
542無党派さん:2010/03/13(土) 21:32:19 ID:d2mDmuTV
>>485
>自民は国籍条項を設けたのに

自民が国籍条項を廃止したんだがw
543大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:32:20 ID:0EpbGPw7
将来の増税に含み=任期中の消費税上げは否定−首相
鳩山由紀夫首相は13日午後、奈良市内のホテルで開かれた各種団体との意見交換会であいさつし、
「(政治の)信頼が回復されれば、国民に、例えばつらい税金の議論なども『政治がしっかり頑張って
いるなら信頼する』との気持ちを示してもらえる時が来ると思う」と述べ、将来の増税に含みを持たせ
た。具体的な税目には触れなかった。
 
首相の発言は、財政規律を重視する姿勢を打ち出すことで、子ども手当や高校授業料の実質無償化
などへの「ばらまき」批判をかわす狙いがあるとみられる。ただ、景気低迷が続く中で増税に言及した
ことで、有権者の反発を招く可能性もある。
 
首相はこの後、同ホテルで記者団に「消費税(率引き上げ)に関しては私が政権を担っている間はしな
い。そこに変わりはない」と改めて強調。同時に、「無駄遣い天国の中で増税などといくら言っても心に
響かない。政治に対する信頼も必要だ。そのことが確保された時、税金に対して国民に素直に聞く耳を
持ってもらえる」と語った。 
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2010031300348
544無党派さん:2010/03/13(土) 21:32:34 ID:kJNQ/cUf
>>535
サーカスやるくらいなら、チンドン政治の方がはるかに害はないと思うけどね。
545無党派さん:2010/03/13(土) 21:32:35 ID:/ZTR7M1X
>>498
ところで東亜板って東原亜希の略称みたいだよな
546無党派さん:2010/03/13(土) 21:32:50 ID:NBHbufZ+
>>523
いや、ほんとね。政権交代して分かったんだけど、小沢信者って滅茶苦茶、頭が悪い。
他の民主党支持者は直感的に、民主党の何が悪いか分かってるが、こいつらは違う。
この頭の悪い連中は、他の民主党支持者に乗っかっていたのだ。自分らだけじゃ何もできない癖に、
小沢のおかげで民主党がここまで来たと大いなる勘違いをしている。小沢がいる限り、民主党はダメだろう。
こいつらは寄生虫なんだと俺は良く分かった。
547無党派さん:2010/03/13(土) 21:32:52 ID:VkhLf+3p
>>531
自民が与党だったときの民主叩きと、いまの民主の自民叩きはまったく意味合いが違う。
前政権の膿出しがなされないと政権交代の意味がない。
548無党派さん:2010/03/13(土) 21:32:59 ID:+NX5EYps
>>534
日本語が分からないのか?簡潔に答えりゃいいんだよ
ネトウヨの定義は何だ?言いたくないのか?
549[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/03/13(土) 21:33:21 ID:A8ccNtIc
セクロスくってメシ嵌めてくるんで墜ちるぞ

アデュー
550無党派さん:2010/03/13(土) 21:33:23 ID:aAb34Ia5
少なくとも、>>152 みたいなAA貼りつけるやつはネトウヨだ。
林間学校でそう習ったよw
551無党派さん:2010/03/13(土) 21:33:25 ID:RgzWgA3g
>>541
タウンミーティングに類する事なんぞはじめだしたら危険フラグ

他の危険フラグはなんだ?
552socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:33:26 ID:JTZc7fc+
>>544
なんでその二択なんだよw
553無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:01 ID:exy9hGrk
>>513
ツアーバス業者が反発するだろうけど、むしろガンガンやらせてほしいわ。
彼らがどれだけ脱法行為をやってるかが分かるだろうし、逆に貸切免許も
厳しくすればいいんじゃないか?
554無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:06 ID:/ZTR7M1X
>>515
沖縄そばって児ポ法関係スレ専門荒らしのコテがいたなあ
555無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:14 ID:jjFJY192
>>546
オマエはまず緊縮財政の定義を答えろ。
556無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:20 ID:iWkIhT25
>>512
そうか〜日本人だと厳しいかもな
やっぱうまい思いをするのは外国人だな、国によっては楽に養子取れるだろし
養子にさえしちまえば後は子供を現地に残してうはうはなわけだ
557無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:20 ID:uldu5wep
>>520
二階建て式では交流用の機器に空間食われそう。
2014年に新幹線金沢開業するし。
558無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:28 ID:3J9sF6FC
>>381
> 朝日の編集の穴吹さん死んだのか。

自然死か?
559無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:37 ID:xKCtJy+i
鳩山政権てきれいごとばっかり言ってた安倍政権みたいなんだよな

そこが嫌だな
560無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:46 ID:AjO8/28f
>>537
急行きたぐにが延命工事で生き残っているのに・・・・
561無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:50 ID:/ZTR7M1X
チンドン!良い子悪い子普通の子
562無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:50 ID:RgzWgA3g
>>552
それじゃ大道芸とか園芸とかでdo-dai?
563無党派さん:2010/03/13(土) 21:34:59 ID:VkhLf+3p
>>541
小泉のやってること自体を非難するついでに手法も気にくわないと言っていたような。

小泉は根本的に無茶苦茶やってたし。
564神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:35:19 ID:K/h+Acfj
>>551
・自民に政権担当能力がないと言い出す
・抵抗勢力のような敵対勢力へのレッテル貼り
・公明との連立
・公約破りなんてたいしたことない
565大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:35:36 ID:0EpbGPw7
中井拉致担当相:「首相は超のんき」朝鮮学校無償化で批判
中井洽(ひろし)拉致問題担当相は13日、鳩山由紀夫首相が朝鮮学校を高校無償化の対象に含める
かどうかに関連し衆院予算委員会(2日)の答弁で朝鮮学校の生徒との面会を検討する考えを示した
ことについて、「あの人は超のんきというか、人柄が良すぎるところがある」と首相を批判した。津市で
開かれた民主党衆院三重1区支部定期大会のあいさつで述べた。

中井担当相は「右往左往しているように思われるのに、ご当人(首相)には右往左往しているつもりは
ない。そこがつらいところ」と指摘した。

大会終了後も報道陣に対し、「まず拉致した人を返してもらうのが(無償化より)先だ」と強調した。
【岡大介】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100314k0000m010056000c.html
566無党派さん:2010/03/13(土) 21:36:02 ID:Srdp61Ch
>>548
特ア、売国、在日といった観点ぬきに政治や社会を語れない奴ら。

これで気がすんだか?
567やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:36:07 ID:5zb+tV3K
>>546
無職河村惇平容疑者(20)の同類さんです。

ネットで前原誠司氏の殺害を予告/脅迫容疑で京都の男逮捕
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20091011000144
568無党派さん:2010/03/13(土) 21:36:14 ID:ozrH6xZW
ネトウヨは小沢支持者にとってのライナスの毛布。
どんな逆境でも触るだけで勝利感が漲る精神安定剤。
ただし、多用すると思考停止を繰り返した末に廃人と化す危険な劇薬。
569香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:36:20 ID:FlWg6sdI
小泉はチンドンやってる「だけ」だから駄目だけど、
鳩山はちゃんとやるべき事やりながらチンドンすればいい
570無党派さん:2010/03/13(土) 21:36:32 ID:VkhLf+3p
>>564
党内に敵対勢力を設定して味方を生け贄にしたプロレスをする
571左巻 ◆mooN.KttY. :2010/03/13(土) 21:36:33 ID:HbOsa53b
よつばと子供手当て
572無党派さん:2010/03/13(土) 21:36:44 ID:RgzWgA3g
よし俺はビスクドールを養女にするぜ
573大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:36:47 ID:0EpbGPw7
枝野行政刷新相:消費税率上げる際は総選挙すべきだ
枝野幸男行政刷新担当相は13日、神戸市で開かれた民主党衆院議員の集会で、消費税増税について
「4年以内に上げないといけない状況になった時には、(衆院を)解散して国民の信を問う、それが政治の
責任だと思っている」と述べ、税率を上げる際は衆院解散・総選挙をすべきだとの考えを示した。

枝野氏は「消費税については次の選挙までは上げないと、政府が約束をした」と強調。「消費税というの
はある意味では安易なところがある」と述べ、「財政の構造を変える、税金の無駄遣いをやめさせたり、
使い方を変えるということを先にやらないといけない」と語った。【内田幸一】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100314k0000m010053000c.html
574socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:36:55 ID:JTZc7fc+
>>569
やるべきことやってればチンドンする必要がない
575無党派さん:2010/03/13(土) 21:37:14 ID:2o5L1cfJ
[コラム]「企業収益と賃金のデカップリング」―日本の高貯蓄率は過去の神話に―
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100311/51953.html
576無党派さん:2010/03/13(土) 21:37:14 ID:NBHbufZ+
>>555
分からないかな。>>523には話が通じているが、お前には通じていない。

馬鹿の自覚をするところから始まる。それができなければ、お前のような民主党に巣食う寄生虫と
一緒に民主党は終わりなだけだ。寄生虫のままか、善玉菌になるかは、小沢菌の選択次第
577無党派さん:2010/03/13(土) 21:37:23 ID:+NX5EYps
>>566
意味が分からないな。それで一般人に教えてるつもりかよw
日本語を知らないのと違うか?w
578肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 21:37:35 ID:aQuFa2fS
>>535
中身がなく格好だけチンドンでだますのはNGだけど、「国民生活が第一」つー政策遂行に
既得権益が障壁となってる場合にわめきながら耳目集めるのはあり。
今は遂行自体に「やる気あんのかお前ら」となってるのでチンドンはどうだべ。
化粧してヘビメタとかAORのようなお笑い部門に落ちる危険性大
579大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:38:03 ID:0EpbGPw7
長妻厚労相:年金事務所を視察 注文を連発
長妻昭厚生労働相は13日、日本年金機構の川越年金事務所(埼玉県川越市)を視察した。旧社会
保険庁から衣替えし、国民目線の対応が行われているのか把握する目的で、年金実務の現場に出
向くのは大臣就任後初。

長妻氏は待合スペース脇にある掲示板を見て「この場所ではお客さんは気づかない。字も小さい」と
早速指摘。年金加入履歴の記入用紙についても「印刷の都合とはいえ書き込む欄も小さい」などと
注文を連発した。【野倉恵】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100314k0000m010068000c.html

580香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:38:04 ID:FlWg6sdI
>>574
自分もそう思ってたけど、やっぱアピールの仕方って大事かなと
581無党派さん:2010/03/13(土) 21:38:10 ID:ertiAxsz
>>542
中野っていう民主党の代議士が率先して運動して
人権派の一派と組んで撤廃させたんだよ
お前のは、子どもの屁理屈
582神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:38:22 ID:K/h+Acfj
パンとサーカスと言うが、パンがかけては意味がないんですよねって言う。
>>563
そういうことですねぇ。
>>570
うん。
そういうことをしないであろう、岡田さんに僕は期待したい。
って、まあ、ぽっぽもしないだろうけど。
583無党派さん:2010/03/13(土) 21:38:24 ID:VkhLf+3p
>>523
暫定税率に賛成してる民主信者なんていないだろ。


>>574
日本人はチンドンしてみせないと、やるべきことをやってるかどうかさえ判断できない。
584無党派さん:2010/03/13(土) 21:38:31 ID:jjFJY192
>>576
話題をそらさず、自分の発言に責任を持ちなさい。
585やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:38:48 ID:5zb+tV3K
>>565
中井の言っていることは道理に適ってるな。

>>566
民主党はネトウヨだらけだな。
586無党派さん:2010/03/13(土) 21:38:55 ID:RgzWgA3g
小沢、亀井「SATSUGAIせよSATSUGAIせよ」
587無党派さん:2010/03/13(土) 21:39:00 ID:iL5VD95s
>>518
誰も献金しないだろアレじゃ。
588ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 21:39:01 ID:0jk7sLhF
パンはあるけどおかずがない
589無党派さん:2010/03/13(土) 21:39:19 ID:VBFVTH0d
参院選、進退かけて戦うと谷垣・自民総裁

 自民党の谷垣総裁は13日、松山市内で開かれた党の会合であいさつし、「私もいつまでも自民党総裁を続けているわけではない。参院選で勝つか負けるかが、私にとって正念場だ」と述べた。

 その後、記者団に「参院選は進退をかけて戦うと言うことか」と問われた谷垣氏は「そういうことだ」と語り、参院選で自民党が敗北した場合、総裁を辞任する考えを示した。

 谷垣氏の任期は2012年9月まで。この時期に参院選に進退をかけると表明したのは、党勢低迷が続く中、党内の引き締めを図る狙いがあると見られる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100313-OYT1T00795.htm
590やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:39:31 ID:5zb+tV3K
>>569
やるべきこととは何か?
591神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:39:42 ID:K/h+Acfj
やー、この間からこのスレでも
チンドン、サーカスのほうばっかが議論されてるじゃないですか。
これ、行き着くところは自民の相殺戦ですよ
592無党派さん:2010/03/13(土) 21:39:43 ID:eKAwXYZI
>>546
申し訳ないがお前の書き込みの中身にインテリジェンスの欠片も見受けられんw
もう一回いっといてやる 
去年の9月10月静岡補選なんかで圧勝してた頃 来年2月の知事選で自民が勝つと
思ってたやついるか?で今何月なんだ?お前の根拠のない7月予想はチラシにでも書いてくれw
593無党派さん:2010/03/13(土) 21:39:43 ID:Srdp61Ch
>>574
それはちょっと極端だな。
慶応もそのうちわかる時がくると思うけど、
自己演出って大事よ。社会で生きていくにおいて。
好むと好まざるとにかかわらず。
594無党派さん:2010/03/13(土) 21:39:46 ID:+NX5EYps
>>566
日本人に分かるように説明しろよw
ここは日本のサイトだぞw
595無党派さん:2010/03/13(土) 21:40:05 ID:Wyay0cfX
なんでこんな朝鮮学校みたいな
枝葉の問題でここまで揉めるかな〜

首相がガツンと言えば終了なのに
596無党派さん:2010/03/13(土) 21:40:17 ID:d2mDmuTV
>>581
誰だよ「民主党議員の中野」ってw
597socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:40:19 ID:JTZc7fc+
まあ、実際のところ中身があればチンドンもいいですね

たとえば「ガソリン値下げ隊」なんかは、
政策的な中身もあるし、パフォーマンスとしても悪くなかった

私も有権者の一人として、ガソリンが安くなるのが楽しみです
598無党派さん:2010/03/13(土) 21:40:28 ID:aAb34Ia5
>>577
俺さまのネトウヨの定義はスルーですかそうですか。
599無党派さん:2010/03/13(土) 21:40:30 ID:RgzWgA3g
>>582
確かに切ってほしい奴はいるが
やたらめったら切り捨てる政治はしてほしくないのがもどかしい限り
600大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:40:37 ID:0EpbGPw7
民主が近付いてきた…法案賛成で公明代表言明
公明党の山口代表は13日、山形市内で講演し、「子ども手当」「高校授業料無償化」の両法案に賛成
したことについて、「(公明党が)修正案を出したら、民主党が『のみます』と近付いてきた。我々はいさ
さかもぶれていない」と述べた。

政治とカネに関する与野党協議についても、「民主党がすり寄ってきた」と強調した。

民主党との連携についても、「『政策が似ているから、一緒になれば』と言われるが、冗談ではない。方向
性が似ているからといって一緒になるものではない」と否定した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100313-OYT1T00797.htm
601無党派さん:2010/03/13(土) 21:40:57 ID:NBHbufZ+
>>583
あんたさ、このスレで「財源がないんだから仕方ない」
とほざく連中を見なかったのか?俺は呆れたよ、そういうのを何度も見てきてな。
そういう小沢のいう事を盲目的に受け入れろっていう、美しい国安部ちゃんと似たような連中がいる。
美しい国を受け入れろっていう感じでなw
602無党派さん:2010/03/13(土) 21:40:57 ID:KBc7ZZC9
>>490
…生活基盤が無いと養子縁組は認可されないぞ?
他にも既婚者じゃないとまず無理とか色々あった筈。
エロゲ脳じゃ理解できんかもしれんが。
603神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:41:28 ID:K/h+Acfj
>>599
選挙できればいい。
604大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:41:42 ID:0EpbGPw7
参院選、進退かけて戦うと谷垣・自民総裁
自民党の谷垣総裁は13日、松山市内で開かれた党の会合であいさつし、「私もいつまでも自民党総裁
を続けているわけではない。参院選で勝つか負けるかが、私にとって正念場だ」と述べた。

その後、記者団に「参院選は進退をかけて戦うと言うことか」と問われた谷垣氏は「そういうことだ」と語り、
参院選で自民党が敗北した場合、総裁を辞任する考えを示した。

谷垣氏の任期は2012年9月まで。この時期に参院選に進退をかけると表明したのは、党勢低迷が続く
中、党内の引き締めを図る狙いがあると見られる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100313-OYT1T00795.htm
605無党派さん:2010/03/13(土) 21:41:43 ID:uldu5wep
>>589
まず、党内の反執行部と闘わないと。
606無党派さん:2010/03/13(土) 21:41:56 ID:VkhLf+3p
>>591
前政権を断罪せずして何の政権交代か。

今回はほんとうの意味での政権交代なんだよ。
前政権の罪悪は不問という、今までの自民の派閥順送りの政権交代と同じ形にしてはならない。
607無党派さん:2010/03/13(土) 21:42:11 ID:rSFNGXFL
>>602
ハイチでは無許可で大勢の子供を連れまわしてた慈善団体が、
人身売買容疑で逮捕されてたな。
608やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:42:30 ID:5zb+tV3K
>>595
道理としては無償化すべきでないが、
連立相手や党内の主流どころに北朝鮮に近い議員がいるからでしょう。
それで葛藤が起きている。
609神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:43:00 ID:K/h+Acfj
>>606
そんなことより、国民の生活が第一
610無党派さん:2010/03/13(土) 21:43:18 ID:iL5VD95s
>>602
日本で養子縁組をしなくても向こうでしたことにすりゃ窓口で断れなくね?
外国の行政機関の証明書つきで。
611大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:43:26 ID:0EpbGPw7
「橋下知事は甘い」 朝鮮学校除外問題で中井拉致担当相
高校無償化制度をめぐる朝鮮学校の除外問題で、中井洽拉致担当相は13日、大阪府の橋下徹知事
が朝鮮学校に府独自の補助金を出す条件として、教室に掲げられた北朝鮮指導者の肖像画を外すこ
となどを求めたことに対し、「あんな甘いこと言っていたら違うな」と述べた。朝鮮学校で使っている教科
書についても、「ぜんぜん違うんだから」と指摘した。津市で記者団に語った。

中井氏はこれに先立ち、自らが総支部長を務める民主党三重県第1区総支部の定期大会であいさつ。
鳩山由紀夫首相が衆院予算委員会で、朝鮮学校の生徒と面会する意向を示したことに触れ、「総理は
人がいいから、人に会うと、すぐちゃっと迎合する。超のんきというか、総理のご性格でございます」と
発言した。
http://www.asahi.com/politics/update/0313/NGY201003130007.html
612無党派さん:2010/03/13(土) 21:43:41 ID:aAb34Ia5
>>604
自民党はまた一年で総裁選なのか。
単独過半数って85議席だっけ?大変だな。
613無党派さん:2010/03/13(土) 21:43:46 ID:KBc7ZZC9
「国民の生活が第一」と言うなら
国民の生活破壊しまくった政党の息の根止めて欲しいわ。
614無党派さん:2010/03/13(土) 21:44:12 ID:jjFJY192
>>591
結局のところ、民主党政権に対する期待が
人それぞれ異なっていたということだろう。
このスレの期待が実社会と一致してるという
こともないだろうし。
メディアの情報に流されてる部分もあるだろうし、
選挙情勢に流されている部分もあるだろう。

まあ、自分が期待していることって何なのか?
それを個々人が考え直す期間であると思う。
615香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:44:17 ID:FlWg6sdI
>>590
年金問題とか累進課税とか記者クラブとか、そんなやつ

>>591
チンドン「だけ」は勿論駄目だよ
616無党派さん:2010/03/13(土) 21:44:21 ID:RgzWgA3g
まずは飯だな
腹が減っては戦はできん
617無党派さん:2010/03/13(土) 21:44:27 ID:ozrH6xZW
>>606
国民から見たら政権交代だけでも断罪なんだが。
今は国民の生活が第一だろうに!
あれっ?そう言ってたよな、民主党は。
618無党派さん:2010/03/13(土) 21:44:34 ID:VkhLf+3p
>>601
そんな連中、ほとんど見なかったが……
暫定維持に肯定的なヤツはホントに少ないぞ。

>>609
予算はもう通ったからパンは問題ない。

次は断罪サーカスの時間だ。
619socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:44:40 ID:JTZc7fc+
前政権の断罪はある程度はすべきでしょうな
イラク戦争の再検証とか、そういうのはぜひやってもらいたいですね
まあそれだけでは困りますけど
620無党派さん:2010/03/13(土) 21:44:51 ID:kJNQ/cUf
>>582
まあ、自由だけど飯の食えない社会より、多少不自由でも飯は食える社会を
国民は望んだりもするわけだから、国民自ら飯のために不自由を望むことが
ないようにパンは用意しとけよと思う。
621無党派さん:2010/03/13(土) 21:44:59 ID:vZ2ihjhc
ミスター年金、長妻大臣がついにその実力を見せた!
これで民主党の支持率が10%くらい回復すると思う。

-------------------------------------------------------
長妻氏、年金事務所を視察 「ダメ出し」連発

 長妻昭厚生労働相は13日、埼玉県川越市の年金事務所を視察した。ポスターの字の
大きさや案内板の配置などを細かくチェックし、「これではお客さんに気付いてもらえ
ませんよ」と指摘するなど「ダメ出し」を連発した。

 「ミスター年金」と言われる長妻氏が厚労相就任後、年金分野の現場を視察するのは
初めて。社会保険庁から日本年金機構へ移行後もお役所体質が抜けきれないことに長妻
氏は「感覚の違い」といらだちを募らせ、受付に備えられた申告書類を来訪者が取りや
すい位置に自ら移してみせた。

 視察後、長妻氏は「サービス業という観点から見るとまだ課題が多い。細かいところ
まで配慮することが必要だ」と述べた。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100313/plc1003131751006-n1.htm
622やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:45:00 ID:5zb+tV3K
>>609
目下、政府・与党が注力している案件

夫婦別姓
外人参政権
核密約
イラク戦争
623無党派さん:2010/03/13(土) 21:45:14 ID:C/oWlwPY
>>579
あー、こりゃ週明けから忙しくなるなー。
624無党派さん:2010/03/13(土) 21:45:28 ID:uldu5wep
>>611
蛤 独自の戦いはじまる
625無党派さん:2010/03/13(土) 21:45:42 ID:eKAwXYZI
>>601
財源がありゃ小沢はやっとるわ 選対「幹事長」なんだから
そもそもこんな事を決めるのは本来内閣の仕事だ でリーマンで消えた税収の
代わりの財源はなんだ?
626無党派さん:2010/03/13(土) 21:45:49 ID:cDPDeusR
蛤の総理評は、全く正しいな
627無党派さん:2010/03/13(土) 21:45:50 ID:KBc7ZZC9
>>610
詳しくないんだが、できんの?

・「日本人が海外で大量に養子縁組」



・「外国人が海外で大量に養子縁組、その後帰化」

の2択になると思うんだが。詳しい人解説頼む。
628無党派さん:2010/03/13(土) 21:45:54 ID:ertiAxsz
>>596
コピペだが調べたら事実だった

中野寛成(なかの かんせい)

※大阪経済法科大学関係者(客員教授)
※地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
※ 外国人参政権賛成派
※ 朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
※ 民団の集会にて、「議員立法ではなく政府案として、来年の通常国会に提出する」と発言し、
 外国人参政権推進を表明(民団新聞)
※ 「永住権者への児童手当等、何とか国籍条項を外して
 早く内国人並みに適用をしていただきたい」と発言(国会議事録:昭和56年03月02日)
629無党派さん:2010/03/13(土) 21:46:00 ID:VkhLf+3p
>>609>>617
その生活のために、寄生虫を排除しないとな。
630無党派さん:2010/03/13(土) 21:46:06 ID:5dJbCFEI
>>600
>民主党との連携についても、「『政策が似ているから、一緒になれば』と言われるが、冗談ではない。方向
>性が似ているからといって一緒になるものではない」と否定した。


ずっと方向性が逆さまの政党と連立してた人が言うと、重みがあっていいなw
631無党派さん:2010/03/13(土) 21:46:10 ID:Srdp61Ch
>>610
ゲイカップルみたいだなw
不可能じゃないんじゃね?
手間とカネがべらぼうにかかるだろうが。
632socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:46:24 ID:JTZc7fc+
パンが供給されないと国民と国土交通大臣が怒りだすからな
633神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:46:33 ID:K/h+Acfj
自民党憎し、潰せ!なんて思ってる国民は少ない。
景気や雇用の問題を重視する国民と比べれば。そこを履き違えたままでサーカス路線にすると爆死しますよ。
>>614
だから、小選挙区制の廃止をこないだから僕は言っているんですよ。
選挙区内の多様な意見を一人に集約すると言うのはこの多様な価値観がある時代には不向きではないか、と。
>>615
こういう困ってきたときは、チンドンだけになりやすいものでしょう。
634大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:46:57 ID:0EpbGPw7
谷垣総裁 党結束へ指導力発揮
自民党の谷垣総裁は、高松市で街頭演説し、党内で党運営に対する批判が公然と出ていることについ
て、「外に議論を持っていくのはいけない」と述べたうえで、党内の結束を図るため、みずからが指導力
を発揮していく考えを示しました。

この中で、谷垣総裁は、党運営に対する批判について、「多くの人から『党内抗争を続けている場合では
ない』という批判を頂き、申し訳なく思っている。党内でいくら議論をしてもいいが、議論を外に持っていくの
はいけない。強いリーダーシップを発揮し、自民党をまとめていく」と述べ、党内の結束を図るため、みず
からが指導力を発揮していく考えを示しました。

また、谷垣総裁は「子ども手当や高校の授業料の実質無償化のような、計画のないバラマキを自民党は
慎んできた。どのように財政を運営していくのか非常に心配だ。数年たつと日本の財政は破たんしてしま
うのではないか」と述べ、政府・与党の経済財政政策を批判しました。

さらに、谷垣総裁は松山市での会合で、「いつまでも自民党総裁を続けるわけではない。参議院選挙の
勝敗が私にとって正念場だ」と述べ、会合のあと、記者団が「進退をかけて参議院選挙を戦うのか」と質問
したのに対し、谷垣総裁は「そういうことだ」と答えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013178371000.html
635ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 21:47:09 ID:0jk7sLhF
地震だ
636無党派さん:2010/03/13(土) 21:47:09 ID:KBc7ZZC9
>>631
嫌がらせの為だけにこれをやるネトウヨが居たら尊敬してやるんだが
637無党派さん:2010/03/13(土) 21:47:15 ID:NBHbufZ+
まぁよ、佐藤栄作が大嘘つきで無茶苦茶だったこの世の茶番を暴いただけでも良し。
民主党、よくやった。もう政権転落してもいいぞ。最低限、そこは認めておいてやるw
638無党派さん:2010/03/13(土) 21:47:17 ID:uldu5wep
東北地方、激しい地震
639やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:47:21 ID:5zb+tV3K
>>615
「年金問題をやる」とは?
「累進課税をやる」は脱税首相が何を言うかと問題になる。
「記者クラブ」は各閣僚が進めている。
640無党派さん:2010/03/13(土) 21:47:31 ID:jjFJY192
一番くだらないことは
デマ情報に大してあーだこーだ
言い合うくらいつまらないことはない。
641肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 21:47:38 ID:aQuFa2fS
>>622
あとGW分散法だな。
この時期にしなければならない超破壊力にみちた喫緊の法案らしい。
642無党派さん:2010/03/13(土) 21:47:45 ID:iL5VD95s
地震!
643無党派さん:2010/03/13(土) 21:47:53 ID:VkhLf+3p
>>633
いや、少なくないから自民が下野したんだが……

旧悪をえぐり出せ! さらせ! 火あぶりにしろ!
と思ってる人間は、小沢を非難する人間とほぼ同数だと思うぞ。
644無党派さん:2010/03/13(土) 21:48:11 ID:HddUdih6
地震@埼玉
645無党派さん:2010/03/13(土) 21:48:11 ID:AjO8/28f
>>633
二人区と三人区で連記制とか?
646無党派さん:2010/03/13(土) 21:48:17 ID:T62b+EAe
長いな
647無党派さん:2010/03/13(土) 21:48:29 ID:kJNQ/cUf
>>611
蛤は切れ。コイツの発想はマジで危険すぎる。
648神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:48:33 ID:K/h+Acfj
>>638
大丈夫?
震度どれくらいですか?
やっぱりこないだからのいろんな異変は地震の前触れだったのかな?
649大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:48:47 ID:0EpbGPw7
東日本地震か
650とく ◆okHSvT8KSU :2010/03/13(土) 21:48:52 ID:jK5g20FV
>>635>>638
だいじょうぶかい??
651やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:49:11 ID:5zb+tV3K
>>579
昔のドラマであった、姑の嫁イビリみたいだ

待合スペース脇にある掲示板を見て「この場所ではお客さんは気づかない。字も小さい」
早速指摘。年金加入履歴の記入用紙についても「印刷の都合とはいえ書き込む欄も小さい」
652socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:49:12 ID:JTZc7fc+
北関東か東北で地震?
653無党派さん:2010/03/13(土) 21:49:16 ID:VkhLf+3p
なんだ?

政界に激震が走ってるのか?
654ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 21:49:17 ID:0jk7sLhF
>>650
大丈夫でした。
しかしゆれが長かった。
655無党派さん:2010/03/13(土) 21:49:19 ID:7ZDyzKwJ
最大震度4だな
関東でも気味悪いくらい長く揺れた
656無党派さん:2010/03/13(土) 21:49:37 ID:NBHbufZ+
>>618よ。↓

>>625
657無党派さん:2010/03/13(土) 21:49:40 ID:jjFJY192
>>633
ありとあらゆる政党の存在は否定しないのは当然。
ただ、民主党が経てきた道のように
自民党も一度壊れた方が再生が早いだろうと
考える向きもあるだろう。

自民党の再生の遅さにイラだっている。
658無党派さん:2010/03/13(土) 21:49:55 ID:OCOCdtdW
>>638
千葉だけど、こっちでも遅れて揺れが来たから、震源近くでは結構ゆれが大きそうだ。
659無党派さん:2010/03/13(土) 21:49:59 ID:aAb34Ia5
>>633
その多様な価値観を、結局どこかで集約しないといけないわけだが、その観点からの比較は?
660非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/03/13(土) 21:50:11 ID:EUnF1vT7
宮城県北部で震度4?
661無党派さん:2010/03/13(土) 21:50:41 ID:VkhLf+3p
>>656
許しがたい
662やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:50:43 ID:5zb+tV3K
>>633
二大政党でやってもグダグダでまとまらないのに、
多党制になったら、もっとまとまらなくなるでしょう。
663無党派さん:2010/03/13(土) 21:50:58 ID:/qXlpmZM
青年局・女性局「JIMIN NEXT」宮崎県(第12回)開催のお知らせ

期日:平成22年3月14日(日)
出席者:井上信治、丸川珠代、橘慶一郎、江藤拓、松下新平
日程
10:00〜10:50
街頭演説:都城市・前田町交差点(都城市前田町)
13:45〜14:35
街頭演説:西都市・西都いっちゃが広場(西都市大字三宅)
15:30〜16:20
街頭演説:宮崎市・山形屋前(宮崎市橘東)
664無党派さん:2010/03/13(土) 21:51:08 ID:AjO8/28f
津波もそうだが、四代目のところは大丈夫なの?
665無党派さん:2010/03/13(土) 21:51:14 ID:RgzWgA3g
四代目は生きているだろうかそれともくたばったか
666香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:51:19 ID:FlWg6sdI
>>639
消えた年金が続々と見つかってるんじゃなかったっけ?
>>622あたりで、八百万が言いたい事には同意だよ。生活に直結する事が優先事項になってないと。
667神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:51:19 ID:K/h+Acfj
>>643
そんなやつほとんどいないでしょw
二大政党制として政権交代を選択したまで。

>>657
谷垣自民党がウヨっぽくなってるのが非常に不満。
668無党派さん:2010/03/13(土) 21:51:20 ID:+NX5EYps
>>627
日本の法律では養子に人数制限はないな。ただ扶養義務が発生するから安易に養子をとると
面倒になるが。
外国人は例えば上海あたりの子沢山家庭の母親なんかが日本で働けば全員分貰える
養子も同じ。また日本在住の外国人が母国で養子をとればその人数分貰える
日本人で海外出張とかで日本に居ないと子供が日本に何人居ても貰えない
669無党派さん:2010/03/13(土) 21:51:49 ID:uldu5wep
>>648>>650
ども〜震度4ス。揺れたわりには、モノの落下とかなし。
670無党派さん:2010/03/13(土) 21:51:58 ID:GhJasM2f
>>662
中規模政党がひしめいていた55年体制下の自民党はなんだかんだいって
まとまっていたが・・・
671無党派さん:2010/03/13(土) 21:52:06 ID:p2Q3twAB
ヤバい地震だったっちゃ。
テレビがぐらぐら揺れたっちゃ。
672無党派さん:2010/03/13(土) 21:52:09 ID:iWkIhT25
>>627
べつに外国人は帰化する必要ないでしょ
子供手当は外国人の外国にいる子供にも支給するわけだから
673やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:52:28 ID:5zb+tV3K
>>625
財源は特別会計に切りこめばいくらでも出てくるんじゃないのか?
674無党派さん:2010/03/13(土) 21:52:30 ID:VkhLf+3p
>>657
自民のダメな部分だけが生き残ったんだから再生しようがないだろ。

>>667
このスレには少なくても、世の中には多いんだよ。
675大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:52:42 ID:0EpbGPw7
クロマグロ焦点に締約国会議開幕 取引禁止反対に全力
【ドーハ共同】野生生物の国際取引に関するワシントン条約の締約国会議が13日、カタール・ドーハで
始まった。大西洋と地中海のクロマグロが付属書1に掲載され、国際取引が全面禁止となるかが焦点
で、反対を表明している日本は採択間際まで反対票取り込みに全力を挙げる方針だ。

会議は25日までで、付属書掲載の是非を問う委員会採決は21日以降となる見通し。

ワシントン条約は175カ国が加盟し、今回は150カ国程度が参加。会場となったホテルには、各国の
政府関係者や環境団体、業界団体が結集。クロマグロのほか、アブラツノザメや宝石サンゴの取引
規制など約40の提案をめぐり、それぞれの思惑が交錯する独特の熱気に包まれている。

各提案は投票国の3分の2以上の賛成で採択される。クロマグロは乱獲により絶滅の危機にひんして
いるとして、モナコが提案。既に米国、欧州連合(EU)27カ国が支持を表明している。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031301000476.html
676無党派さん:2010/03/13(土) 21:52:55 ID:uldu5wep
四代目といえば、明日、奥州市で小沢系同士の市長選あるよ
677無党派さん:2010/03/13(土) 21:53:16 ID:jjFJY192
神戸君が小選挙区制を否定しているのは
現在の政治状況に不満を持っているからだろう。

それは中選挙区制の時代を長い間経験し
不満をもっていた年代と同じことだろう。
678非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/03/13(土) 21:53:24 ID:EUnF1vT7
やほーTOPでは震源地は福島県沖で、最大震度4。
でも、関東でもけっこう揺れたそうだから、震度4で納まるのかどうか。
679socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:53:36 ID:JTZc7fc+
東北で震度4か
680無党派さん:2010/03/13(土) 21:53:44 ID:VkhLf+3p
>>673
そこに切り込まないからみんなキレかけてて、それでこの支持率。
681大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:53:58 ID:0EpbGPw7
保守系無所属
682香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 21:54:01 ID:FlWg6sdI
>>663なんでローマ字w
なんでも横文字にすれば新鮮さが有るとか思ってんのか
683無党派さん:2010/03/13(土) 21:54:27 ID:eKAwXYZI
>>656
オレは現実の生活上とりあえずガソリンが下がる公約に1番期待していた
面白いと思ってるわけねえだろ だが今年度の税収はまして民主の責任ではない
でガソリンで支持を渡り歩くほど青くもない 内閣がグダグダやってるのに憤ってはいるが
684神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:54:27 ID:K/h+Acfj
>>674
多くないと思いますね。
世論調査でも自民の復活を願う声が多数。
685無党派さん:2010/03/13(土) 21:55:02 ID:GhJasM2f
>>677
その中選挙区制の時代は、高度経済成長下で日本は好景気の連続だったのだが・・・
日本が小選挙区制になってから景気が悪くなった。
686非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/03/13(土) 21:55:04 ID:EUnF1vT7
>>663
東酷使原はゲストとして出るのかな?
687無党派さん:2010/03/13(土) 21:55:26 ID:VkhLf+3p
>>684
え、釣り?
688とく ◆okHSvT8KSU :2010/03/13(土) 21:55:35 ID:jK5g20FV
物が落ちたりとか
お怪我はありませんか?
689無党派さん:2010/03/13(土) 21:55:40 ID:A3zJM5bE
お前ら全員死んだらええねん
690無党派さん:2010/03/13(土) 21:55:51 ID:cDPDeusR
自民党の偉い人が慌てふためいてしどろもどろになるのがみたい
できれば清和会の偉い人なら、なおよい
691socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 21:56:07 ID:JTZc7fc+
不景気だからって理由で財源がなくなるようでは、恒久的な政策はできないんだよ
692無党派さん:2010/03/13(土) 21:56:08 ID:AeWqNdPj
>>614
それはそうなんだよ。
ただ、「自民党と民主党と、どちらが自分の声に耳を傾けてくれる器量のある
寛容な政党だろうか?」という観点で、多くの人々は
同床異夢のままながら、結果的に民主党を選んだことで一致したわけで。

>>633
そのとおりで、潰せなどと思っているのはいるにしてもごくわずか。
693神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:56:13 ID:K/h+Acfj
>>687
いや、総選挙直後の世論調査でそういう声があったでしょう?
694無党派さん:2010/03/13(土) 21:56:37 ID:eKAwXYZI
>>673
それはまだ幹事長の権限にはない
695無党派さん:2010/03/13(土) 21:56:41 ID:jjFJY192
>>685
政治に対して諦めがあった時期だな。政治家なんてって時代。
景気については外的要因が大きいから選挙制度と比較しても意味がない。
696無党派さん:2010/03/13(土) 21:57:13 ID:aAb34Ia5
>>683
ガソリン税は環境対策とセットで考えないといけないっていうのも分からないでもないからね。
しかし、下げて欲しかったなあw
697やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 21:57:39 ID:5zb+tV3K
>>680
結局、そういうのは最初からなかったのか、
自分たちの利権と被っていたのか
そのどっちかでしょう。
698無党派さん:2010/03/13(土) 21:58:18 ID:A3zJM5bE
ブルマ排斥と日本経済没落がリンクしてるのは明白なわけだが
699無党派さん:2010/03/13(土) 21:58:36 ID:VkhLf+3p
>>693
自民の悪行を許すという意味ではないでしょ。
700大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 21:58:54 ID:0EpbGPw7
目まい、吐き気…阪神・マートンは自宅静養
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100313131.html
701神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 21:59:20 ID:K/h+Acfj
>>699
そのとおり。でも、ぶっ潰せなんて思ってないわけ。
ぶっ潰してる暇があるなら、暮らしをよくしてくれってこと。
702肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 21:59:21 ID:aQuFa2fS
いやギロチンショーとサーカスは別の話でさ。
はい暫定税率撤廃、次は派遣禁止だ、よいしょ、高速無料化、あどした、
そんで最賃うp、どっこい累進強化普天間移設保証人廃止とあーもーどーにでもしてー
つー感じで矢継ぎ早に方針が打ち出されていく見世物小屋が繰り広げられるのを期待してたんだよね。
まだ小屋は出ないけど入場料に見合ってるか考えてる状態つー
703無党派さん:2010/03/13(土) 22:00:06 ID:VkhLf+3p
>>697
いや、1利権を複数法律で守るしくみになっていて、それをいっせい解除する方法がない、みたいな話だった。
莫大な全法律を改正しなきゃダメみたいな。
704無党派さん:2010/03/13(土) 22:00:09 ID:kJNQ/cUf
>>697
最初からなかったんだと思いますよ。特別会計って大部分は
年金の運用とからしいですから、削る余地は初めからそんな
になかったんじゃないかと。まあ、分かりませんけど。なに
しろやってないんですから。
705やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:00:28 ID:5zb+tV3K
支持率低下の最大要因は、
小沢みたいな不愉快な利権豚が幹事長に居座っていることにある。
706無党派さん:2010/03/13(土) 22:01:08 ID:jjFJY192
>>701
実際、誰もぶっ潰そうとしてないでしょ。
傍から見て潰れるなあと思ってるだけで。
707無党派さん:2010/03/13(土) 22:01:21 ID:p2Q3twAB
>>688
テレビがぐらぐらしたが、セーフ
@震度4
708無党派さん:2010/03/13(土) 22:01:36 ID:VkhLf+3p
>>701
だがいちばんウケるのは自民吊し上げだと思うね。
小沢の人気ぶりからすれば。
人間、口ではきれい事やメシのことを言うが、心は違うものだ。
709香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:01:38 ID:FlWg6sdI
>>702だね
710無党派さん:2010/03/13(土) 22:01:58 ID:GhJasM2f
>>695
意味が大ありなんだよ。
中選挙区制の時代は、同じ政党の公認候補者同士が同じ選挙区で闘うから
議員の政策に磨きがかかった。
しかも、同じ選挙区に同じ政党の公認候補が複数いるから、その政党の支持者は
支持政党の違う候補者に入れてアホな候補者は落選させることも出来た。
小泉首相や麻生首相や後藤田官房長官だって、選挙区の声を聞かなければ
落選していていた。

それに自民党の場合、自民党公認候補が落選したら当選した保守系無所属候補を
公認候補にするなどシビアな面を持っていたから、党内も常に活性化していた。

小選挙区になってから議員は執行部のいいなりの金太郎飴状態。

個性的な議員が揃っていた中選挙区制とどっちがマシだ?
711非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/03/13(土) 22:02:04 ID:EUnF1vT7
明日から奇跡のように暮らしが良くなるような方策なんてない。
でも、ごく普通に働いている人たちに希望を抱かせる、
そういう政策を進めて行って欲しい。

でも、それが具体的に何かと言われると名案は無いけどw
712神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:02:09 ID:K/h+Acfj
>>706
そゆこと。
でも、民主がうんこたれなら、
ぶっつぶれてる自民にまた託さないといけない。
これは悲劇。
713無党派さん:2010/03/13(土) 22:02:33 ID:NBHbufZ+
>>702
ていうか、それをしなかったら、政権交代した意味がまるでない。自民党よりちょっと
マシな政権なだけで、大衆圧政スタンスが変わってない。大衆はそういうの見抜いてるから、
支持率下がってる。見えていないアホがこのスレで小沢と鳩山を擁護し続ける。
714無党派さん:2010/03/13(土) 22:02:46 ID:N8lOwFib
自民は地道に挨拶回りしているらしいね。今までお願いしなかった所とか回っているみただ。世論も自民しかないと動きつつある。民主よりはマシだった
715無党派さん:2010/03/13(土) 22:02:52 ID:iWkIhT25
>>696
環境対策とセット?
単に有ると断言していた財源が無かっただけさ、それと地方の選挙対策w
しかも一応暫定だったのを恒久化してくれちゃって…もう笑うしかないだろ
この件についても詐欺だと罵倒されて当然だと思われ
716無党派さん:2010/03/13(土) 22:02:59 ID:VkhLf+3p
>>702
あー、それはあるね。

でも、いちばんウケたのが仕分け劇場なわけで。
ギロチンは見たがってると思うね。
官僚が泣くところを見せろ!みたいな。
717神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:03:07 ID:K/h+Acfj
>>708
小沢も一緒につるし上げられるならやってみればいいんじゃないんですか。
718やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:03:10 ID:5zb+tV3K
格差問題で深刻なのは、所得格差より資産格差なのだが、
所得格差の切り口からのみ語られることが多い。
719socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:04:05 ID:JTZc7fc+
国民としては、
自民党の悲惨さはだいたい理解してるが、
民主党の悲惨さはまだ未知数の部分が多く、どれだけひどいのか測りきれていない
720非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/03/13(土) 22:04:08 ID:EUnF1vT7
>>708
そのひとつは、河村が総選挙敗北後に持ち逃げした2億5千万。
その使途を明らかにすることですね。
知らないはずがないんだから。

そのかわり、政権発足以来の官房機密費の使途もキッチリ明らかにしないといけないけど。
721無党派さん:2010/03/13(土) 22:04:21 ID:VkhLf+3p
>>717
二階の事務所に強制捜査でも入れば、小沢問題などどこかに飛んでいく。
マスコミににらみをきかせるのを忘れなければだが。
722やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:04:34 ID:5zb+tV3K
>>710
個性的な議員が選挙・政局に明け暮れ、政策は官僚が徹夜で作る。
国会は完全ブックのショータイム

古き良き昭和の政治
723無党派さん:2010/03/13(土) 22:04:42 ID:iL5VD95s
なんでも白黒で解決する時代じゃないから小党連立の中道政治がいいと思うけど、
小選挙区制はそれを許さないからなー。
724無党派さん:2010/03/13(土) 22:04:52 ID:NBHbufZ+
もう答えは出ちまったんだよ。政権交代前にあれほど国民生活第一といい、数々の約束をしたが、
ふたを開けば「財源がない」という財務省のストーリーに乗って撤回。つまり大うそつきの確信犯だったのが
民主党だったと。政治不信、ここにきわまる。自民も民主も公明もみんなの党も何もかも、全部国民視点
ではない、別の視点。この国は終わりというのが答え
725神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:05:04 ID:K/h+Acfj
>>721
入れば 
入らないんだから。
726無党派さん:2010/03/13(土) 22:05:08 ID:jjFJY192
>>710
政策に磨きがかかるってより
組織固めに躍起になってたよな。
小選挙区制になって組織だけじゃ足りず
無党派に対するアピール力が必要になった。
政党、個人それぞれで。
727無党派さん:2010/03/13(土) 22:05:27 ID:VkhLf+3p
>>725
検察掌握できなかったのが致命傷だったな。
728無党派さん:2010/03/13(土) 22:06:00 ID:kJNQ/cUf
>>719
民主党のダークサイドは蛤とかで垣間見える。管理したがり。自由の軽視。
個別の政策云々ではなくて、基本的な政治姿勢としてね。
729神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:06:13 ID:K/h+Acfj
>>723
そもそも、二大政党制にするため、政権交代をするため
の選挙制度改革って言うのがおかしかったんじゃないんですか?
国民の意見をどう反映させたらいいかで考えなければならない。
その上で小選挙区制を選択するならいいけど。
730無党派さん:2010/03/13(土) 22:06:39 ID:GhJasM2f
>>722
その個性的な与党議員がガンガン選挙区の声を政策に反映していたから
日本の成長があったんだろうが。
執行部が吠えたら何も言い返せない金太郎飴状態の今の議員に何が出来る?
731やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:06:56 ID:5zb+tV3K
>>723
小党乱立は駄目だ
各党のオナニー大会になる。
732無党派さん:2010/03/13(土) 22:07:42 ID:cDPDeusR
>>710
それは自民党だけの話、他の党も同じと思ったら大間違い
まさに55年体制脳だねww
733無党派さん:2010/03/13(土) 22:07:42 ID:3KWOMVM9
中選挙区復活?選挙は敗者復活戦じゃないぞ、あんたは国会を町村、与謝野
みたいな奴らで埋め尽くすつもりか
734無党派さん:2010/03/13(土) 22:07:47 ID:ozrH6xZW
>>721
小沢が居座っているのにそれやったら、
権力を笠にきて話題逸らし野党弾圧。
生活がちっとも楽にならないのに、何やってるんだ!
となる危険性も大きいよ。
735無党派さん:2010/03/13(土) 22:07:47 ID:VkhLf+3p
>>730
そら小選挙区制と政治資金規正法の弊害やね。
自前で金が調達できないんじゃ執行部の奴隷になるほかない。
736無党派さん:2010/03/13(土) 22:07:56 ID:AeWqNdPj
>>659 >>662
日本では、もっぱら政治的主義主張や政治思想での線引き
(資本主義か社会主義・共産主義かの態度、天皇制や靖国神社や自衛隊への態度)
というようなことで政党がつくられてきたわけでしょ。
そうじゃなくて、端的に言えば大きい政府か小さい政府かで
(それは組織としての官庁の大小、だけでなく社会保障給付などでも)
しっかりガラガラポンして政界再編するべき。

まとめるまで大変なのと、まとまってから大変なのとは、また別の話。
大昔は自民党の政調の部会で揉めていてもよほどのことでない限り
外からは見えなかったけど、それが多党連立になれば
何でも誰の目にも全て公開される、という見方もできる。
737香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:07:57 ID:FlWg6sdI
素人ながら、自分は中選挙区がいいとも思わんけどなぁ
不毛な身内競争で、余分なハコモノとか作っちゃった訳じゃないの?
738やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:08:07 ID:5zb+tV3K
>>728
北朝鮮のような自由を重んじる国にしなければならないね。
739無党派さん:2010/03/13(土) 22:08:19 ID:eKAwXYZI
>>705
心底そう思ってるやつは自民にでも行ってくれw
テレビに煽られてたやつらはもうマンネリサーカスに飽きつつある
740大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:08:22 ID:0EpbGPw7
サラリーマン新党
741無党派さん:2010/03/13(土) 22:08:29 ID:NBHbufZ+
神戸でウサギの死体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268482653/

5 : エバポレーター(愛知県) [] :2010/03/13(土) 21:18:14.14 ID:kHJLzyf+
榊原
742socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:08:41 ID:JTZc7fc+
とりあえず中選挙区制はないわ
743神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:09:08 ID:K/h+Acfj
中選挙区がいいとは思えないけど、おなじように小選挙区がいいとも思えないなぁ。
744無党派さん:2010/03/13(土) 22:09:10 ID:VkhLf+3p
>>734
ならないよ。
国民は自民がシロだなんてカケラも思ってない。
745socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:09:32 ID:JTZc7fc+
>>728
あれはたぶん最底辺であって、一般化するのはどうかと思うけどなあ
大江とかのレベル
746無党派さん:2010/03/13(土) 22:09:38 ID:aAb34Ia5
>>715
そういう見方もあるのは否定しないけど、自民の頃に言われてた財源問題も、まあ理解できてたので、
こんなもんじゃないのっていう。だいたいガソリンの値段も落ち着いてるし。
将来的にはがらっと変えてくるでしょ。
747無党派さん:2010/03/13(土) 22:09:51 ID:kJNQ/cUf
>>738
皮肉な形で、蛤は官僚の権限を肥大化させて統制国家に近づけるのに
等しいことをしている。
748やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:10:03 ID:5zb+tV3K
>>737
茨木の○○議員は立派な道路を作った、池田の○○議員は負けじと立派な会館を作った。

749無党派さん:2010/03/13(土) 22:10:44 ID:GhJasM2f
>>735
アホか?
完全小選挙区制の英国には「支持政党の候補者なら犬でも投票する。」という
格言があるぞ。
小選挙区制の下では、二大政党の公認候補から外れたら選挙区での勝利は
ほぼ絶望だ。
そんな状況下で何が言える?
750無党派さん:2010/03/13(土) 22:11:31 ID:ozrH6xZW
政権交代が最大の景気対策と言ってたからね。
ちっとも良くなる気がしなければ、余計な事でアピールしようとすればするほど苛立たせる事になるだろう。
核密約などは下手に指示率アップなどに色気出さずに粛々と進めた方がいいよ。
751やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:11:34 ID:5zb+tV3K
選挙制度は完全小選挙区にすべき。
社民党のような無生産なヘドロ政党が生き残らせている、比例は廃止すべき。
752無党派さん:2010/03/13(土) 22:11:40 ID:eKAwXYZI
>>710
それを何年も続け党内の派閥間集金合戦が酷くなってったのが
ロッキード・リクルートなんだが?
選挙制度が変わったのは過去の経緯上ちゃんと意味があるんだよ
753無党派さん:2010/03/13(土) 22:11:43 ID:VkhLf+3p
>>749
だから弊害だって言ってるだろ。
754ネトウヨの心理 いや真理:2010/03/13(土) 22:12:04 ID:NBHbufZ+
【政治】与党幹部「国民の政権離れが始まった」 参院選控え内閣支持率「危険水域」に 政府・民主党に動揺広がる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268443146/

829+1 :名無しさん@十周年 [] :2010/03/13(土) 21:40:50 ID:KD9GAmZG0 [PC]
小沢参院選までやめるなよ。
頼んだぞ。
755無党派さん:2010/03/13(土) 22:12:06 ID:cDPDeusR
>>730
政党という組織に所属してるんだから、執行部の指示に従うのは当然だろ
それがいやなら、完全無所属で活動するしかないな
756やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:12:33 ID:5zb+tV3K
>>749
つ自由民主党
757北海道3区@民主党員 ◆HDp5Tnykjg :2010/03/13(土) 22:12:43 ID:1Uw9nBsG
中井はクズ、平野はゴミ、千葉は無能、副官房は馬鹿。
総理は別世界の人とはたまらんね・・・
758無党派さん:2010/03/13(土) 22:12:44 ID:GhJasM2f
>>751
で、英国では小選挙区は二大政党に有利すぎる。既得権益だと批判されて
比例選挙に切り替えようとする運動が起きているぞ。
759無党派さん:2010/03/13(土) 22:13:03 ID:aAb34Ia5
>>729
だから、民意の集約をどのレベルで行うかって議論だってば。
きちんと二大政党制になるのなら、それもまた有りというものだろうよ。
政党という段階で、きちんと集約してもらうってこった。
760香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:13:03 ID:FlWg6sdI
>>748それそれ

>>743DDですか
んじゃ完全比例代表制?w
761大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:13:14 ID:0EpbGPw7
中選挙区時代の激戦区

広島2区
762無党派さん:2010/03/13(土) 22:13:49 ID:eKAwXYZI
>>713
小沢支持者が1番「内閣は人のせいにしないで仕事せい」と言ってる筈だが?
どこみてんだ?
763無党派さん:2010/03/13(土) 22:13:55 ID:HddUdih6
>>611
あの橋下ですら甘いとは
こいつぁヤベェw
764socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:14:06 ID:JTZc7fc+
まあ、もうしばらくやれば国民的にも二大政党制への懐疑論が広まってくるだろう
765大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:14:34 ID:0EpbGPw7
中選挙区時代の激戦区

東京1区
766無党派さん:2010/03/13(土) 22:14:34 ID:cDPDeusR
小選挙区になって落選リスクが高くなった人もいる
中選挙区にも、鉄板選挙区はあった
767無党派さん:2010/03/13(土) 22:14:38 ID:Srdp61Ch
>>752
だからといって人数合わせ要因でしかない、チルドレンを量産するような
小選挙区制度がいいかどうかは疑問だな。
768やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:14:41 ID:5zb+tV3K
>>758
社民党およびその残滓が完全に消滅した後であれば、一考の余地がある。
そうでなければ、一考の余地すらない。
769神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:15:22 ID:K/h+Acfj
>>760
しぐれさん、衆院選挙区では民主が確定しており、参院選挙区は民自の指定席、
衆院比例はなぜかブロック制。
これは、ほんとに真剣に考えた選挙制度とはいえないですよ。
衆院を小選挙区にするなら参院を完全比例にするとかそういうこともしてこなかった。
結局、自民と民主、あるいは自民と新進なんかの談合でしょ、これ。
770無党派さん:2010/03/13(土) 22:15:24 ID:NBHbufZ+
>>762
バカボンパパとか熊五郎とか容赦なく内閣を叩く人らはな
771無党派さん:2010/03/13(土) 22:15:34 ID:GhJasM2f
>>756
で、自民党から民主党へ逃げたのが何人いる?
(つまり、二大政党の中で動いているだけ。それ以外は与党入り)
自民を離党して無所属で参院選に出馬するのは複数選挙区の所ばかりだぞ。
772無党派さん:2010/03/13(土) 22:15:45 ID:VkhLf+3p
全員参加型の民主主義なんて、まだ半世紀チョイしかやってないからな。
どの形が理想的なのかなんてまだ分からん。
773無党派さん:2010/03/13(土) 22:15:52 ID:cDPDeusR
中選挙区時代の野党議員は、ほぼすべて無能
774無党派さん:2010/03/13(土) 22:15:57 ID:A3zJM5bE
まあ朝鮮学校生徒との面会は何が何でも阻止したほうがいい
775無党派さん:2010/03/13(土) 22:15:58 ID:kJNQ/cUf
>>763
橋下のだって相当危険なやり方なんだけど、それすら甘いって、
一体どんなの想像してるんだよ。こんなヤバイの閣僚にしてお
けんだろ。
776神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:16:14 ID:K/h+Acfj
もちろん、その前は自民と非自民非共産の談合。
777無党派さん:2010/03/13(土) 22:16:16 ID:iWkIhT25
>>746
選挙の前に財源はあると断言して、それを目玉にして選挙をした以上責任は取って貰わないとな
おまけに恒久化して以前より悪化させてくれちゃって、どんだけ酷い詐欺なんだよって話さ
ぶっちゃけこの件は忘れないって奴も多いってのは忘れない方がいいよ
778やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:16:45 ID:5zb+tV3K
>>760
地域対立・職域対立になって、大局観のない政治活動をせざるをえなくなってしまうんだ。
問題はあっても、完全小選挙区にした方がいい。
国民の常識からあまりにかけ離れた言動の議員は落選するシステムだから。
779大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:16:56 ID:0EpbGPw7
中選挙区時代の激戦区

福岡2区
780無党派さん:2010/03/13(土) 22:17:16 ID:VkhLf+3p
>>777
特会仕分け劇場に期待するしかないな。
781socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:17:27 ID:JTZc7fc+
もし可能なら今すぐ北朝鮮に爆弾落として地図上から消すだろ、普通に蛤は
782無党派さん:2010/03/13(土) 22:17:42 ID:Srdp61Ch
>>764
つーか二大政党制にはならんと思うぞ。
民主とその他諸党って形になると思うぞ。
良い悪いは別として。
783やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:17:51 ID:5zb+tV3K
>>766
ほとんどの選挙区で落選リスクは高まった。

>767
議員定数削減
784無党派さん:2010/03/13(土) 22:18:23 ID:aAb34Ia5
>>736
そういう問題提起は分かるんだけどね。
しかし、連立の数合わせの中間政党がキャスティングボート握るっていうのは、
公明党が一定の勢力を有し続けるであろうここしばらくの政治状況を考えると、ちょっと嫌だから、
現実的には多党制より二大政党制かなあ、と思ってるんだけど。
もちろん10以上団子状態の中規模政党ぞろいなら、また状況は変わるし、
色々な可能性は考えられるけどね。
785無党派さん:2010/03/13(土) 22:18:56 ID:d2mDmuTV
だから猟官運動をしていた蛤を大臣なんかにするなと言ったのに
786ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/03/13(土) 22:19:17 ID:0jk7sLhF
これじゃあ、お先真っ暗だ。11日に開港した「茨城空港」のことである。定期便はアシアナ航空の茨城―ソウルの1日1往復と、
スカイマークの茨城―神戸の1日1往復だけ。すでに空港ターミナルビルは年間約2000万円の赤字を見込んでいるというから
全くバカげている。そんな赤字タレ流し空港の建設計画を推進してきたのが、茨城県の橋本昌知事(64)だ。

「茨城空港は県営でなく国営です」。会見で新空港の将来計画などを問われ、こう答えた橋本知事。まるでダメ空港の責任は「国にある」と言わんばかりだった。
「責任逃れも甚だしい。茨城空港は航空自衛隊百里基地の軍民共用化が背景にあるとはいえ、県が地域活性化策として国に要望を繰り返してきた事業。
橋本知事は『就航対策は県が責任を持つ』とまで言ってきたのです。空港は関連事業の総額が500億円近い大プロジェクト。国だろうが県だろうが
税金を使うことに変わりはありません。当初見込みの4分の1に下方修正された年間需要予測も、以前から何度も指摘されてきたのに無視し続けて
きたのは橋本知事です」(経済ジャーナリスト)
橋本知事は東大法学部を卒業し、旧自治省に入省。公営企業第1課長を最後に退官すると、93年に自民党などの推薦を得て知事に初当選。現在5期目だ。
「16年余り知事の座にいるから、県職員も議員も何も言えない。『茨城の金正日』とささやかれています。全国に名称募集して決まった茨城空港についても、
突然、『トウキョウメトロポリタンうんぬんがいい』なんて発言して騒動になった。つくばエクスプレス(TX)沿線の宅地開発や、
1000億円近くの県庁舎などハコモノにカネをかけたため、県は借金だらけ。TX沿線の土地処分も計画通りに進まず、1000億円以上の県費負担が予想されています。
ヘタをすれば将来、夕張市のような財政再建団体入りの可能性も出てきます」(地元県議)
こんな男がなぜ5選できるのか、サッパリ分からない。

http://octhan.blog62.fc2.com/
茨城の金正日w
787神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:19:24 ID:K/h+Acfj
>>784
公明党なんか完全小選挙区制にして、二大政党制になったら、
隠れキャスティングボートで、余計始末が悪くなりそう。
788無党派さん:2010/03/13(土) 22:19:33 ID:RgzWgA3g
中井リッパー蛤将軍
789無党派さん:2010/03/13(土) 22:19:47 ID:GhJasM2f
>>778
はあ?
国民の常識からかけ離れたことやって勝ったのが05年総選挙だろうが。
小選挙区制度は、その場の雰囲気だけ&目立っただけで勝ててしまう
いい加減な制度なんだよ。

国民の声を聞きたければ、必死になってドブ板をしないと勝てない
中選挙区制度だろうが。
790無党派さん:2010/03/13(土) 22:19:48 ID:ozrH6xZW
>>762
その小沢が年明け早々、内閣に怒鳴り込んでやらせようとしたのが外国人参政権だろ。
事の是非以前に景気対策も目処がつかない時期に信じられん。
案の定、県や市レベルで反対決議だされまくりで断念、党の威信が少なからず傷ついたと思うよ。
791やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:19:52 ID:5zb+tV3K
>>780
賞味期限が切れてなければいいが・・・

やり方に気を配った方がいい。
あれは、モンスタークレーマーと紙一重だからね。
792北海道3区@民主党員 ◆HDp5Tnykjg :2010/03/13(土) 22:20:13 ID:1Uw9nBsG
中選挙区時代の激戦区

北海道5区
793大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:20:17 ID:0EpbGPw7
中選挙区で創価学会と社民勢力は増加するのは間違いない
非常に問題がある
794socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:20:26 ID:JTZc7fc+
蛤の評価に関しては、民主党叩きやってた左翼が完全に正しかったな
795無党派さん:2010/03/13(土) 22:20:41 ID:kJNQ/cUf
>>785
しかも、警察庁記者会見は、記者クラブは非加盟社への開放に前向きなのに
警察庁は拒否してるらしい。もう、なにやってんだよ。
796無党派さん:2010/03/13(土) 22:21:00 ID:eKAwXYZI
>>767
選挙制度変更というのは「民意の出来るだけ忠実な反映」とともにそれによって
齎される「制度弊害の定期的な解消」が目的なんだ 一党腐敗支配が程度解消され
政権交代が容易になり 小選挙区の制度的欠陥がまた国家に弊害になってから変えるもんだ
797香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:21:00 ID:FlWg6sdI
>>769
ちょっと茶化しちゃったよ、ごめんねw
素人の自分でも、参院2人区が実質民主・自民の指定席になってるとか、おかしいなって思う所はあるよ。
選挙区変わったのも、正直言って「いつの間にか」感があったし。

有権者も目先の生活で精一杯になってしまってるけど、本当はこういう事をちゃんとオープンに議論しないといけないと思うね。
798無党派さん:2010/03/13(土) 22:21:41 ID:GhJasM2f
>>793
で、その中選挙区制の時代の公明党は、野党で毒にも薬にもならぬ存在だったぞ。
公明党の存在がでかくなったのは、小選挙区制になってからだ。
799やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:21:41 ID:5zb+tV3K
鳩山政権・民主党は小沢一郎というクソを漏らしたままにしているわけだ。
小沢というクソを漏らしながら、何かやったところで何の説得力もない。
まずは、クソの処理をしろ。便器に流せ。
800無党派さん:2010/03/13(土) 22:21:47 ID:3KWOMVM9
戦いがあって勝者が生まれる、勝者は敗者を重んじてはいけないが
敗者の支援者を重んじる、それが民主主義だ。
801無党派さん:2010/03/13(土) 22:22:03 ID:Srdp61Ch
>>795
シャイなんじゃね?
802神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:22:03 ID:K/h+Acfj
>>797
自民に対抗できる二大政党を作るために小選挙区導入なんて議論はおかしかったんだと思いますよ。
803無党派さん:2010/03/13(土) 22:22:03 ID:VkhLf+3p
>>795
警察は、記事を管理できなくなるのを恐れてるんだよ。
804無党派さん:2010/03/13(土) 22:22:11 ID:jjFJY192
>>780
枝野は夢が無い。

大塚の規制改革の方が夢があって
希望が持てると思う.。
805無党派さん:2010/03/13(土) 22:22:40 ID:KBc7ZZC9
まぁ、警察庁は解らんでもない。
捜査中の事件すっぱ抜かれたらたまったもんじゃないし。
806無党派さん:2010/03/13(土) 22:22:53 ID:aAb34Ia5
>>777
財源はあるよ。ただ、そこにどう切り込んでいくのかが難しいんだよね。
もともと嫌がらせで8月末に選挙をした時点で、本年度の予算的にはこんなもんだろうと予想出来たよ。
807大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:23:01 ID:0EpbGPw7
>>792
社会党の衰退がもっとも反映されてる選挙区だな
808socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:23:10 ID:JTZc7fc+
公明が影響力もつのはしょうがないだろ

組織票は民意ではない、というのは間違い
809やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:23:10 ID:5zb+tV3K
有権者の意識・関心が多様化という前提からして間違っている。
810無党派さん:2010/03/13(土) 22:23:27 ID:jjFJY192
>>802
そもそもは金がかからない選挙→小選挙区制だった。
811無党派さん:2010/03/13(土) 22:23:43 ID:AjO8/28f
小沢が「日本の政治はなあなあで決まる、これは良くない」と言って小選挙区制を
導入したんだよ。
無理して黒白を付ける制度。
812無党派さん:2010/03/13(土) 22:24:04 ID:d2mDmuTV
>>798
公明票で当落が左右される他党の議員、
てのは小選挙区になって激増したわけだしな。
813無党派さん:2010/03/13(土) 22:24:11 ID:VkhLf+3p
>>805
そういうリークを使って犯人像を作りあげていくようなやり方はもうやめようぜ。

松本サリン事件のときみたいなことはな。
814神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:24:16 ID:K/h+Acfj
>>810
それで、それって検証可能なのかなぁ。
815無党派さん:2010/03/13(土) 22:24:25 ID:GhJasM2f
>>808
その公明党の得票率は与党入りしてからうなぎ登りなんだが・・・
816無党派さん:2010/03/13(土) 22:24:29 ID:KBc7ZZC9
>>811
ゼブラーマンか
817無党派さん:2010/03/13(土) 22:24:35 ID:eKAwXYZI
>>790
幹事長には幹事長の仕事があんだよ 別に昔から信念でやってるわけでもねえし
そんなに地方参政権付与が嫌で最重要なら自民支持にでも行けばいいわな
818無党派さん:2010/03/13(土) 22:25:22 ID:A3zJM5bE
誘拐事件とかの報道協定
フリーに勝手に破られたりしたら困るからな
819無党派さん:2010/03/13(土) 22:25:47 ID:VkhLf+3p
>>806
無能と名高い麻生だが、じつは素晴らしい才能がひとつだけある。

麻生は、嫌がらせにかけては天才的な才能を持っているんだ。

敵味方問わず、全員に大ダメージを与える嫌がらせをやらせたら
麻生の右に出るものはいない。
820無党派さん:2010/03/13(土) 22:25:55 ID:vokyFS4t
奄美群島区だな
821やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:26:28 ID:5zb+tV3K
過大評価

 故障者
 二軍の若手
 フリー記者 
822無党派さん:2010/03/13(土) 22:27:11 ID:kJNQ/cUf
>>821
出てない若手に期待が集まるサッカー日本代表みたいな
もんですかね。
823無党派さん:2010/03/13(土) 22:27:11 ID:ozrH6xZW
>>800
日本海海戦後に敗軍の敵司令官に帯刀を許し美談とされる国柄だからな。
国民生活を楽に出来ないのに自民叩きなんぞにうつつを抜かしていれば、
国民からとんだしっぺ返しをくらうだろう。
824北海道3区@民主党員 ◆HDp5Tnykjg :2010/03/13(土) 22:27:16 ID:1Uw9nBsG
>>792
第35回衆議院議員総選挙 (1979年10月7日実施) 当落 得票 候補者 年齢 政党 経歴
当 158,027 中川一郎 54 自由民主党 前
当 99,935 安田貴六 66 自由民主党 元
当 96,618 岡田利春 54 日本社会党 前
当 82,480 新村源雄 59 日本社会党 新
当 74,045 島田琢郎 53 日本社会党 前

第37回衆議院議員総選挙 (1983年12月18日実施) 当落 得票 候補者 年齢 政党 経歴
当 163,755 中川昭一 30 自由民主党 新
当 71,955 島田琢郎 57 日本社会党 前
当 71,643 岡田利春 58 日本社会党 前
当 67,436 鈴木宗男 35 無所属(保守系) 新
当 65,151 新村源雄 64 日本社会党 元


第38回衆議院議員総選挙 (1986年7月6日実施) 当落 得票 候補者 年齢 政党 経歴
当 118,149 中川昭一 32 自由民主党 前
当 106,341 北村直人 39 自由民主党 新
当 103,590 武部勤 45 自由民主党 新
当 93,835 鈴木宗男 38 自由民主党 前
当 81,950 岡田利春 61 日本社会党 前
825無党派さん:2010/03/13(土) 22:27:33 ID:cDPDeusR
>>796
そのためには中選挙区→小選挙区に転換を行い、有権者の2,3割ではなく
過半数の支持がないと当選できないようにする
選挙区を小さくしてくまなく回れるようにし、民意を反映できるようにする
同時に活動資金を減らして集金合戦をやめる

これが当時の政治家が出した結論だった
826無党派さん:2010/03/13(土) 22:27:52 ID:AeWqNdPj
>>667
二大政党制とは言えない。
利益配分装置としての自民党が劣化し機能不全になったと見られて、
新たな利益配分装置として民主党が出てきたわけで。
1955年体制から2009年体制、になるかもしれない。

>>627 >>668
養子縁組をまるでペットを飼うかのように考えているのが多すぎる。
養親の資力・経済力だって問われるわけだし。
827無党派さん:2010/03/13(土) 22:28:02 ID:JSZtUXiJ
>>819
敵味方に加えて国民にまでダメージ与えたんだから、確かに嫌がらせの才能は素晴らしい。
828無党派さん:2010/03/13(土) 22:28:24 ID:Wyay0cfX
いやー、ほんとお釈迦様の「毒矢の例え」じゃないけど
国民生活が大出血してるのに、外国人参政権とか
夫婦別姓とか朝鮮学校とか休日分散とか
やってる場合じゃないと思うんだけどねぇ〜
829無党派さん:2010/03/13(土) 22:28:32 ID:mvmVSluu
>>819
敵味方どころか日本にもダメージ与えてるけどな
そして日本衰退を一番喜んでるのがネトウヨっていうw
830神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:29:08 ID:K/h+Acfj
>>826
ならんやろwwww
831無党派さん:2010/03/13(土) 22:29:27 ID:vokyFS4t
>>821
コミュ不全
睡眠障害
鬱病
832大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:29:31 ID:0EpbGPw7
党公認というより、派閥公認だな
中選挙区は

党組織とカネの流れからして今と違ってくる
気に食わない政治家に対し、同じ党から刺客を放ったりと
833非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/03/13(土) 22:29:33 ID:EUnF1vT7
>>757
民主党員の三区さんですら、そこまで絶望するとは・・・・・
鳩山もなあ、マスゾエと意気投合してどーすんだよ。
834無党派さん:2010/03/13(土) 22:30:08 ID:BfJqUrki
>>813


当時の新聞記事、酷かったよな。

救急車で運ばれるときに「俺がやった」と話しただの、
たくさんの証拠物の薬品(実際は農薬やシャンプー、石鹸、化粧品等)を押収しただの・・・・。
835やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:30:11 ID:5zb+tV3K
格差格差と喚けども 口にはできぬ 官民格差
          
                   社民党  
836無党派さん:2010/03/13(土) 22:30:33 ID:XDcw6y4S
落選議員で中選挙区制の復活を言う人が出てきているようですね
http://ameblo.jp/nakayamayasuhide/entry-10468450953.html
↑の人の意見は、個人的には、落選議員の遠吠えにしか聞こえない。

選挙制度よりも、党議拘束とか議員立法(とそのための環境づくり)とか
選挙区ごとの予備選挙とかに色々と工夫した方が良いと思う。
837socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:30:45 ID:JTZc7fc+
リークの王者慶応
838無党派さん:2010/03/13(土) 22:31:26 ID:ozrH6xZW
>>817
論点逸らし乙。
小沢がマニフェストにもない政策を内閣に強要して断念。
その影響と責任を考えれば、>>762のような事はほざけないだろうと言う事だ。


>>事の是非はともかく
とわざわざ断っているのに。
839大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:31:56 ID:0EpbGPw7
小選挙区制にいちばん反対したのは社会党
一度、大量造反出して法案を潰した

当時の党勢、また90年総選挙でのふがいない戦いぶりがそうさせた
840無党派さん:2010/03/13(土) 22:32:17 ID:cDPDeusR
自民の新人立候補者は「○○派新人」といわれていた
田中派新人、宏池会新人
841無党派さん:2010/03/13(土) 22:32:37 ID:d2mDmuTV
>>824
その後の90,93でも候補を絞り損ねたな。
そうすれば共倒れせずに2人は通せたのに。
その場合、落選してたのはムネオだが…
842無党派さん:2010/03/13(土) 22:32:45 ID:kJNQ/cUf
>>828
マジレスすると、外国人参政権と朝鮮学校の件はおそらくセットだ。こういう
何らかの形で外国人の流入を控えた時期は並行して国内の統治体制を強化する
のが常套手段なんだよ。まあ、生活とは直接関係してないんだけど、遠巻きに
外国人に限らず国民生活にも影響は及んでくるんだけどね。
843無党派さん:2010/03/13(土) 22:33:03 ID:BfJqUrki
>>668
今までの児童手当でそういう不正があったか調べた方がよいんじゃね?

2010年度の子ども手当ては、児童手当から適用範囲が広がっただけで
>>668で挙げられたような問題点は、何も変わってないだろ
844大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:33:09 ID:0EpbGPw7
原口が最初に選挙出たときは「宮澤派新人」の保守系無所属だった
845大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:34:04 ID:0EpbGPw7
中選挙区制の風物詩

追加公認
846無党派さん:2010/03/13(土) 22:34:04 ID:d2mDmuTV
>>840
普通に新聞の立候補者一覧とかに派閥が載ってたしなw
847無党派さん:2010/03/13(土) 22:34:59 ID:NBHbufZ+
>>819
ワラタ
848無党派さん:2010/03/13(土) 22:35:07 ID:3KWOMVM9
>>828

構え、基礎が必要なんだよ。液状化をなくさないと。
849無党派さん:2010/03/13(土) 22:35:22 ID:nMiyi1Ua
>>843
児童手当の場合は外国人の本国にいる子供ももらえるというようなことが
マスコミを通じて報道されていない。
知らなかった人も多いだろう。

子供手当てはそれが報道されてしまっている

この違いは大きい
850無党派さん:2010/03/13(土) 22:36:04 ID:eKAwXYZI
>>838
党が選挙の為に要望を出すのは当たり前だ で判断するのは内閣だ
小沢は天下りの全面禁止も普天間の県外移設も「要望」として出している 
判断するのは内閣だ
851無党派さん:2010/03/13(土) 22:36:14 ID:fuJY9w2b
中選挙区は一番正当性のない制度だ
小選挙区と比例のどちらかしか選択肢はない
852香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:37:05 ID:FlWg6sdI
>>802
自分も>>810の認識だったけど、
まぁ小選挙区制導入のきっかけが「自民党に対抗出来る2大政党性実現」だったとして。
当時自民党の地位は確固たるものだったので、その流れはやむを得なかったのでは

あのまま中選挙区制のままだったら、今頃自民党政権が続いてたのではと。
853無党派さん:2010/03/13(土) 22:37:40 ID:jjFJY192
自民党は自らが都合が良い制度が
良い制度だとしてるから主張がコロコロ変わる。
854無党派さん:2010/03/13(土) 22:37:57 ID:ozrH6xZW
国民から批判された時、「自民もやっていたからいいじゃないか!」
これだけは、死んでも口にしてはダメだ。
一気に支持が離れるぞ!
855無党派さん:2010/03/13(土) 22:38:45 ID:ub9oTBCk
中選挙区から小選挙区に変わるまでの数年は毎日がドラマチックな政治ショーだったな。
逆はありえない。
856神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:38:51 ID:K/h+Acfj
中選挙区制は中途半端だからよくないですね。
>>852

いやぁ、結局、お金だとしても、それがかかるかかからないかって客観的に検証できてるんでしょうか?

二大政党制実現だったとすれば、自民党政権を潰すために小選挙区制を導入したと。
それって、何かゆがんでいませんか?
857大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:39:08 ID:0EpbGPw7
定数 4
山田一郎 自民 前(竹)
鈴木二郎 自民 前(福)
佐藤三郎 自民 前(河)
後藤四郎 無  新
薄井禿男 社会 現

自民前職が誰か落選して後藤さんが当選しても、後藤さんが自民から追加公認され獲得議席は
変わらない
社会党は官公労まとめ上げ、トップ当選というパターン
858無党派さん:2010/03/13(土) 22:39:18 ID:A3zJM5bE
>>850
実質的には小沢の命令だろw
メドベージェフは与党が推挙してプーチンが賛成した形式で後継指名されたが
誰もそんなこと信じてないのと同じw
859やおよろず ◆U3upeXXkAk :2010/03/13(土) 22:40:13 ID:5zb+tV3K
>>856
宮沢はカネのかかり方がガラッと変わったと証言していた。
860無党派さん:2010/03/13(土) 22:41:07 ID:jjFJY192
>>856
自民党は壊れてしまったから
小選挙区制は民主党政権を倒す
選挙制度に位置づけが変わった。
861無党派さん:2010/03/13(土) 22:41:09 ID:3KWOMVM9
>>854

唯一それが出来るのが、小沢だ。
862神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:41:20 ID:K/h+Acfj
>>859
客観的に検証できるんですか?と。
863大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:41:23 ID:0EpbGPw7
当選時の選挙事務所で酒出したらいけないことになったのは、小選挙区になってからだったかな
864無党派さん:2010/03/13(土) 22:41:44 ID:Q/u9MuU2
>>856
中選挙区制で自民党永久政権になりかかっているのが歪んでいたので
その歪みを正したという発想はないのか?
865無党派さん:2010/03/13(土) 22:41:56 ID:9gZ0vc7A
>>672
>子供手当は外国人の外国にいる子供にも支給するわけだから

これはおかしいから絶対やめろ
866無党派さん:2010/03/13(土) 22:42:38 ID:iL5VD95s
>>849
4月以降は五つ子ちゃん持ちの外国人女性と結婚したといって
給付申請するホームレスが続出するね。
867無党派さん:2010/03/13(土) 22:42:48 ID:jjFJY192
>>862
小選挙区制に変わって選挙区の有権者減ってるから
金はかからんだろう。
868無党派さん:2010/03/13(土) 22:43:08 ID:eKAwXYZI
>>858
地方参政権は本来小沢が要望したとしても通らない構図だったんだ始めから
これだけ民主を袋叩きにすればもはや責任は持てんが どっかの宗教は嬉しそうだわ
869無党派さん:2010/03/13(土) 22:43:33 ID:ub9oTBCk
鳩山にメドベ程度にやる気があれば苦労しない。
870無党派さん:2010/03/13(土) 22:43:48 ID:cDPDeusR
昔から政治改革を訴える人は「自民党にとって変わる政権政党を作る」
というのがモチベーションなので
自民を潰すための政策を掲げるのは、極自然なこと

中選挙区の廃止、企業団体献金禁止などなど
871無党派さん:2010/03/13(土) 22:44:24 ID:aAb34Ia5
意外に神戸はねちっこいせ性格だなw
872神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:45:57 ID:K/h+Acfj
>>867
なるほど。
873無党派さん:2010/03/13(土) 22:46:10 ID:nMiyi1Ua

イランから出稼ぎに来て覚醒剤の売買に手を染めている奴の本国にいる子供にも
日本の税金から手当てが配られると・・・

引き逃げ事件をおこすようなブラジル人の子供にも配られると・・・・・・・・

今頃、日本に在住するブラジル人やイラン人とかは子供手当てのことで持ちきりじゃないか?
本国の友人とかに連絡して日本に来て一年以上暮らせば日本からの金で子供を
食わせていけるぞとかな


874大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:46:26 ID:0EpbGPw7
>>862
選挙区自体が小さくなったので、おのずとかからなくなった面はある
あとカネの流れでいえば、党対党という話ではなく、党内、派閥対派閥という側面が強いのと
政治資金規正法もルーズだったら、裏でかなり動いてただろうな

加えて、自民党同士の議員の選挙区での手柄の取り合いで、公共事業含め、バトルがあったな
875香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:46:33 ID:FlWg6sdI
>>856
まぁ言われてみれば、特定の対象を潰すために制度を変えるって不自然かな。
でも当の自民党も了承したから、選挙区変更したんじゃないのかね
876神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:46:51 ID:K/h+Acfj
>>874
なるほどなるほど。
877神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:47:40 ID:K/h+Acfj
>>875
共産は置いてけぼりで、比例はブロック制になりましたけどね。
878無党派さん:2010/03/13(土) 22:48:00 ID:AeWqNdPj
>>667
> 谷垣自民党がウヨっぽくなってる
ということじゃなくて、党内の国粋ウヨが
あっちでもこっちでもそれぞれに吹き上がって
不満を暴発させているわけで。
派閥にはとっくにそんなものを押さえ込む力はないし、
党財政が苦しくなるのが分かりきっているから、資金援助で沈静化することもできない。
裏を返して議員の側から言えば、金をよこさないのならせめて
言いたいことは好きに言わせろ、というような。
先の衆院選での麻生のギャンブルパンフ(ネガキャンビラ)ばら撒きが、
党内のクレンジング洗浄と先鋭化を促しただろうし。
879大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:48:11 ID:0EpbGPw7
中選挙区の戦いとなると、党の支持者を集めるというよりも、個人後援会の勝負になってくる
880無党派さん:2010/03/13(土) 22:49:09 ID:jjFJY192
>>878
ウヨっぽいというかアホっぽい。
881香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:49:25 ID:FlWg6sdI
>>877
共産ショボーンだったのか…
882無党派さん:2010/03/13(土) 22:49:47 ID:/cj5jgUB
【ゲンダイ】参院選自民1人区は全滅と日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268468059/
883無党派さん:2010/03/13(土) 22:50:12 ID:cDPDeusR
今は、やろうと思えば自民だけ置いてけぼりが可能
884無党派さん:2010/03/13(土) 22:50:45 ID:exy9hGrk
比例を1議席でも減らすなら、全国区への変更は必要でしょうがね。
じゃないと社民が納得しないのでは。
885神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:50:53 ID:K/h+Acfj
>>878
四分五裂ですねぇ。
886とく ◆okHSvT8KSU :2010/03/13(土) 22:51:06 ID:1S+rTbkq
明るいニュースがないなあ

明るいニュース貼りたいなあ

ひこにゃん・・何とかしてください

地震何ともなかったですか??
887無党派さん:2010/03/13(土) 22:51:14 ID:ub9oTBCk
中選挙区では、どんなに落としたくても絶対落とせない議員だらけだった。凄い閉塞感。
今はいくらでも落とせる。
ドラスティックだ。
888大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 22:51:29 ID:0EpbGPw7
中選挙区となると、マニフェスト選挙的なものはちょっとありえないだろうな
基本的に各候補単位での利権、既得権死守が目的となる
個人応援団をまとめたもん勝ち
889無党派さん:2010/03/13(土) 22:52:33 ID:kJNQ/cUf
>>886
明るいニュースがない、というより、ここ1カ月はむしろ不穏とすら
感じますね。
890無党派さん:2010/03/13(土) 22:53:07 ID:nMiyi1Ua
>>888
しかし、マニフェスト選挙なんてもう瓦解してるだろw

民主が自らぶっ壊した

891socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 22:53:38 ID:JTZc7fc+
>>890
選択肢が2つしかない中でマニフェストとか言ってあんまり細かい話してもしょうがない
892第3のregime:2010/03/13(土) 22:54:24 ID:AAAshzPL
>>810
小選挙区は金がかからない「ようにすることが可能な」制度であって、
自民党が金のかからない選挙に取り組まないかぎり、小選挙区制だけでは何ともならない。
893無党派さん:2010/03/13(土) 22:54:47 ID:3KWOMVM9
小沢信者だけど、永住者地方参政権、高校無償化、子ども手当
など外国人の扱いにかんしてよく考えてみないといけないのは
これから日本がアジアと共に成長して過程で、必ずアジア諸国
から批判が出そうな事柄を前倒しで解決しているってことだ、
先を読め。
894香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:55:03 ID:FlWg6sdI
>>886
そういえばとくさんは、ひこにゃんニュースは貼っても、せんとくんは貼りませんね。
(いや貼らなくていいんですがw)
滋賀だからかw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhOwyDA.jpg
895無党派さん:2010/03/13(土) 22:55:36 ID:ub9oTBCk
>>888
同じ自民同士で、私は何区に公会堂を、私は何丁目に工場誘致をと叫び合っていた昔の選挙戦。
896無党派さん:2010/03/13(土) 22:56:29 ID:/cj5jgUB
>>882
明るいニュースw
(嘘
897無党派さん:2010/03/13(土) 22:56:43 ID:AjO8/28f
>>893
そうやって他国の眼ばかり気にしているから、肝心の日本国民がおざなりになる。
898無党派さん:2010/03/13(土) 22:56:45 ID:nMiyi1Ua
>>893
信者さんw

小沢自身が信頼されるようになることが先決ですよw

899無党派さん:2010/03/13(土) 22:57:09 ID:w36pTkfR
>>856
>>875
>二大政党制実現だったとすれば、自民党政権を潰すために小選挙区制を導入したと。

90年代の自民党は自ら変革の必要を感じていた、ということではないか。
900無党派さん:2010/03/13(土) 22:57:31 ID:mvmVSluu
>>882
まあゲンダイだしな・・・
901無党派さん:2010/03/13(土) 22:57:37 ID:X4OBCchl
>>877
総理に聞くでテリー伊藤に政治と金の件に関連して質問してたけどその中で麻生が具体的に数字出していたなあ。
相変わらず金はかかっているが昔に比べれば大分減ったんですよーとか言ってたな。
総務省のどっかにデータがあるかも。
902香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 22:58:40 ID:FlWg6sdI
久々にスレ立て挑戦
903無党派さん:2010/03/13(土) 22:58:55 ID:3KWOMVM9
>>898

すまん、次元が異なる。俺はコア信者だ。

904無党派さん:2010/03/13(土) 22:59:15 ID:AeWqNdPj
>>695
政治に対して諦めのあった時代でもあり、
餅は餅屋でプロに任せておけば良いという時代でもあった。
そして、テレビも
ニュース番組単独や政治討論番組単独で商売をする時代ではなかった。
その他の番組商売での儲けで、持ち出しとして余技として
ニュース番組や政治討論番組をやる時代。
905神戸市民A ◆2saIBiI1nM :2010/03/13(土) 22:59:23 ID:K/h+Acfj
>>899
どうですかね。
>>901
何で調べればいいんだろうw気になる。
906無党派さん:2010/03/13(土) 23:00:25 ID:w36pTkfR
まー大作先生が死ぬまでは中選挙区はありえませんね
907大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 23:00:59 ID:0EpbGPw7
中選挙区となると、結局、社会党のように落選を危惧する現職が優先されて、党としても政権とる気が
ないので積極擁立せず、立候補者数が過半数以下ということでも臆面なくやれちゃう
908無党派さん:2010/03/13(土) 23:01:15 ID:cDPDeusR
>>899
そう思っていた人は結局自民を離党した
離党した人全員がそうだというわけじゃないけどね
909無党派さん:2010/03/13(土) 23:01:24 ID:+NX5EYps
910無党派さん:2010/03/13(土) 23:01:59 ID:ub9oTBCk
>>893
みなアジアがどれほど発展しているか見て見ぬふりをしている。
アジアを切り捨てるなど考えられない愚策なんだが。
小沢以外に世界見てる政治家いるんかな。
911熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/03/13(土) 23:02:26 ID:xqvBMSe6

中選挙区制なんてよくないよ。
日本を代表する国会議員を選ぶ選挙だぞ。
上選挙区で選ぶべき。
912無党派さん:2010/03/13(土) 23:02:39 ID:3KWOMVM9
もうひとつ、インドネシアからの看護師さんの問題も
早急な解決が必要だ、いずれアジア各国から批判が来る。
913とく ◆okHSvT8KSU :2010/03/13(土) 23:02:54 ID:1S+rTbkq
経済的格差が幼児虐待とか高齢者虐待とかDVとか自殺にも及んでるとなると
この時期は所得税の申告や消費税の納入の時期であり、
また、卒業や旅立ちの時期でもあります。経済的な影響で卒業できない人や
経済的な影響で就職できなかったり、更なる進学が出来ない人もいるでしょうし、
この時期は決算の時期でもあります。資金繰りの付かない中小企業とか、
仕事にない中小企業も多いでしょうし・・連帯保証の影響もあるでしょうし・・
うん・・・・・・・・>>889>>894

ひこにゃん単体は貼るけど、せんとくん単体は貼ったことないですね
せんとくんも含めて ゆるきゃら出てくるのは貼ったことありますけど
たま駅長とかパンダとか動物は貼らせていただいてますけど
914無党派さん:2010/03/13(土) 23:03:18 ID:/cj5jgUB
選挙では裏金が大量に動いていたから(いるから)
検証はできない。推測しかない。
915socialist ◆Keioe6FD3k :2010/03/13(土) 23:03:36 ID:JTZc7fc+
だれも中選挙区推してないのになんで中選挙区で盛り上がってんだ
916無党派さん:2010/03/13(土) 23:03:38 ID:w36pTkfR
>>908
そういうことやね。
917香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:04:21 ID:FlWg6sdI
ひこちゃんとせんとくん、どこで差がついたか…
第22回参議院選挙総合スレ653
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268488882/
そういえば、ひこちゃんは2.5等身くらいだが
せんとくんは4等身くらいある
918無党派さん:2010/03/13(土) 23:04:27 ID:w36pTkfR
>>911
松選挙区制
竹選挙区制
梅選挙区制
でいくか
919無党派さん:2010/03/13(土) 23:04:43 ID:xqvBMSe6
>>911

しかしおもろいこと言うのう
920無党派さん:2010/03/13(土) 23:04:52 ID:lWaOCwGT
>>633
いやパンとサーカスどちらも無いってことはありえない
せめてどちらかをやるべきなんだ

パンが時間がかかるなら
サーカスは盛大にやるべし

熱狂できるサーカスならば空腹を忘れることも出来よう
竹中・小泉一派吊るし上げは
経済政策を着実にやる一方、確実にやるべきことなんだ

物事にはけじめが必要なんだ
小泉が引退して、竹中も政治に口出しすることは少なくなったが
あんなゴミが議員は息子に世襲させ、かたや派遣会社に天下りとか
許せるわけ無いだろう
921無党派さん:2010/03/13(土) 23:05:17 ID:ozrH6xZW
そういえば松屋で特盛が復活していたな。
922無党派さん:2010/03/13(土) 23:05:20 ID:w36pTkfR
>>913
せんとくんとその周辺は自民利権ズブズブなんで、つついてみると面白いw
923無党派さん:2010/03/13(土) 23:05:50 ID:d2mDmuTV
>>921
特選挙区制にしなきゃな
924大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 23:05:57 ID:0EpbGPw7
中選挙区での東京1区は、非常に時代を反映してる流れだな
925無党派さん:2010/03/13(土) 23:06:02 ID:+NX5EYps
>>843
子供手当てはハードルがかなり低くなるし額も桁外れ
受給できる年齢も15歳までと伸びてる。児童手当の不正が10とすると子供手当ては70くらいはいくだろ
何でも自民のせいにしていても解決できない
926無党派さん:2010/03/13(土) 23:06:45 ID:AjO8/28f
>>923
並選挙区の選挙民はどうだ。
927無党派さん:2010/03/13(土) 23:07:06 ID:AeWqNdPj
>>786
そしてあと2年で圏央道が開通すれば、
茨城県民は車でちょっと行くだけでもう成田。
928夢見通り ◆yumemiK1w6 :2010/03/13(土) 23:07:11 ID:szXzfvzU
皆様こんばんわ。
選挙制度の話で言えば政権がちゃんと変わると言う意味では小選挙区が一番わかりやすい。
ただ日本で問題なのは二大政党を担う政党がない事。
自民は倒壊するし、支援団体もこぞって願えった。
本来は経団連あたりは自民べったりでいた方がまだ健全かな。
まだ民主も過渡期であと数回総選挙すれば離合集散が必ずある。
そしてまだ国民が政権交代の意義を深くは理解してない。
それは自戒も込めて。
929香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:07:19 ID:FlWg6sdI
甲選挙区
乙選挙区
丙選挙区
930無党派さん:2010/03/13(土) 23:08:08 ID:aAb34Ia5
>>911
上選挙区ってなんぞ?
きになる。
931無党派さん:2010/03/13(土) 23:08:11 ID:w36pTkfR
特朝選挙区
焼鮭選挙区
納豆選挙区
932無党派さん:2010/03/13(土) 23:08:18 ID:vokyFS4t
>>835
頑張れ
君なら絶対できる
期待しているよ
933とく ◆okHSvT8KSU :2010/03/13(土) 23:08:57 ID:1S+rTbkq
お疲れ様でした>>917
934無党派さん:2010/03/13(土) 23:09:04 ID:d2mDmuTV
>>924
筆坂秀世が東京一区だったとは知らなかった
935無党派さん:2010/03/13(土) 23:09:51 ID:ozrH6xZW
地方公務員の給与は民間並に爆下げでいいだろう、赤字も多い事だし。
936熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/03/13(土) 23:09:57 ID:xqvBMSe6
>>930

お前、ちょっと頭弱いの?
937無党派さん:2010/03/13(土) 23:10:35 ID:nMiyi1Ua
>>924
自民深谷、自民鳩山、共産金子、公明中川で定数2だったっけか?

938無党派さん:2010/03/13(土) 23:10:38 ID:w36pTkfR
>>920
すぐ焼けるパン(雇用)を焼かないで、時間のかかる変なパンばかりを焼いているのさ。
サーカスはなし。

この状況でサーカスをやって事足れりとするのは
鳩山政権へ間違ったメッセージを送ることになる。
939無党派さん:2010/03/13(土) 23:10:50 ID:/ZTR7M1X
白選挙区
發選挙区
中選挙区
940香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:11:06 ID:FlWg6sdI
>>931吉牛乙w

>>933とくさんには、ひこちゃんとかたま駅長とかのゆるキャラが似合ってます
(せんとくんは、ゆるくないw)
941熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/03/13(土) 23:11:22 ID:xqvBMSe6
>>917

942無党派さん:2010/03/13(土) 23:11:27 ID:C8Vrvi28
>>930
内裏から見て近い選挙区だよ
943無党派さん:2010/03/13(土) 23:11:36 ID:/ZTR7M1X
>>937
その顔ぶれは旧東京8区だな
944無党派さん:2010/03/13(土) 23:12:21 ID:3KWOMVM9
ここのスレの人は知識も豊富で賢者ばかりで内政の事については素晴らしい
意見があるが、未来のアジア外交、経済、特に微妙な民族問題についての見
識が乏しい。アジアの中核になるか、はみ出し者になるか、さあ〜大変だ
945無党派さん:2010/03/13(土) 23:12:30 ID:AeWqNdPj
>>790
威信が傷ついたとすればそれは、少し前には
賛成推進決議をしていながら今になって手のひら返しの地方自治体議会。
そして、外国人参政権についての政策合意を盛り込んでいながら
実現させようとはしなかった過去の自民党政権と、
自民党内の外国人参政権賛成派。
自民と民主がそれぞれに抱える党内国粋ウヨをあぶり出すには絶好の材料だから、
急ぐ必要はなく、じっくりとやればいい。
何なら衆院可決参院送付の状態で、参院選で争点化してもかまわない。
946無党派さん:2010/03/13(土) 23:13:05 ID:/cj5jgUB
重複では
第22回参議院選挙総合スレ653
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268486575/
947無党派さん:2010/03/13(土) 23:13:09 ID:lWaOCwGT
>>938
パン(経済)はすぐに焼けんだろ
財源教が控えてるし
外国人参政権とかがどうでも良いってのには
賛成するが
948香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:13:34 ID:FlWg6sdI
>>939大三元(だっけ?)乙
そういえば、福本漫画に「美人の条件大三元」ってあったなw
949無党派さん:2010/03/13(土) 23:13:38 ID:d2mDmuTV
>>937
それは東京8区だな。
ずっと定数3だったが、最後の93だけ2になった。
950とく ◆okHSvT8KSU :2010/03/13(土) 23:13:43 ID:1S+rTbkq
総理は奈良に入っていたんですね

せんとくんに挨拶したのでしょうか
鹿さんにも挨拶したのでしょうか?>>917>>922
動物にも凄惨な記事もここのところ増えてきて
明るい記事がなあ・・
951夢見通り ◆yumemiK1w6 :2010/03/13(土) 23:14:12 ID:szXzfvzU
中選挙区は派閥単位だからなあ。
自民は親分が金を出し、その親分が白を黒と言えば黒の世界。
まあ党内政局は凄まじいけどね。
他の党は過半数を取る気概はなかったな。
中選挙区の末期しか投票した事ないけど。
952無党派さん:2010/03/13(土) 23:14:12 ID:+NX5EYps
明日は

03/14 石川県知事選挙
03/14 石川県輪島市長選挙
03/14 福岡県宮若市長選挙
03/14 和歌山県橋本市長選挙
03/14 栃木県大田原市長選挙
03/14 岩手県奥州市長選挙  ←←←
03/14 岩手県久慈市長選挙  ←←←
953無党派さん:2010/03/13(土) 23:14:23 ID:ozrH6xZW
焼きたてじゃパン
954無党派さん:2010/03/13(土) 23:14:47 ID:/ZTR7M1X
>>946
そっちはスレ立てルールから逸脱しているからフライング重複スレ
955無党派さん:2010/03/13(土) 23:15:45 ID:ozrH6xZW
>>952
岩手は民主党系でガチじゃないの?
何か波乱の兆候でも?
956無党派さん:2010/03/13(土) 23:15:48 ID:cDPDeusR
>>926
ウチの実家の選挙区は、50年位前から下選挙区だぜハッハッハ
957無党派さん:2010/03/13(土) 23:16:06 ID:AeWqNdPj
>>819
いや、麻生はじっくりやるということを知らなさすぎる。
あまりに脊髄反射で軽挙妄動。
958無党派さん:2010/03/13(土) 23:16:23 ID:vTdMLa4f
小沢幹事長はほんとこわいから、表立ってさからえる業界団体や地方組織ってないんだよね。
自民支持の人ってまだ、この辺の人が国政レベルで自民に投票するとおもってるのな。
で、マスコミさんがなぜか投票率低下に貢献なさっている。
まぁ、笑いがとまらんでしょうね。小沢さんは。
検察も、あそこまでやってなんで逮捕せんのかね?危機感なさすぎじゃ?
対小沢のかくしだまがあるならいまのうちにどうぞ。
959香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:16:37 ID:FlWg6sdI
>>946あれ?検索して調べたつもりだったのに、ショボーン
すいませんでした
960無党派さん:2010/03/13(土) 23:16:39 ID:AjO8/28f
信者が推進する外国人参政権問題は信用ならん。
961無党派さん:2010/03/13(土) 23:16:55 ID:/cj5jgUB
派閥争いが、大量の裏金、表金を必要とした側面。
962無党派さん:2010/03/13(土) 23:17:34 ID:/ZTR7M1X
>>959
しぐれタンは悪くないよ
スレ番号が正常なのに800付近で宣言もせず立てる奴が悪い
963無党派さん:2010/03/13(土) 23:18:16 ID:cDPDeusR
旧東京1区と、現東京1区は範囲は同じ
964無党派さん:2010/03/13(土) 23:19:24 ID:nMiyi1Ua
>>949
そうだったな、中央区とかだから勘違いした
965夢見通り ◆yumemiK1w6 :2010/03/13(土) 23:19:49 ID:szXzfvzU
来週も与謝野とマスゾエのチキチキ離党ゲームは続くのか。
966無党派さん:2010/03/13(土) 23:19:51 ID:X8PBvhyk
小沢総理が見てみたい。
官房長官は誰だろ?
967無党派さん:2010/03/13(土) 23:20:14 ID:w36pTkfR
>>947
つまり、この状況でサーカスを求めるのは財源教徒の思う壷だということだな
968無党派さん:2010/03/13(土) 23:20:56 ID:d2mDmuTV
>>964
まぁ東京8区も、1区を分割して作られた選挙区だしな
969無党派さん:2010/03/13(土) 23:21:37 ID:/ZTR7M1X
>>967
ガチ妻さんは手品とまで言わないから一発ギャグくらいかましてもいいと思うんだ
970無党派さん:2010/03/13(土) 23:21:38 ID:w36pTkfR
>>966
山岡さんに決まってるじゃないですかw
971熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/03/13(土) 23:21:53 ID:xqvBMSe6

おっす! おら、せんごくう!
972香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:21:56 ID:FlWg6sdI
>>962ホンマや
時間からして800あたりで立てたっぽいな。
それにしても検索して確認したつもりだったのになー
自分に悔しいなーw
973香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:23:13 ID:FlWg6sdI
>>865
チキチキ離党ゲームっつーか
やるやる離党詐欺っつーかw
974無党派さん:2010/03/13(土) 23:23:34 ID:X4OBCchl
さっき、与謝野主宰の研究会で東大の吉川洋に尾辻が怒鳴っていたのがたけしのNCで流れていたな。

975無党派さん:2010/03/13(土) 23:23:49 ID:d2mDmuTV
>>972
こっそりスレを立てた窓爺を恨んでくれ
976無党派さん:2010/03/13(土) 23:24:13 ID:X8PBvhyk
そういや新党結はどうなったんだ?
977無党派さん:2010/03/13(土) 23:25:40 ID:w36pTkfR
新党結衣

ごめん言ってみただけ
978夢見通り ◆yumemiK1w6 :2010/03/13(土) 23:25:47 ID:szXzfvzU
平沼は新党詐欺継続中
その平沼との連携を匂わせた与謝野には離党する意志はない
その与謝野より早く離党する事はないと明言したマスゾエは離党しない。
979無党派さん:2010/03/13(土) 23:26:00 ID:OCOCdtdW
>>942
貴族院の男爵・子爵互選制度復活?
980無党派さん:2010/03/13(土) 23:26:47 ID:/ZTR7M1X
ラブユー新党
981無党派さん:2010/03/13(土) 23:27:17 ID:d2mDmuTV
オレが離党するよ !
それだったらオレが離党するよ !
じゃあオレが離党するよ !

どうぞどうぞどうぞ
982香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:27:21 ID:FlWg6sdI
明治維新党
983大分者 ◆GVjPtgkKao :2010/03/13(土) 23:27:45 ID:0EpbGPw7
篠田陽介はみんなの党に入ったのか
984974:2010/03/13(土) 23:28:00 ID:X4OBCchl
その件が早くもwikiに掲載されていてワロス。仕事速すぎ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%B4%8B
985無党派さん:2010/03/13(土) 23:28:59 ID:d2mDmuTV
温故知新党
986無党派さん:2010/03/13(土) 23:29:40 ID:uldu5wep
新党政治連盟
987無党派さん:2010/03/13(土) 23:30:05 ID:/ZTR7M1X
新野新党
988無党派さん:2010/03/13(土) 23:30:15 ID:aAb34Ia5
>>936
そうなんです。頭弱いんです。
頭皮は強いのですが。
989無党派さん:2010/03/13(土) 23:30:28 ID:lWaOCwGT
>>967
思う壺とかじゃなくて
観客の立場としてどう思うかってことだろ

さっさと両方やればよいんだよ
990無党派さん:2010/03/13(土) 23:31:29 ID:d2yo1YQ4
>>893
そういうのを勇み足と言う
コスモポリタニズムこそ古い
991無党派さん:2010/03/13(土) 23:31:33 ID:d2mDmuTV
大化の改新党
992無党派さん:2010/03/13(土) 23:31:51 ID:jjFJY192
>>983
自民にいてもしょうがないだろうからな。

自動保守wの選挙区だな。
993無党派さん:2010/03/13(土) 23:32:21 ID:C8Vrvi28
日本再建連盟
994無党派さん:2010/03/13(土) 23:32:21 ID:ozrH6xZW
卍党
995夢見通り ◆yumemiK1w6 :2010/03/13(土) 23:32:34 ID:szXzfvzU
この経済状況で新党だとギャーギャー騒いでも国民はそれどころじゃないと思う。
民主なにしてんのよと言う空気が強くなる中
やはり自民もダメと言う話にしかならん。
つまり政治不信、参院選投票率低下しか招かない話。
996無党派さん:2010/03/13(土) 23:33:20 ID:w36pTkfR
>>989
えらい後退したな。
君は今日は朝からそのIDでサーカスonly待望論ぶちまくってたじゃないか。
997香坂しぐれ ◆oosak9.4JU :2010/03/13(土) 23:33:46 ID:FlWg6sdI
1000なら鳩山チンドン政治始まる
998974:2010/03/13(土) 23:34:09 ID:X4OBCchl
>>995
そして、喜ぶのがまた信濃町ってのがなあ…
999肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/03/13(土) 23:34:23 ID:JnZekKWu
>>996
熊五郎の頭の話題はちょっと
1000無党派さん:2010/03/13(土) 23:34:36 ID:uldu5wep
1000なら 新党僻地 結党
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。