世論調査総合スレッド153

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:2010/01/19(火) 16:51:36 ID:id7MUPNd
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2010/01/19(火) 16:52:00 ID:id7MUPNd
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「How to 統計」を紹介して置きます.
[2] 標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
sampling method)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2010/01/19(火) 16:52:11 ID:id7MUPNd
5無党派さん:2010/01/19(火) 16:52:33 ID:id7MUPNd
6無党派さん:2010/01/19(火) 16:55:07 ID:8rqH2JWN
後藤麻衣 乙
7NNN(電話) :2010/01/19(火) 16:55:35 ID:OeLGLiMw
276 名前:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/01/17(日) 18:06:38 ID:5J/kjX75
調査日付  支持率 不支率 自民党 民主党 無党派 鳩山 麻生 特記事項
07/09/26-27 60.8%-25.0%---38.3%-27.5%  -          平日、福田内閣発足(9/25)
07/10/12-14 54.7%-31.1%---40.6%-28.3%-18.2%  
07/11/03-04 47.2%-41.0%---38.5%-23.9%-23.9%
07/12/07-09 45.1%-38.6%---35.7%-28.2%-24.2%
08/01/12-14 41.2%-43.9%---34.4%-23.8%-27.6%         テロ新法再可決(1/11)
08/02/01-03 36.5%-48.0%---33.4%-22.3%-29.1%
08/03/07-09 34.4%-50.4%---40.3%-23.8%-24.1%
08/04/04-06 30.6%-55.7%---34.8%-23.6%-26.0%
08/05/01-04 21.6%-64.8%---29.9%-26.5%-31.5%
08/06/20-22 25.9%-58.9%---32.1%-28.3%-30.3%
08/07/11-13 30.0%-54.1%---34.0%-22.4%-28.0%
08/08/02-04 35.8%-46.3%---34.3%-26.3%-23.4%         福田改造内閣(8/2)
08/09/04-07--------------35.3%-22.5%-28.8%         福田辞任会見(9/1)
08/09/25-26 46.7%-37.8%---36.8%-25.6%-24.7%         麻生内閣発足(9/24)
08/10/10-12 45.9%-36.6%---34.8%-24.1%-28.3%
08/11/07-09 43.7%-38.3%---37.6%-23.0%-27.3%
08/12/12-14 22.8%-63.0%---32.0%-25.4%-28.8%
09/01/16-18 17.4%-69.3%---30.7%-27.5%-31.7%
09/02/13-15 *9.7%-76.2%---31.6%-31.1%-24.5%
09/03/06-08 18.8%-67.1%---32.3%-19.7%-35.7%          小沢氏秘書逮捕(3/3)
09/04/03-05 28.2%-54.4%---34.9%-19.0%-30.1%          小沢氏秘書起訴(3/24)
09/05/08-10 32.9%-50.7%---34.3%-22.2%-29.2%
09/06/12-14 23.5%-61.7%---33.9%-30.5%-19.8%---38.8%---27.5%  鳩山総務相辞任(6/12)
09/07/03-04 17.7%-68.5%---30.5%-30.5%-23.3%---38.9%---22.7%
09/08/07-09 23.5%-60.9%---30.0%-32.1%-21.4%---37.2%---27.7%
09/09/18-20 67.7%-17.7%---25.6%-42.8%-22.6%          鳩山内閣(9/16)
09/10/16-18 66.0%-18.8%---22.7%-46.2%-20.0%
09/11/13-15 66.3%-18.2%---22.0%-42.0%-23.9%
09/12/18-20 51.8%-36.2%---26.7%-40.1%-24.1%
10/01/15-17 45.8%-39.0%---24.9%-36.3%-27.6%
8ANN報道ステーション(電話) 1/2:2010/01/19(火) 16:57:01 ID:OeLGLiMw
595 名前:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/01/18(月) 12:14:01 ID:FvCiYbUF
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201001/index.html

調査日付  支持率 不支率 自民党 民主党 無党派 鳩山 麻生 特記事項
07/09/26-27 56.8%-25.4%---44.1%-26.7%---17.4%        平日、福田内閣発足(9/25)
07/10/27-28 52.4%-25.7%---40.0%-31.3%---20.3%
07/11/10-11 45.5%-37.7%---44.2%-28.7%---20.4%        小沢辞意撤回(11/7)
07/12/08-09 41.5%-37.4%---38.3%-30.4%---21.4%
07/12/15-16 38.8%-38.6%---38.8%-27.1%---24.4%        福田年金発言(12/12)
08/01/13-14 40.3%-39.5%---42.7%-29.2%---19.0%        テロ新法再可決(1/11)
08/02/02-03 36.0%-41.8%---36.7%-31.9%---21.6%
08/03/01-02 30.7%-44.2%---40.8%-30.7%---21.7%
08/03/22-23 24.7%-53.2%---38.0%-29.9%---23.3%
08/04/19-20 24.6%-51.6%---35.4%-30.5%---24.5%
08/05/05-06 18.2%-61.3%---33.8%-32.3%---26.3%
08/06/14-15 21.6%-57.5%---30.7%-32.5%---24.3%
08/07/12-13 24.5%-55.3%---34.0%-30.8%---26.2%
08/08/03-04 33.9%-41.2%---37.3%-29.4%---23.7%         福田改造内閣(8/2)
08/09/06-07 ------------42.9%-25.9%---23.6%          福田退陣表明(9/1)
08/09/25-26 50.4%-33.3%---45.2%-28.3%---17.6%         麻生内閣発足(9/24)
08/10/04-05 42.8%-37.3%---43.9%-29.2%---19.0%
08/11/15-16 29.6%-46.8%---39.0%-28.7%---23.1%
08/12/20-21 21.7%-63.3%---33.0%-31.5%---24.0%
9ANN報道ステーション(電話) 2/2:2010/01/19(火) 16:57:57 ID:OeLGLiMw
596 名前:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/01/18(月) 12:14:55 ID:FvCiYbUF
09/01/11-12 19.3%-63.9%---33.7%-31.7%---25.5%
09/02/14-15 13.7%-71.2%---28.7%-34.0%---28.8%
09/03/07-08 21.1%-63.1%---34.8%-27.7%---29.2%             小沢氏秘書逮捕(3/3)
09/03/28-29 24.5%-61.2%---33.4%-33.9%---25.0%             小沢氏秘書起訴(3/24)
09/04/25-26 28.2%-50.3%---35.7%-30.0%---27.3%
09/05/18-19 28.1%-53.2%---34.6%-34.8%---24.0%----36%----24%   鳩山新代表就任(5/16)
09/06/15-16 17.9%-64.8%---31.9%-37.0%---23.0%----41%----18%   平日含む 鳩山総務大臣辞任(6/12)
09/07/04-05 19.0%-64.6%---32.2%-35.4%---23.8%----37%----19%
09/08/01-02 23.2%-58.9%---32.1%-38.3%---22.0%
09/08/22-23 21.5%-60.9%---29.3%-40.3%---21.5%
09/09/19-20 72.4%-13.3%---20.6%-52.6%---15.8%                鳩山内閣_(9/16)
09/10/17-18 64.4%-19.3%---24.7%-50.9%---15.0%
09/11/07-08 60.8%-23.1%---24.5%-48.2%---17.1%
09/12/12-13 56.2%-30.8%---24.9%-43.8%---21.0%
10/01/16-17 42.6%-38.1%---25.6%-41.4%---24.2%
10前スレ604:2010/01/19(火) 17:01:42 ID:OeLGLiMw
産経FNN(電話)
調査日付  支持率 不支率 自民党 民主党 無党派 鳩山 麻生 特記事項
07/09/26-27 55.3%-28.7%---33.9%--28.1%--26.1%    谷垣 平日、福田内閣発足(9/25)
07/11/10-11 41.1%-40.3%---32.2%--26.6%--28.2%        小沢辞意撤回(11/7)
08/01/13-14 36.6%-47.3%---32.1%--25.0%--30.6%        テロ新法再議決(1/11)
08/02/23-24 28.7%-52.2%---27.8%--25.3%--35.0%
08/04/02-03 23.8%-59.0%---27.4%--24.9%--33.8%
08/06/14-15 22.0%-61.3%---24.0%--24.6%--39.0%
08/07/12-13 21.7%-61.2%---23.0%--29.0%--35.6%
08/08/02-03 29.3%-51.5%---27.0%--26.6%--34.3%        福田改造内閣(8/2)
08/09/10-11 11.5%-77.9%---29.1%--23.8%--35.0%        福田辞任表明(9/1)
08/09/24-25 44.6%-35.7%---31.7%--25.9%--32.3%        麻生内閣発足(9/24)
08/11/29-30 27.5%-58.3%---26.7%--23.6%--38.4%
09/01/10-11 18.2%-71.4%---23.4%--26.6%--37.7%
09/02/21-22 11.4%-80.2%---21.9%--25.9%--37.8%        中川大臣辞任2月17日
09/03/07-08 17.0%-71.0%---26.6%--23.9%--37.0%        小沢氏秘書逮捕(3/3)
09/03/28-29 20.8%-66.3%---27.5%--22.2%--37.8%        小沢氏秘書起訴(3/24)
09/04/25-26 28.2%-59.2%---29.2%--21.5%--39.6%
09/05/**-17 27.4%-60.9%---27.5%--30.5%--31.4%--37.7%--33.1% 鳩山新代表就任(5/16)
09/06/20-21 17.5%-72.7%---20.1%--28.1%--39.3%--51.6%--19.8% 鳩山総務大臣辞任(6/12)
09/07/18-19 15.9%-71.4%---19.8%--32.8%--35.2%--44.6%--20.3%
09/08/08-09 20.5%-66.6%---22.0%--31.1%--31.4%--44.8%--20.5%
09/08/22-23 22.2%-67.9%---26.1%--36.0%--24.4%--45.5%--22.6%
09/09/05-06 14.9%-76.4%---18.5%--39.7%--24.4%--22.6%--*1.6% 首相候補は、複数人投票
09/09/16-17 68.7%-15.3%---18.8%--44.4%--21.6%        平日 鳩山内閣(9/16)
09/10/17-18 60.9%-20.7%---18.9%--40.6%--28.5%--28.7%--*2.2%
09/11/21-22 62.5%-22.9%---17.3%--39.7%--26.5%--18.3%--*1.5%
09/12/19-20 51.0%-40.4%---19.2%--37.2%--??.?%--18,2%--*1.6%
10/01/16-17 44.3%-40.3%---18.8%--32.4%--??.?%--12.1%--*2.0%
11無党派さん:2010/01/19(火) 19:28:42 ID:wapbNl2Q
この質問で菅がトップに来るなんて、何年ぶりだろ。

【問】日本の首相に一番ふさわしいのは(敬称略)

菅直人13.8( 7.5)  鳩山由紀夫12.1(18.2) 岡田克也 7.5( 7.9)
前原誠司 7.4( 5.5) 原口一博 3.4(−)   小沢一郎 2.9( 9.1)
仙谷由人 1.2( 0.7) 亀井静香 0.9( 1.6)  福島瑞穂 0.7( 1.0)
その他与党議員 0.5( 1.0)

舛添要一13.2( 7.0) 石破茂 5.1( 4.8)   谷垣禎一 2.0( 1.6) 
その他野党議員 4.5( 3.1)

ふさわしい人はいない21.2(25.0) わからないなど 3.6( 4.1)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100118/stt1001181653011-n4.htm
12無党派さん:2010/01/19(火) 19:39:09 ID:wapbNl2Q
稲嶺氏先行、島袋氏が猛追…名護市長選読売調査

 民主など4党推薦の新人・稲嶺進氏が先行し、自民、公明両党の支援を受けて再選を目指す現職・島袋吉和氏が猛追している。
有権者の2割弱は態度を決めておらず、情勢には流動的な面もある。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100119-OYT1T00049.htm?from=main3
13無党派さん:2010/01/19(火) 19:59:52 ID:Er7HNWGr
>>11
まあメディア露出度を競うような質問だからな
14無党派さん:2010/01/19(火) 20:59:53 ID:7cAQbnXz
自分の金で土地を買ったら逮捕?
こんな国あるか!
15無党派さん:2010/01/19(火) 21:23:16 ID:MDcaBOKt
読売、朝日&沖縄タイムズに加えて3つ目か

稲嶺氏やや先行 島袋氏猛追 琉球新報・OTV世論調査
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155866-storytopic-3.html
16無党派さん:2010/01/19(火) 22:10:00 ID:GjOGXlXy
>>14
売上高900億円の上場企業が、400億円の不動産を購入したのに、その原資にされた
社長が会社に贈与した100億円を財務三表に記載しなかったら、その会計担当者が逮捕されても
仕方ないと思うぞ。
しかも、その社長は前回の財務三表の記載に関する疑惑に対して、自社の取り引きは全て正確に
記載されていて裏金などない、と透明性について胸を張っていたのだからな。
17無党派さん:2010/01/20(水) 00:39:45 ID:1Lw9fnfj
【経済】 「日本では事業仕分けの対象とされた」 〜富士通、次世代スパコンをシンガポールの政府機関と共同で開発へ

大手電機メーカーの「富士通」は、日本では事業仕分けの対象とされた「次世代スパコン=スーパーコンピューター」について、
先端技術の研究開発の強化を国の政策の柱とするシンガポールの政府機関と共同で研究を進めると発表しました。

富士通は2年後の実用化に向けて開発を進めている次世代スパコンについて、その要となるソフトウエア分野の研究を、
シンガポール政府の研究機関と共同で行います。具体的には、双方の研究者20人による共同チームを作り、化学や情報通信、
電子工学などさまざまな分野で次世代スパコンの能力を生かした高度な計算やシミュレーションなどを行うということです。
次世代スパコンは、日本では事業仕分けの対象として「予算計上の見送りにかぎりなく近い」と判定され、
来年度の予算案では最終的に開発費の一部が削減されました。
一方、GDP=国内総生産の3%を先端技術の研究開発に充てることを国家目標に掲げるシンガポールでは、
次世代スパコンは科学技術の基盤と位置づけ、政府が研究者の招へいに力を入れるなど、日本とは対照的に予算措置を拡大しています。

http://www.nhk.or.jp/news/t10015085741000.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263913313/

民主党はいい仕事をしたな
18無党派さん:2010/01/20(水) 01:48:40 ID:IfXB+9tp
本当に小沢とともに支持率落としていく流れで呆れる
明らかに黒い金の流れをこれだけリークされた後で
検察批判しても逆効果だろうに
19無党派さん:2010/01/20(水) 04:43:56 ID:fBthfH93
>>16
通常の会計と違って政治資金規正法に原資記載義務はない
20無党派さん:2010/01/20(水) 17:40:55 ID:LdllQ3fe
記載してなかったのは原資だけじゃないだろ。
収入9億円の政治団体が、億単位のカネの出入りを個人と団体と銀行とで複雑に繰り返し、
その一部を記載してないという問題。

信者は原資が小沢個人の金だったら問題がない、と思っているようだが、一般国民は政治家の団体が
億単位の金をやりとりをして、数十人の秘書を雇い、不動産まで購入するということについて、
「国民の生活」の視点から違和感を持っているわけで。
21無党派さん:2010/01/20(水) 17:59:57 ID:WB1sdwgv
検察潰す絶好の機会だ
22無党派さん:2010/01/20(水) 18:02:04 ID:ipr3BP7Q
>>20
通常の会計でも立替の類は記載しなくても問題ないけど
それに容疑は虚偽記載で不記載は問題視されてないし

思い込みで語りすぎなんじゃないの?
23無党派さん:2010/01/20(水) 18:28:19 ID:LdllQ3fe
立て替えって、3年間も4億円立て替えて不記載でもいいなんて、聞いたことがないな。

それに法律の問題だと思い込んで語ってる人の方が多いけど、問題視してるのは国民でしょ。
検察が立件できなければ勝ちだ!とか、全く世論からズレ過ぎてる。
24無党派さん:2010/01/20(水) 18:32:43 ID:ipr3BP7Q
>>23
あんた、思いっきり勘違いしてるしスレ違いだから参院スレ行こうぜ
25無党派さん:2010/01/20(水) 18:33:17 ID:WB1sdwgv
検察を暴走させて、それを理由に可視化法案や検察人事を一新して、
検察を潰した上で、小沢は幹事長辞任して選対本部長(筆頭代行)に就任する

すでにシナリオは出来上がってるんだよ
26無党派さん:2010/01/20(水) 19:55:04 ID:o/hOattF
参院スレなんて小沢信者隔離スレに誘うなよw
小沢信者って、末期の麻生を支持してた連中より少ないカルト集団なのに
27無党派さん:2010/01/20(水) 19:58:47 ID:gD1FFzzX
ここで世論調査と関係ないネタで騒いで良い理由にはならないな
28無党派さん:2010/01/20(水) 20:48:26 ID:vd5tvzPl
小沢辞任論で埋め尽くしてぽっぽがその手で小沢切れば
内閣支持率を上げることすらできたのに・・・
29無党派さん:2010/01/20(水) 20:57:16 ID:Wdgmo8lt
意味ないね
選挙は1ヶ月後じゃなくて半年後
いまの数字をあげても無駄

小沢幹事長体制での業界団体切り崩し>>>>>>>>>>>>>>>>世論調査

こんなこともわからんのか
ネガティブ報道中の内閣支持率なんてのはどうでもいい
衆院選前に小沢代表が”自ら”最高のタイミングで辞任して、
鳩山後継を指名して、その後の衆院選で政権交代を成し遂げただろう

大事なのは、小沢自らの判断で、絶対やっちゃいけないのは党内での引きずりおろし
これやったら民主党は死ぬ
30無党派さん:2010/01/20(水) 21:06:57 ID:7x6X7BvY
世論調査で10%以下の小沢信者が何故、議員・選挙板の総合スレを根城にしているのかというのは、
面白い命題ではある。
31無党派さん:2010/01/20(水) 21:12:54 ID:Wdgmo8lt
谷垣は(RY

だからお前は下手くそなんだよ
ネトウヨってほんっとに工作活動が下手だよなW
32無党派さん:2010/01/20(水) 21:12:56 ID:6N5OuU1W
他に居場所がないからだろ
33無党派さん:2010/01/20(水) 21:38:11 ID:6Xg1YJEt
居場所がなくなった連中が一つのところに集まり、密集し、
過激化するのは大学闘争以来の伝統だね。
なぜ、議員・選挙板なのかは不思議だけど。
世論調査と選挙結果は、かなり連動しているのに。
今、選挙やったら、西松事件の頃の千葉知事選や秋田知事選のように、
民主は負けると思う。
34無党派さん:2010/01/20(水) 21:49:27 ID:q40woyku
早速今週末名護で民主推薦候補が勝ちそうな訳だが
35無党派さん:2010/01/20(水) 21:49:54 ID:37NhqzwO
いま選挙ないから
半年先
千葉知事選や秋田知事選では自民党を勝たせて住民は損をしたな

沖縄の選挙結果が直近の民意になるが、
まああそこは複雑な事情を抱えてるんであまり参考にはならないけどね
36無党派さん:2010/01/20(水) 21:50:26 ID:42UzUk7J
議員板選挙総合スレ vs 極東鳩研・vip韓国経済・N速+・東亜全般ってところか
37無党派さん:2010/01/20(水) 22:19:06 ID:E1QkkTFA
議員板選挙総合スレ vs その他全て

だろ。小沢土地購入疑惑に関しては。
麻生政権末期における麻生研@極東的な存在だ、今の総合スレは。

>>34
それで民意は示されたとして、5月までに普天間移籍先を辺野古以外に決められるの?
ジョセフ・ナイすら、5月までに決められない場合、日米関係は決定的に悪化すると警告してるのに。
38無党派さん:2010/01/20(水) 22:46:56 ID:2J13n6C4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1262867510/921

内閣支持率(不支持率)   実行力支持率(不支持率)非自民支持率(不支持率) 政策支持率(不支持率)

11月
  読売63(27)             8(7)            20(3)             35(14)
  朝日62(21)            16(7)           ―――              45(14)
 新報道65(25)            ―――― 与党 37% 野党 22% ――――

12月
  読売59(29)            5(13)            21(2)             34(12)
  朝日48(34)           11(19)           ―――              35(15)
 新報道56(35)            ―――― 与党 33% 野党 24% ――――

1月
  読売56(34)            5(19)            22(2)             29(13)
 新報道52(40)            ―――― 与党 32% 野党 27% ――――

1月小沢汚職疑惑(秘書逮捕)
  読売45(42)            4(24)            20(2)             21(17)
  朝日42(41)            7(23)            ―――             34(18)
39無党派さん:2010/01/20(水) 23:08:55 ID:37NhqzwO
世論誘導の結果の数字なんだよな
だからあほらしい

「完全な誤報」石川議員の弁護人が報道各社に文書」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100120197.html

小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で
逮捕された衆院議員石川知裕容疑者の弁護人は20日、 石川容疑者が小沢氏の事件への関与を
認める供述をしている との一部報道について、「完全な誤報」とする文書を報道各社にファクスで送付した
弁護人は安田好弘、岩井信両弁護士。連名で「石川氏がそのような供述をしたことは全くない」としている。


ほら、西松んときとまったく同じ構図。。。。
検察リークからマスコミの世論操作で、検察マスコミ自爆劇場。
いっつもこのパターン。
40無党派さん:2010/01/20(水) 23:12:08 ID:q40woyku
>>39
あまりにひどいな。

こういうウソ八百のリークを防ぐためにも
取り調べ完全可視化法案通すしかないな。

鳩山は閣法では出せないと言ってるから
幹事長室中心に議員立法で出すべきだ。肝炎法案と同じようにね。
41無党派さん:2010/01/20(水) 23:13:12 ID:vd5tvzPl
そのまま麻生信者のごとく党ごと崩壊させる気か
あかんわもうついていけん
42無党派さん:2010/01/20(水) 23:17:56 ID:q40woyku
別に可視化法案はマニフェストに書いてあるし。
つーかマスゴミが謝罪しなきゃいけないだろこれ。
43無党派さん:2010/01/20(水) 23:27:42 ID:37NhqzwO
検察リークで世論誘導した結果が、いまの世論調査の数字だもんな

マスコミは検察と一体になって民主党の支持率を下げるように工作して、
世論調査したら支持率さがりました!って喜んでるようなもの

これがどれだけ悪質か。
44無党派さん:2010/01/20(水) 23:33:26 ID:E1QkkTFA
新報道2001の来週調査の見どころ
1. 投票意向で野党>与党 (ほぼ確実。小沢信者は公明との連立を夢見るように)
2. 内閣支持率で不支持>支持 (十分にあり得る。小沢を守らない鳩山/平野に非難囂々)
3. 投票意向で自民>民主 (さすがにまだないか)

新報道2001:直近15週
調査日 内閣支持−不支持 / 投票意向 民主(連立与党)−自民(野党)
*1/14     49.6−41.8            29.6  (30.0)   20.4(29.0)
*1/*7     54.6−37.8            33.4  (34.4)   17.2(24.6)
12/24     54.8−39.0            35.2  (35.8)   18.8(24.2)
12/17     52.2−38.2            28.6  (29.4)   19.4(29.0)
12/10     56.4−35.2            30.4  (32.0)   16.2(22.8)

12/*3     60.2−29.4            32.8  (33.2)   16.8(21.6)
11/26     65.0−25.8            33.0  (34.6)   19.2(25.6)
11/19     64.6−26.2            37.6  (38.8)   16.0(21.2)
11/12     66.2−23.4            35.2  (36.2)   15.8(21.4)
11/*5     63.4−25.8            36.4  (37.0)   17.8(24.0)

10/29     68.0−23.2            35.6  (36.2)   14.6(21.8)
10/22     69.0−20.2            37.4  (38.2)   14.8(19.2)
10/15     72.6−14.6            38.8  (40.6)   *9.2(16.6)
10/*8     75.4−13.6            39.6  (40.2)   13.2(21.2)
10/*1     75.8−14.8            38.8  (39.8)   14.2(20.4)
45無党派さん:2010/01/20(水) 23:37:09 ID:42UzUk7J
支持率が不支持率を超えられたら奇跡だな
46無党派さん:2010/01/20(水) 23:37:23 ID:E1QkkTFA
可視化法案に積極的だったのは千葉。就任時に既に意欲を見せている。
消極的だったのが小沢側近の中井。就任時にはバーターで司法取引やおとり捜査の拡大なしに、
可視化には消極的だと述べている。

自分に火の粉が掛かってきたら、急に可視化を訴える。
企業献金廃止を言い出した西松事件と同じ構図だな。
47無党派さん:2010/01/20(水) 23:41:38 ID:1Qs7toNo
基本的にマスコミを敵視しだしたら、その政権は末期症状なんだよね。
朝日を敵視した安倍ちゃんや、新聞は読まないと言って恥じることのなかった麻生と一緒。

>>3の田母神さんとも一緒。ってか、輿石が似たようなこと言ってたなw メールがなんとか。
自民政権の時も、なんかの事件で激励のファクスが凄いとか言ってた議員がいたような。
48無党派さん:2010/01/20(水) 23:49:02 ID:ELP46c/g
>>40>>43
取調べの可視化には大賛成
でも、同時に「おとり捜査」という話も出てきているけど
ttp://www.npsc.go.jp/pressconf21/09_24.htm

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%8D%9C%E6%9F%BB
>>アメリカ合衆国においては、おとり捜査によって検挙された被告人について、
>>犯罪が捜査官によって誘発されたものであって、
>>被告人には訴追されている犯罪と同種の犯罪に関与する傾向がなかった場合には、
>>その被告人を無罪とする「わなの抗弁」(entrapment defense、「わなの理論」とも)がある。

>>おとり捜査によって検挙された犯罪が訴追される場合、本来犯罪を阻止すべき国家が犯罪の発生を抑止せず、
>>むしろこれに関与しているうえ、国家自らが発生に関与した犯罪を国家が訴追することとなるため、
>>その適法性に争いが生じる。

国家公安委員長の主張するおとり捜査とは何だろう?
49無党派さん:2010/01/21(木) 00:43:24 ID:WejuPg5L
>>47
>基本的にマスコミを敵視しだしたら、その政権は末期症状なんだよね。

同意
「あなたとは違うんです」も追加
50無党派さん:2010/01/21(木) 03:10:49 ID:UBqmkdyZ
>>47
小泉は例外?
というか、事例が最近の末期自民党政権に集中していてあんま説得力無い。
鳩山は選挙で勝ってるから、マスコミより強いような気がする。
51無党派さん:2010/01/21(木) 04:38:02 ID:SikEQLws
           読売                      JNN
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   75   71   63   55   45       80   80   70   64   53
不支持 17   21   27   33   42       18   18   27   34   46
      
           朝日                      ANN
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   71   65   62   48   42      72   64   60   56   42
不支持 14   16   21   34   41       13   19   23   30   38

           NHK                      日経
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   72   70   65   56   52       75   73   68   50         
不支持 16   18   21   34   36       17   21   24   42

           NNN                      共同
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   67   66   66   51   45      72   61   63   47   41
不支持 17   18   18   36   39       13   22   25   38   44

          産経FNN                    報道2001
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   68   60   62   51   44      73   75   64   54   49
不支持 15   20   22   40   40      16   20   25   39   41

           時事
        10月 11月 12月  1月
支持       60   54   46   47
不支持     15   22   30   32
52無党派さん:2010/01/21(木) 05:34:42 ID:SIgVS2K4
☆☆〜バカな岩手県民〜☆☆

アホで頭に蛆がわいてる岩手県民の皆さん!
あなた方の代表である小沢一郎氏は、残念ながら横領・カツアゲ・不正献金など諸々の犯罪者です。
あなた方は国の将来を託す大事な国政選挙で、14期ものあいだ犯罪者を選んできたのです。
お前ら外国人ですか?中国人みたいなやつがいっぱいいるのか・・・
あなた方のモラルが問われています。

今度の参院選でもこんな売国奴選んできたら、岩手県民=非日本国民売国奴とみなすわ


(^q^)<私は岩手県出身ですwwwwww
^^<岩手県出身ですかー!(うわー・・こいつとは関わりたくはないわ・・^^;

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
53無党派さん:2010/01/21(木) 06:27:43 ID:aJobpTl3
検察とマスコミは正常化を 石川議員逮捕は民主主義の根幹を揺るがす 元東京地検検事郷原信郎
http://www.iwakamiyasumi.com/column/politics/item_231.html
54無党派さん:2010/01/21(木) 06:46:46 ID:qxvkh3l+
検察批判がやたらでてるけどこれどうなんだろうなあ
次の世論調査ではっきりするんだろうけど
参考人招致は受けざるをえないと思うがなどちらにせよ
55無党派さん:2010/01/21(木) 06:56:27 ID:W9+3cKfM
おそらく検察批判は逆効果。
次の世論調査ではさらにガタ落ちするだろうな。
56無党派さん:2010/01/21(木) 10:12:38 ID:mnb+qN9l
つかなんで政治家は何やっても自分は支持されるとおもえるんだろ?
57無党派さん:2010/01/21(木) 13:01:37 ID:1541PbUx
自分が世論を変えることが出来ると思っているから
58無党派さん:2010/01/21(木) 13:11:09 ID:x3AhosRi
実際に世論を動かしているのは、マスコミなのにな
59無党派さん:2010/01/21(木) 14:24:52 ID:WejuPg5L
世論がマスコミを動かしてるだけだよ
60無党派さん:2010/01/21(木) 15:04:04 ID:1ht3ijKN
検察が無理筋くさいのは事実としても
民主の検察批判に同調してもらえるかは別問題なんだよな
供述がしどろもどろだし、黒い金の流れがあるのは明らかだから。

スレ的に言えば、検察は横暴かと質問されればYESが結構多いけど
小沢は悪そうかと聞かれてもやっぱ同時にYESが多いと思う
61無党派さん:2010/01/21(木) 15:32:30 ID:Nki1stqf
小沢逮捕まではなさそうだし、
一回事情聴取に応じて幹事長職は休職してその後は雲隠れしてれば、
内閣支持率はともかく民主党自体の支持率は多少の減少で収まるかと思ってたけど、
ここまで党を挙げて検察批判、
しかも中には石川の釈放要求までしようとする動きまででてくると、
衆院選に負けても分かってない自民党の支持率が回復しないように、
反権力イデオロギーの極一部の小沢応援隊みたいな奴らが送ってるメール鵜呑みしてるようじゃ
世論を分かってない民主党の支持率も下がり続けるぞ
62無党派さん:2010/01/21(木) 15:37:21 ID:Z8DNRrEF
59 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/01/21(木) 14:24:52 ID:WejuPg5L
世論がマスコミを動かしてるだけだよ



有権者にこう思い込ませたらマスコミの勝ちだなw
自分が無意識にマスコミに誘導されてる事に自覚が無いんだw
63無党派さん:2010/01/21(木) 15:52:23 ID:Xr6Zx39A
安倍や麻生の時に感じた、支持率下落即選挙惨敗の雰囲気はない。
安倍や麻生は国民が直接選んだ総理じゃないから、民主への投票で
彼らを罰することに躊躇はなかったが、鳩山は自分達が選出した総理であり、
鳩山を罰する投票行動は、1年前の自らをも罰することになるので、慎重になる。
64無党派さん:2010/01/21(木) 16:02:21 ID:1ht3ijKN
一貫性の法則ってやつだな
65無党派さん:2010/01/21(木) 18:15:27 ID:0W7YQEWJ
スーパーニュース見てたけど相変わらずVTRが酷いな
民主の攻められ方はこんなもんじゃなかったのに谷垣の攻めは眠いとかばかり強調してた
66無党派さん:2010/01/21(木) 18:16:32 ID:0or9CNDe
>>61
まあ、民主党としては、ケース・バイ・ケースでシナリオを考えておけばいい。
(1)小沢逮捕あるいは在宅起訴→鳩山内閣支持率30%前後に低迷。
参院選は、「菅首相−岡田幹事長」という新布陣で臨む。

(2)小沢が逮捕も在宅起訴もない場合→鳩山内閣支持率40%前後でふみとどまる。
参院選は、現体制で臨む。
67無党派さん:2010/01/21(木) 19:27:58 ID:Zg/Z/5/d
マスメディアは、こういうときこそ、もっと事実を踏まえた報道に徹すべきである。最近の報道のあり方を見ていると、検察のお手伝いでもしているかのような印象を受ける。
私は決して小沢氏を擁護するつもりではない。民主党幹事長として独裁的な権力をふるい、総理大臣をも動かす小沢氏の政治手法には問題があり、私は以前から小沢問題を指摘してきた。
だがここに来て、「小沢氏は悪い奴だ」という報道が一斉に氾濫し始めている。その報道姿勢は、私には異様に映る。今こそ、メディアは検察のリークに対して慎重に報道すべきだと思う。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100120/206123/
68無党派さん:2010/01/21(木) 19:31:57 ID:Zg/Z/5/d
>>60
小沢の横暴と検察の暴走、社会にとってどちらが悪影響だと思うか?

という設問で世論調査してみれば?w
69無党派さん:2010/01/21(木) 19:47:28 ID:aJobpTl3
検察の太鼓持ちをやってるマスコミもアレだが、補正予算質疑の質問時間のほとんどをカネの問題追及をしている自民党はもっとアレだ
70無党派さん:2010/01/21(木) 20:12:52 ID:yDYRCyO6
結局、ネトウヨもブサヨも全く同じなんだよな
国民は自民だろうと民主だろうと、既得権打破、官僚に頼らない、
未来に希望が感じられる政治をしてくれと望んでいる。

しかし、安倍・福田・麻生・鳩山政権はそれに応える事が出来なかった。
無能な総理が居座る事を国民は許さない。だから支持率急降下。

特定の政党名だけあげて「自民だから」「民主だから」とイデオロギーに固執
する奴は、どこの板だろうと迷惑なんだよ。
度し難い愚物どもだ。
71無党派さん:2010/01/21(木) 20:18:19 ID:I+82CZTY
小沢は、もうほとんど政治生命を絶たれつつあるな。
72無党派さん:2010/01/21(木) 20:24:06 ID:luxzsk0X
>>71
世間的にはそう思うんだけど、
民主党内では小沢はまだまだセーフらしい
73無党派さん:2010/01/21(木) 20:35:07 ID:I+82CZTY
そういう超KY集団の民主党 未来が暗すぎる。

庶民感覚ゼロの鳩山おぼっちゃまがリードする
『全国民と一緒に子供手当てをもらおう』劇場〜♪

(国民)『鳩山首相〜こんなに子供手当てもらっちゃっていいんですかぁ〜♪」
(鳩山)『いーんですよ。知らないうちに振り込まれていたってことにすれば」
(国民)『後が怖くないすか?』
(鳩山)『私の場合は、あとで税金を沢山払う羽目になりました。
     でも、国民の皆さんは大丈夫ですよ。
     子供手当ての財源がなかったなんて知らなかったって
     言えば、おとがめなしでしょう。』


74無党派さん:2010/01/21(木) 21:15:04 ID:0or9CNDe
>>71
ああ、一刻も早く「菅首相−岡田幹事長(枝野幹事長)」体制でいくべきだな。
75無党派さん:2010/01/21(木) 21:25:41 ID:5icLAxXO
美人過ぎるで有名な八戸の藤川優里議員(29)が、参院選に自民党比例代表で出馬するという情報が流れているそうです。

      / : :/:./ 彡: : :彡' / : : : : :/ : .;イ   /    .|: : : : : : :i : :', .!
.      / : : ,-、: -‐ ':彡´ / : : : ./: / }: :./  /  ノ       i.  i | 
      / : :./ィ^ ヽ 彡´ /::/: :/:::/  /:./:: :./: : ,' : : : |: :i : :i : :.i |  
.    / : ::/ イ.::}. }/  ,ィ彡-- メ、./  ,/:./.:: :/ :/.:.| :i : : !: :| : :| : :| |  
   / : : :.{ r'⌒:i /  ´__壬≦_,/ヽ、   {: :.! : /|: :| : |: |: ::,' :.,': : :! :.,' :!
    i : :.:.|ハ 〈::    《´{r::じ::c!ヽ      Vヘ:.{ | : !: {{: !: :| : |: : /: /: :!
    l :!: :.i : l      ・ 乂z_;ン ’     ヽ X弌弌={:_!: :| :ノ::./ :/ :./
    | :| . :! :ハ、_,.ィ  ..::::::::::::::::        ´ ヾヾヾヾ |X :.{: / :/ :./
    | :|  ! :|:.|: |:.|  ::::::::::::              'チで今 、 ヾ: : }_!ノ|: :.|
    | ハ :.|:/: |: |::.!              i    乂z_;ジ ,》 Yソ }:. .| : |
   |:.:.ハ.|': : |: |:小            ノ    ..::::::ー '´ .//, -、!: .|
   | : :ハ!: :.:|: |.:.. ;ヘ    ヽ    ´      ::::::::. ∠_ / ,、 \!
    | : : ハ : ヘ !: /  、     `  . _,       /,- し'  ヽ  !
    '; : : :.ヽ:. ヘ/     、               ,. イ/{ { く   ./  .ハ
___ゞ、、、Yヘヘ      \      _, . イ :r'⌒ヽ \}\.) {    ヘ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\i:ヘ ヾ、_    ` ー ‐ 'T:´|: : :/:/:へ、 `ー'     ハ.   ヘ
76無党派さん:2010/01/21(木) 21:25:53 ID:d0BS6bD+
Q 小沢の横暴と検察の暴走、社会にとってどちらが悪影響だと思いますか?

小沢60% 検察20% どちらともえいえない20%

ってところだろうな
77無党派さん:2010/01/21(木) 21:48:14 ID:VdOcdpYV
あー。その設問なら、民主支持のおいらでも小沢って答えるわ。
78無党派さん:2010/01/21(木) 21:53:24 ID:0or9CNDe
>>75
●“尻軽る淫乱市議”を公認する自民党・大島幹事長に非難轟々!!(渡辺正次郎・ジャーナリスト)
自民党も落ちるとこまで落ちたか。
若手議員から「大島を幹事長にしたのは間違いでした」の声が上がっている。
古狸顔の大島理森自民党幹事長のことだ。
党のナンバー2を不適格だと怒る理由を聞いてなるほどと思った。
青森の何処にもいる女を一部メディアが”美人すぎる市議“と持ち上げた
藤川優理を参議院選挙の目玉候補にすることに対しての怒りだ。
この藤川、妻子のいる青森県議と不倫して、「なんとかして結婚できないか」と、
知人に県議の“妻子を追い出す”相談をしていたのだ。
ところが藤川の異常なほどのセックス要求に恐れをなし、交際を断った。
 これに逆上した藤川は大島幹事長から「自民党の参議院候補の目玉に」と話があると、ここでも尻軽度を大いに発揮。
飛びついてしまった。これを聴いた自民党国会議員たちは、
「大島幹事長は何を考えているんだ。
妻子ある男と不倫して、妻子を追い出そうなどとした女に国民は反発するのは当然だろう。
特に主婦の票を逃がしてしまう」と怒り心頭なのだ。
主婦というのは不倫願望を持ちながらも、“他人の亭主を奪った女“を絶対許さない体質を持っている。
この好例がTBS報道特集のメインを努める田丸美寿寿だ。
田丸はテレ朝の朝のワイドショー時代に妻子のいる男を離婚させ、結婚。
これでワイドシーとお友達の主婦連中の猛反発で、視聴率を落とし番組を降板させられた実績(?)を持つ。
 間違いなく自民党は反発を食うだろう。
こんな人選能力しかない大島は、宮崎の東国原知事を自民党候補に担ぎ出そうとして、
大恥掻いた古賀誠元選対委員長と脳みそが同じと思われてしまう。
http://maglog.jp/nabesho/index.php?module=Article&action=Reader
山拓激怒…総理の椅子も? 美しすぎる市議やはり出馬か
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100120/plt1001201208000-n2.htm
79無党派さん:2010/01/21(木) 21:55:14 ID:0W7YQEWJ
小沢被疑者www
80無党派さん:2010/01/21(木) 22:10:35 ID:5icLAxXO
78
ミンス真理教儲、乙w
81無党派さん:2010/01/21(木) 22:12:32 ID:yDa2zgco
まあ、小沢が代わったら、民主の支持は盛り返すよ。
民主としては出来るだけ参議院選挙の近くでやりたいところだろう。
82無党派さん:2010/01/21(木) 22:26:05 ID:mnb+qN9l
その時は鳩山さんも一緒になるだろう。
早めに切るならまだ間に合いそうな気もするが。
83無党派さん:2010/01/21(木) 22:51:30 ID:52esDgfr
田原総一朗の政財界「ここだけの話」新聞が一斉に小沢批判を強めたのはなぜか2010年1月21日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100120/206123/?P=1

大久保逮捕:不当逮捕。西松事件そのものが冤罪by宗像・郷原。無理
収賄罪:野党で職務権限がなかった。ゼネコンからの献金があっても罪にはならない。3月時効。無理
脱税:鳩山は12億円脱税したが5億円の修正申告で手打ち。小沢幹事長だけを罰することはできない。無理
虚偽記載:単なる形式犯。逮捕は無理。
84無党派さん:2010/01/22(金) 00:06:53 ID:RE+cwDJh
http://www.taro.org/2010/01/post-698.php
河野太郎 ごまめの歯ぎしり

必読の内容。つうか、今の状態でこれだすかおまえ?いや理論的だけどさ…。あなた自民党の代議士だよね?
民主党支持の俺もさすがに引くわ。

というレベル、すぐに話題になると思うけど早めに読んどけ。
85無党派さん:2010/01/22(金) 00:09:55 ID:HdmP9fmY
>>80
ジミン真理教儲、乙w
86無党派さん:2010/01/22(金) 00:11:06 ID:WJhmW5e4
>>84
極めて正論だ
民主党の次の対立軸になる為にとっとと自民を出るべし
87こんなことでは自民党に未来はない!:2010/01/22(金) 00:11:31 ID:CthPvwa5

>「指導者たちは"守旧派"による揺さぶりを受け、日本は行き詰まる」 ニューヨークタイムズ
>どうやら小沢は革新派とみなされているらしいw

というより、いまの検察は、
ロシア革命に干渉した「白軍」、
あるいはルーマニアで銃撃戦を展開したチャウセスクの治安部隊と
そっくりの動きを演じている!

実質的に自民党を操り動かしてきた官僚機構が、その実質支配の危機に瀕して、
なりふり構わぬ行動に出たということだろう。

まさにチャウセスクの末期の治安部隊にそっくりの検察!
88無党派さん:2010/01/22(金) 00:11:48 ID:uK53bHYD
>>84
前置きとか最後のほうの一部を削除すれば、民主党議員のブログとして通用するな。
89無党派さん:2010/01/22(金) 00:12:40 ID:+vcu9h0g
>>86
シンキロウとかの旧勢力がいなくなった後の総裁狙ってるから
出て行かないよ 河野太郎さんは
90無党派さん:2010/01/22(金) 00:15:44 ID:F1q5ZKhC
むしろ今の民主はワイマール共和国崩壊後のナチスに近いかと。
91無党派さん:2010/01/22(金) 00:20:45 ID:WJhmW5e4
ナチスの総統と副総統が検察にぼこぼこにされたですか? ドイツの歴史は
こいつぁ初耳だ〜
92無党派さん:2010/01/22(金) 00:22:42 ID:FfEBxBrz
検察の動きは鳩山も千葉も了承してるよ
怪物小沢を倒して神になるつもりなのさ
93無党派さん:2010/01/22(金) 00:23:49 ID:lrW9SQYO
いやあ、実際国防軍の保守派はナチスが政権取ってもしばらくは
隠然たる勢力をもっていたぞ。
だからヒトラーはレームを粛清せざるを得なかったわけで。
94無党派さん:2010/01/22(金) 00:26:13 ID:lrW9SQYO
レームは自分の子分たちと軍隊もどきの国家内国家を作っていたので
保守派に目の敵にされた。
ナチス政権が安定するためにはレームを切らざるを得なかった。

小沢は自分の子分たちと軍隊もどきの国家内国家を作っていたので
保守派に目の敵にされた。
民主党政権が安定するためには小沢を切らざるを得なかった。

まあ長いナイフの夜をやったヒトラーのような決断力は鳩山にはない(w
95無党派さん:2010/01/22(金) 00:29:16 ID:x8LA5rm5
河野太郎のブログ
http://www.taro.org/2010/01/post-698.php

最近の石川某がこういう供述をしているという報道は、明らかにおかしい。
検察のリークがほしいマスコミは、まるで飼い主からえさをもらう犬
検察のリークがあったと思われる場合には、法務大臣が検事総長なりに記者会見を開かせ、
そうした事実があったかどうかを確認させるべきだ。
法務副大臣時代に、裁判所から法務省に来た裁判官が、民事局長などの職に就き、
入札ルールをねじ曲げて民事法務協会に業務を発注しているのを見て唖然とした。
官製談合をやっている人間が裁判官として裁判所に戻るのだ。
96無党派さん:2010/01/22(金) 00:31:28 ID:l1CZgoBY
>>89
河野は若手の間でも人望ないから無理だろ
97無党派さん:2010/01/22(金) 00:41:53 ID:o41kBR2A
民主の前原とか自民の河野みたいな奴が必要なんだよ。
国民政党になりたかったら。

純粋支持者は怒るだろうが、
そういう奴がいるというだけで無党派層の安心感に繋がるからな
98こんなことでは自民党に未来はない!:2010/01/22(金) 00:54:00 ID:CthPvwa5
経団連会長、自民党大会を欠席へ 通例のあいさつなし
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201001210534.html

日本経団連の御手洗冨士夫会長が24日に開かれる自民党大会に欠席の意向を
伝えていることがわかった。経団連関係者によると、欠席は海外出張のためと
いうが、経団連の自民党離れを反映しているとの憶測を招きそうだ。

 経団連は経済界の代表として長年自民党に政治献金するなどしてバック
アップしてきた。党大会では経団連会長が出席してあいさつするのが通例で、
御手洗氏も会長就任以降、2007年から毎年、党大会であいさつしてきた。
99こんなことでは、自民党に未来はない!:2010/01/22(金) 01:13:20 ID:CthPvwa5
国会での代表質問。

柴山氏の鳩山母親資金問題を、根ほり葉ほりネチネチと追究する姿にうんざり。
「疑惑解明チーム」とか? よくそんなヒマな時間があるな。

昨日の21時のNHKニュースで、子供を施設に預けて姿を消し1年近く路上生活をしていた母親が、
子供に会いたくて姿を現したところを取材。
アパートを借りてパートで子供と二人の生活を支えようしていたときに20万円を紛失して路上生活
に転落せざるをえなかったとのこと。
施設のバックアップもあり失いかけた子供との絆を取り戻しつつある姿を放映。

「子供手当があればだいぶ助かるな」と妻と話す。

自民党は小泉・竹中によって破壊され、無能の安部・麻生によって拡大され、極限にまで達し
た国民生活の破壊をいかに立て直すかということに全力で取り組んで欲しい。
さもなければ、桝添氏もいうように、自民党に未来はない。

柴山氏にできる最善の策は、比例区当選の他の議員とも相談して,潔く議員を辞職して、
国民生活の痛みがわかる人を(もしおられたら)繰り上げ当選させることだけだろう。
100無党派さん:2010/01/22(金) 01:19:31 ID:FfEBxBrz
福田は優秀だったな
101無党派さん:2010/01/22(金) 01:27:21 ID:n0HgriCb
検察は汚沢の逮捕許諾請求出しちゃえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102無党派さん:2010/01/22(金) 01:30:51 ID:n0HgriCb
日日民珍の涙目度合いが増してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103無党派さん:2010/01/22(金) 01:40:35 ID:i+a5RoLQ
未来からみたら、明日がその時歴史が動いた日になるのか〜
感慨深いね〜
104無党派さん:2010/01/22(金) 01:41:50 ID:n0HgriCb
スーパー逆神、テッサロニキちゃんが汚沢を応援してる時点で
汚沢&ミンスは終了ということだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105無党派さん:2010/01/22(金) 01:44:31 ID:n0HgriCb
スーパー逆神テッチャンのブログw
http://critic6.blog63.fc2.com/
106無党派さん:2010/01/22(金) 01:47:58 ID:x8LA5rm5
さあとなったら指揮権発動
107無党派さん:2010/01/22(金) 01:49:49 ID:x8LA5rm5
ID:n0HgriCb
ファビョルなよ朝鮮人

>>105
幹事長辞任と引き換えに、特捜敗北で手打ちか
108無党派さん:2010/01/22(金) 01:57:49 ID:I+1VYX4z
民主党のキチっぷりに支持率もどん引き中
109無党派さん:2010/01/22(金) 01:58:10 ID:GTHMTNxn
>>105
2000年前から逆神な韓国が検察を応援している時点で、検察の負けは決まったようなものだw
110無党派さん:2010/01/22(金) 03:22:20 ID:GTHMTNxn
「民主に期待」55%に下落…読売・早大調査
読売新聞社と早稲田大学が16〜17日に共同実施した面接方式の全国世論調査で、これからの民主党
に期待しているという人は55%となり、衆院選直後の昨年9月に行った前回調査(72%)から下落した。

これまでの民主に失望しているとの答えは59%(前回37%)に上昇した。政権交代から4か月余りで、
民主への期待はしぼみ、失望が広がっていることが浮き彫りになった。今夏の参院選で、民主が参院で
も単独過半数を獲得する方がよいと思う人は35%にとどまり、「そうは思わない」が54%だった。

鳩山内閣の仕事ぶりを、全体として「評価する」は53%、「評価しない」は45%だった。しかし、政策分野
を挙げて聞くと、経済運営と外交は「評価しない」が各58%、社会保障は「評価する46%―評価しない
48%」で、いずれも評価しない人が多かった。鳩山首相と小沢民主党幹事長の「政治とカネ」の問題に
加え、政策面で具体的な成果を示せずにいることが厳しい評価につながり、政権担当能力についても
民主に「ある」と答えた人は54%(前回67%)に下がり、自民党の54%(同57%)と並んだ。

ただ、自民に「期待している」は42%(同45%)、「失望している」は74%(同76%)で大きな変化はなかっ
た。「民主離れ」を支持回復につなげられず、低迷を続けている。

調査は全国の有権者3000人を対象とし、1788人から回答を得た(回収率60%)。

読売・早大共同調査は参院選に向けて、有権者の意識の変化が投票行動にどう結びつくのかを探る。
昨年の衆院選に続き、早大の田中愛治教授らと実施する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100121-OYT1T01456.htm
111無党派さん:2010/01/22(金) 03:24:03 ID:yxpMrNQt
河野はもちろん、田原総一郎、江川紹子といった決して民主よりでない人々も
検察のリークを批判してるのにマスコミは取り上げないんだろうなあ。
112こんなことでは自民党に未来はない!:2010/01/22(金) 03:34:04 ID:CthPvwa5
>>87
チャウセスクの「国民の館」を旅行哲学する@ブカレスト/ルーマニア

そのとき、独裁者チャウシェスクとその妻エレナは、処刑された。

ただ、いまでは、チャウセスクは自分が君臨するルーマニアの本当の情報を得ていなかったのではないか、と言われている。
つまり、処刑された独裁者は官僚組織によって、操られていた可能性がある。

ただ、官僚組織は、チャウセスクを犠牲にして生き延びた。

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/ceausescu.htm
113無党派さん:2010/01/22(金) 03:37:49 ID:gtyRZhAj
まだまだ民主は余裕あるな
安心して検察叩きを続けて良いぞ
114無党派さん:2010/01/22(金) 04:18:17 ID:SBxe58iy
>>110
読売はねつ造するから参考にならないわ
115無党派さん:2010/01/22(金) 04:22:39 ID:n0A/3owy
小沢氏、04年10月時に個人資金4億数千万所有 土地購入の立て替え可能
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000008-jij-soci

きました
116無党派さん:2010/01/22(金) 05:39:08 ID:n0A/3owy
NHK
明日午後、東京都内で小沢幹事長の“参考人聴取”
117英フィナンシャルタイムズ:2010/01/22(金) 06:37:34 ID:P8PuWzRB
The so-called “God of Elections”, now secretary-general of the party he steered to victory in last August’s lower house elections,
has become a liability. The DPJ’s popularity has slumped in just a few months from a 70 per cent approval rating to 45 per cent.
That is in large measure because of the whiff of scandal surrounding Mr Ozawa and the perception that the 67-year-old political
warhorse is secretly running the DPJ from behind the scenes.


正しい訳
「選挙の神様の異名をとる小沢氏のスキャンダルもあって、わずか数ヶ月で民主党の支持率は70%から45%まで下がってしまった」

Prosecutors, who began their investigation into Mr Ozawa’s fund-raising operations before the DPJ swept to power, have already
arrested three of his current and former aides. The prosecutors’ use of the media to leak [damaging stories] about Mr Ozawa is
disgraceful and supports the DPJ’s claim that real power in Japan still resides with unelected bureaucrats. But, by the same token,
Mr Ozawa has always been associated with the old-style money politics that the DPJ supposedly wants to banish.


正しい訳
「検察は、小沢氏の資金調達の調査をするために、彼の側近3人を逮捕した。検察は、小沢氏にダメージを与えるためのストーリーを外部に
 リークしてメディアを利用している。これは「恥さらしな行為」であり、日本の政治の実権が、政治家ではなく官僚に握られているという
 民主党の主張を証明している。しかし、それと同時に、小沢氏は、民主党が排除しようとしている古い体質の金権政治に関係しているのだ。」?   #damaging stories…ダメージを与えるための作り話(小沢にダメージを与えるために検察が創作した作り話)
産經新聞「意図的にスルー」
118英フィナンシャルタイムズ:2010/01/22(金) 06:38:37 ID:P8PuWzRB
The stench around Mr Ozawa is damaging a party that has presented itself as clean, policy-based government.
That is why Mr Ozawa must either prove his innocence or withdraw from the scene.


正しい訳
「小沢氏を取り巻く臭気は、クリーンな政策を打ち出している政府に悪影響を与えている。
 そのため、小沢氏は、自身の潔白を証明するか、それができなければ自らが退かなくてはならない」
産經新聞
「小沢氏には旧態依然とした金権政治の臭気がとりつき、民主党のイメージを大きく損なっている。
 だからこそ、小沢氏は自らの潔白を証明するか、さもなければ政界から引退しなければならない」

Last year’s victory of the DPJ was a good thing for Japan. History must not be allowed to repeat itself.


正しい訳
「昨年の民主党の勝利は、日本にとって良いことだった。 歴史は繰り返してはいけない。」
産經新聞
「その民主党政権が延命を図るには「小沢氏の辞任か、さらに良い方法としては決断力に欠ける鳩山由紀夫首相が小沢氏を解任するしかない。
 自民党の長期支配を終わらせ、政権交代を実現させた好機を生かすため、細川政権の轍は絶対に踏んではならない。」
119ニューヨークタイムズ20日付:2010/01/22(金) 06:39:35 ID:P8PuWzRB
Japan Stalls as Leaders Are Jolted by Old Guard
http://www.nytimes.com/2010/01/20/world/asia/20japan.html

「リーダーが旧勢力に狙われて日本は危機に直面している」
   #旧勢力…ニポンの官僚制度と自民党
「ニポンでは半世紀ぶりにホントの政権交代が起こったのに、国民が選んだ新政権のリーダーを
 官僚制度という古い勢力がスキャンダルを利用して引きずり降ろそうとしてる。」
「ニポンの民主主義の危機(Japan’s democracy in danger)」
「自民党と官僚っていう「古い勢力」が、半世紀ぶりに国民の手に戻った政治をまた奪い返そうとしてる。」
120無党派さん:2010/01/22(金) 06:55:40 ID:n0A/3owy
岡目八目ってやつだな。当事者より傍観者の方が良くわかってる。
121無党派さん:2010/01/22(金) 07:25:14 ID:/jE6OYLI
自分は説明しないのに、他人には強要する自民党

http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44326

66
122無党派さん:2010/01/22(金) 10:25:58 ID:3RaAoLr2
ゲンダイ・・・
123こんなことでは自民党に未来はない!:2010/01/22(金) 10:38:27 ID:CthPvwa5
=民主・渡部恒三元衆院副議長=
http://www.jiji.com/jc/v?p=politician-interview_watanabe_kozo-03

 −自民党は復活するか。

 もう自民党はなくなってしまうんじゃないの。見ていると、あまりにも情けない。
(細川政権が発足したときも自民党からの離党者が)いっぱいいた。しかし、政権を
失ったらバーッと戻ったな。要するに自民党議員のほとんどは自民党も民主党も
ないんだ。政権党でなければ生きていけないんだ。また、ぞろぞろ、ぞろぞろ
(離党して)来るんだろ。

 −受け入れるのか。

衆院はもういらないけど、参院は受け入れていい。
ちょっと足りないんだから、2、30人は受け入れていいんじゃないか。


 −自民党の消滅は目指していた姿と違うのでは。

自民党がなくなってしまったときは、民主党を二つに割って二大政党をつくる
しかないわ。一党独裁では絶対駄目だもん。大政翼賛会になっちゃ、国民の
皆さんに申し訳ない。
124和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/01/22(金) 10:48:22 ID:vFXwkMSC
鳩山-小沢居座り支持率推移予想
1月中下旬42%→2月35%→3月38%→4月43%→5月42%→6月46%で参院選
民主??議席 自民??議席

誰か??に数字を入れてちょ。
125無党派さん:2010/01/22(金) 10:53:20 ID:CthPvwa5

民主64議席 自民28議席?
126無党派さん:2010/01/22(金) 10:53:21 ID:OW/wew5o
鳩山はともかく、小沢が居座ったまま支持率がそんなに上がるなんて絶対ありえないと思うけど
127無党派さん:2010/01/22(金) 10:59:44 ID:l1CZgoBY
二月くらいに検察から逮捕許諾請求→却下で暴落
その後若干盛り返すも、五月に普天間のリミットがきて
また決断できずに先送りして10ポイントくらい下がる

参院選のときは支持率20〜30%くらいでないの
128無党派さん:2010/01/22(金) 11:11:20 ID:FfEBxBrz
6月には普天間ショックがあるわけだけど…
129無党派さん:2010/01/22(金) 11:51:18 ID:elCLbKPD
辺野古で決まりだろ。予算と関連法さえ通れば、社民も国新もいらない。
国務省の歓迎声明で、敵性メディアも黙らざるを得ないし、
子ども手当ての支給開始で、参院選に向けて支持率は鰻上りに上がっていく。
万が一、単独過半数に届かなくても、舛添Gか公明と連立すれば、2013年まで安泰。
鳩山は、楽勝で長期政権になるよ。
130無党派さん:2010/01/22(金) 12:30:57 ID:g/jxPseR
6月は

・子供手当支給
・検事総長更迭

だよ。
131無党派さん:2010/01/22(金) 12:32:09 ID:l1CZgoBY
>>129
民主推薦の候補者が「基地を作らせない」と叫んで市長に当選した以上
もう辺野古は無理だよ
132無党派さん:2010/01/22(金) 13:00:49 ID:M+d/7NTo
>>34
今CIAのリーク工作がすごい事になってるから
まだ分からんよ。
ぶっちゃけここで民主推薦が通ってくれないと
怖くて夜も眠れないわ。
通ったら小沢逮捕でもなんでもしたらいい。
この調子では7月まで持たんだろうし。
133無党派さん:2010/01/22(金) 13:19:16 ID:M+d/7NTo
>>119
やっぱロスチャイルド系は小沢擁護か・・・
敵の敵は味方

本国でも共和党が異様な勝ち方してるし
オバマ支持率急落でロックフェラー=CIAが大暴れしている。
ロスチャイルドにも頑張ってもらいたいが。
134無党派さん:2010/01/22(金) 13:32:19 ID:MLUtYKRC
今の官僚・マスコミの民主攻撃の裏には自民党ではなくCIAがいる。
これは押さえておくべきポイント。
谷垣の発言を見てもわかるように自民党は脳死状態。
ところが、欧米の進歩派マスコミは民主支持論調を出している。

日本の政争は世界的なある闘争の一環なのかもしれぬ。
135無党派さん:2010/01/22(金) 13:37:17 ID:l1CZgoBY
そういう妄想は民主スレでやってもらえませんかね
136こんなことでは、自民党に未来はない!:2010/01/22(金) 13:44:40 ID:CthPvwa5
>>132
自民党の議員のなかで、CIAのエージェントらしいのは、どのあたりかな?
137無党派さん:2010/01/22(金) 13:47:58 ID:MLUtYKRC
>ID:l1CZgoBY


妄想ではない。
真実だ。
日本に反米政権が出来るかどうかは米国の国益にとって死活問題だ。
138無党派さん:2010/01/22(金) 13:59:51 ID:oyHquRWA
小沢早ければ来週中もにも起訴か
139こんなことでは、自民党に未来はない!:2010/01/22(金) 14:30:29 ID:CthPvwa5
>>138
日本には、「官僚・検察に対する反逆罪」とか「国家反逆罪」はなかったと思うが、
はて!
140無党派さん:2010/01/22(金) 14:34:50 ID:M+d/7NTo
清和会の売国は、民主党や社民党の売国とは次元が違う。
彼らは日本の為を思って国を売るただのお馬鹿さんだが、清和会は元々がアメリカ人。
ロックフェラーの儲けにつながる事しかしない。売国奴というか外人。
141無党派さん:2010/01/22(金) 15:03:44 ID:+E5BWqzU
>>136
132ではないが、
清和会ルートで森元->マッチー
ゴミ売りルートで中曽根->与謝野
共和党ルートで中川(女)->小池(毒)->渡辺(み)
142無党派さん:2010/01/22(金) 15:30:26 ID:EowB8wbX
・民主党・小沢幹事長「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、「(元秘書で)
 衆議院議員の石川知裕容疑者に5000万円を渡した」と話している三重・桑名市の中堅ゼネコン
 「水谷建設」の元幹部が、東京にいたことを示す新幹線の切符購入の領収書を東京地検特捜部に
  提出していたことがわかった。

 水谷建設の元幹部は特捜部に対し、岩手県の胆沢ダム工事を受注した謝礼として「石川容疑者に
 04年10月15日、都内のホテルで5000万円を手渡した」と話していることがわかっている。関係者に
 よると、この元幹部は特捜部に対し、当時、東京に来ていたことを示す新幹線の切符購入の領収書を
 提出しているということで、特捜部は元幹部の話を裏付ける証拠の一つとみている。

 石川容疑者は調べに対し、5000万円の受け取りを否定しているが、同じ金額が銀行の翌営業日の
 10月18日に陸山会の口座に振り込まれ、特捜部は、土地購入の直前であったことから、裏献金を
 隠す目的が事件の核心だとみて、裏付け捜査を進めている。
 http://news24.jp/articles/2010/01/21/07152012.html

・水谷建設の元幹部は、特捜部に対し、「2004年10月に石川知裕容疑者(36)に、2005年4月に
 大久保 隆規容疑者(48)に、それぞれ現金5,000万円を東京・港区のホテルで紙袋に入れて
 渡した」と供述していることがわかっている。
 関係者によると、2回目の2005年は、ホテル2階にある喫茶店の奥の席で、水谷建設の元幹部ら
 2人が現金5,000万円を大久保容疑者に渡していて、その時の喫茶店の領収書を、特捜部に
 提出していたことが新たにわかった。
 特捜部は、供述を裏づける有力な証拠とみている。
 一方、1回目の2004年は、元幹部が、石川容疑者と2人だけで会い、ホテルの2階のフロント近くの
 ソファで現金5,000万円を渡したという。
 特捜部の調べに対し、大久保容疑者と石川容疑者は、金の受け取りを否定しているという。
 小沢幹事長の事情聴取は、23日に都内で行われ、特捜部は不透明な資金の流れについて
 説明を求めるとみられる。(一部略)
 http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00170430.html
143無党派さん:2010/01/22(金) 15:44:02 ID:/rHTbuTX
単純な話で、
「小沢氏の個人資産だったら、あとは知らない」と言っておけば無罪なんだよ
by元検察
144無党派さん:2010/01/22(金) 16:37:54 ID:FfEBxBrz
しかし報道2001はどちらに転ぶかわからないな
145無党派さん:2010/01/22(金) 17:51:54 ID:EowB8wbX
鳩山由紀夫首相は22日午後の衆院予算委員会で、「政治とカネ」の問題に関して
「秘書の罪は政治家の責任」とした自らの過去の発言について、
「罪に対する責めを負わなければならないとの趣旨で(言った)。
秘書と政治家が同罪であるということを論理的に申し上げたつもりはない」と釈明した。
公明党の井上義久幹事長に対する答弁。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012200483


      ノ´⌒`ヽ                       ノ´⌒`ヽ
  γ⌒´      \                  γ⌒´      \
 .// ""´ ⌒\  )                .// ""´ ⌒\  )
 .i /  \  /  i )                .i /⌒  ⌒   i )
 i   (・ )` ´( ・) i,/ 秘書と政治家は同罪! .i (・ )` ´( ・)  i,/ 秘書と政治家は
 l    (__人_)  |                  l  (_人__)    |    同罪ではありません
 \    `ー'  /                  ヽ  'ー´    / 
 /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ        ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
 |  ___゙___、rヾイソ⊃          ⊂ゞλシτ.__゙___ |
 |          `l ̄                  ̄l´         |


                _ , - 、   ノ´⌒`ヽ
            /     \´      \ _ 
              ノ    ,人,.ヘ、 j "´ ⌒\ )
            }  n/` 'ニ ,_リノノ :::ヽ:::u i ) 
              >、>    ,..,' ノ・ )` ´( ・) i,/
            .イ^亠―-;ァ< (__人__)  |ギュウウ   
          /|   / /  ヽ `ー' .,.ィ´ l   
          ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!    ぐっ・・苦ry・・・・
           }      ヽ_ ___ノ  ,ノ
       ハトラッシュ、もういいんだ。早く議員バッジを外してくれ。
146無党派さん:2010/01/22(金) 18:47:36 ID:oyHquRWA
ワロタ
147無党派さん:2010/01/22(金) 20:11:22 ID:xlXqvopS
>>144
落ちるのはあからさまだと思うが。
148無党派さん:2010/01/22(金) 21:20:42 ID:EowB8wbX
1・4・3
@水谷元幹部の5000万円渡したという証言
Aそれを日付でも場所でも裏付ける、東京への新幹線切符と喫茶店の領収書
B翌営業日の陸山会への同額5000万の送金
149無党派さん:2010/01/22(金) 21:20:55 ID:5hVt9xvf
NYタイムズ 検察捜査と報道のおかしさ指摘

20日付の米紙ニューヨーク・タイムズが小沢疑惑を報じ、日本の検察の異様さと大マスコミとの癒着ぶりを指摘している。

マーティン・ファクラー氏の「指導者たちが守旧派の攻勢を受け、停滞する日本」との記事で、小沢疑惑の実相が、官僚組織を改革しようとする小沢と
組織防衛に血眼になっている検察の権力抗争であると指摘した上で、日本の検察の特殊性を次のように説明している。

「2600人の検察官からなる日本の検察は米国など西欧の民主主義国家の司法組織と全く異なっている。検察は、捜査対象・時期を決める
権利ばかりでなく、起訴前に捜査対象者を逮捕し数週間拘置する権利まで持っている。このことにより検察には警察・司法長官
そして裁判官を総合したような権力を与えられているのだ」

そして、検察と大マスコミが密接な関係にあり、小沢報道は「ほとんど検察寄りのものばかり」であると指摘し
「事件の報道は検察のリークに基づき、容易に想像がつく物語パターンで展開されてきた」と、大マスコミの報道をバッサリ切り捨てた。
http://octhan.blog62.fc2.com/
150無党派さん:2010/01/22(金) 21:39:17 ID:dVBvXjSU
小沢一郎の資金管理団体、陸山会は、10くらいの不動産を持っているらしい。
他に資金管理団体で不動産を持っている団体はないとか。
どうしてこういう団体が不動産を持っているのか。

しかも、その不動産を買うために小沢一郎から資金を借りたとか。

なんか納得できない気がする。むしろ、不動産購入の主体が小沢一郎と
考えれば納得できる。陸山会を隠れ蓑にした資産隠しと考えれば、元々の
不動産購入資金がどこから出ていたのか、誰しもが知りたいところ。
151無党派さん:2010/01/22(金) 21:44:01 ID:xlXqvopS
152無党派さん:2010/01/22(金) 21:51:32 ID:Q/oN5wTE



自民・官僚の横暴の一例

内藤邦男前林野庁長官が農畜産業振興機構の副理事長へ
副理事長だった元農水省官僚の高橋賢二は日本食肉流通センター理事長へ
理事長だった元農水省官僚の山本徹は日本穀物検定協会会長へ。
会長だった元農水省官僚の浜口義廣は退職しましたが御歳76歳

みな別団体なので各々年収に加え退職金も都度都度貰います


勿論その原資は国民の税金→補助金の形でその天下り先へ支払われます


これを民主政権直前に 自民 公明 官僚 は駆け込み実施しました


こういう悪習を無くそうとする民主党を潰す

官 僚 ・ 自 民 党 の 犬 、 東 京 地 検 
153無党派さん:2010/01/22(金) 21:57:12 ID:q40rVr0v
>>148 間接証拠としても不十分...。そんなこと言ったら、ゼネコン
幹部が東京に出張する度に汚職事件になってしまうwww
154無党派さん:2010/01/22(金) 22:12:24 ID:dVBvXjSU
>>151
不動産だけで26もあるのか。ざっと計算しただけだが、15億円以上かな。
何のためにこんなもの買う必要があるのだろうな。
155無党派さん:2010/01/22(金) 22:23:00 ID:EowB8wbX
1・5・3
間接証拠ではないよ。
ゲロった水谷元幹部の証言と、
その証言を補強する証拠。

156無党派さん:2010/01/22(金) 22:24:23 ID:29u4nPrf
こういう異常な政治家は小沢だけなのに、何故か政治家全体に対する検察の挑戦だとか言って、
問題を民主党全体に拡大してるんだよなあ。
民主党=小沢と国民が同一視するようになったら、世論調査にどう影響してくるだろうね。
157無党派さん:2010/01/22(金) 22:26:45 ID:EMJEyDVd
>>150
小沢が不動産を買い集めたのは、合理的な理由だけではないような気がする
他人を信用できなくなった人間、理想を抱いていたのに見失った人間が
カネや不動産に必要以上に執着するのはよくある話
158無党派さん:2010/01/22(金) 22:27:44 ID:0iO45h64
党大会で小沢が演説したことで
小沢個人の問題から党の問題に摩り替わった
小沢の戦略だろうけど、党としては明らかにマイナス。
159無党派さん:2010/01/22(金) 22:31:18 ID:/rHTbuTX
党としても明らかにプラスなんだよ
小沢の仕事はそれらのマイナスをはるかに越える
参院選までに自民党支持団体はひとつもなくなるよw
160無党派さん:2010/01/22(金) 22:31:19 ID:xlXqvopS
>>154
「何のため」かというと、「安く上げるため」。

http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000012697.pdf
中川秀直のケースだと、事務所1箇所だけで1年間に家賃を1000万円支払ってるし(まあこれは
確かに高いほうだが)、10年20年と政治家続けてやってくつもりなら、ケースバイケースだろうけど、
借りるより所有したほうが費用負担は減ると計算しても変なことではない。

100人くらいいるの秘書に対して住居手当支払うよりは、寮を作って家賃を受け取ったほうがトー
タルで見れば安くなるんじゃないか。

「限られた政治資金の有効活用」というだけの話。
161無党派さん:2010/01/22(金) 22:32:36 ID:/rHTbuTX
>>160
自民党のビルは国有地に建ってるため、賃料を1円も払ってない
民主党は私有地に立ってるビルを間借りしてるため、賃料だけで年間6億円とか払ってる

自民党から家賃を取るべきだよ
162無党派さん:2010/01/22(金) 22:38:38 ID:RE+cwDJh
>>160
選挙区が広い地域だと事務所だけで10箇所とか借りてる政治家もいるからな。
163無党派さん:2010/01/22(金) 22:39:00 ID:xlXqvopS
>>157
まあ必ずしも損得だけでなく小沢自身の不動産趣味、ってのもあるんだろうというのは肯定。

父親(小沢佐重喜)から都内に細かく散った土地を相続したそうなんで(ソースはwikipediaだがw)、
そういう環境で育ったらそりゃまあ興味も持つだろうし。
164無党派さん:2010/01/22(金) 22:48:08 ID:0iO45h64
>>159
おまえ隠れ自民豚だろw
165無党派さん:2010/01/22(金) 22:51:54 ID:JOWqIs8v
>>158
無党派の不支持が劇的に増加してるから
小沢が幹事長辞めないと選挙はやばいだろうな
166無党派さん:2010/01/22(金) 22:53:39 ID:R1RLRATn
明日の世論調査の数字は
内閣支持率40%割れだな
坂道を転げ落ちるように内閣崩壊
小沢起訴もあるから
22年度予算成立できず、衆議院解散ってなことで
167無党派さん:2010/01/22(金) 22:55:35 ID:JOWqIs8v
大久保が西松事件で無罪なら、検察批判もある意味多少説得力でてくるが
有罪になれば目も当てられない状態に・・・
168無党派さん:2010/01/22(金) 22:57:38 ID:JOWqIs8v
>>166
衆院で多数あるから無理やりやれば予算は成立するだろ。
ただ、小沢在宅起訴なのに鳩山が小沢切れればの話だが。
169無党派さん:2010/01/22(金) 22:57:48 ID:P09sCxzd
鳩山が自分の疑惑に関しては検察が正しく判断したと言っている時点で
170無党派さん:2010/01/22(金) 23:00:47 ID:ZK4Nzwdr
多分
小沢起訴→にもかかわらず鳩山は小沢クビにできず→内閣支持20%に
→鳩山がクビさしだす→予算通過→管総理誕生
171無党派さん:2010/01/22(金) 23:01:43 ID:29u4nPrf
小沢だけ何故、秘書が100人も必要なのか、そのために不動産を購入する必要があるのか。

逆に言えば、権力分立、均衡と抑制を維持するためには、小沢に対抗しうる資金力がある政治家が
もっと必要で、その費用は民主制のコストとして容認すべきなのか、
コストを負担するのは企業献金なのか、政党交付金にすべきか。

民主党は検察の暴走だ!マスコミが一方的だ!とか叫ぶのではなくて、こういう部分を丁寧に
国民に説明しない限り、今の小沢のあり方自体が受け入れられず、世論の支持を得ることはあるまい。
172無党派さん:2010/01/22(金) 23:03:43 ID:yB3vbJCh
>>170
小沢起訴→にもかかわらず鳩山は小沢クビにできず→内閣支持20%に→
大久保有罪→にもかかわらず鳩山は小沢クビにできず→内閣支持10%に
173無党派さん:2010/01/22(金) 23:06:54 ID:/rHTbuTX
妄想はもういいって
そろそろ現実の選挙を見ろよ

お前ら衆院選で恥じかいたばっかじゃねーかw
174無党派さん:2010/01/22(金) 23:07:55 ID:FVY0Nsbk
民主党より小沢が大事な小沢バカ
175無党派さん:2010/01/22(金) 23:08:07 ID:EMJEyDVd
>>165
無党派はただ「空気を読む」だけの存在
たとえその数が多くても、羊の群れにすぎない
組織票を先に固めて「勝ちそうな空気」を作ってしまえば
マスコミも追い風を吹かすし、無党派もついてくる
小沢はそれを知っているので
マニフェストをあっさり無視して陳情を優先した
無党派が自民に揺り戻すとは考えにくい
176無党派さん:2010/01/22(金) 23:09:53 ID:IshM4Vw3
小沢は政治資金で私腹こやしだろ
177無党派さん:2010/01/22(金) 23:12:10 ID:MkpNmzF+
石川逮捕で小沢を切ってりゃな。
鳩山にそんな非情さがあればたいしたもんだが
残念ながら母親のすねかじりだもんな
178無党派さん:2010/01/22(金) 23:13:48 ID:ubaWNAW5
なんかさー民主党関係者から聞いたんだけどさー

民主党の議員が言ってるんだってさ、
「民主党は、参議院選挙で負けたほうがいい。
そうすれば、小沢独裁体制はなくなる」って。
マジですよ。
ま、確かに、「反対でも賛成しろ!」と公言されて
何も言えない奴隷状態が続いたら嫌だな。
下野してでも自由がほしいな。
179無党派さん:2010/01/22(金) 23:18:09 ID:MkpNmzF+
>>178
ま、このままいけば参院選で勝てないわな。
だがその前に小沢をクビにするだけのダイナミズムが欲しいんだが。
小沢専制のせいで党内政局も戦えないつまらない政党になってる。
参院選で負けて創価と連立なんて嫌だなあ
180無党派さん:2010/01/22(金) 23:18:10 ID:dVBvXjSU
関係者(笑)
181無党派さん:2010/01/22(金) 23:27:03 ID:pVW9kQwO
>参院選で負けて創価と連立なんて嫌だなあ
これが現状一番考えられるシナリオだからなぁ
参議院で与党が大きく過半数割れして、さらに
公明党を加えても過半数割れする事態になっても
衆議院で民主309+公明21で三分の二の再議決が
使えるから民公政権で政権は維持できるわけだ
182無党派さん:2010/01/22(金) 23:29:19 ID:ZuspOd52
創価はカルトで嫌だが、公明は社民や国民新党にくらべると
わがまま度は低い。世の中ままならんな。
183無党派さん:2010/01/22(金) 23:29:49 ID:CthPvwa5
>関係者
本当の話ではなく、まさにフィクションだな!
184無党派さん:2010/01/22(金) 23:31:53 ID:dn0v/Kr3
ボロボロになった鳩山の次は
菅直人総理でOK?
菅直人も突っ込んでくれと言わんばかりの
ブーメラン芸風だからな
185無党派さん:2010/01/22(金) 23:34:50 ID:ubaWNAW5
>>183
2ちゃんねるの書き込みに何マジになって焦ってんの?
アホちゃうかw
186無党派さん:2010/01/22(金) 23:38:20 ID:l1CZgoBY
状況次第だと思うけど、小鳩のボロボロ感が酷ければ前原総理もありかもな
総裁候補の中では一番小沢から遠いから傷も一番浅くなる
187無党派さん:2010/01/22(金) 23:38:33 ID:ZuspOd52
鳩と小沢の体制だと負け確実
でも衆院で多数だしなんとかなる。
みんなの党と自民からのこぼれ組みをひろえばなんとかなるんじゃないか
188無党派さん:2010/01/22(金) 23:41:34 ID:ZuspOd52
>>186
小沢と取り巻きがそれを許すわけもなし。
小沢はイエスマンしかはべらせない肝っ玉の小さい男だ。
ノミの心臓だから不動産漁りしてたんだろう
189無党派さん:2010/01/22(金) 23:50:34 ID:29u4nPrf
>>175
世論調査スレで言うのもなんだが、参院選が組織選挙だと思ってるようなら、
ここ20年間の参院選を分析し直した方がいいぞ。
そもそも、日本で組織票がどれだけあると思っているのだか。
まさか、連合構成員=組織票とか思っていないよね?
190無党派さん:2010/01/22(金) 23:51:25 ID:29u4nPrf
>>178
民主党関係者というか、今のままだと民主党支持者がそういう投票行動をとるだろう。
191無党派さん:2010/01/23(土) 00:31:50 ID:+cTKQvB3
>>182 
カルト政党が、安保など政策的には最も中庸なんて皮肉だな。
192無党派さん:2010/01/23(土) 00:37:39 ID:xbu6pxO+
公明党と組んだ自民党の末路を民主党はどう思うのか?
193無党派さん:2010/01/23(土) 00:40:41 ID:WCK5Zsqu
背に腹はかえられないと思うんじゃねえか
194無党派さん:2010/01/23(土) 00:52:00 ID:FXgjT6VR
関係者の話だと今度検察は民主党を逮捕するらしい
ソースは中脳
195無党派さん:2010/01/23(土) 00:53:36 ID:ayu9Lgz6
>>167
大久保の西松事件は、今回の虚偽記載での逮捕で、おそらく「訴因変更」されると思うから
判決は更に遅れるよ。
参議院選挙前の判決は無い。
196無党派さん:2010/01/23(土) 01:01:34 ID:LeBeekuq
>>195
検察側の証人も証言をひるがえしたし、
西松はこのままいけば3月に無罪判決だったな。

そこで無理やり大久保を別件で再逮捕して選挙後に判決を先送りさせた。
汚ねえやり方だよ本当に。
197無党派さん:2010/01/23(土) 01:08:02 ID:fdK6Qc7o
◆国民はそれを強く望んでいる/最優先事項は不毛な攻防より景気対策/景気対策に反対する自民党
いったい、何のための国会なのか――。
18日に開幕した通常国会は、冒頭から「政治とカネ」で大混乱が必至の情勢となってきた。◇
「自民、公明、みんなの党の3党は“政治とカネ”の集中審議を求めることで一致しました。
中でも自民は強硬で、審議拒否も辞さない構えです」(永田町関係者)
ちょっと待て! この国会では予算成立が最優先されるべきだ。
09年度第2次補正予算案、10年度予算案、そして子ども手当支給や高校授業料無償化など予算関連法案を確実に成立させないことには、
迫り来る景気2番底に太刀打ちできない。
18日、財政演説した菅直人副総理兼財務相が「(補正の)一刻も早い成立が必要だ」と訴えたが、
実際、現在のデフレ不況下の経済情勢は、雇用、倒産、消費、株価どれもガタガタ。まさに待ったなしの状況である。
それなのに、自民党は小沢・鳩山問題で審議拒否まで口にしているのだからどうかしている。
55年体制下で野党が行った審議拒否、国会空転の不毛劇が再び繰り返されることになりそうだ。
しかし、これは国民にとっては最悪の展開。
自民党が審議を止めたら、民主党政権は強行採決してでも法案をドンドン通していくべきだ。
同じ強行採決でも、安倍、麻生といった歴代自民政権が行ったものとはワケが違う。
「たとえば安倍政権は、イラク特措法延長や教育関連3法(教育免許法、学校教育法、地方教育行政法)などを次々と強行採決し、一気に右傾化路線を進めた。
国民の意思などお構いなしだった。…党利党略で何でもやってきたのです」(前出の関係者)
今回は違う。どん底景気の中で国民が最優先してほしいのはズバリ、景気対策だからだ。
18日発表の産経・FNNの世論調査では、通常国会で最も優先されるべきは「景気対策のための予算案の早期成立」65.3%が、
「政治とカネの問題での事実解明や対策」22.2%を大きく上回った。◇
政治とカネの不毛な攻防を続けている限り、景気はますます冷え込む。
景気回復を願う国民は、前向きな予算審議と一日も早い成立を強く望んでいるのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4562825/
198無党派さん:2010/01/23(土) 01:26:49 ID:1OL6CVKB
>>181
ていうか、もし民・公連立が本当にあったらそれだけで参議院も過半数行くでしょ
今回非改選分の議席で民主・国新・新日の統一会派は自民に30議席近く上回っているから
自公が連立しない限りは自民が政権に返り咲くのは困難だよ
199無党派さん:2010/01/23(土) 01:28:03 ID:meYGMSay
ゲンダイと産経、どちらが世論形成力があるのだろうか。
200無党派さん:2010/01/23(土) 01:28:51 ID:gDwke5od
>>197
>政治とカネの不毛な攻防を続けている限り、景気はますます冷え込む。
>景気回復を願う国民は、前向きな予算審議と一日も早い成立を強く望んでいるのだ。

>>99
>>123 こんなことでは自民党に未来はない!
201無党派さん:2010/01/23(土) 01:41:25 ID:gDwke5od
>>149
http://octhan.blog62.fc2.com/
>西松事件がなければ、今頃ファーストレディーになっていたかもしれない女性なのに、
>和子夫人の素顔は、ほとんど知られていない。一体どんな人物なのか。

なるほど、小沢氏の余裕は、和子夫人が数億の資産家で、さらに、ひょっとしたら抜群の
洞察力と分析力の持ち主であることによるのか!
202無党派さん:2010/01/23(土) 02:38:50 ID:I787f5e7
参院選 定数242
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選挙区(都道府県単位47区) 146
比例代表選出(全国単位) 96
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
政党名 現有議席 (非改選議席)(改選議席)
民主会派 121 (67)(55)
 民主党 115 (62)(53)「60議席で民主単独過半数」
 国民新党 5 (3)(2)
 新党日本 1 (1)(0)
社民党 5 (2)(3)?連立与党 126 (68)(58)「54議席で与党過半数」
?公明党 21 (10)(11)
みんなの党 1 (1)(0)
共産党 7 (3)(4)?無所属 4 (1)(3)

自民会派 83 (38)(45)「公明党800万票と選挙協力して得た数字」
 自民党 78 (36)(42)
 改革クラブ 4 (1)(3)

過半数は122(議長・副議長をのぞくと120)
まあこの数字を見てから発言すべきだ
公明党が連立解消した時点で、もはや風ではひっくり返せないことがわかる
203無党派さん:2010/01/23(土) 02:45:45 ID:gDwke5od
小沢側に1億円 水谷建設元会長に「偽証」の過去
「検察から言われたままを証言した」
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44389

●自らの実刑回避のため、公判でウソ
「胆沢ダム工事の下請け受注の見返りに、04年と05年に5000万円ずつ、
計1億円を小沢の秘書に渡した」――。小沢幹事長を狙い撃ちにしている検察の
“頼みの綱”は、この証言だけだ。証言の主は、中堅ゼネコン「水谷建設」の
元会長・水谷功(64)。法人税法違反(脱税)の罪で実刑判決が確定し、
今は獄中の身である。

 特捜部は水谷証言を武器に、強引な捜査を続けているが、ホントに
水谷証言は信用できるのか。水谷には特捜部の口車に乗って、“偽証”を
はたらいた前科があるのだ。

 佐久間達哉特捜部長が、副部長時代に手がけた06年の佐藤栄佐久
前福島県知事の収賄事件。2審公判中に水谷は服役中の津刑務所で、
佐藤の主任弁護士と面会し、次のように語ったという。

「1審での供述は、当時自分の裁判(脱税事件)が進行中で、実刑を
回避しようと、検察から言われたままを証言した」
204無党派さん:2010/01/23(土) 02:58:44 ID:Knv7Gh6d
そういうのは電波総合スレでやってろよ
205無党派さん:2010/01/23(土) 03:10:35 ID:JJWqztur
>>199
微妙だが、地上波テレビのワイドショーでは
チャンネルを問わず圧倒的に産経の記事の紹介が多い。
読売より朝日より多いくらいだ。
そういう意味では産経のほうが上かもな。
206無党派さん:2010/01/23(土) 03:48:25 ID:1OL6CVKB
>>202
まあでも、公明党がどうでるかまだわからんからね
選挙協力を白紙にして急速に民主政権に接近してきている反面
まだ自民とも完全に切れているわけでもないし
秤にかけてる状況だと思うよ

議会政治として非常に好ましくない状況かもしれないけど
やっぱり公明党がついた方が政権をとるだろうな
ここ10数年公明党はずっと参議院で20議席をキープしてきたから
自民との選挙協力ももちろんあるだろうけど、現状で民・自を除いて
公明党以上に議席確保が見込める集団はない。
207無党派さん:2010/01/23(土) 04:52:53 ID:UYZkgSfZ
>>147
あからさまに落ちそうなときに上がったことがあるからね…
208無党派さん:2010/01/23(土) 05:00:12 ID:tUvdhG7Z
自民党と民主党の違いを認識が足りない御仁が多い。

選挙基盤とは票もあるが手弁当支援のほうが政党への貢献度は大。
民主がこれほど票を取るようになったのも、
支持組織を増やしてきたからに他ならない。

民主は労組のほとんど全部の支援のほか、
今まで自民党支持の団体もどんどん取り込んでいる。

自民は小泉のときに、自民から業界・企業に冷たくなり、
その減少した支援を創価学会が埋めてきた。
去年の衆院選の敗因のひとつは学会の動きが鈍かったこと。

今年の参院選での自民には手弁当支援の団体はほとんどないと予想される。
資材の作成・配布、運動員の確保もままならない状況だ。
現に自民党職員の辞職者が相次いでいる。
このままでは座して死を待つのみ。風が吹くなどと妄言は止めたほうがよい。

209無党派さん:2010/01/23(土) 05:08:21 ID:tUvdhG7Z
それと自民党自身の借金返済の問題は深刻だ。
昨年12月末現在で160億円を上回っている。

これをメガバンク4行から短期資金で借りている。
担保はないから、一部の銀行は政党交付金での返済が条件だ。
100億円強の交付金から数十億円を引いた残額から固定支出を引く。
参院選費用としていくら残ると思っているのか。

30億円がせいぜいだ。ちなみに去年の衆院選の費用は200億円+学会支援。
いくら候補者を立てても、選挙資金はある程度自腹で、ということになる。
だから候補者も限られる。その点を念頭において考えてくれ。
210無党派さん:2010/01/23(土) 05:54:35 ID:g7C8DOOy
民主党から見ると、参院選は勝つだけなら簡単なんだよ

・企業団体献金禁止法案(社民党や共産党や公明党が熱心)
・自民党から国有地の賃貸料を取る(相場で年間8億円くらい)

この2つを通すだけで、自民党は半年待たずに破綻する。
でもその後、個人献金が根ざしていない日本社会で資金集めどうするかという問題上がる
いまは圧倒的多数を持ってるんで政党交付金もいっぱい入って、企業献金いらないけど、
議席がへったときどうするか???金持ちでないと支えられなくなってしまう
悩ましい判断だよ
211無党派さん:2010/01/23(土) 07:34:48 ID:hrJbv68E

自民・官僚の横暴の一例

内藤邦男前林野庁長官が農畜産業振興機構の副理事長へ
副理事長だった元農水省官僚の高橋賢二は日本食肉流通センター理事長へ
理事長だった元農水省官僚の山本徹は日本穀物検定協会会長へ。
会長だった元農水省官僚の浜口義廣は退職しましたが御歳76歳


みな別団体なので各々年収に加え退職金も都度都度貰います

勿論その原資は国民の税金→補助金の形でその天下り先へ支払われます


これを民主政権直前に 自民 公明 官僚 は駆け込み実施しました.
212無党派さん:2010/01/23(土) 09:48:32 ID:kusG64Tk
両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度

両親がいないために児童養護施設などに入っている子どもに対し、
「子ども手当」を支給する予算措置がとられていないことが分かった。
厚生労働省が22日開いた与党議員を集めた政策会議で明らかになった。
山井和則厚労政務官は会議後、記者団に対して
「手当相当分を支給する方法を検討する」と説明した。
ただ、財源確保は簡単ではなく、2010年度は支給されない可能性もある。

対象外の子どもは全国で約5000人で、
仮に同額を全員に支給するなら必要な財源は6億5000万円に上る。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100122ATFS2203D22012010.html

支給されないのは最悪で、同額支給されても別名目だと気分が悪いな
213無党派さん:2010/01/23(土) 10:30:05 ID:4nHChBD7
>>212
これは大問題だろ
マスコミにつつかれ出したら大きなイメージダウンになるぞ
214無党派さん:2010/01/23(土) 10:51:43 ID:yxQN+h7D
http://para-site.net/up/data/26057.jpg
ようやく報道したか。だがこんなもんじゃないぞ

陸山会所有不動産一覧 
土地・建物
港区元赤坂1丁目7番地 元赤坂タワーズ902号室(1億5138万円、1994年11月25日購入)
千代田区麹町2丁目12番地 Grande Axe 麹町602 (1億1000万円、1994年11月25日購入)
  ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター 李/朱 平成20年5月26日贈与 
港区赤坂2丁目14番地 ライオンズマンション赤坂志津林305号室(1650万円、1994年12月22日購入)
港区赤坂2丁目17番地 チェリス赤坂701号 (1億7000万円、1995年1月25日購入)陸山会事務所
港区赤坂2丁目17番地 プライム赤坂204号室(1700万円、1994年12月22日購入)
港区赤坂6丁目1306番地 クレアール赤坂203号室
港区赤坂2丁目8 デュオ・スカーラ赤坂802号室 (3264万円、2001年1月18日購入)
港区南青山2丁目2番地6号 ラ・セーナ南青山502 (3320万円、2001年1月11日購入) 台湾人秘書が2009年3月まで使用
仙台市青葉区錦町1丁目3番地  グランステイツ勾当台公園 「小澤」表札ありとのスネークあり
奥州市水沢区(元水沢市)袋町6番地25号 水沢土地開発?
盛岡市開運橋通3番地35号 岩手中央ビル ジェネラス開運橋(15年3月 2650万円 2650万円)

215無党派さん:2010/01/23(土) 10:52:40 ID:yxQN+h7D
土地
港区元赤坂1丁目7番地
港区赤坂2丁目17番地 平成19年10月19日売却
港区赤坂2丁目8番地
世田谷区深沢8丁目28番地5号 平成17年1月7日購

建物
港区元赤坂1丁目7番地
港区赤坂2丁目17番地  平成19年11月5日売却
港区赤坂2丁目8番地
世田谷区深沢8丁目28番地5号 平成17年9月14日新築 小沢ハウス秘書寮 ?
世田谷区深沢8丁目28番地19号  平成19年4月11日新築 小沢ハウス秘書寮2

小沢自宅も世田谷区深沢 (深沢銀行)
216無党派さん:2010/01/23(土) 11:07:02 ID:I65pK1nY
>>201
地元周りとか 演説とか全部 岩手で仕切っているらしい。

和子夫人が クローズアップされたことないのが不思議だよね。

凄い資産家なのに小沢は質素なイメージがある。
まったく慶應三田会の匂いがしない。通常慶應出身の場合、ことさらに
それを強調するOBがほぼ全員なのに本当に珍しい。

小沢一郎という存在はものすごく難しい人だと思う。友人が本当にはいないというのもうなずける。
東大にいっていたら、ここまで屈折しなかったろうな。あるいは慶應経済でなく早稲田政経にいっていたら
ずっとわかりやすい存在だったろう。本当に理解が難しい人だ。単に権力欲の人間ととらえようとすると、
小沢は理解できないと思う。
217無党派さん:2010/01/23(土) 11:10:39 ID:4nHChBD7
慶應行ったことを恥じてるのだろう
コンプレックスだから口外しない
218無党派さん:2010/01/23(土) 11:12:14 ID:bexUOjRB
>>213
子ども手当、養護施設入所者にも同額
厚生労働省は22日、今年6月から支給する子ども手当について、父母らがいなくて児童養護施設など
に入所している子どもたちにもほぼ同額が手当てされるよう類似措置を設けることを明らかにした。

現行の児童手当では施設の子どもたちは対象になっていないが、「社会全体で子どもの育成を応援する」
という新制度の趣旨を踏まえ判断した。

記者会見した山井和則厚労政務官は「子ども手当相当のお金(月1万3000円)が支給されるように考え
ている」と語った。対象者は全国に約5000人おり、約6億5000万円の財源が必要となる見込みだ。

厚労省は22日の政策会議で民主党議員らに通常国会に提出する子ども手当法案の要綱を説明した。
鳩山首相が所得制限の代わりに創設する方針を示していた寄付制度については、寄付の希望者が事前
に市町村に対して申請する仕組みを設けた。寄付を受けた市町村が、子どもの育成事業にしか使えない
ようにも規定した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100122-OYT1T01201.htm
219無党派さん:2010/01/23(土) 11:32:02 ID:bexUOjRB
◆激写! 議員が国会中にアノ女優と“密会”約束メール
「これだから自民党は…」なんて声が聞こえてきそう−。
鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁による直接対決が行われた21日の衆院予算委員会で、
自民党の中堅議員が、机に隠れて熱心に携帯メールを打っている姿を夕刊フジのカメラが激写した。
手元をズームインしてみると、「23日土曜日ですが、食事のとき、××さんも同席します。
彼女が今度撮る映画で、芸妓上がりの書道家の役柄をやるそうで、貴女の指導を仰ぎたい」などの文字が。
××には女王様系の某有名セクシー女優の名前が記されていたが、
どうやら、ある職業の女性と食事の約束をしており、
ついでに知人のセクシー女優の役作りのために一役買おうとする目的のメールのようだ。
谷垣氏の質問が終わり、自民党の3番手が質問中で、やや緩んだ気分だったのかもしれないが、
30分ほどメールのやりとりは続いた。
衆院広報課によると、規則ではないものの、議運委員会の申し合わせで、
本会議や委員会中の携帯電話の使用は禁止されている。
23日は東京地検特捜部が、民主党の小沢一郎幹事長の任意聴取を行う日だが、野党の割には余裕があるようで…。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100122/plt1001221204000-n2.htm
酒席で美女に囲まれてウハウハ計画か
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20100122/plt1001221204000-p1.htm
>自民党の中堅議員
>女王様系の某有名セクシー女優

この二人は誰だ!?
220無党派さん:2010/01/23(土) 11:35:13 ID:Rs+KEcbs
首都圏での調査で有効解答500人強なんて、世論調査の数字として評価できるんですか
電話での質問する人の口調でいくらでも変わるだろうし、だいたいほんとに調査してるん
ですか。かかって来たひとの話って聞いたことないし。
221無党派さん:2010/01/23(土) 11:39:15 ID:jXlGXaT8
>>205
そりゃそうだw
ゲンダイを取り上げるのなんて、何らかの信者がネットで騒ぐのがせいぜいだろ。
今は小沢信者の頼みの綱になっているが、ネットウヨが縋るごともあったな。
222無党派さん:2010/01/23(土) 11:40:03 ID:DNc+gLb5
>>220
報道2001の調査の事だったら、
あれ結構、選挙結果と連動してるらしいよ。
223無党派さん:2010/01/23(土) 11:45:57 ID:4HxMzQFK
>>216
>まったく慶應三田会の匂いがしない。

顔のせいじゃないかな
224無党派さん:2010/01/23(土) 11:46:10 ID:jXlGXaT8
>>220
何を今さら。
報道2001の世論調査方法は問題がある、ブレが大きいことを認めた上で、
しかし大まかに傾向を掴むには有効なことぐらい、世論調査スレでは誰もが理解している。
理解してないのは、サンプリングが適正なのを確認するまで生データを検査する作業のことを
「鉛筆舐めてる」とか言い出し、都合の悪い結果を捏造と叫ぶ人ぐらいだ。
225無党派さん:2010/01/23(土) 11:47:16 ID:bexUOjRB
政治家に十分な政治活動費がないと自分で情報を集める事が出来なくなる。
無料で情報を提供してくれるのは官僚だけだから、カネのない政治家は官僚に頼るようになる。
その結果、官僚に都合良く洗脳される。
自分でカネを集める能力のない政治家も官僚に頼るようになる。官僚には企業や団体の許認可権があり、官僚が口を利けば企業や団体はパーティ券を買ってくれる。
一方で自分でカネを集める政治家は官僚の思い通りにならない。官僚にとって好ましからざる政治家と言う事になる。
そうした政治家がこれまで検察とメディアによって血祭りに上げられてきた。

田中良紹

http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2010/01/post_205.html
226無党派さん:2010/01/23(土) 12:55:40 ID:gDwke5od
NYタイムズ 検察捜査と報道のおかしさ指摘

20日付の米紙ニューヨーク・タイムズが小沢疑惑を報じ、日本の検察の異様さと大マスコミとの癒着ぶりを指摘している。

マーティン・ファクラー氏の「指導者たちが守旧派の攻勢を受け、停滞する日本」との記事で、小沢疑惑の実相が、官僚組織を改革しようとする小沢と
組織防衛に血眼になっている検察の権力抗争であると指摘した上で、日本の検察の特殊性を次のように説明している。

「2600人の検察官からなる日本の検察は米国など西欧の民主主義国家の司法組織と全く異なっている。検察は、捜査対象・時期を決める
権利ばかりでなく、起訴前に捜査対象者を逮捕し数週間拘置する権利まで持っている。このことにより検察には警察・司法長官
そして裁判官を総合したような権力を与えられているのだ」

そして、検察と大マスコミが密接な関係にあり、小沢報道は「ほとんど検察寄りのものばかり」であると指摘し
「事件の報道は検察のリークに基づき、容易に想像がつく物語パターンで展開されてきた」と、大マスコミの報道をバッサリ切り捨てた。
http://octhan.blog62.fc2.com/
227無党派さん:2010/01/23(土) 13:43:01 ID:yxQN+h7D
いよいよ小沢メンバーの誕生か。胸が熱くなるな
228無党派さん:2010/01/23(土) 16:15:33 ID:7FC/hoSM
>>63>>64
いや普通の人は自分の過ちを認めるのにそんなに抵抗感ないよ。
中二病のねらーとは違うから。
229無党派さん:2010/01/23(土) 16:32:06 ID:fdK6Qc7o
一、小沢幹事長が逮捕(許諾請求承認)あるいは在宅起訴された場合。
1.小沢幹事長が辞任した場合
(1)内閣支持率低迷のため、小沢幹事長とともに、鳩山首相も辞任した場合
(2)鳩山首相が辞任しない場合
2.在宅起訴されたが、小沢幹事長が辞任しない場合
(1)内閣支持率低迷のため、鳩山首相が辞任した場合
(2)鳩山首相が辞任しない場合
二、小沢幹事長が逮捕も在宅起訴もされなかった場合。
1.それでも、支持率低迷等の責任を取って小沢幹事長が辞任した場合
(1)内閣支持率低迷のため、小沢幹事長とともに、鳩山首相も辞任した場合
(2)鳩山首相が辞任しない場合
2.小沢幹事長が辞任しない場合
(1)内閣支持率低迷のため、鳩山首相が辞任した場合
(2)鳩山首相が辞任しない場合

大雑把に言えば、今後、参院選までにこの8つのケースが想定される。
どのパターンになるかで、内閣支持率・政党支持率が大きく変わる。

現時点での世論調査を見る限り、民主党としては、「菅首相−岡田幹事長」で戦うのがベストだろう。
230無党派さん:2010/01/23(土) 17:16:54 ID:OGp0kJfg
それこそ参院選で自民党にお灸を据えて→衆院選で自民党を勝たせて

を繰り返してきた国民だものな。
231無党派さん:2010/01/23(土) 17:34:05 ID:bexUOjRB
フィナンシャルタイムズが検察リーク報道に辛口の記事。
宗像元特捜検事を引用し、記者クラブや一方的なリークにたよらず、バランスのとれた報道をすべきと指摘。
「検察の力は絶大。被疑者や弁護士は皆、力無き者。メディアこそ弱者の側につかないと(宗像氏)」
4 minutes前 from HootSuite

ttp://www.ft.com/cms/s/0/6e5c6bb8-0751-11df-a9b7-00144feabdc0.html?nclick_check=1
232無党派さん:2010/01/23(土) 17:46:13 ID:5z+SD7Tv
>>231
検察にもまともな人はいたんだね。(もっとも元検事か)
「力なきもの、弱者の側に立つ」。マスコミのアホ共は
この基本中の基本をもう一度胸に刻み込め。
それにしても日本のマスコミ報道に対する批判が
外国メディアからしか出ないのも情けない話だ。
233無党派さん:2010/01/23(土) 17:49:46 ID:gDwke5od
>>229
あまりあせらずに、国民に対する啓蒙活動を着実に続けていくのががベストだろう。
エース菅は、温存!

>124 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/01/22(金) 10:48:22 ID:vFXwkMSC
>鳩山-小沢居座り支持率推移予想

>1月中下旬42%→2月35%→3月38%→4月43%→5月42%→6月46%で参院選

>民主??議席 自民??議席

>誰か??に数字を

>>125 :無党派さん:2010/01/22(金) 10:53:20 ID:CthPvwa5

>民主64議席 自民28議席?
234無党派さん:2010/01/23(土) 19:21:23 ID:1OL6CVKB
>>233
>民主64議席 自民28議席?

前回安倍内閣の選挙の時の結果が
民主60自民37
今の状況でどうやったらそんな結果が出てくるんだ

逆に言うと「逆安倍」の結果でもなんとか民主系会派の第一党は守れる。
負けるにしてもその間で、というのがラインじゃないのか
民主30台 自民50台ぐらい
それで公明党が自民につかなければなんとかなる
235無党派さん:2010/01/23(土) 19:26:00 ID:imTp0LKB
「小沢氏辞任で衆院選は勝利。今回も決断すると思う」

・民主党の渡部恒三氏がインタビューに応じ「時機を見て『さすが小沢』と言われるような
 決断をするはず」と、小沢氏の幹事長辞任を促した。

―小沢氏は東京地検の任意の事情聴取に応じる考えだが、全面対決の姿勢は崩していない。
「日本は法治国家なのだから捜査に協力するのは当然のことだ。もっと早く表明すればよかったが、
いろんな準備があったのだろう。容疑内容に納得がいかなければ、堂々と口に出して言えばいい。
国民が聞きたいと思っていることに答える必要がある」

―世論調査では、小沢氏の幹事長辞任・議員辞職を求める声がある。

「40年の付き合いがあるが、小沢君はかつてはポストに執着しなかった。同期の羽田孜さんは
4回、私は3回大臣になったが、小沢君は1回だけ。自民党幹事長の時は東京都知事選
(1991年)で敗北しただけであっさり辞めた。今は人が変わったようだ。金丸信さんが派閥会長を
辞め、議員辞職後に逮捕された経験をしているので、極めて(辞任に)慎重になっているのではないか」

―小沢氏は今後、どう動くのか。
「昨年の西松建設事件で、代表を潔く辞めたことが衆院選勝利につながったのは確かだ。
今度も時機を見て『さすが小沢だ』と言われるような決断をすると思っている。私は信頼している」

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100120t71026.htm
236無党派さん:2010/01/23(土) 19:41:52 ID:4nHChBD7
小沢が幹事長すら辞任せずにどうして内閣支持率が上がるのか
このままだと民主党自体の支持率すら内閣支持率を追うように急落してしまうと思うが
それにどういう決断をしても賛否が入り混じる普天間移設問題も今後抱えているのに
237無党派さん:2010/01/23(土) 19:44:42 ID:5Xon5LXu
チャンスだぜ。
・痔民党。公明党の巻き返す絶好の機会だな。
俺はどっちでもないが、不正は許せんよ。
共産党にでも参議院選は投票するよ。
238無党派さん:2010/01/23(土) 19:52:05 ID:DjzQMQS2
藤川ゆりアゲ
239無党派さん:2010/01/23(土) 19:56:37 ID:ejFAm2Dv
おれは、反民主党だけど、小沢には頑張ってほしい。
これだけ逆風が吹いていると、粘ってくれるほうが、
参議院選挙で民主党が負けるシナリオがはっきりする。

もし、小沢が幹事長辞任するとなると、どういうシナリオがあるか?
小沢は、裏にまわって、選挙に走り回る。そしてマスコミは金と女で抱き込んで
野党批判に回らせる。そして民主党再生のイメージを植え付けながら、
参議院選挙は大勝する。
それだけはやめてほしい。マスコミは去年と同じ失敗をするなかれ。
騙されるな国民たちよ。民主党が小沢を議員辞職せまるところまで
しなければ、決して追及の手を緩めてはならない。
240無党派さん:2010/01/23(土) 20:12:46 ID:y8z3kl5j
>>239
最後の2行だけつながってないな
241和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/01/23(土) 20:26:04 ID:eItrKr/o
>>236
憲法・教育・軍事・参政権などの理念的なテーマは支持率や投票意向にさほど影響はないんだよ。
米軍基地がどこに移設されようが、決着すればそれでおしまい。瞑想ぶりが支持率を落とすのだ。
小沢(起訴されない事←これ重要)・鳩山居座りでうやむやになった所で金目に関する政策がクローズアップされる。
まあ50%台に盛り返す所まではいかんと思うが、40台後半までは可能と見る。

この板が10代〜30代という結婚していない層が多くアクセスしている分、政治への期待・関心で銭以外の
分野に目がいくのはごく普通の事だとは思いますがね。
ミドモの選挙予想の根底には理念的なテーマは特段、重要視していないのです。

今回の民主のエラーで、つまらない見解だが、公明・共産・みんなは1〜2議席位の比例の上積みは
あるだろうよ。選挙区はムリだろうが。国守党などは論外。
242和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/01/23(土) 20:40:30 ID:eItrKr/o
>>229
民主党が5〜6月頃、明らかに形勢不利で参院選敗色濃厚状況で小沢幹事長でない事だけは断言できる。

>民主党としては、「菅首相−岡田幹事長」で戦うのがベストだろう。
まあ後任の財務相・外相選びは苦悩しそうだが、とっておきの切り札だもんな。
243無党派さん:2010/01/23(土) 20:49:47 ID:y8z3kl5j
小沢氏、続投を表明=「職責を全う」

 民主党の小沢一郎幹事長は23日夜、資金管理団体の政治資金規正法違反事件に関する東京地検特捜部の任意の事情聴取後、都内のホテルで記者会見し、
「自分自身としては与えられた職責をまっとうしていきたい」と述べ、幹事長の職務を続投する考えを明らかにした。(2010/01/23-20:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012300301
244無党派さん:2010/01/23(土) 20:55:15 ID:4i0hh67i
>>229
根本的に間違ってるよ
この事件は3月末までに終わる
来年度には持ち越さないよ
245無党派さん:2010/01/23(土) 21:05:55 ID:OGp0kJfg
「自分自身としては」与えられた職責をまっとうしていきたい

ここで鳩山が幹事長辞職させられれば、支持率の反発もあるだろうが、まあ無理だろうな。
小沢の尻に敷かれる首相、普天間など諸問題を片付けられない首相として、リーダーシップがない
イメージが強化され、支持率を一定値、引っ張り続ける重りになるだろう。
246無党派さん:2010/01/23(土) 21:06:59 ID:y8z3kl5j
検察の捜査について、これだけは言っておきたい  
ゲスト:堀江貴文氏(株式会社ライブドア元代表取締役CEO)


 堀江氏は自分自身が検察の手によって不当に犯罪者に仕立て上げられたとの立場から、
検察とメディアがタッグを組んで事件を作り上げていく(堀江氏)手法の怖さと危うさを繰り返し訴える。
 また、現在問題にされている捜査の可視化や弁護士の立ち会いなどは必要だが、
それだけでは不十分だと堀江氏は指摘し、自身の経験では、検察の力の源泉は任意捜査にあると言う。
堀江氏によると、ライブドア事件を立件するために、検察は周囲に広く捜査の手を広げ、
堀江氏に不利な供述をした人は罪に問わなかったり、罪を軽減するなど、事実上の司法取引が行われている。
それが検察の最大の武器だと堀江氏は言う。事件に巻き込まれる恐怖から、
本人が言ってもいないことを聞いたとか、やってもいないことを見たと証言する人が出てくるからだ。

 それにしても、なぜ小沢氏や堀江氏は検察のターゲットとなったのか。堀江氏はその答えとして、
自分と小沢氏の間のある共通点をあげる。それは、両者とも自分たちを「嫌いな人間が一定数存在する」こと。
小沢氏も堀江氏も既存の秩序の破壊者であり、一定の数の人々の強烈な反発を買うタイプであることは確かかも知れない。
検察としては善人面した人よりもそういうタイプを立件した方が、はるかに一罰百戒効果があるというのだ。
 今回の事件で検察が執拗に小沢氏を狙う理由について堀江氏は、
はっきりと「民主党が進めようとしている司法制度改革を何としても阻止したいから」と言い切る。
それは堀江氏の経験では、民主党の司法制度改革が実現してしまうと、
自身に対して行われたような捜査や立件は難しくなるからだ。
 94日間に及ぶ勾留や激しいバッシングを経て至った今日の心情も含め、
堀江氏と「小沢対検察」に見る検察問題を議論した。
http://www.videonews.com/on-demand/451460/001341.php
247無党派さん:2010/01/23(土) 21:13:48 ID:yxQN+h7D
民主最悪の手を打った。こりゃ自民は助かったなあ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000563-san-soci

会見した小沢氏は、聴取に対し「私は隠し立てすることはないので、記憶している限り、
事実をそのまま包み隠さずお話を申し上げた」と述べた。
また、「与えられた職責を全うしたい」と述べ、党幹事長職を辞任しない意向を明らかにした。
248無党派さん:2010/01/23(土) 21:13:51 ID:4i0hh67i
いまの堀江貴文は人間として大きくなった
民主党の候補者に選ぶといい
249無党派さん:2010/01/23(土) 21:16:44 ID:2bzKhR2P
参考人聴取じゃなくて、被疑者聴取だったのか
250無党派さん:2010/01/23(土) 21:26:17 ID:OGp0kJfg
>>241
憲法・教育・軍事・参政権などの理念的なテーマは支持率や投票意向に影響はないというのは同意だが、
小沢や鳩山の金銭疑惑や、独裁的な組織運営というのは、国民の関心を集めやすいテーマというのは、
過去の例が証明している。

一方、「金目に関する政策」が支持率の向上に繋がる例はあまり見ない。
(逆に激減させるケースはままある)
景気が実感できる時期は、与党(というか当時の自民党)が選挙に勝つという傾向はあるが、
それを今年6月までに民主党政権が達成するのは無理だろう。
251無党派さん:2010/01/23(土) 21:27:18 ID:6DWWeIDn
検察聴取を受けて
汚沢の説明に納得できない 97%
汚沢は説明責任を果たしていない 98%とか
衝撃の数字がでそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミンス脂肪、民珍涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252無党派さん:2010/01/23(土) 21:27:37 ID:OPnZdTnY
 お金をおろしたのが20年前自宅を売却したお金。融資は秘書がやったことでわからない。
これでどうやって信じろと言うんだ・・・銀行口座の記録が残ってるのが19年、20年たつと
記録がないのか?
253無党派さん:2010/01/23(土) 21:28:13 ID:OGp0kJfg
あと、5月に普天間で支持率が低下する予想が多いのは、また鳩山が決断できないというケースを
想定しているからだろう。
名護市長選でも、辺野古移転反対の民主党推薦候補が勝ちそうだしな。
254無党派さん:2010/01/23(土) 21:28:39 ID:6DWWeIDn
民珍は現実ミロヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255無党派さん:2010/01/23(土) 21:30:01 ID:6DWWeIDn
>>252
どう考えても信用できないよなw
256無党派さん:2010/01/23(土) 21:33:44 ID:6DWWeIDn
>>253
決断してもアメリカ激怒、マスゴミが総叩きで内閣支持率撃墜
まあ、そのころには撃墜するほど支持率無いだろうがなwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257無党派さん:2010/01/23(土) 21:53:08 ID:1OL6CVKB
>>253
その名護市長選だけども

与党の中で県外移転に一番慎重なのが民主党なんだけど。
鳩山が連立に配慮して決断延ばしてるけど
他の民主閣僚は前原も岡田も北沢もほとんど県外には否定的だろう
最高実力者かつ連立の繋ぎ役の小沢でさえも下地島案を出すぐらいで
県外は難しいと踏んでいるのが読める

むしろ民主がこの候補を推薦し続けている方が不思議なぐらいじゃない
258無党派さん:2010/01/23(土) 21:57:02 ID:y8z3kl5j
「辺野古が唯一実現可能」と言い張るアメリカに
「実現不可能ですよ」と突き付けるのが明日の選挙結果。

あとはその後の交渉次第だよ。
県外国外になるかどうかは分からんけどな。
辺野古だけはない。
259無党派さん:2010/01/23(土) 22:00:01 ID:k0vLdqzE
単純に言うと秘書をばっさり切ったってことか
石川の有罪はかなり濃厚になったな
あと淡々とした事情聴取ってことは今日の発言でつじつまが
合わなかったときはとんでもないことになる
小沢が幹事長でいることは自民にとってはおそらくありがたいってことだろうな
いるだけでイメージ悪いし、突然逮捕の手が伸びる危険性もはらんでるから

とりあえず明日の報道2001の支持率は40〜42の間と予想する
内閣支持率よりも民主の支持率がどうなるかの方が気になる
鳩山は早晩行き詰るだろうからな普天間で5月立ち往生するのは確実
260無党派さん:2010/01/23(土) 22:01:34 ID:k0vLdqzE
>>257
俺もその1点は気になる
いまだに岡田が辺野古はまだ検討範囲内といってるが
市長選は出て行け派が通るんだぜどうすんだ…
だいたい移転先に国内をあげたときその地域はまた大反対するだろう
261無党派さん:2010/01/23(土) 22:04:51 ID:OGp0kJfg
鳩山は首相になる前も八方美人なんで、選挙前にお気楽に在日米軍基地縮小を
選挙演説や国会論戦で訴えてるんだよ。
だから、舌が乾く時間が必要で、ぐずぐずしてる側面もある。平野もそんな鳩山よく知ってるし。
262無党派さん:2010/01/23(土) 22:07:00 ID:OOkLqZmC
名護市長選だけど
辺野古地区では移転賛成派が多数なんだな。

「地元」の意味を自分が都合がいいように解釈する
極左地元紙が「地元の声」を捏造しているのが実情だが。
263無党派さん:2010/01/23(土) 22:08:46 ID:OGp0kJfg
>>259
北海道スレでは、石川は藤波孝生や青木伊平と同じだ、といった声が出てるな。
264無党派さん:2010/01/23(土) 22:11:42 ID:k0vLdqzE
>>262
マジ?なんかややこしいな
まあ選挙結果はもう確定してるからあれだけど
自民党の沖縄支部も県外移転があるならそっちがいいと思ってるようだし
265無党派さん:2010/01/23(土) 22:12:10 ID:8B/qnWe2
なぜか小沢事件で支持率下がったと思ってる人が多いけど、
その前から支持率は急降下してたでしょ。
小沢事件はそれを加速させたかもしれないけど、一度離れた民意は
二度と戻らないと思うよ

だって支持率低下の理由はバカポッポの無責任発言・約束破り等の態度がそうだから
有権者はバカじゃないっての
266無党派さん:2010/01/23(土) 22:22:23 ID:k0vLdqzE
個人的には鳩山ママお小遣い問題で10ポイント
小沢不正疑惑問題で10ポイント下がったと考えてる
自然減が10ポイントで初期の70前半から40前半になったと

こっから下がるのは鳩山の不規則発言かなあって気がする
小沢関連での発言の迷走ぶりはちょっと異常だなとしか思えないから
ただこれをどう捉えてるのかはわからんからなあ
267無党派さん:2010/01/23(土) 22:23:28 ID:4nHChBD7
>>241
> この板が10代〜30代という結婚していない層が多くアクセスしている

そんなのどうやって調べたんだよw
268無党派さん:2010/01/23(土) 22:33:52 ID:2bzKhR2P
>>264
辺野古地区の商店街は、ベトナム戦の頃は出兵前/帰国前の兵士相手の商売で
栄えた地区だから、基地が来てくれた方がありがたいんだよ
269無党派さん:2010/01/23(土) 22:35:20 ID:ayu9Lgz6
>>247
前回の西松の時とは状況が全く違うから
「辞任カード」を選挙で使えないんだよな。
幹事長辞めるなら、今日しかなかったのに
反転攻勢の絶好の好機を逃すとは・・・・・
民主に比較的協力的だった共産も、完全に
「攻撃モード」に入ってしまったし・・・・

明日の2001の調査は、あまり意味が無い。
今日の会見は反映されてないからな。
270無党派さん:2010/01/23(土) 22:42:34 ID:DOggsLoK
>>269
頭悪すぎ。そんなこといってるから衆院選で自民党は負けたんだよ。
あのときの小沢の辞任カードは最高のタイミングだった。

小沢民主を何としてでも叩きたいという考えを一度捨てて、
客観的に物事を見られるようになれ
是々非々で議論できるかどうかだ
271無党派さん:2010/01/23(土) 22:42:51 ID:4nHChBD7
>>269
先週の調査は石川の逮捕前なので、逮捕が反映されてどうなるか、会見直前はどうだったのかということでは意味あるんじゃない
272無党派さん:2010/01/23(土) 22:46:00 ID:eN99dcR9
>>270
お前、読解力なさすぎw

273無党派さん:2010/01/23(土) 22:50:13 ID:k0vLdqzE
小沢辞任しても小沢を異様なまでにかばった民主党
そして自身も傷物の鳩山が選挙の顔として残る
改選数でも比較第一党になるとは個人的には思ってるが
単独過半数に達するかというとこのまんまだときついのではないかなあ…
274無党派さん:2010/01/23(土) 22:51:34 ID:y8z3kl5j
野党時代と違って与党というのは
いろいろとやって見せることができる。
たとえば独法、公益、特別会計の仕分けなど。

あるいは官僚答弁禁止法案だけでなく、
今回の件を受けて企業団体献金全面禁止法案まで可決することができる。

野党はいったんスキャンダルを受けるとそれ以外何も報道してもらえないから
辞任で流れを変える以外にないが・・・

与党の場合はどうなのかな。。。
少し興味がある。小沢そして民主政権がこの苦境どう戦うか見てみたい。
275無党派さん:2010/01/23(土) 22:52:14 ID:MgC0KvHH
>>262
>辺野古地区では移転賛成派が多数
ソースは?

>「地元」の意味を自分が都合がいいように解釈
名護市全域の有権者の意思が選挙戦を決する。選挙区全体を地元とする
のがもっとも合理的だろう。君こそ自分に都合がいいところだけピック
アップしてないか?
276無党派さん:2010/01/23(土) 22:54:14 ID:1OL6CVKB
>>269
「なぜ幹事長辞めるなら今日しかない」のかよく分からんけどもね
党首じゃないんだから別にいつやめてもいいんじゃない

>>273
単独過半数はもう最初から捨ててるでしょ
まあ捨てなくてもいいけどw実際問題ほとんど無理だろう
むしろ改選数で負け越しても(選挙自体が播け)でも全体で第一党保てれば
公明党次第で一応政権にはとどまれるし

民主党的にもそれぐらいで上出来でしょ
277無党派さん:2010/01/23(土) 22:56:15 ID:riDUaYyd
ID:yxQN+h7D



は 「国民は土地持ってちゃいかん」って吠えてるよ。w
>>214>>215
278無党派さん:2010/01/23(土) 22:56:29 ID:AwuRflT9
>>250
> 景気が実感できる時期は、与党(というか当時の自民党)が選挙に勝つという傾向はあるが、
> それを今年6月までに民主党政権が達成するのは無理だろう。
日本の景気はアメリカの景気次第だからどの政権であれ政策や財政出動は小細工ぐらいにしかならんよ
アメリカの景気の回復傾向がこのまま半年持続すれば日本の景気も回復傾向をたどる
可能性は低いけどね
279無党派さん:2010/01/23(土) 22:57:33 ID:riDUaYyd
268 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/01/23(土) 22:33:52 ID:2bzKhR2P
辺野古地区の商店街は、ベトナム戦の頃は出兵前/帰国前の兵士相手の商売で
栄えた地区だから、基地が来てくれた方がありがたいんだよ



あそう。w
じゃあ明日の選挙では 現職が当選するんだね?w
280無党派さん:2010/01/23(土) 22:59:45 ID:riDUaYyd
272 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/01/23(土) 22:46:00 ID:eN99dcR9
>>270
お前、読解力なさすぎw



このスレでの初めてのレスが それじゃあねw 

単発君!何か書いていきなよw
281無党派さん:2010/01/23(土) 23:02:20 ID:eN99dcR9
>>280
どうかしたか?
もしかして、読解力なさすぎって書いた理由がわからないとか????w

救いようがないなw
可哀想にw
お前の書き込みからレベルの低さは十分に感じられるが・・・・w

282無党派さん:2010/01/23(土) 23:03:48 ID:k0vLdqzE
>>276
公明がくっついたら3年後おそらく滑り落ちてるだろうな政権から
人生の思い出に4年でいいと思ってるなら問題ないけど
283無党派さん:2010/01/23(土) 23:05:29 ID:OGp0kJfg
2002年〜2007年の戦後最長の好景気に誰もそれを実感しなかったように、
日本で日本人が好景気を実感するのはもう無理だろう。
だから、景気回復を旗印に与党が選挙戦を戦うのは難しい。
284無党派さん:2010/01/23(土) 23:06:30 ID:eN99dcR9
>>282
公明はしばらくは連立を組むとかは考えないだろうよ
連立を組むとそれにしばられて党の独自性を示せなくなるからな

公明としては是々非々で望んでその都度キャスティングボートを握って
いこうという方針だろう
285無党派さん:2010/01/23(土) 23:11:48 ID:AwuRflT9
>>247
> また、「与えられた職責を全うしたい」と述べ、党幹事長職を辞任しない意向を明らかにした。
小沢のネガキャンや小沢支配の小沢小説が世論に浸透すればする程小沢の辞任カードの効果は大きくなる
小沢に関するマスコミの偏向報道も野党の国会での追求も辞任カードの効果を大きくする役割を果たすのだよ
小沢自身が持っている最高のカードをこんなに早く切るわけがなかろう
286無党派さん:2010/01/23(土) 23:12:12 ID:k0vLdqzE
>>284
そんな甘い話になるかなあとは思うがね
個人的には自民より公明が嫌われてると思うから
ああこれ以上はこのスレで語るべきではないからやめとくよ
とにかく次の世論調査が問題だな40割れるとさすがにきついことになりそうだ
287無党派さん:2010/01/23(土) 23:14:57 ID:Q7X6qcYe
>>278
半年先の景気なら回復傾向ですでに決定してます。
あらゆる業界もだけど、半年先の生産計画は決定済みなので参院選前の二番底なんてあり得ません。
288無党派さん:2010/01/23(土) 23:15:29 ID:WCK5Zsqu
不動産買いすぎなんだよな
289無党派さん:2010/01/23(土) 23:18:06 ID:y8z3kl5j
公明は与党に戻りたくてうずうずしてるでしょ。
ただ自分から尻尾は触れないから
ねじれて民主が土下座しに来るのを待つだけ。

つまり今度の参議院選挙は
公明党を与党に加えるか加えないかの選挙ってだけだ。
290無党派さん:2010/01/23(土) 23:18:06 ID:ayu9Lgz6
>>285
その「辞任カード」は、起訴されるとほとんど意味が無いんですよ。
起訴前だからこそ効果があるわけで、起訴後だと幹事長辞任なんか
当たり前すぎて何の意味も無い。
このままなら、小沢の起訴の可能性は極めて高い。
「辞任カード」が切れるのはどんなに長くても起訴まで。
なので、辞めるなら今日が一番よかった。
このままだと、週明けからの野党の追及に対して攻撃材料を与えるだけ。
民主は、もうさっさとこの問題を「小沢個人の問題」として切り離すべき
なんだよ。
「辞任カード」で支持率UPなんて虫のいいことを考えてると、痛い目に遭うだけだ。
291無党派さん:2010/01/23(土) 23:18:51 ID:0vdLVvOB
>284
閣外協力なら十分ありえるんじゃないのかな?
外国人参政権というニンジンぶら下げられてるし、
公明党もどう出るかね‥
292無党派さん:2010/01/23(土) 23:19:30 ID:vdwJZeE2
小沢は何も知らなかったと言ってますけど

石川議員は小沢の了承を得たと言っています。水谷建設も小沢に資金を提供したと言ってます。

石川議員が嘘をついてるの? 水谷建設が嘘をついているの? それとも小沢が嘘をついてるの?

話が喰い違ってるよね。


293無党派さん:2010/01/23(土) 23:19:37 ID:y8z3kl5j
>>290
総選挙前もそう言われたんだけど
大久保起訴からしばーらく経って辞任したけど
最高の「辞任カード」だったよ。

マスゴミは「遅きに失した」「なぜ岡田にしない」
などとネガキャンしたが手遅れだった。
この辺りは小沢がプロだから任せておけば間違いない。
294無党派さん:2010/01/23(土) 23:22:48 ID:ayu9Lgz6
>>293
そのときとは状況が違うんですよ。
今回は、小沢本人が起訴される可能性が高くなってるわけで
小沢が辞めたからといって、支持率が飛躍的にUPするなどありえない。
しかも、前回は小沢はまがりなりにも「代表」ですぜ。
「代表」と「幹事長」では、首の挿げ替えによって有権者の受けるインパクト
が全然違う。
「辞任カード」はむしろ、鳩山を使うべき。
295無党派さん:2010/01/23(土) 23:25:59 ID:0vdLVvOB
鳩山小沢ダブル辞任で菅首相岡田幹事長カードを参議院選前に
切ってくるだろうね
去年の衆議院はいつ解散するのかわからなかったが、今回は
7月と決まってるわけだしね
まぁ与党不利なら梅雨明け前に選挙を有利なら梅雨明け後に
選挙をやればよし
政権批判票は自民党にはいかず棄権に回るような気がするな
前の参議院で野党過半数にはなったけど、返って参議院の無力さを
見せ付けられたから
296無党派さん:2010/01/23(土) 23:27:34 ID:ayu9Lgz6
>>290
起訴の可能性はきわめて低いんだよ
そろそろ現実を受け入れてはどうだいネトウヨくん
297無党派さん:2010/01/23(土) 23:28:07 ID:H9+cBGxl
小沢さんが辞める時は鳩山さんも辞任になるのは間違いないでしょう。
ただ小沢さんが辞める事態になるかどうかはまだまだ未定。
298無党派さん:2010/01/23(土) 23:28:35 ID:ayu9Lgz6
>>292
石川も秘書も言ってないよ
その後直接石川や秘書たちから言質を取った弁護士団が証明した

読売新聞の捏造報道だった
299無党派さん:2010/01/23(土) 23:28:46 ID:eN99dcR9
>>293
政権交代の期待感のあった去年の小沢辞任時とすでに政権交代というものを
経験したいまでは状況が違う

民主への期待感も違うものがある

300無党派さん:2010/01/23(土) 23:28:55 ID:qFCM8ZP4
>>296
起訴するかどうかは検察の判断だし、今の完全に狂った検察が起訴しないという判断を選ぶと
楽観視する気にはなれないんだが。
301無党派さん:2010/01/23(土) 23:29:52 ID:ayu9Lgz6
>>295
そこで菅岡田なんていうから正体がバレるんだよ
民主党支持者で前原野田を押してる奴がいないのと同じで
俺がネトウヨならもっと上手に工作するぞw
302無党派さん:2010/01/23(土) 23:30:24 ID:H9+cBGxl
>>298
ドラえもんの弁護士でしょ?
303無党派さん:2010/01/23(土) 23:30:55 ID:ayu9Lgz6
ん?
IDが被ってるのがいるな。
ちなみに俺は「ネトウヨ」君のほうだが、民主支持者でも
反小沢だとネトウヨになるのな・・・・
304無党派さん:2010/01/23(土) 23:31:00 ID:eN99dcR9
>>296
> 起訴の可能性はきわめて低いんだよ

なぜ?????

俺はかなりの確率で検察は小沢を起訴すると思うが・・・・・
305無党派さん:2010/01/23(土) 23:32:00 ID:1OL6CVKB
民主にせよ自民にせよ
220あまりの参議院の議席で20議席をもっている公明党と提携せずに
政権とるのは果てしなく厳しいんだよ

橋龍でも小泉でも実現できなかった
2007年参議院選挙の民主党を二回再現しないと単独過半数は取れないのだから
306無党派さん:2010/01/23(土) 23:32:49 ID:ayu9Lgz6
>>300
とりあえず、いまで出てる情報では起訴は無理
今後は小沢さんの参考人聴取をベースにして、外の証言と照らし合わせて、
原資の問題と、関与について矛盾が無いかを精査する作業に移るby堀田

原資については小沢個人資産でほぼ間違いないんで、
あとは関与だけど、これは堀田も言ってるように小沢&3人が同じ証言をしてる以上は突っ込みようがない
石川については起訴されるのは間違いないけど、鈴木宗男さんみたいに長期化するだろうね
307無党派さん:2010/01/23(土) 23:33:43 ID:OJVejBdY
ID:ayu9Lgz6 は294までは現実的な政局見通しを立てていたのに、
296以降、なんでネトウヨの逆ベクトルのような低レベルに堕したの?
308無党派さん:2010/01/23(土) 23:34:27 ID:eN99dcR9
>>306
堀田の見解っていうのは一法律家の見解にすぎんわけだが・・・・w

309無党派さん:2010/01/23(土) 23:34:46 ID:ayu9Lgz6
>>305
参院選 定数242
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選挙区(都道府県単位47区) 146
比例代表選出(全国単位) 96
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
政党名 現有議席 (非改選議席)(改選議席)
民主会派 121 (66)(55)
 民主党 115 (62)(53)「60議席で民主単独過半数」
 国民新党 5 (3)(2)
 新党日本 1 (1)(0)
社民党 5 (2)(3)
連立与党 126 (68)(58)「54議席で与党過半数」

公明党 21 (10)(11)
みんなの党 1 (1)(0)
共産党 7 (3)(4)
無所属 4 (1)(3)

自民会派 83 (38)(45)「公明党800万票と選挙協力して得た数字」
 自民党 78 (36)(42)
 改革クラブ 4 (1)(3)

過半数は122(議長・副議長をのぞくと121)
コピペだがこれがすべてだな
310無党派さん:2010/01/23(土) 23:35:31 ID:DYH/b3dh
プレスクラブ (2010年01月23日)

やましいことは何もない
小沢氏が検察の聴取後緊急会見
http://www.videonews.com/press-club/0804/001344.php
311無党派さん:2010/01/23(土) 23:35:49 ID:ayu9Lgz6
>>306
起訴までもっていけないなら、被疑者聴取にしないで単なる「参考人聴取」で
やってるはずだって。
立件を視野に入れてるから「被告発者」としてやったんだよ。
312無党派さん:2010/01/23(土) 23:35:55 ID:ayu9Lgz6
>>307
ID被ってるみたいだね
珍しいw
313無党派さん:2010/01/23(土) 23:36:17 ID:8B/qnWe2
政権交代って言うけど、庶民の感覚としては安倍・福田・麻生・鳩山と
無能総理が4代続いたと言う感覚でしかない。
政策もバラマキだけで未来の展望が感じられない点も一緒

総理・幹事長交代以外に支持率低下を止める方法は無いよ
314無党派さん:2010/01/23(土) 23:36:28 ID:3gtVQwQl
自民・官僚の横暴の一例

内藤邦男前林野庁長官が農畜産業振興機構の副理事長へ
副理事長だった元農水省官僚の高橋賢二は日本食肉流通センター理事長へ
理事長だった元農水省官僚の山本徹は日本穀物検定協会会長へ。
会長だった元農水省官僚の浜口義廣は退職しましたが御歳76歳


みな別団体なので各々年収に加え退職金も都度都度貰います

勿論その原資は国民の税金→補助金の形でその天下り先へ支払われます


これを民主政権直前に 自民 公明 官僚 は駆け込み実施しました.-
315無党派さん:2010/01/23(土) 23:36:48 ID:qFCM8ZP4
>>306
それを言ったら、石川ら3人の逮捕も無理だし、大久保の逮捕も無理。

すでに無理に無理を重ねまくってるのに、これ以上無理を重ねるのに躊躇すると考えるほうが無理。
316無党派さん:2010/01/23(土) 23:38:50 ID:OJVejBdY
世論調査スレだから言うけど、世論の推す首相候補は1位菅、(2位舛添)、3位岡田、4位前原と
出てただろ。
この種の調査に意味はあまりないという意見には賛同するが、岡田や前原への期待論がないというのは、
世論調査スレなのに現実に反するレスだな。
317無党派さん:2010/01/23(土) 23:38:49 ID:ayu9Lgz6
>>307
IDが被ってるだけなんです。
メール欄が「sage」なのが私。
「age」なのが小沢支持者。
318無党派さん:2010/01/23(土) 23:39:38 ID:OOkLqZmC
>>279
>>じゃあ明日の選挙では 現職が当選するんだね?w

こいつはバカそのものだな。
辺野古地区では移転賛成派が多いと思われるが、
名護市全体では反対派が多く現職が落選すると予想されるということ。

もし上記の結果が出ても、マスコミは反対が民意と書き立てるだろうWW
319無党派さん:2010/01/23(土) 23:41:03 ID:eN99dcR9

小沢支持のID:ayu9Lgz6は名前欄に小沢信者っていれておけ

320無党派さん:2010/01/23(土) 23:42:00 ID:yxQN+h7D
まあこれ見てた国民がどう思うかだな

http://www.youtube.com/watch?v=v8-nGH0WKqg
日本テレビの女性記者
「政治資金規正法に基づく収支報告書の虚偽記載の件で、一点だけご確認をさせて
頂きたいのですけど、これまで幹事長は、これは単純な記載ミスであるというふうに
ご説明されてきました。で、今日の会見をうかがっておりますと、えー、一切関わっていないと、
というふうに仰っておられるのですけれども、一切関わっておられないのだとすれば、
なぜ単純ミスだというような評価が、これまでできたのでしょうかと、いうことについて
一点おうかがいいたしたいと思います。」


小沢被疑者(笑)の答え
「うん、、あのーーー、こういうような、あーーー問題に、いーーーー、なってー えーーーーー、
まいりまして、私が言ってるのは、あーーー そのような、あーーー、単純なミスや記載ミスは、あー、
あったかと思うけれども、おーーーーー、その不正な、あーーーーカネを受け取って云々とか
いう類のことは、もう一切無いと私は信じていると、おー、いうふうに、いー党大会でも、おー
申し上げたー通りでございまして、私は、あーーーーーーーーーーー、、現時点におきましても、
おーーーー、石川議員も、また、あー他の、おー秘書、または秘書であった者も、おー精一杯、いー、自分の、
おー、任務を、おーーー、果たそうとして努力してきたと、そのように信じております。」
321無党派さん:2010/01/23(土) 23:44:12 ID:0vdLVvOB
しかし菅が再び総理候補になるなんてくる日がくるとは思わなかった
薬害エイズで一気に総理候補なんて言われたが、さきがけから民主党に
移動して98年の参議院選挙で菅民格差などといわれながら与党過半数割れ
に追い込むものの翌年公明が与党入りで、自民政権は磐石になり
菅は賞味期限切れでもうありえないのかと思ってたんだが
当時の菅の立場に一番近いのは舛添か
民主党は衆議院を四年間は解散しないだろうし、その間に賞味期限切れになる
確実が高いのが舛添だろう
322無党派さん:2010/01/23(土) 23:45:41 ID:ayu9Lgz6
>>319
プロバイダは伏せておくけど、自分のとこはよくIDが被るんですよ。
これまでも5回以上被ったことがある。
323無党派さん:2010/01/23(土) 23:45:54 ID:vdwJZeE2
石川議員と小沢幹事長の話が喰い違っていますよね。

どちらが本当なの? 鳩山総理はどちらを信じるの? 民主党議員はどちらを信じるの?

どちらかが嘘をついているのですよね。
324無党派さん:2010/01/23(土) 23:48:04 ID:4nHChBD7
>>320
こんなやり取りあったのか
とりあえずNHKとTBSのこれまでのニュースではこのシーン触れてないな
325無党派さん:2010/01/23(土) 23:51:20 ID:ayu9Lgz6
>>315
マジレスすると、
西松事件での大久保逮捕と強制捜査については、不当逮捕だったことが明らかになりつつある
このままだと無罪の可能性も高い
石川議員については正確なソースだと、政治資金規正報告書の虚偽記載については「自分がやった。」
と言ってるんで、起訴は避けられないけど、
マネーロンダリングや裏献金ではないんで、おそらく在宅起訴・罰金で済む範囲
(検察については、国会開会前の逮捕についてはやり過ぎ批判はさけられない)
大久保や池田の逮捕や、二度目の強制捜査については、これはやり過ぎという批判は避けられないだろう

小沢幹事長二については争点は2つ
原資の問題(これはほぼ解明された)、本人の関与(参考人聴取で話と、3人の独断供述で白)
元特捜副部長がいうように、”あうんの呼吸” で秘書がやってたってことだから、これの立件は難しい
よって小沢幹事長は法律的責任はなし
あとは政治的責任と道義的責任だけど、おそらく然るべきタイミングで幹事長辞任→選対本部長就任すると思う
326無党派さん:2010/01/23(土) 23:52:18 ID:qFCM8ZP4
>>323
正確には「石川議員がしゃべったとされるリーク報道」の内容と、「小沢幹事長の内容」が違う、だな。
327無党派さん:2010/01/23(土) 23:52:35 ID:ayu9Lgz6
>>323
だから食い違ってないんだよ
石川議員の供述は安田弁護士、岩下弁護士の発言がすべて
読売新聞の捏造・暴走だった
328無党派さん:2010/01/23(土) 23:53:59 ID:yxQN+h7D
ドラえもんの言う事なんぞマトモに受け取る方が馬鹿だろ
329無党派さん:2010/01/23(土) 23:54:33 ID:4HxMzQFK
マジレスすると、たぶん二月くらいに逮捕許諾請求が出ると思う
鳩ぽっぽは躊躇するも、世論調査で国民の九割が許諾すべきだとの結果が出て
ぐだぐだしながらも閣議決定して採決へ
許諾の方向で党をまとめようとするも、小沢派議員の造反により、ぐだぐだになる
330無党派さん:2010/01/23(土) 23:56:04 ID:SHhID1W5
だから小沢が午前中に土地を買うために石川に現金を4億渡しておきながら、
午後には同じく土地を買うために銀行から4億借り、自筆でサインしている。
これは小沢が偽装に主体的に関与していたという証拠なんだよ。
331無党派さん:2010/01/23(土) 23:56:49 ID:ayu9Lgz6
>>325
大久保はおそらく「訴因変更」になる可能性が高い。
よって、判決は参議院選挙後までずれこむだろう。

※「訴因変更」とは、民事訴訟でいえば「訴えの変更」にあたる。
332無党派さん:2010/01/23(土) 23:57:51 ID:4nHChBD7
まあそんなことより明日の新報道2001の結果予想でもしてた方がいい
333無党派さん:2010/01/23(土) 23:58:21 ID:eN99dcR9

検察は小沢の関与を示す物的証拠を持っている可能性もある
そうすると小沢の全面否認の供述は小沢にとってマイナスに働く可能性もある

334無党派さん:2010/01/24(日) 00:00:05 ID:ayu9Lgz6
明日の2001の予想

内閣支持率
支持 46
不支持 42

民主 30
自民 20

335無党派さん:2010/01/24(日) 00:00:09 ID:qFCM8ZP4
明日の報道2001の結果はあんまり今後に影響しないけどな。

注目してるのはその次の週。
336無党派さん:2010/01/24(日) 00:00:34 ID:k0vLdqzE
石川の起訴は濃厚でしょ
何も知りませんといったわけだから小沢が
全部秘書が勝手にやったことといったんだから
337無党派さん:2010/01/24(日) 00:00:55 ID:ayu9Lgz6
で、幹事長辞任→選対本部長就任の然るべきタイミングだけど、

石川議員の拘留期限(2月6日だっと思うが)、そこで拘留延期となった場合の捜査の動向次第で、
政治資金規正法の時効が3月なんで、それまでに東京地検特捜部が小沢幹事長への捜査を終了と結論づけかどうか
参院選への影響があるといけないんで、この捜査が長引くことは無い(検察関係者の話)

を見定めてからになる
それが判明する前の幹事長辞任は100%無い
幹事長辞任カードを切る理由は、
”小沢本人は無罪でも元秘書が逮捕された政治的責任・道義的責任と、
実際には選挙対策での辞任”ということになる
338無党派さん:2010/01/24(日) 00:01:06 ID:t5c2DcSH
>>333
検察も今日の聴取を内心ニヤニヤしながら聞いてたかもな
339無党派さん:2010/01/24(日) 00:01:58 ID:n9J3de4O
>>334
報道各社の調査が概ね支持率42%とかそんな感じだったのに、支持率があがるとは
到底思えんなw

340無党派さん:2010/01/24(日) 00:02:55 ID:OJVejBdY
>>329
逮捕許諾の仕組みが分かってない。
341無党派さん:2010/01/24(日) 00:02:56 ID:k0vLdqzE
2001では46でも下がったことになるのでは?
342無党派さん:2010/01/24(日) 00:04:36 ID:ayu9Lgz6
>>330
それは問題ない
企業ならよくあることで、土地を買うために午前中に振り込むが、融資があわないんで小沢さんに相談して個人資産から4億円借りて、
午後に銀行からお金が借りられたんで、小沢さんにその分を返したという話が前後してるだけ
郷原信郎や元東京地検特捜部副部長が説明してた
343無党派さん:2010/01/24(日) 00:04:36 ID:8B/qnWe2
鳩山政権支持率低下の主原因は鳩山の優柔不断・無定見・公約破りに対する
反感であって、小沢事件はそれほど多くの要素ではない。

この間も鳩山は無責任な発言を繰り返しており、支持率は下がる事はあっても
上がる事は無い
344無党派さん:2010/01/24(日) 00:07:47 ID:jD+DBRty
石川議員の話ってどこで聞けるの?
聞いた人ソースだしてね ♪
345無党派さん:2010/01/24(日) 00:08:15 ID:8UnaJn0P
民珍&汚沢狂信者が必死杉wwwwwwwwwwwwwww
参院選負けるの確定だよww
オレの衝撃選挙神予想を今回も当ててやるぜwwwwwwwwwwwwwww
346無党派さん:2010/01/24(日) 00:08:54 ID:qRYGMuPq
現実に民主は300議席を超す政権与党なんだから、
検察の攻撃も限界はあると思う。
小沢の逮捕など夢のまた夢で、幹事長辞任に追い込めば十分な成果だよ。
検察もそれ以上踏み込んだら、自民党も追及しなくてはならなくなるし、
国民からやりすぎ批判を浴びたら、元も子もない。
347無党派さん:2010/01/24(日) 00:12:48 ID:epXAE3rU
小沢幹事長を午後聴取 東京地検、刑事責任追及
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201001230142.html

捜査関係者によると、石川容疑者が土地代を充てた4億円を載せなかった
2004年収支報告書の偽装工作を小沢氏に伝えたとほのめかす供述を
しており、特捜部は小沢氏の刑事責任追及を視野に捜査を進めている。
348無党派さん:2010/01/24(日) 00:19:03 ID:+VyZ8Ne0
>>333
ポイントは2つ

ひとつは、水谷建設は“偽証”を働いた前科”がある(http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44389 )のと、
また服役中のため、自信の刑罰を軽くするため検察側の司法取引(偽証)に応じた可能性があること

もう一つは5000万円献金について、そのお金がそのまま石川議員に渡ったかどうかが怪しいこと(石川や秘書たちは全面否定)
これの仕組みは、、、、企業献金のシステムでよくあることなんだけど、、、、たとえば、
「陸山会に5000万円献金した。小沢さんサイドの(暗黙の)了承は得たんで、元請けの鹿島建設さん仕事をください」
というような流れになるんだけど、

・職務権限はなくても、東北地方で絶大な力を持っているので”邪魔されないため献金”する(複数の建設権関係者が証言)
・右翼を雇って街宣車を出したり(水谷建設側の証言)、石川や大久保秘書や建設関係者を接待(水谷建設側の証言)
 した経費で使われ、実際には5000万円という現金では渡っていないケース

これだとすべての整合性が取れるわけ。
349無党派さん:2010/01/24(日) 00:24:02 ID:0DcYk4GN
金に汚いオザワン星人を逮捕したほうが民主党はスッキリするのでないかなあ

350無党派さん:2010/01/24(日) 00:28:15 ID:+VyZ8Ne0
>>344
現時点で信頼できるソースは2つしかない
・石川議員の弁護団である安田弁護士・岩下弁護士の証言(直接面会できる人。明確に否定)
・検察側の公式報道(これは行われていない)
あとは石川議員に差し入れするために直接面会した松木議員の話だけ

読売新聞などの報道は直後に弁護団によって否定された
この際、担当官による悪質な自白強要も暴露された
検察リークは、検察の次席検事と司法記者クラブのえんぴつなめらしい

もう一つは、偽装工作ではなく、土地を買いましたという報告を小沢氏に伝えて了承したという話で、
これはまったく問題ない
ポイントは資金洗浄のようなことを小沢氏が直接指示したかどうかだけど、これは石川も大久保も池田も否定してる
351無党派さん:2010/01/24(日) 00:29:54 ID:AHoywc6w
小沢さんは個人資産だと言ってたけど、何十年も前に亡くなった父親の遺産だとか
税金がきちんと処理されているか疑わしい家族名義の金がどうとか、新たな疑惑が
噴出してきたな。
ひょっとして水谷からの裏献金疑惑って、これを炙り出すための検察側からの
撒き餌だったのかな、なんて。
352無党派さん:2010/01/24(日) 00:40:23 ID:+VyZ8Ne0
>>351
あと問題となるのは、”脱税”の線だけどこれはもっと難しくて、
鳩山総理や鳩山邦夫のときに、上申書・修正申告・追徴課税で手打ちにしてしまった前科がある>地検
小沢幹事長だけをやるというのは無理なわけ

小沢幹事長も3人も裏献金は受け取ってないと言ってる以上、>>348のようなケースがあったとしても、
これは小沢幹事長の個人資産であり、そこから拠出された金なら白ということになる
たぶん大久保や、水谷建設や、石川議員を使って炙りだそうとしたけど、
 調 べ た ら な に も 出 て こ な か っ た というのが真相だと思う
353無党派さん:2010/01/24(日) 00:42:41 ID:8UnaJn0P
>>352
二木は検察は汚沢を脱税容疑で逮捕するつもりと言っている
354無党派さん:2010/01/24(日) 00:47:41 ID:jD+DBRty
とっとと指揮権発動して自民の議員を全部虚偽記載で逮捕すればOK
355無党派さん:2010/01/24(日) 00:54:50 ID:+VyZ8Ne0
>>353
原資の問題や、マネロンの本人関与が否定された今、
あとは脱税の線しか残ってないわね
国税が動くとは思わないが、いずれにせよ検察にはモチツケといいたいわ
356アンミツかい ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 00:55:25 ID:4wCBiB2Z
疲れる
357無党派さん:2010/01/24(日) 01:06:36 ID:e9dc8VFK
にちゃんの素人推理ってさんざん外れてきたからなぁ

断定的な物言いほど信用ならん
358無党派さん:2010/01/24(日) 01:11:29 ID:8UnaJn0P
>>357
オレが勝手に想像してんじゃなくて
ダメサラリーマンと民珍の愛読紙であり、汚沢&ミンス擁護の最期の砦、
日刊ゲンダイの元編集部長が言ってるんだよw
359アンミツかい ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 01:11:53 ID:4wCBiB2Z
この国、誰が悪いか誰も見えていない
360無党派さん:2010/01/24(日) 01:15:22 ID:NUKriyLJ
小沢は不実記載で在宅起訴になる可能性は高い気がするけどね
これだけ何度も聴取要求までやっておいて何もないということは無いんじゃない
「立件しようと思えばできる」程度のネタだし多分関わっていたのは間違いないだろう。

ただ、現状収賄の線ではゼネコン側に逮捕者が出ていないから
これが立件できるのかといえば微妙な感じがする
そして、裏金関係の立件なしで不実記載だけで本人起訴までやると、鳩山兄弟や
他の議員に対してちょっと不公平すぎるんじゃないかという理屈も成り立つ。

裏金関係がなければ「単なる下記間違い」だからねそれこそ「修正すればいいじゃん」
で済ませても問題ない程度の内容になるから。まあ隠し球で石川の拘留期限
ギリギリになって水谷側の人間も贈賄容疑で逮捕という展開もありえるけど。
361無党派さん:2010/01/24(日) 01:18:58 ID:+VyZ8Ne0
石川容疑者「不正はない」 民主党議員にコメント
10.1.23 23:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100123/stt1001232324021-n1.htm
民主党の小沢一郎幹事長の元秘書の石川知裕容疑者が、同党議員に対し、
「不正なお金は一切受け取っていない」などと無実を訴えるコメントを伝えていたことが23日、分かった。
同容疑者の事務所が、民主党議員の国会事務所に配布した。
コメントは「ご迷惑をおかけして本当に申し訳ない。何度も申し上げるように自分は一切不正なお金は受け取っていない。
たくさんのメッセージを受け取り活力が生まれた」などとしている。
362無党派さん:2010/01/24(日) 01:23:55 ID:igIojE2/
水谷建設側の証人がうそついたってことかいな?
363無党派さん:2010/01/24(日) 01:31:39 ID:mT+vcxoz
小沢は起訴されても居座る気満々だな
364無党派さん:2010/01/24(日) 01:34:00 ID:8UnaJn0P
>>362
石川が嘘ついてるってことだろ
365無党派さん:2010/01/24(日) 01:35:16 ID:vbIiqPOT
>>340
許諾請求→閣議決定→議運で採決→本会議で採決だよ

たぶん閣議決定、議運までは通るけど、本会議は小沢チルドレンの造反にあって通らない
366無党派さん:2010/01/24(日) 01:35:43 ID:lWInEwGs
水谷建設の証人って服役中のやつだろ
刑務所で何されるかわからないから
検察に言われれば偽証でも何でもするだろ。
367無党派さん:2010/01/24(日) 01:38:02 ID:igIojE2/
>>366
それ言い出したら小沢や石川の証言が正しいとも限らない
368無党派さん:2010/01/24(日) 01:40:56 ID:Ibs5Hvba
>>362
検察やマスコミがうそをついてることも
考えられるわな。

>>364
根拠は?
369無党派さん:2010/01/24(日) 01:42:42 ID:K1dfwTlH
>>311
>>306
>起訴までもっていけないなら、被疑者聴取にしないで単なる「参考人聴取」で
>やってるはずだって。
>立件を視野に入れてるから「被告発者」としてやったんだよ。

これはまったく見当違いの、無能無知丸出しの御意見!
ある「市民団体」なる政治結社が告発状を提出したので、形式的には事実関係確認のための
「被告発者」からの事情聴取というかたちになる。
370無党派さん:2010/01/24(日) 01:44:25 ID:L8gMrx+d
>>367
足利事件や志布志事件からもわかるように
この国は誰が正義で誰が悪かなんて誰もわからない
371無党派さん:2010/01/24(日) 01:51:18 ID:ercPhaD1
どーでもいいがミンチン先生って何のキャラだっけ
372無党派さん:2010/01/24(日) 01:56:14 ID:lKfbq1gt
>>350
>・石川議員の弁護団である安田弁護士・岩下弁護士の証言(直接面会できる人。明確に否定)

都合の悪いことをペラペラ喋るわけがない立場なわけだが。
373無党派さん:2010/01/24(日) 02:09:47 ID:EOaFQ44w
小沢幹事長:「陸山会貸付に関する経緯の説明」全文
http://mainichi.jp/select/today/news/20100124k0000m040058000c.html

こりゃ駄目だね。殆ど私は知らない、秘書が勝手にやったことで誤魔化してる。
374無党派さん:2010/01/24(日) 02:28:06 ID:K1dfwTlH
小沢氏個人資金、妻子名義で20口座 自身が7億円管理
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100123ATDG2204222012010.html

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治
資金規正法違反事件で、同氏が一部を土地購入に充てたとする7億円弱の
個人資金は約20の口座に分散し、家族名義で信託銀行に預けられていたことが
22日、関係者の話で分かった。1992年からの9年間で順次解約したという。

 関係者によると、陸山会は2004年10月29日、東京都世田谷区の宅地を約3億
5千万円で購入。04年分の収支報告書に記入されていない4億円が購入原資に
充てられていた。購入前、当時陸山会の会計事務担当だった衆院議員、石川
知裕容疑者(36)=政治資金規正法違反容疑で逮捕=と、会計責任者だった
公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)=同=は、小沢氏に資金調達を相談。
小沢氏は個人資金4億円の貸し付けを了承したという。

 小沢氏が主張する7億円弱の個人資金は約20口座に、小沢氏の妻と3人の
子どもの計4人の名義で預けられていた。小沢氏が父親から相続した資産の
ほか、印税収入や国会議員歳費などで形成したとされ、家族に資産を残す
ため妻子名義にしていたが、小沢氏自身が管理していたという。
375無党派さん:2010/01/24(日) 02:36:46 ID:+VyZ8Ne0
>>365
マジレスすると、閣議も議運も通らないよ
どっちみち時効で終了だよこれは
376公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 02:39:13 ID:4wCBiB2Z
何もかも人間一人で出来る事は時間で決まっているのに
377無党派さん:2010/01/24(日) 02:40:24 ID:pCBGNtNL
>>371
マジレスすると小公女セイラ
378無党派さん:2010/01/24(日) 02:45:07 ID:AHoywc6w
疑惑を払拭できないうえに小沢が居座る。
これは世論調査的に民主にとって最悪の展開では。
379無党派さん:2010/01/24(日) 02:47:22 ID:J03VD/6f
辞めたら支持回復っていうのは野党だからこそではないの?
麻生政権で鴻池、中川(酒)などが立て続けに辞任していったが、支持回復なんかしてないし。
380一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 02:48:53 ID:4wCBiB2Z
裏で公務員にカネを渡して過半数していたらアウト
381無党派さん:2010/01/24(日) 02:49:02 ID:Lmuu3y8w
そもそも小沢が辞めた所で鳩山が人気ねーもん
382無党派さん:2010/01/24(日) 02:56:20 ID:LYB894pJ
小沢が辞めても辞めなくても支持率はどっちにしろ下がるだろ
本人が続けるって言い切っちゃったんだから
ダメージコントロールを考えながら支えていくしかないわな
383無党派さん:2010/01/24(日) 03:01:29 ID:L8gMrx+d
辞任カードになってしまったから支えなきゃいけなくなったのは野党だけどな
384無党派さん:2010/01/24(日) 03:03:35 ID:61viIBes
野党の方が難しい選択を迫られるよな
このまま追いつめていいのか、生かさず殺さずがいいのか微妙だよな
385無党派さん:2010/01/24(日) 03:13:14 ID:NUKriyLJ
まずは小沢本人が起訴されるかでしょう
起訴されないか、土地購入の不実記載だけか、不実記載に裏献金も入るか、
本人起訴までいくといくら民主党でもどこまで庇いきれるかという話だし
そうなれば辞任カードも何も無いもんだ
386無党派さん:2010/01/24(日) 04:01:04 ID:K1dfwTlH

そのうちに、「5000万円領収書」あたりが出現しそうだな。
コーヒーショップとか宿泊の領収書だけでは、効果がなさそうだから。

「無理筋捜査」の常道を着実に進めて!

シブシ事件、足利事件の「無理筋検挙の夢よもう一度」とか。
387無党派さん:2010/01/24(日) 04:41:18 ID:AHoywc6w
そもそもあれだけ政治資金で不動産買い漁ってた小沢が潔白を訴えても説得力ないんだよね。
裸で女にのしかかってるところを妻に見られて「ヤってない!マッサージしてただけだ!」
と言い訳するようなものでねw
388無党派さん:2010/01/24(日) 04:53:25 ID:DxNsgCHG
民主党が石川容疑者元秘書に発言撤回要求記事を印刷する
 民主党の樋高剛副幹事長らは22日、東京地検に逮捕された衆院議員石川知裕容疑者の元秘書、金沢敬氏が自民党勉強会で証言した内容は虚偽が含まれ、
名誉を棄損されたとして、金沢氏に対し抗議する文書を内容証明で郵送した。
 文書到達後3日以内に発言を取り消し、報道機関に公表することを求めており、応じなければ「直ちに相応の法的手続きをとる」としている。
樋高氏の事務所が明らかにした。
 金沢氏は14日の自民党勉強会に出席し、西松建設の巨額献金事件で昨年3月、家宅捜索が実施されるのに先立ち、
石川氏に命じられて関係先からの書類運び出しを手伝ったなどと証言。樋高氏の関与も指摘した。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100122-588338.html
金沢氏の爆弾から世間も「小沢は説明しろ」ってなってきたから、
金沢氏がどう出るかが今後のカギになるかも。
389無党派さん:2010/01/24(日) 05:50:30 ID:Lmuu3y8w
資金があるのになぜか直後に銀行から融資を受けてるんだろ
運転資金が無くなるから?
なら買うなw

完全に資金洗浄です
390米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 05:59:09 ID:4wCBiB2Z
1 自民東京平将明4句の約束〜衆議院過半数再起動ツアー
http://gyiguieguerguieruier.blogspot.com/
2 自民東京大田1鈴木晶雅都議会議員選挙グーグルブロガ
http://ghgghfdh6755675.blogspot.com/
3 自民東京3中川雅治79参議院議員グーグルブロガー
http://gfgr6743563434.blogspot.com/
4 自民東京大田3鈴木章浩都議グーグルブロガー
http://ghgghfdh67556756.blogspot.com/
5 自民東京3石原<捲土重来>宏高再起動ZEIツアーG
http://guiererueru.blogspot.com/
6 TV☆田原総一朗参議院改選96グーグルブロガー3G
http://ghiduijieji.blogspot.com/
7 俺をお笑いとして殺せ反創価学会バイオナノグーグル
http://uirfuhuioio.blogspot.com/
8 日本自由民主党創価学会自公実績全国区絆再起動ツアー
http://gydfrfuitui.blogspot.com/
9 8つの反創価学会a-nationグーグルブロガーG
http://weqweuiqwerqerui.blogspot.com/
10 明治神宮崇敬会小沢一郎幹事長マクロバイオナノブロガ
http://eruioeruoweruoweruio.blogspot.com/
391無党派さん:2010/01/24(日) 06:07:49 ID:1GGgiLrg
たとえ検察が証拠を明らかにできなかったとしても国民は小沢が無実とはまったく思っていないでしょう。
392無党派さん:2010/01/24(日) 06:17:42 ID:alefNCzo
>>391
国民じゃなくて、お前がねw
昨日の会見で充分説明責任を果たしたと思う。
393無党派さん:2010/01/24(日) 06:22:46 ID:J03VD/6f
>>392
それはまだわからん。
小沢がこれから「俺は説明した、お前らはなぜ説明しない?」と検察やマスコミに迫れるなら小沢の勝ちだ。
昨日までの小沢の不利な立場が、そっくりそのまま入れ替わる。反転攻勢だな。
394無党派さん:2010/01/24(日) 06:32:14 ID:AHoywc6w
昨日の会見をまとめると「全部秘書がやった。俺は知らない」だけだろ。
こんなんで納得する奴はいないだろう。
野党もマスコミも「疑惑はますます深まった」と言うよ。
395無党派さん:2010/01/24(日) 06:39:23 ID:J03VD/6f
>>394
しかし、小沢は国民が求めていた事情聴取を受けたのも事実。
「小沢はこういってるが、小沢を叩いているあんたらはどうなの?」という流れになれば小沢有利。
ならなければ不利。
396無党派さん:2010/01/24(日) 06:46:58 ID:0VssSu7y
党派を超えて、政治とカネの問題のプロとして
信頼の厚い共産党を納得させられるかが鍵。

397無党派さん:2010/01/24(日) 06:49:40 ID:KxgXNNBs
なるほど
398米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 06:50:28 ID:4wCBiB2Z
自民党という方がいるんですか?国を誰が、仕切っているんですか?

213 :渡る世間は名無しばかり:2010/01/24(日) 06:46:04.32 ID:oCLELB1d
>>205
返せない地方合わせて1000兆円もの借金を作ったのは、自民党だよね。
民主党ではない。
その責任は取らなくてはならない
399無党派さん:2010/01/24(日) 06:57:48 ID:ozVxnBDt
ん。だから国会でまったく責めきれないんだよな
借金を作ったのも日本を悪くしたのも、ぜんぶ自民党だもん

    鳩山総理「あなたたちに言われたくない!」

と言われると自民党は黙るしかないんだわ
だから終わった自民党はさっさと潰して、
新しい政党を作らないとダメだという、舛添や喜美の結論になる

たとえば「東シナ海油田」をほったらかして、中国政府に好き勝手やられたのは、
小泉純一郎・安倍晋三・福田康夫・麻生太郎のアホ4人と、当時の閣僚だからね
ネトウヨがこれについてどう思ってるか聞いてみたいわw
(本物右翼の人はだからこの4人をボロカスに叩いてる)
400米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 06:58:52 ID:4wCBiB2Z
>>399
いや、日本は戦後と戦前で全く違います

何歳ですか?
401米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 06:59:38 ID:4wCBiB2Z
中国政府とか北朝鮮基準で、日本の歴史が

かわるんですね
402無党派さん:2010/01/24(日) 06:59:40 ID:Lmuu3y8w
特捜部はゼネコン関係者が当時東京にいた事を把握
5000万円の入金も確認済み

それでも小沢さんを信じますw
403無党派さん:2010/01/24(日) 07:01:47 ID:n9J3de4O
俺の予想では昨日の小沢の会見は自分で自分の首を絞める結果になったと思うぞw
検察は間違いなく小沢の関与を裏付ける物的証拠を握っている
そうじゃなきゃ、聴取までわざわざやらんだろう。

法廷で小沢証言を相反する物的証拠を出されて小沢が追い詰められる
404米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 07:05:47 ID:4wCBiB2Z
談合で、どれだけの裏金があったのか?????


公務員の、空領収書の数にもよりますが

税金で、空領収書で日本の借金を沢山つくられたんでね(^_-)-☆
405無党派さん:2010/01/24(日) 07:29:03 ID:cqlxSmWs
なぜ日本は先進民主主義国のような成熟政治になれないか。
それは政党や政治家に権力が無く、官僚に権力があるからである。
官僚にとって国家や国民を守るのは何よりも官僚でなければならない。
国家や国民を守る強力な政治家が出現されては困るのである。
だから未熟な国民に「政治家は聖人君子であるべきだ」とデマを刷り込む。

田中良紹

http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2010/01/post_205.html
406無党派さん:2010/01/24(日) 07:49:28 ID:KUd5d5Y2
たしかにただの聖人君子では駄目だろうが、小沢みたいにただ
薄汚いのでは話にならんな。
407無党派さん:2010/01/24(日) 07:50:48 ID:cqlxSmWs
報道2001
鳩山内閣 43.2%

不支持48.6%
408無党派さん:2010/01/24(日) 07:51:29 ID:n9J3de4O
2001

支持   43.2 
不支持  48.6
409無党派さん:2010/01/24(日) 07:51:29 ID:OMCERxlm
今日出る数字は逮捕祭り後の世論調査だね。
↓くらいに収まるのかな。

調査日付  支持率 不支率 自民党 民主党 無党派  特記事項
10/01/15-17 45.8%-39.0%---24.9%-36.3%-27.6%    NNN電話
10/01/16-17 42.6%-38.1%---25.6%-41.4%---24.2%  ANN電話
10/01/16-17 44.3%-40.3%---18.8%--32.4%--??.?%   FNN電話  
410無党派さん:2010/01/24(日) 07:53:10 ID:L4bwUQco
小沢会見を受けてビートたけしが生放送(TBS)でまた小沢ら犯罪者一味を批判


たけし「(小沢の会見は)わけわかんない。遺産なら贈与税を払ったのかとか説明がない」

たけし「脱官僚ということで検察と戦ってることにしたいヘンな人たちもいる」

たけし「民主党内から幹事長辞めろとの声が挙がらないのは異常」
411無党派さん:2010/01/24(日) 07:53:43 ID:ozVxnBDt
小沢幹事長は、”自分が起訴されない”と決まった段階で、
政治的・道義的責任を取って幹事長辞任するよ
そして選対本部長になって選挙に専念する
その方がマスコミに出て話もしなくて済むし、ラクだしね

あとはタイミングだけど、2月4日以降、現実的には3月時効を待ってだろう
412無党派さん:2010/01/24(日) 08:02:44 ID:vbIiqPOT
共同に続いて、2001でも支持と不支持が逆転したか
413無党派さん:2010/01/24(日) 08:04:14 ID:n9J3de4O
>>412
各種調査のなかで大体、民主有利な数字がでる2001でこの数字だから
他者の調査ではもう支持率は4割を切り、不支持は5割を超えているだろう

414無党派さん:2010/01/24(日) 08:04:31 ID:Lmuu3y8w
不支持率が半端ねぇw
415無党派さん:2010/01/24(日) 08:05:12 ID:xt7JDqDq
>>409
2001の数字は支持率は他の調査と同程度だが、不支持の伸びが大きいな
離れた分がそのまま批判に向かっているということか
416無党派さん:2010/01/24(日) 08:07:01 ID:cqlxSmWs
報道2001
自民 20.8%
417無党派さん:2010/01/24(日) 08:08:22 ID:ozVxnBDt
どうだろう?
石川議員を釈放させて国会で、

  石川議員 vs 佐久間特捜部長
  三井環  vs 樋渡検事総長
  菅谷利和(参考人招致) 

を証人喚問でやっては?
みんな賛成だろ?
418無党派さん:2010/01/24(日) 08:10:10 ID:Lmuu3y8w
逮捕祭りから時間が経ってからの数字だから非常に需要だな
アホみたいに検察・マスコミ批判なんて事をしているからこうなる
完全に読み間違っている
419無党派さん:2010/01/24(日) 08:10:53 ID:OMCERxlm
前回は・・・

60 名前:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/01/17(日) 08:58:53 ID:5J/kjX75
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次に行われる参議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
     10/4-10/11-10/18-10/25-11/1-11/8-11/15-11/22-11/29-12/6-12/13-12/20-12/27-1/10-1/17
民主党 38.8--39.6--38.8--37.4---35.6--36.4--35.2---37.6--33.0--32.8---30.4---28.6--35.2--33.4--29.6
自民党 14.2--13.2--*9.2--14.8---14.6--17.8--15.8---16.0--19.2--16.8---16.2---19.4--18.8--17.2--20.4
未定   39.6--38.2--42.6--42.4---41.8--39.0--41.4---39.6--39.4--44.6---44.0---41.4--38.8--40.0--39.2

【問2】あなたは、鳩山内閣を支持しますか。
     10/4-10/11-10/18-10/25-11/1-11/8-11/15-11/22-11/29-12/6-12/13-12/20-12/27-1/10-1/17
支持  75.8--75.4--72.4---69.0--68.0--63.4--66.2---64.6---65.0--60.2--56.4--52.2--54.8--54.6--49.6
不支持 14.8--13.6--14.6---20.2--23.2--25.8--23.4---26.2---25.8--29.4--35.2--38.2--39.0--37.8--41.8
その他 *9.4--11.0--12.8---10.8--*8.8--10.8--10.4---*9.2---*9.2--10.4--*8.4--*9.6--*6.2--*7.6--*8.6
420無党派さん:2010/01/24(日) 08:14:27 ID:vbIiqPOT
今月残ってるのは日経だけ?
421無党派さん:2010/01/24(日) 08:14:33 ID:Qb6BhkOJ
金の問題ならまだしも「あれもこれも」のどっちつかずで首相が信頼をなくし、小沢が叩かれに叩かれて党が信頼をなくす
いい感じに(と言うのは語弊があるが)負のスパイラルが出来上がってきたな
422無党派さん:2010/01/24(日) 08:14:45 ID:Lmuu3y8w
           読売                      JNN
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   75   71   63   55   45       80   80   70   64   53
不支持 17   21   27   33   42       18   18   27   34   46
      
           朝日                      ANN
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   71   65   62   48   42      72   64   60   56   42
不支持 14   16   21   34   41       13   19   23   30   38

           NHK                      日経
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   72   70   65   56   52       75   73   68   50         
不支持 16   18   21   34   36       17   21   24   42

           NNN                      共同
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   67   66   66   51   45      72   61   63   47   41
不支持 17   18   18   36   39       13   22   25   38   44

          産経FNN                    報道2001
     9月 10月 11月 12月  1月      9月 10月 11月 12月  1月
支持   68   60   62   51   44      73   75   64   54   43
不支持 15   20   22   40   40      16   20   25   39   48

           時事
        10月 11月 12月  1月
支持       60   54   46   47
不支持     15   22   30   32
423サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 :2010/01/24(日) 08:16:36 ID:LeE/WQYj
>>420
日経、毎日の2社がのこってる。
424無党派さん:2010/01/24(日) 08:23:09 ID:7Ors32Lx
>>419
小沢・鳩山がこのまま居座ってくれれば割と簡単に逆転できる状況になってきたなw
425無党派さん:2010/01/24(日) 08:27:18 ID:vbIiqPOT
今回の民主の支持率はどんなもん?
426無党派さん:2010/01/24(日) 08:29:23 ID:7PdZCeCF
党支持率はどんなもん?
427無党派さん:2010/01/24(日) 08:41:29 ID:l1FilH4j
>>418
西松は小沢秘書逮捕がかなり唐突に思われたので、検察批判も
世論にアピールするところがそれなりにあった。
今回は小沢の容疑が濃くなるばかりなのに、小沢の言い分に
引っ張られて(振り回されて)ばかりで、世論のヒンシュク買い放題。
428無党派さん:2010/01/24(日) 08:49:12 ID:ozVxnBDt
民主党はここで動いたら負け

・2月4日に石川議員が拘留延長されるか起訴されるか否か
・小沢幹事長が立件されるかどうか

これを見極めてからで無いとね
ここで辞任しても、上記の2つがあればもう一段階下がるだけなんで、
辞任カード自体が無駄になる

もうこれ以上は何も出てこない、下がらないというタイミングで切って、あとは上昇反転だ
これは株取引でも同じね
バフェット「損切りして得をした人は見たことがない」
429無党派さん:2010/01/24(日) 08:50:20 ID:vbIiqPOT
民主党の幹事長が起訴されるのと、元幹事長が起訴されるのとは受ける印象が違うよ
430無党派さん:2010/01/24(日) 08:51:49 ID:cqlxSmWs
報道2001
鳩山内閣 43.2%

民主 29.2%
自民 20.8%
431無党派さん:2010/01/24(日) 08:52:28 ID:tFIlVuyW
民主 29.2
自民 20.8
公明 3.8
共産 3.6
社民 1.8
432無党派さん:2010/01/24(日) 08:54:08 ID:tFIlVuyW
・民主-0.4、自民+0.4で変化なし、凪
・内閣支持率がさがっただけ
433無党派さん:2010/01/24(日) 08:54:16 ID:L4bwUQco

選挙:都議補選・島部選挙区 あす投票 自・民2新人激戦 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100123ddlk13010284000c.html

民主、島に国会議員40人投入へ 都議補選で全力
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011101000218.html

「聴取」渦中でも選挙が大事? 小沢幹事長が自民牙城に猛攻
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100109/stt1001090112000-n1.htm


新人対決

民主党が全力で勝ちにきた都議補選

どうなるか?
434無党派さん:2010/01/24(日) 08:54:17 ID:nSumlpoJ
>>430
政党支持率変わらずか…それは以外だなあ
内閣支持率は逮捕前の数字から6ポイントダウンだから
それはまあわかるかなというところ
435無党派さん:2010/01/24(日) 08:55:06 ID:wRFkza7D
やばいな、民主と自民の差がずいぶん縮まった。
このままいくと半年後の大決戦の際は確実にやばい。
436無党派さん:2010/01/24(日) 08:56:30 ID:cqlxSmWs
しばらくは支持率に一喜一憂せず忍の一字だよ。
西松からの3ヵ月を耐えたことを思い出すんだ。
437サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 :2010/01/24(日) 08:57:04 ID:LeE/WQYj
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次に行われる参議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
     10/11-10/18-10/25-11/1-11/8-11/15-11/22-11/29-12/6-12/13-12/20-12/27-1/10-1/17-1/24
民主党 39.6--38.8--37.4---35.6--36.4--35.2---37.6--33.0--32.8---30.4---28.6--35.2--33.4--29.6--29.2
自民党 13.2--*9.2--14.8---14.6--17.8--15.8---16.0--19.2--16.8---16.2---19.4--18.8--17.2--20.4--20.8
未定   38.2--42.6--42.4---41.8--39.0--41.4---39.6--39.4--44.6---44.0---41.4--38.8--40.0--39.2--37.6

【問2】あなたは、鳩山内閣を支持しますか。
     10/11-10/18-10/25-11/1-11/8-11/15-11/22-11/29-12/6-12/13-12/20-12/27-1/10-1/17-1/24
支持  75.4--72.4---69.0--68.0--63.4--66.2---64.6---65.0--60.2--56.4--52.2--54.8--54.6--49.6--43.2
不支持 13.6--14.6---20.2--23.2--25.8--23.4---26.2---25.8--29.4--35.2--38.2--39.0--37.8--41.8--48.6
その他 11.0--12.8---10.8--*8.8--10.8--10.4---*9.2---*9.2--10.4--*8.4--*9.6--*6.2--*7.6--*8.6--*8.2

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移

73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6% 
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
43.2% 現在の鳩山内閣の内閣支持率 ●←現在ここ1月24日放送
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
438無党派さん:2010/01/24(日) 08:57:23 ID:7PdZCeCF
不支持率の高騰が今回のトピックといったところか。

他は有意な変化なし。
439無党派さん:2010/01/24(日) 08:57:30 ID:nSumlpoJ
まあ冷静に考えれば報道2001の数字って
内閣支持率はやや高め、政党支持率の差は小さめの数値だから
政党支持率つまらないのは当たり前なのかもしれないな
他の新聞社の調査だと15ポイントくらい離れてる印象があるから民主・自民の差は
もともと10ポイントなかったのが小さな差ということなのかもね
440無党派さん:2010/01/24(日) 08:58:46 ID:qRYGMuPq
去年の西松事件のときは、自民は民主に10ポイント差でリードしていたが、
まだ自民は民主に遠く及ばない。
小沢が辞任したら、また開くよ。
勢いないね、本当に。
主役の座を検察に取られているからね。
441無党派さん:2010/01/24(日) 08:59:11 ID:nSumlpoJ
不支持率見るの忘れてた
ああずいぶん増えたね50に近づいてる
簡単に言えば無党派が動けば次の選挙は民主都市部で負けは確実だろうな
ただし今の雰囲気だと不支持は表明するけど投票行動には出さないから
低投票率での民主辛勝の流れだろうなと思う
442無党派さん:2010/01/24(日) 09:02:06 ID:hlF/NdzV
自民支持率が上がらなければ、
桝添が参院直前に新党作ると思う

民主は参院選ヤバい
443無党派さん:2010/01/24(日) 09:03:40 ID:nSumlpoJ
>>442
参院選ではそこそこ存在感見せるけど
衆院選ではダメだと思う
444無党派さん:2010/01/24(日) 09:04:36 ID:+1nVL4w8
舛添が新党作れば、民主の思う壺だろう。
自民党が踏みとどまってるのは、まだ、舛添とか河野がいるから。
445無党派さん:2010/01/24(日) 09:06:08 ID:S65Kl/9g
中途半端に自民の支持率が上がって党内改革の意欲が消えてしまったら最悪
自民には復活してほしいけど今のままじゃだめだ
446無党派さん:2010/01/24(日) 09:06:22 ID:486hcSEC
自民に舛添とか河野という執行部批判ができる人間がいるということで、
自民は発言の自由が許される政党と思われる効果がある。
この効果は意外と大きい。
447無党派さん:2010/01/24(日) 09:07:43 ID:nSumlpoJ
本来は与党は少々内部がバラバラでもいい
与党内野党がいることでガス抜きを図ることもできる
逆に野党勢力は結集していないといけない
よく共産党が事実上の自民協力者といわれるのもそうだけど
野党勢力が結集すれば過去にも勝てるタイミングはいくらでもあったのに
結果ほぼ50年自民政権続いたわけだしな
448無党派さん:2010/01/24(日) 09:08:15 ID:L5G/PXHj
小沢辞任のタイミングだな
449サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 :2010/01/24(日) 09:09:37 ID:LeE/WQYj
鳩山内閣支持率グラフ(新報道2001)
http://gazo6.com/0up1/src/gazo65183.jpg

安倍・福田・麻生・鳩山内閣支持率(新報道2001)
http://gazo6.com/0up1/src/gazo65182.jpg
450無党派さん:2010/01/24(日) 09:10:10 ID:vbIiqPOT
西松のときは鳩ぽっぽは小沢の部下だったから、辞めろといえる立場じゃなかったけど、現在は上司

国民は身内に甘く、犯罪者に甘い鳩ぽっぽの姿勢に失望してるわけだから
どうしようもなくなってから小沢が辞めたとしても支持率は戻らんよ
451無党派さん:2010/01/24(日) 09:12:16 ID:nSumlpoJ
ただ小沢が逮捕されないとこれ以上この問題で
大きく支持率が動くことはないんじゃないかなあという気がする
452無党派さん:2010/01/24(日) 09:12:31 ID:PbrC/PJI
もう支持率が上がることなんてないんだから、
40%を維持できるかどうかだけだな
453無党派さん:2010/01/24(日) 09:15:17 ID:nSumlpoJ
>>452
ガキ手当が回った段階で3〜5%程度アップすると予想してる
それ以外であがる要素はないと思う
あとガクンと落ちそうなのは普天間の問題かな
オバマもかなり支持率落ちてるから外交で妥協はしてこない気がするし
454無党派さん:2010/01/24(日) 09:15:48 ID:486hcSEC
普天間の問題があるから40%も危ないだろ。
どうせ批判を浴びるような決定しか下せないんだから、
参議院選は支持率30%台でいくだろう。
455無党派さん:2010/01/24(日) 09:18:02 ID:ZtTHbG/K
>>454
支持率の話=鳩山内閣の話で、参院選の話ではないよ
衆院と違って”解散は無いからね”
半年先のことなんで、いまの支持率で語るのは愚作

これわかってない人が多いんだよなあ
456無党派さん:2010/01/24(日) 09:18:08 ID:vbIiqPOT
アメリカが妥協するかどうかより、国内で受け入れる場所があるかどうかだよ
選挙結果で示された「沖縄の思い(by鳩ぽっぽ)」を無視して辺野古に強行するか
あるいは普天間で固定されるかくらいしか、実質的に残されてない
457無党派さん:2010/01/24(日) 09:20:17 ID:nSumlpoJ
>>456
国外しか支持率を維持ないしアップすることはないと思う
アメリカを説得するしかないんだよなそれを達成するためには
国内別箇所移転は移転予定箇所でまたもめにもめると思うから
>>455
今の支持率で語る必要はないけどV字回復するような要素がなければ
今の数字がベースになるからある程度の目安にはなるであろう
458無党派さん:2010/01/24(日) 09:20:41 ID:bT2wEL8Z
普天間は参院後に引き延ばすべきだったね。

社民と層化の連立組み換えしかあるまい
459無党派さん:2010/01/24(日) 09:21:03 ID:LRWwZjqz
これだけスキャンダル情報にあふれかえっている割には
内閣支持率も民主党支持率も下がっていない。
麻生内閣スタート時並みではないか。
もしも小沢起訴がなければ、いまが底。
小沢が起訴されれば二番底がくる。
いずれにせよ
普天間が辺野古以外で決着すれば上昇気流に乗るだろう。
逆に辺野古決着ならば参院選前の鳩山辞任もあり得る。
460無党派さん:2010/01/24(日) 09:22:25 ID:Im7aXZMH
2001、問いが似たような内容なので比較してみた。

17日放送
【問5】小沢幹事長はどのような形で責任をとるべきだと考えますか。

捜査中のため現時点で責任をとる必要はない 41.6%
幹事長を辞任すべき  27.8%
議員辞職すべき    25.8%
(その他・わからない) 4.8%

24日放送
【問3】資金管理団体「陸山会」が取得した土地購入の原資4億円が
政治資金収支報告書に記載されていない問題で、小沢幹事長の元秘書らが
逮捕され、小沢幹事長本人も聴取に応じる意向です。
この問題で小沢幹事長はどのような形で責任をとるべきだと考えますか。

幹事長続投で構わない 23.0%
幹事長を辞任すべき  37.0%
議員辞職すべき    34.2%
(その他・わからない) 5.8%
461無党派さん:2010/01/24(日) 09:23:03 ID:nSumlpoJ
>>459
辺野古以外の決着で上昇気流に乗るって…
移転先の気持ちもわからんのか
もし本当にそんなこと考えてるんなら終わるよ
しいて書くなら沖縄よりも移転先の選挙民の数次第だろw
462無党派さん:2010/01/24(日) 09:23:56 ID:nSumlpoJ
>>460
乙、問い方が違うから単純比較は難しいが
7割が何らかの責任とれということになってるんだな
463無党派さん:2010/01/24(日) 09:26:52 ID:odeuInkq
党を空っぽにして誰もかも内閣にコミットしてる状態は失敗なんじゃないの
全否定みたいなもんだが
464無党派さん:2010/01/24(日) 09:27:18 ID:+1nVL4w8
国民は景気、雇用以外に興味ないんだから
参院でねじれを起こして、
失われた20年を選択する余裕はありえないな。


【問4】18日から通常国会が始まりました。最も優先されるべきことはなんだと思いますか。
景気・雇用対策 85.4%
「政治とカネ」問題の事実解明 11.4%
消費税などの税制改革 5.4%
年金・医療などの社会保障制度改革 16.8%
官僚制度の見直し 5.8%
普天間基地などの外交・安全保障政策 4.2%
(その他・わからない) 2.8%
465無党派さん:2010/01/24(日) 09:32:13 ID:nSumlpoJ
景気・雇用対策なんてどうせ与党の賛成多数で可決されるんだから
今の与党案が有効かどうかだけ考えたらいいのでは?
毎度思うんだけどね
466無党派さん:2010/01/24(日) 09:33:22 ID:odeuInkq
小沢本人はともかく
国会開会前、党大会からの対応のほうが
郵政造反組復党レベルのあれだとおもう
467無党派さん:2010/01/24(日) 09:33:29 ID:Im7aXZMH
「もっとも最優先」だから、それ以外を放っておけ
という話には全然ならないんだけどね。
複数回答だと、また違う結果が出るかと。

>>462
急激な増え方をみると、民主支持層でも、小沢離れが
結構進んでいるのかなと。
下手にかばい続けると、民主支持層の幻滅を買うと思う。
468無党派さん:2010/01/24(日) 09:36:42 ID:qRYGMuPq
とにかく自民へのリターンはないよ。
周囲でも民主はダメだけど自民には入れないというのが全員。
参院選どうするのかな。
みんな、共産あたりが増えるかもよ。
469無党派さん:2010/01/24(日) 09:38:00 ID:Im7aXZMH
>>464
あれ、全部足すと100超えるな。
複数回答なのかね?
470無党派さん:2010/01/24(日) 09:39:30 ID:KUK9lFKM
ついに内閣支持率と不支持率が逆転しましたね
世論を気にする民主党政権は
国民目線で内閣総辞職すべきですね

朝三暮四内閣ばんざい
471無党派さん:2010/01/24(日) 09:42:43 ID:nSumlpoJ
>>468
そういう人は投票にいかない行く人の半数は自民に入れる
小政党にいいイメージなんてないよ
日本新党や社民党に振り回される民主って構図見てるからね
参院選は違うけど衆院選が小選挙区になってそれこそマスコミが
2大政党2大政党と連呼してるからそういう意識が根付いてるよもう
472無党派さん:2010/01/24(日) 09:45:00 ID:KUK9lFKM
もっと朝三暮四の語句について
国会討論での鳩山首相の素晴らしい解説ぶりを
テレビで紹介すべきだった

まだまだテレビは民主党に甘すぎる
473無党派さん:2010/01/24(日) 09:54:21 ID:z+pQ8cMK
>>472
去年も西松事件が起こった後は、麻生の下らんいい間違いより小沢攻撃が盛んになったじゃん。
いつものことさ。
474無党派さん:2010/01/24(日) 09:57:36 ID:+1nVL4w8
麻生の時
ネット右翼がテレビ局や当時の野党に
抗議電話掛け捲ってたから無理でしょ。
475無党派さん:2010/01/24(日) 09:57:38 ID:fspW5sXT
今自民の支持率が増えちゃうのは、党再生に大きくマイナスとなりそうだが
ネトウヨ路線の修正が効かなくなりそうで。
476無党派さん:2010/01/24(日) 10:01:32 ID:vbIiqPOT
ネトウヨ路線とか言ってるのはこの板の変な人たちだけですから
コアな支持層は喜ぶし、一般人は気にしない
参政権反対にキーキー文句言ってるような連中は、元々自民に投票しない
477無党派さん:2010/01/24(日) 10:05:35 ID:KUK9lFKM
「朝三暮四」をもっとテレビでやれ
民主の悪行である、景気に急ブレーキを引いた麻生の補正執行停止
今回の第二次補正予算案の問題点が全て詰まってる
478無党派さん:2010/01/24(日) 10:20:17 ID:jQjn/+Ke
普天間は関空に移設すればよい
大体、大阪周辺に3つも空港作る事自体異常なんだよ
客の食い合いが起こるし、国内線はただでさえ鉄道や高速バスとの競争だし
479無党派さん:2010/01/24(日) 10:21:48 ID:Lmuu3y8w
田原wwwチクチクいい
480無党派さん:2010/01/24(日) 10:40:39 ID:HW7z0JvS
自民・官僚の横暴の一例

内藤邦男前林野庁長官が農畜産業振興機構の副理事長へ
副理事長だった元農水省官僚の高橋賢二は日本食肉流通センター理事長へ
理事長だった元農水省官僚の山本徹は日本穀物検定協会会長へ。
会長だった元農水省官僚の浜口義廣は退職しましたが御歳76歳


みな別団体なので各々年収に加え退職金も都度都度貰います

勿論その原資は国民の税金→補助金の形でその天下り先へ支払われます


これを民主政権直前に 自民 公明 官僚 は駆け込み実施しました.
481無党派さん:2010/01/24(日) 11:15:40 ID:ZtTHbG/K
サンプロ。

宗像「地検の捜査はダッチロールしてる」
宗像「もしも4億円に裏献金が入ってなかったらこの件は摘発するような話ではない」
宗像「西松事件は完全にでっちあげだった。検察の負けだ」
宗像「私は水谷建設会長の弁護人だったが、福島県知事に献金したという証言は完全に捏造だった」

すげぇえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
482無党派さん:2010/01/24(日) 11:15:45 ID:2slyW32U
しかし内閣支持率も民主の支持率もだんだん下がって行きそうだな
このままダラダラやってると、まずいよ


483無党派さん:2010/01/24(日) 11:19:34 ID:mT+vcxoz
宗像は次期検事総長の候補らしいな
484無党派さん:2010/01/24(日) 11:26:02 ID:e2KGAJWN
こんな台風のような全マスコミをあげての
小沢大悪人報道の中での世論調査に
一体どれほどの意味があるのやら
485無党派さん:2010/01/24(日) 11:32:51 ID:mT+vcxoz
土地買い漁りしてる段階で駄目だ
486無党派さん:2010/01/24(日) 11:33:37 ID:tFIlVuyW
>>484
マスコミの報道が無い中での世論調査ってあるのか?
小沢大悪人報道がなければ、年末からの鳩山は優柔不断って攻撃が
連日の様に続いてたかも知れんのだが
487無党派さん:2010/01/24(日) 11:34:06 ID:Lmuu3y8w
宗像はそうやって是々非々で語れるんぶんマシ。
郷原は伝聞情報で個人攻撃したり、自民もやってただの形式犯だのほんと呆れるわ。

そりゃバイアスが掛かっていると言われて当然だろ。
過去の事件が過ちだったからと言って、今回の捜査を全否定するような発言の数々
官報の指摘でやらかしてしまった郷原さんの言葉とはとても思えないわ。
488無党派さん:2010/01/24(日) 11:36:03 ID:DpPPlw4/
与党30.6 = 民主29.2+社民1.0+国新0.4
野党31.0 = 自民20.8+公明3.8+共産3.6+みんな1.8+無所属他1.0

逆転は衆院選後初
489無党派さん:2010/01/24(日) 11:42:21 ID:DpPPlw4/
>>460
幹事長続投で構わない 23.0% がどういう支持層なのか見てみたいな。
麻生辞めないでー、と言ってたのは、衆院選前では民主党支持者にも多かったわけだし。
490無党派さん:2010/01/24(日) 11:45:20 ID:DpPPlw4/
>>463
民主党では党と内閣が一体だからそれで構わないという話だったが、
実態は内閣に入らなかった小沢が他の有力者の留守に独裁体制を固め、
内閣の外から内閣に圧力を掛けるという二重権力構造ができあがっただけだったな。
本当に党と内閣が一体なら、小沢も政府に入らないといけなかった。
それか、西松の結果が出るまで無役。

小沢疑惑でこれだけ党が揺れること自体が、小沢に権限が集中した異常性を表してる。
491無党派さん:2010/01/24(日) 11:47:22 ID:mT+vcxoz
民主はバラバラだって批判してた連中が
民主には物を言う自由がないって言い出してるのが笑える。

ま、小沢はとっととやめるべきだがw
492無党派さん:2010/01/24(日) 11:53:34 ID:DpPPlw4/
>>487
偉そうに言っておいて、表と裏の4億が二重にあるという異常を知らしめただけだったな。
小沢が裏の4億について、「個人資金から出した。記載する、しないは秘書が勝手にやったこと」と
調査に答えたことで、信者の「マスコミは捏造!郷原は正しい!」も台無し。
493無党派さん:2010/01/24(日) 12:33:40 ID:tfJ7Uxzn
>>468
> とにかく自民へのリターンはないよ。
> 周囲でも民主はダメだけど自民には入れないというのが全員。
> 参院選どうするのかな。
> みんな、共産あたりが増えるかもよ。


みんなの唐は激増すると思う。
494無党派さん:2010/01/24(日) 12:42:50 ID:z+pQ8cMK
>>492
いつの間に裏献金になったんだ?w
495無党派さん:2010/01/24(日) 12:44:12 ID:Q6JywYyJ
>>484
俺や俺の信奉する方々に好都合=真実
俺や俺の信奉する方々に不都合=捏造・陰謀
てな感じのネット世論wはもっと無意味。
496無党派さん:2010/01/24(日) 13:10:44 ID:wRFkza7D
しかし、誰でもしっている事実とは、

マスゴミにとって、小沢ネタは視聴率も販売数もとれる、ということだ。

テレビ局が一番望むのは小沢が出演してくれること。
497無党派さん:2010/01/24(日) 13:27:48 ID:7NvIJiUJ
鳩山の故人献金問題を扱うと番組の毎分視聴率がガタ落ちして
メディアはやりたがらないって田原が言ってたのにやっぱ小沢は違うんだな
498無党派さん:2010/01/24(日) 13:30:37 ID:vbIiqPOT
鳩山みたいな小物の献金問題なんてどうでもいいからな
499無党派さん:2010/01/24(日) 13:34:49 ID:e9dc8VFK
なんで世論は鳩山にあんなに寛大なんだろうか?
全く理解できん
500無党派さん:2010/01/24(日) 13:55:18 ID:JOqn3n/V
>>499
小沢さん効果だろうね
小沢さんがいるからこうなってる
いなくなれば期待できると。

無理なのに。
501無党派さん:2010/01/24(日) 13:56:42 ID:BQQgmGdx
またこの週末も民珍涙目ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502無党派さん:2010/01/24(日) 13:59:35 ID:vbIiqPOT
小沢さんがいなくなったら、亀井に実権を乗っ取られるだけだろ
503無党派さん:2010/01/24(日) 14:07:47 ID:JOqn3n/V
今回のは石川さん逮捕後の民主の姿勢が影響してるとおもうな。
情報漏えいチームとか不当逮捕を抗議する会?とか
あとは鳩山さんの容認発言とか。
次の調査では小沢さんの説明会見をどう評価するかが出てくるね。
504無党派さん:2010/01/24(日) 14:08:42 ID:Pxjo3KAd
でも今一番、実際的でまともな事言っている有力政治家って
亀井大臣な気がする。
何であんまり人気ないんだろ。小沢と一緒でやっぱ顔なのかな。
505無党派さん:2010/01/24(日) 14:17:18 ID:0vMoFg+q
>>504
亀井の政策や理念は比較的まともな方だけど金銭疑惑ありすぎ。

小沢とか亀井とか野中とかは、玄人向けの政治家で一般大衆には絶対に受けない。
506無党派さん:2010/01/24(日) 14:17:51 ID:LlW3gtuU
>>502
国民新党とは連立切る。いいことづくめ
507無党派さん:2010/01/24(日) 14:22:02 ID:e9dc8VFK
>>504>>505
何言ってんだ? 
亀井は自民党時代「この中に共産主義者がいる」とまで言われた
社会主義土建屋利権政治家だぞ

亀井に牛耳られたからこそ、民主の支持が下がってる
508米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 14:23:18 ID:4wCBiB2Z
参院過半数、自民党も



公明

創価学会


散々いわれたよね
509無党派さん:2010/01/24(日) 14:30:34 ID:K1dfwTlH
>自民党大会にマーラー交響曲2番 「復活」が流れなかったのは誠に遺憾 ダメな政党だ

エッ、葬送行進曲だったの? まさか!
「真白き富士の嶺」だろう。
510米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/24(日) 14:32:23 ID:4wCBiB2Z
俺は、山本いったの歌が流れていないのが
511無党派さん:2010/01/24(日) 14:32:40 ID:juwXNbsI
>>496
政界ののりぴーってとこか
512無党派さん:2010/01/24(日) 14:59:07 ID:3GJbvm4W
513無党派さん:2010/01/24(日) 15:42:20 ID:4IQZ0L+D
みんなの党が一気に減ったな。
前回のは統計誤差だったのかな
514無党派さん:2010/01/24(日) 15:46:21 ID:EOaFQ44w
>>512
黒い人が麻生、安倍、与謝野辺りが東亜や看取るスレ、vip経済に書き込んでることバラしてるよ
515無党派さん:2010/01/24(日) 16:10:00 ID:UVMSwqjQ
世論調査ってルールが必要だよね 勝手に各マスコミが都合の良いように

変えているようなきがする、今のマスコミ一斉報道と同じだな
516無党派さん:2010/01/24(日) 16:21:15 ID:vbIiqPOT
>>514
>黒い人が

小沢のこと?
517無党派さん:2010/01/24(日) 16:22:47 ID:ic8KUHvf
>>516
文脈的にSPだろ
518無党派さん:2010/01/24(日) 16:33:23 ID:L4bwUQco
選挙を経ずに首相交代してできた麻生、福田、安倍と比べてマシと主張するのは無理がある
比較すべきは民主支持者が目の敵にしてきた小泉内閣だろうが
あるいは非自民連立政権という意味では細川内閣
300議席の圧勝でできた内閣がたった4ヶ月で支持率30%減、不支持50%は異常事態だろう
519無党派さん:2010/01/24(日) 16:34:22 ID:dMNnrj4/
>>468
参院選直前の状況が民主不利となったら
その層は自民には絶対に勝たせたくないわけだから
仕方なしに民主に投票するね

内閣支持率減が自民を利するとは限らないのが興味深い
520無党派さん:2010/01/24(日) 16:38:09 ID:F+kcCSvf
みんなの党の先週と今週の支持率の差を見ればいかに裏になにかあるなと勘ぐってしまうな。
521無党派さん:2010/01/24(日) 16:39:21 ID:cqlxSmWs
少数政党の数字はあまり意味がないってのが結論じゃないの?
522無党派さん:2010/01/24(日) 16:41:10 ID:mNzTMZJ/
「誤差範囲」の一言で方がついてしまうからねえ。
523無党派さん:2010/01/24(日) 16:47:47 ID:ybHFIHKt
みんなの党
12月3日  0.4% 2人/500人
12月10日 0.8% 4人/500人
12月17日 1.0% 5人/500人
12月24日 1.8% 9人/500人
1月7日  1.4% 7人/500人
1月14日 2.6% 13人/500人
1月21日 1.8% 9人/500人

誤差や、揺れで説明できる範囲じゃないかな
524無党派さん:2010/01/24(日) 16:49:20 ID:RPyDFPRf
◆ひっかけ質問で国会を混乱させる自民党
もっとまともな質問はできないのか――。 22日の衆議院予算委員会。
自民党の茂木敏充幹事長代理の質問はいやらしかった。
鳩山首相に対して「確定申告は何日から何日まで?」「国民年金の保険料はいくら?」と小ばかにした質問を続け、
首相の答えが曖昧だと、何月何日、何十円まで細かい数字を説明して勝ち誇った顔に。
さらに、「『朝三暮四』という言葉を知ってますか?」と質問したのだ。
鳩山は、この言葉を朝令暮改と勘違いしたようで、
「朝決めたことと夜決めた事がすぐ変わること」などと珍答したものだから、茂木はニンマリ。
一部メディアも首相の赤っ恥と報じていたが、こんなひっかけはせこい手口だ。
政治史研究家の瀧澤中氏も「正攻法で審議していただきたい」と語っていた。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44400

◆予算成立遅れれば“2番底”確実 笑う輸出企業 泣く内需企業
内需企業が立ち直らなければ、結局、日本経済は回復しない。
「2番底」が現実のものとなる。
通常国会が始まったが、主たる予算は国民生活に直結するものが多い。
小沢問題で時間を浪費し、一番大事な予算審議が滞るような事態になれば、日本はオシマイだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4564982/
景気対策に反対する自民党。
補正予算に反対し、審議拒否をちらつかせる自民党の罪は大きい。
525無党派さん:2010/01/24(日) 16:57:11 ID:NP3sWSH+
ん?、世論調査?
正しくは、世論誘導効果調査でつ。
526無党派さん:2010/01/24(日) 17:03:52 ID:K1dfwTlH
近江屋前議員が自民に離党届

自民党の近江屋信広前衆院議員(60)は24日午後、党本部で大島理森幹事長に会い、離党届を提出
した。近江屋氏は離党の理由について記者団に「非民主、脱自民の民意を踏まえ、新しい政党政治が
必要だ」と説明。また、他党からの出馬も含め、夏の参院選への立候補を目指す考えを示した。
 
近江屋氏は2005年衆院選で比例代表南関東ブロックで出馬し、初当選した「小泉チルドレン」の一人。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012400089
527無党派さん:2010/01/24(日) 17:04:08 ID:RPyDFPRf
まあ、時効は3月末だそうだから、どんなにおそくても、
年度内(3月末まで)に結論がでるだろう。

んで、その時(3月末)の支持率が、とても参院選戦えないくらい下がっていたら、
4月に「菅首相−岡田幹事長」にスイッチすればいい。
528無党派さん:2010/01/24(日) 17:23:40 ID:K1dfwTlH
>>524
>◆ひっかけ質問で国会を混乱させる自民党

「自民党は終わっている」ということを証明したかったのでは?
529無党派さん:2010/01/24(日) 17:54:24 ID:EOaFQ44w
ヒュンダイの記事ってソースになるの?
530無党派さん:2010/01/24(日) 17:58:34 ID:wqBQGYxt
>>529
「論評」を差し引いて読めば?w
531無党派さん:2010/01/24(日) 18:26:54 ID:RPyDFPRf
>>529
ネットウヨク御用達のサンケイの類よりはマシだろw

産経新聞「小沢容疑者」と誤表記 謝罪、おわび記事
産経新聞社は、22日付朝刊大阪版の小沢一郎民主党幹事長の政治資金問題に関する記事中、
小沢氏を1カ所「小沢容疑者」と誤って表記した。
同社は民主党に謝罪、同日付夕刊大阪版に「おわび」記事を掲載した。
輿石東幹事長代行は「顧問弁護士とも相談して今後の対応を考えたい」と述べた。
産経新聞社広報部は「ミスが重なったもので、関係者に深くおわびする」とのコメントを発表した。
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012201000727.html
「小沢容疑者」と意図的に間違えた大阪産経。
大阪の編集局長が上京し、輿石さんに平謝り。
裁判沙汰となるのはとりあえず回避できたようだが、輿石さんに思い切り罵倒されたとか。
about 20 hours前 from web
http://twitter.com/tanakaryusaku/status/8109808948
532無党派さん:2010/01/24(日) 18:27:29 ID:cqlxSmWs
4億円の原資については日テレも一言も言わなくなったな。
533無党派さん:2010/01/24(日) 18:28:42 ID:tFIlVuyW
自民内閣の時は補正、本予算問わず、民主は抵抗すべしと煽ってた
タブロイドが何を言うかって感じではあるな
選挙より景気と言っていた麻生内閣の時でさえ、そうだったが
534無党派さん:2010/01/24(日) 18:33:26 ID:h0CdefKo
不支持が支持を上回った時点で
鳩山内閣としては終了だわ
あとは、小沢と鳩山の後任を誰にするかだけが問題
535無党派さん:2010/01/24(日) 18:33:53 ID:K1dfwTlH
>>205
>選挙:参院選 片山元総務相「比例代表で」 新年会で改めてアピール /岡山
> http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100124ddlk33010341000c.html


完全に私見ではあるが、総務相時の報道に関するリベラルな姿勢から、民主党が
「落ち穂拾い」してもよい人材。NHKに「放送命令」したスガとは対照的。

それに、「経営責任」の問題は重いが、やはりその姿勢から日航の西松前社長も。

民主党が衆議院選時の勢いを保てればの話になるが。
536無党派さん:2010/01/24(日) 19:14:20 ID:rQ5s9qdJ
自民・官僚の横暴の一例

内藤邦男前林野庁長官が農畜産業振興機構の副理事長へ
副理事長だった元農水省官僚の高橋賢二は日本食肉流通センター理事長へ
理事長だった元農水省官僚の山本徹は日本穀物検定協会会長へ。
会長だった元農水省官僚の浜口義廣は退職しましたが御歳76歳

みな別団体なので各々年収に加え退職金も都度都度貰います


勿論その原資は国民の税金→補助金の形でその天下り先へ支払われます


これを民主政権直前に 自民 公明 官僚 は駆け込み実施しました52
537無党派さん:2010/01/24(日) 19:52:06 ID:lKfbq1gt
>524
麻生元首相への漢字テストやらカップ麺の価格調査
やらは無かったことになってるの?

と釣られてみる。
538無党派さん:2010/01/24(日) 20:07:40 ID:cqlxSmWs
名護市長選
民主推薦新人ゼロ打ち当確

アメリカに「辺野古が唯一実現可能」
とはもう言わせない。これが地元の民意だ!
やっと交渉が一歩進む。
539無党派さん:2010/01/24(日) 20:17:07 ID:h9kFJrlL
今回の事件の落とし前のつけかたは一つしかない
現在の民主には2つのとげがある。
一つは鳩山自身の金の問題
もう一つは小沢問題
鳩山は予算の成立と引き換えに自身の首を
野党に差し出す。そして、「俺もやめるから小沢さん
あなたもやめなさい」と説得する
鳩山も小沢もこれでいなくなり
民主に刺さっている骨はなくなる
一番最悪なのは小沢が逮捕されても
アホの鳩山が「私は小沢幹事長を信じているので
続投を求める」なんて言い出すこと
でも、アホの鳩山ならば言い出しかねない
540無党派さん:2010/01/24(日) 20:25:10 ID:mT+vcxoz
小沢は自身の権力維持が最優先課題
民主の当勢拡大より優先してる段階でアウト
541無党派さん:2010/01/24(日) 20:26:15 ID:RPyDFPRf
◆国民はそれを強く望んでいる/最優先事項は不毛な攻防より景気対策
いったい、何のための国会なのか――。
18日に開幕した通常国会は、冒頭から「政治とカネ」で大混乱が必至の情勢となってきた。◇
「自民、公明、みんなの党の3党は“政治とカネ”の集中審議を求めることで一致しました。
中でも自民は強硬で、審議拒否も辞さない構えです」(永田町関係者)
ちょっと待て! この国会では予算成立が最優先されるべきだ。
09年度第2次補正予算案、10年度予算案、そして子ども手当支給や高校授業料無償化など予算関連法案を確実に成立させないことには、
迫り来る景気2番底に太刀打ちできない。
18日、財政演説した菅直人副総理兼財務相が「(補正の)一刻も早い成立が必要だ」と訴えたが、
実際、現在のデフレ不況下の経済情勢は、雇用、倒産、消費、株価どれもガタガタ。まさに待ったなしの状況である。
それなのに、自民党は小沢・鳩山問題で審議拒否まで口にしているのだからどうかしている。
55年体制下で野党が行った審議拒否、国会空転の不毛劇が再び繰り返されることになりそうだ。
しかし、これは国民にとっては最悪の展開。
自民党が審議を止めたら、民主党政権は強行採決してでも法案をドンドン通していくべきだ。
同じ強行採決でも、安倍、麻生といった歴代自民政権が行ったものとはワケが違う。
「たとえば安倍政権は、イラク特措法延長や教育関連3法(教育免許法、学校教育法、地方教育行政法)などを次々と強行採決し、一気に右傾化路線を進めた。
国民の意思などお構いなしだった。…党利党略で何でもやってきたのです」(前出の関係者)
今回は違う。どん底景気の中で国民が最優先してほしいのはズバリ、景気対策だからだ。
18日発表の産経・FNNの世論調査では、通常国会で最も優先されるべきは「景気対策のための予算案の早期成立」65.3%が、
「政治とカネの問題での事実解明や対策」22.2%を大きく上回った。◇
政治とカネの不毛な攻防を続けている限り、景気はますます冷え込む。
景気回復を願う国民は、前向きな予算審議と一日も早い成立を強く望んでいるのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4562825/
景気対策に反対する自民党
542無党派さん:2010/01/24(日) 20:30:21 ID:AkKgqsQj
前スレの最後のほうでレイシズムレイシズムほざいてた在日、こいつじゃね?↓

http://www.labornetjp.org/EventItem/1263892838614staff01

今日、参政権反対デモやってる人たちを襲撃して逮捕されたらしいな。さすが朝鮮人
543無党派さん:2010/01/24(日) 20:48:13 ID:mq23P1uc
沖縄ゼロ打ちで稲嶺当選ねえ…
また政権が十字架背負ったよな
544無党派さん:2010/01/24(日) 20:49:24 ID:qRYGMuPq
自民にまた打撃か。
545無党派さん:2010/01/24(日) 20:51:30 ID:mq23P1uc
ここは想定どおりじゃないの?
じゃあ政権が本当にどっか県外移転できるかどうか
アメリカが選挙結果見て軟化するとは思えないんだよねえ
546無党派さん:2010/01/24(日) 21:07:06 ID:n9J3de4O

これで民主政権は状況が厳しくなったんじゃないか?
5月までに決めるなんていっているが決められないだろう


547無党派さん:2010/01/24(日) 21:08:35 ID:tFIlVuyW
と言うか、普通に普天間に固定化されるでしょ
元々、あちらさんにすれば、自分達から出て行くと言った訳じゃないし。
こちらの政治状況見れば、移転出来る見込みが無いのはわかる事。

だからこそ、普天間の滑走路その他の補修なんて年明けから始めた訳で。
あまり大きなニュースにはなってないけど。
それに、グアムへの海兵隊司令部移転がポシャってくれれば、他に予算回せるし。
548無党派さん:2010/01/24(日) 21:09:48 ID:tFIlVuyW
>>547は、>>545への書き込み
549無党派さん:2010/01/24(日) 21:10:18 ID:mq23P1uc
>>547
それは結局どういう決着になるんだろう
普天間地区の雇用は守られることになるから住民は
実はニンマリだったりするわけかな?
政府としては確実にダメージになるような気がするが
普天間固定はね
550無党派さん:2010/01/24(日) 21:11:27 ID:qRYGMuPq
住民が普天間で良いと言っているのだから、
そのままでしょう。
551無党派さん:2010/01/24(日) 21:12:04 ID:7NvIJiUJ
米軍の恩恵にあずかって商売してる地元にとってはマイナスとは言いがたいだろうが、
もはやこの問題は地元住民そっちのけのレベルの話になっちゃってるから
552無党派さん:2010/01/24(日) 21:21:36 ID:mq23P1uc
>>550
普天間でよいってわけじゃないよね
県外移設しろだよね今回の民意は
普天間が消えると思ってるんだろ少なくとも住民は
553無党派さん:2010/01/24(日) 21:25:37 ID:YyDek9IX
なんで5月に決めるって言ったんだろうね
温暖化の25%削減もそうだけど、鳩はしゃべらせない方がいいと思う
麻生とは違った意味での爆弾だ
554無党派さん:2010/01/24(日) 21:26:43 ID:t+ZFv9Bh
自らの推薦候補により首絞められる爬堵夜魔&ミンス&民珍ww
まさに末期症状、オワっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_________

辺野古へ移設反対の新顔・稲嶺氏が当選確実 名護市長選
2010年1月24日20時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0124/SEB201001240006.html
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題が争点になった沖縄県名護市の市長選が24日あり、
日米が合意した同市辺野古への移設に反対する新顔の稲嶺進氏(64)=民主、共産、社民、国民新、沖縄社会大衆、そうぞう推薦=が、
移設を容認する現職の島袋吉和氏(63)を破り、初当選を確実にした。
鳩山内閣は5月末までに移設先を決める方針だが、辺野古への移設は極めて困難になった。
555無党派さん:2010/01/24(日) 21:28:10 ID:mq23P1uc
>>553
参院選前に決める
国会閉会前に決めるという意味じゃないだろうか
まあ鳩山は岡田が決めてくれるとでも思ってるんじゃないだろうか
無責任な人間だからな
岡田は辺野古がいいと思ってるんだよね今のところは
556無党派さん:2010/01/24(日) 21:28:31 ID:+ZXIdTCJ
一番涙目なのは、辺野古建設利権の奴らであることは確か
557無党派さん:2010/01/24(日) 21:30:35 ID:cqlxSmWs
「地元の声」と称して島袋に新政権のネガキャンさせてたマスゴミも涙目だな。
558無党派さん:2010/01/24(日) 21:32:29 ID:z+pQ8cMK
186 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU [] 投稿日:2010/01/24(日) 19:25:07 0
新報道2001

石川逮捕直前

与党 30% 野党 29%

石川逮捕後

与党 30.6% 野党 30%
559無党派さん:2010/01/24(日) 21:35:27 ID:vbIiqPOT
>>550
普天間住民は「一刻も早く出て行って」だよ
散々県外移設って言っておいて普天間固定なんてことになったら、
鳩ぽっぽに対する大バッシングが始まる
当たり前だが
560無党派さん:2010/01/24(日) 21:38:14 ID:7NvIJiUJ
さすがに5月に「先送りすることを決めました」はもう通用しないからな
「国外移転を目指して今後もアメリカと交渉を継続することを決めました」とかになって方々から叩かれる図しか浮かばないが・・・
561無党派さん:2010/01/24(日) 21:38:32 ID:379eTt+z
>>545
そもそもアメリカはこんな問題どうでも良いと思ってるわけで、
日本側が勝手に騒いでるだけなんだよな
562無党派さん:2010/01/24(日) 21:39:29 ID:vbIiqPOT
>>560
でもマジでやりそうな気がする>先送り決定
563無党派さん:2010/01/24(日) 21:39:30 ID:+ZXIdTCJ
普天間の宜野湾市長は、辺野古移転反対で当選している訳だが。
564無党派さん:2010/01/24(日) 21:41:54 ID:mq23P1uc
アメリカもオバマ政権がアップアップ状態になってる
アメリカ人が嫌うのは外交で妥協することだからな
オバマ政権が妥協することはありえない状況なんだよなあ
鳩山よりも岡田がどういう発言するか興味がある
565無党派さん:2010/01/24(日) 21:44:07 ID:tFIlVuyW
>>549
>それは結局どういう決着になるんだろう
この十数年はなんだったんでしょ〜と言う脱力感/敗北感にまみれるか、
現状維持が出来てホッとするか。

>政府としては確実にダメージになるような気がするが
「現内閣の支持率」への悪影響はあるだろうけど、それは沖縄県民への同情とか、
米軍への反感と言うよりは、優柔不断ぶりや混乱ぶりへの悪印象から来る一時的な
問題で、長い目で見た場合の「日本政府」に影響があるか?と言うと・・・

第一、沖縄県民以外にとっては、優先度が低過ぎる問題だしね。申し訳ないけれど。
566無党派さん:2010/01/24(日) 21:48:42 ID:QHHiCkUN
567無党派さん:2010/01/24(日) 21:48:55 ID:mq23P1uc
ただアメリカが外交を硬化させた方針になると…
どうなることやら
568無党派さん:2010/01/24(日) 21:50:21 ID:2n8WmyrM
>>562
既に一部マスコミが6月先送り説を流しているが
569無党派さん:2010/01/24(日) 21:53:33 ID:Pxjo3KAd
>第一、○○以外にとっては、優先度が低すぎる問題だしね。申し訳ないけど。

で、弱い方弱い方が斬り捨てられてきたのが、ここ最近の自民政権だったんじゃなの?
もう少し何とかならないものかなぁ。
570無党派さん:2010/01/24(日) 21:54:46 ID:tFIlVuyW
>>568
その直後に鳩山が「5月までに決めます(キリッ」ってな感じで
会見で見栄きったり、平野に指示したり・・・

もうね、(鳩山内閣は)どうにでもなぁ〜れって感じじゃね? 現場の大臣、
政務官、官僚は。
571無党派さん:2010/01/24(日) 22:00:20 ID:7NvIJiUJ
そもそも現与党が沖縄問題を大々的に取り上げて県外国外だと煽ったからここまで優先度が高まったわけで、現在の混乱は明らかに現政府に責任が帰すだろう
572無党派さん:2010/01/24(日) 22:03:06 ID:tFIlVuyW
>>569
自民政権が倒れたのは、マスコミが言うような弱者の反乱と言うよりは、
年金騒動以降の混乱と景気の悪化が一番の原因だと思ってるけど。

第一、「弱者」への共感が強い国民かね? > 日本人
「自己責任」「他人に迷惑かけるな」って感じで、他者には無関心か
厳しい国民だと思うけど
573無党派さん:2010/01/24(日) 22:10:00 ID:10iuqMKq
>>572
共感よりも自分が弱者になりかけている恐怖感だろ
574無党派さん:2010/01/24(日) 22:30:12 ID:pEFBQb4+
小沢でないとこの外交問題は突破できない
参院選後に、、、、

小沢一郎 副総理・外務大臣
岡田克也 幹事長

やると思うんだわ
575無党派さん:2010/01/24(日) 22:41:28 ID:RPyDFPRf
>>572
というか、実感として、生活が苦しくなってきたと感じている国民が多くなったのでは。
「自公政権11年間、生活水準は落ちる一方じゃないか。
それに、年金など社会保障も危うくなってきた。
だんだん、安心して暮らせなくなってきた」と実感している国民が多いのでは。


たとえば、国税庁の調査による「平成20年・給与階級別の給与所得者数・給与額」をひも解けば、
全国の労働者のなかで、年収200万円以下の個人が全体の約31%を占めていることがわかる。
数年前、格差社会を象徴した「年収300万円時代」という言葉が流行したが、現状はそれどころではない。
昨今の大不況に追い討ちをかけられ、低収入に喘ぐワーキングプアが続出する段階に移っている。
http://diamond.jp/series/analysis/10144/?page=3

●経財白書、企業内失業600万人 過半数が年収300万円未満
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-147526-storytopic-4.html

●23.3%――年収200万円以下の給与所得者の割合(2008年)《気になる数字》
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091113-00000001-toyo-bus_all

◆10年前より200万円も安くなった35歳の年収〜 書評:『“35歳”を救え』
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html
◆35歳平均年収300万円台 13年で200万円減少に衝撃
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/ameba-20100103-53684/1.htm

●国民6人に1人が貧困層、厚労省
http://www.afpbb.com/article/economy/2654974/4790843
576無党派さん:2010/01/24(日) 22:42:48 ID:mq23P1uc
>>574
小沢が表舞台にでたら議席もってても政権が持たない
577無党派さん:2010/01/24(日) 22:45:25 ID:7NvIJiUJ
今考えると、西松事件で小沢が代表辞めずに衆院選で勝って総理大臣になってたら国会はとんでもない荒れ方してただろうな
578無党派さん:2010/01/24(日) 23:08:50 ID:/qwcuQW2
>>577
その場合は、鳩山のほうが、脱税で逮捕されてたかもしれない
579無党派さん:2010/01/24(日) 23:19:04 ID:mq23P1uc
>>577
すでに総理の顔は変わっていたと思われる
580無党派さん:2010/01/24(日) 23:31:49 ID:0DcYk4GN
まさか・・・。検察内部に、小沢氏に情報を漏らしている内通者がいる?

現職閣僚が首相側近議員に確認をとったところ、検察のある最高幹部が
小沢さんとツーカーだから、捜査状況は逐一小沢さんに入ってきているということだった。

青山氏から情報提供を受けた特捜部より上の検察人脈が確認したところ、
捜査状況が小沢氏に漏れているという話は本当だった。
ただ偽情報を流している可能性もあるということだった。

過去青山氏が目撃したという政治側から検察側への接待攻勢、
その人脈がいま役に立っている。
10.1.20.青山繁晴がズバリ!4/6
ttp://www.youtube.com/watch?v=O5efP_nDTT0

なるべく傷を小さくする戦略へ
虚偽記載に小沢氏が絡んでいる2つの証拠。
 確認書の日付と署名、金融機関からの融資の署名
10.1.20.青山繁晴がズバリ!5/6
http://www.youtube.com/watch?v=bQ9Ael4fTII
581祝 稲嶺氏当選@名護:2010/01/24(日) 23:40:49 ID:K1dfwTlH

祝 稲嶺氏当選@名護

いまこそ、自民党的「対米土下座外交」路線からの脱却を!
ペテン師島袋を追放した名護市民に敬意。

過去の政党自民党には決してできなかった
日米協力とアジアの発展の新しい地平を切り拓こう!
582無党派さん:2010/01/24(日) 23:44:14 ID:mNzTMZJ/
青山のこと信じてどうする。
583無党派さん:2010/01/24(日) 23:54:29 ID:L4bwUQco
【政治】「圧勝できたのは大きい。民主の風が止まった」 都議補選・島部選挙区は自民が民主破る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264342907/
【政治】東京都議補選で自民・三宅氏が当選 民主敗北で参院選に不安
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264342782/
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100124/elc1001242301002-n1.htm

 民主党と自民党の新人候補同士の一騎打ちとなった東京都議補選(定数1、島部選挙区)は
24日投開票が行われ、自民党候補が勝利した。民主党の小沢一郎幹事長が政治資金
規正法違反事件で、東京地検特捜部の事情聴取を受けた翌日の投開票となったことも、
有権者の投票行動に影響した可能性があり、民主党にとっては手痛い敗北となった。
民主党は今回の都議補選を、東京における参院選の前哨戦と位置づけ、都道府県議会
レベルの選挙では異例ながら、小沢一郎幹事長ら党幹部や閣僚が乗り出していた。
 今月8日には伊豆、小笠原諸島の首長らを陳情の名目で呼び、小沢氏が直々に補選への
協力を要請したほどだった。さらに、菅直人副総理・財務相、東京選出の蓮舫参院議員ら
民主党の衆参国会議員約20人が、遊説のため大島や八丈島に入った。
 政権与党として力を入れた結果の敗北だけに、党内では参院選への不安から、
「政治とカネ」の問題を抱える小沢氏や、鳩山由紀夫首相に対する風当たりが強まる
可能性もある。


民主、島に国会議員40人投入へ 都議補選で全力
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011101000218.html

自民党との一騎打ちを想定する民主党は夏の参院選に向けて弾みにしようと、
国会議員延べ約40人を投入、鳩山由紀夫首相の幸夫人の応援も検討する
など国政選挙並みの態勢で臨む。
民主党は島しょ部を選挙区に持つ衆院東京3区の松原仁氏の秘書、
池田剛久氏(44)を、自民党は同区の石原宏高前衆院議員の秘書
三宅正彦氏(38)をそれぞれ擁立。
 民主党は事業仕分けで活躍した枝野幸男氏や蓮舫氏ら衆参の議員延べ
約40人を送り込み、ローラー作戦も予定。都議53人は1人2回が
ノルマで、大島など11の島すべてに応援弁士が入るという。
584無党派さん:2010/01/24(日) 23:54:51 ID:zSSeZ4X7
しかし報道2001見てると思ったより民主は底堅いな
内閣支持率って野党側からしたら、下がったらその人で
選挙してくれりゃいんだけど、どうせ菅が出てくるんでしょ
しかも、公明党が与党に行きたくてしょうがないらしい
外国人参政権あたりで閣外協力も狙ってるらしいし、公明
800万票が野党側に計算してたら大間違いだよ
基地問題で鳩山は苦しくなるな
島袋が通れば地元の意見は大切ですからと、日米合意そのまま
にできる理由付けができたのにね‥
585無党派さん:2010/01/24(日) 23:55:28 ID:EOaFQ44w
「圧勝できたのは大きい。民主の風が止まった」 都議補選・島部選挙区は自民が民主破る

自民党都議の死去に伴う東京都議会・島部選挙区(定数1)の補欠選挙は24日、投開票が行われ、
自民新人の三宅正彦さん(38)が民主新人の池田剛久さん(44)(国民新推薦)を破り、初当選した。

小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体を巡る事件の捜査が進む中、鳩山内閣への支持を占う
選挙戦としても注目を集めたが、自民は昨夏の都議選で唯一守った「1人区」を大差で維持した。

自民党都連の幹部は「圧勝できたのは大きい。民主の風が止まった」と話した。伊豆、小笠原両諸島の
9町村11島からなる同選挙区は、伝統的に保守系が強いが、民主党都連の幹部は「政治とカネの
問題が影響しなかったとは言えない」と言葉少なに語った。

1月24日23時2分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100124-00000858-yom-pol
586無党派さん:2010/01/24(日) 23:56:47 ID:JOqn3n/V
県外移設だと下地島もダメってことじゃん?
587無党派さん:2010/01/24(日) 23:58:31 ID:EOaFQ44w
>>584
2001は民主に一番甘い数字が出てこれだぜ。時事通信辺りじゃ35%、下手したら30割れの可能性すらある
588無党派さん:2010/01/24(日) 23:59:32 ID:mq23P1uc
>>583
がちがちの保守地盤の選挙区を自民が守ったということ以外
あんまり語るべき価値はないんだよなあそれはさすがに
>>584
日本って基本ガッチガチの変革反対派志向だから
政権側を守りたくなるんだろ、自民政権だって底堅かったもん
底堅いから50年も基本的に続いたんだから
589無党派さん:2010/01/25(月) 00:00:48 ID:eetsjdpW
>>587
政党支持率と内閣支持率は微妙に違う
590無党派さん:2010/01/25(月) 00:02:18 ID:L4bwUQco
>>588
今の民主党は政権与党で国会議員を投入して総力戦
保守地盤を崩すのが小沢の役目だろ?w
しかも自民は新人だ
591無党派さん:2010/01/25(月) 00:05:07 ID:eetsjdpW
>>590
もともとの差がありすぎる地域だからね
個人的には名護市長選も東京都議補選も順当としかいいようがないと思う
どちらもこれで勢いをつけたがるんだろうけどどっちもどっちって感じがする
592無党派さん:2010/01/25(月) 00:09:03 ID:1JntY9Jq
西松の時だってそうだっただろ。
麻生支持率は中川酒朦朧会見→辞任で10%前後まで下がってたのが、西松事件の後はすぐに回復し、
20%台まで持ち直す一方、民主党支持率は堅いと思われた。
それが、小沢が代表で居座る間、じわじさ下がっていき、結果、知事選など大型地方選の連敗という
結果になり、小沢が辞めざるを得なくなった。
同じ軌跡を描いているだけ。
593無党派さん:2010/01/25(月) 00:09:21 ID:b5Gzbmf0
>>572
OECDのデータでは世界でもトップクラスで
人々の結びつきや連帯感の乏しい国だという
データが出てたね。その上、社会が個人を守る
セーフティーネットが弱く、飛びぬけて高い自殺率に
繋がっているとまとめられてた。
594無党派さん:2010/01/25(月) 00:21:19 ID:eetsjdpW
今は勝手にやれってのが主流だろうな
連帯感なんてあるわけがない
亭主元気で留守がいいって感じだ
595無党派さん:2010/01/25(月) 00:23:00 ID:mvjmHQoX
大島の公共事業をすべてストップしよう
4000万円くらいは浮く
596無党派さん:2010/01/25(月) 00:25:01 ID:H5Zl5NPj
>>91
しかしダブルスコアで勝ったのはやっぱりでかいよ
民主は小沢、菅、レンホウ、枝野と大量動員してるのに
597無党派さん:2010/01/25(月) 00:28:33 ID:gMaddn39
読売産経必死だな。
名護の悔しさを晴らす記事か。

あの民主大旋風の7月ですらトリプルスコアで圧勝したところを
ダブルスコアで勝ったところで自民の退潮以外のイメージないわ。
598無党派さん:2010/01/25(月) 00:31:10 ID:g+2AS7oq
599無党派さん:2010/01/25(月) 00:32:28 ID:eetsjdpW
公明票がいってこいになってるから
それもまた違うのでは?
600無党派さん:2010/01/25(月) 00:35:24 ID:H5Zl5NPj
>>597
七期目の現職がいた前回選挙と、新人同士の戦いを同列に並べるとか馬鹿ですか
今度こそチャンスだと思ったから小沢も総力戦やったんだろうに
601無党派さん:2010/01/25(月) 00:36:45 ID:gMaddn39
10年補選
三宅 自民 10796
池田 民主  4674 ←05年立候補

09年都議選
川島 自民 12520 ←死去
田中 民主  3855

05年都議選
川島 自民 11980
池田 民主  3279
梅田 共産  1191
602無党派さん:2010/01/25(月) 00:37:44 ID:g+2AS7oq
2010年夏の参院選で比例区はどの政党に投票するつもりですか
(2009年夏の参院選で比例区ではどの政党に投票しましたか)

民主党 27.5% (40.2%)
自民党 14.9% (23.1%)
みんなの党 16.0% (13.2%)
共産党 1.1% (3.0%)
社民党 1.1% (1.2%)
公明党 1.1% (1.1%)
新党日本 0.7% (1.1%)
国民新党 0.7% (0.8%)
改革クラブ 0.1% (0.2%)
まだ決めていない 25.5%
その他 1.6%
無回答 9.6%
603無党派さん:2010/01/25(月) 00:38:26 ID:gMaddn39
>>601のように、
民主大旋風の7月より自民は2000票減らし、
民主は1000票増やした。

トータルで3000票。こんな島でも自民退潮がうかがえる。
604無党派さん:2010/01/25(月) 00:40:45 ID:Q6BrQ+UL
みんなの党が自民党より多いw
結局野党票は割れる運命なんだね
民主党が共産党に足引っ張られ続けたように、
自民党がみんなの党に足引っ張られないように
しないとね
605無党派さん:2010/01/25(月) 00:43:07 ID:nErLETU2
このままだと民主の単独過半数なんて夢のまた夢だな
606無党派さん:2010/01/25(月) 00:45:05 ID:kZdYAoRA
普天間、固定化の可能性も=のし掛かる先送りのつけ−名護市長選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012400210&j1

鳩山政権は5月までに新たな候補地の選定を目指すが、米国は辺野古案を「唯一実現可能」と主張。
1996年に日米が合意した普天間返還は白紙に戻り、現状が固定化される可能性も指摘される。
政府が現行計画に代わる候補地を決定しても、米側が交渉に応じて合意する見通しはない。
普天間が動かなければ、基地に隣接する市街地の危険性は続き、在沖縄海兵隊8000人の
グアム移転も白紙化される可能性がある。95年の米兵による少女暴行事件を機に、沖縄の
基地負担軽減や日米安保への信頼回復のために両国が続けてきた努力は振り出しに戻りかねない。
決断先送りのつけは鳩山政権に重くのし掛かっている。

勢いづく「県外派」=狭まる選択肢−鳩山首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012400212

鳩山由紀夫首相は5月までに新たな移設先を選定する方針だが、有力な選択肢がほぼ失われ、
決着への道は一層険しくなった。
 「現行計画はもうあり得ない」。防衛省幹部は選挙結果を受け、こう語った。
 首相は「抑止力」の観点から国外移設を否定しており、移設先は国内から探すことになる。
しかし、一部で浮上した長崎県大村市の海上自衛隊基地への移設案に、地元市長が強く反対
するなど、受け入れ先の同意を得るのは容易ではない。仮に同意を得られたとしても、
鳩山政権への不信感を募らせる米側との協議に手間取るのは確実だ。
 首相は「最終的には国の責任だ。5月までに必ず移設先を決める」とするが、解決が遠のいたことは間違いない。

現行計画の頓挫を警戒 米、普天間の現状維持も
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201001250091.html

普天間、国外移設を否定=「抑止力の点でグアム無理」−鳩山首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009122600101
普天間移設、現行案で決着も=岡田外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012300205

鳩山内閣、詰んだなwwwwwwwwwwww
607無党派さん:2010/01/25(月) 00:45:28 ID:Q6BrQ+UL
そして公明党与党入りが一歩一歩近づいているわけです
池田先生バンザーイ
公明党バンザーイ
608無党派さん:2010/01/25(月) 00:49:10 ID:gMaddn39
>>606
マスゴミが勘違いしてるのは
「どうせ辺野古なんでしょ」と思い込んでたこと。
だからそんな見当はずれな負け惜しみ記事になる。

鳩山総理はハナから辺野古なんて考えてないんだよ。
民主推薦候補の勝利によってアメリカに地元民の民意を突き付けることができる。
やっと総理の思い通りの外交ができる第一歩の日なんだ。
609無党派さん:2010/01/25(月) 00:51:29 ID:kZdYAoRA
>>608
鳩山も岡田も海外移転は無理だともう結論付けている。
国内移転しかないわけだが、じゃあやってもらおうw

沖縄県民にさんざん期待を持たせて最悪の普天間固定となったらどうなるか
いやー、楽しみだねw
610無党派さん:2010/01/25(月) 00:54:21 ID:eetsjdpW
辺野古以外の地域を決めたとしよう
その地域の住民の意見はどうなるか
99%反対だろう、金を釣ってもまず反対だろう
仮に釣れたとしても当然名護からは取り上げ
そしたら名護市も泣きつくだろうしな
そのハードルを乗り越えてもアメリカとの交渉がある
611祝 稲嶺氏当選@名護:2010/01/25(月) 00:55:25 ID:04zc3Gd1
>>587
>>584
>2001は民主に一番甘い数字が出てこれだぜ。時事通信辺りじゃ35%、下手したら30割れの可能性すらある

どんな数字がでてもいいではないか。
大勢にはまったく影響なし!
612無党派さん:2010/01/25(月) 01:01:32 ID:kZdYAoRA
反対派当選「受け止める」=平野官房長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000001-jij-pol

受け止めるだってw
まるで負けたかのようなコメントw
そりゃ選挙結果を喜んだら後の反動が怖いよなw

本音は基地容認派に勝ってもらって
それを大義名分にこの問題を決着したかったんだろw
613無党派さん:2010/01/25(月) 01:01:35 ID:H5Zl5NPj
>>608
>鳩山総理はハナから辺野古なんて考えてないんだよ。

鳩山の気持ちを良く分かっている君に質問だが、じゃあどこを考えてるの?
今まで挙がった候補地は全て地元住民が大反対しているようだが
614無党派さん:2010/01/25(月) 01:02:19 ID:YechaP3l
毎日は世論調査やってないのか?
615無党派さん:2010/01/25(月) 01:03:05 ID:D8pjNet6
>>613
関空か保守王国の山口にでも移転してもらったらいいじゃないか
616無党派さん:2010/01/25(月) 01:03:56 ID:H5Zl5NPj
宮崎市長選も自民系が勝ったようだね
ちなみに前の市長は民主系
民主候補はその市長の後継指名までもらいながら、自民系の新人に負けたw
617無党派さん:2010/01/25(月) 01:05:00 ID:H5Zl5NPj
>>615
そういう妄想はいいから、現実見ようぜ
618無党派さん:2010/01/25(月) 01:05:11 ID:iY4ZgPmg
はあ?住民が反対することはどの地域も変わらないわw
その上でアメリカを説得させるのに十分な地域なのか山口関空が
619無党派さん:2010/01/25(月) 01:06:44 ID:D8pjNet6
>>618
関空に住民なんていましたっけ?
橋下も誘致したがってるしちょうどいいんじゃない?
620無党派さん:2010/01/25(月) 01:12:36 ID:qoVnpkPF
基地なんざ自民議員の多いところに押し付ければいい
出て行って欲しけりゃ次は民主に入れろでおk
621無党派さん:2010/01/25(月) 01:15:33 ID:cDQruGr9
>>602
2009年夏の参院選で比例区ではどの政党に投票しましたか

与党=43.2%=民主党(40.2%)+社民党(1.2%)+新党日本(1.1%)+国民新党(0.8%)
野党=39.6%=自民党(23.1%)+みんなの党(13.2%)+共産党(3.0%)+公明党(1.1%)+改革クラブ(0.2%)

2010年夏の参院選で比例区はどの政党に投票するつもりですか


与党=30.0%=民主党 27.5%+社民党 1.1%+新党日本 0.7%+国民新党 0.7%
野党=33.2%=自民党 14.9%+みんなの党 16.0%+共産党 1.1%+公明党 1.1%+改革クラブ 0.1%
未定=25.5%
622無党派さん:2010/01/25(月) 01:15:54 ID:pL1BUIEA
どこでもいいわけじゃないだろ。
有事の際の即応性を考慮に入れろよ。
623無党派さん:2010/01/25(月) 01:16:34 ID:Phr9sj7p
普天間地元の市長も、名護市長選の結果を歓迎

名護市長選結果、宜野湾市長「主張の下支えに」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100124-OYT1T00983.htm
624祝 稲嶺氏当選@名護:2010/01/25(月) 01:17:45 ID:04zc3Gd1
>>613

神戸空港を廃止して、そこに普天間基地を移設するという橋下知事の案が、
今のところベストだろう。

伊丹空港も大幅に縮小して、神戸空港と統合。メインを羽田と並ぶハブ空港
としての関西空港に移す。

東西に2つの標準時が必要(何とか一つにまとめてはいるので、サマータイム導入は不可能)
なほどの拡がりを持つ日本の場合、地理的理由から2つのハブ空港が必要!

現行では岡山からロンドンへ行く場合であれば、インチョン空港経由の場合と比較して、
成田経由で行く場合には、1.5倍の経費と、1.5倍の時間がかかる。
625無党派さん:2010/01/25(月) 01:17:54 ID:5PHLAUiv
内閣不支持が支持を逆転、JNN調査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4339446.html
626無党派さん:2010/01/25(月) 01:18:13 ID:iZespCsn
>>621
> 野党=33.2%=自民党 14.9%+みんなの党 16.0%+共産党 1.1%+公明党 1.1%+改革クラブ 0.1%
みんなの党は支持率どおりに議席増やした場合野党になるの?
627無党派さん:2010/01/25(月) 01:20:16 ID:cDQruGr9
公明だけ率がまったく変動してないのが笑える
628無党派さん:2010/01/25(月) 01:20:26 ID:MdV9uMGh
JNN

支持 46.4
不支持 53.1

不支持が過半数を超えたのはJNNが最初。
629無党派さん:2010/01/25(月) 01:20:31 ID:H5Zl5NPj
小沢氏の説明責任
果たしている、6%、果たしていない、91%

すげーな、91%なんて数字はなかなか出ないぞ
630無党派さん:2010/01/25(月) 01:20:32 ID:K+ck2dQe
>>621
2009参院での有権者全体での得票結果との差を補正すると、

みん党の予想得票率はその数字の4分の1にすると正確な
ところがわかりそうだね。
631無党派さん:2010/01/25(月) 01:25:31 ID:MdV9uMGh
JNNは、小沢会見も加味されてるんだよな。
それで説明責任を果たしてないが「91」って、凄すぎるわ。
ここまで極端だと、鉛筆の舐めようがないだろうよ。
632無党派さん:2010/01/25(月) 01:25:55 ID:P6xmj7yQ
>>628
2001で既に越えてるよ。

しかし45%切らなかったとは
さすがJNNだ。感心した。

あとは40%切ってくるところが出るかどうかが見物だな。
朝日が要注目というところか。


633無党派さん:2010/01/25(月) 01:26:36 ID:P6xmj7yQ
あ、過半数は超えてないか。
スマン。間違えたわ。
634無党派さん:2010/01/25(月) 01:32:33 ID:MdV9uMGh
JNNは、前回が
支持 53.0
不支持 46.2
だったから、完全に入れ替わってしまったな。
635無党派さん:2010/01/25(月) 01:32:41 ID:Xf1Bl1wm
どれだけ説明をしても、理解できないアホが91%いるっていう調査かw
あそこまで丁寧に説明してもらったら、日本語分からん外人でもわかるわ
636無党派さん:2010/01/25(月) 01:34:44 ID:BEXSmuQo
「解っているが解る訳にはいかん!」って層が40%は居る
637無党派さん:2010/01/25(月) 01:35:15 ID:kZdYAoRA
同じ非自民の細川政権ですら最低の支持率は57%で
不支持が支持を上回ることは1度もなかった。
選挙で圧勝したのにたった4ヶ月で
不支持が過半数を超えるとか異常事態だぞw
638無党派さん:2010/01/25(月) 01:38:27 ID:mN05nlxQ
原資の説明がころころ変わり、逮捕された石川も言ったそうだが、
誰が見ても必要無いどころか利子の分だけ損する銀行の融資を受けた
理由をあの会見で納得できる国民はいないと思うのだが
639無党派さん:2010/01/25(月) 01:38:52 ID:JsBwIEtT
>>635
国会で証人喚問しろ、ということじゃないかな。
一方的に言うだけでは言いたい放題。
それなりに突っ込んだ質問があり、それに答えないことには納得できないとか。
640無党派さん:2010/01/25(月) 01:40:28 ID:H5Zl5NPj
>>634
その前回調査は一月九日だから、まだ二週間しか経ってないんだよな
この落ちっぷりは異常だわ
641無党派さん:2010/01/25(月) 01:43:07 ID:/FockVsR
>>637
同床異夢の期待を一身に担いすぎた反動だ
別に彗星のごとく現れたわけじゃないし、これはこれでやむを得ない
642無党派さん:2010/01/25(月) 01:45:04 ID:MdV9uMGh
「秘書がやったことで、私(小沢)はあずかり知らぬ」てのが
会見の要旨だよな。
いくらなんでもこんなんじゃ納得しないって。
嘘でもいいから、せめて
「秘書は全く関係ない。全ては私の不徳の致すところだ。」くらいの
ことを言えば、その後の展開は全く変わったはずだ。
石川や池田に対して
「俺はもうどうなってもいいからお前らを助けてやる」
検察に対して
「悪いのは俺だ、石川と池田は関係ない。彼らは将来ある身だから
なんとか寛大な措置を望む」
ってやってたら、小沢は確実に男を上げたろうに・・・・・

643無党派さん:2010/01/25(月) 01:45:28 ID:hEYn+iN1
支持<不支持 になったり 不支持が過半数超えたりすると
不支持表明しやすくなって下落傾向に拍車がかかるかも。
644無党派さん:2010/01/25(月) 01:46:02 ID:K+ck2dQe
>>639
世の中の普通の人はお金の不安を抱えながら、それでも
納税してこの国が良くなってほしいと思いながら
暮らしてる訳で、何億円ものお金を使って不動産を
買って、政治資金規正法違反が争われてる状況の中、
党派的な弁護士使って内向きの論理を宣伝してみたところで、
そもそも有権者からすればそんなことで問題になること
自体が論外というのがわかってない点で、21世紀型の政治としては
問題外というのが民主党の面々にはわかってないようで。。。

普通の人は昼ごはん、200円にする?300円にする?って
そこで悩んでたりするのに、上の人がそんなんじゃ
庶民は切なく思うでしょうに。
645無党派さん:2010/01/25(月) 01:47:20 ID:H5Zl5NPj
JNNは発足当初、支持率80%あったのにねえ
ほとんど半減
646無党派さん:2010/01/25(月) 01:49:43 ID:SR7eIhFS
>>635
2週間毎日、テレビのトップニュースと
新聞の1面で小沢賄賂疑惑虚記載偽説明責任とか
念仏を繰り返されれば、たいていの人は
刷り込まれるだろ。
647無党派さん:2010/01/25(月) 01:50:10 ID:Pe3nsZVE
自民の党内政局的には都議選の勝利は大きいでしょ
現執行部の求心力は強くなるはず
648無党派さん:2010/01/25(月) 01:51:12 ID:hEYn+iN1
つか、JNNって高めの数字が出るところじゃなかったっけ?
649無党派さん:2010/01/25(月) 01:52:15 ID:H5Zl5NPj
後追いするから、支持も不支持も高く出る
650無党派さん:2010/01/25(月) 01:55:22 ID:dyVW6y6B
重要なのは政党支持率。
触れてないところを見るとあまり変化無しか。
651無党派さん:2010/01/25(月) 01:56:31 ID:vk8/LYLI
>>642
嘘をついてただで済むと思ってるのかw
652無党派さん:2010/01/25(月) 01:58:59 ID:vk8/LYLI
>>644
そんなに切ないなら大金持ちの鳩山なんて選ぶなよw
653無党派さん:2010/01/25(月) 01:59:08 ID:XksPgPMl
生活不安をなんとかしろが最も望まれているのだから
余計な所で足を取られていればこうなるのも当然
654ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/01/25(月) 01:59:17 ID:XW2N0Y6r
>>648
以前は4パターンの選択肢があったから高く表示されてた。
今は変わらん。
655無党派さん:2010/01/25(月) 02:02:47 ID:pL1BUIEA
JNNは分からないの割合を少なくしているから支持も不支持も高くなる。
他の調査なら支持40〜43%、不支持47〜50%くらいだろうな。
656無党派さん:2010/01/25(月) 02:05:14 ID:xgLkf8Yu
内閣不支持が支持を逆転、JNN調査

鳩山内閣、「不支持」が「支持」を逆転しました。
JNNは、民主党・小沢幹事長が検察の事情聴取を受けて会見する前の土曜から日曜にかけて
世論調査を行い、その結果、鳩山内閣を「支持できる」とした人は5割を割り込んで46.4%に、
一方「支持できない」は53.1%となりました。

また、小沢氏について「幹事長を辞任すべき」「国会議員も辞めるべき」が合わせて7割を超えた
ほか、小沢氏の説明責任については「果たしていない」が9割に達しています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4339446.html
657無党派さん:2010/01/25(月) 02:06:10 ID:mN05nlxQ
こうして見ると、小泉の純ちゃんや大勲位は偉かったとつくづく思うわい
658無党派さん:2010/01/25(月) 02:12:05 ID:vk8/LYLI
会見前じゃん。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4339446.html

>JNNは、民主党・小沢幹事長が検察の事情聴取を受けて会見する前の土曜から日曜にかけて
659無党派さん:2010/01/25(月) 02:12:42 ID:H5Zl5NPj
日曜も含まれてるじゃん
660ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/01/25(月) 02:14:49 ID:XW2N0Y6r
>>659
会見前にやってる時点で説明責任云々というのは変な話じゃないか?
661無党派さん:2010/01/25(月) 02:14:59 ID:vk8/LYLI
会見当日は中継もなかっただろw
662無党派さん:2010/01/25(月) 02:16:10 ID:vk8/LYLI
つか、土曜の何時から日曜の何時にかけて調査したんだ?
663ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/01/25(月) 02:17:16 ID:XW2N0Y6r
説明責任を声高に唱えていた報道のTBS(笑)
664無党派さん:2010/01/25(月) 02:22:09 ID:H5Zl5NPj
>>661
あったよ
665無党派さん:2010/01/25(月) 02:23:26 ID:84Eo9HNz
>>644
さすがに民主党議員でもそんなことは百も承知だろ。
ただ恐くて当たり前のことが発言できないだけ。
下手したら自分の政治生命が脅かされるような発言はなるべくしたくないだろうから仕方ない。
666ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/01/25(月) 02:23:29 ID:XW2N0Y6r
>>664
地上波ではない。
667無党派さん:2010/01/25(月) 02:25:19 ID:H5Zl5NPj
都議選で負けた民主の新人は、小沢のせいで民主に逆風だったってぶっちゃけてたな
668無党派さん:2010/01/25(月) 02:25:28 ID:84Eo9HNz
地上波のニュースで見た記憶があるが。
669ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/01/25(月) 02:27:30 ID:XW2N0Y6r
>>668
生中継はない。
NHKでさえ中継してなかった。
670無党派さん:2010/01/25(月) 02:28:15 ID:Pe3nsZVE
参院選の候補者選びにも影響は出てくる。
もう民主の看板だけでは圧勝できない。
671無党派さん:2010/01/25(月) 02:31:18 ID:WZABZHyb
>>658
会見後でも変わらんと思うぞw

民主信者以外は小沢の会見で納得したと思う奴もあまりいないだろう
672無党派さん:2010/01/25(月) 02:33:23 ID:UNLnPN3R
>>656
指示しない理由、って項目あるか?

2001にしても思うんだが、
何を優先してやってほしいか?みたいな項目はあるが、支持する理由、指示しない理由っていうのは見かけない
673無党派さん:2010/01/25(月) 02:36:39 ID:H5Zl5NPj
調査によってはやってるでしょ
「指導力がない」「政策に期待が持てない」「総理の人柄が信用できない」などなど
674無党派さん:2010/01/25(月) 02:43:20 ID:vk8/LYLI
>>671
変わらないなら、事情聴取受けろって言ってた世論はなんだったのかねw
675ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/01/25(月) 02:47:11 ID:XW2N0Y6r
不祥事連発のTBSが信用できるかどうかの世論調査をやる方が先だろ常識的に考えてw
676無党派さん:2010/01/25(月) 02:50:04 ID:Pe3nsZVE
日経はどうなるかな
677無党派さん:2010/01/25(月) 02:50:46 ID:WZABZHyb
>>674
頭悪いのかい????w

ちゃんと説明しろってことだろw
小沢の会見でも不十分って思う奴はおおいだろw

678無党派さん:2010/01/25(月) 02:53:45 ID:vk8/LYLI
>>677
つまり聴取なんて受けても受けなくても全然変化なかったというのかいw
679無党派さん:2010/01/25(月) 02:58:57 ID:WZABZHyb
>>678
あまり変化ないだろうなw
680無党派さん:2010/01/25(月) 03:34:31 ID:S5CNQpl7
「今回、小沢幹事長がどんな疑惑で聴取を受けたか知っていますか?」と調査してみたら
何割の人が正しく答えられるだろうかw
681ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/01/25(月) 03:35:34 ID:XW2N0Y6r
>>680
顔が悪そうだから聴取を受けたとか答える香具師がいそうだw
682無党派さん:2010/01/25(月) 04:30:21 ID:mvjmHQoX
「小沢冤罪事件」と後の世に呼ばれることになる
菅谷足利事件や松本サリン事件のときと同じ

マスコミも検察も国民の一部も、
こんなとんでもない大間違いを犯してどうするつもりだ
歴史の汚点になるよ
何よりも、いま小沢一郎を失えば日本は未来を失う

渡邊恒雄や小泉純一郎や御手洗富士夫が死んでも誰も困らないけどね
683無党派さん:2010/01/25(月) 04:56:17 ID:JTxvCVtU
不動産買い漁ってるアホを持ち上げても説得力なし
684無党派さん:2010/01/25(月) 05:13:07 ID:vk8/LYLI
おい、自民党信者は逃げた方がいいぞ。>>683様がお怒りだぜw
685無党派さん:2010/01/25(月) 05:50:40 ID:xBzW/FI6
小沢派はともかく馬鹿殿・ポッポと心中は真っ平だろうね、官邸も管を長官にしてれば多少は展開も変わってたろうにね、小物の平野なんかを起用したバカ×2のポッポにはどうしょうもないな。
686無党派さん:2010/01/25(月) 06:06:15 ID:K+ck2dQe
でも日本の有権者はどのコース選ぶんだろうね?携帯の
料金プランみたいに提示したら。

@民主党型社会民主主義社会

高負担 高福祉 低貧困 低格差 高出生率 低犯罪 高幸福度

A自民改革派ネオリベ型社会

低負担 低福祉 高貧困 高格差 低出生率 高犯罪 低幸福度

B自民主流派型保守主義社会

中負担 中福祉 中貧困 中格差 中出生率 中犯罪 中幸福度
687無党派さん:2010/01/25(月) 06:16:24 ID:pL1BUIEA
>>686
何だよ、その恣意的な選択肢はw
大体、高負担で低犯罪、高幸福度になるわきゃねーだろ。
スウェーデンの犯罪発生率とか見てみろよ。
688無党派さん:2010/01/25(月) 06:20:55 ID:K+ck2dQe
>>687
いやいや、北欧の犯罪率はアメリカの犯罪率の10分の1〜5分の1位。
幸福に関しては北欧はいつも世界の最上位。
689無党派さん:2010/01/25(月) 06:32:14 ID:hPpNyw7T
>>602
それは何のデータなんだ?
690無党派さん:2010/01/25(月) 06:32:44 ID:d3tcTn1D
5年前にスウェーデンとデンマークの高齢者施設を見学に行ったが、
向こうは今では在宅介護はほとんどないということだ。

その代わり、消費税率28%(当時スウェーデン)、社会保険料は高い、
物価も高い(特に輸入品)がね。

国内にアメリカのような大金持ちはほとんどいないと言っていた。
日本社会の将来の選択肢のひとつということを帰国後の報告書の
結論として書いておいた。
691無党派さん:2010/01/25(月) 06:43:26 ID:mvjmHQoX
世界の潮流は社会民主主義(中道左派)
消費税でいえば15〜20%
先進国は高福祉国家へ移行すべき
692無党派さん:2010/01/25(月) 06:45:45 ID:iY4ZgPmg
小沢が説明責任を果たしてないが会見後の日曜調査でも87あったわけで
参考人招致受けろが土日平均で81
厳しいねえ小沢にはこの数字見たら
693無党派さん:2010/01/25(月) 06:51:37 ID:AEh2Glx+
JNN 内閣支持率46%、不支持が上回る
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4339482.html
694無党派さん:2010/01/25(月) 06:58:51 ID:mvjmHQoX
個人の人権すら守れないような国家なら、いっそ滅んでしまった方がいい
どんなに責めても、冤罪を認めることは絶対にないんだ
菅谷さんや松本さんを攻撃した大手メディアで、謝罪広告を出したところが一つでもあるか
無い

世論誘導は無駄で、90%が反対と言ってもやると決めたらやる!
それが本物の政治家だ

マスコミは2度も同じ間違いを犯したんだよ
外の政治家ならすぐにふらふらするが、
小沢一郎という政治家はマスコミが騒ぎ立てたところで、けして動かない
マスコミの既得権を潰すといったら、絶対に潰す

それが小沢一郎という男であり、小沢という政治家の歴史的役割なのだよ
695無党派さん:2010/01/25(月) 07:04:32 ID:K+ck2dQe
20代でも7割ニコチン依存=禁煙治療の保険適用1割−喫煙者調査

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010012500025
696無党派さん:2010/01/25(月) 07:19:09 ID:ZA5XIvp9




衆院選前の産経
「政府の決定に、ただ反対のための反対をすることは、政党として正しい態度といえるだろうか」
選挙後の産経(八ッ場ダム問題)
「政府が(建設中止を)決定したからといって、唯々諾々とそれに追従するのはいかがなものか」

697無党派さん:2010/01/25(月) 07:40:26 ID:mN05nlxQ
既にアメちゃんが強硬姿勢に出ていた模様。

普天間未解決なら首脳会談せず=「5月決着」へ強硬姿勢−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010012400066
>【ワシントン時事】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、
>オバマ米政権が日本側に「決着するまでは首脳会談に応じない」と通告して
>いたことが分かった。複数の日米関係筋が24日、明らかにした。
>年明けに米政府高官から伝えられた。鳩山由紀夫首相が表明した「5月決着」を
>確実にしたいとの強い姿勢を示す内容で、連立政権内の調整などで難航が
>予想される中、首相は苦しい決断を迫られることになりそうだ。
(略)
>ただ、米側には、昨年11月の首脳会談で「トラスト・ミー(私を信じて)」と
>発言したにもかかわらず、移設先見直しを決めた首相への不信が強い。
>同盟協議に応じることで、首相側が「移設問題の解決を急がなくても問題は
>少ない」と受け取ることを懸念。水面下では強硬な立場も示す必要があると
>判断したもようだ。
698無党派さん:2010/01/25(月) 08:35:15 ID:Km9W2mU1
外交はブラフの出し合いだ。気にすることはない
だいたい中国台頭の時代に普天間問題をこじらせてもアメリカには何のメリットもない
699無党派さん:2010/01/25(月) 08:44:54 ID:S5CNQpl7
ジョセフ・ナイは「普天間は二流の問題」と言ってるな。
そんなことで沖縄県民の反発を買って日米同盟が揺らいだらまずいと。
700無党派さん:2010/01/25(月) 08:56:12 ID:+15mD52w
>>688-691
自殺率高いだろ。なにが幸福度だバカ。
北欧かぶれ、欧州社民厨には成長率を度外視して再分配の
度合いしか頭にない単細胞が多い。
スカンジナビアは資源国だから豊かなんだろ。
重税だから豊かなのではない。日本だって借金加味すれば重税だし。
北欧信仰はただの憧れでしかない。
701無党派さん:2010/01/25(月) 08:57:20 ID:yYuY9ucf
そんなジョセフ・ナイですら、約束の5月までに鳩山政権が結論を出せなかった場合、
日米関係は重大な局面を迎えると警告している。
さて、辺野古が封じられて、鳩山は結論を出せるかな?
702無党派さん:2010/01/25(月) 09:00:54 ID:yYuY9ucf
あれ、この板で検察も小沢も信頼できないという人が一番多い!とか聞いたのだが。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4339482.html
小沢氏と検察のどちらを支持するかという問いには、半数以上が「検察」と答え、「どちらも支持できない」が
36%、「小沢氏」とした人は7%でした
703無党派さん:2010/01/25(月) 09:05:30 ID:d08JjzbI
春頃には麻生内閣末期みたいに
内閣不支持率が支持率の2倍以上になる
704無党派さん:2010/01/25(月) 09:14:20 ID:OJztDoX+
あれ、この板でこの問題は小沢と鳩山だけの問題で、民主党には影響がなく、参院選勝利は微塵も
揺るぎないと聞いたのだが。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4339482.html
> また、小沢氏らに内部から批判の声があがらない民主党に対しては、6割が「イメージが悪くなった」と
> しています。
> 政党支持率は、「民主党」が6ポイント近く減らして32.6%となる一方、「支持政党なし」が6ポイント
> あまり増えて38.9%と最大の層になりました。
705無党派さん:2010/01/25(月) 09:19:00 ID:LgKaqu8h
>>702
この板の小沢擁護勢力って何なんだろうマジでw
706無党派さん:2010/01/25(月) 09:30:07 ID:j2012tt1
残りの7%だろ
707無党派さん:2010/01/25(月) 09:41:44 ID:y6ye3fJo
>>705
小沢工作員だろうけれど、実態は小沢派の秘書連中が書きこんでいるの
ではないか、と思われる。
708無党派さん:2010/01/25(月) 09:42:15 ID:kZdYAoRA
>>698
アメリカが日本国民の過半数が不支持の鳩山政権とまともに交渉するわけないだろw
しかも鳩山は嘘つきだから信頼関係が完全に崩れている
鳩山小沢が潰れるまで徹底的に干せばいいだけw
鳩山小沢が失脚して岡田前原あたりに代われば状況は変わるしな
709無党派さん:2010/01/25(月) 09:44:59 ID:nErLETU2
>>671
あの会見後に民主党議員ですら納得出来るとは言えないといってんだから
一般人から見れば誰一人納得なんかできんわな
710無党派さん:2010/01/25(月) 10:12:05 ID:j8FYKv6q
「何を説明して欲しいのか」

がわかってないから仕方がない。
711無党派さん:2010/01/25(月) 10:21:32 ID:USgXPot2
日経ビジネスは、国会が始まった1月18日の午後0時半から5時までウェブサイト
「日経ビジネスオンライン」を通じ緊急アンケートをした。有効回答は886。
男性が8割を超え、40代が4分の1を占めるなど実際の有権者とは異なるとはいえ、意外な結果が出た。

小沢氏が幹事長を「辞任すべき」「どちらかと言えば辞任すべき」の合計は48.7%。
半数近くもの回答者が辞任を促す。ただし、複数の全国紙が 16〜17日に実施した
世論調査で7割近くが辞任すべきと答えたのに比べると、隔たりがある。

事件を巡る小沢氏の説明責任については、
「果たしていない」「どちらかと言えば果たしていない」は67.4%と批判的な答えが圧倒的だ。
一方の検察が行った関係先への強制捜査や、国会直前に現職国会議員を逮捕する手法については
「強引」「どちらかと言えば強引」が46.9%を占め、「適切」「どちらかと言えば適切」の37.8%を上回った。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100122/212361/1270.jpg

前出の、小沢氏は幹事長を「辞任すべき」「どちらかと言えば辞任すべき」と答えた回答者ですら、
その内数を見てみると国会の論戦で期待するのは、「予算関連」「どちらかと言えば予算関連」が51.6%と、半数を超えた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100122/212361/?SS=nboimgview&FD=390458372

昨夏の衆院選と今夏の参院選のそれぞれ比例区での投票先を聞くと、
民主党は40.2%から27.5%に減少し、自民党は23.1%から14.9%に減った。
減少割合を見れば、わずかだが自民が民主を上回る。
つまり事件によって民主が劣勢に立たされているわけではない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100122/212361/
712無党派さん:2010/01/25(月) 10:28:08 ID:USgXPot2
713無党派さん:2010/01/25(月) 10:54:11 ID:H5Zl5NPj
>>678
ちゃんと会見効果あったみたいよw

小沢氏が説明責任を果たしているかどうかについては「果たしていない」が9割に達しましたが、
小沢氏が会見した後の24日の調査に限ってみると「果たしていない」は87%でした。
714無党派さん:2010/01/25(月) 10:57:50 ID:H5Zl5NPj
>>705
+板の麻生マンセーも異様だったが、この板の小沢マンセーは輪をかけて気持ち悪いな
参政権に期待してる民団が組織的に書き込んでるんじゃないか、マジで
715無党派さん:2010/01/25(月) 11:33:51 ID:PTmkKs2b
>>713
それ効果あったって言うのかよw
87も91も否定されてる事にかわりがないだろうよw

なんだか侘しいな〜w
716無党派さん:2010/01/25(月) 13:16:49 ID:04zc3Gd1
>>708
>鳩山小沢が潰れるまで徹底的に干せばいいだけw
>鳩山小沢が失脚して岡田前原あたりに代われば状況は変わるしな

アメリカに追従する「自民党の代用品ロボット」を期待する人のご意見のようだw


717無党派さん:2010/01/25(月) 13:39:10 ID:04zc3Gd1
>>701
>そんなジョセフ・ナイですら、約束の5月までに鳩山政権が結論を出せなかった場合、
>日米関係は重大な局面を迎えると警告している。

アメリカのいつもの「恫喝外交」
日本にも「オオカミがきた」という民話がある。
笑って無視すればよい。

>さて、辺野古が封じられて、鳩山は結論を出せるかな?
グアム移転か、神戸空港を廃止してその跡地に移転するかのいずれかしかないだろう。(橋下案)

とくに後者は、3空港乱立問題の解決と、関空の競争力のあるハブ空港化という大きなメリットが
ともなう。
718無党派さん:2010/01/25(月) 13:53:28 ID:cDQruGr9
>>714
今回の件で、生粋の反国家権力の左翼が小沢の応援団になった
情報しか目に入らず視野が狭く攻撃的で異論を認めない様は、ある意味ネトウヨと真逆のベクトル
719無党派さん:2010/01/25(月) 14:15:34 ID:04zc3Gd1
>>718 >>714
>今回の件で、生粋の反国家権力の左翼が小沢の応援団になった

エッ、これまで、「反国家権力の左翼」が検察の応援団であったって。
初耳!
720無党派さん:2010/01/25(月) 14:29:21 ID:L9C4ndO6
えーとアホウさんは支持率何パーだったけな?

ありゃ何倍あるんだよwwwwww

もちっとガンバレよネトウヨwwwww
721無党派さん:2010/01/25(月) 14:32:15 ID:qKz+zHyT
★ゴルフコンペ、クルージング……懲りないJALは再生するか・・あきれたJALの海外支店
ダイヤモンド誌1月25日(月) 5時30分配信 / 経済 - 経済総合

「旧正月前の1月28日、ゴルフをしながら懇親会をやりましょう」。
日本航空(JAL)の法的整理方針が決まったのは1月8日。
その翌週、JAL台湾支店の王富民営業マネジャー名で取引先に出されたこのメールは、
月1回開催しているJALと現地の旅行代理店などが参加するゴルフコンペの案内状だ。

 費用は割り勘だが、プレー後の懇親会費用はJAL持ち。
さすがに取引先からは「正気なのか?」との声が上がっており、中止の可能性もあるという。

 台湾だけではない。フランス・パリ支店では1月15日、支店従業員や空港スタッフなど約100人を集め、
新年会としてセーヌ川クルージングパーティが会社経費で開催された。
722無党派さん:2010/01/25(月) 14:34:07 ID:N3eeQSFV
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4339482.html

小沢氏の進退について
「幹事長を辞任すべき」 36%、
「幹事長だけでなく国会議員も辞めるべき」 37%
「どちらも辞める必要はない」 23%

小沢氏が説明責任を果たしているかどうかについて
「果たしていない」 90%

小沢氏が会見した後の24日限定
「果たしていない」 87%
小沢氏は国会の参考人招致に「応じるべき」 80%
723無党派さん:2010/01/25(月) 14:35:15 ID:DkQSepba
>>714>>718
過去の同様の例から考えても、操作情報の扱いから考えても、
今回の検察のやり方は異常だということ。こういう手法がまかり
通ったのでは検察ファッショになってしまうことがわからんの?

小沢個人を擁護する気なんかさらさらない。
724無党派さん:2010/01/25(月) 14:38:05 ID:E423pvK+
おざーてんてーのために命を削る革命闘志かっこよすなあw

http://www.youtube.com/watch?v=-bh-LbajvH0
725無党派さん:2010/01/25(月) 14:38:16 ID:N3eeQSFV
>>723
選挙総合スレでやってろ
726無党派さん:2010/01/25(月) 14:39:10 ID:zDnjbSVT
つか、JNNのって他の党の支持率無いの?
727無党派さん:2010/01/25(月) 14:39:30 ID:E423pvK+
>>723
キショイから在日の集いに帰れよwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:57:20 ID:Xf1Bl1wm
>>726
民主党 32.6% -5.9pt
自民党 19.3% +1.5pt
公明党 2.8% -1.0pt
共産党 2.0% -0.4pt
社民党 1.3% -0.2pt
国民新党 0.2% ±0pt
みんなの党 1.7% +0.9pt
新党日本 0% ±0pt
(それ以外の政党を支持) 0.3% -0.1pt
(支持する政党はない) 38.9% +6.1pt
(答えない・わからない) 1.1% -0.6pt
729無党派さん:2010/01/25(月) 15:21:46 ID:iY4ZgPmg
内閣支持率は40前半、支持不支持はほぼ拮抗かやや不支持が優勢
政党支持率は民主が30ちょっとで自民が20前後
差は10〜12ポイントといったあたりでほぼ横並びになってるね
730無党派さん:2010/01/25(月) 15:42:03 ID:94756IMl
政党支持率はそれほど動いてないんだけど、無党派層の内部ではいろいろありそうだなぁ。
朝日だと↓な感じ。

http://www.asahi.com/politics/update/0117/TKY201001170273.html
> 内閣支持率は、昨年9月の発足直後は71%だったが、12月には前月の
> 62%から48%へと 急落し、今回さらに減少した。<補足:支持42%、不支持41%>
> 無党派層では支持20%、不支持54%と、不支持が大きく上回っている。
731無党派さん:2010/01/25(月) 15:51:13 ID:kZdYAoRA
>>716
だったら日米安保破棄して親中国を明確にしてみろよw
できもしないくせに口では威勢のいいこと言って
無能をさらけ出してるる奴らこそ馬鹿ウヨだろw
732無党派さん:2010/01/25(月) 16:04:32 ID:NutMukTD
若いっていいねえ。
こう極端から極端に走る
>>731でいえば「アメポチ」→「日米安保破棄」
中道というものがない。
まあ社会経験すれば>>731も自分の愚かさを悟って
黒歴史に封印するだろう。
733無党派さん:2010/01/25(月) 16:09:31 ID:kZdYAoRA
>>732
顔真っ赤にしたオッサン乙w
日米で長年交渉して決まったものを追従というお前が極端なんだろうがw
734無党派さん:2010/01/25(月) 16:10:47 ID:L9C4ndO6
アメ公のケツ舐めしてた子鼠帰化チョン一浪の同胞乙w
735無党派さん:2010/01/25(月) 16:11:36 ID:N3eeQSFV
何度見ても凄いインパクトだ
http://10.niceboat.org/10/s/10ko161238.jpg

小沢氏と検察どちらを支持しますか?
小沢氏を支持 7%
検察を支持  54%
どちらも支持出来ない 36%
736無党派さん:2010/01/25(月) 16:20:25 ID:kZdYAoRA
>>732
それと極端から極端に走ってるのが今の小沢鳩山政権でありその信者だろw
小沢独裁のカルト教団が極端に走るのを嫌がり、
なんとか軌道修正しようとしてるのが岡田や前原
アメリカからすればもはや鳩山小沢と交渉する気なんてない罠w
潰れるのも時間の問題だしw


民主小沢は「中国には属国姿勢」、「国内では曹操気取り」…香港報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1215&f=politics_1215_011.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2009/1215/politics_1215_011.jpg
  写真は中国の胡錦濤主席を中央に記念写真をとる民主党の室井邦彦参議院議員・
室井秀子衆議院議員夫妻。北京市内の人民大会堂で12月10日撮影。

【政治】民主党の統一教会系議員(小沢側近)の妻も総選挙で当選していた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1251989651/
<小沢民主党代表の側近=室井邦彦議員>統一協会と密接/対策弁連「関係断絶を」【しんぶん赤旗】
http://www.asyura.com/07/senkyo44/msg/278.html
【政治】民主党・室井参院議員が統一教会と密接 県議の妻も信者か −赤旗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195209129/
737無党派さん:2010/01/25(月) 16:23:00 ID:RRBYLHx2
検察を支持する=検察を指揮・監督する民主党政権を支持するだから、
民主党は合わせて61%の支持を得ていることが分かる。
蚊帳の外の野党支持者だけが、「どちらも」なんて言って社会の隅っこの方でスネてる。
738無党派さん:2010/01/25(月) 16:23:00 ID:90OPWoKr
>>733
同意
コンプレックスのなせる技なのかね
極端さは
739米俵1票の一人公職選挙政治資金”管理”委員会 ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/25(月) 16:23:22 ID:0OhmPAr6
選挙は怖い、お金をかけ選挙区民の人間を、とりあう
そして、給料と歳費で雌雄を決する 信頼、結果、何もわからない
大仁田厚 あの男「FMWは絶対に潰さない」と何回も俺に言った
そして長崎県知事選挙に出る選挙は本人たすきあの男
長崎県知事選挙  2010年02月04日告示  2010年02月21日投票
選挙事由:任期満了
選挙区名称 対象行政区
長崎県 【定数 : 1 / 立候補者 : 5 】
写真 名前 年齢 性別 党派・会派等 − マニフェスト PR・動画 備考
深町 孝郎
フカマチ タカオ 67 無所属(共産推薦) 新
「民主県政をつくる会」事務局長/立候補表明者
橋本 剛
ハシモト ツヨシ 40 無所属(民主推薦) 新
前農林水産省改革推進室長/立候補表明者
大仁田 厚
オオニタ アツシ 52 無所属 新
元参院議員、タレント/立候補表明者
押渕 礼子
オシブチ レイコ 71 無所属 新
長崎県議会議員、医師/立候補表明者
中村 法道
ナカムラ ホウドウ 59 無所属 新
前長崎県副知事/立候補表明者
ハンパな闘いしたら、長崎に電流爆破の挑戦状もっていくぞ?
俺の中の潰れたFMWの総決算へ提供は
740無党派さん:2010/01/25(月) 16:29:39 ID:90OPWoKr
>>720
あんたの言うアホーの支持率に
鳩山は刻一刻と近づいてってるな〜w
w w
741無党派さん:2010/01/25(月) 16:40:12 ID:kZdYAoRA
平野官房長官:現行案除外せず 名護市長選の結果に

 平野博文官房長官は25日午前の記者会見で、名護市長選の結果を受け
「市長が誕生したのは一つの民意だが、検討する上で(選挙結果を)斟酌
(しんしゃく)しなければならない理由はないと思う」と述べ、
米軍キャンプ・シュワブ 沿岸部(名護市辺野古)を移設先とする現行案を
除外しない考えを示した。平野氏は政府・与党で移設先を検討する
「沖縄基地問題検討委員会」の委員長。

 平野氏は市長選の位置づけについて「辺野古移設だけの住民投票的な
民意なのか」と指摘。「今回の選挙結果がすべて、移設問題に大きな
影響を及ぼすとは私はとっていない」と述べた。連立を組む社民党や
国民新党が現行案を検討対象から除外すべきだとしていることには
「委員会として外すという考え方にはまだ立っていない」とし、
「ゼロベース で最適な候補地を探す」と強調した。【横田愛】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100125k0000e010049000c.html


威勢よく国外移転まで言ってた奴らがこのザマw
選挙結果を喜ぶどころか民意まで否定してるよw
742無党派さん:2010/01/25(月) 16:52:27 ID:3uA1JS2E
>>714
自民より民主の方がマシであるのと同様に
麻生信者より小沢信者の方がまだマシだな

豪腕小沢に信者が付くのはまだ分かるが、麻生のどこに信者が付くほどの魅力があるのだろうかw
743無党派さん:2010/01/25(月) 17:09:22 ID:kZdYAoRA
「名護市民無視の暴言」共産・市田氏が官房長官発言を批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100125/plc1001251634011-n1.htm

さっそくきたな
共産党やりあげちゃれw
744無党派さん:2010/01/25(月) 17:11:03 ID:04zc3Gd1
>>741
心配無用!
グアム移転か、神戸空港の跡地への移転かのどちらかだろう。
745無党派さん:2010/01/25(月) 17:11:54 ID:N3eeQSFV
当選した稲嶺は民主の推薦受けてるのに
同じ民主の平野がなんで無視するような事を言ってんだ???
746無党派さん:2010/01/25(月) 17:17:19 ID:kZdYAoRA
何の目算もなく国外移転などという希望的観測にしがみ付いた結果だろw
カルト民主党はまさに戦前の大本営と一緒w
747無党派さん:2010/01/25(月) 17:19:00 ID:kZdYAoRA
「戦前」はいらなかったな
748無党派さん:2010/01/25(月) 17:22:08 ID:04zc3Gd1
>>742
>豪腕小沢に信者が付くのはまだ分かるが、麻生のどこに信者が付くほどの魅力があるのだろうかw

格差社会に虐げられ利用されていても、「オレよりもアホがいる」とほっとして自民党を支えている方々ではなかろうか?
749無党派さん:2010/01/25(月) 17:22:41 ID:oAnALPU2
>>742
4割くらいは騙された水銀党員だから、あれ。
750無党派さん:2010/01/25(月) 17:28:00 ID:RRBYLHx2
辺野古で決着させることは最初から分かりきってるのに、
野党や反動メディアが勝手にパニクって大ハシャギしてるだけだろ。

予算と関連法を通すために必要な道筋を着実に辿ってるのに過ぎないのに、
政権運営の機微も理解せずに大騒ぎする低脳メディアにはホント呆れるわ。
751無党派さん:2010/01/25(月) 17:34:28 ID:N3eeQSFV
みずぽに言ってやれよw
752無党派さん:2010/01/25(月) 17:35:21 ID:NutMukTD
なんか大量に釣れたな。
別に釣るつもりもなく、過去の厨房時代の右翼っぷりと
大学入ってからの左翼っぷりを回顧しただけなんだが。
ああ、ちなみに高校は中退だ。おかげで旧帝大に入れた。
753無党派さん:2010/01/25(月) 17:37:01 ID:04zc3Gd1
>>750
いや、稲嶺氏当選で示された民意を追い風にグアムとか、国内の他の地域への移転を
真剣に追究すべきだろう。政治手腕を発揮すべき!

沖縄に、ほとんどの「迷惑施設」を押しつけるのは正しくない!
754無党派さん:2010/01/25(月) 17:43:04 ID:zdZ6VwIu
小沢の公約・マニフェスト無視、選挙は勝てばいい戦術が、壮大なブーメランになってきているな。
小沢自身、マニフェスト破りを進言しながら、悪ぶれた態度もない。
「選挙だから言ってしまった」「公約違反というほど大げさなものかどうか」って感覚なのだろう。
755無党派さん:2010/01/25(月) 17:49:13 ID:Pe3nsZVE
社民党を連立から外す口実が出来ただけのこと
756無党派さん:2010/01/25(月) 17:51:37 ID:PTmkKs2b
>>742
小沢も麻生も信者になる人の気がしれない
信者ってのは気持ち悪いわw
757無党派さん:2010/01/25(月) 18:50:55 ID:94756IMl
JNN世論調査(詳細)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20100123/q1-1.html

電話による聞き取り方式
 全国20歳以上の男女
 有効回答数:1200
 最大想定誤差:±2.8%

鳩山内閣についてどう思いますか。ひとつだけ選んで下さい。
03.2 (↑0.1) 非常に支持できる
43.2 (↓6.7) ある程度支持できる
40.7 (↑3.5) あまり支持できない
12.4 (↑3.4) まったく支持できない
00.6 (↓0.2) 答えない・わからない

支持する理由は? 不支持の理由は? (略)
あなたは現在、どの政党を支持していますか。 >>728

小沢氏の身の処し方は? >>722
小沢氏は説明責任を果たしている? >>722
参考人招致、小沢氏や民主党は応じるべき? → べき81 べきでない16
小沢氏と検察のうちどちらを支持する? >>735
首相の「どうぞ闘って下さい」発言は?  → 問題がある71 問題ない24
民主党に対するイメージは? → 良くなった1 悪くなった61 変わらない37
758無党派さん:2010/01/25(月) 20:16:13 ID:04zc3Gd1
クローズアップ現代
田中均氏
「地元の合意のないところに、基地移転を強行すれば基地が不安定になり、機能が大幅にそがれる」

「大きなパッケージである普天間の機能の分割の検討と危機除去を早急に」

「国内の検討とともに、同時並行的なアメリカとの協議を早急に」

なるほど!
759無党派さん:2010/01/25(月) 21:23:11 ID:UoY6YbsU
>>700
馬鹿はどうみてもおまえのほうw
日本は、先進国中、自殺率1位だ。

◆日本の自殺率は先進国で断然トップ
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807232658/1.php
日本は欧米先進国と比較すると確かに世界1の自殺率となっている。
さらに範囲を広げた国際比較では、図のように、
日本は、ベラルーシ、リトアニア、ロシア、カザフスタン、ハンガリーに次ぐ世界第6位の自殺率の高さとなっている。
このように国内の混乱が続く体制移行国に次いで高い自殺率ということから
日本の自殺率はやはり異常な値であるといわざるを得ない。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

◆人口10万人あたりの自殺者数(2009年6月28日放送 サンデープロジェクトより)
◆先進国中 日本がトップ
1位 日  本 23.7人
2位 フランス 17.6人
3位 ドイツ  11.8人
4位 カナダ  11.3人
5位 アメリカ 11.0人
6位 イタリア  7.1人
7位 イギリス  6.8人
◆自殺者1日100人を見捨てるのか?
◆国民を自殺へ追い込む日本社会
去年リーマン・ブラザーズの破綻に端を発した世界同時金融危機は日本を直撃。
倒産、リストラ、派遣切りの嵐が吹き荒れた。
これに呼応するかのように、年度末決算を迎えた今年3月と続く4月、
1ヵ月の自殺者数が2ヵ月連続で3000人を超えた。
1日に100人が自ら命を絶つ異常事態だ。
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/backnumber/0320/
760無党派さん:2010/01/25(月) 21:23:56 ID:UoY6YbsU
週刊文春2007年9月27日号の『長寿は世界一でも「幸福度」は90位 セックス頻度は最低』という記事
●日本の幸福度は178カ国中90位。中国(82位)にさえ及ばない。
●「孤独を感じる」と答えた15歳の割合は29.8%でトップ。平均7.4%を大きく上回った。
●自国民である事に誇りを感じない人の割合が実質世界一。
●89年に世界二位だった一人当たりのGDPが05年には十四位にまで転落。
●「国際競争力」では前年の十六位から二十四位にまで大きく後退。
●消費者物価上昇率がトップ(相対的に生活が貧しくなる)
●「絶対的貧困」が80年代半ばから00年の間に5ポイント上昇した「唯一の国」
●「仕事と家庭の調和」に「まったく満足していない」と答えた割合は日本16%で一位。
おまけに「改善を試みた事がない」割合はスペイン67%に次ぐ66%。
「改善を試み、結果的に非常に改善された」割合は四%で世界最低。
つまり世界一バランスに不満な上、改善もせずに我慢して働いている
●管理職に占める女性の割合は05年の時点で10%で、調査対象十か国中八位。
一位フィリピン58%、二位アメリカ43%にはるかに及ばない。
●勤労意欲も低く、「仕事に対して非常に意欲的」と答えた割合は日本は二%で調査十六ヵ国中最低。
「意欲的でない」と答えた人は四十一%に及び、インド56%に次いで二番目に多い。
●高齢者労働力率は先進国の中でダントツに多い(定年後も働かないと生活できないため)。
六十五歳以上の34%が未だ現役。フランスでは三%未満しか働いていない。
●中学生の「宿題をする時間」は1時間で四十五ヶ国中最も少ない(平均1.7時間)。
その代わり「テレビ・ビデオを見る時間」は2.7時間で最も多い。
●中学校の年間授業時間は535時間でOECD諸国中最低。一位アメリカ1127時間の半分程度。
●日本人の自殺率は実質世界第四位。
(自殺を病死扱いして隠すケースが多い為、ぶっちぎりで自殺率世界一である可能性が高い。
日照時間が少ないせいで鬱病が多い北欧とは違い、経済的理由で自殺する人が多い日本はより深刻)
●「組織・制度への信頼度調査」では、日本人の「行政」への信頼度は29%で対象十六ヵ国中最低。
http://0dt.org/000555.html
761無党派さん:2010/01/25(月) 21:25:30 ID:UoY6YbsU
>>700 >幸福度

日本は低い。
◆「国民の幸福度」世界一はデンマーク、日本は97カ国中43位
06年の調査に続いて「世界一」となったデンマークのほか、
プエルトリコ、コロンビアと中南米の国が2、3位となり、
アイスランド、北アイルランド、アイルランド、スイス、オランダ、カナダ、オーストリアがトップ10入りした。
日本は97カ国・地域中43位と半分を上回ったものの、依然として低い位置だ。
http://www.narinari.com/Nd/2008079755.html
>北欧の国の幸福度が高いですね。
>この報告の執筆者は「幸せ指数の高い国では、国民は自分の生き方を自由に選択することができ、
>寛容さと民主主義を併せ持っている」と述べています。
>福祉の充実度、職の安定、少ない就業時間、など、国民全体が「足るを知り」、
>アングロサクソンの国と違い、競争が激しくないところがポイントですかね。
◆世界幸福度ランキング
レスター大学の社会心理学者エードリアン・ホワイト(Adrian White)がイラクなどの紛争地域を除外した
世界178カ国を対象とし作成したランキングがある。
happy planet index
http://www.happyplanetindex.org/index.htm
イギリスのシンクタンクのデータをベースに、全世界約8万人の人々に聞き取り調査を行った
各種国際機関(ユネスコ、CIA、WHOなど)の発表済みレポート(100種以上)を分析して独自のランキングを作成している。
気になる日本の順位は2006年で90位。
国民の幸福度 ランキング ベスト10
1位 デンマーク
http://syunnavi.net/p/?p=prere/pre_view&rno=580
◆地球幸福度ランキング:日本95位、中国31位、米国150位
7/12、英国の独立系シンクタンク「新経済基金会(nef)」は、
国民の平均寿命や、生活への満足度、生活空間およびエネルギー消耗などを独自の調査でまとめた「地球幸福度指数」公表。
対象178国および地域の中で日本は95位と微妙な結果に終わったようです。
http://matinoakari.net/news/ot/item_58813.html
762無党派さん:2010/01/25(月) 21:26:21 ID:UoY6YbsU
>>700
>成長率を度外視して再分配の度合いしか頭にない単細胞が多い

そんな輩は、単細胞ネット右翼のおまえの狂脳内にしか存在しないw

Learning From Europe
By PAUL KRUGMAN
Published: January 10, 2010
http://www.nytimes.com/2010/01/11/opinion/11krugman.html
「ヨーロッパから得られる本当の教訓は、保守派が言ってることの正反対なんだ。
ヨーロッパは経済的に成功してるし、その成功から社会民主主義は機能するってことがわかる。」
「ヨーロッパは訓話に出されることが多い。
経済を甘くして不運にしてうまくいってない人たちにやさしくしようとしたら、
結局は経済の進歩をダメにしちゃうんだぞって引き合いによく出される。
でも、ヨーロッパの経験が実際に示してるのは、その真逆だ。
社会的公正と進歩(成長)は手に手を取って進むことができるんだよ」
まあ、強迫観念にとりつかれているネット右翼の類には、クルーグマンの言葉さえ通じないんだろうが(苦笑
ネット右翼は、ノーベル経済学賞のクルーグマンに対してさえ「欧州社民厨」などとレッテルを貼って侮辱しそうだなw

>日本だって借金加味すれば重税だし。

その大量の「借金」をつくったのが、自民党・公明党の悪政だw

>北欧信仰はただの憧れでしかない。

おまえの主張は「憧れ」どころか、妄想でしかない。
763無党派さん:2010/01/25(月) 21:48:32 ID:qujSphrA
テレビタックルを今見てるが
政権交代直後に各省庁の官僚の人事をまるごと
取り替えたらよかったのにな。

民主は脱官僚に失敗したかもな。


もう民主が支持率上げるには
公務員制度しかないだろう。
人件費2割削減を早くやれ。
764無党派さん:2010/01/25(月) 21:49:49 ID:qujSphrA
公務員制度→×
公務員制度改革→○
765無党派さん:2010/01/25(月) 22:09:03 ID:UVCy6w23
>>758
さすが、田中均はリアリストだな。
辺野古に決定してみたところでまず着工のめども立たないだろう。

まぁアメリカも10年もゴタゴタしてんだからそこらは十分理解してい
るはず。それでも辺野古案に固執しているのは、最後に他の場所に
譲歩したときに、移転費用負担などで有利な条件を引き出すためのポ
ーズではないだろうかね?

辺野古以外に決定したところでゴタゴタは続くかもしれないが、それ
でもアメリカの尊大ぶりには腹を立ててる国民にはアピールできるだ
ろう。辺野古はもうないと見た。
766無党派さん:2010/01/25(月) 22:17:28 ID:Btg/ZQ6N
2009年都議選

当12520 川島忠一 自民(公明推薦)
  3855 田中英二 民主

2010年都議補選

当10796 三宅正彦 自民
  4674 池田剛久 民主


 これだけ民主に逆風が吹いているのに
自民が票を減らし民主が票を伸ばしてるw
マスコミの捏造世論調査はあてにならない。
767無党派さん:2010/01/25(月) 22:19:45 ID:Atm3Vbl9
$「タッチ」の主題歌♪でどうぞ!

チャチャチャラ チャラララ〜 チャチャチャラ チャラララ〜
チャチャチャラ チャラララ〜 チャチャチャ チャチャチャチャ

呼吸をとめて 瞬間 小沢 金庫の中をみたなら
数億円が残っていたの 札束ロンリダリング ♪(チャチャ〜)

768無党派さん:2010/01/25(月) 22:22:38 ID:6YqlhsUF
>>767

さっきからウゼーんだよ、このアニメバカは。
769無党派さん:2010/01/25(月) 22:22:59 ID:/3YNNY7V
>>767
アホがしょうもない替え歌作って恥曝しか

ロンリダリングってw
770無党派さん:2010/01/25(月) 22:24:11 ID:j8FYKv6q
>>766
ベテラン相手の前回と新人同士の今回を比べるのは恥ずかしいからやめろよ、な?
771無党派さん:2010/01/25(月) 22:24:25 ID:qujSphrA
>>758
海外移転がまとまらなくて普天間を分割で移転するなら
三沢、茨城、松本が良さそう。
772無党派さん:2010/01/25(月) 22:46:11 ID:Btg/ZQ6N
>>770
民主党に対する批判は相手がベテラン議員かどうか?であっさり変わる程度のものってこと?
国民(今回は島民だけどw)が本当に民主党に怒りを感じてるなら、自民党候補の信頼度を
差し引いても、少なくとも民主党候補が票を伸ばすことはなかったと思うのだけど?
773建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg :2010/01/25(月) 22:51:39 ID:ZV0hiWWV
窓口担当者が「リークあり得る」 NHK、不適切と陳謝
2010年1月25日22時13分
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201001250353.html
 NHKは25日、小沢一郎・民主党幹事長をめぐる事件の報道について視聴者コールセンターに16日に寄せられた質問に対し、
担当者が
「(検察の)リークはあり得る」
と答えていたと発表した。
NHKは「きわめて不適切な対応だった」として陳謝した。
コールセンターの業務を委託されていたNHKサービスセンターは、契約職員だったこの担当者との契約を、事実がわかった翌日の22日に解除した。

 NHKによると、16日夜の教育テレビの手話ニュースで、元秘書の衆院議員が容疑を認めたと伝えた直後、
視聴者から情報の出どころを尋ねられた。
担当者は70代の男性でNHKの元職員だが、放送部門の勤務経験はないという。
リーク問題についての回答マニュアルはなく、
「担当者がリークの意味を正確に理解しないまま、思いこみで回答した」
としている。
774無党派さん:2010/01/25(月) 23:34:25 ID:95O4eX/k
>>719
55年体制下では左翼は基本的に検察支持。
政権交代が無理だからせめて検察に自民党をいじめて欲しかったんだよ。

検察ほど一般人気がないから目立たないけど日銀とか内閣法制局も
55年体制下においては、反自民的な空気を代弁する役割を果たしていた。
775無党派さん:2010/01/25(月) 23:35:30 ID:a1OcSq2t
うろ覚えで書くなよw

あなたは、小沢氏と検察のうちどちらを支持しますか?
つぎのうちからひとつ選んで下さい。

小沢氏を支持 7%
検察を支持 54%
どちらも支持できない 36%
(答えない・わからない) 3%
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20100123/q2-3.html

これで7対54と捉えるのではなく、43対54と捉えるのが、小沢信者の信者たる所以。
往年のおシャブ先生並みの世論調査分析能力だぜ。
776無党派さん:2010/01/25(月) 23:36:57 ID:a1OcSq2t
誤爆失礼
777無党派さん:2010/01/25(月) 23:43:55 ID:EgpSwQCn
すばらしい政府だよ、総理の貫録がでてきた!
778無党派さん:2010/01/25(月) 23:45:22 ID:vk8/LYLI
>>775
小沢不支持の国民が90%とも考えられるが、
逆に言えば小沢の岩盤支持層は7%、つまり約800万あるってことでもあるな。
779無党派さん:2010/01/26(火) 00:02:40 ID:nErLETU2
つまり1億1千4百万が小沢を支持してないってことか
780無党派さん:2010/01/26(火) 00:07:12 ID:1JjlBCmb
小沢が不利になっても見捨てない800万人の存在は大きい。
こいつらは何をやっても小沢を支持し続けるだろう。
781無党派さん:2010/01/26(火) 00:17:39 ID:WIARJDyZ
マスゴミはこういうの報じないで
「小沢が〜」「5年前に買った土地の記載が〜」とかもうアホ化と。


http://archive.mag2.com/0000027832/20100125160122000.html
 やまのい和則の「軽老の国」から「敬老の国」へ 第1338号(2010/1/26)

また、昨年10月から介護職員の賃金引上げの交付金がスタートしました。

 政権交代直後の昨年10月は48%の介護事業所しか、この賃上げ交付金に申請していませんでしたが、
長妻大臣や厚生労働省が必死に申請を呼びかけた結果、12月末には80%の事業所が申請しました。

 これは月給が平均1万5000円アップする額の交付金です。しかし、75%の事業所が月給の引き上げに
していません。まとめて支払う予定です。

 2年半後以降、今の交付金が切れてからも、賃金引上げの財源は必ず確保します。願わくば、月給を
引き上げて欲しいです。
782無党派さん:2010/01/26(火) 00:20:28 ID:D4to7WPY
>>700
そもそも北欧は冬季鬱病、高緯度鬱病って半ば風土病みたいなもんがある
秋田県が自殺多いのも根っこは同じ
秋田県の日照時間は全国最短だからな

じゃあどうしましょうか、ということで北欧は国が自殺対策打ってんだよ
んで日本は?結果負けてんじゃん
783無党派さん:2010/01/26(火) 00:22:29 ID:WIARJDyZ
小沢問題より予算の審議を:日経ビジネス世論調査
10年1月25日 23:21
ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/01/post_473.html
日経ビジネス・オンラインは、どういうわけか、国会が始まった1月18日にウェブサイトを通じて行った緊急アンケートの結果を今頃になって掲載した。有効回答886、同誌の読者層を反映して男性が8割超、
40代が4分の1を占めるなど回答者が偏ってはいるものの、今国会の中心テーマについて、
「政治とカネ」「どちらかと言えば政治とカネ」と答えた人は22.2%、「予算関連の論戦」「どちらかと言えば予算関連の論戦」が64.4%に達するという「意外な結果」が出た。
また、小沢が幹事長を「辞任すべき」「どちらかと言えば辞任すべき」は計48.7%で、半数近いが、複数の全国紙が 16〜17日に実施した世論調査で7割近くが辞任すべきと答えたのに比べると、だいぶ隔たりがある。
同誌は「検察というもう一方の"巨大権力"に対しても懐疑的な見方があるのだろう」と注釈した。実際、検察が行った関係先への強制捜査や、国会直前に現職国会議員を逮捕する手法については、
「強引」「どちらかと言えば強引」が46.9%を占め、「適切」「どちらかと言えば適切」の37.8%を上回った。
事件を巡る小沢の説明責任については、「果たしていない」「どちらかと言えば果たしていない」は67.4%と批判的な答えが圧倒的だった。
また、昨夏の衆院選と今夏の参院選のそれぞれ比例区での投票先を聞くと、民主党は40.2%から27.5%に減少したが、自民党は23.1%から14.9%と、減少率は自民党のほうが大きい。
全体として、40代を中心とするビジネスマン層は、検察・マスコミ・自民党連合軍の小沢抹殺キャンペーンにそうそう騙されている訳ではないということである。
これは、国会開会当日の調査であり、その後、自民党が国会で専ら「政治とカネ」の問題で民主党を責め立て、また検察による小沢の事情聴取も行われた今日の時点で、この傾向はさらに深まったのか反転したのか、
再調査が待たれる。
784無党派さん:2010/01/26(火) 00:26:37 ID:10E9qfQy
 名護市長選や東京都議補選の結果を見て、マスコミは軌道修正せざるを得なくなってきた。
マスコミがどんなに民主党・小沢のネガキャンを展開しても有権者は民主党に期待している、
自民党にはもはや期待できないという意思表明をしたから。
785無党派さん:2010/01/26(火) 00:27:43 ID:5hnriDGK
>>782
具体的にどういう対策?

で、結果って何と何を比較したの?
786無党派さん:2010/01/26(火) 00:29:13 ID:D4to7WPY
>>785
自殺率
787無党派さん:2010/01/26(火) 00:40:35 ID:gQ5GbQy4
>>766
このコピペ50回位見たぞ
788無党派さん:2010/01/26(火) 00:44:31 ID:SkdnFk7/
−−(土地の)売買代金の支払いについて、
定期預金を組んで預金担保で銀行に借り入れした理由は分からないと文書で答えている。
一方で融資の書類にはサインしている。融資は何に使うというご存念だったのか。
融資について担当秘書からサインを求められたさい「何に使うのか」と聞かなかったのか

「あのー、その同じ時期ですので。それに関連してのことだろうということは認識しておりましたけれども。
具体的にどういうふうなやり方で、やっているか何とかというようなことについてはあのー、一切、あのー、
聞いておりません。もう、私自身としては、買うという方向性を決めて、えー、
ところが後援会(※資金管理団体「陸山会」)では、
お金が十分にないと。ということで、自分の資金を提供したというところまで、自分自身の考え、
行動の範疇(はんちゅう)でして。あと、具体的にどういうふうに、事務を取り扱うかとか、
どういうふうに相手方と交渉しているかというようなことについては、わたくしは一切、
報告もしろとも言いませんし、それはもう、信頼して任せた、ということでございます」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000590-san-pol

小沢さん、本気で民主を道連れに泥沼に沈むつもりのようです
789無党派さん:2010/01/26(火) 00:53:40 ID:D4to7WPY
辞任カード切る気満々で後はタイミング図ってるようにしか見えんがw
790無党派さん:2010/01/26(火) 00:58:23 ID:MJlWDz3i
>>762
全く反論できてないんだが。
単に再分配クレクレ路線で経済成長するのかと。
もしかして「経済成長なんて必要ない。
資本家から搾り取れば幾らでも出てくる」と思いこんでる
赤旗新聞読者の人?w
北欧が豊かなのは資源輸出で金を作れるからという要因が
大きい。その金を少ない人口に分配しているから豊かな福
祉国家になれたの。日本は資源がなく人がやたらと多い。
通常は再分配だけ強力にしたら昔の中国やソ連のように
全体が貧乏になる。
日本のように資源が人間だけの国はインドのように
格差拡大おかまいなしに自由競争でパイを拡大していくしかない。
北欧信仰は負け犬の遠吠えでありただの現実逃避。
資質のない落ちこぼれが
資質のある優等生に憧れて現実逃避してるのと同じ。
日本は北欧ではない。 
791無党派さん:2010/01/26(火) 01:01:21 ID:Ou7M2n/b
>>790
いい加減スレ違いだってことに気付けよ
792無党派さん:2010/01/26(火) 01:02:16 ID:bCa6NV+p
>>780
小沢を支持するだけなら、民主党にとっては分裂要員でしかないな。
793無党派さん:2010/01/26(火) 01:03:17 ID:bCa6NV+p
>>784
宮崎市長選や裾野市長選は?
794無党派さん:2010/01/26(火) 01:07:05 ID:D4to7WPY
だいたい地方は地方の都合で動いてんだ
沖縄や宮崎に国政なんか関係あるかよ
795無党派さん:2010/01/26(火) 01:09:40 ID:SkdnFk7/
政治オピミオンの調査結果は明日かな?
796無党派さん:2010/01/26(火) 01:15:00 ID:F7Q5Fidw
まだ本格的に国会論戦が始まってないのに早くも大きく動いたな。

小沢は離党せざるを得ないと思うが、170億の政党助成金を
みすみす見逃す小沢じゃないだろう。
小沢が居座れば内紛、小沢離党でも内紛。
さてどうするか。
797無党派さん:2010/01/26(火) 01:15:39 ID:MJlWDz3i
>>791
>>686のすれ違いの投稿が
あまりにもバカらしいの
でつっこんだら幸福度がどうのだの意味不明な宗教じみた
奴がファビョりだしてネチネチ絡んできたもので...
798無党派さん:2010/01/26(火) 01:24:15 ID:D4to7WPY
>>797
フルボッコなってたぞお前www
799無党派さん:2010/01/26(火) 01:28:22 ID:5hnriDGK
>>786
比較したものは分かったけど具体策は?
800無党派さん:2010/01/26(火) 01:29:19 ID:ZBCDAVli
>>796
小沢が離党したら、小沢一派を裏で操りながら誰かを担ぐと思う。
角栄は82年ごろ中曽根を裏で操っているとみられていたので
「田中曽根内閣」とか「直角内閣」とかいう造語があった。
801無党派さん:2010/01/26(火) 01:35:00 ID:D4to7WPY
>>799
当たり前のことしかないよ、カウンセリングを気楽にできる環境を作る、
学校で自殺対策教育をする、ケアセンター用意する、貧困対策をする
NHKとZEROで続けてやってたな
802無党派さん:2010/01/26(火) 01:42:44 ID:F7Q5Fidw
>>800
それは子飼いの政治家が多数居て、鉄の結束を誇った田中派があったから。
現状では離党した後で任せられるヤツが居ないし、かつてのような結束力を持った
派閥もない。それが分かっているから、小沢も引けない。

本来なら親分の首に鈴をつけるのも子分の役目なんだがね。

803無党派さん:2010/01/26(火) 01:45:21 ID:MJlWDz3i
>>798
バカが1匹切れて連投してるだけだろうが。
804無党派さん:2010/01/26(火) 01:46:57 ID:D4to7WPY
>>803
自己紹介乙1w
805無党派さん:2010/01/26(火) 02:00:46 ID:5hnriDGK
>>801
当たり前のことでも人件費等のお金が掛かる。

それを賄うために税金も高いわけだ。
で、増税でそういう世界を目指すということで?
806無党派さん:2010/01/26(火) 02:01:09 ID:MJlWDz3i
>>801
訂正おまえとそのバカ2匹だな北欧かぶれのDQNは
赤旗新聞読みすぎだろこいつら。
憧れの北欧いって凍死してこい。
807無党派さん:2010/01/26(火) 02:08:00 ID:D4to7WPY
>>805
さあねえ、ま、何らかの対策打たないと悪化はするだろうけどね
山手線なんてこれから全駅ホームドア付けるし

>>806
へ〜北欧が憧れなんだwww
808無党派さん:2010/01/26(火) 02:08:26 ID:MJlWDz3i
日本の若い社会主義者はやばいね。
ポルポトの様な幼稚性を感じる。
809無党派さん:2010/01/26(火) 02:11:14 ID:+w47rlj2
小沢一郎をここまで必死にかばう人間がいるとはちょっと信じられない。
どういうタイプなのやら。どうしてなのやら。
810無党派さん:2010/01/26(火) 02:21:00 ID:F7Q5Fidw
スレ違いに加担してあれだけど、北欧って微妙なんだよな。
医療はタダと言ってもアクセスができないし(風邪引いても一週間待ちとか)
みんな中途半端に貧乏だから犯罪も起こらないかもしれないが
30超えて手取り15万円の生活なんて、日本だったら貧困とか叩かれるレベルだと思うけど。

あれは小規模で田舎の国だから成立してるモデルで、日本でというのは選択肢にはないよ。
つーかあったら他のヨーロッパの国が真似してる。
811無党派さん:2010/01/26(火) 02:29:02 ID:9bpF9Hli
>>784
虚しい妄想だなw

812無党派さん:2010/01/26(火) 03:09:03 ID:OiJ82c/6
>>797
686ではないが、気持ち悪いのは馬鹿は、おまえのほうだよw
ねちねちと絡んで妄想を垂れ流しているのは、おまえのほう。
806が典型だが、「赤旗新聞」だのなんだのとw
おまえは、変なクスリでもやってんじゃねえのか?w

>>810
そりゃ、何のソースもないだろw
813無党派さん:2010/01/26(火) 03:10:15 ID:OiJ82c/6
>>790
また、妄想性人格障害者のおまえかw
反論がまったくできていないのはおまえw
ネット右翼のおまえは、反論どころか、「脳内仮想敵」を何の関係もない他者に投影して罵倒しているだけ。
だから、人が言ってもいないことを平気で捏造して誹謗中傷する。
おまえの発展途上国信仰こそ現実逃避。
先進国の日本はインドではない!
おまえの幼稚な妄論・愚論こそ、貧困大国への道だw
私は日本が好きだからおまえのように「資質のない落ちこぼれ」などと日本を貶めたりはしない。
日本は先進国である!インドとは違う!

資源が少ない国だからこそ、奴隷のようなワープア貧困層を増やすのではなく、
人への投資を高め、知識集約型産業を発展育成させるべき。
知識集約型産業では人間の能力がすべて。
セーフティーネットが幾重にも張られていれば、人々は安心して冒険することができる。
逆に、最低限の安心がなければ、人は何かに挑戦し、知的能力を高めようとはしない。
セーフティーネットを張り巡らせる方が、逆に経済成長するだろう。
さらに、職業訓練・職業教育を充実させること。
失業しても、再教育、再訓練して働けるような福祉を提供していく。
(日本の職業訓練等積極的労働市場政策に対する対GDPは、OECD諸国の中でもきわめて低い。)
814無党派さん:2010/01/26(火) 03:11:17 ID:OiJ82c/6
(承前)能力開発型の福祉になると、人間の能力を高めて生産性の向上や技術革新を実現し、国際競争力を高めよう、という発想になる。
訓練によって衰退産業から成長産業へ移そう、という考え方だ。
この考えが、先進国の常識になりつつある。
日本の場合は国際競争力を高めようとする場合、賃金を下げる、という発想でやってきた。
人的投資を考えていないということ。
どうりで、この自公政権の10年間で、日本は衰退の一途を辿っているはずだ。
GDPは縮小してしまった。税収は1980年代半ばに逆戻り。
この10年、間違っている政策をやってきたからから当然だ。

日本をインド並みの発展途上国、すなわち貧乏な国を後退していくのか、
他の世界の先進国から学び先進国として豊かな国を目指すのか、
答えは明らかだ。
日本は明治維新以来、そうやって発展してきた。

日本は、明治維新以来、ヨーロッパの先進諸国から、さまざまな思想や制度や文化や技術を学び、発展してきた。
日本国民がおまえのような夜郎自大な輩ばっかりだったら、
日本は今頃、いまだに士農工商・ちょんまげ帯刀の世の中だっただろう(爆

お前のいっているようなことが実現したら、
日本国民の生活水準は、おまえが言っているインドどころか、ベトナム並みになっちゃうよw

ところで、おまえが都合のよい部分だけ受け売りしていると思われる
解雇規制緩和論者の池田信夫でさえ、スウェーデン・システムを参考にすべきと言っている。
池田信夫は、「赤旗新聞読者の人」の類か? (嘲笑

デンマークとオランダが先鞭、EUが目指す柔軟な労働市場と雇用保障
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/46b495508efcce5bb693cacbc9529b4e/page/2/
低所得者の賃金を改善させた英国式「トランポリン型福祉」
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/c4634538fcecfbd5cfc640bb434667d9/page/1/
815無党派さん:2010/01/26(火) 03:16:54 ID:OiJ82c/6
>>810
まあ、インドよりはましだな。
なにしろ、池田信夫みたいなネオリベ解雇規制緩和論者でさえ、スウェーデンを学べといっているくらいだからな。

池田: 職業訓練設備も充実していますし、「職業訓練を受けないと、失業給付も受けられない」という仕組みもあるようです。
(1)柔軟な労働市場(2)厚い失業給付(3)職業訓練、という「黄金の三角形」とも呼ばれています。
この3つを組み合わせることによって、一見、労働者には不親切に見えるシステムでも、
結果的にメリットが大きい、ということが分かってきたんです。
英国のように細分化された労働組合があると、労働移動が難しくなりますが、
北欧は、「柔軟な労働移動で、グローバリゼーションに対応できている」というのが、ひとつの説明です。
「グローバリゼーションに対応できる」というメリットが大きいのであれば、北欧の例は、日本も参考にする価値があると思います。

――-日本が参考にできるのは、どのような点でしょうか。
池田: 今日本経済が危機に瀕している理由を考えてみると、「中国などに、負けてしまっている」ということです。
特に労働集約的な製造業では、これが顕著です。そういう産業は、日本では立ちゆかないはずなんです。
ところが日本は終身雇用なので、「産業と労働者が一緒に沈没する」という現象が起きてしまっています。
日本経済にとって大事なのは、「競争できないところはあきらめる」ことで、
福祉なり介護、サービス業などの需要がある分野に労働者を移転させる必要があります。
その場合、北欧の例が参考になるかもしれません。
セーフティーネットをしっかり整備して、労働者が「この会社、もうダメだ」と判断し、キャリアを途中でやめても大丈夫な仕組みが必要でしょう。
個別の企業にとってセーフティーネットはない方がいいんですが、社会全体にとっては、あった方がいいんです。
もっとも、企業にとっても、要らない労働者を辞めさせやすくする意味で、長期的には(セーフティーネットは)あった方がいいんです。
・・・。
http://www.j-cast.com/2009/03/21037797.html
816無党派さん:2010/01/26(火) 03:20:38 ID:OiJ82c/6
ただ、スウェーデンを賞賛する池田信夫が言及する解雇規制の部分は間違っていると指摘されている。

これがスウェーデンの解雇規制法です
純然たる事実問題について、その主張の誤りを指摘されても、
事実問題には一切口をつぐんだまま、誹謗と中傷を投げ散らかして唯我独尊に酔いしれる
という御仁に何を言っても詮無いことですが、
事実問題に何らかの関心をお持ちであろう読者の皆様のために、
スウェーデンの解雇規制法のスウェーデン政府による英訳を引用しておきます。
http://www.regeringen.se/content/1/c6/07/65/36/9b9ee182.pdf(Employment Protection Act (1982:80))
重要なのは第34条と第35条です。第34条は解雇予告による解雇、第35条は即時解雇ですが、
いずれも客観的な根拠がなければ無効となります。・・・
そうすると、雇用契約は終了せずに継続しますから、使用者はその間の賃金を支払わねばなりません。・・・
ただ、日本と違うのは破綻主義による雇用終了とそれに対する損害賠償を法律上明記していることです。
解雇無効だといわれたって、こんな奴雇い続けるのはいやだ、と使用者が言えば、雇用契約は切れます。
ただし、手切れ金はそう安くはありません。
勤続5年未満は16ヶ月分、勤続5年から10年で24ヶ月分、金属10年以降で32ヶ月分です。
いうまでもなくこれは解雇予告手当とは別です。
私はこっちの方が合理的だと思います。
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-26ec.html
解雇された場合、多額の賠償金に近いお金がもらえるスウェーデンシステム、労働者にとってはなかなかよいシステムかもしれない。

解雇自由ということと、解雇されてもあんまり辛くない社会であるということは別だということでしょう。
スウェーデンは上述のようにいかなる意味でも解雇自由ではありませんが、
「不当解雇だ!」といって争う機会費用と、
さっさと会社を辞めて手厚い失業保険をもらいながら、
たっぷりと時間をかけて職業訓練を受けて好条件で再就職していくことを比較考量して、後者を選ぶ人が多いということでしょう。
それはそれで社会の選択肢が多いということで結構なことです。
817無党派さん:2010/01/26(火) 06:14:02 ID:W2hZM/wf
極右「行動する保守」や「嫌韓流」読者が典型だが、
日本の若い国粋主義者・レイシスト・排外主義者の類はやばいね。
ネオナチの様な幼稚性を感じる。

「全部非正規にすれば無問題」「社会保障不要」とか言っている単細胞ネオコン信者にも、同様の幼稚性を感じる。
818マジレス:2010/01/26(火) 06:27:30 ID:FndEW6aM
>>809
構造改革やれるのは小沢一郎しかいないからだよ

自公政権での失われた16年は記憶に新しいだろう?
森・小泉・安倍・福田・麻生と、日本はどんどん沈没していった(GDPマイナス成長)
赤字国債も増え続け、この10年間で300兆円も発行した
JALが破綻したのは、自民党の族議員が地元に空港を建設して、JALに強制したため
東シナ海油田も、自公政権の政治家は誰もNOといわず開発を許してしまい、海底資源を失った
こんなことが日本全国で行われてきた
例えば族議員による公共事業は、
小沢幹事長による陳情一元化体制になってからぴたっと止まったわけで

いまの閉塞した日本社会を革命できる政治家は、小沢一郎しかいないんだよ
社会の現実を見てきた人ほどよくわかるから、40代や50代の支持率も高いわけで
金に汚くてもいいから日本をなんとかしてくれ!
自民党やマスコミや検察に任せておいたら日本は沈没してしまう!
という声が、小沢支持者450万票の中核なんだよ
だから何があっても一貫して小沢支持
(この辺がコア層のいなかった小泉とは違うところ)
819無党派さん:2010/01/26(火) 06:50:14 ID:/yELHG5Q
北欧型の経済望むならそれでも構わないが
消費税に向き合う態度からして民主にんなこと求めるのは時間の無駄
820無党派さん:2010/01/26(火) 06:54:08 ID:FndEW6aM
もともと国民福祉税を持ち上げた政治家は小沢一郎だ
この20年間、日本はかつての小沢が言ってた政策を後追いしてるだけなんだよ

これからの時代は中道左派・社会民主主義だ
先進国は高福祉高負担を目指すべきで、そのための財源は消費税20%を充てればいい
競争主義なんて誰も望んでいないし、事実このモデルは小泉竹中で破綻した
グリーンスパンはいまや経済音痴の代名詞になってる
821無党派さん:2010/01/26(火) 06:54:47 ID:wZIk9JWz
大きな政府にしろ小さな政府にしろ、日本の場合はその前にやることがある。
822無党派さん:2010/01/26(火) 07:06:06 ID:W2hZM/wf
>>819
北欧だろうが、西欧だろうが、日本は、他の先進国から謙虚に学ぶ姿勢が必要。
そうやって、日本は、明治維新以来、発展してきた。
夜郎自大な国になったらオシマイ。
イスラム国家をみれば歴然。

あんなふうになっちゃいけない。

ノーベル経済学賞受賞のクルーグマン教授をも言っている。
アメリカも「ヨーロッパから学べ」と。

Learning From Europe
By PAUL KRUGMAN
Published: January 10, 2010
http://www.nytimes.com/2010/01/11/opinion/11krugman.html
823無党派さん:2010/01/26(火) 07:07:48 ID:FndEW6aM
守旧派を木っ端みじんに破壊してからでないと無理だわな
小沢一郎が最後は西郷や大久保のようになるとしても、
守旧派を殲滅してからにしてもらいたい

いまのままでもしも政治家辞めるようなことになったら、
せっかく進み始めた革命が、守旧派温存のままで進まなくなってしまう
民主党を割って西南戦争を起こしたり、闇将軍で暗殺されるのはまだ早い
それが日本を引っ掻き回してきた小沢一郎という政治家の歴史的責任だろう
824無党派さん:2010/01/26(火) 07:10:06 ID:2evGrv1+
>>822
日本ではやたら評価する人の多い某経済誌も、
「アメリカは社会保障がグチャグチャ過ぎて(政府が小さすぎる)
人々の幸福感が滅茶苦茶になっている。オバマは
ヨーロッパより過ぎで「あの野郎は社会主義だ」なんだと
批判されているが、間違っているのは批判している側で、
社会保障があまりに未整備なことが人々の幸福感を損なっている」
というようなことを言ってたね。
825無党派さん:2010/01/26(火) 07:19:58 ID:2evGrv1+
そういう意味では予算規模を拡大して社会保障に充てるのは
賛成だけど、その前に公共事業を巡る腐敗とかそういうのを
全部清算して欲しい、政治腐敗が起こりにくい体質に
して欲しいというのは極めて実際的な意味を持つ、
クリーンへの有権者の要望なんだろうね。
826無党派さん:2010/01/26(火) 07:56:38 ID:RchDtu8c
橋下知事の支持率83%、依然高い水準維持

2月6日で就任2年を迎える大阪府の橋下徹知事への支持などについて、読売新聞社は府内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。
橋下知事を「支持する」との回答は83%で、1年前の前回調査(82%)と同水準の高い人気を維持した。
「支持しない」は11%(前回比1ポイント増)だった。
調査は22〜24日、府内の有権者に対し、無作為に作成した番号に電話をかける方法で行った。
有権者在住が判明した1601世帯のうち1036人から回答を得た(回答率65%)。
ただ、支持理由(複数回答)で「政策への期待」は約5割にとどまる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100125-OYT1T01499.htm

    1年前    今回
支持  82% → 83%
不支持 10% → 11%

キャラが強いから、「どちらでもない」の中間層が少ないんだろうな
827無党派さん:2010/01/26(火) 08:15:22 ID:RchDtu8c
生活保護3〜5年で打ち切り検討 大阪市長、国に提案へ

全国市町村最多の生活保護受給者がいる大阪市の平松邦夫市長は25日、
「働ける人が大阪市で生活保護を受ける場合は市の仕事をやってもらう」などと述べ、働ける受給者に仕事を提供する一方、
一定期間内に市の仕事も就職活動もしない場合は保護を打ち切る「有期保護」の導入を検討していることを報道陣に明らかにした。

一定期間は3〜5年程度を検討しているが、打ち切るには生活保護法の改正が必要なため、専門家と協議して年内に市案を国に提出する。
自立を促すための有期保護制度は2006年、全国知事会と全国市長会が提案しているが、生活保護は「最後のセーフティーネット」だけに、今後論議を呼びそうだ。

市によると、働けない事情がなく、仕事が見つからない20〜50代の受給者に放置自転車撤去などの仕事を提供する。
現行法では、賃金の額に応じて受給者の保護費が減額されるが、賃金の一部は本人の実収入になる。

また、業者が保護費の大半を家賃などとして吸い上げる「貧困ビジネス」に対抗するため、保護費として家賃分の住宅扶助を出す代わりに
市営住宅の空室を提供することも検討しているという。

大阪市では一昨年末ごろから生活保護の申請が急増。昨年11月現在の受給者は13万5507人で、市民の20人に1人の計算。
保護費は10年度当初予算で過去最高の2888億円(うち市負担分722億円)となり、一般会計の歳出の17%を占める見通しだ。

平松市長は「(働けるのに)たばこを吸いながら『この仕事は僕に合わないから』みたいな人は、大阪市から出て行ってくれ」と語った上で、
「雇用創出は市の負担になる難しさがあるが、手をこまねいている時ではない。提案を次々突きつけないと、国が本当に生活保護行政を変える気にならない」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0125/OSK201001250152.html
828無党派さん:2010/01/26(火) 08:31:40 ID:whVXtBai
>>823
いや小沢自身が守旧派で革命の障壁なんだよ。
もし小沢が自身の望みを達成したかったら幹事長は勿論議員もやめて
しばらくしてひっそりと死ぬのが最良だ。
829無党派さん:2010/01/26(火) 08:33:31 ID:dy8Xwrzo
みんなで小沢一郎に騙されよう(笑)

小沢民主党が政権の座にこのまま居座っては困るという人間達は、ほぼ全員、既得権益の恩恵を受けている。
それを失うのが恐いから、命がけで対抗しているはずだ。

既得権益、既得権益とよく言うが、簡単に言ってしまえば、それは富の <搾取> に他ならない。
国民から血を吸い続けている人間達が、小沢を恐れるのだ。

失うことのない、何ものをも持っていない人間達は、だから小沢の 「改革」 に期待する。
小沢改革にイチャモンをつける連中は、ほぼ全員、その意味で <腐臭漂う精神> の持ち主と断言して良い。

私は実質的には何も出来ないが、日本の将来をこじ開けた鳩山と小沢の行動に、心の中で圧倒的支援をし続ける。

ここは一つ、騙されてみようではないか。
その顔が不細工で、態度が悪く、言葉遣いも失礼で、人の意見などにはまるで耳をかさず、
それでいて、あの笑顔と心に秘めた何ものかを持っている悪人と呼ばれる政治家に。

どうだ?
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-186.html
830無党派さん:2010/01/26(火) 08:43:01 ID:2evGrv1+
やっぱり社会民主主義を実現するために正論で行くことにしたのかな?
831無党派さん:2010/01/26(火) 08:44:28 ID:2evGrv1+
次期総選挙で消費税の上げ幅提示 大塚副大臣
2010年1月25日 23時19分

 大塚耕平金融担当副大臣は25日夜の民放番組で、消費税率について「次の総選挙では与野党とも何%上げて、何に使うのかを明確に掲げて選挙をできそうな雰囲気になってきた」と述べ、次期総選挙では税率の引き上げ幅などを明示することになるとの見方を示した。
832無党派さん:2010/01/26(火) 08:45:26 ID:2evGrv1+
 前政権で財務相を務めた与謝野馨氏が番組で「子ども手当など恒久的な政策を打つなら恒久的な財源の議論をするべきだ。民主党政策の一番の欠点だ」と批判したのに対し、大塚副大臣が発言した。

 大塚副大臣は「4年間は上げるべきではない」とした上で「(民主、自民の)両党が(総選挙で)掲げれば消費税は上がる。そういう局面になりつつあるのは一歩前進だと思う」と述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010012501000995.html
833無党派さん:2010/01/26(火) 08:57:22 ID:2evGrv1+
解けないパズルだらけでにっちもさっちも
いかなくなってきてるね。

名護市長選:「斟酌の理由ない」の官房長官発言に地元反発
834無党派さん:2010/01/26(火) 08:58:33 ID:2evGrv1+
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)に移設する日米合意は、名護市長選で反対派市長が誕生したことで実現困難となった。
しかし、平野博文官房長官は25日の記者会見で「(選挙結果を)斟酌
(しんしゃく)しなければならない理由はない」と発言。合意履行
を求める米側への配慮とみられるが、地元や与党内からは反発が
噴き出した。鳩山政権が招いた県外移設論の着地点は見えない。

 「市長選の結果、これまでと状況が変わったことを理解して
ほしい。政治を行う人は民意を大切にすべきではないのか」。
名護市長に初当選した稲嶺進氏は25日、平野長官の発言に不
快感を示した。鳩山政権が方針を決められない中、踏み絵を迫
られる形になったのが名護市民だ。その「民意」を軽視し、辺
野古案を選択肢に残す政府の対応には、辺野古微修正案を容認

する立場だった仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事も「地
元の首長の理解と協力がなければ難しい」と疑念を呈した。
835無党派さん:2010/01/26(火) 09:00:29 ID:2evGrv1+
836無党派さん:2010/01/26(火) 09:06:24 ID:2evGrv1+
民主党に対するイメージは?

民主党は野党時代、政治とカネの問題を厳しく追及していましたが、
今回は、党内から小沢氏の姿勢に対する批判や疑問の声は
表だって聞かれません。

このことで民主党に対するイメージに変化はありましたか? 
次のうちからひとつだけ選んで下さい。


イメージが良くなった 1%
イメージが悪くなった 61%
イメージは変わらない 37%
(答えない・わからない) 1%
837無党派さん:2010/01/26(火) 09:09:29 ID:VR3TqU3+
>平野博文官房長官は25日の記者会見で「(選挙結果を)斟酌 (しんしゃく)
>しなければならない理由はない」と発言。合意履行を求める米側への配慮と
>みられるが、地元や与党内からは反発が噴き出した。

痛い、言い方が拙すぎる。参議院選前に官房長官を替えたい → 支持率UP。
838無党派さん:2010/01/26(火) 09:09:30 ID:2evGrv1+
鳩山政権を支持しますか?
鳩山内閣についてどう思いますか。ひとつだけ選んで下さい。

非常に支持できる 3.2% ↑+0.1pt
ある程度支持できる 43.2% ↓-6.7pt
あまり支持できない 40.7% ↑+3.5pt
まったく支持できない 12.4% ↑+3.4pt
(答えない・わからない) 0.6% ↓-0.2pt
839無党派さん:2010/01/26(火) 09:10:19 ID:2evGrv1+
支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中からひとつだけ選んで下さい。

鳩山総理に期待できる 11% ↑+3pt
閣僚の顔ぶれがよい 15% →±0pt
政策に期待できる 36% ↓-1pt
民主党など3党による内閣だから 19% ↑+4pt
特に理由はない 17% ↓-6pt
(答えない・分からない) 2% →±0pt

TBS世論調査
840無党派さん:2010/01/26(火) 11:51:57 ID:QyRb5yJv
まあ、なんだっていいが一つ言えるのは小沢と言う奴は
生きている限り台風の目となり続ける宿命を背負っている
841無党派さん:2010/01/26(火) 12:54:33 ID:9N7frFW4
平松市長は
「(働けるのに)たばこを吸いながら
『この仕事は僕に合わないから』みたいな人は、
大阪市から出て行ってくれ」と語った

平松さんは凄いなあ・・・
842無党派さん:2010/01/26(火) 13:00:39 ID:qZHrirua
>>790
小泉・竹中の、あるいはブッシュの経済破綻路線の信奉者が、事実誤認のうえに、
未だにそんな妄言を吐いている。北欧でも、ノキアの例のような独自の先端技術とか
独自の農業政策に支えられている。
843無党派さん:2010/01/26(火) 13:06:35 ID:a8B20J6g
超根本的な問題として、「働いても貧乏、働かなくても貧乏」なら誰が働くかって話で。

だからって「働かない奴は保護もしない」って方向に行くと行き着く先は犯罪国家か警察国家だわな
844無党派さん:2010/01/26(火) 13:31:31 ID:qZHrirua
成長率見通しを上方修正、金融政策は維持 日銀決定会合
http://www.asahi.com/business/update/0126/TKY201001260218.html

日本銀行は26日の金融政策決定会合で、先行きの経済見通しを議論した。
実質国内総生産(GDP)の成長率見通しを、昨年10月時点の予想から修正。
2009年度は3.2%減から2.5%減に、10年度が同1.2%増から
1.3%増へと引き上げた。物価も10、11年度の見通しを上方修正したが、
デフレが3年続くとの予想は維持した。

 11年度の実質GDP見通しは2.1%増と、10月の予想と同じ見通し。
足元の景気判断も「持ち直している」との判断で据え置いた。政策金利を
年0.1%とする金融政策の現状維持も政策委員7人の全員一致で決めた。

 日銀は半年に1度公表する「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)の
中間評価を公表の3カ月後に行っており、今回は昨年10月の展望リポートの
内容を点検した。

 GDP成長率は「おおむね見通しに沿って推移すると予想される」とし、
修正は小幅だった。一方、消費者物価指数については「原油価格高の
影響などから、見通しに比べてやや上ぶれて推移する」と説明。
10年度が昨年10月時点の予想の0.8%減から0.5%減に、
11年度は同0.4%減を0.2%減に上方修正した。
845無党派さん:2010/01/26(火) 14:22:24 ID:qZHrirua
首相、「戦ってください」発言撤回せず 参院予算委
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100126ATFS2600P26012010.html

鳩山にしては、腰が据わっている。 拍手!
846無党派さん:2010/01/26(火) 14:33:29 ID:08JCJk/d
>>837
拙いというよりそれが民主の本心なんでしょ?鳩山も否定しないし
民主閣僚のほとんどが県外に否定的だし

なんでかしらんけどこの板では全体的に黙殺してるけど
官房長官がどうの言うより鳩山が責任取るべき話だと思うよ
民主党支持者も沖縄県民も日本国民全体を本気でやる気もなく欺いて
票だけとって迷惑かけてる。やる気ないんだったらせめて市長選挙の推薦外せよ。

こんなんだったら、札束で頬を張り飛ばして基地受け入れを交渉した
自民党政権のほうがまだ「誠実」だと言える
847無党派さん:2010/01/26(火) 14:51:09 ID:qZHrirua
>>846
というよりも、のらしくらりとしながら、インド洋給油を廃止に持って行った
鳩山の手腕は見事!

あせるな!
848無党派さん:2010/01/26(火) 16:09:15 ID:2gghuXJ1
>>847

> というよりも、のらしくらりとしながら、インド洋給油を廃止に持って行った
> 鳩山の手腕は見事!


リック・フレアーと同じ芸風だよな。
849無党派さん:2010/01/26(火) 16:20:14 ID:PI4NTejU
政権内でいまだに意思統一がなされていない
辺野古に移設しかないと思いながら、本気で他所を検討できない
辺野古移設を完全否定することが先決だ
結論として国内移設は無理なので、グアム移設へ向けて米国と協議を進めること
850無党派さん:2010/01/26(火) 16:29:14 ID:FnQCN+Yk
読売のおかげさまですっかり様相が変わるのか?
851無党派さん:2010/01/26(火) 16:31:51 ID:/yELHG5Q
マニュフェストに書いてあることをやったまで
のらりくらりなんてしたか?またつまらない約束を引き替えにしただけだろ
852無党派さん:2010/01/26(火) 16:33:51 ID:kIx+J3ll
信頼度高いのはNHKと新聞=メディアに関する世論調査

 情報が最も信頼できるのはNHK、次いで新聞−。
公益財団法人新聞通信調査会(長谷川和明理事長)の全国世論調査で、
メディアの情報の信頼度を100点満点で示してもらうと、NHKが73.5点、新聞が70.9点との結果になった。
民放テレビは63.6点、インターネットは58.2点だった。

 調査は昨年9月、無作為に選んだ18歳以上の男女5000人を直接訪問して調査票を渡す方式で実施し、
3490人から回答を得た。
 信頼度は、NHK、新聞、民放テレビ、ラジオ、雑誌が2008年の調査より0.5〜2.0点下がった一方、
ネットは0.2点上がった。

 選挙前に候補者の当落を予想する新聞報道について、
「有権者に予断を与え問題」とする人が42.6%で、
「投票の判断材料提供は当然」とした32.4%を上回った。
「優勢」「劣勢」のどちらと報道された候補者に投票したいと思うかとの質問に、
56.8%がどちらとも言えないとし、劣勢派は22.9%、優勢派は19.4%だった。

 凶悪犯罪の報道については、49.5%が
「まねする人が出るので手口など詳細まで報道する必要はない」と回答。

「生活を脅かすから詳細に報道すべきだ」の31.6%を上回った。
 裁判員裁判の対象事件の報道に関しては
「犯罪の状況や背景を知らせるのが報道の使命で、規制すべきでない」が41.9%、
「裁判員が公正な判断をできなくなる恐れがあるので、規制すべきだ」が31.7%だった。(2010/01/22-14:33)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010012200553
853無党派さん:2010/01/26(火) 16:49:05 ID:YaFTWh/k
>>818
小沢は選挙の事しか考えてないだろ
信者さんよ
854無党派さん:2010/01/26(火) 16:51:41 ID:ymMNBSeb
公益財団法人新聞通信調査会(長谷川和明理事長)



はいはい、
NHKと大手新聞幹部の天下り団体w
テレビ局と新聞社の互助会w
855無党派さん:2010/01/26(火) 17:03:39 ID:1dvIv6yV
国民の7割以上に嫌われて信者は1割未満の小沢にも2ちゃんでは小沢信者たくさんいるねえw
856無党派さん:2010/01/26(火) 17:08:56 ID:h3imVhCs
大抵の奴等は、検察とメディアの必死さを嘲弄してるだけで、
別に小沢先生を擁護してるわけじゃないがな。勘違いすんなよ。
857てって:2010/01/26(火) 17:15:36 ID:uIPCxLWA
世論とかって、そういう問題じゃないでしょ。政党とかっていうのがもはやもう駄目なわけ。
天皇陛下に任命された特権階級の偉人が一般人を支配するって形しかもう機能しない。
そうすればトップダウン方式で何もかもうまくいく。やり方は様々だけど
先進国はみんなそうなってる。日本にあうトップダウンとはこれしかないのです。
政権交代すなわち戦、それが伝統でしょ。そして陛下に認めてもらうもんじゃないんですか。
国民は肝に銘じるべきです。

参考URL
http://ameblo.jp/piper-21
858無党派さん:2010/01/26(火) 18:20:57 ID:QE980QOA
2010/01/26 (火) 国会を空転させる自民党に批判が相次ぐ

「国会を空転させる自民党に批判が相次ぐ」(世田谷通信)

今国会が始まって以来、自民党は政策を後回しにして民主党の鳩山由起夫
代表や小沢一郎幹事長の政治資金問題ばかりを批判しているが、国民の間
からは「いいかげんにして欲しい」という声が相次いでいる。25日の国
会でも、自民党は持ち時間の3時間30分のうち、政策に関する質疑はわ
ずか19分だけで、全体の9割以上にあたる3時間10分以上を鳩山代表
や小沢幹事長の政治資金問題の批判に費やしていた。1日の開催に約2億
円が掛かると言われている国会で、持ち時間の9割以上を政策とは無関係の
敵対政党の批判に費やしている自民党に対して、国民の間からは批判や失望
の声が相次いでいる。東京都港区のサラリーマン(51)は「自民党の鳩山
邦夫さんも母親から同額の寄付を受けていたのに、それを棚に上げて鳩山首
相を批判している谷垣さんを見ていると、もう自民党も終わりだなという気
持ちが強くなりました」と語っていた。また世田谷区の生花業の女性(32)は
「これまで数え切れないほどの違法献金問題を秘書のせいにして逃げてきた
自民党が、どうして小沢さんを批判できるのでしょうか。結局、自民党は
、国民のことよりも自分たちの選挙のことしか考えていないのですね」と
語っていた。「自民党は、安倍さんが政権を丸投げした時も、福田さんが
政権を丸投げした時も、麻生さんが政権にしがみついた時も、それぞれ
1ヶ月以上も国会を空転させて、私たちの税金が100億円以上もドブに
捨てられた。それなのに、また自民党が国会を空転させているなんて、
私たち国民の我慢も限界だ」と憤慨しているのは、世田谷区経堂で居酒屋
を営む男性(42)で、祖父の代から自民党支持だったのが、自民党が
谷垣氏を総裁に選んだことに失望して、民主党支持に変更したそうだ。
(2010年1月26日)
859無党派さん:2010/01/26(火) 18:25:32 ID:JZgM7Ppp
ゲンダイ以下の基地外ブロクなんぞ貼るな
860無党派さん:2010/01/26(火) 19:10:43 ID:JZgM7Ppp
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html

鳩山内閣 〈支持率〉
10代 18.6%(▲7.4←▲1.7) 有意に減少
20代 26.3%(▲6.0←+ 6.2) 有意に減少
30代 30.9%(▲5.0←+ 0.3) 有意に減少
40代 36.8%(▲5.4←+ 3.8) 有意に減少
50代 39.7%(▲5.6←+ 2.2) 有意に減少
60up 46.5%(▲6.6←+ 2.1) 有意に減少

鳩山内閣 〈不支持率〉
10代 54.8%(+ 6.6←▲0.8) 有意に増加
20代 48.9%(+ 3.4←▲6.7)
30代 41.9%(+ 4.3←▲5.6) 有意に増加
40代 39.0%(+ 6.6←▲3.8) 有意に増加
50代 36.0%(+ 6.8←▲6.8) 有意に増加
60up 34.9%(+ 5.9←▲3.2) 有意に増加
861無党派さん:2010/01/26(火) 19:20:29 ID:QE980QOA
支持 内閣 vs 民主 vs 自民 vs みんな
10代 内閣 18.6% 民19.2% 自28.5% み 9.7%
20代 内閣 26.3% 民26.4% 自26.8% み12.5%
30代 内閣 30.9% 民34.8% 自19.7% み17.8%
40代 内閣 36.8% 民39.6% 自20.3% み20.8%
50代 内閣 39.7% 民43.4% 自15.3% み20.2%
60up 内閣 46.5% 民50.0% 自19.2% み28.4%
862無党派さん:2010/01/26(火) 20:27:18 ID:qZHrirua

日銀は2012年度デフレ脱却視野か、展望リポート受けエコノミストに観測
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK037034020100126
863無党派さん:2010/01/26(火) 20:34:15 ID:kIx+J3ll
【民主党】

全体的に支持状況が大きく悪化している。特に若い世代の離反が目立つ。
政権を託す政党としての信頼も揺らいでいる。

全年代で5ポイントほど支持率を落し、40代以下では支持率が40%を割った。
不支持率も全年代的に一気に悪化している。特に20代以下の若い世代での
不支持率が45%前後にまで跳ね上がっており、30代より上の年代との10ポイント以上の格差が目立つ。

支持率の内訳では、コア支持率が30代を除く全世代で有意に減少している点が注目される。
政権を託す政党としての信頼感が弱まっている。

これまで民主党は、他党と異なり、コア支持率が浮動支持率を大きく上まわるという支持構造が
支持の安定感を醸成していた。しかし今回、 40代以下ではコアが浮動と同じレベルにまで後退し、
20代ではとうとう浮動優位に逆転した。明確にコア優位が維持できているのは50代と60upでのみとなった。

【自民党】

40代で浮動支持率を伸ばしているが、コア支持率は全世代で変化がない。

http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/common/images/FloatCore289.PNG
864無党派さん:2010/01/26(火) 21:08:38 ID:2Uzh0Nts
谷崎総裁ダメだな
865無党派さん:2010/01/26(火) 22:22:15 ID:TBtlgm/a
ニコ動世論調査さっきやってた。
866無党派さん:2010/01/26(火) 22:25:04 ID:H8pt0QGO
アンケートだろ。あんなものを世論調査と呼んではいけない。
867無党派さん:2010/01/26(火) 22:30:23 ID:Xu6iF321
それにしても平野は駄目だな
民主政権の癌だな
こいつは完全に官僚に洗脳されている
こいつって自治労出身?
組合出身の政治家って本当に
役に立たないな
普天間にしても公務員改革にしても
この癌男がいる限り出来ないな

868無党派さん:2010/01/26(火) 22:47:01 ID:ntlDR3dh
平野さんはパナの労組だよ。
869無党派さん:2010/01/26(火) 23:08:58 ID:whVXtBai
>>856
でも文章に必死さがにじみでているがな・・・
870無党派さん:2010/01/26(火) 23:15:38 ID:VHlXjXrP
(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人 平成21年 32,753人(暫定値で変更もありえる)

今年の自殺者は、4万人突破の予想が早くも出ている。
    ↓
http://www.ghostnet.ne.jp/~tomomi1987sato/topic.html
871無党派さん:2010/01/26(火) 23:32:06 ID:whVXtBai
>>850
変わらないよ。
もう民主も石川は見捨てる腹を固めたみたいだし。
それどころか平野と鳩山が二人それぞれで安倍の造反組復党に匹敵する
鬼門を開いたような気がするぞ。
872無党派さん:2010/01/26(火) 23:33:35 ID:UDdI3TDP
>>860
とうとう全年齢層で支持率50%割ったんだな
873無党派さん:2010/01/26(火) 23:40:56 ID:xcI/29ic
>>867
石川起訴後の党本部の対応も、内輪の論理全開でさすが労組出身議員って感じだったな。
まあ、そういう上の言うことを聞く、聞くことしかできない連中で固めたのが小沢なんだが。

平野は電機労連。仕事してないと評判の直嶋も労組出身。
874無党派さん:2010/01/26(火) 23:47:36 ID:h3KTul0K
っていうか、民社系の議員は大概糞。
875無党派さん:2010/01/26(火) 23:49:29 ID:OoM6FvmQ
>>871
昨日の小沢会見を機に、民主の「検察批判」「メディア批判」が急速に
トーンダウンしてるような気がする。
郷原や鳥越といった連中はまだ頑張ってるようだが、ただ単に空気が読めない
連中なのかもしれないね。
彼らがいくら頑張って「小沢擁護」「検察批判」を繰り返しても、もう流れは変わらないだろう。

あと、平野と鳩山がはまった「鬼門」は、いうまでもなく普天間移設問題だね。
名護市長選挙後に、辺野古案をゴリ押しする気がマンマンなとこを見せつけるあたり
やはり民主は選挙に勝てるなら「何でもあり」の政党なんだなあ・・・・
って思ってしまうよ。

876無党派さん:2010/01/26(火) 23:49:59 ID:10E9qfQy
特捜“料亭密会写真”を入手 水谷建設からの接待証拠か

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100126/dms1001261629012-n2.htm


でも本文には

これに対し、大久保容疑者は特捜部の取り調べで、「水谷建設の幹部から複数回、接待を受けた」と認めているというが、裏献金については完全否認しているという。



産経グループの必死さが伝わってきて泣けてくるw
877無党派さん:2010/01/26(火) 23:51:31 ID:9bpF9Hli
>>875
郷原は次期衆院選で民主公認を貰いたいという本音がミエミエ
878無党派さん:2010/01/27(水) 00:06:52 ID:UDdI3TDP
時事通信の支持率が楽しみだ。35%死守出来るかな?
879無党派さん:2010/01/27(水) 00:07:41 ID:xcI/29ic
>>875
かつては(岡田時代)消費税増税を前面に打ち出して、選挙戦を戦ったりしたのだが…
前原が戸別補償の財源不足を指摘した時に、左翼的な反応で反発して財源問題を封じ込めて以来、
「選挙は勝てばいい」「公約違反なんて大したことがない」の小沢イズムが浸透してしまったな。
880無党派さん:2010/01/27(水) 00:08:37 ID:xcI/29ic
>>878
時事は調査時期が石川逮捕前だと思われるので、大丈夫だと思う。
っていうか、毎日は調査しないのか。毎日が最初に40%割れを出すと思ったのに。
881無党派さん:2010/01/27(水) 00:11:30 ID:RA5+Xl0e
参院選で単独過半数取ったら社民の意向無視して押し切るんだろうかね。
882無党派さん:2010/01/27(水) 00:12:57 ID:mKrK6v8L
日本には謎の鳥がいる。その正体はよく分からない。

中国から見れば、その鳥は「カモ」に見える。

アメリカから見れば、その鳥は「チキン」に見える。

ヨーロッパから見れば、その鳥は「アホウドリ」に見える。

日本国内では、その鳥は「サギ」だと思われている。

でも鳥自身は、自分のことを「ハト」だと言い張っている。

誰かが、あの鳥は「ガン」かもしれないと言った。

でも私は「ガン」ではなく、金色に着飾った「カナリヤ」だと思っている。

・・・暗いトンネルの中、カナリヤの後をついて行く者たちの命運や如何に!!



↑はブログから拾ってきたが良くできているな
883無党派さん:2010/01/27(水) 00:14:02 ID:y5wYK/Ck
>>881
社民が自然に譲歩するようになるんじゃないの?
国民新党はどうだか知らんがw
884無党派さん:2010/01/27(水) 00:18:13 ID:RA5+Xl0e
>>883
譲歩はできんとおもうけどな。
瑞穂さんは一時期それが問題になって
党代表の再選危ぶまれたんだし。
885無党派さん:2010/01/27(水) 00:21:37 ID:y5wYK/Ck
>>884
なるほど
民主は民主で、参院選の結果単独過半数握っても連立解消はしない、って言っていたよな、たしか
少なくとも、単独過半数を握ったから連立解消、という露骨なことはそう簡単にはできないだろう
結局、参院選後も今までとたいした変わらない状況が続くことになるのだろうか

仮に参院選で民主が勝ったとしても、「いったいなんのために勝ったんだ?」ということにならないだろうか
886無党派さん:2010/01/27(水) 00:48:10 ID:BrHztlQA
>>885
>>884
>なるほど
>民主は民主で、参院選の結果単独過半数握っても連立解消はしない、って言っていたよな、たしか

130議席程度の安定多数を上回らないと、いくつかの委員会では政府案が否決されることになるからな。
887無党派さん:2010/01/27(水) 00:50:00 ID:ijmnPwk+
単独過半数なんて今のままじゃ夢のまた夢状態だろ
888無党派さん:2010/01/27(水) 00:56:38 ID:RA5+Xl0e
自ら連立解消するつもりはないが
社民が離脱するならばやむをえない

とか言い出すんじゃないかとおもってる。
889無党派さん:2010/01/27(水) 01:05:42 ID:BrHztlQA

75(民主):25(自民)というような結果になれば、かつての自民党のように民主党は単独で衆参両院を
制することができるが、まず無理! やはり連立は不可避だろう。
890無党派さん:2010/01/27(水) 01:06:39 ID:WDssvlV3
>>870
きれいに経済状況とリンクしている
891無党派さん:2010/01/27(水) 01:15:12 ID:Bum+476g
なんで鳩山は辺野古についてゼロベースを連呼するのかね
もう不可能なんだからすっぱり諦めろよ
892無党派さん:2010/01/27(水) 01:18:00 ID:BrHztlQA
2010年の世界経済は3・9%成長 IMFが大幅上方修正
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100126/biz1001262359061-n1.htm

【ワシントン=渡辺浩生】国際通貨基金(IMF)は26日、2010年の
世界経済見通しの改訂版を発表した。世界全体の成長率は、昨年10月時点の
予測の3・1%から3・9%に0・8ポイントの大幅な上方修正となった。

09年のマイナス0・8%から大きく回復する見通しだ。
893無党派さん:2010/01/27(水) 01:18:10 ID:iColPR1q
>>887
単独過半数どころか、改選議席すら危ういように思う。
こないだの都議補選の結果を見る限るでは(それだけでは判断できないが)
小沢の自民殲滅戦術は、あまりうまくいっていないのではないかと思う。
幹事長室に首長を呼び出して「札束で頬をしばく」ようなことをやってるようじゃダメだ。
やってることが、20年前の「金竹小」の頃と全く同じ。
894無党派さん:2010/01/27(水) 01:20:25 ID:ol+Ce60+
>>893
しむらー、島しょ部島しょ部
895無党派さん:2010/01/27(水) 01:23:36 ID:iColPR1q
>>894
いや、自民牙城の「諸島部」だからこそ言ってるのよ。
小沢の「自民殲滅作戦」は、そういう「自民牙城」を切り崩すのが
目的じゃないのか?
それがうまくいってないってことだろうよ。
896無党派さん:2010/01/27(水) 01:25:39 ID:ol+Ce60+
>>895
島しょ部で切り崩せるんなら去年切り崩してるだろう
897無党派さん:2010/01/27(水) 01:26:33 ID:Shdxs4GA
ニコ動の調査出たみたいだな
サンプルは偏ってるが年代別に詳細にデータが出るのが相変わらず面白いな
898無党派さん:2010/01/27(水) 01:34:24 ID:KGdm2kbq
西松事件判決はとりあえず 無罪判決は確定だからな。

そこからどう 動くかだな。
899無党派さん:2010/01/27(水) 01:36:09 ID:ijmnPwk+
何気に日曜は東京だけじゃなく静岡と宮崎でも民主が敗北してる

裾野市長選
当 17,043 大橋俊二
   9,735 原文雄 民主公認

宮崎市長選、
当 戸敷正(57)
   斉藤了介(43) 民主公認
   由利英治(60)

900無党派さん:2010/01/27(水) 01:39:05 ID:Shdxs4GA
マスコミが小沢を叩くのは小沢が嫌われてるからであって
基本的にミンス前面擁護は変わらんよなあ
901無党派さん:2010/01/27(水) 01:40:56 ID:0reD4xvf
なんでマスコミは西松事件の公判を報道しないのか
902無党派さん:2010/01/27(水) 01:47:08 ID:ol+Ce60+
>>899
地方には地方の論理がある
地方選挙に国政を重ねて見ても意味は無い
名護市長だって民主だから勝ったんじゃねえからな
903無党派さん:2010/01/27(水) 01:47:44 ID:z0+Pppxl
>>901
そりゃ都合が悪いからだろ
見事な冤罪事件なんだから
904無党派さん:2010/01/27(水) 01:49:40 ID:YPvhOPC7
マスコミはあーだこーだ言ってるけど、要するに小沢一郎を潰したいだけ
いま小沢が議員辞職して世田谷でのんびり生活するようになると、
指導者不在の日本は、また混迷の時代に突入することになる

検察やマスコミの暴走に一番喜んでるのは、アメリカであり中国であり北朝鮮だよ
905無党派さん:2010/01/27(水) 01:58:42 ID:0reD4xvf
一時立て替えの不記載がなんでマネーロンダリングになるのか
906無党派さん:2010/01/27(水) 02:11:07 ID:rq2pLp8B
>>823
小沢一郎こそ守旧派の象徴であり
土建屋政治家そのもだろうが。
立花隆が言うように経世会での権力闘争に敗れて
改革派の仮面を被ったに過ぎない
907無党派さん:2010/01/27(水) 02:13:21 ID:0reD4xvf
立花隆w
908無党派さん:2010/01/27(水) 02:13:26 ID:KFhLcCCZ
小沢が辞めなければ民主崩壊
909無党派さん:2010/01/27(水) 02:15:55 ID:YPvhOPC7
>>906
違うな
経世会の権力闘争にやぶれたのははるか昔だ
その後、改革派となって日本を牽引し、
2007年参院選、2009年衆院選を制して政権交代を実現した
自民倒幕を潰して大政奉還を成し遂げた、平成の西郷隆盛そのものだ
    「日本二大政党制の父」
永田町での権力闘争には勝った、いまは霞ヶ関との権力闘争中だ
910無党派さん:2010/01/27(水) 02:18:54 ID:ijmnPwk+
>>909
キモイ妄想は選挙総合スレでやれよ
911無党派さん:2010/01/27(水) 02:20:39 ID:0reD4xvf
おまえがキモイ
912無党派さん:2010/01/27(水) 02:26:09 ID:ur2NbXGX
>>890
バブル崩壊って一般庶民にはさほど影響を与えていないんだなあ。
まあバブルの借金王もしばらくは「金なら返せん」と開き直っていたわけだから
バブルに踊ったわけでもない一般庶民は直接のダメージを受けなかったんだ。

庶民が痛みを感じ始めたのは、山一・長銀ショックからだね。
913無党派さん:2010/01/27(水) 02:27:30 ID:YPvhOPC7
小沢一郎

2003年民主党に合流
2006年代表就任
2007年参院第一党(民主党最大Gに)
2009年衆院第一党(政権交代。小沢G150名以上)
2010年政界の最高実力者に
    幹事長室への一元化を皮切りに、日本歯科医師会、JAなど次々と民主党支持へ

代表就任後からわずか3年間で葬った総理大臣の数は、
小泉(千葉補選)、安倍(参院選)、福田(大連立騒動)、麻生(衆院選)と実に4人
過去には海部、宮沢、細川、羽田、小渕なども葬ってる
憲政史上、最も多くの総理を担ぎ、また最も多くの総理を潰してきた政界のドン

国政選挙による政権交代を初めて実現し、
民主党と自民党の2つで政界トップに上り詰めたのは、小沢一郎だけだ
914無党派さん:2010/01/27(水) 02:30:44 ID:0reD4xvf
>>912小沢代表の秘書逮捕で思い出す長銀経営陣への「国策捜査」そして無罪判決
915無党派さん:2010/01/27(水) 02:30:59 ID:KD6a5Reb
>>909
大政奉還時と現在の状況は似ている面はあるな
当時幕府は形式的には下野しても依然薩長を圧倒する武力を保有し、政権奪回を狙っていた。

今の民主も与党になったとは言え、実権は官僚・マスコミ・自民のトライアングルに握られたまま
圧倒的に優勢な権力サイドの攻撃で新政権は早くも崩壊寸前
916無党派さん:2010/01/27(水) 02:41:20 ID:1hX02Qp2
国会論戦、財務相の経済音痴もじわじわと効くのではないかと思う。
現在でも菅は閣僚の中では期待されている方だし、これが潰れれば
支持率的にも、民主党の次の総理的にも痛いだろう。
このまま行けば鳩山は潰れるので、自民は菅を潰す方にシフトしていくのがいいな。
917無党派さん:2010/01/27(水) 03:06:43 ID:BrHztlQA
>>909
ちょっとオーバーな表現もあるが、基本線はこんなところだろう!
918無党派さん:2010/01/27(水) 03:21:22 ID:Bum+476g
>>916
まあ、「バカ」というのは痛いよね
麻生もそれで潰れたようなもんだし
919無党派さん:2010/01/27(水) 04:57:28 ID:GSV/Kgx9
早く菅はマクロ経済学を勉強しろよ!
920無党派さん:2010/01/27(水) 05:06:22 ID:7TTyembx
>>916
与党経験のある、あの自民でも野党に堕ちてしまったら
結局は何でも反対作戦で与党の足を引っ張ることしかできないんだな
野党時の民主が叩かれてたのと同じ理由で自民が叩かれる日もいずれ来るのだろうね
921無党派さん:2010/01/27(水) 05:09:29 ID:0N3NwH9b
反対するのと審議引き延ばしするのとは違うぞ
922無党派さん:2010/01/27(水) 08:20:46 ID:zZKfwqBB
官も藤井と同じで円高放置らしいがこれじゃせっかく交代した意味が無い・・・
923シナリオ ◆KhZ5sqWpJ2 :2010/01/27(水) 09:08:53 ID:reWYyFWl
誰が看板多く立てているか、提示板は?全部の提示板で、情報をポスター
も勿論もとむ(^_-)-☆
924無党派さん:2010/01/27(水) 09:36:23 ID:ijmnPwk+
菅は多分クルーグマンとかリチャード・クーとか言っても???誰それ???で終わると思う
925無党派さん:2010/01/27(水) 09:44:47 ID:4aerdSXY
>>913
小沢個人の力を示しているのは、自由党時代の功績。
民主党は、もともと小沢が嫌いな鳩菅の旧民主党や新進党の残党が作った政党。
言っちまえば非小沢党。この力・人気が強かった。自由党以上だ。

小沢は、人気もあり政策力もある民主党に移って、合体することにより勢力を
伸ばしただけだ。なんなら、再び小沢党と非小沢党とに分裂したら、小沢の人
望のなさ・国民的支持の弱さは、すぐ露呈する。
民主党というブランドの威を借りた小沢、なんだよ。
926無党派さん:2010/01/27(水) 09:48:13 ID:KlSSt2PO
言ってみれば足利将軍家の威を借る織田信長のような存在。
927無党派さん:2010/01/27(水) 09:53:07 ID:ijmnPwk+
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews007927.jpg
西田の答弁と合わせてこれが全国ネットで放送されるのは何時かな?
928無党派さん:2010/01/27(水) 10:03:39 ID:lBgljZ/J
>>915

そこで大村益次郎の登場ですよ。
929無党派さん:2010/01/27(水) 11:13:25 ID:yStxvvjU
菅が経済音痴とかなんとか適当に言ってるはいるけども
じゃあおまいらは分かってんのかって気はするがね

N速+なんかみると明らかに「乗数効果てなに?」みたいな感じのやつが
菅叩いてるレスが大量にあるが
930無党派さん:2010/01/27(水) 11:45:11 ID:ijmnPwk+
財務相とネラーを同格に扱ってどうする
931無党派さん:2010/01/27(水) 11:59:23 ID:yStxvvjU
そういっても2chでみられるのはは(もちろん俺も含めて)ネラーの書き込みじゃない
マスコミの記事にも色々でてるけども、それ読んではしゃいでる
ネラーの大部分が分かってるような感じがしない

まあ、菅財務大臣をどう思うかも結局は個々人が自分で考えて判断する事だけどもさ
932無党派さん:2010/01/27(水) 13:15:13 ID:h93QdtJR
昨年からずっと 検 察 不 況 が続いてる
景気を無視したエゴイスティックな正義論で、与党内閣の求心力を低下させ、
景気対策や雇用対策を打てなくしてる

ガチンコで 佐 久 間 は 自 殺 す べ き だと思う
933無党派さん:2010/01/27(水) 13:27:47 ID:Bum+476g
>>929
一般人と財務大臣同列に並べてどうするよ

お前は医者が医療ミスしても「でもオレだって○○と△△の違いなんて分からないしな」
と納得すんのか
934無党派さん:2010/01/27(水) 13:36:44 ID:HLo0mmHq
世論調査総合スレッド154
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1264566946/
935無党派さん:2010/01/27(水) 13:47:56 ID:EmGaZ5H3
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/01/006349.html

1月26日(火)22:10ネット世論調査「内閣支持率調査 2010/1/26」 
回答者 11万5633人

『鳩山内閣を支持するか』
「支持する」        12.1%(▲0.8)
「支持しない」       60.7%(△1)
「どちらともいえない」  27.2%(▲0.2)

『小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」による、
土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件について、
全容を解明する上で問題があるとすればどれか(複数回答)』

「小沢幹事長の対応・説明」       70.9%
「TVや新聞などマスコミの報道手法」 47.0%、
「検察の情報公開手法」          23.7%
「問題はない」                3.0%
936無党派さん:2010/01/27(水) 14:10:53 ID:FdG7Imc8
【政治】鳩山内閣の支持率 ほぼ横ばいの12.1%(前月比 0.8ポイント減) 支持しない60.7%−ニコニコ動画・ネット世論調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264522957/
937無党派さん:2010/01/27(水) 16:41:48 ID:zZKfwqBB
しかし小沢の件で改めて思ったけど2ちゃんねらーが自分の思い通りに
いかなくて火病(ファビョ)った時の反応なんて右も左も同じようなモン
なんだね。(間違ってるのは俺じゃない!世界の方だ!!)みたいな・・・
938無党派さん:2010/01/27(水) 16:58:28 ID:GUxwgfob
難しい言葉遊びはわからんが、要するに公共事業が自民党の金集めの
目的があったということはみんなが気づいている事実だな。
939無党派さん:2010/01/27(水) 17:05:20 ID:mQg5ZY+8
>>859
でも結構正論だよ?
940無党派さん:2010/01/27(水) 17:30:26 ID:mcCsAoNQ
>>937
極右も極左も同一思考レベルだった事が知れたのは収穫だったな
幼稚な自意識過剰中ニ病なんだよ
941無党派さん:2010/01/27(水) 17:54:23 ID:zKI+QvNu
日本史的には、ロシア革命に感化された反政府主義者が左翼で、それへの反発・危機感から
生まれたのが右翼だからな。
どちらも他人の革命思想を輸入し、援用しただけなので、現実感がない。
熱心なのは自分たちで正義と悪を定義して、その基準で人物や組織、現象を断罪すること。
942乗数効果なんて、幻なんだってば:2010/01/27(水) 18:55:08 ID:BrHztlQA

乗数効果なんて、幻なんだってば
http://wiredvision.jp/blog/kojima/200707/200707241130.html

前回は、ケインズ理論の「乗数効果」についての標準的な説明を紹介した。「乗数効果」
とは、財の需要が供給可能量まで達しない状態で均衡しているとき(つまり不完全均衡の
とき)、政府が税金を徴収してそれと同額の公共事業を実施すれば、総生産が同額だけ増
加し、その分追加的雇用が発生して失業が解消し、所得が増加し景気がよくなる、そうい
うものだった。
重要なのは、このメカニズムでは

「公共事業の内容は問われていない」、

という点である。

それこそケインズのいう「穴を掘ってはまた埋める」ような公共事業さえ同額の効果が
あるように見える。
だが、そんな「魔法のようなこと」が世の中に本当にあるのか、と
まっさきに疑うのが科学的な態度というものではないか。

しかし、この「乗数効果」は
長い間問題にもされず、大学で平然と教えられ、公務員試験で堂々と出題され続けて
きたのだ。かくいうぼくも、何かおかしい、と感じながらもきちんと検討してこなかった
のだから、もちろんこれをとやかくいう資格はない。

ところがつい最近、このことをはっきりさせた論考がやっと現れた。それが第4回で書評
した小野善康『不況のメカニズム』であり、その大元になっている学術論文はこれである。

小野は、「内容を問わない公共事業」の乗数効果なんかまやかしであり、そんなものは存
在しない、ということを論証した。つまり、魔法なんかインチキだ、という「オズの魔法
使い的おとしまえ」をつけたのである。小野の議論をおおざっぱにまとめると次のように
なる。(詳しくは論文でどうぞ)。
943無党派さん:2010/01/27(水) 21:32:28 ID:UV2Gt/w/
アイビー・リーグ仕込みのマニアックな知識を
得意げにひけらかす林に対する世論の反発は強いだろ。
西洋かぶれの衒学趣味が国民にウケると思ったら、
それは大間違いだぞ。日本人らしさでも、民主党の勝利だな。
944無党派さん:2010/01/27(水) 23:08:48 ID:XVJHQqJT
テレビ東京 WBSより

日本経済新聞・TV東京 緊急世論調査
支持 45
不支持 47
945無党派さん:2010/01/27(水) 23:10:35 ID:nbDmMtP9
鳩山内閣の支持率45%に低下、不支持が上回る 日経世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100127ATFS2702W27012010.html
946無党派さん:2010/01/27(水) 23:14:59 ID:Ux6Tywov
乗数理論は、マクロの一番基本的なものじゃなかったかな。
もう忘れてしまったが、投資の経済波及効果だったかな。
貯蓄性向が0.2のとき、1兆円の投資が行われれば、国民所得は5兆円生み
出される。財政支出の乗数効果は複雑だったなあ。

それにしても、民主党はもう駄目だな。テレビのニュースなどを見ていると、
明らかに反民主になっている。去年までとは大違い。世論に与える影響は
大きいな。
947無党派さん:2010/01/27(水) 23:16:24 ID:aTfTAJJZ
【政治】民主・小沢氏「米国はオバマ氏という黒人を選んでまで国をを変えようと国民が選択した」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264600371/

総辞職ものの発言だが
さてはてTVはスルーでしょうか
948無党派さん:2010/01/27(水) 23:18:12 ID:rHm5BgXo
>>947
閣外の人の発言が内閣総辞職に結びつくか?
949無党派さん:2010/01/27(水) 23:20:09 ID:vIFfnnV8
まあベルルスコーニも似たようなこと言ってたからな
小沢の失言に関してはそれよりも「キリスト教は排他的で独善的な宗教だ」って言って仏教持ち上げた発言の方がヤバかった
あれは本気で議員辞職ものだろ
950無党派さん:2010/01/27(水) 23:20:53 ID:aTfTAJJZ
小沢は内閣より格上だろJK・・・
951目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/01/27(水) 23:24:43 ID:AfDwg4/L
いや、金と政治、普天間の迷走ときたら、支持率30%になってもおかしくない。
未だに拮抗してるのが奇跡。
952無党派さん:2010/01/27(水) 23:26:18 ID:aTfTAJJZ
予算成立を支持率回復に繋げられないならもう上がる要素無いよな
953無党派さん:2010/01/27(水) 23:30:36 ID:Vq2fjjFQ
自民党が消費税率10%超を主張したようだけど

物品税について言いたい事なんだけど
生活必需品と贅沢品だが
自動車は贅沢品だと思われがちだけど、交通の便の悪い田舎だと必需品なんだよね
なので中古車と新車で分けて中古車は必需品、新車は贅沢品としよう
それと、贅沢品の定義として

ペット(盲導犬は除く)、観葉植物、宝石、海外旅行、ゴルフクラブ、リゾート会員権、別荘、
海外旅行、毛皮、新車、クルーザー

これらを贅沢品として課税対象にした方がいいんじゃないかと思う
954無党派さん:2010/01/27(水) 23:39:53 ID:gZvey290

首相と幹事長の秘書が犯罪容疑者(実質は、議員の責任がほとんど)。
しかもこんなクズを候補にした民主党の性質がよくわかる。
民主党から参院選で出馬する前田が、無抵抗の弟子を好きなだけ殴り、蹴り、謝っても謝っても執拗に殴り続け、
更にイスで何度も殴りつけ、
動かなくなった弟子につばを吐きかけて立ち去る動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=azSdC9jaxzI

絶対に民主党には票は投じない
955無党派さん:2010/01/27(水) 23:41:30 ID:Px/6+gZm
>>945
なんで、今週に平日緊急調査やってんだ、日経は?
しかし、NA/DK=3%とは凄い追い込みだ。支持率30pt低下も凄いな。最初の75%が高すぎだが。
NA/DK=16%あれば、支持/不支持の比率が同じだとして40%割れする。

内閣不支持47%支持45% 鳩山政権で初の逆転 日経世論調査

 日本経済新聞社とテレビ東京が26〜27日に共同で実施した緊急世論調査で、鳩山内閣の支持率は
45%となり、昨年12月の前回調査から5ポイント低下した。不支持率は5ポイント上昇して47%で、
同政権になって初めて支持率と不支持率が逆転した。元秘書らが政治資金規正法違反容疑で
逮捕された民主党の小沢一郎幹事長は65%が「幹事長を辞任すべきだ」と答え「続けるべきだ」は
22%にとどまった。

 鳩山内閣の支持率は発足直後の昨年9月には歴代第2位の75%だったが、4カ月で30ポイント
落ち込んだ。鳩山由紀夫首相の偽装献金問題や小沢氏の資金管理団体の土地購入を巡る事件など
「政治とカネ」を巡る問題や、沖縄の米軍普天間基地の移設問題を巡る政府の迷走などが影響して
いるようだ。

 内閣を支持しない理由を複数回答で聞くと「指導力がない」が5ポイント上昇し、59%で最も多かった。
続いて「安定感がない」が39%、「政策が悪い」が28%だった。支持する理由では「民主党中心の
内閣だから」が39%でトップ。「政策がよい」が24%、「人柄が信頼できる」が22%で続いた。 (23:02)
956無党派さん:2010/01/27(水) 23:41:46 ID:tsKfo41N
>>944-945日経の政党支持率は出てないですか?
957無党派さん:2010/01/27(水) 23:47:04 ID:aTfTAJJZ
日経、第4週末に調査がこないから今月は無いのかと思ったら
なんでこんな中途半端な緊急世論調査を
958無党派さん:2010/01/27(水) 23:49:04 ID:BrHztlQA
小沢氏の再聴取、見送りへ 特捜部
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012701001070.html

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる
収支報告書虚偽記入事件で、東京地検特捜部は27日までに、小沢氏に
対する2回目の事情聴取を見送る方針を固めたもようだ。
959無党派さん:2010/01/27(水) 23:55:24 ID:WoyOXg5K
小沢がどうこうっていうより
ポッポがその件や普天間ではっきりした態度を示さないで
グダグダしてるのがだめだな。
960無党派さん:2010/01/27(水) 23:56:26 ID:36tH38i1
再聴取見送りか。
しなくても起訴可能と考えてるんだろうな。
961無党派さん:2010/01/28(木) 00:04:43 ID:h8WxD58n
基本的には、これで終わりということ。
万が一、自筆の領収書でも出てくれば別だが。
962無党派さん:2010/01/28(木) 00:06:30 ID:0S0ch9hL
会計責任者だった石川の起訴は既に確定事項なので、起訴されないならされないで、
国会で野党にチクチクと攻められ続けられるけどな。
国会の疑惑追及に、違法性の立証なんて必要ないし。
起訴された方が、「係争中などでお答えできない」と逃げられていいかもしれん。
963無党派さん:2010/01/28(木) 00:14:04 ID:h8WxD58n
「犬の遠吠え」のような議事妨害は続くかもな
964無党派さん:2010/01/28(木) 00:15:08 ID:7dLQXM1R
958
+じゃ早くも勝利宣言しているのが湧いているけど民主はもうパンドラの箱を開けてしまった気がする。
まだ40いくつもあるなんて言っているのもいるけどもう40いくつもしかないって言った方がいいと思う。
965無党派さん:2010/01/28(木) 00:31:04 ID:RMdxpKan
小沢の起訴は見送り。昨日あたりから一部のテレビ局を除いて、新聞テレビから急に陸山会事件のニュースが消えた。
966無党派さん:2010/01/28(木) 00:52:22 ID:10IDXQvg
280 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 21:42:39 ID:bvJMI4vt0
外国人参政権、首相「国民新党の賛成前提」との考え示唆
鳩山由紀夫首相は27日夜、永住外国人への地方選挙権付与法案について「連立政権だから、連立
与党でまとまることが最低限必要だ。今は国民新党が強く反対しているので、簡単な話ではない」と
述べ、今国会に提出するには国民新党の賛成を得る必要があるとの考えを示した。首相官邸で記者団
の質問に答えた。

鳩山内閣は同法案を政府提案する方向で調整しているが、国民新党の亀井静香代表は一貫して反対
しているため見送られる可能性もある。
http://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY201001270373.html

亀が賛成するわけないので、参政権は終了。
967無党派さん:2010/01/28(木) 00:54:54 ID:FQWw7QeJ
「形式犯」なんて言ってるが、石川は起訴されて有罪になることは間違いない。
小沢自身が「秘書がやったこと」として虚偽を認めている(認めた上で自分が関与してないことを
主張している)のだから。
その時に、小沢の責任でまた、いろいろ言われることになる。
民主党は爆弾を抱えたまま、政権運営することになりそうだな。
968無党派さん:2010/01/28(木) 01:06:17 ID:J6YZlhtR
小沢疑惑報道が減ってるのは単に続報が乏しいことと他に普天間の問題とかが
クローズアップされてるからだろ。
都合よく解釈するなよ、小沢信者ども。
969無党派さん:2010/01/28(木) 01:20:05 ID:O5A+uMCT
何にせよ2月4日が一つの山でしょ。
それまではまだなんともいえんよ。


970無党派さん:2010/01/28(木) 01:21:55 ID:10IDXQvg
>>968
ぶっちゃけあきられただけだろ?
971無党派さん:2010/01/28(木) 01:49:01 ID:RMdxpKan
この前の事情聴取の調書は「すべて秘書がやったことで私は関与していない」というもので、小沢は署名している

再聴取が無いということは、小沢は起訴されないということ
972無党派さん:2010/01/28(木) 01:56:22 ID:DD3iPQ67
>>971
> この前の事情聴取の調書は「すべて秘書がやったことで私は関与していない」というもので、小沢は署名している

こんなもん不起訴の理由にはならんぞw
否認していたら起訴されないとでも思っているのか???w

それに再聴取しないというのも聴取してもどうせ供述は変らないだろうという
判断があるとも考えられる

小沢の否認調書は検察が持っている証拠・石川等の供述次第では
小沢の犯罪性を際立たせる効果をもつこともあるんだぞ

973無党派さん:2010/01/28(木) 02:04:10 ID:RMdxpKan
>>972
起訴するなら、もう一度は聴取するだろ
974無党派さん:2010/01/28(木) 02:13:31 ID:ZDrU5Qs4
はいはい検察大明神さま
どうやらこの国の最高権力者は検察大明神さまだと思ってるジャリアホが大多数らしいなw
975無党派さん:2010/01/28(木) 02:23:02 ID:WSQECMS8
ずっと一方の側を叩き続けたら、必ず同情票が高まってくるし、他方に対する批判が高まる
だからこの種の報道をするときは、短期決戦で動くかどうかで決まるんだけど、
検察が動かないものだから、これ以上攻撃を続けることは難しくなってきたというわけ

ぶっちゃけ有権者からすれば、予算審議やってる最中に、政治と金の話なんてどうでもいいからね
これ以上この話を引っ張るようだと、検察自身が有権者の批判に晒されることになる
政界の最高実力者に手をつけた以上は、長引かせることは許されないんだよ
検察人事ももうすぐ出しね
976無党派さん:2010/01/28(木) 02:47:05 ID:5+KgwsvC
>>975
西松の時は2ヶ月近く毎日報道されたのに小沢同情論なんて世論はおきなかっただろうがw
小沢は麻生なみに国民から嫌われてるんだよ。どの世論調査からも明らかだろうが。多くの国民の考えは「小沢が辞任して」国会が正常化すること。
これから小沢が起訴ないし辞任するまで毎日のように叩かれつづけるよ。特に新聞は。そしてそれは確実に鳩山支持率と民主支持率の引き下げの一因となる。(現になってる)
977無党派さん:2010/01/28(木) 02:56:42 ID:WSQECMS8
無いよ。起訴されなければ報道はすべて止む
4月からは民主党による検察庁解体だよ

選挙が無いときの支持率調査は意味がない
参院選は半年先だ
一番異なることは、民主党が衆院絶対安定多数を持った政権だってこと
この体制は少なくとも4年は続く
自民党が安倍福田麻生といういい加減な内閣を3つも作ったように、
4年間4度の予算編成や人事権を持った民主党と、ケンカし続けることは不可能なんだよ

民主党議員は、小沢が好きか嫌いかで割れるようなばかな行動はとらないしね
マスコミは、中堅は民主党シンパが多いが、上層部はいまだ自民党と癒着してる連中ばかりだ
これを潰すには、長く政権を続けることが大事
10年続ければ、マスコミは民主党シンパで固められることになる
978無党派さん:2010/01/28(木) 02:58:50 ID:rN3SpD9H
検察は甘いな。
鳩山首相の場合も、死んだ人が献金していたんだろう。政治資金規正法違反
じゃないのかねえ。母親から貰ったお金は、申告して終わり、もひどい。
指摘されて、申告してそれでおしまいだったら、脱税なんて罪はないことに
なる。

これで、小沢不起訴だったら、もう検察の信頼性はゼロ。
979無党派さん:2010/01/28(木) 02:59:36 ID:WSQECMS8
要するに、

  小沢立件までいけるかどうか

これで第一段階は決まる
検察が冤罪でも立件しないと勝ち目が無い
3月時効というのは、検察にとっても最終期限というわけだ
どのみち樋渡と佐久間は首になる
980無党派さん:2010/01/28(木) 03:04:15 ID:O5A+uMCT
石川さんらが起訴されたら3月時効は停止されるってさ。
981無党派さん:2010/01/28(木) 03:10:07 ID:5+KgwsvC
>>977
実際、西松で小沢まで手が伸びなかったにもかかわらず、報道はやまなかっただろ。
麻生不支持7割がずっと減らなかったのと同様、小沢不支持7割も増えることはあっても減ることは絶対ない。日本の政治はマスコミを敵に回せば政治生命は終わりなんだよ。
あと仮に民主党が割れるとすれば反小沢が出てくんじゃなくて小沢が一味とでてくパターンだろ。内部から批判されるの大嫌いだからね。
982無党派さん:2010/01/28(木) 03:13:02 ID:5+KgwsvC
日本の政治じゃなくて政治家な

まあ小沢は今度は簡単に辞職しないだろうな。金丸の例があるし。
983無党派さん:2010/01/28(木) 03:25:19 ID:l6STHfp8
オバマさんのことを差別発言したらしいな。

本当に無知で無教養で恥知らずだよな

黒人を選んでまでって・・・どの面下げて差別云々吠えてんだかな在日は。
984無党派さん:2010/01/28(木) 05:16:24 ID:j5PToM5G
平野の失言も小沢の失言もぜんぜん取り上げないTV
985無党派さん:2010/01/28(木) 06:13:10 ID:nLhonBvT
>>981
よく、小沢が飛び出す話をする人がいるけど、根本的に間違ってるよw
いまや小沢が民主党そのものだ
小沢と旧社会と連合が民主党の中核

割れるとしたら反小沢が出て行くパターンだよ
しかも党権力と公認権や政党交付金も小沢とその側近たちが握ってるわけで
986無党派さん:2010/01/28(木) 06:14:37 ID:nLhonBvT
もっと言えば、民主党が割れることは無い
それが政権与党というものだ

逆に、自民党は参院選までに割れるよ
小沢が議員を続けてればこれは100%必ず起こる
まあ見てな
987無党派さん:2010/01/28(木) 06:19:30 ID:J6YZlhtR
議員は続けていても拘置所に入ってるかもね。
988無党派さん:2010/01/28(木) 09:26:27 ID:7AHsLTZX
ところで、村木はたいした女だね。

拘留100日でも、一貫して関与を否認している。部下も証言を翻して否認するらしいが。

989サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 :2010/01/28(木) 09:52:11 ID:N2MUUV+c
(1/28)前原氏が急上昇、1位は舛添氏 日経世論調査
 今後、影響力を発揮してほしいと思う政治家を聞いたところ、自民党の舛添要一前厚生労働相が昨年12月の
前回調査から8ポイント増の26%に達し、前回調査に続いて1位となった。
前回2位だった鳩山由紀夫首相は4ポイント減の8%で、3位に転落。一方、前原誠司国土交通相が
7ポイント増の14%となり、首相を抜いて2位に急上昇した。

 前原氏は民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件を巡り、
小沢氏に東京地検特捜部の事情聴取に応じるべきだなどと主張している。
小沢氏の対応への評価が前原氏への支持につながった可能性もある。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20100127ASFS2702Z27012010.html
990無党派さん:2010/01/28(木) 11:38:21 ID:B6uqHANA
規制された。
991和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/01/28(木) 11:47:30 ID:bPr1ZgAn
>>965
朝青龍カンガレ!
992無党派さん:2010/01/28(木) 12:12:08 ID:7dLQXM1R
940
自分もその点がわかったのが2ちゃん的には一番の成果だと思うわ。
あまり見ているとバカがうつっちゃいそうだね。
993無党派さん:2010/01/28(木) 12:29:24 ID:sOTMZU32
政党支持率「みんなの党」が3位に 日経世論調査

民主党の支持率は前回から4ポイント低下の42%だった。政権発足直後の昨年9月には過去最高の58%だったが、4カ月で16ポイント低下した。
この間、自民党は低空飛行のまま。昨年9月からは2ポイント上昇しただけで、ほぼ横ばいだ。

目立ったのは「みんなの党」の支持率が前回の2%から5%に上昇し、共産党や公明党を上回って3位になったことだ。
同党は参院選の投票先でも8%で、やはり3番手につけた。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20100127ASFS2703F27012010.html
994無党派さん:2010/01/28(木) 22:42:26 ID:5/6gelex
たったの5%で「みんな」って、どんだけ虚偽表示だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
995無党派さん:2010/01/28(木) 22:43:40 ID:5/6gelex
残りの95%は、どこいっちゃったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
996無党派さん:2010/01/28(木) 23:13:28 ID:5/6gelex
今度の参院選では、小泉改革支持層が大挙して「みんなの党」に投票する
997無党派さん:2010/01/28(木) 23:14:19 ID:5/6gelex
わけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998無党派さん:2010/01/28(木) 23:16:22 ID:5/6gelex
ミッチーの息子と小泉じゃあ、イメージ違い過ぎるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
999無党派さん:2010/01/28(木) 23:18:41 ID:XMT7y9WO
999
1000無党派さん:2010/01/28(木) 23:20:50 ID:5/6gelex
あっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。