1 :
無党派さん:
2 :
無党派さん:2010/01/06(水) 22:45:10 ID:6jPbxPCn
3 :
無党派さん:2010/01/06(水) 23:38:29 ID:Y6/jCfNa
>>1 ここまでご法度が多くてで何を議論しろと?
鳥取は1では多く2では少ないといいつつ県またぎ禁止、
ましてや「各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論」禁止なんてなると
定数配分はある特定のものがあって、それの県内の区切りを考えること以外は許容しないってこと?
4 :
無党派さん:2010/01/06(水) 23:46:21 ID:6jPbxPCn
>>3 だからそれこそ
(a) 基礎配分廃止&最大剰余法による各都道府県への配分
(b) 各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ全選挙区間格差が2倍以内
という原則に沿う区割りを如何にやるかということだろ。
で、(a)について考えると19増19減になるというだけの話。
5 :
無党派さん:2010/01/07(木) 00:10:50 ID:KaxI9/el
>>4 そこまでこのスレの議論対象を絞り込むのね。
じゃあ、それ以外は選挙・議会制度スレか別スレを立てるかかとはずがたりあたりを使えって理解で良いんでしょうか?
それとも、そういった類の検討を開かれた場所に書くこと自体禁止?
6 :
無党派さん:2010/01/07(木) 00:19:14 ID:+eNAAG6x
過疎スレなんだから、何でもいいじゃん。
7 :
無党派さん:2010/01/07(木) 00:21:33 ID:ARedY8QE
鳥取県
1区:鳥取市、倉吉市、岩美郡、八頭郡、東伯郡三朝町
2区:米子市、境港市、東伯郡(三朝町を除く)、西伯郡、日野郡
湯梨浜町が1区→2区となるだけだが、これで県内格差はほぼ1.0倍に。
8 :
無党派さん:2010/01/07(木) 04:32:53 ID:+eNAAG6x
各地の高裁で判決が出るのは何時なんだろう。
9 :
無党派さん:2010/01/07(木) 06:41:02 ID:qwiJTibR
前スレ
>>993 違うぞ
「25万1選挙区」なんてのがあるせいだ
島根2人で37万
富山3人で37万
ふつうに全選挙区30万以上は確保できそうだけどねえ
10 :
無党派さん:2010/01/07(木) 06:45:32 ID:jwqxs+m2
>>5 それこそ
>>4以外の妄想の類は別スレでやれ。
>>6 何でも良い訳じゃねーよw
そもそもそんなにずっと盛り上がり続けるべきスレじゃないからな。
>>7 1区で倉吉市&三朝町だけが浮くな。
県道21号線が冬も通れるようだから
この2市町だけが冬に事実上の飛び地化する懸念は避けられそうだが
地元からすればいくら格差最小化のためといえども納得は得にくい変更だろうな。
11 :
7:2010/01/07(木) 07:15:21 ID:ARedY8QE
>>10 事実上の飛び地を作らず鳥取県を均等割しようとすれば倉吉市をブッタ切るしかなくなるからね。
どっちにしろ鳥取全県区(定数1)よりは遙かにマシだけど。
12 :
無党派さん:2010/01/07(木) 07:22:07 ID:L9C17mr2
■新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」
●精神侵略→人口侵略→軍事侵略→民族浄化の流れについて
民主主義では人口は武器となる。
「日本を骨抜きにする工作プログラム」
○スイス政府著「民間防衛」
第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」
13 :
無党派さん:2010/01/07(木) 07:27:44 ID:jwqxs+m2
>>11 だからそれこそ鳥取県内の関係者からすれば
現行の区割りこそが地域性に配慮した上で
格差を最小化した限界と言いたいんじゃね?
14 :
無党派さん:2010/01/07(木) 07:43:46 ID:YnaslJcs
秋田県は3区も必要ないとおもうよ。
2区でいいよ。
15 :
無党派さん:2010/01/07(木) 12:55:58 ID:+eNAAG6x
配分方式の変更が無けりゃ19増19減で確定だろうけど他の方式となるとまた揉めるな。
今の1.6倍より大幅に格差が改善するんでもなけりゃ難しいと思う。
1.5〜1.6あたりをウロウロしてるようじゃ・・・
16 :
無党派さん:2010/01/07(木) 15:45:05 ID:DLcOZKjE
とりあえず議論のたたき台になるように、できるだけ新しい県別人口の表のリンクと、
各方式で割った場合の予想議席数貼ろうよ
17 :
無党派さん:2010/01/07(木) 16:09:45 ID:+eNAAG6x
>>9 鳥取県内に25万1選挙区はないから、それこそ鳥取1減はおかしいと自分で証明してるようなものだ。
60万1選挙区が原因ではなくて、25万がいけないのなら、30万の鳥取は格差の原因ではないと
認めることになるのでは。
あと、島根や富山がその数字になるというのは、特定時期特定条件の偶然でしかないでしょ。
今後の人口減、島根富山以外の県、具体的区割りなど考慮して、
30万以上に押さえられる見込みはあるのかな。
平均の66%〜133%に押さえるのが自然だと思うのに、
鳥取を150%にする代わり、その他の299選挙区を75%以上にするという難しいハードルを自分に課すんだぜ。
できるという根拠が、島根が90%になる! 富山も90%になる!という
なんかかなりやりやすそうな2県では、意味ないと思うんだけど。
19 :
無党派さん:2010/01/07(木) 16:59:50 ID:+eNAAG6x
同じ町内でも、道路を境に選挙区が分かれてる場合だってある。
「均等割り」するわけじゃないんだから、全国2倍未満に抑えるくらいなら簡単だって。
脳内では簡単だろうなあ。
都道府県境にこだわらないとか、鳥取60万1議席(笑)を維持してで2倍以下とか。
21 :
無党派さん:2010/01/07(木) 18:49:34 ID:+eNAAG6x
思わなければ、出来ないんだよな。
アンタは、思いたくないってだけなんだろ。
23 :
無党派さん:2010/01/07(木) 20:10:17 ID:KaxI9/el
>>22 このスレで唯一試算することが許されているらしい基礎配分無しの最大剰余法で1.64だから、
鳥取60万1議席で2倍以下は実現するんだが。
第3のregime氏はこの配分方法に反対なのか?
それにしても第3のregime氏は自分で区割り案や試案を提示せずに
他の案を潰すような発言しかしていないような気がするのだが、気のせいだろうか?
しかも感情を逆なでして人を追い出そうとしたいが如く
24 :
無党派さん:2010/01/07(木) 20:24:14 ID:KaxI9/el
ちなみに、
最大剰余法<基礎配分無し>での増減 都道府県間最大格差 1.64 9県(19議席)増19県(19議席)減
増 北海道(+1) 埼玉(+2) 東京(+5) 神奈川(+3) 静岡(+1) 愛知(+1) 大阪(+2) 兵庫(+1) 福岡(+1)
減 青森(-1) 岩手(-1) 福井(-1) 山梨(-1) 三重(-1) 滋賀(-1) 奈良(-1) 和歌山(-1) 鳥取(-1) 山口(-1) 徳島(-1) 香川(-1) 愛媛(-1) 高知(-1) 佐賀(-1) 長崎(-1) 熊本(-1) 鹿児島(-1) 沖縄(-1)
(このスレではご法度らしいがサンラグでもこれになる)
25 :
無党派さん:2010/01/07(木) 20:26:02 ID:+eNAAG6x
今の制度そのものに不満だから、何やっても気に入らないんだよ。
都市部の人口は圧倒的なんだから、定数が移動するのはしょうがないんだけどね。
静岡まで含めた上位10都道府県だと、55%以上だったかな。
26 :
23=24:2010/01/07(木) 20:31:32 ID:KaxI9/el
>>24は破棄
最大剰余法<基礎配分無し>での増減 都道府県間最大格差 1.64 10都道県(19議席)増19県(19議席)減
増 北海道(+1) 埼玉(+2) 千葉(+1) 東京(+5) 神奈川(+3) 静岡(+1) 愛知(+2) 大阪(+2) 兵庫(+1) 福岡(+1)
減 青森(-1) 岩手(-1) 福井(-1) 山梨(-1) 三重(-1) 滋賀(-1) 奈良(-1) 和歌山(-1) 鳥取(-1) 山口(-1) 徳島(-1) 香川(-1) 愛媛(-1) 高知(-1) 佐賀(-1) 長崎(-1) 熊本(-1) 鹿児島(-1) 沖縄(-1)
(このスレではご法度らしいがサンラグ・ハンチントンでもこれになる)
<前スレの
>>511,
>>513より>
27 :
無党派さん:2010/01/07(木) 21:34:49 ID:3XrCqeQ4
>>26 19増19減のまとめd
>>18 >平均の66%〜133%に押さえるのが自然
別に自然でもなんでもない。
現行の公職選挙法が各都道府県内部でその範囲内に押さえろと言ってるだけの話。
これも全国で2倍未満に抑えられるように&
5年ごとの国勢調査確定値に基づいて変更を可能にする規定を盛り込むように
公職選挙法を改定すれば済むだけ。
実際のところ、19増19減後の新しい都道府県別枠配分に基づいた区割りだと
鳥取が1枠になっても各都道府県で最大2倍未満となるようにすることは
可能という試算が出せたけどな。
このスレの他の住人に迷惑じゃなければ、近々順を追って出してもいいけど。
(レス数&1レス当たりの量がいずれも膨大になるから全部を書くのはかなり時間かかるけどな…)
28 :
7:2010/01/07(木) 22:02:35 ID:ARedY8QE
>>27 鳥取が2枠の場合の各都道府県で最大2倍未満となる新しい都道府県別枠配分に基づいた区割りの試算も出してみて。
29 :
真央 ◆MACDJ2.EXE :2010/01/07(木) 23:03:02 ID:0LJAIfSh
道州制等への移行を考慮せず、県境をあくまで堅持するとして、
各計算方式によって、鳥取が1になるもの、2になるものを分けて示してくれるとありがたいかなぁ。
あと、個々の論者が何を重視してるのか、読んでてわかりにくい。
第3のregimeは鳥取の2を維持すること(1にならないこと)をとにかく重視してるのか?
それはなぜなのか? 鳥取約60万の選挙区を作ると、他の区割りで30万未満の選挙区を回避するのが不可能だから?
では、鳥取の2を維持するために、どんな計算方法をとるのか?
30 :
無党派さん:2010/01/07(木) 23:13:10 ID:+eNAAG6x
>>29 60万前後の選挙区は今までにもあったわけで、鳥取をどうこう言ってる人は他の目的があるわけよ。
サンラグその他の方式を持ち出す人も、同じだね。
>>29 例えば、ドイツだったら、
「1議席あたりの平均人口に対して、できれば75%〜125%、最悪でも66%〜133%に
おさまるように区分けする」
というルールだったりする。
イギリスだったら、そんな明文はないけれど
「多ければ分割、少なければ合併」で区割りしていく。
このへん、特にドイツの基本的な考え方を踏まえて、鳥取を見た場合
2議席…75%あたり
1議席…150%
となるので、鳥取1議席というのは
「ドイツなら即分割。イギリスでもたぶん分割」という数なわけだ。
そんなもの、反対されて当然だと思う。
基準-25%と、+50%だよ?一票の価値を公平に近づけたければ、
-25%の方がマシなのは、悩む必要もないのでは。
「俺が選んだ計算結果マンセー」これありきで、格差を小さくすべきだという目的を見失い、
明らかに格差是正に不利益な配分をしてしまい、それを無理矢理正当化しようと新たなルールを付け加え
格差是正を「たぶん簡単だろう」と先送りする。これって意味ないと思うんだよね。
計算方法ありきなのもどうかと思うねえ。
一応、1+ドントが一番マシかなとは思うけど。
>>29 特に頭狂ってるんじゃないかと思うのが
「船橋60万を分割するのは当然。そのために鳥取を60万の選挙区にします」
って言ってた奴w
もう、平等な格差是正なんて、これっぽっちも考えてなくて、
単なるゲリマンダーなの丸わかりでしょ。
本来ならば相手にする価値も無い連中なんだけど、俺もかまっちゃうんだよなあ…
>>23 俺が持論でもない最大剰余法で、「ぜったいに全選挙区30万以上になるよキリッ」って言ってる奴の
証明を代わりにやってやる必要は、全く無いと思うんだけど。
全選挙区絶対に30万人以上になるので、2倍に収まると言ってる人が、ある程度証明してくれれば。
まあ、1.64だって自慢できるような数字ではないけどなあ。
33 :
無党派さん:2010/01/07(木) 23:32:05 ID:+eNAAG6x
「一票の価値を公平に近づけたければ」だと?
よく言った、偉い。
34 :
無党派さん:2010/01/07(木) 23:55:01 ID:3XrCqeQ4
>>31 だからあくまでも日本では
単位選挙区ごとに最大剰余法で割り当てるのが大原則ってことを忘れんなよ。
ドイツ的な考え方に異常に執着してるようだが、
残念ながらそういう考え方は日本では定着しないだろよ。
35 :
27:2010/01/07(木) 23:57:14 ID:3XrCqeQ4
ではまず北海道から。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
鳥取が定数1(=基礎配分無しの最大剰余法)のとき、北海道は定数13。
1区[456797 / 468612]:札幌市(中央区、東区)
2区[480206 / 484702]:札幌市(北区、西区)
3区[443810 / 447726]:札幌市(白石区、厚別区、清田区)
4区[387667 / 377673]:札幌市(手稲区)、後志支庁管内
5区[429152 / 429903]:石狩支庁管内
6区[537432 / 527220]:上川支庁管内(幌加内町含む)
7区[345948 / 334032]:釧路支庁管内、根室支庁管内
8区[496431 / 478922]:渡島支庁管内、檜山支庁管内
9区[508046 / 496925]:胆振支庁管内、日高支庁管内
10区[422352 / 400886]:空知支庁管内(幌加内町除く)、留萌支庁管内(幌延町除く)
11区[354146 / 348941]:十勝支庁管内
12区[403301 / 388437]:網走支庁管内、宗谷支庁管内(幌延町含む)
13区[362449 / 358761]:札幌市(豊平区、南区)
※各支庁管内には市を含む。
※今年4月1日の幌加内町および幌延町の支庁変更を反映。
鳥取全県区[607012 / 594915]と北海道内最少人口選挙区の7区との格差は
2005年国勢調査時で1.755倍、2008年時点の推計人口で1.781倍。
36 :
27:2010/01/07(木) 23:58:21 ID:3XrCqeQ4
>>28 鳥取が定数2(=アダムズ式)のとき、北海道は定数12。
1区[456797 / 468612]:札幌市(中央区、東区)
2区[480206 / 484702]:札幌市(北区、西区)
3区[540455 / 542383]:札幌市(白石区、厚別区、豊平区)
4区[471490 / 460578]:札幌市(手稲区)、石狩市、当別町、新篠津村、後志支庁管内
5区[485532 / 486485]:札幌市(南区、清田区)、千歳市、恵庭市、北広島市
6区[537432 / 527220]:上川支庁管内(幌加内町含む)
7区[345948 / 334032]:釧路支庁管内、根室支庁管内
8区[496431 / 478922]:渡島支庁管内、檜山支庁管内
9区[508046 / 496925]:胆振支庁管内、日高支庁管内
10区[489243 / 470421]:江別市、空知支庁管内(幌加内町除く)
11区[354146 / 348941]:十勝支庁管内
12区[462011 / 443519]:網走支庁管内、宗谷支庁管内(幌延町含む)、留萌支庁管内(幌延町除く)
※各支庁管内には市を含む。
※今年4月1日の幌加内町および幌延町の支庁変更を反映。
現行の鳥取2区[281917 / 276355]と北海道内最多人口選挙区の3区との格差は
2005年国勢調査時で1.917倍、2008年時点の推計人口で1.963倍。
(湯梨浜町を2区に入れればもう少し格差は縮まるが)
37 :
無党派さん:2010/01/08(金) 00:06:22 ID:6d2DkglK
>>18 だから鳥取のせいじゃないんだって
高知とかのせいなんだって
とにかく自分で47都道府県全部の定数配分して、区割りやってみれ
>>32 「そのために鳥取を60万の選挙区にします」なんて言ったやついたか?
県境またがないんだからしょうがないだろ
38 :
無党派さん:2010/01/08(金) 00:15:24 ID:GCQlcrRP
>>31-32 >計算方法ありきなのもどうかと思うねえ。
単に格差是正を図るだけでなく
都道府県議会議員選挙や政令市議会議員選挙において採用されている
定数配分方法との整合性もとらないといけないからね。
その意味では、地方選挙で最大剰余法が採用されている以上
国政選挙でも最大剰余法を採用しない訳にはいかんだろう。
勿論、都道府県議会議員選挙において
格差があまりにも開き過ぎているところが多々有るのは緊急に改善すべきだが。
39 :
無党派さん:2010/01/08(金) 00:40:52 ID:3HDVVxHa
バカウヨの巻き添え規制からようやく解放されたよ。
前スレの各種方式での計算は2008年10月の推計人口を元にやっている。
(あってる保証はないけど)
算定の基準となる人口は、今年の国勢調査を見越した数字を使った方が良いように思う。
既に2009年10月の推計人口は出ているから、2005年国勢調査との差分を5/4延ばす
くらいで用は足りる(北海道と高知は数字が不明瞭みたいだが)。
高裁判決で基礎配分制度自体について違憲イエローカードが示された以上、
次の定数是正で、基礎配分廃止が論議の俎上に上ることは間違いない。
つまり、かなり抜本的な改正がなされる可能性が高い。
委員会のメンツに選挙法の大家が複数居るのに、
抜本的な改正が可能な状況で、いまさら最大剰余法などという
理屈もへったくれもない頭の悪い方法を推すとも思えない。
他方、政治家の自己利害としては(制度の理屈はともかく)定数の激変は
抵抗が大きい。
となると、アダムズ式採用の可能性が現時点では一番蓋然性が高い。
アダムズ式は、選挙区格差が一番小さくなりやすい、という副次的利点があるし。
もしくは、、まとまらずに、レッドカードが出るまで現行制度を維持するという選択。
あと、輿石が権力を持たされているのも、アダムズ式移行時に
最大の問題となる民主党独占県の当事者(しかも当人は参議院議員)だからだと
思っている(もう一つの独占県は岩手だがここは言わずもがな)。
これはまったくの憶測だが。
40 :
無党派さん:2010/01/08(金) 00:47:07 ID:EuWsz0Jm
>>39 >委員会のメンツに選挙法の大家が複数居るのに、
>抜本的な改正が可能な状況で、いまさら最大剰余法などという
>理屈もへったくれもない頭の悪い方法を推すとも思えない。
甘いな。
国政選挙の基本的な定数配分方式については
地方選挙における定数配分方式との整合性も考えないといけない訳だし
その意味でも最大剰余法を捨てるという選択肢は無いな。
せいぜい基礎配分廃止が関の山だろ。
41 :
無党派さん:2010/01/08(金) 00:49:30 ID:EuWsz0Jm
ていうかここでアダムズ式を推し最大剰余法を叩いてるヤツは
>>1の
>このスレでは以下は御法度です!!
> (略)
> 各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論
をもう一度読み直すべきだな。
42 :
無党派さん:2010/01/08(金) 00:55:50 ID:1GbJ+amZ
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091226AT3S2502S25122009.html 衆院300小選挙区の「一票の格差」は、昨年の2.26倍から2.31倍に拡大。
衆院小選挙区のうち、議員1人当たりの有権者数が最も多かったのは千葉4区の48万9246人。
最少は高知3区の21万2254人だった。
このまま何もしないで次の総選挙を行ったら、今度こそ最高裁が違憲判決を出す可能性もある
高知県を3→2に減らして、高知1区(高知市とどこか)と2区(それ以外)に再編成
千葉県は1つ増やして、船橋市Aと船橋市Bに分割
これだけの応急措置でも、違憲判決はかわせるでしょう
鳥取、島根もそうだが、参議院だって2議席はあるわけだし、これ以上は減らせません、で押し切ると
43 :
無党派さん:2010/01/08(金) 00:56:27 ID:3HDVVxHa
44 :
無党派さん:2010/01/08(金) 01:10:33 ID:DKmy9bb1
45 :
無党派さん:2010/01/08(金) 01:20:24 ID:zDXVDRV5
>>44 あんたもバカの一人か、それとも
>>40 >>41本人か?
可能性の多寡を述べることと、どの制度が善いかを主張することとは
別の問題なんだよ。
おれが、「今年はこれから景気が悪くなり、失業率が上がる可能性が高い」、
と言ったら、おれは景気が悪くなることを望んでいることになるのかね?
46 :
無党派さん:2010/01/08(金) 01:22:53 ID:DKmy9bb1
>>45 >可能性の多寡を述べることと、どの制度が善いかを主張することとは
>別の問題なんだよ。
だからこのスレでは上記のいずれのレスも全く不要と言ってるのが
>>1のテンプレだろが。
とっととこのスレから去れ。
47 :
無党派さん:2010/01/08(金) 02:21:12 ID:I2nWSaTQ
激変緩和を理由に基礎配分を入れてから、だいぶ時間が経ってるんだよな。
19増19減をやって、それで当選した議員が次を考えればいいと思うね。
今までこれだけ時間掛かったんだから、急ぐ理由もない。
48 :
7:2010/01/08(金) 06:17:08 ID:MwkniU/D
>>35-36 ありがとうございます。
北海道は12でも13でも道内格差が物凄いことになりますね〜。
49 :
27:2010/01/08(金) 07:00:56 ID:4N85/Y1V
>>48 北海道の場合は支庁単位での区割りが定着しているだけに
この程度の格差は如何ともし難いものが有りますね…。
(それでも新しい12区制を考えるにあたって
石狩支庁を3分割する「禁じ手」を使ってますが)
50 :
27:2010/01/08(金) 08:22:57 ID:4N85/Y1V
次は北東北3県。
鳥取の枠数にかかわらず各県における区割りは以下の通り(青森と岩手が各1減)。
青森1区[494382 / 478562]:青森市、むつ市、東津軽郡、上北郡(六戸町・おいらせ町を除く)
青森2区[472856 / 457142]:弘前市、黒石市、五所川原市、つがる市、平川市、西津軽郡、中津軽郡、南津軽郡、北津軽郡
青森3区[469419 / 459177]:八戸市、十和田市、三沢市、上北郡(六戸町・おいらせ町)、三戸郡
岩手1区[489492 / 483881]:盛岡市、八幡平市、岩手郡、紫波郡
岩手2区[397717 / 379470]:宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、陸前高田市、釜石市、二戸市、気仙郡、上閉伊郡、下閉伊郡、九戸郡、二戸郡
岩手3区[497832 / 489036]:花巻市、北上市、一関市、奥州市、和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井郡
秋田1区[333109 / 327314]:秋田市
秋田2区[365218 / 349866]:能代市、大館市、男鹿市、鹿角市、潟上市、北秋田市、鹿角郡、北秋田郡、山本郡、南秋田郡
秋田3区[447174 / 431905]:横手市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、仙北市、仙北郡、雄勝郡
鳥取全県区[607012 / 594915]と北東北3県最少人口選挙区の秋田1区との格差は
2005年国勢調査時で1.822倍、2008年時点の推計人口で1.818倍。
現行の鳥取2区[281917 / 276355]と北東北3県最多人口選挙区の岩手3区との格差は
2005年国勢調査時で1.766倍、2008年時点の推計人口で1.770倍。
51 :
27:2010/01/08(金) 08:27:54 ID:4N85/Y1V
次は南東北3県。
鳥取の枠数にかかわらず各県における区割りは以下の通り。
宮城1区[463896 / 471166]:仙台市(青葉区、宮城野区)
宮城2区[352389 / 349772]:仙台市(太白区、若林区)
宮城3区[356567 / 353578]:白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡、亘理郡
宮城4区[400433 / 400402]:仙台市(泉区)、塩竃市、多賀城市、宮城郡
宮城5区[407254 / 394693]:石巻市、気仙沼市、登米市、東松島市、牡鹿郡、本吉郡
宮城6区[379679 / 374156]:栗原市、大崎市、黒川郡、加美郡、遠田郡
山形1区[383827 / 380651]:山形市、上山市、天童市、東村山郡
山形2区[432121 / 421265]:米沢市、寒河江市、村山市、長井市、東根市、尾花沢市、南陽市、西村山郡、北村山郡、東置賜郡、西置賜郡
山形3区[400233 / 387236]:鶴岡市、酒田市、新庄市、最上郡、東田川郡、飽海郡
福島1区[534556 / 525435]:福島市、相馬市、南相馬市、伊達市、伊達郡、相馬郡
福島2区[410476 / 408789]:郡山市、二本松市、安達郡
福島3区[406706 / 400640]:白河市、須賀川市、田村市、本宮市、岩瀬郡、西白河郡、東白川郡、石川郡、田村郡
福島4区[310931 / 300059]:会津若松市、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡
福島5区[428650 / 420573]:いわき市、双葉郡
鳥取全県区[607012 / 594915]と南東北3県最少人口選挙区の福島4区との格差は
2005年国勢調査時で1.952倍、2008年時点の推計人口で1.983倍。
現行の鳥取2区[281917 / 276355]と南東北3県最多人口選挙区の福島1区との格差は
2005年国勢調査時で1.896倍、2008年時点の推計人口で1.901倍。
福島4区の減少度合が激しいようなら郡山市湖南町を福島2区→福島4区に移すことも考えられよう。
(郡山市湖南町の人口は2007年1月1日現在で4638人)
それ以外だと岩瀬郡天栄村[6486 / 6301]を福島3区→福島4区に移すことも考えられる。
>>37 さすがにさ、
600選挙区、1+ドント方式支持の俺が、
↑この方式以外の区割りに幅広く手を出す余裕は無いんだよねえ。
これでいいのだったら書くけれど、意味ないでしょ。
300議席、最大剰余法は素晴らしいと思ってる人が、俺に押しつけずに積極的に
「俺のやり方ならば素晴らしいんだ」というところを見せるべきだと思うけど。
既存の区割り案を使うなら、前スレ844あたりの区割り案でいいんじゃないのかな。
1区29.9万、2区29.2万だから、
日本に58.4万の選挙区ができないように基礎配分廃止分をまわせばOKなんでしょ。
58.4ってのは、平均の1.39倍だから、かなり余裕あるし、
それぐらいはなんとしてもクリアするべきだろう。
>>38 根拠無く地方に従うのは意味がないかと。
地方が基礎配分ありの剰余法なら、当然それに従うべきと言いたいのかな。
53 :
無党派さん:2010/01/08(金) 08:55:56 ID:4N85/Y1V
>>52 あくまでも基本的な計算法としての「最大剰余法」ありきという意味で
地方との整合性をとらないといけないと言ったまで。
何も基礎配分有りの方式についてまで容認してる訳じゃないからな。
54 :
無党派さん:2010/01/08(金) 09:00:11 ID:4N85/Y1V
>>52 >根拠無く地方に従うのは意味がないかと。
やはり地方選挙で共通して採用されている方式というものの意味は重いし、
実際に公職選挙法でも定められている方式だからね。
55 :
無党派さん:2010/01/08(金) 09:03:56 ID:5ghsZQbX
>>32 多分船橋分割・鳥取統合の考えは
船橋は60から増える方向、鳥取は60から減る方向だってことなんだろう
で、
>>1のテンプレはスレの合意なのか?
56 :
無党派さん:2010/01/08(金) 09:08:10 ID:4N85/Y1V
>>55 船橋や鳥取については将来的な動向込みの話だろう。
あと、
>>1のテンプレについては
それこそ無闇に議論を発散させずスレが荒れるのを防ぐ意味で止むを得ないだろう。
これが無いとやたらと話題が発散して収拾がつかなくなると思われ。
57 :
無党派さん:2010/01/08(金) 09:16:05 ID:N4OgadaL
>>51 太白区の旧名取郡部分はを2区から3区に移動したいな
58 :
51:2010/01/08(金) 09:21:21 ID:4N85/Y1V
>>57 余程のことが無い限り
30万人未満の市区町村は原則として分割しないとの仮定で試算したからね。
太白区はそれこそ30万人に満たないところだし
1票の格差の是正に重大な影響が出るところとも思えないんで
分割は考えなかった。
59 :
無党派さん:2010/01/08(金) 09:32:31 ID:5ghsZQbX
>>56 にしてもこの排他的な書き方はスレに今の雰囲気とあいまってかえって荒れる温床のような気がするんだけど。せめて、
「このスレは予想スレであり、現在最も可能性の高い
1.基礎配分廃止&最大剰余法によって各都道府県への議席配分を行い、
2.各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ全選挙区間格差が2倍以内になる区割りがどうなるか検討するスレです」
なら同じようなことを書くにも全然違ったと思う
60 :
無党派さん:2010/01/08(金) 09:39:01 ID:4N85/Y1V
>>59 どうだろうな?
そのような表現したところでイチャモンつけるやつはつけるし。
だったら、あらかじめ荒らしが来ることを想定しそれらを排除するための方策として
最初から排他的に色々書いておくというのも一つの手として有りだろう。
実際、そういう思想で立てられてるスレも多いしな。
>>54 それは、公職選挙法で地方選挙の方式が定められているのだから、
公職選挙法の改正は差し控えるべきだ、というよく分からない理屈になるぞ。
>>55-56 5年に1回とか、10年に1回とか、きっちり見直しと再区割りを行うと言ってるのだから、
将来サボるために、今のうちに格差広げておくとなると問題あるよなあ。
>>59 >現在最も可能性の高い
>1.基礎配分廃止&最大剰余法によって各都道府県への議席配分を行い、
まずその認識ってどうなんだろう。
国会議事録にも、1+ドント方式はどうか、って話が出たことがあるはず。
ヨーロッパ寄りの民主政権のもとでは、最大剰余法なんてどこも使ってないような制度
あっさり廃止になる可能性も結構高いと思うが。
62 :
無党派さん:2010/01/08(金) 09:56:55 ID:6d2DkglK
2005年国調で最大剰余法
県別議員1人当たり人口下位10傑
富山県 3区 370,576
島根県 2区 371,111
秋田県 3区 381,833
宮崎県 3区 384,347
石川県 3区 391,342
岡山県 5区 391,452
宮城県 6区 393,369
高知県 2区 398,146
大分県 3区 403,190
栃木県 5区 403,326
(参考)
鳥取県 1区 607,012
63 :
無党派さん:2010/01/08(金) 10:05:41 ID:6d2DkglK
>>61 サンラグなら導入するかも
アダムズってどこが使ってるっけ
64 :
無党派さん:2010/01/08(金) 10:26:03 ID:6d2DkglK
65 :
無党派さん:2010/01/08(金) 11:56:37 ID:I2nWSaTQ
今のとこは、「基礎配分廃止&最大剰余法」前提でいいじゃん。
配分方式の変更まで持ち出すと、「どうやったって1.5〜1.6以下にならないんだから無意味」とか言うのまで出て来ちゃうよ。
中選挙区時代に一票の格差が解消されてれば今の制度が導入される時点で配分方式の話になってたはずなんだけど、
やるべきこともやらずに来てしまったんだから一つずつ片付けるしかないよ。
>>63 そもそも選挙区割りに計算式使ってるところが、どれほどあるかという話にもなるからなあ。
比例の開票では、当然厳格なルールが必要だから、計算方法が必要になるけど、
アダムズは比例票の計算ではあり得ないからね。
67 :
無党派さん:2010/01/08(金) 13:30:40 ID:I2nWSaTQ
>>66 あんたも諦めが悪いな。
19蔵19減で遊んでりゃいいじゃん。
あーなるほど、1+ドント(アダムズ式)だと鳥取を2にするっていう第3のregimeの目的が達成できるわけか。
鳥取を2にする理由は、鳥取全県区だけ突出して人口が多いという状況を回避するということ、ですかね。
そうすると、標準偏差的には格差が小さくなるということにもなる、のかなぁ?
ま、最終的に最大-最小の倍率を2倍に抑えるという目標のもと、
・制度変更がない(1+最大剰余)
・基礎配分廃止、単純最大剰余に変更
・1+ドントその他に変更
どれもありうるんじゃないの?
どれに基づく区割り予想も排除しなくていいのでは。
県境越えは個人的には希望するけどまだ未来の話だろうね。現実的には。
69 :
無党派さん:2010/01/08(金) 19:33:37 ID:I2nWSaTQ
中選挙区制時代に人口比例で都道府県の定数配分をしたのは最初の1回だけ。
今の制度になってからは、まだ1回も無い。
>>68 別に鳥取は住んだことも無ければ、知り合いもいない、むしろ俺は元東京6区民なわけで、
鳥取が1議席になろうが、2議席になろうが、本音を言えば俺には関係無いわけだけど、
鳥取が1議席になるような計算方法は、格差縮小に難があるだろうと思うので。
鳥取2を望む理由としては
・1選挙区あたり平均42万人というのが、明らかにあるわけで
いろいろな基準をもっても、30万人×2選挙区の方が、60万人1選挙区より
平均に近い
・面積で広大(議員が民意を吸い上げるのに苦労する)選挙区で
さらに1票の価値も最悪、ってのは、平等性がなさすぎる。二重苦。
っていう2つの理由かな。
71 :
無党派さん:2010/01/08(金) 19:44:17 ID:if048iFQ
もう論点は出尽くしたから
それぞれの案に沿って区割りしていけばいいんじゃね
72 :
無党派さん:2010/01/08(金) 19:47:28 ID:kPmJK6kp
一番人口の少ない県を2と定義して、そこから割り出した人数を各県に割り当てる方法も検討しては。
現行300選挙区を可変にして、バランスは比例で取る。
73 :
無党派さん:2010/01/08(金) 19:59:59 ID:1GbJ+amZ
鳥取、島根は面積も小さいからな
「広島+島根」、「岡山+鳥取」を1つの県とみなして、まず1議席を与えたらどうだ
その上で、選挙区割りは島根全県区、鳥取全県区1議席でいいんじゃないの
74 :
無党派さん:2010/01/08(金) 22:56:17 ID:22G9iupe
つーか皆
>>1のテンプレくらい読めよ。
それこそ最大剰余法以外の方法について合理性を語るレスは
> 各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論
に思い切り抵触するし、またそれらが新たに採用される可能性の話とかも
> 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
に抵触するだろ。
>>70 >鳥取が1議席になるような計算方法は、格差縮小に難があるだろうと思うので。
結局それが本音かよw
残念ながらそれは全く根拠の無い意見だな。
はっきり言って鳥取が1枠であろうが2枠であろうが
全国レベルでの格差縮小の難易度は大して変わらない。
鳥取が1枠なら鳥取以外の各都道府県の全選挙区を30万人以上にする難しさ、
鳥取が2枠なら鳥取以外の各都道府県の全選挙区を56万人程度(=現行の鳥取2区の人口の2倍)以下にする難しさが
それぞれ有るんだし、どちらが難しいとは一概に言えない。
そういうことならば、基礎配分廃止+最大剰余法という
地方選挙の場合と共通の方法で各都道府県に配分した上で区割りを行うやり方が
一番簡便かつ合理的だろ。
75 :
無党派さん:2010/01/08(金) 23:15:14 ID:I2nWSaTQ
1億2776万7994人
東京 12576601(+5)
大阪 8817166(+2)
神奈川 8781597(+3)
愛知 7254704(+2)
埼玉 7054243(+2)
千葉 6056462(+1)
北海道 5627737(+1)
兵庫 5590601(+1)
福岡 5049908(+1)
静岡 3792377(+1)
以上の10都道府県で総人口の55%を超えている
76 :
27:2010/01/08(金) 23:31:27 ID:KZOcAVOm
>>35>>50>>51の続きを。
北関東3県については以下の通り。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
茨城1区[439235 / 442472]:水戸市、ひたちなか市、東茨城郡城里町
茨城2区[386393 / 385552]:鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市、小美玉市、東茨城郡(城里町を除く)
茨城3区[412284 / 410012]:竜ケ崎市、取手市、牛久市、稲敷市、稲敷郡、北相馬郡
茨城4区[370800 / 363201]:石岡市、下妻市、笠間市、筑西市、桜川市
茨城5区[501663 / 490145]:日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、那珂市、那珂郡、久慈郡
茨城6区[429365 / 440089]:土浦市、つくば市、かすみがうら市、つくばみらい市
茨城7区[435427 / 436925]:古河市、結城市、常総市、守谷市、坂東市、結城郡、猿島郡
栃木1区[502396-a1 / 509356-a2]:宇都宮市(旧市域北西部・旧河内町・旧上河内町を除く)
栃木2区[284199+a1 / 281287+a2]:宇都宮市(旧市域北西部・旧河内町・旧上河内町)、鹿沼市、日光市、さくら市、塩谷郡
栃木3区[307450 / 305700]:大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、那須郡
栃木4区[430034 / 432575]:小山市、真岡市、下野市、河内郡、芳賀郡、下都賀郡野木町
栃木5区[492552 / 485732]:足利市、栃木市、佐野市、上都賀郡、下都賀郡(野木町を除く)
群馬1区[340904 / 339134]:前橋市
群馬2区[420767 / 418451]:桐生市、伊勢崎市、みどり市、佐波郡
群馬3区[400402 / 401047]:太田市、館林市、邑楽郡
群馬4区[438499-b1 / 440115-b2]:高崎市(旧群馬郡地域を除く)、藤岡市、多野郡
群馬5区[423563+b1 / 414069+b2]:高崎市(旧群馬郡地域)、沼田市、渋川市、富岡市、安中市、北群馬郡、甘楽郡、吾妻郡、利根郡
※a1・a2は栃木2区内の宇都宮市域におけるそれぞれの人口
※b1・b2は群馬5区内の高崎市域におけるそれぞれの人口
鳥取全県区[607012 / 594915]と北関東3県最少人口選挙区の栃木3区との格差は
2005年国勢調査時で1.974倍、2008年時点の推計人口で1.946倍。
宇都宮市は栃木2区の人口を底上げするための分割。
高崎市は群馬5区の飛び地化回避のための分割。
77 :
27:2010/01/08(金) 23:34:03 ID:KZOcAVOm
なお基礎配分無しの最大剰余法を前提とすれば鳥取2枠の仮定は無意味になるんで
今後は19増19減を仮定した場合のみに限定してレスさせて貰います。悪しからず。
78 :
7:2010/01/08(金) 23:49:48 ID:MwkniU/D
>>76 北関東は鳥取2枠のほうが格差が縮みますね。
現行の鳥取2区[281917 / 276355]と北関東3県最多人口選挙区の茨城5区との格差は
2005年国勢調査時で1.779倍、2008年時点の推計人口で1.774倍。
79 :
無党派さん:2010/01/08(金) 23:54:35 ID:AtMrlIcI
>>73 鳥取はともかく島根は面積が小さいとはいえんだろ
80 :
27:2010/01/08(金) 23:56:09 ID:KZOcAVOm
>>78 鳥取2枠の方が良いか、鳥取1枠の方が良いかは
それこそ地域によって大きく異なるんで、
この手の数字だけで以って善し悪しを判断するのは妥当とは考えていません。
悪しからず。
81 :
無党派さん:2010/01/09(土) 00:00:24 ID:NUPTCnDW
>>72 1票の価値の重い選挙区を基準に区割り変更した所で
2〜3回選挙したら価値が2倍近くになってまた1票の価値裁判起こされると思う。
だったら初めから神奈川○○区1に対し鳥取全県区や香川全県区を1.99倍にして
ほっといても1票の価値は1倍に近づく。
82 :
無党派さん:2010/01/09(土) 00:01:36 ID:248YNYS3
>>69 >>70 善いとか善くないとかいう問題じゃないだろうに。
個々の代議士にとって一番重要なのは自分の議席と地盤だ。
その議席を奪われそうになれば強硬に反対する。
黙ってクビを切られるくらいなら、他党からの立候補も当然の選択肢。
基礎配分を廃止せにゃならんとなっても、減員県の代議士の造反や与党県連分裂の
回避は、与党民主党にとって最優先の目標だ。
当然、減員県がなるべく少なくなる選択肢に向かう。
一票の格差は縮小させました、でも与党分裂選挙で政権を失いました、
ってまるっきりバカだろ。
これが、イギリスの小選挙区制のように落下傘候補が当たり前の状態なら、
その意味はまったく変わるけどね。
83 :
無党派さん:2010/01/09(土) 00:03:41 ID:KZOcAVOm
>>82 その手のレスは
>>1の
> 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
に抵触するんで以下自粛を。
84 :
無党派さん:2010/01/09(土) 00:04:16 ID:248YNYS3
>>83 おれのようなやつにはレスしないんだろ。うざいっての。
85 :
無党派さん:2010/01/09(土) 00:06:20 ID:8q5ZS6PZ
ID:248YNYS3こそが一番ウザい訳だが
86 :
7:2010/01/09(土) 00:29:37 ID:/BbGGGlb
>>80 >鳥取2枠の方が良いか、鳥取1枠の方が良いかは
>それこそ地域によって大きく異なるんで、
>この手の数字だけで以って善し悪しを判断するのは妥当とは考えていません。
妥当かどうか、他の方の判断を仰ぐ上でも鳥取2枠での格差の掲示を継続願います。
87 :
無党派さん:2010/01/09(土) 00:41:55 ID:8q5ZS6PZ
>>86 お断りします。
手間があまりにも掛かり過ぎることに加え、
鳥取が1枠の場合にあくまでも最大格差が2倍未満かつ
地域性が一定程度配慮された区割りが出るのであれば十分と考えているんで。
判断したいんなら勝手に自分でやって下さい。悪しからず。
88 :
27:2010/01/09(土) 00:43:39 ID:8q5ZS6PZ
次は埼玉。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
1区[410529 / 422650]:さいたま市(浦和区、南区、緑区)
2区[538434-a1 / 557898-a2]:川口市(15区の区域を除く)、鳩ヶ谷市
3区[440101 / 448400]:草加市、八潮市、三郷市
4区[421834 / 433426]:朝霞市、志木市、和光市、新座市
5区[372089 / 378056]:さいたま市(西区、大宮区、中央区、桜区)
6区[400570 / 407930]:上尾市、桶川市、北本市、北足立郡
7区[435755 / 441543]:川越市、ふじみ野市
8区[477898 / 482457]:所沢市、富士見市、入間郡三芳町
9区[445129 / 444998]:飯能市、狭山市、入間市、日高市
10区[457220 / 455565]:東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、入間郡(三芳町を除く)
11区[441750 / 436699]:秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、大里郡
12区[413084 / 410897]:熊谷市、行田市、鴻巣市
13区[431635 / 429883]:春日部市、蓮田市、南埼玉郡(菖蒲町を除く)、北葛飾郡杉戸町
14区[406933 / 415425]:越谷市、吉川市、北葛飾郡松伏町
15区[186706+a1 / 190935+a2]:川口市(西部)、蕨市、戸田市
16区[380880 / 380639]:加須市、羽生市、久喜市、幸手市、北埼玉郡、南埼玉郡菖蒲町、北葛飾郡(栗橋町、鷲宮町)
17区[393696 / 400033]:さいたま市(北区、見沼区、岩槻区)
※a1・a2は15区内の川口市域におけるそれぞれの人口
※今後の久喜市の合併動向や県内各地の地域性等も考慮
埼玉県内最少人口選挙区は2区or15区だが(a1およびa2の具体的な数値が不明なので正確な格差計算は不能)、
いずれにしても最少人口選挙区の人口を31万〜35万程度に収まるようにすれば
鳥取全県区との格差は2倍未満に抑えることは可能。
>>74 >鳥取が1枠なら鳥取以外の各都道府県の全選挙区を30万人以上にする難しさ、
>鳥取が2枠なら鳥取以外の各都道府県の全選挙区を56万人程度(=現行の鳥取2区の人
30万人は、平均の71%でしょ。-29%
56万人は、平均の133%でしょ。+33%
100±33%以内に納める方が簡単では。
一概に言えると思うんだけど。
90 :
無党派さん:2010/01/09(土) 07:13:47 ID:YIaG2vpQ
>>89 単に平均との比率だけでは言えない問題なんだが。
あくまでも鳥取以外の各都道府県内における地域性に大きく依存する問題。
そこを解らん&テンプレも読めんヤツはとっとと去ってくれ。
91 :
27:2010/01/09(土) 07:24:48 ID:i812LaoD
次は千葉。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
1区[484220 / 497469]:千葉市(中央区、稲毛区、若葉区)
2区[486034 / 491055]:千葉市(花見川区、美浜区)、習志野市
3区[393105 / 398549]:千葉市(緑区)、市原市
4区[a1+b1 / a2+b2]:船橋市(西部)、市川市(北部)
5区[621898-b1 / 635067-b2]:市川市(4区の地域を除く)、浦安市
6区[472579 / 480785]:松戸市
7区[303881 / 312906]:野田市、流山市
8区[380963 / 391943]:柏市
9区[512480 / 519556]:佐倉市、八千代市、四街道市、八街市
10区[487411 / 482176]:銚子市、成田市、旭市、富里市、匝瑳市、香取市、香取郡
11区[466146 / 459186]:茂原市、東金市、勝浦市、山武市、いすみ市、山武郡、長生郡、夷隅郡
12区[464024 / 459524]:館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市、安房郡
13区[413896 / 427411]:我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、印旛郡
14区[569835-a1 / 591720-a2]:船橋市(4区の地域を除く)
※a1・a2は4区内の船橋市域におけるそれぞれの人口
※b1・b2は4区内の市川市域におけるそれぞれの人口
※船橋市は全国平均の150%を超えたことによる分割。
※市川市は5区が全国平均の150%を超えないようにするための分割。
千葉県内最少人口選挙区は7区と想定されるが(実際にはa1・a2・b1・b2の具体的な数値に左右される)、
この場合の鳥取全県区[607012 / 594915]との格差は
2005年国勢調査時で1.998倍、2008年時点の推計人口で1.901倍。
ただし、7区については松戸市北部を6区から移すことで格差を縮小させることは可能。
92 :
無党派さん:2010/01/09(土) 07:50:01 ID:SeX/KvyY
>>91 鳥取を全県区にするのであれば船橋市を分割する必要は無い
今までの千葉4区でいいと思いますが
93 :
27:2010/01/09(土) 08:00:27 ID:i812LaoD
>>92 船橋市の人口増加傾向からするとすぐに鳥取県全体の人口を抜く可能性が大なので
区割り変更を可能な限り少なくする上で船橋市の分割は不可欠。
また、新4区の区割りを見れば明らかなように
市川市の分割と対応させる目的もあるからね。
94 :
無党派さん:2010/01/09(土) 08:09:04 ID:SeX/KvyY
>>93 抜いたところで差はごく僅かですし、
>区割り変更を可能な限り少なくする
というのであれば尚のこと船橋市の分割の必要性が見られませんが。
95 :
27:2010/01/09(土) 08:22:20 ID:i812LaoD
>>94 船橋市が鳥取県の人口を抜いた後は
その差がどんどん広がることが容易に想定されますし、
「区割り変更を可能な限り少なくする」というのは
今回の変更のみならず
「今後予想される、格差の拡大に対応する区割り変更」についても
可能な限り行わずに済むような安定した区割り方法を考えるという意味で使った訳ですが。
96 :
無党派さん:2010/01/09(土) 08:36:11 ID:A5Q15tl2
松戸47万
船橋57万
市川47万
浦安16万
合わせて167万なら4区に区割りだろう
>>91の通りでいいんじゃね
船橋を分割しないなら松戸の分割が必須になる
流山の人口が増えて野田・流山だけで1区作れるようになったんだな
97 :
27:2010/01/09(土) 08:37:03 ID:i812LaoD
次は東京。
1区[347494 / 359152]:千代田区、新宿区 2区[453217 / 481678]:中央区、文京区、台東区 3区[346357 / 359139]:品川区
4区[665674-a1 / 679885-a2]:大田区(5区の地域を除く) 5区[264064+a1 / 269082+a2]:目黒区、大田区(北西部)
6区[841165-b1 / 861606-b2]:世田谷区(27区の地域を除く)
7区[310627 / 314287]:中野区 8区[528587 / 539603]:杉並区
9区[692339-c1 / 709053-c2]:練馬区(10区の地域を除く) 10区[250585+c1 / 259154+c2]:練馬区(東部)、豊島区
11区[523083 / 533689]:板橋区 12区[330412 / 334046]:北区
13区[624807-d1 / 635696-d2]:足立区(14区の地域を除く) 14区[191207+d1 / 199321+d2]:足立区(南西部)、荒川区
15区[420845 / 446945]:江東区 16区[653944-e1 / 666932-e1]:江戸川区(28区の地域を除く) 17区[424878 / 430264]:葛飾区
18区[359735 / 366593]:府中市、小金井市 19区[374067 / 379459]:小平市、国分寺市、国立市
20区[479694 / 487891]:東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市
21区[459247 / 468533]:立川市、日野市、昭島市 22区[471454 / 481783]:三鷹市、調布市、狛江市
23区[405534 / 416642]:町田市 24区[560012-f1 / 571243-f2]:八王子市(30区の地域を除く)
25区[398832 / 397909]:青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
26区[417212 / 443381]:港区、渋谷区、島嶼部 27区[b1 / b2]:世田谷区(南部)
28区[231173+e1 / 241558+e2]:墨田区、江戸川区(北部)
29区[327260 / 332665]:武蔵野市、西東京市 30区[222369+f1 / 231730+f2]:八王子市(南東部)、多摩市、稲城市
※a1・a2は5区内の大田区域の人口
※b1・b2は27区内の世田谷区域の人口
※c1・c2は10区内の練馬区域の人口
※d1・d2は14区内の足立区域の人口
※e1・e2は28区内の江戸川区域の人口
※f1・f2は30区内の八王子市域の人口
東京都内最少人口選挙区は7区と想定されるが(実際にはa1〜f2の具体的な数値に左右)、
この場合の鳥取全県区[607012 / 594915]との格差は
2005年国勢調査時で1.954倍、2008年時点の推計人口で1.893倍。
ただし、杉並区北部を7区→8区、板橋区北部を11区→12区に移すことにより格差をさらに縮小させることは可能。
98 :
無党派さん:2010/01/09(土) 08:42:07 ID:A5Q15tl2
ていうか全国平均の4/3倍(2005年国調で567,857)
を越えてるんだからどうやっても船橋は分割せねば
99 :
27:2010/01/09(土) 08:48:52 ID:i812LaoD
>>98 船橋の分割の根拠としてその論理を持ち出すのは止めた方がいいと思う。
それこそ鳥取2枠論を強硬に唱える某コテハンがしゃしゃり出てきてまた荒れるし。
あくまでも船橋の増加傾向が続いている状況では
減少傾向が続く鳥取県を抜くのが時間の問題であり、
かつその差が今後どんどん開く可能性が高いということを理由にすべきだろう。
100 :
無党派さん:2010/01/09(土) 08:57:20 ID:A5Q15tl2
>>99 すんませんペコリ
区割りの方針として
まず都道府県に配分→区割り
だから都道府県にいくつ配分するかは既定のものとして考えた
101 :
無党派さん:2010/01/09(土) 09:02:25 ID:SeX/KvyY
>>95 >「今後予想される、格差の拡大に対応する区割り変更」
はその時になって考えればいいと思いますけどね。
そもそも今後永続的に小選挙区を用いた制度が続くかどうかも分からないですし。
むしろ
>>98の論理を出していただければ船橋市の分割は納得出来たのですが。
102 :
無党派さん:2010/01/09(土) 10:16:27 ID:D8ZaCM7d
103 :
無党派さん:2010/01/09(土) 11:13:44 ID:MOI0fuSo
このスレも、やっと落ち着いたな。
基礎配分さえ無けりゃ、2倍未満に抑えるなんて簡単なことだ。
104 :
無党派さん:2010/01/09(土) 12:53:28 ID:D8ZaCM7d
基数配分なんてバカなことを考えた自民党の田舎者は全国民に謝れ、といいたい。
誰?
105 :
27:2010/01/09(土) 15:01:33 ID:EvrHC5g9
次は神奈川。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
1区[446956 / 463561]:横浜市(神奈川区、西区、中区)
2区[418659 / 418146]:横浜市(南区、港南区)
3区[468352 / 482921]:横浜市(鶴見区)、川崎市(川崎区)
4区[384524 / 389356]:横浜市(栄区)、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区[413965 / 427226]:横浜市(戸塚区、泉区)
6区[453946 / 454009]:横浜市(旭区、保土ヶ谷区)
7区[481553 / 498428]:横浜市(港北区、緑区)
8区[474611 / 494057]:横浜市(都筑区、青葉区)
9区[358490 / 374970]:川崎市(多摩区、麻生区)
10区[355030 / 374816]:川崎市(幸区、中原区)
11区[476039 / 469733]:横須賀市、三浦市
12区[396014 / 405243]:藤沢市
13区[399641 / 406555]:茅ケ崎市、海老名市、高座郡
14区[701630-a1 / 709281-a2]:相模原市(緑区、中央区)
15区[490112 / 492967]:平塚市、秦野市、中郡
16区[368534 / 372670]:厚木市、伊勢原市、愛甲郡
17区[361105 / 359662]:小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡
18区[409687 / 427156]:川崎市(高津区、宮前区)
19区[374183 / 374588]:横浜市(磯子区、金沢区)
20区[430392 / 433388]:横浜市(瀬谷区)、大和市、綾瀬市
21区[128174+a1 / 128071+a2]:相模原市(南区)、座間市
※a1・a2は21区内の相模原市南区域におけるそれぞれの人口
鳥取全県区[607012 / 594915]と神奈川県内最少人口選挙区の17区との格差は
2005年国勢調査時で1.681倍、2008年時点の推計人口で1.654倍。
106 :
27:2010/01/09(土) 15:02:41 ID:EvrHC5g9
次は北陸甲信越。
山梨1区[490449 / 485836]:甲府市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、南巨摩郡、中巨摩郡
山梨2区[394066 / 386888]:山梨1区以外の山梨県内の地域
長野1区[510885 / 504941]:長野市、中野市、飯山市、下高井郡、下水内郡、上水内郡
長野2区[509695 / 506286]:松本市、大町市、千曲市、安曇野市、東筑摩郡、北安曇郡、埴科郡
長野3区[494254 / 488910]:上田市、須坂市、小諸市、佐久市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、上高井郡
長野4区[313054 / 308398]:岡谷市、諏訪市、茅野市、塩尻市、諏訪郡、木曽郡
長野5区[368226 / 364713]:飯田市、伊那市、駒ケ根市、上伊那郡、下伊那郡
新潟1区[408072 / 405168]:新潟市(中央区、西区)、佐渡市
新潟2区[362141 / 362551]:新潟市(北区、東区、江南区、秋葉区)
新潟3区[347814 / 338670]:新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
新潟4区[395096 / 388151]:新潟市(南区、西蒲区)、三条市、加茂市、見附市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡
新潟5区[449348 / 441967]:長岡市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、北魚沼郡、南魚沼郡
新潟6区[468988 / 458632]:柏崎市、十日町市、糸魚川市、妙高市、上越市、中魚沼郡、刈羽郡
富山1区[421239-a1 / 420933-a2]:富山市(旧市域)
富山2区[313664+a1 / 311189+a2]:富山市(1区以外の地域)、魚津市、滑川市、黒部市、射水市、中新川郡、下新川郡
富山3区[376826 / 369170]:高岡市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市
石川1区[454607 / 456102]:金沢市
石川2区[394377 / 397355]:小松市、加賀市、白山市、能美市、能美郡、石川郡
石川3区[325042 / 315710]:七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋市、かほく市、河北郡、羽咋郡、鹿島郡、鳳珠郡
福井1区[478111 / 473957]:福井市、大野市、勝山市、あわら市、坂井市、吉田郡
福井2区[343481 / 338522]:福井1区以外の福井県内の地域
※a1・a2は富山2区内の富山市域の人口
鳥取全県区[607012 / 594915]と北陸甲信越最少人口選挙区の長野4区との格差は
2005年国勢調査時で1.939倍、2008年時点の推計人口で1.929倍。
ただし上伊那郡辰野町[21801 / 21287]を長野5区→長野4区に移すことで格差を縮小させることは可能。
107 :
無党派さん:2010/01/09(土) 17:53:57 ID:rtDS/+zx
>>105 初期の区割りで青葉区と宮前区が一緒だったのが評判悪かったのに、
今度は川崎区と鶴見区が一緒かw
そりゃないだろう。
108 :
27:2010/01/09(土) 18:00:51 ID:EvrHC5g9
>>107 区の分割を避けようとするならこれも仕方ない。
横浜市の中でも鶴見区は比較的独特な地域性が有るし。
あと、鶴見区&川崎区の繋がりというのも何気に強いからな。
109 :
27:2010/01/09(土) 20:20:37 ID:EvrHC5g9
次は愛知。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
1区[448768 / 455788]:名古屋市(東区、北区、西区、中区)
2区[471588 / 482202]:名古屋市(千種区、守山区、名東区)
3区[479510 / 491069]:名古屋市(昭和区、緑区、天白区)
4区[464811 / 463814]:名古屋市(瑞穂区、熱田区、港区、南区)
5区[350385 / 354879]:名古屋市(中村区、中川区)
6区[450803 / 461865]:春日井市、清須市、北名古屋市、西春日井郡
7区[443072 / 455846]:瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、愛知郡
8区[412290 / 420758]:半田市、常滑市、知多市、知多郡
9区[465570 / 469005]:津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10区[371687 / 377274]:一宮市
11区[468393 / 483886]:豊田市、西加茂郡
12区[399403 / 411348]:岡崎市、額田郡
13区[446241 / 461686]:碧南市、安城市、西尾市、高浜市、幡豆郡
14区[327900 / 328110]:豊川市、蒲郡市、新城市、北設楽郡、宝飯郡
15区[438869 / 444869]:豊橋市、田原市
16区[422594 / 429389]:犬山市、江南市、小牧市、岩倉市、丹羽郡
17区[392820 / 406539]:刈谷市、知立市、東海市、大府市
※あま市の発足(今年3月22日予定)を反映。
鳥取全県区[607012 / 594915]と愛知最少人口選挙区の14区との格差は
2005年国勢調査時で1.851倍、2008年時点の推計人口で1.813倍。
110 :
27:2010/01/09(土) 20:21:29 ID:EvrHC5g9
次は東海3県。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
静岡1区[515268 / 509278]:静岡市(葵区、清水区)
静岡2区[332333 / 330928]:島田市、藤枝市、牧之原市、榛原郡
静岡3区[474794 / 480142]:磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、菊川市、周智郡
静岡4区[351156 / 352719]:静岡市(駿河区)、焼津市
静岡5区[384773 / 385453]:富士市、富士宮市、富士郡
静岡6区[439198 / 441382]:沼津市、御殿場市、裾野市、駿東郡
静岡7区[390525 / 396933]:浜松市(西区、北区、浜北区、天竜区)、湖西市、浜名郡
静岡8区[474501 / 478120]:浜松市(中区、東区、南区)
静岡9区[429829 / 423303]:熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、賀茂郡、田方郡
岐阜1区[413367 / 411650]:岐阜市
岐阜2区[391637 / 388924]:大垣市、海津市、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡
岐阜3区[504838 / 508277]:関市、美濃市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡、本巣郡
岐阜4区[438500 / 434966]:高山市、美濃加茂市、可児市、飛騨市、郡上市、下呂市、加茂郡、可児郡、大野郡
岐阜5区[358884 / 354314]:多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市
三重1区[457511 / 458402]:津市、松阪市
三重2区[425146+a1 / 429425+a2]:四日市市(旧市域南東部・旧楠町)、鈴鹿市、名張市、亀山市、伊賀市
三重3区[581264-a1 / 590411-a2]:四日市市(2区以外の地域)、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡、三重郡
三重4区[403042 / 391431]:伊勢市、尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、多気郡、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡
※a1・a2は三重2区内の四日市市域の人口
鳥取全県区[607012 / 594915]と東海3県最少人口選挙区の静岡2区との格差は
2005年国勢調査時で1.827倍、2008年時点の推計人口で1.798倍。
111 :
真央 ◆MACDJ2.EXE :2010/01/10(日) 04:34:41 ID:BtFxgRx9
区割りのスレなんだから27氏のやってることこそがスレの本義だよね
もちろん、基礎配分残存の最大剰余の場合しかやらないとしても、すごく貴重な作業です
ただ、別方式への移行が否定しがたい状況だから、そっちをやれる人が出てきてもいいかもしれぬね…
112 :
27:2010/01/10(日) 05:59:30 ID:r+mXQXrY
>>111 私がやってるのは
あくまでも基礎配分廃止した上での最大剰余法(=19増19減)の場合な。
それだけは勘違いしないでくれ。
で、残りを全てアップするにはあと7〜8レスほどかかる。
113 :
27:2010/01/10(日) 16:06:52 ID:P4n3fc8L
次は大阪。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
1区[462454 / 479172]:大阪市(西区、港区、東成区、城東区、中央区)
2区[404044 / 406240]:大阪市(東住吉区、平野区)
3区[390775 / 387062]:大阪市(大正区、浪速区、西成区、住之江区)
4区[324984 / 335850]:大阪市(都島区、福島区、此花区、北区)
5区[443227 / 445043]:大阪市(西淀川区、東淀川区、淀川区)
6区[481794 / 479598]:大阪市(旭区、鶴見区)、守口市、門真市
7区[404044 / 406240]:吹田市、摂津市
8区[386623 / 388373]:豊中市
9区[533537 / 539592]:池田市、茨木市、箕面市、豊能郡
10区[380878 / 383345]:高槻市、三島郡
11区[481688 / 483748]:枚方市、交野市
12区[425662 / 422053]:寝屋川市、大東市、四條畷市
13区[513821 / 507077]:東大阪市
14区[350521 / 347397]:八尾市、柏原市
15区[337850 / 331812]:富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
16区[423005 / 425962]:堺市(堺区、東区、北区、美原区)
17区[407961 / 410136]:堺市(中区、西区、南区)
18区[535242 / 535628]:岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡
19区[381751 / 382849]:貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
20区[469054 / 466624]:大阪市(天王寺区、生野区、阿倍野区、住吉区)
21区[311751 / 308805]:松原市、羽曳野市、藤井寺市
鳥取全県区[607012 / 594915]と大阪府最少人口選挙区の21区との格差は
2005年国勢調査時で1.947倍、2008年時点の推計人口で1.927倍。
ただし21区の人口減少度合いが激しいようなら、堺市美原区[39126 / 39199]を16区→21区に移すことで格差を縮小することは可能。
114 :
27:2010/01/10(日) 16:07:41 ID:P4n3fc8L
次は兵庫。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
1区[450678 / 458671]:神戸市(東灘区、灘区、中央区)
2区[436721 / 436518]:神戸市(兵庫区、長田区、北区)
3区[394357 / 388679]:神戸市(須磨区、垂水区)
4区[535382 / 536079]:神戸市(西区)、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可郡
5区[420838 / 411354]:豊岡市、篠山市、養父市、丹波市、朝来市、三田市、美方郡
6区[379939 / 384136]:伊丹市、川西市、川辺郡
7区[555927-a1 / 572074-a2]:西宮市(13区の地域を除く)、芦屋市
8区[462647 / 461738]:尼崎市、、、、、、
9区[442418 / 438408]:明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市
10区[427402 / 426902]:加古川市、高砂市、加古郡
11区[536232 / 536502]:姫路市
12区[328198 / 322345]:相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡
13区[219862+a1 / 223043+a2]:西宮市(北部)、宝塚市
※a1・a2は13区内の西宮市域の人口
鳥取全県区[607012 / 594915]と大阪府最少人口選挙区の12区との格差は
2005年国勢調査時で1.850倍、2008年時点の推計人口で1.846倍。
ただし姫路市のうち旧宍粟郡安富町を11区→12区に移すことで格差を縮小することも考えられる。
115 :
27:2010/01/10(日) 16:08:26 ID:P4n3fc8L
次は近畿4府県。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
滋賀1区[498828 / 507765]:大津市、草津市、高島市
滋賀2区[435478 / 437697]:彦根市、長浜市、東近江市、米原市、愛知郡、犬上郡
滋賀3区[446055 / 455611]:近江八幡市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、蒲生郡
京都1区[483559 / 483238]:北区、上京区、中京区、下京区、南区
京都2区[348721 / 344012]:左京区、東山区、山科区
京都3区[376281 / 374088]:伏見区、八幡市、久世郡
京都4区[505679 / 506003]:右京区、西京区、向日市、長岡京市、乙訓郡
京都5区[470949 / 459398]:福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、亀岡市、京丹後市、南丹市、船井郡、与謝郡
京都6区[462471 / 468395]:宇治市、城陽市、京田辺市、木津川市、綴喜郡、相楽郡
奈良1区[488383 / 486549]:奈良市、生駒市、山辺郡
奈良2区[463170 / 460220]:大和郡山市、天理市、香芝市、生駒郡、磯城郡、北葛城郡
奈良3区[469757 / 458305]:大和高田市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、葛城市、宇陀市、宇陀郡、高市郡、吉野郡
和歌山1区[494287 / 489552]:和歌山市、紀の川市、岩出市
和歌山2区[541682 / 522845]:海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、海草郡、伊都郡、有田郡、日高郡、西牟婁郡、東牟婁郡
鳥取全県区[607012 / 594915]と近畿4府県最少人口選挙区の京都2区との格差は
2005年国勢調査時で1.741倍、2008年時点の推計人口で1.729倍。
116 :
無党派さん:2010/01/10(日) 16:14:38 ID:nnfTtAvv
何か、2倍ていう基準が甘々に見えてきたなぁ。
今まで、こんな当たり前のこともやって来なかったのが信じられない。
117 :
無党派さん:2010/01/10(日) 16:26:17 ID:bceqYpdB
>>116 要は1票の価値が重い郡部で圧勝し、1票の価値が軽い都市部で苦戦してきた自民が
格差是正によって自らに不利になることを恐れ
ずっと意図的にサボタージュしてきた結果だがな。
>>101 >その時になって考えればいいと思いますけどね。
とはいえ、どういう形で区割り変更が行われるにせよ
当の候補者たちにとっては変更という決定自体が相当に重いものだからね。
勿論、必要な区割り変更までやらなくて良いということにならんのは当然だが
やはり可能な限り安定性の高い区割りが出来るものなら
それに越したことは無い訳だし。
>そもそも今後永続的に小選挙区を用いた制度が続くかどうかも分からないですし。
そこまで言いだしたらそれこそいくら考えてもキリが無くなるし
それこそ
>>1のテンプレの御法度事項の一つでもある
> 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
にも抵触してしまうしな。
118 :
無党派さん:2010/01/10(日) 16:46:21 ID:nnfTtAvv
5年置きに改定することにすれば、先読みしなくて済むじゃん。
区割りを10年固定するのが良くない。
119 :
27:2010/01/10(日) 19:50:30 ID:4K48vw2/
次は中国地方。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
島根1区[344525 / 337704]:松江市、安来市、雲南市、八束郡、仁多郡、飯石郡、隠岐郡
島根2区[397698 / 387498]:浜田市、出雲市、益田市、大田市、江津市、簸川郡、邑智郡、鹿足郡
岡山1区[309365 / 311381]:岡山市(北区)、加賀郡
岡山2区[371176 / 372094]:岡山市(中区、南区)、玉野市
岡山3区[487730 / 478625]:岡山市(東区)、津山市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、美作市、和気郡、真庭郡、苫田郡、勝田郡、英田郡、久米郡
岡山4区[481298 / 485431]:倉敷市、都窪郡
岡山5区[307695 / 301148]:笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、浅口郡、小田郡
広島1区[386859 / 388206]:広島市(中区、東区、南区)
広島2区[464626 / 465352]:広島市(西区、佐伯区)、大竹市、廿日市市
広島3区[434250 / 438048]:広島市(安佐南区、安佐北区)、安芸高田市、山県郡
広島4区[340955 / 347223]:広島市(安芸区)、東広島市、安芸郡(府中町、海田町)
広島5区[318444 / 310349]:呉市、江田島市、安芸郡(熊野町、坂町)
広島6区[472421 / 459648]:竹原市、三原市、尾道市、府中市、三次市、庄原市、豊田郡、世羅郡、神石郡
広島7区[459087 / 461211]:福山市
山口1区[495070 / 490580]:宇部市、山口市、防府市、阿武郡(阿東町)
山口2区[507525 / 497750]:下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、大島郡、玖珂郡、熊毛郡
山口3区[490011 / 476236]:下関市、萩市、長門市、美祢市、山陽小野田市、阿武郡(阿武町)
※山口市と阿東町の合併予定を反映
鳥取全県区[607012 / 594915]と中国地方最少人口選挙区の岡山5区との格差は
2005年国勢調査時で1.973倍、2008年時点の推計人口で1.975倍。
ただし倉敷市のうち旧浅口郡船穂町・旧吉備郡真備町・玉島支所管内を岡山4区→岡山5区に移すことにより格差を縮小することは可能。
120 :
27:2010/01/10(日) 19:51:16 ID:4K48vw2/
次は四国地方。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
徳島1区[435327 / 427585]:徳島市、小松島市、阿南市、勝浦郡、名東郡、那賀郡、海部郡
徳島2区[374623 / 366604]:鳴門市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、名西郡、板野郡、美馬郡、三好郡
香川1区[575804 / 571458]:高松市、さぬき市、東かがわ市、木田郡、小豆郡、香川郡
香川2区[436596 / 431546]:丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、三豊市、綾歌郡、仲多度郡
愛媛1区[514937 / 515002]:松山市
愛媛2区[440620 / 425242]:宇和島市、八幡浜市、大洲市、伊予市、西予市、東温市、上浮穴郡、伊予郡、喜多郡、西宇和郡、北宇和郡、南宇和郡
愛媛3区[512258 / 504044]:今治市、新居浜市、西条市、四国中央市、越智郡
高知1区[348990 / 344577]:高知市
高知2区[447302 / 429384]:高知市以外の高知県内全市町村
鳥取全県区[607012 / 594915]と四国地方最少人口選挙区の高知1区との格差は
2005年国勢調査時で1.739倍、2008年時点の推計人口で1.727倍。
香川県内の選挙区間格差縮小を図るために
高松市のうち旧香川郡香川町・旧香川郡香南町・旧綾歌郡国分寺町を香川1区→香川2区に移すことも考えられる。
121 :
27:2010/01/10(日) 22:29:53 ID:4K48vw2/
次は九州北部。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
福岡1区[470192 / 490786]:福岡市(東区、博多区)
福岡2区[295763 / 302973]:福岡市(中央区、城南区)
福岡3区[486931 / 495567]:福岡市(西区、早良区)、前原市、糸島郡
福岡4区[411037 / 418444]:宗像市、古賀市、福津市、糟屋郡
福岡5区[348893 / 351536]:筑紫野市、大野城市、太宰府市、朝倉市、朝倉郡
福岡6区[465712 / 462971]:久留米市、大川市、小郡市、うきは市、三井郡、三潴郡
福岡7区[390355 / 379294]:大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、みやま市、八女郡
福岡8区[453502 / 445438]:直方市、飯塚市、中間市、宮若市、嘉麻市、遠賀郡、鞍手郡、嘉穂郡
福岡9区[486938 / 482165]:北九州市(若松区、戸畑区、八幡東区、八幡西区)
福岡10区[506587 / 502788]:北九州市(門司区、小倉北区、小倉南区)
福岡11区[332257 / 325640]:田川市、行橋市、豊前市、田川郡、京都郡、築上郡
福岡12区[401741 / 403109]:福岡市(南区)、春日市、筑紫郡
佐賀1区[410857 / 410601]:佐賀市、鳥栖市、神埼市、神埼郡、三養基郡
佐賀2区[455512 / 445075]:唐津市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、東松浦郡、西松浦郡、杵島郡、藤津郡
長崎1区[526988 / 518066]:長崎市、西彼杵郡
長崎2区[425783 / 413431]:佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵郡、北松浦郡
長崎3区[525861 / 509954]:島原市、諫早市、大村市、対馬市、壱岐市、五島市、雲仙市、南島原市、南松浦郡
大分1区[462317 / 468591]:大分市
大分2区[352122 / 340455]:日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後大野市、由布市、玖珠郡
大分3区[395132 / 392669]:別府市、中津市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、国東市、東国東郡、速見郡
鳥取全県区[607012 / 594915]と九州北部最少人口選挙区の福岡2区との格差は
2005年国勢調査時で2.052倍、2008年時点の推計人口で1.964倍。
2005年国勢調査時以降、福岡2区は一貫して人口が増加傾向にあり
一貫して人口が減少傾向にある鳥取全県区との格差は縮小傾向が見られ
次回の区割り見直しのための基準となる2010年国勢調査時点においても格差の縮小傾向は続くと考えられる。
122 :
27:2010/01/10(日) 22:30:38 ID:4K48vw2/
最後に九州中南部・沖縄。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2008年10月1日時点の推計人口)
熊本1区[708337-a1 / 709340-a2]:熊本市(熊本2区の地域を除く)、鹿本郡
熊本2区[193562+a1 / 190178+a2]:熊本市(西部)、下益城郡(城南町)、荒尾市、玉名市、玉名郡
熊本3区[395124 / 396030]:山鹿市、菊池市、阿蘇市、合志市、美里町、菊池郡、阿蘇郡、上益城郡
熊本4区[545210 / 526607]:八代市、人吉市、水俣市、宇土市、上天草市、宇城市、天草市、八代郡、葦北郡、球磨郡、天草郡
宮崎1区[424763 / 426644]:宮崎市、宮崎郡、東諸県郡
宮崎2区[366225 / 356473]:延岡市、日向市、西都市、児湯郡、東臼杵郡、西臼杵郡、
宮崎3区[362054 / 353716]:都城市、日南市、小林市、串間市、えびの市、北諸県郡、西諸県郡
鹿児島1区[175522+b1 / 168288+b2]:鹿児島市(旧市域中部・旧桜島町)、西之表市、奄美市、鹿児島郡、熊毛郡、大島郡
鹿児島2区[651189-b1 / 649608-b2]:鹿児島市(鹿児島1区以外の地域)、指宿市
鹿児島3区[417417 / 403294]:枕崎市、阿久根市、出水市、薩摩川内市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、薩摩郡、出水郡
鹿児島4区[509051 / 498827]:鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市、志布志市、伊佐市、姶良郡、曽於郡、肝属郡
沖縄1区[432974 / 433642]:那覇市、石垣市、宮古島市、島尻郡(沖縄2区および沖縄3区の地域を除く)、宮古郡、八重山郡
沖縄2区[451535 / 461296]:宜野湾市、浦添市、糸満市、豊見城市、南城市、中頭郡(西原町)、島尻郡(与那原町、南風原町、八重瀬町)
沖縄3区[477085 / 482770]:名護市、沖縄市、うるま市、国頭郡、中頭郡(西原町を除く)、島尻郡(伊平屋村、伊是名村)
※熊本市の将来の合併予定を反映(熊本市の政令市移行後は新区の境界に沿った区割りが想定されるが現時点では不明)
※a1・a2は熊本2区内の熊本市域の人口
※b1・b2は鹿児島1区内の鹿児島市域の人口
九州中南部・沖縄の最少人口選挙区は宮崎3区と想定されるが(実際にはa1〜b2の具体的な数値に左右される)、
鳥取全県区[607012 / 594915]ととの格差は2005年国勢調査時で1.677倍、2008年時点の推計人口で1.682倍。
123 :
無党派さん:2010/01/10(日) 22:36:36 ID:nnfTtAvv
おつかれ〜
124 :
27:2010/01/10(日) 22:46:12 ID:4K48vw2/
基礎配分廃止した上での最大剰余法(=19増19減、鳥取が1枠)のまとめ
北海道:
>>35 北東北:
>>50 南東北:
>>51 北関東:
>>76 埼玉:
>>88 千葉:
>>91 東京:
>>97 神奈川:
>>105 北陸甲信越:
>>106 愛知:
>>109 東海:
>>110 大阪:
>>113 兵庫:
>>114 近畿:
>>115 中国:
>>119 四国:
>>120 九州北部:
>>121 九州中南部・沖縄:
>>122 結局のところ、2010年時点の国勢調査値において最大格差が2倍未満という条件を満たしつつ
如何に地域性を最大限に考慮した区割りが行えるかという観点が最も重要である以上、
2008年の推計人口値に基づけば、鳥取が1枠であっても
とりあえず最大格差2倍未満の区割りを実現することは可能と言える。
これらの中で最も鳥取全県区との格差が大きくなる選挙区は福島4区だが
>>51にも書いた通り、隣接する福島2区および福島3区から一部地域を移すことによって
格差を最小化することは可能と考えられる。
人口が減少傾向にあり、かつ推計人口値が32万人を割り込んでいる選挙区については
如何に周辺選挙区の中で繋がりの深い地域を取り込むかが格差縮小化のカギとなるだろう。
>>124 お疲れ様でした。
が、やっぱり鳥取は2にした方が楽そうなんだけど。
1.9でカツカツの区割りしてるし。
政令市の区を市外と組み合わせるとか、郡から町村を分割すればなんとかなるとか言ってるけど、
2倍以内でいいのなら、本来そういうのは特に必要ないはずなんだしさ。
鳥取1を正当化するために、全国各地で必死の努力をするぐらいなら、
最初から鳥取2で楽した方が…
126 :
27:2010/01/11(月) 12:01:48 ID:kumaot8m
>>125 残念ながら鳥取2だと
人口が大きな選挙区を如何に減らすか&鳥取2区との格差を2倍未満に如何に抑えるかが
極めて難しいんだけどな。
> 政令市の区を市外と組み合わせるとか、郡から町村を分割すればなんとかなるとか言ってるけど、
> 2倍以内でいいのなら、本来そういうのは特に必要ないはずなんだしさ。
あくまでも2010年国勢調査時のデータに基づく区割りを行った後に
10年〜15年程度は乗り切れるレベルの安定性の高い区割りを目指すという意味で
提案してるまでなんだがな。
いくら格差が2倍未満になるように5年ごとの区割り変更が出来るように
公職選挙法を改定すべしという議論が有ったところで
実際問題として区割りの変更自体、多方面への影響が極めて大きく重い決定だし
短期間のうちにそう安易に行われるべきものじゃないからな。
127 :
無党派さん:2010/01/11(月) 12:35:40 ID:B5/eq+Jf
128 :
無党派さん:2010/01/11(月) 12:50:46 ID:UhAQKpbx
>>127 まあ確かに選管が上告するのは或る意味当然だわな。
たとえ基礎配分廃止で定着するにしても
それを最高裁判決で明文化することに意義が有るし、
また1票の格差も人口分布によっては
いくら区割りを工夫しても2倍をわずかに下回るレベルが出るケースは防げないことを
最高裁が明記するかどうか見極める機会が出来るという意味でも意義が有る。
もし高裁判決における主文をそのまま最高裁が追認するだけになるのならば
最高裁自体が区割りの計算方法の本質や限界を理解していないことになる。
>>126 極めて難しい、と言っても、おまえさんの提案の中で55万を超えるような選挙区は
ないんじゃない?
鳥取を2にしただけで、都市部の選挙区が50削減になるわけじゃないんだし、
大げさすぎるような。
>実際問題として区割りの変更自体、多方面への影響が極めて大きく重い決定だし
>短期間のうちにそう安易に行われるべきものじゃないからな。
この「俺は区割りの再編成を提案するけど、その後は再編成すべきでない」という理屈が
よく分からないんだなあ。
いいじゃん、鳥取もう10年ぐらい2のままでも。
130 :
無党派さん:2010/01/11(月) 13:08:47 ID:B5/eq+Jf
>>128 1.8倍でやれと言えばやるだろうし、1.6倍でやれと言えばやるでしょ。
まだ、審議会はユルユルの条件で区割りしてるだけだし。
30万と60万じゃ、格差が酷過ぎる・
131 :
無党派さん:2010/01/11(月) 13:12:02 ID:uXOZBP+6
>>113 大阪9区の池田市は8区に
大阪18区の高石市は17区に
兵庫4区の西脇市を12区に移動すべき
>>121 福岡3区の前原市と糸島郡は合併し糸島市に
あと福岡市東区と博多区は分区構想あり
>>35 6区の富良野地区を10区に移すべき
県内での格差が醜い選挙区がかなりある
132 :
無党派さん:2010/01/11(月) 13:12:21 ID:sSOArRCn
アダムズを取ると東京神奈川や大阪は更に2減とかになって
56万7千台に収めるのが面倒くさくなるってことを
わかってない奴は無視していいよね
133 :
無党派さん:2010/01/11(月) 13:16:25 ID:+iVIPCmL
アダムズで割った場合の区割り案を第3のregime氏は出すべきだと思う
スレのご法度に触れるかもしれないが、2つを比べて議論しないと話にならない
その上でどちらがより地域の繋がりを軽視せずに格差是正に繋がるかだ
134 :
無党派さん:2010/01/11(月) 13:28:40 ID:PHA9jqmT
>>130 > 1.8倍でやれと言えばやるだろうし、1.6倍でやれと言えばやるでしょ。
そもそもそれらの基準自体に妥当性も何も無いからね。
極端な例として
A県:60万
B県:61万
に総定数3を振り分けなければいけないという話が有ったとすれば
A→1、B→2とする以外に無いし、そうなれば1.967倍という格差が限界値になる。
この場合における、総定数3自体が妥当かどうかという議論は全く別の話ね。
(そもそも格差是正のための総定数変更議論自体が議論の大前提を歪める話であって論外だが)
135 :
27:2010/01/11(月) 13:47:57 ID:+PNVBnkl
>>129 >極めて難しい、と言っても、おまえさんの提案の中で55万を超えるような選挙区は
>ないんじゃない?
有るよ。
アダムズ式の場合、福岡は定数11のまま。これに基づく区割り案は以下の通り。
1区[470192 / 490786]:福岡市(東区、博多区)
2区[542130 / 550056]:福岡市(中央区、南区、城南区)
3区[486931 / 495567]:福岡市(西区、早良区)、前原市、糸島郡
4区[411037 / 418444]:宗像市、古賀市、福津市、糟屋郡
5区[412780 / 418459]:筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫郡
6区[503704 / 499818]:久留米市、小郡市、うきは市、朝倉市、朝倉郡、三井郡
7区[443850 / 431550]:大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、みやま市、三潴郡、八女郡
8区[453502 / 445438]:直方市、飯塚市、中間市、宮若市、嘉麻市、遠賀郡、鞍手郡、嘉穂郡
9区[486938 / 482165]:北九州市(若松区、戸畑区、八幡東区、八幡西区)
10区[506587 / 502788]:北九州市(門司区、小倉北区、小倉南区)
11区[332257 / 325640]:田川市、行橋市、豊前市、田川郡、京都郡、築上郡
福岡の場合、福岡都市圏の人口増加率が高い&福岡市内各区の分割に合理性を見出すのが難しいから
どうしてもかなり厳しくなるんだがな。
また、福岡都市圏の各区にとっては今後も人口増加傾向が続くことが予想され
格差がさらに広がるのは必至。
>この「俺は区割りの再編成を提案するけど、その後は再編成すべきでない」という理屈
別にそこまで言ったつもりは無いんだがな。
ただ、区割りの変更については、1回行うだけでも
どんな小規模な変更であろうと各選管や当該自治体において
通常の選挙業務に追加される様々な経費負担が発生するものだし、
変更が大規模ならそれだけ経費負担もデカくなるものだからな。
だからこそ、変更する以上は相当な長期間に渡って安定的に運用可能な区割りを求めるというのは
当の候補者のみならず、選管や自治体などにとっても切実な問題だからね。
136 :
無党派さん:2010/01/11(月) 13:56:18 ID:sSOArRCn
ていうか香川1区
島を2区に移すか、高松市分割か
137 :
27:2010/01/11(月) 14:02:22 ID:+PNVBnkl
>>136 島部については実質的な飛び地化を避ける上で
高松市中心部(1区)と同一の選挙区にせざるを得ないというのが基本方針。
高松市分割については
>>120に書いた通り。
>>113 >大阪9区の池田市は8区に
>大阪18区の高石市は17区に
このあたりは基本的に現行の区割りを踏襲しているからね。
>兵庫4区の西脇市を12区に
ここは基本的に神戸市西区で人口増、他の地域で人口減という傾向が出てるから
現状でもとりあえず十分かと考えた。
今後、全体での人口増加があまりにも激しくなりそうなら
西脇市&多可郡を12区に移動というのは考えられるだろうけど。
>福岡市東区と博多区は分区構想あり
構想が有っても現実化の見込みが立っていない現状では
それを考慮した区割りを出すことは出来ないからね。
> 6区の富良野地区を10区に移すべき
北海道の場合は支庁管内で区割りをするのが原則だから
上川支庁管内の富良野地区はやはり6区にせざるを得ない。
>県内での格差が醜い選挙区がかなりある
各都道府県内の地域性を可能な限り重視し、
かつ現行からの変更を可能な限り抑えた結果だから
この程度は仕方ないと割り切ってくれ。
138 :
27:2010/01/11(月) 14:12:27 ID:+PNVBnkl
>>137を一部訂正。
>今後、全体での人口増加があまりにも激しくなりそうなら
>西脇市&多可郡を12区に移動というのは考えられるだろうけど。
12区と4区との地理的な状況を考えれば、
12区に移動すべき地域が有るとすれば
加西市の方が
西脇市&多可郡よりも先だな。
139 :
無党派さん:2010/01/11(月) 16:24:08 ID:ut9sWRyB
>>133 >>1で禁じられてる
各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論、
各都道府県境を跨ぐ定数配分の仮定
といったところは最早このスレでは荒れるだけだろうから
別スレ立ててやった方が良いんじゃないの?
140 :
無党派さん:2010/01/11(月) 16:33:33 ID:uXOZBP+6
>>137 大阪や北海道の件は昔から区割りを変えたほうが良いと言われていた
北摂の7〜10区で9区の人口が多いのは変な感じがする
あと兵庫4区も同様
ただ神戸市西区にも分区する話が出たことがある
定数是正の障害は政令指定都市の区
人口が20万以上の区は分区すべき
141 :
27:2010/01/11(月) 16:41:31 ID:+PNVBnkl
>>140 だから先ずは現行の区割りで過大な弊害が出ていない限り
それを尊重すべきというのが基本的な考え方だからね。
大阪・北海道・兵庫については現状で
そこまでの弊害が出ているとまでは思っていない。
>定数是正の障害は政令指定都市の区
>人口が20万以上の区は分区すべき
流石にそのレベルじゃ分割は色々と問題が有り過ぎる。
せめて30万人以上(=中核市レベル)の市区で
どうしても分割しないといけない特段の事情が有る場合に限定すべきだろう。
単位自治体の分割というのは
当該自治体や選管にとっても様々な負担を伴うものなんで
これまた可能ならば極力避けるというのも基本。
142 :
無党派さん:2010/01/11(月) 17:18:37 ID:+iVIPCmL
>>139 1がスレ合意に基づくテンプレではなく、前スレで「ご法度」「ご法度」書いていた人を真に受けただけだと思うから
あれを全面的には受け入れられないんだけどね。
しかし、第3のregime氏が区割り案を出すとは思えない。彼の地元らしい愛知すら手付かずだぞ
まさか27氏がアダムズでも区割りをやっていたことには驚きとともに尊敬するばかりだが
諸問題ありそうだね。アダムズ式による具体的区割りを検討するほど
アダムズ式導入の可能性は高くないというレベルか。
現行からの変更は、極力行わない/定期的に行う/こまめに調整を図る
との3方式がありそうだが、そこはいろんな考えがあっていいかとも思うが、
都道府県に配分される議席数に変更がなければ基本的に変更されないのが予想としては有力か。
144 :
27:2010/01/11(月) 17:33:39 ID:+PNVBnkl
>>143 >現行からの変更は、極力行わない/定期的に行う/こまめに調整を図る
>との3方式がありそうだが
まあ変更については「極力行わない」ことを原則としつつも
現実的には2010年の値に基づく抜本的な変更を行った後に
10年経って再変更を行わずに済むかどうかというレベルになるんじゃないか?
勿論、その時に再変更を行わずに済むならそれに越したことは無いが。
>都道府県に配分される議席数に変更がなければ基本的に変更されない
原則はそうだろうね。
都道府県内の格差が極端に付き過ぎたとか
全国最多or最少の人口の選挙区との格差が2倍近くになったとかの事情が有るなら
議席数に変更が無くても修正は行われるだろうけど。
145 :
無党派さん:2010/01/11(月) 19:08:44 ID:+BWmqCxY
>>126 鳥取が2でも、小選挙区を300から320程度に増やせば問題ない
比例区は、減らして全国区にすればよい
146 :
無党派さん:2010/01/11(月) 19:15:31 ID:B5/eq+Jf
これから各地の高裁で判決が出るだろうし、そっからまた決めればいいじゃん。
2011年の改定では、「基礎配分廃止・2倍未満」まででいいよ。
衆院の選挙区で人口比例配分するのは、これでやっと2回目だ。
147 :
27:2010/01/11(月) 19:19:14 ID:+PNVBnkl
>>145 だからここで総定数を増やすとかいう話は
大前提の根本否定だから別スレでやってくれ。
148 :
無党派さん:2010/01/11(月) 19:38:52 ID:+iVIPCmL
>>133 うーん。
何度も書いてるけど、そもそも300議席小選挙区も変えるべきだと思ってるんだよねえ。、
それに、鳥取1議席の問題って、区割り法の問題でも、300議席の問題でもなくて
「1議席あたりの平均人口を75%〜150%に収める」
といってるわけで、一般論、原則論として間違ってると思うんだよ。
なので、「300議席アダムズ」というのは完全なる各論だし、
俺の持論に特に関係も無いし、全くやる気おきんなあw
>>135 上記の理由で、必ずしもアダムズ式と比べなくてもいいんじゃね?
「鳥取が1だと本当にメリットあるのか?」ってのが疑問なのだし。
ただ、アダムズと比べるとしても、アダムズで2倍以内を守るのに必要なことって
「福岡2区は今後人口増える。鳥取は減る→今後福岡を割って、鳥取を1つにする必要が出てくる」
ってことだけどさ、これって当たり前のことが当たり前に行われるだけじゃね?
だが、鳥取1にして、2倍以内を守るのに必要なことって
福島でなんとか区分けをやりくりしたり、割った旧福岡2区の人口少なすぎを必死に調整したりと、
本質的なところからずれたやりくりばかりになるような。
>だからこそ、変更する以上は相当な長期間に渡って安定的に運用可能な区割りを求めるというのは
まともな民主国家が普通にやってることが、普通にやれないのはまずいかと。
150 :
27:2010/01/11(月) 20:24:38 ID:+PNVBnkl
>>149 >何度も書いてるけど、そもそも300議席小選挙区も変えるべきだと思ってるんだよねえ。
ふざけんな。
とにかく「総定数300、都道府県への配分は基礎配分無しの最大剰余法」というのが
この議論の大前提なんだが。
鳥取2ありきで配分法変更だの総定数変更だのというのは
大前提の根本からの否定なんだし論外。やりたきゃ別スレでやってくれ。
それこそ
>>1のテンプレの御法度事項である
> 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
> 各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論
にもかかわる話になってしまうからな。
151 :
無党派さん:2010/01/11(月) 20:32:15 ID:B5/eq+Jf
第3が勝手なことばかり言ってると、県跨ぎの話も解禁しちゃうよ。
152 :
27:2010/01/11(月) 20:33:37 ID:+PNVBnkl
153 :
無党派さん:2010/01/11(月) 20:37:43 ID:B5/eq+Jf
>>152 だから今は封印してるじゃん。
裁判が決着するまではね。
154 :
無党派さん:2010/01/11(月) 20:53:47 ID:sSOArRCn
のらりくらりと逃げ回ってる奴なんかどーでもいいじゃん
実質的な話しようぜ
>>150 落ち着け。俺はこのスレで「600議席にすべきだ」という観点では意見してないぞ。
現実的にこの数年で選挙制度が変わるとすれば、「総定数300」なんだろ。
だから、「総定数300」という視点から
「都道府県への配分は基礎配分無しの最大剰余法」を、熱心に訴えてる皆さんに
意見申し上げてるんじゃないか。
「その方法は、一般論としてものすごく2倍に収めづらいやり方でないのか」
「鳥取を平均+50%にするより、平均−25%んいする方が平等ではないのか」と。
だからといって「300のアダムズを出せ出せ出せ出せ」と言われても、
そんな俺の持論でもないものまで計算するヒマも無いし。テキトーに計算するのもどうかと思うし、
なにより本質的な反論でもない。
一般論として「基礎配分無しの最大剰余法の利点」でも語ってくれりゃいいのに。
156 :
無党派さん:2010/01/11(月) 21:47:53 ID:B5/eq+Jf
この人はもうダメね。
つうか普通に、みなさんなんでそんなに剰余法を愛してらっしゃるのか知りたい。
数学的に論理性が無い方法だと思うし。
158 :
無党派さん:2010/01/11(月) 21:56:45 ID:+iVIPCmL
>>155 グラウンドデザインを根底から完全に変えるプランだから、
「区割り予想スレ」の範疇を完全に越えるわな
衆参セットのグラウンドデザインを参議院改革スレ(まだ落ちていないはず)に示してくれないか
600についても区割りの方法などもっと具体的に
あそこで衆参込みで第3のregime案について徹底的にやろう
159 :
27:2010/01/11(月) 22:02:42 ID:+PNVBnkl
>>155 そもそも
>>149で
>何度も書いてるけど、そもそも300議席小選挙区も変えるべきだと思ってるんだよねえ。
と書いてる時点で最早何言っても無駄。
この一文こそ、大前提の根本否定だからな。
>「その方法は、一般論としてものすごく2倍に収めづらいやり方でないのか」
>>124から辿れる各地域のデータを基に
きっちりと2倍未満に収めるための方法を示しただろが。
>「鳥取を平均+50%にするより、平均−25%んいする方が平等ではないのか」
その考え方自体がそもそもおかしい。
都道府県別の定数はあくまでも
総定数と各都道府県の人口分布から機械的に決まるだけの話だし
それ以上の余計な要素を都道府県別の配分に持ち込むべきじゃない。
その結果として、鳥取が1枠になってしまっただけの話だし
その中で各都道府県内部における区割りを
地域性や現行区割りからの変更度合いの少なさ等に最大限配慮した上で
全国の最大格差を2倍未満にすることこそが求められてるだけの話だろが。
>一般論として「基礎配分無しの最大剰余法の利点」でも語ってくれりゃいいのに。
とにかく
地方選挙の定数配分法と同様のため、有権者・選管・各自治体にとってもなじみやすい
他の方法との比較はともかく、最大格差が必ず2倍未満に抑えられる
などが十分過ぎるほどのメリットだろが。
それを否定したいんなら
>>158が言ってる別スレに行け。
>>159 >この一文こそ、大前提の根本否定だからな。
Q:「なんでアダムズの300議席計算しないの?」
A:「おれアダムズ600支持だから、300の計算まではマンドクセ」
って書いてあるだけだぞ。
揚げ足取りマニアみたいな人多いスレなのは知ってるけど、とんちんかんな怒りをこっちに向けないでよw
>きっちりと2倍未満に収めるための方法を示しただろが。
福島とか、全国津々浦々の人口少選挙区で頑張れば、とりあえずは2倍以内をキープできることを
一生懸命計算したことに関しては、心からお疲れ様といいたい。3連休で時間も食っただろう。
ただ、鳥取問題の調整を、福島の選挙区境界付近の町村とかでやる意味合いについて、
どうも無駄な努力をしてるんじゃないかと思うし。
>総定数と各都道府県の人口分布から機械的に決まるだけの話だし
「機械的に決めた」の名の下に、福島とかで必死の手作業を行うことになりそうな。
これってほんとに機械的なのかと。
>>159 >最大格差が必ず2倍未満に抑えられる
>などが十分過ぎるほどのメリットだろが。
アダムズでもそうでしょ。サンラグもそうかな。
むしろ最大剰余法は、格差縮小の効果が少なく、
格差縮小を考慮せずに四捨五入してるだけなんだから、
何度も何度も書いてるように、県内の区割りまで考えると、
2倍を越えやすくなって、苦労するんじゃないかな。
162 :
27:2010/01/11(月) 22:30:34 ID:+PNVBnkl
>>160 >Q:「なんでアダムズの300議席計算しないの?」
>A:「おれアダムズ600支持だから、300の計算まではマンドクセ」
>って書いてあるだけだぞ。
そういう形の解釈なんて誰も出来ねーよヴォケ!
>「機械的に決めた」の名の下に、福島とかで必死の手作業を行うことになりそうな。
>これってほんとに機械的なのかと。
別に都道府県内の地域性とかを考慮した区割りを決めるところまで
機械的にやるなんて全く言ってないんだが。
機械的というのはあくまでも「各都道府県への定数配分」までの話。
あとやはり現在に至るまで最大剰余法を
国政選挙においても採用してきている流れが有る以上(基礎配分の有無の問題は有るが)
その方法を否定するお前の一連のレス自体が
>>1の御法度事項である
> 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
> 各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論
に抵触するんだが。
とっとと別スレに行ってくれ。
163 :
27:2010/01/11(月) 22:34:48 ID:+PNVBnkl
>>161 だからその前の
> 地方選挙の定数配分法と同様のため、有権者・選管・各自治体にとってもなじみやすい
というのが大変重要なんだがな。
やはり国政選挙の定数配分は、如何になじみのある方法で行うかということは大変重要。
他にたとえ最大剰余法より優れた方法が有ろうとも、
なじみの深い方法で十分可能であるならそれが採用され続けるだけの話だし
それ以外の方法についての是非や採用可能性を論じること自体が
>>1の御法度事項である
> 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
> 各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論
に抵触するんだが。
守れなかったら単なるスレ荒らしだぞ。
とっとと別スレに行け。
と書いてる間に、
・人口12793万人を300議席で割る。42.6万人。
・66.6%〜133.3%になるように収めるため、まず133.3%=56.9万人で割って
小数点以下を切り上げる。(249議席)
・残り51議席は、議席あたりの人口が多い順に、1個ずつ配っていく。
というのを考えてみたけど
東京28、神奈川20、大阪19、愛知埼玉16、千葉14、兵庫13,北海道12
福岡11、静岡9、茨城広島7、京都新潟宮城6,長野岐阜福島栃木群馬岡山三重5
熊本鹿児島山口愛媛長崎奈良滋賀4、青森沖縄岩手大分山形石川宮崎富山和歌山香川3
山梨佐賀福井徳島高知島根鳥取2
アダムズと変わらないか。
165 :
27:2010/01/11(月) 22:40:22 ID:+PNVBnkl
>第3のregime
だからよ、「基礎配分無しの最大剰余法による定数300」という大前提を守れないヤツは
このスレに居る価値ねーんだよ。単なる荒らしだ。
とっとと去れ。
>>162 >機械的にやるなんて全く言ってないんだが。
機械的にやって、キモは手作業修正、ってのを機械的に決めたと読んでいいのだろうかと。
CGに絵の具で書き足して、それをCGと言うのかとか。
>国政選挙においても採用してきている流れが有る以上(基礎配分の有無の問題は有るが)
>その方法を否定するお前の一連のレス自体が
>>1の御法度事項である…
&
>>163 えらいご都合主義のような。
167 :
27:2010/01/11(月) 22:45:52 ID:+PNVBnkl
>第3のregime
ご都合主義も何も
>>1は基礎配分を廃止した最大剰余法以外のやり方について
明確に排除したテンプレと読むべきだろが。
それ以外は妄想と言われても仕方ない話。
とっとと別スレに行け。
168 :
無党派さん:2010/01/11(月) 23:02:14 ID:+iVIPCmL
27さん、そんなにカリカリと反論しちゃいけませんよ
第3のregime氏は最近他人の案や試算を逆撫でするようにケナして
試算などを行なう気力を失わせるだけの人ですから
少なくとも彼が自分のデザインを参議院スレに書くまでは批判の資格はないですから、放っておきましょう
169 :
27:2010/01/11(月) 23:06:01 ID:+PNVBnkl
>>168 スマソ。
つーかいい加減、最大剰余法の否定だけに全精力を注ぎ込んでるとしか思えん
ヤツのレスがどうにも許せんかったもんでね。
ヤツのレスは
>>1のテンプレの御法度事項にことごとく抵触するのに。
170 :
無党派さん:2010/01/11(月) 23:18:43 ID:EKHtasdR
>基礎配分を廃止した最大剰余法以外のやり方について明確に排除
こんなルールはないだろう。
それ以外の方式での区割り案も、当然このスレの範疇だ。
3レジのは単なる是非論だからダメだけどな。
171 :
27:2010/01/11(月) 23:25:55 ID:+PNVBnkl
>>170 ていうか、それ以外の方式の区割り案なんて
現状では国会でも区割り審議会とかでも議論されている形跡が見えて来ないし
それが出て来る可能性云々とかいう話は完全に
>>1の御法度事項である
> 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
とみなさざるを得ない話だろが。
172 :
無党派さん:2010/01/11(月) 23:29:32 ID:EKHtasdR
>>171 だから可能性うんぬんという話をしなきゃいいんだよ。
173 :
27:2010/01/11(月) 23:33:13 ID:+PNVBnkl
>>172 可能性云々以外の具体的な方法論はそれこそ
> 各都道府県への定数配分に関する各種方法の是非論
に抵触するんだが。
174 :
無党派さん:2010/01/11(月) 23:36:08 ID:B5/eq+Jf
裁判終わるまで待とうよ。
175 :
無党派さん:2010/01/11(月) 23:49:56 ID:EKHtasdR
>>173 判りやすく言うと
×基礎配分なし最大剰余法が正しいかどうか、取るべきかどうか⇒是非論
○基礎配分なし最大剰余法の場合はどういう区割りになるか⇒是非論ではない
方式がなんであろうと同じ話
176 :
27:2010/01/11(月) 23:54:52 ID:+PNVBnkl
>>175 基礎配分無しの最大剰余法以外の話が入り込んだら、
その後に是非論が入りこまない議論にならないことなんて不可能だからな。
だから事実上、話をした時点でアウト。
177 :
無党派さん:2010/01/12(火) 00:14:46 ID:/noHAPce
県跨ぎの話させるなよ、こっちも抑えてるんだからさ。
178 :
無党派さん:2010/01/12(火) 00:43:56 ID:AXRwinQZ
>>176 「基礎配分無しの最大剰余法」の区割り案であっても、
現状のように是非論は起きているわけだ。
であれば、「基礎配分無しの最大剰余法」の区割り案を出した時点でアウトなのか?
そうではないだろう。
○区割り案
×是非論
179 :
無党派さん:2010/01/12(火) 00:56:39 ID:/noHAPce
いくら押し戻そうとしたって無駄だよ。
180 :
無党派さん:2010/01/12(火) 01:05:08 ID:0mCwDmJh
だから
>>139なんだって。
ここでは「0+最大剰余法」以外に基づく区割りについて話せば荒れるだけだよ、もう。
181 :
無党派さん:2010/01/12(火) 02:59:17 ID:nWnSvhtK
正直、世の中こんなに不誠実なカキコする奴っているんだって思った
182 :
無党派さん:2010/01/12(火) 06:00:39 ID:wF0jpbXD
ホント
>>180の言う通りだな。
この期に及んで未だ「0+最大剰余法」以外に基づく区割りを語ろうとするヤツって何なの?
183 :
無党派さん:2010/01/12(火) 09:59:55 ID:/noHAPce
ついこの間まで、「19増19減なんて、夢見てんじゃねえよ」みたいな言い方してたもんな。
184 :
無党派さん:2010/01/12(火) 11:43:46 ID:+7jLRsAJ
このスレ読んでみたがもう 第3のregime 氏がせっかくコテハンつけてるんだから
彼をNGwordにすればいいんじゃないか。
荒らしに構うやつもまた荒らしってことで。
それにしても神奈川は一気に3増か。地元民としてはすごいとしか言いようがない。
185 :
無党派さん:2010/01/12(火) 14:41:09 ID:/noHAPce
879万を42.6万で割れば、20〜21くらいは当たり前。
186 :
無党派さん:2010/01/12(火) 14:45:41 ID:/noHAPce
1億2776万7994人
東京 12576601(+5)
大阪 8817166(+2)
神奈川 8781597(+3)
愛知 7254704(+2)
埼玉 7054243(+2)
千葉 6056462(+1)
北海道 5627737(+1)
兵庫 5590601(+1)
福岡 5049908(+1)
静岡 3792377(+1)
以上の10都道府県だけで総人口の55%を超えている状態
187 :
真央:2010/01/12(火) 16:33:44 ID:dRsBbV/i
27氏乙
個人的には次の改正で必ずしも最大剰余式が維持されるとは思わないが、最有力なことには間違いないだろうから、それに基づく具体的な区割りが示されたのは意義深いと思う。
(最大剰余式以外の導入可能性があるかどうか議論して、今後最大剰余式以外での区割り予想をしていくかどうか決めれば? あるいは自主的に区割り予想やりたい人がやってもいいと思うし。)
27氏のは2009年までの区割りをできるだけ尊重しているコンサバティブなものになっていてたたき台としては好都合。
188 :
無党派さん:2010/01/12(火) 20:53:40 ID:AXRwinQZ
>>187 最大剰余式以外の導入可能性があるかどうかの議論は
まとまりそうにないし、テンプレの禁止事項でもあるので、
自主的に他の方式での区割り予想やりたい人がやる、という形がベターでしょうね。
189 :
無党派さん:2010/01/12(火) 21:12:22 ID:UPUf7Iz1
「0+最大剰余法」以外の議論をするなら、新スレ立ててそこでやった方がいいと思うぜ
ていうか、合意されたふうでもなかったのにいつの間に「テンプレの禁止事項」になったの?
まぁ合意されたってことならそれでいいけど、わりと異論が多いようにもうかがえるんだけどねぇ。
191 :
無党派さん:2010/01/12(火) 22:12:46 ID:/noHAPce
あの高裁判決で、流れが変わったんだよ。
基礎配分は、もうこれまでだろうって。
192 :
無党派さん:2010/01/12(火) 22:36:42 ID:POjMXHyD
>>190 ここによく参加している人の半分位が禁止事項にするよう望んでいるようだし、
実際ここでやっても荒れるだけということは良くわかっただろ?
新スレを立てて、そこで検討すればいいじゃないか。
情報集約の点からは望ましくないが、荒れるよりはマシだ。
>>192 わかった、県境越え論抑制同盟のあなたが言うなら従う
195 :
無党派さん:2010/01/12(火) 23:15:55 ID:AXRwinQZ
まともな政治家に
・「最大剰余法は神が作った至高の計算方法なんだキーーーーー」
・「鳥取は1議席じゃないと許されないんだキーーーーー-」
って人は少ないと思うので、衆議院小選挙区の区割り変更スレでそれ以外を排除したら
妄想スレにしかならないと思うよ。
まあ、上の2条件に当てはまる人は、そろそろ俺をNG登録してるんだろうし、
妄想に励むんだろうけど。
197 :
無党派さん:2010/01/12(火) 23:54:05 ID:/noHAPce
まともな政治家なんか居ないから、一時は5倍まで放置してたんだろがよ。
0+最大剰余だって、やり尽くしたわけじゃないしな。
アンタは、一体どこの国の人なんだい?
198 :
無党派さん:2010/01/12(火) 23:58:23 ID:AXRwinQZ
>>196 区割り方式の是非論は選挙制度スレでどうぞ
199 :
無党派さん:2010/01/13(水) 06:11:47 ID:VQlgtgP9
>>192 だな。
あとここでやるべき話として、27氏の案をたたき台に
地域性を尊重しつつ、より都道府県内での格差が小さくなるような
小規模な変更の可能性を探るということも考えられるな。
意外と即座に反応あるなw
まあどうも19増19減教の問題だけは、何言っても無駄なようなので、
>>199方式でいくわ。
>>121 とあと参考
>>135の
福岡ってこれ以外に何ともならないのかな。
60万の鳥取全県区を誕生させて、55万の2区を分割するという
逆転現象使って区分してるわけだけど、
鳥取全県区を正当化させるためにも、2区30万はカツカツすぎのような。
福岡2区[295763 / 302973]:福岡市(中央区、城南区)
福岡11区[332257 / 325640]:田川市、行橋市、豊前市、田川郡、京都郡、築上郡
とくに、顕著なのはこの二つか。
この11区は、2区と同じぐらいのペースで、こちらは現象。
単純計算で、2020年に30万を切っちゃうペース。
202 :
無党派さん:2010/01/13(水) 09:16:29 ID:+KEZTNzK
福岡11区に関しては福岡8区からある程度移すことで
県内平均に近付けることは可能だろうけど、
福岡2区については福岡市内の区割りを区単位でやらざるを得ない以上
どうしても12区制なら下限付近、
11区制なら上限超過という2択にならざるを得ないだろ。
かと言って、そのいずれも避けようとして南区を分割するというのも
地域性に配慮するという観点からは合理的とは言い難いしな。
203 :
無党派さん:2010/01/13(水) 11:28:51 ID:sFx4MEfv
12区制は他の人がやるだろうから、11区制で区割り案を作ってみた。
福岡1区[502,836]:福岡市(東区) 糟屋郡
福岡2区[514,834]:福岡市(城南区 中央区 博多区)
福岡3区[499,615]:福岡市(西区 早良区) 糸島市
福岡4区[462,096]:宗像市 古賀市 福津市 中間市 宮若市 直方市 遠賀郡 鞍手郡
福岡5区[405,028]:福岡市(南区) 春日市 筑紫郡
福岡6区[403,073]:うきは市 久留米市 大川市 三潴郡 三井郡
福岡7区[375,616]:大牟田市 柳川市 八女市 筑後市 みやま市 八女郡
福岡8区[412,171]:小郡市 大野城市 太宰府市 筑紫野市 朝倉市 朝倉郡
福岡9区[480,993]:北九州市(若松区 戸畑区 八幡東区 八幡西区)
福岡10区[502,090]:北九州市(門司区 小倉北区 小倉南区)
福岡11区[510,883]:飯塚市 嘉麻市 豊前市 田川市 行橋市 嘉穂郡 築上郡 田川郡 京都郡
この場合の県内格差は1.37倍。
しっかし福岡市まわりはホントにパズルだな。
人口のソース
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/2009-1hyou.html
204 :
27:2010/01/13(水) 23:05:42 ID:gwanyka7
>>203 流石にそのような区割り案は私の発想には無かったな。
糟屋地域を分割するというのもさることながら(いくら市部と郡部に分かれているとはいえ)、
筑豊地域において同じ旧筑前国に属し、かつ日常的な結びつきも強い
直鞍地域と嘉飯山地域を別々の選挙区にするというのも
地域性を考慮した場合の合理性を見出すのが難しいからな…。
同じ筑豊地域の中でも、旧豊前国に属する田川地域だけを11区に属させる
現行の区割りはそれなりに合理性を感じることが出来るんだが…。
まあ何らかの事情でどうしても定数11のままで何とかしろと言われるんなら
意外と有力な区割り案の一つになるかも知れんけどな…
205 :
無党派さん:2010/01/13(水) 23:38:59 ID:sFx4MEfv
>>204 糟屋は旧・表糟屋郡と旧・裏糟屋郡で分割したいぐらいだけどな。
6町合併が成功してたらすんなり切れたんだがなぁ。
筑豊の切り方は悩ましい所で、別の案もある。
変更選挙区が多くなるからこっちにしたが…
206 :
無党派さん:2010/01/13(水) 23:55:30 ID:pgTeYT4z
国民の代表なのか地域の代表なのかも、何れはハッキリするんじゃない?
それまでは、気を使って区割りしとくしかないわな。
207 :
無党派さん:2010/01/14(木) 02:08:44 ID:lTb5zPOa
高知県を3→2にするとしたら、区割りはどうなるんだ?
高知市とそれ以外?
208 :
無党派さん:2010/01/14(木) 02:37:00 ID:+Y1GbEe7
高知は既に均等割りやってるから、定数2になってどんな区割りになってもオッケー。
209 :
無党派さん:2010/01/14(木) 12:50:52 ID:yahUcD+T
210 :
無党派さん:2010/01/14(木) 20:31:25 ID:+Y1GbEe7
東西に分ければ簡単に区割りできそうな感じがするなぁ。
この県の「地域性」ってどんなん?
211 :
無党派さん:2010/01/14(木) 21:51:02 ID:Xur4SKf1
>>210 東部と西部ではやはり対立感情もあるようなので、私は東西分割を予想する。
この場合、高知市の分割は必要になるが。
(3つある現行でも高知市の人口が多すぎるので分割されている)。
212 :
無党派さん:2010/01/14(木) 22:51:27 ID:+Y1GbEe7
80万人弱って言ったら、世田谷区と同じくらいじゃん。
それで「対立感情」とか、一人前過ぎるような。
213 :
無党派さん:2010/01/15(金) 01:00:25 ID:3KV7rggZ
>>209 さすがに高知市だけでは少なすぎるんで、
土佐市あたりを1区に追加した方がいいな。
214 :
無党派さん:2010/01/15(金) 07:29:03 ID:PEI5yYjw
>>213 高知市と敢えて合わせるんならむしろ南国市じゃね?
まあ
>>209が言う通り
高知市以外の地域での人口減少度合が高知市のそれよりは高いから
当面は高知市とそれ以外という分け方で十分と思うが。
多少の不均衡が有るとしても、
やはり県都とそれ以外という形の地域性の違いで分けるというのが一番解り易いだろう。
215 :
無党派さん:2010/01/15(金) 20:34:48 ID:+3FmsCVi
216 :
無党派さん:2010/01/15(金) 20:37:15 ID:OGb8tjKo
じゃあ
高知1区=高知市、南国市
高知2区=それ以外
でいいですね
これで船橋市を2分割した場合、ワースト2位とベスト2位の1票の格差は何倍ですか?
217 :
無党派さん:2010/01/15(金) 20:38:15 ID:JjqyLekj
>>214 きれいに東西均等(有権者数)にはいきそうにないもんねえ。
選挙区が減っても県都(それも人口30万人台前半なのに)は
引き続き分割することになるし。
それよりは隣接する南国市と高知市で1選挙区、あとの残りの
県域で1選挙区とするほうが自然じゃない?少し2区が広大かつ
長大にはなるけど。
同じような理由で、和歌山も和歌山市+αとそれ以外で2選挙区に
分かれることになると思う。
218 :
無党派さん:2010/01/15(金) 21:30:45 ID:7IFUHNfE
四国全体で、13から10に定数減るんだな。
219 :
無党派さん:2010/01/15(金) 21:33:47 ID:z0Q32Cj6
西日本は軒並み減るところだらけだな。
福岡や広島あたり以外は、基数配分で得してた弱小県ばかりだから
220 :
無党派さん:2010/01/15(金) 22:49:38 ID:JjqyLekj
愛知・岐阜・富山以西を西日本とすると、
増員:東6都道県、西4府県
減員:東3県、西16県
221 :
無党派さん:2010/01/15(金) 22:51:20 ID:7IFUHNfE
総人口
1億2776万7994人
東京 12576601(+5)25→30
大阪 8817166(+2)19→21
神奈川 8781597(+3)18→21
愛知 7254704(+2)15→17
埼玉 7054243(+2)15→17
千葉 6056462(+1)13→14
北海道 5627737(+1)12→13
兵庫 5590601(+1)12→13
福岡 5049908(+1)11→12
静岡 3792377(+1)08→09
以上の10都道府県だけで、総人口の55%を超えている状態
222 :
無党派さん:2010/01/15(金) 23:06:26 ID:jUjJsPmg
>>217 高知県内における都市地域と郡部地域を分割という意味では確かにそうなんだが
それをやると2区の人口減少率が高過ぎてすぐに30万人割れを起こしかねないから
なるべく2区に手厚い人口配分にしておいた方が良いと思うが。
あと、和歌山県についてはαの部分が岩出市&紀の川市だな(
>>115)。
>>220 元々自民が強かった過疎県に如何に過大な定数が割り振られていたかが良く解る。
>>221=
>>186=
>>75 いい加減ウザいぞ。
223 :
無党派さん:2010/01/15(金) 23:25:13 ID:7IFUHNfE
2006年の改定を見送ったくらいだから、10年の間に格差が2.5になろうが関係無い。
今のとこは、改定時点で2倍未満だったらオッケーってことだ。
224 :
無党派さん:2010/01/15(金) 23:31:04 ID:7IFUHNfE
225 :
無党派さん:2010/01/15(金) 23:36:20 ID:jUjJsPmg
>>224 元々のデータは同じだろw
これ以上一々書かなくていいよ。
226 :
無党派さん:2010/01/16(土) 04:11:18 ID:4YhOkvOJ
将来増えそうな所は少なく…というのは気持ちとしてはわかる。
しかし実際には、選挙区画定審議会が「将来の人口変化」まで見越した
区割りをすることはないだろう。
2010国政調査結果での均等を目指すだけだな。
227 :
無党派さん:2010/01/16(土) 04:30:28 ID:+SwaywBT
5年置きの改定に変更したって、どうってことないんだけどな。
47都道府県、全部弄るわけじゃないし。
228 :
無党派さん:2010/01/16(土) 19:18:59 ID:qSQl8ToD
高知2区が最小なんだから、高知県を3→2にするのは、早急にやらないとダメだろ
それほど人口の変わらない鳥取、島根も2なんだから
このまま何もしないで次の解散総選挙を行ったら、違憲判決が出る可能性はある
逆に言えば、高知と千葉さえいじれば、「2倍は超えているけれどもOK」と認められる
229 :
無党派さん:2010/01/16(土) 19:45:39 ID:+SwaywBT
総選挙当日の新聞の意見広告で、格差に甘い判断をした裁判官が名指しされた。
変に有名になると小泉毅みたいなのに狩られるから、これからは厳しい判決しか出ないよ。
230 :
無党派さん:2010/01/16(土) 23:03:17 ID:+SwaywBT
まあ今年中には選挙無いだろうが、来年の改定までに基礎配分廃止を通してくれよ・・・
231 :
無党派さん:2010/01/19(火) 01:02:34 ID:CMiXdgUT
急に過疎ったな
232 :
無党派さん:2010/01/21(木) 17:50:53 ID:czqEJ5Wq
大阪高裁以外の高裁の判決待ちだからな。
233 :
無党派さん:2010/01/22(金) 19:27:35 ID:zjTyR7WE
福島県は1区の南相馬市を5区に区割りして県内の格差を縮小するべき。
234 :
無党派さん:2010/01/23(土) 15:50:33 ID:ZAH40GYq
>>233 1区も5区も人口が漸減傾向にあるし
この程度の格差だったらわざわざ区割りを変更してまで
格差縮小するほどのことは無いと審議会で判断されるのがオチだろうな…
235 :
無党派さん:2010/01/23(土) 16:32:30 ID:qN5HpPHO
>>234 市が選挙区をまたいでるとかのような、
変更する理由があれば別なんだろうけどな。
236 :
無党派さん:2010/01/23(土) 17:32:18 ID:ZAH40GYq
>>235 まあ平成の大合併で複数選挙区に跨るような自治体を
同一選挙区にするというのはそれこそ最優先でやるだろう。
ただ、
>>233みたいなケースはやはり優先度が低い。
鳥取が全県1区になったときに福島4区の区割りを弄ることが
議論されるかどうかという程度だろう。
もし鳥取が2区制なら福島県内はそのままだな。
237 :
無党派さん:2010/01/23(土) 17:41:38 ID:Gvl0ePlU
今のところ、「鳥取全県区」以外は御法度な。
238 :
無党派さん:2010/01/23(土) 19:04:07 ID:b9gP6Kx8
福島の県内格差を問題視するなら、4区の少なさが決定的な問題なので
現行の
>>27を4区を増やすためには玉突き状に組み替えなければならない
試しにやってみたが、
福島1区[/ 395784]:福島市、二本松市、本宮市、安達郡
福島2区[/ 438096]:郡山市、須賀川市、岩瀬郡
福島3区[/ 375638]:田村市、相馬市、南相馬市、伊達市、田村郡、双葉郡、相馬郡、伊達郡
福島4区[/ 415830]:白河市、西白河郡、会津若松市、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡
福島5区[/ 430148]:いわき市、東白川郡、石川郡
なら地域性もそれほど損なわずに行けそう
甲子道路が出来たから大丈夫だよな?
239 :
無党派さん:2010/01/24(日) 06:26:25 ID:rlMP4uE6
>>238 苦心の区割りだな。
4区もさることながら、新3区についても
田村郡市を浜通り北部と組み合わせるという発想は
いくら都路街道で結ばれてるとは言っても
地元民からは中々出て来ないと思うぞ。
田村郡市の場合は浜通り北部よりも
郡山市orいわき市or須賀川市周辺or本宮市との繋がりの方が強いし。
240 :
無党派さん:2010/01/25(月) 00:38:27 ID:EqIU7h+X
新潟1区[408072 / 405168]:新潟市(中央区、西区)、佐渡市
新潟2区[362141 / 362551]:新潟市(北区、東区、江南区、秋葉区)
新潟3区[347814 / 338670]:新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
新潟4区[395096 / 388151]:新潟市(南区、西蒲区)、三条市、加茂市、見附市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡
新潟5区[449348 / 441967]:長岡市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、北魚沼郡、南魚沼郡
新潟6区[468988 / 458632]:柏崎市、十日町市、糸魚川市、妙高市、上越市、中魚沼郡、刈羽郡
福島は比較的どうでもいいが、新潟は早急に改善すべきだ
佐渡市と新潟市(南区、西蒲区)を入れ替えれば、ちょうどいいんじゃないか?
241 :
27:2010/01/25(月) 05:25:21 ID:s9EPhW5a
>>240 >佐渡市と新潟市(南区、西蒲区)を入れ替えれば、ちょうどいいんじゃないか?
それをやると佐渡市が事実上の飛び地になってしまう。
あくまでも佐渡市と定期航路で結ばれている新潟市中央区を
同一選挙区にするというのが大前提の区割りだから。
242 :
無党派さん:2010/01/25(月) 05:31:20 ID:V5dXLb6h
どうやったって飛び地になるんだから、拘ることないじゃん。
243 :
27:2010/01/25(月) 06:13:18 ID:s9EPhW5a
>>242 定期航路で本土と結ばれている島嶼部は
飛び地とみなさないという考え方を大前提としたものだからね。
そこを理解して貰えないと議論自体が噛み合わなくなる。
244 :
無党派さん:2010/01/25(月) 07:33:33 ID:7Woza1kE
じゃあ、東京3区(品川区、大田区の一部、大島支庁管内、三宅支庁管内、八丈支庁管内、小笠原支庁管内)は
どうして同じ選挙区になっているの?
東京の離島は、港区や江東区とつながっているのに
245 :
無党派さん:2010/01/25(月) 08:10:23 ID:mhmTZd8S
>>244 旧東京2区(品川、大田、島嶼)の名残
石原一族に有利になるようになってるんだろう
246 :
27:2010/01/25(月) 09:26:52 ID:s9EPhW5a
247 :
無党派さん:2010/01/25(月) 15:47:44 ID:MKSs/eEY
248 :
無党派さん:2010/01/25(月) 15:58:54 ID:tB5Yav1x
時事の記事によると、基数配分が問題とされたようだ。
衆院選訴訟で違憲判決=1人別枠方式「格差助長」−無効請求は退ける・広島高裁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010012500526&rel=j9 2009年の衆院選小選挙区で、議員1人当たりの有権者数の差(1票の格差)が
最大2.3倍だったのは憲法が保障する選挙権の平等に反するとして、
広島市の男性が広島1区の選挙無効を求めた訴訟の判決が25日、広島高裁であった。
広田聡裁判長は、同選挙の区割りを違憲と判断した。選挙無効請求については棄却した。
判決は、定数300人のうち各都道府県に1人割り振った上で残り議席を人口比例で配分する
「1人別枠方式」について「都道府県格差を助長し、格差の主要な要因になっている」と指摘した。
同衆院選をめぐっては、大阪高裁が昨年12月に「違憲」判決を出しており、
現行の選挙区割りの是正を強く求めるものになった。
249 :
無党派さん:2010/01/25(月) 17:08:03 ID:7+N3HBpZ
広島高裁もGJ
基数配分を考えた自民党のバカは謝罪しろ
250 :
無党派さん:2010/01/25(月) 17:10:36 ID:DD2uSfN/
>>249 そうだよなあ
自民党がずっと変えなかったことよりも
最初に西日本に有利なように基礎配分を潜り込ませたのが問題
251 :
無党派さん:2010/01/25(月) 18:26:07 ID:8eKTQm2S
それ言ったら高知なんか、西から東に移動する際に高知市を必然的に通るよね
陸で繋がってても道路がまともにつながってないんなら飛び地同然では…
252 :
無党派さん:2010/01/25(月) 18:29:54 ID:V5dXLb6h
第3のなんとかってやつは、説明責任を果たせ。
>>252 基礎配分無し最大剰余以外は、このスレでは会話禁止になりましたので。
254 :
無党派さん:2010/01/25(月) 20:43:12 ID:7/xoJGPS
>>253 最大剰余よりドントかサンラグがいいよって意見も言っちゃダメ?
駄目らしいぞ。
256 :
無党派さん:2010/01/25(月) 21:21:49 ID:7/xoJGPS
えーん(; _ ;)
257 :
無党派さん:2010/01/25(月) 21:41:57 ID:Phr9sj7p
258 :
無党派さん:2010/01/25(月) 21:52:18 ID:V5dXLb6h
この後も、違憲判決連発だろうよ。
彼らだって、3倍とか5倍とか適当なこと言ってられないんだよ。
259 :
無党派さん:2010/01/25(月) 22:53:30 ID:CUPcqPeV
260 :
無党派さん:2010/01/25(月) 23:07:57 ID:CUPcqPeV
学説では最初から2倍未満が通説だった
裁判所は今までのは過渡期でしたではしごを外した
261 :
無党派さん:2010/01/25(月) 23:11:55 ID:Pc4NDvWU
平均の4/3超、2/3未満の選挙区だけ無効にすればいいのに
262 :
無党派さん:2010/01/25(月) 23:21:37 ID:pfRF8Yq9
>>261 無効にするのはいいけど、どうやって再選挙するの?
平均の4/3超だけ無効にして、暫定的に定数分割するのが理想だけど…
国会の議場の席に、余りくらいあるだろう
衆院は600ぐらい収容可能なはず。
264 :
無党派さん:2010/01/26(火) 00:10:41 ID:egD0MUZP
300定数以外は御法度。
265 :
無党派さん:2010/01/26(火) 00:32:57 ID:jlzM62W0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201001260048.html 1票の格差 広島高裁判決要旨 '10/1/26
--------------------------------------------------------------------------------
「1票の格差」をめぐる衆院選の無効請求訴訟で、広島高裁が25日言い渡した判決の要旨は次の通り。
本件小選挙区選挙における議員1人当たりの人口格差は、選挙当日有権者数の比較では、最大格差が1対2・30で、格差が2倍を超える選挙区は45区あった。
憲法は、国会議員の選挙制度の仕組みを、合理的な立法裁量に委ねてはいるが、投票価値の平等は憲法の基本理念であるから、可能な限り投票価値の格差を小
さくすることが憲法上強く求められている。国会が定めた仕組みがこの憲法理念に反し、是認できない場合には違憲、違法となる。
小選挙区選出の300議席をすべて都道府県別の人口で定数配分した場合と、人口の多寡を問わず、各1議席を配分した場合(1人別枠方式)とを比較すると、1人
別枠方式が投票価値の格差の拡大を助長しているのは明らか。同方式導入の理由とされた過疎化の問題や、新選挙制度への円滑な移行などの事情は、本件選挙時
より相当以前に合理性、正当性を失っていた。
投票価値の格差は、2倍を超える点において、憲法の基本理念から容認できない不合理であり、国会が是正を怠ってきたことも併せれば、本件小選挙区選挙はその
点で違法というべきだ。
投票価値の不平等の是正は国会にとって優先的課題だったというべきだが、積極的に取り組むことを怠ってきた。これは、国権の最高機関たる立法府の在り方として、
憲法上許される限度を超えた不作為というほかなく、これを国会の裁量権の行使として是認、看過することはできない。
なお、広島1区は、人口最少区との投票価値の格差が2倍を下回っているが、本件小選挙区選挙は制度として一体不可分であり、その相当部分に違法があるとされる
結果、広島1区の選挙も違法の評価を免れない。原告の請求は、同選挙区の選挙の違法をいう点においては理由がある。
しかし、これを無効とした場合、公の利益に著しい障害が生じることなどを考慮し、原告の請求を棄却し、同選挙区選挙の違法を宣言するのが相当である。
266 :
無党派さん:2010/01/26(火) 10:27:35 ID:jkSLyOJe
>>251 >高知なんか、西から東に移動する際に高知市を必然的に通るよね
海岸に近いところを移動するならそうなるが、
県北部の山間部を移動するんなら必ずしもそのような状況にはならない。
>陸で繋がってても道路がまともにつながってないんなら
ダウト。
それこそ南国市〜いの町中心部を高知市を通らずに移動可能な道路として
国道32号:南国市〜香美市〜大豊町
国道439号:大豊町〜本山町〜土佐町〜いの町(旧吾北村)
国道194号:いの町(旧吾北村)〜いの町中心部(旧伊野町)
が有る訳だが。
ちなみにこれらは全て通年通行可能で、それぞれの国道をルートとする路線バスも有る。
てことで、高知市以外の高知県内全域を選挙区とするような区割りは別段不自然とも言えない。
>>257 勿論、各方式の是非論の話は御法度だが
そもそも個別の配分方式の話とか比較とかも別段ここでやる必要性無いよな。
その手の話題を扱ってるサイトなんてググればいくらでも出て来るし。
267 :
無党派さん:2010/01/26(火) 11:18:48 ID:XSq89j3u
>>262 高知県で当選した3人は当選無効の上、定数2でやり直し選挙
268 :
無党派さん:2010/01/26(火) 20:03:04 ID:egD0MUZP
>>267 高知が減ったら、増えたとこでも再選挙じゃ?
269 :
無党派さん:2010/01/26(火) 22:08:53 ID:VoxiPxDE
地理ヲタが集まるglinの掲示板でもここと同じようなことしてるな。
向こうは捨てハン禁止だからやりにくい人もいると思うが
270 :
無党派さん:2010/01/26(火) 22:57:33 ID:d6vLN4Rq
271 :
無党派さん:2010/01/26(火) 23:26:42 ID:0Q4CY/8E
>>266 >ちなみにこれらは全て通年通行可能で、それぞれの国道をルートとする路線バスも有る。
そう聞くと、なんか辛うじてつながってるだけみたいに聞こえる。
273 :
266:2010/01/27(水) 05:35:30 ID:vAHrEvmC
>>272 「辛うじてつながってる」というのはそれこそ
バス路線も通っていない&未舗装&冬季閉鎖の道路だけでつながってる
というようなところをイメージして欲しかったがな。
実際、四国には国道であっても
>>266で述べた3路線よりも遥かに条件の悪いその手の道路がゴロゴロしてる訳だが。
274 :
無党派さん:2010/01/27(水) 07:03:49 ID:K8LvIKNY
おまいら、細かい話が好きだなぁ。
275 :
無党派さん:2010/01/27(水) 12:20:14 ID:zfeO3zY9
現実社会では辛気臭い話をしてウザがられる人の集合体だからねここは。
276 :
無党派さん:2010/01/27(水) 18:00:31 ID:HypweEu8
千葉市内の小選挙区は
1区(中央区・若葉区・緑区)
2区(稲毛区・花見川区・美浜区)に出来ないかな。
277 :
無党派さん:2010/01/27(水) 23:02:07 ID:GOW8houK
>>276 それもできなくもないけど、その分内房の3・12区のどっちかが人口35万割るはず。
後々のことも考えると無理に今の段階で2つにまとめる必要もないと自分は思う。
とりあえず次の変更で美浜区・八千代市・若葉区の三角トレードやって、千葉市+αで3つという状態にする。
そこから徐々にそのαを減らしていけばいいのでは。
278 :
無党派さん:2010/01/28(木) 23:31:45 ID:xPlD3AEG
>>276-277 千葉市を2区にまとめる前提で区割りをしてみた
27氏の記法を真似て(左は2005国勢調査だが、右は2009/8での推計人口)
1区[447385 / 467849]:千葉市(中央区・緑区・若葉区)
2区[476934 / 486722]:千葉市(稲毛区・美浜区・花見川区)
3区[461597 / 464600]:市原市、袖ヶ浦市、木更津市
4区[569835-a1 / 599204-a2]:船橋市西部
5区[621898-b1 / 639851-b2]:浦安市、市川市南部
6区[472579 / 484278]:松戸市
7区[303881 / 315473]:流山市、野田市
8区[380963 / 396693]:柏市
9区[512480 / 522299]:佐倉市、八街市、四街道市、八千代市
10区[462622 / 475334]:成田市、富里市、(新)印西市、我孫子市、香取郡神崎町・多古町、山武郡芝山町、印旛郡
11区[506510 / 490511]:東金市、山武市、匝瑳市、旭市、銚子市、香取市、芝山町以外の山武郡、香取郡東庄町
12区[525176 / 511043]:君津市、富津市、館山市、南房総市、勝浦市、いすみ市、茂原市、安房郡、夷隅郡、長生郡
13区[155817+b1 / 165272+b2]:鎌ヶ谷市、白井市、市川市北部
14区[158785+a1 / 161307+a2]:習志野市、船橋市東部
もっとひどくなるかと思ったら意外と悪くない
279 :
無党派さん:2010/01/31(日) 12:35:29 ID:Sy0k3NTr
>>278 中々面白い区割りでは有るな。
ただ強いて違和感を挙げるとするならば、やはり新13区だろうな。
市川市北部と鎌ヶ谷市は一応地続きとはいえ
この両市を直接結ぶ公共交通機関が(路線バスですら)無いのが
如何なものか?というところか。
(鎌ヶ谷市⇔船橋市、鎌ヶ谷市⇔松戸市という繋がりは有るんだが…)
まあ千葉市の人口も増加中で特段2選挙区にまとめる絶対的な必要性も無いし
(流石に4選挙区に跨る現行の区割りは多過ぎだろうが)、
変更を最小限に留めるという意味では
現実的には
>>91の区割り案が叩き台としては有力になるんだろうけど。
280 :
無党派さん:2010/01/31(日) 14:15:20 ID:A6t2AXHK
281 :
無党派さん:2010/01/31(日) 14:17:50 ID:/Olnwfw0
>>280 アンタが去れよ。
あのテンプレが無かったら収拾がつかなくなるのは火を見るより明らか。
282 :
無党派さん:2010/01/31(日) 15:00:34 ID:3tPf3Fe5
>>27氏の区割りを見てて気づいたこと。
>>51の宮城4区は泉区が飛び地になってしまうのでアウト。確か前スレにもそういう話が出てた。
あと
>>106の富山だけど、射水市は県東部中心の2区じゃなくてせめて富山市中心の1区にした方がいいと思われ。
現状、富山市の旧婦負郡あたりですら「魚津や黒部あたりと一緒なのは納得いかん」って声があるから。
2区が少なくなりすぎる分は富山市水橋地区あたりを1区から移すと。
どっちにしろ19増19減をやれば富山は減員にリーチがかかるけどね。
283 :
27:2010/01/31(日) 15:51:52 ID:7GpsiPCq
>>282 なるほど、そうだったか…
それなら宮城に関しては泉区→1区、宮城野区→4区だな。
1区が多くなり過ぎるという批判も有るだろうが止むをえまい。
(場合によっては青葉区の宮城総合支所管内を1区→2区とすることも考えられよう)
284 :
無党派さん:2010/01/31(日) 16:52:09 ID:rts3Gl73
宮城は青葉・宮城野区/太白・若林区/白石・名取・角田・岩沼市、刈田・柴田・伊具・亘理郡/
塩竃・多賀城・石巻・東松島市、宮城・牡鹿郡/泉区、黒川・加美郡/気仙沼・登米・栗原・大崎市、遠田・本吉郡
くらいにする手もあるかも
285 :
無党派さん:2010/01/31(日) 19:36:02 ID:/Olnwfw0
>>284 大崎市&加美郡&遠田郡はセットで考えるべき地域だと思うんで
そこから加美郡だけ切り離すような区割りはどうにも違和感が有るな…
286 :
無党派さん:2010/02/01(月) 00:08:46 ID:/mitQPso
287 :
279:2010/02/01(月) 00:59:08 ID:gSzUEOc1
>>286 あの部分は途中に松戸市域を挟む(駅なし)からな。
あくまでも市川市と鎌ヶ谷市が直接接する部分において
公共交通機関による往来が出来ないことに違和感を覚えているまでだが。
288 :
無党派さん:2010/02/01(月) 02:08:56 ID:V8FovzmR
>>287 埼玉県と栃木県を直結する鉄道路線がありそうでないって話を思い出した。
それはさておき、区割りを考える時に鎌ヶ谷ってどうしても中途半端になるんだよな。
もとが東葛飾郡であることを考えれば松戸or船橋(or市川?)のいずれかとセットにすべきなんだろうが、人口規模的に白井とセットにされやすい側面もある。
更に我孫子も柏と分けようとすれば13区に入れるしかない→選挙区の形を考えると富里は自ずと13区から外さざるをえなくなる、てな具合。
289 :
無党派さん:2010/02/01(月) 02:26:32 ID:INmeY7x1
クルマ離れに続いて免許離れらしいけど、人口の多いとこはこれからも公共交通機関が発展するかね?
290 :
無党派さん:2010/02/02(火) 11:54:23 ID:Yk4Aelqi
都市部については公共交通機関のつながり重視
非都市部については、そうではないという具合ですか?
291 :
無党派さん:2010/02/02(火) 16:41:42 ID:X9/Au6aO
ていうか、人口が減るとこは問答無用で合区になるでしょ。
北海道の一番広い選挙区みたいにさ。
そういうところは国道でつながってるからねえ。
293 :
無党派さん:2010/02/02(火) 20:58:36 ID:X9/Au6aO
山にはトンネル、川には橋がある。
千葉と神奈川も、トンネルで繋がってるわな。
千葉と神奈川の人口があわせて40万人ほどになり、
そのとき木更津村の奴が川崎村に、トンネル通って買い出しに行ったり、
川崎村の高校に通ったりしてるのなら、合区でいいだろうな。
295 :
無党派さん:2010/02/03(水) 00:47:54 ID:B7uV5f6u
マジレスするのもアレだが、千葉や神奈川の人口が数十万まで落ち込んだら単独の自治体としては存在してないわな。
あんまし無茶すんなよ、第3の・・・
>単独の自治体としては存在してない
その場合は、千葉と神奈川のつながりが、千葉と東京なんかより強くて(江戸時代がそうだな)、
木更津村の奴が川崎村に、トンネル通って買い出しに行ったり、
川崎村の高校に通ったりしてるのであれば、千葉と神奈川で自治体として存続できるんじゃないの?
単独の自治体では存在できないからというのは、本末転倒のような。
まあ、たとえ話にマジレスする奴に言うのもアレだが。
297 :
無党派さん:2010/02/03(水) 11:19:43 ID:ovJG1fAz
島根県は広島県に、鳥取県は岡山県に吸収合併でいいだろ
定数1は確保してやるから
298 :
無党派さん:2010/02/03(水) 11:57:16 ID:ofqkqqXS
>>296 必ずしも県境と生活圏が一致しない場合も多いだろ
299 :
無党派さん:2010/02/03(水) 18:02:22 ID:B7uV5f6u
>>296 御法度だから、もう止めましょう。
こっちも、不注意だった。
300 :
無党派さん:2010/02/09(火) 04:23:00 ID:pVXzVxyS
301 :
無党派さん:2010/02/09(火) 05:26:01 ID:RFmrLqwB
おお、素晴らしい
302 :
無党派さん:2010/02/09(火) 05:29:07 ID:7gfbVI5c
・19増19減
・各選挙区の人口が鳥取県の半分を上回っていること
後は、高裁等の判決待ち
303 :
無党派さん:2010/02/09(火) 06:49:21 ID:pVXzVxyS
>>105 神奈川について別案を提案。港北区+緑区は形がいびつすぎるので7区,8区は現行通りに。
格差縮小のため中郡は小田原とかと一緒に。あと推計人口は2010年1月をもとにした。
相模原市の各区ごとの2010年1月1日時点の人口を市のHPに基づき反映。
(各選挙区の人口は左が2005年国勢調査時、右が2010年1月1日時点の推計人口)
1区[446956 / 470106]:横浜市(神奈川区、西区、中区)
2区[418659 / 418842]:横浜市(南区、港南区)
3区[468352 / 486636]:横浜市(鶴見区)、川崎市(川崎区)
4区[384524 / 390149]:横浜市(栄区)、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区[413965 / 429134]:横浜市(戸塚区、泉区)
6区[453946 / 455106]:横浜市(旭区、保土ヶ谷区)
7区[490730 / 524755]:横浜市(港北区、都筑区)
8区[465434 / 478945]:横浜市(青葉区、緑区)
9区[358490 / 379326]:川崎市(多摩区、麻生区)
10区[355030 / 383169]:川崎市(幸区、中原区)
11区[476039 / 467980]:横須賀市、三浦市
12区[396014 / 407776]:藤沢市
13区[399641 / 409219]:茅ケ崎市、海老名市、高座郡
14区[701630-a1 / 439993]:相模原市(緑区、中央区)
15区[427275 / 430473]:平塚市、秦野市
16区[368534 / 380651]:厚木市、伊勢原市、愛甲郡
17区[423942 / 421394]:小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
18区[409687 / 432302]:川崎市(高津区、宮前区)
19区[374183 / 373443]:横浜市(磯子区、金沢区)
20区[430392 / 435598]:横浜市(瀬谷区)、大和市、綾瀬市
21区[128174+a1 / 401945]:相模原市(南区)、座間市
※a1は21区内の相模原市南区域の人口
鳥取全県区[607012 / 594915]と神奈川県内最少人口選挙区の19区との格差は
2005年国勢調査時で1.622倍、2010年時点の推計人口で1.593倍。
(2005年時点での神奈川県内最小人口選挙区は16区)
304 :
無党派さん:2010/02/09(火) 15:23:48 ID:pVXzVxyS
>>303 鳥取の人口だけ2008年10月基準にしてたので2010年1月の数字に訂正
1区[446956 / 470106]:横浜市(神奈川区、西区、中区)
2区[418659 / 418842]:横浜市(南区、港南区)
3区[468352 / 486636]:横浜市(鶴見区)、川崎市(川崎区)
4区[384524 / 390149]:横浜市(栄区)、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区[413965 / 429134]:横浜市(戸塚区、泉区)
6区[453946 / 455106]:横浜市(旭区、保土ヶ谷区)
7区[490730 / 524755]:横浜市(港北区、都筑区)
8区[465434 / 478945]:横浜市(青葉区、緑区)
9区[358490 / 379326]:川崎市(多摩区、麻生区)
10区[355030 / 383169]:川崎市(幸区、中原区)
11区[476039 / 467980]:横須賀市、三浦市
12区[396014 / 407776]:藤沢市
13区[399641 / 409219]:茅ケ崎市、海老名市、高座郡
14区[701630-a1 / 439993]:相模原市(緑区、中央区)
15区[427275 / 430473]:平塚市、秦野市
16区[368534 / 380651]:厚木市、伊勢原市、愛甲郡
17区[423942 / 421394]:小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
18区[409687 / 432302]:川崎市(高津区、宮前区)
19区[374183 / 373443]:横浜市(磯子区、金沢区)
20区[430392 / 435598]:横浜市(瀬谷区)、大和市、綾瀬市
21区[128174+a1 / 401945]:相模原市(南区)、座間市
※a1は21区内の相模原市南区域の人口
鳥取全県区[607012 / 590713]と神奈川県内最少人口選挙区の19区との格差は
2005年国勢調査時で1.622倍、2010年時点の推計人口で1.582倍。
(2005年時点での神奈川県内最小人口選挙区は16区)
305 :
無党派さん:2010/02/10(水) 00:42:11 ID:vwzT7dyR
鳥取県の人口減少が止まらんな。
このまま行けば今年の国勢調査時には確実に58万人台に転落するな。
306 :
無党派さん:2010/02/10(水) 01:16:15 ID:3nJLoMlL
三大都市圏以外では、7軒に1軒が空き家なんだとさ。
これから、過疎化が進むなぁ・・・
307 :
無党派さん:2010/02/10(水) 09:35:03 ID:kLoeo9vB
島根県は、竹下登が死んだら土木工事が激減して、会社も潰れまくりらしいが
308 :
無党派さん:2010/02/11(木) 17:51:33 ID:vO/LDoGo
増やす
北海道13区 埼玉16区 埼玉17区 千葉14区 神奈川19区 神奈川20区 神奈川21区 東京26区 東京27区 東京28区 東京29区 東京30区 愛知16区 愛知17区 静岡9区 大阪20区 大阪21区
兵庫13区 福岡12区
減らす
青森4区 岩手4区 山梨3区 福井3区 三重5区 滋賀4区 奈良4区 和歌山3区 鳥取2区 山口4区 徳島3区 香川3区 愛媛4区 高知3区 佐賀3区 長崎4区 熊本5区
鹿児島5区 沖縄4区
309 :
無党派さん:2010/02/11(木) 23:42:06 ID:OMXUf8Dg
最大剰余法だと千葉が14(2増)で宮城が5(1減)にならない?
千葉県人口 6,187,319(2010年1月)
宮城県人口 2,340,748(2010年1月)
310 :
無党派さん:2010/02/11(木) 23:43:05 ID:OMXUf8Dg
訂正
最大剰余法だと千葉が15(2増)で宮城が5(1減)にならない?
千葉県人口 6,187,319(2010年1月)
宮城県人口 2,340,748(2010年1月)
311 :
無党派さん:2010/02/12(金) 00:19:47 ID:DaMtZJu8
>>310 国勢調査だと、住民登録してない人もカウントされるからな。
住民基本台帳は、あくまで参考ってことで。
312 :
無党派さん:2010/02/12(金) 00:58:21 ID:BelJqUt2
313 :
無党派さん:2010/02/12(金) 01:02:20 ID:n3Djr7DQ
国勢調査の人口には外国人も含まれるしな
314 :
無党派さん:2010/02/13(土) 01:47:14 ID:hdSGxtSs
国勢調査の数字をもとに算定されるのが推計人口。外国人も含む。住民基本台帳とは違う。
やっぱ20増20減では?
315 :
無党派さん:2010/02/13(土) 02:52:50 ID:S10fwEGC
316 :
無党派さん:2010/02/13(土) 09:45:50 ID:zXXjBf2C
そりゃ使ってる統計が違えば結果も変わるだろうて
317 :
無党派さん:2010/02/13(土) 10:10:19 ID:S10fwEGC
「推計人口使ったら20増20減になった」ってことなら、それでいいじゃん。
ただ、今すぐ改定することになっても、使われるのは2005年版。
318 :
無党派さん:2010/02/13(土) 10:12:28 ID:S10fwEGC
てか、東京+5・神奈川+3・埼玉+2・千葉+2ってのも凄いな。
今まで酷い扱いされてたのが良く分かる。
319 :
無党派さん:2010/02/13(土) 11:46:28 ID:zXXjBf2C
宮城5区制は前スレ633の案でいいだろう
1区:青葉区、太白区
2区:宮城野区、泉区
3区:若林区、白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡、亘理郡
4区:塩釜市、多賀城市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡、遠田郡
5区:石巻市、気仙沼市、東松島市、栗原市、登米市、牡鹿郡、本吉郡
千葉はわけわからんけどやってみた
1区:中央区、若葉区
2区:美浜区、稲毛区、花見川区
3区:緑区、市原市
4区:船橋市A40万
14区:船橋市B20万、習志野市
5区:浦安市、市川市A30万
6区:市川市B18万、松戸市A30万
7区:松戸市B18万、流山市、野田市
8区:柏市A20万、我孫子市
15区:柏市B20万、鎌ヶ谷市、白井市
9区:四街道市、佐倉市、八街市、富里市
10区:成田市、香取市、匝瑳市、旭市、銚子市、香取郡
11区:山武市、東金市、茂原市、いすみ市、勝浦市、山武郡、長生郡、夷隅郡
12区:袖ヶ浦市、木更津市、君津市、富津市、南房総市、館山市、鴨川市、安房郡
13区:印西市、八千代市、印旛郡
320 :
無党派さん:2010/02/13(土) 16:05:09 ID:4sF7YMpI
>>319 もし千葉を15区制にするんだったら
>>91から
習志野市:2区→15区
八千代市:9区→15区
と変えればいいだけの話かと思うが。
それで与党はいつやるのかね?
322 :
無党派さん:2010/02/13(土) 16:12:36 ID:hX8lnTXq
国勢調査が終わらないと
323 :
無党派さん:2010/02/13(土) 17:16:11 ID:hdSGxtSs
2011国勢調査の結果も出たので、審議委員会を立ち上げる
2012審議委員会の答申がようやく出るも、解散含みの政局で国会審議は進まず
2013結局解散。総選挙後しばらくは選挙区割の審議どころじゃない
2014「そろそろ本格的に審議する?」「来年国勢調査だし、その後でいいだろ」
以下無限ループ
324 :
無党派さん:2010/02/13(土) 17:18:58 ID:pknXEcn5
20増20減案が出ているが
減らされる県から抗議が出てきそう
小選挙区を20増やし
その分を比例で減らしたらどうか
>>324 比例減なら衆院比例を全国にし
参院をブロック比例一本にするとか
326 :
無党派さん:2010/02/13(土) 17:39:31 ID:GFTW8d6p
>>324 その案はすでに出ているな
ただし、高知県を3→2にしたうえで、21増とか
327 :
無党派さん:2010/02/13(土) 18:24:50 ID:hMoNaUL8
神奈川県警では、6年間で14億円の不正経理。その内7億数千万円は業者に水増し請求させて、
後で陰で返金させるなどして盗んでいたことが判明した。
犯行がバレて、コピー機のリース代に当てていた等と言い訳をしているらしいが、
そんな事で国民を騙せると思っているのかねぇ。
そんなものは正規に予算請求するだろ。
わざわざ危険を掛けて犯罪を犯してまでしてやることではない。
これは神奈川県警に限ったことではないだろう。
恐らく同様の手口で全国の警察で行われていると思われる。
既に明らかとなっている捜査費や褒賞費などを悪用した横領やまだ明らかとなっていない食糧費などを用いた横領などと合わせれば
毎年300億円近くが警察官によって盗まれているのではないだろうか。
民主党は何故、警察の腐敗を放って置くの?
せめて、殆どが虚偽記載だと明らかとなっている捜査費、捜査褒賞費だけでも廃止したら?
民主党の国会議員がやってる国家公安委員長が「止めなさい」と言えばそれで済むことだろ。
328 :
無党派さん:2010/02/13(土) 18:25:11 ID:dxmSNtPZ
政局絡みの推測もここでは御法度だな。
>>1を読もう。
329 :
無党派さん:2010/02/13(土) 20:32:20 ID:S10fwEGC
定数変更の話とかも、選挙制度のスレでやったほうがいいな。
ここでは、300定数・19増19減前提で。
330 :
無党派さん:2010/02/13(土) 20:33:18 ID:jPWbeZ5z
>>325 その話は選挙制度スレで是非
参議院の次々回以降もあるから抜本改革が必要だと思う
331 :
無党派さん:2010/02/13(土) 20:34:49 ID:jPWbeZ5z
あと亀レスだけど
>>309 月ごとの県別推計は各都道府県のサイトから拾ってくるしか無いのかな?
どこかまとめてくれているサイトがあれば…
332 :
無党派さん:2010/02/13(土) 20:37:10 ID:jPWbeZ5z
>>329 月別の推計人口使ったら基礎配分廃止の最大剰余法でも19増19減とは限らないとなると、
前提が変わって来るような
333 :
無党派さん:2010/02/13(土) 21:16:12 ID:S10fwEGC
2010年の国勢調査速報が出れば、19増19減前提では無くなるかも知らんけど、
今のとこはしょうがないだろ。
ていうか、そんなに急いで何処へ行く?
334 :
無党派さん:2010/02/13(土) 21:31:02 ID:bycHOLTz
現段階では19増19減も有力仮説の一つに過ぎんよ
335 :
無党派さん:2010/02/13(土) 22:31:45 ID:hdSGxtSs
336 :
無党派さん:2010/02/13(土) 23:00:08 ID:S10fwEGC
まあいいけど、生き急ぐなよ。
337 :
無党派さん:2010/02/13(土) 23:00:53 ID:S10fwEGC
>>334 これから続々と各地の高裁で判決出るから、待っとけ。
338 :
無党派さん:2010/02/13(土) 23:47:17 ID:bycHOLTz
>>335 宮城定数5や千葉定数14の選挙区案を出したりするのは問題ない。
どうすべきかとか、どちらがいいか等の是非論は制度スレで。
339 :
無党派さん:2010/02/13(土) 23:56:10 ID:Jo/LtO2X
日本地理ポータルサイトの glin に最新の人口は随時更新されてるだろ
340 :
無党派さん:2010/02/14(日) 02:39:12 ID:4FrcQhiL
>>324 定数増える県 なし
定数減る県 あり
なんじゃないのか
341 :
無党派さん:2010/02/14(日) 04:44:06 ID:IW2xI0kS
選挙区を320ってことになると、全部やり直しになる。
まだ早いから、止めとけ。
342 :
無党派さん:2010/02/14(日) 09:02:18 ID:M4iw26Mx
定数が減る県の反発云々を言ったらこの手の議論は成り立たなくなる。
また、総定数を増やすとか言い出したらこれまた議論の前提が根底から崩れる。
てことで、それらに関する言及も御法度だな。
御法度さんが御法度にした案件は、選挙制度スレで。
344 :
無党派さん:2010/02/14(日) 10:34:59 ID:LnzYGanQ
まぁ総定数320の時の個々の選挙区案なら問題ないが、
〜〜の制度はどうか?とかいう話はスレ違いだな
345 :
無党派さん:2010/02/14(日) 10:42:41 ID:bHjuZtZp
>>344 >総定数320の時の個々の選挙区案なら問題ない
駄目だろw
その手の案をOKにしてしまったら他の総定数の案とかもどんどん出てきて
それこそ収拾がつかなくなってしまうだろが。
346 :
無党派さん:2010/02/14(日) 11:33:53 ID:LnzYGanQ
>>345 是非論をすれば収拾がつかなくなるが、
それを禁じれば問題ない。
347 :
無党派さん:2010/02/14(日) 12:00:20 ID:IW2xI0kS
だから、おまいら何で急いでるんだ?
今年の国勢調査まで待ってろ。
348 :
無党派さん:2010/02/14(日) 12:35:00 ID:rKvsCQS9
>>346 是非論だけでなく、あくまでも総定数300に限定した議論にすることが重要だろが。
一々実現性が限りなく乏しい仮定の話まで許容してたらそれこそキリが無い。
349 :
無党派さん:2010/02/14(日) 14:53:38 ID:DlyJi28P
そうだな
総定数301になりかねない議論は御法度だ
350 :
無党派さん:2010/02/14(日) 15:40:09 ID:PsxSJhcG
御法度法男
351 :
無党派さん:2010/02/14(日) 18:26:49 ID:gnO3oLKK
20増20減の可能性のほうが高そうやな
352 :
無党派さん:2010/02/15(月) 11:45:03 ID:640xXrT4
>>319 このプランにおける千葉2区民だが
初めはこの区割りでまとまっていたんだけど
それでやると共産が議席を取る可能性が高まるからということで
ご破算になったと、聞いたことがあるけどね。
花見川区の投票行動は「千葉の京都」と言われているところで
美浜区は『しんぶん赤旗』の購読家庭が多い。
稲毛区は民主推薦の熊谷俊人・千葉市長と
泣く子も黙る第3ワーキンググループの仕分け人だった
民主公認・田嶋要衆議院議員お二人のお膝元だから
民主層が強いので、そうでもないけど。
353 :
無党派さん:2010/02/15(月) 11:48:54 ID:F1yKGuDx
葉梨康弘の叫び
「守谷を茨城3区から切り離してくれ〜!!自民嫌いの茨城都民が増えてかなわんぞ〜!!」
354 :
無党派さん:2010/02/15(月) 12:22:43 ID:pa+mSIIi
「19増19減なんて、夢見過ぎだろ」とか言われてたのが嘘のようだ。
355 :
無党派さん:2010/02/15(月) 12:24:56 ID:UsGZWyyK
>>352 1996年段階ならまだしももう絶対に無理だわな
356 :
無党派さん:2010/02/15(月) 21:12:01 ID:B0M5Ic5D
>>320-321 千葉15区割りは
>>91から稲毛区を1区→2区、習志野市を2区→15区、
八千代市を9区→15区、富里市を10区→9区、印旛郡酒々井町を13区→9区が穏当かな?
ただ、政治情勢は置いておくとしても稲毛区をどこに入れるかは考えどころかも
357 :
無党派さん:2010/02/15(月) 21:53:10 ID:+ZmSpd3y
宮城5区制
2010年1月推計人口
宮城1区[504523]:仙台市(青葉区、太白区)
宮城2区[530182]:仙台市(宮城野区、若林区、泉区)
宮城3区[353053]:白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡、亘理郡
宮城4区[487026]:塩竃市、多賀城市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡、遠田郡
宮城5区[465964]:石巻市、東松島市、栗原市、気仙沼市、登米市、牡鹿郡、本吉郡
358 :
無党派さん:2010/02/15(月) 22:25:09 ID:YSSDqhWJ
>>356 酒々井町は佐倉市との繋がりが強いだけに
印旛郡を割ってでも9区に入れるというのは解らんでも無いな。
ただ富里市まで9区に入れるというのはどうにも違和感が有る。
>>91から八千代市を抜いた9区の人口が少な過ぎる故の案なんだろうが
やはり富里市は成田市と同一の選挙区にするのがしっくり来るように思う。
>>357 若林区の扱いが悩ましいな。
この区割りだと2区の増加傾向&3区の減少傾向は変わらんだろうから
国勢調査時&それ以降の次回総選挙時における県内格差は
これよりも更に広がるであろうことが必至かと。
そのあたりまで考慮に入れておくなら、やはり
>>319の案の通り
若林区は3区に入れておいた方が安定するように思う。
359 :
無党派さん:2010/02/24(水) 15:52:08 ID:+LyUkcTT
360 :
無党派さん:2010/02/24(水) 23:29:52 ID:ZRn2CXj6
361 :
無党派さん:2010/02/24(水) 23:34:11 ID:RblCcb5C
そもそも市町村境界無視がご法度な意味がわからないんだが
市役所の事務手続きが複雑になるということか?
それは国民代表選出平等の価値に勝るのか?
362 :
無党派さん:2010/02/24(水) 23:39:30 ID:jl3y9mSx
地域性無視に繋がりかねないからじゃね?
完全なる平等の追求と地域性重視は必ずしも両立しないからな。
363 :
無党派さん:2010/02/24(水) 23:43:06 ID:RblCcb5C
地域性は地方選挙で考慮すれば足りる話で
国民代表選出に地域性は完全排除しても問題ないのではないか?
国民代表選出の場面だけの話であってそれで地域性を全て
否定されたと感じる方がおかしい
364 :
無党派さん:2010/02/24(水) 23:44:23 ID:jl3y9mSx
>ID:RblCcb5C
いずれにせよ
慣例(=最大剰余法による配分)の是非にまで踏み込むような議論とか
完全なる平等を求めるような議論とかは
選挙制度スレとかでやった方が良いな。
ここはあくまでも基礎配分廃止を前提にした上で
慣例に基づいた都道府県への枠配分が前提のスレだから。
365 :
無党派さん:2010/02/25(木) 02:12:39 ID:DnKsBM/H
そうそう、「このスレでは御法度」っていうだけの話。
366 :
無党派さん:2010/02/25(木) 02:53:29 ID:5M2iiY/c
367 :
無党派さん:2010/02/25(木) 04:17:01 ID:b2bkgtLb
そりゃ都道府県ごとの枠数もほぼ決まってしまってるし
その枠数の中で地域性を重視した区割り案ってのもほぼ出尽くしてるから
あとは正確な数値が出るまでは大した話題は出ようが無いからな。
せいぜい基礎配分方式に関する違憲判決が出て沸く程度が関の山だ。
その意味では当面は適当な保守レスが有った上でdat落ちしなけりゃ無問題だろ。
368 :
無党派さん:2010/02/25(木) 05:49:57 ID:DnKsBM/H
暮れの大阪高裁の判決が無けりゃ、とっくに落ちてたかもな。
369 :
無党派さん:2010/02/25(木) 05:58:03 ID:VH7Tc3Gp
370 :
無党派さん:2010/02/25(木) 06:03:47 ID:wKqlwukb
>>369 そう言ったところで実際には最大格差を2倍未満に抑えた上で
地域性をそれなりに重視した区割りが答申される可能性が高いと思われ。
ていうか地域性無視の区割りなんて出したら
現状じゃ各地からの猛反発が必至だからな。
371 :
無党派さん:2010/02/25(木) 06:09:13 ID:WlckMIIu
将来2倍未満でも裁判所が認めなくなる可能性はあるな
提訴は絶え間なく続くからな
372 :
無党派さん:2010/02/25(木) 06:52:02 ID:VH7Tc3Gp
>>370 だから憲法改正しろ
数は少ない癖に声だけデカイ田舎の人間を優遇する必要性は全くない
373 :
無党派さん:2010/02/25(木) 08:18:28 ID:1drXUyDt
>>371 最大剰余法による配分の変更とか地域性無視とかをしてまでも
平等を金科玉条にすべしというような判決が出るとしても
相当長い年月がかかるだろうことは必至だろうし、
またそういう考え方自体も日本の風土にそぐわないだろうけどな…
>>372 お前がどんなに憲法改正を喚こうとも
現実問題として地域性を無視した形の区割り案が答申される可能性は限りなく低い。
また地域性に配慮すること自体がゲリマンダーの歯止めの一つにもなる訳だし。
つーかそもそも
>>1にある御法度事項に
>地域性無視の均等割り至上主義論
が入ってるんだし、それ以上これを叫びたいんなら別スレでやれ。
374 :
無党派さん:2010/02/25(木) 08:19:04 ID:DnKsBM/H
・地域の代表ではない
・一票の格差の平等を追求すべき
日本列島の白地図の上にどんな線を引こうが、憲法違反にはならない。
375 :
無党派さん:2010/02/25(木) 08:27:51 ID:1drXUyDt
>>374 だからそういう話自体がここではスレ違い。
別スレでやれ。
376 :
無党派さん:2010/02/25(木) 08:54:58 ID:DnKsBM/H
すさまじい判決
377 :
無党派さん:2010/02/25(木) 09:32:14 ID:a61Ab/e/
今後のネタになりそうなイベント
・最高裁判決
・国勢調査結果
・法改正の審議内容
378 :
無党派さん:2010/02/25(木) 18:46:45 ID:ALAnovWH
日本の風土論を持ち出したのは誰だよ
379 :
無党派さん:2010/02/25(木) 20:08:38 ID:DnKsBM/H
明文化されてない物はナシってことになったんだろ、こないだの大阪高裁判決でさ。
「一票の格差の平等」より優先されることなんか無いよ。
380 :
無党派さん:2010/02/25(木) 20:09:26 ID:DnKsBM/H
「一票の価値」だな、間違えた。
381 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:08:48 ID:G61yjrCn
>>379-380 大阪高裁判決は未だ確定してないぞ。
選管が最高裁での判断を仰ぎたいということで上告してるからな。
とりあえず最高裁判決が出るまで待て。
それまで待てないんならこのスレから出ていけ。お前のレスはスレ違いだ。
382 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:14:24 ID:5M2iiY/c
日本の風土とかいうのはただの詭弁だな。
ただ、都道府県市町村の境界を無視して純粋に人口を300等分する案だと、あれこれ区割りを考える意味もなくなるので、このスレではやらなくていいと俺も思う。
383 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:16:37 ID:WlckMIIu
2倍未満と言っても四捨五入して2倍じゃなあ
1.25以下は必須だろ
384 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:30:07 ID:G61yjrCn
>>382 市区町村はともかく都道府県の境界を無視した区割りなんて
現実問題としても出来ないんじゃね?
385 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:44:45 ID:a61Ab/e/
>>371 それはないな。
どんな制度を使っても、格差が2倍近くになるのを防ぐことはできないから。
386 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:44:48 ID:5M2iiY/c
>>383,384
道州制とかにならない限りまず無理だろうね。
ただ、都道府県を無視しない限り最大剰余法で配分しても1,64倍の格差が生じてしまうんだ。(
>>360のリンク先参照)
それが許せない、っていう考え方も勿論あるだろうけど、その話は別スレでやった方がいい。
これでも「道州制の話は御法度」って言われちゃうかな?
387 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:50:07 ID:G61yjrCn
>>386 現時点で道州制移行の話が現実味を帯びてるとまでは言い難いんだし
その手の話もまた別スレでやった方がいいと思われ。
388 :
無党派さん:2010/02/25(木) 22:53:14 ID:5M2iiY/c
>>387 うん、道州制の話を広げる気はない。
ただ、道州制って単語を出しただけで御法度って言われないかちょっと心配したw
389 :
無党派さん:2010/02/26(金) 03:40:27 ID:MAOGFar3
>>385 参議院は格差の観点からも廃止するしかないな
誰も参議院の必要性自体言えないし
390 :
無党派さん:2010/02/26(金) 04:32:08 ID:1c3ADN8L
比例ブロック単位で定数を配分して、その中で一部県跨ぎの選挙区を作るってのはアリだろ。
大阪高裁でも、選挙制度とその他は関係無いって言ってるんだからな。
道州制なんてのは、このスレとも選挙制度のスレとも最初っから全く関係無い。
391 :
無党派さん:2010/02/26(金) 07:24:13 ID:1YzN3NUY
>>390 お前ID:DnKsBM/Hだろw
大阪高裁は未だ確定してないぞ。
あと、都道府県境を跨ぐ選挙区についての議論も御法度だろ。他スレでやれ。
392 :
無党派さん:2010/02/26(金) 09:50:37 ID:1zfCkA4J
御法度御法度ってホモ映画かよ
>>382 市町村の境界を無視する方法は、あれこれ区割りを考える意味が無くなるどころか、
具体的な区割りプロセスが一切考案されてなくて、
アインシュタイン並の天才を募集中の状態。
だからといって、このスレでやると御法度先生が怒り出すのでやめた方がいいけど。
394 :
無党派さん:2010/02/27(土) 12:49:27 ID:he7N384s
395 :
無党派さん:2010/02/27(土) 13:35:52 ID:GQG4X+VO
民主党は次の参院選と衆院選で大敗する事が分かっているんだから、
今のうちに、民意が議席に公正に反映する比例代表制に選挙制度改革して置いた方が良いんじ
ゃない?
396 :
無党派さん:2010/02/27(土) 15:31:48 ID:koOYaa46
397 :
無党派さん:2010/02/27(土) 18:42:44 ID:yYGTOh4U
えとね、比例が主体の制度だったら05年の自民大勝も09年の民主大勝も無かったはず。
398 :
無党派さん:2010/02/27(土) 18:48:19 ID:jMS0R11M
399 :
日本の危機:2010/02/28(日) 00:06:24 ID:7y0EFf5x
■小沢★★★★★★★★★北朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★
↓↓↓ 公のところにカキコある
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア』
>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。
>夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。
■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。
■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く、
役員に忠誠心の記載がある。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する指令だ。
■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む。小沢は工作員育て親。
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味で賛否がカキコ。
400 :
無党派さん:2010/02/28(日) 12:33:58 ID:urwFqPOz
401 :
無党派さん:2010/02/28(日) 22:27:14 ID:ncegI5jx
>>400 民主党にとっても小選挙区制って不利なんだよな
自民は公明と候補統一してるけど、民主は共産と票がばらけるから
402 :
無党派さん:2010/03/06(土) 02:01:19 ID:l1xiewGT
保守
403 :
無党派さん:2010/03/07(日) 23:00:41 ID:UiJ4IGbA
404 :
無党派さん:2010/03/08(月) 00:59:06 ID:hFKXxTO3
>>106の山梨、中央市と市川三郷町が2区だとすると、飛び地になる。
405 :
27:2010/03/08(月) 08:43:42 ID:NhNLtnXV
>>403 スマソ。
比企郡は10区ね。
>>404 厳密には飛び地ではないが確かに事実上の飛び地になってるな。
だとすれば中央市&西八代郡は1区に入れるしかないな。
406 :
無党派さん:2010/03/08(月) 14:27:11 ID:hFKXxTO3
>>405 厳密には飛び地ではないの?なんで?
あと、中央市と西八代郡を1区とすると1区533,348、2区334,422(2010年2月推計人口)になるから、甲府市の一部を2区にした方がいいと思う。
407 :
無党派さん:2010/03/08(月) 17:16:04 ID:igvdQfxG
>>406 >厳密には飛び地ではないの?なんで?
これは
>>405さんのミスだな。
旧上九一色村北部が甲府市に編入されたことにより
西八代郡&中央市が南都留郡や笛吹市と接しなくなってしまった。
>甲府市の一部を2区にした方がいいと思う。
甲府市を複数の選挙区に分割するのを嫌ったんじゃね?
甲府市を除いた部分だけ見れば東西でほぼ同程度の人口になるから
東西にいずれに甲府市を入れるか難しいところだろうが、
甲府市を分割しないんならやはり
>>405さんの言う通り西に入れるのが妥当だろう。
408 :
無党派さん:2010/03/08(月) 18:16:49 ID:bpNfN3Zh
>>407 >甲府市を分割しないんならやはり
>>405さんの言う通り西に入れるのが妥当だろう。
逆じゃね?
甲府市自体は旧西山梨郡の地域が多いし
旧東山梨郡の地域である笛吹市・山梨市・甲州市との繋がりも深い。
また甲府市を除いた部分で見ると
東部の方が西部よりも人口が少ない&減少傾向が強いから
甲府市を分割しないことを前提にするなら
1区:2区の地域を除く山梨県内全市町村
2区:韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、中央市、西八代郡、南巨摩郡、中巨摩郡
の方が妥当かと。
409 :
無党派さん:2010/03/08(月) 19:56:43 ID:hFKXxTO3
>>408 >東部の方が西部よりも人口が少ない&減少傾向が強い
う〜ん、確かにそうだけど、東部334,422、西部334,960でほとんど変わらない。
2005年国勢調査の時点では、東部345,844、西部344,477だったので減少傾向も大して違いがない。
甲府市分割しかなくね?
410 :
27:2010/03/08(月) 20:13:24 ID:VY3zCDF6
>>406-408 なるほどな。
> 1区:2区の地域を除く山梨県内全市町村
> 2区:韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、中央市、西八代郡、南巨摩郡、中巨摩郡
確かにこの方が良いな。
>>409 ていうか20万人を割り込むレベルの人口しか居ない甲府市を分割すること自体が
どうにも違和感を覚えて仕方ない。
市区分割をやるとするなら飛び地回避など余程の場合を除いて
せいぜい30万人前後以上の人口が目安と個人的には思ってるし
(当初の区割り案も基本的にその原則による)、
ここではわざわざ甲府市を分割してまで2つの選挙区の人口を近付ける意義を感じない。
それこそ甲府市を分割するくらいなら
1区:甲府市、山梨市、笛吹市、甲州市
2区:上記以外の山梨県内全市町村
の方が地域性を考えれば未だマシだと思うが。
411 :
無党派さん:2010/03/08(月) 23:22:28 ID:hFKXxTO3
なるほど。まあその辺は、市町村を分割しないことと一票の格差縮小のどっちを重視するかの違いかな。
ところで、これは純粋に質問なんだけど、離島は基本、定期航路のある市町村と一緒にしてると思うんだけど、
長崎県だけは対馬や五島列島を長崎空港のある大村市と一緒にしてる理由ってあるの?
これがあるなら、例えば、奄美や屋久島、種子島を鹿児島空港のある霧島市と一緒にしたり、伊豆諸島を大田区と合わせる事も考えられると思うんだけど。
412 :
無党派さん:2010/03/08(月) 23:59:28 ID:NhNLtnXV
>>411 >長崎県だけは対馬や五島列島を長崎空港のある大村市と一緒にしてる理由ってあるの?
島嶼部は可能な限り同じ選挙区にまとめる&従来の選挙区を可能な限り尊重という意味で
空港が有る地域は大村市と同一の選挙区にするのが一番都合が良いということじゃね?
これ以外だと、空路が無い&佐世保港からの航路が有るところ
(佐世保市・西海市・北松浦郡など)は佐世保市を中心とする選挙区になってる。
>奄美や屋久島、種子島を鹿児島空港のある霧島市と一緒にしたり、伊豆諸島を大田区と合わせる事も考えられると思うんだけど。
勿論考えられるだろうけど、奄美諸島・屋久島・種子島はともかく
三島村&十島村は鹿児島港との航路しか無いから
その意味で全てまとめて鹿児島市と同一選挙区にした方が都合が良いってことだろう。
あと、東京の場合は伊豆諸島と小笠原諸島を合わせて島嶼部ということになっているから
これらを全て同一選挙区にしようとするならば空路の無い小笠原諸島に配慮せざるを得ないし
そうすれば港区と同一の選挙区にするのが一番合理的ということだな。
413 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:12:17 ID:6YOlKMcw
>地域性無視の均等割り至上主義論
これなに?
最高裁判決読んでないの?
414 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:13:05 ID:6YOlKMcw
高裁だな
415 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:15:12 ID:nrM4v9Qv
>>413-414 選管が上告してるんで、高裁判決は未だ確定したものじゃないからな。
最高裁で確定するまでは地域性無視の均等割り至上主義論は御法度ということだな。
416 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:18:43 ID:6YOlKMcw
このスレは司法判断に影響されるのか。
それを確認できただけでよかったなw
417 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:21:27 ID:nrM4v9Qv
そりゃ司法による違憲判決が“確定”すれば
立法にも大きな影響を与えずにはおかないからな。
それまでは従来の区割りの考え方を尊重せざるを得ないだろう。
418 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:26:46 ID:11JEHXKI
京都1区361,927 京都市(上京区・中京区・下京区・南区)
京都2区464,080 京都市(北区・左京区・東山区・山科区)
京都3区468,992 京都市(伏見区)、長岡京市、八幡市、久世郡、乙訓郡
京都4区409,826 京都市(右京区・西京区)、向日市
京都5区454,719 福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、南丹市、亀岡市、船井郡、与謝郡
京都6区470,064 宇治市、城陽市、京田辺市、木津川市、綴喜郡、相楽郡
2010年2月推計人口
419 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:32:02 ID:11JEHXKI
茨城1区422,541 水戸市、ひたちなか市
茨城2区385,368 鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市、小美玉市、東茨城郡の(茨城町・大洗町)
茨城3区409,789 竜ヶ崎市、取手市、牛久市、稲敷市、稲敷郡、北相馬郡
茨城4区381,462 下妻市、筑西市、桜川市、笠間市、石岡市、東茨城郡(城里町)
茨城5区485,972 常陸太田市、那珂市、常陸大宮市、日立市、高萩市、北茨城市、那珂郡、久慈郡
茨城6区444,967 土浦市、つくば市、かすみがうら市、つくばみらい市
茨城7区437,104 古河市、結城市、常総市、坂東市、守谷市、結城郡、猿島郡
420 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:36:47 ID:11JEHXKI
静岡1区400,771 静岡市(葵区)、藤枝市
静岡2区412,778 島田市、焼津市、牧之原市、菊川市、御前崎市、榛原郡
静岡3区394,242 磐田市、袋井市、掛川市、周智郡
静岡4区457,950 静岡市(駿河区・清水区)
静岡5区441,057 沼津市、裾野市、御殿場市、駿東郡
静岡6区419,853 三島市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、田方郡、賀茂郡
静岡7区395,503 浜松市(西区・北区・浜北区・天竜区)、湖西市
8区474,789 浜松市(東区・中区・南区)
9区385,692 富士市、富士宮市
富士宮市と芝川町、湖西市と新居町の合併後の表記
421 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:42:53 ID:nrM4v9Qv
>>419 城里町は県議選で水戸市と同一選挙区になっていることを考えれば
やはり1区に入れるべきかと。
422 :
無党派さん:2010/03/09(火) 00:52:30 ID:nrM4v9Qv
>>418 向日市と長岡京市は同一選挙区にすべきと思うが。
423 :
無党派さん:2010/03/09(火) 16:31:30 ID:0V2rAObp
424 :
無党派さん:2010/03/09(火) 16:39:24 ID:TzyehSew
425 :
無党派さん:2010/03/10(水) 08:13:32 ID:grUA+8rM
>>424 こういうのよく多い方ばかりに目が行くけど
実は少ない方が問題なんだよな
426 :
無党派さん:2010/03/10(水) 18:24:40 ID:zPkobv/1
>>412 現行の区割りでは東京都島嶼部は3区だし、佐渡島は新潟2区だし、
鹿児島とか沖縄なんか「島嶼部は可能な限り同じ選挙区にまとめる」事すらされてないよ。
定期航路がある所っていう原則はどこから来たの?
427 :
無党派さん:2010/03/10(水) 18:37:57 ID:D+kM0PEv
「地域性」とか何とか言うけど、何か厳密なものがあるわけでもないんだよな。
思い込みって奴だな。
428 :
無党派さん:2010/03/10(水) 18:46:10 ID:LsNvMN55
>>426 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252141490/626 の
> (1) 同一県の中に飛び地が存在し、その飛び地を含む選挙区が存在
> (2) 同一市区の中に飛び地が存在し、主たる地域からさほど距離が無い場合
> (3) 離島などにおいて、定期航路(or空路)の就航が無い地域と同一選挙区になっている場合
> 個人的には(1)および(2)はこのままでいい(or仕方ない)とは思うが、(3)のようなケースは修正すべきと思う。
> あと、陸上で接しながら直通道路が無い事実上の飛び地が存在するような区割りも無くすべきだと思う
(一部引用、例示なども省略)
が破ってはならない「ご法度」となってしまったからだろう
過去の区割りで遵守しなければならない事項だったわけではない
429 :
無党派さん:2010/03/10(水) 20:45:25 ID:+PSLA66C
>>425 じゃあ、どうすべきだと?
福井県と高知県は、定数2に減らして「県庁所在地とそれ以外」にしろと?
430 :
無党派さん:2010/03/10(水) 22:11:15 ID:WIq6TkhZ
431 :
無党派さん:2010/03/10(水) 22:11:34 ID:zPkobv/1
432 :
無党派さん:2010/03/10(水) 22:34:42 ID:WIq6TkhZ
>>428 前スレの626を書いたの俺だわw
>>426 そもそも陸上で飛び地が出るような区割りを排除するという原則自体
選挙区内においてどの地域へ移動する場合であっても
他の選挙区を通らずに済むようにするということに他ならんからな。
(前スレ626の(1)(2)のケースを除く)
その意味では、(3)のケースは明らかに原則と矛盾する話。
これまで問題になってこなかったこと自体が不思議な話と言うべきところだ。
433 :
無党派さん:2010/03/10(水) 23:17:40 ID:+PSLA66C
434 :
無党派さん:2010/03/10(水) 23:36:08 ID:zPkobv/1
>>433 そっちの方がいいね。ついでに福井も、大野市と勝山市を2区に廻した方がいいと思う。
「地域性」で反対されるだろうけど、一票の価値の平等の方が大事だと思うからね。
>>432 個人的には賛成だけど、現実の原則ではない以上、それ以外の意見は御法度ってのはやりすぎ。
435 :
無党派さん:2010/03/10(水) 23:36:31 ID:WIq6TkhZ
436 :
無党派さん:2010/03/10(水) 23:41:40 ID:WIq6TkhZ
>>434 >福井も、大野市と勝山市を2区に廻した方がいいと思う。
それをやると大野市&勝山市が事実上の飛び地になるし、
そこまでして県内格差を縮めるほどの価値が有るとも思えんのだがな。
見解の相違と言われればそれまでだが。
>現実の原則ではない以上、それ以外の意見は御法度ってのはやりすぎ。
やはり矛盾は矛盾としてきちんと指摘しないとな。
437 :
無党派さん:2010/03/11(木) 02:28:27 ID:pKnQH01B
意見としては面白いが、区割り審議会はそんな区割りをしないよな。
438 :
無党派さん:2010/03/11(木) 02:49:54 ID:o7Q1yEj9
1区348,521 千葉市(中央区・若葉区)
2区487,289 千葉市(稲毛区・花見川区・美浜区)
3区400,157 千葉市(緑区)、市原市
4区1,076,531−A−B 船橋市西部、市川市北部
5区163,902+B 市川市南部、浦安市
6区484,446 松戸市
7区316,661 野田市、流山市
8区398,040 柏市
9区407,030 佐倉市、四街道市、八街市、富里市、印旛郡の一部(酒々井町)
10区428,283 銚子市、香取市、成田市、旭市、匝瑳市、香取郡
11区455,277 茂原市、東金市、勝浦市、いすみ市、山武市、山武郡、長生郡、夷隅郡
12区459,037 館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市、安房郡
13区410,863 我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、印旛郡の一部(栄町)
14区A 船橋市東部
15区350,509 八千代市、習志野市
印西市の合併を反映。
富里市&酒々井町は9,10,13のどこに入れるか悩ましい。
一票の格差縮小重視なら9,現行の区割りを出来るだけ変えないことを重視するなら13だけど
>>358の違和感の内容は?
どっちにしろ、柏市の分割をやめる以上、我孫子市を含む選挙区の形はかなりいびつなものにならざるを得ないな。
(人口的に丁度いいので、分割をやめることには反対しないが。)
439 :
無党派さん:2010/03/11(木) 04:11:30 ID:9XwA47Zv
「2倍以下」なんて、ほんとにユルユルだよなぁ。
今まで、こんなこともクリア出来てなかったなんて。
440 :
358:2010/03/11(木) 05:23:07 ID:9Twyb227
>>438 >富里市&酒々井町は9,10,13のどこに入れるか悩ましい。
>一票の格差縮小重視なら9,現行の区割りを出来るだけ変えないことを重視するなら13だけど
>>358の違和感の内容は?
地域性からすれば
酒々井町→佐倉市との繋がりを重視して9区へ
富里市→成田市との繋がりを重視して10区へ
入れるべきだと思うからね。
7区が松戸市北部を含まないような区割りにするなら、
9区が富里市を含まないような区割りに反対する理由は乏しいから。
(一票の格差縮小重視というならそれこそ松戸市北部(小金・小金原・新松戸の各支所管内)を
6区→7区とする方が優先されるべきだろう)
>どっちにしろ、柏市の分割をやめる以上、我孫子市を含む選挙区の形はかなりいびつなものにならざるを得ないな。
それは仕方ないだろう。
441 :
無党派さん:2010/03/11(木) 05:56:13 ID:o7Q1yEj9
そう言われればそうかも。
市町村分割はできればしたくないから松戸分割しないのを支持したんだが。
ただ、どうも「地域性」がマジックワード化してる感が否めない。
現行の区割りでも富里市と成田市は分けられてるわけだし、この二市の繋がりにそんなに深い「地域性」があるのか分からない。
442 :
無党派さん:2010/03/11(木) 06:08:01 ID:9Twyb227
>>441 >現行の区割りでも富里市と成田市は分けられてるわけだし、この二市の繋がりにそんなに深い「地域性」があるのか分からない。
富里市と成田市は警察署・税務署・MAなどで共通の組み合わせになるなど
以前から深い繋がりが有るからね。
区割りに関してはそもそも千葉県が13区制にされた当時、富里は市制施行しておらず
印旛郡の枠組みでまとめて13区に入れられた経緯が有る。
443 :
無党派さん:2010/03/11(木) 12:30:55 ID:MGCaP4K1
成田と富里に深いつながりがあることは理解しているが、1票の格差を考えると今の10区に富里を入れるのは厳しいと思う
どうしても富里を10区に入れるなら匝瑳を11区に追い出し、安房郡市を12区に追い出し、木更津・袖ヶ浦を3区に追い出しとかやると
数字的には合うが地域性が無茶苦茶になる
富里は成田への吸収合併を一度拒否した歴史もある(結果大栄と下総だけ入った)のでもう10年は成田と別々でやむをえないかなと思う
多分成田大合併が実現した時には芝山・栄も神崎・多古と一緒に入るだろうからその時に考え直しかな
444 :
無党派さん:2010/03/11(木) 14:14:35 ID:jAKzVR/L
>>443 > 1票の格差を考えると今の10区に富里を入れるのは厳しいと思う
何故?
つーか10区は全体的には減少傾向が続いてる訳だし
富里市を入れてもその傾向に変化は無い訳だから(
>>91)、
匝瑳市を追い出すまでのことも無いと思う訳だが何か?
また9区も富里市無しでも7区より多いし、
7区もTX効果で流山市の人口が急増傾向に有ることを見込めば
現状でやや少なめでも問題無しとみていいだろうし。
445 :
無党派さん:2010/03/11(木) 15:09:04 ID:EC3zZO6r
定期航路がどうのこうのは誰かが勝手に言い出した話で、
遵守事項でも何でもない
446 :
無党派さん:2010/03/11(木) 18:26:14 ID:9XwA47Zv
東京高裁の別の判決で合憲出たね。
いまのとこ、勝率8割か。
447 :
無党派さん:2010/03/11(木) 21:59:16 ID:pKnQH01B
結局は最高裁次第だな
448 :
無党派さん:2010/03/11(木) 22:07:47 ID:9XwA47Zv
最高裁の判事は、総選挙当日の意見広告で槍玉に挙げられないように、よくよく考えないとな。
449 :
無党派さん:2010/03/11(木) 22:22:57 ID:o7Q1yEj9
前回は那須くんと涌井くんの×率高かったしねー。
450 :
無党派さん:2010/03/11(木) 22:53:02 ID:hXBE3uVV
>>410 > 1区:甲府市、山梨市、笛吹市、甲州市
> 2区:上記以外の山梨県内全市町村
>の方が地域性を考えれば未だマシだと思うが。
それならむしろ
1区:甲府市、山梨市、笛吹市、甲州市、甲斐市、中央市、中巨摩郡
2区:上記以外の山梨県内全市町村
の方が良い気がする。
山梨県による地域区分では
峡中地域:甲府市&甲斐市&中央市&中巨摩郡
峡東地域:山梨市&笛吹市&甲州市
という枠組みに再編されているし、これらを新1区にしてしまえば
これまで出て来た案よりも格差が小さくなるな。
451 :
無党派さん:2010/03/12(金) 19:49:42 ID:Kfee9t1A
452 :
無党派さん:2010/03/12(金) 20:46:13 ID:5nAU+Lo8
5勝1敗だな。
453 :
無党派さん:2010/03/13(土) 10:43:57 ID:Q3EtR8od
>>238-239 福島の場合は↓のようにすればいいかと(人口は2009年10月1日時点の推計)。
1区[523,075]:福島市、相馬市、南相馬市、伊達市、伊達郡、相馬郡
2区[338,835]:郡山市
3区[373,076]:須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、安達郡、東白川郡、石川郡、田村郡、双葉郡(大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村)
4区[430,620]:会津若松市、白河市、喜多方市、岩瀬郡、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、西白河郡
5区[377,210]:いわき市、双葉郡(広野町、楢葉町、富岡町、川内村)
現行の4区は2009年10月1日時点で既に296,545人にまで減少しており組み換えは急務だが
甲子道路の存在のみならず岩瀬郡天栄村西部が会津地方とも繋がりが有ることを考えれば
岩瀬郡&白河市&西白河郡を3区→4区とするのは止むを得ないだろう。
3区の補充としては2区から二本松市&本宮市&安達郡、5区から双葉郡北部(旧標葉郡地域)を追加。
2区については郡山市の人口が比較的安定しているから単独市での選挙区にしても無問題。
ちなみに田村市〜葛尾村、葛尾村〜浪江町はそれぞれ地続きで、
かつそれぞれの自治体間が地続きの部分を直接結ぶ路線バスも有るから
3区において飛び地という問題は起こらない。
(まあ確かに不自然な区割りという感じはするがこれも致し方無かろう…)
454 :
無党派さん:2010/03/14(日) 00:12:45 ID:+mlYCH6z
455 :
無党派さん:2010/03/14(日) 14:25:20 ID:q3Kle+qD
>>453 そこまでやるんなら更に
1区→3区:相馬市、南相馬市、相馬郡
3区→2区:須賀川市
とやればいいんじゃね?
そうすれば2009年10月1日時点の推計でも
1区→399,690
2区→418,488
3区→416,808
4区→430,620
5区→377,210
となるから、かなり県内格差は小さくなるし地域性もさほど損なわれずに済む。
456 :
無党派さん:2010/03/16(火) 19:40:55 ID:pPAuTcCB
1区606,879−A 鹿児島市の一部、鹿児島郡
2区197,711+A 鹿児島市の一部、指宿市、南九州市、枕崎市、南さつま市、日置市
3区361,363 薩摩川内市、いちき串木野市、阿久根市、出水市、伊佐市、鹿屋市、出水郡、姶良市、垂水市、曽於市、志布志市、薩摩郡、姶良郡、曽於郡、肝属郡
4区545,118 鹿屋市、霧島市、姶良市、垂水市、曽於市、志布志市、奄美市、西之表市、大島郡、熊毛郡、曽於郡、肝属郡
奄美諸島、種子島、屋久島を鹿児島空港のある霧島市と一緒にした場合。4区が多くなってしまう。
457 :
無党派さん:2010/03/16(火) 20:16:49 ID:pPAuTcCB
姶良市が3,4区両方に書かれてるけど、3区ね。数字は変わらず。
458 :
無党派さん:2010/03/16(火) 23:11:37 ID:IuweNo/x
459 :
無党派さん:2010/03/17(水) 00:33:25 ID:SQB0VPUv
orz
書き直します。
1区606,879−A 鹿児島市の一部、鹿児島郡
2区197,711+A 鹿児島市の一部、指宿市、南九州市、枕崎市、南さつま市、日置市
3区361,363 薩摩川内市、いちき串木野市、阿久根市、出水市、伊佐市、出水郡、薩摩郡、姶良郡
4区545,118 鹿屋市、霧島市、姶良市、垂水市、曽於市、志布志市、奄美市、西之表市、大島郡、熊毛郡、曽於郡、肝属郡
460 :
無党派さん:2010/03/17(水) 07:19:37 ID:l0ayLHnX
>>459 姶良郡を姶良市&霧島市と別の選挙区にするのはやはり違和感が有るな…
やっぱり姶良郡&姶良市&霧島市は同一選挙区にすべきだろうし、
そうなれば4区が更に多くなるだろうから
県全体でも奄美群島・種子島・屋久島を1区に入れた
>>122の区割りの方がしっくりくる。
461 :
無党派さん:2010/03/18(木) 16:14:13 ID:v/qq2F7B
462 :
無党派さん:2010/03/18(木) 16:17:06 ID:v/qq2F7B
大阪● 広島● 福岡● 名古屋●
東京▼ 福岡・那覇▼
東京○
463 :
無党派さん:2010/03/18(木) 17:11:27 ID:m1iqzthY
●と▼の区別は何?
464 :
無党派さん:2010/03/18(木) 19:18:20 ID:L7Wvup4e
「違憲」と「違憲状態」の違いだろ。
465 :
無党派さん:2010/03/19(金) 19:07:36 ID:UzAwAxvj
>>459 その区割りは明らかにおかしい。
奄美群島の有権者から抗議が来るだろう。
466 :
無党派さん:2010/03/24(水) 22:48:07 ID:ljwBu9uq
ま、鹿児島の区割りについていろいろと案が出てるが、4選挙区になることは
間違いない。
ただ自民としては122の1区案(鹿児島市の一部と奄美群島)が都合いいだろうね。
そうなれば川内VS徳田と激しい戦いになるのは必至。
467 :
無党派さん:2010/03/24(水) 22:55:21 ID:ljwBu9uq
122案で第46回総選挙が実施されるとした場合の鹿児島選挙区の顔ぶれ
国新との選挙協力は解消 対決は全て民主VS自民
1区:川内VS徳田
2区:打越VS???(園田?)
3区:皆吉VS小里
4区:網谷VS森山
468 :
無党派さん:2010/03/25(木) 00:50:05 ID:4n/ho/oy
いや、なんだかんだで鹿児島郡は1区、屋久島・種子島は4区、奄美は2区になると思う。
定期航路云々はこのスレの一人が言ってるに過ぎない。
469 :
無党派さん:2010/03/25(木) 00:57:28 ID:4ULtpfwx
>>468 珍しいIDが出たもんだw
結局のところ、審議会が飛び地の概念を
何処まで突き詰めて詰めて考えるかということになるんだろうな。
>なんだかんだで鹿児島郡は1区、屋久島・種子島は4区、奄美は2区になると思う。
あまり定期航路云々にまで拘らずに現状からの変化を最小限に抑えるということなら
その可能性が一番高いんだろうけど、そうなったらなったで
飛び地の概念を巡る疑義が燻り続けるのは必至だろうな…
470 :
無党派さん:2010/03/25(木) 03:55:18 ID:7TWr8tn/
人口三百万未満のゴミ田舎は県選挙区でいいだろ
471 :
無党派さん:2010/03/25(木) 07:48:45 ID:1XR056Lw
結局、地域性とか何とか言ってるとかえってややこしいことになるんよね。
472 :
無党派さん:2010/03/25(木) 07:59:24 ID:4ULtpfwx
そのややこしさとかを含めて詳細に議論するのが区割り審議会の役割だろが。
だから、都道府県で配分だけ決めて、細かい区割りは各地域に丸投げするのが
ベストということになる。
474 :
無党派さん:2010/03/25(木) 16:50:20 ID:gwMDO44N
>>473 今の茨城みたいにゲリマンダーになるかもよw
475 :
無党派さん:2010/03/25(木) 21:08:21 ID:4n/ho/oy
茨城ってどこらへんがゲリマンダーなの?
476 :
無党派さん:2010/03/25(木) 22:37:19 ID:7xUtFDv7
>>475 特に1区がひどい。
水戸市と筑西市が同じ選挙区域
477 :
無党派さん:2010/03/25(木) 22:39:16 ID:4WWB/kRv
群馬4区と5区もゲリマンダーとしか思えん。
478 :
無党派さん:2010/03/25(木) 22:45:48 ID:1XR056Lw
「各地域に丸投げ」だと?
釣りは止めてよね、全くもう。
479 :
無党派さん:2010/03/25(木) 23:24:31 ID:e81+odt0
>>473 それってアメリカ下院方式だな。
10年に1度の区割り見直し時にその時点での州政府与党によって露骨に党派的なゲリマンダリングが行われる。
480 :
無党派さん:2010/03/26(金) 07:45:10 ID:ufOiMMIw
>>475-476 その意味では茨城は
>>76の区割りが妥当な気がするな。
>>477 群馬4区と5区はそれこそ県西部を
高崎市&近郊(4区)とそれ以外の郡部(5区)で分けたという意味でそれなりに解る。
群馬でゲリマンダー云々を言うならむしろ1区だな。
前橋市と沼田市が同じ選挙区なのに
その間にある渋川市が別の選挙区って方が違和感有るぞ。
その意味では群馬も
>>76の区割りの方が妥当性が有る。
そこの区割りで高崎市域のうち旧群馬郡域だけ5区というのは
飛び地回避という意味で止むを得ないようだが。
481 :
無党派さん:2010/03/26(金) 22:47:31 ID:qhbAOkE/
栃木3区が30万切りそうな感じだから、さくら市と高根沢町を3区にまわすのはどう?
482 :
無党派さん:2010/03/26(金) 22:55:20 ID:ev9nDTUU
>>480 群馬1区は合併で渋川市の一部が入ってしまった。
群馬県は地域性を考えると高崎市が分割される選挙区になってしまう。
>>474 中央集権で区分けしてそれ、ってのもどうなのかと。
>>479 地域ごとに区分けしたらアメリカ方式って、大ざっぱすぎやしないかw
イギリス方式だと、4地域に分けて中立の区分け委員会設置でしょ。
ドイツは州ごとらしいけど、州政府与党になって露骨に党派的になってるのかねえ。
自治体区割り重視で、最大2倍まで格差許容だから、ゲリマンダーをやる機会がなさそうだ。
484 :
無党派さん:2010/03/27(土) 01:09:07 ID:mormEXbm
>>481 その前に矢板市と繋がりの深い塩谷町を3区に回す方が先だな。
次いでさくら市を3区に移動というところか。
高根沢町は宇都宮市北部と同様に2区に留めざるを得ないかも。
あとはやはり、宇都宮市のうち北部と西部は
かなり2区に回さないと厳しいかもな…
>>482 飛び地を回避するなら高崎市の分割は避けて通れない。
あと、旧勢多郡北西部が渋川市と合併する以前から
沼田市&利根郡が渋川市などと別の選挙区になっていたこと自体が
おかしな話という感じはするけどな。
485 :
無党派さん:2010/03/27(土) 04:59:29 ID:zKMTqiVX
1区542,263−A 宇都宮市の一部、河内郡
2区199,697+A 宇都宮市の一部、鹿沼市、日光市、上都賀郡
3区391,726 大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、さくら市、那須郡、塩谷郡
4区439,669 小山市、下野市、真岡市、下都賀郡(野木町・壬生町)、芳賀郡
5区436,097 足利市、佐野市、栃木市、下都賀郡(岩舟町)
栃木市の合併を反映。宇都宮市の増加傾向と3区の減少傾向を考えればこれぐらいでいいだろう。
486 :
無党派さん:2010/03/27(土) 06:11:35 ID:mormEXbm
>>485 概ね納得だが、壬生町が4区というのは如何なものか?という感じがするな。
東武宇都宮線沿線に所在&栃木MAに属するという地域性からして
・栃木市との深い結びつきを重視して5区
・宇都宮市南西部との東武宇都宮線による繋がりを重視して1区
のいずれかが妥当かと。
あと後者なら河内郡を1区→4区とするのが妥当だろうな。
河内郡&下野市という繋がりも深いから。
まあ前者だと5区が多くなり過ぎ、
後者だと下都賀郡を3分割ということになるのが引っかかるという向きも有るだろうが…
487 :
無党派さん:2010/03/27(土) 18:36:59 ID:zKMTqiVX
栃木MAって何?
488 :
無党派さん:2010/03/27(土) 19:39:34 ID:NEqhO8Jf
栃木県のモビルアーマー
489 :
無党派さん:2010/03/27(土) 19:53:15 ID:1fZs8qQm
MAか。電電公社の料金区域は地域性にとって結構重要かもな
490 :
無党派さん:2010/03/27(土) 20:27:22 ID:mormEXbm
>>485-486 そういえば上都賀郡は栃木市との合併に向けて動いてるから
2区→5区にした方がいいな。
人口が7000人に満たないところだから移動させてもさほど大きな影響は無い。
491 :
無党派さん:2010/03/27(土) 21:09:35 ID:zKMTqiVX
西方町と鹿沼市の合併の動きもあるよ。
この3月で市町村合併も一段落だし、今が改正のチャンスなんだけどな。
て言うか、合併の「動き」だけで影響してたら際限ないぞ。
492 :
無党派さん:2010/03/27(土) 21:21:17 ID:mormEXbm
>>491 >西方町と鹿沼市の合併の動き
住民投票の結果、西方町(=上都賀郡)は
鹿沼市ではなく栃木市との合併に向けて動くことになった訳だが。
493 :
無党派さん:2010/03/27(土) 23:20:06 ID:zKMTqiVX
合併成立したら区割り変更すりゃいいじゃん。
合併の「動き」だけなら全国各地にいっぱいあるよ。
494 :
無党派さん:2010/03/27(土) 23:37:42 ID:mormEXbm
>>493 その動きがどれだけ強いかも考慮出来るものならすべきだろ。
最初からその手の動きがかなり強いと解ってるんなら
参考にしない手は無いと思うがな。
まあ大半の地域はさほど強いとも言えないレベルだけど。
それこそ合併の動きやその強さとかは
http://yuusuke.info/gappei/ あたりが参考になるだろう。
495 :
無党派さん:2010/03/28(日) 01:53:57 ID:rvJSinf6
496 :
無党派さん:2010/03/29(月) 00:33:58 ID:d8Rc/uhW
長野4区が30万切りそうなので変更案を考えてみた。
1区408,450 長野市、上水内郡
2区425,329 松本市、安曇野市、大町市、北安曇郡、東筑摩郡
3区414,841 上田市、千曲市、須坂市、中野市、飯山市、小県郡、埴科郡、下高井郡、下水内郡
4区449,359 佐久市・小諸市・東御市・茅野市・諏訪市・岡谷市・北佐久郡・南佐久郡・諏訪郡
5区459,208 塩尻市・飯田市・伊那市・駒ヶ根市・木曽郡・上伊那郡・下伊那郡
497 :
無党派さん:2010/03/29(月) 01:40:59 ID:AP6jcexO
>>496 それってかなり無茶じゃね?
冬季閉鎖されるメルヘン街道でしか東西が繋がらない4区が
あまりにも強引な区割りになり過ぎる。
>>106を修正するなら未だ
3区→1区:須坂市、上高井郡
2区→3区:千曲市、埴科郡
2区→4区:東筑摩郡南部(波田町、山形村、朝日村)
5区→4区:上伊那郡辰野町
の方がマシかと。
498 :
無党派さん:2010/03/29(月) 04:08:27 ID:d8Rc/uhW
波田町は松本市と合併するよ。
山形村・朝日村の13000人を足したぐらいじゃ大差ないしな〜。
山国は難しいな。
499 :
無党派さん:2010/03/29(月) 07:12:03 ID:AP6jcexO
>>498 そうだったか…
だとすれば↓のように長野市分割に踏み込まざるを得ないか…
1区:長野市(4区の地域を除く)、須坂市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、上水内郡(小川村を除く)、下水内郡
2区:松本市、塩尻市、木曽郡、東筑摩郡(朝日村、山形村)
3区:上田市、小諸市、佐久市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡
4区:長野市(旧市域南部・旧大岡村・旧信州新町・旧中条村)、大町市、安曇野市、北安曇郡、千曲市、埴科郡、東筑摩郡(2区の地域を除く)、上水内郡(小川村)
5区:岡谷市、飯田市、諏訪市、伊那市、駒ヶ根市、茅野市、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡
500 :
無党派さん:2010/03/29(月) 11:44:19 ID:uHU5LA9d
>>497 茅野から北佐久郡立科へ抜ける道の白樺湖沿いを通る道が冬でも通れるはずだから
>>496はけっこうイケてる案だと思う
501 :
無党派さん:2010/03/29(月) 12:15:04 ID:YSGCvnx6
次の高裁判決マダ〜
2500mの山脈を挟んで、軽井沢と諏訪をくっつけるのは難しい。
503 :
無党派さん:2010/03/29(月) 14:30:52 ID:YSGCvnx6
そう思い込んでるだけだろ。
全ては、暮れ大阪高裁判決でリセットされたのさ。
504 :
無党派さん:2010/03/29(月) 14:49:50 ID:FHWJrw0g
>>503 だからその判決は未だ確定してない(=最高裁に上告されて係争中)と
何度言ったら解るんだよw
>>500 >茅野から北佐久郡立科へ抜ける道の白樺湖沿いを通る道が冬でも通れるはず
たとえそれが事実としても
>>502が言う通り違和感が有るというのはさておき、
>>496や
>>106の区割りでは
上田市と須坂市の間を直接結ぶ路線バスが無い以上
いくらここが冬季閉鎖されずに通れると言っても
地域的な結びつきとしてはここで事実上切れてると言わざるを得ない不自然さが残るな。
それなら未だ
>>499の方がマシ。
長野市&上水内郡は南北で分割せざるを得ないが、
長野市については旧篠ノ井市・旧松代町・旧川中島町あたりを4区、他を1区とすれば良いかと。
505 :
無党派さん:2010/03/29(月) 15:12:13 ID:YSGCvnx6
長野だってこれから人口激減なんだろ?
もう、どうでもいいじゃん。
506 :
無党派さん:2010/03/29(月) 15:56:56 ID:d8Rc/uhW
参考までに、
>>499案の人口は
1区571,011−長野市の一部
2区353,819
3区414,064
4区251,907+長野市の一部
5区566,386
507 :
無党派さん:2010/03/29(月) 21:31:24 ID:DlYoSXqx
とにかく大阪埼玉東京神奈川の小選挙区を増やせ。話はそれからだ。
508 :
無党派さん:2010/03/30(火) 18:51:07 ID:WCLn+CI5
2002年の5増5減って酷いな。
静岡と北海道を減らして、沖縄と滋賀を増やすとか。
509 :
無党派さん:2010/03/30(火) 19:58:42 ID:Mh3fCqFk
さすがに、基礎配分廃止は確定だろう。
19増19減以上って、本当に実現するんだな…
510 :
無党派さん:2010/03/30(火) 22:39:52 ID:lHCn75xY
>>508 北海道は旧7区を分割して6区、10区、12区に編入。北海道旧7区と10区の人口減少が著しかったため。
静岡は旧4区の有権者人口がかなり少なかったため減らしたと考えられる。
滋賀は旧3区の人口増加が著しかったが、草津市を1区にすれば十分だった。
511 :
無党派さん:2010/03/30(火) 22:40:00 ID:WCLn+CI5
その楽観の根拠を知りたいわ。19減とか20減とかになる地方の抵抗は物凄いぞ。
>>323とか全然ありうるよ。
512 :
無党派さん:2010/03/30(火) 22:51:54 ID:fneGs/Nf
その類の地方からの猛烈な抵抗を抑え込むためにも
最高裁が基礎配分方式を違憲と一刀両断することが求められるな。
513 :
無党派さん:2010/03/30(火) 23:14:32 ID:Mh3fCqFk
地方を甘やかしたから、こういうことになったんだろ。
これは、何時かはケリを付けないといけない問題なんだよ。
514 :
無党派さん:2010/03/30(火) 23:14:56 ID:+mfzLoPn
我々はまず、今の議席配分が人口集中地域を軽視した差別制度であることを認識しなくてはならない。
西日本を中心とする地方を過剰に優遇しているのが、今の選挙区割だ。どんな抵抗を受けようと断固として、地方の利権亡者を叩かねばならないのだ。
>>511 ここは19増19減妄想スレなので、その議論は御法度だ!
516 :
無党派さん:2010/03/31(水) 08:26:00 ID:9Aj9FXrb
今はもう20増20減の方向だな
517 :
無党派さん:2010/03/31(水) 08:39:14 ID:RdR2gZVp
だなぁ、20増20減以上ってことになるな、来年の改定では。
東京・神奈川・大阪は少なくても5議席以上の定数増加をしないと
左翼弁護士が憲法違反を理由に違憲訴訟を起こすぞw
519 :
無党派さん:2010/03/31(水) 11:53:36 ID:RdR2gZVp
あのね、東京+5・神奈川+3・埼玉+2・千葉+2。
あとは、愛知+2・静岡+1、大阪+2・兵庫+1、 北海道+1、福岡+1。
だいたい、こんな感じだと思ってればよろしい。
520 :
無党派さん:2010/03/31(水) 22:13:36 ID:aMCGCEYb
700万人の埼玉と600万人いない千葉が同じ2とかおかしいだろ
521 :
無党派さん:2010/03/31(水) 22:18:41 ID:bUDFZKgm
>>520 これは増分。
埼玉15→17、千葉13→15
522 :
無党派さん:2010/03/31(水) 23:56:50 ID:PMNRD01S
東京25→30 神奈川18→21 大阪19→21 愛知15→17 埼玉15→17
千葉13→15 兵庫12→13 北海道12→13 福岡11→12 静岡8→9
茨城、広島…7
京都、新潟…6
宮城6→5
長野、岐阜、福島、栃木、群馬、岡山…5
三重、熊本、鹿児島…5→4
山口、愛媛、長崎、滋賀、奈良、沖縄、青森、岩手…4→3
大分、山形、石川、宮崎、秋田、富山…3
和歌山、香川、山梨、佐賀、福井、徳島、高知…3→2
島根…2 鳥取…2→1
これは最新の推計人口に基づく20増20減で、
2005年の国勢調査の数字に基づくと、宮城が6で千葉が14の19増19減
523 :
無党派さん:2010/04/01(木) 00:09:34 ID:omD7TG2y
東北の中核都市宮城も、安閑としてられないってことか。
大きな変化が起きてるんだなぁ。
524 :
無党派さん:2010/04/01(木) 03:34:47 ID:ntP6T9S8
宮城は仙台以外過疎ってるともいえる
百万都市抱えていながら人口の半分近くが仙台市って構造だし
525 :
無党派さん:2010/04/01(木) 13:23:18 ID:z68Z44HZ
衆議院比例のブロック別に見ると、
北海道12→13
東北25→22
北関東32→34
東京25→30
南関東34→38
北陸信越20→19
東海33→35
近畿48→48
中国20→18
四国13→9
九州38→34
四国のゲタ履きっぷりがすごいな
526 :
無党派さん:2010/04/01(木) 14:39:27 ID:omD7TG2y
四国は400万しか居ないんだから、10程度が妥当なんだよな。
527 :
526:2010/04/01(木) 17:26:38 ID:omD7TG2y
あ〜、4県で1減ずつだから9になるのか。
全体では400万あっても、バラだと不利だな。
「合区させてくれ」って言えばいいのに。
528 :
無党派さん:2010/04/03(土) 12:58:32 ID:3I+1qP21
529 :
無党派さん:2010/04/04(日) 20:24:26 ID:M+Jrz9NC
>>527 「合区させてくれ」と言うより「(計算式を)アダムズ式にしてくれ」と言いたいだろうね。
スレ違いの話だけど。
530 :
無党派さん:2010/04/04(日) 20:25:54 ID:GEz/1nRj
今度の是正は今年の国勢調査結果を基準に2012以降の総選挙から
ですよね?
531 :
無党派さん:2010/04/04(日) 21:45:51 ID:YWnxS9An
>>109 新17区が尾張と三河にまたがるのがなあ…
現13区を壊さない方向で何とかならない?
532 :
無党派さん:2010/04/04(日) 21:59:00 ID:YWnxS9An
それと三好町→みよし市で西加茂郡は消滅した
533 :
無党派さん:2010/04/05(月) 00:00:34 ID:OhsdmEoJ
>>531-532 >三好町→みよし市で西加茂郡は消滅
それ以外には海部郡の一部→あま市も有るな。
それらを踏まえた上で、
>>109から
3区(←4区):名古屋市瑞穂区
13区(←17区):碧南市、安城市、高浜市
14区(←13区):西尾市&幡豆郡
17区(←3区):名古屋市緑区
とすればそれなりにマシな区割りになる予感。
534 :
533:2010/04/05(月) 12:29:29 ID:k6+J9HUg
> 13区(←17区):碧南市、安城市、高浜市
刈谷市&知立市の間違いだったorz
535 :
無党派さん:2010/04/06(火) 14:48:52 ID:9yW6QTq6
こんな感じでどうよ。人口は09年10月
01[458557]:東区、北区、西区、中区
02[485168]:千種区、守山区、名東区
03[388566]:緑区、天白区
04[417500]:瑞穂区、昭和区、熱田区、南区
05[508097]:中川区、中村区、港区
06[452430]:春日井市、小牧市
07[458346]:瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、愛知郡
08[286757]:半田市、常滑市、知多郡(阿久比町、南知多町、美浜町、武豊町)
09[332115]:津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10[515769]:一宮市、稲沢市
11[484555]:豊田市、みよし市
12[411385]:岡崎市、額田郡
13[509817]:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市
14[492754]:蒲郡市、豊川市、新城市、西尾市、幡豆郡、北設楽郡
15[443666]:豊橋市、田原市
16[441112]:犬山市、江南市、岩倉市、清須市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
17[327504]:東海市、大府市、知多市、知多郡(東浦町)
536 :
無党派さん:2010/04/06(火) 16:28:13 ID:lt249I64
>>535 それだと8区&17区が少な過ぎる。
それこそ09年10月現在の人口で
1区[458557]:東区、北区、西区、中区
2区[430684]:千種区、昭和区、守山区
3区[425442]:瑞穂区、名東区、天白区
4区[357759]:熱田区、港区、南区
5区[356607]:中村区、中川区
6区[464030]:春日井市、清須市、北名古屋市、西春日井郡
7区[458346]:瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、愛知郡
8区[421865]:半田市、常滑市、知多市、知多郡
9区[468969]:津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10区[378915]:一宮市
11区[484555]:豊田市、みよし市
12区[411385]:岡崎市、額田郡
13区[509817]:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市
14区[492754]:豊川市、西尾市、蒲郡市、新城市、幡豆郡、北設楽郡
15区[443666]:豊橋市、田原市
16区[429512]:犬山市、江南市、小牧市、岩倉市、丹羽郡
17区[421235]:緑区、東海市、大府市
の方がマシ。
537 :
無党派さん:2010/04/06(火) 17:34:44 ID:9yW6QTq6
>>536 6と16の分け方は明らかに俺の方がいいと思うぞ?
他はまあいろいろだけど。
知多北部広域連合は分解したくない。
2倍圏内は280998-557802なので一応セーフではある。
538 :
536:2010/04/06(火) 18:07:50 ID:w96zKBLn
>>537 > 6と16の分け方は明らかに俺の方がいいと思うぞ?
6区については地域性を考えれば
旧西春日井郡&春日井市でまとめた形にするのが妥当じゃね?
>>535と
>>536で殆ど差が有るように見えないし、
それだったら可能な限り地域性を重視した方が良いかと。
> 知多北部広域連合は分解したくない。
それよりも知多半島地域全体としての纏まりの方が遥かに重要だろ。
その中で大府市&東海市だけは分割せざるを得ない人口規模というだけの話で。
> 2倍圏内は280998-557802なので一応セーフではある。
それはあまりにも危険過ぎる。
今後の人口の変動傾向を考えれば、09年10月現在の人口で
人口減少傾向にある地域:最低でも35万人程度以上〜最高でも58万人程度以下
人口増加傾向にある地域:最低でも32万人程度以上〜最高でも52万人程度以下
で無いとまずいだろうよ。
539 :
無党派さん:2010/04/06(火) 18:22:08 ID:9yW6QTq6
>>538 春日井市と小牧市は旧東春日井郡なんだが…
愛知に住んでるのかどうか知らないけど、明らかにこっちが妥当。
他はともかくこれだけは
>>535の分け方にすべき。
それ以外の点についてはまあ納得のできる説明だ。
決して
>>536が悪い案だとは思わない。
540 :
無党派さん:2010/04/06(火) 18:47:52 ID:9yW6QTq6
つーわけでちょっと弄ってみた。名古屋市内がゲシュタルト崩壊してるが…
01[458557]:東区、北区、西区、中区
02[369278]:瑞穂区、昭和区、千種区
03[382630]:大府市、豊明市、緑区
04[357759]:熱田区、南区、港区
05[356607]:中川区、中村区
06[452430]:春日井市、小牧市
07[380141]:守山区、瀬戸市、尾張旭市
08[529860]:半田市、常滑市、東海市、知多市、知多郡
09[468969]:稲沢市、津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10[378915]:一宮市
11[484555]:豊田市、みよし市
12[411385]:岡崎市、額田郡
13[509817]:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市
14[492754]:蒲郡市、豊川市、新城市、西尾市、幡豆郡、北設楽郡
15[443666]:豊橋市、田原市
16[441112]:犬山市、江南市、岩倉市、清須市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
17[495663]:名東区、天白区、日進市、愛知郡
541 :
無党派さん:2010/04/06(火) 18:48:43 ID:Y0xfKm5A
>>539 そもそも名古屋市に隣接する西春日井郡&清須市&北名古屋市を
名古屋市からやや離れた犬山市&江南市&岩倉市&丹羽郡と同一選挙区にすることが
妥当かどうかって話になるんだろうが、俺的にはあまり妥当には思えなかったな。
やはり名古屋市に隣接する春日井市との繋がりの方が強いかと思えたんで。
あと小牧市自体、犬山市&丹羽郡などとの繋がりの方が深い感じがしただけに
>>535における6区&16区の区割りは意外な感じがしたがな。
まあ良く見れば豊山町(西春日井郡)と春日井市は
他市を通らずに直接往来することが事実上不可能(名古屋空港が有るため)だから
ここで地理的な繋がりも切れてると考えれば
>>535の区割りの方が妥当という考え方も成り立つのかも知れんな。
その意味では納得か。
542 :
無党派さん:2010/04/06(火) 18:51:58 ID:Y0xfKm5A
>>540 そこまでやったら流石に弄り過ぎじゃね?
名古屋市内各区と市外の組み合わせを極力避けるなど、
現行の区割りによる地域性を可能な限り重視するのも重要だろうから。
543 :
無党派さん:2010/04/06(火) 19:14:43 ID:9yW6QTq6
544 :
無党派さん:2010/04/06(火) 19:43:46 ID:9yW6QTq6
というわけで割とよさげなのができた
01[458557]:東区、北区、西区、中区
02[424177]:千種区、昭和区、名東区
03[388566]:緑区、天白区
04[463167]:熱田区、瑞穂区、南区、港区
05[356607]:中川区、中村区
06[452430]:春日井市、小牧市
07[437415]:東海市、大府市、豊明市、日進市、愛知郡
08[421865]:半田市、常滑市、知多市、知多郡
09[468969]:稲沢市、津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10[378915]:一宮市
11[484555]:豊田市、みよし市
12[411385]:岡崎市、額田郡
13[509817]:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市
14[492754]:蒲郡市、豊川市、新城市、西尾市、幡豆郡、北設楽郡
15[443666]:豊橋市、田原市
16[441112]:犬山市、江南市、岩倉市、清須市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
17[380141]:守山区、瀬戸市、尾張旭市
545 :
無党派さん:2010/04/06(火) 20:14:19 ID:R78mCKpN
>>543 だとすれば
2区[485168]:千種区、守山区、名東区
3区[370958]:昭和区、瑞穂区、天白区
4区[357759]:熱田区、港区、南区
とでもするか?
こうすれば2区は現行通り&地域性を考えても自然だが
名古屋市内の選挙区の中では2区の人口が一番多いのみならず
今後も高い人口増加傾向にあることが如何なものか?という感じがしたんでな。
それを何とかした方が良いかと思った訳だが。
ちなみに瑞穂区⇔天白区、天白区⇔名東区は
それぞれ複数の路線バス網で繋がってるから
>>636における3区の区割りは許容範囲内かという感じもするが…
>>544 一見それなりに良さそうではあるが、大府市⇔豊明市という繋がりって深かったか?
現行の7区でも一応同一選挙区にはなってるけど、
ここに関しては地理上は接していても両市間の繋がりが深い感じはしなかったんで
>>536で大府市&東海市を緑区とする組み合わせにした訳だが…
(もし現行の区割り以外で両市の深い繋がりを示す事例が有るなら教えて欲しいが)
546 :
無党派さん:2010/04/06(火) 20:28:41 ID:9yW6QTq6
>>545 大府と豊明には特に深いつながりはないだろう。
知多北部広域連合を分割する時点でそれは覚悟しないと。
ちなみに豊明の南半分は知多郡になる。
稲沢にしても東西でそんなに流動があるとは思わないし、そんなもんじゃないかね。
547 :
無党派さん:2010/04/06(火) 20:38:45 ID:a3FTkk6d
>>546 まあ区割りを変える以上は変更後の区割りにおいても
地域的繋がりがそれなりに有るという事実が大義名分として欲しいところだが、
>ちなみに豊明の南半分は知多郡になる。
というのであるならば、その歴史的事実を
現行の7区の根拠の一つと考えたという見方も一応は出来るところだろうな。
それなら
>>544の区割りもまずまず合理的と言って良いか。
548 :
無党派さん:2010/04/06(火) 20:44:21 ID:9yW6QTq6
しかし14区の候補は大変だな…w
549 :
無党派さん:2010/04/08(木) 17:36:06 ID:XXEY9OER
埼玉に久喜・加須の合併を反映させてみた。
さいたま市内を多少調整。人口は面倒なので省略。
1区:さいたま市(浦和区、南区、桜区)
2区:川口市(15区の区域を除く)、鳩ヶ谷市
3区:草加市、八潮市、三郷市
4区:朝霞市、志木市、和光市、新座市
5区:さいたま市(西区、北区、大宮区、中央区)
6区:上尾市、桶川市、北本市、北足立郡
7区:川越市、ふじみ野市
8区:所沢市、富士見市、入間郡三芳町
9区:飯能市、狭山市、入間市、日高市
10区:東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、比企郡、入間郡(三芳町を除く)
11区:秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、大里郡
12区:熊谷市、行田市、鴻巣市
13区:春日部市、蓮田市、南埼玉郡、北葛飾郡杉戸町
14区:越谷市、吉川市、北葛飾郡松伏町
15区:川口市(西部)、蕨市、戸田市
16区:加須市、羽生市、久喜市、幸手市
17区:さいたま市(緑区、見沼区、岩槻区)
550 :
無党派さん:2010/04/08(木) 20:46:47 ID:+BaL0gX0
7、8区はそれぞれ川越・所沢単独でいいだろ。
富士見南部は歴史的に志木との関わりが強い。
富士見市・ふじみ野市・入間郡三芳町・志木市で埼玉18区を新設するべきだ。
551 :
無党派さん:2010/04/08(木) 21:45:58 ID:yM0vBv32
>>550 だから埼玉は直近のデータでは17区までしか作れない訳だが
552 :
無党派さん:2010/04/10(土) 05:40:12 ID:P7s7Jr+7
553 :
無党派さん:2010/04/10(土) 09:43:04 ID:Zm0HYijD
そりゃあ、これから年間100万人単位で減るんだから都市部だけ横ばいってわけにはイカんだろ。
自分とこの自治体は100年後でも今の6〜7割の人口が残るらしいけど、日本全体じゃそうはいかないわな。
554 :
無党派さん:2010/04/10(土) 13:53:51 ID:Zh+K4eej
そうなった時に衆議院議員1人当たりの人口をどの程度に設定するのかが重要になるな。
現状とほぼ変わらん程度にして議員総数を減らす方向に行くのか、
議員総数は維持or微減程度にして1人当たりの人口を大幅に減らす方向に向かうのか。
そのどちらを選ぶかによって区割りの方向性も大きく変わって来るしな。
まあスレ違いだが。
555 :
無党派さん:2010/04/11(日) 10:56:04 ID:VRzlQIDR
>>552 3月は住民異動の手続きのラグの関係で減少傾向がでるので
4-5月の流入で年間の変化はプラスになる可能性が高いんじゃないの
556 :
無党派さん:2010/04/12(月) 22:24:17 ID:coCuiYTe
4月8日柿沢未途のtwitterより
今日の総務委。「憲法違反」=「一票の格差」については「2倍以上の格差は違憲」との判決が高裁レベルで4 回も相次いでいる。
最近の判決では、現行制度の300議席をまず47都道府県に1議席ずつ割り振って、残り253議席を人口比例で配分する「1人別枠」方式が
「合理性なし」と否定されている。
このような憲法違反状態を放置しているのは、政府と国会の不作為の責任。原口大臣の見解を質したところ、
「違憲でないとの判決も出ている。最高裁に上告されているケースもある」との答弁。
まるで今すぐやらなくて良いかのような姿勢。
もう一つ、「違法状態」=「18歳選挙権」。憲法改正の手続である国民投票法が5月18日に施行。投票権は 18歳以上。
国民投票法の付則3条には「施行日までに選挙権年齢等の18歳引下げに必要な措置を講じる」と明記。
すなわち5月18日までに公選法改正しなければ、いわば「違法状態」に。
18歳選挙権については、高橋亮平君 @ryohey7654 らのNPOライツが取り組んできた。
去年10月、法制審が成人年齢の18歳引下げを答申した際、鳩山総理は「選挙権年齢引下げだけでも先行して行いたい」とコメント。
ならば「違法状態」を脱するために公選法改正を早期にと提言。
原口大臣「柿沢さんの質問だから、1年以内に!と答えたいが、なかなか難しい」。どうも今日の原口大臣はしゃっきりしない。
最低限、2倍超の「一票の格差」是正のための衆議院選挙区画定審議会の議論を始めるべきと求めると、
「今年の国勢調査を踏まえ、来年の勧告期限までに」。切迫感がない。
今日の総務委、「一票の格差」と「18歳選挙権」の質問も、いつもの通り、衆議院TVのビデオライブラリでご覧頂けます。
http://www.shugiintv.go.jp それにしても原口大臣、あんなに気のない答弁されると思わなかった。残念。
原口も佐賀だし、本音では乗り気じゃないだろうな。
557 :
無党派さん:2010/04/13(火) 05:00:50 ID:EbXAeWuQ
>>556 まあ単純に最高裁での確定判決を待ってるというだけなんだろうよ。
>原口も佐賀だし、本音では乗り気じゃないだろうな。
原口自身の選挙区は佐賀1区だから、佐賀が3→2となれば
自民支持層の多い郡部地域(現行の2区の一部)が新たに加わり
選挙では不利になるという事情もあるな…
まあそれを以って先送りを図ろうとする姿勢が許されていい訳が無いのは当然だけど。
558 :
無党派さん:2010/04/13(火) 10:32:07 ID:CC+FTtP0
区割り変更となると、地元入りできない現役大臣は不利。
これが与党が改正に後ろ向きになる理由の一つ。
559 :
無党派さん:2010/04/13(火) 10:50:33 ID:OrLohEER
今年の10月には使えなくなってしまう区割りを今からやることはないだろう
国勢調査が出たら参議院の選挙制度を含めて大々的に選挙制度を直すべき
560 :
無党派さん:2010/04/13(火) 11:36:03 ID:CC+FTtP0
なんで使えなくなるんだよ
561 :
無党派さん:2010/04/13(火) 12:28:03 ID:JeDnqCtE
せっかく320議席穫ったんだから意趣返しで2013年夏まで総選挙なしでいいでしょ
まあ区割り見直すとすれば2012年ってとこか。
563 :
無党派さん:2010/04/13(火) 22:39:42 ID:ybgOVGvC
>>562 そう。
そこまで時間はあるからきちんと議論を尽くして、次の総選挙はまともな
区割りで行って欲しい。
564 :
無党派さん:2010/04/13(火) 23:32:15 ID:DBaHRDZH
人口が三十万人にも満たないような選挙区しかない県は議席配分減らせよ
565 :
無党派さん:2010/04/13(火) 23:47:54 ID:ybgOVGvC
>>564 その問題は基数配分の廃止で解決できるはず
ただ、鳥取を1議席にしていいかどうかが悩みどころだが
566 :
無党派さん:2010/04/14(水) 02:19:50 ID:9maLTEB/
スレを読めない奴って多いんだな。
だいぶ先の話だが、次スレはしっかりしたテンプレ作ろうな。
567 :
無党派さん:2010/04/14(水) 20:53:31 ID:ljV5Gwgw
568 :
無党派さん:2010/04/15(木) 02:16:09 ID:o1s7GkMb
国勢調査を待たなきゃならないってのが理解不能なんだが。
ズルズル引き伸ばして解散でウヤムヤになんだろ。
569 :
無党派さん:2010/04/15(木) 05:51:47 ID:32aQMgZb
やる気ないんだろうな。
571 :
無党派さん:2010/04/15(木) 22:08:10 ID:XLUr/2wq
572 :
無党派さん:2010/04/15(木) 23:46:23 ID:GV6YBbjQ
>>571 ざーっと資料見たけど、従来方式でしか調整する気無いのか?
それで提示されてる案が
東京(25→27)神奈川(18→19)
大阪(19→18)高知(3→2)鹿児島(5→4)
だって。呆れてものも言えん。大阪1減なんてアホすぎる。
衆院比例は結構頑張って、
南関東(22→23)東京(17→18)
東北(14→13)九州(21→20) で較差1.131を1.071に詰めるようだけど
573 :
無党派さん:2010/04/15(木) 23:55:00 ID:9j/03mff
>>572 この放っておかれ方は参院選挙・国勢調査後にとんでもないことを言い出しそうな気がする
もはやスレチになるが、例えば1院制小選挙区+比例代表とか、制限連記大選挙区とかそのレベルのいじくり方をして来るような気が…
このスレは、基礎配分廃止なのに最大剰余法維持を前提に考える
妄想スレですので。
現実的判断は違うわけですわ。
575 :
無党派さん:2010/04/16(金) 09:56:08 ID:rr4bz9Sq
>>571-572 現段階では最高裁で確定判決が出てない以上
現行制度の下での議論を続けるしかないという話だろうよ。
また基礎配分方式が違憲と確定したとしても
それを受けて公職選挙法改正案が必要とされる段階になって初めて
新たな資料が作られるというのが筋だしな。
基礎配分方式に関する最高裁の英断に期待するしか無いという話だな。
>>573 その手の想像を考え出したらそれこそキリが無いんで別スレでヨロ。
>>574 最大剰余法の採用の可否自体は問題にされてないだろ。
勿論、「基礎配分廃止&都道府県へは最大剰余法で配分」という方式以外の議論は
ここではスレ違いだけど。
576 :
無党派さん:2010/04/16(金) 10:52:20 ID:nrljxdVu
>>486>>490 その意味では栃木は
1区:宇都宮市(2区の地域を除く)、下都賀郡(壬生町)
2区:宇都宮市(旧市域北西部・旧河内町・旧上河内町)、鹿沼市、日光市
3区:大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、さくら市、那須郡、塩谷郡
4区:小山市、下野市、真岡市、河内郡、芳賀郡、下都賀郡(野木町)
5区:足利市、佐野市、栃木市、上都賀郡、下都賀郡(岩舟町)
というのが妥当な感じと思う。
あと兵庫については人口の増減状況や実質的な飛び地回避などの観点からすれば
>>114から4区・11区・12区を修正して
1区:神戸市(東灘区、灘区、中央区)
2区:神戸市(兵庫区、長田区、北区)
3区:神戸市(須磨区、垂水区)
4区:神戸市(西区)、西脇市、三木市、小野市、加東市、多可郡
5区:豊岡市、篠山市、養父市、丹波市、朝来市、三田市、美方郡
6区:伊丹市、川西市、川辺郡
7区:西宮市(13区の地域を除く)、芦屋市
8区:尼崎市
9区:明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市
10区:加古川市、高砂市、加古郡
11区:姫路市(12区の地域をを除く)
12区:姫路市(旧夢前町・旧安富町)、相生市、赤穂市、加西市、宍粟市、たつの市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡
13区:西宮市(北部)、宝塚市
あたりが妥当だろうな。
577 :
無党派さん:2010/04/16(金) 10:53:20 ID:nrljxdVu
大阪に関しては
1区:大阪市(西区、港区、東成区、城東区、中央区)
2区:大阪市(東住吉区、平野区)
3区:大阪市(大正区、浪速区、西成区、住之江区)
4区:大阪市(都島区、福島区、此花区、北区)
5区:大阪市(西淀川区、東淀川区、淀川区)
6区:大阪市(旭区、鶴見区)、守口市、門真市
7区:吹田市、摂津市
8区:豊中市
9区:池田市、茨木市、箕面市、豊能郡
10区:高槻市、三島郡
11区:枚方市、交野市
12区:寝屋川市、大東市、四條畷市
13区:東大阪市(14区の地域を除く)
14区:東大阪市(旧布施市南部)、八尾市
15区:富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
16区:堺市(堺区、東区、北区、美原区)
17区:堺市(中区、西区、南区)
18区:岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡
19区:貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
20区:大阪市(天王寺区、生野区、阿倍野区、住吉区)
21区:松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市
にすべきじゃね?
>>113だと21区が少な過ぎだし。
柏原市を21区に回すことで、東大阪市を分割の上で
一部を14区に回さざるを得なくなるが、それは止むを得ないだろう。
578 :
無党派さん:2010/04/16(金) 10:54:14 ID:nrljxdVu
>>119 岡山については倉敷市のうち旧船穂町・旧真備町・旧玉島市を
4区→5区とするのは止むを得ないと思うが。
あと広島についても
1区:広島市(中区、東区、南区)
2区:広島市(西区、佐伯区)、大竹市、廿日市市
3区:広島市(安佐南区、安佐北区)、山県郡
4区:広島市(安芸区)、呉市、江田島市、安芸郡
5区:竹原市、三原市、東広島市、豊田郡
6区:尾道市、府中市、三次市、庄原市、安芸高田市、世羅郡、神石郡
7区:福山市
とすべきだろう。
579 :
無党派さん:2010/04/17(土) 06:27:35 ID:GSyOShbF
580 :
無党派さん:2010/04/17(土) 06:28:25 ID:GSyOShbF
581 :
無党派さん:2010/04/17(土) 06:31:31 ID:GSyOShbF
582 :
無党派さん:2010/04/17(土) 14:48:04 ID:na9TCWBy
富士見と所沢が同じ選挙区!?
あり得ねえよ!地域性無視のクソ区割りだろ!逝ってよし↓
583 :
無党派さん:2010/04/17(土) 15:11:57 ID:PL7NQmfp
富士見市は10万人を超える規模になってしまってるし
ここで7区or4区に入れたらあまりにも大きくなり過ぎるからな。
三芳町を所沢市と同じ選挙区に入れざるを得ない以上、
富士見市も三芳町と共に所沢市と同じ選挙区に入れざるを得ないってことだろ。
>>582 「逝ってよし」って久々に聞いたぜww
お前こそとっとと氏ねばいいのに。
584 :
無党派さん:2010/04/18(日) 18:42:58 ID:DDknnVPR
第3の何とかってのも、なかなかしぶといのう。
585 :
無党派さん:2010/04/22(木) 01:44:42 ID:hRMHNlpc
>>571-572 いや、小沢公約(2009年)で比例80人減らすだろ?
定数400人で、そのまま
>>572のようになるとは思えない。
政治改革には定評のある小沢だから。
586 :
無党派さん:2010/04/22(木) 13:24:31 ID:5sWCSmTZ
お前ら全てに言っておきたい
587 :
無党派さん:2010/04/22(木) 13:29:02 ID:5sWCSmTZ
588 :
無党派さん:2010/04/22(木) 13:41:11 ID:F8/WdWVH
>>587 違憲判決が出ているってことはその法律を変える必要性があるってこと
最高裁で全部ひっくり返ればその限りではないが、与党の方針から見て法律が変わる前提でこのスレは動いている
589 :
無党派さん:2010/04/23(金) 00:35:33 ID:2rcuNyDY
最高裁判決は法改正の十分条件ではあっても必要条件ではないんだから、
最高裁判決を待つってのはおかしな話なんだけどな。
590 :
無党派さん:2010/04/23(金) 08:37:37 ID:nvi8IgEm
だからよ、どんどん人口格差が広がってるのに基礎配分だけそのままは無理なんだよ。
2倍超えるわけにはいかないんだから。
591 :
無党派さん:2010/04/23(金) 15:27:26 ID:umkUVV9f
>>588 だな。
>>590 そりゃそうだw
で、それを真っ当に指摘したのが各地の高裁判決だが
最高裁による改めての判断を仰ぐために上告されているものが多数有るというのが現状。
>>589 物事には順序というものが有るんだよw
現行の制度がたとえどんなにおかしいと思われてても
過去の経緯を踏まえて法律としても規定されている以上、
人口の少ない県においては既得権死守のために
外圧なき法案改訂には猛反発するのは必至。
その動きを抑え込むためにこそ「最高裁判決」という外圧が必要となる訳であって、
それに従い2010年の国勢調査値に基づく選挙区数により
新たな区割りを決めるという手順が要るということだな。
592 :
無党派さん:2010/04/23(金) 17:48:44 ID:nvi8IgEm
特定の地域が「自分達には一人一票以上寄越せ」なんてのはとんでもない話なんだけどな。
593 :
無党派さん:2010/04/24(土) 06:58:01 ID:wgtRlhRB
>>119>>578 岡山1区も少な過ぎるな。
区割りはいびつになるが、真庭市&真庭郡&久米郡も3区→1区にすべきだろう。
594 :
無党派さん:2010/04/24(土) 18:03:16 ID:c62JyAk+
>>578>>593を反映すると(数値は2009年10月1日現在の推計人口)
岡山1区[374,220]:岡山市(北区)、真庭市、真庭郡、久米郡、加賀郡
岡山2区[379,539]:岡山市(中区・南区)、玉野市
岡山3区[405,672]:岡山市(東区)、津山市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、美作市、和気郡、苫田郡、勝田郡、英田郡
岡山4区[486,098-a]:倉敷市(5区の地域を除く)、都窪郡
岡山5区[298,126+a]:倉敷市(旧玉島市・旧船穂町・旧真備町の地域)、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、浅口郡、小田郡
※ a:倉敷市のうち5区に属する地域の人口
てところかな…。
>>282 射水市を1区に入れようとするなら富山市からかなり2区に回さないといけなくなるな。
てことで
富山1区[514,736-b]:富山市(2区の地域を除く)、射水市
富山2区[214,709+b]:富山市(旧市域東部・旧大山町)、魚津市、滑川市、黒部市、中新川郡、下新川郡
富山3区[365,772]:高岡市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市
※ b:富山市のうち2区に属する地域の人口(13〜17万人程度が目安?)
というところが妥当かな…。
595 :
真鍋卓介:2010/04/24(土) 20:57:26 ID:MppluoF/
【拉致は創価学会?】
●北朝鮮宗教 創価学会 は 北朝鮮の拉致工作員に 国内で集団ストーカー 他で 海岸等で
橋渡し?
●【拉致は創価学会?】 の検索結果 約 266,000 件 GOOGLE検索 10ページ以上読むと?
●ほぼ証明される マスコミ超スクープ 配信済み
596 :
無党派さん:2010/04/26(月) 02:32:34 ID:4DUK8YBS
597 :
無党派さん:2010/04/26(月) 07:08:59 ID:y7sZ3Gvv
まあその手の区割り案については早いモン勝ちで張られるだろ。
おかしいと思われたら後から適当に修正案が出るだけだし。
598 :
無党派さん:2010/04/27(火) 03:55:47 ID:n6qx7cNh
サンラグで計算しても最大剰余と全く同じ20増20減だな。
アダムスって一人別枠制に他ならないよな。
599 :
無党派さん:2010/04/27(火) 18:45:57 ID:O42dObVA
>>598 アダムスも比例配分方式の一つなので
一人別枠方式にも見えるが、「他ならない」わけでもない。
「他なる」んだw
600 :
無党派さん:2010/04/28(水) 08:31:22 ID:F0tK/t0m
今の時点では、+1方式は御法度みたいなもんだろ。
基礎配分が否定された後で、それは無い。
601 :
無党派さん:2010/04/28(水) 11:17:01 ID:L5fJpT2R
>>600 「アダムズ方式」なのであって
「基礎配分+ドント方式」なのではない、といえばおk
まあ、個人的にはサンラグ方式がいいと思うけどね
602 :
無党派さん:2010/04/28(水) 11:23:10 ID:wpYeRwhJ
最大剰余法もドント式もサンラグ式もアダムズ式もみな、「人口に比例した」定数配分だよ。
603 :
無党派さん:2010/04/28(水) 17:18:05 ID:F0tK/t0m
民主党は、完全にヤル気無くなってるように見えるな。
604 :
無党派さん:2010/04/28(水) 22:16:42 ID:FOKGEvoI
そりゃ現行制度で当選した議員が300人いる訳だから、
できれば変えたくないに決まってる。
605 :
無党派さん:2010/04/28(水) 22:19:38 ID:i4UDH8qv
>>605 世界的に見たら、機械的な平等化をしてるところの方が少ないからな。
↑たぶんだけど。
608 :
無党派さん:2010/04/28(水) 23:25:55 ID:+v3nAa+N
>>606 で、君の案は?小選挙区600は分かったけど、単純小選挙区6001院制なのか?
600なら300*2だから愛知の区割り案くらい作ってあるんだろうね?
その議論はこのスレでは御法度だ
610 :
無党派さん:2010/04/29(木) 06:36:43 ID:t29cvGDd
「よその国」の事情は取り合えず関係無いだろ。
こっちが、そんなものに左右されるわけにはいかない。
「機械的な区分は絶対正しい。異論は認めない」とか言っても難しいぜ。
612 :
無党派さん:2010/04/29(木) 09:11:04 ID:t29cvGDd
>>611 負け惜しみはもういいよ。
20増20減で2倍以下に抑えるっていうだけのユルユルなのに、大袈裟に言い過ぎだよアンタ。
613 :
無党派さん:2010/04/29(木) 09:17:55 ID:5jYei5y8
まあ先ずは最高裁がきっちりと違憲判決を出して地方の反発をねじ伏せ
その上で基礎配分方式の廃止を軸とする法改正が行われることに期待するしか有るまい。
過疎化に伴い声が届きにくくなるという地方の危惧に対しては
あくまでも時の政権が総合的な政策の中で配慮すべきという筋論で対応して貰うだけだな。
614 :
無党派さん:2010/04/29(木) 11:20:32 ID:KoLn2QpE
>>612 なんか話がかみ合ってないなとおもったら、そういう事か。
「第3のregimeが20増20減を否定したぞ!!!!」って怒ってるわけね。
そういう話じゃなくて、機械的な平等って突き詰めれば
・各都道府県境を跨ぐ定数配分の仮定
・地域性無視の均等割り至上主義論
に行き着くんじゃないの。
>>605のリンク先のような、基礎配分の安易な肯定は
「機械的な平等化」ってのとはレベルが違う話のような。
616 :
無党派さん:2010/04/29(木) 11:48:46 ID:t29cvGDd
地方の連中の厚かましさにはヘドが出る。
中選挙区時代、酷い時には5倍の格差があったことを忘れてるのかと。
617 :
無党派さん:2010/04/29(木) 12:39:29 ID:KoLn2QpE
>>615 だから話を混乱させるだけなら黙っとれって
618 :
無党派さん:2010/04/29(木) 12:52:33 ID:SYETlemN
619 :
無党派さん:2010/04/29(木) 20:57:18 ID:kT9aJ8aC
>>615 >機械的な平等って突き詰めれば
>・各都道府県境を跨ぐ定数配分の仮定
>・地域性無視の均等割り至上主義論
>に行き着くんじゃないの。
その考え方自体がおかしいだろw
ここでは道州制を前提とする議論が有る訳でもないし(有ったところでスレ違いだが)、
現行の都道府県境を跨ぐ配分の議論自体が何処からも出てないんだし。
とにかく、第3のregimeはもうこのスレで語るな。ていうか来るな。
>>616 地方においては過疎が特有の問題と言っているが、それを言うなら
大都市圏においても過密が特有の問題である訳だよな。
どちらかだけを重視すれば良いというものでも無いし、制度上はやはり
都道府県を最低単位とする形で基礎配分抜きの平等な配分をやるのが公平。
過疎or過密の問題についてはそれこそ時の政権与党が総合的な政策の中で
きちんと配慮すべきものだが、だからと言ってそれを法律的に強制することは不可能だし
あくまでも政権与党の良識に頼るしかないのが政治の真理と言うべきものだな。
>>619 機械的な平等=基礎配分抜きの平等な配分
基礎配分抜きの平等な配分=総合的な政策の中できちんと配慮すべき
これをつなげると、
機械的=きちんと配慮
ってものすごく違和感ある表現だろ。
総合的な政策の中できちんと配慮した、基礎配分抜きの平等な配分を議論するのであれば、
機械的な平等、という表現には違和感があって当然じゃね?
それにしても、実際のところこうやって俺にウダウダ言ってくる人って
総勢何人いるのかが気になる。
622 :
無党派さん:2010/04/29(木) 22:32:55 ID:j8wNgdXo
>>620 >基礎配分抜きの平等な配分=総合的な政策の中できちんと配慮すべき
意図的に誤読してるだろw
「総合的な政策の中できちんと配慮すべき」というのは
あくまでも「過疎or過密の問題」であって
決して「基礎配分抜きの平等な配分」には掛かっていない。
どんだけ日本語の読解力が弱いんだよw
あと「機械的な平等」云々については
中国新聞の社説で使われてる言葉をそのまま使っただけのことだろ。
>>622 意図的な誤読ばかりされてる俺がいうのもアレだが
確かによく読んだらかかってないw スマンカッタ。
ただ、中国新聞も「機械的な平等でいいのか」→「ではどうすればいいのか」
→「例えば参院に地方の声が反映されやすくなる役割」
とか言ってるので、結局衆院の区割り以外での、総合的な政策の中での配慮に近くなるんだよなあ。
中国新聞の定義に従うなら、「機械的な平等」を否定しても意味無いように思えてくる。
じゃあまあ、中国新聞が機械的な区割りなんて
紛らわしいこと言い出すから悪いということで。
625 :
無党派さん:2010/04/30(金) 06:41:39 ID:1nue9efO
このスレ的には、20増20減で格差1.99倍以下に収まれば一段落。
あとは、他のスレでやっておくれ。
626 :
無党派さん:2010/05/02(日) 10:02:09 ID:BbobqZp2
民主党がまた参院の定数を40減らすとか言ってるけどさ、出来ることにも手を付けずによく言うわな。
早く、20増20減やりゃあいいんだよ。
627 :
無党派さん:2010/05/07(金) 20:47:15 ID:ZXV5bCCK
長野県って県のHPにもあるように10の地域に分かれてるから
1長野地域の一部+北信地域
2長野地域の一部+大北地域
3松本地域+木曽地域
4上小地域+佐久地域
5諏訪地域+上伊那地域+飯伊地域
これが一番スッキリするな。
>>499とほとんど一緒だが。
628 :
無党派さん:2010/05/07(金) 22:19:32 ID:FCQStEOj
219万人程度の人口の地域で、10に分かれてるとか何とか言い始めたらキリないよ。
小選挙区5〜6個分なんだし。
629 :
無党派さん:2010/05/07(金) 22:57:38 ID:ZXV5bCCK
絶対視するわけじゃないけど、なるべく地域を分割しないように作った区割りが、人口の面で妥当ならいいわけでしょ?
県のHPにも載ってる地域区分の方がマジックワード「地域性」より客観的だよ。
630 :
無党派さん:2010/05/07(金) 23:17:28 ID:iPzfqkTJ
だから各都道府県における地域区分も
あくまでも「地域性」をみる上で重要な指標の一つに過ぎないってことでは?
行政による地域区分と異なる形で
地域区分が行われているものも色々と有る訳だし、
行政による地域区分によって全て上手く区割り出来るとも限らんしな。
その意味で、長野県に関しては
>>499の案は良く考えられてると思うが
長野市の南北分割方法としては
(a) 平成の大合併前の旧市域のうち旧篠ノ井市&旧埴科郡&旧更科郡&旧上高井郡&旧七二会村
(b) 平成の大合併で編入された町村のうち旧大岡村&旧信州新町&旧中条村
が4区(南部)、他が1区というところが妥当かな…
ちなみに(a)の地域はいずれも第2次昭和の大合併(1966年10月)により編入されたという共通点も有る。
631 :
無党派さん:2010/05/13(木) 18:14:09 ID:6R4fWWGz
>>544の新16区って、江南市と岩倉市の所がだいぶ狭いね。
632 :
無党派さん:2010/05/21(金) 08:35:15 ID:4r10EeKf
>>631 江南市と岩倉市は名鉄犬山線でも結ばれてるし(途中に一宮市域を挟むが駅なし)、
飛び地になっていない訳だから特に問題視すべきほどのこともなさそうだけどな…
633 :
無党派さん:2010/05/21(金) 17:59:36 ID:+WGMi8eN
北海道(住民基本台帳人口2010年3月31日)
1区356,244 札幌市(中央区、南区)
2区484,520 札幌市(西区、北区)
3区456,788 札幌市(東区、白石区)
4区375,141 札幌市(手稲区)、後志
5区427,906 石狩(札幌市を除く)
13区454,448 札幌市(豊平区、清田区、厚別区)
6区528,167 上川
7区335,078 釧路、根室
8区477,516 渡島、檜山
9区495,743 胆振、日高
10区394,267 空知、留萌
11区352,164 十勝
12区382,901 オホーツク、宗谷
634 :
無党派さん:2010/05/21(金) 18:14:39 ID:DYo97ies
根釧の人口減少も深刻だな…
本来なら旧5区(現7,11,12区)で2人が妥当なんだが
635 :
無党派さん:2010/05/21(金) 18:39:09 ID:+WGMi8eN
推計人口4月1日
青森1区471,140 青森市、むつ市、東津軽郡、上北郡の一部(七戸町・東北町・野辺地町・横浜町・六ケ所村)、下北郡
青森2区448,602 弘前市、平川市、黒石市、つがる市、五所川原市、南津軽郡、中津軽郡、西津軽郡、北津軽郡
青森3区452,825 八戸市、十和田市、三沢市、上北郡の一部(六戸町・おいらせ町)、三戸郡
岩手1区458,842 盛岡市、八幡平市、岩手郡の一部(雫石町・滝沢村)、紫波郡
岩手2区393,069 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、陸前高田市、釜石市、二戸市、気仙郡、上閉伊郡、下閉伊郡、九戸郡、二戸郡、岩手郡の一部(葛巻町・岩手町)
岩手3区481,246 花巻市、北上市、一関市、奥州市、和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井郡
秋田1区323,996 秋田市
秋田2区341,684 能代市、大館市、男鹿市、鹿角市、北秋田市、潟上市、鹿角郡、山本郡、北秋田郡、南秋田郡
秋田3区423,695 横手市、由利本庄市、湯沢市、大仙市、仙北市、にかほ市、仙北郡、雄勝郡
636 :
無党派さん:2010/05/21(金) 19:12:54 ID:+WGMi8eN
推計人口4月1日
宮城1区502,655 仙台市(青葉区、太白区)
宮城2区398,343 仙台市(宮城野区、泉区)
宮城3区483,178 仙台市(若林区)、白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、亘理郡、伊具郡
宮城4区486,098 塩竈市、多賀城市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡、遠田郡
宮城5区463,863 石巻市、東松島市、栗原市、登米市、気仙沼市、牡鹿郡、本吉郡
山形1区378,002 山形市、上山市、天童市、東村山郡
山形2区415,124 米沢市、寒河江市、村山市、長井市、東根市、尾花沢市、南陽市
山形3区380,904 鶴岡市、酒田市、新庄市、最上郡、東田川郡、飽海郡
福島1区397,748 福島市、伊達市、伊達郡
2区417,502 郡山市、須賀川市
3区365,287 相馬市、南相馬市、二本松市、本宮市、田村市、相馬郡、安達郡、田村郡、双葉郡
4区427,802 会津若松市、喜多方市、白河市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、岩瀬郡、西白河郡
5区423,963 いわき市、東白川郡、石川郡
福島については当然異論覚悟しております。岩手郡を分割することについても。
637 :
無党派さん:2010/05/21(金) 19:55:41 ID:GowoxC+O
>>633 道民的には
1区→13区:札幌市南区
3区→ 1区:札幌市東区
13区→ 3区:札幌市厚別区&清田区
の方がしっくり来るんだが…
638 :
無党派さん:2010/05/21(金) 20:02:21 ID:+WGMi8eN
三重1区463,911 津市、伊賀市、名張市
三重2区554,301−A 四日市市の一部、鈴鹿市、亀山市
三重3区283,192+A 四日市市の一部、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡、三重郡
三重4区553,773 松坂市、伊勢市、尾鷲市、鳥羽市、志摩市、熊野市、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡、多気郡
これもありうるかと。
639 :
無党派さん:2010/05/21(金) 23:19:56 ID:ioeuvx6w
地域によって人口減少の度合いが違い過ぎるからな。
640 :
無党派さん:2010/05/24(月) 22:02:42 ID:/uoMyBkE
>>636 福島県に関しては双葉郡を南北に分割した
>>453よりはマシな気がするが、
この区割りだと5区においては東白川郡&石川郡といわき市の間で
公共交通機関による移動が出来ない(事実上の飛び地化)。
この問題を解決するためにも、田村郡のうち小野町についてだけは3区→5区にすべきだな。
(これによる新5区の地域は、自動車のいわきナンバー地域(双葉郡を除く)に一致する)
小野町自体はせいぜい1万人強の町だから
この移動をやってもさほど問題ないレベルだし。
>>635 やっぱり岩手郡分割までする必要は無いと思うが。
葛巻町&岩手町合わせてもせいぜい2万人強というレベルだから
岩手郡は全体で1区に入れるべきだろう(
>>50)。
641 :
無党派さん:2010/05/25(火) 01:31:03 ID:YP1kz7UI
なるほど
642 :
640:2010/05/25(火) 05:24:06 ID:/K4ouc0y
>>635 もし岩手2区の少なさをカバーするために岩手郡分割がどうしても必要だと言うのならば
むしろ八幡平市を1区→2区とすべきところだな。
岩手町&葛巻町&八幡平市はいずれも岩手MAに属し
深い繋がりも有る地域な訳だし。
643 :
無党派さん:2010/05/25(火) 08:55:27 ID:Ys6/dnXM
644 :
無党派さん:2010/05/25(火) 09:06:45 ID:Kvc1e2Z7
まあ道州制だの大阪都構想だのは
現段階じゃ実現可能性がかなり乏しい話だしな…
またここではスレ違いでもあるし。
645 :
無党派さん:2010/05/25(火) 13:28:31 ID:SdUOMq4i
ここで現実的なのは、20増20減と格差が1.99倍以下になるってことだけ。
そっから先は、何をやるにしても一悶着ありそうだし。
646 :
無党派さん:2010/05/26(水) 00:46:09 ID:BGDoODwh
4月1日時点の推計人口(北海道と高知は3月31日住民基本台帳人口)で計算した結果、
宮城が5,千葉が14,東京が31の20増20減になった。
参考ながらサン=ラグだと千葉15で東京30の20増20減。
647 :
無党派さん:2010/05/26(水) 01:56:44 ID:BGDoODwh
4月は首都圏への流入が多いし、10月の国勢調査でどうなるかは微妙。
けっこうボーダーラインはきわどい数字だ。
新潟5,573
富山2,564
東京30,5601
秋田2,5596
岡山4,554
↑切り上げ
-----------------
↓切り捨て
千葉14,540
宮城5,483
確かなのは宮城が6に戻ることはないってことかな。
648 :
無党派さん:2010/05/26(水) 02:04:48 ID:RhmoGPw2
おまいら、随分細かいことやってるのな。
1.99倍以下の区割りなんかじゃ、物足りないんだろ?
649 :
無党派さん:2010/05/26(水) 09:25:37 ID:mrVVfqAb
>>646-647 まあ年度替わりの日でもあるから今年10月の国勢調査時点でどうなるかは微妙だが
もし東京が31ということになるとすれば人口比を考えると
21←特別区&島嶼
10←多摩地域
ということになるんだろうな…
650 :
無党派さん:2010/05/26(水) 14:38:33 ID:RhmoGPw2
今のとこは、都内と三多摩を跨ぐ区割りはやってないからな。
住民としては、どっちが+1でもいいけどね。
なんせ、今は三多摩は8しか無いんだし。
651 :
無党派さん:2010/05/26(水) 19:44:12 ID:BGDoODwh
652 :
無党派さん:2010/05/26(水) 20:07:49 ID:PMDBCGDh
>>650 そりゃ基礎配分方式自体が都市部に対して思い切り不利な方式だし
そもそも多摩地域で8という枠自体が少な過ぎ。
>>651 もし東京が31になるとするんなら
>>97から
10区→ 9区:練馬区(南東部)
10区→31区:豊島区
11区→31区:板橋区(南東部:概ね旧板橋村の地域)
と変更した上で
新 9区:練馬区(西部:新10区の地域を除く)
新10区:練馬区(東部:現9区および上記の地域)
新11区:板橋区(新31区の地域を除く)
新31区:豊島区、板橋区(上記の地域)
とすれば、
>>649の配分に沿う形で
新しい各選挙区ともそれなりの規模を維持出来る予感…
653 :
無党派さん:2010/05/27(木) 00:17:25 ID:Gmy8Jerg
それでもいいんだけど、大田区+目黒区ってのがどうもなぁ…
ってことで大田区は他の区と組み合わせずに単純に2分割してみた。
人口の面からは、70万超えてる練馬区の方が単純2分割にふさわしいけどね。
1区365,969 千代田区、新宿区
26区361,241 港区、中央区、島部
2区376,323 文京区、台東区
3区363,805 品川区
4区684,095−A 大田区の一部
27区A 大田区の一部
5区473,080 目黒区、渋谷区
6区867,356−B 世田谷区の一部
28区B 世田谷区の一部
7区315,288+C 中野区、杉並区の一部
8区541,566−C 杉並区の一部
9区714,888−D 練馬区の一部
10区264,474+D 練馬区の一部、豊島区
11区537,824−E 板橋区の一部
12区334,571+E 北区、板橋区の一部
13区645,879−F 足立区の一部
14区204,402+F 足立区の一部、荒川区
15区461,041 江東区
16区673,729−G 江戸川区の一部
29区246,814+G 墨田区、江戸川区の一部
17区434,302 葛飾区
654 :
無党派さん:2010/05/27(木) 05:30:34 ID:VLo6+eDo
>>653 >大田区+目黒区ってのがどうもなぁ…
そんなに気になることか?
大岡山駅周辺とかはこの両区が正に接し一体化して発展してるところだし
そう不自然な組み合わせとも思えないが。
655 :
無党派さん:2010/05/27(木) 07:18:50 ID:jPdPtsfi
23区なんてどこも地続きなんだから、どんな区割りでもいいだろ。
656 :
無党派さん:2010/05/27(木) 08:30:36 ID:y/vgQ61G
流石にそうもいかんだろ
歴史的な繋がりが深い地続きとそうでない地続きの差はやはり有るんだし
657 :
無党派さん:2010/05/27(木) 08:51:59 ID:jPdPtsfi
都市部は住民の入れ替わりも激しいから、そんな細かいこと気にしないよ。
自分の住んでるとこなんか、18歳人口の3分の2が転入者だしね。
地元で育った奴は、3分の1にか居ないってことだ。
658 :
無党派さん:2010/05/27(木) 14:55:17 ID:Gmy8Jerg
別に地元育ちが多いかとか関係ない。
ゲリマンダーを防止する意味でも地域性は考慮すべき。
659 :
無党派さん:2010/05/27(木) 15:07:18 ID:jPdPtsfi
起きる前からゲリマンダーの心配か?
660 :
無党派さん:2010/05/27(木) 15:19:39 ID:Gmy8Jerg
言ってる意味が分からん。
心配ってのは起きる前にするものだ。
起きた後にするのは反省とか後悔だろ。
661 :
無党派さん:2010/05/27(木) 15:36:03 ID:VgIVr39t
662 :
無党派さん:2010/06/02(水) 11:50:11 ID:KAhFzXgM
おい、基礎配分廃止してから総選挙しろよな!
663 :
無党派さん:2010/06/02(水) 12:28:07 ID:+MOuemjB
664 :
無党派さん:2010/06/02(水) 12:52:40 ID:KAhFzXgM
>>663 法律さえ変えれば、問題なのは周知期間だけ。
改定は2005年ベースで出来るしな。
だから、それが済むまで解散するなってことよ。
665 :
無党派さん:2010/06/02(水) 12:54:14 ID:/FkQXJjT
ほんと、まだなにも決まってない今の解散は困る。
これで自民主犯政権なんかに戻られた日には区割り有耶無耶になるだろ
666 :
無党派さん:2010/06/02(水) 14:59:34 ID:KAhFzXgM
「第3のregime」さん、我々の甘さを叱って下さいよ。
667 :
無党派さん:2010/06/02(水) 18:19:16 ID:chasHH2E
区割り変更はあまり頻繁にやるのもよくない
それよりも比例区を廃止して、替わりに小選挙区落選議員のうちから
単純に得票の多い順に50〜70程度を復活させればいい。
こうすれば、鳥取とかでは、復活はありえないし、人口の多いとこからは、自動的に
二人出れる。
668 :
無党派さん:2010/06/02(水) 18:39:15 ID:KAhFzXgM
比例を100に減らすとかいう話も、もう無くなった。
こっから先は、全く読めない。
669 :
無党派さん:2010/06/03(木) 15:37:46 ID:Rk3UQBYi
みんなで考えた新区割り案、勿体ないよな。
選挙区割は、年に6回審議会を開いて、
年に1回区割り案を出すぐらいのことはできるわな。
市町村のナントカ審議会みたいなもので。
671 :
無党派さん:2010/06/03(木) 21:24:27 ID:Rk3UQBYi
何もかも終わった…
672 :
無党派さん:2010/06/03(木) 21:47:17 ID:wL78/icf
裁判の上告審は未だ結審してないだろ。
話はそれからだ。
あと、たとえ裁判の結果がどうあれ
このスレ自体は
>>645を大前提とした理想論を語るだけの妄想スレなんだし。
673 :
無党派さん:2010/06/04(金) 00:15:59 ID:1RQsvs7/
与野党の枠組みそのものが変わってしまったら、「今はそれどころじゃないんだ!」とか言われそうだ。
そういう扱いだからこそ、改定も長年放置されてきたんだしね。
674 :
無党派さん:2010/06/05(土) 09:14:07 ID:5s1sladM
菅が総理になったから
>>97の区割りは
どうみても現行18区が分断される総理の猛反発で
実現可能性ゼロとなるのが必至だな…
多摩地域に関して↓みたいな感じで修正すれば多少は実現可能性が上がるかも。
18区[438157]:武蔵野市、小金井市、三鷹市
19区[382100]:小平市、西東京市
20区[339859]:東村山市、清瀬市、東久留米市
21区[441341]:立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市
22区[385698]:調布市、狛江市、稲城市
23区[419205]:町田市
24区[575578-a]:八王子市(30区の地域を除く)
25区[397730]:青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
29区[447995]:府中市、国分寺市、国立市
30区[331341+a]:八王子市(南東部:旧由木村地域など)、日野市、多摩市
(人口は2009年10月1日現在の推計人口、aは30区内の八王子市域の人口)
現行区割りからの変更点:
22区→18区:三鷹市(かつての菅の地盤でもある)
20区→21区:東大和市、武蔵村山市(両市とも立川MAに属する)
18区→29区:府中市
19区→29区:国分寺市、国立市(両市は都議会議員選挙では北多摩2区に属する)
21区→30区:日野市(旧南多摩郡域でもあり多摩市や八王子市南東部との繋がりも強い)
23区→30区:多摩市
24区→30区:八王子市(南東部)
まあ最高裁の判決次第のところが有るけど…
675 :
無党派さん:2010/06/05(土) 14:09:25 ID:ywcaLQM5
現総理ならどんな区割りでも勝てなきゃダメ。
ドイツだったかの首相じゃないんだから
676 :
無党派さん:2010/06/05(土) 14:20:51 ID:9RJDPRXm
北多摩地区で、民主の総理大臣が落選するわけないわな。
677 :
無党派さん:2010/06/05(土) 14:36:37 ID:Lkvsf/r9
郵政民営化選挙の時はかなりヤバかったけどな>菅
東京で唯一小選挙区の議席を守ったとはいえ自民に比例復活を許したし。
今後、大逆風が吹けばその時以上の苦戦も有り得なくもない。
678 :
無党派さん:2010/06/05(土) 17:24:52 ID:9RJDPRXm
その時までに、三多摩の定数が10になってればセーフ。
菅の選挙区以外で自公が全勝
→供託金没収にならないかぎり、相手候補は単独比例1位なんだから確実に復活。
680 :
無党派さん:2010/06/05(土) 21:06:07 ID:9RJDPRXm
あ〜あ、何語っても虚しいや。
681 :
無党派さん:2010/06/05(土) 22:58:41 ID:hIQPxic0
>>1に
政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
はダメだと書いてあろーに…
まあどっちにしろ早いこと三多摩で10にしてもらえればそれでいいわけで。
バランスは北:南:西=6:3:1で丁度か。
682 :
無党派さん:2010/06/05(土) 23:19:26 ID:9RJDPRXm
22区は北と南に跨ってるけど、そういうのはキッチリ解消出来るの?
683 :
無党派さん:2010/06/05(土) 23:23:40 ID:Lkvsf/r9
>>682 >>674において稲城市を22区→30区にしようと思えば出来ないことも無いだろうけど
そうすると22区がかなり少なめ、24区&30区がかなり多めになってしまうからな…
684 :
無党派さん:2010/06/05(土) 23:33:01 ID:9RJDPRXm
じゃあ、三多摩域内は昔の地域性とかに拘らずに区割りしたほうがいいね。
都内との境界は、まあ残してもいいけど。
685 :
無党派さん:2010/06/05(土) 23:43:19 ID:Lkvsf/r9
>>684 とはいえ一定程度の地域性はやはり考慮せざるを得ないだろう。
少なくとも三多摩地域内で都から広域行政圏として指定されている
・西多摩(=25区)
・多摩六都(=
>>674における19区&20区)
については維持すべきだろうよ。
他の地域においても最大限地域性を考慮した上で、各地域圏の境界において
警察・税務・MAなどの管轄が色々と異なる地域であるところを
適宜組み合わせるしか無いんじゃね?
(三多摩地域内だと、稲城・府中・国立・国分寺などがそれに該当するだろうけど…)
686 :
無党派さん:2010/06/06(日) 06:14:19 ID:VUpOtWLz
あ〜あ
687 :
無党派さん:2010/06/06(日) 11:39:05 ID:P8GX+qoE
はてしーない〜
688 :
無党派さん:2010/06/06(日) 14:56:42 ID:VUpOtWLz
「夢を追い続け」てんじゃんね〜よ!、って前に誰かが言ったような気がする。
689 :
無党派さん:2010/06/06(日) 22:37:41 ID:zqtPwq4f
東京31だと、23区21:多摩10になるだろうけど
23区を21に分けるって結構難しいかも
690 :
無党派さん:2010/06/06(日) 22:54:11 ID:nkbCWuKu
691 :
無党派さん:2010/06/08(火) 02:59:39 ID:tUrENjZM
じゃ、旧三多摩は無視していいってことで。
692 :
無党派さん:2010/06/08(火) 05:33:33 ID:9/0g1CIv
完全に無視って訳にもいかんだろ。
それこそ
北:南:西=(6-a):(3+a):1
を基本に、稲城・府中・国立・国分寺・日野あたりが
調整のために三多摩の枠組みを超えて移動する可能性ありという程度で十分じゃね?
693 :
無党派さん:2010/06/08(火) 11:42:03 ID:tUrENjZM
旧郡境を越えた区割りについて、今更言うことも無いだろ。
694 :
無党派さん:2010/06/08(火) 16:00:48 ID:qxlJsPyF
一票の格差を是正すると西日本の選挙区が相対的に減少する
その結果西日本に強固な地盤を持つ自民と公明は不利になる
これはw
695 :
無党派さん:2010/06/08(火) 16:27:44 ID:GNvXEv3v
だから今回の政権交代まで酢だのコンニャクだの言って基数配分が温存されたんだろ。
やっとくなら今しかない。
696 :
692:
> ID:tUrENjZM
つーか何で旧郡境を「無視」ってところだけ殊更強調するんだ?
やはりその手の境界と言っても
場所によって重視すべき度合いについては当然のように差が有る訳だし、
それらを全く考慮しない区割りなんてのは何の意味も無い。