共産党総合スレ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
共産党の政策、国政選挙・各種地方選挙の候補者や結果等について語りましょう。

共産党HP
http://www.jcp.or.jp
前スレ
共産党総合スレ part13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255953988/

共産党総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198231943/
共産党総合スレ part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209443521/
共産党総合スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220770939/
共産党総合スレ part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227734615/
共産党総合スレ part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233384095/
共産党総合スレ part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1239491101/
共産党総合スレ part7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241824913/
共産党総合スレ part8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1244554989/
共産党総合スレ part9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247123319/
共産党総合スレ part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247964415/
共産党総合スレ part11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250329767/
共産党総合スレ part12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251966817/
2R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/28(土) 00:12:31 ID:jUeU9w/v
「国民が主人公」の新しい日本を――日本共産党の総選挙政策(2009年衆院選)

●(国民へのアピール) 自公政権を終わらせる“審判”をくだし、新しい日本の進路の“選択”を
●基本政策
【1】財界・大企業中心の政治をただし、くらしと権利をまもる「ルールある経済社会」を築きます
【2】憲法9条を生かした自主・自立の平和外交で、世界とアジアに貢献する日本をつくります。日米安保条約=日米軍事同盟を廃棄し、アメリカと対等・平等の関係をつくります。
【3】民主主義がつらぬかれ、人権が大切にされる社会をつくります

(国民へのアピール)
自公政権を終わらせる“審判”をくだし、新しい日本の進路の“選択”を
自公政権を終わらせる“審判を”――日本共産党はそのために全力をあげます
自公政治に代わる新しい政治、日本の進むべき道の“選択”を――日本共産党は2つの改革の旗印をかかげます

1、 国民のくらしと権利を守る「ルールある経済社会」を
2、 憲法9条を生かす自主・自立の外交で、世界とアジアに貢献する日本に

日本共産党は、「国民が主人公」の新しい政治めざして「3つの仕事」をすすめます

・国民の願いを実現する「推進者」として、積極的な提言で国政を動かします

・消費税増税、憲法改定の推進、衆院比例代表の削減など、間違った政治を許さない「防波堤」の役割を果たします

・「国民が主人公」の民主的な政権に向けた国民的な共同をすすめます
3R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/28(土) 00:13:37 ID:jUeU9w/v
>>2
「国民が主人公」の新しい日本をめざす日本共産党の基本政策

【1】財界・大企業中心の政治をただし、くらしと権利をまもる「ルールある経済社会」を築きます

1、人間らしく働けるルールをつくり、安心して働き続けられる社会に

(1)大企業に雇用への社会的責任を果たさせ、無法な「非正規切り」やリストラ、雇用破壊をやめさせます
(2)失業者への生活援助を抜本的に強化します
(3)新しい雇用の創出と再就職支援にとりくみます
(4)労働者派遣法の抜本改正をはじめ、雇用の安定と労働者の権利をまもる労働法制に
(5)長時間・過密労働を是正し、過労死を根絶します
(6)最低賃金の引き上げ、公契約法(条例)などで「働く貧困層」をなくします

2、くらしを支え、生存権を保障する社会保障制度に――削減から拡充への大転換を

(1)医療にかかる負担を軽減し、“医療崩壊”の危機を打開します
(1)後期高齢者医療制度を廃止します
(2)先進国では当たり前の“窓口負担ゼロ”をめざして、負担軽減をすすめます
(3)“医療崩壊”の危機を打開し、安心してかかれる医療体制を確立します
(2)最低保障年金制度をつくり、無年金・低年金問題の解決をはかります
(3)安心して利用できる介護制度への抜本的見直しをすすめます
(4)障害者自立支援法を廃止し、障害者福祉・医療を拡充します
(5)貧困の実態を国が把握し、憲法25条の生存権を保障する生活保護に

3、安心して子育てできる社会に――総合的な子育て支援をすすめます

(1)子育てと仕事が両立できる社会に
(2)医療費無料化、児童手当を現行の2倍の月1万円に
(3)教育費負担を軽減し、経済的理由で学業をあきらめる若者をなくします
(4)生活保護母子加算の復活、就学援助、児童扶養手当の拡充など、「子どもの貧困」の克服に力を尽くす
4R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/28(土) 00:16:04 ID:jUeU9w/v
>>3
4、中小企業を応援する政治へ本格的な転換をはかります

(1)景気悪化から中小企業をまもる4つの緊急課題に取り組みます
(2)日本経済の基盤をささえる中小企業への支援を抜本的に強化します                         
(3)地域に密着した生活・福祉型公共事業で仕事と雇用を生み出します

5、農林漁業の再生で食料自給率を高め、「安全な食料を日本の大地から」を実現します

(1)安心して農業・漁業にはげめるよう価格保障・所得補償を実施します
(2)農林漁業の担い手を育成し、後継者確保のために就業援助を強めます
(3)関税など国境措置を維持・強化し、「食料主権」を保障する貿易ルールに
(4)都市農業、中山間地農業にたいする支援を強化します
(5)農業者・消費者の共同を広げ、「食の安全」と地域農業の再生をめざします

6、地球温暖化をくいとめる国際的な責任を果たし、地球環境を守ります

(1)基準年を1990年から2005年に変更するごまかしをやめ、2020年までに温室効果ガスを30%削減する中期目標を設定します
(2)最大の排出源である産業界に対し、公的削減協定など実績のある施策を実施します
(3)自然エネルギーの活用を大幅に拡大します

7、国民サービスの拡充、どんな利権も許さない郵政事業に――郵政民営化を中止します

8、消費税増税に反対し、軍事費・大型公共事業などの無駄をなくし、大企業・大資産家に応分の負担を求めて、社会保障などの財源を確保します

(1)消費税増税に反対します
(2)軍事費・大型公共事業などの歳出の無駄をなくします
(3)大企業・大資産家に「能力に応じた税負担」を求めます

※税金のムダ遣いを改めるなど歳出の改革で5兆円。大企業・大資産家への行き過ぎた減税の見直しなど歳入の改革で7兆円。あわせて12兆円の財源を確保する。
5R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/28(土) 00:17:26 ID:jUeU9w/v
>>4
【2】憲法9条を生かした自主・自立の平和外交で、世界とアジアに貢献する日本をつくります。日米安保条約=日米軍事同盟を廃棄し、アメリカと対等・平等の関係をつくります。

(1)地球上から核兵器をなくすために積極的な役割をはたします
(2)核密約の全ぼうを公開させ、名実ともに「非核の日本」を実現します
(3)北朝鮮の核開発を放棄させるために、6カ国協議の再開を求め、日朝両国間の諸問題の解決のために力をつくします
(4)憲法9条に反する自衛隊の海外派兵を中止します
(5)米軍基地強化・永久化に反対し、基地のない平和な日本を実現します
(6)憲法改悪を許さず、憲法の全条項をまもり、平和・人権・民主主義の条項の完全実施をはかります
(7)憲法9条にもとづく自主・自立の外交をすすめます
(8)日米安保条約をなくして、独立・平和の日本をきずき、アメリカと対等・平等の新しい関係をつくります

【3】民主主義がつらぬかれ、人権が大切にされる社会をつくります

1.世界でも異常な女性への差別をなくし、「両性の平等」を社会に徹底します

(1)企業の女性差別や不利益扱いを許さず、差別是正のための法改正をすすめます
(2)女性も男性も仕事と家庭の責任をはたせるよう社会的援助を強めます
(3)男女平等・人権尊重・民主主義をすべての分野につらぬきます

2.すべての子どもの成長発達をささえる教育に転換します

(1)競争とふるいわけの教育を根本から是正します
(2)子どもの豊かな成長を保障します
(3)豊かな教育条件を実現します
(4)「子どもの貧困」を克服し、国民の教育費負担を軽減します
(5)憲法が保障する教育の自由と自主性をまもりぬきます
6R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/28(土) 00:18:28 ID:jUeU9w/v
>>5
3.「国民が主人公」の立場で国の政治・行政の仕組みを改革します

(1)政治腐敗の温床=企業・団体献金を即時・無条件に禁止します
(2)国民の税金を政党が分け取りする政党助成金制度を廃止します
(3)民意を切り捨てる比例代表定数削減に反対し、選挙制度の民主的改革をおこないます

4.政官財のゆ着を断ち切り、国民に奉仕する公正で清潔な行政を実現します

5.「地方分権」というなら切り捨てをやめ、財源を保障して地方自治の発展を

(1)福祉、教育などへの国の責任放棄を許さず、地方財源を保障します
(2)道州制導入とさらなる市町村再編に反対します
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2009/syuuin/index.html

2009年 総選挙 《各分野政策》
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2009/syuuin/bunya/?bunya=02
7無党派さん:2009/11/28(土) 00:23:41 ID:TIeoL90e
上の政策って

麻原彰光が選挙に出たときの政策とほとんど一緒なんですけどwww
8無党派さん:2009/11/28(土) 00:50:51 ID:R29WrIRo
>>1
スレ立て乙です。
9無党派さん:2009/11/28(土) 02:26:29 ID:Ds99QeO4
10無党派さん:2009/11/28(土) 02:43:47 ID:Xeh8VuRC
【事業仕分け】生き生きとする仕分け人に傍聴者は失笑、防衛庁の自衛官は手震え目に涙
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259339306/
15 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:33:04 ID:1ALQixIY0
■新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」
●精神侵略→人口侵略→軍事侵略→民族浄化の流れについて
民主主義では人口は武器となる。「日本を骨抜きにする工作プログラム」
○スイス政府著「民間防衛」
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」

中国による対日ロビー活動Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8678939
ttp://www.shukenkaifuku.com/ronbun/ronnbunn17_11_25.htm
ウイグル暴動ニュース09年7月7日
http://www.youtube.com/watch?v=CcawBpAxHLU
中国のチベット侵略虐殺
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
民主党の中身は旧社会党。友愛思想=日本を解体する革命思想。
社会主義を目指しているのに資本主義の経済対策を
示せと言われても困ると思う。『目的は政治ではなく売国、支配。』
マスコミは株を中韓に買われ支配されている。パ○ンコは買収、送金システム。
ネトウヨとは日本人のこと。右○団体(街宣○翼)は朝鮮半島出身者が殆ど。
目的は愛国心に対する嫌悪感を植え付けること。
CO2 排出権は日本の金をはき出させること、技術力の低下が目的。
仕分けは日本の技術力、防衛力の低下が目的。
http://www.youtube.com/watch?v=MUv12Ae7ojE
///国民はマニフェスト、マスコミに騙されただけ。///
111/3:2009/11/28(土) 04:47:08 ID:gPz6wI5v
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000907280004
自民 求む共産出馬
2009年07月28日
【供託金 肩代わりしてでも】
●冗談…本音ちらり
共産 擁立「無関係」
民主 「仕方がない」
 「供託金を出すから、立候補したら」。衆院愛知15区(愛知県豊橋市、田原市)で昨秋、候補の擁立を見送る方針だった共産の関係者に、自民陣営がこんな「秋波」を
送っていた。保守地盤とはいえ自民への逆風の中、民主に共産票が流れるのを牽制しようと持ちかけたとみられる。共産は今月、候補擁立に転換したものの、「(自民側の勧めと)
関係あろうはずもない」とにべもない。「冗談のつもりだった」(自民陣営)とはいえ、今回ばかりは自民もなりふりに構っていられないようだ。(山本晃一、岡田匠)

 衆院の解散・総選挙が近いと取りざたされていた昨秋。4選をめざす自民前職(当時は現職)の山本明彦氏は、会合で顔を合わせた共産の関係者に「供託金を
うちが出すから、立候補したらどうか」と持ちかけた。
122/3:2009/11/28(土) 04:48:33 ID:gPz6wI5v
本人は「冗談のつもりだった」と説明するが、共産側は「うちはお金で転ぶことはない」(地元の共産市議)と相手にしなかったという。
共産党東三地区委員会によると、愛知15区は前回の比例区で得票率7%と、党の目安の ボーダーライン。このため当初は候補者を立てない方針だった。
しかし、「不況の影響で共産党の 存在感が高まっている」といった声が強く、支援者から供託金や選挙資金が集まり資金面のめどが たったため、今月7日、前回に続いて斎藤氏を擁立する、と発表した。
思惑通りの結果に、山本氏は胸をなでおろす。
「共産が出なければ、2万票のうち8割ぐらいは むこう(民主)に行きかねなかった。共産が出てくれることで、その(民主へ流れる)票がなくなる だろう。助かる」と打ち明ける。
一方、民主の森本氏は「(共産の候補擁立は)プラスにはならないと思うが、こればかりは 仕方がない」とあきらめ顔だ。
共産党東三地区委員会の稲生俊郎委員長は「今回の候補擁立は、決して民主党の流れを 止めるわけではなく、自民党を有利にしようとは思っていない」と説明する。
また、同党県委員会の 柏木啓韶書記長は「(斎藤氏の)立候補表明の後、地区委員会に『立候補し
133/3:2009/11/28(土) 04:51:38 ID:gPz6wI5v
てくれてありがとう』 という趣旨の連絡があった、という話は聞いている。
(立候補を勧める)発言があったとしても、 冗談で言ったというだけの話。実際の候補擁立と関係があろうはずもない」と話す。
同選挙区にはこのほか、幸福実現党の高橋信広氏も立候補を表明している。
14無党派さん:2009/11/28(土) 04:59:56 ID:gPz6wI5v
自民党候補は親戚か友人あたりを共産党に入党させるか共産党の地域後援会に入党させるかして、
供託金カンパをやらせたらいいね。
参院選は共産党は意地でも立てて来るからわざわざ払わなくてもいいけど、今度の衆院選までには仕込んで置けばOk.
選挙にかかる費用からみたら僅かなものだし、効果は確実。
この自民党候補は敵ながら選挙的には優秀だから、次の選挙は這い上がって来るかもしれん。
15無党派さん:2009/11/28(土) 05:05:18 ID:gPz6wI5v
>>12
> しかし、「不況の影響で共産党の 存在感が高まっている」といった声が強く、

この声を上げた党員たちって、かなり不審ですね。


>支援者から供託金や選挙資金が集まり資金面のめどが たったため、

この支援者に支援した人たちを洗うべき。
16無党派さん:2009/11/28(土) 05:40:40 ID:7hIWrS+w
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
17無党派さん:2009/11/28(土) 06:06:15 ID:QkQS46CO
>>11->>13マルチコピペ乙
>>15
つーか、共産の選挙戦略自体がやっぱおかしいって事じゃないか?
トロツキーがレーニンの戦略を評して

"しばしば最善より次善を実現する以上に最悪を回避する為に次悪を選択した"って言ったらしいけど

共産が過去にしろ革命政党標榜した気概がまだあるなら、そのレーニンの戦略を思い出して欲しいもんだよ
18無党派さん:2009/11/28(土) 11:12:38 ID:nfNRtkNM
989 :河内のおっちゃん:2009/11/26(木) 23:50:56 ID:5jf3KI1q
>>985
ボクちゃん(お嬢ちゃん?)な、平成以後20年来 の国内政治動向を勉強してらっ
しゃい。それから細川、羽田の両内閣での政権与党な。

996 :河内のおっちゃん:2009/11/27(金) 23:12:00 ID:7/QxiPI8
>>992
そうかね?細川内閣と羽田内閣での自民党下野すら知らんみたいやったから。
てっきりその後に物心ついた人かなぁーと…。

河内のおっちゃんって今回と過去の政権交代の違いがわからない理論水準の
低さのみならず、人の文章の行間を読む日本語読解力すら怪しいとは┐(´д`)┌ ヤレヤレ

<参考>
五十嵐仁の転成仁語(09/11/28)より ttp://igajin.blog.so-net.ne.jp/

「第1に、このような形での明確な政権交代は、戦後政治史上、初めてのことになる。
1947年と93年の2回、政権交代が実現している。しかし、それは政界再編や政党連合の
結果であった。マニフェストという形で政策を明示し、選挙が終わる前から首相候補が
明らかだったのは初めてである。
 第2に、労働組合に支持された政党による政権の樹立ということでも、憲政史上、
初めてのことになる。7党1会派の連立であった細川連立政権にも、与党として労働組合に
基礎を置く社会党が加わっていた。しかし、社会党が連立政権内で圧倒的な比重を占めて
いるというわけではなかった。」
 
おっちゃんにとっては、共産党シンパと思われる五十嵐教授も「ボクちゃん(お嬢ちゃん?)な、
平成以後20年来 の国内政治動向を勉強してらっしゃい。それから細川、羽田の両内閣での政権与党な。」
という下劣な罵声の対象なんですね(笑)。
19たい:2009/11/28(土) 11:53:42 ID:B1v7ZHH9
共産党の挑発「我が党に近づくな」

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/6/71.html

共産党が自民党(大本営)の別働隊であることが、身につまされた。
20河内のおっちゃん:2009/11/28(土) 12:37:48 ID:myrkwJRf
>>18
各政党に分かれているか、党内のグループとして存在するかの違いでしかない。
また従来は自民党内派閥で政権交代していたのを別の党にしただけで、こちらも違いはない。自民党○○派+社会党の連立=民主党。
本質など何も変わってない。見た目をゴマカシて違うように見せ掛けてるだけだ。正体は同質、同一。身に纏う衣装が変わっただけ。
詐欺ってのは何回もカモにしたお得意さんを狙うんだ。同じ手が通用するから特上のカモやね有権者(一部を除く多数派)は。
21河内のおっちゃん:2009/11/28(土) 12:49:01 ID:myrkwJRf
>>14 >>15
激しい妄想癖は日常生活に支障が出る恐れがある。十分に注意したほうが身の為やぞ。
※「野党の票が割れる」「政権批判票が割れる」こういう屁理屈から次回は共産党擁立しまくりのほうが民主党有利じゃなかったんですか?自民党は共産党いないほうが次回助かるん違うの?
与党と野党が交代したのに共産党擁立=自民党の助け?もうね、思考が止まってるとしか…。
党員や固定支持者は共産党に投票したいのが当たり前。何が嬉しくて他党候補に入れにゃならんのだ?事実、全てが民主党に流れずに白票や棄権も増える。擁立できるならしたほうがいい。比例区でも有利になる。
22無党派さん:2009/11/28(土) 13:21:58 ID:hhJgXPaj
>>20
つうか、かつての自民党ってのは、「反共」というテーゼで集まっただけで
保守でもないからな。
「自民党政治の否定」というのは、「ごった煮状態のぬるま湯じゃダメだ」
というのと「反共政党が与党なのはダメだ」という二重の意味がある。
(あるいはあった)
前者は概ね民主党に固まっていき、後者は残党として共産が残っていると。

で、河内のおっちゃんは後者の立場からでしかものが見えてないから、トンチンカン
な問答に終始してるんだよ。
23無党派さん:2009/11/28(土) 13:45:48 ID:gK0Jj3MB
>>22
>つうか、かつての自民党ってのは、「反共」というテーゼで集まっただけで
>保守でもないからな。

横レスだが、鋭い指摘ですな。
ごった煮状態で経済的に右派と左派を派閥間で行ったり来たり出来てから、
戦後50年の間、自民党の一党独裁は保たれてた。

旧自由党+旧民主党から始るの自民党の由来っていうか、55年体制の成立からして
「反共の防波堤」がテーゼだったからね。
だから、それがとっくに終わって、冷戦の残滓の欠片も残っていない現在では、
その政治状況が90年代半ばに似ていても、実態はかなり異なる状態になっているって事。

まあ、その点では戦後政治の枠組みは完全に終焉を迎えて居て、
新たな局面に入ってるって主張する凶酸の○中総の分析はある程度は的を得ていると思う。
24河内のおっちゃん:2009/11/28(土) 15:22:06 ID:myrkwJRf
>>22
民主党が寄せ集めのゴッタ煮で理念のカケラすら無いのは明白なんだが。詐欺に合う輩は、明らかに詐欺なのに気づかないもんだ。回りがいくら注意して止めても聞かない。また痛い目に遭う。マゾなんじゃないか?
25無党派さん:2009/11/28(土) 15:24:59 ID:hhJgXPaj
>>24
共産党で痛い目にあった国がごまんとあるからなぁ。民主党が銅とかのレベルじゃなく。
それ以前に、あんた人の話を全然理解してないな?
26無党派さん:2009/11/28(土) 19:33:17 ID:gK0Jj3MB
>>24
>民主党が寄せ集めのゴッタ煮で理念のカケラすら無いのは明白なんだが。

おっちゃんよ、民主党が政権獲得の為の共済政党である事。
そして現政権が各党によるごった煮状態である事は事実なんだが、
その中にでも"僅かな次善と最悪を回避する為の次悪"を見出す姿勢が無ければ、
党が、かつて掲げていた、革命や前衛という輝かしい錦の御旗は今後も只、色褪せて行くだけだろう。

このままだと、歴史のクズ過去(誤字ではないw)に逝くのは凶酸党の側になるのではないか?

たとえ、それが好ましくない結果を招く事も時にはあるにせよ、
政治状況や時代意識は、常に下部構造である経済、産業構造の変化に伴い動く物なのだ。

自身の好悪の感情を超えて、少しでも歴史の進化を認める姿勢が無ければ、
唯物史観を武器にして政治と時代を論じる事は出来んと思うぞ。
27無党派さん:2009/11/28(土) 19:50:42 ID:gK0Jj3MB
>>26
おっちゃんを同志として、認めているから
少々の苦言を呈するのだ。
その辺りはわかって欲しい。

大衆に対する不信を表明するのは簡単だ。
しかし、歴史は常に俺等を含むその大きな大衆(=時代精神)の意思によって動いているのだ
(つーか、そもそも俺もおっちゃんも大衆の一部に過ぎん存在だ)

大衆と時代精神に対する謙虚さを無くしては、党のあらゆる政治活動の意義も失われてしまうだろう
28河内のおっちゃん:2009/11/28(土) 21:01:15 ID:myrkwJRf
>>26
民主党に擦り寄るような真似すりゃ、道連れだわ。旧社会党の二の舞。
野党として是々非々が正解。
29無党派さん:2009/11/28(土) 21:22:32 ID:gK0Jj3MB
>>28
>詐欺ってのは何回もカモにしたお得意さんを狙うんだ。
>同じ手が通用するから特上のカモやね有権者(一部を除く多数派)は。

俺がおっちゃん対して少々の批判を入れたいのは、この部分だったんだが、、、
どうもはなから、引用を間違えたせいか意味が伝わらなかったんだろう。

つまり、党関係者による大衆蔑視とも取れる発言は自重を願いたいと言う事。

少なくても、世の中や状況は常に移り変わり、同じ状況決して訪れず、
また、革命(若しくは改革)を担うのは多くの大衆の自発的意思によると言うのが
コミュニストが共有するイズムなのだから

まあ、足の引っ張り合いは、
ごめんだから、これ以上は言わんけど、、、
それじゃ、また。
30河内のおっちゃん:2009/11/28(土) 21:24:02 ID:myrkwJRf
>>27
ワシかて嫌気がさす時や機嫌が悪い時があるんです…。あんまりにも馬鹿馬鹿しい(民主党政権に加われみたいな)内容には投げやりになるわぃ。
おっちゃん泣いたるねん。(:_;)…グスン。
31河内のおっちゃん:2009/11/28(土) 21:31:28 ID:myrkwJRf
>>29
ちゃんと気づいてほしいからこそ言うんや。そりゃ耳が痛いだとか馬鹿にされた気がするだとかあるかしらん。
けど相手腹立つて分かってても言うとかなあかん事ある思う。ワシ色々下手くそやから言い方悪いかしらんが、嫌われたかてズバって言う役も世の中必要ちゃうかな?
ちゃんと自分自身の頭で考えて本質を見抜くのを、一人一人が心がけたら本当に社会を転換する原動力になる。何かそのきっかけになりゃいいんだ。
32無党派さん:2009/11/28(土) 22:00:03 ID:gK0Jj3MB
>>31
言いたい事は分かるが、
かつてのビート武の戦略とコミュニストが掲げるイズムは異なる。
(つまり歴史は個人の思惑を超えていや応なしに動くって事です)

>嫌われたかてズバって言う役も世の中必要ちゃうかな?

これは、これで、おっちゃんの取る社会に対するスタンスとして、
正しいんだろうけど、、、

まあ、民主とくっ付けなんてのは俺も極論だと思っているので、
その点は誤解しないで欲しい。

じゃあ、ちょい見たい番組があるんで、またw
33無党派さん:2009/11/28(土) 22:18:07 ID:hhJgXPaj
>>31
「自分の確信が正しくないかもしれない」という思考が、多くの共産党員には
欠けているんだな。まぁ思想にハマるってのはそういうことかもしれんが、
自分の思い通りにいかないからと言って「世の中間違ってる」とか「あいつらは
バカだ」とか言い出したら、その時点でもはやまともじゃないね。
34無党派さん:2009/11/28(土) 23:08:26 ID:6cXMU/ek
ベーシックインカムを共産党の目玉マニフェストにすればよい。
大マスコミも注目するから、インパクト大だ!

◆日本を救う!?ベーシック・インカムの効能
失業しても怖くない&第一次産業が復活、そのうえ税金のムダも激減する!
というミラクルな政策の実現性とは?(週刊SPA!)
http://spa.fusosha.co.jp/backnumber2009/20090505.php
・労働環境が改善され、企業の負担も軽くなる
低賃金や長時間労働など、劣悪な労働条件のもとで働くことを拒否できるようになり、労働環境は改善される。
・家族の形態が変わり、少子化問題も解決!?
家族が多いほど収入も増えるため、結婚や共同生活も増える。
これで少子化問題も解決!?
・第一次産業が復活、文化的に進歩する
生活の不安がなくなることで、芸術や学問、スポーツなど、自分の一番好きな分野を追求する人が増える。
・ホームレスや自殺者激減、再チャレンジも可能に
全国民に一律に支給されるため、現在の生活保護のように、後ろめたさを感じる必要はない。
失敗してもやり直しが可能なため、さまざまなチャレンジが可能となり、自由な競争が促進される。
ホームレスや自殺者、生活苦による犯罪も激減する。
・行政の仕事がスリム化する
生活保護や年金などの社会保障がなくなってBIに一本化されるため、
煩雑な手続きや審査が必要だった行政の仕事が不要になり、その分の労力を他の重点政策に振り分けられる。
また、公務員の人数やムダな予算も大幅に減らすことができる。
http://bijp.net/
35無党派さん:2009/11/28(土) 23:30:27 ID:6cXMU/ek
★無保険100万人近くも/小池議員 国保短期証調査迫る/参院委
日本共産党の小池晃政策委員長は27日の参院厚生労働委員会で、
国保料を滞納した世帯に短期保険証(短期証)が発行され、
全国で100万人近くが無保険状態になっている恐れがあると指摘し、実態調査や市町村への指導を求めました。
短期証は市町村の窓口で手渡すこととされていますが、
窓口に出向けない被保険者の手に渡っていない「留め置き」という問題があります。
茨城県の調査(10月30日現在)では2万1958人に保険証が届いておらず、
そのうち中学生以下が2086人もいることがわかりました。
小池氏はこの調査結果を示し、「茨城県の国保世帯の約50人に1人が無保険状態ということだ。
同じ割合だと、全国の100万人近くが無保険状態になっている可能性がある。全国調査が必要ではないか」と迫りました。
長妻昭厚生労働相は「全国で問題が発生していることは考えられる。
電話連絡や家庭訪問をするなど速やかに手元に届くよう各市町村にお願いする。
まず茨城の状況を詳しく分析する」と答えました。
小池氏は、窓口でいったん医療費全額を払わされる資格証明書が国保の約34万世帯に発行されている問題についても質問。
後期高齢者医療制度では、医療を受ける機会を損なう恐れがあるため低所得者には発行しない原則だと指摘し、
「国保全体についても同じ考え方で臨むべきだ」と迫りました。
足立信也厚労政務官は「考え方は同じだ。しかし制度としては社会保険が成り立たなければならない」と答弁。
小池氏は「国保料が高すぎるから収納率が低いのだ。国民の立場で対応をとるべきだ」と重ねて求めました。
http://news.livedoor.com/article/detail/4475882/
国保料は、高すぎる。応能負担制一本に統一すべきだ。
GJ!共産党は「高すぎる国保料」問題を執拗に追及・質問してほしい。
36無党派さん:2009/11/29(日) 00:17:46 ID:DmSIRoHm
>>34
新党日本の政策をパクるんですね
さすがに党としてはそんな恥さらしなことしないと思うけど
下級の党員はゴミばっかだからな
恥じらいも無くパクろうとするだろう
37無党派さん:2009/11/29(日) 00:55:46 ID:FbKgTHhk
「パクリ」だろうが、なんだろうが、よい政策は取り入れればいい。
共産党に限らず、どの政党、どの政治家であれ、
国民の幸せのためなら、フレキシブルな姿勢が必要だ。

さらにいうと、バージョンアップすればなお良い。
共産党風味に味付けすると、
「累進税率の強化+資産課税強化+大企業への課税強化+ベーシックインカム」の組み合わせだ。
強力な再分配政策となり、低所得者層が安心して生きられるような社会になる。
38R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/29(日) 01:32:58 ID:lllIa4yC
このスレをご覧の共産党支持者の方々に申し上げたい事があります。

私は前スレで「民主的革命」という表現を使いました。
私見で申し上げますが、現在の日本共産党に「革命家」は少なくなってしまいました。

私は現在、党内でたたかいの最中にあります。
私事都合により支部を移動したのですが、ここで一部の支部関係者と私は対立関係となりました。
私が「建設的野党表明」を批判したためです。やりとりを説明しますと長くなるためこの場は割愛します。

私は両親が古くからの共産党員であり、私はいわば二世であります。私の父親は生粋の「革命家」です。
彼は「組織の上であぐらをかいている連中など追放せよ」と普通に発言する男です。
彼は立命館出身であり、市田書記長と近い世代にあたります。

彼は今までも数限りなく党内外の人間とぶつかり、その都度激しく論戦し、「革命」へ向けてたたかってきました。

革命とは強靭な精神と胆力をもって強大な「敵」と相対し、魂の限りを「ぶつけ」「転覆させ」「主導権を握る」事にあります。

権力に決して屈しない「熱き魂」を持ち続け、民衆を先導し、突破口を開く。

これこそ革命家の仕事であります。

彼は先回の都議選に出馬し、惜しくも敗退したものの、当選した民主党若手議員、
そして民主党推薦の市長からも熱い支持を受けていました。
彼もまた同様に民主党の政策には一歩距離を置くものの、民主党若手議員の純粋な闘争心を評価していました。
立場は違うものの、そこには相通じるものがあった様です。

私は彼の様な「革命家」になるべく、今後も日々たたかっていくつもりです。

「民主的革命」に向けて志を同じくする人々は、是非日本共産党に参加して下さい。
そして党内から「革命」の気運を高めていきましょう。

「主権在民」を実現させるべく民衆を民主的革命に導くには、庶民一人一人が立ち上がるしかないのです。
39河内のおっちゃん:2009/11/29(日) 01:36:24 ID:Kb5p6jzw
>>33
自分の頭で考えていない(考えたつもりになってるだけ)人が多数いること、民主党の実態は改革詐欺だということ、今の世の中間違ってること、この3点は断言できる。
あとは知らん。ワシにだって間違いもあるし知らんこともある。失敗することもありゃ下手なこともある。
共産党だって人間の集団がやることだから100%完璧なはずがない。赤旗や党幹部の発言を鵜呑みにする党員や支持者は危険だ。
40無党派さん:2009/11/29(日) 01:42:16 ID:B2lko2i+
民主党の理念は共産党と違うから、共産党が求めてる「改革」は永遠にないよ。
41無党派さん:2009/11/29(日) 02:01:40 ID:CUYTWGC9
>>38
あなたは共産党にいられなくなりそうだね。

お節介ですまないが食い扶持だけは党と関係なく確保しよう。
理想や良心があるから共産党に入党したんだろうけど、党に残るには理想や良心は邪魔になるなんて悲しいね。
42無党派さん:2009/11/29(日) 02:07:13 ID:CUYTWGC9
もし書いてることが本当なら、すぐにでも第二事務があなたを特定する。
落選都議の子息で、両親が党員で、支部を移り、建設的野党を批判した人の数は多くないだろう。
第二のキンピーになる覚悟はあなたにありますか?ご両親の党生活にも影響するかもしれません。
43R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/29(日) 02:28:35 ID:lllIa4yC
>>41
ご心配痛み入ります。
私は別に仕事をしておりますので、その点はご心配無用です。
>>42
私を特定し、攻撃をしてくるならむしろ望む所です。
ここでの情報を元に攻撃してくる程常識が無いとは思えませんが。

組織とはそもそも肥大化する程問題は生じてくるものです。
人と人が集まれば、問題は必然的に発生するものです。

根幹は「組織に依存し過ぎない」という事だと思います。
これは「人や組織のせいにしない」という事でもあります。

私は日本共産党のこれまでの働きを評価していますし、評価するからこそ、
「民主的革命」の必要性が日々増している事を実感しております。

私は多くの未来ある若者達のためにも、「たたかい」を求めたい。

このスレで以前党内で苦しみ抜いたとあるコテハンの方も居ました。

しかしその苦しみは、「たたかい」には付き物であると私は考えます。

私は現在の社会での「苦しみ」の根源には必ず「原因」が存在し、
その「諸悪の根源」を「根絶する事」が急務と考えます。

それら人間社会の「理不尽さ」を根本から改める事が「革命」と考えています。

今後も日本共産党に限らず、多くの人々に「たたかい」を私は呼びかけていきます。
44無党派さん:2009/11/29(日) 02:42:04 ID:f2VHPa87
>>38
>「民主的革命」に向けて志を同じくする人々は、是非日本共産党に参加して下さい。
>そして党内から「革命」の気運を高めていきましょう。

「民主的革命」ってのも良い言葉だなw

近代過渡期に生まれた「暴力革命」でも、ある種の妥協の産物としての「強力革命」でも無く、
現代的で政党政治の主旨にも沿っているって点で、マルクス思想のVerUPに成功していると思うよ。
45無党派さん:2009/11/29(日) 04:09:10 ID:TBXkcTjE
共産党は支持するけど、共産党には投票しないよ。

最近の共産党は、前向きでいい。
しかし、投票しても政権まではとれないから捨て票になってしまうのはいけない。

自民党だけは絶対復活させてはいけないから、民主に入れないとね。
平等主義を支持するから、自民党が無くなってから、票を入れる。
自民党を早く潰してほしい。
46無党派さん:2009/11/29(日) 04:45:54 ID:UGMi+13e
もし共産党が第一党になったとしたら、連立政権は何処と組むのかな?
47無党派さん:2009/11/29(日) 04:51:37 ID:lOBEFo8r
そうなんだよな。前回衆院選の立候補数では全員当選しても過半数いかない
参院は全員当選なら取れるが衆院を取らねば政権は取れない。
そうすると第1党なのにほかの政党全部に連立組まれて
「確かな野党」になってしまう。
どう考えてるんだろ?
48無党派さん:2009/11/29(日) 05:01:31 ID:vRukQVn1
そういうことは、第一党になる可能性が出てきたときに、
連立できる可能性がある党をつぶさに検討すればいい。
そういう状況になったら、さまざまな条件が全く変わっているよ。
49無党派さん:2009/11/29(日) 07:00:20 ID:DOP2gD9k
>>45
一度聞いてみたかった

捨て票って何よ?
べつにあんたが投票した候補が
落選したからといって自分に被害があるわけじゃないんだぜ?
(もし仮にそんなことがあるなら、
俺も共産党には入れずに自民か民主に入れるが)
人気投票でもあるまいに、なんで自分の利益と一致する
政党に投票しないんだい?
50湘南大魔神 ◆/xEMcwO7x. :2009/11/29(日) 07:25:29 ID:xAD6S4hP
>>38
わたしこの間の参議院補選で共産党に入れたものですが

「建設的野党として行く!」と言われてガッカリ

「共産党お前もか?」みたいな感じです
「閣外協力」とどう違うのかな?

「たたかわない共産党」に存在意義があるの?
みんなの党と同レベルでしょ?現状?
呼ばれてもいないのに自分から民主に擦り寄ってるという点では
51無党派さん:2009/11/29(日) 07:34:03 ID:DOP2gD9k
>>50
なんでも反対政党になれと?
52無党派さん:2009/11/29(日) 08:59:28 ID:5RQY1vn1
>>43
自分的な観測だが共産党は指導者が代わると動きが変わって来てるような気がする。

徳田→宮本→不破と共産党が変化しているのは明らか。不破が完全引退すれば共産党も変わると見てるんだか。

少しの辛抱だよ。辛抱すれば変わる。
53湘南大魔神 ◆/xEMcwO7x. :2009/11/29(日) 09:10:19 ID:xAD6S4hP
>>51
イエス
54無党派さん:2009/11/29(日) 09:21:53 ID:gGXHmKu7
>>49
自分自身の利害という意味なら、共産党の政策でも一致しない部分は当然ある。
例えば私は喫煙者だからタバコ増税には反対だし、石川県に住んでいるから
北陸新幹線は引いてほしいがその他の大型開発には断固反対。
それ以外は大筋共産党の政策が一番都合がいい。貧乏人だからね。
被害は間違いなくあるよ。小泉改革や麻生の政治のおかげで生活が苦しくなるのが自民党当選の被害。
鳩山だってろくなもんじゃないだろうが、麻生続投よりはましかもしれないと思ったから鳩山に入れた。
共産党は国民から見捨てられてるから選択肢の外。共産党に入れても麻生退陣につながらないから無駄。
共産党に入れたら麻生を認めることになるからそれだけは避けたかった。
共産党が何票とっても麻生は痛くも痒くも無い。麻生に指名投票する議員を一人でもへらしたいんだから、
選挙区では最も有力な野党候補に入れるしかない。比例は協賛にしたけどな。
志位首相以外は認めない、民主党は自民党よりも悪い、悪法が成立して国民が
苦しもうと共産党の得票率増加の思い出があれば自分たちは我慢できる、という共産党の人たちは悪趣味。でもそういう人もいてもいいと思う。自分の身内が立候補したらみんなそういう気持ちになるだろう。
多分こんな私は悪質な反共分子に分類されてしまうんだろう。何しろ公然と共産党にけち付けしてるんだから。
あなたの理屈を突き詰めると、自分自身が立候補するしかなくなるんじゃないかな?
55無党派さん:2009/11/29(日) 09:46:28 ID:DOP2gD9k
共産党は民主連合政権だから
志位首班以外ありえないなんてことはない
票が増えるということは議席が増えること
議会に与える影響力もそれに比例して大きくなる
それに民主とは違い個別案件についてはいくらマニフェストにあろうとも
国民世論が反対なら反対する。
56無党派さん:2009/11/29(日) 09:53:37 ID:B2lko2i+
民主もマニフェストに書いてある事を反古にしそうだが?
まぁ別に保護をしてもいいけどさ、ちゃんと理由を説明しないとダメだね。
共産党はまともな理由を説明できなさそうだけど。
57無党派さん:2009/11/29(日) 09:58:48 ID:gGXHmKu7
>>55
志位以外に誰ならいいんだ?既存政党に所属してるのは全部だめなんだろ?
共産党と又吉イエスと幸福実現党の票は増えても議席は増えません(比例区は除く)。
だから議会に与える影響力は小選挙区の票とは関係ありません。
与野党が伯仲状況になれば影響力は増します。都議会選挙では共産党勝利にも関わらず議席が減少しましたが、影響力は増えましたでしょ。
国民世論を無視してマニフェストを民主党がごり押しするかどうかは予算編成が終わるまでわかりませんが、
国民世論について共産党が評価を与えたり認めたり却下したりするのはおこがましいと思うよ。
58無党派さん:2009/11/29(日) 10:02:56 ID:gGXHmKu7
共産党の影響力を増したければ、東京大阪京都と比例区以外は敗北しそうな党に入れるといいだろう。
ねじれ国会になろうと、民主が参院を抑えることになろうと、キャスチングボートを共産党が握るかどうかが重要となる。
半年後のことだからどちらに入れると共産党に有利かは判断できないが、このままの世論状況が続くなら自民党だろうな。
59無党派さん:2009/11/29(日) 10:20:55 ID:gGXHmKu7
与党
・民主党・無所属クラブ 311(うち新党日本1、新党大地1、無所属クラブ部分2)
・国民新党 3
・社会民主党・市民連合 7(無党籍議員なし)

野党
・自由民主党・改革クラブ 119(うち改革クラブ1)
・公明党 21
・日本共産党 9
・みんなの党 5
・国益と国民の生活を守る会[平沼グループ] 3


無所属 2(うち議長・副議長各1)

こういう議席配分だから、自公が勝てば2/3再議決の影響で共産党の影響力は増すかもね。
まあ勝ち具合にもよるし、先は読めないけど。議席が6年維持されるからそういう意味でも自公に勝たせるのはやばいかもしれんね。
60河内のおっちゃん:2009/11/29(日) 13:11:15 ID:Kb5p6jzw
>>53
共産党に何を望んでるんだ?なんでも反対?そんな節操のない役割なら公明党か自民党の地方議員に任せとけばいい。
共産党は従来からなんでも反対ではないし建設的野党だ。
61河内のおっちゃん:2009/11/29(日) 13:18:28 ID:Kb5p6jzw
>>57
かつて民主党の菅さんに入れたこともあるし小選挙区当選だってある。
現在でも地方議員や首長など定数1で当選者を出している。
62無党派さん:2009/11/29(日) 15:35:18 ID:TBXkcTjE
自民党がある限り、共産党に票を入れることは、

間接的に対立軸にある自民党に投票しているような物だから、

絶対に無理。

他の人も、そうであろう。
63R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/29(日) 16:16:11 ID:lllIa4yC
>>50
日本共産党は「たたかう政党」であり、その姿勢は今も変わっていません。

私が指摘したのは、「たたかう」という事の根本的衝動が組織として弱まっている、という点です。
言い換えれば、組織としての「気迫」とでも申しましょうか。

現在の日本共産党が持つ政策と認識は、合理的且つ科学的なものです。
私は日本共産党の政策、取り組みに対し、根幹的に反対を表明するものではありません。

日本共産党の取り組みは、古来より「庶民最優先」のものであり、初期の社会党が存在しない現在、
それらは他の政党と比較にならない高次元のものです。

しかしながら、時間経過と共に党内も高齢化し、多くの革命家がこの世を去りました。
現在の日本共産党は現在存在するこの国の人々が強く、大きくするしかありません。

革命とは体制側の「強大な力」と相対し、転覆させる事によって成し遂げられます。
そのためには、日本共産党が今よりも更に強靭な精神と胆力を身につけねばなりません。

重ねて申し上げますが、政党に投票する「投票行動で世の中を変えられる」等と考えるのは「誤り」です。

大切な事は国民個々が変革の必要性を理解し、「行動開始する」事から始まるのです。
64無党派さん:2009/11/29(日) 17:08:14 ID:xqc6prRH
科学的で合理的な現状認識と政策をもっていても、実践論は「気迫」「とにかく行動だ!」ですか…
65無党派さん:2009/11/29(日) 17:23:46 ID:DOP2gD9k
本当
共産党批判って思い込みと決め付けだけで
話にならん
66無党派さん:2009/11/29(日) 17:40:35 ID:vRukQVn1
>>63
若いようだから仕方がないのかもしれないが、、、

> 革命とは体制側の「強大な力」と相対し、転覆させる事によって成し遂げられます。

こういう古典的な政治革命志向は封をしておきなさい。
かつての日共の「強さ」は、地元に密着した社会活動や文化活動の基盤にこそあったんだから。
その質を少しは評価すればこそ、日共が党派性を多少あらわにしても、こちらも寛容になれる。
党員の人が党に危機感を持つのは当然だろうけど、大きな変革は長いスパンで進めるべき。
性急さは、党内はもちろん、ぼくのような党外の者にもいい影響をつくりだすことはできないよ。
67R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/29(日) 17:42:18 ID:lllIa4yC
>>64
人間個々が持つ「精神」と「理念」は当然ながら個々の自意識の中に存在しています。

如何に科学的な理論を持論とし、展開しようとも、それらを民衆個々に根付かせる
ためには、それらを実行するだけの「情熱」が必要不可欠です。

人間も動物の一種に過ぎませんから、万人に共有しうる「方法」「手段」を模索せねばなりません。

私が何故「投票行動では世の中は変えられない」と述べたのかを申し上げますと、
「投票行動を誘導する」事すらも、体制側の範疇であるからです。

自公政権から民主党政権に移り、様々な点で前進と目される一方、それらが
民衆の生活の安定に繋がるのか?という点に着目すれば、そうではないのは明らかです。

民主党もまた支配階級である「財界大資産家の尖兵」に過ぎないからです。

自公政権は永らく政権に就き、政権職を「支配職」としてきました。

今回たまたま財界大資産家の次の支配階級に当たる「政権職」が移動したに過ぎません。

多くの有権者はこの点を深く反省しなければなりません。
「誰かに頼る」「任せる」といった「ご都合主義」「他力本願」思想とは、
いい加減に決別しなければなりません。

私が述べたのは、そういう事であります。
68R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/29(日) 17:51:52 ID:lllIa4yC
>>67追記
あえて追記させて頂きます。

>多くの有権者はこの点を深く反省しなければなりません。

この点は私も含めた日本共産党員にも向けた言葉です。
国民は真の「主権在民実現」に向け、一丸となって取り組まねばなりません。
69無党派さん:2009/11/29(日) 18:00:48 ID:vRukQVn1
>>67
政治学でもなく、政局分析でもなく、戦略戦術論でもない一般論をもてあそぶのはよくない。
党外のひとが日共や党員たちに期待しているのは、そんなものじゃないよ。
70無党派さん:2009/11/29(日) 19:13:51 ID:juZPjtlY
>>67
>私が何故「投票行動では世の中は変えられない」と述べたのかを申し上げますと、
>「投票行動を誘導する」事すらも、体制側の範疇であるからです。

他スレで「反権力と言う権力」について述べた事があるけど、、、
「権力=悪」と云うのは、それはそれで一般的論に過ぎんと思う。

本当の所、暴力にしろ権力にしろ、あらゆる力は只の道具に過ぎない。

少なくても現代の政治学ではそう捉えるし、
それによれば、権力と言うのは単なる暴力による抑圧といよりも
"誰彼に何々をさせる"と言う関係性の中で立ち上げる物とされている。

あなたは、疎外や抑圧と権力を何処かでイコールで結んでしまっていると思う。
これらはもっと複雑な諸関係の上で成り立ってる物で、権力が必ずしも抑圧や疎外を生む訳じゃない。
71無党派さん:2009/11/29(日) 19:33:57 ID:juZPjtlY
>>70追記

新しい「コミュニスト」を標榜するなら、
抑圧や疎外を極力生まない権力と組織の在り方を自らが所属する、
組織の原理として採用するには、如何したら良いかを徹底して試行し、実現する
努力をして欲しい。

私見だけど、あらゆる過去の共産主義はこの原理を生み出せなかったからこそ、
"全ての国民の名の下で全ての国民に対して抑圧を強いる"という喜劇的な倒錯に陥ったんだと思う。
72無党派さん:2009/11/29(日) 22:02:30 ID:juZPjtlY
>>71最後に、賞賛に変えて。

もし私たちが空想家のようだといわれるならば、
救いがたい理想主義者だといわれるならば
できもしないことを考えているといわれるならば
何千回でも答えよう
「その通りだ」と。 By チェ・ゲバラ

あなたに、同志として、この言葉を送ります
がんばってちょうだい。
73無党派さん:2009/11/30(月) 07:50:37 ID:p4mIqAH6
坂の上の雲見たけど、まだ、党が文句つけてる明治軍賛美にはなってないな。
つーか、放映前から文句つけるのは、党が批判していた慰安婦番組への自民の介入と
どう違うんだ?
同じ日にやった朝鮮マンセー番組もあるんだから、プラマイゼロだろ?
74無党派さん:2009/11/30(月) 13:12:24 ID:xbJN/o8e
>>59
共産党はなんで比例はサン=ラグ式にしろとか、
全国ブロックにしろとか政府に言わないんだろうな
そうしただけで共産党の議席がかなり増えると思うがな
75無党派さん:2009/11/30(月) 17:49:12 ID:qIVj7+hd
>>73
自民→政権党としての権力を背景にした、非公然の圧力。民主的統制とは無縁の政治屋圧力
共産→野党の公然たる批判(危惧の表明)。放送前だろうがタネ本は既に流通。
76無党派さん:2009/11/30(月) 22:59:19 ID:rfWfjx6/
共産党も国会に議席を持った政党なんだから、公開前に騒ぐのは
イクナイ。
77無党派さん:2009/11/30(月) 23:14:08 ID:nAT4jHiG
さて、管理組合名で禁止してるマンション内のビラまきが違法となったんだが、
うちの支部内は、そんなマンションと団地だらけだけどどーすんだ?
タイホ上等でビラまきしろと?
78無党派さん:2009/11/30(月) 23:29:13 ID:Mr7sbo5Y
>>70-71
複数の権力が相互に牽制しあう制度と、その制度の下に、
ある権力が疎外や抑圧という方法を使うときと使ったときに
検証し補償させる仕組みを、日本の共産主義者は、
いつの日か弁証法を利用して発明するだろう。
79無党派さん:2009/12/01(火) 02:49:42 ID:8fFROzxR
>>78
普通の三権分立システムよりましなモノ作れるの?
爛れた党内の有り様をみたらちょっと不安。
8070-72:2009/12/01(火) 06:52:38 ID:qsEDceP4
>>78
俺もそうなるよう期待しておりますし、
微力ではあるが、あなたの言うような自由な組織を作る為に
努力し続けるつもりでいます。

>>79
何れにしろ、入党基準を緩めた以上は、
それに対応する形で柔軟な組織規約を作る為の改革に着手しなければ、
党勢の拡大は見込めないし、また今後、一時的に入党者を増えたにしても
その人達を組織に引き止める事などできやしない。

そんな事は党のエライ人達にも分っているんじゃないかな、、、多分。
81無党派さん:2009/12/01(火) 14:49:42 ID:LtL6W/6M
>>77
撒かなけりゃいいだろw
他人の迷惑も考えろや
82無党派さん:2009/12/01(火) 15:16:34 ID:/zxyMgkA
>>81
んじゃピザ屋にも同じことやれよ
なんで共産党だけなんだよ
83無党派さん:2009/12/01(火) 17:28:41 ID:yztsFpDM
>>81
× 他人の迷惑
○ 自分の政治的偏向から生じる身勝手な不快感

だろ?
84無党派さん:2009/12/01(火) 18:13:33 ID:LtL6W/6M
>>83
おいおいおいw
一番偏向してるのは共産党だろうがw
自己認識もできてないのかよ
85無党派さん:2009/12/01(火) 18:16:56 ID:/zxyMgkA
>>84
お前が偏向してるんだろ
86無党派さん:2009/12/01(火) 18:32:49 ID:LtL6W/6M
>>85
共産党はそうやって
普通に社会生活送ってりゃ当たり前のことを教えてくれる人間を
みんな反共だのと決め付けて
被害妄想だけは得意な非常識人だけで固まって満足してる悲しい政党なんだよね。
87無党派さん:2009/12/01(火) 19:24:08 ID:/zxyMgkA
>>86
特定の政党を廃除するのは普通のことじゃない
憲法頭から何万回か読んでろ
88無党派さん:2009/12/01(火) 19:34:55 ID:8gQm3CYJ
 不法侵入(正)→←表現の自由(反)
         ↓
         止揚???

何かおかしいと思うんだけど、、、
不法侵入と表現の自由って本来は全然、噛み合わない問題じゃね?
このままだと、ずっと齟齬が続くだけのように思えるんだが、、、
89無党派さん:2009/12/01(火) 19:55:42 ID:/zxyMgkA
だからよ。
マンションの共用部分に立ち入るのが
何が「不法侵入」なんだよということだな
商業ビラから何から何までまけなくなるぞ。
そして何故か通報した人間が「共産党」だけ通報した。
どうも通報した人間は警察用語をやたら使いながら警察に通報していたみたいだしな。
この事件がどういう性格を有しているかは歴然。
90無党派さん:2009/12/01(火) 19:57:07 ID:yztsFpDM
この場合「不法侵入」というテーゼがありえないw
弁証法の対象外です
強いてそれっぽくやるなら

公安の言いがかり(正)→←表現の自由・可罰的違法性・構成要件(反)
               ↓
              無罪
91無党派さん:2009/12/01(火) 20:08:43 ID:8gQm3CYJ
>>90
面白い話だけど、
テーゼを「公安」という組織の問題とすると、それに対立する組織として
「共産党」に限定されてしまうから、世論の喚起を起こせないんじゃないかな?
(弁証法無理に持ってくるんじゃねーよアホという突っ込みはさておいてw)

だとすると、

  権力による表現の抑圧(正)→←思想・表現の自由(反)
                ↓
              戦いは明日も続く(完)
な感じじゃねw
92無党派さん:2009/12/01(火) 20:25:40 ID:bZreMjmF
川田龍平が「みんなの党」入党。節操とかポリシー無いのこの人?
07年参院選東京選挙区はこの男にやられたからなあ・・・
93無党派さん:2009/12/01(火) 20:39:32 ID:8gQm3CYJ
「ゴーマニズム宣言脱正義論」で川田龍平と小林よしのりの転向の経緯が
書かれてて、これ読んでると川田がどういう性格の持ち主か分って面白いw

小林は川田が「普通の人」として暮らせるようになるのが、この戦いの真の勝利だと
主張するが、川田はこの小林の提言を拒否して、あくまで自己実現としての闘争にのめり込む。

「自己実現」って言葉には常に人を酔わせるやっかいな魔力がある

この時、日常に回帰しろって言った小林の主張は当時、とても真っ当で誠意がある言葉だと
思ったけど、現状は小林も漫画家としての日常を放棄して政治評論家と化してしまった。

些細な話だけど、歴史と人生はやはり皮肉に満ちてると思う。
94無党派さん:2009/12/01(火) 20:48:06 ID:yztsFpDM
みんなの党?

ネオコンやん。緑の会議とか元親ソ連派セクトに担がれていかにも「市民派」面してたのに
ここにいたって政府機能の縮小ですか…
厚生省・薬事行政も対象ですかね
95無党派さん:2009/12/02(水) 00:03:20 ID:zuxrKm0e
>>89
別に「数ある政党の中で共産党だけ嫌い」でもそれ自体は何の問題も無いだろ
他の政党のビラ、広告ビラは許容できても共産党だけはイヤってのがそんなに変なことか?
立場わきまえろよ
96無党派さん:2009/12/02(水) 04:53:26 ID:+pcK8OfY
>>92
共産党よりはあるでしょ。
コヴァ党員ばかりでどうしようもない共産党。福田えりこにまで粘着する病気っぽい共産党。
みんなの党で実際に何をするか注視するしかない段階なのに意味不明な中傷を始めるし。
共産党以外の党は全て邪悪な存在って規定なんだし、無所属でやっても犯罪者に近い扱いしてきたんだから、みんなの党でも同じだろうに。
97無党派さん:2009/12/02(水) 05:52:32 ID:M8J2iuPh
>>95
ネトウヨとイヌは立入禁止
98無党派さん:2009/12/02(水) 06:24:03 ID:S7vxDjox
>>95
だったらその個人の部屋にだけ投函しないだけ。
しかしこの通報した(通報すること事態が異常だが)
奴は、そのマンション自体に投函するなと言う
この事件がどんな経緯があったのかも知らずに無責任なこと言うんじゃねぇよ
99無党派さん:2009/12/02(水) 07:17:15 ID:M8J2iuPh
>>98
2004年、自衛隊の派兵問題のさなかに行われた立川テント村の諸氏の逮捕〜起訴もそうだが、
当時の自民党政権の劣化と、なりふりかまわぬ治安・軍事志向を典型的にした立件だったね。
どんなに政治情勢が緊迫していても、90年代中期頃までなら考えられない事件だったと思う。

夏には自民党による民主党ネガキャンビラが、折込だけではなくポスティングもなされていた。
幸福の科学はじめ、宗教系のポスティングや訪問もそうだ。
何十年以上にもわたって、あたりまえの権利の一部として行われ、いまも続くそうした行為が、
「お断り」という貼紙や通報によって突然に犯罪とされるのは、法の行使としてやはり異常だよ。

残念なのは、立川テント村のときも、今回のときも、各層を結びつける批判を組みきれなかったこと。
政党や諸団体が、多少の主張の差異を乗り越えてでも幅広く問題化するべきだったし、
少なくとも共産党には、そういうたたかいに組み立てるべき責任があったと思う。

現実的には、いまもごく普通に全国各地でチラシのポスティングは続いている。
今回の判決は、実質的にみると、ヘイトクライムを最高裁が追認したことに他ならないのだから、
まあ、今後さまざまな方面から、この最高裁判決を問い直し正していく努力を重ねるしかないね。
100無党派さん:2009/12/02(水) 09:05:48 ID:umFqCJAT
>>98
通報した人創価では?
有り得る。
101河内のおっちゃん:2009/12/02(水) 12:40:58 ID:MiGhdmZ1
>>95
なんとまぁ…反民主主義的な…。恥ずかしくないのか?
>>96
みんなの党って時点で、もうね…。社民党だとか新社会党ならまだしもねぇ。
102無党派さん:2009/12/02(水) 13:54:42 ID:Rp3qHloK
川田って雑誌で見た時もう少しまともな人だと思ってたけど・・・
「みんなの党」なんて「官僚主義脱却」を隠れ蓑にしたもろネオリベ政党じゃん
まあネオコンの改革クラブよりはマシかねえとしか
103前々スレ「93は111」:2009/12/02(水) 17:17:57 ID:8CLTXEFE
超久々のアクセスだが、ついにキャバクラユニオン結成か。
世間から冷たい目で見られがちな水商売の方々もついに
アカ勢力に参入する時代になったということか。
本当に時代は動きまくってるな。

ブルーカラーがここまで勢いをつけられている世の中にせめて親が
生きている間になればどんだけ良かったかと思うと、この結成の話
を聞いたときに久々に涙が出てきてしまった。
104無党派さん:2009/12/02(水) 18:40:59 ID:dksFfXUD
民商事務局員の友人がいるんだが、彼は飲み屋さんのママさんたちを担当していて、お姐さん方ととても仲がいい。
民商事務局の仕事はハードすぎてやりたいとは思わないけど、これだけは羨ましい。
105無党派さん:2009/12/02(水) 20:02:19 ID:dk+2ARx2
キャバクラユニオンってどこのナショナルセンター系?それとも独立系?
全労連もこれぐらいのパフォ打てばいいのにw
106無党派さん:2009/12/02(水) 21:58:23 ID:j/p5BlOO
キャバ嬢の自然発生的な組合ならいきなり上部には入らないんじゃないかな?
オルグが入っててこ入れしたらな別ですけど
107無党派さん:2009/12/02(水) 23:02:32 ID:Y62YFeYK
>>82
ピザ屋はクーポン券つけてるからなぁ。自衛隊員もいやがらんだろ。
大体、ポスティングはかなりグレーゾーンなんだよ。民間でもさ。お目こぼしされてるだけ。
108無党派さん:2009/12/03(木) 00:01:04 ID:zuxrKm0e
共産党もクーポン券つければいい
「一回だけ共産党に投票する義務を免除します」みたいなクーポンを
109R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/12/03(木) 01:23:53 ID:rbP0tSm9
>>70
お返事遅くなりました。
私は現在三十代後半であり、決して若くはありません。

永らく某一部上場企業に勤めておりまして、組織の腐敗とは如何様なものか、
自分なりに理解しているつもりです。

「権力=悪」とのご指摘ですが、私はその様には捉えておりません。
権力とは本来相対的秩序の安定に行使されるべきであり、罪も無い方々の疎外や抑圧的な
ものであってはなりません。

「反権力という名の権力」とは、恐らく旧ソ連や中国での共産主義体制の事を
指しておられるかと思います。

私見ではありますが、この体制は明確に「誤った政治形態である」と私は考えています。

先の疎外・抑圧の件とも被りますが、物事には「表と裏」があります。
肝心なのはバランス感覚だと思います。

自然界の中における生物の置かれているそれぞれの立場、遺伝子を継承するがための
それぞれのたたかい。
全てに個々の立場、たたかいにおける理由、必然性があるものです。
110R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/12/03(木) 01:24:57 ID:rbP0tSm9
>>70
>>109
旧ソ連・中国における共産主義革命を私は明確に「暴力革命」と定義付けています。
物理的な「力」すなわち「暴力を是とする革命」は同じく「暴力を是とする政治」
へと引き継がれていきます。

当時は暴力革命に至るまでの、「大きな渦」ともいうべき巨大な民衆意識の流れが存在
していたと私は想像しています。

私達人間が持つ「意識」とは「膨大な記憶」をコントロールするために備えた能力だ、
と以前私は慶応大学の前野教授の著書で拝見した事があります。

私達人間は、過去の経緯から新たな道を模索するべく、「意識」を備えていると理解しています。
日本共産党の持つ民主連合政府論は、「これらの問題点をクリアする可能性を秘めている」と私は考えています。

現在の日本共産党が持つ理論に対し、私は共感する所が大きいのですが、
果たしてこれらが実現性を持ったものであるのか?。
私は甚だ疑問と言わざるをえません。

「彼の姿は彼の心を表す」

私の父の言葉でありますが(元ネタは不明です)、これは今の日本共産党にも当てはまると思うのです。
話はここでは終わらず、当然この先はある訳ですが、長くなりますのでこの場は割愛しておきます。
>>72
暖かいお言葉、ありがたく頂戴しておきます。
日本を明るくしてゆきたいですね。
111前々スレ「93は111」:2009/12/03(木) 02:40:30 ID:JcR8Bgrp
>>104
うらやましいってのはあるかもしれないけど、結構こういう法律問題に
なってくると理解力が早いのは逆にそういう人達だったりすることが
多いってのが今までの経験だね。
水商売の人というのは、色んな客がいて色んな理不尽な事を感じながら
接客してきたせいか知らないけど、こういう法律問題になったときも、
一度勉強するとものすごい理解力を見せたりする。
なので、鼻の下だけ伸ばして労働法をろくすっぽ勉強しませんって
いうことをよしんばユニオン男性担当者がやってしまえば、
元共産党幹部のエロじじい呼ばわりで終わってしまうことにもなりかねない。
112無党派さん:2009/12/03(木) 06:29:00 ID:J1cX4LaA
>>107
本気で言ってるなら相当キてるなお前
ビラ配りが違法なんて
どこの発展途上国だよ
11370-72:2009/12/03(木) 07:27:18 ID:f/7Pvaio
>>109
多分、私とあなたは同じ世代に属すると思いますよw
と言っても匿名サイトなので自分の年齢を公にする事はしませんが

>「反権力という名の権力」とは、恐らく旧ソ連や中国での共産主義体制の事を
>指しておられるかと思います。

これは、旧ソや中国について述べた事じゃなく、体制に対する反体制を標榜する側が
やもすれば無謬性や純粋さという自己正当化を伴い易いという事について、
自分自身の見解を述べた物なんです。
そういう点じゃ時に革命は「権力=体制=巨大な悪」という通俗的な図式を用いる事で
革命は為されてしまうんじゃないか?この点を私達は常々は自覚してなきゃならいのではないかって?事ですね。

とは言っても、非常にやっかいな事に、この通俗的な図式を利用出来た時にこそ、
革命や改革は世論を巻き込む「場を形成」してまうって側面もあるんですけど(苦笑
11470-72:2009/12/03(木) 07:28:18 ID:f/7Pvaio
>>113追記

>>110
>現在の日本共産党が持つ理論に対し、私は共感する所が大きいのですが、
>果たしてこれらが実現性を持ったものであるのか?。

具体性を持たせる為には、徹底した戦略と合理性が必要なんでしょうね。
その点では、コミュニストこそ一流の商人に学ぶ必要があるんでしょう。

だけど、あなたのような反骨精神が強い人が党に居るのは非常に嬉しいです
お互いに頑張って世の中を「よりマシ」な物に変え続ける努力をして行きたいですね。

長文、失礼。
それじゃ、また
115河内のおっちゃん:2009/12/03(木) 18:20:54 ID:teKP4ar8
>>104
民商は商工団体で労働組合やないし、飲み屋のママは労働基準法関係なしやから労組とは違う仕事なんやけど、似通う部分もあるような仕事やねぇ。確かにハードやわ…アレ。
ワシもたまーにお世話になります民商さん。ワシみたいなの担当やとハズレ?
11670-72:2009/12/03(木) 22:46:54 ID:sFYAbn9+
>>115
横レスだけど、お久しぶり
元気そうで何よりだ(歓笑

ちょい、このスレからは足遠ざかってたもんで、、、
知らん内に、また限界集落のように過疎りまくって驚いたわ(苦笑
まあ、凶酸系のスレは最近何処もそんな感じだから困りもんだけど、、、

俺は主に凶酸板とニューソク+で書き込みしてるんで、
おっちゃんも気が向いたら、またそっちの方にも顔出して下され

そんじゃ、
ちょい用があるんで、また
117無党派さん:2009/12/03(木) 23:24:22 ID:URsWQQ1e
安定というプロレタリアの特権がなくなって、ブルジョアの所得も低下して、
すべてがワーキングプアとプレカリアートになっていくのだろう。

民商と全労連が共同してワーキングプアとプレカリアートを救済できないかな。

118前々スレ「93は111」:2009/12/03(木) 23:54:00 ID:JcR8Bgrp
>>117
安定というプロレタリア特権がなくなってという部分は
当てはまっている気がするが、
「ブルジョアの所得も低下」
ってのが何だか疑問を覚えるけどな。
ブルジョアは所得は減っても、今までプロレタリアから巻き上げた蓄積を
考えれば実質減ってないという気もするしね。
11970-72:2009/12/03(木) 23:54:19 ID:sFYAbn9+
>>117
>安定というプロレタリアの特権がなくなって、ブルジョアの所得も低下して、
>すべてがワーキングプアとプレカリアートになっていくのだろう。

マルクスは「資本主義下では必ず失業が発生する」といって供給過剰の行く先と
失業者の増大を説いた(釈迦に説法ですが、有名な窮乏化の理論ってやつです)
ついでに、シュンペーターも資本は何れ投資先を失い資本はその成功故に没落して行くと主張した。

どっちの主張も今の状況分析として正しいんだよな。
(ケインズも同じような分析したけど、これは生産力が上がれば、
何れは労働者は楽が出来るっていうある種の楽観から主張した)

俺としては、矛盾するようだけど「階級闘争史観のある社民主義」みたいなイズムを
今後、提示する所が出てきたら其処は文化としての左翼じゃなくて、政治勢力としての左翼と
して本来の意義での支持を受ける事が出来るんじゃないかと思ってる。

何より必要なのは、マクロレベルでの安定した経済構造と、
ミクロな身近なレベルで産業構造と政治の歪みを是正する為の階級闘争だと思う。

つーか、俺自身が当のプロレカリアートなもんで、その立場から
考えを突き詰めていくと必然的にそう言う結論になる。

だから、凶酸・社民あたりは政党としてもうちょい存在感示して欲しいし、
その傘下系列の団体は票の取り合いを超えて共同戦線を張って欲しいとも思うよ。
120前々スレ「93は111」:2009/12/03(木) 23:56:48 ID:JcR8Bgrp
社共の存在感か・・・・
今は政党よりも国民自体の方にさすがに自覚感を感じる部分があるから
特に政党ありきをイワンでも良い気がするが・・・・
12170-72:2009/12/04(金) 00:00:45 ID:sFYAbn9+
>>120
だけど、具体的に受け皿となる政党が
そこくらいしか見当たらないっていう現状があるから

どうしても、政党の話にならざるを得ないんだわ、
自民がアメとムチの福祉政策取れたのは経済成長化だからだ。

経済成長なんて何それ?な時代になって初めてホントの意味での
凶酸・社会主義(広義のコミュニズム)が必要になってくる。

出来りゃ、そうなるように脱皮して欲しいと思ってるよ。
122前々スレ「93は111」:2009/12/04(金) 00:07:13 ID:CZRMJeAU
>>121
まーキャバクラユニオンの話だって、今まで右だった人間が左に向いたときに
もし左がいなければ、昔のような宮本顕治時代のように一から左を立ち上げない
といけないとなるが、今この話で「年内結成へ!」なんて言ってられるのは、
あなたの言うとおり協力団体とはいえ受け皿あってこそだもんな。
まーだから「政党ありき」なんだって言う言い方はしたくないんだが。
今の政党存在論と国民の自覚くらいのバランスが良いのかもしれないね。
12370-72:2009/12/04(金) 00:11:47 ID:dof2oUCm
>>122
そういう事、まずは動くのは傘下の団体だし、
そっから上手に協定結べば政党間が協同戦線はる事だって可能になると思う。
(つーか、本来は党派対立をアレコレ言う時代じゃ無いし、そんな余裕は無い)

そんじゃ、また。
124無党派さん:2009/12/04(金) 00:24:01 ID:khBZO+HJ
>>112
不法進入が違法なんだよ
勝手に論点をすりかえるなバカサヨ
125無党派さん:2009/12/04(金) 01:42:42 ID:iGfYgLOB
議案読んでるヒマが無い
5行でまとめて
126R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/12/04(金) 02:59:47 ID:WnWk//p0
>>113
>>110にて誤表記がありました。訂正させて下さい。
×「彼の姿は彼の心を表す」
○「彼の存在は彼の心を表す」

この言葉の趣旨は人間個々の置かれている環境により、人間個々の意識も変わってくるという意味です。

昨今は世代別に所得格差も拡大傾向で、世代間の「意識の格差」も如実になってきていると思われます。

世代間での「乖離現象」とも言うべき状況が生まれており、この問題は日常のほぼ全ての問題に当てはまります。

現在の日本共産党もこの「乖離現象」と根深い関係にあると考えます。
党員同士の世代間による乖離、専従党員と一般党員の乖離、支部・地区委員会と中央委員会の乖離など。

私が深刻に受け止めているのは党内に限れば「専従党員と一般党員の乖離」であり、
それは「支部・地区と中央の乖離」へと肥大化します。

組織が腐敗してゆくプロセスは実に簡単な構造と私は考えています。

一言で表すならば「利権」です。

党専従職員となる事で、専従職員は党より給与を受けます。この時点で既に「利権関係」が生じてきます。

「党のために生活の多くを捧げる」という前提の下、党員は専従を志します。
その見返りとして給与を貰い受ける。これ自体は至極自然な成り行きと言えるでしょう。

しかしながら給与とは生活の糧であり、生活基盤となる以上、一般党員に比べてある程度は
中央・地区委員会の意見を尊重する立場となります。

私はこの事象に纏わる事柄全般を指して「利権関係」と定義しています。

この関係が悪しき方向へ進めば「既得権益」となり、組織の腐敗、ひいては政界の腐敗にも繋がります。
127R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/12/04(金) 03:01:54 ID:WnWk//p0
>>113
>>126
すなわち「利権関係」が発生した段階で、全ての組織が「利権構造」への道を辿る運命にあると
私は考えています。これが悪しき方向へ進めば「組織的腐敗」へと繋がります。

腐敗しない組織形態とは「利権関係」が事実上存在しない組織であり、ボランティア団体などに
比較的多く見られます。

私は以上の経緯から、専従職員は絶対に引き受ける気はありません。
仮に仕事引き受けるにしても、「給与」は絶対に受け取りません。

これを受け取った段階で、「利権関係」が否応無く生じてしまうからです。
それは事実上の発言権消失に近い状態となります。

私が先に「庶民一人一人が立ち上がるしかない」と強調したのは、これらの事実関係に基ずくものです。
「党組織と利権関係を持たない一般党員」だからこそ、党内改革を訴える事が出来るのです。

少々長くなりますが、話を続けます。

日本共産党が今後取り組まなければならない事は大きく分けて2点あると思います。

「社会的弱者救済」と「若年層の救済」です。

特に若年層の政治不信は深刻です。
先の衆院選での20代の投票率は4割台であり、他の年代に比べ深刻な状況となっています。
ワーキングプア層の最も集中している年代でありながら、最も政治不信が根深いのです。

彼らに語りかけるには、今までの選挙運動などは何の意味も成しません。
彼らの問題を親身になって聞き、庶民の先頭に立って救済活動を行わねばなりません。
128R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/12/04(金) 03:07:57 ID:WnWk//p0
>>114
>>127
私が注目している団体に「反貧困ネットワーク」という団体があります。
同団体に所属する「フリーター全般労働組合」といういわゆるインディーズ系労組の方々の活動実態
を知った時、私は強い衝撃と共に感動を覚えました。

彼らこそ社会的弱者・若年層救済の最前線に立ち、日々たたかい続けている方々でした。

彼らの様な社会的弱者救済の最前線に立ち、たたかい続ける事が今後の日本共産党に託されるべき
命題と私は考えています。

「利権関係」や「既得権益」といった組織的問題点とは日本共産党ですら無関係ではいられません。
なればこそ、利権に縛られない一般党員や一般支持者が党内外から声を大きくし、
日本共産党を強く、大きくしていく必要があると思うのです。
129無党派さん:2009/12/04(金) 03:10:49 ID:cmI0yxER
まぁこういう奴がいる限り、日本共産党はオンブズマン政党としてのみでしか
機能しないだろうし、空気読まないからオンブズマンとしての利用価値は持ち続けるのかもな。
13070-72:2009/12/04(金) 04:09:42 ID:dof2oUCm
>>126>>128
>組織が腐敗してゆくプロセスは実に簡単な構造と私は考えています。
>一言で表すならば「利権」です

その通りですが、本来のコミュニズム的な共同体と言うのは、
そういう類の「利権」や「権力の集中」を生み出さない為の組織なんですよ。

例えば、日本の宗教団体の下部組織である「講」とか「ゆい」とかいう
システムは、各構成員が共同出資を行い、各自が困った時や必要な時にそのお金を
使っても良いというシステムで成り立ってました。

つまり、優れた共同体は権力の中心となる存在は居ないか、極力民主的な手続きで
選ばれ、構成員同士は相互の互助関係の連帯の仲で互いの絆を強めていくと言う、
自由で柔軟な組織構造を為しているものだとの事です。
13170-72:2009/12/04(金) 04:15:29 ID:dof2oUCm
>>130追記

政党と言う組織が政治的な結社を離れて利権化してしまうのは、
何処も当たり前に生じている事なんですが、
政治献金や政党助成金を受け取らない事を標榜している、日本共産党の場合は、
組織原理として採用してる民主集中制による所が大きいのではないかと思われます。

中央と地方に専従体制を引き、専従は上意下達の行動原則に縛られなければならなくなる。
これはレーニンが暴力革命を行う為に暫定的に生み出した組織維持の制度を時代情勢が変わっても、
ずっと維持してしまった為でしょう(何故維持するようになったかは此処では触れませんが)

今の共産党が「革命」はずっと遠い先に行うと曖昧な未来社会論としてしか主張してないなら、
その革命を行う為の組織体制である民主集中制は少しずつですが、変えていかなくてならないし
そうしなければ、今後は組織は硬直化し世代交代も進まず、緩やかに衰退していくのみでしょうね。
132無党派さん:2009/12/04(金) 05:10:57 ID:8FBBO36Y
携帯電話を持ち歩く時間が長いほど男が弱る? 衝撃の事実判明
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255310369/68

133無党派さん:2009/12/04(金) 05:28:34 ID:ZxBjqebY
>>128
5〜6年前、ポスターに「若者に仕事を!」と書かれていたのを見て、
共産党からこんな直截なメッセージが出たのは、ずいぶん久しぶりだと感じた。
134無党派さん:2009/12/04(金) 06:27:56 ID:4PQgazVn
上位下達ではないだろう
他の政党なんかより下の声聞いてる政党だぞ
党大会もあるし。
自民の党大会なんて討議なんか無いぞ
13570-72:2009/12/04(金) 07:12:36 ID:5yXWsfpq
>>134
組織制度やそれに絡む問題点について、言いたい事は色々あるけど
これ以上この場でこの問題に突っ込むのは、やはり賢明とは言えんから、
ここでは引くよ。

そんじゃ、お邪魔。
136無党派さん:2009/12/04(金) 07:43:00 ID:7oW4lFxn
>>135
もう少しつきあってくれないか?

>>130-131
政党の組織は、国や地方自治体ほど民主的である必要ない。
民主的でない分、政党幹部は組織の発展と維持に責任がある。

日本共産党の組織規模からして「講」とか「ゆい」のような形で組織が発展できるとは思えない。
けれども、ICTを利用した直接民主主義的で明瞭透明な制度の導入で、
構成員による組織への信頼が強まっていくことを期待している。

>>134
自民党と民主党は、一般党員が党大会で発言できないけれども、党首選出に参加できる可能性がある。
日本の政治報道は、第一に人事。第二も人事。小政党の政策や内部改革が報道されるのは絶望的。
それゆえに、外部は、日本共産党の組織に閉塞性、排他性を感じている。
137無党派さん:2009/12/04(金) 07:45:52 ID:7oW4lFxn
>>136
(誤)感じている。
(正)報道によって感じさせられている。
13870-72:2009/12/04(金) 08:26:35 ID:MSY7EpOb
>>136
>もう少しつきあってくれないか?
了解。とりあえず自分の発言に責任を持たなきゃならない以上、
きちんと誠実対応するのが筋だし

>>130>>131の俺の意見対するあなたの意見に対しては異論を挟む余地なし
言いたい事を逆に言葉として整理してくれた事に礼を述べたいくらいだw

>日本の政治報道は、第一に人事。第二も人事。小政党の政策や内部改革が報道されるのは絶望的。
>それゆえに、外部は、日本共産党の組織に閉塞性、排他性を感じている。

その通りで、共産党が採用している民主集中制は立花隆を始め、過去に何度も
批判の対象になった。

それどころか「批判の自由行動の統一」という民主集中制に対する解釈の違いを
述べた研究者にさえ、党は反論した事があるとの事(ホント閉塞的だね)

つまり過去の経緯も含めて「民主集中制」という制度はそれだけマイナスイメージが
付きまとっている制度である訳だ。

それを未だに採用してるってだけで、反共勢力の印象操作に貢献してるようなもの。

だから、北朝鮮、旧ソ、中国との差異を幾ら強調した所で、それと同じ制度を採用している以上は
党が「私達は過去の失敗した社会主義国とは異なる」と幾ら主張した所で最後の部分で説得力を持てない要因となってる

端的に言うと、凶酸の危険性を強調したい輩に取ってすれば幾ら違うと言い訳しても
同じ組織制度採用してるじゃんよ、ウソ付くんじゃね^−よwっての一言で済むって事ね(苦笑

以上は、この数年共産党擁護の論陣を張って来た自分の実感に基づく物に過ぎんけど、
それなりに説得力はあると思う。
13970-72:2009/12/04(金) 08:30:30 ID:MSY7EpOb
>>138追記

少なくても党外の「共産党」のイメージを改善しつつ、
ついでに幽霊党員と言われて、活動に参加しない人達が多数を占める現在に置いて、
今一度その人達に党活動と社会改革への参加を説得力を持って訴える為には、

まずは率先して、凶酸党自身が変わろうとする姿勢を見せる必要があると思われる。
14070-72:2009/12/04(金) 08:34:04 ID:MSY7EpOb
>>139結び

とりあえず、こんな所でOKか?
反論には何時でも応じます。
141無党派さん:2009/12/04(金) 08:39:11 ID:gzbVXx7P
どうでもいいけどまずは来年の参院選だよ。
選挙区は小池も成宮も清水も落選と和子夫人の予測が出てるけどどうなってるんだよ?議席増やさないといかんのでは?
142河内のおっちゃん:2009/12/04(金) 12:11:59 ID:cAJPyH/L
>>116
共産板はなぁ……。ここは少〜し過疎気味のほうがのんびりして、ワシはちょうどいい。
ニュー速+は覗いてるから書き込むこともあるかと。年末なんでちと忙しいねんワシ最近。
143河内のおっちゃん:2009/12/04(金) 12:25:22 ID:cAJPyH/L
>>141
半年ありゃ情勢なんていくらでも変わる。良くもなるし悪くもなる。今の時期に議席予想したって情勢変わりゃ意味がない。
ま、共産党自らがどれだけ有利な方向へ持っていけるかってのは重要だわ。民主党政権がアレだけ綻び出てるんやからね、やり方次第では面白いことになるはず。
144無党派さん:2009/12/04(金) 15:37:38 ID:gzbVXx7P
>>143
悠長に構えては勝てないよ。今から大車輪の如くやらないとまずい。
145無党派さん:2009/12/04(金) 16:39:25 ID:3BLV7SpL
共産党板のスレの伸び率が高いのはほとんど極左関連だな。
過激派・新左翼のすくつ(←なぜか変換できない)に成り下がっている。
146河内のおっちゃん:2009/12/04(金) 17:10:49 ID:cAJPyH/L
>>144
そら悠長なことしてたらあかんわなぁ。地べたはいつくばる位の意地と目に見える動きが無いと。
あと年寄りだけでなく若い党員&民青な。ある程度、傍目から若い人が動いてるのが見える選挙は結構票がとれる。
一番肝心なんは出来る限り正確な現状分析と的確な訴えやね。良い結果も悪い結果もやり方次第で大分変わる。
147前々スレ「93は111」:2009/12/04(金) 18:09:10 ID:CZRMJeAU
それにしても以前は長文書くと言ったら、自分含めた数名位なもんで、
しかも「3行にまとめろ」的な事を言われていたくらいなのに、ここに
来て長文書く人が多くなってきたな。ま〜どうでもいいことだが。

何でもかんでも「気負えばOK」ではなくて、要するに「気負い方」の
問題っていうのはあるよな。
キャバクラの人間にとっても、もしも今の労働問題のアピールの仕方が
仮に「キャバクラ労連」っていう自民党系の団体で訴えたほうが効果的
っていうならそっちで主張するはずだ。
しかし、今や左ちっくな戦い方をしなければ生活がよーならんとふんだ
から「キャバクラユニオン」というふうに「ユニオン」という言葉を
使っただろうことも考えられる。
70-72 の誰かに言ってた「がんばってちょうだい」というのを見て
何となく感じたので書いてみた。
148無党派さん:2009/12/04(金) 18:54:16 ID:jTHJK+3s
>>141
当たり屋名物コテハン・和子夫人が予想出していたのか。大阪、京都はともかく東京が・・・!

>>143
俺も「半年ありゃ情勢なんていくらでも変わる」と思いたいけど、何しろ凄い的中率だからなあ。
願望や思いつきや又聞きではなく、過去の投票行動を独自の数式にしている上、その計算式
まで明らかにしているという信頼性の高さ。
149無党派さん:2009/12/04(金) 19:22:09 ID:7oW4lFxn
>>138-140
> >もう少しつきあってくれないか?
> 了解。とりあえず自分の発言に責任を持たなきゃならない以上、
> きちんと誠実対応するのが筋だし
VERY THANX 誠実に対応してくれてありがとう

完璧な組織制度などない。民主集中制も完璧ではない。
改良を加えていくだけで、組織の硬直化は少なくとも避けられる。

的を射てていない民主集中制批判が多いのも事実だが、
民主集中制という言葉が否定的に評価されている事実が存在することを、党幹部は認めてほしい。

党規約第三条(四)があるために、党内に特定政策の研究会を立ち上げることが難しくなっている。
仮に、党内に特定政策の研究会が存在したら、
その特定政策の活動をしている市民団体との連帯が円滑になるだろう。

引用するわ。
日本共産党規約
第三条 党は、党員の自発的な意思によって結ばれた自由な結社であり、民主集中制を組織の原則とする。その基本は、つぎのとおりである。
(一) 党の意思決定は、民主的な議論をつくし、最終的には多数決で決める。
(二) 決定されたことは、みんなでその実行にあたる。行動の統一は、国民にたいする公党としての責任である。
(三) すべての指導機関は、選挙によってつくられる。
(四) 党内に派閥・分派はつくらない。
(五) 意見がちがうことによって、組織的な排除をおこなってはならない。
15070-72:2009/12/04(金) 20:39:15 ID:jtc537q8
>>149
俺個人の見解としては、民主集中制と言う組織制度は、
デメリットも多いが、同時に組織原則としのメリットも多々ある
(まず、凶酸が強力な地方組織と作れた事、そしてソ連崩壊も弱体化は
あったにしても、党の分裂や大幅な党員数の増減が無かった事は集権体制の
メリットとして挙げられる)

ついでに強調しておきたいが、最大のメリットとしての「批判の自由と行動の統一」と言うのは、
凶酸が革命政党を標榜している以上は放棄しては行けない物だろう。

ただ土台として民主集中制の原則を採用するにしても、その名前を変える事でイメージを
好転させる事が出来るし、ついでに、あなたの言うように4条の3を見直す事でより活発な議論と政策の
喚起が可能になると思う(それにより、派閥関係によっては他会派との地方との連携も可能になるしね)

あと、改良点を挙げるとすれば、地区委員会より順指導組織の役割を見直し、
各支部の横の連携や地区割りの異なるが隣合わせになっている他市に属する支部との
横の連携を強める事くらいかな(部分的にラインアンドスタッフ組織を採用する)

以上は俺の>>135で述べたかった組織改善の問題点についての話だけどね。
15170-72:2009/12/04(金) 20:43:54 ID:jtc537q8
>>150訂正
×4条の3を
○党規約第三条(四)
152無党派さん:2009/12/05(土) 00:10:56 ID:S/bjATEK
>>134
本当にそう思ってるなら病気だな
組織が腐りきってる原因の一つはお前だよ
153河内のおっちゃん:2009/12/05(土) 00:31:01 ID:hGjTEEgP
>>148
現時点の状況なら3〜5議席だわ。得票数430万〜500万弱で比例区3、4と東京微妙、大阪かなり微妙。
比例区3〜4 選挙区0〜1ね。
さぁ、どれだけ情勢が変えられるかねぇ…?ちなみにワシの予想も結構当たる。
154無党派さん:2009/12/05(土) 01:31:08 ID:nJzAYxnD
あんたの予想なんて大して当たってないよ。
まぁ夏の衆院選で、共産は15議席取るとかいってた奴よりかは現実に近かったが、
あんなおばかと比較して欲しいのか?
155無党派さん:2009/12/05(土) 05:28:10 ID:9Cth7Ii8
来年も「みんなの党」入りした川田の勢いにやられるのか・・・
156無党派さん:2009/12/05(土) 07:24:59 ID:QJQ0YW1h
東京:★
大阪:●
京都:●
比例:□□○★●

東京で小池晃には当選してほしいが、
無党派層の受けは如何なんだろうか。

東京
民主:□○☆
自民:☆★
公明:□
共産:★
みンナ:●
社民:×
幸福:×
新風:×
諸派:×
157無党派さん:2009/12/05(土) 08:34:41 ID:J7OdqwJU
>>150
> (まず、凶酸が強力な地方組織と作れた事、そしてソ連崩壊も弱体化は
> あったにしても、党の分裂や大幅な党員数の増減が無かった事は集権体制の
> メリットとして挙げられる)
教育と学習の義務と権利による帰属意識の維持を集権体制のメリットに加えたい。

> ついでに強調しておきたいが、最大のメリットとしての「批判の自由と行動の統一」と言うのは、
> 凶酸が革命政党を標榜している以上は放棄しては行けない物だろう。
その通り。
他の政党でも、「行動の統一」は党員の義務として規定されている。
そして、「批判の自由」を党規約で保証している政党は日本共産党だけだろう。

民主党は新しい政党であるために党規約が綿密にできている。
そして、思想的な特徴のない政党であるために複数意見の存在を前提にした党内規律になっている。
党所属国会議員を指導層に規定しているため、強い意志を持った国会議員は、
配下の地方議員、一般党員の強力な上意下達体制を敷くことが可能。

党員からの批判の自由を保証しても、
提案や反対意見が何かに反映されなければ、党員の意欲は上がらない。
提案や反対意見をする党員ほど、有能さ党に対する熱意を持っている。
158無党派さん:2009/12/05(土) 08:40:45 ID:J7OdqwJU
>>157
×提案や反対意見をする党員ほど、有能さ党に対する熱意を持っている。
○提案や反対意見を持つ党員ほど、有能で党への感情が熱い。
159無党派さん:2009/12/05(土) 12:50:30 ID:8PiOIP8S
>>152
中身の無い煽りありがとー
自民か民主の支持者?
それかニセ「左翼」?w
160無党派さん:2009/12/05(土) 13:08:35 ID:PTVxAB5c
むしろニセ「左翼」なんて言葉を、そろそろ排斥したほうがいいと思うが。
いまの党の立ち位置になじまない。
161無党派さん:2009/12/05(土) 16:57:28 ID:8PiOIP8S
>>160
殺人集団とつるめと?
許しがたい党破壊論者だな
162河内のおっちゃん:2009/12/05(土) 17:08:42 ID:hGjTEEgP
>>154
はい?何か当たってない予想をワシがしたことあったか?
163無党派さん:2009/12/05(土) 18:48:10 ID:S/bjATEK
>>159
別に党は悪くないと思ってる
でもおめーのようなバカな支持者がいるから結局嫌いなんだ
とりあえずアホ党員を粛清して党内を引き締めないとな
164無党派さん:2009/12/05(土) 19:10:43 ID:6GXxjU1q
仕分け人「中央委員会事務室とか第二事務部というのは必要なんですか?」
党官僚「党内の不満分子を監視・摘発する機関は必要です」
仕分け人「治安警察みたいなものですか?」
党官僚「ノーコメントです」
仕分け人「それでは党内治安警察機構と認定いたします」
党官僚「えーっと敵の浸透を防ぐのは正当な党務です」
仕分け人「不満や批判を持つ党員を敵の浸透と見なすのですか?」
党官僚「党への不確信は敵に付け入られる隙と見なければなりません」
仕分け人「毎度毎度選挙で後退していれば確信を持てないのは当然なのでは?」
党官僚「えーっと、党に忠実な党員であれば何があっても確信は失いません」
仕分け人「党に忠実という意味を説明して下さい」
党官僚「それは・・・党を信じて従うということです」
仕分け人「そうすれば確信は失わないと? 信じる者は救われるという教えですね?」
党官僚「えっと、それはですね…」
仕分け人「廃止とさせていただきます」
165無党派さん:2009/12/05(土) 19:11:39 ID:6GXxjU1q
仕分け人「社会科学研究所って必要なんですか?」
党官僚「党の理論活動の中枢ですから」
仕分け人「なるほど。年間何本くらいの論文を発表してますか?」
党官僚「所長が時々著書を出版しております」
仕分け人「紀要も無いのですか。それって個人としてですよね? 印税は研究所に入るのですか?」
党官僚「全て所長個人に入ります(汗)」
(場内失笑)
仕分け人「あらら。ところで所長論文の評価・審査システムはどうなってますか?」
党官僚「所長が自分で審査してると思います(汗)」
(再び場内失笑)
仕分け人「それでは研究論文の品質について何のチェックもないと?」
党官僚「年に1回程度中国で研究成果を発表してますが評価は高いです」
(場内からため息)
仕分け人「なぜ国内ではないんですか? 国内では批判に耐えられない内容だとも考えられますね」
党官僚「えっと、それはですね…」
仕分け人「廃止とさせていただきます」
166無党派さん:2009/12/05(土) 19:27:40 ID:zUqK4L40
>>156
これ和子夫人予想?
167無党派さん:2009/12/05(土) 20:40:37 ID:8PiOIP8S
>>163
ハイハイ
ニセ「左翼」は帰った帰った
16870-72:2009/12/05(土) 20:44:06 ID:8B40LMwj
>>157
>党員からの批判の自由を保証しても、
>提案や反対意見が何かに反映されなければ、党員の意欲は上がらない。

その為には、ある特定の事柄について、党員各自からの議案・提案の提出を求め、
それを土台に各支部が議論した上で優れた提案を採択し、それを上級機関に挙げていく事を
目的とする為の、具体的な手続きを定めた、新たな規律を制定する必要があると思われる。
16970-72:2009/12/05(土) 20:53:54 ID:8B40LMwj
>>168追記+訂正
よく考えたら、単に採択を行うのが、上級機関では今迄とあまり変わらないので、
むしろ、議案採択と審査を専門に行う為の新たな機関(若しくは制度)を作る必要があるのでは
ないかと思う。
17070-72:2009/12/05(土) 22:14:37 ID:8B40LMwj
>>169添削(連投ですまんw)

×議案採択と審査
○提案・反対意見の民主的審査を
171無党派さん:2009/12/05(土) 23:23:29 ID:QEPAtiz4
>>165
ワラタ
172無党派さん:2009/12/06(日) 07:33:06 ID:6tihf35R
>>165
ノーコメントとコメントせざる得ない矛盾。
173無党派さん:2009/12/06(日) 09:54:34 ID:817TiDwx
>172
日本のジャーナリズムには菊タブーや鶴タブーetc.・・があるけど、
共産党には不破タブーがあるからコメントできないんです。
174無党派さん:2009/12/07(月) 00:17:39 ID:SzDBIXPK
いま、岡田外相がアメリカの密約を暴いてるが、
ついでに下山事件、三鷹事件、3億円事件と米軍関与が指摘されてる事件の真相を
暴くよう、国会で質問できないかな。
175無党派さん:2009/12/07(月) 01:27:34 ID:SzDBIXPK
あと、力道山の死は、CIAの陰謀説も。
176無党派さん:2009/12/07(月) 11:52:21 ID:LvcVQGAH
>>174
核密約はアメリカが公文書館で裏づけ文書を自ら公開してます。
ちなみに、見つけて日本に持ってきたのは不破(の秘書?)らしいね

アメリカは密約があったと自ら認めているわけで、そういう黒い霧系とは
明らかに異質な問題です。、
177河内のおっちゃん:2009/12/07(月) 19:04:20 ID:dprpTmVC
>>176
たしか森さんが首相のときに党首討論で不破さんが追及していたが、首相はしらばっくれ(もしかして本当に知らなかったか?)ていた。
17870-72:2009/12/07(月) 19:58:38 ID:EBj4A0co
>>175
>あと、力道山の死は、CIAの陰謀説も。

もしかすると覆面レスラーのミスターアトミック倒したのが、
力道山だったからってオチでか?(劇笑

何かの本で「日本に原爆落とした男って」触れ込みで来日したって書いてあった時は
不謹慎だが茶を噴出しちまった。

やっぱ力道山が活躍した頃の日本人の怨念感情と
バイタリティは半端ねーなと(苦笑
179無党派さん:2009/12/07(月) 21:07:27 ID:SzDBIXPK
もともとプロレスっていうのは、占領政策の一環だったのだが、
その米製日本人ヒーローだったはずの力道山が実は北朝鮮人で、
金日成に高級車を送ったり、マンボンギョン号に乗り込んだりと、
反米的な動きを見せたため、CIAの支持で暴力団が刺したのでは・・・
という説。
力道山というのは日本人のカタルシスだったととらえられていたが、
本人は朝鮮戦争の仇という気持ちでリングに上がっていたという。
18070-72:2009/12/07(月) 21:39:21 ID:EBj4A0co
>>179
力道山も大山倍達も在日の人ってのはホントの話だけど、
(昔、ベースボールマガジン社の雑誌に載ってた)

>力道山というのは日本人のカタルシスだったととらえられていたが、
>本人は朝鮮戦争の仇という気持ちでリングに上がっていたという。

これは新説で面白いんで、
ちょい自分でも調べてみます。

それじゃ、また。
181無党派さん:2009/12/07(月) 21:59:33 ID:hgZjNpNG
>>177
外務官僚の話じゃ
口の堅い総理
あるいは外務大臣、官房長官には伝達
されていたという

俺が外務官僚なら森なんかには絶対に伝えない。
182無党派さん:2009/12/07(月) 22:29:05 ID:SzDBIXPK
「力道山がいた」より抜粋
デビューのきっかけは

祖国の朝鮮で戦争を起こし、無辜の同胞を殺戮するアメリカ人に、
スポーツ上のことであっても、朝鮮人のこぶしの固さを思い知らせて
やりたいとの強い衝動が抑えきれなかった。

だそうだ

183無党派さん:2009/12/07(月) 22:29:53 ID:MqOCQYJp
森はつまんないことをペラペラ喋るからな。
まぁそれが人柄として面白いところなんだろうが、信頼度には結びつかない。
184河内のおっちゃん:2009/12/07(月) 23:44:08 ID:dprpTmVC
>>181
うむ…。自慢げに話しちゃってる映像が目に浮かぶな…。あの人には内緒にしていたとして不思議ではないわな。
185無党派さん:2009/12/08(火) 06:21:45 ID:rGY2bVaS
凶酸なんて当て字してる時点でまともな発言者とは見れないなあ
18670-72:2009/12/08(火) 06:52:44 ID:GWST+1Wh
>>185
自分がマトモであるか否かについて常に疑いを持ち続ける事こそ
自意識を持った建設的な批判者の証ではないかと、、、


まあ、洒落だと思って大目に見て下され(苦笑
187無党派さん:2009/12/08(火) 13:09:00 ID:qGdnVQPa
共産党板に変な「凶酸シンパ」なるコテハンがいるな
そいつか?
188無党派さん:2009/12/08(火) 15:27:39 ID:3J1U3TUc
>>174
最近は松本清張みたいな実力ある物書きほとんど皆無だよな。
18970-72:2009/12/08(火) 15:31:28 ID:GWST+1Wh
>>187
あんな馬鹿と一緒にするな!!(怒
190無党派さん:2009/12/08(火) 16:35:12 ID:GWST+1Wh
>>188
最近はあまり読んでないけど、桐野夏生は凄いと思うけどね。

文春の連載で「グロテスク」をリアルタイムで読んだ時は女って大変なんだなと
(ついでに変な生き物だとw)とつくづく思ったよ。
東電OL殺人事件モデルにしてたらしいけど、原形殆ど留めてないのも良いw。

あとは「リアルワールド」と「ダーク」が俺の個人的なお気に入りでお勧めです。
191無党派さん:2009/12/08(火) 23:04:39 ID:GWST+1Wh

みんなの党入りした川田についてどう思う?
このスレ主の方々の見解を教えて欲しい。
192無党派さん:2009/12/08(火) 23:32:24 ID:mxaKpoWC
ドラマだけど外事警察が面白い
193無党派さん:2009/12/09(水) 00:18:31 ID:p8buFBpk
ありがとさん(感謝)ドラマ今週の土曜に見てみます

それじゃ、また
194無党派さん:2009/12/09(水) 07:09:14 ID:1g0rXzPk
【宮崎】 「基地局の近くにいると頭が痛くて息が詰まる」 携帯電波で健康被害 KDDI基地局差し止め提訴へ 延岡市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260259485/
195河内のおっちゃん:2009/12/09(水) 16:31:48 ID:Kbu/MEiJ
>>191
そういう人だったということでしょう。又は、その程度の人なんでしょう。
196無党派さん:2009/12/09(水) 16:39:18 ID:VM2m8ZGS
>>191
ここの住民は左翼業界には明るいよ。君は100レス分遅れているw

>>92-94>>99>>102
19770-72:2009/12/09(水) 17:37:26 ID:p8buFBpk
>>196
実は>>93のレスカキコしたのは俺ですw

なんつーか盛り上がる話題はねーかなと思って再度振ってみたんだけど、
失敗しただけ(苦笑
198無党派さん:2009/12/09(水) 17:38:18 ID:OhFFF9J9
>>191

10年20年先を保守の時代だと見通した結果だろう。
それ時点で科学的社会主義とは決別しているね。
どちらが正しい選択なのかは歴史が証明すると思う。
川田さんには頑張ってもらいたいからエールを送るがな。
19970-72:2009/12/09(水) 17:47:52 ID:p8buFBpk
>>195
レス返すの忘れてたwすみません
だけど、それなりに川田って人は求心力はある人だと思うんだけどな・・・

>>198
>それ時点で科学的社会主義とは決別しているね。
>どちらが正しい選択なのかは歴史が証明すると思う。
同意ですなw

>川田さんには頑張ってもらいたいからエールを送るがな。

こういう見解だせるあなたは、
凄く冷静で大人な人なんだなぁと(尊敬

そんじゃ。
200無党派さん:2009/12/09(水) 22:09:18 ID:JIJP2Pef
みんなの党自体が、ウィングを広げていくつもりってことなんだろう。
201無党派さん:2009/12/09(水) 22:20:31 ID:p8buFBpk
本来なら、川田入れた際のみんなの党のメリットと、
みんなの党に入った際の川田のイメージダウンはどっちが大きいか?って話に
なるけど、

実際は今の有権者に取っては、それぐらいの事は
どうでも言いくらいに小さい問題なのかもしれない。
202河内のおっちゃん:2009/12/10(木) 01:14:53 ID:XUmMVIzE
>>199
信念を優先させるのか、損得勘定や感情を優先させるのか人により分かれる。世の中には、どちらの生き方もあり、どちらかを人は選ぶ。
それが端的に表れるのがこういう場面だろう。選択が結果的に正しいか間違いかは当然歴史が証明するだろうが、それとまた違う面での評価、価値観もある。
ワシは結果的に間違ってる選択をしたとしても信念や筋を通すなら人として生き様は立派であろうと思うぞ。もちろんその上で正しい選択をするならば更に良いだろう。
203無党派さん:2009/12/10(木) 05:17:41 ID:ePAdhahL
川田に期待する人がいるって、ここの住人はお人よしかメデタイ人ばかりだなw
204無党派さん:2009/12/10(木) 06:10:13 ID:0GzUlmWt
そんなことより
都立三小児病院問題
やーっぱり民主が日和ったな
選挙のときあれだけ廃止しませんって言ってたのに
結果的に共産党の言った通り「オール与党」だったわけだ
民主支持者を詰めたいな。
205無党派さん:2009/12/10(木) 16:44:20 ID:ZunrVYPP
なんだやっぱり共産党は連中の本質を見抜いていたんだ
都議選で執拗に石原別働隊=都議会民主を批判したことは、その後の総選挙で
民主党側に日和ったと誤解されかねないリスクを背負っていたが、やはり正当性は
あったわけだ。
民主党支持者は都政への関心などなく、都議選は衆選挙の踏み台だとしか感じてなかったんじゃねーの?
206無党派さん:2009/12/10(木) 18:50:21 ID:0GzUlmWt
今でも覚えてるぞ
共産党は自民党をアシストしてるとか
意味不明な批判をな

さあて、あの時の民主支持者こねぇかな。
とことん追求してやる
207無党派さん:2009/12/11(金) 04:00:35 ID:oTRHccz7
>>206
議員選挙板「総合スレ」あたりで「共産党は自民党をアシストしてるとか意味不明な批判」が
溢れていたな。そういう書き込みしたコテハン連中に当時のログ突きつけて、弁明求めるのも
面白そうだwww
208無党派さん:2009/12/11(金) 04:50:37 ID:LWglt1Qm
>>200-201
無節操。政治には理念や思想が要る。
209無党派さん:2009/12/11(金) 06:53:28 ID:cSXnbYX1
川田に節操が無いのか、支持者に節操がないのか?
210河内のおっちゃん:2009/12/11(金) 11:10:18 ID:mtUfPPcY
>>209
両方でしょうな。
211無党派さん:2009/12/11(金) 11:57:04 ID:Q0l+2AWs
>>206
小選挙区の性質上、自民党に塩を送る結果になるというのは間違いじゃない。
現に、共産党が擁立を見送った選挙区では、軒並み8割が民主党に流れたと報じられた。

問題は、ならば自民党をそのまま当選させた方が良かったのか、という点について。
212無党派さん:2009/12/11(金) 12:18:26 ID:1RbzKkyB
今度は、自民党が野党になったから、票の流れはどうなるか。
民社国政権に不満な票は、自民党、公明党、共産党、みんなの党、その他に
分かれるわけだが、左派票は共産党、創価信者は公明党、保守・右派票は自民党とみんなの党、そしてその他(降伏・新風など)にいくとして、
イデオロギー色の薄い浮動票はどこにいくか。
213無党派さん:2009/12/11(金) 14:57:25 ID:oXcpNAPt
中国の国営通信社も携帯基地局の健康被害や電磁波の害を報道(ビデオあり・新華社)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1256323012/668


214河内のおっちゃん:2009/12/11(金) 15:28:02 ID:mtUfPPcY
>>211
国政ではなく都議会選挙の件を指しているんじゃないか?>>206とかは。
215無党派さん:2009/12/11(金) 15:32:38 ID:Q0l+2AWs
>>214
あ、確かに。

ただ、共産としては自公と民主を両方批判したつもりでも、通り一遍の報道だと、
自公と一緒になって民主を叩いているように見えてしまう。

都議選後民主への応対を変えたのは、それに気付いたからでしょう。
216無党派さん:2009/12/11(金) 16:22:01 ID:caw7nqIg
>>215
違います
国政はまがりなりにも野党として
「一定」の評価をしています。
が、都議会では完全に石原与党。
217河内のおっちゃん:2009/12/11(金) 17:04:21 ID:mtUfPPcY
>>215
都議会の民主は実質与党。国政は一応当時野党。
都議会と国政は違う、当然に共産党の民主にたいするスタンスにも微妙な違いは出る。当たり前だ。
218無党派さん:2009/12/11(金) 18:08:08 ID:vdfXR9cf
その辺の民主党内部の相違を理解せずに、共産党が都議選後の前で「変節」した
とか喚く、アンチの論文やブログがちらほら出ているな
革マルまでそんなこと言っているw
↓少し検索するだけでウヨウヨ出てくる
http://14471.iza.ne.jp/blog/entry/1134677/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/290528/
http://blog.livedoor.jp/mark22003/archives/51246765.html

「誰が何を言っているか」という基本的な事実関係さえ押さえず、論評するのをためらわないのが反共クオリティー
党派的憎悪による思考停止の見本だよね
219無党派さん:2009/12/11(金) 18:43:36 ID:caw7nqIg
>>218
マスコミも悪い


こんなこと言うとネトウヨみたいだがw
しかし実際「マスコミの情報鵜呑み」は危険な話なんだよな
現状
220河内のおっちゃん:2009/12/11(金) 21:03:29 ID:mtUfPPcY
>>219
マスコミに限らず何でも(当然赤旗も)鵜呑みにするのは良くない。そういう事してると「気づいたらエライ目に遭っていた」てな事になる。
221無党派さん:2009/12/11(金) 22:33:38 ID:Ihf3NOI6
携帯電話の電波による健康被害はこれから大量に出てくると思うよ
電波のあるところだとびりびり肌が震えるのわかるもん
222無党派さん:2009/12/12(土) 02:40:53 ID:6pu+2GNd
大阪・橋下知事、共産府議を「核武装論者だ」と決め付け
http://www.asahi.com/politics/update/1212/OSK200912110180.html

「普天間は県内・国内のたらいまわしでなく、即時撤去が沖縄県民大多数の声」と主張
          ↓
「僕らはアメリカの原子力潜水艦、原子力空母に守られている。その核の傘を撤去せよと言うのは、自分たちで核を持てということ」


N+の奴らだって、もう少し会話が成立するぞ。
223無党派さん:2009/12/12(土) 03:43:06 ID:5qfnkqZ8
やっとこ、決議案読んだ。
なかなか良いことが書いてあって面白かった第3章以外。
224無党派さん:2009/12/12(土) 05:47:41 ID:gCWrq1Yz
>>223
3章だめ?
225無党派さん:2009/12/12(土) 08:23:58 ID:3pQrKJAX
3章是々非々。
4章ダメダメ
226無党派さん:2009/12/12(土) 12:11:43 ID:ISdM2h9U
前大会決議と今決議案を比較して、進歩した部分と後退した部分を整理しよう。
227無党派さん:2009/12/12(土) 12:57:50 ID:z2O5JyRJ
共産党うざっ
228無党派さん:2009/12/12(土) 13:08:51 ID:vh/5cDeL
>>217
いや、都議選前は、民主党自体を、自公と並ぶ「暗黒政治」の対象として批判していた。
都議選後は、民主を暗黒扱いすることは止めている。

都議選はもちろん地方選挙だが、不幸なことに国政選挙との前哨戦として評価される傾向にある。
それは共産党とて例外ではない。

都議選前
http://www.shii.gr.jp/pol/2009/2009_06/E2009_0618_1.html
都議選後
http://www.shii.gr.jp/pol/2009/2009_07/D2009_0717_1.html
229無党派さん:2009/12/12(土) 13:38:07 ID:gCWrq1Yz
>>228
都議選後はすぐに総選挙モードなんだから当然だよ
230無党派さん:2009/12/12(土) 13:51:01 ID:uw5MEY3x
>>228
6月の時点では、まだ民主党は「国民の切実な要求」を取り入れたマニフェストを発表していなかった
マニフェスト発表は7月27日だよ
http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200907270365.html
231河内のおっちゃん:2009/12/12(土) 17:23:29 ID:jC62w92K
>>228
別に総選挙後にも継続して主張してる内容しか書いてないが?何か変わったか?
232無党派さん:2009/12/12(土) 20:00:41 ID:B8BNpdFt
>>222
頭が悪い弁護士だね。司法修習で何をやってきたんだ。

> 僕らはアメリカの原子力潜水艦、原子力空母に守られている。
この男、過去にここまで媚米的な発言をしたことあったか?
233無党派さん:2009/12/12(土) 20:34:35 ID:uw5MEY3x
> 僕らはアメリカの原子力潜水艦、原子力空母に守られている。
これはN+のネトウヨや橋本の絶対的な公理なんだよ

ネトウヨ→共産党は亡国を目論む反日売国奴集団
橋本→核武装論者

どちらが好意的なのかといえば橋本か?
234無党派さん:2009/12/12(土) 23:29:07 ID:vh/5cDeL
>>231
変わってますが。見ての通り。
235無党派さん:2009/12/12(土) 23:45:56 ID:fwwT1BQ/
>>217
厳密には都議会民主党も石原側近と言っていい人物から、かなり距離のある人物(菅直人、小宮山系列)
など様々。石原知事と下村氏に近い土屋は、さすがに問題行動の度が過ぎて、ついに「破門」扱いに
なったわけだが。
236無党派さん:2009/12/12(土) 23:54:06 ID:fwwT1BQ/
>>231
スタンスは明らかに変わっている。「自民も民主も一緒」から「建設的野党」の立場に
変った。
大体共産党は、ここ数年民主党批判に徹してきていた。「自民がダメなのは自明だが、
民主党もダメ。というよりもっとダメだ」と敵対意識むき出しでやってきたのが共産党。
(気付いていないかもしれないが、おっちゃん自身の民主への反応自体が、それを
証明している)

しかし、都議選での自民(と共産)の惨敗で民主党の与党の可能性が高まるとともに、
戦略を変えたということだろう。そして現実に政権が交代し、今に至る訳だ。
237無党派さん:2009/12/13(日) 04:05:52 ID:2SBmErJs
粕屋町副議長組幹部誕生会出席 「暴追機運に水差す」 「町のイメージ悪く」 地元に厳しい批判の声
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138819
2009年12月5日 01:09
「ベテラン副議長が何をやっているのか」‐粕屋町議会副議長の川口学議員(70)=共産、10期目=が
暴力団幹部の誕生パーティーに出席し、県警から厳重警告を受けていた問題で4日、公共事業などか
ら暴力団を追放する条例を準備していた町関係者や町民からは、厳しい批判の声が聞かれた。川口氏
はこの日、副議長を辞職したが、「公の場で十分な説明責任を果たすべきだ」(同僚議員)との声も上が
っている。
粕屋町は粕屋地区の他市町と足並みをそろえ、「暴力団排除条例」の来年度施行に向けた準備を進め
ていた。町広報紙12月号に同条例に対する意見募集の公告を掲載した直後の不祥事。篠崎久義町長
は「この時期に、あってはならないことが起きた。暴追の機運をいっそう高めなくては」と困惑を隠せない。
「1人の議員の軽率な行為で、粕屋町のイメージが悪くなった」と憤るのは町民の男性(35)。「12月議
会で町民にきちんと釈明すべきだ」と厳しく注文する。
粕屋地区の1市7町は今年10月、粕屋警察署の呼び掛けで「地域安全・暴力団追放大会」を開き暴追
の結束を固めたばかり。金堀勇治副署長は「議員はたとえ友人でも、身辺の関係者に(暴力団員や親交
者がいないか)注意を払うのは当然のことだ。公人が地域を挙げた暴追の機運に水を差す行為は許され
ない」とくぎを刺した。
=2009/12/05付 西日本新聞朝刊=

福岡で一体何が・・・!
238無党派さん:2009/12/13(日) 08:08:53 ID:0vNSThwf
>>236
君に話しても無駄みたいだな
真実を見ようとするのでなく
自分の思い込みを吐露したいだけなんだからね
239無党派さん:2009/12/13(日) 11:42:16 ID:SDA1WBOp
>>238
それはアナタでしょ。共産党は明らかに民主への物言いが柔らかくなっている。
なにかというと民主党を敵視し、党員を焚き付けてきたんだから
下の人間が戸惑うのも致し方のない事ではあるだろうけれども。
240無党派さん:2009/12/13(日) 12:15:27 ID:0vNSThwf
>>239
何度も何度も同じ説明させて何がしたいの?
馬鹿か反共ネトウヨにこれ以上付き合いきれないわ
241河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 12:36:22 ID:wDSc8KFa
>>234
だから総選挙後も継続して主張してる内容なんだが?民主にたいする批判すべき部分について何等変化ないんだが?
242河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 12:39:30 ID:wDSc8KFa
>>236
建設的野党=是々非々=確かな野党。言い方だけしか違いはないわ。
民主党政権?あれは改革詐欺に決まってるやないか。どんどん鍍金が剥がれとる最中やがな。
243無党派さん:2009/12/13(日) 12:41:44 ID:SDA1WBOp
>>240
ついに反論できなくなってしまいましたね。心中お察しいたします。(w

>>241
文章の内容、ちゃんと読んでないだろおっちゃん。
読みたくないだけかもしれんが、民主党への共産党のスタンスは変ったのだよ。
総否定を全面的に押し出す形から、部分提携を押し出す形に変えたのだ。
理由は簡単。野党から与党に変ったから。(あるいは変る事が確実になったから)
244無党派さん:2009/12/13(日) 12:44:05 ID:SDA1WBOp
>>242
言い方が変わってるということを理解している時点で、共産党がスタンスを変えた事も
理解してないとダメだよ。何故言い方を変えたのか?そこが重要なんだから。
おっちゃんの理屈だとそこがすっぽり抜け落ちる。まぁ民主党が憎くて憎くて仕方がない
から、どうしても現実が見られないようだがね。
245河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 12:48:59 ID:wDSc8KFa
>>243
赤旗読んだら?ちなみに志位さん自ら民主党にたいする基本的評価やスタンスに共産党として変化はないと明言してるんだが?
引っ込めた民主批判あるなら書き出ししてみてくれ。
246無党派さん:2009/12/13(日) 12:55:18 ID:WAmeu/ez
元々自公よりは民主の方とスタンスが一致するってことでしかない
247河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 12:59:18 ID:wDSc8KFa
>>244
トイレと言おうが便所と言おうが御手洗いと言おうが、印象がちょいと変わるだけで、それそのものに変化はないと思うが?
248無党派さん:2009/12/13(日) 12:59:37 ID:SDA1WBOp
>>245
共産党員は宗教並みに赤旗を読ませようと必死だよな。
残念なことだが、うちには赤旗があるのだよ。さすがに誰も読まずに
古紙回収行きだがな。付き合いというのは大変だな!おっちゃんよ。

おっちゃん自身が認めているじゃないか、建設的野党に変ったとね。
それがなぜ変ったのか?そこを説明しないとおっちゃんは自分の
民主嫌い(熱心な共産党信者さんに多い印象)を弁護する為に
詭弁を弄しているとしか言いようがないね。まぁ、共産党側も信者
さんたちを説得する為に、こういうフェイドアウト方式をとらざるを
得なかったという事なんだろうけれども。
249無党派さん:2009/12/13(日) 13:02:15 ID:SDA1WBOp
>>247
なぜ、便所といわずにトイレといいかえるのか、そこには印象を変えたい
情報発信の方向性を変えたい、社会的な認識を変えたい、というスタンスの
明確な違いがある訳だが?
そこには明らかに違いがあるのだよ。
250河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 13:35:45 ID:wDSc8KFa
>>248
以前から共産党は建設的野党ですが?是々非々、良いもんには賛成して協力し、悪いもんは批判し反対する。自民党政権のときから一貫してるやないか。どこが変わった?
251無党派さん:2009/12/13(日) 13:40:15 ID:SDA1WBOp
>>250
変ったよ。敵視していた民主党を与党としてみとめ、建設的な野党としての
立場を果たすと言った。つい最近まで「政権交代しても何も変わらない」と
いってきたのにね。これは明確な論戦転換。
敵視していた相手が与党になったので、その対応策として敵視政策をやめた
ということ。そして、「自民も民主もダメ」と声高に言わなくなった。

大きな違いでしょう。それを認めたくないだけなんですよ、おっちゃんは。
252河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 13:53:26 ID:wDSc8KFa
>>249
同じ事やるんやったら印象が良いほうがええに決まってるやろ。
どうせ自民党政権と同様の対決色を前面に出したら独善的やと批判されるのは目に見えてる。
253河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 13:59:17 ID:wDSc8KFa
>>251
認めるもなにも民主党が過半数取ってるんやから。自民党政権でも建設的野党としての立場を果たしていましたが?民主党は無責任に職場放棄しとったがねぇ。
今回の政権交代で基本的な部分は何も変わらんよ。自民党政治の枠組みの中であれこれするだけだ。小渕さん小泉さん麻生さん、少しは違う。その程度の変化があるだけだ。
254無党派さん:2009/12/13(日) 14:45:57 ID:DcfvoODJ
おっちゃん、
あんまりムキにならんといて。

相手の人もおっちゃんを怒らせるような書き方してるけど、
ここは2chなんだから、冷静になった方がいいよ。
相手の人がおっちゃんたちに理解してもらいたいことの一つは、
「私は日本共産党は頑迷な政党ではないと考えている。」ではないかな。

日本共産党は進歩的な政党だけど、民主党も成長しているんだよ。
これから民社党は、政権の維持のために腐敗も進歩もしていくだろうよ。
だから、日本共産党には「確かな野党」「建設的野党」として、
与党の腐敗予防と進歩推進をもたらす政党に成長してほしいのさ。
自民党や公明党の衰退分は、みんなの党でなく日本共産党に埋めてほしい。
255河内のおっちゃん:2009/12/13(日) 15:23:40 ID:wDSc8KFa
>>254
ふむ…なるほど。そういう意見ならワシも分かる。
256無党派さん:2009/12/14(月) 17:33:42 ID:6sQtSSRO
いや、そんな好意的な意見ではない
日本共産党がその時々の情勢で、無原則的・日和見的に方針をころころ変えていると非難したいのだろう
そして前衛無謬主義だの、主体性ゼロのカルト党員だのと常軌を逸した罵倒に結び付けようとする
それが奴らの本性なんだよ?
257無党派さん:2009/12/14(月) 17:57:30 ID:VOFIITRP
お前らのところの党首って、自党の政策主張するだけでクソの役にも立たないね
258無党派さん:2009/12/14(月) 18:12:28 ID:ezNoJJSt
自民党 総裁
民主党 代表
公明党 代表
共産党 委員長
社民党 党首
国民新 代表
みんな 代表
改革ク 代表
新党日本 代表
新党大地 代表
沖縄社会 委員長

国会議員がいる政党で党首がいるのは社民党だけ
259無党派さん:2009/12/14(月) 20:01:35 ID:6sQtSSRO
ははw
上手い流しだ
260無党派さん:2009/12/14(月) 20:31:30 ID:YORoD6qg
久しぶりに来たけど、どうやら上の方で共産板の某住人と思しき方がこのスレでも、
ねちねちとしつこく共産党攻撃を行ってるみたいだな。

あまり度を越すと鼻つまみ者になって、しまいには誰にも相手にされなくなるだけだろに・・・
社会主義協会スレでもその手のタイプは蛇蝎のように忌み嫌われてたぞw

あえて誰とは言わんけど、、、
261無党派さん:2009/12/14(月) 20:51:01 ID:GxHOM1AT
【重要】
サラ金・プロミスがひた隠す悪事。偽装債務名義の存在だ。

プロミスは過去に支払督促や通常訴訟を申立てる際に、全ての取引を開示せず、
取引の途中から利息制限法で引き直された残高で訴えを提訴し、判決または裁判
上での和解を繰り返していたのだ。
例をあげると

S63.1.1〜提訴までの引きなおし残高 −1,000,000円…社内では‘法残A’と呼ぶ
(その間、残高の清算があり、再利用(H10.6.1)の際、あらたな契約書を取り交
わしている。)

H10.6.1〜提訴までの引きなおし残高 +250,000円…社内では‘法残B’と呼ぶ

つまり、最初からの取引を開示せず途中の取引から計算(最初の取引は隠蔽)
し、本来は過払いの顧客に対し訴訟を提訴していたのだ。なお、こうして取得さ
れた債務名義を社内では‘B債務名義’と呼び、プロミスはその発覚を恐れている

ちなみに、取引履歴を改ざんし開示していた三洋信販(現プロミスグル-プ)は
全店営業停止の行政処分を受けている。
262無党派さん:2009/12/14(月) 22:57:06 ID:5Uc05fWB
共産党としては、在日外国人の地方参政権はOKなの?
263無党派さん:2009/12/15(火) 00:01:21 ID:5Uc05fWB
★普天間基地移設問題 鳩山首相、共産・志位委員長と会談「良い知恵あれば示してほしい」

・鳩山首相は14日、普天間基地の移設問題などについて、共産党の志位委員長と会談し、
 「悩んでいる。良い知恵があれば共産党からも示してほしい」と述べた。
 志位委員長によると、鳩山首相は会談で、普天間基地の移設問題について、「沖縄県民の
 思いはわかる。ただ、日米合意も重い。両方大事な中で悩んでいる。良い知恵があったら
 共産党からも示してもらいたい」と話した。
 志位委員長が、「普天間基地は移設せず、即時閉鎖、撤去すべきだ」と主張したのに対し、
 鳩山首相は「抑止力としてアメリカ軍が果たしている役割も考える必要がある。その点では
 共産党とやや意見が違う」と応じた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091214/20091214-00000336-fnn-pol.html

Q いま、日米同盟を破棄したら、中国の支配下に置かれちゃうけどいいの?
264無党派さん:2009/12/15(火) 01:44:15 ID:JAXuB/Oh
>>263
鳩山さんと志位さんで、普天間基地の現在の役割の評価が違うってことにすぎないね。
普天間基地の現状のマイナス面を重く見れば、即時閉鎖、撤去という主張が出るのも当然。
対立はあらかじめわかっているのに、鳩山さんは意外に細かくネゴしてくるね。

ところで、
「日米同盟」って何を指してる?ウヨの脳内事情はわからんので補完してくれ。
それと「いま、日米同盟を破棄」って言ってるのは誰?(笑)
ついでに「中国の支配下に置かれちゃう」って、何のこと?(笑)
265無党派さん:2009/12/15(火) 05:46:44 ID:GpM3tWvX
ID:5Uc05fWBに国を憂う気持ちがあるのなら、心療内科や精神科を受診してくれ。
ありもしない不安に脅えているのは病気の可能性があるぞ。

>>237
やっぱり、全解連の絡みなのかなー?
266無党派さん:2009/12/15(火) 15:51:41 ID:ANp6HvVV
「中国の支配下に置かれちゃう」

(笑)

これを冗談抜きでリアルに信じているところが恐いよね
267無党派さん:2009/12/15(火) 21:01:46 ID:ci8gejYj
ニコ動に今大量にいるよ
大笑いしちゃったよ
268無党派さん:2009/12/16(水) 02:17:49 ID:lViMb8QQ
だったら、中国様の核にも言及しる
269無党派さん:2009/12/16(水) 03:58:35 ID:64oWtcQI
共産党 志位和夫委員長「小沢さんこそ憲法よく読むべき」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260878759/
270無党派さん:2009/12/16(水) 05:26:52 ID:KjGmBvkF
>>268
アメリカ様の核兵器の数が中国の核兵器の何倍あるかご存知?
271無党派さん:2009/12/16(水) 06:09:45 ID:tVlmdTWf
正直、中国・北朝鮮の核よりは、国内原発の事故の方がリスク高いんじゃないの?
272無党派さん:2009/12/16(水) 09:10:31 ID:zKAIPFKm
>>269

838 :名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 02:08:28 ID:SuJPr+jd
共産党の憲法解釈は、自民党の憲法解釈と同じくらいトンデモ解釈が多いからスルーするよろし。
公的行為も国事行為に準じて、内閣の助言と承認により行われると解釈した方が結局は民主的統制
が働いて、憲法の原則の一つである国民主権に適うのにね。Cは文言解釈を貫いて自爆するネトウヨ
と同じレベルの知能しかないんじゃないかと、最近よく思う。
273無党派さん:2009/12/16(水) 09:21:04 ID:nUww5agY
見てるとレベルの低い議論してるね。

結局勝てば官軍で小沢や鳩山や蓮舫が全て正しいってのが反共民主党信者の言い分にしか聞こえないのだが。共産党はそれを更に精査して提言しているってことでしょ?

文句あるなら共産党中央に直接言えばいいだけ。
274無党派さん:2009/12/16(水) 14:13:16 ID:cURaljvQ
議席こそ民意の反映だ。政治主導こそ民主主義の根幹だ。
一官僚に過ぎない宮内庁長官が内閣の支持に従うのは当たり前の話だ。
小沢幹事長の言う通りだろ。的外れな批判が多すぎる。
ttp://kyokutoustudy.seesaa.net/upload/detail/image/hairu.jpg.html
275無党派さん:2009/12/16(水) 15:13:10 ID:ap8pLoQ7
だったら自民党政権を批判していた連中はなんなんだよ朝鮮人共よ
都合よく民意とか持ち出すなカス共が
反吐が出るわ
276無党派さん:2009/12/16(水) 20:49:42 ID:uOmm1ZIJ
いやー、Cの憲法解釈には度肝を抜かれたぞ。

産経が馬鹿なのは論を待たないが、
それに乗っかってアホ且つ危険な解釈を開陳してどうするの???

それとも共産党綱領(だっけ?)に合わせる為の憲法解釈なの?
いくら工学部卒とはいえ、何年議員やってるんだよって話なんだが。
277無党派さん:2009/12/16(水) 21:06:49 ID:039stiN5
N+の連中にしてはかなり細かい議論になっているので貼っとく
ネトウヨってこーいう問題には死ぬほど神経使ってるよな

783 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:56:58 ID:qxznMRtmO
>>629
わからないようなら説明するけど、
まず天皇の行為には、
大きくわけて1二分説(国事行為、私的行為のみ)、2三分説(国事行為、公的行為、私的行為)、とあり、その中で2が通説
これは天皇の公的行為を認めるか否かで分かれている
共産党は1をとってるらしく、これはこれであり

次に公的行為を認める説の中で何に根拠を求めるかでT象徴行為説、U公人行為説とあり、それぞれ対立がある
しかし内閣の助言と承認が必要という点では争いがないんだよ
理由はさっきも書いたが、公的行為は国事行為に準ずる重要な行為であるため内閣のコントロール下に置くことが適当な性格を持つため解釈上認められた
とするなら公的行為には助言と承認を必要としないとするなら、国事行為に準ずる行為なのに内閣のコントロールが及ばない行為をする恐れがありかえって天皇が国政にさらされる危険がある
だから公的行為にも助言と承認を認めた方がよりその趣旨に沿うというもの、ということだ
まあ通説だから志位さんの解釈も間違いとは言わないが、少なくとも小沢さんの解釈に誤りはない

さっき志位さんの解釈は間違いではないといったのは二分説のこと
どうやら公的行為を認めてるみたいなので、助言と承認を必要しないとする点は通説とは整合しないし、党の主張とも整合しない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260899614/
278無党派さん:2009/12/16(水) 21:35:31 ID:zKAIPFKm
>>277
司法試験合格レベルの文章だよ(笑)
志位さん、早めに訂正したほうがいい。
279無党派さん:2009/12/17(木) 06:24:03 ID:SaZ4MSa9
東京は小池の個人ポスターが増殖してきたが、他の地域はどう?
選挙区で取れる可能性のある京都の成宮、大阪の清水は頑張ってる?
280無党派さん:2009/12/17(木) 08:33:00 ID:ZXgmpM68
携帯電波で健康被害 住民が提訴  (12/16 18:49)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1256323012/799
281無党派さん:2009/12/17(木) 10:12:58 ID:biWiXcH8
>>279
Cさんのトンデモ憲法解釈で共産党の権威失墜、面目丸潰れ。
みんな意気消沈しているよ。こんな事じゃ優秀な人材がどんどん党から離反してしまう。
共産党のネトウヨ化が現実化してしまうよ、いや、ほんと、マジで。
282無党派さん:2009/12/17(木) 10:52:12 ID:4/gY4FSL
>>281
「憲法は天皇が行う国事行為として、国会召集や衆院解散などを列挙している。外交文
 書の認証や外国大使・公使の接受も含まれるが、外国賓客との会見は国事行為ではな
 く、もっと天皇の意思を反映した「公的行為」に分類される。
 公的行為は、国事行為ではなく純然たる私的行為でもない国の象徴としての公的な活
 動と解釈される。(1)国政に影響を及ぼさないこと(2)天皇の意思が大きな意味を
 持つ−の2点を要点としており、具体的には、国際親善活動のほか、全国植樹祭や戦没
 者追悼式へのご出席などがこの公的行為に該当する。
 公的行為は、小沢氏がいう「内閣の助言と承認」を必要としない。」

どの辺りが「とんでも憲法解釈」なのか丁寧に教えて欲しいんだが・・?
283福岡愛知:2009/12/17(木) 10:55:31 ID:64YxiZw4
>>282

公的行為は内閣の助言と承認を必要としないとするなら、
いったい、天皇に対する国民主権は、どのような制度で担保できるのか、分からん!!!
ってことだろ。天皇主権か?

民青系の憲法学者に叱られて来い、志井
284無党派さん:2009/12/17(木) 11:02:28 ID:4/gY4FSL
>>283
本来なら「公的行為」も内閣の助言と承認を必要とすると?
学説によって分かれるんじゃね
285無党派さん:2009/12/17(木) 11:09:06 ID:ZXgmpM68
電磁波で健康被害」
基地局停止求めKDDI提訴
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1256323012/801-802
原告弁護団は「基地局からの電磁波で実際に健康被害を受けている人が中心
になり、操業中止を求める裁判は初めてでは」という。原告は健康被害を訴え
ている人か、基地局の周囲約400メートル以内の住民。訴状などによると、
原告のうち26人が耳鳴りや肩こり、不眠、頭痛などに悩まされている。さら
に、電磁波によって遺伝子の損傷やがんなど深刻な健康被害が発生する恐れも
あるとしている。
286無党派さん:2009/12/17(木) 15:15:07 ID:wAJ9o9CX
>>282,284
「天皇は、国家機関として国事行為を行うが、その他に、当然のことながら私人として私的行為を
行うことができる。ところが、さらに、天皇は、国会開会式に参列し、「おことば」を朗読され、
国内を巡幸し、外国元首を接受ないし接待し、親書・親電を交換する等の行為も行っている。
これらの行為は、憲法6条・7条所定の国事行為には含まれず、また、純然たる私的行為とみなす
ことにも問題がある。そこで、これらを象徴としての地位に基づく公的行為として認め、
国事行為に準じて内閣のコントロールが必要だと解されている。」(芦部信喜「憲法」岩波書店)

公的行為の範囲が明確でなく、天皇元首化を推進する勢力により拡大されているのが問題なんだよ。
あなたの要約が何に基づいているのか知らないし、報道された内容がすべて正しいとも思わないが、
この報道を前提にすると、やはり、憲法解釈の多数派から外れていて、志位さんはしくじっている。
287河内のおっちゃん:2009/12/17(木) 15:17:46 ID:dwDSLlU2
>>283
憲法により国民主権が保証されてるやろ。だいたい天皇さんは国政に関われない。何の権力もない。
赤旗によると志位さんもそこを強調している。
288無党派さん:2009/12/17(木) 15:27:52 ID:wAJ9o9CX
志位さんは、正式な記者会見の席で「公式見解」を述べたわけじゃないんだから、
「報道の内容については言葉が足りなかった」として、修正しておいてほしいと思う。
党幹部だからといって、発言に「無謬」を要求しちゃいないんだからね。
289無党派さん:2009/12/17(木) 15:41:22 ID:wAJ9o9CX
>>287
> だいたい天皇さんは国政に関われない。何の権力もない。

おっちゃん、困るなあ。天皇制における「顕教」と「密教」というテーマを思い出してよ。
「権威」と「権力」はやはり不可分だし、政治は試験管のなかの話じゃないんだ。
290無党派さん:2009/12/17(木) 16:52:25 ID:4/gY4FSL
>>289
"君臨すれども統治せず"
291無党派さん:2009/12/17(木) 19:10:53 ID:wAJ9o9CX
>>290
それは英国憲法の「権利の章典」です。
292無党派さん:2009/12/17(木) 19:28:34 ID:4/gY4FSL
近代国家における「権威」と「権力」の分立の事始
293無党派さん:2009/12/17(木) 19:53:37 ID:wAJ9o9CX
政治概念上、権威と権力を分けて把握するのは当然ですが、
現実分析では、記述されていることだけを根拠にはできません。
そもそも日本国憲法には、「君臨」とも「統治」とも書かれていません。
解釈する際に、英国型立憲君主制をそのまま援用するのは誤りです。
英国の歴史上でも、他の王制の歴史においても、しばしば侵犯が起き、
それが問題になっているのです。
294無党派さん:2009/12/17(木) 20:04:28 ID:4/gY4FSL
>>293
そりゃ、言いたい事は分かりますよ。
権威やカリスマの役割ってのは近代国家に
必要不可欠だったとは、外国のエライ先生も主張してる。

ただ、現在の象徴天皇制をそこまで危険視するべきなのか?
その点がちょいと疑問に思うんですな
295無党派さん:2009/12/17(木) 21:13:27 ID:xczJT/Rc
>>279
大阪は頑張ってまっせ。
もし清水が当選したら、橋下はどんな態度を取るのやら。
296河内のおっちゃん:2009/12/17(木) 21:42:49 ID:dwDSLlU2
>>289
「国権に関する権能を有しない」
↑コレ。憲法に書いてあったろ?志位発言でも強調している部分だ。
297無党派さん:2009/12/17(木) 22:45:17 ID:1hfhqSw1
大阪は民主党二人は正直厳しい。公明党と民主党一人は当確だか、三人目はわからない。自民党か、民主党か、共産党清水も滑りこむ可能性もある。自民党は野党転落で業界の組織票は激減もあるかも。
298無党派さん:2009/12/18(金) 03:46:38 ID:dnbRCAuL
大阪はいつまであのハシゲ人気続くのやら・・・
どーでもいいが在阪民放の右翼・体制迎合を全面に出した「情報番組」ってなんなの?
ああいう番組喜んで見る地域って軽蔑する。関西の民度を反映しているよなw
299無党派さん:2009/12/18(金) 15:48:33 ID:jg/jxNxN
選挙民の抱く公務員への憎悪感情が橋本人気のバックグラウンド

それを耕しているのがマスコミ
3001/3:2009/12/18(金) 21:11:07 ID:iDbTUGHb
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-16/2009121602_01_1.html

志位発言は、やはり天皇の公的行為への政府の関与、すなわち内閣の助言と承認を否定していると
解釈されうる余地を含む誤ったものである。その理由は>>272>>277>>283>>286も述べているとおり。

志位発言の根底には天皇の政治化への懸念があるようだが、天皇の政治化禁止は象徴天皇制(1条)や
「天皇は、国政に関する権能を有しない」(4条)で規定されており、天皇の行為が国事行為か公的行為かの
解釈に左右されない。
そもそもは天皇への「内閣の助言と承認」とは、天皇を内閣の監督下に置くことに眼目があり、
国民主権原理を制度化するためのものである。「内閣の助言と承認」の運用次第で天皇が政治化する可能性は
あり得るが、だからといって天皇が内閣の監督下にあることを否定することは国民主権を否定することを意味し
許されない。
3012/3:2009/12/18(金) 21:12:43 ID:iDbTUGHb
小沢発言の真意は天皇は内閣の監督下にあるということである。これは国民主権の根幹を
述べたものでこの解釈に誤りはない。外国要人との会見は国事行為ではないとの批判は揚げ足取りに過ぎない。
志位氏は今回の騒動及び小沢発言を、天皇の政治化の危険性の問題としてのみ捉えてしまった。
ここに志位氏の大きなミステイクの原因がある。
国民主権を強調する小沢氏と天皇の政治化を懸念する志位氏とで問題意識が大きくズレたまま、
志位氏は小沢発言に異を唱えた結果、反小沢派やウヨクたちを狂喜乱舞させ、まんまと彼らに利用されてしまったのだ。
共産党としては天皇の政治化を憂慮するなら、1条・4条を根拠に主張すべきであった。
3023/3:2009/12/18(金) 21:14:08 ID:iDbTUGHb
志位氏は天皇の国会開会式での「おことば」を事例に説明しているが、それにも根本的な
憲法解釈の誤りがある。
天皇が「おことば」で政治的発言をすること、及びそれを時の内閣が助言・容認することは、
そもそも1条・4条により違憲無効なのであって、「内閣の助言と承認」の運用上の問題ではないのである。

志位氏の共産党委員長としての資質が強く疑われる。

以上
303無党派さん:2009/12/18(金) 23:32:49 ID:+txeVlQ7
左翼の特徴

クレーマー、モンスターが多い
情弱、流されやすい
優位な立場でいたいため責任ある立場を極端に嫌う、そのため苦労が分からない、責任ある立場の人間が悪人に見える
自分より恵まれているのがくやしくて仕方ない、というか許せない、が努力はしない
サッカー野球などの日本代表戦が大好き、オリンピックの金メダル数が気になる
差別平和などの言葉に極端に弱い、天下り的に受け入れ思考が停止する
追い越し車線を遅く走る、プライドが高いためよけようとしない
人生の価値は何人泣いてくれるかで決まると思う、人の命より重いものはない、が座右の銘
失業、低賃金労働問題に人一倍感心があるが、バーゲンセールのチェックは怠らない

自分は至ってノーマル、というか選ばれし人間くらいに思っている
304無党派さん:2009/12/19(土) 03:59:52 ID:wNpIOxPU
>>303
お前本当は左翼大好きだろ?w
305無党派さん:2009/12/19(土) 13:32:45 ID:/DM7Ij03
>303
左翼とはぜんぜんイメージちがうな。創価学会員の特徴じゃないか。
306無党派さん:2009/12/20(日) 09:09:24 ID:MsxtdDjJ
そろそろ景気対策の新しい提案をしてくれないかな。
307無党派さん:2009/12/20(日) 11:35:49 ID:1pHr58Vd
大企業増税
庶民減税

軍事費削減
福祉充実

以上
308無党派さん:2009/12/20(日) 13:20:15 ID:tonMa+oD
民主党の場合

財政拡大
309無党派さん:2009/12/20(日) 15:18:24 ID:1pHr58Vd
財政拡大
良いじゃない
悪くないよ
しかしその財源は?
削るところは?
取るところは?

共産党と民主党の大きな違い
310無党派さん:2009/12/20(日) 19:35:59 ID:MsxtdDjJ
2008年12月5日(金)「しんぶん赤旗」
年の瀬を迎え雇用と中小企業を守る緊急対策を
麻生首相への志位委員長の申し入れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-05/2008120504_01_0.html

日本共産党は昨年の年末に上記のような雇用景気対策を要求していた。

昨年から今年にかけて、雇用や景気の状況に改善がないのだから、
日本共産党は、今年度版の新しい雇用景気対策を提案すべきだ。
311無党派さん:2009/12/20(日) 22:17:08 ID:EZpbpiLc
小沢秘書政治資金規正法違反事件初公判に関する「しんぶん赤旗」(12/19)の記事も酷いものだ。
被告・弁護側の無罪の主張はほとんど黙殺し、検察側の一方的主張で埋め尽くされている。

共産党は「無罪の推定」の原則を知らないのか?
これは近代刑事訴訟の大原則であり、憲法31条及び世界人権宣言、人権B規約でも規定されている。
だから報道に際しては、判決が確定するまで、検察側と被告・弁護側の主張をほぼ対等に扱わねばならない。
読売新聞ですら「小沢氏秘書無罪を主張」をヘッドラインに、被告・弁護側の言い分にかなりのスペースを充てている。
見出し・記述配分ともに、新聞各紙の中で「赤旗」が最も酷い。政党機関紙だから一般紙とは違うとの言い訳にも限度があり、
その見識が疑われる。
今の共産党は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と民主党などを憎むあまり、政治の大局観や選挙戦略、更には近代憲法の
基本原理すら誤った道へと進んでいる。それを官憲や政敵に利用されていることに当の共産党自身が気づいていない。

それとも共産党内部に確信犯がいるのだろうか?
312無党派さん:2009/12/20(日) 23:42:27 ID:T7GB4VBz
日曜版のマンガは最終回なの?
313無党派さん:2009/12/21(月) 00:32:36 ID:bRoAvyBd
◎天皇は超法規的存在ではない/感情論で小沢氏をたたく翼賛状況は恐い
中国の習近平国家副主席と天皇の会見が、大きな政治問題に発展している。
特に小沢一郎氏の記者会見が反発を呼び、「天皇の政治利用だ」とか「戦前の軍部と同じだ」といった批判が、
産経から赤旗までそろって出てくるのには驚いた。
特に週刊文春の見出しは、「小沢と鳩山は天皇に土下座して謝れ」。
文藝春秋は、菊池寛が戦争協力の先頭に立った栄光ある歴史をもっているが、その反省もないのだろうか。
問題の「1ヶ月ルール」なるものは、法律でも政令でもなく、閣議決定さえ行なわれていない。
このルールは法的拘束力のない慣例にすぎず、首相の指示がそれに違反したからといって、
内閣の下部機関である宮内庁が指示を拒否することはできない。
小沢氏がゴリ押ししたとかしないとかいう話は、手続き的な瑕疵がない限り、拒否の理由にはならない。
法治国家とはそういうものだ。
過去にも1ヶ月ルールに反して会見が行なわれた前例があり、
20分ぐらいの会見が天皇の健康に実質的な影響を与えることは考えられない。
中国の国家副主席が天皇と会見するのは普通で、胡錦濤氏も1998年に副主席として来日したとき会見した。
それを政治利用というなら、天皇の国事行為はすべて政治利用である。
むしろ私は、宮内庁の羽毛田長官の態度に軍部と共通するものを感じる。
いったん面会を了解しておきながら、記者会見で首相を公然と批判するのは、他の官庁では考えられない。
それは「天皇に関する慣例は憲法より上位にある」という戦前の感覚なのではないか。
軍部はこのように天皇を超法規的存在にまつり上げ、
「統帥権の干犯」を理由にして拒否権を発動し、陸軍大臣を引き上げるなどして内閣を倒し、暴走したのだ。
小沢氏の記者会見は、たしかに傲慢な印象を与えるが、その内容は論理的には間違っていない。
首相が天皇の国事行為に「助言」することは、憲法にもとづく行為である。
会見が国事行為ではないとしても、宮内庁は治外法権ではなく、天皇も法の支配に服すのだ。
こんな当たり前のことを忘れて、すべてのメディアが「口のきき方が悪い」といった感情論で小沢氏をたたく翼賛状況は恐い。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51331713.html
314無党派さん:2009/12/21(月) 00:35:03 ID:bRoAvyBd
小沢一郎12月12日 韓国にて

「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ

http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)

1/5 5:08 韓国文化が日本では何の抵抗も偏見もなく受け入れられている
2/5 1:48 韓国の権力者が海を渡って九州→奈良へ行き、政権を樹立した、それが初代天皇の神武天皇 
4:00 古墳は宮内庁管轄であって発掘が許されてない 発掘させれば歴史の謎が明らかになるだろう
4:44 韓国人が初代天皇説を私があまり唱えると国に帰れなくなるが、多分歴史的な事実であろうと思っております
7:48 「『平安京を作った桓武天皇の聖母は百済の王女』と天皇陛下自身認めている」と発言
3/5 3:55 日本人は島国で平和な暮らしをしてきたから自立心に欠ける 
自分で勉強し、自分で判断し、自分で責任を負うという自立心が最も足りない国民
4/5 0:52 アメリカ人は単純
5/5 5:21 子どもの週休2日制廃止を主張
315無党派さん:2009/12/21(月) 09:26:12 ID:xJMOn+2A
>>314
通報しといた
316無党派さん:2009/12/21(月) 16:41:47 ID:0gIR8zKO
みなさん、党大会決議案の意見書は書きましたか?
317無党派さん:2009/12/22(火) 00:23:01 ID:V9UzmR/W
日曜に放送していた「サンプロ」の特集。「名古屋の河村市長の改革」
その中で、市長が議会改革を打ち出した。現在、2200万円の議員報酬を
大幅に減額したり、議員定数を半減させたりという案だ。特に議員報酬は
本給が1500万。その他に政務調査費が数百万。そして議会に出ただけで
もらえる費用が80万。これを正そうとしているのに、なんと共産党の市議団が
河村市長に反対している。なんじゃこりゃ?共産党も堕ちたものだ。
ただの税金泥棒じゃないか。最低だ。
318無党派さん:2009/12/22(火) 06:42:20 ID:W5YNUwf3
福祉削って減税しても
結局は苦しむのは庶民
事実上の大企業減税

上の民主支持者くんの反論を待とう
319無党派さん:2009/12/22(火) 08:15:40 ID:/GsAvNQL
>>317

定数半減は無謀すぎる。
財界や労組の支援がある議員しか残らないじゃないか。
320無党派さん:2009/12/22(火) 13:02:48 ID:FrZrgPjW
2009年12月22日(火)「しんぶん赤旗」
「文化」削る仕分け批判 宮本議員に 芸団協など「予算拡充を」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-22/2009122201_02_1.html

顔と名前を売りたいという職業としては、芸能人と政治家は共通している。
こういう記事は芸能人と政治家の名前をもっと強調した方がいい。
321無党派さん:2009/12/22(火) 13:33:27 ID:T3Vk4UDd
>>317
君さあ、「テレビでみた!共産党は税金泥棒!最低だ!」って喚くことが
自分で自分のことを馬鹿だとアッピールする以上の意味しかないって分らないの?

定数半分+小選挙区制なんてしたら自民・民主・公明の2大保守+宗教政党しか生き残れねーだろ
民意よりも「河村の都合」を最優先するならそれもありかもしれんが、共産党と河村の一致点ってどれくらいある?

「減税減税」と連呼して、高所得者優遇と福祉・教育予算の縮減しか考えとらんネオコンぶりが
暴露されるやいなや、今度は「議会」とかいう抵抗勢力を創造して叩きだすという迷走ぶり。
あれだけ市長に譲歩した自民の修正案をなぜ、河村が拒否するのか不思議でしょうがない
河村は阿久根市長はいい勝負だなw
322無党派さん:2009/12/22(火) 22:54:31 ID:V9UzmR/W
>>321

君さ〜天に唾するなよwバカ丸出しw

定数半分になった、もう赤旗揚げられずに白旗揚げるわけww
「敗北宣言」早w意地でも議席を取ろうという気概も策もないんだねw

だから、高額議員報酬という既得権益を死守したいのか、共産党も地に落ちたな〜w
かつての「開拓者精神」も無くなり、血税を貪る、ただの乞食(ブルジョア)
議員主義かよw河村市長の改革に反対するなんて、典型的な保守政党じゃないw
不破だって、年収2千万。議員年金貪ってる、赤いブルジョア。名古屋市議も
塗炭の苦しみに喘ぐ市民の血税を貪る吸血鬼だな。河村市長の改革が、怖くて怖くて
おびえてるだけじゃないw
323無党派さん:2009/12/22(火) 23:03:12 ID:ZO2dTFYe
たしか、共産党市議は受け取り拒否だったような。
実は、河村ってかなり左よりの政策取ってるんだよね。
実際、地域委員会とかたちあがれば、共産関係者が政策決定により関与できるし。
ブレーンの学者がユーロコミュニズムの専門家、にもかかわらず、河村と連携しようとしない共産党は糞。
324無党派さん:2009/12/22(火) 23:07:49 ID:XAim1Klu
税率を100%にすることにより、個人の財産の共有化を実現します
325無党派さん:2009/12/22(火) 23:09:18 ID:ZO2dTFYe
ちなみに減税財源は市職員の給与削減が軸。
名古屋市の第一組合は共産党系。
326無党派さん:2009/12/22(火) 23:58:44 ID:ZO2dTFYe
さらに、何年か前の地元紙には、交通局の八割が年収一千万円以上とも。
プチブルは市民の支持を得ていない。
327無党派さん:2009/12/23(水) 00:54:28 ID:6bAnTqDN
★警察がパチンコ社会を作りだしている★
★パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察&朝鮮玉入れが正解★

2009年12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める
「仕送りをパチスロに使う→母親から注意→母親を殴り、放火して焼死させる→パチンコに行く」

2009年12月21日「高島易断」名乗る祈祷料詐欺、8.6億円に「パチンコなどや飲食代に」
2009年12月21日 神奈川県職員が3500万円流用、容疑できょう告訴「パチンコなどに使う」
2009年12月8日 27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決
 「パチスロなどの遊興費に充てるために被害者から借金を重ね」
2009年12月9日 「パチンコ代欲しかった」 青森強殺で再逮捕の女供述
2009/12/10 強盗続け12年、被害9800万円=パチスロに3000万−福岡県警など
2009年12月7日 大阪市生野区、強制わいせつと強盗を再逮捕「パチンコや風俗店へ行くため」
2009/12/08  自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕 「着服した金はパチンコに使う」

パチンコ店 ATM8000台・・・IIJ社 今後4、5年で全国に
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_04_1.html
パチンコホール内ATM(現金自動預払機)問題で、
その管理・運営業務を大手警備会社「綜合警備保障」(ALSOK、東京・港区)が受注した。
ALSOK・・・創業者の村井順氏は元九州管区警察局長、前社長の漆間英治氏は
元中部管区警察局長と、警察高級官僚の天下り先となっています。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
公安警察がパチンコを作りだしている
ttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
ttp://megalodon.jp/2009-1127-2308-08/namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
328( ・○・) < 【 気温予測データーの捏造問題 】 :2009/12/23(水) 07:33:44 ID:4aek29p+
 
地球温暖化問題を研究している、「国連のIPCCと言う組織」で、【 気温予測データーの捏造問題 】が出て来たようです。

この件を、「エネルギー問題的」に見れば、CO2排出量の少ない、【 原子力発電所を増設するべきだ 】と言う判断にも、
関連して来る問題ですが、【 気温データー捏造 】と言うことになれば、何らかの利権が働いていると想像されそうですね。


【 気温データー捏造問題 】に関する詳しい情報は、↓下のところにあります。

  マスコミが報道してはいけないこと(3)    ( 245−)
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1255823057/245-n
329無党派さん:2009/12/23(水) 08:53:38 ID:RX+j/Fn3
報道されてるよ。本人たち会見してるじゃん。
330無党派さん:2009/12/23(水) 10:12:37 ID:ShogqM2C
>>322
議員報酬削減には共産党は基本的に賛成で議員定数削減に反対なんだよ。

減税でも恩恵を受けるのは金持ちや大企業だけ。貧民層にはむしろ恩恵は受けないんだよ。よく共産党の政策読みなさい。食わず嫌いの河村お下劣信者さん(笑)
331無党派さん:2009/12/23(水) 14:19:30 ID:/UtPLple
☆ チン マチクタビレタ〜   志位さーーーん
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧   トンデモ憲法解釈の訂正会見マダー
 ヽ___\(\・∀・)   
  \_/ ⊂ ⊂_)   共産党がついに天皇制にも屈服したと
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|    
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   みなされちゃうよ〜
 | 愛媛みかん .|/



共産党オワタ\(^o^)/
332無党派さん:2009/12/23(水) 23:07:56 ID:bsphKMpL
>>330

君さ〜〜子供みたいだねwww

なんでそこまで盲目的に共産党に肩入れできるの?
勝手に人のことを民主党の支持者みたいに決め付けてるけどさ〜〜
悪いけど、俺、大学生からからの30年近い党員ですよ〜〜〜ww
80年代に自治会活動を苦しい中で戦い、ある「民主団体」の専従を経験。
君みたいな「ゆとり」共産盲従とは、まったく違うのよ。
君のような青臭い性善説は気持ち悪いんですよ。政治とは、もっと生臭い訳で
ねw
>よく共産党の政策読みなさい。食わず嫌いの河村お下劣信者さん(笑)
お笑いだね。結局、名古屋共産党は、高額報酬の「撤廃」を歌いながら、結局
その恩恵を享受してるわけでしょ???
できもしない「公約」を掲げても何の意味も無いんだよ。つまり「童貞」。
なら、なぜ報酬の返還をしないのかな?結局、国会と同じで貪った税金をプールして
党の財政や秘書費用に回してたんでしょ?市議の給与はおそらく800万程度。浮いた公金は
地区財政に廻したんだろ?そこまで「弁明」できたから、「偉そう」なこと抜かせよwww
333無党派さん:2009/12/23(水) 23:12:08 ID:ZXclUD13


とりあえず、小沢を選出している

岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

俺はね

【09/12/14小沢幹事長会見】http://www.dpj.or.jp/news/?num=17431

岡田外相、天皇の特例会見「国事行為にあたらず」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091218AT3S1800R18122009.html
「小沢氏こそ憲法読んで」=特例会見、国事行為ではない−共産・志位氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009121500997
特例会見、中国では「次の最高指導者」周知の意図
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091215-OYT1T01110.htm
334無党派さん:2009/12/24(木) 02:04:17 ID:G2vBkGr6
>>332
三十年近く党員でその考え方でよく離党しないんだね。お笑いとしか言いようがないとしか……

だからいつまでたっても議員候補すらなれないんだな?
335無党派さん:2009/12/24(木) 08:57:05 ID:ib950eux
>>332
なりすましなら乙w
本当なら党規違反
336無党派さん:2009/12/24(木) 14:43:59 ID:aIjqbNkQ
名古屋の河村は公務員と議会を叩けば人気が出るという衆愚方程式でパフォーマンスやっているだけだろ。
337河内のおっちゃん:2009/12/24(木) 17:46:45 ID:Sy9PJ3gE
>>332
胡散臭い…。本当に党員ならば学習かオツムのどちらかが足りないんじゃないか?
338無党派さん:2009/12/24(木) 18:25:43 ID:G2vBkGr6
>>337
同感だね
339無党派さん:2009/12/24(木) 19:56:16 ID:ib950eux
ネトウヨかニセ「左翼」か草加のなりすましだろ
340無党派さん:2009/12/24(木) 22:32:54 ID:xoDwUTtc
いや〜〜怖い怖い

共産党員、すくなくとも支持者による、集団いじめですね。
これだから中央盲従の恐怖を肌で感じるわ。
口汚くなじる、その口で「民主主義」「国民のため」「確かな野党」
「共に幸せを産む」だどさ、二枚舌丸出し。

怖いです。強酸盗
341無党派さん:2009/12/24(木) 22:41:40 ID:+49PsQb+
河村減税を否定したら、
日本の減税は全て金持ち優遇ってことになる。
定額給付金しかないのかな。
342無党派さん:2009/12/25(金) 00:39:02 ID:4ioTEjKt
>>341
消費税辞めて物品税に戻す。
343無党派さん:2009/12/25(金) 09:09:29 ID:KBwiYihc
>>340
党員なら正規の手続きふんで中央に意見しろって言ってる
だけだろ

まあどう考えてもなりすましですけどw
344【 気温データーの捏造疑惑 】:2009/12/25(金) 10:43:29 ID:e8LIw2GU
 
地球温暖化問題を研究している、「国連のIPCCと言う組織」で、【 気温データーの捏造疑惑 】が出て来ているようです。
気温データーを導き出すプログラムの、改変も見つかっているようで、これは【 完璧な陰謀 】と言うことになるのでしょう。
 
この件を、「エネルギー問題的」に見れば、CO2排出量の少ない、【 原子力発電所を増設するべきだ 】と言う判断にも、
関連する問題であり、【 気温データー捏造 】は、何らかの利権が背後に存在している証拠だと、言えるものでしょう。
 
 
【 気温データー捏造疑惑 】に関する詳しい情報は、↓下のところでも、数多く紹介されています。
 
  マスコミが報道してはいけないこと(3)    ( 245−)
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1255823057/245-n
345無党派さん:2009/12/25(金) 20:17:53 ID:MmDykSRa
富豪が党首にならない政党
346無党派さん:2009/12/26(土) 04:54:05 ID:DTGAX5nd
共産党に提案だが、
民主党の子ども手当てに対抗して、
大人手当てを参院選マニフェストに掲げてはどうか?

たとえば、40歳以上65歳未満の大人に、
月5万円を支給するという案だ。
これで、中高年の自殺者を大幅に減らすことができるのではないか。

この層は失業すると再就職は困難だからな。
鬱病になって自殺しやすい層。

厚生年金や共済年金との併給禁止規定を設ければ、不公平にもならない。
347無党派さん:2009/12/26(土) 10:18:03 ID:UhX4+j7V
自衛隊法(政治的行為の制限)
第六十一条  隊員は、政党又は政令で定める政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法をもつてするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除くほか、政令で定める政治的行為をしてはならない。
2  隊員は、公選による公職の候補者となることができない。
3  隊員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。


自衛隊法施行令
第八十七条  法第六十一条第一項 に規定する政令で定める政治的行為は、次の各号に掲げるものとする

一〜十一省略

十二  政治的目的を有する文書又は図画を国の庁舎、施設等に掲示し、又は掲示させ、その他政治的目的のために国の庁舎、施設、資材又は資金を利用し、又は利用させること。


小泉ジュニアの横須賀海自ツアーは上記法に違反し、海自司令官は懲役3年だぞよ!WWWWWW


348無党派さん:2009/12/26(土) 13:59:16 ID:JyR9abmJ
>>346
財源の根拠が無いことはやらないからな。
そのあたりは革新自治体の反省があると思う。
349無党派さん:2009/12/26(土) 14:46:38 ID:zWI54+19
共産党員、支持者の本性見たり。

異論を排除、表面は似非ソフトで内面は、どす黒い。
怖いですね。
宮本査問時代から、何も変わっていない。
幹部と議員は、年収数千万。それに尻尾を振る党官僚w
怖いわ。
350無党派さん:2009/12/26(土) 17:13:55 ID:md25D9Xf
>>349
反共主義者の本性見えたり。
根拠の無い妄想・思い込み
論破されれば喚き散らす
351無党派さん:2009/12/26(土) 17:58:32 ID:NnvTHgsv
▼▼▼志位委員長自身が重大な党規約違反を犯す珍事発生!▼▼▼

志位委員長は先日の記者会見で、党の公式見解とは大きく異なる見解を発表してしまった!
その発言はなんと国民主権の否定や天皇制の復権につながり、日本共産党87年の栄光の歴史すら
冒涜する重大なもの!志位委員長を直ちに除名せよ!
今のところ共産党幹部は多くの党員たちの無知を奇貨として、知らぬ顔の半兵衛を決め込む
つもりのようだ!共産党の欺瞞性は底なし沼だ!

【志位発言の問題点】
国事行為以外の天皇の公的行為の存在は違憲とするのが従来の共産党の立場にもかかわらず、
志位委員長は公的行為の存在を認めた上、内閣の助言と承認も不要としてしまったこと。

【共産党規約】
第5条(五)党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
第48条 党員が規約とその精神に反し、党と国民の利益をいちじるしくそこなうときは
規律違反として処分される。

352無党派さん:2009/12/26(土) 21:43:14 ID:k7H2CD/s
>>351
何言ってるんだか。
共産党は天皇制についてとうの昔に認めているんだよ。憲法で天皇制について述べている以上護憲の立場から現時点では容認してますよ。

てか不破委員長時代の時のことだけど。
353無党派さん:2009/12/26(土) 22:53:31 ID:NnvTHgsv
>>351
何言ってるんだか。
天皇制という制度の存否の話じゃない。
天皇の公的行為を認めるかどうか,
そして内閣の助言と承認の趣旨の話をしているんだ。
おまえがバカなのか意図的なのかは知らんが、話をすりかえるんじゃない!
354無党派さん:2009/12/26(土) 22:55:11 ID:FNAVfZx9
アンチは支持者の2倍は勉強しないと論破されるのがあらゆる出来事の共通だ。
国会だって、野党は与党以上に勉強しなきゃ論戦にもならんだろう。
355353:2009/12/26(土) 22:56:24 ID:NnvTHgsv
アンカーミス訂正ね。

誤 >>351
正 >>352
356無党派さん:2009/12/26(土) 23:08:07 ID:NnvTHgsv
>>352
これで反論できた気になっているのか?
オマエ、憲法の学習かオムツが足りないよ(笑)
357無党派さん:2009/12/26(土) 23:13:38 ID:FNAVfZx9
オムツが足りないとはそんなに尿漏れが激しいのですか?
358無党派さん:2009/12/26(土) 23:20:57 ID:NnvTHgsv
664 :名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 11:14:45 ID:QdASFt/7
>>662
この志位の発言はまずいだろう。
国事行為以外の天皇の公的行為の存在は違憲とするのが従来の共産党の立場だろう。
志位の発言は、公的行為の存在を認めた上、内閣の助言と承認も不要って、おいおい。
この発言は撤回しなきゃ駄目だろう。


665 :名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 11:35:56 ID:pc/828rJ
志位は揚げ足とってるだけ。
理系だから法律も知らないし。

憲法の趣旨は、内閣が天皇の行為をコントロールすることだから。


666 :名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 11:44:56 ID:pc/828rJ
外国要人との会見に内閣の承認が必要ないというなら、
天皇が政府に関係なく、勝手に外交できることになるよ。

志位は選挙のために、めちゃくちゃ言ってるなあ。
359無党派さん:2009/12/27(日) 19:20:50 ID:oTDLFR8D
ん?今でも公的行為は一切認めてないんだっけ?
昔のことなんで忘れてしまったお^ ^

天皇の公的行為(外国の賓客との接受、公使に非ず)は別に内閣の承認や助言などいらんだろう
誰とでも、希望があれば、あまねく、公平にお出迎えする。まさに友好の機械の如く非政治的だ。
むしろ、内閣がいちいち「こいつとは会うな、こいつにはすぐ会え」と指図すると、天皇に著しい政治性を与えることになってしまう

現憲法は「国政に関する権能を有しない」とあり、共産党の象徴天皇制容認もそれを前提にした上での判断。
その前提を破壊しようと突進してきた小沢に対し、志位さんは愛国的護憲派として燦然と輝く反論をズバリ決めたんだ。
このニュースを見たときは思わずテレビの前で立ち上がって感激せずにはいられなかったね。
360無党派さん:2009/12/27(日) 19:27:27 ID:oOTGGre6
オムツが足りない人が必死ですなぁ
361無党派さん:2009/12/28(月) 00:23:26 ID:yFkR+EE1
東京は田村立てなくてよかった
公明の女性候補にも見劣りするところだった
362無党派さん:2009/12/28(月) 01:45:24 ID:jMlm2z8Y
共産党に提案
【世帯主BI】

まずは、ベーシックインカムの支給対象を世帯主に限定。
「世帯主BI」だ。
(「こんなのBIじゃない!」という批判は当然、甘受する。
しかし、一足飛びに完全BIは実現できない以上、段階を踏むを必要がある)

この「世帯主BI」+「子ども手当て(子ども版ミニBI)」+「年金」で
大半の国民をカバーできる「単純明快な万人の為のセーフティーネット」が
ほぼ完成する。

ニートは支給対象にならないし、
年金との併給禁止規定を設ければ、年金受給者の二重取りも阻止できる。

完全BIは、一足飛びに実現できるわけない。
段階を踏んで、導入していけば、さまざまな問題点も明らかになり、よりよいBI制度を実現できる。
急がば回れだ。

ぜひ、共産党は、参院選マニフェストで掲げてくれ。
「大人手当て」という名称でもよい。
マスコミに注目される目玉公約になり、得票増・議席増に結びつくだろう。
363無党派さん:2009/12/28(月) 07:47:16 ID:ls/m10Cy
>>362

労働の価値や労働の尊厳などの問題もあるから慎重にしないといかんだろうな。
364無党派さん:2009/12/28(月) 09:45:09 ID:tNLLY2fs
小沢の発言を揚げ足とって批判してたね。
政治が天皇の行為をコントロールする。これが憲法の理念です。
小沢の主旨は間違っていない。

共産党はせこいね。
365無党派さん:2009/12/28(月) 09:55:42 ID:tNLLY2fs
共産党は、小沢の揚げ足をとって孤立させ、保守層に媚びてるようにみえるな。

共産党の解釈では、天皇の外国との賓客との会見を無制限に認めることになる。
366無党派さん:2009/12/28(月) 10:50:48 ID:6Gw6e2gt
>>365
赤旗の当該発言をちゃんと読め。

志位発言でも、公的行為に政治的性格を与えてはいけないとしている。
小沢発言により、
「日本政府がその問題に関与することによって政治的性格を与えてしまった」
というのが志位による小沢批判の根拠だ。

「天皇の外国との賓客との会見を無制限に認める」のは、そもそも論外。
これについては、与党も共産党も共有している見解だ。
私は、「公的行為」にも、もっと厳格に対処するべきだと思っているから、
志位発言が、それをやや緩和しているように思えるが、
「小沢の揚げ足をとって孤立させ、保守層に媚びてる」というのは誤りだ。
367無党派さん:2009/12/28(月) 11:00:20 ID:2MQGGDtv
>>366
同感。

ちゃんと隅から隅まで読んで批判しないと。
368無党派さん:2009/12/28(月) 11:17:16 ID:qGhnIxY8
>>366
>「日本政府がその問題に関与することによって政治的性格を与えてしまった」

この志位発言は「その問題には日本政府は関与するな」、すなわち公的行為には内閣の助言と承認は
不要であると解釈するほかないと思うが、そういう理解でいいか?
369無党派さん:2009/12/28(月) 11:25:40 ID:tNLLY2fs
>>366-368
>「日本政府がその問題に関与することによって政治的性格を与えてしまった」
>というのが志位による小沢批判の根拠だ。

天皇に国政の権能をあたえないために、内閣がコントロールする必要があるんだよ。
それが日本国憲法の趣旨です。

憲法学ではほとんどの学者がそう考えています。
解釈が間違っているんです。
370無党派さん:2009/12/28(月) 11:26:31 ID:qGhnIxY8
>>366
>「日本政府がその問題に関与することによって政治的性格を与えてしまった」

共産党は外国要人との会見の是非は政府が関与せず、天皇が独自に判断してよいとでも言うつもり?
371無党派さん:2009/12/28(月) 11:38:53 ID:tNLLY2fs
天皇の行為に政府が関与するから、政治的な性格をもってしまうのではありません。
天皇に国政の権能をもたせないために、政府が関与するのです。
372無党派さん:2009/12/28(月) 11:42:56 ID:qGhnIxY8
>>371
僕はあなたと全く同意見ですよ。
僕は共産党を問い詰めているんですw
373無党派さん:2009/12/28(月) 11:48:45 ID:tNLLY2fs
自由法曹団に聞けばいいのにね。整合性もたせるために。
374無党派さん:2009/12/28(月) 22:37:16 ID:CsIvd5zu
>>372
ここで「問い詰めて」どうする。電話でもしろよw
>>368
「30日ルール」は政府関与ではあるが、政治的には中立的
今回は中国からの「賓客」を特別扱いして、規則を破った。
同じ政府の関与でもまったく意味合いが違うだろ
「問い詰めてる」バカはいつまで揚げ足とりを続ける気ですかw?
375無党派さん:2009/12/29(火) 03:39:07 ID:z8TqLOP3
規則というけど、「30日ルール」は憲法でも法律でもない。
タイの上院議長が来日した際、1日ではあるが、その慣例は破られているようだ。
つまり、政府が情勢に応じて変更することも可能なルールなのだ。

「30日ルール」があるから、政治的に中立になると考えるのは間違っているだろう。
それでは、中立性を審査する機関は宮内庁だけとなってしまう。
376無党派さん:2009/12/29(火) 05:03:37 ID:t5LjLv2f
「ネトウヨ」の荒らしに巻き込まれた人っている?ようやく規制解除。
377無党派さん:2009/12/29(火) 13:35:44 ID:hnYYtMli
腐るほど巻き込まれたな。
やっぱ大手有名プロバイダはその辺が厄介だ。
378無党派さん:2009/12/29(火) 21:18:31 ID:NwCFJ57V
規制かかると明らかに書きこみ数減るよなあ。ネトウヨのアホどもも左翼見習って
地道な草の根活動に徹すればいいのに。まずは「9条の会」にでも入って雑巾がけ
からだwww
379無党派さん:2009/12/29(火) 22:34:04 ID:I8KWj3ul
>>375
その通り。法令ではないので、柔軟に対応が可能だ
だから30日ルールがあるからといって、政治的中立性を保障するものではない。
だけど守る限りは、国交のある国の要人なら申請があった順に機械的に天皇に、ベルトコンベア状態で処理されている
内閣の助言なんかなくても、法令・規則を守っていれば天皇が政治的に判断する余地はないし、中立が守られる。
だけど今度の小沢みたく規則をないがしろにしてしまえば、中立性は失われる
丸山真男の「であることとすること」の世界そのまんま。
やはり志位の批判は正論だろ。
380無党派さん:2009/12/29(火) 22:40:49 ID:I8KWj3ul
>>376
やっぱ規制って、ネトウヨさん方が原因なんですかねえ・・・
どれくらい暴れれば、そんなになるんだorz
>>378
いやいや、ネットで「中国が攻めてくる〜」な感じの閉じたコミュニケーションに興じている方が
在特怪みたいになるよりはましかと(^ ^;)
もっとも、在日、貧困層などの社会的弱者や、官僚・公務員、マスコミ、左翼、「既得権益者」etc..に対する
過剰なバッシングのグロテスクなレス山は見てて気分悪くなるけど。
381無党派さん:2009/12/30(水) 01:28:38 ID:kP8VrhmL
納税者番号制度は反対しないの?
382無党派さん:2009/12/30(水) 10:06:19 ID:eLm0uOYb
>>379
>内閣の助言なんかなくても、法令・規則を守っていれば天皇が政治的に判断する余地はな
>いし、中立が守られる。

おい、おい、現憲法を根本から破壊する主張で、聞き捨てならないな。
国民主権原理を確保し、天皇を内閣のコントロール下に置くためには、公的行為を含めて
内閣の助言と承認は絶対に必要なんだよ。キミの主張は「憲法第三条 天皇の国事に
関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。」に
真っ向違反する。
そして内閣の助言と承認の効力は、宮内庁の内規や慣例にはるかに優越する。これを
否定しては官僚への統制が効かず、その暴走を許してしまうからね。天皇の行為が政治的に
中立かどうかなんて所詮は相対的なもので、見る人の政治的立場によって異なり、水かけ論じゃね。

共産党は天皇の政治利用を心配するあまりに憲法解釈を大きく誤る本末転倒に陥っている。
383無党派さん:2009/12/30(水) 15:20:56 ID:yZ/6gSGq
>>382
>共産党は天皇の政治利用を心配するあまりに憲法解釈を大きく誤る本末転倒に陥っている。

まさにそう。

志位は憲法の解釈がわかっていない。
お抱えの弁護士と協議して出直すべき。
384無党派さん:2009/12/30(水) 15:25:06 ID:yZ/6gSGq
>>379
内閣が天皇の行為に責任を持つためには、内閣の関与が必要なんだよ。
宮内庁が独断でやる権限はない。

宮内庁が内閣の意向に関係なく、天皇の行為を決められるなら、
戦前の皇室大権と同じことになる。
宮内庁は行政機関のひとつにすぎない。
385河内のおっちゃん:2009/12/30(水) 19:34:20 ID:gYrhkE2a
民主党の改革詐欺に毒された屁理屈なレスが続くな…。天皇さんにあれこれ内閣が指図してたらそれこそ政治色が濃くなるであろうと何故に想像できないのか?
386無党派さん:2009/12/30(水) 19:34:55 ID:yC3KuCO2
>>380
貧困層や社会的弱者を事実上「晒し者」「笑い者」にしまくっているのが最近のテレビ番組
だと思うんだよねえ。一応「応援する」「立て直す」「現状を伝える」といった大義名分付けた
番組になっているけど、お仕着せの無意味な対策らしきもの取り上げてオシマイ。
日本人もこういう番組見て好奇心満足させているんだから、まあ劣化したよなあ。
387無党派さん:2009/12/30(水) 20:14:43 ID:eLspmM9F
>>385
おっちゃん、逆だよ。
たとえば天皇の国事行為の一つに「衆議院を解散すること」(7条3号)がある。
「衆議院の解散」という本来極めて高度に政治的な天皇の行為が儀礼化するのは何故か?
それは内閣の助言に基づいておこなわれ、天皇に実質的決定権がないからだ。
内閣が関与せず天皇に実質的決定権を与えると、天皇自身が政治的責任を負わなければならず、
それこそ天皇が政治に巻き込まれる恐れが出てしまうんだよ。
388無党派さん:2009/12/31(木) 00:34:30 ID:Z2Tdz3Mj
CR日本共産党とかどうだ?ミヤケンリーチとか出てくる奴w
389河内のおっちゃん:2009/12/31(木) 11:23:45 ID:/1l830mO
>>387
それは憲法で定められた国事行為やね。今回のとは違う。
誰に会う会わないや優先順位を内閣が指図すりゃ、それは天皇の政治利用になる。
基本的にノータッチですよ、日本政府の方針と無関係ですよ、天皇さんは国家元首ではないよって、ちゃんと政府が相手さんに伝えときゃいい。
憲法に国政の権能は一切持ってないと明記してるんやから、それを説明してあくまで外交は政府がやる、天皇さんの会見は外交じゃないよってね。
390無党派さん:2009/12/31(木) 12:53:53 ID:Ws6kO5LN
>>389
「衆議院を解散すること。」(7条3号)はまさに内閣よる天皇の政治利用といえる。
だから現憲法は天皇の政治利用を一定程度想定していると考えられる。
従って「天皇を政治利用するな」というのは憲法解釈上の錦の御旗にはなり得ない。
現憲法の要諦はあくまで「内閣による天皇のコントロール」。

国事行為以外に関して天皇や宮内庁に治外法権を認め、「内閣による天皇のコントロール」を
緩めようとする志位共産党の主張は、国民主権原理を後退させるものでとても認められない。
良識ある共産党員や支持者もそう考えるだろう。
391無党派さん:2009/12/31(木) 13:26:44 ID:HZJ/+Wgs
>>390
その通り。

共産党委員長は、法律の解釈がわかっていない。理系だからで済む問題ではない。
共産党の幹部って、憲法の解釈について弁護士に相談しないの?
392無党派さん:2009/12/31(木) 13:30:36 ID:HZJ/+Wgs
共産党は宮内庁にフリーハンドでやらせたいようだなw
日本国憲法はそれを否定したのにね。
393河内のおっちゃん:2009/12/31(木) 15:13:32 ID:/1l830mO
>>390
国会解散や大臣認証等の政治に関わる国事行為(憲法により明確化)と、それ以外のいわゆる公的な行為をごっちゃにして議論するからおかしくなる。
今回のは国事行為ではない。きっちり分けるべきものは区別しなくては駄目だ。共産党批判によくある悪い議論のやり方だ。なんでもごっちゃにして区別すべき部分を区別できず混同させて結果的に事実を歪曲したり不正確な批判や指摘になる。
394無党派さん:2009/12/31(木) 17:18:44 ID:Ws6kO5LN
>>393
ごっちゃになどしていない。
国事行為に関する解釈は、公的行為にも適用すべきと言っている。
それが憲法学界の通説でもある。
395無党派さん:2009/12/31(木) 17:27:32 ID:xuCIH4xJ
いずれにせよ、この件については、
志位たんはもっと練ってから発言すべきだったな。
396河内のおっちゃん:2009/12/31(木) 18:27:34 ID:/1l830mO
>>394
だから内閣や政治家が誰に会う会わないや優先順位を指図するほうが政治色を帯びるだろ。政治動向に関わっては駄目なんだから、あくまで天皇さんは日本政府や政治動向には関係ないってのを基本的立場にしなきゃならん。
天皇さんが誰と会見し何か発言しても政府方針とは無関係であり、外交ではない。そこへ内閣や政治家があれこれ指図すればもはや無関係ではなく政治色を与え「天皇の政治利用」になる。
397無党派さん:2009/12/31(木) 19:27:46 ID:Ws6kO5LN
>>396
>だから内閣や政治家が誰に会う会わないや優先順位を指図するほうが政治色を帯びるだろ。

違うね。天皇が内閣の指示で動く限り、天皇自身は無色。何かあれば上司(=内閣)の責任。


>政治動向に関わっては駄目なんだから、あくまで天皇さんは日本政府や政治動向には関係ないってのを
>基本的立場にしなきゃならん。

そんなこと憲法のどこにも書いてないでしょ?天皇自身が政治的言動をするのは許されないけど、
天皇も公的存在であり、日本の政治動向と無縁ではありえないよ。

>内閣や政治家があれこれ指図すればもはや無関係ではなく政治色を与え「天皇の政治利用」になる。

だから衆議院解散の件を考えればわかるように、内閣が天皇を政治利用することを憲法は禁じて
いないんだよ!!
398無党派さん:2009/12/31(木) 20:06:33 ID:oswNNOqh
どうでもいいけど、今年になってから議員選挙板の共産党スレッド書きこみ数急増したんだよな。
やはり時代は共産党を求めているんだろうか。2ちゃんというのは一般社会の先行指標みたいな
所があるんで、来年は注目を集めることも多くなってくるんじゃないかと予想。
今から4年前、ホリエモンがレコード大賞に出席しているときから比べると、全世界的に大勢が変
わったよなあ。来年以降は今までの考えや経験が全く通用しないような世界になるんだろうか。
そしてそういう世界に共産党は対応できるのか・・・

来年は参院選だが、大阪選挙区の候補いい具合にキャラ立っているみたいだね。宮本たけしの
跡を継ぐだけあるww
それでも議席獲得は微妙というのがなんとも。公明が候補擁立見送った選挙区は少し期待。

それじゃいいお年を。来年もこのスレで会おう。
399河内のおっちゃん:2009/12/31(木) 20:33:28 ID:/1l830mO
>>397
お前さん想像力ってのが欠如してるんやないか?
ワシ話が通じん相手に説明できるほど器用やないんでね…。
400無党派さん:2009/12/31(木) 23:05:55 ID:Icnf1mnP
埼玉、神奈川と愛知(今回改選はいない)、千葉(公明は立てたことがない)は自民民で無風、つまらん
大阪は公民安定で自民と民主2議席目と共産が絡む感じか
社民の票が3議席目がどの党になるかに影響するか
東京はみんなの党の票の出方が民主3議席目と共産の滑り込みに影響を与えそう
自民は一応2議席立てるのか?共倒れがあったら面白いけど
401無党派さん:2009/12/31(木) 23:11:01 ID:Icnf1mnP
>>400は公明の議席に絡めてのことね
あと、長野で民主が2議席狙ってきたら共産にもチャンスがあるかな?
社民が立てなければその票は共産と民主どちらに多く行くのか?
まさか社民公認民主推薦とかで与党で独占なんてことないか
新潟ではそうなりそうだけど
402無党派さん:2009/12/31(木) 23:47:55 ID:NaHaEvlI
>2ちゃんというのは一般社会の先行指標
不気味なこと言わんでくれw
1億が中国への脅威に打ち震えるのかよ

>そういう世界に共産党は対応できるのか
分らんねえ。「未だに共産主義
でもなんとなく「87年の党史」「日本最古の政党」ていう経験が
党内で安定感と微妙な楽観をかもし出しちゃってるよね。。。いい意味でも悪い意味でも
アエラによれば、次の参院選で小池が当選できるという予測だけど、なんか心配だなあ
403 【大吉】 【1762円】 :2010/01/01(金) 08:32:38 ID:6BlmlJjj
二年参りの名所で街宣やっていた。夜中の寒い時にご苦労なことで。でもあれは目立つな。
404無党派さん:2010/01/01(金) 10:06:16 ID:jiklWGLH
選挙権持って以来20年あまり、小選挙区制の投票以外は必ず共産党候補に
投票してきたが、今回の天皇30日ルール云々での志井と穀田の発言には
完全に愛想が尽きた。お前ら共産党は天皇制そのものに反対じゃなかったのか?

天皇が政治的権能を持たない象徴であって、宮内庁が内閣の一官庁に過ぎないと
言う現行憲法下にあっては、小沢の言ってる事が法理論的にも100%正しく、
ハゲ長官と自民がグルになって、それこそ天皇を政治利用して、政権攻撃を
やってるんだろうが。それを叩かずに、自民や自民のお仲間の右寄り御用学者
どもと同じ事を共産党の委員長・幹部がほざくとはいったいどういう事だ?

もう2度と、共産党には投票しません。ここに新年の誓いとします。
405河内のおっちゃん:2010/01/01(金) 15:01:40 ID:mD7eT2lu
>>404
部分的には自民党より醜い明らかな改革詐欺政権である証でしょうよ。
小沢一郎さんがどういう人物で何をして何を主張してきたかを調べて少しは考えてみたらいい。
406謹賀新年:2010/01/01(金) 17:14:52 ID:NDdRCAL6
■志位委員長らの誤り■

@共産党の公式見解である二分説(国事行為・私的行為)を踏みにじり、三分説(国事行為・
公的行為・私的行為)を記者会見の場で勝手に発表してしまったこと。

⇒日本共産党規約第第5条(5)「党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない」違反

A公的行為への内閣の助言と承認は不要と発言し、国民主権原理を後退させる重大な
憲法解釈の誤りを犯したこと。

⇒日本共産党規約第48条「党員が規約とその精神に反し、党と国民の利益をいちじるしく
そこなうときは規律違反として処分される。」に該当。

10年にわたる党勢後退の政治責任も合わせた志位らの罪状を看過すれば、共産党の右転落や
民主集中制のインチキが一層明らかになり、良識ある党員・支持者はますます離反していくだろう。
407無党派さん:2010/01/01(金) 22:24:53 ID:WGUQdyFf
で、次の党大会で不破は常幹降りんのかいな?
408無党派さん:2010/01/02(土) 01:24:44 ID:YaFkpxko
>>404
共産党は天皇制そのものに反対と言っているわけではない。
象徴天皇制は容認しているに過ぎない。

小沢幹事長の言うことも一理ある。
今回の宮内庁の長官は、自分が天皇と同一レベルに立っているとスタンスが癪に障る。
天皇が会見できないとおっしゃったんだったらともかく、長官に言われる筋合いがないのは
確かだね。
例えて言うなら、社長の都合を秘書にとやかくいわれる筋合いはない、ということと同じ。
俺が宮内庁長官だったら、(陛下の体調が思わしくないので)実現できるかわかりませんが、確認してみます。
くらいのことは言ったであろう。

志位委員長は、小沢幹事長の行動が正しいと感じるのであれば、
堂々と応戦すべきだった。
これでは自民党と同じになってしまう。。。
409無党派さん:2010/01/02(土) 03:47:35 ID:o0rY2DrH
天皇制廃止・皇室典範改正・皇居移転・宮内庁再編・内規の明文化まで含めて、
天皇制度そのものを見直す良い機会じゃん

天皇家の予算=年間178億円(すべて国民の血税)
410無党派さん:2010/01/02(土) 03:54:12 ID:APA7o1BK
共産党はなんで納税者番号制度に反対するの?
管理社会たる共産社会への第一歩じゃないの?
411無党派さん:2010/01/02(土) 09:19:04 ID:jtGiIAJi
>>406,>>408
>>404本人だが
今回の件で、志井や穀田などが、昨年末の発言に関して支持者や党員に
対し、自分らの発言そのものの誤りを明確に認め、謝罪しない限り、もう
絶対に俺は共産党には投票しない。マジで共産党本部や、地域支部に抗議
電話掛けてやろうかと思ったくらいだが。まぁ年明けのテレ朝生テレビでの
穀田の発言・態度を見る限り、共産党はこの件に関しては自民党・自民御用達の
右翼学者に迎合し続けようとしていると言う事がハッキリした様なんで、もう未練も
なんも無いがね。俺の様な考えの支持者は絶対多いと思うけどな。連中はマスゴミの
論調などを見て、自民・右翼寄りのスタンス取って政権攻撃した方が参院選に得だとでも
錯覚したんだろう。何が有っても自らの唯我独尊を貫くのが共産党の本分だった筈。
マスゴミ・右寄り世論迎合して恥を知らない様な連中にもはや共産党幹部を名乗る資格は一切無い。
412河内のおっちゃん:2010/01/02(土) 19:48:25 ID:NeFSshSx
>>411
重症やな…。典型的な詐欺に嵌まり込んで現実を見たり冷静な思考が不可能になってる状態。もはや回りの言うことに耳を傾けることも出来ない。
本人には自覚がないのも典型的詐欺被害の症例である。
413無党派さん:2010/01/02(土) 20:18:43 ID:UaoPEgk1
以前、不破夫妻がデンマーク王室歓迎会の席に呼ばれて、
両陛下と共に会食、会談しました。
そのことが大きなキッカケで日本共産党の「反皇室」主張は、
実質的に方針から消えました。
わかりやすい話ではありませんか^^
414無党派さん:2010/01/02(土) 20:38:29 ID:akvF/Prl
>>413
語るに落ちるとはこのことよ!
天皇にごちそうされて、舌なめずりして、不破夫妻は大はしゃぎ!
ハイ、ハイ、これからもご馳走いただければ、党の方針なんてどうにでも変更いたします、ってか!?
共産党の無節操・堕落ぶりは極まっているな。
おそらくそんなダラ幹が何か弱みを握られ、籠絡されて現政権を攻撃しているのはもう間違いないな(笑)
415無党派さん:2010/01/02(土) 20:45:16 ID:YaFkpxko
ここは日本共産党を応援するスレじゃなかったっけ?
中央委員会の受付には、正月から頑張っている党員がいたぞ。
(多分、アルバイトと思われるが)
416無党派さん:2010/01/02(土) 20:49:57 ID:UaoPEgk1
>>414
まあ、非常に不思議なのは何でデンマーク王室から不破夫妻に招待状が贈られたのか?

また、送られてきたからといって何故、出席したのか?

この件について志位氏は「招待されたのだから自然の成り行きである」という趣旨の解釈。

まあ、志位氏は不破氏の言動に異論を発せないのでねw
417無党派さん:2010/01/02(土) 20:53:58 ID:UaoPEgk1
>>415
応援ですよ。
もう、反天皇、反皇室で日本共産党がまとまるとは思えないですし。

仮に北で金正日と会食・会談するより両陛下と会食・会談したほうが建設的です。
418無党派さん:2010/01/02(土) 21:04:27 ID:akvF/Prl
>>416
>まあ、志位氏は不破氏の言動に異論を発せないのでねw
委員長がヒラ常幹に異論を言えないなんて、民主集中制のイカサマぶりがよくわかりますねw
419無党派さん:2010/01/02(土) 21:19:55 ID:UaoPEgk1
>>418
たしかにね。良くも悪くも当時、小泉純一郎が人気を博したのは、
自民党内の先輩にも容赦なく確執覚悟で対立したからです。

いつまでも、先輩には逆らえませんでは困りますね。
もちろん、無理に対立するパフォーマンスは不要ですがね。
420無党派さん:2010/01/02(土) 21:54:43 ID:YaFkpxko
>>418
不破氏が議長退任後は志位氏が委員長兼議長みたいなものですね。
(いまは議長空席だから志位氏がトップ)

>>419
それは志位氏だけではなく、市田書記局長が志位委員長に異論を唱えられても、
先輩である不破氏には言えないかもしれません。
421無党派さん:2010/01/03(日) 22:02:21 ID:yJORLsoH
>>404
>完全に愛想が尽きた。
>もう2度と、共産党には投票しません。
はいはいw悪意の支持者表明ご苦労
何度同じネタを使えば気が済むんだ?

>お前ら共産党は天皇制そのものに反対じゃなかったのか?
現時点での象徴天皇制は容認しています。かなり以前から固まっている路線ですよ?
ただ、将来、情勢が熟したら廃止するという立場。
綱領も読まずに勝手に期待して失望されてもねえ。。。ま、ワザとやっているんだろうが

>小沢の言ってる事が法理論的にも100%正しく
何が正しいんだよw?
宮内庁長官のモノ言いが一官吏として高飛車な印象を受けるのは同意するが、だから
といって小沢が正しいことにはならん。少なくとも天皇制そのものを認めない立場な
ら、なぜ、天皇の政治利用の色彩が強い今回の事例に賛同するんだ。
100%なのはおまえの思考回路の行かれ具合ですよ(^D^)
産経が志位さんの発言を引用して右にずれた記事書いてたようだが、それは他人の
発言を自分の都合のいいように利用した産経側の責任ですよ?
422無党派さん:2010/01/03(日) 22:04:21 ID:yJORLsoH
>>412
私はワザとやっている可能性もあると思うんですけどね

>>413
その以前から既に象徴天皇制の現時点での容認という路線は確立していたが?
不破がデンマークに行こうが行くまいがそれこそ「実質」はなんの変化もないし
むしろ、一貫した綱領路線に貫かれた勇断だろうに

>>414
何も変わっていません。「ダラ幹」とかニセ「左翼」の用語法まんまやん^ ^;

>>416
>まあ、非常に不思議なのは何でデンマーク王室から不破夫妻に招待状が贈られたのか?
国会に議席を持つ公党の最高幹部だからじゃないですか?
>また、送られてきたからといって何故、出席したのか?
「招待されたのだから自然の成り行きである」
>志位氏は不破氏の言動に異論を発せないのでねw
なぜ志位氏と不破氏の間に意見の相違があると言えるんだ?君は志位和夫か?
423無党派さん:2010/01/03(日) 22:06:31 ID:yJORLsoH
>>418
空想を基にイカサマ認定とは・・・どこまで脳が腐ってるんだ?

>>419
あのさあ、君、常幹なの?見てきたようにモノを言うね

>>420
不破ってなんの権力があるんだよ?民主や自民の如く党内派閥が幅を利かせる
党ならまだしも、分派禁止の民主集中制の下では、規約を超えて
権力を発揮するなんてありえん。彼は常任幹部の1人でしかない。
424無党派さん:2010/01/03(日) 22:10:46 ID:yJORLsoH
共産党はそもそも天皇の公的行為としての「おことば」さえ否定しているんだから
今回のより政治的色彩の強い各国の「外国の賓=習近平との会見」を否定をしなかったら
それこそ筋が通らない
425無党派さん:2010/01/03(日) 23:44:18 ID:1tLoPgol
>>424
否定する理由を共産党は間違っているんだよ。話を誤魔化すな。

7条の国事行為以外はすべて違憲で、その他を一切認めないという理由なら可。
(共産党がこの説を首尾一貫して実践しているかは怪しいが・・)
ところが志位らは政府が関与するから駄目だという。
これは天皇や宮内庁を聖域化せよと同義であり、内閣の天皇へのコントロール、
すなわち国民主権原理を弱めることを意味する。
憲法をまともに勉強した人間で、こんな暴論支持する者はおそらく一人もいない。
公的行為への政府の関与を否定してはいけない。


426無党派さん:2010/01/04(月) 07:02:26 ID:iA/mWfhT
>>424
内閣が天皇をコントロール下に置くために、憲法第三条の「すべての行為」に公的行為を含め、
内閣の助言と承認が必要とするのが国民主権の現憲法の当然の要請。
政府が関与するなという志位共産党の主張こそ憲法第三条違反。

憲法第三条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、
その責任を負ふ。
427河内のおっちゃん:2010/01/04(月) 11:30:25 ID:mZ2TCzh1
>>426
しつこい。今回のは憲法で規定された国事行為ではない。何でもかんでもごっちゃにするな。
>>425
共産党として「どうあるべきか」との見解を示すことと、現実に今あるない(ここでは天皇の公的な行為が存在するかどうか)は別々の問題。
何でもかんでもごっちゃにするな。
428無党派さん:2010/01/04(月) 13:15:53 ID:CKYm71cE
>>427
その通り。

大体そこまで共産党にケチつけたいのならとっとと離党するなり支持やめるなりすればいいんだよ。民主集中制にしても何も共産党だけじゃなしにあらゆる政党や社会にあるじゃないか。決まったことにそれでも異論あるなら辞めないといかんのは世間の常識と違うかね?

429無党派さん:2010/01/04(月) 13:52:33 ID:iA/mWfhT
>>427-428
理論的にまったく反論できないようだな。
表向き護憲を掲げ、日本最大規模?の政党が反動的憲法解釈に染まっていくは社会全体の大迷惑なんだよ。
党員か支持者かどうかなんて全く関係ない。
430無党派さん:2010/01/04(月) 15:34:22 ID:CKYm71cE
>>429
日本共産党綱領読んだら?読まず嫌いはいけないよ。

どうせ読んだことないだろうけど
431無党派さん:2010/01/04(月) 16:10:44 ID:iA/mWfhT
>>430
日本共産党綱領?そんなもの当然読んでますよ。とてもつまらなかったけどね。
そういう君は憲法ちゃんと勉強(大学法学部レベル以上の)してないだろ?
だから志位のデタラメ憲法解釈に騙されるんだよ。
432河内のおっちゃん:2010/01/04(月) 19:37:53 ID:mZ2TCzh1
>>429
共産党は護憲の立場から憲法に規定された国事行為以外の政治色を帯びる可能性が強い公的な行為(国会開会式でのおことばや皇室外交と言われるようなもの)は好ましくない、すべきではないと繰り返し主張しとるが?つまり「天皇の政治利用に反対」だな。
そのことと、今現実としてに公的な行為が現に存在するかどうか、存在するならばその中で今回のような政治の口出しが良いのか悪いのかは別々の問題だ。
すでに存在してしまっている公的な行為について例えば外国の高官と会見する、その時に政治色を可能な限り排除する、そういう観点で内閣や特定の政治家の意向で指図され左右されるというのは非常に問題だということだ。
433無党派さん:2010/01/04(月) 20:30:39 ID:/WN63bgN
やっと正解が出た
434無党派さん:2010/01/04(月) 21:38:19 ID:iA/mWfhT
>>432
その主張は理解はできるが「良いか悪いか」は所詮はある特定の価値観に基づく主観的な
次元の主張にすぎない。だが法理論・法解釈は条文に基づいてほとんど客観的に決まる。
ある特定の価値観で客観的な法解釈を曲げてはならない。sollen(かくあるべき)とsein(かくある)を
混同してはいけない。

現憲法は天皇主権の明治憲法への反省から、天皇を内閣の厳格な統制下に置くことを定めた。
だから象徴天皇制の制約内であれば、内閣はどんな指図でもすることができるというのが論理的帰結になる。
不満なら内閣の責任を追及すればいいだけのこと。この論理を否定しては明治憲法への回帰になってしまう。
435河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 00:49:51 ID:1OXr4Os+
>>434
もう一度言う。憲法により規定されているのは国事行為に関してだ。そして国政の権能を持たないこと。
憲法の精神に照らせば天皇さんに政治色や特定の立場を持たせない事が重要。今の天皇さんになってより一層天皇自身が気遣っている。
政治にノータッチの人物が誰かと会う。基本的に日本政府の方針や立場と関係ない。しかしそこへ内閣や政治家が会う会わないや優先順位など指図すれば当然に政治色を帯びる。もはや日本政府の方針等と無関係ではなくなる。
これは政治に関する権能を持たないはずの天皇の性質を変質させ、憲法の精神をないがしろにするものにほかならない。
436河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 00:54:27 ID:1OXr4Os+
>>435 補足
天皇さんは外交をしてはならん。しかし内閣や政治家が天皇の会見について影響力を発揮すれば、それは外交になる恐れが強くなる。そういうことだ。
437無党派さん:2010/01/05(火) 06:56:21 ID:7aNDTr1C
>>435-436
>憲法の精神に照らせば天皇さんに政治色や特定の立場を持たせない事が重要。
>憲法の精神をないがしろにするものにほかならない。

憲法の精神?
これが根本的に間違った理解なんだよ。憲法の精神で何より重要なのは、そんなことじゃなく国民主権だ。
憲法の基本原理が国民主権・基本的人権の尊重・平和主義の3つだってことすら習わなかったか!?
いつから日共はこんなに右転落したんだ!

天皇は国事行為はもちろん、それ以外に関しても国政に関する権能を持たないのは当たり前。
外国要人と会っても茶飲み話が許されるだけ。
だから天皇自身政治色を持つことなど心配しないでよろし。
天皇は公的行為を含めて内閣の統制下に服するべし。
438無党派さん:2010/01/05(火) 07:11:51 ID:FE+/xfv4
納税者番号は反対するの?
439河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 10:34:27 ID:1OXr4Os+
>>437
国民主権をきっちり担保するために天皇の政治や権能についての制限があるんだが?アホですか?
別々の話じゃないぞ、深く係わり合う問題だぞ。
440河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 10:41:19 ID:1OXr4Os+
>>437
ついでに言うとくが、民主党が左派だと思ってるんならとんだ大間違いやぞ。
441無党派さん:2010/01/05(火) 11:59:40 ID:mtACmJPP
この問題は天皇の政治利用に賛成か反対かが問われているのではない。
宮内庁の30日ルールと内閣の助言とどちらが優先すべきかという問題だ。
民主党がいい悪いは別にして、内閣は議会制民主主義の手続をふまえて国民の代表とされているから
国事行為であろうとなかろうと天皇家の私的行為以外は、内閣の助言にそってやるのがスジというもの。
おれは共産支持者だけど、この件についてだけは小沢が志位さんより正しい。
現に内閣の要請が30日以上前だったら何の問題にもならなかったわけだろう。
志位さんは噛みつきどころを間違えたのは残念。
442河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 12:34:59 ID:1OXr4Os+
>>441
そういうことをすれば天皇の政治利用になる。憲法の精神に反し国民主権を軽んじる。
だいたい小沢さんみたいなペテン師詐欺師の類が言うことを鵜呑みにするのは危険極まりない。
443無党派さん:2010/01/05(火) 12:46:34 ID:KT60kTFW
俺は天皇は、裁定さえしなければ何でもやっていいと思ってるんだけどね。
天皇が日常やってはならないのは、でかい判断をすること。
それ以外は天皇が何をやっても、誰がどんな依頼を天皇にしてもOKだよ。
無論、30日ルールなんて土足で踏みにじって全然OK。
あえて言うぞ、30日何とかなど比較考量の対象にあげる価値すらないものだと思うからな。
444無党派さん:2010/01/05(火) 12:58:23 ID:bby15voW
天皇の体調や年齢に考慮してルールができたんでしょ?無視するわけにはいかんでしょ?自分はそう思うけど。


そんなことより参院選だよ。週刊ポストの記事見たけどただことじゃあないね。共産党巻き返さないと大変だよ。
445無党派さん:2010/01/05(火) 13:03:50 ID:KT60kTFW
体調や年齢のせいにするのか。そんなのはルールではない。
体調や年齢の件ならば、なぜ政治利用という批判と両立し得るのだろうか。
行ったり来たりして、好きな理由を使って批判しているに過ぎない。

だからこそ言うんだが。30日ルールなど踏みにじってOK
使う側の言葉に悪いものがあり過ぎる。
446無党派さん:2010/01/05(火) 13:07:28 ID:KT60kTFW
だいたい体調ルールなんて失礼だぞ。
おじいちゃんルールというのを介護家族で作ったら、
おじいちゃんを半人前扱いしていることになる。
447無党派さん:2010/01/05(火) 13:16:36 ID:mtACmJPP
>>442
いや、おっちゃん、天皇制そのものが政治的なもんだから、たとえ象徴でも存在する限り政治利用される。
天皇の歴史は政治利用の歴史といってもいい。だから本当は廃止したほうがいい。
そこで、国事行為を狭く限定して天皇の出る幕を減らすことによって規制するという考えもあるけど、
逆に内閣の助言の範囲を私的行為以外と広く解釈して議会制民主主義の枠をはめるのも方法だと思う。
今回の例で言えば30日以上前で、なおかつ相手が外国の公使や大使なら、問題になりようがなかった。
そこで改めて問われるのは、宮内庁のルールと内閣の助言とどちらが重い?
それに外国の公使や大使相手なら政治利用されないという保証は何もない。
それなら内閣の助言を広くとって天皇に議会制民主主義の枠をはめるほうがいいと思う。
もちろん、おれが小沢が正しいと思うのはこの件だけだ。
それもこれを契機に尊王論でボルテージを上げて小沢を攻撃する自民党やタカ派マスコミよりは正しいって話。
448無党派さん:2010/01/05(火) 13:37:56 ID:MyilX+EZ
               . -―- .      やったッ!! さすが志位委員長!
             /       ヽ
          //         ',      天皇の政治利用を排撃しつつ
            | { _JCP__  |        巧みな話術で保守反動さえ味方につけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {     JCP    \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
449無党派さん:2010/01/05(火) 14:26:01 ID:bby15voW
天皇より参院選だでな
のんきだね 共産党は
450河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 15:21:51 ID:1OXr4Os+
>>447
何を言ってるんだ?内閣や特定の政治家が関与すればするほど政治色を帯びるに決まっているやないか。
日本政府とは独立した存在であり政治的動向を左右しない存在だとはっきりさせるべきだ。内閣がでしゃばれば相手国に天皇会見=外交と誤解される原因になるし政治利用の動機を与える。
451無党派さん:2010/01/05(火) 15:54:43 ID:2M2jdope
>>442
ハゲ宦官の会見とそれを側面支援して政権攻撃してる自民党のカスども
こそ天皇という権威をカサに着てる天皇の政治利用だろうがよwww

まぁお前の様な自称共産党支持者らしい民主嫌いのバカウヨには
理解不能だろうけどなwww
452無党派さん:2010/01/05(火) 16:34:02 ID:mtACmJPP
>>450
じゃあ、憲法で国事行為とされている公使や大使との会見ならいいの?
「内閣や特定の政治家が関与すればするほど政治色を帯びるに決まっているやないか。」っていっても
憲法に「内閣の助言と承認により」って書いてあるじゃん。逆に内閣じゃない団体や不特定多数の政治家が関与するほうが問題でしょ。
それに公使や大使のほうが国家間の公式な使節として政治的色彩がより濃厚になるじゃないか。
453無党派さん:2010/01/05(火) 17:06:53 ID:MyilX+EZ
もう天皇云々はいいよ
だいたい>>432->>437あたりでもう平行線でしょ。
学説でもあれが国事なのか公的行為なのかは意見が分れてんだから、そこまで
本格的に話はじめても、このスレで納得なんて獲られるわけねーよ

世間じゃもう過去の事件なんだからどっちかがさっさと引いて、いつまでも粘りちらさないでください> <
454河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 17:51:02 ID:1OXr4Os+
>>451
誰が右翼やねん?
455河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 17:54:01 ID:1OXr4Os+
>>452
憲法の範囲内でならね。憲法上問題にはならんやろ。
逆に度が過ぎれば国事行為とて問題になるわな。
456無党派さん:2010/01/05(火) 18:34:17 ID:EcCJiOnf
天皇がどう扱われようが反応するだけ無駄だね
たかが天皇、たかが人間だ
457無党派さん:2010/01/05(火) 21:59:26 ID:7aNDTr1C
>>439
内閣の関与も国民主権を担保する重要な制度である。
天皇の権能に制限があるからといって、国事行為以外は内閣が関与してはならないという理由にはならない。
天皇が公的存在である以上、内閣の監督範囲は極力広範囲であるべきと考えるのが、
国民主権を最優先にした憲法解釈である。この要請は内閣による「天皇の政治利用」リスクよりもはるかに優越する。
>>441>>447
その通り。おっちゃんもこういう賢い方の爪の垢でも煎じて飲むべきだ。
>>450
>日本政府とは独立した存在であり政治的動向を左右しない存在だとはっきりさせるべきだ

日本政府とは独立した存在?これは憲法を改正しない限り不可能だ。この発言でおっちゃんが
改憲派であることが確定した。
>>454
もちろんおっちゃんのことだよ。お前は間違いなくニセ共産支持者だね。
458無党派さん:2010/01/05(火) 22:11:59 ID:7aNDTr1C
>>453
>世間じゃもう過去の事件なんだからどっちかがさっさと引いて、いつまでも粘りちらさな>いでください> <

志位が発言を訂正しないからこんなことになるんじゃよ。志位が一番悪い。
459無党派さん:2010/01/05(火) 22:46:36 ID:HJy8I99Y
ぐじゃぐじゃ書いてるヒマがあるなら拡大に池
460河内のおっちゃん:2010/01/05(火) 23:35:33 ID:1OXr4Os+
>>457
頭のご病気ですか?国政に関する一切の権能を持たないのが現行憲法での天皇さんですが、政府と一体になった大日本帝国みたいなのが理想ですか?それこそ改憲派のバリバリ右翼ですがな…。
461無党派さん:2010/01/06(水) 00:09:22 ID:H/5JNQJl
羽毛田宮内庁長官は、元・厚生事務次官で、厚生年金を流用しノーパンしゃぶしゃぶで使ってた国賊だからね
462河内のおっちゃん:2010/01/06(水) 00:13:39 ID:OnoKbe7f
>>451
ついでに言うとこう。ワシは自民党と自民党型政治に対峙する立場だ。故に民主党にも批判的となる。
民主党なんぞ自民党勢力が繰り返してきた改革詐欺のコピーにすぎん。中身は自民党と何等違いのない連中が左派ちっくな衣を羽織って庶民の味方を装っているだけだ。
つまり、民主党なんてただのペテンだよ。
463無党派さん:2010/01/06(水) 01:41:54 ID:6/nwHoiq
公的行為という言葉は初めて知った人ばかりだろう。
俺はそんな言葉は知らなかった。
変な言葉を作ってきて幻惑するのは、悪いやつの手法だ。
その手法が登場したことから、俺は批判している側が悪い、と判断した。
464河内のおっちゃん:2010/01/06(水) 10:40:21 ID:OnoKbe7f
>>463
志位さんは「公的行為」という単語は使ってなかったぞ。
465無党派さん:2010/01/06(水) 11:10:19 ID:+3ZDlIjc
>>462
非日共系左派の人たちも河内おじさんと似たような感想持ってるようですね。
http://bund.jp/md/wordpress/?p=4029
466河内のおっちゃん:2010/01/06(水) 12:26:21 ID:OnoKbe7f
>>465
共産党の主張やら立場についても良く調べている。内容の良し悪しは別として冷静に客観的にある程度書かれている感じがする。
以上ざっと流し読みした感想。
467無党派さん:2010/01/06(水) 12:29:29 ID:+3ZDlIjc
>>466
他の記事は、共産批判してるけどね(^_^;)
しかし民主も自民からは社会主義政党よばわりされ左からは、帝国主義政党と見られて
大変だな
468無党派さん:2010/01/06(水) 13:10:15 ID:0xm3y4j2
>>465
共産党同様、内閣の助言を必要とする「国事行為」を狭く解釈することによって天皇の政治利用を牽制しようという立場だ。
つまり憲法上明文化された「国事行為」である「外国の公使や大使」と会見するには「内閣の助言」が必要だとすることで、
では「外国の公使や大使」以外の要人と会見するのは「国事行為」ではなく「内閣の助言」は必要がなく、宮内庁の判断でいいということになりかねない点だ。
これは論理的には、内閣の権限を「政治利用」として規制することによって逆に宮内庁の権限を大幅に拡大することにならざるを得ない。
公使や大使でなくても天皇に会見するほどの要人であれば、政治的影響力をもつ人物に決まっている。
それを宮内庁や天皇家の判断にまかせていいのかという問題だ。それこそ天皇の政治利用、
内閣ではなく、特定しにくい国民の監視の行きとどかない不透明な勢力による
さらにたちの悪い「天皇の政治利用」の危険性を大幅に高める懸念がある。



469無党派さん:2010/01/06(水) 13:30:41 ID:0xm3y4j2
続き
あくまで説明のための例え話だが、周知のように創価学会は総体革命と称して政財官界で創価勢力を拡大しようと早くから注力している。
すでに検察や警察や外務省などにはそこそこの勢力をもつとされている。
公明党の神埼元代表も検察時代に創価による共産党幹部宅の盗聴に関与していたとの話もある。
そこでたとえば宮内庁や外務省内部の創価勢力によって
池田大作や創価に近い外国要人が天皇と会見したとすればどうするか。
公使や大使ではないから「国事行為」ではなく、内閣が助言してやめさせようとすれば、
それは天皇の政治利用でけしからんと共産党は批判するのかという話だ。
470無党派さん:2010/01/06(水) 14:05:26 ID:XoTDWoxW
>>464
河内氏の意見に別に異論はないのだが
一応志位は「公的行為」という言葉を使っている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-16/2009121602_01_1.html
471河内のおっちゃん:2010/01/06(水) 14:29:20 ID:OnoKbe7f
>>470
あーネット向けに省略しちゃったんかな?赤旗本紙では公的行為という単語ではなく、「国事行為でなく完全な私的でもないいわゆる公的な行為」って書き方してたはずなんだが…。
472無党派さん:2010/01/06(水) 14:56:08 ID:XoTDWoxW
>>458
だから志位が訂正する必要があるのか否かが問題なんだろ
「訂正しない志位が悪い!」ってトートロジーじゃないんだからさ・・・
確信犯ですか?
473無党派さん:2010/01/06(水) 15:41:35 ID:Ui1Mv6gQ
憲法3条4条を党首が解釈する理由はなかったのにね。
474無党派さん:2010/01/06(水) 16:26:28 ID:p60G34GR
>>437
>天皇は公的行為を含めて内閣の統制下に服するべし。

そのとおり。
共産党は憲法の趣旨を理解しないと。
475無党派さん:2010/01/06(水) 16:32:00 ID:p60G34GR
>>441
>おれは共産支持者だけど、この件についてだけは小沢が志位さんより正しい

憲法の理解は小沢のほうが正しい。
476無党派さん:2010/01/06(水) 20:17:13 ID:Ui1Mv6gQ
http://www.jcp.or.jp/join/05/
> 【振替用紙記入の注意】
> 振替用紙には、氏名、住所、職業を記入してください。これは、政治資金規正法上必要です。
> 氏名は戸籍上の姓名、住所は住民登録している所在地、職業は「会社員」「公務員」「自営業」などです。
> 通信欄に募金の種類を記入してください。「総選挙募金」「夏期募金」「○○地震救援募金」などです。
振替用紙の氏名欄を「小沢一郎」や「谷垣禎一」にしたらどうなりますか?
住所欄は日本国内でないとだめですか?
通信欄は「冷やかし募金」でもいいですか
477無党派さん:2010/01/07(木) 05:48:56 ID:KT9bSv61
>>460
あまりに無知かつ品性下劣なナリスマシ工作員にもういちいち反論しない。
>>465
読んだけどおっちゃんとは真逆の立場だ。ブログ主は小沢理論に誤りはないと言っている。
>>468-469
そのとおり。
>>472
志位氏は早く発言を訂正してほしい。
間違った憲法理解が党内に蔓延し、護憲票がドン引きしてしまう。
478無党派さん:2010/01/07(木) 05:55:22 ID:KT9bSv61
志位発言の根本的誤りは「政府関与=悪」かのように言ってしまったこと。

「わが党は憲法7条の国事行為以外はすべて違憲との立場から、今回の会見には反対します」とでも
言っていれば、共産党の方針や憲法の基本原理とも整合し、こんな論争は起きなかった。
志位氏らの頭には「内閣の助言と承認=政治利用=悪」との思考図式があるようだが、
これはまったくの誤りで「内閣の助言と承認=天皇のコントロール=国民主権の確保」が
憲法の基本原理であり、これを大前提に理論構成しなければならない。
志位氏本人は護憲のつもりが客観的には憲法の基本原理を否定していることが大問題なのだ。
479無党派さん:2010/01/07(木) 08:41:00 ID:oZghBC1X
>>477-488
同意。これで論点は出尽くしたのではないか。本件については小沢の憲法解釈は立憲的民主的な観点からは理論的に正しい。
志位さんの発言は誤りか、あるいは百歩譲って、かなり誤解を招くものであったと言わざるを得ない。
たしかに天皇制の問題は現下の政治の危急の争点ではないように見える。
しかし共産党は他の政党とちがってマルクス主義に立脚する理論政党なんだから誤りは誤りとして訂正してほしい。
たしか河内のおっちゃんは昨年の衆院選の後に、「建設的野党」という共産党の方針を
「いいものはいい、悪いものは悪い」とする是々非々の立場だと言っていたが、
実際そうであれば何も問題はない。個々の党員もそうであって初めて党全体としてもそういえるのではないか。
個々の問題についても先験的に「党中央は正しい、そうでないものは間違い」という態度ではやはり、
今後も変革の主体として多くの国民の信頼と支持を得ることは難しいだろうと思う。
480河内のおっちゃん:2010/01/07(木) 10:10:59 ID:yJk3rR37
>>477
ナリスマシって…あらら…可哀相になぁ…まぁ本人に自覚ないのが多いからなぁこういうビョーキはなぁ…。
このスレの始めから読むくらいすりゃいいのに、それすらできないレベルではなぁ…ご愁傷様。
481河内のおっちゃん:2010/01/07(木) 10:18:35 ID:yJk3rR37
>>479
共産党が全て正しいはずがないのは何回もワシも書いている。また正しいかどうか別として、共産党の政策にすべて一致するはずもない。党員とて同じである。
いろいろな人がいるんだから意見が一致しない部分があって当然である。逆に一部一致しないからと、その都度政党の支持を辞めていたら支持する政党や集団なんぞ一つも存在しなくなる。
良いもんは良い、悪いもんは悪い、あとは総合的に一番己に近い勢力はどこかをきっちり判断すればいいのだ。
482無党派さん:2010/01/07(木) 10:35:19 ID:rWLXB6lj
>>481
同意。
草加みたいな組織はどうしようもないけど。
483河内のおっちゃん:2010/01/07(木) 10:49:58 ID:yJk3rR37
>>479
天皇さんについては政治色を極力排除するのが一番肝心やと思う。その点で小沢さんの主張には無理があろう。
例えば同様に政治から独立を求められる裁判所や検察に内閣や政治家があれこれ指図してその通りに動けば非常に問題である。ワシは天皇さんについても同じだと思う。
当然、検察の違法捜査を追及するように天皇・皇室に違法や問題となる行為があれば追及や関与は必要になるだろう。しかし今回のような政治側の行為は慎むべきだ。
裁判所や検察にも天皇・皇族にも暴走へのブレーキ、監視役として以外の政治からあれこれ指図するのは避けるべきだ。
皇室について言えば今回みたいなのが皇室に外交させるような印象を強める結果になる。我が国にも相手国にも、これはよろしくない。
484無党派さん:2010/01/07(木) 12:00:06 ID:oZghBC1X
>>483
政治色を極力排除できればそれに越したことはない。
問題はそれが内閣の関与を極力排除すれば済む話かってことだ。
天皇が諸外国のいろいろの要人と会見することを極力排除することは現憲法では不可能だし、国民感情としても不自然だ。
他に制度を新設すれば改憲論議になり、それは共産党としても避けたいだろう。
それなら国事行為であろうと公的行為であろうと「内閣の助言と承認」という既定の構成で責任の所在を可視化することは大事だろ。
それとも共産党は天皇が外国の公使や大使と会見する「国事行為」に「内閣の助言と承認」が必要なのは憲法上明文化されているから渋々承知するけど、
それ以外の要人と会見するのは天皇家と宮内庁に任せて内閣は一切関与しなければいいってことかい?
内閣さえ表向き関与しなければ、政治家や宗教団体や他の勢力がいろんなルートで天皇を利用して外交上の秘密のパイプを構築してもいいのかい?
>>478
「志位氏らの頭には「内閣の助言と承認=政治利用=悪」との思考図式があるようだが、
これはまったくの誤りで「内閣の助言と承認=天皇のコントロール=国民主権の確保」が
憲法の基本原理であり、これを大前提に理論構成しなければならない。」
これは正論と思う。
485無党派さん:2010/01/07(木) 12:17:21 ID:Nms4yd2P
そ〜かねぇ。政治家の指図のみで動く天皇ってのも奇妙な話しだな。
過去に軍属が天皇を政治利用した様に恐い話しだわ。

ところで最近テレビで穀田氏を見たけど、顔色が悪過ぎる。
どっか病気なんでね?
486無党派さん:2010/01/07(木) 12:48:46 ID:rWLXB6lj
>>485
穀田氏は単なる寝不足かと。
487無党派さん:2010/01/07(木) 13:44:35 ID:CNoUX92u
穀田さんって国対だっけ
あれは激務らしいからねえ。。。

近所歩いてて気がついたのだが、公明党のポスターと小池ポスターがかなり目立ってきた
488無党派さん:2010/01/07(木) 14:32:42 ID:rWLXB6lj
>>487
それでも長年やってた松本善明さんはすごいの一言だね。今も健在だしブログやってるからね。
489無党派さん:2010/01/07(木) 16:10:18 ID:m0wcUZ+c
>>485
>政治家の指図のみで動く天皇ってのも奇妙な話しだな

政治家の指示ではない。内閣が責任をもつのだ。
天皇に国政の権能をもたせないために。
それは憲法における国民主権と象徴天皇制の理念を実現するためだ。
490河内のおっちゃん:2010/01/07(木) 18:08:33 ID:yJk3rR37
>>484
なら検察や裁判所にも内閣や政治家があれこれ指示を出して、それに従うようにすれば今より政治色を消して中立性が担保されると?お前さん想像力が無さすぎるんじゃないか?
491無党派さん:2010/01/07(木) 18:53:01 ID:rWLXB6lj
全く去年の暮れの話を引っ張るんですね?

他の党はもう参院選で持ち切りだよ!共産党は参院選どうでもいいの?そんなことだからいつまでたっても議席伸ばせないんだよ。現実に立ち返ってどうすりゃ躍進するか考えよう!
492河内のおっちゃん:2010/01/07(木) 19:30:43 ID:yJk3rR37
>>491
ワシは最近、もっと痛い目に国民一人一人自ら逢うまで駄目なんじゃなかろうかと思うときがある。なんだかんだ言いながら苦労したつもりになってるだけでワシから見ればぬるま湯に浸かった生活を続けて、何も考えてない人が多すぎる。
まぁそうなっても目を覚ませないほどに駄目なんじゃないか?って疑念もあるし、そうするともはや手遅れになってるかもしれん訳で…。
しかしワシが巻き添え食うのは我慢ならんし無駄な抵抗かもしれんが、自民党型政治とその勢力にたっぷり「お礼」もしたいので少しでも共産党が伸びる力になれないだろうかと日々僅かながら努力するのである。
493無党派さん:2010/01/08(金) 05:13:11 ID:RCEtXvQi
「ネット右翼」のコピペ荒らし規制に巻き込まれて今まで書き込みできなかった。
でもようやく規制解除。アノ連中のせいで元日から不愉快な思いさせられたぜ。
ここまで2ちゃんで大迷惑かけているネトウヨの連中、今年は受難の年になると
思う(なればいいのにw)。

ネトウヨコピペ見ると中身見る以前に嫌悪感が全身を走る。こういう人多くなって
きたと思うんだよねえ。こういう状況下で懲りずにコピペ繰り返せば、本気で怒り
買うだろ。
494無党派さん:2010/01/08(金) 22:39:05 ID:fRahYjAC
>>492
20代党員です。
おっちゃんの気持ちよくわかる!
おっちゃんには悪いがまわりみんなおじいさんおばあさんばかり。
でもね、若い党員も頑張ってるんだよ。頑張ろうよ!
495無党派さん:2010/01/08(金) 23:35:26 ID:3IOLQa9+
参院選どうなるんだ?共産党は。
496無党派さん:2010/01/08(金) 23:49:52 ID:UcUNYycQ
>>491
まずは魅力的な政策を提示する。
そして、その政策を有権者に浸透させる方法を工夫する。

従来の日本共産党の支持者は、共産党の政策の進歩性を知っている。
けれども、そうでない人を支持者に変えていく工夫が足りない。

民主党支持者のうち、競争原理の徹底を懸念する人、
自民党支持者のうち、自民党が国粋主義化することを懸念する人、
公明党投票者のうち、自分たちが騙されたことに気づいた人、
これらの人たちに、日本共産党の政策を理解してもらうことが必要。
反共から容共に変わってもらうだけで、敵の勢力を削ぐことになる。

497無党派さん:2010/01/09(土) 01:07:13 ID:rvPqY6t0
本来なら共産党が議席伸ばしてもおかしくないんだがどうもオーソドックス過ぎて有権者が素通りしてしまうんだな。

ちょっと奇策使わないと今の選挙では足踏みだなぁ。その意味では大阪の清水は面白い存在だね。本物になれば台風の目になれる。
498無党派さん:2010/01/09(土) 02:05:36 ID:2idLJKCK
>>497
やっぱり思いきった政策を出す(但し実現可能な範囲で)ってのも必要かな。
499無党派さん:2010/01/09(土) 10:06:26 ID:8IoCpwzn
◆日本共産党を蝕む虚偽意識(イデオロギー)◆

政治=偏向=悪
官僚=中立=善

バカか?
マルクス主義を1から勉強しなおせYO
500河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 12:33:30 ID:DeFJiTBr
>>494
じーちゃんばーちゃんばっかりかぁ(苦笑)ま、地域によるわ。まだまだ君とこみたく若い党員目立たんとこも多いわなぁ。
同じ世代が少ないのは寂しいやろな、全国的に青年支部作れるような地域が増えたら、もっと生き生きできるし変な苦労?も減らせる。
お互い無理せん程度に頑張ろー。若い党員や民青の頑張りは時々見たり聞いたりしてる(大阪は比較的多い?)から応援してるで〜。
501無党派さん:2010/01/09(土) 12:42:39 ID:QhytkIml
>>499のようなことを書くやつはマルクスやマルクス主義どころか一般啓蒙書すら1行でも読んだことがなさそうだな T_T
若いんだろうから、勉強はいくらでもやり直せる。ネトウヨは治る。応援するからがんばってくれ。
502無党派さん:2010/01/09(土) 13:46:22 ID:f52SHE25
でも共産党は日本国憲法の趣旨を理解できていないね。
小沢の揚げ足とりに終止して、天皇制の問題提起をしなかった。
幻滅したね。
503無党派さん:2010/01/09(土) 14:15:17 ID:f52SHE25
国会や内閣が官僚を民主的にコントロールする。これが日本国憲法の理念です。
504河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 14:35:24 ID:DeFJiTBr
>>503
たしかに小沢さんなんかがやってるのは民主的だ。自民的でも共産的でも公明的でもなく、まさに民主的だ。
しかし日本政府に求められている憲法の精神とは、こういう独裁や独善の色合いがあるもんではなく「民主主義的」な要素である。民主(党)的な政府は国民の多数には不幸だ。
505無党派さん:2010/01/09(土) 14:39:41 ID:rvPqY6t0
「民主主義的独裁政治」が小沢の究極だとすると民主党信者は層化と一緒だな。
506無党派さん:2010/01/09(土) 14:42:40 ID:f52SHE25
>>505
>「民主主義的独裁政治」が小沢の究極

意味わからんね。小沢は与党の一幹事長にすぎないんだよ。
形式上も法律上も「独裁」でもなんでもないさ。
507河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 15:35:28 ID:DeFJiTBr
>>506
何という無知な……。ペテン師みたいな小沢さん大喜びやな。こういう人は騙しやすいから何回でもカモにできる。
508無党派さん:2010/01/09(土) 16:02:50 ID:mKEinzxh
>>500
支持者の高齢化ってどこの政党も同じようなものなんじゃないの?
共産党だけが特に高齢化進んでいるというわけでもないと思うんだけど。
509無党派さん:2010/01/09(土) 17:08:55 ID:f52SHE25
>>507
おまえこそマスコミの論調に振り回されてるだけじゃないか。

「独裁」というからには、行政の最高権力者でないとな。
「独裁」の意味すらわかってねえだろ。
510無党派さん:2010/01/09(土) 17:30:41 ID:8IoCpwzn
「しんぶん赤旗」は頭狂痴犬徳喪部の広報紙で〜す♪
511河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 18:06:25 ID:DeFJiTBr
>>508
高齢化は全国的な傾向、共産党も例外ではない。ただそれだけやね。しかし組織維持の観点から若い党員の確保ってのは重要ではある。大阪は比較的若年層の党員も多いが地域により違う。
>>509
本当に無知なんやな…。小沢さんのやり方ってのは自民党時代から同じなんやが。君のいう権力を操り人形の如く動かし、裏で実際に支配しているのが小沢さんであり彼の得意な手口だ。
512河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 18:19:28 ID:DeFJiTBr
>>509
鳩山さんが単なる操り人形だと見破れない時点で小沢さんの術中にハマった詐欺被害者な訳。本人に自覚がないのも当たり前の話。
513無党派さん:2010/01/09(土) 18:36:15 ID:rvPqY6t0
>>512
事実上鳩山は小沢の傀儡とも言える。だから独裁とも言えるんだけど
514河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 18:42:08 ID:DeFJiTBr
>>510
小沢擁護の論法は自己矛盾に陥ることに気づいたほうがいいぞ。
天皇さんの件と国策捜査云々は完全に矛盾し反する。
515無党派さん:2010/01/09(土) 18:42:25 ID:rvPqY6t0
>>509
この人鳩山信者ではなかろうか?
516無党派さん:2010/01/09(土) 18:45:40 ID:f52SHE25
共産党は、権力の片棒をかついで小沢を攻撃してるね。
本当に見苦しい。
いずれ、その刃は共産党に向かうのにねえw
517無党派さん:2010/01/09(土) 18:54:23 ID:rvPqY6t0
>>516
じゃあ小沢のやっていることは全て正しいんだ。
518福岡愛知:2010/01/09(土) 18:57:40 ID:P1tiylk6
当然だろう。日本憲政史上最大の政治家に向かって何を言う気だ?
519無党派さん:2010/01/09(土) 19:02:30 ID:f52SHE25
誰がそんなこと言った?

検察が執拗に民主党政権を攻撃してるのは、「内閣人事局」の設置で名実ともに
人事権を内閣に握られるを恐れているからさ。

検察権力は組織防衛のために共産党を利用しようとするだろうな。
官僚にとって所詮共産党など利用する対象にすぎないんだよ。
外務省が「ムネオハウス」の件で鈴木宗男を追い落としたようにね。
また踊らされるんだろうねw
520無党派さん:2010/01/09(土) 19:03:44 ID:rvPqY6t0
>>518
じゃあ小沢はなにやってもいい治外法権的存在なの?
521無党派さん:2010/01/09(土) 19:05:30 ID:f52SHE25
検察こそ治外法権じゃないか。事実上検察の行動をチェックする機関はないのだから。
522無党派さん:2010/01/09(土) 19:16:16 ID:rvPqY6t0
>>521
検察審査会ってのはあるがありゃただのでくのぼうかね?
523河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 19:17:57 ID:DeFJiTBr
>>521
そのうち検察や裁判所にも内閣の助言と承認が必要なんだと本気で言い出しそうな勢いやな…恐ろしい。
524河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 19:23:48 ID:DeFJiTBr
>>513
同じ意見を書いたつもりなんやけどなぁ。>>512で言う本人ってのは>>509の事やぞい。んで>>509は小沢さんの手口も鳩山さんが単なる操り人形だってのも見破れない詐欺被害者なんだわ。可哀相に。
525無党派さん:2010/01/09(土) 19:30:52 ID:rvPqY6t0
>>524
>>513ですが同意した上で考えを述べたまでのことです。誤解を与えたようで申し訳ありません。

小沢独裁鳩山傀儡はもう誰の目から見ても明々白々なのは明らか。まるで田中派みたいに見えるけど。
526河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 19:44:59 ID:DeFJiTBr
>>525
なるほど、了解&同意。
しかし共産党に比べりゃずっと黒っぽいのが小沢さんやし少なくとも潔白ではないのにねぇ、民主党信者みたいな人ってアレなんやろね?
何も無いのに検察がやれるんなら共産党だってやられてるはず。ビラ配りを強引に逮捕して有罪にするよりずっと効果的やもんねぇ。
完全に断定出来なければ立件出来ないだけで、大なり小なりやましい部分や怪しい部分があるってことやろ?小沢さんには。真っ白じゃない、黒か黒に近い灰色。相当ダークやね、いろいろな部分がね。
527無党派さん:2010/01/09(土) 19:47:06 ID:f52SHE25
>>523
>内閣の助言と承認が必要

あんた、なぜ天皇の国事行為に内閣の助言と承認が必要かわかってないもんね。
それを「政治利用」とは言わないんだよ。
528無党派さん:2010/01/09(土) 19:50:51 ID:rvPqY6t0
>>526
思うに今の民主党支持者ってえのは単に腰の据わっとらん日和見が大多数ではない?今日は民主党明日は自民党あさっては共産党みたいな。
529無党派さん:2010/01/09(土) 19:52:37 ID:e5VwolNi
小沢の話はともかく、共産党はマルクスレーニン主義との関係を、
清算したのか、継続しているのか、修正しているのか。
別にML主義を非難する気は毛頭ないが、
これからの世界の中でどういう体制に向けて進むのか、
それ次第では、民主不満層をかなり獲得出来るだろう。
とにかく「民主集中制」は止めたほうがいいと思うが、
他の政策についてはよくわからんね。
もっとも、民主集中制はむしろ小沢軍団のほうが上手かもしれないが。
530河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 20:07:35 ID:DeFJiTBr
>>527
憲法に明記してある。当たり前だ。だれが国事行為について異論を挟んだり政治利用だってな馬鹿なことを書いてる?
大丈夫か?何か見えるはずのないものが見えるのか?
531無党派さん:2010/01/09(土) 20:08:52 ID:f52SHE25
憲法7条の趣旨のこと言ってるんですけどね。
532河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 20:11:52 ID:DeFJiTBr
>>529
耳にタコが出来過ぎるくらい何回も科学的社会主義の党だと明言をし、ビラにも赤旗にも書いてある。
共産党のホームページを覗いて、ついでに「自由と民主主義の宣言」を読んでみたらいいと思うが。
533無党派さん:2010/01/09(土) 20:26:21 ID:rvPqY6t0
>>531
あなたの考えている趣旨教えて下さい。
534無党派さん:2010/01/09(土) 20:39:40 ID:8IoCpwzn
角栄さんを嵌めた手口で今度は小沢さんを嵌めようなんて
2度も騙されるほど国民はバカじゃないよ〜♪
頭狂痴犬徳喪部and共産党さん〜♪
535無党派さん:2010/01/09(土) 20:45:59 ID:rvPqY6t0
>>534
小沢信者乙!
なにやってもいいんかい?
536無党派さん:2010/01/09(土) 21:12:45 ID:8IoCpwzn
>>535
>なにやってもいいんかい?
はあ?角栄さん(死亡により公訴棄却)も小沢さん(未立件)も何ら犯罪とかはしていませんが?
政治のことを言っているんだったら選挙で勝った以上、自身の政策を行うのは当然だろ〜♪
悔しかったら選挙で勝ってみろよ、共産党さん〜♪
537河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 21:26:56 ID:DeFJiTBr
>>531
まさか本気で検察や裁判所にも内閣の助言や承認があるほうが良い、そうすべきだなんて言い出す気じゃあるまいな?
538無党派さん:2010/01/09(土) 21:31:10 ID:8IoCpwzn
↑ ↑
こいつほんと無学。共産党ってよっぽど人材不足なんだね〜♪
539河内のおっちゃん:2010/01/09(土) 21:34:52 ID:DeFJiTBr
>>536
何もない、完全潔白で後ろめたい事は一切無いってほうが不自然。単にバレてない或は証明するに足りる情報が不足しているだけやろ。
バレなきゃ犯罪でない?そんな輩は国会議員で居座るべきではないし世の中から非難されるべきだ。そして、そういう社会でなくては何処かで行き詰まる。
バレなきゃ犯罪者にはならない。しかしバレなくても犯罪は犯罪、悪事は悪事である。
540無党派さん:2010/01/09(土) 21:45:51 ID:8IoCpwzn
>>539
確たる証拠も無いのに人を罪人扱いできる訳がないだろ。
共産党、いや、こいつの人権感覚は狂っているとしか言いようがない。
541無党派さん:2010/01/09(土) 22:19:53 ID:CflgEYfa
人権感覚www
お前みたいなやつのせいで人権という言葉が胡散臭くなったのだ。
542無党派さん:2010/01/10(日) 09:26:51 ID:wr0aL6lQ
共産党が参議院選挙対策としてとるべきことは、民主党を叩くことよりも、
与党でなくなったために流動化している自民党支持層の切り崩しだと思う。
543無党派さん:2010/01/10(日) 09:51:50 ID:i2hanqJn
まだやってるの?
繰り返すが、今回の問題の本質は天皇の用心との会見に関して宮内庁の30日ルールと内閣の助言とどちらが優先するかってことだ。
この件に関する限り小沢の憲法解釈は正しい。志位さんの発言は間違っている。
河内のおっちゃんはじめ志位発言を擁護する人たちは検察や裁判所にも内閣の助言が必要になるのかなどと見当違いの論点そらしをせずに
この点に明確に答えてほしい。宮内庁か内閣か、さあどっち???
544無党派さん:2010/01/10(日) 10:03:53 ID:i2hanqJn
検察の鳩山・小沢への献金問題叩きは自民内小泉、竹中、中川路線のネオリベ派と創価とマスコミの仕組んだものだと思う。
本当の巨悪は郵政利権にある。また検察ではなく警察関係の利権もあって、これは芸能界など薬物汚染につながっている。
これを牽制する為に検察がしきりにやっていると思う。
創価は検察を通じて民主を揺さぶって連立=与党返り咲きを狙っている。
共産党は独自の情報ルートをもっていて、いろんな事実はつかんでいるんじゃないかな。
545無党派さん:2010/01/10(日) 13:25:33 ID:QQ2su7A7
544 :無党派さん:2010/01/10(日) 10:03:53 ID:i2hanqJn
検察の鳩山・小沢への献金問題叩きは自民内小泉、竹中、中川路線のネオリベ派と創価とマスコミの仕組んだものだと思う。
本当の巨悪は郵政利権にある。また検察ではなく警察関係の利権もあって、これは芸能界など薬物汚染につながっている。
これを牽制する為に検察がしきりにやっていると思う。
創価は検察を通じて民主を揺さぶって連立=与党返り咲きを狙っている。
共産党は独自の情報ルートをもっていて、いろんな事実はつかんでいるんじゃないかな。


(  ゚д゚ )・・・・・・デムパオツ
546無党派さん:2010/01/10(日) 13:45:29 ID:QQ2su7A7
>>507
無知というより、ご都合形式主義的な屁理屈という感じだよね
確信犯的なトボケ
「法律上は」、「死亡により公訴棄却だから」、「未立件」だから・・・・・・
造船疑獄でも佐藤栄作は白かよ。アホクサ。

こういうの、民主党の支持を広める上で逆効果だと思うけど。
547無党派さん:2010/01/10(日) 14:04:47 ID:sG2BuoKC
結論として民主党=旧自民党田中派なんですよ。

だから自民党も民主党もあまりかわり映えしない。

以上終わり
548無党派さん:2010/01/10(日) 14:10:02 ID:e1G0I8eW
第25回党大会で、小池氏が書記局長に就任するかが注目されるところ。
あと、不破氏が中央委員に残るかどうかが気になるところだ。

ちなみに党大会の模様をインターネット中継するそうだ。
共産党は他党と比較して、映像技術のレベルは抜群に高いからね。
549無党派さん:2010/01/10(日) 17:47:17 ID:pmRcXCfh
>>548
>小池氏が書記局長に就任するかが注目されるところ。
東京選挙区はそんなに自信があるのか?
公明党の美人公認会計士にポスターの量で負けてるぞ?
550河内のおっちゃん:2010/01/10(日) 18:07:33 ID:I8b1D1rq
>>548
志位さんと歳の差があんまり無いから、可能性低い。もうしばらく市田さん続投してから若い人に交代ってなるんちゃう?
>>色々
しかし民主や小沢擁護って怖いな…カルト教団の信者と変わらん。寒気がする…。
551無党派さん:2010/01/10(日) 18:17:18 ID:ROr+y7Kl
自民支持者ですが、市田さんて右側からも、わりと評価されてます。

・禁煙権もあるが喫煙権もある。
・健康問題に絡ませ税収アップを狙うのは良くない。
正論ではありませんか^^

だいたいミスター年金の長妻なんて、
年金問題ー社会保険庁ー自治労ー民主党
という部分で墓穴掘ってるアホですからww
552無党派さん:2010/01/10(日) 18:48:10 ID:sG2BuoKC
>>548
てか現体制続投確定なんだけど
553無党派さん:2010/01/10(日) 18:52:05 ID:+xM1bvB1
>>543
>繰り返すが、今回の問題の本質は天皇の用心との会見に関して宮内庁の30日ルールと内閣の助言とどちらが優先するかってことだ。
こんな簡単な質問に答えられない共産党は脳タリンばかりですか?
>>545
>(  ゚д゚ )・・・・・・デムパオツ
この書き込みに突っ込みを入れない共産党はほんと怪しいzo。
554無党派さん:2010/01/10(日) 19:56:46 ID:WC3cpcs2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E6%99%83
本日TVに出てる最近目立つ男。
555無党派さん:2010/01/10(日) 21:02:54 ID:i2hanqJn
>>554
小池はいい。頭の良さでは突出している。しかもその論理的鋭さが前面に出すぎず親しみやすい風貌と穏和な語り口を持っている。
実際、暖かい血の通った政治家だと思う。政治的空気を読むセンスでも共産党幹部のなかでは秀逸だ。
556無党派さん:2010/01/10(日) 21:18:23 ID:WC3cpcs2
子供手当てより保育所の拡充により、
雇用も促進され経済成長に有効であると云う論点はなる程と唸らされたわ。

子供手当てを得られても、保育所が無ければ待機児童解消に繋がらんのは確か。
産む安心、育てる安心か。
557無党派さん:2010/01/10(日) 21:41:41 ID:ica8mgCd
この不景気に一番しなきゃいけないことは外国人参政権成立なのか?
民主党は選挙対策ばかりだな・・・

とりあえず、小沢を選出している
岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

【外国人参政権法案立、今国会で政府で必ず提出し必ずあげる】
2010/01/09
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100109AT3S0900C09012010.html
日本は一国至上主義でやってきたが、これからはそういうわけにはいかない。
あらゆる国の人が結集するのが強い。合衆国みたいにしないと日本の明日はない。
【外国人参政権14県議会で反対決議(政権交代以降)】
2010・01・10
http://www.asahi.com/politics/update/0108/TKY201001070489.html
558無党派さん:2010/01/10(日) 23:26:19 ID:OTXMYi8U
日曜版のマンガだが、あのネコのマンガの再登場には断固抗議する!
おれが党大会の代議員ならその場で発言する。
559無党派さん:2010/01/10(日) 23:34:33 ID:OTXMYi8U
それはともかく、読売新聞に大きく載っててビックリ

志位・市田体制継続へ、13日から共産党大会
 共産党は13日から4日間、静岡県熱海市で、4年ぶりとなる第25回党大会を開く。

 最終日に、志位和夫委員長(55)、市田忠義書記局長(67)の留任を柱とする中央委員会幹部会人事を決める方針で、
夏の参院選に「志位―市田体制」で臨むことを確認する。

 党内では、60歳代後半の市田氏に代わって、次代のリーダーと目されてきた小池晃政策委員長(49)を書記局長に
推す声もあった。しかし、小池氏は夏の参院選東京選挙区に「必勝」を期して出馬することもあり、市田氏の続投が
望ましいと判断した。

 党大会では幹部会以外の中央委員会人事も決めるが、どの程度若返りが進むかが焦点だ。党の「現実・柔軟路線」を
主導してきた不破哲三・前議長は今月26日に80歳を迎える。前回大会で議長を退任したものの中央委員には残った。
127人いる中央委員の中では最高齢で、去就が注目されている。

以下略
(2010年1月10日11時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100110-OYT1T00231.htm
560河内のおっちゃん:2010/01/10(日) 23:55:49 ID:I8b1D1rq
>>553
あらかじめ一定のルール(ここでは30日前ルールと言われるもの)があったんなら、それに則ってやれって志位さんも発言してたろ?そういうことだ。
>>545は、敢えてコメントする価値すらないから無視されとるんだろ?馬鹿馬鹿し過ぎて相手してられないってことだ。
で、質問。何故に内閣や政治家があれこれ指図したほうが天皇の政治色が薄まるんだ?簡潔に説明してくれ。政府と一体=大日本帝国みたいな状態になる懸念にどう答える?
政治権力と一線を画し、独立が求められるのは裁判所や検察も同様なんだが、やはり内閣の助言や承認があれば今より一層良いと考えるのか?
561河内のおっちゃん:2010/01/11(月) 00:02:29 ID:I8b1D1rq
>>558
何で?めっちゃ面白いやん。ワシ好きやけどなぁ。ネコ可愛いやん。
562無党派さん:2010/01/11(月) 00:10:53 ID:AXASFUVV
つーか、山本おさむのマンガが面白いよ♪って拡大してたから…。
そういえば、その前は、あさのあつこの小説が載ってるよ♪って拡大してたな…。
563無党派さん:2010/01/11(月) 00:22:02 ID:MqGtlrS7
>>555
小池のルックスが親しみやすいかあ?北朝鮮系の顔立ちで損してる希ガス
564無党派さん:2010/01/11(月) 03:47:38 ID:CHHquqgP
>>563
どこかで「共産党のアキバ系」とか書いてあって、実に上手い例えだと思った。
これは秋葉原で街頭演説やるしかないね。マスコミ各社には「共産党のアキバ
系秋葉原デビュー」とかプレスリリース流して、面白おかしく取り上げてもらおう。
565無党派さん:2010/01/11(月) 06:56:21 ID:a7ke3Gz2
>>559
今、共産党に最も好意的なのが読売と産経だからね。C○○と統一○○の対日世論工作紙の。
566無党派さん:2010/01/11(月) 07:26:29 ID:IqrlUemX
麻布署「事件性なし」で処理。
警察が真相封殺をした背景を 国会で糾してもらいたい。

http://asia1.jugem.jp/?cid=2
567河内のおっちゃん:2010/01/11(月) 17:45:04 ID:jA6Mk65N
>>565
頭のご病気ですか?
568無党派さん:2010/01/11(月) 19:50:30 ID:RPuzmbXP
>>560
30日ルールってのは憲法でも法律でもない。内規にすぎない。
時の政府が情勢に応じて変更しても何の問題もないんだよ。

共産党は揚げ足とりしかできねえからな。
天皇の公的行為が違憲というなら筋が通るが、そういう解釈でもないようだしな。
宮内庁が天皇の行為を好き勝手に決めることができるなら、それはもう戦前の「皇室大権」と変わらない。
共産党の解釈は自殺行為。
569河内のおっちゃん:2010/01/11(月) 20:57:15 ID:jA6Mk65N
>>568
政府の意向と一心同体、政府=天皇ってのが小沢さんの主張になるんだが、それのほうが戦前と変わらんだろ。
もはや国民統合の象徴ではない。投票に行った過半数の有権者は民主党に投票していない。こうなると天皇→政治権力の象徴だ。
戦前の大日本帝国みたいな天皇の在り方なんぞワシはまっぴら御免である。
570無党派さん:2010/01/11(月) 21:17:02 ID:RPuzmbXP
>>569
>政府の意向と一心同体、政府=天皇ってのが小沢さんの主張

まったく意味がわかってないね。
憲法の趣旨は、内閣が天皇行為を民主的にコントロールすることだよ。
天皇に国政に関する権能をもたせないようにね。
私的行為以外は内閣が関与することで、天皇の行為は形式的・儀礼的になるの。
571無党派さん:2010/01/11(月) 21:50:47 ID:RPuzmbXP
共産党は相変らずだね。検察に踊らされている。
外務省のリーク情報で追い出された鈴木宗男のケースと一緒。

権力とつるんで政敵いじめ。やることがせこい。この次は共産党の番なのにさ。
572無党派さん:2010/01/12(火) 09:00:20 ID:HjVRVTKC
>>569
「政府の意向と一心同体、政府=天皇ってのが小沢さんの主張になる」
そんなこと小沢も民主も言ってないし自民すら言ってないw
「投票に行った過半数の有権者は民主党に投票していない」
それは選挙制度の問題でしょう
「戦前の大日本帝国みたいな天皇の在り方なんぞワシはまっぴら御免である」
だから国民主権のもとに選挙を通じて国会で選ばれた内閣が政治をするという議会制民主主義があるんでしょう

志位さんがせめて、
「わが党は宮内庁の内既である30日ルールそのものを絶対視する立場ではないものの、国民主権の立場から現憲法下では国事行為にせよ公的行為にせよ天皇と政治との関わりを極力抑制すべきと考えている。
個々の外国要人との接見に関しては、政治的中立性や優先度を勘案しつつ慎重に助言や承認を行うことが内閣にもとめられる」
くらいの総論的な言い方をしていれば、自民やタカ派マスコミと一線を画しながら、
内閣が宮内庁や天皇家の下に置かれかねないような理論的枠組みを否定することができた。
573河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 10:43:17 ID:/u9Lc1uj
>>570
誰が国事行為の話をしている?少し前の過去レスくらい読み返せ。日本語できないなら勉強しろ。
574河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 10:49:19 ID:/u9Lc1uj
>>572
すべて寸分違わずに政府が求める通りに動け。これが小沢さんの言う「内閣の助言と承認」ですが?
こんなもの憲法の精神と掛け離れた戦前回帰だ。国事行為とそれ以外をごっちゃにするからこうなる。分けるべきは分ける、区別すべきは区別する。こんな基本すらできない詐欺政権なんて迷惑千万。こういうことだ。
575無党派さん:2010/01/12(火) 10:58:34 ID:HjVRVTKC
>>574
「すべて寸分違わずに政府が求める通りに動け」それが「内閣の助言と承認だ」って小沢が言ったの?
576河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 11:03:34 ID:/u9Lc1uj
>>572
>>560の質問にちゃんと答えてみろ。カルト教団の信者と同じにしか見えないぞ。
577河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 11:11:22 ID:/u9Lc1uj
>>575
そういう意味合いにしか聞こえない説明でしたが?池田大作が明かにおかしい事言っても気づかない創価信者みたいなもんですか?詐欺被害者ってよりカルト信者かね?
578無党派さん:2010/01/12(火) 11:45:31 ID:eWCFRqb7
>>574
>すべて寸分違わずに政府が求める通りに動け
小沢がこう言ったかどうかは別にして、現憲法上そう理解するしかないんじゃない?
けれども政府が天皇に要求できることは憲法上ごく僅かの国事行為と公的行為だけ。
しかも公的行為は儀礼的なもの限定。だから小沢理論に従っても戦前回帰だなんてあり得ない。
戦前は「天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラス」「天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ」とあり、
今とは逆に議会も内閣も天皇に逆らえなかった。この関係を逆転させたのが現憲法だ。
おっちゃんってこうした基礎知識まったく無いんじゃない?あと三権分立の知識とか。
579無党派さん:2010/01/12(火) 12:13:07 ID:HjVRVTKC
>>560
私の見地からお答えします。簡潔と言っても憲法条文は引用させてくれ。
「何故に内閣や政治家があれこれ指図したほうが天皇の政治色が薄まるんだ?」
内閣や政治家が指図したほうが天皇の政治色が薄まる、とは一度も言っていない。>>447参照
天皇制が存在する限り政治利用の可能性が常に存在するという問題意識から考えている。
歴史家の見解も先の戦争でも天皇が軍部によって利用されたという穏健派から
天皇自身が主体的に戦争に参画・指導したとする見方もある。どちらにせよ天皇制が国民主権と対立する仕方で作用したのは明らかだ。
これらは旧憲法のもとで天皇の大権が規定されていたなかの事例だ。
現憲法は占領政策の方便として天皇を象徴として温存したものの、主権が国民にあり、国権の最高機関が国会であることは明確に規定している。
同時に「行政権は内閣に属」し総理はじめ「大臣は文民でなければなら」ず、内閣は行政権の行使について国会に対し連帯して責任を負う」(第65条66条)
こういう議員内閣制による民主主義の手続を前提として、
「天皇の国事に関するすべての行為には内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負う」(第3条)
そして国事行為の列挙の中に「外国の大使および公使を接受すること」(第7条)が含まれる。
この国事行為のなかに「外国の大使および公使」をどう解釈するかが問題となりうるものの、
内閣の助言と承認を「政治利用」で大日本帝国の話になぞらえようとするのは
いかに見当はずれで、憲法の趣旨そのものを逸脱しているかわかるだろう。
580無党派さん:2010/01/12(火) 12:23:43 ID:HjVRVTKC
>>574
じゃあ、こう質問を変えようか。
河内のおっちゃんは、仮に天皇の国事行為も「内閣の助言と承認」を一切必要としない、ということなら、
政治色が薄まって安心という考え方でいいわけ?
河内のおっちゃんが依怙地になっているのではなく、本当にわかっていないようなので。
581無党派さん:2010/01/12(火) 13:09:30 ID:q/AZ5B36
寺前巌って何してるの?
582河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 13:45:12 ID:/u9Lc1uj
>>579
しつこい。何回も同じ内容を書かせるな。国事行為の話をしているのではない。
583河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 13:47:35 ID:/u9Lc1uj
>>580
アホですか?頭のビョーキですか?
天皇さんが勝手に大臣任命や国会解散できたらどうなるかくらい簡単に想像できるやろ。
国語のお勉強していらっしゃい。
584河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 13:55:04 ID:/u9Lc1uj
憲法の精神だ、国民主権だ、民主主義だのと必死こいて能書き垂れている輩が、小沢一郎さんみたいな政治屋の擁護しているのは奇怪である訳で、それに気づかないのはカルト信者同様ってことだ。
結局、喚くだけで民主主義も国民主権もなんも理解してない。創価学会のイカれたオバチャン連中と一緒やね。あぁ怖い。
585無党派さん:2010/01/12(火) 14:49:36 ID:5XUMMBLh
>>581
京都で今も健在ですよ。
党名誉役員してます。
586無党派さん:2010/01/12(火) 15:04:29 ID:MGIhNOSQ
 志位さんも長谷川正安先生のように公的行為を一切否定して国事行為以外は違憲だという立場を取れば簡単だったのにね。
587無党派さん:2010/01/12(火) 15:09:23 ID:q/AZ5B36
何もできないじゃん
588無党派さん:2010/01/12(火) 15:11:46 ID:MGIhNOSQ
>>587
 それで何か問題がありますか?
589無党派さん:2010/01/12(火) 15:18:06 ID:q/AZ5B36
やっぱり国事行為以外の行為も大幅に認めるのが憲法の精神に沿うことは異論の余地がない。
590無党派さん:2010/01/12(火) 15:45:26 ID:U4ZJKDwl
唐突な素人質問ですまんけど
1人で2つ以上の支部に所属している党員というのはいるのでしょうか
例えば、職場の支部と地域の支部の両方に所属しているという感じの
591無党派さん:2010/01/12(火) 16:08:31 ID:eWCFRqb7
>>577
じゃあ、おっちゃんの見解では池田大作氏が天皇との会見を求め、宮内庁も了承しちゃった場合、
それは憲法の国事行為に該当しないから内閣は関与してはならず、阻止できない。そういう結論になるねw
592無党派さん:2010/01/12(火) 16:31:49 ID:MGIhNOSQ
>>589
何で?異論の余地がないという根拠は?
593河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 18:36:07 ID:/u9Lc1uj
>>591
それでいいじゃないか。政治の話は出来ないし、国政に関わる何かを決定出来るはずもない。池田大作さんに賛同もしない反対もしない。何の意味もない。
天皇さんに会いました、会話しました。ただそれだけだ。お墨付き貰う訳でも認められる訳でもない。
天皇さんはそういう存在だ。またそういう存在でなくてはならない。今の憲法ならね。統合の象徴である天皇制とはそういう存在だ。
池田さんに会うのは賛否両論激しいであろうと思う。で、どちらにも完全満足ではない不満部分がある。それでいい。特定の誰かや勢力の側に天皇がついてはならんのだから。
594河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 18:46:44 ID:/u9Lc1uj
>>593 補足
仮に、創価学会がこれを布教や選挙に利用した(カルト教の常套手段だからするだろう)とすれば、明確に政府(内閣や宮内庁)が否定すれば良い。そして、そういうことをした人との会見は以後申請しても不適格とする。これでいい。
逆に最初から内閣の助言や承認となれば公明党が再び与党入りして「池田さんと会え」と指示して天皇に会わせられることになる。これのほうが明らかな政治利用だ。
天皇を利用した人に不適格との判断をして以後会見を一切認めない。こういう監視とブレーキ役に徹し、政治や政府に左右されない存在としなくてはならん。
595無党派さん:2010/01/12(火) 18:53:36 ID:rR0cDmwi
一つの家の権威に国が頼らなければならないとしたら、その家に生まれた人やその家に入る人は、国と運命を共にすることを強要されなければならないのか?
596無党派さん:2010/01/12(火) 19:01:37 ID:rR0cDmwi
靖国神社に天皇が参拝しなくなったために、靖国神社を国家機関にしようとする勢力は混乱している。
597河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 19:04:18 ID:/u9Lc1uj
>>586
国会開会式で天皇さんが「おことば」を述べるのは国事行為ではなく憲法違反である、と抗議し欠席しているのは日本共産党のみですが何か?
違憲か合憲かの議論と、今現在、現実として国事行為以外のいわゆる公的な行為が存在するかどうか、するならばその中で今回のはどちらの方法が良いのか、どちらの方法がより悪いのか、別々に論じ分けて考える必要がある。
公的行為そのものがどうなのか(違憲か合憲かなど)と、すでに存在している公的行為の中でやるならばどうやるか(内閣の指図云々)ってのは違う話やな。
598河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 19:12:49 ID:/u9Lc1uj
>>590
ない。必ずどこか特定の所属先がある。万が一複数の支部に籍があるならば完全な事務手続きミス。判明し確認がとれたら地区委員会を通じ是正されるはず。
599無党派さん:2010/01/12(火) 21:39:29 ID:rEjsgxqf
>>593
「天皇さんに会いました、会話しました。ただそれだけだ。お墨付き貰う訳でも認められる訳でもない。」
ところがお墨付きになるんだな、これが。
>>594
「仮に、創価学会がこれを布教や選挙に利用した(カルト教の常套手段だからするだろう)とすれば、明確に政府(内閣や宮内庁)が否定すれば良い。
そして、そういうことをした人との会見は以後申請しても不適格とする。これでいい。」
最初から関与しないという前提で当の内閣にどう責任を問える?
同様に事後的に宮内庁の決定を否定したり、以後「不適格とする」のは誰がどういう法的根拠でやるの?少なくとも内閣ではありえないし、それ以外では憲法違反になるね。

600無党派さん:2010/01/12(火) 22:11:22 ID:B9+9ParC
>>585
選挙区で票を集め勝つノウハウは誰にも継承されないんだね
601河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 23:29:24 ID:/u9Lc1uj
>>599
今でも一定の基準があるはずなんだがね?極端な話、どこの誰かも分からん何をして生活してるかも不明な人物が面会求めりゃ拒否されるわな。
週刊誌によると池田さんは基準クリア出来てない微妙なラインだそうな。
天皇を不当に利用した事実がある、又は客観的に明らかに利用するのを目的にしているなら申請却下すりゃいい。ある程度の審査は宮内庁か何かがやってるんだら。
一定のルール、基準をちゃんとパスして会うのは順番に公平に優先順位を付けずだな。お墨付き?明確に内閣なり宮内庁なりが政治方針の関わり含めて否定すりゃいいって書いたろ?否定されてるのに何かに利用して利益得るなら詐欺師なんだから検挙できるだろ?
602河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 23:40:46 ID:/u9Lc1uj
>>599
逆に内閣や政治屋が指図すりゃ最悪こうなる。
民主党幹部が、社民党と国民新党に嫌気がさす。

極秘で池田さんに接触、意気投合。宮内庁へ民主党実力者が圧力。

天皇と池田さん会見、「国民の幸せの為に力を合わせることを望みます」ってな発言引き出す。

池田鶴の一声、創価学会が「陛下もおっしゃるんだから我々も与党に協力していきたい」

流れを受け、公明党与党入り→社民党と国民新党切り捨て連立離脱。
※こういうのを可能にするのが小沢一郎が定義する助言と承認。憲法の精神とは無関係の戯言、政治屋の都合良い騙し文句である。
603河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 23:46:58 ID:/u9Lc1uj
>>602 >>603
さて、どちらがより深刻な政治利用をもたらすのでしょう?本当に民主主義や国民主権、憲法の精神なんかに敏感な人ならすぐ分かる。
小沢擁護できるのはカルトがかった「信者」であり「民主主義国民主権民主主義国民…………」と念仏を唱えるだけで何も本質を理解していない人だ。
604河内のおっちゃん:2010/01/12(火) 23:48:48 ID:/u9Lc1uj
>>603 訂正
>>601>>602だ。ごめんなさいm(__)m
605無党派さん:2010/01/13(水) 04:44:06 ID:GNRBQkCm
>>601 警察は要件が相当に満たされない限り、詐欺罪で被疑者を検挙しない。

民主党が>>602 のようなことをしたら、次の選挙で社民党と国民新党と自民党が勝利して民主党が敗北する。
宮内庁が池田大作氏と天皇の会見を認めたら、次の選挙で公明党が勝利して自民党が敗北する。

別に誰も小沢一郎氏を擁護するために、あなたをいじってるのではない。
606無党派さん:2010/01/13(水) 06:22:23 ID:I/qsTv1W
>>601
「今でも一定の基準があるはずなんだがね?極端な話、どこの誰かも分からん何をして生活してるかも不明な人物が面会求めりゃ拒否されるわな。
週刊誌によると池田さんは基準クリア出来てない微妙なラインだそうな。」
だから日本国の象徴と会見することは「お墨付き」になるんだよ。
「天皇を不当に利用した事実がある、又は客観的に明らかに利用するのを目的にしているなら申請却下すりゃいい。
ある程度の審査は宮内庁か何かがやってるんだら。」
だからだれがどういう権限で却下できるんだ、と聞いている。あなたの主張では内閣は口出しできないんだから
どういう結果がでようと責任は問えない。宮内庁と天皇家に権限を全面委譲しろということにならざるを得ない。
「 明確に内閣なり宮内庁なりが政治方針の関わり含めて否定すりゃいいって書いたろ?」
だから事前に助言・承認しては「政治利用」でけしからんものが、なぜ事後的には否定する権限が生じるのかを聞いている。
事前なら政治利用だが事後的なら政治利用でなくなる理屈は?
607無党派さん:2010/01/13(水) 10:04:37 ID:IOkmVZpH
ニコ動で共産党大会を生中継。インターネットのお陰でこんなマニアックな集会まで生で
見られるようになったのかとしみじみ思うw

日本共産党第25回大会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv9563897
日本共産党は13日から、静岡県熱海市の伊豆学習会館で、第25回党大会を開きます。
2006年1月の前回以来、4年ぶりの大会で、大会決議案と中央委員会報告、新しい中央
委員会の選出などが議題になります
ニコニコ生放送では、1月13日から16日の4日間にわたって開催される党大会のうち、初
日となる13日の模様を生中継いたします。
【会場のご案内】
01月13日 開場:PM 0:50 開演:PM 1:00 会場:ニコ道館(10000人収容)
608河内のおっちゃん:2010/01/13(水) 12:41:44 ID:EOaPbW7Z
>>606
少しくらい想像力を使え。事前に決まっている一律の基準で横並びにするのと、人によって優先順位や会う会わないを変えてしまうのと、どちらが特別扱いになる?特別扱いになればなるほど「お墨付き」だ。アホじゃないか?
小沢さんは今より特別扱いできてお墨付き貰うみたいなのを可能にしたいと言っているんだぞ。今より政治利用をしやすくして国民統合の象徴から権力の象徴へ変質させようってのが小沢さんの本音だぞ。今より悪い状態にしてどうするんだ?馬鹿じゃないか?
609無党派さん:2010/01/13(水) 13:05:27 ID:IOkmVZpH
>>607
始まったが現時点で「来場者数」1,317人。複数のカメラ入っていて中々気合い入っているw
610河内のおっちゃん:2010/01/13(水) 13:47:11 ID:EOaPbW7Z
>>605
ところで世間の皆さんは共産党が天皇さんからお墨付き貰ったと思ってるの?共産党が近年躍進してたか?
天皇に会ったくらいでそこまで変わらんよ。政府が明確に否定すりゃなおさらだ。
逆に助言と承認なる圧力がまかり通れば、それこそ「政府と天皇に認められたナンチャラカンチャラ」ってなる。
611無党派さん:2010/01/13(水) 13:48:17 ID:6NenslsP
>>609
雪の影響でまだ来ていない人が割といそうな。
612無党派さん:2010/01/13(水) 13:55:40 ID:jv16DiFy
>>608
「事前に決まっている一律の基準で横並びにするのと」
どんな基準か誰も知らない。一律にやっているとなぜそう宮内庁を信頼できるんだ?
「人によって優先順位や会う会わないを変えてしまうのと」
どういう優先順位でどういう過程で会う合わないを決めているのか誰も知らない。共産党も知るまい。
今回も30日以上前なら、宮内庁は面会をすんなり受け入れていただろう。中国要人が大使や公使出ない以上、内閣の助言や承認を必要としないというのが志位発言の帰結になる。
宮内庁が苦言を呈したのはあくまで30日以内の申し入れだったからなんだよ。事実「今後はこのようなことのないように」と要請している。
小沢が噛みついたのはそこだ。内閣の助言より宮内庁の内既を重いとみる発想、民主党がいい悪いは別にして、
国民の選んだ行政の代表は信用できないが、国民の主権の及ばない天皇家と宮内庁の決定は信頼できるとする思想の根拠を明らかにしてほしい。
繰り返すが「政治利用」そのものに賛成も反対もない。反対に決まっている。しかし現実に政治利用される危険性を払拭できない以上、
形式的にせよ内閣が助言するという建前であってはじめて責任の所在を明確にしておくことこそ、国民の主権において天皇の政治利用を監視監督する枠組みができるのだ。
あなた、あるいは他の人でも、心底からこの問題での小沢の立場が間違っており、志位発言が適切と思う人がいたら、この点について明確に答えてほしい。
613無党派さん:2010/01/13(水) 14:00:55 ID:jv16DiFy
なお>>602についてはコメントの必要はないと思うのでレスしません。
まったく同じ図式で正反対の結論をふくめて何通りものシナリオを描くことは簡単です。
614無党派さん:2010/01/13(水) 16:51:10 ID:oPeVRz84
今日の党大会のポイントを3行でどうぞ
615無党派さん:2010/01/13(水) 17:00:32 ID:QKqcslPL
参院選
がんばれ
得票増
616河内のおっちゃん:2010/01/13(水) 17:45:05 ID:EOaPbW7Z
>>612
お前さん国語力ないやろ?30日ルールを曲げ強引に会見をごり押しした=人によって優先順位云々やぞ。ちゃんと読めよ、話の流れも把握しろ。
言葉が通じないんだったら書き込みするな。
617河内のおっちゃん:2010/01/13(水) 17:50:44 ID:EOaPbW7Z
>>613
いちゃもんつけるだけが目的やから何もコメントできない。結果を想像すらできない。ただ共産党の主張が悪い悪いと喚くだけ。都合悪いものは見えない聞こえない認めない。
そういうカルト教団信者は珍しくないが君も同類じゃないの?想像力を無くせば人はそこで終わりやぞ。
618無党派さん:2010/01/13(水) 18:21:58 ID:jv16DiFy
>>617
あなたの想像力の欠如を補うためにレスしよう。これは公的行為の場合。

創価公明党版

1.創価が外務省ルートで、あるいは大作が称号を狙っている外国の大学から外務省ないし文科省ルートで
  創価に近い外国要人の面会を打診し、会見する。
2.天皇が会見した外国要人がその後、池田先生は平和の闘士などと握手して聖教で大々的に宣伝し、公明票が伸びる。
3.そういう例が頻発して違和感を覚えても、国会や他党は内閣を批判できない。なぜなら国事行為以外で内閣が口出しすれば政治利用になるから。

民主党版

1.小沢が宮内庁に内閣の高官あるいは民主党に近い高名な文化人を介して外国要人との天皇の会見を水面下で要請する。
  もちろん前回の学習効果で、30日以上、余裕を見てスケジュールを提示する。
2.宮内庁は難なく受諾し会見が実現する。
3.外国要人に小沢が感謝され太ーいパイプができる。
4.これが頻発して政治利用されまくりでも共産党と河内のおっちゃんは気がつかないし、
  多少おかしいと感じても内閣の助言の必要な国事行為ではないから誰も責任を追及できない。

619無党派さん:2010/01/13(水) 18:49:11 ID:jv16DiFy
小沢の言うように国事行為であれ公的行為であれ「内閣の助言と承認」をかませれば
政治利用あるいは他の理由で不適切な会見があった場合、それが誰の仕業であれ、批判者は正々堂々と国会で内閣の責任を追及できる。
またそうして責任が内閣に直接及ぶという法的構成が、内閣に慎重な判断をさせる動機づけになるのだ。
それがなければ事実上、水面下で野放し状態になりかねない。河内のおっちゃんの立場こそ、政治利用したい向きはやりたい放題ができる。
620無党派さん:2010/01/13(水) 19:11:07 ID:ayMGKhg/
そう。

共産党は宮内庁や検察権力に利用されている。
外務省が鈴木宗男を追い落としたように。

所詮権力の駒にすぎない。
621無党派さん:2010/01/13(水) 21:34:10 ID:I6jUaoOU
推定無罪の原則
622河内のおっちゃん:2010/01/13(水) 22:41:26 ID:EOaPbW7Z
>>618
頭大丈夫?小沢さんが容疑者寸前で錯乱してるんじゃないの?少なくともワシが書いた内容をまともに読んで理解してないわな。
本当に都合悪い部分だけ見えない聞こえない認めないになるんだな…カルト信者そのものやんけ。
可哀相になぁ…。
623河内のおっちゃん:2010/01/13(水) 22:44:09 ID:EOaPbW7Z
>>619-621
カルトがかった『信者』さんのコメントでした。あぁ怖い…。
624無党派さん:2010/01/14(木) 00:24:14 ID:FoYyfXjo
天皇制はどうでもいい。
党大会だぞ!今はそっちだ。
625無党派さん:2010/01/14(木) 00:39:58 ID:imkMPC5W
ダウンロード違法化を廃止するよう共産党にはお願いしたい
著作権保護なら違法アップロードの規制強化で対処可能
ネットユーザーが綱渡り状態になるのは問題なのと
ネット上のHPやコンテンツは不特定多数に閲覧される事を前提にしているからね
626無党派さん:2010/01/14(木) 12:16:05 ID:h34/Tww0
共産党、第25回大会が開幕 米大使館から来賓出席へ
2010.1.13 13:19

 共産党の第25回党大会が13日午後、静岡県熱海市の同党施設で4日間の日
程で開幕した。初日は、志位和夫委員長が参院選や党勢拡大の目標を盛り込んだ
大会決議案に関する報告をする。代議員による討議を経て、最終日の16日に採
択される。大会は平成18年1月以来、4年ぶり。同党関係者によると今回初め
て、駐日 米 国 大 使 館 か ら 3等書記官 が 来 賓 の一人として 出 席 する
方向だ。

 大会決議案は、党勢拡大のため、保 守 層 を 含 む 国 民 各 層との連携に
よる「統一戦線運動」を進めるとした。その結果、「(共産党が加わる)民主連
合政府を樹立する条件が開けてくるだろう」とした。また、夏の参院選の目標を
比例代表5議席と東京選挙区の計6議席以上としている。16日には志位氏、市
田忠義書記局長、小池晃政策委員長を留任させる党幹部会人事を決定する見通しだ。

大使館員が暴走してくれれば面白い
627無党派さん:2010/01/14(木) 19:48:33 ID:Muc6rENj
四年に一回って、こんなんで全党の意見を反映させられるのか。
せめて毎年党大会を開けよ。

こういう体質が、共産党政権のもとで、例えば四年に一回の人民代表者会議
のような形式的な議会になってしまうんじゃないのかな。
議題も人事も、ほとんど形だけだものね。
628無党派さん:2010/01/15(金) 01:56:23 ID:iCwtn2Hk
志位・市田体制継続へ、13日から共産党大会
 共産党は13日から4日間、静岡県熱海市で、4年ぶりとなる第25回党大会を開く。

 最終日に、志位和夫委員長(55)、市田忠義書記局長(67)の留任を柱とする中央委員会幹部会人事を決める方針で、
夏の参院選に「志位―市田体制」で臨むことを確認する。
 党内では、60歳代後半の市田氏に代わって、次代のリーダーと目されてきた小池晃政策委員長(49)を書記局長に
推す声もあった。しかし、小池氏は夏の参院選東京選挙区に「必勝」を期して出馬することもあり、市田氏の続投が望ましいと判断した。
 党大会では幹部会以外の中央委員会人事も決めるが、どの程度若返りが進むかが焦点だ。党の「現実・柔軟路線」を
主導してきた不破哲三・前議長は今月26日に80歳を迎える。前回大会で議長を退任したものの中央委員には残った。
127人いる中央委員の中では最高齢で、去就が注目されている。
 参院選については、大会決議案に〈1〉東京選挙区で議席獲得〈2〉比例選で650万票以上、5議席を確保――との目標を盛り込む。
 決議案では、共産党の役割について、「国民の不安や批判を代弁する『建設的野党』」と明記。雇用や中小企業対策など
国民生活を守る活動を強化することで、共産党も政権に加わる「民主連合政府を樹立する条件が開けてくる」との見通しを示している。
 ただ、共産党は2000年11月に志位氏が委員長に就任して以降の6度の国政選挙で、公示前勢力を上回ったことが一度もなく、
「建設的野党」というキャッチフレーズについても、党内に「与党に協力するのか批判するのか分かりにくい」との指摘がある。
(2010年1月10日11時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100110-OYT1T00231.htm
629無党派さん:2010/01/15(金) 01:58:06 ID:iCwtn2Hk
共産党の供託金支援、国政選すべての候補者に
 共産党は、衆院小選挙区の候補者に限っている供託金への支援を国政選挙すべての公認候補に
広げる方針を固めた。
 候補者が供託金集めに割いていた労力を党勢拡大運動に振り向けてもらう環境を整える狙いがある。
執行部が13日開幕の第25回党大会に「国政選挙供託金支援基金」の創設方針を提案し、
夏の参院選からの適用を求める。原資は募金とする方向だ。
 立候補者の乱立を防止するための供託金は、衆院選と参院選の比例選候補者が600万円、
衆院小選挙区と比例選の重複立候補者がそれぞれの選挙で各300万円、それ以外は300万円となっている。
一定得票に達しなければ没収される。同党は2006年の前回党大会で衆院小選挙区の候補者に限った基金の
設置を決め、09年衆院選から対象者1人あたり150万円を支給した。結果は小選挙区候補152人中
124人の計3億7200万円の供託金が没収された。
(2010年1月13日08時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100113-OYT1T00045.htm
630無党派さん:2010/01/15(金) 02:12:04 ID:iCwtn2Hk
↑読売新聞のほうが赤旗より情報が早いぞ
631無党派さん:2010/01/15(金) 06:04:00 ID:XRW0W2HL
目標あって戦略なし
632無党派さん:2010/01/15(金) 06:18:27 ID:q7GC60kD
供託金を候補者本人に出させてたの?
労働者階級の政党ですよねえ?w
633無党派さん:2010/01/15(金) 08:31:19 ID:dYQhmxHl
>>629
>候補者が供託金集めに割いていた労力

事実誤認も甚だしいなw
知ったかぶりや嘘記事かいて平気な新聞社かよw
634河内のおっちゃん:2010/01/15(金) 11:06:04 ID:35d8VAqa
>>632
都道府県委員会と地区委員会ってのがありますが?普通に考えて候補者本人に過大な負担させてあれだけの擁立できるはずがないやろ?余程の馬鹿か思考停止じゃなかったら分かると思うぞ。
読売記者がわざと書いたか低レベル過ぎるのかは知らんが、こんな記事で恥だと思わない新聞社は信用し過ぎるのは良くないだろね。
635無党派さん:2010/01/15(金) 11:40:34 ID:C7gKLWad
天皇の公的行為は憲法違反だと、堂々と主張しろよ。
今の共産党は揚げ足とってるだけだ。
636無党派さん:2010/01/15(金) 12:25:16 ID:n5fpXigv
天皇陛下が国民の為にしてくださるお仕事だ。
大変だろうが出来る範囲内でやってもらう事になる。
どうしても駄目なら皇太子に譲ればいい。
637無党派さん:2010/01/15(金) 13:37:52 ID:wHIu84G2
>629
政党助成金を受け取らない志は立派だが、
そのうえ3億7200万円も没収されて、埋没されたんじゃたまらん。
638無党派さん:2010/01/15(金) 15:20:42 ID:iCwtn2Hk
>>629
× 候補者が供託金集めに割いていた労力

○ 地区委員会が供託金集めに割いていた労力

だな。
639無党派さん:2010/01/15(金) 15:26:02 ID:Az7AH+1U
>>627
党大会は長期的な方針を決定する機関だからそう頻繁に開く必要は無い
日常的な事案なら下級機関で十分に処理できる
全党の意見を反映させるために支部会議の段階から準備している。

少なくとも「毎年」党大会を開いているどこぞの政権党よりはマシな実質を持っているだろうに
民主党は支部会議すらろくに開かんのではないのか?党大会で討議をした形跡でもあるのか?

君の使う「体質」というのは、無様な印象論に「説得力」を粉飾するレトリックでしかないんだよ
何も知らん癖に、筆坂本でも斜め読みして『体質』がどうの抜かすなw
640無党派さん:2010/01/15(金) 15:36:08 ID:Az7AH+1U
>>637
小選挙区にある程度候補者を立てるのは、比例対策のためにも仕方が無い
政治資金はあればあるほどいいのはあたりまえ
それで政党助成金を受取を正当化できるなら、受け取らないことを「立派だ」と
評価する根拠は何なの?
正しいことをすると埋没するから、間違ったことをやろうと言ってるの?
641無党派さん:2010/01/15(金) 16:14:25 ID:iCwtn2Hk
>>640
政党助成金は憲法違反

それとは別に小沢氏が助成金を法に触れないように私物化してたし
642無党派さん:2010/01/15(金) 18:08:45 ID:60mfXPvi
今夏の参院選の大阪選挙区は、議席を獲れそう?

貴重な市議会の議席を擲っての立候補だし。
643無党派さん:2010/01/15(金) 18:11:17 ID:iCwtn2Hk
春には、「国政選挙供託金支援基金」カンパか…。
5000円ぐらいで勘弁してくれ
644無党派さん:2010/01/15(金) 18:16:12 ID:/YHrvJ2w
>>642
現時点では当落線上と見るが。キャラが共産党らしくないから無党派層にも食い込める。

共産党としてはくつぬぎのおばちゃん以来のキャラだね。
645無党派さん:2010/01/15(金) 18:19:09 ID:/YHrvJ2w
>>643
いいんじゃないの?5000円で。自分なんかカンパはいつも500円だよ。それしか出せないし。
646無党派さん:2010/01/15(金) 21:15:21 ID:epZMhGwl
共産党は500円でいいんだ。
自民党の区議会議員のパーティ券は2万円だったよ。
647無党派さん:2010/01/15(金) 21:36:48 ID:B0+/goWB
共産が大阪で議席を取るには
公明はまず当選するだろうから、有名人が出ないと仮定すると、
@自民の得票を上回り、かつ民主の2人目の得票を上回る(公民共)
A民主2人共の得票を上回る(公自共)
648無党派さん:2010/01/15(金) 22:16:38 ID:/YHrvJ2w
>>647
クリアは可能ですね。

現時点では民主一人公明が確定で自民共産民主二人目で争う感じですね。

自民は候補者があまりよくないし票が伸びる要素がない。民主は一人に恐らく偏るだろうしみんなや社民は大阪ではほぼ泡沫といってよい。

まあ、清水のキャラからすれば無党派層や批判票やお笑い票を吸収することはできるだろうから今からが正念場だね。
649無党派さん:2010/01/15(金) 22:23:45 ID:/YHrvJ2w
>>648
追加

これが宮本岳志だったら無理だけど清水か山下よしきなら十分に可能性あると断言できる。

要するに候補者のキャラの問題だね。
650無党派さん:2010/01/16(土) 00:12:41 ID:XhcC1Sr1
共産党もキャラ立ちする人間を出せばいいのに
小池さんはなかなかいいぞ

651無党派さん:2010/01/16(土) 00:26:28 ID:0xE4tjmk
>>650
キャラが目立つのは小池と清水だね。

オチャメな小池とコミカルな清水は当選可能かも。
652無党派さん:2010/01/16(土) 01:06:58 ID:SYuqZGQi
いま外国人参政権の話題があがっているが、中央委員会の見解としては賛成のようだ。

共産党の政策は支持するが、この件に関しては疑問を感じている。
地区委員や党員の中には反対を唱える方もいるだろう。
本当に党員の総意なのか、確認する必要あるね。
653無党派さん:2010/01/16(土) 01:38:40 ID:Ui5Ytpq/
参議院比例にかつての名物議員を立候補させれば中高年のシンパ票が戻ってくるかもよ。
654無党派さん:2010/01/16(土) 01:39:42 ID:zlWgV95y
外国人参政権の話題は、赤旗にも解説が載っていたが、
党の見解が理屈としては正しいと思うが感情的に賛成できない。
サヨクの机上の頭でっかち的な理想論だと思う。
655無党派さん:2010/01/16(土) 02:11:30 ID:+u6yqvpa
公明党の議席が共産党に移動するだろうな
656無党派さん:2010/01/16(土) 02:15:10 ID:DFTN/TVq
>>652
>いま外国人参政権の話題があがっているが、中央委員会の見解としては賛成のようだ

こいつら、頭おかしいね。党員は日本国籍がないとなれないのにさ。

たとえ地方参政権でも外国人に乗っ取られることになるぞ。
657河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 11:50:39 ID:Y+Dnu0k0
>>652
え?何を言うてんの?
まさか最近いきなり主張しだしたと勘違いしてるのか?少なくとも10年以上前から同じ事言うてるのが共産党やぞ。アンケートなんて「何を今更?」って反応が多いんじゃないか?
658無党派さん:2010/01/16(土) 12:16:01 ID:M0Wh3LJ+
何で共産は検察の国策捜査を非難しないのだ。
何故、検察の肩をもつのだ。
小沢の金権のもんだいより、検察の違法逮捕の方が重要問題だろう。
共産の支持者だったがもう票は入れない。
659無党派さん:2010/01/16(土) 12:36:01 ID:M0Wh3LJ+
共産も政権を目指しているのだろう。
検察の自由勝手な不法逮捕を見逃すならば、もし共産が政権を得て世の中の
刷新をはかろうとしても、検察は自由に理由を付けて逮捕の連続で潰しにくる
ことは間違いないだろう。そうしたものを見逃し、更に検察に加担する
共産とは、最初から政権を取るつもりもなく、ポーズで民主主義を唱えている
だけなのか。或いは体制の補助機関なのか。本当に幻滅した。
40年近くに渡り、必ず票を入れてきたが参院では入れない。ここで行動を起こさない
共産に存在価値はない。
660無党派さん:2010/01/16(土) 12:57:48 ID:KnsdcZIA
結局細川政権の時みたいに自民=検察の肩を持った共産党
民主党政権潰して自民を政権復帰させるのに貢献できたね
今後共産党の民主党政権に対する見解は「自民党より酷い政権」だったという
刷り込みを党員に徹底させるんだろう細川政権みたいに
661河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 13:56:32 ID:Y+Dnu0k0
>>658 >>659
まずは、何処が違法であるのかを的確に指摘をして、その根拠を説明して頂きたい。
国策捜査ならば国の責任者である総理大臣以下民主党政権の責任を追及しなきゃならんよね?
まぁ本物の共産党支持の人で小沢一郎を擁護するような下品な輩は殆どおらんわな。基本的に小沢アレルギー、小沢嫌いってのが共産党支持者と党員の大半やからねぇ。昔から目の敵にしてるん知らんの?
662河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 14:07:15 ID:Y+Dnu0k0
>>660
民主党や小沢擁護ってのが、まさにカルト紛いの『信者』であると証明する書き込みですな。
最期の悪あがき、断末魔の叫び声とでも言うべきか…。
663無党派さん:2010/01/16(土) 14:16:12 ID:0xE4tjmk
小沢教信者ならびに民主党信者乙!


喝だぁ〜!


おっちゃん、これでいいんかな?
664河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 14:50:51 ID:Y+Dnu0k0
>>663
GOOD!!そんで構わんと思う。真剣に相手するのがアホらしくなってきた。
665無党派さん:2010/01/16(土) 18:09:12 ID:M0Wh3LJ+
>>661
何が河内のおっちゃんや。河内のガタロと違うか。

逆やないか。小沢が違法行為をしている根拠をあげみー。
憶測だけで中傷や秘書の逮捕がなされているのが現状だろう。
共産は民主主義を擁護セナあかん。それだけが取り柄や。それがないことが
分かった時点で終わりや。

共産党を応援しているのは、何も共産主義になるためやあらへんで。
民主主義の維持のためのチェック政党として活用してきたつもりや。
こうして、小沢の問題が出てきたところで、本当に民主主義を考えているのは
今のところ小沢やないかと思い始めたところや。

この時点で行動しない共産は本当は権力の走狗ではないかと疑っている。
666無党派さん:2010/01/16(土) 18:38:49 ID:M0Wh3LJ+
共産支持者というても多くの浮動票があるんよ。
40年近く毎回投票してても俺は浮動票やと思うてる。
民主主義を守るかの一点で共産やった。
横暴な裁量権を行使する検察に肩入れする共産は民主主義を否定するものや。
はよ目をさましや。それがなかったら存在感はあらへんで。もう消えてもええわ。

さっき、小沢はんの演説があった。いっぺん聞いてみ。

http://www.smn.co.jp/pod/100116_006.mp3
667無党派さん:2010/01/16(土) 19:08:11 ID:M0Wh3LJ+
668無党派さん:2010/01/16(土) 19:20:48 ID:M0Wh3LJ+
ついでに来客の鈴木宗男さんのもあげておくよ。

http://www.smn.co.jp/pod/100116_004.mp3
669河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 19:30:39 ID:Y+Dnu0k0
>>665
往生際悪いねぇ(苦笑)。
民主主義を愛する人は小沢を嫌います。擁護なんて間違ってもできません。
日本の民主主義を根本から揺るがして政治不信を招き、有権者の政治離れを加速させ、「政治の停滞」と「変革の遅れ」の原因を作った張本人であり利権漁りの政治屋であり強権的手法を多様する人物。これが小沢一郎というペテン師の正体だからだ。
民主主義と小沢一郎は相容れないのだ。
670無党派さん:2010/01/16(土) 19:39:51 ID:UWs27o8g
>>669
共産党は愛されてますか・・・
671河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 19:48:14 ID:Y+Dnu0k0
>>666
ほぉ〜40年投票所に足を運ぶ人が小沢一郎信者ですか(苦笑)
それなら自民党時代から自民幹事長、小選挙区導入や新進党から自由党、非自民のはずが自民党政権入り、小泉改革の元祖であり原案者、竹下や金丸とか田中角栄みたいな政治屋の系譜、ぜ〜んぶご存知でしょうに。
民主党主義の間違いとちゃうの?
672無党派さん:2010/01/16(土) 19:52:08 ID:M0Wh3LJ+
河内のガタロも往生際が悪そうやな。

若い頃、民青にも入った経験もあるが、民主集中制に疑問を感じてやめた。
結局、上部の少数意見に縛られるだけの組織であることが理解できたからや。
それでも、自民党のチェック政党としての利用価値は有るとの判断で投票を
継続してきたが、ほんと今回のことで共産の態度には幻滅させられた。

検察の強権と共産党の体質が相容れるものがあるのかもしれん。

ところでペテンという以上証拠を挙げてみいや。
脳内妄想だけでは何の説得力にもならんで。
673無党派さん:2010/01/16(土) 19:57:09 ID:M0Wh3LJ+
河内のガタロは本当は共産の関係者でも支持者でもないのと違うか。
寧ろ、アンチ共産で偽装共産やと思うわ。
昔、民青やってたからようわかるんやけど、本当の支持者はそんな物言いせいへん。

共産を貶めるためにカキコしている予感がするわ。
674河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 19:58:19 ID:Y+Dnu0k0
>>670
民主主義を愛する人が共産党を支持するかどうかは、その人によるでしょ。
それぞれ立場や生活、ものの見方や考え方があり価値観がある。その中で決める、決まるもんやろ?民主主義ってのはそういうもんやと思うがねぇ。
少なくとも○○なら○○党であるべきだ!って強要や強制するのは違うんとちゃう?
675河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 20:05:52 ID:Y+Dnu0k0
>>672
わかったから、まずは検察が違法捜査をしているという具体的説明、何処がどんな違法行為であるのか証明してくれ。事実なら無視できんのだから。追及しなきゃならんだろ?
もの事には順番があるんじゃないか?そちらが違法捜査だ!って主張したのが先なんだから、まずはそれを説明してからワシに質問するんだ。
60歳過ぎた人生のベテランにはたやすい事でしょ?ワシみたいな若造(貴方から見れば)とは違う。
676無党派さん:2010/01/16(土) 20:11:59 ID:UWs27o8g
>>674
>○○党であるべきだ!って強要や強制する

申し訳ないけども、そのような体質を共産党には感じてしまうんですが・・・
677無党派さん:2010/01/16(土) 20:12:07 ID:M0Wh3LJ+
河内のガタロはアホと違うか。

人が逮捕されてんよ。逮捕されるならそれなりの理由があるやろ。
それを説明してみー。なーんもないよ。
678河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 20:30:24 ID:Y+Dnu0k0
>>677
裁判所は何もないのに許可出したと?ほぉ〜…。秘書がわざと不正をしましたと認めちゃいましたが?ほぉ〜…。
ワシちゃんと「具体的に」と書きませんでしたか?
679無党派さん:2010/01/16(土) 20:39:52 ID:M0Wh3LJ+
裁判所は全て検察のいうとうりだすよ。全てスルーパスよ。
検察のリークは殆どガセざんす。
だから不法逮捕よ。 そこが問題なのよ。そうしたことがまかり通ったら
民主主義はお陀仏なんよ。

河内のガタロはほんと地方やな。
680河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 20:57:52 ID:Y+Dnu0k0
>>676
一般の党員にたいして選挙支援すら命令強制出来ないのに、有権者に支持を強制や強要できるわけないやん?
そりゃ支持のお願いはやるわな、当たり前やろ。
「皆さんが共産党を支持するべきだと私達は思う」こうお願いはあるやろ。実際にどうするかは個人の自由だ。これと「貴方は○○党を支持しなさい、支持するべきだ!」と自由を認めずに強要や強制するのは全く違う。
681河内のおっちゃん:2010/01/16(土) 21:07:07 ID:Y+Dnu0k0
>>679
ほぉ〜…ありもしない嘘八百の申請を検察がして、審査もせずに裁判所が許可出しているんですか?何か裏付ける資料かなんかあるんですか?単なる妄言ですか?
事実なら一大スキャンダル、社会を震撼させて民主党不祥事なんて霞む絶好のチャンスですが?何でこんな場所でネチネチやってる?
是非とも記者会見も開いて大々的に発表して貰いたいねぇ、共産党も全力で追及するはずだ。今からでもすぐにやるんだ!(笑)
682無党派さん:2010/01/16(土) 22:48:15 ID:0xE4tjmk
私的に

民主集中制は共産党に限らずどこの社会にもある制度だと思うが。

物事を決める際にいろんな意見が出るけど決まったら組織全体で一致団結して事に当たるのは赤ちゃんでもわかる。それがいやだということは社会不適応者としかいいようがないね。
683無党派さん:2010/01/16(土) 22:56:13 ID:M0Wh3LJ+
河内のガタロは頭が悪い。
裁判所なんて検察の出先機関だよ。全てフリーパスだ。跳ねられたものがありまっか。
99.999%の有罪率なんて裁判が有ってもなくても同じだよ。
このことが全てを証明しているよ。

所詮、権力の下請け機関に成り下がっている共産には見えないだけだよ。

恐らく、今の共産には多くの権力のエイジェントが潜伏しているのでは危惧するよ。
若いうちから潜入させて、トップに昇り詰めさせる手法が取られているような
危惧が大きい。
684無党派さん:2010/01/16(土) 23:00:03 ID:0xE4tjmk
ガタロってさては落語通か?

三代目春団治の十八番「代書屋」に出て来る。
685無党派さん:2010/01/16(土) 23:01:11 ID:M0Wh3LJ+
>>682

そんなものはまともな社会にはないよ。
民主などは冠だけで、集中が本音の党だっせ。
686無党派さん:2010/01/17(日) 05:52:08 ID:YwoRXQJ1
現実・柔軟路線」アピール…共産党大会
 共産党の第25回党大会は16日、静岡県熱海市で、志位和夫委員長(55)、市田忠義書記局長(67)の
続投を柱とした中央委員会幹部会人事を決め、閉幕した。

中略

 今回の大会では幹部の若返りも焦点だった。最高齢の不破哲三・前議長(79)が残るなど、
中央委員会委員163人の平均年齢は59・1歳で、前回06年党大会の57・8歳から激変はなかったが、
准中央委員35人の平均年齢は52・8歳から40・1歳に若返った。石井郁子氏(69)の後任副委員長には、
党学習・教育局長の広井暢子氏(62)を起用。前回党大会の際、中央委員・准中央委員合わせて
19人だった女性は40人に倍増した。

後略

(2010年1月16日19時43分 読売新聞)
687無党派さん:2010/01/17(日) 06:15:57 ID:1scohapQ
党をこれだけ躍進させた、現執行部が
満場一致で再任されるのは当然のこと
688無党派さん:2010/01/17(日) 08:29:14 ID:f3CnKzkD
中央委員人事が知りたい
689無党派さん:2010/01/17(日) 09:19:40 ID:tbSLgFMG
志位は、小沢の疑惑について民主党の自浄能力が問われる、などといっているが、
小沢は、共産党の党中央の指導体制を高く評価している。
今の民主党は、小沢のめざす民主集中制だから、他の議員から表立った批判が出
ないんだよ。共産党と同じだからさ。←ここ、重要。
690無党派さん:2010/01/17(日) 10:42:05 ID:d6R8D0dc
【問1】あなたは来年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 29.6%(↓) 新党日本 0.0%(-) 自民党 20.4%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
公明党 3.6%(↑) みんなの党 2.6%(↑) 共産党 2.4%(↓) 無所属・その他 0.8%
社民党 0.4%(↓) 棄権する 1.0% 国民新党 0.0%(↓) (まだきめていない) 39.2%
※首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
▽新報道2001
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html

民自批判票はみんなの党に流れてるな。
何やっても共産党は伸びないなw
頑張ってくれよ。
691無党派さん:2010/01/17(日) 10:43:51 ID:JPTqCj5L
>>687
躍進ねえ・・・
結局前回の総選挙も一桁どまりだったし

>>689
別に小沢が共産を評価してるのは指導体制云々より
選挙のための票でしょ
まあそれは置いとくとしても
この間検察の肩を持った共産は本当
裏で金をもらっていたんじゃないかと疑いたくなる
692無党派さん:2010/01/17(日) 11:46:24 ID:1scohapQ
志位委員長の天才的指導があったからこそ
就任以来ここまでの落ち込みですんでいるのです。
もし、他の人物が委員長だったら、もう国政での議席はとっくに
無くなっていたでしょう
如何に志位委員長が偉大であるかはこの事実が証明しています
693無党派さん:2010/01/17(日) 13:09:57 ID:JPTqCj5L
>>692
小沢信者を狂信者呼ばわりしてた共産信者が
碌に議席を躍進できず党勢後退の責任は支部とか下々に
押し付けてた志位は絶賛wカルトそのものですなw
4、5年党員やってるが今回の一件で
ホント党員辞めたくなったよ

694河内のおっちゃん:2010/01/17(日) 13:15:46 ID:fdyaAjf4
陰謀オタクにカルト紛い信者とエセ関西弁モドキ……。なんの説得力もないのに…恥を知らんのか?可哀相になぁ…。
695河内のおっちゃん:2010/01/17(日) 13:29:16 ID:fdyaAjf4
>>693
本物の党員なら>>692の胡散臭ささ満点で白々しいコメントに、そういう反応はしない。
>>692>>693からも狂った民主党信者や反共の実態が垣間見えるということ。これで「小沢を信用しろ」とは笑わせる。もはや民主主義とも無縁な詐欺集団そのものではないか。
696無党派さん:2010/01/17(日) 14:13:20 ID:FqyM+hcF
> ・新しい条件をくみつくした国民的共同と統一戦線の展望について
>  これまで自民党支持に縛られていた諸団体が、自民党の政権退場によって、
> その枠組みから解放され、「全方位」で諸政党と対話をはじめたら、日本共
> 産党の政策が一番近いところにあった。自民党の壁がガラッとくずれて、見
> 晴らしがよくなったら(笑い)、一番近くに立っていたのは日本共産党だっ
> た。ここでも、国民みずからが、その政治的体験を通じて、新しい政治を模
> 索、探求し、認識を発展させるダイナミックな動きがはじまっているではあ
> りませんか。みなさん。その全体を広い視野でとらえ、一致する要求での国
> 民的共同を、あらゆる分野で広げようではありませんか。(拍手)
諸団体が日本共産党支持にすぐに回ることはない。
けれども、諸団体の構成員が日本共産党に投票することはある。
日本共産党の幹部は諸団体の集会で参加して積極的に発言すること、
また、日本共産党の集会に諸団体の有力者を招くこと。
これらの戦術を中央だけでなく、都道府県委員会、支部でも行う必要がある。
幹部や熱烈な党員は「今でもやっている」と反論するかもしれない。
諸団体の構成員でもある私からみれば、日本共産党の行動は物足りない。

日本共産党の政策が諸団体に知られていなかった原因は、日本共産党にある。
民主党政権が長期化すれば、諸団体は民主党支持に向かう。
日本共産党には時間がない。

>>694-695
今は党大会を検証したい。
中傷でスレを無駄遣いしないでほしい。
697河内のおっちゃん:2010/01/17(日) 14:42:09 ID:fdyaAjf4
>>696
中傷ではなく明白な事実だと思うぞ。批判すべきは批判し、ばっさり切り捨てるべきは切り捨てる。時に非情さもワシは必要だと思う。そしてそれが本当の優しさであり愛だとワシは考えている。
世間には優しさを勘違いしている輩もいるが、それは単なる甘やかしである。突き放すことも大切無い場合がある。
現実を私情を挟まず冷めた眼差しで見る。こういうことが全く出来ない、必要な場面でやらないのはよろしくないとワシは思うぞ。
698河内のおっちゃん:2010/01/17(日) 14:46:44 ID:fdyaAjf4
>>697 訂正
×突き放すことも大切無い…
○突き放すことも大切な場合がある。
699無党派さん:2010/01/17(日) 14:47:19 ID:6Hz8z8vC
憲昭さんは常幹になれないのね
700無党派さん:2010/01/17(日) 14:55:08 ID:hkINqu9c
候補者選びが馬鹿そのものなんだよ。
なんで本来勝てるとこでジジイババアにブサイクおばさんしか立てないのかね。
それとポスターの質の低さをなんとかしないとただのゴミにしか見えん。
一応数万だか数十万の党員支持者がいるなら1人くらいは腕利きのデザイナーくらいいるだろよ。
701無党派さん:2010/01/17(日) 16:55:04 ID:FqyM+hcF
> 今後の取り組みとして以下の諸点が重要である。
>
> 第一に、地球温暖化に歴史的責任を負っている先進国が、(略)
> (1)率先して野心的な中長期の法的拘束力のある削減目標を掲げ、他の国はどう
> あれ、それをみずからの責任として実行する、
> (2)途上国にたいして、同じ道をたどらなくても経済成長は可能であることを示
> し、それにふさわしい技術・資金援助をおこなう、という「二重の責任」を果た
> すことである。
>
> 第二に、人類共通の課題であるだけに、途上国の側もふさわしい努力が求められ
> る。そのさい先進国並みの発展水準を達成する途上国の“発展権”を保障するこ
> とは、当然必要である。(略)削減しながらの発展の道を開くことができるよう、
> 先進国による途上国支援の拡大強化が不可欠である。こうした先進国の努力を前
> 提として、途上国としても、国際的な拘束力のある枠組みに積極的にくわわるこ
> とが期待される。
>
> 第三に、日本政府は、国連で約束した2020年までに25%削減という中期削
> 減目標について、他の国がどうであれ前提なしに責任を負う態度を確立するとも
> に、産業界との公的協定など、その裏付けとなる総合的な対策をもって、この問
> 題にとりくむことが、強く求められる。
地球環境と人間の能力を考えれば、資本主義の下で人間が生存し続けるのは難しい。
社会主義者、共産主義者は人間社会の新しいシステムを提案しなければならない。
先進国から途上国への省エネ技術の移転や砂漠緑化支援といった具体的な提案があってもよかった。
砂漠緑化分を排出権に換算する提案ならば、産業界と途上国の理解を得られるのではないか。

>>687
2chで実体の見えない相手をラベリングするのは中傷だと思う。
確信している考えを変えるのに、このスレを使うことは合理的でない。

>>700
必要なのは、デザインをなんとかしてほしいという声に耳を傾ける態度だと思う。
702無党派さん:2010/01/17(日) 17:19:11 ID:JpAtBS6W
自分は千葉県民だけど、今夏の参院選の比例代表は
田村さん(東京・南関東の重点候補)ではなく、当落線上の現職議員の名前で投票する。(大門さんor仁比さん)

3年前も、山下さんに投票したし。
703河内のおっちゃん:2010/01/17(日) 17:28:05 ID:fdyaAjf4
>>701
書いてる内容が矛盾しとらんか?「資本主義に代わる社会システムとして展望してる社会主義」を掲げるのが社会主義者だろ。
安易で根拠のない決めつけはよろしくない。しかしある程度は書き込み内容にその人間の本質が滲み出るものだ。それを見抜く力も必要であろう。
704無党派さん:2010/01/17(日) 18:00:08 ID:RwjXUebH
 
===============================================================
 民主党の辞書 H22版
---------------------------------------------------------------

 『国民の皆様』 = 『利害関係者ご一同さま』

 『民主主義』 = 『民主(党の)主(張は絶対の正)義』 (エゴ)

 『憲法』 = 『その場の空気』(読んだのか?君は?)wwww

 『マニュフェスト』 = 『冷やし中華』 (夏季限定)

---------------------------------------------------------------
 
705無党派さん:2010/01/17(日) 19:09:11 ID:jv3qzUwk
>>704

これも登録しておいてくれ。

『コンクリートから人へ』
 = 
『コンクリート(ゼネコン)から
(小沢一郎個)人へ
706無党派さん:2010/01/17(日) 21:47:34 ID:MGJGUNp4
批判かき消す小沢節 民主・党大会 『不正ない』『信念通す』

2010年1月17日 朝刊 東京新聞

 側近議員ら三人が逮捕され、去就が注目された民主党の小沢一郎幹事長が、十
六日午後の党大会で検察との「対決」を力強く宣言した。野党時代は「政治とカ
ネ」の問題に厳しかった民主党議員も、“実力者”の熱のこもった演説に、批判
や辞任を求める声はほとんど聞かれずじまい。鳩山由紀夫首相も「小沢氏を信じ
る」と“援護射撃”。政権党を挙げて検察批判を展開する異例の事態に発展した。
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010011702000064.html
707無党派さん:2010/01/17(日) 21:50:49 ID:MGJGUNp4
>>627
ご自慢の党大会の毎年開催の民主党だけど、実質はほとんどないんじゃないか?
小沢への批判が少数は出るだろうと思ったら、まったくなし

そもそも民主党の党大会って、どーゆう仕組みなんだろう。。。討論とかあるのかなあ
党員は決議案(あるのか?)とかほとんど読んでなさそう。
708無党派さん:2010/01/17(日) 23:42:25 ID:utAoKJut
>>702
なぜに?何かあるの?
709無党派さん:2010/01/17(日) 23:55:04 ID:wSK4BtPh
公明から共産へ
710無党派さん:2010/01/18(月) 00:00:36 ID:1iCjD1Ih
馬鹿だネエ。
自民党の票こそ草刈場だろ。いくらでも取れるだろ。
公明票はヤバイ票だ。
711無党派さん:2010/01/18(月) 01:17:22 ID:dRm5Ul+K
こういう事態が起こっている時に検察に何も言えず
小沢と民主しか批判できない委員長では指示も上がらないと思うわ
最低の発言や行動にはがっかりばかりさせられる
これが現実路線なのか?意味あるのかね
沖縄問題にしろ、存在感を示せないしこれでいいの?
712無党派さん:2010/01/18(月) 01:52:15 ID:WGO3nLK5
結局、不破さんは常任幹部に残ったのか…。
志位さんイジメに負けないでね。
713無党派さん:2010/01/18(月) 01:54:12 ID:W78XhvmM
 
===============================================================
 民主党の辞書 H22版
---------------------------------------------------------------

 『全国民の皆様』 = 『利害関係者ご一同さま』(の要望です)

 『民主主義』 = 『民主(党の)主(張は絶対の正)義』 (を全くわかっていない!)

 『憲法』 = 『空気』(読んだのか?君は?)

 『暫定税率廃止』 = 『馬鹿には絶対に理解できない増税』wwwwwww

 『コンクリートから人へ!』 = 『ゼネ(コン)から、個(人へ)、献金ガッポリでウハウハ』

 『マニュフェスト』 = 『冷やし中華』 (夏季限定)

---------------------------------------------------------------
 
714無党派さん:2010/01/18(月) 15:22:01 ID:GX9wLT7O
共産党
715無党派さん:2010/01/18(月) 18:31:06 ID:S4MijSzR
准中央委員 (35人)
  ○阿藤 和之(39)  ○鮎沢  聡(45)  ○石山 淳一(44)  ○板橋 利之(44)
  ○猪原  健(33)  ○梅村早江子(45)  ○岡田 政彦(44)  ○河江 明美(44)
  ○小越  進(48)  ○駒井 正男(42)  ○坂井  希(37)  ○椎葉 寿幸(33)
  ○祖父江元希(34)  ○田川  実(45)  ○田川  豊(41)  ○田中 俊之(44)
  ○谷本  諭(39)  ○田村 智子(44)  ○中条 正実(39)  ○辻  慎一(45)
  ○中野 武史(35)  ○成宮真理子(40)  ○西澤 亨子(50)  ○畠山 和也(38)
  ○藤野 保史(39)  ○藤原 正明(37)  ○古川 京美(43)  ○堀内 照文(37)
  ○町田 和史(33)  ○宮本 次郎(34)  ○宮本  徹(37)  ○村主 明子(38)
  ○山内  健(41)  ○吉岡 正史(35)  ○吉俣  洋(36)
716無党派さん:2010/01/18(月) 22:08:18 ID:cOKXDAVS
>>712
筆坂信者さんですか?
公安雑誌『治安フォーラム』でさえ、不破さんは常任幹部会に出席するために党本部に週1で通うのみだから
実験を握るのは無理と判断してるのにね。

>>715
なんかやたら増えたね。
717無党派さん:2010/01/18(月) 22:19:33 ID:6qRNxjCx
最近の世論調査を見てると、みんなの党が共産の支持率を抜いているものもある。
はっきり言うけど、このままだと反与党アンチ自公票を食われるぞ。
今のうちにしっかり叩いておかないと・・・・
718無党派さん:2010/01/18(月) 23:53:00 ID:LwC7BvUE
またしても無責任男の権化、志位が再選された。極めつけのシャンシャン大会w
私は党員だが、まったくこの人事に賛成できない。
同時に党員の総意でもないのに、永住外国人参政権に賛成する党の姿勢に反対だ。
また公務員の給与引き下げに、各自治体で反対をする党自治体議員の姿勢にも反対だ。
一体、日本共産党はどこに向かっているのだろうか?
高給公務員の権利擁護と、外国人の権利獲得に邁進するとは???
まずは自国の勤労国民を擁護すべきだろう。
719無党派さん:2010/01/19(火) 00:45:10 ID:lZ8Jvxek
>>718
あなたの理想の人事とは?党三役を実名であげよ。
720河内のおっちゃん:2010/01/19(火) 10:00:39 ID:v4JDmMYx
>>718
こりゃまた分かりやすい……。で?どちらの党員ですか?新風?公明党?それとも「民主」カルト教団ですかい?
721無党派さん:2010/01/19(火) 18:41:50 ID:gHZWQ8qY
中央委員(163人)
○青山慶二(55)赤嶺政賢(62)秋元邦宏(54)足立正恒(71)有坂哲夫(68)
○安藤晴美(58)石井妃都美(59)石坂千穂(61)石灰睦夫(76)和泉重行(63)
市田忠義(67)○市谷知子(41)稲垣豊彦(62)井上哲士(51)今井誠(65)
今田吉昭(52)岩井鐵也(64)○岩切幸子(52)岩下経興(62)岩中正巳(57)
植木俊雄(63)上田均(75)浮揚幸裕(60)○内田裕(53)浦田宣昭(67)
遠藤いく子(61)○大内久美子(60)大内田和子(66)大久保健三(62)
太田善作(62)大嶽隆司(48)大幡基夫(58)○大山とも子(54)岡宏輔(62)
岡正信(63)緒方靖夫(62)岡野隆(62)○荻原初男(56)奥谷和美(57)
笠井亮(57)○加藤清次(59)金井武雄(65)金子邦彦(58)金子逸(63)
紙智子(55)上岡辰夫(62)○上村秀明(51)○神山悦子(54)○川田忠明(50)
河邑重光(70)神田米造(60)○久保田仁(53)久保山啓介(66)○倉林明子(49)
小池晃(49)小池潔(67)小木曽陽司(55)穀田恵二(63)○小菅啓司(59)
○小谷三鈴(55)○小林年治(57)小日向昭一(62)小松崎久仁夫(63)
小村勝洋(55)佐々木憲昭(64)佐々木陸海(65)佐竹峰雄(61)佐藤登(65)

722無党派さん:2010/01/19(火) 18:42:36 ID:gHZWQ8qY
○佐藤文明(60)佐藤正美(69)沢田博(59)志位和夫(55)塩川鉄也(48)
庄子正二郎(54)○白川容子(43)○菅原則勝(51)○大門実紀史(54)
○高橋千鶴子(50)竹内良平(63)田代忠利(56)棚橋裕一(63)田邊進(61)
田村一志(47)田村守男(60)○田谷武夫(58)反保直樹(60)千葉信男(60)
○塚地佐智(53)津島忠勝(64)寺沢亜志也(56)土井洋彦(47)○土肥靖治(57)
中井作太郎(61)中島康博(56)中林隆(65)長久理嗣(62)成中春樹(59)
西口光(61)西野敏郭(64)○仁比聡平(46)○練木恵子(47)○野元徳英(60)
長谷川忠通(65)畑野君枝(52)八田ひろ子(63)○花岡ユリ子(55)
浜野忠夫(77)○林紀子(47)林通文(69)林田澄孝(59)春名直章(50)
土方明果(59)○火爪弘子(54)平兼悦子(61)平林正勝(62)広井暢子(62)
○樋渡士自夫(56)福島敏夫(63)○節木三千代(51)藤田文(52)
○藤田健(49)○古堅宗嘉(57)不破哲三(79)紅谷有二(66)○細野大海(58)
堀幸光(61)○堀江ひとみ(50)本荘洋彦(65)○本間和也(55)
○前屋敷恵美(59)増子典男(69)松岡清(59)○松原昭夫(53)
○松宮敏樹(61)水谷定男(62)水戸正男(67)○南秀一(60)
○宮本岳志(50)○武藤明美(62)○村上昭二(62)○村山純(62)

723無党派さん:2010/01/19(火) 18:43:57 ID:gHZWQ8qY
最上清治(60)○盛美彰(55)森原公敏(60)柳浦敏彦(64)○柳下礼子(63)
柳沢明夫(72)山口勝利(65)山口富男(55)山下満昭(57)山下芳生(49)
○山村糸子(59)○山村幸穂(54)○山谷富士雄(62)結城久志(62)
吉井英勝(67)吉田信夫(60)○吉田秀樹(56)吉村吉夫(65)
○米田吉正(62)若林義春(59)和田一男(56)渡辺和俊(58)

724無党派さん:2010/01/19(火) 18:58:01 ID:qBLvyUAI
>>720
いつも思うんだが、なんでいちいち「党員だが・・・」なんて名乗るのかなあ(笑)

自分は決して二項対立の向こう側から外在的に攻撃しているのでなくて、「共産党のためを思って」
「批判」しているとアッピールしようという浅はかな発想が底流にあるのだろう。
でもそんなもの「批判」内容の質からバレバレなのにねえw
「高給公務員」とかいう訳分らん妄想や、外国人参政権へのヒステリックな反発から
ネトウヨの一流派、ポピュリズム系の社会排外主義者の御仁と見る。珍風説に一票
725無党派さん:2010/01/19(火) 19:52:59 ID:gHZWQ8qY
>>724
党員を自称したレスの方が、それに反発するレスが釣れるから。
726無党派さん:2010/01/19(火) 20:22:07 ID:qBLvyUAI
つりなのかなあ。継続的にレスしてるみたいだから。本人は結構本気かもよ?
強いて釣りとするなら↓こんな感じ

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
727無党派さん:2010/01/19(火) 21:27:01 ID:ukEgVcVa
共産党大会、「志位・市田体制」継続決め閉幕

 第25回共産党大会は16日、志位和夫委員長(55)と市田忠義書記局長(67)が
続投する人事を決めて閉幕した。2000年に発足した「志位・市田体制」は4期目
に入る。不破哲三前議長(79)が常任幹部会委員としてとどまる一方、準中央委
員に30〜40歳代の若手を抜てきした。

 党大会では参院選で比例代表5議席と東京選挙区の計6議席を獲得する目標を
掲げた決議を採択した。同党の改選は4議席。志位氏は記者会見で「民主党政権
は国民の期待を裏切りつつあり、自民党も解体状況。新しい政党配置の中で頑張
り抜けば、達成は可能だ」と 就 任 後 初 の 議 席 増 に意気込みを
見せた。

 大会には自民党の支持基盤だった全国農業協同組合中央会(全中)の冨士重夫
専務理事が来賓として初参加。「日米自由貿易協定(FTA)への反対など方向
性は全く同じ」とエールを送った。志位氏はオバマ米大統領の「核兵器なき世界」
構想を評価し、米国に関係改善のメッセージを送るなど「建設的野党」路線を打
ち出している。(16日 21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100116ATFS1601E16012010.html

728無党派さん:2010/01/19(火) 21:54:25 ID:lBg1gTOM
>>719
少なくとも委員長は、党員全員による公正な選挙によって
決めろ、
そうすれば、我が志位委員長が全党の圧倒的な信頼に
よってたつことがより明白になるであろうから
729無党派さん:2010/01/19(火) 22:56:22 ID:iWNsQuG7
佐々木陸海はまだ幹部会にいるんだ
憲昭もいるけど常任幹部になれないのね
議員を何期も勤めてもなれないとか基準がわからんな
730無党派さん:2010/01/19(火) 22:58:51 ID:lZ8Jvxek
>>728
委員長って正式には幹部会委員長じゃないの?
ということは投票は幹部会でやればいいことじゃないかな?

書記局長は幹事長と同じで委員長任命でいいと思うが。

党員全員なら中央委員の選挙で十分でしょう。
731無党派さん:2010/01/20(水) 08:56:33 ID:H43nNE/Z
>>728
支部総会から地区党会議代議員を選出し
地区党会議から都道府県党会議代議員を選出し
都道府県党会議から党大会代議員を選出し
その代議員が選挙し中央委員を任命する。

明確なる「間接民主主義」じゃないか。
732無党派さん:2010/01/20(水) 09:32:44 ID:qUu5O0mF
参院選では共産党の躍進を期待する。共産党の極論
や矛盾は十分承知の上で支持する。いや支持せざる
を得ない。自民も民主もダメとなった現状では…。
733無党派さん:2010/01/20(水) 11:05:15 ID:7D509Zde
>>731
そのシステムがわからない→自民党や民主党のやり方こそ民主的と思い込んでる人達のなんと多いこと。

民主党はちょっと失念したが自民党は県連の予備選で一位の人の総取りになるのでは?つまり各都道府県で一票として扱うと思うが。もちろん県連でも票が割れれば按分すると思ったが。
734河内のおっちゃん:2010/01/20(水) 12:02:15 ID:w1nkyshj
>>724
やっぱりそう見えるよねぇ…。ところで右翼のフリ出来るほど民主信者さんは頭あるんかな?どーなんやろ?
>>729
なれないんでなくて、ならないんじゃない?常任になってもあんまり得にならんのだから、断る人だって多いと思うんだがなぁ。本人の同意が必要やから嫌って言われたら無理やろ。
735無党派さん:2010/01/20(水) 12:06:45 ID:7D509Zde
>>734
憲昭さんはおそらく国会活動の比重が高いからでないかな?

おそらく衆議院議員内では穀田さんと同格かと。
736無党派さん:2010/01/20(水) 12:34:27 ID:MZyNt1vJ
民主主義は完璧な制度ではないよ。
>>731みたいなやり方してたら、「いつまでたっても決
定できない」という弊害もあるよ。直接民主制で責任者
を選んでいれば、その責任者は機動的にものを決定でき
るよ。
737無党派さん:2010/01/20(水) 13:59:55 ID:lY7TdfOj
数十万人党員を擁する政党の直接民主主義の具体的な手法は?
738無党派さん:2010/01/20(水) 14:32:14 ID:8PIMGLp6
>>730
幹部会委員長も副委員長も書記局長も中央委員会が選出している。

>>736
>直接民主制で責任者を選んでいれば、その責任者は機動的にものを決定できる
それ、ダメなんだよねえ。共産党は民主集中制を採用している以上、1人が制度的に権力握っちゃいけないの
権限の集中は常任幹部会が限度です。
50年問題の原因には徳球の「家父長制的な個人指導」もあったわけだし。

>>737
民主党信者さんにとっては>>706みたいなのが「理想の党内民主主義」なんじゃない?
739関連:2010/01/20(水) 16:39:39 ID:k0f84UUV
740無党派さん:2010/01/20(水) 18:53:41 ID:lY7TdfOj
共産党の指導体制は民主や自民のように党首に一極集中させるのではなく、集団指導体制。
741無党派さん:2010/01/20(水) 19:01:07 ID:XhpOWEsO
反共的な人達にとっては
国政選挙で負けつづけ、党勢は退潮の一途
能なしの志位や市田が再任されることは
歓迎できることだよ
共産党がますます衰退していくことはまちがいないからね




742無党派さん:2010/01/20(水) 20:22:13 ID:SyABJxh/
共産党に民主主義はない。
下部に行けば行くほど、機関紙拡大、党員拡大、民主団体拡大の
ノルマに追われるだけ。
毎月、毎月、集金配達、拡大の連続。
「幹部会員」は、高給、ノルマ無しの赤色ブルジョア。
現に、志位を先頭に幹部会員、中央委員の赤旗配達、集金、拡大の免除は
自明の事実。中間機関と支部幹部だけが、ヒーヒー言いながら(老体に鞭打ち)
末端組織を支えている。高額の中央委員手当てなどがあるのかもしれない。
743無党派さん:2010/01/21(木) 04:38:52 ID:nYJhecJ+
自民党に比べたら共産党の方が数倍マシ
744無党派さん:2010/01/21(木) 05:31:15 ID:F/5YR0Nw
>>738
民主党や自民党の場合、宿主の国会議員の決定に党員が承服できないとき、
その党員は宿主を乗り換えることができるけれども、
共産党の場合、所属支部の決定に党員が承服できないとき、
その党員は活動の停止という方法しかとれないのですよね。

>>740
集団指導体制の中で権力闘争があれば、その勝者が全権掌握できますよ。

現在の民主党最高幹部の権力闘争は、小沢氏が最優勢ということと
岡田氏を蹴落して前原氏が最高幹部に入り込もうとしていることでしょう。

自民党は、派閥の長の間の権力闘争を党の活力とするビジネスモデルでしたけれども、
小選挙区制の施行以降、派閥の長に求められる条件が、
金を作る能力から保有している資産の量へ、
選挙に競り勝つ能力から圧勝できる選挙区にいることへ、
適切な政策を作り選ぶ能力から政策説明で有権者を扇動する能力へ、
それぞれ変わっていき、党内の活力が低下しました。

>>741
選挙に勝つという意味では確かに「能無し」ですね。

>>742
どの政党も一長一短がありますよ。
私は宗教嫌いなので公明党が嫌いですが、
公明党の選挙戦術には見習うべきところはあります。
745無党派さん:2010/01/21(木) 10:13:03 ID:DNxn2axd
    ミ ,,,,,,彡,,,,,,彡,,,,,,
   ,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::彡彡彡彡ミミミミ::,::ツ
 ミ::::彡 o       ミ:::ミ
 彡::彡 °        ミ::ミ
  彡::|      ; ''''  ミ::ミ    「日本は国民のものではない!
 彡:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/
 /⌒|  -=・-  -=・- |     日本は官僚のもの、そしてオレ様のものだ!」
 | (       ヽ   |
  ヽ,,  ヽ     )  ノ      佐久間達哉 東京地検特捜部長
    |    : : :^:_:^ハ イ
._/|   `ー-==ッ' ./
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\
746無党派さん:2010/01/21(木) 10:17:02 ID:PuP+iOEL
>>640
出張してたんで遅レス勘弁

「正しいことをすると埋没するから、間違ったことをやろうと言ってるの?」

そうじゃなく正しいことをやっても埋没したんじゃ仕方がないってこと。
747無党派さん:2010/01/21(木) 14:44:01 ID:yEJ/TfJP
正しいことをやってもどうせ埋没するんだから、間違ったことをして楽になろうと
748河内のおっちゃん:2010/01/21(木) 14:47:48 ID:eNl384VI
>>744
なんか…色んな部分で勘違いしとらんか?
だいたい選挙時の動員にすら一苦労するのに、どうやって特定の人物+αが全権掌握できるんだ?日本共産党はワンマン体制をやりたくても、ほぼ不可能っていう仕組みになってる。上下関係すら曖昧なんだから。
749無党派さん:2010/01/21(木) 16:52:19 ID:PuP+iOEL
>>747
746ですが、そうじゃなく
埋没するのは必ずしも正しいといえない、ってこと。
民間企業じゃ違法行為はやってません、だから赤字でしたというわけにいかない。
正しいなら正しいことによって支持を集めて躍進しなければいけない
むろんタイムラグや不確定要素による一時的な後退はありうる
しかし長期低落傾向が続いている以上、何らかの戦略的な施策を打ち出さなくてはならない
そういう意識が希薄な気がします
750河内のおっちゃん:2010/01/21(木) 17:00:23 ID:eNl384VI
>>749
長期低落はしとらんぞ?ずーと横這いだ。伸びるのも減るのもない状態。
だから低落じゃない、言うなら長期低迷、伸び悩みだな。
751無党派さん:2010/01/21(木) 20:08:30 ID:3Yl6c51H
失業者が就職しやすくする政策を日本共産党にお願いします
752無党派さん:2010/01/21(木) 20:34:51 ID:6GDEqNvf
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
753無党派さん:2010/01/21(木) 22:15:48 ID:EC7P9jRv
衆議院総選挙での日本共産党獲得議席数
1990 16/512議席
1993 15/511議席
1996 26/500議席
2000 20/480議席
2003 9/480議席
2005 9/480議席
2009 9/480議席

参議院通常選挙後の日本共産党の議席数
1989 14/252議席
1992 11/252議席
1995 14/252議席
1998 23/252議席
2001 20/247議席
2004 9/242議席
2007 7/242議席

>>750
日本共産党以外の政党は、選挙の勝負の基準を前回選挙との議席数の差に置いている。
得票率の改善、得票数の伸長、機関紙の購読者数の伸長があっても、
議席数が減少したら、選挙の負けとみなすのが他の政党。

選挙に負けたら、候補者の差し替え、選挙アドバイザーの差し替え、
企業・経済団体・宗教団体・労組・地方議員などの選挙マシーンの再編成で
雪辱を期すが他の政党。
候補者、党員、後援会の叱咤激励で終わるのが日本共産党。
754無党派さん:2010/01/21(木) 22:29:37 ID:Ocwy4U4z
>>750
今の若いもんは共産党が衆院で40近い議席をもっていた頃があるなんて
知らんやろなぁ、
あの頃は民主連合政権も間近だと思っていたもんだ
民青も壊滅しちまったしなぁ
755無党派さん:2010/01/21(木) 23:31:07 ID:xOZq6sT5
野田豚の鉄板区だけどさ、パフォーマンスでいいから委員長も千葉4区に立候補すればいいのに
756無党派さん:2010/01/22(金) 06:09:34 ID:C5womP7C
 

     実は 検察 の方が裏金作りをしている 脱 法 組 織 でした


「告発! 検察の裏ガネ作り」(元大阪高検部長・三井氏他の告発)
−検察の裏金 調査活動費−
 三井氏は、この本の中で、実名を出して、検察庁の年間5億円の調査活動費(以下、調活費)の
ほとんどが検察首脳の私的な飲食費に使われていたと告発した。自らの名前はもちろんであるが、
調活費を私費に濫用したとする検察首脳も実名で挙げ、その金額も具体的に土肥孝治元検事総長は
平成5〜10年度中に1億1590万9000円、逢坂貞夫元大阪高検検事長は平成7〜10年度中に
4161万円、荒川洋二元大阪高検検事長は平成5〜9年度中に4589万8000円など、数字
を挙げて追求している。昭和58年以降の累計は65億円にのぼり、法務・検察当局はこれを認め
て国民に謝罪し、使い込んだ公金を返済せよとしている。

裏金作りの実態
『各地検に配分される調査活動費のすべてが裏ガネにまわり、そのほとんどが検事正の遊興飲食費に
回されていた。私はびっくりした。検察が裏でこんなこと(犯罪)をしていていいのかと思った。 
この裏ガネを使えるのは、検事総長 高検次長、各高検の検事長、各地検の検事正ら検察上層部に限
られる。たとえば、某検事正の連日の飲食やゴルフを可能にしているのが、調活を流用した裏ガネな
のだ。この裏ガネづくりに関与するのは、地検なら事務局長と公安事務課長ら、高検の場合は事務局
次長(いない場合は事務局長)と公安事務課長らである。
http://www.ti-j.org/evalbook/book2.htm

三井氏、検察への反転攻勢を熱弁
http://www.youtube.com/watch?v=7ne8cLYGiwc
757無党派さん:2010/01/22(金) 07:07:49 ID:P8PuWzRB
検察側からのリークの出所は、樋渡検事総長と佐久間特捜部長に確定したようです。

■ジャーナリストの上杉隆氏はダイヤモンド・オンラインに寄稿した
「小沢問題で検察リークに踊らされるメディアへの危惧」(2010年01月21日)の中で、
昨年3月、フジテレビの報道番組『新報道2001』に出演した際に、
「とくに記者クラブにリークを繰り返している樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」と自身が語ったことを紹介しています。
上杉氏は番組終了後、検察庁担当の社会部記者から、「実名を出されて検察は怒っていたぞ。
口封じ・報復逮捕に気をつけた方がいいぞ」という主旨の警告を電話で受けたそうです。
758無党派さん:2010/01/22(金) 09:02:48 ID:vPnXrYXm
日本共産党においては、選挙の際の議席の増減ではなく
正しい主張を行ったかどうかが一番の問題となるのです。
多少の議席減はあれど、いままで揺るぎのない、正論を一貫して主張し
国民に新鮮な感動と共感をあたえ、議論をリードしてきました
そういう観点でみれば、負けた選挙など一度もありません
また、議席でいっても、前回の総選挙など
困難な情勢の下、議席維持という反動勢力の共産党つぶしのたくらみを粉砕する、
大きな成果を上げることができました
大勝利でございましょう

759無党派さん:2010/01/22(金) 09:19:36 ID:lX5F8rNN
>>758
むしろ減らさずにやっているんだから負けじゃないでしょう。

てかこれからは議席数も重視するって言ってたよな?
760無党派さん:2010/01/22(金) 11:44:57 ID:C5womP7C
    ミ ,,,,,,彡,,,,,,彡,,,,,,
   ,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::彡彡彡彡ミミミミ::,::ツ
 ミ::::彡 o       ミ:::ミ
 彡::彡 °        ミ::ミ
  彡::|      ; ''''  ミ::ミ    「日本は国民のものではない!
 彡:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/
 /⌒|  -=・-  -=・- |     日本は官僚のもの、そしてオレ様のものだ!」
 | (       ヽ   |
  ヽ,,  ヽ     )  ノ      佐久間達哉 東京地検特捜部長
    |    : : :^:_:^ハ イ
._/|   `ー-==ッ' ./
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\


佐久間「悪いのは樋渡だあ!俺は悪くネエエエ・・・死にたくねーよ、かあちゃん」
761無党派さん:2010/01/22(金) 12:06:02 ID:C5womP7C
576 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:26:27 ID:nWfPD2Uk
佐久間達哉な、 人 権 擁 護 法 案 の提唱者だよ
wikiにも載ってる過去の肩書きは、法務省人権擁護局調査救済課長
検察擁護の連中は知ってんのかねえ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E9%81%94%E5%93%89
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E9%81%94%E5%93%89+%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
762河内のおっちゃん:2010/01/22(金) 16:20:38 ID:qeIerFNZ
>>753
党勢云々、特に党の基礎的力量を問題にするときに、それもどれだけの支持や共感を得ているのかという部分では議席数のみで見ても無意味だ。
議会活動の点では議席数は比重を増すが、これも選挙制度や定数の違いをちゃんと押さえなければ意味を成さない。議席数が増えても議席占有率が伸びなければ議会での力関係には影響しない。
逆に議席を減らしたとしても議席占有率や得票数・得票率を伸ばしていれば間違いなく議会内外で共産党の力関係が強まる。
世の中なんでも全体を無視して一部分だけ見ても無意味であり適切な判断も正確な分析もできない。本質を見失う原因である。
763無党派さん:2010/01/22(金) 17:22:02 ID:CxdVYjUD
>>762
それはいつも議席や得票を減らしつつも、
一部の得票を増やした地域だけをことさら強調して敗北をごまかしたり
投票率が上がっているから、得票があがって当然(しかし、得票率
程はあがってないから実質減少)なのに、議席は減っても
得票は増えているから、前進とぬかす志位・市田への皮肉ですね
重大な反党行為、規約違反だぞ
764無党派さん:2010/01/22(金) 17:47:17 ID:DE9SQLKw








医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html












765無党派さん:2010/01/22(金) 19:24:35 ID:6/kyl+jn
>>753

小選挙区制の導入で得票率が議席数に比例しなくなったな
766無党派さん:2010/01/22(金) 22:36:20 ID:C5womP7C
足利冤罪事件

 ● 足利事件の再審公判で証人として出廷した森川大司元検事
       http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/trial/100122/trl1001221723015-p3.jpg
 ● 森川大司元検事の現在の勤務先:宇都宮公証人合同役場
       http://www.koshonin.gr.jp/map/2-012.html
 ● 【足利再審 元検事語る】
   1. 「勘弁してください」 泣いて“自白”してしまう菅家さん
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221223005-n1.htm
   2. 「うそを言ったことで間違いないね」 念押す検察官
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221347007-n1.htm
   3. 「怖さが先立って…」 別事件での自白を菅家さんが説明
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221419009-n1.htm
   4. 18年ぶり対峙 「反省していないのですか」 と菅家さんの声に、元検事は謝罪せず
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221526010-n1.htm
   5. 「(無実と思ったことは)ないです」 元検事、当時の認識きっぱり
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221558011-n1.htm
   6. 「否認しても有罪」 きっぱり言い切る元検事
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221626012-n1.htm
   7. 「あなたは反省してるんですか!」 声を荒らげる弁護側
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221717014-n1.htm
   8. 弁護側「極めて不誠実だ!」 検察側も「異議あり」を連発
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221723015-n1.htm
   9. 「謝って下さい、お願いします」 菅家さん謝罪を懇願
       http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100122/trl1001221856018-n1.htm


767無党派さん:2010/01/22(金) 22:53:16 ID:C5womP7C
ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1264116984877.jpg
ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1264117193390.jpg

こうしてみると根底にあるものは児ポ禁法も人権擁護法案も一緒だな
検察は治安維持法のような無制限捜査が可能な法律が欲しいのだろう

とりあえず児童ポルノや人権侵害のレッテルを貼れば逮捕出来てしまう
そんな危険な法律をあれやこれやと理屈を付けて作ろうとしているわけ

司法の一組織に過ぎない検察が裁判所を差し置き立法府を蔑ろにして
検察自身が権力を握り恣意的に行動し始めたら、それは検察ファッショだ


768河内のおっちゃん:2010/01/23(土) 00:07:17 ID:RysXPN4H
>>763
はい?もう少し国語を勉強したほうがいいぞ。その文章力では何を言いたいか伝わらん。
それから、客観的事実と個人的感想や推測は、きっちり区別しないと駄目だ。
769無党派さん:2010/01/23(土) 07:46:57 ID:zjHZEK0A
検察への疑念問題の本質は対象の取捨選択が国民監視
不能なまま強権を振るう事が可能な点にある。
 しかも政治家や企業経営者の様に責任も検証もされない
立場ではないか。
権限と責任は同等でなければ歴史にあるような惨事も起きる。
今の検察関係者は冤罪を生じせしめたり、企業・政治を
結果的に歪める事態を起こしても拘留禁固されることなど
無い上に、国民に対して経緯結果の説明も謝罪も求められない。
少なくとも冤罪や不起訴・敗訴の事例においては公に記者会見や
その他の政府広報などで国民に結果報告する必要がある。
行使権限(権力)に対してあまりにも責任が軽く横柄であると痛感する。
 操作・摘発に金額の大小は無関係であるべき。
銀行強盗に入り結果的に被害金額が1万だろうが1億だろうが
同罪でなければならないではないか。
770無党派さん:2010/01/23(土) 07:48:38 ID:HR1LNDyh
客観的事実として敗北、後退してるのに
個人的感想レベルでそれを覆い隠している志位に言って下さい
771無党派さん:2010/01/23(土) 09:24:38 ID:8ZVhSsZ2
>>762
党の基礎的力量とは何か?
複数政党制の立憲民主国にある政党は、議席数と議席占有率が力量ではないのか?
得票数・得票率は、その選挙だけの評価。
議席数と議席占有率は、有権者が政党と議員に与えた任期中の活動の保証。

良化した部分だけを重視して、悪化した部分を無視したり、
議席数、議席占有率、得票数、得票率を同じ価値に評価したりするのは、
無意味であり適切な判断も正確な分析もできない。本質を見失う原因である。

> 逆に議席を減らしたとしても議席占有率や得票数・得票率を伸ばしていれば間違いなく議会内外で共産党の力関係が強まる。
議員と選挙マシーンが利権で結合している政党ならば、得票数・得票率にも意味がある。

党首討論は、なまくらな谷垣禎一自由民主党総裁よりも
妖気ある志位和夫日本共産党中央委員会幹部会委員長にやってもらいたい。
あと1議席を前回総選挙で日本共産党が獲得できなかったために党首討論が白けた。
772河内のおっちゃん:2010/01/23(土) 10:55:18 ID:RysXPN4H
>>771
だから総合的に見ないといけない旨を書いたんだがね…一々書かないと分からんか?
君はねぇ極端ちゅうか世の中を単純に考えるような部分があるんでないか?もっと多面的に複雑に現実が絡み合いしているのを見る力があったほうが良いと思うぞ。
773無党派さん:2010/01/23(土) 11:02:55 ID:b2R8CV3Z
昨日の赤嶺政権の質問は最悪だった。
774無党派さん:2010/01/23(土) 12:19:12 ID:8ZVhSsZ2
民主主義国にある政党は国政選挙で何をしなければならないか。
という主題を立ててものを考えることは、世の中を単純に考えていることなのか?

選挙には多彩な意見の集約という機能がある。
小政党における選挙の唯物的な価値は、↓ではないのか?
 議席占有率=議席数>>>>>>>>>>得票率>>得票数

総合的なものの見方というものは、観念論に陥ることにならないか?
複雑な現象を複雑なまま理解しようとする姿勢は、
自分のものの見方が総合的であると思っている人には理解できないのかもしれない。
ある複雑系と別の複雑系を総合することで収斂されるものもある。

自分の知識などたかが知れていると、私は思っている。
小政党が選挙で得た得票率や得票数の価値について考えてみようと思う。
775河内のおっちゃん:2010/01/23(土) 12:31:08 ID:RysXPN4H
>>774
可哀相になぁ……視野が狭いとカルトにもはまり込みやすいし損失を被る原因になるんだぞ。
ところで、いつから国政のしかも選挙結果限定の狭い話になった?共産党の党勢云々じゃなかったのか?故意に話のすり替えをしてるのか?
776無党派さん:2010/01/23(土) 12:46:11 ID:HrSkdQbF
共産主義だから官僚中心主義は仕方ないんだろうけれど
志位さんの検察の厳正・公正な捜査という発言は控えた方がよかったな。
民主与党を攻撃できる絶好の機会とは言え、検察が公平でないのは厳然たる事実なんだし
これては仮に共産党が与党になっても官僚の言いなりと言っているようなものだよ。
777無党派さん:2010/01/23(土) 12:54:32 ID:qgBjLJHj
>>776
>志位さんの検察の厳正・公正な捜査という発言は控えた方がよかったな

次は共産党の番なのにね。
こいつらの言い分なら、ビラ撒いて逮捕されたのも「厳正・公正」な捜査になるぞ。

検察権力の手先になっている。
778河内のおっちゃん:2010/01/23(土) 16:25:50 ID:RysXPN4H
>>777
金権政治屋と共産党を一緒くたにするな。汚らわしい。
自民党や元自民党の議員は疑惑やら叩いたら埃が出るのは珍しくないんだろうが、そんな輩と共産党を同一視なんて迷惑極まりない。
779無党派さん:2010/01/23(土) 16:36:27 ID:EUXPjTQi
なにが違うねん!どう違うねん!
780無党派さん:2010/01/23(土) 21:03:05 ID:8ZVhSsZ2
>>775 ▽> いつから国政のしかも選挙結果限定の狭い話になった?
>>774 ●> 民主主義国にある政党は国政選挙で何をしなければならないか。
>>772 ▽> もっと多面的に複雑に現実が絡み合いしているのを見る力があったほうが良いと思うぞ。
>>771 ●> 複数政党制の立憲民主国にある政党は、議席数と議席占有率が力量ではないのか?
>>762 ▽> 逆に議席を減らしたとしても議席占有率や得票数・得票率を伸ばしていれば間違いなく議会内外で共産党の力関係が強まる。
>>753 ●> 得票率の改善、得票数の伸長、機関紙の購読者数の伸長があっても、議席数が減少したら、選挙の負けとみなすのが他の政党。
>>750 ▽> 長期低落はしとらんぞ?ずーと横這いだ。伸びるのも減るのもない状態。
>>749 ●> しかし長期低落傾向が続いている以上、何らかの戦略的な施策を打ち出さなくてはならない そういう意識が希薄な気がします

固定ハンで2chに書き込む人を立派だと思う
名無しよりも固定ハンの方がイジリや批判にさらされる可能性が高いから。
イジリ屋はゲームのつもりでイジリで相手が崩壊していく様を楽しんでいる。

固定ハンは我を失ってはいけない。
冷静さを欠いた状態であると自分で感じたら、次のいずれかの方法で自制しよう。
1.書かない
2.事実やデータの指摘のレスに止める
3.名無しでレスをする
固定ハンの罵倒・中傷のレスは、相手側だけでなく固定ハン自身にも損失をもたらす。

2chと長くつきあっていこうと思わないか?
781河内のおっちゃん:2010/01/23(土) 21:23:18 ID:RysXPN4H
>>780
はぁて?我が国には都道府県議会や市区町村議会もあったはずなんだがね?ワシは国政に限定した話をしたつもりはないぞ?
782無党派さん:2010/01/24(日) 13:55:46 ID:yTXJNJny
>>778
検察の暴走について言ってるんだが。
今のままなら、検察が気に食わない奴を標的にして、社会的に抹殺できることになる。
国会召集直前に現職の国会議員が逮捕されることの異常性がわかっていないようだ。
これは、検察による国会ひいては国民に対するテロ行為である。

共産党は権力の暴走に警告を発するどころか、検察が正しいという前提にたって小沢を批判している。
外務省からのリーク情報で鈴木宗男を追い出したのと同じ構図だ。
共産党は官僚に利用されているのだ。

共産党には大きく失望した。
783河内のおっちゃん:2010/01/24(日) 16:40:24 ID:uXuO4ILl
>>782
完全潔白、叩いても埃がでないなら何もおこらない。小沢一郎被疑者はそれだけの疑わしい部分がある。
だから共産党にはビラまきの妨害くらいしか出来ないのだ。何も無いのに好き勝手できるならみみっちい事やらずに共産党を金権スキャンダルで祭り上げてるわな。よほど効果的やろ?
この期に及んで小沢被疑者が潔白だなんて信じこめるのはカルト紛い「信者」くらいなもんだろう。
784無党派さん:2010/01/24(日) 17:24:56 ID:yTXJNJny
俺は検察権力の暴走のことを言ってるのだけどね。
検察にはチェックする機関がない。昔の関東軍と一緒さ。

やっぱり言っても無駄だったようだ。せいぜい警察や検察にいじめられるんだね。
785無党派さん:2010/01/24(日) 18:49:16 ID:+wY7CqLy
http://www.asyura2.com/10/senkyo78/msg/356.html

小沢民主信者さん方のアジビラw

ネトウヨをの「民主党政権ができたら中国が攻めてくる!」と同レベだと思うんだよねぇ。
こういう「妄想的」なたわ言こそ、民主党支持者の方々が笑っていたネトウヨの十八番だったんじゃないのかなあ。
786無党派さん:2010/01/24(日) 19:08:17 ID:yTXJNJny
ビラ配布で逮捕されて騒いでたのは共産党なんだけどな。
そのときは俺も警察や検察はやりすぎだと思ったわけさ。
表現の自由の点でな。

公権力の濫用は恐ろしい。共産党は学習してないわけだ。
787無党派さん:2010/01/24(日) 20:31:13 ID:GDTpNIKH
名護市長選挙はどうだった?
他の党と仲良くやれたかな。
788河内のおっちゃん:2010/01/24(日) 20:36:01 ID:uXuO4ILl
>>784
犯罪の被疑者を取り調べして捜査するのは当然だろう、と書いたのが分からんかね?
わざと見逃せば暴走でしょうな。見逃しせずに逮捕や被疑者聴取を行うのは当たり前だ。民主党の大臣も不当捜査はないと答弁したと聞いたぞ。
789無党派さん:2010/01/24(日) 20:55:58 ID:gS8aCXlH

もう共産党には失望した。一生係わらない事にする。
790無党派さん:2010/01/24(日) 21:41:38 ID:dsJlVewu
名護市長選挙 大勝利!
791無党派さん:2010/01/24(日) 21:46:37 ID:88DTMMQq
検察官僚のパシリ、これが日本共産党の成れの果てとは・・・
792無党派さん:2010/01/24(日) 22:04:41 ID:yTXJNJny
>>788
>犯罪の被疑者を取り調べして捜査するのは当然だろう、と書いたのが分からんかね?

で、どういう容疑だかわかってんの?
かなりいい加減な捜査なんだよ。
793河内のおっちゃん:2010/01/24(日) 22:49:55 ID:uXuO4ILl
>>789
ハイさようなら。共産党は反カルトやからね。
>>791
カルト紛い信者お疲れさん、洗脳が解けてからいらっしゃい。
>>792
巷では色々言われてるみたいやがねぇ、まぁこれから明らかになるんじゃないですか?
794無党派さん:2010/01/24(日) 23:17:22 ID:gS8aCXlH
>>793
お前の正体は創価学会員だってことはバレてるがな。
795河内のおっちゃん:2010/01/24(日) 23:35:28 ID:uXuO4ILl
>>794
あんなカルト気違い信者と一緒にするな気色悪い。寒イボ出るやないか!
796無党派さん:2010/01/25(月) 00:09:53 ID:O94W/01p
>>794
確固とした証拠あるの?
797無党派さん:2010/01/25(月) 05:12:02 ID:89Wiz5XZ

早く自民党と合併して自由共産党になれよ。
798無党派さん:2010/01/25(月) 10:53:03 ID:uqbh2FM8
>>762
議席は伸びないが党の基礎的力量は見かけほど悪くないなんてのは自慢にならんよ。
企業で言えば資産状況は悪くないが利益がずっと出てませんという話だろ。
要は経営資源の有効活用ができていないという、それこそ経営が悪いという話になるw
799河内のおっちゃん:2010/01/25(月) 13:31:36 ID:Dpo+oruW
>>798
一応、日本で一番所属議員数が多いのが日本共産党なんですがね?コンスタントに当選者が出ておりますが。
800無党派さん:2010/01/25(月) 14:35:41 ID:n/0OZJKa
>>786

石川他3名はマンションでビラ投函して捕まったのか?何言ってるんだ?
この一週間の民主信者の壊れっぷりは本当に眺めていて愉しいwww。゚(゚^∀^゚)゚。
>>785のリンク先を見てると、これが「政治的狂気」かと戦慄さえ覚える((((;゚Д゚)))ガクブル
>>787
結構な接戦だったみたいだから共産党の存在も大きかっただろうね。
>>798
執行部には選挙区の区割りや選挙制度を変える権限があるの?
801無党派さん:2010/01/25(月) 15:07:28 ID:uqbh2FM8
>>799
おっちゃん、共産党の目的は国政の抜本的革新でしょ。議会は武器に代わるものだ。
コンスタントに当選者が出ても低迷じゃだめだ。もっと目に見えて躍進する戦略を出さねば。
>>800
>執行部には選挙区の区割りや選挙制度を変える権限があるの?

それは企業なら、経営者に為替や物価を決める権限があるの?と従業員が株主に言うようなものだw

目線が低いというか、これが現実路線ってやつかい?
「科学的社会主義」ってのは道徳的正論を唱えていればそのうち何とかなるだろうって説かい?
低迷か伸び悩みか知らんが、執行部も一般党員もそういう状態に慣れきっているようなのが気になる。


802河内のおっちゃん:2010/01/25(月) 16:06:27 ID:Dpo+oruW
>>801
所詮、風頼み・一時のブームではあかんのです。90年代後半の共産党躍進や今回の民主党政権でよく分かるでしょう?
地道にコツコツ党勢拡大していく以外にないんやね。小沢被疑者が得意とするような当選者を出せば良いって路線は必ず綻びが出る。
小泉ブームで大量当選した自民党でもアレですよ。もう見る影もない、ね?その昔には社会党のおたかさんブームもあったが数年後には社会党は奈落の底に堕ちた。
手っ取り早く躍進さえしたら良いってのは結果としてロクな事にならないんですな。それを担保する党組織が無けりゃ駄目なんです。
803無党派さん:2010/01/25(月) 18:06:20 ID:VGVblLJm
このスレを見る限り、熱烈な共産党支持者(党員さん?)の書き込みには・・・
自民党や公明党と違わず、拒否感を抱いてしまう。
昔から云われてる、共産党の悪い部分って、こういうこと何だなと。

804無党派さん:2010/01/25(月) 18:31:48 ID:m/Mv97iM
>>802
まあ、いずれにせよ検察やマスコミの動きに異常さを感じない救い難い政治オンチの共産党は永遠に政権は取れないよ。
今後も賽の河原で石積みに励んでくださいねw
805無党派さん:2010/01/25(月) 21:37:51 ID:n/0OZJKa
>>803
何が誤りなのか、論理的な説明すらできなくなりついには「拒否感」ですかw?
快・不快の二択しかない動物だな。
>>802
教祖小沢への疑惑追及が先鋭化する中、動揺した挙句、今度は挑発攻撃で防衛機制でつかw
どの政党に政権を取らせる国民の大多数は世論調査を見る限り小沢・民主党にきわめて批判的ですけど?どうしましょ?
「救い難い政治オンチ」のボクちんに分りやすく教えてくださいませw(^Д^)ww

「政権をとっている」ことが己の支持政党の抱える巨大な矛盾から目をそむけさせるための、唯一の心情的支えと化しているようだな(笑)

>>801
uqbh2FM8の議論は丸山真男の『戦争責任論の盲点』で展開した共産党攻撃と非常に
よく似ている構造を持っている
「正しい方針」「正しい戦術」を打てば必ず勝てる“はず”という壮絶な観念論だ
なぜ現在の執行部の方針のおかげで、最大限踏みとどまっているという可能性を切り捨てるのか?
806無党派さん:2010/01/25(月) 21:45:28 ID:n/0OZJKa
  |
  |      .     ‖‖‖‖‖‖‖‖
.  : |      ;::     ‖‖‖ヽ=@=ノ‖とうとう、カルトの世界に
  |:::.         ‖‖‖(´∀` ;)   逝ってしまったか・・・
 コレハCIA・マスゴミノ陰謀ダ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ブツブツブツ∧_∧:::::、共産党ハ走狗ニナッダ・・・
  |    (O∀O.:::)::::←小沢民主党信者
  |    (⊃ ⊂:)::::::.
  |_ (⌒(⌒)_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ______
 /. ::  
807無党派さん:2010/01/25(月) 21:53:03 ID:VGVblLJm
>>805
党員さんで・・・?
808河内のおっちゃん:2010/01/25(月) 22:14:34 ID:Dpo+oruW
>>805
レス番号間違っとらんか?それかえらい勘違いをしとらんか?ワシのスタンスは明確だぞ。
809無党派さん:2010/01/25(月) 23:48:59 ID:P/KslO4R
こんにちはアカちゃん
810無党派さん:2010/01/26(火) 03:05:00 ID:etCBAT2p
>>802
風頼み・一時のブームではあかんのはそのとおり、同様にジリ貧・長期低落でもあかんのや。

公明党は地道にコツコツ党勢拡大していったために、今、潰すことに苦労している。
党組織が貧弱でも、公明党を支援しているカルト宗教は、豊富な資金と狂気の活動力を持っている。
さらに、他の政党を篭絡する術を使い、公権力への影響を強めている。

共産党がしっかりしとらんからこうなった。
811無党派さん:2010/01/26(火) 03:17:10 ID:VFLZ5FQU
共産党は自公、検察と手を組んだのだろうか???

これでは次回の参議院選は完敗でしょうね、消えて無くなる事を祈る。
812無党派さん:2010/01/26(火) 08:58:18 ID:h8wutiJ3
>「正しい方針」「正しい戦術」を打てば必ず勝てる“はず”という壮絶な観念論だ
なぜ現在の執行部の方針のおかげで、最大限踏みとどまっているという可能性を切り捨てるのか?

この壺を買うと幸せになれますよ
     ↓
買ったけど、幸せになれません、むしろ不幸になります
     ↓
いや、この壺のせいで、そこまでで済んでいるんです
壺を持ってなかたったら、もっと大厄災にあっていたことでしょう
あなたは信心が足りないから、そういう考えになるのです

 さすがに科学的社会主義の考えはすばらしいや


 


813無党派さん:2010/01/26(火) 09:07:09 ID:XVivUr5A
>>805
なかなか学があるねw 自分は戦前戦中の共産党の闘争を積極的な意味で高く評価する立場から丸山真男の論には必ずしも同調しないが、
1.政治的責任は峻厳な結果責任
2.前衛党としての共産党の責任は他の政党より重い(裏返せば共産党は前衛党として他の政党より高い政治的理論的権威があるべきという思い)
の2点は一般論として銘記しておくべきと思う。

>「正しい方針」「正しい戦術」を打てば必ず勝てる“はず”という壮絶な観念論だ

そうは言っていない。継続的に結果が伴わない低迷状況なのになぜ「正しい方針」「正しい戦術」だと先験的に判断することに疑問をもつ次第。
共産党は「科学的社会主義」の党としてカント流の不可知論を批判して、本来、理論は実践によって正しさを検証できるという立場だったと思うが。

>なぜ現在の執行部の方針のおかげで、最大限踏みとどまっているという可能性を切り捨てるのか?

執行部乙。これで最大限なら夢も希望もない話だ。革命はおろか民主連合政府すらお伽話以上のものではなくなる。なんのための共産党なのか。どこが前衛党なのか。
それこそ戦前戦中に身命を賭して日本とアジアの人民の利益のために戦った先人たちがこの有様を見て何と言うだろうかと慨嘆せざるを得ない。

814無党派さん:2010/01/26(火) 09:41:02 ID:XVivUr5A
>812
そういう理屈になるよなw
815無党派さん:2010/01/26(火) 10:36:54 ID:WDPfz00Z
マルクスを経典化してる時点で
「科学」を名乗る資格なし
816河内のおっちゃん:2010/01/26(火) 10:58:42 ID:SY+sGF/w
>>810
その公明党と同じくらい地域密着で党組織を作ってきたのが共産党だぞ。議員数は公明党より共産党議員のほうが多い。
それこそ過疎の村も分け隔てなく、空白議会克服の繰り返しでもある。党員首長だって一時は市長がいなくなったが複数人になった。
創価学会というカルト教団と対峙しながら負けず劣らずコツコツ党勢拡大してきたのが共産党だ。
817無党派さん:2010/01/26(火) 11:06:53 ID:PI4NTejU
屁理屈などどーでもよい
今の状況下における共産党の使命は小沢を守ることだ
検察・マスコミ・自公と対峙すること
民主党とは是々非々の立場の中でも、協調すべきところは協調して
共産党の掲げる政策実現に努めること
批判野党から政策実現野党へ脱皮することだ
818無党派さん:2010/01/26(火) 11:32:35 ID:Lc63YKXI
>>817
小沢カルト教信者乙!
火のないところに煙はたたんのじゃ!愚か者めが。
819無党派さん:2010/01/26(火) 11:53:36 ID:PI4NTejU
天涯孤独な共産党と仲良くしてもいいぞっていっているのに、ちーと失礼じゃないか
誰も小沢が清廉潔白などとはいっていない
それでもいあえて共産党が小沢を守る価値がある、ということだ
820無党派さん:2010/01/26(火) 12:01:59 ID:PI4NTejU
共産党のみなさん、小沢一郎とともに日本の「議会制民主主義」を守るために戦いましょう
821無党派さん:2010/01/26(火) 12:05:05 ID:zMyH+BR3
>>818
ゆとりは黙ってな。
お前は戦後最悪宰相小泉を親と思わされてしまった、かわいそうなヒヨコなんだよ。
822無党派さん:2010/01/26(火) 12:17:29 ID:XVivUr5A
自分も今の政治状況では>>817の言うとおりと思う。
もっといえば、民主党に「貸しをつくる」ということだ。民主党が勝ったのは小沢の手腕によるところが大きい。
政治は学校の社会科で学ぶようなものではなく、虚々実々の謀略を通じて利害をめぐる集団の闘争だ。
まさか共産党も数々の巨悪を逃してきた行政権力の一部たる検察が急に政界浄化の正義感に燃えだして鳩山や小沢を叩いているとは思ってはいまい。
自公の背後にあった政財官の利権集団が画作しているのは想像に難くない。
しかも公明は明らかにこれを駆け引き材料にして自民と距離を置きながら与党連立の機会をうかがっている。
自公の新自由主義政策で国民生活が根本から破壊され、民主党に政権交代させた。
結果、民主党は一定の調整策として社会民主主義的な政策導入をしている。これは鳩山と小沢のリードによる。
前原や岡田なら国民新党や社民との連立はなかったろう。
共産党はこの路線にたって積極的に雇用、福祉、外交などで建設的に政策と議論をリードする役割に集中すべきだ。
鳩山や小沢の不透明なカネの流れについては皮肉たっぷりに一通り批判しておけばいい。
衣食足りて礼節を知るという諺があるが、少なからぬ国民の衣食住がままならなくなっている状況では
「政治とカネ」は国民的争点にはならない。まちがっても旧与党勢力を結果的に多少とも利するようなことは絶対にすべきではない。
同時に思うのは、中身は大差ないブルジョア政党間の政権交代劇ですらこれほどの軋轢を生むということ。
まして権力の階級的性格が変わるような状況において平和的手段を貫こうとするなら、それ以前にかなり穏和な民主共和国が必要になるだろう
共産党は今の民主党主導の連立内閣がケレンスキー政府的に進化していくように仕向けなければならない。
鳩山や小沢が退場して岡田や前原がでてくれば、新自由主義路線が復活し、選挙制度はいじられて共産党、社民、国民新党などにとっては致命的な打撃となるだろう。
823無党派さん:2010/01/26(火) 12:46:07 ID:quUqJe96
>>822
激しく同意します。
でも残念ながら河内のおっちゃんをはじめとする共産党の石頭たちには通じないでしょうなあ。
824河内のおっちゃん:2010/01/26(火) 17:20:33 ID:SY+sGF/w
小沢被疑者を擁護?そんな自殺行為を何故共産党がやらねばならん?党組織が吹き飛ぶわな。
小沢被疑者と共に沈むか消え去る運命なのは民主党&社民党だろう。次の総選挙まで民主党が存在できるかは、かなり怪しい。
圧倒的多数の有権者が小沢被疑者にNOという情勢である。古い自民党型政治屋を葬り去る必要があるのだ。
825無党派さん:2010/01/26(火) 17:28:37 ID:PI4NTejU
↑ 古い共産党的石頭からの転換こそ求められています。
  共産党の持つ良心、清廉さは高く評価されていますが、石頭ぶりが敬遠されています。
  チェンジしましょう。党の命運をかけて小沢擁護運動を展開しましょう
  政策実現型の健全野党として生まれ変わるチャンスです。
826無党派さん:2010/01/26(火) 18:17:36 ID:dLY2+gWp
>>622
反革命勢力から革命ソビエトを守るために、敵に弱点を曝け出す言論の自由はやめ、
ボリシェビキ独裁を死守しよう!
ってか?

左派エスエルみたくなるのが眼に見え取るなw
827無党派さん:2010/01/26(火) 19:24:56 ID:iW0DtlBe
>>825
犯罪者擁護するような政党ではありませんので、日本共産党は
828無党派さん:2010/01/26(火) 19:41:06 ID:PI4NTejU
もう少し人権意識の高い支持者がおられるかと思って期待したのですが、残念です。
829無党派さん:2010/01/26(火) 19:54:36 ID:quUqJe96
共産党を説得するのは無理ですよ。
共産党には小沢・民主党を徹底的に追い詰めるよう何処ぞから「天の声」が降りているんですからw
830河内のおっちゃん:2010/01/26(火) 20:36:43 ID:SY+sGF/w
>>828
小沢被疑者=古い自民党型政治屋
世間の皆さんが、どん引きしてるのに気づいたほうが良いぞ。民主党は完全な泥舟になってる。
民意は小沢被疑者許せないって明確に出てる。金権スキャンダルや政治屋はうんざり御免被るってのが圧倒的多数だ。
往生際悪いと最悪の結末になるんだぞ〜。それが世の中だ。
831無党派さん:2010/01/26(火) 20:41:56 ID:dLY2+gWp
>>808
レス番号ミスった。ごめんね。
>>802>>804

>>811
小沢を追及すると国民の支持を失うなら、次の参院選挙で民主党の勝利は間違いなしだな。
社民も国民新党も必要なくなって、一気に右傾化、小沢支配が強まるな。

それなら、なんでそんなに必死なんだ?
口先でハッタリ垂れても、下のほうから小便漏れてるぞwww馬鹿がw
832無党派さん:2010/01/26(火) 20:44:29 ID:WQhAU43M
小沢を擁護する必要はないが、検察の恣意的な権力の行使は批判するべきだろう。
捜査情報のリークだって違法行為だしな。

検察は犯罪組織なんだから
ttp://www.youtube.com/watch?v=V4dEfGmex_M
833無党派さん:2010/01/26(火) 20:45:23 ID:Lc63YKXI
>>828
ばかちん!
小沢はなにやってもいいんかい?何もなけりゃ共産党だってやんないだろ?大体小沢疑獄は共産党からだろが。それを尻切れトンボみたいに出来るわけがないだろうが。


何かよからぬことがあるから検察も動くんだよ。宗男だって金丸だって違反してたから逮捕されたんだろが。
834無党派さん:2010/01/26(火) 20:46:10 ID:dLY2+gWp
>>812>>814
イミフ
壺と物質的利益の関係に超自然的な理論を用いて説明すればそれは確かに宗教だ
しかし、信者1人の壺を購入してからの利益の増減を調べても、壺の効果を判断する上では
なんの意味もないぞ。
仮に壺を買ってから、プラシーボか何か、あるいはまったくの偶然で本当にその人
が幸せになったら、壺の効果が科学的に立証されたことになるのか?おい?

繰り返し言うが「現在の執行部の方針のおかげで、最大限踏みとどまっている」という
可能性を反証できるのかね?
相手を揶揄するのに、適当なたとえ話さえつくれず、自分の知能の程度を曝け出している(失笑)

>>815
していません。思い込みは止めてください。カルトさん
835無党派さん:2010/01/26(火) 20:46:10 ID:PI4NTejU
人権意識のない石頭さんには理解できないだろうが
民意、世論がどういった経過で形成されたのか・・・
検察・マスコミが絶対正義、ながいものにはまかれろってずいぶん保守的な見解ですね。失望しました。
836無党派さん:2010/01/26(火) 20:48:58 ID:WQhAU43M
>>833
政治はそんなに単純なものではない。
検察の「正義」こそ疑うべきだろう。

http://www.k4.dion.ne.jp/~yuko-k/adagio/hon30-kensastuwo.htm
837河内のおっちゃん:2010/01/26(火) 21:03:21 ID:SY+sGF/w
>>829
せめて鈴木宗男サンくらいの魅力とか熱意や行動力があればねぇ…応援する気持ちも分からんでないんだが。
最低限のケジメすら付けずに幹事長に居座れる無神経さには呆れ果てる。宗男サンはあの時、迷惑かかっては駄目だと自民党を離党したんだぞ。
「虚偽記載は事実であり秘書が逮捕され認めてる。責任を取り幹事長なり議員を辞する、その上で捜査に全面的協力をして公判含めて我が身の潔白を証明していきたい。」
↑このくらいすべき。信じてほしいなら潔さやケジメが必要やね。
838無党派さん:2010/01/26(火) 21:04:27 ID:PI4NTejU
一昔前の赤狩り、レッドパージ≒小沢潰しと考えていただければ理解していただけるのではないでしょうか。
839無党派さん:2010/01/26(火) 21:07:54 ID:WQhAU43M
河内なんとかは理解できないでしょうね。
志位も概ねそんな感じ。言っても無駄でしょう。

共産党は外務省のリーク情報に利用されて、鈴木宗男を潰した過去がある。
840無党派さん:2010/01/26(火) 21:23:18 ID:quUqJe96
>>834
>繰り返し言うが「現在の執行部の方針のおかげで、最大限踏みとどまっている」という
>可能性を反証できるのかね?

おまえの理屈は「テストで10点しか取れない実力の人間がテストを受けたら
実力どおり10点でした。最大限踏みとどまったのは本人のおかげです。」ということで同義反復に過ぎんだろ。
そりゃ、誰も反証できませんよ。
共産党現執行部の実力がわずか9議席にすぎないことに誰も異論はありませんからね(失笑)。

841河内のおっちゃん:2010/01/26(火) 21:47:33 ID:SY+sGF/w
>>839
表だろうが裏の世界だろうが筋の通しかた、責任の取り方ってのがある。
ワシ仕事でも得意先が、小沢みたいな上司や社長が相手なら「落とし前つけんかいっ!どない責任取るんじゃ?筋通さんかコラーッ!」ってなるで。んで契約切る。そういう輩が得意先では困る。二度と契約しません。
世の中ね知らんで済まん立場ってあるんやね、ワシでも誰か雇って悪さや失敗したら知らんで済まん。相手から契約切られるで?知らんかっても責任がある。
最後に、ワシは筋を通さん輩は大嫌いです。そういう輩は許しません。信用もできません。
842無党派さん:2010/01/26(火) 22:07:23 ID:PI4NTejU
共産党は何がやりたいのだ
政策はいくつも掲げているだろうが、実現しようとはしないのか
責任ある政党としての自覚が足りないことが支持を拡大できない要因ではないだろうか
低賃金で汗している労働者の現状を救済しようとしているのか
立法機関で法案を通さなければ、何も解決できないことをご存じなのだろうか
理想は理想、筋を通すのも結構
しかし有権者からみれば現実政治に対応できない政党は存在価値がない。
843無党派さん:2010/01/26(火) 22:09:43 ID:quUqJe96
>>841
検察が政治目的で権力を行使する可能性って考えたことないの?
たとえば同じ「虚偽記載」でも自民党政治家に関しては検察は嫌疑を把握していながらわざと情報を秘匿し、泳がして弱みを握り、
官僚の操り人形として政治家を利用する。
他方、官僚の言いなりにならない政治家は、マスコミに情報をどんどんリークして評価を貶め、徹底的に追及する。
そういう可能性を考えたことないの?おっちゃんに聞くだけ無駄だと思うけど。
844無党派さん:2010/01/26(火) 22:19:18 ID:dLY2+gWp
>>813
丸山の議論ははやい話
「どうせ『真理価値』(=君主制廃止)に従ったところで負ける運命にあったのだから
そもそも共産党など存在しなければ良かった」という傍観者の理論なんだよ
『真理価値』(→学者)と『宣伝価値』(→政治家)の二元論が丸山の主張の真髄ですから

日本共産党の理論・言論はあくまで自身の考える「真理価値」に従うのであって、
場当たり的な「宣伝価値」は2次的な問題でしかない。
選挙で勝てないからといって主張する政策が誤りであるかはまったく別の問題だ
図れるのは党勢拡大・選挙戦術の真理性のみ。それもオルタナティブを想定した場合のみ

君は今の共産党の何をどう変えてほしいのか、まったく語ろうとしないね。
他に選択肢がなかったのであれば、「最大限健闘している」としかいいようがない。
845無党派さん:2010/01/26(火) 22:21:19 ID:dLY2+gWp
>>840
???(  ゚д゚ )
頭に血が上って議論の本質を見失ってはいけないよ。逆上して悪罵を吐くことしかできんとは
実に小沢信者らしいありかただねw
君のようなのが民主党運動員だとしたら次の選挙では民主党は負けそうだね(笑)
試験当日の技術(どの問題を先に解くか、何をスルーするか、ミスをどう避けるかetc.)
を問題にするのであれば
平均点や偏差値、それまでの試験対策状況を勘案すれば「10点“も”とれた」という評価
に反証を下すことはできるだろ。十分に勉強してきたのにもかかわらず平均点を大きく
下回るようであれば、当日の試験の受け方に問題があったと反証することができる。

選挙でも、客観情勢や主体的力量(資金、運動員等)を勘案して、「9議席・500万票」という数字が過小
であるのならば、執行部の責任だ。適正以上なら、喜んでいい。選挙だけに視点を限定すればね。
846無党派さん:2010/01/26(火) 22:25:16 ID:5RgvHeno

△△ マスコミに情報源偽装の疑い △△
847無党派さん:2010/01/26(火) 22:26:01 ID:5RgvHeno
「小沢氏側関係者」報道に注意。
これは報道協定の可能性が非常に高い。
この表現は1月21日より登場した。
全マスコミで一斉に使われている。
真に小沢側の人ではないようだし、真に小沢側の人ならば
いわくつきの関係者表現ではなく、弁護人などのように表現すると思う。

「小沢氏側関係者」という表現は、部外者には検証不可能なねつ造であり、
マスコミが協定を結んで、社会と当事者をせせら笑う語彙だと思っておくべき。
実際の主語は何か?検察当局だろう。あるいは自民党かもしれんな。

>マスコミ人
お前らにも大勢いるから、気づいていなかった奴がいるだろ。
これはお前らの業界が協定を結んで、ありもしない「小沢側関係者」と
検察リークに、ねつ造主語を被せたものだ、と
俺が指摘しておく、気づきなさい。
848無党派さん:2010/01/26(火) 22:26:46 ID:5RgvHeno
小沢氏側関係者と報じた報道データを
収集するように提案しておきます。

無邪気にやっている番組も多いのだけれど
その上層部から渡されている指示の意味について
出演者が深く考えていない場合も
あるように見受けられます。


小沢氏側関係者、に悪意を感じない人は感覚が鈍い。
報道が勢ぞろいしているのには、報道業界のカルテル(口裏合わせ)があり、
報道業界の人たちが悪意をもって意趣返しを仕掛けている。

大して意趣返しにもなってないんだけどね。ただその意図は確実にある。

ただのブン屋、テレビ屋のくせに、生意気だわ。
849無党派さん:2010/01/26(火) 22:27:31 ID:5RgvHeno
話の趣旨わかってるかな。

マスコミは大臣や識者に「関係者じゃ何かわからない」と指摘されたから
今までと同じ検察リークに、小沢氏側関係者という主語をつけて
報道しているようだ。と言っているんだよ。

もちろん検察リークにこの主語を付けるなんて大ウソだ。
だが、報道業界が口裏合わせをして、せせら笑うように悪意をぶつけるように
業界で揃って、検察リークを小沢氏側関係者への取材でわかったこと、
として報道している。

これが指摘している内容。
にわかには信じられないことだろうが、事実だろう。
850無党派さん:2010/01/26(火) 22:28:19 ID:5RgvHeno
(悪意をもって情報源)偽装したマスコミの責任は雪印や不二家のようであるべき。

責任なしなどありえない。

中立立場の役人に聞き取りなど徹底調査させろ。

国民は総務省と経済産業省に苦情を申し入れましょう。
851無党派さん:2010/01/26(火) 22:29:25 ID:dLY2+gWp
>>838
はあ?
全然違うだろうがw赤狩りは被害者がただ共産思想を持っていたからという理由で
排除されたんだよ。今回の事件と小沢の思想は何の関係もねーよw
小沢の秘書は政治資金規正法違反で逮捕されました。それも微罪とかじゃなくて
明らかな重大な違反でな。

>>839
>河内なんとかは理解できないでしょうね。
>言っても無駄でしょう。
対話拒否とは実にカルトらしい。反論さえできずに、ついに
「おまえは何言ってもダメだ」と相手の主体性を抹殺してしまったw
もはやオウム信者の思考回路一歩手前だw

>共産党は外務省のリーク情報に利用されて、鈴木宗男を潰した過去がある。
鈴木宗男は潰されるべくして潰されたんですけど
もしリークが外務省からだとしても、それだけで追及したわけではないし、不正を追及して何が悪いの?
852無党派さん:2010/01/26(火) 22:33:28 ID:dLY2+gWp
  (\_/)
  ( ´∀` )小沢信者さんwティッシュやるから、小沢擁護のアジビラは他で撒いてくれない?
  / ,   ヽ    ここ、共産党スレだから(笑)
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
853河内のおっちゃん:2010/01/26(火) 22:34:01 ID:SY+sGF/w
>>843
虚偽記載が明らかな時点でアウトでしょ。嫌なら違法行為しなきゃよろしい。何も無いなら何も起きない。
小沢本人は潔白っていうなら、それなりの身の処し方がある。知らんかったなりに筋を通せということだ。
責任放棄、トカゲの尻尾切り、捜査当局を挑発、開き直りと言い訳が二転三転…これは最悪のパターンだ。ワシなら契約切る。
854無党派さん:2010/01/26(火) 22:35:54 ID:88C8vQ+J
anti-Japanese demonstrations in South Korea.

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/2548023714e920b1da9ce5d2b2c7c03c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/91116ee7c49ed067d25707afe99f0730.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/c669065c95f6c80497404ca413fcc0a5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e3415a96f840c6343f78a535c396d983.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200705/htm_2007052316361430003010-004.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/1dd3c28a77b37f663534a6c0d5aa4d4d.jpg
http://imgnews.naver.com/image/022/2007/05/23/ccc.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2057217.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20573563.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20574965.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2058225.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/43fe3abc5202b3900deb1f5bb2417b60.jpg

http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
855無党派さん:2010/01/26(火) 22:37:32 ID:5RgvHeno
>>852
共産党を構ってやっているのだよ。
共産党が自民党検察と組んでいるのは、寂しいぞ、私を構え、という
女性と同じだと思ったのよ。
856無党派さん:2010/01/26(火) 22:43:06 ID:PI4NTejU
共産党は自公と連立野党を組むってことですね、残念です。
国民目線で格差是正、弱者救済に取り組む小鳩民主党政権とは根本的に相違御があるということですね。
857無党派さん:2010/01/26(火) 22:43:29 ID:quUqJe96
>>844-845
へえ、共産党にとって重要なのは「真理価値」であって「宣伝価値」は2次的な問題でしか
ないんだ。そうすると日本共産党は政党ではなく、学者先生の集まりだという結論になると
思うがね。
どうでもいいけど「最大限健闘している」って思うならそれでオナニーしてれば。どうぞご自由に。
858無党派さん:2010/01/26(火) 22:53:25 ID:quUqJe96
>>853
やっぱり肝心な論点ははぐらかして答えるんだよね。共産党はやっぱり怪しいよ。
859河内のおっちゃん:2010/01/26(火) 23:21:04 ID:SY+sGF/w
>>858
民主党のほうが余程怪しいカルト教団化していると思うが?「我が政権の危機」にさえ気付けないんだから党崩壊も間近じゃないの?
とりあえず「政権交代を果たすんだ!」だけで、なんとか一応の結束を保てていただけの烏合の衆。もはや綻びが拡大するしかない運命だろう。
こんな政権に擦り寄れば道連れになるだけだ。
860無党派さん:2010/01/26(火) 23:24:32 ID:PI4NTejU
共産党は保守政権回帰を望んでおられるのだろうか・・・
861河内のおっちゃん:2010/01/27(水) 00:06:28 ID:SY+sGF/w
>>860
今の政権は自民党政権と変わらん。本質的な違いはない。選挙の票目当てで共産党が主張してきたような内容をパクり、左派ちっくな政権を装ってみたものの確固たる理念や主義がない付け焼き刃だった為に右往左往している。
実態は改革詐欺である。金権腐敗に派閥争い、公約軽視や言動不一致、庶民増税…何等自民党政権から刷新するものはない。
何故なら元自民党議員と元自民党政権与党議員の寄せ集めが鳩山政権だからだ。
862無党派さん:2010/01/27(水) 01:09:52 ID:ZZs8OHe3
>>856
だったらはやく普天間即時無条件返還をアメリカに突き付けなさい。
後期高齢者医療制度をガタガタ言わずに廃止しなさい!
国保を元に戻しなさい!
他にもいっぱいあるけど国民目線というならば早くやりなさい!
863無党派さん:2010/01/27(水) 07:33:36 ID:3C+RyOs0
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~yuko-k/adagio/hon30-kensastuwo.htm
>選挙で国民の信を受けた政治家でもない検察が、与えられた強大な権力を背景に時代をリード
>しようとする---この検察の暴走を誰も止められないのが恐ろしいと思います。

864無党派さん:2010/01/27(水) 09:35:19 ID:ZZs8OHe3
検察がでっちあげているとか言っているけど共産党は独自で小沢や二階の疑獄を突き止めてるじゃないか?検察がリークする前からね。


その証拠に永田メール事件の時はガセネタとわかったから何もやってないし。
865無党派さん:2010/01/27(水) 09:51:03 ID:nC+DQmRX
批判をするのは容易なこと
経済格差、低賃金などの底辺でもがき苦しんでいる庶民の生活改善をするためにはどすればよいのだ
小沢、民主政権を批判しておけば、庶民の暮らしが良くなるとでも思っているのか
この状況で、共産党にできることは民主政権に対する閣外協力だ
共産党が閣外から鳩山・小沢を支え、対価として共産党の主張する政策をひとつでも実現させることが
共産党へ1票を投じた有権者への責任を果たすことになる。
866無党派さん:2010/01/27(水) 12:06:28 ID:+PIs4D+3
>>865
その通り。まったく同感。
867山口雅也後援会:2010/01/27(水) 12:09:16 ID:nC+DQmRX
普天間移設問題ひとつをとっても
政府がゼロベースで検討するといっているではないか
政権と対峙する形よりも、政権を支える立場で国外移設の実現に努力すべきだろう
批判政党でありつづけるのか、政策実現のために汗を流す責任政党となるのかが問われている
868無党派さん:2010/01/27(水) 14:37:34 ID:HypweEu8
今年の参院選では
東京・大阪・比例4の6議席を獲って欲しいな。
869無党派さん:2010/01/27(水) 14:41:58 ID:+PIs4D+3
>>868
「党の基礎的力量」も「執行部の方針」も最大限らしいから、どんな結果でも満足しなきゃ
870無党派さん:2010/01/27(水) 15:46:08 ID:0/E1DmHs
政党の力量なんて、獲得した議席で図るしかあるめぇ
そして、その政党の価値は議席を背景に己の政策を実現することにある
いくら負け続けても、反省もお詫びもなく、主体的力量からすれば健闘だの
踏みとどまったなど、何甘っちょろいこと抜かしてやがる
そういって甘やかしてばかりいるから、衰退していくんだろうが

871無党派さん:2010/01/27(水) 16:24:45 ID:+PIs4D+3
共産党の政治的包茎は気づいていたが仮性ではなく真性だったとはorz
それじゃなぜオナニーしかしないんだと責められても困るよな
だけど恥ずかしがらずに手術をすれば大丈夫だ
一皮むけた共産党になって国民のために起て
872河内のおっちゃん:2010/01/27(水) 16:57:48 ID:ruRWOXRY
>>870
同じだけの支持=得票数を集めても、選挙制度や投票率、他党や他候補者なんかの動きで当選者は変化する。
党の力という内的要因と外的要因のミックスが選挙結果だ。獲得議席数=党組織力ではない。
873無党派さん:2010/01/27(水) 17:36:20 ID:a30nO/yz
そりゃあんた
大企業財界からの献金バンバンもらった挙句、政党助成金という憲法違反の金もらって
マスコミまで巻き込んでのイメージ戦略やってる政党と
政党の本道を歩んでいる日本共産党を比べられてもねぇ。

日本共産党は一人ひとりと対話し自覚させるところからはじめる。

時間はかかるがこれ以外の王道無し。



それから別件だが、陸山会というか民主党っていうのはいつから宗教法人になったんだろう?
見てて痛いわ。
民主党and小沢の「無謬性」を信じて疑わない信者たちの書き込みが。
874無党派さん:2010/01/27(水) 17:46:00 ID:d6CqPTCT
>>865
共産は郵政株式売却凍結法案に賛成して可決させただろう。
875無党派さん:2010/01/27(水) 17:56:23 ID:nC+DQmRX
運動員の生の声を聞かせてあげたいよ
運動員の熱意、この国を少しでもいい国に変えたいという思いに支えられていることを自覚すべきだ
末端の運動員の犠牲の上に成り立っている運動が、現代社会でこれ以上の拡大は期待できない
ならば、やせがまんせずに政党交付金をもらえばよい
いいたいことは民主党政権の樹立は共産党にとってもチャンスだということに早く気付くべきだ
早くしないと公明党においしいところをもっていかれてしまうぞ。
876無党派さん:2010/01/27(水) 18:18:46 ID:ZZs8OHe3
>>872
同意。

更に共産党は小沢だけじゃなく二階も追及してるんだから。片手落ちじゃないけどね。常日頃から共産党は言ってるんだが。

それに民主党が野党時代に一緒になって提出した法案がいろいろあったけど直ちにやれるのに先送りとは一体何なの?って思いだよね?

おっちゃん、どうかな?
877無党派さん:2010/01/27(水) 18:25:27 ID:bPezMzqP
今日の大門議員の質問はよかったな
NTTのグループ内派遣の闇を見事に告発し、政府から重要な答弁を引き出した
おそらく全労連との連携のもとに質問が練られたのであろう
院外の大衆団体との連携は人民的議会主義の典型例。少ない議席ながら大いに存在感を示している

過半数、政権をとれなければ少数派の議席など無意味と喚く民主信者・敗北厨は国会議員を
採決マシーンとしかみないその歪んだ議会主義観をどうにかしたほうがいい
だから、政策や主張を投げ捨ててでも政権へ接近せよとか、民主党に屈服せよとか、もう共産党はだめだとか
折衷主義、機会主義、敗北主義の泥沼に落ち込んでいくんだw
878無党派さん:2010/01/27(水) 18:38:11 ID:iffodQEt
>>877
オナニー出たあああ!!!!その自画自賛癖ほんとキモイよ。
879無党派さん:2010/01/27(水) 18:47:19 ID:ZZs8OHe3
>>878
乙!

共産党は公明党のように節操ない政党じゃないから。あんたらもコウモリみたいだね。どうせ民主党がダメダメになれば自民党に移るんでしょ?
880無党派さん:2010/01/27(水) 19:02:23 ID:bPezMzqP
>>878
は?俺は大門さんでも、その秘書でもないんだが?
それに
自画自賛、つまり自党の宣伝をしない政党っていかなる存在なの?
没理論、「キモイ」という動物的感情の吐露・連呼
民主党信者の醜悪な思考回路をあますことなく曝け出しているな。
881無党派さん:2010/01/27(水) 19:05:37 ID:bPezMzqP
>>857
>学者先生の集まりだという結論になる
ウェーバーって君にとっては神か何かなの?な
>オナニー
それが甘い評価だというののなら具体的に立証してください

>>865
意味がわかりません。不正を見逃せば、労働者の利益になるんですか?日本語で書いてください。
民主党にひたすら追従することが「閣外協力」であるのならば、独立した政党として存在する意味
がない。賛成できる法案、現状改善に少しでも役立つ法案であれば賛成することを閣外協力と
いうのであれば、すでに自民党時代から一貫してそれを採用している。

>>869
違います。選挙戦に限ってみるならその期間内の「基礎的力量」をいかに生かせたかが評価の基準です
882無党派さん:2010/01/27(水) 19:06:58 ID:bPezMzqP
>>870
だからそういう政権獲得真理教の方は民主党信者やってりゃいいだろ。
真理価値を第一に置いている敵に対して、転向を呼びかけるのに、その支持
の多寡をもって罵詈雑言を吐いてもなんの意味も無い。
いや、宣伝価値重視の民主党でも、おまえの「理論」に従えば05年郵政選挙で解党
してなければいけない。

そんな非論理的な敗北主義的デマゴーグをゲロって、効果があると思い込むのは
お前が与党病、政権真理教の信者である証拠でしかないな(´Δ`)=33
883無党派さん:2010/01/27(水) 19:07:51 ID:bPezMzqP
結局、民主党盲従分子が誰も>>844
>君は今の共産党の何をどう変えてほしいのか、まったく語ろうとしないね。
>他に選択肢がなかったのであれば、「最大限健闘している」としかいいようがない。
に答えようとしない。
前回の選挙で言えば、まさか社民党と同様に民主党に追従すべきだったとか言うんじゃないだろうな?
それなら共産党が存在する意味は無い。
社民党は議席数さえ維持したが、得票数を大きく減らして比例区を落とした。
完全に張子のネズミ状態ですから(笑)
884無党派さん:2010/01/27(水) 19:49:13 ID:nC+DQmRX
大門議員の質問と政府答弁に親和性を感じないのかい?
答弁を引き出せばそれでよしなのか?
NTTのグループ内派遣の闇を追及して自己満足しているのかい?
最後の質問が一番大切なのだが、具体性に欠けていたことは何を意味するのか
すなわち共産党としては立法過程には関心がないということだ
日本全国の多くの非正規雇用労働者を救済するために、法案がザルにならないために汗を流そうとしない
民主政権を批判し、全く評価しないということは共産党は汗して真面目に働く労働者のための政党ではない。


885無党派さん:2010/01/27(水) 20:17:23 ID:nC+DQmRX
現地現場主義が徹底している共産党だからこそできることもある
法案ひとつ通せば助かる命もあるかも知れない
理想を掲げることも大切だが、現実を直視して一歩づつ改善することも大切
886無党派さん:2010/01/27(水) 20:29:16 ID:4xxmWG1n
>>884

NTTの筆頭株主の政府の答弁を引き出せば成果は充分だろう。
それを、企業が無視したらどうなるか、次の展開も考えて議論しようや、坊や。
887無党派さん:2010/01/27(水) 21:17:56 ID:nC+DQmRX
NTT関係者だけが救済されればよいのか?
なぜ、全ての非正規雇用労働者を救済しようとしないのだ
そのためには、大門議員が質問していた法案の中身にもっと踏み込み、時間をさいて議論すべきであった
法案の立案に関わり、大門議員の指摘したようにザル法とならないように共産党としての使命を果たすべきではないのか
888無党派さん:2010/01/27(水) 21:38:46 ID:Vq2fjjFQ
日本共産党には公明党の議席を奪って欲しい
889河内のおっちゃん:2010/01/27(水) 21:48:13 ID:ruRWOXRY
>>876
その通りやと思います。付け加えると、どうも野党=100%反対みたいな有り得ない勘違いも止めてほしいね。自民党政権の時から国民の利益になる法案には賛成しているし、反対より賛成の場合が多いんやからね。
民主教団の信者さんは○か×の完全二択しか無いようだが一般社会では有り得ないわな。
890無党派さん:2010/01/27(水) 21:51:53 ID:zZ/Z9cfs
最近、赤旗新聞が面白いな。よく頑張ってるよ。
891無党派さん:2010/01/27(水) 22:03:21 ID:zZ/Z9cfs
党をこれだけ躍進させた、現執行部が
満場一致で再任されるのは当然かな。
892無党派さん:2010/01/27(水) 22:18:28 ID:nC+DQmRX
賛成、反対の議決権の行使だけで有権者から付託された責任を果たしているのかい
自ら掲げた政策の実現には責任を持たないのかい
小沢が悪い、民主党が悪い、共産党は正しい、主張するだけでは世の中良くならない。
893河内のおっちゃん:2010/01/27(水) 23:55:06 ID:ruRWOXRY
>>892
あなたの、ほんの数レス前にて大門議員が国会質問した内容など話題でてますが、日本語読めないの?自分に都合悪いモン見えない?
894無党派さん:2010/01/28(木) 05:17:14 ID:nJnD1P58
赤嶺政権なんかに質問させるなよ。とんでもない電波だ
895無党派さん:2010/01/28(木) 08:56:30 ID:sAhbmE1h
>>891
 72年の総選挙において共産党は過去最高の38議席を獲得
80年代はほぼ30近くを維持、小選挙区制が採用された96年も26を獲得した

 しかし、こんなのは当時の情勢がよかっただけで

客観的情勢が厳しいなかで9議席を守っている、現執行部の健闘は
素晴らしい!!
896無党派さん:2010/01/28(木) 09:32:15 ID:qSWTLJeH
>>895
そうそう、あれはたまたま客観情勢に恵まれただけ
執行部の天才的な戦略と卓越した指導がなかったら
英雄的な9議席維持はおろか、既に日本の政治舞台から姿を消していた可能性もある
現執行部の正しさに疑いをもつなんてのは反党分子の戯言に違いない
897無党派さん:2010/01/28(木) 09:52:25 ID:qSWTLJeH
>>880
禿同。政党の宣伝と言えば自画自賛以外ではありえないよね。
「キモイ」なんて没理論的で動物的感情の吐露・連呼でしかない。
その点、共産党は批判者を「コウモリ」ないし「民主党信者」の「醜悪な思考回路」という
高度な理論に基づいて理性的に表現するのだ
898無党派さん:2010/01/28(木) 10:25:12 ID:7mEiKibA
>>834
>全国区だけにすれば一票格差問題は起きません。

ほー。じゃあどういう事例がみつかればマルクス主義は反証されるわけ?
科学的社会主義者さんw
899無党派さん:2010/01/28(木) 10:26:06 ID:7mEiKibA
>>898訂正

>>834
>していません。思い込みは止めてください。カルトさん

ほー。じゃあどういう事例がみつかればマルクス主義は反証されるわけ?
科学的社会主義者さんw
900無党派さん:2010/01/28(木) 12:55:12 ID:nysKuKXM
NTTの転籍強要 是正は政府の責任/大門議員追及 首相ら「違法は正す」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-28/2010012801_01_1.html

NTT ウソと脅しで転籍強要  派遣法 抜け道ない改正を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-28/2010012803_01_1.html
901無党派さん:2010/01/28(木) 13:09:56 ID:nysKuKXM
>>887
具体的に違法行為・脱法行為を行っている企業を告発したほうが、話にリアリティーが出るし、直効果的だろ(笑)
共産憎しのあまり、何が何でもケチをつけたくてしょうがないようだな(哀)

法案の内容を決定するのは政府与党、それも社民党ですらほとんどかかわれていない
そして、現在の連立政権と共産党は基本路線に相違が大きすぎるので連立には入れないし、むこうも入れる気はないだろう


少なくとも小沢を擁護しても、派遣労働者は何も救われないぞwアホか
>>893
そもそも対話する気が無いのかもしれませんねえ。
902無党派さん:2010/01/28(木) 13:19:49 ID:nysKuKXM
>>882
だいたい同意だが、今小沢擁護するのは火中の石ころを拾いに行くようなものだな
「真理価値」はおろか、「宣伝価値」にも従わない

民主党支持者も本当に民主党のことを考えているんなら、普通に小沢を
トカゲの尻尾にすべきだと思うけどなあ。
企業献金まみれの小沢こそもっとも憎むべき自民党的な存在なハズだけ
ど、彼らのエキセントリックな擁護言説をみる限り、彼らにとって大事
なのは「民主党のすること」ではなくて、「いかに民主党支持の自我を
守るか」にあるということだろう。
最初、素朴に民主党を支持していた時はこんなではなかったはずなのに(涙)合唱( 人 )
903無党派さん:2010/01/28(木) 14:58:41 ID:72UPd1u3
政党支持率「みんなの党」が3位に 日経世論調査

民主党の支持率は前回から4ポイント低下の42%だった。政権発足直後の昨年9月には過去最高の58%だったが、4カ月で16ポイント低下した。
この間、自民党は低空飛行のまま。昨年9月からは2ポイント上昇しただけで、ほぼ横ばいだ。

目立ったのは「みんなの党」の支持率が前回の2%から5%に上昇し、共産党や公明党を上回って3位になったことだ。
同党は参院選の投票先でも8%で、やはり3番手につけた。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20100127ASFS2703F27012010.html
904無党派さん:2010/01/28(木) 17:10:29 ID:nysKuKXM
2〜3%なんて誤差の範囲
他社も同じなら確かだけど
905無党派さん:2010/01/28(木) 19:49:16 ID:E8AkWpPr
ナマポリンチシャブヤクザ
906無党派さん:2010/01/28(木) 20:17:44 ID:+e7KPckz
>>851
鈴木宗男は「ムネオハウス」の件で逮捕されたわけじゃない。
「ムネオハウス」の件では不正は明らかにならなかった。
今回も検察の暴走にブレーキをかけるどころか、一緒になって騒いでいる。
検察は外部にチェックする機関がないから、暴走すると危険なのだ。

共産党は、検察をはじめとする役人に利用されてるバカなんだね。
警察や検察に弾圧されてもおまえらの味方をする奴はいなくなるだろうよ。
907無党派さん:2010/01/28(木) 20:34:55 ID:+e7KPckz
「検察の裏金は毎年6億円」と元検事が告発。
http://www.youtube.com/watch?v=V4dEfGmex_M
908無党派さん:2010/01/28(木) 21:18:24 ID:1bTr5Lio
今回の検察の暴走は民主主義の危機を意味し、だから検察批判は党派やイデオロギーを超えた識者に
及んでいる(右翼の鈴木邦男氏も検察を批判している)。
ガチ民主党支持者なら泡沫共産党など眼中にないから、共産スレに書き込みなどしないだろう。
本スレで共産党を批判している人間のほとんどは潜在的共産支持者だ。それをちょっとでも検察批判や
小沢を弁護する人間を「カルト」「民主信者」「小沢信者」などと口汚い言葉で罵倒するなんて、
文章読解力無さすぎ。潜在的支持者を罵倒し、自ら票を減らしている共産党のバカさ加減にはほんと呆れるよ。
909河内のおっちゃん:2010/01/28(木) 22:57:00 ID:9fwJxxPa
>>906-908
以上、カルト紛い「信者」の悪あがきでした。
現実から目を逸らすと↑こういうビョーキみたいな頭になっちゃう。皆さん気をつけて過ごしましょう。
910無党派さん:2010/01/28(木) 23:34:00 ID:TR7UjAQ2
>>896
執行部の優秀さを証明しているのは国政選挙だけじゃないぞ
前回の都議選も忘れちゃいけない
なにしろ、困難な情勢のなか
13有った議席を8と、僅か5議席の減で食い止めたんだからな
これこそ大勝利だ
さすが、我らが志位委員長のみちびきは確かだよね
911無党派さん:2010/01/29(金) 00:37:57 ID:8gG9Gmpj
>>895
> 72年の総選挙において共産党は過去最高の38議席を獲得

「田中角栄の研究」と「日本共産党の研究」の著者が同一人物であったのは偶然ではない。
角栄にしても共産党にしても、国家権力の中枢にとっては邪魔な存在なのだ。

小沢の次は共産党が狙われる。わかってないのは共産党のバカだけ。
912無党派さん:2010/01/29(金) 00:40:08 ID:DMuPVZx+
現執行部の健闘は,頑張ってますよ。素晴らしい!!
913無党派さん:2010/01/29(金) 00:57:35 ID:fM/FErGo
小沢幹事長が辺野古あたりに土地持ってるってホント?
914無党派さん:2010/01/29(金) 01:47:14 ID:ViWP56Wn
我々の訴えが届かなかった。
915無党派さん:2010/01/29(金) 05:27:23 ID:107zWTfX
>>913
マスコミの穿った見方や土地ころがしうんぬんは置いといて、
辺野古の人は小沢幹事長にシンパシーを感じてる
小沢幹事長も辺野古の準・住民だからね

将来は別荘を建てて冬場は住みたいって昔から言ってた
916無党派さん:2010/01/29(金) 09:42:45 ID:+BLezuUt
そもそも労働価値説が誤りなのにねw
917無党派さん:2010/01/29(金) 10:00:01 ID:cUWuf3CW
>>910
確かに。あの都議選の5議席減という善戦ぶりには支持者として目頭が熱くなる思いだった。
でもやっぱり、圧巻は昨年の総選挙だろう。国民のなかにあれだけ反自公の暴風が吹く中、共産党だけは
「建設的野党」の革命的スローガンのもと、自公も他野党も無差別平等に叩いて現状維持と言う画期的勝利をものにしたんだから。
あのときほど共産党指導部の方針の正しさに対する確信をふかめたことはない。
深まりすぎて安心したあまり、赤旗の購読をやめたくらいだ。
918無党派さん:2010/01/29(金) 10:13:23 ID:ePDWwVWR
どーも共産党支持者は現実政治から逃避し、机上の理論を持て遊ぶ傾向にある
連立参加した社民党をみたまえ、民主政権・小沢を支えることにより自らの主張を国政に反映させている
もちろん、組織内及び支持者からは連立参加の批判はあるだろう
しかし、基地問題、格差問題などの社会的弱者の救済で政治を動かししているのも事実だ
共産党ならば、きめの細かい日常活動という基盤があるのだから
国民目線に立った、よりよい改革に力が発揮できる
共産党及び支持者諸君、今こそ小沢一郎を支えるときだ、ともに日本の明るい未来のためがんばろうではないか。
919無党派さん:2010/01/29(金) 10:44:31 ID:ePDWwVWR
よーく考えてほしい
日本全国の最前線で日々汗を流し、努力を積み重ねている党員・支持者の皆様にとって
苦労が報われる瞬間というのはどーいうことなのか
寒風の中声を枯らして道行く人々に訴え、ビラを配る人々へ思いをめぐらせてもらいたい
夢や理想を追い続けることもたいせつだが
共産党が与党に働きかけ、庶民の生活改善に資する法案が通った時、初めて実感として苦労が報われる
そして、それが実績となり運動の輪も広がっていく、つまりは党勢拡大につながっていくのである
920無党派さん:2010/01/29(金) 10:50:51 ID:Qdqbd+CN
>>915
平野、岡田という重量閣僚がそろいも揃って沖縄見捨ててるあたりに民主に失望。
鳩山もそれに従うも民意を受けて右往左往。
それに対してまさか小沢がこんなに頼りになるとは思わなかったよ。
921無党派さん:2010/01/29(金) 11:26:19 ID:junbbeRa
沖縄の基地問題は民主党内でも分裂してるような気がするなぁ。
ただ、しがらみがあるから、アメリカに物申す事が難しいのかも。
そこで、社民党がハッキリ「県外移転」って言ってくれているから
それにのっかかって、鳩が社民党のせいにしているだけのような気がする。
922河内のおっちゃん:2010/01/29(金) 11:33:26 ID:CHXAPIjj
下手くそ過ぎる演技に狂気の沙汰で小沢擁護。やればやるほど皆どん引きやのに気づきもしない。まさに危険なカルト集団そのもの。恐ろしい、民主主義の危機である。一刻も早く民主党を政権から引きずり落とす必要を感じる。
923無党派さん:2010/01/29(金) 11:43:06 ID:ePDWwVWR
共産党としての自公政権待望論ですね。残念です。
しかし、民主政権・小沢は国民目線で格差是正、非正規雇用問題など庶民の生活、生存にとって
一刻の猶予もならない問題に真摯に取組まねばなりません。
大企業優先、市場原理主義の前政権から決別し国民のための闘いを社民党さん、国民新党さんと連携し進めてまいります
924無党派さん:2010/01/29(金) 12:43:37 ID:ONwc+KDf
共産党は神様!!
間違ったことは一度もありません!!
だから神様なんです!!!!!!!
925無党派さん:2010/01/29(金) 12:47:28 ID:ePDWwVWR
河内のおっちゃんは知らないだろうが
昔々蜷川府政なるものが京都に存在した
憲法を暮らしに生かす、15の春は泣かさないなどをスローガンとしていた
小沢支持者は福祉、医療、子育て教育、環境など蜷川府政の良い点はしっかりと評価させていただいている
だからこそ、共産党は立派に国政へ参画できる能力もあるし資格もあると評価しているのだ
どうだ、清水の舞台から飛び降りてみては
926無党派さん:2010/01/29(金) 13:20:05 ID:HguRmv19
>清水の舞台
京都タワーの間違いじゃないのか?死ぬぞw
927無党派さん:2010/01/29(金) 15:25:28 ID:ePDWwVWR
穀田さんが朝生に出演するから、しっかりと小沢さんを擁護してもらいましょう。
928無党派さん:2010/01/29(金) 16:23:32 ID:8gG9Gmpj
石頭だから、上っ面の小沢批判しかしないだろう。
共産党は検察の御用聞きか。党利党略とはいえ、哀しくなる。
929河内のおっちゃん:2010/01/29(金) 17:17:04 ID:CHXAPIjj
>>923
自公政権?そんな前世紀の遺物みたいなモンいるかアホんだら。民主党政権も一緒、どんぐりの背くらべであり腐敗した者同士。
いい加減、自民党型政治を終わらせる必要があるとワシは言うてるんだ。
930無党派さん:2010/01/29(金) 17:27:49 ID:HguRmv19
民主党政権を支えるためには汚職でも見流さねばならないとは・・・

民主党信者は何のために民主党を支持しているんだ?
『自民よりマシ』なんて汚職を見逃す理由になんてならんぞ。アホかw
931無党派さん:2010/01/29(金) 17:28:44 ID:ePDWwVWR
自民党型政治を終わらせる必要がある
そのとおりだ、河内のおっちゃん、あんたはエライ
政官財の癒着、官僚主導、公共事業重視から国民第一、政治主導へ転換し人と命を大切にする政治にしなければならない。
議論がかみ合ってきたようだ、
恐がらなくても大丈夫だ、勇気を出してあと一歩前へ進もうではないか
932河内のおっちゃん:2010/01/29(金) 17:29:20 ID:CHXAPIjj
>>925
革新府政を知っておるなら、小沢被疑者が自民党の中心にいて大企業優先・新自由主義の先頭を行く人物であり、到底左派とは言えない金権利権漁りの政治屋であることくらい知らん訳ないやろ?
君が正気で書いてるなら、まさに「信者」だ。もはや政治じゃない宗教だ。支持者ではなく信者・信奉者だな。
故意に書いているなら立派な詐欺師・ペテン師の類であり民主党は詐欺ペテン集団ってことだ。
いずれにせよ民主主義や国民の暮らし等と語る資格を持たない。こういう集団は政治の世界から退場すべきである。
933無党派さん:2010/01/29(金) 17:33:26 ID:8gG9Gmpj
きれいごとじゃ、政治はできない。
教条主義では現実は動かないのさ。

今回の検察の目的は、検事総長の国会承認および捜査の可視化を阻止すること。
もともと役人の既得権益のためにやってるんだよ。
934無党派さん:2010/01/29(金) 17:39:47 ID:ukqB3hDq
ただ、共産党が強く主張したせいかどうか、京都の病院って夜8時とか9時ぐらい
まで普通に診療しているところが結構多いんだよね。蜷川府政のなごりか
935無党派さん:2010/01/29(金) 17:42:19 ID:HguRmv19
UR子会社 雇用不安定化正せ 小池氏追及 非正規化やめよ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-29/2010012902_01_1.html

つぎはURか。政府系企業でもこのありさま

そもそも、民主党公約には「事業仕分け」の一部や「国家公務員人件費2割削減」とか、自民党以上に
新自由主義的悪政も多く含まれている。保育行政でも設置基準・給食外部委託推進などなど規制緩和も狙っている。

勘違いした小沢信者の一部が蜷川府政を支持したところで、民主党の政策は変わらない
汚職も見逃してはいけない。「自公よりはマシ」だから小沢民主に盲従しろなんて「理論」には、絶句卒倒するしかないな。

「自公よりはマシ、自公よりはマシ・・・・・・」と呟きながら民主勢力の屈従を強要し、スレを荒らしまわる小沢民主党信者。
もはや、「政策本位」ではなくて「民主党支持のボクの自我本位」に劣化した行動原理の下に、これからも
ネット上で上の意味フな言説の山を築きあげ、共産支持者の襲撃に勢を出すのであろう。
936無党派さん:2010/01/29(金) 17:42:44 ID:ePDWwVWR
誤解を与えたようだ
革新府政の全てを評価しているわけではない
インフラ整備の遅れ等々評価できないところも多い
もうひつつ重要なことは蜷川氏個人の業績は高く評価できるが
それを共産府政と位置づけできるかは議論のわかれるところだ
ここでの議論は議論として
補正予算案には共産党も賛成したことだし、本予算案も賛成していただくことになるであろう
937無党派さん:2010/01/29(金) 17:52:43 ID:HguRmv19
これが本当なら小沢民主と共産はますます交わらないな。
協力できるのは天下り云々だけだろ。
まったく主張の違う少数派に屈従を強制する反民主主義者=ePDWwVWR。
こいつの言っていることは解党主義だな。
消費税増税も公務労働者の賃下げも自民党がやりたくてしょうがないことだろw

472 :無党派さん[]:2010/01/29(金) 12:22:53 ID:ePDWwVWR
消費税増税は将来的に避けられない
民主党政権としては嫌われ役の小沢に主導してもらうしかない
小沢が強引にやったということにして、各議員は選挙区では消費税増税反対と使い分け弁解もできる
冗談はさておき、今年から1〜2年で消費税増税へ向けた環境整備が必要だ
公務員給与の引き下げ、天下り渡りの廃止、徹底した無駄削減ができたうえで
それでも増税が必要ならば国民も聞く耳を持つかもしれない
938無党派さん:2010/01/29(金) 17:59:23 ID:HguRmv19
>>919
あのさあ、君の「夢や理想」と共産党員・支持者の「夢や理想」をごっちゃにするのはやめてくれないか?
おまえの「夢や理想」はむしろ自民党との距離のほうが近い。
おまえの「夢と理想」(=消費税増税も公務員へのスケープゴート)はむしろネトウヨと共有できるだろう
君の本来の居場所はN+だ。
939無党派さん:2010/01/29(金) 18:07:33 ID:HguRmv19
「労働なき富」とは実母資金のこと?共産委員長、首相演説皮肉る

 大資産家の鳩山由紀夫首相が29日の施政方針演説で、インド独立の父、ガンジーが「7つの社会的大罪」とした「労働なき富」を「日本と世界が抱える諸問題」と訴えたことに、
共産党の志位和夫委員長があきれかえる一幕があった。

 志位氏は首相の演説後の記者会見で「引用は時と場合によっては非常に効果的で、
その人の知性や理性の深さを示すものになるが、(首相の演説は)合わない引用をすると自らに降りかかってくるという典型だった」と皮肉った。

 これは、「労働なき富」という言葉が、首相が実母から毎月1500万円もの資金提供を受け、元秘書らが起訴された事件を連想させるためだ。

 志位氏は「労働なき富」が今の日本の問題であることには同意した。しかし、それを首相が主張することは共産党トップとして我慢ならなかったようだ。

 「労働なき富」の引用は、施政方針演説を決定する26日の閣議で一部の閣僚から
「言いにくいのですが、(首相がいうのは)いかがでしょうか」といさめる声が出たが、首相が「皆さんには迷惑をかけない。
全体の演説の中で、文章が成り立たなくなるので使わせてください」と押し切った経緯がある。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100129/plc1001291730024-n1.htm
940無党派さん:2010/01/29(金) 18:09:33 ID:ePDWwVWR
800兆円を超える借金、超高齢化社会
共産党さんはどのような将来ビジョンを持っておられるのだ
借金を作ったのは長期自民党政権だ、共産党の知ったことではない、ではすまされない
消費税増税についても、ぜひとも同じ土俵で協調しようではないか。
941無党派さん:2010/01/29(金) 18:15:50 ID:8gG9Gmpj
>>940
>800兆円を超える借金、超高齢化社会
>共産党さんはどのような将来ビジョンを持っておられるのだ

ないでしょ。せいぜい>>939のような皮肉をいうだけ。
共産党は「空想的社会主義者」だから。
942河内のおっちゃん:2010/01/29(金) 19:59:07 ID:CHXAPIjj
>>940 >>941
こりゃ呆れた……開いた口が塞がらないってのは、こういうことだな。
恥って概念を全く知らないのか?哀れだ……。
943無党派さん:2010/01/29(金) 20:18:45 ID:tI0mQyJQ
   共産党本部
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vomyvwomovyoyoy     ザッ
               ザッ     oVvvovyvoVvvovyvMovo、
                   -O-O-^−^-O-O-^−^-O-O-^-
     ザッ            O_O O_O O_O O_O O_O
               O_,O /ヽO__,O.ヘO /ヽ__O,.ヘO _,.O    ザッ
       /検 察\   /検 察\   /検 察\    /検 察\
       |/-O-O-ヽ|  .|/-O-O-ヽ|  .|/-O-O-ヽ|    .|/-O-O-ヽ|
      6| . : )'e'( : . |9  6| . : )'e'( : . |96| . : )'e'( : . |9   6| . : )'e'( : . |9
    (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ( つ`‐-=-( つ`‐-=-‐ 'ヽ (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、
      〉       と/  〉       〉       と/   〉       と/ 
     (__/ ̄ ̄(_)   (__/ ̄ ̄((__/ ̄ ̄(_)     (__/ ̄ ̄(_)
944河内のおっちゃん:2010/01/29(金) 20:22:43 ID:CHXAPIjj
自民党政権の害→国債800兆円
小沢被疑者→元自民党幹事長、元自民党政権与党党首
鳩山首相→元自民党、元自民党政権与党幹事
管 副総理→元自民党政権大臣
岡田外相→元自民党議員
国民新党→小泉政権まで自民党
民主党の一部&社民党→旧社会党、自民党政権与党
※先ずは、自民党と同様にこういうのは責任をとり政権から退場して頂きたい。
945河内のおっちゃん:2010/01/29(金) 20:47:18 ID:CHXAPIjj
>>943
何も無いのにやれるなら、とっくの昔にやられて大打撃を受けてるはすなんですがね?
現実はビラまき妨害がやっとこさ。
946無党派さん:2010/01/29(金) 21:45:35 ID:8gG9Gmpj
ひどい判例を作ってしまった。
政治活動には大打撃だろう。
947無党派さん:2010/01/29(金) 21:53:18 ID:tI0mQyJQ
>>944
そう思うんだったら検察のパシリなんかせずに、正々堂々選挙で勝ってみろよ!!
選挙で負け続けてそれを「最大限努力しました」とオナニー総括している党に政府を批判する資格なし!!
948無党派さん:2010/01/29(金) 22:03:13 ID:7wjns3uL
今度の参院選でやるべきなのは、小沢追及よりも左派の立場から
与党の政策をきっちりと叩いて、実現可能な代案を示すことでしょ。
そうやって疑問を持つ左派票を取り込んでいくしかない。
949無党派さん:2010/01/29(金) 23:56:07 ID:NBS0RLFS
950河内のおっちゃん:2010/01/30(土) 01:06:09 ID:5OOw99t3
>>947
検察のパシリ?物事の順序くらいわきまえたらどうだ?まさか検察が動きだしてから共産党が検察の主張通りに批判しだしたと勘違いしてるのか?
本当に現実を知らない、見えない、教祖様の言葉だけが真実っていう状態だな…。それか性根の腐った骨の髄まで詐欺師ペテン師か…。人として悲惨だわ。
951無党派さん:2010/01/30(土) 01:25:57 ID:Vd5AcfOG
>>948
> 今度の参院選でやるべきなのは、小沢追及よりも左派の立場から
> 与党の政策をきっちりと叩いて、実現可能な代案を示すことでしょ。
正しいと思うけど、自公政権があまりにもひどかったため、
その修正に「建設的野党」が与党に協力しなければならない事情もある。
自公政権の失政の回復によって利益を得るのが民主党であることが悩ましい。

http://www.jcp.or.jp/jcp/25th_taikai/01_25th_ketugi.html#_06
これには「実現可能」な代案がでていると思う。
けれども、人の目を惹かない人の心に響かない文章だから報道されない。
長くないキャッチコピーを織り込んでくれないかな。

952無党派さん:2010/01/30(土) 02:04:18 ID:IZOOS/Ra
穀タと山際の息がピッタリ!
953無党派さん:2010/01/30(土) 02:07:47 ID:9M6/tDwq
検察のパシリ。
こいつら、党利党略しか頭にねえな。
954無党派さん:2010/01/30(土) 02:24:49 ID:RZBvehIC
しかし、共産党が必死になって検察を擁護して
自分たちの仲間の国会議員を逮捕させようと
頑張る時代が来るとは思わなかったな。

戦時中、検察に無実の罪で拷問にかけられ、死刑台に
送られた同志の霊はどういう想いで検察の犬
と化した穀田を見ていることか。
955無党派さん:2010/01/30(土) 02:37:08 ID:IZOOS/Ra
何か弱みを握られたんじゃないの?

党員の人知ってるけど、子供手当てを喜んでた。
民主には友好的。
次の選挙は考えると言ってた。
どうしたんだろ、穀タ。
山際と同意見なんて支持者が泣くぞ。
956無党派さん:2010/01/30(土) 02:46:02 ID:9M6/tDwq
共産党は検察や警察にいびられたいんだろうね。どうぞご勝手に。
957無党派さん:2010/01/30(土) 02:53:40 ID:IZOOS/Ra
何か、おかしいよね、最近の共産党。
小池も狂ったように怒り心頭で早口だしw
958無党派さん:2010/01/30(土) 02:56:09 ID:xGjDQeFL
共産党関係者の書き込みがまるでないな。
少しは穀田の事を恥ずかしいと思って書けないでいるのなら
まだ救いもあるけど。
959無党派さん:2010/01/30(土) 04:37:15 ID:euRuWyQ+
>>958
年齢が高いから寝てるんだよ。
960無党派さん:2010/01/30(土) 04:43:47 ID:IZOOS/Ra
高齢者ならそろそろ起きる時間ジャマイカw

961無党派さん:2010/01/30(土) 06:16:24 ID:VI5JXQCe
共産党は反骨精神、反権力そういったものがなくなったね
権力側に媚びるようでは魅力がない
小沢を擁護しろとまでは言わないが
検察・マスコミの暴挙に目を閉じないでほしかった
962無党派さん:2010/01/30(土) 07:06:26 ID:VI5JXQCe
官僚側リークの一例
官僚内部告発ー共産党ー国会での追及 これもよくあるパターンだ
お互いにご都合主義で利用しているからね
963無党派さん:2010/01/30(土) 07:36:24 ID:45J+k4x1
>>938
それでは君の言う、共産党員・支持者の「夢や理想」というやつを
教えてくれたまえ
964無党派さん:2010/01/30(土) 07:53:00 ID:k7ZiTzQp
★今朝の朝生視聴者の感想集★
855 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 02:18:56 ID:dB7IpeB8
惨軽って、山際みたいな電波記者ばかりなんだろうな。強酸党も裏CIA
だね。
861 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 02:23:42 ID:duv9qh9A
>>855
共産党なんて大体皆忘れつつあるけど自民が与党固定化してたときは
反自民党の票を分散させる自民別働隊とか言われてたくらいだからな。

888 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 02:41:53 ID:dB7IpeB8
右翼の惨軽と左翼の強酸党のダーティペアは滑稽で今日一番のヒット!
892 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 02:47:05 ID:6rBaLPhX
>>888
共産党と自民党,産経新聞が結託する時代が来るとは
ほんと思わなかったね。共産党も庶民の味方を
止めるって事かな。歴史的使命を終えつつあるのかな

940 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 04:16:27 ID:tigeEg0N
確かな野党なんて言ってる時点で信用してなかったけど
共産党には本当にがっかりだな
945 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 04:20:49 ID:KkjURjn2
地方公務員に共産党員が多いから事業仕分けが共産党に圧力になってるんだろ

953 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 04:28:31 ID:7pxuTAhJ
共産が推定有罪で3Kと共同歩調はないわなw
解散総選挙2位もないけどw
962 :名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 04:39:05 ID:Ex1ceWNY
>>953
共産党+警察検察+国粋右翼のタッグw
共産党独裁国家になったらあんな感じなんだろうな

965無党派さん:2010/01/30(土) 08:05:06 ID:36y/vp7U
>>951
具体的な案を挙げるとすれば、中小企業への発注率を80%に上げますとか、
福祉勤労者に年間100万円を直接支給しますとかもっと具体的な数字を挙げた
方がいいかもしれんな。じゃないと埋もれるだけ。
966無党派さん:2010/01/30(土) 08:12:57 ID:6IrMVFtm
共産党は公務員制度改革に消極的、というか否定的だよね
「公務員も労働者」という位置づけだからだろう
共産党は
「資本家-労働者」という視点以外に
「公共サービスの供給者-需要者」という視点にもたないかぎり
政権はまかせられない(まあ無理だろうけどw)
967河内のおっちゃん:2010/01/30(土) 11:17:11 ID:5OOw99t3
>>954
最近になって来日された人ですか?
昔から汚職や疑惑の追及役=共産党ってのがパターンなんですがね。小沢被疑者を追及しなかったら共産党は存在感ゼロ、基礎的支持者から大反発喰らうし共産党に票を入れる場合がある浮動票も失いますわな。
吸引力の無い掃除機はガラクタでしょうに。一番期待されてる役割が不正への監視と追及役、それが共産党。
968河内のおっちゃん:2010/01/30(土) 11:28:50 ID:5OOw99t3
>>961
政権党の幹事長を批判してるんだぞ、オイ。まさに反権利の真骨頂やがな。寝ぼけてるのか?
969無党派さん:2010/01/30(土) 11:40:08 ID:9M6/tDwq
役人のリークに食いついて鈴木宗男を抹殺。
今となっては見苦しい。
970無党派さん:2010/01/30(土) 11:42:56 ID:9M6/tDwq
105 :無党派さん:2010/01/30(土) 09:37:15 ID:/b6nFFY1
風をふかす


これは東京地検の隠語で捜査情報を意図的にリークさせてマスコミを使って世論誘導をする
被疑者を悪者に仕立て上げていく東京地検の得意技
これは元大阪高検の三井さんの証言です


共産党は地検のパシリ
971無党派さん:2010/01/30(土) 12:59:59 ID:ESG5YIVx
内部告発はあまりよくないことですよね
9722chで湧き上がる小沢への激憤、共産党への共感:2010/01/30(土) 13:25:23 ID:iQfILpnu
01:24 朝まで生テレビ!  激論!小沢VS検察!ド〜なる?!日本の政治
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1264778567/

30 :名無し募集中。。。:2010/01/30(土) 01:38:06.54 0
穀田はどっちに付くの?
72 :名無し募集中。。。:2010/01/30(土) 01:58:52.71 0
いや穀田の言う事は正しいぞ
416 :名無し募集中。。。:2010/01/30(土) 03:12:21.68 0
穀田が一番まともw
820 :名無し募集中。。。:2010/01/30(土) 04:14:59.62 0
穀田呆れてるwwwwww
886 :名無し募集中。。。:2010/01/30(土) 04:23:09.95 0
穀田は頼りになるなあ

朝まで生テレビ反省会
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1264793142/
159 :名無しステーション:2010/01/30(土) 04:49:45.67 ID:AZFqGmXC
しかし政治家として一番まともな意見を言ってたのは共産ってのは
ある意味正しいのだろうか?
565 :名無しステーション:2010/01/30(土) 11:52:32.57 ID:GaDnF5kG
共産党の人が検察頑張れみたいなことを言ってたのはおもしろかった。
何か変だなと。
あと、ロッキード事件は立花隆が明らかにしたなんてトンチンカンなことを言っていた人もいたな。
9732chで湧き上がる小沢への激憤、共産党への共感:2010/01/30(土) 13:28:22 ID:iQfILpnu
朝まで生テレビ Part.18
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1254060737/

913 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/01/30(土) 04:41:39 ID:6YPit+Tf0
穀田の意見に山際が乗っかっていくのが面白かったw

業腹は理系だったのか、ちょうかしこいな
924 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/01/30(土) 05:05:13 ID:5FLG6BTHO
終盤での大谷と穀田とのやりとり。
(小沢起訴を前に)早く可視化法案を議論せよと小沢が穀田に迫り、
穀田が呆れるように、それはあんたの都合だとはね除ける。

この時の大谷は不自然に必死すぎた。
明らかに小沢起訴ないし逮捕への牽制として早急にやるべきだという意図があった。
もうすでに公正を欠いて検察憎しの私怨が原動力となっていることを晒した。
930 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/01/30(土) 06:21:09 ID:NnuyQT1B0
共産党穀田が一番まともに見えるから困る・・・
974河内のおっちゃん:2010/01/30(土) 15:06:28 ID:5OOw99t3
>>970
潔白のはずの被疑者が嘘八百並べて開き直りするんですか?余計に疑わしげに見られるだけやのに?説得力が全く無い。
975無党派さん:2010/01/30(土) 18:17:18 ID:9M6/tDwq
>>971
三井氏は、検察の裏金を告発しようとしてその直前に逮捕されたんだよ。
今は出所して、検察の不正を告発しようとしている。

検察の御用聞き・共産党とはちがうのさ。共産党は党利党略でしか動けないもんな。
976無党派さん:2010/01/30(土) 19:45:46 ID:AD9GRjPQ
で、どうでもいいんだけど。小沢さん擁護してる人たちっていうのは
小沢さんは何も罪を犯していないってことなの?
977無党派さん:2010/01/30(土) 20:17:53 ID:k7ZiTzQp
>>976
まだ逮捕・起訴すらされていない人を犯罪者扱いすることが許されるわけないでしょ。
共産支持者?って人権感覚ゼロね。
あと推定無罪の原則というのを勉強してくださいね。坊やには難しすぎるかもしれないけど。
↓ ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E7%84%A1%E7%BD%AA
978無党派さん:2010/01/30(土) 21:07:59 ID:iQfILpnu
限りなく小沢は黒い
角栄も別に逮捕される前に退陣に追い込まれただろ
道義的責任とれや
979無党派さん:2010/01/30(土) 21:25:33 ID:euRuWyQ+
>>977
刑事的責任はまだなにも動いていないから推定無罪でも道義的責任や政治的責任では世間を騒がせているんだから政倫審に出てきっちり説明せよってこと。

政治家はこのような疑惑があれば刑事的道義的政治的の三つの責任を負うのは猿でもわかるんだが。それとも刑事的責任がなかったらあとの二つはどうでもいいわけ?だとすると政治家って見つからなければなんでもありになるけど。
980無党派さん:2010/01/30(土) 21:39:26 ID:iQfILpnu
世論・野党は
吉田・犬養が指揮権を発動したおかげで佐藤は検察に逮捕すらされなかったので、推定無罪で吉田内閣を弾劾してはいけなかった
いくら田中金脈が怪しげでも田中角栄を追及してはいけなかった
金丸は一度は罰金で刑事責任を果たしたのだから、そのまま収まるべきだった
佐川急便から怪しい金を借りても細川は逮捕すらされなかったので辞める必要はまったくなかった。追及してはいけなかった。
2009年の衆院選挙前に西松で小沢が党首を辞任する必要はまったくなかった

バカかw
981無党派さん:2010/01/30(土) 22:04:10 ID:9M6/tDwq
今回の一連の動きは、検察による政党政治に対するテロ行為。
帝人事件と同じ構図だ。
あの事件も被告は全員無罪。しかし、斉藤内閣は総辞職した。
その後日本は軍部を中心とするファシズム体制となって、破滅に向かうことになる。

共産党は政党政治の破壊に手を貸しているのだ。
982無党派さん:2010/01/30(土) 22:06:52 ID:9M6/tDwq
>>979
捜査上の事件について、被疑者は自分に不利な供述をする必要はないんだよ。
たとえ国会議員であってもね。

共産党って憲法も刑事訴訟法も知らないの?
983無党派さん:2010/01/30(土) 22:15:13 ID:9M6/tDwq
>>979
共産党は、検察の作ったストーリーにあう話をしろ、とw

穀田と同レベルのバカだね。被疑者側に説明を強要するのは間違っている。
984河内のおっちゃん:2010/01/30(土) 23:27:03 ID:5OOw99t3
カルト紛い「信者」は道義的責任も知らない、と。成る程、成る程。
民意の意味も知らないようだし民主主義の何たるかとかは頭に無いようだし…いや恐ろしい…。
985無党派さん:2010/01/30(土) 23:40:19 ID:euRuWyQ+
>>984
なんとかは死ぬまでなんとやらだよ。おっちゃん。言わせとけばいいよ。
986無党派さん:2010/01/30(土) 23:56:14 ID:IZOOS/Ra
政党助成金ナシでどうやってまかなってんの?
党費や新聞だけなんてにわかに信じられない。

987無党派さん:2010/01/30(土) 23:59:53 ID:IZOOS/Ra
共産党は万年野党で気楽でいいなw
988無党派さん:2010/01/31(日) 00:01:01 ID:euRuWyQ+
>>986
共産党財務局に聞いてみな。
989無党派さん:2010/01/31(日) 01:09:10 ID:CcS3hEJH
共産党の支持者は金持ちばかりでいい。
本当に貧しい人の為に闘ってるのは民主くらいかな?
990無党派さん:2010/01/31(日) 01:14:29 ID:CcS3hEJH
共産党の支持者ってどんな人?
学校の先生?
991無党派さん:2010/01/31(日) 08:33:38 ID:gvqt/MSm
>>990
いろいろ。
992無党派さん:2010/01/31(日) 08:44:40 ID:f0zEkCwI
赤旗の販売収入で持っている政党だよ。
政治資金収支報告書を熟読されたい。
993無党派さん:2010/01/31(日) 11:02:46 ID:WYfVm1vi
次スレ
共産党総合スレ(小沢一郎応援団共産支部) part15 でどうでしょうか
994無党派さん:2010/01/31(日) 11:20:39 ID:WYfVm1vi
「日本はこのままではいけない」「今の政治を何とかしたい」
――あなたの願いを生かし、ともに力を合わせて、21世紀の新しい日本をつくるために
小沢一郎への支持を心からよびかけます。
小沢一郎は、日本の社会を「真に平等で自由な人間関係からなる共同社会」に発展させることをめざしています。
小沢一郎は、国民を苦しめ、私たちの願いの実現をさまたげているものを、理性と科学の力で分析し
国民多数の意思、国民多数の共同の力でそれをとりのぞき、階段を一歩一歩のぼるように
段階的に社会進歩をすすめようとしています。
国民の真の幸福と自由のため、世界の平和と進歩のため、
歴史をつくる生きがいある人生をともにおくろうではありませんか。
995無党派さん:2010/01/31(日) 11:45:44 ID:9/5fNCPF
次スレは弁証法的、唯物論的な進行でありたいものだな
996無党派さん:2010/01/31(日) 13:04:05 ID:Auh1Wpxn
うん。片方が民主党信者さんだとアウフヘーベンがまったく起こらなくて困るなあ
この手の粘着・カルト・キチガイの類は放置が本当に一番だな

次スレ↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1264878782/
997河内のおっちゃん:2010/01/31(日) 13:24:13 ID:ZahXLv/j
>>985
あー成る程。たしかに。
998河内のおっちゃん:2010/01/31(日) 13:29:29 ID:ZahXLv/j
>>994
嘘八百。詐欺師の戯言。
999無党派さん:2010/01/31(日) 13:42:33 ID:gvqt/MSm
999
1000無党派さん:2010/01/31(日) 13:43:16 ID:gvqt/MSm
1000なら参院選共産党大躍進!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。