日本共産党総合スレ part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
共産党の政策、国政選挙・各種地方選挙の候補者や結果等について語りましょう。

共産党HP
http://www.jcp.or.jp

前スレ
共産党総合スレ part11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250329767/

共産党総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198231943/
共産党総合スレ part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209443521/
共産党総合スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220770939/
共産党総合スレ part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227734615/
共産党総合スレ part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233384095/
共産党総合スレ part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1239491101/
共産党総合スレ part7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241824913/
共産党総合スレ part8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1244554989/
共産党総合スレ part9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247123319/
共産党総合スレ part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247964415/
2無党派さん:2009/09/03(木) 17:34:39 ID:ZqzJ4ILT
>>1
3無党派さん:2009/09/03(木) 17:43:15 ID:j2dEeURK
いつ党大会があるんだ?
4無党派さん:2009/09/03(木) 17:46:05 ID:8uj1QP0d
いつ赤旗祭りはあるの?
5無党派さん:2009/09/03(木) 18:17:26 ID:ZqzJ4ILT
党大会は選挙が終わったからもうすぐだと思う
6無党派さん:2009/09/03(木) 18:50:23 ID:wxr5zuUZ
党大会は9月9日。。。
志位の演説が楽しみだ。
7無党派さん:2009/09/03(木) 19:11:35 ID:93yvG/im
共産党に求められているのは
甘っちょろい平和理想を捨て
武器を取り、戦闘集団になること。
8無党派さん:2009/09/03(木) 21:24:36 ID:P8bgx9Vs
>>7
それは選挙戦で。
9無党派さん:2009/09/03(木) 23:46:43 ID:+c7k85aC
1986年
労働者派遣法成立。専門性の高い13業種に限定。

賛成:自民党・公明党・民社党
反対:共産党・社会党

1999年
製造・建設・港湾・警備などを除き原則自由化。

賛成:自民党・民主党・公明党・社民党・自由党
反対:共産党

2003年
製造業への派遣を解禁。

賛成:自民党・公明党・保守党
反対:共産党・社民党・民主党・自由党
10無党派さん:2009/09/04(金) 01:04:40 ID:aDNKZRjW
そのような情勢の中で、日本共産党が得票を伸ばし、議席を維持することができたのは、
都議選以降、「建設的野党」としての立場を鮮明にし、民主党政権に対しても是々非々
で対応するという、政治論戦の正確さがあったと思います。
「自民も民主も同じだ!」とのうったえを続けていたら、きっと議席を減らすことになっ
たのではないでしょうか。
民主党のマニフェストを細かく見てみると、老齢者控除の復活や、年金控除額の増額な
ども盛り込まれています。
自民・公明政権に削られてきた各種社会保障や税金控除をもとにもどすために、民主党
のこうした公約を実現させることが必要です。
同時に、衆院比例定数の削減や、日米FTA締結などには、その危険性を国民世論にす
るなかで、反対を貫く仕事が大切になってきます。
これからは、民主党の政治姿勢が国民に厳しくチェックされることにもなるでしょう。
11無党派さん:2009/09/04(金) 03:48:39 ID:X9IVxU/Y
総選挙の結果について
 2009年8月31日
  日本共産党中央委員会常任幹部会

(1)
 30日に投開票がおこなわれた衆議院選挙で、国民の暮らしや平和を壊してきた自
民・公明政権が、国民のきびしい批判を受け、歴史的大敗を喫し、自公政権は退場す
ることになりました。自民党は、119議席へと公示前の勢力を3分の1に激減させ、
公明党も31議席から21議席へ大きく後退しました。

 わが党は、どんな問題でも自公政権と真正面から対決をつらぬき、今度の選挙では、
「自公政権を退場させよう」と訴えつづけてきました。有権者・国民がくだしたこの
審判を、日本の政治にとっての大きな前向きの一歩として歓迎するものです。

(2)
 日本共産党は、比例代表選挙で9議席を獲得し、現有議席を確保することができまし
た。また得票では、投票率が上がるなかで、得票率は前回総選挙の7・25%から7・
03%に後退したものの、得票数では491万9千票から494万4千票へと前進させ
ることができました。

 この選挙戦で沸き起こった風は、「自公政権ノー」の風であり、根本からいえば自民
党政治が崩壊する過程で起こっている風です。それは、日本の政治を前に動かす流れで
す。同時に、この流れが、「二大政党」の「政権選択」という大キャンペーンのもとで、
民主党への支持の大きな流れとなり、党の働きかけが弱いところでは、これまでの党の
支持層にもそれは及び、日本共産党の前進をはばむ大きな“圧力”となったことも事実
でした。

 そうした激しく難しい条件のもとで、わが党が現有議席を確保し、得票数で前進した
ことは、善戦・健闘といえる結果です。私たちは、ご支持をお寄せくださった国民のみ
なさん、猛暑のなかを大奮闘してくださった党支持者、後援会員、党員のみなさんに、
心からの感謝を申し上げます。
12無党派さん:2009/09/04(金) 03:49:22 ID:X9IVxU/Y
(3)
 私たちは、東京都議選の結果をふまえて、7月16日に幹部会声明「自公政権を退場
に追い込む決定的な“審判”をくだし、新しい日本の進路の“選択”にふみだす選挙に」
を発表し、この方針にもとづいて政治論戦を展開しました。

 自公政権に強い批判と怒りをもつ国民と気持ちを共有しながら、ともに21世紀の日
本の進路を探求するという姿勢で、この選挙戦をたたかいぬきました。とりわけ選挙後
の新政権のもとで「建設的野党」として奮闘するという立場を鮮明にしたことは、国民
の共感を広げました。こうした政治論戦は、広い国民の気持ちにそった攻勢的な訴えと
して、善戦・健闘を支える大きな力になったと考えます。

(4)
 総選挙の結果、「建設的野党」として日本共産党が果たすべき役割はいよいよ重要と
なっています。わが党は、選挙公約を実現するために、国民運動と共同してあらゆる力
をそそぎます。民主党中心の政権にたいして、「良いことには協力、悪いことにはきっ
ぱり反対、問題点はただす」という立場で、どんな問題でも国民の利益にたって積極的
に働きかけ、現実政治を前に動かすために奮闘します。

 同時に、「財界中心」「軍事同盟中心」という旧来の政治の問題点を根本からただし、
「国民が主人公」の新しい日本へと、日本の政治をさらに前にすすめるために力をつく
します。今回の選挙で、国民は「自公政権ノー」のきびしい審判をくだしましたが、そ
れが民主党の政策・路線を積極的に選択した結果とはいえないことは、各種の世論調査
などでも明らかです。終焉した自公政治に代わる、新しい日本の政治は何か。国民の模
索と探求はつづくでしょう。私たちの日本改革の方針こそ、それにたいする最もたしか
な回答だということを、新しい政治局面のもとで、広く明らかにする活動にとりくむも
のです。
13無党派さん:2009/09/04(金) 03:56:56 ID:X9IVxU/Y

(5) 
 選挙戦全体をふりかえって、強く大きな党づくりの必要性を、私たちは痛感していま
す。どんな複雑な政治情勢のもとでも、自力で前進を切り開く実力をつけよう――この
決意で、私たちは、この間、さまざまな努力を重ねてきました。国民の要求にもとづく
たたかい、「綱領を語り、日本の前途を語り合う大運動」、党勢拡大運動などで、さま
ざまな新しい前進の萌芽をつくりだしてきました。しかし、この努力の到達点はまだ初
歩的であり、前進の途上にあります。

 新しい政治情勢のもとで、日本共産党の果たすべき国民的役割は、ますます大きくな
るでしょう。私たちは、その役割を担うにふさわしい質量ともに強大な党をつくりあげ
るために、ひきつづき全力をあげて奮闘するものです。

====================================================

「建設的野党」とは、どんな政党なのか?
国民は「建設的野党」に何を望んでいるのか?
「建設的野党」は、市民に何をしてくれるのか?

14前スレ「93は111」:2009/09/04(金) 07:49:54 ID:mD+N7P59
>>6
そうだな。志位の口から
「あんな政見放送をしてしまい貧民としての自覚が欠けてました」
と言葉が出てくれば大したもんだ。
15前スレ「93は111」:2009/09/04(金) 07:52:18 ID:mD+N7P59
前スレの>>822
超亀レスすまんね。奇異に聞こえようが、自分は金持ちになりたいんだ。
それ以上でも以下でも無い。
16無党派さん:2009/09/04(金) 12:46:43 ID:veh/pONv
今日の赤旗の公明党人事評なかなか面白いな。
新閣僚の人物評も期待しているよ。
17無党派さん:2009/09/04(金) 13:28:06 ID:JybUFKjX
比例近畿ブロックで民主党の比例選出議員が一人、辞職するか、お亡くなりに
なるかしないかなあ。
そしたら10議席になるんだけどねえ。
そんなこと期待しちゃいけないよね。
18前スレ「93は111」:2009/09/04(金) 14:01:58 ID:mD+N7P59
>>17
ってかお亡くなりにならないように、民主党が言ってきたもうひとつの
『後期高齢者医療制度の廃止』
も実現してもらわないとな。
19無党派さん:2009/09/04(金) 14:15:08 ID:jGdgwE12
>>17
議席の他党への移譲は、開票の時しか起こらない。

その後に空きができたら、欠員になるだけ。
20無党派さん:2009/09/04(金) 15:56:31 ID:nGsjiOAU
窃盗容疑で赤旗配達員逮捕 路上で寝た人のバッグ盗む

 大阪府警生野署は3日、酔って路上で寝込んだ人のバッグを盗んだとして、窃盗の疑いで、
 しんぶん赤旗の配達員、小坂嘉一容疑者(74)=大阪市生野区小路=を逮捕した。
 生野署によると、小坂容疑者は出勤中で「生活費やパチンコ代が欲しかった」と供述している。
 逮捕容疑は3日午前4時45分ごろ、生野区新今里の路上で寝ていた飲食店の男性店員(54)
 =同区=から、現金約15万2千円などが入ったセカンドバッグを盗んだ疑い。
 小坂容疑者は通行人の男性(59)に目撃され、問い詰められたため生野署に行ったが、ズボン
 のポケットから現金が見つかり、盗みを認めたという。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090903/crm0909031405024-n1.htm


 老人の生活費くらい出してやれよ
21無党派さん:2009/09/04(金) 16:03:02 ID:fTc0atAL
確かな野盗
22無党派さん:2009/09/04(金) 16:16:01 ID:jKIhuuc+
はい、恒例の荒らしきましたw
23無党派さん:2009/09/04(金) 16:31:38 ID:HVy7+W7R
共産党は、党内でトップと異なる意見を言ったり、研究する機会はあるのでしょうか?
トップと違う意見を議論したり広めたりは出来るのですか?
24無党派さん:2009/09/04(金) 17:13:30 ID:jKIhuuc+
>>23
>党内でトップと異なる意見を言ったり
週一の会議であります
>研究
たいていは個人じゃね?
>トップと違う意見を議論したり広めたりは出来るのですか?
できます。日常では支部で支持を得れば地区党へと広がっていきます。
あと党大会等で話し合われる重要案件は機関紙上での討論もあります。

ただし、外部の媒体に勝手に公表することはできません。
25河内のおっちゃん:2009/09/04(金) 17:50:28 ID:dM/M2oef
>>20
馬鹿じゃないの?このじーちゃん……。まぁ党員かどうかもはっきりせんし理由がパチンコではな……あかんやろ。赤旗配達はクビやな。
26無党派さん:2009/09/04(金) 17:57:18 ID:iEMDNkRV
まあ巷じゃ民主党内閣と自民党総裁で持ち切りなのにのどかっていうか泰然自若っていうか……


まるで世間から取り残されてる感じだね。
27無党派さん:2009/09/04(金) 19:48:45 ID:VRMAtw/l
赤旗のスペイン内戦の記事は何の目的があって載せてるんだ?
愛国者ならいざとなったら武器を取れってことじゃないのか?
28無党派さん:2009/09/04(金) 19:50:19 ID:2pxxrNua
じーさんもアフォだが、パチンコもいらんだろ。
29無党派さん:2009/09/04(金) 20:07:09 ID:kQijpw5N
さおりちゃん、これからどうすんだろ。
30無党派さん:2009/09/04(金) 20:17:12 ID:rz3dv7RB
>>29
次期衆院選のために地道な下積み生活が待っている!?
31無党派さん:2009/09/04(金) 20:22:02 ID:HVy7+W7R
>>24
党内全体に向けて、色々な意見を表明したり、提案する機会はありますか?
あと外部に議論で色々な意見があるのを見せない理由は何ですか?
32無党派さん:2009/09/04(金) 20:26:08 ID:cJ1vAuCM
>>20
>窃盗容疑で赤旗配達員逮捕 路上で寝た人のバッグ盗む


う〜ん・・・ありえるな〜
うちの地区委員会も、どうみても党員でない貧しそうな身なりの人がきて、生活できないから新聞配らせてほしいという人を雇っているっぽいからな・・・
33無党派さん:2009/09/04(金) 20:43:00 ID:cJ1vAuCM
>>31
>党内全体に向けて、色々な意見を表明したり、提案する機会はありますか?
>あと外部に議論で色々な意見があるのを見せない理由は何ですか?

いろいろな意見を表明する機会もあるし、公開している。
もちろん反対意見も。
http://space.geocities.jp/sazanami_tusin/congress2/congress.htm
34無党派さん:2009/09/04(金) 21:21:39 ID:AF2AeiFU
>>20
初犯で懲役2年執行猶予3年程度の罪を,産経新聞の記者や配達員が犯しても、
罪と産経新聞との明白な関係がない限り、
しんぶん赤旗は、その人と産経新聞との関係を記事にすることはないだろう。
35無党派さん:2009/09/04(金) 21:27:37 ID:cJ1vAuCM
>>34

選挙後に「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ」と公式発言しちゃうレベルの会社だから。。
36無党派さん:2009/09/04(金) 21:29:35 ID:HVy7+W7R
>>33
そこは外部なのでは?
37無党派さん:2009/09/04(金) 22:10:57 ID:jKIhuuc+
>>36
機関紙と党大会は内部
外部の人間もアクセスできるけどね
38無党派さん:2009/09/04(金) 22:18:35 ID:6qBIKR1c
党員だけど、日刊紙やめて日曜版にしようかな…と思ってる。
失業中で無収入だから商業紙と両方はしんどいわ。
特売の情報がなくなると困るから止めるなら赤旗になっちゃうな。
差額分で配達に伴う赤字をいくらか埋められるしね。
党費も免除してほしいけど、何か言い出しにくくて従来通り払ってる。
貯蓄がいつまで持つかわかんないし、
どーしよーかなー…
39無党派さん:2009/09/04(金) 22:25:04 ID:cJ1vAuCM
>>38

>党費も免除してほしいけど、何か言い出しにくくて従来通り払ってる。
>貯蓄がいつまで持つかわかんないし、
>どーしよーかなー…

党費は実収の一パーセントでいいんだぞ。
40無党派さん:2009/09/04(金) 23:37:42 ID:aSXFZcrP
>>38 なぜブル新やめないんだ?HとNは死守
党費幾ら払ってんだ無収入で?変な奴
41無党派さん:2009/09/05(土) 03:02:01 ID:7y6ktxKo
ブルセラ新聞ですか?
42無党派さん:2009/09/05(土) 03:57:21 ID:zkUsEiCn
ダイジェスト版 党創立86周年記念講演会 「正義と道理に立つものは未来に生きる」
http://www.youtube.com/watch?v=hnWM6C-U9no&feature=channel

日本共産党の歩み、基本スタンス、志位さんのギャグも見られます。
43前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 09:06:10 ID:Pek6DEfc
>>20
まあこの赤旗配達員にも犯罪をおかしてはいけないという自覚が足りないから
フォローする気は一切無いが、このじいちゃんの遊戯代を奪った政党はどこの
どいつなのかという事はもっと大事な事だ。
しかもこのじいちゃんは来年から後期高齢者医療制度の対象者だろ。
更に遊びに行けなくなるよな。
ま〜後期高齢者医療制度の廃止は民主党も賛同していたことだから
公約どおり是非廃止してもらわないとな。
生活保護の母子加算復活だけが仕事ではないですよっと。
44前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 09:09:49 ID:Pek6DEfc
>>42
確かにギャグだなw蟹工船を強調するやつの行く先があの政見放送だもんな。
結局上から目線だって事だろ。
てめえも同じ貧民だって自覚を持った人間のしてる発言じゃねーなw
45無党派さん:2009/09/05(土) 09:33:18 ID:r0obac+d
>>20
共産党員だって特殊じゃない普通の人間の集団だ。
何十万人という党員がいれば善行で表彰されるやつもいれば痴漢や置き引きがでてきても何ら不思議はない。
ただ世間、特にマスコミに共産党は瑣末な事件でも叩かれやすい。
これを報道したのも自民党タカ派御用達の産経だしな。
このじいちゃんが赤旗じゃなく聖教新聞の配達員だったら新聞配達員とか報道しないかだったろうな。
46前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 09:43:19 ID:Pek6DEfc
>>45
そうはいっても悪は悪だ。
ならお前はその共産党員のじいちゃんが学会員同様の扱いをされれば
良かったというのか?それこそ共産党大惨敗もんだぜ。
47無党派さん:2009/09/05(土) 09:47:21 ID:D9cs4E8G
>>46
なんで そんな些細な事にこだわるんだ? そんなに気になるならスレでも立てて叩きまくれよ!
48前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 09:52:19 ID:Pek6DEfc
>>47
何が些細なんだ?
49無党派さん:2009/09/05(土) 11:00:06 ID:kvVz5ex2
>>47
荒らしに構うな。
50前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 13:25:36 ID:Pek6DEfc
憶測で物を話すのは良くないが、どうも例のコテハンが名無しで
物申してる感が否めないよなwま〜別に良いけどなw
51無党派さん:2009/09/05(土) 13:33:04 ID:uELU0AdB
>>44
意味不明。
貧乏人の政党たらんとしてるのは
単に貧乏人が増えて、そこから票をいただけば組織拡大できるからおいしいと思ったから
というだけのこと。本人たちが貧乏人だからじゃない。
52前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 14:06:55 ID:Pek6DEfc
>>51
そこがそもそも大きな勘違いだって事だ。
志位や不破がてめえ自身の有り余る財力で衆議院議員になってたりするのか?
そうじゃねーだろ。
その考え方は公明党の学会員拡大におけるもんじゃねーかw
一応馬鹿は馬鹿なりに「万国の労働者は団結せよ」って努力してんだ。
そのカルト思想を共産党になすりつけるなって感じだよな。
53無党派さん:2009/09/05(土) 14:44:45 ID:f2SYyoWS
>>23
>トップと違う意見を議論したり広めたりは出来るのですか?

事実上できないと解すべきでしょう。
なぜなら支部や党員の意見を採用するかどうかの決定権はあくまで上級組織が握っており、
不採用となった意見を党内に広めることは分派活動として厳しく処罰されるからです。
こうして共産党では上級組織が許容する範囲での党改革しか行われず、
党幹部の地位は永久に保証され、時代から取り残されていくのです。
54河内のおっちゃん:2009/09/05(土) 16:45:09 ID:u3yuxfMe
>>53
君のいう上級組織とやらの面々を決定するのは一般党員なんやけど??
55河内のおっちゃん:2009/09/05(土) 17:04:03 ID:u3yuxfMe
>>45
党員である可能性は高いが、この記事では断定できん。
赤旗配達は非党員の配達員もいる。全員党員ではない。まぁ少なくとも反共でなく、ある程度の支持者なんはほぼ確実やろね。
56無党派さん:2009/09/05(土) 17:08:42 ID:kdREKOX8
>>55
今回の選挙結果どう思いますか?おっちゃん
57無党派さん:2009/09/05(土) 17:16:21 ID:f2SYyoWS
>>54
共産党では上級組織のメンバーを自由な選挙で選ぶわけではありません。
候補者名簿が上級組織によってあらかじめ決められており、一般党員はそれを追認投票するだけです。
58前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 19:12:25 ID:Pek6DEfc
党員の可能性の有無どうこうでこの記事内容を語るとは所詮は知識馬鹿と
言ったところかもしれねーなw
確かに自分も高校生時代に赤旗の新聞配達は週1だったがしたことはある。
その時は何の党関連の組織にも何も入っていなかった。
だから赤旗の新聞配達員というだけで党員かどうかは分からない。
しかし、問題なのはそんな事ではない。
前スレでも言ったが、貧困は超党派で国民全体に広がっている。
犯罪を見ても「単なる金欲しさが原因」が大多数だ。
こういう部分の深刻さを考えないといけないのに、これは反共攻撃の
作戦だの、共産党に問題があるだのと組織を守ることに躍起になって
本質を見ようとしていない。
知識だの何だのはいい加減どうでもいいから視点を組織よりも国民に
向けなければ共産党は伸びないだろう。
59無党派さん:2009/09/05(土) 19:38:13 ID:V67oaATg
>>53
>なぜなら支部や党員の意見を採用するかどうかの決定権はあくまで上級組織が握っており、
>こうして共産党では上級組織が許容する範囲での党改革しか行われず、
本当に改善に資する提案なら上級機関で意思決定する幹部達と、一般の党員の意思にさほど乖離は生じないと思いますが。
役員選挙だって地区レベルなら基本的に活動力ある人から決まっていく感じだし、自薦もできる。
君の要求が満たされないからといって上級機関が党員と相互関係のない雲の上の存在であるかのように決め付けるのは本末転倒だ

それに党員もあんまり不満がたまると現実的には士気が落ちて党勢落ちるし、悪けりゃ党活動サボタージュし始めたり、離散したりする。
党中央の監査機能もある。一方的に上級機関が専制を振るうなんてことはありえんよ。筆坂あたりそんなポンチョ絵を描きたがっているようだが(笑)
60前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 20:15:06 ID:Pek6DEfc
まあ監査機能があると言ったところで、ホワイトカラーの馬鹿思考回路は
末端にまで及ぶ始末。
ブルーカラーをコケにした発言だって20年経つ今理解者は両親とここの
住人1人のみ。そういえば、前スレで同意してた人間もいたから2人か。
実際に士気は落ちて党勢は落ちているからこの状況でも現有議席を確保
するのが精一杯になる。
大体こういう意見を言っただけで荒らし扱いする馬鹿が居る状況は
何も2chに限ったことではない。まあ2chの連中はなりすましサヨ
がいる可能性もあるから断定できないが、実際この話はリアルでも問題
視する人間がいなかった。
まあ雲の上の存在だと言われても仕方ないよな。
お前らホワイトカラー上層部が今の地位にいるのは、お前らに散々コケ
にされたブルーカラーの活躍があってこそのもんだということを考えろ
と言いたい。
大体ホワイトカラー人口とブルーカラー人口はどちらが多いんだ?
それだけ考えてもブルーカラーの力を侮れないと分かりそうなもんなのに
コケにするとは何が「科学的社会主義」だ。聞いて呆れるんだよ。
一緒なんだよ一緒。ホワイトカラーもブルーカラーも一緒。
61無党派さん:2009/09/05(土) 20:25:59 ID:V67oaATg
すまんがもっと分かりやすく書いてくれないか。。。
62前スレ「93は111」:2009/09/05(土) 20:28:43 ID:Pek6DEfc
つまり、そういう腐ったエリート意識があのような政見放送につながるんだから、
そういう外部の目を真摯に受け止めろって事だ。
63無党派さん:2009/09/05(土) 20:55:25 ID:chgUqYls
民主集中制なんて層化と同じだ 
自分たちの属する組織の長を自分たちで選べなくてどうするよ

64無党派さん:2009/09/05(土) 21:22:29 ID:kvVz5ex2
>>61
荒らしに構うな。
65無党派さん:2009/09/05(土) 21:38:21 ID:r0obac+d
>>64
この人(58、60)は荒らしではないと思う。
表現の仕方がやや屈折しているのでわかりにくいけれど
借り物ではない自分の考えをもっているようだ。
66無党派さん:2009/09/05(土) 21:39:42 ID:7y6ktxKo
>>45
確かに・・・・・w
云われてみればその通り。
しかしパチンコ協賛党の関係者の74歳パチンカスが泥棒なのは事実だが。
67無党派さん:2009/09/05(土) 21:46:55 ID:kdREKOX8
>>66
まあどこの政党でもそのたぐいの人間はいることだし 目くじら立てるほどでもないが。
68河内のおっちゃん:2009/09/05(土) 22:34:18 ID:u3yuxfMe
>>56
「ワシの予想的中!」でした。
あんまり嬉しくないな…こういう予想が当たるんはな……。
69河内のおっちゃん:2009/09/05(土) 22:42:28 ID:u3yuxfMe
>>57
知っとるよそのくらい。そこで過半数の信任がなきゃアウトだ。たいがいは不信任票が少数出るだけだがな。
大半の党員から反発されたら志位さんでもアウトやし現状は、ほとんど信任。「一部分に不満があっても全体的には同意」こういう党員が多いんでないかい?
70無党派さん:2009/09/05(土) 22:53:41 ID:D9cs4E8G
>>68
おっちゃん気おとさんで
今回の共産党の得票増はブームとかじゃなく底が上がったんちゃう?
基礎票がふえたんちゃう?

71無党派さん:2009/09/05(土) 23:33:58 ID:kdREKOX8
そうなると巷のすずめは来年の参院選のこといってるけど

どうやらよそうは比例のみ三議席だそうだ。みなさんどうでしょうか?
72無党派さん:2009/09/05(土) 23:59:39 ID:yepTWKbb
普通に考えたら選挙区は難しい。
ただし、民主系が東京で3議席狙い、大阪で2議席狙いで
擁立してきた場合はチャンスあるけど。
田村智子よりマシな候補立てることが前提だが・・・
73無党派さん:2009/09/06(日) 00:00:05 ID:PmO80xjm
>>71
07年はあと少しで4議席だったのだが、ハードルが上がるってことか。
近畿3議席も本当にギリギリだったからな。
さすがに得票率が7%を切る事はないだろうが。

問題は東京・大阪・京都で果たして取れるだろうか?ってな話。
自民は野党に転落したからこそ、粘ってくるだろうしな。
公明も見放したとは言っても、特に京都では連携するだろう。
74前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 00:04:07 ID:Pek6DEfc
何故田村智子は前回落選したんでしょうか?
そういえば、ここのスレに来はじめた頃だったな。
そうです。過去の共産党協力者の川田をコケにして
川田自体が立候補して議席を奪われてしまったからですね。
あ、次点にも届かなかったからそれどこじゃないか。
ま〜中選挙区状態の東京で落としているようじゃ、根本的に何が
国民の意識と離れているが気づきそうなもんだけどな。
75無党派さん:2009/09/06(日) 00:09:11 ID:x5WGfZXr
田村じゃなくて小池か谷川なら勝機ありだが

小池なら鉄板確定かと
76無党派さん:2009/09/06(日) 00:11:36 ID:x5WGfZXr
>>74
まあ川田は化けの皮がはがれたからその面で先見の銘があったんじゃないかな?
77無党派さん:2009/09/06(日) 00:12:11 ID:PmO80xjm
これから全地方議員がフルで挑むしかあるまい。
07年はどうもその本気度が見えなかったように思った。
78無党派さん:2009/09/06(日) 00:12:48 ID:x5WGfZXr
>>76
先見の明でした
79無党派さん:2009/09/06(日) 00:14:03 ID:js66jODZ
小池って知名度はそこそこだが、票につながるような
個人人気があるとは思えないんだが・・・
選挙区で戦った経験もないんだし、
危ないから比例にしておいた方がいいんじゃないの。
80無党派さん:2009/09/06(日) 00:16:41 ID:BJ5fYYNP
選挙区で供託金没収されるところが増えた。
比例比例と言い過ぎ。選挙区では入れなくて結構ですと言っているようなもの。本来入るはずの選挙区票が入らぬ。
81前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 00:17:22 ID:vx8oEppx
>>78
読解力なくてすまん。どちらに先見の明があったと考えるの?

>>75
小池って部分は同意だけど、谷川はどうなんだろ?
前スレで共産党にいけめんはいないというが、大会ではずいぶん
黄色い声がとんでたぜ。
ま〜顔は良いとして闘争力を感じないが大丈夫かな?
82無党派さん:2009/09/06(日) 00:21:15 ID:5CFbTEDn
民主に投票を誘導してるのかなって思った今回の選挙

83無党派さん:2009/09/06(日) 00:24:12 ID:x5WGfZXr
>>81
共産党だね
川田って支援団体といつも喧嘩別れしてるとか。国会の仕事もしてないらしいし。川田事務所も内紛続きとか。
いずれにしても共産党が推薦しなくてよかったかも。
84前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 00:33:18 ID:vx8oEppx
>>83
まあ内紛続きなのは何が原因で内紛なのかも知らないし、
支援団体とも何が原因で喧嘩別れしているのかを知らないから
何ともいえないが、まあ福祉拡充に貢献したことは確かだし、
その点において共産党よりも優れていたから当選したことは
確かなのだから先見の明があるとまでは言えないよな。
もし言えるとするなら何故実績を挙げた川田よりもそれ以下の実績しか
見当たらない田村の方に投票するべきなのかを証明しなければ選挙民が
納得するわけは無いよな。
何度も言うが、「党ありき」ではなく「貧民ありき」だ。
内紛だの喧嘩別れだの言ったところで、対国民のためになっていれば
それだけで価値があると思うからね。
85無党派さん:2009/09/06(日) 00:49:24 ID:PJRM3Lzc
喧嘩してる支援団体って新社会党系でしょ
新社会党と上手くやっていける人なんて珍しいでしょう
86無党派さん:2009/09/06(日) 09:03:22 ID:iH5POx7t
>>65
「荒らし」の定義が私とあなたとでは違うようです。
インターネットの掲示板で知的で建設的なやりとりが交わされているところで、
朝から晩まで、人を馬鹿にした表現で意味不明な内容の文章を書き散らしていく行為と、
その行為を続ける人物を、私は「荒らし」とみます。

この人物の有り余る荒らしの行為をいろいろな人が再三窘めました。
けれども、彼は窘めた相手に逆切れし、さらに罵倒を強めるばかりでした。
こういったことも、私が彼を「荒らし」とみなす要因です。
彼のために、このスレを去った人は相当数存在するでしょう。

彼の屈折しているのは、表現の仕方だけではありません。人格も性格も屈折しています。
ときどき告白する生活上の苦難も、彼自身が招いていることです。
飢えている人間が仕事をしないでインターネットを止められないとしたら、それは依存状態です。
インターネットの時間があったら、求人を探し、履歴書を書き、面接へ行くなどの仕事に就くための時間に充てるべきです。
否、それ以前に、依存状態の克服のために2chへのアクセスを止めることです。

仕事がうまくいかないのを、他人や社会の所為にして、自分で責任をとらないとしたら、誰も仕事を頼まなくなります。
彼がこのスレでやっている、他人の議論に容喙し、議論を混乱させた上で、逃げ出すという行為を、
現実社会でもやっているとしたら、そのうち、誰からも相手にされなくなり疎外されるでしょう。

彼が借り物ではない自分の考えをもっているのも、わかっています。
あなたは、「自分の考えを持っているから、荒らしではない」と言ってるのですか?
彼が荒らしなのは、自分の考えに固執して、反論にも助言にも反発してしまうことです。
読解力や文章力がないならば、他人の議論に容喙すべきではありません。

彼がこのスレに来る目的は、構ってもらうことで淋しさを癒すことです。
2chは自由な場ですから、たまには彼を構ってあげる人もいるでしょうが、それは彼を増長させます。
87無党派さん:2009/09/06(日) 09:23:37 ID:iH5POx7t
>>86
> 読解力や文章力がないならば、他人の議論に容喙すべきではありません。
他人の議論に容喙するならば。その議論の本質を見抜ける読解力と
その議論を成熟させる方向を導く文章力をつけるべきです。
彼は、議論の最中、自分を構ってもらうために、意味不明なことを書いてきました。
議論に参加する者にも議論を観察する者にも不快感しかありません。
88無党派さん:2009/09/06(日) 11:07:09 ID:fMsdXaze
3議席なんて共産党にいらないよ
参議院選で

1議席で十分、

1議席になれば透明変更や選挙運動の変更など

できるよ、

ではないと将来的に壊滅になる
89前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 11:29:57 ID:vx8oEppx
>>86-87
その情熱を「党ありき」ではなく「貧民ありき」に使えたのならば
あの政見放送はありえなかったし、共産党ももう少し伸びていたかもな。
ま〜荒らしと思う人間もいれば、荒らしだと思わない人間もいる。
こちらの人生だけに原因があるかのような書き込みがあるが、
ブルーカラーをコケにしたホワイトカラー発言は両親からも聞かれたし、
実際党の連中と関わってるときも、他の党員連中同士の会話の中で、
ブルーカラー蔑視の会話が耳に入ってきたほどだ。
この20年の思いはお前のような馬鹿党員にいつか文句を言ってやろうと
思ってきた期間だった。当時自分はまだ成人前だったからな。

ま〜そういうのがあったから逆に「共産党ありき」ではなく「貧民ありき」
だと思えたのかもしれねーよな。
ま〜何度も言うが、荒らし扱いされようがされまいが、見習うべきは
「川田龍平や品川駅前食堂の人達」
であり、あの闘争力を失ったやつは右左関係なく貧民としての自覚が
足りない科学的とは到底いえない馬鹿だって事だ。
90前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 11:35:02 ID:vx8oEppx
>>86
後さ、悪いけどこっちは今仕事もちゃんとしてるんだわ。
だけど貧民だから苦しい部分は変わらないってだけの話。
じゃー今苦しんでる国民の大多数はみんなインターネット依存が
引き起こしてるのが原因だとでも言いたいってのか?w
全くお前が右か左かしらねーけど、もうちょっと時代感覚位
つかむことに頭を使った方が良いんじゃねーか?w
自助努力だけすれば生活が良くなるなんてカルト馬鹿の言葉から
良く聞かれるが、それは政治の力も大きく関係してくるなんて事
こそ共産党が主張してきていることだし、他党だって本質的に
それが分かっていながらどうやって末端からしぼろうかって考え
てるんじゃねーか。ま〜もうちょっと外の風に当たって来いと逆
に言葉を返すぜ。
91無党派さん:2009/09/06(日) 11:44:33 ID:qx4/4Q5b
>>90
あんたは結局何が言いたいのかさっぱり分からん
スレ荒らすなよなクズ
92前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 11:49:09 ID:vx8oEppx
>>91
まあ〜貧民としての自覚を持てって事だ。
強引に一言でまとめるならな。
93無党派さん:2009/09/06(日) 12:04:39 ID:PmO80xjm
今回の近畿エリア・長野・高知での苦戦は、B問題が必ずしもタブーでは
無くなって来たこともあると思う。(長野は康夫、高知は大二郎の影響もあるが)

そのくせ東京・南関東で伸ばしてるんだから、やっぱり格差問題だけを追及するしか
無いんじゃなかろうか。これは民主には難しい。
94無党派さん:2009/09/06(日) 13:02:54 ID:qx4/4Q5b
>>92
んじゃあんたのいう貧民の自覚のある人達が集う政党を支持すりゃいい
共産党スレに来て荒らすよりよっぽど有意義だ
95前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 13:06:20 ID:vx8oEppx
>>94
だからあんたの言う通り今回の衆議院選は白票にしたよ。
そんな事は言われるまでもないことだ。
96河内のおっちゃん:2009/09/06(日) 13:20:56 ID:o2yhVka/
>>65
荒らしかどうか過去スレ読んだら一目瞭然だ。悪質極まりない。
>>70
底を這ったまんま浮上しませんがな……数年間ずっと横這い。議席数は投票率や他党の動向で若干上下するもんやからね、変わる場合もあるが。
あと5年辛抱したら、おもろくなるで〜。楽しみやグフフ……(謎
97無党派さん:2009/09/06(日) 13:26:21 ID:gHrzQAvK
>>40
生活全般「共産党」一色に染まって生きるならそれでいいだろうけど、
赤旗だけ読んで党活動に邁進してる人って、
一般社会の感覚とずれてるっていうかさ、
本人にはその自覚がないところがやっかいなんだけど…。
それに、スーパーの売り出し広告は貧困層には必須です!。
党費に関しては、こっちが無収入なの知ってても
支部は当たり前のように受け取るし、
出せないとは言い出しづらい雰囲気なのよ。
もともとたくさん稼いでたわけじゃないからささやかな金額だけど、
共済年金受給者の多い支部の貧乏人は色々と苦労するのよ。
ずいぶん短くなっちゃったけど、振れる袖があるうちは振るからさ、
しばらくはこのまま行くわ。

98前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 13:27:49 ID:vx8oEppx
悪質なのは自分の質問にだけ答えさせて自分では一切応えずに、
あげくに放置宣言しておいて、自分で言ったことも守れない
コテの事じゃねーのか?w
過去スレまで読めるというならこちらの質問も答えられるはずだ。
まあ今となってはどーでもいいという部分もあるけどなw
上でも犯罪の本質を考えないで、党員かどうかだけにこだわってる
やつみたいだしw
99前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 13:37:46 ID:vx8oEppx
>>97
まあ「共済年金受給者」って話をすると、
「公務員だから退職金もあるし、厚生年金や国民年金より高いし」
とかってねたむやつもいるしな。
全く同志とはとても言えないような意識のやつがいるのは事実だ。
共済年金って言ったって30万も40万ももらってるなら話は
違うかもしれないが、そんなにもらえるやつはほぼいない。
結局年金の底上げという事で考えれば全年金共通のテーマなのに
分断政策にまんまと引っかかったやつが多すぎだ。
100無党派さん:2009/09/06(日) 14:12:03 ID:qx4/4Q5b
↑なら共産党スレに来るな
白票スレにでも行ってこい
お前の書き込みは邪魔ウザイ
101無党派さん:2009/09/06(日) 14:24:38 ID:5CFbTEDn
>>99 分断政策成功したね。ここまで許した労働運動の退潮が元凶だと思う。
いまやデモ、スト、は犯罪行為並の社会認識。
業種、企業別、雇用形態でこれだけ格差できた今どうやって労働運動盛り上げるのか
俺的には思い付かん。
公務員、大企業正社員にはすでに特権意識あるんじゃないか?
そこそこ企業正社員で中流意識、不安定低賃金雇用者は何の展望ももてない時代。
上から二つは下見て保身モードになるのは当たり前で自分の首かけて闘う組織なんて
なくなったね。
102前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 14:25:47 ID:vx8oEppx
>>100
何が白票スレだw
貧民の自覚を持つことがそんなに基地外なお前には出来ないってかw
103前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 14:32:30 ID:vx8oEppx
>>101
う〜ん。確かにそうな。
でも根本は一緒だと思うぜ。
年収200万の人は500万も目指す。
年収1000万の人は1500万を目指す。
しかし、年収1億円の人間は年収2000万に引きずり降ろす。
ずっとこの闘いだと思うんだよな。
だから年収1億円の人間が自民党系を応援するのは当然だと思う。
しかし問題は年収300万の人間が500万になろうと努力する
事を「私だって200万で我慢してるのに」と足を引っ張る行為だ。
みんながみんな生活を向上させるべきだと言う軸で闘えるように
なればもう少し末端の生活に潤いが出るかもしれないよな。
まあそうはいっても一方では人間は下を見ないと精神が保てない
生き物でもある。そこをどれだけ現実に目を向けるかが課題だよな。
104無党派さん:2009/09/06(日) 14:46:39 ID:yqjJ3SxE
共産党は貧乏人の味方、は本当なのか?
まあ、区議さん市議さんに何か相談すれば、助けてくれるとは思う。
何の面識がなくても親切にしてもらえる(日曜版くらい取らされるけど)。

だが、本当に貧乏人というか、ブルーカラーの味方なのか?
知り合いに共産党シンパや党員が何人かいたけど、
東大出を始めとして、エリート左翼というのか(学者系)、
勘違い使命感左翼(学生運動系)みたいなのが多かった。
なんかもう自分たちが主人公で、陶酔して天下国家を語っちゃう。
政治家でもないくせにさ。
団塊世代から上の、まだ大学進学率が低かった頃に
四大へ行った連中に多いと思う(使命感=エリート意識)。

こういうのはごく一部なの?
105前スレ「93は111」:2009/09/06(日) 14:54:03 ID:vx8oEppx
>>104 のような意見が出てきたり、前スレでも何スレか前でも
同意してくれる人がいたけど、本当に時代が変化しつつあるんだな〜。
徹底的な荒らし扱いをされる事は20年間の闘いで慣れてはいたが、
う〜ん。後時代が3年早ければ・・・・
106河内のおっちゃん:2009/09/06(日) 15:47:51 ID:o2yhVka/
>>104
ごく一部の極端な例やねぇ。赤旗はいらんかったら断ったらいい。
まぁ断りにくいとかあるだろうし日曜版(月850円かな?)くらい付き合いで2〜3ヶ月取ったったらいいと思うけどね。
107無党派さん:2009/09/06(日) 16:50:40 ID:iH5POx7t
>>97
党活動で党費を相殺することができればいいね。
貧乏人の多い支部は活力があるということになったら面白い。

巨大宗教団体の信者が知り合いにいるが、
そいつは、その宗教団体の系列の議員を通じて市役所に圧力をかけて、生活保護を受給している。
そして、女房のパートとそいつの仕事と生活保護で、月に数十万円の世帯収入があると思われる。
CWの訪問も議員を使ってうまくかわしている。
最終的に収入のかなりの部分は、宗教団体の機関誌の購読料と献金になってしまうので、
そいつの生活は豊かとはいえない。

>>104
共産党は貧乏人の見方かもしれないが、収入を増やす努力を一切しないで、
一日中、「自分が貧しい」などとインターネットで嘆いている人間を助けるほど、寛大ではないだろう。

日本共産党は生死の際にある者のための安全網として機能している。
貧乏人であっても、人間としての誇りを持ち、他者への尊敬や慈愛で生活することはできる。
108無党派さん:2009/09/06(日) 16:52:18 ID:iZ8UsoDg
自民党を離党して共産に来たら笑うなぁ。
109無党派さん:2009/09/06(日) 17:20:45 ID:GnMgSffA
やっぱり党名なんとかせにゃならん
みんな〜があれだけ支持集めたのもなんとなく景気の良い名前だったから
入れたって奴居るだろうよ。
110無党派さん:2009/09/06(日) 17:30:50 ID:5CFbTEDn
>>103 結局は生産手段の所有をどう考えるか、と
   剰余価値の分配がどうかってことなんだけど
   そういうところいじれるほど勢力が無いからねぇ

   とりあえず、火急の不合理に対峙し少しでもマシな
   状態を目指すところまでしかいけない。
   そのような状態で生産手段非所有国民の賃金格差拡大
   固定化でどう団結するのか?
   年収200万の人と600万の人が同じ目標に向かえるのかな。
   こんなこと言っちゃうと身もフタも無いんだけど。
   それくらい国民分断うまく行ったってこと。
   
   
111104:2009/09/06(日) 17:32:06 ID:yqjJ3SxE
>>106
河内のおっちゃん、こんちは。
ごく一部の極端な例ですか?

自分が言いたかったのは、党の中央は左翼エリート意識を持った方々で
固められているのでは?ということなんですが。
一般党員の方々はそうではないかも知れないが。

>>107
は?何をおっしゃりたいのか、よくわかりません。
誰に向かって、何を言いたいのですか?
112104:2009/09/06(日) 17:54:43 ID:yqjJ3SxE
まあもっとぶっちゃけて言えば、ソビエトとか中国とかの共産党が
しっかり持っていたエリートイズムみたいなものと、
日本共産党も無縁じゃないんじゃないですかね、という疑いがあります。

これらの国で権力の中枢にいた人々は、決して労働者ではなかったでしょう。
で、共産党幹部という名の特権階級になりました。
果たして彼らは自国の労働者たちの本当の味方だったか。
まあこれ以上言うと、意に反して反共というレッテルを貼られるでしょうから、
これでやめておきますけれども、
「諸君、我々は正しい。支持しない連中は間違っている(つーかバカ)」という
上から目線というか、組織防衛の姿勢というか、その臭みが、
2009年の日本において、一般大衆を寄せ付けない雰囲気を醸し出しているのも事実です。
とても正しいことを言っているのに躍進できないのは何故か?
もちろん、反共プロパガンダのせいもあったでしょうが、
なんとなく、大衆の意識からずれている部分があるのです。
113無党派さん:2009/09/06(日) 19:31:06 ID:qMBnN/Q/
共産党スレは難しいのう
わしにはついていけんのうw
114無党派さん:2009/09/06(日) 19:32:04 ID:d53ohfb3
長野3区の善戦っぷりって何が要因なんだろう。
4万票という数がかなり気になったんだが、
百さんや県議の高村さんみたいに個人票持ってる候補だったのかな。
115無党派さん:2009/09/06(日) 19:36:19 ID:js66jODZ
>>114
ヨイヨイの羽田には入れたくないが、かといって自民もイヤ、
という人たちがいれたんじゃないか?
何をやろうがどうせ羽田当選だしね。
116無党派さん:2009/09/06(日) 19:42:43 ID:l8TIjYC1
>>110
国民分断ていっても、あなた方の言うところの支配層と労組の共犯でしょ。
117河内のおっちゃん:2009/09/06(日) 19:45:17 ID:o2yhVka/
>>111
んー…中央も似たようなもんちゃうかな?エリートみたいな感じと違うなぁ……。
委員長が冷めた弁当つついてたり地方選挙の応援にきた国会議員の扱い(パイプ椅子でぬるい缶コーヒー)なんか見ると……エリートちゃうやろ?
なりたい思わへんもん共産党の幹部とか国会議員なんか。絶対損やで?しんどいだけやん?それってエリートか?
118無党派さん:2009/09/06(日) 20:03:42 ID:5CFbTEDn
>>116 あなた方って誰のことでしょう
119無党派さん:2009/09/06(日) 20:15:45 ID:W7ycqo5g
横からすまんが>>117
エリートってVIPとは違うんで、扱いがどうとか損得とかじゃなくて

暗愚な民衆をを正しく導くことができるのは、自分/自分たち「だけ」

ってな感じの意識の問題なんだと思うんだな

やっぱり今でも共産党には昔ながらの「前衛」意識が抜きがたくあるよ
120河内のおっちゃん:2009/09/06(日) 21:05:48 ID:o2yhVka/
>>119
あーなるほど…。そういう感じに近いちゅうか似たような感覚ちゅうか、「有権者の多数は本当のことを知らんのだな…」みたいなんはあるかもしれん。
ワシだって、何も知らんのか馬鹿じゃなかろうか…ってテレビインタビューなんかで答える人見ていて思うことあるわ。
だから自分達が偉いとか勘違いはしたらあかんし、だからこそ訴えるべき主張、伝えるべき主張があるんだろう。
はっきり共産党の政策や主張を知らないまんま共産党はダメだって言う人達の多いこと……。知らんかったら正しい判断も選択もできない。右翼でも左翼でも共産党でもね。
121無党派さん:2009/09/06(日) 21:10:53 ID:bzn2svcg
それが共産党だからな
民主集中制を放棄する訳が無いし、したときには解党だろ
変わりたくても変われないのが共産党だ
ある意味 自民党より守旧派が多い
122無党派さん:2009/09/06(日) 21:51:53 ID:MBOmB3W4
>>114
この傾向は今回に限ったことではなく、既に前々回あたりから羽田に勢いがなく、
自民岩崎忠夫と共産岩谷昇介は毎回得票を伸ばしている。
更に今回は「引退するけどもう1期だけやらして、世襲しないから」といって立候補した羽田に
さすがに愛想を尽かした有権者が結構いて、更に自民と共産に流れた。

自民岩崎忠夫と共産岩谷昇介はいずれも過去最高得票。
岩崎は前回10万票以上取ったが、前回は郵政の追い風だから今回は減るだろうと
思われていたにもかかわらず、自民への逆風の中今回も更に得票を伸ばした。
岩崎は初立候補時には10万票以上の大差で惨敗して到底かなわないという状態だったが、
今回は3万票差まで詰めている。
また岩谷は前回特に有利な条件もない中で3万票を超え、その時点で善戦と言われていたほど。

全国的傾向と異なり、羽田は小選挙区制になってから過去最低の得票数で羽田にしては苦戦だった。
岩崎と岩谷が個人票を持っているというところまではいっていないようだが、
同じメンバーで3回連続で選挙をやり(今回は幸福の科学もいたが)毎回羽田の票が
減っているので、親の代から続いている羽田の支持基盤が崩れつつあり、自民共産に奪われている。
今回は民主党候補だから勝ったとさえ言える。

羽田は当選したがもうヨボヨボで当選後のインタビューも頼りない印象は否めず、
任期いっぱい務められるのかどうかという雰囲気。

羽田が世襲しないと言ったのは世襲に反対しているわけではなく、
長野3区の民心が日に日に羽田家から離れているのが明らかだから。
123無党派さん:2009/09/06(日) 21:53:25 ID:MBOmB3W4
訂正
×岩崎は初立候補時には10万票以上の大差で
○岩崎は初立候補時には10万票の大差で
124無党派さん:2009/09/06(日) 22:04:37 ID:EXOIIKdR
>>114
>122の羽田の老害化というのも一理はあるけど、
南牧村と御代田町が共産党首長だね。
多分、同和行政で結果を残したから好感が持たれているんじゃないの?
125無党派さん:2009/09/06(日) 23:19:24 ID:x5WGfZXr
選挙通の話として聞いたんだが

来年の参院選京都と大阪はどうあがいても無理だそうだ 東京も田村じゃ終わってるらしい

ということだがどうなんだ?実際
126無党派さん:2009/09/06(日) 23:24:35 ID:TubCAZHm
>>125
田村また出るの?
127無党派さん:2009/09/06(日) 23:40:50 ID:ZQJzd8U5
すごいね 岩谷昇介同志!
128無党派さん:2009/09/07(月) 00:11:14 ID:r92k6IpO
民主集中制を批判する人間って
民主集中制のことをまったく知らない人間ばかりなのな
129無党派さん:2009/09/07(月) 00:56:06 ID:cV1+D8jX
んなこたぁねえよ!
お前のまわり(だけ)がバカすぎなだけだろう。

130無党派さん:2009/09/07(月) 01:25:23 ID:356XSC58
>>128 政策、マニフェストどうやって示せばいいんだ?
民主党の場合を挙げて説明してくんろ。
131前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 01:33:30 ID:SDKO+qIp
今帰宅したけど、>>104 のように自分以外の人間がここまで、
ホワイトカラーやブルーカラーの件で切り込んでいった人間を
見たのは初めてだったからびっくりしている。
まあ例のコテハンは委員長が冷めた飯食ってるからとか論点が
全くずれた相変わらず馬鹿な発言を繰り返してるみたいだがw
そんなのはブルーカラーもホワイトカラーも同様冷めた飯を
食ってるわけであって、委員長だけが冷めた飯を食ってるから
ブルーカラーをコケにした問題はそこそこにしとけってw
これじゃどっちが荒らしなんだっちゅー話だよなw
こういう人間を基地外奴隷崇拝主義って言うんだよw
まあそれよりも時代の急激な変革の驚きの方が強いけどね。
132前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 01:42:59 ID:SDKO+qIp
>>110
確かにその200万と600万の人間の団結のところでは
相当悩んだことがあるよ。
支配階級が億の単位でぬれてであわのときに、貧困層は
数百万単位の差でどっちが上だ下だと情けないと叫んだこともある。
だけど国民感情はやはり間近の人間の給料が気になるんだよな。
以前ちらしを配ってたら学会員を名乗る男がやってきて、
年収500万もらってるから自分は普通以上の生活なんだと
言ってきたことがある。
それをある党員に言ったところ、給与所得500万なら良いなと
応えられたことがある。
あ〜国民の意識はこの程度で満足してしまうところがあるんだな
と思ったよ。
にも関わらず一方では「ねたみ」というものがとてつもなく大きい
のも事実。実績を挙げたブルーカラーにホワイトカラーがねたんだ
ように、同じ党員でも公務員と民間では違うという者がいる。
まずは、
「心が貧しくてもそれは貧民なのだから仕方ない。
 自分らはお金が欲しくて欲しくて仕方ないんだ」
という部分から入っていかないといけないかもしれないな。
核兵器廃絶だって、あれは正義のためではなく、核兵器を作ることで
末端が更にしぼりあげられる口実にされるためのものだと言う主張の
仕方をしないと駄目かもね。それくらい貧民には心よりも金が全てが
求められている気がするよ。
133無党派さん:2009/09/07(月) 01:43:07 ID:4Hy6Jy3c
>>131
君の発言全般の趣旨が今ひとつ見えない。
選挙は白票なんだろう?。
特に何も期待はしていないということだよな?。
それでは荒らし扱いされても致し方ないのでは?。
ここは共産スレだからね。
134前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 01:44:52 ID:SDKO+qIp
>>133
今まで共産党に投票していたものが何故今回白票だったのかと
言う事だ。そこの部分を考えないで、白票だから荒らしだと
短絡的に決め付けるのは迷惑千万だ。
135無党派さん:2009/09/07(月) 01:49:42 ID:4Hy6Jy3c
>>134
共産に期待している様なのは感じるよ。
まぁ2chだし、愚痴るのも多少はアリだ。
しかし毎回そればかりというのも如何なものかなと。
もし共産に改革を望むなら、まずは自分が内部に入って行動してみたら?。

とりあえず、もうちょい表現をマイルドにした方が良いと思う。
一応支持してる人と、アンチが大半だからな。
136前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 01:53:37 ID:SDKO+qIp
>>135
内部に入って行動してみた結果が今なんだ。
中に入ってしまったら「天にむかってつばをはく」とだけ言われて
組織に従えの一点張りで押さえつけられて終わるような所だ。
ま〜荒らしといわれようがこのスタイルはかわらんだろうね。
だって心が貧しい貧民だからね。
137無党派さん:2009/09/07(月) 02:05:22 ID:4Hy6Jy3c
>>136
ふむ、なるほどな。
その辺の話は少し興味があるな。実は近々俺も入党するので。
俺は両親が共産系なので、共産の人々がどんな意志で、どんなテンポで
運動を続けてきていたのかは、ある程度わかってる。

実は組織というものが俺は嫌いだ。
だが組織が無ければ実現不可能な事が多いのもわかってる。
君が何歳なのかにもよるが、今共産が必要としているのは、新しい発想と、若い力だな。
エネルギーと言ってもいい。

こういう根源的な部分が、相当薄れてきているのは事実だと思う。
なにせ団塊世代の人々が主力だからね。

若者を集めて、何らかの動きを起こせれば理想的かなとは思うんだが、
俺個人はまだ深くは入り込んでいないし、組織にそこまで期待するものではないという点も理解している。

しかし重要なのは、共産がどうであろうと、自分らが行える事を精一杯やってみる事だろう。
138無党派さん:2009/09/07(月) 07:09:50 ID:r92k6IpO
>>134
普通に迷惑だ
批判のための批判に興味は無い
今すぐに立ち去れ
139前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 11:05:35 ID:SDKO+qIp
>>138
お前が右だか左だかは知らないが、
そうやっててめえらの落ち度を素直に認めようとしないで、
「そんなことあるわけない」「若造のくせに」
などと言ってはコケにし続けてきたのがこの20年間の馬鹿の歩みなんだよw
だからその証拠に協力者はドンドン離れて、今回も現有議席確保がやっとの事
になるんだ。
しかも>>104が言ってる「ブルーカラーの味方なのか?」の問いの答えに
まともな回答してるやつがいねーじゃねーかw
馬鹿なコテハンですら、「そんなのは極一部」「ホワイトはとてもエリートとは言えない」
と基地外奴隷崇拝主義に陥る始末。
これじゃ北朝鮮番組の「総書記同志は大変苦労されている」と総書記をプロパガンダしている
馬鹿行為と何らカワラねーよなw
ま〜お前みたいなやつがいるから>>136のスタイルを崩せねーんだw
何度も言うが、「党ありき」ではない。「貧民ありき」だ。
140前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 11:22:07 ID:SDKO+qIp
>>132 追記
>>110
あ〜そういえば「年金分断」の所で一度こんなことがあったな。
自分が共済年金で月20万位なんてのは生活するのがやっと言ったらさ、
「俺なんか月10万で生活してるのによ、ふざけんなよ」
って党支持者に言われたことがあったよ。
「まあそうはいってもそれはどちらの年金も少ないんだから
 どちらも良くしないと駄目だと思いますよ」
と言ったもののさ、それだけ月10万の年金に固執して「ふざけんなよ」
って言葉まで使って月20万を雲の存在として見てるその人を見たら
涙が止まらなくなって一度その人の前で大泣きした事があったな。
末端分断作戦は見事に決まった部分でもあり、それだけ末端は心が痛め
つけられていると思ったよな。ま〜何より自分自身が末端だから大泣き
するはめになったんだが。
141無党派さん:2009/09/07(月) 12:47:35 ID:UiVS5eGW
>>86,87
65です。あなたの苛立ちはよくわかりますし、おっしゃることそれ自体はその通りだと思います。
しかし、ここが大事なのですが、正論をいうだけで事足れりという姿勢ではだめなのです。
前スレで、共産党は革命政党のはずだと言ったのもそこです。
共産党が支持を広げ勤労者大衆の前衛として社会変革の事業を推し進めていくためには
共産党にとってつきあいやすい層だけを相手にしていくのでは限界があるでしょう。
社会変革すなわち革命の事業を担う前衛党は現在の社会のなかで抑圧されているすべての人々の解放に関心をもつはずです。
この人、たぶん139,140は以前から独特の「貧民」論を述べています。私にも真意はよくわかりませんが
庶民の味方としての共産党への期待と現実の共産党への不満が交錯しているようで、いわゆる反共のための反共とは明らかに趣がちがいます。
そこで「荒らし」ではないと言ったのです。
またこの人が問題にしている「エリート」臭さや「上から目線」などという点は興味深いところです。
私は若いころ、なぜ田中角栄や浜田幸一などを
一般大衆が当然のように支持するのかを疑問に思っていました。
今では、それは主義主張や、いわんや政策の問題などではなく、
彼らの持つ「庶民」臭さのせいであったと思います。
いい悪いは別として日本では深く論理的に物事を考える人は多数派ではありません。
いわゆる「庶民」ほどその傾向が強いといえます。そういう観点から見れば、
この人の印象批評的な共産党批判も単純に切り捨てるべきではないと思います。
142無党派さん:2009/09/07(月) 13:05:32 ID:nbPJyXiG
まあ渡辺喜美の「みんなの党」が、保守側での共産党位置につくみたいだから、
団塊世代に頭おさえられて政治活動なんか出来っか!
てな連中は、一度そっちで自分なりの政治活動をやってみたら?
良い意味(しがらみが無い)でも悪い意味(党として人数足らない)でも若い政党だから、
自分の意見をそれなりにオープンに出せる活動が可能だよ?

団塊世代は共産党。
若い世代はみんなの党。
住み分け、住み分け。ね?
143前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 13:06:48 ID:SDKO+qIp
時代が動きつつあるな。
まあこれを言えば読む人が読めば(もう分かってる人もいるかもしれないが)
分かるかもしれないが、何度か取り上げた両親の内の片親の方は3年位前に
他界した。その片親は純粋ブルーカラー党員だった。

片親が現場で党員を名乗りだしたときは、当時周りは全て社会党(旧社民)
勢力。現場というのはひとつの場所に色々な組織があるところだ。
その当時同じ仕事場の人間(社会党系)の人間からは
「お前が歩くとアカが移る」
とブラックジョークまで言われる始末。
ま〜そんな中一生懸命「スプリンター」と言われるくらい頑張り、
最後には社会党勢力だった組織が共産党勢力の組織に変わった。
その組織票は200位のところかな。学会などの圧力で勢力は
落ち込んだものの「あなたがいるから共産党」だとまで言われた
こともあるらしい。

(続く)
144前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 13:15:52 ID:SDKO+qIp
>>143 続き
その当時上のホワイトカラーで一緒に闘っていた人間は当時はホワイトカラー
の一党員だったが、結局そのホワイトカラーはある全国組織のトップにまで
のぼりつめた。つまり中央に行ったということだ。
中央に行けるということは、それだけの実績をふまなければ行けるところではない。

しかし、その片親が共産党員の同志から受けた仕打ちはひどいもんだった。
あるとき会議でお茶を飲んでいた。猫舌なので「あっちー」というと
「やっぱりブルーカラーよね〜」
と同じ仲間のはずの党員から罵倒を受ける。
あるときは、今も生きている片親の方が、仕事場に行くと、
「あなたの旦那さんは所詮ブルーカラーでしょ」
とここでもまた仕打ち。
それから数十年がたち上でも言ったが自分も党関連の仕事場で働くようになる。
そこでもまた
「俺たちはホワイトカラーなんだぜ」
って言う党員同士の会話が聞こえてくるじゃありませんか。
ま〜これが自分の経験の全貌だ。
恐らく読む人間が読めば、「あいつの息子」が2chで文句を言ってると
分かるだろう。自分は党員でも何でも無い。今はシンパだ。
荒らしだといわれようが何だろうが、貧民としての自覚に欠け、
実績を実績とも見ない馬鹿は一生抗議するつもりだ。
この20年以上のむかつきの思いは一生消えるものではない。
だから何スレか前にも書いたが、理解者が現れたときは涙が出てきたんだ。
片親もあと3年はやくその書き込みをしれば、少しは救われた気持ちに
なるのではないかと思うとな。
ま〜悪い時代に生まれてきた片親の不運だよな。ま〜今はそれを聞いて
安心して成仏しているだろう。今年は3回忌だった。良い供養になったよ。
有難う理解者達。そして同志。
145無党派さん:2009/09/07(月) 14:35:45 ID:GHg1Q3UD
>>144 がんがれ 
146前スレ「93は111」:2009/09/07(月) 15:30:22 ID:SDKO+qIp
>>145
有難う。
ちなみに片親が死んだときに共産党の石碑に党員として
名前を刻むという行為があるらしいが、それは遺族代表として
きっぱり断った。
それは片親が行ったちっぽけな共産党に対して行った繁栄は
「共産党ありき」のためではなく、
「自分がそもそも超貧困末端層」だから行った
所詮は「貧民ありき」であるからだ。

147無党派さん:2009/09/07(月) 16:33:16 ID:MLXwtkja
148無党派さん:2009/09/07(月) 19:09:42 ID:xVPNDSko
マルレー主義が破綻して何年経っていると思っているんだ?
似痴凶は何がしたくて政党を名乗っているのだろう?
さっぱりわからん。
149無党派さん:2009/09/07(月) 19:13:57 ID:qSHdWbKz
株式譲渡所得の増税は勘弁してほしい。個人投資家は大金持ちばかりじゃない。むしろ訳有りで
トレードしてる人の方が多いんじゃないだろうか。
私の場合、以前バス関係の就職を諦め(公営・電鉄系とも嘱託・別会社立ち上げなどで正規職員の採用をやめてしまっていた)、別の職種でより良い条件で就業できたが
数年して身内の介護の問題が出てきて、その職場を辞めてしまった。それがきっかけで私自身介護の資格もとってみたが、介護職はあまりに給与が低く将来の見通しもたたない。
さりとて今時他の職探しも困難で、私は去年来の株価下落に思い至り、有り金はたいて最大限リスクを取り株投資を行いそれなりの利益を出す事ができた。
社会経済が落ち着き、有る程度資金が貯まったら実入りが少ないのを承知の上で自己資金で介護タクシーでもやってみようなどと考えても居る。
株式譲渡所得の増税は最下層の再起の希望を潰し、今まで手厚く保護されてきた中間層への所得移転・・・私にはそう思えてしまう。
先の見通しが立たないからこそ、不景気をチャンスと捉えリスクをとる、そんな訳ありの貧乏人個人投資家が多いんじゃないかと私は思う。
150無党派さん:2009/09/07(月) 19:48:55 ID:P7UTa8wM
今日の赤旗で同和叩きやってたのは意外だった
なんでも擁護するんじゃないんだな
でも、同じ紙面で自治労を擁護してたのはやっぱりという感じだが
151無党派さん:2009/09/07(月) 21:13:42 ID:xVPNDSko
>>149

<有り金はたいて

有り金というか余剰資金も無いのが今の庶民感覚ですよ。
あなたは余程恵まれた環境にいたんですね?
トレードに対する風当たりは米国初め各国において問題となり始めている。
金融資本主義が産業資本主義を凌駕した結果が現在の世界不況だということが解らないのか?

<株式譲渡所得の増税は最下層の再起の希望を潰し、今まで手厚く保護されてきた中間層への所得移転

最下層には株式売買の資金も無ければ知識もない。むしろ貯蓄を溜め込んで消費しない中間層への課税と見るべき。

<介護タクシーでもやってみよう(か)な

あなたは、実際に働いた(肉体労働のことね)ことのない元ホワイトカラーでしょう?

でもやってみようかな、では何をやっても勤まりません。

元公務員もしくは大企業の恵まれた元社員の腐臭がプンプン臭います。
152無党派さん:2009/09/07(月) 21:35:06 ID:r92k6IpO
>>150
自治労と自治労連の区別もつかないバカウヨ
153無党派さん:2009/09/07(月) 22:33:05 ID:HD9uDwBY
>>147

ざこばの次元の低い発言に共産党板の人間はあまりくいつかんだろう。
154無党派さん:2009/09/07(月) 22:49:16 ID:f1mvmffj
>>141
別に、私は正論を振りかざしてもいませんし、
正論をいうだけで事足れりという姿勢を持っているつもりもありません。
私が参加しているスレッドから、荒らしをなくしたいだけのことです。

> この人、たぶん139,140は以前から独特の「貧民」論を述べています。私にも真意はよくわかりませんが
彼は何かを攻撃したいという衝動を抑えられない人です。
自分を「貧民」に位置付けるのは、「政治は貧民に施しをすべき」という考えが背景にあり、
政府が施しをしないのは共産党に力がないからだという結論で、
このスレで共産党とこのスレの住人を攻撃し続けています。

過去スレでホームレスの話題になったとき、
彼はホームレスを支援していた人を意味不明な内容の文章で執拗に攻撃していました。
本当の弱者のための議論が成熟することは、「貧民」である彼にとって不都合なことです。
ホームレスの方たちが安定した所得を得るようになって、
「貧民」の層に流入すると、「貧民」の層の中に新たな格差ができます。
自分の地位を固定させたい彼には耐えがたいことだったのでしょう。

最近になって、彼は自分の体験を書くようになりました。
人を攻撃するときと違って、意味不明な内容ではありません。
人に不快感を与えないで自分の考えを伝える方法を学んでほしいところです。

> またこの人が問題にしている「エリート」臭さや「上から目線」などという点は興味深いところです。
共産党に対するそういった批判は、ずっと前から存在しています。
宮本委員長もそのことにふれていたような記憶があります。

> この人の印象批評的な共産党批判も単純に切り捨てるべきではないと思います。
印象批評的な共産党批判をしたいならば、荒らしと言われない方法でやってください。
印象批評的な共産党批判を知りたいならば、ネット上の情報を集め分析した方がまともな批判が得られます。
155149:2009/09/08(火) 00:30:47 ID:v9I3aSTu
>>151
私は思いっきり肉体労働系だったが。バス運転手を考える前は大手運送会社で宅配運転手を長くやってきたが
宅配便事業は二級社員扱いされてたぞ。(ちなみに退職金・昇給ナシ)
それがイヤでドライバー関係の免許を取り巻くってバス会社の面接にいったりしたわけだが、その時の条件はさっき書いた通り、
公営Tバスは嘱託か外部委託のHトバスの社員(Tバスの制服着てるが別会社で年収380万)、
電鉄系のK電鉄バスは別会社を立ち上げてKバスとし、そこの社員は年収400万〜450万で昇給・退職金ナシ。
これが正職員とどれほどの格差があるかテキトーに調べてみてくれ。
おれはそれがイヤでハロワで毎週職探しし、運よくクレーン関係の仕事に付く事ができたが、独り住まいの祖母の具合が悪くなり(直系の身内はオレとオレの妹だけ)
仕事を辞める事になった。(その頃、色々な悩みを抱えていたが祖母の事まではオレの限界を越えていた。仕事もクレーン関係なので、他人の命にまで係わるので辞めてしまった。)
その後、地域包括支援センター方やケアマネさん、民生委員さん達に助けてもらったり相談したりしながらやっていって
オープンしたばかりの特養に運良く祖母を入所させるとこまでいったが、その前に祖母は亡くなってしまった。
それから私は欝になり自失呆然の状態が暫く続いていたが、半ばヤケッパチで始めた株で儲かったわけ。
人間なんもせんとおかしくなってくるんで。かといってオレ自身何の仕事する自信もなくなってたんで。
人の名前も覚えれられない、色々な感情・思いが去来して集中できない、今までドライバー系の仕事ばかりだったが、恐くてハンドル握れない・・・

>でもやってみようかな、では何をやっても勤まりません。

おっしゃる通りです。だからこそ誰にも迷惑かけず、丸っきりの自己責任で株式投資をやってるわけです。
少なくとも世の中・社会の動きに関心持てる様になりますからね。
今のオレから株投資取り上げられたら、丸きり無職・無収入の廃人です。
156無党派さん:2009/09/08(火) 01:22:05 ID:sYiH/in4
>>153

<ざこばの次元の低い発言

ふ〜ん!
次元が低いかね?
これこそ庶民感覚だろう!

馬脚を現したな、本来は庶民を馬鹿にしている似痴凶自称エリートどもが!
そういうエリート意識臭を庶民は感じてお前らを信用せんのだ。

157無党派さん:2009/09/08(火) 01:44:08 ID:vniEgIyd
自分は手取り400万以下だが、株と投資信託やっている。
貧乏だから株やっているんだ。給料だけじゃ幸せな生活送れないよ。

だいたい大金持ちだったら定期預金に全力投球するよ。
共産党は、株式は低所得者の生き残る術ということも認識して欲しい。
158無党派さん:2009/09/08(火) 02:33:54 ID:OM3wCCnO
>>156 学会の中での選挙活動の中に勤行があるということを ざこば氏は
知っているのでしょうね。学会内では常識的な発言でしょう。
けど、このスレとは趣旨が違うのでスルーでしょ。
159無党派さん:2009/09/08(火) 04:14:29 ID:XySKotD+
はいこれ日本分断工作、
北朝鮮のカルト、とう一教貝信者が日本人を分断して支配するためにレッテルを貼り付ける工作をしてる。
右翼(ネトウヨ)vs左翼(サヨ)、東京(頭狂)vs大阪(大阪民国)などの世論を作ろうとしてる。
チョンチョン言ってる奴らも同じカルト。日本と韓国を分断してユダヤが支配することになる。


977 :名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:53:44 ID:RXjoEL4D0
基地害ネットウヨニートにちゃんねらは全員凶悪殺人犯予備軍であるということを見事に証明したスレだな。

お前たち、頼むから人を殺さないでくれ。

981 :名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:54:13 ID:hw3H0/ia0
基地害ネットウヨニートにちゃんねらは全員凶悪殺人犯予備軍であるということを見事に証明したスレだな。

お前たち、頼むから人を殺さないでくれ。

983 :名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:54:27 ID:D8v7VLO10
基地害ネットウヨニートにちゃんねらは全員凶悪殺人犯予備軍であるということを見事に証明したスレだな。

お前たち、頼むから人を殺さないでくれ。
http://s04.megalodon.jp/2009-0908-0014-15/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252314904/977-983
http://s03.megalodon.jp/2009-0908-0013-28/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252314904/
【社会】重体の耳かき専門エステ店員(20)が死亡 ストーカーによる2女性殺害 東京・西新橋★3
160前スレ「93は111」:2009/09/08(火) 07:34:11 ID:qIvXIcjl
>>154
8割はこちらの文章が伝わったようだが、後の2割は大間違いだな。
過去のホームレス支援をしていたコテハンへの攻撃というのは、
そいつがホームレスの自助努力の無さばかりを強調し、そこには
政治的な責任が全く無いかのような書き込みをしていたからだ。
ホームレスの大多数が世捨て人であり、世捨てられ人が少数派で
あるということを主張していたから攻撃したまでの話。
その部分において、
「俺はこんだけ行動しているのに、お前は何も行動してないだろ」
という行動したかしないかだけで、この発言を正当化していたから
文句を言ってたまでの話だ。
ちなみに、その発言に関しては自分以外からも批判の声が出ている
から熟読すべきところだ。

まあ上でも関連する事を書いたが、何故世捨てられ人を擁護するか。
「それは自分はホームレスの生活になったときに
 税金注入支援してもらいたい貧民」
だからだ。
自分の地位を固定したいからではない。
明日はわが身で自分が明日その立場になったらどうしようと思うから
ホームレス支援対策は「政治的責任」として行うべきだと言ったまでだ。
161前スレ「93は111」:2009/09/08(火) 07:37:52 ID:qIvXIcjl
ってか色々ざこば発言で物議をかもしだしているようだが、
前スレか何スレか前か忘れたが、散々自分はそのざこば発言を
繰り返していた記憶があるので、今更って感じがある。
162前スレ「93は111」:2009/09/08(火) 07:48:14 ID:qIvXIcjl
まあ2割は大間違いだったとしても、それでも8割は文章が伝わったって事か。
後「最近になって」と書いているが、それは話して通じる人間がこの20年間
の時代の変革と共に少しずつ増えだしてきたからだ。
リアルでは話すの5分で、「そんなことないよ」の一言でこの手の話は終了。
これが馬鹿の20年間の歩みだ。

そういえば、不思議なのがこの手の経験談を話すと、
「実は自分は肉体労働だったんだ」
と話す党員が現れるのも事実。
やはり「言いにくさ」というものがこの党には蔓延しているのだ。
これだけをとっても、知識ばかりの馬鹿なコテハンがほざくように
「コケにするホワイトカラーは極一部」
なんて内容のレスは、お前は今まで貧民の何を見て来たんだという
感じだ。ま〜どうせホワイトの中で優越感にひたってきただけの奴
なんだろうけどな。だからてめえの質問にだけ答えさせて、相手に
は日本語を勉強してこないと答えないとかほざくようになるわけだ。
ともかく時代は動いている。今年は良い供養が出来そうだ。
163無党派さん:2009/09/08(火) 12:21:54 ID:IYPXGeFj
与党組は組閣の話、負けた自民・公明は首脳部交代でマスコミ露出が多い。
志位さんは優秀とおもうので代わる必要はないと思うがけど
なにかそれなりに新機軸を打ち出していかないと先細りになりかねない。
164無党派さん:2009/09/08(火) 12:34:05 ID:9cmvwiRF
最近「赤旗」の記事の有りようにちょっと疑問を持っています。
政党の機関紙だから、選挙関連で大本営発表みたいな都合のいいこと
ばかり載るのはある程度は仕方ないのかなと思うのですが、
他の記事に関して、自分たちこそが正しいということを強調したいがあまり、
意図的に(?)書きこぼしていることがあるんではなかろうかと…
鳥取県の学力テストの結果公表について、
公表すべきではないし、テストそのものが間違っている
との主張はもっともだと思うわけですが、
記事は、今回の鳥取県の方針への批判と、対極の党の考えだけで、
公表に反対し、次回テストへの鳥取市の不参加に言及した市教育長の談話などは
全く触れられていません。
他の記事に関してもこういうことがあるんではなかろうかと…
どうなんでしょうか?
165無党派さん:2009/09/08(火) 13:01:36 ID:q+TEaR2e
>>164
>公表に反対し、次回テストへの鳥取市の不参加に言及した市教育長の談話などは
>全く触れられていません。

今回の例はそうかもしれないけど、意を同じくする意見だったら保守や他党派の見解も掲載するケースはよくあります。
雑誌や新聞その他に投稿したり編集の仕事に関わった人ならわかると思うけど、字数の制約で書けないこともあるものです。
166無党派さん:2009/09/08(火) 17:04:01 ID:OLziSzd8
ざこばねぇ・・・・

「野党連立は無いから、転落したらさよならですよ」

↑これは明らかに印象操作だろうに。
創価と自民は一身同体。
宗教関係の政党とはそんな単純なものではない。

公明がダメでも自民が創価の代理政党になるだけだよ。
167無党派さん:2009/09/08(火) 17:46:54 ID:YLUANRIO
>>150

共産党と部解同の血を血で争う戦いを知らないの?
情弱ネトウヨ乙
168無党派さん:2009/09/08(火) 17:58:37 ID:aHhUd1Ou
Cさんはいい人だけど、それだけじゃダメなのは答えは何回も出ているんだから、共産党も変わらないとあかんですな。
169149:2009/09/08(火) 18:36:09 ID:S29fymRB
>>151
>最下層には株式売買の資金も無ければ知識もない。むしろ貯蓄を溜め込んで消費しない中間層への課税と見るべき。

守るものなく今後の展望も持てなくなれば、資金が枯渇する前にリスクを取ってみる事も厭わなくなります。
リスクを取れないのは完全に資金が枯渇しホームレスすれすれか、まだ守るべき生活があるかです。
知識は投資をしているうちに得てゆきます。複雑極まりない株式の仕組みを分かるところから少しずつ覚えてゆきます。
それもリスクのうちなんです。仕組みを知らずに痛い目をみても自己責任・・それを承知でリスクを取って行ってるんです。
クリック一つで簡単に稼いで不労所得が・・などとはとんでもない。
今までドライバーやってた私だって何とか決算書や目論見書に目を通してるんです。
170河内のおっちゃん:2009/09/08(火) 19:01:06 ID:lQxlX8YN
>>169
言葉悪いかしらんが、ガキんちょが甘ったれた寝言言ってるようにしか聞こえん。
自営業やりたいなら年中無休で最低10時間労働、時給換算でコンビニバイト以下の実質賃金でやれな話にならんで。
良いか悪いかでなく今ある現実は現実として認めろ。それを変える活動が共産党の活動やが、だから現在の現実が関係なくはならん。それとこれは別問題。
そのくらいの覚悟ないんやったら安うでも雇われでおれ。そのほうが楽や。
171無党派さん:2009/09/08(火) 19:08:15 ID:sYiH/in4
>>166

オマイラにとって都合の悪い発言は全て印象(情報)操作か?
とすれば、葬蚊新聞なんて情報操作の最たるもの。
(ただし葬蚊以外読まないから、部外者にとっては、害はあまりないが。)
いつ、痔眠が宗教政党になったんだ?
それに、葬蚊と痔眠が一心同体というのなら、モレは金輪際痔眠に投票しない。
痔眠支持者が一番葬蚊を嫌っている。痔眠が葬蚊の代理政党になるなら、痔眠に復活の道はない。
まあ、葬蚊も痔眠に未練たらしくしながら、眠腫にすり寄ろうとしたり大変だな。
オマイらの主張はどこにある!?
172無党派さん:2009/09/08(火) 19:10:48 ID:sYiH/in4
>>166

ここは似痴凶板だったな。
上記の葬蚊に対する批判は、似痴凶に対しても同じ。
どちらも、カルトであることに違いはない。
173無党派さん:2009/09/08(火) 19:11:07 ID:YLUANRIO
時代は民共二大政党制へと移るだろう・・・
174無党派さん:2009/09/08(火) 19:22:12 ID:sYiH/in4
>>158

スルーはしませんよ。いやむしろスルーできない発言だ。
宗教団体であるべき葬蚊が選挙活動を自分たちの宗教施設を使ってしている事を自ら暴露しているんだからな!

さて、このレスをどこに持って行こう?
やはり、葬蚊・降瞑板かな?
175無党派さん:2009/09/08(火) 19:23:28 ID:sYiH/in4
>>173

旧痔眠党が新生共和党になるんですね?
わかります。


スルーはしませんよ。いやむしろスルーできない発言だ。
宗教団体であるべき葬蚊が選挙活動を自分たちの宗教施設を使ってしている事を自ら暴露しているんだからな!

さて、このレスをどこに持って行こう?
やはり、葬蚊・降瞑板かな?
176無党派さん:2009/09/08(火) 19:25:14 ID:sYiH/in4
>>175

前発言を消すのを忘れていた。
スマソ!
177無党派さん:2009/09/08(火) 19:35:50 ID:nqonun0G
来年の参院選どうすんの?共産党って勝つ気あるのかなって最近思うが。
178無党派さん:2009/09/08(火) 19:45:56 ID:1uTmw4j+
>>164
でも散々情報公開を求めたからの結果だとも言えるわけでねえ。
悪法もまた法だという言葉もあるのだが。
179無党派さん:2009/09/08(火) 20:01:37 ID:sYiH/in4
>>177

勝つ気は無いが、組織固めとして、受かりもせん選挙に出てくる邪魔者。
180無党派さん:2009/09/08(火) 20:32:28 ID:CvpJjvZ6
>>174〜176&179
ただのバカ乙
誰もきみにはついて来ないよ。今日も明日もずっと。
181無党派さん:2009/09/08(火) 21:15:36 ID:eGGRbbFe
反共に道理なしとはよく言ったものだ
182無党派さん:2009/09/08(火) 22:27:27 ID:OgSy0Mhi
連立協議や敗戦処理で各党大変なのに
共産党だけは何か手持ち無沙汰で暇そうだね(笑)
183無党派さん:2009/09/08(火) 23:12:04 ID:zwSThEnz
>>182
いいじゃん、来年の参院選の準備を早くからできて
東京選挙区の5番目くらいとれるんじゃないの?
184無党派さん:2009/09/08(火) 23:45:27 ID:1uTmw4j+
しばらくは首長選対策をしつつ、参院選の準備だな。
堺市長選は保守分裂(自公民相乗りvs橋下の部下)だが、
その中でどれだけ左派票を集中できるのか。
185無党派さん:2009/09/09(水) 00:44:46 ID:3f1VS0eb
京都の選挙通の予測では民主二議席の可能性90%だと。共産党の候補はボロクソに言われていたね。あまりにもひど過ぎって。どうなの?
186無党派さん:2009/09/09(水) 00:48:04 ID:J/8nta+N
もう議会で議席を伸ばすのは諦めて
本来の姿勢である暴力革命を志すべきじゃないか
毛沢東も権力は銃口から生まれると言ってるし
187無党派さん:2009/09/09(水) 00:50:08 ID:dRCgdOit
>>186
武力闘争は今後放って置いても増えてくる。
暴動ともいうが。
何も共産がやるべき事では無い。
188無党派さん:2009/09/09(水) 00:56:55 ID:w2ZKGrIy
>>185
京都民主はタレント揃いだし、京都財界の非主流派も味方につけている。(メインは自民だけど)
一方こちらは代わり映えのしない候補じゃあ候補者の質に差が付いて当たり前だと思うのだが。
189無党派さん:2009/09/09(水) 00:59:47 ID:3f1VS0eb
>>188
何か京都共産は手はないんかな?強烈な人とかタレント性ある人とかは
190無党派さん:2009/09/09(水) 01:05:02 ID:iZ18EXFE
リベラル勢力、共産党、社民党が生き残る道はあるか
http://esquire.air-nifty.com/blog/2009/08/post-bbbf.html
>共産党と社民党は共通点があるのだから、合併の道を模索する必要があるかもしれない。
>そのためには、共産党が共産という名を改め、
>党是から共産主義の実現という死したスローガンを捨て去る必要がある。
191無党派さん:2009/09/09(水) 01:13:15 ID:pYK23VNO
>>189
自民党をお払い箱になった野中を連れてくるとかw
192無党派さん:2009/09/09(水) 01:29:27 ID:AbHqX0g8
左翼を再興するにはドラッグとフリーセックスと音楽が必要
特に左翼のエネルギーの源泉は性欲
今は童貞臭い、パンチ一発で死亡しそうな連中しか人材がいない
193無党派さん:2009/09/09(水) 02:24:39 ID:S/s5Laqh
今の政党支持率で選挙区で勝ち上がるのは困難。
参院・東京選挙区でも難しい。
衆院も参院も比例区に全エネルギーを注ぎ、運動員の浪費を見直すべき。
194無党派さん:2009/09/09(水) 02:32:39 ID:AbHqX0g8
小選挙区で勝てないことの反省くらいはしろよ
うらみつらみばっかりじゃなくてな!
195無党派さん:2009/09/09(水) 02:40:17 ID:dRCgdOit
>>194
マスコミ報道で差をつけられ、更に選挙制度で抑え込まれたらさすがに無理。
とはいえ、若年層の取り込みは真剣に考えないといかんでしょう。
今後ツケを払わせられるのは、間違いなく若年層だからね。
196無党派さん:2009/09/09(水) 03:10:22 ID:DcUsy5cB
共産党のトップの選挙で候補が何人か出ないのですか?
出れない? 出るのがむつかしい?
197無党派さん:2009/09/09(水) 03:44:18 ID:8Kv4iMpZ
トップになる人間がころころ代わるほど
人材が無い
198無党派さん:2009/09/09(水) 04:28:27 ID:EIh5IZ+H
医療大麻合法
ちょっと進んで大麻非犯罪化推進
死刑執行断固反対

消費税20%(日用品5%)アップ
所得税の最高税率引き上げ→福祉大国ニッポンへ

環境政策の重点化

防衛に関しては一言も言わない

この路線でレッツゴー
199無党派さん:2009/09/09(水) 07:15:58 ID:OKIs+rQg
他の政党は派閥が指導者を作っていくシステムになってるけど、
民主集中制では政治家が指導者としての能力をつけていく過程が見えないんだな。
200前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 07:56:46 ID:jxROxQx4
北朝鮮の奴隷基地外崇拝主義の馬鹿なコテハンがまだ何かほざいてるなw
そもそも「コケにするホワイトカラーがごく一部」「委員長だけが冷や飯」
だのと言うのは、ホワイトにこだわりすぎててめえ自身が貧民だという自覚
が無いやつだからこそ出てくる発言だ。
てめえ自身貧民だという自覚の無い馬鹿が、他人に向かって
「ガキんちょが甘ったれた寝言言ってるようにしか聞こえん」
とは良く言えたもんだw

>>149>>151が語り合ってるのは、生産手段の質の問題だろ。
一般的に金が無ければ自営業者であるなし問わずその生産手段に
ありつけないその生産手段に優遇税制を引くことが良いことなのか、
それともマネーゲームとはいえ、これだけ経済を動かしている株や
為替に依存している末端層だって増えてきているのだからこのまま
優遇税制を引くべきだと思うという考えだって事だろ。
(続く)



201無党派さん:2009/09/09(水) 08:06:10 ID:X5wWK21b
>>193
吉田万三氏を候補に立てれば勝機は十分あると思うが。
202前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 08:07:13 ID:jxROxQx4
>>200 続き
まあ馬鹿なコテハンのように末端がこれだけホワイトだのブルーだの
株だの何だのと自分の生活力を向上させるために知恵をふりしぼって
るのを単なる甘ったれで片付けるような馬鹿はこれくらいで良いとし
ても、気になるのは、>>151の中間層への課税の強化ってのがとても
気になるところだよな。
中間層というのをどの位の所で設定しているのかは分からないが、
これはスレを通じて関連したことを何度も書いているが、この国
には「末端 か 富裕層」のどちらかしかいない。
中間層などと位置づけているのは、どう見ても末端分断戦略を
工作するために作られた造語にすぎないと思っている。

超身近な話として年収1400万の人間が株で失敗してたかが
5000万程度の家を買えなかったという実例を知っている。
つまり、普通の人間が思っている「高年収中間層」というのは
実は「末端層の中では幾分かマシ」というレベルにすぎないと
いうことは注意しておきたい。
今回大躍進したある政党のある議員のように
「去年の大不況で40億円位損しましたよ(笑)」
なんてニコニコしていられるような人間なら富裕層と言えるが。
203無党派さん:2009/09/09(水) 08:54:57 ID:LZ5TnBmE
社民党の連立協議を見てて、これだったら共産も民主との閣外協力の
連立に突き進んでもいけそう、という気にはならなかったですか、みなさん。
一部の選挙協力の見返りもあることだし。
やはり、健全的な野党がいいかな。
204前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 08:56:55 ID:jxROxQx4
>>187
そうな。「暴力闘争ありき」で主義を主張する時代じゃないよな。
散々何スレにも渡って書いているが、品川駅前の食堂の人達のように
こっちにはその気がなくとも生産手段をおびやかす国家権力などの介入
と闘うために「やむをえず」暴力闘争になるという時代だよな。
205無党派さん:2009/09/09(水) 09:05:24 ID:+wm/vuNA
>>203
その点はきのうTVを見ながら考えたが、でもやっぱり基本政策が違いすぎる。
民主も衆院選での選挙協力の経緯から今は社民党と政策協議しているが最長でも来年の参院選までだろう。
社民党切り捨ては時間の問題。今回は反自公の風を受けた民主との選挙協力でしのいだが
次は消滅の危機に直面することになると思う。
206前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 09:13:16 ID:jxROxQx4
社民党は消えるにも消えないにもずっと言い続けて来た
「後期高齢者医療制度の廃止」
だけは主張し続けてもらいたいもんだ。
最近社民が政権側に入ったのは良いが、その話がちっとも聞こえてこない。
あ、こんな事を言うと「社民スレでやれ」とか馬鹿ほざくやつが出てくるか?
207無党派さん:2009/09/09(水) 09:25:56 ID:8Kv4iMpZ
>>206
いや。そんなことは言わないぞ

とにかく貴様みたいな的外れ馬鹿の
口汚い妄言は聞きたくないので
いますぐ出て行け
208前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 09:48:14 ID:jxROxQx4
>>207
何がどう汚い妄想なのだ?w
散々論点をごまかし、あげくには知識ばかりでこちらを荒らし扱いしていた
コテですら「共産党ありき」「ホワイトありき」とほざいてボロを出してい
るだろうが。

209前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 10:01:41 ID:jxROxQx4
>>137
「自分達が行えること」というのを考えたときに、今まで組織の為だの
何だのと考えた時期は確かにある。
貴殿の言うとおり組織じゃないと解決しない問題もあるのは事実だ。
ただ、たまに思うのが、「誰のためにそれをやっている」んだと言う事を
つくづく考えることがある。
最近ある国家権力との奮闘において、組織の会議で押し付けられるように
して決められた内容を破り個人行動に出た。
何故ならその会議で決められた内容を実行していたのでは国家権力に勝て
ないとふんだからだ。結果破った事によりポイントを上げて、国家権力に
それを認めさせる形になった。
しかし、組織管理者サイドから見れば、国家権力に勝ち末端の繁栄を望む
よりも組織運営が順調にされた方が良いと見る傾向にある。
つまり、国家権力に勝つことは二の次だと言う部分だ。
金が欲しいのか、組織人としての誇りが欲しいのかあいまいな部分が
今の腐ったこれぞ「甘さ」と感じる部分だ。
210無党派さん:2009/09/09(水) 10:11:21 ID:XNRSEvh4
日本共産党の都道府県別得票数

都道府県名・得票数・得票率・増減・05年衆院得票数
1 京都府 195161 13.95% △1910 193251
2 高知県 49,066 11.74% ▼12472 61538
3 大阪府 468144 10.10% △10526 457618
4 東京都 665462 9.61% △79445 586017
5 長野県 122440 9.42% ▼4764 127204
6 滋賀県 67402 8.84% △4171 63231
7 沖縄県 53603 8.00% △149 53752
8 埼玉県 301310 7.99% △15174 286136
9 兵庫県 231680 7.79% △945 230735
10 奈良県 62205 7.77% △3640 58565
11 和歌山県 42851 7.26% ▼5968 48549
12 北海道 241345 7.26% △26 241371
13 神奈川県 349914 7.17% △22900 327041
14 千葉県   218817  6.83% △11069 207748
15 福岡県 183564 6.67% ▼8102 191666
211無党派さん:2009/09/09(水) 10:12:20 ID:XNRSEvh4
16 徳島県 29618 6.62% ▼5002 34620
17 山梨県 32568 6.42% △412 32156
18 青森県 48912 6.34 ▼2118 51030
19 愛知県 250890 6.33% △2190 248700
20 岡山県 65762 6.24% △365 65397
21 岩手県 47647 6.07% △255 47392
22 宮城県 76138 6.06% ▼4162 80300
23 山口県 50773 5.98% ▼3577 54350
24 福島県 68423 5.82% ▼3677 72100
25 鳥取県 20501 5.77% ▼1757 22258
26 群馬県 63048 5.76% ▼6372 69240
27 島根県 25850 5.69% ▼1258 27108
28 新潟県 79521 5.65% ▼10330 89851
29 秋田県 37108 5.63% ▼1334 38442
30 静岡県 116496 5.49% ▼7392 123888
212無党派さん:2009/09/09(水) 10:13:34 ID:XNRSEvh4
31 香川県 30215 5.42% ▼15 30230
32 岐阜県 64480 5.36% ▼10128 74608
33 山形県 36973 5.25% △1061 35912
34 広島県 81875 5.19% △3915 77960
35 三重県 55108 5.19% ▼197 55305
36 愛媛県 41272 4.99% ▼8334 49606
37 大分県 33633 4.89% ▼1279 34912
38 茨城県 72884 4.58% ▼5689 78573
39 石川県 29814 4.30% ▼809 30623
40 宮崎県 26686 4.23% △529 26157
41 長崎県 34676 4.23% ▼4873 39508
42 福井県 19845 4.22% ▼311 20156
43 佐賀県 19745 3.96% ▼2288 22033
44 熊本県 38589 3.75% ▼3545 42134
45 富山県 23196 3.58%  ▼2015 25211
46 鹿児島県 34780 3.56% ▼6216 40996
47 栃木県   33896   3.16% ▼10113 44009

全国 4943886 7.03% △24699 4919187

213無党派さん:2009/09/09(水) 10:53:30 ID:+wm/vuNA
>210-212
得票数が減った都道府県産の地酒は飲んでやらない。
214前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 10:54:34 ID:jxROxQx4
同和問題を考えれば考えるほど最近思うのが、この問題は決して他人事では無い
と言う事だ。
確かに同和利権というものはある。また、この同和利権や同和思想を悪用して
末端層分断に出る政府があるためにあえて同和利権を断絶させないようにして
いる動きがある。だから今の若年層なんかほとんど知らない同和問題をあえて
テレビCMで放送したりするのだ。
「我都市では同和問題に取り組んでます」なんていうのもそんなにおいを感じる。

しかし、この問題が出たときに一番問題になるのは、人は全てこの問題を
見るときに上から目線になるということだ。
同和地区に住んでいる人間が利権を考えたりすることが良いだの悪いだのと
論じるときにそれは上から目線になる。
ある地域に行くと自分の家の屋根の上にしゃちほこを乗せて誇りを保とうと
するものがいる。
215河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 11:04:18 ID:urlsluAM
>>170補足
時給700円もとれたらいいほう。休み正月だけ。最近10時間、できれば12時間くらいは働く。少なくとも5年辛抱して続ける。
↑これやれな無理や。700×10×30で月21万円な。十分生活できるやろ。実際やってるワシが言うねんから問題ないわな。
ワシの稼業どっちかいうとブラックかしらんが、よそ様の業界でも皆似たようなもんや。自営業共通の状況が↑や。
それでも続けてりゃ浮上できる連中も出る。安定せんかったら延々続く。ワシみたいな稼業やと入れ墨背負った人や前科持ちもいっーぱい。注射器隠してんのバレて旅に出るのもおった……。
まぁ、雇われより楽なんは幻想や。全部自己責任、保障なんかない世界。年金も保険も全て自腹。な、甘ったれではあかんやろ?
216前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 11:10:48 ID:jxROxQx4
>>214 続き
確かに利権に走るのは良くないことではあるが、ここには差別された者の
怒りがこめられている。この部分は差別された者しか分からない部分だ。
上で自分の経験談を書いた。こっから先を書くのは初めてだが理解者が
少しずつだが増えて来たので書くことにする。
自分の家は都内の戸建てに住んでいた。何スレか前にも書いたが
ブルーカラーの片親の年収は800万、住宅ローン残3700万だった。
交通事故を起こし、党の活動を10年以上離れていたものの近所の勧誘
で戻ることにはなった。しかし、近所の人間は同志が交通事故を起こし
た体でも一生懸命頑張って戸建てに住めたという事を喜ぶものはいない。
「所詮はブルーカラーのくせに何を都内の戸建てに住んでいるんだ」
というのが伝わってくる。
片親はいつも酒を飲んで酔っ払っては、
「俺はこの30年間ブルーカラーというだけで散々馬鹿にされてきた。
 ともかく悔しい。でもこの家の住宅ローンも苦しいしな。
 家は手放したくないし、でも売却しないと苦しいかもどうしよう。」
といつも愚痴をこぼす毎日。
続く
217前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 11:11:54 ID:jxROxQx4
>>216 続き
>>216 続き
そこで、自分は片親に言った。
「ここで、家を売ってしまったら、ブルーカラーの雑魚は結局
 都内の戸建てを残せなかったと馬鹿にされてしまうんだ。
 これは自分達親子だけの戦いだ。自分はいつか文句を言ってやる
 つもりでホワイトと呼ばれる党の組織に入ったが、ホワイトカラー
 がブルーカラーをコケにする発言を理解するやつはやっぱりいなかった」
と言うと、
「うん、それは分かってる。ともかく労働者だけは裏切ってはいけない」
と言い残し、4日後この世を去った。
結果団体信用生命保険で都内の戸建てを守った形となった。
貧民に生まれ、差別を受けたものだからこそ、金に執着し、貧民として
闘ってるんだ。
まあこれが同和問題解決にどうつなげていくかはこれからの課題だが、
まずは上から目線で見てる勘違い思考回路のやつらも、所詮は貧民と
して支配階級から差別されてあやつられては分断されている雑魚と
いうことに気づかなければ何を解決しないであろうことは思う。


218無党派さん:2009/09/09(水) 11:47:18 ID:+wm/vuNA
>>217
あんた貧民、貧民というからどれだけ貧民かと思ったら
親が年収800万あって都内の一戸建て建てたんだったら貧民とは言えないだろう
ブルーカラー、ホワイトカラーなんて区別もいまどき意味を失いつつある
ITに従事する派遣労働者はブルーカラーとはいえないだろうが工場労働者や肉体労働者より
低賃金、長時間労働を強いられている人も少なくない
あなたやお父さんの苦労や嫌な体験は認めるけれども個人的怨恨感情があまりに強調されすぎている
思想は体験や感情と無縁ではありえないけれども、体験や感情が思想の代わりをするわけではない
世界は広いんだから
219無党派さん:2009/09/09(水) 11:57:37 ID:+AiiqsHR
世の中には色々な考えを持った人が居て、価値観も人それぞれ。
様々な考え方があることを尊重しましょう。
220前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 12:00:14 ID:jxROxQx4
>>218
そういうひとつひとつの国民感情を無視してきたから
共産党は今回の選挙ですら現有議席確保がやっとと言う情勢になったのだ。
しかも上でも書いたが年収800万で貧民と呼ばないという意識が完全に
末端分断に陥ってると言う事だ。
この年収だからと言って、後期高齢者医療制度をはじめ消費税を増税でも
されてみろ。年収800万だって60歳までの話だ。その後は年収250
万にすらとどなかない年金生活者になってしまうのだ。
だから福祉改悪は我々貧民の問題だといってるわけだ。

よくこの話をすると、
「自分達がもしあなたの経済状態だったら生活保護になんか
 ならないんだから母子家庭も母子加算も必要ないわ」
と言うものがいる。
じゃーそういうやつらに聞きたいが、100歩譲って金があったとして
誰がその金を受け取って介護サービスをするんだ?
また誰が年収250万の年金を払うために汗水を流すんだ?
結局こんな厳しい時代でも子育てに奮闘する母子あってこそだ。
他スレでも書いたが、片親は元々生活保護世帯だった。
しかし、今は年金を払うだけ払って年金をもらう前に死んでしまった。
結局経済と言うのは回っているのであって、親子三代生保なんていう
のはあれこそ「極一部」というのだ。
だから生保と現在の財力というのは同次元上の所にあって、どちらが
上でも下でも無いのだ。
この程度の経済状況で生保を初めとする福祉ヘイトをするやつらには
何度も言うが、てめえの財布の中身をじっと見つめろと言いたい。
拝んでて金が入ってくるなら何も苦労はしないのだ。
221無党派さん:2009/09/09(水) 13:05:56 ID:OKIs+rQg
>210-212
岩手県と愛知県といった民主党帝国で微増しているのが面白い。
得票率の変化の方がが重要みたい。
222無党派さん:2009/09/09(水) 13:13:37 ID:+wm/vuNA
>>215
どちらかというとブラックってどんな稼業?
223前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 13:30:48 ID:jxROxQx4
ブラックとそうでない人間を分断する事自体がそもそもおかしいのだ。
確かにこの世の中には非合法で生きている人間は存在する。
しかし、非合法で生きるのも合法で生きるのも根は一緒だ。
そんな区分けをしてしまったのであれば、品川駅の食堂の前の人達は
強制執行の通知が行ってるのにスクラムを組んだ非合法の人間達で話
は終わってしまうのだ。
そんな事を言ってるようではまたウヨ達に末端分断のえさとして
使われて終わりだ。
非合法かそうでないかが問題ではない。
「生きていく気があるかどうか、金が欲しいかどうか」
これだけの話だ。
俺はブラックだからお前らは甘えるなってんじゃ、小泉の言ってた
「痛みの政治」
だとか言って支配階級に良いように操られるだけだ。
224149:2009/09/09(水) 13:56:20 ID:X9H59faS
>>215
私は別に自営業がラクだなどとどこにも書いてないが・・・
>社会経済が落ち着き、有る程度資金が貯まったら「実入りが少ないのを承知の上で」自己資金で介護タクシーでもやってみようなどと考えても居る。
いまの御時勢ジタバタしても始まらない。いずれは自分の持っている資格・興味を向けてみようかという事だが。
それまでこの不景気をむしろチャンスと捉えて株式投資で儲けて何が悪い。
去年末から個人投資家の売買代金が急増したが、彼らがみんな大金持ちだと思わんでくれって事なんだが。
それで景気の下支えにだってなってるんだし。
クリック一つで簡単に儲けて増税と思うんだったら、自宅担保に入れるなり手持ちの現預金でも全部つぎ込んで実際投資してみろって事。
それが出来ないのは、もう本当になんの資金もないか、リスクは負いたくない=まだ守るものがあるって事。
リスクは負いたくないくせに、この不景気の中果敢にと云うか已むに已まれずと云うかリスク取った人の儲けを妬むなって事。
本当の金持ちなら、利息と配当だけで優雅に暮らしてるよ。彼らが一番自分の資産に保守的なんじゃないかな。


225前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 14:07:06 ID:jxROxQx4
ま〜ちょうど良い時期だからこれは言っておこう。
川田龍平の時も話をしたが、今回生活保護の母子加算が復活することになった。
こういうときにあの母子加算復活会見に臨んだ母親3人が党にお礼に行ったと
したときに、共産党というのはすぐ恩着せがましくする風潮が非常に目立つ。
生活保護の母子加算の復活というのは、福祉削減勢力を食い止めたという部分で
我々貧民の公益な勝利なのだ。
その協力者に対して
「有難うございます。大変皆様お母様方にはお世話になりました」
という言葉がありこそすれ
「共産党がいたから生活保護母子加算も復活したのだから、
 是非選挙では共産党を支持してください」
などという言葉はお前は何様のつもりだと言いたい。
共産党に支持してもらいたいのなら、
「是非選挙の時も今回のように共産党にご協力下さい」
という日本語が正しい。

226前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 14:11:13 ID:jxROxQx4
>>225
それと、生活保護者というのは我々貧民と仲間とはいえ、
生保はクズだという風潮があるように精神的には辛い状況の中いる。
そういう末端層が分断されまくっているご時世の中差別されている者が
記者会見に臨むという事がどれだけの事かを一度考えろと言いたい。
何スレか前にも言ったが、ホワイトと言うだけの雑魚党員よりも
その母親3人の方が数万倍党員以上の活動をしている。
何スレか前にいた「行動しました」を連呼してるコテハンがもしこれを
読んでいたら、お前みたいなやつこそこういう母親3人のつめのあかで
もせんじてのめって話だ。
227無党派さん:2009/09/09(水) 14:11:30 ID:i+7k0f1h
日比谷公会堂行くの?
228河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 14:24:15 ID:urlsluAM
>>222
自営業(特に個人事業主扱いは)なんて、たいがいはブラックな仕事です。色んな意味でね。自分でやったらいかに雇われが保護されて気楽な立場かよく分かる。
たしかに雇われより仕事の作業そのものは融通きいたり気楽かもしれんが、全般的に生活や先のことや突発的なん含めりゃねオール自己責任って過酷よ?
229無党派さん:2009/09/09(水) 14:38:04 ID:+wm/vuNA
>>228
ブラックって、どういう意味ですか。河内のおっちゃんの稼業を具体的に言ってもらわなくとも結構です。
ブラックというと闇商売やアングラ産業のイメージですが、まさかそういう意味じゃないでしょ。
たとえて言えばナニワ金融道みたいなイメージですか?
230河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 14:38:16 ID:urlsluAM
>>224
全然必死さが伝わってこん。ぬるま湯に浸かって生活していた人間の言葉にしか聞こえん。そういう人は自営業より安うでも雇われでおったほうがええ。
本当に追い詰められた、「血を吐いてもしがみつく」くらいの執着心がね…感じられんもん。そういうタイプほとんど続かん。損するだけして辞めてまいよるわ。
自分から底這うて生きるの選ばんでもいいやろ?嫌でもそれしかできん人間かておるのに。
231前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 14:39:02 ID:jxROxQx4
だから自営業団体勢力と従業員勢力は分断されても仕方ないってw
笑わせんじゃねーよwそういう腐った意識も共産党の不協和音になって
いるんだろうが。
知識ばかりあっても、他人には日本語を勉強してこなければ回答しないと
偉そうにほざく割には日本国憲法第28条の「勤労者」という文言は
しらねーみたいだな。勤労者というものを辞書引いて調べろって話だ。
この勤労者という言葉の中には自営業者も従業員も差は無いんだ。
要するにみんな貧民だと言うことだ。
ま〜こういう根本が抜けたやつは大勢いるから何もコテハン特有の
馬鹿でも無いんだけどな。
232河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 14:54:37 ID:urlsluAM
>>229
違法とは言わん。ただ場合によりギリギリスレスレは珍しくないわ。
自分自身の扱いは労基法から完全に外れた扱い=労働者なら違法、やね。対象外やからね。いわゆるブラック企業の社員以下かもな。
あと相手から違法に近いこと、そういう扱いはしょっちゅう。救済やなんか期待するだけ無駄。
現在の日本経済を実際に支えてる人の扱いはこう。自主的な対応なんて出来ないのね、経営できない。だから国が規制やルール決めて皆横並びにせんと雇用した人やなんかへ手が回らない。
ワシでも誰か雇うなら業務委託契約扱いにして保険も保障も最低賃金も労基法も関係なしにしてやる。そうせなワシ生きるのできへん。
だからこそ共産党が伸びて今の現状変えてくれな困るんやな…。
233無党派さん:2009/09/09(水) 15:07:53 ID:+wm/vuNA
>>232
なるほど。実家も自分も自営ではなかったので歳のわりに世間知らずなところがあると思います。
でも独立するのが若いころからの夢でそうしたいと思ってます。
うまくいかなかったら代わりに私がマルクスのように研究と著作に精をだしますから
河内のおっちゃんもエンゲルスのように私を援助してくださいwww
234河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 15:17:06 ID:urlsluAM
>>233
なんちゅうこと言うんや……研究や読書や見て確かめて何してアレして…飯食えるんやったらワシやりたいわ。替わりにワシの仕事やるからワシに学問全般と研究や追求やらしてくれ〜!
235無党派さん:2009/09/09(水) 15:26:21 ID:3f1VS0eb
>>234
おっちゃんも零細企業主なんですね。同じ零細企業主として同感です。
景気は悪いわ資金融資は半額になるわ生活するのがやっとの状態の中政権交代で本当によくなるのか疑問なんですけど…

見解よろしくお願いします。
236河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 15:31:45 ID:urlsluAM
>>234
今、気づいたんやが、残念なことにワシ「博学な偉人」やのうて「薄学な違人?」やから仕事手放したらヤバイかも……。
やっぱり日々疲れと戦いながら今の稼業続けなあかんわ…。
>>233さん、ワシ悪気はないねん。人間誰でも頑張ってやれる事とやれん事ある。自分に何が向いているかも大事やで。
237無党派さん:2009/09/09(水) 15:45:04 ID:+wm/vuNA
>>236
いや、親身なご忠告であることはよくわかります。周囲にも同じこといわれました。
でもまあ一度の人生だしどこかで勝負しないと後で後悔すると思うので。
無茶はしません。嫁さんも目を光らしてますからww
ありがとうございます。
238無党派さん:2009/09/09(水) 15:53:38 ID:m7Zm/xzz
共産党は、連立に加わればいいんだよ。
外交安保でどうしても妥協できないなら、
閣外協力で内政だけ協力するということで。

共産党が連立に加われば、“魔除け”の役割を果たせる。
「公明党は来るな、来るな」と“魔除け”の役割を果たせる。
このままでは、来年参院選以降、民公連立になってしまうからな。
それなら、民共社国の中道左派連立のほうがいい。
239前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 16:34:25 ID:jxROxQx4
>>238
公明党は勝ち馬政党だから右とか左とか無関係にくっついてきたのは
有名な話で「魔よけ」というのとも違うんじゃないの?
ただ、あれだけ民共社国が内政面で生保の母子加算復活とか後期高齢者
医療制度の廃止であれだけ協力してきたのに、選挙で勝ったらあれは
無かった話みたいになってる向きがあるから
(生保の母子加算だけは復活したが)
内政だけ協力するという部分には同意。
240河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 17:07:09 ID:urlsluAM
>>235
うーん…大変やねぇ何かと。政権交代?あれは……変わるね政治がね。たぶん自民党の「町村派から麻生派へ交代」と同じくらいにはね。
我が身にできること…出来る限り無借金経営に近づける、使わずに済む経費は使わない、1円でも多く貯めこむ。このくらい。
結局、まだ暫くは綱渡りの暮らしが続くとワシは覚悟しとります。
241無党派さん:2009/09/09(水) 17:23:24 ID:3f1VS0eb
>>240
できるだけ無借金にはしたいけと一度に100万以上支払いに消えるわ小売りだけじゃなくて卸もやってるし。今は売り掛けはちゃんと払うところしか売らないから何とか回しているけどこの先どうなるかわからんな。とりあえず共産党には頑張ってもらわないと…
242前スレ「93は111」:2009/09/09(水) 17:48:22 ID:jxROxQx4
まあ自営業者が大変なのは事実だが、
「大変なのは自分だけであって、他人は自分に比べれば楽」
という考えを捨てなければ共産党の躍進いかんにかかわらず
末端は分断されたままだ。
243無党派さん:2009/09/09(水) 19:48:30 ID:Qsi0NNVb
最近、大阪のキンピーの逆神ぶりが地味にすごい

2007年統一地方選挙
キンピーの地元・西成区で共産党府議・市議の議席ともに奪回
しかも、府議は定数2。市議はキンピー査問の責任者。
西成区管轄の木津川南地区委員会は、西成区以外でも府議選大正区(定数1)で議席獲得
市議選は、全選挙区で全員当選し、中央委員会から地区幹部が賞賛される

2008年
キンピーのページで散々批判されていた不破前議長の対北朝鮮対応について
蓮池兄が講演会で「今になって思うと不破さんのやり方が正しかった」発言

2009年
蓮池兄、京都の共産党系出版社から拉致関連の本出版
キンピーの天敵、宮本岳志が衆議院議員に当選

244無党派さん:2009/09/09(水) 19:55:15 ID:w2ZKGrIy
(狭義の)首都圏・近畿・長野・沖縄で強い反面、
福岡以外の九州・北関東・北陸では全然だな。
弱い地域を強くしていかないと難しいと思う。
245無党派さん:2009/09/09(水) 20:36:06 ID:3zLzmqJc
俺と我が家は共産党大好きだよ 志位さん市田さんの演説会にも何回も行った 議員は皆他党にヒケを取らないほど有能なんだから入閣するなり閣外協力するなりしてもいい時期が今回来てると思うよ
246無党派さん:2009/09/09(水) 20:56:12 ID:S/s5Laqh
まぁ、現実は民主党が共産党との連携を望んでないからなー。

HPも無いような県委員会はもう少しやる気を出して欲しい。
せめてHPは作ろうよ。
その県での共産党の情報発信を議員個人のHPに背負わせるのは酷だ。
247河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 21:34:51 ID:urlsluAM
>>237
ワシの言葉トゲあったかな〜って…そう言うて貰えると有り難い。
そうですか、奥さまが目を光らせてはりますか…。でもそれは、あなたに魅力がそれだけあるという裏返しでしょう。
「無茶をせず」これが一番大事やとワシも思います、はい。ワシ自身気をつける必要あるかも…。
248河内のおっちゃん:2009/09/09(水) 21:40:28 ID:urlsluAM
>>241
お互い大変やなぁ…まぁ、ぶっ倒れん程度には頑張らんとしかたないんかねぇ…。
やれることやって、未来に期待をしましょう。ワシも綱渡りの日々、あれこれ考え過ぎてもね、あかん思います。
249無党派さん:2009/09/09(水) 23:30:49 ID:5FtN/7Pu
公明党は、万年与党志向路線。
共産党は、万年野党路線。

公明党は来年、参院選後、なんやかんや大義名分を掲げて、
連立与党入りするつもりだ。

これじゃあ、共産党は公明党に永遠に勝てない。
250無党派さん:2009/09/09(水) 23:40:36 ID:+AiiqsHR
3党連立合意を評価=共産委員長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090901024

共産党の志位和夫委員長は9日夜、民主、社民、国民新3党が連立政権樹立で合意した
ことについて「合意内容は全体としておおむね肯定できる方向だ」と評価した。
具体的には労働者派遣法の改正と、後期高齢者医療制度の廃止が盛り込まれたことを挙げた。
 
同時に「民主党のマニフェスト(政権公約)には問題点もあり、賛成できる点は協力し、問題点は
ただしていく」と述べ、是々非々の立場で臨む方針を改めて強調した。都内で記者団の質問に答えた。 
 
これに先立ち、志位氏は都内で講演し、民主党の鳩山由紀夫代表が温室効果ガス排出量を2020年
までに1990年比で25%削減する目標を明言したことについて、「この表明を歓迎する。財界の
激しい抵抗との戦いが必要で、新政権が財界主導から抜け出せるのか、その根本的立場が
試される」と語った。
251無党派さん:2009/09/09(水) 23:40:41 ID:zFu1X4jG
>>246

http://www.jcp.or.jp/jcp/address/ 
これによると、HPがない都道府県委員会は
岩手県、栃木県、福井県、兵庫県、岡山県、島根県、沖縄県。

HPなんかだれでも作れるし、固有ドメインをとったらxxxxx.gr.jpで、7万円/年ぐらい。
日本共産党と所属議員用に自前のレンタルサーバを立てればいい。
252無党派さん:2009/09/09(水) 23:43:40 ID:5UDuZJbB
共産党が連立に加わってしまうと、野党がなくなってしまう。
自民党?、野党の資格も無いでしょ。
253無党派さん:2009/09/09(水) 23:58:03 ID:wT/wjrpV
>>210-212


>>250
褒めすぎ
対細川・羽田政権のスタンスで行ってほしい

>>251
更新しないのならHP開設すんなっていうところもあるけどね
254無党派さん:2009/09/10(木) 00:03:06 ID:BsakYgx1
>>250
共産が仲間に入りたそうにこちらを見ている・・・か
255無党派さん:2009/09/10(木) 00:34:52 ID:uU2p+ck8
入党した人間のことは記事にするのに
脱党した人間のことは書かない赤旗は
偏向新聞
256無党派さん:2009/09/10(木) 04:16:53 ID:8PmxRcsE
比例の定数って結局削減されてしまうんでしょうか?もし削減されたら共産党が一番打撃喰らう・・・
257無党派さん:2009/09/10(木) 06:49:01 ID:wk0e7/hd

>>246 >>251 >>253
自分自身で情報発信するという傾向が共産党員に少ないのかもしれない。

中央にICTを担当する部局を設置してほしいな。
258無党派さん:2009/09/10(木) 11:20:35 ID:Cd4fQMnb
>>256
社民党もきつそうだな
選挙協力があるとはいえ小選挙区だと看板は対して力持ってない(力持ってたら保坂は当選してるはず)
最後の砦の私鉄総連にまで民主党に逃げられたから組織はもうボロボロ
来年の参院選次第ではサヨナラの可能性ありそう
259無党派さん:2009/09/10(木) 12:30:10 ID:TS0IsJzH
共産党は過去最低の得票率

党内で改革議論ができないの
260無党派さん:2009/09/10(木) 15:21:44 ID:GwVCrV6p
>>259
組織が都道府県、市区町村ごとで横割りが徹底しているため、議論が散発的になる。
党組織の構造に懐疑的な内容を発言できない雰囲気がある。
261無党派さん:2009/09/10(木) 17:28:49 ID:TJ1yLlsx
>>260
発言してみても、ベテラン党員に言いくるめられておしまいってこともある。
納得はできないけど黙っちゃう・・・だから上にはあがらない。
262無党派さん:2009/09/10(木) 19:41:50 ID:pWAFRPsK
しかしまー、このスレの人ら、なんか優雅な生活してはるわ
平日昼間ッから2ちゃんに長々書き込んで・・・
余裕あんねんな
263無党派さん:2009/09/10(木) 22:38:27 ID:t6/bApA0
そろそろ党首交代じゃないの
264無党派さん:2009/09/10(木) 22:44:13 ID:Q//GO4SF
党内に危機感がないのが最大の危機!!
265無党派さん:2009/09/11(金) 00:32:10 ID:eSS5o4AJ
共産党は下克上がないからね。官僚制度以上に堅いトップダウン。
266無党派さん:2009/09/11(金) 01:31:24 ID:0H91qBvj
志位がもっと冷徹な権力者に徹すればいいんだよ
まずは組織の大粛清から
267無党派さん:2009/09/11(金) 07:20:23 ID:VKYv1mu0
共産党は他人には厳しく、自分には甘い人間の集まり。
そんなこと絶対に出来んよ。
268無党派さん:2009/09/11(金) 07:29:46 ID:Jw9dyMgp
組織の大粛清は人聞き悪い。
志位委員長のしなきゃならんことは、自分の後継者を作ること。
最近の自民党総裁と違って、志位委員長は共産党に対する責任を果たしている。
どんな人事も10年で腐敗する。どんな組織構造も30年でガタが来る。
志位氏とは違う魅力のある人を後継者にして、新鮮味を出してほしい。
269前スレ「93は111」:2009/09/11(金) 07:48:38 ID:zzzubnjy
>>262
そこが大きな勘違いってやつだ。
こっちは夜勤だから昼間書き込みが出来るのだ。
夜勤には明けというものもあって一日で二日分仕事をするというのもあるのだ。
だから今までも散々言ってきているだろうが。
表面的な部分的だけで裕福かそうでないかを決めるなと。
年収800万にしたって、川田龍平や生保の母子加算の会見に臨んだ3人の
母親の福祉拡充に対する偉大なる活動家がいてこその高年収だ。
福祉削減に拍車がかかれば、年収800万も年収200万も差が無くなるほど
貧民ライフを強制されるようになるのだ。
270河内のおっちゃん:2009/09/11(金) 12:30:49 ID:IoW68cWx
>>262
年中無休で12時間くらい働いとるが?時給換算やと遊び半分でコンビニバイトやってる高校生より少ないんだが?
ゆっくり飯食う時間もない、風邪ひいても休まず医者行く時間もない。ワシ優雅なの?ワシゆとりある生活してるの?教えて?
最近、体中痛いのね…ワシ歳やろか?(:_;)人の名前が出てけぇへんし……「ほれ、アレ…誰やった?何をアレして…この間…」←こんなんしょっちゅう。
271無党派さん:2009/09/11(金) 14:31:11 ID:/P7Rne8I
おっちゃん大変だなー
お互いがんばろう
272無党派さん:2009/09/12(土) 01:11:50 ID:XdynGT30
朝鮮総連のイベントに大喜びで行ったらしいじゃないか

こういうところだよな。この党が信用されない理由は。
273無党派さん:2009/09/12(土) 02:12:59 ID:6hjGdjdZ
>>272 とりあえずあなたの総聯観は?
274無党派さん:2009/09/12(土) 09:26:29 ID:rGmeNiLT
民商で仕事を融通しあえば、おっちゃんの請負単価も上がるのと違いますか?
275無党派さん:2009/09/12(土) 11:54:23 ID:1kCdQ7TR
融通しあう程仕事ないし、生活保護申請や受給している会員が増えてきましたよ。中部地方ですけど
276無党派さん:2009/09/12(土) 12:51:25 ID:rGmeNiLT
生活保護の前に、民商の仕事として経営診断、転職・転業支援。債務整理があったと思いますが。
277無党派さん:2009/09/12(土) 13:41:00 ID:bN2Q3hzD
委員長変えろ。
変えなきゃ、もう入れない・
278無党派さん:2009/09/12(土) 13:51:38 ID:bN2Q3hzD
今、計算してみたんだけど
民主の自己破産の議員が仮に辞職したら
共産が繰り上がるんじゃない?
279無党派さん:2009/09/12(土) 15:51:01 ID:xhvQMwjo
今までも自己破産や経営している会社が倒産とかあったけれど、辞めた議員なんて殆ど居ないよ。
だいたい、逮捕されても辞めない議員が居るぐらいだ。
取らぬ狸の皮算用は無用だよ。
280無党派さん:2009/09/12(土) 23:33:40 ID:VyXVWFQH
むしろ自己破産したから議員辞めろって言う理屈がおかしい
弱者の味方を名乗っておきながら自己破産した人間を
罵倒するのは無茶苦茶もいいところだ
自己破産したから議員辞めろって言うのは
一方的に公民権を剥奪しろって言ってるのと同じ
281無党派さん:2009/09/13(日) 00:49:59 ID:ypLH7Ln5
>>276
当然やれる事は全部やった上での最後の手段だよ。状況は悪化する一方だから…
282無党派さん:2009/09/13(日) 01:35:20 ID:j79RWnEB
>>273
凶悪犯罪国家の違法送金窓口
283無党派さん:2009/09/13(日) 03:08:15 ID:sVmaLe8F
>>280
破産手続中の債務者であることを理由に議員を辞めろなんて主張している者は、このスレにいない。

>>281
民商が大きくなって、仕事を発掘しあう機能を作れないか。
風俗営業は民商に加入できるのかな?

>>282
朝鮮総聯は日本に対する北朝鮮の外交・経済の窓口。
そして在日コリアンが加入している団体。
朝鮮労働党が崩壊したとき、北朝鮮の再生のために日本は朝鮮総聯も利用しなければならない。
284無党派さん:2009/09/13(日) 06:02:18 ID:dOnA8yX2
>>282 南無
285無党派さん:2009/09/13(日) 06:33:47 ID:dOnA8yX2
>>283 + 在日コリアンの相互扶助団体

在日問題を解決するには根本に日本の血統主義がネックになっています。

1) 近代国家としては、市民権(国籍)は生地主義をとるべき。
2) 少なくとも数代居住するも市民権(国籍)が無いというのは
行政の怠慢、人権侵害。
3) 重国籍への寛容

  が必要です。

日本国においては歴史的に中国や朝鮮の影響を強く受けており
君主へ帰依する意味合いで日本国籍取得へは帰化という言葉を
使います。
これは、国民主権国家としてはいかがなものか、と思います。
このような君主制残滓の廃絶が民主主義国家の充実への担保となる
と思います。

法的に、日本の政党においては党構成員は日本国民に限られます
日本共産党も同じく日本国籍者で構成されておりますので、なかなか
こうした話は出にくいと思いますが、国際化時代において方針を
きっちり出して欲しいものです。
286前スレ「93は111」:2009/09/13(日) 08:09:15 ID:atnW9gtP
>>285
確かにあんたの言う事には思うところがあるよな。
日本人としての自主独立を願うのは良いとして、
日本共産党の方針に例えばドイツ人が賛同したとしても
党員にはなれないというのがある。
だけど、一方では天皇を掲げたアメリカ万歳ポチがはびこるための
道具として日本人以外の人間が共産党員になれないのはおかしいと
言うプロパガンダを引っさげられても、
「その前にアメポチなんて
 やめて日本人は日本人としての独立性を主張せーや、
 そもそもお前らウヨは何人なんだ?」
って言う部分で突き通さなくてはならないのは当然だよな。
それで無くとも軍事基地の陣地取りでは大迷惑してるのに。
287無党派さん:2009/09/13(日) 10:42:21 ID:6dVVE7yl
なぜ街宣右翼は日の丸切り裂き民主党に積極的な抗議活動をしないの?
288無党派さん:2009/09/13(日) 11:34:34 ID:kiQt8twX
>>287
金にならないからね
289無党派さん:2009/09/13(日) 11:45:14 ID:bWF/FR+S
>>278
繰上げ当選は選挙時だけらしい。
その例は、空席になるみたいだね。

>>285
>少なくとも数代居住するも市民権(国籍)が無いというのは行政の怠慢、人権侵害。
その点は同意。
そういう人たちの日本国籍の取得は簡易化すべきだと思う。
ただ、重国籍については未成年の段階まで認めて、その後は選択にすべき。
290無党派さん:2009/09/13(日) 17:54:26 ID:j79RWnEB
>>283
・北朝鮮のプロパガンダを垂れ流すだけの団体に、交渉の窓口としての機能も資格もない。
・日本国民でない在日の団結権は憲法で保障されていないので制限されても問題ない。
・朝鮮労働党が崩壊した場合は北朝鮮は中国・韓国に吸収されるのが筋であって再生などない。
・相互扶助団体なら負債も在日同士で分担すべき朝銀に入れた公的資金今すぐ返済しろ
291285:2009/09/13(日) 18:16:46 ID:dOnA8yX2
つづき
市民権(国籍)について興味を持ったのは
かなり以前、学歴詐称議員が話題になったころ
ある代議士がアメリカ遊学中の学歴取得で虚偽の公表を行っていたと
言うニュースで、言い訳として、「すべて代理人に任せたこと、グリーンカード
取得の件とあわせ卒業資格・・・云々」と言っていたいた件で、ふと疑問に持ったからです。

これは、海外留学組議員中にはグリーンカード(永住権)を所持、および市民権まで取得者が
居るのではないかとふと思いました。

法的に、議員が自ら他国の市民権所持したばあいどうなのか?
アメリカ生まれの人は市民権を持っているわけなんだが日本の議員になれるのか?
ここから迷路のような決まり、解釈が渦巻くこととなり、自分なりの結論が上に書いた
ようなことです。

アメリカでは CA.知事のシュワ氏は一代なので大統領にはなれない(本人は憲法違反だと申しております)
オバマ氏は二代目なので大統領になれる。

日本では、フジモリ元ペルー大統領 彼はペルー国民の資格で日本に入国したにもかかわらず
日本国民としての資格は失っていない。(国籍法が年代ごとに微妙に変わってる)

EUヨーロッパではすでに市民権(国籍)が無意味なものになりつつある。
重国籍当たり前状態。

そろそろ、本気で市民権(国籍)の概念を決めるべきでしょう。
292無党派さん:2009/09/13(日) 18:17:01 ID:6wyDkleh
>>290
夜間でもいいから大学の法学部に入りなおした方が良いよ。法解釈が無理すぎる。
293無党派さん:2009/09/13(日) 19:09:42 ID:x8J3mALe
国政参加、党改革、どれも共産党だけ取り残されているよww
294無党派さん:2009/09/13(日) 19:51:55 ID:ofMgs8SQ
>>290
2番目の点にはやや疑問があるが、他の3点は同意。
295無党派さん:2009/09/14(月) 00:40:07 ID:+xfWrx2F
共産党はなんていい人達なんだ
国新と社民と連立組んでみてつくづくそう思うよ
自ら入閣したいなんて言わないだろうし
出来れば共産と連立組みたかった・・・・民主党議員の本音
296無党派さん:2009/09/14(月) 01:52:29 ID:OBO6lg3z
みんな〜が比例にシャシャり出てこなけりゃ10議席行けたのに。

ある意味現時点で最大の脅威であり試練。
共産存続の意義が問われている。
297無党派さん:2009/09/14(月) 02:03:16 ID:VvYOjLvj
>>296
それを言うなら07年の九条ネットでしょ。
みんなの党はあまりにも方向性が違いすぎる。

近畿ブロックのことだと思うが、結局みんなの党が出てなくても
民主がその分取ってただけだと思うのだがなあ。
298無党派さん:2009/09/14(月) 02:30:05 ID:jW1ulfer
不破哲三さんって今、何してるの?
299無党派さん:2009/09/14(月) 03:38:36 ID:BERv7Dfr
 
【亡国】 米軍F16撤収表明で三沢市が緊急会議 【売国】
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090913090921.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f

民主党による、三沢基地撤去の支持を受け米軍がF16撤収を表明。 共産党上十三地区委員会の
工藤内記副委員長は12日、米軍F16撤収についての取材に対し『本当ですか?まさか…。
ほ、報道内容が事実かどうか党中央委員会に問い合わせている最中ニダ。現段階ではコメントできないニダ。
し、しかし、事実とすれば当然、望ましいことニダ』と話した。(東奥日報)

鳩山の正体は、ノムヒョンと判明しました。

 
300無党派さん:2009/09/14(月) 03:39:39 ID:vvRcQmnB
赤旗いくら?
今夜たまたま近所に日本共産党の事務所?みたいな所を見つけた
301無党派さん:2009/09/14(月) 04:12:01 ID:vNIbXkT1
政党助成は完全スルーで比例定数削減だけが当然って、日本人は知性失っているのか?w
自民・民主以外は存亡の危機に関わる問題なのに、公・社・国・み・日・改・大・幸とあまり大騒
ぎしないのな。何かウラで合意でもあるのかカン違いしているのか知らないけど、ちょっとコト
の重要性理解していないんじゃないか。
302無党派さん:2009/09/14(月) 05:25:04 ID:X1OkvNX+
>>301
有権者大多数は思考停止状態でしょ。
結構すんなりと強権体制が仕上がると思うよ。

利権絡みじゃない政党は今はほぼ居ないんじゃなかろうか。
野党がこれだけ大人しいって事は、もう解散後の行き先にアタリ付けてるでしょ。
所詮政治屋ですよ。どいつもこいつも。
303無党派さん:2009/09/14(月) 07:51:10 ID:lDEip9e7
二大政党制が成功したためしがないのに、
保守二党制にしようとする読売新聞やフジサンケイホールディングスに踊らされた。

政権交代はも政党改革でなされるべきだったのに、
変な選挙制度を求める朝日新聞やNHKに踊らされた。

インターネットで表される市井の人々の研究や直感の方が
第4権力よりもよっぽどいいこと言ってる。
304河内のおっちゃん:2009/09/14(月) 12:37:33 ID:RcEqVH81
>>298
半分、御隠居さまみたいな感じか?一応、社会なんちゃら研究所所長って肩書になって、社会主義などの研究に没頭されてます。
>>300
日刊は一般の新聞より少し安いくらい。日曜版は月850円?くらい。バラ売り日曜版一部百数十円?だっけ?
305河内のおっちゃん:2009/09/14(月) 12:42:08 ID:RcEqVH81
>>271
暖かい励ましありがとね。
>>274
う〜ん……どーなんだろ?過剰な期待は良くないとワシ思うねん、民商や共産党に限らず世の中何でもね。ワシにだって限界超える期待されても応えられんから。
306無党派さん:2009/09/14(月) 16:23:16 ID:CaDHuOSW
日曜版800円

日刊2900円
307河内のおっちゃん:2009/09/14(月) 17:26:23 ID:RcEqVH81
>>306
正確な数字ありがとう。
308無党派さん:2009/09/15(火) 08:37:37 ID:KUPqIL+I
>>307
党員さんが教えてもろてどないすんにゃww
309河内のおっちゃん:2009/09/15(火) 12:07:34 ID:A5hslRRi
>>308
だって手元に赤旗なかったんやもん(:_;)
集金に来てもワシおらん時が多いから自分で払うんめったに無いんやもん(:_;)
ちゅうか党員ってワシ名乗ってないし…否定もしてへんけど。まぁ仮にワシに党籍があるとしても「真面目な党員」ではないわな。共産党の事務所に顔出すのもしとらんし…。
310無党派さん:2009/09/15(火) 12:51:57 ID:7n8F6piY
真面目な党員よりも、真面目に仕事をしている党員であってほしい。

民青以来の共産党員であることを公言していたやつの卑劣な行為でひどい目にあった。
そいつは、議論だけは強かったけれど、責任を果たさなかった。
それとは別人で、人から嫌われる立場をわざわざ買ってくれたやつが、
後で共産党員であることを知って、政治と同じだと思った。でも、個人的には感謝している。

自民党の応援を頼まれることが多いけど、自民党の勝利が業界の繁栄と思い込んでる狂信者が多い。
根拠のない狂信という意味では創価学会以上と思っている。
創価学会員の選挙活動は鬱陶しいけれど、信頼している創価学会員からの依頼に協力したこともあった。

どの党にも悪魔から神様までいる。
その党の評価は、悪魔によって下がり、神様によって上がる。
本当は政策を比較すべきなんだけどね。
311無党派さん:2009/09/15(火) 13:07:42 ID:nt6hE+Td
まあ学会はトップが悪魔だが。
312河内のおっちゃん:2009/09/15(火) 17:33:39 ID:A5hslRRi
>>310
たしかに、その通りかもしれん。政治的立場が違う人でも尊敬したり立派だなぁとか、あんな人間になりたいなぁて人は沢山いらっしゃる。
313無党派さん:2009/09/15(火) 19:14:22 ID:hkgXUYZg
赤旗買うってことは共産に献金するのと同じことだぞ
314無党派さん:2009/09/15(火) 21:50:45 ID:krmXc5/2
>>313
だからあんなしょうもないもんをわざわざ取ってるんだよ
315無党派さん:2009/09/16(水) 05:08:48 ID:lB7N/gbW
現在、民主党を中心とする次期政権を批判することが難しい状況があるが、
日本共産党は、その特別な地位から次期政権を監視すべきである。
316前スレ「93は111」:2009/09/16(水) 08:00:36 ID:xS8VMy76
>>310
その通りだ。
「議論は強かったけれど、責任は果たさなかった」
このスレにもいますねw
偉そうに語っている割には結局てめえで言った発言内容の責任も
果たせなかったコテハンがw
こういうのはたくさんいる。スレを通じて言ってきたが、
ホワイトと呼ばれる人間は確かに知識もあるし、勉強している。
しかし、そんな知識を詰め込む暇も無く、勉強する暇も無い
ブルーに対してそれを論理的に問いただすのではなく、
「ホワイトはブルーに比べて知識もあるし、勉強もしているのだ」
というだけで論破している気になっている。
「日本語を勉強したらお前の問いに答えてやる」
というのも同じだ。
お前が理解出来る日本語じゃない人間の問いには答えないというのなら
もし国民の9割がそういう人間だったらどうするんかって話だw
無人島にでも行くか?w自分なら相手と徹底的に話すがなw
しかも、前スレ以前では党員では無いような事を言っておいて、
実は党員だと言う。「党籍」があるということは党員なのだ。
まあこういう腐ったコテハンのようなやつが党員が多いから
自分ら親子は党に対して不満を持つようになったんだが。
317無党派さん:2009/09/16(水) 08:21:19 ID:qP+1qfEY
「理論面は私たちで動くのはあなたたち、というように役割分担を…云々」
と知り合いの大学教員に言われたことがあったな。
社会人としては全壊状態のくせして何言ってんだ?
あんたの現場とかけ離れた理論に何の価値がある?
とカチンときたの思い出したわ。
318無党派さん:2009/09/16(水) 08:40:54 ID:GHzFn35O
支持者だが理論面での再検討と組織再編をしたほうがいいと思う。
319前スレ「93は111」:2009/09/16(水) 08:48:18 ID:xS8VMy76
>>317
その通りだよな。そいつら大学教員だって
「所詮は労働しないと飯が食えない末端層貧民」
だって事だ。
そいつらが教壇の上に立たないでも金が入ってくるなら富裕層だが、
そうではない所詮は労働者階級という原理を忘れている馬鹿が多い
ということだ。
だからホワイトもブルーも根は一緒だと言うことだ。
320無党派さん:2009/09/16(水) 14:37:28 ID:6+EXrst2
>>299
それって民主党鳩山というよりも、オバマが最初から掲げてた政策でなかったか?
春先から撤収の噂出てたぞ。
321無党派さん:2009/09/16(水) 17:53:56 ID:mBgok1ZF
日本共産党の自然死的過程 進行中
322無党派さん:2009/09/16(水) 17:57:57 ID:il+N57pf
>> 318
基本政策はいいんだが、東大出のカチンコチン
頭脳しかいないから、今の国会議員全員クビにして、
1から出直したほうがいいと思うぞ。

東京で青木愛と美人対決した女性とか、京都のスキンヘッド筋肉男とか、
大阪の元落語家とかを、もっともっと売り出したら、
共産党のイメージが変わるぞw
323無党派さん:2009/09/16(水) 19:43:02 ID:1hdvNOlh
すっかり取り残された中途半端野党w
324無党派さん:2009/09/16(水) 20:41:59 ID:g7nm0RQt
>>319
お前みたいな馬鹿こそ分断の象徴
325無党派さん:2009/09/16(水) 20:46:50 ID:kW+9f+Hp
総選挙が終わって手持ちぶさたなんだろ。
自民党みたいに人事抗争やってりゃ面白いのによ。
326無党派さん:2009/09/16(水) 22:47:13 ID:qlO4QsO8
ガチでこの政党終わりだわ・・・
俺も必死で擁護してきたけど、必死に共産党擁護してた住民さんも、あきらめはじめましたね。
なんていうか、民主・社民・国民VS自民(公明)のなかでの共産党の存在感は本当になさすぎ。
与党三党が法案で喧嘩して、参議院で法案が通りそうにないときに、共産党が民主にアシストしたりしたらまた違うけど。
327無党派さん:2009/09/16(水) 23:01:55 ID:hfN5l8bX
連立に参加しないってのは多少なりとも自分たちの政策を実現する気が無いということ
社民大勝利
328前スレ「93は111」:2009/09/16(水) 23:31:44 ID:xS8VMy76
>>324
どこがどう分断なのかを言ってみろって話だ。
329無党派さん:2009/09/16(水) 23:42:24 ID:kdGzafIn
う〜ん、流石に志位さんはそろそろ『党の顔』として苦しいんじゃないか?
ころころ変わるのも何だが、全く変わらないのも問題かと。

党首の交代をそろそろヨロ。(陰ながら応援してる者です)
希望として女性ではなく50代の男性ってことで。
330無党派さん:2009/09/17(木) 00:09:41 ID:8GrBmF+k
やっぱり党員首長が利権誘導でも、弱者切り捨てでもない
地方分権策をしっかり提案すべきではないだろうか。
ある程度は時勢に乗って、その中で自分たちの主張を言わなければ
難しいと思う。
331無党派さん:2009/09/17(木) 00:17:55 ID:QpXkzQR/
共産党の政策だと政府が限りなくでかくなってしまうのが問題だな
借金どうやって返すつもりなんだろ
332無党派さん:2009/09/17(木) 00:19:05 ID:i7oduKzy
連立内閣がポカしてそこを責めれば、共産党の得点になる。
逆に支持されている政策に異を唱えるのはかなり勇気の要ることになるだろう。
333無党派さん:2009/09/17(木) 00:21:49 ID:i7oduKzy
>>331
軍事費削減と法人税の引き上げだろうね
334無党派さん:2009/09/17(木) 00:28:05 ID:8GrBmF+k
防衛費1兆円削減は、実は防衛予算を精査してないと中々出せないと思う。
防衛予算に一番精通しているのは防衛族よりも共産なのかもねえ。

大きな政府って言っても、予算額そのものはどっちも大して変わらない。
問題はそれを小さな政府論者は大企業利権に変えてることであってね。
公共工事にしても、民主の削減一辺倒ではなく共産の小規模大量発注でも
予算削減と中小企業振興両方を果たせるってのはいいんだけど、
いかんせんアピールの仕方が下手すぎると思うんだが。
335無党派さん:2009/09/17(木) 01:10:40 ID:GPWXL4NM
ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう
本当にありがとう 小選挙区に無駄な候補立てなくて 
政権交代の第一の貢献者は共産党だと思うよ。

個人的にいうと、今まで共産党以外に投票したことがなかったうちの親も、
「しいさんも自公政権倒せって言ってるよ」って説得したら、
地方区は民主党の石田さんにいれてくれた。

ほんとにありがとう。
少なくとも民主党支持者は共産党の悪口言ったらあかんと思われ
336無党派さん:2009/09/17(木) 02:30:48 ID:i7oduKzy
> いかんせんアピールの仕方が下手すぎると思うんだが。

それは思ったな。「前衛」なんかを読むと面白い経済政策があったりするのに、
キャッチーなフレーズにして、有権者に食い込むとこまでは行っていない。
マスコミははっきり言って期待できないから、共産党の政策を直接訴えるような
回路を作るべきだと思うのだが、そこら辺はどうなっているのか。
337無党派さん:2009/09/17(木) 04:12:34 ID:o+ynAICG
志位さん、中国へ亡命、いや失礼、外遊するんだって?
日本共産党を構ってくれるのは、中国共産党だけになっちゃたね(笑)
338前スレ「93は111」:2009/09/17(木) 07:53:36 ID:4CCWeSo5
>>324
まあお前のような分断勢力で思い出した事がある。
ある党員がこういうことを言っていたのを思い出した。
まあ個人的な意見であるとは思うが、
「医者や弁護士や一生懸命勉強してその地位についたから
 認めるべきで尊敬すべき存在」
だとな。こういう考えが一般党員にも蔓延しているのは事実だ。
しかし、医者や弁護士が本業をしないで寝ていて金が入って来るのかと
言う事だ。

まあ言いたい事はこれだけではない。
確かに医者や弁護士になるにはかなり以上の勉強をしないとなれない。
しかし、そもそも医者や弁護士になれる人間というのはどういう人間
なのかと言う事だ。
中には生まれつき頭が良く普通の人の半分程度の勉強時間で、奨学金
をもらいながら医者や弁護士になれるって言う人は存在する。
だが、大半は塾に行ったり家庭教師をつけたり高校、大学と格差の
固定化の恩恵を受けた人間の中から選ばれているのだ。
自分が大学の時はバブル崩壊の影響のために経営難になって大学を
辞めないといけない人もいたし、昔は昔で頭は良かったが家計を
助けるためにあえて別の業種に行った人なんて山ほどいたのだ。

そういう世の中を変えるために活動をしているのに、行き過ぎた
資本主義の一貫とも言える今の医者と弁護士になる人材選出シス
テムに疑問の声を呼びかけるところではなく、崇拝するというの
はやはり「分断の根本は何か?」と言う事を考えないといけない
よな。
339無党派さん:2009/09/17(木) 07:57:33 ID:Y9PfLCty
>>338
視野が狭いね。
スレ違いだからブログにでも書け。
340前スレ「93は111」:2009/09/17(木) 08:02:28 ID:4CCWeSo5
>>339
だからどう視野が狭く、分断の象徴なのかを説明せーって話だ。
印象操作だけで分断を推し進めようしても以前のようには
いかないって事だ。
ま〜去年までだったら時代も変わってないので、そういう反撃も
ありだったかもしれないがなwwwwwwwwwwwwwwww
341無党派さん:2009/09/17(木) 08:05:43 ID:Y9PfLCty
>>340
書くことがすべてにおいて陳腐。
分断?おまえにその力があるのか。
新聞投稿欄の感想レベルを得意げに書くと恥じかくぞ
342無党派さん:2009/09/17(木) 08:16:27 ID:Ng+D9DZf
>>340
分断勢力はお前自身

文革時代の人間かよお前はw
343前スレ「93は111」:2009/09/17(木) 08:21:49 ID:4CCWeSo5
>>341
いや、こちらは「言われた方」なんだが。
誰がこちらにその力があると書いてあるんだ?
>>342
だからどこがどう分断勢力なのかを書けと言ってるだろうが。

344河内のおっちゃん:2009/09/17(木) 10:56:26 ID:jLfOlXgk
>>341 >>342
荒らしの相手をするな。
345前スレ「93は111」:2009/09/17(木) 11:05:50 ID:4CCWeSo5
こんな説明もあいまいな訳分からん流れでしか
荒らし扱いや出現して来られなくなったコテハンも
随分地に落ちたもんだよな。
まあ知識ばかりで矛盾した行動ばかりしている雑魚党員だから
仕方ねーってかw
346無党派さん:2009/09/17(木) 11:33:38 ID:pQVPN/9c
どうしたら共産党って議席増やせるんかねぇ〜?

プラス思考でよろしく
347無党派さん:2009/09/17(木) 11:55:40 ID:Ng+D9DZf
おっちゃん
了解
348無党派さん:2009/09/17(木) 12:01:54 ID:QOlgKXga
>>346
上田建二郎が不破哲三というペンネームを「河内のおっちゃん」に変える
349無党派さん:2009/09/17(木) 12:19:54 ID:gtIS7Lww
河内のおっちゃんは村上元委員長みたいな感じでないと
350無党派さん:2009/09/17(木) 12:52:08 ID:eVfw4vsV
>>346
ワーキングプア、派遣に食い込む。
中小企業に食い込む。
サラリーマンに食い込む。
351無党派さん:2009/09/17(木) 13:34:06 ID:muZvLsW+
>>346
順送りみたいな候補者選びを止めて
党員の中から候補者を公募する
352河内のおっちゃん:2009/09/17(木) 16:02:23 ID:jLfOlXgk
>>348
あれは、おっちゃんやない。じーちゃん。
「山小屋のじーじ」でええやん?ついでに白髭でも生やしてもらって…。
353無党派さん:2009/09/17(木) 16:18:29 ID:2Z+pqHbu
やたら東大卒の候補立てるのも、庶民に東大様のいうことにまちがいないというイメージをもっているから。
こんなところから変えていかないと。
金持ちのボンボンが革命家を志す時代はとっくに終わっているのと同じように、インテリが革命を指導する時代も終わっている。
この消費時代にマッチした運動をしないと。
消費時代の中で取り残されている人はけっこういるから、アプローチをかえると、需要はありそうなのに。
党名に愛着を持つのも結構だが、本当に社会を変えたいのならば、政策実現の権力を握らなくてはだめ。
政策実現のために権力を握って、ポルポトや毛主席のようになられても困るが。
354無党派さん:2009/09/17(木) 16:24:55 ID:Y4Cb3O60
民主党にすっかりパクられてもう完全に向うが
左派の王道行ってるもんな。

民主党の『格差是正』のスローガンなんて、
共産党が結党以来云い続けているものなのに、
こっちは何故か全く注目されんw
355無党派さん:2009/09/17(木) 16:57:50 ID:g+WdhapM
保守政党に格差是正など出来様はずも無い。
356無党派さん:2009/09/17(木) 17:12:13 ID:Ng+D9DZf
>>353
東大卒の候補者なんてそういないぞ?
357無党派さん:2009/09/17(木) 18:07:42 ID:JVSUDVYM
>>354
いずれボロ出すと思うけどね。

共産党としても民主党の政策で「似ている」「同意できる」部分あったら、「共産党のマネ
ですけど応援しますよw」とフトコロ広く見せるとかw

ホンモノの生活苦に苦しむ人は共産党を支持せざる得ないんだから、これから支持が広
がるでしょ。でも知性低い人は政治の事なんかなーんも知らんから、明らかに不利な政治
選択するんだよなあ。
358無党派さん:2009/09/17(木) 18:37:44 ID:xsK9RjZ2
>>357
>共産党としても民主党の政策で「似ている」「同意できる」部分あったら、「共産党のマネ
>ですけど応援しますよw」とフトコロ広く見せるとかw

共産党は批判する立場に慣れてるせいか、
自分の立場を批判されると、もの凄くヒステリックに反論してくる
フトコロの広さ見せるとしたら、他人の意見にもう少し寛容さ持った方が良いんじゃね
359無党派さん:2009/09/17(木) 19:09:18 ID:2Z+pqHbu
歴代委員長が東大のオンパレード。
中央の幹部は東大に限るという不文律があるかのよう。
昔の社会党の委員長は低学歴、その時の共産党は東大、とものすごく学歴に差があった。
大卒の肩書が珍しかったころから、共産党は東大ブランドを使っていた。
いまは大卒は珍しくない分、共産党が中卒の委員長とか高校中退の委員長とか選ぶとインパクト出せる。

ちなみに、谷垣も東大卒だから、もし谷垣が党首になると、すべての党の党首が東大という事態になる。
360無党派さん:2009/09/17(木) 19:17:03 ID:YvoDFoJS
自民党は派閥解消を進めるそうな
やっと共産党的組織論、民主集中制のよさというものが他党にも伝わってきたというとこかな
361無党派さん:2009/09/17(木) 19:17:55 ID:2Z+pqHbu
みんなの党は東大じゃなかった。でも、民主、社民、国民、共産、自民、そして創価と東大。
362無党派さん:2009/09/17(木) 19:21:17 ID:YvoDFoJS
>>358
少数野党だからね
論理的正当性が命なんだよ。あと共産党への批判って政策論云々よりも
「独裁を志向している」とか「暴力革命をたくらんでいる」とか「査問の恐怖」とか
どう考えても言いがかりのネガキャンが多いということも、敏感にならざるえない要因だと思う

分かってくれ
363無党派さん:2009/09/17(木) 19:28:35 ID:YvoDFoJS
>>359
党首こそそうだけど
他の幹部はそうでもないよ。穀田は立命館、吉川は中大、筆坂にいたってはもういないけど高卒
364無党派さん:2009/09/17(木) 19:30:23 ID:uMwFaGKe
共産党置いてかれてないか?
365無党派さん:2009/09/17(木) 19:31:51 ID:SuMjXFA0
鳩山 東大工
谷垣 東大法
山口 東大法
志井 東大工
福島 東大法
366無党派さん:2009/09/17(木) 19:48:15 ID:xsK9RjZ2
>>362
>「独裁を志向している」とか「暴力革命をたくらんでいる」とか「査問の恐怖」とか

ただ、ネットでウヨ思想に一度は被れた連中は国家権力に対する本質的な警戒感が無い。

それを無視して共産はずっと昔から「自主独立」やってソ連・中国とも距離を置いてたなんて形で
彼等の実体の無い愛国主義に媚びる様な宣伝やっても、あまり効果は無いと思うぞ。

俺自身は貧乏人がいる限り(つまり資本主義に存続する限り)共産主義かそれに似た物は不滅だろうと
思うから、共産党は支持してるけどね
367無党派さん:2009/09/17(木) 20:15:55 ID:o+ynAICG
共産党
敵失出るまで
打つ手なし
368無党派さん:2009/09/17(木) 21:09:28 ID:uji8wNac
>>362
自民党の下野が現実化した頃から、>>327のような「確かな野党」路線への批判が多くなってきた。
中道左派が共産党を批判するネタなんだけど、ネトウヨまで乗ってきている。
その一方、共産党が政権参加しようとすると、保守はソ連や中国の体制を引き合いに出して批判するし。

言いがかりのネガキャンに、いちいち反応しないこと。
所得の再配分の推進という日本共産党の政策を
しっかりそしてわかりやすく更には大量に、説明し続けることが支持回復につながる。
369無党派さん:2009/09/17(木) 21:19:32 ID:knBemBE+
>>368
>所得の再配分の推進
ベーシックインカムではいけないのかな?
370無党派さん:2009/09/17(木) 21:55:52 ID:gtIS7Lww
>>359
歴代委員長に村上弘を忘れてないか?
371無党派さん:2009/09/17(木) 22:05:34 ID:2Z+pqHbu
共産党の正史としては、宮本、不破、志位の3人ってこと。
野坂や徳田、もちろん、村上なんて言うのはなかったこと。
そこが共産党たるゆえん。
そういえば、フジテレビの社史も創業者一族のことをまったくとりあげない新しい社史をつくったそうな。
そして、古い社史は国会図書館からもひきあげるとか。
都合の悪いことは、共産党にかぎらず、フジテレビでさえ隠す。
フジテレビは共産党と同じ構造を有しているから、
共産党はフジテレビとつるむと、視聴率じゃなかった、支持率あがるよ。
372無党派さん:2009/09/17(木) 22:05:53 ID:tY/7kjdf
【鳩山政権】 岡田外相、北朝鮮の貨物検査法案を提出へ…廃案となった麻生政権提出案と同内容
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253164521/
与党の反対をするのが野党の仕事らしいですが、麻生案をそのまま提出って噂どおりですね。

【鳩山政権】 小沢環境相 「環境税、4年以内に導入します」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157198/
ガソリン税の名前をかえて環境税に

【国際】 米政府、「日本の給油打ち切り」容認へ…アフガン支援強化が条件★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253187149/
給油以外の支援を強いられることに・・・・

【政治】千葉景子法相 「人権侵害救済機関、国際的に設置は当たり前。早急に取り組む」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253186128/
以前廃案になった在日を過保護に保護する人権保護法をまた復活させようとしています。

【鳩山政権】 福島少子化相 「『子ども手当』、所得制限の協議が必要」…民主と社民で主張食い違い★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253180214/
外国人でももらえます。子どもが同居してなくても受給可!扶養控除、配偶者控除が廃止

【鳩山政権】友愛・鳩山由紀夫首相「故人献金疑惑」のキーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253190581/
小沢さんのお財布まわりの関係者も急死してたよね・・・・

   ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
   反対意見を民主党にメール送るならここから。
373無党派さん:2009/09/17(木) 22:13:43 ID:rVqs/phT
>>372
頑張って!!
374無党派さん:2009/09/17(木) 22:34:26 ID:gtIS7Lww
野坂や徳田は組織破壊者として攻撃されたが
なにも悪いことしてない村上弘が党史から抹殺ってひどいな。

自民党でいえば、河野洋平総裁の歴史を消すようなものか。
375無党派さん:2009/09/17(木) 23:11:22 ID:3cQdvJ3w
>>368
>自民党の下野が現実化した頃から、>>327のような「確かな野党」路線への批判が多くなってきた。
>中道左派が共産党を批判するネタなんだけど、ネトウヨまで乗ってきている

民主の左派や社民の支持者からすれば、
共産に対して、自分等を安全圏に置いて都合の良い時だけ
賛成やら批判されるもたまったもんじゃねーという感覚があるんじゃね?
376無党派さん:2009/09/17(木) 23:16:12 ID:8GrBmF+k
>>375
いつぞやの名古屋市長選もそうだったし、そういう光景を
神戸や枚方、東村山など全国各地で見てきたからねえ。
国立みたいな成功例もあるが。
377無党派さん:2009/09/17(木) 23:40:19 ID:Ng+D9DZf
日本共産党は民主左派や社民党みたいな
日和見政党ではありませんから

左派のつらよごしどもと一緒にしないでいただきたいね
378無党派さん:2009/09/17(木) 23:52:30 ID:3cQdvJ3w
>>376

歴史的な近親憎悪の関係のせいか革新勢力同士の協調って難しいんだよね
狛江市だと、市長はむしろ保守層と上手くやってるって聞くし。

まあ、どの道これから保革ごっちゃになった政界再編は何度も起きるだろうから、
やりようにやっちゃ案外すんなりと、共産も与党の一角には入ってくるんじゃねーかとは思ってるよ
個人的な推測に過ぎんけどね。
379無党派さん:2009/09/17(木) 23:56:29 ID:uji8wNac
>>369
いいと思うよ。
380無党派さん:2009/09/18(金) 00:14:10 ID:OdapCTMM
>>378
糸数を共産党を無視して民主党会派に所属させようとする試みを棚上げするご都合主義者か?
381無党派さん:2009/09/18(金) 00:23:23 ID:s0rz2iQL
>>377
共産党はこういう一部のマニアのために頑張っているのかな?
ただね、権力がないと弱者を救う事も出来ないんじゃないの?

共産党は何故支持率が低いのかというと、大衆向けの政党じゃないからだよ
自民党は昔は大衆的な面もあったけど郵政以降は貴族政党になってしまった感がある

共産党は支持者が選民思想なのがな・・・
インテリ貧乏だけでじゃれている現状じゃあねー
頭の悪い貧乏人を取込もうと頑張る気概がないから公明党にも負けるし

言いたい事言ってもいいが ただね
「連立する気がないなら単独で過半数取ってから言ってくれ」
こういう声もあるって事を認識するべきだよ
382285:2009/09/18(金) 00:26:11 ID:u2U95k8Y
そういや、村上さんとは喫茶店で出会ったことあったな。
383無党派さん:2009/09/18(金) 00:59:14 ID:L+w0J1T2
>>380
そんなつもりは毛頭無い。ただ沖縄はかなり例外的な場所だと思う。
384無党派さん:2009/09/18(金) 01:11:12 ID:49f//rJa
>>381
>共産党はこういう一部のマニアのために頑張っているのかな?
>共産党は支持者が選民思想なのがな・・・

今宵は選民思想鼠がよくうろついてますね。
385無党派さん:2009/09/18(金) 02:26:47 ID:lWZJgSIL
>>381
> 「連立する気がないなら単独で過半数取ってから言ってくれ」

連立を組めないのは民主・社民の反共意識も大きいと思うが。
386無党派さん:2009/09/18(金) 02:48:49 ID:hVLYe0X8
みなさん、下記のスレにとんでもないことを書いてる人がいますよ
275のレスです

就職活動失敗したら★女は風俗 男は真知宇part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1250258740/
387無党派さん:2009/09/18(金) 03:25:42 ID:4XxARhTU
>>368
色々と打開策聞く・考えるけど、結局愚直に訴えるという結論になるんだよね。
まあ気長にやるしかないのかねえ。

>>385
反共主義というか、「共産党が消滅すれば支持も票もこっちのもの」という脳内
お花畑の妄想に浸っているような。そういう手合いって「共産党は与党からカネ
貰っている」とか荒唐無稽な陰謀論を結構マジで言うんだよねwww
こういうファンタジー好きな「左翼」なら共産党は相手しないほうがいい。単に声
デカいだけで極一部の「識者」が同調しているだけ。
388無党派さん:2009/09/18(金) 04:46:20 ID:joGVToPZ
旧社会党は社公合意で共産党を排除しようとしたことがあるし、
民主内の旧民社なんてそれこそ自民の別働隊だったし、
「非自民・非共産」というのは、あると思うよ。

ところで、共産党は地道にやるのも良いが、いっそ大きなプランを掲げた方が
支持を得られるのではないかな。小選挙区制に合わせるにはハッタリも必要だ。
389無党派さん:2009/09/18(金) 06:33:03 ID:GceLDmgp
>>381
ほう。あんたの言う国民政党の社民党より
共産党のほうが得票しているんだが
390無党派さん:2009/09/18(金) 06:34:15 ID:kvy41VC2
政権と
無縁で党史
終わります
391無党派さん:2009/09/18(金) 06:54:50 ID:u5xu78Cd
政党交付金受け取らないのは立派だが、よく考えると、
全国展開の選挙行うために、貧乏人から金をまきあげて、政治活動して、
結局当選できず、という形で、所得の再分配をしている、すごい政党。
金持ちから党費あつめて、還元しているのではない、すさまじい所得の再分配。
金持ちの金をねらったら、創価や幸福みたいな宗教政党になり、
貧乏人の金を集めるのが、共産党。
こういう党費の集め方からして、宗教政党なのだよ。
経典のマルクスにあやかり、カタカナで「マルクス」党にするか、Marx党という改名した方が、
うけるんじゃない。
経典捨てるという選択もあるが、宗教政党が御本尊捨てるわけにもいかない。
宗教政党として生きるか、宗教政党をやめるかという、
議論を党大会や地域レベルで徹底的にしないとアカンだろう。
392無党派さん:2009/09/18(金) 07:21:09 ID:joGVToPZ
> 全国展開の選挙行うために、貧乏人から金をまきあげて、政治活動して、

政党助成金の方が遙かにそうだね

> 経典のマルクスにあやかり、カタカナで「マルクス」党にするか、Marx党という改名した方が、

共産党はマルクスを個人崇拝しない、マルクスにも誤りはあるという立場だが。
393無党派さん:2009/09/18(金) 07:23:21 ID:GceLDmgp
>>391
反共様のぶっとび理論にはついて行けません
394福岡愛知:2009/09/18(金) 07:24:58 ID:IQ1W73vW
>>388

だって成田石橋の全野党共闘路線で得したのは「共産」だけだったもの。
「社公民」に舵をきって、結局、細川政権が樹立できた。
395前スレ「93は111」:2009/09/18(金) 08:12:45 ID:ICaD5WJr
結局リアル共産党員同様「荒らしだから」とレッテルを貼るだけで、
「何故こちらが分断勢力になるのか?」
と言う問いに論理的に答える事は出来なかったかw
まあ何スレか前にいた「行動しました」を連呼するコテハンもそうだったが、
どうもこの共産総合スレには共産党に精通している事と党員を名乗る事で、
一見共産党を反共攻撃から阻止しているそぶりは見せるが、肝心要の所に
来ると「え?お前本当に共産党員なの?」って言うような行動に出るよな。

リアルの共産党員でもいくら雑魚党員とは言っても
「ホームレスは8割が世捨て人」
なんて言う奴はいなかった。
分断勢力の件に関してだって、本当に分断勢力がおかしいと思うなら
何故こちらがそれに値するのかという事をウヨのやつらが煽りでふる
のは良いとしても、仮にもコテハンで共産党員を名乗ってるなら、
「荒らしだから」で済ませられる内容の事じゃねーよな。
放置発言責任をどうせ破るなら、こういう時こそ破ってこちらが
何故分断勢力なのかを説明するべきだよな。
何ウヨと一緒になって分断問題を放置しようとしてんだって話だ。
まあ志位を崇拝する奴隷基地外党員と言える発言もあったようだが、
一方では共産党員を自称するハマコーの宮本発言問題のときに出た
「袴田」だったりしてなw
396無党派さん:2009/09/18(金) 08:37:51 ID:ICaD5WJr
>>395 追記と訂正
>>結局リアル共産党員同様「荒らしだから」とレッテルを貼るだけで、
 「何故こちらが分断勢力になるのか?」
  と言う問いに論理的に答える事は出来なかったかw

この文章は書き方が悪かったと思うが、リアル共産党員に分断勢力の話を
したときは「お前のような意見は昔あった」と答えてもらった。
この文章で言いたかったのは、この件以外にも何故こちらの発言がおかしい
かを説明するときに「若造のくせに」「荒らしだから」とレッテルを貼る事
が多かったという意味ね。
この文章だと、上のコテハン同様分断勢力問題の回答をリアル党員もしてない
という風に読み取れるので、ここは修正します。
397無党派さん:2009/09/18(金) 08:40:09 ID:NTwCnwo7
>>391
創価学会乙!
貧乏人から金巻き上げるのは創価学会(≧公明党)。
金持ち(≒財界)から金もらってるのは自民党と民主党。
自民と民主は財界から金もらって財界のために奉仕している。
創価公明は貧乏人を騙して金巻き上げて大作と宦官が私腹を肥やしている。
398無党派さん:2009/09/18(金) 10:30:38 ID:W7rCHBm1
積水ハウス元社員を逮捕 公文書偽造の疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090409/crm0904091257023-n1.htm
399河内のおっちゃん:2009/09/18(金) 11:04:54 ID:ailV13h4
>>371 >>374
デタラメ書いちゃいかんだろ。村上さんは単に……影が薄いちゅうか、リリーフ登板的な役だったから半分忘れちゃって「そういや不破さん一時委員長辞めて村上さんが委員長やってたっけ…」てな人がわりと多いだけだ。
歴代副委員長なんて誰だっけ?って人が多い。名前すっと出るんはウエコーさんや金子さんとか一部だけやし、金子さんでも元書記局長としては不破さんや志位さんよりかは存在感薄いわなぁ…。
要するに、宮本さん不破さんと現在委員長の志位さんの印象が強烈すぎるんでないかい?
400前スレ「93は111」:2009/09/18(金) 11:25:36 ID:ICaD5WJr
まあ上の方でも書いている人がいたけど、団塊の世代に
ホワイト優位説を唱える人間が多いのでは?という問いかけには
理解出来る部分もあるんだけどな。
自分の経験では、こういう話になったときに徹底的にそれを認めなかったり
またブルーをコケにする人間の背景を見てみるとあの国中がバブルで潤って
いるときに、活動優先にしてしまったためにバブルの恩恵に授かるところか
下手したら大不況の今に毛が生えた程度の生活しか出来なかった人間達に多
いって事だ。
活動に打ち込んでその会社を辞めたもののその団体に力が無くなったために
団体職員を置くだけの余裕も無くなって廃業に追い込まれるというような
図式な。そんなときに仕事をきっちりこなして給料も順調に上がり、
その後きっちり実績を上げた片親のような党員を見るとむかつきも
収まらなかったのだろう。
ま〜月一日12時間働いて21万位の生活だって言う人間の話を聞いて
そんな過去があったのを思い出したよ。
活動も大事だが、自分の生活を守るために何をするかって言うのは
もっと大事な事で、その部分の現実逃避にエリート意識を持ち出して
「俺様の理解力にそぐわない人間は荒らしであるぞよ」
なんて言ったところで何の解決にもならないって事だよな。
ま〜党幹部の話も良いが、実生活をどうするかの闘いの話に目を向ける
べきときに来てんじゃねーかって思うけどな。
バブルの時潤い損ねた古傷は一生とれませんってか?うーん悲しいね。
401前スレ「93は111」:2009/09/18(金) 11:36:56 ID:ICaD5WJr
>>400 追記
そういえば党関連の組織で仕事したときに
「武士は食わねど高楊枝」
で闘って来たからこそ今があるんだ。
って言ってる人がいたけど、それは飯をたらふく食いたいからこその
戦術としてこその価値であって、物が無いのを心でごまかすような
宗教団体のような精神の物であったらそれはカルトと変わらないって
事だよな。
402無党派さん:2009/09/18(金) 11:42:24 ID:GceLDmgp
>>399
なんで不破さん一時委員長辞めたの?
病気?
403無党派さん:2009/09/18(金) 13:07:32 ID:9aKkA5nS
不破さんは心臓を悪くして新設の副議長なり休養、村上弘さんが委員長になった。
村上さんは脳卒中でロンパリになり引退、以後中央からはずれた。
一説に宮本議長の勘気に触れて不破さんが干されたとも。
404無党派さん:2009/09/18(金) 13:26:00 ID:zvZFtRgk
亀井金融相ノリノリだね。共産党みたいなこと言いまくっているんだから利用しない手は無い。
演説なんかで「閣僚が共産党のマネする時代です」とか言って更に福島みずぽみたいに「時
代はだんだん共産党、時代はどんどん共産党」とかw
405無党派さん:2009/09/18(金) 16:48:21 ID:GceLDmgp
日本共産党は郵政に関しては
国民新なんかよりずっと先鋭的ですよ
国有に戻すんだから
406無党派さん:2009/09/18(金) 17:57:04 ID:Dj3cCop3
今も国有だけどね
407無党派さん:2009/09/18(金) 18:09:39 ID:+gsKiAAs
言いたいことがあるので、このスレで初めて書き込む。他のスレには書き込んだが。
親が共産党員で俺も党員だった。
「共産党に若者が続々と入党している」なんていう馬鹿げた話が赤旗はともかく
一般紙や2chでも話題になって、すごく気持ち悪かった。
その頃に辞めた。辞めた理由はいろいろある。
若者が入党したなんていう嘘話を風潮しまくった党中央が許せなかった。
ほとんどが、親が勝手に入党させた。俺は絶対この件については許さない。
党中央が本当に許せない。その理由の一つを以下に書く。

首長選挙で、無党派首長候補と現職市長の一騎打ちのはずが
党中央命令で市議会議員に辞職するよう「命令」し、市長選立候補させた。(理由はいろいろある。聞きたいのなら書く)
その結果、現職市長が当選。地元の共産党員は地元民から「こいつらバカじゃないのか」という目で見られている!絶対許さん!

ここのスレの皆さんは多分「国政がダメでも、地方組織はしっかりしてるから共産党は滅びない」と思ってるでしょう。
だけど、地方が党中央に対して同思ってるのか知ってるの?
もう地方の叛乱で共産党は終わるよ。我慢の限界!絶対許さん!
408無党派さん:2009/09/18(金) 18:28:03 ID:UiR697oZ
最近は地方首長選挙で共産党はステルス選挙をしてるな。
新聞報道で共って文字見かけなくなったのは、わざと推薦しないで新聞や公報で共産色を消すため。
三つ巴・四つ巴選挙で共って文字はマイナス効果があるってことをやっとわかったようだ(笑)
市民からの反感をなくすための戦術。最近はどんどん増えてる。
409無党派さん:2009/09/18(金) 18:37:31 ID:WMQWJQVw
盲目的に共産党を支持しているわけではないから、
もし内容に道理があるのなら書けばいいと思うよ。
勿論反論もあるかもしれないけど。
410無党派さん:2009/09/18(金) 18:38:28 ID:WMQWJQVw
どーでも良いがスゴイIDだ。 >ID:WMQWJQVw
411無党派さん:2009/09/18(金) 18:44:33 ID:KbwFgqqm
>>407
創価信者は公明党議員に対して誰のおかげで議員になってるんだって意識があるが共産党も似たようなもんだろ。
党が市長選に出ろというのなら出るのが当たり前だと思うんだが、違うか?
党があるおかげでその候補者は市会議員になれたわけだ。それが党ってもんだろ。
412無党派さん:2009/09/18(金) 18:45:33 ID:u24NZrgi
>>407
>首長選挙で、無党派首長候補と現職市長の一騎打ちのはずが
>党中央命令で市議会議員に辞職するよう「命令」し、市長選立候補させた。(理由はいろいろある。聞きたいのなら書く)

詳しく聞きたいから教えて下さい。
413無党派さん:2009/09/18(金) 18:48:34 ID:YQXS2/2J
全労連の躍進なくして共産党の躍進なし

  連合675万
全労連 90万

これだけを見ると、連合に圧倒されている感の強い全労連であるが、組合の組織率自体が18%ぐらいしかないわけで、裏を返せば伸び白は無限にあるということである。
非正規労働者へのオルグをもっと強力に行えば、連合との逆転すら十分にありうる。
414無党派さん:2009/09/18(金) 19:04:33 ID:u5xu78Cd
ここ10年間の国政選挙での得票数をみる限り、一貫して減少している。
小選挙区だから仕方がない面もあるかもしれないが、減少の理由は、多分はっきりしている。
信者の高齢化しかない。これは創価もそうだろうが、とくに共産には若い信者がいない。
無理やり後継ぎをつくろうとして、「科学的」と名乗っているなら、親子で入信なんていうのはありえないでしょう。
地方の反乱も、高齢者の信者がなくなれば、地方組織の消滅ということで解消される。
415無党派さん:2009/09/18(金) 19:13:39 ID:u24NZrgi
>>411
>>407がだんまり決め込んでるので、詳しい話は分からんが
レス読むと勝ち目の無い選挙戦に現職市議を辞職させてまで、立候補させたという
中央の無謀な選挙戦略にたいする批判を行ってるように読めるんだが
416無党派さん:2009/09/18(金) 19:27:46 ID:Dj3cCop3
>>407
どこの首長選挙よ?まずそこからな。
ソースは?
私怨の吐露は検証不可能な上、ネガキャン効果で連呼したもん勝ちになるからやめろ
具体的に検証可能あるいは反論可能なこと言えよ
417無党派さん:2009/09/18(金) 19:34:19 ID:XNBFLGGc
>>416
http://www.news.janjan.jp/election/0905/0905274103/1.php
だからお前らは気持ち悪い信者だって言われるんだよ
418無党派さん:2009/09/18(金) 19:37:24 ID:MT3l+BhX
>>416
>どこの首長選挙よ?まずそこからな。
お前の住んでる市町村書けよ。まずそこからな。
419無党派さん:2009/09/18(金) 19:41:05 ID:n80dqKrS
日本共産党は中国共産党政府の日本海ガス田不法採掘のことをどう評価してるの?
420無党派さん:2009/09/18(金) 19:51:17 ID:oWsST2tg
議論の前に、>>407が語ることが前提だ。
それ以前に>>407を攻撃しても、その攻撃を攻撃しても意味はない。
421無党派さん:2009/09/18(金) 20:11:29 ID:Dj3cCop3
別に単発で終わるならそれはそれでいいんだけど
>>417-418みたいの見ると暗澹たる気分になるよ
反党さんのレスって、いきなり狂信者呼ばわりやレッテル貼り、反論はせずにただ罵倒
なんの脈絡もないすりかえ・逆質問、というのがすごく多い。

共産党攻撃に血道をあげる人というのをたまにみかけるんだけど、なんというか怨念がすごいんだよね
「共産党が前衛無謬じゃないから許せない」「俺の理想に適ってないぞ」とでも言わんばかりの難癖も多いし
自民や民主への批判とはまた別次元の、なんというか主に年配の離党者・除名者の方による、粘着で暗雲立ち込めるような怨みつらみの語り
すごいんだよね。
90年代以前の共産党を知らない世代の感覚かもしれんけど、こういう反対側の、でも共産党への心理的呪縛からは逃れられていないような人をみると
「ああ、やっぱり『普通の政党』とはちょっと違うのかな」という気もしてくる。いい政党だと思うんだけどなー
422無党派さん:2009/09/18(金) 20:41:51 ID:PhUxE2Ng
>>421
あ、その感じ分かるわ。
最近バリバリの党員さんに似たようなことを尋ねたのよ。
原因はそうなってしまう人のほうにあるって断言されて、
とり付く島もなかったけどね…。
423無党派さん:2009/09/18(金) 20:48:39 ID:oRPZfmyG
>>407

>若者が入党したなんていう嘘話を風潮しまくった党中央が許せなかった。
>ほとんどが、親が勝手に入党させた。俺は絶対この件については許さない。

真の日本共産党員ならわが子を勝手に入党はさせないだろう。
424無党派さん:2009/09/18(金) 21:18:33 ID:u24NZrgi
>>421
>自民や民主への批判とはまた別次元の、なんというか主に年配の離党者・除名者の方による、
>粘着で暗雲立ち込めるような怨みつらみの語り

歴史的にみりゃ、旧左翼と新左翼の確執はどっちもどっちなんだが、
それが未だに尾を引いてる部分が大きい。

あと、共産以外の左派の支持者からすれば、
以前の共産が取った国政選挙で全ての小選挙区に独自候補立てる
という戦略が自公政権を延命させたのに、
今更「自公の悪政に国民の審判が下ったとか」「建設的野党」とか
主張するのは都合が良過ぎじゃね?っていう批判は当然あるだろう。
425無党派さん:2009/09/18(金) 21:29:41 ID:bSPA/360
うーん、確かに除名された元共産党員とか、新左翼とかで共産党に
対するものすごい怨念を抱えている人がいるが、さっぱり理解できない。

一支持者として感じるのは >>407 には、a) 本人の意志に反して市議を止めさせたことと
b) 勝つ見込みのない市長選に立候補させたことという問題が含まれているけど、
a) は問題ありと感じるが b) にはあんまりそうは感じないな。
地方では社民まで相乗りしてるようなところが多いから。
やはり共産党に入れたい、そして出来れば勝って欲しい。
426無党派さん:2009/09/18(金) 21:37:07 ID:m9Wa7OJx
>>383
賛成しているって認めろよ
427無党派さん:2009/09/18(金) 21:40:12 ID:u24NZrgi
>>425

まあ、あと何年か経って過去の事覚えてる人達が少なくなったら
いずれ左派勢力の協力は実現はするんじゃない。

どっちみち、左派政党の支持者も支持基盤も高齢化が著しいし
その点は時間が解決するでしょ
428無党派さん:2009/09/18(金) 21:55:15 ID:WSn99CPO
>>421
数ある社会運動のうち。共産党入党を選ぶ人は相当な覚悟があると思う。
それだけに、共産党への失望は、共産党への敵意が生まれていくのだろう。
そんな人たちの中にも、日本共産党の組織は嫌いだが、
日本共産党の政策は認めているという人はかなりいるはず。

>>424
戦後の政治の中で、、右派には皇室擁護という共通基盤があったが、左派は共通基盤がなかった。
21世紀の左派は、富の再配分推進や表現・良心の自由の擁護といったものを共通基盤にしたらいいと思う。
429河内のおっちゃん:2009/09/18(金) 21:56:22 ID:ailV13h4
>>424
社民党はともかく、民主党のどこが左派やったん?西村しんごさんみたいな人までおったが…。
小泉改革のスピード競い合いを叫んでたんでなかった?自民党との違いが不明だと色んな方面から指摘もされてたしな。
間違っても左翼政党でなかったはずだ。
430無党派さん:2009/09/18(金) 22:01:16 ID:FV/M4FOp
とりあえず直近の選挙では神戸市長選かな。
神戸は共産以外の左派勢力も強いので、どう対処するかは微妙だが。
431無党派さん:2009/09/18(金) 22:17:27 ID:u24NZrgi
>>429
民主党=自民+社会党右派+社会党左派+民社党
だから、一応左派はいるけど目立たない。

あと2.3年前の外需景気の時は非正規社員はともかくとして、
大企業の裕福な労働者層にはある程度の所得の分配はあった。
勿論、過去の景気回復期に比べりゃ微々たるもんだけど

だから、労組を支持基盤とする民主党が新自由主義路線に舵切っても
あまり支持者は違和感が生じなかったのだと思う。

共産は気づくのか早かったが、左派が非正規やワープアという新しい貧困層に
気づくのはかなり最近の話だし。
432無党派さん:2009/09/18(金) 23:04:29 ID:u5xu78Cd
原水爆の禁止ということでも、協会と禁でとんでもない対立しているからね。
とても、左派が政治で団結できるとは思えない。
みずほちゃん見ても、保守とは連携しても、いまどきもう意味をなさないが革新の団結はないだろう。
革新という言葉は、もはや死語だろう。
いま革新というと、構造改革をしましょうということであろう。

左派が目指すスローガンが、福祉国家なら、政府がどんどん生活に介入しますよ。
政府が介入するからには、税出してください。
政府が仕事するためにはもっと公務員必要ですよね。
公務員を増やさないと、福祉サービス提供できませんよね。
というお話になるが、ほとんどの国民は、役人や政府の働きぶりを信頼していないので、
公務員を増やすことは反対するだろう。
だから、福祉国家の実現というのも、日本ではスローガンにはならないのではないか。
433無党派さん:2009/09/18(金) 23:24:41 ID:GceLDmgp
俺は若手党員だが
社民党との共闘は考えものだな
歴史をひもとけば
社民党(旧社会党)の変節は信じられないレベル
434無党派さん:2009/09/18(金) 23:34:47 ID:FV/M4FOp
>>432
イギリスでは公務員と同じ仕事をする民間人は同じ給与・待遇じゃないといけない
みたいだし、役所や学校の清掃員は時給2000円払わないと落札できないみたいだが。
公的業務への従事者は公務員よりはるかに民間人が多いんだから
そっちの方への手当は重要でそ。
435無党派さん:2009/09/18(金) 23:48:30 ID:n80dqKrS
質問に答えろ!
436無党派さん:2009/09/19(土) 00:04:10 ID:k4kdHqVa
>>432
革新と言う言葉が死語になったと言うのは同意。
吉本バナナの親父も著書の中で、おたくとまったく同じ事言ってた。
90年代の話だけど「数年後の共産党に期待出来る役割は秩序政党として反動的に振舞うしかない」だと
(今の共産党の政策見ると、この予言はかなり当たってる)

>福祉国家の実現というのも、日本ではスローガンにはならないのではないか

しかし、高福祉高負担の大きな政府(左派)と低福祉低負担の小さな政府(右派)って形での
役割は今後は日本の有権者に目に見える形で突き詰められるとは思うぞ。

一応は曲がりなりにも、民主主義で成熟した資本主義国になった訳だし
437407:2009/09/19(土) 00:09:28 ID:dFV/MZ1x
増レス数が25だったのでびっくりした。
一応書くことだけは書いておく。共産党ウォッチャーなら、言ってることを嘘だとは思えないだろ。
こんなこと、妄想や想像じゃ書けないからね。別に信じないのならいいし、俺もそういうスタンスだし。
書きたいことだけは書く。読むも読まないも無視するも自由。

まず「支持者」と「党員」は違うから。気軽に「俺共産党支持者だけど」なんて言うのはやめてほしいね。全然重みと負担が違う。
家の門にポスター台を取り付けて、ノボリを建てて、駐車場に赤旗購買宣伝車を駐車させてから私は共産党支持者ですって言うのならまだ別だが。
で、通行人から「あの家、公明党だよ。あっちの家は共産かよwww」って思われるようになればいい。
赤旗購買宣伝車は本当に迷惑。実家から飛び出してよかったと本気で思ってる。

本題
別に市議が辞職して市長選でてもいいとおもうが
「地元」の意見を無視して、「中央」が「市議を辞職して出馬しろ」なんて言うのはおかしいだろ。
地元が言うのならまだいいけど、何故中央が命令する?
その結果、地元民からは非難が集中するし、カルト教団なみの扱いを受けた。
創価学会員からも同情される始末(直接俺に言ってきた)

あ、この市長選の出来事は2007年の統一地方選挙の前の話だからね。昔のお話。
今でも同じようなことしてるでしょ。
最近は公示ぎりぎりになって「こいつだれだよ」みたいなのを立候補させてるしな。
落選した元市議はその後も大変だったよ。また別の選挙で売名宣伝候補になってた。
有田ヨシフの父親じゃないけど、こういう人って好きでやってるから幸せだよね。俺もこういう人になりたいと子供の頃思ってけどな。
共産党から出馬したいって本気で思ったから。


あ、最後に。
何故市長選挙について党中央が介入してきたかというと
その候補者が共産党系の組合とは違う系統の組合から支援を受けてるということが党中央が把握して(組合の新聞に載ったらしい)
それで党中央命令で出馬命令が来た。
こういうくだらないことをするのが共産党。地元民無視の地方選挙が大好き。
もう許さん。
438無党派さん:2009/09/19(土) 00:18:28 ID:OJNo7QbK
親が共産党員で家を飛び出したというのは理解できた
そりゃリアルだわ
439無党派さん:2009/09/19(土) 00:19:51 ID:k4kdHqVa
>>437
ご苦労さんです
440無党派さん:2009/09/19(土) 00:24:51 ID:5FxJHDwr
>>437
確かにねえ。同じような例で最近醜いと思ったのが
枚方と箕面、東村山かな。
441無党派さん:2009/09/19(土) 02:24:12 ID:MNboNOX/
共産党は鳩山内閣にどういう戦略で行くのか?
完全野党?部分部分では共闘?
下手打つと存在意義なくなるぜw
442無党派さん:2009/09/19(土) 03:46:19 ID:71bVrdZd
> 「地元」の意見を無視して、「中央」が「市議を辞職して出馬しろ」なんて言うのはおかしいだろ。
> 地元が言うのならまだいいけど、何故中央が命令する?
> その結果、地元民からは非難が集中するし、カルト教団なみの扱いを受けた。

そりゃダメだな。中央が傲慢になって、地方の意見を尊重
することをやめちゃ。中央も弱体化するよ。
443無党派さん:2009/09/19(土) 06:17:24 ID:9DfKLGn2
>>407
ウソだとは思わないが長々と書くほどの内容とも思えないな。
444無党派さん:2009/09/19(土) 06:41:39 ID:FLeS92az
活動を
すればするほど
議席減り
445無党派さん:2009/09/19(土) 07:23:04 ID:G0VhPcyb
権力集中制からみれば、党中央の命令・指令にすべて地方や末端はしたがえ、となる。
そして、輝かしい党中央には誤りなどないから、地方や末端が党中央にはむかうことは許されない。
はむかうものは、反逆者であり、背教者、となる。
マルクスにも誤りがあっても、栄光ある党中央執行部には誤りなどありえない。
誤りがあったのは、背教者の野坂などだ。
そういう反逆者は、いなかったことにする。
中共やソ連の歴史書にあったパターンだね。
もちろん、日本の共産党にはそれなりに頑張ってほしいが、
かつての革新自治体の首長が行った政策にかなりの無理や誤りがあったから、今ではほとんどの自治体の首長が左派でないことをよく考えた方がいい。
イギリスの労働党は、保守党も真っ青の自由主義のアイデアもとりいれて政権についた。
政権を目指さない政党は、存在理由などない。

446無党派さん:2009/09/19(土) 07:40:49 ID:xeTvvf5w
>>407
お前さんは「」の使用法を間違っている。
例えば自民党が財政再建とかいう。
共産党的に見れば自民党の手法による財政再建には反対だから、
自民党の「財政再建」と赤旗などに書く。
あと無断で子弟を党員にしたというなら党中央の訴願委員会に訴えな。
党員でなくとも誰でも訴えることができるから。
447無党派さん:2009/09/19(土) 07:53:42 ID:xeTvvf5w
>>407>>437

>まず「支持者」と「党員」は違うから。気軽に「俺共産党支持者だけど」なんて言うのはやめてほしいね。全然重みと負担が違う。

外部から見ればこういう前衛気取りが鼻持ちならないんだ。
448無党派さん:2009/09/19(土) 08:12:14 ID:i14zbopf
自民党が小野寺総裁なら自共共闘路線もありえたかもね。
尊敬する人の祖父は共産党の活動家で、いまでもテレビでそれを公言してるし。
449前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 08:27:15 ID:TAVNvTJn
>>407=>>437
共産党に対しての思い入れが強いからこそ、中央のやり方に頭に来たってのが
伺えるからその部分はよく分かるよ。
自分だって片親の葬式の時にその中央の人間が「昔の戦友」として来てくれた
けど、片親の実績を中央に行ってくれたことで具体化したことに関してはその
人に感謝はしているが、あなたが言うような腐った共産党にしてくれた責任は
その中央の人間にもあるわけだからその責任はどうするんだと思うときがある。

ただ、「支持者」と「党員」では重みが違うというのは相対的には言える事だが、
こちらの場合のようなケースもあることは知っておいてほしいと思う。
自分の家は共産党の看板も貼らせたし(親が党員だからね)、しかも自分も
党関連の仕事をしていたときは党員じゃなくても「党員に何故ならないか?」
「共産党のレッテルを貼られたとしてもそれは受けてたつ」と言うスタンス
でやってきたし、周りも党員じゃないからといって責任放棄する真似を容認
などするわけはない。
だから「党員じゃない=負担が違う」とは一般的に言われるが、それは何か
都合が悪い事があれば「自分は党員じゃないから」と逃げる人間の問題で
あって、支持者でシンパだけと言うことで責任を荷が軽いみたいな言われ方
はそうでない場合があるということだ。
450前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 08:35:04 ID:TAVNvTJn
>>449 追記
まあ共産党は民主集中制というトップダウン方式だから、
「中央の意見は様々な人間の意見の集大成」
だと位置づけて終わりというところがある。
だから上でも書いたが、自分も個人行動に出た事があるわけだ。
そんな事言ってたら権力側に勝てるわけねーって思ったからね。
党の仕事をしてたときに思ったのは、上からの言う事をハイハイと
素直に聞いて、言う事を聞かないやつは
「日本語勉強してから来い」「若造のくせに」「お前は党員だろ」
で済まされるんならこんな楽な商売は無いと思ったよ。
でも、そうやって来たやつが今どうしてるんだって話だよな。
これも上で書いたが結局活動にあけくれて「活動貧乏」になって
他人をねたんだりして「武士はくわねど」なんてほざいたあげく
にたかが年収800万で「貧民じゃない」と言わなければならな
くなるんだ。分断勢力を阻止するために分断勢力に染められたん
じゃミイラとりがミイラになったも同然だよな。
まあ上でも書いている人がいたけど、
「反共のための反共ではない反共」
という勢力がもっといないと共産党は伸びないかもな。
自分もホワイトとブルーの件では理解者が出るまでに20年以上かかった。
あなたもその憤りを多くの人に理解してもらうのにどれだけかかるかは
分からないが、これもある種の戦いなのかもしれない。
451無党派さん:2009/09/19(土) 08:35:10 ID:FLeS92az
党内に
すぐれた理論家
もういない
452無党派さん:2009/09/19(土) 08:35:41 ID:Gd0Aqch9
確かな野党と言いつつも
総理大臣指名選挙では
志井さんに投票するんだなw
453前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 08:38:28 ID:TAVNvTJn
>>452
面白い着眼点だな。確かにその指摘は一理あると思う。
454無党派さん:2009/09/19(土) 09:17:20 ID:mMJpjsx0
>>451
すぐれた理論家の代わりに、市民及び党内からの意見集約・分析、それらの選択が重要になったんだよ。

>>452
公明党や平沼グループも自党の代表に投票したよ。
455無党派さん:2009/09/19(土) 09:19:58 ID:mMJpjsx0
みんなの党が鳩山さんに投票した理由はわからないけど。
456無党派さん:2009/09/19(土) 09:24:57 ID:dmPboBOX
地方分権の何も分かっていない共産党
457無党派さん:2009/09/19(土) 09:52:31 ID:FLeS92az
>>454
そうならば
不破さんはやく
辞めなさい
458無党派さん:2009/09/19(土) 10:04:22 ID:8UUOpCF1
>>455
確かにw
考えられる理由は・・・
@民主党に擦り寄り。
?自民党政権を潰すという意向。
B自民・民主の2択と考えた時に、民主の考え方に近いから。
こんなところかな?

>>452
連立政権を組むわけでもないし、戦略的になにかあるわけでもないから
自分の政党の党首に投票する事は当たり前だと思うよ。
459無党派さん:2009/09/19(土) 10:12:23 ID:rVn6YzLV
党攻撃する連中の枕詞一覧

「私は支持者なんだけど・・・」
「私は今まで共産党に投票していたんだけど・・・」
「党を愛しているからこそ・・・」

もうね、決まり決まってこれなんだよ。
当然こいつらは党を支持していた過去などなく
党に投票した過去などなく
党を愛しているわけでもない

単なる党攻撃。
上に書かれていることもデマばっかり。
中央が地方選の候補者を選定する?
冗談は顔だけにしろw
ああ。そういや小泉時代の自民党では参院補選では
県連の頭越しに党本部が候補者選定したってねぇ

とにかく、嘘はやめましょうよ。嘘は。
どうせ創価学会なんだろうがw
460無党派さん:2009/09/19(土) 10:27:11 ID:XH18R3LE
民主党政権が続き、自民党が崩壊分裂、民主党以外は小党乱立状態になれば、
共産党にも躍進のチャンスが有るかもな!
461無党派さん:2009/09/19(土) 10:31:33 ID:l31++o4u
このスレ見てるとなんか前向きな意見がないね。

どうしたら共産党は支持が伸びて党内も変わるかって建設的意見がないね。自民党や公明党でも立て直すって言ってるんだからそういう意見も言わないとだめだね。
462前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 10:36:45 ID:TAVNvTJn
>>459
ガッカー扱いされたのは生まれて初めての経験だが、
まあ確かにあいつらは節操も無くデマをふいたり、
散々選挙妨害もやられたからあんたの気持ちは分かる。

しかし、都合の良いところだけを容認し、都合の悪いところは
完全否定をして事実確認をしないサマが、あんたのやってる事
もガッカーの同じだって事だ。

まあ党員を名乗るコテハン自体が、宮本問題の袴田チックな所に
持ってきて、どの意見が「純粋党員」としての建設的な意見なの
かを見分けるというのは、個々の力量に求められてるとしか言え
ないよな。
大体がどう考えてもホワイトとブルーの件はホワイトが悪いだろ。
それを素直に「それは共産党の悪しき過去だ」だと割り切れない
リアルの実態からして、こんなのまでガッカーが攻撃の材料として
デマをふいてるんだと思ってるのだとすれば、それはガッカーと
全く同類のアカ奴隷崇拝カルト基地外だって事だよな。
463無党派さん:2009/09/19(土) 10:48:31 ID:AJFR5kDA
>>437
結局どこの市の話よ?
「信じるも信じないもあなたの自由」って都市伝説じゃないんだからさ
そんなこと言い出したらデマ(それを本人がデマだと意識して流しているか、
真実だと誤認しているかは関係なしに)流し放題で、スレ荒廃しまくりだろ。
464河内のおっちゃん:2009/09/19(土) 10:55:36 ID:JAex8rm1
>>437
いまいちリアリティがない。基本的に何かベースになる事実があったとしても極端な誇張が多すぎて、単なるトンデモ話になってる。
だいたい共産党は「命令だ!」って手法が使えない。だから色んな苦労をしてる。
ノボリに宣伝車?党員でもほとんどおらん。ポスター貼らない(貼れない)党員の家だって珍しくないのに。
中央が何か進言してきても地区委員会が「無理」って言えばそれまで。それ以上中央はかかわれない。
465無党派さん:2009/09/19(土) 11:03:54 ID:YkS3zX1q
>>461
>どうしたら共産党は支持が伸びて党内も変わるかって建設的意見がないね。
>自民党や公明党でも立て直すって言ってるんだからそういう意見も言わないとだめだね。

@民主集中制の放棄(少なくても言葉だけでも削除。ソ連を連想させる)
A市民運動レベルで他の左派政党傘下の組織と連携
B地方選挙で野党協力を推進。

くらいしか思い浮かばん。
466前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 11:07:15 ID:TAVNvTJn
リアリティを感じないのは、ウヨと一緒になって分断問題の話を
放置したコテハンの発言の方じゃねーのか?
てめえにリアリティがあるというなら、こちらがどう分断勢力なのかを
お前のご自慢の日本語で説明してみろって話だろ。
どうせ説明する能力も無いもんだから、その事をごまかすように
「日本語を勉強しないから」「荒らしだから」
でずっと回答しないつもりなんだろうけどなw
467前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 11:16:06 ID:TAVNvTJn
大体考えても見ろよ。年間に自殺者や生活保護者が急増して
みんなが冷や飯を食わせられている時代に委員長が冷や飯を
食ってる事を取り上げて
「俺なら委員長みたいな辛い役目はごめんだ」
みたいな事をほざく行為こそコテハンが言う
『基本的に何かベースになる事実があったとしても極端な誇張』
って言う話ちゃうんかいって事だろw
志位も自分らも同じ貧民として戦ってるわけでそこに差はねーんだよ。
全くお前にその言葉をそのまま返すって感じだよなw
468無党派さん:2009/09/19(土) 11:21:06 ID:Gd0Aqch9
共産党が議席を増やすには…

近いうちに棚ぼたで増えるはず?
469無党派さん:2009/09/19(土) 11:26:17 ID:5FxJHDwr
>>468
棚ぼたで増やしちゃ90年代後半と同じ。
もう少し時代に合ったPR方法を構築すべきじゃないのかね?
470無党派さん:2009/09/19(土) 11:33:16 ID:gaQNKjVj
湯浅誠って共産党から立候補したりしないのかな
471無党派さん:2009/09/19(土) 11:34:09 ID:uD1TW8Cg
「是々非々路線」、「建設的野党」だけでは、参院選で民主圧勝になりかねない。
民主党を追い越すぐらいのことをしないと、有権者にアピールは難しい。
472前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 11:38:10 ID:TAVNvTJn
PRするにも意識が変わらないと無理よw
大体元々が国民の9割以上に支持されていない政党なのに、
その支持していない国民に支持してもらおうとするときに
「自分の理解力にそぐわない人間は荒らしだから答えません」
なんていう態度で、支持広げられると思ってるのか?

国民の大多数はそんな思想なんてものよりも「明日の実生活」
が気になって仕方ないんだ。苦しいといくら叫んでもそれを
「ちゃんと日本語勉強してから来なさい」
なんて上から目線で接しられたらカルト宗教みたいにそれこそ
「武士はくわねど」
なんて意固地を貼ってしまうもんだ。
まあだから自民政治も長期政権だったんだろうと思うけどな。
「たとえ餓死したとしても共産党だけには入れん」
ってなw
ま〜そのくせ一方で金への執着はすごいからタチ悪いんだが。
473無党派さん:2009/09/19(土) 11:40:18 ID:LAclLvAf
>>468
TVマスゴミが幅を利かせている間は増えないよ。
勢力を維持するのだけでやっとって所。
TVの宣伝効果ってのはほんと詐欺行為と言って差し支えない。
大衆洗脳の最たるもの。

共産が躍進するのは15〜20年先だな。
スラム街が出来てからは存在意義が出てくる。
問題は中央がその時期にグレードを保っていられるかどうか。
あと党員数の問題もあるな。
474前スレ「93は111」:2009/09/19(土) 11:49:08 ID:TAVNvTJn
金子満広などブルー出身が支持者を拡大していったのも
TVの宣伝効果だと言いたいのか?
確かにマスコミの情報操作の影響力は大きいが、問題なのは
そんなことではないということだ。
現に難攻不落の山形などでも自民を攻め落としているし、
マスコミの影響があっても国民は共産党を求めている声が
あるのは事実だ。
ただ、それに対して偉そうに接する態度が共産党にはあるという事が
何より問題なのだ。
「情けは人のためならず」な原点を忘れて「我々共産党こそ」と馬鹿
をほざく態度で誰が支持したいと思うんかって話だ。
475無党派さん:2009/09/19(土) 11:52:54 ID:YkS3zX1q
>>471
>民主党を追い越すぐらいのことをしないと、有権者にアピールは難しい。

不況下での左派の掲げる政策はどうしても似たり寄ったりになるから、
その部分でのアピールは難しい。

あとはやっぱり政界再編見越して90年代後半と同じく棚ぼた狙った上で、
今度は組織や選挙戦略のあり方見直して、一度得た支持者に愛想尽かされないように
するしかないと思う。

>>478
>共産が躍進するのは15〜20年先だな。
>スラム街が出来てからは存在意義が出てくる

それじゃナチスと同じ。自分の破滅願望正当化しないでくれ。
476無党派さん:2009/09/19(土) 11:53:53 ID:LAclLvAf
>>474
共産内部で何があろうと、それは君の個人的な感想であり意見でしょ。
俺は外から見た客観的な意見を述べているに過ぎない。
477無党派さん:2009/09/19(土) 12:06:42 ID:TAVNvTJn
>>476
だから何?>>473の発言はあなた自身の意見ではなく
他人の意見の借り物だと言いたいって事か?
478無党派さん:2009/09/19(土) 12:12:43 ID:9DfKLGn2
>>407>>437
ウソだと断定はしないが仮に本当だとしても
もったいぶって党員が「告発」するほど興味深い内容でもない
また支持者と党員とを秤(はかり)にかけて区別する発想もどうかと思う
党員なら党員でまたちがった対応もあるのではないか
何十万人もいるなかにこういうのもいて不思議はないという程度の感想しかわかない
479無党派さん:2009/09/19(土) 13:00:18 ID:rVn6YzLV
確かに民主集中制は残すとして
言葉は無くしてもいいかもね「前衛」みたいに
よく使う「みんなで決めたことはみんなで従う」
こう書けば当たり前の話なわけで
480無党派さん:2009/09/19(土) 16:24:19 ID:FLeS92az
党名は
党勢よりも
大事です
481無党派さん:2009/09/19(土) 16:52:18 ID:G0VhPcyb
民主集中制、独裁や専制につながる。独裁や専制を防止する方法が必要。
とくに、中共や北鮮なんていう国が隣国の日本では、警戒されて当たり前。
482無党派さん:2009/09/19(土) 16:57:13 ID:i14zbopf
共産党って、1期ごとに議員を総とっかえしたしたほうがいいと思う。
特定の個人が長い期間、中枢部にいると「みんなで決めた」ことを装った
個人の意見が押し付けられることになる。
政治家1期やったら、組合か市民運動に戻って、またそこから、
次の議員が選ばれればいい。党官僚も危険な存在で、研究するのはいいが、
実際の政治に口出しをさせてはいけない。
483無党派さん:2009/09/19(土) 18:41:09 ID:FLeS92az
勝つよりも
ブレないほうが
大事です
484無党派さん:2009/09/19(土) 18:42:29 ID:zvwOMk2K
>>480
それよりも党首というか委員長だな
今じゃ党首の中では一番の古株になってる
民主党鳩山も古い方だがあっちは前原や小沢等一応ワンクッション置いてるし
485無党派さん:2009/09/19(土) 18:48:47 ID:ntIAkGHW
共産党は歴史的な役割を終えたのだからもう消えるべき
486無党派さん:2009/09/19(土) 18:53:20 ID:FLeS92az
「歴史的」
枕詞が
大好きです
487無党派さん:2009/09/19(土) 18:59:12 ID:ntIAkGHW
昔の事は説明しなくてもいいという姿勢が嫌い
488無党派さん:2009/09/19(土) 19:03:37 ID:ntIAkGHW
選挙の負けても誰も責任を取らないのはなぜ?
489無党派さん:2009/09/19(土) 19:04:19 ID:ntIAkGHW
選挙にだなw
490無党派さん:2009/09/19(土) 19:20:26 ID:FLeS92az
党内に
ゴルバチョフは
いないのか?
491無党派さん:2009/09/19(土) 19:33:40 ID:G0VhPcyb
栄光ある歴史、中央執行部のわが党には、敗北などない。
だから責任をとる必要がない。
この姿勢が退嬰を招いている。
参加することに意味がある、アマチュアの精神では、
プロの前に負けるのも当然。
選挙で勝ちたいなら、小沢一郎に選挙活動方法を伝授してもらうしかない。
彼の師匠、田中角栄を批判することも意味があるのかもしれないが、
田中角栄がどう考えても社会主義者、革命家だったという視点ももって、
革新自治体がどうして全滅したのかを総括する必要があろう。
単純に豊かになったとか、大企業に騙されているという論では、選挙に勝つことは無理。
492代々木学生:2009/09/19(土) 19:40:47 ID:AJFR5kDA
>>485
「歴史的役割」とやらは対象を用済み・邪魔と考える学者や評論家が一方的に判定するもんなの?
必要だと考えている人が存在していれば、役割はあるといっていい
そういう台詞は現実に共産党が消えてから吐くことだね

「現実的なものはすべて合理的である」byヘーゲル
493無党派さん:2009/09/19(土) 19:44:22 ID:ntIAkGHW
選挙の時しか尻尾を振らない犬の癖によく言うわ
犬産党がよ
494無党派さん:2009/09/19(土) 19:46:28 ID:ntIAkGHW
>>492
またお得意のソ連中国とは違う話か?
武装は主流じゃない勝手にやった
そんな事を気にしている人はいない
次は何だよ
495無党派さん:2009/09/19(土) 19:47:52 ID:ntIAkGHW
結局犬産党も日本的村でしかない
496無党派さん:2009/09/19(土) 19:53:38 ID:ntIAkGHW
>>490
村からそんなモンが出るわけない
都合わるくなりゃ排除する
共産プラス村だから二重に悪い
497代々木学生:2009/09/19(土) 20:14:01 ID:AJFR5kDA
ntIAkGHW←荒らし?
498無党派さん:2009/09/19(土) 20:40:24 ID:VWke/6gU
共産板の荒れっぷりにくらべりゃココはオアシスですよ。ハイ。。。
499無党派さん:2009/09/19(土) 21:03:55 ID:FLeS92az
>>488
共産は
政治家よりも
評論家
読み外れても
失業しない
500無党派さん:2009/09/19(土) 21:03:59 ID:ntIAkGHW
>>497
代学さん荒らしではないですよ
言いたいこといってるだけ
501無党派さん:2009/09/19(土) 21:08:06 ID:ntIAkGHW
選挙で負ければ選挙制度のせいにすればいいもんな
楽だわ
502無党派さん:2009/09/19(土) 21:11:26 ID:VwzkZ523
つーか共産党板ってたまに覗くけど機能してない
503無党派さん:2009/09/19(土) 21:12:01 ID:7tiyHcnO
 親達見てて思うんだけど、一生涯 野党を応援してて、現実の政治に否定的な観念しかもてずに終わってく人生って悲しいと思う。
(たまたま民主党が勝ったからこんな傲慢な口を利けるわけだが)
504無党派さん:2009/09/19(土) 21:13:59 ID:ntIAkGHW
共産党の先生に質問すると怒り出す人が多い
森元とたいして変わらんね
505無党派さん:2009/09/19(土) 21:31:58 ID:ntIAkGHW
所感派が主流だろ
嘘ついてんじゃねぇ
506無党派さん:2009/09/19(土) 21:39:08 ID:VWke/6gU
ま、共産党の主張したことで受けがいいものはもらってしまおう。
という政党もあるわけでさ。存在意義はあると思うのですがねぇ。
ある党は、自分が賛成して成立した法案に後から反対ですと言い出したりとか・・。
政権取ったら野党時代に成立させるのに協力した法律を廃案にしますと反省しないで
悪びれずにぬけぬけと言ったりしてるし・・。やれやれ。。。

地方議会では共産党の提案を廃案にしておいて、数ヶ月後に自民党がほぼ同じ提案を
提出し、可決という例も結構あるよ。
507無党派さん:2009/09/19(土) 22:10:43 ID:FLeS92az
党大会
そのほとんどは
やらせです
508無党派さん:2009/09/19(土) 22:16:18 ID:FLeS92az
>>506
政策に
著作権は
ありません
509無党派さん:2009/09/19(土) 22:38:56 ID:3n1HVZ/t
>>508
議員さん
少しは自分の頭で
考えよう
510無党派さん:2009/09/19(土) 23:13:39 ID:VWke/6gU
>>507-509
言いたいことはわかるけど
ヒネリがないねー。そのまんまじゃん。
511無党派さん:2009/09/19(土) 23:34:42 ID:ntIAkGHW
共産党は最も説明責任を果たしていない党
512無党派さん:2009/09/20(日) 03:22:51 ID:v89l1/b6
>>503
政治を勝ち負けで判断するおこちゃまw
513無党派さん:2009/09/20(日) 04:40:18 ID:sMXYAzuf
共産党が負けなのは間違いないけど
514無党派さん:2009/09/20(日) 05:41:13 ID:HqHXmn17
>>512
マジレスすると選挙に勝って政権とって政策を実行する、
あるいは選挙に勝ち政権をとることを現実的な目標として努力する、
これが政治であって、
最初からまるで勝つ見込みも政権とる見込みもない政治活動は、自己満足、オナニーじゃない?
実際に世の中を動かすのが政治で、声高に自己主張するだけでは世の中への影響0
その意味では、日本共産党も、幸福なんとか党も 、基地外の泡沫候補も実質的には同じ。
515無党派さん:2009/09/20(日) 05:47:35 ID:60gfptS3
満員電車。苦痛ではありませんか?
昔から。毎日の事。当たり前だとは思っていませんか?

犬猫畜生ではありません。あれが人間に対する環境でしょうか?
利益の追求も度を過ぎています。

あのような状況下では、痴漢や揉め事など起こって当たり前ではないでしょうか?
あなた本人もご家族知人の方も、どれだけ嫌な思いをしたでしょうか?
不快な思いは一生頭に残ります。愛する人が… それでもかまいませんか?

ストレスというもの・キレる人・うつ病や自殺… 軽く考えてはいけませんし人事でもありません。
物理的な豊かさよりも、そろそろ精神面にも目を向けねばなりません。
自殺者の数が物語っています。

まずは身近な一つずつ。【電車の定員制】から考えてはみませんか?

賛同頂ける方は、同文を各スレにコピペ。及び議員・各団体・マスコミ宛にHPよりメールにて意見願います。
516前スレ「93は111」:2009/09/20(日) 06:58:55 ID:jgRxOLza
>>514
まあ志位の政見放送の所では何べんも言ったけど、その通りだよな。
まあ勝つ見込みが無いのに選挙するってのは、それでも訴え続ける努力として
良いとしても、わざわざ政見放送で志位自ら主張するという時代が到来すると
は思わなかったけどな。
「民主が躍進するでしょう・・・・」
だとさ。これじゃオナニーと言われても仕方ないってか、今回の選挙で言えば
「私達はオナニーが好きで仕方ありません」
と政見放送で垂れ流したのと一緒だ。
517無党派さん:2009/09/20(日) 07:16:36 ID:/qKEj/Ur
>>515
賛同したいが、どうやって実現するんだよw
今から鉄道増やすのか?
518無党派さん:2009/09/20(日) 07:51:16 ID:X9FSxxuZ
地方への公共投資はもう一切やめて、そのかわり都市への鉄道投資にする。
複線化、複々線化、立体交差化、地下鉄化など、道路への投資をやめて、
鉄道へ投資すればよい。社会資本として、地下鉄・鉄道への大型投資をすればよい。
新幹線や道路、空港ではなく、通勤用の鉄道・地下鉄へ投資で、解決できる。
都市に住んでいる人、通勤・通学している人の方が圧倒的に多いのだから、
ダムや道路、空港なんかより、毎日の鉄道や地下鉄に投資する発想がない方がおかしい。
地方で道路ほしい人は都市に引っ越せといえばよい。中共でないのだから、移動・居住の自由はある。
むだに地方へ投資するのはやめて、こらからは都市中心に投資するのが最適。
519前スレ「93は111」:2009/09/20(日) 07:55:03 ID:jgRxOLza
>>477 追記
>>476
それと借り物の意見の「客観的な意見」として
そこまでマスコミ操作が強いのに何故金子満広と
戦うために反共勢力を寄せ集めてもたった500票差しか
生まれなかったのか?とは考えないのか?
結局客観的な意見とは言え、それを持って主張をすれば
全ては個人的な意見となるわけで、それを言われてしまえば
ここのスレのやつらは(少なくとも党関連にかじった経験のある人間)
は何も発言するなっちゅー事になってしまう。
520無党派さん:2009/09/20(日) 10:06:55 ID:FjWCVHVZ
>>514
幸福実現党にも、一応マニフェストがあり、全選挙区に候補者を立て実際に世の中を動かそうとする意志があった。
みんなの党は、政権をとるよりも、公務員制度改革を中心とした政策実現を目指している。
日本共産党は、小選挙区で勝つ見込みがないが、比例区での党勢拡大を狙っていた。与党でないと実現できない政権公約も立てていた。
自由民主党は、ネガティブキャンペーンで政権維持を図った。

すべての政治活動は自己満足なんだよ。
521無党派さん:2009/09/20(日) 10:17:43 ID:FjWCVHVZ
でも、自己満足があってこそ、国政、地方政治、政党、地域社会、職場環境の流れを変えられるのさ。
522無党派さん:2009/09/20(日) 10:35:28 ID:5Ot1ELcW
自分自身を満足させることも出来ないなら、他人を満足させることなんて更に出来っこない。
523無党派さん:2009/09/20(日) 11:39:22 ID:qq2Bh9Jt
>>522
その言葉を否定する人がいるけど
実際に社会で生きて行くことを考えると、名言だと思う。
524無党派さん:2009/09/20(日) 12:29:01 ID:gV4eyXhi
ホリエモン暴露!テレビ局の「電波利益率」は1000倍 マスゴミが電波利権を守りたい理由
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253369711/
525無党派さん:2009/09/20(日) 13:20:26 ID:zBT4orTJ
共産党は終わったね。だってそうだろう?新政権に参画する訳でもなく、
かといって真っ向批判する相手もいない。誰が見ても今の共産党に
存在意義はないよね。
是々非々というなら共産党は「建設的野党」ではなく「建設的与党」として、
少なくとも閣外協力的なポジションを獲得して実践すべきだった。
それすらできなかったのだから政治のプレーヤーから完全に脱落したんだよ。
原因は言うまでもなく、共産党が今回の政権交代や民主党の本質その他すべての
情勢判断を見誤ったことにある。他の野党をすべて悪者視する独善的体質や
積年の独自路線が野党共闘を不可能にした。
志位さんの記念講演は滑稽だね。今回の政権交代を画期的と評すればするほど、
選挙前のDD論の誤りや取り残された共産党の惨めさが浮き彫りになっちゃうからね。
こんな政局観の無さでは、いつか政治が再び流動化する局面が起きたとしても、
共産党の出番はないだろうね。
526無党派さん:2009/09/20(日) 13:35:23 ID:JlH5kBxg
>>525
党中央の政治戦略の無さや、理論の破綻やご都合主義なんて今に始った事じゃない。
だけど、地方の議員はちゃんとドブ板で頑張って困ってる支持者や貧困層の手助けをしてる。

そういう地道で良心的な活動まで否定出来るもんじゃない。
527無党派さん:2009/09/20(日) 13:42:01 ID:5Ot1ELcW
>>525
国政だけが政治ではない。
都道府県・区市町村の各議会の方が一番身近だ。
528無党派さん:2009/09/20(日) 13:52:52 ID:VaMHE55I
>>525
まず、政権交代が果たされたからといって、何もかもが実現するような幻想は捨てよう。
例えば共産党は日米安保の破棄を求めているのだが、このままでは2010年に更新されてしまう。

> 是々非々というなら共産党は「建設的野党」ではなく「建設的与党」として、
> 少なくとも閣外協力的なポジションを獲得して実践すべきだった。

「建設的野党」は「閣外協力的なポジション」だろう。是々非々でやると言っているんだから。

> それすらできなかったのだから政治のプレーヤーから完全に脱落したんだよ。

最近こういう人間が多いな。なぜ内閣が全てだと思うのかわからない。
議会で討論をすることによって、物事を決めるのが民主主義だ。
まだ国会も開催されていないのに、気が早すぎる。
529無党派さん:2009/09/20(日) 15:29:37 ID:i4kTS0BK

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本共産党しかない! Part2 [政治]
●創価学会・公明党に迷惑してませんか Part 15 ● [40代]
【違法私営賭博】共産党はパチンコ批判しないの?2 [共産党]
●安保破棄、自衛隊解消の日本共産党を応援する7 [政治]
【政治】共産党志位和夫委員長「良いことには協力し悪いことには率直にもの申す」 鳩山由紀夫首相「協力できることには協力してください」 [ニュース速報+]



学会員から見て、共産党は
「まだあったんだ」ぐらいの印象しかないよ

530無党派さん:2009/09/20(日) 15:48:09 ID:7W5jitbU
自己を反省できない組織が「建設的」にはなれないとおもうけどな
失敗したシステムでオナニーしてるのがいかに異常だということにいつになったら気がつけるのか
531無党派さん:2009/09/20(日) 15:49:53 ID:+YlqBOmX
たしかにアイドルも政治家も「メディアに出る」のは同じだけど。
勘違いしていると思う。
532無党派さん:2009/09/20(日) 16:09:09 ID:VTVr0G+u
>>525
共産党は永遠の野党として政治プレーヤーであり続けると思われる
むしろ自己改革のできないまま与党入りする方が危険。
ヨーロッパの共産党を見ると冷戦後は社会民主主義を採用して共産政党と
別れをつげる(イタリア)か主流派が他党へ合流(ドイツ)
533無党派さん:2009/09/20(日) 16:28:40 ID:8H6xT2GJ
本当、選挙終わったとたんに共産の存在意義がわかんなくなってきた点に同意。

かたや社民はちゃっかりと民主に寄生してうまいことやってんのに・・・

野党は野党で自民とか公明とか一緒に居たら腐る一方の連中ばかり。
534無党派さん:2009/09/20(日) 17:12:07 ID:UECjn5U4
鳩山政権の予算執行停止に反対する、都道府県議会の決議での共産党の対応
大分・宮崎=自民・公明と共に賛成
鹿児島=民主党等と共に反対
535無党派さん:2009/09/20(日) 17:53:48 ID:VPJ/TeUh
解同と人権擁護法隠しに必死だな
536無党派さん:2009/09/20(日) 18:20:01 ID:qcGvymx3
もう全国ネットの市民政党でいいと思います。
537無党派さん:2009/09/20(日) 19:12:27 ID:emJr1+YS
>>532
>むしろ自己改革のできないまま与党入りする方が危険。

これは確かにあるな。
公明党なんて、今回の衆院選は無論の事、議席守った都議選の時だって
ちゃんと選挙戦略の総括を行ってるし。

少なくても、共産党みたいに負けても自画自賛なんて事はしてない。
大作党も信者も大嫌いだけど、ああいう政治的プラグマティズムは素直に賞賛するわ。

彼等は政治なんて信者の利益獲得の為の道具に過ぎないって事をとことんまで理解してるもの。
538無党派さん:2009/09/20(日) 19:32:00 ID:0QKS/XLr
大手4社の中では取立てがゆるやかであるとされているが、訴訟など法的な手段で回収を図ることが多いとされる[要出典]。
2006年9月、自社を受取人とする「消費者信用団体生命保険」について金融庁が実施した調査に対し、実際は死因不明なのに
「病死」とする虚偽の報告をしていた旨が明らかになった。 2008年5月、同社社員(当時)2名による集団準強姦事件が一部
のマスコミで報じられた。顧客の個人情報を悪用した卑劣な犯行である。眠薬を溶かしたアルコールを飲ませて意識を失わせ
性的暴行を加えた疑い。 事件発覚後同社は企業として同事件に対する公の謝罪はしていない。巨額の広告費がマスコミ報道
を抑制したといわれる。また、2009年6月、ビジネス誌『週刊ダイヤモンド』では2009年6月29日号・特集記事において各消費
者金融の厳しい経営状況を報じ、プロミスについて「余命」を「2.6年」と評した(なお、記事内における「余命」は過払金返
還で自己資本が枯渇するまでの期間として計算している)。
539無党派さん:2009/09/20(日) 20:45:25 ID:5megrwP7
>>537
個人的には、選挙の総括は気にならないな。
頻繁に党首が交代するような党ではないし。

しかし、選挙戦術をもっと見直してもらいたいという点と、
政権構想を積極的に展開して欲しいという点には同意だ。

後者については、やっぱり連立政権の形で一度与党を経験できれば良いんだけど、
民主党が共産党排除に傾いている以上、現在の情勢ではむずかしいところだ。
540無党派さん:2009/09/20(日) 20:54:00 ID:ayiDAWJw
この件について書くと荒れそうだけど、
共産党は人権擁護法案に賛成した方が良いよ。
解放同盟との関係はとりあえず棚上げして、
これは差別全般に関わる問題なんだから。
541525:2009/09/20(日) 21:33:35 ID:zBT4orTJ
「政治のプレーヤーから脱落した」は「権力闘争のフィールドから脱落した」という意味だが。
542無党派さん:2009/09/20(日) 22:06:16 ID:X9FSxxuZ
労働者党、消費者党、生活者党、なんでもいいから、
党名とスローガン見直して、政策実現を目指す。
いまや歴史が最も古い政党でありながら、ちっとも浸透していないのはなぜか。
国民が悪いのか、自分たちが悪いのか。
政治活動だから、国民が悪い、社会が悪い、という結論では、100年経とうが、1000年経とうが主力にはなれない。
主力を目指さすに、補完勢力でもいいというのも、政治の本質からいえばずれている。
543無党派さん:2009/09/20(日) 22:13:44 ID:VTVr0G+u
>>541
「権力闘争のフィールドから脱落した」っていうのが他人には何を指してるか
不明なのだが、連立政権に加わわらなかったからといって共産党は終了しない。
このプライドの高い不思議な党は与党を批判することによって自己陶酔に浸っている。
自民党はもう相手にしてないことは選挙前の党首討論での発言でも明らか。
主敵が自民党から民主党に変わってるんだよ。
544無党派さん:2009/09/20(日) 22:42:04 ID:Bhhxoj4g
>>539
>やっぱり連立政権の形で一度与党を経験できれば良いんだけど、
>民主党が共産党排除に傾いている以上、現在の情勢ではむずかしいところだ。

同意。やはり現状じゃ政界再編に期待するしか無いんだよな
545無党派さん:2009/09/20(日) 23:12:34 ID:7W5jitbU
日共は日本の恥
546無党派さん:2009/09/20(日) 23:26:41 ID:FlEwedpn
親兄弟みんな、シンバなんでずっと赤旗読んでるんだけど、絶対 選挙で負けたって言わないし、ましてや負けた理由を自らに求めるとか無いね。
敗北から学べない組織は、絶対成長しないと思うよ。
どころで、話違うけど、今後民主党は共産党をぞんざいには扱わないと思われ。
とりあえず来年の夏までは、参院での協力はありがたいし、もしへそ曲げられて、以前のように小選挙区で自爆テロ的に候補立てられたらきついからね。
547無党派さん:2009/09/21(月) 04:59:52 ID:eXusFE4j
民主党と自由民主党は、小選挙区選出衆議院議員になってさえしまえば、
年齢が20代であっても、その議員の考えや行動が尊重される雰囲気がある。

社民党や国民新党は組織が小さいため、党内外の活動で一定の実績を残せば、
年齢が20代であっても、その議員に責任を持たせてくれる。

日本共産党は、党員がどれだけすばらしい実績を残したとしても、
支部―地区―都道府県の段階でそれぞれ認められないと、表舞台に立てない。
志位和夫氏のような例外はあるけれど、抜擢のされ方の不透明感が残る。

他の政党に備わっている世代交代推進の方式が優れているとは思わないが、
日本共産党の方式も大きな問題がある。
そして、世代交代機能だけでなく選挙対策、政策策定過程、事業・宣伝などにも、
日本共産党には問題がある。

民主集中制は墨守するものではなく、改良発展させるべきもの。
548無党派さん:2009/09/21(月) 05:00:20 ID:TQHM2FK3
>>546
いやいや、比例破壊やるじゃないですか。
まぁ恐らくかなりギリギリまで引っ張るとは思うけども。

比例破壊自体は経団連の要望である共産潰し、民主の希望である自民潰しの
両方を兼ね備えた議会制破壊法案。人権擁護法案と共に独裁的危険法案だわな。
自民が賛成反対どちらに付くかで状況が一変する。

一方共産としては比例破壊を打ち出してるのは自民、民主共に同様であるため、
まずは自民+経団連コンビの無力化を狙っていると思われる。

だから鳩山小沢叩きを控えていますね。
政策の内容も表向きは庶民路線という点も大きいと思う。
庶民負担増税路線を参院選以降打ち出してきたら、当然民主も攻撃対象に浮上する。
549無党派さん:2009/09/21(月) 07:33:49 ID:yuE0K98r
>>547
社民党なんて若手が結果出すと、地方支部の御老体達の御指導があり摩擦が起きるのが名物ですよ。


まだ国会論戦も始まってもいないのに、共産党は終わっただの言っている人に呆れる。
始まってからでも意見は言える。順番が違うぞ。
550無党派さん:2009/09/21(月) 08:16:06 ID:eXusFE4j
今回の総選挙で負けた他の党は、もう既に党首人事など、何らかの対応をしている。
3週間経ったのに、選挙敗北の責任が明確でないから、ここで意見してるんだ。
党首討論権が獲れなかった失望感をどうしてくれる。
551代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/09/21(月) 11:38:23 ID:einq3X2U
>>550
「ここで意見する」このと意義はまあおいておいて(それこそ自己満足にしかならんと思うが)

現状維持は敗北なの?
552無党派さん:2009/09/21(月) 12:41:09 ID:MSkU2ft6
>>551
少なくても、民主党が勝ったに過ぎんのに、
それを自らの勝利にように語るべきじゃない。

553無党派さん:2009/09/21(月) 21:32:50 ID:B37cHyCr
>>551
敗北と総括して考えなければ進歩はなかろう。
国民の強烈な反自公の風を受けて民主は圧勝した。
政策的には民主とちがって共産党は自公の対極にあるはず。
いわば無党派という鴨が反自公という葱をしょって歩いていた。
これで議席を増やせなければやはり何かがおかしいと考えなければならない。
暴力革命に戻れとはいわないが、選挙闘争は武装闘争に代わるものとして
革命を先導する前衛党としての緊張感と責任感と情熱をもってやってほしい。
554無党派さん:2009/09/21(月) 22:22:33 ID:2dcC5CMz
日共は消えろ
555無党派さん:2009/09/21(月) 23:32:38 ID:SnjeVZQx
何で議席減らさなかったのに
敗北よ?
556無党派さん:2009/09/22(火) 00:14:53 ID:57fnh/FK
たぶん政権交代があったのに連立与党に加われなかったから
左翼戦線を組む社民党が連立に加わったから取り残されたと思ったんだろう
民主党のルーツは社会党右派やら自民党だから日共とつるまないことは
別におかしくないのに
557無党派さん:2009/09/22(火) 06:57:24 ID:GdRRPZ6e
東京都議会議員選挙で日本共産党は議席を減らしたけれども、
東京都の共産党は負けたという認識を持っているのか?

最低でも次の内容について、東京都内の支部は議論する必要があり、
都委員会は支部の議論を反映する必要があったのではないか?

1.党の政策は有権者に理解されたのか?
2.候補者選定に問題はなかったか?
3.知事や他党の動向に対応した選挙戦術がとれたのか?
4.候補者と後援会の連携は十分だったのか?
5.新しい支持者をどれだけ獲得できたか?
6.前回の選挙での支持者がどれだけ流出したのか?
7.どんな活動が支持者拡大につながったか?
8.都民の生活を守る地道な活動と支持者拡大の活動のバランスをどうやってとるのか?

(参考資料)
都議会議員選挙の結果について
2009年7月14日本共産党東京都委員会
http://www.jcp-tokyo.net/09togisen_seimei.html
558無党派さん:2009/09/22(火) 08:52:56 ID:TFHtiNDE
↑↑
都委員会の都議選総括ってたったこれだけ!?
共産党\(^o^)/オワタ
559前スレ「93は111」:2009/09/22(火) 09:10:59 ID:tlrOZOlG
>>529
でも学会は学会を除く超党派の意見として、
「政策なんぞ無い勝ち馬にさえ乗れればどことでもひっつく政党」
って言う認識なわけだろ。
民主や自民が大勝したときって言うのは国民の意識がこういう所
に来ているんだ。という分析が出来ても、学会が勝ったところで
国民の意識をそこまでは分析出来ないしな。
ま〜負けたときだけは
「宗教を悪用したツケがまわった」
という事は分かるけどね。

560非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:26:44 ID:UmtRDJWS
昨日のTVの他の出席者から永久野党と評されてたときの小池さんの引きつり笑い
には大いに笑わせてもらいました
561前スレ「93は111」:2009/09/22(火) 09:52:05 ID:tlrOZOlG
でも面白いと思うのは、民主も自民も議席が300を超えたときって
言うのは
「共産党が主張してきたことを前面に打ち出したとき」
なんだよな。
派遣村問題とか、品川駅前の食堂の時もそうだが、あれも突き詰めれば
「共産党系が求める戦い」
なわけだ。
だから最近自分が共産党にこだわらなくなったのは、その立場になった時に
「共産党系が求める戦い」
というその「戦い」が出来るかどうかが大事であり、せっかく高性能の車
でも乗らなければ意味が無いのと同じで、共産党の組織自体はどうでもいい
って言うのはあるよな。

実際川田だって、母子加算復活の生保の母親三人だって共産党票とは無縁かも
しれないが、その「戦い」自体は「共産党系が求める戦い」であり、実績を
上げているのだからこの点において川田も母親三人も共産党員以上に共産党
の思想を発展させる実績を上げたということになる。
562無党派さん:2009/09/22(火) 14:45:58 ID:m/Vjr99Y
共産党の政策を実現するということなら
民主連合政権の相手になる可能性もある。

民主党は動かす政党とはよく言ったもんだ
563河内のおっちゃん:2009/09/22(火) 16:14:28 ID:PEokCL2S
>>557
得票数では前回を上回るんだから、6の支持者流出はそんなにないんちゃう?
都委員会声明でお詫び申し上げるとあるんだから、選挙結果の議席について負けたと認識はあるんだろう。
ただ議席のみに目が向くのは間違いで、他の様々なものもちゃんと見ないといかん。公明党は唯一得票数を減らし、総選挙ではアレだ。議席だけ現状維持できても実態は深刻だった事例だ。
564無党派さん:2009/09/22(火) 19:58:26 ID:4aMT9J+Q
565無党派さん:2009/09/22(火) 20:24:37 ID:zHpj6jiT
今日からカザフスタンですね
566無党派さん:2009/09/22(火) 20:27:58 ID:oohrGqo2
>>565
そういう所からはことごとく嫌われているからなあ。
実際首長選や参院選を見てみても、左派共闘よりも左派分裂の方が多いから。
07年参院選で見れば、成功は沖縄、分裂は東京・兵庫・広島だったり。
567無党派さん:2009/09/22(火) 22:30:14 ID:tIKRRRW8
>>557 >>563
2007年都議選で、実力以上の議席数を共産党は獲得した。
それゆえに、今回、共産党は議席数を減らすだろうと予想していたが、減った数が予想以上だったので敗北感がある。

都知事との対決姿勢を貫いてきたのは日本共産党なのに、最後のほうで対立姿勢を示した民主党だけが勝利した。
都議会議員選挙は、政策選択選挙でなく、良い印象を与えた政党が選択される選挙。
日本共産党は有権者に良い印象を与えていない。

得票率を上げときながら議席数を激減させたのは、戦略の誤りが原因。
最後に競り負けた選挙区(中野、練馬など)が多かったが、それは基礎票の差。
公明党には最後に競り勝つ選挙区と余裕で勝つ選挙区がある。

葛飾区選挙区の失態は恥。
2011年総選挙でまともな候補者いなった民主党や比例単独候補を出さなかったみんなの党並みの失態。

今回は、将来性のある魅力的な候補者が出てくれた。
その候補者は、市民・中小企業の生活防衛、地道な政策説明、楽しい後援会などの活動で選挙区に密着してほしい。
党勢拡大のための最良の活動は選挙戦の勝利。

2011年都議選の結果について、思っていることはこんなところ。

>>566
2007年参議院議員通常選挙で、日本共産党は「9条ネット」の取り扱いを誤った。
568無党派さん:2009/09/22(火) 23:06:36 ID:rllBTdPo
>>567
非の打ち所が無いぐらいに優れた分析。
出来れば、共産党の機関紙でもこれくらいの敗因分析やって欲しいもんだ。
569無党派さん:2009/09/22(火) 23:16:50 ID:eND5o3bD
>>567
間違っちゃいない
新社のひもつき政党を支援できるわけがない。
570無党派さん:2009/09/22(火) 23:17:26 ID:wa3fsKDp
>>567
では民主が良い印象を与えたのか?といえば、
端的にマスコミを抱き込んで有利に展開したに過ぎないと俺は解釈している。
都議選に関して言えばペテン政党だったのが民主の実態。

業界は皆こぞって共産の報道は慎む体制。
この報道規制にも等しいハンデ戦の中で、如何にして有権者に訴えていくか?
が最重要課題。

具体的な方法論を君は何か思いついているのかね?。
もしあるのなら是非伺いたい。
571無党派さん:2009/09/23(水) 00:22:18 ID:NVJPy6QS
>>566
過去の開同との関係やその他諸々の市民運動に介入した左派政党の政治的方針の違いによって、
左派の共同(少なくても政党を窓口にしての)は殆どの場合、失敗する事が多い

過去の遺恨はともかくとして、2大政党を阻止し小選挙区下で議席を獲得する為には
もう少し現実的な視野を持って、先ずは左派若しくは保革勢力との共闘の窓口作らなきゃならない。

具体的な戦略も無く2大政党阻止・比例廃止反対と声を張り上げて街頭でビラ配るだけでは、
何の効果も無い。

実際に小選挙区下でも議席を獲得出来る第三勢力の成立によって、
初めて、支持者の声を国政に反映する事が出来る。

保守の護憲勢力・左派共闘は必須だけど共産党の指導部って物凄く頑迷な人達が多いんだよ
572河内のおっちゃん:2009/09/23(水) 10:45:37 ID:FOIvG6eD
>>567
得票率が下がったから議席数減少したんだが??
573無党派さん:2009/09/23(水) 15:15:05 ID:Nlm98DAL
 サビ残が常態化しているのを大きく取り上げもしないで
大企業は悪みたいにいうけど、勤めている人にはサビ残を
強要しても問題にならない中小企業(サビ残を問題視すれば
簡単に倒産する)よりは、よっぽど労働者に優しい。

 ましてや、十分たちの関連業務ではザビ残あたりまえの
状態だろうから、当然、中小への追求もできないよね。
追求すれば、自分たちの身内から矛盾が暴露されるから。

 そんな共産党が貧乏人の味方なハズがない。貧乏人しか
入れてくれないから、貧乏人が喜ぶこといっているだけ。
貧乏労働者でなく、貧乏経営者の味方かもね。
574無党派さん:2009/09/23(水) 15:33:00 ID:AhphIFsu
>>570
民主党はマスコミを味方につけるために努力をしていた。
民主党都議団には産経・読売用候補と朝日・東京用候補がいる、
中央の政権交代がかかっていたから、民主党東京都選出国会議員は本気だった。

ジャーナリストには、共産党候補はみんな同じこと言ってるから、
一人に聞けば十分という先入観がある。
必然的に共産党が報道される量は少なくなる。

日本共産党は、候補者を政策ごとに専門家にしたらどうか?
取材を受けたときは、それぞれの専門政策を話すようにすれば、
政策ごとにいろいろな候補が取材してもらえる。
環境の専門家と中小企業の専門家との間、
文教の専門家と高齢者福祉の専門家との間、
建設の専門家と財政の専門家との間に、
それぞれ矛盾があっても、都議団・都委員会での議論で、
市民側に止揚するシステムを構築すればよい。
日本共産党都議候補の主張の矛盾は、ジャーナリストには美味しいネタだし、
他党の政策形成にも良い影響を与える。

党を経ない候補者個人の票を積み上げるには、
東京都の場合、TV出演・取材対応が有効的だと思う。
MXTV、CATVで面白いことを言える人を都知事・都議候補者にしよう。
575河内のおっちゃん:2009/09/23(水) 16:32:26 ID:FOIvG6eD
>>573
だいぶ前から延々とサービス残業を取り上げてるのが共産党だぞ。それに以前はサービス残業なんて赤旗や共産党の主張くらいにしか出てこない言葉だった。
共産党以外のメディアなんかで取り上げられるようになったんは比較的最近やないか?
576無党派さん:2009/09/23(水) 16:46:32 ID:GS3e3cb3
>>575
これは他の板でも良く貼られてるコピペだw

単に共産党は大企業の横暴は糾弾するけど、
中小・零細企業の経営主は共産の票田の一つだから、
そこでの過酷な勤務実体は批判して無いと言ってるだけ。

つーかあんた、ホント100%共産マンセーなコテハンなんだな
共産の自分達が一番正しく、間違ってないって姿勢が大衆の支持を得られない
(ついでに過去の野党共闘も進まなかった)最大の理由なんだけどな。
少しは改めて欲しいもんだよ
577無党派さん:2009/09/23(水) 17:16:42 ID:O96a1beO
★★★創価学会脱会届★★★

脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………

        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの

迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
           ×田○策 印(※氏名)

………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
内容証明は、1枚につき
 縦書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内
 横書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内、または、1行13字以内、1枚40行以内、1行26字以内、1枚20行以内
に収まるようにします。句読点も一文字です。空欄の行も一行。値段は1枚増えるごとに250円増しです。
同内容のものを3枚必要とします。プリントアウト・コピー・カーボンコピーしたものでも大丈夫です。
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
578無党派さん:2009/09/23(水) 18:46:51 ID:IGHnyBU9
>>576
独占資本が寡占化した今の日本では、プチブルは階級的には同志なんだよ。
小泉改革や新自由主義はプチブルに引導を渡す方向の考え方だしね。
今の共産党にとってはもっと支持拡大に切り込みたい階層だろうね
579河内のおっちゃん:2009/09/23(水) 19:37:16 ID:FOIvG6eD
>>576
んなわけあるかい!100%完全一致できる人間おったら危険人物やわ。気色悪い。
580無党派さん:2009/09/23(水) 19:49:49 ID:AhphIFsu
自営業者にはワーキングプアもプレカリアートもハウジングプアもいる。
企業の成長力よりも担保を重視する日本の現在の金融は、
プチブルをプレカリアート化させやすいのかもしれない。
金融だけでなく、安全網が未整備な状態も、起業・事業承継の障害も、
中小企業・自営業者には厳しい環境。
日本共産党総選挙政策でも、中小企業・自営業者向けの安全網整備は不十分だった。
581無党派さん:2009/09/23(水) 20:02:58 ID:HIDGZQ6q
そういえば、共産党は財源は軍事費だ富裕層だと言うが
なぜ宗教法人への課税を言わないの?
582無党派さん:2009/09/23(水) 20:11:20 ID:CA7s5ZcG
プチブルってなんか見下したような差別的な響きがする。
やめろ。
583無党派さん:2009/09/23(水) 21:20:10 ID:OpxLaxEo

>自民党がつぶれたら共産党に入るからよろしく』という話だった

【赤旗】 核密約調査の外相命令評価 小池・穀田両氏 テレ朝系に出演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-23/2009092302_04_0.html

 日本共産党の小池晃参院議員と穀田恵二衆院議員は21日放映のテレビ朝日
系「TVタックル」に出演し、各党の議員らと議論しました。

 議員による討論の第一部の冒頭、司会の大竹まことさんは、野党席に座った
自民党の平沢勝栄衆院議員がこの日、「大竹君、楽屋が共産党といっしょにな
っちゃったよ」とぼやいたことを紹介。小池氏が「平沢さんはさっき、『この
ままだったら自民党はつぶれる。自民党がつぶれたら共産党に入るからよろし
く』という話だった」と楽屋話を披露すると、スタジオは大爆笑になりました。

584無党派さん:2009/09/23(水) 21:39:50 ID:fzeCFyvs
>574
賛成!!!
585無党派さん:2009/09/23(水) 21:55:56 ID:HIDGZQ6q
>>582
そんなこと言ったら
「財界」って言葉もおおざっぱすぎるのでやめてほしいな
586無党派さん:2009/09/23(水) 21:57:42 ID:e460WtWJ
>>574
非常に建設的な意見。

だけど実現する為には、今の綱領路線から各専門家の合議によるマニフェスト作成路線へと
シフトして行く必要があるだろうな。
587無党派さん:2009/09/23(水) 22:24:56 ID:IGHnyBU9
プチブルジョア
中産階級
中間階級
勤労市民

さて、どれがお好み?
588無党派さん:2009/09/23(水) 22:31:12 ID:ACBY9/Cm
>>583

笑えない笑い話だにゃ
589無党派さん:2009/09/23(水) 22:32:49 ID:uz/tJDkL
>>587
党内的には商業従事者含めて「勤労市民」だな。
590前スレ「93は111」:2009/09/24(木) 05:09:51 ID:BV/4R/fO
>>582
「ブル」を見下す部分に関しては何とも思わねーな。
お前らにとって「末端層とブルの分断」は都合が悪いかもしれないが、
お前らがしてきた「末端層分断」こそが問題なのだ。
>>576
笑わせるなwどこが「100%共産党マンセーなんだ?w」
この袴田みたいなコテハンは「100%ホワイトマンセー」なだけだ。
大体分断の話が出てきた時に、今までもリアルですら何もこちらに
言い返せないで静観する人間もしくは「一理ある」と言う党員以外
を見た事は無かったが、この手の話を「荒らしだからほっとけ」で
済ませる党員など見たことないわ。
リアルに「荒らしだからほっとけ」と言うやつがいたとしても、
そこには分断に対する何かしらのそいつなりの根拠を明示し
た上での事だ。
591無党派さん:2009/09/24(木) 13:34:12 ID:hLGXEW6C
来月の参院補選神奈川
岡田さん頑張って!応援するよ!
592無党派さん:2009/09/24(木) 13:47:08 ID:hD6xiRYu
補選って定数1がほとんどだから厳しいよね
定数一でも自民民主と渡り合える実力をつけたいね
593無党派さん:2009/09/24(木) 16:22:08 ID:maeGG/8V
>>592
村上弘が共産党委員長時代に放った
数少ない実績は、吉井英勝を参院補選で
自民、社会の候補を破って当選させたこと。
594無党派さん:2009/09/24(木) 16:47:20 ID:aA2ttN9D
>>593
その時の共産党は勢いがあったね。
選挙続きで自民に勢いが無くて、社会党もインパクト無し。
595無党派さん:2009/09/24(木) 19:51:17 ID:O1upNkY9
今日初めてYouTubeで「kokuta19さんのチャンネル」見たんだけど、
なんで「19」?
596無党派さん:2009/09/24(木) 21:12:02 ID:hD6xiRYu
ニセ「左翼」暴力集団は今も生きている。
数は少ないが、大学自治会を占拠し
大衆運動を分断する。
ニセ「左翼」を壊滅しよう!
597無党派さん:2009/09/24(木) 21:22:16 ID:c21gqZZ6
すべての階級 すべての搾取
すべての商品経済を消し
そして 共産党も消えよう
永遠に!!
598東小倉の誠直也@あややファン:2009/09/24(木) 22:23:06 ID:C1+veD+J
党の方針として
@給油問題に関する岡田外相とクリントン長官の合意をどう見ますか
A前原国交相はダム中止言明しましたが、かりに中止になったとして
補償をしても十分無駄遣い節減になりますか?
B亀井金融相の、中小企業のモラトリアム、債務返却猶予を支持しますか?
599無党派さん:2009/09/24(木) 23:19:59 ID:yGOkPq8+
>>594
> その時の共産党は勢いがあったね。
> 選挙続きで自民に勢いが無くて、社会党もインパクト無し。

そう、「あの事件」が起こるまではね。
いまもって古参党員の中には中国共産党を
友党とすることに釈然としない思いを持ってる人が
少なからずいるね。
600河内のおっちゃん:2009/09/25(金) 02:01:31 ID:7j7c7GU7
>>599
あぁ…例のアレ…な。痛いのなんのちゅうレベルじゃなかった…。
それから、あっちのガタガタ→崩壊も重なって…。放射能撒き散らす事故だけでもとんでもない迷惑やのに…。
当時唯一の党員市長やった羽曳野市で負けた(当選したのが例のハンナン市長)のもこの時期やったんちゃう?
601無党派さん:2009/09/25(金) 03:34:18 ID:YRPuUkNu
綱領を読んでも、『共産主義』がなんだかよくわからないのですが?

あと、ロマンと科学的って矛盾しないのですか?
602無党派さん:2009/09/25(金) 04:22:56 ID:eoTYvdbl
>>599
日本共産党は中国共産党を公式に友党としているの?

>>601
日本共産党綱領は、日本共産党の政策の基本設計書にあたる文書で
共産主義という言葉の意味を調べるには不適当だと思う。

格差拡大政策をとる中国の支配政党が共産党を名乗っているくらいだから、
共産主義という言葉にもはや実体はないというのが、俺の解釈だが、
いろいろな解釈を訊いて自分で解釈を作ったらいいと思う。

ロマンを、オカルトととらえれば矛盾するし、理想ととらえれば矛盾しない。
603無党派さん:2009/09/25(金) 07:11:52 ID:51Fjk8G5
>>602
>日本共産党は中国共産党を公式に友党としているの?

「公式」かどうかは知らんけど98年に関係修復した後、幹部同士の理論交流は盛んに行ってる。

>共産主義という言葉にもはや実体はないというのが、俺の解釈だが、
>いろいろな解釈を訊いて自分で解釈を作ったらいいと思う。

それだと「科学的社会主義」では無い。マルクスはその態度を「空想的社会主義」と批判した。
マルクスやエンゲルス(特にエンゲルス)の思想は経済制度設計の考え方としては、
とっくの昔に破綻が証明されてるんだけど、それに変わるモノを未だに「科学的社会主義」は示す事が
出来てない。
604無党派さん:2009/09/25(金) 07:39:29 ID:orQUP++6
破綻なんてしてないよ
605無党派さん:2009/09/25(金) 08:05:16 ID:huiWoKgV
↑ ↑ ↑
共産党員だけは幹部からそう洗脳されていますw
606無党派さん:2009/09/25(金) 08:10:43 ID:51Fjk8G5
ソ連と東欧。
生産手段の国有化やって完全に計画経済やろうとしても破綻するだけでしょ

それに成熟した資本主義国でこそ「共産主義」は成立するとか言ってるけど、
(だいたい、どの段階で成熟した資本主義とみなすかってのがそもそも謎)
実際は修正資本主義は誕生した段階で社会・共産主義は役目終えてたと。

残るのは、その時々の時代の必要によって市場を開放したり規制したりする
振り子の原理だけだと思われ
607無党派さん:2009/09/25(金) 08:56:59 ID:Yp3GQ81B
「科学的」というのはマルクス以前の社会主義諸潮流への対概念であるということ。
個人的にはこの呼称はどうかと思う。社会科学という呼称もそうだが実証科学が科学の代名詞となった19世紀的な概念と思う。
マルクスの時代には相対論も量子論も分子生物学もなかった。
さりとて個人名を冠したマルクス主義という言い方が完全とは思わないが今の段階ではいちばん誤解が少ないと思う。
ところでマルクスは古いとか共産主義の破綻は証明されたとかいう人が少なくないけれど
自分はマルクスの基本的思想に誤りらしいものを全く見出せないし、それどころか
ますますその重要性や真実性が明らかになってきていると考えている。
608前スレ「93は111」:2009/09/25(金) 09:32:38 ID:JQF0JI5J
マルクスの資本論を読んでの感想は
「あ〜そういう原理ね」
って言うだけの感想しか持たなかったな。
ま〜一種の洗脳作戦なんだろうが、
「資本主義の崩壊」「社会主義の崩壊」
と叫んでさえいればてめえらの生活に何か変化があると期待している
やつが大多数だって事だよな。
日本人の特性の中で問題なのは、資本主義とか社会主義とかではない
と思うんだがな。
つまり「トップダウン式」もしくは「官僚主義」だって事だ。
上層部に行くほど生活が豊かになるという図式がこの腐った世の中を
作り出している気がするんだがな。
また末端層も
「上層部が金で裏切られたら怖いから上層部は豊かにすべき」
なんていう理屈を言うものまでいるから更にタチが悪い。
ま〜日本って北朝鮮とそういう面では非常によく似てると思うよ。
上層部が末端層よりも潤ってない組織って日本にあるんか?
っていつも思うもんな。
609無党派さん:2009/09/25(金) 10:41:07 ID:wpyHk9MZ
一人の馬鹿の独演会でこのスレ終了
ブログに書けばいいのに
610無党派さん:2009/09/25(金) 10:41:23 ID:51Fjk8G5
>>607

>ところでマルクスは古いとか共産主義の破綻は証明されたとかいう人が少なくないけれど
>自分はマルクスの基本的思想に誤りらしいものを全く見出せないし、それどころか
>ますますその重要性や真実性が明らかになってきていると考えている。

まあ、資本主義に矛盾がある以上は、その矛盾を指摘したマルクス思想の
基本的な部分は現在にも通じる部分はあると思う。

だけど社会・共産主義の破綻に関しては上のレスで述べたように、
少なくてもエンゲルスの言う生産手段の国有化と計画経済による
市場統制はやはり失敗だったと言わざるを得ない。
611無党派さん:2009/09/25(金) 11:06:20 ID:Yp3GQ81B
>>610
マルクス、エンゲルスの言うのは生産手段の「社会的所有」じゃないのかな?
元々彼らは社会主義を最も発達した資本主義のさらに次の段階として構想していたんだし
その場合の「国家」も「プロレタリアートには国家が必要である、あらゆる日和見主義者がそう繰り返す。
しかし彼らはプロレタリアートに必要なのは死滅しつつある国家、すなわち直ちに死滅し始め、
かつ死滅せざるを得ないようにつくられた国家だけであると付け加えるのを忘れている」(レーニン:国家と革命)
という意味での国家だから、いわゆる旧社会主義国や現在の自称社会主義国とは似ても似つかぬ国家だ。
それは今の感覚では国家と呼べないような、自己分解して「社会」に変容しつつあるような状態で、
ただ国家そのもが不要にある共産主義社会にいたる過程としての「国家」だから
あまり社会的所有と国家的所有を厳密に区別していなかったと自分は理解しているんだ。
612河内のおっちゃん:2009/09/25(金) 12:24:52 ID:7j7c7GU7
まぁ、経済成長を前提にしてる時点で現行の資本主義は確実に破綻せざるをえないんだが。
名目なら無限大に成長できるだろうが(究極例→ジンバブエ)実質成長率が伸び続けるのは有り得ない。
人口、エネルギー、原材料やその他全てに絶対量(数)があるんだから、それを超える成長はどう頑張ってもできない。
そういう点で未来のどこかで資本主義を乗り越える必要があるとの指摘は正しいだろう。
613無党派さん:2009/09/25(金) 12:37:29 ID:7v5VvH2x
基本のき。

「青写真を描かない」
614無党派さん:2009/09/25(金) 13:55:02 ID:Yp3GQ81B
>>613
青写真は存在しない。それは描かない、んじゃなく描きようがなく、描こうとすべきものでもない、ということだ。
あまりいい例えではないがアインシュタインが相対性理論によって物質とエネルギーが同じものだと数学的に証明して
原子爆弾を「予言」したとしても原爆の形状や製造方法や破壊効果を具体的に記述しないのと同じだ。
マルクスの所説の科学性は「実証性」にあるのではなく事物を生成発展という不断の変化の相でとらえる弁証法の方法論的確かさにある。
615前スレ「93は111」:2009/09/25(金) 14:53:08 ID:JQF0JI5J
>>609
独演会にもなってねーだろw
お前の心にはそう響いたってのはお前の自由だがw
616無党派さん:2009/09/25(金) 19:24:47 ID:XgeP15Zp
>>614
>マルクスの所説の科学性は「実証性」にあるのではなく事物を生成発展という
>不断の変化の相でとらえる弁証法の方法論的確かさにある。

世界の実相は諸行無常と観想したから、釈迦の言ってる事は科学的と言ってる事と
同じ理屈じゃねーの?

「マルクス主義者」には、何処か預言者の言葉を聖典として解釈してるような、
宗教的なモノがあるんだよ。
617無党派さん:2009/09/25(金) 20:19:12 ID:iUh+7Mt2
>>616
いや実際のところ般若心経における「空」の思想とマルクス主義と量子力学は通底しているところがあると思う。
マルクス主義は認識論では一神教とは対極にあるが仏教とは似ているところがある。
また方法論では宗教全般とはまったく違うが、宗教が語る人類の普遍的幸福や理想社会への展望を包摂しているという意味では
ほかの政治哲学や経済学思想と異なって宗教に似た全体性を内包している思想であり運動だと思う。
618無党派さん:2009/09/25(金) 20:45:59 ID:XgeP15Zp
>>617
そこまで拡大してくと、ミミズとゴカイは環形動物だから同じ生き物と
いう理屈になってくような・・・

俺が言いたいのは哲学的に普遍性や妥当性があるからって、それを社会の根本規範とした所で
ホントに上手く行くかどうかってのは別問題って話なんだが、

そりゃユダヤ・キリスト教やイスラム教なんかは、そういう社会制度の根本規範になったかも
しれないかけど、それは民族的な歴史・習慣と同時に成立した物だからでしょ
619無党派さん:2009/09/25(金) 22:17:48 ID:X5XvVWO5
まあ、傍から見れば共産党て言やあ宗教の一種だから
620無党派さん:2009/09/25(金) 22:26:51 ID:XgeP15Zp
キリスト教に喩えると

資本主義と言う世界宗教の中のグノーシス派が共産主義だな。
621無党派さん:2009/09/25(金) 23:58:42 ID:X5XvVWO5
いや、つーか
むつかしいこたあわかんねえけどもよ
傍観者にとっちゃ赤旗と逝去う新聞は同じ区分つーこった
622無党派さん:2009/09/26(土) 00:09:10 ID:BLpe5rtB
赤旗は、「派遣社員の青年が入党」とか「赤旗を3人申し込み」みたいなつまらん記事をやめたほうがいいと思う
623無党派さん:2009/09/26(土) 04:18:47 ID:mLUisB9g
>>622
特に選挙前とかに必死にアピールするから
選挙期間中は地方議員は必死で赤旗の拡張・党員拡大のノルマを果たさなきゃならない。

やっぱり、共産党が地方組織や議員の負担を軽減したければ、
なんらかの形で政党助成金を受け入れる方向に路線を変更しなきゃならない
無論、そのためには政党交付金の当初の主旨に従い企業・団他献金は完全に廃止し、
欧州の政党助成金制度なども参考にして、
政党情勢制度そのものを抜本的に変える必要があるだけど
624無党派さん:2009/09/26(土) 06:57:44 ID:XR4YT9f4
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1

2ちゃんねる地震情報 
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
625無党派さん:2009/09/26(土) 11:47:10 ID:A3kcRxuO
>>617
宗教にも俗な幸福を追求する面があり、
量子力学にも人間の生活を向上させるための技術を追求する面があり、
マルクス主義(科学的社会主義)にも自由・平等を追求する面がある。

突出した富が全体の富を増大させるという教義をもっているから、
新自由主義経済学だって宗教的思想ともいえる。
626無党派さん:2009/09/26(土) 11:56:17 ID:2az3h3zj
共産党は政治やめたほうがいい。
学校のセンセになって子ども相手にウンチクを傾けるか
あるいは評論家になって
「歴史の大局」説教してるほうが向いてる。
共産党は政治のセンスまったく無し。
627無党派さん:2009/09/26(土) 13:35:52 ID:GNkdmjGc
後期高齢者医療制度とか労働者派遣法への対応その他先読みの政治的センスはあるな。

ただ大衆を惹きつけるセンスがなさすぎる。
実は政治上、これが致命的な共産党の弱点。
628無党派さん:2009/09/26(土) 14:32:45 ID:pJHWQywP
先読みのセンスなど・・・w

現状批判を100個打てば、そのうち1つや2つは当たる
あと、その2つに関してはあまりにも「下心丸出し」で、分かりやすかっただけ



629無党派さん:2009/09/26(土) 15:34:54 ID:KDX4edmc
しかし、脱官僚・政治主導・国民目線と言いながら、

官房副長官、(事務総理秘書官のみならず)政務総理秘書官は現職官僚
財務大臣、外務大臣という主要閣僚も元官僚

国土交通大臣は日本航空再建案を専門家委員会に丸投げ

厚生労働大臣は選挙区(渋谷区中野区)内に住まず練馬区に住んでいる

総理大臣の亡父親も元大蔵省事務次官
その上、国内調整皆無なまま世界各国に向けてCO2の25%削減を宣言

ダメだ。生理的に受け付けない。
630無党派さん:2009/09/26(土) 16:20:42 ID:raVG89qS
>>626
政治を、自分等のイデオロギーを実現する手段って考えてるから、
現実的な問題に対応出来ないなんだよ。
(未だに無学な労働者を「啓蒙」するって思想)
150年も昔の西欧は識字率低かったからそれで良いかもしれないけど、
今の大衆は共産党がイメージしてるより、よっぽどシビアに社会を見てるだろう
631前スレ「93は111」:2009/09/26(土) 18:29:33 ID:IvimJ+Nr
>>630
そんなのはこのスレだけを見てても分かるってもんだ。
都合の悪い事は「荒らし」だの「個人的独断場」だので済まし、
知識ばかりはあるっていう図式な。
ただ、シビアに見ているとは言え、すぐに下を作りてめえの精神を
保たせようとする分断意識を日本国民は持ってるからそこをつけこ
ませる勢力を叩かなければ何ともならん。


632無党派さん:2009/09/26(土) 20:57:59 ID:F7XYrYUA
>>627-628
今でも共産党は熱心に派遣労働やワーキングプアの問題に取り組んでいると思うよ。
それが政治の役割だ。選挙が全てではない。
私も選挙戦術はもっと考え直して欲しいがね。

「現状批判を100個打」つかどうかではなく、
そうしたことを国会に持ち出して問題化したことが重要だ。
共産党がそういう問題があるということを国民に知らせたと言える。
633無党派さん:2009/09/26(土) 21:06:27 ID:F7XYrYUA
>>630
> 政治を、自分等のイデオロギーを実現する手段って考えてるから、

あほらし。共産党が社会的弱者のために現場で働いていることは上で言ったが、
「政治を、自分等のイデオロギーを実現する手段」としているのは全ての政党がそうだ。

「友愛」や「国連中心主義」にしろ、あるいは「政権交代」や「二大政党制」にしろ、
民主党のイデオロギーだと言える。
634無党派さん:2009/09/26(土) 21:52:39 ID:TuR7PIo/
>>633
>「政治を、自分等のイデオロギーを実現する手段」としているのは全ての政党がそうだ。

バカ乙
マルクス主義の論理に従うのだったら、マルクスに習ってイデオロギーや現状の共産主義の在り方を
批判するのは当然だろう。

イデオロギーこそ階級支配の為の道具だと主張したのはマルクスなんだから、
そして共産主義を信仰の対象にする事をマルクス自身。

共産党に「共産党信者」は多いけど「共産主義者」はえらく少ない。
それにこのスレにたまに沸いてくる君のような信者は排他的で攻撃的。
635無党派さん:2009/09/26(土) 21:57:40 ID:TuR7PIo/
>>634書き忘れ
共産主義を信仰の対象にするのをマルクス自身は戒めた
「私はマルクス主義者では無い」byマルクス
636無党派さん:2009/09/26(土) 23:07:13 ID:gHyVGRbD
今に分かると思うが政権をとったら政治は終わる
637無党派さん:2009/09/27(日) 01:19:07 ID:43rFTfzb
>>632
>今でも共産党は熱心に派遣労働やワーキングプアの問題に取り組んでいると思うよ。
>それが政治の役割だ。

確かにそうだね。選挙なんてお遊びはいい加減やめて本業に専念してほしいね。
638無党派さん:2009/09/27(日) 01:46:14 ID:zFc/i2ig
>637
ある意味正論
639無党派さん:2009/09/27(日) 03:35:35 ID:yMW8fbzC
日本共産党の塩川鉄也衆院議員は24日、
鳩山政権が中止を表明した八ツ場(やんば)
ダム建設予定地の群馬県長野原町を訪れ、
水没予定地区の住民と懇談しました。
伊藤祐司前県議が同行しました。

川原湯地区で乳業を営む豊田武夫さん(58)は
「総選挙後、いつの間にかダム湖がないと生活が破滅するという流れになってしまったが
ダムはいらないという人は各地区にいる」といいます。
ダム建設中止後の地域振興について自らの考えを示し
「このままダムを進めても完成まで何年かかるかわからないが、
今中止すれば生活再建はすぐに始められる。
頭を切り替えて中止後の再建策を考えた方がいい」と語りました

「本当にダムが必要ならとっくにできているはず。最初から必要じゃなかったんですよ。
(新)政府の対応は当たり前だと思う」と話すのは長年ダム建設反対を訴えてきた高山彰さん(55)。
国がダム事業を持ち込んだことで地域も家族も真っ二つに割れてしまったと振り返ります。
「国の政策で苦労を強いられてきた。生活再建はしっかりやってもらわなきゃいけない。共産党にも頑張ってほしい」と期待を寄せました。

川原湯地区に住む冨澤吉太郎町議(69)=無所属=は
「前原国交相は中止という前に住民の意見を聞いてほしかった。
地域再建はダム完成を前提にしてきた。いまさら中止では困る。
中止するならまず国が再建のたたき台を出して考えるきっかけを示してほしい。
いずれにしても時間はかかると思う」と語りました。

塩川氏は「地元の生活再建を先延ばしにしてきた国の責任は問われなければいけない。
おわびの気持ちをきちんと示し補償を行う必要がある。
ダム建設中止を前提に地元の声と知恵を集めた地域振興を国がしっかりやっていくよう求めていく」とのべました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-25/2009092501_02_1.html
640無党派さん:2009/09/27(日) 08:54:38 ID:CMhf3LNU
 
「自己責任」の自民党大物議員の後援会幹部、生活困窮して共産党に駆け込む [2009/09/26]
http://www.news.janjan.jp/government/0909/0909230676/1.php





                                         ・・・・・・ ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
641無党派さん:2009/09/27(日) 10:51:08 ID:C6U4sdAs
いい加減荒らしは無視しろよ
642無党派さん:2009/09/27(日) 12:03:24 ID:pG7xYbN0
【重要】
プロミスがひた隠す悪事。偽装債務名義の存在だ。

プロミスは過去に支払督促や通常訴訟を申立てる際に、全ての取引を開示せず、
取引の途中から利息制限法で引き直された残高で訴えを提訴し、判決または裁判
上での和解を繰り返していたのだ。
例をあげると

S63.1.1〜提訴までの引きなおし残高 −1,000,000円…社内では‘法残A’と呼ぶ
(その間、残高の清算があり、再利用(H10.6.1)の際、あらたな契約書を取り交
わしている。)

H10.6.1〜提訴までの引きなおし残高 +250,000円…社内では‘法残B’と呼ぶ

つまり、最初からの取引を開示せず途中の取引から計算(最初の取引は隠蔽)
し、本来は過払いの顧客に対し訴訟を提訴していたのだ。なお、こうして取得さ
れた債務名義を社内では‘B債務名義’と呼び、プロミスはその発覚を恐れている

ちなみに、取引履歴を改ざんし開示していた三洋信販(現プロミスグル-プ)は
全店営業停止の行政処分を受けている。
643無党派さん:2009/09/27(日) 12:30:14 ID:enTF50W1
>>634
> マルクス主義の論理に従うのだったら、マルクスに習ってイデオロギーや現状の共産主義の在り方を
> 批判するのは当然だろう。

>>633 だが、だれもイデオロギー批判をしてはいけないなんて言っていない。
>>630-631 がまるで共産党だけがイデオロギーにとらわれているような言い方だから
その点を指摘したのに「排他的」と言われるのは全くの誤読。
当然共産党に対しても他の政党に対してもそのイデオロギーを批判して良い。
644前スレ「93は111」:2009/09/27(日) 13:27:13 ID:zvYaYw9b
>>643
「共産党だけがイデオロギーにとらわれているような言い方」
って部分はひっかかるな。
ならその「とらわれ」が悪い事だとして、他の政党もやっているのだから
共産党もやって良いという理屈にしてしまったら、何のための共産党だと
言う事になる。
ならお前は共産党が方針転換したとして、
いきなり「軍事費拡大」を主張したときに、それに対して批判したときに、
「軍事費拡大に賛成しているのは共産党だけではない」
って切り返すのか?w
共産党だけとかだけじゃないって言う事で物事の善悪を計るのだったら
そんなのはカルト宗教団体でも出来る事だ。
その他の文章に関しては同意。

645無党派さん:2009/09/27(日) 17:26:25 ID:+P/nc8W6
>>643
>当然共産党に対しても他の政党に対してもそのイデオロギーを批判して良い。

というか、共産党だからこそ、自分達に対しても、
他の政党に対しても、常に「イデオロギーによる支配に対する批判」を
持ってなきゃならないという事だろ。
(自分達の正しさへの懐疑という意味で)


イデオロギー批判こそ、無意識レベルでの階級による洗脳から脱出する為の道具なのに、
返って共産党はある種のイデオロギーを盲目的に信仰してるような人達が
大勢いないか?っていう皮肉だろ、これは。

>その点を指摘したのに「排他的」と言われるのは全くの誤読。

誤読というより「心外」って言うべきなのでは?
君の感想なんだから
646無党派さん:2009/09/27(日) 18:35:31 ID:43rFTfzb
>>639
赤旗が必死になって探しても中止賛成意見はこの程度しか無いのか
647無党派さん:2009/09/27(日) 20:01:49 ID:zFc/i2ig
>>645
横からレスだが
「自分たちの正しさへの懐疑」という言葉ほど共産党に縁遠いモノはないよな
清く正しい政治を標榜するのはいいが、それがゆえ自らを懐疑する視点を全く欠いてる
その点こそ、共産党がマキャベリズムへの解毒剤にしかなれない、またしてはならない所以だ
648無党派さん:2009/09/27(日) 20:20:07 ID:dSm5gifE
>>645
イデオロギーという言葉の使い方が、本邦マスコミ流だな。イデオロギーというのは社会的な意識の態様とでもいうべきものだ。
イデオロギーというのは階級性・党派性を帯びている。イデオロギー批判するのは意味のあることだが
いわゆる俗な誤用評論家やマスコミが「イデオロギー論争は超えて云々」とか「脱イデオロギー」なんていうのは
政治的立場の階級性・党派性を故意に否認して権力側・体制側に同調するものだ。
649前スレ「93は111」:2009/09/27(日) 21:01:08 ID:zvYaYw9b
「てめえが何様であるか」を考えると言う事が、
「イデオロギー」を考えるときの近道だと思うよな。
てめえが末端のくせに
「弱者救済」「国家が財政難だから(つまり強者救済)」
とかほざいて上から目線で見ているうちは上の言うやつの通り
マスコミにうまく誘導されて御しまいって事になる。
650無党派さん:2009/09/27(日) 21:24:07 ID:0ni/lgZH
>>648
イデオロギー=思想みたいな誤用例は
たとえばコンプレックス=劣等感みたいなものがある
651無党派さん:2009/09/27(日) 21:56:57 ID:SWjtpZ1T
>>650
世界観とか行動様式とか複合的なもんだろ
しかし、マルクスののイデオロギーは虚偽意識であるという批判の根拠は
>>650
>「てめえが何様であるか」を考えると言う事が、
>「イデオロギー」を考えるときの近道だと思うよな

だと思う。つまり自分の階級的立場や利害を直視して政治的にモノを言えと
652無党派さん:2009/09/27(日) 21:59:09 ID:SWjtpZ1T
アンカ間違いスマン。脳内訂正お願い
653無党派さん:2009/09/28(月) 00:44:19 ID:1ssoz2M/
人は自分の階級的立場や利害と矛盾する主張も出来る
それが自由な社会というもの
654無党派さん:2009/09/28(月) 05:49:51 ID:5cQwEroo
さすが大阪や・・・・

当 にいざと 嘉孝 民主党 新 9,789
 やまさき 寿美雄 日本共産党 新 6,831
http://www.city.osaka.jp/senkyo/sokuho/kaihyo_data_12.html


投票率20.66
655無党派さん:2009/09/28(月) 10:26:28 ID:SIkc9WX5
共産党は 宗教。
656無党派さん:2009/09/28(月) 11:06:10 ID:SIkc9WX5
いわゆる「民主集中制」は、共産党中央委員会の中枢にいる少数の人間による独裁政治を正当化するためのシステムである。
657無党派さん:2009/09/28(月) 11:56:42 ID:g/NvFddy
>>655>>656
立花隆教アホ右翼乙ww
658無党派さん:2009/09/28(月) 12:13:36 ID:pm0iQA0J
>>654
過去には岐阜では投票率19%台があったけどね

岐阜県議会議員岐阜市選挙区補欠選挙
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s14301/hosengifu/index.htm
平野恭弘 30,356票
渡辺嘉山 19,663票
井深正美 11,713票 日本共産党

探せばもっと低いのあるでしょ
659無党派さん:2009/09/28(月) 15:06:53 ID:6POovczk
【長期滞在型ネットカフェ】CYBER@CAFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1214173585/
http://www.cyber-a-cafe.com/movie/movie.html

行政の対応の遅れを補完している貧困ビジネスの一種。
この会社の本社と店舗がある蕨市の市長は日本共産党の党員。
蕨市は面積が日本一狭く都市化が進んでいるので、公営住宅が建てづらい状況。

真性の貧困層にとって、住民登録はどん底から這い上がるときの第一歩。
その次に行政サービス受給。そして就職、住まいの確保。
貧困ビジネスという偏見があるが、とりあえず安全網として機能は果たしている。
セーフティーネットは各層、各地域、各職種、各業種に存在すべきもの。

赤旗はこの会社のことを報道したかな?
660前スレ「93は111」:2009/09/28(月) 16:04:21 ID:CIcoDc4b
>>653
そりゃそうよ。あんたが言うのも自分は考えたことがあるけど、
それも結局はトータルでどうこうって話ね。
例えば自分の場合は末端層貧民だ。
あんたの言う通り、自分が富裕層の立場で物を考えたり、または
自分が富裕層であるという気持ちで物を考えるというのもカルト
的かもしれないが、それも自由だ。
しかし、それをやったときに自分が食べるおかずが一品減らされて
いる事をあきらめる事が出来るかどうかって事だよな。
自分も上で散々言ってきたが、何故共産党員同志達は年収800万
ごときでうらやましいと思ってブルーカラーをコケにしないといけ
なかったのだろうか?
お金が欲しいのに、お金が欲しいと素直に言えず
「お金ではなくイデオロギーが大事だ」
だと自分の気持ちをごまかして現実逃避をしたからじゃないのか?
それも自由かどうかで言われれば自由だ。
ただ、その自由のために自分がお金が欲しいという本音の気持ちから
ドンドン離れてしまったあげく「末端層分断戦略」に見事にはまっている
という事になり、しかもお金は手元に全然残らないという事になる。
その辺のプラスマイナスも考えないと駄目なんじゃないの?
661無党派さん:2009/09/28(月) 16:35:07 ID:g/NvFddy
共産党は組織と総路線と理論の再構築をすべきだと思う。
662無党派さん:2009/09/28(月) 20:19:40 ID:n3GnGhJb
>660
「自分がお金が欲しいという本音」のみで判断し、行動するというのは、なんつーかとても非コミュニスト的に響く気がする
もちろん、これまでも、いま現在も、このくにの共産党が「コミュニスト」パーティーとして真っ当であるとは言えないだろうけど

まあ、あんたが言ってるのは、
「オレはカネを必要としているし、オレと結局は同じ立場のお前だって同じなんだ。力をあわせてオレとお前の取り分を取り戻そう」
つーことだろうな、と思うんだが
それにしても、コミュニズムの本質というのは現状を批判して変えていく志向性だとぼくは思うんで、その志向する内実が、とどのつまり「オレに」カネをよこせ!だとしたら、なんとなく切ない
663無党派さん:2009/09/28(月) 20:40:28 ID:ywHAorFV
>>661
もう手遅れだよ。
党内にそんなパワーを持った理論家や活動家はもういない。
自画自賛の馴れ合い党運営を今後も延々と続けて衰退するしかないんだよ、共産党は。

664無党派さん:2009/09/28(月) 22:43:56 ID:IonZDtYm
>>661

本音を言うと経済、情報がグローバル化した現代、科学的社会主義もグローバル化な理論に発展させないといけないし、実は昔から国際共産主義運動という概念はあった。

しかしこのご時世で世界同時革命wはありえないし、他国に政治介入すべきではないから、各国の左派運動が自主独立で自国の国民を幸福にする政治を追及するということじゃないんかな?

当然国際関係で利害衝突がおきるが、その処方せんとしても、資本主義化ではなく、社会主義化に向かわざるを得ないと思ってる。

労働で得た利益は、労働者と社会が分配するという社会主義・共産主義の概念こそ大切。
665無党派さん:2009/09/29(火) 00:11:55 ID:DkIMB5ft
べつに今の党の路線は間違ってないしね
何が何でも今あるものを別のものに変えたがるのは
新自由主義者によく見られる傾向なんだよなぁ
666無党派さん:2009/09/29(火) 01:02:49 ID:fyGgjAqG
本気で言ってるなら病気だわ。
宗教の信者や共産党員によく見られる病気。
667無党派さん:2009/09/29(火) 04:40:20 ID:jNbYIXAO
共産がどうだ民主がどうだって政党のせいにしてるLVじゃ話にならん。
日本人はとくにこの意味不明な消費者気質が強すぎる。
得意げに語るのもいいが、まずてめーら有権者自身の問題だという点に気付くべきだな。
668前スレ「93は111」:2009/09/29(火) 08:33:23 ID:5AN2KMHa
>>662
そういう事を言ってるからここまでの悪政を権力側に許して来た
という事にまだ気づかないのかな?
明日の生活もままならない国民が増大し、生活保護者の増大、
派遣切り、賃金カット、税負担の増大を考えて、そういう事
を言う時期には来てないだろ。
それは自分だって出来る事なら、たかがGDP500兆円の国で
天下りに12兆円も払えてる状況なのに、たかが200億円程度
の生保の母子加算で記者会見に応じている母親がいるなんて事は
信じたくもないわ。
だけど、理想は理想。現実は現実だ。とどのつまりカネが悲しい
と言う本音とは違う「わがまま」のせいで一生懸命に汗水流して
生活向上に努めて年収800万までのぼりつめた人間がどんな
思いをしたかって事だ。
そこまで言うなら
「生活が豊かになってよかったね。同志として嬉しい」
って言うのを心の底から思うべきだろ。
そう思わないやつらが大多数というか人間の本質なのに理想ばかりを
語られてもしゃーないって話だ。
669無党派さん:2009/09/29(火) 09:20:30 ID:vrxS4w2a
【自民党・公明党 責任取れよ】

リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/

借入金,政府短期証券を含む「日本全体の債務残高」 1,092兆円
670無党派さん:2009/09/29(火) 09:46:11 ID:LG1qk6eG
共産党はマルクス主義の本義に立ち返ってマルクス以後の多様な理論や最新の科学的知見から学ぶべきと思う。
また日本の一部新左翼を「ニセ左翼」といって批判するのは正当なところがあるが
「トロツキスト」と規定するのはスターリン時代の名残で歴史認識として誤っていると思う。
671無党派さん:2009/09/29(火) 09:57:38 ID:NWCiHZS2
>>668

人間は能力差、努力差があるよ。
それを収入面などで完全に平等に取り扱うのは共産主義者でも異論は多いだろう。
社会主義、共産主義はそれをめざす思想ではない。能力差は別としても手に汗してがんばる人は、最低限の生存権は保障しようという事だろ。
努力した人が認められ、一定以上の収入をえるのは当然だけど、能力のある人だけが能力の低い人を踏み台にして豊かになればいいというわけ?
ならあんたは新自由主義者だな。
672無党派さん:2009/09/29(火) 09:59:23 ID:YpVHEE95
とりあえず母子加算・派遣禁止の2つを唱えたのが失敗だったな。
ただのバカになり下がった。
母子家庭への学費援助は学費を肩代わりすればいい、直接金渡す必要性などない。
派遣は好んでやってる人もいっぱいいる、さらに言えば製造派遣に
回されるのはフリーターと同じレベルのやる気ない層。
俺の知り合いがいる会社は共産党に張り付かれて面倒だったらしく
フィリピンに工場移しちまったよ。
扱いがひどかろうが企業は日本国内に工場置くだけでもかなり無理してる。
そこにキチガ○が張り付いたら工場なくしちまうっての、
日本の雇用を落としてる原因になってるのが理解できんのか。
派遣を増やした小泉が悪とか、もう日本語が読めてるのかどうか不安になる。
海外に工場移されないようにするための最終手段だったのに。
673無党派さん:2009/09/29(火) 10:43:12 ID:ynyJM3vX
>>672
日本経団連の思うツボな奴ですね…
674前スレ「93は111」:2009/09/29(火) 11:06:00 ID:5AN2KMHa
>>672
失敗とは思わないぜ。何故フィリピンに工場を移そうという動機になったか?
それは「消費税の戻し税」という悪税が国外に工場移転という日本人から雇用
を取り上げるという事態を引き起こした最たるものだからな。
それと母子家庭は学費援助さえすれば事が足りると思ってる事自体が、
現実を分かってないって事だ。
>>671
誰も踏み台にしろとは言ってない。大体労働者として一緒に戦っている
同志が年収800万ごときで「踏み台」呼ばわりされなきゃならんのか?
数年間働いたら数千万円の退職金が出ますって言う事でそう言われるなら
理解出来るけどな。
それと、今この時代に「努力して頑張る人は」なんて言う言葉を発して
いる事自体がお前は一体何様だとすら感じる。
逆に大多数の厳しい現状の中生活している国民の中で
「頑張っていない人って誰?」
と聞きたい。
収入面を扱うだの何だの言う問題もあるが、どんぐりのせいくらべの
差どうこうで語り合ってる場合でもないだろ。
まああんたがウヨかサヨかは知らないが、どうも似たりよったりの
経済力を比較することに着眼点をおかせる事で、何とか支配階級に
目が行かないようにしようと必死なやつがいるよな。ウヨなら
ともかくそれにサヨも踊らされてるんだから更に始末が悪い。

675無党派さん:2009/09/29(火) 11:23:27 ID:ncoygTa5
>>672
間違いじゃないと思う。
間違いと思う発想自体が生活感覚がなさすぎる。
676前スレ「93は111」:2009/09/29(火) 12:00:22 ID:5AN2KMHa
>>675
どう生活感覚が無いの?
677無党派さん:2009/09/29(火) 12:47:55 ID:DkIMB5ft
>>666
はいはい
使い古しの反共単語並べて乙
678無党派さん:2009/09/29(火) 19:46:28 ID:Za1tSYlx
ビラ配布でマンション立ち入り、有罪の公算大 最高裁
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY200909290241.html
 政党のビラを配布するために東京都葛飾区のマンションに立ち入ったことで
住居侵入罪に問われた住職荒川庸生(ようせい)被告(62)の上告審で、
最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は判決を10月19日に言い渡すことを決めた。
結論を見直す際に必要な弁論を開いていないため、一審の無罪判決を破棄して
罰金5万円を言い渡した二審・東京高裁判決を支持し、
被告側の上告を棄却する公算が大きい。

参考
「表現の自由は絶対無制限ではない」 共産党ビラ事件判決要旨
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071211/trl0712112038009-n1.htm
679代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/09/29(火) 20:52:30 ID:FnRQkFgh
>>678
あ〜やっぱりか。
「表現の自由は絶対無制限ではない」はいいんだけど、それで即有罪に結びつくわけじゃないだろうに。

まあ、この判決でやっとドアポストが違法だという社会通念が固まったということにして、止めるしかないな>ドアポスト
680代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/09/29(火) 20:59:58 ID:FnRQkFgh
ところで皆さん
今月のウヨ月刊誌『will』ご覧になりました?
http://web-will.jp/

中西輝政がまたあのトンデモ論文・「「悪魔の密約」小沢一郎と日本共産党」を
2007年11月に掲載したのと同じタイトル、ほぼ同じ論旨でリサイクルしてますw

さすがに、冒頭の内容だけは、「安倍退陣」から「民主党勝利」に変わってますけど
他はほとんど同じ文章。

こんなんで原稿料稼いでいいのか( ゚д゚)
そして、大丈夫かwillよ
681無党派さん:2009/09/29(火) 21:03:06 ID:DkIMB5ft
>>679
アホか。
奴隷根性丸だしだな
682代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/09/29(火) 21:13:21 ID:FnRQkFgh
いやいや
現実問題逮捕されたくないじゃないですか。罰金5万は拘留期間で事実上相殺されたとしても、拘留が長引くと会社や学校にいけなくなる。
動揺分子は公安に密室でスパイにされるかもしれない。コウアン恐い恐い((((;゚Д゚)))ガクブル
別に公安に屈服したとかじゃなくて、あくまで対策。対策ね。

ということで、ここの住民もドアポストは止めようぜ!官舎は入るのもアウトだ。
683無党派さん:2009/09/29(火) 21:41:25 ID:NWCiHZS2
馬鹿か。
ポストへの投函が問題じゃないだろ。

でも・・・正直に思うのは、チラシの投函しないでって書いているマンションに入れてはいかんだろ。

マンションの自治会、管理組合が議決している場合、それを尊重しないといけない。
684代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/09/29(火) 21:52:23 ID:FnRQkFgh
>>683
問題はその投函禁止が現実に実行(投函禁止を明示、ポスティング業者への抗議とか)されているかだよね
普段は商業ビラや他政党のビラが投函されても完全スルーしているなら規定は形骸化しており、
居住者の意思も不明瞭なので違法性はない。
685無党派さん:2009/09/29(火) 22:27:42 ID:fyGgjAqG
ポスティング自体やめなよ
このままだと抗議する勇気の無い弱者ばかりを狙い撃ちにすることになる
686無党派さん:2009/09/30(水) 00:10:35 ID:BY3ojUAX
ネットで選挙運動が解禁されればまた違うんだろうけど。
687無党派さん:2009/09/30(水) 03:05:22 ID:9x58rSvR
>>680
それでも月刊誌の中では「文芸春秋」に次ぐ売れ行きだそうだが・・・
こういう内容真に受けているオトナが多いって色々考えさせるよな。
688無党派さん:2009/09/30(水) 03:27:38 ID:9x58rSvR
>>680
ついでだからもう一つWiLLサマのネタを。

「土井たか子は半島出身」出版元に名誉毀損で最高裁も200万円支払い命令
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254220611/

まあこういう路線の雑誌だから・・・としかw
でもたまに「意外な」「興味深い」記事あったりするから目次だけは確認している。
689無党派さん:2009/09/30(水) 08:32:15 ID:GfCsXrLe
WILLも文春も同じ穴のムジナ。WILLも文春出身のやつがやってるだろ。
同じタカ派ジャーナリズムの流れだが自民退潮で先々は需要が細るだろう。
690無党派さん:2009/09/30(水) 09:03:17 ID:wRbPIqXd
原口総務相と「テレビ局」のズブズブ 「電波オークション消極」「利用料値下げ」
http://www.j-cast.com/2009/09/18050031.html
691無党派さん:2009/09/30(水) 17:53:10 ID:c8M3ShOO
「諸君!」休刊はWiLLに客奪われたのが大きいと思うんだが。究極の俗流右翼路線じゃ、
立ち位置がやや中途半端な右翼雑誌は対抗できないと思う。
「正論」もこれからはWiLLを越えるハードコア路線行くのかねえ、もはや書店流通から外
れそうな内容になるなwww
692代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/09/30(水) 18:16:11 ID:NGtFQ8/8
我らがオピニオン紙はまず『前衛』ですから安心ですな。
『経済』ともすみわけできてる。

『世界』は右傾化(「未来派左翼」(笑))が著しいし、金曜日は形態違う上に反共的だし。
むかうところ敵無し。
693無党派さん:2009/09/30(水) 19:41:09 ID:fBu4j4tt
前衛、魅力感じないけどな
素で言ってるとしたら・・・、ま、仕方ないか
694無党派さん:2009/09/30(水) 19:45:45 ID:1zG616LJ
さっきNHKで政治資金についてやっていたのですが
なんで共産党は政党助成金無しで二百数十億もあるんですか?
逆にそれだけあってこの議員の数はいかがなものかと思うのですが
695無党派さん:2009/09/30(水) 19:51:48 ID:eNYvVs6H
>>694
赤旗の購読料でしょ……
696無党派さん:2009/09/30(水) 21:17:02 ID:kOCOmYLQ
購読料収入あっても製作費がかかっているから
697代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/09/30(水) 21:20:53 ID:NGtFQ8/8
しかし、赤旗自体が宣伝・学習媒体として重要な機能を果たしているわけだから
赤旗制作費を単なる集金コストとみなすのは間違いだと思う。
698無党派さん:2009/09/30(水) 22:25:23 ID:eNYvVs6H
>>696
国会議員のテレビ出演の内容とか
労組ほか下部組織から自動的に上がってくるネタとか
党員拡大の宣伝とか
あとは共同から買った記事
要するに取材なんかしてないから取材費はほぼゼロ
実質紙代と印刷代だけ
699無党派さん:2009/09/30(水) 22:29:50 ID:TWevE9+3
それも大事だが革命への展望や戦略を語ろうぜ、共産主義者なら!
700無党派さん:2009/10/01(木) 00:35:32 ID:1yyRCtKj
>>699
アホか、革命は金がないとできんのや!
武力革命の時代ならともかく、近代革命は
広範なカンパニアを組織せんとでけへん。
世の中ジェニやじぇに。
701無党派さん:2009/10/01(木) 00:37:13 ID:1yyRCtKj
>>698
ちなみに記事買ってるのは時事
702無党派さん:2009/10/01(木) 00:43:29 ID:jnTjhHk4
>>699
新自由主義で行くところまで行ってやっと革命の芽が出るはずだったのに
政権交代しちゃったから当分無理
703無党派さん:2009/10/01(木) 00:52:54 ID:BABHFYvw
>>698
赤旗は将棋と囲碁の新人王戦で結構金使ってんだぞ。
一番経費が掛かっているんじゃないか?
704無党派さん:2009/10/01(木) 09:05:36 ID:OxPiCb+6
>>700
ナニワ革命道乙!
それじゃ革命のためにまずカネ儲けをしようという話になる
カネが儲かれば何のために革命しなくちゃならないww
705無党派さん:2009/10/01(木) 09:20:08 ID:ELz68wgM
>>701
ロイターとも契約しているぜ!

確かに昔に比べたら赤旗独自の読ませる記事というのは少なくなったな。
706無党派さん:2009/10/01(木) 10:26:29 ID:e9O5kGL/
昔の赤旗は論文多すぎ
707無党派さん:2009/10/01(木) 10:58:09 ID:ZVDXKk5I
革命とか古すぎるよ

革命よりも幸福実現等がライバルだよ
708無党派さん:2009/10/01(木) 12:22:49 ID:RsdPghl2
知能の低い反共ばかりなり
709無党派さん:2009/10/01(木) 18:57:41 ID:HnFOzM39
>>705
確かに読ませる記事は減ったね。
インターネットの発達で個人が情報発信できるようになったことや、
他の報道機関が記事をわかりやすくする技術を発達させたことも原因だろうが…。

しんぶん赤旗に各地の成功例が書かれることがあるが、
他人や他の地域への応用の視点がないため、個人への取材で終わっている。
民商や農民連などの支援団体の活動を紹介するにしても、
職業を越えた連帯につながるような記事ではない。

共産党員のブログを読んでいると、かなりの分析力、文章力や調査力を持っている人がいる。
この人たちの能力を赤旗でも生かしてほしい。
livedoorのPJニュースや週刊金曜日のやり方は参考になるだろう。

「前衛」「経済」「議会と自治体」「女性のひろば」の記事を一般向けに咀嚼した記事、
党に対する非支持者からの良心的な声援の特集みたいな記事は、
そんなに費用はかからないはずなので、挑戦してみてほしい。
710無党派さん:2009/10/01(木) 19:04:52 ID:e9O5kGL/
『経済』と『赤旗』のリンクは結構進んでいると思うけど
711無党派さん:2009/10/02(金) 01:50:21 ID:Yaf6Eu8i
谷垣さんの挨拶にムッときたのは私だけ?
712無党派さん:2009/10/02(金) 04:55:03 ID:Cb+iQvfE
立て続けに「内幕」モノ出しているんだけど、結構需要あるんだね。共産党は密かな「ファン」多いから、
ちょっとヒネくれた素直でない「入門書」流行るんだろうなww

いますぐ読みたい 日本共産党の謎
http://www.tokuma.jp/book/tokumabooks/3044307e30598aad307f305f3044-65e5672c51717523515a306e8b0e
筆坂秀世/ 監修
篠原常一郎/ 著
2009/09/28発売
ISBNコード: 978- 4-19-862768-3
判型/仕様: B6判 ソフトカバー
定価: 1260円(税込)
内容紹介
元日共最高幹部の監修による”サルでもわかる!”日本の革命政党の秘密を暴露解説する必読の一冊!!
713無党派さん:2009/10/02(金) 08:38:41 ID:yWoGI8mD
>”サルでもわかる!”日本の革命政党の秘密を暴露解説する必読の一冊!!

ってサルにしかわからないんじゃないのwww
714無党派さん:2009/10/02(金) 12:40:54 ID:cvBAAEm8
なんか哀れだよな
筆さん
715代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/02(金) 15:40:57 ID:WDAmwVYo
またまたエスカレーションしてますね<筆さん
それにしてもこの内容紹介の品の無さはなんなんだwまるで宝島か週刊誌

>元日共最高幹部の監修による”サルでもわかる!”日本の革命政党の秘密を暴露解説する必読の一冊!!

あ。あの人の反党デビューは週刊新潮でしたね。
716無党派さん:2009/10/02(金) 16:15:21 ID:Bc0bbA/d
あの程度のことで議員を辞めさせたり、屈辱的な謝罪をさせた方も悪い。
717:無党派さん:2009/10/02(金) 18:10:47 ID:UVJEaJPM
みているとないぶのりろんばかり
718無党派さん:2009/10/02(金) 18:16:08 ID:7nvd5kAD
>>711
八ッ場ダムの葉梨?
719無党派さん:2009/10/02(金) 22:27:37 ID:cg7FmNmC
「野党というのは初めてなので、共産党さんを見て、野党としての振舞い方を見習いたい」ってのでしょ
けっこう上手い皮肉だったよ
720無党派さん:2009/10/02(金) 22:29:43 ID:Yaf6Eu8i
>718
10/1NHKニュース谷垣総裁就任挨拶回りの映像より
谷垣「われわれも野党とはなんだっていう所から(笑)所作をよく勉強しなければならないなと(笑)」
志位市田穀田「・・・・・。」
721無党派さん:2009/10/02(金) 22:39:00 ID:8AJsEKEe
にわかづくりの野党に所作を勉強したいといわれて、あいた口のふさがらなかった
年季の入った野党・日本共産党の幹部たち(志井・東中・正森、寺前、山原)であった
722無党派さん:2009/10/02(金) 22:43:10 ID:PJXh9EQF
公共事業

 公明党と共産党が推進する事業のこと
723無党派さん:2009/10/03(土) 00:40:54 ID:AAcZw0Zx
>>720
そして渡辺喜美からは「みんな(の党)」でやろうぜ、と
励まされたんですねw
724無党派さん:2009/10/03(土) 02:06:30 ID:v6cEF+IS
社民と国民新党は「政権内野党」ともいえる画期的な活動をしてるのに共産ときたら…
725無党派さん:2009/10/03(土) 10:44:29 ID:pJo/xvEe
暴力団組長とゴルフ&円天の細川たかしが10カ月ぶりNHK復帰
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247781443/

※一番効果があるのは、細川たかしに関連した企業への「抗議」ではなく「問い合わせ」です。
726前スレ「93は111」:2009/10/03(土) 10:51:56 ID:pgtCPM8h
最近あれだけ騒いでいた
『後期高齢者医療制度の廃止』
を今まで主張していた民主や社民が一切語らなくなったのは何故だ?
727無党派さん:2009/10/03(土) 11:23:41 ID:CpUbMvsX
連立与党の役割と純粋野党の役割は違うんだな。
亀井静香国民新党代表・金融相の提唱する中小企業モラトリアム法は画
期的な活動(賛否は別として)と思うが、社民党は何をやったのか?
急いではいないけれど、いつか社民党らしさを見せてほしい。

日米核密約の件で民主党は日本共産党を蔑ろにはできないし、政権交代
に伴う不安定さを鎮めるために、日本共産党も民主党に一定の協力をし
なければならない状況にある。

自由民主党が下野したため、過去の自由民主党政権がとってきた政策の
検証作業が始まっている。日本共産党には、その作業の中で、終始一貫、
自民党政権と闘ってきた政党という立場での指摘、提案、広報活動をし
てほしいと思っている。

どれだけよい提案をしても、市民から認知されなければ、画餅にすぎな
い。なんとか放送、新聞、出版などから注目してもらえる広報活動をし
てほしい。
728無党派さん:2009/10/03(土) 12:23:06 ID:/wNwRmZH
なんかここ数日マスコミが民主のスキャンダルを徹底的にほじくり叩いて
赤旗が自民のスキャンダルを叩くことが多い現象がおきてるいな
政権交代の前は逆だったのにw
729無党派さん:2009/10/03(土) 12:40:30 ID:T2UKMNQx
>>722
公共合作?
福祉など政策は近いからなー、
近親憎悪だろ。

辞めた人間を叩くのは止めたら?
印象悪いよ。

730代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/03(土) 17:52:23 ID:NaoTfDxL
>>729
批判されたくなけれりゃ黙ってればいいのに。
何か書いたり話したりすれば当然批判もあるでしょ。筆坂ってどうも袴田と被るんだよw

「福祉の公明」も自公政権10年間で完全に形無しになったけどね。全然近くないだろ。
まあ、また無節操に左旋回するかもしれないけど。
731無党派さん:2009/10/03(土) 19:11:33 ID:vWnqLjPi
>727
禿同!
732無党派さん:2009/10/03(土) 19:20:37 ID:8DNhcdCF
>>730
横レスですまんけど、君が共産系の人で2chで意図的にコテハン使ってるなら、
組織内のイザコザで辞めた人に対して匿名の掲示板でうんざりするような批判を繰り返すことが
端から見て、とても卑怯で情けない印象与えてるって自覚はある?

内輪揉めを外に洩らす事、それ自体が格好悪いのに
君のレスは更なる恥の上塗りでしかない。
733無党派さん:2009/10/03(土) 19:27:24 ID:TuzEf6bs
>>720

クソワロタwwwwww

自民党は野党としても2流なのかwwwwww
734代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/03(土) 20:12:41 ID:NaoTfDxL
>端から見て、とても卑怯で情けない印象与えてるって自覚はある?
ない。
匿名掲示板で批判することが卑怯で情けないと思う倫理観の持ち主なら
2chなんてやるはずもないのです。
735無党派さん:2009/10/03(土) 21:20:35 ID:8DNhcdCF
基本的に党の人も辞めた人も内輪の論理で動いてるから、そういう類の恥の感覚が乏しいんだろう
筆坂の主張と赤旗での不破の反論やパッシング見てたけど、読者としてはうんざりしてたよ。

また、お家騒動の恥を自分達から曝してるって
736無党派さん:2009/10/04(日) 00:29:44 ID:zWXj65wf
お家騒動や派閥抗争には、きれいなものと見苦しいものとがある。
派閥間の競い合いで、構成員や商品の質を高めるものならば、きれいな派閥抗争。
派閥間の競い合いで、構成員の質を落とし、資源や資本を費消し合うものならば、見苦しい派閥抗争。
お家騒動はうまく使いこなすとと構成員の士気が向上する。
737無党派さん:2009/10/04(日) 02:05:06 ID:10kurNQ1
>>736
だったら共産党はそれこそ、派閥抗争や党批判への対処の仕方を工夫する他ないな。

筆坂氏にあーだこーだ言う資格があるかどうかは置いといて、
実際の話、共産党を辞めても選挙では一票を投じてくれてる人達はかなりいるのだから、
そういう人達の意見を「内輪の人達」はきちんと聞かなきゃならねーと思うがね
738無党派さん:2009/10/04(日) 09:38:08 ID:zWXj65wf
党内に派閥や批判者がいてはならないというドグマから解放されなければ変わらない。

党員は、党綱領で示す社会に近づくために政治活動をする者。
党規約は、党と党員を規律する法。
完璧な組織制度はない。どのような制度も始まったときから腐敗が始まる。
党の組織制度を批判する者は、多数ある改良すべき点の優先順位を示すべきである。
739無党派さん:2009/10/04(日) 11:44:45 ID:LF3VKBYD
話は変わるけど、ベーシックインカムって共産党的には反対なの?
失業手当と高齢者福祉と児童手当・・・などを全部一緒にして
経費を落としつつ平等に生存権を確保する方法としては良いと思うのだけど。

現状は全部の手当てがバラバラだから人件費などの諸費用が嵩む。
740無党派さん:2009/10/04(日) 19:02:39 ID:hTlpPICA
共産党は母子加算がなくなったことだけに目を向けて大騒ぎして
その代わりに就学援助費が支給されていることには目も向けません
母子加算が復活して就学援助費が廃止されると
今度は「就学援助費がなくなった!格差だ!」と騒ぎ出します。
ゆえに、ベーシックインカムが導入された場合
生活保護制度がなくなったことに文句をつけ始めます
741無党派さん:2009/10/04(日) 21:13:08 ID:LfusBy/x
>>739
>失業手当と高齢者福祉と児童手当・・・などを全部一緒にして
>経費を落としつつ平等に生存権を確保する方法としては良いと思うのだけど。

物凄く良い政策だと思うけど、窓口の一体化に行政の省益が複雑にからむから
実現が難しいんじゃないかな?
742無党派さん:2009/10/04(日) 21:15:28 ID:ihfyFyYN
厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所と千葉県庁は、
医学外保険診療外インチキ医療akaの不正保険請求に対して揉み消しを行い、
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明しています。
743無党派さん:2009/10/05(月) 01:59:11 ID:PbBRcmRS
日本共産党の支持層とベーシックインカム導入を求める層はかなりの部分一致するな。
新党日本のマニフェストにベーシックインカム導入がある以上、共産党の政策部門で議論されているだろう。
日本共産党の中には、貧困からの自由を科学的社会主義に優先させるべきと思っている人はいるだろう。
744無党派さん:2009/10/05(月) 08:45:16 ID:PT0ez6Ig
ベーシックインカムは共産党の主義主張と矛盾しないと思うよ
それと同時に今こそ社会主義の旗を高く掲げるべき
745無党派さん:2009/10/05(月) 09:34:34 ID:+9cAP5Ji
ベーシックインカムについて・・・
共産党は、お金持ちも同一金額を支給することに文句言いそう。
共産党支持層に、ベーシックインカムを必要とする人が多そうだけどね。
746無党派さん:2009/10/05(月) 15:28:09 ID:Zj18zd1r
共産主義からすれば自民民主社民国新の全部がダメって結論になるはずなんだが、
民主の政権交代に賛成みたいな態度はなんだったんだろうな・・・
低所得層に媚びるあまり何を主張している党なのか忘れちゃったんだろうなあ。
母子加算とかもあきらかに低所得層向けじゃないしなあw
家族2人で25万とかもう一般家庭より潤ってるだろうってな。
「私学校にいけないんだ・・・」とかもうね、母子加算で行けるかどうか
決まるような状態じゃあどーせ行けないよって話なんだよね。
747無党派さん:2009/10/05(月) 15:40:25 ID:Zj18zd1r
>>720
共産党についてよくわかってるじゃないか、頭いーね。
尊敬してる感じのコメントしとけば、
あきらかに共産主義と反対の政策掲げてても味方までしてくれるんだぜ?
アホな大臣が削れたぶん自民党にとってはよかったかもね。
748前スレ「93は111」:2009/10/05(月) 18:04:01 ID:lesX5se8
>>746
しらーっと末端層分断しようとしてんじゃないっての。
母子加算自体は低所得層向けのもんだろ。
年収300万の三人家族が低所得者じゃない?
笑わせんなって話だ。しかも一般家庭よりも潤ってるだって?
仮にそれで潤ってるとするならば、早急に支配階級への優遇政策の
抜本的な改革が必要だよな。

まあこれはあちこちのスレで主張していることだが、母子加算に関連
して「低所得者向けではない」という部分で同意出来るのは、
【寡婦控除】
に関してだ。
扶養する子供がいれば年収5000万だろうが、月1万減税してもらえる
なんていう実質母子加算の税制こそ、あんたが母子加算に対してそこまで
文句があるなら、早急に所得制限を設けるべきだ。
まあ少なくとも年収3000万以上の母子家庭に関しては寡婦控除は
認めないって言うのはやるべきだろうな。母子加算や配偶者控除を廃止
どうこう言うんだったらな。
この手の話がサヨからも聞こえて来ないってのは、税制についてもっと
勉強する必要があるかもしれないな。ただ反対してるだけじゃいかん。
749無党派さん:2009/10/05(月) 21:15:29 ID:jpIf2rnw
寡婦控除って子連れの未亡人が受けるあれ?

世の中に夫が死んだけど年収は1000万越えてますなんて勝間がどれくらいいるんだよw
確かにそういう人まで控除するのは疑問だけど、母子家庭=貧困が一般だからほとんど問題になってないと思う
左翼が問題にせんのも別に不思議じゃない。
あと
反対しているだけというが復活を「提言」しているんだよ。
「反対してばっか」というのは野党への中身の無い揶揄でしかない。

750前スレ「93は111」:2009/10/05(月) 21:27:33 ID:lesX5se8
>>749
サヨが問題にしないというのが逆に不思議だけどな。
母子家庭=貧困 が一般的だから寡婦控除自体を廃止するのは反対だ。
しかし、税源移譲をしたり、定率減税の廃止だのという部分の税制改定は
着々とやれるだけの運用力がある。
それだったら今福祉財源をどうするんだって言う時代に、別の末端層福祉
財源を削減しようなんていう考えがあるくらいなら、真っ先に最低限でも
そういう高年収層の寡婦控除を廃止するところから当然着手すべきだと
言ったまでだ。
それとこちらの言い分をしらーっと摩り替えないでくれな。
年収1000万の母子家庭じゃ子育て負担からしてどんぐりのせいくらべだ。
何度も言うが「年収3000万以上」だ。
勝手に3を1にすり替えないでもらいたい。
751無党派さん:2009/10/05(月) 21:50:01 ID:f5KnL75u
>>747
万年野党の共産党にたいするイヤミ以外のなにものでもない。
752無党派さん:2009/10/06(火) 01:04:29 ID:AdXB6Il9
共産党は「不正」を糾弾するのは得意だけど
「無駄」を排除するのは悲しいほど苦手なんだってことが最近よーくわかった
753無党派さん:2009/10/06(火) 10:12:17 ID:2KHvUC6U
共産党は亀井静香に協力する姿勢を打ち出せ。
郵政民営化見直し、健全な中小企業への返済猶予、大銀行批判、創価学会批判、経団連批判などについて
情報提供、理論的な援護射撃などで閣外協力しろ。
754無党派さん:2009/10/06(火) 10:38:00 ID:1xpybzIP
>>750
>年収1000万の母子家庭

いないとは言わんが希少生息種だな。
そこを突くとは思わなかった。
もっと追及すべき階層の人たちがいる。
755前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 11:27:16 ID:xSfsI0Vl
>>754
だから年収「3」000万と言っているだろうが。
お前らは必死に「1」と書き続けて末端層分断を
印象づけようとしているだろうが、ふざけんなって
話だ。
756前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 11:33:15 ID:xSfsI0Vl
必死に3を1に摩り替えようと、末端層分断をたくらむやつらの
必死さがあるようだから更につけくわえておくか。

もっと言ってしまえば、年収3000万以上の人間の場合は、
社会保険料控除や生命保険料控除一切廃止にしても良い位だ。
ま〜人間の生存権を強調する意味で扶養控除と基礎控除
だけは残すとしてもね。
扶養控除としてしっかりとってるのに、寡婦控除なんてのは
大金持ちからすれば「母子加算」と一緒だからな。
それに最高税率だって昔と比べれば安くなってるのだから、
これでもまだおつりがきそうだ。
757無党派さん:2009/10/06(火) 11:35:13 ID:1xpybzIP
三千万でも四千万でもいいが、母子家庭に照準を合わせて狙い撃ちかよw
濡れ手で粟のネット株取引とか大資産家への優遇税制の是正議論が先だろが。
758無党派さん:2009/10/06(火) 12:05:05 ID:xr4Yitch
>>753
とっくにやってるよ
報道しないだけ
759無党派さん:2009/10/06(火) 13:59:58 ID:XeXW91Un
共産党、民医連は今の日本の社会を「格差社会」と呼んで批判してきたが、この政党の内部こそ、言論の自由のない格差社会そのもので、その構造にはあきれざるを得ない。
まず中央の国会議員の連中は年収2000万以上、党の作った伊豆の別荘を私的に使用してのお抱え運転手付き、お抱え料理人付きの生活はどこぞの国の将軍様と同じ。
中央が贅沢三昧をしてい一方で末端の専従党員は給与遅配、無配で貧乏生活を強いられている。日本共産党内部こそが搾取の構造そのもので、ひとたび中央に逆らう発言をすれば何をされるか分かったものではない。
この人たちは口先ではいいこと言ってるが、やってることは全くのデタラメで、とんでもない謀略団体と言えよう。
760無党派さん:2009/10/06(火) 14:26:11 ID:RadZuDUT
>>759
>中央の国会議員の連中は年収2000万以上

党の中央幹部だった筆坂が言うには、
国会議員の時の年収は600万円だったんだと。

国会議員の年収はボーナス合わせて2000万ちょいだから
筆坂氏みたいな幹部の偉い人でも3分の2強は党に収めてたんだな。

末端の専従も貧乏だけど、中央の専従幹部も言われてる程には
贅沢は出来ないじゃない?
761前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 15:25:44 ID:xSfsI0Vl
>>757
こういう「高年収税制是正議論」になったときだけ、
そこの本質を考えないで、「母子家庭」を強調する
とはとんだお笑いぐさだよな。

散々生保レベルの母子加算を廃止するとかって言う部分を許してきて
おいて、笑わせんなって感じだ。年収3000万以上の「母子家庭」
を強調するんだったら、金輪際生保の母子家庭の母子加算廃止なんて
少なくともお前の主観論からは出てこないって事だよな。
ま〜そういう事なら賛成だ。

それと
>>濡れ手で粟のネット株取引とか大資産家への
  優遇税制の是正議論が先だろが。
は、先も何も「同時」にやれると思ってたんだけどな。
先も後も無い。
ま〜そうはいっても、「母子家庭は大変」という部分を根付かせるために
年収3000万以上の母子家庭の寡婦控除をこれからも許そうというのだ
ったら自分はこの件に関しては賛成側に回りたいと思う。
しかし、どっからかまた生保の母子家庭の母子加算を廃止するだの、
なんらかの母子家庭の福祉財源を削るなんて事を主張するやつが
出てきたら、また反対側を強調させてもらうから、軸を固めるなら
きっちり固めろって事だな。



762無党派さん:2009/10/06(火) 16:22:10 ID:1xpybzIP
なぜ今、「希少種の高年収母子家庭」をターゲットにするのかという疑問に対して

前スレ「93は111」

は結局答弁不能なんだよなww
763無党派さん:2009/10/06(火) 16:28:41 ID:1xpybzIP
母子家庭年収213万円
全世帯平均所得の4割未満
厚労省調査

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-17/2007101702_02_0.html




前スレ「93は111」は、なぜ今母子家庭を攻撃するのか分かった。
自民党構造改革の「生活保護の母子加算廃止」に抵抗する民主党政権や共産党が嫌でしょうがないというのが本音だ。
764前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 18:49:07 ID:xSfsI0Vl
>>762-763
『今後一切母子家庭に関する予算に対しては
 増設する事はあっても廃止に追い込んだりしない』
という部分でのこちらに対しての攻撃なら、
高年収者寡婦控除廃止の件はこちらの間違いと認めるし、
その部分を今後もお互い貫くべきに思う。

それと、>>763が言うような
>>前スレ「93は111」は、なぜ今母子家庭を攻撃するのか分かった。
  自民党構造改革の「生活保護の母子加算廃止」に抵抗する民主党政権
  や共産党が嫌でしょうがないというのが本音だ。
という部分は完全な誤りだ。
何故なら上でも言っているが、寡婦控除の件に関しても
「年収3000万の所得制限を設けるべきはあっても
 廃止すべきではない」
旨の書き込みにもあるように、年収3000万未満の層に
対しての母子家庭に組まれる予算に対しては賛成の立場
だからだ。
ただ、上で主張するものがいるように
「母子家庭はそもそも大変という事を強調すべき」
という大事な意見があったので、その部分に関しての
謝罪と敬意を表しただけの事。

765前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 18:49:50 ID:xSfsI0Vl
>>764 続き

それと、「希少種の高年収母子家庭」という部分だが、
それはお前らが一番分かっているように
「生活保護レベル程度の母子加算まで廃止に追い込まなければ
 ならないほどの財政状況や、国民感情の状況であるから」
という事だ。
つまり、ここの部分の税制改定をしなくて良いくらいの財政状況や
国民感情の状況なら何も生きるのにギリギリの人間の母子加算まで
削る必要は無いと言ってるまでだ。
ま〜これも色々なスレで同じ質疑応答をしている事だけどね。
あんただけがそれと同じ質問をしたわけじゃないから。
766前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 19:05:53 ID:xSfsI0Vl
例を出すと、
10億円もっている母子家庭の母親が10人いました。
100万しか持っていない母子家庭の母親が100万人います。
それを監視する国民が1億人いました。
1億人の国民は財政難など色々な事を理由にして、
100万人の母親から1人12万円取れと主張しています。
それなら
「上の10億円持っている10人からも12万とるべきでは?」
と主張すると
「たった10人から12万もらっても仕方無い」
って言うのと全く同じだって事。
『100万円しか無い人間から12万とらないといけない状況なら 
 当然10億円もある人間からも12万とらないといけない状況だろ』
と言ってるのと同じって事ね。
ただ上でも書き込みがあるように、
『10人も100万人も全て同じ母子家庭だから「そもそも」
 ここから12万を取ると発想する事自体がおかしい』
という部分に対しての意見なら完全同意するという意味。
 
767無党派さん:2009/10/06(火) 19:42:23 ID:DFEF2ptR
何言ってんの?
共産党なんて大した勢力じゃね〜じゃね〜か。
こんなの放置してたっていいんじゃね。
768無党派さん:2009/10/06(火) 19:46:12 ID:AdXB6Il9
共産党は金をいっぱい持ってるからね。
財界みたいなもんだ
769無党派さん:2009/10/06(火) 20:17:34 ID:1xpybzIP
前スレ「93は111」の次の矛先はなんだろうか?

たぶん障害者あたりだろうな。
770前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 22:01:41 ID:xSfsI0Vl
>>769
まあこういう流れでの攻撃ならいくらでも受けようじゃないか。
今回の寡婦控除の件の発端は、
「年収300万の家族三人の母子家庭は低所得者ではないから、
 母子家庭世帯への予算を見直すべき」
どうこうガタガタ言うやつがいたから、ならそいつの意見に同調
したとして
「それならば寡婦控除の高年収層への廃止論にお前は賛成なんだな?」
という流れで言ったまでだ。
ま〜こういう年収300万で必死に家族三人を支える人間への予算に
対して二度とヘイトを唱える人間が現われないための抑止力にこちら
がなれると言うのであれば、そのための攻撃はドンドンしてもらって
結構だ。
これを機にウヨの人間も二度と母子家庭ヘイトなど出来ないって事に
もつながるしな。まあヘイトを唱えたときには、こちらも反撃させて
もらうから今の内にじっくりと軸を固めろ。
771無党派さん:2009/10/06(火) 23:03:58 ID:1xpybzIP
おまえ可愛いな。
油を注げば注ぐほどよく炎上するわw
772前スレ「93は111」:2009/10/06(火) 23:10:56 ID:xSfsI0Vl
ヘイトの材料がひとつ無くなったからって、
そんな言葉でごまかそうとしたって駄目だぜw
773無党派さん:2009/10/07(水) 01:22:55 ID:FmcnzTN9
>>771
荒らしの相手をするな。
>>772
おまえのブログでやれ。
774前スレ「93は111」:2009/10/07(水) 04:33:19 ID:tcO0xrXH
>>773
ヘイトの材料がひとつなくなったからって
お前も「荒らし扱い」か?w
全くお前らの頭の中は煽りかヘイトを唱える事しか
脳がねーのかって話だよなw
775無党派さん:2009/10/07(水) 04:58:05 ID:ahKXG3KX
4. Posted by さくら 2009年10月06日 00:31
さっそく地区委員会が開催されました。「『大きく後退』とはどれほどなの?」の質問に、地区委員長が「9月1日申請がH?、N?。10月1日がH?、N?」と全国の状況を暴露!やってしまいました。2ヶ月で5万6千部もの後退です。
参加者から「えっー、うそー」「善戦健闘じゃなかったのかー」と驚きの声が。2年前の5中総から積み上げてきた「賽の河原の石積み」が崩壊した瞬間です。
同志の顔には、やってもやってもやり遂げられない事を際限なく続けるという「苦しみ」「悲しさ」「空しさ」の表情が…。
「志位委員長は、不破を見習って外国訪問なんかするんじゃなくて、公明党新委員長の山口さんのように全国の支部を訪問し、本音トーク行脚をするべきじゃないのかー」今度は休憩中じゃなく、会議で言ってみようと思います。
776無党派さん:2009/10/07(水) 07:30:47 ID:NExX0CQW
↑↑
共産党\(^o^)/オワタ
777無党派さん:2009/10/07(水) 07:31:36 ID:bkGpytVF
頼むからアホの相手はすりなよ
778無党派さん:2009/10/07(水) 10:26:31 ID:W8ssFZUN
>>775
党員の方ならぜひ頑張ってください
私は共産党の内紛や分裂を望むものではありません
それは労働者や国民の利益にならないと思います
しかし党内で活発な議論をおこなうことは大事でしょう
「批判の自由と行動の統一」という民主集中制の原則にのっとり
共産党らしく国政革新の展望を開いてほしいと思います
779無党派さん:2009/10/07(水) 18:26:51 ID:aZUpN5LG
このスレの人たちって、みんな中央委員会に騙されてるんだね。かわいそうに・・・・・
780無党派さん:2009/10/07(水) 18:44:07 ID:bv/riR4t
>>775
どうやら公明草加厨が入り込んだようだな
781無党派さん:2009/10/07(水) 21:26:13 ID:vPjeCX7b
はいはい
怪文書は荒らしも同然
「やってもやってもやり遂げられない事を際限なく続ける」は筆坂・兵本と同じ言い回しだしw
782無党派さん:2009/10/07(水) 23:14:05 ID:YOdYQzZd
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1253968322/l50
■創価の疑問?答えましょう■ PART X
783無党派さん:2009/10/08(木) 00:33:19 ID:pW4MmUbw
共同歩調を共産拒否
2009.10.7 20:09

 自民党の川崎二郎国会対策委員長は7日、共産党の穀田恵二国対委員長と
国会内で会談し、鳩山政権に早期臨時国会召集を求めるため、共同歩調を取るよう
要請した。穀田氏はいったん持ち帰り党内で検討したが結局、拒否した。

 穀田氏は記者団に「鳩山由紀夫首相が国際的な舞台でさまざまな公約を述べて
いるので国会に説明するのが筋だ」としながらも「召集があまり遅いのもよくないが、
『一日も早く』というわけでもない」と説明。共同歩調拒否の理由について「臨時国会
で何を焦点にするのか自民党と認識が違う」と指摘し、スタンスの違いを強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091007/stt0910072011020-n1.htm
784無党派さん:2009/10/08(木) 00:48:40 ID:XRxLsEHY
>>779
逆。下部組織がゴミ。
民医連、民主商工会、全生連……
785無党派さん:2009/10/08(木) 01:49:05 ID:EEG04xJ7
内輪で足を引っ張り合ってどうする。
あらゆる組織は時間経過とともに腐っていくもんだ。
腐りきらないうちに改革しろよ。
786無党派さん:2009/10/08(木) 03:49:59 ID:BL/6cHWW
>>783
>穀田氏はいったん持ち帰り党内で検討したが結局、拒否した。
一応検討するんだw

自民が共産と組もうと持ちかけるなんて乱心じゃないか、との2ちゃんねる上の声いくつかあった。
中川が死んでタガ外れた状態なんかねえ。といっても単なる酒乱男にそんな影響力ねえかww
787無党派さん:2009/10/08(木) 06:49:57 ID:BttUe4by
中曽根と不破の怪談セットしたのどこよ?
毎日新聞だった?
みずほは電通や産経メインバンクでコープにみずほのATM
788無党派さん:2009/10/08(木) 10:04:36 ID:fteH2Sol
自民と組むということではなく、臨時国会の早期召集を野党で一緒に求めるのはいいんじゃないのかな。
まだ施政方針演説もしてないし、マスコミ主導で動静が伝えられるだけってのは好ましくない。
与党側も準備不足もあるかもしれんが、方向くらいは国会で明らかにしないと。
そこまで新政権に遠慮しなくてもと思うけど。
789無党派さん:2009/10/08(木) 10:29:20 ID:EEG04xJ7
共産党を利用して、自民党が民主党を牽制しただけの話。
環境税、中小企業金融モラトリアム、消費者庁その他もろもろ、
臨時国会の準備を、共産党は着々と進めていけば良い。
790共産党は差別的政党だからなあ(笑):2009/10/08(木) 10:50:58 ID:xgWnL3Jp

759 :無党派さん:2009/10/06(火) 13:59:58 ID:XeXW91Un
共産党、民医連は今の日本の社会を「格差社会」と呼んで批判してきたが、この政党の内部こそ、言論の自由のない格差社会そのもので、その構造にはあきれざるを得ない。
まず中央の国会議員の連中は年収2000万以上、党の作った伊豆の別荘を私的に使用してのお抱え運転手付き、お抱え料理人付きの生活はどこぞの国の将軍様と同じ。
中央が贅沢三昧をしてい一方で末端の専従党員は給与遅配、無配で貧乏生活を強いられている。日本共産党内部こそが搾取の構造そのもので、ひとたび中央に逆らう発言をすれば何をされるか分かったものではない。
この人たちは口先ではいいこと言ってるが、やってることは全くのデタラメで、とんでもない謀略団体と言えよう。


760 :無党派さん:2009/10/06(火) 14:26:11 ID:RadZuDUT
>>759
>中央の国会議員の連中は年収2000万以上

党の中央幹部だった筆坂が言うには、
国会議員の時の年収は600万円だったんだと。

国会議員の年収はボーナス合わせて2000万ちょいだから
筆坂氏みたいな幹部の偉い人でも3分の2強は党に収めてたんだな。

末端の専従も貧乏だけど、中央の専従幹部も言われてる程には
贅沢は出来ない

>>760
亀レスだが、筆坂さんだけ差別されて、年収600万だったんでないの?W
不和は確かに党にも金を納めてはいるが、それ以外の出版印税等の副収入もあり2000万超えてるってさ。
それ以外にも、年収の多い奴多数W

しかも、伊豆の別荘。ありゃあ何だい?(笑)
791無党派さん:2009/10/08(木) 12:11:51 ID:WcsAPbY/
>>790
だからこそ、その理念を大事にして頑張ってる共産党の地方議員は偉いと思うよ。
多分、議員の中で一番真面目に働いてる。
中央は理念を作るだけで、地位に胡坐をかいでいる。

共産党員首長は凄いと思うよ。
私腹を肥やさずに、中央からアレコレ言われながら仕事をしていく・・・
それも、議会は野党が多数を占めているので無視をするわけにはいかない。
同和問題を解決しようとしたら、同和やくざから脅迫を受ける。
それらの調整を上手くこなせても、選挙では必ずしも優位な戦いではない。

中央は万年野党で良いって腹を括ってるもんな。
そりゃ、共産党員首長は少数与党の方が苦しんでるから、
人間が成長するんだと思うよ。
792共産党は差別的政党だからなあ(笑):2009/10/08(木) 12:45:04 ID:xgWnL3Jp
オレは共産党首長の話なんかしてない。

中央委員会にいかに共産党首長を含めた下級党員たちがマインドコントロールされ、言いくるめられ、いいように働かされ、搾取されているかを説いている。

あんたの書いてるのは、論点をずらし、話をそらして非難の矛先をかわそうとしてるだけだよ。
793共産党は差別的政党だからなあ(笑):2009/10/08(木) 12:47:29 ID:xgWnL3Jp
共産党は、中央委員会の高学歴ブルジョワさんたちを神と崇める宗教そのものだものなあ(笑)


794無党派さん:2009/10/08(木) 13:15:45 ID:OOP9uxdK
共産党ってどうやって党首を決めてるのか良く分からんが、
学歴からすると穀田さんって党首になれないんだろうね
党の中では一番選挙強いのにな
795無党派さん:2009/10/08(木) 14:15:43 ID:CUq9AFz+
タイ国籍の女の在留資格を得るために偽装結婚をさせたとして、栃木県警警備1課と那珂川署は8日、
公正証書原本不実記載・同行使(偽装結婚)の疑いで、同県那珂川町の共産党系町議、
大森富夫容疑者(62)と、タイ国籍で宇都宮市中今泉、飲食店従業員、
マシコ・ヂャンチラポン容疑者(42)を逮捕した。大森容疑者は「私は関係ない」と容疑を否認している。

県警の調べによると、2人は共謀して、マシコ容疑者の在留資格を得るため、平成16年10月、
旧馬頭町役場(現那珂川町役場)で、同町の無職男性(51)とマシコ容疑者の婚姻届を提出し、
戸籍簿に事実と異なる記載をさせた疑いが持たれている。

マシコ容疑者と無職男性に夫婦関係はなく、この男性が町役場に生活保護申請をした際、
不審に思った職員が同署に申告した。
県警では、マシコ容疑者と交際関係にあった大森容疑者が男性を紹介したとみている。

大森容疑者は昭和62年に旧馬頭町議に初当選。合併後に行われた平成18年の那珂川町議選でも当選し、
同町議としては2期目。

10月8日13時12分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000563-san-soci
796無党派さん:2009/10/08(木) 16:50:59 ID:fteH2Sol
もっと個性の強い、面白みのある人が今は必要なんじゃないかな
今の幹部は優秀だけど無難にこなす安定期向き 乱世には向かない
不破さんは強面の宮顕さんとツーショットではソフトかつシャープで良かったけど
保守の連中にも面白がられるような荒畑寒村や徳田球一みたいな濃いキャラでないと
797代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/08(木) 17:06:14 ID:YKho505D
家父長的個人指導の徳田ですか・・・

まあキャラが立っていたのは認めるが
798無党派さん:2009/10/08(木) 20:13:12 ID:AC11PGvB
最近、あかはたがつまらないな。

結局、日本共産党とは自民党のアンチテーゼでしかなかったのか…
799無党派さん:2009/10/08(木) 21:52:28 ID:+yfE9w5v
>>797
代々木学生というくらいだから若いんだろうが
若いくせにそういう機械的なレッテル張りをする時点でだめなんだよ
徳田といえば家父長的個人指導だとか、バカそのものだ
そういう規範化はいちばん避けなくちゃいけない
徳田を好きな人は家父長的個人指導が好きで徳田を好きだったと思うか?
小林秀雄が揶揄したようにそれは馬琴を読んで勧善懲悪主義に感心するようなものなんだ
人間というのは多面的で重層的なものだ
そして政治というのは不特定多数を束ねて特定の政治目的にむけて指導する戦いだ
変革を目指すものはその有象無象を相手にどう求心力を発揮するかを考えなくちゃいけない
そういう問題意識でもって果たして共産党は今のままでいいのかということなんだ
800無党派さん:2009/10/08(木) 21:58:02 ID:NZOG1ySJ
こくた国対委員長は自民党からの共闘申請を突っぱねた!
いまさら自民党ごときから共闘を申し込まれてもな。うざいだけだよ
801無党派さん:2009/10/09(金) 00:30:35 ID:ZIcAENEH
>>798
関心が高い公共事業の記事がまったく載ってない
マイペースというか民意を汲み取れてないというか
802無党派さん:2009/10/09(金) 00:38:27 ID:ULvNbq9H
>>799
あいつがとんでもないことをしでかしたせいで
党がなくなるかもしれなかったんだぞ?
分かってんのか
803無党派さん:2009/10/09(金) 03:22:30 ID:GZ96JT8Y
【地域経済】京都市、11年度にも早期健全化団体転落の恐れ…財政不足が深刻化[09/10/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254841550/

2008年2月、与野党相乗り候補に対して共産党候補が大接戦まで持ち込んだ所だな。まあこれ
からのお手並み拝見と行くか。
804無党派さん:2009/10/09(金) 07:55:54 ID:iNmewe19
>>802
徳田球一を見直そうというのは、>>799の趣旨ではないと思う。
>>799は、日本共産党の政治目的達成のために
多少やんちゃでも大衆的な支持を集められる人物が
党から出てきてほしいと主張していると、私は解釈した。

そういえば、自民党も公明党も党首が日本共産党的な人物になってしまったな。
805無党派さん:2009/10/09(金) 11:07:57 ID:dK+i2lVH
>>804
今の共産党だと誰が最適だと思う?
806無党派さん:2009/10/09(金) 12:58:34 ID:uKwwy4va
矢野裕
807無党派さん:2009/10/09(金) 13:11:00 ID:GLYp79tb
河内のおっちゃん
808無党派さん:2009/10/09(金) 13:52:19 ID:8P23lHfu
年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼るはマスターベーションだけ
「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中!=門倉貴史
(SAPIO 2009年9月30日号掲載) 2009年10月8日(木)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm

ウヨ路線じゃ読者がついてこないからコンプレックス煽り路線も始めたらしいw
大人しくウヨ記事の堂々巡りやっていればいいのに。これじゃ「SPA!」と同じノリじゃないかw
営業ウヨも商売キツくなってきて方向性見失いつつあるようだな。座して「諸君!」の運命を辿
らないようにするには「なんでもアリ」で煽り記事連発。
809無党派さん:2009/10/09(金) 14:16:10 ID:GzC64hlF
●●、●●してやりたいパチンコ店ありますか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1222437029/
810無党派さん:2009/10/09(金) 14:29:34 ID:QXbuBpCr

【自民党・公明党 責任取れよ】
【自民党は自浄作用がない】
【創価学会のため公明党】

リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/

借入金,政府短期証券を含む「日本全体の債務残高」 1,092兆円
  
811無党派さん:2009/10/09(金) 14:32:03 ID:hbY8y05g
>>808
もともとそういう傾向はあったけどね>SAPIO
諸君が消えたからウヨ雑誌市場も少しはゆとりができたかと思ってましたけど。
諸君・正論・SAPIOとSPA!・SAPIO・m9は別市場なのかな?
812無党派さん:2009/10/09(金) 14:32:21 ID:H6ki8t/h
勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金(ラジオ)
http://jp.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc
813無党派さん:2009/10/09(金) 19:28:54 ID:lHrcMVVS
>>805
http://www.jcp.or.jp/jcp/yakuin/index.html
ここから選ぶとしたら、吉井英勝、穀田恵二、紙智子、緒方靖夫、佐々木憲昭、小池晃か。
全くおもしろくないな。
吉川春子や山田兼三の能力を完全に使いこなせかっただけの組織だからな。

地方首長、地方議員にも支援団体にも逸材はいるはずだが、
今の組織制度は共産党以外のところで活躍させてしまうな。
宇都宮健児、湯浅誠、鴨桃代、金子誠といった国民の不安を知っている有名人が
支援してくれれば、一般党員の意識がかなり変わるように思うけど。
814無党派さん:2009/10/09(金) 20:31:35 ID:b5BVGa7L
>>813

常幹、幹部会をみたけど、理論面、組織面の優秀な活動家ばかりで、政治家ではないもんな。
国会論戦で活躍できて国民に親しまれる、しかもルックスもいい人材を育てなかった(そういう観点をもちえなかった)のも現在の力量のあらわれなんだろうな。
815無党派さん:2009/10/09(金) 21:19:59 ID:ADKDY6x8
共産党なんかから、優秀なアジテータとか駆け引きに長じたポリティシャンとか出てきて、まかり間違って社会を席巻しちまったらたまったもんじゃあない

万年野党、上等じゃないか
ある程度の影響力を最低限保持できるだけで充分(今くらい)
下手に時流を掴もうとせず、十年一日どころか百年一日のごとく、平和と平等とだけを頑なに唱え続ければ良い

「流行れない」「波に乗れない」ところこそが、この党がもつ唯一の長所
そんな立ち位置にあればこそ、社会の一隅を照らし、そこにある矛盾を表に出し、社会構成の本流からあぶれた人々の生を尊重する視野を持てる可能性がある(今現在の共産党がそのままそうだといってるわけじゃない)

もしこれがひっくり返って、共産党が本流になぞなった日にや
例の強烈な自画自賛癖と、なにかっつうと反共宣伝だデマゴーグだと喚き立てる独善性でもって、社会にどんな矛盾があっても、どんな危機に瀕しても、何の手も打てないようになる
816無党派さん:2009/10/09(金) 22:47:04 ID:gM99/Qzb
明日のあかはた1面は

「祝!オバマ米大統領 ノーベル平和賞 受賞!」

かな?

そろそろ、オバマべったりも…
817無党派さん:2009/10/09(金) 23:15:11 ID:9YYG4Kr0
>>813
緒方はないな
818無党派さん:2009/10/09(金) 23:28:00 ID:9YYG4Kr0
>>813
将来的には小池委員長 山下よしき書記局長になるかも
819無党派さん:2009/10/10(土) 00:15:52 ID:jXOL9QCp
>>814
大槻義彦とか高畑勲をまだ新鮮なうちに
広告塔として育てればよかったかもしれない
820無党派さん:2009/10/10(土) 01:10:45 ID:YOU6Qbfc
そもそも「広告塔」という発想がない。
821無党派さん:2009/10/10(土) 01:22:53 ID:nFe9V214
市田はけっこう悪人顔なのが魅力
もっと鬼畜になって
「富裕層の財産はすべて没収した上で女子供含め皆殺しにします。」
とか言ってほしい
822無党派さん:2009/10/10(土) 11:25:19 ID:TPTrXEvW
>>819
義家弘介という軽薄な男もいた。
823無党派さん:2009/10/10(土) 14:24:03 ID:3/ypt+jn
824無党派さん:2009/10/10(土) 14:28:37 ID:qo0VT82R
>>822
史上最悪の党員だな
825無党派さん:2009/10/10(土) 15:08:30 ID:YOU6Qbfc
>>816
オバマは7番目。
「核廃絶」「全国一斉学力テスト廃止」「プルサーマル凍結」は日本共産党の政策。

「しんぶん赤旗」
2009年10月10日(土)
* 突然解雇の若者・高齢ホームレス…/東京の主要駅「派遣村」状態/街頭相談に続々 民青同盟呼びかけ
* 署名一筆、世界動かす
* プルサーマル凍結を/科学者会議 政府・民主に要請
* 首相「歴史問題とりくむ」/日韓首脳会談 北朝鮮核でも協力
* 学テ 全員参加中止へ/文科相 「抽出方式で十分」
* 主張/大阪府庁舎移転/府民不在の計画直ちに断念を
* オバマ米大統領にノーベル平和賞/「核なき世界」提唱など評価
* 気候変動部会終わる/大きな進展なし
* 日曜版11日号/若年路上生活 現場から/「地球にやさしい物流」を考える
* 来月8日に新基地断念させる県民大会/沖縄県議会野党6会派決める
* 授業料免除 国がぜひ/小池・笠井氏同行 学費ゼロネット要請
* 聞くぞ5万人の声 民青同盟アンケート開始
* 英政府の公務員昇給凍結/労組が抗議声明

826無党派さん:2009/10/10(土) 15:26:06 ID:D2AZYeDL
思うに共産党は党外のシンパの活動をもっと奨励した方が良いのではないか。
共産党から独立し(これが重要)批判も政策提言もできる知識人層が分厚くなれば、支持者の幅が広がるだろう。
共産党自体が理論家から構成されているので、他の力を省みないのかもしれない。
827無党派さん:2009/10/10(土) 15:41:00 ID:iCgDavHZ
>>816

今日の赤旗記事
原水協(共産党系)「行動が伴わないと駄目」
ときっぱり言い切っている。
828前スレ「93は111」:2009/10/10(土) 16:11:34 ID:FTMalvCs
「子供財源」に充てるために、子育てしている世帯の「扶養控除」を廃止に
するって言うのは、街の店が893に上納金として納めるあれよりも悪質さ
を感じるよな。
「主婦層を狙い撃ち」なんて記事には書いてあったけど、それ以上に悪質さ
を感じる。こうなってくると、上の寡婦控除の所得制限の件もまた主張せざる
負えなくなってくるというもんだ。
829無党派さん:2009/10/10(土) 16:20:30 ID:8nJ2W/Ch
有田芳生も、元共産党員だったらしいね。
選挙区で善戦できる人材だけに勿体ない。
新党日本自体が一部共産党っぽい政策思想なのが
有田のお陰かも知れないけど。

830無党派さん:2009/10/10(土) 18:23:20 ID:ivt8gaHE
義家ヤンキー先生も党員だったの?!
しらなかった
831無党派さん:2009/10/10(土) 19:17:18 ID:nFe9V214
>>827
北朝鮮の核はきれいな核ですよね
832無党派さん:2009/10/10(土) 19:39:31 ID:iCgDavHZ
>>830

塾の生徒やその親と関係をもったりしたらしい。
こういう倫理観のない人間だからやっぱり自民党向きな人間だったんだ。
「教育再生」なんて言える立場でもないのに。
ttp://best.kakyo.info/7016a/2008/09/58-2ed4.html

833無党派さん:2009/10/11(日) 00:19:09 ID:UlQB1jBe
SBの料金形態
                 日本人   韓国人
基本使用料         9600円   4500円
Sベーシック          315円      0円
パケットし放題        4410円      0円
26250円分通話料    26250円      0円
   合計          40325円    4500円

      (韓国宛電話代  130円/分    5円/分)

この差額は日本人が負担。

http://www.phs-mobile.com/black/black33.html
834無党派さん:2009/10/11(日) 00:27:42 ID:4hVvsB63

【自民党・公明党 責任取れよ】

リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/
借入金,政府短期証券を含む「日本全体の債務残高」 1,093兆円

(自民党は自浄作用がない)(創価学会のため公明党)

835無党派さん:2009/10/11(日) 01:37:29 ID:ooWmIYrN
>>826
>思うに共産党は党外のシンパの活動をもっと奨励した方が良いのではないか。
>共産党から独立し(これが重要)批判も政策提言もできる知識人層が分厚くなれば、支持者の幅が広がるだろう

論壇誌や文芸誌が軒並み赤字な現在では、「知識人層」とか言うよく分からん人種の
世論に対する影響力なんて高が知れてます(そもそも、そんなモン読むの特殊なオタクです)

あと、多少の需要があるマンガやアニメなどのサブカルチャーを下敷きにして、政治や時事状況に
対する自説を展開する類の評論に関しては、大抵は新左翼の系列(と言うより末裔)の
中堅や若手の評論家が幅を利かせてる現状では、その方面での共産系の大衆への影響力なんて、
やっぱり無きに等しいです。

どっちにしろ昔、文学・文化の方面でも「前衛党」として幅を利かせてた頃の過去の栄光に
囚われすぎてるのでは?

世間ではとっくにブンガクやマンガ評論自体への関心など失くしてますし、
だいたい、知識人とか言う人達の閉じた輪の中の外側で社会や世論は動いてます。
836無党派さん:2009/10/11(日) 01:39:18 ID:OqMVr/Se
「比例代表定数削減は少数意見の抹殺だ」

という主張に昨日までは肯いてたんだけど

よく考えたらてめーらが人材育てられないのを制度のせいにしてるだけじゃん

終わってるよこの党
837835:2009/10/11(日) 01:50:48 ID:ooWmIYrN
過程を過程するなんて、煙に巻いた理屈で党勢強めるようなアコギな事を
考えるよりは、大同小異を前提にして意見の合う人や支持層になり得る人達と
誠実に地道に対話して、互いの理解を深めていく努力をするしか無いだろうと思います。
838無党派さん:2009/10/11(日) 03:47:11 ID:ywQ8xzKi
>>835
「テレビ知識人」「インテリ芸人」「コンビニ作家」
こういう人たちのほうが世間に影響力がありますねw
839無党派さん:2009/10/11(日) 04:14:17 ID:dIVaOOO1
JA全国大会、志位さんに大拍手 谷垣さんにはまばら
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY200910080494.html
 JA全中(全国農業協同組合中央会)の全国大会が8日にあり、出席した
主要政党幹部で拍手を最も集めたのは、共産党の志位和夫委員長だった。
来夏の参院選での「農業票争奪戦」は波乱含みだ。
 農協は自民党との関係が深く、業界代表の参院議員を送り出して蜜月関係を
築いてきた。だが、この日の大会で谷垣禎一総裁は松野頼久官房副長官や
生協の来賓に続き5番目の登場。民主党の戸別所得補償制度を
「日本農業の将来は暗いものになる」と批判したが、拍手はまばら。
 志位氏がその後に登場して「農業収入は補償する」「米価は下支えする」と
矢継ぎ早に打ち出すと、会場は割れんばかりの拍手に。
茂木守JA全中会長が思わず歩み寄って握手するほどだった。
 その後、あいさつに立った国民新党の自見庄三郎幹事長は
「時代は大きく変わったと思いますな」と語った。(冨名腰隆)
 2009年10月8日22時33分 朝日新聞

ちょっと古い記事ですが、まだ貼られていないようなので…。
840無党派さん:2009/10/11(日) 06:10:12 ID:bTVr27qv
>>836
小選挙区制が二大政党化・中道化を促すのは政治学の分野で言われていること
むしろ小選挙区制を支持する人がその利点として「穏健化」があると主張している
841無党派さん:2009/10/11(日) 06:20:36 ID:7GpKKxsY
>>835
マスコミが民主党を応援したことを思えば、言論の影響力は侮れない
新左翼系の影響力が強いのはその通りだが、いつまでもそれが続くわけではないだろう
今は新左翼系の言論人がある程度地位を得る一方、マルクスが注目されるというような状況がある
前衛党的なもの・新左翼/旧左翼的の対立を乗り越える意味でなにかあればいいと思う
842無党派さん:2009/10/11(日) 08:52:04 ID:X2Ye9qBp
>>835
新左翼の系列(と言うより末裔)の中堅や若手の評論家って誰かな?
柄谷行人、浅田彰、東浩紀、大塚英志、亀和田武あたりか。
保守系、新自由主義系の評論家になってしまえば、生活が安定するから、その数だけはが多い。
中道系は、海江田万里、田中康夫のように評論家から政治家になる傾向がある。
日本共産党系は誰もいない。
公明党系の評論家もいないが、テレビタレントはいる。

>>838
「テレビ知識人」「インテリ芸人」「コンビニ作家」 は、
コメント芸トーク芸MC芸売文で、飼い主のために現状を追認するのが仕事。

>>841
日本共産党側がマスコミとの付き合い方を抜本的に変えなければ、なにも変わらない。
左派やリベラルを支持する者にとって、日本共産党は選択肢の一つだが、
選択肢から外される理由は、その政策ではなく、その組織の堅牢性(≒排他性)である。
843前スレ「93は111」:2009/10/11(日) 09:39:48 ID:UOb+AgU9
最近政治の話をしているとどこでもそうだが、あまりの不況のひどさに
国民がある種共産党化しているってのは感じるな。

つまり、リアルの実生活論の話になると、みんな辛すぎる現実を見るだけ
というのは分かっているために、政治や世界情勢の話をして知識人を語る
事で必死に自分自身の精神を保とうとしている。

「腹が減ったよ飯食いたい」
というだけの単純な事を変な理屈をこねて自分の貧乏を正当化し、
複雑化していくと物事はここまでこんがらがるという事がよくわかった。
上で「組織の排他性」が共産党だけの特有のもののような主張をする
者がいるが、これに関して言えば末端層であれば超党派で言えることで
あって今更「共産党だけ」と分断するような内容ではない。
844835:2009/10/11(日) 10:03:54 ID:kM5Oqj9x
>>841
>前衛党的なもの・新左翼/旧左翼的の対立を乗り越える意味でなにかあればいいと思う

去年は確か、新左翼系の大澤真幸やどっちかと言うと保守系のメディアで評論書いてる
佐藤優がマルクスの本書いてた。本屋で立ち読みした記憶はある。

ただ、自分が言いたかったのはそう言う出版文化の企画とニーズによって
起きるブームは凄く脆いと言う事。

そんな事をするより>>841の言う組織の排他性見直した上で他の左派勢力と
連携する努力を少しずつ行ってく方が良いと思う。
845835:2009/10/11(日) 10:07:56 ID:kM5Oqj9x
訂正。すまん
そんな事をするより>>841の言う
そんな事をするより>>842の言う
846無党派さん:2009/10/11(日) 10:19:54 ID:s3qy0ZaA
共産コンクリ殺人党って名前変えたら選挙勝てるんじゃないか?
目立つしこれ以上確かなものはないしね。
847無党派さん:2009/10/11(日) 12:10:11 ID:/3dW80o7
>>839
農協はよほど困っていたのだろうなぁ。
民主党ではマイナス、野党自民党が頼りない。という意味合いか。
848河内のおっちゃん:2009/10/11(日) 20:18:32 ID:ytY9VIaA
>>807
いや、それはないわ。共産党崩壊するで?
849代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/11(日) 20:27:16 ID:LRjFufCP
>>799
>>804
遅スレで悪いけど
徳田の家父長的個人指導とか50年問題とか徳田分派とかを割り引いてみても09年現在でそれを切望するのもちょいと疑問ですね。
確かに食糧メーデー、産別会議、そして9月革命説(笑)と一定の足跡残してるけど
それは終戦直後の占領期という時代背景においてのお話。相対的にみりゃどう考えても「平時」としか考えられない現代に
徳田的なそれを採用しても、大衆から浮き上がって沈没というキガス。
850河内のおっちゃん:2009/10/11(日) 20:28:01 ID:ytY9VIaA
>>831
ちゃんと抗議しとる。
>>839
農協に限らず、自分で自分の首絞めてる人が大多数だった今までの状況から変化あるだろうか?
それに気づく人がどれだけ増えるかが、これからの日本を左右する訳なんやが…ワシの身の回りは……(以下、愚痴るだけなんで自粛。)
851無党派さん:2009/10/11(日) 20:32:41 ID:YzECTNAc
共産党参院議員団長の小池なにがしに聞いたんだがね。農協と共産党の間には
一点のやましいところもないそうだ
852代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/11(日) 20:41:57 ID:LRjFufCP
そもそも徳田って西尾末広や片山哲まで戦犯リストにのっけたりしてるよね。
党派主義的傾向も強いお。

>>842
最近の若い人だと共産色が強いのは浅尾かなあ。アカデミックじゃ少しは思いつくけど・・・

まあいわゆる「知識人」連中がそもそも党派性を前面に押し出すなんてことはないでしょ。そんなん知識人として自爆してるも同然。
言ってることの中身をみれば共産党と重なってる人はけっこういるし、そもそも比較対象に「新左翼の末裔」(←ポストモダン系?)
なんて党派実体のない思想潮流ぶつけるのもアンフェアだろw
853代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/11(日) 20:49:27 ID:LRjFufCP
農協は昔から少しは共産党と共闘してますね。
決して反共的な団体ではない(意思統一もあんまできてないけど)
たとえば1979年の衆議院選挙で青森と秋田の農協が共産党を推薦して二人とも当選させてる。
854無党派さん:2009/10/11(日) 21:27:31 ID:ynn7sNlH
民主党の失点まちじゃ来年の参議院選挙は大敗しちゃう予感
9中総もさえない内容の予感
こんな情勢でよく新聞読者拡大のチャンスなんて言えるもんだ
855無党派さん:2009/10/11(日) 21:52:16 ID:GE1ZXAqN
共産党を盛り上げるにはどうしたら良いか考えてみる。
856無党派さん:2009/10/11(日) 21:53:53 ID:GE1ZXAqN
新聞「赤旗」を駅やコンビニで販売できないのか?
857無党派さん:2009/10/11(日) 22:03:21 ID:GE1ZXAqN
政党助成金を貰うのはどうだろう?
858無党派さん:2009/10/11(日) 22:07:14 ID:brBH5IIJ
>>856
駅売りは「学習のページ」の代わりに風俗情報を
859無党派さん:2009/10/11(日) 22:13:00 ID:ynn7sNlH
>>858
わらた
860無党派さん:2009/10/11(日) 22:54:12 ID:Yx0koQ9l
宅配のスポーツ紙に学習欄が出現
861無党派さん:2009/10/11(日) 22:55:51 ID:GE1ZXAqN
公営ギャンブルの予想も掲載しないと。
862835:2009/10/11(日) 23:17:35 ID:ZeQnE65N
>>852
新左翼・旧左翼云々以前にその手の言論自体が今じゃ単なるスキマ市場狙ったモノに
過ぎないと言ってるのだが・・・

前々からこのスレ見てたけど、どうも君の物の見方やレスって擦れてると言うか、ズレてるんだよ。
863無党派さん:2009/10/11(日) 23:47:50 ID:ZeQnE65N
>>850
>農協に限らず、自分で自分の首絞めてる人が大多数だった今までの状況から変化あるだろうか?
>それに気づく人がどれだけ増えるかが、これからの日本を左右する訳なんやが…略

横レスでスマンが、
心底から同意する。
864無党派さん:2009/10/12(月) 00:50:39 ID:MmkmjjJN
>>840
小選挙区制の機能がそうであっても

魅力的な候補者の育成を怠っている言い訳にはならないだろ?
党の政策のコピペしかできないレベルの人間を出してくるなよ
865無党派さん:2009/10/12(月) 08:59:58 ID:WUuZRcSb
■創価の疑問?答えましょう■ PART Y
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1255242736/

質問してね
866無党派さん:2009/10/12(月) 13:32:47 ID:er/aDt8I
【政治】指導力問われる谷垣総裁 党改革後退、カラー出ず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255213071/l50
【政治】陸自式典様変わり、民主4人自民ゼロ 愛知・守山駐屯地
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255306112/

自民票が日本共産党に流れる気がする
867無党派さん:2009/10/12(月) 15:38:32 ID:sxzdaWhk
新聞の普及を考えようよ。
868無党派さん:2009/10/12(月) 15:52:28 ID:AWQQiAOy
日曜版を駅売りして、
駅売り版は広告も載せて稼ぐくらいしか思い浮かばん。

だいたい、新聞なんて既に前世紀のメディアに過ぎんのに
党の財政のかなりの部分それで賄ってるっていうのが土台無理がある。

政治資金規正法の強化を訴えて、政党助成金受けとりゃ良いのにそれをしない。
これじゃ他の政党の懐を潤すだけで本末転倒だよ

あと、余談だけど同じ機関紙販売でも聖協新聞の上手いトコは刷りを
地方の新聞社に依頼し顧客になると事でメディアの批判を封じ込めた所。
869無党派さん:2009/10/12(月) 17:12:36 ID:KlTZMGfs
駅売り駅売りっていうが、それで買う人が増えるか?
激しい共産党アレルギーがある中で、電車の中で読んだり、公衆の中で購入すると「あいつ共産主義者か」などと思われるのが気になって買わないケースが多いだろ。
870無党派さん:2009/10/12(月) 17:22:52 ID:lRypeq+1
共産党参院選どうすんだよ?
871無党派さん:2009/10/12(月) 18:00:26 ID:IVMmlyN1
>>869
株式、FX、先物、競馬、競輪の専門新聞なら売れるかもしれない。
投資赤旗、パチンコ文化、労農キャバクラ、日本売春新聞。
これでどうか?
872無党派さん:2009/10/12(月) 19:04:57 ID:gCF5RQl7
>>854
「失点待ち」とかいうそんなネガティヴ・消極的な態度ではなく、
定期的に、現政権に対する政策実現要望書みたいなものを発表し、
それをマスコミにPRし、現政権に実現を働きかけるという
ポジティヴ・能動的な政治運動をやってほしい。

共産党は自分たちが総選挙で掲げたマニフェスト、
特に低所得者層救済の公約を実現するんだという
その一点で政治活動して欲しい。
あらゆる場で、政権に対して、政策実現を迫るべきだ。
873無党派さん:2009/10/12(月) 19:29:03 ID:AWQQiAOy
>>869
一般市民の感情としては実際の所、
創価学会に対するアレルギーよりは少ないか同レベルと思われる。

駅売り無理だと言うなら、あとは日曜版で雑誌コード取得して
書店に営業かけるくらいしか手が無いな。
実際、共産系の書店には赤旗を旗置いてあると言うし
874無党派さん:2009/10/12(月) 19:52:36 ID:LVmD6HD0
799ですが804さんの言うとおりです。
共産党は組織と理論の両面で再構築をしたほうがいいと思います。
組織の麺では共産党の分割と言っては誤解を招くかもしれませんが
前衛党と大衆組織の二本立てでいくべきとおもいます。
理論面では現代の最先端科学の成果を取り入れてマルクスがやったように
やはり再構築をすべきだと思います。
現代はまさに変革期、よく言われるように100年に一度どころか
数世紀単位での変革期です。いささか先人は時間的目測を誤りましたが
世界資本主義の行き詰まりが誰の目にも明らかになった今こそ
マルクス主義の出番であり社会主義の旗、革命の旗を高く掲げる共産党の出番でしょう
そのことは疑いようがないと思います。

875無党派さん:2009/10/12(月) 19:57:49 ID:KlTZMGfs
明日から9中総だけど、支部から現場の声も聞かず(聞く努力をほとんどせず)にどんな選挙総括や教訓を引きだせるというのだろうか。
876無党派さん:2009/10/12(月) 20:23:19 ID:20vZNh8f
よく分らんけど、

俺の意見と違う→党中央は党員の意見を聞いてない

とかいう独断論法は筆坂あたりが最初に始めたの?
877無党派さん:2009/10/12(月) 20:50:00 ID:mTiOx1QE
9中総たのしみですな
878無党派さん:2009/10/12(月) 20:54:11 ID:qU2vfqwD
何かサプライズがありますか?
879無党派さん:2009/10/12(月) 21:40:01 ID:U0OGHcik
誰か粛清されないかなぁ
880無党派さん:2009/10/12(月) 21:40:59 ID:upGbVB51
>>871

赤旗を読んで株で儲けるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1092055647/

株の達人は赤旗さえも裏読みして儲けるのです
881無党派さん:2009/10/12(月) 21:54:30 ID:sxzdaWhk
東スポと赤旗を提携した駅売りどうかな。
882無党派さん:2009/10/12(月) 22:36:27 ID:A2kxEIJl
>>872
政策実現要望書。良い提案だと思います。
ただ名前は「提言書」のほうがよろしいかと思います。

政権公約(マニフェスト)に囚われ、与党が硬直化しそうなときに、
野党からの提言(プロポーザル)で打開。という使い方も考えられます。

政党が政策を作るときには、綱領>政権公約>提言 の順に考えるべきでしょうね。
883無党派さん:2009/10/12(月) 23:16:01 ID:FKtgEghA
>>876
ずっと昔からその手の意見はあるんじゃない?
だいたい共産党辞めて反共(飛び越えて右翼)になった人は戦前から居るし、

正確には中央が党員の意見反映して無いと言うよりは、
反映しにくい構造になっていると言うべきなんだろうけど
884無党派さん:2009/10/13(火) 00:27:30 ID:FQDoLae5
党のイメージキャラクターなんかどうかな?
昔、フワフワ不破とかあったろ。
885無党派さん:2009/10/13(火) 00:44:02 ID:ByD01Neh
腑分け · 不破哲三 · 不破重則 · 不破慎理 · 不破整 · 不破正種 ·
不渡り · 不渡 · 不渡手形 · 不渡り手形 · 不破大輔 · 不破直光 ·
不破内親王 · 不破関 · 不破刃 · 不破弘樹 · 不破央 · フワヒン郡 ·
ふわふわ (エレファントカシマシ) · ふわふわ時間 .

↑検索して見てもこんなモンしか出てこねーw
886無党派さん:2009/10/13(火) 01:38:36 ID:l+6OvFLs
「サモンちゃん」とかそういうのどうよ
887無党派さん:2009/10/13(火) 04:19:22 ID:2AxYHcAT
ウチの近くの党員さんは、ゴミだしルールは人一倍うるさいけど

党員さん家の桜の木は、公道に全力ではみ出して、我が物顔で、サクラ咲かせてるよ。

人に厳しく、自分に甘い組織なんですか?。共産党って?
888無党派さん:2009/10/13(火) 05:16:31 ID:6i3huzlu
>>887
ガキかてめーは。
直接直談判にいけや。
889無党派さん:2009/10/13(火) 09:00:24 ID:FQDoLae5
>>887
まず赤旗を読め。
890無党派さん:2009/10/13(火) 09:23:45 ID:Qb7fZoVU
くまのプーさんと悪代官と忍者ハットリくんでいいんじゃない?
891無党派さん:2009/10/13(火) 09:26:48 ID:B+QB22VQ
今日から9中総
宮地さんの指摘にもあるが
赤旗部数激減、都議選と衆院惨敗、そして党費も減少、について
どういう意見が出るのか

892無党派さん:2009/10/13(火) 15:45:35 ID:Qb7fZoVU
やはり小池が東京選挙区からか。一議席ゲットは間違いない
893無党派さん:2009/10/13(火) 15:57:28 ID:jv+mrz1L
>892
なんか侘しいっすねw 秋だからっすよねw
894無党派さん:2009/10/13(火) 19:15:41 ID:nRhpYof0
おい、労働者をろくに組織化できていないのに何で「医師会にも支持を広げる」になるんだよ!?
895無党派さん:2009/10/13(火) 19:16:39 ID:4/q89d70
>>891
日本共産党では、1年に何回、中央委員会総会をやるのですか?
日本共産党では、中央委員会総会の議案書や議事録を公開していますか?
896無党派さん:2009/10/13(火) 20:08:59 ID:19DDnEMh
もう旧ソ連をまねた中央委員会制度って古いよなぁ
897無党派さん:2009/10/13(火) 21:12:56 ID:19DDnEMh
民主はマニフェスト絶対主義…共産委員長批判
 共産党の第9回中央委員会総会が13日、党本部で2日間の日程で始まった。

 志位委員長は幹部会報告で、鳩山政権の政権運営について「マニフェスト(政権公約)
絶対主義とも言うべき傾向や、国会の民主的権能を弱め、民主的運営に逆行する
国会改革の動きは、民主主義の軽視という点で表裏一体の危うさがある」と批判した。

 また、4年ぶりとなる党大会を来年1月13日から4日間の日程で開くことを決めた。

(2009年10月13日19時26分 読売新聞)
898無党派さん:2009/10/13(火) 22:03:42 ID:mHnJpK7R
この産経の記事の、
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091013/stt0910131135001-n1.htm
> また、農協や日本医師会を例に

ってのは、どこで「例に」挙げたんだろ?

http://www.jcp.or.jp/movie/09mov/20091013/index.html
の1:49:38くらいから、
「自民党の支持基盤が大規模に崩壊するもとで、従来の保守層も含めて、これまでにない広範な人々との・・」
って言っているけど。
899無党派さん:2009/10/13(火) 22:13:13 ID:FQDoLae5
もっといい案は無いのかな?
900無党派さん:2009/10/13(火) 22:32:37 ID:ro4j1Q8P
どう贔屓目にみても現状を打開しようという強い意欲は伝わってこない
901無党派さん:2009/10/13(火) 22:41:55 ID:eayWTXxc
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192886735/l50
P献金スレ

勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、カルト団体のP献金(ラジオ)
http://jp.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc

http://www.youtube.com/watch?v=sMDWmdF4xoo
矢野絢也元公明委員長 カルト提訴についてスピーチ

http://www.youtube.com/watch?v=xiZHQjliCaA
石井議員が、カルトと名指しして批判し、P献金に
ついて言及した動画
902無党派さん:2009/10/13(火) 22:57:54 ID:eayWTXxc
キンマンコ発言を糾弾!http://www.youtube.com/watch?v=SQOk4Y4aG6c
903無党派さん:2009/10/13(火) 23:01:25 ID:C8+yVcZ1
>>897
最早何言ってんのかもわかんねw
904無党派さん:2009/10/13(火) 23:04:30 ID:YURcikH/
>>897
>マニフェスト(政権公約)絶対主義とも言うべき傾向

共産党がこんな批判をするとは思わなかった。久々に本気で呆れた。
905無党派さん:2009/10/13(火) 23:15:22 ID:OjDWw/W9
共産党、参院選で6議席確保目指す

共産党の志位和夫委員長は13日、党本部で開いた中央委員会総会で、
来年夏の参院選について「比例代表で5議席、東京選挙区で1議席の絶対確保を目標にしたい」と述べ、
改選の4議席を上回る6議席以上の獲得を目指す方針を表明した。
東京選挙区には現職の小池晃政策委員長が比例代表からくら替え出馬する。
中央委総会では来年1月13日から4日間の日程で党大会を開くことも決めた。
比例代表候補は次の通り。(敬称略)

市田忠義、大門実紀史、仁比聡平、河江明美、田村智子(21:12)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091013AT3S1301C13102009.html
906無党派さん:2009/10/13(火) 23:19:22 ID:OjDWw/W9
>>904
マニフェストに載ってないか反対のことやり始めたら、
多数による暴挙だ!って言うにちがいないしな

つか、田村智子(職業 選挙に立候補する人)さんは、もういいんじゃね?
池内さおりさんと交代したら?
907無党派さん:2009/10/13(火) 23:41:20 ID:sxFMpVy6
>>906

参議院の被選挙権は何歳でしょう?
908無党派さん:2009/10/14(水) 00:01:15 ID:tZDFTDDq
>>907
あぁ、まだ若かったのか…スマソ
909無党派さん:2009/10/14(水) 00:12:02 ID:P5p2Qu9T
公明党の議席は共産党に移動する気がする
910無党派さん:2009/10/14(水) 00:21:23 ID:wRprzju7
逆だろ
911無党派さん:2009/10/14(水) 03:17:38 ID:ONXgkbTX
来年の参院選、東京選挙区は勝負かけたね。東京・大阪の場合、ミーハー票が多数存在して、
どうしようもないゴミクズ候補が通ったりするんだよなあ。来年は大丈夫か?
小池に関しては昔、どこかの雑誌だかで「共産党のアキバ系」とか書かれていたので、その路
線を突っ走って欲しいな。アキバ、中野、池袋といったサブカルの街で演説とか、しょこたんと
赤旗日曜版で対談とか、コミケ電撃訪問とかかな。

なんか赤旗売り上げ向上の話出ていたけど、それなら専用スレあるからそっちもどうぞ。

【日刊紙】「しんぶん赤旗」ってどうよ【日曜版】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1146662295/
912無党派さん:2009/10/14(水) 03:56:29 ID:ONXgkbTX
自民、民主の「政策評価」見送り=政治献金は自主判断で−経団連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101300787

共産党が全力で粘着したからか?w
913無党派さん:2009/10/14(水) 09:09:04 ID:W6VtPs9/
>>897
じゃあいったいどうしろと
そんな批判をしたら共産党は政権公約を軽んじてるってレッテルを貼られても文句言えんぞ
914無党派さん:2009/10/14(水) 10:09:39 ID:WwsWPcsB
共産党は民主党の政権公約にある「衆院比例議席の削減」を気にして牽制しているんだろう。
要は「マニフェストに書いたからって何でも実行すりゃいいてもんじゃないぞ。こっちも是々非々でいくから、そっちもその辺は斟酌してくれよ」
と、こう言いたいんだよ。
915河内のおっちゃん:2009/10/14(水) 11:54:04 ID:m8X74NQT
投票に行った有権者の過半数は他の党に投票してるんだから。異なる意見を聞いたり取り入れるのも大事やし、議論や検討を軽視して何が何でも押し通すのは駄目だって言いたいんでないか?志位さん。
916無党派さん:2009/10/14(水) 12:30:15 ID:6CoFRwUK
>>915
そうだと思う。少なくとも公明とは考え方が違うね。
917無党派さん:2009/10/14(水) 12:43:54 ID:+bvUzJug
>>911
小池は児ポ規制派だったし、共産党も元は規制派よりだったんだけどね

児童ポルノ規制強めて
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-19/2008041904_05_0.html
日本ユニセフ協会の中井裕真広報室長と「ECPAT・ストップ子ども買春の会」の宮本潤子共同代表は十七日、
日本共産党の小池晃参院議員を訪れ、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正などを求める二万二千人分の署名を手渡し、
懇談しました。同法は、子どもを性的虐待から守ることを目的に一九九九年に施行。十八歳未満の「児童」との
援助交際や児童ポルノの販売、頒布、撮影、インターネット上での画像提供などを禁じました。
しかし、子どもの性的虐待を描いたアニメや漫画、ゲームソフトなどは処罰対象となっていません。
宮本代表は、「アニメや漫画での児童ポルノがまん延する事態が広がっている。
G8(主要国首脳会議に参加する八カ国)のなかでも日本は、この分野でとくに遅れた国になっている」と訴えました。
小池氏は、日本共産党がこの問題で、立法当初から積極的にかかわってきたことを紹介し、
「現状は放置できないひどい実態です。みなさんの要望をしっかりと受け止めて、どういう改正が必要なのか検討し、
実現のために力をつくしたい」と応えました。


ただ、鳩山邦夫がアホなことを言ったおかげで規制反対に回ったが
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-19/ftp2009021904_04_0.html
918無党派さん:2009/10/14(水) 12:50:49 ID:t8T3nG6f
■創価の疑問?答えましょう■ PART Y
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1255242736/
919無党派さん:2009/10/14(水) 12:53:01 ID:XAwqOxrK
>>913
党大会に向け「党躍進特別期間」提案
志位委員長が幹部会報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-10-14/2009101401_01_1.html
こんな幹部会報告では、物足りない。
国民の生活不安の原因も指摘していないし、
核廃絶への歩みについて、国際情勢の変化にあたり、
党の長年の主張が今後どう受入れられるかの展望もない。

でも、読売新聞の記事にも疑問がある。
日本共産党が民主党に対して是々非々の対応をすることは、読売新聞には不都合なんだろう。
政局は、新聞にとって重要なことだが、日本共産党にとっては重要ではない。

民主党は、衆議院の比例区定数削減で他の党を恫喝できる力も持っているし、
国会運営では↓のような批判もある。

民主、議員立法を原則禁止 ←憲法違反では?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253320749/

新聞はこれらの事実に目をつぶるのか?
920無党派さん:2009/10/14(水) 13:55:35 ID:iqJv/r9J
>>919
讀賣自体が小選挙区制推進だからでは無かろうか。
921無党派さん:2009/10/14(水) 18:22:49 ID:e4mJUO3D
日本共産党の課題は、
行動しない事だと思う。
例えば、貧困・格差の問題は長年日本共産党が訴えていた課題なのに、
実際注目を浴びたのは村長と連合。
まったく何をやってるの?
党内の体制なんてかまってるから支持が減っていく。
原点に帰って弱者救済路線を重視し、
区議、市議クラスに注力するべきだ。
922無党派さん:2009/10/14(水) 18:44:12 ID:bEj0WLFu
国家戦略室の参与に"派遣村"村長だった湯浅氏

共産党から距離を置いておいて良かったね

党が逆切れしなけりゃいいけど
923無党派さん:2009/10/14(水) 19:25:34 ID:ktSEiPmj
>>921
>本共産党の課題は、
>動しない事だと思う。

地方では議員さんや関連団体の人達が
生活相談や炊き出しと言った派遣村と同じような事をずっと前から
やってた。

問題は行動しない事じゃなくて、中央がそれをアピールするのが
あまりに下手糞な事だと思う。

件の派遣村も共産系からボランティアに駆けつけた人達が多くいたんだけどね。
924無党派さん:2009/10/14(水) 19:31:40 ID:+bvUzJug
世間から見て、派遣村=共産党っていうくらい目立ってたと思うけどね
925無党派さん:2009/10/14(水) 19:39:59 ID:ktSEiPmj
>>924
実際には、湯浅は民主の管や社民の瑞穂とも連携とってたから、
派遣村=共産党というほどのアピールは無かったと思う。
926無党派さん:2009/10/14(水) 19:50:10 ID:e4mJUO3D
>>923
行動しないというのは大変失礼。
おっしゃる通り、手柄をアピールする力が全く無い!

赤旗購読者しか日々の活動は載ってないのが問題。
なんで手柄を民主や連合に持ってかれてしまうのか?
今回の湯浅のポストは日本共産党から出てもおかしくない。
927無党派さん:2009/10/14(水) 20:54:17 ID:vz78kI+a
横レスだが>>926さんのような、支持者としての不満や憤懣が鬱積しつつある。
いまのままでは今後もよくて横這い、ふつうに漸減、悪けりゃ惨敗という傾向が続くだろう。
928無党派さん:2009/10/14(水) 21:33:13 ID:oVeDPFOk
俺が思うに社民党はもうすぐ民主の属党化が進んで民主党に吸収合併されると思うんだよね。
民主党内の右派の巻き返しも考えられる。

共産党の今後の課題は、いかに社民党の「死肉」を喰らい、民主党の生血をすするか
ようするに共産外左派層をいかにぶんどるかがポイントだと思うよ。
929無党派さん:2009/10/14(水) 21:48:44 ID:wRprzju7
「確かな野党」とかいって、一歩も歩み寄る気が無い党がそんな器用なことするわけないじゃん?

組織の意思統一の阻害要因になるから、党員以外を積極的に取り込む気は無いよ?

今居る党員ですらいつ粛清しようか考えてるときなのに。
930無党派さん:2009/10/14(水) 22:30:49 ID:wL1xJJvu
「利用できるならばなんでも使おう」というのが湯浅誠の考え方。
派遣村が始まる前からずっと変わっていない。
貧困者の生活改善のために、湯浅誠が今の地位を徹底利用するならば、
共産党はおおらかな気持ちで彼を支援してあげてほしい。

派遣村(その他貧困者支援団体)に物資や金銭や人力を提供し続けた政党には、
派遣村の代表を人事で抜擢できる力がなかった。くやしいけれど。

>>926
> なんで手柄を民主や連合に持ってかれてしまうのか?
自分で答えを出しているよ。「赤旗購読者しか日々の活動は載ってない」って。
貧困者の安全網に共産党の組織と党員があることを知っているのは、ほんの一部分の層。
党内向け媒体の活用はもう限界。党外の大衆媒体をもっと利用しなければ。

>>927
そうなると、貧困者は別の安全網が必要になる。

>>928
社民党支持層を切り崩す戦略の一つは、全労連が積極展開して連合を切り崩すこと。
敗走中の元自民党支持者もついでに吸収してやれ。

>>929
これだけの規模の組織が「組織の意思統一」なんてできるわけがない。
選挙ですらうまくいってない。
あと粛清ってなんだよ。
931無党派さん:2009/10/14(水) 23:37:28 ID:FhRnHzGp
>930
村の話、賛同
こういう書き込みを見ることができてうれしい

多くの人に理解してもらって変革への力を獲得するのは大切だけど、党の躍進ってのは目的じゃなくて手段なんだという点が意識から抜けがちにみえる人がいるんだな
932無党派さん:2009/10/15(木) 00:59:39 ID:f4DNRUMt
はいはい目的じゃなくて手段なんだ
頭とかおめでたいね
君は赤旗の詐欺商法の記事を読んで勉強するべきだね
933無党派さん:2009/10/15(木) 03:36:33 ID:LYGnATLE
湯浅氏官邸入りだけど、どの程度本人の意向を通せるかねえ。
934無党派さん:2009/10/15(木) 05:54:58 ID:a9kctcTQ
9中総を視聴しました。前大会から赤旗本紙が3万部減、日曜版が15万部減(志位委員長は、
1桁まで詳しい数字を発表しました)。ちょうど3ヵ月後の25回党大会までに「党躍進特別期間」を
設定して、18万部余を増やすと提起しました。
「な、なんだー!いつのまに中央はこんなに減らしやがったんだー!3ヵ月間でこんなに増やせる
わけないやろー」「2年前の5中後から総選挙までHN合計 で8000部の増だと言うんだから
(志位委員長が9中総で発表)、結局、5中総前の1年8カ月と総選挙後の2ヶ月の合わせて
1年10カ月間で19万部も減 らしたんか〜」
会場は、阿鼻叫喚?さながら怨嗟地獄のようでした。
935無党派さん:2009/10/15(木) 10:13:22 ID:lDBZz4MR
すみません、私が減紙を乱発したばっかりに、全国の党員にご迷惑おかけしております
この不況のさなか、「日曜版すら払う金がない」と言われ、
そんなこと言うとるから、てめえいつまでも貧困から抜け出せんのじゃブォケ!
という勇気もなく・・・

申し訳ないので、責任をとって党員をやめます
936無党派さん:2009/10/15(木) 17:33:18 ID:YDLVAAz3
東京に小池か…

本気で勝ちにきたな。共産党
937無党派さん:2009/10/15(木) 17:41:18 ID:MwwleSxl
>>936
おそらく5人目には入ると読んでのことだろうな
懸念材料は前回の川田みたいなのが出てきたら…って事ぐらいか
938無党派さん:2009/10/15(木) 18:19:51 ID:YDLVAAz3
それでも小池なら大丈夫でしょう。今後次第では第二の上田耕一郎になるかも。
939代々木学生 ◆12k2cDk1bk :2009/10/15(木) 18:38:01 ID:yARpdpMu
前の人(名前忘れたw)はどうなったの?

川田さんは新左翼系(構改?)の支持組織といざこざがあるようですね。
940無党派さん:2009/10/15(木) 18:42:22 ID:YDLVAAz3
>>939
前の人とは?
941河内のおっちゃん:2009/10/15(木) 20:21:40 ID:vLTZruyt
>>939
田村?さん(女の人)は比例区、以前の現職だった緒方さんは病気で引退済み。ウエコーさん→引退→死去。
942無党派さん:2009/10/15(木) 20:29:54 ID:YDLVAAz3
これで東京は議席取れたな。あとは大阪で取れるかどうかだね。
943無党派さん:2009/10/15(木) 20:55:12 ID:wun0lYWz
>>941
上田耕一郎さん亡くなっていたんですか。知らなかった。
高校の図書室で岩波講座「現代」というシリーズのなかにある上田さんの論文を読んではじめて上田さんの名前を知りました。
貧困問題について書かれたものでしたが、鋭い論理の運びの中にも温かみが感じられて、すぐ上田さんを好きになりました。
遅ればせながら心よりご冥福をお祈りいたします。
944無党派さん:2009/10/15(木) 21:17:04 ID:BJSbnBJG
田村の厚遇っぷりが不思議でしょうがない。
谷川より上とは思えないんだけどな。
945無党派さん:2009/10/15(木) 21:38:39 ID:YDLVAAz3
>>944
党東京都副委員長だからね。
946無党派さん:2009/10/16(金) 04:06:23 ID:CNvHHDue
>>939
2007年参院選東京選挙区、川田龍平が当選するとは夢にも思わなかった・・・
まあ公示日の午前中、市民運動方面と思われる老婆が川田龍平ポスターを
いち早く貼っている(共産党はその時まだ貼っていなかった)様子を見て、「ま
だ昔の栄光が通用するのか」と少し感心したけど。

>>942
大都市は意味不明の風が吹くから最後まで分からないと思う。
947無党派さん:2009/10/16(金) 12:26:29 ID:G+Qw0Dxk
948無党派さん:2009/10/16(金) 18:40:47 ID:2jtY+BYX
>>944
田村さんって、専従なの?
党から給料もらって立候補するのが仕事?
949無党派さん:2009/10/17(土) 12:39:37 ID:IIYFc9Gj
神戸市長選でオール与党批判をぶったみたいだが、新社会党までオール与党呼ばわりは
どうかと思う。どうせ新社会党が樫野を支援した恨みだろうけど。
950無党派さん:2009/10/17(土) 12:58:32 ID:9V8HYg68
てっきり田村は都議選に専念すると思ったが…。
951無党派さん:2009/10/17(土) 13:42:28 ID:JQsF/aWz
選挙専従はいっぱいいるからな。とにかく、選挙に出るのが仕事。結果は関係無いですから。
952無党派さん:2009/10/17(土) 15:02:51 ID:xlMITuXV
>>951
そのつもりで出馬して(させられて)、気楽に町長選挙を戦っていたら、
当選してしまった人がいるw
当選した本人は真っ青になったそうだ。
兵庫県旧南光町での話。

まぁ・・・このスレでは有名な話だけどね。
953無党派さん:2009/10/17(土) 15:19:47 ID:hO4ZiT/g
>>952
その山田さん 今度の佐用町長選挙に出馬します。どうなるかな?
954無党派さん:2009/10/17(土) 20:57:40 ID:JqI/eG+1
選挙専従って・・・
普段は普通に地区や都道府県委員会で働いてんでしょ?
まさか本当に選挙に出るだけの専従がいるのか
955無党派さん:2009/10/17(土) 21:54:01 ID:9V8HYg68
>>954

昔はあったみたいだね。
大分市議の大久保議員も、別の町で落選してその後大分市議に立候補、当選してる。
http://jcp-oitasigidan.com/ookubogiin2.html
956無党派さん:2009/10/17(土) 22:19:01 ID:qFPOYPHU
選挙専従の意味を間違ってる人間がいるな
この時点で聞きかじりの知識で
党員を装って党攻撃してる輩がよく分かるな
957無党派さん:2009/10/17(土) 23:00:42 ID:MYPPEPxX
>>956
党員装って党攻撃してる輩って・・・
おたく疑心暗鬼に陥ってるんじゃね?

昔の労組とかでは、議員に立候補して仕事おなざりにして選挙活動ばっかやってた人が
大勢居たらしいけど。

共産系の労組はどうか知らん。
ただ共産党が小選挙区に全候補者立てた、前の参院選の頃までは
選挙の度に立候補させられ負け続けって事もあって立候補させられた若手の専従が
愚痴言ってたという話だったら聞いた事あるけど。
958無党派さん:2009/10/17(土) 23:23:43 ID:699pIspS
>>956
大粛清が必要だな。
959無党派さん:2009/10/18(日) 00:02:22 ID:vbXK70G5
選挙専従つうのは、共産党員なら知っているけど
失業中の党員やリタイヤした党員、学生などが
選挙期間中だけ党職員として働くことで、候補者を
指しているわけではないんだ。
960無党派さん:2009/10/18(日) 04:05:11 ID:mkHtutzX
専従活動家と勘違いしているだけだろ。
961無党派さん:2009/10/18(日) 08:37:56 ID:IUDS4qvV
>>959
正解

>>957
党攻撃乙
962無党派さん:2009/10/18(日) 09:29:31 ID:SI02tuwZ
>>961
左翼少児病 乙。
963無党派さん:2009/10/18(日) 11:47:23 ID:8KPtD/Ao
湯浅の国家戦略局参与はあまり信用ならないね。
菅は現状、彼の存在と、年末の救貧施策で彼の智恵を借りるのだけが頭にあるんだろう。
ただ、起用した以上、辞められたら信用失墜になるけど、さてそこまで考えているか。

それと、社民の「死肉を食らう」なんて発想じゃコアな社民票は流れてこない。
やはり旧社会党の後継政党としてのブランドは貴重。「上手く生かす」ことを考えなくては。
社民は党首に関しては民主党と合流の余地は完全に否定してるので、
施策が合わなければリスクを冒しても下野決断する可能性のほうが高いと見ている。
964河内のおっちゃん:2009/10/18(日) 15:56:44 ID:Jjji4dNQ
>>957
候補者いない場合にやむを得ず地区委員会専従職員を立候補させる場合があるが、選挙中以外は通常の専従の仕事をしてはりますがな。
共産党に立候補要員として人を雇うような金銭的ゆとりなんてない。
965無党派さん:2009/10/18(日) 16:53:18 ID:yarhiKGf
>>963
「死肉を食らう」なんて品性下劣さは論外。
「上手く生かす」なんて表現も完全に上から目線。
何で共産は相手を対等なパートナーとして見れないんだろ?
そんな共産には差別主義者の票しか流れてゆかん。
相手へのリスペクトがなければ共産に友達は永遠にできないよW
966無党派さん:2009/10/18(日) 17:56:19 ID:wmoFmkQ8
節操ない連立じゃ共産党が共産党でなくなるから是々非々政党で大正解かも。

共産党はどこぞと違って寄らば大樹の陰じゃないから。
967957:2009/10/18(日) 18:03:46 ID:O0AnezfQ
>>964
別に悪口言う為に書いた訳じゃないよw
968河内のおっちゃん:2009/10/18(日) 18:05:29 ID:Jjji4dNQ
>>965
どこぞの政党支持者なんて民主主義否定する厚かましい要求をしとったがな。共産党の独自候補否定して自分らの応援するとこへ投票する以外は認めないってな態度は何様やねん?
969無党派さん:2009/10/18(日) 18:08:40 ID:fZYqBIxe
9中総、読むのめんどくさい

誰か、支部会議でついて行けるように、5行でまとめて
970河内のおっちゃん:2009/10/18(日) 18:11:43 ID:Jjji4dNQ
>>969
横着せんと、ちゃんと読了してください。党員がそんなレベルでどうやって支持者を増やすんですか?
971957:2009/10/18(日) 18:33:48 ID:O0AnezfQ
>>965
>「死肉を食らう」なんて品性下劣さは論外。
>「上手く生かす」なんて表現も完全に上から目線。
>何で共産は相手を対等なパートナーとして見れないんだろ?

同意。未だに「前衛党」の栄光を引きづってるから、
妙なエリート意識あるのだと思う。

同じ事主張してるなら、素直に協力関係作る努力すりゃ良いのに。
972無党派さん:2009/10/18(日) 18:38:11 ID:fZYqBIxe
>>970
党員が読了したからって支持者は増えないぞ
973無党派さん:2009/10/18(日) 20:13:17 ID:p24nYVZ+
>>969
開催10月13日〜14日
建設的野党
旧自民党支持層の取り込み(農協・医師会)
次の参院選は比例区5議席&東京選挙区は絶対確保
第25回党大会:来年1月13〜16日の4日間の日程
974無党派さん:2009/10/18(日) 20:23:14 ID:UmSlDg8v
横からサンクス
975無党派さん:2009/10/18(日) 20:59:23 ID:YJme4mBh
>>973
ありがと

これで代議員にさせられても大丈夫だな
976無党派さん:2009/10/18(日) 23:22:45 ID:GbIwsFnr
>>969
まず9中総コミュニケ読んで概要をつかめよ
977無党派さん:2009/10/19(月) 00:34:25 ID:T4ZYwO7J
読む必要ない
978無党派さん:2009/10/19(月) 00:53:25 ID:wTqMSrxb
読んでるヒマなどない
979無党派さん:2009/10/19(月) 01:00:33 ID:1kEa0KFi
>>977-978
こうして民主集中制は足元から機能しなくなっているといえる
980無党派さん:2009/10/19(月) 01:15:21 ID:wTqMSrxb
つーか、ただでさえ高齢化で眼が悪いから赤旗読まないっていう減紙が多いのに、
あの報告を読む読者がどれだけいると思ってるんだ?
普段の選挙用号外や法定ビラもそうだけど。
どうしたら読まれるか「科学的に」研究でもしたらどうだ?
981無党派さん:2009/10/19(月) 01:54:00 ID:AmCpgsFX
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255796291/l50
【国内】朝鮮総連が政界工作を指示、日本の独自制裁の撤廃が「闘争」の目標[10/18]
982無党派さん:2009/10/19(月) 08:54:45 ID:zTJkq05W
>>980
>つーか、ただでさえ高齢化で眼が悪いから赤旗読まないっていう減紙が多いのに、
>あの報告を読む読者がどれだけいると思ってるんだ?

ぶっちゃけそうなんだよな。。。(俺は読むけど)
党員のクオリティが落ちてしまって長文読めない人が多いよな。
ダイジェストDVD作ったり工夫はしているようだが。
983無党派さん:2009/10/19(月) 11:27:08 ID:slJjLuAY
CS放送で共産党専用チャンネルを流せば読まずに済む。
それに在宅で話も聞ける。
なんでやらないのか?
これがいい案かわからんが、オレが言いたいことは、
執行部は新聞拡販にせよ宣伝活動の頭が固いんだよな。
もっと柔軟に色々な活動をするべきなんだよ。
このままじゃ団塊世代いなくなったら党は危ないぞ。
日本は変な新興宗教まがいの団体だらけになっちまうぞ。
残念ながらそういう連中の方が若者の心をつかむのが上手い。
ここが正念場ですよ。本当に。
984無党派さん:2009/10/19(月) 11:47:01 ID:HBunOypO
>>983
左派が衰退した代わりに台頭して来たのが、新興宗教だから。
大田龍なんて共産党出身の(のちに黒田寛一と革共同結成で袂分つけど)
有名な左翼活動家だったんだよ。

今じゃ、ユダヤ・イルミナリティの全人類家畜化計画を暴くとか、
それと関係する爬虫類型宇宙人に世界の歴史は影から操られて来たとか
主張して毒電波飛ばすようになったけどw

何れにしろ、左翼全体が今じゃ老人の懐古趣味で成り立ってるようにもの。
100年に一度の大不況下で階級闘争を行う情勢は熟してる筈なのに、
実態はそんな状況だから、今から左翼活動に身を投じようとしてる若い人達がいたら、
幻滅するかもね(そんな奇特な人が居たらだけどw)
985無党派さん:2009/10/19(月) 14:53:21 ID:QMFuK4fI
来年の党大会であるいは志位議長 穀田委員長 小池書記局長誕生の予感。市田は副委員長か?
986無党派さん:2009/10/19(月) 17:03:12 ID:KaWYCY2Q
>>985
小池が金子の二の舞にならないようにしなければならないね。
987河内のおっちゃん:2009/10/19(月) 17:07:21 ID:svKAnm1P
>>985
委員長は書記局長を経験してないと難しいみたいな話を聞いた覚えがある。実際どうなんかは知らん。
たぶん市田さんの後に若い書記局長が暫くやってから志位さんと交代ってなるんでないか?
ただ不破さんが病気で一時委員長を降りたときみたいに副委員長や市田さんが委員長になる可能性もあるが…。なんせ志位さん若いからなぁ。今の時点で委員長かわると世代交代に逆行するんだわ。
988無党派さん:2009/10/19(月) 17:34:18 ID:wAOSyD/N
人事の変更があるとすると、他党はとっくに新体制で再出発しているのに、
共産党は半周遅れのスタートとなり,参院選に向けて大きな出遅れとなる。
989無党派さん:2009/10/19(月) 17:52:19 ID:E8nSz7a/
>>982
党員クオリティ低下というのは
日本全体で進行する活字離れ・没理論化に後続して起きる現象なのか
それとも日本全体のそれを上回るペースで進行している現象なのか
入党基準の弛緩化は関係しているのか。
それが問題ですね。
990無党派さん:2009/10/19(月) 18:25:03 ID:0R1gwqxi
>>982
>党員クオリティ低下というのは
>日本全体で進行する活字離れ・没理論化に後続して起きる現象なのか

横レスですまんが「左翼」と言う言葉が前衛的な物としてある種の輝かしさ
を持っていたのは、戦後の復興と近代化に関係してると思う。

俺はポストモダンって言葉はどうにも好きになれんけど、
産業や社会制度のインフラが整備されまくった現在では多くの人が
自分の持つ諸権利は何に由来するか?って事をわざわざ考えなくても
自動的に社会は動いてくと思う(その結果として現在の制度破綻がある)
この状況は今の若い奴がどうたらって話じゃ無い。次元が全く違う。

上手く纏められんけど、左翼運動に若い世代を集める為には、
場合によると、暴力革命を再び問い直すくらいの原点回帰が
必要になってくるんじゃないかと思ってる。
991無党派さん:2009/10/19(月) 19:17:36 ID:zTJkq05W
昔(親父世代)はブルーカラー労働者の党員も、哲学・経済学を勉強して理論を身につけていたよな〜
992無党派さん:2009/10/19(月) 19:27:56 ID:U2hd8AQb
なかなかレベルの高い議論をしている。腐っても鯛というと失礼だが、さすが共産党板だ。
993990:2009/10/19(月) 19:37:47 ID:0R1gwqxi
自己レスですまんが

>場合によると、暴力革命を再び問い直すくらいの原点回帰が
>必要になってくるんじゃないかと思ってる。

これは、別に暴力革命路線復活させろって主張じゃないから。
誤解が生じるような書き方しか出来んのがもどかしいが・・・
994無党派さん:2009/10/19(月) 19:54:12 ID:U2hd8AQb
>>993
十分理解できます。私も同感です。
995無党派さん:2009/10/19(月) 20:30:31 ID:X8ON0Pf5
入党基準の弛緩、という言葉はなかなか実感に合ってるかも。
70年代くらいまでは入党審査が厳格で、大衆運動歴とか一定の期間を必要とした。
いまは一回選挙手伝っただけの青年や年寄りでもすぐに入党してきている。
社会主義の「し」から教えてかないといけないんだから、民主集中制どころではない。
996無党派さん:2009/10/19(月) 21:01:23 ID:4OYpxGzK
次スレ頼む
997無党派さん:2009/10/19(月) 21:08:30 ID:uoUrb5XD
立てたどー

日本共産党総合スレ part13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255953988/l50
998無党派さん:2009/10/19(月) 21:19:19 ID:4OYpxGzK
>>997
ありがと
999無党派さん:2009/10/19(月) 21:26:17 ID:4OYpxGzK
            ,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
          , ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
         / /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_  ⌒ ノ ヽ
        /  /          `ヾ  ー ミヽ
      ,/    /              ヾ \ ヽミ
     /   /                ゞ     ヽ
     i   /                /      \
    /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ
    l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ
    i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ
     } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    )
    /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /
    /  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
   ,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ
   彡彡               ミ        ヽ
''"" ̄彡   /  /  /  /        ミ    ツ\
   < /  /  /  /      ヾ  ヾ  ノノノ
    '―彡              rー'"
       ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"
1000無党派さん:2009/10/19(月) 21:27:56 ID:1JaZdaYn
団結ガンバロー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。