◆自民党:党内政局 その198◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
◆自民党:党内政局 その197◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251808140/

自民党の党内政局を語るスレです。
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政局に関係ない制度・思想についての論議は他のスレで。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずる場合は他のスレで。
・ここは質問スレではありません。質問は質問スレでやってください。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・政治資金集めイコール悪という単純な発想に基づいたレスは他のスレに。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(麻生)までです。直近だけを扱っているわけではありません。
・コピペはスルー
>>950(以降)の人は次スレ作成よろしく。

自由民主党 http://www.jimin.jp/index.html http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 麻生自民党チャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システムhttp://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報 http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/
政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/
未来のためのQ&A http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89
2無党派さん:2009/09/02(水) 14:03:32 ID:HxNyNNgf
直近の話題としては総裁選

総裁選手順、自民内なお紛糾 首相指名選挙、「白紙投票」の声も
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090902AT3S0101W01092009.html

舛添厚労相、自民総裁選「出馬しない」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090902AT3S0200G02092009.html

【主張】自民党総裁選 自己改革の努力をみせよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090902/stt0909020318003-n1.htm

自民総裁選、地方の声反映…票配分増やす
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00078.htm
3無党派さん:2009/09/02(水) 14:04:09 ID:2MYEoPRC
総総分離で乙
4無党派さん:2009/09/02(水) 14:05:44 ID:C5Qa2PL5
両院議員総会や全国幹事長会議はいつやるんだ
ガス抜きは早くやらないと若手議員がテレビで好き放題ぶちまけるぞ
5無党派さん:2009/09/02(水) 14:12:34 ID:Xgc/yw/j
「野党自由民主党」としての戦略
そして4年後の政権奪取にむけた戦略を描き共有しなければ
ジリ貧のあげく、消滅していくだろう。
人事的には、俗に言われている「実力者」たちが己を捨てること。
大胆に若手有望な人たちを前面にたてて、自民党の将来を託すこと。
「実力者」は権力欲を捨てて、サポートに徹すること。
マスコミが先導して世の中の対立軸の焦点は民主中心の連立政権VS官僚組織だ。
テレビなどのマスコミへの露出度も政権側が比較にならないほど多くなる。
「野党自由民主党」への世の中の関心が低下する中で支持の回復は至難の道だろう。
6無党派さん:2009/09/02(水) 14:14:41 ID:2MYEoPRC
執行部吊るし上げはまだか?
7無党派さん:2009/09/02(水) 14:15:06 ID:ROCdPUAW
河野太郎が遠慮なく森や町村に罵ったら見直すけどな いややるべきだな 政界のゴミくらい言ってやれ
8無党派さん:2009/09/02(水) 14:17:14 ID:HxNyNNgf
前回総裁選の結果

麻生太郎 351
与謝野馨 66 →麻生内閣閣僚:比例復活
小池百合子 46 →麻生内閣閣僚:比例復活
石原伸晃 37 →麻生総裁下で党副幹事長:選挙区当選
石破茂 25 →麻生内閣閣僚:選挙区当選
9無党派さん:2009/09/02(水) 14:18:32 ID:HxNyNNgf
伸晃は党副幹事長じゃなくて党幹事長代理だったな

まあ常識的に考えて比例復活議員は新総裁になれない
10無党派さん:2009/09/02(水) 14:26:15 ID:diWV8AxF
 読売新聞の世論調査で、民主党の鳩山代表の「故人献金」問題について、鳩山氏側の説明に対し、「納得できない」
(73%)が、「納得できる」(15%)を大きく上回ったが、自民、公明両党は、国会などの場でさらにこの問題を追及する
構えだ。

鳩山新政権は立ち上がりから「政治とカネ」の問題で揺さぶられそうだ。民主党内からも「鳩山氏自身が一層、説明責任
を果たすことが必要」との指摘が出ている。

 自民党の細田幹事長は「やはり、国民は納得していない。我々はしっかり追及していきたい」と強調した。公明党の
山口政調会長は「まずは本人が説明責任を尽くすべきで、なお疑惑が晴れなければ、政党として自浄作用を発揮すること
が大事だ」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00059.htm
11無党派さん:2009/09/02(水) 14:28:20 ID:EMlj+pCM
駄目だこりゃ^^;
12無党派さん:2009/09/02(水) 14:29:34 ID:HxNyNNgf
細田はアホ
13無党派さん:2009/09/02(水) 14:30:57 ID:2MYEoPRC
一億総懺悔じゃないんだから史上空前の大惨敗の責任は
徹底的に追求してほしいわ〜
14無党派さん:2009/09/02(水) 14:33:24 ID:JNL5HT4G
>>8
伸晃もダメだろ。執行部と同じ扱いだよ。それに、都議選大敗の責任もある。
15無党派さん:2009/09/02(水) 14:35:08 ID:WQIRIERg
>>1乙!

>>9
新総裁・新執行部は、比例代表当選組で独占したほうがよろしい。
小選挙区当選組では、党を全然再生しなくても、後援組織が盤石で今後も当選し続けられるから。

16無党派さん:2009/09/02(水) 14:35:20 ID:HxNyNNgf
>>14
そうだな・・・
あと小池百合子は閣僚じゃなかったな・・・
17無党派さん:2009/09/02(水) 14:38:43 ID:LKjZ9wCD
  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::;:;::"'
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|            |ミ|
  ☆    . |:::::::::/            |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/    米国か中国か二者択一は不毛の議論だ!!
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"  |     民主党はかねてから中国重視なんですから!
         ヽ,,         ヽ    .|
           |       ^-^     |     やらせはせん、やらせはせん、買い支えはせんぞー!
       ._/|     -====-   |     
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./      ジークイオン! ジークイオン!ジークイオン!
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
18無党派さん:2009/09/02(水) 14:39:58 ID:Xgc/yw/j
「政治とカネ」の問題で揺さぶることも戦略としては必要。
ただし、一定の民主党へのダメージが期待できる反面
返り血を浴びることも覚悟しなければならない。
結果として、企業団体献金の全面禁止などが成立すれば
野党自民党にとっては致命的なものとなりかねない。
自民党にとって、もっとも危惧しなければならないことは
「民主vs霞ヶ関」が劇場化すること。
おそらく直近の参議院選挙においても政権側は
「改革」「チェンジ」をテーマに国民の審判を受けることになるだろう。
19無党派さん:2009/09/02(水) 14:41:24 ID:Z9BZ3P5m
石原伸びてるは惨敗の責任を菅ひとりに負わせて、
選挙開票速報番組から逃げた卑怯者w
20無党派さん:2009/09/02(水) 14:44:01 ID:gKTwaCqE
地方票の割合が大きくなって地方が求めるような新総裁になったら
構造改革・新自由主義路線に一縷の望を託してるニューリッチ層とかが一斉に逃げそうだが
21無党派さん:2009/09/02(水) 14:45:22 ID:H6bpaFnQ
石破に落ち着きそうだな
22無党派さん:2009/09/02(水) 14:45:31 ID:C5Qa2PL5
今月の朝生や来週のサンプロでは田原がどういう煽りをするんだろうか
23無党派さん:2009/09/02(水) 14:47:46 ID:jh9gmKgb
>>20
みんなの党がいる
24無党派さん:2009/09/02(水) 14:48:48 ID:B1CJR1PP
本人意欲あり+推薦人20人確保

舛添不出馬宣言しちゃったし、この条件に当てはまるのは今のところゲルだけ?
25無党派さん:2009/09/02(水) 14:48:52 ID:Peer2LOl
もしノブテルや石破になればほんと党首討論盛り上がらなさそう
26無党派さん:2009/09/02(水) 14:48:54 ID:1m4Oaluf
これからの自民党は

・ネクストキャビネット制の導入
・記者会見の全面開放
・調査機関の拡充

位はやらないと駄目だとおもわれ。
27無党派さん:2009/09/02(水) 14:49:39 ID:u4NeUTqJ
地方票の割合が高いから石破さんでしょう。
28無党派さん:2009/09/02(水) 14:49:53 ID:C5Qa2PL5
麻生が平成の徳川よしのぶになるなんて誰が予想しただろうか
29無党派さん:2009/09/02(水) 14:50:25 ID:gKTwaCqE
>>23
みんなの党って新自由主義路線だっけ?
あれは官僚改革党のような

というかみんなの党は民主からハブられてどうすんだろ
出戻りはないだろうし
30無党派さん:2009/09/02(水) 14:51:12 ID:Z2wD6YUH
>>21
平沼にやってもらえないかな
31無党派さん:2009/09/02(水) 14:52:00 ID:JNL5HT4G
>>24
加藤、谷垣がでるかな。
中川、小池ラインは、若手を担いで一人出すかも。
32無党派さん:2009/09/02(水) 14:53:59 ID:gKTwaCqE
地方が好む人となると平成研石破になるのかな
なんだかパッとしないな
民主で言えば野田が党首になる感じ
33無党派さん:2009/09/02(水) 14:56:41 ID:pTC0bag+
禿添ずるいな。
総理になれる保証のない野党の党首なんてできねーよ、ということか。
政権奪回が視野に入った3年後の総裁選には、のこのこ出てきて、鳶に油揚げだな。
状況しだいで、都知事選への転出を狙って、今後はひたすらテレビに出まくりだろうよ。
34無党派さん:2009/09/02(水) 14:58:23 ID:gKTwaCqE
桝添の閣僚として責任があるって論理なら石破の立場がないな
35無党派さん:2009/09/02(水) 15:00:00 ID:kGCo55mN
当選4回・大臣経験者・国民に人気有り・今回の選挙も圧倒的勝利・クリーンなイメージ

自民党にもこんな立派な人がいるじゃないか


妊婦だけど・・
36無党派さん:2009/09/02(水) 15:00:55 ID:gKTwaCqE
小渕って国民に人気あるの・・・か?
37無党派さん:2009/09/02(水) 15:01:31 ID:WQIRIERg
誰が考えても石破やノビテルは戦犯だろ。
戦犯を新総裁にしただけで自民党は確実に終了する。
38無党派さん:2009/09/02(水) 15:04:57 ID:WQIRIERg
>>32
>地方が好む人となると平成研石破になるのかな
大間違い。
ダメダメな減反政策を分かっていながら続けてしまった戦犯農相。
39桝添辞退:2009/09/02(水) 15:06:15 ID:0xwIi0vm
桝添さんが総裁選挙不出馬とか
自由民主党の総裁になつても、総理にはなれない現実、計算高い桝添さんが考えそうなことですね。
第二の河野洋平(自民党総裁となったが総理になれなかつた唯一総裁)になりたくなかったのですね。
いつまで大口を叩いているのですかね。自由民主党は
40無党派さん:2009/09/02(水) 15:06:20 ID:gKTwaCqE
>>38
石破は減反政策見直し派だぞ
農林族に潰されたけど・・・
41無党派さん:2009/09/02(水) 15:06:45 ID:Xgc/yw/j
生まれ変わる、新生自民党をアピールするなら
既出の実力者や過去に総裁選挙に出たり名前の挙がった準実力者じゃあダメだろ。
過去の自民党のイメージを引きずっていない人物が望ましいだろうな。
新総裁、新執行部は、清新かつ能力のある政治家の選出が
「政権奪取」「支持回復」の条件だろう。現状の危機意識が問われることになるだろう。
42無党派さん:2009/09/02(水) 15:07:02 ID:B1CJR1PP
前回総裁選 (議員386+地方141)

    議 地
麻生 217 134
与謝 64 2
小池 46 0
石原 36 1
石破 21 4

無効  2 0
43無党派さん:2009/09/02(水) 15:07:21 ID:cjwm1NrM
生き残った議員の大半が戦犯なんだから
しょうがないだろ
44無党派さん:2009/09/02(水) 15:07:40 ID:mzMAwN5i
「鳩山首相」に期待が71% 政権交代「よかった」は49%
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000619.html

 辞任する麻生太郎首相(自民党総裁)の「次の総裁」にふさわしい人でトップは
29・1%の舛添要一厚生労働相、2位は石原伸晃幹事長代理12・2%、
3位は石破茂農相10・5%の順だった。

自民総裁選、地方票300票に増 推薦人確保もハードル
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909010421.html

 総裁選に出馬するには国会議員20人の推薦が必要だ。これまで派閥が候補擁立の母体だったが、
20人以上残ったのは町村派、津島派、古賀派だけ。この3派閥も内実は一枚岩といえず、
派閥単位で争う総裁選にはなりそうにない。
 このため、総裁選に出るには、派閥に頼らず20人を集めることが大きなハードルだ。このため、
出馬が取りざたされる舛添厚生労働相、石破農林水産相、石原伸晃幹事長代理らはみな慎重な姿勢だ。
 さらに激戦を勝ち残った派閥会長らベテラン勢が世代交代を受け入れる保証もない。ある幹事長
経験者が「舛添氏は人望がない」と言えば、三役経験者は「石原氏や石破氏が出るならおれも出馬する」。
加藤紘一、中川秀直両元幹事長、鳩山邦夫前総務相が出馬意欲をみせたことがあり、
谷垣禎一元財務相や林芳正経済財政相らの名前も挙がる。安倍元首相は「全く考えていない」と否定している。

自民党総裁選は28日 石破氏、出馬意欲 2009年09月01日
http://www.nnn.co.jp/news/090901/20090901029.html
45無党派さん:2009/09/02(水) 15:13:04 ID:gKTwaCqE
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090201000280.html

自民党総裁選は18日告示―28日投開票の日程。
これまで石破茂農相、加藤紘一、中川秀直両元幹事長が出馬に意欲を示しているほか、
石原伸晃幹事長代理、谷垣禎一元財務相、鳩山邦夫前総務相の名前も取りざたされている。

石破→麻生内閣で農水大臣
加藤→加藤の乱、党内で全く人望無し
中川→麻生降ろしとかで党内の醜態を晒した
伸晃→党幹事長代理、執行部としての責任有りとも
谷垣→選挙違反で選対本部長の弟逮捕(連座制適用はまずない)
鳩弟→郵政西川問題でゴタゴタ醜態
46無党派さん:2009/09/02(水) 15:13:10 ID:fUD4VdpP
石破に推薦人20人集められるか
まして加藤など、5人も無理だろ
47無党派さん:2009/09/02(水) 15:14:15 ID:WQIRIERg
>>40
でも、農相辞任せず、ダメダメな減反政策を了承して推進し続けている責任者。
48無党派さん:2009/09/02(水) 15:17:18 ID:y78+cu4v
>>45

もうさ
森に大政奉還すればいいよ
49無党派さん:2009/09/02(水) 15:17:43 ID:fUD4VdpP
ウルトラゾンビ復活の中川秀が総裁選に意欲?

頼むからやめてくれ
50無党派さん:2009/09/02(水) 15:19:04 ID:fUD4VdpP
>>48
馬鹿
大政奉還の意味知っている?
51無党派さん:2009/09/02(水) 15:19:11 ID:Xgc/yw/j
過去に閣僚、執行部についていない、ということを条件に候補者を立てれば
斬新な能力のある人物が複数出てくるだろうね。
52無党派さん:2009/09/02(水) 15:21:20 ID:gKTwaCqE
そういえば徳川幕府も朝廷には政権担当能力は無い
いずれ行き詰まり手放すと見ていたがその後は・・・
53無党派さん:2009/09/02(水) 15:21:20 ID:eLXGjSoa
だから福田辞めて冒頭解散をあれほどやれと言ったのに
しかもごみが残ってどうするのよ
執行部もいい加減にしろや
54無党派さん:2009/09/02(水) 15:21:44 ID:WQIRIERg
>>51
激しく同意。
それがふつうだろjk。
そうでもしないと新陳代謝が進まないし、スター政治家を育てられない。
55無党派さん:2009/09/02(水) 15:23:52 ID:y78+cu4v
>>50
ぶっちゃけ
可能なら本当の意味での大政奉還がベストとも思う

民主党見てると民主主義制度の破たんを見てるようだ
56無党派さん:2009/09/02(水) 15:24:17 ID:eLXGjSoa
>>51
おっしゃる通りなんだが
あまりにもダメージが大きすぎてね
被害を最小限に抑えた上でそれができたらって思うよ
57無党派さん:2009/09/02(水) 15:24:28 ID:WQIRIERg
>>49
ウルトラゾンビ復活であればあるほど、今回は好都合。
次回の雪辱に燃えて最も真剣に党を再生せざるを得ないであろうから。
58無党派さん:2009/09/02(水) 15:24:30 ID:fUD4VdpP
>>51
その条件で思いつくのは、平沢、河野太郎、後藤田、岩屋
それくらいだぞ
59無党派さん:2009/09/02(水) 15:24:35 ID:Nq5+a1GV
>>51
いよいよ逢沢かぁ
60無党派さん:2009/09/02(水) 15:25:44 ID:fUD4VdpP
逢沢先生は幹事長代理という要職に就いたことがある
たとえお飾りでも
61無党派さん:2009/09/02(水) 15:26:40 ID:gKTwaCqE
小池が選挙区当選してたら
小池とかになってたのかなぁ
62無党派さん:2009/09/02(水) 15:27:46 ID:Xgc/yw/j
露出度の高い人物に眼目が集まりがちだが
地味に研鑽を積んでいる若手有望政治家も複数存在している。
63無党派さん:2009/09/02(水) 15:27:54 ID:9xgAxPBT
国民からの好感度を上げようと思ったら
自民全員で首班指名に“鳩山”と書くのが得策。
でも、そういう狡猾な戦法が取れないからこそ
荒っぽいネガキャンで何とかなると思ったんだろうな。
64無党派さん:2009/09/02(水) 15:28:33 ID:fUD4VdpP
>>62
具体的に誰だ 教えてくれ
65無党派さん:2009/09/02(水) 15:28:55 ID:ESr6JYRS
>>59
吹いたw
そういえば、永遠の副大臣・逢沢大先生がいたよね。
ここがずっと「自民再生への道を探るスレ」と化して久しいのに、この人の名前がほとんど出てこないかったことに今更ながら笑ってしまった。
本当に影の薄い人だなあ。
66無党派さん:2009/09/02(水) 15:29:50 ID:2fUT6/Dq
誰?まさか稲田とか言うなよ。
67無党派さん:2009/09/02(水) 15:30:29 ID:ViQoXG6S
小池って外様というか自民党プロパーじゃないけどそれはいいの?
68無党派さん:2009/09/02(水) 15:31:29 ID:vRaglTI3
シューチョクや小池がいくら吠えようが銀バッチは黙れと一喝して
小泉改革の総括をしっかりやれ まずはそれからだ
69無党派さん:2009/09/02(水) 15:31:38 ID:CYXI+IqL
>>62
長妻馬渕クラスはおろかモナレベルすら見当たらん
具体名があれば教えてくれ
70無党派さん:2009/09/02(水) 15:31:42 ID:gKTwaCqE
>>67
俺は嫌だが次期総裁候補とか日本初の女性総理にとか散々言われてたぞ
71無党派さん:2009/09/02(水) 15:33:37 ID:WQIRIERg
>>58>>64
平将明

>>59
ワロス

>>63
今回は首班指名選挙でいさぎよく「鳩山由紀夫」と書くべき。
そうすれば、自民党って本当はいい人たちの集まりなんだなぁと思われ、
ネガキャンのマイナス分をかなり回復できる。

72無党派さん:2009/09/02(水) 15:34:07 ID:fUD4VdpP
若手で有望なのは、小泉のときから派閥の推薦を無視するようになってから
殆どが一本釣りの形で入閣しておる
73無党派さん:2009/09/02(水) 15:34:17 ID:Sx5kJTC8
アンチ自民の俺から言わせて貰うと
小渕優子以外の葬祭は誰が来ても全然怖くないねw

安倍を初めとするタカ派も、加藤や河野太郎と言った左系穏健派も
どっちも分裂含みだし、ハゲは葬祭になったら党内から総スカン状態に
なるの目に見えてるしw 石破も渡り鳥で党内人望無い上に国民人気は
ルックスや喋りを見る限り有り得ない。唯一党内がまとまって国民人気も
出そうなのは小渕優子くらいなモンでしょwww
74無党派さん:2009/09/02(水) 15:35:23 ID:eLXGjSoa
とにかく自民党はぶっ壊れましたので一からやり直しますって訴えるしかないのに
結局参議院で崩壊しないと動けないのかね
それじゃ遅いんだけど
75無党派さん:2009/09/02(水) 15:35:27 ID:KmiGBRrc
石破総裁・谷垣幹事長か、後藤田総裁・河野幹事長しかないだろ。
これでも来年の参院選に勝てるかどうかは疑問だが、他の連中ではどうしようもない。
76無党派さん:2009/09/02(水) 15:36:06 ID:/mLBRkzs
園田vs逢沢
77無党派さん:2009/09/02(水) 15:36:14 ID:Nq5+a1GV
>>69
そこまで当選回数の基準を下げて良いなら
小野寺なんていいんじゃね
いじられキャラで自民のイメージ変わるぞ
78無党派さん:2009/09/02(水) 15:37:07 ID:WQIRIERg
>>73
誤誘導、お疲れさん。
79無党派さん:2009/09/02(水) 15:37:46 ID:fUD4VdpP
>>71
平将明て
単なるテレビに出たがる目立ち屋だろうに

地道に政策勉強している人物に当てはまるか?
それに複数いるんだろ 他は誰?
80無党派さん:2009/09/02(水) 15:38:28 ID:hby5SHBE
当選回数浅くてもいいけど、せめて国会や委員会質問くらいチェックすべき
81無党派さん:2009/09/02(水) 15:38:32 ID:2MYEoPRC
麻生内閣の閣僚は連帯責任で
総裁選は無理だろう普通は・・・
82無党派さん:2009/09/02(水) 15:39:41 ID:Sx5kJTC8
>>75
谷垣は連座制適用の可能性有りだから無理w

後藤田葬祭・河野太郎幹事長ってwww こいつらは
自民党から出ていきそうだろ 言ってることがマジならw
83無党派さん:2009/09/02(水) 15:40:35 ID:ESr6JYRS
>>73
彼女は統治能力がどの程度が未知数なんだよなぁ。
あくまでお飾りとして置いとくというのなら、その手もありとは思う。
それだと、幹事長が実質的な総裁となるわけだが、さて誰を置く?
小渕総裁案は幹事長を誰にするかで、賛否が分かれそうだな。
84無党派さん:2009/09/02(水) 15:40:56 ID:gKTwaCqE
187 無党派さん sage New! 2009/09/02(水) 15:22:20 ID:+x1E3OEz
河野太郎が

「まず理念を作り直すのが先だろ?何で俺らはひとつの党に集ってるんだよ。
それを決めないで『さてさて次の総裁は?』とか言ってるのアホだろ?」

って空気読めないこと言ってた。



・・・いや、正論のように思える
85無党派さん:2009/09/02(水) 15:42:04 ID:2MYEoPRC
下手に統治能力があると暴走するといのが今回の総括www
無難な人物でいいよ。
86無党派さん:2009/09/02(水) 15:42:12 ID:2fUT6/Dq
自身が小選挙区落選した議員はダメ
自民が惨敗した都道府県はダメ

の条件で探すと・・・
自民が過半数取った都道府県

青森 江渡 大島 木村
福井 稲田 山本 高木
鳥取 赤沢 石破
島根 竹下 細田
山口 高村 河村 安倍
愛媛 塩崎 村上 山本
高知 福井 中谷 山本
熊本 坂本 園田 金子
宮崎 江藤 古川
鹿児 徳田 小里 森山
87無党派さん:2009/09/02(水) 15:42:23 ID:eLXGjSoa
>>81
だよね
それに石破氏は良い政治家だと思うけど党の顔としては苦しいな
88無党派さん:2009/09/02(水) 15:42:32 ID:fUD4VdpP
河野太郎総裁  平沢幹事長
林芳正政調会長 園田総務会長

まあ無理だろうけど、これくらい変わらんとあかん
89無党派さん:2009/09/02(水) 15:43:05 ID:IwPxijdg
茂木敏充の流れが出来てみたいだよ。
閣僚の連帯責任で舛添辞退、石破も出にくい中で平成研は茂木に一本化。
90無党派さん:2009/09/02(水) 15:43:20 ID:XEkiAFZg
>84
自民は政策でなく利権で繋がってたからな・・・
政策だけで繋がってたら一枚岩になってたかもしれんが。
91無党派さん:2009/09/02(水) 15:44:08 ID:WQIRIERg
これだったら「第三の道」で党再建できるだろう
中川秀直総裁
武部勤副総裁
小池百合子幹事長
石破茂選対本部長
谷垣禎一総務会長
棚橋泰文政調会長
92無党派さん:2009/09/02(水) 15:44:14 ID:2MYEoPRC
幹事長人事が最近は軽いからな・・・
鼎の軽重が問われるわw
93無党派さん:2009/09/02(水) 15:44:14 ID:Nq5+a1GV
>>80
そうは言っても与党の場合は
質問のチャンス少ないからなぁ
94無党派さん:2009/09/02(水) 15:44:29 ID:ESr6JYRS
>>85
安倍、麻生は統治能力の欠如が致命傷だったんだけど。
95無党派さん:2009/09/02(水) 15:44:31 ID:+XXUz1gO
>>88
新自由クラブ臭がするなw
96無党派さん:2009/09/02(水) 15:44:47 ID:ibEQQK2v
高村総裁
中谷幹事長

一番中庸な感じでは?

若すぎず年寄りすぎず

右すぎず左すぎず
97無党派さん:2009/09/02(水) 15:45:14 ID:2fUT6/Dq
>>89

茂木のような陰湿を絵に描いた男じゃ自民は消えて無くなるから大歓迎
98無党派さん:2009/09/02(水) 15:45:28 ID:fYua3DPW
国会控室も争奪戦 民主「正面側明け渡せ」、自民は抵抗
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909020156.html


早くよこせよ糞野朗共が
99無党派さん:2009/09/02(水) 15:45:39 ID:gKTwaCqE
>>96
中庸という言葉より凡庸という言葉がしっくりくるな
100無党派さん:2009/09/02(水) 15:45:49 ID:CFCOHst+
「自民党をぶっ壊す」という本当の意味はこれだったのか。 まるで時限爆弾だな。
101無党派さん:2009/09/02(水) 15:46:03 ID:eLXGjSoa
>>90
そこはこれからの民主党もお互い様なの
だからこそ政策を固める必要はある
102無党派さん:2009/09/02(水) 15:46:51 ID:Xgc/yw/j
政治潮流から2世、3世議員はご遠慮していただくと…
「斬新な能力のある人物」の選定も厳しいですね。
103無党派さん:2009/09/02(水) 15:47:33 ID:gKTwaCqE
茂木はあまりにもイメージが悪すぎる
頭がいいのは確かなのだがテレビとかの討論では意地悪に映るし
陰湿なイメージを与えてる
104無党派さん:2009/09/02(水) 15:47:37 ID:2MYEoPRC
陰気くさい現執行部と決別して
新生自民党は開かれたオープンな国民政党を目指して欲しいですねw
105無党派さん:2009/09/02(水) 15:48:01 ID:fUD4VdpP
平政研なんて昔はともかく、今は衆議院14人しかおらん
鳩山弟は独自の行動をするだろうし、参議院の23人が茂木のような青二才でまとまるか
106無党派さん:2009/09/02(水) 15:48:18 ID:2fUT6/Dq
小野寺からは原口臭しかしない。

どーみてもTVタックル要員でしかない。組織を背負う器じゃない。
107無党派さん:2009/09/02(水) 15:48:51 ID:9tDeiJ+X
ダメダメ。自民は。
政治家として必要ない人が戻ってきて。
自民には陳情にも来なくなるだろうし、情報も入らなくなるだろう。
たっぷりと野党を味わって下さいWWWWWWWWWWWWWWWWW
108無党派さん:2009/09/02(水) 15:49:54 ID:2MYEoPRC
そういえば原口某は入閣するのかな?
民主も新人ばっかだから大臣ポスト面白いわwww
109無党派さん:2009/09/02(水) 15:50:36 ID:Sx5kJTC8
>>104
それだったらもう小渕優子葬祭しか無いでしょw
一択だよ 他に有り得ないw
110無党派さん:2009/09/02(水) 15:52:05 ID:51bLJyIn
>>75
バカかw
111無党派さん:2009/09/02(水) 15:52:20 ID:Y1bjB9fK
>74
一からやり直すには、今回の選挙はまだ自民党は議席が残りすぎたんだよ。
氷山にぶつかって沈みつつあるタイタニックで船長の座を争っていたのが
選挙前の自民党なら、今の自民党は穴の開いた救命ボートで、水を掻き出すとか
穴をふさぐとかそっちのけで船長は誰にするかとやり合ってる状態だ。

この分だと、救命ボートが沈んだ後にもしがみついた丸太で船長を争うんじゃ
ないかと暗澹たる気分になる。
112無党派さん:2009/09/02(水) 15:52:41 ID:fUD4VdpP
総裁選は総裁選だが津島派、山崎派の跡目は誰が次ぐんだ
113無党派さん:2009/09/02(水) 15:53:11 ID:6GQ7epoX
細田は、完全に幹事長失格の烙印を押された上に、国民の前に己の小ささを
さらけ出してしまったな。 もう副議長になって,上がるしかないだろ。
他に副議長候補もいない事だし。

114無党派さん:2009/09/02(水) 15:54:12 ID:gKTwaCqE
>>111
確かに思い切った党改革のためには勝ちすぎたな
90議席くらいでよかったかもしれない
比例で党内実力者復活しすぎ・・・
115無党派さん:2009/09/02(水) 15:54:19 ID:fUD4VdpP
>>109
このアンチ
小渕優子が妊娠で、産休に入ることも知らんみたいだな
116無党派さん:2009/09/02(水) 15:54:35 ID:ibEQQK2v
>>99
だから変に奇をてらうより凡庸なほうがいいんじゃないの

当分は土下座行脚の日々だから
117無党派さん:2009/09/02(水) 15:54:36 ID:vX6NZjD+
小選挙区で落ちた議員選んだら笑うなw
今の自民ならやりかねないけど
118無党派さん:2009/09/02(水) 15:55:51 ID:ViQoXG6S
お遍路やって一番にゴールした奴が総裁でいいよ
119無党派さん:2009/09/02(水) 15:56:23 ID:fUD4VdpP
ゾンビ復活した者は、もう実力者とは言えない
自分の選挙区の人の心を掴めぬ者が、全国民の心を掴めない
120無党派さん:2009/09/02(水) 15:56:39 ID:9tDeiJ+X
「野党・自民党」・・・・・・・・・・・・・・・プッ。
121無党派さん:2009/09/02(水) 15:56:45 ID:WQIRIERg
>>86
それ、自民党のガン細胞の勢力地図w

>自身が小選挙区落選した議員はダメ
>自民が惨敗した都道府県はダメ
そんな政権与党時代と同じこと言ってたら、永久に自民党は議席を回復できず、万年野党でジリ貧決定w
世間与党時代でも問題のある考え方。
オレ個人は山口県の自民党員だが反対。
高村・河村・安倍はサポート役に徹するべき、と思う。有権者は、それで十分納得し評価するんだから。
122無党派さん:2009/09/02(水) 15:56:53 ID:ibEQQK2v
>>112
津島は額賀?

山崎は山拓が次もでるっていってるから代行だろうな
123無党派さん:2009/09/02(水) 15:56:54 ID:Sx5kJTC8
>>115
つーかお前の案の方が有り得ねーよw

後藤田葬祭・河野太郎幹事長とか正気かよwww
124無党派さん:2009/09/02(水) 15:57:06 ID:gKTwaCqE
>>119
そのゾンビ、中川秀直さんが党総裁に意欲を見せております・・・
125無党派さん:2009/09/02(水) 15:57:53 ID:XEkiAFZg
議席の残り方もゾンビ領袖も 

団結でなく分裂を加速させるだけだよね・・・
126無党派さん:2009/09/02(水) 15:59:29 ID:fUD4VdpP
中川は武部、小池、衛藤、町村らと一緒に出て行け
ゾンビ党でも結成しろ
127無党派さん:2009/09/02(水) 15:59:48 ID:9tDeiJ+X
「ジジイの溜り場・自民党」・・・・・・・・・・・・・・・・・・プッ。
128無党派さん:2009/09/02(水) 16:00:37 ID:eLXGjSoa
でも今回小選挙区で強かったから今後も強いっていうのはちょっと違う
政権から離れて次どうなるのかでないと判断難しいよ
むしろ接戦で勝てた者か負けた者の方が期待できる
129無党派さん:2009/09/02(水) 16:00:53 ID:lWu48ViF
マジで次の参院選に東出して、担いだ方がいいかもね。
東で勝てる民主党幹部なんて、山岡、輿石くらいだろうけど。
130無党派さん:2009/09/02(水) 16:01:38 ID:kGCo55mN
小渕は自民党の最終兵器だから出番はまだでしょう

この時期にグダグダになるのを予想して
出産を9月予定で仕込んだのはお見事


131無党派さん:2009/09/02(水) 16:02:23 ID:B1CJR1PP
秀直は20人集められそう?
132無党派さん:2009/09/02(水) 16:03:01 ID:eLXGjSoa
>>129
神輿は必要だがいくらなんでもそれは駄目だ
今までのプロセスが最悪な上に彼も自分が大事だろうから乗るわけもないがな
133無党派さん:2009/09/02(水) 16:03:55 ID:LYKnWWwh
参議院議員に総裁候補いないの?
衆議院のメンツじゃ、いくらなんでもキツイだろ。
まずは参議院選挙が決戦の場なわけだから、誰か名乗りをあげてもよさそうなものだが。
134無党派さん:2009/09/02(水) 16:04:08 ID:fUD4VdpP
>>128
この逆風の中、小選挙区で勝った人間はそれなりに評価しないといけない
前回、民主で小選挙区勝利したものは、今回も大勝だろう
135無党派さん:2009/09/02(水) 16:04:43 ID:8Pv2fltx
やっぱ選挙戦でネガキャンやったの間違いだったよなぁ・・・

自民党こそ、戦後日本の舵取りで
米国からの命令文章だった年次教書を
まるまる聞き入れて、日本を奴隷国家にしてきたわけやからw

民主のネガキャンやるまえに、己の足元を洗いなおすべきやった
136無党派さん:2009/09/02(水) 16:07:04 ID:diWV8AxF
全責任を負ってもう森元を総裁にさせろよw
それか総裁代行でもいいから

この大敗の原因を責任取ってくれ
137無党派さん:2009/09/02(水) 16:07:13 ID:fUD4VdpP
参議院で一番まともなのは、林芳正だろ
尾辻は高齢だ 枡添は青木が評価していない
138無党派さん:2009/09/02(水) 16:11:00 ID:AtoOTgYW
現執行部は表向きでは責任を取ろうとしているが
実は責任のなすりつけあいを裏でやっていたりして
139無党派さん:2009/09/02(水) 16:12:36 ID:eLXGjSoa
尾辻さんはもうちょっと若かったら個人的には悪くないと思うけど
ありえんわな
140無党派さん:2009/09/02(水) 16:13:28 ID:y78+cu4v
総裁・幹事長は誰かはともかく

執行部に思い切って外部から有識者を招へいして入ってもらうべきだと思う
それくらいしないともうだめだ
141無党派さん:2009/09/02(水) 16:13:40 ID:wYeWNqsY
森元が誰を担ぐかがカギだろ
その人物次第だ
142無党派さん:2009/09/02(水) 16:15:00 ID:Xgc/yw/j
議員に危機意識があれば、たとえば当選1、2回で推薦人集めて
若手で能力のある人を擁立するといった動きがないと「再生」は厳しい。
派閥の実力者の意向で推薦人の動向が決まるようでは何も変わらない。
誰が新総裁になるのかも大切だが、候補者擁立過程がある意味今後の自民党を占うのかな?
143無党派さん:2009/09/02(水) 16:15:40 ID:gKTwaCqE
森選挙区で当選してるもんな
ますますキングメーカー気取りになるな
選挙期間中もマスコミに自民の文句しか書かないとか言い放ったり
自分たちは悪くないのにマスコミのせいで負けたっ認識の奴が
キングメーカーである限り変われないだろうな
144無党派さん:2009/09/02(水) 16:15:51 ID:3ErJSTsU
>>133
林芳正だろうな。
参院自民からなら。
この人でいいような。
145無党派さん:2009/09/02(水) 16:16:49 ID:hby5SHBE
>>93
委員会はたくさんあるでしょ。国会会議録検索システムで探せばあるよ
146無党派さん:2009/09/02(水) 16:16:49 ID:diWV8AxF
森元明らかにまだまだ元気だもんな
最近むしろ太ったぐらいにw
やれやれだ全く
147無党派さん:2009/09/02(水) 16:17:09 ID:ngSh74mE
そのまんまハゲが人気あるのは宮崎だけだろ
148無党派さん:2009/09/02(水) 16:19:40 ID:lWu48ViF
>>147
他に、都道府県レベルで人気ある奴すらいないのが現状なわけで。
149無党派さん:2009/09/02(水) 16:20:09 ID:jh9gmKgb
>>118
森さんがタクシーを借り切って総裁になっちまうよw
150無党派さん:2009/09/02(水) 16:20:54 ID:Sx5kJTC8
>>148
だからいるだろ 小渕優子がw
151無党派さん:2009/09/02(水) 16:21:18 ID:eLXGjSoa
>>146
本当やれやれもいいとこだよw
どうしようもねえ
152無党派さん:2009/09/02(水) 16:21:27 ID:vX6NZjD+
それにしても衆院小選挙勝ちの括りで見ると本当に人がいないなw
戦犯と胡散臭い顔ばっかしだ
153無党派さん:2009/09/02(水) 16:22:59 ID:UDv8uI5S
当選回数とかに拘らずに選んでくれるなら稲田朋ちゃんが最高。
154無党派さん:2009/09/02(水) 16:24:17 ID:azXd9cJs
安倍再チャレンジで保守路線を明確にして欲しい
保守路線を明確にしなかったので今回負けた
155無党派さん:2009/09/02(水) 16:29:31 ID:wYeWNqsY
>>153
櫻井よしこちゃんが泣いて喜びそうだw
156無党派さん:2009/09/02(水) 16:29:59 ID:LYKnWWwh
石破とかのぶてるじゃ、国民(無党派層)はあまり関心をしめさないと思う。
「ああー、相変わらず自民党だね」って感じで。
かといって、河野とか後藤田とかだと党自体が終わる。
小渕優子はまず三役からとか、やっぱ経験も必要だろう。

むずかしいな。
157無党派さん:2009/09/02(水) 16:30:33 ID:DsPXrlxl
あれはエセ保守路線
158無党派さん:2009/09/02(水) 16:31:42 ID:3ErJSTsU
>>154
そもそも安倍は保守ではない。極右の出来損ない。
大半の国民には政権投げ出しの悪印象。
あと、潰瘍性大腸炎という治癒がむつかしい難病持ち。
病状がいいときはいいが、悪いときはとことん悪いので総裁は出来ません。
159無党派さん:2009/09/02(水) 16:32:08 ID:ngSh74mE
ネトウヨはほんと安倍が好きだな
160無党派さん:2009/09/02(水) 16:33:24 ID:eLXGjSoa
安倍ちゃんは内政の方向性において皆が言うほど悪くはないけど
パワーが足りなさ過ぎる
その結果あの醜態なんだから仕方ないよ
それと今はイデオロギー云々は程々にしておかないと
社会党の二の舞になるよ
161無党派さん:2009/09/02(水) 16:33:30 ID:diWV8AxF
自民党は変わったというイメージだけでも大事
やはり若いのがいいよな
162無党派さん:2009/09/02(水) 16:34:57 ID:K8926fht
後藤田さんで行くしかないな
163無党派さん:2009/09/02(水) 16:36:08 ID:3ErJSTsU
>>160
だな。
右派の江田の構造改革路線を左派の協会の向坂らがイデオロギー振り回して潰して、政権が未来永劫遠のいた社会党を教訓にしないとな。
なんで極右の出来損ないなんかに惹かれる馬鹿がいるのか。
164無党派さん:2009/09/02(水) 16:36:50 ID:GldVzLIi
安部は若いが、無理だろ

自民党崩壊の立役者だからな

ネトウヨ残念ww
165無党派さん:2009/09/02(水) 16:37:31 ID:bR3XN0Ak
ここは山本一太総裁しかないのでは?
166無党派さん:2009/09/02(水) 16:39:05 ID:ibEQQK2v
つーか安倍福田の政権投げだしが敗因のひとつなんだから

地方組織が黙ってないだろ
167無党派さん:2009/09/02(水) 16:39:12 ID:vX6NZjD+
党首討論で嫌味言われて嘲笑されて
またお腹が痛くなって辞める安倍を見たい気もするw

安倍じゃ何を言ってもそのままノシ付けて自分に戻ってくるよ
168無党派さん:2009/09/02(水) 16:41:27 ID:R4eXpJ3u
>>153
自民党を右の社民党にしたいらしいな
169無党派さん:2009/09/02(水) 16:42:21 ID:2W7ATGbG
 「国民的人気の安倍さんの再登場でしょう」
「私を選ぶんですか」「鳩山(兄)を選ぶんですか」
170無党派さん:2009/09/02(水) 16:42:56 ID:uTyD7YwC
城内にかえってきてもらえ
171無党派さん:2009/09/02(水) 16:45:36 ID:WQIRIERg
>>134
民主党が、自民の強力なガン細胞のところには敢えて強力な候補を立てなかっただけ。
社民や国新に譲って「選挙協力」などとしゃれ込んでいたりする。

よって、自民側でも自民のガン細胞を見極めておかないと、
間違いなく民主党の戦略にハマって民主党の超長期政権をプッシュすることとなり、自民党の終了確実となる。
対立候補、よ〜く調べてみ
自民党のガン細胞が生き残るようにわざわざ仕組まれてるからw

例えば、
与謝野馨に対しては、著名エコノミストの海江田万里、
小池百合子に対しては、フルブライトで東大特任准教授で英語ペラペラの江端貴子。
ところが、
安倍晋三に対しては、落下傘で敗戦続きの戸倉多香子、
麻生太郎に対しては、経歴が秘書だけの山本剛生、
ノビテルに対しては、ジリ貧社民の保坂展人、
ゲルに対しては、経歴が県議だけの奥田保明
で、明らかに、ひどい手抜き。。
これで小選挙区当選と威張られてもなぁ・・・って感じ。

172無党派さん:2009/09/02(水) 16:45:38 ID:J53e2CtL
>>160
安倍は無能すぎるので論外
173無党派さん:2009/09/02(水) 16:50:17 ID:Xgc/yw/j
注目は候補者擁立過程で各議員がどう動くかでしょうね。
旧態依然として実力者の意向が反映されるのか
危機意識を行動で示すことができるのか。
推挙されるのを待つのではなく、ひとりでも多くの人が自ら手をあげて意思表示することも必要です。
現実的ではないかもしれませんが、推薦人を集めるのは手をあげてからでよいでしょう。
174無党派さん:2009/09/02(水) 16:50:17 ID:vX6NZjD+
>>171
そう思う
今小選挙区で出てる人も小沢に生かしてもらった感のある人がかなりいる
自民で勝った人すら小沢の計算通りなんじゃないかと思ってしまう
175無党派さん:2009/09/02(水) 16:51:41 ID:Aobco6eG
55年体制の一方であった社会党が分裂して、今の民主党につながっていることを考えれば、自民党も分裂して、次の形を模索するんじゃないかと思う。

復古保守と穏健保守とが分裂して、前者は平沼グループ、後者はみんなの党と合流という形がスッキリする。
176無党派さん:2009/09/02(水) 16:54:01 ID:UDv8uI5S
>>168
福井県民は稲田を小選挙区で当選させているんだが。
国民はヘタレ保守にうんざりしているだけで、真の保守が現れれば支持するのよ。
平沼然り、城内然り。
民主への国民の支持はミンス本人が言っているように、政権交代が目的であって、民主そのものへの支持だと勘違いすんなよ。
177無党派さん:2009/09/02(水) 16:54:34 ID:2W7ATGbG
 豪華アパートから住民の総意いで追い出されれることが決定。
片づけをしたら燃えるごみは処分されたが。
分別ができず一部の粗大ごみが返却された。
最初から処分できなかった朽ち果てかけた超大型粗大ごみと一緒になったため
今度のぼろ家の床が抜け落ちるのも来年の7月当たりか
178無党派さん:2009/09/02(水) 16:54:46 ID:Sx5kJTC8
>>171
でも最大のガンになりそうな森デブんとこには田中美絵子って切り札的女刺客
送り込んでたじゃんw あと旧魔んとこには福田えりことかw 

そこまで深謀遠慮とかじゃなく単に勝ち目無い所には
どうでもいいのを放り込んでただけなんじゃないの?w
179無党派さん:2009/09/02(水) 16:54:55 ID:eLXGjSoa
>>175
まあ理屈ではそうなんだよね
で、今の民主党っていうのはそれこそ自民党というかなんというか
小沢さんが言ってた二大政党制ならもう一局必要かと
180無党派さん:2009/09/02(水) 16:55:49 ID:ngSh74mE
小泉時代に有能なのは族だの抵抗勢力だのいって切りまくったからな
自業自得だろ
181無党派さん:2009/09/02(水) 16:56:22 ID:lJ4Emfqr
中谷元 1957年 7回
浜田靖一 1955年 6回
河野太郎 1963年 5回
後藤田正純 1969年 4回
182無党派さん:2009/09/02(水) 16:59:15 ID:yxh5mm4p
>>175
穏健保守は多分ミンダナオとは合流しない。
ミンダナオと合流するのは中川女系のネオリベ軍団。>>176
オリックスの弁護士上がりのネオリベ婆と城内達を一緒にすんな。迷惑だ。
183無党派さん:2009/09/02(水) 16:59:35 ID:a6GJ3ZsY
>>171
小沢は後々のこと考えると、
自分に必要になるかもしれない面子は残しとこうとしてるのかもね。
将来は手を組む可能性もあるわけだし。
184無党派さん:2009/09/02(水) 16:59:56 ID:hM8Dv5mD
>>112
そのまま派閥解消でいいだろう。
派閥なんか献金や選挙・族議員の行動のためにあった。野党になった自民党にもはや影響力はない。
派閥で縛る古い体質から変えていかないと自民党は本当に滅亡するぞ!
185無党派さん:2009/09/02(水) 17:02:16 ID:Yy0fh9ZS
会津のケネディにならうわけじゃないが、
当面は森元に国対で汗かいてもらって必死さと全員野球っぷりをアピールする他ない

理念とか党の新たな方向性を決めるのには時間がかかりそうだし…
186無党派さん:2009/09/02(水) 17:02:42 ID:ejkPpIHW
>>171
ということは古賀、森、与謝野、福田、久間あたりは意外と恐れられていたってことで

町村とか中川女とか安倍は弱体化させるためにあえて残る戦法を取ったのかな
187無党派さん:2009/09/02(水) 17:05:24 ID:yxh5mm4p
>>178
田中さんは美人だけど・・・最大のガンにして真の無能、森をわざと生かしてスキャンダルで自民をじわじわ追い込む。
いかにも小沢の好きそうな戦略じゃね?

後、クマはどのみち自滅してたと思うよ。
188無党派さん:2009/09/02(水) 17:05:29 ID:tjVD+0Sm
舛添は総裁選に不出馬表明したが利口だな。
今の自民党で総裁になってもどうせ後ろから取り仕切ろうとする
重鎮達がいるし思い切った党内改革とかは出来ない。
189無党派さん:2009/09/02(水) 17:05:45 ID:WQIRIERg
>>178
森喜朗という自民党最強の元締めは当然民主党内でも評価されてるでしょ。
ていうか、首相在任時、衆院選をちゃんとやって国民から信任された首相としてテレビで評価されていたよ。
初代防衛大臣の久間章夫も「原爆しようがない」発言さえなければ明らかに津島派の大物でしょ。
190無党派さん:2009/09/02(水) 17:08:06 ID:eLXGjSoa
>>189
それ故にこの2人の退場こそ自民党新生の鍵だったんだが
191無党派さん:2009/09/02(水) 17:09:24 ID:azXd9cJs
なんだサヨ工作員が安倍再登板を恐れてるのか
192無党派さん:2009/09/02(水) 17:10:34 ID:tlbkv4Jh
参院選大惨敗の戦犯を再登板させて、また参院選で負けるわけですね
分かります
193無党派さん:2009/09/02(水) 17:10:51 ID:WBUnADGl
>>191
サヨからすれば饅頭なみに怖い存在だ
194無党派さん:2009/09/02(水) 17:11:46 ID:Yy0fh9ZS
>>186
久間はそれなりな大物にも関わらず脇が甘いから、
時間があれば確実に選死に追い込める美味しい獲物と目された悪寒

あと与謝野は単純に選挙が弱いだけじゃないかな
195無党派さん:2009/09/02(水) 17:12:02 ID:ibEQQK2v
でも自民党の大物も小物化してるよな

昔の山中貞則とか梶山静六とかいかにも大物って感じだったが今なんか軽い
196無党派さん:2009/09/02(水) 17:12:13 ID:UDv8uI5S
安倍が官房長官時代にやった拉致被害者奪還と首相時代に通した数々の法案は大いに評価される。
失点は辞め方だけだ。
197無党派さん:2009/09/02(水) 17:12:43 ID:Sx5kJTC8
>>191
大歓迎ですw 是非とも新葬祭よろしくw
安倍新葬祭、石破幹事長とか最高じゃないですかw
198無党派さん:2009/09/02(水) 17:12:57 ID:azXd9cJs
>>171
小沢はほんま悪魔や・・・
199無党派さん:2009/09/02(水) 17:13:41 ID:yxh5mm4p
>>190
クマはともかく森がいれば若手も物申す環境では無くなり、一層の腐敗が進み組織は弱体化する・・・・

正にガン・・・・ もしそうなら小沢、悪魔過ぎだな。

>>191
という事で安倍議員の再度総裁就任を願いまつw
200無党派さん:2009/09/02(水) 17:13:54 ID:ddu0j4QC
暗黒臭がする安部が総裁になったら自民党は完全に消滅するなw
201無党派さん:2009/09/02(水) 17:14:13 ID:6XUpkE3T
>>191
少しでも頭の回るサヨなら安倍再登板で
自民党が自滅するのを期待してると思うよ
202無党派さん:2009/09/02(水) 17:15:37 ID:Sx5kJTC8
さっきから書いてるじゃんw アンチ自民の立場としては今の自民で葬祭に
選出されて怖い存在は小渕優子だけだってw
203無党派さん:2009/09/02(水) 17:15:41 ID:azXd9cJs
安倍って何でここまでボロクソに言われてるんだ
完全無欠の人じゃないことくらい誰だって分かってるだろうに
204無党派さん:2009/09/02(水) 17:15:57 ID:ngSh74mE
ネトウヨの存在そのものが自民にとってのネガキャンになっていることに気がついていない
205無党派さん:2009/09/02(水) 17:16:27 ID:Vferl7zo
>>204
それにつきるな
206無党派さん:2009/09/02(水) 17:16:51 ID:eLXGjSoa
>>196
その失点が大きすぎるんだよ
安倍ちゃんで評価するなら官僚をどうにかしようとした点だが
それも彼の力量では頓挫した
これが前の選挙で改革を期待した国民を大きく失望させた
それとウヨサヨとか他所でやって欲しいけどまあ無理ですねそうですね
207無党派さん:2009/09/02(水) 17:16:58 ID:azXd9cJs
安倍が極右とか正気?
小泉で冷え込んだ中国とも関係改善に尽くしたのだが?
保守色を出すことは別に悪いことじゃないだろ?
208無党派さん:2009/09/02(水) 17:18:16 ID:6XUpkE3T
自民党にネトウヨのノリの持ち込んだ奴って誰?
209無党派さん:2009/09/02(水) 17:18:35 ID:UDv8uI5S
>>207
>安倍が極右とか正気?

もともと正気ではない「主義者」の人々。
210無党派さん:2009/09/02(水) 17:19:05 ID:ESr6JYRS
>>193
吹いたw
見事な切り返し。
今、最も有効なウヨ潰しの戦略は、安倍ちゃんへの褒め殺しだ。
「日本一憲法改憲に熱心な安倍さんを総裁にしましょう」
これの連呼で、民主党政権は半世紀は安泰だな。
211無党派さん:2009/09/02(水) 17:19:33 ID:Vferl7zo
>>208
やっぱ清和会じゃね
212無党派さん:2009/09/02(水) 17:20:00 ID:ngSh74mE
ネトウヨは小泉安倍の右翼風のパフォーマンスで騙されたガチガチのB層
213無党派さん:2009/09/02(水) 17:22:43 ID:cFVGpu1Z
メディア戦略が稚拙だよね。
落選した議員がにこにこ顔でテレビに出てるし
山本一太をテレビに出すなっていうのに。
平沢、大村、世耕、発信力攻撃力に欠けブサイクな議員は絶対にテレビに出さないことだね。
有権者にとって思想とか政策なんかどうでもいいんだから。どっちが強そうかで選ぶ。
メディア特にテレビが支持政党、支持政策を打ち出すようにすれば別だけどね。
今は情報番組に一切議員を出さずに政権与党側に目を向けさせるべきだね。
214無党派さん:2009/09/02(水) 17:22:57 ID:yxh5mm4p
あべちゃんが通した法案って、防衛省昇格とかさ必要かも知れないが優先順位の低い、自分たちだけが好きなもんばっかじゃん。

その辺りが国民のニーズと乖離してるのにも気付いてねーし。

政治家じゃねえんだよ。
政治屋できるほどの能力も無い。
政治ごっこ。
215無党派さん:2009/09/02(水) 17:26:16 ID:hby5SHBE
>>213
だって民主の40代に対抗するのが一太しかいないんでしょ?w
216無党派さん:2009/09/02(水) 17:26:47 ID:UDv8uI5S
あと刺客立てられた議員をホイホイ自民に戻したのも失点としては大きかった。
小泉の負の遺産だとしても、少なくともしばらくは彼らとは協力体制は敷いても自民に戻すべきではなかった。
217無党派さん:2009/09/02(水) 17:27:54 ID:azXd9cJs
ポピュリズムを脱して国家的指針となる大命題に真っ正面から取り組んだのが安倍内閣
教育基本法改正とかちゃんとこなしたし
218無党派さん:2009/09/02(水) 17:29:27 ID:6XUpkE3T
このスレ見てると立て直しがものすごく困難に見えてくるな。
219無党派さん:2009/09/02(水) 17:31:21 ID:eLXGjSoa
>>214
その辺りの乖離はやっぱり前の選挙での議席の意味を正確に把握できなかった点にある
今度の民主党はその失敗をどう捉えているのか知らんが
余裕上にどうでも良さげなことやり出したら自民党にも十分希望はあるんだけどね

>>216
大きいというかそれがこの自爆の全ての始まりだよ
民主党は逆にポピュリズムと小沢のテクニックで逆転した
220無党派さん:2009/09/02(水) 17:32:36 ID:DsPXrlxl
真の保守は思想というよりも生活
勇ましいのが保守ではない
それこそ江戸時代や室町・平安時代まで見据えた思想が求められる
センスのあるプロデューサーが必要だろうな
221無党派さん:2009/09/02(水) 17:32:51 ID:qZ5eU0tY

114 :無党派さん:2009/08/28(金) 18:20:38 ID:foGIIl78
★自民党の石原伸晃候補のパーティ券が税金で買われていた!

【告発!】自民有力候補の地元・東京8区で杉並区議たちが「政務調査費」を遣って呆れた支援活動
「石原伸晃《元国交省》のパーティ券が税金で買われている」
直近の世論調査では「首相に一番ふさわしい政治家」の6位にランクインした。
逆風吹き荒れる自民党の選挙戦。その渦中でも「安泰」に見える
“石原ファミリー”の長男は、本当に「責任力。」のある男なのか──。
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html

222無党派さん:2009/09/02(水) 17:33:24 ID:diWV8AxF
>>216
あの連中は4年は待つべきだったな
早すぎたよ安倍は
223無党派さん:2009/09/02(水) 17:33:30 ID:06mDHS4K
安倍のイメージ=憲法改正
じつはここに爆弾が潜んでいると見てる。
安全保障に目が向いてるうちは良い、問題は国民の権利義務の部分。
幸い憲法の話する連中は9条信者ばかりだから大丈夫だろうが、公共の福祉の部分に切り込まれたら完全に詰む。
仮にテレビ向きの識者が、内在制約説と外在制約説の部分を国民に周知したら・・・正直考えたくもない。
民主党が叩いてないから向こうも同類、そうであればまだチャンスはあるけど。
しかし、何でこんな上から目線の、国民側に配慮と恩恵がない憲法草案出したんだ?
とても民主国家の政党が作ったとは思えん。
224無党派さん:2009/09/02(水) 17:33:52 ID:3ErJSTsU
>>207
でも安倍は保守じゃないよね?
225無党派さん:2009/09/02(水) 17:33:59 ID:Y1bjB9fK
>208
> 自民党にネトウヨのノリの持ち込んだ奴って誰?

小泉の時の党三役。一番最初に大きく騒いだのが平壌宣言後の拉致騒動か、
イラク戦の時の自己責任論誘導のあたりだな。どっちも政府がやることかよと
思ったが。
つーことで安倍あたりも当然含まれる。
226無党派さん:2009/09/02(水) 17:34:47 ID:azXd9cJs
なんだこの流れ
自民党のスレとはとても思えない
227無党派さん:2009/09/02(水) 17:38:21 ID:FQoACphm
自民党を社民党化したい人が約一名がんばってますね
228無党派さん:2009/09/02(水) 17:39:13 ID:3ErJSTsU
>>223
万が一そんな話が具現化したら、民主は最高のタイミングで自民にとって最悪のタイミングで突いて、煽って轟沈させられそうだな。
多分、極右政党化しない限り、最早憲法の話は自民は出来ないし、したら命取り。
229無党派さん:2009/09/02(水) 17:39:42 ID:ngSh74mE
ネトウヨには珍風がお勧めですよ
230無党派さん:2009/09/02(水) 17:39:45 ID:1u/U5EOP
日本の無責任な「自己責任論」の一方で、アメリカのパウエル長官が若者のボランティアを擁護する発言をしていたのを思い出した。

ところで、ガイシュツかもしらんが、マスゾエは森元と会談後に立候補やめたみたいだが、そんな旧態依然でいいのか?w
231無党派さん:2009/09/02(水) 17:40:30 ID:JuUJXlzR
親戚のおじさんに何処に投票した?と聞かれて
自民党と答えたら
自民なんか公明と幸福実現とか
カルトが手を組んでる連中に
政権握らせるつもりやったんか!?
と怒られました。
意味がわからず動揺してしまいました。
本当にそうなんでしょうか?
232無党派さん:2009/09/02(水) 17:41:14 ID:azXd9cJs
>>231
そのおじさんは共産党員
233無党派さん:2009/09/02(水) 17:41:31 ID:6XUpkE3T
>>225
なるほど。あまり褒められたもんじゃないが
そのころはそこそこうまくいってたのは、
マスコミの協力が大きいんだろうな
234無党派さん:2009/09/02(水) 17:43:37 ID:jh9gmKgb
>>231
人の意見なんか気にしなくて良いよ。政治家じゃないんだし。
235無党派さん:2009/09/02(水) 17:44:25 ID:ESr6JYRS
>>226
君は結党からの自民党の歴史をいったんきちっと学んだ方がいいよ。
ネットで情報をつまみ食いするのではなく、近代政治史について書かれた基本書なり解説書なりを読んで、
日本の政界で言うところの「保守」という言葉の定義がどういうものか勉強してから、このスレに書き込みな。
君がこのスレに違和感を覚えるのは、このスレの多数派が使っている「保守」という言葉の意味と、
君が思いこんでいる「保守」の意味がずれているから。
君が支持している安倍ちゃんの政治思想は、日本における保守政治、すなわち自民党の歴史の中では異端に属するの。
それは日本の政治史の基礎的な知識を持っていればわかること。
236無党派さん:2009/09/02(水) 17:47:48 ID:BDDayg08
お前らが安倍ちゃんネタで盛り上がってる間に
本格的に自民党解体に繋がりかねない話が出てきましたよ。

民主が郵政民営化見直し法案提出だとさ。
これ本当に出されたら、分裂は避けられないんじゃないかね。
237無党派さん:2009/09/02(水) 17:48:02 ID:Hqy16UOE
松下政経塾一期生の逢沢一郎がいいよ。
民主党の政経塾出身議員がらみで味が出るんじゃないかな。
参議院選挙で首長連合も新党に発展するんだろ?
民主党は小沢カラーになるしちょうどいいんじゃないの。
238無党派さん:2009/09/02(水) 17:49:18 ID:ROCdPUAW
安倍ちゃん 「改革にイエ〜ス 民主にNO〜」

07年の参院選再びかw
239無党派さん:2009/09/02(水) 17:52:28 ID:f9HZxHd5
>>226
まずはこの板全体の状況を見渡してみ

基本的には左寄りの住民が集まる板だから、
自民党支持でも、宏池会とかそっち系だよ
240無党派さん:2009/09/02(水) 17:53:20 ID:y78+cu4v
>>236
小泉竹中路線に決別することを国民に示すいい機会

中川など反党的分子がでていってくれたらなおよし
241無党派さん:2009/09/02(水) 17:53:44 ID:jI2HMR5r
>>226
いや、今が一番党内政局スレっぽいがw
242無党派さん:2009/09/02(水) 17:56:04 ID:cKFiqOUm
園遊会で東京都教育委員の米長日本将棋連盟会長が
「日本中の学校で国旗を揚げさせ国歌を歌わせるのが仕事」と言ったら
天皇陛下は「強制でないのが望ましい」と仰ったではないか。
この陛下のお言葉こそが穏健保守の考え。
国旗は日の丸で国歌は君が代というのは当然だけどそれを強制する事は望ましい事とは考えていないのが
大多数の穏健保守の立場。
しかし自民党や石原都知事は国旗国歌を強制してきたよな。陛下から賜ったお言葉を無視して。
243無党派さん:2009/09/02(水) 17:56:19 ID:hby5SHBE
>>238
「私を選ぶのか、鳩山さんを選ぶのか」とやってもらいたいw
244無党派さん:2009/09/02(水) 17:57:30 ID:azXd9cJs
>>239
なるほど
左巻きの連中がたむろしてるから
その意見が多いように見えるんだな
ネットを全体的に眺めれば保守回帰の希望が多いもんな
245無党派さん:2009/09/02(水) 17:58:15 ID:LYKnWWwh
国民のほとんどは、右翼も左翼も大嫌いなんだよ。
そんな思想なんて、大学のキャンパスや政治団体の会議室でしか通用しない。
「どうでもいいから経済をなんとかしろ、年金をなんとかしろ」というのが国民の意見。
だから民主党が大勝したわけだ。

ということは、そこの部分をしっかり野党としてしめすことが出来れば、自民党に政権が戻るということだ。
246無党派さん:2009/09/02(水) 17:59:26 ID:eLXGjSoa
右とか左とかいつになったら終わるのやらw
247無党派さん:2009/09/02(水) 18:01:02 ID:6XUpkE3T
権力の頂点にいた安倍さんが
野党自民党の党首をやってくれるのは
ありがたいといえばありがたい
248無党派さん:2009/09/02(水) 18:01:14 ID:Vferl7zo
>>244
仮に保守回帰の希望が多いとしても、おそらく君の言う「保守」とは全然別物だよ
249無党派さん:2009/09/02(水) 18:02:29 ID:sVupZSJD
安倍が復活する日が待ち遠しい
250無党派さん:2009/09/02(水) 18:03:16 ID:Y1bjB9fK
>244
このスレに書かれている位で「左巻き」って書いているって時点で、
自分のポジションは中道から右にかなりずれているって自覚を持った方がいいぞ。

そういう似非イデオロギー路線に引っ張られて自民党はおかしくなったんだよな。
251無党派さん:2009/09/02(水) 18:03:25 ID:ROCdPUAW
>>243 チーム世耕に期待しましょうw
252無党派さん:2009/09/02(水) 18:05:59 ID:dqzkiLMS
まあ今度の総裁選はともかくとして
いつかはまた安倍さんにやってもらいたいよな
まだ若いんだしチャンスはあるでしょ
253無党派さん:2009/09/02(水) 18:06:35 ID:Vferl7zo
>>244
>ネットを全体的に眺めれば

あと、これはかなり恥ずかしいからニュース系の板ならともかく
せめてここみたいな専門板では止した方がいい
254無党派さん:2009/09/02(水) 18:08:23 ID:3ErJSTsU
>>239
というかいかなる派閥支持・シンパでもこの大敗は考えることは多いのではないかと。
255無党派さん:2009/09/02(水) 18:09:16 ID:UWKHs+IK
>>248
安易なキャッチに成り下がってしまってた『保守』の定義、
しっかりと考え直す良い機会ではないかと。

基本的に戦後の日本は、GHQのお陰で、世界的に見るとせいぜい中道左派くらいだし。
256無党派さん:2009/09/02(水) 18:09:35 ID:Aobco6eG
このスレを見てると、新風の考え方に近い議員には離党してもらった方が、党再生はスムースなようだ。
257無党派さん:2009/09/02(水) 18:11:10 ID:Wc5DeHwt
普通に加藤内閣じゃないかな。
258無党派さん:2009/09/02(水) 18:11:53 ID:Vferl7zo
>>255
ですね
キャッチ化してしまった「保守」の再考はこの機会だからこそ意義深いと思います
259無党派さん:2009/09/02(水) 18:11:53 ID:06mDHS4K
自由主義と民主主義ともに、右でも左でも併存できる。
選挙で負けた理由は、清和会が暴走して自由主義と民主主義の原則を無視し、選挙の鉄則に逆らったから。
わずかばかりの献金ほしさに、得票効率が低い高所得者を優遇して、中〜低所得者から徹底して搾取し続けた。
企業や経営者が中〜低所得者層を保護していたならともかく、それとは真逆の動き。
言うなればその被害者が全員反自民になるって事だ、セーフティネットさえしっかりしてれば、
国のおかげで助かったと自民支持になってくれたかも知れないのに。
260無党派さん:2009/09/02(水) 18:12:08 ID:bM5ezRkN
二大政党制は中道右派と中道左派に収斂していくのは自明だろうに
ネトウヨは中道という言葉すら知らんのか
261無党派さん:2009/09/02(水) 18:12:09 ID:FiFsNYNw
カトーさんは森元が絶対に認めないだろ。
262無党派さん:2009/09/02(水) 18:13:42 ID:hB3Gz0eI
自民党総裁選
18日告示―28日投開票

石破茂農相
加藤紘一元幹事長
中川秀直元幹事長
石原伸晃幹事長代理
谷垣禎一元財務相
鳩山邦夫前総務相
263無党派さん:2009/09/02(水) 18:13:43 ID:ILsxZak7
古賀氏は政界を引退するのでしょうか。
選挙対策委員長に就任したときに「政治生命をかける」
といっていましたよね。
264無党派さん:2009/09/02(水) 18:14:33 ID:3R2Tu6zs
自民党の若手議員のかなりの割合が程度の差こそあれ安倍さんに主義的に近い人が多いよ
リベラル系の若手とかほとんどいない
265無党派さん:2009/09/02(水) 18:15:27 ID:Xgc/yw/j
敵将である小沢が世の中からリーダーとし認知された原点は「日本改造計画」だろう。
自民党のリーダーを目指す政治家には「国家感」や「ビジョン」を
著書やHPなどで明確に提示してもらいたい。
新生自民党では権力闘争だけでなく、政策コンテストでトップを選ぶことが必要だ。
266無党派さん:2009/09/02(水) 18:16:19 ID:bM5ezRkN
>>264
まあ衆院は若手自体が壊滅してしまったわけだが
267無党派さん:2009/09/02(水) 18:16:37 ID:tOEWWqZn
>>265
うむ
薄い本でもいいから 自書して欲しいな
268無党派さん:2009/09/02(水) 18:17:16 ID:ROCdPUAW
>>261 森はケツの小さい野郎ですからね 自分は加藤の経済政策っていうの 見てみたい
269無党派さん:2009/09/02(水) 18:17:29 ID:3R2Tu6zs
>>265
まあ国家間やビジョンを示したのが安倍さんだったわけだが
270無党派さん:2009/09/02(水) 18:18:55 ID:fO54NVAF
>>265

同感。少なくても派閥単位で
「勝ち馬に乗る」
という最悪なことはしないでくれ
271無党派さん:2009/09/02(水) 18:20:12 ID:ngSh74mE
本物の保守と右翼だったら郵政民営化に反対して除名されている
今の自民に残ってるのはヘタレだけ
272無党派さん:2009/09/02(水) 18:20:59 ID:/mLBRkzs
>>242
公立学校の教員くらいじゃないの、注意されるのって
273無党派さん:2009/09/02(水) 18:22:19 ID:JPHb9RLA
民主党が分裂して
自民党:極右
民主党A:中道右派
民主党B:中道左派
こんな三大政党になったら
自民党が右翼、民主党Aが中道、民主党Bが左翼
になって、丁度いいと思う
274無党派さん:2009/09/02(水) 18:22:45 ID:3ErJSTsU
>>245
国民にとって思想・信条のために生活は犠牲には出来ないからね。
だから極左も極右も支持されないよ。常識的な範囲の左右の間、特に穏健革新〜中道左派〜中道右派〜穏健保守に支持は集まるよ。
275無党派さん:2009/09/02(水) 18:23:08 ID:QyqCKyZk
ネトウヨは安倍安倍とまだ反省してないのか。
安倍と麻生は国民によってウジ虫1号2号の座を確定されたんだからあとは政界引退するしかないんだよ。
出てきても党にマイナスしか与えない。その程度のこともわからないのか。
276無党派さん:2009/09/02(水) 18:23:36 ID:7wKOAtpr
国有企業の民営化推進は一般的な保守主義なら普通なんじゃないの。
小さな政府路線が基本だろ。
277無党派さん:2009/09/02(水) 18:25:37 ID:bM5ezRkN
>>273
それじゃ自民が社民化するだけだと何度言ったら
278無党派さん:2009/09/02(水) 18:26:43 ID:592xsdup
>>272
そういう問題じゃない。たまたま実害を公務員が受けているが
そもそも強制にそぐわない性質のものだ
公務員だろうが生徒であろうがそんなことで不利益を受けるいわれはない。彼らも国民として自由権はある。
279無党派さん:2009/09/02(水) 18:29:04 ID:UWKHs+IK
>>258
そんなことは云われなくてもやってきたわ!

とか政治家さん達には怒られそうだけど、
今まではこれ程の中道右派壊滅の危機はなかった。
>>260 の二大政党制の中道右派左派収斂説は確かにそうだと思うけど、
なんとなく、日本人の本来持つメンタリティが、
云われるところの中道左派そのものの様な気がしてる。
マドンナ旋風、日本新党、自社さ連立。
瞬間流されはするけれど、結局は不思議なバランスに落ち着いてくる。
今回の民主党騒動も同じじゃまいか。
280無党派さん:2009/09/02(水) 18:29:15 ID:eiPL/J3I
というか左右思想信条云々は「どうでもいい」ことなのに、
最後にお題目のように「中道にすべき」と「思想」を押し付けるから、
いつまでも反発食らって話が収まらないんだろ。
「右派だから」でなく「右派の誇示に割合割きすぎ」なのが敗因の一つで、
安倍が馬鹿にされるのも「イデオロギーの誇示ばっか」なのに、
その主張が「イデオロギーの誇示ばっか」なここの住人の頭はどうかなってんのか…。
281無党派さん:2009/09/02(水) 18:29:41 ID:qEbrfH6w
>>276
アメリカならそうだろうけど、日本の場合はそうでもないだろう。
国民新党のような伝統保守主義とみんなの党のような新保守
主義が並立してきたのが自民党だから。
282無党派さん:2009/09/02(水) 18:29:52 ID:06mDHS4K
>>277
もっとわかりやすい前例がある
民社党
283290:2009/09/02(水) 18:30:41 ID:UWKHs+IK
『中道右派壊滅の・・・』
→ 中道左派壊滅の・・・
284無党派さん:2009/09/02(水) 18:32:03 ID:pQGNPixM
>>276
それは英国のサッチャー政権から広まった保守主義(新自由主義)だな。
日本の伝統的な保守とはまた違う。
サッチャーは「社会など存在しない、存在するのは個人だけだ」と言い放った
そうだが(トニー・ジャットの『ヨーロッパ戦後史』、うろ覚え)、農村社会を
基盤としてきた日本の昔からの保守政党にはこれは最も違和感を与えるだろう。

もっとも、今さらJRやNTTや日本たばこを再国有化したいと思う人はほとんど
いないだろうし、郵便局もまあ同様だと思うから、国営企業の民営化自体は
個別の政策としてあっていいが。
285無党派さん:2009/09/02(水) 18:32:37 ID:49mlYVSE
>>265
ゲルと河野あたりに期待しておくか
286無党派さん:2009/09/02(水) 18:34:54 ID:49mlYVSE
>>275
解らせちゃ駄目だってば
森元のご指導のもと、きっちり安倍ちゃんを戴いてジリ貧になってもらわないと
287無党派さん:2009/09/02(水) 18:34:55 ID:bM5ezRkN
>>280
二大政党制なんて政策は似通うんだよバーカ
労働党が政権奪取した12年前何が起こった
288無党派さん:2009/09/02(水) 18:36:03 ID:/mLBRkzs
>>278
いや、公立教師なんだし上司(?)の言うことくらい聞けってことじゃね?
来賓として招かれた元その学校の教師が立たないってのに文句つけたらそりゃ怒ってもいいが、
卒業式の無難な進行は職務の一つなんだし、準備段階で議事に文句つけるならまだしも、
本番でゲリラのように不起立やらかして結果空気悪くすんのは何か違くね?
ステレオタイプな嫌韓でも、仕事場で取引先の韓国人を罵倒するなんてしないだろ。馬鹿じゃない限り。
289無党派さん:2009/09/02(水) 18:36:33 ID:06mDHS4K
>>279
そうとも限らんよ、お上に逆らうなの権威主義容認派は割と多い、日本の投票率が平均して低水準なのがその証拠。
問題はお上に任せておけば大丈夫だったはずが、お上に任せてたら越後屋大黒屋どものせいでオマンマ食い上げだ!になったから。
良くも悪くも自民党は国民の目を覚まさせてしまったわけで、今まで形だけだった国民国家への扉が開いてしまったわけさね。
290無党派さん:2009/09/02(水) 18:36:35 ID:3ErJSTsU
というかここまで衆院自民党が支持されず壊滅したんだから、参院の有能な人から選ぶのも手ではないか?
それくらいダイナミックなことをやらないとダメだよ。
291無党派さん:2009/09/02(水) 18:39:11 ID:UWKHs+IK
>>281
その自民党の中で並立してきた諸主義派閥が、交代で政権を担ってきた。
『政権交代』は、佐藤内閣以降は定期的に行われてきてるんだよね。
田中内閣と三木内閣が同じ政党だなんて、外国人は信用しないから。
292無党派さん:2009/09/02(水) 18:39:26 ID:bM5ezRkN
>>290
つーかまとまんなきゃ参院独立すんじゃね
この状態で来年戦えないだろ
293無党派さん:2009/09/02(水) 18:40:06 ID:eiPL/J3I
>>287
政策と思想信条は違うだろ
イデオロギーが右派でも、内政を生活重視とすることは可能
政策重視でイデオロギーは二の次にするのが正解なのに、
イデオロギーの修正ばっか主張する奴は頭おかしいとしか思えない。
294無党派さん:2009/09/02(水) 18:41:12 ID:TcOi6ST3
影の内閣を作ったらまとまるんじゃないの。
295無党派さん:2009/09/02(水) 18:41:34 ID:49mlYVSE
>>279
どっこい、これからは小選挙区制だ。
その「メンタリティ」が中選挙区制に特有の現象であったことが解るかもね。
>>289
ああ、よくわかる。
これが小沢の言う「普通の国家」って奴だ。
296無党派さん:2009/09/02(水) 18:42:13 ID:osgpHnqb
>>290
青木が次の参院選に出馬せずそのまま引退なら
尾辻が参院をまとめて戦う事になるだろう。
297無党派さん:2009/09/02(水) 18:42:31 ID:06mDHS4K
>>290
衆院で優位に立つたびに参議院不要論となえてた手前厳しいんでないかい?
298無党派さん:2009/09/02(水) 18:44:39 ID:bM5ezRkN
>>293
日本は、というか自民の中はなぜか保守と右派が同期してる奴らばっかだろ
しかもそいつらが声高に叫んでる
挙げ句が国旗が〜国歌が〜でこのザマだろうがよ
299無党派さん:2009/09/02(水) 18:45:04 ID:C5s1fCoh
本来の歴史は、自民の表舞台に小泉が登場せず民主が強硬な新自由主義路線を主張
農村部に根を張る大きな政府の自民vs都市部に根を張る小さな政府の民主
という2大政党制に収斂していく・・・はずだった

ところが小泉の前に敗れた民主は大きな政府路線へ大きく転換
内部の社民系を納得させるために適当にやってたら見事「第三の道」へ
これこそが本来自民がとるべき道だったのに
小沢・鳩山・岡田・・・田中角栄の正統な系譜は民主へ行ってしまった
このままでは民主が新生自民となり、55年体勢のように新たな政権与党として君臨してしまう
300無党派さん:2009/09/02(水) 18:45:06 ID:6XUpkE3T
今の自民で生活重視を言いそうで、言っていい存在で、
イデオロギー的に右な総裁候補なんていないだろ
301無党派さん:2009/09/02(水) 18:47:55 ID:C5s1fCoh
どうやら今の自民の流れは旧来の自民を復活させる方向だが、
中川や小池あたりの中堅(だけならともかく)大多数の若手もその路線には絶対納得しない
しかし2大政党制とお題目のようにマスコミが連呼している状況では
離党して第3極として勝負することは選挙で大きくマイナスになるので出来ない
(逆に落選した小泉チルドレンはみんなの党へ流れそうだ・・・)
となると彼ら彼女らは自民に残り息を潜めるのだろうがそれで果たしていいのだろうか・・・

まあこれ以上発展しようがない日本では無駄のカットにも限界があり
国民への負担増へ向かわざるを得ないので民主の支持派早晩減っていくだろうが・・・





302無党派さん:2009/09/02(水) 18:48:37 ID:3ErJSTsU
>>297
けどそれくらい大胆に転換しないとダメなんじゃない?
衆院は枯渇してしまった。
303無党派さん:2009/09/02(水) 18:49:00 ID:EMlj+pCM
>>236
規定路線じゃないか
304無党派さん:2009/09/02(水) 18:49:10 ID:FctPSCVy
総裁は石破がよさそうだけど
民主に引き抜かれたら
ほかに総裁やれそうなのいないな。
305無党派さん:2009/09/02(水) 18:50:29 ID:LYKnWWwh
>>293
小選挙区制だからな。
必然的に中道右派政党と中道左派政党の争いになる。
政治家個人の主義主張はいろいろあるだろうが、少なくとも政党はそうなるわけさ。
政党自体が中道じゃないのなら、ミニ政党化するしかないだろうな。
306無党派さん:2009/09/02(水) 18:51:39 ID:C5s1fCoh
中川達は納得しないと書いたが、来たる総裁選でおそらく誰かしらは出馬するだろう
それこそが自民にとって今回の選挙以上の危機になりかねない
反麻生での動きではないのだ
党を2分する戦いになってしまう
議員だけでなく、支持者をもだ
必ず遺恨が残る
密室人事と揶揄されようが、幹部同士の話し合いで一気に形勢を決めてしまうべきだ
あくまで自民党を守るという視点で考えた場合の話だがね・・・
307無党派さん:2009/09/02(水) 18:52:06 ID:Xgc/yw/j
今後の自民党ベストシナリオは
来年7月の参議院選挙で勝利して「ねじれ国会」にもちこむことだ。
「ねじれ国会」になれば、何が起こっても不思議ではない。
自民再生のラストチャンスになるかもしれない。
危機意識と覚悟をもって新総裁を選出しなければ勝機はない。
308無党派さん:2009/09/02(水) 18:52:32 ID:P/FYe6lx
>>300
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/kouyaku/pdf/kouyaku_01.pdf
2007年参院の公約みると「美しい」の連呼だったんだよな
これが180度変わったのは参院惨敗のせいだったのかしらん

けど、演説じゃ野党に合わせて「格差」ばっかりいってたと思う
安倍でも「格差」はいえたのだから誰でもいえるんじゃないのか

選挙においても国民を突き放せる奴はいないだろう
小泉みたいに「国民に痛みを」を叫べるやつは変なカリスマだけ
309無党派さん:2009/09/02(水) 18:53:51 ID:osgpHnqb
>>303
森の締め付け次第では分裂する事も逃げ出す事も不可能になるかも知れない。
310無党派さん:2009/09/02(水) 18:54:38 ID:eiPL/J3I
>>298
イデオロギーばっか主張してるのが問題で、
抑えて別問題をこなせる奴なら問題ねーだろ。いるかいないかは別として。

>>300
いないならいないで構わんから。探しもしないのが気に食わんかっただけ。
思想信条中道な政治家を意識しすぎ、
というかそれを条件にして総裁候補としてあげてる奴が多いのに違和感あるだけで。
思想信条が中道とかどうでもいいだろ、そんなことで選んだ奴なんて安倍と一緒。
311無党派さん:2009/09/02(水) 18:54:48 ID:06mDHS4K
「俺たちが支持されないのは国民が馬鹿だからだ!」
絶対にこれだけはやめろ、票をドブに捨てる行為だ。
312無党派さん:2009/09/02(水) 18:55:37 ID:ejkPpIHW
どんな結果になっても副総裁に中川秀直氏を据えるのが賢明

彼をフリーにすると麻生おろしの二の舞が起こりそうだ
313無党派さん:2009/09/02(水) 18:56:06 ID:49mlYVSE
>>293
>政策重視でイデオロギーは二の次にするのが正解なのに、
>イデオロギーの修正ばっか主張する奴は頭おかしいとしか思えない。

これ、どうか安倍ちゃんなど清和会の先生方に言ってあげてください
彼らにはあなたの提言が必要です
314無党派さん:2009/09/02(水) 18:56:58 ID:3ErJSTsU
>>306
しかし、だ。
密室で決めたならば、当座の党運営はよくても国民に見放されてしまう。
ならばその対立を恐れずいくしかあるまい。
ただ中川秀直も新自由クラブなどを教訓にして彼から党を割って新党結成にも向かわないかと。
ただ党内が一つの看板で完全に分裂する、左右対決が激しいころの社会党になるだけ。
315無党派さん:2009/09/02(水) 18:57:05 ID:FctPSCVy
森ヨシローや古賀誠が力を持ち続ける状態なら
自民の再生はないだろう。
316無党派さん:2009/09/02(水) 18:57:14 ID:hby5SHBE
いい加減○○主義でカテゴライズするのは止めないか?
317無党派さん:2009/09/02(水) 18:58:32 ID:eiPL/J3I
>>313
つーか俺が言いたいことって要するに、
「お前ら中道版安倍になってるぞ」ってことなんだが。
318無党派さん:2009/09/02(水) 18:58:42 ID:3ErJSTsU
>>311
腹の中で思っている奴多いぞ。重鎮などはな。
森なんて間違いなくそう思っているはず。
319無党派さん:2009/09/02(水) 18:59:30 ID:7SaBMSB/
>>311
それは変なファンに言えよw
今回の選挙なんか右一辺倒の政党にしか見えんかったぞ
320無党派さん:2009/09/02(水) 19:00:08 ID:P/FYe6lx
日本人は波風を立たせないノンポリが基本好きなんじゃないの
と思ってたけどネットのネガキャンは確かにネット連中には有効に働いてんだよなぁ

若い男性ばかりだったけど、あれはやはり一部だけだと思うぞ
特に熱心な連中なので数が多くみえてしまうが、ネットの特性だよ

俺は今選挙は、深く狭くにしか到達しないネットに対する、
広く浅くのマスコミの勝利だったんじゃないかと思ってる

にしてもネットのプロパガンダて、
ヒトラーのわが闘争にあるような「宣伝は最低の連中を対象に、単調に」を地でいってんだよね
321無党派さん:2009/09/02(水) 19:00:09 ID:49mlYVSE
>>318
つーか森元は明言してたw
322無党派さん:2009/09/02(水) 19:00:58 ID:06mDHS4K
>>318
戦後一貫して日本の支配者だった党が言うことじゃないな、お前らが育てた国民だろうに。
323無党派さん:2009/09/02(水) 19:01:11 ID:wzb4824H
>>311
逆に小沢なんか「国民も自民党も馬鹿なんだから議席取れなくてどうすんだ」くらいに思ってそうだ
324無党派さん:2009/09/02(水) 19:01:21 ID:bM5ezRkN
どうせ分裂するよ
宏池会と安倍ちゃん平沼グループとみんなの党に
部屋が小さくなったのに同じ空気吸えるわけがない
325無党派さん:2009/09/02(水) 19:02:16 ID:JPHb9RLA
自民党の各派閥が解消されて、代わりに旧社会党みたいに右派と左派に分かれる可能性は?
326無党派さん:2009/09/02(水) 19:04:07 ID:UsR9oJv3
加藤がリベラルの森元みたいになってれば
綺麗に分かれられる可能性はあったな
もうだめだが
327無党派さん:2009/09/02(水) 19:04:35 ID:eiPL/J3I
>>320
お前もネットに毒され過ぎだろ

今回の選挙はとにかく国民の生活を変えたいってだけ
思想信条なんてどうでもいい、ただネットは騒いでただけ
最悪マスコミすら思想信条はどうでも良かった
勝ち負け以前に戦いが始まってないまま終わった
328無党派さん:2009/09/02(水) 19:05:37 ID:C5s1fCoh
現在の自民議員で当時のような右左の違いはない
分かれるとしたら、簡単に言うと地方中しか都市重視か
もっと分かりやすく言うと、平沼グループ派かみんなの党派か
この分け方で言うと安倍ちゃんはよく分からない、どっちでもない
だから自民をまとめるという意味では安倍の動向がキーになるのではないか
329無党派さん:2009/09/02(水) 19:05:58 ID:3ErJSTsU
>>325
派閥は解消しないと思う。
ボスがボスでいられなくなるから。ただ野党になったことで金が回らなくなるから結束は緩くなるかもしれない。
社会党も左右1グループずつではなく、厳密にみれば、左派系派閥、中間派系の派閥、右派系の派閥だった。
330無党派さん:2009/09/02(水) 19:06:31 ID:UWKHs+IK
>>289
うん、扉は開きかけた。
でもまだまだ『お上に逆らうなの権威主義容認派』がほとんどじゃないんだろうか。
権威の方向がちょっとズレただけで。
今朝の共同の調査結果で、自民支持が19%なのに、政権交代良かった49%っていうのは、
扉を押したらアラ動いちゃった、って云う戸惑いの現れの様な気がするんだが。
331無党派さん:2009/09/02(水) 19:06:45 ID:ROCdPUAW
でも小泉がまたメディアに出て 小泉発言で右往左往する自民党が目に見えてる
それで安倍辺りが 構造改革路線とか言い出すんだろうな 森元がまたしゃしゃり出てくると思うし
ダメだね自民は 小泉という幻想を捨てない限り 再生は無理だ
332無党派さん:2009/09/02(水) 19:06:56 ID:pQGNPixM
>>325
それはありうるが、>>324の意見のように党を割る気力はおそらくないだろう。
党を割っての政界再建は大政党がやるのでなければミニ政党を作るだけだし
割ったところで今さら民主にも入れてもらえないよ。「知ってドッキリ民主党」
やってた手前。
333無党派さん:2009/09/02(水) 19:07:19 ID:UWKHs+IK
>>295
確かに。日本人に中選挙区制はよく似合う。
と、虞美人草風に。。。
334無党派さん:2009/09/02(水) 19:07:50 ID:49mlYVSE
>>317
なってねーよw

おまえ昨日から同じ事言ってはことごとく相手にされてないようだが、
いったいこのスレのどこの誰が
「政策なんかどうでもいいから中道/左翼的イデオロギーで自民党復活だ!」
なんて言ったか?

少なくとも俺は言ってない。
「国粋ネガキャンは票を減らした上に、国粋的主張そのものに泥を塗ってしまった。
今後しばらくは国粋的主張ははっきりとマイナス要因になるだろう」
とは言ったけどな。
335無党派さん:2009/09/02(水) 19:08:58 ID:06mDHS4K
>>330
国民の本音は、誰でも良いから安心して任せられる人が早く出てこないかなー、だろうな。
ヒトラーが出てきたらあっという間に乗っ取れるよこの国。
336無党派さん:2009/09/02(水) 19:09:41 ID:bM5ezRkN
派閥のボスなんて森元以外いま誰か居るの?
337無党派さん:2009/09/02(水) 19:09:53 ID:pQGNPixM
>>335
小泉に懲りたからそれも当分ない
338無党派さん:2009/09/02(水) 19:09:56 ID:JPHb9RLA
>>329
これからは自民党の派閥より民主党の派閥のほうが重要な意味を持つよね?
339無党派さん:2009/09/02(水) 19:10:16 ID:6XUpkE3T
>>328
地方対都市だとわかりやすいが、平沼かみんなかだと余計わかりにくいよ。
340無党派さん:2009/09/02(水) 19:12:30 ID:pQGNPixM
>>333
それは太宰治『富嶽百景』の「富士には月見草がよく似合う」じゃない?
341無党派さん:2009/09/02(水) 19:12:36 ID:ESr6JYRS
>>324
>>325

分党したら、次の衆院選でどっちもまとめて民主党にとどめ刺されると思うんだけど。
小選挙区制だからね。小異は捨てて大同につかないと、それぞれが各個撃破されて終わり。
民主党だって、民自合併がなって初めて二大政党の片割れになりうると国民に認識されたんだから。
342無党派さん:2009/09/02(水) 19:13:06 ID:UWKHs+IK
>>335
日本は、本来独裁者を生む文化と性質ではなかったはずなのにね。
ポピュリズムからは一番遠くにいると思ってたんだが。
343無党派さん:2009/09/02(水) 19:13:49 ID:C5s1fCoh
次回衆院選で政権を取り戻すことを考えると、
実は自民党は「変わらない」ことが一番なのではないかとも思う
鳩山は麻生並に失言多い人だし、小沢も含め政治資金に爆弾を抱えている
官僚を敵にして血祭りに上げることに国民がカルタシスを感じるのはせいぜい年内いっぱいだろう
となると、世論調査を見ても分かるように民主がいいから民主に投じた国民が多数ではない以上、支持は徐々に落ちてくる
そこで自民は「やっぱりうちらがやった方がいいんじゃない?民主は連合や日教組やしがらみたくさんあるんだよ。今こそ(表面上は)生まれ変わった自民党に再び託そう」と出てくるわけだ
安倍から加藤まで、平沼から渡辺まで、いろんな政治家をまとめてたのが自民じゃないか(それが政権与党にありつきたいという下心だったとしても)
344無党派さん:2009/09/02(水) 19:14:08 ID:eiPL/J3I
>>334
初めに「中道で〜」「左派で〜」って奴何人いるんだよここに

それから、ネガキャンビラみたいな頭の悪い目立ちたがり戦略をしなければ、
国粋的主張自体は現時点では毒にも薬にもならんわ。
例え民主党の右な部分ピックアップしても、
それを同じようにビラでばらまいて罵倒したら同じことにしかならん。
345無党派さん:2009/09/02(水) 19:14:11 ID:Xgc/yw/j
戦略としては
小沢を民主政権で孤立させること
細川政権時同様、民主党内の反小沢ムードを高め、
政権に対する小沢の影響力行使が悪であることを印象づける。
小沢が民主を離党するように仕掛ける。
自民、みんなの党、平沼、小沢グループで保守新党を立ち上げる。
これが日本にとってもっとも好ましい政権交代可能な二大政党だ。
346無党派さん:2009/09/02(水) 19:14:27 ID:6XUpkE3T
>>334
全くだ。逆に保守色出さないと埋没する、というのなら見たけど
347無党派さん:2009/09/02(水) 19:15:37 ID:ROCdPUAW
>>345 鍵は岡田さんでしょうな  小沢・鳩山 vs 菅・岡田グループで 
348無党派さん:2009/09/02(水) 19:15:55 ID:bM5ezRkN
>>343
金に関しては非常にマズイ方々が残ってしまったわけだが
349無党派さん:2009/09/02(水) 19:16:33 ID:fO54NVAF
今度の総裁選、政権を奪還する覚悟なら石破。
党分裂でも純化へと思うなら安倍かな。
350無党派さん:2009/09/02(水) 19:18:37 ID:49mlYVSE
>>342
どっちかというと目隠しした連中が手をつないで崖から落ちるタチだよな>日本人
で、崖から落ちて生き残った上に目隠し取れた連中が
密室の中で次の目隠し布の色を選べるシステム。
351無党派さん:2009/09/02(水) 19:18:41 ID:yxh5mm4p
>>345
あのな、みんなと平沼は正反対だぞ?
ちゃんと勉強せい
352無党派さん:2009/09/02(水) 19:19:49 ID:ESr6JYRS
>>345
そういう政局を自民の方から仕掛けると、やぶ蛇になるのがオチ。
今、自民に残っている面子の中に、政局で小沢に太刀打ちできるのはいない。
逆に自民の方をひっちゃかめっちゃかにかき回されて、滅亡への道を早める。

>>349
今までの議論を大まかにまとめると、そんなところだね。
353無党派さん:2009/09/02(水) 19:20:24 ID:UWKHs+IK
340 :無党派さん:2009/09/02(水) 19:12:30 ID:pQGNPixM
>>333
それは太宰治『富嶽百景』の「富士には月見草がよく似合う」じゃない?

(/−\*) ハズカシイ
354無党派さん:2009/09/02(水) 19:20:45 ID:iKZxniBo

密談爺のサロンに 行って来ました。
355無党派さん:2009/09/02(水) 19:21:19 ID:49mlYVSE
>>344
その5行の文章が俺の書いた>>334にどうつながるのかさっぱりわからん
同意なのか、反論なのか、それとも何らかの事実誤認を指摘してくれてるのか?
356無党派さん:2009/09/02(水) 19:22:10 ID:jh9gmKgb
一番良いのは、加藤と安倍がタッグを組んで次の総理・官房長官に就任すること。
357無党派さん:2009/09/02(水) 19:22:55 ID:IT1rc49I
小沢の本音
「自民なんて半年も野党暮らしさせたらガタガタになる
自民がボロボロになったところで来年の初め頃に参院自民に手を突っ込んで
20人くらい引き抜けば来年の参院選は寝てても圧勝だわ」
358無党派さん:2009/09/02(水) 19:22:55 ID:UsR9oJv3
小沢に対抗できたのは最近では野中と小泉しかいなかった事実
359無党派さん:2009/09/02(水) 19:23:24 ID:JPHb9RLA
>>352
今までの自民は切り崩す側だったけど
これからの自民は逆に切り崩される側なんだね?
360無党派さん:2009/09/02(水) 19:23:25 ID:ibEQQK2v
小泉構造改革路線の総括と反省なしで理念だとか保守がどうだとかあり得ないよ

それなしに安倍的主張掲げてどうする
361無党派さん:2009/09/02(水) 19:23:42 ID:P/FYe6lx
>>342
独裁者の一人もたてずにファシズムを実行できたのが日本人でしょう
362無党派さん:2009/09/02(水) 19:24:20 ID:LdsJI2Ld
サーって眺めてたけど俺もID:eiPL/J3Iの言ってることがよく分からない
363無党派さん:2009/09/02(水) 19:26:02 ID:z4ZrL5a5
鎌倉幕府も室町幕府も明治維新もGHQ指令もみんな農村部改革を(耕地の再配分)含んでいた。それに成功したからこそ、新たなる価値観にもとづく保守が誕生、再生してきたんだ。

民主党に気付かれる前に農政に戻れ。そこからまた再構築だ。

という事で、石破を勧める。

憲法論議から保守再生考えると頭でっかちになって必ず行き詰まってしまう。

歴史に学べ!自民党
364無党派さん:2009/09/02(水) 19:27:46 ID:Xgc/yw/j
小沢の本音の部分では現状の民主党にけっして満足していない。
どうゆう経過をたどるのかはわからないが
将来小沢を含めた保守新党は、ありだと思います。
365無党派さん:2009/09/02(水) 19:28:04 ID:ESr6JYRS
>>359
そう。
民主は政権与党になった。その事実だけで党内に求心力が働く。
ましてや政局敵なしの小沢が控えている。切り崩しようがない。

自民はまったく逆の様相。
改革クラブ騒動を覚えている?
自民が与党の時にやった切り崩し策さえ、あの体たらくだった。
野党になった今、巨大になった民主にお粗末な陰謀を仕掛けた所でびくともしないよ。
野中クラスの人間が残っているのならまだしも。
366無党派さん:2009/09/02(水) 19:35:56 ID:49mlYVSE
これ個人的な邪推だけど
「自民党は選挙に負けたが、彼らが標榜していた国粋的主張は敗北の直接原因ではない。
したがって今回の事態でも国粋的主張の正しさに傷がついたわけではない」
と腹の中では言いたい人なんじゃないの。
>ID:eiPL/J3I

俺は彼がそう考える自由はあると思うけどね。
つーか俺自身、強固な民族主義者だし。
ただできれば他人の意見を歪曲することで上のテーマの正当性を導くのではなく、
万人が理解できるような合理的な議論を展開してくれると助かる。
367無党派さん:2009/09/02(水) 19:36:12 ID:UWKHs+IK
>>361
ファシズム?戦前の思想言論統制のことを言ってるの?
日本の歴史に全体主義は無かったよ。
ファッショ勢力は星の数ほど居たけど。
368無党派さん:2009/09/02(水) 19:36:26 ID:P/FYe6lx
>>364
そんなことするくらいなら落選した自民議員からスカウトするんじゃ
民主は参院選の候補者が今選挙のせいで足りてないし
そこまでしてほしい議員がそんなにたくさんいるかしら
369無党派さん:2009/09/02(水) 19:39:27 ID:hB3Gz0eI
石破が総裁として
党3役の布陣はどうか。
舛添の幹事長の可能性は?
370無党派さん:2009/09/02(水) 19:39:32 ID:i5MgvllZ
まぁ民主議員はこれから黙ってても閣僚や政府の主要ポストが回ってくるんだから
割れる訳は無いわな。
今までずっと野党暮らし、経歴も何も無かった松下政経出とか官僚上がりの連中は
ようやく時代が回ってきたと小躍りしてる事だろうよ。w
371無党派さん:2009/09/02(水) 19:42:19 ID:UsR9oJv3
改革クラブなんてあったな・・・
あれ参院選やったら消滅するんだろうな
所詮二階の工作かw
372無党派さん:2009/09/02(水) 19:42:30 ID:0X+/mdxI
>>360
その通り。
それをきっちりやらない限り参議院選では大惨敗確定。
問題は冷静にそれが可能なメンバー構成になっていないこと。
やはり自民党が参議院選で勝つ芽はなさそうな気がする。
373無党派さん:2009/09/02(水) 19:42:56 ID:ShDPZvoF

・今年に入ってから玄葉と細野は前原グループと距離を置いている
・小沢は政官業あらゆるところにパイプを持っている
・鳩山は園田くらいしかパイプがなく、菅は市民グループにしかパイプがない、岡田はイオンだけで人脈が弱い
・小沢グループは一新会50人、元職中心の一新会倶楽部20人、新人50人で120人以上
・今回当選した中に樋口・石川ら小沢の秘書がいるが、彼らが民主党の新人教育を担当する
・民主党の全議員の選挙区に秘書を送り込み、表も裏もすべて調査済み。菅も小沢の秘書に選挙を頼っていた
・稲盛和夫(小沢の盟友)は前原に怒って後援会会長を辞めた
・小沢はブレーンである元大蔵省事務次官の斉藤次郎を内閣官房副長官で起用する
・小沢はリアリストではなくロマンチスト
・世論が小沢バッシングから一転して検察ファッショに変わったのは、17年経って国民が小沢を認めたから
・小沢は福山、長妻、安住、野田の四人組や前原や枝野は許さない。閣僚に送り込んで、党から引き剥がすだろう
・小沢は閣僚ポストには興味がない。党幹事長、議院運営委員長、国対委員長の3つを取る(実質人事を握る3ポスト)
・法務大臣は小沢の息のかかった人間を抜擢するだろう
・党内基盤や党外人脈の弱い鳩山は、小沢の懐に飛び込むことで長期政権を狙ってる
・岡田の鳩山の次に担ごうとしてる藤井裕久・渡部恒三や、前原野田のグループを牽制し、対抗するためでもある
・政権を取った後、菅は干されるだろう、菅は厚生大臣は経験したが政権運営に関与したことはない
・官房副長官を経験したのは小沢と鳩山の2人。政権運営に関与したことがあるのは小沢・羽田・渡部の3人だけ
・夏の参院選で自民党を潰すため、月額2.6万円の子供手当や高速道路の段階的な無料化などを6月にぶつけてくる
・小沢は政権交代可能な保守系の二大政党を作ることを目的としている。3度の予算案で自民党を滅ぼす
・その次には小沢-ナベツネ-中曽根康弘ラインで、巨大与党民主党を分裂させ自民党を引き込んで、政界再編を仕掛ける

などなど。
374無党派さん:2009/09/02(水) 19:44:18 ID:Xgc/yw/j
根拠はないが、今回の大勝で民主党も終わりの始まりの予感。
ガラガラポンで、すっきりとした政権交代可能な
二大政党制を構築してもらいたいと願っている。
375無党派さん:2009/09/02(水) 19:49:13 ID:49mlYVSE
大きな政府の民主党
小さな政府の拡大みんな党
の二大政党になったりしたら泣ける
376無党派さん:2009/09/02(水) 19:49:17 ID:ESr6JYRS
>>374
>政権交代可能な二大政党制を構築してもらいたいと願っている。
同感だけど、今回の自民党の負けすぎで民主党は長期政権を築きそう。
10年ぐらいは、一と二分の一政党制が続くんじゃない。
民主も政権交代を旗印に結党してから実際に政権とるまで13年かかったし。
377無党派:2009/09/02(水) 19:49:50 ID:gSI6BY3U
>236
自民にとっては、逆に党内がまとまる方向に動くと思う。
法案反対でみんなの党と「改革逆行」と共同戦線を張る事も可能になる。

そもそも自民党の政策は「与党であること」で利益誘導を行なう事だったので
その手法は使えなくなる。
残った議員の顔ぶれから考えても、新自由主義路線を取るしかない。
そもそも小泉以降の若手で、政策論議ができる議員のほとんどはネオリベ。
新自由主義の立場なら、民主の子育て支援や派遣見直しは格好の攻撃材料。
安倍や中川秀直らが中心になり、森や町村から後藤田らTV議員らも、
喜んでついてゆくだろう。
加藤紘一や河野太郎は相変わらず蚊帳の外。

378無党派さん:2009/09/02(水) 19:51:46 ID:Xgc/yw/j
可能性としてはほとんどないけど…
7月の参議院選挙で自民党が勝利して「ねじれ国会」
になれば、政界再編の可能性も出てくるね。
379無党派さん:2009/09/02(水) 19:52:11 ID:GjDjWIPU
ネオリベ一辺倒じゃ政権取り戻せないだろ
中道派を中心にすえて反対する右翼安倍・ネオリベ一派とした方が求心力取り戻せると思うが
380無党派さん:2009/09/02(水) 19:55:06 ID:Y2nMJqow
自民党の十八番、派閥抗争がなければ再生もない。
平成研と清和会で四十日抗争をやるべきだ。
381無党派さん:2009/09/02(水) 19:56:04 ID:u/KuQtQz
来年は衆参同時選挙の可能性もある。
民主が早いうちに目に見える成果をあげて、一定の支持率を保ったままなら
鳩山・小沢はぜったいに仕掛けてくるよ。
それで自民は消滅かもね。



382無党派さん:2009/09/02(水) 19:58:07 ID:Xgc/yw/j
野党で派閥抗争やっても冷笑されるだけだろ。
民主vs霞ヶ関の抗争がおもしろおかしくマスコミに取り上げられるだろう。
自民党にとって、これはやっかいだぞ。
383無党派さん:2009/09/02(水) 19:58:14 ID:u/KuQtQz
>>380
たった100人ぽっちで党内抗争なんて
プゲラですよ
384無党派さん:2009/09/02(水) 20:00:42 ID:UsR9oJv3
民主vs霞ヶ関のプロレスはもうはじまってる
消費者丁のニュースがトップだもん
385無党派さん:2009/09/02(水) 20:00:50 ID:8MqGBkZh
お前ら120人しかいないのに、相手が分裂する訳ないだろ…。
分裂されたら、カルト抱き込むチャンスを相手が得るだけ。
支持母体も潰して、カルトにも逃げられたら、選挙できんのやぞ。

10年我慢しとけって。
次の次あたりの総選挙には民主に慢心がでるから、チャンスが産まれるはず。
386無党派さん:2009/09/02(水) 20:01:58 ID:P/FYe6lx
自民が分裂すると、公明は動きが軽くなるね
387無党派さん:2009/09/02(水) 20:02:40 ID:uZmuEMud
政治板にわいてる自称保守のつもりの極右連中に支持されてるようじゃ国民の支持は得られない。
388無党派さん:2009/09/02(水) 20:04:03 ID:P/FYe6lx
>>387
彼らが若い人たちなら、やがて「国民」なるんじゃ
10代の携帯ユーザーの支持率で麻生さん高かったのって、ネットの影響じゃないの
389無党派さん:2009/09/02(水) 20:05:00 ID:2MYEoPRC
>>387
極右というよりはアレですがねw
390無党派さん:2009/09/02(水) 20:05:21 ID:uZmuEMud
>>388
大人になってもあの調子だったら日本の未来は暗いな・・・
391無党派さん:2009/09/02(水) 20:06:36 ID:ZKMh/lsO
選挙戦で若いネトウヨに頼るなんて、学徒出陣させた大日本帝国のような話だな。
392無党派さん:2009/09/02(水) 20:10:21 ID:RO8nb5S5
総裁は鳩山邦夫にやらせてはどうか

ハブとマングース
393無党派さん:2009/09/02(水) 20:10:26 ID:WMm4EfCZ
>>345
実際には、
小沢輿石鳩山ら民主党主流派によって、前原野田ら民主党少数派が追い出されるのが落ち
親小沢は民主党の絶対安定多数を握ってるし、とくに参院の80%を抑えてる
連合など支持組織や野党(社民、国民、日本、大地など)や財界とのパイプも握ってるから無敵

小沢グループが旧経世会の全盛期を思わせると言われる理由
394無党派さん:2009/09/02(水) 20:10:48 ID:Aobco6eG
>>375
もっとも良い形の二大政党制じゃないか。
イデオロギーなくて。
395無党派さん:2009/09/02(水) 20:11:50 ID:P/FYe6lx
>>390
池袋に集まった男性は大人、30代くらいまで?、の部類だと思いますけど
彼らの思想はあまりにシンプルなので、実際には多様な議員のいる自民じゃもてあますでしょう
自民の若手がみんな安倍みたいなのだったら別ですけど
396無党派さん:2009/09/02(水) 20:12:01 ID:nIHiakcR
>>363
農業従事者の平均年齢は65歳ですよ。

農業は大切ですけど「農業から保守再生」なんかナンセンスでっせ。
397無党派さん:2009/09/02(水) 20:12:04 ID:uZmuEMud
中道路線の2大政党しかあるまい。極端なほうに向かっちゃったら国民の受け皿になれないよ。
398無党派さん:2009/09/02(水) 20:12:43 ID:P/FYe6lx
>>396
年金給付されてる連中に所得保障する民主てなんなんでしょうね
399無党派さん:2009/09/02(水) 20:13:34 ID:0v+yEmUq
自民党総裁選:舛添氏は不出馬
てことで総裁は誰だろう。
400無党派さん:2009/09/02(水) 20:13:56 ID:UWKHs+IK
>>385
小沢さんは、創造と破壊の神であって、経営は出来ない。
彼の幹事長時代にどれだけの国益を害したか。
その後の変遷も然り。
心配せずとも、今の民主党なら、10年どころか1年も保たんでしょう。
401無党派さん:2009/09/02(水) 20:13:59 ID:Xgc/yw/j
失業率の上昇など国民生活にとって気になる数字が出ている。
予期できない外的要因が自民党有利に導くこともある。
今できることは、「新生自民党」をアピールできる
斬新な能力のある新総裁を選出すること
そして地味だが景気対策、雇用対策を中心に
政策立案をとおして支持を訴えることだな。
もちろん裏側ではなんでもありだ。
402無党派さん:2009/09/02(水) 20:15:50 ID:0v+yEmUq
総裁候補
石破茂農相
石原伸晃幹事長代理
谷垣禎一元財務相
鳩山邦夫前総務相
403無党派さん:2009/09/02(水) 20:16:03 ID:RO8nb5S5
>>399
谷垣は選対本部長の弟が収賄で捕まったから

ゲルと鳩山邦夫で総裁選させて
鳩山邦夫をとりあえずの総裁にして
兄者と党首討論させる
404無党派さん:2009/09/02(水) 20:16:42 ID:3g9jvoEp
>>392
兄より すぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
405無党派さん:2009/09/02(水) 20:16:59 ID:kvnhH2LQ
民主党の国家公務員人件費削減だけど、自民党は自衛隊の削減には賛成なの?
自衛官って民主党とって、もっとも斬りこみ易い国家公務員でしょ。
反対すると大きな政府を標榜する政党とみなされないか?
406無党派さん:2009/09/02(水) 20:17:07 ID:QyqCKyZk
小池百合子が総裁選不出馬表明。「総裁は小選挙区の当選者であるべき」とのこと。
谷垣に乗るはずがないから小池-秀直は石破に乗るな。
あとは石原を断念させれば決まりだ
407無党派さん:2009/09/02(水) 20:17:56 ID:UWKHs+IK
>>396
だからこその再生。
歴史と土壌と水と技術があれば、新しいカタチの農業は見えてくるのでは?
408無党派さん:2009/09/02(水) 20:18:11 ID:0v+yEmUq
伸晃は選挙敗北の責任者だから候補としては弱いかも
409無党派さん:2009/09/02(水) 20:19:25 ID:2MYEoPRC
石破さんは内閣の一員として責任は感じていないのだろうか?
総裁選の先行きが危ぶまれる。
410無党派さん:2009/09/02(水) 20:19:47 ID:8MqGBkZh
いやはや、120で相手の分裂待ちとか大笑いだよ。
どこまで上から目線なのやら…。

そんなに与党になりたきゃ、自分から分裂しちまえよ。
411無党派さん:2009/09/02(水) 20:20:15 ID:1tfKINQZ
もう一太とか後藤田とか話題性重視でそういう配役でいいよ。

野党の党首なんだから若手を育てる感じでいいと思う。
412無党派さん:2009/09/02(水) 20:21:37 ID:CFCOHst+
>>398
年金と合わせた収入が一定額を超えると年金を減額して調整するでしょ。
現行制度でもそうだが。 別に年金給付されてても働いたっていい。
413無党派さん:2009/09/02(水) 20:22:02 ID:C5s1fCoh
>>381
衆参同日なんて絶対ない
鳩山か小沢もお縄頂戴でもして民主が壊滅的ダメージ受けたりでもしない限りは
今の民主の衆院議席数がマックス
小沢や鳩山が開票後の番組で必死に硬い表情してたのがそのいい証明
414無党派さん:2009/09/02(水) 20:23:42 ID:nmCdvg/7
ネトウヨが何故生まれたか、は考える余地はあると思う。
自民の支持者をいかに増やすかの意味で。
しかし、小沢はある意味自民そのものなのに
やられっぱなしなのかも考える余地ありだね。
415無党派さん:2009/09/02(水) 20:24:22 ID:rpW+0aSE
ゲルが総裁か
416無党派さん:2009/09/02(水) 20:25:02 ID:oZDV7Aca
将来総理を目指すなら
伸晃にがんばってほしい

石破は自衛艦が漁船を沈めたとき
国民を謀る行動をとったので信用できん
417無党派さん:2009/09/02(水) 20:26:01 ID:WMm4EfCZ
小沢や鳩山は4年間解散はないと言いきってるからな
予算を民主党で通し続けて、自民党を干上がらせるのが最良の道だと知ってるからだ
418無党派さん:2009/09/02(水) 20:26:27 ID:RO8nb5S5
>>405
自民党生き残り組みは、防衛庁長官、防衛大臣経験者ばかり

選挙区 ハマコーJr. 防衛大臣
選挙区 石破 元防衛大臣
選挙区 高村 元防衛大臣
選挙区 大野 元防衛庁長官
選挙区 中谷元元防衛庁長官
選挙区 加藤紘一防衛庁長官
選挙区 木村太郎 元 防衛庁副長官
選挙区 江渡聡徳 元防衛副大臣
比例復 北村誠吾 防衛副大臣
比例復 小池百合子 元防衛大臣
比例復 衛藤 元防衛庁長官
比例復 額賀 元防衛庁長官
419無党派さん:2009/09/02(水) 20:26:38 ID:UsR9oJv3
石破は自民党の総括と反省という意味ではメディア受けはいいから無難だろう
だが、B層への訴求力はないから参院選は負けるだろう・・・
420無党派さん:2009/09/02(水) 20:28:22 ID:ZKMh/lsO
>>416
石原は爆弾をかなり抱えているぜ。
当人のノビテル券販売もあるし、パパ石原が新銀行やオリンピック誘致に失敗して失脚すれば、これまでの悪事が盛大に暴かれるだろう。
421無党派さん:2009/09/02(水) 20:28:24 ID:osgpHnqb
B層は自民の票にならないと何度言えば…
422無党派さん:2009/09/02(水) 20:28:40 ID:02jdqcVm
棚橋にしろよ。
新鮮味あるし、ただ者じゃない雰囲気あるよ、あいつ。
423無党派さん:2009/09/02(水) 20:29:18 ID:TZjytFo5
小泉元総理もういちど政界の表舞台に戻ってくるんじゃね?
小沢との最終決戦に決着をつけるために。
「半年もすれば民主政権はがたがたになる」と選挙期間中言ってたらしいし。
息子に譲った選挙区じゃなくて、どこかの空き選挙区の補選で来年あたり
返り咲く。
政局の鬼だ。そんな気がしてならん。
424無党派さん:2009/09/02(水) 20:30:10 ID:VIHaG2Z2
独自路線クエストの旅の終着宿は
そう簡単に見つかりそうもないようですな

とりあえず早急にアンチ民主票の取り込み
そして民主が大コケするまで待つ
それまで暫くは無間地獄をさまようことになるんですね
425無党派さん:2009/09/02(水) 20:30:46 ID:1tfKINQZ
>>423
小泉元総理はもういいです。
チルドレンも有能以外いなくなったし。
426無党派さん:2009/09/02(水) 20:31:23 ID:ZKMh/lsO
>>424
自民に味方しそうなアンチ民主票って、民主党にクビを切られた不満官僚とネトウヨぐらいしか思い浮かばないなぁ。
427無党派さん:2009/09/02(水) 20:31:26 ID:uHz4/iTB
一刻も早く政権復帰なんて考えない方がいいと思うなぁ。
与党のままじゃ切りたくても絶対に切れないしがらみを切るチャンス。
権力に擦り寄ってきてた人間は勝手に相手から離れていくから。
公務員も財界も民主党にバッサリやってもらって自民は晴れて自由の身になれる。

大臣ポスト間際だった60代以上の閣僚未経験者にとっては可哀想だけど50代以下は
5年、10年野党でも楽勝にチャンスはあるから、真面目に勉強しとけばいいよ。
428無党派さん:2009/09/02(水) 20:31:28 ID:Xgc/yw/j
郵政民営化がなしくずしにされれば、新党結成を含めて
小泉復活、あると思います。
429無党派さん:2009/09/02(水) 20:31:55 ID:9R7pZZyT
自民の票は変化に付いていけない知恵遅れのD層だから
430無党派さん:2009/09/02(水) 20:32:51 ID:C5s1fCoh
>>414
ネトウヨは政治がベースじゃない
アンチマスコミが最初の発端
その後アンチ韓国・中国へ伝播
431無党派さん:2009/09/02(水) 20:32:51 ID:0X+/mdxI
>>381
> 来年は衆参同時選挙の可能性もある。

100%ないと思う。
民主党が一年程度で衆議院解散をしなければならない必然性がない。
衆参過半数が目前なのに。
432無党派さん:2009/09/02(水) 20:33:31 ID:+FxTg/W/
自民党の究極の目標は自主憲法制定
なんだから、ここは安倍がもっとも適任だろう
433無党派さん:2009/09/02(水) 20:34:04 ID:2MYEoPRC
歳出削減は民主に任せて、大局的見地で天下国家を語りたいですよね。
公務員削減は民主に任せてw
434無党派さん:2009/09/02(水) 20:34:27 ID:uHz4/iTB
>>422
自意識過剰、KY、箔付け人事、人望の無い秀才などのイメージしかない。
とても新鮮味とは対極にある人物かと。

具体的にはどの辺を買ってる訳?
435無党派さん:2009/09/02(水) 20:34:58 ID:C5s1fCoh
>>433
官僚は敵に出来ても支持層考えれば民主が公務員を敵に出来るわけがない
436無党派さん:2009/09/02(水) 20:35:13 ID:8T7ntAtk
>>422
棚橋ではまだ知名度不足
それに、本人は関係していないかもしれないが、
通産省退官の時の箔付け人事の件が有るから、
当然にそれは蒸し返されるでしょう。
437無党派さん:2009/09/02(水) 20:39:14 ID:2MYEoPRC
>>435
マニフェストに書いてあるんで。
438無党派さん:2009/09/02(水) 20:39:33 ID:hB3Gz0eI
        _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ふふふ…
       |   /  _!_   丶   |/ 私の出番ですね
      /ヽ   -===‐     / \
    /\ \    ̄     //
        \ 丶___ / /
439無党派さん:2009/09/02(水) 20:42:07 ID:w//7s56l
背が高くて、もしくはがっちりしていて
声が低くて顔つきがしかっりしている奴を選べよ。
目つきや人相がおかしいのは止めとけ。
政界はロンパリばっかりじゃないか。
440無党派さん:2009/09/02(水) 20:44:59 ID:C5s1fCoh
>>439
俺も正直新総裁は見た目が清潔で喋りが立つ奴にすべきだと思うなあ
路線?そんなの反民主でまとめればいいんだよ
441無党派さん:2009/09/02(水) 20:45:05 ID:Xgc/yw/j
小池、野田、小渕
他に有望な女性議員はいないのか?
「憲政史上初の女性首相」 選挙戦のテーマとしては効果的だ。
442無党派さん:2009/09/02(水) 20:46:01 ID:2MYEoPRC
いないなら作るか?
地方議員にいないわけ?
443無党派さん:2009/09/02(水) 20:46:16 ID:QyqCKyZk
>>441
小池は降りた。野田はゾンビ。小渕は早すぎ。その他は落選したかまだ小粒かだろ。
444無党派さん:2009/09/02(水) 20:47:17 ID:bF13Y9FY
小池さんはまず民主に寝返らないかを心配しないと…
445無党派さん:2009/09/02(水) 20:47:42 ID:ViQoXG6S
そこで稲田が↓
446無党派さん:2009/09/02(水) 20:48:44 ID:nmCdvg/7
小池と野田は違う意味で
女性に人気がないらしいんだよ。
人材がないなら、まずやらせて上がケツ拭くのが常道なんだが。
447無党派さん:2009/09/02(水) 20:49:56 ID:QyqCKyZk
>>445
小選挙区で二回勝ったのはすごい。だけどあと3回は当選して閣僚から始めてくださいね。
今の総裁議論にはお呼びじゃない。
448無党派さん:2009/09/02(水) 20:51:50 ID:uHz4/iTB
>>439
圧倒的に声が良いのは中川秀直だけどなぁ。
あれでイケメンなら多少ダークでも無敵なんだろうけど。
449無党派さん:2009/09/02(水) 20:53:59 ID:C5s1fCoh
中川に(たとえ表面的であっても)「私を含めこれまでの自民は間違っていた
だから負けたのだ、新しく生まれ変わります」とか言わせて総裁にするのは有効な気がしないでもない
450無党派さん:2009/09/02(水) 20:54:44 ID:eiPL/J3I
>>355
1行目は>>334の1行目、2行目以降は下から2行目に繋がる

>>366
彼らの思想信条が絶対的に正しいとは言わんが、それも言いたいことの一つである。
しかし最も言いたいのは、イデオロギーに固執しすぎて敗北した安倍を排除する際、
いちいち(イデオロギー的な点での)中道がどうのこうの言う奴がいるから、
それをやめろってんの
「国民は中道が主流」とか知るか、今度の選挙結果と関係ないから帰れ、ってのが俺の主張
もちろんイデオロギーだけで安倍を推す奴は論外
451無党派さん:2009/09/02(水) 20:55:56 ID:QyqCKyZk
>>448
同意。声は素敵。
>>449
そんなこというわけないだろw
「私以外のこれまでの自民は間違っていた。だから負けたのだ、新しく生まれ変わります」となら言ってくれるだろうが。
452無党派さん:2009/09/02(水) 20:57:44 ID:JPHb9RLA
自民は裏の内閣(仮称)でも作ったらいいと思う
次にポストが回ってくる番だった人を入閣させたらいい
求心力を維持して次の政権を目指す意味で重要かもしれない
453無党派さん:2009/09/02(水) 20:59:00 ID:2MYEoPRC
>>452
民主党みたいですねw
454無党派さん:2009/09/02(水) 20:59:48 ID:7IPvY6Il
>>451
そそ、

>>449
みたいなのは脳味噌はあるのか?
言うわけが無い
JOKEにもならん、自分がバカだって証明しただけだw
455無党派さん:2009/09/02(水) 21:00:29 ID:fQbQnc9R
ネクスト外務大臣(笑)とか言い出すのか。
哀れだなぁ。
456無党派さん:2009/09/02(水) 21:00:51 ID:ngSh74mE
急 募

職種 自民党総裁

応募資格 国民から人気がある人 ゾンビ不可

人数 1名

勤務時間 8:00〜17:00

給与 200万以上

交通費全額支給 各種社会保険あり

未経験者歓迎!
457無党派さん:2009/09/02(水) 21:01:53 ID:uHz4/iTB
>>452
裏の内閣ってなんか中途半端。
そんな自虐的ならいっそ闇の内閣で。
458無党派さん:2009/09/02(水) 21:01:53 ID:uZmuEMud
小泉待望論とかいまだあるけど、本人はもう評論家の気分だよ。
いまさら再登板したら晩節を汚すだけ。やつはそんな馬鹿じゃないな。
459無党派さん:2009/09/02(水) 21:03:51 ID:nmCdvg/7
裏の内閣ははまぁ、プッだったけど
自民がそれをやると狙い撃ちかもしれない。
460無党派さん:2009/09/02(水) 21:04:12 ID:osgpHnqb
小泉は亀井にしょっ引かれるだろう。
461無党派さん:2009/09/02(水) 21:05:09 ID:ibEQQK2v
容姿だけなら谷垣が一番いいんじゃね?
普通で。
にこやかだし。
不機嫌な表情しないし。人気あるっつーよりも不快感をもたれないタイプ。
462無党派さん:2009/09/02(水) 21:05:37 ID:fQbQnc9R
それはないだろうなぁ。
ただし、竹中は分からん。
やつは税金絡みや口利きで結構あるからなぁ。
463無党派さん:2009/09/02(水) 21:06:00 ID:wdwmmQ3d
>>414
実に日本人的なものからのスタートでしょ。

○○しんぼとか道徳授業の人権云々教科書を見て「中国人韓国人部落の人かわいそう」と思ってた奴らが、
ネットがアングラな時代から貼られていた「○○の真実!」ってのに飛び付いて、
「こんなにあいつら儲けていたのか!俺らの金で…許さん」みたいな感じになった。

何か悪っぽい利権は嫌い、長いものに巻かれる、両方が合わさってそれが流行った。
原理主義的な民族主義者とか、古くからの穢れ思想とは発想の根拠が違う罠。
464無党派さん:2009/09/02(水) 21:08:59 ID:1tfKINQZ
やっぱ若手を育てることを前提にしたらいいと思うが。
前の民主の前原みたいに若手抜擢で育てる感じで

ただ、民主は前原のほかに長妻、原口、安住とかある程度
若い議員の名前がすぐ出てくるけど自民はそこが微妙だなあ。
465無党派さん:2009/09/02(水) 21:09:58 ID:IwPxijdg
俺的には構造改革派の小選挙区当選者に出馬してもらいたいんだが、該当者っている?棚橋か塩崎ぐらい?
466無党派さん:2009/09/02(水) 21:10:29 ID:hB3Gz0eI
>>453
何を言ってるw
本場イギリスの影の内閣を忘れたか?
世論に訴えるには格好!
467無党派さん:2009/09/02(水) 21:10:50 ID:qVS8Lc7+
みなさんから応援とお祝のメッセージをたくさん頂いています。ありがとう。

中には、選挙が終わったら日記やめるんじゃないかというメールも頂きましたが、やめませんよ。

さて、今回の選挙の結果に表れた「天命民意」をしっかりと受け止めたいと思っています。

自民党は生まれ変わらなければなりません。相当な覚悟が必要です。その第一歩を「派閥解消」から始めるべきであると思っています。


中川秀直
468無党派さん:2009/09/02(水) 21:11:25 ID:2MYEoPRC
>>466
まぁ民主党の組閣人事は剛腕小沢氏がやるんですがねw
469無党派さん:2009/09/02(水) 21:13:42 ID:6VGw6r/K
エコの小池で決まり

http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909010400.html

 高速道路を無料化して建設の借金は税金で返済することについては、
賛成は20%にとどまり、反対が65%とかなり評判が悪い。
民主党に投票した人でも56%が反対だ。


470無党派さん:2009/09/02(水) 21:17:48 ID:ylBwOMT4
>>453
民主党は300議席取れたし。
次の選挙まで固定したらいいと思うけど。
そしてもし勝てたら(笑)ほぼそのまま閣僚になればわかりやすいし。
ネクスト環境大臣だなポイントを稼ぐ役回りは。環境政策だよ。
471無党派さん:2009/09/02(水) 21:18:18 ID:1m4Oaluf
>>463
> ○○しんぼとか道徳授業の人権云々教科書を見て「中国人韓国人部落の人かわいそう」と思ってた奴らが、
> ネットがアングラな時代から貼られていた「○○の真実!」ってのに飛び付いて、
> 「こんなにあいつら儲けていたのか!俺らの金で…許さん」みたいな感じになった。
>
それだよ。
472無党派さん:2009/09/02(水) 21:20:26 ID:5146I8z/
>>441
言われて気づいたが、女性の首相候補というのは、民主の数少ない付け入る隙かもしれん。
女性の議員数なら民主の方が多いんだろうが、日本初の女性首相の座が手に届く所まできている女性議員はまだ民主にはいない。
一番キャリアがあって、知名度あるのはレンホウか。参院なのがネックだな。
どっちにせよまだまだキャリア積む必要がある。
「日本初の女性首相を誕生」をひとつの争点にする戦法はありかも。
473無党派さん:2009/09/02(水) 21:22:13 ID:Wc5DeHwt
加藤内閣はまだかえ?
474無党派さん:2009/09/02(水) 21:22:28 ID:fQbQnc9R
いろいろ党内改革をしても結局は「自民党」であることが一番のマイナス要因かもね。
475無党派さん:2009/09/02(水) 21:23:39 ID:5146I8z/
>>474
それを言っちゃあおしまいだw
ここでの議論のすべてが無駄になってしまう。
476無党派さん:2009/09/02(水) 21:25:23 ID:49mlYVSE
>>472
一番首相に近い女性が蓮舫ってのが日本はまだまだだよなあ……
いや俺は蓮舫の実積も能力も認めてるんだけど
477無党派さん:2009/09/02(水) 21:26:19 ID:7vxgMr1B
>>476
みこしは軽くてパーがいいということで
大本命の真紀子さんがいらっしゃるよ。
478無党派さん:2009/09/02(水) 21:26:33 ID:uHz4/iTB
>>466
何いってんの?
イギリスのシャドーキャビネットのパクリが社会党の影の内閣で
そのパクリが新進党の明日の内閣、そのまたパクリが民主党の次の内閣だ。
479無党派さん:2009/09/02(水) 21:26:56 ID:JPHb9RLA
>>472
それなら、先に総裁選やって小渕を総裁にして(小池、野田は復活当選のゾンビだから無理がある)
小渕を首班指名すれば「日本初の女性首相を誕生」というアピールになると思う
480無党派さん:2009/09/02(水) 21:30:30 ID:bxaWErug
>>479
お腹おっきくなきゃ、それできたのに。
481無党派さん:2009/09/02(水) 21:30:56 ID:ZZxDmuLi
>>478
そういう無意味な歴史の講釈はもっと暇な与党ボケできるときにしてね。
482無党派さん:2009/09/02(水) 21:30:57 ID:Y2nMJqow
自民の強みは擬似政権交代を演出する派閥の論理だろ。
派閥が抗争しないでどうする。
483無党派さん:2009/09/02(水) 21:32:21 ID:ZZxDmuLi
>>472
>女性の首相候補というのは、民主の数少ない付け入る隙かもしれん。

いまさら気づくオマエの鈍さが素敵。
麻生なんか斬り殺して小池にしとけば話は簡単だった。
負けるまで気づかないキミのような人があまりにも自民党支持者には多すぎたんだよ。
484無党派さん:2009/09/02(水) 21:32:36 ID:uZmuEMud
小渕はどうみても総理の器じゃないだろ・・・安倍ちゃんより馬鹿だ
485無党派さん:2009/09/02(水) 21:33:58 ID:ffKaD/4W
いっそのこと党名も変えた方が良いな・・・。
「自民党」に対するアレルギーが強すぎる。
486無党派さん:2009/09/02(水) 21:34:16 ID:ZZxDmuLi
>>482
あんたもたいがいにしとけよw
民主が野党当時内輪もめしててそんなのがどういう具合にマスコミに載って宣伝になったかな?
政権与党だったから党内の力関係が直接国政に影響、それゆえ記事になった。
こんなボロボロの陣容で昔ながらの抗争とかw ほんとボケてんな。
昔と同じことやれば盛り上がるという発想の貧弱さはなんとかならんの?
487無党派さん:2009/09/02(水) 21:34:46 ID:2MYEoPRC
長々と演説するより
ワンフレーズポリティクスと言われ様が簡潔にまとめるほうが難しいからな。

その点では小泉さんは上手だった・・・
どうせテレビで細切れにされるんだからテレビ向け演説でいいんだよねw
488無党派さん:2009/09/02(水) 21:35:01 ID:ixvANjw1
198 :無党派さん:2009/09/01(火) 01:41:14 ID:Hq9j1wSL
>>19
敗因分析
1)小泉構造改革と中曽根税制改革は
  下と国から毟って上にバラまいただけで、全然、国全体のパイを増やさなかった
2)プラザ合意後の円高以来、内外人件費格差を補助金で調整しなかった上、
  日系中国工場製品の輸入販売に5%消費税しか課税しなかったから、地方に
  行くべき工場が安い人件費を求め、ライバル国の中国などに流出して地方が
  「空洞化」し土建で息をつく状態に陥ってしまった

3)中曽根税制改革はビルトインスタビライザーを破壊し膨大な財政赤字を発生
ケインズは
 A)国債刷って不景気対策 財政出動
 B)景気が回復したら「財政出動で景気が良くなった受益者から」
   累進税・法人税で回収・・・ と言うシステムなのに、
B)をぶっ壊して、財政出動しても「財政出動の食い逃げ」をされ借金が膨張する
  「下から毟って上にばら撒く税制」で国民投票も通さなかったため下から激しく
  抵抗されて消費税で自民は3度も選挙で大敗したし、法人/所得減税実施
  消費税難航で「国家税収の1/3」が吹っ飛び、未だ税収不足の有様
489無党派さん:2009/09/02(水) 21:35:06 ID:4aa+LLNc
>>472
つまらん。
小池も野田も自分の選挙区で負けるクソババア
小渕を党首にするぐらいなら
もっと斬新に
小泉進次郎を自民党の新しい党首にした方が
サプライズがでかい
ジャニーズなみのイケメンだから、ババアどもの票は鷲掴み
イケメン王子さまが新党首
さわやかな20代の進次郎に比べりゃ、鳩山も小沢も菅も
王子さまを虐める意地悪ジジイの立場になる

父・純一郎がやり残した小泉改革とセーフティネットの拡充とか
主張してバラマキ路線を唱えれば、鳩山民主に勝てる
490無党派さん:2009/09/02(水) 21:35:17 ID:R7Fgczss
491無党派さん:2009/09/02(水) 21:35:19 ID:ZZxDmuLi
>>485
それまさに社会党から社民党への道w
492無党派さん:2009/09/02(水) 21:36:04 ID:dwUTG0oK
安倍再登板でマスゴミが報道しない問題点を
党首討論で明るみにすれば楽しいのお
493無党派さん:2009/09/02(水) 21:36:11 ID:9t/sm5Zc
伸晃は都議選、総選挙と東京で惨敗した自身の責任だけじゃ無く、親父の放蕩
に対する矛先も潜在しているぞ。慎太郎の支持率自体はまだそれなりにあるが
それは今期一杯と目されているからこそで、求心力は既に衰えつつある。

伸晃は次のステップを踏み出したいなら、親父の首にしっかりと鈴をつけろ。
494無党派さん:2009/09/02(水) 21:36:23 ID:ixvANjw1
204 :無党派さん:2009/09/01(火) 01:42:54 ID:Hq9j1wSL
4)中曽根時代、300議席取って派遣法を通し、小泉時代に工員にまで拡大
  若年層のうち雇用不安定な貧困層が男子4割・女子5割にまで拡大し
  結婚率が低下して少子化が深刻化した
   人件費節約分は競争力強化に使われず、株主配当と、経営者報酬に使われた
   経団連は非正規化で毎年20兆円以上の人件費削減を得て、自民党は数千万人に
   嫌われてしまったが、経団連が自民党に払った分け前は毎年30億円だけだった
   賃金を中国人に近づけながら、物価は自動車もビールもTVも中国並みに下がらない
   「ダブスタ・グローバリズム」だった
5)財界に言われるままに、海外工場製品に課税したり・国内工場に人件費補助せず
  地方空洞化放置のまま、公共工事を削減したから、地方は全く食っていけなくなった
6)構造改革の内ゲバで土建や郵便局員を切り、創化学会に極度に依存せざるを得なくなった
7)人生80年だから団塊世代の定年を69歳に引上げ、年金暮らしを10年に抑えるべきだったが
  小泉政権は財界に言われるまま60歳で年金生活入りさせ20年年金暮らしにさせてしまった
8)財界にいわれるままホワエグ・後期高齢者医療制度でサラリーマン・老人も敵に回した
上記、全部を小沢に付け込まれ負けてしまった

保守傍流の、聖域ある構造改革・税制改革・地方空洞化・ダブスタグローバリズム
は、最初は下を騙せたが、そのうち騙しきれなくなった
495無党派さん:2009/09/02(水) 21:36:37 ID:bxaWErug
総裁候補

石破→最後の希望
高村、谷垣→党首はクリーンで裏で古賀&二階が活躍
496無党派さん:2009/09/02(水) 21:36:56 ID:Xgc/yw/j
新総裁にとっては来年7月の参議院選挙が
超えなければならない高いハードルだ。
勝てば続投できるが、負ければ責任をとって辞任だ。
短期間に党勢を立て直して勝利に導くことは現状厳しいと判断するのが妥当だ。
したがって将来首相を目指す有力議員は、火中の栗は拾わない。
首相を賭けた次期衆議院選挙で勝負したいのが本音だ。
身を捨てて手をあげる有力議員は斬新さに欠けるが「覚悟」は評価してもよい。
497無党派さん:2009/09/02(水) 21:37:07 ID:TSklf0eo
>>482
> 自民の強みは擬似政権交代を演出する派閥の論理だろ。
> 派閥が抗争しないでどうする。

「政権交代」につながればこその派閥抗争だろ?
与党だったからの話だよな?
野党の内部で派閥抗争やってどうするの?
それじゃ大昔の社会党の右派と左派の内部抗争レベルで、マスターベーションだよw
498無党派さん:2009/09/02(水) 21:38:28 ID:ixvANjw1
277 :無党派さん:2009/09/01(火) 02:52:21 ID:Hq9j1wSL
古賀派 51→25  9 計34  保守本流 古賀・麻生・津島・山崎・二階=104人
町村派 62→23 27  計50  保守傍流  町村?・伊吹=64人
山崎派 37→16  3 計19       高村派7人
津島派 45→13 23  計36  
麻生派 17→8  4  計12   
伊吹派 20→8  6  計14
高村派 14→5  2  計7
二階派 14→1  2  計3

この際、55年保守合同を解消して「社民・民主」のような「選挙同盟」で如何?

「保守党」保守傍流64人
都市自民 空中戦重視 「真の保守」で対立軸を出し、構造改革で経済を浮揚させる
支持基盤 輸出企業他

「自由党」吉田自由党系 保守本流104人
地方自民 地上戦重視 「生活保守」で一億総中流を掲げ、地方ニューデイール
ケインズ政策。支持基盤 士農工商(軍/農民/工員/商業土建)軍鉄電建(軍需鉄鋼電力建設)

地方で「自民はどうやって食わしてくれるのか?」と言って集まった人達に
構造改革を言えば罵声を浴び、国旗とネガキャンに始終すればバカだと思われるだけ

反民主は色々なグループがいるので、地方と都市、金持ちと貧乏人の両方をまとめるには
もはや、ひとつの政党には括りきれない

今重要なのは、参院選のあとにやって失敗した「安直なクビの挿げ替え」ではない
「新しい自民」と「旧き良き自民」に分かれて、選挙で自分の正しさを実証することだ
499無党派さん:2009/09/02(水) 21:39:06 ID:1tfKINQZ
小泉Jr人気って男が藤川ゆり好きっていうのに似てるな。
こっちもどっちかといったら同姓には人気ないみたいだし
500無党派さん:2009/09/02(水) 21:39:08 ID:mAcFidUO
小池百合子・元防衛相、自民総裁選に不出馬表明

小池百合子・元防衛相は2日、18日告示の自民党総裁選に出馬しない意向を明らかにした。
自身のメールマガジンに、「総裁候補は小選挙区の勝利者で、かつ明確に党再生策を打ち出せ、実行できる人物(にすべきだ)」と記した。
小池氏は衆院東京10区で民主党新人に敗れ、比例選で復活当選した。昨年9月の総裁選には立候補している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000959-yom-pol
501無党派さん:2009/09/02(水) 21:40:46 ID:2MYEoPRC
両院議員総会でも開いてガス抜きしようぜw
選挙も終わったことだし選挙の総括も含めてw
502無党派さん:2009/09/02(水) 21:41:24 ID:Ghge7uZF
>>432
>>223
肝心の憲法草案がそのまま地雷になりかねんのだが・・・。
503無党派さん:2009/09/02(水) 21:42:33 ID:49mlYVSE
>>483
そういえば去年の11月頃から年始にかけて
「初の女性首相小池」待望論者が張り切っていたな。

でも結局小池も任期満了近くまで解散させてもらえなかったろうから、
別にどっちでも変わりはないよ。
化けの皮が剥がれるまで麻生は2ヶ月保ったが、小池だったら何ヶ月保つか?
みたいな話だ。
504無党派さん:2009/09/02(水) 21:42:41 ID:ZZxDmuLi
>>496
誰もやりたくないときにやるのは本来ならお鉢がまわってこない連中。
宇野とかさw ああいうのだよ。
でも当時は首相だったけど、今回はただの野党党首だからなあ。
505無党派さん:2009/09/02(水) 21:43:37 ID:ixvANjw1
擬似政権交代じゃなく「分党・選挙同盟」の方向で

地方で 「どうやって食わしてくれるの?」と集まった人に 構造改革も国旗もムリ
都市ニューリッチに「所得再分配」で献金貰うのもムリ
506無党派さん:2009/09/02(水) 21:45:49 ID:PqBtQ3Gk
>>500
中川(女)より自分の立場を弁えてるな
少し見直した
507無党派さん:2009/09/02(水) 21:46:04 ID:49mlYVSE
>>489
だめだめ。
ババアはイケメンにも弱いが、イケメンのスキャンダルにはもっと弱い。
最近はいろいろアレだが、ジャニーズはとにかくボロ出さないように厳しく教育してるぞ。
進次郎をジャニーズに入れて叩き直してから党首に据えるというのなら話は別だ。
508無党派さん:2009/09/02(水) 21:46:25 ID:YCPlD5rU
どうも自民党は衆参両議院の部屋の明け渡しで抵抗してるようだ。
なんでも改修費がもったいないとの理由らしい。
落城したのだから速やかに開け渡すのが当然。
「この屈辱を4年後に晴らさん」との気概がないようでは再生の道は遠い。
まず与党呆けを治すことから始めなければ。
509無党派さん:2009/09/02(水) 21:47:29 ID:Y2nMJqow
抗争しなけりゃパワーでないだろ。
自民の強みは猛獣のような貪欲さだったはずだろ。
どうやってあのすさまじいエネルギーを取り戻すんだ?
510無党派さん:2009/09/02(水) 21:48:12 ID:nmCdvg/7
ジャニーズ目指したらジャニーズそのものと比較される…
511無党派さん:2009/09/02(水) 21:49:23 ID:PqBtQ3Gk
>>508
官僚からの情報や業界団体からの陳情が減れば嫌でも目が覚めるだろ。
512無党派さん:2009/09/02(水) 21:49:24 ID:ixvANjw1

小泉Jrを総裁にするなら、歌舞伎町のホストを総裁にしたほうが
横須賀市民と11%ニューリッチ以外には人気でるだろ

11%ニューリッチに歓迎され、89%の庶民に嫌われているのが
小泉さんと、構造改革で、だから民主党が勝った

麻生さんが構造改革をおろし、古賀さんとか土下座したから
自民は壊滅的な負けを避けたけど、11%ニューリッチはみんなの党に
流れたというだけのこと
513無党派さん:2009/09/02(水) 21:49:37 ID:ZZxDmuLi
>>503
もういまさら小池の目はないと思うんでアレだが
小池は目端の利く人間だからトップに立ったら民主に流れる中間層を取り込むアイデアは一気に出してきたと思うがね。
環境相なんて過去誰も実績らしい実績なかったのにあれだけアイデア捻り出してきた。防衛相でも短期でコトを起こした。
なにもしないでイデオロギー振り回してたアホ麻生みたいに民主に300議席プレゼントとはならなかったと思うね。
それに初の女性首相って看板は相当効いたはず。ワイドショーで出まくっただろうし。とにかくしゃべりもうまい。
民主支持者でも麻生退陣小池登板が最大の恐怖だった。
514無党派さん:2009/09/02(水) 21:49:51 ID:R7Fgczss
>>509
パワーの源は抗争じゃなく金
金は野党には入らない
以上
515無党派さん:2009/09/02(水) 21:49:56 ID:72v4L3ke
小池が出ないんじゃ終わりだな。
本来なら皆が土下座してでも出馬を要請すべきなのに。
516無党派さん:2009/09/02(水) 21:53:02 ID:R7Fgczss
小選挙区まけた奴が党首なんて万年野党の道まっしぐらだろ
517無党派さん:2009/09/02(水) 21:53:25 ID:ZZxDmuLi
>>512
>11%ニューリッチに歓迎され、89%の庶民に嫌われているのが
>小泉さんと、構造改革で、だから民主党が勝った

こんな分析してたんじゃw 一生勝てんよ。
小泉は引退表明しても庶民から次の首相にふさわしいひとで上位常連だったじゃないか。
その証拠に選挙戦で民主は小泉攻撃したかね?
そんな虎の尾を踏むようなことはしない。キミみたいな小泉嫌い嫌い嫌いきぃー!なひとでは
現状分析もできんのだな。
518無党派さん:2009/09/02(水) 21:53:59 ID:0v+yEmUq
もう自民党は解党への道に進むと思う。
多少時間はかかるだろうけど。
もちろん今はない政党がそだっていき、
自民党出身者はそこにいくんだろうけど。
519無党派さん:2009/09/02(水) 21:54:34 ID:49mlYVSE
>>513
そのへんはかなり賛成できる意見だ。
だが小池がうまく「潮目」を作ったとして、後見人連中に解散の許しをもらえただろうか?

俺は2/3を抱えたまま結局解散できないだろうと見ていたし、
麻生の醜態を見た今ではいっそう確信をもってそう言えるような気がするんだけど。
520無党派さん:2009/09/02(水) 21:54:42 ID:5146I8z/
>>483
いや、私は自民支持者じゃない。今回の選挙も民主に投票したし。
負け組になった自民をいかに復活させるかというシミュレーションを楽しむため、
最近、このスレに常駐しはじめた消極的民主支持者。
三国志で劉禅をプレイする感覚でここにいるの。
だから、503の言う
>去年の11月頃から年始にかけて「初の女性首相小池」待望論者が張り切っていた
ということも忘れてた。
あと真紀子が民主党に入党したことも忘れてた。
確かに真紀子が一番、女性首相に近いや。でも真紀子首相は勘弁だ。
521無党派さん:2009/09/02(水) 21:56:25 ID:TSklf0eo
>>508
我が身を大石内蔵助の赤穂城引き渡しになぞらえるくらいの芸の持ち主は、今の自民党にはもういないのかね?
522無党派さん:2009/09/02(水) 21:56:31 ID:ixvANjw1
だから64人の自民右派だけで、小池でも小泉Jrでも安倍でも出して
次々に挿げ替えていればいいさ・・

104人の自民左派は谷垣か高村か石破をかついで
地方と、貧乏人重視で行けばいい

民主党が中流の上を押さえたから、
それより上だけではカネは入っても票が全然足りない

そして「中流の上」の下と上を両方満足させるマニフェストなんて
ムリだよ。

523無党派さん:2009/09/02(水) 21:56:54 ID:/bmoAMkX
シャミンゼミ
「キュージョーキュージョーキュージョーキュージョー」

ジミンゼミ
「コーッキコキコキコキコキコキコキコキコキコッキガー」
524無党派さん:2009/09/02(水) 21:56:55 ID:JPHb9RLA
>>520
民主党=魏(曹叡)
自民党=蜀(劉禅)

こんな感じ?
525無党派さん:2009/09/02(水) 21:57:47 ID:lWu48ViF
石破の、自民は森内閣以降死んでいるという現状認識は究めて正しいな。
お公家様の清和会の天下になってから、自民党内に渦巻いていた様々なパワーやエネルギーが失われた気がする。
政策通も、省庁とケンカできる奴もめっきり見かけなくなったし。
526無党派さん:2009/09/02(水) 21:59:01 ID:oQEIdOlL
小泉自身がメディアの使い方がうまかっただけで
チーム世耕とか言ってのこのこ出て行って国民を欺く手口を
自ら晒すようなアホどもがメディア戦略を仕切ってきたんだろう。
メディア対策班が重要。
527無党派さん:2009/09/02(水) 22:00:03 ID:gCIhjKU5
石破を総裁候補にあげる人がいるが、向かないと思う。
あの人は、時の与党に擦り寄りながら政党を5つも6つも
渡り歩いた人だよ。与党と言う圧倒的に有利な立場や地位のもとで
政治活動や自己実現したいだけであって、野党という立場で
崇高な政治理念をもって、バイタリティ精神のもと与党を攻めて
政権を狙うというタイプではない。
例のネチネチした答弁も、与党側でのみ有効なものであって、
むしろ、目立たないように離党した後、いきなり民主ではいかにも
なので、国新やみんなの党あたりに入って、数年後の与党入りを
たくらむタイプ。
528無党派さん:2009/09/02(水) 22:00:47 ID:ibEQQK2v
>>522
そこらへんは保守らしく「和の政治」っつーことで。

とりあえず地方にビジョン示して党内融和と国民に反省を演出できる人で参院選までいくしか

とにかく腰が低くて決して上から目線じゃないやつ
529無党派さん:2009/09/02(水) 22:02:13 ID:49mlYVSE
>>527
見事だな。
それこそまさにゲルの最適生存戦略だ。
530無党派さん:2009/09/02(水) 22:03:14 ID:aRFB24UP
去年の10月に冒頭解散で
全員動いてたし
小池は機を見るに敏な女だから必ず解散してたよ
むしろCMまで流して解散しなかった方が不思議
531無党派さん:2009/09/02(水) 22:03:33 ID:nmCdvg/7
世耕に実力があったとして最もマズかったのはメディアで
ベラベラ手口を語ったことだよ。

党を割るのはまあ、いいとして
政治はイメージ、数は力。
対小沢ができる奴が自民にいないと思いたくないのは
もう古いのかな。
とにかく、人材がいないと思うなら
まず、やらせてみて上がケツを拭くだよ。
後はお口を堅くだね。
532無党派さん:2009/09/02(水) 22:04:16 ID:uHz4/iTB
>>527
自民(渡辺)→無所属→新生→新進→無所属→自民(小渕)
無所属を2回挟んでるが政党を移ったのは3回だね。
533無党派さん:2009/09/02(水) 22:04:30 ID:5146I8z/
>>524
そんな感じ。

民主支持だから言うんじゃなくて、客観的に今の情勢を見ての判断だが、
自民は政権を当面民主に任せて、地固めに専念すべきだよ。
来年の参院選や次の衆院選で勝とうなんて色気出さないで、時間かけて政党の軸となる政策と理念をまとめ、
気長に敵失を待ちな。
政権復帰までの道筋をたてるにせよ、10年20年のスパンで考えた方がいい。
534無党派さん:2009/09/02(水) 22:07:09 ID:q5pkfW0w
アホウみっともねえwww
535無党派さん:2009/09/02(水) 22:07:30 ID:aDakoSPm
老人と終わった人と小粒な中堅とわずかな若手しか残ってない感じ。
10年かけて戦力強化を図らないと浮上はないだろう。下手すると解党
の可能性すらある。
536無党派さん:2009/09/02(水) 22:08:06 ID:JPHb9RLA
>>530
小池なら周囲が反対しても冒頭解散を強行したと思う
小池のほうが麻生より役者が上手だろうね?
537無党派さん:2009/09/02(水) 22:08:28 ID:+JFN57Ec

麻生の今日のぶら下がり
やけっぱちでひでwwwーーーーーーーーーーーーーーーー!

こりゃ引き継ぎする気は
さらさらないな。
538無党派さん:2009/09/02(水) 22:08:29 ID:eXQER1ZV
今の麻生で早くもまた自民党支持率下がったぞ
539無党派さん:2009/09/02(水) 22:09:33 ID:Vf0d4/23
>>531
日刊ゲンダイの記事に、
「小沢は秘書軍団の中にネット対策チームを作ってる」
って書いてた
540無党派さん:2009/09/02(水) 22:11:51 ID:ixvANjw1
>>527
小池だって風見鶏しまくりだろう?
朝銀を追及していたときは、敵ながら一目置いていたが
その後変節して、小泉さんにすりよっていたじゃないか(w

だからさ、64人の右派で小池でも安倍でもJrでも担げ

104人の左派は谷垣でも高村でも石破でも担げばいいし
お互い口を挟むことじゃないだろ

構造改革によって、自民支持層の富裕層と地方・貧乏人の対立は激化して
しまって、もはや修復不可能だ

それぞれの支持基盤によって、「プロレス分党・事業部制・選挙同盟」
でやってゆくしかないだろ
541無党派さん:2009/09/02(水) 22:13:17 ID:ViQoXG6S
>>537-538
kwsk
542無党派さん:2009/09/02(水) 22:14:05 ID:gCIhjKU5
>>527
ああ、そうでしたか。ありがとう。
何か、そんなイメージがあったもので。
でも、やはり、さすがに2回は無所属を経ているんですね。
心に後ろめたいものがあるんだな。
543無党派さん:2009/09/02(水) 22:14:37 ID:uHz4/iTB
>>541
不貞腐れた顔で嫌味っぽく
「なにそれ、裏とってんの?うん、裏とってんのか、記者としてはまともだな。
そういうまともな記者が最近いなかったからな。」
544無党派さん:2009/09/02(水) 22:15:00 ID:Xgc/yw/j
失業率がさらに上昇し、景気が悪化すれば民主党政権はもたない。
なぜなら民主党のマニュフェストが誤りであることが実証されたことになる。
新生自民党のイメージを定着できれば、他力本願ではあるが参議院選挙勝利の芽はある。
545無党派さん:2009/09/02(水) 22:15:38 ID:uHz4/iTB
546無党派さん:2009/09/02(水) 22:17:33 ID:8MqGBkZh
参院選で勝ったらねじれで国民に迷惑かけるねぇ。
売国野党らしくて良いけどさ(笑)。
547無党派さん:2009/09/02(水) 22:17:40 ID:ViQoXG6S
>>543 >>545
thx

あらまあ…
548無党派さん:2009/09/02(水) 22:18:20 ID:uHz4/iTB
>>547
http://www.news24.jp/articles/2009/09/02/04143032.html
詳しくはこちらをどうぞ。
549無党派さん:2009/09/02(水) 22:19:55 ID:R7Fgczss
>>544
与党だったはずの自民党は悪くない、民主が悪い
その無責任さが反感をかったんですが…
敵失ではしゃがず粛々と政策論争するしかないと思いますが…
550無党派さん:2009/09/02(水) 22:20:23 ID:+JFN57Ec
>>541
ニュース見てみ

まるで喧嘩に負けてふてくされてる子供だよwwww
 
551無党派さん:2009/09/02(水) 22:21:07 ID:EP3NVwyc
塩崎がよく勝てたと思うんだよ。
首長連合の中村時広が中立だったの?
552無党派さん:2009/09/02(水) 22:21:20 ID:WBUnADGl
>>544
まあ野党としては与党の失政を待つしかない面はあるんだけども
それまでにどうやって自民党への信頼を回復するかが難問でねぇ
いくら民主党が失敗しても「じゃあやっぱり自民党で」とならないことには意味がない
553無党派さん:2009/09/02(水) 22:22:08 ID:WxqTZ1Zh
自民党は自由党と民主党に戻ってやり直すべき。
自由党 総裁:麻生太郎(津島・古賀・麻生・二階派)
民主党 総裁:鳩山邦夫(町村・伊吹・山崎・高村派)
これでいいだろう。
554無党派さん:2009/09/02(水) 22:24:52 ID:UIz4Ef6D
>>551
学歴・経験・容姿・坂本龍一、全て上だぞ。負けるほうがおかしい。
555無党派さん:2009/09/02(水) 22:24:52 ID:ZZxDmuLi
>>540
あんたは小泉憎しで目がふさがってるよ。
556無党派さん:2009/09/02(水) 22:25:16 ID:uHz4/iTB
>>553
鳩山は津島派やめるの?
557無党派さん:2009/09/02(水) 22:25:37 ID:ixvANjw1
>>518
解党にはならんだろ、55年保守合同のまえに戻って
相変わらず同盟軍で共闘すればいいだけのこと

支持層同志がケンカ通り越して戦争状態なのに
むりにまとめ続けようとすれば、再分配政策を取ればニューリッチが離れ
ネオリベ政策をとれば地方と貧乏人が離れて「社民党」状態になってしまう

郵政勝利から今に至る自民は「マドンナ旋風から崩壊に至る社会党」と
類似している
地方・貧乏人党が右の民主になり 
国粋・ネオリベ党が右の社民になって連合して戦ってゆけばいいさ

長老達は分党に反対みたいな感じだけどな
558無党派さん:2009/09/02(水) 22:25:51 ID:iKZxniBo

まだ野党の顔になってないな うわついてる
559無党派さん:2009/09/02(水) 22:26:31 ID:Xgc/yw/j
新総裁の候補者擁立過程、候補者の政策論争、そして新総裁の選出
世の中の注目度は低いだろうけど、新生自民党としてのスタートが肝心ですね。
560無党派さん:2009/09/02(水) 22:26:34 ID:MX9jgXJe
保守本流というコトバの意味を知らないで使っているジャリがいるなあ。
561無党派さん:2009/09/02(水) 22:26:38 ID:lWu48ViF
今じゃ、窮地に立つ器の小さい男の精一杯の強がりにしかみえないな。
嘲笑されたりはするかもだけど、自民への怒りを喚起することはもはやないでしょ。
562無党派さん:2009/09/02(水) 22:26:59 ID:HNY17eSA
>>172
ただの神輿なら見栄えはいいんだけどな。
「お帰りなさい」
でセンスの無さを露呈してしまった。
あそこは復党拒否して、造反組みに怒って見せなきゃ。
例え演技でも。
563無党派さん:2009/09/02(水) 22:27:31 ID:ViQoXG6S
>>548 >>550
見たwwww
小学生かwwww
564無党派さん:2009/09/02(水) 22:27:42 ID:uZmuEMud
宮沢なんて素晴らしい総理だったな。麻生ってなんだよ。
国民に笑われるよ。ちゃんと引き継げ。
565無党派さん:2009/09/02(水) 22:28:24 ID:bF13Y9FY
オバマは鳩山をなだめるつもりなのか恫喝するつもりなのか…
いずれにせよ無視されまくってた麻生よりはマシか
566無党派さん:2009/09/02(水) 22:30:05 ID:2MYEoPRC
「強固な日米同盟を確認した」・・・このような文言でしょうかね?
まぁ、民主党繋がりで頑張って欲しいですわw
567無党派さん:2009/09/02(水) 22:30:09 ID:ZZxDmuLi
>>552
そういうことだよ。
いまでもアホ麻生が恥さらしてるのが報道されるのは実にマイナス。
麻生が今現在でも発信してるのは反省の色もない、傲慢なオジサンたちの集まり=自民。

麻生を選んだ前回の総裁選が終わりだったんだよ。
あそこで麻生に行ってしまったのも小泉の呪縛のうちだろうな。
反小泉で他のことに目がいかなくなってしまった連中が選んだ総裁だった…
568無党派さん:2009/09/02(水) 22:31:23 ID:C5s1fCoh
対民主とか来年の参院戦とか言う前に、総裁に求められる唯一絶対の基準がある
この逆風の中でも支援してくれた支持者が納得する総裁じゃなきゃ本格的に終わる
となると、反麻生で出張ってたグループはありえない
麻生政権中枢にいた奴もありえない
労害と呼ばれるような大ベテランもありえない
さてどうするか・・・
569無党派さん:2009/09/02(水) 22:32:23 ID:5146I8z/
>>557
341でも書いたんだけどさ。
その戦略は、小選挙区下で負け組になった今となっては極めて勝算が薄い。
寡兵が大軍に対して戦力分散して包囲戦しようとしても、各個撃破されるだけ。
中選挙区制なら生き延びられるかも知れないが、小選挙区制では分党した双方がどっちもまとめて大軍民主に叩きつぶされる。
公明党すら、小選挙区は全滅させられたんだよ。
小選挙区制で野党が政権党になろうとすれば、小異は捨てて大同につくしかないんだってば。
かつて民主が民自合併をしたようにね。
旧民主党と旧自由党が合併しないまま同盟状態を続けていたとしたら、今回の政権交代には至らなかったろう。
570無党派さん:2009/09/02(水) 22:34:07 ID:C5s1fCoh
自民なんて二枚舌なんだから、農村部では農村部の、都市部では都市部の主張をしとけばいいんだよw
571無党派さん:2009/09/02(水) 22:34:26 ID:ZZxDmuLi
>>568
老害でない
現政権責任者でない
反麻生でない(?、なんで?)
これに選挙区当選者

なーんて条件まで付けたらしんじろうぐらいしかいなくなるんじゃない?ww
572無党派さん:2009/09/02(水) 22:34:31 ID:IT1rc49I
http://www.news24.jp/articles/2009/09/02/04143032.html#
これはひどすぎる 総理じゃなくてただのチンピラじゃんか
573無党派さん:2009/09/02(水) 22:35:35 ID:WxqTZ1Zh
>556
爺さん見習って移籍する。
574無党派さん:2009/09/02(水) 22:38:30 ID:Sc4k6Su3
首相指名投票は

「次期自民党総裁」
て書いて、無効票で逃げ切れ


でなきゃ、
小林正枝氏(37) か 小沢一郎 か麻生太郎で我慢せいや

白票とか自分の名前とか下策も下策
575無党派さん:2009/09/02(水) 22:39:31 ID:Y7m+FzvF
>>560
保守本流を名乗れるのは安倍ちゃんしか
いないってことですよね。
576無党派さん:2009/09/02(水) 22:39:47 ID:hB3Gz0eI
「ポスト麻生」本命なし…舛添氏不出馬、石原氏「白紙」

「ポスト麻生」を決める自民党総裁選(18日告示・28日投開票)の行方が、混沌(こんとん)としてきた。
舛添厚生労働相が2日、不出馬を正式表明するなど、党内で名前が挙がっている「有力候補」が軒並み尻込みしているためだ。
本命不在の状況は、野党に転落した党再建の道のりの険しさを反映している。党内には、舛添氏以外にも、過去の総裁選に
出馬経験のある石破農相、石原伸晃幹事長代理、谷垣禎一・元財務相を推す声がある。石破農相は衆院選直後、
「火中の栗を拾わないことはない」と出馬に意欲をにじませたが、ここに来て「出るとも言わないし、出ないとも言わない」
と発言がやや後退。石原氏も「全くの白紙」と繰り返している。谷垣氏は2日午後、所属する古賀派の
川崎二郎・元厚労相、金子一義国土交通相らと会った際、出馬を促されたが、態度を明らかにしなかった。
577無党派さん:2009/09/02(水) 22:40:29 ID:hB3Gz0eI
続き

有力候補が様子見の態度を取るのは、4日の全国幹事長会議、8日の両院議員総会の動向を見極めたいとの思いがあるためだ。
二つの会議では、衆院選の総括や党再建に関して議論が百出することが予想され、「党内の議論を踏まえずに名乗りを上げれば、
つぶされかねない」というわけだ。立候補に必要な推薦人集めの問題もある。衆院選の惨敗で、
国会議員票は200(山東昭子参院副議長を除く)に激減したため、立候補に必要な20人の推薦人確保のハードルは、
これまでになく高くなっている。所属する派閥頼みで推薦人を集めれば、「自民党は何も変わっていない」との批判を招きかねない。
また、国会議員票は衆院119票、参院81票と、参院の占める割合が高まり、参院側の支持の見通しが立たないまま、
「見切り発車」できないという事情もある。有力候補の一人は、「参院の実力者、青木幹雄・前参院議員会長の意向は無視できない」と語る。
舛添氏も不出馬を決める前に、青木氏と会い、相談している。新総裁の行く手には、10月25日の参院神奈川、静岡の両補欠選挙、
来年夏の参院選が待ち受ける。敗北すれば責任を取らされる可能性が大きく、「だれも貧乏くじを引きたくない」(党幹部)との指摘は多い。
一方、当選2、3回の議員からは、世代交代に向け、「若手候補」擁立の動きもある。当選2回の平将明衆院議員は、
「全く新しい『新生自民党』として再出発できる人を選ばないといけない」と強調する。若手議員らは2日夜、都内の料理屋で会合を開き、対応を協議した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T01073.htm?from=navr
578無党派さん:2009/09/02(水) 22:40:49 ID:I7Gfue84
谷垣・・・今更だろ。もう古い顔は見たくない
石破・・・無難だがルックスが残念
石原・・・爆弾
小池・・・同性受け悪そう

やっぱ桝添が良いけど・・・辞退か

思い切った事やらんとどうしようもないよ

小渕にしよう
579無党派さん:2009/09/02(水) 22:40:54 ID:03la7Psn
>>567
ぶら下がりで質問を受けて
ボーっとして20秒ぐらい固まってみせるぐらいの余裕がほしいね。
580無党派さん:2009/09/02(水) 22:42:20 ID:ixvANjw1
>>553
高村さんはどっちかわからないが、山崎さんは左派自民に来るだろう

個人的には麻生さんは好きだけど、選挙に負けたら辞めるのが
自民のしきたりだから、麻生派が宏池会にもどって副総裁が妥当じゃないの?

個人的には
中曽根さんと小泉さんがばら撒いた汚物を
安倍さん、福田さん、麻生さんが拾っただけだし
麻生さんが失言するのは皆知っていて担いだんだから
解散を西松の時にやってくれなかったこと以外は麻生さんは悪くないと思うが
選挙で酷い目にあった議員も多いから、言い訳しないで、一旦退いて
副総裁ねらったほうがいいと思われ
581無党派さん:2009/09/02(水) 22:43:29 ID:1u/U5EOP
石破だろ
田母神みたいなバカウヨを黙らせられる保守本流だよこいつは。頭も切れるし。

アベが保守本流とか政治史のわからないネトウヨだけの認識だろw
582無党派さん:2009/09/02(水) 22:44:30 ID:TXC7sn6M
しかし与党の時は皆が総裁をやりたがったのに、野党になった瞬間に誰もやりたがらないとは、魂胆が丸見えだね。いやしい奴らだ。本当の志があれば、こんな時こそ立候補するんじゃないの。
583無党派さん:2009/09/02(水) 22:44:46 ID:C5s1fCoh
麻生だけに限ったことじゃないけど、もう少しメディア対応をコントロールできないの
情報統制的なメディアコントロールって意味じゃなくてね
麻生や幹部の不躾や失礼な発言でどれだけ票減ったのよ
自民党の看板を背負った政治家の発言なんだから
584無党派さん:2009/09/02(水) 22:46:01 ID:uHz4/iTB
>>571
鴨下とか?
585無党派さん:2009/09/02(水) 22:46:56 ID:6Bw72AJe
>>583
森元とかな
今日も取材陣にイラついてた
ああいうのは感じ悪い
586無党派さん:2009/09/02(水) 22:47:09 ID:SIKtUSf8
麻生は来年の参院選まで1年を切ったというのを忘れているのか?
何だあの態度は?
カトリックは自殺が厳禁されているけど麻生のあの態度は自殺行為に等しいぞ。
同じカトリック教徒として恥ずかしいわ。
587無党派さん:2009/09/02(水) 22:47:15 ID:ZZxDmuLi
>>579
そうだね。それぐらいの余裕、自分がどう見られるかという客観的視線とかさ
そういうのないからね。
まあ所詮、その程度の男だったわけです。やれやれ。

参院選は四年後に逆転が絶対不可能じゃない程度に戦えれば十二分。
なんとか地道にいくしかない。
または安倍再登板で二段底を目指すのも長期的にはオススメw
588無党派さん:2009/09/02(水) 22:48:46 ID:asHzEngT
民主が衆参ダブルに打って出る危険を考えたら
体制立て直しの時間はそんなに残ってないよね
589無党派さん:2009/09/02(水) 22:49:46 ID:+Qg/6jUt
決定的な候補がいない総裁選

まさかとは思うけど

もし、誰も出馬しなかったらどうなるのだろう
590無党派さん:2009/09/02(水) 22:50:22 ID:IiupRKSj
>>579
いや、それはシャレにならんわ
おもしろいが黒すぎ
591無党派さん:2009/09/02(水) 22:51:13 ID:ZZxDmuLi
>>583
それの達人が小泉だったからね。
前回の総選挙の大勝のときに自分だけでなく執行部にも笑顔を見せるな!とその場で締めたという
そういう勘所の鋭さは素晴らしいものだった。
政策には異論は様々あっていいけど、ことそのセンスはまさに達人だった。
小泉アレルギーやってる場合じゃないのよホントに。
592無党派さん:2009/09/02(水) 22:51:19 ID:uHz4/iTB
>>583
嗚呼いうのがどれだけイメージ悪いかなんて散々言われてるだろうけど
全く直らないし、そんな態度の人間が多いところを見ると、TVを甘く見てるんだろうね。
自分の周りの人間の空気だけを見てると気づかないんだわきっと。
普通の人間との付き合いなんか無いから本気でわかってないんだと思う。
593無党派さん:2009/09/02(水) 22:51:31 ID:ixvANjw1
>>569
小選挙区で小政党が不利なのは票が割れるからだろ?
選挙協力すればいいじゃないか

自民が保守合同を解消しても、他の野党よりは遥かに大きいから
「小選挙区で民主が嫌われれば自由か保守が勝つ」という構造はかわらん

むしろ共産が「名前のゆえに・選挙下手のゆえに」取りこぼしている
貧乏人を毟れるメリットのほうがおおきいよ
594無党派さん:2009/09/02(水) 22:51:33 ID:ROCdPUAW
また森か! 森がいると自民崩壊は早くなるかもしれんな
595無党派さん:2009/09/02(水) 22:51:56 ID:Sc4k6Su3
>>589
党則に載ってるんじゃね?

ねーかw
そんときゃもう高市早苗でも誰でもいいよ
596無党派さん:2009/09/02(水) 22:51:59 ID:o7Uvh4eU
意外といい面子になりそうな鳩山内閣

それに比べて、枡添すら出ず、またおまえかよ〜の面々で埋まりそうな総裁選。。。

もはや人材の面でも完全にひっくり返ってしまったようだ。
597無党派さん:2009/09/02(水) 22:52:11 ID:u/KuQtQz
ネトウヨは二言目にはググレカスとかいうんだから
「保守本流」でググってみればいいのにな。

いま自民党に残ってる代議士のなかで
いちばん「保守本流」というにふさわしいのは加藤紘一と谷垣禎一だぞ。
598無党派さん:2009/09/02(水) 22:52:16 ID:uZmuEMud
麻生は記者に話してる。記者のむこうがわに国民がいて観てる
っていうのがわかってない。
599無党派さん:2009/09/02(水) 22:53:17 ID:OHbl6D/Y
>>581
政治史がわかってないのはお前なw
600無党派さん:2009/09/02(水) 22:54:42 ID:hB3Gz0eI
まず国民が麻生を忘れることから
スタートだw
601無党派さん:2009/09/02(水) 22:55:04 ID:WxqTZ1Zh
>589
総裁は不在です。
よって党首討論には出られません。
602無党派さん:2009/09/02(水) 22:55:27 ID:o7Uvh4eU
>>598
宮沢は細川に政権移譲時も大物ぶりが出ていた。
それに比べて最近の麻生の逆切れやイライラぶりは見てて痛々しい。

ここは堂々と鳩山に先輩としてアピールするべきなのに、本当に小物だったと証明してしまっているな
603無党派さん:2009/09/02(水) 22:56:26 ID:uZmuEMud
>>597
やつらにとっての「保守本流」なんだから何を説明しても無駄。
早く珍風か幸福実現党に引き取ってもらうしかない。
604無党派さん:2009/09/02(水) 22:56:44 ID:Sc4k6Su3
>>599
脳内お花畑の美しい国と
政治史を判っていないの
二択だったら後者を選ぶ
605無党派さん:2009/09/02(水) 22:56:48 ID:iki3DuZ3
>>588
> 民主が衆参ダブルに打って出る危険を考えたら
> 体制立て直しの時間はそんなに残ってないよね


ダブルはないだろ。
606無党派さん:2009/09/02(水) 22:56:55 ID:ROCdPUAW
>>595 あんな脳みそ筋肉女 は勘弁 ネットウヨってまさに高市みたいなことを言う
607無党派さん:2009/09/02(水) 22:57:52 ID:L1yu7OG/
石破より中谷の方がいい
608無党派さん:2009/09/02(水) 22:58:32 ID:ixvANjw1
>>591
いや・・支持者が構造改革アレルギーなんだから仕方ないだろ(w
小泉さんはケンカのセンスは抜群の戦上手だったけど
政策が酷かったからな。まあ良くも悪くも、保守傍流の巨星らしかった
「平成の妖怪」といった感じ
609無党派さん:2009/09/02(水) 22:58:54 ID:aaIjFDKw
参院選は現状維持か一割減までなら御の字だろう 45だな
それ以上は現状では無理だ
参院第一党はどのみち2013年までは不可能だし
610無党派さん:2009/09/02(水) 22:58:57 ID:uHz4/iTB
>>595
93年の社会党の時に一回あったな。
党内が纏まらず、時間切れで参院1回生の翫正敏しか立候補者が居なくて
ウルトラCの期限延長。翌日に説得された村山が出て村山内閣へと繋がっていった。
まともな民主主義の政党なら翫の当選のはずだが超法規的措置をしやがった。
611無党派さん:2009/09/02(水) 22:59:25 ID:Sc4k6Su3
>>606
や、最凶最悪の選択肢を挙げたつもりだったんだが、

小渕だめ野田だめ小池だめだとすると
案外アリな気がしてきたわw
612無党派さん:2009/09/02(水) 23:00:01 ID:3fAgNwuK
森はまだキングメーカー気取りやってるんだ
あれがテレビに映る限り自民党の再生なんてないよ
613無党派さん:2009/09/02(水) 23:00:08 ID:1u/U5EOP
マスゾエの出馬意欲は森元に会ってから萎えたんだよなw
何言われたか知らんが、ああいう老害と対峙できないようならやめてよかったよw
漏れは石破に期待。確かに顔はアレだし、オタクっぽいけど、民主と対立軸を作れそう。しばらくは「確かな野党」路線で力を蓄えるべきだ
614無党派さん:2009/09/02(水) 23:00:59 ID:UIz4Ef6D
ホップ・ステップまでまずは行かないとな。
ジャンプはなかなか大変だろう。
615無党派さん:2009/09/02(水) 23:01:24 ID:IT1rc49I
自民党総裁 :池田大作
自民党幹事長:田母神俊雄
616無党派さん:2009/09/02(水) 23:01:30 ID:7FHb9Bl+
野党の党首に実績はいらん。
前原も岡田も初めて代表になったときは無名。
棚橋にしろ。
617無党派さん:2009/09/02(水) 23:01:58 ID:ZZxDmuLi
>>604
んだなw 政治史w アホだろ。図書館にでも籠もってろ

>>606
だからいいんだよ!安倍とか高市とか美しい国とかがどれほどどうでもいいことだと民主主義の主権者たちが思ってるか
思い知って貰うために二番底を目指して高市大賛成。
618無党派さん:2009/09/02(水) 23:02:27 ID:/RLvA9LZ
小泉信次郎を総裁にすれば、ブームになること間違いなし。
野田聖子との党内対決も見もの。
619無党派さん:2009/09/02(水) 23:02:28 ID:iki3DuZ3
高市総裁だと参院選で勝てないだろ。
620無党派さん:2009/09/02(水) 23:02:29 ID:uHz4/iTB
>>613
森舛添会談の前に青木森会談があったから青木がストップ掛けたんじゃ?
今は次期じゃないと思ったのか参院で反対する人が多かったのか理由は不明だけど。
621無党派さん:2009/09/02(水) 23:03:06 ID:3pjSElGi

根っからの民主党支持者が書き込んでいいのかどうかよく分からんけど、
石破さんが一番無難な選択だと思うなぁ。
民主党の弱点である国防や安全保障問題での議論で活躍しそうな気がする。
あるいは石原(伸)とか河野(太)とか勝栄さんとか。

とりあえず、派閥の領袖とか総理大臣経験者とかの影響力なんて気にせずに
本気で「これからの自民党」のことを考えてほしいなぁ。
622無党派さん:2009/09/02(水) 23:03:14 ID:iki3DuZ3
>>616
> 棚橋にしろ。


あの人、目が怖いよ。
623無党派さん:2009/09/02(水) 23:03:43 ID:uZmuEMud
解党的出直しをするはずが、不躾な態度で与党気分な発言ばかり目に付く。
スタートラインから真逆に向かってるんじゃないか・・・
624無党派さん:2009/09/02(水) 23:03:56 ID:N3mTnKE4
誰も引き受けないなら当番制だな。
50音順で今週は逢沢先生。
625無党派さん:2009/09/02(水) 23:04:25 ID:uHz4/iTB
>>621
そういうのは民主党支持者の意見というよりミーハー主婦の意見というのでは?
626無党派さん:2009/09/02(水) 23:04:44 ID:ixvANjw1
>>581
まあ・佐藤/田中だって吉田学校なんだし保守本流に入れてもいいのでわ?

思想的に
吉田自由党 右派リベラル ケインズ派 が保守本流
岸民主党  国粋派   統制経済   が真の保守だろ
 国粋派がネオリベとくっついたり、親米のお面をかぶっているのは変だけど(w 
627無党派さん:2009/09/02(水) 23:04:53 ID:ZZxDmuLi
>>608
個人的には政策も悪いことばかりではなかったと思ってるがね。
だいたいさ一内閣一仕事と言われてるのに小泉は誰も切り込めなかった
北朝鮮拉致・アンタッチャブル同和の大物撃ち落とし・業界癒着どろどろ族議員処刑
とか功の部分も相当にある。それも認めないのはフェアじゃないよ。
628無党派さん:2009/09/02(水) 23:06:06 ID:u/KuQtQz
別スレでも書いたが、
小泉が来年の参院選に出馬すればいいんだよ。

出馬することを早々に表明しておけば
総裁なんてだれでもいい。
で、小泉が当選したら小泉総裁。

小泉は野党の党首やらせたら抜群だと思う。
総理はやってほしくないが。
629無党派さん:2009/09/02(水) 23:06:15 ID:uHz4/iTB
>>626
だから、石破の平成研は途中入社。
元々は渡辺派出身だしよそ者。
630無党派さん:2009/09/02(水) 23:06:56 ID:3fAgNwuK
>>620
どっちにしても森とか青木とかもう勘弁してほしい
631無党派さん:2009/09/02(水) 23:07:52 ID:72v4L3ke
もう保守本流がどうとかそんな言葉遊びはどうでもいいだろ。
そんな定義は国民からすればどうでもいいこと。
632無党派さん:2009/09/02(水) 23:08:47 ID:PqBtQ3Gk
石破 出戻り組で拒否感強い
石原 都議選、衆院選敗北の戦犯

残るのは谷垣だけ。
633無党派さん:2009/09/02(水) 23:09:09 ID:+TIZZGg8
>>624
つぎは安倍だよね。安倍だよね
634無党派さん:2009/09/02(水) 23:09:19 ID:1u/U5EOP
アベの再登板とか、国民にバカにされるだろw歓迎するのはウヨだけ
高市とか、日本版ネオコンで、国民の広汎な支持は得られない。だいたい、小選挙区で負けそうな(現に負けた)のを総裁にしたら選挙で恥ずかしいことになる。
国民政党に戻して党全体としては中道化するのか、いっそ右翼政党化するのか、どうするのか?
635無党派さん:2009/09/02(水) 23:09:49 ID:OHbl6D/Y
「保守本流」とは保守合同が成って自由民主党が結党された時、
主導権を取れなかった負け犬吉田茂一派が「俺たちこそ保守本流だ」と、
鳩山一郎初代自由民主党総裁派を「保守傍流」とレッテル貼りするために生み出された言葉
636無党派さん:2009/09/02(水) 23:10:16 ID:hB3Gz0eI
てめーらは負け犬の集まりだなwww
参院選で勝つことを考えろ!!
637無党派さん:2009/09/02(水) 23:11:26 ID:zpMUFs3g
森が動いているのを今日の報ステみたいに論評無しで普通に放送しくれればよい
それだけで自民党の再生は遠のく 哀れ

638無党派さん:2009/09/02(水) 23:11:55 ID:Vf0d4/23
自民党の大村秀章の支援者が逮捕!!!!!!
自民党の大村秀章の支援者が逮捕!!!!!!
自民党の大村秀章の支援者が逮捕!!!!!!
639無党派さん:2009/09/02(水) 23:12:22 ID:u/KuQtQz
>>635
いまの自民党も、半年も野党暮らしをして干上がってきたら
「平成の保守合同を」なんていいだして民主との合併を求めるんじゃねーか?w

で、自民党から来たヤツは「保守傍流」って軽蔑されんのw
640無党派さん:2009/09/02(水) 23:12:58 ID:Sc4k6Su3
>>628
そうか、首相指名選でも「小泉」とだけ書いときゃ良いやね

何が何でもそれだけはできない奴は自分の名前書け
641無党派さん:2009/09/02(水) 23:13:12 ID:+JFN57Ec

次の参院選は
半分だろ?

現状議席は何対何なんだ?
642無党派さん:2009/09/02(水) 23:15:21 ID:1u/U5EOP
ニュースで谷垣に続いて古賀陣営も選挙違反の摘発が
警察の変わり身も早いなw
○元の息子の疑惑も追求してほしいんだけど
アレが暗躍するようじゃ自民ダメダメだろ
643無党派さん:2009/09/02(水) 23:15:28 ID:Mwst3m9B
野党自民を応援していきたい
二大政党としてがんばってほしい
644無党派さん:2009/09/02(水) 23:16:10 ID:uHz4/iTB
>>641
民主党・新緑風会・国民新・日本 118
自由民主党・無所属の会 82
公明党 21
日本共産党 7
社民党・護憲連合 5
改革クラブ 4
無所属 5
645無党派さん:2009/09/02(水) 23:16:25 ID:hB3Gz0eI
【政治】「消えた年金記録」 民主党が自己申告に基づき記録を元に戻す「被害回復法案」を提出へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251890466/

自己申告・・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
646無党派さん:2009/09/02(水) 23:16:42 ID:eaM+OQSp
麻生を選んだ総裁選が終わりの始まりっつーのは死ぬほど同意だ、
総裁選直後の「さあ解散しろ、すぐ選挙しないと!」とただ一人主張していた小泉の姿を
思い出す。当時は「何あせってんの?これからだろ」みたいな空気が蔓延してたな、
俺もそう思っていた。小泉さんすまんかった、あんたの政局勘を見くびってたよ。
647無党派さん:2009/09/02(水) 23:17:21 ID:C5s1fCoh
>>639
当時の革新に当たる共通の敵がいないだろ
共産+社民で16議席だぞw
648無党派さん:2009/09/02(水) 23:18:02 ID:72v4L3ke
路線対立はこの際、封印すりゃいいんだよ。
どう考えたって安倍と加藤と秀直と与謝野が一致できるはずはないんだから。
とにかく今は民主攻撃に集中し、来夏の参院選にすべてをかける戦略を取るべき。
649無党派さん:2009/09/02(水) 23:18:02 ID:i7ZifQWw
>>581
何も宏池会だけが保守本流ではない。
基本的に吉田茂の流れを汲むのが保守本流といわれる。
佐藤派・田中派・竹下派・橋本派、いまの傾城会につながる面々と
池田派・前尾派・大平派・鈴木派・宮沢派・加藤派と繋がる拘置会、
厳密に言えば本流ではないが、別格張出しの岸派・福田派・安倍派・三塚派・森派と
繋がる清和会と、この3派こそ保守本流と称される。
河野派や三木派の流れを組むほうは保守傍流。
650無党派さん:2009/09/02(水) 23:18:16 ID:C5s1fCoh
>>646
小泉には頭を下げて影のプロデューサーとして協力仰ぐべき
651無党派さん:2009/09/02(水) 23:18:17 ID:lsI5JEFj
このままなら来年の参院選も負ける。
もし、そのような事態になったら今度こそ自民党は完全に消滅する。
そうなると国民は政権交代の選択肢を失い、民主党の独裁政治が永遠に続くことになる。
自民党は早急に新総裁を選出し、党の建て直しを図り、参院選に備えるべき。
652無党派さん:2009/09/02(水) 23:18:32 ID:XVpe3e+t
>>570
ネット社会では無理、一次ソースも記者クラブ廃止されたら情報統制は不可能
全ての会見を映像で見られるとしたらね

もっとも自民党の対応はことなるかもしれない
653無党派さん:2009/09/02(水) 23:19:04 ID:ixvANjw1
>>627
それは清和史観だろ。きっと平成の連中の史観では

小泉は野中に命じて北に1兆円渡して、拉致被害者5人を買った

野中は真紀子お嬢様が、小泉に迷惑をかけていたし
幹事長=選挙責任者の職責のために
「家族と抱き合う拉致被害者」の絵をTVで流して支持率をあげた

ところが小泉は拉致被害者奪還の手柄は
清和会の自分と安倍でひとりじめして、朝銀の罪はすべて平成研の
野中になすりつけて使い捨てにした

・・と平成研はうらんでいるだろう?
宏池は老害の柳沢が関与してしまって大被害だが落選したな

654無党派さん:2009/09/02(水) 23:19:52 ID:C5s1fCoh
今の保守本流は田中派の流れを汲む小沢・鳩山・岡田の民主党で、自民は傍流です
ちゃんちゃん
655無党派さん:2009/09/02(水) 23:22:12 ID:3ojeWcq9
>>572
愚民に語る必要はないって感じか
わかってはいたが麻生大人げなさ過ぎ、キレるの速すぎ
多分衆院選の大敗で下々の皆さんとは一生相容れないと思ったのだろう
656無党派さん:2009/09/02(水) 23:23:52 ID:KbBW9xze
>>654
保守本流は宏池会だろ
今の自民にいる谷垣や加藤とか
657無党派さん:2009/09/02(水) 23:24:22 ID:C5s1fCoh
>>655
いや麻生が切れてんのはマスコミだ
ただ、会見においてカメラに向かって切れるってことは国民に切れてるかのように取られるってことが最後までわからなかった
小泉の解散時の会見何度も見たっていうのに、そういう基本的なことが分からない
下々のものは最初から最後まで視界に入ってないのでw
658無党派さん:2009/09/02(水) 23:24:24 ID:0v+yEmUq
自民・古賀誠氏の支援者、供応容疑で逮捕…衆院選
659無党派さん:2009/09/02(水) 23:24:54 ID:eaM+OQSp
>>653
安倍麻生路線を愛してやまない憂国の士によると、拉致被害者奪還の手柄は
すべて安倍に帰することになっているらしいぞwマジでそんな主張をあちこちで見た。
660無党派さん:2009/09/02(水) 23:25:10 ID:1u/U5EOP
>639
細川ー羽田内閣が短命だった反省と後悔から、小沢が相当ガマンしてでも、裏でいろいろまとめてとにかく4年政権維持すると思うよ。
細川ー羽田内閣の時みたいな議席は無いので、自社連立みたいな奇策も使えない。
自民合同とか、民主自体が分裂しかねないことは小沢が絶対させない。
逆に自民の一部切り崩しをされそう。
民主の与党が長くなると、地方組織の一部がどんどん与党側に寝返る。
地方の声を真摯に聞いて、かつ党内を結束できる人材が必要。
与党でないから、旧来の利益誘導型議員もダメだろう。国民に根ざした国家のグランドデザインが描ける人が必要。
661無党派さん:2009/09/02(水) 23:25:20 ID:0v+yEmUq
河本三郎氏の支援者、供応容疑で逮捕…衆院選
662無党派さん:2009/09/02(水) 23:26:12 ID:0v+yEmUq
山口俊一氏(自民)を当選させるため飲食接待をしたとして、
徳島県警は1日、運動員の森公明(きみあき)容疑者(67)
=徳島県三好市山城町=を公職選挙法違反(供応買収、事前運動)の
疑いで逮捕し、発表した。
663無党派さん:2009/09/02(水) 23:26:18 ID:eax9wNgs
宏池会潰しが本格化してきたな、つーか一番怪しい所は森の所だろ
664無党派さん:2009/09/02(水) 23:26:24 ID:ixvANjw1
>>635
そのころから保守傍流は、少数なのに権力闘争能力で主導権握ったよね

でも政策は、ハトマンダーやったり、復古改憲やろうとしてデモ隊に
ヤクザけしかけたり、戦車でデモ隊ひき潰そうとしたんだっけ?
下に対して強圧的過ぎるから毎回毎回反乱を起こされるんですよ?
今回も構造改革でやりすぎて、一揆が起こってこの有様
もう付き合いきれんわ
665無党派さん:2009/09/02(水) 23:27:49 ID:5146I8z/
>>593
>選挙協力すればいいじゃないか
しないよりは、した方がましという程度の効果。小選挙区下では大した効果ないよ。
公明、社民、国民新が小選挙区で苦戦していたことが証明している。

>他の野党よりは遥かに大きい
分党したら、ほかの野党に毛の生えた程度の規模になるよ。
308議席を持っている民主に比べれば、数人規模の党も、数十人規模の党も、有権者の大多数には目くそ鼻くそにしかうつらない。
二大政党制下での民主への対抗馬ということを有権者に意識してもらっていないと、存在意義がなくなって見放されるよ。
そのためには内実はバラバラでも、形式的にはとにかくひとつにまとまっていることが最低条件。
たとえ民主が嫌いでも、「自由と保守をあわせれば民主に勝てるから、そのどっちかに投票する」なんて七面倒くさい思考は有権者はしない。
「ふたつに分裂していて民主党には勝てそうにないから、勝ち馬にのって民主に入れよう」となるのがオチ。
666無党派さん:2009/09/02(水) 23:27:50 ID:Sc4k6Su3
>>662
森公明とか偽名すぐるwww
667無党派さん:2009/09/02(水) 23:28:19 ID:Xgc/yw/j
新総裁の任期は実質来年7月までと考えたほうがよいのか?
ワンポイントなら、平時ではありえない斬新な新総裁もありだ。
派閥力学を超越した、従来型でない候補者の出現も期待できる。
従来の実力者がしゃしゃり出て、影響力を行使するような総裁選出は自殺行為だ。
668無党派さん:2009/09/02(水) 23:29:25 ID:Ghge7uZF
「民主がカネくれるから国民は投票」 自民幹部の「敗因分析」
http://news.livedoor.com/article/detail/4328041/
「5兆円を含む大減税(手当)。いま不景気だから、おカネをくれると聞くと、自分たちの足を食ってるとわかってても、
やっぱりもらうほうに入れる。これは庶民の考え方からしてしょうがない。民主党にみんな入れるでしょうね」

笹川、お前って奴は・・・まさか党の総括でもみんな口そろえて同じ事言わんだろうな?
選挙通ったメンツ考えると、野党になっても国民への恨み節だけで一切反省がない、なんて悪夢が現実味を帯びてくるから嫌すぎる。
669無党派さん:2009/09/02(水) 23:29:29 ID:Vf0d4/23
買収の疑いで農業の男逮捕 自民・古賀氏への投票依頼
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090902/crm0909022248053-n1.htm

古賀終了
670無党派さん:2009/09/02(水) 23:30:05 ID:2MYEoPRC
自民党の自浄能力が試されるわけで・・・
現執行部と閣僚は普通ないでしょう。
671無党派さん:2009/09/02(水) 23:30:28 ID:ngSh74mE
小沢の狙いは自民党じゃなく清和会じゃないの
ガンを摘出してから政界再編
672無党派さん:2009/09/02(水) 23:31:16 ID:uHz4/iTB
>>657
不貞腐れて切れてるなら黙って出てけばいいのに
わざわざネチっこく最後っ屁の嫌味を言うなんてなぁ…
673無党派さん:2009/09/02(水) 23:32:25 ID:N3mTnKE4
>>633
残念、安倍の前に麻生だ。
674無党派さん:2009/09/02(水) 23:32:32 ID:ngSh74mE
そのまんまが自民出馬の件で森、古賀と会談したとき
自民党には自浄能力が無いって2人に言われたってインタビューで答えてたけどw
675無党派さん:2009/09/02(水) 23:32:35 ID:1u/U5EOP
>668
あら、自分たちの反省は?w

民主に投票した人の半数は、マニフェストに懐疑的だったりしても、とにかく今回は自民にお灸を据えようということだったと認識してるんだが
676無党派さん:2009/09/02(水) 23:32:56 ID:hB3Gz0eI
自民党の

鳩山、小澤、岡田、菅は誰なんだよ!!

従来の派閥が縮小するなら

党の顔と言うべき指導者が必要だろw
677無党派さん:2009/09/02(水) 23:33:31 ID:OROLouWY
安倍、町村、森w
678無党派さん:2009/09/02(水) 23:33:33 ID:1m4Oaluf
>>502
憲法草案破棄、改憲議論は当面の間封印にすへきだとおもう。
今はイデオロギー色をださない方がいい。
679無党派さん:2009/09/02(水) 23:34:18 ID:7FHb9Bl+
なんだかんだで選対委員とった派閥が躍進することがわかったから、
今回の反省を踏まえて、
最大派閥を維持するために清和会が総裁とりにくるんじゃねーの。
680無党派さん:2009/09/02(水) 23:34:52 ID:6GQ7epoX

自民党は自前のシンクタンク作るべきだな。
落選した議員で政策に強い奴とか、自民党にべったりだった官僚で民主の基で働きたくない奴を囲い込め。
それでなくても、今の陣容が情けないんだから。 まともな質問1つ出来ないぞ、この体制では。
681無党派さん:2009/09/02(水) 23:35:16 ID:C5s1fCoh
だから総裁選を早くやるべきだったのに
例え選挙の総括の時間が少なすぎるという批判を浴びようと、こんなバカみたいな態度や発言がポロポロ出てくるよりも何倍もマシ
しかもこうなるなんて分かりきってたのに・・・・
682無党派さん:2009/09/02(水) 23:35:37 ID:1u/U5EOP
表看板の人材もなかなかいないが、小沢に対抗できる戦略家、軍師がいないのもつらいな
683無党派さん:2009/09/02(水) 23:36:22 ID:xMmZ8Fbn
>>668
笹川の脳内でもそんな認識なんだと愕然とした、発言じゃなくて認識

田中角栄と小泉純一郎は稀代のペテン師だ、特に後者
684無党派さん:2009/09/02(水) 23:36:25 ID:Wc5DeHwt
麻生さんは最後までらしいな。
ただ、あんな皮肉ばかり毎日言われると記者の心証も悪くならないか?
685無党派さん:2009/09/02(水) 23:37:37 ID:ngSh74mE
出馬に積極的なのはアンパンマンとカバだけ
686無党派さん:2009/09/02(水) 23:37:43 ID:K1M1/S18
まだ報道からのネタしかないけど国会招集前に痛い発言をする自民党のジジィがいたら絶対投票しない
687無党派さん:2009/09/02(水) 23:37:45 ID:5146I8z/
>>649
清和会を保守本流の中にくくるなんて説は初めて聞いたぞ。
昔からの有力派閥ではあるけど、普通は保守傍流に入れるでしょ。
経世会と宏池会の流れを組むのが保守本流だよ。
688無党派さん:2009/09/02(水) 23:38:15 ID:1u/U5EOP
まさか、一度あんなやめ方したのに、また「生活が第一」に負けたのに、「美しい国」なんかが総裁になったらマズいよなw
689無党派さん:2009/09/02(水) 23:38:21 ID:ixvANjw1
>>663
民主党にすれば構造改革派・国粋派のほうが
金持ちVS 庶民
ネット右翼VS 庶民ので「無茶苦茶有利な対立軸」で戦えるからな

だから自民党左派潰しに必死なんだろ。
「二大政党政じゃなかったのかよ!(w」って感じだが
小沢も平成のわりに本当にデキが悪いな

民主独裁では「党あって国なし」になってしまうから
池田や角栄ならやらないだろうに
690無党派さん:2009/09/02(水) 23:38:25 ID:qZ5eU0tY
ヒデ直が総裁になればいい

みんなもそう思うだろ?www
691無党派さん:2009/09/02(水) 23:39:27 ID:C5s1fCoh
つーか今時保守本流だの傍流だのどうでもいいだろ
政治史に興味ない大多数からしたら小泉とか安倍は保守本流でかまわんだろ
これは言葉の意味ではなくイメージの話だからな
692無党派さん:2009/09/02(水) 23:40:42 ID:5Hr88dN2
逢沢がテレビに映るたびに
スーツを着たチンパンジーに見えて、凝視できない。
693無党派さん:2009/09/02(水) 23:41:06 ID:5146I8z/
>>689
いや、今回のワンサイドゲームは小沢の出来が良すぎて、麻生の出来が悪すぎることの双方があって成り立った。
麻生の出来がせめて水準並だったら、民主が勝ったにせよもっと接戦で、二大政党制が現出していたはずだよ。
二大政党制を逃した失態の小沢のせいにするのはフェアじゃない。
694無党派さん:2009/09/02(水) 23:43:05 ID:lrkxzZGE
>>691
どうでもよくないんだ。
今の自民党が退潮したのはそれが主要因。
小泉とかは忘れたい過去というのが旧来の支援者。
安倍もそう。福田は気の毒だった、同情はしない。
麻生は自業自得。
695無党派さん:2009/09/02(水) 23:43:28 ID:0v+yEmUq
もう実質派閥が崩壊。自民党そのものが崩壊するかもしれないのに。
本流がどうのとか、傍流がどうとかこだわるのもどうかと思うな。
確かに正確には保守本流は吉田派の系統をさすんだけど。
696無党派さん:2009/09/02(水) 23:44:34 ID:2MYEoPRC
数がいないんだから正当性に固執する必要も人材もないわけですはい。
697無党派さん:2009/09/02(水) 23:45:29 ID:Xgc/yw/j
小沢の秘書逮捕後の対応、戦略は見事だった。
危機管理能力、逆境から反転攻勢…
新総裁とともに対抗できる戦略家、策士が必要だな。
698無党派さん:2009/09/02(水) 23:46:20 ID:72v4L3ke
たかが119議席の野党内で保守本流のどうのと議論しても労力の無駄。
国民は誰もそんなことに関心がない。
699無党派さん:2009/09/02(水) 23:46:31 ID:ixvANjw1
>>665
>たとえ民主が嫌いでも、「自由と保守をあわせれば民主に勝てるから、そのどっちかに投票する」なんて七面倒くさい思考は有権者はしない。
>「ふたつに分裂していて民主党には勝てそうにないから、勝ち馬にのって民主に入れよう」となるのがオチ。

それは説得力がないだろう
今回だって有権者の認識は、自公 VS 民国社(日大)だったのだから

そして今後も民主党は社民・国新を切れない。衆院2/3がギリギリだから

だから悪の枢軸 民国社 VS 自保公連合国で戦えばいいじゃないか(w

700無党派さん:2009/09/02(水) 23:46:48 ID:C5s1fCoh
いや別に見事じゃないだろ
世論調査見れば未だに納得してないのが過半数
あれだけワイドショーでコメンテイターたちが擁護したのに
701無党派さん:2009/09/02(水) 23:47:30 ID:nmCdvg/7
戦ってる敵に弟子が育つ場合もあるけどさw
702無党派さん:2009/09/02(水) 23:48:07 ID:ZZxDmuLi
>>668
笹川w オマエはホントに落ちて良かったな。二度とツラ出すな。
オマエのオヤジはバカ右翼だったが、すくなくともオマエよりは知恵はあったな。
703無党派さん:2009/09/02(水) 23:48:16 ID:fvgBYikp
森ってなんであんなゴチャゴチャ人がいるとこで万歳してたの?
704無党派さん:2009/09/02(水) 23:48:22 ID:DpTOXojo
総裁は小渕優子が適任だろうが今は本人以上に周りが拒否さすだろう。
俺はもう少ししたら彼女を日本初の女性総理にする緩やかな流れが自民党内から
現れると思う。段階的に役させてしっかり「教育」させながらな
705無党派さん:2009/09/02(水) 23:48:33 ID:fepYLYVT
07参院選の敗北を真面目に総括したのにやったことはアレ で結果がコレ
もう今回の敗北を真面目に総括しようとする殊勝な心がけの人も現れないだろう
よって次の参院選も惨敗する蓋然性が極めて高い
706無党派さん:2009/09/02(水) 23:48:52 ID:Ze/QC8Nj
【政治】「選挙に勝ったから部屋を替えろとは、おごりもいいところだ!」 民主の国会控室交換要請に自民・鈴木氏激怒★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251902239/
707無党派さん:2009/09/02(水) 23:50:43 ID:5Hr88dN2
小渕をあげている人がいるが
総裁選当日に分娩台にいるかもしれない人は今回ムリだろ。
708無党派さん:2009/09/02(水) 23:51:05 ID:ZZxDmuLi
>>678
死ぬまでいらんw
なにが今は…だよ。そういう姑息な考えだから見透かされるんだよ。

あのな、共産党がどーんなに良い事を言ったところで人が寄りつかないだろ?
あれと一緒だよ。あんたら主張は立派だけど結局共産主義革命なんでしょ?って。
おまえら見たいなのが自民に張り付いてるから自民の改革と言っても
結局右翼なんでしょ?って見られるのよ。
イデオロギーなんて永遠に封印でいい。
709無党派さん:2009/09/02(水) 23:51:34 ID:heg/vTWy
>>704
サッチャーも保守党だからな
710無党派さん:2009/09/02(水) 23:51:50 ID:ngSh74mE
メディアの世論調査のデータ真にうけんなよ

ファミ通のレビューの点数みたいなもんだから
711無党派さん:2009/09/02(水) 23:51:51 ID:fbCOJJv6
非 ゾンビ
非 高齢
非 世襲
非 参院
非 派閥幹部
非 安倍&福田&麻生政権の閣僚・党役員

これらの条件を全部満たす人
712無党派さん:2009/09/02(水) 23:52:03 ID:G/a0Y0qu
>>694
ただ安倍を代表とする、正統保守しか
自民党が生き残る道はないだろ。
由緒正しい日本を大切にする自民党こそ
国民が待ち望んでいるもの。
幹事長には平沼さんか高市かな
713無党派さん:2009/09/02(水) 23:52:23 ID:UVaj+pHu
小池百合子氏も自民総裁選の不出馬表明

自民党の小池百合子元防衛相は2日付のメルマガで、党総裁選について
「総裁候補は小選挙区の勝利者で、かつ明確に自民党再生策を打ち出せ、実行できる人物」
とし、比例区で復活当選した自身は立候補しない意向を示した。

首相指名投票での対応については「多くの同志をむざむざと戦死させた『敗軍の将』の名を
書くわけにはいかない」と、麻生首相の名前を書くことを拒否。
「ここは白紙だろう。自民党を『白紙からやり直す』象徴ともなる」として、党として白紙投票を決定するよう求めた。

http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909020279.html
714無党派さん:2009/09/02(水) 23:53:18 ID:Ghge7uZF
残ったのは三奸四愚のような大本営残党と、戦場で野グソも出来ない上品なお坊ちゃん将校か。
本当に頭が痛いな、兵隊はかき集めれば何とかなるが、参謀になれる奴がいない・・・。
715無党派さん:2009/09/02(水) 23:53:24 ID:7FAGFleI

弱小になっても国会内の民主党と自民党の控室は交換せんぞ
by自民党の鈴木政二参院国対委員長

【政治】「選挙に勝ったから部屋を替えろとは、おごりもいいところだ!」 民主の国会控室交換要請に自民・鈴木氏激怒★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251902239/
716無党派さん:2009/09/02(水) 23:53:38 ID:heg/vTWy
>>712
安部は保守異端
717無党派さん:2009/09/02(水) 23:54:23 ID:heg/vTWy
>>714
汚れ役がいないんだよな
718無党派さん:2009/09/02(水) 23:55:12 ID:UVaj+pHu
小池百合子氏も自民総裁選の不出馬表明

自民党の小池百合子元防衛相は2日付のメルマガで、党総裁選について
「総裁候補は小選挙区の勝利者で、かつ明確に自民党再生策を打ち出せ、実行できる人物」
とし、比例区で復活当選した自身は立候補しない意向を示した。

首相指名投票での対応については「多くの同志をむざむざと戦死させた『敗軍の将』の名を
書くわけにはいかない」と、麻生首相の名前を書くことを拒否。
「ここは白紙だろう。自民党を『白紙からやり直す』象徴ともなる」として、党として白紙投票を決定するよう求めた。

http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909020279.html
719無党派さん:2009/09/02(水) 23:55:52 ID:ZZxDmuLi
>>706
笑うしかないなw
さっさと出てけ。そしてもっと実質的なことにエネルギー使えよ。バカじゃないの?
野党になった。それもダブルスコアの野党だ。足下見て地力を蓄えるしかないだろ。
くだらないことで見栄だか過去遺産だかにすがってんじゃないよ…w
720無党派さん:2009/09/02(水) 23:55:53 ID:2MYEoPRC
党役員人事だけなんだから楽だろう〜
幹事長だけはしっかりと人物本位で選んで欲しいわ。
721無党派さん:2009/09/02(水) 23:56:05 ID:ngSh74mE
アメポチウヨク安倍が保守とか笑わせんな
722無党派さん:2009/09/02(水) 23:56:11 ID:hXBY70xu
とりあえず右往左往せずに民主の組閣を見てからの方がいい。
その後逮捕者が出てなければって・・・・外部から誰かこないと無理だな。
人がもう枯れていてどうにもならない、老人、首相経験者が後進を生暖かく見守っていればいいのに
老人は思ったことを口に出さねばいられない、まして国会議員、オレは諦めつつある
723無党派さん:2009/09/02(水) 23:56:57 ID:FQoACphm
風だけじゃ勝てないからね
郵政選挙勝った後の小泉絶頂期、前原がやらかした最悪の時期に
小沢が継いで地道に戦う集団になった事が大きい
小沢クラスの選挙策士は自民にいない以上、民主の自滅待ちが限界かね
724無党派さん:2009/09/02(水) 23:56:57 ID:uHz4/iTB
>>711
平沢、山本拓、小野寺
725無党派さん:2009/09/02(水) 23:57:36 ID:GPLvNtLi
>>712
次の衆院選で社民党と議席を争うのですね、わかります。
726無党派さん:2009/09/02(水) 23:57:47 ID:1u/U5EOP
今回の苦戦や敗北の原因を、しっかり分析してコメントしていたのって誰がいる?
小渕、石破、落ちた久間なんかはよく分かっていたと思うが。
森元は論外だがw
727無党派さん:2009/09/02(水) 23:58:08 ID:ZZxDmuLi
>>723
そういうこと言うと古賀がオレオレって言い出すぞw
728無党派さん:2009/09/02(水) 23:59:04 ID:j1yBq9Mh
無謀・乱暴・横暴の三ボウならごまんといるがな orz
729無党派さん:2009/09/02(水) 23:59:19 ID:JLEDjseT
>>691
だったら「保守本流」なんて用語を流用せずに別の言い方を考えたら?
730無党派さん:2009/09/02(水) 23:59:42 ID:ngSh74mE
窓ぎわ平社員を社長にするサプライズだなw
731無党派さん:2009/09/03(木) 00:00:23 ID:vRaglTI3
小泉構造改革の否定 これをきっちりやれ
シューチョクや小池が吠えても銀バッチは黙れと一喝すればいい
小泉構造改革の総括ができていないから今がある
732無党派さん:2009/09/03(木) 00:02:16 ID:zpRX05V4
地方議会レヴェルではまだ自民が多数派だから
そこらには結構いい人材も揃ってると思うのだが……
733無党派さん:2009/09/03(木) 00:02:31 ID:ixvANjw1
>>678>>708
憲法改正論議とかは分党すれば済む話

左派だって「復古改憲」を争点にするより、「経済再建が第一」と思っていても
(復古改憲には全面賛成ではなくても)9条改憲派は多いだろうし

64人の右派は「復古改憲」で選挙に勝てると信じるなら保守党で
おもいきりやって、選挙結果で実証すればいい

104人の左派は「地方再建・雇用安定化・団塊労組独裁反対」で
戦って結果を出せばいい
734無党派さん:2009/09/03(木) 00:02:54 ID:Xgc/yw/j
民主は橋下大阪府知事と連携できたことが
今後の大きな戦力となる。
民主vs霞ヶ関の戦いにマスコミの注目度が高い
橋下が民主側の論客として参戦する。
東国原に振り回された自民とは対極だ。
小沢vs古賀の能力差が選挙後の政局にも大きく影響を与えそうだ。
735無党派さん:2009/09/03(木) 00:02:55 ID:ROCdPUAW
>>731 その通り これをやらない限り 自民再生のスタートラインに立つ資格はない
736無党派さん:2009/09/03(木) 00:03:40 ID:OV0oiM5L
野中や梶山、往年の静香は、もういないからなぁ
あの老獪で、パワフルで、油ギッシュな連中が、野に下った自民を甦らせた
今回の自民は、政局ではなく正攻法で選挙で勝たないと、政権復帰は無理だろね
737無党派さん:2009/09/03(木) 00:03:40 ID:xEH6xtwI
安部総裁 のぶてる幹事長だったりしたら、民主の思う壺だな。
738無党派さん:2009/09/03(木) 00:03:49 ID:1u/U5EOP
>710
都合の悪い事実に背を向けて何の有効な対策や政策立案をできなかった結果が今回の敗北
戦争末期の旧日本軍みたいな訳だが

小沢のような冷徹な参謀はいないのかよ
739無党派さん:2009/09/03(木) 00:05:45 ID:ryREdckb
宏池会から出せ、ネトウヨ引きはがさないと本当に終わるぞ
最初は楽しんでいたがさすがにシャレにならなくなったな
二大政党制というのは自民絶滅させて
民主が分裂して二大政党が現実になりそう

自民党が今の社民党並の数になるのは寂しい
740無党派さん:2009/09/03(木) 00:08:58 ID:HJFU+6MO
寂しいなんて言ってる暇があったら、
野中に小泉が土下座して、三顧の礼を尽くして迎えて来いよ。
741無党派さん:2009/09/03(木) 00:09:34 ID:jv4kvMkM
>>691>>729
小泉さんはネオリベ保守
安倍さんは「真の保守」(国粋派)
保守本流は生活保守・右派リベラルでいいだろ

とにかく、宏池・平成・山崎派・二階派は実質上「保守本流・地方組」だ
清和・志帥でネオリベでも「真の保守」でも好きにしろ
742無党派さん:2009/09/03(木) 00:09:34 ID:HfFvx7mH
もう10月の参院補選も、来年の本選も勝つ気ないね。
総裁有力候補は、知事選出馬にでも頭が行っているのか?
743無党派さん:2009/09/03(木) 00:11:25 ID:BlTPV26l
>>691
>>695
いや、けっこう大事なことだと思うよ。このスレにおける保守という言葉の定義は。
政治史に興味がなくても、30代から上の人は、保守本流すなわち自民党政治の神髄は
経世会や宏池会が進めてきた利益分配、ハト派外交に立脚した穏健保守にあり、
その政治思想でずっと政権を握っていたことを経験上、知っている。

だから、自民が政権与党に復帰するには、本来のその路線に立ち返りつつも、
現在の情勢にマッチするよう軌道修正するが必要ということで、だいたいコンセンサスがとれている。
新自由主義をどの程度取り入れるかとかの軌道修正の方向性や、自民改革を担う総裁を誰にするかで意見が分かれていてもね。

ところが、ここにたびたび、712のような安倍が保守本流とか正当保守とかおかしなことを言う若者が登場して、議論を混乱させる。
彼らは小泉なり、安倍なり清和会がたまたま自民党の主導権を握っていた頃に政治に興味をものだから、
安倍みたいに、国家主義的なイデオロギーを前面に押し出すことが保守の本流であり、昔からの自民党の伝統だと勘違いしている。

温故知新。
自民再生には自民が半世紀もの間どうして日本の政界に君臨できたかを再確認しておく必要がある。
そこで712みたいな勘違いをしてしまうと、議論も明後日の方向を向くから、保守本流とは何であったかを正しく認識しておくことは大事なこと。
744無党派さん:2009/09/03(木) 00:11:54 ID:rXGUosX4
もうこうなったら議員に固執しないで
地方か財界からひっぱってこればいいじゃん
745無党派さん:2009/09/03(木) 00:12:12 ID:bYZlSkv+
>>736 あの時 亀井が頑張ったんだよなぁ 森と一緒に
746無党派さん:2009/09/03(木) 00:13:02 ID:jv4kvMkM
◆争点について

なんでも争点が明確になればいいというものではない

「民主党が少数になるような争点」がベスト
------------------------------------

オレは「団塊労組独裁党」と国民(士農工商)の戦いにしたほうがいい
とおもうね。
747無党派さん:2009/09/03(木) 00:14:40 ID:FHN69tYb
首長選と国政をリンクさせて大々的に報道されるわけだから
主要な首長選挙や補欠選挙での候補者の擁立が肝だね。
候補者の擁立に手間取って痛い目をみるケースもあるわけだしね。
基地のある岩国市長選で某が立候補して当選したものの玉突きの衆議院補選。
道路特定財源批判のさなか国交省の役人を擁立。ガソリンの値下げと後期高齢者医療制度の
ネガティブキャンペーンが加わって惨敗。直近の民意として年金批判に上乗せされた。
保守王国が崩れた云々、維新が云々報道されてさらに風圧が増し政権交代の道筋ができた。
地域の実情は関係なく勝ち負けで報道されるからその積み重ねを意識した方がいいね。
てか大丈夫なの自民党はw
748無党派さん:2009/09/03(木) 00:14:49 ID:Tm2gbtvm
>>697
あれが本当のダメージコントロールだよな
小沢はこの能力に関しては憲政史上最強だと思う
政界でも一番危ない橋渡ってきたのに、いまも最高権力者として存在してる
749無党派さん:2009/09/03(木) 00:14:51 ID:ncDPEyB1
>>704
妊婦が総裁かよw
750無党派さん:2009/09/03(木) 00:15:41 ID:xIpFdZfH
>>749
妊婦で首相は世界初か?
よし!それでいこう!
751無党派さん:2009/09/03(木) 00:15:46 ID:4kh6mO/k
今の民主の支持母体は労組だけじゃないだろ
752無党派さん:2009/09/03(木) 00:15:56 ID:lmAslOR8
>>739
逆だよ。ネトウヨですら仲間に取り込むことこそ
自民の生きる道。こつこつと御正道を訴えるしか
自民の復権の道はない。幅広く保守勢力の結集を実現するには
安倍総裁以外にないだろう
753無党派さん:2009/09/03(木) 00:17:21 ID:SNQqTTMB
>>745
森も亀井を追い出すつもりまではなかたのに小泉が…
非公認でとどめて刺客を送ったりしなければ3分の2は取れなかったかも知れないが
普通に勝てただろうに。
そうしたら今頃ここまでの大敗は無かっただろう。
754無党派さん:2009/09/03(木) 00:19:23 ID:GHs/TVvA
劇的に雇用状況、景気が回復するとは思えない。
政策的には瑕疵はないし、民主党よりも優れている。
地道に雇用対策、景気対策を訴えるのが王道だ。
野党であっても政策の一貫性は大事なこと。
今回の選挙は政策論争で負けたのではない。
755無党派さん:2009/09/03(木) 00:19:28 ID:1iinp/LL
安倍さんは健康面で問題あるし、自民党崩壊の元凶だから
そう簡単に総裁になれるとは思えない。
756無党派さん:2009/09/03(木) 00:19:28 ID:Tm2gbtvm
自民党は人材がいなくなったよな
優秀な奴はみんな外に出てしまって、ダメな人間だけが残った
山本とか世耕とかあんな連中はなんの役にも立たない
757無党派さん:2009/09/03(木) 00:19:59 ID:icWJqC1H
安倍総裁とか言ってるの、どう考えてもミンス工作員だろw
758無党派さん:2009/09/03(木) 00:20:26 ID:I+id7GSO
麻生の後継者いないなw
759無党派さん:2009/09/03(木) 00:20:32 ID:Gwq5FlEJ
申し訳ないが、今回の選挙で元老がへんに生き残ったのが逆に良くなかった。
いっそ落ちたほうがよかった。
つうか認識がいちいち甘いんだよ。今でも甘い。再建には最低7年の我慢が必要。
民主を監視するどころか、自分らのことだけで手一杯だろ。
来年の参院選が迫ってるのに、動きが遅い遅い。
森小泉安倍麻生は全員出てけと議員全員が怒号して追い出すくらいやらないと到底無理。
760無党派さん:2009/09/03(木) 00:20:41 ID:vIlWFEwY
自由民主党の結党理念は自主憲法制定
これは当時の主流派である党人派、つまり鳩山系、岸系のもの
吉田は手勢が少ないので若手官僚から急遽政治家に転向させた池田、佐藤などの吉田学校の生徒達、今で言えば吉田チルドレンで一派を形成したが、最初は非主流派だった
761無党派さん:2009/09/03(木) 00:20:46 ID:ETuAUX7c
もうゴチャゴチャ言ってないで、
全国の党員に特に候補を特定せずに
自由に投票してもらえばいい。
それで一番、票が多かった人が総裁。
762無党派さん:2009/09/03(木) 00:21:22 ID:4kh6mO/k
この期に及んで「美しい国」か?
アベだと参院選も敗北するぞ。いいのか?

あの情けない辞め方も国民は忘れてないしw
763無党派さん:2009/09/03(木) 00:21:29 ID:bYZlSkv+
>>753 菅 直人はあの頃の自民を忘れるなって 今でも若手に激飛ばしてるんだよね 
     それくらいあの時の自民は凄かった
764無党派さん:2009/09/03(木) 00:23:45 ID:1iinp/LL
もともとバラバラな政党だけど、与党だから、政権政党だから
一つにまとまってた面があるんで、このままいけば分党はまぬがれない
と思う。
765無党派さん:2009/09/03(木) 00:24:23 ID:xjaw6fL8
>>761
麻生になりそうw
766無党派さん:2009/09/03(木) 00:24:33 ID:hMtb31/i
>>687
いや結構有力な少数説。
岸・福田は池田内閣のとき以外はずっと主流派だったし
財界との関係も深いから本流意識が強い。

挙党協の力で福田内閣ができたときには、岸が福田派・田中派・大平派が
保守本流と盛んに吹聴していた。

政治学者でも北岡伸一なんかは保守本流に福田派を加える説。

まあ、俺は保守本流=吉田学校説の方がいいとは思うけどね。
ただ福田派を保守本流に加えるのは決して珍しい考えではない。
767無党派さん:2009/09/03(木) 00:24:49 ID:BlTPV26l
>>699
>それは説得力がないだろう
説得力がないもなにも、論より証拠で、選挙協力が大して効果を上げないということは
今回の選挙結果が如実に証明しているよ。

>今回だって有権者の認識は、自公 VS 民国社(日大)だったのだから
公明が小選挙区に候補を立てた選挙区で、自民の公明に対する選挙協力が効果を上げたのなら、
自民支持者はほとんど公明立候補者に投票したはずだよね。
でもそうならなかったから、公明は小選挙区で全敗したんでよ。
これだけ政権交代の風が吹いたのに、保坂が伸晃に負けたのはなぜ?
東京7区の民主党支持者は、社民が民主と選挙協力しているからといって、
こぞって保坂に投票することようなことはしなかったでしょ。
小選挙区制での選挙協力なんてその程度のもの。

>今後も民主党は社民・国新を切れない。衆院2/3がギリギリだから
来年の参院選で単独過半数とれれば、社民、国新は切れる。そして、その可能性は高い。
768無党派さん:2009/09/03(木) 00:24:53 ID:Gwq5FlEJ
いや、もう分党確定。
と言うか能力のある奴は個人で生き残ってくるからほんと分党して欲しい。
逆にそっちのが機動性が高まると思うんで。
769無党派さん:2009/09/03(木) 00:25:08 ID:ZImjrkEA
>>753
前回の郵政選挙も、今回も根は一緒。旧態依然の自民のマンネリ政治が否定されたんだ。
前回モタモタして過半数制していてもなんらかわらん。
今回負けたのまで小泉のせい!とかっておまえは目出度すぎるわ。
770無党派さん:2009/09/03(木) 00:25:56 ID:V+26/ksC
古賀は小沢や野中に比べるとチンカス同然
自分の選挙で精一杯でヒィーヒィー言っとる奴じゃまともに選挙仕切ん
771無党派さん:2009/09/03(木) 00:27:14 ID:4kh6mO/k
細川羽田内閣を自社連立という奇策で崩したような野中みたいな寝技師もいないよな
どうするよ
772無党派さん:2009/09/03(木) 00:28:20 ID:NlpVLMJC
後藤田君に決まり!
民主に注目が集まってるのに
他の候補じゃ見向きもされないよ!
見られもしないのに政策うったえても
インパクトなし。ジジイも多いし、社民みたい
今までの総裁選出てない方が無難かと(新鮮味)
4年後の衆議院選で自民が政権を奪還できない
と最長8年後?。今から育てるくらいの総裁
候補がいいかと(安倍さんみたいだと・・・)
鳩山VS石破だと政策以前にマニアックかと
773無党派さん:2009/09/03(木) 00:28:27 ID:l2aqOxDw
この事態を先頭に立って挽回しようという人間0

責任力のある方ばかり
774無党派さん:2009/09/03(木) 00:28:34 ID:NqYEjGQH
自民党の若手中堅の改革派に言いたいんだが
こういうタイミングで大胆に素早く動いてほしい。
総裁選なんかをチマチマやるより、まず参議院から5人みんなの党に合流して、社民党を連立から外せるようにするのが一番の国益だよ。
多分それはわかってるんだろうが、結局は保身やしがらみで動けない。
行動できない勇気のなさが自民党崩壊の最大の理由なのに。
裏切り者とか与党擦りよりと揶揄されようが、国のために捨て石になってもらいたい。
ここで動けないと政界再編は不可能。
775無党派さん:2009/09/03(木) 00:28:58 ID:4CDrCB6a
もうこうなったら山本一太葬祭、施工幹事長でいいジャマイカw
776無党派さん:2009/09/03(木) 00:29:06 ID:jv4kvMkM
>>752
ネトウヨは非正規雇用が多いが、
結婚できなくて女の代わりに国を愛している連中だ

若いからネオリベ清和会にくっついているが
年を取って大人になれば
「自分が非正規になった原因の構造改革を推進しているのは安倍等の清和会」と
気がついてしまうだろう

そうなっても、自民左派が士農工商(軍/農家/工員/自営業)優先を掲げて
「非正規の年収200万正雇用化+ワークシェア命令」を掲げていれば、
民主党や共産党に取られずに済む

経営者もワークシェア命令で正社員の給料さげて機動的に総人件費
下げられるなら文句いわんだろうし、連合が泣くだけだ。
777無党派さん:2009/09/03(木) 00:29:57 ID:Tuf/ps5N
前回の選挙で都市型政党に完全に衣替えすべきだった
まあ深谷隆司とかまで復活させたりして
古株を始末するのは不可能だったろうけど
778無党派さん:2009/09/03(木) 00:30:48 ID:xUaU/4Ms
吉田茂がサンフランシスコ講和条約に署名しているのに、自民党が改憲できるわけ無いんだよ。

講和条約が国際復帰の条件である以上、自民党の目的が改憲と言うのは、欺瞞なんだよね。
むしろ改憲させないためのシステムが自民党独裁だった

現に民主党政権が誕生するに当たってアメリカがファビョり始めた
民主党が講和条約にとらわれる必要が無いからだ
改憲は民主党政権によってなされるしかない

安部総裁とか、いい加減にしろ
国粋右翼の出番はもう無いんだよ
779無党派さん:2009/09/03(木) 00:31:18 ID:ZImjrkEA
>>774
そこまで立派な志でなくても、来年改選の弱い自民参院議員は民主に寝返りたいところだろうしな。
780無党派さん:2009/09/03(木) 00:33:02 ID:SNQqTTMB
>>769
そういうことを言ってるんじゃない。
反対派を党内から一掃したことによって偏りすぎた党になってしまったし
敵を増やしすぎたのは紛れも無い事実。
強行採決の連続や方向転換ができなかったのも一方に偏りすぎたからだ。
781無党派さん:2009/09/03(木) 00:33:58 ID:CjLtseM7

もう冥途の土産に、与謝野にやらせたらどうだ?
782無党派さん:2009/09/03(木) 00:34:14 ID:ZImjrkEA
>>777
そうだね。千載一遇のチャンスだったのに安倍・麻生とお馬鹿二人で変な戻し方したからな。
やるなら小泉全否定すればよかったし(小泉が怖くてできなかったんだろうが)
そうでないならもう毒くらわばと腹を決めて小泉改革マンセーをハッキリ表明しながら手直し政策を打つという手も十分にあった。
783無党派さん:2009/09/03(木) 00:34:59 ID:ZImjrkEA
>>781
当面は与謝野さんが適任でしょ。どうせ増税なんて野党が何言ったってできないしw
784無党派さん:2009/09/03(木) 00:35:50 ID:22efAkVY
安倍は二度目の自民総裁になる前に一旦自民を出て、
大日本愛国党に入ってそこを束ねて総裁になってから自民と合流すべきだ。

まずは数寄屋橋の辻説法で体力を確保すべし
785無党派さん:2009/09/03(木) 00:36:01 ID:SNQqTTMB
>>782
チルドレンが数が多すぎて全否定できなかった。
巻き戻そうにも絶対数が足りなかったから限界。
結局勝ちすぎたのが原因。
786無党派さん:2009/09/03(木) 00:36:16 ID:swT5vicM
自民幹部(予想)
石原伸、石破、古賀、森、安倍、加藤、谷垣

民主幹部
鳩山由、小沢、菅、前原、岡田、輿石、山岡
787無党派さん:2009/09/03(木) 00:36:49 ID:ZImjrkEA
>>780
方向転換しまくったし、復党も認めたじゃない?>安倍がw
敵を増やすのが怖いとか言ってるその現状維持自体がぜんぜんダメ出しされた対象なのはわからない?
788無党派さん:2009/09/03(木) 00:37:13 ID:4CDrCB6a
与謝野いいねw
野党党首がオリエント貿易からの
受託収賄容疑で逮捕許諾請求とかwww
789無党派さん:2009/09/03(木) 00:37:12 ID:Tm2gbtvm
小沢に対抗できる政治家が今いるか?といえば、正直いないな
師匠の田中・竹下・金丸ですら敗れた検察にすら、勝利目前だ
11月の大久保公判で大きな新しい材料が出てこなかったら、
本当の意味で日本最強の権力者になる

かつて小沢に対抗できた策士と言えば、竹下・野中・亀井の3人だけだ
竹下は既にこの世になく(小沢との対戦成績は2戦1勝1敗)
野中は小泉との政争に敗れて議員辞職(支援組織も既にない。この人は与党にないと力を発揮できないタイプ)
最後の亀井はいまや小沢の仲間(かつては創価と話付けて公明党を引き入れたが、その公明も小沢に負けて虫の息)
790無党派さん:2009/09/03(木) 00:37:41 ID:HfFvx7mH
>>774
民主側の参院数合わせなら、神奈川・静岡の参院補選に連勝して、
改革クラブの荒井か松下を入党させれば、社民と議長の江田抜きで参院過半数。
今自民に手を突っ込んで引っ張りたいのは、参院選の下支えになる友好団体で、
特に医師会を中心とする医療系団体。
791無党派さん:2009/09/03(木) 00:38:36 ID:bYZlSkv+
>>759 河野&一太が アップを始めました
792無党派さん:2009/09/03(木) 00:39:35 ID:tTtHKlD0
与謝野は比例組だし
何より天上界の予定では半年後に御帰天されるそうだから
793無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:16 ID:SNQqTTMB
>>787
方向転換するならUターンすべきところを右に曲がって
どっか訳の判らん所へ行ってちゃったんだよ。

平沼の復党も認めなかったし中途半端だったんだって。
794無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:19 ID:al9ffBVR
>>784
安倍に赤尾敏の真似ができる様な根性は無いと思うw
795無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:23 ID:M63ElEbj
いくら若手でも、親父や叔父の顔がちらつくような世襲は今回は党の顔に相応しくない。
古い自民の後継者とおもわれても仕方がない。
安倍→福田→吉田茂の孫→?

後藤田
石原
浜田
河野
小渕
野田

あと誰かいる?江藤?小泉?鳩山?
何たる世襲率!
796無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:41 ID:BlTPV26l
>>767
訂正。
>東京7区
東京8区
の間違い。ごめん。

>>752
同感。とりあえず、右派から中道左派までウィングは広げておかないと、民主に対抗できる政権与党にはなれないよ。
ただ、今は清和会のようなイデオロギー型に主導権を持たせるべきじゃない。

もう通用しなくなった旧来の公共事業とも民主の直接給付とも異なった次世代型の利益配分方式を、現実主義の人たちが中心になって編み出せば
民主に政治理念の軸になるんじゃないかな。
797無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:44 ID:xjaw6fL8
>>778
講和条約に憲法のことは書いてないけど?
798無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:47 ID:ZImjrkEA
>>785
党内民主主義としてできないなら、それが国民の意思だからね。
それをどうしたいの?
結局キミの言ってるのは小泉否定以外のことなにも言ってないし
それは民意に反することだったんだからどうしようもない。
少数派でも堂々と反対だと言い切ればいいのに、敵を作りたくないから
表では言わないが実は小泉否定とかさ…そんなことちまちまやってたらダメに決まってる。
その上小泉否定でどこへ行くかと言ったら先祖返り政策だろ?
勝てるわけないよ。
郵政に象徴される既得権益の破壊はアレはアレでいいんだ。いまさらもうそこを取り繕うような話は要らない。
799無党派さん:2009/09/03(木) 00:42:30 ID:tV0xYV8y
>>513
激しく同意。
オレは総裁選の段階で小池支持だったから、
ここ1年、自民の6割以上の議員の低脳ぶり・政局観の無さにずーっと辟易してたよ。
800無党派さん:2009/09/03(木) 00:43:05 ID:Gwq5FlEJ
>>786
石原なんて危ないことこのうえない
親父の銀行がいつ破裂するか分からんし、ぱっと見はよくても慇懃無礼な態度が嫌われる。
森と安倍も論外。その中からならゲルしかない。補佐に谷垣加藤。
あとは野中先生に三顧の礼を尽くして迎えて来い。

まあそれでも無理だね。人いないから。ぶっちゃけ分党しかない。
801無党派さん:2009/09/03(木) 00:43:18 ID:jv4kvMkM
>>767
確かに、保守系の民主支持者は社民に入れなかっただろう

しかし、地方や貧乏人の自民支持者が、構造改革派の自民党候補に入れて
いると思うか? 民主党に流れてしまっただろう!

民主党が 「中流の上」を抑えたから、こちらは都市・富裕自民党と
地方・貧乏自民党に、2分党しないとどうにもならん
「中間を取る」なんて生半可な妥協では収まりがつかないほど
支持者グループが分裂しているよ

それに、野党はマニフェストが大事
両方満足させるマニフェストを君が試しに書いてごらんよ
私も試みたがとてもムリだと悟った


802無党派さん:2009/09/03(木) 00:43:32 ID:lIy4BFj0
舛添がいらんこと言って逃げたから、
ここ数年間の閣僚・党幹部経験者は、
全員手を挙げにくくなってしまった。
KY安部は何考えてるか解らんが・・・・
803無党派さん:2009/09/03(木) 00:43:59 ID:oIJl+LBN
今は野党とはいえ政権を担った政党が、特別国会の首班指名に次期総裁の名前を書けないのはどう考えても異常だ。
憲法上の手続すら履行できないのでは、現時点で政党の体を成していないと言われても仕方ない。
おまけに麻生の子供のような態度。
もう解党した方がましかもしれない。
804無党派さん:2009/09/03(木) 00:44:08 ID:SNQqTTMB
>>798
小泉路線を否定してるわけじゃないぞ。
小泉で行くならそのまま小泉総裁で突っ走ればここまで大敗は無かった。
方針転換なら徹底的に先祖がえりすれば政権交代は避けられずともここまでの大敗は無かった。
そういってるだけだ。
805無党派さん:2009/09/03(木) 00:44:19 ID:Tnk2vQL4
安倍は保守反動でいいよ。ただの復古主義者だよ。
806無党派さん:2009/09/03(木) 00:45:22 ID:3+iAZoyj
平沼グループを早く引っ張りたいもんだがな。
807無党派さん:2009/09/03(木) 00:45:39 ID:EizDelHp
与謝野はしばらくすれば天国1区で当確出るから、やめとけ。

この際、誰もが予想しなかった人物を据え、次期総選挙に備えるべき。
総裁=総理じゃないことは確定なんだから、小泉引っ張って再登板させれば?
それともなければ、中曽根大勲位に再登板。
だれがやっても同じ。まかり間違って安倍なんか再登板させてみろ、ひどいことになるぞw
808無党派さん:2009/09/03(木) 00:45:59 ID:QDSOZpsW
もう、
森総裁
古賀幹事長
二階政調会長
みたいなかんじでいいよ

今更、若手で見繕ったようなの選んでも、民主と勝負できないだろ
むしろ、「自民党は地元や献金起業、官僚の利益を死守する政党です!」
とぶっちゃけたほうが、組織票がまだ集まる気がする。
809無党派さん:2009/09/03(木) 00:46:41 ID:Gwq5FlEJ
無駄だ。小泉はもう神通力がなくなってる。
それに小泉がいる限り地方は投票しない。
810無党派さん:2009/09/03(木) 00:47:46 ID:hRf/9XTk
>>789
汚沢は日本最強の権力者とやらになって何がしたいワケ?
田原や他の評論家も指摘しているように、このゴミは国民生活犠牲にして権力ゲームを楽しんでいるだけで
政策や国家ビジョンがまるでない!日本改造計画?あれはゴーストライターの大蔵官僚が書いたもんだからwww
811無党派さん:2009/09/03(木) 00:48:04 ID:ZwBOWaV2
東京で小池や佐藤ゆかりが落選してんだから構造改革は都市でも否定されている
812無党派さん:2009/09/03(木) 00:48:40 ID:ZImjrkEA
>>793
キミはさ、選挙を舐めてるよ。
郵政こうします!と大々的に公約して戦った選挙なんだから絶対にそれを選挙後に変えてはいけない。
平沼以外は(腹の中はともかく)膝を屈した。絶対に国民との約束は破ってはいけない。これは基本中の基本だ。
郵政に反対を唱えるなら復党は認めるべきでない。当然すぎる。

膝を屈したらいさぎよく諦めればいいのに(正直郵政なんてどうでもいい問題だ)
ぐじぐじと…w
ぐじぐじ恨み節やってるぐらいなら平沼の方がマシ。
813無党派さん:2009/09/03(木) 00:50:02 ID:ZImjrkEA
>>811
ゆかりは古賀に嫌がらせされて東京に送られてよく健闘した方じゃないか。
おまえら、ホントに前回選挙の恨みばっかりだなw
もうそっから早く抜け出してもうちょっと現状を見ろよ?
814無党派さん:2009/09/03(木) 00:50:24 ID:/HaBhZbJ
>>802
こう言う時に、安倍が火中のクリを拾おうとするのなら
なかなか見上げた根性と言って良いかもしれない。
新生自民のリーダーにふさわしいのかもね
815無党派さん:2009/09/03(木) 00:51:25 ID:MHVDfUWZ
もう自民党は気に掛けなくても良いと思うが。
いつまでも「終わった党」を真面目に論じても時間の無駄。
野党で頑張ってくれやの一言で済むこと。

816無党派さん:2009/09/03(木) 00:51:46 ID:ZImjrkEA
>>804
超同意。すまんかった。
817無党派さん:2009/09/03(木) 00:52:15 ID:M63ElEbj
ところでさ
なんで麻生は後継者を決めておかなかった?
自分の余命数ヶ月だって知っていただろうに。
選挙前に後釜を匂わすような発言していたか?
818無党派さん:2009/09/03(木) 00:52:19 ID:jv4kvMkM
ありていにいえばニューリッチが

あまりにもワガママ・酷薄すぎて、他の支持者が全部飛んでしまい
自民党は分解しつつある

そしてニューリッチは負け犬の自民党に興味はないだろ?
自民が盛り返したら、揉み手で擦り寄ってくるだろうけど
819無党派さん:2009/09/03(木) 00:52:27 ID:IBT33Ler
結局小泉が地方を叩きつぶしたからその怨念で自民負けたんだよ。
これをまた再生させるのは容易じゃない。
820無党派さん:2009/09/03(木) 00:55:33 ID:xjaw6fL8
>>807
大勲位再登板に賛成
世代交代になるし
821無党派さん:2009/09/03(木) 00:56:28 ID:QjOQGv0t
アメリカ従属から脱却して主権国家として独自外交と軍を持つ普通の国を目指す小沢の思想と社民は水と油
小沢が本気を出すのは来年の参議院で民主単独過半数がとれてから
それまでは民主新人の練習相手に生かしてもらえるんじゃないすかね
822無党派さん:2009/09/03(木) 00:56:58 ID:78x55M28
ここは、困ったときの小派閥だと思うが。
823無党派さん:2009/09/03(木) 00:57:30 ID:ZImjrkEA
>>819
あなたの言う地方たたきつぶしって元々ないモノなんだけどな。
補助金があって当然という常識は、本当はないもの。ないのが資本主義で
昔から自民党はあまりにも社会主義的だった。
閉塞感で活力を失いがちだった社会は一度ガツンとやらなきゃならなかった。
それだけのことでいつまでもぐだぐだいってんじゃないよって思うんだけどねえ。

悪いけど田舎のひとってホント働かないもの。
仕事取ってくる努力とかさ、舐めてると思うわ。
役所におねだりしたらえらい割のいい仕事が降ってくるのが当然だといまでも思ってる。
それは違うんだよ。本当に。

田舎のひともみんなもっと起業的な発想で働くべきなのよ。都市部みたいに。
そういう時代の流れを感じてほしいなあ。それをサポートする自民であって欲しい。
824無党派さん:2009/09/03(木) 00:58:09 ID:6H4qEaNC
>>810
小沢一郎の政治家としての理念は
「完全小選挙区制を導入し、政権交代可能な二大政党制を実現して、日本の議会制民主主義を成熟させること」
政権交代による改革推進に比べたら、一つの内閣ができる仕事なんてたかが知れてると思ってる
政党だの、選挙だの、大臣の椅子だのは、すべて自分の目標を実現するための方便に過ぎないんだよ

だから誰とでも組めるし、最後は常に勝つ
825無党派さん:2009/09/03(木) 00:58:38 ID:Z5XCKvZf
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1200380093/l50
引き揚げ時の朝鮮人による日本人虐殺

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1235728354/l50
終戦のドサクサに日本女性を強姦しまくった朝鮮人
826無党派さん:2009/09/03(木) 00:58:53 ID:22efAkVY
4年前に郵政民営化反対を言った候補者は、今回の選挙で殆ど勝ち残っている。

復党したばかりの郵政造反組を自民の顔にするのは難がありすぎるが、面白いかもしれん。
827無党派さん:2009/09/03(木) 00:59:23 ID:bYZlSkv+
>>808 古賀が毎日テレビに映るなんて 食事が不味くなるよ
828無党派さん:2009/09/03(木) 00:59:35 ID:QDSOZpsW
とにかく小沢一郎相手に4年間小泉人気だけで乗り切ろうなど、あまりにも無策すぎた。
ある程度都市部は勝利が予想できただろうから、まる4年間かけて地方を地道に民主支持に変えた。
西松だすも、時すでに遅し。。。自民党内にもっと策士がいればもっと早く小沢を摘んでおくべきだったろうね。

小沢が大連立を持ちかけたのも、自分を生かせておくためだったかもとか思うと、正直すごすぎる。
829無党派さん:2009/09/03(木) 00:59:42 ID:0gWlvlvW
どうでもいいけど自民党総裁は国会議員という前提があるのを忘れてね
もちろん党規を変えれば出来るけど、細田が変えるつもりはないと言っていたぞ
830無党派さん:2009/09/03(木) 00:59:57 ID:m6/++Qmh
>>822
2F派かぁ・・・
831無党派さん:2009/09/03(木) 00:59:58 ID:SNQqTTMB
>>824
小沢大嫌いだが、それが本当なら支持してもいい。
ただ、いまだにそれが本心なのか信じられないのだ。
結局権力欲しいだけじゃないのかと。
832無党派さん:2009/09/03(木) 01:00:15 ID:jv4kvMkM
>>819
同意。 64人の右派が保守党を作って小泉さんを呼べばいい
ただし、あまり極端な人を呼べば
104人の自由党との協調は困難になるだろう
地方では構造改革をいえば殺されかねないし、
中曽根税制改革はケインズ政策と完全に対立する
833無党派さん:2009/09/03(木) 01:00:54 ID:4CDrCB6a
だから、山本一太葬祭、施行幹事長でいいよもうwww
8月30日の総選挙で完全否定されたネオリベ路線を空気読まずに
消滅まで突っ走れw
834無党派さん:2009/09/03(木) 01:00:56 ID:6H4qEaNC
>>821
うむ。国連の承認が有れば、国連軍の旗の下に集団的自衛権の行使も可だ
小沢の本質は新・自由主義者。右というなら日本の政治家で一番右・・・でも左にもなれるw
835無党派さん:2009/09/03(木) 01:00:57 ID:tV0xYV8y
>>801
まるで麻生太郎内閣や麻生執行部の面々のように全然わかってないね。
>地方や貧乏人の自民支持者が、構造改革派の自民党候補に入れて
>いると思うか?
入れるんだよ。小選挙区で当選させてるんだよ。
さびれつつある地方ほど、構造改革が必要なんだよ。
自然に産業が勃興して自然に人口が増えるのを待ってたんじゃ、地方はジリ貧だからね。
むしろ森喜朗や古賀誠みたいな低脳丸出しのバラマキ派が大物的な立場のくせに小物みたいに苦戦するんだよ。

棚橋泰文(岐阜2区)、山本拓(福井2区)は御立派。
836無党派さん:2009/09/03(木) 01:02:20 ID:4CDrCB6a
>>826
その点はもう気にする必要は無いだろうw
小泉・郵政民営化路線はこの前の総選挙で完全否定されたわけだから
そんなモンにこだわる方がどうかしてるw
837無党派さん:2009/09/03(木) 01:03:14 ID:BlTPV26l
>>801
自分の書いていることが自家撞着していることに気づいている?

>地方や貧乏人の自民支持者が、構造改革派の自民党候補に入れて いると思うか? 民主党に流れてしまっただろう!
その通り。
あなたの言う都市・富裕自民党と地方・貧乏自民党に分ける政策をとれば、これと同じことが起きる。
すなわち、都市・富裕自民党の支持者は、選挙協力をしているからといって地方・貧乏自民党に票を入れたりしない。民主党に入れる。
逆もまたしかり。

繰り返すが、寡兵の側が戦力を分散して大軍側に包囲戦を仕掛けるなんて無謀なんだよ。
当面の選挙は戦力をひとつにまとめて防衛戦に徹して、損害を極力減らすことに専念する。
そして、選挙の合間に民主に対抗できる政策や理念をとりまとめ、どぶ板を繰り返して有権者にそれを浸透させ、
民主にとられた穏健保守層を地道に少しずつ取り戻していくしかないんだよ。
たぶん、10年ぐらいかかるだろうね。
838無党派さん:2009/09/03(木) 01:05:31 ID:M63ElEbj
>>833
塩崎も入れてあげてくださいw
839無党派さん:2009/09/03(木) 01:05:35 ID:tV0xYV8y
>>810
>東京で小池や佐藤ゆかりが落選してんだから構造改革は都市でも否定されている
アホか!
低脳丸出しの安倍晋三内閣以後、低脳丸出しの麻生太郎内閣まで、
構造改革は3年も中途半端な状態でストップしたまま。あるいは骨抜きにされたまま。あるいは改悪されたまま。

構造改革は3年も中途半端な状態でストップしたまま。あるいは骨抜きにされたまま。あるいは改悪されたまま。

構造改革は3年も中途半端な状態でストップしたまま。あるいは骨抜きにされたまま。あるいは改悪されたまま。

構造改革は3年も中途半端な状態でストップしたまま。あるいは骨抜きにされたまま。あるいは改悪されたまま。

構造改革は3年も中途半端な状態でストップしたまま。あるいは骨抜きにされたまま。あるいは改悪されたまま。
840無党派さん:2009/09/03(木) 01:06:43 ID:oIJl+LBN
>>737
> 安部総裁 のぶてる幹事長

民主党「饅頭こわい」w
841無党派さん:2009/09/03(木) 01:06:57 ID:Azxokdwz
自民党内で出世するには世襲か、利権議員でないと無理ということはよく分かった。
842無党派さん:2009/09/03(木) 01:07:44 ID:agbl/Fw5
来年は完全に自民を崩壊のシナリオに小沢、戦略完結編、来年選挙自公選挙
協力を完全に遮断、地方組織も崩壊し惨敗、ここで分裂が起き、小政党が乱立
時代に突入
843無党派さん:2009/09/03(木) 01:09:22 ID:gjdyY3aM
総合力だと谷垣以外いないんだが
それ以外のメンツはウィークポイントが多過ぎる
844無党派さん:2009/09/03(木) 01:09:25 ID:icWJqC1H
構造改革信者は総裁選の党員投票で
小泉が後継指定した小池がボロ負けした事実を思い出せよw
845無党派さん:2009/09/03(木) 01:10:03 ID:y6hZBW7G
構造改革を貫いて負けたんならともかく、実際には造反復党の安倍、官僚擁護の福田、
民営化否定にバラマキの麻生と、誰一人構造改革なんかやってないw
それなのに敗北の原因が構造改革だなんてのは摩訶不思議な話だな。
846無党派さん:2009/09/03(木) 01:10:36 ID:jv4kvMkM
>>823
それは全体が見えていない

第一に プラザ合意以降の円高で、「円建て賃金」は上がってないのに
「ドル建て賃金・物価」が高騰した
それは集中豪雨的な輸出をやりすぎたせいだし

その時に「保守傍流」の中曽根さんが
「内外人件費を補助金/消費税で調整しないで放置」したから
地方が空洞化したのであって

田舎の人が怠けているからだ! とか無謀・乱暴・横暴な話はやめろ

それに、角栄の頃は「東名高速も東海道新幹線も儲かる投資」で
借金が返せたが、「儲かる線」が枯渇したあとで

風力・地熱・原子力発電所建設等に切り替えれば良かったのに
保守傍流が政策音痴で、北陸新幹線とか北海道新幹線とか
角栄のまねしか思いつかなくて赤字線にしがみついたわけで
847無党派さん:2009/09/03(木) 01:11:07 ID:tV0xYV8y
>>836
>小泉・郵政民営化路線はこの前の総選挙で完全否定されたわけだから
藻前、国民新党スレか社民党スレか共産党スレにでも移れ!
藻前と同じこと言ってた綿貫民輔は比例でも落選した。
藻前と同じことを言ってた国民新・社民・共産は1議席も増やしていない。



848無党派さん:2009/09/03(木) 01:12:14 ID:QDSOZpsW
>>841
いや、確実な地盤票を持つか、集金力があるか、それは自民党においては大切なことなんだよ。
自民党の公認を得る=当選というのが何十年も続いたわけだから。

しかし、前回の小泉フィーバー選挙で自らその風習を葬り去ってしまった。
849無党派さん:2009/09/03(木) 01:13:42 ID:HfFvx7mH
>>837
>繰り返すが、寡兵の側が戦力を分散して大軍側に包囲戦を仕掛けるなんて無謀なんだよ。
>当面の選挙は戦力をひとつにまとめて防衛戦に徹して、損害を極力減らすことに専念する。

じゃあ、創価と手を切るのにも反対なの?
むしろ合併しろって?
「自民公明党」とかやるのか?
850無党派さん:2009/09/03(木) 01:13:48 ID:oRDLORQk
舛添の辞退理由で言ったら石破も充分ダメなんだが、どうするかね。
まあ、もう誰でもいいか。ロクな人材がいないんだしw
851無党派さん:2009/09/03(木) 01:14:32 ID:4CDrCB6a
>>847
お前ケケ中か???wwwwww
速いとこ海外逃亡の荷物でもまとめてた方がいいぞwww
852無党派さん:2009/09/03(木) 01:14:34 ID:c91hJDtP
利権がなく、大臣にもなれなくなっても、自民党として一致結束できるのかが、最初の問題だろう。
自民党がある旗を掲げたとして、違う考えを持つ議員が自民党に留まり続けるのだろうか。
853無党派さん:2009/09/03(木) 01:14:59 ID:6H4qEaNC
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090902ddlk01010269000c.html

来年には参院選が控えている。中堅道議は「武部さんが『解党的出直しをしよう』と言っても、
おれは絶対についていかない。自民をおかしくしたのは自分たち(武部氏や町村氏ら)じゃないか。
参院選候補者もゼロから見直すべきだ」。
854無党派さん:2009/09/03(木) 01:16:23 ID:vhyhXQo5
>>844
だからその選択が大間違いだったので今回歴史的大敗を喫したんだろ?
855無党派さん:2009/09/03(木) 01:16:24 ID:QjOQGv0t
騙されたまま覚醒できないB層なんだろ
856無党派さん:2009/09/03(木) 01:16:54 ID:bYZlSkv+
思い切って 嫌われ者の後藤田とかどうだい?
857無党派さん:2009/09/03(木) 01:16:58 ID:SNQqTTMB
>>850
逆に石破は舛添が今辞退を明言する理由が全く理解できないと言ってたな。
858無党派さん:2009/09/03(木) 01:17:15 ID:Gx36s0Ak
>>841
民主で鳩山が出世したのは実家が金持ちだから
民主で小沢が出世したのは利権を持っているから
民主で岡田が出世したのは実家が金持ちだから

859無党派さん:2009/09/03(木) 01:17:44 ID:agbl/Fw5
政権を自民が離れると支持も急速に落ちる、共同16%金の切れ目縁の切れ目
支持率が25%出ないと、来年参議院勝負にならない!今度はネズミから船を
すてる
860無党派さん:2009/09/03(木) 01:18:25 ID:jv4kvMkM
>>837
田舎と都会の貧困地区には左派自由党候補を立て
都会の富裕者が多く住む地区は右派保守党候補を立てるから問題ない

むしろ田舎にネオリベを持ってきたり
田園調布に所得再分配ケインジアンを持ってくるのはマズイだろJK

今はどっちつかずのマニフェストを出して、両方不満足になりかねない
861無党派さん:2009/09/03(木) 01:18:27 ID:y6hZBW7G
小池総裁ならみんなの党と連携できるのにな。
小池とヨシミが代わる代わる民主攻撃すればメディア的にもインパクト絶大なのに。
862無党派さん:2009/09/03(木) 01:19:38 ID:ZwBOWaV2
小池が小選挙区で勝ててない事実が構造改革掲げても自民は復活できないことを示している
863無党派さん:2009/09/03(木) 01:20:00 ID:BlTPV26l
>>849
純粋に戦略面から見ると、自民公明党は合理的な選択だけど、現実的にはありえないね。
もともと、公明は政治思想が自民よりも民主に近いのに、利権のために自民とくっついていただけだから。
下野した時点で、自民に協力する気ないだろうし、私も自民と公明との関係は切れていることを前提に話をしている。
864無党派さん:2009/09/03(木) 01:20:39 ID:SNQqTTMB
>>859
世論調査で与野党逆転が良かったって人50%切ってるんだってね。
民主支持は40%以上で過去最高なのに以外と国民って冷静ね。
865無党派さん:2009/09/03(木) 01:22:11 ID:Tnk2vQL4
>>858
鳩山は出世なんかしてない。さいしょからトップ。
民主党は、鳩山が自分のカネで作った政党。
鳩山は民主党の創業者にしてオーナーなんだよ。
866無党派さん:2009/09/03(木) 01:22:15 ID:QjOQGv0t
党首落とされてるんだからな
メンツ丸つぶれだろーし
867無党派さん:2009/09/03(木) 01:23:41 ID:iz9LggoD
>>865
まぁ、さきがけの分裂劇で理論の田中秀征よりスポンサーの鳩山の方に勢いがあったのは明確だしね。
868無党派さん:2009/09/03(木) 01:23:53 ID:oRDLORQk
>>857
そりゃ出るって気配だなw
869無党派さん:2009/09/03(木) 01:24:15 ID:lP0Arvit
>>864
それはやっぱり自民のままのほうが良かったって
人のほうが多いってことだよね。
わかるような気がするわ
870無党派さん:2009/09/03(木) 01:27:27 ID:ZN+ZePl3
今までずっと自民党に投票してきた。今回はじめて共産党に投票した。大量派遣切りのニュースで、派遣の範囲を拡大した自民党が許せなかったからだ。
今まで自民党に投票してきたのに、今回民主党に投票した人たちに理由を聞きなさい。それが再生のヒントだ。
民主党の政策は財政的に無理がある事は、有権者のほとんどがわかっている。4年後の衆院選はチャンスあるよ。総裁は一流大学卒にした方がいい。成蹊と学習院でもう懲りただろうけど。
小沢の秘書が逮捕された直後に解散し、舛添さんか小池百合子さんを党首にして選挙に突入すれば、自民は200人以上当選したかも。今にして思えば。
871無党派さん:2009/09/03(木) 01:28:51 ID:NqYEjGQH
>>862
それは違うな。
みんなの党があれだけ得票してるわけだから
構造改革への国民の支持はある。
その構造改革をやれるのは自民党でなく民主党だと判断されたから
小池が選挙区で勝てなかった。
一番いいのは自民党の構造改革派がこぞってみんなの党に合流することだよ。
自民党は石破中心に公共工事党でいけばよい。
872無党派さん:2009/09/03(木) 01:30:36 ID:agbl/Fw5
国民のほとんどは、民主に一時避難的指示がほとんどだが、お金を配らられると
考えもかわるのも国民、でも自民に逆境を跳ね返すマグマのエネルギーを感じなく
ので、余計に心配する
873無党派さん:2009/09/03(木) 01:30:45 ID:wmxg7raW
>>870
阿部ちゃんだったら300は確実だったんだけどね
874無党派さん:2009/09/03(木) 01:31:20 ID:AJk5kgQD
>>864
ひょっとしたら、政権交代なんて当たり前で大衆はそんなものに興味ないのかもしれん。
つまり、自民なんて論外で民主はとっとと仕事して成果を出せと。
875無党派さん:2009/09/03(木) 01:31:36 ID:xIpFdZfH
民主と自民はヤオ
876無党派さん:2009/09/03(木) 01:32:15 ID:BlTPV26l
>>860
机上の空論。
現実には、田舎にも富裕層はいる。逆もまたしかり。
都市部と地方、富裕層と貧民層はモザイク状に入り交じっていて、あなたの言うような単純な区分けはうまくいかないよ。
安倍ちゃんなんかどう扱う?
あなたの分類でいうと明らかに右派保守党に所属すべき人間だよね。
でも、現実の彼は、山口という田舎で強固な地盤をもっているんだよ。
あなたの主張する戦略の実現性と現実とのこのギャップをどう平仄をあわせる?
877無党派さん:2009/09/03(木) 01:32:46 ID:dYdDS2qq
今となっては最大の支持基盤の創価も
自民とは連携しないだろうし
小選挙区全敗なんてしたら自民とは組みたく無いだろう

つまり、来年の参院選は非常に厳しい
舛添も小池もそれが分かってるから
総裁にはなりたく無い
元々党内基盤が皆無な人達だから余計躊躇してるんだろう
878無党派さん:2009/09/03(木) 01:33:29 ID:tV0xYV8y
>>819>>832>>851
現実認識からして、そこまで狂ってるんだったら、政治には全く興味を持たないほうがいいんじゃないかなw
まず、物品を扱ってる企業でさっさと働きなさい。

さて、簡単な質問です。
日本での人件費・土地代と中共での人件費・土地代、一体どちらが安いでしょうか?

小泉が日本の地方を叩きつぶしたのでは全くなく、
日本企業が中共への誘惑に負け続けただけ。
本店が大都市にある日本企業が大規模店を作りまくっただけ。
小泉構造改革は、この日本企業の当然な動きに抵抗するためのものでもあった。
しかし、安倍以降、低脳丸出しで3年も止まったまま。

民間にできることは民間に。地方にできることは地方に。

と言ってただろ、小泉首相は。
にもかかわらず、安倍以降、麻生まで、誰も言ってないだろ。

小渕恵三内閣の頃から起こっている事態なんだから、いい加減、事態を理解しろよ。
879無党派さん:2009/09/03(木) 01:34:12 ID:jv4kvMkM
>>847
何を言っている! 
土建も郵便局員も敵に回して自民は参院選で議席を減らした
自民が大樹に頭を下げたから郵便局員の票の一部が自民に戻って
綿貫は落選した。

加えて、綿貫や亀井は民国社になったら「どうやって食わせるか」
描き切れなかった。

郵政民営化は国民から見れば、ウチゲバにしか過ぎないだろ
清和会が、競合派閥の大物を粛清し、巻き添えで土建・郵便局員が
自民から離れた

小泉さんは構造改革を掲げながら団塊の定年/年金受給年齢を
69歳に引き上げず、今、団塊の年金生活入りで年金は炎上している
財政も再建しなかった それが国民から見た構造改革の結果であり評価だ
880無党派さん:2009/09/03(木) 01:34:48 ID:ZImjrkEA
>>869
おまえ数字に弱いのかよ?w
881無党派さん:2009/09/03(木) 01:35:14 ID:pPRWY9Ka
つーか民主の支持は一時的なものとよく言われるが、
基礎票は既に民主の方が多いんだけどな
882無党派さん:2009/09/03(木) 01:35:44 ID:QjOQGv0t
>>878
竹中必死だなw
883無党派さん:2009/09/03(木) 01:37:42 ID:ZImjrkEA
>>879
まだ小泉責任かよw
じゃ誰か69歳への引き上げを安倍・福田・麻生が提唱したのかね?
なんでも小泉とか言うひとはもう議論にならんよ。
884無党派さん:2009/09/03(木) 01:39:09 ID:agbl/Fw5
官僚が生き残るために、自民議員を売るなど55年間の膿との戦いもあるし、
若い議員は新しい政党のほうが、効率的は良い
885無党派さん:2009/09/03(木) 01:40:14 ID:tV0xYV8y
>>879
小泉純一郎内閣が今現在も続いているのなら、そういうことを言ってもおかしくはないが、
藻前、一体いつ安倍晋三内閣が始まったと思ってるんだ?
今の内閣は何内閣だと思ってるんだ?
886無党派さん:2009/09/03(木) 01:40:34 ID:pPRWY9Ka
>>878
馬鹿だな、田舎は大規模店がある方がまだ生活が成り立ってんだよ
進出しようがしなかろうが疲弊してたんだよ
それだけ社会自体が成立しなくなってる
887無党派さん:2009/09/03(木) 01:40:55 ID:oIJl+LBN
>>873
安倍なら50議席確実w
888無党派さん:2009/09/03(木) 01:42:20 ID:jv4kvMkM
>>878
プラザ合意後の円高でドル建て人件費・土地代が跳ね上がったのは無視か?

1ドル360円だったらここまで工場の海外流失は進まなかった

高い物価・高い人件費・高い土地代=高い農産物は
「集中豪雨的輸出でアメ公を刺激したせい」でしょ!

仕方ないから
「農業所得保証」とか、
「雇用消費税を財源に新規日本人終身雇用に補助金を払って
 内外人件費格差を調整」
とか、手を打てばよかったのに放置して

減反してみたり、工場の海外流失を加速させ、「地方空洞化」
させたわけでしょうが!
889無党派さん:2009/09/03(木) 01:47:22 ID:tV0xYV8y
>>819>>832>>851>>879
日本国の危機を救おうとする小泉構造改革は2005年衆院選で、国民の審判によって激しく肯定された。
郵政造反組をいきなり復党させ、構造改革とそのケアの構造改革を無視し始めた安倍自民党は2007年参院選で激しく否定された。
構造改革も財政再建も放棄した麻生太郎内閣・麻生自民党は侮蔑され続けた挙げ句、2009年衆院選で完膚無きまでに否定された。

よって、国民から肯定されたのは、
2005年までの小泉構造改革と、
2005年までの小泉構造改革よりも遥かに大がかりな構造改革を個別の具体的な政策で訴えていた2009年の民主党マニフェストだけ。

以上より、余りにも低脳甚だしい麻生内閣と麻生執行部の面々(細田・ノビ・古賀・ガースー・笹川・船田・保利・園田・大島・村田)
および麻生太郎を大プッシュした安倍・森元・町村にはキッチリ責任を取ってもらって5年間役職禁止!
最低5年間はおとなしくしていろ!
これが社会の常識ってもんだ。

一方、自分を貫いて総務大臣を罷免された鳩山邦夫は、
石破茂・ハゲ添などとは比較にならないくらい見所があることがハッキリした。

更に、最初からバカ丸出し的な麻生太郎とは距離を置いていた喜美・小池・秀直・武部・棚橋・山本拓・・・・・らは
太郎会会長だった鳩山邦夫よりも遥かに見所があるということもハッキリした。

こんなところだろ。どうせ麻生信者・麻生支持派や国新・社民・共産系の人には理解できないんだろうがな・・・・・。
890無党派さん:2009/09/03(木) 01:48:20 ID:jv4kvMkM
>>876
それは清和会が「経世会が赤字土建で日本を赤字まみれにした!」
といいつつ、自分の地元には北陸新幹線や、北海道新幹線を引いている
からだろう?

安倍さんは祖父の岸さんから引き継いだ強固な地盤があるからで
安倍さんが秋田や鳥取に国替えになって土建なしで勝てるかどうかは
疑問の余地があるだろう
891無党派さん:2009/09/03(木) 01:56:29 ID:tV0xYV8y
>>890
安倍晋三の地盤は安倍寛・安倍晋太郎からのもの。
安倍晋三の看板・カバンは安倍寛・安倍晋太郎・岸信介からのもの。
892無党派さん:2009/09/03(木) 01:58:31 ID:jv4kvMkM
土建と、郵便局員と農家と、工員と、商店街を敵に回したのは
地方に関する限り、大失敗だった

都市部でも非正規を敵に回したのは失敗だった
(彼らはB層が多いからネトウヨになって支持してくれていたりするが
 時間がたつほど夢から覚めてしまい、強烈な反自民になってしまうだろう)
893無党派さん:2009/09/03(木) 01:59:40 ID:vhyhXQo5
地方在住で派遣も行ってた経験があるけど、派遣労働者や地方住民が
小泉路線を支持すると変なのか?俺は小泉竹中路線で工場勤務にも派遣が
使えることになった時、3ヶ月だけど勤めに行った。時給がいいんだよ、社会保障費の
補助がないからあたりまえだけど正社員よりね。田舎の仕事もパートやアルバイトじゃあ
社保完備なんてなかなか無いし、時給も最低賃金+雀の涙程度。非常に有り難かったし
友人や家族、会社の人とかと話しても小泉を悪く言う奴なんて見たこと無いぞ。
894無党派さん:2009/09/03(木) 02:04:01 ID:9EtECj3v
>>890
安倍の言うことは極めて単純だが、
日本人であることや自民党支持者であること以外
誇るもののないようなありふれた人間の自尊心を、
誰よりも満足させるんだよ。そしてそんな人間が
実は大多数だ。だから、安倍はどこに行っても
不敗と言っていい
895無党派さん:2009/09/03(木) 02:04:14 ID:Eji0n3Ki
来年の参院選に向け党勢を早急に立て直したい時期なのにこのアホウの態度は何だ!
http://www.news24.jp/articles/2009/09/02/04143032.html#

これじゃただのチンピラか、
追い詰められたら本性を現して怪物化するドラクエのラスボスと変わらんぞw
896無党派さん:2009/09/03(木) 02:04:22 ID:BlTPV26l
>>890
その通り。
清和会系の人間だって経世会的な側面持っている。逆もまたしかり。
思想的には左派自由党に分類されるような人間でも、地盤は都市部に置いているような人もいる。逆もまたしかり。
それが自民党の現実だから、「田舎と都会の貧困地区には左派自由党候補を立て、都会の富裕者が多く住む地区は右派保守党候補を立てるから問題ない」という風に単純にことは進まないんだよ。
必ず、左派自由党と右派保守党候補とで選挙区調整がうまくいかず地盤を食い合う所がいくつも出てくる。
選挙協力すれば、2つに分かれていても、民主党と渡り合えるなんて机上の空論。
ひとつにまとまって戦う方が、同士討ちも死票も少なくできて効率よく戦えるに決まっている。
897無党派さん:2009/09/03(木) 02:05:22 ID:v4SwolRs
>>893
よこすか在住のやくざ?
898無党派さん:2009/09/03(木) 02:07:15 ID:qrvvkVtD
被差別階級に転落してしまった自民党。
いまさら誰を担いでもなぁ。そもそも自民党という看板をどうするのか。
そこから改める必要があるんじゃないかね。歴史と伝統とやらに
しがみつきたい負け犬根性も理解できるが最早、不良債権だろう。
899無党派さん:2009/09/03(木) 02:08:32 ID:D9Xw86fi
今回の大敗は別に麻生だけの責任じゃないだろ。
安倍、福田、麻生3人の連帯責任だ。
つまり、この3つの内閣に全く関わっていない反主流派の政治家を選ぶしか
自民党再建の道はない。
と考えると、加藤紘一か、若手だと河野太郎くらいしか思い浮かばないな。
900無党派さん:2009/09/03(木) 02:09:57 ID:ZImjrkEA
>>892
あのさこの国資本主義だよな?な?
農業は食糧安保の問題があるからともかく
商店街を守るとかそれは無理だ。自民の支持基盤だったかもしれないが筋は通らないものはもう守れなくなった。
大店法とかで散々守ってきたけれど十年一日のごとくその間もなにもしなかった店は潰れて当然。しかたない。
それが敵だというなら彼らは社民でも共産にでも支持を切り替えればいい。
901無党派さん:2009/09/03(木) 02:11:45 ID:jX+noIKS
>>896
理論的にはその通りかもしれないが

>ひとつにまとまって戦う方が、同士討ちも死票も少なくできて効率よく戦えるに決まっている。

これができそうにないから「長い目で見ればいっそ党割った方が良い」って話だろ。
今の情勢では「形式的には一つだけど、まとまりゼロの醜い内ゲバの党」
となりかねない。
与党という旨味がなくなり、議席数でこれだけの差をつけられた状態で
果たして「一つにまとまって戦う」ことができるのか、どうか。
902無党派さん:2009/09/03(木) 02:13:57 ID:ZImjrkEA
>>901
普通にできるはずだけど。
四年前の民主にできて、今回の自民にできない要因を挙げてみたら
改善ポイントがわかるはずだけど。
903無党派さん:2009/09/03(木) 02:17:46 ID:tV0xYV8y
>>899
自民党解党→共和党という解党的出直し路線でいいんじゃない。
党の綱領はアメリカ共和党から持って来る。
これでいいんじゃない?
アメリカ人も安心してくれる。親近感を持ってくれる。
904無党派さん:2009/09/03(木) 02:18:25 ID:pPRWY9Ka
まあはっきり言って自民再生なんて無理だろもう
看板自体がハンデになってる
905無党派さん:2009/09/03(木) 02:18:57 ID:XV5QImdi

いまの自民党の国会議員に
何らかの一貫した主義主張がある
という幻想は持たない方がいいかもな。
今回、勝ち残った中に、そんな筋を通す人材は居ないか?
という願望を込めて、このスレを眺めていたけど
まず、無理だろうな。

今日は勤皇 明日は佐幕 
その日 その日の 出来心

その程度の連中しか、名前は挙がらんな。
小池百合子なんて正直なだけだろ。

アベみたいに現実に目を瞑って
信念なんていう極右の輩は、もちろん論外。

ウェーバァーの言う
「固い樫の木を根気強く穿つ」
そんな信条の持ち主を探していたが・・・
そんな人材は、この党から、とっくに去ってしまう
もはや誰も居ないって、ことか。

906無党派さん:2009/09/03(木) 02:20:15 ID:jv4kvMkM
>>891 すまん(w
>>876
安倍さんは土建なしでも世襲地盤で勝てるし、そういう人は
地方選出でも保守党議員 国家主義とネオリベでやって行けるだろうし
保守党でいたほうが企業献金は集めやすいだろう
しかし、それは例外だ。

多くの地方選出議員にとって土建・郵便局員・農民の支援を得たほうが
勝ちやすい。
構造改革は完全否定して土下座から始まり
景気のいい地方ニューデイールの話をしたほうがいい
野党になっても集まってくれた人に、構造改革や国旗では、アウトだろ

「野党になっても何を言っても聞いてくれる地盤」を全員が持っている
わけではない  そして特に若手が生き残れない。
907無党派さん:2009/09/03(木) 02:23:30 ID:tV0xYV8y
自由民主党+公明党+みんなの党+平沼G(+国民新党)⇒共和党

我ながら、素晴らしいなw
908無党派さん:2009/09/03(木) 02:28:37 ID:2EAgCC/4
■「日米同盟は基軸」鳩山・オバマ電話会談

 民主党の鳩山代表は3日未明、党本部で米国のオバマ大統領と約10分間、電話で初めて会談し、
新政権の発足後、日米同盟を基軸とし、気候変動や核廃絶、経済対策などの問題で協力していくことで一致した。 
電話会談は、衆院選に勝利した鳩山氏に祝意を伝えるため、米側から申し入れがあった。
 大統領は会談で、「海の両側で民主党が勝利した」と述べ、自らの大統領選勝利とともに衆院選での民主党の圧勝に祝意を示した。
 鳩山氏は「民主党の勝利はオバマ大統領のおかげだ。日本では初めて民主的な手続きで政権交代が行われた。
大統領が日本国民にチェンジの勇気を与えてくれた」と応じた。
 また、鳩山氏は「建設的に未来志向の日米関係を築きたい。大統領は気候変動問題や核廃絶でリーダーシップを発揮しておられる。
我々も同じ気持ちで考えている政党だ。経済でも緊密に協力し、(景気を)改善したい」と語った。
 大統領が日米関係の強化を求めたのに対し、鳩山氏は「私どもも日米同盟が基軸だ」と述べた。
さらに、「できれば金融サミット、国連総会にうかがえるようにしたい。できるだけ早くお目にかかりたい」と語った。
 鳩山氏は会談後、記者団に、「日米同盟が基軸だということを確認した」と述べた。
 なお、電話会談には外務省職員は同席しなかった。
 鳩山氏は16日に首相指名を受けた後、9月下旬に訪米し、国連総会などに出席する予定だ。その際、大統領と直接会談し、
首脳間の信頼関係を築きたい考えだ。 (2009年9月3日01時36分 読売新聞)
909無党派さん:2009/09/03(木) 02:29:09 ID:fRp4zFm4
岸・佐藤に比べて安倍さんはひ弱すぐる
吉田茂に比べて麻生さんはすべての面で劣る

もう駄目だろ
こんな奴らが総理になれるような政党じゃあ
910無党派さん:2009/09/03(木) 02:29:22 ID:pPRWY9Ka
>>907
何が?
911無党派さん:2009/09/03(木) 02:32:07 ID:jv4kvMkM
>>896
議員は個人的信念というか、支持基盤を背負っている
都市部にいるのに左派的な候補は、貧しい/左派的考えの支持者が多いのだろう

「ひとつの党にまとまって」というが
自民支持有権者 同士 の亀裂が深すぎる
両方満足させる、マニフェストを君がためしに提示してみてくれ
オレは亀裂が深すぎて二つに分けないと書けそうもない
マニフェストもなしでは勝てないだろ。いや、真面目な話。

確かに、選挙協力は、頭が一つのほうがやりやすいが
頭の取り合いでこんなに内紛になったり
頭が交代するごとにマニフェストがブレまくったら勝てないだろう

言う事は判るが、それを考えても、むしろ2分党にして
党首が交代しても一貫性のある政策・立場がクリアなマニフェスト・・を
掲げないと厳しいのではないか?


912無党派さん:2009/09/03(木) 02:32:27 ID:9EtECj3v
>>907
不敬罪で逮捕だ。陛下をどうするつもりだ。
日本人には天皇陛下がいらっしゃったほうがいいって。
特に今上陛下ほど民主主義をご理解くださる方はおられない。
913無党派さん:2009/09/03(木) 02:33:19 ID:NqYEjGQH
しかし公明党の推薦を受けないで当選したのが
小泉進次郎と平沢だけっていうのが情けなくね?
こういう安易さが有権者の嫌悪感を誘うと思うんだが、これも総括に含めてもらいたい。
914無党派さん:2009/09/03(木) 02:37:27 ID:wfGS2Hq/
新しい自民党執行部
委員長 谷垣
書記長 武部
政調会長 石破
総務会長 青木(参議院)
国会対策 大島理森
選挙対策 中村喜四郎

915無党派さん:2009/09/03(木) 02:39:06 ID:jX+noIKS
>>901
それは違うだろ。こっちには
細川政権の僅かな期間を除いて、何十年もずっと与党でやってきた背景がある。
「与党だから何とかまとまって来れた」党だろ。
始めから野党前提でスタートしてる民主とは置かれた立場が違う。
しかも、残った面子を見れば、与党気分が骨の髄まで染み込んじゃってるような
老害・世襲の連中が多い。政治信条・政策の志向の差も大きくバラバラ。
この面子で「一つにまとまって戦う」のは、かなりの困難が伴うぞ。
916無党派さん:2009/09/03(木) 02:41:34 ID:jX+noIKS
間違えた。
>>915>>902ね。
917無党派さん:2009/09/03(木) 02:44:12 ID:lZowD7/k
今週号の週刊文春の「自民党の歴代総裁」の写真で
安倍だけ後ろ姿で笑ったw
918無党派さん:2009/09/03(木) 02:44:38 ID:jv4kvMkM
分党すれば政策は一貫したまま

保守党は 清和・志帥の交代ででもやれば揉めにくいだろうし
自由党は 宏池・平成・山崎+高村・二階で交代で出せば揉めないですむだろ

内輪もめにエネルギーを使うのはやめて、お互いの路線の正しさを
選挙で実証すればいいだろうし、
内紛や路線論争はさっさと収束させて、ダメージコントロールや
政策の策定に集中したいと思わないか?
919無党派さん:2009/09/03(木) 02:47:49 ID:qrvvkVtD
「あいつに出来たんだからオレにも出来る。」

微笑ましいというかなんというか。痛々しいなぁ。
920無党派さん:2009/09/03(木) 02:48:31 ID:2EAgCC/4
分党して、それぞれが一貫した政策を掲げ
いずれそこそこの議席が確保できたら合体詐欺すれば?
921無党派さん:2009/09/03(木) 02:51:28 ID:qTOQUKov
美しい自民党執行部
総裁  安倍
幹事長 平沼
政調会長 稲田
総務会長 高市
国会対策 中山成彬
選挙対策 細田
922無党派さん:2009/09/03(木) 02:53:42 ID:tV0xYV8y
>>910
共和党vs.民主党
いかにも二大政党制っぽいじゃないか。
「共和党」という名前だけで自民党の低脳議員どもまで救われる。
「自由民主党」という地に堕ちた看板を合理的に捨て去ることもできる。

>>912
?????
米国共和党の綱領は別に日本国の天皇(制)を否定するものでは全然ないが?

尊王攘夷、明治維新の精神は欧米人でも十分理解できるだろ。
しかし、既に天皇は現人神ではない。
現人神ではない天皇よりは、とりあえず全知全能の神のほうが断然いいんじゃないか?
世界標準という意味でも、とりあえず、絶対的によろしい。
天皇は日本国憲法の第1章で尊重されていればそれで十分。

昭和戦前復古派は、これだから困る。
923無党派さん:2009/09/03(木) 02:55:45 ID:fRp4zFm4
民主党新政権に一抹の不安を感じている有権者はたくさんいるようだ
彼らに注目されている、という意識は持っているのかな?
内紛やってるとマイナスイメージですよ
924無党派さん:2009/09/03(木) 02:56:22 ID:ZImjrkEA
>>913
創価の推薦がどうとかそんなこと気にしてるのは政治オタと説伏?の被害者だけでしょ。些末なこと。大半の有権者にとっては意識の外だよ。
自民には創価以外にも神社本庁はじめレイユウ会だの幸福の科学だのその他多数の宗教関係支持団体がいる。
創価だけはずそうがどうしようがあまり意味はないと思うがね。
公明に限らず特定の団体に義理を得ないで当選できればそれに越した事はないが…

>>915
だからまさにその通りなんだよ。
与党ボケ直して野党としてやりなおせってことだよ。

問題はあんたのように「できない」ってとこから入る人間は与党ボケもボケボケ。
自覚もないってこと。野党になったんだ。民主が最初から野党のつもりで作り上げたんだから
そういう気になってやるしかないだろ。
925無党派さん:2009/09/03(木) 02:58:48 ID:Evx1/78b
>>909
岸なんて国会をデモ隊で取り囲まれたんだよな

安部へのマスコミの攻撃が酷かったなんて言っている
奴がいるがレベルが違う
926無党派さん:2009/09/03(木) 02:59:28 ID:taJYYc/J
共和党が問題あるなら協和党にすればいい
927無党派さん:2009/09/03(木) 03:03:17 ID:aXim0IVN
安倍ちゃんは確かに成蹊大学が示すように能力は低い。
でも圧倒的な能力でなんでもできた祖父岸と違い
安倍ちゃんは仲間から好かれる。
人が自然に集まってくる。
能力がやや低めでも問題はない、劉備タイプ。
928無党派さん:2009/09/03(木) 03:03:18 ID:TaEjb2+X
>>923
不安なんてもんじゃない。ほとんどの国民は
1日も早く自民党政権に戻ってもらいたいと
心から願っているよ。
早く日本の自民党らしい執行部を作って欲しい。
929無党派さん:2009/09/03(木) 03:06:03 ID:WUUfVGTP
安倍さんが岸並みに聡明だったら…
930無党派さん:2009/09/03(木) 03:06:31 ID:Evx1/78b
>>927
多分いい人なんだと思う。
でもそれと政治家としての能力は別なんだよな
931無党派さん:2009/09/03(木) 03:08:00 ID:gf+1bVsA
もう麻生の暴言も大して話題にならんね、嬉しいやら悲しいやら…
これが野党党首の現実。昼間に浮かぶ薄い月だね。

であるから、芯の通った人物であることが条件なわけだ。
すると、芯の通った安倍が候補に上がってくる。
本当は舛添や小池やらが良かったんだが仕方ない。
どうせ民主は官僚となあなあになるだろうから、
そこで、官僚と直接対峙した安倍の姿勢が活きてくる。
右寄りな主張もアクセントになる。刺身のツマだな。

石破もいいタマだと思うが、内政向きだね。
もう一年もない総選挙に向けた顔にはちょい地味かな。
932無党派さん:2009/09/03(木) 03:08:54 ID:fRp4zFm4
>>927
劉備には公明がいたが、安倍ちゃんには誰かいるのか…
933無党派さん:2009/09/03(木) 03:11:46 ID:tV0xYV8y
だ・か・ら、みんなの党と公明党に土下座して、合流してもらい、
喜美を共和党の初代総裁にすればいいんだよ。
934無党派さん:2009/09/03(木) 03:14:09 ID:fRp4zFm4
>>929
岸の人生ってスゲーよな

東京帝大→商工省官吏→満州国官吏→東条内閣で大臣→東条内閣倒閣に協力→
戦犯で巣鴨行き→復帰→衆議院銀→反自由党運動→自民党幹部→総理→60年安保→退陣
935無党派さん:2009/09/03(木) 03:19:28 ID:N1hf0Rp9
>>934
DNAからみても安倍以外、この難局は
乗り切れないな。石破じゃ人望なさ過ぎで無理だろ
936無党派さん:2009/09/03(木) 03:20:34 ID:tV0xYV8y
>>934
安倍晋三は、なぜ偉大なる祖父・岸信介にならって、吉田茂の孫で低脳と傲慢さ丸出しの麻生太郎に敵対しなかったのか?

やっぱ、つくづくバカだわw
937無党派さん:2009/09/03(木) 03:20:52 ID:jX+noIKS
>>924
「あんたのように」なんて言われても…
俺がいくら理解を深めて自覚したところで
先生方が変わってくれないことにはどうしようもないんだがね。
俺は残った面子や、敗戦の弁を見て、難しいなと思っただけなんだが。

「デメリットが大きすぎるから、党を割るなんてやるべきじゃない」
って意見は理解できるし、損得で言ったらその通りだとも思うよ。
ただ、「やるしかない」と言ったところで
できない人達にいくら要求しても、無理なものは無理ってこともあるからね。
そこの部分で俺は悲観的なの。
938無党派さん:2009/09/03(木) 03:25:14 ID:tV0xYV8y
>>937
キミに軍配。
理由1.改革勢力vs.抵抗勢力という対立構図が自民党内にあることは国民も周知。
理由2.政界再編を引き起こさなければならないとすれば、先に自民党側が綺麗に分かれておくべき。
939無党派さん:2009/09/03(木) 03:26:15 ID:I3ygsk2K
940無党派さん:2009/09/03(木) 03:27:27 ID:JEita+gh
安倍支持が多いみたいだね。
他にまともなタマもいないし仕方がないのかな
941無党派さん:2009/09/03(木) 03:35:03 ID:tV0xYV8y
>>940
そうか?
安倍再登板絶対否定の人のほうが断然多いと思うが。

どうせ、異様に勝ち方にこだわっていた安倍晋三事務所の者たちか山口4区民たちの工作活動。
942無党派さん:2009/09/03(木) 03:38:53 ID:bYZlSkv+
安倍さんは1回失敗したからね 優秀な秘書官に振り回されたみたいだけど
チーム世耕なんか頼るから ああいう結果になった
安倍が再チャレンジするなら とりまきは入れないほうがいい 
943無党派さん:2009/09/03(木) 03:41:47 ID:IpMpnkXw
安倍じゃ次の参院選が今回以上にネガキャンやら国旗振り回したりの応援団のみが盛り上がるだけになるぞ
これ以上一般人を引かせるなよ
944無党派さん:2009/09/03(木) 03:50:51 ID:fpJWv9iV
共産党はカルト信者の集まり
945無党派さん:2009/09/03(木) 03:51:50 ID:ZImjrkEA
>>943
そこがいいんだ。
右翼政治家がいかに国民にウケない主張を振り回してるものなのかを数字で出すのがいいのさ。
いままで自民に取り付いてきたせいで政権中枢にいたと勘違いしている右翼支持者は
自分らがいかにお花畑で偏っているか、国民一般からとぉーく離れてるかの自覚がない。
だから次は安倍か高市が適任。
946無党派さん:2009/09/03(木) 03:54:49 ID:fpJWv9iV
>>242
強制する必要が無く、当然国旗を掲揚し、当然国歌を斉唱するのが天皇陛下の言われるあるべき姿。
従わない人がいるから強制せざるを得ないのです。
社会の秩序というのはそういうものですから。
947無党派さん:2009/09/03(木) 03:57:10 ID:I3ygsk2K
948無党派さん:2009/09/03(木) 03:57:56 ID:WUUfVGTP
ずっと、安倍さんは第二の岸になってくれると期待しているのだが
まだ安倍さんを期待してていいものか

>>843
あれはほんとにやめてほしい
949無党派さん:2009/09/03(木) 03:59:27 ID:fpJWv9iV
ここで右派イデオロギー云々を盛んに言っている奴は自分が共産主義イデオロギーそのものだから
950無党派さん:2009/09/03(木) 03:59:34 ID:taJYYc/J
まだいるんだ
951無党派さん:2009/09/03(木) 03:59:46 ID:tV0xYV8y
>>945
激しく同意する。
自民党が勝手に作った巨額の借金を考えれば、
国にも地方にも自民党議員が1人もいなくなるまで、自民党議員を徹底的に罵倒し続ける義務と責任があるな、日本国民には。

そのためには安倍晋三とか古賀誠とか菅義偉とか稲田朋美とか高市早苗とか有村治子とかを次の新総裁にすべきだな。
952無党派さん:2009/09/03(木) 04:00:54 ID:8ikiSxQ0
>>956
君は社会の秩序という言葉をもっと慎重に考え使ったほうがいいと思うよ
そうしないと穏健な保守層が見えてこないと思う
953無党派さん:2009/09/03(木) 04:07:36 ID:fpJWv9iV
岸に対するサヨクの攻撃を見ればいかにサヨクが糞かが分かる。
あの時代の学生サヨクが社会の指導的年齢となり、日本を破壊しつくそうとしている。
954無党派さん:2009/09/03(木) 04:07:46 ID:ZImjrkEA
>>951
アホw
オマエは巣に帰っとけw

俺は自民からカルト右翼を排除したいだけ。オマエとちがうw
955無党派さん:2009/09/03(木) 04:08:34 ID:c91hJDtP
安倍待望論があるが、安倍を総裁にすると、美しい国路線に反対する議員も出てくると思うけど、やむを得ないということ?
956無党派さん:2009/09/03(木) 04:11:46 ID:tV0xYV8y
>>954
人を焚き付けておいて、今更無責任に言い逃れをするなよ。
せっかく同調してやってるのに。
957無党派さん:2009/09/03(木) 04:12:23 ID:qrvvkVtD
自民党そのものを排除してしまえば済む話だな。
一部の自民党愛好家以外は困らんのだしな。
クズは丸ごと廃棄処分。それが確実。
958無党派さん:2009/09/03(木) 04:14:23 ID:M63ElEbj
誰を総裁にするか?
総裁になれない人を挙げて、消去方でいったらいいんじゃないか。

谷垣ハイ消えた!
舛添ハイ消えた!
959無党派さん:2009/09/03(木) 04:14:27 ID:Dp28S26O
そもそも安倍待望論なんてあるのか?

麻生総裁続投論と同じくらいあり得ないw
960無党派さん:2009/09/03(木) 04:17:23 ID:c91hJDtP
>>959
世間的にはありえないが、ここではあるみたいだから。
961無党派さん:2009/09/03(木) 04:21:09 ID:ZImjrkEA
>>955
結局、超保守回帰純化路線か、中道に寄るか、の路線争いなんだよ。
問題は前者では右の「社民」になるばかりでとても二大政党の片側にはなれないという見通しでも
そうするって御仁が勝ち残ってきてるってとこなんだよな。安倍ちゃんw

だったら安倍にやらせてみたらいいんじゃないか?と思う。純化保守路線がどれほど盲な主張か、どれほど支持されない主張か
数字で出してやれば分裂するなら分裂するし、たぶん参院敗戦までたった一年だしそこまでのこと。
どうせ向こう四年は野党なんだし一年ぐらい遠回りしてもカルト右翼を異端として陽の目を浴びさせたらそれで十分
意味あると思うのよね。一年ぐらいなら我慢して分裂せずに済むんじゃない?
分裂したらしたでいいし。


962無党派さん:2009/09/03(木) 04:22:43 ID:fpJWv9iV
戦後の巨悪とは、国鉄労組、自治労、日教組、旧社会党、新左翼その他の共産主義イデオロギー全開で
日本の勤労精神、共同精神などのモラルを破壊し、ありもしない夢の国を作ろうとしてきた連中です。
さすがに共産主義という夢の国は実現不可能だと気付いたようですが、サヨク気分だけは抜けずに
日本の伝統とモラルを破壊しつくそうとしています。共産主義も社会主義も流行らないので、民主党
の中に巣くい、いよいよ国家を転覆させるいいところまで来ていますね。
つい15年前ほどまで北朝鮮を賛美し続けてきた連中ですから、こいつらのやりたいことは瞭然です。
興石や横路みたいな奴がミンスの中核にいるのです。
963無党派さん:2009/09/03(木) 04:24:21 ID:qrvvkVtD
たかが自民党だしなぁ。
潰れようがどうなろうが構わんものな。
好き放題やったらいい。キチガイ踊りを披露するのもまた一興。
964無党派さん:2009/09/03(木) 04:37:20 ID:/iRdZGgl
鳩山代表「日米同盟が基軸だ」 オバマ大統領と電話会談http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909020386.html

民主党の鳩山代表は3日未明、米国のオバマ大統領と電話で12分間会談した。
鳩山氏によると、鳩山氏は「日米同盟が基軸だ。建設的な未来志向の日米関係を発展させよう」
と呼びかけるとともに、「大統領は気候変動、核廃絶・不拡散にリーダーシップを発揮されている。
私たちも同じ気持ちの政党だ。経済問題も互いに解決するよう努力しよう」と表明。
こうした問題で足並みをそろえ、日米関係を発展させることで一致したという。
965無党派さん:2009/09/03(木) 04:39:17 ID:9mBwG87k
安倍ちゃんが07惨敗・ねじれ国会の責任をとって、
10参院選で戦わせてあげればいいんじゃないか
966無党派さん:2009/09/03(木) 04:53:16 ID:Dp28S26O
自民党は一貫して中道政党なんだよ。
民主党だって紆余曲折あったけれども、一貫して中道政党だ。
中道右派か中道左派かの違いはあるにせよ、少なくとも思想上は大差ない。

ところが今回の選挙中のネガキャンな。
あれは駄目だ。自民党を右の社民・共産化させる気かね。
967無党派さん:2009/09/03(木) 05:07:51 ID:tV0xYV8y
>>966
激しく同意。
今や自民党全体がネウヨ的なネガキャンを平気でやる「カルト右翼」だよな。
968無党派さん:2009/09/03(木) 05:08:34 ID:C2J/Wffd
国家主権移譲の民主党が中道左派とはとても思えんけどw
アメリカ民主党がアメリカ国民の権限削って、国連や他国に移譲させるなんて主張したらクーデター起きる
969無党派さん:2009/09/03(木) 05:19:27 ID:C2J/Wffd
そもそも自民の敗因は保守か中道云々じゃない
外交路線タカ派の安倍で負けたから、ハト派の福田が望ましい!みたいになって福田が出てきたけど
まったく関係の無い話

安倍も福田も思想・外交安全保障じゃなくて主に経済政策、社会保障、宣伝政略ベタで負けた
970無党派さん:2009/09/03(木) 05:29:54 ID:fpJWv9iV
小沢は岩波の極左カルト雑誌『世界』に寄稿し、自衛隊とは別組織の軍を作り、国連警察軍として派遣するとか
超の上に超が付く夢物語を語っているんだが、こういうのが今の50代60代70代の反日サヨクがかった世代には
受けるんだろうね。この世代はやたら人口が多い上に反権力(笑)のサヨクが多いんだが、こういう票田を
小沢は昔とは主張を180度転換してまで、支持者として取り込もうとしている訳だ。

971無党派さん:2009/09/03(木) 05:34:58 ID:jE92jtcv
それ昔からの持論
972無党派さん:2009/09/03(木) 05:37:24 ID:BO0LSz+7
>>970
あれは単に国連のお墨付きがあればどんどん日本軍海外派遣しますと言ってるだけ。
ある意味自民党より急進的な軍事いけいけ路線。小沢は昔からそうだった。
ISAF参加も民主党ならあり得る。
973無党派さん:2009/09/03(木) 05:37:45 ID:ZImjrkEA
>>969
なぜそこでいきなり露骨に国士・麻生を飛ばすんだ?w
麻生が解散後「この国を守るのわぁ!」とかいいまくってたけどあれは?

>>970
小沢のは実現不能、ただ将来数合わせになったときに社民が乗れる内容を個人の資格で書いただけだろ。
小沢の考えそうなこった。あの男には政治思想的な背骨なんかない。数合わせのために考えなんかいつでも変える。
実際に党首として選挙勝って首相になったとしたらそんなもの適当に党内の反対があってでけませんでしたぁ〜で終わりさ。

但し!
小沢のソレもかなりトンデモだが、自民の非核三原則堅持とかさ米軍は核持ち込みしてません!!!とかも立派にトンデモだという自覚は>>970にはお有りかな?

974無党派さん:2009/09/03(木) 05:40:08 ID:fpJWv9iV
>>970
佐藤のような裏取引も政治には必要。本気で言ってるならトンデモだが。
975無党派さん:2009/09/03(木) 05:41:59 ID:fpJWv9iV
>>970ちゃうわw
>>973

非核三原則もタテマエで言ってるならそれもいいだろ。本気ならトンデモ。
佐藤は戦後の評価されるべき立派な宰相の一人だ。
976無党派さん:2009/09/03(木) 05:47:01 ID:Dp28S26O
>>968
民主党の国家主権移譲云々っていうのも、大げさな話しでな。
確かに民主党にも、頭がお花畑な人が一定数いるよ。
でも、まともな中道左派もたくさんいるし、中道右派だっているわけだ。
なら、反動で自民党(自民党支持者)が極端に右傾化することはないだろう、と。
右の社民化するなというのは、そういうこと。
977無党派さん:2009/09/03(木) 05:47:32 ID:LwdzdJJ5
>>922
日本の伝統的な神の概念でいえば、天皇はまぎれもなく神だよ。
おまえは全知全能の神とか書いてるが、同じ漢字を使っているけど、まったくの別概念だからね。
翻訳ミスといっていいものだ。GODと神は概念が違いすぎるからな。
978無党派さん:2009/09/03(木) 05:50:09 ID:tV0xYV8y
>>975
非核三原則は、父ブッシュの頃から本気で言っても大丈夫なことになってるそうだが。

>>950 の ID:taJYYc/J さん、いらしゃいますか。
いらっしゃったら、次スレ立ておながいします。

10分待って次スレ立たなかったら、私が代わりに建てます。
979無党派さん:2009/09/03(木) 05:54:07 ID:C2J/Wffd
元々自民は地方の組織、民主は都市部の浮動層が主な支持基盤だった
小泉総理が地方組織だけではもう勝てないと悟り、都市浮動狙いの改革路線をやった結果自民は続いた

ところが都市優遇政策で今度は地方が自民離れした、それで都市部の小泉改革がストップして麻生が地方優遇に切り替えたが
都市も地方も両方自民イラネとなった
980無党派さん:2009/09/03(木) 06:02:35 ID:tV0xYV8y
>>977
ああ、その件。相変わらずイミフだね。

八百万の神々の1人が天皇。ただし、憲法上は、現人神ではなく「象徴」。
八百万の神々の頂点にいる超絶的な神が全知全能の神。
そう整理しておけば何の問題もないだろ。
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教で天使と言われている存在までが
ヒンズー教や日本の神道では「神」と表現されてしまっていると考えれば何の矛盾もないし、
それ以外、説明がつかん。

現実主義で、とりあえず、そういうことにしとけば?
(しかし、凄いスレチだなw)
981無党派さん:2009/09/03(木) 06:04:44 ID:Gwq5FlEJ
>小泉総理が地方組織だけではもう勝てないと悟り

そりゃもう自民党の長期低落を憂えた中曽根が20年前にやってる。
小泉のは低金利での世界的なバブルの流れの中のトリクルダウン幻想を煽っただけ。
あんなの戦略じゃなくて揺れ戻しが来るに決まってる猫騙しの類。
982無党派さん:2009/09/03(木) 06:08:49 ID:fpJWv9iV
>>980
>八百万の神々の頂点にいる超絶的な神が全知全能の神。

全知全能の神Godを立てればそれは唯一神でありその下に神はいない。
日本の八百万の神々の頂点は超絶的な全知全能の神ではなく天照大神です。
君、さっきからいい加減なおためごかしはそろそろ止めにしては?

983無党派さん:2009/09/03(木) 06:10:03 ID:ZImjrkEA
>>979
何度も言われてるが小泉が正しいかどうかは議論があるだろうが、
その後迷走したから虻蜂取らずになったってことだろ?
小泉路線で自信持って突っ張ったとしたらそれはそれで票になったはずだと思う。
完全に時計の針戻して国民新党並にやっても今回ほどは負けなかったろう。
どっちつかずがよろしくない。

それが末期というものなんだろうがね。
984無党派さん:2009/09/03(木) 06:15:59 ID:P9+NLgmS
極右が残るより、極右が出たほうが
まだ自民党に復活の可能性はあると思う
985無党派さん:2009/09/03(木) 06:20:54 ID:fpJWv9iV
>>984
自民の極右って誰?
極左ならいるけど極右はいないんだが。
986無党派さん:2009/09/03(木) 06:26:59 ID:szU7jgKy
>>985
極左って誰だ?塩崎か?
987無党派さん:2009/09/03(木) 06:32:47 ID:GHs/TVvA
一致結束して、来年の7月の参議院選挙に勝利すること。
厳しいが「自由民主党」として存続するため、超えなければならないハードルだ。
短期に党勢を挽回して勝負しなければならない。戦いはすでに始まっている。
新総裁選びは、有権者へ「新生自由民主党」をアピールする絶好の機会だ。
全議員が危機意識を共有し、戦力的に総裁選挙を活用すべきだな。
参議院で勝利し「ねじれ国会」になれば、状況によっては国会運営の主導権を握れるし
なにが起こっても不思議ではない。
988無党派さん:2009/09/03(木) 06:35:02 ID:fpJWv9iV
>>986
北朝鮮との約束は国と国との約束だから重んじろという誰かさんがいるだろ

引退したけど、調査しても出てこなかった慰安婦の軍の関与を示唆したり、
李登輝にビザを出さなかったり、台湾の地を踏まなかったことを誇ったりした奴とか。
989無党派さん:2009/09/03(木) 06:37:27 ID:UDnpuifi
>>985
自民に極右はいない。「保守」気取りの馬鹿はいるけど。
990無党派さん:2009/09/03(木) 06:42:15 ID:fpJWv9iV
>>986
5人は北朝鮮に返すべきだったと言った、和田春樹並みの極サヨが小選挙区で当選した。
ミズポでも言わないんじゃないか、さすがに。
991無党派さん:2009/09/03(木) 06:44:03 ID:fpJWv9iV
>>989
確かにasoは保守気取りのバカだった
992無党派さん:2009/09/03(木) 06:45:45 ID:UDnpuifi
「俺たちのアホウ」がもうすぐ退場してくれるので、一部の基地外じみた
連中が自民支持を自称するのも終ってくれるかと期待してるんだが。
無理かなw
993無党派さん:2009/09/03(木) 06:46:01 ID:OcOPRHNX
>>987
仰らんコトはよく分るけど、
そのための「 御 輿 」
若くて清新な方がイイんだけど、
( 担ぐ御輿は、手垢の付いた御輿よりはイイ )
果たして 適任者は誰がいる━━という問題に落ち着く。
舛添要一は出ないと言っているし、
谷垣偵一では清新さが無いし、
加藤紘一 中川秀直では今さら・・・
石原伸晃も、親父次第で吹っ飛ぶ危険性を孕んでいるし・・・

そういう意味では、自民党には人材がいないコトを露呈している。
仮に、鳩山由紀夫 小沢一郎 菅直人 岡田克也 がいなくなっても、
民主党には
対外的には 枝野幸男 前原誠司 野田佳彦 長妻昭 安住淳 原口一博 と名前だけは通っているし・・・
994無党派さん:2009/09/03(木) 06:52:18 ID:GHs/TVvA
厳しい選挙結果で危機意識は共有できる。
最悪の事態は有権者から「ノー」を突きつけられたバカな某実力者たちが
自らを省みることなく、従来どおりしゃしゃり出て影響力を発揮すること。
閣僚経験者、党役員経験者は有権者から否定されたのだから
しばらくはおとなしく政治的に謹慎することが新生自民党のスタートだ。
995無党派さん:2009/09/03(木) 07:04:10 ID:bQqgXDCW
よくもこれだけゴミが集まってくるな。
これじゃ自民党の再生など不可能だわw

天皇が神なのは、権力のトップだから。八百万の神も全部地方の部族長。
でもって、アマテラスは暦と農業技術で農業を爆発的に発展させた集団の
頂点で、鏡をシンボルにした。つまり現世における超越神であり、権力の
トップ。

非核三原則は、建前だとしてもばれては絶対にいけない建前。何で佐藤栄
作がノーベル賞なのかも知らないんだろw
難解なスウェーデン語で翻訳しまくったとかもあるが、事の本質はそんな
ことじゃない。

>>962に至っては、お前は狂人なの?としか言いようがないなwww
人権と民主主義というモラルを破壊し貶め続けてきたのは財界と与党じゃ
ないか。労働経験がないとそんな事もわからないのかよw
996無党派さん:2009/09/03(木) 07:04:24 ID:GHs/TVvA
ある意味若手議員にとってはまたとない絶好のチャンスだ
派閥などのしがらみを捨てて行動すべきだ。
自民党にとってもピンチをチャンスにかえる唯一無二の機会だ
997無党派さん:2009/09/03(木) 07:11:29 ID:pdMIDSKN
麻生がどれだけチャンスをピンチに変えてきたことか
998無党派さん:2009/09/03(木) 07:14:35 ID:fpJWv9iV
>>995
なんでいちいちID変えてんの?
なんで共産主義者の工作員が出入りしてんの? 

天皇が神なのは権力のトップだからではなく、権威のトップだからです。
アマテラスも権力のトップではありません。古事記に権力のトップなどという構造は出てきません。
日本神話も知らない宗教音痴アカの癖にデカイ口を叩くな。
999無党派さん:2009/09/03(木) 07:16:37 ID:UDnpuifi
天皇論争?タブーに踏み込んでるのは褒めてやるが、現状まったく政治の課題になってない。
将来は踏み込まなきゃいけないテーマではあるんだがな。
1000無党派さん:2009/09/03(木) 07:18:15 ID:YumyO2vl
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。