【失敗の研究】自民党惨敗の原因を考察する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん

●非正規雇用増大 → 20-30代に怨念の層を形成
●失業率UP   →仕事がないから選挙に行くヒマできた。
         →逆に「これまで貧乏でも仕事があれば忙しいから選挙に行かない(行けない)層」が選挙に行った
●マスコミの煽り →自民叩き、民主党のヤバい情報は意図的に放送しない
●金持ち優遇策のツケ→結局、金持ちなんて一握り、選挙となれば貧しい層のほうが絶対数多い。今までは投票率が低いのでなんとかやってこれた。
2無党派さん:2009/08/31(月) 10:44:05 ID:OBLMeKhb
他になんか思いつくことある?
3無党派さん:2009/08/31(月) 10:44:27 ID:ixzYmtVD
おい みんな    ざこばさんが   芸能界からほされる危険性があるぞ


     ざこばさんを守ろうぜ!!!!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=rn5tjZv99eE
4無党派さん:2009/08/31(月) 10:45:10 ID:hGMX8b31
日経ビジネス「自民党版」かwww
5無党派さん:2009/08/31(月) 10:45:18 ID:lGVOUrPi
●過剰なネガティブキャンペーン


さすがにやりすぎ。
6無党派さん:2009/08/31(月) 10:45:56 ID:FKc85Ble
タイゾーさんのおかげで、アレひょっとして人材不足?と思わせてしまった。(笑)
7無党派さん:2009/08/31(月) 10:52:14 ID:OBLMeKhb
ぶっちゃけこれから
民主党国会運営やりやすいはずなんだよな

国籍法とか
外国人関係のヤバイ法案がホイホイ通ってしまいそうなんで
すげーこわい。
ただ、児童ポルノ法案は民主の方がまだいいので、それだけが救い

8無党派さん:2009/08/31(月) 10:53:40 ID:OBLMeKhb
●児童ポルノ法案で、全国のロリコンを敵にまわした

を入れ忘れたよ。
9無党派さん:2009/08/31(月) 11:00:12 ID:pAihQTKK
サプライサイド政策の崩壊。
供給側(企業側)を儲けさせれば、従業員の報酬UPとして消費者にも利益が還元され
経済が拡大するという自民党の経済政策が、小泉改革により嘘であることが露呈した。

法人税減税+政府債務で企業に利益を与えても、従業員側に賃金UPされないばかりか
将来世代への巨額な負債を残してしまった。

不公平で無駄な政策をするより、政府から消費者へ直接的に利益還元するべきというのが
今回の結果。
10無党派さん:2009/08/31(月) 11:14:01 ID:OBLMeKhb
>>9

お、まともな意見が


11無党派さん:2009/08/31(月) 11:19:53 ID:iEkwoHay
アホウの馬鹿さとマスコミのネガティブキャンペーンの相乗効果
12無党派さん:2009/08/31(月) 11:26:22 ID:vqs+CcGg
地方経済の崩壊、医療・年金の崩壊
投票日当日の気持ち悪い新聞広告+パンフ…選挙公報の完全な戦略ミス

要は金がまともにもらえなくなって自民党に憎悪を抱いた+イメージ悪化
ってところだろう
13無党派さん:2009/08/31(月) 11:32:26 ID:n6Eav+Gd
おい みんな    ざこばさんが   芸能界からほされる危険性があるぞ


     ざこばさんを守ろうぜ!!!!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=rn5tjZv99eE
14無党派さん:2009/08/31(月) 11:39:53 ID:3UVJg7BC
これからは民主党の保守系議員の力量が問われるな。
15無党派さん:2009/08/31(月) 12:13:45 ID:n6Eav+Gd
おい みんな    ざこばさんが   芸能界からほされる危険性があるぞ


     ざこばさんを守ろうぜ!!!!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=rn5tjZv99eE

ttp://www.youtube.com/watch?v=6VCPk0CtAmE
16無党派さん:2009/08/31(月) 16:45:04 ID:4eX+E/Or
ネトウヨのせい
17無党派さん:2009/09/06(日) 10:59:24 ID:QyAxW+Uj
信心が足りなかったから 創価票が取り込めなかった
落選した議員は入信して学会活動に励めば公明党から出馬できる
18無党派さん:2009/09/12(土) 03:53:50 ID:nhRjUfMQ
マジレス
普段の支持者まわりがまったくない
19無党派さん:2009/09/12(土) 04:42:03 ID:dRO6WQGW
年金問題、後期高齢者医療制度

あと、これに限らないんだけど、何か問題が出てきた時に
中途半端なごまかし(年金の記録照合は来年までにする→絶対に無理と批判される)
変な責任転嫁(社保庁の労組が悪い、最近のネガティブキャンペーンにつながる)とか、
根本的な問題解決にならないことしかしなかったので
この人たちに任せたら駄目だなという雰囲気を作ってしまった。

教育問題でも、「日教組が悪い」と言いながら、根拠がなく、
なかんずく根拠があったとしても、批判だけで具体的な対策を何も提示できなかった。
国民が本当にしてほしいのは、結果や希望を抱かせる具体的な方法や対策なのに…。
こういうのがいくつも積み重なって
今の政権には政治的能力がない、政権交代しないとだめだと思われたんでしょうな。
20無党派さん:2009/09/12(土) 08:45:09 ID:WojXpDPZ
障害者自立支援法などというミエミエの福祉削減法案を成立させたのもマイナス
障害者の知人は負担が重くなったとこぼしておったよ
21無党派さん:2009/09/12(土) 09:10:14 ID:dRO6WQGW
>>18
民主党や共産党の候補者と比べて、辻立ちが特に少なかったと思う。
それに、地元で1,2回見た辻立ちとかYoutubeの動画、
選挙期間中の車の動かし方を見ていると
辻立ちの基本的なことが出来ていないように思う。
(他の候補者は、卵が安い日のスーパーを狙って演説したり
駅前に立つのでも、地元の人が多い駅や時間を選んで内容も工夫しているのに
自民党候補者は無頓着)。
22無党派さん:2009/09/12(土) 09:37:04 ID:dRO6WQGW
さらに、一般の人は無視、特定の支持層としか付き合ってこなかったのも原因のように思う。
今回の選挙でも、演説会なんかは、今まで以上の集まりだったらしいし
ニュースや投稿動画で見る麻生氏の街頭演説も小泉氏くらい盛り上がっていたように思う。
でも、一般の人が付いてきていなかった。

2006年の参議院選挙以降、マニフェストをもらいに行くという口実で選挙事務所を訪ねて行くと、
自民党の候補者の事務所は決まって
奥の方の客間とか休憩室っぽいところはやたらと立派で、訪問客も多かった。
逆にマニフェストをもらいに行った自分のような人へは冷たい対応が多かった。
こういうのにも、特定支持層のみとの付き合いを大切にしているのが表れていると思う。

さらに、その特定の支持層も、高齢化、バブル崩壊以降の不況や小泉改革で
かなり減ったように思う。

今の時代は社長から頼まれても、社員は自分の判断で投票する人が増えたのも原因だと思う。
公共工事が多い土木業の会社で社長が自民党に投票のお願いをしていても、
民主党に投票するという若い社員の様子が、テレビで放送されていた。

野党になることで、今までの特定の支持層にも、かなり離れると思う。
これから先はどうやって一般の人に支持してもらうかを真剣に考えないと駄目でしょうな。
23無党派さん:2009/09/15(火) 03:37:25 ID:0WykMVNQ
総裁選挙の党員の地方票、これで大勢が決まったせいで
小泉氏以外は、ポピュリズムの悪い面が出過ぎた。
ただ、党員投票の影響が低かったとして
まともな総裁が自民党内に居たのかどうかは微妙だと思うけど…。
24無党派さん:2009/09/15(火) 04:01:48 ID:Snq75ijF
小泉と竹中が全部悪い。
25無党派さん:2009/09/15(火) 04:37:50 ID:Vov1sPWq
日常の運動を怠り、なおかつ選挙戦の手足を公明に頼った。
それで公明に自民支持層浸食への足掛かりを与え、一部では離反も生んだ。
日常活動を地道に自分たちで積み上げるしかない。
26無党派さん:2009/09/15(火) 04:50:07 ID:4VTJKx3f
>>24
病院で全額自己負担してみな、国のありがたみが分かるから。
27無党派さん:2009/09/15(火) 05:13:25 ID:hrBWEW6q
あのネガキャンがダメだったな。
自民支持者だった俺でも反吐が出た。
政権党は政策をアピールするべきだった。
28無党派さん:2009/09/15(火) 06:20:20 ID:+ilKI5+1
清和会支配のなれの果て
29無党派さん:2009/09/15(火) 07:18:21 ID:GSUGocrM
元々自民党自体に凋落傾向があった。
長期政権による制度疲弊と言うべきものかも知れない。
それを、社会党と組み、公明党と組み、数字合わせで政権を確保してきた。
国民が既存政権に嫌気がさしている中で、小泉首相が「自民党をぶっ壊す」
というキャッチフレーズの下に、党改革をアピールしてきた。
それで、自民党が持ち直したかのように見えたのは、
劇薬を処方して、一旦もちなおしたように見えただけ。
小泉首相が去ると、旧来依然とした体質の自民党体質が戻って、
辛うじて繋ぎ止めていた支持層が一気に逃げ出した。

要は、小泉元総理がカリスマ的人気があっただけで、
元々から自民党はダメになっていた政党。
30無党派さん:2009/09/15(火) 10:47:37 ID:hCc1y9yz
だから小泉竹中は外資の手先だって。
郵貯を外資が盗みやすくするためだけに存在する人間で、小泉人気も外資のジャーナリズムが作りあげたものだって。
自民党が崩壊したのは、世襲が進み自分たちが特権階級だって勘違いしたため。
そいつらが個人的利益のためなら国に借金を背負わせてもかまわないって奴らと国の資産を私物化したこと。
31無党派さん:2009/09/15(火) 10:58:34 ID:E4K/3HUa
>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090914-00000001-aera-pol
>野党転落、議席激減でピンチとなるのが自民党の台所事情。実はずっと「借金浸け」だった。
>政党交付金と献金の減少で、「倒産予測」も出始めた。──

国民や企業に無理なリストラを強いた報いだな。
因果応報としかいえん。
32無党派さん:2009/09/15(火) 11:06:22 ID:bfE6PHdm
・毎年上がる国民年金保険料 ・しかし減少する年金額 ・介護保険料 
・増える非正規労働 ・高い出産費用、教育費 ・公務員天国 ・消費税上げさせろ

→国民の怒り爆発
33無党派さん:2009/09/15(火) 11:17:06 ID:E4K/3HUa
>自民党を形式的に「倒産」させ、債務を減額してもらい、新たな受け皿政党を用意して、
>そちらに議員が移る。
>こんな国鉄清算事業団方式を彷彿とさせるウルトラC再建案を示唆する関係者もいる。
>膿を抱えた組織から議員が集団離党し、借金もしがらみもない新しい組織
>に丸ごと移って、献金も交付金もそちらで受け取るやり方だ。
>旧自民党は解散、休眠させるなどの処理法はいろいろある。
>債務処理は、銀行と交渉すればよい。こうした「新会社」「受け皿組織」
>利用した再建は法人では珍しくない。

河野洋平は新自由クラブ、鳩山由紀夫は新党さきがけの借金を身銭を
切って清算したもんだけどな。小沢は自由党の借金を民主党に肩代わり
してもらったんだっけ。
自民党はさすがに大きすぎるか。麻生と鳩山邦夫が組めば63億円
くらい払えないのかなw
34無党派さん:2009/09/22(火) 12:58:46 ID:Oj/YDs3F
なんちゃら力の連呼とネガキャンしか印象に無い野党の選挙戦
野党かと
35無党派さん:2009/09/22(火) 16:34:59 ID:F4mHnWVQ
>>1
国会では又選挙の時のネガキャンみたく

自分たちの事棚に上げて揚げ足取りするんだろうな。
36無党派さん:2009/09/22(火) 19:50:13 ID:h+egwuXJ
>>29 が見事に本質を突いていると思う.
後を引き継いだ 3 人は かつての "抵抗勢力" がゾンビのごとく復活するの許してしまった.
小泉元首相退陣後は それ以前の自民等に戻り, ゾンビが大暴れ.
政治バブルとは良く言った物だ.
37無党派さん:2009/09/22(火) 22:22:10 ID:Pk/vaKPN
早い時期に分裂して新しい党を立ち上げておくべきだった
古い柵を切るには看板変えないとな
その点民主は予算に関してフリーハンドで何でもできる
38卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/22(火) 22:25:09 ID:yvcDAt0+
自民党惨敗の原因を考察する必要もないだろう。

小沢一郎が国民大多数の支持を受け、自民・公明をぶっ潰したんだ。
39無党派さん:2009/09/22(火) 22:32:53 ID:EA4WE6O3
@東国原騒動
Aネガキャン
B国旗を掲げる責任力!!

これが、ホップ・ステップ・ジャンプになって惨敗。

「自民には人材がありません。
自民のマニフェストは人前に出したくありません、
小泉構造構造改革は総括しません」

と告白したようなものだからな。

40無党派さん:2009/09/22(火) 22:46:40 ID:UwuOpizH

安倍政権時代に、消費増税して社会保障の財源問題が解決してたら、
老齢世代も怒り心頭にならず、大敗せず(無念)
41無党派さん:2009/09/22(火) 23:09:22 ID:rDb5CCNU
安部の敵前逃亡が自民凋落の始まり。
42無党派さん:2009/09/22(火) 23:17:02 ID:FDTKdIbn
選挙負けたのは、やはり…例のネガキャンパンフが原因だったんだろう。

↓掲載サイト               
http://www28.atwiki.jp/postingmaturi/pages/33.html
43無党派さん:2009/09/23(水) 18:25:41 ID:5VJXtUoQ
Yose を捨てる人は何に乗り換え, 拾う人は どのように使うのだろうか ?
σ(^_^) には この一点が気になって気になって....
なぜって ワクワクするような PC は思い当たらないし,
PPC 対応 Software は絶滅寸前.

近頃 PC よりも iPhone の方が気になったりして...
Apple 製でなかったら即買いたい !
44無党派さん:2009/09/23(水) 18:27:30 ID:5VJXtUoQ
誤爆 申し訳ない _(_ _)_
45無党派さん:2009/09/23(水) 20:09:22 ID:BOSYX3P5
新自由主義路線の失敗だね。
国民が小泉改革を支持したのは、従来型の利益誘導政治を新自由主義で破壊して
くれると思ったから支持をしたのだけど、
実際は、新自由主義路線も単なる外資と輸出型企業への利益誘導にしかならず、
単なる利権の移動にしかならなかった。

しかも、小泉以前は、国債という形で国民から目に見えない形で集めたカネを
族議員によって分配していたものが、
税制改革、雇用形態の変更、福祉予算の切り捨て等、目に見える形で、
直接「国民の懐に入る前に」利権者の懐に残る様に「構造改革」してしまった。

結果的に、小泉以前の目に見えない収奪だった国債の負担までも、新自由主義によって、
悪平等的に富裕層も貧困層も同じように「消費税増税」によってペイさせられる
怒りが自民党に向かっているのだろう。
46無党派さん:2009/09/23(水) 21:30:28 ID:69oYUdDR

今日、鳩山総理を見てて思ったが、今までの自民党の総理大臣て何だったんだろ。


47正義だ!:2009/09/23(水) 21:34:15 ID:3SmY2wo1
まさにつき物が落ちたような感覚です。結局のところ自民党は経団連や
大企業とのしがらみを断ち切ろうとしなかったのが原因だ!
岡田外相が給油問題を合意したが、軍需産業儲けさせるのが党是だった
自民党にはできない事だ!
48無党派さん:2009/09/23(水) 21:36:08 ID:iOvEMfXF
もう腐ってただろ、自民党は。今でもあの体たらくだし・・・。
早く保守党として出直してほしい。
49無党派さん:2009/09/23(水) 21:43:16 ID:iOvEMfXF
>>41
安部は潰されたんじゃないのかと思う。
「戦後レジームからの脱却」を標榜したが
それがにらまれたんでないのかと
50無党派さん:2009/09/23(水) 22:53:15 ID:1DgqKIrG
参院選負けたのにまだ清和会支配を続けようとしたことが問題だろう
51無党派さん:2009/09/24(木) 01:32:45 ID:Q635BKl/
安部は、その前に郵政反対議員を復党させて有権者を裏切った。
自分でよって立つ地盤を壊したわけだからしかたがない。
あと、参院選後にすぐ辞任してれば今日の惨敗はなかったと思う。
52無党派さん:2009/09/24(木) 06:54:09 ID:QTn7rkza
選挙前の あほう自民党のネガキャンを見て "駄目だ" と思い,
はとぽっぽの "政権後退" オウム返しキャンペーンを見て不安を感じた.
投票場に行ってみると "選挙運動公害" をまきちらした候補者の名前ばかり.
結果, 政党不明の候補者を選ぶしかなかった;

結果はσ(・-・)の意に反した "政権後退" が実現した.
要するに "かんちがい" によって自民は自滅し,
さらに民主党も大勝の原因を民意だと "かんちがい" している.

しかし, 民主党の "かんちがい" は一党の自滅ですまず,
日本の自滅を巻き起こすのではないか?
おそろしい !
53無党派さん:2009/09/24(木) 07:51:44 ID:hGDiaj7g

昨日の鳩山総理を見てて思った。小沢じゃなくてよかったよ。

54無党派さん:2009/09/27(日) 08:31:29 ID:0FXmGyIT
         /  ̄  ̄ \
       / \   / \ キリッ     
      /  (●)  (●)  \.   八ツ場ダム、カスリーン台風級の災害を防ぐために建設されました。
      |    (__人__)    |   
      \    ` ⌒´    /    でも、福田内閣の時代に、このダムでは防げないと分かってしまいました。
       /,,― -ー  、 , -‐ 、     
      (   , -‐ '"      )   その後、この事実を長野原町の人や国民に説明せず工事続行しちゃったけど
       `;ー" ` ー-ー -ー'   
       l           l      責任政党の自民党を引っ張った麻生さんに責任求めては駄目だよ。困っちゃうから、絶対秘密だお。

         /  ̄  ̄ \
. <クスクス  / \   / \    
      /  (○)  (○)  \.  
      |    (__人__)    | クスクス>   
      \    ` ⌒´    /   
       /,,― -ー  、 , -‐ 、     
      (   , -‐ '"      )   
       `;ー" ` ー-ー -ー'   
       l           l   
55無党派さん:2009/09/27(日) 09:31:08 ID:DBGAgJA7
だいたい、ひとつの政党が実質50年以上も政権を独占するのが民主主義か?
政権交代は必要だよ、それだけだ。

ただし、自民党は敗因分析とそれを踏まえた党改革は必須だ。
それをやらずに敵失頼みでは将来はない。

56無党派さん:2009/09/27(日) 09:34:47 ID:x+MR3Hw6
自民党の存在自体がうざい
57無党派さん:2009/09/28(月) 17:43:35 ID:Nde6VgLR
自民党ってポスト冷戦の時代になってから何の成果も挙げてないじゃん
バブルにもデフレにも高齢化にも中国の台頭にも碌な対策を打てず
ひたすら問題を先送りして借金を積み上げて
若者を使い捨て非正規雇用にぶち込んだだけ

で国民はもうとっくに自民党を見放してんのに
社会党や公明党に頼ったり小泉の改革詐欺で
なんとか生きながらえてたカスが
偉そうに責任力やら政権担当能力やら言い始めるとか
もう苦笑するほか無い
58長期的原因・・・?:2009/10/02(金) 18:59:57 ID:J4M6XNHd
大勲位中曽根康弘元内閣総理大臣
「(前回の総選挙後の2005.11に行われた自民党結党50年大会は)我々の時代の党大会と、非常に様変わりしたと感じましたね。
我々の時には、私の時には30年でしたけれども、やっぱり30年の自民党を振り返り、これからのまた30年、自民党は何をするかという、そういう演説やら決議やら、割合に思想的な、聞かせるものが多かった。今度のやつは見せる方になってね。
83の新しい当選した人を全部ずらっと並べて、お辞儀させたりね、あるいはビデオで今までの事を見せたりね。やっぱり、今の政権の政策、特に幹事長のやり方が、考えたり、あるいは勉強したりというよりも、
見せるもの、そういうショー化しているという性格がこの10年で出ましたね」
http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/last/051127.html

「 自民、民主両党とも、政党としてのオリジナリティーがそれほど明確でなくなっている。両方が影響しあって立党の精神、個性が薄れた。・・・民主党も自民党と同じ保守党だ。だから、なかなか個性を強く出せない。政策は自民党と大同小異、多少の修正という感じだ。」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090805/elc0908051912006-n1.htm

「自民党の政権が長すぎ、国民から飽きられた。善しあしの問題ではなかった。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090910/stt0909101959014-n1.htm

与謝野馨前財務大臣
「 白か黒かの議論は非常にテレビ向きであるし、わかりやすいのだが、極めて危険な議論だと思う。それも、自らの権力闘争を政策論争にすり替えようとしている人たちがこの種のレッテル貼りの議論をしていることは、本当に嘆かわしい限りである。
・・・見苦しいことこの上ない。・・・」(「堂々たる政治」)

(?)
「選挙では中道支持層にアピールすべきなのに、保守の部分ばかり報道・強調された。」
59無党派さん:2009/10/13(火) 06:47:11 ID:3yHx6LT9
ウルトラマンキングに助けてもらおう
60無党派さん:2009/10/14(水) 07:25:39 ID:dfnEs3/J
小泉改革でのひずみは、フォローしていかなければならなかった。
それを怠り、自滅。
さらに、それ以前からの長年の赤もたまりきっていた、これらが初めて我慢の限界を超えてしまった、って感じかな。
61無党派さん:2009/10/14(水) 08:33:12 ID:KpVqACBC
基本的に「小沢にやられた」の一言で片付く。
小沢が一派を引き抜いて自民党を分裂させ、
政治改革と言いながら小選挙区制を導入し、
非自民を纏めてこの形勢を狙っていたと思う。
62無党派さん:2009/11/03(火) 05:20:58 ID:2EoLUQhr
鳩山総理大臣殿  小沢民主党幹事長殿
岡田外務大臣殿  千葉法務大臣殿  川端文部科学大臣殿

新政権は「反セクト法」を先進主要各国との密な連携のうえで立法成立する
という現代社会の安全に不可欠な政策をしてくださるようお願いします。
フランスなど主要国との連携のもとに世界中でカルト危険団体に指定されて
いる創価学会(公明党)の政治活動を非合法化して資金源も厳しく断ち切っ
て資産(不正利得である)を没収して息の根を止めてください。
そのうえで国際社会全体でカルト団体が行動できない安全な状況を保てる
ような国際条約の成立を目指していく決断を至急お願いします。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)は速やかに下記を使ってください。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的に
した、創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々
にも、その旨よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの
削除等、脱会手続きの迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
63無党派さん:2009/11/03(火) 10:05:01 ID:/QJ38lRe
あと、安倍以降の総裁選びのプロセスが劣化したのも大きい。
みんなすぐ勝ち馬に飛び付こうとするし。特に麻生が選ばれた時の総裁選は酷かった。
その癖少しでも支持が落ちたらすぐ●●降ろしだからな。少しは自分たちの決定に責任を持てよ。
こんな連中が「責任力」だもんな。笑止。
64無党派さん:2009/11/03(火) 10:08:11 ID:kkO/PA04
安部と麻生 以上。
65無党派さん:2009/11/03(火) 11:26:17 ID:iglOFoiQ
自民党といっても一人一人を見れば議員と企業団体が利権目当てで繋がる自分党的な色彩が強いから
結党当初は保守結集という大義名分があったけど今は選挙の集票マシン的な意味しか持たない政党になってしまってるし

地方議会を見れば保守のくせに自民党とも民主党とも名乗らない無所属の地方議員が多い事を見てもわかる
自民党の基盤は一見磐石のように見えたが手を突っ込んで掻き回せば案外脆いもの
66無党派さん:2009/12/15(火) 19:10:47 ID:C3W0VHuf
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収8000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     官 から 経団連・ネオコン へ 小泉改悪自民党
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
<小泉改革の主な大増税、減税は小泉に献金した富層のみ>

2002年10月  雇用保険料引き上げ  3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
2006年度見直し  健康保険増税(保険料の引き上げなど国民負担増を検討) 実施済み
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
イラク戦争による石油の値上げ(電気・ガス・ガソリン・紙・その他関連の値上げ)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1217657432/l50
67無党派さん
古賀みたいなのは自民党に毒。こねずみのほうがよっぽどまし。
自民公認がいるところで、造反の無所属をよろしくと層化に頼みに行った。
東国原事件といいA級戦犯だね。
片山さつきも思いっきり惜敗率下げられてるよ。
城内、小泉龍司はうかったけれど、かわいそうなのが大阪の左藤の娘婿。
大谷学園のカネ七億かっぱらって、古賀と二階にわたしたのに落選。
詐欺に会ったとぼやいていたそうだ。
古賀みたいなのは、党規違反で追放しなければ、自民の再生はないね。
いや、詐欺罪で逮捕だ。贈収賄だ。