衆議院総選挙・議席予想情勢37★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
このスレは総合スレが雑談が中心となりスレの流れが速くなったため?
衆議院総選挙の情勢ニュースや予想を書き込むために総合スレから分離した専門スレです。?
雑談は本家の総合スレでやってください。?

【重要】?
>>1及びテンプレ>>2-を見てから書き込んでください。?

【ルール】?
・雑談禁止?
・特定の地域選挙区の話は専用スレッドへ(テンプレ参照)?
・レス合戦の原則禁止(>>●●を使ったレス)?
・雑談は総合スレへ誘導し、過度の雑談(何度もレスをするなど)をした場合はNGワード等にかけるか無視する。?
・相手を煽ったり、相手に反論があるような話題は雑談とみなして総合スレへ誘導?
・願望や希望は総合スレで?

【前スレ】?
衆議院総選挙・議席予想情勢36★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247919840/
2無党派さん:2009/07/22(水) 18:11:58 ID:u4Q5Xfti
>>1乙です

毀誉褒貶、決意表明、願望、雑談、工作活動はこちらのスレへどうぞ
第45回衆議院総選挙総合スレ1236
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248231888/

3無党派さん:2009/07/22(水) 18:14:18 ID:u4Q5Xfti
もう埋まってた>>2

第45回衆議院総選挙総合スレ1237
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248251611/
4無党派さん:2009/07/22(水) 18:24:22 ID:SbjN4uxw
スレが異常に伸びてたから、和子夫人が来たのかと思ったら、
変なのがいただけだった・・・
5無党派さん:2009/07/22(水) 18:25:56 ID:VwmZgU93
東京12区は民主・女性だと

中井美穂が世界陸上蹴って出馬したら面白いな
6無党派さん:2009/07/22(水) 18:28:44 ID:fGQko26+
7無党派さん:2009/07/22(水) 18:34:20 ID:VwmZgU93
>>6
まあ、人気投票で公選法にひっかかるので
8月半ばまでの楽しみだけどね
8無党派さん:2009/07/22(水) 18:38:37 ID:j6YyGqcn
和子夫人殿はまだ現れないでござるか…
9無党派さん:2009/07/22(水) 18:39:53 ID:u4Q5Xfti
平沼グループが候補者発表 渡辺、鳩山氏と連携も

 平沼赳夫元経済産業相は22日、都内で記者会見し、自身を含め衆院選を「平沼グループ」として
保守系無所属で戦う立候補予定者計15人を発表した。選挙後の新党結成を視野に複数当選を目指す意向だ。新党結成を模索する無所属の渡辺喜美元行政改革担当相や、鳩山邦夫前総務相が自民党を離党した
場合に連携を探る可能性も示唆した。
 グループには前職の平沼氏のほか、元職の小泉龍司、城内実、宇佐美登各氏が参加。さらに複数の
候補予定者からの打診があり、公示の8月18日までに20人以上にしたい考えだ。
 会見で平沼氏は「国民は自民、民主両党の二大政党ではなく健全な第三極を望んでいる」と強調。鳩山、
渡辺両氏と16日に会談したことに触れ「1回会っただけで結論は出ないが、選択肢の一つとして
(連携に)動く可能性もある」と述べた。
 平沼氏は将来の政界再編も念頭に、衆院選で一定規模の勢力を得てキャスチングボートを握り、
自民、民主両党を結び付ける『救国大連合』を成立させるシナリオを描いている。

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000746.html
動き出しました


10無党派さん:2009/07/22(水) 18:39:59 ID:G2w6vyFi
>>5
候補者の発表はこの後すぐ!だなw
11無党派さん:2009/07/22(水) 18:41:17 ID:SbjN4uxw
東京12は、女性候補は良いが、知名度ゼロのしょうもない候補は立てるなよ。

小沢は、平沼G、渡辺新党、さらに公明党とまで連携しようとしてるから困る。
単独過半数を目指そうと思うなら、こんな友党でもない党に遠慮するな。
細川内閣の二の舞になる。
12無党派さん:2009/07/22(水) 18:50:53 ID:u19Tb415
幸福なんてろの自爆大量立候補は、自民有利に働くのか?
せっかく共産が小選挙区減らしてきたのにな
13無党派さん:2009/07/22(水) 18:52:18 ID:sqXbRsob
東京10区は大川夫人と民主党と小池、なんであまり話題にならない?
14無党派さん:2009/07/22(水) 18:54:05 ID:PW9X5FcA
こんな予想でも民主支持者です。
民主190
自民210
その他
民主党がまた負けるかも‥という恐怖が・・・
15無党派さん:2009/07/22(水) 18:54:39 ID:hMz3/ZmK
>>6
75番目のフエラチ王ってののは予想じゃねーなw

こういう輩のは削除して貰わないと議席予想の平均値がおかしく
なっちゃうよねw
16無党派さん:2009/07/22(水) 19:03:01 ID:5evW14Vh
「週刊文春」今週号
⇒解散総選挙2大特集: 「お待ちかね解散」恍惚と不安
@民主党・鳩山政権「日本改造計画」−「高速道路無料化」「子ども手当1万3千円」は年度内成立
▼首班指名「合宿」で三日後に組閣 菅直人官房長官、岡田克也財務相、小沢一郎は? ▼「アニメの殿堂」「ダム工事」はストップ「バラマキ補正」見直し
▼鳩山首相「外交デビュー」は9・23国連総会 ▼「霞が関の変」政治家100人vs民主議員「本棚」をチェックする官僚
▼「ビミョーな関係」“英国帰り”ハシャぐ菅直人に鳩山関心なし ▼国会自民総裁室、幹事長室……「無血開城セレモニー」
A本誌恒例企画:政治広報センター社長・宮川隆義氏監修による「衆院300全選挙区緊急調査」−ブチ抜き12ページ
▼自民155議席vs民主261議席▼派閥領袖、元総理も消える「自民解党」
▼鈴木宗男「小泉批判演説」に黒山の人だかり ▼中川秀直、武部勤、塩崎恭久“カラ騒ぎ”のウラに衝撃データ
▼自民議員の一割超が離党を画策 ▼それでも追い風に乗れない民主幹部
⇒ワイド特集:沈まぬ太陽(抜粋)
●小誌スクープに大慌て 民主ハレンチ議員・和田隆志議員が元愛人に語ったこと
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:<本誌直撃に「逮捕されたらされた時のことだ」>
"さくらパパ"民主党・横峯良郎議員 に警視庁が重大関心
■恐喝で“共犯者”6人が逮捕。石井 一 民主副代表が「この事件が決着するまで一切謹慎しておれ!」
⇒「学会票」ナシなら東京全敗。麻生太郎も驚く衆院選予想
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
17無党派さん:2009/07/22(水) 19:06:30 ID:mpxMt9TW
>>14
マジな話、危機感持ってちょうどいいよね。
楽観論で浮かれすぎてるよ。
18無党派さん:2009/07/22(水) 19:10:47 ID:5evW14Vh
「週刊新潮」今週号
⇒解散総選挙大特集:自民党大量絶滅期
▼やっぱり口をひん曲げた「麻生太郎」解散日の激情 ▼断酒中「森喜朗」が忘れない「中川秀直」の罪
▼霞が関「極秘選挙分析」に「与謝野馨」が蒼ざめた ▼逆ギレ辞任「古賀誠」の危ないドブ板日記
▼「佐藤ゆかり」を従える「小池百合子」独立宣言 ▼「偉大なるイエスマン」武部勤に「NO」と言わせた大島理森
▼雇われマダム「津島雄二」引退で経世会が漂流する ▼味方まで騙した「小沢一郎」東京12区出馬説の舞台裏
▼新党大地「鈴木宗男」が悩む収監時期と次の次 ▼「下野直後」白けたムードで「自民党総裁選」
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:「民主党・横峯良郎参議院議員」と「代々木警察署」
■無名プロレスラーが豚シャブ屋から30万円を恐喝。ちんけな事件は意外な展開を見せた
⇒衝撃スクープ:<中国から小馬鹿にされた「国際的大スクープ」??>「金正雲・胡錦濤会談」を自画自賛する「朝日新聞」編集局長の恥メール
⇒ 「蟹工船」ブーム実らず「共産党の選挙力」 (下記アドレスにて、記事全文が読めます)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20090723_1.html
⇒意外な人物が仕掛けた「渡辺喜美」「平沼赳夫」「鳩山邦夫」連携
⇒8・30「24時間テレビ」が「開票日」で日テレ「大困惑」
⇒連載コラム:矢野絢也が永田町を斬る!/都議選全員当選でも喜べない創価学会
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
19無党派さん:2009/07/22(水) 19:12:49 ID:0Jf1isRe
>>15
57のフェラチ玉ってのもなかなか
20無党派さん:2009/07/22(水) 19:14:29 ID:8U1RURX+
平沼グループ、支援候補15人を発表=衆院選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072200806

同グループの支援候補は次の通り。(敬称略。前は前職、新は新人、元は元職)
【青森1区】升田世喜男=新【秋田1区】藤井陽光=新【秋田3区】村岡敏英=新
【山形1区】伊藤香織=新【栃木4区】植竹哲也=新【埼玉11区】小泉龍司=元
【東京4区】宇佐見登=元【静岡7区】城内実=元【大阪1区】堺井裕貴=新
【大阪14区】三宅博=新【兵庫4区】石原修三=新【岡山3区】平沼赳夫=前
【徳島1区】岡佑樹=新【香川3区】真鍋健=新【熊本3区】三浦一水=新
21無党派さん:2009/07/22(水) 19:18:47 ID:HR9WJpEx
宇佐美登は渡辺新党かと思いきや平沼Gか。
ちょっと意外。
どっちにしろ落選確実だけどなw
22無党派さん:2009/07/22(水) 19:22:48 ID:8aQ/bgwu
予想:民主の単独過半数はありえない。

選挙まで長いので、地方の保守層を地道に押さえ、自民は巻き返す。
内閣の実績を強調するキャンペーンで、与党側が点数稼ぎをする。
民主は現時点の予想ほどは伸びない。

民主 207
自民 206
公明  32

自公も過半数無いので、衆院の首班指名選挙が上位2人の決選投票となって、
他の政党の動向が次期総理を決める。
23無党派さん:2009/07/22(水) 19:29:00 ID:GNV8W4ZE
杉村先生、民主の比例公募に応募してみたら?
たしか、鳩山事務所に勤めてたんだよね?
24無党派さん:2009/07/22(水) 19:29:03 ID:feyvUmYV
いやいや、こいつは怖いよ。
真性ウヨだから、同じ保守の自民を叩き落としておいて、次を見て
いる可能性大。
次、もし小選挙区シーソーがまた起これば、こんな危険な奴らが
国政を握ってしまう。
25無党派さん:2009/07/22(水) 19:31:34 ID:u4Q5Xfti
>>22
何も触れてないけど、公明32というのは何でしょうか
26無党派さん:2009/07/22(水) 19:31:52 ID:ZaKysHGD
>20

青森1の升田が自民公募に出していたら笑う
27無党派さん:2009/07/22(水) 19:34:42 ID:Mk6Y2Xhi
ID:8aQ/bgwu
>>22
今日の基地外ジミン工作員
あぼーん推奨
28無党派さん:2009/07/22(水) 19:45:33 ID:8U1RURX+
小林興起、田中英夫、左藤章は無所属なのか。
元職が少なくても、ちょっと寂しめの面子だね。
29無党派さん:2009/07/22(水) 19:48:34 ID:8U1RURX+
民主、浅尾氏に神奈川8区を打診=衆院くら替え、本人は4区希望
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072200834

前スレで出ていた気もするけど。
解散してから話を蒸し返すのが凄いw
30無党派さん:2009/07/22(水) 19:57:58 ID:8U1RURX+
「比例と重複立候補せず」 小泉元首相次男が表明
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000852.html

並立制反対だったオヤジの意思を継ぐってことなんだろうけど、
かえって世襲感が増しちゃうような・・・
31無党派さん:2009/07/22(水) 20:00:10 ID:0LNgwuv0
今回だけなら浅尾通りそうだけど次は江田が通りそうだから嫌なんだろうね
32無党派さん:2009/07/22(水) 20:01:01 ID:ZaKysHGD
浅尾の件、単なるセレモニーだなwww

党が希望に沿ってくれないから離党する というね
33無党派さん:2009/07/22(水) 20:01:10 ID:8U1RURX+
津島氏長男が届け出へ 県連公募に、世襲批判も
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000944.html

選考過程をクリアにすれば世襲容認ってのが自民党の
考えだっと思うけど、今回がそのさきがけになる?
34無党派さん:2009/07/22(水) 20:02:56 ID:tMkmNHRa
江田憲司の態度がハッキリしないなら8区に民主公認を立てるのには賛成だが、参議院の議席は減らさないほうがいいと思う
35無党派さん:2009/07/22(水) 20:04:32 ID:N9Ta0fdD
気付かなかったがもう火の玉先生は出馬宣言してたのね。
http://nakayamanariaki.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=50
火だるま先生にならないように。。。。
36無党派さん:2009/07/22(水) 20:05:51 ID:0LNgwuv0
青森1区は山崎力のほうが世襲ぽさが少ない分ましかな
3代目なんだけど自分とおやじは参議院だったから
37無党派さん:2009/07/22(水) 20:15:42 ID:u4Q5Xfti
中山前国交相が再出馬表明 宮崎1区、前言を撤回

自民党の中山成彬前国土交通相は22日、宮崎市の地元事務所で共同通信社の取材に対し、
衆院選宮崎1区に立候補しないとした昨年10月の発言を撤回し、再び立候補することを表明した。
 同選挙区では、中山氏の不出馬表明を受けて、党県連が公募で上杉光弘元自治相の擁立を決めているが、
党本部は21日に発表した第1次公認には加えなかった。執行部による今後の公認調整は難航が予想され、
分裂選挙に陥る可能性もある。
 中山氏は取材に対し、不出馬表明から約10カ月経過して県内外から再出馬の要請が相次いでいると指摘。
「党が逆風の中で戦う時にじっとしているわけにはいかない。個人の感情やメンツを乗り越えて(立候補を)
決意した」と強調した。
 公認されなかった場合については「その時に考える。最大派閥の町村派事務総長が最初から無所属で
出るとは言えない」と述べ、無所属での立候補にも含みを残した。
 中山氏は、麻生内閣で国交相に就任した直後の昨年9月下旬、報道各社のインタビューや党県連の会合で
「日教組を解体しなきゃいかん」などと発言し、引責辞任。10月4日に「心ならずもたくさんの関係者を
傷つけてしまった」として衆院選不出馬を表明した。

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000955.html

もはや何も言うまい
38無党派さん:2009/07/22(水) 20:16:07 ID:LN08x/+X
>12

これに関しては自民党が不利。元々自民党右派系。
2007の参議院東京選挙区で丸川が当選したのは
ここのおよそ10万票のおかげだといわれている。
もしかしたら比例で1議席取れるとしたら東京か
近畿と言われている。
39無党派さん:2009/07/22(水) 20:16:41 ID:/5OGULZE
浅尾の8区転出は離党か全面降伏か迫ってるようなもんだな
結局シャブや禿のように踏みとどまるしかない
40無党派さん:2009/07/22(水) 20:23:44 ID:DQPXn3S9
浅尾は結局そのままだろうね。
ここで我慢すれば大臣になれるんだから。
ここで、4区に無所属で出るなら、それまでの政治家だったってことなんだろう。
41無党派さん:2009/07/22(水) 20:25:42 ID:wzeLTDPE
>>30
比例辞退で世襲が増すって理解できない。
これであいのりも比例辞退しないと対抗できないな。
42無党派さん:2009/07/22(水) 20:28:48 ID:8U1RURX+
>>41
オヤジの考えを踏襲する=世襲っぽさ増す

という意味。
43無党派さん:2009/07/22(水) 20:29:05 ID:u4Q5Xfti
浅尾本人がどうなるかはともかく、予測する側としては興味がわくな
4区でも8区でも
44無党派さん:2009/07/22(水) 20:31:54 ID:feyvUmYV
この大事な局面で参議院減らす方針がありうるのか?
45無党派さん:2009/07/22(水) 20:34:14 ID:wzeLTDPE
>>42
比例復活を当てにしていないと覚悟と見る方が普通だろ。
46無党派さん:2009/07/22(水) 20:34:36 ID:S7I2m2XG
>>44
たとえ、浅尾がこけても、補選復活という作戦だろうよ。
47無党派さん:2009/07/22(水) 20:34:51 ID:wZxKB1ir
青森1区に太蔵まわせばいいのに
48無党派さん:2009/07/22(水) 20:40:10 ID:KhmWZS0p
鳩山政権誕生の一ヵ月後の補選なら、案山子立てても当選するべ。
49無党派さん:2009/07/22(水) 20:41:15 ID:8U1RURX+
>>45
今回の会見でオヤジと同じく並立制そのものを否定してる。
なぜ否定?ってところで、どうしたってオヤジの名前が出る。
進次郎は報道量が多くなるだろうし。
50無党派さん:2009/07/22(水) 20:47:19 ID:wzeLTDPE
>>49
復活当選がないのと筋を通しているのは事実で、
それでいまさら世襲が増すとは思えない。
それよりあいのりは比例辞退して対抗するのか?
討論会などで小泉が比例辞退しましたので言ったら反論苦しいぞ。
51無党派さん:2009/07/22(水) 20:51:37 ID:KhmWZS0p
>>50
「あなたがお父様の地盤・看板・カバンを辞退したら、私も比例辞退します」
って言えばいいんじゃね
52無党派さん:2009/07/22(水) 20:52:45 ID:CZiXNixq
>>15
掃除されたね。
そのサイトの管理人さんここ見てたりしてw
53無党派さん:2009/07/22(水) 20:53:46 ID:8U1RURX+
>>49
進次郎の政治信条は並立制否定。
横粂の政治信条は世襲否定。

これで終わりの話じゃないかなぁ。
54無党派さん:2009/07/22(水) 20:55:57 ID:wzeLTDPE
>>51
それで有権者が納得してくれればだが。
比例辞退して覚悟を示したのは大きいと思う。
55無党派さん:2009/07/22(水) 20:58:52 ID:wzeLTDPE
>>53
横粂も比例辞退で対抗すればいいだけで辞退できない理由は?
56無党派さん:2009/07/22(水) 21:00:03 ID:SbjN4uxw
明日、岡田は群馬1区、3区で演説か。
2区は既に勝勢とみて、群馬での重点地区を1区、3区としたようだな。
57無党派さん:2009/07/22(水) 21:05:26 ID:feyvUmYV
この選挙で一番緊張してる候補の一人だよな>ヨコクメ

進次郎も落とさないと、郵政選挙と小泉カイカクの精算としては、
画竜点睛を欠くし、またぞろクズマスゴミがごそごそし出す。
勝つには最高難度だが、戦略的には実は絶対に落とせない所でも
ある。
森元と並ぶラスボスを相手に、開き直って頑張ってほしい所。
58無党派さん:2009/07/22(水) 21:09:46 ID:wzeLTDPE
>>57
それだと横粂は選挙区で当選しないと何の意味もないな。
比例辞退して対抗するのが手っ取り早い。
59無党派さん:2009/07/22(水) 21:13:12 ID:X8VvmF2N
300(全選挙区)-265(公認)-23(推薦)-2(見送り確定)-9(空白)=1
どこが計算おかしい?

http://www.eda-jp.com/dpj/s45/b/index.html
公認 265名(前職110、元職44、新人111)   推薦 23名

●他党無所属推薦予定
【宮城6】菅野哲雄(社)
【群馬5】土屋富久(社)
【新潟5】田中真紀子(無)
【沖縄2】照屋寛徳(社)

●見送り予定
【埼玉11】小泉龍司(無)
【神奈8】江田けんじ(無) 対立候補擁立の動きも。

●擁立調整中等
【群馬4】中島政希? 落下傘との報道も
【東京12】女性新人。24日発表
【岩手4】小沢一郎確定
60無党派さん:2009/07/22(水) 21:14:16 ID:KhmWZS0p
>>54
有権者は「分厚い地盤を継承してよっぽど勝つ自信があるんだろうな」としか思わないよ。
もしスンズロウが他の選挙区から出馬したなら誰しもが覚悟を認めるだろうけどさ。
61無党派さん:2009/07/22(水) 21:18:02 ID:113Mj+zT
最新選挙予測…民主256議席、自民170議席

まず、前回の郵政総選挙で大勝した自民党は解散前勢力303議席だが、小林氏は「小選挙区109、
比例区61の170議席」とみる。133議席減という壊滅的打撃だ。

「都議選大敗は、東京のベッドタウンである神奈川や埼玉、千葉の接戦区にかなり影響する。自民党が
圧勝した郵政総選挙後、経済格差は広がり、地方や中小企業は疲弊し、社会保障制度は悪化した。
怒りを抱えた有権者は『今度は自分たちが1票を行使する』と待ち構えている」

一方、民主党は現在112議席だが、小林氏は「小選挙区173、比例区83の256議席」と予測。過半数
どころか、すべての委員会で委員の半数を確保する安定多数を確保するという。

「政権交代への不安を、自民党の敵失が吹き飛ばしている。小沢一郎前代表から鳩山氏への代表交代
のタイミングは良かった。鳩山氏の『故人献金』問題も、都議選結果を見る限り、大きく響いてはいない」

「自民党は必死に攻撃しているが、自分のことを棚に上げて、“恋敵”の悪口ばかりを言うような男に似て
いる。これは嫌われる。明治維新も薩長の躍進だけでなく、徳川幕府が自滅した面も大きい。完全に潮目は
変わった」(抜粋)

http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072225_all.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/image/t2009072225gisekiyosou_b.jpg
62無党派さん:2009/07/22(水) 21:18:13 ID:4bXHTLRO
>>56
もう自民党金城湯池の一つ「群馬」に攻め入るのか?
これは単独過半数超えて300議席近くまでいきそうだな。

そういえば3区の柿沼はかなり強気みたいだけど。
63無党派さん:2009/07/22(水) 21:18:32 ID:wzeLTDPE
>>60
そんな都合よく思ってくれればいいけどな。
横粂に対して比例復活可能もだなと有権者が思わなければだが。
横粂が比例辞退するのが対抗手段。
64無党派さん:2009/07/22(水) 21:21:50 ID:vkkP5v5B
266人しか出ないのが残念。社民などに遠慮せず290出ればよい。そうすりゃ民主過半数とみた。自民は150
65無党派さん:2009/07/22(水) 21:22:00 ID:feyvUmYV
まあ、進次郎が議員になったとしても、あのていたらくじゃ、
ろくなものになるとは思えん。
野党に転落したら数少ない議員であの小泉の息子ということで、
後援会からメディア禁止令を出された小渕と同じ事も出来ない
だろう。自爆していくだろうから、その次の選挙でもうだめに
なってるだろう。

次の次は本当に国民の声を代弁する者でないと選挙には通らない。
66無党派さん:2009/07/22(水) 21:24:15 ID:S7I2m2XG
>>64
比例単独を増やすらしいぞ。
67無党派さん:2009/07/22(水) 21:24:35 ID:wzeLTDPE
>>65
横粂が比例辞退をしぶるなら覚悟のある候補者に差し替えればいい。
68無党派さん:2009/07/22(水) 21:24:36 ID:8U1RURX+
当初はおかしいと言われていた並立制も、今では小選挙区の過激な
性質を緩和する役割があると認識が改められた面があると思うんだけど、
一般にはまだまだ問題視する人が多いものなの?
69無党派さん:2009/07/22(水) 21:26:02 ID:yQSMrVbn
都会が民主に流れるのは確実として、田舎の自民がどこまで落ちるかが分かれ目。北関東あたりが議席が多いしポイントか。
70無党派さん:2009/07/22(水) 21:26:42 ID:T+FtWUNx
後援会の人で新次郎に期待して投票する奴とかいるのかねw
71無党派さん:2009/07/22(水) 21:27:53 ID:hMz3/ZmK
>>69
田舎の方が自民離れは酷いだろ。諸悪の根元は小泉w
72無党派さん:2009/07/22(水) 21:28:40 ID:wzeLTDPE
>>70
落としたければ落選を恐れない比例辞退を受け入れるのに差し替えろよ。
73無党派さん:2009/07/22(水) 21:29:55 ID:Sr0LB3Gh
>>50
比例重複するかしないかは世襲問題とまったく別の話なのだから、筋もへったくれもない。
アドバンテージを活かした挑発に乗ったところで相手の思う壺。

重複しないのがえらいというなら、前回総選挙の郵政造反組なんてみんなそうだぞ。
74無党派さん:2009/07/22(水) 21:33:41 ID:wzeLTDPE
>>73
>重複しないのがえらいというなら、前回総選挙の郵政造反組なんてみんなそうだぞ。
ある意味そうかも。
相手を落とす事が目的なら比例復活しても意味ない。
75無党派さん:2009/07/22(水) 21:33:54 ID:N9Ta0fdD
横粂はただ「自民党さんのことは自民党さんに聞いてください。
自分は決めた通りに戦っていくだけです」とか言っておけばよい。
あまりにもID:wzeLTDPEが必死すぎておもしろいが。
76無党派さん:2009/07/22(水) 21:35:04 ID:hMz3/ZmK
シンジロウに限った話じゃないが自民の議員の後援者の
多くはその議員や政党の主義主張を応援するために後援会に
入ってるんじゃなく政権与党の議員で権力と予算を持ってるから
って理由だけで後援会に入ってるのが大部分だから、少数野党
になったら潮が引くように去っていくだろうw 

そうなるとテメーの生活すらままならなくなるだろうから続々と
新与党の民主連立政権に寝返る改革クラブの紛い物が沢山出るだろうねwww
77無党派さん:2009/07/22(水) 21:35:11 ID:J/KUPNBx
>>59
岡山3?
78無党派さん:2009/07/22(水) 21:35:28 ID:ADgHBaec
群馬は2区の笹川以外は大丈夫だろ
7977:2009/07/22(水) 21:37:35 ID:J/KUPNBx
間違った
岡山3じゃないや
80無党派さん:2009/07/22(水) 21:37:50 ID:q4c32EkP
楽観は戒めるべきである。
国民の大多数は自民嫌いではあるが、民主積極支持ではない。

よって、民主圧勝の予測が出れば出るほど、反作用が生まれる。
また、今後民主間乳フェストに対して、財源問題を激しく追及される。

結局
民主 230前後
自民 190前後
民主過半数はならず、連立政権になると考える。
81無党派さん:2009/07/22(水) 21:38:07 ID:wzeLTDPE
>>75-76
横粂を当選させるだけでいいのなら比例復活でもいい。
しかし進次郎を落としたいのなら手段が変わる。
82無党派さん:2009/07/22(水) 21:38:25 ID:DheYOc2I
>>68
でも前回の自民でも多分今回の民主でもブロックによって立候補さえすればほぼ比例復活で当選するってのはなんだかなあと思うよ
今回民主から小選挙区で出て落選する候補が何人いるだろう?一桁じゃない?
83無党派さん:2009/07/22(水) 21:39:06 ID:N9Ta0fdD
>>76
横須賀市はそう簡単にいかねえんだよw 米軍(とそこから降ってくる仕事)の存在がデカすぎる
84無党派さん:2009/07/22(水) 21:40:35 ID:X0Jg98RT
>>78
3区が保守分裂して谷津が分からなくなった。
尾身も佐田も今まで13万票以上で次点に6〜7万票差の盤石ぶりだったが、今回は鉄板とは言えないだろう。気を抜くと落選ありうるかも。
85無党派さん:2009/07/22(水) 21:43:46 ID:ADgHBaec
そうか
でも群馬の民主県連のアホぶりは想像以上なので大丈夫だろ
86無党派さん:2009/07/22(水) 21:47:36 ID:UDyv+kuy
どっちみち,民主でも民国社の連立だから。
87無党派さん:2009/07/22(水) 21:49:38 ID:yQSMrVbn
そのとおり。過半数行かなくても連立。常識。
88無党派さん:2009/07/22(水) 21:50:19 ID:PW9X5FcA
民主支持のみなさまぁ〜。
楽観視しすぎですよぉ〜。
4年前の恐怖をお忘れでつかぁ〜!?
民主190
自民210
その他  と思って気を抜かないようにしないと危なーいっ!! 
89無党派さん:2009/07/22(水) 21:50:20 ID:yQSMrVbn
失礼。過半数行っても連立。
90無党派さん:2009/07/22(水) 21:55:45 ID:eg187VmQ
>>5

だから国谷だって(個人的希望)
91無党派さん:2009/07/22(水) 21:56:10 ID:1GNzDy3o
民主200 自民 200 ぐらいのつもりでいたほうがいいね。

正直、おせおせになるのはいいけど、マスコミ騒ぎすぎで
自民にいれられたら
たまらん。。。

民主党は頭 めいっぱい冷やせよ!!

負けたらマジで日本は誇張でなく滅ぶ。
92無党派さん:2009/07/22(水) 21:57:30 ID:eg187VmQ
>>80

>よって、民主圧勝の予測が出れば出るほど、反作用が生まれる。

逆。勝ち馬効果(バンドワゴン)でますます民主優勢になる。
前回の衆議院・参議院・都議選みんなそう。
93無党派さん:2009/07/22(水) 22:00:18 ID:/8kZ+RjJ
自民党が上昇気流をつかめるかどうかは、
7月中に統一マニフェストを出せるかどうかでしょ。

それまでは民主叩き一本で行けるでしょうが、
叩くばかりで、自分たちが出せないままでは、正直キツくなって行くはずですからね。
94無党派さん:2009/07/22(水) 22:00:48 ID:PW9X5FcA
>92
もう、こうなったら
ワッショイワッショイで行くぞよ!
95無党派さん:2009/07/22(水) 22:01:49 ID:NXB9EDAz
でもあらかじめ社民との連立が前提になってるのって民主にとってマイナスにならない?民主積極支持じゃない層で社民にアレルギーがある人は結構いそうな気がするんだが。
96無党派さん:2009/07/22(水) 22:06:36 ID:/8kZ+RjJ
>>95
220議席前後ならば、無視できないけど、
230議席を越せば、使いたいときだけ使うというパターンになると思うよ。
97無党派さん:2009/07/22(水) 22:07:29 ID:ifgM0fHp
>>95
社民なんかよりも遥かに忌避率が高い公明と組んでる自民は?
票で言えばマイナス面よりもプラス面のほうが大きかっただろ。
社民と組んで競合区を減らした民主にしても同様。
マイナス面もプラス面も公明と組むのと比べればいずれも小さいが。
98無党派さん:2009/07/22(水) 22:10:51 ID:NXB9EDAz
>>96
投票する時にそれが気になって投票先が変わるとか不投票になるという事はないかな?
99無党派さん:2009/07/22(水) 22:13:22 ID:hMz3/ZmK
公明や共産にアレルギーなら分かるが社民にアレルギーってw
2ちゃん脳ミソってのは救いようがねーなwww
100無党派さん:2009/07/22(水) 22:14:37 ID:5BMyofgB
和子夫人 予想はいつごろの予定ですか。
101無党派さん:2009/07/22(水) 22:14:43 ID:DmcGlL7L
自民党に投票して天下りを守ろう!


文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06040510.htm

4月3日(月曜日)付け読売新聞の報道(文部科学省関係 天下り先1,078法人 国費支払い6兆円)について

 4月3日(月曜日)付け読売新聞の報道(天下り先1,078法人 国費支払い6兆円)の中で、文部科学省関係で97法人、160人が天下り、1兆3,397億円が支払われたとされていますが、事実関係は以下のとおりです。

1.  報道の内容は、民主党からの資料要求に基づくものであり、独立行政法人等役職員へ再就職した文部科学省OB160人(うち非常勤83人)の内訳は、次のとおりです。
・ 独立行政法人(13法人) 21人 (非常勤0人)
・ 特殊法人(2法人) 5人 (非常勤1人)
・ 国立大学法人(10法人) 10人 (非常勤3人)
・ 公益法人(57法人) 106人 (非常勤79人)
・ 学校法人(14法人) 17人 (非常勤0人)
・ その他(1法人) 1人 (非常勤0人)
計(97法人) 160人 (非常勤83人)

2.  97法人への支払額は1兆3,397億円であり、このうちの大部分は、国立大学法人や独立行政法人に対し支払う、
組織の運営等に必要な経費を支弁する交付金、私立大学等の経常的経費等を支弁する補助金、奨学金として学生等に貸与するための貸付金、
法人の持つ先端的技術力等を活用した調査研究等委託などとなっています。

(略)
102無党派さん:2009/07/22(水) 22:15:32 ID:hMz3/ZmK
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=ichiran
75番目のフエラチ王さん、削除されてるwwwwwww
103無党派さん:2009/07/22(水) 22:18:46 ID:/8kZ+RjJ
>>98
公明党くらいの影響力があるのなら、それも無視できないと思うけど、
現在の社民党の小ささじゃ、有権者の頭のスミにも入っていないというのが現状でしょう。
みずほたんが過剰に目立っていてもね。
104無党派さん:2009/07/22(水) 22:19:17 ID:N9Ta0fdD
これは個人的見解ですが、和子夫人は公示後の立候補者確定までもう予想を発表しなくてもよいのでは。
(思わせぶりにひっぱるのはアリw)
それまでは和○夫人たちの予想で枯れ木も山ってことで
105無党派さん:2009/07/22(水) 22:22:26 ID:NXB9EDAz
>>99
以前の北朝鮮に対する対応とか、前身である社会党が与党になった時の駄目っ振りが気になる人が今回民主に投票しようと思ってる層にいそうだなと思ったんだけどね。
106無党派さん:2009/07/22(水) 22:25:14 ID:ifgM0fHp
>>102
41で真央ちゃん(片言丸)も予想を出してるんだな。
最近はあまりこの板でも見かけないけど。
107無党派さん:2009/07/22(水) 22:28:46 ID:1GNzDy3o
和子夫人の予想は必要でしょ、

はっきりいって、民主が勝たないとマジで日本に未来はない。

自民=外需
民主=内需

なんで、
世界の歴史みればわかるけど、繁栄国家はほぼ例外なく、内需中心の国なんだよ。

日本の江戸時代なんて典型だしね。完全に内需。
バブル時代も内需。

アメリカの典型的な栄華の時代 1950年代もそう。
そして米国史上最大の繁栄を築いたクリントン時代も、一般消費70%の時代だった。

日本がぼろぼろになったのは、経済を支える中流層が総崩れで、消費できなくなったからに尽きる。
竹中のいう国際競争力なんて本当に関係ない。

日本でバブルで大成長した時代、米国から徹底した輸出規制くらって、内需でやるしかない
とがんがん、がんばった結果むっちゃ盛り上がって、世界一の経済大国となる寸前までいった。

輸出だの国際競争力だのいう奴は、米国投資金融とか日本の富裕投資層の手先だと思って間違いない。
108無党派さん:2009/07/22(水) 22:28:59 ID:nNoWPYXS
なんだかんだと言っても結局勝つのは自民に成るでしょう
選挙ってそんなものなんです
だってそうしながら何十年と続いて来たのですから
今更何があっても変わる事は有りません
「伝統と信用の積み重ね」ですからこれはほんとに重いですよ
109無党派さん:2009/07/22(水) 22:31:50 ID:1GNzDy3o
フェニキアだって
カルタゴだって

繁栄は未来永劫だとおもってたよ。

唐だってあんな簡単に滅びるなんて思いもしなかったわけだ。

110無党派さん:2009/07/22(水) 22:32:19 ID:SbjN4uxw
>>82
俺の予想では、中国で4人、四国で1人、九州で1人の計6人
111無党派さん:2009/07/22(水) 22:36:56 ID:Mk6Y2Xhi
ID:nNoWPYXS>>108
ジミン脳w
112無党派さん:2009/07/22(水) 22:38:13 ID:hMz3/ZmK
>>108
信用なんて、もう欠片も残ってねーだろw
結局経団連どもから多額の献金貰って、金持ち・大企業優遇税制、
彼らの減税分の穴埋めを消費税でって政策転換したのが全ての根源w

まぁ今更消費税廃止して、導入以前の税制に戻せとまでは言わんが、
便所経団連の言う通りに、更に法人税率を下げ、その穴埋めを消費税
増税で補おうとするなら日本は完全に終わるw 民主党の来る総選挙での
勝利は日本が崖っぷちで踏みとどまれるか終わるかの瀬戸際だw 
113無党派さん:2009/07/22(水) 22:38:24 ID:fGQko26+
都議会選挙みたいになるかと
民主で単独過半数にはいかないけど、第一党。
自民は歴史的敗北。公明は現状維持。社民、共産、国民新は埋没。
幸福実現党は全滅。
114無党派さん:2009/07/22(水) 22:39:09 ID:SIDB+gnC
>>108
やっぱり野球は巨人ですよね
115無党派さん:2009/07/22(水) 22:39:22 ID:2SbzH3rJ
>>113
自民が歴史的敗北しといて民主が過半数行かないって
どういう議席予想してんだよ。
116無党派さん:2009/07/22(水) 22:39:22 ID:oVOKdIxo
>>113

ヒント:小選挙区
117無党派さん:2009/07/22(水) 22:41:51 ID:fGQko26+
>>115
民主235議席、自民175議席くらいかな、と。
175議席は十分歴史的敗北でしょ。

118無党派さん:2009/07/22(水) 22:52:50 ID:twNgbjZa
>>117の予想だと
民主235
自民175
公明31
共産8
社民6
国民4
ってことか?残りの約20議席はどうなんだ?
119無党派さん:2009/07/22(水) 22:54:50 ID:X0Jg98RT
幸福
120無党派さん:2009/07/22(水) 22:58:05 ID:bmQfyRTA
幸福はないw
121無党派さん:2009/07/22(水) 22:59:43 ID:HJ+MmaDk
民主、自民とも200を前後とした議席数の予想、これはそうなのかなと思うが、
公明の30強という数字は、いかがなものか。

過去の選挙でも公明は確実に30程度はとっている。

結局、カルトがキャスティングボードを握るというのは、まさに亡国だな。
122無党派さん:2009/07/22(水) 22:59:57 ID:ZbOUaPM/
>>32
逆だろ。
民主党はちゃんと選挙区を用意しようとしてるのに、それを無視する反党的議員であるという
印象をつけようとしている。
そもそも民社系なんだから、神奈川5区のジジイを下ろして調整すればいいんだよ。
123無党派さん:2009/07/22(水) 23:00:09 ID:btOJHO4K
自190公30で与党220、民主220だとかなりまずいな。
国民新党は平気で与党側に行くだろうから、参院の改易クラブ含めて自公政権が存続しかねない。

民主大勝ちも嫌だが、単独過半数ちょい超えくらいはどうしても欲しい。
124無党派さん:2009/07/22(水) 23:13:38 ID:X8VvmF2N
川口氏 出馬見送り 
衆議院議員選挙秋田2区への出馬を検討していた前の小坂町長 川口博氏が出馬を見送る意思を固め 
たことがわかりました。川口氏は今月16日、民主党県連の前総務会長で離党した虻川信一氏などから 
衆議院議員選挙秋田2区への出馬を正式に要請されていました。その際、「県北のために頑張りたい気持 
ちはある。早急に結論を出したい」と話していましたが、22日朝虻川氏に対して電話で出馬を見送る意思 
を伝えたということです。出馬を要請していた虻川氏は「9割方出馬してもらえると確信していただけに 
突然の見送りに驚いているし誠に残念だ」と話しています。 

取材に対し川口氏は「後援会や支持者と相談した結果、準備不足もあったため断った。今後や来年のこと 
は分からない」とコメントしています。 
http://www.akita-abs.co.jp/realtime_akita/nnn/news8612223.html
125無党派さん:2009/07/22(水) 23:16:29 ID:6TeaZC0S
んで、例の大田の対抗馬になる「女性」って誰なんだ?

参議院議員と都議は予め候補から外すと、
政治家なら区議で他はタレントしか思い浮かばない…
126無党派さん:2009/07/22(水) 23:17:29 ID:1kWyDyNy
新党系が邪魔だな。
あいつら、勝ったほうに付く気だろ。
127無党派さん:2009/07/22(水) 23:20:05 ID:N9Ta0fdD
>>125
神奈川1区みたいのが急に出てくる場合もあるから、外野がタレントとか品定めしても無意味だろうね。
128えいちえぬけい:2009/07/22(水) 23:24:37 ID:HbKVaDRp
自民 150〜160〜170
民主 250〜260〜270
公明 18〜22
共産 7〜10
社民 4〜7
国新 2〜3
日本 1〜3
夜明 2〜3
大地 0〜1
無所 5〜7


いまのところこんなとこか。平沼新党や夜明けへの自民脱党組の
流入など、新しい要素が出てきそうだな。
129無党派さん:2009/07/22(水) 23:32:10 ID:SbjN4uxw
「幸福の科学」大川隆法氏、衆院選比例東京から立候補へ
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200907220376.html

本気モード
130無党派さん:2009/07/22(水) 23:33:46 ID:N9Ta0fdD
りゅーほーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
131無党派さん:2009/07/22(水) 23:45:09 ID:VFEz1WJy
132無党派さん:2009/07/22(水) 23:47:14 ID:3p2ql9q+
以前からの民主支持者ですが世間で自民180-170と言われてるのを訊いて
本当にそうなるのかと小選挙区全部チェックして予想してみたら、
民222/自208/公25/共9/社5/国3/日2/大1/無5
公明は投票率アップを想定して議席減は必須とみました。
予測の難しい混戦選挙区が全部民主になったとして
民236/自195/公24/共9/社5/国3/日2/大1/無5
とみます。
地方の小選挙区では盤石の地盤を持つ自民党世襲議員が多いので
以前からの自民支持層によほど劇的な変化が無い限り
民主党の単独過半数はかなり難しいのではないでしょうか。
133無党派さん:2009/07/22(水) 23:47:55 ID:N9Ta0fdD
>>132
すくなくとも自民と民主については選挙区と比例の内訳を書いてください
134無党派さん:2009/07/22(水) 23:51:09 ID:3p2ql9q+
小選挙区【300】:民137(-151)/自148(-135)/公5(-4)/社2(-1)/国2/日1/無5
比例代表【180】民85/自60/公20/共9/社3/国1/日1/大1
こんな感じです。
135無党派さん:2009/07/23(木) 00:02:37 ID:CCb9RN7/
牧山の馬鹿でも水戸納豆でも受かるよw<神奈川参院保線
136無党派さん:2009/07/23(木) 00:05:17 ID:Y26VYYSH
今回の選挙、まだ自民は小選挙区は確かに粘る可能性はあるけど、

比例区で自民って50とか60って感じで取れるのだろうか

この不景気やらへの反発もあるし、参院比例と違って完全に「自民」と書かないと
いけない。
しかも状況によっては「与党への投票」で「自民」と書いている人が
勝ち馬に乗る感じで「民主」と書きそうな気がする。

麻生内閣支持の一定比率で支持理由が「自民(自公)政権だから」って層が
いるけど、この層が自民が与党を保つ可能性がなくなったら雪崩打ちそうな
気はするけどね。

そんな自分ははじめ自民は小選挙区120、比例区50と予想してたけど
比例が30後半となって結果150強にとどまる気がなんかしてきた。
137無党派さん:2009/07/23(木) 00:06:45 ID:yobDXq+P
今日の綿貫の会見からして、国民は閣外協力になるかと
138無党派さん:2009/07/23(木) 00:09:03 ID:ZSlrJd8F
>>136
比例がそこまで落ちることはないと思うよ。
勝負は小選挙区だと思う。
139無党派さん:2009/07/23(木) 00:11:52 ID:2WgrKCIE
>>134
小選挙区の日1はあったら祭りだが・・・
140無党派さん:2009/07/23(木) 00:17:01 ID:0b5Deg3x
そこで、総務省の作戦があるんだよ。
総務大臣は与党だからね。
午後6時で投票を打ち切る選挙区をぐっと増やすよ、きっと。
前回参議院選挙では29%の地域で実施。今回は4割以上に達しそうな事も言われてる。

だって、午後6時からの2時間は無党派層の投票が圧倒的に多いというデータがあるからね。
自公は不利になるので、選挙させません。勘違いして6時以降に行った人は
「残念ですがOUT!」となる。ぎりぎり競っている選挙l区では自公候補が勝つという寸法です。
141無党派さん:2009/07/23(木) 00:21:16 ID:ZVprsyEe
ソースがない情報は信用できないね。

1.今回は4割以上打ち切るというソース
2.打ち切った選挙区で自公有利になったというソース
142無党派さん:2009/07/23(木) 00:23:40 ID:5mSMKwhT
安倍参院選で自民大敗したときに、評論家の方々は自民党に一旦お灸を添えるなんて言っていたようなやつらがいたな。今じゃ、衆院も民主安定多数かも。そして、麻生は発言がぶれる、、、おまえ等が一番当てにならねーよ。選挙は開票しなきゃわからんというべきだ
143無党派さん:2009/07/23(木) 00:25:43 ID:ggnoaZUk
http://mainichi.jp/photo/news/20090723k0000m010076000c.html
こんな奴らに配慮する必要なんてねえだろ。

もし、平沼、小泉龍に配慮するなら、城内のところに立てるのは矛盾してる。
平沼、小泉龍の地盤が幾ら強固だったとしても、敵前逃亡する理由にならない。
それに、共産党も立ててないから、自民-平沼-幸福と有権者の選択肢が狭まれる。
今すぐ公募してでも立てるべきだ。
144無党派さん:2009/07/23(木) 00:28:24 ID:ijWI+FjD
平沼はともかく、小泉龍司のところは連合との関係から無理。
連合が既に推薦を出してしまってる。
145無党派さん:2009/07/23(木) 00:31:47 ID:0b5Deg3x
>>141

前回参議院選挙の後、今後とも6時で打ち切る地域を増やす傾向になるだろうという
予想があった。どの新聞だったか忘れたが。
それから前回参議院選挙のときでも、地域の数の割合では全選挙区の29%であったが、
地方のほうが議員の割合は人口に対して多くなっています。ですので、前回でも
定数の39%の地域で午後6時締め切りでした。
参議院と衆議院では、違うけど、今後ちょっとその地域が多くなれば議員定数の40%を超えることは
確実でしょう。特に今回は無党派層が民主に入れる人が多くなりそうなので、総務省も色々と
考えてくるかもしれません。
全候補にとっては選挙時間は同じなので、平等だといえば平等だから批判しにくい方法を取りますからね。

2は、民主党が2007年参議院選挙の時に総務省に抗議してたよ。
いくらかは確実に野党票を減らす作戦であるから、抗議したのでしょ。
146無党派さん:2009/07/23(木) 00:31:58 ID:ZVprsyEe
22日発表された立候補予定者は以下の通り。(敬称略)

<東京4区>宇佐美登


宇佐美ってヨシミグループじゃなかったのか?なんか大丈夫なのか平沼は。
ただ単に頭数そろえましたって話じゃないのかこれ。
147無党派さん:2009/07/23(木) 00:33:06 ID:KokFqmIV
>>144
埼玉トップの枝野が対抗馬擁立を早い時期から諦めている以上、全国レベルでそれを蹴るわけにも
いかないだろうし。

>>139
兵庫8で勝利、ってのはわりと普通の予測では。
東京9で勝ったとしても、そこまで驚くような話でもないような。
148無党派さん:2009/07/23(木) 00:33:45 ID:+q+HnkbS
>>143
民主党との親和性が極めて高く、実際に連合埼玉の
支援を仰いでいる小泉龍司は見逃してあげて欲しい。
平沼や城内とは政治家としての性格が大きく異なる。

だからこそ埼玉の中の群馬みたいな選挙区に臆せず、
民主党に飛び込んできて欲しかったのだけど・・・
149無党派さん:2009/07/23(木) 00:34:23 ID:oIg+2YuD
平沼も渡辺も、混乱に乗じて選挙後のキャスティングボートを握りたいと必死だったんだろう。
だが予想外の風当たりで賛同者がいないので、どうにもならん連中しか集まらなかった。
今頃後悔しているんじゃなかろうかな。
150無党派さん:2009/07/23(木) 00:34:38 ID:ZVprsyEe
>>145
つまり現時点では明確なソースがないのね。分かりました。
151無党派さん:2009/07/23(木) 00:36:05 ID:yobDXq+P
>>146
俺、大田区だけど、うさみ&平沼の二連ポスターは相当多い。
数だけでは民主新顔&鳩兄、平将門&伸晃を凌駕して、幸福に迫る勢い
152無党派さん:2009/07/23(木) 00:38:39 ID:0b5Deg3x
なにしろ、辺鄙なところの選挙時間を短縮するという理由で、開票速報を
迅速にやるという理由で東京から特急で1時間の人口20万人の町が、
投票終了午後6時になっちゃうということは止めてほしい。

これは、与野党、どちらが有利になるとか言うよりも、地域によって
選挙する時間が違うのは法の下の平等に反します、憲法違反です!
153無党派さん:2009/07/23(木) 00:40:55 ID:q4vF6gDj
>>150
投票時間毎の投票先なんて数字出てくるわけねーだろ馬鹿
何の為の無記名投票だよ
時間短縮の数は総務省にでも聞いてこい
154無党派さん:2009/07/23(木) 00:41:59 ID:ay+FNFJc
口調だけでどっち側の人かわかってしまうというのも恐ろしい話だ
155無党派さん:2009/07/23(木) 00:43:18 ID:ps7pD9NR
bs11森田政治評論家の解説自民党の崩壊は1999年より起こり始め
@組織票がまとまらない農協、医師会、土建屋、郵政で80%をまとめていた
それが50%以下しか機能しないので宛てにできるのは、学会票のみ、しかなく人気とりに
比重を置いての選挙その場にならないと票読みができない、自民が負けるのは自らの崩壊によるもの
分析
156無党派さん:2009/07/23(木) 00:47:25 ID:oEhhpAFJ
出口調査してる新聞社ならデータもってるかもな。

政治に関心の高い層は朝早くからいくだろうし、高齢者もいくだろうから、
残りの「選挙でもいくか」「そういや選挙だった」という人たちが主体の
夜間帯は比較的無党派層が多そうではある。

なんにしろ、6時早々に打ち切るというのはよろしくない。
8時までやると広報しておいて6時に切るというのは
やり過ぎ。てか、あんな裏技があるとは知らなかったよママン。
まぁそれでも自民は負けた訳だが。
157無党派さん:2009/07/23(木) 00:48:20 ID:69f54oB0
8月30日という日が既に自民の作戦のうち
投票率下げたいのがミエミエだわな
158無党派さん:2009/07/23(木) 00:50:02 ID:dt4x0WWj
>>153

何だお前?消えろよタコ。
159無党派さん:2009/07/23(木) 00:50:45 ID:q4vF6gDj
出口調査って定点観測じゃねーからなあ
それに最後まではやらない
160無党派さん:2009/07/23(木) 00:51:48 ID:q4vF6gDj
>>158
馬鹿は出てくんなよ欝陶しい
161無党派さん:2009/07/23(木) 00:55:36 ID:UYZhdeZb
静岡知事選の時、自民の選対幹部が
「無党派が投票しだす午後3時以降雨が降ればいい」
とか言ったっていう記事みたな。
162無党派さん:2009/07/23(木) 01:01:20 ID:j6Is2riR
出口調査の結果から民主票は夕方以降に急激に伸びることが分かっている
また午後6時以降の駆け込み投票がかなり多い

前回参院選だと投票直前にHPでの告知だけで選挙ハガキに印刷して通知済みの
時間を勝手に切り上げて露骨に投票を封じ込める自治体まであった
163無党派さん:2009/07/23(木) 01:08:47 ID:0b5Deg3x
だから、こういうことにしないと駄目。

離島などの特別な地域を除いて全国ほとんどで午後8時まで選挙が出来るように
総務省にどんどんメールすべきであるし、2chでも騒ぐべきですよ。

これから38日間で態勢がどう変わるか分からないし、接戦になった場合、
与党が有利になるような選挙時間ことは不公平ですよ。

選挙は民主主義にとって最も大切なこと。最も大切な儀式でもある。
一番重要な選挙くらい平等にやってくれ!
164無党派さん:2009/07/23(木) 01:14:48 ID:ay+FNFJc
>>163
まずは赤旗に問題提起してもらい、共産党の調査力で実際に投票時間の短縮があったのがどこかを漏れなく洗い出してもらう。
次にその都道府県の選管に投票時間短縮に対する抗議をし、県議にもアピールする。
「首長への手紙」「知事への手紙」などの施策が行われている場合は当然活用。
次に県内紙と県内放送局(ラジオも漏れなく)に投書。
最後に総務省に「各県選管に指導しろ」と要請。
こんな感じ?
165無党派さん:2009/07/23(木) 01:29:34 ID:+DA/dI82
>>115
自民が第一党から転落した段階で『歴史的敗北』だよ。
166無党派さん:2009/07/23(木) 01:39:04 ID:j6Is2riR
選管の判断で16時まで繰り上げていいってのは自民が国会で可決した法律が根拠
狙いは言うまでも無し
100%合法的なんだから止める手段は無い、民主が政権奪取して法改正するしかない

政権交代しか政治を良くする方法は絶対に無い、という典型的な事例の1つだな
167無党派さん:2009/07/23(木) 01:45:11 ID:k+/SgcRz
地方選ならともかく、国政選挙は8時まで必ずやってほしいな。
168無党派さん:2009/07/23(木) 01:45:18 ID:eHlXl7oX
>>166
とは言っても、投票所入場券の記載に反して
当日、早く切り上げて閉めるのは違法じゃないの?
169自エンドキャンペーン:2009/07/23(木) 02:01:54 ID:zJBwXWcw
>>92

そのとおり。これはブルジョアジー=広告体が自民から民主にのりかえているあらわれ。
170無党派さん:2009/07/23(木) 02:03:56 ID:j6Is2riR
>>168
そういう根拠は無いね
繰上げは選管=自公が自由に判断していいというふうに法改正されちゃってるし
171無党派さん:2009/07/23(木) 02:05:27 ID:tvPp1QjA
>>166
南米とか東南アジアの独裁国家の不正選挙みたいな事が平然と行われている訳か。
腐ってるな
172無党派さん:2009/07/23(木) 02:10:41 ID:uo2yoJum
>>163
選挙権が不平等なら被選挙権もまた不平等だと思うんだ。
例えば供託金の存在。300万とか600万とか明らかに一般市民が払えない金額設定
はごくフツーの庶民から政治を遠ざけてる要因にしかなってないし。
そもそも大金が無いと政治参加出来ないなんて憲法違反だろうし。
せめてイギリスみたいに数万円程度にするか、供託金制度自体無くすべきだと思うな。
で変わりに市民の署名を一定数集めるのをハードルに。

そうすれば幸福実現党みたいなカルトの立候補もある程度抑制できるだろうし。
金じゃなくて市民の信頼を担保にした立候補ってのが本来あるべき姿だと思うんだけどね。
173無党派さん:2009/07/23(木) 02:12:25 ID:3noZiaOc
権利の座にしがみつく事が最優先の自民党
174自エンドキャンペーン:2009/07/23(木) 02:14:25 ID:zJBwXWcw
>>171

漆間の発言みたらわかるね。この人日本大使館にいた公安要員だから海外事情は知っていると思われ。

本人自身極東アジアの日本はこれぐらいだと思っているのでは。

アメリカのブッシュとゴアの電子投票のあの事例もそうだったけど、一番先進国ってのは、
やっぱりアメリカや日本ではなくてヨーロッパだと思う。
175無党派さん:2009/07/23(木) 02:15:28 ID:BTlLZOng
>>172
>幸福実現党みたいなカルトの立候補もある程度抑制できるだろうし

幸福が集められないような署名数をハードルにするのは組織のない庶民にはむしろきついぞ
176無党派さん:2009/07/23(木) 02:22:09 ID:uo2yoJum
>>175
あんなカルトに賛同する奴なんて一部でしょ。
まさか信者一千万人とかいうの信じてる訳じゃないよね。
177自エンドキャンペーン:2009/07/23(木) 02:24:05 ID:zJBwXWcw
幸福の科学は町村派の別働隊。自民党が主張できないようなタカ派な発言を
することに意味がある模様。

ようは世論を右よりにするための装置。

彼らは、ハイエクの新自由主義・ネオコンだからね。
178無党派さん:2009/07/23(木) 02:26:05 ID:1YwooF6s
社民が民主のおかげで奇跡的に10議席とるとみる。

選挙区:照屋、重野、辻元 

比例区:東北1、北関東1、北信越1、南関東1、関西1、九州2

179無党派さん:2009/07/23(木) 02:26:28 ID:BTlLZOng
>>176
何人を想定?
1000人程度だったら幸福でも集められるし
10000とか一般人が集めようとしたら死ぬぞw
180自エンドキャンペーン:2009/07/23(木) 02:34:43 ID:zJBwXWcw
民主は社民のおかげて、労働者の支持が集められているともいえる。
連立相手としては国民新党とともに社民の意味は大きい。
181無党派さん:2009/07/23(木) 02:39:03 ID:uo2yoJum
>>179
大変かもしれんが、民主主義にとってはそっちの方が本来の趣旨にあってる。
それになんでそんなにカルトを買被ってるのかわからん。
今は信教の自由を盾に野放しになってるけど、選挙法に関わってくる以上
霊感商法と同じようにはいかない筈。
182無党派さん:2009/07/23(木) 02:39:52 ID:NjOlvM3E
>>178
保坂・・・・お願い当選して
183無党派さん:2009/07/23(木) 02:45:50 ID:kxmoWNcH
>>176
これでは普通の一般市民が選挙に出るのが事実上不可能になりかねないぞ
それにいくらカルトが嫌いだからって被選挙権ある人間が
選挙に立候補することまで規制したら民主主義の否定になりかねん
□□だから選挙に出させないようにするってそれこそ制限選挙だろ
カルトを擁護するわけじゃないが被選挙権は誰であれ平等に扱うべき
これじゃ「○○は△△だから選挙出すな!」って言ってる酷使様とベクトルが一緒
184無党派さん:2009/07/23(木) 02:53:49 ID:uo2yoJum
>>183
カルト云々は副効果としてあるかもしれないという話で、言いたかったのは
金のあるなしで被選挙権が左右されるのは良くないってことね。

スレ違いだからこの辺にしとくけど、一票の格差とか、名前連呼だけの選挙運動とか
他にもこの国の民主主義はおかしい事がまだ多いと思うから変えていって欲しいなと。
自民民主関係なくね。
185無党派さん:2009/07/23(木) 05:43:08 ID:MsYRIc+P
世界標準で言えば戸別訪問もOKだろ。
186無党派さん:2009/07/23(木) 06:39:11 ID:k0CJar2i
そういえばネット選挙解禁はどこの政党・候補者も言ってないよなあ。
187無党派さん:2009/07/23(木) 07:00:21 ID:kE3rsDy3
>>124
過半数超えなら小沢が14年前みたいに議員の取捨選択出来るくらいの爆勝、
そうでないなら過半数切れで政界再編がいい。
カルト公明にキャスティングボードを握られるのも嫌だが、
サヨク旧社会系に牛耳られるのも嫌だ。
188無党派さん:2009/07/23(木) 07:16:41 ID:sWBkzDWs
民主大勝なら、国社も選挙協力をしている小選挙区で意外な勝利がいくつか出るかも。
189無党派さん:2009/07/23(木) 07:34:45 ID:ZfDZhUO3
幸福実現党の総裁は当選できるのかな。
190無党派さん:2009/07/23(木) 07:44:03 ID:K0CcotB2
降伏実現党なので
191無党派さん:2009/07/23(木) 08:10:28 ID:ay+FNFJc
前回の結果見ると30万票に届かないと厳しいって感じか
192無党派さん:2009/07/23(木) 08:17:18 ID:OS2hJe5n
実は民主党は5年前から「外国人選挙権法案」を提出していない。マニフェストからも削除している。
相変わらず提出しているのは創価学会(今年も提出)で、それと連立しているのが自民党だ。
193無党派さん:2009/07/23(木) 08:26:22 ID:47Myrmur
今回の選挙区は自民は相当厳しいよ。
自民の支持基盤崩壊,公明F票の逃亡,幸福が候補擁立…これだけ自民に不利な要素
他方,共産が比例は共産(選挙区は民主)と言い出してる…これは民主に有利な要素

詳細分析してないが選挙区で自民が100とれない可能性もある。
194無党派さん:2009/07/23(木) 08:59:59 ID:15lHk2Oj
MA・JI・DE?
民主党支持の皆さん楽観してませんかぁ‥?
民主190
自民210
と考えて危機感をもった方がよいのでは?
このままだと上記予想が的中して預言者になっちゃうよ。
195無党派さん:2009/07/23(木) 09:01:30 ID:yeZ+pcGn
こーいう事言うとあれだが

自民党という政党が存在し続ける限り、小泉呪縛は永遠に終わらないと思うよ。
シシローが死のうが生きてようが。

つまり、アメリカ一辺倒・経団連の言いなり・キャリア官僚の下僕・カルトの横暴・無駄使いとそれを補う増税。

なんで参院だけ女性党があったんだろ? 幸福実現党は比例区で1議席くらいいきそう。
196フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/07/23(木) 09:08:47 ID:wDKHoQDu
幸福実現等みたいなオウムが比例で1議席でも取ったら日本は終わりだバカ
197:2009/07/23(木) 09:13:45 ID:HUjsvJ29
>>188 群馬五区でとれると面白い。
198無党派さん:2009/07/23(木) 09:25:04 ID:7anMTURe
882 無党派さん sage 2009/07/23(木) 09:14:21 ID:AT9yF6je
●群馬4区で民主、全国区≠フ新人擁立へ
http://www.raijin.com/news/a/23/news01.htm
199無党派さん:2009/07/23(木) 09:30:57 ID:r5NBfIVM
社民は照屋と辻元が有力であと大分2区の重野がどうかというところか。
200無党派さん:2009/07/23(木) 09:33:21 ID:47Myrmur
>>194
ここは予想スレであって,引き締めスレじゃないからな。
まぁ,ゆるめば>194の予想通りだろうな。
201無党派さん:2009/07/23(木) 09:49:37 ID:CydlakuE
民主 265
自民 158
公明  25

こんなもんか
これでしばらくは民主党安定政権ってことになるのかな?
自民党が巻き返すことは可能なのか。
それにしても自民党の人材不足はひどいな。





202:2009/07/23(木) 09:51:22 ID:HUjsvJ29
>>199 富ちゃんまだ選挙にまわるのかな?
203無党派さん:2009/07/23(木) 09:51:38 ID:SKTQd61f
小泉の息子にやたら肩入れしてるバカがいるけど
握手かなんかしてもらって、舞い上がってる女だと思う

女性票が結構入りそうで心配だ
204無党派さん:2009/07/23(木) 10:02:11 ID:Mjjyjyb6
【議席予想情勢】
自民120〜166(小選挙区69〜109比例区51〜57)
公明23〜31(小選挙区4〜8比例区19〜23)
民主236〜309(小選挙区161〜214比例区75〜95)

無所属
野党系1〜3(田中眞紀子)(相本芳彦、川村秀三郎)
第3極4〜9(平沼赳夫、橋本大二郎、小泉龍司、中村喜四郎)(城内実、田中英夫、左藤章、長崎幸太郎、村岡敏英)

新党大地1〜2 (比例北海道)(比例北海道2議席目)
渡辺新党4〜(渡辺喜美、江田憲司、比例北関東?比例南関東?)(後は参加の現職議員数による)
改革クラブ0
新党日本0〜3(比例近畿、田中康夫、有田芳生)
国民新党5〜(亀井静香、下地幹郎、比例北陸信越、比例中国、松下忠洋?)(亀井久興)
社民6〜(辻元清美、照屋寛徳、比例:東北、南関東、近畿、九州)(重野安正、比例:北関東)
共産9〜(比例:東北、北関東、南関東、東京、東海、近畿3、九州)(比例:南関東2議席目、東京2議席目、東海2議席目、近畿4議席目)
205無党派さん:2009/07/23(木) 10:03:53 ID:6g+q2fKR
東京は25選挙区のうち、民主20、自民5、だな。
206無党派さん:2009/07/23(木) 10:21:27 ID:9mQWw4/3
>>198
福田への刺客は…完全な落下傘だと見当もつかないが、
多少なりとも高崎に縁のある人物なら、
ソフトボール五輪日本代表の監督か選手かなぁ?

高崎で全国区の知名度といったら、基本は中曽根親子と福田親子だもの。
207無党派さん:2009/07/23(木) 10:34:31 ID:dOJKic6A
比例区は各ブロックごとに分かれているけど
そのブロックごとにブロックの投票数をドント方式を使って当選者を決定していくんでしょうか
208無党派さん:2009/07/23(木) 10:35:41 ID:T87NI+6d
議席狙える近畿ブロックで
新党日本は党首のヤッシーがでてるポスター使えないんだな
これは影響あるかね?
209無党派さん:2009/07/23(木) 10:36:36 ID:T87NI+6d
重複立候補するだろうって前提だけど
210無党派さん:2009/07/23(木) 10:44:37 ID:Mjjyjyb6
>>207
その通りです
わずかな票数でも上回れば、最後の1議席がどこにまわるかわかりません

>>208>>209
党の命運をかけて単独立候補するんじゃない?
211無党派さん:2009/07/23(木) 10:46:08 ID:9mQWw4/3
>>207
その通り、ブロック毎に集計してドント式で配分する。
なので、制度上比例とはいえ大政党が有利になる。
212無党派さん:2009/07/23(木) 10:48:18 ID:ek81WpP+
結局はゆり戻しがくるよ
自民党は小選挙区に地力あり
投票率が前回並みと仮定して
【議席予想情勢】
自民192(小選挙区134比例区58)
公明30(小選挙区7比例区23)

民主227(小選挙区146比例区81)
国民新党4(小選挙区2比例区2)
社民5(小選挙区1比例区4)
新党日本1(小選挙区1)
新党大地1(比例区1)

無所属10(野党系2、渡辺新党、平沼Gほか第3極8(渡辺新党比例区1))
改革クラブ0

共産10(比例区10)

たぶんぎりぎりで民国社日大無が241を割り込む
自民下野、民主連立政権は流れだけど、キャスティングを第3極が握り
とりあえず子供手当と高速無料化等だけ行うが2年以内に大連立もしくは
政界再編で混乱っておちだろうよ
213:2009/07/23(木) 10:54:59 ID:HUjsvJ29
>>212 これだと共産党がキャスティングだよ。
214無党派さん:2009/07/23(木) 11:11:53 ID:5e10/eaG
>>212
支持率が再び大逆転して「ゆり戻し」が起こるという理由を教えてけれ。
215無党派さん:2009/07/23(木) 11:12:22 ID:Mjjyjyb6
>>212
民主小選挙区は最低でも155は超えてくると思うよ
216無党派さん:2009/07/23(木) 11:14:34 ID:6g+q2fKR
ダブルスコアーだ。
217無党派さん:2009/07/23(木) 11:16:44 ID:WXn8pabz
>>41
だな
218無党派さん:2009/07/23(木) 11:18:02 ID:WXn8pabz
>>55
保険がきかなくなるからだろ
どちらが正論かというと、小泉の方になると思われるが
219無党派さん:2009/07/23(木) 11:20:02 ID:xYd90I7+
>>212
ゆり戻しは間違いない。
自民はいやだが民主に勝たせ過ぎてもいかん、という層は非常に多い。
40日もあるし、民主過半数は無理だろう。
何かアクシデント、たとえば麻生急死、超大型台風の8月30日列島縦断、などがあれば自公過半数まであるだろう。
220無党派さん:2009/07/23(木) 11:22:20 ID:6S1L/P81
>>218
今回小泉が勝ったとしても自民が下野すれば、どうせ落ち目。
横粂は選挙区当選できればそれに越したことはないが、比例復活でもいいから議席とっとけば将来につながる。
221 [―{}@{}@{}-] 串焼かれ職人:2009/07/23(木) 11:23:18 ID:m23PzUcx
>>219
>何かアクシデント、たとえば麻生急死、超大型台風の8月30日列島縦断、などがあれば自公過半数まであるだろう。

そういう,非現実的なことを描いている時点で…なんだかなぁ。
「逆バネ」だか「ゆり戻し」に期待しなければ,次ぎすらないのはよくわかるが。
222山春永:2009/07/23(木) 11:23:50 ID:alnLm9Gi
願望だわな。
自民に地力などないわ。
223無党派さん:2009/07/23(木) 11:24:19 ID:dDTUBllb
自公過半数だったら、首班指名は麻生だろ?
それもばかばかしいな。
224無党派さん:2009/07/23(木) 11:25:53 ID:atuZj4Pp
>>219
アクシデントで動くくらいなら、自民は苦労しませんわ
225無党派さん:2009/07/23(木) 11:27:21 ID:QP3LLeZx
自民党が勝ったら麻生が総理続ける

この事実がある限り民主は安泰だろう
226無党派さん:2009/07/23(木) 11:29:16 ID:WXn8pabz
>>193
幸福がどんだけの人数だと思ってるんだwwww
227無党派さん:2009/07/23(木) 11:35:09 ID:Mjjyjyb6
【参議院現有議席】
民主党108
新緑風会(民主系無所属)4(鈴木陽悦、友近聡朗、外山斎、広田一)
国民新党5
新党日本1

社会民主党・護憲連合5

日本共産党7

自由民主党82
公明党20
改革クラブ4

無所属(参議院議長・副議長)2(江田五月、山東昭子)
無所属(野党系)3(糸数慶子、川田龍平、田中直紀)

欠員1(静岡選挙区)


民主は後9人ほど自民から誰をひっぱてくるかだな
国民新党は離脱しそうな気配だし、新党日本は欠員になる恐れも
228無党派さん:2009/07/23(木) 11:36:14 ID:VZL5ffpC
>>206
つ氷室京介(高崎出身)、布袋寅泰(高崎出身)
229212:2009/07/23(木) 11:38:02 ID:ek81WpP+
>>213
そうだな、共産党も握れるな
>>214
40日で有権者が「ほんとに民主党でいいの?」と思い始める
内閣・自民党の支持率はあがんないだろ
230無党派さん:2009/07/23(木) 11:44:27 ID:Mjjyjyb6
>>223
過半数は相当厳しいよ
民主が過半数とれなかったとしても
第1党になることは間違いなさそうだから
231無党派さん:2009/07/23(木) 11:47:23 ID:pC/AORnJ
>>172
供託金は、せめて10分の1にするべきだなー。
232無党派さん:2009/07/23(木) 11:50:56 ID:niVU2MrG
>>219
何で、超大型台風の8月30日列島縦断で自公過半数まであるの?
233無党派さん:2009/07/23(木) 11:55:21 ID:zDgYILD3
>>172
市民の署名じゃカルトの抑制にはならんよ。
234無党派さん:2009/07/23(木) 12:00:14 ID:xtA08apS
>>232
コア層化票は何があっても投票に行く。
一方で無党派層に頼る色が濃い民主には相対的に損だ
とりあえず麻生の急死はかんべん。自民の最終兵器は麻生暗殺しかないんだから
235無党派さん:2009/07/23(木) 12:02:18 ID:xtA08apS
>>229
では自民党でいいのか?ありえないとなる
まして麻生が総理を続けるなどありえない
236無党派さん:2009/07/23(木) 12:03:14 ID:w99uz2NQ
保守バネって自民が劣勢のときにいつも言われるけど、
2007参院選でもなーんにも起きなかったじゃねーか。
237無党派さん:2009/07/23(木) 12:05:38 ID:xtA08apS
>>236
実は土壇場で安部の支持率が5%くらい上がっていた
内閣支持率35%の通常状態の選挙だったよ
238無党派さん:2009/07/23(木) 12:07:09 ID:IjNjxWyk
栃木3区の刺客は誰になりますか
239バーチャル2ちゃんねらー裕子(2ch運営):2009/07/23(木) 12:07:59 ID:iC1ZUerI
  /::..  ::::::::;;;;/`ー:/:::::::::::::/:/     !:::i ヽ::::::::::...i..        i
  i::::::::::::::::.,;;;;;/::::::::::/::::::::::::/!:/__,,,,,,,_ ヽ:i,  \:::::::::i!:::::::::::;;::::::::::::::::|
 |:::::::::::::;;;;;;;イ::::::::::::|:::::::::::/=!:/     `  !i,   \ ̄i`i\:::i::::::::::::::::::|
 |:::::::::;;/i:::/|:::::::::::::|:::::::::/ !/         !,   \:::i ヽ:::::i::::::::::::::::::|
 .!::::;;/ i/ {::::::::;:::i:::::::/  !i     ,,_    `   _,, \i !::::i!;::::i::::::::::::|
  ヽ/  (  |::::::;;;::i:::::/  ! ,,='''二丶       =二xi,, !::i |:::i::::::::::::!
   `     .|:::::;;;;;;;i::i   / /:::::O::i       ,='"0ヽヽ ` |:::i::::::::::/
        |::/ ,-、`.  /  ir;;::::::::::::|         |::::::::::::i `i }::::i::::iV
        }:;i   )   '  ヽ;;:::::::ノ       ヽ::::::::ノ  .! /イ|:/ `
        !/iヽ ヽ,       ̄           ̄   / /!/
         !:T-=-i、            '        i ノ  漏れが どこにいるか当ててみろお!
         )/ ヽ:::\                    ! http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
            >:ト!::i\                 /
           / L,>!  `=:.,_     rっ     ,,::='"
         /"i  \      `''=-ー┬―-i''''" iiヽ
         /:::::::::!i    \        /  /  i!::::ヽ
      /:::::::::::::::::::ヽ、    ヽ、      /   /:::::::::::i
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、   `'ー--''"   /::::::::::::::::|
240無党派さん:2009/07/23(木) 12:08:35 ID:+DA/dI82
>>236
2007参院選はお灸をすえる意味で
敢えて『棄権』という選択肢を取った自民支持者が少なからずいた。
今回はそれがいくらか戻ってくるはず。
241無党派さん:2009/07/23(木) 12:20:27 ID:ay+FNFJc
>>240
ちょうどさっきレスしたのでたとえば青森県を例としてあげると、

平山幸司 民主 305,642 当
山崎_力 自民 248,782
渡辺英彦 社民 *37,370
高柳博明 共産 *32,014

自+公 = 250,000くらい
民+社 = 340,000くらい
民+社+共 = 375,000くらい

投票率 53.88%
全有権者 1180500  投票者 636071
となってます。投票率だけいうと04年の53.91%、01年の51%と大差なし。
01年に山崎氏が当選した時は314,899票とったので、ざっと64,000人がお灸のために棄権ですな。
確かに少なからずだわw。
でも投票率は少し増えてるくらいなので、当時棄権で今回新たに投票に来た人が7万人近くいたと。
なるほどねえ。
242無党派さん:2009/07/23(木) 12:21:31 ID:xYd90I7+
>>232
投票率の低下です。
今回は浮動票は民主に流れていますので。
台風は極端なケースですが、天候は投票率の重要なファクターです。

麻生急死も極端な話ですが、民主マニュフェストの財源が大きく問題にされたりとか、何が起こるかわかりません。

私は自民につぶれてほしいのですが、勝負事ですから、浮ついた時一番危ないと思います。
243無党派さん:2009/07/23(木) 12:25:22 ID:xtA08apS
小沢か鳩山が急死した場合はどうなるだろう
民主350も夢ではない
244無党派さん:2009/07/23(木) 12:26:43 ID:xtA08apS
期日前投票があるから天候もそこまで重要ではないが
やはり大きな要素だな。特に公明選挙区で影響が大きい
245無党派さん:2009/07/23(木) 12:34:40 ID:w99uz2NQ
>>237
手元に2007の朝日・読売・共同の連続調査と報道2001のデータがあるが、
投票2週前→1週前で支持率が5pも上がったものは1つもないぞ。
せいぜい1p上がった程度で、横ばいと言ったほうがいいものがほとんどだ。
読売調査でのみ少しそういう傾向が出たというぐらいでしかない。

>>240
そもそも自民支持層自体が相当に崩れてるわけで、
現状じゃそっちのマイナス面のほうが比較にならないほど大きい。

>>241
2001は小泉旋風の超追い風選挙で、無党派が自民に入れたケースも多い。
それを全て自民支持層による投票と見積もって、
07で棄権したというふうに読むのは実態と違うのではないか。
それと自民支持層の離反は必ずしも棄権だけではなく、
民主候補への投票という形でも表れるのはこれまでの
選挙での出口調査などでも判明している。
246無党派さん:2009/07/23(木) 12:36:16 ID:niVU2MrG
何で投票日夏休み最後の日曜日にしたの?
投票率下がると思ってるのかな。

お盆休みでみんなお金使い果たしてるし、子供たちは
夏休みの宿題に追われて親に遊びに連れてって
とは言わないから外出する人は少なくなるでしょ。
そうすると暇だから選挙にでも行くかって人増えるんじゃない。
戦略ミスだよね。
247無党派さん:2009/07/23(木) 12:50:16 ID:mE/dCtUd
新風が悲願なるか
248無党派さん:2009/07/23(木) 12:54:03 ID:5e10/eaG
>>219 自民はいやだが民主に勝たせ過ぎてもいかん、という層は非常に多い。

非常に多いかどうかは別にして、そういう層は自民ではなくて共産に投票する。比例で。
249無党派さん:2009/07/23(木) 13:03:46 ID:txUhQpnn
>>246
今年の夏は冷夏になる可能性があるんだっけ。
そうなったら思い切り遠出したいとかそういうムードも弱くなりそうだな。
何より、ボーナスや月収に各種手当ての減少・消滅で日々の生活が
苦しくなって今夏のボーナス商戦・観光はボロボロになる見込みだとか。

先週高速道路が混んだりしたのは、祝日があったからな。
お盆は祝日によって確保された休みではないし、まして8月30日って
もう来月度や新学期の準備で忙しい時期だから出掛ける人間なんて
少数なんじゃない?
250無党派さん:2009/07/23(木) 13:11:48 ID:G9kJXTQa
最新選挙予測…民主256議席、自民170議席!?

悲願の政権交代へ
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072225_all.html
251無党派さん:2009/07/23(木) 13:24:33 ID:MsYRIc+P
>>247
選挙以外の話はスレ違いだから巣に戻りな。
衆院選に出ると思ってる情報弱者?
252無党派さん:2009/07/23(木) 13:41:30 ID:Mjjyjyb6
>>218
小選挙区単独で落選したのは
保守新党の熊谷くらい
相当強気だな
253無党派さん:2009/07/23(木) 13:57:37 ID:s/bCfeLa
それでこのスレの議席予想は?
254無党派さん:2009/07/23(木) 14:09:44 ID:35vUe6h+
潮目は変わりました。
民主への最大瞬間風速は解散当日で、風向きは徐々に弱まり、
現時点での情勢からは信じられないかもしれませんが、結果は大激戦、超接戦となるでしょう。
民主は第1党の座を確保するものの、単独過半数はおろか、社・国を加えての
過半数確保もきわめて微妙な情勢でしょう。
首班指名決選投票では、共産や無所属議員の助けを借り鳩山首班を勝ち取るものの、
政権運営はきわめて不安定で、政局は流動化し、早い段階での解散・総選挙は避けられません。
来年度予算編成が最大のヤマになると思われます。
255無党派さん:2009/07/23(木) 14:10:03 ID:Mjjyjyb6
>>253
スレの議席予想はないよ
個人個人が予想してるだけ
256212:2009/07/23(木) 14:12:35 ID:ek81WpP+
>>254
潮目が変わったといえるかどうかはわからんが、たぶんそうなるよ
257無党派さん:2009/07/23(木) 14:13:50 ID:6qrAMulA
民主が勝ちすぎってのも怖いと思う。やはり
チェック機能を果たす野党機能を自民党には期待したい
権力には相互監視が必要だと思う
258無党派さん:2009/07/23(木) 14:13:51 ID:gFLV97b0
神奈川4区、民主党が分裂選挙 参院浅尾氏が衆院選出馬へ

 民主党の「次の内閣」防衛相浅尾慶一郎参院議員(45)=神奈川選挙区=が、民主党を離党し、衆院選
で神奈川4区から立候補する意向を支援者に伝えたことが23日、関係者の話で分かった。24日にも離党
届を提出し記者会見する予定。

 民主党は、同区で元神奈川県逗子市長長島一由氏の擁立を決めており、事実上の分裂選挙になる。浅尾氏
は、新党結成を目指す渡辺喜美元行政改革担当相らとの連携も視野に入れているという。党の安全保障政策
の取りまとめ役である浅尾氏の離党は、政権交代を目指す民主党にとって痛手となりそうだ。

 浅尾氏は日本興業銀行を経て1998年に初当選。党青年局長などを務めた。

 民主党の小沢一郎代表代行は22日、浅尾氏らと会談、同氏の支援者が4区の候補者差し替えを要請。小沢
氏は難色を示し、民主党候補がいない神奈川8区からの出馬を提案したが、浅尾氏側が同意しなかった。

 地元では、浅尾氏の衆院選出馬を慰留する動きもある。
http://www.daily.co.jp/society/main/2009/07/23/0002155004.shtml
259無党派さん:2009/07/23(木) 14:16:39 ID:StxfRvYO
>>252
必ず当選すると思っているからイメージを良くするためのパフォーマンスだろ
260無党派さん:2009/07/23(木) 14:18:29 ID:Mjjyjyb6
>>258
ついに来たか
でも渡辺新党の政党要件を満たす頭数にはならない

それでも渡辺新党に入れば比例での1議席はかたくなりそうだな
261無党派さん:2009/07/23(木) 14:20:34 ID:wIhTixFk
民主がどうってよりも、麻生・細田が自爆して支持率下げてただけだもんな。
国会が閉まって政治ニュースが減れば、政権交代熱も醒めてくる。
262無党派さん:2009/07/23(木) 14:28:17 ID:ggnoaZUk
>>258
ゴミ掃除が出来て良かった。
政権とってから、反乱分子が出てこられても困るしね。
263無党派さん:2009/07/23(木) 14:34:28 ID:F7z59Wm0
俺も接戦のような気がする
40日はやはり長い
民主の盛り上がりも、自民のあたふたも過去のことに
国民は冷静になって、それでも政権交代を選ぶかどうか

俺は政権交代して欲しいので民主にいれる
よっぽど裏切り行為があればべつだが・・
264無党派さん:2009/07/23(木) 14:36:24 ID:vjwn5ccr
>>257 そうかそうか
265無党派さん:2009/07/23(木) 14:43:50 ID:kjwmqPLD
>>261
不況の影響は与党にマイナスだし、毎週末には幹事長討論で細田がテレビでずっぱりの可能性高いよ
266無党派さん:2009/07/23(木) 15:07:22 ID:5Z2Q/8iv
浅尾は、公明党の支援を受けて、98年に初当選したよね?
もしかして、公明か創価学会の関係者?
最近の民主の公明への対決姿勢の強化の動きから、浅尾は離反してきているのなら、早く離党すればよい。
267無党派さん:2009/07/23(木) 15:14:16 ID:VZL5ffpC
このまま家で寝てても防衛大臣になれるかもしれないのに、
わざわざ落選と除名の危険を冒して立候補する意味が分かりません
268無党派さん:2009/07/23(木) 15:14:20 ID:jTm0w7iZ
「民主党政権成功のカギはスタートダッシュ。政権発足後3カ月以内に一定の成果を挙げないと、支持率はまたたく間に下落する。
人事の配置や官僚掌握など、鳩山氏の手腕が問われる。

一方、自民党は予算を武器に権力を握ってきただけに、
民主党に2回予算を通されたら終わり。四分五裂する。
二度と政権奪還はないだろう」
269無党派さん:2009/07/23(木) 15:17:40 ID:w99uz2NQ
もともと2007や2005と違って盛り上がってる感はあまりないけどな。
完全に自民党が見限られて冷たい視線を送られてる感じ。
だからこそ逆に自民は厳しいんだよ。
時間が経ってくれれば冷めてくれる怒りとは質が異なってるから。
270無党派さん:2009/07/23(木) 15:21:26 ID:SKTQd61f
揺り戻しはないよ
さらに差が広がっていくだけ
271無党派さん:2009/07/23(木) 15:22:31 ID:VZL5ffpC
>>269
そう考えると小泉を総理総裁にしたことってモルヒネをうったのと同じだったんですよね
当時、田中康夫がそんなこと言ってましたけど、今になってなるほどと。
272無党派さん:2009/07/23(木) 15:23:32 ID:CydlakuE
社民と連立組んだらみずほとか辻元が閣僚ポストにつくの?
273無党派さん:2009/07/23(木) 15:29:12 ID:q09vo3qa
>>257
勝ちすぎ予想の週刊誌が多すぎるね。

国民は民主党に票を入れなくなって結局自公政権継続のねじれ国会でどうにもならない状態が数年続く。

アホですか日本国民。

政権交代の時はとことん政権党をたたきのめす覚悟でないと何も変わりません。


274無党派さん:2009/07/23(木) 15:33:42 ID:1701IQQg
>>272
人数的に入って1人だろ。ただ連立政権って社民は明言してるから
閣内には入るはず。国民の方は綿貫が昨日「連立にはこだわらない
是々非々で逝く」ってほざいてたから閣外協力かも
275無党派さん:2009/07/23(木) 15:34:08 ID:X3eHYmYk
>>257
細川政権を考えると、自民が野党機能果たすとは思えんがね。
民主が不安なら比例で社民、国新、共産にでも入れればいい。
276無党派さん:2009/07/23(木) 15:35:14 ID:5e10/eaG
>>270
お盆明けに「民主、単独過半数を狙う勢い」との新聞予測が出れば
そのまま大勢は民主党に流れていく。
郵政選挙と同じく
世間の流れに沿った行動をする人々が多いから。
277無党派さん:2009/07/23(木) 15:36:25 ID:S3To2ubq
綿貫消えて欲しいよ。
変な欲出してんじゃないか。
278無党派さん:2009/07/23(木) 15:38:13 ID:HL7ZK14f
キャスティングボート握るっておいしいからなw
279無党派さん:2009/07/23(木) 15:38:26 ID:0b5Deg3x
将来のニポン・・・(ウソだけどww)

2009年選挙では以外にも社民が躍進した。
民主党190議席 社民党90議席 国民新党&新党日本20議席で連立した。

ミズポ・・・文部科学大臣・・・日の丸君が代・・・どうなるの?
辻本・・・・防衛大臣・・・・北朝鮮がミサイル撃ってきたらどうするの?

その数年後教育界は混乱、ついに北がミサイル発射準備にかかった。
ただ、党勢では、ジミンは沈没崩壊、孔明も大幅衰退していた。
業を煮やした国民は、2013年のお盆選挙でついに降伏実現等に300議席を
与えてしまいました。

これって、めでたいのかめでたくないのか,,,ww

280無党派さん:2009/07/23(木) 15:40:48 ID:Mjjyjyb6
>>276
新聞やニュースを見ない人間を
どれだけかき集めるかだな自民の命運は
281無党派さん:2009/07/23(木) 15:41:10 ID:JI910s+G
仮に、自公が過半数取ったところで民主に握られてる参議院で法案が通らない。
万が一そうなったら、次の参議院選挙まで国の経営が停止する…
或いはクーデターが起こって国中が大混乱に陥り、仕舞にはアメリカの属国になっちまう。

これだけは避けねばなるまい?
282無党派さん:2009/07/23(木) 15:41:14 ID:AGBYsUP5
スレの流れがずれてきてるので、予想します

政党 選挙 比例 合計
自民 122 060 182
公明 002 022 024

民主 155 080 235
社民 003 005 008
国新 004 001 005
日本 001 001 002
大地 000 001 001

共産 000 010 010
夜明 002 000 002
無他 011 000 000

予測・情勢ニュース以外の方はこちらへ
第45回衆議院総選挙総合スレ1241
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248320472/



283無党派さん:2009/07/23(木) 15:42:34 ID:4ZaXD0ol
国民新党は来年の参議院選挙までの命のような気がする。
民主に入るか否かでもめて分裂しそう。
284無党派さん:2009/07/23(木) 15:43:13 ID:1701IQQg
>>277
変な欲? どういう意味???
今回の選挙はキャスティングボートも何も無いだろw
自民惨敗・民主圧勝単独過半数はまず間違い無いから
285無党派さん:2009/07/23(木) 15:48:29 ID:ps7pD9NR
自民党議席の推移、1996(公明党野党)236/500→227/480換算2000公明党与党247議席2003年237議席
2005年選挙バブル型選挙で冷静な投票行動といえないので除外自民党が明らかに自然に議席が減少したいるのが
わかる仮に小泉総理が通常の選挙を行うと仮定2006自民225が想定される2003⇔2009を対比して予測
小泉内閣支持65%自民31%=指数96ー247議席麻生内閣17%自民21%=指数39%−60%減参考に
2003投票行動を分析自民党支持25%公明5%無党派15%→2009自民15%公明4%無党派5%+個人?
小選挙区大都市150/40地方都市90/40市町村60/30=110〜90比例48〜43、2009自民153〜133
46回は公明の選挙協力がないと野党になリ支持団体が大幅に減少100議席以下で二大政党が崩壊自民分裂
286無党派さん:2009/07/23(木) 15:49:26 ID:Q5iBoMPq
国民新党は、亀井殿が落選して比例復活もないとなると
党そのものが存続できなるなる可能性すらあるな。

この政党はあくまで亀井殿が作った政党だから。
287無党派さん:2009/07/23(木) 15:51:07 ID:Mjjyjyb6
>>286
よほどの不祥事でも起こさない限り、選挙区で負けないだろうけどね
288無党派さん:2009/07/23(木) 15:55:33 ID:PjJLPBFN
>>287

殿亀だぞ。島根2区の。
竹下の弟に勝つのは困難だ。
289無党派さん:2009/07/23(木) 15:57:08 ID:uR2eodkC
>>288
んなこたーない
290無党派さん:2009/07/23(木) 15:58:01 ID:HnbwHs43
8・30は投票時間繰上げに注意だ
291無党派さん:2009/07/23(木) 15:59:00 ID:e71XVREx
【政治】「代打、オレ」 元ヤクルトの古田敦也氏が民主党から出馬か…公明党に殴り込み!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248326642/
「8・30」総選挙に突入した永田町で、政権交代を目指す民主党が、プロ野球元ヤクルト監督の
古田敦也氏(43)を擁立するとの情報が浮上している。国民的知名度を誇る古田氏だけに、
公明党・太田昭宏代表のお膝元「東京12区」や東京比例区などからの出馬が有力視されている。
「代打、オレ」は国政転身で話題を呼ぶのか。

古田氏擁立説が浮上している背景には、「多くのファンに親しまれた国民的人気に加え、
清心なイメージもある古田氏だけに、出馬となれば無党派層を取り込むことができる」(民主党関係者)との計算がある。


ソースがアレだから飛ばしだとは思うがマジで古田が東京12区で大田と戦ったら熱いな
292無党派さん:2009/07/23(木) 15:59:50 ID:ay+FNFJc
しろうと予想の集積ではあるが、島根2区を国民新党の勝利と予想したのは82人中64人
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=ichiran
293無党派さん:2009/07/23(木) 16:00:02 ID:Mjjyjyb6
>>288
DAIGOのブレイクがまずかったね
まさか甥に足元を救われる結果になろうとはね
294無党派さん:2009/07/23(木) 16:01:01 ID:fLQFxfCN
>>251
まあせっかくだから。

この分だと、党としてどこかの党を支援することはなさそうですね。
西村眞悟氏を支援するのかしら。
http://sokuho.sblo.jp/article/30663351.html
295無党派さん:2009/07/23(木) 16:09:25 ID:XrOwEGDu
期日前投票が一つの目安になるな。静岡知事選も東京都議選も出足が良いという
報道がそのまま高い投票率に繋がった。2005もそうだったのかは知らんが
296無党派さん:2009/07/23(木) 16:12:43 ID:9mQWw4/3
>>286
元々、昨年秋に民主と合併するはずだったのが亀井殿親娘の反対で保留したからな。

あと、綿貫黄門の発言は民主の比例一人勝ちを牽制するのが目的だから、
選挙後は普通に閣僚を出すと思うよ?
297うま:2009/07/23(木) 16:13:21 ID:VLN4JnoI
大川隆法総裁が、急遽、都議選の惨敗を後悔したのか自ら東京比例
一区で立候補することにしたので、幸福実現党の得票率は一パーセント
増加するかもしれません。党の顔は、得票率に、影響します。公党、
公明党も、創価学会会長池田大作が立候補するのが、当然でしょう
裏で国会議員をあやつって絶大な権力を振舞っています。公明党
国会議員も、せつない立場です。
298無党派さん:2009/07/23(木) 16:18:53 ID:KmpENVhG
>>297
大川は東大法みたいだけど池田はどこ出てるの?
299無党派さん:2009/07/23(木) 16:20:22 ID:JkKsd0ez
島根2区はちゃっかり補正予算でゼネコンが息を吹き返した。選挙対策みえみえだが、亘が去年の劣勢から互角の戦いに持ち直してる。
300無党派さん:2009/07/23(木) 16:23:05 ID:yB8Nbk0x
ここに来てジミン工作員どもがまた湧いてきたかww
301無党派さん:2009/07/23(木) 16:24:57 ID:CydlakuE
>>298  シッ!
302無党派さん:2009/07/23(木) 16:25:22 ID:ZfDZhUO3
>>300
草を二本も生やしたあなたは何工作員?
303無党派さん:2009/07/23(木) 16:27:57 ID:yB8Nbk0x
ID:ZfDZhUO3>>302
反応してきたジミン工作員乙です^^
ホントジミン信者はわかりやすいw
304無党派さん:2009/07/23(木) 16:29:41 ID:l6n8CuV8
別に工作員でも何でもいいじゃないか(工作する理由は分からんが)
ただ雑談するなら他スレに行けばよろし

305無党派さん:2009/07/23(木) 16:36:12 ID:ZfDZhUO3
ただの無党派なのに、わけわからん。
306無党派さん:2009/07/23(木) 16:37:58 ID:5i0C20/8
このスレで工作しても意味ないだろwww
工作員はN+逝けよ
307無党派さん:2009/07/23(木) 16:40:06 ID:vwyjAsc/
サイバー工作員。何とかっこいい響きなんだろうか。
308無党派さん:2009/07/23(木) 16:52:14 ID:yB8Nbk0x
ID:ZfDZhUO3>>305
無党派を装ったジミン工作員てバレバレw
あぼーん推奨
309無党派さん:2009/07/23(木) 16:55:23 ID:CydlakuE
>>308 お前、昨日からうるさいヤツだなw
まあ、自民党政権であろうが民主党政権であろうが
ニートのお前さんの生活には何の変化もないぞwww
今すぐ台所で泣いてるお母さんに言ってこい
明日、ハローワークに行ってみるよ、ってなwwwwww
310無党派さん:2009/07/23(木) 16:58:20 ID:yB8Nbk0x
ID:CydlakuE>>309
ジミン工作員2匹目w
よく湧くなぁ^^
ホント余裕ないんだなw
311無党派さん:2009/07/23(木) 17:05:40 ID:uR2eodkC
>>297
大川の立候補はかえってマイナスになる。
都議選前は比例区のみで5議席程度はいけると思ったが、都議選の結果及び今回の大川の立候補で幸福実現党の議席はないということが確実になった。
312:2009/07/23(木) 17:19:37 ID:zfv5LU1r
小泉龍司は無所属の方が通りやすいんぢゃないかな.
313無党派さん:2009/07/23(木) 18:05:55 ID:SyYPTDb7
横峯スキャンダルが出てきたな…
民主党は政権交代できるか?
314無党派さん:2009/07/23(木) 18:08:16 ID:MsYRIc+P
>>311
>都議選前は比例区のみで5議席程度はいけると思ったが
・・・どういう判断でそう思ったか詳しく。
315無党派さん:2009/07/23(木) 18:10:41 ID:48Jl7Lur
横峯はあんなアホを議員にした小沢の責任はあるが、しょせん個人スキャンダル
それより、宮崎の中山騒動は自民党にトドメ刺すんじゃね
316無党派さん:2009/07/23(木) 18:14:03 ID:guHv0pbv
横峰なんか世間は興味ないわな。
比例だし出て行ってもらった方がいいし
317無党派さん:2009/07/23(木) 18:22:55 ID:SyYPTDb7
結局中山センセーは出馬
上杉と共に自滅の道をたどるだろう
318無党派さん:2009/07/23(木) 18:23:36 ID:il3FEDZl
しかし都議選で都市部の票があんな状況ってことになってみると、前回の参院選で
地方、僻地、山間部の票を固めにいった戦術の効果が絶大だな。
改選前から穴熊に囲ってある感じ。

参院選で民主に入れた票は、今からの風じゃどうにもならないだろうし、小泉旋風や
新自由主義の実力主義に理解を持っている人間が最も多い東京で、あの票の出方
じゃあ、もうどうにもならん。

ミンスブームが起きてるわけじゃないからね。
自民側にしてみれば、余計に対抗策がない。
319無党派さん:2009/07/23(木) 18:26:39 ID:ePyM+oom
>>317 中山と上杉、二人とも出馬して共倒れ、っていう可能性もあるの?
320無党派さん:2009/07/23(木) 18:30:55 ID:4mmPXzb5
>>311
都議選前は比例区のみで5議席程度はいけると思ったが、

えっ?何を根拠に?
321無党派さん:2009/07/23(木) 18:36:47 ID:MsYRIc+P
>>320
比例5議席なんて言ったら社民並なんですが。
それぐらいの集票力あると本気で思ってるの?
322321:2009/07/23(木) 18:38:05 ID:MsYRIc+P
誤読。
>>321 は無視してください、 >>320 さん。
323無党派さん:2009/07/23(木) 18:39:57 ID:WqJxdVdN
地方の保守層をバカにしたらあかん。
自民党が存在するまで、個人政党共に自民!
ネオリベに生活壊されようがカルトが寄生してようが
そんなの関係ねぇ!
324無党派さん:2009/07/23(木) 18:42:34 ID:0hZNN9L4
>>297
創価学会の会長は原田稔だろ
そんでもって、東大卒
325無党派さん:2009/07/23(木) 18:43:53 ID:qbD4YaK7
>>318
確かに今の空気は「民主に期待」というより「自民に失望」のほうが大きい

だから自民のネガキャンって逆効果でしかないと思う今日この頃
326無党派さん:2009/07/23(木) 18:47:44 ID:Me6+Srn9
>>309
頭悪そうw
327無党派さん:2009/07/23(木) 18:48:05 ID:guHv0pbv
>>325
違うよ。日本の7割以上は政権交代を望んでいるよ。
328無党派さん:2009/07/23(木) 18:49:58 ID:fVA7hjBT
>>324
だけと原田稔は師匠ではない、師匠は大作であり、後は全て弟子。
そして弟子は命を賭して師匠に尽くさねばならないとの鉄の掟があるのが創価学会。
大作氏は大世学院(後の東京富士大学短期大学部)の政経科夜間部に入学しその後中退だったかと・・・
本人は戸田大学卒(戸田城聖氏の個人教育)と言ってるらしい・・・
あと、金で得られる名誉博士号等の称号を280ぐらい持ってる。
329無党派さん:2009/07/23(木) 18:55:06 ID:HXQsoEKV
>>327
自民をどうにかしたいって怒りからでしょ
330無党派さん:2009/07/23(木) 19:04:54 ID:KmpENVhG
政党支持率
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub2.html

創価嫌われすぎワロタ
331無党派さん:2009/07/23(木) 19:07:36 ID:tJnNlquk
>>329

もうどうにもならんだろw
332無党派さん:2009/07/23(木) 19:32:20 ID:6g+q2fKR
自民党はどげんもならんかった  (禿)
333無党派さん:2009/07/23(木) 20:13:38 ID:ZSlrJd8F
比例
自民60議席前後
民主80議席前後

現状ではどこもこんなかんじ。
これは固いんじゃないか。
334無党派さん:2009/07/23(木) 21:34:22 ID:gFLV97b0
それくらいの差か
335無党派さん:2009/07/23(木) 21:36:20 ID:b+EZPQuZ
森元のときの比例56議席を下回る可能性はあるんじゃないか。
空前の「比例は公明」コールが全国で起こるだろうし
森元だって、総選挙のときはまだ支持率30%程度あったぞ
336無党派さん:2009/07/23(木) 21:39:10 ID:gP50mV6k
比例は公明が起こるかどうかだな
比例も自民になるかも
337無党派さん:2009/07/23(木) 21:42:14 ID:gFLV97b0
比例も自民だろう
選挙後に公明激怒で仲良く野党転落だろ
338無党派さん:2009/07/23(木) 21:43:10 ID:W+DZhsuY
       _八_
      /:::::::::\
     /::::::::ノ´⌒`ヽ
   /γ⌒´      \、
  /::::// ""´⌒\  ):i
. |::::: i / \   / i )::|
  ヽ:::i  (○)` ´(○)i,/::/
   ゙、:l    (__人_) |::::/
   |::\   `ー'  /:::::|
   |:::::::::     :::::i:::::|
  ./:∧:::::::............::::::∧:::';rー、
  /::ム_ヽ::::::::::;;;::::::::/ ( ( ハハ
 (_,ハヽヽ;::::::::::;::::::::ヽ,  ノノノ
    )ノノ:::::::::::;::::::::::::',
    /:::::::::::::::::::::::::::::::',
    /::::::::::::::::::::::::::;::::::::',
   /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::',
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
  /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::;:::::::::',
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::;:::::::::',
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
 ~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~⌒~ ̄~~
339無党派さん:2009/07/23(木) 21:43:34 ID:gP50mV6k
おれもそう思うんだよな
比例票が増えないと自分が復活できない危険度が高まる・・・
340無党派さん:2009/07/23(木) 21:50:12 ID:JkKsd0ez
>>335
朝日調査では20%きって内閣支持率19%だった
341無党派さん:2009/07/23(木) 21:54:50 ID:1701IQQg
>>339
ますます小選挙区での負けの確率が高まるなw
比例も自民なんて逝ってる議員の応援を草加が
マジメにやるわけ無いもんねw
342無党派さん:2009/07/23(木) 21:56:43 ID:ZSlrJd8F
森元だって、総選挙のときはまだ支持率30%程度あったぞ
ってホンマかいな。
343無党派さん:2009/07/23(木) 21:57:28 ID:yB8Nbk0x
ID:W+DZhsuY>>338
そういう工作してるからジミンは嫌われるんだよw
これだからジミンは信用できない
真っ先にジミンは消去だな
344無党派さん:2009/07/23(木) 22:15:28 ID:WqJxdVdN
安全保障なんてどうでもいいんだよ?雇用景気・医療介護・保険年金の3つだ。

345無党派さん:2009/07/23(木) 22:32:47 ID:n2njtWX9
どーでもいいな。
まあ、ここでアメリカ様から変なところで睨まれてCIAとかMSAの類
にごそごそ讀賣を煽るとかもあり得るし。
安定政権になったら改めて社民様の言う事も聞いてやったらいいし、今反
米を出すと、沖縄とかの個別の国内問題を言い出せなくなる。明らかにそ
っちの方が重要。
346無党派さん:2009/07/23(木) 22:40:18 ID:s/bCfeLa
自民はあくまで西松、安全保障、日教組の3つで攻めるらしいぞ(´・ω・`)
347無党派さん:2009/07/23(木) 22:42:36 ID:Z/lT/nna
>>346
あと、+αで自治労だな。

そんなもん、ネトウヨが喜ぶだけなのになw
348無党派さん:2009/07/23(木) 22:46:48 ID:F5r7XGB8
給付金、ETC1000円、エコポイント(+消費税増税)で攻めるのと、どちらが有効なんだろうか
349無党派さん:2009/07/23(木) 22:48:13 ID:QpVd/Uth
>>346

鳩山代表の故人献金問題も徹底的に叩け!!
鳩山代表の問題を見て見ぬふりの民主党シンパのマスコミを許すな!!
350無党派さん:2009/07/23(木) 22:49:26 ID:QgCas+wy
>>346
ショボすぎだなw
351無党派さん:2009/07/23(木) 22:52:15 ID:mkZ9NwGc
おとくいの「政権担当能力」が
3代にわたる総理なげだしで使えなくなってしまったのが痛いな
352無党派さん:2009/07/23(木) 22:59:33 ID:Z/lT/nna
浅尾がいなくなったことで、社民とやりやすくなるってことはない?
353無党派さん:2009/07/23(木) 23:01:10 ID:kxmoWNcH
>>346
基本的には社会福祉とか景気とかが争点だろう
それに安保って言っても民主党はなんら突飛な事は言ってない
自公のほうがそのうち徴兵制の導入とかって突飛な事言いそう
354無党派さん:2009/07/23(木) 23:08:43 ID:yobDXq+P
太田あきひろは重複になりそうだな
国谷裕子じゃ負けるだろ
355無党派さん:2009/07/23(木) 23:09:17 ID:LIiNNZEj
レンホウの鞍替えだって
356無党派さん:2009/07/23(木) 23:13:21 ID:UmS0ns3H
レンホウ様に罵倒されながら思いっきりピンヒールで足コキされたい
357無党派さん:2009/07/23(木) 23:13:48 ID:gFLV97b0
マジで国谷なのか
ここまでよく隠したなw
358無党派さん:2009/07/23(木) 23:19:41 ID:kxmoWNcH
>>352
浅尾一人抜けたぐらいで変わるとは思えん
むしろ、社民は適当にあしらっておかないとみずほが増長しかねない
359無党派さん:2009/07/23(木) 23:30:44 ID:1MRqslia
自民がこれだけ時間を取った以上
大量CM攻勢掛けてくるのは目に見えてるな。
マスコミには恵みの雨。
360無党派さん:2009/07/23(木) 23:32:05 ID:yB8Nbk0x
暫定税率再増税した時点でジミンはない。
ジミンに投票する基地外はこれから景気が回復して原油先物価格がまた上昇しても
暫定税率25円をジミン官僚連合軍からボられても良いという意思表示であることをお忘れなく
361無党派さん:2009/07/23(木) 23:38:09 ID:LIiNNZEj
国谷が出るワケないだろ
彼女今幾らもらってるよ
これはWBSの小谷にもいえることだけど
ウン千万の収入捨てて選挙に出る
メリットなんかどこにもない
362無党派さん:2009/07/23(木) 23:38:15 ID:Z/lT/nna
国谷って、ほんとに? ソースか何かある?

>>358
まあ、そうだよな。
前原系、民社系が結局、防衛は握るのかな。
外務が鉢呂で、バランスとると。
363無党派さん:2009/07/23(木) 23:46:43 ID:Wp5TdX1Q
>>362
はっきりしたソースはないでしょ。願望とか予想の範疇。
いずれにせよ明日発表だっけ?楽しみに待つさ。
364無党派さん:2009/07/23(木) 23:53:41 ID:4huVIoQM
>>362
信憑性云々というよりネタとして楽しんでいる段階
365無党派さん:2009/07/23(木) 23:57:02 ID:ggnoaZUk
もし、神奈川の中林程度の小物だったら、小沢の力も落ちたと思わざる得ない。
366無党派さん:2009/07/24(金) 00:04:31 ID:ysXQ7Hk1
>>365
小沢を崇拝しすぎ、小沢の選挙担当で全勝を狙うのかね、馬鹿馬鹿しい
小沢は負け戦の引き際の速さを忘れたのか知らないのか
銭がうなるほどあるなら誰でも立てられるだろうけどな
367無党派さん:2009/07/24(金) 00:23:13 ID:86astyy4
>>>361
橋下は3億の年収捨ててまで知事選に出たよ
私は橋下きらいですけどね
368無党派さん:2009/07/24(金) 00:31:50 ID:0UnmmusF
ネトウヨが工作すればするほど逆効果になる
民主にとってネトウヨは今やおいしい存在www

裏サポーター万歳

そらニート、工作員丸出しの社会性ない書込ばかりしてたらそうなるわw
369無党派さん:2009/07/24(金) 00:36:10 ID:JzF6R+8K
>>367
橋下は政治家辞めても元のポジションに戻れるが
国谷は戻れない
あと橋下は知事選だからね
国谷が今から一年生議員やるってか
あるとすれば都知事選だろう
370無党派さん:2009/07/24(金) 00:37:13 ID:e7Z6A/oS
>>368
自民支持者の多くは働いている人

民主工作員(無職or無職予備軍)が自民支持者=無職というレッテル貼りをするのはなぜか

自民支持者=無職=犯罪者予備軍
これで、自民=危険な政党、という誤った認識を植え付けようとしているからである
371無党派さん:2009/07/24(金) 00:37:28 ID:/MqduENJ
アホな酷使様がnominshu.pdfとネット上に落ちてる非公式怪文書を
一緒にポスティングしそうで怖いな。本気で効果的だと思って。

非公式怪文章まで自民党がやってると思われてますます票が逃げそうだがw
372無党派さん:2009/07/24(金) 00:39:42 ID:bdCR7JNW
東京12区は民主候補として北野大を投入したいな

太田もダブルスコアで負けだろ
373370:2009/07/24(金) 00:42:37 ID:e7Z6A/oS
民主支持者に無職が多い、ということは、昼間の書き込みでは民主支持の書き込みが多い、ということから
容易に想像できる

無職に支持される民主

やっぱ、民主に入れたくはないね
374無党派さん:2009/07/24(金) 00:45:10 ID:VzUDnxvD
ID:e7Z6A/oS>>373
今日も必死にジミン工作乙^^
じゃあお前は勝手にジミンか創価に入れとけばいいよw
こういうのがいるからジミンは信用できんなw
375無党派さん:2009/07/24(金) 00:48:01 ID:DE48t8Vh
>>368
酷使様の思考は天井知らずやで(関西弁)

攻めてきてない隣国、決まってない在日参政権にもかかわらずそんな事に時間と暇を使うなら
決まってしまった勝ち組優遇と格差社会をなんとかしろというのが普通の人
お勤めしている人ならありえない、自分がよくてもまわりでいっぱいそういう風に困っている人がいる

歴史を勉強していないから自民党をニートの酷使様が推したり
ブルなのに創価や幸福へいくのでしょう
376無党派さん:2009/07/24(金) 00:48:04 ID:e7Z6A/oS
派遣などの非正規も無職のことが嫌いだろうから、民主には入れないだろう

まぁ、まともな非正規ならな
無職予備軍の非正規なら民主に流れていっちゃうんだろうな
377無党派さん:2009/07/24(金) 00:49:10 ID:hKMPTSr+
>>370
自民支持者にニートが多いのは+見ればまるわかり。
378無党派さん:2009/07/24(金) 00:50:46 ID:HmBkZE6g
週刊誌の予想よりこのスレの予想の方がまともだな。俺も民主バカ勝ちはないと見てる。

静岡だが知事選で坂本が意外と票を取った。川勝に入ったのは民主票+保守票。海野に入ったのは民主票+自民票+無党派+海野個人票であって、川勝と海野を足して坂本と比べるのはナンセンス。
地方の自民は底固いぞ?
379無党派さん:2009/07/24(金) 00:53:55 ID:qQ87kTsa
自民党は反共産、その後反社会の受け皿としてできた履歴。
本来は自営業者と経営者の為の政党。そういう経緯を知らない人が
政治に関わろうとするのは興味深いことではある。
>>375
無職の人は共産党だね(笑)
380無党派さん:2009/07/24(金) 00:54:57 ID:sHMRz0LG
経済危機だって真面目に働いてきた人が
お金を横から横に流す人たちのせいで痛い目にあってるのに

そのお金を横から横に流す人たちを支援してきた自民公明に
また投票する神経がわからん
これ無職と職ありとか関係ない 都合良すぎっ
381無党派さん:2009/07/24(金) 00:58:32 ID:KfpqCqkP
>>380
>そのお金を横から横に流す人たちを支援してきた自民公明に

その商品を横から横に流す人たちを支援してきたYahoo!オークションに

ちょっと違うかw
382無党派さん:2009/07/24(金) 01:02:15 ID:YueBNVHt
>>378
投票日1週間前から、連日メディアが故人献金問題で民主を叩き続けたからだろ。
状況を把握してくれ。
383無党派さん:2009/07/24(金) 01:03:41 ID:gs7Bftd3
次は何で叩くのかね。
ネガキャン効果は薄そうだけど
384無党派さん:2009/07/24(金) 01:09:08 ID:s/oN1QlU
民度の低いアホな国民だから郵政選挙と逆の結果が起こるんじゃね
385無党派さん:2009/07/24(金) 01:13:27 ID:oz/1Sjrj
自民公明政権がこれからも続くとアイドル写真集持ってるだけで逮捕される暗黒社会が到来するのは
自民党茨城3区選出衆議院議員葉梨康弘氏の委員会答弁からみて確実だからなぁ、怖ぇ〜よ
386無党派さん:2009/07/24(金) 01:18:06 ID:cWhvGjBu
ジャニーズは思い出ですw
387無党派さん:2009/07/24(金) 01:31:31 ID:HmBkZE6g
解散から投票まで40日もあるからな。その間他のニュースがいろいろあれば、
麻生の醜態の記憶も薄れる。

自民はその間、B層向けのCMなんかを次々と繰り出してくるだろうし。
388無党派さん:2009/07/24(金) 01:34:54 ID:AQUPap49
>>385
そういうこと地上波テレビはまるで伝えないね
大変なことなんだが
389和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/07/24(金) 01:56:10 ID:e9kIZhR1
今度こそホントでしょ。東京12区
フジテレビ記者 安田美智代擁立へ
http://www.mag-x.com/blog/2009/07/12_2.html

SCOOP!!「公明党太田代表つぶし 民主党 フジテレビ安田美智代記者を擁立へ」

明日(7月24日)14時に、安田氏自宅で、衆議院東京12区の公認候補--すなわち公明党・大田代表の対抗馬--が
発表される見通し。消息筋は「小沢一郎代表のお国替が見送られ、急遽、候補の選定となりました。
以前から、水面下で交渉していたフジテレビの記者に内定しています」という。白羽の矢が当たったのは、
フジテレビ安田美智代記者。NY特派員の経験がある才媛。安田記者が所属するフジテレビは
「そのようなはなしは一切きいておりません」(広報部)としている。(小谷洋之)

まあ太田はひと安心かな。画像、年齢40前後か?以上速報でした。
390無党派さん:2009/07/24(金) 02:00:44 ID:sfC1FoE0
★フジテレビNY支局の安田美智代をクビにしろ★
1 名前: 名無しさんの主張 投稿日: 01/09/14 22:25
ビルからかなり離れた安全な場所にいるのに錯乱して、
日本語で「逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて!」
とわめいているだけの女レポーター。
391無党派さん:2009/07/24(金) 02:00:57 ID:Qix1r6xE
逃げて逃げてぇ〜の人なんて票獲れるわけないやん
どうせフジなら田代尚子?とかの方がまだ有名だろ
392無党派さん:2009/07/24(金) 02:12:44 ID:UqnBawmG
はい、太田昭宏当選確実〜。つまんね。
393無党派さん:2009/07/24(金) 02:21:02 ID:s/oN1QlU
小沢は層化と組むつもりなんだろ
394無党派さん:2009/07/24(金) 02:24:52 ID:J3ILsei/
>>389
これは、創価を潰す気なんてサラサラ無いという解釈でいいのでしょうか
395無党派さん:2009/07/24(金) 02:25:36 ID:2X87FNf7
>>389
で、この「mag-x」なるものの信憑性は?
396無党派さん:2009/07/24(金) 02:27:56 ID:2X5xf1cU
>>389
これが本当なら失望したぞ小沢
397無党派さん:2009/07/24(金) 02:28:38 ID:J3ILsei/
>>395
なんか匂うね
国土交通省=集団ストーカー=創価学会
という図式があるからね
398和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/07/24(金) 02:28:52 ID:e9kIZhR1
>>394
太田と福島以外は撃破できるんよ。
399無党派さん:2009/07/24(金) 02:31:28 ID:bZEyheUi
>>389
これがマジなら、小沢の力も落ちたなぁ。

党首時代は、長崎の福田、愛媛の永江と、豪腕健在ぶりをみせたが、
大勝負の選挙区でこれはないだろ。
400無党派さん:2009/07/24(金) 02:35:04 ID:tQftZzuw
小沢が東京12から出て。岩手4に無名候補立てるほうがよほど確実
401無党派さん:2009/07/24(金) 02:37:19 ID:ZP/3lv5O
せめてJ-Cast程度のところが取り上げるんじゃないとただのチラ裏だなあ。
Mag-xって何。
402無党派さん:2009/07/24(金) 02:42:58 ID:uDRFwFwN
>>399
公明に貸しを作り、連立政権に引っ張り込む戦略だろう。
(一方で冬柴には強力刺客をぶつけ、逆らった時はこうなるという見せしめ)
巨額財政支出を迫る国民や空想的絶対平和主義にとりつかれ、
議席少ない割にうるさい社民より、与党でいさえすればいい公明と組んだほうが政権運営もうまくいく。
小沢はもう選挙後まで見据えてるんだよ。
403無党派さん:2009/07/24(金) 02:43:11 ID:ZAU4QHjo
Mag-xってあれだろ、車のニューモデル情報を載せてる奴。
404無党派さん:2009/07/24(金) 02:48:58 ID:YWGekh5x
>>254
まあ、40日間、麻生を見なくてよくなるから(失敗を見なくてよくなるから)、そうなるかもね。
405無党派さん:2009/07/24(金) 02:50:00 ID:OnPpIJR5
>>402
国民の創価アレルギーは想像以上だよ。
民公連立になろうものなら、民主は確実に世論の支持を失う。
また世論は、政治不信に陥るよ。

それだけ劇薬なんだよ。政権運営どころの話じゃない。
406無党派さん:2009/07/24(金) 02:50:09 ID:hZahhxUF
>>385
アマチュアとはいえ「クリエーター」の投稿で成り立っているニコニコ動画を愛好している人達が、圧倒的に自民支持というのがわからんよね。また、ニコニコ動画を愛好している人達はアニメファンも多いだろうに何故葉梨や山谷を要する自民を支持するのかね?
407無党派さん:2009/07/24(金) 02:53:07 ID:suYb/t8T
安田ってだれよ。
911の時に「逃げて逃げて!」て叫んでいた女記者か?
408無党派さん:2009/07/24(金) 02:55:17 ID:J3ILsei/
>>403
国土交通省は創価学会の生命線なのよ
爆音マフラーを規制されたりしたら、嫌がらせできなくなるからね
冬柴とか北側が大臣やってた頃に、集団ストーカー利権が確立したと思われる
409和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/07/24(金) 02:56:56 ID:e9kIZhR1
こうなると饗庭直道に頑張ってもらわにゃ。
小田々豊はこれじゃ俺がやはりでなきゃと決心するだろうなw

410無党派さん:2009/07/24(金) 03:00:54 ID:hJ/eLVRA
>>399
長崎の福田はわかるが
愛媛の永江もかなり強力な候補と評判高いんだが、
永江の何がそんなに強みなのかイマイチわからん。
地元アナっていう以外に何か特別な資質あるの?
411和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/07/24(金) 03:07:56 ID:e9kIZhR1
群馬4は竹内海南江がいいな。
ふしぎ発見の調整が必要だがね。
412無党派さん:2009/07/24(金) 03:08:08 ID:s/oN1QlU
小沢は層化と組むために妻の和子を入信させたことがある男だ
鳩山家も層化とズブズブの関係だ
413無党派さん:2009/07/24(金) 03:09:54 ID:ls96hHDp
>>411
竹内海南江は熱心な学会員です
聖教新聞にものったことあります
414無党派さん:2009/07/24(金) 03:15:32 ID:sfC1FoE0
竹内海南江さん今調べたけど、44、5歳なんだね。
30代かと思ってた。
415無党派さん:2009/07/24(金) 03:17:04 ID:ZP/3lv5O
>>402
層化なんぞ入れたら次の選挙は大敗北確定だがな。
416無党派さん:2009/07/24(金) 03:18:25 ID:DPr1KfrK
葉梨や山谷はミンスと内通した裏切り者と勝手に信じているから。
417無党派さん:2009/07/24(金) 03:20:21 ID:HqwG78xk
>>412
ガセネタ乙
418無党派さん:2009/07/24(金) 03:27:05 ID:AT/eahDp
東京12区はひっぱるねー。まあ、うまい戦略かもね。
東京都議会選は自民は惨敗だけど、公明は全員当選。
今度はカルトも撲滅っていう機運を作り出せる。

民主は単独過半数を達成できるぐらいじゃないかな。
自民党は150からどれだけ上乗せできるかの勝負で、150から170の間では。

個人よりもチームで政権交代を確実にすることを優先したオザワ
政権保持というチームの利益よりサミットにいって自分の手で解散したいっていう個人的欲求を優先したアソウ
結局、ここが勝負の分かれ目だったんじゃね。
419無党派さん:2009/07/24(金) 03:27:26 ID:mskrpiYA
創価800万票の下駄を履いた上で210議席も取れば政権維持できる自民
一方、何の支援も無しに230議席は取らないといけない民主・・・

これはそう簡単な話ではないよ
420いるか:2009/07/24(金) 03:29:24 ID:FdoLFu0i
日本の建国記念日は何故ナポレオンなのか。

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/32/208_1.html

ナポレオンは1804年に皇帝に就任した。
この年、日本の正月(文化元年一月一日)は、1804年2月11日だった。
明治維新になって、日本はこの日を建国記念日とした。
その理由はウィキペディアにどうのこうのと説明してあるが納得できるものではない。
ナポレオンが日本の建国であることは、その後の日本の歴史が如実に物語っている。

日本政府には、説明責任がある。
421無党派さん:2009/07/24(金) 03:38:41 ID:gy/76ID9
「小沢以外の人」なら東京12区は勝てるよ
それぐらい世論調査でも民主党は小選挙区でリードしてるし、
それぐらい小沢は西松の件で国民から嫌われてる
422無党派さん:2009/07/24(金) 03:39:16 ID:AT/eahDp
>>419
層化が死に物狂いでやる都議会選でも得票率落ちてたしな。
それでも、中選挙制ならではのギリギリ当選がほとんど。

衆議院選では勢力が全国に分散される上に、小選挙区制。
層化の力だけじゃ210は到底無理。もっとも層化がなきゃフタケタ議席だろうけど。
そもそも今の惨状で自公で210とれるならとっくの昔に解散してるはず。
423無党派さん:2009/07/24(金) 04:02:46 ID:s/oN1QlU
>>417
有名な話ですが?
一・一ライン知らないのか?
424無党派さん:2009/07/24(金) 04:04:50 ID:ls96hHDp
>>423
有名ってどこの情報だよw

小沢が住んでる地域が地元だが、小沢の女房が学会員なんて聞いたことないw
425無党派さん:2009/07/24(金) 04:10:36 ID:128tgDMw
>>406
ニコニコ視聴者全員が政治カテゴリに張り付く信者な訳じゃ無いんですよ

この騒ぎも知らない方が多いんじゃないですかね
426無党派さん:2009/07/24(金) 04:11:28 ID:mskrpiYA
>>422
都議選の得票を小選挙区毎に当てはめると、自公×民主+社民+ネットでようやく互角
現実はそう甘くない
427無党派さん:2009/07/24(金) 04:17:59 ID:0UnmmusF
自民の最大支持基盤


2大極悪朝鮮カルト
428無党派さん:2009/07/24(金) 07:55:00 ID:dW2m+EZX
民主党が仮に衆議院で過半数を取っても、参議院ではもってない。
社民党とかほかの野党と組まなくてはならないが、安全保障問題とかの開きは
大きい。

小沢は、その辺と来年の参院選を視野に入れて、公明党との連携を模索
している。

東京12区の民主党候補をみれば、小沢の戦略がわかる。

今朝のテレビは、そう解説していた。
429無党派さん:2009/07/24(金) 08:01:08 ID:gfYdsYnT
統一と創価。生長の家もわすれずに。

統一は警察利権、創価は公明、生長は自民文教族ときっちりと区分されている。
430無党派さん:2009/07/24(金) 08:04:16 ID:gfYdsYnT
統一は町村派、警察族と防衛族、
生長は自民党文教族。
431無党派さん:2009/07/24(金) 08:04:59 ID:gfYdsYnT
こいつらが悪党の根源
432永岡藤津:2009/07/24(金) 08:08:22 ID:gqIHd6a7
>>428
それは末延の願望だと思うわ。
あいつら小沢が完全に牛耳りメディア自由化することを懼れている。
給料ギャラ激減だからな。
433無党派さん:2009/07/24(金) 08:09:53 ID:BF9IOSYx
>>389
>明日(7月24日)14時に、安田氏自宅で、衆議院東京12区の公認候補--すなわち公明党・大田代表の対抗馬--が
>発表される見通し。

いまだかつて公認候補の発表が候補者の自宅で行われたなんて話、聞いた事がない
よってガセ認定
4342000年選挙時データ:2009/07/24(金) 08:13:37 ID:sfC1FoE0
自由民主党比例区
得票 16,943,425票
内訳 28.31%
議席 56

↑森さんの選挙時のデータ参考になるかも。
今回自民50議席前後の可能性もあるかもね
4352000年選挙時データ:2009/07/24(金) 08:25:02 ID:sfC1FoE0
民主党 47
自由党 18
日本共産党 20
社会民主党 15

民主47+自由18=65
今回の選挙は共産10社民8と仮定すると35−18=17
65+17=82
他の党は計算に入れて無いけど
今回民主が80議席強取れることはそれほど難しくないですね。

436無党派さん:2009/07/24(金) 08:41:14 ID:sfC1FoE0
比例を予測してみる。
自民53議席
民主84議席
公明24議席
共産9議席
社民7議席
大地1議席
国民1議席
日本1議席
437無党派さん:2009/07/24(金) 08:42:24 ID:etrC6yJ5
>>430
生長の家はとうの昔に政治から撤退しますんで
438東京12区民 ◆xINbhLrsr6SY :2009/07/24(金) 08:50:34 ID:yAvaIXuF
http://shuugi.in/
衆院選予測サイト

都議選以後

民主党 235〜290
自民党 135〜182

で推移
439無党派さん:2009/07/24(金) 09:02:19 ID:ls96hHDp

なんかテレビメディアの論調が変ってきた感じがするな

都議選の頃は、自民は駄目駄目、もうおしまい、政権交代だろって感じだったが、
今は、ちゃんとマニフェストをみて比較して判断しましょうって感じだな
440無党派さん:2009/07/24(金) 09:23:42 ID:rHnwanRm
>>433

おいらも、そう思った。自宅でやるかなあ、って。
でも、田んぼのあぜ道で、ミカン箱に立って、遊説始めるのが、
小沢流――。そこからすると、おらが町の候補ってアピールする
のに、自宅を使うというのは、効果的かもねw。

あと、北区岸町の公民館か集会所でやるという情報も流れているよ。

いずれにしても、小沢っぽい演出がありそうな悪寒。
441無党派さん:2009/07/24(金) 09:27:23 ID:58PFB29z
[浅尾慶一郎参院議員]民主離党し神奈川4区から立候補へ
http://news.livedoor.com/article/detail/4264747/
442無党派さん:2009/07/24(金) 09:32:29 ID:rHnwanRm
>>432
末延の願望とばかりは言い切れないよ。週刊朝日も言ってる。

早くも公明党と「連立」模索  「壊し屋・小沢」健在なり!?
                      
 公明党が、早くも「次」を見据えて動き始めたようだ。「実は、すでに小沢一郎・民主党前代表と、西□良三・創
価学会副理事長か水面下で頻繁に接触しているというのです。学会側としては、次期総選挙で下野することは織り込
み済み。公明党の太田昭宏代表i北側一雄幹事長は切り捨て、山口那津男政調会長−高木陽介選対委員長のラインに
切り替えることで決まっているようです。そして、来年の参院選で民主党と連立を組み与党に返り咲くというシナリ
オです」(永田町関係者)
 振り返れば、民主党と公明党はもともと同じ新進党だったわけで、いまの白民・公明よりも関係は近いはず。かつ
ては、小沢氏と市川雄一元公明党書記長の名前を取って「一一ライン」といわれた時期もあったほどだ。

 「民主党としては、公明党と組めば来年の参院選も安泰です。小沢さんが恐れているのは、来年の参院選で、逆に自
民党が盛り返し、公明党と組んで『逆ねじれ』になる可能性です。それはなんとしても避けたい。小沢さんは、自民
党を与党に返り咲かせないためには何でもやる覚悟なのです」(同)
 もっとも、もしも、この「民公連立」が現実のものとなれば、民主党内を始めとする「反学会」勢力は黙ってい
られないだろう。
 「石井一民主党副代表などは反学会の急先鋒ですからね。国民新党の亀井静香代表代行も学会批判で知られる。
 民主−公明が手を組めば、政界再編は避けられませんよ」(同)

 かつて本誌のインタビュー(08年10月3日号)で小沢氏は、こう語っていた。
 ――公明党と連立を組む可能性は?
 小沢 それは、向こうに聞いてください。
 ――政権交代の次は政界再編へと向かう?
 小沢 野党政権ができれば、必然的に自民党はつぷれます。そこから政界再編が始まる。僕としては、いまはとにかく
 野党政権をつくることが第一です。そして、将来的には本格的な二大政党をつくり上げていければいいと思います。
 やはり“壊し屋・小沢”は健在だった!?

※都議選前、西口氏が信濃町での重要な会合をすっぽかして会っていたらしいよw
443無党派さん:2009/07/24(金) 09:44:38 ID:rHnwanRm
>>437

>>430は、認識が古いねw
たしかに、生長の家は、とっくに政治から完全撤退している。

初代のころの極右イメージは払拭されて、いまでは、
炭素ゼロ運動とかいって、太陽光発電とかを積極的に
推進するエコ運動教団と化している。
信者の家が、太陽発電パネル取り付けたら、教団が補助金
を出すらしいよ。
http://www.jp.seicho-no-ie.org/seishimei/200705/200705_03.html

いまは3代目の時代だが、驚くことに、教祖がブログを
開設していて、頻繁に更新されているということだ。

谷口雅宣のウェブサイト
http://www.masanobutaniguchi.com/

同世代の幸福の科学総裁・大川隆法でさえやっていない。

ある意味、いま、一番先端をいっているのが、生長の家かもw
444無党派さん:2009/07/24(金) 10:04:18 ID:AP7IAWeM
>>443
おもろい情報thx

ttp://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2009/07/post-2b0f.html
自民党政権の崩壊が予測されていて、日本の政治状況はきわめて流動的だが、
総選挙は私の帰国後の予定である。
そこで政権交替が行われても、日本が今より悪くなるとは思えない。


「president of Seicho-No-Ie International」はずいぶん柔軟なスタンスなんだね。
素で驚いた。
外の記事でも、産経の御用ぶりを批判したりしてるし、興味深い。
445無党派さん:2009/07/24(金) 10:11:01 ID:Asj1AtMM
比例
北海道
自民2民主4〜5公明1大地1〜2
東北
自民3〜5民主6〜8公明1社民0〜1共産1
北関東
自民5〜7民主9〜11公明2社民0〜1共産1渡辺新党0〜1
南関東
自民5〜7民主9〜11公明3社民1共産1〜2渡辺新党1
東京
自民4〜5民主8〜9公明2共産1
北陸信越
自民3〜4民主5〜6公明1国民新党1
東海
自民6〜7民主9〜11公明3共産1
近畿
自民7〜8民主11〜13公明4新党日本0〜1社民1共産3
中国
自民3〜4民主4〜5公明2国民新党1
四国
自民2公明1民主3
九州
自民6〜7民主9〜10公明3社民1共産1
446無党派さん:2009/07/24(金) 10:23:28 ID:Xs5M38/j
>>439
まぁ自民党はそのマニフェスト自体もろくに決まってないし
塩崎あたりは4年間なんもやってなかったのに勝手に
「天下り全面禁止、天下りを受け入れた公益法人には補助金ゼロ!」
なんてインチキマニフェストを一人で喚いてるんだけどねw
447無党派さん:2009/07/24(金) 10:30:38 ID:Tq9FChXn
小沢の連携って、連立は意味しないんじゃないの?

個人的には全面戦争をやってほしいが、戦略的に、話ぐらいはできるようにするというのはアリだとは思う。
448無党派さん:2009/07/24(金) 10:33:09 ID:rHnwanRm
>>444

レス、thx

生長の家の変貌は、もっとマスコミが取り上げる
べきテーマと思う。

3代目の柔軟さや、信者と直につながろうとする
姿勢には、私も驚いた。

初代の著述や言辞であっても、現代の状況に合わないものは、
発禁や削除しているという。それが、ハレーションを呼んでいる
面もあるのだが……。
449無党派さん:2009/07/24(金) 10:39:51 ID:AzHf2rRe
>>448
マスコミは宗教を誉めるのはためらうとおもう。

叩いたほうが金になりそうだし。
450無党派さん:2009/07/24(金) 10:43:48 ID:I1Q0/1aF
やはり野に置け蓮華草ってな具合に
公明党には政局に一切絡めない野党に置いておくのがベターだと思うね。
間違っても閣内に入れてはいけない。
451無党派さん:2009/07/24(金) 10:54:22 ID:olbGjJOc
民主党推薦候補一覧
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14015#3

社会民主党推薦候補一覧
http://www5.sdp.or.jp/election/election_repre_08.htm#otherparty

国民新党推薦候補一覧
http://www.kokumin.or.jp/shuugiin-senkyo/suisen-20090715.pdf

民主→国新 8  民主→社民 12  民主→新日 1  民主→無所属 2

社民→民主 21  社民→国新 4  社民→無所属 2

国新→民主 244  国新→社民 9  国新→無所属 1

(他党の推薦は未決定)
452無党派さん:2009/07/24(金) 11:01:01 ID:qZ62YZzh
>>372
453無党派さん:2009/07/24(金) 11:07:47 ID:qZ62YZzh
>>406
葉梨や山谷が異端だからだろ
右翼で言うところの、新風並みだから
454無党派さん:2009/07/24(金) 11:09:36 ID:rHnwanRm
>>449

それも不幸な話だね。でも、オウム真理教事件以来、宗教に対する警戒心
があるのは事実だから、仕方ない面もあるね。

だから、宗教を誉める必要はない。炭素ゼロ運動という環境保護運動の
熱心な取り組みを取り上げればいい。

創価学会初代の牧口常三郎が、「人道競争」という理念を提唱して
いるが、「人道」という人類の普遍的な価値の実現へ向けて、政治、
宗教、経済、社会を問わず、あらゆる団体が競争すればいい。
その先端をいっているのが、たまたま宗教団体だったから、
それをマスコミが取り上げる、ただそれだけのことだ。

しかも、その宗教団体が昔、極右バリバリだったのが、いまは、
エコ運動団体に変貌を遂げているとしたら、それだけでも、時代を照らす
鏡として紹介する意味があるだろう。

> 叩いたほうが金になりそうだし。

いや、誉めてあげたほうが、金になるかも(笑)。少なくとも、
いいことはいいと誉めておいたほうが、悪いことを悪いと叩く時にも、
効果的だと思う。

金になってもならなくても、いいことはいい、悪いことは悪いと
論陣張れるのが、理想なんだろうけどね……w
455無党派さん:2009/07/24(金) 11:09:45 ID:qZ62YZzh
>>424
元々、そんなに勢力ないしな
学会の建物がある地域だってことぐらいだ
456無党派さん:2009/07/24(金) 11:12:28 ID:qZ62YZzh
>>443
生長の家の本を読むと、環境性を考えた車の量産支持のようだから、どちらかというのであれば、自民支持かな
457無党派さん:2009/07/24(金) 11:13:30 ID:qZ62YZzh
>>445
投票の共産1はないわー
458無党派さん:2009/07/24(金) 11:14:48 ID:qZ62YZzh
>>457
>>445
東京の共産1はないわー
だった、スマソ
459無党派さん:2009/07/24(金) 11:20:49 ID:+X/XFS5r
>>456
エコカーの量産=自民支持って言うのはちょっと違うんじゃないか?
基幹産業がエコに傾くのを支持するのはどちらかというとリベラルでしょ
460無党派さん:2009/07/24(金) 11:43:37 ID:Asj1AtMM
>>458
おそらく0といいたいのだろうけど
前回17位の32万票あたりを割り込むことはないと思うよ
前回より投票率があがったとしても17位にはすべりこんでくるでしょう
461無党派さん:2009/07/24(金) 11:51:08 ID:YueBNVHt
>>457-458
俺も東京は1議席予想
民主勝ちすぎの煽りを受けるね。
462無党派さん:2009/07/24(金) 11:53:05 ID:YueBNVHt
>>460
さすがに0は無いだろw 2議席と言いたいんじゃないか?
463無党派さん:2009/07/24(金) 11:55:22 ID:q21+yIGZ
>>451
来年の参院選で長谷川問題が解消したら、国新いよいよ民主と合併か?と思わせるくらいの推薦数だな。
464無党派さん:2009/07/24(金) 11:56:03 ID:gDGcj5SZ
’09衆院選:自民党由利支部連合会、村岡氏支援を確認 /秋田
 ◇党本部は御法川氏公認も
 自民党由利地域支部連合会は23日、衆院選秋田3区の選挙対策会議を由利本荘市で開催。
無所属で立候補予定の村岡敏英氏(48)が22日に平沼赳夫元経済産業相を中心とした「平沼グループ」
入りを表明し離党も検討しているが、従来通り支援する方針を確認した。同党は前職の御法川信英氏(45)を
公認候補としている。
 会議には由利本荘・にかほ地区の支部に所属する県議や市議ら約25人が出席。村岡氏も参加した。
 小田美恵子・支部連合会会長によると村岡氏は平沼グループ入りや離党に言及せず、無所属で出馬する
意思を表明。各支部は「形が変わっても地元候補として村岡氏を支援する」ことを確認したという。
比例代表では自民党への支持を訴える。
 小田会長は「仮に離党しても、前回(05年の衆院選)同様に支援することになるだろう」と話した。

http://mainichi.jp/area/akita/news/20090724ddlk05010007000c.html
465無党派さん:2009/07/24(金) 12:52:59 ID:PM+Y+9rT
>>463>>451
殿亀亜紀子の父娘がごねただけで、去年9月に綿貫は合併するつもりだったんだけどな。
466無党派さん:2009/07/24(金) 12:57:27 ID:UqnBawmG
国新にいれば殿亀は落選してもほぼ100%救われるからな
467無党派さん:2009/07/24(金) 13:05:26 ID:qZ62YZzh
>>460
逆、逆
2,3議席は行くと思うんだが
468無党派さん:2009/07/24(金) 13:22:32 ID:93KV/reH
>>467
東京ブロックで共産が2議席取るには64万票くらい必要だぞ。3は無理。
比例では新日や社民も結構取ってくるし。公明は都議選で底を見せて
しまった。投票率が上がってもおそらく76万弱か
469無党派さん:2009/07/24(金) 13:44:05 ID:YueBNVHt
投票率が上がっても共産に流れる可能性は無いからな。
投票率が上がれば、民主の1人勝ちが強まる分、共産1議席の可能性がさらに強まる。
470無党派さん:2009/07/24(金) 13:47:23 ID:YueBNVHt
都議選で、得票数は増えたのに、得票率が下がったのがわかりやすい例。
471無党派さん:2009/07/24(金) 14:32:25 ID:Tq9FChXn
東京12区、何時発表?
はようしてくれ
472無党派さん:2009/07/24(金) 15:05:01 ID:VgQz2ZsT
浅尾参院議員、民主離党へ=神奈川4区から出馬

民主党の浅尾慶一郎参院議員(神奈川選挙区選出)は24日、離党して衆院神奈川4区から
無所属で立候補する方針を決めた。午後に記者会見して表明する。民主党は同区で
前逗子市長の長島一由氏を公認済みで、事実上の分裂選挙となる。
民主党執行部は、神奈川4区での出馬を希望していた浅尾氏に対し、単独過半数に
届いていない参院の事情から慰留に努めていた。空白区の神奈川8区ならくら替え出馬を
認めるとの妥協案を提示したが、同氏は拒否した。 
473無党派さん:2009/07/24(金) 15:19:28 ID:AzHf2rRe
東京12区は青木愛さんですか。
474無党派さん:2009/07/24(金) 15:22:30 ID:ZAU4QHjo
安田美智代説を信じた和子夫人も何だかなぁ。
475無党派さん:2009/07/24(金) 15:35:15 ID:Asj1AtMM
>>467
自民が150万
民主が310万
共産が60万
公明が82万
社民が30万

例えばこういう票数だと
自民4民主10共産1公明2になるな

476無党派さん:2009/07/24(金) 15:42:01 ID:86astyy4
青木愛って比例ですよね。繰り上げだれになるんですか
477無党派さん:2009/07/24(金) 15:45:59 ID:QkmXi/M5
広野さんでつね
478無党派さん:2009/07/24(金) 15:49:53 ID:cC6/oSMQ
浅尾氏が辞職した分は補欠選挙ですか?
479無党派さん:2009/07/24(金) 15:52:46 ID:qZ62YZzh
[速+]【衆院選】 民主・小沢氏、「東京12区は青木愛氏で」…公明・太田氏の地元
ttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1248416691/
480無党派さん:2009/07/24(金) 15:57:37 ID:AzHf2rRe
>>478
任期が1年未満なので補欠選挙はない。
481無党派さん:2009/07/24(金) 16:02:16 ID:Asj1AtMM
>>478
はい10月25日に行われる見込みです
9月15日までに失職、辞職した場合です
482無党派さん:2009/07/24(金) 16:05:15 ID:86astyy4
青木愛は千葉なのは知ってましたが、東京生まれなんですね。
衆議院で一回落ちてるのにわざわざ再鞍替えしなくても…。
483無党派さん:2009/07/24(金) 16:06:47 ID:Asj1AtMM
>>480
それは6か月前です
484無党派さん:2009/07/24(金) 16:09:40 ID:T6yhGNl2
自民党の関口昌一が、03年10月の補選と、
04年改選を連勝して、たった9ヵ月で当選2回になっちゃった。

今回の補選に出る人も同様の形になるだろうから、お得よね。
485無党派さん:2009/07/24(金) 16:16:07 ID:AzHf2rRe
すまん。勘違いしてた。

あっちのスレでなんで浅尾がダメで青木ならいいのかと書いてた奴もいたな。

神奈川県民は10月も選挙かよ。今回の総選挙と抱き合わせにしてもらえんかな。
486無党派さん:2009/07/24(金) 16:17:54 ID:rHnwanRm
>>482

青木愛は浪人中の2年間、小沢の秘書として面倒みてもらった生粋の小沢チルドレン。

本命に考えていた人間に相次いで断られ、苦しんでいる小沢の姿を見て、
自分から一肌脱いだか、
小沢の最後の頼みを断れなかったからじゃないか。

参院選で公職選挙法違反事件を起こしてミソを付けているし、
小沢の秘書の関与も取り沙汰されているので、ロンダリングのための衆議院鞍替え
という意味合いもあるんじゃないかな。
487無党派さん:2009/07/24(金) 16:20:49 ID:AzHf2rRe
今回の選挙ならほぼ比例復活は堅いしね。
488無党派さん:2009/07/24(金) 16:34:35 ID:Asj1AtMM
>>487
東京は小選挙区候補者は比例復活も含めれば
全員当選は堅そうだな

もちろん比例上位に誰も持ってこないことを願うが
489無党派さん:2009/07/24(金) 16:36:33 ID:CemwhePr
青木愛で、太田に勝てそう?
勝てれば、カルトの小選挙区の議席を東京から一掃できるのだが。
490無党派さん:2009/07/24(金) 16:53:28 ID:sJtkG/AI
イメージは悪くないだろう
491無党派さん:2009/07/24(金) 17:13:46 ID:VzUDnxvD
微妙な気もするが割りと美人だし刺客としてはまずまずか
冬柴も落ちそうだし創価とジミン脂肪www
492無党派さん:2009/07/24(金) 17:14:45 ID:FrvwJ/bP
太田が有利なのは間違いないだろうけど、
無党派受けしそうだし、いい勝負にはなりそう。

個人的には浜田Jrとの戦いも見たかったが。
493無党派さん:2009/07/24(金) 17:30:23 ID:EDR2+A7d
東京・千葉は、小沢にとって第2の故郷(だから受けがいい)
千葉は小沢家の親類縁者
494無党派さん:2009/07/24(金) 17:34:41 ID:B9p0Gqqa
東京12区 07参院選比例議員 青木愛を擁立

同じく07参院選の民主落選(次点) 富山の広野ただしを繰り上げ当選させる為の策だろうね。
青木愛も 広野も 古くからの一新会のメンバーだから。
東京12区も 小選挙区で勝たなくても、そこそこの惜敗率で比例復活議席は容易。

広野を参議院議員として復帰させて、 富山や石川、福井の北陸ブロックで、衆院選のバックアップ
そして、来年の参院選の北陸での選挙区での戦略を描いている。

民主党の小沢一新会の選挙戦略だね。
495無党派さん:2009/07/24(金) 17:35:48 ID:Cz6cklYf
496無党派さん:2009/07/24(金) 17:45:40 ID:Asj1AtMM
自民・公明VS民主VS他268(自民は青森1・神奈川9・福岡11・宮崎1、民主は群馬4が未決)
自民VS社民VS他15
自民VS国民新党8
自民・公明VS新党日本2
自民VS渡辺新党2(自民は栃木3が未決)
自民VS野党系無所属3
自民VS第3極(平沼グループ)2
497無党派さん:2009/07/24(金) 17:47:48 ID:AzHf2rRe
>>494
広野は次々点だよ。
(次点は大石尚子)
498無党派さん:2009/07/24(金) 17:48:15 ID:J3ILsei/
小沢が選挙後の公明との連立はないって言い切ってたwww
創価信者は今度はどうネガキャンするの?www
499無党派さん:2009/07/24(金) 17:48:43 ID:gy/76ID9
>>492
太田は前々回の衆院選ではギリギリの当選だっただろう
今回はほぼ落選じゃないか
500無党派さん:2009/07/24(金) 17:49:22 ID:GgxA83XX
>>497
大石はすでに繰り上げで議員
501無党派さん:2009/07/24(金) 17:51:40 ID:/yA6LHqC
>>500
山本さん(つД`)
502無党派さん:2009/07/24(金) 17:52:01 ID:BF9IOSYx
>>497
山本孝史が亡くなって既に大石が繰り上がってる
503無党派さん:2009/07/24(金) 17:53:04 ID:LiIxRGXK
群馬4区はいつになったら決まるのだろうか…
504無党派さん:2009/07/24(金) 18:04:04 ID:FvD9neKl
カネの無い民主では必勝区と必敗区にはカネをかけないのが小沢流

今回群馬は風いかんで議席の可能性がある1区2区に重点をかけて
今回の4区については案山子でも立てとけレベルで
まさに公示日までのお楽しみじゃないの?

4区に勝負をかけるのは福田前首相引退後の時期選挙でしょ
505無党派さん:2009/07/24(金) 18:04:54 ID:FvD9neKl
×時期→○次期
506無党派さん:2009/07/24(金) 18:06:38 ID:Asj1AtMM
>>496
平沼グループの平沼・小泉龍は当選しそうだ
渡辺・江田も固し

民主以外の野党系は民主が候補を擁立しない32選挙区で全勝して後、
橋本大二郎や中村喜四郎や城内実らが勝ったとしても
小選挙区で40議席にも満たないのか
507無党派さん:2009/07/24(金) 18:10:56 ID:+X/XFS5r
>>504
落ちたら落ちたでしゃーないし受かれば儲けもんだしな
囲碁で言う捨石みたいなもんか
508無党派さん:2009/07/24(金) 18:11:58 ID:dfPx8zdr
城内も平沼G
509無党派さん:2009/07/24(金) 18:19:23 ID:Asj1AtMM
>>508
民主候補が出馬する選挙区は一番上にすべて含めた
510無党派さん:2009/07/24(金) 18:19:34 ID:YueBNVHt
>>504
もう群馬2区は重点置いてないだろ。既に大差だ
511無党派さん:2009/07/24(金) 18:24:39 ID:LiIxRGXK
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16646
>さらに、小沢代表代行は、自身の選挙区に関する質問に、「全国でまだ、候補がいない選挙区が2、3残っているので、もう少し後になると思う。
皆さんの想像に任せる」と答え、さらに、群馬4区と神奈川8区については、「近いうちに」と答え、擁立方向であることを明らかにした。

神奈川8区も候補を擁立するらしい。
512無党派さん:2009/07/24(金) 18:28:02 ID:qivSCVg5
小沢が群馬4区から出馬とかならないの?
比例復活も無理なくらい負けちゃわないよね
513無党派さん:2009/07/24(金) 18:32:18 ID:gohqapRs
場合によったら栃木3区の擁立もあるかもよ?
神奈川8区も、浅尾次第だろ。
江田も鉄板じゃないだろうしね、今回は。
さて、どうするんだろう。
514無党派さん:2009/07/24(金) 18:39:42 ID:T6yhGNl2
江田憲司は政権交代原理主義みたいなところがあってので、
つぶし合いは勿体ないけど、この状況では仕方ないか・・・
515無党派さん:2009/07/24(金) 18:39:58 ID:Asj1AtMM
自民・公明VS民主VS他269(自民は青森1・神奈川9・福岡11・宮崎1、民主は群馬4が未決、神奈川8への擁立も示唆)
自民VS社民VS他15
自民VS国民新党8
自民・公明VS新党日本2
自民VS渡辺新党1(自民は栃木3が未決)
自民VS野党系無所属3
自民VS第3極(平沼グループ)2

無所属や野党の有力候補がいる選挙区も
自民VS民主VS他に含めた
516無党派さん:2009/07/24(金) 19:13:51 ID:AzHf2rRe
>>502
それは知ってる。
選挙で次点と書いてたから指摘しただけ。
517無党派さん:2009/07/24(金) 19:25:04 ID:aFcoShaT

>>371
>アホな酷使様がnominshu.pdfとネット上に落ちてる非公式怪文書を
>一緒にポスティングしそうで怖いな。本気で効果的だと思って。
>非公式怪文章まで自民党がやってると思われてますます票が逃げそうだがw

東亜では、やる気満々。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/contents_top.html#Chirashi
すでにこんなにチラシが出来てる。
518無党派さん:2009/07/24(金) 19:57:00 ID:UgyRbfYv
東京12区だけど、公明票は、都議選の状況を見る限り、前回から増減は
ないと予想する。投票率が上がれば、その分上乗せではないかと。
都議選では、自民の得票は減ったが、公明票は減ってない感じ。
青木愛を候補にしたってことは、民主は公明大田に対して真っ向からの勝負
を望んでいないと思える。仮に青木が勝ったとしても、小沢が立って勝よりは
軋轢が少なくて済むと。負けたら負けたで止む無しと。何だかね。
そういやさ、今更だけど矢代英太のめい?だかまで候補に挙がってたのに、
矢代英輝って候補にすら上がってなかったね。何でだろ本人が固辞したのかな。
知名度あるし、弁護士だし、橋下つながりでもってこいの候補だったのに。
519無党派さん:2009/07/24(金) 20:11:02 ID:J3ILsei/
>>518
>都議選では、自民の得票は減ったが、公明票は減ってない感じ。

マジかよ・・・orz
520無党派さん:2009/07/24(金) 20:16:46 ID:LeAdjRPC
>>518
投票率が激増した都議選で公明票が横ばいって事は
無党派が流れ込んでる民主票に差をつけられてるって事ですよ
青木愛なら太田に負けないっしょ
521無党派さん:2009/07/24(金) 20:17:09 ID:s4UP2adm
公明党に投票する人の99%が学会員だろうし、票の数は減らんと思う。
ただ、反対に言えば投票率が上がれば公明党の得票率が下がるから
早い話が公明党落としたいならお前ら投票に行けよってことだわな。
522無党派さん:2009/07/24(金) 20:19:36 ID:xsM8P8Su
とりあえず地盤持ってた八代及び後援会の支援は取り付けられる
ここからが小沢事務所の腕の見せ所というとこ
523無党派さん:2009/07/24(金) 20:20:14 ID:sdTh2oTw
明らかに民公連立を視野に入れた手抜きだろ
524無党派さん:2009/07/24(金) 20:26:42 ID:K72jXCdG
>>521
層化の得票のうち3〜4割は非学会票、いわゆるF票だよ。
525無党派さん:2009/07/24(金) 20:28:09 ID:2X87FNf7
>>521
>公明党に投票する人の99%が学会員だろうし
んなこたーない。
F票って知ってる?
526無党派さん:2009/07/24(金) 20:29:44 ID:jlSdPt2y
都議選では公明党は得票を減らしている
上位当選が下位当選になっただけ
527無党派さん:2009/07/24(金) 20:30:04 ID:s4UP2adm
>>524
そんなにあるの?
一体何のために公明党に入れるんだろう。

まあ…うちの親も非創価で公明党支持者だが……
選挙近くなると実家に聖教新聞来るしな。
528無党派さん:2009/07/24(金) 20:34:32 ID:j6EUa46S
【09衆院選】公明党がマニフェスト 景気と社会保障重視 財源は消費税
http://newsmedia.suppa.jp/news/politics/
529無党派さん:2009/07/24(金) 20:35:05 ID:qivSCVg5
付き合いってものがあるわけで、普段から選挙のために仲良く、
というか恩を売っておくのさ
で、いざ選挙が近づくと(ry
530無党派さん:2009/07/24(金) 20:36:44 ID:K72jXCdG
>>527
特に投票したい候補がいなかったり、そもそも投票する気があまりない人は、
親しい友人や知人から「この人(党)すごくいい人(党)だから投票してね」と
頼まれると、「まぁそんなに言うんなら」と投票するんだよ。
531無党派さん:2009/07/24(金) 20:38:42 ID:+X/XFS5r
>>527
層化芸能人に応援に来てもらってそれで釣る
532無党派さん:2009/07/24(金) 20:39:42 ID:s4UP2adm
あるある。ありすぎる。特に公明党。
533無党派さん:2009/07/24(金) 20:40:12 ID:FrvwJ/bP
公示日前と選挙前日に投票のお願いの電話
投票日には選挙に行ったか確認の電話
当選後にはお礼の電話
これが毎回近所の知り合いの信者からかかってくる。

他党のボラスタッフが電話帳片手にかけまくる電話攻勢とは
誠意が比較にならんよ。
うざいから見習えとは言わないが・・。
534無党派さん:2009/07/24(金) 20:41:58 ID:c/iKsZ3H
宗教にはまるような低偏差値層のお友達も、確実に低偏差値というだけの話。

ムツカシイ政策や政治哲学なんか考えられないし考える必要やその能力が自分の中にない。
どんなに生活が悪くなっても仲間うちの情や馴れ合い優先。
535無党派さん:2009/07/24(金) 20:48:08 ID:n7c7AE2V
f票を入れるやつなど
まさに民主主義の敵
536無党派さん:2009/07/24(金) 20:52:22 ID:93KV/reH
07参院選で東京の比例得票72万弱が底とすれば(全国区なので東京に住民移動の
必要がないし、これが元々東京在住の信者数で増加分がF票か)力を入れていると
言われた都議選であれじゃ衆院選でもF票は寝てるだろう
537無党派さん:2009/07/24(金) 20:55:01 ID:julHuzHe
武部、山拓…一挙公開、自民大物“落選危機”35人
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072441_all.html
538無党派さん:2009/07/24(金) 20:55:48 ID:spSCtnNc
>>534
それってまんまネトウヨだなw
539無党派さん:2009/07/24(金) 21:26:23 ID:rKOr0rAD

ソウカでもないのに公明に投票するヤツっているの?
そいつって狂ってるの?
540無党派さん:2009/07/24(金) 21:29:18 ID:/MqduENJ
>>517

既に準備万端だなw
そのうち、自民の地元選挙事務所とか都道府県連、党本部にクレームが来て
「他のチラシと一緒に配らないで下さい」って言い出しそうだ。
541無党派さん:2009/07/24(金) 21:31:08 ID:2X87FNf7
>>539
スレ読まないで発言するやつよりは狂ってないんじゃないかな。
542無党派さん:2009/07/24(金) 21:43:11 ID:5iTQ7GMz
どこからか老人やら障害者やらあつめてバスで投票に来ます>草加
543無党派さん:2009/07/24(金) 21:43:46 ID:LiIxRGXK
神奈川8区、独自候補擁立へ=見送り方針を転換−民主・小沢氏

 民主党の小沢一郎代表代行は24日の記者会見で、衆院選で空白区となっている神奈川8区への対応について「地元では何としても不戦敗は避けたいという気持ちが強いようだ。
近いうちに候補者の申請が上がってくるやもしれない」と述べ、独自候補の擁立を目指す考えを明らかにした。
 同区では渡辺喜美元行政改革担当相と行動を共にする無所属の江田憲司氏が出馬を予定。
小沢氏は競合を避けるため、公認候補擁立を見送る方針だった。
しかし党内では「江田氏らは必ずしも民主党寄りでない」と不信感があることなどから、方針を転換することにした。
 小沢氏はまた、同じく空白区の群馬4区に関しても「近いうちに決定する」と述べ、週明けにも候補者を発表するとの方針を示した。 

(2009/07/24-19:16)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072400847
544無党派さん:2009/07/24(金) 21:51:06 ID:zgJZx217
小沢やもっとビックネーム相手だったら、たとえ負けても傷は浅いが、青木にも
負けるとなると太田が立ち直れない。
一方、青木の選挙体制は実質小沢が仕切るだろうから、”わざと負ける”ことも
可能。

選挙情勢調査で、青木優勢がはっきりした時点で、公明に恩を売る(しかもかなり好条件で)。
小沢vs公明の駆け引きはいまだ続いている…
545無党派さん:2009/07/24(金) 21:57:23 ID:BZCBou2G
瞑想だなw
民主で過半数取れる小沢が公明と組むことはない。
公明と組めば小沢の首が飛ぶだろう。そんなことはしないね。
新進党で公明のセクト主義は嫌というほど味わっているからね。
546無党派さん:2009/07/24(金) 21:58:57 ID:LiIxRGXK
福田元首相の群馬4区 民主、元テレビ記者擁立で調整

2009年7月24日21時44分

 自民党の福田康夫前首相が7選を目指す群馬4区について、民主党が元フジテレビ記者の三宅雪子氏を擁立する方向で最終調整していることが24日、わかった。
小沢一郎代表代行が27日にも群馬を訪れ、正式に発表する予定。

 群馬4区の公認候補をめぐって民主党は当初、前衆院議員秘書の中島政希氏(55)の擁立を予定していた。
だが、角田義一・元参院副議長や連合群馬などの労組系が中島氏の立候補に難色を示したため、小沢代表代行が中島氏を比例北関東ブロックに転出させる方向で仲裁し、別の候補の擁立に動いた。

http://www.asahi.com/politics/update/0724/TKY200907240332.html
547無党派さん:2009/07/24(金) 22:02:28 ID:7IvcxzO6
新自由主義者もカルトだろ?wネオリベは邪教だ。

ナンミョーや壺より性質悪いよ。
548無党派さん:2009/07/24(金) 22:08:34 ID:zgJZx217
別に公明と民主が組まなくても、総選挙で自公協力をサボってくれという取引も可。
小沢に選択肢が増えたっつうこった。
549無党派さん:2009/07/24(金) 22:15:48 ID:9WHxzmB/
今回だけの話ではないんだろうけどな。
学会さんも長い目で見てんじゃない。
550無党派さん:2009/07/24(金) 22:16:45 ID:Gj9TChPT
八代英太と八代英輝って血縁関係ないじゃん。
551無党派さん:2009/07/24(金) 22:22:57 ID:WORKwrJ8
どうしても民と公をくっつけたいという工作員がこのスレにも生き残っているようだね
552無党派さん:2009/07/24(金) 22:32:37 ID:qivSCVg5
八代英太の本名は前島英三郎
縁戚関係も何も芸名だと知らないとは
553無党派さん:2009/07/24(金) 22:33:45 ID:F4WIO0L+
都議選東京北区得票結果

民主 68,650票

自民 33,526票
公明 31,444票 自公計 64,970票


愛たん頑張れ!
554無党派さん:2009/07/24(金) 22:49:24 ID:LiIxRGXK
民主、群馬4区に三宅氏 福田前首相に挑戦

 民主党は24日、衆院群馬4区に三宅雪子氏(44)を擁立する方針を固めた。
三宅氏はフジテレビの記者として小沢一郎代表代行を取材した経験がある。
27日にも正式に発表する。

 群馬4区の自民党公認は福田康夫前首相(73)。
民主党は元国会議員秘書の中島政希氏(55)が立候補に意欲を示していたが、一部の反対で公認が難航、小沢氏が調整に乗り出していた。
中島氏は衆院選の比例代表北関東ブロックに回る見込み。

 群馬4区では、幸福実現党新人森田貴行氏(37)も立候補を予定している。

2009/07/24 22:20 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072401001034.html
555無党派さん:2009/07/24(金) 22:54:42 ID:1HdJP9Aw
>>544
解ってないな。
小沢にとって青木は手塩にかけて育ててきた議員。
公明と組む為にわざと負けるなんて事は絶対にありえない。

誰がカルト相手に自分の娘を売るかっての。
556無党派さん:2009/07/24(金) 22:56:26 ID:ApTgORd2
細田さんの発言でまた自民に逆風が吹くだろうな
557無党派さん:2009/07/24(金) 23:01:12 ID:2BCHTm8F
>>551
それだけ草加も危機感強いんだろ。
与党でいることが命の団体だからな
558無党派さん:2009/07/24(金) 23:12:57 ID:nlrBTuqW
層化が公明に擦り寄ることは十分にあるというか、下野すれば擦り寄るだろう

今、宗教系ってどこがどこ支援してるの?
神社本庁や生長、統一は自民、新宗連は民主という色分けでいいのかな?
559無党派さん:2009/07/24(金) 23:16:05 ID:F4WIO0L+
第43回(2003年11月)
当選 浜田 靖一  48 自民  前 115708 (4) 重複
比当 青木 愛   38 民主  新  87522 (1) 重複
   鴨志田 安代 48 共産  新  11303

第44回(2005年9月)
当選 浜田 靖一  49 自民  前 143780 (5) 重複
   青木 愛   40 民主  前  92611    重複
   鴨志田 安代 50 共産  新  13129

560無党派さん:2009/07/24(金) 23:17:27 ID:7FhWBTx4
>>558
100レスほど上のやり取りで、生長はもう政治から手を引いたという話が出てる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:18:35 ID:0cNwd4Hp
>>436
>比例を予測してみる。
自民53議席 → 50議席
公明24議席 → 19議席
民主84議席 → 91議席
共産9議席 → 11議席
社民7議席 →  6議席
大地1議席 →  1議席
国民1議席 →  1議席
日本1議席 →  1議席

衆院選では投票率が上がるのと、定額給付金の不評で、
公明党は比例でも議席を一定減らすと思う。
562無党派さん:2009/07/24(金) 23:20:50 ID:B8BIz2jn
http://www.eda-jp.com/dpj/s45/b/index.html
公認 266名(前職110、元職45、新人111)   推薦 24名

●他党無所属推薦予定
【宮城6】菅野哲雄(社)
【群馬5】土屋富久(社)
【新潟5】田中真紀子(無)
【沖縄2】照屋寛徳(社)

●擁立調整中等
【埼玉11】小泉龍司(無)見送り予定
【神奈8】対立候補擁立or見送り
【群馬4】三宅雪子(27日正式発表)
【岩手4】小沢一郎確定。最後に正式発表
563無党派さん:2009/07/24(金) 23:21:11 ID:PqoylZ+8
>>558
下野すれば、政教分離の観点から存続の是非の
議論が再燃するだろう。だから必死なんだろ
自民党政権下ではタブーにされちゃってるけど
564無党派さん:2009/07/24(金) 23:22:31 ID:LYeej4Po
>>517
zu.jpgのパロビラまであるんだw
あれがムチャクチャだってことをわかってるのかわかってないのか…
565無党派さん:2009/07/24(金) 23:23:40 ID:PM+Y+9rT
>>559
青木愛の出馬で、千葉12区の後釜になった中後淳にも追い風が吹きそうだな
下手したらハマコーを小選挙区で負かすことも出来るかも
566無党派さん:2009/07/24(金) 23:29:35 ID:UQioLTYZ
公明党にだけは、どうしても投票したくない。

でも公明党ってたいして悪いこともしてないと思うんだけど
567無党派さん:2009/07/24(金) 23:31:36 ID:26rBH0nW
その感覚は極めて正常>>566
568無党派さん:2009/07/24(金) 23:37:33 ID:VzUDnxvD
民主は細田の発言を徹底的に攻めろよw
もちろんマニフェストと両輪でwww
ジミンおわたバロスwwwwwwwwwwwwwwwww
569無党派さん:2009/07/24(金) 23:40:02 ID:Obp0EvEf
週刊誌【AERA】8月3日号(来週号)
⇒解散総選挙大特集@小泉チルドレン「落選9割」−生き残り当落全予測
▼比例区→選挙区は2人だけ▼猪口邦子、大ピンチ!▼佐藤ゆかり、片山さつきの運命は…
▼山内康一、長崎幸太郎は離党で…
⇒解散総選挙大特集A民主党政権の"キーマン"2人に直撃
■長妻 昭「全省庁の金庫をひっくり返します」
■辻元清美「"ユルユル"民主党の"重し役"になったるでぇ!」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20090803.jpg
570無党派さん:2009/07/24(金) 23:41:25 ID:tgxM2wQp
公明は、なんとなく嫌いだわ。
自分のとこは自民vs民主だから関係ないんだけど電話はすごくかかってくる。
うるさいっての。

ところで、いくらなんでも千葉12区民主は無いでしょ。
あそこらへんの若い人って、
選挙は浜田に入れるものって習ってるようだぞ。
11区も同じで森と入れるものだと教わってるそうだ。


571無党派さん:2009/07/24(金) 23:45:07 ID:o66+LMJE
>>567

自民党の悪政を10年間も支え続けた、ってのが最大の問題だと思う。
福祉政策とかは良い施策をだしたりもしてるけどね。でも肝心なところで自民の政策に
賛成して後押ししておいて、自公政権の悪いところは自民のせい、公明はこれにブレーキを
かける政策を行いました、っていう説明はどうもいただけない。

30年来の創価学会員かつ公明党員という親戚も、自公連立、特に小泉以降は矛盾を感じるといっていた。
野党時代のほうが公明党らしさが生きていた、公明党は自民を切って是々非々の中道政党に戻るべきだとも。
しかし、今の公明党の体制はそれを許さないんだろうね。
572無党派さん:2009/07/24(金) 23:46:59 ID:KEKO+SpC
今は自民が大底、民主は大天井
必ずゆり戻しが来る。要するに国民のバランス感覚だ。
世界同時株高の様相だ。これも自民に追い風になる。

私は自民の滅亡を願う者だが、けして楽観してはいない。
573無党派さん:2009/07/24(金) 23:49:44 ID:dk/YmpTW
公明って派閥というかグループってあんの?
密かに太田落選を願ってる議員っいる?
574無党派さん:2009/07/24(金) 23:53:35 ID:WG6vX2Nd
池田派と戸田派がいると聞いた。
575無党派さん:2009/07/24(金) 23:54:46 ID:KEKO+SpC
>>573
よくは知らんが、公明の派閥なんて聞いたことがないな。
あそこは、どっかから指令が出て一枚岩で動いてるじゃあないの。
自由とか民主主義とは相容れないと思うが。
宗教と政治は分離すべきだと思う。俺は大嫌いだ。
576無党派さん:2009/07/24(金) 23:59:48 ID:K72jXCdG
>>574
戸田ってまさか戸田城聖のこと?
577無党派さん:2009/07/24(金) 23:59:56 ID:VXl2nHcM
創価学会にはあるかもしれないが、公明党にはないだろ
578無党派さん:2009/07/25(土) 00:04:20 ID:K7C1Fytf
ネオリベは宗教ですよ。市場原理主義はカルトです。
日本の場合、これに支配層のコネが加わるので、もー最悪です。

いいですか?小泉改革とは、自国民に対するジェノサイドなんです!
579無党派さん:2009/07/25(土) 00:05:59 ID:vUvGdDJJ
>>569
ど〜でもいいが
今さら小泉チルドレンの行く末を案じてど〜するんだ

もっと「全体」を見ようジャマイカ
580無党派さん:2009/07/25(土) 00:07:52 ID:vUvGdDJJ
>>574
戸田といえば8/7
581無党派さん:2009/07/25(土) 00:08:47 ID:iMmdR9Vu
日本人はもう騙されないぞ

自民に投票4%     日経世論調査

日本経済新聞社の世論調査で、民主党の支持率が自民党を10ポイント上回った。
民主が自民に2けたの差をつけたのは、安倍晋三元首相の下で自民党が惨敗した2007年7月の参院選直後以来。
衆院選を目前に控え、カギを握る無党派層が民主に流れているのが顕著な上、自民支持層の一部にも「自民離れ」が広がっている。

支持政党別に次期衆院選の比例代表の投票先を聞くと、無党派層は「民主に投票」が7月上旬の前回調査から7ポイント上昇して21%に達した。
「自民に投票」は2ポイント低下し4%。「まだ決めていない」も44%あった。

(09:21 日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090723AT1C2200O22072009.html

>「民主に投票」が7月上旬の前回調査から7ポイント上昇して21%に達した。
>「自民に投票」は2ポイント低下し4%。

自民党4%? 消費税以下ですかw

582無党派さん:2009/07/25(土) 00:10:39 ID:vuJmyaKn
公明内部にも、学会直系の議員(太田や浜四津)と外部色のある
議員(前にボスだった神崎)がいるらしい。
583無党派さん:2009/07/25(土) 00:13:17 ID:aCJ1b5pC
東や矢野みたいな奴もいるしねえ
閉鎖的な組織なのは間違い無いし
他政党よりそういう内部対立見えにくいのも確かだな
584無党派さん:2009/07/25(土) 00:18:34 ID:FglhkNe0
4%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585無党派さん:2009/07/25(土) 00:18:38 ID:xD2+BgAm
>>566
とても簡単な理屈だ。

「いい人とお人よしとは違う」


あそこの信者連中は、「お人よし」で、見た目は「いい人」だし、
実際普段の生活上ではとても温厚で、隣人に対して協力的な人種の人たちだ。
586無党派さん:2009/07/25(土) 00:23:24 ID:xD2+BgAm
だが、自らの財産と、「考える葦」たることを表現する手段である投票権を、
自分の意思で、自己責任で使わず、人の言いなりになって行使しようとする事は、
「自らが考える葦として責任を持って投票権を行使し、
 自らの共同体の自治運営に自分の意思と方向性をもって(間接的に)参画している」
人たちの迷惑になっている、醜く卑しい行為である事を、
全く理解出来ない愚か者です、と自ら認めていることに他ならない。

それが理解できず、自己満オナニーに酔いしれる愚かな連中=お人よしだから、
ここまで軽蔑・非難されるんだよ。
で、そういう馬鹿野郎どもから吸収した力をふんだんに使って
好き勝手やること自体が「悪いこと」なんだ。
政策の方向性が合っていようが合っていまいが、それは全く関係ない。
存立する土台自体が悪だから。

ということでスレ違い長文ごめんなさい。
587無党派さん:2009/07/25(土) 00:25:29 ID:SY/qdvlb
>>584

保守層の4%だからね・・・
588無党派さん:2009/07/25(土) 00:32:12 ID:oQwxVmlS
>>587
「保守層」って何のこと?
日経の調査に応じるのはすべて保守層って意味?
無党派は保守層って意味?
589無党派さん:2009/07/25(土) 00:35:09 ID:UOXoqXU/
>>517
本気でやめとけと思うな
怪文書が選挙で有効に機能した例はほとんどない
590無党派さん:2009/07/25(土) 00:56:18 ID:vuJmyaKn
>>581の文章を読む限りでは、無党派層の4%が自民に投票すると
答えたという事だろう。民主は無党派層の21%の支持というのだから
無党派層が寝なけりゃ自民は滅亡ということになる。
591無党派さん:2009/07/25(土) 01:29:16 ID:MN13gSHP
>>589
やってる人達は、怪文書だとは思ってないからねぇ。
NHKの集団提訴(シリーズJAPANデビューの件)でも頑張って、
快挙と思ってる方々だから、今更とまらんでしょ。
あれの原告が8000人だから(シンパは10倍くらいいてもおかしくない)、
幸福実現党の何分の1くらいの力はあるかも。

どっちにしろ大勢に影響はないでしょう。
592無党派さん:2009/07/25(土) 02:15:07 ID:n924F5kV
>>572
今の日本人にバランス感覚なんてないよ。
05年の郵政選挙でも、07年の参院選でも1か月前の情勢から
ほとんど揺り戻しはなかった。(むしろエスカレートした。)
大多数の国民は「こっちを勝たせすぎたらやばい」とか
考えることはなかった。
鳩菅岡田あたりの幹部クラスが痴漢で逮捕とか突飛なハプニングでもない限り、
おそらくこのまま暴風が吹き荒れるだろう。
593無党派さん:2009/07/25(土) 02:16:28 ID:1rFzYO9X
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Chirashi501.pdf

議員版住民にはたまらないカルトなビラがwp


「沖縄へ移民3000万人」
 →→→ 日本人含めても沖縄に3000万人は住めないと思うがw

「人権擁護法案施行 → ふとした一言やネットでの書き込みでも礼状なしに家宅捜査」
 →→→ どんな法案が通ろうが憲法上、捜索令状なしの家宅捜索はあり得んが、
      「令状」じゃなくて「礼状」(ぷっ)で、「家宅捜索」じゃなく「家宅捜査」なわけね



……なるほど、うかつな人たちには頑張って欲しいですね
594無党派さん:2009/07/25(土) 02:23:14 ID:6R7sPvrQ
07年は全然暴風では無いよ
自公の得票は04年とほとんど同じ、農村部で自民が得票を僅かに落としただけ
民主大勝の原因は都市部での幸運な競り勝ちと野党票の民主への集約効果
595無党派さん:2009/07/25(土) 02:33:06 ID:K7C1Fytf
太田昭宏って学会の幹部じゃなかった?なんで公明党にいるの?

地方だと、自民党○○議員じゃなく、○○家の○○というブランドで
投票するからそうそう負けない。

これでも鹿児島は自民全勝かも〜 1区は情勢では保岡が負けるが
最悪比例復活。そうすると、自民九州の比例復活が1つ減る。

そろそろ、凌雲会は民主離党しないのかな?自民ネオリベと合流では?
ヨシミとか・・・
596無党派さん:2009/07/25(土) 02:41:29 ID:98lUEUxM
讀賣だと無党派は
自民10%
民主30%
だった。自民10%はけっして低い数字でなく小泉の時も同時期12%だった。でも当時民主5%程度で今回は民主が6倍になってる。
597無党派さん:2009/07/25(土) 02:52:48 ID:y65pC36/
>>593
これはひどい
598無党派さん:2009/07/25(土) 02:56:03 ID:bhnK+oE/
>>597
なんて素敵な怪文書でしょうw

これやりすぎると自民の関係者が逮捕されそう、あまり広めたりしない方がいいと思う
599無党派さん:2009/07/25(土) 02:57:52 ID:6R7sPvrQ
これまでの選挙で一度も破れた事がない実績が次の2つ
・民主党はどんなに支持率が高くても毎回ほぼ同じ一定の票しか取れない
・自民党はどんなに支持率が低くても衆院選の選挙区票は殆ど減らない

自公過半数割れにはこの2つの史上初の現象が起こらないといけない
仮にそれが発生するなら過去のデータが全く意味を持たなくなる事態になる訳で
どちらが勝つにせよマスコミの情勢報道が大ハズレする可能性が今回はある
600無党派さん:2009/07/25(土) 03:37:54 ID:m8LAf+/W
残念ながら、普通に自公過半数割れだよ
601無党派さん:2009/07/25(土) 03:46:40 ID:xKTwelOe
東京12区は民主党っと・・・
602無党派さん:2009/07/25(土) 04:19:45 ID:oQwxVmlS
>>599
すでに情勢報道(つーか予測)は大はずれの兆候を見せてると思うけどね。
自民160だぁ?
今ですら限りなく2ケタに近づいてると思うけどね。
投票日当日の情勢じゃ2ケタになってて不思議はない。
603無党派さん:2009/07/25(土) 04:51:42 ID:sN8nhzcq
>>599
>これまでの選挙で一度も破れた事がない
>史上初の現象

曲りなりにも二大政党といわれて選挙が行われたのは
衆参あわせてたった4回しかないのに随分と大げさですね。
そのたった4回の中で民主に追い風の衆院選が一度でもあったんでしょうか?
604無党派さん:2009/07/25(土) 05:00:34 ID:+xNpPNiA
>>555

青木はこんな時期に出馬したのだから、
小選挙区で負けてもともとだし、最悪でも比例復活は100%確実でぜんぜん悪い話ではない。
おそらく「褒賞」も用意されてるだろうし。

それに対して、太田は相手が小沢ならまだしも、
青木に負けたとなればダメージは計り知れない。

願わくば太田が比例なんて「保険」をかけず、
玉砕してくれれば言うことなしw
605無党派さん:2009/07/25(土) 05:03:48 ID:40gGP+5w
>>599
こういうの見ると本当に末期的感を感じるな。
タイタニックや大和の沖縄行きをイメージしてしまう。
中の人たちは、今どんな気分なんだろうか?
606無党派さん:2009/07/25(土) 05:07:07 ID:+xNpPNiA
>>592

小沢問題、鳩山問題のような
自公、マスコミ、検察が一体となった必死のネガキャンにもかかわらず
民主が都議選で圧勝したのがその証拠だね。

麻生としては将軍様に頼み込んで
テポドンを日本の領土に打ち込んでもらうしかないんじゃないか?w
607無党派さん:2009/07/25(土) 05:20:02 ID:6R7sPvrQ
過去の得票レンジ
民主:比例 2100万〜2300万 選挙区 2100万〜2500万
自民:比例 1600万〜2600万 選挙区 2600万〜3300万

これを民主が逆転するというのは容易ではないよ
608無党派さん:2009/07/25(土) 05:26:37 ID:O6CT8Lwy
>>607
言いたいことはわかるが現在の政党支持率と同じ状況で行われた選挙は過去にないからな。
609無党派さん:2009/07/25(土) 05:30:55 ID:zUCRSq1V
じゃあ過去のデータを元に民主圧勝を予測するのも全くアテにならんな。
610無党派さん:2009/07/25(土) 05:33:22 ID:HXb9yAN7
せっかく予想スレなんだから予想立てれば?同じようなレスばかりされてもつまらんよ。
611無党派さん:2009/07/25(土) 05:39:08 ID:sN8nhzcq
>>607
民主に風が吹いたのは投票率が上がりにくい参院選だけだったから、
投票率と風が相殺して民主の得票数がたまたま一定になっただけの事さ。
ちなみに05衆院選自民比例得票率<07参院選民主比例得票率だから。

前にも書いたんだけど、「民主がどんな投票率・支持率でもほぼ一定の得票数だ」
という君の理論が成り立つなら、「支持率が下がれば下がるほど民主に有利になって、
支持率が上がれば上がるほど自公に有利になる」と言う今までの常識と真逆の結論が
導き出せちゃうけどそれでいいの?
612無党派さん:2009/07/25(土) 05:41:10 ID:T2OsmpbZ
>>604
たぶんイメージで言ってんだろうけど太田が青木に勝てる可能性はほとんどないよ。
613無党派さん:2009/07/25(土) 05:43:08 ID:sN8nhzcq
>>611
マチガッタ


×「支持率が下がれば下がるほど民主に有利になって、
支持率が上がれば上がるほど自公に有利になる」

○「投票率が下がれば下がるほど民主に有利になって、
投票率が上がれば上がるほど自公に有利になる」
614無党派さん:2009/07/25(土) 05:46:58 ID:SZ7CM3yE
>>604
太田は比例復活に逃げようものなら小娘相手に層化の代表が逃亡と
言われるのがオチだからなぁ・・・
615無党派さん:2009/07/25(土) 05:47:40 ID:CX1pJdDJ
選挙区でいえば共産が候補者絞ったのが実は大きい。
共産支持者は比例区は勿論共産だが選挙区はほとんど民主に
投票するからね。
616無党派さん:2009/07/25(土) 05:48:55 ID:T2OsmpbZ
創価学会の連中に聞いたんだが結構公明党以外に入れてるってよ
全部が全部熱心な信者ってわけじゃないからな
617無党派さん:2009/07/25(土) 05:53:37 ID:oQwxVmlS
幸福実現党の出馬はあんまり関係ないな。
信者票が自民から離れるってんで自民不利が予想されたが、
単純に信者数少なすぎてほとんど無関係だ。
むろん反自公票の受け皿になどなるはずもない。
618無党派さん:2009/07/25(土) 06:33:33 ID:84Tyw2cU
自民は既に山が動いた選挙から勝てなくなっていて、その後大勝したのは
郵政選挙の時だけなんだよ。ずっと右肩下がりで漸減。

ならば300議席とは何か?と言えば、日本がヤバイのはみんな気付いて
いるが、その改革を自民が解党覚悟でやるというなら、っていう最後の信
任投票。政権与党がやってくれれば手っ取り早いからね。
でも、その後自民が何をしたかと言えば、ご覧の通り。とうとう日本を火
だるまにしてしまった。

よって、民意が次自民党を滅ぼす勢いで投票するのは当然。そういう風に
報道する局は無いが、流れは実にわかりやすい。国民主権を未だに理解し
ないマスゴミは、今や日本社会の癌でしかない。日本のヤバさをわかって
ないのは今やマスゴミと自民議員だけ。
619無党派さん:2009/07/25(土) 07:33:24 ID://Zd28OE
>>617
仮に(オウム)真理党の10倍の得票をしても当選ラインには全然達しないからな・・・・
620無党派さん:2009/07/25(土) 07:35:55 ID://Zd28OE
予想ではなく希望的感想もしくは願望スレになっている件
621無党派さん:2009/07/25(土) 08:33:44 ID:ceEzOgiD
細田があの発言で電波戦が消えるとなると、
自民党の「テレビ部隊」は、ホント駒不足になるわな
622無党派さん:2009/07/25(土) 08:47:25 ID:IEpfV0wI
>>612

いや、太田が青木に勝てる可能性は大ありだと思うな。

理由は、青木が比例重複候補だからだ。既出のように、青木
は負けても100%復活当選できる。太田は背水の陣だ。
有権者へのアピール度が違う。地元への貢献も半端ではない。
地元民は、青木はどうせ復活できるとみて、使える太田に相当流れると見るね。
623無党派さん:2009/07/25(土) 08:47:25 ID:AvXjICRl
>>621
TV要員といえばさっきまでやってた朝生に出てた自民の茂木敏充も酷いもんだった
次の選挙で民主が政権取りそうだからその財源や安全保障問題で
民主の細野が集中砲火される形になってたのは当たり前なんだが
それを追求するのは公明の高木にまかせっきりで殆ど発言せず
あれじゃあ民主と公明が第一党争ってるようにしか見えなかった

624無党派さん:2009/07/25(土) 08:54:23 ID:IEpfV0wI
青木が重複を辞退しガチンコ勝負を挑んではじめて、五分の勝負だな。
625無党派さん:2009/07/25(土) 09:05:14 ID:j8JBH5oG
>>622
層化信者はそう言ってF票集めに走り回るのかなあ。効果があるとは思わないが。
青木愛が小沢の愛人で小沢秘書に股開いて選挙区もらったとかいう怪文書も普通に出回るだろうし。

本当、大変そうで頭が下がる。
626無党派さん:2009/07/25(土) 09:16:41 ID:FglhkNe0
昨日の朝生に山際澄夫とかいうジミン工作員が紛れ込んでて吹いたwww
ああいう奴が2chで基地外ジミン工作員て言われてるんだろうなw
627無党派さん:2009/07/25(土) 09:23:30 ID:ktyx86kO
>>622
俺は自民党支持だけど、青木を応援するよ。
正直、カルトとは縁を切ってほしい。
628無党派さん:2009/07/25(土) 09:25:56 ID:AvXjICRl
>>622
比例重複かどうかで投票行動決める奴なんてほとんどいねえだろ
お前は何を言ってるんだ
629無党派さん:2009/07/25(土) 09:29:09 ID:G/JRQABw
>>625

> 青木愛が小沢の愛人で小沢秘書に股開いて選挙区もらったとかいう怪文書も普通に出回るだろうし。

青木が股を開いたのは小沢秘書なのか……。おぬし、何か知ってるねw
朝からいいこと聞いたわ(笑)
630無党派さん:2009/07/25(土) 09:32:34 ID:sN8nhzcq
太田は犬作にケツさしだして党首にしてもらったとかいう怪文書も普通に出回るだろうし。
631無党派さん:2009/07/25(土) 09:33:13 ID:IEpfV0wI
>>628

それは、選挙区民ではないから言える話w

地元に役立つ議員は一人より二人いたほうがいいだろ。
632無党派さん:2009/07/25(土) 09:33:23 ID:wQTr6nZS
>地元の貢献
昨日の報ステでは、無表情で盆踊りやってる太田の映像があったな
なかなか不気味であったw
633無党派さん:2009/07/25(土) 09:44:41 ID:mtaPdWZb
>>628
いや、いままでの例では比例重複しない候補の方が小選挙区は強い。
本人の必死さや陣営が引き締まるというばかりでなく、対立候補は比例復活できますから私に入れて、
ここから二人国会に送り出してください、と訴えることができる。
野田聖子はそうやって佐藤ゆかりを倒した。
できれば、青木愛も重複しない方がいい。仮に落ちても来年の参議院選に出られる。
634無党派さん:2009/07/25(土) 09:46:35 ID:AvXjICRl
>>631
選挙区民ではないからって言われても…
俺の地元にも比例重複で立つ奴は今まで何人もいたが
それによって投票行動に変化なんて無かったしそんな話聞いたこともねえよw
635無党派さん:2009/07/25(土) 09:46:52 ID:7QFyPgcp
ヨコクメスレで同じこと主張してる人がいるよね。
効果があることにしたいのはわかるんだけど、どうも説得力に欠ける。
636無党派さん:2009/07/25(土) 09:51:26 ID:wQTr6nZS
元々比例重複しないやつや、重複する必要がないほど楽勝で当選できるやつと比べられてもね
637無党派さん:2009/07/25(土) 09:56:24 ID:XebYaOUt
>>622
青木が重複してるから太田に入れるかって言う無党派なんているわけ無いだろ・・・
638無党派さん:2009/07/25(土) 10:00:18 ID:TGM6OXhO
つーか大田が元々弱すぎだろうて。
639無党派さん:2009/07/25(土) 10:01:36 ID:ZCjyvQRc
 ライトな保守層が、投票所手前で太田と青木のポスターを見たあとに、投票所でどちらに投票するかと
いえば、青木だろうね。
640無党派さん:2009/07/25(土) 10:01:53 ID:f+FZgE+A
太田の地元への貢献って何かやったの?
641無党派さん:2009/07/25(土) 10:03:52 ID:bUYgbNYl
比例との重複立候補云々が影響するのは陣営側の話(気が引き締まるとか?)であって、有権者側には
あまり関係のない話なんじゃないか。特に無党派がそういう立候補の裏事情を
投票の際に参考にするとも考えにくいし。しかも選挙区は東京区部内だよ。
642無党派さん:2009/07/25(土) 10:04:08 ID:AvXjICRl
>>633
野田聖子と太田じゃレベルが違いすぎて比較対象にもならん
小泉旋風で与党が275議席獲得した2003年の衆院選ですら
民主候補に3000票差まで迫られた弱小候補が太田
643無党派さん:2009/07/25(土) 10:08:21 ID:6Y5ptxuP
>>642
2005年は与党は分裂選挙
層化も突然の解散で民族大移動をできてなかったから
今回は余裕
644無党派さん:2009/07/25(土) 10:12:10 ID:mtaPdWZb
私は公明が嫌いなので、ぜひ青木愛に勝ってほしいのです。

問題は、まだ態度未定の有権者をどう取り込むかです。
自分がどちらにするか迷っている時、片方は負けたら政治生命終わりです、と必死に訴えかけてくる
もう片方は比例復活は確実らしい、ならば前者に入れようという人は多いのです。

重複でも青木が勝つのかもしれませんが、太田を確実に倒すためには青木も退路を絶って
必死に戦った方がベターなのです。
645無党派さん:2009/07/25(土) 10:12:56 ID:4zwXS3+p
2003年は小泉旋風なんてなかっただろ
自民が単独過半数取れなくて敗北とか言われてたぞ
646無党派さん:2009/07/25(土) 10:15:50 ID:G/JRQABw
>>642

> 小泉旋風で与党が275議席獲得した2003年の衆院選ですら
> 民主候補に3000票差まで迫られた弱小候補が太田

頭は大丈夫か(笑)。郵政選挙が前回2005年というのは、常識だろ。
前回は、4万票近い差で太田が民主候補に圧勝なの。

前回選挙
東京12区 有権者数 : 386113人 
投票者数 : 261785人 投票率 : 67.8% 
109636 太田 昭宏  当
73943 藤田 幸久

前々回選挙
東京12区 有権者数 : 383127人 
投票者数 : 233626人 投票率 : 60.98% 
98700 太田 昭宏 当
95110 藤田 幸久
647無党派さん:2009/07/25(土) 10:16:00 ID:AvXjICRl
>>643
2005年に分裂選挙でも勝てたのは無党派層が与党に流れてた選挙だからですよ
今回の無党派層は民主に流れますよ
648無党派さん:2009/07/25(土) 10:16:36 ID:sN8nhzcq
>>645
当時、飛ぶ取り落とす人気の安倍ちゃんを幹事長に抜擢して内閣支持率60%だったけどね。
649無党派さん:2009/07/25(土) 10:17:43 ID:AvXjICRl
>>646
郵政選挙なんて誰も一言も書いてませんがw
650無党派さん:2009/07/25(土) 10:20:36 ID:wQTr6nZS
>>641
そういうこと
まあ、それでも創価は重複立候補をついてくるとは思うけど
651無党派さん:2009/07/25(土) 10:29:16 ID:+xNpPNiA
>>622

>使える太田

ここ、笑うところですか?
652無党派さん:2009/07/25(土) 10:32:57 ID:G/JRQABw
>>649

「小泉旋風」といえば、「2001年の第19回参議院議員通常選挙、
2005年の第44回衆議院議員総選挙で起こった、小泉純一郎率
いる自民党圧倒的優位の世論および、その世論の結果自民党
が圧勝した選挙結果を表す言葉」なの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E6%97%8B%E9%A2%A8

2003年の衆院選で小泉旋風とか言ったら、笑われるよw
日本語を乱さないようにね(笑)。
653無党派さん:2009/07/25(土) 10:34:59 ID:6dHHwejA
君らに団塊パワーを見せてあげよう。
ゲームばっかりやってる近頃の餓鬼が
我々に勝てるかな?

鳩山由紀夫 1947年2月11日(62歳)
菅直人 1946年10月10日(62歳)
岡田 克也 1953年7月14日(56歳)
654無党派さん:2009/07/25(土) 10:35:52 ID:GQNS5ZdY
解散総選挙が正式に決まったのでCIA/ナチの日本支配が終わる。この選挙の目的は売国奴の多い森派の粛清だ。
 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛"""ヾ彡彡)
  ミ彡゛終わってるし! ミミミ彡 あのアメリカを愛し
 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  この日本をぶっ壊す。
 ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
 ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 |  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 売国をとめるな
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_____________
  _/ |\、)    ' (イ
/      `──'´ // ̄`ヽ    
   ヽ\\/ \/     \     
    \               \ 
     . .       \
              l       \
          \   \      \
 \          \::::  \     \
   \         \:::::_ヽ__  _\
     \       ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \       // /<  __) l -,|__) >
         \     || | <  __)_ゝJ_)_>
           \   || | <  ___)_(_)_ >
             \_| |  <____ノ_(_)_ )
655無党派さん:2009/07/25(土) 10:44:05 ID:G/JRQABw
>>640

太田昭宏の実績については、こちらを見てね。
http://www.akihiro-ohta.com/results/

12区の地元への貢献等については、こちらの
総支部ニュースを読んでね。
http://www.akihiro-ohta.com/kitakuadachiku/

ところで、青木愛って、政治家として何やったの?
656無党派さん:2009/07/25(土) 10:45:10 ID:AkFdKpCa
青木、田中ともに僅差で負けだな。
田中のほうを東京12区にしていれば、手堅く12区のほうは勝てたのに。
657無党派さん:2009/07/25(土) 10:46:00 ID:wQTr6nZS
>>655
なんだ、手前味噌じゃないかwww
658無党派さん:2009/07/25(土) 10:46:22 ID:sN8nhzcq
>>652
03年は与党で275議席獲得なのにたった3000票差

今回は与党で何議席とるんでしょうね?
659無党派さん:2009/07/25(土) 10:48:28 ID:AvXjICRl
>>652
わかったわかったw

で、2003年の総選挙で与党が圧勝してた事実は変わらないですよね?
660フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/07/25(土) 10:48:49 ID:98WTf+n0
折れは8区は負け12区は勝ちだと思っているコラ
661無党派さん:2009/07/25(土) 10:49:17 ID:V6IH3uKH
公明は政教一致の鼻つまみ政党だから、大風が吹けば吹っ飛ぶ。

「青木愛ちゃん頑張って!」っていう人は多いとおもうよ。
662無党派さん:2009/07/25(土) 10:54:23 ID:ypfuSSdU
地域から選ばれた代表が公明党だなんてどんな気分だよ。
俺だったら引っ越すわ
663無党派さん:2009/07/25(土) 10:56:38 ID:p3UwrShS
>>660
北区では勝つかもしれないが、足立区西部で引っくり返される。
664葛津貞津:2009/07/25(土) 11:05:05 ID:y7zMkDbb
12区は勝つだろ。
太田の選挙の弱さは尋常じゃない。
前回だって刺客として勝利したようなもん。
今回の都議選の傾向からいって青木勝利確定。
665無党派さん:2009/07/25(土) 11:11:49 ID:G/JRQABw
>>659

わかってくれるだけの頭はあるんだね。安心したw

> で、2003年の総選挙で与党が圧勝してた事実は変わらないですよね?

これは「圧勝」という言葉の定義によるでしょうね。次のことは知ってるよね。

過半数        241 本会議でほぼ全ての法案を可決するのに必要な議席数
安定多数        252 全ての常任委員会で委員の半数を確保し、かつ各委員会で委員長を独占するのに必要な議席数
絶対安定多数 269 全ての常任委員会で委員の過半数を確保するのに必要な議席数
圧倒的多数 320 秘密会の開催、国会議員の除名(出席議員の3分の2以上)や憲法改正の発議(総議員の3分の2
                     以上)、参議院で否決された場合の衆議院での法案再可決に必要な議席数

2003年の総選挙は、絶対安定多数ではあっても、憲法改正や再可決できるほどではないから、
やはり、「圧勝」というのは、2005年の総選挙に使うべきじゃないかw


666無党派さん:2009/07/25(土) 11:15:49 ID:K7C1Fytf
どう考えても今回の民主は圧勝だな。
前回ですら半分近くの投票者は野党に入れている。
これが今回は60%近くになるだろうから。
自民と民主の票数が入れ替わり、かつ共産党の票も民主に入るだろう。
自民は150前後だな。

東京都議選のような得票率になったら、ちょっと想像がつかんわ。
民主>自民+公明だからな。
667無党派さん:2009/07/25(土) 11:16:10 ID:AvXjICRl
>>665
そこまでいくと言葉遊びだからどうでもいいやw

で、与党が「絶対安定多数」を確保するほど勝利した2003年の衆院選挙で
太田さんは民主候補に3000票差に迫られましたよね?
668無党派さん:2009/07/25(土) 11:17:28 ID:3Fi2YMje
今回の選挙は2003年と比べて投票率が5〜10p上がることが見込まれる。
2003と比べて民主が票を増やさないという前提に立つならば、
この増分のほとんどは自民に流れるということになる。

・・・という結論が出る時点で「民主の票は一定」理論に無理があることに気付けないといけない。

2007参院選では見かけ上それほど民主の票は増えてないが、
2009都議選では民主の票は+120万票と大幅に増えている。
この両者の最大の違いは「投票率の上昇」にある。
参院選は2・3p増えただけだが、都議選は10p近く上昇した。
だから見かけ上、参院選ではあまり増えてないように見えるだけ。
逆に言えば、投票率の増分に見合う程度には票を増やしていた。>07民主
(07参の民主に関しては支持層のかぶる新党日本の出馬なども影響している。
また07参で最も票を減らしたのは公明なので、公明がF票獲得に失敗し、
それが自民や民主に流れたことが自民の減少分を抑えたという推測もできる。)
669無党派さん:2009/07/25(土) 11:17:56 ID:AkFdKpCa
あれだけ注目されてた東京12区で、結局のところが
実績のないタレント候補じゃ、全選挙区の足引っ張るな。
小沢でなくとも、民主の幹部クラスが国替えして乗り込むか、
冬柴見逃して12区のほうに康夫使ったほうが、全体的に士気も上がった。
670無党派さん:2009/07/25(土) 11:20:55 ID:G/JRQABw
>>667

最初から、そう質問すれば、いいんだよw 
言葉の使い方の勉強になってよかったね(笑)

で、3000票差だから、何なの?
671無党派さん:2009/07/25(土) 11:23:05 ID:TGM6OXhO
>>646
八代票は?
672無党派さん:2009/07/25(土) 11:23:23 ID:AvXjICRl
>>670
>3000票差だから、何なの?

太田さんは選挙にクソ弱い候補ですねってことです^^
673無党派さん:2009/07/25(土) 11:25:23 ID:M4L31Thc
確かに大田は弱い。

八代がでなければ勝てる。八代でるの?
674無党派さん:2009/07/25(土) 11:26:44 ID:AvXjICRl
>>673
でない
675無党派さん:2009/07/25(土) 11:27:36 ID:bFNetdsL
>>673
八代は、新党大地で、北海道の比例候補。
自身のブログでは、12区講演会は、民主支持だそうだ。
676無党派さん:2009/07/25(土) 11:28:13 ID:yGLL97du
これはマジで8/30はおもろいもんがたくさん見られそうw
今まででけぇ面していた連中が涙目で唇を噛む姿w
大物であればあるほどおもろい。これだから選挙は楽しいwww
677無党派さん:2009/07/25(土) 11:28:17 ID:bFNetdsL
>>675
間違えた。
講演会→後援会
678無党派さん:2009/07/25(土) 11:28:45 ID:M4L31Thc
>>674
>>675
なに!!!!!!

普通に取れるだろ。
679無党派さん:2009/07/25(土) 11:28:48 ID:3Fi2YMje
宗男&八代も当然12区に入って青木応援の演説をすることがあるだろうね。
680無党派さん:2009/07/25(土) 11:30:04 ID:bFNetdsL
>>678
一応、八代のブログの発言。

http://eita12.exblog.jp/

「東京第12選挙区の民主党の候補者がようやく決まった。
候補者は、元テレビキャスター青木愛参議院議員だ。
全国注目の選挙区になるだろう。
公明党の太田代表との一騎打ち。
自民党はいち早く太田氏を推薦したようだが、果たして・・・
私の後援会は民主党の支援に動く。
激しい戦いになるだろう。

私は北海道から心おきなく、政権交代を訴える。
新党大地の候補者として頑張ろうと思う。
過酷な真夏の選挙。汗と涙の天下分け目の戦いだ。
北の大地は、選挙日和の良い季節。
車椅子を北海道中走らせて頑張ろう!
それにしてもでっかい北海道。どれだけ回れるか?
新党大地と民主党の連携で、12の北海道の選挙区は、民主圧勝と・・・
比例区オンリーの新党大地。民主との協力を密にして、
比例区は大地だよと、力を込めてマイクで叫ぼう。お願いしよう!

    「新たなる 政治の夜明けは 大地から」
   北の最果て、宗谷岬から叫ぶ!新党大地!・・・・と」
681無党派さん:2009/07/25(土) 11:30:17 ID:CtcGbB8O
自公全員が麻生を信任したね!

中川秀直、加藤紘一、佐藤ゆかり、塩崎、武部、小泉、山本拓

み〜んな口先だけのヘタレだったね
682無党派さん:2009/07/25(土) 11:32:24 ID:M4L31Thc
>>680
なんで北海道にいるのかしらねーが。

これは、面白いwww
兵庫は難しいかもしれんが。12は、取れるぞ。

683無党派さん:2009/07/25(土) 11:33:32 ID:AvXjICRl
>>680
前回4万獲得した八代の後援会が青木支援に回る…w
太田さん落選確定ですなあ
684無党派さん:2009/07/25(土) 11:54:16 ID:G/JRQABw
>>672

なんだ、そんなことが言いたかったのw 
それなら、きのう代表代行が言っていたことじゃん(笑)。

たしかに、太田は弱かった。なにしろ八代英太の地盤に
ある意味、割り込んだのだから。2003年の時は仕方ない
だろう。太田を支援すべき自民党も、分裂したし。

でも、それから2年後には、同じ民主党候補に4万票近い
差をつけて勝っている。それだけ太田が選挙区内で浸透
したということだ。

それからさらに4年経っている。この間、太田が一段と
選挙区内に根を張ってきたことは間違いない。
その真価が問われる選挙だということだ。

太田だけじゃない。北区、足立区の都議、区議たち、支援者
たちも、太田を当選させるため、地域に友好と信頼の輪を
広げてきている。

そのいわば、“ドブ板”の活動の膨大な蓄積に目を向けない
と、民主党も、票を読み間違えるよ。

代表代行も言っているように、民主党の議員や
支援者に一番欠けているのは、常日頃の地道な活動だし、
一人ひとりの人間の心のひだに分け入っていく活動だ。

そうじゃないと北区、足立区なんて下町では、上滑りするよ。
風頼みVSドブ板――その視点も、東京12区は楽しめるね。
685無党派さん:2009/07/25(土) 11:54:58 ID:3p33hkFB
太田が使えると思ってるのは、公明党支持者だけです
与党の党首が落選したら、面白い
686無党派さん:2009/07/25(土) 11:56:33 ID:ZCjyvQRc
>>684
>太田を当選させるため、地域に友好と信頼の輪を
>広げてきている。


 とても・・・キモいです。
687無党派さん:2009/07/25(土) 11:57:10 ID:K5ixL4SD
東京第12選挙区の民主党の候補者がようやく決まった。
候補者は、元テレビキャスター青木愛参議院議員だ。
全国注目の選挙区になるだろう。
公明党の太田代表との一騎打ち。
自民党はいち早く太田氏を推薦したようだが、果たして・・・
私の後援会は民主党の支援に動く。
激しい戦いになるだろう。
http://eita12.exblog.jp/10690463/
688無党派さん:2009/07/25(土) 11:58:13 ID:AvXjICRl
>>684
お前は良くやったけどもうあきらめろよw
創価がいくら喚いても太田の落選は確定なのよ
689無党派さん:2009/07/25(土) 12:00:26 ID:vOkX5iUP
公明はどんなに頑張っても固定票+α
今回は自民票の歩留まりも相当悪いしな。
そもそも2005年郵政選挙と比較する方が間違っている。
690無党派さん:2009/07/25(土) 12:00:54 ID:bFNetdsL
ID:G/JRQABw

層化でしょ。
4万差をつけて、勝っていると言うが、その4万差は八代票だからな。
今回は、その八代が青木全面支援を表明している以上、どうなるかだけどね。

層化のどぶ板でも、得票率が下がっているのは、事実。
太田も、のこのこと地方遊説も出来ない事態に陥れば、小沢にしてはしめたものではないか。
691無党派さん:2009/07/25(土) 12:07:11 ID:43AE8K3q
麻生と細田で、自爆w

こいつら、バカ過ぎ。
692無党派さん:2009/07/25(土) 12:10:46 ID:p/ciqHX1
今重要なのは、官僚癒着の自民党か、左派化した民主党かではなく、

政界再編だ。民主党政権では、社会主義政権になってしまうぞ。
693無党派さん:2009/07/25(土) 12:12:19 ID:vOkX5iUP
>>692
スレ違い

そういうことはこちらでどうぞ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248490879/
694無党派さん:2009/07/25(土) 12:20:25 ID:oQwxVmlS
>>690
八代票が4万票ってことではなくて、八代票+小泉劇場に乗せられたB層票だな。
八代票がまるまる乗っかったってことではないと思う。
695無党派さん:2009/07/25(土) 12:22:43 ID:bFNetdsL
>>694
B層票は無い。
なぜなら、八代は郵政民営化反対。
そして、2005年の立候補理由は、「民主を勝たせたくない」
だったはず。

それならば、小泉B層が、八代に投票することは皆無。
4万票は、八代の実力と見るべきだ。
696無党派さん:2009/07/25(土) 12:23:22 ID:j8JBH5oG
>>629
自分が知ってるのは、

「層化の怪文書」ってのは、まったく根も葉もない、嘘で事実とは異なる下劣な内容が記載されている

ってことです。
697無党派さん:2009/07/25(土) 12:24:02 ID:NVAH106m
まあ大ざっぱに言って公明党の候補が「浸透する」ってのは考えられない
698無党派さん:2009/07/25(土) 12:24:45 ID:/e1zjxhP
麻生首相:高齢者「働くことしか才能がない」…会合で発言

 麻生太郎首相は25日、横浜市内で開催された日本青年会議所(JC)主催の会合であいさつし、「元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って、働くことしか才能がないと思ってください。
働くことに、絶対の能力がある。80歳過ぎて遊びを覚えても遅い。働ける才能をもっと使い、その人たちが働けば、その人たちは納税者になる」と述べた。

 高齢者にも働いてもらい活力ある長寿社会を作ろうとの持論を述べたとみられるが、誤解を受ける表現に批判も出そうだ。

 首相はまた、09年度補正予算で建設費が計上された国立メディア芸術総合センター(アニメの殿堂)については、「そういう援助をしようとしたら、国営マンガ喫茶にするんだと民主党や新聞は言った。
この人たちの想像力はこの程度かと残念だったよ」と述べ、次期衆院選をにらんで民主党を批判した。

【影山哲也】

毎日新聞 2009年7月25日 11時38分

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090725k0000e010033000c.html

高齢者票が一斉離反か?
699無党派さん:2009/07/25(土) 12:26:51 ID:tBkQPbOE
コアな自民党支持者はカルトなんて大嫌いなんだよ。
700無党派さん:2009/07/25(土) 12:26:51 ID:G/JRQABw
>>690
> 4万差をつけて、勝っていると言うが、その4万差は八代票だからな。
こういう人がいるから、ちゃんとデータを張っておくね。前回は、八代が出た上での4万票差ねw

第44回衆議院議員選挙 2005年09月11日投票 東京12区 【定数 : 1 / 立候補者 : 4 】
有権者数 : 386113人 投票者数 : 261785人 投票率 : 67.8% 
当選 109636 太田 昭宏 59 男 公明 前
 73943 藤田 幸久 55 男 民主 前
 44279 八代 英太 68 男 無所属 前
 26068 野々山 研 42 男 共産 新

第43回衆議院議員選挙 2003年11月09日投票 東京12区 【定数 : 1 / 立候補者 : 3 】
有権者数 : 383127人 投票者数 : 233626人 投票率 : 60.98% 
当選 98700 太田 昭宏 58 男 公明 前
復当 95110 藤田 幸久 53 男 民主 元
  30251 山岸 光夫 52 男 共産 新

第42回衆議院議員選挙 2000年06月25日投票 東京12区 【定数 : 1 / 立候補者 : 4 】投票率 : 60.61% 
当選 90208 八代 英太 63 自民 前
 64913 藤田 幸久     50 民主 前
 45482 山岸 光夫 49 共産 新
  20902 栗本 慎一郎     58 自由連合 前

第41回衆議院議員選挙 1996年10月20日投票  東京12区 【定数 : 1 / 立候補者 : 6 】
有権者数 : 97680719人  投票者数 : 58262930人  投票率 : 59.65% 
当選 61461 八代 英太 自民 前
 60289 沢 たまき    新進 新
  45858 飯田 幸平 共産 新
 38785 和田 宗春 民主 新


701無党派さん:2009/07/25(土) 12:28:46 ID:JaF/7H8B
>>692
まずは、私利私欲で離党した奴らを根こそぎ完全落選させ、自民か民主かの二者選択にすべきだ。

小選挙区制度というのは、そういうもの。

702無党派さん:2009/07/25(土) 12:30:18 ID:bFNetdsL
>>700
層化信者。
足し算も出来ないのか?

2005年の選挙結果

太田 109636
藤田+八代 73943+44279=118222
703無党派さん:2009/07/25(土) 12:30:30 ID:1T9xvNQX
もしかして、大地の議席(ムネオ席の繰上げ)を条件に、八代の青木支援を取り付けたのか?
だとしたらこれ、誰が立候補するかと同じくらい重要なポイントなんじゃないの?
704無党派さん:2009/07/25(土) 12:31:31 ID:AvXjICRl
>>700
で、今回八代が出ないわけだけどその4万票はどこに流れるんですかあ?
705無党派さん:2009/07/25(土) 12:31:43 ID:1T9xvNQX
>>700
>> 4万差をつけて、勝っていると言うが、その4万差は八代票だからな。
>こういう人がいるから、ちゃんとデータを張っておくね。前回は、八代が出た上での4万票差ねw

日本語の読めない人か・・・。
706無党派さん:2009/07/25(土) 12:32:43 ID:LzX1Ar/F
麻生秋葉原で街頭演説しそうだな。今やったら石投げられるぞ
707無党派さん:2009/07/25(土) 12:40:18 ID:FglhkNe0
細田と阿呆が基地外じみた発言したらしいが問題はテレビが報道するかだな。
ジミンが規制して報道しない可能性もある。
ちゃんと報道するか監視する必要があるな。
今のとこ細田の発言はテレビではまともに報道されていない
708無党派さん:2009/07/25(土) 12:43:54 ID:WKxkOaL4
>>706
オタクを持ち上げようとして
「オタクはえらい。アキバでお金を無駄遣いして日本経済に貢献している!
仕事がないからとハローワークやネットカフェでだべっていたり、
一日中家に引きこもっている連中にみならわせたいものだ!!」

・・・とかの「誤解を受ける表現」をかまして失敗しそうだww
709無党派さん:2009/07/25(土) 12:46:55 ID:AL1mGkk9
>>692
おまえはもっと勉強しろ。
民主が政権とらなかったら、
反自民で固まってた民主自身の瓦解も
ないし、自民自体の解党もない。
ヒャクパーないが自民創価がかって
どのタイミングで政界再編があるんだ?!!
反麻生だって結局は自民の後ろ楯が
なければ勝てないやつばっかジャマイカ。
民主が勝たなきゃ政界再編はない。
710無党派さん:2009/07/25(土) 12:47:50 ID:K7C1Fytf
投票率が5%上がって、得票数が19500増加。
民主:公明=2:1として、
青木に+13000票、大田に+6500票。

八代票の行方⇒民主:公明=3:1として、
青木に+33000票、大田に+11000票

大田:109636+6500+11000=127136票
青木:73943+13000+33000=119943票

青木勝利とは即断できないな。
ただし、相当な接戦にはなるだろう。
この票読みは、大田にMAX、青木にMINが前提だから。

711無党派さん:2009/07/25(土) 12:50:51 ID:G/JRQABw
702と705は、アホなのでスルー(笑)。

>>704はまともなので、答えるねw

> で、今回八代が出ないわけだけどその4万票はどこに流れるんですかあ?

多くは、民主でしょうね(笑)。

でも、藤田+八代 73943+44279=118222という計算通りにいくかどうか。

八代の4万票をこの4年間で、太田がどれだけ自陣に
引き込むことができたかが勝負でしょうね。

仮に5000票取り込めたら、

太田 109636+5000=114636
青木 118222−5000=113222

で、太田が勝つことになる。4年間で5000票の取り込みなら不可能
ではないでしょうね。

あとは、投票率。前回の 67.8%も近年になく高かったけど、さて、これがどうなるか。

いずれにしても、12区は見物だ。
ここは、議席予想情勢板で、関係ないわけではないけど、
東京12区ばかりやるところではないので、きょうはこれで(笑)。
712無党派さん:2009/07/25(土) 12:57:42 ID:vOkX5iUP
八代の後援会は今回は青木愛支援だと,八代自身がいっているわけだから,
ほとんど青木に流れるだろ。
ましてや都市部の反郵政票だ,これは堅い。
713無党派さん:2009/07/25(土) 12:59:28 ID:bFNetdsL
>>711
層化信者。
都議選の得票数を計算に入れずに、そんなどぶ板が聞くと思っているのか。
タコスケ。
714無党派さん:2009/07/25(土) 13:04:42 ID:bFNetdsL
>>710
接戦に持ち込むと、太田も地方遊説とかには、行かないだろうな。
太田を貼り付けておけば、いいわけであって、小沢の恐ろしさを身にしみてわかるわけで。
715無党派さん:2009/07/25(土) 13:14:00 ID:ceEzOgiD
>>714
今回は大田も冬柴も北側も地元で足止めの気配だからね・・・
716無党派さん:2009/07/25(土) 13:15:28 ID:bFNetdsL
太田の次と言われている、高木にもぶつけているんだろうな。小沢は。
717無党派さん:2009/07/25(土) 13:15:59 ID:BDZ5FBuS
鴨下・菅原・下村・松島ら、微妙な知名度の議員が一掃される予感がする>都内選挙区

ワンランク上の知名度の島村・与謝野・小池でさえ苦戦傾向だし。
安泰と言えるのは伸晃と平沢だけか?
718無党派さん:2009/07/25(土) 13:18:28 ID:3p33hkFB
太田が重複立候補拒否すれば、選挙民は
よしきた、落としてやるという気持ちで団結する
719無党派さん:2009/07/25(土) 13:20:02 ID:lo/Zh8QG
自民支持者がどれだけ太田に投票するんだろう
民主票と創価票は同じくらいだろう
創価の犬を落とすのは自民支持者の良心さ
720無党派さん:2009/07/25(土) 13:22:01 ID:xD2+BgAm
層化は徹底的に抹殺しないといけないキモい連中だと、
>>684を見てあらためて思いました。まる

ネガキャン工作でこれを第三者が書けるとしたら、なかなかの力作だが、
どう見てもナチュラルに痛い信者だよな・・・。


>一人ひとりの人間の心のひだに分け入っていく活動だ。
本気で思っているなら、日ごろから「選挙のためじゃなく」素の誠実さを見せることだな。
「選挙のときだけ友達面して票を求めるキチガイの頼み」なんて、
一般人が受け入れて投票してくれてると思ってるの?君らカルトに。
721無党派さん:2009/07/25(土) 13:22:18 ID:tBkQPbOE
そして自民党は社民党化してゆく。
で、イメージアップのために党名を変えちゃったりして。
で、ますますマイナーになってゆく。
社民党って昔は社会党で、総理も出していたんだよと
言っても、うっそーと言われる。
まそのレベルまで落ちるな。
722無党派さん:2009/07/25(土) 13:22:50 ID:IEpfV0wI
太田はこれまで重複立候補したことないよ。
つうか、公明の小選挙区候補に重複はない。
723無党派さん:2009/07/25(土) 13:23:35 ID:oNkv7Tno
太田=カルト票+自民党支持票

青木=民主党票+八代票+社民・国民新・ネット票?

自民党支持者は、ちゃんと自分の頭で、モノを考えて投票してもらいたい。

いくら連立を組んでいるからといって、
カルト宗教政党に投票することぐらい、愚かな選択はない。
表向きは、協力しているフリをして、実際には別の候補者に投票すれば良い。

「太田昭宏」とか「冬柴鉄三」と投票用紙に書ける、自民党支持者の神経が、わからない。
724無党派さん:2009/07/25(土) 13:25:54 ID:AkFdKpCa
前回の選挙はまだ神崎が代表だっただろ。
代表になったことによる肩書票も増えるんじゃないか?
725無党派さん:2009/07/25(土) 13:28:56 ID:oNkv7Tno
>>711
2005年と2009年は、選挙情勢がまったく違うからな。

まず、無党派の動向がまったく違う。

各党の党勢も違う。

2005年のデータは基礎票面ではすこしは参考になるかもしれないが、
直近の都議選のデータで予測するのがより正確だろう。
726無党派さん:2009/07/25(土) 13:30:25 ID:oNkv7Tno
>>724
それはあるね。
これから、CM等でどんどん出るだろうから。

無党派票をどれだけ取り込めるか。
727無党派さん:2009/07/25(土) 13:34:26 ID:aVjkZCZT
兵庫8区
田中康夫、社民、共産
野党票が割れてしまうのが痛すぎる

ここで康夫が勝てばすごいと思う
728無党派さん:2009/07/25(土) 13:40:47 ID:5hSVrq1O
>>712
その八代票が今回どれくらいになるかが問題だな。
前回はいろいろゴタゴタがあって八代への同情票が集ったが、それが
今回もそのまま残っているかどうか?

729葛津貞津:2009/07/25(土) 14:07:37 ID:y7zMkDbb
どうして直近のデータ無視して大昔のデータに拘るのかな、層化は。
現実から逃げちゃ駄目。
730無党派さん:2009/07/25(土) 14:15:40 ID:M4L31Thc
まぁ、引き締めになっていいんじゃないかな。

両生類の糞レベルでもミサイル打ち込む勢いで取り組めばいい。
731無党派さん:2009/07/25(土) 14:28:57 ID:gS1acH1H
細田のバカ発言がカワイイ。どんどんテレビ出ろ。
732無党派さん:2009/07/25(土) 14:29:17 ID:p4PN0z7b
【08'秋】福岡県国政選挙総合スレ【衆院選か】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222430088/
佐賀県選挙スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248269084/
長崎県選挙スレ★1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248350557/
【自民】熊本選挙情報【民主】2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206631420/
☆★   大分県の政治と選挙 8  ★☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1237273771/
南九州=宮崎・鹿児島総合スレ=薩摩&日向
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1226074003/
733無党派さん:2009/07/25(土) 14:55:00 ID:8VExXwZ7
>>700
太田の取れる票の上限は2003年の98700
この頃よりF票が減るだろうから投票率に関わらず実際にはこれより減る可能性が高い
郵政はF票も集めやすかったし層化の意味も分からず小泉さん〜wで投票したB層も多少はいる
郵政より多くの票をとるなんて絶対ありえない前提で話しても仕方ないな
734無党派さん:2009/07/25(土) 14:57:51 ID:WgjJSvyT
>>725
>2005年と2009年は、選挙情勢がまったく違うからな。
最も違うのは地方議員の数でしょう
この間、統一地方選を経て民主系の議員が大幅に増えましたからね
735無党派さん:2009/07/25(土) 14:59:29 ID:rN8jdDl9
国民は程度が低いだのお年寄りは働くしか脳が無いだの、自民党はどうしても選挙に勝ちたくないようだな
736無党派さん:2009/07/25(土) 15:06:11 ID:BDoZKXTR
>>692
>>709

勉強をするのはオマイラだ

スレ違いだ!ここへ池!

第45回衆議院総選挙総合スレ1251
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248490879/
737無党派さん:2009/07/25(土) 15:08:21 ID:aQAdD150
岐阜1区 野田聖子
岐阜2区 棚橋泰文
岐阜3区 園田康博
岐阜4区 金子一義
岐阜5区 古屋圭司
岐阜3区のみ民主が当選
738無党派さん:2009/07/25(土) 15:09:41 ID:siUkpCnK
山岡三男の世襲で民主30議席は減ったな

【民主党】山岡国対委員長の三男、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として登載する方針 北海道内での政治活動の実績無し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248453748/
739無党派さん:2009/07/25(土) 15:33:08 ID:CHsXAts7
民巣浅尾は、反党行為で除名、
痔民は、天下の大刺客中山大先生を
              ↑
  この人でるだけで東はげ劇場並の嫌悪感を国民に与えるような気がするんだが。。。
我らが大浣腸ほっそっだー大浣腸が、清和会コネで公認間違いなし!

マニフェストもつくれない政権与党に
毎日政策が新聞の1面に賑わす野党第1党

どう考えても勝負を投げているとしかおもえないのだが、、、
740無党派さん:2009/07/25(土) 15:33:39 ID:98lUEUxM
>>738
大勢に影響ないと思うけど山岡自身の小選挙区当選の可能性が低いのに、
自分から自身のマイナス要因つくって馬鹿もいいところ。
741無党派さん:2009/07/25(土) 15:35:26 ID:grI7pwpZ
>>738
それ世襲?
742無党派さん:2009/07/25(土) 15:49:38 ID:aQAdD150
>>741
世襲だけど民主党の党則にはひっかからない
山岡本人は関東、息子は北海道から出馬予定。しかし参議院比例代表区(全国区)から出馬となると党則にひっかかりそう・
743無党派さん:2009/07/25(土) 15:51:59 ID:oNkv7Tno
>>733
自民の党勢の衰えと逆風を考えると、
もう9万票は困難だろう。
744無党派さん:2009/07/25(土) 15:52:58 ID:nm+XEf6A
青木愛だけじゃない? 小沢、次々放つ“姫刺客”

対福田前首相は元フジTV記者

http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072509_all.html

>「三宅氏は、フジテレビ政治部の番記者時代、小沢氏がその優秀さに惚れ込み、
> これまでにも水面下で何度か出馬要請してきた。まさに最高級の隠し玉。歴史的
> 選挙を前にして、ついに口説き落としたのだろう」
>
> フジテレビ関係者は「能力はもちろん、外見も知的かつ爽やかな雰囲気がする美人。
> 他人に嫌われるタイプじゃない。わが社にとっては大損失だが、彼女が出馬すれば
> 注目度は一躍全国区になるはずだ」と語る。
745無党派さん:2009/07/25(土) 15:56:23 ID:3pgr8PEL
2003年の実績を考えると10万票には届くんじゃないか
03年と違って今回は創価の組織がフル回転するだろうし
青木は11万票以上取ることが必要だろう
746無党派さん:2009/07/25(土) 15:57:52 ID:+WUH4uy1
東京12区民だが度重なる絶望的な選挙からようやく抜け出せるのかと期待してる。
青木自体は全く知らないし民主は嫌いだから比例は入れないけど
選挙区はきっちり入れさせてもらう。
近所の太田のポスター貼ってる屑どもがナミダメメシウマに超期待。
747無党派さん:2009/07/25(土) 16:23:22 ID:oQwxVmlS
まあ東京12区は大丈夫でしょ。
2003でもたいして差はなかったし。
それより兵庫8区ですねえ、問題は。
社民出てるし。
まあ個人的にはここも勝つと読んでますが。
748無党派さん:2009/07/25(土) 16:28:16 ID:Ri5Is6X8
民主党は太田、冬柴が大好きなんだな。
たまには、北側さんのことも思い出してやって下さい。
北側の所に著名人をぶつければよかったのに。
749無党派さん:2009/07/25(土) 16:29:40 ID:vuJmyaKn
>>714
重鎮の太田、冬柴は特に厳しいな。太田は八代票の動向と
自民票の離反、冬柴は対抗馬が田中康夫だからね。
750無党派さん:2009/07/25(土) 16:29:41 ID:crBOrH+k
>>489
田中康夫よりは、当選の目は少ないだろうな
751無党派さん:2009/07/25(土) 16:30:38 ID:M7WKSRgV
北側は選挙区なの?どこ?
752無党派さん:2009/07/25(土) 16:33:08 ID:crBOrH+k
>>543
これは、かなり重要な選択かと
江田がorzになる可能性も
753無党派さん:2009/07/25(土) 16:34:20 ID:vuJmyaKn
>>748
あそこは樽井の選挙区だったのだが、今回は新人なんだよね。樽井が
出てれば勝った気がするけどな。経歴的にも民主っぽい候補だからな。
今の民主というより、旧民主の色が強いけどさ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AC%AC16%E5%8C%BA

北側ももともと圧倒的に強い候補ってほどでもないから、ここも
風次第だろ。自民系の保守票が寝るか民主に2〜3割ほど回るだけで
接戦になる。
754無党派さん:2009/07/25(土) 16:36:34 ID:crBOrH+k
>>576
池田個人崇拝派と創価学会崇拝派がいるのは事実だろ
755無党派さん:2009/07/25(土) 16:39:16 ID:jM4H7WDk
東京12区の共産と創価の基礎票は多めに見積もって32,000と48,000。
根拠は、都議選、過去2回の衆院選12区における比例票詳細と足立区の町丁別人口分布(住民基本台帳7月1日付)から。
ちなみに03年衆院選の比例公明票は43,800、郵政選挙の05年でも44,235。
そして今回とは比べ物にならないほど順風だった03年衆院選(投票率:60.98%)で民主に95,110票取られていると言う事実。
これは65%だったらほぼ互角、公明や共産は浮動票の上積みが殆ど無いのを考えると民主が勝っていた可能盛あり。
今回の逆風は自公連立になってから参院選を含めても最も厳しいもの。
現段階では民主優性といった情勢だと思う。
756無党派さん:2009/07/25(土) 16:44:26 ID:uoLnCCSx
2003年でこのザマなら太田はボロ負けじゃん
http://www.news.janjan.jp/senkyogaomosirokunaru/0311/0310267867/1.php
757無党派さん:2009/07/25(土) 16:45:30 ID:jM4H7WDk
兵庫8区は過去2回の尼崎市議選と過去2回の衆院選比例票から創価基礎票は51,000程度と予想が付く。
共産基礎票は28,000程度。※ちなみに参院選比例も軽く見たが前記基礎票より遥かに少なかった。
ここは共産だけでなく社民が候補を立てているので東京12区よりは公明党に有利に働く。
またヤッシーの強烈な個性がどう働くかが読めない。勝つ可能性はあると思うが大敗する可能性もありか?
758無党派さん:2009/07/25(土) 16:48:29 ID:rN8jdDl9
小沢が放った姫刺客
東京12区 青木愛(対太田)
群馬4区 三宅雪子(対福田)
神奈川1区 中林美恵子(対松本純)
東京10区 江端貴子(対小池)
東京17区 早川久美子(対平沢)
石川2区 田中美絵子(対森)
愛媛1区 永江孝子(対塩崎)
長崎2区 福田衣里子(対久間)
759無党派さん:2009/07/25(土) 16:51:06 ID:crBOrH+k
【群馬】 「民主支持」を表明 旧中曽根派の県議だった高木前橋市長 旧福田派の流れをくむ大沢正明知事の県政運営に反発
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248498242/
【民主党】岡田幹事長、配偶者控除や扶養控除廃止で負担が増えるの65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満と説明★4
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248488484/
【マスコミ/自民党】テレビ朝日、TBSが自民党に対し番組中のフリップ使用の禁止を通告…民主党の抗議に屈伏か?★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248502549/
760無党派さん:2009/07/25(土) 16:53:31 ID:8VExXwZ7
小沢の用意する刺客って見事なまでに女ばかりなんだよな
あの厳つい顔でどうやって口説き落とすのやらw
761無党派さん:2009/07/25(土) 16:57:16 ID:5RTpPBtf
>>760
怖い顔の人が、ニコニコして頼むって
言うだけで口説けるんじゃね?
762無党派さん:2009/07/25(土) 16:58:31 ID:vuJmyaKn
>>755
青木はライトな共産票も奪える候補だから、太田には苦しいな。
763無党派さん:2009/07/25(土) 17:02:04 ID:FglhkNe0
ジミンに投票する奴って脳みそ腐ってんの?
馬鹿なの?
死ぬの?
764無党派さん:2009/07/25(土) 17:08:22 ID:daCNq7Xk
>>760

2007参院選島根では、他党(国民新)の幹事長の娘まで口説き落として、
出馬させて、その応援のために選挙前最終日に女番長ともいえる真紀子と
一緒に応援しにいって、あの竹下・青木の自民王国を切り崩し、
見事当選させたからな。
なんか女心をくすぐるセリフでもあるのかもしれん。
765無党派さん:2009/07/25(土) 17:09:18 ID:0YDNWhkX
結局創価はまた全員当選なんだろ
学会員はお気楽なもんだろうよw
766無党派さん:2009/07/25(土) 17:10:28 ID:jM4H7WDk
大阪16区は基礎票を割り出すためのいいデータが見つからない。
過去2回の衆院選比例票(堺市全体)からすると創価38,000弱、共産25,000位かな〜と。
過去の衆院選から北側はさほど強くない(民主の惜敗率05年:70.10%,03年:85.48%)ので民主の新人しだいだが、
ここは東京12、兵庫8に比べ6,7万有権者が少ないので公明優勢と予想。
767無党派さん:2009/07/25(土) 17:12:01 ID:jdxodIma
09衆院選おおいた:2区 社民の重野氏、共産に協力要請 /大分
7月25日16時0分配信 毎日新聞

 大分2区に出馬を予定している社民前職の重野安正氏(67)=比例九州=は24日、佐伯市の共産党南部地区委員会を訪れ、衆院選での協力を要請した。高司政文・南部地区委員長(同市議)が対応した。
 非公開で2、3分行われ、重野氏は要請後「よろしければご協力ください、ということです。(2区に候補を擁立しない)共産党は(選挙区は)自主投票ですから。自民(の議席)を減らすという点では一致した」と話した。
高司委員長は「党としては比例代表は共産。選挙区については自主投票で、支持者の考え方に任せる」と話している。
 前回、2区で当選した自民前職の衛藤征士郎氏(68)と次点の重野氏の得票は2万1820票差。共産候補が1万4957票獲得しており、今回は共産票の行方が注目されている。【古田健治】
768無党派さん:2009/07/25(土) 17:14:40 ID:ed5rghYP
>>753
週刊文春の宮川予測では北側が劣勢。
769無党派さん:2009/07/25(土) 17:25:27 ID:MiR2616q
東京12区にどっかの団体の構成員が移動するからね〜
標語8区もそうだけど。

全員当選できたとしても自民の小選挙区は団体の支援うけれなくなるからやばいね〜
770無党派さん:2009/07/25(土) 17:35:12 ID:6R7sPvrQ
そもそも自公の票は都市部では全然減っていないしな
都議選じゃどこ政党も前回参院選から横ばいで共産だけが票を伸ばしたし

民主の支持の頭打ちっぷりは明白な訳で・・
いくら支持率上がっても空回りで絶対に票が増えないのが民主
771無党派さん:2009/07/25(土) 17:37:26 ID:daCNq7Xk
浅尾氏に新党参加要請=渡辺元行革相

 渡辺喜美元行政改革担当相は25日、民主党を離党して衆院選への無所属出馬を
表明した浅尾慶一郎参院議員の神奈川県鎌倉市の事務所を訪ね、自らが目指す新党
への参加を要請した。浅尾氏は回答を留保した。
 会談後、渡辺氏は記者団に「覚悟ができる人が政治の閉塞(へいそく)状況を
打ち破っていける。一目ぼれした」と語った。これに対し浅尾氏は、渡辺氏の
公務員制度改革や外交・安保についての考え方に「違和感はない」としながらも、
「前向き、後ろ向き抜きに、ニュートラルにこれから検討する」と述べた。 (2009/07/25-16:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072500580
772無党派さん:2009/07/25(土) 17:38:49 ID:siUkpCnK
ネット上で大ブーイング!!!民主に投票やめた宣言も

【民主党】山岡国対委員長の三男、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として登載する方針 北海道内での政治活動の実績無し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248453748/

民主党北海道が、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として、名簿下位に山岡賢次
党国対委員長の三男で、元NHK記者の山岡達丸氏(30)を登載する方針を決めたこ
とが、党本部側に波紋を広げている。達丸氏は道内で政治活動の実績はなく、「事実上
の世襲」との批判が浮上。比例の名簿決定は党本部の権限で、党選対幹部は「まだ、決
まっていない」と差し替えの可能性に含みを残す。
達丸氏は今春、NHK札幌放送局を退社。民主党北海道のスタッフとして政界入りを目
指してきた。民主党は3親等以内の親族が同一選挙区から連続して立候補することを禁
止しており、賢次氏の地元の栃木4区から出馬することはできない。

 民主党北海道は17日、達丸氏の擁立を党執行部に報告。党関係者によると、この
間、賢次氏から民主党北海道側に、達丸氏を処遇するよう働き掛けがあったとされる。

 しかし擁立の経緯は党本部側に十分な根回しがなく、鳩山由紀夫代表も直前まで知ら
されていなかった。世論調査などで優勢が伝えられる民主党は、小選挙区での当選が相
次げば比例下位でも当選枠が回ってくる。道選出議員からは「当選すればまさに棚ぼ
た」「世襲批判を受けて選挙に不利になる」などと批判が渦巻いている。

■ソース(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/178996.html
773無党派さん:2009/07/25(土) 17:39:01 ID:wyDz6Hdl
>>770
> そもそも自公の票は都市部では全然減っていないしな
自民党に対してはそうだが公明党に対して自民党の票加算はあまり期待できないだろ。
774無党派さん:2009/07/25(土) 17:41:51 ID:FglhkNe0
>>772ID:siUkpCnK
民主に投票やめたとか言ってる奴は全員基地外ジミン工作員だからどっちみちジミンに投票する基地外たちだな。
小泉みたいな最悪の世襲の仕方ではないしジミンに投票する動機には全くつながらないww
残念でちたwwwww
775無党派さん:2009/07/25(土) 17:44:43 ID:vuJmyaKn
>>770
都議選では公明は得票数、得票率ともに減らしている。

民主を応援したくて引き締め狙いでわざとやっているようだが、
ここは民主党応援スレでもなんでもない。そこのところを
誤解しないで欲しい。
776無党派さん:2009/07/25(土) 17:46:44 ID:LasQvf9q
民主の票は天気に大きく左右されそうだ。
八月末投開票にしたのはそういった狙いがあるのかも?

考え過ぎかな?w
777無党派さん:2009/07/25(土) 17:46:45 ID:UaskTI8m
>>770
何と何を比較して言っているのかわからんけど
都議選の前回と今回を比較した場合有権者数が増えた上に、
投票率が10ポイント増えてる、これだけでも100万人以上だ
自民の票が増えてなければ相対的に減っている事になるし
公明は票数自体も減っている。
778無党派さん:2009/07/25(土) 17:47:14 ID:N4iFnC5Y
ID:6R7sPvrQ

今日は爆釣りですね。
779無党派さん:2009/07/25(土) 17:49:35 ID:0YDNWhkX
アンチが騒いでも公明は全員当選
比例票も増えるだろう
若者の無党派にかなり浸透してきている
780無党派さん:2009/07/25(土) 17:54:19 ID:dWGSXGGi
>>779
若者を洗脳しているということですか?
781無党派さん:2009/07/25(土) 17:56:41 ID:wyDz6Hdl
>>779
公明党は今回非常に厳しいよ。
創価票以外に票田もなく、自民党との選挙協力も公明党側には殆ど寄与しない。
今回は非常に厳しい選挙戦となり全員当選なんてあり得ません。
782無党派さん:2009/07/25(土) 17:58:02 ID:4P4mSZKU
>>779
比例票増えるかね。
自民党なんて比例は公明なんて状況ではないし、
公明も都議選では票数減らしてたような。
783無党派さん:2009/07/25(土) 18:06:23 ID:sN8nhzcq
「層化は傲慢にも福田のクビを取ったり、解散時期を勝手に決めたり自民党への内政干渉が酷すぎて許せん。
増してや層化とは選挙後、敵になるかもしれのに、なんであの太田なんかに投票せなあかんのよ」
                                               by自民党支持者
784無党派さん:2009/07/25(土) 18:07:50 ID:0YDNWhkX
番狂わせがあるとすれば兵庫8区ぐらいか
まああそこも社民に票が流れるので、冬柴優勢は動かないがな
785無党派さん:2009/07/25(土) 18:08:42 ID:wFqRgp+j
自民も層化みたいなもんじゃんw
もう同化してる。
786無党派さん:2009/07/25(土) 18:13:34 ID:bJP59Srn
自公選挙マシーン弱体化を狙う小沢選対
http://ameblo.jp/aratakyo/
787無党派さん:2009/07/25(土) 18:15:04 ID:WmDD0neD
>>781
そうだな。全員当選狙うには特に
神奈川6区の上田と兵庫2区の赤羽あたりは
相当票を加算しないと厳しいな。
788無党派さん:2009/07/25(土) 18:19:58 ID:0YDNWhkX
自民などもうどうでもいい。自民はもう用済みだ
公明の議席死守に総動員するので公明は安泰
あとは、うまく民主に乗り換えるだけだからな
789広島2区民 ◆UdqEhDNWik :2009/07/25(土) 18:21:56 ID:dZgq44cL
麻生首相「高齢者は働くことしか才能がない」 民主・鳩山代表が厳しく批判

 麻生首相は25日午前、横浜市内で開かれた日本青年会議所の会合であいさつし、「高齢者は、働くことしか才能がない」と述べた。
高齢者をやゆしたともとれる表現に批判も出ている。

 麻生首相は「日本という国は、高齢者、いわゆる65歳以上の人たちが元気。その元気な高齢者をいかに使うか。
この人たちは皆さんと違って、働くことしか才能がないと思ってください」と述べた。

 また、麻生首相は「80歳をすぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら、青年会議所の間くらいだ」とも語った。

 活力ある高齢化社会を目指す考えを示した中での発言だが、野党からは、早速批判の声があがっている。

 大阪・柏原市内で街頭演説を行った民主党の鳩山代表は、「お年寄りは働くことしか才能がないという言い方は、
どう考えてもおかしい」と述べ、麻生首相を厳しく批判した。

 鳩山代表は「人生は、まさにいろいろあるんです。どうしてご高齢の方々は、働くしか能がない。
そのような言い方を時の総理がおっしゃるんでしょうか」と述べた。

http://www.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/common/frame/fnnFrame.cgi?MD=n&URL=http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00159764.html

動画ニュースです!
是非ごらんあれ!
790無党派さん:2009/07/25(土) 18:22:03 ID:KxTyCpRq
自民へのブームは、公明にはほとんど影響がない。

言い換えれば、小泉人気で投票所に足を運んだ人は、たとえ自民推薦を
受けていても、公明候補には見向きもしなかった。
前回公明が、比例で議席を減らしたのはそのためだ。

今回も、結局投票率がどの程度になるかで決まりそう。
791無党派さん:2009/07/25(土) 18:26:00 ID:rN8jdDl9
首相の高齢者発言に批判 共産志位氏「侮辱だ」
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000477.html

これはジワジワ来るぞ。「たらたら食って飲んで何もしない」に次いで二回目の高齢者侮辱だからな
792無党派さん:2009/07/25(土) 18:36:23 ID:cN9K8ot7
浅尾旋風が吹きそうだな。
793無党派さん:2009/07/25(土) 18:36:37 ID:bJP59Srn
民主の場合、お年寄りも参加できる絆社会
自民の場合、老人は働くことしか脳がない
794無党派さん:2009/07/25(土) 18:38:56 ID:ed5rghYP
公明党が抜群に優れているのは票割りだけってのが
都議選での結論。
おそらく当日の投票率に合わせて、刻々と投票指令を出していたのだろう。
個人の「投票の自由」を無視した「投票ロボット化」にほかならない。
795無党派さん:2009/07/25(土) 18:45:38 ID:aFhGIlyn
前橋市長が民主支持。これは5区以外の選挙に影響大だな。
796無党派さん:2009/07/25(土) 18:58:24 ID:eyF8FXA6
前群馬県知事も民主支持表明したよな。
群馬にも地殻変動が起きているのか。
797無党派さん:2009/07/25(土) 19:02:18 ID:6R7sPvrQ
公明の鉄の組織票の前に毎回民主は粉砕されてきたわけだがな・・
特に衆院小選挙区では95%以上の敗北率という酷い有様
798無党派さん:2009/07/25(土) 19:04:47 ID:bFNetdsL
>>797
層化信者は、層化スレへ移動しろ。
799無党派さん:2009/07/25(土) 19:05:48 ID:bFNetdsL
>>797
もうひとつ言うが、層化票は、確実に減っている事実も認めておけよな。
800無党派さん:2009/07/25(土) 19:50:23 ID:x/PsuKNs
宮崎県の情勢
http://www.umk.co.jp/news/headline/20090724.html

【県内】UMK緊急世論調査・2009衆院選 2009年07月24日

激戦が予想される衆院選挙、UMKでは、おとといときのうの2日間、
緊急世論調査を行いました。
調査は、宮崎市や延岡市、それに都城市などで実施し、無作為に選んだあわせて
1766人から回答を得ました。

UMKの電話による世論調査では、今回の衆院選で、自民党を支持すると答えた人は、
23.6%に対し、民主党は、39.2%と、自民党を15.6ポイント上回りました。
支持政党は、以下、社民、公明、共産と続いています。

今回の衆院選の比例区での支持政党を、各選挙区ごとで聞いたところ、
宮崎1区では、自民の23.7%に対し、民主37.9%。宮崎2区は、自民が22.5%、民主が41.3%。
また、宮崎3区では、自民が23.8%、民主が38.4%となっています。

また、今回の衆院選の争点を聞いたところ、最も多くの人が挙げたのが、医療・年金問題で27.5%でした。
そして、ほぼ同数の27.1%の人が、政権選択と回答し、県内でも「自民」対「民主」の戦いに関心が高まっています。
次いで、23.4%の人が、景気・雇用対策を争点に挙げています。
東国原知事が掲げる地方分権の推進と回答した人は、5%にとどまっています。


宮崎1区 川村秀三郎氏が幅広く支持を集めています。
自民系の2人、上杉光弘氏と前職の中山成彬氏、それに共産の馬場洋光氏が支持の拡大を図っています。

宮崎2区 自民・前職の江藤拓氏と民主・新人の道休誠一郎氏がほぼ同じくらいの支持を集めています。
宮崎3区 自民・前職の古川禎久氏を社民・新人の松村秀利氏が追っています。

しかし、いずれの選挙区でも3割以上の人が態度を決めておらず、情勢は流動的です。
801無党派さん:2009/07/25(土) 19:54:31 ID:rN8jdDl9
>>797
都議選一人区、民主6勝1敗
802無党派さん:2009/07/25(土) 19:55:55 ID:rN8jdDl9
参議院選挙一人区、民主22勝6敗
803無党派さん:2009/07/25(土) 19:58:56 ID:rN8jdDl9
地方大型首長選(自公vs民主)、民主5連勝中
804無党派さん:2009/07/25(土) 20:00:40 ID:Wnn0K1HL
>>758
福島2区 太田和美(対根本)
を忘れるなwww

もっとも東大卒根本はなぜか麻生に嫌われて
地元郡山に所在する日大工学部卒の佐藤勉(当選回も1回少ない)が閣僚になったのに
未だに入閣できない不運なズラ男に過ぎないが(ww
805無党派さん:2009/07/25(土) 20:05:16 ID:/t1QZOQ+
>>800
宮崎2区が接戦ってホントかよ。
もうメチャクチャだなぁ・・・
806無党派さん:2009/07/25(土) 20:16:52 ID:j8JBH5oG
こっちにも注記つけとこか。

>調査は、宮崎市や延岡市、それに都城市などで実施し、無作為に選んだあわせて 

と書いてあるから、多分これは「市部」のみでの調査。

宮崎2区の人口は
市部 : 227,231 
郡部 : 129,242
っていう対比なんで、市部で「横並び」なら、2区トータルなら恐らく自民リードでよさそう。

それでも衝撃的。
807無党派さん:2009/07/25(土) 20:26:57 ID:/t1QZOQ+
>>806
なるほど、どうも。
市部に番号を絞ったあとの無作為抽出なのだとすれば、
あまりアテにしない方がいいね。確かにそれでも驚きの数字だけど。
808無党派さん:2009/07/25(土) 20:41:38 ID:Ed7+dVRw
>>805
ありえない事態に突入してるなあ

こりゃ国新社民も公示までに民主に合流するべきだろう
当選の確立が急上昇するよ
809無党派さん:2009/07/25(土) 20:45:25 ID:ZCjyvQRc
宮崎はそのまんま効果もあるので、これが全国の田舎県に共通とは言い切れない。

と思いたい。
810無党派さん:2009/07/25(土) 20:46:51 ID:MiR2616q
宮崎2区の江藤なんて与党じゃなくなったら飛んでいってしまうようなw
今回はだめでも次の選挙で消えるんじゃないの。

利益誘導だけしてきた地方の自民議員はどうなるやろなあ。
811無党派さん:2009/07/25(土) 20:54:10 ID:98lUEUxM
宮崎2区は東九州自動車道建設関連で補正予算が効果をあげたので疲弊した土建企業が盛り返してる典型的な地域。
812無党派さん:2009/07/25(土) 20:56:15 ID:aUhr+o6/
麻生総理が、高齢者は働く才能しかないと述べているが本当の事でしょうか。
813出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/07/25(土) 20:58:11 ID:/eYgcVrS
横一線って書いてある時は、実際は江藤負けてるんだろうね。
現職には、新聞、色々気を使って書くし。
まぁ、どの程度リードしてるかは分からんが。

やっぱり、国士中山の活躍か?それとも東国原の活躍か?
どっちにしても、県連はボロボロだろう。
814無党派さん:2009/07/25(土) 21:00:00 ID:MiR2616q
>>811
土建屋とともに消えていく運命かw
815無党派さん:2009/07/25(土) 21:00:52 ID:C1hbWYG2
遊ぶ能力はなく、生殖能力もなし
816無党派さん:2009/07/25(土) 21:02:18 ID:ymdjrtqJ
>>811
でも、政権与党が変わったら、お願いに行かなきゃならん代議士は民主党の代議士だからなあ。
817無党派さん:2009/07/25(土) 21:04:01 ID:SBdo+hFz
>>813
それはきっと、あなたを勝手にライバル視している木村の活躍でしょう。
818無党派さん:2009/07/25(土) 21:05:53 ID:OeT9vauq
馬鹿国原知事と馬鹿山のせいで江藤は接戦に追い込まれてしまった
819無党派さん:2009/07/25(土) 21:07:12 ID:rN8jdDl9
民主なら誰でも当選しそうな勢いだな
地方の人は東京に影響されやすいから、都議選で民主が大躍進して第一党になったのは大きい
820無党派さん:2009/07/25(土) 21:11:24 ID:vdTVHSKO
>>805
宮崎2区も自民分裂だったような。
大原一三の息子が無所属で出馬するのでは?
821無党派さん:2009/07/25(土) 21:19:55 ID:BDoZKXTR
>>820
それが保守票を割れさせたのかな・・・
いずれにしろ延岡市の取り合いで決まるかな
822無党派さん:2009/07/25(土) 21:32:48 ID:bFNetdsL
>>803
仙台市長選も取れば、6連勝?
823無党派さん:2009/07/25(土) 21:40:27 ID:tRdAdyDS
山岡Jrの北海道比例の件、鳩山も知らなかったらしいぞ。

勝手に山岡が自分の息子を滑り込ませたらしい。

皆で岡田ブログに苦情出せ。

幹事長としてそんなこと絶対に認めるなって。


http://katsuya.weblogs.jp/
824無党派さん:2009/07/25(土) 21:44:03 ID:FglhkNe0
やっぱ俺の予想通り阿呆発言と細田発言はテレビが一斉スルーしてるな。
ジミンが報道規制してるっぽい。
ジミンの糞さはもはや言葉で言い表せる程のものではないw
825無党派さん:2009/07/25(土) 21:44:42 ID:ODhqc7z8
民主党 「韓国など外国籍を有したまま日本国籍も取得し、参政権を行使できるようにする」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248521734/


「将軍様」に忠誠を誓う在日北朝鮮人にも選挙権が与えられます。
826無党派さん:2009/07/25(土) 21:45:48 ID:3DdVre89
台風のシーズンだな
827無党派さん:2009/07/25(土) 21:49:51 ID:knS6+17S
>>826
台風などの大雨等でもしも投票箱が水没した場合って、そこへ入ってた清き1票はどうなるの?
828無党派さん:2009/07/25(土) 21:53:02 ID:vuJmyaKn
インドとかアフリカではリアルにありそうだな。>投票箱の自然災害による紛失
829無党派さん:2009/07/25(土) 21:53:43 ID:j8JBH5oG
926 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/07/25(土) 21:52:07 ID:K5ixL4SD
>>899 
もう候補の具体名が挙がっているらしい 

民主党県連(笠浩史代表)は24日、衆院選で県内唯一の空白区になっている8区(横浜市緑区、青葉区)に独自候補 
を擁立する方針を決めた。8区内の市議、県議から選ぶ方針で、山崎誠市議(民主党ヨコハマ会、青葉区)らの名前 
が上がっている。近く党本部に公認申請する見通しだ。 
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjul0907639/
830無党派さん:2009/07/25(土) 21:55:40 ID:mM/aSgSE
江田も民主に入れてもらえばよかったのに
831無党派さん:2009/07/25(土) 21:57:55 ID:QAgGdSGj
週刊誌【AERA】8月3日号(来週号)
⇒解散総選挙大特集@小泉チルドレン「落選9割」−生き残り当落全予測
▼比例区→選挙区は2人だけ▼猪口邦子、大ピンチ!▼佐藤ゆかり、片山さつきの運命は…
▼山内康一、長崎幸太郎は離党で…
⇒解散総選挙大特集A民主党政権の"キーマン"2人に直撃
■長妻 昭「全省庁の金庫をひっくり返します」
■辻元清美「"ユルユル"民主党の"重し役"になったるでぇ!」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20090803.jpg

週刊誌【サンデー毎日】8月9日号(来週号)
⇒解散総選挙大特集@<8・30ニッポンが変わる!選挙ウラ読み先読み>政治ジャーナリスト「オフレコ解禁」座談会(浅川博忠、歳川隆雄、神保哲生、有馬晴海)
▼「小沢一郎」が「公明党」との連立に動き始めた!▼小泉改革がぶっ壊した「罪と罰」▼「『涙目』麻生太郎」業界団体回りはもはや"焼け石に水"
▼自民党「ネガティブ・キャンペーン」の悪あがき ▼台風の目にならず「渡辺喜美新党」「平沼赳夫グループ」
▼永田町で流れる自民100議席の根拠 ▼民主党新政権に戦々恐々ナンバー1は国交省▼ポスト麻生太郎は「菅義偉」「谷垣禎一」「舛添要一」「野田聖子」…
⇒解散総選挙大特集A兵どもが夢のあと
▼小泉チルドレンみなしごたちのあわれな末路 ▼自民党が畏怖する国民新党大学教授候補の素性
▼駆け込み世襲に走った津島雄二に平成研『マジ切れ』 ▼「政界再編に貴重」と口走った森喜朗の暴走老人度
▼大惨敗自民都議たちが予測する東京選挙区当落
⇒解散総選挙大特集B存在の耐えられない消耗「炎熱選挙」の意外な盲点
▼1993 細川政権から見る 武村正義、石原信雄、成田憲彦…… ▼民主鳩山政権5つの難点
⇒政局コラム:激闘!永田町/公明党内から浮上「自民党との決別」「浜四津敏子擁立」構想
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090725org00m100017000c.html
832無党派さん:2009/07/25(土) 21:59:21 ID:rN8jdDl9
ヨシミや江田は総選挙で勝った方につこうとしているから卑怯
こんな奴らにいつまでも構っている必要は無い
833無党派さん:2009/07/25(土) 22:02:55 ID:7qMAw/QV
鳥取・宮崎の世論調査みると民主300にばく進中。比例区投票先ダブルスコアあと35日がんばれ。
834無党派さん:2009/07/25(土) 22:04:42 ID:gPOAo9FS
江田の選挙区は、中田横浜市長の選挙区。
835無党派さん:2009/07/25(土) 22:05:32 ID:WmDD0neD
>>833
宮崎の世論調査には驚いた。
いくら都市部とはいえ
1区はともかく、
2区接戦・3区まで民主に追い上げられてるみたいだし。
836無党派さん:2009/07/25(土) 22:06:30 ID:MiR2616q
橋本大二郎もねw

無所属議員なんてなんにもできないのにねー
837無党派さん:2009/07/25(土) 22:18:33 ID:6R7sPvrQ
民主300とかキチガイ予想はいいよ
05年に民主2480万 対 自民3250万でようやく自民が303議席だ

自民は超絶不人気の森のときでも選挙区2495万だ。
07年の大突風を背にしても2400万しか取れなかった民主が3000万超えるとでも妄想してるのか?
838無党派さん:2009/07/25(土) 22:19:50 ID:7qMAw/QV
宮崎は東欲春批判も付加されてる感。そのうちリコールされるだろ。
839無党派さん:2009/07/25(土) 22:23:09 ID:bFNetdsL
>>837
ばーか、04年の参院選と07年の参院選のデータを比較するんだろうが。
ごちゃ混ぜにするな。
840無党派さん:2009/07/25(土) 22:25:05 ID:MiR2616q
>>837
森のときで2495万で05の民主が2480だったら自民は100台前半だねw
じゃあ民主300議席もみえてくるんじゃないのw
841無党派さん:2009/07/25(土) 22:28:45 ID:EY2JmBkJ
>>837 まあ、300はいかないと思うが、290はいくと思う。
   いずれにしろ、自民党は解党の危機だけどね
842無党派さん:2009/07/25(土) 22:29:21 ID:vuJmyaKn
喜美はどうするんだろうな。蓮実は自民からは出られないようだが、
民主はおすのかな。あまり魅力的な政治家とは言いがたいが。
843無党派さん:2009/07/25(土) 22:29:58 ID:HHb8S8UR
ID:6R7sPvrQはいつもの民主2300万票君でしょ。

わかったからコテ付けてくんないかなー。

コテの付け方分かる? 名前欄に自分のコテと #文字列 でトリップが付く。

8月30日までの投票まででいいから付けてください。
844無党派さん:2009/07/25(土) 22:30:05 ID:VNWSJdh6
幸福を実現させる党に一票をいれましょう。(糞笑)

意外にF票集めそうで怖い位に広報車がまわりクドクド走っています。アエバわかるよ腹の黒さ。

12区は観察するのに適してます。
某将軍様より。お言葉をいただきました。
845無党派さん:2009/07/25(土) 22:32:05 ID:8kLT+g2z
そういえば2007年って突風とは言うけど、支持政党は自民が選挙を終えるまで上回っていた
んだよな。
支持政党まで抜かれての選挙って「史上初」になるのか。
846無党派さん:2009/07/25(土) 22:32:19 ID:grI7pwpZ
予想は予想であって結果はやってみないとわからん
ただ気掛かりなのは候補者が浮かれ過ぎて失敗すること
まだまだ過半数いかないというぐらいに気を引き締めていきたい
847小泉散るど連:2009/07/25(土) 22:32:43 ID:tqZSwmKK
さようなら小泉チルドレン。
もう二度と出て来ないでね。
誰も同情もしないから早く逝ってね。
848無党派さん:2009/07/25(土) 22:33:04 ID:6R7sPvrQ
衆院選の得票率推移(選挙区/比例区)
00年 自民 40.97%/28.31% 民主 27.61%/25.18% 自民単独過半数(追加公認コミ)
03年 自民 43.85%/34.96% 民主 36.66%/37.39% 自民単独過半数(追加公認コミ)
05年 自民 47.77%/38.18% 民主 36.44%/31.02% 自民303議席

なお忘れてはいけないのは公明党の得票
実際の自公の選挙区での得票率は45-50%程度で推移していることをお忘れなく
849無党派さん:2009/07/25(土) 22:34:06 ID:Ddr/RxSZ
>>781
投票率が上がったらまあ公明はきついわな・・・
850無党派さん:2009/07/25(土) 22:36:54 ID:6R7sPvrQ
なお自民党は小選挙区導入以降、毎回選挙区・比例区とも票を伸ばしている
特に以前弱かった東京などでの伸張ぶりが凄まじい
衆院選と参院選は全くの別物であることを知らなければならない
851無党派さん:2009/07/25(土) 22:37:54 ID:HHb8S8UR
だからコテ付けてよ。そんなに自信があるなら付けられるでしょ。
852葛津貞津:2009/07/25(土) 22:40:29 ID:y7zMkDbb
だから直近の都議選は?
853無党派さん:2009/07/25(土) 22:40:30 ID:3p33hkFB
300いったら、太蔵レベルが混じってくる危険性がある
854無党派さん:2009/07/25(土) 22:41:00 ID:ThWHLC08
>>803
兵庫県知事選では負けているので厳密には連勝していません。
855葛津貞津:2009/07/25(土) 22:42:17 ID:y7zMkDbb
東京で伸長しているなら何で千代田と中央と青梅で負けるの?
856無党派さん:2009/07/25(土) 22:42:33 ID:sN8nhzcq
>>848
で一度でもその中で今回のように民主に風が吹いた選挙はあったの?
それと03は民主と自由合併まえだから。

>>850
>衆院選と参院選は全くの別物であることを知らなければならない

おまえだろ一緒にしてるのは
857無党派さん:2009/07/25(土) 22:43:00 ID:lZ6t0bOl
>>842
下野新聞に蓮実の親族を自民が擁立する?ってほどじゃない記事が出てる
858無党派さん:2009/07/25(土) 22:45:02 ID:sN8nhzcq
>>856
マタ間違った

×それと03は民主と自由合併まえだから。
○それと00は民主と自由合併まえだから。
859無党派さん:2009/07/25(土) 22:46:41 ID:ed5rghYP
選挙期間中ずっと「政権交代ほぼ確実」ムードが続くと
いままで「与党なるがゆえに」自民党に投票してきた層が三区分される可能性。
「引き続き自民党」「新与党の民主に」「棄権」
また「大勢に従う無党派層」は民主に集中するだろう。
従って民主党は「優勢ムード」をオーバーに演出した方が「候補者のゆるみ」というマイナスを上回る効果がある。
860無党派さん:2009/07/25(土) 22:53:43 ID:VNWSJdh6
>>859

上司にいってやってくれ。
幸福を願う信者をなめたら痛い目みるって。
おごるナントヤラ、ライオンは全力で兎を狩る。


層化 マンセー。
861無党派さん:2009/07/25(土) 22:59:05 ID:P08kepK/
>>850
だから、参院選との比較を出せよ。
862無党派さん:2009/07/25(土) 23:00:13 ID:wAvcAn2N
既出かもしれないが、ジャーナリストの山岡俊介氏の情報。

2009.07.25
<ミニ情報>創価学会の要人が脳死状態との情報ーー衆議院選挙絡みの怪情報!?
 ある信頼できる筋からの情報によれば、創価学会の要人は、すでに3日前から脳死状態になっているという。
そのため、その死去に備え、海外の政府筋にも内々に情報が届けられている模様で、
そちらの関係者から入って来た情報だ。
すでに、国内の一部政党首脳筋も同様の情報を掴み、確認作業に入っている模様だ。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2009/07/post-fe6c.html
2009.07.25
<ミニ情報>創価学会の要人が脳死状態との情報(続き)
 本日午前中に報じたこの情報、やはりひじょうに確度は高いようだ。
本紙では、海外からの情報を元に、国内関係筋にあたったところ、
数日前、この要人が、都内のある病院に匿名で緊急入院していることがわかった。
ところが、1日前、この病院から運び出されたというのだ。これは、何を意味するのか!?
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2009/07/post-b9e3.html
2009.07.25
<ミニ情報>創価学会の要人が脳死状態との情報(V)
  本日、すでに2度に渡って報じている、創価学会要人の容体についての追加情報。
ようやく、入院したとされる大学病院関係者の1人に取材することができた。以下は、その報告。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2009/07/post-2c62.html
もし、事実なら、選挙情勢にどのような影響を与えるだろうか。
863無党派さん:2009/07/25(土) 23:03:01 ID:P08kepK/
>>854
5党相乗りだが。
864無党派さん:2009/07/25(土) 23:17:33 ID:CF9CSbJT
麻生の高齢者発言 今テレビでやってるな、
この男は自分が言いたいことをうまく文言にすることができないのだろうな、
ま、要するに 知性と教養が著しく劣るってこったな
865無党派さん:2009/07/25(土) 23:23:54 ID:ThWHLC08
>>863
独自候補を立てなかった時点で民主党は負けている。
866無党派さん:2009/07/25(土) 23:27:46 ID:DFHprm3G
>>865
兵庫県には五党協っていうのがあってな…
867無党派さん:2009/07/25(土) 23:28:03 ID:wQTr6nZS
>>856
国政選挙では、今回始めて民主党は追い風で選挙を迎えることが濃厚ですね
868無党派さん:2009/07/25(土) 23:28:32 ID:HHb8S8UR
ID:ThWHLC08そんな下らない事でムキにならなくても。
明日の仙台市長選自民の不戦敗なんだしさw
869無党派さん:2009/07/25(土) 23:37:12 ID:7fQ6CCqi
神奈川8区は、地元県議から選ぶそうだけど、民主党はどうして公募しないんだろ。
民主党が、公募すりゃ、知名度の有る奴はいくらでも出てくると思うが。
870無党派さん:2009/07/25(土) 23:38:50 ID:DFHprm3G
自民党は相当の危機だというのに、細田や麻生が解釈の違いとか、言葉のアヤとごまかしきれないような失言を重ねたり、中山公認問題起こしたりと、中央が地方の足を引っ張っているかたちだな。
871無党派さん:2009/07/25(土) 23:42:25 ID:I2GUxwNX
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4193272.html

映像有ったけど
「高齢者、この人たちは働くことしか才能が無いと思ってください。
80過ぎて遊びを覚えても遅い」

苦労して、戦中戦後を通り抜けてきたジジババに言う言葉か 

政治家麻生は周知のとおりだが、人間麻生オワタ
872無党派さん:2009/07/25(土) 23:49:54 ID:VNWSJdh6

「高齢者、この人たちは働くことしか才能が無いと思ってください。
80過ぎて遊びを覚えても遅い」

「自民党を信じて投票し続けていただいたみなさん、あなた達は働き続ける事でしか政治参加が出来なかったと考えて下さい。
80過ぎて若者を洗脳したってもう遅い。」

かなり拡大解釈してもこれにしか聞こえませんね。

873無党派さん:2009/07/25(土) 23:57:52 ID:cpADDTJz
前回の総選挙で自民党候補者の名前を書いた若い人達は
今回の総選挙では民主党候補者の名前を書けるか?
一度信任した人や政党に対して人情が出てくるのが
いかにも日本人気質と言うか、こういう気持ちが自民党を支えてたんだと思う。

ちなみに俺は前回、民主党候補者の名前を書いた。
会社で選挙の話題になって、たまたま知人に言ったら
何か国賊みたいなこと言われてバカにされたが
今回も何迷うこと無く民主党候補者の名前を書けるぞ。
874無党派さん:2009/07/25(土) 23:58:01 ID:VhipxDJz
仙台市長選。現職の梅カツはAHOだったから仕方ないが、
自公は暇そうにしてる鎌田さゆりを推せば良かったのに。
政界引退直前こそ奴は民主系だったが、元来は自民系だっしな
875無党派さん:2009/07/26(日) 00:08:22 ID:O2FHd700
民主党の小選挙区での当選予想数ってのは、実際どうなの?
過半数(151)取れそうなの?
ぎりぎり小選挙区過半数だと、全体では単独過半数には届かないよな。
876無党派さん:2009/07/26(日) 00:09:21 ID:SAagJ39z
>>873
漏れは4年前に小泉自民党に投票してしまったアフォの一人だが、何のためらいもなく次回は民主党候補に投票するつもりだ。
愛着なんてもんは、街頭で握手してもらったとか、何か政策を実現させた、あるいは実現させるべく一生懸命頑張った姿を見てきたとかの積み重ねで初めて生まれるもの。
自民党の中てあてはまりそうな人は丸坊主日記の中の人と早川忠孝氏くらいなもんじゃないか?
ただどういうわけかそういうまともな人ほど選挙に弱くて野田聖子みたいな悪党が選挙に強いんだよなあ。
877無党派さん:2009/07/26(日) 00:14:35 ID:BfX14O16
>>873
書けるだろ。
小泉が残した「人情など容赦なく捨てろ」の遺産のおかげだな。
おかげで日本の選挙は勝ち馬に乗るバンドワゴンだらけになりましたとさ。
878無党派さん:2009/07/26(日) 00:16:34 ID:skvC3ltC
>>875
小選挙区は170ぐらいは取れるようだ
879無党派さん:2009/07/26(日) 00:17:37 ID:IhFrnStD
ここを見てたら、ソウカの集団ストーカーの車が
騒音立てながら、通り過ぎて行った。
880無党派さん:2009/07/26(日) 00:19:42 ID:IhFrnStD
このスレッドを見てたら、ソウカの集団ストーカーが奇声を発して
通り過ぎて行った。
881大刀主:2009/07/26(日) 00:23:59 ID:k/1Dphgv
あちこちで小規模な離反にあっとるんだな、自民は。
882無党派さん:2009/07/26(日) 00:29:57 ID:ATiYR05e
>>876
>何のためらいもなく次回は民主党候補に投票するつもりだ。

少しはためらえよ
4年でアフォが治るわけないだろw
また4年も経たないうちに後悔するぞ
883無党派さん:2009/07/26(日) 00:35:30 ID:unGj6RRt
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=ichiran
衆議院選予想一覧
小選挙区をほかの予想者の多数決で決めたらこんな感じになった

自民: 93+57=150
公明:  4+21= 25
民主:186+85=271
国民:  3+ 1=  4
日本:  1+ 1=  2
社民:  2+ 5=  7
共産:  0+ 9=  9
夜明:  2+ 0=  2
大地:  1+ 0=  1
無諸:  9+ 0=  9
884無党派さん:2009/07/26(日) 00:40:46 ID:vXbClw68
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|  高齢者は働く事しか才能が無い
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
885無党派さん:2009/07/26(日) 00:41:49 ID:CCkqXURJ
東京25区で幸福実現党の運動員にしょっちゅう会う
国民新党には会わないがいいのか
886無党派さん:2009/07/26(日) 00:50:55 ID:jt6XNf+I
犬作脂肪フラグキター


>>885
都議選鉄板の青梅で自民が敗れたショックはデカいけど、それはそれかな。
国政には影響がないと思われ。
まさご太郎って民主じゃないし、順当に井上が勝つだろう
887無党派さん:2009/07/26(日) 00:56:40 ID:8PHzGWQ/
本日、地元の比較的大きな駅前にて
幸福実現党候補予定者
「北朝鮮が・・・」
「ミサイルが・・・」
「国防が・・・」
「日本を守る・・・」
ずっとこれだけ
ニュー速+かと思ったw
888無党派さん:2009/07/26(日) 01:00:19 ID:DJK3geOQ
>>887
うちの地元じゃそれ+消費税廃止を訴えてたな。
889無党派さん:2009/07/26(日) 01:05:52 ID:vcZaANZe
例のプロポーズCM。自民党バージョン。

「お金?君のお母さんに働いてもらうさ」 : メカAG
http://www.asks.jp/users/mechag/285594.html

男「オレの方が君を幸せにできるぜ。
  バラ色のとてつもない人生が待ってる。
  出産や子育ての費用(略)俺にまかせりゃ、全部OKだぜ?」

女「お金は大丈夫?」

男「君のお母さん、暇そうじゃん。
  オレたちのために働いてもらおうぜ!
  どうでぃ、この俺様の安心確実なプラン。
  完璧だろ、わははは」

女「えぇぇぇぇぇぇ!?」

  確かな根拠がある、

    安心社会実現を目指す

      自民党です

麻生首相:高齢者「働くことしか才能がない」…会合で発言
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090725k0000e010033000c.html

首相発言・要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072500172&rel=y&g=pol
890無党派さん:2009/07/26(日) 01:16:46 ID:5y3dAG3I
民主党は危険な団体をたくさん抱えているのです。
それは日教組であり、公労協であり、朝鮮労連であり、韓国居留民団であり、部落解放同盟などです。
民主党政権が成立すると、そうした諸団体に所属する人たちの意見が表面化する可能性が大いにあります。
そうなったら、怖い。じつに怖い。

891無党派さん:2009/07/26(日) 01:17:41 ID:BfX14O16
>朝鮮労連
↑これなに?
892無党派さん:2009/07/26(日) 01:19:02 ID:FwYzonin
政権とるためには幅広げないとあかんねん。
今は民主のほうが自民より幅があるんですよ。
893無党派さん:2009/07/26(日) 01:24:16 ID:BfX14O16
>公労協
↑これなに? いつの話?
894無党派さん:2009/07/26(日) 01:43:32 ID:YIQfPP4o
宮崎も自民不利になったのか。あとは難攻不落の鹿児島を落とすだけか。
895無党派さん:2009/07/26(日) 01:46:19 ID:6b3vepW+
そんな細かいこと気にすんな
それよりも、民主党が政権取ったら。翌日に中国が攻めてきて
日本は韓国の属国になるほうが、もっと重要だ
896無党派さん:2009/07/26(日) 01:48:03 ID:xI+/3zQO
こんな奴が代表の党に入れるわけねえだろうがw

他スレよりレイの発言に対して

808 :名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 01:27:34 ID:nvtgwZyu0
80過ぎの老人は働くことしか能がないか。

しかも、介護や医療や年金で国に負担かけるな、働いて税金納めろっていう

ホント、こいつは、日本一のクズだな。
897無党派さん:2009/07/26(日) 01:52:54 ID:L8LMbhs0
>民主党が政権取ったら。翌日に中国が攻めてきて
>日本は韓国の属国になる

昔「社会党が政権取ったら、プロ野球他の娯楽は無くなります!」
って騒いでた人がいたなぁ。
898無党派さん:2009/07/26(日) 01:57:40 ID:pikuwYTR
細田落ちないかなあ
あいつ胸糞悪い
落ちないだろうけどせめて表舞台に出てくるな
899無党派さん:2009/07/26(日) 02:05:38 ID:F+B3nK7g
細田は見ていて楽しいから残ってほしいなぁ
常にバーサク状態というかメダパニ状態というか
900無党派さん:2009/07/26(日) 02:13:21 ID:JUwBdpGa
>>878
>>883

ざっくり見ると、民主比例は80議席台に乗せる戦いと。

民主
小選挙区
150議席  単独過半数(241)届かず
160議席  単独過半数(241)ぎりぎり確保
170議席  単独安定多数(252)確保
180議席  単独絶対安定多数(269)にもう一息

自民の自滅で助かっている感もあり、
実際これだけ小選挙区で勝たせるのは、
結構高いハードルなんじゃないの。
901無党派さん:2009/07/26(日) 02:30:29 ID:ob3JxT4q
ぶっちゃけ聞きたいんだが、選挙に行かない大馬鹿者ってやっぱ
20代・30代なのか?70・80・90代などのシニア世代は
あーいう時代だから自己主張しないと生きていけないから投票する
んだろうか?40代・50代・60代はどうなの?

こんな事言うのはあれだが、選挙に行かない奴には罰金はどうだろうか?
五千円〜二万円。これで母子手当とかに充てることができる。
自業自得やろ?
902無党派さん:2009/07/26(日) 02:38:18 ID:pI0DWiUZ
問題は投票率がどうなるか
12区だって70%も行けば青木が圧勝できるだろうし
全国的にも浮動票は民主にいくから圧勝できるでしょ
903無党派さん:2009/07/26(日) 02:44:28 ID:SFFj3XVc
8月30日投票は微妙な時期だな。
30日なら自宅にはいそうだが。特に今年は不況だからな。
ゴージャスなことはせず、家でDVDみて過ごしてる
リーマン層が動くかどうかだろうな。
904無党派さん:2009/07/26(日) 02:49:22 ID:qwVYt+PX
>>901
俺は30代だけど20代の頃から欠かさず行ってたよ
今の政治の悪影響を目一杯受けてるのも30代が多いのではなかろうか
今の20代は行く人少ないだろうけど
そんな中でも一生懸命行く人の多くは熱心にネットやってるああいう輩でしょう
905無党派さん:2009/07/26(日) 02:51:59 ID:w/xijdr9
ネット上で大ブーイング!!!民主に投票やめた宣言も

【民主党】山岡国対委員長の三男、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として登載する方針 北海道内での政治活動の実績無し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248453748/

民主党北海道が、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として、名簿下位に山岡賢次
党国対委員長の三男で、元NHK記者の山岡達丸氏(30)を登載する方針を決めたこ
とが、党本部側に波紋を広げている。達丸氏は道内で政治活動の実績はなく、「事実上
の世襲」との批判が浮上。比例の名簿決定は党本部の権限で、党選対幹部は「まだ、決
まっていない」と差し替えの可能性に含みを残す。
達丸氏は今春、NHK札幌放送局を退社。民主党北海道のスタッフとして政界入りを目
指してきた。民主党は3親等以内の親族が同一選挙区から連続して立候補することを禁
止しており、賢次氏の地元の栃木4区から出馬することはできない。

 民主党北海道は17日、達丸氏の擁立を党執行部に報告。党関係者によると、この
間、賢次氏から民主党北海道側に、達丸氏を処遇するよう働き掛けがあったとされる。

 しかし擁立の経緯は党本部側に十分な根回しがなく、鳩山由紀夫代表も直前まで知ら
されていなかった。世論調査などで優勢が伝えられる民主党は、小選挙区での当選が相
次げば比例下位でも当選枠が回ってくる。道選出議員からは「当選すればまさに棚ぼ
た」「世襲批判を受けて選挙に不利になる」などと批判が渦巻いている。

■ソース(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/178996.html

■民主・山岡氏、自民の世襲制限見送りを批判(日テレ)
http://www.news24.jp/articles/2009/06/03/04136864.html
906無党派さん:2009/07/26(日) 02:53:38 ID:pI0DWiUZ
>>903
不況だからこそ一票を投じようという人が
多いかもよ
選挙を不満をぶつける機会ととらえるかもね
907無党派さん:2009/07/26(日) 02:58:50 ID:ob3JxT4q
やっぱ公務員や地主、水商売とかは景気あんま関係ないから投票行かないのか?
908無党派さん:2009/07/26(日) 03:13:45 ID:SFFj3XVc
来年は公務員も給料減る事がほぼ決まってる。
首にはならんだろうけどね。
909無党派さん:2009/07/26(日) 04:05:03 ID:ob3JxT4q
民主ができずに自民ができる事

公務員の身分保障を部分廃止してストライキ権を認める。
(警察や自衛隊はNG)

自民がズブズブなのはキャリア組だけだからできるだろw

教員の永久免許を廃止して4〜5年毎に試験をしてダメなら教師を
辞めてもらう。これも民主じゃ無理、自民ならできる。
910無党派さん:2009/07/26(日) 04:12:29 ID:0+amV8Ii
>>909

> 民主ができずに自民ができる事

> 公務員の身分保障を部分廃止してストライキ権を認める。
> (警察や自衛隊はNG)
教員免許状の更新のための単位なんて成蹊大学卒業の安倍さんでさえ寝ながらとれる無駄な改正です。

すぐにやめるべきだ。
911無党派さん:2009/07/26(日) 04:39:48 ID:1D62aSOI
東京12区だけど
自民党のたがが外れてしまった状態の中、公明党の代表に投票してくれる殊勝な自民党支持者って
どれだけ残っているだろう。

学会票(2.5万)+F票(3.5万)+1万票がせいぜいだと思うのだが。
912無党派さん:2009/07/26(日) 04:56:48 ID:gbsCdf1I
過去の選挙を見ると自民支持者はキッチリ公明の候補にも投票する
そもそも自民の票は大都市部では全然減っていない

俺の住んでる埼玉なんて07年の参院選も自公の票は01年の小泉ブーム時と全く同じだった
913無党派さん:2009/07/26(日) 05:43:42 ID:lFxtdkpt
>>912

埼玉
2001年
704496/2897831  自民党取得票/投票数

2007年
684270/3227638  自民党取得票/投票数

あちこちのスレでウソついて回っているようだが
投票全体が33万票増えているにもかかわらず、自民の獲得票数は2万票減っている
こういうのは普通「全く同じ」とは言わない
914無党派さん:2009/07/26(日) 06:20:35 ID:QuhMJGT/
ここで民主の勝利宣言しているやつバカなの?
なにがうれしいんだ?意味不明だろ。

民主が政権とって景気がよくなるわけでもなければ
給料が上がるわけでもない。
公務員の人件費が減るわけでない。
自殺者減るのか?ホームレスいなくなるのか?
もっと仕事増えるか?
移民増やして、仕事なくなり
株価下がって破滅かよ。

政権交代ばっかり言ってんじゃねーよ。
ふざけんな。

納得いく説明したら民主に入れてやるよ。
915無党派さん:2009/07/26(日) 06:46:54 ID:w12aawp4
>>914
基本、予想書いてるスレだから、希望を書きたきゃよそ行ってください。
蛇足ながら、民主が勝ちそうな理由は自民がダメだってのが最大の理由でしょ。
そこがわかってなきゃ、今回の予想される自民敗北は正しく理解できないかと。
916無党派さん:2009/07/26(日) 06:49:49 ID:JWuhOHf9
ID:G/JRQABw
ガチ層化マジきめえw
917無党派さん:2009/07/26(日) 06:59:21 ID:jt6XNf+I
>>912
07年参院埼玉はTRFのサムの従兄効果じゃないの?
918無党派さん:2009/07/26(日) 07:24:35 ID:AbeexfzD
>>914
予想スレは予想をするスレで、どうあるべきかを語るスレではありません。

たとえば、株価予想スレでみんなが株価下がる予想をしている中に
「株価下がって何がうれしいんだ?上がらなきゃヤバいだろ」と叫んでもしょうがないでしょう。
それと同じです。
919無党派さん:2009/07/26(日) 07:40:40 ID:TvRcN8O4
小泉時にどんだけ酷い事やったか働いてたらわかるだろ、ふつー。

別にニートの選挙オタがいたっていいわけだが、すこしは世間の事を
勉強してくれ。前回最後の信任投票としてみんなが小泉カイカクに賭
けた結果がこの惨状であって、次民主が勝つのは当たり前の流れだ。
920無党派さん:2009/07/26(日) 08:50:23 ID:RCKZWt6D
民主に好意的なレスは予想にはほど遠くてもスルーなのに
自民に好意的な914のようなレスは一斉に排除しようとする。

民主支持者の狭量なところが嫌いだ。
921無党派さん:2009/07/26(日) 08:55:18 ID:dUEVOmwB
>>920
>>914の何処に「自民」の文字があるのか教えてくれ。
922無党派さん:2009/07/26(日) 09:04:58 ID:AbeexfzD
>>920
>>914が嫌がられているのは自民党に好意的だからではなく
「バカなの?」「ふざけんな。」などの態度が理由でしょうね。
923無党派さん:2009/07/26(日) 09:49:39 ID:JEpNGbdA
宮崎の選挙区で2区が接線に3区が猛追されてしまったのは中山の糞じじいのせいですよ
924無党派さん:2009/07/26(日) 10:58:23 ID:2Bgd2TLW
>>812
逆に聞くが、ほかに何の才能があるとお思いで?
グラビアアイドルになれるとでも?
925無党派さん:2009/07/26(日) 11:01:08 ID:a7RMcEZW
↑ また工作か。

バカ過ぎて、呆れる。
926無党派さん:2009/07/26(日) 11:05:40 ID:2Bgd2TLW
>>822
自公は自主投票
927無党派さん:2009/07/26(日) 11:07:37 ID:2Bgd2TLW
>>834
市長もなかなか評判が悪いらしいな
928無党派さん:2009/07/26(日) 11:15:46 ID:2Bgd2TLW
>>883
まあ、2chの予想が当たった時なんてないけどな
929無党派さん:2009/07/26(日) 11:18:03 ID:Eq6r4ua0
都議選はほぼ的中したろ?
層化大勝利まではさすがに予想したひとは少なかったがw
930無党派さん:2009/07/26(日) 11:19:43 ID:2Bgd2TLW
>>902
脳みそ、お花畑だなあ
>>907
水商売が、景気、関係ないって、どんだけ、アホ発言だ
931無党派さん:2009/07/26(日) 11:20:38 ID:dUEVOmwB
少なかった、って、あれ当てた人居るのか。
932無党派さん:2009/07/26(日) 11:20:54 ID:2Bgd2TLW
>>910
根拠のないことを書いて楽しいか
933無党派さん:2009/07/26(日) 11:29:33 ID:SFFj3XVc
>>920
今回に限っては民主はほんとに300議席近くとっても
おかしくないからな。数字だけ見ればね。

逆に自民はどこまで負けるかわからない状態。

民主嫌いの人には気に入らないだろうが、これが
現実だ。今のところのな。
934無党派さん:2009/07/26(日) 11:31:11 ID:SFFj3XVc
>>928
概ね郵政選挙以外は近い数字が出てる。和子夫人クラスに
なってくると得票率まで当てる人すらいる。
935無党派さん:2009/07/26(日) 11:58:37 ID:w12aawp4
>>933
昨日の日経朝刊にもあったけど、組織の選挙離れみたいな現象もあるから、組織戦が強みの自民党がどこまで持ちこたえるか、予想はつきにくいよな。
936無党派さん:2009/07/26(日) 12:24:40 ID:skvC3ltC
小選挙区で170前後は取れそうだから、民主単独で過半数行くのでは
937無党派さん:2009/07/26(日) 12:34:43 ID:ViB6gMW+
青木がんばれ
浅尾w
938無党派さん:2009/07/26(日) 12:46:38 ID:uFpkJi1t
>>936
170って2003年の衆院選で自民がとったのとだいたい同じ数だぞ(正確には168 民主は105)
いくらなんでも今の民主当の支持率見る限りこれ程度の勝ちでは済まんと思う
郵政選挙(自民219)と2003年の中間辺りの195位と読むがどうだろう
939無党派さん:2009/07/26(日) 13:00:10 ID:JUwBdpGa
>>935
組織力の衰えを、長い選挙期間と民主に勝る資金力でカバーしたいんでしょう。
小選挙区でどこまで負けるか想像できない。
940無党派さん:2009/07/26(日) 13:01:02 ID:w12aawp4
>>937
浅尾は、勝てばなんとかなるし、負けても参院選で公認とれると考えている節があったが、除名でその目も無くなって悲惨だな。
941無党派さん:2009/07/26(日) 13:04:01 ID:+OL/HWdx
>>940
浅尾は当選したら、とりあえず直後の首班指名では鳩山に入れるらしい。
何がしたいのかイマイチわかんないな。
942無党派さん:2009/07/26(日) 13:08:16 ID:SFFj3XVc
郵政造反組のように、後日民主入りしたいのだろう。
神奈川8区に出ていれば円満にすんだものを、夜明けにも
媚を売りたいあまりに悪手を打った感があるな。
943無党派さん:2009/07/26(日) 13:11:28 ID:4D5V64ul
衆議院小選挙区で当選するとは参議院議員にとって2階級特進である
「2階級特進だけで…それだけで、おしまいなんですか」
944無党派さん:2009/07/26(日) 13:15:47 ID:dUEVOmwB
>>943
アムロ乙。
945無党派さん:2009/07/26(日) 13:17:43 ID:2Bgd2TLW
【政治】民主・鳩山代表「消費税の問題は今、議論する必要はない」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248580805/
【政治】消費税引き上げ「議論はすべき」 民主・藤井氏
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248581091/

やっぱり、ぶれ始めたか
元官僚組と、その他組で分裂するかもな
946無党派さん:2009/07/26(日) 13:23:45 ID:AbeexfzD
>>945
あなたの予想も当たらないでしょう。なにしろ当たったためしがないとあなた自身が書いてますから。
947無党派さん:2009/07/26(日) 13:32:21 ID:2Bgd2TLW
>>946
何が癇に障ったのか知らんが、漏れが当たる確率が少ないって書いたのは獲得議席のことなんだが
的外れのレスは止めような
948無党派さん:2009/07/26(日) 13:38:19 ID:tITdRjfE
>>938
小選挙区195だと比例合わせて285±5程度になるぞ。そこまでいくかな。
949無党派さん:2009/07/26(日) 13:56:48 ID:AbeexfzD
>>947
ああ、後出しジャンケンですね。わかりました。ところで>>950が次スレですかね?
950無党派さん:2009/07/26(日) 13:59:36 ID:w12aawp4
今、八王子駅北口で荻生田議員が街頭演説していたが、驚いたことに聴衆ゼロ。
本気で自民党はヤバいね。
951無党派さん:2009/07/26(日) 14:08:13 ID:w12aawp4
すみません、無理でした。
952無党派さん:2009/07/26(日) 14:12:05 ID:Ng3QrqGZ
現在の状況を加味した選挙結果

自民・公明 270
その他   210
953無党派さん:2009/07/26(日) 14:12:16 ID:JEpNGbdA
萩生田はもともと選挙に強くないが八王子はカルトの巣窟だからな
4万から5万ものカルト票があるからな
954無党派さん:2009/07/26(日) 14:15:52 ID:xxgeq6DS
【週間ポスト】7月31日号

民主 261
自民 160
公明  29
共産  10
社民   5
国民   2
日本   1
大地   1
改革   0 
955無党派さん:2009/07/26(日) 14:31:13 ID:SFFj3XVc
>>954
この辺が今のところ現実的な数字なんだろうけど、
公明が結構弱ってそうなんだよね。その分が民主に動いて、
270〜280くらいは行く可能性があるんだよな。
あと、新党日本は兵庫で小選挙区勝利、東京で比例1議席は
行くと思う。ま、これも民主の伸び次第だが。
956無党派さん:2009/07/26(日) 14:33:31 ID:GJk04Ro4

大地って議席取れるのか?

ムネオは任期中に収監される可能性がかなり高いぞ
前回ほど大地は注目されてないだろ

957無党派さん:2009/07/26(日) 14:33:43 ID:SCN4w0aV
渡辺喜美は新党を立ち上げるのか?
それとも無所属としての出馬なのかな?
958無党派さん:2009/07/26(日) 14:34:20 ID:gD3xghLM
康夫は兵庫で負けて比例復活しそうな気がするんだが・・・
東京12区の太田は負けるな多分。

なぜこうなるかというと、やっぱり民主公認か否かの差だと思う。
959無党派さん:2009/07/26(日) 14:37:19 ID:9JCWxuwM
公明が取れそうな選挙区は今のところ大阪3・6・16区ぐらいか。
東京12区と大阪5区と兵庫2区と兵庫8区は結構微妙な感じだし、
神奈川6区にいたっては落選の可能性大。
トータルで小選挙区4〜5、比例22〜24前後で合計26〜29ぐらいか。
960無党派さん:2009/07/26(日) 14:39:21 ID:5TITJzq8
面倒だから、社民党・国民新党・新党日本・新党大地は民主党に
自民党・改革クラブは公明党に
夜明けと平沼グループがそれぞれ合併すればいい。
961無党派さん:2009/07/26(日) 14:40:06 ID:dJ+E/Xox
>>958
たしかに、田中康夫だと非民主の野党票を取り込みやすくなるが、民主の組織票や
民主への追い風票はあまりもらえない感じがするんだよな。
962無党派さん:2009/07/26(日) 14:42:26 ID:Al/5m2o5
民主候補者は頭の良いのが多い
太蔵的なタイプは存在しない
963無党派さん:2009/07/26(日) 14:45:53 ID:4D5V64ul
尼崎は共産だけでなく社民も出るからなあ
それぞれ無視できない票を取った結果田中は落選
共産党と正面きって喧嘩しちゃったから有田と違って共産票は望めないと思う
964無党派さん:2009/07/26(日) 14:46:59 ID:GJk04Ro4
>>962
タイゾーなんていうのは間違って入っちゃっただけだろw

自民の小泉チルドレンも社会的にそれなりの奴らガ多いだろw

一方、民主は横峰とかいるけどな
965無党派さん:2009/07/26(日) 14:52:08 ID:9JCWxuwM
>>961
田中が小選挙区で勝ち上がるには、市の北部(阪急沿線)の住民の票を
最低でも7割ぐらいは取らないときついと思うが。
南部の阪神沿線は消費者問題専門弁護士時代からの柴鉄の地盤だし。

公明が取れる見込みは、順番に
大阪6区>>大阪16区>大阪3区≒兵庫8区>東京12区>大阪5区>兵庫2区>>>神奈川6区

こんなもんか。
966無党派さん:2009/07/26(日) 14:52:29 ID:rYo/Zn/d
>>962
ちゃんと区議や県議のレベルで政治経験をつんでいる人が多いね
そうでない場合は半端でない社会経験がある人を選んでいる
唯、比例単独候補には党職員レベルの人を持ってくるかもしれんけど
素人が相当混ざっていた小泉チルドレンとは違う
967無党派さん:2009/07/26(日) 14:57:03 ID:GJk04Ro4
>>966
ちゃんと調べろよw
968無党派さん:2009/07/26(日) 15:01:51 ID:AbeexfzD
ハハハ、たとえば高知2区の候補とかはちょっと首をひねるような女性ですね。市議の娘のようですが。
969無党派さん:2009/07/26(日) 15:14:31 ID:SFFj3XVc
兵庫8区
公明の基礎票は尼崎市議選を見る限りおおよそ42.000票
ついでに言うと共産は大体30,000弱。

直近2回の衆院選挙結果を見ると、
公明 94,000〜110,000
民主 79,000〜 83,000
共産 22,000〜 29,000
社民 18,000〜 14,000

自民系の数字が解らないが、41〜42回衆院選の室井の
得票数50,000〜55,000あたりが目安になる。
(ただし、室井は現在民主へ移籍。

自民票は必ずしも公明に流れないが、田中にとどまるか
どうかは未知数だな。無党派は確実に田中なんだろうけど。
970無党派さん:2009/07/26(日) 15:23:11 ID:8S2PCRv3
数合わせの人材は政局になれば醜態を晒して党の信用をなくすのは、小泉チルドレンを見れば分かること。
260くらいで落ち着くのが民主党にとってもベストだな。
971無党派さん:2009/07/26(日) 15:47:50 ID:LH9d/dmf
こんな感じだろ。

田中 107,000
冬芝  96,000
庄本  23,000
市来  12,000
972無党派さん:2009/07/26(日) 15:49:07 ID:gbsCdf1I
05年は自民は3215万票の大量得票、それも接戦の都市部で大幅に伸ばした
それによってセーフシートを殆ど持たない民主は壊滅した

今回は民主はそこまで大量得票は無理な上に都市部で自公は堅調、
そして自民はセーフシートを大量に持っている

どうやっても郵政選挙みたいにはならないよ
973無党派さん:2009/07/26(日) 15:52:56 ID:AbeexfzD
>>972
そうですね。そういう認識でいいと思います。
民主党は勝ったつもりで楽観的になってる人が多すぎる。
974無党派さん:2009/07/26(日) 16:09:04 ID:n3lmzDtn
また民主2300万票くんか。
その理論で言えば、それこそ民主は05衆の2100万票を
セーフシートとして持ってるという結論になるのだが。

ていうか、この民主2100万票論って、もともとは2005で民主が大敗したことに対して、
「いや、それでも得票は減らしていない!」と擁護する流れで出てきたものなんだよな。
これも投票率の上昇などを無視したあまり意味のない議論なんだけども。

それは今回の都議選でも同様(ただし立場は逆)なんだけどね。
投票率が10%伸びたのに、得票数はほとんど変わらなかったってことは、
10%の恩恵を少し得たかわりに、前回投票した層が同じだけ流出したということであり、
また同時に投票率の増分を相手がほとんど吸収したってことでもあるわけで。

2005も今回も(2003比で見て)「投票率の増分を主にどこが吸収するだろう?」と考えれば、
どういう結論を導くのが妥当であるか見えてくるはずなんだけどな。
975無党派さん:2009/07/26(日) 16:49:16 ID:gbsCdf1I
>>974
セーフシートってのは情勢に関わらず当選が決まっている議席の事、得票関係ないし

05年の自民の得票率増加は03年比4%程、
その程度で関東地方ほぼ全滅、菅まで落選寸前になる民主は極めて脆弱
野党になろうが無所属で刺客立てられようがゆうゆう当選する議員が大量にいる自民とは違う
976無党派さん:2009/07/26(日) 16:54:17 ID:oFIl4wI0
>>975
03年の総選挙も与党270越えの圧勝だったのにその2年の比較はセーフシートに関係あるのん?
977無党派さん:2009/07/26(日) 17:00:49 ID:Jagg4WwA
>>972
政党支持率で民主>自民の選挙は初めてだから予想しずらい・・
民主党勝つのはわかるが民主党が強いと思われる選挙区が5以上ある
北海道・福島・長野・埼玉・千葉・静岡・愛知でどうなるか??
1996年対比で衆議院での野党が伸びてない
東京・神奈川・大阪・兵庫・福岡でどうなるのか??
わからない
978無党派さん:2009/07/26(日) 17:01:09 ID:n3lmzDtn
関東地方での2003→2005での票の動きをきちっと見たほうがいい。
どうもこの手の議論をしてる人の中には数字をちゃんと追ってない人がいるように思う。

03→05で最も自民に追い風が吹いたのは関東地方だった。
投票率はどの地域でも満遍なく上がっていたが、
その増分をどの党がどれだけ取ったかというのは地域によってかなり差があった。
同じ都市部でも大阪・兵庫など関西と関東地方では大きな差があったし、
地方では自民と民主がほぼ同じだけ得票数を増やしたケースも少なくなかった。
(これは今回の衆院選での投票率の増分を吸収しただけでは逆転できない地域が
 地方にはいくつか存在しているということも示唆している。)
その中で関東はその増分のほとんどが自民に流れたという結果が出ている。
そして、先日の都議選ではそれと全く逆にパターンが起きた。

関東地方ってのはそういう地域なわけ。
自民が堅いとか民主が堅いとかいう以前に、
投票率が上がった際に風の影響が極めて顕著に出る地域。
各選挙区ごとにきちっと調べて予想している人の多くが
関東地方での自民惨敗を示唆するのは03→05での
そういった票の動きや特性を読んでいるから。
979無党派さん:2009/07/26(日) 17:09:54 ID:Jagg4WwA
>>975>>976
自分はこの選挙制度はセーフシートを云々選挙区事情云々を
関係なく振り切ってしまえる比例得票率42〜43%位があって
今回民主党はその数字を取ると思う・・
980無党派さん:2009/07/26(日) 17:22:51 ID:37AhikPq
>>959

おみゃーら、都議選前も、同じようなこと
言ってなかったかw 「落選の可能性大」って。

なんだかんだいって、最後に帳尻合わせてくるのが
やつらだ。
981無党派さん:2009/07/26(日) 17:29:47 ID:n3lmzDtn
そういう人もいるだろうけど、自分は都議選では22〜23(全員)と予想してた。
過去の得票数から見て、投票率が伸びても滑り込むと読めたので。
だけど今回の衆院選では小選挙区でいくつか落とすと見てる。
982無党派さん:2009/07/26(日) 17:32:28 ID:9JCWxuwM
>>981
都議選は投票率が5割台半ば程度と低かったし、おまけに
公明の票割がもっともうまくいく中選挙区制だったからなあ。
小選挙区選挙で都議選よりは投票率が上がるであろう
総選挙とはまた事情が変わってくると思う。
983無党派さん:2009/07/26(日) 17:34:53 ID:3VxisTDD
・先週のファクター

★山内が自民党から離党
★浅尾が民主党から離党
★兵庫8区と東京12区に民主党が田中康夫(新党日本代表)と青木愛を擁立。
★自民党の細田幹事長の「国民の程度」発言
★麻生首相の「老人は働くしか能がない。遊び覚えても遅い」発言
984無党派さん:2009/07/26(日) 17:37:48 ID:3VxisTDD
>>972
たしかに、「郵政選挙」のようにはならないだろう。
しかし、2003年の自民党の議席くらいはいくかも。
985無党派さん:2009/07/26(日) 17:51:29 ID:Al/5m2o5
馬券購入してるかのように、暑く語る理由がわからない
986無党派さん:2009/07/26(日) 17:56:53 ID:PYBVh/XY
245±15位で見てれば精神的にも気楽で良いかと
987無党派さん:2009/07/26(日) 17:57:00 ID:PPklwpmY
>>985
ここはそういう板
988無党派さん:2009/07/26(日) 18:02:02 ID:BtiF1FbL
>>985
いや、選挙で投票することは、ある意味馬券を買うのと一緒ですよ。
ただ、オッズはないですし、賭けるものはお金ではなくて
今後4年間の自分の生活ですが。

ですが、競馬と違って候補者のデータが充実してなかったもんだから、
血統(世襲)でしか評価しない有権者が多くて困っています。

しかも、競馬なら年齢・クラスごとにレースが分かれているが、
小選挙区では、G1クラス(閣僚クラス)と新馬(新人)が一緒に
走らないといけないから、なかなか世代交代が起こらないときたもんだ。
何とかならんものか。
989無党派さん:2009/07/26(日) 18:20:22 ID:PYBVh/XY
ID:gbsCdf1I氏の予想が見たい、数字出してくれ
990無党派さん:2009/07/26(日) 18:26:51 ID:u17qol1J
>>989
予想を聞いてもああそうですか。程度のものだろう。
だって、ID:gbsCdf1Iの妄想だけだから。
991無党派さん:2009/07/26(日) 18:30:31 ID:gD3xghLM
ID:6R7sPvrQ=ID:gbsCdf1I=民主2300万票クソは、

なんで壊れたテープレコーダーみたいに同じ事しか言わないの?
992麻生ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2009/07/26(日) 18:31:46 ID:Bd80oPRD
今の自民党が野党になっても、次や次の選挙でどんな情勢でも安泰だというのは一体誰なんだろうか?
自民党の野党落ちを見越して先回りして「次期与党」に投票する動きが出そうな今回の選挙でもあるが。
993無党派さん:2009/07/26(日) 18:31:47 ID:u17qol1J
>>991
奴の確固たる、妄想に過ぎないからだ。
994無党派さん:2009/07/26(日) 18:42:40 ID:gbsCdf1I
07年も比例投票先で民主が上回っていた
それでここでは民主は比例2600万、いや2800万はいくという声もあったな

実際は2300万、自民も1600万を超え堅調でどっちらけ
995無党派さん:2009/07/26(日) 18:50:36 ID:PYBVh/XY
>>994
得票数は分かったから獲得予想議席数を出せや!
996無党派さん:2009/07/26(日) 18:58:47 ID:LH9d/dmf
いつも2300万票君がいるなw
しかもいつも中途半端に逃亡するくせに。
997無党派さん:2009/07/26(日) 18:59:08 ID:CTR80klN
冬柴過去の選挙結果
http://politics.free-active.com/document/hor/hor08/hor082808.htm
康夫に勝機はあるのか?
998 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/07/26(日) 19:07:40 ID:ac3fF0aj
そろそろ次スレ
999無党派さん:2009/07/26(日) 19:12:02 ID:nW41C+Jg
週刊誌【週刊現代】8月8日号(最新号)
⇒解散総選挙大特集:大予測!鳩山民主党か自民党か
▼メディアの当落予想は当たるか?!▼政権交代の熱風に自民党候補者が"アッチッチ!"
▼選対委員長連続直撃インタビュー−民主党・赤松広隆(聞き手:田崎史郎)
▼選対委員長連続直撃インタビュー−公明党・高木陽介(聞き手:長谷川幸洋)
⇒ワイド特集:明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼追悼・佐藤道夫氏−起訴状に「ひそかに情を通じ」を挿入 ▼「小泉純一郎学校」設立の中身と狙い
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/

週刊誌【週刊ポスト】8月7日号(最新号)
⇒巻頭グラビア:あの日に帰りたい・・・−<佐藤ゆかり、猪口邦子、片山さつき>小泉チルドレン3人娘、必死の形相
⇒解散総選挙大特集:民主党政権「得する人」「損する人」−10大シミュレーションで全てわかる
@急成長市場とカネの流れを掴め−「儲かるニュービジネス」はこれだ!
Aエコカー「補助金30万円」200万台計画が!車の買い換えは「3か月」待て
B<マンション>住宅ローン減税廃止の前に「駆け込み購入」がお得
C<愛煙家>・呑ん兵衛は「年間25万円」の大増税で小遣いが消える!
D子ども手当・高校無料化の<恩恵>が生む「<新>世帯間格差」
Eバイトの最低時給1000円で「フリーターが勝ち組」社会が到来!
F高速道路無料化で観光地「伊豆」「沖縄」「那須」の浮沈は?
G「財務省より環境省が偉い」の<脱官僚>霞が関下克上が始まる
H政権交代風が吹くと桶屋はどうなる?<7つの話>
Iもう<政治家べったり>はできない!記者クラブ廃止で<新聞・TV>が死ぬ(評者:気骨のジャーナリスト・上杉 隆)
⇒ワイド特集:男と女の皆既日食(抜粋)
▼横峯良郎議員−怒濤の「恐喝逮捕」騒動に「これは民主党叩きだ!」と怒りの反論
▼幸福の科学・大川隆法総裁−出馬宣言で「宇宙人・鳩山由紀夫の日本支配を封じる!」
http://www.weeklypost.com/jp/
1000無党派さん:2009/07/26(日) 19:13:11 ID:3oT0Xcbu
衆議院総選挙・議席予想情勢38★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248603179/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。