第45回衆議院総選挙総合スレ1085

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ1084
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1245560293/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
議員・選挙板専用 実況出張所: http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1229433241/
(※テレビ/投開票などの中継実況は、必ず↑のスレでお願いします)
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。キチガイもスルーお願いします。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
 >>900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2009/06/21(日) 20:16:53 ID:h3eGFS5b
日本の選挙制度は、元々英国、ドイツに倣ったもの。適正議員数は人口比で考えた方が良い
民意を反映させるため人口を鑑みて、衆議員定数600以上が望ましい。
/国民の代弁者たる議員の数は多いほうが民意の汲み上げに優れることは自明/議員は試験で選ばれず
選挙によってえらばれる人柄や思想または縁故で選ばれえる現状では数が無いと優れたものも出てこない
/議員の育成や議員になる人の新たな参入、世代交代やら入替えの面でもマイナス面が出る
/官僚行政組織の監督監査、予算の精査、議員立法制定など機能低下も予想される

○議院内閣制☆立憲君主国
日本 人口12728万人 参議院242議席 衆議院480議席
英国(イギリス) 人口6027万人 上院700議席 下院646議席 
スペイン 人口4319万人 上院259議席 下院350議席
カナダ 人口3357万人  上院105議席 下院308議席
オーストラリア人口2129万人 上院76議席 下院150議席 
オランダ人口1631万人 上院(第1院)75議席 下院(第2院)150議席 
スウェーデン 人口901万人 一院制349議席 

○議院内閣制☆共和国大統領制度
ドイツ 人口8242万人 上院(連邦参議院)69議席 下院603議席
フランス 人口6234万人 元老院343議席 国民議会577議席(7議席が海外領議員)
イタリア 人口5987万人 元老院(上院)民選議員(315議席)+終身議員(現在8名)代議院(下院)630議席
ポルトガル人口1070万人 一院制230議席 

3無党派さん:2009/06/21(日) 20:18:05 ID:m67kptZS
船橋市長選 18時時点25.83%
http://www.city.funabashi.chiba.jp/senkan/21shichou/21shichou_top.htm
門真市長・市議補選 18時時点市長選28.35%、市議補選28.34%
http://www.city.kadoma.osaka.jp/osirase/senkyo0.html
4無党派さん:2009/06/21(日) 20:18:20 ID:lvTs5EkG
>>1乙!
5無党派さん:2009/06/21(日) 20:18:37 ID:hHtIGlhR
>>2
もう帰れお前
6無党派さん:2009/06/21(日) 20:18:47 ID:h3eGFS5b
【新自由主義】ネオリベ・・・アメリカ搾取社会への日本改造
市場原理主義の経済思想に基づく、均衡財政・福祉および公共サービスの縮小・公営企業民営化
・経済の対外開放・規制緩和による競争促進・情報公開・労働者保護廃止などをパッケージとした
経済政策の体系、競争志向の合理的経済人の人間像、これらを正統化するための市場原理主義からなる、
資本主義経済体制をいう。

・公共サービスの縮小・公営企業民営化(借金返済・民営化:建前→利権の拡大・私物化:本音)
『国鉄民営化、道路公団民営化、郵政民営化、電気、水道、ガスの民営化、皇室廃止、
公共施設売却等々・・・・⇒公共財の私物化』
『社会保障、福祉カット、扶養控除カット、医療崩壊(医師不足、診療報酬減)、教育関係費カット、
後期高齢者医療制度 、障害者自立支援・・・・』
・消費税(福祉目的:建前→企業減税:本音)
・経済の対外開放(貿易立国→日本の資産を外資に売却主にユダヤ・外貨準備枠拡大・米国債購入)
『ダイエー解体。西武鉄道の上場廃止。地下鉄売却。国家公務員宿舎売却。
地方公共団体を倒産させて外資にその地域ごと売りとばすように法案整備。等々』
・規制緩和による競争促進(消費者サービスの向上、物価下落、資本の集中の促進
                →シャター街、失業者増、所得減少、デフレ)
・情報公開(国際基準グローバル化→生保の破綻、銀行の経営悪化貸し渋り・貸し剥がし、中小企業破綻)
 米国や日本政府肝いりインチキ格付け機関が暗躍 
・労働者保護廃止(働きやすい環境、職業選択の自由を→派遣制度、いつでも切れる安い労働力の確保
                                『WE法、移民1000万計画、外国人の研修生など』

格差社会実現へ向けて、勝ち組、負け組み、自己責任論、清貧思想。
:金持ち優遇>弱者切捨て
:東京優遇>地方の切捨て
:大企業優遇、輸出企業優遇、金融産業優遇、>中小零細の破壊
:格差固定化への布石=ゆとり教育、大學民営化推進
7無党派さん:2009/06/21(日) 20:21:21 ID:h3eGFS5b
◎中谷巌「小泉改革の大罪と日本の不幸」

著名経済学者の中谷巌氏が「週刊現代」12月27日・01月03日号(2008年12月15日発売)に寄稿した
『小泉改革の大罪と日本の不幸 格差社会、無差別殺人── すべての元凶は「市場原理」だ』
を非常に興味深く読みました。 (中谷巌:1942年生まれ。ハーバード大学留学を経て、大阪大学教授、
一橋大学教授など。「経済戦略会議」元議長代理・三菱 UFJリサーチ&紺サルティング理事長)
中谷巌氏といえば、小泉純一郎元首相や竹中平蔵元経済財政政策担当大臣とは思想的に近く、
「米国式市場万能論」の信奉者 として「日本の米国化」を強力に推進してきたエコノミスト。
であったはずですが・・・。
ここにきて過去の自分の主張には大きな過ちがあったと「懺悔」をしているそうなのです。
「週刊現代」中谷巌氏記事の冒頭部分を紹介させていただきます。

○豊かな中流階級はどこへ消えた

 私《中谷巌》はいま、これまでの自分の主張が誤りだったと率直に反省しています。  1990年代、
細川内閣や小渕内閣で首相の諮問機関のメンバーだった私は、規制 緩和や市場開放の旗を熱心に
振り続けました。
 そして小渕内閣の「経済戦略会議」議長代理として発した提言は、その後、同会議の 委員だった
竹中平蔵さんによって引き継がれ、彼が小泉内閣で政策立案の中心人物 となったときに、
小泉構造改革の一環として実現していきました。
 小泉構造改革は日本にアメリカ流のグローバル資本主義を持ち込みました。 間接的にですが、
その改革に参画した私は、小泉・竹中氏同様、日本社会に構造改革 を持ち込んだ張本人なのです。
 しかし、いきすぎた構造改革は日本社会の良き伝統を壊す強烈な副作用を生み出し ているように
思われます。貧困層の増大、異常犯罪の増加、ぬくもりのある社会の消失 などです。
「これはいけない」と、私は自らの主張が誤りだったと悔恨の念を持っています。
「すべての改革が不要だった」と言っているわけではありません。
ただ、改革は人々が 幸せになるための手段です。
構造改革で日本人は幸せになれたでしょうか?
多くの人々を不幸に陥れてしまう改革は、改革とは呼べないのです。
ttp://kihachin.net/klog/archives/2008/12/nakatani_iwao.html
8無党派さん:2009/06/21(日) 20:22:07 ID:h3eGFS5b
『市場万能主義の罠』 副総裁 神 信一
独立行政法人開発金融研究所報2001年7月 第7号
http://www.jica.go.jp/jica-ri/publication/archives/jbic/report/review/pdf/7-1.pdf

ひとつは「アメリカにおける貧富の格差の拡大」である。
1998年の連邦準備委員会による調査データによると、
上位1%のアメリカ人家庭が所有する資産は
全アメリカ人家庭の下位95%の家庭の全資産を上回る。
『ビル・ゲーツの資産は、下位45%のアメリカ人家庭の総資産合計を上回るといわれている。 』
アメリカの人口は2億5000万人だからビル・ゲーツはその45%、
つまり1億1250万人のアメリカ国民の資 産合計を上回ることになる。
上位1%の家庭の資産が急増する一方で、
大半のアメリカ人の家庭の暮らし向きはそれ程よくなっていない。

アメリカにおいて市場万能主義に論理的根拠を与えた「サイモン・クズネッツの経済理論」によれば、
経済成長のスタート時において所得格差は拡大するが、
さらに成長が進んで成熟期に入ると所得格差は縮小するという。
また高所得者層の収入が増えるとやがてその恩恵は、
水滴が滴り落ちるように底辺の低所得者層にも及んでいくという、
いわゆる「トリクルダウン理論」がもてはやされ、
これが市場万能主義を正当化し、ケインズ的介入を排除する理論として機能した。
しかし未だもって所得格差が縮小するどころか、反対に拡大している現実をみると、
このような経済理論は果たして正しい理論であったのか疑問が残る。

9無党派さん:2009/06/21(日) 20:22:22 ID:tXDnzMIA
       ____ 
     /....   .....\ 
    /   )  (   \
  / ‐=・=-  ‐=・=- \   おれはまったく米国のことは信用していない。
  |    (__人__)     |  日本の国益を守るために言うべきことは言わないといけない。
  \    ` ⌒´    /
   /,,― -ー  、 , -‐ 、  
  (   , -‐ '"      )
   `;ー" ` ー-ー -ー'
   l           l

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

私は、日米同盟がなによりも大事であるということを
ずーっと以前から、最初から唱えてきたひとりであります
                             |     | |     |
                              |     | |    |
            / ⌒`"⌒`ヽ、              |       | |    |
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\            |     | |     |
          /,//::         \        |     | |    |
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     | ,     | |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \     |ノ    、| .|   、|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    ノ_____,ゝソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                            'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
                                  ↑栗嫁
2月12日にはこう言ってました。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021201061
小沢氏は「おれはまったく米国のことは信用していない。日本の国益を守るために言うべきことは言わないといけない」とも語ったという。
→それから5日後(2月17日)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021701014
「わたしは日米同盟が何より大事だと唱えてきた一人だ」として、対米関係を最重視する立場を強調した。
10無党派さん:2009/06/21(日) 20:23:27 ID:h3eGFS5b
■都留文科大学・後藤道夫教授による「社会保障基本法」に関する講演より抜粋

■日本は発展途上国型の「開発主義国家」(1)
膨大な国家財政を大規模な公共事業に投入して、業界と大企業を育成・援助し、
同時に、企業間の競争を仕切って、指導しながら横並びで安全に成長させていく、
そして保守政治家と一部のキャリア官僚がその関係を養分にして強い力を持つ。
これが、「政・官・財癒着」、「業界横並び体質」、官僚の「仕切り」などと呼ばれている日本の社会システムです。
こうした体質と構造を持つ日本を、私は「開発主義国家」と呼んでいます。◇
これまでの日本において、「福祉国家」が存在したことはありません。
「福祉国家」とは似て非なる「開発主義国家」であったわけです。
「開発主義国家」であった日本では、政府の財政力、行政力は、企業、業界、各種利益団体のところに注がれます。
その結果として、国民の生活がなんとか良くなる、マーケットの状態が良くなる、雇用が増える、賃金水準が上がる
−−というふうにして、国民の生活が、政府から社会保障として直接支援されるのではなくて、
「開発主義」政策を通じて間接的に支援されるという構造を取ったのが日本の「開発主義国家」です。
ヨーロッパ型の「福祉国家」というのは、国家行政や地方自治体が国民生活を手厚い社会保障で直接に支援します。
住宅を無料で保障する。子育ての負担も個人まかせでなく行政が負担する。大学まで学費は無料にする。医療も無料にする。
−−など様々な形で国家行政と自治体が国民の暮らしを直接支援するのが「福祉国家」です。
日本におけるこの間接的支援というやり方は、結局最後は「市場収入で暮らしなさい」という話です。
だから、「開発主義国家」において、ミクロには「自己責任」の社会であるということです。
日本ではこうした「自己責任」の状態が何十年も続いてきたわけです。
これが、いまの新自由主義改革に対して、日本の国民にほとんど抵抗力がない1つの背景になっていると思います。◇
「福祉国家」ではない日本の労働者にとって、日本型雇用の長期雇用と年功型賃金が頼りであるのに、
「構造改革」「新自由主義」はそこを破壊対象とします。(続く)
11無党派さん:2009/06/21(日) 20:24:24 ID:h3eGFS5b
■日本は発展途上国型の「開発主義国家」(2)
(承前)日本の労働者は、「労働能力と労働意欲があれば市場収入で最低生活は可能という大前提」に立たされ、
「企業主義統合」「日本型雇用」でしか人間らしい生活水準を確保できないのです。
ですから、「派遣切り」など「非正規切り」、そして「正社員切り」などの横行で、労働者は、路頭に迷うほかないのが現状なのです。
にもかかわらず、さらに社会保障を削減せよという要求が財界・大企業から出されます。
それは、国家財政の大幅な赤字が続くなかで
−−その大幅な赤字も企業への支援、「開発主義」政策がもたらした結果であるにもかかわらず、
この事態さえ、財界・大企業は逆手に取って−−
財政赤字だから社会保障への財政支出は抑制して、多国籍企業支援分を確保せよ、というわけです。
新自由主義が進行してくると、格差が拡大し、階層の分裂が進み、
国民全員を単一の公的な社会保障制度の対象として人間らしい生活を保障する、というやり方に対して、上層階層からの不満が強くなります。
自分たちが高い税金をとられて、それが下層のために使われるのは不愉快だからやめてくれというわけです。
所得税の累進税を減らして「フラットな税制」に近づけろとか、
富裕層に対してより手厚く減税すれば経済の活性化につながり、下層への減税はそうした効果が薄い、
などという主張がマスコミ、ジャーナリズムで主張されるようになってきます。
上層階層の新自由主義的な政治感覚・生活感覚が、その国の政治やマスコミ、ジャーナリズムを覆っていき、
新自由主義的な階層政治が強い力を持つようになってくるのです。◇
問題の本質は、「政・官・財癒着」の社会システム、つまり、自民党政治とキャリア官僚と財界・大企業の合作政治・行政にあるわけで、
その構造にメスを入れ、改革していかなければ日本社会を改善していくことはできないのです。(後略)
(都留文科大学・後藤道夫教授)
12無党派さん:2009/06/21(日) 20:28:06 ID:h3eGFS5b
講演録「ワーキングプア - その拡大要因と公正な社会のあり方を考える」(東京大学・神野直彦教授)より◇
EUは、開放的市場経済をめざし、社会的市場経済、つまり市場経済を社会のコントロールの下に置き、
社会的弱者保護をしていくという方向を取っています。◇
重要な点は、教育・医療・社会保障などの公共サービスをきちんと提供することが、 経済成長も成し遂げるし、
格差を拡大しない重要な要因ともなり、新しい産業構造もつくっていくことになるということです。
EUの国々では積極的労働市場政策で再訓練、再教育を行い、同時に教育がすべて無料になっています。
必要なことは、「いつでも、だれでも、やり直し」ができる社会をつくることです。
今、私の大学に来ている経済史のストックホルムの教授は、50歳までトラックの運転手をしていて、
途中で学者になりたくなり、やり直して大学教授になった方です。このように、いつでも
「やり直し」がきく社会にすることが大切です。 たとえば、旋盤工が失業して職業紹介所に行きます。
「産業構造が変わったので、プログラマーの仕事しかありませんが、あなた、プログラマーに挑戦してみますか」
と言われ、 「してみる」と言って挑戦してみると、「試しに雇ってみるか」と雇われて、
雇われたときの半年間の給料は政府が出します。 それまでその人が得ていた賃金の75%が保障されます。
そして、今度はその人が「継続して雇用するのはちょっと無理ですね」と言われたときに、
雇用を拒否する企業は、ただで半年間働かせたので、この人は、
こういう能力とこういう能力を身につけてくれば雇うと言わなければいけないのです。
職業紹介所に行って、「あなたはこの職業訓練を受けないとだめなんですから受けますか」と聞かれ、
「受けます」と言えば職業訓練を受けることができ、これもただです。
さらに、「あなたはもう1回高校からやり直さなくちゃいけないんですけれど」と言われ、
「高校からやり直します」と言ったら、その人の生活費は、職業訓練手当として、
それまでもらっていた賃金の75%が出ますし、 また、教育費はもともとただなので、いつでもやり直せる
職業訓練ができ、このことが産業構造を大きく変え、経済成長につながっていくことになるのです。
13無党派さん:2009/06/21(日) 20:29:22 ID:HmIxVe9F
週刊現代 7/4号(6/22売)
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
● 鳩山民主283議席、自民130議席<自民大物が次々落選のピンチ>
14無党派さん:2009/06/21(日) 20:31:22 ID:HgZtONUs
民主党は比例単独候補を擁立や野党統一名簿を検討すべき。
15無党派さん:2009/06/21(日) 20:33:15 ID:4cJVJ98C
公選法上、統一名簿は無理なはず。
16無党派さん:2009/06/21(日) 20:39:19 ID:uXet7CR1
>>1
乙。今日は国分寺もあるんだけど、現職有利なんだろうなあ。
門真もあれだけ弊害があって何も動かないってのは。

船橋は現職が得票率半分割りそう。
17無党派さん:2009/06/21(日) 20:44:23 ID:zHBxBROw
1乙

今夜のMXの町山の番組は”OUTFOXED"の後編やね
18無党派さん:2009/06/21(日) 20:46:44 ID:mEIqJ0yx
このスレでもやっぱり解散の時には万歳三唱やるんですか?
19無党派さん:2009/06/21(日) 20:46:59 ID:vwj1HVZl
幸福党の憲法草案は笑えるなw
【大川隆法】 幸福実現党 【幸福の科学】2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1244114044/
892 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/06/21(日) 20:11:37 ID:FhKAWCNE
新・日本国憲法
幸福実現党創立者 大川隆法試案
【前文】

われら日本国国民は、神仏の心を心とし、日本と地球すべての平和と発展・繁栄を目指し、

神の子、仏の子としての本質を人間の尊厳の根拠と定め、ここに新・日本国憲法を制定する。

http://ameblo.jp/kin-no-hane/entry-10284543787.html
20無党派さん:2009/06/21(日) 20:47:00 ID:/Vp+uM21
>>975
旧富士川町かwww確かにそれほどヒトいないからなwww
猫婆も惜敗はイヤだもんなwww
いかん、wが酷使並みに増えるw
21無党派さん:2009/06/21(日) 20:47:30 ID:bXf01Job
衣里子の生足(*´Д`)ハァハァ/lァ/ヽァ

http://blog.m.livedoor.jp/ennriko555/c?id=51221800
22無党派さん:2009/06/21(日) 20:47:49 ID:skEh8grM
>>1
23炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 20:47:50 ID:QdHuVAU3
製鉄所の現場作業員だとそれくらい?あくまでイメージだが<3,000kcal

>>1
お疲れさん
24無党派さん:2009/06/21(日) 20:48:27 ID:ik3Md6tg
>>1

@泡沫候補として
A10回以上選挙に出馬し
B独自の戦いを進め
C選挙民を楽しませた

者を名誉議員(無給)として認定すべき
25無党派さん:2009/06/21(日) 20:49:17 ID:4wv7HkGK
>>18
手のひらの方向を間違えるなよ
ラジオ体操第一・腕を前から上に上げて背伸びの運動
を途中で止め、繰り返す要領だ
26市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 20:49:21 ID:2kRX5n1a
>>10
何故にゴトミチ?
27無党派さん:2009/06/21(日) 20:49:26 ID:cyaBhW6R
チュウブレンへ
電気代が安くても、電気が止まっちゃうところには建てられないんだよ。
最低限の品質が保たれている中で「安いところ」を指してるんだ。

2行目を前提の上で、安い方がいいだろって言ってんのに。みんなして、止まったら意味ないだろって・・・・・
はぁ・・・
28無党派さん:2009/06/21(日) 20:49:42 ID:A+Jsom/w
>995 名前:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g [sage] 投稿日:2009/06/21(日) 20:44:56 ID:Qh3FPtfD
>>993
>では、どこが参入できるのでしょうか>電力事業

大口は自由化されている。
ただインフラ産業は先立つゼニが必要なので既存の電力会社がどうしても有利。
社会的信用というのもある。
ゼニのある会社でも経験のない会社が「原発の運営したいです!」と言い出だしたら不安でしょ。
29とく:2009/06/21(日) 20:50:27 ID:WuLFja1V
「動物と暮らせる世の中を」…旭山名誉園長、薬師寺で講演
6月21日20時41分配信 読売新聞
現代人の心のあり方を考える「薬師寺21世紀まほろば塾」(法相宗大本山薬師寺、読売新聞社主催)
の奈良塾が21日、奈良市の薬師寺で開かれた。
北海道・旭山動物園の小菅正夫名誉園長の講演や、塾長の安田暎胤(えいいん)・薬師寺管主と元松下政経塾副塾長で
「志ネットワーク社」代表・上甲晃さんの対談に約800人が耳を傾けた。
小菅さんは、「動物と共に暮らせる世の中を作ろう」と呼びかけ、上甲さんは、未来を見据えた思考の大切さを語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000640-yom-soci
30無党派さん:2009/06/21(日) 20:50:32 ID:U2WKQ/EU
>>1
乙です。
31無党派さん:2009/06/21(日) 20:51:16 ID:lvTs5EkG
「民主党の政権奪取を阻止する会」のコピペ荒らしは止まったみたいだね。
流石に、これ以上の移動は無理か。
32無党派さん:2009/06/21(日) 20:51:31 ID:/Vp+uM21
電力事業とか大きな話は別として
ダイエット用の自転車型家庭電池充電器が欲しいな
33中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 20:51:49 ID:F8sPe0GQ
>>27
残念、もともとの君の主張は「海外より日本の電気代は高い」なわけだから、その前提で話をしないとおかしい。
現在の国内の品質を前提とするなら、海外との比較を最初に持ち出したことがおかしい。
34とく:2009/06/21(日) 20:52:18 ID:WuLFja1V
大阪ガスとかコスモ石油とか
LNG発電とか残った重油で発電する形ですかな
35無党派さん:2009/06/21(日) 20:52:40 ID:tXDnzMIA
老害死すべし
36無党派さん:2009/06/21(日) 20:54:11 ID:PDV0M5/u
経団連が道州制を推進したい理由がよくわかる。
>電力のはなし
37無党派さん:2009/06/21(日) 20:54:23 ID:hHtIGlhR
>>28
実際にそれでやらかしたケースがあるからな
基本的にインフラの自由化はリスクと隣り合わせと思ってた方がいいと思う
38無党派さん:2009/06/21(日) 20:54:26 ID:A+Jsom/w
>>27
だからお前はバカなんだ。
「最低限の品質が保たれている」のは日本くらいだ。
いや、日本も万全じゃないから瞬低防止装置を事業所ごとに導入している。

いいか、これから工場建てようという会社はエネルギーコストを

1.電気代+2.停電防止コスト+3.それでも停電する場合のコスト

を総合して考えるんだ。
いくら1が安くても2や3がそれを上回ったら仕方ないだろ。
わかるか?わからんだろうな。
39中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 20:54:28 ID:Qh3FPtfD
>>1乙です。

>>28
電柱を立てるコスト、電線を張り巡らせるコスト・・・・・・
家庭用の参入にはどこも二の足を踏むでしょうねえ。
40大阪9区民 ◆NRzjVMYad2 :2009/06/21(日) 20:54:33 ID:RKTp51G7
>>1乙ボンカレーです
41無党派さん:2009/06/21(日) 20:54:37 ID:vI/jYz5/
>>35
で、
42市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 20:54:45 ID:2kRX5n1a
>>32
そういや昔、ジャンクスポーツで某元競輪選手がローラーに発電機取り付けた奴でどれだけ発電できるかやってたっけなあ…

現実的には、かなり負担が大きくてすぐ脚が一杯一杯になってしまうらしい(マンガ「ギャンブルレーサー」によると)
43無党派さん:2009/06/21(日) 20:55:02 ID:U2WKQ/EU
>>27
ため息つく気持ちはよく分かるわ。
表現力も論理力もないと苦労するからねw
44とく:2009/06/21(日) 20:56:21 ID:WuLFja1V
「政権交代の夏」にする=西松公判には触れず−民主・小沢氏
6月21日18時35分配信 時事通信
民主党の小沢一郎代表代行は21日、宇都宮市で開かれた同党参院議員のパーティーであいさつし、
「国民生活を無視した政治を何としても変えないといけない。(参院選のあった)一昨年は『逆転の夏』、
今年は『政権交代の夏』にしなくてはならない」と述べ、次期衆院選で政権交代を実現する決意を強調した。
小沢氏は「自民党政権は保身ばかりが先に立ち、国民生活を全く顧みていない」と指摘。「なんとか太郎さん
という総理大臣も一日でも長くやっていたいだけだ」と皮肉った。ただ、19日に開かれた西松建設の違法献金事件の
公判には触れず、会合後も記者団を避けるように会場を後にした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000063-jij-pol
45無党派さん:2009/06/21(日) 20:56:27 ID:VLj3kO4Y
幸福実現党の松下由樹似のむっちり党首は案外いけるかも
46無党派さん:2009/06/21(日) 20:57:28 ID:vwj1HVZl
>>37
カリフォルニア電力危機だっけ?
47無党派さん:2009/06/21(日) 20:57:43 ID:6947M+Fe
>前スレ
千鳥屋って飯塚が発祥だったんですか。ずっと尼崎だと思ってました。
蛇足ながら、現在は大阪に移っている鶴屋八幡は創業から戦前までは伊丹が本拠で、
戦前の店主は鉄腕アトムのヒゲオヤジ(伴俊作)のモデルなんだとか。
店主の孫が手塚治虫と旧制北野中学の同級生だったそうです。
48無党派さん:2009/06/21(日) 20:58:14 ID:A+Jsom/w
>>39
家庭用(専門用語では電灯)は制度上、自由化されていないよ。
自由化されても通信でNTTが光を寡占してしまったようになるだろうけどね。
君が言うような理由で。
49無党派さん:2009/06/21(日) 20:58:51 ID:lvTs5EkG
>>47
確かに尼崎にも千鳥饅頭あったなw
50中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 20:59:16 ID:Qh3FPtfD
大分さんしばらく見ないけど、「民主党の政権奪取を阻止するなんたら」に巻き込まれたかな?
51市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:01:14 ID:2kRX5n1a
>>50
つうかその「民主党の政権奪取を阻止するなんたら」は何をしたかったんでしょうかね?
52中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:01:15 ID:F8sPe0GQ
>>46
設備更新は遅らせれば遅らせるほど利益は最大化するからね。
カリフォルニアだけじゃなく、東海岸でも似たようなことがあって送電施設のトラブルでNYが29時間停電。
設備は1960年代に作られたものをそのまま使ってたんだそうだ。
53無党派さん:2009/06/21(日) 21:01:37 ID:U2WKQ/EU
>>19
町中にポスターが続々と増えているところを見ると、単なる泡沫って感じじゃないと思うけど、これは・・・。
54無党派さん:2009/06/21(日) 21:01:49 ID:JI4gUeFs
福岡出身のチャゲアスが、上京してまもないころ、
「(地元で)買ってきたひよこ(饅頭)食べようか」と会話してたら、
周りの者から「あなたひよこ食べるの?」とびっくりされたらしい。
55中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 21:02:06 ID:Qh3FPtfD
>>51
さあ・・・・・
狂人の考えることは私にはさっぱりw
56神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/06/21(日) 21:02:23 ID:STqYFg59
>>1酸素。

幸福実現党の憲法案、ほんとに山系と読売に載ったんですか?wwwww
57無党派さん:2009/06/21(日) 21:02:37 ID:lvTs5EkG
>>47
ついでに、「ひよこ」も筑豊発祥です。ローカルなものを入れると、筑豊発祥のお菓子屋さんは多いです。
58無党派さん:2009/06/21(日) 21:02:38 ID:4wv7HkGK
>>50
金曜までは来ているね
>>51
要するに自己主張、ただし理解しがたい
59とく:2009/06/21(日) 21:02:39 ID:WuLFja1V
しかし、耳庵さんが頑張って政府介入の性質ではなくて
地域独占だけども、今の形が出来上がった。
当時の吉田内閣は政府の管理下のおこうとしたけど。
戦前も政府は管理下におこうとしてましたしね
耳庵さんと当時の盟友の逸翁さんが岸さんとやりあったわけですけど。
当時は官僚の立場の岸さんですね。
いっぽう、石油や石油化学は政府の管理下に置かれたというか
育成の意味もあるでしょうけど、民族系の政治家が
旧軍部の施設の払い下げや大気汚染防止法の地域指定除外にも
深く関与していますねえ・・
民族系の政治家や岸さんとか吉田さんは何らかの形で政府管理したかったのかねえ・
民営企業でも払下げとか含めて政府管理というよりも政治家が関与する形で
60無党派さん:2009/06/21(日) 21:02:43 ID:+LeQc3Tu
>>45


あれ、バカボン教祖の奥さん


「アフロディーテ」「文殊菩薩」「ナイチンゲール」の生まれ変わりらしいw
61無党派さん:2009/06/21(日) 21:02:43 ID:hHtIGlhR
>>46
そう。値下げ目的で自由化をしたら値上がりして電力も不足して破綻した大失敗ケース
自由化や民営化は海外では失敗したケースがかなり多いんだけど、
国内じゃない事になってるからなぁ
62夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 21:02:50 ID:rLZThfMU
皆様こんばんわ。

>>50
大分さん6月こちらに来られる用事があると言っておられてたんで
それでじゃないですかねえ。
63無党派さん:2009/06/21(日) 21:03:21 ID:U2WKQ/EU
>>45
前党首の方が票になったと思うけど。なんか演歌歌手っぽいしw
64炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:03:27 ID:QdHuVAU3
幸福実現党ってまじめに議席とるつもりなんじゃ?
まじで総選挙のあと,エルカンターレ発狂するんじゃないの?
65無党派さん:2009/06/21(日) 21:03:52 ID:lvTs5EkG
>>56
ゴミ売りは確認しました。
66中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:04:11 ID:F8sPe0GQ
>>60
クリスチャンの「生まれ変わり」は……バチカンが列福させたのに……
67市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:04:11 ID:2kRX5n1a
>>53
まあ公明の規模の小さい版って感じでしょ。
もしくは真理党の金持ち版w

ちなみに真理党は90年の総選挙で乱発して、その5年後にオウム摘発だったからなあ…
意外に幸福の科学も同じような道をたどるかもしれんね。
68ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 21:04:21 ID:SYfuuXcM
>>64
オウムみたいになるのが目に見えてる。
今のうちに公安は監視しておいたほうがいいと思う。
69無党派さん:2009/06/21(日) 21:04:37 ID:9PeQI2zR
>>62
白猫失速したね
70無党派さん:2009/06/21(日) 21:04:46 ID:6947M+Fe
>>57
確かチロルチョコもそうでした罠。千鳥屋のブランド・
チロリアンとは無関係みたいですけど。
71無党派さん:2009/06/21(日) 21:05:18 ID:4wv7HkGK
自由連合がいかにまともで堅実だったかということがよくわかる
72無党派さん:2009/06/21(日) 21:05:18 ID:+LeQc3Tu
大分者!もしアク禁に巻き込まれたなら
下のスレでご一報を!皆心配してるぞー


とはずがたり雑談スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036414933/l15
73無党派さん:2009/06/21(日) 21:05:20 ID:y+AL6sDK
>>64
たかが総選挙一回の結果で発狂するようなら、
エルカンターレは麻原彰晃よりヴァカと言う事になる。
74とく:2009/06/21(日) 21:05:42 ID:WuLFja1V
耳庵さんは電力の鬼の松永さん
逸翁さんは阪急東宝グループ創始者の小林さん(商工大臣)
75中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 21:05:51 ID:Qh3FPtfD
五割で交流戦折り返せたのはよかったです。
上の2チームが図抜けているので、3位に入れれば・・・・・
76無党派さん:2009/06/21(日) 21:06:06 ID:24FvQV0d
>>61
自由化するとサービス(質や価格など)が良くなるって、実は根拠ないよね。
77無党派さん:2009/06/21(日) 21:06:31 ID:qqa3V7TN
「おれぁ飯塚だ!」
「カリカチ峠」
「かりかちだろ?」
78無党派さん:2009/06/21(日) 21:06:40 ID:OoBlGyVf
>>56
電車のつり広告には
「日本国憲法9条は憲法違反!」
と書いていた
何がなにやら・・・
79市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:06:42 ID:2kRX5n1a
>>68
ただ、幸福の科学がオウムのようなテロに近い行動を取るとも思えんのよねえ…

どちらかというと「法の華」に近い流れになるんじゃないかと思うけど。
80夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 21:06:43 ID:rLZThfMU
>>69
昨日サヨナラ負けをしかとこの目に焼き付けてきました(泣)
81無党派さん:2009/06/21(日) 21:07:03 ID:H5sR7gw2
>>61
郵政民営化も失敗したところが多い。成功例とされるのはドイツポストだが、
ニュージーランドのように再国営化したり、一度売りに出した郵便貯金部門を
再取得したりと、猛烈に失敗しまくってる国もある。
総合的に見るとかなり分の悪いギャンブル。
もっとも、竹中あたりは最初から失敗するのを知っててやってたんじゃないか?
と最近思うようになった。
82無党派さん:2009/06/21(日) 21:07:44 ID:6947M+Fe
>>74
こないだ壱岐の松永記念館に行って来ますた。
西鉄の福岡市内線で使われてた路電車輛が飾ってあった。
83無党派さん:2009/06/21(日) 21:07:50 ID:A+Jsom/w
>>74
孫さんに松永さんほどの器があれば、通信もNTT独占にならなかったかもね。
まあ移動体で勝負することにしたんでしょうが。
84無党派さん:2009/06/21(日) 21:07:54 ID:lvTs5EkG
>>70
あれ?チロリアンは千鳥屋じゃなかったですかね?
チロルチョコは松尾製菓ですな。これは田川だったかな?
85無党派さん:2009/06/21(日) 21:07:56 ID:/Vp+uM21
>>61
そういうものはバランスが大事で、抜け道がないのも良くない
86炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:07:56 ID:QdHuVAU3
>>78
わけわかめw
87ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 21:08:00 ID:SYfuuXcM
竹中は明博のところに亡命すればいいのに。
88無党派さん:2009/06/21(日) 21:08:06 ID:4wv7HkGK
>>79
威力業務妨害レベルのテロなら実績あるじゃん
89中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:08:27 ID:F8sPe0GQ
>>69
こんなモンだよ。
去年の交流戦は10勝14負だったんだし。

アメリカの電力事情で言うと、安定的な電力供給を求める事業者は電力会社と契約を結んで、品質を確保させてる。
つまり、安くはない。だからこそ消費電力が問題になるわけだが。
賢いバカヤロウ集団のGoogleは自ら原発経営に乗り出しそうな雰囲気。去年、原発建築計画の一つに少なくない金
額の出資をしてる。
90無党派さん:2009/06/21(日) 21:08:28 ID:mEIqJ0yx
>>70
チロルチョコは田川ですな
91解放戦士:2009/06/21(日) 21:08:53 ID:m67kptZS
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_flash/0906/0906210523/1.php

もう「首長は最大3期12年、65歳定年」でいいよ。
92無党派さん:2009/06/21(日) 21:09:08 ID:wCLcV50P
みんな一緒になればいいんだな

オウム統一学会の科学
93無党派さん:2009/06/21(日) 21:09:18 ID:JI4gUeFs
竹中は民営化で郵便貯金の資産を外資の金融に
組み込むことしか考えてなかったのでは。
94中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 21:09:24 ID:Qh3FPtfD
the journal のどなたかのコメントですが、19日以来、「小沢は説明責任を果たせ」の社説を
もう2回も載せているそうです。
地方新聞の中には、凄いところがありますねw
95無党派さん:2009/06/21(日) 21:09:25 ID:6947M+Fe
水道民営化でタールのような水を飲まされないと
新自由主義の失敗に気が付かないとか嫌すぎ。
96無党派さん:2009/06/21(日) 21:09:31 ID:lvTs5EkG
交流戦の話をすると、皆さんに申し訳なくって…w
97無党派さん:2009/06/21(日) 21:09:36 ID:vwj1HVZl
>>88
元祖FAX攻撃だっけ?
98石見守 ◆ThT40tztS. :2009/06/21(日) 21:09:50 ID:QytgzF0G
>>47、>54
ひよこ饅頭は福岡県発祥だよね。
筑豊って和菓子が豊富だったり嘉穂劇場があったり、栄えていた頃の
文化がしっかり残っているのは凄いと思う。

そういった昔栄えて今は寂れている(ピークアウト)ところの文化・風俗って
なかなか趣がある感じかな。
99市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:10:09 ID:2kRX5n1a
>>78
人権規定から考えると実は9条違反って論も成り立ちうるんよね。

日本の平和主義者ってのは、「日本が攻める」前提で9条を語るんだけど、
実は日本の行動関係なくミサイル降ってくるとかそういうことはありうるんだよな。
となると、実は9条という規定は国民の生命や財産を守らないので違憲だ、って論も組み立てることは可能なんだよなあ…

これを現実にいう気はしないけど。
100無党派さん:2009/06/21(日) 21:10:17 ID:/Vp+uM21
>>76
良くならないというのも根拠はない
101無党派さん:2009/06/21(日) 21:10:58 ID:/Vp+uM21
>>99
神学論争だな
102中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:11:08 ID:F8sPe0GQ
>>100
日本郵政
103無党派さん:2009/06/21(日) 21:11:13 ID:zl4K1sAg
幸福の科学は会費が無料だけど、お布施が口座引き落としなんだよな
お金にまつわるトラブルがないのかな?
104とく:2009/06/21(日) 21:11:22 ID:WuLFja1V
戦前も東京電燈と東邦電力とで混乱した時期があったのでは?
戦前は政友会系と憲政会で発電所の設置許可などで
政治的にも揉めて。
宇治川電気、大同電力、日本電力の時代だけども
105無党派さん:2009/06/21(日) 21:11:25 ID:6947M+Fe
>>84
ああ、チロルチョコがチロリアンの暖簾分けとかで
出来た所はないと言う意味です。わかりにくい書き方でスマソ。
106無党派さん:2009/06/21(日) 21:11:27 ID:4wv7HkGK
107目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/06/21(日) 21:12:00 ID:PjGKYDF2
ドイツポストも危うくなってきたらしいが。
108無党派さん:2009/06/21(日) 21:12:04 ID:vwj1HVZl
>>99
連中は、そんなことを考えて「憲法9条は違憲だ!」なんて言い出したわけじゃないでしょw
109炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:12:13 ID:QdHuVAU3
>>99
そういう場合は,違憲というのではなく。
自然権に反しているから無効というべきだ。
110無党派さん:2009/06/21(日) 21:12:32 ID:U2WKQ/EU
>>67
公明党は「福祉」の党としてまだ独自の存在意義があるけど(利用するには入信しないといけないけどw)、
幸福実現党は、誰が得する政党かさっぱりわからないよね。

消費税撤廃の一点で投票する人がたくさん居るとも思えないし。そういう人はすでに
共産党とかがすくい上げているから。
111無党派さん:2009/06/21(日) 21:12:39 ID:24FvQV0d
>>100
そのとおり。実際は「自由化うんぬんとサービスの質やらには、直接の関係はない」ですよね。
112無党派さん:2009/06/21(日) 21:12:46 ID:/Vp+uM21
>>102
一例を以って全ては語れない
113無党派さん:2009/06/21(日) 21:13:21 ID:uXet7CR1
>>81
最初からそれが目的ってのは分かってたんだよな。
ちなみに中曽根の国鉄民営化も労組潰しと一等地格安取得が最大の目的で、
地方なんてどうでも良かった。
114無党派さん:2009/06/21(日) 21:13:33 ID:8kxmYBHL
衆院選:背水、首相走る 解散?退陣? 両刃の都議選
http://mainichi.jp/select/today/news/20090621k0000e010016000c.html

 麻生太郎首相が東京都議選(7月12日投開票)に背水の陣で臨んでいる。20日も8カ所の自民党立候補予定者の事務所を回っ
た。勝てば衆院解散・総選挙に打って出る道筋も見えてくると踏んでのことだ。しかし、負ければ一気に「麻生降ろし」が強まり、退
陣に追い込まれる可能性もある。首相は「都議会第1党」を目指すとしているが、都議選への傾斜は両刃の剣とも言える。
 「都議選に勝って、衆議院選挙にも勝利して、景気が戻って来つつあるところまできたので伸ばしていく。そのために自民党は死
に物狂いで頑張る。先頭に立って戦う決意であります」。20日午後、首相は東京都北区の候補予定者の事務所で声を張り上げた。
 首相が都議選の候補予定者を回り始めたのは今月7日。58人全員を応援する異例の計画だ。自民党内には「都議選は中選挙
区だから大敗はしない」との見方もあり、こうした事情も首相の背中を押しているようだ。
 しかし、日本郵政社長人事を巡る混乱で、内閣支持率は再び下降し始めた。「衆院選の顔」の交代を狙った自民党総裁選の前倒
し論もささやかれている。首相側近の党幹部からさえ「全員を回るということは、本人も覚悟を決めているのだろう」と、都議選に敗北
すれば、首相退陣につながるとの見通しが語られ始めた。
 麻生首相も14日に東京都板橋区の都議選候補予定者の事務所を訪れた際は「負けると極めて深刻な事態になる」と訴えた。そ
の一方で、17日には「地方選と総選挙は全然別」と記者団に述べ、都議選で敗れても責任問題に直結しないよう予防線を張ってい
る。
 「都議選で自民、公明で過半数割れしたり、自民が第1党から転落すれば『麻生降ろし』が噴出する」。首相周辺からはそんな懸
念も漏れる。都議選敗北による退陣論を封じるため、首相は依然都議選前の解散も模索しているとみられる。
115無党派さん:2009/06/21(日) 21:13:39 ID:OPCLY2w4
船橋はどうなったかな?
116中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:13:42 ID:F8sPe0GQ
>>107
バブル期の「経営の多角化」の末路な雰囲気がしますなぁ
結局、人間に出来る管理には限界がある、と。
117無党派さん:2009/06/21(日) 21:13:42 ID:hHtIGlhR
>>76
宗教的な民営化=善という考えで動いてるだけだからな……
通信の自由化は成功してるように見えるが、トラブルの激増を見ると怪しい部分もあるんだよな
118無党派さん:2009/06/21(日) 21:14:04 ID:a6GTaNj5
ヨシミ新党は、結局どうなるんだろうか。7月までに立ち上げるとかほざいていたよね。
5人以上そろっているというが、結局誰なのかな。

ヨシミと江田と鳩山5人衆あたりかね。新人だと立てられる(勝てる)選挙区がもはや
ないよね。
119石見守 ◆ThT40tztS. :2009/06/21(日) 21:15:01 ID:QytgzF0G
>>81
イギリスも鉄道や水道事業の民営化で切り捨てられる地方圏が
あちこちに出てきて、結果的にその地域が強烈な労働党支持に
なったりしているらしいね。
ドイツポストもこの頃収益が悪化しているらしいけど。
120中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:15:17 ID:F8sPe0GQ
>>112
ロンドンの水道
アメリカの電力
他にも出そうか?
121無党派さん:2009/06/21(日) 21:15:30 ID:6947M+Fe
>>97
国籍法と同じ法務委員会で審議するってことで
児ポ法改悪反対界隈では「FAX厳禁! 葉書かメールで」の
周知徹底が呼び掛けられている模様。それでもFAX使う奴は
出そうな気がしないでもない。
122目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/06/21(日) 21:15:53 ID:PjGKYDF2
>ドイツポストは米国内空運・陸運サービスを来年1月30日をもって終了するという。
>海外運送は今後も継続して行われる予定。ドイツポストは2003年度にAirborne社の陸運ネットワークを10億5千万ドルで買収して以来、米国内運送会社として主要な役割を果たしてきた。
>ドイツポストが米国内の運送を廃止するのに伴い、他運送会社がドイツポストの米国内業務を引き継ぐことになる。

まあ、依然としてドイツ最大の運送会社ではあるけどな。
123無党派さん:2009/06/21(日) 21:16:01 ID:xZSaCi5X
>>76
それどころか、自由化の結論である寡占化によって技術停滞・品質低下・価格高騰するから
規制をかけているわけで。


>>118
改革クラブと合流とかw
124夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 21:16:02 ID:rLZThfMU
>>111
それこそ小泉、竹中詐欺の真骨頂で。
実際に民営化=サービスが良くなると
ある意味盲信的に報道されていましたしね。
いまだにマスコミはその路線で報道してますけど。

実は私はこの路線こそが眉唾だったんで
郵政選挙でも絶対に自民には投票しないという
根拠にしていましたよ。
125無党派さん:2009/06/21(日) 21:16:17 ID:/Vp+uM21
>>120
それと同じほど逆の例もある
126無党派さん:2009/06/21(日) 21:18:02 ID:9IUpbk/3
再生可能エネルギー利用した電力発電の普及は難しそうですね。
127無党派さん:2009/06/21(日) 21:18:13 ID:vwj1HVZl
>>106
FAX攻撃といい、著書を大量に買い込んで人気があるように見せかけることといい
どうもニュー速+のネトウヨと行動がかぶるな
128無党派さん:2009/06/21(日) 21:18:13 ID:LTwLyrlS
>>118
とりあえず、山梨の長崎は可能性高そう。
129無党派さん:2009/06/21(日) 21:18:18 ID:QKaPiKz9
小沢証人喚問で民主撃沈テラワロスww
130無党派さん:2009/06/21(日) 21:18:29 ID:DWb2xloO
予想   小選挙区 比例代表
投票総数 65000000 65000000
 自民党 24000000 17000000
 民主党 31000000 29000000
 差    7000000
投票率の差  10.77
^2.185   180.05
*0.8081   145.5
/2      72.75
合計
自民議席    63    52   115
民主議席    209    88   297
131無党派さん:2009/06/21(日) 21:18:52 ID:A+Jsom/w
>>124
まさにzu.jpgを鵜呑みにした報道だったね。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
132無党派さん:2009/06/21(日) 21:19:21 ID:xZSaCi5X
>>125
インフラ自由化でよくなった例なんてあるか?
133解放戦士:2009/06/21(日) 21:19:35 ID:m67kptZS
>>129
ソース
134とく:2009/06/21(日) 21:19:38 ID:WuLFja1V
戦前の松永さん
鉄道事業やら石炭事業やら福博電気軌道でしたなあ
そして電力事業へと
松永さんが吉田茂さんを招待した別荘がかなり粗末で
吉田茂さんが立腹した熱海の別荘を一度見たいようにも思いますけど>>82

まあ、思うには、夢なき希望なき政治も経済も明日はないと個人的には
思いますけどねえ・・経済学とか政治学とかあまり詳しくはないですけど
135無党派さん:2009/06/21(日) 21:20:14 ID:0i7DyfHJ
ニュー速で足利事件関連のスレ見てきた。
これが全部未解決だなんて・・
このスレで日本の暗部は見慣れてきたつもりだったがヤバすぎるだろ。
スレ汚しスマソ・・

74 :名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:18:31 ID:DptRMuUeO
1985.10 幼児(3)行方不明事件 (栃木/日光)佐々木奈保子
1987. 6 少女(15)行方不明事件 (茨城/藤代)根本直美
1987. 9 幼児(5)誘拐殺人事件 (群馬/高崎)荻原功明
1987. 9 少女(8)殺人・死体遺棄事件 (群馬/尾島) 大沢朋子
1990. 5 幼児(4)誘拐・殺人事件 (栃木/足利)松田真実 ★足利事件
1990.12 少女(14)行方不明事件 (茨城/三和)日石嵜容子
1996. 7 幼児(4)誘拐事件 (群馬/太田)横山ゆかり
2002. 5 少女(9)行方不明事件 (茨城/取手)大川経香
2005.12 女子小学生(7)誘拐・殺人・死体遺棄事件(栃木/今市[現日光]・茨城/常陸大宮) 吉田有希

85 :名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:26:18 ID:DptRMuUeO
1979. 8 保育園児(5)殺人・死体遺棄事件 (栃木/足利)福島万弥
1981. 5 少女(9)行方不明事件 (茨城/真壁)酒寄はるみ
1983.10 少女(12)殺人・死体遺棄事件 (群馬/桐生)中島喜代美
1984.11 幼児(5)誘拐・殺人事件 (栃木/足利)長谷部有美

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245581455/
136無党派さん:2009/06/21(日) 21:20:14 ID:uXet7CR1
>>119
それが西日本地区での逆転につながるといいですがねえ。
広島や愛媛、岡山・香川の瀬戸内側は景気悪化のダメージを
相当受けているから、今回は逆転しそうかもしれん。

>>124
大阪市交通局も地下鉄事業は黒字だからなあ。しかも正職員率が高くて。
運賃が高いのもあるが、バブルで失敗しまくった在阪私鉄も言えるもんじゃない。
137炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:20:26 ID:QdHuVAU3
つんく♂と写ってる人,ヨシミ党からでるんかいな?
それなら富士急総帥に勝てるかも。
138無党派さん:2009/06/21(日) 21:20:37 ID:24FvQV0d
>>117 >>123
自由競争が何かを向上させるとかっていうのも嘘だよね。

自由に競争したら、勝負に勝つ一番の方法はライバルを蹴落とすことであって、
純粋な競争は、足の引っ張り合いとその防衛に多くのエネルギーが費やされちゃう。
139中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:20:44 ID:F8sPe0GQ
>>125
「例がある」じゃ例示してないって事だよ。

>>131
こんなツッコミどころの多いのをスルーするとは当時の自分の想像の外だったな……
140無党派さん:2009/06/21(日) 21:20:48 ID:mEIqJ0yx
>>93
外資にゆだねて3倍に増やせば
日本の借金も全部消えて、高齢化の備えまでできてウハウハとか
馬鹿なこと考えていたんだと思いますわ

その辺の博徒となんら変わらん
141無党派さん:2009/06/21(日) 21:21:03 ID:OUiOZpS+
>>133
これでしょ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000061-jij-pol

ガースーは身内から恨まれるだろう。
142目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/06/21(日) 21:21:13 ID:PjGKYDF2
安倍が、社保庁を民営化すれば・・・

と言い出した時は、頭大丈夫かと思ったね。
143無党派さん:2009/06/21(日) 21:22:05 ID:A+Jsom/w
>>142
小泉「私も考え付かなかった大改革」
144無党派さん:2009/06/21(日) 21:22:24 ID:/Vp+uM21
>>132
そりゃあ、国営は公費を投入するから
見掛けのサービスは民営より良くなる場合が多いからな
どちらが100%ということは安易に言えないというのがオレの立場
145石見守 ◆ThT40tztS. :2009/06/21(日) 21:23:09 ID:QytgzF0G
>>136
瀬戸内は2007年参院選でも劇的な変化があったところだし、
中四国9県は山口での野党復活比例も含めてそれなりに
期待が持てるのでは。

北海道や東北も中央から切り捨てられた、っていう意識の強さや
長らくの減反・酪農規制などへの反発が民主地盤を強固なものに
していっているわけで。
146無党派さん:2009/06/21(日) 21:23:28 ID:xZSaCi5X
>>142
社保庁の民営化はもう決定されてるだろ。

そっちもヒドイことになりそうだ。
147無党派さん:2009/06/21(日) 21:23:36 ID:zc+WfkL+
>>121
FAX自体は良いと思うんだけど、組織的に共謀のうえで迷惑をかけるやり方はイカンな
国籍法の時は誰か止めなかったのかね…
148無党派さん:2009/06/21(日) 21:23:48 ID:w/Qs8niJ
つまり、民営化でサービス向上にはならないと言うことですね

あきらめろ、お前の負けだ
149無党派さん:2009/06/21(日) 21:23:59 ID:5ywuMJjl
>82
福岡市内線の廃止は惜しかった。
福岡は鉄道に空港と交通政策の失策が目立つ。
>104
宇治川電気は近江鉄道・山陽のオーナーだった。
鉄道系の売電だけでも戦後復活しておけば地方の鉄道体系も変わっただろう。
150無党派さん:2009/06/21(日) 21:24:39 ID:lvTs5EkG
国鉄がJRになったら、接客が向上したっつーのが、一定年齢以上には効いてるんだよね。
だから改革幻想に騙される。
151無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:25:32 ID:jLBmFWO8
>>67
真理党はたかだか25人。

幸福実現党は341人だから、当然諸々の出費は比較にならない巨額になります。
152市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:26:09 ID:2kRX5n1a
>>144
都市部の私鉄と国鉄だと、私鉄の方がサービスいい、ってのはあるね。
同じ距離移動しても私鉄のほうが運賃安いことが多かったりする。
ちなみにこの辺は、JRになったあとも踏襲されてるような感じがする。

余談だがいしいひさいちがJR民営化直後にモラルの低い私鉄の駅員に対して「国有化するぞ!」って脅しをかける4コマがあったw
153無党派さん:2009/06/21(日) 21:26:25 ID:lvTs5EkG
>>149
福岡は道路も駄目ですよ。行政能力はかなり低い。
154無党派さん:2009/06/21(日) 21:26:44 ID:5ywuMJjl
>135
さすがに1979年と2005年は別犯人と思うが、よほど犯罪者が隠れやすい環境なのだろうな。
大沢朋子って確か宮崎勤が名前を手紙で挙げていたけど犯行は否認していたんだっけ。
155無党派さん:2009/06/21(日) 21:26:52 ID:A+Jsom/w
JRが民営化成功例に挙げられるが、
巡り巡って不採算分野を3セクという形で自治体に押し付けただけだったな。

失敗と言い切る気はないが、トータルで成功かと言えば疑問符をつけざるを得ない。
156目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/06/21(日) 21:27:35 ID:PjGKYDF2
JRは確実に競争が前提にあるからね。
157中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:27:36 ID:F8sPe0GQ
>>144
にしては、自由化でメリットがあった例を例示できてないよね。

>>146
「民営化」で役員他の給料が上がるとか、よくある話だしなぁ。
で、日本郵政みたいに「民営企業のことに政府は口出ししません」とかなったら……
158無党派さん:2009/06/21(日) 21:27:46 ID:w/Qs8niJ
>>145
山口まで比例復活枠が回るには、岡山・広島・残り3県の2区全部で
負けを3つくらいに抑えないといけない
159無党派さん:2009/06/21(日) 21:27:53 ID:/Vp+uM21
>>150
いや、私鉄と競合してない部分に関しては明らかにサービスは悪くなった
しかし公費投入は減っているので、結局どちらを重視するかという問題
160無党派さん:2009/06/21(日) 21:27:55 ID:CK9hzSwh
>>135
なぜ北関東?
161市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:28:10 ID:2kRX5n1a
>>151
まあほとんど供託金没収になるだろうけど。

そうなってくると問題はその資金繰りはどうなってるのか、ってところだろうなあ…
例えば布施とかに問題があるとすれば「布施返せ」みたいな訴訟とかが起きるかもしれない。
162無党派さん:2009/06/21(日) 21:28:55 ID:JI4gUeFs
福岡って言っちゃ悪いけど、ノリでがんがん
いく所があるな。人の目を気にせず。
住んでたからわかるけど。

政治家も失言や素行がでたらめなのが・・。
163目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/06/21(日) 21:29:09 ID:PjGKYDF2
高速道路は国営化が正しい。

中国は民営だけどw
164無党派さん:2009/06/21(日) 21:29:16 ID:9PeQI2zR
>>150
四国、北海道九州はどうするのよ
あと安全性の問題
165無党派さん:2009/06/21(日) 21:29:23 ID:FbpJO5uz
総裁選前倒しは「姑息」=安倍氏がけん制、菅氏ら同調

 麻生内閣の支持率急落を受けて、自民党内で9月の総裁選を次期衆院選前に行うよう求める声が出ていることについて、
麻生太郎首相に近い党幹部らから21日、けん制する発言が相次いだ。
 安倍晋三元首相はフジテレビの番組で「国民に姑息(こそく)な手段と見られる」と述べ、総裁選前倒し論を批判。
その上で「麻生首相の下で結束して、いかに魅力的な政策を打ち出すことができるかに勝負が懸かっている」と指摘した。
 首相側近の菅義偉選対副委員長は、宮城県東松島市内で記者団に「(前倒しは)全くない。麻生首相の下で選挙をやる
のは当然だ」と明言。細田博之幹事長もテレビ朝日の番組で、「経済対策が一番よく分かる政治家は麻生さん。危機を
乗り切るには麻生さんしかいない」と強調した。 
 また、昨年の総裁選で麻生首相と戦った小池百合子元防衛相もテレビ朝日番組で、「麻生政権が頑張るべきだ。(東京都
議選などを)戦っている人たちがいるところで内側でばたばたするのは、かえって(選挙戦に)マイナスになる」と語った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009062100041
166中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:29:42 ID:F8sPe0GQ
>>155
JRも商業的に成功してるのは東海と東ぐらいで、西は尼崎の事故で「民営化の弊害」を指摘されたし、そのほかの
地域会社はそもそも利益が出てないわけで。
「駅員の態度が良くなった」レベルのことのために負ったリスクは大きいわな。
167無党派さん:2009/06/21(日) 21:29:55 ID:ix5MHUmC
ローカル線はバサバサ切られたよ
今は公営バスが地方の老人の命綱だけど、それすら民営化されそう
168無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:30:17 ID:jLBmFWO8
>>150
確かに接客は丸くなったが、そもそも接客して貰う機会も減ったでござる。

昔は小さな駅でも駅員がいたけど、今は特急が止まる程度の駅でも無人駅が珍しくない。
大都市圏にいる限りは不自由しないから気付きにくいが…
(でも、大都市の駅でも合理化で駅員は大幅に減らされている)。
169夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 21:30:33 ID:rLZThfMU
実際竹中は郵政民営化になれば
過疎化に悩む地域には郵便局だけでなく
コンビニだってできますよと説いていた。
しかし、過疎化したところにコンビニなんか作ったって
お客さんが来るわけがない。
確かにJRは民営化によっていろんな事業をやるようになりましたが
やはりお客さんが来るところでサービスを厚くしただけで
過疎地域の駅なんかははっきり言って国鉄時代と変わらないところが多い。

民営化は大いに結構ですが、じゃあ全部が全部民営化すればいいってもんではない
というのが私の立場ですね。

郵政民営化では、貯金、保険は別に民営化でもいいですけど
郵便は無理だと思っています。
大体、民営化であるならば競争原理がなくてはいけない。
郵便についてはクロネコや佐川の民間企業の先輩が匙投げたんだから。
170無党派さん:2009/06/21(日) 21:30:42 ID:uXet7CR1
ただ本州三社の株は売らなきゃよかったんだよな。
何しろ配当の利回りが2%ぐらいある。
50年持てば単純計算で売却益を上回る利益を出せたんだから、
惜しいことしたもんだ。
大阪市は財政難なのに関西電力の株を売却していないのも
それがあるからか。

そうすればJRグループ再編も可能だったのだが。
171無党派さん:2009/06/21(日) 21:30:51 ID:0QSuVeCA
JR東日本(首都圏)とJR東海(東海道新幹線)だけで多数の国民が納得してるからなあ。
172無党派さん:2009/06/21(日) 21:30:52 ID:9PeQI2zR
東京メトロになってから運行が乱れてる気がする
173無党派さん:2009/06/21(日) 21:31:06 ID:ik3Md6tg
安倍って、腹痛で政権放り出してからまだ2年経ってないだろ
なんで恥ずかしげもなく政局語っちゃってるんだよ
174無党派さん:2009/06/21(日) 21:31:24 ID:M87owFQM
>>151
幸福実現党地方の片田舎でも街宣車を走らせてた。
供託金は小選挙区で9億で大半が没収されるとなると、巨額な出費
になるけどそんなに資金あるのか心配になってくる。
175無党派さん:2009/06/21(日) 21:31:32 ID:4GU6ew+o
特殊イデオロギーの持ち主でもなければ、民営化は成功だったと思ってるだろ
176市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:31:37 ID:2kRX5n1a
>>167
その公営バスも民営化されて、さらに経営が立ち行かなくなって、公共がバンタイプのタクシーみたいので維持するみたいなケースも出てきてる。
177無党派さん:2009/06/21(日) 21:31:53 ID:U2WKQ/EU
国鉄については、復員者の雇用対策という面も大きかった。今朝の野中もちょっと言っていたけど。

現在の視点から国鉄民営化を効率の良し悪しだけで語るのは、ずれていると思うなあ。

それこそ>>155 みたいに赤字路線削減という名の戦後のインフラ構造の転換という視点の方が
語ること多くていいと思う。
178無党派さん:2009/06/21(日) 21:32:05 ID:a6GTaNj5
つんくと長崎のツーショットポスターは違和感あるよな。
なんでつんくなんだろう。

179無党派さん:2009/06/21(日) 21:32:06 ID:rTsB0Zdo
今、都市部は、スピードはJRの方が速い。
180無党派さん:2009/06/21(日) 21:32:24 ID:5ywuMJjl
>155
第3セクターにするにしても自治体が補助金を出すなどして同一運賃体系を維持するべきだな。
逆に伊勢鉄道や東京臨海高速鉄道のような優良経営なのに別運賃を払うというばかげた例もあるし。
>161
信者が返せ、とは言わんでしょ。
負けたら「悪魔の抵抗がものすごかった」とか「まだ機が熟していないという天命だった」というだけで。
181無党派さん:2009/06/21(日) 21:32:46 ID:6947M+Fe
>>172
副都心線の編成は無茶すぎ。
と言うかいい加減に江東縦断線を作ってくれ。
182無党派さん:2009/06/21(日) 21:32:55 ID:mEIqJ0yx
>>165
邦夫を切ったことで小泉一派の支持を得ることには成功したわけだな

てか西川事件で「これで麻生を降ろすことができなくなった」と
このスレで言われていたことが確かだったということですな
183RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/06/21(日) 21:32:56 ID:swuDgg51
>>114
7月2日解散、8月2日投開票の方向かな
184中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:33:20 ID:F8sPe0GQ
>>173
周りが「病気だったから仕方がない」って庇ってたら、いつの間にか本人の頭の中も「病気だったから仕方がない」に書き換わってたでござる。
185無党派さん:2009/06/21(日) 21:33:24 ID:5ywuMJjl
>166
東海の弊害もひどいぞ。
在来線でよくなったのは名古屋近郊の一部で、それ以外は特急か新幹線に乗れという態度ばかり。
186無党派さん:2009/06/21(日) 21:33:24 ID:JI4gUeFs
竹中があちこち逃げまわって自論を展開している間は、
自民は浮上できないな。
187無党派さん:2009/06/21(日) 21:33:25 ID:4GU6ew+o
>>176
田舎の人間はバスに乗らないからなあ
188無党派さん:2009/06/21(日) 21:33:40 ID:hHtIGlhR
>>165
安倍ちゃんの足の引っ張り具合は異常
自民党はそろそろ追い出せよ

いや、野党支持者としちゃ残ってて欲しいがw
189無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:34:32 ID:jLBmFWO8
>>155
新車の投入や運用の効率化(人がいないのに、4両も5両も繋いでいた列車が珍しくなかった)。
民営化を契機に改良された部分があったのは事実でしょう。
都市部に限っていえば、民営化で便利になったのは疑いない。

ただしローカル線はもちろん、分社化されたために複数の会社に乗り入れる長距離列車は
格好の切り捨て対象にされました。
たとえば夜行列車はろくに新車が来ず、野垂れ死にさせています。

最近の、新幹線開通による在来線切り離しも、かつての国鉄線廃止の時より、遙かに
JRに有利な条件で路線を切っています。
190夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 21:34:36 ID:rLZThfMU
>>182
弟ぽっぽ切り、西川続投で小泉一派は麻生降ろしの大義名分がないですからね。

191無党派さん:2009/06/21(日) 21:34:44 ID:/Vp+uM21
>>185
それはある
192石見守 ◆ThT40tztS. :2009/06/21(日) 21:35:04 ID:QytgzF0G
>>166
JR東海も新幹線が儲かっているだけで、あとの在来線は放置に近いよね。
その新幹線も乗客数が減ったってニュースが先月あったが・・・・・・
193中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:35:23 ID:F8sPe0GQ
>>181
ゆりかもめを門前仲町まで延ばすらしいから、ついでに錦糸町か亀戸まで延ばして貰えば……w
194無党派さん:2009/06/21(日) 21:35:24 ID:y+AL6sDK
>>185
JR東海は現会長の考えからして在来線経営が枝葉だから。
195無党派さん:2009/06/21(日) 21:35:28 ID:hHtIGlhR
>>184
小沢さんが審議に応じてくれないが最初の辞任理由だったのにな
196無党派さん:2009/06/21(日) 21:35:29 ID:9PeQI2zR
>>181
確かに縦移動は、不便だね。珍しく東京で不便をかじる
197炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:35:51 ID:QdHuVAU3
>>161
選挙活動は信者のボランティアでやってるにせよ,相当な資金が動いてるだろうからなぁ。
198無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:36:11 ID:jLBmFWO8
>>167
逆。
バス会社が逃げ出して、公営コミュニティバスが命綱になっている。
199無党派さん:2009/06/21(日) 21:36:12 ID:H5sR7gw2
>>132
まぁ通信関係は一応よくなった例ではあるかとは思うが、ライフライン関係は
危なくてとてもじゃないけど民営化には向かないだろうな。

>>122
そもそも、日本郵政公社は生田総裁をおいたように、物流部門を収益の柱に
する予定だった。それがどの団塊でかしらんけど、今みたいに三井系やオリックス系
などの金融部門が収益の柱になっているんだな。
金融部門主体になると、別に過疎地なんざどうだっていい訳だ。
200無党派さん:2009/06/21(日) 21:36:35 ID:U2WKQ/EU
>>174
幸福実現党は今回は0でも、次の選挙では各方面から引っ張りだこになるだろうね。
組織的に選挙を戦えるってことは、それを必要とする政党にとってはメリットだから。
要するに、自民党(むしろ清和会か?)に対する条件闘争のような感じがするんだよね。

まあ、今回で瓦解してしまう可能性も充分あるわけだがw
201無党派さん:2009/06/21(日) 21:36:37 ID:6947M+Fe
>>185
東海の在来線特急に対する投げやりさは異常。
この点だけは低予算で色々と工夫して新車輌投入にも積極的な
九州がもっと評価されて然るべきだと思う。
202無党派さん:2009/06/21(日) 21:36:38 ID:4GU6ew+o
>>189
後者は、田舎の奴らが電車に乗らないというのが根本原因
203市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:36:43 ID:2kRX5n1a
>>185
豊橋〜大垣、名古屋〜中津川、名古屋〜亀山くらいかね、まともなのは。
あとは静岡地区の興津〜島田くらいか。
204無党派さん:2009/06/21(日) 21:36:48 ID:CpwFknr+
安倍ちゃん、
たかが野党党首相手にポンポンが痛くなっちゃうような奴が
アメリカすら翻弄する北朝鮮相手に、自分の主張を全面的に認めさせる交渉できるの?
205無党派さん:2009/06/21(日) 21:36:53 ID:4wv7HkGK
>>196
バス乗りなよ、みんくるかわいいよ
206無党派さん:2009/06/21(日) 21:37:09 ID:CK9hzSwh
>>189
石川県のように、北陸新幹線開通後に、県内すべてのJR在来線の
3セク化が取りざたされているような地域もある。
207炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:37:13 ID:QdHuVAU3
>>196
東京は東も西も南北移動は大変だよねぇ。
208無党派さん:2009/06/21(日) 21:37:41 ID:w/Qs8niJ
>>192
これは高速1000円の影響、と解釈されている
不況やインフルエンザもあるとは思うのだが
209無党派さん:2009/06/21(日) 21:38:06 ID:/Vp+uM21
>>201
分割の時、新幹線+三島と本州ぐらいに分ける方が良かった
210無党派さん:2009/06/21(日) 21:38:11 ID:uXet7CR1
メトロは国は全株売却したいみたいだが、都は買い増しして51%取得して
経営権を握りたい、乗り入れ先私鉄も株を買って交渉を有利に進めたい、
って思惑があって、それだと高く売れないから国は都にも売却を迫ってるみたい。
買収防衛策の導入を検討してるのも都を念頭に置いてるから。

211無党派さん:2009/06/21(日) 21:38:16 ID:lvTs5EkG
>>201
特急だけっすよ。鹿児島本線でも複線なので、ピーク時には特急ばっかって感じ。
九州新幹線が全線開通すれば、少しはマシになるのかなと思ってますが。
212AEUG:2009/06/21(日) 21:38:25 ID:y5jql+UM
みなさん、ガウスの猿芝居に欺されてはいけません。
ガウスは屹度都議選翌日辞任進言します。
213炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:38:48 ID:QdHuVAU3
>>199
ま,田舎に行ったら都銀の支店なんかないからな。
214和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 21:39:02 ID:pocWA3Fi
>>181
有楽町新線ですな。まだ計画段階だっけな。
215夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 21:39:09 ID:rLZThfMU
都市部のJRが従来よりスピード競争で勝るのは
線形の違いですよね。
国鉄は長距離輸送を主眼に置いていたんで
比較的線形がまっすぐでスピードが出しやすいですね。
JRになって恩恵を受けたのはその辺が大きいでしょう。
実際関東では京急と東海道線
名古屋なら名鉄と東海道線
どちらもスピードではJRが有利になっています。
216RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/06/21(日) 21:39:18 ID:swuDgg51
>>158
比例獲得議席は5で
鳥取1奥田、岡山1高井、広島1菅川、広島4空本、島根1小室
山口1高邑、山口3三浦、山口4戸倉の戦いになる
かなり低い可能性だが岡山1・広島1は風に乗って当選するかもしれないが
この場合こぼれるのは戸倉だけだと思うが
こぼれるのは小室、高邑、戸倉だろう
217無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:39:20 ID:jLBmFWO8
>>177
邪魔な組合を潰して、分社化を利用して拒否権無しで配置転換をやってしまおうという、
経営側にとって「一石二鳥」、いや、社会党潰しもできるから「一石三鳥」なのが
分割民営化という次第。

組合同士も仲が悪いから、JRに優遇されたJR総連・連合は、率先して国労潰しのお先棒を担いでくれる。
もっとも、連合は総連から喧嘩別れして、ただいま死闘中だけど。
218炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:39:30 ID:QdHuVAU3
>>174
昨日,松本駅前でも見たな。
219無党派さん:2009/06/21(日) 21:39:40 ID:/Vp+uM21
>>207
大江戸線は貴重
もっと南に行くと世田谷線か南武線ぐらいしかないからなあ
220左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:39:40 ID:UIOR1Kf9
JRも郵政も要は労組つぶしだからな。
グランドデザインなんてウヨ政治屋が考えてるわけなかろう。
221無党派さん:2009/06/21(日) 21:39:44 ID:4GU6ew+o
田舎の奴らがバスや電車に乗れば解決するが、マイカーの方が便利なので乗らない。
よって廃止・廃線という流れになる。
222無党派さん:2009/06/21(日) 21:39:45 ID:mEIqJ0yx
>>183
7/2解散ってかなり前から噂されてるしそれで決まりでしょうね
麻生を降す理由もないですし
これ以上解散を伸ばす理由は何もないですわ
223無党派さん:2009/06/21(日) 21:39:58 ID:5ywuMJjl
>201
九州は新幹線で黒字化確実なので、よくやってると思う。
かわいそうなのは八代〜川内くらいで後の区間は努力が伝わってくる。
>203
伊勢方面の放置は近鉄と密約交わしたからという噂を聞くがどうなのかね。
西日本も近鉄との京阪奈・奈良密約説を聞く。
224無党派さん:2009/06/21(日) 21:40:06 ID:9PeQI2zR
実は、JR西は、中四国の在来線は、全部自治体に押し付けたかったりしてw
まあそうなるとJR関西になってしまうが
225無党派さん:2009/06/21(日) 21:40:12 ID:M87owFQM
>>200
自民党の軸足が大分公明党に乗ってるから、その牽制なんでしょうね。
幸福の科学の組織力を舐めるなと。
226無党派さん:2009/06/21(日) 21:40:29 ID:JI4gUeFs
去年、オイルが投機マネーで価格が上昇したけど、
世界的な温暖化で、今度は水の価格が世界で上昇するといわれてる。

たとえばスペインやオーストラリアで農業用水が干ばつで
実際に去年は足りなくなった。
水の価格が上がると、穀物の価格も上がると予想される。
227無党派さん:2009/06/21(日) 21:40:45 ID:H5sR7gw2
>>157
日本優勢の経営に「民営企業だから口出ししません」ってのは、詭弁にもなってない
ただの開き直りの部類かな。
100%株主の国の大臣がものを言えないなんて、株主の権利を完全に無視した発言だ。
政治的利害がなければ、こんな理屈は普通通用しない。
公金投入してるりそなには、ごのごのとうるさいのに、日本郵政にだけは口出しするな
と言うのはいかにも無理がある。
228無党派さん:2009/06/21(日) 21:41:02 ID:6947M+Fe
>>211
それでも特急目当ての観光客が来てくれる分ね、マシだと思わんと。
それすら無い所の方が西日本を中心に圧倒的に多いんだから。
229無党派さん:2009/06/21(日) 21:41:08 ID:0QSuVeCA
この20年の交通の変化(一人一台の軽自動車、高速網整備、地方空港開港)までは
民営化当時は想定できてなかったわけで。
230無党派さん:2009/06/21(日) 21:41:10 ID:mEIqJ0yx
>>190
自己の延命という観点で見れば、麻生の判断は正しかったのかもね
自分で総選挙できるのだから
231中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 21:41:30 ID:Qh3FPtfD
>>214
和子夫人さん、現時点での静岡知事選の情勢についてはどう思われますか?
前スレで広島二区民さんが紹介してくださいましたが、川勝氏と渡辺子ミッチーとの間で、
偶々乗り合わせた新幹線の車中で微妙な会話が交わされたそうで。
232無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:41:41 ID:jLBmFWO8
>>185
葛西氏といえば、JR東海は関連企業から雑誌を出しているわけですが…
http://wedge.ismedia.jp/category/wedge
233和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 21:41:49 ID:pocWA3Fi
>>219
世田谷線と丸の内支線を結ぶのも面白い。でも軌道がか...
234無党派さん:2009/06/21(日) 21:41:53 ID:A+Jsom/w
>>224
北陸新幹線開通後は北陸在来線は自治体に押し付けだろうね
235無党派さん:2009/06/21(日) 21:41:57 ID:8kxmYBHL
新車投入とか湘南新宿ラインとか値上げ無しとか、一応努力はしている。>国鉄民営化

都会はどんどん便利になっている。弊害は田舎に現れているね。民営化という以上当たり前なんだけど。評価はその辺で
別れるんだろう。
236市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:42:14 ID:2kRX5n1a
>>213
そりゃ証券会社とかも同じだったわけで。

データだけでやり取りできる分野は実はネット(もしくは電話)で代用可能だし、
物の購入もネット通販によって地方と言っても遜色なくなってきてる。
そして物流については宅配便会社はどんな山奥でも行っちゃうからねえ…

問題はこうなるとネット使える人と使えない人との格差が広がること。
あとはネットが介在できないような分野…例えば人の移動とかはかえって格差が大きくなることなんだよなあ…
237無党派さん:2009/06/21(日) 21:42:29 ID:lvTs5EkG
>>228
確かに特急に乗せると驚かれることが多いですね。特に有明の特殊車両w
238無党派さん:2009/06/21(日) 21:42:39 ID:hd0JsRI6
>>132
日本でインフラ自由化で成功例だと
軌道法を拡大解釈した関西圏の私鉄くらいだな
239無党派さん:2009/06/21(日) 21:42:41 ID:U2WKQ/EU
まあ、色々と条件は違うけど、国鉄民営化はGMの破綻・再生と似てると思うよ。
どちらも戦中と戦後の後始末の問題だから。

戦争に携わった人は、そういう受け皿があったけど、今の人たちはそういう受け皿が何にもない。
これは結構重大なことだと思うな。
240RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/06/21(日) 21:42:45 ID:swuDgg51
>>214
静岡知事選はやっぱり川勝の分が悪いですかね?
解散は7月2日でしょうか?
民主280議席の予想が出ていますがいかがでしょう?
241左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:43:03 ID:UIOR1Kf9
都内なんて3000円もだせばだいたいタクシー移動できるだろ。
242無党派さん:2009/06/21(日) 21:43:23 ID:5ywuMJjl
>210
なぜ東京の地下鉄が分裂しているのかが気になる。
都電廃止で都が鉄道部門撤退、ではまずかったのか?
>215
JRより線形がいいはずの阪急は・・・
>217
当時の国鉄職員のDQNっぷりからするとつぶされても当然かと。
ある意味お役所仕事の象徴だった。
243石見守 ◆ThT40tztS. :2009/06/21(日) 21:43:54 ID:QytgzF0G
>>224
JR東日本が儲かっているのは、人口比にすると
関東4200万人に対して東北950万人+甲信越540万って感じで、
圧倒的に関東での儲けで他の田舎を補えるんだよな。

JR西日本の場合、関西2100万人に対して北陸300万人+中国760万人
って感じで田舎の比重が高くなる上に、関東より私鉄の力が相対的に
大きいから負担するのが大変なんだよね。
だからスピードアップで私鉄に対抗しようとして、あんな事故が起きてしまった。
244無党派さん:2009/06/21(日) 21:44:12 ID:6947M+Fe
>>223
近鉄は昔、吉野-熊野直通線を引く計画を立てていた。
245無党派さん:2009/06/21(日) 21:44:20 ID:y+AL6sDK
>>223
JR九州は川内〜鹿児島中央間をオレンジ鉄道に移管すべき。
>>224
北陸新幹線が開通次第、北陸本線の当該区間が三セクになるだろうと予測されている訳だから、
中国地方の在来線(山陽本線・本四備讃線除く)に関してもそう考えている可能性はあるだろうね。
246中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 21:44:22 ID:Qh3FPtfD
10月まで穴倉に閉じこもるかも、と思ったけど、
さすがに、そこまで延ばしたところで奇跡でも起きないかぎり展望が開けないことを
悟ったか・・・・・
247肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 21:44:31 ID:CbWhPvvb
お兄ちゃん、なんでみんな組合嫌いなん?
社長も一人、だからお前らも一人で闘えっていうことなん?
この街を流れる川は耐え切れない臭いがする。
248無党派さん:2009/06/21(日) 21:44:40 ID:/Vp+uM21
まあ、中ブ連他の反民営化原理主義者も
民営化原理主義者と鏡の表裏でしかないということさ
249無党派さん:2009/06/21(日) 21:45:05 ID:mEIqJ0yx
鉄道はとにかく乗り心地を改善しないと
これ以上の顧客増はないと思いますけどな
地方ローカル線の旧世代の腰が痛くなる垂直の椅子なんて
交通弱者の年寄りが乗りたがるわけないじゃないですか
廃車した特急からでいいので
ゆったりした椅子に付け替えてほしいですわな

とにかく自家用車よりもゆったり乗れるようにしてほしいですわな
250市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:45:06 ID:2kRX5n1a
>>223
密約なんてあったら「快速みえ」なんてものは走らないでしょw
251左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:45:15 ID:UIOR1Kf9
>>215
でも豊橋−名古屋間は名鉄のほうがめちゃ安いよ。
小田原−新宿間だって小田急のほうが。
252無党派さん:2009/06/21(日) 21:45:25 ID:dU7buMjX
>>146
それにもトヨタ奥田が絡んでるだっけ?
253無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:45:36 ID:jLBmFWO8
>>202
地方では、乗ろうにも朝晩に3本ずつ、昼に2本といった投げやりなダイヤが当たり前。
ちょっと行って乗ろうというわけには行かないので客足が伸びない。

車が普及するまでは、このダイヤでも十分だったけど。
今は、車を運転できない人しか乗らなくなる。
具体的には学生と老人。

40分に1本は列車が来ないと、時間を問わず使うには厳しいそうです。
254無党派さん:2009/06/21(日) 21:45:41 ID:4GU6ew+o
>>234
押し付けもなにも、「それでもいいから、新幹線作ってくんろー」というのが沿線住民の総意だろうに
255和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 21:45:56 ID:pocWA3Fi
>>231
今回ばかりは非常に予想が難しいね。35:X:28比の三つ巴になる可能性が高いです。
定石どおりなら坂本が勝つはずですがね。
256無党派さん:2009/06/21(日) 21:46:11 ID:U2WKQ/EU
>>217
同感です。
そういう労組間の対立も、結局復員者の処遇の問題に行きつくと思うんだよね。
国鉄時代の社会保険等の待遇とかに詳しい人はいないかな?
そういうの知りたいんだけど。
257無党派さん:2009/06/21(日) 21:46:17 ID:zc+WfkL+
このスレは鉄オタも多いのかw
ここで議論できない話題はないんだな

258無党派さん:2009/06/21(日) 21:46:22 ID:4GU6ew+o
>>235
田舎の奴らは電車に乗らないから、何の問題もないんだよ。
259socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 21:46:24 ID:zHkB3ub8
労組も潰れ、雇用は非正規化してコーポラティズムの政治は崩壊
ネオリベラリズムの時代がやってくるかと思いきや、意外にもあっさり崩壊

もちろん左翼も困ったのだけれど、
保守はどうやって国民生活を保障すればいいかわからないのが今の状態

グローバルスタンダードは移民ヘイトで票を稼ぐやり方だが、
幸か不幸か日本には移民はあまりいない
自民党は移民の代わりに日教組を叩いてみるが、それはあまり国民の心を捉えない模様


自民党に勝つところまでは道が見えているが、
実際のところその後はなかなか難しい
世界は、旧来の社会民主主義が体験したことのないゾーンに突入している
260左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:46:40 ID:UIOR1Kf9
小洒落た特急なんて東にはロマンスカーくらいしかないわな。
261無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:47:27 ID:jLBmFWO8
>>203
三重県内は近鉄との対抗上、名古屋〜津〜鳥羽はそれなりに力を入れています。
ただし、列車の多い名古屋口で費用をケチって単線区間を放置しているので、すぐ列車が遅れます。
262無党派さん:2009/06/21(日) 21:47:33 ID:4GU6ew+o
>>241
タクシーに乗ったことないだろ?
263無党派さん:2009/06/21(日) 21:47:44 ID:y+AL6sDK
>>234
その為に、北陸本線は東北や九州で既に引退した骨董品電車をいまだ使い続けている。
新車投入は三セク発足後と。

と電波を飛ばしても当たらずも遠からずだと思う。
264無党派さん:2009/06/21(日) 21:48:00 ID:JI4gUeFs
田舎だと足腰の弱い老人は駅まで行くのが一苦労。
バスだとだいたい病院前にバス停があるし。
265無党派さん:2009/06/21(日) 21:48:29 ID:uXet7CR1
本州3社はあれだけ利益出せるんだったら、もっと設備投資や人材の育成に
使ってもバチはあたらないのだが、それが今は高額な株主配当に消えているわけで。
特に西日本はこの状況下で増配したからな。

国が100%株を持ってれば、配当を半減させてもいいから
安全投資に、ってことは出来たのだが。
ちなみにメトロにはそういううようなことは何も言ってない。
266RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/06/21(日) 21:48:32 ID:swuDgg51
>>255
でも民主に勢いがある
定石どおりにはいかないかも
ミタゾノは川勝リードらしいですが
267無党派さん:2009/06/21(日) 21:48:40 ID:lvTs5EkG
夕方の南海本線は豚饅臭いのがいいのか悪いのかw
268無党派さん:2009/06/21(日) 21:48:53 ID:4Xp0U12b
メトロ東西線・西武新宿線直通構想
269無党派さん:2009/06/21(日) 21:48:53 ID:U2WKQ/EU
>>225
そういう意味では、党首交代は失策だよね。じきどうで全然よかった。
宗教色が薄ければ、実現党が主導権を取る形での吸収も期待できたと思うんだけども。
270無党派さん:2009/06/21(日) 21:49:07 ID:6947M+Fe
>>249
乗り心地の面では九州が普通車輌を含めてJRでは最高だと思う。個人的採点だと
九州>東日本>西日本>北海道>四国>東海
271左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:49:08 ID:UIOR1Kf9
>>262
基本タクシー移動だけれど新宿ー東京駅付近で2000円もありゃ上等だぞ。
272無党派さん:2009/06/21(日) 21:49:12 ID:4GU6ew+o
>>253
なっ、乗らないんだら廃線になってもしょーがないんだよ。
文句は電車に乗らない田舎の人間に言うしかない。
273市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:49:14 ID:2kRX5n1a
>>264
つうか今のバス路線って病院軸で組んでること多いんだよなあ。
病院を起終点にするバス路線が多くなってるように思う。
274無党派さん:2009/06/21(日) 21:49:14 ID:hd0JsRI6
>>232
今年の初めあたりに葛西が産経一面に寄せてた時評読んだ?
俺は呆れてものもいえなかったよ。
275socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 21:49:25 ID:zHkB3ub8
田舎はバスを補助すべきだ

70過ぎの爺婆が車を運転せざるを得ない状況は危険だ
276無党派さん:2009/06/21(日) 21:49:29 ID:5ywuMJjl
>244
南海も出していたな。
紀伊半島縦断鉄道はやってほしかった気もするが、道路でさえ獣道に毛が生えた状態だからな。
むしろ横断バスを補助金出して残してほしい。
>250
2代目社長になってから、急に改善がスピードダウンした。
複線の土地があるのにいつまでたっても単線のまま、とか快速もリクライニングシートが新車になるとリクライニングしなくなったり。
ちなみに三重県のお召し列車は近鉄ばかりだが、あれでは皇族も乗る気にならないだろう。
277肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 21:49:34 ID:CbWhPvvb
>>245
阿久根に止まるようにするだけでマシになるのにな。
278無党派さん:2009/06/21(日) 21:49:37 ID:CK9hzSwh
>>263
ああ、高山本線富山〜越中八尾間はいまだキハ58が3往復分だけ
今も現役で走っている罠。
279炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:49:44 ID:QdHuVAU3
東京でのタクシー移動は距離のワリにはカネかかるような。
280無党派さん:2009/06/21(日) 21:49:45 ID:HgZtONUs
東日本も東海道本線はや横須賀線は使いにくくなった。あそこは経営と労働組合がガン。
281無党派さん:2009/06/21(日) 21:49:53 ID:9PeQI2zR
23区内て歩いて20分以内にJR私鉄地下鉄モノレールどっかの駅に着くって
ほんとうかな
282無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:50:15 ID:jLBmFWO8
>>223
伊勢は全国的にはマシな方の扱い。
といっても半月の小説で特筆されるほど、内宮以外の市街地はヤバイ状況だけど。

赤福会長(偽装発覚で辞任)が参宮線を潰して駐車場にしようと提案して波紋を呼んだり。
283無党派さん:2009/06/21(日) 21:50:35 ID:w/Qs8niJ
海野のコア支持層はともかく、外から海野に乗ってるやつ、それこそヨシミのようなやつや
川勝が出る前に海野支持でいくと決めた人(組織ではない)の動向次第であろう
284無党派さん:2009/06/21(日) 21:50:47 ID:4cJVJ98C
>>257
スカとカニバの議論はできない模様。
285無党派さん:2009/06/21(日) 21:50:56 ID:t6TjfxER
おいっす
今北

船橋市長選、まだ出てないですよね

野田が日和って相乗りする現職4選目に対して
市民派女性候補がどこまで迫るか
多選批判が注目ですね

>>255
国政選並みの注目度&位置づけという点も加味すると
海野票がそこまで伸びず、川勝が競り勝つ気もしますがどうですか?
286無党派さん:2009/06/21(日) 21:51:02 ID:JI4gUeFs
今まで好き勝手やってきたアメリカが逆に社会主義化してる。
基幹産業の金融と車が国有化されて。
287無党派さん:2009/06/21(日) 21:51:17 ID:CK9hzSwh
>>277
新幹線でAZに行けるようになりますw
288無党派さん:2009/06/21(日) 21:51:27 ID:LTwLyrlS
>>259
欧州の社民主義はなんか結構危機にあるみたいねえ。
逆に日米はネオリベ路線が崩壊しつつあるというのはなんというか。
289陸の炎 ◆sK0Q25KHF2 :2009/06/21(日) 21:51:31 ID:tMMd5GmC
>>261
近鉄との対抗なら
力を入れるべきは名阪じゃないのか

本線www
290無党派さん:2009/06/21(日) 21:51:41 ID:4Xp0U12b
>>279
初乗り710円/2kmだしな

>>280
千葉支社とか千葉支社とか千葉支社ですね、わかります。
291無党派さん:2009/06/21(日) 21:51:41 ID:U2WKQ/EU
>>248
過度の相対化乙。
292無党派さん:2009/06/21(日) 21:51:49 ID:xZSaCi5X
>>259
しかも移民叩くと経団連直撃だからな。保守は身動きがとれない。

>>260
そもそも日本にはコンクリート製のしょぼい町並みしかないんだから、

小洒落た列車なんてあってもしょうがないだろ。
293市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:51:53 ID:2kRX5n1a
>>272
確かにその人口で鉄道維持ですか?って所もあるから、
鉄道の廃線はやむを得ないかな、って思う。
鉄ヲタと交通権論者のわがままに振り回される必要はないし。
294炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:52:10 ID:QdHuVAU3
>>281
西は練馬,板橋,東は足立,江戸川あたりの端っこはともかく,それ以外はどこかにつくと思う。
295無党派さん:2009/06/21(日) 21:52:31 ID:4GU6ew+o
>>275
田舎の奴らのマイカーに重税を課して、その分をバスの補助に回せばいい。
296socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 21:52:51 ID:zHkB3ub8
>>288
グローバル化が進展したら社民主義はやりにくい

社民主義も崩壊してるしネオリベも崩壊してる
ノーアイデア
297無党派さん:2009/06/21(日) 21:52:54 ID:w/Qs8niJ
元々民主系として当選した首長に、自公が押しかけ相乗りしてきても、
民主党は批判されるんだろうか・・・?
298和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 21:53:04 ID:pocWA3Fi
>>240
7月2日解散でほぼ間違いないでしょう。
MIN246議席〜MAX313議席。280議席予想でもおかしくはないとは思う。

299無党派さん:2009/06/21(日) 21:53:20 ID:lvTs5EkG
>>287
AZは、有料だがばーちゃんの送迎&荷物を家まで持ってくれるから、阿久根市よりもサービスいいと思うw
300無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:53:23 ID:jLBmFWO8
>>242
内情は、JRに恭順して国労から逃亡すれば採用、逆に仕事はまともでも
国労から離れない奴は入れてやんない、という感じと聞きましたけどね。

そういう意味では、組合員より経営側の方が一枚上手だったと。

経営側も、中曾根さんと気脈を通じた「国鉄改革三人組」(葛西敬之、井手正敬、松田昌士の三氏)が
クーデターを起こして旧経営陣を逐い、実権を握ったわけですけどね。
301無党派さん:2009/06/21(日) 21:53:31 ID:1OOT1hpg
九州で乗り心地良い特急がこれだけ増えた一因には、
高速バスと競合しないといけないからでもあるんだよね。。
302夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 21:53:35 ID:rLZThfMU
>>281
23区でも行けないところありますよ。
江戸川区、葛飾区とか。
303無党派さん:2009/06/21(日) 21:53:37 ID:OUiOZpS+
>>279
いやあ、クルマ持つよりいいと思うけど。
304無党派さん:2009/06/21(日) 21:53:39 ID:uXet7CR1
ただ言えるのは、公共物や公金の私的流用はダメだというルールが徹底されてないことだな。
それどころかそれを正当化してしまった輩までいる。
そういう意味じゃ日本のピラミッド型土建システムの破壊は必要だが、
小泉竹中は一切手をつけなかったしなあ。
305無党派さん:2009/06/21(日) 21:53:47 ID:HKDppxuV
>>281
一番ヤバそうな辺の舎人にモノレールが走ったから、
その話も荒唐無稽ではなさそう。

ちなみに大阪は大正区とかがあるから条件クリアできないね。
306無党派さん:2009/06/21(日) 21:54:20 ID:y+AL6sDK
>>277
阿久根市は特急つばめが通らなくなったせいでdでも市長が生まれたと電波を飛ばしてみる。
>>278
氷見線とか越美北線と言った北陸線の視線も切り離しになるんだろうな。
七尾線に走っている電車も車歴40年いく骨董品だったと思う。
307無党派さん:2009/06/21(日) 21:54:41 ID:/Vp+uM21
>>298
あらためて2日解散はないで、勝負させていただこう
308左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:54:52 ID:UIOR1Kf9
>>281
基本10分くらいあれば。
309市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:55:00 ID:2kRX5n1a
>>295
それって、上岡直見とかのような交通権論者の主張そのまんまなんだよなあ…
マイカーに重税、公共交通維持ってのは。
310無党派さん:2009/06/21(日) 21:55:10 ID:lvTs5EkG
>>301
宮崎〜博多間はバス圧勝ですもんね。
311無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:55:31 ID:jLBmFWO8
>>272
アリバイ的にちょこっと走らせても意味がないの。

全く八百万の神に罰当たりなことしか書けないのか。
312炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:55:31 ID:QdHuVAU3
>>295
それも一案だが,田舎にいけば一人一台の世界だから,マイカー保有者が
マジョリティーだからその案が通るとは思えないな。
個人的には揮発油税でとって,地方に分配するのがいいだろうと思う。
313無党派さん:2009/06/21(日) 21:55:35 ID:9NX4MgMa
何で延々と鉄道の話してんだ?
314無党派さん:2009/06/21(日) 21:55:40 ID:+Qe4lMxI
>>259
>自民党は移民の代わりに日教組を叩いてみるが、それはあまり国民の心を捉えない模様

こんなこと言ってちゃ駄目駄目。支持なんて得られるわけがない。

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
1.子どもへの方策

・団地、マンション等に「床の間」を作る
・教師一人一人が信念を示す
・教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること
・学校に畳の部屋を作る
・小学校の学習内容を、知識半分、人格形成半分にし、特に人格教育を重視する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制

2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・出産後の親業教育の義務化
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
・警察OBを学校に常駐させる



315無党派さん:2009/06/21(日) 21:55:51 ID:MrSqzNSq
小泉元首相「最近のマスコミもひどい。よく裏を取らずに書くものだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245588045/l50
316無党派さん:2009/06/21(日) 21:56:02 ID:U2WKQ/EU
>>296
そこで幸福実現党ですよw
時流に乗って、1議席獲得は間違いなしだなw
317socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 21:56:02 ID:zHkB3ub8
都会の奴から金とって地方に回せばいいじゃないか
318無党派さん:2009/06/21(日) 21:56:13 ID:y+AL6sDK
>>289
JRの名阪輸送は新幹線だから、関西本線の事など無関心なんです。
319無党派さん:2009/06/21(日) 21:56:22 ID:xZSaCi5X
>>288>>296
しかし先進国の反社民主義の成功例がアメリカと日本だろ。
両方が崩壊寸前なんだから、いまさらネオリベ路線もないんじゃないか?

サブプラトラウマが癒えれば、また元の社民主義に落ち着きそうなもんだが。


>>298
2日解散はない。

選挙は10月。
320左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:56:37 ID:UIOR1Kf9
>>279
中年になると階段がキツい。
おねえちゃん連れてたり荷物もってたりすれば猶更。
321中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 21:56:46 ID:F8sPe0GQ
>>248
原理主義って言うか、インフラの自由化の危険性をヘッジしないと自由化の意味ないだろ、って話。


>>253
あと、駅前に店がなくなった。
322無党派さん:2009/06/21(日) 21:57:03 ID:w/Qs8niJ
>>306
それは間違いではない
ルートを外れた街なら、どこでもありえそうな話だ
323無党派さん:2009/06/21(日) 21:57:04 ID:ik3Md6tg
明日解散で、同日選挙だろ
324無党派さん:2009/06/21(日) 21:57:10 ID:uXet7CR1
>>300
ただ本州は国労でも100%近い採用率とは聞いたけれど。
それだけ本州はさほど活発じゃないかったのかな。
325無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:57:24 ID:jLBmFWO8
326無党派さん:2009/06/21(日) 21:57:28 ID:9PeQI2zR
>>302
葛飾区は地下鉄(乗り入れ除く)は通ってないのね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E9%A3%BE%E5%8C%BA#.E9.89.84.E9.81.93
327無党派さん:2009/06/21(日) 21:57:30 ID:mEIqJ0yx
>>298
和子夫人も7/2解散ですか
やはりそれしかないですね
328陸の炎 ◆sK0Q25KHF2 :2009/06/21(日) 21:57:38 ID:tMMd5GmC
>>318
岐阜じゃねえかw
329炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 21:57:45 ID:QdHuVAU3
>>303
もちろん,それは。
東京都内で生活する限りマイカーを持つ意味がわからん。(国分寺より西をのぞく))
330socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 21:57:48 ID:zHkB3ub8
>>319
ならいいが、トラウマが癒えればまたもとのネオリベに落ち着きそうでなあ
未来のことは分からないですけど
331無党派さん:2009/06/21(日) 21:57:50 ID:CK9hzSwh
>>314
日本中の学校が昔の東郷高校のようになっちゃえばいいんだ!な
国士様や保守ジジババの支持がわずかに得られる程度だよね。
332市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 21:58:01 ID:2kRX5n1a
>>317
それを嫌がってるのがどっかのシンタロでしょ。

つうかその辺は都市住民の本音だと思う。
都市の金を地方に回すくらいなら、もっと都市部のインフラ充実させろよと。
333左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:58:11 ID:UIOR1Kf9
渋谷なんか井の頭線から山手線乗り換えるまで1kmくらい歩く気がするぞ。
334無党派さん:2009/06/21(日) 21:58:13 ID:laFf//G+
環七の外側だと
20分で駅は無理な所が多い
335無党派さん:2009/06/21(日) 21:58:19 ID:4GU6ew+o
>>309
バスを維持したけりゃ、こうして下さいという話
マイカーかバスか、どっちか選べということ
336無党派さん:2009/06/21(日) 21:58:38 ID:Uv/AzR31
>>298
!!! そんなにいきますか MAXは共産を除いた現野党って事ですか 民主そんなに立候補していないし
337無党派さん:2009/06/21(日) 21:59:11 ID:/Vp+uM21
>>259
難しいからこそ分権なんだろ
338無党派さん:2009/06/21(日) 21:59:11 ID:OUiOZpS+
>>333
どんだけメタボなんだよ。
339左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 21:59:12 ID:UIOR1Kf9
>>327
実は高砂から横浜まで一本で行ける。
340無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 21:59:33 ID:jLBmFWO8
>>289
名阪は会社が違うので捨てられてますね(亀山以遠は西日本)。

名古屋〜奈良の急行も廃止されましたし。
東海としては、名阪間は新幹線を使ってくれという態度だし、
西日本としても、力を入れているのは大阪への通勤圏である加茂まで。

加茂〜亀山間はディーゼルカーが行ったり来たりしています。
341無党派さん:2009/06/21(日) 21:59:41 ID:hd0JsRI6
>>325
それそれ。
なんか探してもらったようですまんね。

>「民意」の乱用が民主制を機能不全に陥れているもう一つの事例として、
>県や市町村レベルでの権能を超えた住民投票も看過できない。

っておめーが看過できねーよ葛西
342無党派さん:2009/06/21(日) 21:59:44 ID:4GU6ew+o
>>311
だから、廃線でいいんだよ。
バスや電車よりもマイカーという
田舎の奴らの意思を尊重すべき。
343無党派さん:2009/06/21(日) 21:59:50 ID:y+AL6sDK
>>328
JR東海の一押し商品は新幹線
在来線の快速電車は売り出し品ではありません。
344socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 21:59:56 ID:zHkB3ub8
>>332
東京に住むのは損であると思えば地方に移住すればいいんです

現状地方から東京に流入する方が多いんだから、
地方に利益誘導するのは差し支えないでしょう

選挙制度も、地方に重点をおいたほうが有利になっているし
345無党派さん:2009/06/21(日) 22:00:04 ID:E9+SS4j/
必ず総裁選するよ

確実に今の支持率を上回るからな
346肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 22:00:12 ID:CbWhPvvb
タクシードライバーって大変なんだぞ。
不況時の炭坑のカナリヤみたいな役回りでしかスポットを浴びないし、
子供のジョディ・フォスターがチ●コ舐めようとするの断って大統領殺そうとしなきゃいけないし。
347和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:00:17 ID:pocWA3Fi
>>336
解散後に下位比例候補をわんさか立てれば済む事
348無党派さん:2009/06/21(日) 22:00:41 ID:/Vp+uM21
>>317
まずオマエが払え
349無党派さん:2009/06/21(日) 22:00:47 ID:1OOT1hpg
>>332
都市部の連中も酷薄なもんだよね。
都市部のインフラは地方からの持ち出しで作られたのが結構あるのに、
いざ自分たちが持ち出されると嫌がるなんて。
350炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:01:00 ID:QdHuVAU3
>>321
それは悪循環の結果なワケで,どっちが先というわけでもないだろ。
351無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:01:04 ID:jLBmFWO8
>>321
確かに。
気がつけば郊外のショッピングセンターが中心になっていた。
352無党派さん:2009/06/21(日) 22:01:18 ID:5ywuMJjl
>280
一番メインのはずの東海道本線が東京駅だと京浜東北線以外は10分に1本、快速は1時間に1本のやる気のなさ。
車輌も新車の癖にしょぼい。
>300
怠ける奴ほど保身には長けているからな。
もとよりバリバリの軍国主義兵士が唐突に極左組合員になったりもしたのだからそういう体質も受け継がれているのだろう。
>302>305
江戸川、大正などは埋立地なので地下鉄が掘りにくいからなあ。
>310
宮崎は鉄道・航空とも放置されている気がする。
バスも対大阪でさえ一時期走っていなかった。
353市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:01:19 ID:2kRX5n1a
>>321
地方だと駅前寂れて、幹線道路沿いのイオンとかがにぎわってるわけですけどね。
まあこの状況を三浦展とかが批判的に書くわけですがw

ただ、三浦展の言いたいことってのは、究極的には、
都市住民だけが都市的な文化生活を謳歌していい、ってことなんじゃないか、って気がする。
もっと言えば、田舎民は田舎でガマンしろって言いたいに他ならない。
354無党派さん:2009/06/21(日) 22:01:34 ID:xZSaCi5X
>>330
それは日本だな。

日本には、ネオリベ以外の経済学者がほとんどいないし、政治家も他の経済学の知識がない。
日本で言う経済学とか、経済の知識というのは、「会社経営学」「会社の経理」でしかない。

経済について語る人間は、ことごとくが国家を会社と見立てての経営論ばっかりだ。

そして会社の経営理論を国家運営に当てはめると、自然とネオリベになってしまう。
355無党派さん:2009/06/21(日) 22:01:37 ID:U2WKQ/EU
>>330
あなたの視点は傾聴に値するけど、結局は北欧モデルか、ネオリベモデルか、の選択でしょ。
356無党派さん:2009/06/21(日) 22:01:41 ID:DWb2xloO
今総裁選しても、露骨に選挙目当てってわかると思うんだが。
無党派はそれでとりこめるのかなあ?
357無党派さん:2009/06/21(日) 22:01:56 ID:Jlkv6JPx
いまだに自民党内で社会保障費2200億削減政策の解消に反対している勢力って
新自由主義をかたくなに信じているんだろうな
358無党派さん:2009/06/21(日) 22:01:59 ID:Uv/AzR31
>>347
それやるかなぁ w ヘンなの紛れ混みそう w まぁ党職員を入れる事はあるかな
359無党派さん:2009/06/21(日) 22:02:20 ID:/Vp+uM21
>>349
それで何十年ブラ下がってるんだよwww
そのへんをルサンチマンだけで語るのもどうかと思う
ある意味で地方は長年それを望んでこうなったわけだからな
360無党派さん:2009/06/21(日) 22:02:21 ID:9NX4MgMa
>>314
あー、それ、去年出産したうちの姉貴に見せたらどんびきしてたわ
361無党派さん:2009/06/21(日) 22:02:24 ID:CK9hzSwh
>>344
「ゆたかさ総合指標」なる物が大手を振って歩いていた10数年前は
大都市圏から地方への人口流出がわずかに見られたものだったが。
362socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:02:28 ID:zHkB3ub8
>>348
やなこった

その代わり都民全員に課されるなら文句言わず払う
363無党派さん:2009/06/21(日) 22:02:38 ID:4GU6ew+o
>>349
その何十倍も持ち出しされ済み
364肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 22:02:43 ID:CbWhPvvb
都会から地方へ税の配分って地方交付税ジャン。
365無党派さん:2009/06/21(日) 22:02:58 ID:t6TjfxER
>>333
え?なんで??
井の頭正面改札を出てそのまま空中通路通って突き当たりちょい右に曲がったら
もう改札じゃない
徒歩4分だよ
366無党派さん:2009/06/21(日) 22:03:23 ID:laFf//G+
都市部のインフラって言うけど
住民が満足するレベルにしたら
道と線路で埋まるよw
超々高層ビルがエレベータでフロアが埋まるのと同じ
367無党派さん:2009/06/21(日) 22:03:40 ID:y+AL6sDK
>>352
宮崎の鉄道は県内輸送に特化していて、延岡〜宮崎空港間には積極的に金が投じられている。
延岡〜宮崎間は高速化もされている。

ただ、都城方面に日南線は放置。
368無党派さん:2009/06/21(日) 22:03:55 ID:+Qe4lMxI
http://gazo6.com/0up1/src/gazo62167.png

大久保秘書逮捕って結構露骨に効果があったんだなぁ。
3月で解散してれば普通に勝ってたかもな。
369無党派さん:2009/06/21(日) 22:04:05 ID:hd0JsRI6
>>333
ホームは客数の割に狭いし、改札は遠いし、
コンコースはやたら柱多くて歩きにくいし、狭いとこに店舗作ってよけい狭いし、
とどめであの陸橋部分が感覚的に長いよな。

だもんで自分は右方階段からさっさと地平レベルに降りて
焼き鳥地帯を通ってJR方面へ向かっている。
370左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 22:04:06 ID:UIOR1Kf9
慶応大を竹島か対馬に移転させよう。
371陸の炎 ◆sK0Q25KHF2 :2009/06/21(日) 22:04:06 ID:tMMd5GmC
>>340
やはり民営化それ自体がどうこう以前に分社化の方法がな
JR新幹線、JR在来線、JRキオスクの三分割でよかった
372無党派さん:2009/06/21(日) 22:04:17 ID:4GU6ew+o
>>351
田舎の奴らが駅前より郊外を選択したに過ぎない。
郊外を選好した田舎の消費者の行動を尊重すべき。
373無党派さん:2009/06/21(日) 22:04:25 ID:CK9hzSwh
>>353
三浦氏の近影からは、とても都会派なオーラは出てないわけだが。
374無党派さん:2009/06/21(日) 22:04:37 ID:AxS0RuhX
>>331
国士様だって、バーチャルリアリティの否定は自己のネット活動の基盤を脅かされる訳で賛成しないだろう。
375和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:04:45 ID:pocWA3Fi
>>358
例えば都議選落選有力の和田むねはるとか
376無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:04:53 ID:jLBmFWO8
>>324
本州は退職勧誘が効き過ぎて定員割れになったので、国労も雇われたそうです。

鉄道労連(JR総連)は「新会社の採用・配属に関する特別決議」で、
たとえ定員割れになっても「不良」な民営化反対派を雇うなという要求を決議して、
法政大大原社研に「ちょwww労組のやることじゃないwwwハジマタwww(大意)」と書かれている。
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/57/rn1987-077.html
377無党派さん:2009/06/21(日) 22:04:56 ID:w/Qs8niJ
中国ブロックの2位に石田敏高がいる可能性も、0ではない
378無党派さん:2009/06/21(日) 22:05:05 ID:/Vp+uM21
>>362
まず間接税以外も払うようになってから言え、金満家の息子よ
379無党派さん:2009/06/21(日) 22:05:20 ID:t6TjfxER
んで船橋市長選・・・・
380無党派さん:2009/06/21(日) 22:05:33 ID:Uv/AzR31
>>368
背景の写真ヤメレ www
381無党派さん:2009/06/21(日) 22:05:43 ID:1Gc338+D
銀座線の狭さは何とかしてほしい
382無党派さん:2009/06/21(日) 22:05:43 ID:AxS0RuhX
>>349
だから、律令国家時代に東国から持ち出したインフラはきちんと返して貰うのは当然のこと。
383無党派さん:2009/06/21(日) 22:05:50 ID:SHSVkfT+
衆院3分の2とって
何でもできるって万能感持っちゃって
好き勝手やりすぎたんだな自公は
384無党派さん:2009/06/21(日) 22:05:55 ID:xZSaCi5X
>>368
もはや自民は国策or下野だな。
385無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:06:02 ID:jLBmFWO8
>>332
現実は、自然環境を除く、全ての面で圧倒的に都市部が充実しているんですけどね。
当たり前の話ですけど。
386炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:06:04 ID:QdHuVAU3
ローカルインフラは限界があるわなぁ。
ローカルインフラのために都市のカネを田舎に移転するのに賛成する人はあんまりいないと思うな。
387無党派さん:2009/06/21(日) 22:06:17 ID:9PeQI2zR
山手線丸の内線沿線の人間が東北の3セク沿線に引っ越したらカルチャーショックを
うけるだろう
388無党派さん:2009/06/21(日) 22:06:45 ID:U2WKQ/EU
>>352
>もとよりバリバリの軍国主義兵士が唐突に極左組合員になったりもしたのだからそういう体質も受け継がれているのだろう。

復員者の内情はよく分かってないと思うんだけど。
労組がらみというのはそうだけど、JRでの選別作業は、
もっと違うベクトルも働いていたように思うんだよね。
389和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:06:49 ID:pocWA3Fi
ところで井の頭線と銀座線の線路幅って同じだっけ?
390socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:06:50 ID:zHkB3ub8
>>355
グローバル化、御手洗らがいう
「金持ちや企業が海外に逃げる」が結構社民主義者にはキツい脅しになってるんですわ

まあ、それでも社民主義を試みることになるけどね

>>372
だから、都会に重税を課せばいいんだって
有権者にはどこに住むかの選択肢があるのだから問題がない
391無党派さん:2009/06/21(日) 22:07:06 ID:OUiOZpS+
>>381
あの狭さはもはやレトロ趣味の域。
392無党派さん:2009/06/21(日) 22:07:06 ID:1OOT1hpg
>>353
都市部在住者の選民思想なんだよ、三浦とかいうクソ野郎の意見を大雑把にまとめれば。
その為にはアンケートを恣意的に作ったり調査で出た数字を操作したりする

何であんな奴がしたり顔で本出したりテレビに出てるのか理解できませんよ。
393無党派さん:2009/06/21(日) 22:07:21 ID:XAn7zgX+
すみませんが純鉄道の話は鉄道板でお願いします
スレチすぎる、、
394肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 22:07:44 ID:CbWhPvvb
使途をインフラに限定せず交付税基準をを小泉以前に戻す。
使い方は自治体の裁量に任すだけでいいべよ。
395socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:08:08 ID:zHkB3ub8
すべての「東京被害者論」は「じゃあ田舎に住めば?」の一言で論破できる
396無党派さん:2009/06/21(日) 22:08:09 ID:y+AL6sDK
>>387
最強は三江線だろうな
あれはカルチャーショック受けるわ。






但し、東北じゃなくて中国地方だがw
397無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:08:17 ID:jLBmFWO8
>>372
選考してないよ馬鹿者。
398無党派さん:2009/06/21(日) 22:08:44 ID:xZSaCi5X
>>390
ネオリベにしても国外に逃げるからね。
アメリカなんて製造業滅んだから。
自動車産業なき今、アメリカの製造業って、農業・軍事・航空・CPU・OSくらいじゃね?
399夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 22:08:48 ID:rLZThfMU
船橋市長選はまだデータ出ていないですね。
10時から開票速報あいたんですけどまだ0%
400左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 22:08:49 ID:UIOR1Kf9
郊外のイオンシチーがなんでダメかっつうと基本車でしか来ないから
8時にはゴーストタウンになって食と酒の文化が発展しないところ。
生涯非モテのやおよろ先生はそれでもいいんだろうが。
401無党派さん:2009/06/21(日) 22:08:50 ID:/Vp+uM21
>>372
地方住民として完全に同意
>>386
これ以上都心に投資するのも無意味だと思うが
逆に過疎地へのインフラ投資も当然トレードオフ点の考慮は不可欠だろう
402無党派さん:2009/06/21(日) 22:08:57 ID:y+AL6sDK
>>389
井の頭線の線路幅の方が狭いはず。
403無党派さん:2009/06/21(日) 22:08:59 ID:t6TjfxER
>>387
俺田舎のJRに乗ったとき
10時43分の次が15時30分っていうダイヤに驚いた
404石見守 ◆ThT40tztS. :2009/06/21(日) 22:09:09 ID:QytgzF0G
>>385-386
日本って、福沢諭吉が心配した「都市と田舎の対立」がかなり
深刻になってきている感じがする。
イギリスでは英国病時代、大都市の人口が減って農村方面に
吐き出されたりした時期があったけど、日本だとその傾向が
見られたのは1990年代前半かな。

上のほうにレスがあるけど、確かに国勢調査上で東京都の人口が
10万人ほど減ったり逆に岩手県や宮崎県の人口が増えたりしてる。
405市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:09:17 ID:2kRX5n1a
>>373
近影で判断しちゃあかんでしょw

まあこの手の論調ってのは、都市部にいる地方の公共事業削減論者とかにもいえるんですけどね。
要するに自然があるから田舎にインフラ作ってはいけない、ってのは、実は地方住民の生活を無視した言動に他ならないんですよね…
逆に言うと都会民の都会基準で「自然は大事」とかそういうことを言ってるに過ぎない。

さらに言ってしまうと、こういう都会民が地方の市民運動に関わるようになってから、
市民運動の分裂とかそういうのが起きやすくなってるわけでね。
そりゃソの地域に住まない人がノスタルジーとかそういうので参加しても上手く行くはずがないですわな、と。
406無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:09:17 ID:jLBmFWO8
>>397
選考

選好

訂正。
407無党派さん:2009/06/21(日) 22:09:28 ID:5ywuMJjl
>333
渋谷の乗換のむちゃくちゃさは実は玉電の頃から大して連絡通路をいじっていないことが原因。
恐ろしいことに去年まで東口のバスターミナルは都電時代のターミナルをほぼそのまま使っていた。
>340
関西線の放置は昔私鉄時代に官営鉄道に喧嘩売った見せしめと聞いたことがある。
それ以前に山岳区間をろくにいじらなかったからなあ。
>353
三浦は昔の地方文化を意図して改変・美化している。
過去の地方都市で見られた百貨店や商店街も大都市の模倣が主流で極論すれば店名が違う程度の類似性が高い風景だったのに、そうした実態は無視している。
408中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 22:09:41 ID:F8sPe0GQ
>>381
アレはアレでいい。
大江戸線の深さをナントカして欲しい。
409無党派さん:2009/06/21(日) 22:09:45 ID:OoBlGyVf
>>358
まぁここのスレ住人を比例単独で立てればみんな期待の若手になるだろうねw
たぶんポテンシャルはすごい高い
未来の山井や長妻が現れるだろう
410ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:09:50 ID:SYfuuXcM
>>390
実際は逃げられないのにね。
逃げた実例もないし。

あとネオリベ回帰ですがもう無理でしょ。
二度も同じペテンにひっかかるほどアホじゃないでしょうし。
411無党派さん:2009/06/21(日) 22:10:06 ID:U2WKQ/EU
>>378
嫉妬イクナイ
412無党派さん:2009/06/21(日) 22:10:18 ID:4GU6ew+o
>>397
駅前の商店街買い物に行かず、郊外のショッピングセンターに出かけております。
大盛況で、土日ともなると、道路がマイカーで渋滞いたします。
413無党派さん:2009/06/21(日) 22:10:18 ID:ZPqjaium
自立してる老人がいる家だと都会がいいですよ・・・
うるさい近所つきあいもないし、スーパーも病院も歩ける所じゃないと・・・
414socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:11:10 ID:zHkB3ub8
>>405
しかし、八王子市長選挙は口惜しい選挙だった
415無党派さん:2009/06/21(日) 22:11:18 ID:/Vp+uM21
>>395
まずオマエが和歌山へ帰れ
416無党派さん:2009/06/21(日) 22:11:27 ID:9PeQI2zR
417無党派さん:2009/06/21(日) 22:11:54 ID:1Gc338+D
都市部の老人の方が活発
公共交通機関が充実してるから
418無党派さん:2009/06/21(日) 22:11:57 ID:hd0JsRI6
>>382
世界産出額の2/3を占める銀も島根に返さないとなw
419和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:12:17 ID:pocWA3Fi
そういや東京オリンピック前に玉川線と銀座線を直通運転させる計画があったな。
浅草発、砧本村行とか。
420無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:12:29 ID:jLBmFWO8
例えば山手線に限らず、首都圏では電車は「待たずに乗れる」のが普通。
事故が起こらない限り、普通は2〜3分、長くても10分待てば列車は来る。

でも、そんな恵まれた環境は全国的にはごく一部のこと。
もちろん地方でそれを求めるわけじゃない、無駄だから。

しかし、首都圏のインフラが如何に充実しているか、考えてみる必要はあると思う。
421無党派さん:2009/06/21(日) 22:12:35 ID:4GU6ew+o
>>405
田舎の人間も、マイカーでショッピングセンターに行く権利がある。
422無党派さん:2009/06/21(日) 22:12:46 ID:1OOT1hpg
くそよろずの自己都合的ルサンチマンで地域政策語られたらたまったもんじゃないわな
423無党派さん:2009/06/21(日) 22:12:57 ID:8kxmYBHL
麻生首相 降ろされる前に7・2解散が有力
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/06/21/02.html

東京都議選の応援に訪れ、支持者と握手をする麻生首相
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/06/21/KFullNormal20090621122_p.html

 麻生太郎首相が20日、地元・衆院福岡8区の選挙事務所を福岡県飯塚市内に立ち上げた。事務所開きには姿を見せなかった
が、次期衆院選に向けた準備を本格化させた格好。衆院解散・総選挙の日程をめぐって憶測が飛び交う中、「7月2日解散―8月
2日投開票」との見方が強まった。
 開設したのは、首相が支部長を務めている自民党福岡8区支部の選挙事務所。式典には後援会幹部や県議ら約300人が参集。
千賀子夫人は「自民党にとっても麻生にとっても厳しい選挙。勝ち抜くために地元の力をお願いしたい」と訴えた。直方市にも後援
会の選対事務所が設置された。
 首相サイドは、地元での選挙準備が「解散準備と誤解されかねない」として、これまで開設を先延ばしにしてきた。衆院解散・総
選挙の日程をめぐる憶測に影響を与えそうだが、事務所側は「衆院の任期満了まで残り2カ月半。準備入りは当然のことだ」と強調
した。
 首相は昨年秋以降、「政局より政策」として解散を先延ばしにしてきたが、19日に政府・与党が終盤国会の重要法案と位置づける
海賊対処法案などが成立。衆院選の前哨戦と位置づけられる7月の静岡県知事選(投開票5日)と東京都議選(同12日)で連敗す
れば「麻生降ろし」が本格化しかねないため、天皇、皇后両陛下が外遊に出発する前の7月2日に解散するとの見方が浮上。8月
2日投開票が有力とみられる。民主党の岡田克也幹事長は山形市などで講演し「7月2日に解散し、8月2日に総選挙を行う可能性
も否定できない状況」と述べた。
 ただ、都議選に専念したい公明党が猛反発するのは必至。鳩山邦夫前総務相の更迭劇などで内閣支持率が急落し、与党内では
早期解散に否定的な声もある。
 自民党内では総裁選前倒しの動きも表面化しており、内閣改造論もくすぶるが、野党が「選挙目当て」と厳しく批判するのは確実。
首相が主導権を握れないまま衆院選が8月30日か9月6日まで先延ばしになる可能性もある。
424市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:13:08 ID:2kRX5n1a
>>385
都市住民はそれでも「満ち足りない」と思ってるところはあると思いますよ。
例えば中央線の遅れとかw

あと、

自然環境が足りない→田舎には自然環境がある→だから守る必要がある

って考えに平気で陥るんですよね。
ただ、これって、地方民の生活のことも考慮しないと、単なる都市住民のエゴに過ぎなくなる。
425無党派さん:2009/06/21(日) 22:13:34 ID:xZSaCi5X
>>382
つい先日よりそちらに仮住まいしておられる皇族を返していただきたいby京都民


>>410
日本人なら騙されるかも。

ネオリベは会社文化と相性がいい。
企業社会になってる国ならすぐに浸透する。
426和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:13:46 ID:pocWA3Fi
船橋・国分寺の入電ゼロ
427socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:14:00 ID:zHkB3ub8
くそよろず理論では都会でしか票が取れないじゃないか
選挙に詳しい人の意見としてはよくわからない
428無党派さん:2009/06/21(日) 22:14:11 ID:y+AL6sDK
田舎の鉄道では乗務員休憩のために1時間以上駅で休止する列車がある。
で、車両は同じやつ。
429無党派さん:2009/06/21(日) 22:14:15 ID:Uv/AzR31
羽柴秀吉落選らしい w
430無党派さん:2009/06/21(日) 22:14:32 ID:U2WKQ/EU
>>390
海外逃避論は心理的には脅しになってるんだろうけど、実体的にはどうぞ出てってくださいって感じじゃない?

そもそも外国の企業で日本人がトップの会社ってないでしょ?
日本語しか話せないような人間がトップの企業が、外国に根付いていけるわけがないw
ここしばらくは、日本と外国の二本立ちくらいがせいぜいだよ。
431ヤマガタ:2009/06/21(日) 22:14:32 ID:uhl55izu
首都圏は、麻生「不人気の突風」が吹きあれているな。
都議会議員選挙で自民40が厳しきくなってきた。
民主47 自民40 公明23 ぐらいになっている。
ただ、民主党が追加公認をあと最低5名は出せないと、自民を40割れに
追い込めない。
都議会議員選挙は多くの選挙区が中選挙区。圧勝もぼろ負けもしずらい。
432無党派さん:2009/06/21(日) 22:14:33 ID:4GU6ew+o
>>420
マイカーだと、少しも待つ必要がない。
やはり、マイカーは便利なようだ。
433中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:14:38 ID:Qh3FPtfD
>>403
三江線ですか。
434無党派さん:2009/06/21(日) 22:14:40 ID:ZPqjaium
>>417
おっしゃる通りです。
宅の老人に田舎に帰りたいかと聞くと、田舎は不便だからイヤだと言っております。
435無党派さん:2009/06/21(日) 22:14:47 ID:w/Qs8niJ
>>416
冬に行くと、なかなか面白い
436無党派さん:2009/06/21(日) 22:15:05 ID:y+AL6sDK
ID:4GU6ew+oはやおよろず。
437無党派さん:2009/06/21(日) 22:15:15 ID:/Vp+uM21
>>421
同意
>>424
同意
438ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:15:20 ID:SYfuuXcM
>>425
会社と相性いいかね?
ネオリベ路線をとってる会社の多くが傾いたりしてるが。
富士通しかり最近だと野村もそうなるか
439無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:15:38 ID:jLBmFWO8
>>424
中央線は自殺の名所、それは鉄道の問題ではなく社会政策の領域です。

毎年3万の自殺者出している象徴ですから。
440無党派さん:2009/06/21(日) 22:16:10 ID:PDV0M5/u
>>410
だから、少しで状況をマシにするために
道州制推進なんだよ
441無党派さん:2009/06/21(日) 22:16:19 ID:4GU6ew+o
>>427
残念ながら、田舎の人間がマイカーとショッピングセンターを選んでるんですよ。
442無党派さん:2009/06/21(日) 22:16:27 ID:y+AL6sDK
>>439
東の中央線、西の阪和線が自殺の名所で名高いですな。
443socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:16:32 ID:zHkB3ub8
あと、労働者がもはや組織化されていないというのがある
これも社民主義の足を引っ張る

バラバラになっている労働者は、
自己責任論と既得権叩きを煽ることでネオリベに誘導された

とりあえずこれも課題になります
444無党派さん:2009/06/21(日) 22:16:38 ID:SHSVkfT+
つーか都議会は流石に自公で過半数だろ?
445無党派さん:2009/06/21(日) 22:16:45 ID:/Vp+uM21
>>627
選挙はまた別だ
間違ったことでも、ある程度有権者のエゴに応えなければならない
446無党派さん:2009/06/21(日) 22:17:16 ID:y+AL6sDK
>>445
ロングパスktkr
447炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:17:26 ID:QdHuVAU3
都市部がいいか,田舎がいいかはそれこそ価値観の次元だな。
個人的には3〜7万人の小都市が好きだな。

ちなみに,サキヨミで麻生颪
448無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:17:51 ID:jLBmFWO8
>>432
それで公共交通を全部消すってわけか。
冗談じゃないぜ!

車に乗れない奴は死ねってことだな、君の理論では。
449無党派さん:2009/06/21(日) 22:17:54 ID:/Vp+uM21
>>446
>>427でした
450無党派さん:2009/06/21(日) 22:17:56 ID:5ywuMJjl
>367
宮崎は新婚客が来なくなったのが致命的だったのだろうな。
定期列車だけで東京から急行1本、特急1本、大阪から特急6本、急行1本走っていたんだが
>368
モンハンでちょっと盛り返したPSPのようだw
>392
三浦のような手合いに限って駅前の寂れた定食屋とか廃墟マニアが間違って入りそうな一般道のドライブインのジャワカレー使ってる「特製カレー」を地域の味が出ているとうまそうに食うのさw
>403
その種の路線は実は明治〜昭和初期の鉄道全盛期でも1日1,2本増えた程度のダイヤだったりする。
要は生活サイクルが間延びしていた。
451無党派さん:2009/06/21(日) 22:18:11 ID:uDzJNBNA
「そんなことなら、もう来なくていい」出るかな
452無党派さん:2009/06/21(日) 22:18:18 ID:ZPqjaium
マイカー社会の場合高齢化に対応できないという欠陥が。
理由は高齢者になると車の運転が危なくなるから。
マイカー前提社会のニュータウンの守谷とかひどいことになってるんじゃないですか?
453無党派さん:2009/06/21(日) 22:18:24 ID:8EVUJYRN
麻生は辞めるよ
都議選のあと
葬祭戦
9〜10月選挙
454和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:18:27 ID:pocWA3Fi
>>431
今回ばかりは今までの地方選の票の出方は通用しそうにないですね。
定数2や3はともかく、定数4での自民共倒れ、大田や世田谷の定数8はたまげた
結果になると思いますよ。
455左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 22:18:28 ID:UIOR1Kf9
3−7万なんてイオン1つできれば駅前商店街が潰れるレベルだろ。
456無党派さん:2009/06/21(日) 22:18:56 ID:/Vp+uM21
>>447
甲斐市乙
457炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:19:04 ID:QdHuVAU3
>>439
交通的には全面高架にすれば自殺もなくなるけどな。
駅のホームからの飛び込みはのぞく。
458ヤマガタ:2009/06/21(日) 22:19:11 ID:uhl55izu
>井の頭線と銀座線の線路幅って同じだっけ

井の頭は1067mmの狭軌
銀座線は1435mmの国際「標準軌道」
459無党派さん:2009/06/21(日) 22:19:20 ID:4GU6ew+o
>>448
田舎はそれでいい。
車に乗れなくても死にはしない。
460無党派さん:2009/06/21(日) 22:19:43 ID:YIrZSEWQ
久米が日テレ批判 あそこの局に国家の偉い人が集まるんです

ロンブー淳「最近だと僕がゴールデン向きじゃない」という理由で使ってくれない

久米「それは細長いビルのところですか?TBS系列は全然OKですよ」

ロンブー淳「いやそれは」

久米「局によって自主規制が違いますからね、もちろん厳しくしていますが、規準がね」

ロンブー淳「あ、、、」

久米「出たいですか?」

ロンブー淳「そりゃ出たいですよ、スタッフだって親しく今でもしてますし」

久米「あのね、スタッフは信用しない方がいいですよ」

ロンブー淳「確かにそうですね」

久米「あそこの局に国家の偉い人が集まるんですよ、昔は国営放送さん、今はあそこの局
だからどうしても、他局より厳しくなっちゃうんですよ、ちょうど僕があそこの局で番組始めたのが
その改革期でびっくりしましたね、もうテレビは変わって行くんだなと実感しましたもん」

ロンブー淳「確かにその辺からですね」
461無党派さん:2009/06/21(日) 22:19:43 ID:U2WKQ/EU
>>443
アメリカ式の企業再生方法をこれからバンバン用いたりすれば、若干は組織化率上がるんじゃね?
462炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:19:47 ID:QdHuVAU3
>>444
微妙な情勢だな。
463無党派さん:2009/06/21(日) 22:19:55 ID:CvAPUWBZ
>>442
 昨日も一軒ありました
464夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 22:20:10 ID:rLZThfMU
ドスンパンチの地元船橋市では
選挙速報がまったく更新されないなあ。
さっきから見ているんですけど…
465無党派さん:2009/06/21(日) 22:20:10 ID:y+AL6sDK
>>450
急行高千穂・特急富士・特急日向とかその辺ですか。
えらい昔だな。
466無党派さん:2009/06/21(日) 22:20:11 ID:JI4gUeFs
うちの田舎、ミスターマックスとかの小売が乱立してる。
また新しくイオンができる。
車だとだいたい3分ぐらいの間隔でまわれる。
小売の食い合い状態。

本当に田舎なのか?と最近思う。
467無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:20:16 ID:jLBmFWO8
>>457
自殺避けに、扉の部分しか通れないようにしてある駅もありますけどね…。
だが、それでは根本的な問題にはなりません。
468無党派さん:2009/06/21(日) 22:20:31 ID:Uv/AzR31

サキヨミ www
469和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:20:33 ID:pocWA3Fi
>>458
d
470ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:20:45 ID:SYfuuXcM
今回の構造改革や金融危機のせいで経済学自体の信頼性が大いに失墜したような気がする。
志位じゃないが実体経済を無視して理論だけで突き進んだ結果がこれだし。
471無党派さん:2009/06/21(日) 22:20:58 ID:5ywuMJjl
>419
それが当初の新玉川線。
まあ玉電は残したら残したで壮絶なことになっていただろうから地下鉄にするのは妥当だったけど。
>396>416>433
あれこそ要らない路線だったな。
そんな金あるなら木次線を改築しろといいたい。
472炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:21:02 ID:QdHuVAU3
>>455
まぁ,実際問題そんなもんだ。
誰も駅前の商店街なんか気にしてないわけだし。
473無党派さん:2009/06/21(日) 22:21:12 ID:uDzJNBNA
今日、安全点検来ます状態だな
サキヨミ
474無党派さん:2009/06/21(日) 22:21:23 ID:vI/jYz5/
>>454
>大田や世田谷の定数8はたまげた結果になると思いますよ。
そんな、ことがあるんですか?
どの政党だろう。たまげたと言うのは、自民ではないですね。
475無党派さん:2009/06/21(日) 22:21:38 ID:/Vp+uM21
>>447
地方の側もカネくれってだけで、どうするっていうのが無いのは相変わらず
仕事で両方見てるけど、東京人はやっぱより働いてるからな
その上で東京への過度の集中をどう捌くかという話でないと
476炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:21:44 ID:QdHuVAU3
>>456
甲斐市じゃねーw
477無党派さん:2009/06/21(日) 22:21:56 ID:xZSaCi5X
>>438
会社文化に染まった人間なら直感的に理解できるシステムだから。

ようするに基本は三つ。
「有能な社員に金を集めろ」
「選択と集中でリストラ賃下げすれば儲かる」
「窓際には金やるな」
でしょ。

会社人ほど、「なるほど!それなら利益が出る!」って飛びつく屁理屈になってる。
で、やってみたら、販売現場から利益が出るんだよ。賃下げとかでw

もちろん会社傾くよ。
あたりまえじゃん。
賃金下がり続けてやる気なくなるもの。
478無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:04 ID:SHSVkfT+
>>454
公明躍進大勝利!ですか?
479無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:06 ID:CvAPUWBZ
特殊合成出生率
480無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:10 ID:d4VWhxju
惜敗wwwwww
481ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:22:16 ID:SYfuuXcM
>久米「あそこの局に国家の偉い人が集まるんですよ、昔は国営放送さん、今はあそこの局
>だからどうしても、他局より厳しくなっちゃうんですよ、ちょうど僕があそこの局で番組始めたのが
>その改革期でびっくりしましたね、もうテレビは変わって行くんだなと実感しましたもん」
放送局のトップが石原のびてるの後援会の名誉会長やってる時点でもうアウトでしょ。
免許剥奪してもいいと思うよマジで。
482無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:19 ID:+LeQc3Tu
惨敗を期すキターーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
483無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:20 ID:R+Xk4Zvn
麻生は、自民党をなるべく惜敗にとどめるより、
自分がみっともなく下ろされることを防ぐことに汲々なのか
484無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:22 ID:XmGB01Jz
>>431
それでなくとも民主都議は酷いのが多いのに
急に増やしてタイゾーが続発したら悲惨だよ
民主第一党、自公過半数割れ程度で十分だと思う
485無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:28 ID:w/Qs8niJ
やっぱり、自民都議には珍太郎は人気だね
486無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:31 ID:hd0JsRI6
なんか都市か田舎かって話になってるが、
そんな二項対立持ち出す奴はまったく本質が見えてないと言い切れる。

その分類で「田舎」に含まれている人口数十万規模の地方都市、
県都およびかつての藩都クラスの都市が一番ダメージ喰らってるんだよ。
487夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 22:22:38 ID:rLZThfMU
>>457
ウチの路線(埼玉高速)みたいに
ホームドア採用なら飛び込みできなくなるんですけどね。
メトロでは進め始めてますよ。
488無党派さん:2009/06/21(日) 22:22:48 ID:KVJh2Zwr
サキヨミ、麻生ポスター剥がしワロス
489中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:22:54 ID:Qh3FPtfD
近くのセブン、6月いっぱいで店を閉めます。
800mくらい離れたところに、夜11時までやってるイオンができたのですが、
それと関係があるのかどうかわかりませんが。
490無党派さん:2009/06/21(日) 22:23:16 ID:4GU6ew+o
>>472
商店街を潰しているのは、ショッピングセンターではなく、地元の住民である。
なんで田舎の住民だという理由だけで、いつ仕入れたかもわからんような悲惨な商品を高値で買わなければならないのか?
491無党派さん:2009/06/21(日) 22:23:16 ID:/Vp+uM21
>>472
そもそも店は駅の前にある必要があるのかという問題もある
地方では鉄道駅は基本的に中長距離の交通拠点だからな
492炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:23:16 ID:QdHuVAU3
>>475
田舎は田舎でぼちぼちやるしかないだろ。
というのが個人的な意見。
都市を範としてはいけない。
493socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:23:25 ID:zHkB3ub8
>>470
世界を飛び回る投機マネーをどうするか、
っつーのは今までの経済学では解けない課題だというのがはっきりしましたね

かといって、社民主義派にとってはこれもまだアイデアがない
494無党派さん:2009/06/21(日) 22:23:25 ID:1OOT1hpg
>>450
実際、「田舎の寂れたドライブインで出されたボンカレーを地域の味だと勘違いしている」
かのような文章というのが、三浦の書いた作文にはよく登場している。
最初から、結論を決めつけているからね。
495無党派さん:2009/06/21(日) 22:24:06 ID:DTKFpT8j
こんなの流されたら、絶対麻生で解散できないw
496和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:24:06 ID:pocWA3Fi
>>474-478
お楽しみに。
497無党派さん:2009/06/21(日) 22:24:10 ID:Wf7MBCFE
いったい麻生は何を合成するんだ
498無党派さん:2009/06/21(日) 22:24:13 ID:Uv/AzR31
サキヨミで都議選候補応援移動の麻生の車中にサンデーとチャンピョンを確認
499ヤマガタ:2009/06/21(日) 22:24:30 ID:uhl55izu
>今回ばかりは今までの地方選の票の出方は通用しそうにないですね。

静岡もすでにとんでもないことになっているようです。
先々週末の世論調査で、すでに3候補の支持率の差が5%未満で三つ巴に
なっていました。
普通に考えれば、民主分裂で自民有利なはずですが、まだ正式公認前の
川勝候補が自民に次ぐ2位のポジションでした。
川勝氏は「硬骨の文化人」のイメージしかなかったのですが、なかなか
健闘しているよういです。ここで自民がこけるともう止まらないでしょう。

500無党派さん:2009/06/21(日) 22:24:35 ID:xZSaCi5X
>>461
とりあえずコミュ力コミュ力言ってる25歳以下の層は、連帯しはじめるかもな。

ただし25−40の、いちばん数の多い世代は連帯できない。
そういうふうに育ってきてるから。
501無党派さん:2009/06/21(日) 22:24:42 ID:4GU6ew+o
>>475
ふるさと創成1億円の使い方をみると、無駄使いに消えるだけだろう
502無党派さん:2009/06/21(日) 22:24:50 ID:5ywuMJjl
>465
高千穂はボックス席で1日寝て起きなければならないと聞いた。
シャワーもないし、食堂車も最後はなかったそうだし、どうやって食事を調達していたのだろう?
なお当時の寝台車は新婚客が多く、個室もなかったのに恐ろしいことになっていたと聞く。
>453
次の総裁は御祝儀相場ではなく、香典相場になりそうだがいいのか?
503炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:24:58 ID:QdHuVAU3
>>487
南北線レベルになればねぇ。
504無党派さん:2009/06/21(日) 22:24:59 ID:KJ7tIo2I
>>498
さすがオタクの味方麻生閣下だな
505無党派さん:2009/06/21(日) 22:25:01 ID:CK9hzSwh
>>484
男版山谷えり子の土屋君のクローンみたいなのが量産されるのか?w
506無党派さん:2009/06/21(日) 22:25:06 ID:8BOP2gK8
俺は都会と田舎の二重生活してるから
いまいち都市と地方の対立ってピンと来ない
507市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:25:12 ID:2kRX5n1a
>>475
いっそ首都圏に大学ナシにすりゃいいんじゃね?
例えば早稲田を北海道の十勝の方に作るとか(もちろん学寮つきで)
508無党派さん:2009/06/21(日) 22:25:13 ID:6TeT7bSD
>>460
テレ朝でニュース・ステーションをやる前の
日テレでの「テレビスクランブル」出演時代のときの話だな
久米は「テレビスクランブル」時代のノウハウをNステに持ってきたんだよな
509中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:25:19 ID:Qh3FPtfD
>>481
マジですかそれは・・・・・・
ご高齢ですし、「名誉」会長だから実務に携わっていないからいーじゃんと
開き直る態度を取られそうですが、
なんぼなんでも限度というものがある。
510無党派さん:2009/06/21(日) 22:25:30 ID:H5sR7gw2
>>354
ケインズやサミュエルソン、マル経はどこに消えたの?もう絶滅したのかね。
まだ神野直彦とか金子勝とかマスコミには時折出てくるが。
511ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:25:41 ID:SYfuuXcM
>>493
だからネオリベ回帰はないと思う。
また地獄を見る訳だし。
サッチャーや小泉なんか後世の歴史で東条やヒトラーと並んで犯罪者呼ばわりされてそう。
512左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 22:25:49 ID:UIOR1Kf9
まー、旨いもの食いたければ東京が正しい。
大阪はコストパフォーマンスに走りすぎていまいち信用
513炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:25:58 ID:QdHuVAU3
>>490
むしろ,商店の営業努力の問題のような。
514無党派さん:2009/06/21(日) 22:26:04 ID:/Vp+uM21
>>486
やはり住民の選好性がより規模の大きな都市に移っているという現実がある
例えば福岡や札幌への一極集中
そういう個々の人間の選好性を度外視してもどうにもならない
515無党派さん:2009/06/21(日) 22:26:22 ID:KVJh2Zwr
イケメンwww
516socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:26:49 ID:zHkB3ub8
>>510
ケインズはまたもてはやされている模様
517無党派さん:2009/06/21(日) 22:26:50 ID:ik3Md6tg
茂木「都議選前の解散はない」
518無党派さん:2009/06/21(日) 22:26:51 ID:4GU6ew+o
>>486
二項対立にはなっていない。
地元住民がマイカーでショッピングセンターに行くことを批判するのがおかしいと言っているだけ。
519無党派さん:2009/06/21(日) 22:27:13 ID:SsxNvIMP
サキヨミ

麻生が選挙事務所に応援に来る時だけ
事務所の裏から麻生の写真が掲載された選挙ポスターを事務所に貼って
麻生が事務所から帰ると すぐにそのポスターをはがす

麻生にこのサキヨミの録画見せたいな。w
520和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:27:14 ID:pocWA3Fi
521とく:2009/06/21(日) 22:27:19 ID:WuLFja1V
難しい経済学とか政治学はわかりかねるけど
希望や夢や明るさがあってこそ
経済にも政治にも明日もあるし
伸びるのではないでしょうかねえ。
将来への不安や閉塞感を打ち破れないというのでは・・

それに実態を伴ってなくて
レバレッジをかけて実態を伴ってない経済になってしまったのが
問題ではないでしょうか・・日本のバブルは土地の値上がりでしたけど、
それでも、土地を基調としたものだったけど・・
実態をはるかに伴わなくなってしまって、金融工学とは言うけど・・
522無党派さん:2009/06/21(日) 22:27:28 ID:8BOP2gK8
自民若手って茂木筆頭に胡散臭い奴ばっかりだなw
523無党派さん:2009/06/21(日) 22:27:30 ID:sEqQa6zT
>>353
>>ただ、三浦展の言いたいことってのは、究極的には、
>>都市住民だけが都市的な文化生活を謳歌していい、ってことなんじゃないか、って気がする。
>>もっと言えば、田舎民は田舎でガマンしろって言いたいに他ならない。
 ちょっと待ってくれないか?それは穿った見方だと思うよ。
日本国憲法で保障されている「居住・移転の自由」についてあなたは
どう思っていますか?田舎に住みたいなら田舎に住めばいいし、
大都市に住みたいなら大都市に住めばいい。単純な話だろ?
 「田舎民は田舎でガマンしろ」って表現はおかしくないか?
田舎に住みたいから田舎に住むんだろ?大都市に住みたいなら
大都市に住めばいいじゃないですか?
 「居住・移転の自由」が保障されているのですから、
好きな所に引っ越す自由があるんですよ。
 「ガマンする」必要なんて全く無いですよね?
524無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:27:35 ID:jLBmFWO8
前回の都議選

大田区:公公自民自民自共 落選:共ネ無無

世田谷区:公公自自共行民民 落選:自ネ民社

行=行革110番

今回立候補

大田区:自自自民民民民公公共共社無無

世田谷区:自自自民民公公共ネ行無
525ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:27:37 ID:SYfuuXcM
>>509
名誉会長の件のソース
http://d.hatena.ne.jp/katchan/20090221
>昨年12月、氏家議長は自ら名誉会長を務める石原伸晃衆院議員の資金集めパーティーで怪気炎を上げた。「石原伸晃を総理大臣にするために、
>後援会名誉会長を引き受けた。伸晃君を盛り立てる一点でやる。みなさんは同志だ。公私混同はしないつもりだ。ただし、今回、混同するかもしれませんよ。危ないから」

こんなのに比べれば桜井某のコネ入社や職権乱用なんか可愛い位。
526無党派さん:2009/06/21(日) 22:27:50 ID:CvAPUWBZ
何で次期総裁なんや
527socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:27:51 ID:zHkB3ub8
都会から地方への移動と、地方から都会への移動

少なくとも、これが等しくなるまでは地方への利益誘導を続けて構わない
528無党派さん:2009/06/21(日) 22:28:25 ID:r3jwH1i3
>>498
電撃大王なら面白かったのに。
529左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 22:28:30 ID:UIOR1Kf9
>>507
むしろ旧制みたいに高校で都会の優秀な子らを下放すればいいんだよ。
今でも両ラサールなんて似たようなもんだし。
530無党派さん:2009/06/21(日) 22:28:35 ID:xZSaCi5X
>>504
どう見ても仕込みw


>>510
マルクスはもう出番ないよ。
531無党派さん:2009/06/21(日) 22:28:45 ID:ik3Md6tg
ポスト麻生 いんたーねっつ500人調査

ますぞえ 21
くにお 9
のぶてる 9
よさの 9
532無党派さん:2009/06/21(日) 22:28:47 ID:+Shcggiv
>>453
「都議選第1党なら解散」=自民・石原氏
6月20日16時3分配信 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062000204

自民党石原も
「(延長国会会期末の)7月28日までに麻生太郎首相が解散しないと、公職選挙法31条の規定で
自動的に8月11日公示、23日選挙になる」といっている。

最大で7/28解散9/6。10月は無いね。
533市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:28:49 ID:2kRX5n1a
>>502
つうか昔の映画とかの鉄道のシーンとか見ると分かるけど、
昔はボックス席の直距離列車が当たり前だったわけでね。
それも今ほどいい座席じゃない板敷きの椅子のやつ。

ちなみに食事は駅弁で、夜にも立ち売りをやってたもの。
これはつい最近の大垣夜行(現ムーンライトながら)の時代まで、静岡駅では見られてたものだったりする。
534無党派さん:2009/06/21(日) 22:28:48 ID:ZPqjaium
>>507
理系の産学連携で移転させるなら意味があると思うけどね。
理系なら学職住近接じゃないと到底無理だから。
535無党派さん:2009/06/21(日) 22:28:58 ID:+Qe4lMxI
>>452
田舎だと、ボケ老人が暴走運転しても、そもそも出歩く人が少ないから人身事故にはなりにくい。
畑に突っ込んでかすり傷を負うぐらい。
536無党派さん:2009/06/21(日) 22:29:05 ID:/Vp+uM21
まず慶応に重税を課して、田舎へ帰らせるべきだな
537無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:29:05 ID:jLBmFWO8
>>502
車内販売や駅弁で凌いだのでは?
538無党派さん:2009/06/21(日) 22:29:21 ID:w/Qs8niJ
ポイントは、任期の半分は石原以外の知事で都政をやるということ
つまり、石原を意識する必要があまりない
539無党派さん:2009/06/21(日) 22:29:24 ID:r3jwH1i3
>>552
山本(永遠の若手)一太先生を忘れちゃいけないぞ。
540無党派さん:2009/06/21(日) 22:29:30 ID:OUiOZpS+
久米はこのままフェードアウトすんのかな。
541夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/06/21(日) 22:29:31 ID:rLZThfMU
>>520
私もさっきから更新ボタン何度も押してるんですけど
まったく数字が入る気配がないんですよ。
風呂入ってこよ。
542socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:29:32 ID:zHkB3ub8
>>536
ぶっちゃけ、帰る予定だから言ってる部分もある
543無党派さん:2009/06/21(日) 22:29:35 ID:qU+HQ8Or
坂東正論だ
544中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:29:35 ID:Qh3FPtfD
>>519
ああ、きょうのサキヨミは、サラザール教授の晩年のように、
ウソ番組を作って麻生閣下にお見せするしかないw
545無党派さん:2009/06/21(日) 22:29:42 ID:8BOP2gK8
まあ仕込だろうけど
阿呆はいまだに漫画がアピールになると思ってんのかw
546無党派さん:2009/06/21(日) 22:29:45 ID:4uZTMKK7
松橋氏が再選/田子町長選  

 任期満了に伴う田子町長選は21日、投票が行われ、即日開票の結果、現職の松橋良則氏(65)が、
新人の会社役員羽柴秀吉(本名・三上誠三)氏(59)を破り再選を果たした。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090621215805.asp
547無党派さん:2009/06/21(日) 22:30:14 ID:1OOT1hpg
八代教授(ネオリベ)「仕事がないなら田舎から都会に出てこい」
548無党派さん:2009/06/21(日) 22:30:16 ID:XmGB01Jz
坂東にまで批判される検察w
549無党派さん:2009/06/21(日) 22:30:26 ID:xZSaCi5X
>>532
自民議員の発言に価値はない。これ常識。
550無党派さん:2009/06/21(日) 22:30:28 ID:/Vp+uM21
>>537
そういう光景を見たことのない世代も増えてきたんだなあ…
551無党派さん:2009/06/21(日) 22:30:34 ID:8BOP2gK8
久米は選挙特番やらないの?
552炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:30:37 ID:QdHuVAU3
>>534
理系は研究施設のためにひろい土地が必要だから,学寮付きで田舎に移転させるのは
ありっちゃあアリだな。
553無党派さん:2009/06/21(日) 22:30:45 ID:KJ7tIo2I
俺アキバ系のオタクだけど
やっぱ漫画に理解ある麻生を支持したいよ
554socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:30:51 ID:zHkB3ub8
ブンジ ブンジ コクブンジ
555ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:31:06 ID:SYfuuXcM
>>540
多分モリタケ同様ラジオに生きるんだろうな。
556無党派さん:2009/06/21(日) 22:31:33 ID:bA2ktC6o
>>553
激しく同意!
557無党派さん:2009/06/21(日) 22:32:03 ID:R+Xk4Zvn
>>519
先の参院選に安倍ちゃんが取り巻きのおだてを真に受けたように、

麻生が自分は人気がある、と勘違いさせておいたほうが面白いかも。
558無党派さん:2009/06/21(日) 22:32:06 ID:t6TjfxER
小沢氏の参考人招致も=自民・菅氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000061-jij-pol

んじゃ参議院で森喜朗の証人喚問な
559無党派さん:2009/06/21(日) 22:32:10 ID:U2WKQ/EU
>>500
日本だと、賃下げカット分株式を取得するとかって方法になるのかな?
労組が経営に積極的に関与できるようになると、全体的なムードも変わると思うんだけどね。
労組も新規にやること増えて、やる気出るだろうし。
560無党派さん:2009/06/21(日) 22:32:26 ID:4GU6ew+o
農奴制なんか支持できるかよ
561中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:32:35 ID:Qh3FPtfD
さんくすです。

もう現在進行形で公私混同しまくりですねw
562肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 22:32:38 ID:CbWhPvvb
一億円を有効に使えなかったからつって
地方にだけ賢人による自治、ワイズ・スペンディングの責任を求めるのはおかしいべ。
563無党派さん:2009/06/21(日) 22:32:48 ID:xZSaCi5X
>>553
そうだそうだ!

みんなで麻生総理を支えていこう!

564無党派さん:2009/06/21(日) 22:32:49 ID:+Qe4lMxI
>>545
麻生がオタクアピールをしている横で、
自民党の野田聖子や山谷えり子のエロゲーを禁止に追い込んでいるんだから笑える
565炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:33:16 ID:QdHuVAU3
>>553
どこが理解あるんだかw
保坂を応援した方がいいぞ。
566無党派さん:2009/06/21(日) 22:33:25 ID:q2OgAIEJ
2ちゃんねるらーは麻生支持だな
567無党派さん:2009/06/21(日) 22:33:30 ID:/Vp+uM21
>>552
モテない層が理系に進んで田舎に下放が定番になりそうだが
まあ、それも仕方ないか
初期のつくばがそうだった
568無党派さん:2009/06/21(日) 22:33:39 ID:5ywuMJjl
>533
>537
サンクス。ずっと駅弁というのもなんかやな気もするが、それで我慢していたのか。
コーヒーやコーラは車内販売で調達、かな?
569無党派さん:2009/06/21(日) 22:33:50 ID:1OOT1hpg
>>552
学生寮付きで高専かと思った
570無党派さん:2009/06/21(日) 22:33:53 ID:g6ob1F+v
ナルトすら知らない麻生(笑)
571無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:03 ID:4GU6ew+o
>>562
田舎の政治に賢人なんか期待してないよ。
572無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:16 ID:+Qe4lMxI
>>564
>自民党の野田聖子や山谷えり子のエロゲー

自民党の野田聖子や山谷えり子「が」エロゲー
573無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:24 ID:MJVsLr0S
スガの「小沢国会招致も辞さない」発言に

「政策の話をしろ」と男のコメンテーターが一括。

西松の裁判についても
「検察は西松社長の事件と関係のない話を延々としてる。
検察と政治の距離についてもっと考えるべき」

と女のコメンテータが指摘。今日はサキヨミは神指定だ。
574無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:32 ID:SsxNvIMP
553 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/06/21(日) 22:30:45 ID:KJ7tIo2I
俺アキバ系のオタクだけど
やっぱ漫画に理解ある麻生を支持したいよ



どうぞどうぞ 好きなだけ支持してやって下さい。
今じゃ数少ない貴重な支持者なので。
575無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:42 ID:/Vp+uM21
>>563
目指せ、都議選惜敗!
576無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:44 ID:ZPqjaium
>>552
しかし理系学生を僻地に隔離すると慢性的な女不足が起きてえらいことになる。
女日照り対策もセットで考えねばならないので実はいいアイディアではない。
577無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:44 ID:xZSaCi5X
>>559
無理。
日本人は自主的な組織化はできない。

マニュアルのない共同作業、雇用関係ではない共同作業の概念がないから。
578無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:54 ID:w/Qs8niJ
>野田聖子や山谷えり子のエロゲー
それ昨日見たような・・・
579無党派さん:2009/06/21(日) 22:34:54 ID:osHcosr2
>>564
漫画アニメ好きだけど、不健全なHENTAIポルノゲーム嫌い。
ドラエモンとかジブリアニメとか手塚漫画さえあればいいよ。
580ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:34:57 ID:SYfuuXcM
>>567
個人的には関西か東北あたりに首都機能移転したほうがいいと思ってる。
これ以上の一極集中が進むと取り返しのつかないことになるし。
581無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:27 ID:t6TjfxER
>>573
勿論田崎伊藤は出てないよね
582無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:43 ID:mxwn/iRx
世田谷は4年前よりもだいぶ民主党に良い風を感じる。関口を公認すれば、
今回は3人とも通りそうだ。

ネットの西崎が当落線上だが、民主社民の推薦がつき世田谷で小宮山洋子より
存在感を放つ大河原雅子が頑張っている。
583無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:43 ID:/hGUSfvI
都会の邪魔だから田舎を切り捨てろってのは
誰が里山の手入れなどの環境保全と文化保存やるんだ
ってのを全く考慮していない愚論
正直サンクトペテルブルクさえあれば良いというピョートル並の水準
584無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:45 ID:U2WKQ/EU
>>502
新婚寝台列車は語られざる性風俗だな。もはや民俗学の領域か?w
585無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:46 ID:1OOT1hpg
田舎にのみ哲人政治を要求するのがくそよろずクオリティ
586無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:48 ID:xZSaCi5X
>>574

麻生を支持しないなんて、それでも民主支持者か!

587無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:49 ID:g6ob1F+v
俺も衆議院選挙までぜひ、麻生さんには首相を続けていただきたいです。はい。
588無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:52 ID:CK9hzSwh
>>564
そのエロゲーを日本から締め出そうとしている山谷のオバハンが
下半身に節操のない義家クンをお稚児さんにしているのも笑える。
589無党派さん:2009/06/21(日) 22:35:54 ID:OUiOZpS+
>>573
そのコメンテーターたちのお名前を教えてください。
590無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:03 ID:WXU8Bt6p
>>573
みのがしたわ><;
591無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:36:05 ID:jLBmFWO8
>>579
君はドラえもんの本当のエロさを知らない。
592無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:10 ID:smvqsFB8
民主党は国債発行を否定してるから小泉的な緊縮財政だと宣ってる奴がいるんですが。
593無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:13 ID:fxMcTFQJ
>>540
政権交代したら日の目を見るかもしれませんよ
てか政権交代によっていちばん変化しそうなのは
マスコミじゃないかと思いますわ

他業種に比べて行政による規制や保護の度合いが非常に大きいですから
それも安全基準などではなくて
政治的裁量による規制ですもの
594ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:36:14 ID:SYfuuXcM
>>573
そもそも西松の社長の逮捕容疑は外為法違反なんだけどこの点はなぜか検察は捜査せず政界に結び付けようとしてるんだよなあ。
これじゃ国策捜査と言われて当然だろが。
595無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:35 ID:hHtIGlhR
>>579
手塚漫画もアメリカ人からすりゃ規制すべき対象なんだぜ?
596無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:36 ID:+Qe4lMxI
>>579
手塚マンガはPTAから弾圧食らった不健全マンガの代表だぞ。
597無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:39 ID:MJVsLr0S
>>581
そう言えばいなかった。なるほど・・・
598無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:48 ID:w/Qs8niJ
集団就職の列車でも・・・というのは聞いたことあるけど
599中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:36:48 ID:Qh3FPtfD
>>580
そこで、また官僚様の抵抗ですね。
俺たちが大好きな花の都東京から離れるなんてとんでもない。
京都から一歩離れれば全部田舎の平安時代の感覚w
600無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:56 ID:hwobWVJE
>>579
漫画アニメを新たな日本の産業として
世界にアピールするためには
アダルトゲームとかアニメは邪魔だよね
601無党派さん:2009/06/21(日) 22:36:57 ID:xGVlLtOb
>>581
発言はNewsweek竹田編集長と坂東眞理子
602無党派さん:2009/06/21(日) 22:37:09 ID:/Vp+uM21
>>580
北海道がいいと思う
本気で道州制やるなら、北海道は首都でもないとやっていけない
東京も首都を持ち続けるなら、かなりの金銭負担を強いられるから
首都を手放した方が得
603socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:37:09 ID:zHkB3ub8
とりあえず、労働者の連帯よもう一度の線で考えるなら、
それより先に労働力の非正規化をなんとかしないといけない
604市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:37:14 ID:2kRX5n1a
>>582
パン屋の親父はどうなん?

個人的には杉並の福士と並んで当落が気になるところなんだけどw
605無党派さん:2009/06/21(日) 22:37:24 ID:xZSaCi5X
>>580
地震一発で、経済、政治、文化、流通、すべての日本の機能が壊滅するからな。

関東大震災のときは、まだ分散されていたから助かったが。
とくに経済は大阪のほうが東京より大きかったとか。
606無党派さん:2009/06/21(日) 22:37:32 ID:5ywuMJjl
>507
ウヨ大とサヨ大を仲良く離島に移転させればまともな教育がされるようになるかも
607無党派さん:2009/06/21(日) 22:37:38 ID:4GU6ew+o
>>583
田舎の奴らも、里山の手入れや文化保存・環境保護なんかやってないし、やりたくもないだろう。
608無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:37:49 ID:jLBmFWO8
>>584
今は九州夜行が全滅して不可能になりました。

でも札幌行きの『カシオペア』は全車2人個室だから現役でいるかも?
A寝台だから滅茶苦茶高いけど。
609無党派さん:2009/06/21(日) 22:37:50 ID:8BOP2gK8
フジは担当が自由に番組作れるからな
お仲間の新聞がアレだから誤解されやすいけど
610無党派さん:2009/06/21(日) 22:37:57 ID:g6ob1F+v
>>579
こういうこと言うやつに限って、ドラえもんも、手塚漫画もまともに読んでないんだよな。
6112.26青年将校♪:2009/06/21(日) 22:38:03 ID:U72wFxtn
>>580
異議なし!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
612ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:38:15 ID:SYfuuXcM
>>599
まるで貴族だなw
613無党派さん:2009/06/21(日) 22:38:38 ID:xZSaCi5X
>>579
児ポ法が通ったらジブリ消滅なんですけど。

あとドラえもんもサザエさんも。
614和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:38:41 ID:pocWA3Fi
ふじしろとうせん
午後10時30分現在 (開票率97.53%)

  候補者氏名 得票数
1 ふじしろ 孝七 67,000
2 野やしき いとこ 62,000
3 かどた まさのり 15,000
4 仁木 利則 15,000
615無党派さん:2009/06/21(日) 22:38:46 ID:/Vp+uM21
>>580
ちなみに関西では何の解決にもならんと思われ
ウエストウィングでさえ我田引都かとガッカリした
616無党派さん:2009/06/21(日) 22:39:25 ID:+Shcggiv
船橋は現職っぽい。が、無所属がかなり善戦。
617無党派さん:2009/06/21(日) 22:39:28 ID:9PeQI2zR
岐阜にこんな鉄道が走ったたのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000037-jij-soci
618無党派さん:2009/06/21(日) 22:39:37 ID:BWhqlJLr
竹田は自民党議員たちを自分たちの議席のことしか考えていない、麻生さんがかわいそうとか、
言い間違いなどより、政策の話をしろと言っていたよん。実況ネトウヨ喜んでたよん。
619無党派さん:2009/06/21(日) 22:39:40 ID:/hGUSfvI
newsweekは「ポンコツ政治」とかいう特集で麻生批判してたな
(米版の翻訳記事だけど)
620socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:39:40 ID:zHkB3ub8
the ジブリ setは賛否両論
621ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:39:45 ID:SYfuuXcM
>>605
日清でさえ東京に本社移転しちゃうからなあ。
ハシゲが地方分権でこれだけ必死なのは東京一極集中により東京以外の都市全部の地位が沈むことを恐れてるからだと思う。
622無党派さん:2009/06/21(日) 22:39:45 ID:+Qe4lMxI
>>588
不倫で閣僚辞任した鴻池の例もあるしな。
鴻池って普段こんなことをいってたんだぜ。

いま日本に必要なのは、物事の責任をとって切腹する人間です。
私が言いたいのは現実の腹切りではなく、責任をとること。
たとえその問題が本人にとって心外なことであろうとも、
江戸時代の武士の如く黙って腹を切る(責任をとる)潔さが、
今の日本の指導者層に皆無になっていると思います。

「武士道」。ほんの数十年前までは日本人の心の中に深く染み込み、
日本人の羞恥心、そして自尊心、礼儀や誠を重んじる心を育んできたのです。
「お天道様に顔が向けられない」「ご先祖様に申し訳ない」こんな庶民の
言葉も今は紙風船の如く、風とともに去ったのでしょうか。

鴻池だより 2006.2.17掲載
ttp://www.kounoike-web.com/no292.htm
623無党派さん:2009/06/21(日) 22:39:51 ID:g6ob1F+v
キモオタ向けアニメは規制しろ云々言ってたやつがまた来てんのか?
624無党派さん:2009/06/21(日) 22:40:00 ID:H5sR7gw2
>>444
一番混乱が予想されるのは、自民公明で過半数に届かず、
共産を足した場合に野党が過半数を達成という図式だろうね。これは国政でも若干
あり得るが。
共産は自民よりもむしろ民主を徹底的に敵視しているので、
話がややこしい。
625炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:40:08 ID:QdHuVAU3
>>599
行政機関は東京から離してもいいよな。
626無党派さん:2009/06/21(日) 22:40:12 ID:ZPqjaium
>>599
うちの街に中央官僚様が建て売りの(略)住宅に住んでるんですが、
傲慢でひどいっす。
ゴミの出し方を全然守らない、高校生の息子は吸い殻を人の家の庭に投げ捨てる。
で、注意したら「先に住んでるからって威張るんじゃねえ!」って恫喝しに来ましたお。
もう何様もいい所ですお。
6272.26青年将校♪:2009/06/21(日) 22:40:22 ID:U72wFxtn
>>583
そーだ!
戦後、野菜を盗みに来た奴ら!
今、山形のさくらんぼを盗む奴らに天誅を!
628市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:40:30 ID:2kRX5n1a
>>599
つうかそういう感覚を一番強く持ってるのはマスコミ人だと思うんだけど…
特に転勤がないテレビ業界と出版業界。
629無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:03 ID:g6ob1F+v
宮崎駿なんてロリコンだぞW
630無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:03 ID:xZSaCi5X
>>615
霞ヶ関を、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八つに分けて日本全国に散らばらせるというのはどうだ。

631無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:07 ID:8BOP2gK8
首都移転は新潟あたりでどうかな
西に移転すると北海道と東北が衰退するし
東北に移転すると九州中四国が衰退するから
632無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:17 ID:mxwn/iRx
あーあ、野田は腹切りモノだわ。この小差は。
633無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:27 ID:6TeT7bSD
>>602
石原をはじめ東京人の抵抗が強い>首都移転
「首都大学東京」なっていう大学までこしらえたw
634無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:34 ID:4GU6ew+o
>>614
自民・民主・公明と夜明けが僅差
改革風きてるね
635無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:43 ID:sRtGo8NU
下野後の自民党
小泉シャブ残党=新自由主義新党
鳩山弟=環境新党
郵政反対派=国民新党合流
世襲安泰議員=貴族政党
残り=公明・改革と合併して新自由民主党
636無党派さん:2009/06/21(日) 22:41:48 ID:MrSqzNSq
鴻池副長官が「週刊新潮」で知人女性との宿泊旅行が報じられた事の責任を取り辞任 09/5/13 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200905130184.html
十二日夜、都内の病院に入院し、辞表を提出
       ____
     /  鴻神\
    /   \ , , /\
  /    (●)  (●) \
  |       (__人__)   |    ふしだらな性教育で、欧米流の放埓で退廃的なセックス文化にまみれた
   \      ` ⌒ ´  ,/    破廉恥な大人を、日教組は作ろうとしてるのか !
.    /⌒〜──── 〆⌒,ニつ   人として持たなければならないモラルを持ち行動する事を、靖国神社にて先祖と約束したい
   |::::::,::::::::::::::::::::::::、rヾイソ⊃  ピシッ ! http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081206/stt0812062143007-n1.htm
   ヽ:::  ̄ ̄ ̄I ̄ i:::::|            http://s02.megalodon.jp/2009-0513-1040-36/www.kounoike-web.com/no269.htm
                  ↓
        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./ 鴻淫 \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  ボクには祖父の代からのDNAがある。親父も大酒飲みやし女癖も悪かった。
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \ だから、愛人と不倫旅行に議員パスで行きました、何か問題でも?
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     |  http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/05/13/01.html
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴

2003 赤坂プチエンジェル事件 http://www.youtube.com/watch?v=BXyUNEZZxpc
鴻池「誘拐監禁されたとかいう少女やけど男をはめた加害者やろ」
637無党派さん:2009/06/21(日) 22:42:04 ID:+Qe4lMxI
>>600
邪魔だと思っているのはカルトや右翼だけだよ。
638無党派さん:2009/06/21(日) 22:42:12 ID:IscMnxjm
広域自治体に権限委譲するから霞ヶ関は縮小だろう。
だが、民間の部分はどうにもならんよ。
地方が儲かるとなれば、お金はそっちに向かう。
639無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:42:21 ID:jLBmFWO8
>>624
その結果自公民路線になってドッチラケでは困る。
共産が自家中毒で、その方向に追いやる面もあるにせよ。
640socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:42:31 ID:zHkB3ub8
義塾大学慶應
641無党派さん:2009/06/21(日) 22:42:35 ID:5ywuMJjl
>584
車庫に戻ってからの清掃は大変だったと聞く。
またB寝台は3段ベッドが多く、相乗りしたビジネスマン(官公庁の出張含む)が苦労したとのこと。
今でもカシオペアやトワイライトの個室はその種の客がいるそうだ。
642熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/06/21(日) 22:42:38 ID:tZFWZwqy

別に帝国がなくなっても「帝国ホテル」のままなんだから、
首都じゃなくてなっても首都大学でもいいだろ。
学芸大学駅だって学芸大学ないし。
643和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:42:53 ID:pocWA3Fi
>>582
2年前の区議選・都議補選で証明済ですね。
森・あべ事件があっても影響は皆無。
そこはthe世田谷です。
644無党派さん:2009/06/21(日) 22:43:03 ID:8BOP2gK8
立法は北海道
行政は長野
司法は九州
645炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:43:11 ID:QdHuVAU3
>>630
霞ヶ関にそんな高尚なものはありません!>_<
646ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:43:13 ID:SYfuuXcM
>>633
東京エゴだと思う。
石原も愛国者なら他の地域との共存共栄も考えろよ。
647無党派さん:2009/06/21(日) 22:43:28 ID:nGDBr9D2
野田佳彦の地元の船橋市長選は、自公民相乗りの4選を目指す現職が当確。
しかし、渡辺喜美、江田憲司、河村たかしが支援した新人が僅差に迫る善戦。

船橋市長選挙投開票状況トップ
ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/senkan/21shichou/21shichou_top.htm
648無党派さん:2009/06/21(日) 22:43:32 ID:/Vp+uM21
>>631
富山とか諏訪のあたりとかも一つの候補ではあると思う
ただ九州とか関西は地理的に自立する条件はあると思うが
北海道だけはどっちにしろカネを投入せざるをえなくなるから
それぐらいなら首都でも持っていた方がマシじゃないか
649無党派さん:2009/06/21(日) 22:43:32 ID:ZPqjaium
>>642
学芸大学駅は「放送大学」駅に改名すべきですね
6502.26青年将校♪:2009/06/21(日) 22:43:43 ID:U72wFxtn
>>607
世界が食糧危機になったら、貴様は真っ先に自決せよ♪♪
651無党派さん:2009/06/21(日) 22:43:44 ID:xZSaCi5X
>>645
しょせんは犬畜生か……
652無党派さん:2009/06/21(日) 22:43:49 ID:U2WKQ/EU
>>603
非正規は非正規で団結してもらえば良くね?団結方法だけ教えてあげたら。
653炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:43:51 ID:QdHuVAU3
>>632
いまさら野田に期待しても。やっぱり野田だからダメかだろ。
654無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:44:07 ID:jLBmFWO8
数年前まで、東京地下鉄は「帝都高速度交通営団」という実に偉そうな名前でした。
戦時下の名前で来たせいだけど。
655熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/06/21(日) 22:44:13 ID:tZFWZwqy

野田はしょう油でも作ってろ
656無党派さん:2009/06/21(日) 22:44:13 ID:hd0JsRI6
実際のところ、田舎の問題も地方分権も>>605みたいな人口および機能の分散論も
農林水産政策しだいだと思うわ。

こんなこと言うと変に聞こえるかもしれないけど、
歴史的には都市、とくに大都市への集中って
第一次産業から第二次第三次への転移が主因でしょ。
657無党派さん:2009/06/21(日) 22:44:15 ID:xGVlLtOb
>>631
昔フジテレビで政治家を題材にしたドラマで
長野首都機能移転というのが出てきたな。
658無党派さん:2009/06/21(日) 22:44:33 ID:1Su8d23F
首都移転の最適地は岩手県の北上高地って答申が昔、出た事なかったっけ?
659無党派さん:2009/06/21(日) 22:44:35 ID:g6ob1F+v
DH野田
660無党派さん:2009/06/21(日) 22:44:38 ID:tX5hu84j
>>624
それだったら自民から何人か離党するだろな
柿沢自由党や新党みらい的な
661ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:44:57 ID:SYfuuXcM
>>631
まあ移転するなら空港のある地域への移転がベスト。
新しく空港作るとなると費用がバカにならないからね。
662無党派さん:2009/06/21(日) 22:45:00 ID:/hGUSfvI
>607
自発的な意思でやってるのではなく、一次産業に従事してるから仕方なくってのはほとんどのはず
先祖から伝わるよくわからん祭りとか文書だけど昔からあるから仕方なく保存してるってのも
だけどそれで構わないんだよね
663熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/06/21(日) 22:45:22 ID:tZFWZwqy

名古屋、大阪、東京からの距離が等しいくらいのところでいいだろ。
664炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 22:45:40 ID:QdHuVAU3
>>644
議院内閣制の都合で立法機関と行政機関はちかくないと面倒くさい。
665無党派さん:2009/06/21(日) 22:45:42 ID:xZSaCi5X
>>646
愛国者に日本のイメージ画を描かせたら、東京と富士山と日章旗しかないと思うよ。
666中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:45:48 ID:Qh3FPtfD
田崎がいないと、ここまでマシなものになるとは>サキヨミ
見てないけどw

明日以降、向こう一週間くらいは、西松ネタでチクリチクリみのが叩くと思うので
要注意。
667無党派さん:2009/06/21(日) 22:45:52 ID:4GU6ew+o
>>658
天の声では?
668肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 22:45:58 ID:CbWhPvvb
田舎に中央資本のイオンがでてくる。
安くきらびやかで、一日中暇を潰せるとこは他にないんじゃ、飛びつく。
都会より所得低いんだから尚更だ。
中ブ連や神戸みたいにデフレ下でより安くを求めない姿勢は地方じゃパー扱いとなる。
地産地消で地方の経済を守っていこうとか細い声をあげても届かないし、それは罪じゃない。
で、ひとしきりマーケットに依存して地元商店街が消滅したとこで、グループスリム化で撤退。
あとはぺんぺん草。残された地元民が立ち尽くし石を投げる相手を探すというのが
地方で起きてる状況。
669中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:46:13 ID:Qh3FPtfD
>>661
広島三原地区とかw
670無党派さん:2009/06/21(日) 22:46:14 ID:hd0JsRI6
>>621
ハシゲは地方分権なんかハナっから考えてないよ。
東京・大阪二極集中制を落しどころにしようとしてるだけで、
可能なら大阪一極集中すらやりかねんw
671無党派さん:2009/06/21(日) 22:46:22 ID:/Vp+uM21
>>583
奄美では地元民はメディア生活してて
自然に親しんでいるのはもっぱら移住組らしいよ
672無党派さん:2009/06/21(日) 22:46:23 ID:1OOT1hpg
>>653
野田だからちかたない

地方選の不手際の数々はこれで済まされる。
673無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:46:27 ID:jLBmFWO8
>>662
限界集落の用語が、林業の研究から生まれたのも頷けます。
674無党派さん:2009/06/21(日) 22:46:37 ID:ei+7zQtt
>>354
遅レスだが、経済詰問会議なんかでトヨタの会長が重役についてたりするのがいい典型だはな。
減税や賃金コストの低下による「国際競争力」の増加なんて、一見理に適ってるけど、これは企業の論理。
国家経済全体で見たら、国民貯蓄の減少による投資のクラウディングアウトや賃金低下による需要の減退で、
結局供給側も同じく低下するっての政治家や企業家は分かってるんかね?

企業の論理と国家経済の論理は違うのに、どうも企業の成功者の意見に耳を傾けてしまう。
まぁどこの国もそうみたいだけど、最近の日本の経済産業界の指導層はこの傾向が強まってる気がする。
675無党派さん:2009/06/21(日) 22:46:48 ID:5ywuMJjl
>628
メディア関連の埼玉や千葉、足立・練馬などの扱いを見ているとなぜああも見下しているのかねえと言いたくなる。
676無党派さん:2009/06/21(日) 22:46:49 ID:9PeQI2zR
>>654
はしれ〜高速のry
677無党派さん:2009/06/21(日) 22:47:01 ID:sEqQa6zT
>>395
>>すべての「東京被害者論」は「じゃあ田舎に住めば?」の一言で論破できる
 すべての「田舎被害者論」は「じゃあ大都市に住めば?」の一言で論破できる
 すべての「地方被害者論」は「じゃあ東京に住めば?」の一言で論破できる

…これで君の書き込みが幼稚であることがわかったかな。

>>390
>>だから、都会に重税を課せばいいんだって
>>有権者にはどこに住むかの選択肢があるのだから問題がない
 住む場所によって税金が大幅に変わるとか不公平の極みだろう。
地方自治体が課す税金なら別にいいが、国が課す税金は全国で平等
であるべきだろう。憲法で保障されている「法の下の平等」を知らないのか?

 お前マジで馬鹿だな。以前学歴ネタの話になった時に確か出身大学が
早慶とか言ってたけど、嘘だろ。
678無党派さん:2009/06/21(日) 22:47:03 ID:Xk9ASGpY
>>646
誰にでもあるような人の低劣さを利用して権勢を維持している石原は、ある種の天才かも



詐欺師あたりかね
679無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:47:20 ID:jLBmFWO8
>>671
奄美といえば皆既日食と徳洲会ですが。
680無党派さん:2009/06/21(日) 22:47:24 ID:w/Qs8niJ
もう1回聞くけど
元々民主系として当選した首長に、自公が押しかけ相乗りしてきても、
民主党は批判されるんだろうか・・・?
681無党派さん:2009/06/21(日) 22:47:24 ID:4GU6ew+o
>>662
田舎の奴らに、そんなことを強制すべきじゃないだろう。
田舎民を農奴にしろと言っているようなもんだ。
682無党派さん:2009/06/21(日) 22:48:23 ID:4GU6ew+o
>>663
海中都市になるな
683左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 22:48:32 ID:UIOR1Kf9
お茶ノ水にお茶の水大ないしな。
684無党派さん:2009/06/21(日) 22:48:32 ID:r3jwH1i3
>>666
西川の去就の方が大きいと思うぞ。
685無党派さん:2009/06/21(日) 22:48:35 ID:9PeQI2zR
>>670
民都大阪か
大久保利通の悲願がついに
686ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:48:35 ID:SYfuuXcM
太陽の黙示録じゃないが九州への移転というのも面白いと思う。
アジアの拠点にもなってるしね。
ただあそこは地震が多いのとヤクザがねえ。。
特に九州は過激なのが多いし。
首都でドンパチやられたらイメージダウンになるしな。
そうなるとマシな選択肢としては関西と東北しかなくなってしまう。
687無党派さん:2009/06/21(日) 22:48:38 ID:IscMnxjm
首都機能移転は東京で巨大大地震でも起きない限りないだろう。
688無党派さん:2009/06/21(日) 22:48:44 ID:ZPqjaium
足立区足立区足立区強調するビートたけしは等々力住んでるんだぜ
689無党派さん:2009/06/21(日) 22:48:45 ID:rTsB0Zdo
みのも、あまり叩くと二階先生にブーメランになっちゃうのにな。
690無党派さん:2009/06/21(日) 22:49:01 ID:1Su8d23F
>>667
小沢氏が陣笠かもっと前の話、数十年前の話だと思う。
691無党派さん:2009/06/21(日) 22:49:12 ID:xZSaCi5X
>>683
陸地で言うと……

北朝鮮あたりになるかもしれん。
692市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:49:44 ID:2kRX5n1a
>>671
しかも長続きしないw

>>668
大型店舗関連だと、どうしても静岡のイトーヨーカドー出店の時の暴動が出てくるからなあ…
革新系の商業団体があると、この運動を模倣するような動きが出てくるんだけど、
正直、静岡ではこの団体、嫌われ者に等しかったからなあ…
693無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:01 ID:uXet7CR1
>>647
ヨシミが支援じゃ、共産も乗れないよなあ。
それ以前に委員長の地元だから、独自候補擁立にこだわったのかも。
694無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:01 ID:mxwn/iRx
つーか南大沢では首都大学東京という響きのダサさに対して未だ不満げだぞ。
石原が知事を辞めたあと名前が東京都立大学に戻っても俺は驚かない。
695無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:01 ID:hd0JsRI6
>>663
サンパウロあたりどうでしょうか
696無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:50:02 ID:jLBmFWO8
>>680
結局自公に主導権を取られてしまう例が多いのが懸念されるのかと。

これは民主党に限らないけど、議会多数はまだ自公が多数なのがほとんどだから。
697無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:14 ID:5ywuMJjl
>607>662
その種の運動家が来て却ってトラブルケースも多いからな。
彼らの論理だと無人化したら元の自然に戻す(干拓地なら海、山岳地帯なら山)のが筋と思うのだが、なぜかそれは嫌がるしな。
698和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:50:25 ID:pocWA3Fi
>>688
尾山台住民乙
699無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:32 ID:/Vp+uM21
>>682
候補地二箇所あるが、どっちにする?
日本海側は北朝鮮に近過ぎるが…
700無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:34 ID:4GU6ew+o
>>668
生き残ったショッピングセンターに行けばいい。
701無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:35 ID:xZ17n5z8
>>647
すっとこどっこい野田って、こんなのが民主若手の領袖やってんのかよ。
自分の足元の選挙区の見通しも立てられないようじゃ情けない。

702無党派さん:2009/06/21(日) 22:50:59 ID:U2WKQ/EU
>>641
そう考えると、今の新婚旅行とか味気ないにもほどがあるよなw
語られざる大人のお楽しみ、みたいなものがどんどん消滅していっているよね。
現在はインターネットもあるし、しょうがない面もあるけど。
703無党派さん:2009/06/21(日) 22:51:09 ID:AxL4HXwM
>>641
ちなみに、その列車が走っていなかったら、今の俺はこの世にいなかった。
704無党派さん:2009/06/21(日) 22:51:36 ID:CK9hzSwh
>>671
都市部から田舎へ移住してきた連中が
かえって「地域おこし」の主戦力になっているという矛盾。
705無党派さん:2009/06/21(日) 22:51:35 ID:1OOT1hpg
>>686
確かに九州はヤクザがいっぱいいる、ヤクザより始末の悪いカタギも相当多いが、
地震はそんなんでもないぞ。玄海灘のアレ一発だけだし。
706無党派さん:2009/06/21(日) 22:51:43 ID:xZSaCi5X
>>699
ならば空はどうだ。

地上300キロに浮かぶ宇宙首都ネオ京都。
7072.26青年将校♪:2009/06/21(日) 22:51:45 ID:U72wFxtn
>>668
エロ姫見直した!
その通り!
そこで特産品!
山形さくらんぼ
下関のふぐ
北陸カニ!
708無党派さん:2009/06/21(日) 22:52:07 ID:ZPqjaium
>>698
違う違うwww尾山台はケーキ買いに行くことはあるがw
709中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:52:18 ID:Qh3FPtfD
>>703
まるでストリップの白黒ショーの本番中に・・・・
失礼しました。
710無党派さん:2009/06/21(日) 22:52:21 ID:e8k4Arcj
>>705
地震より台風だな
711無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:52:38 ID:jLBmFWO8
>>697
中途半端に植林されたところが問題。
人工林は間伐しないとうまく育たないが、採算が合わずに放置されている山多数。

自然に戻すにもコストが掛かるのです。
712socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:52:39 ID:zHkB3ub8
>>677
現状地方交付税なるものが存在しているじゃないか

いま田舎より都会を選ぶ人が多いのだから、やっぱり田舎の方が被害者だね
713無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:03 ID:ik3Md6tg
麻生首相は21日、都内の家電量販店や大型書店を訪れ、電子辞書や書籍を購入した。

電器店で電子辞書を買い求めた際には、日頃、漢字の読み間違いを指摘されているのを意識してか、
記者団に「君たちもちゃんと買った方がいいよ」と購入を勧めた。

省エネ家電など「エコポイント」対象のテレビや冷蔵庫などが並ぶ売り場も回り、
担当者に売り上げなどを聞いた。

6月21日22時19分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000743-yom-pol
714無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:06 ID:4GU6ew+o
>>675
実際に行ってみると、よくわかる。
715無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:13 ID:xZSaCi5X
>>705
ヤクザと韓国人、どっちが多い?

一時期は韓国人が満ちあふれていたらしいが。
716無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:20 ID:/Vp+uM21
>>686
九州は特アに近いから自立の可能性はある
しかし北海道、東北、北陸は地理的な優位が無い上に気象条件が悪い

ウエストウィングもしょせん石原と同様の発想しかない
717北海道3区@民主党員 ◆z7Ms44Ml3w :2009/06/21(日) 22:53:29 ID:ub7duTVE
>>50
超亀ですが・・・
昨日だったか、一昨日に大分者さんはモバイルから書き込みしていましたよ。
埼玉方面に行った模様。

船橋市・・・ DPはほんと駄目だな。
718無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:30 ID:IscMnxjm
地方はジジババしかおらんよ。
ニュータウンにできた小中学校も20年ぐらいで廃校になっている。

都会のひとは地方をあてにしないことだ。
719無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:41 ID:8BOP2gK8
静岡市は平成の頭くらいまで
コンビニの24時間営業もだめだったからな
720無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:41 ID:tXDnzMIA
民主党政権は怖いなぁ、もし与党になって
自分達が捜査されても検察を批判して終わりなんだろうなぁ
企業を恐喝しても、どんなに悪い事をしても
検察が悪いで済ませるつもりなのかなぁ
無党派層の自分達には絶対に投票できないなぁ
721 ◆/BuRuMa.4c :2009/06/21(日) 22:53:47 ID:tk9ollPV
>>687
東京が直下型地震で壊滅したら首都は名古屋に移り
名古屋市役所が国会議事堂に
鶴舞図書館が国立図書館に
瑞穂陸上競技場が国立競技場になるのだ!
722無党派さん:2009/06/21(日) 22:53:56 ID:6TeT7bSD
福島(郡山あたり?)や仙台が首都として有力な候補地だったが
案の定 関西の財界人の当時のサントリーの会長(佐治敬三)の
「東北の熊襲w発言」で関西あたりの反発が凄まじかった
仙台の連中はサントリー不買運動とニッカ(仙台工場があった)購入運動が起こした
723無党派さん:2009/06/21(日) 22:54:03 ID:H5sR7gw2
>>647
かどたまさのりってのが立候補してなかったら、こりゃ野屋敷がかってた
可能性はあるな。
724肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 22:54:29 ID:CbWhPvvb
生き残ったショッピングまで何時間かかるんだよ。
大型スーパーでは阿久根のAZの、徹底した地場産業優先入荷、
地元企業商品優遇、地元民正規社員雇用といったものはモデルとなりうる。
725市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:54:31 ID:2kRX5n1a
>>675
「住みたい街」ランキングの常連が、吉祥寺・自由が丘って辺りですからねえ…
吉祥寺はまあ分かるけど、自由が丘とか明らかにマスコミ人気で祭り上げた街みたいな感じだし。

そして「マスコミ人気」ってのは基本的に「若い女性の人気」に他ならないんですよね…
726とく:2009/06/21(日) 22:54:53 ID:WuLFja1V
共産も寺前さん東中さん山原さん
懐の深くて保守からも愛されるような
チャーミングな人だったけれどね
普段の活動も漏れることもなくて
そういった面を共産は取り戻してくれたらいいと思うけど
石井さんも引退されてしまうのかねえ
小選挙区から離れて比例一本だから
有権者から離れてしまうのかねえ・・
八田さんとか参議院の神奈川か埼玉でも当選したような女性の候補者とかだったら
懐も深そうなんだけども・・
727中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 22:55:30 ID:Qh3FPtfD
>>717

ありがとうございます。
何をしに行ったのかはわからないけど、そこはプライバシーということで。

一勝一敗で上出来でした。
ハムさんは打線がしぶといですなw
728無党派さん:2009/06/21(日) 22:55:44 ID:/Vp+uM21
>>722
関西には首都か日銀でもやってなだめれば良かったんだがな
東北も我田引都の発想しかないから
729無党派さん:2009/06/21(日) 22:55:57 ID:8BOP2gK8
最近はマスコミがブームを煽ってもぜんぜんだめだね
電通も頭痛いだろうな
730無党派さん:2009/06/21(日) 22:56:00 ID:C1+suUGN
>>713
安倍ちゃんも辞書買ってたような覚えがある
731無党派さん:2009/06/21(日) 22:56:13 ID:5ywuMJjl
>702
結婚前にすでに・・・なので、今更躊躇も恥じらいもないね。
732民主系市議 ◆hRG/jbJAKQ :2009/06/21(日) 22:56:31 ID:0/CsDdZw
しまった。地方都市論争やってたのに、盛り上がりに参加できず。

定例会も終わったし、いつ解散があろうが残り期間
走り続けるしかないですなぁ。
ちょっと、地域の党内で政権交代を見越して権力闘争が
起こりつつあるのが心配ですけど。
ちゃんと選挙まで団結保てるんかいなと。
733無党派さん:2009/06/21(日) 22:56:36 ID:sRtGo8NU
>>岩泉線最強
734市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:56:45 ID:2kRX5n1a
>>719
その一番最初のコンビニ24時間営業店で起きたコンビニ反対派による「人糞撒き散らし事件」ってのがあるw
735socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 22:56:45 ID:zHkB3ub8
>>729
みんなの趣味も見るものもバラバラになりましたからね
736無党派さん:2009/06/21(日) 22:57:00 ID:IscMnxjm
関東以西は21世紀、亜熱帯だろ。
737無党派さん:2009/06/21(日) 22:57:10 ID:ZPqjaium
>>725
自分は吉祥寺人気のほうがわかんないんだよね。
自由が丘は住みたくない町というのは同意なんだけど。
738無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:57:14 ID:jLBmFWO8
>>723
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090618ddlk12010091000c.html
当選する力はないが、一定の固定票はあったようですね。
739無党派さん:2009/06/21(日) 22:57:28 ID:SsxNvIMP
ID:tXDnzMIA



おまえまだ寝ていないのか・・・・
子供は明日から学校があるんだ 早く寝ろ!
740無党派さん:2009/06/21(日) 22:57:42 ID:oXFuF6rR
>>680
ダメだね
自公が乗ってきそうだったら
元々推薦してた人でも容赦なく切り捨てて
独自候補に乗り換えるべき
741無党派さん:2009/06/21(日) 22:57:50 ID:nGDBr9D2
>>723
門田は泡沫のはずだったんだけど、現職批判(公約撤回の多選)によって共産と並ぶ票を得たと解釈可能。
だから、もし門田がいなければ、野屋敷に多く回ってた可能性というのはあるなぁ。
742無党派さん:2009/06/21(日) 22:57:52 ID:/Vp+uM21
>>724
逆に言えば、外来資本の脅威が無ければ
地方では永遠にそういったサービスが誕生することも無かった
肉姫の論は常に一面的で皮相的である
743ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 22:58:00 ID:SYfuuXcM
>>729
細分化が一気に進んだからね。
744和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/21(日) 22:58:17 ID:pocWA3Fi
船橋確定
午後10時43分確定 (開票率100%)

  候補者氏名 得票数
1 ふじしろ 孝七 67,280
2 野やしき いとこ 62,627
3 かどた まさのり 15,971
4 仁木 利則 15,483
745無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 22:58:17 ID:jLBmFWO8
>>725
そう、若い女性が重要。

そして、選挙には黙って自民に入れるのもこの層…というのは偏見でしょうか。
746無党派さん:2009/06/21(日) 22:58:22 ID:1OOT1hpg
>>715
九州ヤクザは武闘派が多いから、そんじょそこらの根性じゃ務まらない。
だから絶賛減少中なのだ。
韓国人はちょいと昔なら天神やキャナルシティ辺りにうじゃうじゃいたが、
今はほとんど見掛けない、と思ったら今度は中国人が絶賛増加中。
7472.26青年将校♪:2009/06/21(日) 22:58:22 ID:U72wFxtn
>>677
きつい実家の家業が嫌で、東京に来て派遣しているうちに歳を取り、雇ってくれなくなって、
首つるのも自己責任さ♪♪
あなたは小泉純一郎の理解者だね♪♪♪
748無党派さん:2009/06/21(日) 22:58:29 ID:xGVlLtOb
>>729
でもまだスイッチあるじゃないかと思う。
749無党派さん:2009/06/21(日) 22:58:40 ID:xZSaCi5X
>>732
いまの民主は浮き足立ちすぎてるな。

むしろ今月中にもう一発国策カマしてもらって、投票先支持率を10%ばかり下げてもらったほうがいい。
750無党派さん:2009/06/21(日) 22:58:41 ID:/hGUSfvI
>681
江戸期の藩のように各地方に核となる小都市を置き
中心都市周囲の生活圏の生活レベルは全国同水準とし、それにかかるコストは裕福な自治体の税金で負担する
これならば地方民にとって農奴と呼ばれる程の格差はあまりなくなり、東京など都市部に行くメリットもなくなる
751 ◆/BuRuMa.4c :2009/06/21(日) 22:58:41 ID:tk9ollPV
>>706
で、地上でガンダムが戦うんですね
752無党派さん:2009/06/21(日) 22:58:49 ID:wBXhkYbc
>>725
東急のブランディング戦略は田都線の地獄を作り出したな
753無党派さん:2009/06/21(日) 22:59:02 ID:tXDnzMIA
>>739
洗脳ジジババはそうやって一日中矢印打つのが仕事なの?
754無党派さん:2009/06/21(日) 22:59:12 ID:CK9hzSwh
>>735
よく言って「選択肢の多様性が広がった」わけだけどね。
その一方で「一般的に見下されている趣味や嗜好」も厳然とあったりする。
755市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 22:59:42 ID:2kRX5n1a
>>738
行くと分かるんだけど、買物とかは結構都合がいい。
全体的に道が狭いのが難点かな、って思う。

ただ、やっぱり変に煽られてる感じはするなあ…
756無党派さん:2009/06/21(日) 22:59:56 ID:tI6s2Qgr
マスコミが煽りまくった「国民的人気」の麻生もこのザマだもんw
757無党派さん:2009/06/21(日) 22:59:57 ID:sEqQa6zT
>>712
>>現状地方交付税なるものが存在しているじゃないか
 地方交付税交付金の制度が良いと思っているのか!!
どこまで馬鹿なんだよ!!あんなふざけた制度はすぐに廃止するべきだ。
 地方交付税の制度のために地方自治体が国に金をせびるというタカリ根性
の塊になってしまって、現在の国・地方自治体の巨額の財政赤字を招いた。
 
>>いま田舎より都会を選ぶ人が多いのだから、やっぱり田舎の方が被害者だね
 人の書き込みぐらい読めよ。憲法で保障されている「居住・移転の自由」
があるんだから、誰が都会を選んで都会に住もうが個人の自由だろ?
 都市を好んで都市に住むAさんが田舎に害を加えているのか?
都市住民のAさんが加害者で田舎が被害者なのか?
 お前は被害妄想に取りつかれた基地外か?
758無党派さん:2009/06/21(日) 23:00:02 ID:Uv/AzR31
http://www.asahi.com/politics/update/0621/OSK200906210056.html
「ひっくり返して」政権交代後押し? 橋下知事すぐ訂正
759ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/06/21(日) 23:00:08 ID:SYfuuXcM
>>732
もう猟官運動かよw
隈板内閣の二の舞になるぞ。
760socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:00:36 ID:zHkB3ub8
森は暖かい
761民主系市議 ◆hRG/jbJAKQ :2009/06/21(日) 23:00:43 ID:0/CsDdZw
>>740
京都市長はそうだったですね。

(多分自公と談合してたんだろうけど)
民主推薦が一番最初で、後に自公が相乗りという形。

結局党本部がNG出して、府連推薦止まりだった。
挙句共産候補に1000票切る僅差勝ち。
762熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/06/21(日) 23:01:38 ID:tZFWZwqy

俺も、すでに関心は民主党内政局に移りつつある。
焦点は岡田をどれだけ弱体化できるか。
763無党派さん:2009/06/21(日) 23:01:52 ID:w/Qs8niJ
>>696
しかし、結局自公と対決して勝っても同じじゃないですかね
むしろ対決した分、嫌がらせを受ける可能性もあるのでは

>>740
それはきついな
4年後に千葉で熊谷に自公が乗ってきたら、田嶋は熊谷を捨てなければならない・・・
764無党派さん:2009/06/21(日) 23:01:59 ID:hd0JsRI6
>>750
小沢か誰かの300基礎自治体ってそんなんでなかった?
古墳期のクニといい、律令国家の郡といい、江戸期の藩といい、
やはり有機的に結合した上で自治のできる範囲ってのはどうもそこらへんの数におさまるようだ。
765中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:02:12 ID:Qh3FPtfD
>>761
白石真澄もそのパターンでしたね。
自公民相乗りで楽勝を目論んでいたのでしょうが。
766市民派さん ◆4QFGJ91vGw :2009/06/21(日) 23:02:25 ID:2kRX5n1a
>>745
つうか若い女性は選挙に一番行かない層なんじゃないかと思う。
政治を語るのがダサい、かっこ悪いって思いが一番強いと思うんですよね。

そしてその層に釣られて同様に政治に興味を持たなくなるのが若い男性。
767無党派さん:2009/06/21(日) 23:02:29 ID:uXet7CR1
>市長選は前回に続く挑戦。「派遣切りに象徴されるような世界同時不況の中、
共産党に対する注目度が高まっている。国の悪政にきちんとものを言えるのは
共産の候補者しかいない」と、出馬の動機を語る。

これってのは現職だけじゃなくって、野屋敷に対する皮肉でもあるんかな?
あんたが立候補しなきゃ当選した可能性も大きいのだが。
768無党派さん:2009/06/21(日) 23:03:04 ID:ZPqjaium
>>755
そうなんだ。
吉祥寺のイメージってシモキタの発展系というイメージがあります。
サブカルとカルチャーの境目というような。
あと地方出身者の友達が真っ先に行きたがる場所なのはなんでかと理解できずにおりました。

自由が丘は実態のないオシャレでロクな所ではないのはよく知ってるんですけどw
769無党派さん:2009/06/21(日) 23:03:14 ID:5ywuMJjl
>711
どっちみち金はかかるからな。
下流の治水をした上で植樹したのを切り倒して自然林に戻るのを待つしかない。
>714
>725
行ったが雑誌やマンガにあるようなヤンキーが市内・区内を覆い尽くすような町ではなかったぞ。
むしろ吉祥寺公園のほうがやばい。
>719
地場で24時間営業するコンビニチェーンが出てくれば一理あったのだろうけど、地場もNGだったからな。
静岡は小売の大規模化が弱いな。
770無党派さん:2009/06/21(日) 23:03:19 ID:U2WKQ/EU
>>731
いや、シチュエーションが・・・。
なんでもないです><
771無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 23:03:22 ID:jLBmFWO8
>>766
「空気」に一番敏感な層ですからね…。
772民主系市議 ◆hRG/jbJAKQ :2009/06/21(日) 23:03:23 ID:0/CsDdZw
>>749
俺の目から見ても心配ですよ。
政権取ったら美味しい・・・と思っている関係者の目の色が
変わって来た気がするんです。

今まで冷や飯食わされた反動かも知れませんが。
もう一回引き締めないと、こういう「いやらしさ」は
有権者にすぐ伝わりますからね。

>>757
あの、現状地方交付税がないと地方終了確定ですので・・・。
代わりになる制度はどんなんがありますか?
773無党派さん:2009/06/21(日) 23:03:52 ID:1s9XTjOu
>>735
価値観の多様化と評価基準の多様化にギャップがありすぎるのは日本の大きな問題
774炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:03:53 ID:QdHuVAU3
>>734
一種のラッダイト運動だな。
要するに物流コストの下落で,商店の夫婦を食わせるに足りるコストがとれなく
なったということだろう。
775無党派さん:2009/06/21(日) 23:03:57 ID:4GU6ew+o
>>732
市議さん、おつかれさま
776無党派さん:2009/06/21(日) 23:04:00 ID:tI6s2Qgr
若い女は政治がかっこ悪いダサい以前に
ほんとに身の回り数メートルのことしか興味ないんよ
良くも悪くも
777無党派さん:2009/06/21(日) 23:04:12 ID:/Vp+uM21
>>757
てか、慶応は一度地方で生活してみてからつべこべ言うべきだろ
778無党派さん:2009/06/21(日) 23:04:26 ID:wBXhkYbc
>>761
そもそも草加の教育長で問題ある奴だったのがな。
779無党派さん:2009/06/21(日) 23:04:45 ID:ZPqjaium
>>769
>雑誌やマンガにあるようなヤンキーが市内・区内を覆い尽くすような町
ホーリーランド乙
7802.26青年将校♪:2009/06/21(日) 23:05:01 ID:U72wFxtn
>>740
それじゃあ、
政策そっちのけ、じゃん♪
有権者の事も考えて!
781無党派さん:2009/06/21(日) 23:05:15 ID:BX0Xl9+W
Q「民主党内の雰囲気はどうか?代表選で分かれた鳩山支持・岡田支持議員で
  違いはあるか?」
A「浮き足立っている議員もいる、どちらかといえば鳩山を推した議員に多い
  岡田幹事長には、そういう議員を押さえつける役割も期待している」
782無党派さん:2009/06/21(日) 23:06:12 ID:+Qe4lMxI
>>781
>岡田幹事長には、そういう議員を押さえつける役割も期待している

つまり、鳩山が強行した人事は大成功だったということだね。
783肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 23:06:13 ID:CbWhPvvb
>>742
サービスを外因的に与えられた結果について言ってる。
アタシの立ち位置がココだから、多面的で本質的ナ評論はできんわ。
どうすりゃいいべ。
784無党派さん:2009/06/21(日) 23:06:20 ID:4uZTMKK7
>>740
つまり埼玉の上田知事も三重の野呂知事も民主側から完全に追放しろと
785無党派さん:2009/06/21(日) 23:06:43 ID:3JfU1nfL
相変わらず「洗脳ジジババ」なる奇怪な用語は世間に浸透してないなw
786左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 23:06:54 ID:UIOR1Kf9
>>779
ホーリーランドの不良ってゲーセン行くか空き地で喧嘩するくらいしかしない
健全な若者たちなんですけど。
7872.26青年将校♪:2009/06/21(日) 23:07:05 ID:U72wFxtn
>>742
意味はわかるが、
敵のお陰論は嫌だ。
原爆のお陰で、戦争が終わったみたいな……
788無党派さん:2009/06/21(日) 23:07:27 ID:4cJVJ98C
>>781
出元とその信憑性はいかに。

でもまあ、そりゃそうだろうな。
789socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:07:28 ID:zHkB3ub8
窓の隙間からナメクジが無数に入ってくる
790無党派さん:2009/06/21(日) 23:07:34 ID:OoBlGyVf
>>769
リアル北斗の拳?
791無党派さん:2009/06/21(日) 23:07:36 ID:5ywuMJjl
>770
どこぞでどう見てもトワイライトエキスプレスの個室展望車で姉弟が・・・というマンガがあった。
今なら熱帯のリゾートで現地挙式後・・・だな。
792無党派さん:2009/06/21(日) 23:07:47 ID:sEqQa6zT
>>772
>>あの、現状地方交付税がないと地方終了確定ですので・・・。
>>代わりになる制度はどんなんがありますか?
 そりゃもちろん地方分権化をガンガン推進して、財源(税金)も
国税→地方税へガンガン移すべきだろう。
 自民・公明にその地方分権化改革がまったくできないのだから
政権交代して民主党がガンガン地方分権化すべき。
793無党派さん:2009/06/21(日) 23:07:53 ID:4GU6ew+o
>>724
地元の企業とやらが悲惨だから問題なんだろ。
ショッピングセンターまでマイカーで行けばいいだろ。
地場を強要するなよ。
794無党派さん:2009/06/21(日) 23:08:04 ID:/hGUSfvI
>764
日本の歴史上中央集権化に成功したのは明治以来のこの体制だけ
奈良朝でも中央集権やろうとしたら、地方が疲弊して大失敗だったからね
795無党派さん:2009/06/21(日) 23:08:20 ID:LTwLyrlS
鳩山兄弟 兄は「弟が代表ポスト要求」、弟は「新党も」
http://www.asahi.com/politics/update/0621/TKY200906210157.html

邦夫は民主にいくことも考えてたのかいな。
しかし、代表ポスト要求とは、なんというか鳩弟の性格が出てるというか。
796とく:2009/06/21(日) 23:08:57 ID:WuLFja1V
正直言って政権交代は望むけど
民主で239くらい、社民、共産、国民、そうぞう、大地、日本、夜明け
野党系無所属で36くらいを望みますなあ。
菅さん、鳩山さん、小沢さん、岡田さん、輿石さん
枝野さん、藤井さん、鉢呂さん辺りまでは安心して見ていられるけど
渡部さんとか横路さん仙谷さん石井さん赤松さんとか平岡さんとか
江田さんとか・・桜井さんとか山井さんとか馬淵さんとか細野さんとか
まあ、この辺りまでは長妻さん含めて任せてみましょうかという面もあるけど
自分の栄達の面が前に出てるような人もいて、心配といえば心配。
自民に行けないから民主に来たって感じの人もいたりして
797無党派さん:2009/06/21(日) 23:09:07 ID:/Vp+uM21
>>766
本当に興味なきゃ、それでもいいんじゃないか
逆に日頃から政治政治言ってるヒトは付き合いにくいヒトが多いし
798socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:09:23 ID:zHkB3ub8
>>792
その線でよりよい制度設計がなされるならそれでもいいです
しっかり税源移譲してください
799無党派さん:2009/06/21(日) 23:09:48 ID:oXFuF6rR
>>780
相乗りがダメなんだから、しょうがないよね

>>784
上田はバカウヨだし、野呂は岡田のごり押しでしょ
追放しても問題ないと思う
800無党派さん:2009/06/21(日) 23:09:55 ID:xZSaCi5X
>>769
いや、伐採だけでは岩山になる。治水対策もとんでもない金がかかるし。

戦後にアホみたいに植えた針葉樹を木って、広葉樹を植林しないとダメ。

801炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:09:58 ID:QdHuVAU3
>>796
ここまで自民党がボロボロだと,民主単独過半数いっちゃうわけで。
802無党派さん:2009/06/21(日) 23:10:09 ID:/Vp+uM21
>>783
承知した
803socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:10:14 ID:zHkB3ub8
代表ポストて
804無党派さん:2009/06/21(日) 23:10:40 ID:QkscgVQ6
『民主党に行ってもいい。ただし代表にしろ』
本気で言ってるなら頭おかしい
8052.26青年将校♪:2009/06/21(日) 23:10:45 ID:U72wFxtn
>>758
こんばんは
小泉純一郎さん♪♪♪
806中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:10:52 ID:F8sPe0GQ
>>801
ここまで悪くしたのは間違いなく小泉
807中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:11:10 ID:Qh3FPtfD
>>795
そりゃあかんやろ、そりゃ。
鳩山弟は、兄の盟友でもある菅をボロクソに貶して自民に戻って行ったんやで。

弟が新党作って是々非々で連携するというのならともかく、
民主に戻すということは絶対にあってはならんやろ。
808無党派さん ◆UVotersb9o :2009/06/21(日) 23:11:17 ID:jLBmFWO8
>>797
でも、生活する上で興味を持って貰わなくては困る。

ただ、表だって政治的態度を取るのを一番嫌う人達とは思う。
809無党派さん:2009/06/21(日) 23:11:40 ID:xZSaCi5X
>>800
このまま行くと、民主議員が傲慢な発言を連発し、
あんがいそれほどには勝たない気がしてきた。
810無党派さん:2009/06/21(日) 23:11:45 ID:w/Qs8niJ
邦夫が代表なんて、本気なわけないだろw
ただ、そんなのは報道のやり方次第でいくらでも印象操作できるから困る
811無党派さん:2009/06/21(日) 23:11:54 ID:5ywuMJjl
>772
小沢と亀さんで自民滅ぼしたら、今度は自民の代わり拵えないといかんな。
もちろん安倍や町村は抜きで。
>790
さすがにそこまでは行かないけど、あんなマナーのかけらもない公園を擁する街を賛美する理由が分からん。
ぶっちゃけ綾瀬や天下茶屋とどう違うんだ。
812socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:11:57 ID:zHkB3ub8
>>804
フッカケでしょ
813炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:12:08 ID:QdHuVAU3
>>806
zu.jpgを出されて黙り込まないのは議員やめた竹中くらいなもんだからな。
814肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 23:12:14 ID:CbWhPvvb
>>793
地方だって経済の循環だろ。
地元の企業が悲惨になったからでかい店がやってきたのか。違うぜ。
零細で地域カツカツでやってきたとこへでかい資本がやってきて悲惨に陥った。
マイカーでいけばいいって、車を持たない爺ちゃんばあちゃんが人口の一定を
含むとこでどうすんだ。
815無党派さん:2009/06/21(日) 23:12:44 ID:/Vp+uM21
>>798
現在の交付税の財源を地方自治体に移譲し
都心5区などを東京都から取りあげて総務省直轄特別区とし
その地方税の大部分を新たな交付税の財源とする

816無党派さん:2009/06/21(日) 23:12:49 ID:4uZTMKK7
当選 3,339 松橋 良則 (65) 無現 
     815 羽柴 秀吉 (59)(法定得票数未満) 無新 
 
▽投票率 73.78% 
 
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090621215805.asp
817無党派さん:2009/06/21(日) 23:12:50 ID:h7sfm0Xl
とにかく民主は調子付くんじゃねーぞ
まだ本番は先なんだから
818民主系市議 ◆hRG/jbJAKQ :2009/06/21(日) 23:12:58 ID:0/CsDdZw
>>775
おおー。暖かいお言葉。
リアルではなかなか聞けないんで、冗談でも嬉しいですw

>>792
時間を置きながら、ですねえ。
小沢構想でも、当然国税から地方税へ転換していきます。

その前に、一旦国税の強化という逆のステップを
踏んでいるんじゃなかったですかね?
霞ヶ関の許認可を地方に移す、
法人税は都市部より地方優遇。
そうやって税源(課税対象という意味で)を移動させてから
税源(法律的な意味で)移譲していく、という構想だったような。
819とはずがたり:2009/06/21(日) 23:13:04 ID:yaEYHbTO
>>390
socialistさん始めまして。亀レスですが。

>有権者にはどこに住むかの選択肢があるのだから問題がない
有権者はどこに住むかの選択権を持ってますけど,国はそれを保証する義務は負わないですよね。
とんでもない山奥に棲んで,電気・電話・行政サービス辺り迄は地方自治体や提供義務を負う公共企業がカネ掛けて提供してますけど,更に仕事無いから公共工事寄越せは筋違いな気がします。
人間は昔から喰って行ける所へ移動し続けてきた訳で,田舎が喰っていけないけどカネを貰いたいなら,被害者だから当然貰えるのではなくどういう保護すべき理由があるのかを訴えるべきかと。
その際は,地方内にも様々な場所があり色々な保護に値する理由があるならそれは個別なので,地方vs都市の単純な二項対立は不毛かと。
地方の都市部は地方の山間部への支出のしわ寄せを受けて折角の自立の可能性を摘み取られている可能性もあります。
820無党派さん:2009/06/21(日) 23:13:05 ID:4GU6ew+o
>>750
アンカーの付け方を覚えよう。
821無党派さん:2009/06/21(日) 23:13:14 ID:CK9hzSwh
>>808
そもそも政治いかんで彼ら彼女らが好むオサレで粋な暮らしが
できなくなる可能性をはらんでいるからな。
822無党派さん:2009/06/21(日) 23:13:52 ID:fxMcTFQJ
>>816
なんじゃこりゃ
823神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/06/21(日) 23:14:06 ID:STqYFg59
>>816
羽柴秀吉かわいそすw
8242.26青年将校♪:2009/06/21(日) 23:14:06 ID:U72wFxtn
>>772
やっぱ、言葉が関西だ。
825中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:14:09 ID:Qh3FPtfD
>>814
阿久根なんてそんなところでしょうけど、
なぜか公務員叩きしか能がない奴が市長になってしまった。

アンチ慶応とは意外にも気が合いそうだけどw>阿久根市長
826無党派さん:2009/06/21(日) 23:14:31 ID:8kxmYBHL
 選挙後の自民党内総括で小泉の評価がどうなるのかは興味深いな。

 「小泉時代をもう一度」になるのか、「自民凋落の遠因」になるのか。
827無党派さん:2009/06/21(日) 23:14:37 ID:4cJVJ98C
>>813
10年後ぐらいの世界中の政治学のテキストに、zu.jpgの翻訳版と2005年-2009年総選挙結果が
載るんだろうなあ。
1ページか2ページくらい割いて。
828無党派さん:2009/06/21(日) 23:14:38 ID:uORUM9mf
ほんとにこれから100年先の日本全体のことを考えるなら、首都移転も必要だろうな。
東京なんて既得権益でガチガチになってるから、今の権益者だけがおいしい思いを
することしかできなくなってる。
首都移転の方が、わけのわからん民営化よりもよっぼど効果があると思うぞ。
829無党派さん:2009/06/21(日) 23:14:55 ID:Uv/AzR31
>>795
兄貴の弟話は笑いをとろうとしたな w
830無党派さん:2009/06/21(日) 23:14:57 ID:4uZTMKK7
>>820
お前はコテ付けてから言えよ
携帯だ?んなもん知るか
831無党派さん:2009/06/21(日) 23:15:03 ID:U2WKQ/EU
>>791
男女問わず普通の人が利用できる、燃え上がる性欲の発散場所、みたいなのがないのも
出生率の低下につながっているのかもね。

もはやラブホ、クルマくらいじゃない?
832中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:15:18 ID:Qh3FPtfD
>>816
これはもう、選挙道楽は止めて本業に専念せよとの「天の声」ですねw
833無党派さん:2009/06/21(日) 23:15:21 ID:MJVsLr0S
調子付く人は少ないでしょう。
中川ヘベレケ辞任で支持率一桁の調査も出てウハウハだったとき

「東京地検特捜部が小沢事務所に入っていきます」
という恐怖の体験を経験してるからなぁ。
あの報道2001でも一時期自民26%民主20%にまでなった。
834無党派さん:2009/06/21(日) 23:15:33 ID:OoBlGyVf
鳩山弟って手紙を暴露したりして自民党の足を引っ張ってくれているのはいいんだけど
こうした一連の行為が逆に彼の信用を落としていると思う
なんで機密を暴露するのか?仮に民主党に戻った後に不満がたまれば
民主党の機密も暴露するのか?
鳩山弟は信用してはならん
835 ◆/BuRuMa.4c :2009/06/21(日) 23:15:45 ID:tk9ollPV
>>791
なに、その近親相姦漫画?




kwsk
836北海道3区@民主党員 ◆z7Ms44Ml3w :2009/06/21(日) 23:15:51 ID:ub7duTVE
>>727
昨日は生ダルビッシュは観ましたか?
今年は打線は良いのですが、投手陣が不安ですね・・・
二岡自体あれですが、金子、高橋、小谷野あたりが刺激受けて頑張った
います。

自民党はまさかの静岡敗戦の予防線張っているような気もしますね。
ミタゾノに情報流したり。
837無党派さん:2009/06/21(日) 23:16:13 ID:4uZTMKK7
鳩山の弟は普通にちょっとおかしいから民主に入れちゃならんよ
838中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:16:30 ID:F8sPe0GQ
「代表ポストを要求」って、額面通りに受け取ってどうする。
普通に「民主党に復帰する気はない」ってのを、気の利いた言い方しただけじゃないか。
839無党派さん:2009/06/21(日) 23:16:38 ID:fxMcTFQJ
>>836
静岡でも都議選でも予防線針まくりですよねえ
840炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:16:50 ID:QdHuVAU3
>>831
盆踊り?
8412.26青年将校♪:2009/06/21(日) 23:16:58 ID:U72wFxtn
>>783
エロ姫が正しい!
総合的多面的な奴は
官僚になれ!
政治家ですら一方の立場の代弁者♪♪♪
842無党派さん:2009/06/21(日) 23:17:03 ID:XmGB01Jz
>>826
蜃気楼が大きな顔してる政党になるんだから清和会主導は変わらんし小泉を否定できない
843socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:17:06 ID:zHkB3ub8
>>819
どうも、掲示板たまに見てます

まあ、議論してるうちに調子に乗った面がありますw

そもそもの私の主張は「田舎の爺婆マイカー暮らしは危険だからバスを助成しろ」であり、
その財源は都会からねん出できるのでは、という程度のものですから、
なんでもかんでも寄こせということではないです
844とく:2009/06/21(日) 23:17:19 ID:WuLFja1V
>>801
尾辻さんも伊吹さんも鳩山さんも鴨下さんも石破さんも
大野さんとか川崎さんとか中谷さんとか逢沢さんとか
出てきてもらって、国民新党や社民と与党内野党してもらうしか
どうしようもないなあ・・
いっそ、共産も参議院自民も与党になってもらいますかな・・
民主とかの市議さんだと普段の活動とか全くせずに
商売の延長のような方もおられるようだし
お叱りを受けるかもしれませんけど・・

自民も民主党以上にひどすぎて・・
解党して貰うしかないかねえ・・
尾辻さんとかが活躍できる自民であればよいけど
そうならないようにも清和会が選挙後メインになりそうだし
845無党派さん:2009/06/21(日) 23:17:23 ID:fxMcTFQJ
>>838
「副代表のポストを要求」ならまだわかる
846無党派さん:2009/06/21(日) 23:17:26 ID:R+Xk4Zvn
鳩弟は、自民の中で、刷新に取り組んでもらったほうがいい。
847無党派さん:2009/06/21(日) 23:17:26 ID:/Vp+uM21
>>828
リニア作るなら、併せて議論するのも一つの機会ではあるんだがな
848中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:18:04 ID:Qh3FPtfD
>>838
ネタにマジレスしてすまぬ。
849無党派さん:2009/06/21(日) 23:18:13 ID:hd0JsRI6
>>831
因果関係が逆の気がする。
850無党派さん:2009/06/21(日) 23:18:16 ID:IscMnxjm
>>828
都民がわかってないのよ。
地方の一都市が潰れても日本全体に被害が及ばない。
一極集中させた東京が潰れたら。

だから、石原がまた勝っちゃった。
851無党派さん:2009/06/21(日) 23:18:19 ID:/hGUSfvI
>814
地方の交通コストは赤字になると諦めて公営のバスや鉄道をもっと復活させるしかない

田中角栄と彼に代表される高度成長期の政策は本当によく考えられてると感心する
早くいえば田舎は金無いんだから都会しか持ってくるしかないんだよね
852炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:18:33 ID:QdHuVAU3
>>843
最後の二行は,程度問題だから線引きないわな。
853無党派さん:2009/06/21(日) 23:19:22 ID:MJVsLr0S
>>838
そうそう。兄もそのジョークを紹介しただけなのに
ああいう記事になるからなぁ・・・マスゴミは腐ってる。
854無党派さん:2009/06/21(日) 23:19:37 ID:sEqQa6zT
 マジでなぜ「居住・移転の自由」の話をしただけで、
「こいつは田舎切り捨て上等の大都市礼賛野郎だ」みたいに
思われるのかが理解できない。
 憲法の条文の文字面通り「自由」なんだよ。
田舎に住みたいなら住めばいい。「住むな」なんて一言も言ってない。
田舎に住みたくないなら住まなければいい。
 住むか住まないか・どこに住むかは個人の自由だ。
こんな単純極まりないことを言っているだけなのに、
なぜ勝手に捻じ曲げて解釈するんだ?
855無党派さん:2009/06/21(日) 23:19:36 ID:sRtGo8NU
JR東日本の信濃川不正取水問題のように、今までは都会のコストを地方にただ同然に押しつけてきた。
これからは都会が田舎のコストを負担しなければならなくなる。道路じゃなくね。
地方が水・食・エネルギーを握ってるからね。
信濃川問題では、JRは新潟のローカル線を維持・発展させなくてはならなくなるとか。
その代償に首都圏の利用者には値上げが待っている。
856無党派さん:2009/06/21(日) 23:19:53 ID:5ywuMJjl
>800
植生無視と言うと、原生林がどうだったのか無視して「回復」させようとしたケースもあったからな。
857無党派さん:2009/06/21(日) 23:20:08 ID:/Vp+uM21
>>850
それもピントがずれてるな
対立候補がなにか具体的なビジョンを示せたわけじゃないから
黒川はその点を問題提起していたが、誰も聞いてなかった
858無党派さん:2009/06/21(日) 23:20:10 ID:And+Tw23
★伊首相に買春関与の疑惑、声を録音か
イタリアのベルルスコーニ首相(72)主催のパーティーでの買春疑惑で、
有力紙レプブリカは21日までに、首相の友人から金銭を受け取った女性の1人が
「ベッドで待っていて」と話す首相とみられる声をパーティーが行われた宮殿で録音していたと報じた。
録音テープは既に検察当局に渡っているという。
録音内容が事実なら首相自身の買春関与が裏付けられる。
来月のイタリアでの主要国(G8)首脳会議(サミット)を前に、首相のスキャンダルは拡大の様相を見せている。
同紙によると、録音したのは売春目的派遣サービスに所属するダダリオさん(42)。
これを聞いた人物は「首相の声と分かった」と話した。
ダダリオさんは首相に自身の不動産関連事業の協力を求めたが拒否されたことに立腹、検察にテープを提供したという。
パーティーをめぐっては、首相の友人が複数の女性を招き金銭を渡したとして、買春容疑で調べられている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090621-509194.html
発展途上国ならともかく、G8の一角を占める先進国の首相が買春容疑で逮捕なんて、ありうるんだろうか。
みっともねえ〜w
859socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:20:18 ID:zHkB3ub8
「一個旅団を率いて馳せ参じる用意がある」ってのも、
「自衛隊に参加する気はない」ってのを、気の利いた言い方しただけなのだろうか
860無党派さん:2009/06/21(日) 23:20:28 ID:drX2/Uky
んで総選挙、って10月解散って認められているのか?
公選法では、駄目だろ
861中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:20:38 ID:F8sPe0GQ
>>831
こんな世の中じゃ……
http://www.j-cast.com/2009/06/19043636.html
862無党派さん:2009/06/21(日) 23:20:38 ID:+Qe4lMxI
>>834
あの行動は、自民党のトップになるための知名度稼ぎが目的だと思う。
だから民主党行きはない。
863無党派さん:2009/06/21(日) 23:20:44 ID:4cJVJ98C
>>856
いきなり伐採跡地に極相林の樹種を植えたりなあ。
864無党派さん:2009/06/21(日) 23:21:18 ID:4GU6ew+o
>>851
バスかマイカーかを選びたまえ
マイカーで十分
865socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:21:41 ID:zHkB3ub8
>>861
これはひどい
866中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:21:47 ID:Qh3FPtfD
>>836
ピッチャーライナー受けても平然として投げ続けたあたりが恰好良かったです。
調子はイマイチと見ましたけど、それでもそれなりの結果を出せるところが凄い。

レギュラーシーズンに入って、多田野・藤井が戻ってくればいいいのですが、
とくに多田野は締まりのない投球で首脳陣の信頼を失っているようなので、上に上げるかどうか。
867無党派さん:2009/06/21(日) 23:21:48 ID:w/Qs8niJ
まあ、すぐに「自民のあの子が欲しい♪」「民主のあの子はいらん♪」
なんていっちゃう人が多いから、邦夫話もしょうがないところはある
868無党派さん:2009/06/21(日) 23:22:17 ID:/Vp+uM21
>>855
カネクレ以外になんか言いたいことあるか
>>843
考えは考えとしていいが、あまりにも知識不足、勉強不足だ
負担というなら、もっと具体的な制度を提案してみろ
869無党派さん:2009/06/21(日) 23:22:17 ID:6TeT7bSD
>>858
イタリアの検察とベルルスコーニは
日本の小沢と検察以上の関係にある
870とはずがたり:2009/06/21(日) 23:22:32 ID:yaEYHbTO
>>843
おお,お見知り頂いていて光栄です。
またあっちでゆっくり議論する機会があれば幸いです。
その程度の移動手段の確保への補助ぐらいは俺も必要な気がしてます。
871無党派さん:2009/06/21(日) 23:22:48 ID:uORUM9mf
>>850
まあ、正直都民も田舎のことを偉そうにあれこれ言うなつまらんプライドを
捨てて、日本全体のことを考えなきゃな。
首都に住んでなきゃいやだなんてのは、子供みたいな発想だと思うけどな。
872無党派さん:2009/06/21(日) 23:22:53 ID:xZSaCi5X
>>856
いや、すでに大半の森で原生林の植生は失われてるだろ。
そもそも日本の森は、こんな杉やヒノキだけの異形の森ではなかった。

いまは、周囲の原生林を参考に、「回復」させるしかない。
8732.26青年将校♪:2009/06/21(日) 23:23:04 ID:U72wFxtn
>>814
もう将校様に電話して
東京にテポドン落として1000万人
くらい蒸発しないと
わからないよ♪♪♪
874無党派さん:2009/06/21(日) 23:23:39 ID:hd0JsRI6
青島を選んじゃったのは仕方ないとして、
慎太郎のような人間を三回も選んでしまった、または消去法にせよ選ばざるをえなかったのを見たとき
「この都市もそろそろヤキが回ったな」と本気で感じた。
875無党派さん:2009/06/21(日) 23:24:03 ID:h3eGFS5b
>>818
このあたりは見ましたか

諸外国における税制改正の動向
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g433/433_a.pdf
連邦税と州および地方自治体(市町村)税からなる。連邦税は一律8.5%。
州・地方自治体税はおおむね3?%。州・地方自治体税には、
他に資本税も存在し、資本税率は0.1?.25%。 課税年度は事業年度。
http://www.jetro.go.jp/world/europe/ch/invest_04/
分権時代の自治体税制―諸外国の都市税制の動向と自治体の税収確保
http://www.toshi.or.jp/publish/report21.shtml
876無党派さん:2009/06/21(日) 23:24:09 ID:8kxmYBHL
原発と水源を都内で確保してからものを言ってくれ、という気はするな。>東京都
877無党派さん:2009/06/21(日) 23:24:20 ID:5ywuMJjl
>831
>835
確か別個室に両親がいた記憶がある。
どんな家族なのかが気になったw
>851
実は角さん自身鉄道会社経営もしていた。
今は廃線になってしまったが、当時のローカル線としてはかなりがんばっていた印象がある。
878無党派さん:2009/06/21(日) 23:24:22 ID:ikNOAi4+
>>831
んなこたあないw
家のベッドでじっくりゆったりのほうがいいじゃん
公衆トイレだの野外だの姿勢は大変だわ声はだせないわでつまらん
879中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:24:36 ID:Qh3FPtfD
ラムさんも一度は石原に入れたくらいだしw
880無党派さん:2009/06/21(日) 23:25:05 ID:xZSaCi5X
>>863
原生林って極相林なんじゃ……
881無党派さん:2009/06/21(日) 23:25:34 ID:+Qe4lMxI
>>861
警察は少女を買っても「知らなかった」で立件すらされない一方

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021000877

一般人は普通のセックスでも逮捕

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090512/chb0905121737012-n1.htm
882無党派さん:2009/06/21(日) 23:26:13 ID:qXMaOEE2
石原初当選の都知事選は
邦夫や舛添も出てたっけな
883無党派さん:2009/06/21(日) 23:26:19 ID:+LeQc3Tu
72歳で買春とは、鴻池も真っ青の絶倫ぶりだぜ!
884中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:26:20 ID:Qh3FPtfD
>>861
本当に違法なのかどうかわかりません。

性行為を客に見せる形のストリップというのは、私は現に見たことがあるのですが。
もっとも最近は廃れているようですが、いつから法解釈が変わったのか。
885炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:26:27 ID:QdHuVAU3
>>863
それを政治でやるとポルポトになるわけだが。
886左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 23:26:31 ID:UIOR1Kf9
代表ポストって始末に困った代表を捨てる場所のことなんじゃあ?
887無党派さん:2009/06/21(日) 23:26:35 ID:sEqQa6zT
>>878
>>家のベッドでじっくりゆったりのほうがいいじゃん
>>公衆トイレだの野外だの姿勢は大変だわ声はだせないわでつまらん
 あなたは公衆トイレでやったことがあるのか?
や ら な い か ? ウホッ、いい男!アッーー!
888socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:26:39 ID:zHkB3ub8
mixi内の出会い系サイトって何だよ
889無党派さん:2009/06/21(日) 23:27:22 ID:IscMnxjm
>>871

昔の都民はそのあたりの本音と建前の使い分けがきちんと出来てた。
だから、地方の人間も憧れた。

首都圏で暮らしてるのって、地方に行ったことないんじゃないw
890無党派さん:2009/06/21(日) 23:27:23 ID:U2WKQ/EU
>>840
今で言うクラブのパーティーかw
891無党派さん:2009/06/21(日) 23:27:25 ID:wBXhkYbc
>>874
石原がオリンピックを言い出した時は「都市博の方がまだマシだったな」と思った
892炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:27:53 ID:QdHuVAU3
>>861
あー,それね。
さっき見たが,まぁ,人の趣味の世界だと思うなぁ。
公然わいせつ罪の本来的な使い方間違ってるとしか思えん。
893無党派さん:2009/06/21(日) 23:28:12 ID:/Vp+uM21
>>882
現行の公選法が現職有利過ぎる
三選目とかはもっと候補が出ても良かった
首長選などは過度に政党化しても良くない面もある
894socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:29:09 ID:zHkB3ub8
さびしんぼナイト
895無党派さん:2009/06/21(日) 23:29:28 ID:+Qe4lMxI
>>884
県警が功名稼ぎで無理やり拡大解釈したんだろ。
で、案の定国民に叩かれていると。
最近は、検察も暴走しているが警察も暴走しているな。
この迷惑千万なダガー規制ももとは警察からの提案だそうだし。

【社会】採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245415322/

採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090619-OYO1T00684.htm
896炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:29:46 ID:QdHuVAU3
>>884
前から違法だったよ。
アングラでやってるところもあったんだろうけど。
897無党派さん:2009/06/21(日) 23:29:50 ID:ikNOAi4+
>>833
いや、若手の中には
「検察になんかいわれたらまた代表替えりゃオーケー♪」
と今回の騒動をまだ甘く見てるのもいそう
898無党派さん:2009/06/21(日) 23:29:55 ID:ik3Md6tg
オタクも自民支持ばかりではなかった

ttp://node3.img3.akibablog.net/09/jun/21/513.jpg
899無党派さん:2009/06/21(日) 23:29:56 ID:oXFuF6rR
民主党は相乗り拒否できる候補を選ぶようにしないとな
900無党派さん:2009/06/21(日) 23:29:57 ID:w/Qs8niJ
まあ、邦夫はないよ
たぶんね
901 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/06/21(日) 23:31:06 ID:wkHbi0Gw
>>881
二十歳の大学生と高3の女子高生がヤったら逮捕って…。
902無党派さん:2009/06/21(日) 23:31:55 ID:ikNOAi4+
>>884
マナ板ショーね
いま都内じゃやってないはず
903無党派さん:2009/06/21(日) 23:32:01 ID:4cJVJ98C
>>880
厳密に言えば違うけど、普通の人ならまあ、区別する必要もメリットもないし、イコールで考えていいかな。
904無党派さん:2009/06/21(日) 23:32:09 ID:U2WKQ/EU
>>849
その指摘が正しいとすれば、出生率の低下の原因はなに?
905無党派さん:2009/06/21(日) 23:32:19 ID:5ywuMJjl
>880
いきなり猿人に相対性理論証明させるようなものだぞ。
>891
オリンピックはそれこそ福岡でよかったと思う。
906無党派さん:2009/06/21(日) 23:32:31 ID:+Qe4lMxI
>>892
そもそも、公然猥褻の本来的な使い方がまさにこれだろ。
「被害者」がいようがいまいが、公衆道徳を乱した罪で引っ張るのが猥褻罪というもの。
古い法律といわれるのはこれが理由。
907無党派さん:2009/06/21(日) 23:32:42 ID:tXDnzMIA
>>898
ロリコンなんだろうなw
908無党派さん:2009/06/21(日) 23:33:30 ID:7YZXoBdR
154 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2009/06/21(日) 18:13:20 ID: O1yyyk5S
ニッポン商店と、ミンシュトウの物語

* あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。

原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。(しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。)

* さらに店員たちに対して約束した。

「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)

* そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、

「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)

* その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機

「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「俺が新店長になりさえすれは、俺の力で火なんか消してやる」と、行く手をさえぎる。

* 「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」

「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 鳩山発言
果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか
909炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:33:34 ID:QdHuVAU3
>>898
みのりんは俺の嫁?
…は漏れの嫁キラッ☆?
…色々返して…?
910無党派さん:2009/06/21(日) 23:34:05 ID:/Vp+uM21
>>905
開催地福岡という名目で広島で開会式、長崎で閉会式をやればよかった
911無党派さん:2009/06/21(日) 23:34:10 ID:1OOT1hpg
>>907
IDがもうすぐでTDNだったな。
912無党派さん:2009/06/21(日) 23:34:17 ID:AxS0RuhX
>>898
秋葉原のディープな連中は最初から麻生なんて信用していないよ。
正直、ゲーマーズの本店とかで麻生グッズを見るとマジ引きした。
913無党派さん:2009/06/21(日) 23:34:19 ID:rVn/6v4z
佐々町長に古庄氏初当選  町議選は開票進む
【長崎新聞】
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090621/11.shtml

大逆転応援候補の当選
914無党派さん:2009/06/21(日) 23:34:26 ID:AxL4HXwM
石原当確が出た時に、桝添がインタビュー中で、
「あ、今石原慎太郎さんに当確が出たようです」
と突然プツンと切られたのが印象的だった。
915無党派さん:2009/06/21(日) 23:34:30 ID:4GU6ew+o
>>893
政党化が石原3選の要因ではないけどな。
916中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:34:31 ID:F8sPe0GQ
>>886
熊本自重

>>888
mixiで婚活はNGってことで。
917肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 23:34:34 ID:CbWhPvvb
NHK・BSでノッコとパツキン人外が地方を訪れるのをやってるが、
完全に火星人来襲扱いだな。ノッコのブリキの太鼓化が侘び。
918左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/06/21(日) 23:34:54 ID:UIOR1Kf9
俺も色々返してほしい
919無党派さん:2009/06/21(日) 23:35:11 ID:xZSaCi5X
>>885
まあ、いまの日本はある意味、ポルポト並みに国土荒らしてるけどな。
道路と治水で。
920無党派さん:2009/06/21(日) 23:35:20 ID:nZzsmBPo
みのりんって何?
921無党派さん:2009/06/21(日) 23:35:57 ID:w/Qs8niJ
あ、立てられなかったので誰かお願い
922無党派さん:2009/06/21(日) 23:35:57 ID:fDKjLAE/
野田豚大喜び

午後10時43分確定 (開票率100%)

  候補者氏名 得票数
1 ふじしろ 孝七 67,280
2 野やしき いとこ 62,627
3 かどた まさのり 15,971
4 仁木 利則 15,483

(p)http://www.city.funabashi.chiba.jp/senkan/21shichou/21shichou_kaihyou.htm
923中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:36:04 ID:F8sPe0GQ
つーか、「援助交際」とか言うからやる方の心理的ハードルが下がるんだよなぁ
ちゃんと「少女売春」って報道した方がこの手のは減ると思うんだが。
924無党派さん:2009/06/21(日) 23:36:12 ID:8kxmYBHL
次期衆院選は8月下旬以降…自民・園田氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090621-OYT1T00652.htm

 自民党の園田博之政調会長代理は21日、鹿児島県日置市で講演し、次期衆院選について、「内閣支持率がドンと下がった。
大苦戦に陥るから8月2日投票はないと思う。お盆を過ぎてからゆっくりだろう」と述べ、8月下旬以降との見方を示した。

 公明党の山口政調会長は21日のNHKの番組で、東京都議選(7月12日投開票)前の衆院解散について「現実的ではない。
自民、公明両党で(都議会)過半数を取ることに全力を尽くすべきだ。都政の安定化がなければ、次の国政の安定化もない」と
否定的な考えを示した。


 都議選惨敗後に解散などできなくなると思うが・・・。
925無党派さん:2009/06/21(日) 23:36:23 ID:tXDnzMIA
>>920
プリキュアに出てるキャラw
926無党派さん:2009/06/21(日) 23:36:29 ID:IscMnxjm
>>861
これ、裁判で無罪でしょ。弁護士に頑張ってほしい。
927無党派さん:2009/06/21(日) 23:36:39 ID:Xk9ASGpY
レイプゲームとか児ポで表現規制やろうとしてるから
警察も空気読んで暴走中なんだろ。思想、風紀警察気取りで
928無党派さん:2009/06/21(日) 23:36:41 ID:EvT7VT1E
>>920
長門の声優
929無党派さん:2009/06/21(日) 23:36:42 ID:AxS0RuhX
>>909
上から「とらドラ!」「マクロスF」最後は知らん
930無党派さん:2009/06/21(日) 23:36:45 ID:oXFuF6rR
>>922
野田は県連会長を辞任すべき
931民主系市議 ◆hRG/jbJAKQ :2009/06/21(日) 23:37:03 ID:0/CsDdZw
>>875
恥ずかしながら初めてみました。
またゆっくり読みます。

突然税制だけ分権が根付いている諸外国に倣ったら
危なそうな気がしますけれども・・・。
連邦制の議論はあっても良いと思いますね。
枠だけの道州制ではダメだと思いますので。

>>881
こんなんで捕まるとは・・・3歳差で。
932中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:37:06 ID:F8sPe0GQ
>>909
ヒント:みのりがわ
933 ◆/BuRuMa.4c :2009/06/21(日) 23:37:14 ID:tk9ollPV
>>923
響き的には「少女売春」の方が可愛くないかな?
934中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:37:27 ID:Qh3FPtfD
>>896
昔は、スポーツ新聞のストリップ劇場の広告にも堂々と載ってたんですけどね。
「淳&マキ」なんて感じで。

たまたま長年見逃されていたものが、本来の解釈に戻った、ということでしょうか。
935無党派さん:2009/06/21(日) 23:37:29 ID:zc+WfkL+
>>907
茅原みのりってロリじゃないだろw
936無党派さん:2009/06/21(日) 23:37:33 ID:my13J07f
>>920
知らなくても君の人生は豊だよ。きっと。
937無党派さん:2009/06/21(日) 23:37:35 ID:+Qe4lMxI
>>920
歌が上手い声優。割と美人。

http://www.youtube.com/watch?v=LWWbhuuqV6U&NR=1
938無党派さん:2009/06/21(日) 23:37:41 ID:/Vp+uM21
>>924
8月30日投票なら、解散は7月21日以降だから
一応ほとぼりを冷ますんだろう
939無党派さん:2009/06/21(日) 23:37:46 ID:AxS0RuhX
>>920
だから、「とらドラ」で堀江由衣がやっているキャラクターだろ?
940無党派さん:2009/06/21(日) 23:37:49 ID:+7UEuyIP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000070-jij-pol
>伊吹氏は支持率低下の理由として、鳩山邦夫前総務相の更迭に発展した日本郵政社長人事をめぐる混乱に触れ、
>「麻生太郎首相が物事をうまく処理できないということを満天下に示すことになった」と指摘した。 


イブっキーはなんなの?
そんな戯言はカトコーにだけ言わせてろよ
941無党派さん:2009/06/21(日) 23:38:16 ID:nZzsmBPo
おお、長門ね。やる夫スレではお馴染みだ。
942中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:38:31 ID:F8sPe0GQ
>>933
「売春」って認めるのが嫌だから「援助交際」って言葉を生み出したんじゃないかなぁ
943モバイル大分者@東京:2009/06/21(日) 23:38:38 ID:22AYb0EF
埋め立て泡沫情報

古賀誠、自身の選挙情勢が厳しく、これまで威張りくさって
いじめていた福岡大手企業にひれ伏したらしい
944無党派さん:2009/06/21(日) 23:38:39 ID:tCb+pBG+
>>905
福岡市民だけどオリンピックいらない。
つーか大規模な公共事業ってろくなことがない。

まー2016年は十中八九シカゴでしょ。オバマの地元だし。
というか2016年までオバマに大統領やってもらわないと世界が困る。
ブッシュみたいなのがまた出てきたらゾッとする。
945無党派さん:2009/06/21(日) 23:38:52 ID:5ywuMJjl
>912
アキバの北東にある「俺たちの麻生」の店って開店から今までずっと閑古鳥が鳴いているのだが。
946無党派さん:2009/06/21(日) 23:39:09 ID:tXDnzMIA
プリキュアは児童用のアニメだぜ(それも女子小学生のw)
947炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:39:13 ID:QdHuVAU3
>>906
そうでもない。
パターナリズム的な法規制じゃなくて,
あくまで「公衆」道徳だからな。ただ公衆道徳・社会風俗といっても,そこまで抽象的な
ものではないと思うがね。

ま,ドミノ理論を使えば話としてはわからなくはないが。
948無党派さん:2009/06/21(日) 23:39:27 ID:sEqQa6zT
>>933
 「春を鬻ぐ」が日本古来の表現。
949無党派さん:2009/06/21(日) 23:39:34 ID:8kxmYBHL
681 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/06/21(日) 23:35:47 ID:5H4dFdM9
なんかオセロっぽい感じ。
民主が磐の広範囲の取られ取り返されが激しい部分で大攻勢を仕掛けてる間、
自民は四隅の盤石な部分からじわりじわりとしょぼいけど堅実に堅めていってる感。
950 ◆/BuRuMa.4c :2009/06/21(日) 23:40:01 ID:tk9ollPV
>>942
逆に「えんこー」って言葉が怪しいイメージを持っちゃってるから、
「しょうじょばいしゅん」ってのが可愛く新鮮に聞こえるかもね。
951無党派さん:2009/06/21(日) 23:40:04 ID:MrSqzNSq
渡辺よしみは胡散臭いので敗れてよかった
952 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/06/21(日) 23:40:16 ID:wkHbi0Gw
>>945
でも営業できてるんだ。
953無党派さん:2009/06/21(日) 23:40:16 ID:HmIxVe9F
北京の蝶
田中良紹  09年06月21日 00:05
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/06/post_195.html
検察は「国策捜査」を自白した!
山口一臣  09年06月20日 23:48
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/06/post_83.html
何が何でも“小沢潰し”に突き進む検察――西松事件冒頭陳述の異様
ニュース・スパイラル  09年06月20日 09:35
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/06/post_299.html
954無党派さん:2009/06/21(日) 23:40:18 ID:AxS0RuhX
>>945
そりゃそうだろう
955炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:40:19 ID:QdHuVAU3
>>925
ハルヒにでてくる長門の中の人。
956無党派さん:2009/06/21(日) 23:40:48 ID:hd0JsRI6
>>880
いまどき厳密な原生林は春日山の照葉樹林みたいな宗教的制約のある土地や
白神の落葉広葉樹林とか北海道の針葉樹林みたいな奥地中の奥地しか残ってないんですわ。

前近代の日本の山林は
基本的に里の入会地はもちろん奥地でも炭焼きとか一定の利用がなされていて、
利用圧のせいで極相林とは言えないものになっていた。
957無党派さん:2009/06/21(日) 23:41:00 ID:a6GTaNj5
いずれにせよ、今年の夏は、気候も、政界も、このスレもアツーい夏になりそうだな。
暑すぎて何日眠れなくなるかが心配だ…
958無党派さん:2009/06/21(日) 23:41:03 ID:+Qe4lMxI
>>947
で、今回の逮捕は公衆の皆さんから文句を言われているわけだが。
乱交パーティーなんて個人の趣味の問題だろ。
959肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 23:41:18 ID:CbWhPvvb
援助交際は宮台がやたら突っ張ってたんだけど、なんも言わなくなったな。
人は禿げると主張が変わる。
960中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:41:23 ID:F8sPe0GQ
>>950
「ブルマ」みたいなもんか
961 ◆/BuRuMa.4c :2009/06/21(日) 23:41:55 ID:tk9ollPV
>>958
姫おねーちゃんが何か言いたそうですよ。
962無党派さん:2009/06/21(日) 23:42:09 ID:4GU6ew+o
やはり、都市部では改革系が強い。
963無党派さん:2009/06/21(日) 23:42:13 ID:H5sR7gw2
野田は千葉市長選でもろくに支援してなかったし、千葉県知事選でも
失敗した。枝野や前原が手堅く地元を固めているのと対照的だな。

千葉市長選の熊谷は、共産とも政策協定結ぶつもりだったくらいだから
保守系の野田とは感性があわなかったのかもしれんが、それにしても
野田の求心力が低下するのは確実だろう。
964無党派さん:2009/06/21(日) 23:42:28 ID:EvT7VT1E
>>945
「俺たちの保坂」にすべきだな
965無党派さん:2009/06/21(日) 23:43:02 ID:diLSQDdV
単独のお客さんに対しては管理売春、という発想なんじゃないの?
よくわからんけど
966炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:43:02 ID:QdHuVAU3
>>933
んなことはない。

>>958
警察だけだろ。
「公然」とは「不特定又は多数」なんだが,不特定要件満たしちゃったってことだろう。
967無党派さん:2009/06/21(日) 23:43:02 ID:1OOT1hpg
歌が上手い美人の声優といえば、真っ先にJPYの人が浮かんでくる…
968無党派さん:2009/06/21(日) 23:43:20 ID:5ywuMJjl
>956
使用やめたら原生林に戻すのが筋なのにろくに調べないで無意味にいきなり極相植物から植えだしたりするからな。
969無党派さん:2009/06/21(日) 23:43:20 ID:IscMnxjm
一室で複数が淫らな行為じゃなくて
インターネットで仲間を募ったのが公然なのかな。
970無党派さん:2009/06/21(日) 23:43:37 ID:4GU6ew+o
>>963
まあ、野田は勝者には違いない。
971無党派さん:2009/06/21(日) 23:43:43 ID:/Vp+uM21
麻生売り出しには霞ヶ関もかなり協力してるだろ
972無党派さん:2009/06/21(日) 23:43:46 ID:+Qe4lMxI
>>959
宮台は結婚してへタレた。
まあ、少女売春をそそのかしておいて、自分はちゃっかり箱入りのお嬢様と結婚してしまうようなやつだからな。

【論説】 「宮台氏、秋葉原事件で『メディアを真に受けるな』…メディアで援交煽った学者は誰か」「朝日は全社員の年収公開を」…呉智英
http://logs.dreamhosters.com/html/1/216/348/1216348260.html
973中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:43:51 ID:Qh3FPtfD
>>967
私は演歌歌手崩れの人が。
974無党派さん:2009/06/21(日) 23:44:20 ID:4GU6ew+o
>>959
宮台は学歴があっても地頭が悪いタイプ
975無党派さん:2009/06/21(日) 23:44:30 ID:/Vp+uM21
>>972
正しい生き方だw
976 ◆/BuRuMa.4c :2009/06/21(日) 23:44:35 ID:tk9ollPV
>>960
まあ、そんな感じ。
最近の子供に折れの子供の頃のブルマ写真を見せても
「パンツ?」とかいうこんな世の中じゃ…
977無党派さん:2009/06/21(日) 23:44:55 ID:sRtGo8NU
ソープに行け
神戸は福原、慶応は堀之内、大分@東京は吉原。
978肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 23:45:02 ID:CbWhPvvb
>>961
全裸は一人で楽しむもの。
多人数で恥辱感を分散共有しようとするのは単に色ボケ。
979956:2009/06/21(日) 23:45:15 ID:hd0JsRI6
もっとも今は産業的林業も山地民的利用も壊滅してるから、
人為的針葉樹林も入会林(里山)も仲良く極相林化しちゃいそうだけどね。
980無党派さん:2009/06/21(日) 23:45:21 ID:xZSaCi5X
>>945
政権交代したら新装開店でハートマーク乱舞するわけか
981無党派さん:2009/06/21(日) 23:45:35 ID:9PeQI2zR
>>973
猫屋敷のライブにいきなさい
982無党派さん:2009/06/21(日) 23:45:37 ID:4cJVJ98C
ところで次スレは誰もたてんのか。
983socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:45:44 ID:zHkB3ub8
>>963
熊谷ってもと自民県議なのに?
よく言えば柔軟だが・・・
984無党派さん:2009/06/21(日) 23:45:47 ID:AxS0RuhX
>>973
このスレの住民の何人かはちょうど今その人のラジオ番組を聴きながら2ちゃんをしているというのに……
985無党派さん:2009/06/21(日) 23:45:49 ID:5ywuMJjl
>949
自民と民主が逆。
国策捜査は盤蹴飛ばして試合無効にした感じだな。
>950
売春だと生活のためやむにやまれず、と言うイメージがあるね。
実際には昔から趣味や小遣い稼ぎも多かったが。
>959
宮台が駄目なのはそういう反省をしない点。
986北海道3区@民主党員 ◆z7Ms44Ml3w :2009/06/21(日) 23:45:55 ID:ub7duTVE
>>867
ダルは野外球場は好きじゃないし、相性もよくないですから。
先発がね。
とりあえずカープはプレーオフに行けるといいですね。

民主は前回落選組がどれだけ復帰して力になるかですかね・・・
自分もとくさんと同じように取り過ぎはよくないと思うのですが。
987無党派さん:2009/06/21(日) 23:45:55 ID:B5YYDJiz
>>881
20歳と17歳なんて普通の恋愛じゃないかー。
つーか、mixiって18歳未満は参加不可だろうが。17歳と知っててって、どこまで迂闊なんだ……
こういう事があるから、登録制入会になかなか踏み切れないんだろうなー。
988無党派さん:2009/06/21(日) 23:45:56 ID:44NtVdQU
>>963
同意。
やっぱりこういう活動が,将来の代表選挙の基礎票につながるはず。
野田は政策を研究すれば代表になれると思っているんだろうか?
989中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/06/21(日) 23:46:03 ID:Qh3FPtfD
>>981
入場料が高いw
990無党派さん:2009/06/21(日) 23:46:17 ID:nZzsmBPo
>>971
だからあんなに売り上げが散々なのか。
991socialist ◆Keioe6FD3k :2009/06/21(日) 23:46:26 ID:zHkB3ub8
>>987
最近、年齢制限は解禁された
992無党派さん:2009/06/21(日) 23:46:27 ID:xZSaCi5X
>>956
それは、森林の農林産業利用を考えた場合であって、
現状だと安定した極相林にするしかないと思うが。
993炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/06/21(日) 23:46:36 ID:QdHuVAU3
つか,次スレってどうなってるの?
994中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/06/21(日) 23:46:36 ID:F8sPe0GQ
>>978
ストイックだなぁ
995無党派さん:2009/06/21(日) 23:46:42 ID:H5sR7gw2
>>972
宮代の要領の良さには呆れるのを通り越して、ある種リスペクトしたくなる。
996肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/06/21(日) 23:46:46 ID:CbWhPvvb
じゃちょっとスレタテいくから他の人制止してくれ。
997無党派さん:2009/06/21(日) 23:46:48 ID:+Qe4lMxI
>>978
色ボケかもしれないが犯罪ではあるまい。
998無党派さん:2009/06/21(日) 23:47:20 ID:4cJVJ98C
次。
第45回衆議院総選挙総合スレ1086

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1245595625/l50
999無党派さん:2009/06/21(日) 23:47:33 ID:1OOT1hpg
>>973
演歌歌える人は歌上手いよね。
JPYの人も演歌はかなり上手い、そりゃ元本職には負けるけど。

あと演歌というか、歌うとこぶちを回してしまう声優もいる。
1000無党派さん:2009/06/21(日) 23:47:33 ID:B5YYDJiz
>>892
未成年とのペッティング行為を児童福祉法違反で検挙したりとか、まず「けしからんから有罪」ありきで
始まって、そこから罪を当てはめていくってのが多いよな性犯罪は。

準児童ポルノなんかもそういう理屈だしなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。