第45回衆議院総選挙総合スレ750

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ749
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235869970/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。キチガイもスルーお願いします。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2009/03/01(日) 19:30:07 ID:CSo4kvmh
>>1
前スレのコピペを訂正

民主岩盤票甲 とにかく民主大好き。民主永久政権=09年体制も許容。菅信者、岡田信者多し
民主岩盤票乙 生粋の小沢信者で悲願の小沢戴冠まで死ねない人々。小沢引退後も民主支持とは限らず
民主岩盤票丙 岩盤票甲ほどの民主シンパではない。鳩山由紀夫・菅直人や江田五月、リベ会出身議員などの支持者
与党系離反票甲 小泉竹中路線や公明右傾化に怒りを覚えた層
与党系離反票乙 安倍政権以降の反動・政権運営のゴタゴタ・不手際に怒りを覚えた層
保守系浮動票 保守だけど自民駄目すぎ、民主の国民政党化で転向(仮)
革新系浮動票 憎き自公政権を打倒するため民主に票を貸したつもり。ここが最大の票田か?民社国連立政権成立後の票の動向に注目
二大政党論者 二大政党制のため暫定的に民主age。根は非自民他党シンパ
勝ち馬乗り派 なんとなく勢いのある方につく人々。前回小泉支持

こんなとこか。割合までは分からんが
3無党派さん:2009/03/01(日) 19:35:17 ID:CSo4kvmh
351 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/03/01(日) 14:59:12 ID:LKpujxca
やあ (´・ω・`)

ようこそ、麻生総裁のいる自民党へ。
外遊は息抜きだから、まず中川(酒)くんのように飲んで落ち着いて欲しい。

うん、また内閣支持率が下がったんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この支持率の下げを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
不安とみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした超不景気の中で、そういう心を忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。

じゃあ、選挙先延ばしといこうか。
4無党派さん:2009/03/01(日) 19:39:47 ID:KK2xkefR
支持率上がったんじゃなかったっけ?
微少だけどwww
5亀井静香:2009/03/01(日) 19:43:06 ID:7IZwELji
[c□皿□ <1乙

サンプロ亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=7Agwt7Tf0kY
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=k7CqC4cMgK8
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=FNSYiTlGpZQ

2/4 1:20あたり亀井「東京地検特捜部に告発しますよ」

竹中顔面蒼白、完全に発狂
6大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 19:55:56 ID:RwujWbFH
麻生首相:東京・八重洲の書店へ…購入した本は?
麻生太郎首相は1日午後、東京・八重洲の書店を訪れ、伊藤元重著「危機を超えて すべてがわかる
『世界大不況』講義」▽塩野七生著「わが友マキアヴェッリ フィレンツェ存亡」「マキアヴェッリ語録」など
計10冊を自費で購入した。

帰り際に書棚に並ぶ、佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」(毎日新聞社刊)に目をとめると、「この本
とか買ったら面白いんじゃない」と記者団に笑いかけた。小泉元首相が、郵政民営化などを巡り麻生首相
を厳しく批判し、4日に予定される定額給付金の裏づけとなる08年度補正予算関連法案の衆院再議決に
欠席すると発言したことが念頭にあったと見られる。

首相が他に購入した本は、林望著「かくもみごとな日本人」▽養老孟司著「読まない力」▽半藤一利著
「幕末史」▽ジョン・ジェラルド・ラギー著「平和を勝ち取る」▽原寿雄著「ジャーナリズムの可能性」
▽日下公人著「2009年の日本はこうなる」▽日下公人、渡部昇一、竹村健一著「強い日本への発想」。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090302k0000m010023000c.html
7大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 19:58:09 ID:RwujWbFH
大賀容疑者、手数料最大10%要求 キヤノン工事で鹿島が裏金か
大手精密機器メーカー「キヤノン」発注の工事をめぐる脱税事件で、大半の工事を受注した大手ゼネコン
「鹿島」は大分市のコンサルタント会社「大光」社長大賀規久容疑者(65)=法人税法違反容疑で逮捕=
側の要求に応じ、受注額の最大10%にも上る割高な「手数料」を支払っていたことが分かった。

東京地検特捜部は拘置期限の3月2日にも、大賀容疑者が経営する大光とコンサルタント会社「匠(たくみ)」
(東京)の法人税法違反容疑で、大賀容疑者らを再逮捕する方針。関係者によると、大賀容疑者は両社の
脱税についても認めており、最初の逮捕容疑となった内装工事業「ライトブラック」(大分市)と合わせた
所得隠しは総額約34億円、脱税額は約10億円に上る見通しだ。

関係者によると、大賀容疑者は逮捕前、大型工事受注の際に経費として認められるとされる受注額の3%
程度の手数料を鹿島から得ていたことは認めていた。しかし、実際にはそれを大幅に上回る手数料を要求。
鹿島は複数の下請け業者に水増し発注して裏金を捻出(ねんしゅつ)し、大阪市のコンサルタント会社社長
難波英雄容疑者(61)=同法違反容疑で逮捕=の複数のグループ会社を経由して大光、ライトブラック、
匠の3社に流していたとみられる。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009030102000144.html
8大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:08:46 ID:RwujWbFH
9無党派さん:2009/03/01(日) 20:14:56 ID:y8yy4IPK
YOUTUBEにあった罵り映像

http://www.youtube.com/watch?v=mi-6lxLP44o

3:50 藤川ゆり「スレタテに誰がついていくと思いますか!」
10無党派さん:2009/03/01(日) 20:18:28 ID:82bqwLE+
>>1
乙。

>>2
民主の場合は、民主シンパの文化人や知識人が少ないのが何だだかなあと思う。
社民や共産は結構いるのに。(勿論表沙汰にはしていないが)
11大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:19:10 ID:RwujWbFH
解散時期、自民・古賀氏「09年度補正後がタイミング」
自民党の古賀誠選挙対策委員長は1日、テレビ朝日の番組で、解散時期について「いま考えられる経済
政策を全部やったら民意を問うのは憲政の王道だ。09年度予算の成立後に補正予算を組み、成立後が
一つのタイミングだ。麻生首相に強く進言する」と述べた。4〜5月を念頭に、09年度補正予算成立後の
早い段階で解散に踏み切るべきだとの考えを示したものだ。

予算成立直後に追加経済対策を示して解散する案については、古賀氏は番組後、記者団に「補正(の
項目)を示しただけで政治空白を作ることはできない」と述べ、否定的な見方を示した。また、解散日程を
野党と決めたうえで補正予算を早期成立させる「話し合い解散」については「憲政の王道に反する。あって
はならない」との考えを番組で示した。

菅義偉選対副委員長も同日の岩手県内での講演で「総理が途中でかわることは百%ない。総選挙は
間違いなく麻生首相でやる」と強調したうえで、解散時期については「補正予算案が出てくる。首相が
悔いのない景気対策をしっかりやり、国民にどうかと問い、審判を受ける時がくるだろう」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY200903010113.html
12大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:20:54 ID:RwujWbFH
大島国対委員長、小泉氏欠席で処分「当然議論になる」
自民党の大島理森国会対策委員長は1日、NHKの番組で、小泉元首相が定額給付金などの財源を
確保する2008年度第2次補正予算関連法案を再可決する採決に欠席した場合の対応について、
「(処分は)当然議論になる。議論した上で結論を出そうと思っている」と述べ、小泉氏の処分に含みを
持たせた。

大島氏は政府・与党が検討している追加景気対策に関して、「09年度予算案の参院での議論を見な
がら、いずれかの時点に(麻生首相から正式に)自民党に指示が出るのではないか」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090301-OYT1T00578.htm
13無党派さん:2009/03/01(日) 20:20:56 ID:CSo4kvmh
27 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/03/01(日) 19:37:21 ID:bf6Sy9UV
前スレ>>877だが、新しいの思いついたw
鼻で笑うのが福田、鼻で笑われるのが麻生
カメラ目線なのが安倍、上から目線なのが麻生
デカそうで小さいのが小泉(169)、小さそうでデカいのが麻生(174)
女で中川が辞めたのが森、酒で中川が辞めたのが麻生
カブ上げたのが小渕、株下げたのが麻生
すぐキレるのが橋本、すぐブレるのが麻生悪酔いするとべらんめえなのが宮沢、朝から晩までべらんめえなのが麻生
教育に詳しいのが海部、教育に悪いのが麻生
下半身が暴走したのが宇野、口が暴走したのが麻生
褒め殺しされたのが竹下、飼い殺しされたのが麻生
不沈空母が中曽根、もうすぐ沈むのが麻生
農政に強いのが鈴木、脳性○痺なのが麻生
何となく憎めないのが大平、何となくが口癖なのが麻生
青白いのが福田、青筋立ててるのが麻生
椎名裁定でなったのが三木、支持率最低なのが麻生
アメリカの虎の尾を踏んだのが田中、小泉の虎の尾を踏んだのが麻生

自民党スレからコピペ
14無党派さん:2009/03/01(日) 20:22:13 ID:CSo4kvmh
349 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/03/01(日) 14:37:34 ID:LKpujxca
>>346
       / \  /\ キリッ    
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   福田くん、君は国民からの支持が低すぎる
    |      |r┬-|    |    だからやる麻生がとって代わったんだお
     \     `ー'´   /     やる麻生は君とは違うんだお


----数ヵ月後----
        ____  
      /::::::─三三─\ …… 福田の末期より低いじゃねーか
    /:::::::: ( ○)三(○)\         
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________ 
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 支持率10%   |
350 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 14:43:48 ID:f2ud4b1M
しかも福田の半分の期間でこうなったという笑えない話
15大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:24:30 ID:RwujWbFH
麻生降ろし批判、選挙は補正後〜自民・菅氏
麻生首相側近の自民党・菅選対副委員長は1日午後、岩手・一関市で講演し、党内で強まる“麻生降ろし”
の動きを「恥ずかしいことだ」と批判した。
 
菅氏は、武部元幹事長らの“麻生降ろし”の動きについて「そういった動きの先頭に立っている人が、自民
党の幹事長を経験した人だということは残念で恥ずかしい」と批判、「解散・総選挙は間違いなく麻生首相
でやる」と述べ、総選挙前の退陣を求めた武部元幹事長らの動きをけん制した。

また、解散・総選挙の時期については「景気対策をきっちりできたというところで解散・総選挙をやるだろう」
と述べ、審議中の09年度予算案に加え、追加の景気対策となる補正予算案を編成・成立させた後になる
との認識を示した。
http://www.news24.jp/130165.html
16無党派さん:2009/03/01(日) 20:25:34 ID:ZIjajKiq
お前らそんなに後藤田離婚させたいのかwwwww
17空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/03/01(日) 20:25:56 ID:IyhEJNa7
996 :無党派さん :2009/03/01(日) 20:23:45 ID:CSo4kvmh
1000なら後藤田離婚


997 :無党派さん :2009/03/01(日) 20:24:11 ID:4kbT/ncw
999なら後藤田落選

998 :無党派さん :2009/03/01(日) 20:24:31 ID:CSo4kvmh
1000なら後藤田離婚

1000 :無党派さん :2009/03/01(日) 20:25:01 ID:a6nTSW3y
1000なら後藤田離婚

どんだけ後藤田嫌われているんだw
18大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:26:04 ID:RwujWbFH
「解散・総選挙は間違いなく麻生総理でやります」
自民党の古賀選対委員長はテレビ朝日の番組に出演して、20兆円規模の追加経済対策を盛り込んだ
2009年度補正予算を編成し、その成立後に衆議院の解散に踏み切るべきだという考えを示しました。

自民党・古賀選対委員長:
「補正予算を作り上げるところまでは責任だと思いますよ」「(Q.補正が終わったら解散)そういう状況を
作り上げたら一つのタイミングだと、ということは総理には申し上げようと思います」
 
古賀氏は、7月12日の東京都議選の前後1カ月は、公明党に配慮して衆議院選挙は行わない考えを示し
ました。また、菅選対副委員長は、自民党内に広がる「麻生降ろし」の動きをけん制しました。
 
自民党・菅選対副委員長:
「総理大臣が途中で代わることなんて100%ありませんから。解散・総選挙は間違いなく麻生さんでやり
ますよ」
 
また、現職閣僚からも「麻生降ろし」に批判の声が出ました。
石破農水大臣:
「今の時期に『ポスト麻生』だとか、『麻生降ろし』とは何たる有り様か。5カ月前にみんなで麻生(総裁)と
決めたんですから」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news.html?now=20090301193356
19無党派さん:2009/03/01(日) 20:26:38 ID:ewrZNxpI
読まない力、ねえ
20無党派さん:2009/03/01(日) 20:26:54 ID:CSo4kvmh
995 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 20:22:59 ID:CSo4kvmh
1000ならゴックン政界引退
996 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 20:23:45 ID:CSo4kvmh
1000なら後藤田離婚
997 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 20:24:11 ID:4kbT/ncw
999なら後藤田落選
998 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 20:24:31 ID:CSo4kvmh
1000なら後藤田離婚
999 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 20:24:43 ID:ZIjajKiq
1000ならゴックン解散
1000 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/03/01(日) 20:25:01 ID:a6nTSW3y
1000なら後藤田離婚

>>16
後藤田嫌いだけど、ネタとしても面白いからねw
17なら後藤田落選=離婚
21無党派さん:2009/03/01(日) 20:27:13 ID:bwL14Mq2
>>1


22大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:28:06 ID:RwujWbFH
09年度補正成立後が解散のタイミング
衆議院の解散総選挙をめぐり、与野党幹部から発言が相次ぎました。自民党の古賀選挙対策委員長は
来年度=2009年度の補正予算が成立した後が、解散のタイミングだという考えを示しました。

「やらなければいけないすべてのもの(=経済政策)をやり上げて、解散総選挙のタイミングを計るべき
ではないか」(自民党・古賀 誠 選対委員長)

古賀選対委員長は、2009年度の補正予算の必要性を指摘した上でそれが成立すれば、解散のタイミ
ングではないかとして、「麻生総理にも率直に申し上げるつもりだ」と述べました。

この発言は、7月12日に行われる、東京都議会議員選挙の前にも衆議院の解散総選挙を行うべきとの
考えを示したものです。

「同じ政権の中だから(公明党が)嫌な時にやる必要はない」(自民党・菅 義偉 選対副委員長)

一方、古賀選対委員長とタッグを組む菅 選対副委員長は、講演でこのように述べました。

菅氏は、「都議会議員選挙の前後は、公明党は衆議院選挙をやって欲しくないと思っている」と指摘し、
都議会議員選挙に近い時期の衆議院選挙は避けるべきとの考えを示しました。

「いくら何でも麻生さんからもう1回、4人目の、それこそ表紙を4枚も代えても国民が了解しないだろう」
(民主党・菅 直人 代表代行)

一方、民主党の菅 代表代行は、このように述べるとともに麻生内閣は総辞職し、小沢総理のもとで衆議
院を解散すべきだという考えを示しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4073617.html
23無党派さん:2009/03/01(日) 20:29:13 ID:MAFEmbTS
>>1 Z!
24無党派さん:2009/03/01(日) 20:29:13 ID:CSo4kvmh
343 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/28(土) 18:10:31 ID:yM+N6au8
デフレ突入の公算 消費者物価指数「ゼロ」、減産止まらず失職15万人
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090227/biz0902272324022-n1.htm

与謝野。正直に言え。
ハイパーインフレの定義は前月比何%だ !?
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; 
  |          | \ヽ 、  ,     /;  0.1%の上昇がマイルドで  
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、      0.2%はジンバブエ
  \       / ! 、 / ̄〜ノ __/ i;   
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ    
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/      

23なら後藤田離婚
25無党派さん:2009/03/01(日) 20:29:22 ID:/aDNvJYK
>>10
プロレタリア文学やプロレタリア演劇は
もう廃れたけど歴史あるジャンルだからね
永井一郎先生も広義でその系譜だったはず
26無党派さん:2009/03/01(日) 20:29:41 ID:chIuSrKO
またフジにピカールが出ている。

バカなネットストーカーがいるから2ちゃんから出ていくわ。
おまえらもそれで喜ぶしな。
小泉・竹中の全開で一次復帰しただけ。
めどが立ったから出ていってのんびりブログでもやるわ。

おまえらも気に入らないやつがいれば追い出せばいいよ。
それが競争という資本主義だから。
さいなら。
議員板にお別れにきただけ。
27無党派さん:2009/03/01(日) 20:31:16 ID:CSo4kvmh
アンチ慶応先生がまた引退宣言w
今回は1週間で復帰するだろうね。
28無党派さん:2009/03/01(日) 20:31:59 ID:dfg36vBy
>>22
大分者さん。
野村さんをしっかり成仏させるには、
野村さんを全日本監督に据えるべきだった。
成仏とは良い意味でね。

カズをワールドカップから排除した悲劇を
また繰り返そうとしてる。
三浦知をワールドカップに入れてたら現役を続けていないと思う。

我ながら日本人は非情だと思うなあ。
29無党派さん:2009/03/01(日) 20:32:11 ID:MbcVKJ0W
アンチ慶応と森元の辞める宣言だけはガチ
30無党派さん:2009/03/01(日) 20:32:35 ID:F6US1hhJ
人知れず復帰し、人知れず去るIDがKO
31無党派さん:2009/03/01(日) 20:33:02 ID:BuT0Bngu
>>26
まってえー
やめるのをやめないでー


あれ?
32無党派さん:2009/03/01(日) 20:33:11 ID:GQ5KJoH6
「日教組が文部科学大臣になったらどうなるのか」・・・鳩山邦夫総務相

鳩山邦夫総務相は1日、長野県松本市内の講演で
「われわれが政権を失って、日教組が文部科学大臣になったらどうなるのか、大いに心配しなければならない」と述べ、
日本教職員組合が支援する民主党への政権交代が好ましくないとの考えを示した。
 総務相は、同党の小沢一郎代表の在日米軍再編に関する発言についても取り上げ、
「第七艦隊だけがあればいいんだと言うような人が政権を取ったら、日本の安全はどうなるんでしょう」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090301-00000056-jij-pol
33無党派さん:2009/03/01(日) 20:33:15 ID:CSo4kvmh
「新聞なぜ読まない?」 首相「偏った記事多い」と答弁
ttp://www.asahi.com/politics/update/0227/TKY200902270319.html
「新聞はしばしば偏っている記事が多い。『うのみしてはいかんもんだな』と常に自戒している」。
「自分のことが書いてあるとだいたい違うので、あんまり読まない。ほかの人もきっと違っているんだろうなと思う」

麻生首相「署名記事は読む」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090227/plc0902271910014-n1.htm
「責任者の名前が載っている記事は名前を見て読むようにしている」

麻生太郎氏「2ちゃん、時々書き込む」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071006/stt0710062210004-n1.htm
「2ちゃんねるはチェックするか」と質問されると、「書いたりなんかすることは、時々やったりすることがありますよ」と仰天の告白。
「あれはなかなかいいとこ突いて…新聞記事なんかよりよっぽどいいとこ突いてますよ」と大絶賛した。

       / \  /\ キリッ    
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   新聞には嘘が多く書かれている.
    |      |r┬-|    |    したがって、私は読まないようにしている。
     \     `ー'´   /     ただし、署名記事は例外だ。
          ____
        /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\    その点、2chはすばらしい。
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ハンドル名とは言え、あそこは全てが
    |     |r┬-|     |     署名記事で、信頼できる。
    \      `ー'´     /      だから、私はそこを読み、ときどき書き込んでもいる。
 
        ____  
      /::::::─三三─\ ……
    /:::::::: ( ○)三(○)\    名無しさん@9周年というのは、署名じゃなかったのか        
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________ 
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
34無党派さん:2009/03/01(日) 20:33:31 ID:bwL14Mq2
>>28
楽天優勝!マー君MVPで成仏してもらいましょうw
35無党派さん:2009/03/01(日) 20:34:17 ID:/aDNvJYK
とはいえJ2下位は三浦の顔見せ興行で
大いに客足を稼いでいるチームなんかは多いから
結果としてそれでリーグの状態が良くなった
36無党派さん:2009/03/01(日) 20:34:32 ID:CSo4kvmh
338 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/02/28(土) 13:54:28 ID:OWabnIiF
       / \  /\ キリッ    
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   新聞には嘘が多く書かれている.
    |      |r┬-|    |    したがって、私は読まないようにしている。
     \     `ー'´   /     ただし、署名記事は例外だ。


http://www.asyura2.com/08/test14/msg/532.html
霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授 2008.10.3(721号)
> 私は訪日の析に宮沢首相(当時)に近かった麻生を訪ねたことがあった。日本の対米外交に
> 活を入れたかったからだった。愛想よく私を迎えてくれたが、世界のこと、米国のこと、そして
> 日米関係と日本の将来についてできるだけ具体的に説明した。だが説明すればするほど
> すべてが素通りした。「英国留学」ということだったので英文資料も持参していたが、見せようと
> すると、「私は、英国では遊んでばかりで、何も勉強しなかった」と正直な告白だった。ご謙遜か
> と疑ったが、そうではないのはすぐに明らかになった。麻生は苦笑いして、「先生、私はマンガ
> しか見ませんから」と話してくれて、傍らに積んであったマンガ集と雑誌を指さしてくれた。
> 目を転じると、年頃の子どもが家にいたらとても持って帰れないエロマンガだった。

         ____  
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  …署名記事でもバカにされてるし…
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________ 
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
37無党派さん:2009/03/01(日) 20:34:37 ID:3pRhvwYR
宮崎ハゲは前科を面白おかしく語ってどうしようもないな
しかも宮崎のテレビじゃやらないという
38椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/01(日) 20:34:38 ID:HJSZSyYP
アンチKOの引退宣言、数週間に及ぶロングラン乙!
39無党派さん:2009/03/01(日) 20:35:52 ID:y8yy4IPK
>>35
> とはいえJ2下位は三浦の顔見せ興行で
> 大いに客足を稼いでいるチームなんかは多いから


紅白出場経験のある往年の有名歌手が地方でディナーショーやると
けっこう人が来るのと同じだな。
40無党派さん:2009/03/01(日) 20:35:56 ID:BuT0Bngu
>>32
どうなるんだろう?

公立学校から日の丸と君が代が消え、
学力テストは廃止、教員免許更新制度廃止で、
免許の更新さえしないで教員が楽に過ごせるようになるんだろうか…
41大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:36:07 ID:RwujWbFH
まあキングを使う立場の監督は大変だな
キングを30試合くらい使いながら昇格目指さなければいけない
至難の業だ
42無党派さん:2009/03/01(日) 20:36:17 ID:d4PFY5D+
野村は基本ツンデレだからな。
おまけに城島は批判されると燃えるタイプ

この二人のやりとりは文脈通りに取るべきじゃない。
野村から城島への口の悪い激励みたいなもんだよw
43無党派さん:2009/03/01(日) 20:37:11 ID:y8yy4IPK
>>41
> まあキングを使う立場の監督は大変だな


試合の勝利と観客動員を両立させることを求められているからな。
44肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 20:37:41 ID:eZjsuGF5
だから何度も言うように、引退宣言はテリー・ファンクくらいの芸がないとダメだ。
45無党派さん:2009/03/01(日) 20:38:09 ID:y8yy4IPK
http://www.youtube.com/watch?v=y5L0p5dTg4s


      ↑

南海の監督兼捕手だったころの野村監督の映像。
46大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:38:13 ID:RwujWbFH
WBCでイチローが成仏されそうだな
47無党派さん:2009/03/01(日) 20:38:34 ID:CSo4kvmh
158 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/02/06(金) 23:15:25 ID:lqmsLUSQ
      / ̄ ̄ ̄ \        自民党総裁候補討論会
    //     \\      2008年9月12日
   /  ( ●)  (●) \
   |    (___人___)    |    麻生候補 経営者として申しあげさせていただけば、
    \__ `ー ' __/    まず間違えていただいては困るのは、
   /    ヾ、 //  \ ヽフ  私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
   ヽ_⌒)ハ //   | レつ||)  私が総務大臣として担当しておりました。
  i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒)  ヽ_ノ  ̄  私が担当としてやらせていただきましたので。
  |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |    http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364
  ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ    5ページ目左上
    ̄ ̄ ̄ /  /ヽ__)
       (__ノ



 5ヵ月後    ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090206/plc0902061940013-n2.htm
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  郵政民営化担当大臣ではありませんでした。
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    私は外されてましたんで。
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    総務大臣ですけど郵政民営化担当というのは私ではありませんでした
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

このAAが出来て1カ月…
先月は「アーサー王と円安の騎士」という名言がこのスレから飛び出したよね。
48無党派さん:2009/03/01(日) 20:38:38 ID:dfg36vBy
>>34
そうなればいいけどね。本当に願う。私は野村ファンではないんだが・・・・

私も野球が好きだが、野村は本当に野球が好きな人だ。
この点においては王、長嶋を遥かに凌駕していると思う。
彼を称えないで、何がプロ野球だと思う。
ナベツネは野村の爪の垢を百杯飲むべきだ。
49無党派さん:2009/03/01(日) 20:38:48 ID:bwL14Mq2
>>32
火の玉先生菌感染者がここにもw
50無党派さん:2009/03/01(日) 20:39:53 ID:CSo4kvmh
>>49
おとぽっぽが兄ぽっぽの民主に復党することはなくなったね。
51無党派さん:2009/03/01(日) 20:40:12 ID:6vlG/Lk1
さすがに本予算成立までは補正予算の議論は封じるだろうから
補正予算組み始めるのが4月、どんなに急いでも衆議院通過が4月中旬以降
自然成立に1ヶ月かかるし関連法案再可決の問題もあるから
補正予算が通った後だと6月以降の解散になるなあ(見せ金解散ならともかく)
とすると本格的に都議選とかぶってくる
52無党派さん:2009/03/01(日) 20:40:46 ID:w3ULgBpN
印 初の国産空母建造へ起工式(これでインド空母は3隻に)
急速な経済成長を背景に軍備の近代化を進めるインドが、初めての国産空母の建造に乗り出し、28日、起工式が行われました。
初めて建造される空母は、排水量4万トン余り、全長260メートルで、戦闘機など30機を搭載できます。
インド南部、コチの海軍基地に併設された造船所で28日に行われた空母の起工式には、アントニー国防相やインド海軍の関係者が出席しました。
インド独自の技術で初めて建造される空母は、排水量4万トン余り、全長260メートルで、戦闘機など30機を搭載できます。
完成は5年後を目指しており、ロシアから新たに購入する予定の空母とあわせ、インド洋の海上交通路、いわゆるシーレーンの安全確保を担うことになっています。
インドが国産空母の建造に乗り出す背景には、経済発展を続けるうえで欠かせない中東・アフリカ諸国からの石油の輸送路を守るだけでなく、
同じく軍備増強を続ける中国が、海賊対策でソマリア沖のインド洋に艦船を送るなど、南アジア周辺地域での影響力を強めていることがあります。
このため、インドとしては、空母の建造をあえて公開することで、軍備の近代化をアピールし、中国をけん制するねらいもあるものとみられます。
http://www.nhk.or.jp/news/k10014472111000.html
★関連スレ
【国際】インド、「中国との戦争」に備え武器の大量購入を計画―米誌
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234533430/
【中国】2020年以降 原子力空母2隻を西太平洋に展開する計画★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234536708/
53無党派さん:2009/03/01(日) 20:40:53 ID:+P8LjK3B
ハイスパートだな…
解散まで500スレぐらいいくかな。
54無党派さん:2009/03/01(日) 20:41:13 ID:KK2xkefR
              _,,,,,__
       ,.r;:ニ´--―--、,``丶、       「日本経済はそんなに危機的状況ではない」・・・ 「銀行がどこか潰れたか?」・・・
        /;'´ノ/  /(__, `'ヽ、;::`ヽ、   目ぇ醒ませ麻生君・・・・見苦しくてかなわねぇぜお前の楽観論は !
      〃 ((  /'´ ̄ ̄   メ \ミ::::ヽ、  
    〃  _,ノ人ヽ、,,__      I  _/ミ::::::::ヽ  ゛楽観"ってのは実力の伴う者のみ口にできる゛現実"だ
r-、   〈'''ニ´、゙i};=ヨ´ _`'''ー-、゛  ';ヾ::::::::::::::ヽ
) }   } 、-n才''、,`ーミ''-ニnニゝ  ';:::::::::::::::::::::',  あの時…冒頭で解散総選挙をしていれば例え自民党が負けてパニックになろうとも
.ヽ(  Lィr'ナフ:  '`ト+-i、....,_ ,    ';:::::::::::::::i::::i  精々100議席程度は取れたハズだ・・・・・
、i f、_ ,'   '、_,、       ' `'ヽi、,   }::::::::::::::l::::| 
.ノノ }}ヽ、;;;;___-_;;;;;__、._     'ヽ、ハ:::::::::__:l::::|  「お得意の外交で点数稼ぎ」なんて甘っチョロイてめぇの考えが
‐'/ノ ノ}}\「_」___/`ヽ、     ' ソ:::}/1}:l::::l 結局てめぇらの大好きな自民党を再起不能に陥らせる結果を招いた
``ー-ェ∠´_|__」__」`'ーf->、    ,!/_-'´,':l::::l
   ト-、____  ̄ ̄ ̄`゙   l;!(´ ノ ,':::l:::| 最初から最後までどいつもこいつも笑わせてくれたぜこの党の大臣共は!!!
   r'i  /  i⌒ヽ ゙̄         ,'-'`_,ノ::::::l:::l  半年間の首相ごっこ 御苦労だったな・・・
:、.  フl               ,.ノ-<-l::::::::::::::';  
:::`''ァ:::l            ,. ‐"::     ヽ::`ヽ::::::::ヽ 麻生人気だの俺達の麻生だの下らねェ妄想に付き合わされて
:::::/:/:;〉、        , -".: .: . ヽー―--':::::::::::::::::::  無駄な落選者が増えただけだ・・・・・・!!! 教えてやろうか・・・・
:::::;}:::/   ̄```"'' '' "´.: .: .: ./   `ヽ、_:::::::::::::::::::::: 
´//!'    ヾ   :.: .: .: .: .: /  _, -;ニ´::::::::::::::::::::::::   「 お  前  は  政  治  家  失  格 」
55無党派さん:2009/03/01(日) 20:41:21 ID:ZIjajKiq
>>32
なんというポジショントーク
鳩山自体は大臣が出来ることの範囲なんて良く知ってるだろうに
56無党派さん:2009/03/01(日) 20:41:50 ID:CSo4kvmh
>>48
日本の職業野球をダメにしたナベツネは地獄の業火に(ry
>>52
インドの軍拡凄いなぁ
57無党派さん:2009/03/01(日) 20:42:22 ID:/aDNvJYK
選手としては超一流
指導者としてはまあ一流
人間としては・・・
「カツノリ優先」やサッチー関連はともかく
鶴岡親分との顛末を知る限りなんだかね
58無党派さん:2009/03/01(日) 20:43:22 ID:BuT0Bngu
>>55
総務大臣だから、自治体に指示して公立学校から日教組排除
とか始めないか?
59無党派さん:2009/03/01(日) 20:43:42 ID:fLvVhSEM
ラジオ板の改編スレ見たら、キンキンのラジオの後継番組、弘兼の番組かよ。
60無党派さん:2009/03/01(日) 20:43:47 ID:6vlG/Lk1
ベテランほど調整がスローなんだから春イチローに期待するのもアレだな
61無党派さん:2009/03/01(日) 20:45:18 ID:Jpkhf3I/
【新報道2001抄録】「麻生降ろし」で激論
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090301/plc0903012039009-n1.htm
2009.3.1 20:38

 自民党の笹川堯総務会長、加藤紘一元幹事長と民主党の菅直人代表代行、馬淵澄夫政調副会長が、「麻生降ろし」の動きなどについて議論した。

 −−「麻生降ろし」の動きをどうみるか

 笹川氏「予算案の衆院通過で多少我慢していたことを言っているだけで、執行部はそんなに心配していない」

 菅氏民「二大政党制は、一方の政党が行き詰まったら他党に譲るのが原点だ。下野する勇気がいまの自民党に必要だ」

 馬淵氏「予算委員会の現場は、与党が閣僚の答弁に拍手も送らない」

 笹川氏「麻生太郎首相は絶対に辞めない。米国発の経済大恐慌は、だれが首相をやっていても持ちこたえるのは不可能だった」

 菅氏「昨年10月に解散するべきだった。最初の決断ができなかったことですべてが後追いになり、いまほとんど存在感がない」

 加藤氏「首相は7月のサミット(主要国首脳会議)まで行く気持ちだから、党内からかなり不満が出ると思う」

 −−米海軍の第7艦隊だけで極東はいいという民主党の小沢一郎代表の発言をどう思うか

 菅氏「党内では、あまり問題になっていない。第7艦隊は米国だけでなく日本も重要視していることを認めようということだろう」

 加藤氏「小沢氏は、もう政権をとったという感じで、粗雑さが見えてきて心配だ」
62無党派さん:2009/03/01(日) 20:45:18 ID:fLvVhSEM
>>56
ナベツネだけじゃなく、宮内も同じ位嫌いな人多いな。
63無党派さん:2009/03/01(日) 20:45:28 ID:a6nTSW3y
>>32
個人的にはアルカイダの友達が政権取る方がどうかと思うが…

>>47
違う、アーソー王だ
64無党派さん:2009/03/01(日) 20:45:41 ID:bwL14Mq2
>>59
いまさら島耕作かよw
65無党派さん:2009/03/01(日) 20:46:18 ID:DtsH4+JL
道路族 古賀選対委員長 @サンプロ 090301
1/2 http://www.youtube.com/watch?v=nrK1XewnWhc
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=9WIxz0mK7NE
66無党派さん:2009/03/01(日) 20:47:10 ID:a6nTSW3y
>>52
インドの空母って、まさかアーガマとかそんな名前じゃないだろうな
67無党派さん:2009/03/01(日) 20:47:42 ID:/aDNvJYK
球児アンケートでのオリックスの嫌われ型は半端ない
1位巨人150人、2位阪神100人といった争いなのに
オリックスファンはたった3人w
68無党派さん:2009/03/01(日) 20:48:07 ID:CSo4kvmh
>>62
郵政公社物件転売で私腹を肥やした宮内、日本の言論界をダメにしたナベツネ
日本のプロ野球をダメにした両人は地獄の業火に(ry
>>63
素で変換間違えたw
「アーソー王と円安の騎士(ゴックン的な意味で)」だね。
69無党派さん:2009/03/01(日) 20:48:55 ID:CSo4kvmh
>>66
インド海軍はガノタを釣る気かw
70無党派さん:2009/03/01(日) 20:48:58 ID:FN+lit7x
 首相が書店を訪れたのは昨年12月27日以来。首相は書店内で、
記者団から、「前回購入した(7冊の)本は読みましたか」との質問
を受けると、「ほとんど(読んだ)」と答えた。ただ、1日に買った
本のうち、日下公人氏らの共著「強い日本への発想」は、昨年11月
30日にも購入したものだった。
71無党派さん:2009/03/01(日) 20:49:01 ID:Jpkhf3I/
アップ中の選対委員長
http://www2.uploda.org/uporg2057890.jpg
72無党派さん:2009/03/01(日) 20:49:13 ID:dEPf0N+i
>>68
> 「アーソー王と円安の騎士(ゴックン的な意味で)」だね。

面白い
73無党派さん:2009/03/01(日) 20:49:21 ID:tcOImOT3
【経団連の天下り】日本年金機構の理事長に紀陸氏

 舛添要一厚生労働相は10日の記者会見で、社会保険庁の年金部門を引き継ぐ
 日本年金機構の初代理事長に、元日本経団連専務理事の紀陸孝氏(62)を
 起用すると発表した。16日に厚労相が指名し、年金機構の設立委員にも任命する。
 任期は機構が発足する来年1月から2年間。政府は昨年から経済界を中心に
 人選を進めていたが、年金記録問題などが山積し、批判にさらされかねない
 役職だけに調整が難航していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000056-san-pol
74無党派さん:2009/03/01(日) 20:50:35 ID:MThpQ2yu
2ちゃんの酷使脳の麻生にゃ,国の舵取りは不可能だ。
75大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:51:29 ID:RwujWbFH
麻生はなんで同じ本を何冊も買うんだろ
76無党派さん:2009/03/01(日) 20:51:55 ID:CSo4kvmh
>>71
なんか前スレでも指摘されてたけど遺影だよなw
77無党派さん:2009/03/01(日) 20:52:23 ID:d4PFY5D+
>>62
宮内とよく比較されるのは堤と孫禿だが、
日本経済や庶民を虐待したのは圧倒的に宮内
78無党派さん:2009/03/01(日) 20:52:27 ID:MThpQ2yu
>>47
>先月は「アーサー王と円安の騎士」という名言

アーソー王と円安の騎士じゃなかったっけ?
個人的には,アーソー王と円安の「旗幟」で良いと思うがw<ショーザフラッグ
79無党派さん:2009/03/01(日) 20:53:16 ID:w3ULgBpN
>>64
ヒロカネも俗物だからなあ

昔は貧民の悲哀やオーヘンリーの世界書いてたのに
経団連にはりついて島耕作をリストラ礼賛・輸出主導万歳の広告塔にするし
世論が経団連の外需政策に批判的になると
内需重視が必要だと、島耕作ちゃんも手のひら返すし(w
80無党派さん:2009/03/01(日) 20:53:19 ID:ynentjJa
>>70
前も、その前に購入した本をまた買ってなかったか?
81無党派さん:2009/03/01(日) 20:54:30 ID:GkYhev5k
キンキンの後が御大ねえ。分かりやすいなw
82無党派さん:2009/03/01(日) 20:55:40 ID:Jpkhf3I/
>>76
告別式とかでこういう笑みを浮かべている人は必ずいる
83無党派さん:2009/03/01(日) 20:56:07 ID:CSo4kvmh
>>78
素で間違えました。御免ね。
「アーソー王と円安の騎士(アル中的な意味で)」
>アーソー王と円安の「旗幟」で良いと思うがw<ショーザフラッグ
バチカンででゴックンのフラグを立てて円安をもたらしたこと?
84大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 20:56:36 ID:RwujWbFH
85無党派さん:2009/03/01(日) 20:57:17 ID:fLvVhSEM
>>81
まー改編スレに書いてあった事だからよくわからないけどね。
86無党派さん:2009/03/01(日) 20:57:38 ID:CSo4kvmh
>>82
古賀の不敵な笑みは竹中に向けられたものなのか、
予想外に泥亀に向けられたものなのか。

なんかいやな感じがするよね。
87無党派さん:2009/03/01(日) 20:57:38 ID:bwL14Mq2
>>66
http://ysaki777.iza.ne.jp/blog/entry/174270/

国産空母は現在コーチのコーチン造船所で建造されているのですが「ビクラン
ト」という伝統ある名前が予定されています。全長250m、全幅56mで、排水量
40,000tとなる予定です。
1990年代から構想があり、当初は24,000t級の予定でしたが、要求事項が
増加した為、現在の大きさまで拡張されています。当初はフランスの CSN社が
建造コンサルを行っていましたが、途中でイタリアのフィンカンティエーレ社
に交代になりました。その為か、全体の印象はイタリアのヘリ空母である、イ
タリア海軍の「ジョゼッペ・ガリバルディ」に似た印象を受けます。

ビクラントという名前らしい
くわしいことは、クラスターマンが解説してくれることでしょうw
88椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/01(日) 20:57:53 ID:HJSZSyYP
まあ、誰も聴きやしないヒロガネのラジオにカネを出すスポンサーが居るのだから景気はそんなに悪くないでやんす。
89無党派さん:2009/03/01(日) 20:57:58 ID:82bqwLE+
>>25
そう言えば民商のラジオCMも担当してたような。

メジャー所では山田洋次や黒柳徹子なんかが有名だが、それを
あまり表出さないのはプロだねえ。
山田洋次なんかは日テレが映画を支援してたり、横審委員やったり
してるんでそういうイメージは無さそうなんだが。
90無党派さん:2009/03/01(日) 20:58:37 ID:w3ULgBpN
>>52
ヴィクラント(英軽空母の中古)
ヴィクラマヴィーデイヤ(露正規空母の中古・現在改装中)
命名の由来はわかりません(w

国産新空母の名前はわからない

しかし、インドも中国もミニ米国化してきましたね・・・



91無党派さん:2009/03/01(日) 20:59:08 ID:MThpQ2yu
>>83
ゴックンの酔っぱらい会見&アーソー王の訪米の適当な扱いでフラグ立ったしねw
92無党派さん:2009/03/01(日) 20:59:23 ID:/aDNvJYK
広兼先生はエンターテイナーですからあれでいいの
思想丸出しで面白いのなんてよしりんか青木雄二ぐらい
(カリーは山岡夫妻結婚式までが華)
93無党派さん:2009/03/01(日) 20:59:40 ID:GkYhev5k
空母運用は、ある意味ステイタスだな
94無党派さん:2009/03/01(日) 21:01:11 ID:oKX6cJq3
大事な本なので2冊買いました
95無党派さん:2009/03/01(日) 21:01:17 ID:a6nTSW3y
>>79
東電で原発推進の漫画書いてなかった?
>>87
日本でいう「大和」みたいなものだな
96無党派さん:2009/03/01(日) 21:01:23 ID:MAFEmbTS
>>71
最初は遺影にみえたが
だんだん「かんぽの宿」のポスターにもみえてくるね
マコっちゃんイメージキャラクターで「おこしやす」って感じの営業スマイルで
ちょうど下の文字と古賀の大きさが妙に合ってて
97無党派さん:2009/03/01(日) 21:01:45 ID:GkYhev5k
Nスペでロシアのホリエモン
98大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 21:02:37 ID:RwujWbFH
麻生の場合、本を買って読むのは暇つぶしとか知識を広めるということではなく、
パクれるフレーズがねーか探すためのような気がするんだな
99無党派さん:2009/03/01(日) 21:02:45 ID:6vlG/Lk1
http://ameblo.jp/hideoh29/entry-10216525382.html
在日米軍の規模

小沢・民主党代表の在日米軍再編を巡っての最近の発言が波紋を呼んでいます。
マスコミでも各社が大きく取上げているほか、麻生首相を含め自民党の有力国会議員も、
「防衛に知識のある人ならそういう発言はしない」等と、鬼も首を取ったかのように
小沢発言を批判しています。実は、私のところにも、マスコミの幾人かの記者から、
「小沢代表の発言に同意できるか」との問合せが来ています。

結論的に言えば、報道されている小沢代表の発言については、
発言自体の示す方向性(在日米軍の縮小)は、私も同感です。
問題は、東アジア地域における安全保障のあり方の将来的目標をどこに置くのか
ということと、その目標達成までの時間軸をどう考えるかであると思います。

その前に、皆さんに是非知っておいて欲しいことがあります。それは、在日米軍基地は、
ソ連と中国という強大な軍事力を持っていた国と対峙していた冷戦時代と、冷戦が
終焉し具体的な脅威が沖縄県の半分の経済力しかない北朝鮮が中心となっている
今とで、その規模がほとんど変わっていないという事実です。
その背景には、在日米軍の役割が、「日本を含む極東」から
「北東アジアから中東までの地域」への対処に拡大してきていることがあります。

NATOが実質的に地域的集団安全保障の機構に移行してきていたり、EUが国境を
消滅させることによってEU諸国間での武力紛争の可能性をなくしつつあったり
するのと同様、我が国周辺諸国を含むアジア諸国(米国を排除するものではない)
との「地域的集団安全保障」(国連憲章第8章の「地域的取極め」又は「地域的機関」
に該当するものです。)の確立、延いては、EU憲法条約の教訓を活かした
「アジア憲法条約」の成立を目指すことではないでしょうか。」

「以上のような方向に私たちが進んでいけば、小泉首相に「立派な軍隊じゃないですか」
と評された自衛隊が、ドイツ連邦軍の兵力削減(冷戦期最大50万人であった兵力を
2010年までに25万人に削減)が実現しているように、名実ともに「自衛のための必要な
最小限度の実力」と評価されるものとなる途も開けてくるというものです。
100無党派さん:2009/03/01(日) 21:03:00 ID:A16JCAvb
>>84
投票率72.89%って随分高いな
101無党派さん:2009/03/01(日) 21:03:10 ID:a6nTSW3y
>>96
それなんてホーンテッドマンション
102無党派さん:2009/03/01(日) 21:03:12 ID:CSo4kvmh
>>87
4万dのV/STOL空母を自前でですか。
インドは気前のいいことで。
>>91
ワロタ。
為替運用している香具師にはゴックンの醜態は笑いが止まらないシーンだったろうね。
103椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/01(日) 21:03:33 ID:HJSZSyYP
「09年度補正予算案成立直後に解散を」 自民・古賀氏が認識
【日経新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090301AT3S0100301032009.html

この人がこんなこと言っちゃうとあの人がつむじを曲げて逆のことをしちゃうでやんす。
この人はそれを承知の上でこんなことを言って、
あの人にあんなことをさせちゃうのでやんすかね。
104大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 21:03:55 ID:RwujWbFH
柳井市長選
確定投票率 72.89%
105無党派さん:2009/03/01(日) 21:04:17 ID:bwL14Mq2
>>93
タイまで導入してましたもんね
購入したとたん、アジア通貨危機で動かすことができなくなったとも聞いてますが?
106無党派さん:2009/03/01(日) 21:05:39 ID:TgbHGBIY
>>103
内容も分からないようなものの成立後って、えらいカラ手形だなぁと思う
107無党派さん:2009/03/01(日) 21:05:59 ID:GkYhev5k
>>105
購入代金、維持費を海上警察にまわしたほうがいいような
108無党派さん:2009/03/01(日) 21:06:46 ID:MThpQ2yu
国家資本主義ねぇ…
109大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 21:07:03 ID:RwujWbFH
>>103
任期満了だろうねえ

都議選前にタイミングは来るだろうけど、麻生は決断できないわ
110無党派さん:2009/03/01(日) 21:07:34 ID:q1rgT14y
ネーナ・トリニティからの連絡は?
111無党派さん:2009/03/01(日) 21:07:59 ID:a6nTSW3y
柳井は麻生降ろしに影響しかねないな
万一負けるようなことがあれば選挙区170なんて絵空事
112無党派さん:2009/03/01(日) 21:08:31 ID:JgxpXgv7
>>92
カリーはでも特定の政治権力に肩入れすることはしない、みたいよ
唯一例外が新日の有田芳生だとか
113無党派さん:2009/03/01(日) 21:08:46 ID:MThpQ2yu
>>109
そのタイミングで解散できるならもうやってる。
麻生で行くなら事実上,任期満了一択
114無党派さん:2009/03/01(日) 21:09:02 ID:/aDNvJYK
>>89
声優業全般の待遇改善のために
相当年になった頃に闘争を起こしたんだよね
職業としての「声の俳優」の地位向上に貢献した。
それがなければ平野綾辺り声優業に
ここまで本腰入れてなかったかもしれん
115無党派さん:2009/03/01(日) 21:09:02 ID:6vlG/Lk1
マスコミが「民主は安保でバラバラ」なんて書くのを見るにつけて
こいつら小沢横路協定や平岡近藤論文も呼ばずにテキトーに言ってるだけなんだろうなと思う
さらにニューウェーブの会をはじめとする社会党右派新世代の安保観とか
新生党結成以前からの小沢の安保観も
基本的にずっと今の路線と変わっていないことも知らんのだろうなあ
116無党派さん:2009/03/01(日) 21:09:05 ID:GkYhev5k
ロシアは、専制君主がいないと何もできないのか
117無党派さん:2009/03/01(日) 21:10:43 ID:MtSv4erS
柳井って山口2区でしょ?あそこは民主党の平岡秀夫の地盤では?
118無党派さん:2009/03/01(日) 21:10:50 ID:txym7Vha
塩野はガチの小泉信者だからな。
おそらく小泉=マキャベリに重ね合わせて見ている。だから麻生は許せない。

でもローマやルネサンスに詳しい人間がなぜ小泉シンパになるのかわからん。
小泉はその時代の人間とはすべてが逆なのにね。
119無党派さん:2009/03/01(日) 21:10:57 ID:a6nTSW3y
>>116
YES
120肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 21:11:15 ID:eZjsuGF5
任期満了かその近くに一票。
自公が狙っているのはもはや支持率のV字回復ではなく投票率の低下。
これなら負け幅を少なくできる。そのためには少しでも長くやって倦厭感を蔓延させるが吉。
121無党派さん:2009/03/01(日) 21:11:38 ID:w3ULgBpN
あーあ・・小沢君悪いんだ!(w

インドの首相を大事にしておけば
米国と一緒に日本を守ってくれたかもしれないのに(w
そしたら防衛予算節約できたかもしれないのに(w

せんせー小沢君が悪いんですう(w 

ネタです(w 
実際は、安倍ちゃんが日米印豪同盟で中国封じ込めに動いたら
ライスに「インドは日和見蝙蝠だし、米国は中国封じ込めに乗らないわよ」
って後ろから刺されていたはず

でも、インドは米国・中国なみに礼遇しなければならない大国でしょうね
122無党派さん:2009/03/01(日) 21:11:52 ID:MThpQ2yu
>>118
だから,塩野は創作。
歴史学的に何の価値もない。
123無党派さん:2009/03/01(日) 21:12:12 ID:6vlG/Lk1
>>117
山本繁太郎が柳井の出身
124熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:12:53 ID:pGZTv5rW

塩野なんてお前ら読むなよ。馬鹿になるぞ。
125無党派さん:2009/03/01(日) 21:13:59 ID:a6nTSW3y
>>118
カトリック嫌いなのは確か
126中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:14:11 ID:J/DLsoV+
前スレ>>945 大分さん
そうでした。高速1000円を利用したほうがいいかもですね。
高速1000円は、うどん食いに行くときに使おうと思っていたのですがw

大分さんも任期満了で腹をくくりましたか・・・・・
私は任期満了とずっと前から言ってきたけど、心中では一日も早い解散を望んでましたので
やはりがっかりですね。

決断できるのがあの人しかいないことと、あの人の性格のさもしさを思えば、
やっぱりそうなるのかなあ・・・・・
127無党派さん:2009/03/01(日) 21:14:21 ID:MtSv4erS
平岡氏の地盤はは岩国でしたね。失礼しました。では柳井で民主党が勝つと相当自民には
打撃になりそうですね。
128無党派さん:2009/03/01(日) 21:14:28 ID:f2ud4b1M
>>117
平岡の元秘書が出馬している
129無党派さん:2009/03/01(日) 21:14:38 ID:CSo4kvmh
>>124
ペロシ下院議長に、奴隷商人奥谷をオカズに出来る熊五郎先生こんばんは
130無党派さん:2009/03/01(日) 21:14:51 ID:bwL14Mq2
>>122
司馬遼太郎みたいなものと考えればいいの?
小説としては面白いけど、信じ込んじゃダメみたいな
131無党派さん:2009/03/01(日) 21:15:04 ID:JgxpXgv7
今日もどうなる厨あらためじゃない?厨登場か

>>115
マスコミ記者の大半は与党担当だから、野党の情報なんてあまり持ってないでしょ
132無党派さん:2009/03/01(日) 21:15:26 ID:MThpQ2yu
>>133
そういうこった。
ラテン語を読めるかすら怪しいんだからw
133無党派さん:2009/03/01(日) 21:15:51 ID:txym7Vha
>>111
鴨川も自民系が勝つのはさすがに間違いなかろうが
7割程度まで追いつめられるような事があれば浜田Jrのみならず
「ガチガチの自民鉄板区」すら危機的状況であることになる。
134熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:16:48 ID:pGZTv5rW
>>129

まだ引っ張るのか、それw
135無党派さん:2009/03/01(日) 21:17:06 ID:a6nTSW3y
>>113
麻生で行かないに一票、4月に交替だろ
新総裁がすぐに解散できるかどうかは半々だな
できなけりゃもちろん満了付近
136無党派さん:2009/03/01(日) 21:17:59 ID:CSo4kvmh
>>131
民主党の番記者は3人とか。
137無党派さん:2009/03/01(日) 21:18:03 ID:82bqwLE+
>>131
産経は文面見る限り、共産専任がいそうなんだよな。
勿論マイナスな文面を書かせるという意味で。
138無党派さん:2009/03/01(日) 21:18:18 ID:d4PFY5D+
>>134
『変態という名の紳士』より余程ましかと。
139熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:18:30 ID:pGZTv5rW

塩野はこの前日テレの本の宣伝インタビューで「決め付けるのはよくない」とか言ってたが
小泉はその最たる例だろ、「抵抗勢力」とか。
あれは懺悔の発言だったのか?
140無党派さん:2009/03/01(日) 21:18:31 ID:MtSv4erS
柳井市長選挙の自民党候補は前の県連幹事長なんですね。これで負けるようでは
かなりやばいですね。
141無党派さん:2009/03/01(日) 21:18:34 ID:vPxJ1CRp
>>118
小泉は古代ギリシャの僭主を連想させるな
142中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:18:51 ID:J/DLsoV+
厳島神社で、1000円張りこんで早期解散と野党の勝利を祈念してきたのですが、
やっぱり無駄になりそうw

もし、あの人が早期解散を決断してくれたら、これまでさんざん悪口を言ってきた非礼を詫びて、
「閣下、よく決断していただいた」と賞賛してもいい。
もちろん、それで自公を支持するなどということはまったくないけどw
143無党派さん:2009/03/01(日) 21:18:52 ID:CT8xBG4D
*警告*
我々はチベット問題を忘れない。
今年3月以降チベット弾圧が行われた場合、我々日本人は許さない。
その時は4月26日、長野で日本人の怒りを見るだろう。

これは中国共産党に対する警告である。

コピペ推奨
144無党派さん:2009/03/01(日) 21:18:52 ID:a6nTSW3y
>>132
そりゃ、ハマコーの息子がラテン語読めるわきゃねえ!
145肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 21:19:29 ID:eZjsuGF5
塩野はトニー・ブレアが大好きと公言しているから、
思想信条ではなく痩身長躯が好きなだけかと。
146無党派さん:2009/03/01(日) 21:19:48 ID:CSo4kvmh
>>134
熊五郎先生は前スレで「変態紳士」認定されますた。
243 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 11:55:35 ID:MX1yP1mz
>>240
その「悪の女幹部」をオカズに出来る熊五郎は神棚w
決して同意はできないが、凄さは認めたいw
244 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 11:55:39 ID:bwL14Mq2
>>239
その分台湾では英雄ですから

>>240
熊五郎さんがメロメロですもんねw
260 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 12:05:35 ID:MX1yP1mz
>>253
モロに想像したwww

熊五郎は以前は気の好かんリバタリアンだったけど、
奥谷やペロシをオカズに出来る発言を聞いて以来、彼の印象が激変した。
279 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 12:14:57 ID:d4PFY5D+
>>260
熊五郎のイメージはまさに『変態という名の紳士』
283 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 12:19:43 ID:fQTHtZzX
>>279
「変態紳士」ワロタ
最近の熊五郎はリバタリアン全開というより、
漏れでも納得できる正論を書くことが多いように感じる。

「変態紳士」が彼の何かを変えたのかwww
295 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 12:25:17 ID:fQTHtZzX
熊五郎思わずスルーしたくなるキャラから
弄りがいのあるネタキャラに変化しつつある件
ある意味アンチ慶応先生みたいだw
147熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:20:12 ID:pGZTv5rW

何がトニー・ブレアだよw
文学者を自称してる人間が恥ずかしくないのかねw
148中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:20:38 ID:J/DLsoV+
麻生も175あるというから、あの年代にしては長身だし、体つきもいちおう締まっているけどw
149無党派さん:2009/03/01(日) 21:21:25 ID:MThpQ2yu
>>144
やっちまったw
150無党派さん:2009/03/01(日) 21:21:58 ID:MThpQ2yu
あー、トニーブラウンねw
151熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:22:03 ID:pGZTv5rW

俺はラテン語よめないけど話す方はペラペラだお
152無党派さん:2009/03/01(日) 21:22:17 ID:6vlG/Lk1
>>139
年内解散とかね
まさか政権政党のトップの頭の中にウニが詰まってるだけってことはないだろうって
決めつけたのが間違いだったな
153無党派さん:2009/03/01(日) 21:22:45 ID:MThpQ2yu
>>151
ラテン語でそんなやつはいないと思うがなぁ。
154無党派さん:2009/03/01(日) 21:22:55 ID:w3ULgBpN
>>145
いあ・・塩野おばさんはカエサル大好きだからきっと
ハゲフェチでつ。 宮崎東みるとキュン・ジュンってなっちゃうかも
155無党派さん:2009/03/01(日) 21:23:08 ID:6vlG/Lk1
安倍マリア
156無党派さん:2009/03/01(日) 21:23:16 ID:MAFEmbTS
>>135
麻生は解散する決断はできないけど、総理総裁を降りない決断は一人前にしてるようだけどな
実際総理として予定もバンバン入れてるし
逆にどんなシナリオで、何を理由に麻生が降りるって踏んでるのかね?
ちょっと興味ある
157熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:23:49 ID:pGZTv5rW

あれでしょ、小泉・ブッシュ・ブレアを推したいんだけど、ブッシュはさすがに分が悪いし、
小泉というと国内の読者を失うしで、ブレアとか言ってんでしょ。
しょうもねえな
158無党派さん:2009/03/01(日) 21:23:57 ID:CSo4kvmh
熊五郎先生はこのスレに現れた最初の頃より随分と砕けてきた印象がある。
159大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 21:24:15 ID:RwujWbFH
>>126
お気をつけてお越しください
大分で一杯やりましょうかw


解散時期は、結局ズルズル先延ばしになると思いますよ
腹くくれればいいけど
160無党派さん:2009/03/01(日) 21:24:37 ID:GQ5KJoH6
日テレ 事実でない証言を放送

去年11月に放送された日本テレビの番組「真相報道バンキシャ!」の中で
岐阜県庁の裏金作りについて男性が証言した内容が事実でなかったことがわ
かり、日本テレビは1日、番組の中で訂正し、謝罪しました。岐阜県は、証
言した男性を偽計業務妨害の疑いで警察に告訴しました。

去年11月23日、日本テレビは「真相報道バンキシャ!」の中で「岐阜県
の土木事務所が架空の工事を発注し、今も裏金をねん出している」という内
容の匿名の男性のインタビューを放送しました。このため、岐阜県はすべて
の土木事務所を調査しましたが、事実関係を確認できず、日本テレビに対し
取材の経緯について説明を求めていました。
これについて、日本テレビは1日夕方放送された同じ番組の中で「あらためて
取材をした結果、証言の内容は事実ではなかった」として誤りを認めて訂正し、
謝罪しました
日本テレビ総合広報部は「取材内容の確認をさらに徹底するなど、再発防止
に努めます」としています。
一方、この問題で岐阜県は1日午後、記者会見を開きました。この中で、先月
27日、日本テレビから「放送内容は誤りだった」と報告があったと説明した
うえで、県として内容が事実かどうかの調査をしなければならず、業務を妨害
されたとして証言した男性を偽計業務妨害の疑いで警察に告訴したことを明ら
かにしました。
岐阜県は「公共性のある番組で報道されたことは残念で、遺憾に思う。日本テ
レビには放送の経緯について引き続き説明を求めていきたい」と話しています。
これについて、日本テレビ総合広報部は「視聴者の皆様、並びに岐阜県庁はじ
め関係者の皆様におわびするとともに、取材内容の確認をさらに徹底するなど
再発防止に努めます」というコメントを出しました。

http://www.nhk.or.jp/news/k10014478121000.html
161無党派さん:2009/03/01(日) 21:24:39 ID:MThpQ2yu
いい感じに砕けてきたやお先生の道を歩んでいる
162無党派さん:2009/03/01(日) 21:24:51 ID:BuT0Bngu
>>146
スク水で盛り上がったりとか、ここは変態の多いスレですね。
163中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:24:57 ID:J/DLsoV+
まあ、延ばしたければ延ばすが良かろう。
そのかわり、(投票させてもらえないので)国民の不満や怒りがマグマのように蓄積されていくことと、
もし大敗したら、つぎの参院選まで間が無いので立て直すのが非常に難しい、というリスクを忘れないように。
164無党派さん:2009/03/01(日) 21:25:04 ID:AhZrgnNl
>>138
ようこそア○マス紳士、こんなふざけた時代へ
YOUR TOUGH BOY
165熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:25:14 ID:pGZTv5rW

「3時間で学べるラテン語会話入門」で日常会話程度は十分カバーできるよ
166無党派さん:2009/03/01(日) 21:25:45 ID:TgbHGBIY
名無しに頭ごなしに叱り飛ばしまくる熊五郎先生が懐かしい
167無党派さん:2009/03/01(日) 21:26:33 ID:d4PFY5D+
クマー五郎は塩婆をオカズにしかねないからなw
168無党派さん:2009/03/01(日) 21:26:34 ID:MThpQ2yu
>>165
役にたたねー。
ちなみに、母語がラテン語の人口は実質ゼロ。
169山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 21:27:02 ID:MoJKbYeC
【参考】
07年山口県議選・柳井市選挙区 投票率65.54%
当 10712 長谷川忠男 62 自民              現 県会副議長・党県連幹事長

    8758 井原健太郎 32 無所属[民主・連合山口] 新 (元)衆院議員(平岡秀夫)秘書
170無党派さん:2009/03/01(日) 21:27:21 ID:A5LVU9UF
>>163
参院選も視野に入れた戦いをしなければならないのを、衆院自民党は完全に忘れてるよな。
両院大敗なら、自民党完全に終了だろう。
衆院選大敗だけでもそうなるかもしれんが。
171中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:28:21 ID:J/DLsoV+
>>169
あれま、やっぱり厳しかったか・・・・・
172大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 21:28:35 ID:RwujWbFH
つか自民党は先のことなんか、後は野となれ山となれで、目先ですよ目先
173無党派さん:2009/03/01(日) 21:28:35 ID:a6nTSW3y
>>162
先日は四が経験した女の数は多いが変態プレイの経験に乏しい
つまり当選回数は多いが大臣経験のない岡山県選出のA議員のような
タイプであることを、このスレの変態マニアたちが追及して明らかにした
174無党派さん:2009/03/01(日) 21:28:38 ID:MThpQ2yu
>>170
おおよそ10ヶ月の民国社政権の舵取りにもよるけど、自民が参院選も敗北するのは
目に見えている。
175無党派さん:2009/03/01(日) 21:28:50 ID:/aDNvJYK
バチカン生まれの両親がバチカン関係者で
将来バチカン市国民を目指してるなら
母語ラテン語もありうるがそんな家族いるのかw
176無党派さん:2009/03/01(日) 21:29:07 ID:CSo4kvmh
>>161
今のやお先生ってやさぐれているの?
なんか最近見ないんだけど。
>>162
ブルマ党員は自衛隊の中の人らしいしw
>>164
ワラタ
>>166
なんか、それが随分昔に感じるよね。
最近は熊五郎先生に同意することが多くなった。
177中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:29:16 ID:J/DLsoV+
>>172
目先の利益のことしか考えない経団連と同じですねw
178大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 21:29:20 ID:RwujWbFH
>>171
2年前の県議選
179無党派さん:2009/03/01(日) 21:29:39 ID:MtSv4erS
>>
そんなに差がないのですね?しかも県議選と同じ顔ぶれとは。
180大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 21:30:28 ID:RwujWbFH
今回、柳井のクリントンは市長選で井原支持、県議補選で自民の長谷川後継支持
181無党派さん:2009/03/01(日) 21:30:42 ID:MThpQ2yu
>>175
ローマ教皇の回勅もイタリア語でやってる昨今、そんなやつはいない。
もちろん、枢機卿や司教クラスでラテン語ができないやつはいないが。
182無党派さん:2009/03/01(日) 21:30:59 ID:A5LVU9UF
>>172
その割には、目先のための国民向け空手形すら、空振りになりつつあるしね。
定額給付金だって、同日いっせいに配らなければ意味ないのに、
年度内に先行して配るところと配らないところに分かれたら、どうしようもない。
もちろん、この不況下でたかだか1万2千円てのが、そもそもショボすぎるが。
183無党派さん:2009/03/01(日) 21:31:47 ID:a6nTSW3y
>>170
参院選はおそらく三つ巴になって面白くなる
>>150
麻生は日本のブレル
>>165
ペテン語だろ
>>156
シナリオと言われても…
184肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 21:31:53 ID:eZjsuGF5
プー五郎さんは保守改憲で国粋主義者ではなかったのですか。
185無党派さん:2009/03/01(日) 21:32:37 ID:/aDNvJYK
>>181
んだよね。
極端な話、神主の祝詞みたいな用途だもんな
186慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:32:58 ID:ZJT/k3lC
カラムス グラディオ フォルティオール
187無党派さん:2009/03/01(日) 21:33:09 ID:MtSv4erS
今回のほうが投票率がいいですね。しかも逆風度は2年前とは比較にならないし、
あの時は総理のお膝元っていう事情もあったし。
188無党派さん:2009/03/01(日) 21:33:15 ID:A5LVU9UF
>>183
三つ巴ってどこよ。民主・自民・改革派(from自民)か?
189無党派さん:2009/03/01(日) 21:33:22 ID:CSo4kvmh
>>170
衆議院自民党がさっさと総選挙に臨んで損切りの上、
来年の参議院選の準備を早く始めないといけないのに、
それをできそうな気配がないから自民もう駄目ポ

参議院自民党は焦りまくっているし、
ゲルの解散発言は青木が言わせたんだと思う。
>>173
4様=逢沢先生にはワラタよ。
190無党派さん:2009/03/01(日) 21:33:30 ID:Nj7AFe6j
>>173
岡山県選出の国会議員で変態性ならH先生がダントツなんだけどな。
191無党派さん:2009/03/01(日) 21:33:54 ID:a6nTSW3y
>>185
というか、日本人にとっての漢文みたいなものかな
192中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:33:55 ID:J/DLsoV+
トリニータが広島に来るのは8月19日(水)ですか。
だけど、この頃はお盆で帰省しているかもしれない。
193無党派さん:2009/03/01(日) 21:34:32 ID:/aDNvJYK
>>191
なるほど どっちにしても一般的ではないってことね
194無党派さん:2009/03/01(日) 21:34:48 ID:CSo4kvmh
259 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/02/26(木) 14:32:20 ID:6FFNUQqv
平沼氏のWEBサイトから選挙凍結発言に抗議したら
メールで返事きた。
政治家として当たり前の対応だろうし本人が書いたか
どうかも分からんが、ちょっとびっくりした。
266 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 14:35:07 ID:mTdJo6vz
>>259
発言自体は認めたの?
俺は産経の捏造だと思ってたが。
281 名前: 259 [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 14:44:56 ID:6FFNUQqv
あんま詳しく書くのもなんだからポイントだけ。

・ごく短い謝罪を含めた内容
・発言は認めた上で、任期4年以内にすべきと反省

といったところ。
284 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 14:46:44 ID:iRTiLh5D
メールの本文ですが・・・
そんなに長くない、というか1行のみだったです。。。


『メール有難度うご座ゐました。国難の時なので10年と申しましたが、ご指摘の通りと思います。
ご意見有難うご座いました。衆議院議員 平沼赳夫』


>国難の時なので10年と申しましたが、ご指摘の通りと思います。
とあるので、あの発言は新聞紙の捏造ではなく本気で言ったと思われます。
286 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 14:47:46 ID:8nbYYUpF
思いつきでしゃべってるんだな恐ろしい人だ
291 名前: 大分者 ◆GVjPtgkKao [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 14:49:59 ID:ujzjAa5K
ひらぬマンと麻生の決定的な違いは、やばいと思ったら素直に反省して発言を撤回、または詫びることだなw
195無党派さん:2009/03/01(日) 21:34:52 ID:m8GFoUvK
>>190
今日姫井は駅前デモしてた。
196熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:35:21 ID:pGZTv5rW

お前ら馬鹿か?
ラテン語なんtね1000年以上前から死語だってのw
197無党派さん:2009/03/01(日) 21:35:35 ID:MThpQ2yu
>>191
んー、イタリア語、フランス語、スペイン語なんかにとっては古文の世界なんじゃないか?
ドイツ語、英語にとっては漢文かもしれんが。
198無党派さん:2009/03/01(日) 21:36:08 ID:6vlG/Lk1
民主党内極左の平岡ブログを張ったので、次は極右の長島
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/f5a198b3dd9218bad073d91051c94156
この小沢発言に対し、自民党政治家はもちろん、メディアや専門家たちも一斉に批判を浴びせている。
これまで対米追従を容認してきた政府与党関係者のみならず、日頃「対等な日米同盟を!」と
叫んできたはずの人たちまでが、メディアの尻馬に乗って小沢発言を酷評しているのには違和感を覚える。

もちろん、わずかな時間での発言だから、舌足らずな面は否めない。
とくに、タイムスパンが明示されていなかったことが、米国に対しても、アジア諸国に対しても、
国民に対しても無用な混乱と不安を与えることになったのは誠に残念なことである。

ただし、このロジックでしか、我が国の「自立」はあり得ないし、在日米軍の削減はあり得ない、
というのは紛れもない事実ではないか。「きちんとした世界戦略を持ち」「自分たちにかかわることは
なるべく自分たちできちんとやる」との小沢代表の指摘は、独立国として至極当たり前のことであり、
これを真っ向から否定できる人はそう多くないはずだ。

この小沢発言を受けて、今後民主党内で議論を深めていくうえで大事なポイントを指摘しておきたい。
極東およびアジア太平地域における平和と安定の基礎を提供する米軍のプレゼンスの重要性を、
ホスト・ネーションとしてその大半を引き受ける我が国がどう捉え、将来的にどうして行くべきなのか、
という根源的な問いである。

このような国際公共財としての米軍のプレゼンスを支えている最大の貢献国が、日本なのである。
問題は、その貴重な外交アセットを日本政府が生かし切れていないばかりか、米軍再編をめぐる
対米交渉の中で我が国の主体性が全く見えなかったことに多くの国民がいら立っているという事実である。
ここに鋭く切り込んだのが、小沢発言のもう一つの真意なのではないか

今回の発言の背後に「小沢構想」なるものがあるとすれば、15−20年のスパンで、朝鮮半島を
安定化させ(もちろん非核化も)、中国をしっかり国際秩序の中に位置づけて行く中で、
空軍や海兵隊戦力をグアムまで下げても地域の安定を確保できる環境を整えて行こうというものであろう。
199中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:36:23 ID:J/DLsoV+
二木の、「任期満了になれば自民が勝つ」説は何を根拠に言っているのか・・・・・
200山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 21:36:32 ID:MoJKbYeC
【市長選】
長谷川は反河内山勢力の要請を受けての立候補
河内山市長と自民・保守系の一部は井原支持

【県議補選】
元市議同士の争い
河内山はここでは自民支持
201無党派さん:2009/03/01(日) 21:36:55 ID:w3ULgBpN
>>196 ナウな言語でいいじゃない>ラテン語(w
政治】『国家戦略がない国』大沢正明知事が答弁、初登壇、後藤氏質問に・・・群馬県議会
1 :依頼、受けましたわーっ!@翠薔薇(090413)φ ★:2009/03/01(日) 19:05:29 ID:???
 二十七日の県議会一般質問で大沢正明知事が「今の日本は国家戦略のない国だと思う。
国際的な戦略が確立されないままでは世界の中で漂流してしまう」と国政の現状を強く批判する場面があった。

 先月の県議補選で当選後、初めて質問に立った後藤新氏(リベラル群馬)が「知事という職務は
日本を含む世界の現実を正しく把握する能力が求められる」と指摘したのに対して、知事は環境問題や経済、
農業などに関する政府の施策に言及。「次世代エネルギーの開発を新たな産業創出につなげることが必要。
食料自給率向上に正面から取り組む姿勢も不可欠だ」などと持論を展開。
外交にも「領土問題すら一つも解決できていない」などと批判した。

 だが、後藤氏が「戦後ほぼ一貫して日本の政治を担ってきたのは知事が所属する
自民党だったが…」と切り返すと、知事は「あくまで特定政党ではなく、国全体に対する自らの思いだった」と説明。
自民党を直接批判したものではないと強調した。 
(中根政人)

記事元:東京新聞:『国家戦略がない国』 県議会で知事答弁 初登壇、後藤氏質問に:群馬(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090228/CK2009022802000116.html

202無党派さん:2009/03/01(日) 21:36:55 ID:d4PFY5D+
>>164
千早といえば72とか、おでこネタといえば水瀬伊織と御堂まどか

正直、アイマスに関してはニコマスおっさんホイホイ系くらいしか知らんのよ。
203中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:38:00 ID:J/DLsoV+
先は長いな。
定額給付金が出たら民主の候補にカンパしよう。
204慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:38:10 ID:ZJT/k3lC
民主の右も左も我田引水だなw
205無党派さん:2009/03/01(日) 21:38:28 ID:a6nTSW3y
>>197
歴史的に書き言葉としての性格が強いということを言いたかった
206無党派さん:2009/03/01(日) 21:38:44 ID:MThpQ2yu
>>196
何をもって死語と定義するかはわからんが、神聖ローマ帝国なんかをはじめとして、
公文書はラテン語だぜ。マグナカルタはその名が示すとおり、ばりばりラテン語。
207無党派さん:2009/03/01(日) 21:38:52 ID:MAFEmbTS
>>183
すんません、シナリオっての忘れてください
いや「解散は私が打ちます」って駄々っ子みたくムキになってる麻生が
それすら断念して総理総裁を降りるんだから、誰が首に鈴を付けるのか?とか
やはり自民党をコレ以上個人のプライドで窮地に陥らせるのも酷だと悟って
誰にも言われず自主的に麻生がしりぞくのか?とか色々思い浮かべちゃってね

可能性は低いだろうけど、四月に新総裁も無くは無いだろうね
個人的にはそういう時の経緯とかが凄く興味あるもんで
208無党派さん:2009/03/01(日) 21:39:02 ID:6vlG/Lk1
ラテン語とサンスクリット語はヒマな教養学生の必修だよねー
209無党派さん:2009/03/01(日) 21:39:09 ID:m8GFoUvK
>>192
来週の今頃J開幕ですな。J2初陣が怖いw
210無党派さん:2009/03/01(日) 21:39:31 ID:CSo4kvmh
>>202
アイマス架空戦記というのがあってそれを楽しみにしている漏れがいる。
【ニコニコ】iM@S架空戦記シリーズ 98戦目【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1235387784/l50

いろんなゲームの架空戦記があるけど、
漏れの趣味は信長の野望系の架空戦記だね。
211無党派さん:2009/03/01(日) 21:39:44 ID:MHjjWBvZ
毎日の記事だけど日本語版がない

Survey: Japanese less satisfied with life compared to Dutch

http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090228p2a00m0na023000c.html
212無党派さん:2009/03/01(日) 21:39:52 ID:MThpQ2yu
とりあえず、プー五郎が歴史ネタに弱いことはよくわかった。
213椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/01(日) 21:40:01 ID:HJSZSyYP
>>199
オレの自民は勝つ!多分勝つと思う、勝つんじゃないかな、ま、ちとは覚悟はしておけ。
214慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:40:23 ID:ZJT/k3lC
政権交代するかしないかで、後輩の女子と定額給付金ぶんの金を賭けている
選挙まだかなあ
215無党派さん:2009/03/01(日) 21:40:45 ID:w3ULgBpN
中曽根弘文(Hirofumi Nakasone)外相は28日、中国・北京(Beijing)で楊潔チ
(Yang Jiechi)外相と会談し、経済危機や北朝鮮問題などについて協議した。

会談は非公開で行われた。時事通信(Jiji Press)が日本政府関係者の話として伝えた
ところによると、両国が長期にわたって対立しているエネルギー資源が豊富な東シナ海
の尖閣諸島(Senkaku Islands)については双方が従来の立場を繰り返したが、領土問題
が日中関係に影を落とさないようにすることで合意した。

また、北朝鮮問題については今後も日中が緊密に連携して状況の推移を見守ることで、
経済危機については保護主義に反対していくことでそれぞれ合意した。

中国の軍拡に懸念を示した中曽根外相に対し、楊外相は中国は透明性を改善していると
述べた。

犯罪人引き渡し条約と受刑者移送条約については、締結に向け両国が交渉入りする
ことを確認した。(Marianne Barriaux) (>>2以降に「日中外相会談の要旨」)

ソース:AFP[2009年03月01日11:23] 日中外相会談、経済危機や北朝鮮問題など協議
http://www.afpbb.com/article/politics/2576742/3866912
http://img2.afpbb.com/jpegdata/thumb/20090228/3866912.jpg
216無党派さん:2009/03/01(日) 21:41:06 ID:CSo4kvmh
熊五郎先生の織田信長観を聞いてみたい。
217無党派さん:2009/03/01(日) 21:41:21 ID:6vlG/Lk1
慶応は賭けに勝ったら後輩女子にその金でなんか奢ってやること
これ義務な
218椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/01(日) 21:41:41 ID:HJSZSyYP
>>214
ギャンブルの掛け金は公序良俗に反する、あちきが没収。
219無党派さん:2009/03/01(日) 21:42:13 ID:MThpQ2yu
>>216
姉川の戦いで織田の鉄砲隊が武田の騎馬隊を(ry
220無党派さん:2009/03/01(日) 21:42:19 ID:aRvjOUZ5
>>204
平岡の言葉と結構同じだと思ったが。
221慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:42:26 ID:ZJT/k3lC
サンスクリット語なんか教える大学はなかなかないのではないか
222熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:42:55 ID:pGZTv5rW
>>216

悪いけど興味自体ねえわw
家康なら興味あるけど。
223無党派さん:2009/03/01(日) 21:42:55 ID:MHjjWBvZ
これは政治が三流の国との違いか

Asked about the level of their satisfaction with their overall
daily lives, about 72 percent of Japanese said they were very
satisfied or satisfied, compared to 96 percent of the Dutch.
The ratio of those who were fulfilled with their jobs was some
60 percent in Japan, but reached around 85 percent in the
Netherlands.

In response to a question about their family lives, about
49 percent of the Dutch said they were very satisfied, while
only 12 percent of Japanese agreed.

Money was the most common worry both in Japan and the
Netherlands. Life after retirement also concerned 20 percent
of respondents in Japan, but only 0.5 percent in the Netherlands.

224中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:43:12 ID:J/DLsoV+
うちの学部(文学部)、哲学専攻はギリシャ語を教わっていたな。
225無党派さん:2009/03/01(日) 21:43:26 ID:CSo4kvmh
>>219
なんという事実誤認www

熊五郎先生は毛沢東をどう見ているんだろうか。
226無党派さん:2009/03/01(日) 21:43:28 ID:w3ULgBpN
【調査】麻生内閣支持率13.8% 麻生首相で解散総選挙するべき 66.2%…フジ「新報道2001」調査★2
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/03/01(日) 21:35:25 ID:???0
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 17.2%(↑) 国民新党 0.0%(-)
民主党 35.0%(↓) 新党日本 0.0%(-)
公明党 3.2%(↓) 無所属・その他 0.2%
共産党 2.0%(↓) 棄権する 0.8%
社民党 1.2%(↑) まだきめていない 40.4%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 13.8%(↑)  
支持しない 80.2%(↓)
(その他・わからない) 6.0%
【問3】先日、閣僚が予算成立後の「内閣改造」について言及しました。あなたはどう思いますか?
改造すべき 58.0%
改造すべきではない 32.6%
(その他・わからない) 9.4%
【問4】現在、自民党内では“麻生おろし”が本格化してきています。あなたはどう考えますか?
麻生首相で解散総選挙するべき 66.2%
新総裁で解散総選挙するべき 24.4%
(その他・わからない) 9.4%
▽新報道2001
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
227無党派さん:2009/03/01(日) 21:43:35 ID:vPxJ1CRp
>>214
定額給付金はだいたい4月〜5月初めのところが多いと聞く
気長に待て
228無党派さん:2009/03/01(日) 21:43:46 ID:a6nTSW3y
>>207
いや、そもそも個人的には多くの人々と違って
麻生が今度も粘るとは思ってない、去年とはかなり事情が違うか
そろそろ総理の椅子に飽きてきた頃だと見ている
229無党派さん:2009/03/01(日) 21:43:58 ID:6vlG/Lk1
ギリシャ語とヘブライ語でもよし
230無党派さん:2009/03/01(日) 21:44:10 ID:GkYhev5k
>>221
仏教系大学
231無党派さん:2009/03/01(日) 21:44:28 ID:CSo4kvmh
>>222
それでは、熊五郎先生の徳川家康観を聞かせてください。
232無党派さん:2009/03/01(日) 21:44:34 ID:MAFEmbTS
なにせ森元辞任の後の小泉フィーバーみたいのが際限されない限り
一桁目前の自民党に逆転はないんだが
どう目を凝らして自民党衆参議員を見渡しても、それをできる強烈な詐欺師は
いないんだよな。
更に、かりに小泉みたいな存在をでっち上げだとしても、ああいう台詞とかも
国民ももう飽きてるだろうし、二匹目のどじょうを願うのは無謀だなマジで
233無党派さん:2009/03/01(日) 21:45:00 ID:Mu8sJgri
>>198
ありゃま。ステの「民主党中堅」というバカは長島ではなかったようだな。
234無党派さん:2009/03/01(日) 21:45:02 ID:d4PFY5D+
>>213
アイマスとか三國志大戦みたいに、選挙もアーケードのカードゲームみたいにならないかな?
もしくは信長の野望タイプのシミュレーションゲーム。
235無党派さん:2009/03/01(日) 21:46:04 ID:w3ULgBpN
【政治】民主・山岡国対委員長「最大の景気対策は政権交代だ」
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/03/01(日) 21:02:55 ID:???0
NHKの「日曜討論」で、与党側は、先月27日に衆議院を通過した平成21年度予算案と関連法案の年度内成立を目指す方針を示したのに対し、
民主党の山岡国会対策委員長は「最大の景気対策は政権交代だ」として、
年度末にも麻生内閣に対する不信任決議案を提出する考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014474481000.html
★関連スレ
【民主党】山岡氏「(小沢外交で)中国との関係を良くしていくことはハード面でアメリカへの抑止力になる」…テレビ東京の取材に対し★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235842337/
236慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:46:19 ID:ZJT/k3lC
じゃあ賭けに勝った暁には天むすすえひろを奢ることにします
237無党派さん:2009/03/01(日) 21:46:28 ID:aRvjOUZ5
>>225

>>219はここの話ですな。熊五郎違う。
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_6.html

>また織田信長と武田信玄の姉川の合戦で武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた
>歴史も知っていたと想像されます。
238熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:46:43 ID:pGZTv5rW
>>225
>>231

スレ違いだし遠慮しておく。
ていうか、今気づいたけど俺歴史にほとんど興味ねえわw
やっぱり過去より未来だね。
239無党派さん:2009/03/01(日) 21:46:46 ID:Jpkhf3I/
渡辺喜美氏「5人集まる」 新党結成に自信
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090301/stt0903012135002-n1.htm
2009.3.1 21:34

 渡辺喜美元行政改革担当相は1日の福岡県久留米市での講演で「5人集まって新党をつくろうと思えばできる」と述べ、新党結成に必要な国会議員5人を集めることは可能との認識を表明した。

 ただ講演後、記者団に「(新党は)今のところはつくらない。解散が近づかないと分からない」とし、衆院解散の前後に判断する意向を示した。

 また定額給付金関連法案の衆院再議決に関して、講演で「給付金は国民の75%が変だと思っている。今の自民党に心ある人はいないのか、心ある人は行動すべきだ」と造反を促した。
240無党派さん:2009/03/01(日) 21:46:51 ID:6vlG/Lk1
>>236
1万2千円分おごるのはきついな
241無党派さん:2009/03/01(日) 21:47:00 ID:BUMNMX4y
>>228
確かに飽きてそうだな。
叩かれるし、周りはうるさいし、酒もいないし。
メリットは海外旅行にいけるくらい。
242無党派さん:2009/03/01(日) 21:47:27 ID:AhZrgnNl
>>202
それだけ知っていれば上等だと思いますぅ><
>>210
あそこは美希の天下創世はじめ真面目ものからおちゃらけまで色々あって楽しいね
243無党派さん:2009/03/01(日) 21:47:49 ID:a6nTSW3y
>>188
まあ、基本パターンはそれかな
244無党派さん:2009/03/01(日) 21:48:10 ID:6vlG/Lk1
>>239
これはw
よしみんてきとーなこと言ってるだけだろ、実は
245無党派さん:2009/03/01(日) 21:48:51 ID:MAFEmbTS
>>228
なるほど、それも一理ありますな
強烈な楽観主義者で飽きっぽいって所を重視した訳だね
俺は麻生は小泉以上に歪で高いプライドの持ち主と踏んでたが
プライド以前にコロッと気が変ったらビックリするくらいアッサリと
降りちゃうくらいの楽観主義な奴って可能性もあるね

そうなると、そのまま時期選挙も出ないで引退もありうるなぁ
246無党派さん:2009/03/01(日) 21:49:27 ID:fLvVhSEM
>>239
まさか小泉・シャブ・寿司一派じゃないだろうな。
247無党派さん:2009/03/01(日) 21:49:45 ID:6vlG/Lk1
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090228-OYT8T00867.htm
米長氏勇み足 民主党県連「炎上」 自民・長崎氏と「超党派リニア勉強会」

民主党県連の選対本部長を務める米長晴信参院議員が、超党派の「リニア勉強会(仮称)」を
計画していたことを巡り、28日に開かれた民主党県連大会で批判が相次いだ。
衆院山梨2区で、同党公認候補の坂口岳洋氏のライバルとなる長崎幸太郎衆院議員(自民)が
参加する予定だったためだ。小沢鋭仁県連代表は「県連として衆院選を最優先する」と宣言し、
勉強会は事実上中止に追い込まれた。

甲府市内で開かれた県連大会では、米長氏が
「私の未熟で不徳の致すところだと反省しております。選挙は選挙、政策は政策と思っていた」
と陳謝した。だが、質疑応答で支持者から「勉強会のおかげで山梨2区は選挙にならない」
「米長氏個人の問題にとどまらず、県連の指導にも問題がある」と厳しい意見が続いた。

勉強会は、将来、リニア中央新幹線が開通する時代を担う30?40代の若手経営者らを
中心にリニア中間駅のあり方などの政策を研究するというもの。国会議員では
43歳の米長氏と40歳の長崎氏の2人が参加し、3月1日に県内で初会合を開く予定だった。

しかし、同党は2区で坂口氏の公認を決めており、「衆院選前に、『敵』となる長崎氏が
参加するのは問題だ」などの声が県連内部からも噴出。さらに、自民党が2区で
堀内光雄・元総務会長を公認内定しており、長崎氏が無所属出馬の構えであることから、
「米長氏と長崎氏が水面下の連携があるのでは」との憶測まで呼んだ。

県連大会では、輿石東・参院議員会長が「勉強会は悪くないが、相手、タイミングを
みないと誤解を招く。衆院選は私も先頭に立って全力で戦う」と述べ、場を収めた。
大会後、幹部らが会合を開き、2区の支持者らに対し、米長氏らが経緯の説明や
おわび行脚に回ることを確認した。

この日は、同党の菅代表代行も大会に参加し、県連として次期衆院選で山梨県内の
3小選挙区の全勝を期すことを確認した。また県連大会に先立って開かれた
緊急雇用対策本部(本部長=菅代表代行)では、同党として派遣社員の雇い止めなど
雇用問題に取り組むことをアピールした。
248椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/01(日) 21:49:57 ID:HJSZSyYP
>>232
派遣イベントコンパニオン
お名前:まきこちゃん
コメント:場を盛り上げちゃいまーす。
期  間:2週間
全国行脚の同行は追加料金、交通費はそちら持ち。
249無党派さん:2009/03/01(日) 21:50:06 ID:CSo4kvmh
>>234
やりたいね。太閤立志伝みたく、党首プレイ、幹事長プレイ、新人議員プレイ、議員秘書プレイとか。
選挙プランナーとして議員候補プロデュースというアイマスチックとか。

アーケードゲームも興味あるけど、ガンダムみたく流行るかね?
250慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:50:08 ID:ZJT/k3lC
ハッタリも政略のうちでやんすから
251中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 21:50:09 ID:J/DLsoV+
せめて、
「国民の皆様の7割が早期解散を望んでいることはわかっている。
だけど、いまは景気対策をやりぬくことのほうが大事なのだ。
申し訳ないが、いま少し待っていただきたい」
と、解散しないことについて、国民に詫びる気持ちがあるのならまだ許せるが、
「解散の時期はワタクシが決めまつ」
を、壊れたラジオのように繰り返すだけだからなあ。
腹立ちがますます募るのみ。
252無党派さん:2009/03/01(日) 21:50:11 ID:MHjjWBvZ
223を訳してみるとオランダ人とイギリス人にアンケートをとった結果、

1.72%の日本人が日常生活に満足または大変満足、オランダ人は96%が
満足または大変満足
2.仕事に満足している人の割合は日本人60%、オランダ人85%
3.家族生活について満足している人の割合は日本人12%、オランダ人49%
4.定年後の生活に心配してる人の割合は日本が20%、オランダが0.5%
253無党派さん:2009/03/01(日) 21:51:19 ID:MThpQ2yu
でかい大学の文学部なら印哲の先生がいるから、その人がサンスクリット語を教えてるはず。

>>247
米長ー
254熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:51:35 ID:pGZTv5rW

小泉、安倍、福田が麻生を重用してきた理由がどうしてもわからない。

実質的な自民党の開祖は吉田茂で、その孫である彼を使うことで何らかの正当性を担保するという
「玉」のような役割を果たしていたというくらいしか理由が見つからない。
だって無能じゃん。
255無党派さん:2009/03/01(日) 21:51:35 ID:MHjjWBvZ
訂正
223を訳してみるとオランダ人と日本人にアンケートをとった結果、

1.72%の日本人が日常生活に満足または大変満足、オランダ人は96%が
満足または大変満足
2.仕事に満足している人の割合は日本人60%、オランダ人85%
3.家族生活について満足している人の割合は日本人12%、オランダ人49%
4.定年後の生活に心配してる人の割合は日本が20%、オランダが0.5%
256無党派さん:2009/03/01(日) 21:51:56 ID:Kk6PChr2
西洋史学専攻でしたが最低でも英語・独語・仏語・古代ギリシア語・ラテン語はやっとけと先生から言われたものです
257慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:52:04 ID:ZJT/k3lC
現代政治をゲームにするなら太閤立志伝のような個人プレーがなじむでしょうな
258無党派さん:2009/03/01(日) 21:52:43 ID:a6nTSW3y
>>249
小池で渡り鳥プレイが楽しそうだな
あるいは元副総裁で変態プレイとか
259肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 21:53:11 ID:eZjsuGF5
>>251
怒りが持続しない国民性があるからねえ。
もうどうでもいいや誰でもいい、で投票率低下を本気で心配してます。
260慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:53:38 ID:ZJT/k3lC
大学教授は得てして学生に無理難題を押し付けますからねww
261無党派さん:2009/03/01(日) 21:53:45 ID:MAFEmbTS
>>251
>「解散の時期はワタクシが決めまつ」

その見栄と強がりを連呼しすぎたおかげて
もっと早く楽になりたかったのに、自分で自分に重たい十字架を背負わせてる
って感じがするんだよな、今の太郎君は

誰がやさしく肩を叩いてくれるの待ってるのかも・・
262無党派さん:2009/03/01(日) 21:54:10 ID:CSo4kvmh
>>238
なんという謙虚で慎ましい熊五郎先生。
わかりますた。

それでは、民主党のポストトロイカ体制はどうなると予想する?
小沢はいずれ引退だし、鳩、菅も引退はそんなに遠くない気がする。
>>242
あそこはより取り見取りなのがいいところだよね。
ただし、ニコニコ動画で政治系動画を見る気は一切ないけどw
263無党派さん:2009/03/01(日) 21:54:12 ID:m8GFoUvK
細川隆一郎監修の政界ゲーム持ってる
264無党派さん:2009/03/01(日) 21:54:17 ID:aRvjOUZ5
とりあえずこれで我慢しておこうか。

http://kaisun1192.blog121.fc2.com/blog-entry-811.html
265無党派さん:2009/03/01(日) 21:54:17 ID:MThpQ2yu
>>256
西洋古代史やるならヘブライ語もだな。
266無党派さん:2009/03/01(日) 21:55:14 ID:w3ULgBpN
>>254
つみ輿はかるくてパーがいい(w
267無党派さん:2009/03/01(日) 21:55:15 ID:aRvjOUZ5
>>262
菅は最低でもあと10年は戦う気がするんだけどな。
268無党派さん:2009/03/01(日) 21:55:17 ID:6nVYyPOK
>>258
エロゲか。
269無党派さん:2009/03/01(日) 21:56:40 ID:w3ULgBpN
>>251
小沢批判は悪かったから許してくださいでつ・・
270無党派さん:2009/03/01(日) 21:56:46 ID:6vlG/Lk1
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0902/0902180723/1.php
小沢一郎政治塾講演(78分51秒)
271無党派さん:2009/03/01(日) 21:57:18 ID:A5LVU9UF
>>199
条件としては、任期満了時に奇跡的な景気回復と雇用情勢回復が起きた場合だけだね。
そもそも、任期満了では、定額給付金効果がすでに薄れてる頃なのに。

二木も本当に老いぼれたな。
272慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:57:52 ID:ZJT/k3lC
ニコニコの政治タグはひどい
麻生の笑顔画像を編集した動画に、今日も1日がんばる元気がでたとかコメントがついていて驚く
273無党派さん:2009/03/01(日) 21:57:54 ID:MAFEmbTS
>>254
>小泉、安倍、福田が麻生を重用してきた理由がどうしてもわからない。

色んな要素があるんだろうけど、一番考えやすいのが
経世会(拡幅戦争の怨念)
止水会(清和会を割って出た連中がうじゃうじゃいる)
広池会系(団結されたらやっかい)

これらの派閥に冷や飯喰わせるために、麻生を重用した
しかも麻生Gなんて目の上のたんこぶにすらなならい派閥だし
そして無能だからなおいい「御輿は軽くてバカがいい」
274無党派さん:2009/03/01(日) 21:58:26 ID:a6nTSW3y
>>249
三浦先生プレイでクライアントに天下を取らせるのだ!
えっ、能力値が…
275無党派さん:2009/03/01(日) 21:59:05 ID:6vlG/Lk1
>>272
あれ誰がやってるんだろうね
たぶん1日中張り付いてれば15人もいれば十分だと思うけど
よくやるよ本当に
276慶応モバイル:2009/03/01(日) 21:59:31 ID:ZJT/k3lC
小沢政権、菅政権で手柄をあげた人がポストトロイカ体制を担うのでしょう
277無党派さん:2009/03/01(日) 21:59:41 ID:CSo4kvmh
>>257
名幹事長の田中角栄になったつもりとかいいよね。
>>258
小沢・泥亀の敗残兵復活プレイも中々乙なもの。
アーソー王と円安の騎士プレイもいいよね。

マダム寿司で渡り鳥しながら最後は進退きわまったり、
エロ拓の変態スキャンダルで総裁候補シボンヌとかいい。
>>267
それではポスト菅を論じるのは5年は早いということか。
>>272
ニコニコの政治動画は色がつきすぎて(ry
政治動画ならようつべに逝くw
278熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 21:59:51 ID:pGZTv5rW
>>266
>>273

そう言われてみるとバックが弱いのが最大の使いどころだったようだな。
無能というのも使う側からしたら余計なことやらんでよろしいとなるしな。
279中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:00:10 ID:J/DLsoV+
弱い・・・・・
星野ジャパンより弱いんじゃないの?
今回、アメリカはほとんど現役メジャーリーガーなんだけど。
280無党派さん:2009/03/01(日) 22:00:54 ID:W/7s357H
衆議院選挙総合スレ少数会派クラシック軍メモ

@今日のN響はやればできるこのN響だった(曲目スメタナ「わが祖国」)
A池辺せんせい3月でN響アワー卒業
281無党派さん:2009/03/01(日) 22:00:55 ID:6vlG/Lk1
キムガンヒョンってアジシリで中日西武にそれなりに打たれてたよな
282無党派さん:2009/03/01(日) 22:01:25 ID:aRvjOUZ5
>>277
ポスト菅(グループ的な意味での)は逢坂だと思うけどな。

末松がどっかに飛んでいったし。
283無党派さん:2009/03/01(日) 22:01:35 ID:CSo4kvmh
>>274
三浦先生(P)は難易度が高そうですね。
アイマスチックな選挙プランナーシミュレーションはマニアックすぎるかな?
284無党派さん:2009/03/01(日) 22:03:07 ID:MAFEmbTS
>>278
ところが“バカ”ならまだいいけど、リモコンが故障して
操作もしてないのに勝手に動き出したw

質の悪い不良品はバカよりやっかい
285無党派さん:2009/03/01(日) 22:03:08 ID:Dtpf7kbQ
>>214
どうせなら、ち○ことま○こをかけれw
286無党派さん:2009/03/01(日) 22:03:19 ID:CSo4kvmh
>>282
逢坂は話が冗長すぎるように思うけど、
キャリア的にかなりやり手なんだろうね。
287無党派さん:2009/03/01(日) 22:03:28 ID:a6nTSW3y
>>277
田原で茶人風プレイ
次の茶会に誰を呼んで陥れようか、毒饅頭次第で勘弁してやってもよいぞ
>>262
かなりキツい逆襲来ると思う、数年後には
288無党派さん:2009/03/01(日) 22:03:45 ID:vPxJ1CRp
政治ゲームならまず「国会無双」だろ?
289慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:04:10 ID:ZJT/k3lC
WBC…メンバーは悪くないと思うのだけれど…
290無党派さん:2009/03/01(日) 22:04:42 ID:m8GFoUvK
>>279
アメリカより、プエルトリコとかが強いんじゃない?
291無党派さん:2009/03/01(日) 22:05:17 ID:aRvjOUZ5
>>286
そこら辺は慣れと経験でいくらでもカバーできる分野だから。
292無党派さん:2009/03/01(日) 22:05:29 ID:a6nTSW3y
>>285
それじゃ、どっちが勝っても結果同じだろw
293無党派さん:2009/03/01(日) 22:05:37 ID:W/7s357H
負けりゃいいんじゃ
さっさとうちの両輪エースをかえせ
294無党派さん:2009/03/01(日) 22:05:47 ID:AhZrgnNl
>>272
件のアイマス系動画にもそういう作り手に思想的偏りの気が時折出てくるのがあそこの少しの不満
この辺作り手の頭次第だからどうにもならんけどさなどという愚痴
295無党派さん:2009/03/01(日) 22:05:58 ID:m8GFoUvK
>>289
巨人ビイキの選考はないよと思う
296無党派さん:2009/03/01(日) 22:06:14 ID:fLvVhSEM
>>258
こ・・・小池無双。
297無党派さん:2009/03/01(日) 22:06:32 ID:139I+Ew+
(更新日時:3月1日 22:05) [更新]

柳井市長選

 開票 60% 

 有権者 29,774人  投票率 72.89% 

   党派  新旧 当選
当確  得票  得票率
 長谷川忠男  無  新      6,500  50.0  
 井原健太郎  無  新      6,500  50.0
298無党派さん:2009/03/01(日) 22:06:33 ID:A5LVU9UF
>>289
色々批判は受けてるけど、あれ以上の人材を集めるなんて現状無理だしな。
今回、原がダメだと、「平成の牟田口」がまた復活してくるから、勘弁して欲しい。
299無党派さん:2009/03/01(日) 22:06:39 ID:CSo4kvmh
>>287
田原の茶人プレイは小沢にスキャンダルばらされ(ry
三宅先生のナベツネスピーカープレイも(ry
>>288
ディベートで敵を打ち倒すのですね。わかります。
ラスボスは総理大臣とのクエスチョンタイムか。
300無党派さん:2009/03/01(日) 22:06:54 ID:139I+Ew+
(更新日時:3月1日 22:05) [更新]

県議補選(柳井市)

 開票 46% 

 有権者 29,777人  投票率 72.89% 

   党派  新旧 当選
当確  得票  得票率
 松野 利夫  自民  新      5,000  50.0  
 河北 洋子  民主  新      5,000  50.0  

301無党派さん:2009/03/01(日) 22:06:58 ID:a6nTSW3y
>>288
そんなの、ハマコーでしかプレイできないじゃないか
302無党派さん:2009/03/01(日) 22:07:08 ID:gaok1WWD
柳井の選挙結果は?
303無党派さん:2009/03/01(日) 22:07:19 ID:6vlG/Lk1
とにかく読売のコントロールを効かせたいって編成ばっかりだよね
WBCに限らず代表チーム
これで原もダメとなるといよいよ人材払底してくるが
304無党派さん:2009/03/01(日) 22:07:57 ID:A5LVU9UF
>>295
まあ、その点は選ばなければ選ばないで、色々文句が出たよ。
ペナントのために温存したな、とか。

もちろん、そうは言っても、亀井はないだろ、というのは誰もが思うが。
305無党派さん:2009/03/01(日) 22:08:08 ID:f2ud4b1M
菅グループは津村が継いで高村派並みに創設者の色が消えた派閥に…
306無党派さん:2009/03/01(日) 22:09:14 ID:CSo4kvmh
>>296
それなんて熟女エロゲ?
>>301
予算委員長をハプニングで務めあげられず
ラスベガスで借金こさえるのも再現できたら面白いね。
307熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 22:09:23 ID:pGZTv5rW

WBCの何がすごいかって、監督が自分のチームのキャンプほったらかして遊んでること。
頭おかしいんじゃないか?
308無党派さん:2009/03/01(日) 22:09:35 ID:w3ULgBpN
>>278
あと、清和から見ればお友達で政策的にも近く、
>>273さんのように言うように拘置の分割支配に使えて、吉田恩顧の大名が
付いてくるということなんだろうけど

しかし、チルドレンは麻生オロシ必死だけど、小池にして当選の目が
あるのかなあ・・ 世論調査だと葬祭選批判が強いし
309無党派さん:2009/03/01(日) 22:09:50 ID:6vlG/Lk1
>>307
野球なめてるんでしょ普通に考えて
310無党派さん:2009/03/01(日) 22:10:34 ID:HruqDARo
>>214
お前が負ければ「お金もらえてうれしい」でお前への親密感が増す
お前が勝てば、「じゃこの金でおごるから飯喰いにいこ」でお前への(ry

うまい手考えたな。麻生の恩を忘れるんじゃないぞ。
311無党派さん:2009/03/01(日) 22:11:03 ID:Zu0JEhQp
田中角栄元総理ってかなり頭が良かったのかな?
312大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:11:04 ID:RwujWbFH
>>198
まあ小沢の言葉はいつも小沢の脳内コンピューターが弾き出す無駄をそぎ落とした行間のないコメント
なので誤解を招くが、党内で一定の方向性は見えつつあるので殊更心配することでもなさそうだな

あと

>この小沢発言に対し、自民党政治家はもちろん、メディアや専門家たちも一斉に批判を浴びせている。
>これまで対米追従を容認してきた政府与党関係者のみならず、日頃「対等な日米同盟を!」と
>叫んできたはずの人たちまでが、メディアの尻馬に乗って小沢発言を酷評しているのには違和感を覚える。

の部分は長島にまったく同感だな

313無党派さん:2009/03/01(日) 22:11:18 ID:m8GFoUvK
代表監督は日本人でなきゃダメなのか?野球もサッカーも他も。
314慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:11:43 ID:ZJT/k3lC
個人的には野村に日本代表監督やらせたかったですね、一度くらいは
もちろん賛否両論はあるのでしょうが
315無党派さん:2009/03/01(日) 22:11:46 ID:6vlG/Lk1
小沢GN
316無党派さん:2009/03/01(日) 22:12:11 ID:Zu0JEhQp
定額給付金ほしい人いる?
317無党派さん:2009/03/01(日) 22:12:29 ID:Nquem0Li
男は黙って田川誠一プレイとか宇都宮徳馬プレイで護憲保守確立を期すべし。
318無党派さん:2009/03/01(日) 22:13:13 ID:Dtpf7kbQ
>>292
勝った方が負けた方にぶっかければいいw
319慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:13:54 ID:ZJT/k3lC
四ちゃんによれば次の選挙で菅派の議員が増えるそうですがそうなんですか?
320無党派さん:2009/03/01(日) 22:14:10 ID:f2ud4b1M
俺は野中広務プレイがやりたい。
321無党派さん:2009/03/01(日) 22:14:11 ID:CbrdDNA+
>>311
東大卒のキャリア官僚が「あんな頭のいい人は見たことが無い」と驚嘆したそうだ
322無党派さん:2009/03/01(日) 22:14:35 ID:Nquem0Li
いまTYSの選挙速報で井原に当確が出たんだが。
事実だったら凄いぞ。
323無党派さん:2009/03/01(日) 22:14:38 ID:A5LVU9UF
>>312
というか、あれでパブロフの犬のように反応してはいかんでしょ、与野党問わずどの政党も。
おまえら日頃からどんな外交防衛思想のポジション持ってるんだ、と全員に突っ込みをいれたくなった。

特に志位と福島。おまえら、沖縄の支持者にどう言い訳する気だw
324無党派さん:2009/03/01(日) 22:15:14 ID:6vlG/Lk1
>>319
とりあえず東北の新人候補は地味に左派が多い印象が
お天気お兄さんとかハム子さんとか
325大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:15:29 ID:RwujWbFH
TYS 井原当確
326無党派さん:2009/03/01(日) 22:15:52 ID:Dtpf7kbQ
>>320
折れは熊五郎で熟女プレイに挑s…やめとこw
327無党派さん:2009/03/01(日) 22:16:00 ID:AUjLQxah
現職市長の後ろ盾が決め手か
328無党派さん:2009/03/01(日) 22:16:06 ID:MAFEmbTS
小沢は佐山聡(初代タイガーマスク)みたいなものかもな
まだプロレス全盛期の頃に、いまの総合格闘技(MMA)みたいのの骨格が
全部頭の中にあったんだけど、やっとUWF(チョッと格闘技っぽいプロレス)に
目覚めた仲間内からもハブられて孤立しちゃった

つまり頭の中が他人の脳みその二、三歩先をいってて、その先の景色を
他人に説明できないし、しない
だから結構嫌われたり孤立する
329無党派さん:2009/03/01(日) 22:16:09 ID:6vlG/Lk1
>>325
キタ━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━!!!!!
330無党派さん:2009/03/01(日) 22:16:14 ID:oh5v5oYp
>>325
こんなに早く当確が出るのは予想外だった。
331山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 22:16:49 ID:MoJKbYeC
おいtys大丈夫なのか
332無党派さん:2009/03/01(日) 22:16:54 ID:A5LVU9UF
うーむ、井原圧勝か。自民どーすんの?
333無党派さん:2009/03/01(日) 22:17:00 ID:d4PFY5D+
>>313
サッカーは外国人監督にはそんなに抵抗がない。
勿論、電通が煽れば銭になるという大前提だが。
334無党派さん:2009/03/01(日) 22:17:39 ID:MHjjWBvZ
これは政治が三流の国との違いか

オランダのように96%が満足してれば、残り4%は例外か自己責任で
片付ける事も出来るが、たった72%しか満足してないのに自己責任か
例外で片付ける事にはまずいと思うんだよ。もっと国が出来ることが
あるはずだ。少なくとも満足度を90%以上にしろ。そうすれば残りは
自己責任か例外でも良い。

日本人はオランダ人に比べて、日常生活や仕事などに対する満足度がかなり
低いことが、ヤクルト本社の行った意識調査で分かった。

昨年10月、日本とオランダの首都圏に住む30〜40代の800人
にインターネットで聞いた。

1.72%の日本人が日常生活に満足または大変満足、オランダ人は96%が
満足または大変満足
2.仕事に満足している人の割合は日本人60%、オランダ人85%
3.家族生活について満足している人の割合は日本人12%、オランダ人49%
4.定年後の生活に心配してる人の割合は日本が20%、オランダが0.5%

Survey: Japanese less satisfied with life compared to Dutch

http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090228p2a00m0na023000c.html

335無党派さん:2009/03/01(日) 22:17:53 ID:a6nTSW3y
これは自民党内に大激震必至!いよいよ退陣圧力激化!!
336無党派さん:2009/03/01(日) 22:18:06 ID:MtSv4erS
柳井は決まったの?
337大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:18:10 ID:RwujWbFH
>>323
基本的に志位とみずぽは条件反射の域なんだろう
もともとビジョンなんかないだろうから

問題なのは自民党の連中だろうな
スタンスは問われると思う
338山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 22:18:16 ID:MoJKbYeC
KRY 井原当確
339無党派さん:2009/03/01(日) 22:18:30 ID:vPxJ1CRp
小沢や菅グループは首領の個人的人望で成立しているわけでして
次の選挙で菅グループが増えたとしてもポスト菅がヘタレでは分裂しかねないのがつらいな
それが民主党の命運を分けるといっても良い
340慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:18:46 ID:ZJT/k3lC
まあねえ、しかし支持者層からして社民の立場としてはああ言わざるを得ないですから
表では噛みつき、裏ではうまくやってくれればいいかなと思いますが
341無党派さん:2009/03/01(日) 22:18:48 ID:Kk6PChr2
保守王国山口から遂に革命の火の手が上がったんか
342無党派さん:2009/03/01(日) 22:18:54 ID:6vlG/Lk1
しげたろう涙目ですか
というか平岡パねーな
これで県議補選でも取った日にゃ岩盤議員の出来上がりだな
343無党派さん:2009/03/01(日) 22:18:59 ID:a6nTSW3y
>>326
奥谷とかペロシとか集めたオルドが…
344大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:19:12 ID:RwujWbFH
自民推薦の長谷川は以前、河内山と争ったんでしょ確か
345中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:19:33 ID:J/DLsoV+
>>335
ないない。柳井みたいな小さな市の市長選でそんなこと。
隣の岩国市長選があれだけ注目を集めたのは、艦載機移転を容認するか否かという
重大な政治的マターがあったから。
346無党派さん:2009/03/01(日) 22:19:36 ID:A5LVU9UF
>>337
安保絶対、完全親米右派なら、小沢批判は当然。

が、自主防衛右派が小沢批判したら、馬鹿だよな。
347無党派さん:2009/03/01(日) 22:19:38 ID:YRLTjDKH
ラムちゃんプレイしたいな♪
348熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 22:20:13 ID:pGZTv5rW
>>343

「奥谷とかペロシとか集めたオルド」

ぶっちゃけこの言葉でちょっと欲情した
349無党派さん:2009/03/01(日) 22:20:14 ID:MtSv4erS
県議補選も民主が勝ったら大変なことに。
350無党派さん:2009/03/01(日) 22:20:18 ID:dpOPKgZ4
>>342
平岡は政権をとったときにはとても重宝する対テクノクラート議員だろうね。
351慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:20:25 ID:ZJT/k3lC
逢坂氏には期待しています
352無党派さん:2009/03/01(日) 22:20:50 ID:aRvjOUZ5
岩国は広島の影響が強いにしても、柳井はそんなのないしなあ。
353大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:20:56 ID:RwujWbFH
>>342
そういうわけではなかろう
県議補選の行方にもよるが、それでも岩盤とはとても言えない
354無党派さん:2009/03/01(日) 22:20:58 ID:a6nTSW3y
KRYってKYっぽいな、山口だからか
355無党派さん:2009/03/01(日) 22:21:01 ID:6vlG/Lk1
テサ女史が
沖縄県民の生活を考えれば海兵隊より自衛隊を増やしたほうが
ましなんじゃねーのって問いに答えられなかったのが印象的だったな
こういう問いって社共が避け続けてきたテーマなんだよね
356無党派さん:2009/03/01(日) 22:21:24 ID:JgxpXgv7
Kabushikigaisya Radio Yamaguchi だったかな
357無党派さん:2009/03/01(日) 22:21:28 ID:f2ud4b1M
逢坂を口説いたのは鳩山?
358解放戦士:2009/03/01(日) 22:21:38 ID:FxBKY6qj
●埼玉県朝霞市長
富岡勝則(54才・無現1) =自民・民主・公明推薦
田村雄二(62才・諸新) 元自衛官

●千葉県鴨川市長
片桐有而(61才・無新) 旧天津小湊町長 =自民・公明推薦
須田厚(48才・無新) 前市議
宇山光弘(52才・無新) 元新聞販売店主


ここは流石に現職と与党推薦候補勝利だろう。
間違って元自衛官と新聞販売店主が勝ったら祭りだが。
359無党派さん:2009/03/01(日) 22:21:45 ID:o0uMcQFN
>>348
お前がこのまま愛されるキャラになることは断固反対
360山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 22:21:49 ID:MoJKbYeC
>>344
河内山が初当選した市長選(93年)でまけた
(当時河内山は全国最年少市長でちょっと話題になった)
361無党派さん:2009/03/01(日) 22:22:26 ID:YRLTjDKH
KRY〜山口放送♪
KRY〜山口放送♪
362両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 22:22:31 ID:2D31F0Hr
>>309
どうせ伊原が仕切るから、居ない方がいいんだよ
363無党派さん:2009/03/01(日) 22:23:12 ID:gaok1WWD
KRY

空気 立派に 読めない
364無党派さん:2009/03/01(日) 22:23:24 ID:AhZrgnNl
>>343
きんでかんしんをかう
あいをかたる
ごういんにくどく

どれが一番効果的だろ?
365無党派さん:2009/03/01(日) 22:23:35 ID:d4PFY5D+
あの保守帝国山口県で、こんなに早く民主候補が当確しちゃうとはな。
少なくとも11時くらいまで粘るとは思ってたのに…
366慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:23:51 ID:ZJT/k3lC
いやー米軍にお引き取り頂いて自衛隊に替えるのはいいと思うけどそれどこまで具体性ある話かわかんねーしー
367無党派さん:2009/03/01(日) 22:23:58 ID:DtsH4+JL
週刊現代 3/14号(3/2売)
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
麻生3月政変「見送るひとびと」
● オバマ「アソウタロウ」
● ポスト麻生は史上サイテーの「地味選」
● 中川昭一「ムネオが刺客」で落選の危機
● 小泉チルドレン「呑気にボウリング大会」

週刊ポスト 3/13号(3/2売)
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
● 麻生のオバマ詣で−共同会見も昼食会もなしの日米首脳会談
● 「小泉憎し!」麻生が仕込んだ「17箱の段ボール<爆弾>」
368無党派さん:2009/03/01(日) 22:24:30 ID:6vlG/Lk1
岩盤ってのは語弊があるが
自民の地盤のただ中でリスクを取って自分の系列議員を積極的に擁立して
県連の内部分裂も招くことがなく
しかも選挙に勝ってさらに求心力を高めるんだから理想的だわな
369大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:25:10 ID:RwujWbFH
>>360
どうも

井原は次点バネ的なものもあったんでしょうかね
あと若さ

ここ最近は「若い方が勝つ」みたいな傾向だし
370無党派さん:2009/03/01(日) 22:25:14 ID:+P8LjK3B
野球の代表監督は
国籍は、というか野球の盛んな国は日本かアメリカになっちゃうから、
監督は日本人かアメリカ人かになっちゃうよ。
371無党派さん:2009/03/01(日) 22:25:29 ID:AUjLQxah
>>357
知事選か?
それなら連合
372中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:25:32 ID:J/DLsoV+
日本代表サヨナラ勝ち
373無党派さん:2009/03/01(日) 22:25:33 ID:82bqwLE+
>>352
中国新聞の購読率はそれなりに高かったような。
山口は逆に全国紙が強い(と言うか寡占状態の)西部の方が
ダメダメな感じがするなあ。
374無党派さん:2009/03/01(日) 22:26:09 ID:6vlG/Lk1
柳井柳井柳井か
375無党派さん:2009/03/01(日) 22:26:40 ID:gaok1WWD
だからこうやって地方の首長がじわじわと
民主党首長になっていくのは大体予想されたんだから
10月に解散しておけばよかったんだよ。
376解放戦士:2009/03/01(日) 22:27:12 ID:FxBKY6qj
118 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 22:25:59 ID:0h8m47eg0
速報
日本代表に露骨な接待で終了

119 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 22:26:04 ID:Mpd2KgWn0
速報
侍ジャパンサヨナラ暴投勝ち

122 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 22:26:25 ID:Vc5D/h3P0
酷すぎるだろこの試合
素人投手でフォア連発満塁→ノーコン外人でワイルドピッチサヨナラwwwwwww
377無党派さん:2009/03/01(日) 22:27:21 ID:HruqDARo
>>358
朝霞は何だ。選挙とはいえないな。
まだ唯一の対立候補が共産党、という方がましだな。
諸派って珍風なのか。

>>335
もう自民、負けがなれっこになってるから。
378肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 22:27:29 ID:eZjsuGF5
山口の岩盤溶解は確実に進んでるなあ。
鉄板保守はウチと群馬ぐらいか。
379無党派さん:2009/03/01(日) 22:27:44 ID:6vlG/Lk1
こんな状況で党執行部が兵庫県連を放置しておくとは思えないな
どっかででっかい雷が落ちて急転直下対立候補擁立になると思う
380無党派さん:2009/03/01(日) 22:27:52 ID:gaok1WWD
10月以降に誕生した民主党首長

北海道旭川市長
山口県柳井市長

他にもたくさんあるよね。

あと名古屋市長は確実だし
381慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:28:06 ID:ZJT/k3lC
麻生氏は地方の首長がどうなろうと関心がないと思います
382無党派さん:2009/03/01(日) 22:28:20 ID:JgxpXgv7
若い方というか、自公系現職を落とすのがある種のガス抜きになってるような
山形知事や今治市長の場合は若い現職が落ちてるし
383無党派さん:2009/03/01(日) 22:28:24 ID:GQ5KJoH6
首相批判「恥ずかしい」=自民・菅氏

自民党の菅義偉選対副委員長は1日、岩手県一関市内で講演し、
麻生太郎首相への批判を強めている武部勤元幹事長らを念頭に、
「(次期衆院選を)麻生首相ではなく違う人でやろうという動き
の先頭に、幹事長を経験した人がいるのは本当に残念で恥ずかしい」と
批判した。 
 また、民主党の小沢一郎代表が在日米軍の大幅縮小に言及したことに関し、
「日本の防衛、日米安全保障条約の根幹を否定することだ。
こんな勝手な人が首相になったら、日米関係の信頼がなくなる」と非難した。
(了)(2009/03/01-16:59)
384無党派さん:2009/03/01(日) 22:28:28 ID:w3ULgBpN
>>99
ソ連と中国という強大な軍事力を持っていた国と対峙していた冷戦時代と、冷戦が
終焉し具体的な脅威が沖縄県の半分の経済力しかない北朝鮮が中心となっている
???平岡さーん中国は?ソ連に近い軍事力になって更に急増中の中国は?
???GDPが小さいから核に力入れてるのでは?食い詰め者も銃があれば大統領射殺できるでしょ 

今とで、その規模がほとんど変わっていないという事実です。
その背景には、在日米軍の役割が、「日本を含む極東」から
「北東アジアから中東までの地域」への対処に拡大してきていることがあります。
この部分は半分同意
385中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:28:29 ID:J/DLsoV+
解散総選挙が延び延びで投票させてもらえない代わりに、
地方で軒並みその割りを食らうんだよね。
386無党派さん:2009/03/01(日) 22:29:11 ID:F6US1hhJ
詳しくないのであれなんだが、結局、横田とか厚木とかこの先ずっと必要なの?
そもそもアメリカ側は日本を守るために横田とか厚木にいるわけ?
387無党派さん:2009/03/01(日) 22:29:20 ID:GkYhev5k
>>385
仕上げは、都議選
388日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/03/01(日) 22:29:40 ID:igqAqYBV
>>366
今の定数じゃ隊員が足りませんよね。
税収不足が常備削減、予備自増強の流れに拍車をかける予感。
389無党派さん:2009/03/01(日) 22:29:47 ID:O3PCRvaj
>>371
道連会長の鉢呂。
鉢呂が逢坂比例1位のために、自身の比例重複を拒否したのは有名。
390無党派さん:2009/03/01(日) 22:30:01 ID:d4PFY5D+
>>375
それ以上に問題なのが、かなりの数がいるコテコテの自民系知事も
保身と県行政を護るために日和り出す事。
391大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:30:02 ID:RwujWbFH
>>377
平成改新とかいう団体
392解放戦士:2009/03/01(日) 22:30:29 ID:FxBKY6qj
来週
(市長選・市議選クラスではなし)

3月15日投票
・市長選
●山口県下関市長
友田有(51才・無新) 県議
香川昌則(45才・無新) 市議
中尾友昭(59才・無新) 元県議

●徳島県美馬市長
牧田久(67才・無現1)

・市議選
●秋田県鹿角市(定員20)
●埼玉県入間市(定員22)

htp://gikai.fc2web.com/senkyo.htm
393無党派さん:2009/03/01(日) 22:30:37 ID:gaok1WWD
東京都議選は民主党は強気で候補擁立したほうがいい。
野党との関係を重視するなら、国民新党や社民党の候補を
立てて推薦してもよい
394無党派さん:2009/03/01(日) 22:30:39 ID:GQ5KJoH6
「日教組の文科相、心配」=鳩山総務相

鳩山邦夫総務相は1日、長野県松本市内の講演で「われわれが政権を失って、
日教組が文部科学大臣になったらどうなるのか、大いに心配しなければならない」
と述べ、日本教職員組合が支援する民主党への政権交代が好ましくないとの考えを示した。
 総務相は、同党の小沢一郎代表の在日米軍再編に関する発言についても取り上げ、
「第七艦隊だけがあればいいんだと言うような人が政権を取ったら、日本の安全は
どうなるんでしょう」と述べた。 (了)
(2009/03/01-18:27)
395無党派さん:2009/03/01(日) 22:30:47 ID:6vlG/Lk1
集団安全保障体制で中国の軍縮(現状維持)とセットに米軍撤退を進めるってな意味でしょ
実現性はともかく、成功すればたしかに理想的
396両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 22:31:00 ID:2D31F0Hr
>>391
平成維新とか平成改新とか大変だなぁ
397無党派さん:2009/03/01(日) 22:31:43 ID:HqneX/4b
首長をどんどん取られるようだと国政選挙にも響くよなぁ。
398無党派さん:2009/03/01(日) 22:31:46 ID:bwL14Mq2
>>390
自民が応援要員に期待している東国原にまで逃げられたら大笑いだなw
399無党派さん:2009/03/01(日) 22:32:02 ID:d4PFY5D+
>>380
北見は夏だっけ?
宗男が武部に事実上のトドメを刺した市長選は。
400慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:32:50 ID:ZJT/k3lC
都議選で社民や国新は正直厳しいかと…
401解放戦士:2009/03/01(日) 22:33:07 ID:FxBKY6qj
4月12日投票

●秋田県知事
佐藤正一郎(55才・無新) 元羽後町長
佐竹敬久(61才・無新) 秋田市長

●秋田県秋田市長

●秋田県湯沢市長
鈴木俊夫(58才・無現1)
斉藤光喜(62才・無新) 前市議

●秋田県男鹿市長
高野寛(64才・無新) 市議
渡部幸男(56才・無新) 元県議
加藤義康'56才・無新) 前県議

●秋田県潟上市長
石川光男(69才・無現1)

●秋田県北秋田市長
岩川徹(59才・無新) 元鷹巣町長
津谷永光(57才・無新) 元県議長

●秋田県由利本荘市長
長谷部誠(57才・無新) 元県議
渡部聖一(56才・無新) 総務部長

●秋田県大仙市長
栗林次美(60才・無現1)

4/12は秋田が一番面白そうだ。湯沢市長選はいっそ共産党系市長vs西又葵を見てみたかったが。
402無党派さん:2009/03/01(日) 22:33:25 ID:6vlG/Lk1
>>397
県連側から中央に悲鳴が来る
これを狙ってる部分もあるんだろう
403無党派さん:2009/03/01(日) 22:33:26 ID:txym7Vha
>>377
朝霞は「投票率」25%で現職に当確が出ています。
そりゃバカバカしくて投票なんて行かないだろう…
404大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:33:29 ID:RwujWbFH
鴨川は当然のことながら与党系勝利のようだが票差を知りたいな
405無党派さん:2009/03/01(日) 22:33:48 ID:ljjzrw2B
>>397
地方は与党でいる事が必要だからな。有権者の目端がきく所なら、民主系の首長が増えるのは必然。
406無党派さん:2009/03/01(日) 22:33:59 ID:a6nTSW3y
都議選が先になったら、総選挙の東京自民の状況悪化は必至だろうな
とても東京だけは善戦という空気ではなくなる
407無党派さん:2009/03/01(日) 22:33:59 ID:HruqDARo
>>394
中山がやってた方がよほど心配だ。
408無党派さん:2009/03/01(日) 22:34:15 ID:gaok1WWD
>>398
その点橋下は非常に戦略的で頭がよい。
最近彼は、
「地方の首長は政権与党に頼らざるを得ない。
政権与党である自民公明、麻生内閣を支援する。」
と必ず政権与党を枕詞につけている。

これは民主党政権になったら、即座に民主党支持に
なりますよって宣言。
これに気がつかない自民党議員はあほ。
409無党派さん:2009/03/01(日) 22:34:46 ID:10NzajEY
>>392
皆選挙に飢えてるこの時期に
(何の選挙であれ)投票機会があるのは羨ましいなw
糞自公糞麻生さっさと解散しろや
410無党派さん:2009/03/01(日) 22:35:11 ID:AUjLQxah
 ◇朝霞市(埼玉県)

 富岡勝則氏(54)=無現、自・民・公推薦、再選。元自衛官の田村雄二氏(62)=諸新=を破る。
投票率は25.88%。

 ◇鴨川市(千葉県)

 片桐有而氏(61)=無新、自推薦、僧侶、初当選。
前市議の須田厚氏(49)=無新=、元新聞販売所経営の宇山光弘氏(52)=無新=を破る。
投票率は59.36%。

http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY200903010119.html
411NPO ◆mj1EgIREMI :2009/03/01(日) 22:35:27 ID:dB3ZIymq
>>386
そもそも合衆国の軍事支出は異常水準。日本の高速道路を巡る政官業複合体みたいなものだ。
沖縄や横田基地に存在するのは、ほんらい合衆国が必要としていない軍事力を、納税者から
見えにくいところに配置しておくための施設だ。

ただし、このとんでもない複合体に切り込む意志があるなら、なおのこと慎重な言葉遣いが
賢明だろうと思う。
412無党派さん:2009/03/01(日) 22:35:29 ID:d4PFY5D+
>>398
あの禿だって、九州の他県で何が起こっているかくらいわかるだろう。
413日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/03/01(日) 22:35:51 ID:igqAqYBV
>>394
第七艦隊というと、日本から独立した原潜に負けたってイメージが…w
414大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:36:04 ID:RwujWbFH
県議補選もとったぞ
415無党派さん:2009/03/01(日) 22:36:11 ID:gaok1WWD
柳井の続報きぼんぬ
416解放戦士:2009/03/01(日) 22:36:32 ID:FxBKY6qj
>>410
投票率約26%ワラタ
417無党派さん:2009/03/01(日) 22:36:32 ID:6vlG/Lk1
>>414
ktkr
同日選挙だから有望だと思ったがすげえなあ
418無党派さん:2009/03/01(日) 22:36:47 ID:aRvjOUZ5
>>414
わははははははははははは
419慶応モバイル:2009/03/01(日) 22:36:47 ID:ZJT/k3lC
輿石さんの方が中山さんより立派ですよね
420大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:36:49 ID:RwujWbFH
河北 洋子  民主  新   当  11,000  51.6  
 松野 利夫  自民  新      10,300  48.4
421無党派さん:2009/03/01(日) 22:36:50 ID:O3PCRvaj
旭川は06年だよ。
釧路が11月、北見が12月。
知立市(ウナギ犬)や焼津市(静岡)でも負けてたな。
422無党派さん:2009/03/01(日) 22:36:51 ID:MtSv4erS
柳井の補選も民主がとった
423無党派さん:2009/03/01(日) 22:36:53 ID:ljjzrw2B
>>398
禿は橋元同様自民派じゃなくて与党派だよ。見切れるまではぼかしているだけ。
424無党派さん:2009/03/01(日) 22:37:22 ID:f2ud4b1M
投票率25%って…
425山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 22:37:29 ID:MoJKbYeC
開票率99%
井原  12400
長谷川  9200

思わぬ大差がついたな
426無党派さん:2009/03/01(日) 22:37:43 ID:a6nTSW3y
>>414
それはやっぱ激震だろ
自治体の大きさじゃなくて、タイミングと場所と構図
リトマス試験紙のようなもので、気づかなければ愚か者だろう
427無党派さん:2009/03/01(日) 22:37:49 ID:oRjnmzGZ
>>410
>投票率は25.88%

埼玉は本当に低いんだよなあ
428無党派さん:2009/03/01(日) 22:37:54 ID:gaok1WWD
柳井市長選差がつきすぎwww
429山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 22:38:01 ID:MoJKbYeC
うわ、県議まで取っちゃったよwwwwwww
430無党派さん:2009/03/01(日) 22:38:38 ID:txym7Vha
>>410
60%そこそこってことは票差は大差→ハマコーJrは選挙区安泰かな…
つーか投票率低すぎだろ…

朝霞はしょうがないな。莫大な経費を使うはめになって乙
431無党派さん:2009/03/01(日) 22:38:43 ID:10NzajEY
>>398
ハシゲはまあ当然として、淫行禿も蝙蝠臭がするんだよな
状況次第では逃げるかもねw
432無党派さん:2009/03/01(日) 22:38:51 ID:6vlG/Lk1
平岡無双
433無党派さん:2009/03/01(日) 22:38:52 ID:aRvjOUZ5
>>426
> 気づかなければ愚か者だろう

じゃあ気づかないか。
434無党派さん:2009/03/01(日) 22:38:52 ID:MtSv4erS
山口2区はもう平岡当選が確実なんでしょうね
435無党派さん:2009/03/01(日) 22:38:54 ID:gaok1WWD
>>427
朝霞はさー米軍跡地を国家公務員住宅にするっていうのが
争点にならなかったんだよなー
436肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 22:39:00 ID:eZjsuGF5
自民vs民主のガチンコ首長国取り合戦と平行して、
中小自治体では首長自体の民主転向も起こってくる。
ほとんど無所属なわけだから、保身のためなら遠慮はいらぬ。
437無党派さん:2009/03/01(日) 22:39:51 ID:txym7Vha
>>427
それ以前に「元自衛官の諸派候補」相手じゃ低くて当たり前かと。
438無党派さん:2009/03/01(日) 22:40:18 ID:gaok1WWD
選挙しないで、現職の首長が
自民党籍をやめて民主党に移ることは可能?
439無党派さん:2009/03/01(日) 22:40:20 ID:f2ud4b1M
県議補選までとったってことは前市長がMVPというわけではないのね
440無党派さん:2009/03/01(日) 22:40:24 ID:MtSv4erS
山口県議会の自民の勢力が1つ減りましたね
441大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:40:27 ID:RwujWbFH
この県議補選は長谷川が市長選出馬のために辞職して行われたもの
442無党派さん:2009/03/01(日) 22:40:45 ID:139I+Ew+
(更新日時:3月1日 22:34) [更新]

柳井市長選

 開票 99% 

 有権者 29,774人  投票率 72.89% 

   党派  新旧 当選
当確  得票  得票率
 井原健太郎  無  新   当  12,400  57.4  
 長谷川忠男  無  新      9,200  42.6  


(更新日時:3月1日 22:35) [更新]

県議補選(柳井市)

 開票 98% 

 有権者 29,777人  投票率 72.89% 

   党派  新旧 当選
当確  得票  得票率
 河北 洋子  民主  新   当  11,000  51.6  
 松野 利夫  自民  新      10,300  48.4  
443無党派さん:2009/03/01(日) 22:40:55 ID:HruqDARo
>>398
禿の行動原理は「強いものにこびへつらう」
野党になる自民に見向きもしないよ。
一緒に逝って欲しいけど。

橋下も基本的に同様。
444無党派さん:2009/03/01(日) 22:41:17 ID:AUjLQxah
自民党籍持ってる首長って少ないんじゃないの
445無党派さん:2009/03/01(日) 22:41:19 ID:HqneX/4b
>>427
それは対立候補者がちょっと有力ではないから。
ホームページを見ても…………な感じ。
446無党派さん:2009/03/01(日) 22:41:23 ID:ukESini6
>>433
新聞読まない人だからなあ
447無党派さん:2009/03/01(日) 22:42:06 ID:AhZrgnNl
米軍が要るか要らないかというより
ただそこにあるものを利己的な理由であれ国益の名であれ利用しまたそれに利用されてきたのが今までのやり方
そしてそれは米軍が他のものに置き換わろうが変わることは無い

>>398
あくまで必要なのは自分達のいうことを聞く与党であってそれが別に自民党でなければならない理由はない
保守としてはしごく当たり前な話だな
448無党派さん:2009/03/01(日) 22:42:09 ID:gaok1WWD
>>443
地方の首長はそれでいいとおもうよ。
東京みたいに自主財源豊富なところは別として。
そういう意味でも地方分権は必要だな。
449日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/03/01(日) 22:42:34 ID:igqAqYBV
>>437
自民党が担いだわけじゃ無さそうだし、
この元自は何で出たんだろ?
450無党派さん:2009/03/01(日) 22:42:43 ID:Nquem0Li
都議選の民主党候補空白区は1人区の千代田区、島嶼区、青梅市区と
2人区の西多摩。

西多摩は東海大学菅生高校長の島田幸成(創設者で理事長で
社会党都議⇒元民主党代議士の島田久の長男)が出るとか言う風聞が
流れる一方で、学園の経営が芳しくないのでそれどころじゃないという
風聞も。

島嶼部は八丈町長選にも出た松原仁の秘書やってる池田剛久がまた
でるんじゃないかな。池田って昔静岡2区で自由連合からでたことあるね。

千代田区と青梅区は民主党の組織が脆弱で例によって候補擁立に
苦戦している様子。
451無党派さん:2009/03/01(日) 22:42:59 ID:f2ud4b1M
>>438
政党に党籍のある首長はそんなに多くないでしょ
452無党派さん:2009/03/01(日) 22:43:07 ID:gaok1WWD
>>444
じゃあ今度の総選挙直前に、「俺は民主党」って
勝手に宣言すれば、勝ち組になれるってことですね。
453無党派さん:2009/03/01(日) 22:43:23 ID:A16JCAvb
山口の選挙結果凄いな。確実に自民の支持基盤が崩壊してる。
麻生が居座れば居座るほど、貴重な首長や地方議員が削られていく。
454無党派さん:2009/03/01(日) 22:43:25 ID:oRjnmzGZ
>>435>>437
なるほど
455無党派さん:2009/03/01(日) 22:43:40 ID:w3ULgBpN
>>366>>386
質の問題はあるが、量的にはこういうバランス

地上兵力 中160万 北100万 米65万 韓50万 露42万 台22万 陸自約15万(笑
戦車   露21000 中7700 米7600 北3500 韓2200 台1600 
     キューバ900 アゼルバイジャン600 陸自600(笑
榴弾砲  露48000 中15000 北10500 韓4600 米4300 台900 陸自600(笑    
戦闘機  米3000 中1700 露1600 台400 韓350 空自350(笑
出典 防衛年鑑2008年

ぱっと見ただけで、「完全自主防衛」やるには防衛予算を2-4倍
米中なみのGDP4%とは言わないまでも倍必要なのは明白

逆に、米軍だけでなくNATO加入してNATO軍を導入して
対中50%まで自助努力して、自衛隊50% 米25% 欧25%にして
米欧の戦争にも付き合わねばならなくなる

大国の脇の小国なんだから仕方ない。
中国は軍縮に応じないだろうと思う     

456無党派さん:2009/03/01(日) 22:43:45 ID:txym7Vha
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/02/227_1.html
前回の朝霞市長選挙(投票率22%)
457無党派さん:2009/03/01(日) 22:43:56 ID:a6nTSW3y
これはまさに現代の平家物語絵巻だなあ
郵政選挙の頃はセコウや一太が
「自民でなければ非国民」
と肩で風切ってテレビ出てたことを思い起こせば…
458無党派さん:2009/03/01(日) 22:43:56 ID:6vlG/Lk1
たまには共産党推薦の元自衛官とかいないのか
459無党派さん:2009/03/01(日) 22:44:18 ID:ljjzrw2B
>>446
マンガやればいいんじゃね?「麻生さんの支持率ってもうすぐ一桁なんだって」
みたいな会話を、ずべての連載にねじ込めば馬鹿でも気づくと思うよ。
460無党派さん:2009/03/01(日) 22:44:38 ID:O3PCRvaj
>>444
自民寄りでも党籍まで持ってるとは限らないもんな。
山梨、山口知事とかは党員って聞いたな。
461無党派さん:2009/03/01(日) 22:44:59 ID:d4PFY5D+
>>444
堂々と自民の二世議員から県知事になって、堂々と自民候補を応援していた奴もいる。
最近はしらばっくれて私は無党派です、とさりげなくアピールしているが。
462無党派さん:2009/03/01(日) 22:45:26 ID:6vlG/Lk1
中国の砲台は東を向いているものばかりとは限らないのではないか
小沢も指摘しているが
463無党派さん:2009/03/01(日) 22:45:46 ID:F6US1hhJ
>>455
詳しくないのであれなんだが、絶対に置き換えないといけないのか?
464無党派さん:2009/03/01(日) 22:46:16 ID:LzDFl7sg
>>410
どうせなら「投票率ワースト1」になったら日本全国に恥をさらせたのにね。
過去最低は1981年千葉県知事選挙の25・38%でいいのかな?
465無党派さん:2009/03/01(日) 22:47:07 ID:JgxpXgv7
地方の知事は大抵は相乗りでも心情自民支持だろうけどねえ
野党系知事って秋田、岩手、山形、福島、埼玉、神奈川くらいしか思い浮かばない
滋賀の嘉田知事はウルトラ無党派型っぽいし
466無党派さん:2009/03/01(日) 22:47:10 ID:bwL14Mq2
>>457
平宗盛=麻生かw
467無党派さん:2009/03/01(日) 22:47:09 ID:O3PCRvaj
>>461
長崎県民乙。
468四代目@天下り役人て生きてる価値あるの? ◆Wg12u2MAZU :2009/03/01(日) 22:47:40 ID:f779oWV0
また軍ヲタ出没してんのか(´・ω・`)
日本はどこと戦争するために軍備そなえてんの?
そこをハッキリしてもらいたいな
469無党派さん:2009/03/01(日) 22:47:54 ID:ljjzrw2B
>>462
人民解放軍には軍区間の連携が本当にとれるのか?という疑問がある。
470日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/03/01(日) 22:48:14 ID:igqAqYBV
>>455
人件費も考慮しないと。
中国軍と自衛隊じゃ隊員の給与自体違うから、、、
471無党派さん:2009/03/01(日) 22:48:41 ID:10NzajEY
>>457
ただ施工や逝犬は参院だから9月に落とせないんだよな・・・
負け組野党の悲哀をたっぷり味あわせることは可能だが
472四代目@天下り役人て生きてる価値あるの? ◆Wg12u2MAZU :2009/03/01(日) 22:48:54 ID:f779oWV0
>>465
東北の偉大な先見性がわかるだろ
473無党派さん:2009/03/01(日) 22:48:56 ID:ptPHJPiQ
お?平岡の秘書が当選したのか?凄いなー。
474中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:48:57 ID:J/DLsoV+
しげたろう涙目?
475無党派さん:2009/03/01(日) 22:49:44 ID:oRjnmzGZ
>>456
なるほどねえ・・・どもありがとう
476無党派さん:2009/03/01(日) 22:50:00 ID:Nquem0Li
自民党=グランベル帝国説というものがあってだな。

提唱者は俺。
477四代目@天下り役人て生きてる価値あるの? ◆Wg12u2MAZU :2009/03/01(日) 22:50:08 ID:f779oWV0
長州者も空気読めるようになったってことか…
478中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:50:22 ID:J/DLsoV+
四代目さん、山口も少しは変わりつつありますよ。
まあ、それでも衆院選1勝3敗は動かないんだが。
479無党派さん:2009/03/01(日) 22:50:29 ID:6vlG/Lk1
柳井で票取れなかったらしげたろうどうすんの
島でしか勝てないんじゃないか
480無党派さん:2009/03/01(日) 22:50:54 ID:766hIGcN
三重の大紀町選は?
現職を倒して欲しい。
481無党派さん:2009/03/01(日) 22:50:55 ID:NOlxHcMT
落選してただの人になるのも地獄だが、
残ってガランとした党本部に行くのも侘しいものがあるな
482NPO ◆mj1EgIREMI :2009/03/01(日) 22:51:21 ID:dB3ZIymq
>>472
先見性ねぇ?
寧ろ「止まっている時計は1日に2回、正確な時刻を指す」というたとえ話の方じゃないの?
483無党派さん:2009/03/01(日) 22:51:39 ID:d4PFY5D+
>>471
来年の2月辺りに、22年度予算案審議で逝犬や施工が「ミンスの数の横暴!」と
タコー辺りで吠えている姿が目に浮かびます。
484中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:51:58 ID:J/DLsoV+
下関市長選は、誰が勝っても同じかと。
前の市長選の元唐戸魚市場社長みたいな人になってほしいが。
485大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:52:22 ID:RwujWbFH
麻生首相がマキャベリ本など10冊購入 麻生降ろしに対抗か
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090301/plc0903012134011-n1.htm
486無党派さん:2009/03/01(日) 22:52:42 ID:MAFEmbTS
>>457
参議院選挙:一の谷
衆議員総選挙:壇ノ浦

になるわけか
でも安徳天皇の祖母時子役が小池寿司子じゃチョッと不釣合いかもw
487無党派さん:2009/03/01(日) 22:52:49 ID:a6nTSW3y
>>472
ネオリベについていけなかっただけだろw
488無党派さん:2009/03/01(日) 22:53:04 ID:x8Zzj17b
>>485
マキャベリって塩野かよw
489無党派さん:2009/03/01(日) 22:53:19 ID:HduotlkF
>>483
衆院で再可決しないだけマシという気もするが。
490無党派さん:2009/03/01(日) 22:53:22 ID:ljjzrw2B
>>483
俺には、逝ったがブログで「おっと小沢代表からの電話だ、ブログの続きはまた…」なんて臆面も無く書き込んでいるのが見えるw
491四代目@天下り役人て生きてる価値あるの? ◆Wg12u2MAZU :2009/03/01(日) 22:53:39 ID:f779oWV0
>>478
その1勝を守ることが必要だろうね
聞くとこによると、シゲタロウは相変わらず
『民主党なんかに議席やったら地方経済が廃れる』とか言ってるらしいじゃない
そんな論理が通用すると考えるなら、山口県民は自民党と一緒に没落すべきだね
492大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:53:49 ID:RwujWbFH
鴨川市長(千葉) 僧侶の片桐有而(ゆうじ)氏(61)が元市議の須田厚氏(49)ら新人2人を破り初当選。
投票率は59・36%。

当9493 片桐有而無新         

 7477 須田 厚無新         

  884 宇山 光弘無新    
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090301/lcl0903012247002-n1.htm

思ったよりとったな
493中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:54:02 ID:J/DLsoV+
唐突ですが、任期満了まで行くと、総裁は麻生ではないでしょう。四代目が言うとおり。
不幸にも総裁の任期はまだあるので、どう因果を含めて総裁選を前倒しするかが難しいのですが。
494無党派さん:2009/03/01(日) 22:54:05 ID:O3PCRvaj
北海道もあんなに首長民主が取りまくってるのに
知事だけ自民なんだよなあ。高橋知事ってどうして人気あるんだろ。
495無党派さん:2009/03/01(日) 22:54:06 ID:dlAEMlM3
麻生は塩野のラノベ読んでる暇あるんなら
マキャベリの「君主論」そのものを読むべきだろう
496慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 22:54:15 ID:ZFqAVaKk
どうせなら君主論読みなさいな、そんなに厚くないし
497両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 22:54:24 ID:2D31F0Hr
>>455
同じ島国の英国陸軍は現役105,000人で予備役約37,200人(2007年)
日本と比べ人口は半分だけど、海外領土もあって守備範囲は広い。

陸上国境がある国と陸軍兵力だけ比べてもなぁ
498無党派さん:2009/03/01(日) 22:55:29 ID:10NzajEY
>>483
で、「どの口が言うか!」ってツッコミが確実に入るとw
499慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 22:55:33 ID:ZFqAVaKk
ローマ人の物語を全部読むならちょっとすごいかもしれませんが
500四代目@天下り役人て生きてる価値あるの? ◆Wg12u2MAZU :2009/03/01(日) 22:56:24 ID:f779oWV0
>>493
幹事長以下党幹事会で決めるわけだから、別に5月くらいには出来るんじゃないかな?
マスコミも今度は援護すると思える
501中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 22:56:44 ID:J/DLsoV+
>>491
地元に貼りついていられるだけ手強いし、本人のキャラも結構立っているようなので
侮れないとは思います。
でも、今日の柳井市長と県議選柳井地区での敗北は影響が少なくないかと。
彼の地盤は柳井ですから。
502無党派さん:2009/03/01(日) 22:56:46 ID:x8Zzj17b
>>499
文庫待ちで
刊行されるたびに買って揃えてるが
よくできた「娯楽文学」ですよ
読破してもえらくはない
503両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 22:56:52 ID:2D31F0Hr
>>499
文庫版で20巻まででた時に読んだけど通勤時間だけ読書に当ててたから1ヶ月かかったなぁ
504無党派さん:2009/03/01(日) 22:56:57 ID:a6nTSW3y
>>493
同意なんだが、自民党則における前倒し総裁選=リコール
麻生が自発的に辞めた場合は、残り任期の総裁をフツーに選ぶ
505大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 22:57:14 ID:RwujWbFH
「東京12区が空いている」民主・小沢代表のくら替えに菅氏が言及
民主党の菅直人代表代行は19日、東京・赤坂のホテルで行われた木内孝胤民主党・東京都第9区
総支部長の後援会で講演し、「(東京)12区が空いている。この12区の空いているところに、我が
党党首が来られるかどうかは分かりませんけども、そうすればこの(下町で自民党が強い)11区から
17区もかなりの勢いになる」と語り、小沢代表のくら替えを示唆し、与党勢力に揺さぶりをかけた。
鳩山由紀夫幹事長、藤井裕久最高顧問、長妻昭「次の内閣」年金担当大臣が登壇した後援会の模様
をダイジェストで配信。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0902/0902240194/1.php
506無党派さん:2009/03/01(日) 22:57:16 ID:WgSRshTG
>>485
何やってんだか
507熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 22:58:10 ID:pGZTv5rW

『ローマ人の物語』と『なにわ金融道」はどっちが文学性が高いですか?
508無党派さん:2009/03/01(日) 22:58:14 ID:w3ULgBpN
>>463
「対話」で相互軍縮ができれば、米軍基地も縮小できて、防衛予算も
少なくていいのだけど

お隣は、台湾併合するまでは多分軍縮に応じないし
正直、中印のGDPは今世紀中盤以降米国を抜くから
彼らは、「中印を誰も止められない地球」が望みで
我々の道は
 1)米軍優位のうちに、ブラジル・豪州など誘ってNATO加入して
   NATO強大化し「国連軍」を立ち上げ「中印米露欧の軍縮交渉」で
   「国連軍立ち上げ各国軍最小化」という憲法9条の目指した地球を
   もう一度目指す
 2)中国ににらまれないために適当なところで中国の衛星国になる
 3)米欧印と同盟を結び、軍拡して対中国防する
のいずれかじゃないでしょうか?
現実的には2)だけど1)で頑張ってみたい気も
509無党派さん:2009/03/01(日) 22:58:34 ID:NOlxHcMT
>>485
麻生、年末も塩野の本、購入していたな

>評論家佐高信氏の「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」という本を見つけた首相が「この本を買ったら面白
>いんじゃない?(新聞の見出しは)『麻生首相熟読』とか」と、笑いながら記者団に話しかける一幕も。
おっ舌が滑らかですね〜今週は失言期待できそう。
総選挙後、「自民党破壊〜阿呆伝説」とかって本が並ぶ可能性高いのに暢気な人や
510無党派さん:2009/03/01(日) 22:59:02 ID:Jntt+i+C
郵政民営化めぐり激論 国民新の亀井氏と竹中元総務相

 国民新党の亀井静香代表代行と竹中平蔵元総務相が1日、テレビ朝日
番組にそろって出演し、郵政民営化の是非を巡って討論した。竹中氏は小
泉政権で民営化を強力に推し進め、一方の亀井氏は自民党内で民営化
阻止に動き最終的に離党した「因縁の関係」だけに、議論も熱を帯びた。
 亀井氏は「郵政事業のサービスやモラルが低下する惨たんたる状況だ。
国民の1人も民営化して良かったと思っていない」と指摘。竹中氏は「民営
化して郵政全体の利益は3倍、4倍になった」と反論した。 (21:34)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090301AT3S0100C01032009.html
511両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 22:59:08 ID:2D31F0Hr
>>485
まじめに読んだら足りないところありすぎて頸くくらなきゃいけなくなるから読ませない方が……
512無党派さん:2009/03/01(日) 22:59:16 ID:x8Zzj17b
>>507
まんがだと「大宰相」(小説吉田学校漫画版)
が一番ためになるんじゃね
513無党派さん:2009/03/01(日) 22:59:37 ID:a6nTSW3y
>>502
でもタネ本のモムゼンも似たりよったりだよ
さらに元ネタのボリュビオスなんかはもっとエキセントリック
514無党派さん:2009/03/01(日) 22:59:51 ID:WgSRshTG
>>492
結局自民系が勝ったか…
駄目だこりゃ
515両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 22:59:53 ID:2D31F0Hr
>>507
趣味のなんざ好きなモン読めばよろしい。
516四代目@天下り役人て生きてる価値あるの? ◆Wg12u2MAZU :2009/03/01(日) 23:00:04 ID:f779oWV0
>>506
『買った』のであって『読んだ』わけではない
新聞さえ読まないか読めない人間が10冊の本を読むとは考えにくい(笑)
517無党派さん:2009/03/01(日) 23:00:16 ID:MAFEmbTS
>>493
個人的には、その総裁前倒しまで麻生が拒んで強引に自分が総裁のまま
選挙に突入という自民党にとって地獄絵図みたいなシナリオの可能性もゼロじゃないと
思ったりしてる

これから更に野党が国会質疑で「麻生総理!あなたが総理総裁で解散するって無理でしょ?」
とどんどん煽ればその可能性も強くなる
何せムキになるくらいしか特徴がない総理だからw
518無党派さん:2009/03/01(日) 23:00:18 ID:10NzajEY
>>505
最近になって菅も駆け引きとか揺さぶりみたいな戦術使うようになったなw
519中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:00:24 ID:J/DLsoV+
>>504
だから、奴をどう自発的に辞めさせるか。
彼の脳内では、いまの自民では自分しか総理総裁が務まらないそうだから。
リコールにしても勿論抵抗するし。

>>500
奴がそれを素直に受け入れることができるかどうか。
520無党派さん:2009/03/01(日) 23:00:36 ID:gwv8QwVK
>>494

・高橋知事は女性かつ思想臭がしないので元々、広範囲な支持を得やすいこと
・北海道の財政状況が悪いく道職員批判に持ってきやすいこと
(自治体の財政悪化の主因は1990年代に行った国の景気対策で、
個々の自治体や知事の政策を主因とみなすマスコミやネットの論調は大きな誤りだと思うけどね)

が原因でしょうね。
現状だと良玉を出さない限り3期目までは高橋知事になりそうかな。
521無党派さん:2009/03/01(日) 23:01:00 ID:a6nTSW3y
>>509
そこで買わないから人気が出ないんだよwww
522無党派さん:2009/03/01(日) 23:01:17 ID:aRvjOUZ5
>>514
基本的にこういう選挙だったわけなんだが。

133 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:15:51 ID:txym7Vha
>>111 
鴨川も自民系が勝つのはさすがに間違いなかろうが 
7割程度まで追いつめられるような事があれば浜田Jrのみならず 
「ガチガチの自民鉄板区」すら危機的状況であることになる。 
523無党派さん:2009/03/01(日) 23:01:43 ID:txym7Vha
>>492
ハマコーJr安穏としていられない気がする…
森英介も吉田平を取り込みきれなければピンチ。

平成改新も供託金没収は免れたか。やるなw
524肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 23:02:10 ID:eZjsuGF5
いま村上春樹を買う目配せが欲しいところ。
あとクルーグマン、スティグリッツの本を買うことで小泉・竹中支持層にメッセージを送るとか。
525無党派さん:2009/03/01(日) 23:02:11 ID:82bqwLE+
>>491
全国紙が強いから中々意識が変わらないんかもね。
首都圏や関西ならともかく、地方で全国紙だとどうしても
地方の現状と乖離しがちだからなあ。
526無党派さん:2009/03/01(日) 23:02:52 ID:ljjzrw2B
>>505
層化にとっては平頼綱級の悪人だなこりゃw
527慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:02:59 ID:ZFqAVaKk
『ローマ人の物語』は小沢の愛読書でもあるよ
まあ、あんまりけなしなさんなww
528無党派さん:2009/03/01(日) 23:03:07 ID:a6nTSW3y
まあ、四もノビテル相手に戦うぐらいは想定内だろ
麻生ならラッキー程度
529無党派さん:2009/03/01(日) 23:03:17 ID:AUjLQxah
鴨川市長に片桐氏(千葉)

 元天津小湊町長の片桐有而氏(61)=無所属・新/自民、公明推薦=が、
前市議の須田厚氏(49)=無所属・新/民主支持=、
会社役員の宇山光弘氏(52)=無所属・新=を破り初当選。(1日投開票)(了)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009030100177
530中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:03:26 ID:J/DLsoV+
選挙のことを考えたら、アレで選挙に突入してもらうほうが野党勢力にとってはベターです。
でも、国家国民のことを考えれば、アレがこのみぞゆうの危機に日本の舵取りをできるような
人物でないことはもう明らかだから、解散しなくてもいいから、一刻も早くお引取り願いたい。
531無党派さん:2009/03/01(日) 23:03:34 ID:LzDFl7sg
相乗り選挙の場合は選挙ボイコットを呼びかけて投票率ワースト1で日本全国に恥をさらせよう。
532無党派さん:2009/03/01(日) 23:03:34 ID:NOlxHcMT
>>521
買うと、マスコミや、野党から読書感想求められたら、タロウ困っちゃう♪
533無党派さん:2009/03/01(日) 23:03:42 ID:6vlG/Lk1
麻生が任期満了後の総裁選に出馬したら伝説になれるおwwww
534無党派さん:2009/03/01(日) 23:03:50 ID:x8Zzj17b
>>527
一時期政治家の夏休みの読書本の定番だったな
535無党派さん:2009/03/01(日) 23:03:55 ID:Y8yK8Osj
速報】民主支援の井原氏当選 柳井市長選 '09/3/1

柳井市長選は一日投開票され、民主党が支援する元国会議員秘書井原健太郎氏(34)=無所属新人=が、
前自民党山口県連幹事長で前県議、長谷川忠男氏(64)=同=を破り、初当選した。同日投開票の
県議補選柳井市区(一人)も、民主公認の河北洋子氏(51)が勝利。自民党支持基盤が厚い同市で事実上の
「自・民対決」に完勝したことで、政権交代を目指す民主党が衆院選へ向け、より勢いづくのは確実だ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200903010218.html
536無党派さん:2009/03/01(日) 23:04:06 ID:HduotlkF
全国紙が強いところは、自公が強いなあ。
関西でも、兵庫県、京都府は地方紙が強いが、
大阪府は全国紙が強い。
537無党派さん:2009/03/01(日) 23:04:29 ID:oh5v5oYp
>>516
ちゃんと読んでたら同じ本は買わないわなw

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090301-OYT1T00573.htm
>ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著「強い日本への発想」は、
>昨年11月30日にも購入したものだった。
538無党派さん:2009/03/01(日) 23:04:33 ID:x8Zzj17b
>>536
というか大阪には地方紙がない
539無党派さん:2009/03/01(日) 23:04:34 ID:AfMLwuUu
>>514>>522
鴨川市は千葉12区、ハマコージュニアの地盤だよな。
むしろこれだけ取れたのは今迄でいったら善戦では?

ちなみに次点候補の惜敗率は約78.76%。
540無党派さん:2009/03/01(日) 23:05:06 ID:x8Zzj17b
>>537
かっこわるwwwwwwwwwwww
541東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:05:13 ID:VCwu6T50
ある意味毒饅頭?オフィスマツナガのエントリ
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50780927.htmlより抜粋

>「調整役ができたら伸晃。まとめることができるポジションにいる。
>ただし、ここでは表にでないこと、はしゃがないこと。
>はしゃぐやつは潰れる」(北岡記者談)

>「財界の希望は、与謝野・小沢一郎で大連立か中連立。
>だいたい、後藤田正純は与謝野別働隊だろう?うん?ちがうのか?
>ボスにきいてくれ!(XYZ記者談)

>「民主単独政権はやはり難しい」(辻野記者談)

>「うん?麻生政権でいいんじゃないの?
>予算なんて、野党案を飲んであげればいいんだよ。
>民主党の予算案は、そんなにわるくない。
>麻生が民主党案丸呑みする度胸があれば、麻生政権存続・・・・・・」(ボス談)

>なお、古賀選対局長の関係者から当方へ、メッセージです。
>「自民は、小選挙区で140。比例で60。計200は堅い。
>民主党も同じようなもの。どっちも単独過半数はとれない。
>どちらが比較第一党になるか・・・ここが焦点。
>しかも、これは自民党がどん底の時の数字です。つまり、上積みは可能。
>民主は、限界一杯の数字。その辺をもう少し、理解して取材してください」

最後の古賀事務所関係者の分析が今日の古賀氏の来年度補正成立後解散を
総理に働きかけるになってるんですかね?
542無党派さん:2009/03/01(日) 23:05:40 ID:AUjLQxah
>>537
これは酷い
543無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:05 ID:AfMLwuUu
>>536
兵庫・・・神戸新聞
京都・・・京都新聞
滋賀・・・京都新聞

だもんねえ。お隣の東海地方だと中日新聞全盛、北海道は北海道新聞。
544無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:06 ID:aRvjOUZ5
>>539
小沢もこう言うわけだ。

民主党が千葉県知事選候補の推薦に条件 
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090222-463742.html 
[2009年2月22日16時57分]  

 千葉県内の衆院選情勢については「欲が出てきた。10、11、12区は農漁村を抱え、
旧来自民党が強いと思われてきたが、そういうところであればあるほど自公政権への
不信感が高まっている」と手応えを強調した。  
545無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:11 ID:s8CcaRE6
>>537
またやったのか?w
前にも同じことやったのにな
546無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:25 ID:a6nTSW3y
>>538
サンケイと聖教
547無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:30 ID:10NzajEY
>>537
・・・・・やっぱり麻生は阿呆だw
548無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:30 ID:82bqwLE+
>>536
麻生の地盤、福岡8区(筑豊西部・遠賀中間)もな。
古賀の7区(筑後南部)も実は福岡都市圏や久留米周辺より
全国紙が強かったりすr。
549無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:32 ID:O3PCRvaj
>>525
確かに、地方紙が充実してる地域って必ずしも自民が強いとは言えない場合があるな。
北海道新聞とか中日新聞の政権批判かなりすごいし。
550中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:06:33 ID:J/DLsoV+
>>538
大阪日日新聞という地方紙はあるんですけどね。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/
鳥取の日本海新聞の子会社。

でも、そんなにシェア持ってるわけではないですけど。
551無党派さん:2009/03/01(日) 23:06:38 ID:HduotlkF
>>538
産経を地方紙だと思ってる人もいたが、
産経でさえ全国紙だなあ。
552肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/01(日) 23:06:43 ID:eZjsuGF5
何度も言うけれど、麻生の居座りは投票率低下には一番。
それは今のところ自公の選択しうるベターな部類。
553慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:07:00 ID:ZFqAVaKk
和歌山は地方紙が無きに等しいしね
554神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:07:11 ID:YzAYa5NM
>>537
デジャヴュ?
前も同じようなのを見た気が。
555無党派さん:2009/03/01(日) 23:07:19 ID:DtsH4+JL
両陛下の真珠湾訪問を検討 和解象徴、7月軸に日程調整
09/03/01 21:54
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030101000447.html
年夏に予定される天皇、皇后両陛下のカナダ公式訪問の帰途、両陛下による米ハワイ州の真珠湾訪問が検討されていることが1日分かった。日米関係筋によると、7月を軸に日米両政府が日程調整に入っている。
太平洋戦争開戦の舞台となったオアフ島の真珠湾には昨年12月に河野洋平衆院議長が訪れたが、現職首相もこれまで訪問していない。
556無党派さん:2009/03/01(日) 23:07:34 ID:Fsl5+H6d
>>441
長谷川GJ wwww
557無党派さん:2009/03/01(日) 23:07:34 ID:gw8yoDW7
さて、そろそろ柳井市長選挙の結果が出たころかな・・・ってえええw
558無党派さん:2009/03/01(日) 23:07:50 ID:oRjnmzGZ
>>537
そこまで書くかw
559無党派さん:2009/03/01(日) 23:09:02 ID:oh5v5oYp
>>558
このことにあえて突っ込みを入れたのは読売だけというw
560無党派さん:2009/03/01(日) 23:09:27 ID:gaok1WWD
>>485
今日の麻生の本選びはよかった。
小泉竹中の犯罪というタイトルの本を指差して
これを買ったら大変なことになるな、
とコメント

本当に買えばよかったんだけど
561慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:09:39 ID:ZFqAVaKk
麻生氏はきっちり笑いを取ってくるなあ
562無党派さん:2009/03/01(日) 23:09:39 ID:NOlxHcMT
>>537
>「読まない力」(養老孟司著)
タイトルで麻生が勇気付けられた気分は理解できる

が。。。

誤読連発の麻生は「読字障害」? 養老孟司氏が分析
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008112601_all.html
563四代目@天下り役人て生きてる価値あるの? ◆Wg12u2MAZU :2009/03/01(日) 23:09:43 ID:f779oWV0
麻生が福田と違うのは、総裁選の段階で創価支持とりつけちゃったこと
だから、支持率一桁でも公明党は歯にもの挟まったような言い方しか出来ない
池田大作は今ごろ顔真っ赤にして太田や浜四つを怒ってるだろう(笑)
564無党派さん:2009/03/01(日) 23:10:09 ID:bwL14Mq2
>>545
なにやってるんだろw
565無党派さん:2009/03/01(日) 23:10:09 ID:AfMLwuUu
>>549
名古屋あたりだと中日新聞は「チラシが多いから」という理由で
購読する人が多いと言われているけど、実際には男も女も
仕事・プライベート問わず誰かに会うと新聞のネタで会話を
するから、それなりに新聞の中身を踏まえているんだよね。

特に名古屋市内は中日新聞の強さと民主党の強さが比例してそうな感じ。
566無党派さん:2009/03/01(日) 23:10:31 ID:HduotlkF
>>553
海を隔てた徳島は徳島新聞が無茶苦茶強いんだが、
といって、自公が弱いわけではないか。
567無党派さん:2009/03/01(日) 23:10:41 ID:1GnjX7xz
漢字読めないのに、今更、本屋で本たくさん買ってもパフォーマンスにならないのにな。とことん阿呆だ。って、
おまえらそれより自民王国 山口県柳井でのダブル敗北の方が大きいだろ。
568慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:10:56 ID:ZFqAVaKk
ジョン・ラギーの『平和を勝ち取る』をもしちゃんと読むならたいしたものなんですけどね
569無党派さん:2009/03/01(日) 23:11:00 ID:DtsH4+JL
石破農相、厚労相とツーショット 衆院選用ポスターで
09/03/01 14:13
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030101000212.html
次期衆院選に向け、3月から新たに張り出すポスターの「ツーショット」の相手を、舛添要一厚生労働相にしたと述べた。
石破農相は、舛添厚労相を「長年の友人」とした上で、「私と舛添さんでこれから先の農業、社会福祉、医療がいかにあるべきか語らせていただきたい」と話した。
麻生太郎首相を選ばなかった理由については「閣僚にまでなって、内閣総理大臣の応援を仰がねばならんということであってはならない」と説明した。
570神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:11:10 ID:YzAYa5NM
前も麻生って同じ本を買ってましたよね。
前々回買ったやつを前回買ったはず。
違いましたっけ?
571無党派さん:2009/03/01(日) 23:11:10 ID:MAFEmbTS
アルツハイマーなんて病名を煽りに使ってた奴だからなぁ・・
572無党派さん:2009/03/01(日) 23:11:18 ID:x8Zzj17b
>>566
「あわわ」もリベラル系だと聞いた
573慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:11:44 ID:ZFqAVaKk
同じ本を何度も買うのは景気対策なのだろう
574無党派さん:2009/03/01(日) 23:11:53 ID:w3ULgBpN
>>497
ああ・・確かに片山さつきが自衛隊の戦車を削るのに英国を例にとりました

しかし
英国の対面する ロシアバルチック艦隊揚陸能力 戦車約80両
日台の対面する 中国揚陸艦隊揚陸能力     戦車400両(世界2位)

英国を例に取るのは、ロシアの弱小な揚陸艦隊と中国の強大な揚陸艦隊
の違いを無視しています

中国軍は台湾回復のために年間数隻とかクレージーなペースで
揚陸艦を作りまくって、約15年で数隻から50隻前後に増えた

島国なら 戦車台湾1600両 キューバ900両 日本600両

日本は台湾の数倍の長い海岸線を警備せねばならないし
本当は台湾の2-3倍が適正でしょうが、せめて台湾なみは必要かと

日本の県レベルのGDPのキューバより少ない戦車って・・・
575中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:11:53 ID:J/DLsoV+
>>569
ゲルたん、うまい言い訳を考えたねw
576無党派さん:2009/03/01(日) 23:11:59 ID:gaok1WWD
前倒し総裁選に麻生が出て
小泉改革断固反対、私は間違っていた、小泉改革以前に日本を
もどす!
と主張すれば、地方票は確実に麻生にいく。

そして自民党は分裂するよ。

麻生には是非これをやってほしい。
577無党派さん:2009/03/01(日) 23:12:09 ID:1GnjX7xz
>>560
ダメだダメだ。あいつはいつも中途半端。その結果、支持を得られないという事にまだ気づかない。
鳩山邦夫を見習えっつうの。
578無党派さん:2009/03/01(日) 23:12:12 ID:a6nTSW3y
>>537
二冊必要なほど総理に感銘を与えた本と考えて
記者自身もその本を熟読すべきだろう
579無党派さん:2009/03/01(日) 23:12:23 ID:aRvjOUZ5
>>566
四国の中の比較なら、普通に徳島民主が最強かと。
580無党派さん:2009/03/01(日) 23:12:34 ID:ztmwUDr7
>>569
>麻生太郎首相を選ばなかった理由については「閣僚にまでなって、
>内閣総理大臣の応援を仰がねばならんということであってはならない」と説明した。


ものは言いようだなw
581無党派さん:2009/03/01(日) 23:12:47 ID:x8Zzj17b
オタクは本を3冊買うんだよ
と擁護してみる
582中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:12:48 ID:J/DLsoV+
特典の異なる同じ本を買うのも景気対策なんですね。
583無党派さん:2009/03/01(日) 23:13:05 ID:bwL14Mq2
お!クラスターマンが来てるな!
584無党派さん:2009/03/01(日) 23:13:35 ID:HduotlkF
>>563
今の段階でも、解散は先送りしたけど、定額給付金等でそれなりに創価に誠意は示してるから、
創価に麻生降ろす口実がないのも事実。
585無党派さん:2009/03/01(日) 23:13:59 ID:AfMLwuUu
>>566
徳島は自公が弱いというより、弱くなってきている進行形の印象。

>>567
柳井市って山口2区内では最も自民系が勢力を持っているエリアだったっけ。
そこで負けたというのは自民にとってかなり痛いのでは?
繁太郎の再起も空しくなるかも・・・。
586無党派さん:2009/03/01(日) 23:14:17 ID:KK2xkefR
       / \  /\ キリッ    
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   私は偏見が多い新聞なんかより本を読むことにした。
    |      |r┬-|    |   10冊は読んじゃうぞ!
     \     `ー'´   /     


         ____  
      /::::::─三三─\   漢字多くて読めない…
    /:::::::: ( ○)三(○)\  てかこれこないだ買ったやつ…
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ___________ 
     \:::::::::   |r┬-|  / | |              |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |. 強い日本への発想 |
587無党派さん:2009/03/01(日) 23:14:30 ID:txym7Vha
>>581
麻生本買いオフのネトウヨが複数冊麻生本を買う言い分になるなw
588東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:14:35 ID:VCwu6T50
>>565
讀賣も同様の理由で首都圏でもよくとられてますね。
産経なんかじゃまともに折込入ってないから。
地球には優しいですけど。
589無党派さん:2009/03/01(日) 23:14:59 ID:JmBeYjyf
  
「あんだけ国際社会で恥かいてオメオメと出てくるな」…読売TV・辛抱氏、中川前財相を痛烈批判


今日放送された、「たかじんのそこまで言って委員会(読売テレビ)」の番組内で
自民党中川昭一議員の「酩酊」会見辞任劇が取り上げられました。

その際、番組司会の辛坊治郎氏(読売テレビ解説委員)が、

 「お父さんも自殺されてるし、ああいうこと(「酩酊」会見など)を
  何回も何回もTVで放送すると、本人は自殺の恐れがあるから、
  もうこの辺で止めといてやろうやないかという話になるじゃないですか。
  とんでもない話だと思います。あんなものはね××××(放送自粛音)と
  思いますよ。あんだけ国際社会に恥かいてね、オメオメねぇ
  オメオメ有権者の前にもういっぺん出るなと!
  もう二度と再びたぶん出られないと思う・・。
  出てきたら必ずあのVTR(「酩酊」会見など)を流されますからね。
  その意味では世の中にはやってはいけない事があるんだって。」

とコメントし、中川前財相を痛烈に批判しました。

http://www.youtube.com/watch?v=nI0Vy_FLOlE
(7分20秒頃から辛抱氏の該当場面)
590無党派さん:2009/03/01(日) 23:15:56 ID:w5E1FXBv
>>578
これが角栄とか大勲位だったら、「感銘をうけたのか同じ本を買った。」って記事になるんだろうな。
591無党派さん:2009/03/01(日) 23:16:04 ID:ztmwUDr7
>>574
ロシアと中国という、世界三強のうちの二つと直面している日本と、
欧州がロシアの壁になっているイギリスを同列に語るとは……

あと、キューバの900両はT−34とかT−54とかT−62の骨董品だから。
90式が100両もあれば楽勝殲滅できる。
592無党派さん:2009/03/01(日) 23:16:14 ID:oRjnmzGZ
94 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 21:01:11 ID:oKX6cJq3
大事な本なので2冊買いました

すでに答えが書かれていたんだw
593神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:16:20 ID:YzAYa5NM
やっぱり、前もダブって買ってたんですね。
前ダブって買った本も日下の。こいつ馬鹿すぎる。
594無党派さん:2009/03/01(日) 23:16:21 ID:82bqwLE+
徳島って意外に共産も強いんだよな。
県議選で徳島市で定数10で2人当選してるし、
どっかの郡絡みの選挙区でも当選していたかな。

和歌山もモロ保守王国に見えて、それなりに比例の得票率は
あったと思うが。
595無党派さん:2009/03/01(日) 23:16:25 ID:aRvjOUZ5
>>585
山本繁太郎のwikiのページをみるよろし。
596無党派さん:2009/03/01(日) 23:16:25 ID:NOlxHcMT
麻生さんの本購入記録

11/1 「日本はどれほどいい国か」(日下公人、高山正之著) 購入

11/30「日本はどれほどいい国か」(日下公人、高山正之著) 購入
11/30「強い日本への発想」(日下公人、竹村健一、渡部昇一著) 購入

03/1「強い日本への発想」(日下公人、竹村健一、渡部昇一著) 購入

日下公人の著作のコレクターなんだろうかw
597無党派さん:2009/03/01(日) 23:16:29 ID:a6nTSW3y
>>580
麻生も小泉竹中批判本を買って
「私とは異なる意見も知っておく必要がある」
ぐらい言えば、石破並みの生きる知恵は証明できたのに…
598無党派さん:2009/03/01(日) 23:16:34 ID:Nquem0Li
与謝野首相で総選挙は有り得ても、与謝野で大連立とかいう人は
願望がただ漏れと言えよう。
599東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:16:59 ID:VCwu6T50
>>589
同じことズームインでも言えよw
辛抱。
600無党派さん:2009/03/01(日) 23:17:07 ID:gaok1WWD
アソウサンは気に入った本は、どこでも読めるようにしておきたいわけ。
トイレ用にもう一冊同じ本を買ったにちがいない。
601無党派さん:2009/03/01(日) 23:17:14 ID:HduotlkF
>>590
周囲にプレゼントするために買ったとか、書き込んで熟読するために2冊買ったとか、
好意的に書かれるね。麻生可哀想。
602無党派さん:2009/03/01(日) 23:17:39 ID:w5E1FXBv
>>596
日下さんのサインをもらったので・・・・
603慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:17:49 ID:ZFqAVaKk
ていうか、山本繁太郎氏って普通に悪タマでは?
604無党派さん:2009/03/01(日) 23:17:51 ID:txym7Vha
つーか鴨川で民主がここまで健闘したことは
「自民候補が寝ていても勝てる」なんて区はもはや1桁かもな。
(群馬5区、鹿児島5区、山口4区、高知3区ってところか?)
605無党派さん:2009/03/01(日) 23:18:37 ID:L9aeA4iv
>>596
www
606無党派さん:2009/03/01(日) 23:18:49 ID:O3PCRvaj
北海道新聞、中日・東京新聞、河北新報、あたりは全国紙より政権批判が厳しい印象。
まあ、信濃毎日とかみたいに政府の犬と悪名高い新聞もあるが、
607無党派さん:2009/03/01(日) 23:18:55 ID:1GnjX7xz
安倍ちゃんの地元 山口県柳井市の市長&県議補選で、まさかの安倍ちゃんの勢力が敗北 09/3/1

柳井市長選 http://www.tys.co.jp/General.aspx?CAT=yanaishichousen

 開票 99% 有権者 29,774人  投票率 72.89%

         党派  新旧  当選   得票  得票率
 井原健太郎  無   新    当   12,400  57.4 ←民主系 http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_flash/0902/0902230146/1.php
 長谷川忠男  無   新         9,200   42.6

県議補選(柳井市) http://www.tys.co.jp/General.aspx?CAT=kengiyanaihosen

 開票 98% 有権者 29,777人  投票率 72.89%

         党派  新旧 当選  得票  得票率
 河北 洋子  民主  新   当   11,000  51.6
 松野 利夫  自民  新        10,300  48.4

参考 2007年参院選 選挙結果 (投票率58.64%)
山口県 http://www.ntv.co.jp/election2007/sokuho/yamaguchi.html
1  林  芳正    自民  前  41万9947
2  戸倉 多香子  民主  新  26万7670
3  吉田 貞好    共産  新  5万2587

柳井市 http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/senkyo/data/h19san_sokuhou.htm
1  林  芳正    自民  前  10,784
2  戸倉 多香子  民主  新  7,981
3  吉田 貞好    共産  新  1,108
608慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:19:03 ID:ZFqAVaKk
ていうか、日下公人なんか読んでんじゃねえよ
609無党派さん:2009/03/01(日) 23:19:10 ID:HduotlkF
>>589>>599
そんなこといつ言ってた?記憶にない。
記憶してるのは、後輩の女子社員に膝枕を強制する男性アナウンサーの話だけ。
俺も、麻生脳か?
610無党派さん:2009/03/01(日) 23:19:11 ID:aRvjOUZ5
>>604
なんで高知3? 高知2ならまだ分かるけど。
611無党派さん:2009/03/01(日) 23:19:23 ID:oh5v5oYp
ちなみに前回

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21576
>新聞報道によれば、「日本はどれほどいい国か」「大暴落1929」など4冊のお堅い本を購入したという。
>そういえば、首相は1カ月前の11月1日にも八重洲ブックセンターで4冊の本を買っていた。
>調べてみると、その時にも「日本はどれほどいい国か」を購入している。

このときの本も日下公人らが書いた本だったようだw
612無党派さん:2009/03/01(日) 23:19:44 ID:LLcD6vRS
>>563
四代目は>>541の古賀選対局長の関係者のメッセージはどう見る?
自民が最低でも200議席だって
613神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:19:44 ID:YzAYa5NM
>>603
わたしが、わたしが、しげたろう!
614無党派さん:2009/03/01(日) 23:19:54 ID:a6nTSW3y
竹村健一、うーん、渡部昇一?デムパだろwww
それだったらローマ人やマキャベリの方がいいですよ、麻生さん
615無党派さん:2009/03/01(日) 23:20:08 ID:AfMLwuUu
>>588
自分は今大阪に住んでいるけど、大阪でも産経が多いのは市内や河内など
限られたエリアで、伝統的に野党の強い北摂とかは朝日・毎日系が多いな。
616中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:20:09 ID:J/DLsoV+
たまには、前出の佐高信の本とか、湯浅誠の「反貧困」とか、違う立場の本を買って読むのも
総理大臣としては必要だと思いますけどね。
617無党派さん:2009/03/01(日) 23:20:12 ID:5AXgK5yn
同じ本買うと支持率あがるとかそういうおまじないかなんかあるんだろうか              
618両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 23:20:33 ID:2D31F0Hr
リベラル系の京都新聞が強いのに、京都5区は……
619熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/03/01(日) 23:20:41 ID:pGZTv5rW

というか、日下の本はブックオフで買いなさい
620無党派さん:2009/03/01(日) 23:20:47 ID:gaok1WWD
うちにあるのに同じものを買うってのは誰でもあるよ。
主婦なんて毎日やってるだろ?

あれーキャベツそういえばなかったわね、安いし買ってこう

冷蔵庫にキャベツあり

そういうことだろ?
621無党派さん:2009/03/01(日) 23:21:03 ID:GkYhev5k
>>588
東京新聞もそうね>折込
622神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:21:03 ID:YzAYa5NM
>>609
言ってましたよ。
おことらしくない のは誰かって言うところだったかと。
623無党派さん:2009/03/01(日) 23:21:04 ID:w3ULgBpN
>>470 ブルマ党員さん
すみません。中国 朝鮮は人件費が激安で、台湾・韓国は徴兵制があって
少ない予算で>>455のような量的に大きい軍備が出来ている事を説明しないと
誤解されますよね

624無党派さん:2009/03/01(日) 23:21:10 ID:A9WPcLee
京都新聞はリベラル系というか、はっきりと左派色が強いね。
625無党派さん:2009/03/01(日) 23:21:14 ID:KK2xkefR
>>609
今日のそこまで言って委員会で言ってた
626無党派さん:2009/03/01(日) 23:21:31 ID:JgxpXgv7
しげたろうはフットワークが軽くて意外と弱い相手ではない、とかよくここでは言われるよね

山口はなんだかんだで保守地盤、というのが“意外と侮れない”最大の原因かと
三宅まで補選の敗因を「タマが悪かった」としているし
そりゃ、高村、河村、安倍ちゃんと比べるとねえ
627無党派さん:2009/03/01(日) 23:21:37 ID:a6nTSW3y
>>601
てか、いくらなんでも実際はそうだろ
二冊どころか、三冊も四冊も同じ本買ってるようだしw
628慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:21:47 ID:ZFqAVaKk
中日/東京新聞か京都新聞がRSS配信してくれればいいのになあ
629無党派さん:2009/03/01(日) 23:21:56 ID:7qug5hUH
>>2
これも暫定追加。もっとちゃんとした分析希望。

常時棄権層 基本的に選挙に行かない層。選挙に行くまでもない現状肯定層から、
選挙どころではない貧困労働者や失業者、実質的に選挙権を剥奪されているホームレスまで含まれる。
内実はさまざまだが、潜在的には保守系浮動票に近いか。
また、前回の投票率上昇は、この一部が小泉支持に目覚めたからという説もある。
630無党派さん:2009/03/01(日) 23:22:13 ID:gwv8QwVK
>>617

実際の所、同じ本を買うことに関しては
理解に苦しむよね・・・。

こんな簡単なパフォーマンスを貫徹する能力すら無い
としか思えない。
631無党派さん:2009/03/01(日) 23:22:23 ID:HqneX/4b
34歳、前自民県連幹事長破る 山口・柳井市長選
http://www.asahi.com/politics/update/0301/SEB200903010007.html

朝日が柳井市長選で記事一本書いた。
632無党派さん:2009/03/01(日) 23:22:23 ID:vPxJ1CRp
>>616
自分の考えに合わない新聞や書籍は「偏っている」ので読みませんし
633無党派さん:2009/03/01(日) 23:22:58 ID:6vlG/Lk1
東京新聞は有料でいいから特報欄をWeb配信すべき
月500円でも払っていい
634無党派さん:2009/03/01(日) 23:23:12 ID:a6nTSW3y
>>610
高知三区は自民鉄板だろ、二区より固い
635無党派さん:2009/03/01(日) 23:23:13 ID:AfMLwuUu
>>594
和歌山は岩手と同じ有力者による王国だと思う。
岩手が「小沢党」なら和歌山はいわば「二階党」王国。

>>606
北海道新聞や東北方面の新聞ってかなり自公政権に
厳しいスタンスだよなあ。

>>604
一桁ってことはさすがにないだろうけど、ただ民主候補が
自民候補の7割以下の得票だったにも関わらず比例復活
して、民主の一定の支持基盤ができてしまう可能性はあるかも。
636無党派さん:2009/03/01(日) 23:23:21 ID:A9WPcLee
>>615
産経の大阪版は党派色が薄いんだよな。もっとも、さすがに社説は
載せてるがいやいや載せてる感じがたっぷり出てるのがなんとも。

大阪産経はほんとは別枠でやりたいんじゃないかなぁ。
637無党派さん:2009/03/01(日) 23:23:23 ID:82bqwLE+
>>621
東京新聞は専売店が無いも同然(主に朝日の専売店が配達)なのに、
やっぱり折込では朝日とセットじゃないのか。

産経は結構専売店が多いから折込が少ないのは分かるが。
638無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/01(日) 23:23:24 ID:7qug5hUH
>>626
下関市長選の、江島潔市長と安倍氏に関する黒い噂を見聞します。
639無党派さん:2009/03/01(日) 23:23:27 ID:gnPulU/M
>>599
つーか酒のアル中なんて前から有名な話だったじゃん。
マスコミも当然以前からみんな知ってただろうに、なぜ今まで黙ってたのかね?

保身が大事だから余計なことはしたくなかったんならそれでもいいけど、
だったら一端な口叩いて欲しくないね。

辛抱の小ずるいところは場の都合でサラリーマンとジャーナリストの顔を
都合よく使い分けてるところだな。
640無党派さん:2009/03/01(日) 23:23:28 ID:sczlBCEm
>>607
おーこれは大金星かもね。
市議と県議だけど、やっぱ流石に一党半ば独裁の限界なんだろうな。
641山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 23:24:13 ID:MoJKbYeC
山口のメディアは、総選挙取材も気合入らないから
せめてこういうところでは一本打ってもらわないとな
642東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:24:39 ID:VCwu6T50
>>609
言ってるよ。この動画見てみたら。
ちゃんと該当時間の部分で。

でも本人オンエアしないとか言ってるけどw
643神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:24:57 ID:YzAYa5NM
お土産用とか秘書に買わせればいいのでは?
っていうか、まず言いたいのは、プレゼントでその人の気に言った本をもらってもうれしくない。
本の好みって結構人によりますし。
644無党派さん:2009/03/01(日) 23:25:08 ID:GkYhev5k
中日も大阪方面に新聞出さないかなあ
645無党派さん:2009/03/01(日) 23:25:11 ID:zpcWyP/L
>>604
大物も選挙区に張り付かないといけないな
一方民主は相当応援が出来るか
646大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:25:26 ID:RwujWbFH
特集ワイド:麻生首相が選んだ本 胸中表す?4冊
毎日新聞 2008年11月11日 東京夕刊

次に手を伸ばした対談本「日本はどれほどいい国か」の高山正之さん。元産経新聞記者のジャーナリスト。
帯にこうある。<日本を侮る国は必ず痛い目を見る>。「韓国も中国も、口を開けば、日本をさげすむで
しょ。なめられちゃいけない。麻生さんが私の本で留飲を下げてる? たしかに、いいこと言ってくれてあり
がとうだけじゃ困る。これぞという政治のための一助にしてもらえれば」。過日、高山さんの新著の出版記念
パーティーをのぞいたら、元首相の安倍晋三さんの顔も見えた。

祖父へのこだわりを強く感じさせたのは「戦後政治体制の起源」。副題に「吉田茂の『官邸主導』」とある。
著者の村井哲也さんは御厨さんの直弟子で、気鋭の政治学者である。「意識してますね、おじいさんの
こと。短命政権だなんて言われていますが、長期政権を築き、歴史に名を残したい、ご本人の思いはそう
でしょうね。民主党とも本気で勝負をしている。ただ吉田茂も最初から強いリーダーシップがあったわけ
ではありません。いかに官邸主導をつくりあげていったか、その過程に興味があるんでしょう」

ところで、村井さん、やや間があって、こう続けるのだった。「実は、この本、8月に出版してすぐ議員会館
にある麻生事務所に贈ったんですよ。まあ、たくさん献本はあるから埋もれていたんでしょうけど……」。
麻生さん、わざわざ買わなくてもよかったのである。いや、そもそも350ページ近くある純然たる学術書、
読破するのは並大抵でないはず。失礼ながら、ツン読のままでは? 「たぶん」
http://s04.megalodon.jp/2008-1203-1923-53/mainichi.jp/select/seiji/news/20081111dde012010007000c.html
647無党派さん:2009/03/01(日) 23:25:36 ID:HduotlkF
>>636
産経が吸収した夕刊紙の大阪新聞(グループだったが)の影響もあると思う。
あそこは、経済や投資、教育の取材に力いれてたからなあ。
648無党派さん:2009/03/01(日) 23:25:47 ID:AfMLwuUu
>>624
まあそういう土地柄だもんねえ。
京都市議会なんて自民と共産がほぼ同数だし。

>>626
確かに官僚独特の尻の重さ・頭の高さなんていうのは
あまり感じない。
でも同じように東大卒・元官僚の平岡もまたドブ板上手の
やり手だからなあ。

>>621
さすが中日新聞系列>東京新聞
649両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 23:26:28 ID:2D31F0Hr
>>624
京都市内がメインの客層だからねぇ
他の地域は、全部足しても京都市に敵わない……滋賀足せば勝てるけど、その場合大津も京都に
入れないとフェアじゃない気がする。
650無党派さん:2009/03/01(日) 23:26:49 ID:AUjLQxah
和歌山は公明党が非常に強い
651無党派さん:2009/03/01(日) 23:26:52 ID:82bqwLE+
>>641
中国や西日本も本気出さないからな。
まあ部数が部数だからしょうがないけど。
652無党派さん:2009/03/01(日) 23:26:54 ID:HduotlkF
>>644
滋賀県東部までは、売ってるが。
大阪市内は無理だと思う。
653無党派さん:2009/03/01(日) 23:26:56 ID:JgxpXgv7
>>634
従来は2区の方が競ってたんだろうけど、前回は3区の方が惜敗率高かったんだよね
(五島)、小川、高井の次だった
654慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:27:28 ID:ZFqAVaKk
和歌山は政党ポスターが半分以上公明
655無党派さん:2009/03/01(日) 23:27:43 ID:A9WPcLee
>>639
以前からマスコミでもちょくちょく取り上げられてたよ。
ただ大惨事に至らなかっただけの話でね。

日本国内なら許されていても、国際会議のしかも重要な場面で
アル中ぶりを発揮したり、バチカンで酔客を演じるまですれば
そりゃこうなるさ。
656無党派さん:2009/03/01(日) 23:27:47 ID:AfMLwuUu
>>636>>647
確かに他の地域のものほど右派色は濃くないと思う。
まあ大阪自体はもともと中道〜やや左寄り(といっても
京都ほどではない)だし。
657無党派さん:2009/03/01(日) 23:28:37 ID:10NzajEY
麻生が馬鹿なのは本を買えば
読んでなくても「なんとなくオレって賢くなった」と思い込めるところだ
ファッションあるいは御守あたりと勘違いしてるのではなかろうかw
658解放戦士:2009/03/01(日) 23:28:47 ID:FxBKY6qj
>>654
共産と自民はどれくらいの割合?
659無党派さん:2009/03/01(日) 23:28:54 ID:GkYhev5k
>>652
東京新聞みたいに系列で出すのは今更遅いかな
660無党派さん:2009/03/01(日) 23:28:58 ID:a6nTSW3y
>>653
有二、やっぱり地元でも評判悪いのかな?
地理的には民主の攻勢限界点の外のはずなんだが
661無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/01(日) 23:29:07 ID:7qug5hUH
>>650
以前は小選挙区に候補を立てようとしたこともありましたね。
662無党派さん:2009/03/01(日) 23:29:23 ID:KK2xkefR


さーて細田はなんて言うんでしょうかねぇ
前みたいに「そういう選挙もありますよ」なんて言ってたらお宅の選挙区も危うくなりますよ?
663慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:30:19 ID:ZFqAVaKk
>>658
半分以上公明は言い過ぎたかも

公明4自民3共産2民主1

って感覚
あくまで感覚ですが
664無党派さん:2009/03/01(日) 23:30:19 ID:aRvjOUZ5
>>645
そもそも「応援に来て欲しい大物政治家」って、自民党に誰かいるんかな?
665無党派さん:2009/03/01(日) 23:30:41 ID:a6nTSW3y
>>650
昔は玉置とかいたんだけどな
666無党派さん:2009/03/01(日) 23:31:14 ID:GkYhev5k
今月、参院補選でもあれば面白いんだが。
任期満了総選挙確定だろうw
667中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:31:14 ID:J/DLsoV+
さて、そろそろお休みの方も多いでしょう。今日はお休みの前の一曲をw

愛川欽也が層化であるというガセネタが広まり、キンキン自身がそれを否定したそうですが、
その過程で、キンキンに隠れた名曲があることを知りました。
総選挙で自公が勝った場合は、パックインでこの歌を歌ってもらいたいw

死ね死ねブルース 愛川欽也
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2197599
668無党派さん:2009/03/01(日) 23:31:16 ID:n7ixh9Np
>>657
ファッションとしても、もっと賢そうな本がいくらでも目立つところに並んでるのになあ・・・
669無党派さん:2009/03/01(日) 23:31:36 ID:gnPulU/M
>>655
>日本国内なら許されていても

やっぱこの国はちょっとおかしいんじゃないか?
アル中で酔っ払って仕事なんてそこらの時給800円のバイトでも即クビだぜ。
670神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:31:39 ID:YzAYa5NM
宝塚市長選に民主県議が出るそうですが、宝塚って自民弱いんですね。
共産よりも議席少なくて…
671無党派さん:2009/03/01(日) 23:31:44 ID:a6nTSW3y
>>664
一太は自分ではそう思ってそうだな
672無党派さん:2009/03/01(日) 23:31:51 ID:82bqwLE+
>>659
京都新聞や神戸新聞に喧嘩を売ることになりかねないし、
何よりもFNSの関係が崩れかねない。
MXが開業するまでは東京新聞はフジとそこそこの関係があったみたいなんだけれどね。
今は東京新聞はMX第一主義だし、あとはTBSとの関係が強いのかも。
673無党派さん:2009/03/01(日) 23:32:07 ID:x8Zzj17b
>>664
ギリギリマスゾエかな
一般的にはまだまだ人気あるでしょう
674慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:32:17 ID:ZFqAVaKk
ファッションで日下公人は頭がおかしいですわな
675無党派さん:2009/03/01(日) 23:32:24 ID:AfMLwuUu
>>650
公明比例票の得票率では全国で5本の指に入るもんね>和歌山

>>649
まあ京都府自体人口の6割近くが京都市民だしなあ。
そういう事情にも合わせているのかも。
南山城あたりだと新聞に興味のない世帯も多そうだな。

>>652
中日新聞は頑張っても東近江市(旧八日市)から西には行けないと思う。
676無党派さん:2009/03/01(日) 23:32:25 ID:L9aeA4iv
>>649
そもそも京都は京都市一市で京都府の人口の55%以上だからw
677無党派さん:2009/03/01(日) 23:32:48 ID:a6nTSW3y
>>669
そりゃ、おかしいっちゃおかしいけど今さらそう言われてもな…
678無党派さん:2009/03/01(日) 23:32:54 ID:O3PCRvaj
西日本の地方紙ってどんな論調なんだろ。
東日本はかなり政権に批判的な新聞が多いけど。
679無党派さん:2009/03/01(日) 23:33:14 ID:txym7Vha
>>664
舛添…参議院議員なので動ける
石原…保坂相手なら楽勝に近いと思うので動ける、けど大物かこいつ?
与謝野…海江田・又吉と強敵ぞろいの選挙区で動けない(というか自分が呼びたい)
小渕…身重なので文字通り動けない
小池・野田…逆効果
680元朝霞在住柳井が本家の山口2区民:2009/03/01(日) 23:33:14 ID:6Kgif3qL
 ここで自民が負けたのは大きい。市長選の井原の勝ちは規定事項だったが、県議補選は自民勝利というのが下馬評だった。
 これで繁太郎の選挙区勝利は100%無くなった。後は今までできていた比例復活ができるかどうかが問題になりそう。
 朝霞は・・・・あそこは大地主3家(名前は失念したが1家は前の市長だったはず)の影響がとても強い土地柄。そういう地縁があるからその対決でなければ盛り上がらない。
681無党派さん:2009/03/01(日) 23:33:19 ID:L9aeA4iv
>>675
>南山城あたりだと新聞に興味のない世帯も多そうだな。

ちょ、おま、それはさすがにケンカ売ってるぞw
682解放戦士:2009/03/01(日) 23:33:20 ID:FxBKY6qj
中日新聞が間違って大阪まで進出したら祭。
683無党派さん:2009/03/01(日) 23:33:29 ID:FL15gkN1
>>667
一時「深夜の馬鹿力」エンディングテーマだったな。
684大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:34:17 ID:RwujWbFH
麻生 お笑いマンガ官邸の迷走
2008/12/05 日刊ゲンダイ
先月30日夜、麻生首相は八重洲ブックセンター本店を訪れ、国際政治や外交に関する本を購入した。
今回、首相が買ったのは「強い日本への発想」(渡部昇一ほか)、「大暴落1929」(ガルブレイス)、
「人物で読む現代日本外交史」(佐道明広ほか)、「日本はどれほどいい国か」(日下公人ほか)の4冊。
お堅い本ばかりで、トータルでは1105ページに及ぶ分量だ。公務に高級バー通いにと、多忙な首相が
読破するのは並大抵ではないだろう。
 
勉強熱心な首相は、1カ月前の11月1日にも八重洲ブックセンターに立ち寄り、4冊の本を購入している。
その時に買ったのは「日本はどれほどいい国か」(日下公人ほか)、「大局を読む」(長谷川慶太郎)、
「表象の戦後人物誌」(御厨貴)、「戦後政治体制の起源 吉田茂の『官邸主導』」(村井哲也)だった。
 
あれ? 「日本はどれほどいい国か」が重複している。
すでに購入済みの本を今回また買ったのには、よほどの意味があるのか。

「読んで良かった本を人に差し上げるために購入したり、自分が読んでいる本をあげてしまって買い直し
たりといったことは、これまで多々ありました。本当に、たびたびです。同じ本を購入したのは、そういう
事情だと思います」(麻生事務所)
 
う〜ん。なんだか苦しい言い訳だ。

「マスコミを引き連れての本屋訪問は、完全なプライベートではない。マンガだけでなく、書籍も読めること
をアピールする目的のパフォーマンスです。それに、首相はこういう分野に興味があると示す狙いもある
ので、どの本を選ぶか、あらかじめ決めているはず。同じ本を買ってしまったのは、リストを作った官邸秘書
官の不手際でしょう。それにしても、首相自身も前回と同じ本だと気づかなかったのか。買っても読まずに
積んでおく“ツン読”がバレちゃいましたね」(政治部記者)
 
難しい漢字はないから、まさかタイトルが読めなかったわけではないだろうが……。知的なところを見せる
ためのパフォーマンスで、かえって無学文盲ぶりを際立たせているのだから世話はない。
麻生マンガ官邸の迷走ぶりは末期的だ。
685無党派さん:2009/03/01(日) 23:34:26 ID:JgxpXgv7
>>678
愛媛新聞なんかは割とリベラルな感じがする、全国五指に入りそうな自民王国だけど

お隣の県は香川のメディア王(笑)率いる新聞なので、言わずもがな
686無党派さん:2009/03/01(日) 23:34:28 ID:GkYhev5k
>>672
フジの本音としては、お荷物サンケイよりも東京新聞のほうがよいパートナーかも
687日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/03/01(日) 23:34:39 ID:igqAqYBV
>>623
あと、装備品の単価が自衛隊は割高というのと、
装備品の性能も考慮しないと単純に数で比較はできないと思いますよ。
688無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/01(日) 23:34:56 ID:7qug5hUH
>>669
それは中川さんが、政権党の国会議員だからですよ。
689無党派さん:2009/03/01(日) 23:34:58 ID:82bqwLE+
>>678
ブロック紙の西日本は結構厳しい。例え地元出身の総理であってもね。
だからこそ西日本の強い1〜5区は他の区に比べれば逆転の可能性は
大きいのかもな。
690無党派さん:2009/03/01(日) 23:35:39 ID:10NzajEY
>>668
麻生はその狭い守備範囲の中でも
自分に近い主張のものしか選ばんのだろうw
難しかったり耳の痛い話は聞くのも見るのも嫌、とw
691大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:36:20 ID:RwujWbFH
>>646で過去にプレゼントされた本を買ってしまうことと>>684のように「プレゼント用に2冊目を買った」という
言い訳があるが、今回はどんな言い訳をするのだろうか楽しみではある
692無党派さん:2009/03/01(日) 23:36:35 ID:AfMLwuUu
>>670
県議会勢力・・・民主1、自民1、共産1
市議会勢力・・・市民ネット8、公明4、共産4、自民3、爽新会2、社民2、無所属2

市村浩一郎は有権者が最も多く川西に次いで自民が弱い宝塚を地盤にできて正解だな。
693神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:36:38 ID:YzAYa5NM
漢和辞典とか漢字ドリル買うくらいのユーモアは欲しかった。
694解放戦士:2009/03/01(日) 23:36:38 ID:FxBKY6qj
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030101000381.html

アンサイクロペディアのコラ画像として使われそうな写真だな。
695無党派さん:2009/03/01(日) 23:36:45 ID:gaok1WWD
>>680
朝霞とか隣の和光って地主が多いんだよね。
特に和光はそう。
副都心線ができて良いポジションにいるのに
いまいち開発がすすまないのもそのせい。
696無党派さん:2009/03/01(日) 23:36:59 ID:HduotlkF
中日が大阪に進出する可能性があるとしたら、
産経か毎日が手を挙げた際に、ブロックごとの切り売りになって、
仕方なく面倒見る形だけだなあ。
産経はまだ大阪ではそれなりのシェアはある。
697東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:37:53 ID:VCwu6T50
>>686
結局親の中日新聞の存在があるから組みにくいでしょうけどね。
今のリストラの嵐@産経を見る限り、徹底的に無駄無くした後に、
CXに頭下げて、フジメディアホールディングス入りを願い出るんじゃないですかね。
698大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:38:15 ID:RwujWbFH
34歳、前自民県連幹事長破る 山口・柳井市長選
山口県柳井市長選挙が1日投開票され、全国で2番目に若い34歳の市長が誕生した。元衆院議員秘書
の井原健太郎氏=無所属=が前自民党県連幹事長で前県議の長谷川忠男氏(64)=同=との新顔
同士の一騎打ちを制した。今期で退く河内山哲朗市長(50)も合併前の旧市の市長選に初当選した93年
当時は34歳で、全国一若い市長だった。

全国市長会によると、現在の最年少市長は三重県松阪市の山中光茂氏で33歳。井原氏は1歳差だ。
柳井市の新しい顔を選ぶ選挙で、市民は再び「若さ」を選んだ。

井原氏は独身。昨年12月まで地元選出の平岡秀夫衆院議員(民主)の秘書を務めていた。07年の県議
選柳井市区に無所属で挑み、この時は自民公認の長谷川氏に敗れた。

井原氏は当初、長谷川氏の県議辞職に伴う県議補選に立候補しようと準備を進めていたが、昨年末に
市長選に出馬表明した河内山市長が今年1月、家庭の事情を理由に一転して立候補を断念。このため
無投票を嫌った市民グループが井原氏に、市長選への立候補を要請した。

井原氏は政治経験の少なさを「しがらみがない」と言い換えて清新さをアピール。長谷川氏が「県との連携」
を訴えたのに対し、「補助金頼みではなく地方の自立が必要」と訴えた。河内山市長が井原氏支持を表明
した追い風もあり、長谷川氏に競り勝った。

同時に投開票された県議補選は、民主新顔の河北洋子氏(51)が自民新顔の松野利夫氏(52)を破って
初当選した。自民にとっては県連幹事長経験者が敗れた市長選と合わせて二重の痛手となった。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/SEB200903010007.html
699神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:38:19 ID:YzAYa5NM
>>692
爽新会って言うのが良く分りませんが、市民ネットって言うのは民主系会派が合併してできたみたいですね。
700慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:38:45 ID:ZFqAVaKk
そういえば『新聞社 破綻したビジネスモデル』という本では
産経毎日中日の三社連合が提言されてましたね
701無党派さん:2009/03/01(日) 23:38:55 ID:AUjLQxah
阪上の失脚自体は木挽に有利に働くけどな。
市村当確は揺るがないが。
702無党派さん:2009/03/01(日) 23:39:08 ID:gnPulU/M
>>691
>今回はどんな言い訳をするのだろうか

今更麻生のこの程度のアホさは気にもならないが、
せめてもう少しマシな本選べよ、と思う。
703無党派さん:2009/03/01(日) 23:39:22 ID:a6nTSW3y
>>684
正論や諸君で知的読書向きと絶賛されている本をチョイスしたと考えれば
腑に落ちる
704無党派さん:2009/03/01(日) 23:40:01 ID:wm8HrO8M
GYの運命にはあまり関係ない市長選の結果。
705無党派さん:2009/03/01(日) 23:40:11 ID:AfMLwuUu
>>676
思えばナンバープレートが1個しかない人口最大県は京都じゃなかった?
新潟や長野は2つあるし、広島や茨城も2つあるし。

>>685>>689
南日本新聞(鹿児島)もそんな感じだよね。
社説を読むと結構政府には今まで批判的なスタンス。

>>681
・・・だったかな?いやはやスマソ。ただ地方政治には
比較的無関心な住民が多い感じがする。その一方で
国政には興味をかなりもってそう。奈良府民と同じような
理屈かな?

>>682
名古屋による大阪殴りこみだからねえ。
706無党派さん:2009/03/01(日) 23:40:19 ID:w3ULgBpN
>>591
欧州が緩衝地帯になっていて、バルチック揚陸艦隊戦車80両の英国と
中国のすぐ脇で、中国揚陸艦隊戦車400両と対峙する日本という

全然安保環境の違う国を同列に論じたのは「片山さつき」であって
ボクじゃありません(::)>>574参照

それと、「武士はくわねど高楊枝」は判りますが
「自衛隊は最新鋭だから90TK100両でキューバ900両だろうが中国7100両だろうが
刀のさびにしてくれる!!」は良いんですけど

田母神チックなのはやめて
「腹減ってるなら腹減ってる、ボロボロならボロボロ、痛いなら痛い」
といわないと、「あーじゃあもっと戦車削ってもいいのね」で
ガンガン削られてしまうので・・・

もう、結構大変な状況なのは、隊員が自腹でコピー取ってる状況なのは
タマがないのは、戦車もたりないのは・・・認めましょうよ
707慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:40:44 ID:ZFqAVaKk
紹介する本のクオリティでは、世界は正論に勝ってると思う
708無党派さん:2009/03/01(日) 23:40:46 ID:82bqwLE+
>>700
それにプラスして道新西日本の5社連合と言う手もあるが、それだと
どうしても北部九州がネックになる。特にテレビ局も絡んでいるから
なおさらね。
709解放戦士:2009/03/01(日) 23:40:58 ID:FxBKY6qj
安部「柳井市長選・県議補選で負けたのは痛恨の極みだ。麻生首相は早期に退陣して貰わないと地方組織ですら壊滅する」
710無党派さん:2009/03/01(日) 23:41:10 ID:kJAVVUoS
>>679
引退するけど小泉は応援にかなり借り出されるだろう。
聴衆動員力もまだあるだろうし。
もっとも動員力=集票力ではないけど。
711無党派さん:2009/03/01(日) 23:41:16 ID:a6nTSW3y
>>701
ああいう新保守と旧保守の鵺みたいな清和会チルドレンは一番気色悪い
712慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/01(日) 23:41:38 ID:ZFqAVaKk
>>710
地域によっては逆効果にもなりうるのでは
713左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/01(日) 23:41:43 ID:s5r5o3NG
愛川欽也はまだフルハム三浦とかでかっこよかった頃の景山民夫がぶったたいてたんで
わけもわからず尻馬にのって嫌っていたよ。ごめんよキンキン
714無党派さん:2009/03/01(日) 23:42:26 ID:x8Zzj17b
>>710
いやぁ息子以外の応援に行くとは思えないなぁ
所詮不肖の息子たち(チルドレン)はどうなろうと知ったこっちゃない
715無党派さん:2009/03/01(日) 23:42:32 ID:AfMLwuUu
>>695
そういう古い有力者がいるところって、都市化が進んでも基本的には
保守的な地盤であることが多いよね。民主代議士出身の上田知事も
保守系だし。

>>696
だから中日の大阪進出ってなおさら難しいのかもねえ。

>>699
ってことは市議会は民主系が最大勢力ってことか。
神戸も北区や西区、垂水区は結構野党系が強いね。
716神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:42:58 ID:YzAYa5NM
>>701
なんで?
717東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:43:26 ID:VCwu6T50
>>700
それぞれが比較的強いブロックを相互補完出来るという話ですね。
産経:関西、毎日:九州、中日:中部、と。
裏あらたにすですけどw
718無党派さん:2009/03/01(日) 23:43:34 ID:Uoyc2lVz
自民が寝てても勝てるのは山口1 3 4です
9月まで何が起きようとも鉄板です
719大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:43:56 ID:RwujWbFH
牧太郎の大きな声では言えないが…:マンガ脳と憲法
孔子は「大人は正々堂々と、小人はこそこそする」と言った。
例えば……首相が高級車でハローワークに乗り付け、パソコンの求人欄に見入る失業者の前で、ひじを
ついた。

「今まで何していたんだ? これがやりたい、というのがないと相談される方もな……。何かありませんか
ね、と言うんじゃ、なかなか仕事は見つからない」とひとくさり。「目的意識がないと雇う方もその気になら
ない。何をやりたいかを決めないと就職は難しい」と何やら説教風である。

冗談じゃない! 平成大不況、選びたいけど、選んでいたら住む家もなくなる。説教された方は「世間知ら
ずに何が分かる!」と言いたげな表情である。ひじをつく動作に、首相の無礼、無知、無能、無愛(情)が
見て取れる。

漢字なんて読めなくてもよい。毎夜、ホテルで酒を飲んでもよい。堂々としていれば許される。でも……
こそこそハローワークを視察するパフォーマンスだけはやめてくれ! 「人気取り」を隠そうとすると、つい
高慢になる。これは、「年越し派遣村」を敵に回す「愚かなマンガ脳」がなせる業だ。

720無党派さん:2009/03/01(日) 23:44:28 ID:NOlxHcMT
麻生太郎 書籍購入記録
11/01  「2009年 長谷川慶太郎の大局を読む」/長谷川慶太郎
     ☆「日本はどれほどいい国か」/日下公人・高山正之
      「表象の戦後人物誌」/御厨貴
      「戦後政治体制の起源−吉田茂の『官邸主導』」/村井哲也
11/30  「大暴落1929」/ガルブレイス
     ☆「強い日本への発想」/日下公人・竹村健一・渡部昇一
     ★「日本はどれほどいい国か」/日下公人・高山正之
      「人物で読む現代日本外交史」/佐道明広・小宮一夫・服部龍二
12/27  「大平正芳―『戦後保守』とは何か」/福永文夫
      「自由と民主主義をもうやめる」/佐伯啓思
      「悩めるアメリカ」/実哲也
      「21世紀の歴史―未来の人類から見た世界」/ジャック・アタリ
      「文化の力―カルチュラル・マーケティングの方法」/青木貞茂
      「ローマ亡き後の地中海世界・上」/塩野七生
      「21世紀の国富論」/原丈人
03/01  「危機を超えて すべてがわかる『世界大不況』講義」/伊藤元重
      「マキアヴェッリ語録」/塩野七生
      「わが友マキアヴェッリ フィレンツェ存亡」/塩野七生
      「読まない力」/養老孟司
      「幕末史」/半藤一利
     ★「強い日本への発想」/日下公人・竹村健一・渡部昇一
      「2009年の日本はこうなる」/日下公人
      (不明3冊)
721左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/01(日) 23:44:32 ID:s5r5o3NG
世界はなんだかんだいってもインテリ本
文藝春秋や中央公論は一般向け
正論やVoiceは馬鹿の読む本
722大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:44:42 ID:RwujWbFH
うかつにも、日本人はいつも御曹司を選んだ。「他人の釜の飯を食ったことのない連中」を当選させた。
その結果、政治に活力がうせ、(失礼だが)「小人マンガ脳」の世襲首相が次々に生まれた。そして日本は
劣化した。福田、麻生内閣の閣僚は半分以上が世襲議員。民主党のトップも同じだ。

能力、人格、識見……いずれを取っても指導者にふさわしい人物が、地盤、看板、カバン(資金力)を持つ
世襲候補に敗れ、政治への道を閉ざされた。日本の悲劇である。
憲法第44条に「両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但(ただ)し、人種、信条、
性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない」とある。特定の家柄・階層に
政治を独占させない規定である。

ところが、この条文までが世襲議員を守る根拠になっている。「世襲議員規制法案」が検討されると、御曹司
が「憲法違反だ!」。第44条の「門地による差別」に当たると主張するのだ。
自由・平等が逆に「特定の家柄の独占」を許す皮肉? ローマ帝国の昔から世襲は国を滅ぼすのだが……
「小人マンガ脳の支配」が永遠に続くとすれば、民主主義は間違いなく形骸(けいがい)化する。
http://mainichi.jp/select/opinion/maki/news/20090106dde012070015000c.html
723無党派さん:2009/03/01(日) 23:44:48 ID:a6nTSW3y
河村官房長官もそんなに鉄板なのか
724無党派さん:2009/03/01(日) 23:44:50 ID:AUjLQxah
>>716
小池百合子と木挽は青木伊知郎を支援
阪上は反小池木挽
725無党派さん:2009/03/01(日) 23:45:31 ID:gnPulU/M
>>713
あー、昔、景山民夫と中島らもが叩いてましたな。
でもまあタレントなんて、商売上、あの程度の性格の悪さはフツーじゃね?と、今は思う。
726無党派さん:2009/03/01(日) 23:45:41 ID:AfMLwuUu
>>711
その手のチルドレンが大都市圏にはいっぱいいそうだな。

>>714
政治家は使い捨てって2年以上前にもう宣言しているぐらいだしなあ・・・

>>701
市村は逮捕された阪上を推していたからなあ。
ただその辺を差っぴいても兵庫6区はかなり自公に逆風状態だと思う。
ここは市議会でも県議会でも民主に力がある全国的に珍しい地域だし。
727無党派さん:2009/03/01(日) 23:45:58 ID:JgxpXgv7
毎日と産経の提携は始まってるんじゃなかったっけ、最近の東洋経済で見た覚えが
印刷所統合とかそういう程度だったかもしれないが

結局、単なる負け組連合になっちゃうんだろうけどね
ブロック紙を巻き込めば、メディア界のエディオングループw
728無党派さん:2009/03/01(日) 23:46:37 ID:HduotlkF
>>723
下手すりゃ、安倍より堅い気もする。
729大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:47:09 ID:RwujWbFH
柳井市長に民主支援の井原氏
柳井市長選は1日投開票され、民主党が支援する元国会議員秘書井原健太郎氏(34)=無所属新人=が、
前自民党山口県連幹事長で前県議、長谷川忠男氏(64)=同=を破り、初当選した。同日投開票の県議
補選柳井市区(1人)も、民主公認の候補が勝利。自民党支持基盤が厚い同市で事実上の「自・民対決」
に完勝したことで、政権交代を目指す民主党が衆院選へ向け、より勢いづくのは確実だ。

全国で2番目に若い市長となる井原氏は、「公正公平で透明な市政」を訴えた。女性らの「勝手連」組織を
広げて知名度の低さをばん回し、若年層にも浸透。秘書を務めていた民主党の平岡秀夫衆院議員(山口
2区)や党組織、労組、さらに4期務めた河内山哲朗市長の全面支援を受け、反自民層や幅広い世代の
支持を集めた。

県議会副議長も務めた長谷川氏は市議、県議通算28年の経験や「県とのパイプ」を強調し、組織戦を展開。
公明党の支援も受けたが、及ばなかった。

県議補選は民主公認の河北洋子氏(51)が自民公認の松野利夫氏(52)を下し、一人区で民主初の議席と
なった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200903020083.html
730無党派さん:2009/03/01(日) 23:47:28 ID:x8Zzj17b
河村 与謝野 大島 あたりは同情票あると思うぞw
731無党派さん:2009/03/01(日) 23:47:29 ID:W4TeUa6/
>>723
むしろ負ける要素ないだろ。地元にも帰ってないで、奥さんが後援会まわりしてるらしいから余程余裕があるとみえる。
732空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/03/01(日) 23:47:31 ID:IyhEJNa7
「漫画なんか読んだら総理大臣みたいになりますよ」
という訳の分からん説教が日本のあちらこちらで行われているのかもしれない
733無党派さん:2009/03/01(日) 23:47:37 ID:a6nTSW3y
>>727
それなんて自公連立
734無党派さん:2009/03/01(日) 23:48:16 ID:txym7Vha
>>723
鉄板だけど、1区、4区よりは相手に比例復活を許す可能性は高い。
735無党派さん:2009/03/01(日) 23:48:49 ID:O3PCRvaj
全国紙のネオリベ論調に反発して離れる読者もいるそうだな。
そりゃ、地方紙が強いのもわかる気がする。
736山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/01(日) 23:49:12 ID:MoJKbYeC
山口1,3,4区には、民主系の地盤拡大になりそうな材料が何一つない
737無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/01(日) 23:49:44 ID:7qug5hUH
朝日・讀賣・日経の新自由主義連合か。
ぞっとしない。
738大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:49:50 ID:RwujWbFH
講習会そして朝市
まぶち すみお at 2008/4/13 23:15:00

僕は朝市めぐりからで、6時50分スタート。途中、相手候補
者の娘さんと鉢合わせ。「ご家族は大変ですね、お互いがんば
りましょう!」とエールを送る。ホント選挙は、家族総動員だ
から大変だ。
朝からガンガン飛ばして、ポスター貼りまくって、平岡さんの
秘書の井原さんに「選挙本番にも来ます」と言って別れる。
「ぜひ、柳井に、又来てください!」と井原さんに120度く
らいの深いお礼をされると、ウーン、こりゃ本番中に再度柳井
にも来ないとな。

秘書の井原健太郎さんは、昨年柳井で県議選に初挑戦された。
全くの新人ながら自民党のベテラン議員に迫ったということで
地元でも人気もんだった。平岡さんのためにひたむきにがんば
る姿勢に、胸を打たれた。
「井原さん、絶対、次がんばってね!」と応援したくなる。
「自分のことは...まず、平岡の選挙です。」と謙虚な姿勢
にますます、エライ!
必ず、また来るよ。

すっかり、どっぷり山口につかってきた。
http://www.election.ne.jp/10679/58158.html
739中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:50:16 ID:J/DLsoV+
2区だって、もともとは安倍の親戚、佐藤家の地盤。
740無党派さん:2009/03/01(日) 23:50:25 ID:gnPulU/M
>>722
ま、でも、何のかんの言っても、政治かも世論には逆らえないしな。
世論が世襲議員批判に回れば流れは変わるだろ。
政権交代をきっかけにそうなればいいな、とは思ってる。

問題はバカでクズな議員は世襲以外にもいることなんだが。
741神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:50:41 ID:YzAYa5NM
>>715
兵庫県議会には神戸市内から民9自9公4無1ですね。
長田区兵庫区からは民主選出議員は0

神戸市議会は自19民17公12共10市民力4新政会2新社会2無2です。
742無党派さん:2009/03/01(日) 23:50:43 ID:HqneX/4b
首相購入の本

 麻生太郎首相が1日、購入した本10冊は次の通り。
 危機を超えて すべてがわかる「世界大不況」講義(伊藤元重著、講談社)
▽平和を勝ち取る アメリカはどのように戦後秩序を築いたか(ジョン・ジェラルド・ラギー著、岩波書店)
▽読まない力(養老孟司著、PHP新書)
▽ジャーナリズムの可能性(原寿雄著、岩波新書)
▽かくもみごとな日本人(林望著、光文社)
▽幕末史(半藤一利著、新潮社)
▽わが友マキアヴェッリ フィレンツェ存亡(塩野七生著、新潮社)
▽マキアヴェッリ語録(同著、同)
▽2009年の日本はこうなる(日下公人著、ワック)
▽強い日本への発想 時事の見方を鍛えると未来が見える(日下公人、竹村健一、渡部昇一著、致知出版社)
(了)
(2009/03/01-22:27)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009030100175

「首相購入の本」って何だか妙な記事で笑えるな。
743無党派さん:2009/03/01(日) 23:50:49 ID:x8Zzj17b
>>735
つか全国紙はネットで情報えられるけど
地方紙だと死亡事故じゃない交通事故レベルでも載ってたりするから
情報として意味があるんだよな
744左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/01(日) 23:50:53 ID:s5r5o3NG
山口って下関のふぐと秋吉台の観光のほかになんか産業あるの?
745神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:51:26 ID:YzAYa5NM
>>726
あ〜、そうなんですか。
木挽は応援してなかったんですか?
746東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:51:52 ID:VCwu6T50
>>727
> 毎日と産経の提携は始まってるんじゃなかったっけ、最近の東洋経済で見た覚えが
> 印刷所統合とかそういう程度だったかもしれないが
産経の北部九州販売分を毎日系列の印刷所で刷るというのを決めてるだけ。

産経新聞 九州で現地印刷 山口に配達拡大、紙面充実 毎日に委託
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081211/biz0812111504008-n1.htm

毎日の北海道発行分の夕刊を廃止したのが、産経首都圏版がやったのと同じなので、
水面下では何か近づいているのかも知れんが。

毎日、北海道の夕刊廃止 8月末で、社告に掲載
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051301000205.html

一方あらたにすの方は、印刷所の統合、配送の統合を将来的に考えている。
747無党派さん:2009/03/01(日) 23:51:57 ID:x8Zzj17b
>>744
ユニクロ?
748無党派さん:2009/03/01(日) 23:52:10 ID:txym7Vha
>>742
「ローマ亡き後の地中海世界・上」は買っておいて下巻を買っていない太郎ちゃんかっこいい。
別の日に買ったとか入手した可能性はもちろんあるけど。
749無党派さん:2009/03/01(日) 23:52:26 ID:oh5v5oYp
>>732
「漢字書けなくても総理大臣になれるんだから、勉強しなくてもいいじゃん!」
という訳のわからん言い逃れをする子どもも増えているかもしれないw
750無党派さん:2009/03/01(日) 23:52:33 ID:HqneX/4b
柳井市長選がasahi.comのトップ記事か。
751左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/01(日) 23:52:33 ID:s5r5o3NG
さりげなく「LO」とか混ぜておけばアキバ人気も復活するか知れんのに。
752中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:52:35 ID:J/DLsoV+
>>744
萩。錦帯橋。
753無党派さん:2009/03/01(日) 23:52:44 ID:82bqwLE+
>>715
中日の場合は野球チームの問題もあるから。
これは相当ネックになってると思う。

>>727
ブロック紙でも西日本は結構焦ってると思うんですよねえ。
特に最近は全国紙の福岡都市圏シフトが顕著だし、
何よりも全国紙がそれぞれテレビ局を持ってるのは大きい。
(その点道新は最近はどうでしょうHTBとの関係を深めるなど
対策は万全ですが)
754無党派さん:2009/03/01(日) 23:53:26 ID:HduotlkF
>>743
地方紙はある程度取材しないと記事書けないことが多いが、
全国紙は記者クラブやプレスリリースの詰め合わせの雰囲気がある。
755無党派さん:2009/03/01(日) 23:53:38 ID:ZH9ut6hB
>>742
麻生でも岩波の本を買うんだ
756無党派さん:2009/03/01(日) 23:53:44 ID:a6nTSW3y
>>743
全国紙はもはや紙で読む必要がないという点はオレは麻生と同意見
紙で読むなら地方紙か外国紙だろう
ただ地方紙は地方政界のスキャンダルとかには全く切り込めない
757無党派さん:2009/03/01(日) 23:53:50 ID:90iTxpXu
>>749
麻生を反面教師として漢字勉強本が売れているらしいから大変結構なことだ
758無党派さん:2009/03/01(日) 23:53:52 ID:GkYhev5k
このスレで麻生を暗君に例えていた時が有ったが
もしかして平成の西郷隆盛になろうとしているのかも>麻生
ずるずる総選挙を引き延ばして自民系首長、地方議員を討ち死にさせ
最後に総選挙で自民壊滅
759無党派さん:2009/03/01(日) 23:53:53 ID:TgbHGBIY
>>684
お笑いマンガ官邸って、麻生が土管で寝るの?
760無党派さん:2009/03/01(日) 23:54:35 ID:Kko+HrsH
>>744
各区ごとに企業傘下・関連でがっつりなのよ。
761無党派さん:2009/03/01(日) 23:55:15 ID:wm8HrO8M
>>744
徳山とか宇部とか・・・ユニクロは山口発祥だっけ?
762無党派さん:2009/03/01(日) 23:56:17 ID:GkYhev5k
>>756
大分の新聞は、御手洗の問題は報道していないのですか?
763中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/01(日) 23:56:23 ID:J/DLsoV+
>>744
あ、産業でしたか。ごめん。
基本的に、瀬戸内海(周防灘)沿いはほとんど工業地帯で、
徳山のコンビナート、岩国の三井化学、宇部の宇部興産とかがあるんですけど。

岩国の隣の和木町は、三井化学から得られる潤沢な事業税等で財政が豊か。
764両丹日日新聞男:2009/03/01(日) 23:56:45 ID:2D31F0Hr
>>752
ああ、誰かがなんかやるって言ってたあそこ
765バカボンパパ:2009/03/01(日) 23:56:56 ID:V3W1oL9c
またピント外れの麻生叩きか。
解散しないのは麻生のせいじゃないのだ
766無党派さん:2009/03/01(日) 23:57:08 ID:O3PCRvaj
>>756
数年前、福岡のいじめ自殺事件を最初に報道したのが、
なぜか道新ということもあったなあ。
767無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/01(日) 23:57:14 ID:7qug5hUH
>>756
ただ、紙媒体は記事を一覧したい時はまだまだ便利。

ネットではすべての記事が公開されるとは限らないし、当たり障りのある記事は
ネットに出さずに紙面だけということもある。
768元朝霞在住柳井が本家の山口2区民:2009/03/01(日) 23:57:19 ID:6Kgif3qL
>>718
私の実家は1区だけど高村は今までに無いぐらい活動してるよ。私設秘書さんが3軒となりにおられるので遇ったときに大丈夫でしょうと笑ってたら。
 「今の流れじゃWスコアは総理にでもならないと無理、勝てるとは思ってるけど油断して佐藤(信二)さんみたいになるわけにはいかない」といってた。
 やっぱりアホウの威力は山口でも絶大らしい。まあそれでも4区はあれ級のあほでも全然大丈夫らしいが。
769神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/01(日) 23:57:24 ID:YzAYa5NM
>>765
どうして?
770東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/03/01(日) 23:57:34 ID:VCwu6T50
>>761
wikiより。

1984年6月、それまで山口県宇部市で「メンズショップOS」(1992年4月までに全店閉店またはユニクロに改装)
の名称で男性向け衣料品を取り扱っていた小郡商事が、、、(以下、略)
771無党派さん:2009/03/01(日) 23:58:01 ID:a6nTSW3y
>>762
大分者に聞いてみな
772無党派さん:2009/03/01(日) 23:58:46 ID:JgxpXgv7
>>753
道新はuhbとTVhを抱えてるし、HTBは朝日新聞系だから
単に地元名物として見てるんじゃないかな

>>759
自分では、札束ばらまいてるつもりなんじゃないの?
773大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/01(日) 23:58:56 ID:RwujWbFH
仕方なさそうにやってるな
774無党派さん:2009/03/01(日) 23:59:19 ID:1GnjX7xz
>>750
今までにない事だよな。去年の沖縄県議会選挙とかも、メディアはあまり報じなかったし。秋葉原の事件があったんだけっか、
それもあるが、中日新聞はちゃんと普通に伝えていたが。
775無党派さん:2009/03/01(日) 23:59:40 ID:NOlxHcMT
>>755
序章の「読売大連立工作が意味するもの」が気になるんでないかな
776椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/01(日) 23:59:42 ID:HJSZSyYP
>>765
あちきも聞きたい、どうして?
777両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:00:14 ID:2D31F0Hr
>>765
解散権握ってるのは麻生だけだよ?
778バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:00:50 ID:V3W1oL9c
>>769 さっさと解散したいけど、その状況にないんだよね
周りが止めてるから
779山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/02(月) 00:01:01 ID:DL+oqU8j
ここのところを見ると、岸・佐藤の地盤は溶解著しい
岸信夫が参議院にいるものの、存在感がほとんど発揮できていない

平岡に勝つには、岩国地盤で若い奴(つまり福田岩国市長のことだが)
を連れてこないとなかなか難しいのではないか
780無党派さん:2009/03/02(月) 00:01:36 ID:NOlxHcMT
>>766
共同配信で、+の>>1が配信早かった道新の記事引用しただけだよ
781無党派さん:2009/03/02(月) 00:01:53 ID:AfMLwuUu
>>699
ちなみに伊丹市と川西市の市議会勢力

伊丹・・・民主系7、自民系8、公明系6、共産系4、無所属2
川西・・・共産4、公明4、自民系12、民主系9

>>739
初代首相伊藤博文の出身地でもあるよね>山口2区

>>741
兵庫県は公明と社民系がそこそこ強いのが特徴かな?
自分の地元の愛知県なんて県議会は自民・民主・公明しかいない。
しかも全体の6割近くが自民、なんとその理由は岡崎や一宮に春日井など
人口の多い自治体で議員が多いことなんだよね。国政とのねじれが面白い。

>>753
まあドラゴンズの親分だもんねえ>中日
読売の壁は厚いってことか・・・。
782椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:01:59 ID:rY0MEKQD
>>778
じゃあ、麻生の責任じゃん。
783中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:02:47 ID:GkdmJCUz
>>764
今日イベントやってたので行ってきました。
この不況でも面白いように人が集まるところであんなことしたらもうw
来月の花見の季節にはもはや足の踏み場もないほど人が来ますw
784バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:02:49 ID:V3W1oL9c
でも福田辞任当時と状況が似てるからそろそろなのだ
785両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:02:52 ID:2D31F0Hr
>>778
それは、麻生の責任じゃないか?
解散したいならなおさら。
786無党派さん:2009/03/02(月) 00:02:59 ID:oh5v5oYp
>>778
解散できない最大の理由は支持率なんじゃないの。
てことは、支持率を下げた麻生に責任があるのでは。
ほとんど自爆で支持率を下げてるし。
787大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:03:13 ID:RwujWbFH
山口2区前哨戦は民主2勝 柳井市長、県議補選制す
次期衆院選山口2区の選挙結果の鍵を握る柳井市の市長選、県議補選は1日投開票され、民主党県連
が支援した候補が両選挙とも勝利した。次期衆院選の前哨戦として自民、民主両党の衆院選候補は
総力戦を展開したが、民主党が制した形。

山口2区では、昨年4月の補選でも争った自民党新人の山本繁太郎氏(60)と民主党現職の平岡秀夫氏
(55)が再び競うとみられる。平岡氏が民主党への支持の広がりを追い風に次期衆院選に向け、さらに
弾みをつけた。柳井市出身の山本氏は厳しい状況に追い込まれたといえそうだ。

市長選は平岡氏の元秘書の井原健太郎氏(34)が、元自民党県連幹事長で元県議の長谷川忠男氏
(64)を破り初当選。全国市長会によると、現職では全国2番目に若い市長となる。元市議の一騎打ち
だった県議補選では民主党候補が自民党候補を破り初当選した。

山本、平岡両氏は市長選候補の集会に駆け付け、県議補選候補と支援者回りを続けるなど、衆院選本番
さながらの選挙戦となった。井原氏は「公正で透明な市政の実現」を掲げ、民主党県連や河内山哲朗
前市長の支援を受けた。長谷川氏は元県議の実績を強調したが、及ばなかった。
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030101000558.html
788椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:03:37 ID:rY0MEKQD
ハァ?
789無党派さん:2009/03/02(月) 00:03:51 ID:UUnZJg5k
>>761>>763
ユニクロの会長は山口県出身だったっけ。
ちなみに山口県は一人当たり県民所得が全国第11位(第10位はお隣広島県)。

>>779
佐藤家に関しては、信二が負けた時点でかなりボロボロになっていった印象。
岩国市のベッドタウン化や主地盤が人口の少ない郡部であった事も大きいと思う。
790無党派さん:2009/03/02(月) 00:04:06 ID:XB6B2BJz
>>786
というより、本予算関連法案の再可決まではいずれにせよ麻生の仕事
791中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:04:11 ID:GkdmJCUz
>>779
しょうがないですよ。
その福田を、どうしても井原を落としたいがために市長に転出させたんですから。
792無党派さん:2009/03/02(月) 00:04:35 ID:EeuGHRYL
バカボンパパはバカなんだから、今日のところは引っ込んだほうがいいぞ
793中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:06:01 ID:GkdmJCUz
無理して麻生を擁護しなくてもいいと思う。
まあ、周囲も、支持率が落ちたのは野党のせいとかいうアホ揃いなんだが。
794空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/03/02(月) 00:06:33 ID:6PLDVrrd
解散権を麻生おろしに対する脅しに使っている段階だな
初っ端から伝家の宝刀振り回すわけにいかないのだろう
795神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/02(月) 00:06:41 ID:CDYV4pgX
>>778
いや、それでも解散を打てるのは麻生しかいないわけで。
だいたい、周りって誰ですか?

>>781
公明は強いですけど、社民は壊滅的というかなし。
市議会には代わりに新社会がいますが。

県会は自46民22公13共4みどりの風2無4

796大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:06:44 ID:fOQPrPyX
選挙区勝利へ一丸 民主1区定期大会
民主党三重1区総支部の第六回定期大会が二十八日、津市北河路町「メッセウイング・みえ」であり、
総支部長の中井洽衆院議員が、参加した党員や支援者ら約百人に、次期衆院選の勝利と政権交代
に向けて協力を呼び掛けた。

中井総支部長は「麻生内閣は一刻も早く解散し、国民の判断をいただくことが一番大事」と訴え、「1区
を含め県内すべての選挙区で勝てるように先頭に立って頑張りたい。新しい明るさの見える日本のため
に全力で働かせていただく」と決意を示した。

党県連代表の高橋千秋参院議員は「中井先生は必ず1区の小選挙区で当選する。日本はピンチだが、
この国を大きく変えていく本当に大きなチャンスだ」とあいさつした。

会議では、平成二十一年度の活動方針として、現在千五百五十九人の1区の党員・サポーターの拡大
など、次期衆院選に向け小選挙区で勝利できる体制づくりをしていくことを決議し、一丸となって全力で
選挙戦を戦い抜くことを誓った大会宣言を採択した。
http://www.isenp.co.jp/news/20090301/news03.htm
797慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:07:17 ID:JmOPHjSg
小沢代表の第7艦隊発言、民主「党の見解でない」と釈明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090301-OYT1T00689.htm?from=main2

 民主党の小沢代表が「米国の極東でのプレゼンス(存在)は米海軍第7艦隊で十分」など
と発言したことについて、民主党幹部は1日、テレビ番組で釈明に追われた。

 山岡賢次国会対策委員長はNHKの番組で「小沢氏とクリントン米国務長官の会談で『戦
後は大きく変わったので、何をなすべきか検討し、両国納得の上で、日本がやるべきことは
責任を果たしていく』という話があった。その一例として、米国が納得して日本が役割を果
たした時には、そういう(第7艦隊で十分との)姿もあるかもしれないということだ」と説
明。その上で、「あたかも民主党の結論であるかのごとく論じられているが、これからの話
だ」と述べ、党の公式見解ではないことを強調した。

 菅代表代行はフジテレビの番組で「党内ではあまり問題になっていない。沖縄の米海兵隊
は沖縄を守っている訳ではなく、政府もグアムに大部分帰ってもらおうとしている。方向性
としては(政府の方針と)真反対とは思わない」と述べ、批判を強める政府・与党をけん制
した。

 これに対し、自民党の菅義偉選挙対策副委員長は岩手県一関市での講演で「日本の防衛の
根幹を否定するものだ。こんな勝手な人が首相になったら、日米の信頼関係は無くなってし
まう」と批判した。同党の大島理森国対委員長はNHK番組で「世界やアジアを見た発言で
なく、政権担当能力に欠ける」と批判。公明党の漆原良夫国対委員長も「自衛隊を増強し、
日本が攻撃的なスタンスを持つということであれば、憲法の問題でもある」と指摘した。

(2009年3月1日22時06分 読売新聞)
798無党派さん:2009/03/02(月) 00:07:48 ID:3ysfyRV1
プライドの高い麻生は意地でも任期満了まで続けようとする

解散を遠ざければ遠ざけるほど景気と支持率は下がり続ける。

今日のように市議選で自民が負ける

「麻生じゃ選挙は戦えない」「一刻も早く解散を」の声が高まる

だが麻生はプライドが高いので(ry


まさに負のスパイラル
799バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:08:01 ID:3DH54IHH
え、麻生一人のワガママで解散しないと思ってんのか? そんなわけ無いだろ
800両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:08:04 ID:7SR9aq1L
>>793
それ、野党が仕事をしてて政府が仕事してないから、って言ってるのと同じなんだよなぁ
801神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/02(月) 00:08:48 ID:CDYV4pgX
>>799
周りがあほなこと言って解散を止めても、それをたしなめ、
解散をしなければいけないでしょ。
802無党派さん:2009/03/02(月) 00:10:00 ID:x6BFV3kJ
柳井市長選

 開票 終了 

 有権者 29,774人  投票率 73.71% 

 井原健太郎  無  新   当  12,491  57.4  
 長谷川忠男  無  新      9,281  42.6  
(民主平岡衆院議員の元秘書当選)

県議補選(柳井市)

 開票 終了 

 有権者 29,777人  投票率 73.69% 

 河北 洋子  民主  新   当  11,110  51.8  
 松野 利夫  自民  新      10,357  48.2  
803空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/03/02(月) 00:10:03 ID:6PLDVrrd
>>799
解散したくないのは麻生以外の自民党議員にも大勢いる
もちろん麻生自身も解散したくない
804無党派さん:2009/03/02(月) 00:10:45 ID:XB6B2BJz
とにかくここ数日を見て解散するだの、しないだの論じても意味はないよ
予算を上げてしまわないと動けないことは与野党とも認識している
このあたりは伊吹などがはっきり発言している
805無党派さん:2009/03/02(月) 00:10:48 ID:UUnZJg5k
>>795
兵庫県の場合自民議員が多いのは定数1の田舎選挙区がほとんどなんだよな。
でもって但馬だの丹波だの淡路だの広大な田舎が兵庫県にはあるから、自民が
今でも県議会で力があるのは何となく分かる気がする。

同様の事は埼玉や千葉にも言えるんだが、この2県は国政関連ではかなり自公に
厳しい結果が出そうなのがまた面白い。愛知県も同じだが・・・。
まあ兵庫県も与党の鉄板に近いのは9区(おまけで8区)ぐらいなもんかねえ。
4区も10区もかつてない与党逆風状態らしいね。
806両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:11:01 ID:7SR9aq1L
>>799
麻生が解散したくて、まわりがさせない。
コレを受け入れても、自らの意志通りに周囲を統率できない麻生の責任って結論以外出ないんだよ。
麻生は権限を持ったトップなんだから。
807無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/02(月) 00:11:22 ID:exb/ScYW
愛知県議選結果
自民57、民主38、公明7、無所属2
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/f_kaihyou/yh23.htm

現在は自民58、民主38、公明7
http://www.pref.aichi.jp/gikai/syoukai/index.html

無所属がほとんどおらず、自民が公認で議席を得ていること。
共産が弱体であること。
社民その他の党派は、候補者すら立てられない寡占であること。
808大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:11:42 ID:fOQPrPyX
麻生がわがままだろうが、なんだろうがどーでもいいよ

もはや麻生は、生態のわからない未知の生物と化してるからな

言動などを常識的な表現で説明することができない
809肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/02(月) 00:11:51 ID:SnEJMwHN
任期満了近くまで解散しないと思うけれど、このスレの論調だと不安になってきたなあ。
自民の選挙責任者(古賀、ガースー)として、次の総裁選んで国民の選挙熱を再覚醒する危険性と
麻生のままいって政争を繰り返し、政治と政治家に対する倦厭感から投票率を下げる可能性を計れば、
後者を選択するのが現実的だと思うんだけれど。
810無党派さん:2009/03/02(月) 00:12:13 ID:cJf/1YtN
>>799
おまえは人のレスが読めないのか。
解散できる状況にないから解散しないのだが、
その状況を作ってるのもまた麻生自身だと言ってるんだ。
811無党派さん:2009/03/02(月) 00:13:02 ID:35e138OD
>>795
周り=ガースー=A級戦犯
812バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:13:04 ID:3DH54IHH
この間の報米語の深夜会談といいドン達の会合といい福田末期の状況に似てきた
麻生さんを支えるとはいうけど、好きにしていいとは言ってないのだ
813椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:13:10 ID:rY0MEKQD
>>799
そんなこと思っている人はこのスレにいるのか?
814無党派さん:2009/03/02(月) 00:13:34 ID:QI4kWBMS
>>799
わがままではないけど、馬鹿だから解散しなかった。
昨年の解散騒動でも、麻生は直感で解散したかった。
昭一、菅、甘利、古賀といった周囲が皆反対した。
麻生が解散主張しても、データを出して理路整然と説得する。
麻生は納得してないけど、説得できないから解散見送る。
決して、わがままではないが、賢くはなかった。
815慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:13:47 ID:JmOPHjSg
個人的には解散してないのは麻生のワガママに近いと思うけど
816無党派さん:2009/03/02(月) 00:14:27 ID:EeuGHRYL
>>808
麻生は別世界に棲む生物だよな
人が行けない深い海の底にいるまだ見ぬ生き物みたいな
817バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:14:43 ID:3DH54IHH
>>808 そうそう。 麻生じゃなくて周りを見ろということ
818椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:14:46 ID:rY0MEKQD
KOのこのレスは邪魔だなあ。
819両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:15:09 ID:7SR9aq1L
>>815
麻生と愉快な仲間たちのワガママだね。
820神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/02(月) 00:15:23 ID:CDYV4pgX
>>805
定数一の選挙区でかつ無所属偽装しますからねw
でも、前回の統一地方選では現職議長が落選しました。
もちろん自民系です。
まあ、高齢だったこともあると思うんですが、変わってきてはいると思います。
4区に関してですが、西区は民主が強いんですが、ほかの市がくっついてますからね…
しかし、今回は自民県議が無所属で出馬し保守分裂と言うことで、民主が通るのではないかなと思います。
821大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:15:39 ID:fOQPrPyX
>>817
何を同意されたのかわからんのだが・・・・
822椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:15:51 ID:rY0MEKQD
大分氏とバカパパの会話が成立していると思う人は手を挙げて。
823空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/03/02(月) 00:15:59 ID:6PLDVrrd
>>809
それだと旧来の自民党支持基盤がさらに厳しいことになるからな・・・
座して死を待つ状態になりかねないし

前者を採るべきだろ
824慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:16:34 ID:JmOPHjSg
椎名姉さんは厳しいな
バカパパと反対を言ってるわけではあるんだから許してちょ
825左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/02(月) 00:16:36 ID:gzl7HRyU
真田幸村がこのままではジリ貧です打って出ましょうっつっても
いやじゃ篭城すれば負けんと言い張ってる淀君みたいな。
826大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:16:46 ID:fOQPrPyX
>>822
どう考えても成立してないですね
827無党派さん:2009/03/02(月) 00:17:01 ID:2GvInJGH
>>813
多数いるみたいだが
828神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/02(月) 00:17:45 ID:CDYV4pgX
>>825
籠城は援軍の見込みがなければ勝てませんぞ!
829空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/03/02(月) 00:18:00 ID:6PLDVrrd
>>817
はっきりと言わせてもらうが大分者の言い分は
「麻生が我侭ではなく馬鹿だから解散しない」
と言っているだけ
830両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:18:03 ID:7SR9aq1L
>>816
Deep OnesとかInnsmouth manとかそんな感じ?
831無党派さん:2009/03/02(月) 00:18:07 ID:EH7p0h5J
>>825
片桐且元は大島
832バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:18:08 ID:3DH54IHH
麻生なんてもう飾りなのだ
833元朝霞在住柳井が本家の山口2区民:2009/03/02(月) 00:18:41 ID:0cLGLtVa
>>779
 まあ佐藤は元首相の息子というだけで選挙のときだけ山口に入るような殿様選挙やってついにその地盤が崩壊したというだけ、去年の補選のときに書いたが平岡は東境の岩国と西境の下松に縁があってそこを拠点に中央にドブ板で攻めてるという構図。
 それに対抗するには言われるとおり岩国から出すか、下松、光に強い候補を出して勝負するしかないがそれでもやっぱり郵政並みの風がないと倒せる相手ではないと思う。福田でも今回出したら比例が精一杯と思う。繁太郎じゃ比例もどうだか・・・。
834無党派さん:2009/03/02(月) 00:18:51 ID:z/T7jqCb
麻生は損切りできない素人トレーダーみたいですね。
追証で、破産寸前。
835無党派さん:2009/03/02(月) 00:18:57 ID:XB6B2BJz
>>809
森元は後者だと思うが、自民の中堅若手と公明が我慢できそうにない
ノビテルは個人的には石破同様、ここは日和見が得策のはずだが
おそらく都議団からも泣き付かれ
総理交替→都議選前の解散で党内がまとまるようであれば
引き受けざるをえないということになったのだろう
もし4月での総理交替に失敗した場合は、選挙は満了付近になるだろう
しかしその場合も7月あたりでもう一度麻生降ろしが試みられるだろう
836無党派さん:2009/03/02(月) 00:19:25 ID:UUnZJg5k
>>807
というより、確か有権者数に対する自民党員の割合は
全国でもそこそこ上位だったと思う>愛知県

民主王国の豊田市でさえ自民2・公明1に対して民主1。
お隣の岡崎市にいたっては定数4のうち自民だけで3。

まあ愛知県議会っていうとゲリマンダーや定数是正問題など
結構厄介な問題を抱えている議会でもあるんだけどね(苦笑)

>>820
4区でも三木市や小野市付近は神戸のベッドタウン化しているし、
比例票でも4区郡部はそんなに野党が苦戦していないもんねえ。
今回は激戦になると思う。
っていうか井上喜一ってヤジ達者なんだな・・・国会中継で知ったよ。
837無党派さん:2009/03/02(月) 00:19:39 ID:QI4kWBMS
>>832
間違いなのだ。
もともと、麻生は飾りだったのだ。
飾りなら勝てると思って、飾りを総裁にしたのだ。
838バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:19:54 ID:3DH54IHH
>>826 そうなんだ、これは早とちり

麻生だけ見てたってしょうがない
839無党派さん:2009/03/02(月) 00:20:00 ID:ym+YnjAq
麻生本購入スレ、麻生の本屋訪問で盛り上がってるかと思いきや
某書店が草加だからダメだとか、ランキングのために必要だとかで
なにやら揉めてますなあ
840椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:20:19 ID:rY0MEKQD
飾りじゃないのよアソウはHA HAN
841慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:21:06 ID:JmOPHjSg
麻生タンは飾りとしての仕事をしてない
選挙用の飾りが選挙をしないというのは契約違反だべな

自民党と麻生太郎の間にプリンシパルエージェント問題が発生している
842神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/02(月) 00:21:08 ID:CDYV4pgX
>>836
井上喜一も年ですしね。
野次達者なんですか。それは知らなかったw
843無党派さん:2009/03/02(月) 00:21:32 ID:EH7p0h5J
>>839
本屋で働いてたけど
層化とケンカしては大チェーンとしてやってけないからなぁ
ある程度商売として層化を取り込んでる大手は多いかと
伊藤園も同じじゃないかな
844左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/02(月) 00:21:45 ID:gzl7HRyU
調布の真光書店は真光教ではないらしい
845無党派さん:2009/03/02(月) 00:21:50 ID:kA64gGel
>>839
なんじゃそれw
846肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/02(月) 00:22:05 ID:SnEJMwHN
>>823
ガースーは今が底だと考えているはずです。これ以上落ちようがないし、
残った支持層は雨にも風にも負けない岩盤支持層。
それなら解散を伸ばして民主の敵失、景気回復兆候の可能性にかける。
847両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:22:05 ID:7SR9aq1L
>>840
海部みたいに飾りなら飾りに徹してくれればいいんだけどねぇ。
飾りの役には立たないは、いらん指導力を発揮しようとするわ……
848無党派さん:2009/03/02(月) 00:22:06 ID:evhsOVny
>>834
麻生に加え、現役企業経営者の癖に損切りできない御馬鹿な経済団体トップもいますな。
849慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:22:38 ID:JmOPHjSg
真光教といえばノブテル先生
850両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:22:59 ID:7SR9aq1L
>>839
紀伊国屋か八重洲ブックセンター以外に選択肢はないだろうに。
851バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:23:09 ID:3DH54IHH
麻生は社長で株主は別、といったほうが例えとして適切かな、このスレでは
852無党派さん:2009/03/02(月) 00:23:11 ID:2GvInJGH
普通に考えて、今解散する方が馬鹿だろ
853無党派さん:2009/03/02(月) 00:23:27 ID:UUnZJg5k
>>833
佐藤栄作もどちらかというと殿様的な人だったからなあ。
さすがに一代目は何とかなっても二代目ではもう持ち堪えられなかったってことか。

>>807
あと、>>836の付け足しだけど愛知県では無所属自民系っていないんだよね。
党員でもって党派を正面に打ち出してちゃんと勝っている自民県議が多いよ。
人によっては、愛知では立場が事実上県議>代議士だっていう声もあるほど。
しかし国政では全体に民主が勢いを増しているのが実情。

おそらく北海道と一緒で、地方行政と国政での区別がパターン化しているんだと思う。
854無党派さん:2009/03/02(月) 00:23:32 ID:rAC/4zQh
>>839
今、観ていたけど、ああいうスレ展開、嗤えるなあ。如何にもでw

855無党派さん:2009/03/02(月) 00:23:37 ID:evhsOVny
>>846
普通に無理ですわ。
今年一杯、任期満了の頃までに回復するなんてあり得ん。
その可能性をもたらすための財政出動すら、与謝野や財務官僚に阻止されるだろうし。
856慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:23:43 ID:JmOPHjSg
草加だからダメっておかしいだろ
それでも自民党支持者かね
857無党派さん:2009/03/02(月) 00:23:47 ID:9Zk0SEy7
>>814がいうように、麻生は解散したくてしょうがなかった。
ただ、あまりにも情勢が悪すぎて古賀や菅が必死になって止めた
ので、麻生もあきらめた。

そうこうしているうちに麻生の株が急落。
二次補正をださない事で民主に攻め手をなくさせるつもりが、
折からの経済危機で情勢が一気に悪化し、オバマが新大統領就任と
対米関係も急展開。
さらに大臣のアホ発言や田母神事件など、主に右派系の迷走ぶりを
印象づける事件が立て続けに起こった。
これでますます解散が出来なくなった。

このままではどうしても負けられない麻生だが、そこにもっとも
信頼していた中川の悪癖がこともあろうに国際会議で炸裂。

もともと党内基盤のあまり強くない政権だけに、ほとんど
コントロールできなくなってしまっているというところだろう。
いくら叩かれても惰性で続けるしかない状況に追い込まれてる。
858中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:25:10 ID:GkdmJCUz
肉姫さんの、自公側が厭戦気分を煽っておる、というのもわかる気がするなあ。
これほど早期解散の世論が強いのに、軽々とスルーされると嫌になって興味を示さなくなるというのも、
そうかもしれない。

民主をはじめとする野党側は、その対策を立てないと。
859大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:25:11 ID:fOQPrPyX
この前、加藤評論家のことを「バンジージャンプを飛べなかった芸人が言い訳してるよう」と形容した
コラムがあったが、麻生の場合、自信満々に講釈垂れながらなかなかバンジーを飛ばないから嫌われる
860無党派さん:2009/03/02(月) 00:25:16 ID:WHyPsIU0
麻生好きなのに
創価ダメなんていったら麻生が悲しむだろ
861無党派さん:2009/03/02(月) 00:25:28 ID:2GvInJGH
>>854
基本的に、どのスレも同じような話がロールしてるだけ
862バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:26:02 ID:3DH54IHH
本選びにしても、なぜ何回も間違えるのか。
あれだって麻生のせいじゃないだろ
863無党派さん:2009/03/02(月) 00:26:35 ID:XB6B2BJz
とりあえず解散の話をするなら
去年の話か、今現在か、予算成立後かぐらいは明記してくれ
パパみたいないい加減な言い方では、読んでる方は言いたいことがわからん
864大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:26:52 ID:fOQPrPyX
痴呆性老人がよく同じものを買ってしまうというな
865慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:27:01 ID:JmOPHjSg
周りのミスでも自分のせいになるのがリーダーというものよ
それが嫌なら辞めるしかないわな
866無党派さん:2009/03/02(月) 00:27:12 ID:UUnZJg5k
>>842
ヤジがきつくて、首相に質問している民主代議士に睨み付けられて黙っていたよ(笑)
その時の民主代議士が誰だったか忘れちゃったけど。タックルで放映されていた。

>>846
菅義偉はもう自民の筋肉&骨部分に賭けていると思う。
ただ問題はその筋繊維や骨も徐々に脆くなっていることなんだよな。
だからもうとにかく、選挙区を守り切ることしか考えていないんじゃない?
相手が比例復活しようが、それはもう選挙区以上にどうしようもできない部分だしねえ。
比例って選挙区以上に死票は少ない上に投票先を変える事への抵抗感も小さいから。
867無党派さん:2009/03/02(月) 00:27:22 ID:2tAcf4RL
パパは麻生が好きなんでしょ
868肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/02(月) 00:27:23 ID:SnEJMwHN
>>855
> 今年一杯、任期満了の頃までに回復するなんてあり得ん。

もちろんありえません。それでももう下がない(と思っている)選挙責任者なら奇跡的な低確率にすらかける。
麻生が降りれば党内権力の座を手放す保身も加味。
869両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:27:28 ID:7SR9aq1L
>>861
目的が統一できてないからなぁ
「一斉購入」する場合の目的は、販売ランキングの押し上げで多くの人の目に晒して売り上げを伸ばす
ぐらいしかないんだけど、何も考えてないから変な方に行くんだよなぁ
870無党派さん:2009/03/02(月) 00:27:32 ID:evhsOVny
>>857
とにかく即解散以外、選択肢なかったんだよね。
これから任期満了まで待つ、というのは、真綿で首を絞められてるようなもの。
今やっても、結果は変わらんにしてもな。

それにしても、ガースーと甘利、松本純は、自民党史どころか日本政治史に名を残すほどの、馬鹿側近として語り継がれることだろう。
871無党派さん:2009/03/02(月) 00:27:43 ID:QI4kWBMS
>>857
あの時、麻生の周囲の馬鹿なお友達だけでなく、
党内でも解散反対派が蔓延してたしなあ。
解散先送りで署名運動まで集めようとした連中も居たしな。
872空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/03/02(月) 00:28:07 ID:6PLDVrrd
>>851
社長=麻生
取締役会=自民党執行部
社員=自民議員
株主=国民
873無党派さん:2009/03/02(月) 00:28:50 ID:PKfAmRwV
>>820
4区はその自民県議が平沼グループ入りへ。兵庫県知事選が相乗りなら、
自民にも民主にも失望した無党派票の行き先となり、当選する可能性がある。
874無党派さん:2009/03/02(月) 00:29:04 ID:Yrzy+BZk
>>859
で、いつの間にかバンジーのひもが切られてた、と。
875無党派さん:2009/03/02(月) 00:29:42 ID:9gul1d5v
>>853
北海道議会も自民だけだと過半数割るくらいなをだがなあ。公明が激しくうざい。
定数が多くて、民主が頭数揃えきれないのもあるが、それにしてもねえ。
876中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:29:48 ID:GkdmJCUz
>>871
それは、郵政選挙ですら比例でしか当選できなかった奴とか、馬鹿チルドレンとかなんですよね。
そんな奴らは、どのみち長いことはないんだから、キッパリと切り捨てなければダメだったんだ。
877無党派さん:2009/03/02(月) 00:30:02 ID:kA64gGel
>>869
元々あれをいいだしたのは「幸福の科学」系ネトウヨなのかな?
878無党派さん:2009/03/02(月) 00:30:04 ID:EH7p0h5J
>>873
石原県議は今回は顔見せでしょ
それなりに取って井上の後釜狙い
879無党派さん:2009/03/02(月) 00:30:14 ID:QI4kWBMS
>>867
俺も好きだよ。
泥亀や小沢の次くらいに好きだ。
880無党派さん:2009/03/02(月) 00:30:51 ID:2GvInJGH
>>873
基本的に三番手候補の票は伸びない。
一・二番手が余程、酷くない限りは。
881無党派さん:2009/03/02(月) 00:30:57 ID:F7auXjoM
「周囲の助言を聞かない性分」+「忘れやすい脳回路」+「過去の暴言の報い」=お笑い劇場
882慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:31:07 ID:JmOPHjSg
よしんば麻生氏の本が売れても政権浮揚にはならんだろう
自民党の事務所でボランティアしたほうがいいのに
883中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:31:23 ID:GkdmJCUz
肉姫さん、自公首脳部が厭戦を煽りにきているという側面は確かにあると思いますが、
対抗する手段はありますかね?
任期満了まで、それを根気良く続けていかなければならない。
884両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:31:25 ID:7SR9aq1L
>>877
ベストセラーを作る一般的な方法かと。
だから、ランキングがよく使われる書店でしないと意味がないんだよね。
885大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:31:32 ID:fOQPrPyX
【民主党解剖】第1部「政権のかたち」(1)「小沢首相」は大丈夫か
2月上旬、都内で開かれた民主党議員と支持者による会合。党代表、小沢一郎が発した言葉に会場は
一瞬凍りついた。

「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしか
ないだろ」

日本人の人権と日本の主権を蹂躙(じゆうりん)した北朝鮮の犯罪をカネで決着させる−。あまりにもドライ
な小沢発言は、当然のごとく、箝口(かんこう)令が敷かれた。

外交・安全保障をめぐる小沢の「危うさ」が露呈し始めている。

2月24日、記者団に「米海軍第7艦隊で米国の極東の存在は十分だ」と語り、波紋を広げた。「対等の日米
同盟」を土台に、日本の防衛力増強を志向すると受け取れる発言の真意を、側近は「安保論議を活性化さ
せようとして投じた一石だ」と代弁する。だが、党内にも「先を見据えない、浅はかな言葉だ」(幹部)との批判
が出ている。

「民主党に国民は不安も抱いている」。1月18日、民主党大会で国民新党代表、綿貫民輔はこう指摘した。
民主党が政権に王手をかけたいま、小沢が唐突に繰り出す持論は、野党の足並みも乱している。

× × ×

小沢はどんな「政権のかたち」を描いているのか。

麻生内閣の支持率が超低空飛行を続ける中、次期衆院選で民主党が単独過半数(241)を獲得するとの
観測が強まっているが、小沢は単独政権を選択できない。参院の過半数(122)まで届かず、統一会派を
組む国民新党、新党日本のほか、社民党や無所属議員との協力が、少なくとも来年夏の参院選までは
不可欠だからだ。
886バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:31:46 ID:3DH54IHH
秘書か官僚かはわからないがセレクトはそいつらがしてるはず。
ミスだとしても麻生のせいになるわけだけど、どうもおかしい。
麻生は誰かに嵌められてるんだろ

>>867 好きじゃないけど、官僚どものイジメを見てるようで気分悪いね
887無党派さん:2009/03/02(月) 00:32:09 ID:PKfAmRwV
>>875
演芸会の北海道議会………w

>>878
西区だけを見れば高橋vs石原で井上は蚊帳の外w
888慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:32:27 ID:JmOPHjSg
「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」

こら良いこと言ってるね
その通りだ
889無党派さん:2009/03/02(月) 00:32:28 ID:LbXau3+t
クンクン、くそよろずの臭いがするだワン
890無党派さん:2009/03/02(月) 00:32:31 ID:FLbRqOin
総裁選挙前倒しでその総裁選挙に
麻生も出馬
小泉改革徹底反対を唱えて地方票をかっさらう

これで麻生は浮上できる
891山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/03/02(月) 00:32:53 ID:DL+oqU8j
ただ、総選挙以外に選挙がないってなら厭戦戦術も効くんでしょうが
毎週どっかで選挙があるわけで、9月までには都議選・政令市市長選などの
ビッグイベントも含まれているわけですからねえ
892大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:33:14 ID:fOQPrPyX
「どれだけ民主党が次期衆院選で勝っても、国民新党や社民党と連立しないと自民党にやられるぞ」

2月20日、小沢は都内の個人事務所を訪ねてきた国民新党代表代行、亀井静香にこう助言され「分かっ
ている」とうなずいた。野党3党による連立の政権公約策定についても、小沢は「選挙がもう少し近づいて
からだ」と答えた。

しかし、連立政権の行く手は容易ではない。とりわけ社民党とは憲法や安保などの基本政策をめぐる溝
が深い。社民党がソマリア沖への自衛艦派遣に反対したため、民主党が態度を決めきれないのが好例だ。
「旧社会党の右派が抜けた残党の社民党はよりたちが悪い」と民主党保守系議員は警戒する。

綿貫、亀井ら「うるさ型」が率いる国民新党も一筋縄ではいかない。

「来年の参院選で単独過半数をとれば、そこから本格的な民主党政治が始まる」。民主党副代表、岡田
克也が2月23日の講演でこう述べたのも、社民、国民新両党を牽制(けんせい)するためだった。

× × ×

昨年8月、小沢は細川連立政権時代に、たもとを分かった元官房長官の武村正義と東京駅前のホテルで
フランス料理をともにした。

「なぜ殿様(細川護煕元首相)は、8カ月で辞めちゃったんだろうか」

ワインを口にしながらたずねる小沢に、武村は「よくわかりません」と答えただけだった。

武村と会食した小沢の狙いは、首相官邸で細川の傍らにいた武村から、細川の真意を探りたかったのだと
小沢の周辺はいう。
893椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:33:22 ID:rY0MEKQD
>>882
なんて残酷なことを言うのだろう!
彼らに社会と関係をもてと言うのか!?
894無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/02(月) 00:33:39 ID:exb/ScYW
>>880
小選挙区制ですからね。デュヴェルジェの法則。
895慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:33:40 ID:JmOPHjSg
麻生氏は自民党の行く末なんかには興味がないのだ
従って首長を取られようが都議会が陥落しようが関係ないのだ
896四代目@今年のJはガンバ大阪優勝でしょ ◆Wg12u2MAZU :2009/03/02(月) 00:33:43 ID:g7jpXf/N
>>797
相変わらずナベツネ瓦版必死だな(´・ω・`)
そんなに釈明に必死だったか?(笑)
897無党派さん:2009/03/02(月) 00:34:18 ID:AR2BHKVY
河内山前市長は民主で使えないものか。
参院山口選挙区とか…
898バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:34:20 ID:3DH54IHH
麻生も騙されてることに気づけ。

それと民主が早くも小沢氏に異を唱えてるな。相変わらずダメな政党なのだ
899両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:34:28 ID:7SR9aq1L
>>882
彼らの基本的な考えとして
「麻生はすばらしい。なのにマスコミが偏向して間違った麻生像を伝える」
だし
「だから、麻生の本をもっと読んで貰って『正しい麻生像』を広めよう」
なんだから、そこを指摘してもねぇ
900無党派さん:2009/03/02(月) 00:34:29 ID:z/T7jqCb
麻生の側近もこいうときに湯浅とかの本を薦めるとかすればさぁ
「おっ、麻生もようやく気がついたか」とか思う人が出てくるのに・・・

と思ったが、予算委員会で聞かれると意味不明な返答しかできないからダメか。
901無党派さん:2009/03/02(月) 00:34:47 ID:2GvInJGH
>>885
返せと言っても帰ってくるわけないんだから、カネがゲンコツしかないだろ。
至極当然な発言

北朝鮮にカネを持っていく話なら、亀井も社民党も大喜びだしな。
902無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/02(月) 00:34:56 ID:exb/ScYW
>>892
武村氏にきいても無駄なのでは……?
903無党派さん:2009/03/02(月) 00:35:03 ID:cJf/1YtN
>>886
誰がセレクトしてようが、リストを見たときや本を手に取ったときに気付くだろ。
それに一応は日下の本が好きなんだろうから、余計に気付かなきゃおかしい。
周りが決めてようが、記憶しておくべき最低限のことだろうに。
904大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:35:18 ID:fOQPrPyX
「当初予算を2回組めば政権は安定する」「3年間政権を維持すれば自民党と官僚内閣制はつぶれる」…。

小沢は、新政権を安定軌道に乗せるための持論を周囲に漏らしてきた。自民党単独政権に終止符を打た
せた細川連立政権が短命に終わった教訓を、迫る「大勝負」に生かしたい小沢の思いが見て取れる。

もっとも側近議員は、「小沢は政権の枠組みについてフリーハンドを握っていたいようだ」と語る。党内には
「民主党が選挙に強い小沢氏の『顔』を使い、小沢氏が民主党の『数』を利用している関係だ」(中堅)という
声も漏れる。

周辺は、小沢の戦略をレーニンの「2段階革命論」とダブらせる。「小沢は次期衆院選での政権交代を第1
段階とし、想定される来年夏の参院選と衆院選とのダブル選後を第2段階と考えているのではないか」

自民党解体を究極の政治課題とする小沢には、「民主党政権も踏み台でしかない」(民主党中堅)のかも
しれない。

「大蔵(財務省)も目ざといな。おれのところによく来るようになった」

小沢は昨年12月、広島市内で地元の連合幹部と懇談した際に、上機嫌でこう語った。財務省だけではな
い。経済産業、外務両省など霞が関がここにきて民主党幹部への接近を強め「政権交代シフト」を敷きつ
つある。

霞が関では、100人以上の議員を政府に送り込むショック療法で政治主導の確立を唱える「小沢政権」へ
の警戒とともに「民主党はくみしやすい」との声も漏れる。若手・中堅は政策の理解度が高いだけに、役人
と融和する「『新・族議員』が増えるはず」と財務省関係者はささやく。

「小沢さんは私に好きなポストを選べと言ってくれている」

党内に即戦力が乏しいのも事実だ。東海地方選出の幹部は最近、地元支持者との会合でこう語っている
という。政権交代前夜のムードに酔って浮足立っている議員も少なくない。

小沢は主要閣僚に民間人を多用し、衆院解散直後に閣僚名簿をサプライズ公表する構想を温めている。
党幹部は「民間人の経済閣僚候補の1人は昨秋から内諾を得ている」と明かす。
905900:2009/03/02(月) 00:36:09 ID:z/T7jqCb
900ルールでしたっけ。

すみません、立てられないので誰かお願いします。
906無党派さん:2009/03/02(月) 00:36:10 ID:FLbRqOin
>>895
俺もそうおもう。
「東京都議会っていうのは、一地方選挙ですから。
国政とは違います。東京都の問題が争点になって
それでそういう結果がでたんでしょう。」


このくらいのことは麻生は平気でいうよ。
907慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:36:21 ID:JmOPHjSg
「小沢さんは私に好きなポストを選べと言ってくれている」
党内に即戦力が乏しいのも事実だ。東海地方選出の幹部は最近、地元支持者との会合でこう語っているという


赤松氏?
908無党派さん:2009/03/02(月) 00:36:39 ID:/97QGB99
>>583 どうもでつ!ご挨拶おくれてすみません
>>687 
どうもでつ。人件費で価格20倍 戦闘機でも価格中国の3倍ですね
徴兵もなくて人件費で大きく予算吹っ飛ぶし、思い遣りもあるし、
アメちゃんのMD研究に金を絞りとられてるし、インド洋で給油汁と
命じられたし、海賊征伐も、インドネシア災害救援も外務省は
一銭も使わず「防衛予算で払っとけオラ」ですからねえ

武器輸出三原則が共同生産まで禁止する内容なので ブルマさんが仰るとおり
国内向け少量生産で装備品も高いですし、物価修正前予算だけ比べて
て「日本は軍事大国」って実情を反映してませんよね
前原議員が共同開発について武器三原則緩和に動いてくれてますが
    
909無党派さん:2009/03/02(月) 00:36:45 ID:QI4kWBMS
>>897
看病とか言った手前、当分、控えたほうが得策。
910無党派さん:2009/03/02(月) 00:36:57 ID:Yrzy+BZk
日下某の本はタイトルなんか違っても
所詮中身は同じだということを痛烈に皮肉った…

なんてことはないよねえ

本人がバカだというのはわかってんだから
もう少し秘書官も支えてもいいとは思うけどね
911無党派さん:2009/03/02(月) 00:37:15 ID:R8DrFM34
細川辞任って小沢や武村にも相談しないで勝手に一人で決めたんだな。

今考えるとかなり奇妙な辞め方だったよ。
912大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/03/02(月) 00:37:20 ID:fOQPrPyX
「あんたは性格がよくないし、人相もよくない。だが、いまの日本の先頭に立つのはあなたしかいない」

1月5日、小沢は都内で会食した亀井静香に、首相就任への覚悟を求められ、うなずいた。小沢も「選挙で
勝った政党の党首が首相になるのは当たり前」と明言している。

しかし、「小沢は首相にならない」という疑念は消えない。

木綿の豆腐とワカメのみそ汁…。都内の閑静な住宅街にたたずむ小沢邸の朝の食卓には、低カロリーで
消化のよいメニューが並ぶ。昼食は党本部などで、夫人の手作りのおにぎりを口にする。2月23日夜の
参院民主党幹部との会合でも、天ぷらにはしをつけなかった。別の場では、トンカツをほおばる同席者を
「うまそうだな」とうらやんだ。

小沢は平成3年に狭心症で入院して以来、健康管理に余念がない。周辺によると、日課の早朝の30分ほ
どの散歩の際には、かつて愛犬とともに早足で歩いていたが、いまは心臓に負担をかけないために犬は
留守番だ。約2時間の昼寝を欠かさず、アルコールも1日、日本酒を3合までに控えるよう心がけている。

健康不安説に加え、国会に縛られたがらない性分もある。小沢は今国会の召集日(1月5日)から2月末
まで11回開かれた衆院本会議のうち4回欠席した。首相の施政方針演説に対する代表質問もしなかった。

「予算委員会で7時間もイスに座るなんて無理だろう。小沢は苦痛なポストはさっさと投げ出し、院政を敷き
たいのが本音だ」。周辺はこう打ち明ける。小沢自身も「議会制民主主義を日本に定着させ、国民の生活を
安定させる政治を実現したら、私の役目は終わりだ」と語ったことがある。

循環器系の専門医である多比良医院院長、多比良清はこう指摘する。「食事制限などを考えるといまも
狭心症の疑いがある。そうならば、首相の激務に耐えるのは厳しいかもしれない」

代表以外の議員が首相に就任する「総(総理)・代(代表)分離論」も党内でささやかれ始めた。「小沢は
自民党をぶち壊すことが最優先で、首相ポストには恋々としないだろう」と党中堅はいう。皮肉なことに政権
交代が実現した瞬間に「ポスト小沢」レースの号砲が鳴るのは確実だ。(敬称略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090302/stt0903020008000-n1.htm
913無党派さん:2009/03/02(月) 00:37:24 ID:2GvInJGH
>「小沢さんは私に好きなポストを選べと言ってくれている」

>党内に即戦力が乏しいのも事実だ。東海地方選出の幹部は最近、地元支持者との会合でこう語っている
>という。政権交代前夜のムードに酔って浮足立っている議員も少なくない。


赤松か中井だな
914中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:37:27 ID:GkdmJCUz
真ん中のゲルを美化したイラストに爆笑w
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50811676.html
915無党派さん:2009/03/02(月) 00:37:32 ID:UUnZJg5k
>>875>>887
人口がある程度多くなれば、公明が台頭してくるのは全国共通だと思う。
愛知県でも名古屋市議会とかは人口の多い地域とか下町で公明の力が
あるし、県議会でも豊橋・岡崎・一宮・豊田・春日井など定数3以上の区で
公明がしっかり当選してる。

問題はそこから先、どれだけ無党派層の票を纏め上げるかだろうね。
地方選って大概投票率が低いから、割とコアな層の勢力の大きさや
強さを図る指標になると言われるけど、割と神奈川や兵庫など風に
流されやすいといわれる県ではそこそこ民主の地方議員が存在して
いるんだよな。

>>880>>894
どうしても1対1に収束しやすいんだよね>小選挙区制
916無党派さん:2009/03/02(月) 00:37:44 ID:XB6B2BJz
>>891
都議選があるからこそ、ノビテルも後継指名があれば断れない
917無党派さん:2009/03/02(月) 00:37:54 ID:IIZIvE/P
「なぜ殿様(細川護煕元首相)は、8カ月で辞めちゃったんだろうか」

そりゃクリントンに武村を切れと脅迫されたからだろう
918左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/02(月) 00:37:58 ID:gzl7HRyU
バカ松だきゃあやるポストなんかないわな。
919慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:38:03 ID:JmOPHjSg
しかし党の見解でもない小沢の発言に
わざわざ反応して叩かれたのは叩かれ損だったなウチも
920無党派さん:2009/03/02(月) 00:38:05 ID:/97QGB99
>>832
「麻生なんて飾りです。エライ人(たろうちゃん)には
 それがわからんのです」(w
921無党派さん:2009/03/02(月) 00:38:14 ID:YDkvCmwk
>>897
井原前岩国市長も
922無党派さん:2009/03/02(月) 00:38:33 ID:WHyPsIU0
「あんたは性格がよくないし、人相もよくない。だが、いまの日本の先頭に立つのはあなたしかいない」
さすが静香w
923肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/02(月) 00:38:47 ID:SnEJMwHN
>>883
相手を戦闘モードにしておくという手はあると思っています。
自民はスウェイとフットワークで逃げて時間切れ判定を狙っているボクサーみたいなもの。
相手は公明です。公明を草加がらみで挑発し続ける。
これは公明としては組織上対抗せざるを得ないし、層化に民主野党を仏敵と叫び続ける。
公明が怒れば怒るほど有権者は、民主野党vs自公という構図を忘れずにすむ。
924無党派さん:2009/03/02(月) 00:39:03 ID:YDkvCmwk
>>918
愛知スレではお粗末と揶揄されてる始末だしな
925無党派さん:2009/03/02(月) 00:39:39 ID:spFTsUCI
オランダ人と言えばこれを書いた教授が有名

人間を幸福にしない日本というシステム
http://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html
926慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:39:49 ID:JmOPHjSg
しかし赤松氏は選対委員長だから、
論功行賞の対象になっちまうぜ
927無党派さん:2009/03/02(月) 00:39:56 ID:QI4kWBMS
>>911
芸術家肌だからなあ。
議員辞職も唐突だったし。
928無党派さん:2009/03/02(月) 00:40:07 ID:/97QGB99
>>912
>「あんたは性格がよくないし、人相もよくない。」
おまえがユーナー>亀ちゃん  と健反射
929無党派さん:2009/03/02(月) 00:40:13 ID:R8DrFM34
>周辺は、小沢の戦略をレーニンの「2段階革命論」とダブらせる。
>「小沢は次期衆院選での政権交代を第1段階とし、想定される
>来年夏の参院選と衆院選とのダブル選後を第2段階と考えているのではないか」


やっぱりね。考えていたとおりだ。
小沢だったら絶対衆参ダブル選やりたいはずだよな。
930無党派さん:2009/03/02(月) 00:40:36 ID:evhsOVny
>>906
で、有権者の怒りをさらに掻き立てていき、総選挙で大爆発、と。
931バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:40:49 ID:3DH54IHH
政権交代後の民主を思うと早くもげんなりなのだ。
どうせまた、いつもの党内ばらばら権力闘争なのだ
932無党派さん:2009/03/02(月) 00:41:12 ID:2GvInJGH
>>915
争点不明→低投票率→与野党とも組織内議員→馴れ合い→争点不明→・・・
933無党派さん:2009/03/02(月) 00:41:29 ID:EgHL3qnj
>>927
殿の愛人はしぶといなあ
934左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/02(月) 00:41:38 ID:gzl7HRyU
いいさ自民さえ壊滅できればあとのことなんか
935椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:41:48 ID:rY0MEKQD
さて、新スレでも建てて寝ますかのう。
936中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:41:49 ID:GkdmJCUz
>>923
なるほどです。
だから、矢野参考人招致を時々ブチあげるのですね。
本当にやる気があるのかどうかは別として。
937無党派さん:2009/03/02(月) 00:41:51 ID:XB6B2BJz
>>923
分析には同意する部分が多いけど、そんなのは対策にも何にもならんよ
戦いが延びるなら891の言うように一つ一つの選挙を勝って
地力の差を詰めていくしかない
938無党派さん:2009/03/02(月) 00:42:08 ID:FLbRqOin
衆参ダブル選挙をやる意味がわからん。
そっちのほうが参議院で過半数をとりやすいってこと?
衆議院の議員数が減ったりしないのか?
939元朝霞在住柳井が本家の山口2区民:2009/03/02(月) 00:42:41 ID:0cLGLtVa
>>853
 栄作本人は殿様気質だったけど逆に友人からの人望は篤かったらしい。で後援会も地元の人望がある人がやってくれてたそうだ。
 もっとも4代目氏的には不倶戴天のような経歴の方だらけだそうですが。
>>897
 河内山市長はむしろ繁太郎の後釜を狙っているという評判です。河内山より井原元岩国市長に声かける可能性が大きいと思います。 
940無党派さん:2009/03/02(月) 00:42:47 ID:spFTsUCI
公式には民主主義国である日本が、なぜこれほど官僚に支配され
つづけているのか−−これは、日本の市民がつねに自問すべき最大
の問題である。なぜなら、官僚は選挙で市民に選ばれたのではなく、
市民の選んだ代表によって任命されたのでもないからだ。官僚は、
政府の省庁につとめているというだけで、権力を手にしている。
彼等がこれらの省庁に入れたのは、たいていの場合、東大の入学試験
に合格できたからにすぎない。彼等は、国家の運営に必要な英知を
東大で吸収できたとでもいうのだろうか。そんなはずはない。
東大にしても他の有名大学にしても、政治についてはずっと以前
からひどく時代遅れの教育機関になっているからだ。このような
遅れた環境のなかでは英知は育まれない。」

カレル・ヴァン・ウォルフレン(鈴木主税訳)
人間を幸福にしない日本というシステム
http://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html#1
941無党派さん:2009/03/02(月) 00:42:54 ID:evhsOVny
>>931
それはない。
なぜなら、自民党がバラバラにならないのと同じ理由だ。
942900:2009/03/02(月) 00:42:59 ID:z/T7jqCb
>>935
すみません、お願いいたします。
943無党派さん:2009/03/02(月) 00:43:01 ID:2GvInJGH
>>925
葉っぱで幸せオランダ人
944無党派さん:2009/03/02(月) 00:43:09 ID:9Zk0SEy7
>>902
それにしても、小沢は昔の自分の失敗を反省する気持ちは一応
持ってるみたいだな。

今回の件は想定する必要はあるんだが、唐突にペラペラ喋る話じゃないね。
少なくとも小沢が政治の第一線でやってる間にくる話ではないだろう。
945無党派さん:2009/03/02(月) 00:43:15 ID:UUnZJg5k
>>924
赤松氏じゃなくて河村たかしみたいな中道右派の人間なら、
もっと自公に対して優位になれるのになあ>愛知5区

そもそも郵政選挙で、名古屋市内において唯一議席を落とした
言わば出来損ないだしね(正確には5区内には西春日井郡が
含まれているけど)。
946無党派さん:2009/03/02(月) 00:43:30 ID:QI4kWBMS
>>931
党内で権力闘争もできない政党は政党ではない。
947両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:43:47 ID:7SR9aq1L
>>914
ジャムおじさん書いておけばいいのに……
948椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:44:33 ID:rY0MEKQD
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だめじゃあ、別人宜しく頼んます。
949無党派さん:2009/03/02(月) 00:44:36 ID:lRxtGPXD
>>938
ヒント:投票率の上昇 →層化票が(ry
950慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:44:53 ID:JmOPHjSg
じゃあたててみます
951両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:45:14 ID:7SR9aq1L
>>943
言ってることはそう間違ってないと思うがなぁ
952四代目@今年のJはガンバ大阪優勝でしょ ◆Wg12u2MAZU :2009/03/02(月) 00:45:17 ID:g7jpXf/N
民主党が政権奪取後は、
矢野らを国会招致し、創価のファビョった姿を全国放映したうえでの衆参同日選挙がベストな創価潰し方だろうな
953無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/02(月) 00:45:25 ID:exb/ScYW
>>914
美化というより、角張りすぎ。
954無党派さん:2009/03/02(月) 00:45:40 ID:spFTsUCI
日本の社会現象をじっくりと観察し、欧米の先進工業国とくらべてみると、
驚くべき事実に気がつく−−日本には、政治に影響をもつ中流階級がほぼ完全に
欠落しているのである。

日本の経済構造の歪みについて
社会学的観点からしても心理学的観点からしても、経団連や日経連
をはじめとする経済団体と系列企業が日本にもたらした経済構造は、
日本にたいへんな損害を与えつづけている。戦後日本の2つの
「偉業」−−「奇跡の経済」と中流階級の抑圧−−が、日本の
個人生活に多大な犠牲を強いていることは、何度言っても言い
過ぎることはない。家庭生活の質や個人の人格形成に、日本ほど
企業が大きな影響をおよぼしている国は、他には見当たらないだろう。

人間を幸福にしない日本というシステム
955無党派さん:2009/03/02(月) 00:45:47 ID:R8DrFM34
>>938
投票率が上がるから。
衆院の候補と参院の候補で選挙活動連動させられるし
なによりその時点で衆院多数派の与党が有利になりやすい。

実際過去2回のダブル選挙とも与党の圧勝。
956無党派さん:2009/03/02(月) 00:45:51 ID:2GvInJGH
>>949
地方議会では、劇的に反映されないよ。
どこも組織票頼みだからね。
957中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:45:53 ID:GkdmJCUz
私はダブル選には反対だけど。
もし衆院選で単独過半数を取れば、その議席でじっくり4年間仕事をするべき。
958慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:46:09 ID:JmOPHjSg
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

申し訳ない、他の人にお願いするでやんす
959左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/03/02(月) 00:46:12 ID:gzl7HRyU
美化されてモブ要因程度っつうのも。
960中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:47:04 ID:GkdmJCUz
サンフレは賞金貰える順位まで入れるかどうか。
961無党派さん:2009/03/02(月) 00:47:26 ID:UUnZJg5k
>>939
佐藤元首相は典型的なお公家さんタイプの政治家で、あまり人にあれこれ
支持したり指導したりすることはなかったらしいね。
そのあたりが鳩山一郎や大野伴睦、角栄、三木などの党人派とははっきり
違う点だったとか。同じ官僚出身の岸や池田と比較しても、むっつりした印象が
濃い人だった。

今や岸・佐藤兄弟の地元で松村邦洋の出身地でもある田布施町は民主の得票率が
2区内でも高い地域になってしまっている。
962無党派さん:2009/03/02(月) 00:47:41 ID:/97QGB99
>>885
>「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしか
ないだろ」

現実的けど、それやっちゃ らめええ・・

小泉が1兆円払って5人買い戻して
北朝鮮は貰った1兆円で、日本を狙うミサイル200基と
それに装着する核弾頭を作る原子炉を買いましたとさ

「小泉は国を売って票を買った」といわれる朝銀事件になっちゃうよーーー

本当は福田の「申し訳ないができることはない」が正直で誠実で
政治的に間違ったやりかた
963無党派さん:2009/03/02(月) 00:47:52 ID:F7auXjoM
>>958
ワシがトライします
964中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:48:07 ID:GkdmJCUz
まだ次スレ立ってないですか?
それなら、寝る前にやってみてもいいでしょうか?
965無党派さん:2009/03/02(月) 00:48:08 ID:XB6B2BJz
>>956
938は衆参ダブルと言ってる、よく読め
966無党派さん:2009/03/02(月) 00:48:20 ID:PKfAmRwV
>>955
2007年に安倍がしていれば…。
967四代目@今年のJはガンバ大阪優勝でしょ ◆Wg12u2MAZU :2009/03/02(月) 00:48:22 ID:g7jpXf/N
21世紀の日本の課題の一つが、テロ対策だよ
いつテロリストになってもおかしくない創価学会は、当然ながら殲滅さすべき対照だろう
詳しくは池田大作を国会の証人喚問して判断したら良い
素晴らしい宗教家なら、国会には喜んで来るでしょう(´・ω・`)
968肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/03/02(月) 00:48:45 ID:SnEJMwHN
>>937
自民側の選挙戦術を考えています。自公側は今選挙するのは最悪のタイミングだとはわかる。
それなら定額給付金にしたって実際配られたら評判がいいかもしれない。
各政令市等の選挙だって民主のタマ不足、地方の力量不足で全敗は考えられない。
そこで「やっぱり安定の自民」というアナウンス効果が起きる可能性もある。
969両丹日日新聞男:2009/03/02(月) 00:48:47 ID:7SR9aq1L
>>956
衆参ダブル選って言ってるのに何で地方議会?
970無党派さん:2009/03/02(月) 00:49:09 ID:FLbRqOin
たしかに衆参ダブルにして政党助成金の減った
自民党を兵糧攻めにするという手はあるな
971無党派さん:2009/03/02(月) 00:49:19 ID:xpI/7atF
しかし、小沢の発言を意図的に騒がせようとする自民党やマスゴミ、自民支持者の
反応はいやらしいね。
別に小沢がこれまでと違ったことを言ったわけでもなく、ごく当たり前のことを言っただけ。

それより、小沢発言に異論を言っている輩は、沖縄の米軍基地を外周したり、その頻繁な騒音の
実情を現認したことはあるのだろうか。
現認してなおかつ、沖縄の随所で広大な敷地を米軍様が居座ってくれて、騒音はあるけど、
日常的に夜8時くらいまでちゃんと訓練飛行をしていてくれて、心強いとか
感じているんだろうか。



972無党派さん:2009/03/02(月) 00:49:21 ID:LFvJwTp2
武村はその後、大蔵大臣やってるわけで、その説はデマゴーグ。
973無党派さん:2009/03/02(月) 00:49:27 ID:2GvInJGH
>>962
それが嫌なら、ゲンコツしかない。
カネかゲンコツは、早よ選べ。
974無党派さん:2009/03/02(月) 00:49:28 ID:rAC/4zQh
山口2区前哨戦は民主2勝 柳井市長、県議補選制す 共同通信 09/3/1 http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030101000558.html
34歳、前自民県連幹事長破る 山口・柳井市長選 朝日 http://www.asahi.com/politics/update/0301/SEB200903010007.html
安倍ちゃんの地元 山口県柳井市の市長&県議補選で、まさかの安倍ちゃんの勢力が敗北 ニュース速報 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235917196/

柳井市長選 http://www.tys.co.jp/General.aspx?CAT=yanaishichousen
有権者 29,774人  投票率 72.89%

         党派  新旧  当選   得票  得票率
井原健太郎 無(民主) 新   当   12,491  57.4% 
長谷川忠男 無(自民) 新         9,281  42.6%

県議補選(柳井市) http://www.tys.co.jp/General.aspx?CAT=kengiyanaihosen
有権者 29,777人  投票率 72.89%

         党派  新旧 当選  得票  得票率
 河北 洋子  民主  新   当   11,110  51.8%
 松野 利夫  自民  新        10,357  48.2%

参考 2007年参院選 選挙結果 (投票率58.64%)
山口県柳井市 http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/senkyo/data/h19san_sokuhou.htm
1  林  芳正    自民  前  10,784 54.3%
2  戸倉 多香子  民主  新  7,981  40.2%
3  吉田 貞好    共産  新  1,108  5.5%

山口県全体 http://www.ntv.co.jp/election2007/sokuho/yamaguchi.html
1  林  芳正    自民  前  41万9947  56.7%
2  戸倉 多香子  民主  新  26万7670  36.2%
3  吉田 貞好    共産  新  5万2587  7.1%
975無党派さん:2009/03/02(月) 00:50:02 ID:LbXau3+t
くそよろず(笑)
976無党派さん:2009/03/02(月) 00:50:09 ID:qfyqlmvK
>>973
見なかった事にするという選択肢もあるw
977無党派さん:2009/03/02(月) 00:50:12 ID:2GvInJGH
>>969
申し訳ない。間違えた。
978無党派さん:2009/03/02(月) 00:50:14 ID:spFTsUCI
日本では社会秩序が正義より重要視される。従って現状維持が何よりも重視されている。
社会秩序は、政治に関する日本人の考え方においては、当然のようにいい
ものとされている。正義よりはるかにいいものと考えられている。
そのため、日本の司法制度には、社会に正義が行われるようとりはからう
人間はあまりいない。

日本はうわべだけの民主主義国になっている。そうした構造のなかで多くの
「民主主義的」儀式が行われ、日本の市民を欺く偽りの現実が維持されて
いる。うわべだけの民主主義のなかで実際に機能している権力システムは、
「官僚独裁主義」と呼ぶべきものだ。

人間を幸福にしない日本というシステム
979900:2009/03/02(月) 00:50:24 ID:z/T7jqCb
>>963
お願いしますです。
980無党派さん:2009/03/02(月) 00:50:45 ID:F7auXjoM
次スレ 第45回衆議院総選挙総合スレ751
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235922577/
981無党派さん:2009/03/02(月) 00:50:49 ID:kA64gGel
>>885
正直だと思うけど、公言したらまずいよなw
982無党派さん:2009/03/02(月) 00:50:54 ID:2GvInJGH
983900:2009/03/02(月) 00:51:17 ID:z/T7jqCb
>>980
乙です。

ありがとうございました。
984中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:51:19 ID:GkdmJCUz
>>980
乙です。
ありがとうございます。
985四代目@今年のJはガンバ大阪優勝でしょ ◆Wg12u2MAZU :2009/03/02(月) 00:51:19 ID:g7jpXf/N
>>971
酷使様の多くは飛行機すら乗ったことがない(´・ω・`)
986椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/03/02(月) 00:51:22 ID:rY0MEKQD
>>980
サンキューゥ
987無党派さん:2009/03/02(月) 00:51:36 ID:QI4kWBMS
>>972
福田はちゃんと計算してるから、正確な意味では違うんだが。
殿の場合も、福田とよく似ていて、面倒なことが出てきたから逃げただけだと思う。
政治家ではなく、文化人的な気質だから理解してもらえなかったが。
988慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:51:52 ID:JmOPHjSg
北朝鮮にゲンコツっつーけど憲法9条の改正すらできん連中がほざくなっつー話でもありますわ
989無党派さん:2009/03/02(月) 00:52:10 ID:IzpmM+je
では梅
990無党派さん:2009/03/02(月) 00:52:11 ID:UUnZJg5k
>>978
フランスの人口学者トッドによれば、日本とか朝鮮、スウェーデン、ドイツみたいな
直系家族優位の国は現状追認や一党長期支配を是認しやすい傾向にあるそうな。
991無党派さん:2009/03/02(月) 00:52:17 ID:kA64gGel
>>980
おつかれさま
992慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/03/02(月) 00:52:20 ID:JmOPHjSg
>>980
乙です!
993無党派さん ◆UVotersb9o :2009/03/02(月) 00:52:22 ID:exb/ScYW
>>938
衆議院議員の個人票で、普段の参議院選挙なら投票をさぼる人がいる。
同日選挙にすることで、そういう個人票を参院選にも投票させることができる。

個人票を一杯持っているのが自民の代議士なので、結果として参院でも
自民有利になるというカラクリ。
994中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/03/02(月) 00:52:27 ID:GkdmJCUz
朝目、HPのトップで井原氏勝利を報じてますね。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/SEB200903010007.html
右端は平岡さん?
995無党派さん:2009/03/02(月) 00:52:47 ID:XB6B2BJz
むしろ満了なら4年後のダブルはありそう
>>968
それはあるでしょう、景気対策で中小企業を中心に支持が戻る可能性はある
ただ公明とのケンカはこのスレ的にはウケるんだろうが
一般人はそんなに関心はない
対抗策としてはもっと別のことを考える必要がある
996バカボンパパ:2009/03/02(月) 00:52:58 ID:3DH54IHH
>>980 乙なのだ

今回の本選びの件で、麻生氏が何者かに嵌められてることがわかったのだ
解散はそいつら次第なのだ
997無党派さん:2009/03/02(月) 00:53:08 ID:PKfAmRwV
1000なら7月5日の兵庫県知事選挙投票率23.45%でワースト日本一の恥さらし。
998無党派さん:2009/03/02(月) 00:53:27 ID:FLbRqOin
>>988
民間旅客機が間違って北朝鮮進入、金正日のいるところに
墜落、という方法がある。
999無党派さん:2009/03/02(月) 00:53:46 ID:XB6B2BJz
1000なら後藤田離婚
1000神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/03/02(月) 00:53:52 ID:CDYV4pgX
1000なら民主が兵庫知事選で独自候補擁立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。