第45回衆議院総選挙総合スレ687

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ686
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233712912/

テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2009/02/04(水) 22:19:06 ID:FP/Hh8Ij
おつ
3無党派さん:2009/02/04(水) 22:19:37 ID:0txW5+g+
乙です
4無党派さん:2009/02/04(水) 22:21:49 ID:StHogqVh
古館の「どっちもどっち」発言なし
官僚批判で締めくくる  >報ステ
5無党派さん:2009/02/04(水) 22:22:34 ID:EduQw1Rz
熊 乙!
6無党派さん:2009/02/04(水) 22:36:35 ID:FP/Hh8Ij
竹中が「小泉は何の利害も持たない政治家」wwwwwwwwwwww
7無党派さん:2009/02/04(水) 22:37:02 ID:6pSjFilG
>>1
乙です。
8無党派さん:2009/02/04(水) 22:37:38 ID:X0o8qsum
やっぱり出ました竹中「改革が足りない」
9大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 22:37:46 ID:XDyYyjnu
自民党本部、県連に3区刺客要請
地元県議ら困惑
自民党本部は3日、梶克之・県連幹事長に対し、次期衆院選で栃木3区に、自民党を離党した渡辺喜美・
元行革相への「刺客」として、党公認候補を擁立する方針を正式に伝えた。選挙区内は県議や市議を含め、
自民党支持者と渡辺氏支持者が表裏一体のため、混乱は必至だ。

■党本部の意向 
東京・永田町の党本部で古賀誠・党選対委員長、菅義偉・同副委員長と会談した梶幹事長は、報道陣に
対し、「県連として(公認候補を)立てる方向で考えてほしい。党として立てないわけにはいかない」と説明
されたことを明らかにした。候補者の公募も含めて検討するように伝えられたという。

県連側はこれまで、候補擁立を待つように船田元・会長代行が古賀選対委員長に要請するなど、党本部
に慎重な対応を求めてきた。今後の対応については、渡辺氏を支持する県議を含めた幹部らで近く協議
する。

10無党派さん:2009/02/04(水) 22:38:06 ID:U+UT0CTy
実況板でケケ中フルぼっこ中
11大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 22:38:33 ID:XDyYyjnu
■踏み絵 
渡辺氏支持の県議10人で作る「自民温知会」は、自民党を離党せずに、次期衆院選では渡辺氏を支援
する方針を決めている。ただ、これは3区に党公認候補が立たないことが前提だった。

党公認候補が出馬すれば、県議をはじめとする自民党員は、離党して渡辺氏を支援するか、党員として
渡辺氏とたもとを分かって刺客側につくのか、「踏み絵」を迫られる。県議会自民党議員会の分裂も予想
される。

自民党のある県議は「県連や県選出国会議員の努力で、この問題は沈静化したと思っていた。党本部の
判断は厳しい」と困惑気味。別の県議も「社会情勢が不安定なのに、地元はますます混乱する」と懸念を
示した。那須塩原市議は「『渡辺党』の自分はどう行動したらいいかわからない」と動揺した様子だった。

■逆刺客? 
渡辺氏は、31日の地元の会合で、3区に刺客を立てられた場合、県内の他選挙区で、自民党に対抗する
候補を立てる考えを示した。

渡辺氏の地元秘書は3日、自民党本部の刺客擁立方針に「予想されたこと。動向を見極めたい」と話した
が、自民党の刺客擁立は、県内選挙区の構図を一変させる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090203-OYT8T01060.htm
12慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 22:38:38 ID:l9Q3aFD1
世界経済フォーラムに対抗した世界社会フォーラムというのもある
13無党派さん:2009/02/04(水) 22:38:39 ID:StHogqVh
アメリカが悪いんじゃなくて お前が悪い>竹中
14無党派さん:2009/02/04(水) 22:38:42 ID:CwygH3K4
ブリックスの時代とか言われたけど
結局中産階級が元気じゃない国は没落するのよね
だからロシアは脱落する
15無党派さん:2009/02/04(水) 22:39:02 ID:fAggOjSJ
荻原、うなずいてやがる・・・・・
16夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 22:39:03 ID:AT6Z0jIx
>>1
乙です
17無党派さん:2009/02/04(水) 22:39:29 ID:SpjY0S+n
飛行機じゃなくてロケット論きたーーーー
18無党派さん:2009/02/04(水) 22:39:33 ID:EduQw1Rz
1001 :無党派さん:2009/02/04(水) 22:37:30 ID:yiLJUssQ
1000なら竹中○される

なんだろうこれは?

1000なら竹中愛されるってことかな?w
19無党派さん:2009/02/04(水) 22:39:59 ID:3ZMckaDS
>>9
勝てもしないのに、刺客か
20無党派さん:2009/02/04(水) 22:40:14 ID:Il/Gl2yD
 1000なら竹中諭される
21夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 22:40:25 ID:AT6Z0jIx

<民主>富山3区擁立で社民と合意
2月4日22時32分配信 毎日新聞


民主党の小沢一郎代表と社民党の又市征治副党首が4日、国会内で会談し、
次期衆院選富山3区に元民放アナウンサーの相本芳彦氏を無所属で擁立することで基本合意した。
又市氏は支援の条件として無所属での出馬と当選後も1期目は民主党入りしないことを求め、小沢氏が了承した。
近く又市氏が相本氏と会い、最終決定する。
又市氏によると、「3月中旬に話し合い解散はあり得る。追い込む努力をしなければならない」との認識でも一致したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000155-mai-pol


22無党派さん:2009/02/04(水) 22:40:27 ID:CZYwPMq4
「大学からもらっている給料」だけならね。>竹中
23無党派さん:2009/02/04(水) 22:40:52 ID:CfhYRc/9
>>1 乙。

別件、
こないだのダボス会議、日本からは麻生太郎首相のほかに、数人の大臣が出席したらしいが、
誰が行ったのか。そして、そのソースも、よろしく。
24中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 22:40:54 ID:fAggOjSJ
嘘ですよー
こいつはウォーターフロントの高級マンションの最上階を1フロアブチ抜きで持ってるんですよー
25無党派さん:2009/02/04(水) 22:41:27 ID:X0o8qsum
詭弁ってこういうものを言うのだ、と実感できるな
26無党派さん:2009/02/04(水) 22:41:31 ID:OJ29Hyy6
栃木3区の刺客は是非とも比例優遇してあげて欲しい。
そうすりゃ北関東自民(特に埼玉)の死期が早まる。
27無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:01 ID:3ZMckaDS
植草の性癖がもう少しまともだったらなあ
28無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:10 ID:z2GGfon1
>>1
乙。
てか派遣労働者の割合が労働者全体&非正規労働者の中で低いのならば、
別に派遣規制しても問題無いってことじゃん。
だからこそなぜ直接雇用が嫌なのか、これはトップが説明すべきことじゃないの?
29無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:18 ID:gpHCMIos
「上の方も上がっていない」とか大嘘ついてるなぁ
30無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:21 ID:CZYwPMq4
詭弁のガイドライン違反を正の字で数えたい。

早くも逆切れ。
31無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:41 ID:IqGhCEmd
竹中
室井にマジレスしとるw
32無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:42 ID:x88p0sXn
実況スレから少し拾って来たw




929 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 22:40:46.54 ID:9dv9UiAF
慶大の給料なんてお前には関係ないだろw
株式資産がすごいのだからw

930 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 22:40:46.69 ID:PfEWGq7T
ミスター¥みたいにガハハと笑えばいいのにな

931 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 22:40:48.18 ID:POyq0NIr
はいはい竹中竹中
言い訳言い訳

932 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2009/02/04(水) 22:40:48.73 ID:HT3RzqOV
竹中の年収たった5000万円

933 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 22:40:49.06 ID:pomdcOz6
竹中データキタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!

934 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2009/02/04(水) 22:40:51.00 ID:udwga179
こいつぶっ頃されねーのかなー
33大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 22:42:48 ID:XDyYyjnu
北九州市議選 投票用紙 福岡県警が押収 偽造容疑、正規含め 選管を捜索
1日投開票された北九州市議選挙で偽投票用紙63枚が見つかった事件で、福岡県警は4日、公職選挙
法違反(投票偽造)の疑いで同市選管を捜索し、選管が保管する投票用紙を押収、本格的な捜査に乗り
出した。

県警によると、無効票となった偽用紙だけでなく、正規の投票用紙も含めて相当数を押収した。

県警は、市議選で組織的な不正投票が行われた疑いがあるとみており、用紙の指紋を鑑定するなどして
容疑者の割り出しと実態解明を目指す。

市選管によると、見つかった偽用紙は大きさや薄い青色が本物と似ていたが、印刷や選管の印はなかっ
た。紙質も正規の投票用紙は投票箱の中で自然に開く形状記憶紙だが、偽用紙はそうではなく、何者か
が同じ手口で一斉に作った可能性が高いという。

偽用紙は市内7選挙区のうち5区で見つかったが、人名らしい表記があったのは小倉北区の1枚だけ。
同区では投票総数が投票者数を35票上回っており、戸畑区でも同様に1票上回っていた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/75282
市選管は、小倉北区の超過35票のうち、偽用紙以外の15票は、他の選挙区の正規の用紙が持ち込ま
れた可能性があるとみている。ただし、最下位当選者と次点の候補者の得票差から、当落には影響しない
として選挙結果を確定した。
34無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:53 ID:yiLJUssQ
ほんとまさしく詐欺師・ペテン師の類だけど、印象でごまかすのが
天才的だからここまでだまされるやつが多いんだろう。
35無党派さん:2009/02/04(水) 22:42:56 ID:gpHCMIos
竹中「法人税の減税なんてしてない」
36左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 22:43:04 ID:lfHIQST+
ケケ中と泉麻人の醸しだす不快感て同じものだな。
37無党派さん:2009/02/04(水) 22:43:22 ID:CZYwPMq4
法人税とカントリーリスクのトレードオフを言えば論破される話だが。
38熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:43:42 ID:xdx5Sm7m

竹中に騙される知能なら一度病院に入った方がいい。
39無党派さん:2009/02/04(水) 22:43:53 ID:SpjY0S+n
>>37
はげどう
40無党派さん:2009/02/04(水) 22:44:04 ID:5zQAvScb
まるでシャミゴ並の稚拙な話の流れだw
41無党派さん:2009/02/04(水) 22:44:11 ID:U+UT0CTy
植草先生呼ぶべきだった
42両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:44:31 ID:gpHCMIos
正規雇用悪玉論キター
43無党派さん:2009/02/04(水) 22:44:45 ID:CZYwPMq4
ケケ中は、事前に共演者を選ぶという噂だけど、サプライズゲストで植草出したいよね。
44中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 22:44:50 ID:fAggOjSJ
他の面子ぜんぶ集めても竹中の詭弁力に勝てんなあ・・・・
45無党派さん:2009/02/04(水) 22:44:58 ID:X0o8qsum
>>23
酒、二階、斉藤が招待されてたはず
ソースは今探せないが斉藤だけは国会答弁で言ってた
46無党派さん:2009/02/04(水) 22:44:59 ID:ItiIFjNh
欠損の繰り延べは日本が7年でアメリカが2年らしいが
47無党派さん:2009/02/04(水) 22:45:03 ID:g/aiOy+w
出た!規制緩和!正社員も切れ!
48熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:45:04 ID:xdx5Sm7m

今ごろ竹中なんか出してる久米に失望したわ。
ていうか「やっぱり久米は全然駄目だな」と。
一切番組見てないけど。
49無党派さん:2009/02/04(水) 22:45:12 ID:SpjY0S+n
竹中は久米と室井を甘く見すぎていたな
50無党派さん:2009/02/04(水) 22:45:23 ID:3ZMckaDS
植草がセーラー服をもって登場
51無党派さん:2009/02/04(水) 22:45:26 ID:yiLJUssQ
サンプロで田原と話してた内容と同じだけど、相手が久米だとどうなるか。
52無党派さん:2009/02/04(水) 22:45:37 ID:CwygH3K4
で、そういうことを政治家の時議論した???>同一労働同一賃金
53無党派さん:2009/02/04(水) 22:45:56 ID:CZYwPMq4
>>48

私は、竹中さらし上げの会のつもりで出演させたんだと思うけど。
久米らしいと思うけど。
54無党派さん:2009/02/04(水) 22:46:01 ID:x88p0sXn
>>43
>ケケ中は、事前に共演者を選ぶという噂だけど

森卓は それでいつも竹中に共演拒否されてる
55熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:46:08 ID:xdx5Sm7m

竹中がいくらしょぼいからと言って、犯罪者で嘘つきの植草よりははるかにマシ。
56無党派さん:2009/02/04(水) 22:46:10 ID:X0o8qsum
マスコミがでっちあげたストーリーだそうですよ>かんぽの宿
57無党派さん:2009/02/04(水) 22:46:12 ID:StHogqVh
かんぽの宿はマスコミのでっち上げだそうです
58無党派さん:2009/02/04(水) 22:46:22 ID:U+UT0CTy
かんぽくるぞ
59左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 22:46:32 ID:lfHIQST+
うるせえごちゃごちゃ言うなって猪木先生にビンタかましてもらうのが一番だと思う。
60無党派さん:2009/02/04(水) 22:46:41 ID:SpjY0S+n
モラルの問題なんだが
そこんところを竹中はわかっていない
61無党派さん:2009/02/04(水) 22:46:43 ID:CfhYRc/9
>>45 Many thanks.
62無党派さん:2009/02/04(水) 22:46:54 ID:yiLJUssQ
勝恵子なつかしい
63熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:46:55 ID:xdx5Sm7m

竹中が森永と出たがらないのしょうがない。
森永なんかと同じ空気吸うだけで恐ろしく運気が下がりそうだ。
64大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 22:46:59 ID:XDyYyjnu
諫早市長選 現職引退で情勢混迷 自民、民主とも分裂様相 4人?5人? 前哨戦が本格化
任期満了に伴う諫早市長選(3月29日告示、4月5日投開票)は3日、立候補予定者説明会があり、告示
前の公開討論会開催も決まるなど、選挙本番へ向けて本格的に動き始めた。現職の吉次邦夫氏(76)の
今期限りでの引退表明を受けて、新人4人が立候補を表明し、ほかに地元のベテラン自民党県議もなお
意欲を見せている。支持獲得をめぐる思惑が入り乱れて情勢は混とんとしており、自民、民主両党陣営と
もに分裂選挙の様相を見せている。 (諫早支局・阿比留北斗)

立候補予定者説明会に出席したのは、学校法人理事長の奥田修史氏(37)▽元県議の橋村松太郎氏
(62)▽同市議の古川利光氏(64)▽元副市長の宮本明雄氏(59)の4氏陣営。

このうち奥田氏は昨年10月に最初に名乗りを上げ、橋村氏は同11月に立候補を表明。そして吉次氏が
12月定例市議会最終本会議で突如引退表明をすると、一気に動きが活発化してきた。

宮本氏は吉次氏から「市長に最も適任」と事実上の後継指名を受けた形で1月7日に表明。古川氏は同月
30日になって立候補表明した。

この間、自民県議の八江利春氏(69)と北浦定昭氏(63)の名前が浮上。関係者によると、同じ自民党所属
の八江氏と北浦氏、古川氏の3人による分裂選挙を避けるため八江氏に一本化を図る動きもあったが、
古川氏が先に名乗りを上げ、北浦氏が不出馬の意向を表明した。しかし、八江氏は「支持者の中に市長選
立候補に反対する意見もある」としながらも含みを残し、いまだに態度を明らかにしていない。

65無党派さん:2009/02/04(水) 22:47:07 ID:RLMT2jdf
ムカつくわーへーぞームカつくわー
66中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 22:47:19 ID:fAggOjSJ
>>54
一度だけNHKで一緒だったことがあるんですよ。
ただし、伊吹・竹中 vs 森永のハンディキャップマッチ。
67無党派さん:2009/02/04(水) 22:47:27 ID:Il/Gl2yD
つーか竹中感じ悪すぎだろw
68無党派さん:2009/02/04(水) 22:47:35 ID:tcJrq6zZ
質問を聞く麻生首相=衆院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000008-jijp-pol.view-000
69両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:47:37 ID:gpHCMIos
確かに、宮内の名前がないなぁ
http://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/transition.html
70大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 22:47:47 ID:XDyYyjnu
   ×   ×

前回市長選は吉次氏と八江氏、橋村氏の三つどもえで、自民組織は分裂。結果的に社民推薦、民主支持
を受けた吉次氏が八江氏に約9000票差をつけて当選した。今回市長選も、正式表明した4人と八江氏の
支持基盤などが複雑に入り乱れ、現時点で色分けは難しい。

民主党も、同党支持の市職労は宮本氏の推薦を決めたが、同党関係者が奥田氏支援や橋村氏支持に
分かれており、一枚岩になっていない。

諫早青年会議所は3月12日午後6時から、同市宇都町の諫早文化会館で、立候補予定者たちがマニ
フェスト(政策目標を具体的に示した公約)を示す公開討論会を開催する。それまでに選挙構図が固まっ
ているかどうか。今の時点では見えていない。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/75167
71無党派さん:2009/02/04(水) 22:47:51 ID:OJ29Hyy6
>>57
むしろメディアは鳩山暴走と伝えてたよね。
舵を切ったのは、不透明な点が明らかになってから。
72無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:00 ID:wlOlYQDE
このババアじゃダメだ、せめて枝野くらいじゃ無いと
73無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:02 ID:5zQAvScb
宮内は小泉時代の総合規制改革会議議長だ。

話をはぐらかすなケケ中w
74無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:05 ID:CRQACX6k
討論に勝って反感を持たれ

結果的には大敗北w
75無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:15 ID:CZYwPMq4
マトリクス勉強法ってなに?
76無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:33 ID:z2GGfon1
で、社会保障の議論は?
解雇しやすい国は社会保障が充実しているという事実を全く無視してるのだが。
77両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:48:50 ID:gpHCMIos
総合規制改革会議議長の方がもっとまずいんじゃないかなぁ
78無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:52 ID:x88p0sXn
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2

お前は 「日経新聞配達男」同様 このスレの 背景 にしか過ぎない。
誰もお前なんか相手にしない。

放置され男 = 熊
79無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:56 ID:y9NjkRW5
皆の者、騙されるな!
真の敵は横須賀方だ!
80無党派さん:2009/02/04(水) 22:48:58 ID:CZYwPMq4
>>74

そうなんだよね。「必死だな」としか思わない。
81無党派さん:2009/02/04(水) 22:49:13 ID:YHmpgCKF
>>50
植草先生が安穂野香になるんですね、わかります。
82無党派さん:2009/02/04(水) 22:49:13 ID:CwygH3K4
社員が自社株を買うときは申請しないといけないとこが多いはず
83無党派さん:2009/02/04(水) 22:49:15 ID:e21822DM
>猪木先生にビンタかましてもらうのが一番だと思う。

すまん。猪木武徳のことを先に思い出してしもた。
84両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:49:21 ID:gpHCMIos
>>76
税の還元率の問題もあるなぁ
85無党派さん:2009/02/04(水) 22:49:26 ID:FP/Hh8Ij
毛家中「トヨタは郵便会社の株を買っちゃいけないんですか?」

うん、買うべきじゃないと思うよ
86無党派さん:2009/02/04(水) 22:50:01 ID:UU0hE8de
竹中とか、大臣として答弁する以外は所属する委員会に全く出席してなかったよな。
内心では、国会議員のことも馬鹿にしてるんだろう。
87無党派さん:2009/02/04(水) 22:50:08 ID:SpjY0S+n
郵政民営化に関係したやつは
郵政関連の財産にさわっちゃいけないのは当然。
モラルの問題。
88無党派さん:2009/02/04(水) 22:50:09 ID:Il/Gl2yD
規制改革と郵政民営化は関係ないとな
89無党派さん:2009/02/04(水) 22:50:14 ID:yiLJUssQ
やっぱ竹中恐ろしいわ、国をとことん売り尽くすぞ。
90熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:50:27 ID:xdx5Sm7m

俺なんか植草の顔最初に見た瞬間に「こいつは犯罪者だわ」とわかったわ。
別に犯罪者であることと学説の正しさは関係ないが。
91無党派さん:2009/02/04(水) 22:50:40 ID:SpjY0S+n
竹中はろくな死に方しないとおもう。
92無党派さん:2009/02/04(水) 22:50:50 ID:x88p0sXn
久米 vs 竹中

どっちが勝ってるの?

おれ不愉快だから見てないんだけど、教えて!
93両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:51:09 ID:gpHCMIos
>>92
久米はレフリーに徹している
94無党派さん:2009/02/04(水) 22:51:09 ID:StHogqVh
びびると隣にいる女はほんとに洗脳されそうだ。。。
95無党派さん:2009/02/04(水) 22:51:11 ID:X0o8qsum
以下、鳩弟の発言ね

前身である総合規制改革会議において、宮内さんが議長を務めておられる
同会議において議論されておられました。その事実は無視してほしくない。
まるで宮内さんが郵政民営化の議論に全くノータッチだったようなことを
平気で書かれては困るのです。

96無党派さん:2009/02/04(水) 22:51:17 ID:CZYwPMq4
今日の竹中は、本当に落ち着きないよね。
それほど糾弾されていない最初から、ちょっと対決姿勢が目立つ。

97無党派さん:2009/02/04(水) 22:51:29 ID:SpjY0S+n
竹中が政府にいる間になぜセーフティネットをはらなかったのか?
と誰か質問しろよ
98無党派さん:2009/02/04(水) 22:51:52 ID:yiLJUssQ
まさにリアル藤堂兵衛として30年後君臨してるだろ。
99無党派さん:2009/02/04(水) 22:52:13 ID:5zQAvScb
このバカボン理論武装の塊だな。
ガキの使いみたいな言い訳が多いがw
100無党派さん:2009/02/04(水) 22:52:43 ID:CRQACX6k
やっぱり討論最強。上祐そっくりだ。竹中。

しかしVTRは竹中にとことん喧嘩売ってるなw
101無党派さん:2009/02/04(水) 22:52:44 ID:Pp1vueil
ああ、斬られ役を女にしたのは正解だな。
竹中が論破しても、視聴者には反感を持たれるだけだ。
102熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:52:44 ID:xdx5Sm7m

竹中の発言に頷いてるやつは脳に欠陥がある
103無党派さん:2009/02/04(水) 22:52:54 ID:AqU3s9k5
>>33
北九州市の選管トロイとか文句言ったけど
そういう事情だったのか
すまねぇ
104無党派さん:2009/02/04(水) 22:52:56 ID:z2GGfon1
40億の赤字ってのも、実際は作られた数字との週刊朝日の記事とのことだが。
黒字の粉飾決算もあるが、逆にあえて赤字を作ることもいくらでも可能なんだよな。
マスコミはあまりそのことを言わないけど。
105無党派さん:2009/02/04(水) 22:53:09 ID:0sYbyZ+7
>>99

質問の揚げ足とりはしてるけど、質問の本意は答えない。

こんな人格破綻者を
教授にしてる慶応大学の品位を疑うのだが・・・・。
106無党派さん:2009/02/04(水) 22:53:11 ID:B05Q4Mcd
本当にテレビ向きの詭弁師だね。竹中
107無党派さん:2009/02/04(水) 22:53:13 ID:x88p0sXn
久米は 対竹中に参戦しなきゃな
レフリーに徹してちゃダメだよ

せっかく叩けるのに
108中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 22:53:37 ID:fAggOjSJ
しかし、ここに今いる皆さんが、誰が出てもケケ中には議論で勝てんだろう。
もちろん、私もとても自信がない・・・・・
109無党派さん:2009/02/04(水) 22:53:40 ID:SpjY0S+n
久米は、生暖かく見守る戦法
110熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:53:56 ID:xdx5Sm7m

竹中の詭弁が悪いんじゃない。
下手な詭弁が最悪なのだ。
111無党派さん:2009/02/04(水) 22:53:57 ID:FP/Hh8Ij
竹中「私は個々のことは全く知らないんです!」

そうなのか?2ヶ月くらいの朝日新聞に、東京のどこかの郵便局の
建物はぼろいから取り壊せとか、かなり細かいことをお書きになって
いましたが。。。
112両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:54:22 ID:gpHCMIos
生活は保障するから全力を出せ

って考えか
113無党派さん:2009/02/04(水) 22:54:27 ID:CZYwPMq4
かんぽも、使いようによっては黒字化できるのに、赤字しかあり得ない前提で
売られている。あほかと。
114無党派さん:2009/02/04(水) 22:54:29 ID:0sYbyZ+7
竹中が慶応大学から貰ってる給料は
びっくりするほど安い
という本人の弁だが、本当なのか?

これすら嘘だったら・・・・。
115無党派さん:2009/02/04(水) 22:54:33 ID:SpjY0S+n
>>108
勝てるよ。
なぜ竹中が政府にいる間にセーフティネットをはらなかったのか?
竹中氏が考えるセーフティネットの案をのべよ。
116無党派さん:2009/02/04(水) 22:54:52 ID:gMG0Cabl
>>108

ソース、出典をだせで撃破できる。彼の弱点はそこだ。
117両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:54:54 ID:gpHCMIos
>>105
やってることはディベートなんだよなぁ
118無党派さん:2009/02/04(水) 22:55:00 ID:BhMLJnaY
>>96
いつものデキレースのプロレスだと思って仕事を引き受けてみたら、
実はプロレスでも蛍光灯デスマッチ並にハードコアだったので、
密かに小便ちびりそうなぐらいにビビっている。
119無党派さん:2009/02/04(水) 22:55:09 ID:kEHhz35r
竹中=上祐
みたいな扱いを感じる
120中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 22:55:16 ID:fAggOjSJ
竹中に議論で勝てるのは、熊さんは変質者で犯罪者としてお嫌いだけど、植草か、
派遣村の元村長の湯浅くらいでしょうね。
121無党派さん:2009/02/04(水) 22:55:20 ID:GyVNax+Z
>>114
誰と比べているのでしょうかねえ。
122無党派さん:2009/02/04(水) 22:55:28 ID:CZYwPMq4
大学の給料だけであれば、それほど高くないと思います。
私大教授だから、一部上場の部長さんぐらいじゃないでしょうか。
123無党派さん:2009/02/04(水) 22:55:45 ID:CwygH3K4
ただこの会社は内需オンリーだから特殊だ
124熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 22:55:51 ID:xdx5Sm7m

ディベートというレベルでもない。
本当に小学生なみのレベルだろ。
125無党派さん:2009/02/04(水) 22:56:03 ID:5zQAvScb
>>115
て言うかね
その場で分からなくても、ググればみんなバレちゃうんですよw
126無党派さん:2009/02/04(水) 22:56:05 ID:CRQACX6k
>>105
まさにそれだね。
だから揚げ足を絶対に取られない質問をするツワモノじゃないと
竹中にまともな答弁をさせることはできない。

しかしそういうツワモノがいると竹中は出演を拒否するw
127左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 22:56:09 ID:lfHIQST+
ごちゃごちゃ言わんと殴れば泣くだろあんなやつ。
128無党派さん:2009/02/04(水) 22:56:14 ID:YHmpgCKF
慶応は私学の中では給与は安いと聞くが、竹中が専任教員なのか、
特任教員なのかでも待遇は違ってくるだろう。

専任教員であれば、びっくりするほど安いはずはない。
129無党派さん:2009/02/04(水) 22:56:28 ID:X0o8qsum
副収入が主収入みたいなもんだろ竹中は実際のところ
130無党派さん:2009/02/04(水) 22:56:37 ID:x88p0sXn
あの堤清二が

「インチキな毛生え薬業者」 と竹中の事を指弾してたのは 的確な指摘だ。
131両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:57:07 ID:gpHCMIos
>>125
竹中潰すにゃ凶器はいらぬ。NetBookがあればいい。
132無党派さん:2009/02/04(水) 22:57:28 ID:Il/Gl2yD
久米は竹中の空虚さ、胡散臭さ、自己弁護に熱心な姿、
落ち着きのない感じを視聴者の前に引き出す役目
133無党派さん:2009/02/04(水) 22:57:27 ID:RH84tXU3
>>114
早稲田は高いが慶応は安い
って話で,それは本当だが,まあテレビで実額言ったら駄目だろうな
竹中本人の収入の10%占めてないだろうが
134肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 22:57:45 ID:ARE++Ppn
竹中に出演者を選別させるから体たらくになる。
欠席裁判だろうと竹中の目指した改革を議論させる。
その後、竹中が反論させる機会を持てばいい。
竹中は大臣という公人であったわけで拒む理由はない。
135中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 22:57:53 ID:fAggOjSJ
おそらく、実際にはもう講義なんかしてないでしょ。
ただ在籍してるだけで、数千万の高給が貰える。
136大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 22:57:54 ID:XDyYyjnu
追加経済対策が浮上/「補正」なら解散先送り
麻生太郎首相が二〇〇九年度予算成立後の四月にも「追加経済対策」を打ち出すとの見方が自民、公明
両党から出ている。与党内では春から初夏の衆院解散・総選挙が有力視されるものの、〇九年度補正予算
案を編成し成立を図るなら先送りは確実。七月の東京都議選前の衆院選を望む公明党は、経済対策を打ち
出した直後の解散に期待し、首相の言動を注視している。

「民間需要の持ち直しが期待できるのは、早くて今年後半だと覚悟しなければならない。不況感の悪化を
止めることに全力を挙げる」

麻生首相は三日の衆院予算委員会でこう答弁したが、ある与党議員は「解散は今年後半。切れ目なく経済
対策を実施するという意向だ」と解説してみせた。

山口俊一首相補佐官は先月末、首相の言葉を引用する形で「五月前後の補正予算編成」に言及。首相は
発言を否定したが、予算審議への影響を避けるためとの見方がもっぱらだ。

三日の公明党幹部会で、出席者は「意図的に打ち出したのかもしれない。解散に直結する話だ」と指摘。
会合では「〇九年度予算案が衆院を通過した直後から新たな経済対策が具体的に議論され、四月に首相
が指示。大型連休の前後に補正予算をどうするかという話になるだろう」との分析も示された。
137無党派さん:2009/02/04(水) 22:57:56 ID:pZUu51oT
>>120
湯浅は現場の実際の所からの情報と本物の怒りを知っているから
いくら詭弁を弄しても、弄せば弄すほど言ってる方がうそ臭く薄っぺらに
見えるだろうな。
138無党派さん:2009/02/04(水) 22:58:13 ID:e21822DM
KOは大手私学の中では給料が安いので有名。最近、少々改善されたが。
もし給料が安くて、しぶしぶそれに甘んじている(だけ)のなら、Prof.
竹中としては、言行不一致のきわみ。
ハーバードやMITで超大手企業の冠付きの大プロフェッサーになるべきw
139慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 22:58:15 ID:l9Q3aFD1
竹中先生は慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所というところの所長ですが
それの給料はもらってるんじゃないかなあ
140無党派さん:2009/02/04(水) 22:58:37 ID:ItiIFjNh
日本マクドナルド 竹中 未公開株
141無党派さん:2009/02/04(水) 22:58:37 ID:CwygH3K4
近所のマクドには60くらいのおばちゃんがいたな
ニュースになってた
142大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 22:58:40 ID:XDyYyjnu
公明党幹部の一人は「理想は四月下旬に経済対策を打ち出し、大型連休明けに解散」と本音を漏らす。
補正予算の編成作業には一カ月程度かかるため、審議入りは五月下旬となり、六月三日までの会期の
延長も視野に入る。同党には、国政選挙並みに重視する七月十二日の都議選の時期から衆院選を離した
いという事情がある。この幹部は「補正を成立させるなら解散は都議選の後」と指摘する。

町村派幹部も「不況なので補正予算は必要」とした上で「八月二日投開票説がある」と話す。七月八―十日
にイタリアで開催される主要国首脳会議と都議選を終えてから解散に踏み切るというシナリオだ。これに
対し津島派幹部は「補正を出すなら解散は九月の任期満了に近くなる」とみる。

ただ、ここまで先送りして支持率が低迷していれば、自民党内から「総裁選前倒し論」が噴出する可能性が
高まってくる。首相に近い党幹部は「解散は〇九年度予算関連法案が成立した直後。補正ではなく内閣
改造をしてから解散だ」と語る。

「四月に支持率が上向いていれば解散。低迷したままなら補正予算を理由に先送り」(公明党中堅議員)。
首相の決断が世論に左右されるとの見方は根強い。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20090203.html
143中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 22:58:48 ID:fAggOjSJ
>>131
その場ではうまいこと言いくるめられても、あとで調べるとやっぱりおかしい、
というやつですね。
144無党派さん:2009/02/04(水) 22:58:49 ID:GyVNax+Z
マクドナルドかよw
145無党派さん:2009/02/04(水) 22:59:27 ID:FP/Hh8Ij
竹中「マクドナルドがこういう経営を出来ると思いますか?」
山羊「え?できないんですか?」
竹中「出来ると思いますか。」

竹中、答えられないwww
146両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 22:59:31 ID:gpHCMIos
>>143
NetBookがあればその場で調べられるからね
147無党派さん:2009/02/04(水) 22:59:46 ID:CZYwPMq4
湯浅は事実に基づいた反例を沢山持っている。これを突きつけられれば、
竹中の言っていることはまったく無力。

「目の前で餓死する(かもしれない)」以上に迫力があることはない。
148無党派さん:2009/02/04(水) 22:59:46 ID:QsyfERDM
ケケ中先生はシャミゴ超強化版
149無党派さん:2009/02/04(水) 23:00:09 ID:StHogqVh
構造改革を強行した結果、自殺者が毎年3万人以上になった件には触れないのかな
150無党派さん:2009/02/04(水) 23:00:18 ID:z2GGfon1
そう言えば浅田彰も授業はあまり持たない教授だったな。
それってどうなんだろうなあ。
151無党派さん:2009/02/04(水) 23:00:24 ID:RH84tXU3
やっぱり丁野奈都子見て心穏やかになることにしよう
やたらと爆破シーンが多い番組だけど
152無党派さん:2009/02/04(水) 23:00:27 ID:5zQAvScb
153無党派さん:2009/02/04(水) 23:00:49 ID:8MHFbfkR
湯浅は理論だけじゃなくて現場を知ってるから、理論と詭弁だけの竹中には怖い。
154中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 23:00:55 ID:fAggOjSJ
ビビる、お前は黙っとれw
155無党派さん:2009/02/04(水) 23:01:01 ID:CwygH3K4
年功序列はなくなりつつあるけど
能力成果主義がちゃんと定着してる企業って少ないんじゃね?
156無党派さん:2009/02/04(水) 23:01:04 ID:CZYwPMq4
これ、録画だから、あとから字幕を入れられるんだけど、結構字幕はバイアスがかかっている。
157熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 23:01:09 ID:xdx5Sm7m
>>153

いい点ついてるな
158両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:01:10 ID:gpHCMIos
大木のドストレートを受け損なう竹中
159無党派さん:2009/02/04(水) 23:01:18 ID:5zQAvScb
>>143
だからシャミゴと同じなのw
160無党派さん:2009/02/04(水) 23:01:33 ID:kEHhz35r
>>148
シャミゴ+上祐史浩って感じがする
161無党派さん:2009/02/04(水) 23:02:13 ID:CRQACX6k
室井「絶対間違ってると思うんだけど誰かなんかない?」www

俺も竹中を前にしたらそんな感じになるだろうな。くやしい。
162中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 23:02:13 ID:fAggOjSJ
そりゃあ、臨時じゃ集まらんわ。
163大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:02:23 ID:XDyYyjnu
「経済対策掲げ解散を」 自民の青木、山崎氏らが会談
自民党の青木幹雄前参院議員会長は4日夜、山崎拓前副総裁や森山裕前財務副大臣らと都内で会談し、
麻生太郎首相の衆院選戦略について「平成21年度予算案の成立直後の4月に追加経済対策を掲げ、
衆院解散に踏み切るのが望ましい」との認識で一致した。

出席者によると、青木氏は「追加経済対策を総選挙の争点に据える必要がある」と指摘し、山崎氏らも同意
した。

自民党が支援する現職知事が敗れた山形県知事選を念頭に「動揺がこれ以上広がらないよう、党の結束
を維持すべきだ」(山崎氏)との認識を確認。会合には当選した新人候補を民主党とともに支持した岸宏一
参院議員も出席し、山崎氏らの意向に応じる考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090204/stt0902042238004-n1.htm
164両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:02:28 ID:gpHCMIos
>>159
そういや、昨日にっけいくんに軽く質問してから彼を見てない気がするんだけど……
165無党派さん:2009/02/04(水) 23:02:36 ID:QsyfERDM
平気で(その場ではバレない)嘘を吐くって一種の才能よね
166無党派さん:2009/02/04(水) 23:02:39 ID:e21822DM
しかし、誰も触れないけど、KOのグロセキュって、竹中以前は、
Mr.Yenの榊原さんが所長だったんだよね。要するに、まともな
院生指導はできないけど、方向性を問わずある種の政治力、
影響力がある人向けのポストでしょ。
167熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 23:03:21 ID:xdx5Sm7m

中国には「小人」という言葉があるが、まさに竹中のような人物を言う。
168両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:03:37 ID:gpHCMIos
>>155
成果主義の「成果」が測れない会社が多数で成果主義一本槍の会社は減ってきてるらしい。
あの日経が「成果主義は失敗した」って特集組んでたし。
169無党派さん:2009/02/04(水) 23:03:40 ID:FP/Hh8Ij
大木「私たちは、何をすればいいんですか?」
竹中「まともな政治家を選べば委員は無いですか?」
室井「だって、選挙がないじゃないですか」


竹中は、具体的に国民は何をすべきなのか答える絶好のチャンス
だったのに、なんで、こんな変な答えをしたんだろう?
もしかして、その答えを持っていないのかな?
170無党派さん:2009/02/04(水) 23:04:24 ID:CZYwPMq4
>>165

たとえば「派遣って全体の○○%なんですよ、すくないでしょ」って(確認不可能な)
具体的な数字を使って、反論できるスキを埋めて行きながら表面上の説得力を上げて
いっているよね。かれがやっているのは、ディベートそのもの。

171両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:05:00 ID:gpHCMIos
>>162
安定した職場と、食える給料を求めてるんだからなぁ
臨時とか、食えるか怪しいタクシーはなぁ……

>>167
「小人閑居して不善を為す」ですな。
172無党派さん:2009/02/04(水) 23:05:34 ID:TIIDMVQR
>>119
上祐が犯罪者で殺戮集団の広報だってのは今なら誰でも知ってるけど
当時誰一人としてああいえば上祐に勝てる人間はいなかった
それと全く同じ状況だと思うね
辻井喬のいうように毛生え薬売りのペテン師そのものだが
ペテン師なだけに詭弁だけはいくらでも口にできる
その上自分が負けそうな相手とは同席しないからな
国会の証人喚問で徹底的に締め上げるくらいしないとボロは出さないかも
173大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:05:52 ID:XDyYyjnu
zero 国会
174無党派さん:2009/02/04(水) 23:05:58 ID:HAxuJ/Gy
>>169
そりゃ、答えは自分たちの破滅につながるし。
175無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:00 ID:pbGGyb1I
言い方を変えるとシャミゴは竹中理論を倒すための予行練習みたいなもの
176無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:03 ID:ZFj7zQMB
zeroで国会来たな
177熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 23:06:18 ID:xdx5Sm7m

竹中の政治思想なんてどうでもいいよ。
なんであんなしょぼいんだよ
178無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:27 ID:x88p0sXn

他局で ニュースの時間だよ!
179無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:34 ID:CRQACX6k
お、ちょっと日テレに移動
180中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 23:06:46 ID:fAggOjSJ
>>171
あと、モンテローザのような超ブラックとかね。
長く勤め続けられないのは当たり前。
181無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:51 ID:CwygH3K4
仕事は「お金」のためでしょ
働くことにおいての喜びとか感謝は付随的なもの
薄給のアニメーターの話とか見ると「それは仕事じゃないっすよ」とは思う
182無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:56 ID:CZYwPMq4
日テレGJ
183無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:58 ID:Il/Gl2yD
>>169
選挙で選んでもらっときながら途中で放り投げた奴が
どのツラ下げて言えるのかとw
184無党派さん:2009/02/04(水) 23:06:58 ID:YHmpgCKF
>>150
学部や研究科ではなく、研究所所属だと授業はあまりない。
185無党派さん:2009/02/04(水) 23:07:16 ID:uSqydf4z
フラッシュ今週号
小淵優子酒に寄って放言
「○○大臣と○○議員ってSEXしてたの?信じらんなーい!」

二世議員の「世襲」猛批判−小渕優子が無税で手にした「1億2千万円」
上杉隆/自民党・小渕優子少子化担当相、小渕恵三元首相、野田佳彦/ 週刊文春(2009/02/12)/

トップ屋魂/公明党のマドンナ、浜四津代表代行にも事務所費疑惑
事務所費、公明党代表代行・浜四津敏子、創価学会、太田誠一/ 週刊文春(2009/02/12)/

安倍元首相「復権」へ意欲満々、党内からは「天性のKY」の声
安倍晋三元首相、森喜朗元首相、中川秀直元幹事長、町村派/ 週刊文春(2009/02/12)/
186無党派さん:2009/02/04(水) 23:07:39 ID:SpjY0S+n
政治家が嘘をつくのは国民への犯罪です
187無党派さん:2009/02/04(水) 23:08:03 ID:H/2qnfQy
【国会】菅氏が質問→舛添氏が景気対策説明→管「いつから景気対策の責任者に?」→舛添「考えちゃダメ?おかしいよ」→管「そうですね」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233755889/l50
188無党派さん:2009/02/04(水) 23:08:34 ID:pZUu51oT
>>172
湯浅みたいな現場を知っていて弁も立つ頭の良い活動家相手なら勝てるだろう。
多分その時は逃げるだろうけど。
189無党派さん:2009/02/04(水) 23:08:51 ID:RH84tXU3
>>181
ちょっと前までは,「お金」の部分はある程度満たされたから
喜びやら充実感を高める方向へと進んでたんだけどなあ
社会の進歩だと思ってたよ
190無党派さん:2009/02/04(水) 23:08:55 ID:QsyfERDM
>>187
こういうスレタイの付け方しておきながら「マスコミの発言切り張り」を批判するんだよなあw
191両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:09:01 ID:gpHCMIos
衣食足りて礼節を知る
192無党派さん:2009/02/04(水) 23:09:06 ID:kEHhz35r
>>172
あの当時のワイドショー見てたけど
似てるんだよね、竹中と上祐は
193無党派さん:2009/02/04(水) 23:09:13 ID:5zQAvScb
No Work Happy Life
194無党派さん:2009/02/04(水) 23:09:34 ID:CRQACX6k
zeroもいい VTRだった。村尾さんのコメントなしか。残念。
195無党派さん:2009/02/04(水) 23:09:53 ID:pbGGyb1I
選ばなければ仕事はあるというのはある意味で正しい

ただし、その選ばなかった仕事が続けられる仕事であるかというとそうではない
人間の回転率が早い会社もまた枚挙に暇が無い
196無党派さん:2009/02/04(水) 23:10:07 ID:SpjY0S+n
上祐がんばれ派だったけど、竹中がんばれ派には
なれないな。
197無党派さん:2009/02/04(水) 23:10:36 ID:ZFj7zQMB
今ゼロのニュースで初めて今日の予算委員会の一端を垣間見れたけど、
はっきりいって、麻生の答弁で気分悪くなった。
ただでさえ仕事で疲れているのに、帰ってきて麻生でまた疲れるなんてほんと最悪。
198無党派さん:2009/02/04(水) 23:10:57 ID:a8l+arkk
ケケ中が「社会との接点」を持つ事が世の不幸
199無党派さん:2009/02/04(水) 23:11:00 ID:FP/Hh8Ij
あなたが働く理由はナンですか?
竹中「社会との接点」

あなたが働けば働くほど、社会から乖離するんですが。。。。。
200無党派さん:2009/02/04(水) 23:11:02 ID:StHogqVh
グダグダ弁解してないで現場見ろよ竹中
従業員は会社員はみんなニコニコ笑って「竹中さん小泉さんありがとう」って言ってるのか?
みんな改革のおかげで幸せになれたのか?
今の派遣や中小企業の現状を見ないで本やデータに書いてあることだけで物事を語るんじゃない
201NPO ◆mj1EgIREMI :2009/02/04(水) 23:11:34 ID:lxYyKsRJ
202無党派さん:2009/02/04(水) 23:11:40 ID:8MHFbfkR
竹中の証人喚問やって、誰が適任か?という話になる。
菅軍団(構成員長妻馬渕山井)、C、泥亀辺りか。
203無党派さん:2009/02/04(水) 23:11:41 ID:CZYwPMq4
「職業訓練とは何か?」を竹中は説明できるか?
204無党派さん:2009/02/04(水) 23:11:57 ID:5zQAvScb
あかん、教育バウチャーwwwwwwwwwwwwww
205無党派さん:2009/02/04(水) 23:11:57 ID:CRQACX6k
室井さん、選挙は半年以内には必ずあるよ。
そのときに思いをぶつけるんだ。
206無党派さん:2009/02/04(水) 23:12:06 ID:CwygH3K4
文系の職業訓練って何やるんですか?
知人の理系は電気工事士かなんかの職業訓練受けてたけど
207無党派さん:2009/02/04(水) 23:12:36 ID:WUeZG8rl
>>200
窓曰く、社長室には小泉の肖像画が飾ってあるらしいぞ
208無党派さん:2009/02/04(水) 23:12:39 ID:GyVNax+Z
>>202
いいねw
209両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:12:40 ID:gpHCMIos
>>203
説明できないから「チケットやるからこれで思う職業訓練を受けてこい」っていうのがいいと言ってるんだよ
210無党派さん:2009/02/04(水) 23:12:46 ID:pbGGyb1I
社会との接点が働く動機なんてものは大抵働かなくても余裕のある人間だけが言える特権みたいなもの
211無党派さん:2009/02/04(水) 23:13:12 ID:RH84tXU3
室井とかピーコとか蛯子能収みたいな人はテレビに必要な存在
212無党派さん:2009/02/04(水) 23:13:15 ID:0sYbyZ+7
>195
>選ばなければ仕事はあるというのはある意味で正しい
今やそれすら怪しいけどな。
トヨタ社員の妻や富士通社員そのものですら
バイト探しをしている現状だからな・・・。

もちろん下流食いビジネス紛いの職ならないわけではないが
想定時給300円程度(月300時間労働で手取り10万とか)の職に
進んで勤めるわけないでしょ・・・・。
213無党派さん:2009/02/04(水) 23:13:17 ID:e21822DM
>>150
浅田さん、学部の教養ゼミみたいなのは京大晩年期に少々持っていたが、
そもそも院の後期○合とか持っていたか?

浅田氏にしても、竹中氏にしても、普通の意味でまともなアカデミシャン
じゃねえし・・・そういう立場の人もいてもいいとは、思うけど、一般の
人間は「慶應で経済学の教授を務めた偉い先生が言うことだから」と信じ
ちゃうのが問題だな。

>>184
京大経済研究所は、院の指導は経済学部(研究科)と共同で普通に指導に
当たるよ。東大も京大でも、大概の研究所は今はそうだろう。学部負担すら
けっこう当たっちゃうところもあるらしい。
214無党派さん:2009/02/04(水) 23:13:59 ID:8MHFbfkR
竹中は日本人の権利を次々と剥奪していったけどな。
215無党派さん:2009/02/04(水) 23:14:04 ID:pZUu51oT
>>202
何気に現場を一番よく知っている小沢。
216無党派さん:2009/02/04(水) 23:14:12 ID:5zQAvScb
この間仕事で警備会社訪問したとき小泉と安倍の色紙があったぞw
217無党派さん:2009/02/04(水) 23:14:14 ID:xejCm+9a
歳入を一般財源化した
これでウソはついてないよっていう言い訳は誰が考えたんだろうなあ

不景気になったから作らなきゃいけない道路を前倒したんで予定より多くなりましたなら批判しにくいだろうに
218無党派さん:2009/02/04(水) 23:14:32 ID:HAxuJ/Gy
>>200
N速+やハン板や鬼女板行けば、まさにそうなっているぞ。

>>204
おそらく教職員相互の分断化&敵視化を狙っているんでしょう。いつもの手かと。
219無党派さん:2009/02/04(水) 23:14:55 ID:UU0hE8de
>>187
この記者は悪質な自民工作員だな。
自民叩きとか民主有利なスレは依頼しまくってもスルーだが、
自民党有利になるような記事なら個人ブログでも立てまくる。
過去、+で何度もスレ立てを依頼したが、スレ立ててくれたのはビーフと出世ウホッだけだった。
220無党派さん:2009/02/04(水) 23:15:18 ID:Ttkm5DBe
湯浅と竹中との対論は面白そうだな。湯浅は不正確なことを言わないし、
相手にも言わせないタイプだから、おそらく竹中さんは相当やりにくいはず。
221無党派さん:2009/02/04(水) 23:15:26 ID:vTOkX35f
すっかり実況スレの流れ
酷使どうのと笑えないな
222無党派さん:2009/02/04(水) 23:15:31 ID:HAxuJ/Gy
>>216
テイケイ?ならばありえる。
あそこはネトウヨが経営しているような会社だし。
223山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 23:15:37 ID:WUeZG8rl
蛭子さんは、なぜテレビに出られたのだろうか
逸見さんとショーバイショーバイとかやってたけど
224無党派さん:2009/02/04(水) 23:15:50 ID:GyVNax+Z
WBSでフェルトマンが政府紙幣を激烈に批判w
225無党派さん:2009/02/04(水) 23:16:05 ID:CRQACX6k
>>217
官僚でしょ。
官僚も竹中と同じでディベートのことしか考えてない。
だからそういうムカツクことを平気で言うんでしょうね。
226無党派さん:2009/02/04(水) 23:16:27 ID:BhMLJnaY
>>161
このセリフが言えるところが、室井のセンスだろうな。多分視聴者の多くはそう思っていて、
これでちょっとはモニョった部分が解消されて溜飲が下がってるはず。
227両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:17:03 ID:gpHCMIos
>>224
昨日、にっけいくんが思いっきり肯定してたのにご本尊がw
228無党派さん:2009/02/04(水) 23:17:14 ID:CwygH3K4
>>223
たけしが気に入ってたんじゃない?
モナの件みても乗りかかった船は泥舟でもとりあえず出港させるタイプみたいだし
229山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 23:17:44 ID:WUeZG8rl
「ディベートでやる」と決めてやってるわけじゃないんだから、
勝利宣言する方法はいくらでもある
230無党派さん:2009/02/04(水) 23:18:10 ID:RH84tXU3
>>223
私見だが,番組の進行や論調に全く流されない人だからだと思ってる。
231無党派さん:2009/02/04(水) 23:18:28 ID:8MHFbfkR
改革って国民生活を良くする為にやるんでしょ。
国民生活がちっともよくならなかった、むしろ悪くなった小泉改革を改革と呼べるのかねぇ。

まずはそこから竹中に問いたい。
232無党派さん:2009/02/04(水) 23:18:41 ID:QsyfERDM
インフレ政策やるなら立法の場で堂々と議論して責任の所在をはっきりさせてからやってもらいたい
日銀が勝手にやったから俺は知らんよ、とか言うのは勘弁
233両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:18:52 ID:gpHCMIos
>>230
つまり、初代ブラックタイガーさんって事ですね
234無党派さん:2009/02/04(水) 23:19:21 ID:BhMLJnaY
>>202
センゴクも混ぜてあげて欲しい。竹中が詭弁を弄する前に全部堀を埋められる人だw
235無党派さん:2009/02/04(水) 23:20:01 ID:CZYwPMq4
>>230

竹中は、そういう頭よく振る舞える女性にはとっても弱い気がする。
236無党派さん:2009/02/04(水) 23:20:02 ID:CfhYRc/9
使い捨て国務大臣の見本:ケケ中平蔵、なんて、TVに出すほうもどうかと思うが、
そんかクソ番組を見るヤツって、馬鹿じゃね。
237山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 23:20:13 ID:WUeZG8rl
>>228
へえ、そういう経緯があったの
238無党派さん:2009/02/04(水) 23:20:31 ID:BhMLJnaY
>>220
言い負かされそうな相手との討論は受けないでしょ。ヒクソングレイシーみたいなもんだもの。
そしてそれが無敗を守るための必須テクニックでもある。
239無党派さん:2009/02/04(水) 23:20:37 ID:0sYbyZ+7
>>231

竹中慶応大学教授
「悪くなったて具体的にどういうことですか?」
240無党派さん:2009/02/04(水) 23:21:22 ID:IqGhCEmd
241両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:21:32 ID:gpHCMIos
>>228
ゾマホンを軍団に入れて面倒見てるしなぁ
242無党派さん:2009/02/04(水) 23:21:36 ID:StHogqVh
243無党派さん:2009/02/04(水) 23:21:50 ID:CRQACX6k
>>239
言いそうだw
244無党派さん:2009/02/04(水) 23:21:57 ID:CZYwPMq4
>>239

そういう切り返しには湯浅は完璧に答えてくるだろうから、湯浅だけは嫌だろうね。
245夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 23:22:02 ID:AT6Z0jIx
「なんなのよこいつは!」とリビングで嫁の怒りの声が聞こえた。
急いで下いったら、同じく久米の番組を見ていた。
うちの嫁さんは某会社の総務人事課。
「人の首を切るって事がどれだけつらいかわかってんの!首を切られた人は路頭に迷うんだよ!
それを社会の接点って何?
仕事失えば接点がなくなるから犯罪が増えるんでしょ!
久米さんの働くのは生活の為って素直だと思う。でも竹中の社会との接点は納得できない!
この人は、理屈言うけど嘘っぱちだし、現場知らないでしょ!」
温厚な嫁がキレて落ち着かせるの大変だったorz…

246無党派さん:2009/02/04(水) 23:22:08 ID:UU0hE8de
>>202 234
田中康夫、鈴木宗男。
目には目を、詭弁には詭弁で
247無党派さん:2009/02/04(水) 23:22:17 ID:8MHFbfkR
>>233
仙谷入れるなら枝野もセットで。
枝野は対便所・宮内用決戦兵器として取っておきたい気もするが。
248無党派さん:2009/02/04(水) 23:22:17 ID:0sYbyZ+7
質問に対して何一つ答えないのがコツなんだよね。
相手に質問をオウム返しして、相手が答えにつまると
質問とはあまり関係ない自分の得意分野の発言を延々とおこなう。

竹中は正にこれしかない。
249無党派さん:2009/02/04(水) 23:22:51 ID:H/2qnfQy
蛭子さんはドラマで宮沢りえの父親役やってたな
250無党派さん:2009/02/04(水) 23:22:59 ID:EmIzp4hf
>239 無責任にも国会議員が任期途中でやめたにもかかわらず
大きな顔をしている人がいるのは、国民生活にとって極めて不幸で、
不愉快。
251無党派さん:2009/02/04(水) 23:22:58 ID:BhMLJnaY
>>245
超ローカルな所で潮目来たな。

お疲れさまでございます。
252無党派さん:2009/02/04(水) 23:23:30 ID:05ZCo90b
竹中を見てるとやっぱ大臣になるような人間じゃないわと思った。
いるんだよ竹中みたいにおれは頭がいいというのを露骨に表に出す教授が。
大学教授ってこういう系統の香具師が結構いたりするからタチが悪い。
253無党派さん:2009/02/04(水) 23:23:32 ID:CRQACX6k
>>245
やっぱり視聴者は皆竹中に言い様のない怒りを覚えるんだろうね。
それが久米の狙いだったりするw
254無党派さん:2009/02/04(水) 23:23:42 ID:RH84tXU3
>>248
首相もそうなんですが。簡単に倒されますけど。
255無党派さん:2009/02/04(水) 23:23:44 ID:r4mrJJ//
>>239
小泉改革が始まるまでは、キモオタの童貞の俺でも
ソープで取り敢えず姉ちゃんと本番出来たが
最近ではエロゲを買う金すらも稼げなくなった。
256無党派さん:2009/02/04(水) 23:23:48 ID:CfhYRc/9
>>236つづき

そんなクソ番組の実況は、実況板かどっか、ほかでやってくれよ。
257無党派さん:2009/02/04(水) 23:24:46 ID:5zQAvScb
>>240
釣ってる筈の奴が圧倒的にバカだと思われてるのにw
やはり世間と酷使様の乖離が激しいわ
258両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:25:03 ID:gpHCMIos
>>248
相手の質問の中にあるわずかな間違いを指摘して訂正する中で話をふくらませて、質問と大枠では違うと言えない
けど聞かれていない自分に都合のいいことをしゃべるわけですな。
259無党派さん:2009/02/04(水) 23:25:19 ID:BhMLJnaY
>>239
「今の状況見たら分かるじゃないですか、竹中さん新聞ちゃんと呼んでます?」
みたいに切り返すだろうな森永なら。だから、やりたがらないんだろう。
260無党派さん:2009/02/04(水) 23:25:22 ID:QsyfERDM
郵政選挙→竹中がしゃべればしゃべるほど票が増えた
現在→竹中がしゃべればしゃべるほど票が減る
これが潮目というものか…!

小泉がメディア露出を全くしないのはさすがではある
261無党派さん:2009/02/04(水) 23:25:34 ID:IqGhCEmd
最新全国世論調査 1/29(木)〜2/3(火) 調査
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html
10代 麻生内閣 不支持 57・0% 支持 23・1%  支持政党 民主 24・5% 自民 19・4%   
20代 麻生内閣 不支持 66・4% 支持 12・4%  支持政党 民主 29・1% 自民 16・0%
30代 麻生内閣 不支持 71・3% 支持 12・9%  支持政党 民主 37・9% 自民 15・9%
40代 麻生内閣 不支持 73・2% 支持 10・6%  支持政党 民主 38・6% 自民 16・8%
50代 麻生内閣 不支持 80・6% 支持 07・7%  支持政党 民主 45・3% 自民 13・2%
60上 麻生内閣 不支持 73・6% 支持 14・0%  支持政党 民主 53・0% 自民 22・3%
262無党派さん:2009/02/04(水) 23:25:39 ID:z2GGfon1
23待ちでミニ番組見たが、大幅減益なのに郵船ってミニ番組打てるんだな。
そう言えば海運会社ってやたらと政治に介入したがる輩が多いが、
果たして良いのかどうか。
263大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:25:40 ID:XDyYyjnu
23 国会
264無党派さん:2009/02/04(水) 23:25:58 ID:CZYwPMq4
久米って、ニュースステーションの時もそうだけど、問題提起型の情報の出し方
をするし、結論は出さずに、確信の問題を視聴者に考えさせる材料を出す手法を
取るね。ただし、出す材料の選び方に、裏の意図が微妙に混ぜている所が、エッチ
なんだけど。
265両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:25:58 ID:gpHCMIos
>>251
働いてる人はそんな感じだと思うよ。
次の選挙は 不労層vs労働者 かもなぁ
266無党派さん:2009/02/04(水) 23:26:08 ID:CRQACX6k
充実の23冒頭からいきなり毒饅頭全開
「麻生総理を追い込もうと必死の野党」
267無党派さん:2009/02/04(水) 23:26:18 ID:0sYbyZ+7
あおぞら銀行とか新生銀行とか
外資に意味不明に切り売りしたものは色々あるよな・・・。
竹中がそれにどれほど関与してたかはそれぞれで異なるので

一様に質問したら、その微妙な差異について
逆質問してくるんだろうけど。

「何々は確かにちょっとだけ関与したが〜は関与してません。間違いをいわないでください」

みたいな感じでごまかす・・・。
268無党派さん:2009/02/04(水) 23:26:43 ID:RH84tXU3
>>262
もろに政治の影響を受ける業界なんだから,当然っちゃあ当然かと
269両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:27:20 ID:gpHCMIos
>>267
銀行については、りそなに注意した方がいいよ。
270無党派さん:2009/02/04(水) 23:27:53 ID:pbGGyb1I
便所戦でも竹中戦でも普通に民主自慢の機動艦隊を出せばいいと思うよ
271無党派さん:2009/02/04(水) 23:27:58 ID:QsyfERDM
うーん、民主党は日本政治史上最強の野党と言っていいというのは
あながち支持者の贔屓目だけではないかな
272無党派さん:2009/02/04(水) 23:28:02 ID:EmIzp4hf
仮に、事前に質問通告されなかったとしても、総理大臣たるものが
野党のくだらない質問にすら答えられないのか・・・
273無党派さん:2009/02/04(水) 23:28:30 ID:z2GGfon1
>>268
物流つながりで商船三井の社長が郵政公社の初代会長をやってたが、
正直上手くいかなかったと思う。まあ商船三井なんてリテールビジネス
やらないから当然だけれどね。
274無党派さん:2009/02/04(水) 23:28:48 ID:8MHFbfkR
>>265
不労層でも後期高齢者はぶれている。
確実なのは世間知らずの学生と専業主婦と自宅警備員くらいなもんだw
275無党派さん:2009/02/04(水) 23:30:06 ID:uaomJKVR
>>271
というか今の自民がひ弱過ぎる
276中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 23:30:25 ID:fAggOjSJ
なんか言いたそうにしている禿は佐田玄一郎?
277無党派さん:2009/02/04(水) 23:30:28 ID:5zQAvScb
公平の原則で野党もそこそこ叩かなけりゃいけないのは分かるが、
全体の論議の趨勢までゴチャゴチャにしたらいけないよなあ
278無党派さん:2009/02/04(水) 23:30:30 ID:Up5qWq+l
渡りのアクセントだが
渡哲也のわたりなのか
当たり外れのあたりと同じなのか?
なんだかよく分からん
279無党派さん:2009/02/04(水) 23:30:46 ID:e21822DM
>>273

個人へのいわれのない誹謗めくが「てんぽうりん」という苗字は
船が転覆しそうで嫌だったw>商船三井
由緒正しい家柄というのも知っているけど。
280無党派さん:2009/02/04(水) 23:30:53 ID:vVItQgIF
>>265

不労層というか経営陣/資本家ね。
「働いていない」の中には年齢・病気・障害諸々の理由で
「働けない」連中もいるんだよ。
281中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 23:31:24 ID:fAggOjSJ
金子の映像、一番オタオタしていないところを出してくれたみたいね。
282無党派さん:2009/02/04(水) 23:31:27 ID:JSbDRS+A
昼に馬渕VS金子の水掛け合い見て吹きそうになった。
283無党派さん:2009/02/04(水) 23:31:37 ID:CRQACX6k
民主に悪意のあるナレーションだ。
なんだこの23の国会編集は
284無党派さん:2009/02/04(水) 23:31:42 ID:pbGGyb1I
>>271
自民党最強と呼ばれた幹事長がわれらが野党連合軍の総大将の上連合軍内部もいまだかつてないほどの協力関係
これでも勝てなかったらどんだけ自民というのは恐ろしいとこなんだと
285無党派さん:2009/02/04(水) 23:31:50 ID:FXq3VkCh
竹中はなんで自分が大臣やってる時にセーフティネットをはらなかったのだ?

一応やったのか?だったら、荻原への回答は「政府が足りない」とかじゃなくて
「やったんだけど、足りなかった。ごめんなさい」となるんじゃないのか?
286無党派さん:2009/02/04(水) 23:32:26 ID:sUP65h1N
今の自民党は幕末の幕府状態だ、しかも洋式歩兵もいないし艦隊もない。
287無党派さん:2009/02/04(水) 23:32:43 ID:uaomJKVR
>>281
一番笑ったのは菅の時の官僚からレクチャー受けてる時の顔
288無党派さん:2009/02/04(水) 23:32:59 ID:Ttkm5DBe
>>275
論客がそろってるのは確かかな。その割に案外まとまりがあるしね。
外交防衛だけは、日本の特殊性でまとまりに欠ける面が目立つけど、55年体制時代の
自民だって、実際にはかなりバラバラだったことも考えると、国民政党をやろうと
思えばこうなるしかないのかもね。
289無党派さん:2009/02/04(水) 23:32:59 ID:shApvjNm
>>271
空母OZAWAを旗艦にした第七艦隊だな
290無党派さん:2009/02/04(水) 23:33:22 ID:gFH6bN8h
>>286
アメリカ対日管理班がいる
291無党派さん:2009/02/04(水) 23:33:27 ID:Il/Gl2yD
23www
292両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:33:33 ID:gpHCMIos
>>274
>>280
言い方が悪かったね
「働く必要がない」層 vs 労働者+後期高齢者

病気・傷害で働けない人は個々の事情によるからまとめるのはやめておく
293大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:33:35 ID:XDyYyjnu
後藤謙次 充実の(ry
294無党派さん:2009/02/04(水) 23:33:36 ID:QsyfERDM
充実後藤きたー
295無党派さん:2009/02/04(水) 23:34:18 ID:CRQACX6k
天下りの裏ルートや一般財源化の骨抜き振りが明らかになったってのに
なんで「深まらなかった」なんて言えるのか?

後藤は頭がおかしい。
296無党派さん:2009/02/04(水) 23:34:32 ID:8MHFbfkR
「ミンスは四番並べた割に空振りばかり」
後藤、充実の野球解説
297無党派さん:2009/02/04(水) 23:34:33 ID:Up5qWq+l
いずれくる終戦ですか、後藤さん
298無党派さん:2009/02/04(水) 23:34:45 ID:BhMLJnaY
そりゃこんな番組、誰も見たくなくなるわなー。
久米の番組からこの流れ、民主党支持を高めるための罠としか思えんw
299無党派さん:2009/02/04(水) 23:34:47 ID:Rclu32BN
>>271
本来なら昨年中に野党じゃない筈だったんだけどね
300無党派さん:2009/02/04(水) 23:34:53 ID:55OydjxR
後藤はいま人生最高の季節なのだろうか
301夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 23:34:54 ID:AT6Z0jIx
久米のあとで23バランスとりすぎだろう。
相変わらず後藤は充実路線まっしぐら。
302無党派さん:2009/02/04(水) 23:34:55 ID:EmIzp4hf
23を2年ぶりくらいに見たけど、後藤って人も毒饅頭なのか。
303大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:34:55 ID:XDyYyjnu
23 北九州 偽投票
304無党派さん:2009/02/04(水) 23:35:24 ID:IqGhCEmd
北九州市議選
買収の手口
きたわ〜@23
305無党派さん:2009/02/04(水) 23:35:39 ID:Ttkm5DBe
>>239
「新聞の報道は偏りすぎている。そう思いませんか?」と竹中なら切り返すだろう。
306大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:35:41 ID:XDyYyjnu
>>302
充実した毒饅頭
307両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:36:31 ID:gpHCMIos
WBSは建築規制批判か
308無党派さん:2009/02/04(水) 23:36:59 ID:pbGGyb1I
強靭☆無敵☆最強
俺のターン
309無党派さん:2009/02/04(水) 23:37:01 ID:QsyfERDM
最近の民放ニュース番組は全体にコメンテーターとVTRの乖離が酷過ぎるw
310山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 23:37:05 ID:WUeZG8rl
1番細野が塁に出て 2番前原ヒットエンドラン (以下省略
----
http://blog.goo.ne.jp/mhrgh2005/e/602b34c3a9fdd6baa80da266dccbbe08
>とにかく、一番バッターである私の役割は、塁に出ることでした。ボデボテの内野ゴロで
>必死に走って一塁セーフといったところでしょうか?今日は、民主党のクリーンアップの
>登場です。ご期待ください。
311無党派さん:2009/02/04(水) 23:37:18 ID:CwygH3K4
なるほど白票もちかえるためかー
で次のやつがその白票に書いて、新に白票持ち帰ってという延々ループ
312夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 23:37:27 ID:AT6Z0jIx

<定額給付金>和歌山県町村会会長、早期支給の要望書提出へ
2月4日23時11分配信 毎日新聞


和歌山県町村会(21町村)の奥田貢会長(北山村長)らは5日、定額給付金の早期支給を求めるため上京し、
要望書を麻生太郎首相、鳩山邦夫総務相らに提出する。総務省や全国町村会などによると、こうした要望は全国初という。

1月末の役員会で要望活動を決めた。要望書は「定額給付金制度は、過疎と経済の疲弊にあえぐ地方にとって重要な施策」などとしている。

要望には、北山村民の署名などを添える。人口509人の全国唯一の飛び地自治体で、337人分の署名が集まった。
村は「高齢化率は46.6%。お年寄りは『早くもらいたい』という声が多い」と説明している。
【最上聡】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000157-mai-pol


313無党派さん:2009/02/04(水) 23:37:28 ID:Ttkm5DBe
毒まんじゅうというか、もともと後藤氏はネオリベロ線の人じゃなかったっけ。
今の民主の路線は、それだけで癇に障るはず。顔に出さないだけ立派かもね。
314無党派さん:2009/02/04(水) 23:38:03 ID:EmIzp4hf
創価学会(推定)による投票買収疑惑ktkr
315肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 23:38:30 ID:ARE++Ppn
細川政権で下野した自民党を「史上最強の野党」と特集してたね。
週刊朝日だったか。表紙一杯国会開会の写真で威圧感があった。
次は最後に(笑)がつく。「特集!史上最強の野党(笑)」
316無党派さん:2009/02/04(水) 23:38:55 ID:uIMQZaRx
>>313
>ネオリベロ線
どうでも良いがちょっと面白かったw
317無党派さん:2009/02/04(水) 23:39:21 ID:0sYbyZ+7
>>307

無茶苦茶だよな、内容。

東京都心で住宅地の建蔽率を高くしたら
災害に対してやばすぎだろ。。。。

318熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/04(水) 23:39:38 ID:xdx5Sm7m

前原よかったね、今日は。
この状況で民主党はまだまだおとなしすぎる。
ずっとあういう熱いキャラで通していただきたい。
319無党派さん:2009/02/04(水) 23:40:49 ID:8MHFbfkR
>>314
連中がモロバレな方法の身代わり投票なんてサマ使うとは思えんのよね…
320無党派さん:2009/02/04(水) 23:41:16 ID:QsyfERDM
熱いキャラなら山井が(ry
321無党派さん:2009/02/04(水) 23:41:32 ID:e21822DM
膳場さんの悪口は許さん。
322無党派さん:2009/02/04(水) 23:41:35 ID:CwygH3K4
いたずらの模倣犯が増えそう>偽選挙用紙事件
指紋なんて前科者とか一部の人しか登録してないから足つかないし
何も利益はないが
323大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:41:36 ID:XDyYyjnu
あるのか4月の衆院選? 自民党各派はパーティーラッシュ
平成21年度予算が成立すれば、4月に衆院選はあるのか。解散は永田町の最大の関心事だけに、与野
党ともさまざまな憶測が飛び交い、神経戦は続く−。

「大宏池会」会合にも飛ぶ憶測
自民党各派閥の政治資金パーティーの日程が出そろった。大半が4月上旬で、衆院選に備えて早めに
「兵糧」を蓄えて臨戦態勢を整えるねらいがある。ただ、麻生太郎首相を擁する麻生派は、予定した4月
16日の開催を見送る方針だ。パーティーを開くまでは「解散はできない」と永田町では見られがち。解散
権のフリーハンドを確保したい首相側が警戒し、日程を外した格好だ。古賀、麻生両派の合流論が再燃
する中、「合同パーティーをにらんだもの」との観測もあり、目が離せない。

町村、古賀、伊吹、二階の4派は昨年より1カ月ほど前倒しの開催となる。「ただでさえ厳しい選挙。資金
もなくてはとても戦えない」(中堅)という台所事情からだ。

政治資金パーティーは民主党なども開いているが、自民党の派閥では、年に1度の政治資金パーティー
が資金集めの柱として定着している。町村、津島両派など大派閥の年間総収入は5億〜6億円ある。この
うちパーティー収入が半分程度を占める。「選挙の年」は支出が特にかさむため、パーティーは重要だ。

自民党各派の4月のパーティー・ラッシュを受け、政界で取りざたされたのが大安の「4月26日」投票説
だった。その場合、公示日は4月14日となる。

だが、麻生派がいったん予定した4月16日が「公示後」に相当するため、「総裁派閥が公示予定日後に
パーティーを開くはずがない」などの憶測が飛び、党内で「4・26」説は下火になった。ただ、パーティー
時期を材料に「4月説」が消えると、首相の解散権が狭まるのも事実。そのため麻生派がパーティー開催
を見送り、「4・26」説が再びくすぶるようになった。
324両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 23:41:46 ID:gpHCMIos
>>318
これで、前ちゃん離党論は終わるかな。
325無党派さん:2009/02/04(水) 23:41:58 ID:Up5qWq+l
キャベツは聴くが
停電は日本で聞いたことがあるか?
326大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:42:22 ID:XDyYyjnu
古賀、麻生両派の幹部は4日夜、都内の中華料理店で会合を開催した。もともと故池田勇人元首相が創設
した派閥「宏池会」の流れをくむだけに、両派の合流論が再燃。会合では麻生政権を支えていくことで一致
した。参加者は「いい方向に行くきっかけができた」などと語った。麻生派パーティーの見送りも、合流後の
「お披露目パーティーのため」ともささやかれる。

パーティーをめぐる神経戦とは裏腹に、1枚2万円が多いパーティー券を支持者らに買ってもらう立場の
自民党議員からは悲鳴が漏れる。長引く不況で、支持者らの財布のヒモはかたい。各派の開催が集中
したことも手伝って、売りさばきにくい状況だからだ。

しかも「民主党政権の可能性を視野に入れ、企業は(自民党への)パーティー券の購入や政治献金を抑え
るなど民主党に軸足を移しかねない」(参院中堅)との懸念もある。
327山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 23:42:35 ID:WUeZG8rl
後藤謙次 充実の選挙違反
328無党派さん:2009/02/04(水) 23:42:55 ID:CZYwPMq4
「回し」の手口は昔から有名で、単に実弾を投げる買収では、実際にその候補者に
投票したか保証できないが、この手段なら投票が保証できるだけに確実。

電子投票の世界でも、「暗号化された投票データから、誰に投票したかを買収者に
示せない」とかいう性質をもった方法とかが提案されている。
329大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:43:44 ID:XDyYyjnu
4月に照準、予算に興味失う小沢代表
早期解散に追い込みたい民主党の小沢一郎代表は、「4月の衆院選」にたびたび言及している。楽観ムード
が漂う党内を引き締めるとともに「予算が成立すれば、与党内で早期解散派と先送り派が争い始める」
(小沢氏周辺)との判断があるようだ。そのために、審議の引き延ばしはせず、平成21年度予算案の年度
内成立も容認する構えだ。すでに国会の予算審議の中身にはほとんど関心がないという。

小沢氏は4日、社民党の又市征治副党首と会談し「遅くとも4月上旬までに解散に追い込まなければなら
ない」との認識で一致した。野党では「大安の4月26日が投票日」という日程も一人歩きしている。

小沢氏は衆院予算委の動向に興味がないようだ。3日朝の党役員会では、予算委に出席した菅直人代表
代行が姿を見せないことにも気付かず、隣席の鳩山由紀夫幹事長から「菅代行は予算委に出席していま
す」と耳打ちされると、「あー。そうか、そうか」と自分の肩を叩(たた)いてみせただけだった。

同日の役員会では、参院で審議中の定額給付金に関する関連法案で「審議引き延ばし」はしない方針を
確認した。定額給付金論争に幕を引きかねない決断だが、小沢氏はそれにも関心を示さず、面倒臭そうに
うつむいたままだった。出席者の一人は「小沢氏は予算案にまったく関心がない」とこぼした。
330無党派さん:2009/02/04(水) 23:44:07 ID:QsyfERDM
>>328
電子投票システムは麻生情報システムでどうぞ
http://www.aso-group.co.jp/ais/jichitai/tohyo.shtml
331夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 23:44:22 ID:AT6Z0jIx

【麻生首相ぶら下がり詳報】公務員の天下り「民間なんだから。(止めるのは)物理的にできません」(4日夜)
2月4日23時40分配信 産経新聞


麻生太郎首相は4日夕、首相官邸で記者団に対し、国家公務員OBが再就職を繰り返す「渡り」を本当に禁止できるか野党が疑問視していることに関連し
「再就職等監視委員会がきちんと対応する。委員人事が止まっているが、早速にもやっていただくことが一番大事だ」と述べ、
同委員会の設置に反対して委員人事の国会同意を拒否している野党を逆批判した。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

【天下り 渡り】
 −−首相は本日の衆院予算委員会で公務員の天下りについて、省庁が関与していない話は天下りとはいえない、と答弁されたが、
省庁が斡旋(あっせん)を否定していても実際には天下りが慣例化しているケースがあることについて、首相はどう考えるか

「基本的には一番問題なのは、省庁が自分の持っている権限や予算というものを背景にして、いわゆる押しつけ的な再就職の斡旋をすること、
これが一番問題。これが一番問題になってる。従って、これについては天下りについても、また『渡り』についても、これは根絶。これが基本です。
これが一番肝心なところだと思っています。それから今言われたもう退官した人、そうした人たちのあれが、省庁は関与しないって、
その人たちはもう省庁の人じゃないから、関与しないということを言われたらそれはどうしようもありませんから、
そういったところに関しては基本的には私どもが最初からお願いしている(再就職等)監視委員会、というものがきちんとそれが対応する、
ということなんであって。監視委員会の(国会同意)人事、(野党側の不同意で)いまだ止まってますけども、
これを早速にもやっていただくということが一番大事なんだと、私はそう思っています」


332無党派さん:2009/02/04(水) 23:44:26 ID:j2hUttel
>>296
後藤謙次 充実の巨人批判
333大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:44:31 ID:XDyYyjnu
小沢氏は1月31日の集会で「麻生内閣は予算審議があるので辛うじて政権を維持している。遅くても予算
が成立した3月解散、4月総選挙で間違いない」とぶち上げている。あえて予算の早期成立を容認し、論戦
の空白をつくることで、麻生政権を解散に引きずり込むシナリオだ。

もちろん党内には「内閣支持率が回復しない限り首相は解散しない」(中堅)との見方も強い。小沢氏は
最近、「与党議員も衆院選に向け走っている。解散せずに5月の連休は越せない。オレは民主党の緊張感
を保つために抜き打ち行脚をしているんだ」と周囲に語ったが、早期解散へ展望が開けているわけではな
さそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090204/stt0902042326005-n1.htm
334無党派さん:2009/02/04(水) 23:44:52 ID:0sYbyZ+7
今週から層化のポスターが一気に増えたな?

人事院をスケープゴートにして
抜き打ち解散するつもり?
335無党派さん:2009/02/04(水) 23:44:57 ID:l0PTzWiT
竹中に全員論破されまくりwwwwwwww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1233755384/l50
25 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2009/02/04(水) 22:53:14.62 ID:8ixtpssz
平蔵に勝てそうなのいるの?
キムコもフルボッコだったし
113 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2009/02/04(水) 23:05:29.23 ID:cCAxiUNe
竹中無双だったな
125 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 23:06:39.93 ID:E1hZMp9x
頭いい人はかっこいいね。


2ちゃんで叩くことしか脳がない奴よりずっとかっこいい
141 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2009/02/04(水) 23:07:43.35 ID:sTiTpxWA
なんか竹中の批判している人はバカとか詐欺とか言うだけで内容にはつっこめないんだね。

161 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2009/02/04(水) 23:11:24.48 ID:GkUzjR/z
番組を見てもう一度竹中に大臣させたくなってしまったぞ。

小泉改革の否定する番組じゃなかったのか?
166 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 23:12:18.23 ID:pqQMenoM
ていうか竹中以外は
観念的すぎるし感情的すぎるし
情報の正確さに欠ける。

議論以前の問題。

バラエティに出てる連中がいかに
デタラメを世間にばらまいているか
よくわからる。詐欺をしてるのはコメンテーター全般だ。
207 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2009/02/04(水) 23:18:26.03 ID:aqzh4d3F
竹中のかっこよさだけだったな。
それと久米の空気の読む早さ
336肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 23:45:13 ID:ARE++Ppn
旧奄美群島区、現鹿児島2区では伝統の一戦と言うのが昔からあってだねえ。
337山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 23:45:38 ID:WUeZG8rl
蛭子さん@ショーバイショーバイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6qbnv4BTjAQ
338無党派さん:2009/02/04(水) 23:45:56 ID:CRQACX6k
やっぱり産経でしたかw
339無党派さん:2009/02/04(水) 23:46:15 ID:EicB4qBY
開会日 : 平成21年2月4日 (水) 会議名 : 予算委員会 民主党・菅直人(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm の衆議員ネット中継より、答弁のやり取りの一部を抜粋

21分頃 民主党・菅代表代行
「雇用問題が今、一番大きな課題になっています。雇用保険を来年度軽減するということが入っていますよね。
(中略)これから雇用保険の支出が増えそうで、単年度で赤字になりそうなのに、
雇用保険を下げるのは全くおかしいと思いますがどうですか?」

22分30秒頃 舛添・厚生労働大臣
「急速に雇用が悪化してる懸念の中でですね、片一方ではいかに景気を拡大するか回復するかということがあるわけでありまして、
500兆の内の約6割300兆円が個人消費でございます。個人消費が活性化しない限りは、これは景気の回復にいかない。
輸出主導型の経済ですから消費が落ち込んでるわけで、0.4%の範囲内で雇用保険料を下げるのは、
それだけご負担がなくなるわけですから。これはようするにそれだけ手取りが増えるということになります。
これを消費に向かうということで。我々も強力に1次補正、2次補正、本予算と、様々な雇用対策を組んでおります。
たとえば4000億円というかつてない基金を取っております。こういうものを活用して雇用を守っていき景気も回復させる。この方針であります。」

23:30秒頃 民主党・菅代表代行
「いつからですね、厚生労働大臣がですね、景気対策の責任者になってんですかね?
少なくとも雇用の担当である厚生労働大臣が国民の皆さんに・・・。」
(周りから野次が…)
「ちょっと静かにさせてください。静かに。(以下略)」

25:20秒頃 舛添・厚生労働大臣
「国民の生活をきちんと守り、この日本経済を立て直す。菅さんも私も政治家であって
厚生労働大臣はそのことを考えちゃいけないってのは、甚だおかしいことであります。
(周りから拍手が…その後、説明続くので略)

26:20秒頃 民主党・菅代表代行
 「まあ、あの閣内でですね。もちろん、厚生労働大臣であっても防衛に関しても外交に関しても
何を議論をされても良いのは、私もそう思っております。(以下略)」
340大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:46:20 ID:XDyYyjnu
もめる自民、今度は「減反」 農政改革に批判続出
麻生内閣が進めようとする農政改革に自民党が警戒と反発を強めている。問題はコメの生産調整(減反)
政策。石破茂農水相が3日、生産調整に参加するかどうかを各農家に委ねる「選択制」導入を検討したい
と表明したが、自民党はすでに別の生産調整策を打ち出しており批判が噴出した。背景には「政府がコメ
の価格形成にどこまで関与するか」という農政の基本対立があり、麻生太郎首相は、消費税に次ぐ新たな
火種を党内に作った格好だ。(今堀守通、峯匡孝)

「これから衆院選というときに、農政のトップは慎重にやってもらわないと困る。農民の反応を大事にして
いただきたい」

4日に開かれた自民党農業基本政策委員会(西川公也委員長)では、石破氏への批判が相次いだ。政府
側の近藤基彦農水副大臣ですら「表舞台で議論されたことが一度もない。たたき台になるのを阻止したい」
と決意を示す場面もあった。

導入が検討される「選択制」は、減反に参加した生産者に、米価が下落した際に所得補償する。不参加なら
生産の上限がなく自由に増産できるが、下落時の補償はない。参加者が少なければ、供給過剰で米価が
暴落し、コメの安定供給に影響する可能性もある。

自民党は昨年、世界的な食料価格高騰などへの対応として、パンの原料にもなるコメ粉や家畜用の飼料
米の生産を増やし、農家に支援措置を講じる法案(コメ粉・エサ米法案)を策定、2月中に国会提出する
段取りだ。だが、あくまでも現行の減反を前提に食料自給率の向上を狙った施策で、石破プランで「せっかく
の法案がつぶされた格好」(農林関係議員)となったわけだ。
341無党派さん:2009/02/04(水) 23:46:21 ID:Ttkm5DBe
>>324
前針さんはここのところ釣り針という重要ポストに就いてる議員だったんだが、
最近は菅直人が釣り針要員になってきたな。

さすがに自民側も前川はエサに食い付く魚からいつの間にやら針に変わっていたらしいと
気づき始めたのかも。
342夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 23:46:21 ID:AT6Z0jIx
−−省庁を退官後、民間同士で形を変えて天下りが残ることについては仕方がないという考えか

「あの、それを役所が止めることはできないと思いますね。だって民間の人なんだから。だからその人が…。
だって、どう考えたってできないでしょうよ。だって民間の人なんだから。だから元役人だった、元新聞記者だったからといって、
元の籍でやられたら、そら、ちょっと物理的にできません。物理的っていうか、そういった話があの、
疑惑をもたれないようにするために監視委員会ということを申し上げてきてるんで。それはさせないで問題だ、問題だというのは…。
問題が起きないようにするために、ということを申し上げてきてます」

【道路特定財源一般財源化】

−−道路特定財源の一般財源化について。首相は予算委で、歳入は一般財源化されている、と答弁したが、
歳出が変わっていないと一般財源化の効果が分かりにくいという批判がある。どうお考えか

「あの、道路特定財源を一般財源化するということは、道路特定財源のもとは揮発油税、ガソリン税。
そういったものを、道路にしか使っちゃいけないというのを、これをやめる。これが一般財源化する、ということです。
従って道路特定財源は平成21年度予算(案)から全部一般財源化されました。
その使い方については、これは毎年の話ではありますけども、少なくとも、今回でいえばそのうちのものが、
例の社会保障関係2200億(円の伸び抑制)のうちに600(億円)か。いったりなんかしていますんで、
これは基本的には、まず一般財源化された、ということだけははっきりしてます。
その使い方については、道路といわれる意見もありますけれども、それは地方から道路については
いろいろ来てましたのに対して予算を配分していったということで、これは毎年変わっている話ですから。
今後とも道路にしか使えない、ということはありません」

343無党派さん:2009/02/04(水) 23:46:42 ID:uIMQZaRx
>>333
最後を願望で締める産経らしい記事ですな。

産経ってWebに力入れてるけど、最初から好みの記事探して歩くような奴以外の
まじめに政治記事読む層って確実に紙媒体の方が多い気がするんだが。
344無党派さん:2009/02/04(水) 23:46:42 ID:gFH6bN8h
>>329
またぞろ4月26日などという誤報確定の噂をのせるとはバカな記者だ
345無党派さん:2009/02/04(水) 23:46:49 ID:HAxuJ/Gy
>>335
なんかこいつらって本当に幸せなんだなと思う。
346大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 23:47:45 ID:XDyYyjnu
選択制は小泉内閣時にも検討されたが、当時で5000億円程度の経費を財務省が拒否した経緯がある。
また選択制は民主党が掲げる「農業者戸別所得補償制度」と重なってみえるため批判を受けている。

一方、麻生首相は1月28日の施政方針演説で「農業に潮目の変化が訪れている。発想を転換し、すべて
の政策を見直す」と農政改革に強い意欲を表明した。

石破氏は、昨年の経済財政諮問会議で、食料自給率(カロリーベース)の50%実現や世界貿易機関
(WTO)交渉の行方を考えると、農地面積と農業者の減少傾向を食い止めることが必要だと強調している。

1月27日には石破氏ら関係6閣僚による農政改革会合も発足。諮問会議も石破氏を支援する姿勢で、
7月ごろにまとめる「骨太の方針」に盛り込む方針だ。

これも、4日の自民党会合で議題となり「(郵政民営化などと同じ)諮問会議対自民党の形に持っていこう
としているのか」と官邸側への不満が飛び出した。

谷津義男元農水相は会合後、「消費税や郵政民営化のような対立関係は作りたくない」と強い懸念を表明
した。別の農林関係議員は「内閣支持率の低い首相がこんなことをして衆院選に臨む気なのか」とあきれ
るように語った。

生産調整(減反) 潜在的なコメの生産力が需要を上回っているため、コメの価格維持を目的に生産量を
調整する政策。国民の「食の多様化」によりコメの需要が減少したことが背景にあり、昭和46年に本格導入
された。国が全国の需要見通しから生産数量を決め、各稲作農家に数量を配分、麦や大豆などへの転作
に奨励金を出す。今年7月から1年間の全国需要見通しは815万トン。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090204/plc0902042330018-n1.htm
347無党派さん:2009/02/04(水) 23:48:14 ID:e21822DM
>>345

もしかして、まじりっ気なしに幸せな方々なのか?
うらやましい。頭は弱いが。
348無党派さん:2009/02/04(水) 23:48:27 ID:Ctyk6Epi
349無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 23:48:28 ID:T1HYARXe
裏切り者・コ田毅氏にはきっちりお返ししなきゃいけない。<奄美
350夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/04(水) 23:48:36 ID:AT6Z0jIx
【産業再生法改正案】

−−昨日、閣議決定された産業活力再生特別措置法(産業再生法)改正案について。
公的資金を使って一般企業の財務基盤を強化しようというスキームだと思うが、
すでに導入を検討する企業が出始めている。どう思うか

「基本的には今、内容…ちょっと個別の会社の名前まで言えませんけれども、内容がいい会社であったにもかかわらず、
昨今の金融危機のおかげで従来出していたCP(コマーシャルペーパー)がさばけないとかいうことになって、
資金繰りが詰まったために結果としてその会社が成り立たない、というような状況は断固避けないかん、ということです」

「日本の将来を担うような大きな企業もありますから。そういった企業が立ちいくようにするために、
いくようにするために、民間の資金がそこに入るのに対してその一部が政府が保証する。
そういったようなのがなんとか再生基金かな? 昔あったんですよ、これ。
そういったものを再び復活させようということだと思いますんで。
今の世界的な金融というか、ファイナンス、というか資金が止まってる。
これが問題なんですよ」

「みんなこう、銀行が銀行に金貸さないなんてのはどう考えても、どう考えたって、普通じゃないですよ。
マネーマーケットってのは銀行間取引のことを言うんですけども、それで一晩の金利が、
零コンマ零何%で、いきなり何%なんてのは、どう考えたって普通じゃないよ、そんなの。
そういった状況のなかにあって、日本としては、きちんとした支援を、そういったものはいい産業なら育てて、
資金のために止まっちゃうのはいかにも、ですから、そういったものにきちんと、日本として育てて将来の経済再生、
そういったものに大事な…。今ですから、そりゃあ。だと思いますんで、
あの、早くやったほうがいいなと、私自身はそう思いますけどね」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000601-san-pol
351無党派さん:2009/02/04(水) 23:48:39 ID:BhMLJnaY
>>305
森永なら「偏ってますか? あなたの頭の中が偏ってるんじゃないんですか?」と、自慢のミニカーと
綾波レイフィギュアを小娘に貶された時のような顔をして切り返すはず。だから(以下略
352無党派さん:2009/02/04(水) 23:49:07 ID:QsyfERDM
小沢の解散間近発言って、本当に与党に解散風が吹いてる時に言うんじゃなくて、
むしろ与党が解散を引き延ばしたいなあと思ってるタイミングで言うんだな
そして今回も直後に補正予算発言があった
353無党派さん:2009/02/04(水) 23:50:22 ID:BhMLJnaY
>>336
戸板に寝たきり老人を乗せて、徳州会病院から投票所まで担いでいくという荒業がありましたな。
354無党派さん:2009/02/04(水) 23:50:49 ID:yzxVqDc9
マスコミ自身の下野後の展望は練られてるのかしらw
355伊勢新聞男:2009/02/04(水) 23:51:26 ID:B05Q4Mcd
>>342
 道路特定財源の話、後半が何度読んでもわからない。
356無党派さん:2009/02/04(水) 23:52:41 ID:HAxuJ/Gy
>>347
9月になったら彼らは不幸になるわけだよなぁ…
例えまともな暮らしができるようになっても、彼らは不幸だ。
幸せってなんだろうね。
357山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 23:53:17 ID:WUeZG8rl
やり方はどうであれ「投票させる」ということにかける
意気込みというのは恐るべきものがある、どんな組織でも
358無党派さん:2009/02/04(水) 23:53:18 ID:5zQAvScb
いくらマスコミが害悪だとしても、味方につけるに越したことはない
359無党派さん:2009/02/04(水) 23:53:47 ID:IqGhCEmd
給付金「受け取らない」と首相 党役員会で明言
09/02/04 19:47
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020401000840.html
複数の党幹部によると、首相は党役員会の席上、給付金の受給について「そろそろ意思を明確にするほうがいい」と提案された。
いったんは「まだ決めてない」と述べたが、出席者の1人が「いつまでも意思表示しなければ、優柔不断だと思われる」などと指摘すると、受け取らない考えを表明したという。
首相はこれまで衆院予算委員会などで「2008年度第2次補正予算が成立し、地方に配分される段階で判断する」としていた。出席者の1人は「同席者のほとんどは当然受け取ると思っていたので、あきれたような雰囲気だった」と語った。
360無党派さん:2009/02/04(水) 23:53:49 ID:MGNBNykB
23選挙違反
稚拙な手口だったの?プロの技だったの?
証言者と後藤で言ってる事違う気が
361無党派さん:2009/02/04(水) 23:54:13 ID:8MHFbfkR
>>353
保徳戦争は特殊な事例…と言いたいがなぁ。
小選挙区導入の際に結構事例として情報産業に取り上げられていた記憶がある。
362無党派さん:2009/02/04(水) 23:54:23 ID:SpjY0S+n
竹中に勝とうとするからよくない。
竹中がやったこと、やらなかったことを
客観的な事実をもって竹中に再確認するだけでいい。
363無党派さん:2009/02/04(水) 23:55:24 ID:xejCm+9a
>>359
引き伸ばした意味まるでないじゃん
一体何を考えてるんだ
364無党派さん:2009/02/04(水) 23:57:08 ID:sUP65h1N
自民党は北朝鮮に金を払って総選挙に合わせてミサイルを打ち込ませるかも
365無党派さん:2009/02/04(水) 23:57:16 ID:gFH6bN8h
出席者の1人が「いつまでも意思表示しなければ、優柔不断だと思われる」などと指摘すると、受け取らない考えを表明したという。

こういうのを優柔不断と言うんだが…
366無党派さん:2009/02/04(水) 23:57:20 ID:/IariVwq
>>343
産経はwebで試行錯誤を繰り返して、既に数億の損失を出してるんですよね

今もiPhoneで紙面を読めるようにしているけど、過去の失敗に学んで完全無料化
本当は有料化して収益にしたいらしいけど・・・
367肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 23:58:01 ID:ARE++Ppn
> 戸板に寝たきり老人を乗せて

選挙区情報ではコレは今でも実施されており伝統となっているという話。
層化公明も真似をして「戸板祭り」と揶揄されてるいう話も。
認知症寝たきりの老人が2日連続で運ばれてきて徳州会と層化の小競り合いも。
368無党派さん:2009/02/04(水) 23:58:37 ID:n403O5m9
役員会に出るようなメンツから「あきれたような雰囲気」って言われる首相も悲惨だな
369無党派さん:2009/02/04(水) 23:59:06 ID:ZFj7zQMB
>>359
最近は、給付金はもらってパーと使って消費刺激策として使うのが正しいとか
言っていなかったけ。
なんで、もらって使うのが正しいとか言ってもらわないんだよ。
370無党派さん:2009/02/05(木) 00:01:32 ID:0rfOKtYt
>>367
祭りワロタw

そこに介護・補助者が鉛筆を落とさないようにガッチリ支えると、まるでコックリさんのように認知症の老人の手が
候補者の名前を書き始めるというイリュージョンも加わるわけですな。

徳州会病院職員の月に一度の休日は、創価学会員と殴りあう事に費やされるとw
371無党派さん:2009/02/05(木) 00:01:38 ID:T6uZKXDH
セーフティネットは重要という発言は、以前にも何度か竹中さんの口から発せられている。
ところがなぜか、その後に竹中さんに「今のセーフティネットは充実していますか」
「あなたはセーフティネットの充実に向けて、大臣時代に何かしましたか」という
提言をしない。不思議。

別のバリエーションになるけど、竹中さんは「北欧諸国のような生き方もある。それも
一つの選択。しかし小国だから成り立つと私は思う。日本に果たしてできるか」
というようなことを言ってる。
しかし、なぜ大きな国ならばできないのか(そもそも北欧諸国は必ずしも小国とまでは
言えないようにも思うが)、北欧まではいかなくても大陸欧州は伝統的に福祉政策が
日本より厚みがあるが、それとの整合性はどうなのか、という質問を誰もしない。

竹中氏と論議すると、聞きたくても聞けないようなマジックにでもかかるのだろうか。
それもディベートのテクニック?
372無党派さん:2009/02/05(木) 00:03:12 ID:Xmgd4+vM
>>371
北欧と日本では行政効率が全然違う
日本の行政効率では真似はできない
373無党派さん:2009/02/05(木) 00:03:36 ID:2LQknZpm
全市町村で9割の投票率ってこともあったなぁ。
保岡大センセの地盤の宇検が一番高くて97%、病人などがいるため95%越えは普通ありえないらしいんだが。
374大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:04:37 ID:XDyYyjnu
麻生による麻生流道路財源一般財源化

・歳入は一般財源化した。ゆえにガソリン税や暫定税率について、従来の課税根拠(道路建設)はなくなった
・歳出はとりあえず地方から道路のオーダーが多いので、今までどおり、ほとんど道路に使います
・「それじゃまずい」と思ったので、赤字国債発行して、地方が自由に使えるカネを1兆円用意しました
・あくまでも道路特定財源は一般財源化してます。ほとんど道路に使いますけど
・だから赤字国債発行して別に1兆円用意したじゃないですか。道路財源は解体しませんでしたけど


この麻生の論法に対して、前原君は「やるやる詐欺だ」「家帰って寝てろ、この税金ドロボー」と怒った

375無党派さん:2009/02/05(木) 00:04:45 ID:Ttkm5DBe
>>372
具体的にはどういうことかな。
376無党派さん:2009/02/05(木) 00:04:55 ID:CfhYRc/9
定額給付金を創価学会への上納金とする野望が実現しちまった。
税金を創価学会が合法的に吸い上げる仕組み=定額給付金

池田犬作宗教=創価学会つぶせ!
377無党派さん:2009/02/05(木) 00:04:59 ID:5zQAvScb
>>372
じゃあネオリベの破綻を目の当たりにした以上、真似する方向に持っていけっつー話
378山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/05(木) 00:06:36 ID:WUeZG8rl
>>370
なんちゅうか、「牧歌的」な風景だわな

そんな奴らを敵に回して戦うのが鹿児島民主である
379無党派さん:2009/02/05(木) 00:06:48 ID:gFH6bN8h
>>375
税金と行政サービスの間のレシオが全く違うということ
380慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/05(木) 00:07:16 ID:clkP/eCt
阿部知子『亀井静香氏と語る』
2月11日(水)藤沢市民会館
第一展示ホール 18:30〜
http://www.abetomoko.jp/#0305
381大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:07:36 ID:+SRxrUsB
>>374
訂正


麻生による麻生流道路財源一般財源化

・歳入は一般財源化した。ゆえにガソリン税や暫定税率について、従来の課税根拠(道路建設)はなくなった
・しかし、ガソリン税や暫定税率は貰い続けます。一般財源として
・歳出はとりあえず地方から道路のオーダーが多いので、今までどおり、ほとんど道路に使います
・「それじゃまずい」と思ったので、赤字国債発行して、地方が自由に使えるカネを1兆円用意しました
・あくまでも道路特定財源は一般財源化してます。ほとんど道路に使いますけど
・だから赤字国債発行して別に1兆円用意したじゃないですか。道路財源は解体しませんでしたけど


この麻生の論法に対して、前原君は「やるやる詐欺だ」「家帰って寝てろ、この税金ドロボー」と怒った
382無党派さん:2009/02/05(木) 00:08:59 ID:4h2f0DSr
>>380
5年前には想像できんかった組み合わせだなこれは…
383無党派さん:2009/02/05(木) 00:09:46 ID:Xmgd4+vM
>>370
素晴らしい!是非NHKスペシャルにして欲しい
384無党派さん:2009/02/05(木) 00:10:31 ID:DVWLfOKy
もめる自民、今度は「減反」 農政改革に批判続出
09.2.4 23:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090204/plc0902042330018-n1.htm
「これから衆院選というときに、農政のトップは慎重にやってもらわないと困る。農民の反応を大事にしていただきたい」
4日に開かれた自民党農業基本政策委員会(西川公也委員長)では、石破氏への批判が相次いだ。政府側の近藤基彦農水副大臣ですら「表舞台で議論されたことが一度もない。たたき台になるのを阻止したい」と決意を示す場面もあった。


385中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/05(木) 00:10:36 ID:zUyE+THD
>>366
販促グッズで、「携帯電話を振り回して充電できる装置」なんてのを
マジで信じ込んで購入してしまうようなとこですからねえ・・・・・
386無党派さん:2009/02/05(木) 00:10:39 ID:IeWWgsDl
前原はもっと評価されてもいいなw
387無党派さん:2009/02/05(木) 00:10:53 ID:on+AmhMf
>>382 心配すんな、5年先にもありえない。orz
388夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/05(木) 00:11:16 ID:CdVsYttS
>>381
道路族うはうはですね。
一般財源化しましたよ→歳入ね
歳出は今までどおりよ→要望があるから
要望あるならもっと道路に予算つけちゃう→一般財源の割り振りだから
こんなことやられたら、たまったもんじゃないですね。
389無党派さん:2009/02/05(木) 00:12:23 ID:hv2mUTVw
>380
テレビの政調会長討論なんかでは隣の席で仲良さそうだったけどね
390無党派さん:2009/02/05(木) 00:13:34 ID:3H1WqAco
小沢with蓮紡とムネヲのビッグ対談はある程度想像できたが、
泥亀と阿部の対談って全く想像できないな。
391肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/05(木) 00:14:16 ID:y7auT7kc
距離をおき客観的に見ると面白い地域だろうけど、殺伐としてるらしいよ。
選挙のたびに億単位が動くから山口組やらなんやらが流入してきてカオス状態って話も。
2区に編入されてある程度沈静化したみたいだけど。
392無党派さん:2009/02/05(木) 00:15:41 ID:hv2mUTVw
>390
石川ともひろのことも思い出してやってください。
393無党派さん:2009/02/05(木) 00:15:51 ID:T6uZKXDH
>>379
それは抽象化しすぎたものいいだな。もっと解りやすく言えばいいのに。
たとえば市町村での行政効率レベルと国レベルでの行政効率のレベルは違うとか
を引き合いに出すとか。

しかし、この問題と北欧型が小国に限られる(とは言っても1000万ちかい
スウェーデンは小国とは言えないと思うけど)との意見に、どれほどの直接的な
意味があるのか、正直よくわからない。
394無党派さん:2009/02/05(木) 00:17:20 ID:Xmgd4+vM
つーか、老人ホームの団体投票は全国的に年中行事になっている
自民としては一定のカネで確実にかなりの票をつかめる重要な集票マシン
395大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:17:51 ID:+SRxrUsB
麻生による麻生流渡り、天下り規制

・各省庁の官房があっせんを行った渡りは廃止します

・天下りは、官民人材交流センター(別名:天下りバンク)を通せば、「再就職」ということにします。天下り対象外です

・一度、民間会社などに天下ったあと、各省庁とゆかりの深い、OBが何代にもわたって名を連ねている民間法人へ
行くことはあくまでも「転職」「再就職」です。天下り、渡りのたぐいではありません

・すでに天下っている各省庁OBが現役官僚を民間法人へ呼び寄せた場合、これは「強い要望」であり各省庁の官房
がタッチしていないので無問題

・渡り、天下りのルートと言っても、全容解明は無理です。民間のやることに口出しできませんし

・民間会社でも、関連会社や子会社に社員を出向させたりしてるじゃないですか

・とにかく、各省庁の官房がタッチしたもの以外、それはすべて「再就職」や「転職」です
396無党派さん:2009/02/05(木) 00:18:47 ID:cmVKFs2R
阿部を神奈川1区に持っていって
民主国民推薦とかにできないもんかねぇ
397無党派さん:2009/02/05(木) 00:19:30 ID:4h2f0DSr
>>389
そういえば泥亀は、去年本会議で穀田と私語してるシーンが移ったりしてたな。
398熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/05(木) 00:20:09 ID:QErI7iut

足し算・引き算もできない社民党の連中に戦略的な話をしてもしょうがない。
399両丹日日新聞男:2009/02/05(木) 00:20:39 ID:Vhe2eKGK
>>381
おおむね、去年の夏頃に言われていた
「一般財源化したよー」「でも使い道はいっしょだよー」
と同じだけど、「さらに追加したよー」まで来るとなぁ……
400肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/05(木) 00:20:56 ID:y7auT7kc
自民下野後、最初の委員会での質問が麻生、安倍、福田だったら見る。
最強の野党たる布陣。
401無党派さん:2009/02/05(木) 00:21:14 ID:6JNaH1D2
>>385
そのニュースここで貼ってたっけ?
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200902030155.html
402無党派さん:2009/02/05(木) 00:21:20 ID:T6uZKXDH
亀井静香は貧乏人から這い上がってきたタイプだから、酷田や阿部みたいなのとも
割とつき合えるタイプだろ。スケールは違うが田中角栄とかも同タイプ。

安倍ちゃんや麻生氏に、もっとも足りない部分とも言える。
403大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:22:21 ID:+SRxrUsB
さすがの前原君も切れますよ
404無党派さん:2009/02/05(木) 00:22:50 ID:on+AmhMf
>自民下野後、最初の委員会での質問が麻生、安倍、福田だったら

下手な質問でつまんなそう。オレはまったく興味なし。
405無党派さん:2009/02/05(木) 00:23:11 ID:6K6egXxZ
亀井さんはスチュワーデスに契約社員を使う事を反対していたな
406無党派さん:2009/02/05(木) 00:23:45 ID:wfrmBFx8
>>396
それはアリだと思うんだよね
市川くんはネット上での活動以外は泡沫そのものだし
407無党派さん:2009/02/05(木) 00:24:32 ID:Xmgd4+vM
>>393
少なくとも日本においては、負担と受給の相関が
国民個人のレベルで実感されるような状況でないのは事実だろう
そのことを客観的に証明するのは難しいが
個々の国民は実際にサービスが受けられなかった時に怒るのであって
事前に負担と給付の組み合わせの選択肢を提示されてその中から選択するというのは
政治状況からも政治システムからも不可能なのが現状
人口規模が小さければよりそういったシステムが機能しやすいのは事実だろう
408無党派さん:2009/02/05(木) 00:25:22 ID:T6uZKXDH
>>399
景気悪化に悪のりしたって感じ。必要なのは道路じゃなくて、別の社会インフラだろうに。
電柱の地中化とかでもいいから。
409大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:25:52 ID:+SRxrUsB
発信箱:政治報道の志=与良正男(論説室)
日本の政治をみすぼらしくしている責任の一端は私たちの政治報道にもあるのではないか。かねてそう
自問している。

例えば定額給付金を含む第2次補正予算が成立した際、注目された衆参の両院協議会。毎日新聞は
社説で「両院協を予算案修正の場とみなし、給付金の削除や削減を求めるという今回の野党の対応は、
ねじれ克服の一つの方法だ」と評価した。

ところが、読売新聞社説は「両院協を審議引き延ばしに使うな」と民主党を批判する。理由はといえば
「そもそも、合意が得られるような仕組みにはなっていない」からだという。

このほかの新聞、テレビも大半は議論の中身や評価は二の次で、与野党の思惑だの駆け引きだのを
したり顔で解説するだけだった。民主党が引き延ばしを狙ったのも確かだが、報じる側も安易に「両院協
は与野党が決裂するのが当たり前」、つまり「単なる儀式」と、はなから決めつけていたのではないか。

憲法を素直に読めば両院協は衆参で議決が異なった場合の合意形成の場として用意されている。
メンバー構成など現実には合意できる仕組みになっていないというのなら、まず「仕組みを変えよう」と
提起するのが私たちの仕事だと思うのだ。

先日、ある党のベテラン職員からこんなメールをもらった。

「最近のメディアは、げすの勘ぐりみたいなものを前面に出すことが、建前を排して真相を突くことだと
勘違いしているようです。本来の理念に立ったうえで批判すべきは批判し、改革すべきはその方向を
示す、といった書生っぽさが必要では」

そう。私たちの志が低くなれば政治不信を助長するだけだ。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090205k0000m070132000c.html
410無党派さん:2009/02/05(木) 00:26:57 ID:on+AmhMf
>>404つづき

きのう(2月4日)の衆院予算委員会であれば、国民新党の、下地氏の質問が、そこそこ良かった。
菅直人氏の質問が優れていたのは言うまでもない。
411無党派さん:2009/02/05(木) 00:27:19 ID:hv2mUTVw
人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった
ttp://www.j-cast.com/2009/02/04035401.html
412無党派さん:2009/02/05(木) 00:27:32 ID:hUrEHj4+
一般財源化って歳出のことだと思っていたけど、違ったんだ。
俺がバカというか無知だったんだけど、本気で歳出の使途が一般財源として
道路関連費用に拘らず使われるものと理解していていた。

でも、福田の決断ってほんとそんな意味だったのかね。
413慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/05(木) 00:29:58 ID:clkP/eCt
反貧困入門講座 2009年1月−3月
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/

とき:1月29日(木) 18:30〜20:30
ところ:岩波セミナールーム
テーマ: 「住まいの貧困」 
講師:戸館圭之(弁護士、スマイルサービス被害者弁護団事務局長)
    坂庭国晴(住まい連)

とき:2月
ところ:岩波セミナールーム
テーマ:「女性の派遣労働」
講師:伊藤みどり

とき:3月16日(月) 18:30〜20:30
ところ:岩波セミナールーム
テーマ:「生活相談ボランティア」
講師:湯浅誠(反貧困ネットワーク事務局長、自立生活サポートセンター・もやい事務局長)

参加費:各回500円
予約不要。
414肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/05(木) 00:30:44 ID:y7auT7kc
>>410
菅は、今回は土屋の野次に引っ張られすぎて質問ではなく自説を論じる傾向があった。
後半修正して行ったのは成長だろうけれど。
質問の一番の目的は政府の言質を取ること。
415無党派さん:2009/02/05(木) 00:31:01 ID:wfrmBFx8
与良ええこと言うやん…
416山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/05(木) 00:32:00 ID:bJgAVKSF
河野太郎とか大村先生とかノビテルとかそんなところでしょ
来年度の予算委員会は
417無党派さん:2009/02/05(木) 00:32:33 ID:bRiPdYUu
静香ちゃんがリベラリストにみえるなんて
どんだけウヨ化してんだよw>今の日本
418大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:32:49 ID:+SRxrUsB
>>412
道路予算にしても、福田内閣時代、箇所付け(着工のための査定)、費用対効果などは

「厳格に査定する」

と閣議決定しておきながら、1000億円を上回る額が何のチェックもなしに垂れ流されている
馬淵がそれを追及したら、国交省の金子一義は「道路だけが予算じゃない」「預かって帰ります」と
水をがぶ飲みしながら逃走
419無党派さん:2009/02/05(木) 00:33:41 ID:DVWLfOKy
>>409
古館に全文刻み込め
420夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/05(木) 00:33:43 ID:CdVsYttS
>>412
ガソリン税等の一般財源化については、官僚と道路族の詐欺行為だと思います。
そもそも、一般財源化という概念で、わざわざ歳入と歳出を分けて考える必要はない。
歳入を増やし、歳出は道路以外にももちろん使ってよいはず。
ところが、一般財源化を多少の抵抗で道路族がすんなり飲んだのは、
この詭弁を使う為だったんですね。
それで、予算を今まで通りつけて道路に必要な経費だから申請しましたよ。
一般財源化にしたじゃないですか。道路予算は減らすなんていってませんよ?文句ある?
こういう手口ですね。
だから、上でチラッと書きましたけど、一般財源から道路の割り当てを増やす事だって出来る。
道路族の思う壺です。
421無党派さん:2009/02/05(木) 00:33:49 ID:wfrmBFx8
こちらと見比べると面白い
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090129k0000m070115000c.html
発信箱:まゆつばモノの定数削減=与良正男(論説室)

「国民生活が苦しい時に国会議員も身を削る努力を」と自民党が次の衆院選マニフェストに
議員歳費や定数の削減などを盛り込む検討を始めたそうだ。麻生太郎首相が指示したという。

一見、「その通りだ」と言いたくなる話だ。しかし、歳費削減はいいとしても、定数減らしは
相当くせものである。なぜか。それは選挙制度の変更とセットになっているからだ。

衆院で考えてみる。小選挙区の300人を減らすためには合区などが必要。苦労して
当選した人があぶれるようなマネをするだろうか。比例代表180人を減らすのは
手っ取り早いが、小選挙区での当選が容易でない同じ与党の公明党は猛反対するに違いない。

となると選挙制度を変えるしかない。実は自民、公明両党の利害が一致して狙って
いるのは中選挙区制の復活だと思う。それには「ちょっと待て」だ。

自民党の派閥ごとに候補者も資金も集めて争うのではなく、政党・政策本位の選挙にし、
政権交代可能な仕組みにする。そう言って小選挙区制は導入されたはずだ。ところが、
いざ小選挙区で負けそうで政権交代が現実味を帯びてくると、再びもとに戻そうというのだ。
これを世間ではご都合主義という。

「小選挙区制になって政治家は選挙ばかり気にして小粒になった」と言うベテラン議員は多い。
でも、そう語る人たちは、よほどのことがない限り自分は安泰だった中選挙区時代が
懐かしいのだ。つまり、自分は落選せず、しかも、政権交代などせずに、永遠に与党でいたいということである。

まゆにつばを付けて今後の議論を見ていこう。
422無党派さん:2009/02/05(木) 00:34:01 ID:on+AmhMf
>>414 菅直人の予算委員会質問は、いつもあんな感じ。
閣僚も全力で答弁しているから、面白い。
それよりも、元・武蔵野市市長の土屋、次の衆院選、やべーんじゃないの、品位の点で。
423大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:35:08 ID:+SRxrUsB
>>420
まあ、理屈上は消費税で道路つくっても問題ないことになった
424無党派さん:2009/02/05(木) 00:35:11 ID:pmiMXCxM
>>412
 そのうちテレビ局が麻生の過去発言から矛盾を見つけ出すんじゃなかろうか。
425無党派さん:2009/02/05(木) 00:35:38 ID:T6uZKXDH
>>407
 結局、やってみなければわからないというところですかね?
私は地方分権なんかと組み合わせれば、案外ある程度の大所帯でも
できそうな気がするんだが。

もっとも、個人的には北欧諸国まで行き過ぎるのもどうかとは思ってるんだけど。
426無党派さん:2009/02/05(木) 00:36:23 ID:4h2f0DSr
>>411
ちなみにもう1人の人事官、原恒雄氏は
国鉄⇒JR東日本⇒鉄建建設⇒JR東海。
427無党派さん:2009/02/05(木) 00:36:59 ID:VI24wMAc
金子逃走ってマジかよ。
まあ、当時のことは直接福田や冬芝に聞いてもいいな。
428山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/05(木) 00:37:05 ID:bJgAVKSF
もうね、野に下ったら、みんなリベラリストなんでしょw
そう見えない奴もいるって?そいつは「野に下った」と思ってないんじゃねえの?
429無党派さん:2009/02/05(木) 00:37:40 ID:Xmgd4+vM
>>421
それって根本的な矛盾がないか
政権交替を避けるために制度改正したいのなら
次期総選挙のマニフェストにのせても無意味だろう
430夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/05(木) 00:38:17 ID:CdVsYttS
>>423
そうなんですよ。
今日の麻生の答弁は相当危険な事言ってますよね。
それに道路に使うお金はそのままで赤字国債発行ってひどすぎる。
431大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:38:29 ID:+SRxrUsB
432肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/05(木) 00:38:51 ID:y7auT7kc
>>422
品位の点なら問題ないです。昔から下品で有名ですから。
433無党派さん:2009/02/05(木) 00:39:22 ID:on+AmhMf
かんぽの宿問題、入札経緯の全ぼう明らかに
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090204/20090204-00000081-nnn-pol.html
434大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:40:38 ID:+SRxrUsB
>>429
自民党はもはや「あとは野となれ山となれ」で、政権与党にしがみつくために有権者に受けそうな話を
してるだけ
マニフェストに乗せようが、やるかどうかは知ったこっちゃない
435無党派さん:2009/02/05(木) 00:41:00 ID:Xmgd4+vM
>>425
結局そういったところが一つのゴールになるのではないかと思うよ
436肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/05(木) 00:42:16 ID:y7auT7kc
ケンカで勝つ極意は「負けた」と認めないこと。負けでない以上,勝っていると言わざるを得ない。
この極意を知っている歴戦の猛者が、政党で自民、学者で竹中、議員版で日経新聞くん。
437無党派さん:2009/02/05(木) 00:42:43 ID:wfrmBFx8
政権交代した後、両院協議会制度改革に取り組むような
書生臭さというか、理想主義的なところが民主党にあれば
民主党政権の将来も明るいというものだろう
逆に言えば、政権交代したからってそういうことを忘れてしまうようでは、
新政権は長続きしない。
438無党派さん:2009/02/05(木) 00:43:33 ID:tn5IZ8kz
弾圧するなら早くやれよ。クソ自公。
自公王国10周年パーティーでもやっとけ。
439無党派さん:2009/02/05(木) 00:43:38 ID:1rDQatSv
歳入を一般財源化

これで明日以降強行突破できるかお手並み拝見だな
多分高確率で論理破綻するだろうが
440無党派さん:2009/02/05(木) 00:43:52 ID:KbsMzqwS
与良は実に素晴らしい。
毎日与良と朝日星は最高の論説委員だ。
441無党派さん:2009/02/05(木) 00:44:59 ID:on+AmhMf
>>437 仮に今年、民主党政権になったとして、長続きすると思っている人、皆無と思うゾ。
442無党派さん:2009/02/05(木) 00:45:19 ID:wfrmBFx8
与良は93年の国会の書生臭さあふれる空気へのシンパシーをいまだに保ち続けているんだと思う。
こういう人は貴重な存在。
443無党派さん:2009/02/05(木) 00:46:26 ID:on+AmhMf
議員定数もさることながら、

政党助成金

が問題だ。
444無党派さん:2009/02/05(木) 00:47:20 ID:wfrmBFx8
http://blog.livedoor.jp/hiroshi_fromsaga/archives/51744590.html
馬淵議員は道路問題に絞っての質疑。ご本人は「今ひとつでした」と
反省されていましたが、私はこの質疑、すごいと思いました。

何がすごいかというと、その綿密な準備、詰め。彼が示した資料の中で、昨年秋に政府が
やっと出した、道路に関する新需要予測をもとに、独自に平成20年度直轄道路改築事業に
ついて、費用便益分析をやり直してみたらいったいどれだけの事業が見直し必要ということに
なるかという分析をしたものがありました。これにはどれだけの時間と労力がかかったことか。

昨年のいわゆる「道路国会」の中で、政府の道路需要見積もりがいかに甘いかが
明らかになりました。それをうけて、渋々政府は新しい需要予測を作ることになったのですが、
それを作ったところで、政府は本当に新需要予測(当然これまでの予測より下ブレしています)
を踏まえて、道路建設計画を見直しているのか、今後見直していくのか、大いに疑問です。

この点を馬淵氏は指摘したかったのですが、それを示すために、平成20年度直轄道路
改築事業を取り上げ、全768事業について、新需要予測に照らせば費用対効果が1を
下回るのがどれだけあるか、ひとつひとつ自分で手計算したわけです。
その結果、全768事業=1.3兆円の予算のうち、約1000億円相当の事業が
要見直しであることを指摘しているわけです。

今日の彼の質疑は、確かに「爆弾質問」のような派手さはなかったけれど、政府がやるべき
ことをしっかりやっていないことを、膨大な資料の積み重ねを持って指摘しているわけです。

私も2年間予算委員会メンバーを務めましたが、大変重要な委員会であり、準備には膨大な時間をかけました。
その重圧はよく分かります。今日の馬淵氏の真摯な取り組みには、私は感銘を受けました。
445大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:47:51 ID:+SRxrUsB
>>430
赤字国債から1兆円は、麻生の論法で行くと

「道路財源を一般財源化したことに“際して”やったこと」

というもの。
この理屈で行くと、

「道路財源を一般財源化したけど、道路のオーダーが多いからほとんど道路に使う。しかし、他にも
やらなきゃいけないことがあるので、消費税1%増税して、それを地方にばら撒きます」

とか

「道路財源を一般財源化した。使い道を道路以外に大盤振る舞いしたため、道路予算がなくなった。
仕方がないので、消費税を3%アップしてそれを道路建設にぶち込みます」

なども成り立つ
446無党派さん:2009/02/05(木) 00:47:57 ID:fGuT5VyR
銃弾も尽き刀も折れたら、その辺にあるモノでも投げつけるしかない。
いまの自民はそういう状態。
447無党派さん:2009/02/05(木) 00:49:11 ID:6JNaH1D2
>>441
いやー、地方選挙で自公が派手に負ければそれも分かんないよ
448無党派さん:2009/02/05(木) 00:49:50 ID:on+AmhMf
人事院を、”抵抗勢力”に仕立て上げようとしている輩が自民党内にいるようだが、馬鹿を自白してるみたいなもん。orz
449無党派さん:2009/02/05(木) 00:50:01 ID:4h2f0DSr
>>444
当事者いわくいま一つの質疑で炎上した金子は論外だわw
450無党派さん:2009/02/05(木) 00:50:05 ID:bRiPdYUu
>>443
でもそれを廃止すると民主が干上がってしまうw
451無党派さん:2009/02/05(木) 00:50:07 ID:wfrmBFx8
>>448
おシャブ先生のことですね。orz
452無党派さん:2009/02/05(木) 00:51:04 ID:T6uZKXDH
両院議会とは違うが、アメリカでも大統領の意向と議会の意向が
異なるために擦り合わせをすることはよくある。
フランスでは首相と大統領の党籍がちがうコアビタシオンと呼ばれる
状態になったことも何度かあるというのに、なぜ日本はうまくやれないのだろうか。

政治的に成熟していないと見られても仕方がないな。
453無党派さん:2009/02/05(木) 00:52:33 ID:wfrmBFx8
自民党がやる気ないから。
454無党派さん:2009/02/05(木) 00:52:37 ID:3FrKVEbu
基地外通称"orz"

NGワード推奨


1/28 ID:snCCOBkt=
1/29 ID:NBX0sakC=
1/30 ID:VuT9BW8J=
1/31 ID:/wLQwzF2=
2/1  ID:74AgA503=
2/2  ID:5zk2+5Fm=
2/3  ID:0fTsxiqd=
2/4  ID:CfhYRc/9=
2/5  ID:on+AmhMf
455無党派さん:2009/02/05(木) 00:52:41 ID:bRiPdYUu
>>452
むしろねじれているケースのほうが多いような
456無党派さん:2009/02/05(木) 00:53:35 ID:on+AmhMf
>>450
しかし、政党助成金を絞らないと、
野党としての自民・公明の息の根を止められない。

したがって、きたる民主党政権では、例えば財政再建の名目でもいいから、政党助成金を無くす、あるいは大幅カットが必然。
4571/2:2009/02/05(木) 00:53:35 ID:DVWLfOKy
「敵」はどこにいるのか
09年2月4日 The Commons
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090204-01-1301.html
麻生総理の「敵」がどこにいるのかさっぱり分からない状況が続いている。少し前までは明確だった。
民主党の小沢代表が「敵」の総大将だった。
ところが解散を先送りして戦いを回避した途端に状況はぐるりと変わった。
予想されたことだが、「敵」が民主党だけではなくなり、麻生総理には横からも後からも鉄砲の弾が飛ぶようになった。
麻生総理は今や十字砲火にさらされている。
麻生総理には解散を回避したことで公明党を「敵」に回す恐れがあった。
公明党を味方に引きつけるためには定額給付金に固執しなければならない。
すると世論が「敵」に回った。
9月末まではまあまあだった内閣支持率が解散先送りと同時に下がり始め、10月中旬には支持と不支持が逆転、その後はつるべ落としとなった。
支持率下落の原因を真剣に分析し素早く対応しなければならないのに、嫌なものは見ない性格なのか、それとも世論を見くびったのか、「説明が足りないから」とか、「予算が成立すれば支持率は上がる」とか、手前勝手な理由をつけて世論を無視する姿勢をとった。
それでは支持率は上がらない。
さらにいつまでも「説明不足」とか「いずれ上がる」と言い続ける訳にもいかない。
「すべては私の責任です」と言うようになった。
しかし責任は認めても責任はとらない。
こうなるとただの開き直りである。
こうして麻生総理は世論を「敵」に回したまま、味方に変える努力を放棄した。
458夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/05(木) 00:53:54 ID:CdVsYttS
>>445
そうですね。
麻生がなぜ消費税アップにこだわるか。
ばら撒くだけばら撒くから、足りなかったら消費税上げるよって話ですね。
4592/2:2009/02/05(木) 00:54:03 ID:DVWLfOKy
11月に民主党の小沢代表との「党首討論」に臨む時、周囲は麻生総理に念入りな振り付けを施した。
それがことごとくマイナスに作用した。
私は「ロボット総理」とコラムに書いたが、麻生総理は振り付けられた演技をロボットのように忠実に演じて小沢代表に完敗した。
そうした中で1月28日に行われた政府演説は前代未聞であった。
麻生総理の施政方針演説が金融危機に対して「お気楽な」認識しか示さなかった事は前回述べたが、中川財務金融大臣の財政演説と与謝野経済財政担当大臣の経済演説には本当に驚かされた。
メディアでも報じられたが中川大臣はわずか16分間の演説中26カ所もの読み間違いを犯した。
政治決戦の年の冒頭演説にしては恐ろしく緊張感を欠いている。麻生政権を支える気迫が失せたと疑われても仕方がない。
さらに興味深かったのは与謝野大臣の経済演説である。
金融危機に立ち向かうためには「国民の信頼と協力が何よりも大事だ」と再三強調した。
勿論その通りなのだが、私にはもはや「国民の信頼と協力」を期待できない麻生総理に対する強烈な批判に聞こえた。
国民の7割以上が支持しない総理の下では金融危機は解決できないと述べたようなものだ。
しかもそれを裏付けるように与謝野大臣は原稿の読み飛ばしをした。
「麻生総理のリーダーシップの下、政府横断的に」というくだりで、「麻生総理のリーダーシップの下」を読み飛ばしたのである。
本人は否定するだろうが、これは間違いなく意図的な読み飛ばしである。
与謝野大臣の読み飛ばしを拡大解釈すると、まもなく総理でなくなる人の下で経済政策を行う事はないと思っているのかもしれない。
460無党派さん:2009/02/05(木) 00:55:49 ID:bRiPdYUu
>>456
公明は、助成金なくてもその気になれば生き延びれるでしょ。
461大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:56:00 ID:+SRxrUsB
センターの天下りあっせん、官房長官が将来の廃止示唆
河村官房長官は4日の衆院予算委員会で、官民人材交流センターによる一元的な天下りあっせんに
関して「(国家公務員が)定年まで働くことになれば、センターの機能は働かなくて済む」との考えを
示した。入省同期が事務次官などに就くと、省庁が他の同期に天下り先をあっせんして早期退職を
促す慣行がある。慣行を改めて定年まで働ける環境が整えば、センターによるあっせんを廃止する
可能性を示したものだ。

センターによるあっせんの禁止を迫った民主党の長妻昭氏に対して、同センター長を務める河村氏が
答弁した。

河村氏の答弁は、工程表の記述や首相答弁に比べればやや踏み込んだ。ただ、河村氏はセンター
のあっせん廃止は「工程表に書いていない」とも述べ、長妻氏は「明文化しないと骨抜きになる。ぜひ
やめて頂きたい」と求めた。
http://www.asahi.com/politics/update/0204/TKY200902040330.html

もうさ、天下り先は自民党参院選比例候補(落選3回まで)に限定した方がいんじゃねえか?
462無党派さん:2009/02/05(木) 00:58:50 ID:n+Zx0WbY
NHKスペシャル、アメリカではいま車のとりたて屋が引く手数多
「収入以上の生活をしていた人を、正しい状態に戻してやるのさ」
463大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 00:59:17 ID:+SRxrUsB
堂本知事3選不出馬へ 3月の千葉県知事選
任期満了に伴う3月29日投開票の千葉県知事選で、現在2期目の堂本暁子知事(76)が出馬しない意向
を固めたことが4日、分かった。

堂本知事はこれまで「出るつもりだ」などと出馬に意欲的な発言を繰り返す一方で、第3セクター「いすみ
鉄道」(同県大多喜町)の吉田平社長(49)を事実上の後継候補としたい考えを示唆していた。堂本知事は
5日、千葉県庁で吉田氏と面会し、出馬を要請するとみられる。

吉田氏はこれを受け、近く正式に出馬表明する見通し。すでに立候補を表明している白石真澄関西大教授
(50)の推薦を取り消した民主党県連も、吉田氏推薦に向けて最終調整に入っている。

これで知事選は吉田氏と白石氏、前回落選した俳優の森田健作氏(59)を軸に展開する構図がほぼ固ま
った。

堂本知事は元TBS記者。参院議員2期目だった2001年の知事選で初当選した。

知事選にはこのほか、西尾憲一県議(58)、社会福祉法人理事長の八田英之氏(64)=共産推薦=が
無所属での立候補を表明している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009020401001010.html
464無党派さん:2009/02/05(木) 00:59:17 ID:6JNaH1D2
高級官僚は宝塚の生徒みたいに入れ替わり激しいからな
465山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/05(木) 00:59:48 ID:bJgAVKSF
全ての原因は「自民党が信用するに足りない」ということに尽きる
466無党派さん:2009/02/05(木) 01:01:10 ID:Xmgd4+vM
>>458
結局バラまきたい自民党、消費税上げたい財務省など
ほうぼうの要望を八方美人的、場当たり的に次々と繰り出しているだけ
アホウ自身には特にこうしたい、しなければならないというのはない
467無党派さん:2009/02/05(木) 01:01:22 ID:T6uZKXDH
長妻ほか民主の総意としては、国家間料は地方官僚並みになれと言ってるんだろ。
地方官僚は基本的に定年まで働いて、一部が関連の公益団体なんかに理事ということで
天下る程度だからな。渡りなんて普通はないし、退職金もそんなに凄くはない。

468無党派さん:2009/02/05(木) 01:03:11 ID:bRiPdYUu
キャリア官僚は、テレビ局の正社員よりも生涯収入多いな
469大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 01:03:53 ID:+SRxrUsB
政府紙幣:景気対策財源で関心、インフレの恐れ=Q&A
景気対策の財源確保のため、政府が紙幣を独自に発行する「政府紙幣」構想が自民党内で浮上している。
その背景や疑問点をQ&Aでまとめた。【赤間清広】

Q 政府紙幣って、いつも使っているお札と違うの?
A 現在の1000円札や1万円札などの「お札」の正式名は「日本銀行券」。政府から独立した中央銀行の
日銀が発行し、日々のお札の流通量を調節することで通貨の価値を保っている。一方、政府紙幣は国が
自ら発行する紙幣で、例えば「麻生1万円券」と印刷し、今の1万円札と同じ価値を保証することで、買い物
や給料の支払いにも使えるようにする仕組みだ。

Q 政府紙幣が発行された例はあるの?
A 明治政府が戊辰戦争の戦費調達目的で発行した「太政官札」が代表例。米国でも南北戦争の戦費調達
のため政府紙幣を発行したケースがある。ただ、いずれも中央銀行ができる前の話だ。景気悪化で税収が
不足する中で国が大規模事業を行う場合、通常は国債を発行して財源を調達するが、国債には毎年の
利払いや元本返済の義務がある。これに対し、政府紙幣ならコストは紙代や印刷代だけで発行分だけ歳出
を拡大できる。
4702/2:2009/02/05(木) 01:04:33 ID:DVWLfOKy
テレビってヤツは!? 20090204 私がそんなに悪いのか 竹中平蔵
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1233763089.lzh
パスは tbs です
471大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 01:04:40 ID:+SRxrUsB
Q なぜいま、政府紙幣が急浮上しているの?
A 急激な景気悪化で政府は追加経済対策を迫られているが、税収は大幅に減り、特別会計の「埋蔵金」
流用も限界に近づいており、追加対策を実施するにも財源のやりくりが難しい。財政が先進国中最悪の
水準にある中、これ以上の赤字国債増発を避けたい自民党内で「借金を増やさず、財源調達ができる妙手」
と着目された。元財務官僚の高橋洋一東洋大教授らが提唱していたが、麻生太郎首相と親密な菅義偉・
自民党選挙対策副委員長が前向きな姿勢を示し関心がさらに高まった。

Q 弊害はないの?
A 政府紙幣が発行できるようになれば、与党からの歳出圧力はますます高まり、財政規律が失われる
危険がある。また、政府紙幣の大量発行は市中に出回るお札の流通量を急増させ、急激なインフレを引き
起こし、通貨の価値が低下する懸念もある。このため、与謝野馨経済財政担当相は「異説のたぐい」と否定
的で、麻生首相も導入には消極的だ。自民党内には政府紙幣を持ち出すことで、日銀に「通貨価値が損な
われる」との警戒感を抱かせ、国債買い入れの増額など財政政策への一層の協調を日銀に迫る思惑もある
ようだ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090205k0000m020114000c.html
472無党派さん:2009/02/05(木) 01:04:44 ID:T6uZKXDH
>>464
入れ替わりが激しいってことはないよ。一定数が入り、途中であきらめたり
辞めさせられたりして、人数が減っていく仕組み。純血培養で、途中から
転職組がシュッセコースに乗るなんてことはあり得ない制度。
473無党派さん:2009/02/05(木) 01:05:17 ID:6JNaH1D2
>>467
その分地方官僚は人件コストの割合が高い、というのがかつての小泉信者の常套句
474無党派さん:2009/02/05(木) 01:05:26 ID:0rfOKtYt
>>464
自民党のトップスターも、お披露目公演の次にさよなら公演をやるのが続出してますな。
今のトップスターは1公演限りの代役だったのに居座り続けて、閑散としたバウホールでホゲ〜と唄ってる。
475無党派さん:2009/02/05(木) 01:06:12 ID:on+AmhMf
霞が関に仕事が集中し過ぎているのは事実。
しかも、国家公務員の給料は、能力に比べ、低過ぎる。
もっとも、政治家が馬鹿過ぎるから、霞が関の有能な官僚が、実につまらない内容の仕事をしているのも事実。
476無党派さん:2009/02/05(木) 01:08:36 ID:6JNaH1D2
>>472
入れ替わりっていうかまあ、
官僚の肩叩きみたいにトップ〜中堅どころの退団が恒例なのよ宝塚って
477無党派さん:2009/02/05(木) 01:10:23 ID:on+AmhMf
>>475つづき

いま自公与党が計画している国家公務員制度改革が実現すると、優秀な人は、霞が関に入らなくなるのは必定。
では、有能な政治家が出そうかというと、きわめて疑わしい。orz
478無党派さん:2009/02/05(木) 01:10:44 ID:+6I6YLej
生活保護受給世帯115万世帯、4万世帯増える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T01132.htm?from=main2

生活保護受給世帯は115万世帯に増えたが、生活保護受給者数で見ると160万人を超えているとみられる(07年3月現在で生活保護受給者は153万3100人、厚生労働省発表)。
仮に160万人が生活保護を受けていると仮定すると、日本の人口1億2890万人のうちの160万人だから、赤ん坊から100歳以上の年寄りも含め、単純計算で国民の実に80人に1人が生活保護を受けている計算になる。
ちなみに生活保護受給者予備軍は、実際に生活保護を受けている人の10倍前後はいるといわれ、予備軍も含めると、国民のなんと8人に1人が生活困窮者ということになる。
479無党派さん:2009/02/05(木) 01:11:21 ID:Xmgd4+vM
>>475
ところがその仕事を集中させている元凶が官僚自身
官僚の自負心、責任感が強すぎることが問題だ
もっとやる気を失わせなければならない
480無党派さん:2009/02/05(木) 01:13:13 ID:T6uZKXDH
>>475
そもそも日本の公務員は人件費こそ高めだけど、人数が圧倒的に少ない中で
大量の職務を遂行してるというのが実態だからな。国地方を問わず。

しかも管理能力のまずさや利権などの理由で職員間の適正配置がおこなわれて
いないにも関わらずうるさ型の多い国民性を相手にして仕事をしてるんだから
事務処理能力が高いことは間違いない。
本人にとっても国民にとっても、えらくツマラナク寂しい能力ですが。。。
481無党派さん:2009/02/05(木) 01:13:21 ID:on+AmhMf
>>477つづき

まず、霞が関の仕事の範囲を絞り込むことが必要。
次に、いわゆる二流、三流の象徴は、この際、解体し分割して予算ごと現場に近い地方自治体へ移譲する。
482無党派さん:2009/02/05(木) 01:13:23 ID:6JNaH1D2
>>474
トップスターが小粒になってきたことも似てるが、
現状の地位にやたら執着しないだけ向こうのほうがマシだな
483無党派さん:2009/02/05(木) 01:15:10 ID:on+AmhMf
>>481訂正:象徴→省庁
484無党派さん:2009/02/05(木) 01:16:26 ID:Xmgd4+vM
>>471
その記事はいい記事だな
485大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 01:17:18 ID:+SRxrUsB
・天下り
巨人→日テレ解説者→番組司会者
ヤクルト→フジテレビ解説者

・渡り
巨人→NHK解説者→巨人監督→日テレ解説者→WBC監督
ヤクルト→ヤクルトコーチ→ヤクルト販売入社
広島→広島コーチ→RCC解説者→ドミニカ野球学校コーチ

・渡りの疑い
ヤクルト→野村政権でヤクルトコーチ→民間人→楽天で野村政権入閣
星野政権で中日コーチ→星野政権で阪神コーチ

・再就職
ソフトバンク戦力外→トライアウト受験→楽天入団
オリックス戦力外→台湾プロ野球挑戦
486無党派さん:2009/02/05(木) 01:18:35 ID:on+AmhMf
菅義偉が公言することは、ことごとく馬鹿だということが、またひとつわかるという点で、良い記事だ。
487無党派さん:2009/02/05(木) 01:21:03 ID:OzK/AmZ3
定額給付金って、総理が受け取れないくらいに怪しいものなのか?
受け取ったら、税務署が来るとか?
488無党派さん:2009/02/05(木) 01:21:43 ID:RgpFCeD3
広島→広島コーチ→日テレ解説者は天上りになるんですか?
ピーコとか池谷とか
489無党派さん:2009/02/05(木) 01:21:52 ID:pfF1PvtY
>>485
阪神→阪神コーチ→サンテレビ解説者
490無党派さん:2009/02/05(木) 01:21:53 ID:on+AmhMf
人事院総裁 谷公士さま
           匿名

愚かな与党議員からの不当ないじめにめげずに、がんばってください。
応援しています。
491無党派さん:2009/02/05(木) 01:22:24 ID:6JNaH1D2
>>487
本人なりの精一杯の美学(笑)です
492無党派さん:2009/02/05(木) 01:23:07 ID:rvGLOhjP
公務員改革を潰す人事院総裁の谷公士(たに まさひと)は刺殺された山口剛彦のように恨まれるようになるのか?

★人事院総裁 谷 公 士 の天下りと渡りまみれの職歴

1998年(平成10年):郵政事務次官

2001年(平成13年):退官

2001年(平成13年):財団法人マルチメディア振興センター理事長

2001年(平成13年):財団法人郵便貯金振興会理事長

2001年(平成13年):財団法人日本データ通信協会理事長

2003年(平成15年):JSAT株式会社取締役会長

2004年(平成16年):人事官

2006年4月12日(平成18年):人事院総裁
493大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 01:23:41 ID:+SRxrUsB
>>488
池谷公二郎は渡りだが、小林誠二は再就職だ
494無党派さん:2009/02/05(木) 01:25:43 ID:on+AmhMf
沖縄の旧郵政物件、1000円で落札→4800万円で転売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000000-yom-bus_all

鳩山邦夫、当選確実。
495無党派さん:2009/02/05(木) 01:26:27 ID:Y/8ymbhr
日本の官僚制の弊害は人事に始まって人事に終わるってると思うんだがね。
そもそもキャリア制採用がナンセンス。一種も二種も三種もスタートは同じで良い。
そこから長妻のいうように一定の昇進の基準作って競争させたらいい。
一種受かれば最低でも課長級とかあほ過ぎる。
てか何であんな弁護士並に難しい試験受かるやつが無能になるんだ。
人事が糞だからに決まってるだろ。
またセクショナリズム廃止のためにも30代ぐらいからの民間採用を増やせ。
純血主義など縄張り争いが起こって非生産的になるだけだ。

俺は麻生は嫌いだが、公務員改革に対しては良いと思ったんだがね。
まぁどうせ出来ないと思って期待はしてなかったが。
とりあえず谷をどうにかしろ。
496無党派さん:2009/02/05(木) 01:27:59 ID:6JNaH1D2
新治伸治(東大選手1号)
大洋漁業→球団出向→本社復帰

「ジプシー」後藤修
松竹→洋松→東映→大映→読売→近鉄→南海→西鉄→(確か阪急のテストで西本に引導を渡される)
→野球評論家→ゴルフ指導者(ジャンボや中嶋を指導)
497無党派さん:2009/02/05(木) 01:29:42 ID:DVWLfOKy
波乱の予感
09年2月4日:パート3
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-02-04-2
直感的に言うと、明日の「清和政策研究会」の総会(昼食会)は「ひと波乱」ありそうな気がする。
498無党派さん:2009/02/05(木) 01:29:49 ID:Xmgd4+vM
ちなみに火の玉大臣の中山先生は
東大法→旧大蔵省→主計局→代議士→大臣の超エリート
499無党派さん:2009/02/05(木) 01:30:16 ID:on+AmhMf
国家公務員試験は司法試験に比べれば、難しくない、というよりも、はるかに簡単。
すくなくとも、国立大学の入学試験に合格した人にとっては。
国家公務員試験合格者の上位者は、おそらく、満点あるいはそれに近いであろう。

それに比べると、国会議員の選出は、どうか。
有権者のレベルに合っていると言える。orz
500無党派さん:2009/02/05(木) 01:30:41 ID:LLtfr/Ra
501山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/05(木) 01:35:03 ID:bJgAVKSF
ホークス退団
 ├─────────他球団退団
(天下り)            |
 ↓              (再就職)
2軍コーチ           |
 ├───(天下り)───┤
(渡り)             |
 ↓               ↓
福岡ローカルタレント  在福野球解説者

秋山は出向
若菜は渡り
若田部は再就職
鳥越は天下り
502無党派さん:2009/02/05(木) 01:37:03 ID:on+AmhMf
プロ野球は、税金で集めて金で監督に給料を払っているわけではないので、どうでもいい。
さらに、プロ野球はここウン十年間、見たことなし。
503無党派さん:2009/02/05(木) 01:37:31 ID:jTIQrt3r
504無党派さん:2009/02/05(木) 01:39:34 ID:DVWLfOKy
”天下り“を事実上容認か (2009.02.04)
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsfine/2009/02/post-402.html
505無党派さん:2009/02/05(木) 01:39:42 ID:x3qnljxs
正直渡りを根絶するよりも、特法の整理に着手した方が効果が高いだろう。
渡り根絶を突破口にして、本丸に切り込んでいってほしい。
506無党派さん:2009/02/05(木) 01:39:57 ID:6JNaH1D2
>>502
その昔国鉄スワローズという外郭団体がありまして
507無党派さん:2009/02/05(木) 01:41:33 ID:Xmgd4+vM
>>481
事業官庁の多くは廃止が行政改革のゴールだろうな
508大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 01:41:45 ID:+SRxrUsB
>>505
前原君はそれを麻生に提案したが、「天下り団体は意味があって存続している」「見直すのは大変だから」
と麻生は拒否した
509無党派さん:2009/02/05(木) 01:42:05 ID:on+AmhMf
国家公務員制度を云々するより前に、アホウ太郎が漢字検定2級を取れなければ、ただちに総辞職せよ。
510無党派さん:2009/02/05(木) 01:43:15 ID:jTIQrt3r
日本は輸出産業から内需企業に人員を移す必要があるが、
今のままでいいのだろか?正社員が解雇しにくままだと
なかなかスムーズに改革が進まない気がする。これから
正社員の終身雇用は企業にとっても負担になってくるはず。
時代は変わった。正社員を解雇しやすくする事について
考えないと駄目だろう。


太陽光発電など1万5千人雇用
2009年 02月 4日 22:12 JST

http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009020401000890
511無党派さん:2009/02/05(木) 01:49:04 ID:x3qnljxs
>>508
見直すのが大変なのはその通りなんだよね。
特法も一応存在理由があって存続しているわけだから。

実際政権交代するか、経世会支配に戻るかしないと整理するのは不可能だろうね。
512無党派さん:2009/02/05(木) 01:53:20 ID:x3qnljxs
>>510
それはミスリードされてるよ。
今でも転職なんて勝手にできるんだから。

それに現状、年齢にあった給料を出さないと子育てできないよ。
解雇をしやすくするよりも、国が補助する制度を作る方が先だな。
513大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 01:56:56 ID:+SRxrUsB
しかしまあ、麻生が自ら「天下り、渡り認定されない方法」を国会答弁で宣言するとは思わなかったな
「俺の言うとおりやっとけば、目をつぶるから」と天下りを公認してしまった
514無党派さん:2009/02/05(木) 01:57:28 ID:jTIQrt3r
2009年02月03日16:30 カテゴリ 経済
日本経済の「失われた20年」 - 池田信夫

http://agora-web.jp/archives/434651.html#more
515無党派さん:2009/02/05(木) 02:02:02 ID:oyYaEHSj
何で麻生は給付金を受け取らないんだろうな
ここまで混乱させてまでやるんだから貰えばいいものを
516無党派さん:2009/02/05(木) 02:02:16 ID:vyJJKHqZ
なぜ鳩山邦夫にはプロレス臭がしないのか
517無党派さん:2009/02/05(木) 02:02:40 ID:Xmgd4+vM
>>511
経世会支配に戻ったらむしろ増えるだろ
518無党派さん:2009/02/05(木) 02:03:49 ID:x3qnljxs
>>513
麻生は自分の頭で考えたりしないからな。レク通り発言してるんでしょ。
よくいえば帝王学。
裏方黒幕がしっかりしていたなら名宰相になれたかもね。

519無党派さん:2009/02/05(木) 02:06:26 ID:1rDQatSv
>>515
「さもしい」と言ってしまい、更に「今年はぶれない麻生だ」なんて
周囲に吹いてるらしいから初心に戻っただけでは
520無党派さん:2009/02/05(木) 02:07:14 ID:x3qnljxs
>>517
整理するのが重要なんだよ。数が増えるか減るかはそんなに重要じゃない。
そのためには因果が分かってる派閥じゃないと。
521無党派さん:2009/02/05(木) 02:09:55 ID:OzK/AmZ3
>>520
確かに、合併したりしたから、数だけは減った。
総裁の数は減ったが、副総裁は増えた。
522無党派さん:2009/02/05(木) 02:10:29 ID:0rfOKtYt
>>518
悪く言えば船場吉兆のバカ息子だなw

まぁ麻生がバカ息子であることは間違いないのだが。
523無党派さん:2009/02/05(木) 02:13:54 ID:OzK/AmZ3
>>522
与謝野が囁き女将と思えば良いのか?
524無党派さん:2009/02/05(木) 02:13:59 ID:Xmgd4+vM
>>520
因果をわかってて、利権で繋がってる連中にどうこうできるわけがない
525無党派さん:2009/02/05(木) 02:15:50 ID:G1ycgcpg
>>516
ヒント:天然
526無党派さん:2009/02/05(木) 02:17:26 ID:x3qnljxs
>>524
政治って利権で繋がっててナンボ。ちゃんと仕事してくれればそれでいい。
白馬の王子様求めるスイーツみたいなことを言ってはいかんよ。
527無党派さん:2009/02/05(木) 02:17:28 ID:npanXKOV
衆院テレビで前原質問聞いているが
これ見るとこのスレって前原を馬鹿にし過ぎたんじゃないかと思っちゃうなあ。
まあ内閣(てか総理)が酷いのも大きいのだがね。
どうして野党代表だったときにこの力がなかったかねえ。。。

しかし衆院テレビは結構野次拾うなあ。
ヘッドホンで聞いているからかも知らんがNHKより野次が聞きやすい。
528無党派さん:2009/02/05(木) 02:20:29 ID:npanXKOV
>>516
どうも鳩山兄弟はそういう茶番劇が似合わないんだよなあ。
これは不思議なんだがそうとしか思えないなあ。
麻生が何やっても「やるやる詐欺」に見えるようなもんかねえ。
529無党派さん:2009/02/05(木) 02:25:38 ID:G1ycgcpg
>>527
政策大好きな論客が、政局を読まなければならないリーダーになったのが不幸だったのかな>前原
530無党派さん:2009/02/05(木) 02:27:46 ID:x3qnljxs
>>527
まあ準備不足だったというのはあるよね。
531無党派さん:2009/02/05(木) 02:29:57 ID:IeWWgsDl
執行部全員経験不足だったな
532大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 02:32:47 ID:+SRxrUsB
町村派:「町村会長」で調整 中川氏の対応焦点
自民党町村派は4日、町村信孝前官房長官、中川秀直元幹事長、谷川秀善元副外相の3代表世話人に
よる集団指導体制を見直し、町村氏を会長に昇格させる調整に入った。中川、谷川両氏は代表世話人の
まま続投させる。同派最高顧問の森喜朗元首相がすでにこの案を複数の派閥幹部に伝えており、5日に
も派閥総会で提案する見通し。
 
森氏は4日、町村派出身の細田博之幹事長と会談、今後の派閥体制を協議した。このほか、今週に入り、
派閥相談役の安倍晋三元首相、町村氏、福田康夫前首相(現在は無派閥)らに相次いで町村氏昇格案を
伝えている。ただ、中堅・若手を中心に体制見直しへの異論もくすぶっていることから、中川氏を引き続き
代表世話人として遇し、派内の動揺を抑えたい考えだ。
 
町村派では、消費増税問題などをめぐって麻生政権に批判的な中川氏に対する批判が強まった。また、
中川氏が次期衆院選後の政界再編に意欲を示していることから、森氏らは再編の動きに派閥が巻き込
まれかねないと警戒している。派閥幹部たちは「衆院選前に領袖を町村氏にすることが必要」との考え
に傾いており、中川氏の対応が焦点となる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090205k0000m010149000c.html
533無党派さん:2009/02/05(木) 02:34:36 ID:npanXKOV
まあ前原の外交面もあるので自分はそこまで評価できないけど
野党質問者としては、今日のは良かったころの旧社会党もびっくりの
強い追及だったわ。

で、この後活躍するのは前原に文句言われた衛藤予算委員長。
彼はテコンドー騒動云々のときは何だこの政治家は、と思ったが
委員長としての中立性は認めざるを得んなあ。
当然ではあるが議会人としてのあるべき姿だねえ。
534大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 02:35:57 ID:+SRxrUsB
言っとくが、衛藤征士郎はクズだぞ
535無党派さん:2009/02/05(木) 02:36:47 ID:npanXKOV
>>523
悪く言われるが与謝野がいなかったら内閣もたないべ。
答弁可能な閣僚が舛添、与謝野、鳩山、あと誰だっけ。
536無党派さん:2009/02/05(木) 02:37:33 ID:G1ycgcpg
>>532
中川は従うと予想

しかしシャブとてもかなりの資金力をもってるのに、それでも新党立ち上げができないとは
小選挙区制での新党は容易じゃないな
537無党派さん:2009/02/05(木) 02:39:18 ID:x3qnljxs
>>532
清和会は相変わらずいじめ体質だなあ。
一番ひどい追い出され方になるかもね。
538無党派さん:2009/02/05(木) 02:39:48 ID:npanXKOV
>>534
大分選出だね。
自分はテコンドー分裂と予算委員長くらいしか印象ないが
地元人としてはどういう人なのかいな。
539無党派さん:2009/02/05(木) 02:43:42 ID:G1ycgcpg
>>528
民主党議員だったかのブログに
鳩山弟ほど自分の言葉で答弁する大臣はいないとか書かれてたな
540大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 02:44:27 ID:+SRxrUsB
>>538
選挙に出た経緯、票の集め方、金の集め方、世渡り方法・・・
すべてにおいて汚い
541無党派さん:2009/02/05(木) 02:46:19 ID:jTIQrt3r
首相に歯向かう人事院総裁 どうしてそんなに「偉い」のか
http://www.j-cast.com/2009/02/03035320.html
542無党派さん:2009/02/05(木) 02:46:20 ID:on+AmhMf
張り子の虎か「創価学会」
http://facta.co.jp/article/200902015.html
543無党派さん:2009/02/05(木) 02:48:34 ID:Xmgd4+vM
>>536
シャブはまだ資金あるかね?
スポンサーはどこも火の車だと思うが
544無党派さん:2009/02/05(木) 02:49:31 ID:npanXKOV
>>540
ふむ、なるほど。ありがとう。
地元人はさすが詳しいなあ。
まあ自分が関西で「こいつは胡散臭い」と分かるようなもんかねえ。

自分の選挙区は某国士議員のとこだからどうでも良いけどね。
545無党派さん:2009/02/05(木) 02:50:02 ID:Xmgd4+vM
>>526
だから別のところに繋がってる政治家しかそこは動かせんよ
546無党派さん:2009/02/05(木) 02:56:11 ID:x3qnljxs
>>545
小泉みたいな手法がいいってこと?
547無党派さん:2009/02/05(木) 03:01:38 ID:Xmgd4+vM
>>546
そりゃ、手をつけるなら問答無用でバサバサやる以外に方法はないな
どっちにしろそのへんの事情に通じているのはもう青木ぐらいだろ
別にノウハウを派閥として継承しているわけでもあるまいし
で、例えば津島とかが特殊法人の整理をやるはずがない
中堅若手なら他派閥の人間より詳しいということもない
548無党派さん:2009/02/05(木) 03:07:11 ID:I5wc1KQ1
少なくとも自民には無理。
549無党派さん:2009/02/05(木) 03:10:22 ID:x3qnljxs
>>547
ふーん。

私も色々考えたら政権交代する方がいいと思っているので、そんなに違いはないのかな。
ただ、派閥に対する認識は違いますねw
550無党派さん:2009/02/05(木) 03:27:38 ID:OcCHGUUc
>>526
毒されているよな。
情報開示で解消できると思う。

使い道を全く知らされずに、お金だけ取られる。
封建時代の「お上ー下々」の関係と変わらん。
551無党派さん:2009/02/05(木) 04:05:20 ID:LpGsWntt
昨日は竹中だけでなくフェルドマンまでテレビ出演したのはマジ?
もうテレビで竹中・八代・奥谷・フェルドマンだけの会談をやらせてみたら?
552無党派さん:2009/02/05(木) 04:11:26 ID:YEZr1Fkf
>>551

224 名前: 無党派さん Mail: sage 投稿日: 2009/02/04(水) 23:15:50 ID: GyVNax+Z
WBSでフェルトマンが政府紙幣を激烈に批判w
553無党派さん:2009/02/05(木) 04:17:01 ID:Xmgd4+vM
>>551
アンチ慶応が発狂
554無党派さん:2009/02/05(木) 04:34:17 ID:xaBHHxMi
円天の波って誰かに似てると思ったら。竹中が老けたような感じなんだな。結構クリソツ。
555無党派さん:2009/02/05(木) 04:39:01 ID:SAiPekKi
小沢外交「政権取れば豹変」=民主・長島昭久氏インタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020400772

小沢に政策なんて何もないことを、身内が暴露してて笑っちまった。


556無党派さん:2009/02/05(木) 04:40:51 ID:jTIQrt3r
企業の面接の話だけど、人柄で選ぶ基地外採用はやめるべき。
そんなのやってるのは先進国では日本だけ。たかが一時間で
人柄なんてわかるはずない。 単純に能力で選ぶべき。
557無党派さん:2009/02/05(木) 05:06:33 ID:hCFBWdTG
6日(金)午後8時からの日テレ系「太田総理−秘書田中」
▽「芸能界一の"ヘタレ"」こと山崎邦正が、「親から子への体罰を認めます」というマニフェストを提案する。
以前は考えられなかったような子どもの犯罪が多発し、それが学校の現場でも起こっている。
山崎は、原因の1つに「しかられない子どもたち」を挙げる。さらに、駄目な子どもが増えた原因に、自分の子どもをしからない「バカ親」の増加を挙げる。しつけのための体罰は是か非か。
【賛成派】田中裕二、大村秀章(自民党)、原口一博(民主党)、六平直政、FUJIWARA、金 美齢、柳沢秋孝(松本短期大学教授)ら。
【反対派】太田 光、義家弘介(自民党)、山本一太(自民党)、森ゆうこ(民主党)、倉田真由美、杉浦太陽、大山英雄、工藤亜友、鈴木愛里ら。
558無党派さん:2009/02/05(木) 05:37:16 ID:5YEhyUIO
朝スバでみの激怒!!
「自分で決めた定額給付金を受け取らないのはおかしい」
559無党派さん:2009/02/05(木) 05:39:13 ID:i5E3p7Ri
何か麻生が可哀そうになってきた
こんな俺を叱ってくれ
560無党派さん:2009/02/05(木) 05:47:16 ID:5YEhyUIO
>>559
よすよす
561社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/02/05(木) 05:55:29 ID:Y9ql5wBT
>>542
そりゃ、これだけ選挙で勝てないんじゃ、信仰心も落ちるわなあ
選挙なんていう賭け事に宗教の軸足を移したツケが回りつつあるね
562無党派さん:2009/02/05(木) 05:55:38 ID:lobn043s
誰かアホウの薄ら笑いを解説してよ。予算委員会なんかの。
なんか気持ち悪い。
563無党派さん:2009/02/05(木) 06:05:17 ID:3RVIGgIV
受け取らないというのはおそらくNASAの会で言われたんだろうなあ
果てしなくセンスが悪い
564無党派さん:2009/02/05(木) 06:05:31 ID:RmYCnMi+
イマキタ
565無党派さん:2009/02/05(木) 06:33:49 ID:3AJZoEQO
無線社会、ユビキタスを莫大な予算で推進してるけど安全なの?見直しが必要じゃないの?

【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233646320/
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233732206/
この夏出現した奇形野菜たち・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188521179/789
【電磁波】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065072630/
【社会】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛…オランダ経済省が研究報告
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064992669/l50
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208251423/
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191916724/
携帯基地局は有害! 近隣住民から「胸が締め付けられる」「頭が痛い」などの訴えが続出
http://unkar.jp/read/news23.2ch.net/news/1191926416
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176815316/
【研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182169226
566衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 06:55:59 ID:wXpum6gX
給付金「オレはもらわねえよ」…首相、党役員会で明言
 麻生首相が2日の自民党役員会で、定額給付金について「私はもらわない」と発言していたことが分かった。

 首相は景気対策として、高額所得者も給付金を受け取るよう呼び掛けており、
自らが政府方針に反するような発言は波紋を広げそうだ。

 役員会に出席した党幹部によると、笹川総務会長が「首相は給付金を受け取るのか」と質問したのに対し、
首相はいったん「まだ決めていない」と答えた。笹川氏が再度、「もうそういう姿勢では済まない」と迫ると、首相は「おれはもらわねえよ」と語ったという。

 首相は昨年、定額給付金について、「(年収)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない」などと語り、
自らを含む高額所得者が受け取ることに否定的な考えを示していた。今年に入って発言を修正し、
景気対策の観点から高額所得者も含めて受給・消費を促す考えを表明したが、自らが受け取るかは明言を避けていた。
自民党では「政府方針とは明らかに矛盾しており、野党の格好の攻撃材料になる」と懸念する声が出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090204-OYT1T00865.htm?from=main1

567無党派さん:2009/02/05(木) 06:59:02 ID:vFPsWbBI
与良と後藤 一回ガチで充実の報道の在り方について語り合ってもらいたい
568無党派さん:2009/02/05(木) 07:01:38 ID:5YEhyUIO
しかし麻生はよくこれだけひん曲がった性格で生きてこれたな
569無党派さん:2009/02/05(木) 07:05:44 ID:nMEkFTQ1
今年総理大臣の交代ってあるのかな?
570衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 07:06:05 ID:wXpum6gX
「首相にふさわしい」小泉さんトップ、麻生さんに大差

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090205-OYT1T00072.htm?from=main5

小泉元首相   14・4%
小沢民主党代表13・7%
舛添厚労相    7・5%
麻生首相      4・7%
渡辺喜美      4・6%
菅代表代行    3・1%
石原幹事長代理 2・7%
鳩山幹事長    2・4%
前原誠司副代表 1・9%
小池百合子・元防衛相1・5%
与謝野経済財政相  1・4%
571無党派さん:2009/02/05(木) 07:14:02 ID:Ydue6FAD
質問を聞く麻生首相=衆院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000008-jijp-pol.view-000
572無党派さん:2009/02/05(木) 07:14:28 ID:LpGsWntt
>>556
そういえば、朝日ニュースターの日曜の武田鉄矢の番組で、
独創的なやつや、やる気満々のやつや、自分の仕事を黙々とやるようなやつは面接で落とされやすいと言っていたな。
ちなみに、この日の武田鉄矢の番組は、奨学金を拡大しろと主張していた。
573無党派さん:2009/02/05(木) 07:16:38 ID:Ydue6FAD
>>569
100%ある

麻生首相→小沢首相に交代
574無党派さん:2009/02/05(木) 07:18:38 ID:jTIQrt3r
放火:派遣切りされムシャクシャ→神社に放火 26歳容疑者逮捕−−埼玉・川越

鍵がかかっていて入れず、腹が立って火をつけた」と供述していると
いう。ネットカフェで過ごし、所持金が20円となった。放火後、
10円玉で通報し、逮捕の際は5円硬貨2枚しか持っていなかった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090204ddm041040012000c.html


これって住むところがなくなって、刑務所に入りたかったんだろうね。
575無党派さん:2009/02/05(木) 07:19:26 ID:COqg+IK3
前にも書いたが投げ出すよ麻生は
俺の第六感がビンビン感じてる
576無党派さん:2009/02/05(木) 07:22:59 ID:gYbYm2RP
>>569
今年中の政権交代実現可能性は五分五分と見るが、首相交代の確率は100%だな。

国民の約7割に嫌われている麻生で選挙を戦えるわけがない。
577無党派さん:2009/02/05(木) 07:24:13 ID:xpG+A8vB
GMの労働組合とかなめてるな。
オバマは労組禁止法を成立させろ。
会社は従業員のものじゃねえ!
578無党派さん:2009/02/05(木) 07:24:18 ID:5YEhyUIO
赤ひげ薬局のビンビン皇帝液
579四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 07:24:22 ID:L1er5KT3
自民党て、これだけ支持者減ると公明党に吸収される可能性あるよね
フォルクスワーゲンがポルシェに買収される時代なわけだし、可能性は高いよ
580無党派さん:2009/02/05(木) 07:24:41 ID:bYLlIy9q
>>569はどうなる虫
レスする奴もグル
581四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 07:25:42 ID:L1er5KT3
>>576
(笑)
ほうほう
交代しない可能性ね〜(^o^)
582四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 07:26:48 ID:L1er5KT3
>>556
能力は一時間でわかるのか?(´・ω・`)
オマエすごいな〜
583衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 07:28:03 ID:wXpum6gX
偽の投票用紙さらに3枚
北九州市の市議会議員選挙で偽の投票用紙が大量に見つかった問題で、門司区で新たに偽の投票用紙が3枚見つかりました。
見つかった偽の用紙は6つの区であわせて66枚になり、警察が捜査を進めています。

今月1日に投票が行われた北九州市の市議会議員選挙では、これまでに偽の投票用紙が63枚見つかっていました。
北九州市選挙管理委員会によりますと、新たに門司区でも3枚の偽の投票用紙が見つかり、
これで、7つある区のうち若松区を除く6つの区であわせて66枚の偽の用紙が確認されました。
見つかった偽の用紙はいずれも本物の投票用紙に似た薄い青色で大きさもほぼ同じですが、
紙質は違い、「選挙管理委員会」などの文字は印刷されていませんでした。警察はきのう、
公職選挙法違反の疑いで、偽の投票用紙66枚と小倉北区で投票された正規の投票用紙およそ6万6000枚を押収し、
複数の人物が偽の用紙を投票箱に入れて代わりに本物の投票用紙を持ち出し、
特定の人物に投票して得票を増やそうとした疑いがあるとみて捜査しています。

http://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/01.html
584無党派さん:2009/02/05(木) 07:28:15 ID:A4s/5QfV
麻生の給付金もらわねー発言で、速+でも「流石に細田可哀想だろ」って意見が結構出ててワロタw
585無党派さん:2009/02/05(木) 07:29:15 ID:nMEkFTQ1
今思うと麻生総理早めに解散しておいた方が良かったと思う
586四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 07:34:40 ID:L1er5KT3
>>584
12000円もらうような『さもしい国民』と違うからなんじゃね?(´・ω・`)
庶民の票を買うためで、景気対策は二の次だし
587無党派さん:2009/02/05(木) 07:36:27 ID:5YEhyUIO
定額給付金は景気対策だと言っていた麻生総理が自分は「受け取らない」となると、野党が参議院で二次補正予算関連法案成立に抵抗する大義名分が出来てしまう
588無党派さん:2009/02/05(木) 07:37:16 ID:nMEkFTQ1
4年前と今だと自民党かなり変わってしまったような・・・
589衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 07:39:59 ID:wXpum6gX
1000円で取得、転売で4900万円=沖縄の郵政施設−東急リバブル
 2007年3月に旧日本郵政公社が一括売却した施設の一つで、東急リバブルが評価額1000円で取得した
旧沖縄東風平レクセンター(沖縄県八重瀬町)の土地と建物が、同年4月に那覇市の学校法人に4900万円で転売されていたことが4日、分かった。
同日の衆院予算委員会で下地幹郎議員(国民新党)が明らかにした。同議員によると、いったん3583万円で契約しかけたが、
東急リバブルが「競争相手が現れた」とし、価格が4900万円に上昇したという。 
 この時の一括売却では、鳥取県岩美町や鹿児島県指宿市の「かんぽの宿」も評価額1万円で取引され、
鳥取県の施設は6000万円で転売された。(了)(2009/02/04-20:43)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009020400976
590四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 07:40:13 ID:L1er5KT3
>>441
自民党とカルトは終了だよ
民主党が政権を渡す時は自民カルト連合ではない
591無党派さん:2009/02/05(木) 07:40:33 ID:Gsak3ZEC
この板では昨秋の臨時国会冒頭解散が最善手と見てそれを
予想していた人が多かったんだよ。

でも覆水盆に帰らずさ。
あと7ヶ月ちょっとの間でいつ総選挙をするか、では伝家の宝刀の
斬れ味も値踏みされるというもの。
592四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 07:42:43 ID:L1er5KT3
ウチの近くのかんぽの宿売ってくれないかな〜(^o^)
俺はケチじゃないから、千円とか1万円とか言わないよ
30000円くらいでドーンと買っちゃうよ!(笑)
593無党派さん:2009/02/05(木) 07:43:57 ID:jTIQrt3r
「政治の責任で緊急対策を」=非正規失業で派遣村村長

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000087-jij-soci
594無党派さん:2009/02/05(木) 07:44:06 ID:nMEkFTQ1
>>589
マジ?
それにしてもこの値段だと極端な話定額給付金でも十分取得できるのでは?
595衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 07:44:33 ID:wXpum6gX
生活保護、159万人 昨年11月、1年で5万人増 '09/2/5

 全国で生活保護を受けている人が昨年十一月時点で、前年同月時点に比べ四万六千八百三十七人増の百五十九万五千九百三十四人となったことが四日、
厚生労働省のまとめで分かった。

 一年で五万人近い増加は、高齢化に加え景気悪化により職や住まいを失う人が増えたことなども一因とみられる。
全国十七の政令市では「派遣切り」が本格化した昨年十二月の受給申請数が一年前を上回っており、今後も受給者は増えそうだ。

 生活保護の国庫負担は二〇〇九年度予算案で、前年度比4・7%増の二兆五百八十五億円。
当初予算ベースで過去最高だが、受給件数が予想を超えるペースで増え続ければ、さらに補正予算に積み上げることになる。

 〇八年度は毎月受給者が増え続けており、年間を通して月平均で約百五十四万人だった〇七年度を上回るのは必至だ。

 受給者数は、バブル崩壊後の一九九五年度から増え続けている。
一人暮らしや低年金の高齢者、低収入の母子家庭が増えていることも、全体数を押し上げている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902040318.html
596無党派さん:2009/02/05(木) 07:48:46 ID:k7QEYZ66
>>590
だろうね。
利権を失った連中は勝手に責任の擦り付けあいをはじめるだろう。
北あたりからも驚く暴露があるだろうし。(北は生きるためにジミン切りするわ。)
民主政権が長く続きそうなのはよくはないが
主義の違いもあるし時期に分かれるかな?
597無党派さん:2009/02/05(木) 07:53:00 ID:nMEkFTQ1
正直基礎年金の国庫負担の割合を2分の1に引き上げるのであれば国民年金の満額の
半分は最低限もらえるようにしてもいいのでは?


598無党派さん:2009/02/05(木) 08:05:30 ID:7ROq/1Zp
前原より、枝野マジ切れだなw
599無党派さん:2009/02/05(木) 08:06:21 ID:dkXo2oWZ
麻生の笑いは不愉快極まりないな。
怒りを覚える。
600無党派さん:2009/02/05(木) 08:07:43 ID:dkXo2oWZ
「歳入の段階では何にでも使えるようになっている。
(しかし、歳出の段階では道路にしか使わない)」

これは一般財源化詐欺だな。国民をだますのは、犯罪行為だよ>麻生
601無党派さん:2009/02/05(木) 08:08:36 ID:jTIQrt3r
【雇用】正社員の離職が6000人 非正規社員の離職は12万5000人に、3月までの半年で 厚労省見通し[

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090204AT3S0400604022009.html
この正社員の解雇のしにくさが非正社員の約20倍というのは
他のOECD諸国と比べてどうなんだろう。検証する必要があるな。

602無党派さん:2009/02/05(木) 08:09:35 ID:AWJb959e
昨日の馬淵はどこも取り上げないな、何だかなあ
603無党派さん:2009/02/05(木) 08:14:05 ID:4UL4gWw+
今日は中継ある?
604無党派さん:2009/02/05(木) 08:15:37 ID:vFPsWbBI
>>603
衆院TVonly
605無党派さん:2009/02/05(木) 08:25:53 ID:RfEgbwCr
>>601
非正規社員を解雇しにくいようにしないといけませんな。
606無党派さん:2009/02/05(木) 08:28:33 ID:nMEkFTQ1
今の日本の雇用制度正社員と非正規社員の待遇の差が大きすぎるんじゃない?
607衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 08:28:46 ID:wXpum6gX
1月の完全失業率が2月末に、内閣府が発表するが、
5%超えていたら、政府に大打撃で、
麻生の3月の緊急記者会見を期待する!
608無党派さん:2009/02/05(木) 08:37:13 ID:nMEkFTQ1
そろそろというか今すぐにでも新たな雇用を生み出す産業の育成を始めないと
いけないのでは?
ただ最近の政局見ているとお金に関しての話題が多くて新たな産業の育成
っていうことがあまり聞かないような・・・
話変わるけどこの前香川に行って思ったけど香川の場合気候や食文化から考えて
米作よりも麦作の方が向いているんじゃない?
あとさぬきうどんを上手く生かすのもいいと思うけど
609無党派さん:2009/02/05(木) 08:41:59 ID:RfEgbwCr
>>607
麻生がそんなことを気にする人間かい・・・

「世界同時不況の影響です」でおしまい。
610無党派さん:2009/02/05(木) 08:43:16 ID:mCAS/4mz
>>582
あんたの能力だったら1時間もあれば判断つくだろ。
むしろあんたの場合は人柄のほうが判断しやすいな。
書き込み一回見れば充分だ。
611無党派さん:2009/02/05(木) 08:44:22 ID:MtecF81P
電機大手9社の人員削減規模は、6万6千人を超えたそうだ。まだまだ序の口、全業種ではいくらになる
か想像も出来ないが、有能な野党がしっかりした対策を執られるそうだから、高みの見物をしようや!
野党は今までさんざん偉そうな事を言って来たのだから失敗は絶対に許されない、失敗は死刑と覚悟
せよ!
自民党さん、今までご苦労さん!さんざん痛めつけられてきたノーハウを生かして徹底的に野党を
痛めつけてやれ!簡単に殺してはダメ、ジックリ蛇の生殺しをして楽しませてくれ!
612無党派さん:2009/02/05(木) 08:46:17 ID:nMEkFTQ1
これからは医療や介護ビジネスの時代では?
613無党派さん:2009/02/05(木) 08:48:55 ID:LSOJwb4a
>>611
下野したら前の時みたいに、ふてくされて審議拒否
国会になんて出てきませんよ
614無党派さん:2009/02/05(木) 08:53:28 ID:Mdm17Yrw
以前給付金を受け取りますと言っていたさもしい連中はどうするのかな?
615無党派さん:2009/02/05(木) 08:55:26 ID:Bb8NutS7
>>611
自民の下野は規定路線なのですねwww
616無党派さん:2009/02/05(木) 08:55:57 ID:6qv4Acrc
公務員全員解雇して、代わりに失業者を雇えばいい。
莫大な雇用を創出することができる。
617無党派さん:2009/02/05(木) 08:56:03 ID:RNkrreBS
麻生の「給付金受け取りません」って、まだ「自民党幹部によると・・・」って段階だよね。
テレビカメラの前で明言すれば、ニュース等で大きく取り上げられるようになるのかな?
618四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 08:57:47 ID:L1er5KT3
>>610
仕事の能力を一時間で判断つかないから、判断できるオマエがスゴイと言ってるわけよ(´・ω・`)
判断できるわけでしょ?
俺には無理
619無党派さん:2009/02/05(木) 08:58:11 ID:MtecF81P
>>613
「前の時」どんなだったか知らないけど、審議する価値もない、禄でもない法案出してきたって
応じないの当然じゃないの?
620無党派さん:2009/02/05(木) 08:59:04 ID:vFPsWbBI
2025年度、消費税17%提言…経団連が社保制度改革案
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090205-OYT1T00033.htm
日本経団連が近くまとめる社会保障制度改革に関する報告書の最終案が4日、明らかになった。

2025年度をめどに、基礎年金をすべて消費税など税金でまかなう「全額税方式」に完全移行し、
高齢者医療や介護保険制度でも公費の投入割合を増やすべきだと提言している。

追加的に必要な財源は消費税率換算で12%程度と試算しており、
すべて消費税でまかなう場合、税率を17%に上げる必要がある。
621無党派さん:2009/02/05(木) 09:00:02 ID:JND83YET
GY先生は、森の動きがたいそう不満なご様子で。

派閥離脱をにおわせているが、どうせヘタレると予想。
622四代目@小泉竹中池田御手洗奥田逮捕推奨 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/05(木) 09:00:20 ID:L1er5KT3
非正規従業員てのは、最初からいつでも解雇できるから雇用してるんじゃないの?
ウチの会社だと、マジで将来の業績考えたら正規雇用して育てるから
623無党派さん:2009/02/05(木) 09:02:27 ID:0ITqGNj0
>>620
それはもちろん「法人税率は現状維持」という前提なんだろうな?
624無党派さん:2009/02/05(木) 09:06:00 ID:716mP3xi
>>616
同数の失業者が出るだけだが…
625無党派さん:2009/02/05(木) 09:09:36 ID:RfEgbwCr
既に終わった話題を蒸し返してみる。

年間自殺者数が3万人台に跳ね上がったのは平成10年の橋本時代で、構造改革は関係なし。
消費税増税、社会保障費負担増、アジア通貨危機のどれが致命的だったのかは不明だが。

ネットは、小渕が総理自らの音頭で「ペタネット構想」をぶち上げて予算をつけたのが大きい。
消費者のところに安く届くようになったのは小泉時代で、これは規制緩和のプラスの影響として
評価しても構わないと思う。
どっちにしろ、「時代の趨勢」ではなく首相の意図が働いたためだし、森の影響は小さい。
626無党派さん:2009/02/05(木) 09:12:53 ID:RfEgbwCr
>>623
この提言の場合、法人税据え置きでも年金の法人負担分がまるまる免除なので、
会社としてはメリットが凄まじく大きい。

>>619
「最強野党」時代の自民党を知らないのは勿体無い。
調べてみると面白いよ。

でも静香、加藤、橋本、白川・・・あの時代を支えた人間で今自民いるのは森くらいかな。
627無党派さん:2009/02/05(木) 09:13:57 ID:rofo+qjO
>>623
今でも会社は半分負担してんだから
その分税負担してもらうのは当たり前ですよね
628無党派さん:2009/02/05(木) 09:16:35 ID:RfEgbwCr
>>626
そういえば、まだ加藤は生き残ってた。

いやでも加藤だし。
629無党派さん:2009/02/05(木) 09:17:35 ID:LSOJwb4a
>>619
知らないなら、黙ってたら
630無党派さん:2009/02/05(木) 09:21:11 ID:AWJb959e
>>618
まあ、仕事できる奴かどうかなんて
一時間も一緒にいれば大体わかるけどな
631無党派さん:2009/02/05(木) 09:26:55 ID:b0/qbEbW
まさか、与党支持者から審議拒否のお墨付きを頂けるとはな・・・
時代は変わるもんだね

政府民主党「対案は?財源は?審議拒否してんじゃねーよハゲ!」
632無党派さん:2009/02/05(木) 09:28:30 ID:vFPsWbBI
09:00 衆議院予算委員会(中継)
平成21年度総予算案 基本的質疑
鴨下 一郎(自民)池坊 保子(公明)
川内 博史(民主)大島 敦(民主)
(休憩後)
大島 敦(民主)中川 正春(民主)
筒井 信隆(民主)吉井 英勝(共産)
照屋 寛徳(社民)鈴木 宗男(国民)
633無党派さん:2009/02/05(木) 09:32:52 ID:SXj39WN4
スパモニにて
石丸弁護士
「麻生は前言をコロコロ翻すので、政治的に詐欺呼ばわりするのはまったく問題ない」
634左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/05(木) 09:44:20 ID:ajlr9wYP
今日の見所は隊長とムネヲか
635無党派さん:2009/02/05(木) 09:51:25 ID:+6I6YLej
生活保護受給世帯115万世帯、4万世帯増える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T01132.htm?from=main2

生活保護受給世帯は115万世帯になり、1年前に比べ4万人も増えたが、生活保護受給者数で見ると160万人を超えているとみられる(07年3月現在で生活保護受給者は153万3100人、厚生労働省発表)。
仮に160万人が生活保護を受けていると仮定すると、日本の人口1億2770万人のうちの160万人だから、赤ん坊から100歳以上の年寄りも含め、単純計算で国民の実に80人に1人が生活保護を受けている計算になる。
ちなみに生活保護予備軍は、実際に生活保護を受けている人の10倍前後はいるといわれ、予備軍も含めると、国民のなんと8人に1人が生活困窮者ということになる。
636無党派さん:2009/02/05(木) 09:53:22 ID:DVWLfOKy
「首相にふさわしい」小泉さんトップ、麻生さんに大差
09年2月5日03時13分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090205-OYT1T00072.htm
読売新聞社が1月31日〜2月1日に実施した面接方式の全国世論調査
首相に最もふさわしいと思う国会議員を聞いたところ、トップは小泉元首相の14・4%で、小沢民主党代表13・7%、舛添厚生労働相7・5%が続いた。
麻生首相は4・7%で、自民党離党で注目された渡辺喜美・元行政改革相の4・6%をわずかに上回った。
石原伸晃幹事長代理2・7%、小池百合子・元防衛相1・5%、与謝野経済財政相1・4%
自民支持層でも麻生氏13%、小泉氏25%となり、“麻生離れ”が鮮明だった。
主党を見ると、小沢氏のほかは菅代表代行3・1%、鳩山幹事長2・4%、前原誠司副代表1・9%の順に多かった。
民主支持層の40%は小沢氏を挙げ、菅氏の9%に大差をつけた。
無党派層では小泉氏13%、小沢、舛添両氏の各8%が上位で、麻生氏は2%に過ぎなかった。
今の時代の首相に必要な資質を複数回答で聞くと、「指導力」59%が最も多く、「決断力」51%、「国民に近い感覚」42%などとなった。
調査は全国の有権者3000人を対象、1782人から回答を得た(回収率59・4%)。
637無党派さん:2009/02/05(木) 09:56:03 ID:cRTl4lwI
小泉14%より誰もいない30%の方が深刻
638無党派さん:2009/02/05(木) 10:06:45 ID:lLdRUJvo
選択肢にキムタク入れたら間違いなくトップ
橋下やそのまんま禿だって上位に来るだろう、能力なんて関係ない
自民を下野させると自動的に民主に行って漏れなく小沢がついてくるってことで、
誰がイイから〜党を、という状況に無いので無意味。
639無党派さん:2009/02/05(木) 10:08:27 ID:Y+z/XF4k
国民1人ずつに、かんぽの宿を給付でいいよもう
640無党派さん:2009/02/05(木) 10:15:26 ID:716mP3xi
>>638
読売の事だから、現実的な選択肢を呈示すれば小沢がトップになる。

でも、流石に東国原では軽すぎる、橋下では不安・・・と言う事で
小泉を選択肢として持ってきたのかと…

小沢が首相に相応しい人No1に輝くことを何としてでも避けたかったと…
641無党派さん:2009/02/05(木) 10:17:56 ID:cmVKFs2R
これって選択性なの?
642無党派さん:2009/02/05(木) 10:21:02 ID:4TlpNRX8
「首相にふさわしい」小泉さんトップ。さすが世間は目が高い。日本も捨てた
もんじゃない!悔し紛れに「ネットサヨ」が喚きたてるの解る!!
643無党派さん:2009/02/05(木) 10:27:49 ID:DVWLfOKy
給付金「オレはもらわねえよ」…首相、党役員会で明言
09年2月5日03時05分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090204-OYT1T00865.htm
笹川総務会長「首相は給付金を受け取るのか」
首相「まだ決めていない」
笹川「もうそういう姿勢では済まない」
首相「おれはもらわねえよ」
644無党派さん:2009/02/05(木) 10:29:23 ID:lLdRUJvo
>>642
引退を撤回し麻生を引きずり降ろして代わって貰えるようネウヨ一同で涙目でお願いして下さい
645無党派さん:2009/02/05(木) 10:35:12 ID:vFPsWbBI
「給付金もらわない」発言を否定@衆院予算委
646無党派さん:2009/02/05(木) 10:35:52 ID:FZyZfHOt
>>645
> 「給付金もらわない」発言を否定@衆院予算委


なんだよ、それ。
647無党派さん:2009/02/05(木) 10:40:10 ID:cmVKFs2R
麻生はぶれない!!
648無党派さん:2009/02/05(木) 10:40:34 ID:DVWLfOKy
今朝、早朝、犬昨から官邸にメッセージが入ったんだろw
649無党派さん:2009/02/05(木) 10:41:51 ID:1HEDnTeG
{(「給付金もらわない」発言を否定)発言を否定}発言を否定
650無党派さん:2009/02/05(木) 10:43:38 ID:FZyZfHOt
>>649
> {(「給付金もらわない」発言を否定)発言を否定}発言を否定


わけわからんw
651無党派さん:2009/02/05(木) 10:45:21 ID:PNoIZwEM
讀賣のは意図的だよ。

これまで首相経験がなくて これから首相になる可能性のある人物の中から
選ばせるなら建設的な質問だろうけど

小泉のような すでに「政界引退」を自ら宣言してる人物を入れて
その中から選らばせるなんて 誘導質問以外の何ものでもないよ。

過去の小泉を選択肢に入れるんなら
今も現役である安倍や福田や森や海部なんかも選択肢に入れなきゃおかしいだろ。w
652無党派さん:2009/02/05(木) 10:45:49 ID:3bW4ppY2
「麻生は、ぶれまくる」はぶれない!
653無党派さん:2009/02/05(木) 10:47:37 ID:RNkrreBS
水に形がありますか? 麻生閣下は水なのです。
654無党派さん:2009/02/05(木) 10:47:37 ID:PNoIZwEM
麻生は 大嘘つきだねぇw
655無党派さん:2009/02/05(木) 10:49:14 ID:+doQYaXq
給付金を貰うか貰わないか何がそんなに問題なんだ??!!欲しくなければ断れば
よい、それだけだ!!ガタガタ抜かす奴等よ!お前等文句言いながら受け取るなよ!
656無党派さん:2009/02/05(木) 10:49:56 ID:bYLlIy9q
「小泉いれりゃ上位に入るだろ」と見透かされた上での選択肢だよ
657無党派さん:2009/02/05(木) 10:50:45 ID:6JNaH1D2
>>642
あ、それな。要するに昔のソ連を懐かしむロシア人みたいなもんだ。
そんなことも分からんのかバカウヨプロ自民w
658無党派さん:2009/02/05(木) 10:51:36 ID:SXj39WN4
麻生太郎は嘘つき太郎と改名しろ
659熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/05(木) 10:51:58 ID:QErI7iut

別にそんなに理由はないというか、五年もやってた実質前首相なんだから
普通といえば普通。
というか、思ったより低いね。
660無党派さん:2009/02/05(木) 10:53:36 ID:PNoIZwEM
>>655
単発レスw
言い逃げw

「お前等文句言いながら受け取るなよ!」 = 「政府に文句あるなら日本から出て行け!」

酷士様の典型的な言いザマ。w
661無党派さん:2009/02/05(木) 10:53:39 ID:FZyZfHOt
>>653
> 水に形がありますか? 麻生閣下は水なのです。


君は中国の兵法家か?
662無党派さん:2009/02/05(木) 10:54:05 ID:4/YNTyNo
中曽根いれても結構数字出るんじゃないの?w
663無党派さん:2009/02/05(木) 10:55:16 ID:6JNaH1D2
ロシアでのスターリンや中国の文革が再評価される風潮のように、
日本でも戦前軍部や小泉を懐かしむがウスラども必ず出てくるw
664無党派さん:2009/02/05(木) 10:56:00 ID:DyVShCgz
しかしまあアホウってのは発言が猫の目のようにコロコロ変わる奴だのw
ほんとに困ったもんだ
665無党派さん:2009/02/05(木) 10:56:48 ID:a4QJ/3kB
衆議院Tvで川内の背後で携帯をのぞいていた香具師がいる
おそらく筒井信隆www
666無党派さん:2009/02/05(木) 10:58:18 ID:7Y1JRAfJ
>>663
現に戦中時代を評価するネトウヨが今の時代に湧いて来たしな
667無党派さん:2009/02/05(木) 10:59:15 ID:6JNaH1D2
それだけ阿呆さんが迷走してカオスに陥ってるという状況の裏返しでもある。
668無党派さん:2009/02/05(木) 10:59:53 ID:DyVShCgz
この程度の超軽量級小物首相でも
何が何でも擁護しなきゃならんのだから酷死やプロ痔眠が可哀想になってきたわw
669無党派さん:2009/02/05(木) 11:03:39 ID:W6RNe9Ga
>>649
wwwwww
670無党派さん:2009/02/05(木) 11:03:52 ID:PNoIZwEM
あのさぁ
深読みかもしれないけど
詐欺会社「円天」の会長逮捕
この今やるってのは 国会から有権者の目を背けさせるため? なんじゃないかと・・・・

穿った見方かもしれんが
今の麻生政権なら何でも利用しかねないからねぇ
671無党派さん:2009/02/05(木) 11:04:12 ID:iBRJgNdH
馬鹿とか阿呆とか通り越してサイコとかオカルトだよ。
この男が総理大臣になったのは21世紀最大の謎。
672無党派さん:2009/02/05(木) 11:04:24 ID:a4QJ/3kB
>>666
酷使様の困るところは戦中の栄光の部分だけ見つめて己を慰めるところwww
その時期の日本にも影の部分が多かったのに無かったことにwww
673無党派さん:2009/02/05(木) 11:04:39 ID:0ITqGNj0
麻生って実はADHDじゃねえの?一度診察受けさせたほうがよさそう。
674無党派さん:2009/02/05(木) 11:05:24 ID:lLdRUJvo
>>666
結局「昔は良かった」的選択なんだよね、小泉を選ぶのって。
もう、社会状況や出てしまった結果について、過去に戻ることは出来ないのに。
明確に因果関係のある選択ミスを、「何かの間違いだ」として見なかったことにして、
良かった部分の記憶だけ懐かしむ、という。
675無党派さん:2009/02/05(木) 11:06:34 ID:PNoIZwEM
酷士様の頭の中には 「国家」しかないからねぇ
「国民」という文字は 彼らの頭の中には一切ないからねぇ
676無党派さん:2009/02/05(木) 11:06:41 ID:GTPw8G/g
>>663
スタ―リンはともかく文革を懐かしむ奴いるかな?
677無党派さん:2009/02/05(木) 11:08:10 ID:a4QJ/3kB
>>670
>あのさぁ
>深読みかもしれないけど

そんなことないよ。その見方が正解。
若麒麟の大麻事件もそれ。
国会の動向より社会の事件をトップニュースにするのは意図的

>>671
解散総選挙向けの暫定政権が麻生内閣誕生だったのに、
大義名分をもとに総選挙から逃げたからねwww

そもそも、麻生人気=アキバ人気も虚像なんだけどね
678無党派さん:2009/02/05(木) 11:08:15 ID:2MRK7158
文革を懐かしむ人はそんなにいないだろうが三角帽人形はお土産で売ってる
679無党派さん:2009/02/05(木) 11:09:26 ID:PNoIZwEM
>>674
過去の自分も現在の自分も
連続性をもって正当化するためには 「小泉支持」でいなきゃならないのよ、やつらは。w
否定しちゃうと 過去のみならず今の自分をも否定する事になるからねぇ、酷士さまにとっては。
680無党派さん:2009/02/05(木) 11:10:06 ID:DVWLfOKy
自民・町村派「町村会長」で調整
(10:43)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0402R04022009.html
町村派は4日、代表世話人3人による集団指導体制を見直し、町村信孝前官房長官が会長に就任する方向で調整に入った。複数の同派幹部が明らかにした。
5日昼の同派総会で、最高顧問を務める森喜朗元首相が代表世話人の町村氏を会長に昇格させる人事案を提案する。
681無党派さん:2009/02/05(木) 11:11:17 ID:6JNaH1D2
>>570を見て思うに、葬祭選の頃上位を占めた党内候補が今やことごとく底辺にいて
あれだけ待望された小池が、いよいよ鳩兄や前原以下だぞ。
とりあえず参議院の舛添を立ててで目くらましするしかなさそうだ。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080914.html
682無党派さん:2009/02/05(木) 11:12:34 ID:vFPsWbBI
国事業の大阪府負担金、最大2割拒否 橋下知事が方針
ttp://www.asahi.com/politics/update/0205/OSK200902050001.html
大阪府の橋下徹知事は4日、国道や1級河川などの整備費用のうち、
法律で地方自治体に負担が義務づけられている国直轄事業負担金の一部を新年度予算案に計上しない方針を明らかにした。

部局からは約425億円の要求があったが、事業ごとに最大で約2割削減する。
負担金の計上を自治体が抑制するのは異例で、今後、国との折衝が難航する可能性もある。
683無党派さん:2009/02/05(木) 11:13:22 ID:vyJJKHqZ
東ドイツノスタルジーは理解できる。
684無党派さん:2009/02/05(木) 11:14:20 ID:6JNaH1D2
>>678
http://blog.radionikkei.jp/channel/index.php?ID=381

>【中国北京に、文革レストラン流行】
>
> 中国北京に、風変わりなレストランが相次いで誕生している。そのコンセプトは”文化大革命”で、
>北京市内に同様の店舗が数軒できており、ちょっとしたブームとなっている。
>
> 文革レストランの店舗内には、毛沢東主席の肖像画や、文革当時の写真やポスターが張りめぐらされている。
> さらに、ショータイムでは、「紅衛兵」にふんした若い女性による歌い踊る。客層の中心は40?50歳代だという。
>
> 文化大革命は、終了後ちょうど30年がたつ。「走資派の打倒、造反有理」等を掲げ故毛沢東主席が主導し、
>多くの知識人等が犠牲となった。


そのうち「小泉冥土カフェ」とか始める奴いるんじゃないのか、マジでw
685無党派さん:2009/02/05(木) 11:14:29 ID:a4QJ/3kB
>>673
俺はメンヘラーなんだが、麻生にも同じ臭いを感じるよ。
メンヘラーが首相にいるのは国民の不幸だよね。
>>674
我が国の影の部分はなかったことにして、
中韓北の影の部分を見つめてご満悦なのが酷使様だからね。
>>675
酷使様のユートピアは北朝鮮的全体主義www
>>676
スターリンは国民に与えた禍を遥かに上回る強運と栄光を与えたからね。
粛清と戦勝国という両極端な(ry
文革はそれを無理やり終結させるための「下放」という副作用を
赤い中国にもたらしたからどうだろうか。
686無党派さん:2009/02/05(木) 11:17:38 ID:kJ2VekXD
しかし、麻生の笑い方は異常だよな。ウェーハッハって。
687無党派さん:2009/02/05(木) 11:18:52 ID:+doQYaXq
嫉妬・反発は人気のバロメータだね。
688無党派さん:2009/02/05(木) 11:18:55 ID:4/YNTyNo
>>680
町村派幹部は次選挙落ちそうなのにいいのかw

福田って派閥戻ったんだっけ?福田をお飾りにしとけばいいじゃん。
689無党派さん:2009/02/05(木) 11:19:06 ID:a4QJ/3kB
>>684
それはノスタルジーというより単なるファッションじゃまいか?
俺にはネタレスに見える
どこの地域か忘れたけど、ナチファッションやゲバラファッションと同じかと
690無党派さん:2009/02/05(木) 11:20:00 ID:b0/qbEbW
ウェーハッハって
あの国の人じゃないかw
691大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 11:22:15 ID:yzcsR944
ワイドスクランブルに長妻生出演
692無党派さん:2009/02/05(木) 11:22:18 ID:7Y1JRAfJ
>>686
麻生はニダーであったか…
693無党派さん:2009/02/05(木) 11:22:44 ID:6JNaH1D2
>>689
客層が当時を懐かしむ中年世代(かつての紅衛兵等)であることに注目。
酷使様の成れの果てだよw
694無党派さん:2009/02/05(木) 11:24:22 ID:PNoIZwEM
>>687
よう!酷士!w
695無党派さん:2009/02/05(木) 11:24:42 ID:a4QJ/3kB
>>693
了解www
30年後の日本に明るい未来はありそうにないから
確かに文革のそれみたいなモノが出来そうだよな
696無党派さん:2009/02/05(木) 11:25:51 ID:GTPw8G/g
まあウヨでなくても妙に活気があった小泉時代を懐かしむというのはわからんでもないな、あれは空虚な活気だったとわかっていても
697無党派さん:2009/02/05(木) 11:26:47 ID:PNoIZwEM
昔の学校給食たべさせるレストランもその類だな。w
あんなもん食べられたもんじゃないよ、毎日は。
698無党派さん:2009/02/05(木) 11:30:17 ID:JND83YET
酷士夢想 -48000点

酷士様が夢想する日本って、役満振り込むくらい悲惨だと思う。
699無党派さん:2009/02/05(木) 11:30:55 ID:0ITqGNj0
>>674
そのくせ「小泉以前への回帰」は「時計の針を逆回転させるのか!」などと
猛反発するんだよな…。
700無党派さん:2009/02/05(木) 11:31:38 ID:BfZnzU89
最近は政治ネタ扱わなくなった「かーずSP」だが
小泉政権時代に自民マンセーネタへのリンクがいくつかあって、
その中に「小泉首相は運が強すぎる」なんてとこがあったけど
いってみたら小泉を支持するページではなく、運の強さを検証するページという趣旨のようだった

んで一昨年の参院選前にこの板来るようになって、同じ名前のスレにいってみたら
ただのアンチ民主・自民マンセースレで失笑したw
701無党派さん:2009/02/05(木) 11:31:39 ID:G1ycgcpg
>>663
むしろ、資本主義ロシアになってからスターリン時代を懐かしむ人が増えたように、
小泉以後の日本では経世会支配の時代を懐かしむ人が増えている
のが現状かと
702無党派さん:2009/02/05(木) 11:31:47 ID:mMSVSFI0
結局、バブルの夢をもう一度っていうアホが悪かった
703無党派さん:2009/02/05(木) 11:34:02 ID:JND83YET
酷士様がいまだに小泉マンセーな理由って、実際には小泉支持じゃなくて
「小泉に熱狂した自分」を支持してるだけだと思うよ。

要するに「自分は常に正しい」という、くだらない自尊心を満足させたいだけ。
704無党派さん:2009/02/05(木) 11:37:57 ID:a4QJ/3kB
>要するに「自分は常に正しい」という、くだらない自尊心を満足させたいだけ。

破壊の天才・創造の愚者の毛沢東ですら
経済大躍進政策の失敗を自己批判したというのに、
酷使様ときたら朝鮮労働党と変わらんレベルだな
705無党派さん:2009/02/05(木) 11:40:55 ID:6JNaH1D2
>>700
当時の小泉政権の推進者にはカルト思想との親和性も垣間見えるから、
運が強いというのはとても重要な要素だよw

>>701
まあ未知の混乱より過去の安定を求める需要があるのも確かだね。
それでは駄目だと思うが。

706無党派さん:2009/02/05(木) 11:42:28 ID:a4QJ/3kB
>小泉以後の日本では経世会支配の時代を懐かしむ人が増えている
のが現状かと

経世会・平成研の利権臭・キングメーカーは相当なものだったが、
それが清和会に移っただけなのが現実だよね。
それでも経世会・平成研は清和会よりは社会のことをそれなりに考えていた分ましだった
707無党派さん:2009/02/05(木) 11:48:10 ID:pRRp0pHJ
「首相にふさわしい」小泉さんトップ、麻生さんに大差(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000007-yom-pol
 読売新聞社が1月31日〜2月1日に実施した面接方式の全国世論調査で、首相に最もふさわしいと思う国会議員を聞いたところ、
トップは小泉元首相の14・4%で、小沢民主党代表13・7%、舛添厚生労働相7・5%が続いた。麻生首相は4・7%で、
自民党離党で注目された渡辺喜美・元行政改革相の4・6%をわずかに上回った。

 自民党では、昨年9月の総裁選を争った石原伸晃幹事長代理2・7%、小池百合子・元防衛相1・5%、与謝野経済財政相1・4%が、
小泉、舛添、麻生各氏に続いた。自民支持層でも麻生氏13%、小泉氏25%となり、“麻生離れ”が鮮明だった。民主党を見ると、
小沢氏のほかは菅代表代行3・1%、鳩山幹事長2・4%、前原誠司副代表1・9%の順に多かった。民主支持層の40%は小沢氏を挙げ、
菅氏の9%に大差をつけた。無党派層では小泉氏13%、小沢、舛添両氏の各8%が上位で、麻生氏は2%に過ぎなかった。

 一方、今の時代の首相に必要な資質を複数回答で聞くと、「指導力」59%が最も多く、「決断力」51%、
「国民に近い感覚」42%などとなった。調査は全国の有権者3000人を対象、1782人から回答を得た(回収率59・4%)。
708無党派さん:2009/02/05(木) 11:51:05 ID:nMEkFTQ1
そういえばかつて田中眞紀子氏が首相にふさわしい人の上位にいたことがあったような・・・
709無党派さん:2009/02/05(木) 11:53:27 ID:a4QJ/3kB
眞紀子と加藤紘一は議員バッチをつけた評論家
710無党派さん:2009/02/05(木) 11:55:09 ID:eDaynTfc
麻生のウェーハーハっていう笑いは、確かに不愉快きわまりない。
安倍のカメラ目線以上に悪寒を覚える。
側近は、麻生に笑わないように注意すべきだと思う。
ずっと難しい顔をしているべき
711無党派さん:2009/02/05(木) 11:56:45 ID:nMEkFTQ1
>>707
この中から次の総理大臣が出る可能性が非常に高いなあ
712無党派さん:2009/02/05(木) 11:56:53 ID:PMnFIiOt
>>680
一太が言っていた波乱はこれか
相変わらず、自分以外の状況はよく読める
713大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 11:59:31 ID:yzcsR944
麻生首相 定額給付金「受け取らない」発言報道を否定
麻生太郎首相は5日午前の衆院予算委員会で、定額給付金を「受け取る意思はない」と2日の自民党
役員会で明言したとの報道について、「誤報と思う。このようなことを役員会で明言したことはない。新聞
のような事実はない」と全面否定した。

給付金に関し、麻生首相はこれまで景気対策の一環として高額所得者も受給すべきだと強調。すでに
多くの閣僚が受け取る意思を表明している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090205/plc0902051133007-n1.htm


「間違いなく『受け取らない』と言った」と証言する自民党幹部がいる@JNN
714無党派さん:2009/02/05(木) 11:59:55 ID:GTPw8G/g
>>709
一太はバッジをつけたブロガ―
715無党派さん:2009/02/05(木) 12:00:18 ID:lLdRUJvo
>>711
垢がついてなくて国民支持が一定にあって、となるとマスゾエくらいなんだよね。
早めに衆院へ鞍替えという手続きが必要だけど。
716無党派さん:2009/02/05(木) 12:01:57 ID:nMEkFTQ1
森元総理って総理を辞めた後結構動いているんじゃない?
それに対して福田前総理って辞めた後ほとんどテレビで見ていないような・・・
717無党派さん:2009/02/05(木) 12:04:28 ID:7Y1JRAfJ
確かに森は働き者だよな
暴力団と一緒にカタギの連中から金や資産を毟る事にかけてはこの上も無く有能だ。
稲川住吉も森のお陰で半ば公権力同然にまででかくなった事だし、笑いが止まらんだろ。
718無党派さん:2009/02/05(木) 12:05:01 ID:eDaynTfc
そもそも何で町村が派閥のボスになるんだ? 総理経験者がたくさんいるん
だから、その中からボスを選ぶべきじゃないのか?
安倍派にして、安倍が国民にドンドンメッセージを発するべきじゃないのか?
719無党派さん:2009/02/05(木) 12:05:09 ID:lLdRUJvo
>>712
落選有力な奴を会長に据えるって、常に長期展望を見据えず目先の対応を最優先としてきた
清和らしいっていうか。
逆に言うと、そういうのが最大派閥として党を仕切ってる、その党が与党であるっていうのは
日本にとって極めて不幸。
720大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:05:25 ID:yzcsR944
スコープ 解散4月それとも先送り
二〇〇九年度予算成立後、ただちに追加補正を編成する案が麻生太郎首相周辺から浮上したのを受け、
与党内に解散戦略をめぐる憶測が出ている。補正予算編成を選挙の「好材料」にして四月解散するのか、
あるいは補正成立を理由にさらに先送りするのか。党内の見方は分かれている。 (吉田昌平)

自民党幹部は四日、衆院解散について「解散は四月。ゴールデンウイークを挟んで公示、五月中の投開
票しかない」との見方を示した。

〇九年度予算成立は三月下旬、関連法成立は四月下旬と見込まれている。予算成立後には「民意を問え
ばどうか、という空気が出てくる」(細田博之幹事長)ことが五月選挙の背景にある。

〇九年度予算案の審議が本格化したばかりのため、補正予算の検討を政府・与党幹部は表向き否定す
る。だが、与党幹部は「補正を打っておいて選挙をやればいい」と、補正予算を編成だけして公約に掲げ、
選挙に臨むシナリオに言及する。この場合、補正編成は定額給付金に代わる第二のばらまきと位置付け
られる。

しかし、首相と距離を置く自民党内の勢力には、補正編成が衆院選の引き延ばし戦略とも映っている。

補正の成立まで視野に入れれば、五月選挙は不可能。ある党三役経験者は今週に入って「七月二十一日
公示、八月二日投票という説がある」と明かし、補正成立後、七月八日からの主要国首脳会議(サミット)で
弾みを付け、選挙に臨む首相サイドのシナリオの一つとみている。
721無党派さん:2009/02/05(木) 12:06:09 ID:nMEkFTQ1
山本一太議員や中曽根外務大臣近い将来衆院へ鞍替えしてもいいのでは?
722大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:06:20 ID:yzcsR944
実際、麻生派幹部は選挙時期に関し「都議選、サミットが終わった後だ。都議選の前は絶対ない」と発言。
補正成立前の解散には否定的だ。

一方、九月の任期満了に近づけば、同時期の党総裁任期切れを前に党内から「総裁選の前倒し論が出て
くる」(首相側近議員)ことは明らか。都議選直後の八月二日投票には、公明党が難色を示す可能性もある。
だが、じり貧の首相にとっては解散を引き延ばしながら反転攻勢の機をうかがい、自民党内の麻生降ろしを
封じ込めるため、ここがギリギリのタイミングとなる。

こうした見方が出るのも与党内で麻生首相で衆院選を戦うことを不安視する向きが強いことを裏付けている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009020502000101.html
723フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/02/05(木) 12:06:39 ID:x/xGJsDx
大阪府民ってバカ?なんで橋下の支持が90パーセントもあるの?
もうみんな頭がおかしいよコラ
724無党派さん:2009/02/05(木) 12:07:18 ID:SXj39WN4
昨日から、どちて坊やが張り付いてるな
725無党派さん:2009/02/05(木) 12:07:29 ID:G1ycgcpg
今朝のワイドショーでは前原の「やるやる詐欺」の映像が
自民民主対決の象徴とばかりに出づっぱりだったな
やっぱテレビで取り上げられるにはああいうワンフレーズが必要なのかね
726無党派さん:2009/02/05(木) 12:08:01 ID:I5DQs39h
>>723
ロリコンさんだぁ。
727大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:08:19 ID:yzcsR944
>>723
遅くなりましたが、北九州市議選おめでとうございます
728フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/02/05(木) 12:09:26 ID:x/xGJsDx
あー、ありがとうございます。
おかげで共産党全員当選いたしました。
万々歳です(笑)コラ>>727
729無党派さん:2009/02/05(木) 12:09:32 ID:0fGq6lVa
>>718
>>719
本来派閥の会長はこれからの人が就任。
一丁上がりの人はお神輿としては担げない。
730無党派さん:2009/02/05(木) 12:09:32 ID:nMEkFTQ1
今の政局見ていると任期満了もしくは総理大臣を交代してすぐ選挙っていう
可能性が非常に高い感じがする
731フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/02/05(木) 12:10:23 ID:x/xGJsDx
うるせーヴォケコラ>>726
732無党派さん:2009/02/05(木) 12:10:33 ID:GTPw8G/g
>>723
コラ様のおっしゃるとおりですorz
733無党派さん:2009/02/05(木) 12:10:53 ID:0fGq6lVa
>>729
>>719はアンカーミス
734無党派さん:2009/02/05(木) 12:11:45 ID:0fGq6lVa
>>731
ちょんまげさんだぁ。
735無党派さん:2009/02/05(木) 12:12:03 ID:nMEkFTQ1
>>725
というかワイドショーいつの間にか政治関連の話題が非常に多くなったなあ
昔は芸能関連が多かったのに・・・
逆に6時台や7時台の方が芸能関連の話題が多くなったし
736無党派さん:2009/02/05(木) 12:13:40 ID:lLdRUJvo
>>729
>これからの人

>>719>落選有力な奴

ハッ!
落選>>>>終わっちまったのかな?まだ始まってもいねえよ!!な展開ですね。
737無党派さん:2009/02/05(木) 12:14:23 ID:tn5IZ8kz
阿呆は「解散しない」「選挙は任期満了」宣言を!
738無党派さん:2009/02/05(木) 12:15:24 ID:5YEhyUIO
役員会のメンバーは決まってるんだから麻生をチクった奴はすぐ特定できるだろ

内側にも敵がいるようだから麻生はもたないな
739無党派さん:2009/02/05(木) 12:18:50 ID:nMEkFTQ1
今の政局見ていると福田総理のままの方が良かった感じがする
740無党派さん:2009/02/05(木) 12:19:18 ID:jU9gISk3
ワイドスクランブルは長妻を呼んで、与党批判を展開中w
741無党派さん:2009/02/05(木) 12:19:23 ID:RNkrreBS
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020401000840.html
共同通信では「複数の党幹部が4日、明らかにした」って書き方だな
742大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:19:26 ID:yzcsR944
>>738
複数の自民党幹部が「もらわないと言った」と証言している
「はっきりしろ」と詰め寄ったのは笹川

しかし麻生は、政策の整合性よりもメンツを優先するという、さもしい美学(笑)を貫いたようだ
743無党派さん:2009/02/05(木) 12:19:40 ID:G1ycgcpg
>>696
小泉や麻生を応援してる人にとって、小泉内閣はノスタルジーだろうね
小泉総理
麻生外相
安倍幹事長
福田官房長官
あのころみんな輝いてたなと思ってるんじゃない?
744無党派さん:2009/02/05(木) 12:19:51 ID:6JNaH1D2
4年前の大勝ちがすべての目算を狂わせていることに間違いない
745無党派さん:2009/02/05(木) 12:22:47 ID:7Y1JRAfJ
3分の2使えば何でも解決するからね
そりゃ思考力なんてなくなるって
746無党派さん:2009/02/05(木) 12:23:22 ID:6JNaH1D2
>>743
あの頃は酷使様の唯一の生き甲斐である反日叩き(という出鱈目な政敵レッテル)がもっともおおっぴらに出来た時代だからなあ。
747無党派さん:2009/02/05(木) 12:23:27 ID:nMEkFTQ1
谷垣氏が総理大臣になる可能性どのくらいあるんだろう・・・
748無党派さん:2009/02/05(木) 12:24:19 ID:a4QJ/3kB
安倍幹事長は討論番組や党内改革でグダグダ
このスレのアイドル安倍ちゃんが輝いていたのは官房副長官時代
749無党派さん:2009/02/05(木) 12:25:16 ID:RgpFCeD3
>>729
安倍ちゃんは私の時代はまだまだこれからだと思ってますよ
750無党派さん:2009/02/05(木) 12:25:25 ID:0fGq6lVa
751大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:26:15 ID:yzcsR944
定額給付金:麻生首相「もらう意思なし」発言否定
麻生太郎首相は5日午前の衆院予算委員会で、自民党役員会で定額給付金を受け取らない意向を示し
たとの報道に対し「このようなことを役員会で明言したことはない」と否定した。川内博史氏(民主)の質問
に答えた。複数の役員会出席者は、首相が役員会で「もらう意思はない」と語ったと述べているが、首相
自身は否定した形だ。

麻生首相はまた、温室効果ガス排出量削減の中期目標について「裏打ちのない宣言ではなく、経済面で
実行可能なものにすべきで、すべての国が参加できるようにすることが大事だ」と今年6月までのとりまと
めに意欲を示した。

首相は「数字の裏付けなしでセリみたいな話になるのは無責任。環境に限らず経済、エネルギー、効率
とか考えて、影響を総合的に考えないといけない」と現実的な対応が必要との認識を示した。政府はこれ
まで20年ごろまでの中期目標の決定時期を明確にしていなかったが、首相は先月31日の世界経済
フォーラム年次総会(ダボス会議)で、今年6月までに決めると表明している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090205k0000e010040000c.html
752大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:28:01 ID:yzcsR944
千葉知事選:堂本氏3選不出馬 いすみ鉄道社長に後継要請
千葉県の堂本暁子知事(76)は、任期満了に伴う次期知事選(3月12日告示、29日投票)に立候補しない
意向を決めた。第三セクター「いすみ鉄道」(同県大多喜町)の吉田平社長(49)を後継者としたい考えで、
5日午前、県庁で吉田氏と会談し、出馬要請した。

堂本知事はTBS(東京放送)の記者、参院議員などを経て、01年の知事選に立候補。政党などの組織的
な支援を受けず、東京湾の干潟「三番瀬」の埋め立て計画撤回などを公約に掲げ、初当選した。05年の
知事選では、民主、公明、社民の支持を受けて再選を果たした。

堂本知事は昨年夏ごろから、定例会見などで3選への意欲を語っていたが、前回支持した民主、公明など
が高齢などを理由に堂本知事を支持しない方針を明確にするなか、後継者を模索していた。

吉田氏は千葉市内でタクシー会社やバス会社などを経営していたが、経営再建を目指すいすみ鉄道の
社長公募に応じて昨年4月に就任した。堂本知事は吉田氏に対し、「これから610万県民のために働いて
いただきたい」と出馬を要請した。吉田氏は「真摯(しんし)に受け止めたい」と話し、近く出馬表明する意向
を示した。

同知事選には、関西大教授の白石真澄氏(50)▽俳優で元衆院議員の森田健作氏(59)▽社会福祉法人
理事長の八田英之氏(64)=共産推薦▽県議の西尾憲一氏(58)が立候補を表明、混戦が予想される。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090205k0000e010023000c.html
753無党派さん:2009/02/05(木) 12:28:50 ID:b0/qbEbW
さて、笹川はなんていうかな?
楽しみw
754無党派さん:2009/02/05(木) 12:31:01 ID:6JNaH1D2
今思えば野中による麻生批判が怖いほど図星過ぎた。
何も知らずにこんな小物を担ぎ上げた連中が哀れでならない。
755無党派さん:2009/02/05(木) 12:31:59 ID:h5d257to
自民党のパターン。
@何か変えようとする時は、必ず新しい場所や部署を作って抜け道を作る。
A一応議論したふりをして、最後は「玉虫色」で終わる。
B選挙まで引っ張って当選したらやると言って受かったら無視をする。
756無党派さん:2009/02/05(木) 12:32:26 ID:I5DQs39h
>>754
でも野中は小沢も批判してんだぞ。
757大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:32:39 ID:yzcsR944
かんぽの宿について長妻
「一括譲渡について、総務省が了解していたという情報がある」@ワイドスクランブル
758無党派さん:2009/02/05(木) 12:33:42 ID:vFPsWbBI
>>753
ここは矛をおさめて「私の聞き間違いだったのかな?」で。
ご愁傷様です。
759無党派さん:2009/02/05(木) 12:34:05 ID:1rDQatSv
長妻情報によれば鳩弟がプロレスやってる可能性もあるのか
760無党派さん:2009/02/05(木) 12:34:46 ID:A04RWRkP

かんぽの宿の破格安値での一括売却を総務省が事前に了解していた!
その当時の総務大臣は誰だ!そういや麻生は総務大臣だった。
761無党派さん:2009/02/05(木) 12:35:35 ID:jU9gISk3
そう言えば、2005年9月から1年くらい竹中が総務大臣だったな。
762無党派さん:2009/02/05(木) 12:36:48 ID:h5d257to
>>747
谷垣、与謝野、町村は増税派だぞ!
不景気だろうと増税する財務省の犬だから。
763無党派さん:2009/02/05(木) 12:36:56 ID:tn5IZ8kz
誰か麻生を…。勇者は現れないのか?
764無党派さん:2009/02/05(木) 12:37:19 ID:b0/qbEbW
まぁ多分それだろうねw
笹川「私もだいぶ年で耳が遠くなっちゃったみたいです」


鳩山に情報が上がったていたかどうか、確認しないとな
765無党派さん:2009/02/05(木) 12:37:22 ID:wJHH3H5H
竹中逮捕とか来る?
日経新聞男は発狂するだろうな
766無党派さん:2009/02/05(木) 12:38:47 ID:a4QJ/3kB
かんぽの宿売却疑惑が郵政民営化疑獄に発展しなければ、
この国は法治国家の看板を降ろさなければならない。

ま、日本の社会構造が発展途上国レベルなのは
イスラエルの核保有と同様に諸外国から公然の秘密だけど
767無党派さん:2009/02/05(木) 12:39:12 ID:bYLlIy9q
野中・江田けんじ・ヨシミ
みんな私怨ですから、マクロな視点なんかじゃありません

そんだけ恨みを買う麻生ってなんなんだとも言えるわけですがね
768肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/05(木) 12:39:36 ID:cG6hYWKz
これが噂に聞く自民党の「アンコウ大作戦」ですね。
内閣幹部、首相側近、政府筋殻の情報と流して真偽を確かめえようワラワラ集まったメディアに、
麻生の「その話はこうだ!」と一刀両断のぶれない魅力に国民もメロメロ。自民にまだ策士がいるようだ。
769無党派さん:2009/02/05(木) 12:39:43 ID:Hassnx5j
オリックスは譲渡を辞退してたかな?
770無党派さん:2009/02/05(木) 12:39:50 ID:6JNaH1D2
>>763
「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会が新宿で演説しただけで逮捕されそうになった動画
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1398.html#more
771無党派さん:2009/02/05(木) 12:40:55 ID:mMSVSFI0
野中にとっては裏切り者(と思ってる)小沢より麻生の方がマシなんだろ
772無党派さん:2009/02/05(木) 12:40:58 ID:GTPw8G/g
さすがに竹中逮捕はないだろ。しかし逮捕される時は破廉恥罪希望W
773無党派さん:2009/02/05(木) 12:43:52 ID:bYLlIy9q
こういう時は軽犯罪で捕まった方が「小物感」が出る
774無党派さん:2009/02/05(木) 12:44:08 ID:9X6NydEY

たかじん委員会
2009年2月8日放送の出演者(予定)

◇パネラー 三宅久之、金 美齢、江口克彦、桂ざこば、高橋洋一、勝谷誠彦、宮崎哲弥、奥野史子
◇ゲスト 丹羽春喜(大阪学院大学名誉教授)
◇VTRインタビュー 谷 公士(人事院総裁)
775無党派さん:2009/02/05(木) 12:45:42 ID:Hassnx5j
>>772
政権交代したら逮捕ってのも発展途上国感満載だなあorz
776無党派さん:2009/02/05(木) 12:46:48 ID:cRTl4lwI
三宅・金の政府の犬老害コンビが政府にたてついた谷をフルボッコですね
777無党派さん:2009/02/05(木) 12:47:51 ID:3H1WqAco
>>771
小沢→政治家として嫌悪
麻生→人間として嫌悪

野中にとってはこんな感じ。
778無党派さん:2009/02/05(木) 12:48:16 ID:9X6NydEY
>ゲスト 丹羽春喜(大阪学院大学名誉教授)
ケインズ派の経済学者であり、小泉政権の構造改革を厳しく批判しており、亀井静香の熱烈な支持者でもある。

779無党派さん:2009/02/05(木) 12:48:39 ID:b0/qbEbW
今話してるのは政権交代前の話でしょうorz
ちゃんと読んで下さい、土下座さんorz
780大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:49:06 ID:yzcsR944
自民党が「事実上終わった」と思われる瞬間

・総裁選で山本さんが出馬意欲表明
・「安城や岡崎だったからいいけど、 名古屋で同じことが起きたらこの辺、全部洪水よ」発言
・麻生、文藝春秋に解散論文発表後、解散せず
・側近の松本純、ゴールデンライオンで3000円ハンバーガーを食らう麻生をブログに掲載
・麻生、スーパー視察でパスタ値上げに憤慨後、帝国ホテルで豪華食事
・麻生、居酒屋で自民党学生部と飲んだあと、帝国ホテルで飲みなおし
・麻生、ホッケの煮付けを食ったと主張
・ふしゅう、みぞうゆう、はんざつ、ていまい
・自民党国対、各省庁への野党要求資料を事前検閲
・定額減税を定額給付金に変更した時
・麻生、長崎で「給付金を貰うのはさもしい」と発言
・麻生、状況を読めずに小沢要求の党首会談を受けた時
・平成廿十一年
781無党派さん:2009/02/05(木) 12:49:31 ID:cmVKFs2R
>>760
決めた当時だと
菅か増田あたりか
782無党派さん:2009/02/05(木) 12:49:55 ID:DyVShCgz
>>772-773
悪癖で捕まった植草某なんていうのもいたっけなぁw

>>775
経済は1流でも政治は3流なんだから
そういう意味では発展途上国だろ
783大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:51:17 ID:yzcsR944
テレ朝で麻生給付金受け取らない問題
784無党派さん:2009/02/05(木) 12:51:20 ID:n+Zx0WbY
歴代総務大臣

●片山虎之助
第2次森改造内閣〜第1次小泉内閣〜第1次小泉内閣第1次改造内閣
2001年(平成13年)1月6日〜

●麻生太郎
第1次小泉内閣第2次改造内閣〜2次小泉内閣〜第2次小泉内閣改造内閣〜第3次小泉内閣
2003年(平成15年)9月22日〜

●竹中平蔵
第3次小泉内閣改造内閣
2005年(平成17年)10月31日〜

●菅義偉
安倍内閣
2006年(平成18年)9月26日〜

●増田寛也
安倍改造内閣〜福田康夫内閣〜福田康夫改造内閣
2007年(平成19年)8月27日〜

●鳩山邦夫
麻生内閣
2008年(平成20年)9月24日〜
785無党派さん:2009/02/05(木) 12:53:14 ID:a4QJ/3kB
自公政権が隠蔽し、蓄積してきた膿を出し切るには、
全斗煥・盧泰愚逮捕と同レベルの反動的な疑獄追及も必要かもわからんね。

盧武鉉や金大中は親北にもほどがあったけどwww
786大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:54:45 ID:yzcsR944
かんぽの宿の譲渡先選定の経緯について(詳報)

2008年4月1日〜15日 譲渡候補先の応募についてホームページで告知(募集要項を配付)

2008年5月15日 入札参加表明応募を締め切り。27社が応募。
(※)27社の内訳 大手不動産会社5社 国内投資ファンド3社 ホテル運営会社5社 その他 レストラン運営等
4社 海外投資ファンド10社

2008年5月中旬〜6月20日 応募者(27社)について、その信用力、ホテル運営実績等の予備審査を行い、
第1次提案参加者を決定(22社)。22社にはかんぽの宿等事業に関する資料を配付。

2008年8月15日 第1次提案を締め切り、7社が応募(15社は辞退)

2008年8月中旬〜8月27日 7社の提案について、取得後の事業戦略、取得価格、従事する社員の取扱い
等の審査を行い、3社によるデューディリジェンス実施。

2008年10月31日 第2次提案を締め切り。2社が応募(1社は辞退)

2008年11月上旬〜12月9日 2社の提案について、事業の継続・発展性、譲渡対価、社員の雇用確保等の
内容を慎重に審査し、オリックス不動産株式会社を最終審査通過者に決定。

2008年12月中旬〜12月下旬 その後、同社と契約の詳細について交渉。

2008年12月26日 権利義務の包括承継等円滑な譲渡遂行の観点から会社分割(新設分割スキームに
採用したため、総務大臣認可を条件として12月26日の取締役会決議を経て、オリックス不動産株式会社と
株式譲渡契約を締結。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/394846d72bc24a03f0db4c5dd50e8f62
787無党派さん:2009/02/05(木) 12:55:23 ID:k7QEYZ66
>>766
韓国と比べるのは韓国にあまりに失礼ですな。
統一工作員の韓国叩きも「民主主義国家」韓国叩きと考えればおけ。
788無党派さん:2009/02/05(木) 12:57:34 ID:k7QEYZ66
>>785
今回は小泉安倍など実際は親北の連中ばかりだから。
789無党派さん:2009/02/05(木) 12:57:45 ID:vFPsWbBI
五年以内の施設の譲渡・売却事項を法律の附則に盛り込むように指示したのは当時の竹中大臣
〜本日の予算委、川内議員の質問に対し郵政民営化推進室長が回答
790無党派さん:2009/02/05(木) 12:57:46 ID:a4QJ/3kB
>>787
日本も韓国も社会の光と影を抱えているのは同じじゃまいか
漏れは事実を指摘したかっただけだお
791大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 12:58:21 ID:yzcsR944
ちなみに、保養施設、郵便局跡地、社宅など一括譲渡は2006年に実行
この動きの中で、鳥取のかんぽの宿1万円で売却→6000万円で転売が行われている

かんぽの宿でも、個別で売却されたものと、一括譲渡の対象になっているものがあるようだ
792無党派さん:2009/02/05(木) 12:59:49 ID:a4QJ/3kB
>>788
同意。
清和会は口で北を攻撃しながら
見えないところで北と握手するルートを持っている悪寒
統一もその一つの手段と思われるよね
793無党派さん:2009/02/05(木) 13:00:16 ID:h5d257to
関係ないけれど町村って父も官僚でこいつも官僚上がりなんだな。
生まれは静岡の沼津だ。
北海道5区は増税派を当選させるのか?
794大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 13:00:24 ID:yzcsR944
>>789
総務省が了解したんだね
795無党派さん:2009/02/05(木) 13:01:34 ID:jU9gISk3
>>788
やっぱりそうかw
796無党派さん:2009/02/05(木) 13:04:44 ID:n+Zx0WbY
>かんぽの宿の破格安値での一括売却を総務省が事前に了解していた!
>五年以内の施設の譲渡・売却事項を法律の附則に盛り込むように指示したのは当時の竹中大臣
>保養施設、郵便局跡地、社宅など一括譲渡は2006年に実行

これは大問題に発展するかな?
そうしたら小泉竹中の息の根は完全に止まるかもしれん
797無党派さん:2009/02/05(木) 13:06:49 ID:XXCYIU2h
【NGワード推奨】

ID:nMEkFTQ1 = どうなる厨

【特徴】

語尾が 〜かな? 〜では? 〜じゃない? 等疑問形で終わる
ほとんど一行レス
内容が無意味
798無党派さん:2009/02/05(木) 13:07:00 ID:cRTl4lwI
>>789

昨日TBSで竹中「かんぽの宿はマスコミのでっち上げ」と弁解した本当の理由?
799無党派さん:2009/02/05(木) 13:07:37 ID:BfZnzU89
>>796
>>そうしたら小泉竹中の息の根は完全に止まるかもしれん

でもそうしたら自民に未練たらたらの神主が寝返りそうな・・・
800無党派さん:2009/02/05(木) 13:08:05 ID:XXCYIU2h
とりあえず竹中参考人招致は確定か。
801無党派さん:2009/02/05(木) 13:08:16 ID:Gsak3ZEC
総務省も竹中平蔵を叩き潰す良い機会だと考えているのかも知れぬ。

一丁、証人喚問やってみようか。
802大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 13:09:27 ID:yzcsR944
評価額1000円の運動場、4900万円で転売
旧日本郵政公社が「かんぽの宿」と一緒に売却し、購入者の東急リバブル(本社・東京)が千円と評価した
沖縄県内の運動場を、沖縄尚学高校を経営する学校法人・尚学学園(那覇市)が4900万円で購入して
いたことが分かった。沖縄尚学高は選抜高校野球大会で2度優勝した甲子園の常連校。今は野球場とし
て使われているという。

国民新党の下地幹郎衆院議員(沖縄1区)が4日の衆院予算委員会で概要を明らかにした。下地氏が入手
した資料などによると、東急リバブルが転売していた沖縄の施設は、旧沖縄東風平(こちんだ)レクセンター
(沖縄県八重瀬町)。同社と旧郵政公社は07年3月に契約し、所有権が移った。運動場で、広さは9873
平方メートル。この土地を尚学学園が購入した。同校は3583万円で購入する予定だったが、「競争相手
がいる」などと言われ、4900万円で購入したという。
 
この売却案件について、日本郵政は4日夜、旧沖縄東風平レクセンターの鑑定評価額が6256万円だった
ことを明らかにした。この値段を東急リバブルが市場価格に沿って引き直し、立地や収益性を考えて評価額
を千円にしたとみられる。東急リバブル広報IR課は「個別の取引内容は答えられない」としている。
 
旧郵政公社は07年、全国の施設178カ所を総額115億円で一括売却した。東急リバブルや穴吹工務店
など計7社による共同購入だった。その中には、買い手が1万円と評価し、社会福祉法人に6千万円で転売
された鳥取県内の旧「かんぽの宿 鳥取岩井」も含まれていた。

この案件は、日本郵政がオリックス不動産にかんぽの宿を109億円で一括売却する契約とは直接関係し
ていない。ただ、不動産業者が多額の転売益を得ていることが発覚し、鳩山総務相や野党が日本郵政の
不動産売却のあり方を問題視している。
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY200902040277.html
803大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 13:12:10 ID:yzcsR944
党役員会で首相「給付金もらわない」 国会では発言否定
麻生首相が「定額給付金を受け取らない」と2日の自民党役員会で発言していたことを、党幹部が朝日
新聞の取材に明らかにした。首相は5日の衆院予算委員会で「明言したことはない」と否定したが、首相
の発言をめぐる迷走問題がまたもや浮かび上がった形だ。

党役員会に出席していた党幹部の一人によると、首相は出席者から給付金を受け取るかどうかを聞かれ、
いったんは「まだ決めていない」と答えた。しかし、「はっきりした方がいい」と重ねて促されると、小声で
「おれはもらわない。最初から受け取らないと決めている」と話した、という。

この発言が一部で報道されたことを踏まえ、民主党の川内博史氏が予算委でただした。首相は「何が問題
なのかよくわからないが、そのような事実はない」と述べた。

首相は昨年11月、「元々受け取る気はない」と明言、12月には高額所得者が給付金をもらうことについて
「さもしい」とも語った。ところが与野党から反発を受けて今年1月には発言を事実上撤回し、「地方に配分
される段階で判断する」と述べていた。
http://www.asahi.com/politics/update/0205/TKY200902050116.html
804無党派さん:2009/02/05(木) 13:13:58 ID:RgpFCeD3
>>792
「朝鮮」語ペラペラで得体の知れない経歴の首相秘書官とかいたなぁ
805無党派さん:2009/02/05(木) 13:15:28 ID:90eeOojv
さすが五島ならぬ強盗慶太系列の企業だなw
806無党派さん:2009/02/05(木) 13:16:21 ID:RgpFCeD3
>>799
次比例で通ったら「ルビコン川を渡った」亀ちゃんと分党しないと戻れないお


もっとも亀ちゃんはそう遠くないうちに(以下抹消
807大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 13:16:33 ID:lqG/S6LL
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進
室長は5日午前の衆院予算委員会で、民営化から5年間の譲渡・廃止方針について

「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」

と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。

2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定め
ている。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html
808無党派さん:2009/02/05(木) 13:18:10 ID:SXj39WN4
竹中の指示きたー
809無党派さん:2009/02/05(木) 13:19:31 ID:WgCxc9Lw
開拓使官有物払下げ事件は
疑惑を追及していた大隈重信が結果的に政変で追放されたからなあ
もちろん疑惑のあった連中もろともだけど
810無党派さん:2009/02/05(木) 13:21:00 ID:3RVIGgIV
麻生の誤報だとおもうっていうのは新聞社が逆に名誉毀損で訴えるということもありえるんだろうか
811無党派さん:2009/02/05(木) 13:21:04 ID:a4QJ/3kB
>>804
僕らのアイドル安倍ちゃんもハングルのほうが流暢じゃなかったか?
彼の地元下関では半島系のパチンコ屋に支援してもらっている噂が(ry
812無党派さん:2009/02/05(木) 13:23:14 ID:pExqlcsa
高橋洋一は渡辺喜美が政界のドラえもんだといっていたな。
頼めばいくらでも政策がでてくるとね。
今出ているニュースは渡りと政府紙幣だけど、両方とも高橋の仕業だからな。
政界で高橋洋一の政策を食った政治家は多い。
813無党派さん:2009/02/05(木) 13:24:28 ID:n+Zx0WbY
>>809
そのかわり国会開設の世論が盛り上がり、政府も国会開設の詔勅や
払下げを中止せざるを得なくなったんで
無駄な戦いではなかったはずなんだな。国民にとっても大隈にとっても
814無党派さん:2009/02/05(木) 13:26:55 ID:BfZnzU89
>>806
もっとも亀ちゃんはそう遠くないうちに(以下抹消

その先が気になるんだがw
寝返りそうなの?
815無党派さん:2009/02/05(木) 13:30:33 ID:a4QJ/3kB
>>813
まさに大正デモクラシーへの遠因というかプロローグですな
そのような過程を経た割に我が国の今の憲政(ry
816無党派さん:2009/02/05(木) 13:31:19 ID:8hLnENSB
http://diamond.jp/series/policywatch2009sp02/10004/
高橋洋一 東洋大学教授
「危機打開へ政府紙幣発行も検討せよ」

政策提言集団、ポリシーウォッチによる緊急討論会
「2009年の政治経済の行方」の模様を引き続き動画にてお伝えする。
第4回は、元内閣参事官で、現在は東洋大学教授の高橋洋一氏。
景気回復のためには、「量的緩和」「政府紙幣」「埋蔵金」の3つのプログラムが有効だと主張する。

http://www1.news24.jp/blog/shiten/
2009年01月30日
政府紙幣という劇薬
817無党派さん:2009/02/05(木) 13:32:45 ID:WgCxc9Lw
>>813
そうだね。まあ大隈は三菱との癒着もあったとはいえ、
大きな分岐点になった事件だよね

かんぽの宿事件と呼ばれることになるくらいの
ターニングポイントになるかなあ
818無党派さん:2009/02/05(木) 13:36:29 ID:vyJJKHqZ
高橋から飯島臭がします
819大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/05(木) 13:41:39 ID:lqG/S6LL
かんぽの宿売却「責任者は竹中氏」〜総務相
国会では5日、衆議院予算委員会が開かれ、民主党は「かんぽの宿」が売却されることになった経緯が
不透明だと追及した。
 
民主党は、「かんぽの宿」について、04年には「あり方を検討する」としていた基本方針が、なぜ翌年には
「5年以内の売却」に変わったのかをただした。

民主党・川内博史議員が「誰がどの場で検討し、どのような経緯をたどってこの法律案に至ったのか」と
質問したのに対し、鳩山総務相は「当時の郵政民営化担当相は竹中平蔵氏で、責任者としては、当時の
竹中担当相」と述べ、竹中氏が責任者であることを明らかにした。

これに対し、答弁に立った郵政民営化準備室長は「竹中氏が当時どういう指示を出したのか、あらためて
回答する」と述べるにとどまった。

一方、日本テレビは「日本郵政」が「かんぽの宿」の入札から落札までの経緯をまとめた資料を独自に
入手した。資料によると、当初、入札には27社が参加したが、最終的には「オリックス不動産」と「ホテル
運営会社」の2社に絞り込まれ、オリックス不動産がホテル運営会社の61億円を上回る109億円を提示
して選ばれたという。鳩山総務相は、この内容についても「売却の経緯が不透明だ」としている。
http://www.news24.jp/128479.html
820無党派さん:2009/02/05(木) 13:59:42 ID:Xmgd4+vM
高橋自体はシロでもクロでもない、ああいうヒトは使い方次第
821無党派さん:2009/02/05(木) 13:59:49 ID:CJCAPM0f
>>791 2006年"度"かな?
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131k0000m040110000c.html
かんぽの宿:評価「1万円」を6千万円で転売
 07年3月に旧日本郵政公社が売却し、取得した不動産会社が土地を含め
「1万円」の価値しかないと評価した鳥取県岩美町の「かんぽの宿」が、
同年9月に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売されていたことが分かった。
日本郵政会社は「旧公社は複数の施設を一括売却しており、この施設を
1万円で売ったわけではないが、不動産会社側の評価は決算に反映させた」としている。
 日本郵政会社によると、旧公社は07年3月に全国178カ所の保養施設や社宅、
郵便局などを売却し、不動産7社が総額約115億円で一括落札した。
 岩美町のかんぽの宿(鳥取岩井簡易保険保養センター、延べ4219平方メートル)は
東京の不動産会社が取得し、施設としての価値を評価。その際、06年度に
4200万円の赤字を出していたことなどから価格を「1万円」としたという。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009020401001000.html
予定価格3千万円超と反論 1万円売却問題で日本郵政
 旧日本郵政公社の不動産一括売却に際し、鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の「かんぽの宿」に
1万円の値が付いたとされる問題で、日本郵政は4日、旧公社が不動産鑑定を経て設定した予定価格は、
それぞれ3700万円と4500万円だったことを明らかにした。「1万円」は買い取り業者が評価した金額で、
日本郵政側は「売却額とは別もの」と反論している。
 日本郵政によると、公社の一括売却はかんぽの宿のほか社宅など計178物件が対象。売却に当たり
個別に算出した鑑定評価額を合計し、約114億7000万円を競争入札の予定価格とした。
 これに対し、民間企業7社が共同購入する形で入札に参加し、115億円で落札。日本郵政は会計処理に
必要となるため、売却後、物件を購入した7社から評価額の提出を求め、かんぽの宿で1万円、
社宅は1000円などと評価された。
822バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:03:23 ID:KkjBC/y2
そろそろ竹中やられそうだな
すこし調子にのりすぎたのだ
政権変われば逆植草なのだ
823無党派さん:2009/02/05(木) 14:04:57 ID:Kdfc4pOI
会長に町村氏で調整=集団指導体制見直し、森氏が提案−自民・町村派

 自民党最大派閥の町村派は5日昼、総会を開いた。最高顧問を務める
森喜朗元首相は、3人の代表世話人による集団指導体制を見直し、会長
に町村信孝前官房長官を昇格させる人事を提案した。中川秀直元幹事長、
谷川秀善参院議員は代表世話人を続投する。
 同派は2007年秋から、町村氏ら3氏による集団指導体制を取っている。
しかし、中川氏が、11年度からの消費税引き上げを目指す麻生太郎首相
を、造反をちらつかせながら批判。反発した森氏は周囲に、代表世話人を
退任すべきだとの考えを示し、安倍晋三元首相も中川氏の言動を問題視
していた。「町村会長」に一本化することで、中川氏の派内での影響力を
低下させるとともに、派として麻生政権を支える姿勢を明確にする狙いが
ある。 
 ただ、中堅・若手議員の間では、体制見直しに慎重な意見も根強い。こ
のため、森氏ら同派幹部は、中川氏を代表世話人として引き続き処遇する
ことで、意見集約を図る構えだ。中川氏の対応が焦点となる。(了)
(2009/02/05-13:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009020500336
824無党派さん:2009/02/05(木) 14:05:33 ID:RgpFCeD3
>>818
変死フラグかよ?!
825バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:07:16 ID:KkjBC/y2
中川の乱の結末はいかに。
中川憧れの小沢氏の域に近づく事ができるか?
826バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:09:03 ID:KkjBC/y2
ごみクズ中川が離党したら自民は郵政民営化見直しすればいいのだ
827無党派さん:2009/02/05(木) 14:09:14 ID:Xmgd4+vM
加藤の乱以下
828無党派さん:2009/02/05(木) 14:09:45 ID:on+AmhMf
「私、創価学会 脱会しました。」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1229707513/l50
829無党派さん:2009/02/05(木) 14:11:06 ID:RgpFCeD3
手が後ろに回りそうなのでその前に切り捨てようとしてるんだったりして
とっくに辞めた人なんでウチは無関係ですよ、て
830バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:11:09 ID:KkjBC/y2
微妙に解散風が吹き出したと思うのはワシだけだろうか
831無党派さん:2009/02/05(木) 14:12:37 ID:on+AmhMf
張り子の虎か「創価学会」
http://facta.co.jp/article/200902015.html
832無党派さん:2009/02/05(木) 14:14:49 ID:h5d257to
官僚2世だった町村が派閥の長になったら清和会も終わりだな。
小泉を支える手段として森派を応援していたが、小泉無き後、別にどうでもいい事。
833無党派さん:2009/02/05(木) 14:15:56 ID:Xmgd4+vM
>>830
そういう見方も少なくないが、それは昨秋と同じく野党視点で見るからで
自民党的にはこの状況ではありえないよ
834バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:16:21 ID:KkjBC/y2
中川リストラすれば森も引っ込みつかなくなるのだ。
だから麻生下ろしはありえない。
麻生で解散は確定なのだ
835無党派さん:2009/02/05(木) 14:17:07 ID:OcCHGUUc
>>817
国民が冷めているからな。
民主政権に変わっても改革できると思えない。
自衛隊が革命を起こすという目もない以上、
外国に占領されるしか道はない。
836バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:19:13 ID:KkjBC/y2
>>833 そうなの? 時期がいづれにしても麻生解散になりそうなのだ

>>832 シャブ応援をよろしく
837無党派さん:2009/02/05(木) 14:22:25 ID:G1ycgcpg
>>825
新党立ち上げには
・この実力者についていけば大丈夫だと思わせるリーダーシップの実績(新生旗揚げ時の小沢)
・磐石の選挙地盤(亀井泥?)
・新党結成への莫大な資金力(民主結成時の鳩山兄弟)
が揃ってないと難しいから、シャブは結局なにも出来ないんじゃないかな?

あの善美でさえ新党結成困難なのに
838無党派さん:2009/02/05(木) 14:23:29 ID:on+AmhMf
事務所費、公明党代表代行・浜四津敏子、創価学会、太田誠一/ 週刊文春(2009/02/12)/
839無党派さん:2009/02/05(木) 14:24:52 ID:G1ycgcpg
>>835
政治は冷めてるくらいがちょうどいいと思うんだ
つまんないけど
840無党派さん:2009/02/05(木) 14:24:55 ID:Xmgd4+vM
>>836
それもパパさんは昨年は福田解散論だったでしょ
自民党的には麻生解散はないと思われ
森元も予算成立後は麻生ではもたないことは認識しているはず
841無党派さん:2009/02/05(木) 14:25:20 ID:RNkrreBS
ある総理が辞職した。与党には国民的人気者とキングメーカーがいた。
葬祭戦が行われ、キングメーカーの応援もあって、国民的人気者は新総理になった。
しばらくして、国民的人気者が殺された。犯人はキングメーカーだった。

・・・この心理テストを受けた犯罪者たちのほとんどは殺害の理由を
「政策をめぐって大きく対立したから。」とか、
「国民的人気者がキングメーカーの傀儡となることを拒否したから。」
と答えるという。

しかし、一部の犯罪者に限ってはこう答える。
「総理を殺して葬祭戦を行えば、また政党支持率が上がるから・・・」

上記の心理テストにこう答えたのは、宮崎勤と酒鬼薔薇聖斗の二名だけだという。
842無党派さん:2009/02/05(木) 14:25:31 ID:npanXKOV
解散風は弱いなあ。
もちろん公明、創価学会は都議選が衆院選の前哨戦に
なるのを嫌っているが麻生周辺は補正予算組むとか
言ってるしねえ。

しかしまた予算審議か。
どう見ても国会に耐えられる内閣じゃあないんだけどなあ。
まともに答弁している(できる)大臣は舛添、鳩山、石破、与謝野くらい。
かと言って内閣改造は公明離反、麻生おろしの好機を与えるだけだし。
843バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:26:02 ID:KkjBC/y2
>>837 シャブ寄りの連中の会合に16人集まったとの記事をどっかで見たけど、ちょうどいい数なのだ
844無党派さん:2009/02/05(木) 14:26:35 ID:cmVKFs2R
小泉に最後のご奉公とかいってもう一回やらせれば
いい勝負はできるんじゃね
845無党派さん:2009/02/05(木) 14:26:59 ID:PNoIZwEM
今日発売の週刊誌に
「かんぽの宿 400億円で入札したが 審査で落とされた」 との
別業者の告発記事の見出しが大きく掲載されているけど、
こっちの方が 日本郵政の西川の発言や資料より真実味があるね。
846無党派さん:2009/02/05(木) 14:27:59 ID:npanXKOV
>>843
しかしいざ出るとなると何人かなあ。

古い話だけど派閥の領袖だった河野一郎(中曽根の親分)が
新党結成しようとしたときも出る、と派内を固められたのは一桁だったらしいし。
847無党派さん:2009/02/05(木) 14:28:49 ID:PNoIZwEM
NHKは 今日なんで国会中継やらないんだ?
848無党派さん:2009/02/05(木) 14:30:22 ID:cmVKFs2R
武村レベルでも2桁引き連れて新党作れたんだけど
あの時は中選挙区制だったからなぁ
849バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:30:39 ID:KkjBC/y2
>>840 タイミングはいつも遅いけどやる事はやるのが福田だから解散もすると思ってたよ。
予算あげたら解散してたはずなのだ。その前に辞めたけどw
850無党派さん:2009/02/05(木) 14:30:48 ID:DyVShCgz
アホウは誰が何と言おうと辞めない
だから与党的には目くらましの茶番総裁選をやりたくても出来ない
かと言って解散も打てない
なので自動的に9月までアホウがやる破目になる
その後は・・・
851無党派さん:2009/02/05(木) 14:32:03 ID:0fGq6lVa
>>849
福田さんは一度予算を通してましたよね。
852無党派さん:2009/02/05(木) 14:32:45 ID:npanXKOV
>>848
野党第一党の力が落ちてきていたのも大きい。
河野新党は自社対決真っ盛りに時期だし
新自クがうまいこといったのは多党化が進んだ時期。

自民党が大きくなりすぎて分裂した、という感じかなあ
新生党やさきがけの離反は。
853バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:33:16 ID:KkjBC/y2
そういや、
4回目でやっとつかんだ首相の座なんだから麻生は粘るはず、とも書いた記憶があるなあ
854バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:35:37 ID:KkjBC/y2
>>851 当時の福田も解散するなら今年の春頃を想定していたとのことなのだ
855無党派さん:2009/02/05(木) 14:37:41 ID:cmVKFs2R
やっぱ新党は小選挙区制が一番のネックだな
金も知名度もある議員が揃ってた国民新党でさえボロボロだったしな
856バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:39:24 ID:KkjBC/y2
清和会の今日の昼会合はどうなったんだろ、気になるのだ
857無党派さん:2009/02/05(木) 14:39:33 ID:Xmgd4+vM
シャブと町村の確執はガチだと思うが
森元とシャブはどこかプロレス臭がする
シャブのスタンスは自民別働隊の域を出ていない
858バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:41:32 ID:KkjBC/y2
森は、一度相手を嫌いになれば徹底的なのだ
859無党派さん:2009/02/05(木) 14:42:08 ID:Xmgd4+vM
>>855
本気で新党を作るならノビテル、平沢あたりが動かないと無理
東京で第二党の位置を確保することが最低条件になる
限られたリソースを集中して投下しないと
広島くんだりまで戦線を拡大していては滅亡する
860無党派さん:2009/02/05(木) 14:42:23 ID:npanXKOV
まあ清和会は森のグループで次ぐ実力者が中川。
町村とか安倍ちゃんとかはおまけに過ぎないわな。
861無党派さん:2009/02/05(木) 14:43:29 ID:8NCUmHr3
竹中亡命、5秒前
862バカボンパパ:2009/02/05(木) 14:44:23 ID:KkjBC/y2
竹中は「これでいいのだ」とでも言えばいいのだw
863無党派さん:2009/02/05(木) 14:45:47 ID:cmVKFs2R
>>859
地域限定ならありっぽいけど
新党日本とか大地とかでさえ1議席がやっとなんだよな
864無党派さん:2009/02/05(木) 14:49:18 ID:on+AmhMf
江藤淳『閉された言語空間――占領軍の検閲と戦後日本』
865無党派さん:2009/02/05(木) 14:50:17 ID:npanXKOV
>>859
都連まるごと自民を離党するってことだろ。
さすがに無理でしょう。
下町なんかは腐っても自民なわけだし
863がいうように知名度だけじゃあ比例を取れない。
866無党派さん:2009/02/05(木) 14:54:11 ID:RgpFCeD3
>>841
『一部の犯罪者』の巣窟スレッドにようこそ
867無党派さん:2009/02/05(木) 14:55:28 ID:Xmgd4+vM
>>865
本気で第三極となれば、自民都連に置き換わるぐらいでないとダメだと思うよ
かつての石原新党みたいなものだな
あと下町では公明と組んで戦う
政策を差別化するためには地方へ戦線を拡大してはいけない
868無党派さん:2009/02/05(木) 14:55:41 ID:RgpFCeD3
>>844
次の選挙出ないのに最後のご奉公?
869無党派さん:2009/02/05(木) 14:57:04 ID:lUD960OB
麻生は竹中のせいにして逃げ切ろうとしている。
「郵政民営化の時、総務大臣だったが、郵政民営化の担当大臣は竹中だった。」

小学生レベルのいいわけ。
870無党派さん:2009/02/05(木) 14:58:26 ID:RgpFCeD3
>>859
万が一シャブ先生が新党つくるなら
広島捨てて東京比例で出るのが前提条件だよね

伯和グループさようなら〜〜〜
871無党派さん:2009/02/05(木) 14:59:12 ID:npanXKOV
>>867
しかしそこまでいくとヨシミも中川も関係ないな。
それに石原や平沢は党をわる気はないだろうねえ。
仮にあっても、それは小泉路線に殉ずるものじゃあないでしょ。

まあ第3極、とかいう連中は個人でなく組織も連れて
出なけりゃどうにもならんのは事実だなあ。
872無党派さん:2009/02/05(木) 15:04:10 ID:cmVKFs2R
小選挙区は、個人的な相当な知名度か自民民主のバックがないとどうにもならないし
定数480の2000年になってからできた新党の比例って
国民、日本、大地が1で、他の党は軒並み0なんだよな。

やっぱ選挙制度変わらない限り新党は無理なんだろう。
873無党派さん:2009/02/05(木) 15:05:19 ID:kLktIiBT
やっぱりそうなると選挙制度は変えたほうがいいね。
新党ができて活発な新陳代謝があることが健全な政治を作ると思う。
874無党派さん:2009/02/05(木) 15:07:07 ID:Xmgd4+vM
>>872
問題は自民が下野した後の情勢だ
自民が野党としての最初の選挙でそういう候補者を出してくるか
自民の候補者の入れ替えが進まなかったり、世襲が続くと
第三党論というのは現行制度でも出てくると予想している
875無党派さん:2009/02/05(木) 15:09:48 ID:npanXKOV
比例はブロック制だからそれなりの組織を連れてこないとね。

正直、小選挙区で確実に勝てる議員が10人離党しても
上げ潮派みたいに地域がバラバラなら
比例で各ブロックから計10人弱の共産と同レベルの勢力で
その新党は他党議員引き抜き以外に+αが見込めない。
結局、離党の受け皿政党以上のものにはならないわな。
876無党派さん:2009/02/05(木) 15:14:19 ID:on+AmhMf
町村氏が会長に復帰
http://www.47news.jp/news/flashnews/
877無党派さん:2009/02/05(木) 15:14:39 ID:npanXKOV
>>874
いまの比例代表併用制は民主壊滅を救うセーフティネットだったけど
自民にしても同じことをある程度期待しても大丈夫じゃいかね。
全員が全員、世襲議員になるわけじゃあないんだし。
中堅クラスが選挙区で負けても復活する可能性はある。
ブロック定数の少ない地方はそのまま鉄板議員の会になってしまうかもだが。
878無党派さん:2009/02/05(木) 15:17:34 ID:hhHFFVW0
芸能人のブログに誹謗中傷していた人々を警察が立件するそうだが、マスコミもこれからは迂闊な報道ができなくなるのではないかと思う。

特に週刊新潮や日刊ゲンダイは。
879無党派さん:2009/02/05(木) 15:17:42 ID:n+Zx0WbY
>>869
逃げ切るんじゃなくて、戦略的には小泉竹中を積極的にぶっつぶすべきだったと思うんだよな>麻生

つーか麻生は、脱小泉路線を掲げれば自民総裁になれるっていう戦略で総裁の座を狙ってたんじゃないのかい?

小泉後継色の強い安倍内閣では役職に就かなかったり
「小泉改革でぶっつぶされた自民党を立て直すのが私の役割」と発言したり
ポスト安倍の総裁選では地方立て直しを掲げたり
安倍政権以降の麻生の動きは、常に脱小泉を掲げていた

だから総理になったら「自民は小泉改革から脱する!小泉竹中は格差社会の元凶!!」とぶち上げて解散総選挙に臨むと思ってたよ
880無党派さん:2009/02/05(木) 15:19:48 ID:Xmgd4+vM
>>877
問題はむしろ負けた選挙区の候補の差し替えができるかどうかだと思われ

もう一つは自民下野後の財界の動向
自民を再建するのか、新与党を取り込みに行くのか
あるいは第三のオプションとして保守新党がある
むろんどれか一つを選ぶということではなく、それらの組み合わせになる
>>875
そういうことだな
国民新党はマージャンで言えばチャンタ
新党はタンヤオ系でなければならない

881無党派さん:2009/02/05(木) 15:20:08 ID:XXCYIU2h
>小泉後継色の強い安倍内閣では役職に就かなかったり
>小泉後継色の強い安倍内閣では役職に就かなかったり
>小泉後継色の強い安倍内閣では役職に就かなかったり
>小泉後継色の強い安倍内閣では役職に就かなかったり
>小泉後継色の強い安倍内閣では役職に就かなかったり
882無党派さん:2009/02/05(木) 15:20:50 ID:npanXKOV
>>879
ニュー自民党をいうには麻生は小泉政権で要職にあり続けたし
またそれを「自己批判」(古い!)して党内をまとめるほどの
力量も知恵もなかったのだろう。
883無党派さん:2009/02/05(木) 15:21:36 ID:bYLlIy9q
お友達新党なんていくらできても数年もたずにどこかに吸収されるのがオチ
これは選挙制度とは関係ない
884無党派さん:2009/02/05(木) 15:21:54 ID:7Y1JRAfJ
安倍時代には麻生は幹事長でしたがな…
885無党派さん:2009/02/05(木) 15:22:16 ID:0fGq6lVa
>>878
事実に基づかない情報を根拠に誹謗中傷することは一般人であろうとマスコミであろうと責任を負うべきだ。
886無党派さん:2009/02/05(木) 15:22:30 ID:XXCYIU2h
>>884
外務大臣も。
887無党派さん:2009/02/05(木) 15:23:35 ID:vFPsWbBI
上杉隆、充実の「国会論戦はつまらない」に喝!
ttp://diamond.jp/series/uesugi/10064/
888無党派さん:2009/02/05(木) 15:23:49 ID:7Y1JRAfJ
>>886
おっと、そうだった。
党の金動かせるポジションって意味では幹事長の方がインパクトあるからつい忘れてた。
889無党派さん:2009/02/05(木) 15:29:54 ID:npanXKOV
>>880
いまの政権の捨て牌は国士を狙っているとしか思えんな。。。
890無党派さん:2009/02/05(木) 15:30:29 ID:wxpsuQ2k
>>885
「土井たか子は帰化人」と書いて敗訴した雑誌もあったっけ。
891無党派さん:2009/02/05(木) 15:32:20 ID:on+AmhMf
田中秀征「甘すぎる政府の経済見通し――独立的な予測チームが必要だ」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090205/130012/
892無党派さん:2009/02/05(木) 15:32:26 ID:lUD960OB
事務次官会議と閣議の問題について追求中。
自民党官僚主導政治の本質をついたいい質問だが、
ニュースでは扱われンだろうな。

日本の閣議は1回当たり18分のサイン会で議事録も
ないそうだ。
893無党派さん:2009/02/05(木) 15:33:27 ID:a4QJ/3kB
佐田が予算委員長席に座ってうぜぇ
894無党派さん:2009/02/05(木) 15:35:30 ID:npanXKOV
>>892
それって一般書籍でもわりと有名なことだけどなあ>前日の事務次官会議
麻生内閣の弱いところはその事務次官会議のボスである事務方の
官房副長官を実力者で抑えていないところだろうね。
まあ閣議に議事録残さないのは決定の不一致を防ぐ意味合いも
あるようだが。
895無党派さん:2009/02/05(木) 15:36:04 ID:a4QJ/3kB
>>892
昨日の共産党の質問もスルーだったんだし、
そんなもんだろ。

野党は政局一辺倒というイメージ戦略のためには
それからかけ離れる国会質問はスルーするのがマスコミ
896無党派さん:2009/02/05(木) 15:37:27 ID:npanXKOV
>>895
共産の質問は個別の大企業の名が多すぎて
さすがに民放じゃあ扱えないだろ。。。
897無党派さん:2009/02/05(木) 15:40:00 ID:hhHFFVW0
>>890
ニュー速+のスレを見ているのだが、ざまあ見ろという反応がほとんどで、他人の振り見て我が振り直せという姿勢が見られないのがねえ。
898無党派さん:2009/02/05(木) 15:41:35 ID:lUD960OB
>>894
もちろん自分は知っているがw、
一般の人に知ってもらうことが特に必要だと思う。

この頃与良の影響で、麻生に冷たい蓑の朝ズバ
あたりがやるかもしれない。

899無党派さん:2009/02/05(木) 15:42:41 ID:kKhmbSvh
>>893
あいつ、次の選挙は比例北関東1位だろ?

いいご身分だな。
900無党派さん:2009/02/05(木) 15:44:24 ID:kKhmbSvh
>>880
群馬1区の場合は佐田で収まりそうな気がする。
勿論、尾身一族は反発するだろうが。
901無党派さん:2009/02/05(木) 15:44:45 ID:a4QJ/3kB
>>896
いすゞもパナソニックもマツダもテレビCM打っているよね。
うっかり昨日の志位の質問を扱って
電通様の怒りの鉄槌を食らうのは民放には恐ろしくてできないよねwww
902無党派さん:2009/02/05(木) 15:45:01 ID:Xmgd4+vM
>>897
ざまあ見ろって、仲間意識すらないのか
903無党派さん:2009/02/05(木) 15:46:25 ID:gLSp09uP
佐田って佐田建設だよな
群馬では、佐田建設は悪徳業者として有名なんだが、佐田は
よく当選するよな
904無党派さん:2009/02/05(木) 15:47:03 ID:Gsak3ZEC
ネトウヨが在日認定した人たちの実態例。

土井たか子 ⇒実際は神戸の町医者の娘でした。裁判所も認めてます。
福島瑞穂 ⇒延岡生まれ日高育ちのお嬢さんで父親は特攻隊の生き残りでした。
秋葉忠利 ⇒父親は帝国陸軍の上級士官でした。
905無党派さん:2009/02/05(木) 15:47:44 ID:OlU93dr/
前にも誰かが書いてたが、
紙の資料をかなり距離を離して読む麻生は辛そうだな
老眼鏡かければいいのに
スタイルにこだわって「老眼鏡カッコ悪い」とでも思ってるんだろうか
906無党派さん:2009/02/05(木) 15:48:01 ID:3RVIGgIV
>>887
よくまとまってる
907無党派さん:2009/02/05(木) 15:49:49 ID:RgpFCeD3
派遣斬り企業の政治献金はバッチリ監視すべき
908無党派さん:2009/02/05(木) 15:49:52 ID:a4QJ/3kB
>>899
佐田は昨日の山拓・土屋・橋本岳に負けず劣らず野次りまくっているよね。
質問席すぐ隣の与党席だからNHKの中継だと必ず香具師が画面に収まってうぜぇwww

衆議院TVはアングルがNHKと違って快適だねwww
909無党派さん:2009/02/05(木) 15:50:05 ID:on+AmhMf
次スレって、もう立ててあったんだっけ?
910無党派さん:2009/02/05(木) 15:50:10 ID:kKhmbSvh
>>903
ラノベ書きが尾身を叩き落としたら、今までのように安泰ではなくなるでしょ。
911無党派さん:2009/02/05(木) 15:50:52 ID:kKhmbSvh
>>909
900踏んだので試してみたがダメだったorz


どなたかスレ立てお願いします。
912無党派さん:2009/02/05(木) 15:51:32 ID:0fGq6lVa
おっしゃ、建ててみよう。
913無党派さん:2009/02/05(木) 15:52:33 ID:k7QEYZ66
>>904
ついでに

小沢一郎⇒有名な自民党の代議士の息子
914無党派さん:2009/02/05(木) 15:53:40 ID:NBKMlF6e
>>898
そういや、最近みのは自民に厳しいな。
あれって与良の影響なの?
915無党派さん:2009/02/05(木) 15:54:20 ID:0fGq6lVa
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

あかなんだ、別人たのむ。
916無党派さん:2009/02/05(木) 15:55:55 ID:0fGq6lVa
>>914
さもしい発言からみののスタンスが揺らいだのを横から見て付け込んだのでしょう。
917無党派さん:2009/02/05(木) 15:56:05 ID:kKhmbSvh
>>908
その3人は次で落ちる可能性が高いから、やけくそなんだろうと思うが、
当確の佐田が下劣な野次を飛ばす理由が分からん。
918無党派さん:2009/02/05(木) 15:56:11 ID:cmVKFs2R
あの辺は
気に入らない人間を漏れなく在日認定してれば丸く収まるんだから
それでいいんでしょw
919無党派さん:2009/02/05(木) 15:57:40 ID:on+AmhMf
スレ立てに挑戦する人は、まずここで宣言してね。
920無党派さん:2009/02/05(木) 15:58:21 ID:G1ycgcpg
>>914
麻生の「さもしい」発言を、自分のことを言われたと逆恨みしてるから
921無党派さん:2009/02/05(木) 15:58:50 ID:0fGq6lVa
窓爺もやたらと日本人を在日認定する。
つまりは日本人も在日もこの国で生活している限りでは大して変わらんのだ。
922無党派さん:2009/02/05(木) 15:59:55 ID:a4QJ/3kB
>当確の佐田が下劣な野次を飛ばす理由が分からん。

安倍ちゃんのお友達なだけに、
野党に下劣な野次を飛ばす己に酔うとか?
923無党派さん:2009/02/05(木) 16:01:31 ID:ZbBKPB1z
今からスレ立て挑戦していいですか?
ちなみに好きなアナウンサーは森麻季さんです。
924無党派さん:2009/02/05(木) 16:04:03 ID:qOhibOmL
ネトウヨの中に、後から実は自分が韓国系日本人3世だったと聞かされた、とか、親友や恋人から実は在日だと聞かされたとか、そんなのは居ないのかね。
まぁ親友と恋人が生涯居なさそうな気もするがw
925無党派さん:2009/02/05(木) 16:04:05 ID:0fGq6lVa
>>923
たのんます。
926無党派さん:2009/02/05(木) 16:05:25 ID:ZbBKPB1z
第45回衆議院総選挙総合スレ688
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233817489/
927無党派さん:2009/02/05(木) 16:06:10 ID:mMSVSFI0
町村が人望ないのは有名だけどガチで性格悪いんだろうか
928無党派さん:2009/02/05(木) 16:06:42 ID:g9JnPyZ8
>>924
ネトウヨじゃないけど
10年ぶりに出会った中学の友人が在日(ハーフ)だったのはびっくりしたなぁ
ガキの頃はぷよぷよ丸顔だったのに20後半だとクサナギ君だった
929無党派さん:2009/02/05(木) 16:06:50 ID:kKhmbSvh
>>926
乙!
930無党派さん:2009/02/05(木) 16:07:15 ID:on+AmhMf
>>926 乙。拍手。
931無党派さん:2009/02/05(木) 16:07:20 ID:a4QJ/3kB
>>926

共産党の労働関連質問は今日も安定感抜群
932無党派さん:2009/02/05(木) 16:07:22 ID:0fGq6lVa
>>926
おつかれでーす。
933無党派さん:2009/02/05(木) 16:11:10 ID:0fGq6lVa
>>927
陰気な元民青系£ャ村信孝という男【東京アウトローズWeb】
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-1305.html
934無党派さん:2009/02/05(木) 16:11:56 ID:twEy0o95
◎民主、雇用安全網で3法案 失業保険や求職支援など柱
民主党は3日、当面の雇用対策の柱となる雇用保険法改正案など3法案の骨格を固めた。
雇用保険の受給を終えても求職活動をする人への支援措置を新設。
教育訓練期間中に最高で月額10万円を支給し再就職を促す。
雇用保険、求職者支援、生活保護を3層の安全網と位置付け、
雇用環境の悪化が見込まれる年度末に向けて失業者対策を万全にする。
3法案は雇用保険法改正案のほか求職者支援法案、内定取り消し規制法案。
4日の「次の内閣」会合に報告したうえで、社民、国民新両党と協議し早期に衆院に提出したい考え。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090204AT3S0301N03022009.html

◎再就職支援、民主が法案提出へ
雇用情勢が悪化する中、民主党は失業者の再就職を支援するため、職業訓練を受けている間、
月最高10万円の手当を支給する新たな法案をまとめ、今の国会に提出する方針です。
民主党がまとめたのは「求職者支援法案」で、
失業手当の受給が終わった長期の失業者や会社の都合でリストラにあった労働者らに対し、
次の就職先を探すまでに必要な職業訓練を受けている間、
月最高10万円の手当てを支給するという内容です。
民主党では、この法案を現在の雇用保険制度と生活保護制度の中間にあたる新たなセーフティネットと位置づけ、
他の野党と共同で今の国会に提出したいとしています。
http://news.tbs.co.jp/20090202/newseye/tbs_newseye4053405.html
オランダ・デンマーク型セーフティネット導入法案。
935無党派さん:2009/02/05(木) 16:12:55 ID:G1ycgcpg
>>924
そうなったら親や彼女に罵声を浴びせるのがネトウヨ
「母親が買ってくれた靴下がメイドインチャイナだったんで怒鳴りつけてやったぜ」と書き込める神経の持ち主
936無党派さん:2009/02/05(木) 16:13:08 ID:lUD960OB
>>914
・長妻の影響(年金、後期高齢者、官僚主導政治)
・善美の影響(天下り)

・桝添が番組内で発言したことを取り消した(後期
高齢者の見直し)ことに頭にきている
・麻生のさもしい発言に頭に来ている

・そしてこの間は「どっちもどっち」と言わない与良の
まっとうな政権批判に番組進行上、つきあって



937無党派さん:2009/02/05(木) 16:17:49 ID:on+AmhMf
>>887 THX.

上杉隆「衆院予算委で民主党が猛攻勢 憤りと失望の国会論戦を見ない手はない」
http://diamond.jp/series/uesugi/10064/

Good!
938衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 16:21:40 ID:wXpum6gX
郵政4社体制の見直し必要=麻生首相
 麻生太郎首相は5日午後の衆院予算委員会で、2007年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について
「4つに分断した形が本当に効率としていいのか。もう一回見直すべき時にきているのではないか」と述べ、
採算やサービスの観点から見直しが必要との考えを明らかにした。民主党の筒井信隆氏への答弁。(2009/02/05-15:38)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco&k=2009020500597

麻生は、本当に小泉路線をつぶしてくれるな〜!
この件だけは、麻生を支持する!
939無党派さん:2009/02/05(木) 16:22:38 ID:jU9gISk3
>>887
>叫ぶ長妻議員を横目で見ながら、麻生首相は隣の中川昭一財務大臣と
>なにやら囁き合っている。ちなみに二人とも年金は未納だ。
ワロス
940無党派さん:2009/02/05(木) 16:24:05 ID:5YEhyUIO
>>938
また思いつきだろ
941無党派さん:2009/02/05(木) 16:26:06 ID:gPi9CgjO
>>887
後藤と小宮と大谷に声に出して100回読ませたい
942無党派さん:2009/02/05(木) 16:27:39 ID:hhHFFVW0
>>935
> 「母親が買ってくれた靴下がメイドインチャイナだったんで怒鳴りつけてやったぜ」と書き込める神経の持ち主
その程度で怒るのならまだかわいい方だと思う。
943無党派さん:2009/02/05(木) 16:29:01 ID:RgpFCeD3
でも中国製でない靴下探すの大変ですよ
944無党派さん:2009/02/05(木) 16:32:13 ID:wfrmBFx8
そうだ、ずっと外出しなければ裸足で済むじゃん!
945無党派さん:2009/02/05(木) 16:32:48 ID:Am1pc0UC
小久保離婚してたのか
946無党派さん:2009/02/05(木) 16:33:32 ID:on+AmhMf
北朝鮮と仲の良い韓国企業がある。
そういう韓国企業の製品、サービスの不買運動をやることこそ、北朝鮮を非核化する第一歩。
947無党派さん:2009/02/05(木) 16:33:45 ID:lUD960OB
靴下さえ母親に買ってもらうガキ、ないし
ニート、であることを恥としないとこがさす
が酷使夢想様だな。
948無党派さん:2009/02/05(木) 16:35:00 ID:fqQAHxqF
昨日の夕方頃、このスレで民主の論戦が絶賛されてたのに、
ニュース見てみたら、「内容のない口撃ばかり」と
民主ボロクソに叩かれててワロタ
949無党派さん:2009/02/05(木) 16:36:43 ID:JND83YET
安物の日本製靴下って、意外にあるよ。

100円ショップの製品でも、思ったより日本製とか韓国製が多い。
労働コストを考えたら、中国や東南アジアで作った方が安そうなものだが。

もっとも、それらの「日本製の安物」が、中国製より高品質かというと
別にそんなことはない。てか、無理に安くしてる分低品質。
950無党派さん:2009/02/05(木) 16:36:56 ID:zFTTblqm
>>652
「麻生はぶるま」に見えたw
951無党派さん:2009/02/05(木) 16:37:50 ID:SXj39WN4
昨日、会社休みで午前中うちの爺さんと母とでたまたま国会見ていたが、
前原が麻生に吠えたところで母が「そうだ!」と言いながら手を叩き、
長妻が下品なヤジをとばす山本拓に「黙れ」と一括したときは
爺さんが「自民党のあいつ、つまみ出せ」と興奮してた
まともに答弁しない麻生と自民党の対応にはかなり不満が溜まってる印象だったな
952無党派さん:2009/02/05(木) 16:39:51 ID:a4QJ/3kB
>>949
日本の製造業が得意なのはオーダーメイド品で、
低価格でそれなりのグレードの品物を作るのは苦手と聞くが


ムネヲハウスタソktkr
953無党派さん:2009/02/05(木) 16:40:31 ID:qOhibOmL
奴らを見てると「キムチは売国の食べるもの」「韓国旅行に行く奴は国賊」と言い出しかねないからなぁ。
そのうちクッパはスーパーマリオのクッパ大魔王が起源とか、ハングルは日本起源とか、中国人のルーツは日本人とまで言い出しそうだ。
954無党派さん:2009/02/05(木) 16:40:34 ID:ajKpGezD
◆自民党:党内政局 その168◆
258 名前:無党派さん sage 投稿日:2009/02/05(木) 16:15:38 ID:fqQAHxqF
                                =     =
                               ニ= 田 そ -=
                               ニ= 原 れ =ニ
                                =- な. で -=
  、、 l | /, ,                         ニ .ら. も ニ


948 無党派さん sage 2009/02/05(木) 16:35:00 ID:fqQAHxqF
昨日の夕方頃、このスレで民主の論戦が絶賛されてたのに、
ニュース見てみたら、「内容のない口撃ばかり」と
955無党派さん:2009/02/05(木) 16:41:35 ID:kLktIiBT
B層のジジババを持って残念だなお前。
お前の親類は結局民主党の勢いにのって自分も気がでかくなって自民をたたいているだけだ。
他人の作り出す空気に流されたB層そのものだ。
自民が空気を作り出せば改革だといって自民に投票し、
民主が空気を作り出せば政権交代だ民主に投票する。バカとしかいいようがない。
956無党派さん:2009/02/05(木) 16:42:32 ID:RgpFCeD3
>>946
世界日報とかな
957無党派さん:2009/02/05(木) 16:42:44 ID:qOhibOmL
B層を笑う政党はB層に泣く。
958無党派さん:2009/02/05(木) 16:43:36 ID:wiVi7FeT
>>955
借りた金は返すもんだ
959無党派さん:2009/02/05(木) 16:43:40 ID:G1ycgcpg
>>953
「韓国人観光客を相手にする対馬住人は売国奴」
960無党派さん:2009/02/05(木) 16:44:42 ID:SXj39WN4
>>955
残念だがもう自民党に愛想尽かしてるようだ
空気とかそういう生易しい話ではないみたい
961無党派さん:2009/02/05(木) 16:45:54 ID:a4QJ/3kB
宗男ですら老眼鏡掛けているのにええかっこしいの麻生ときたら(ry
962無党派さん:2009/02/05(木) 16:47:18 ID:cmVKFs2R
B層を引き寄せないことには話にならないし
963無党派さん:2009/02/05(木) 16:48:03 ID:rC0OtkOI
自民党支持のコアの層もジワジワ崩れているけどね
964無党派さん:2009/02/05(木) 16:48:56 ID:SXj39WN4
個人的には、この期に及んで自民党に固執している連中こそ真のB層だと思う
965無党派さん:2009/02/05(木) 16:49:31 ID:kKhmbSvh
>>941
後藤じゃなくて誤答だろ
966無党派さん:2009/02/05(木) 16:49:52 ID:716mP3xi
>>953
世界の中心は日本でウガヤ朝の天皇が世界に自分の皇子を派遣して
世界各国の王にした。
キリストも仏陀もムハンマドも富士山で修行した行者。
世界を制覇したウガヤ朝も富士山の噴火で衰え、九州から来寇した
現王朝に滅ぼされてしまう。 そのウガヤ朝の末裔が我が家

と言う古文書が俺の家に代々伝わる古いハードディスクから発見された。
967無党派さん:2009/02/05(木) 16:50:00 ID:wxpsuQ2k
>>953
上は普通に言っている。

>>959
それも普通に言っているわな。
つーか対馬に旅行して金落とすなり、それこそ移住するなり
対馬その他地方のインフラや職対策しない日本政府に意見するなりしないで
対馬の人たちがどうにか過疎化する対馬を発展するためにやっていることを叩いて何が楽しいんだか。
968無党派さん:2009/02/05(木) 16:50:17 ID:lUD960OB
B層というよりN+層だと思う。
969無党派さん:2009/02/05(木) 16:52:35 ID:n+Zx0WbY
>>881
>>886
安倍内閣時代は外務大臣だったか
事実誤認スマン

>>884
幹事長は知ってたけど、安倍内閣が危機的になってから請われて就任したって感じだったんで、あれは方針通りと思って書かなかったんだ
970無党派さん:2009/02/05(木) 16:52:37 ID:mMSVSFI0
大人になって民族の特徴が顔に出てくるってのはあるな、
松田優作の息子2人もあっちの顔になってきた
971無党派さん:2009/02/05(木) 16:52:42 ID:cmVKFs2R
N+層を引き寄せたら話にならない
972無党派さん:2009/02/05(木) 16:53:09 ID:kLktIiBT
あっちの顔ってどんな顔だよww
973無党派さん:2009/02/05(木) 16:53:23 ID:hhHFFVW0
>>947
>酷使夢想様
こういうことを書くから相手もヒートアップすると思うのだけどなあ。

誇り高き野党支持者なら言葉に気をつけるべき。
974無党派さん:2009/02/05(木) 16:53:33 ID:SXj39WN4
自民党に愛想尽かしてるのは、実際に自民党から直接ひどい仕打ちを受けてるから
決して空気で流されてるわけでなく、実感してるんだ、苦しみを
975無党派さん:2009/02/05(木) 16:53:44 ID:a4QJ/3kB
宗男が外務省の職務怠慢を指摘
976無党派さん:2009/02/05(木) 16:55:10 ID:cmVKFs2R
977無党派さん:2009/02/05(木) 16:58:18 ID:wxpsuQ2k
>>972
で、N+の連中が自民党を賛美しまくるから自民党も勘違いするわけで。
田母神も「ライブドアやヤフーのアンケでは圧倒的に支持された!」と勘違いしていたわけで…
978無党派さん:2009/02/05(木) 17:04:04 ID:JCS4f3bB
橋下知事「法律違反でも役人には従わない」 負担金巡り
http://www.asahi.com/politics/update/0205/OSK200902050043.html

「大阪府は麻生総理を全面的にお支えする。最後は麻生政権のお力をお借りして、
政治力で府民の意思を霞が関の役人に注入していただきたい」

支持するけど、金は払わんらしいよw
979無党派さん:2009/02/05(木) 17:11:18 ID:jDSCeHNR
親政府か反政府か立場をハッキリしろ
大阪人はハッキリしない奴を嫌うぞ?橋下
980無党派さん:2009/02/05(木) 17:11:35 ID:tWIM1Gzc
B層B層言ってる奴がうざい件
981無党派さん:2009/02/05(木) 17:11:53 ID:Mdm17Yrw
支持率が低い今なら法律違反し放題ってか、こいつに弁護士資格与えておいていいのか?
982無党派さん:2009/02/05(木) 17:13:40 ID:I2H6UDoO
>>976
ほんとだ
韓流スターとかにいそうだ
血濃いな
983衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/05(木) 17:14:48 ID:wXpum6gX
岡田民主副代表が逆転勝訴=名誉棄損、自民職員に賠償命令−東京高裁
 自民党職員が出版した書籍で名誉を傷つけられたとして、岡田克也民主党副代表が
自民党の田村重信政務調査会首席専門員に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は5日、
訴えを退けた一審東京地裁判決を変更し、田村氏に110万円の支払いを命じた。
 問題となったのは、田村氏の著書「民主党はなぜ、頼りないのか」の記述。岡田氏が通産官僚時代、
父親の創業したスーパーの全国展開で便宜を図った疑惑があると指摘していた。
 一審判決は論評の範囲内だとしたが、渡辺等裁判長は「事実があったとは認めがたく、免責されない」と述べた。
(2009/02/05-16:54)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2009020500661

岡田さん、よかったね!!
984無党派さん:2009/02/05(木) 17:15:51 ID:y0EBeCz7
>>983
埼玉県議選に落選した、たむたむさんw
985無党派さん:2009/02/05(木) 17:18:03 ID:hhHFFVW0
>>982
目に特徴があるね。
986無党派さん:2009/02/05(木) 17:18:28 ID:wxpsuQ2k
>>979
根本的に自民清和会べったりだけど、
今の自民と行動をともにしたら自分のキャリアまで潰れる恐れがある。
自民下野後だったらトップに立てる可能性まであるでしょ。
自分は高く売らないと。そういうことはこの男はよく分かっているよ。
987無党派さん:2009/02/05(木) 17:20:06 ID:PHd3FJbK
+民の層に迎合だけはしないくれ。
あいつらはネットだけで存在が許されるカスどもであって、本来選挙権を
与えたらいけないレベル。
988無党派さん:2009/02/05(木) 17:21:44 ID:kKhmbSvh
>>986
2期8年知事をやったら、その後は大阪1区か5区から出馬しそうな感じではあるな。
989無党派さん:2009/02/05(木) 17:22:44 ID:RgpFCeD3
司法府ももう与野党逆転シフトなんじゃないかwww
990無党派さん:2009/02/05(木) 17:24:05 ID:GTPw8G/g
岡田に限っては、そういうことしないだろう。批判する相手間違えてるよなW
991無党派さん:2009/02/05(木) 17:25:27 ID:vFPsWbBI
日本郵政、入札資料を入手。
数十社の希望から審査を経て最終的にホテル運営会社、オリックス不動産の二社が残り
前者が61億円、オリックスが109億円を提示。最終的にオリックスが落札。@ANN
992無党派さん:2009/02/05(木) 17:26:44 ID:jDSCeHNR
麻生「私は小泉政権当時民営化に反対だった」 テレ朝
993無党派さん:2009/02/05(木) 17:27:00 ID:2LM9SKzY
>>979
さすが、橋下さん、
霞ヶ関の官僚とけんかするなんて、超かっちょいい(ハート)
法律も官僚も関係ねぇ、橋下頑張れ!

という声が出ることを期待しているだけ。
橋下は、世論だけが頼りだから、時々ガソリンを注ぎこまないわけにはいかない。

>>989
こんどの最高裁長官人事はそうだと言われている。
自民党が野党に転落してからも自分たちの影響力を残すために、若い長官にしたらしい。
ということで、司法界の与野党逆転は10年ぐらい先。
994無党派さん:2009/02/05(木) 17:28:50 ID:on+AmhMf
次の都議選、総選挙で、創価学会=公明にギャフンと言わせることはできないものか。
995無党派さん:2009/02/05(木) 17:28:56 ID:cmVKFs2R
河野洋平の選挙区は保守分裂になるのか
それでも民主の付け入る隙はないだろうけど
996無党派さん:2009/02/05(木) 17:29:04 ID:kKhmbSvh
>>992
どの面下げてそんなことが言えるんだよwww
997無党派さん:2009/02/05(木) 17:29:34 ID:90eeOojv
1000なら清和会崩壊。
998無党派さん:2009/02/05(木) 17:30:19 ID:on+AmhMf
>>993後段、そうだったのか〜。
999無党派さん:2009/02/05(木) 17:33:37 ID:sOFZwd7G
999より9999の会員になりたい
1000無党派さん:2009/02/05(木) 17:33:50 ID:jDSCeHNR
1000なら証人喚問で竹中干される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。