第45回衆議院総選挙総合スレ685

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ684
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233588352/

テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2テンプレ:2009/02/03(火) 20:59:21 ID:VYAXgKcZ
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
自分は礼を言っていないのに、人に礼を言えとはすごい人だね
3無党派さん:2009/02/03(火) 20:59:37 ID:IakfOI3T
>>1
代理建てありがとうございます。あなたはいい人でやんす。
4無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 20:59:44 ID:QpHuiAbz
>>1
新スレお疲れです。
5竹中平蔵:2009/02/03(火) 21:04:07 ID:bHKJtR+Q
>>1

庶 <改 革 が 足 り な い !
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
6前原誠司&小沢一郎:2009/02/03(火) 21:04:48 ID:bHKJtR+Q
(¬_¬* )9m <1乙!!オレ様が民主党のニューリーダーだ!!

ヽ(#≡へ≡)ノ <まったく貴様と言うやつは!!大バカもいいところだぞ!!

(>_<* ) <オレが大バカでした!!お許しください!!

上に戻る
7無党派さん:2009/02/03(火) 21:12:16 ID:ibIkcd3E
第45回衆議院総選挙雑談スレ685
8大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:23:08 ID:yGqwV32i
与党に振り回された麻生首相 「渡り」押しきられ、「工程表」突き放され 
公務員制度改革をめぐり麻生太郎首相が四苦八苦する場面が続いている。「渡り」の斡旋(あっせん)禁止
をこれまでの3年以内から前倒しする政令を出すと表明したのは、公務員の天下りに対する厳しい世論の
目や与党の強い要望に押し切られた格好だ。公務員制度改革の工程表も関連法案策定作業を遅らせな
いために人事院の同意を得られないまま見切り発車した。しかも、与党は政府と人事院の争いには静観の
構えで、官邸サイドと与党の距離も浮き彫りになっている。

麻生首相は3日の衆院予算委員会で、斡旋禁止を前倒しする理由を「昨今いろいろ言われるから、しゃに
むに1年でやろうと申しているのだ」と述べた。

斡旋の問題では当初、昨年末に閣議決定した政令が改正国家公務員法に準拠しているとして「厳格に運用
するが、政令を撤廃するつもりはない」と言い切っていた。それが、1月29日には「今後、斡旋の申請が出て
も認める考えはない」と表明。さらに3日には「今後も政府の方針として受け継がれるべきものだ」と述べる
など、麻生首相の発言は小出しに変遷した。

それでも、公明党は北側一雄幹事長が「延長線で当然、政令の廃止や修正の話は出てくる」と政令の見直
しを要求した。「衆院選が近いから、言うべきことは言わないといけない」(同党幹部)ためだった。
9大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:24:14 ID:yGqwV32i
政府内でも、河村建夫官房長官や漆間巌官房副長官らが水面下で検討し、「もう一歩踏み込んでいただ
いて結構だ」(政府高官)と麻生首相への働きかけを強めていた。

ところが、新たな政令を出すと表明した直後の衆院予算委では早速、野党が公務員法の改正や先の政令
の撤廃を迫り、麻生首相は「後に出る政令が優先される」「1年は3年以内だ」などと防戦に追われた。

工程表では、内閣人事・行政管理局の設置をめぐる人事院幹部による根回しも影響し、与党は深く関与し
ない姿勢を強めている。

とくに、自民党内には、労組の発言力が強まるのを警戒して公務員の労働基本権制約を緩める方向を示し
た工程表に消極的な議員が少なくない。

与党関係者の中からは「官邸サイドの党への根回しが足りない。『今後も官邸サイドがご勝手にやられた
らどうか』という空気もある」という声も出ている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090203/plc0902032049013-n1.htm
10大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:28:32 ID:yGqwV32i
天下り廃止「きょう質問がありましたし」3日の首相
【天下り廃止】
――総理は、きょうの予算委員会で、天下りの省庁によるあっせんについて、前倒しして今年いっぱいで
廃止するという考えを示した。なぜこのタイミングで、こうした判断に至ったのか。

「このタイミングだったか? きょう質問がありましたし、これまでの与党の議論、いうのを踏まえて判断を
しました」

――これまで、法律では3年間の猶予期間ということになっていたが、それを1年と前倒しをした理由は。

「いまお答えしたと思いますが。与党の議論を踏まえて判断をしたというのはいま申し上げた。同じ質問
ですか?」

――その、なぜそこまで短くしたのか。理由はあるのか。

「だから、与党の議論を踏まえて、判断をさせて頂きましたと答えましたけども」

【公務員制度改革】
――公務員制度改革の工程表について。きょう決定した工程表について、依然、人事院からは反対の声
があるが、総理はどのように考えているか。

「あの、本日、あの、本部決定ということで、決定をさせて頂きました。これに合わせて、法律を3月には
提出したいと思っています。あの、いろいろ異論は、異論はあると思いますんで、まだ調整しなくちゃいかん
部分がありますけども、官房長官、また甘利(行政改革)担当大臣にそのまま調整をさせます。そのうえで、
3月に法案を提出させて頂く。法案、法律を提案、提出させて頂きます」

11大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:29:18 ID:yGqwV32i
【北朝鮮】
――北朝鮮の関連。

「北朝鮮、はい」

――韓国は、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備を進めている動きがあるというふう
に見ていると言うことだが、政府はこうした情報を確認しているのか。また、どのように対応するのか。

「あのー、この種の話は、あのー、いろいろな情報については、外には言わないということ、いつから知って
いることも言えませんし、それはこちら側の情報の収集能力が問われることになりますから、そういうこと
は言わないということになっているのが慣例ですので、覚えておいてください」
http://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY200902030365.html
12大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:41:16 ID:yGqwV32i
天下り・渡り廃止、官の骨抜きも 人材交流センター態勢整わず
政府は3日、麻生太郎首相が官僚の天下りと、官僚OBが再就職を繰り返す「渡り」について、省庁の
あっせんを年内に廃止する政令を制定する方針を表明したことを受け、具体的な作業に着手した。ただ
省庁に代わって再就職あっせんを担うことになる「官民人材交流センター」は態勢が整っておらず、官僚
による骨抜きの可能性も指摘されている。

首相は渡りのあっせんは認めないと言明する一方、省庁のあっせん自体は容認する姿勢を示してきたが、
天下りに対する国民の強い批判を踏まえて方針転換した。政府筋は今春にも政令を閣議決定したい意向
を示しているが、調整は難航も予想される。

首相は3日午後の衆院予算委員会で、政令により天下りあっせんを年内に廃止する方針を重ねて表明。
民主党の細野豪志氏は3年以内のあっせんを容認する政令との矛盾を指摘し「法改正で対応すべきだ」と
迫ったが、首相は拒否した。

昨年末に設置された「官民人材交流センター」は全国7カ所に支所を配置するが、総勢は50人足らずの
陣容。2011年の本格稼働を予定しており、これまであっせんの実績はない。関係者は「年内にはとても
準備が間に合わない」としている。
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020301000875.html
13四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 21:42:25 ID:12vEZlsZ
麻生は就任演説で宣言したよね?
『わたしの内閣では官僚は敵ではない』
天下りの斡旋を1年でやめるって、またブレまくりですか?(´・ω・`)
『官僚タンにフリガナふってもらえなくなるから、天下り許可しちゃうお〜(^o^)』
の方がわかりやすいのにな
14慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 21:43:00 ID:aTvex4L/
>>991
まあその点は頭が痛いですが・・・
でも保守の側に良識的でかつ経済がよく分かっている人っているかね!
とも言いたくはなりますw

>>993
そりゃあそうであって、
給料が伸びることに「期待する」わけですが、
社民主義の立場でも、結局経済が伸びなければ社会保障も維持不可能なわけで・・・

>>994
でも軍需物資を売って儲けるっていう政策はどうかと思うよ
15無党派さん:2009/02/03(火) 21:43:05 ID:IakfOI3T
前スレではKYな神戸市民の邪魔が入った。
16四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 21:44:09 ID:12vEZlsZ
>>12
ハローワーク行けば良いじゃん
なんで人材交流センターが必要?
合コンでもすんのか?(笑)
17大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:44:37 ID:yGqwV32i
農水省OB、渡りで巨額報酬=5機関から1億7000万円−民主追及
民主党の細野豪志氏は3日の衆院予算委員会で、水産庁長官を務めた農水省OBが関係機関への
天下りを繰り返す「渡り」を重ね、計1億7千万円以上の報酬や退職金を得ていたと指摘した。このOB
の天下り先の前任・後任者も同省幹部経験者で、細野氏は渡りルートが存在している可能性があると
して政府に調査を求めた。
 
細野氏によると、このOBは1992年から今年1月までの間に地方競馬全国協会など5機関を渡り歩いた。
同省の佐藤正典官房長は答弁で、このOBへの再就職あっせんは認めたものの、前任・後任者への
あっせんの有無については「把握していない」とした。 
 
政府は先月27日に閣議決定した答弁書で、2006年から08年までの3年間で農水省があっせんした
渡りは5件だったとしている。ただ、このOBのように渡りの事実が確認されるケースは少ないとみられ、
答弁書がどこまで実態を反映しているか疑問視する向きもある。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009020301025
18神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/03(火) 21:44:51 ID:y34ebw67
古賀誠は渡辺に刺客送りたいようですね。
何考えてんだか。
>>15
すんませんw
19無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 21:45:18 ID:QpHuiAbz
>http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233588352/996
こうなるわけですね。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>くさってやがる!じっくりしすぎたんだ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
20テンプレ2:2009/02/03(火) 21:45:33 ID:1f247ZUu
973 日経新聞男 ◆TOPIXspotg sage 2009/02/03(火) 21:33:15 ID:JKs2jN+P
>>966
もうアメリカ・UEで始まっているよ。
21無党派さん:2009/02/03(火) 21:46:02 ID:IakfOI3T
天下りの斡旋を1年でやめるってことは麻生内閣では何もやらないってことだな。
この1年で内閣どころか政権の枠組みが替わるし。
22無党派さん:2009/02/03(火) 21:46:42 ID:VYAXgKcZ
UEとは
wukipedeaによると

1 Uのウムラウトを利用できない場合における表記法
2 User Equipmentの略。第三世代携帯電話における移動機(端末)のこと。
3 欧州連合のフランス語等における略語
4 ユーザー・エクスペリエンス(ユーザー体験)の略
5 Ultimate Ears:カナル型イヤホン(IEM)メーカーの略称。カスタムモデルでは世界シェア80%ほど

さて、かれはどの意味でUEと書いたのでしょうかw
23慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 21:46:44 ID:aTvex4L/
union europea
24日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 21:47:15 ID:JKs2jN+P
>>14
常識を疑ってみるべき。
もともと民の論理で問題ないことを、政府が禁止すること自体がおかしいのです。

軍需品が売れる時には軍需品を作ればいい。
貿易赤字がこのまま続くと、国家破産すらおこりかねない。
25無党派さん:2009/02/03(火) 21:47:35 ID:HwHH8wtt
ぶれる麻生だからわからない
26大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:47:58 ID:yGqwV32i
衆議院予算委員会 民主 細野豪志質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/rm.ram?deli_id=39533&media_type=rb&time=07:06:49.8
27無党派さん:2009/02/03(火) 21:48:16 ID:ccatBt+/
>>14
国内に回さずに外国にばっかり金使ってるのに給料なんて上がらん。
原油価格が上がっただけで大騒ぎなのにインフレ誘導なんかしたら壊滅する。
28山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/03(火) 21:48:21 ID:1f247ZUu
おしゃれにフランス語で書いてみたかったのかもしれません


ってことにしようぜ、日経くん
29慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 21:48:28 ID:aTvex4L/
いまの自民は思いついたことを思いついた先から言っている気がする
30無党派さん:2009/02/03(火) 21:48:54 ID:VSr6sbqR
朝日が出した野中のインタビュー本読んでたら、加藤の乱前後に
加藤がネットにハマってたって記述があってワロタ

うちのホームページには毎日何万も書き込みがある、世論は
俺を支持してると吹き上がる加藤に、ネットの意見を世論と
勘違いしたら大変な事になると冷静にツッコむ野中

野中って加藤より年上なのに、よくわかってるわw
31無党派さん:2009/02/03(火) 21:48:56 ID:YzGM0Atq
さりげなく仏語を使うとはさすが日経
議員選挙版一のダテ男と言われるだけのことはある
32慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 21:50:13 ID:aTvex4L/
>>30
その悲劇は数年を経て繰り返されたわけですが
33四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 21:50:13 ID:12vEZlsZ
ハローワークで天下りの求人票受け入れて、天下りしたい奴はハローワークで求人に申し込みすりゃ良いやん(´・ω・`)
↑コレって普通の論理じゃないの?
34慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 21:51:01 ID:aTvex4L/
逢坂氏はなぜ前頭葉だけ白髪?
35無党派さん:2009/02/03(火) 21:51:17 ID:YzGM0Atq
>>30
つーか風は吹いていたよなあ、しくじったから急に止んだだけで…
36大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:51:18 ID:yGqwV32i
今日の細野の質問のときの農水省の官房長の答弁なんか、デタラメもいいとこだったな
複数名の農水省OBが、農水省から斡旋されて順送りで渡りを繰り返してるのに、渡りだと認めないんだから

1年以内にどうだとか、私の内閣では認めないとか、そんなレベルの話ではないわな
37慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 21:51:33 ID:aTvex4L/
>>27
ではどうすればいいでしょうか?
38四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 21:51:33 ID:12vEZlsZ
>>29
いや
民主党のマニフェスト読みながら真似している
おそらく車のシートには常備しているはず(´・ω・`)
39大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:52:12 ID:yGqwV32i
>>33
役人曰く
「ハローワークなんか行って、まともな仕事があるわけないじゃないですか」
40肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 21:52:31 ID:Y2md3Px/
日経クンは有為転変ということが言いたかったのではないかしら。
経済理論は賞味期限があり変化が必要という流れだから頷けますわね。
41無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 21:52:47 ID:QpHuiAbz
>>30
あの時はネットだけではなかったぞ。
不信任案審議の視聴率もかなり高かったらしいし。
42無党派さん:2009/02/03(火) 21:52:47 ID:IakfOI3T
>>33
公的な職業紹介ならハローワークだけでいいな。
43無党派さん:2009/02/03(火) 21:53:15 ID:UL8JBeT1
>>30
自民党本部もネットに嵌っているのかな?
自民党HPに殺到する賞賛のメールにつられてますます暴走する…
44無党派さん:2009/02/03(火) 21:53:20 ID:IakfOI3T
>>34
関口宏現象
45無党派さん:2009/02/03(火) 21:53:33 ID:ccatBt+/
>>37
インフレ誘導するなら単純に給料上げるのがまず先だろって話だ
46無党派さん:2009/02/03(火) 21:53:43 ID:VYAXgKcZ
>>30
>>32
「歴史は繰り返す」かw
47四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 21:53:55 ID:12vEZlsZ
>>39
そのハローワークを運営していたのはテメーらなわけだから、
じゃあ求人がないなら自宅警備員でもしとけば良いな(笑)
48無党派さん:2009/02/03(火) 21:54:02 ID:jL8MVdWc
前スレ>>992
あんた、それじゃあ麻生政権が真っ二つにされますがなw
49無党派さん:2009/02/03(火) 21:54:34 ID:Ve4qBt/J
>>30
今は酷使がヤフーアンケートに連投して自演気味に数字を操作してネットが真実だ!とか
言ってるのが最近多いな。
50山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/03(火) 21:54:40 ID:1f247ZUu
>>34
かつての関口宏が部分白髪みたいにしてたようなものかと
51無党派さん:2009/02/03(火) 21:54:48 ID:HWHwuhZZ
軍需物資を生産すると軍備が強化させるわけです
そして人は新たに入手した軍備を使ってみたい衝動に駆られるわけです
それが世界の人々にとって悲劇を生むのです
これは避けたい
52日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 21:55:40 ID:JKs2jN+P
>>51
完成品じゃなくて、下請け部品を作れば言い訳で。
53無党派さん:2009/02/03(火) 21:55:43 ID:IakfOI3T
>>40
竹中は結果責任を問われているわけだから。
国状や時勢に合わない政策の立案者は非難されてしかるべき。
54山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/03(火) 21:55:57 ID:1f247ZUu
>>38
「警備員ニューディール」も「環境ニューディール」のパクリか・・・
55大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 21:56:06 ID:yGqwV32i
>>47
そういうことですよ
56無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 21:56:16 ID:QpHuiAbz
>>49
田母神先生ですね。
57慶応モバイル:2009/02/03(火) 21:56:54 ID:9dlY+XEK
>>45
しかしそれは企業の決めることですから…
最低賃金アップを法律としてやることになりましょうか?
58無党派さん:2009/02/03(火) 21:57:05 ID:QU6RpSha
公明党に配慮するなら、都議選の前後に総選挙やるのは避けたいはず
しかし任期満了では追い込まれるから、その前に解散するべきだろう
そうなると3月までに解散する必要があるが、予算成立以前の解散は無いはず
だから、予算成立直後の解散が濃厚だと思うが・・・?
59無党派さん:2009/02/03(火) 21:58:54 ID:vdY7uRga
まだ軍需言ってるのか笛はw
60無党派さん:2009/02/03(火) 21:59:15 ID:aJC9EH6V
>>52
その下請の部品が完成品を生むでしょ?
ってことかと
61無党派さん:2009/02/03(火) 21:59:48 ID:YzGM0Atq
>>58
心配するな、総選挙は都議選の後だ
62四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 21:59:51 ID:12vEZlsZ
まぁ、今回の渡り議論でわかったことは、『人事院』は完全に抵抗勢力ってことだ
廃止して雨宮あたりを座長にして新しい機関でも作れば良いよ♪
なんなら俺が労務規定と給与規定を書いてやっても良い(笑)
63無党派さん:2009/02/03(火) 21:59:52 ID:VYAXgKcZ
>>52
下請け品は日本で造るのはコストが引き合わないのでは?
64無党派さん:2009/02/03(火) 22:00:10 ID:VSr6sbqR
>>49
>>30の続きで、加藤が野中に「君は今の情報化社会がわかってない」
って反論すんのね
どこの酷使様かとw

10年近く経って、政治家とネットの関係ももっと成熟してきたと
思いたいけど・・・
65無党派さん:2009/02/03(火) 22:01:44 ID:ccatBt+/
>>57
持てる者、持たざる者あるんだから一律にやっても混乱を招くだけ。
出せる者には出させればいいし、出せない者が無理やり出してもおかしくなるだけだ。
66日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:01:50 ID:JKs2jN+P
>>63
軍需品なんて仮想敵国で作るわけがないので、中国よりコスト高になっても同盟国で技術水準が
高い日本に受注が集中するはずです。
67肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 22:01:56 ID:Y2md3Px/
>>53
御意です。私は竹中について、体質は経済界の毛沢東ではないかと思ってます。
「全ての不平不満、不備は改革が足りないからだ!改革だー改革改革だー」
改革を革命と入れ替えて革命大行進を絶叫しても通りますわね。後は屍が死屍累々も一緒だし。

蛇足ですが、日経クンの「UE」を「有為転変」と打とうとしたんじゃないかと擁護してみました。
68慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 22:02:25 ID:aTvex4L/
>>64
加藤の乱はネットだけではなくて風が吹いていたとすれば、
今のほうが退化しているのではw?


朝日の出してるインタビュー本は面白いですね
宮沢、森、菅、小沢と読みました
69大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:02:30 ID:yGqwV32i
サービス残業、平均3時間?=「午前様」公務員−長妻議員が調査
各省庁に勤務する国家公務員のうち、2007年度の平均退庁時刻が午前零時以降だった9省庁35人に
ついて超過勤務終了時刻などを調べたところ、勤務終了から退庁まで平均3時間21分経過していたこと
が3日、分かった。各省庁が民主党の長妻昭衆院議員の資料要求に対して回答した。同議員は、霞が関
のサービス残業の一端が「初めてデータで裏付けられた」としている。
 
また調査対象とした35人は、平均退庁時刻が午前零時以降だっただけでなく、タクシーで同じ場所に帰宅
しているのに、料金が日によって大きくばらついている職員を抽出したという。同議員は、サービス残業の
一方で「帰宅途中に飲食店に立ち寄るなど、不適正なタクシー利用があった可能性」も指摘している。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009020301031
70無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 22:02:30 ID:QpHuiAbz
もっとも、私は「加藤の乱」に熱狂した一人でした。

この時鎮圧に奔走した小泉純一郎氏が、ちゃっかり改革者気取りで
天下をわが手にしてしまうとは…
71無党派さん:2009/02/03(火) 22:03:25 ID:HWHwuhZZ
上杉は「公明党は都議選と重なることにビビッていない。重なるのを避けようとしているのなんてもはや都市伝説!」
と言っていたが
72無党派さん:2009/02/03(火) 22:03:50 ID:UL8JBeT1
>>64
一部はますます退化したとしか言いようがないな。
つーか自民党には止める人間はいません。
73無党派さん:2009/02/03(火) 22:04:45 ID:9qPgJx6e
加藤の乱のときは、加藤自身離党する気がなかった
(そこを野中に見抜かれてへたれた)わけだから
そもそも「ネットのみなさん」が求めてたものと、加藤が求めてたものが違ったわけだ

今もそうかもしれないがw
酷使様が自民党を思う気持ちと自民党が酷使様を思う気持ちの違い
74無党派さん:2009/02/03(火) 22:05:06 ID:YzGM0Atq
要は勝ったか負けたか、風をつかんだかつかめなかったかで
野中が勝ったのは支持されていたからではなく
政局手腕が加藤よりはるかに上だったからということに過ぎない

加藤の乱があと半年早くても遅くても成功していただろう
そういう意味でも加藤と小泉は対照的な人物だ
75無党派さん:2009/02/03(火) 22:05:40 ID:1Ykqef1W
あの小泉ですらオタワ言われた時期もありながら蘇ったのだから
加藤も醜態を晒してはしまったがもう少しなんとかならなかったのかと思う
76大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:05:46 ID:yGqwV32i
今年の暮れは日比谷公園で

年越し渡り村
年越し落選村

主催:自民党、経団連、官僚OB有志の会

が開催されることを望む
77無党派さん:2009/02/03(火) 22:06:19 ID:jL8MVdWc
>64
野中は共産から無所属、自民へと民意把握の方法を幅広く学んでいるからねえ。
ただ、ネットの使い方を知らなかったのも事実。
この点も小沢が麻生を圧倒しているんだな。
78無党派さん:2009/02/03(火) 22:07:49 ID:TB65aaEn
>>14
いわゆる保守もかつての革新と同じ完全な経済音痴ですね。
IMFイデオロギー(小さな政府・歳出削減・民営化)にもっていかれた人の塊ですから
強いていうならかつての抵抗勢力の方がましでしたね。
オールドケインジアンで最近話題のシニョリッジも自民党時代に提唱した亀井静香とか
あとペーペーですが馬渕澄夫のマクロ経済の感覚は凄いものがある。
個人的にこの人は、政治家の中で一番マクロのバランスがいいと思っている。
給付金の意図も良く分かってるし、財政・金融の問題点もばっちりで
10月時点でこのブログは値千金だと思う

遅すぎる日銀対応
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-3d22.html




79無党派さん:2009/02/03(火) 22:07:52 ID:UL8JBeT1
>>77
麻生はネットの使い方以前の問題の気がしないでもないが。
80山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/03(火) 22:07:53 ID:1f247ZUu
>>71
それね、「近い期間に2つの選挙がある」ことと「ダブル」の違いはスルーしてるのよね
81無党派さん:2009/02/03(火) 22:07:58 ID:IakfOI3T
>>76
年越し株主代表訴訟被告人村も誕生するかも。
82無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 22:08:02 ID:QpHuiAbz
>>77
野中氏は、議員時代は一応サイトを設けていましたがおなざりで、引退すると撤去してしまいました。

安価で自前のメディアを持てることは確かなのですから、もっと有効活用して欲しかったところです。
83無党派さん:2009/02/03(火) 22:08:02 ID:QU6RpSha
>>74
なぜ加藤の乱があと半年早くても遅くても成功していたの?
84四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 22:08:12 ID:12vEZlsZ
>>76
ワロタ(^o^)
いや〜冗談抜きにして、自民党議員の秘書はどうすんのかね〜
まさかバッサリてことはないよな〜(笑)
あれだけ切るのヤメロ言っていた自民党議員さんたちだから(^o^)
85無党派さん:2009/02/03(火) 22:08:18 ID:OAaitr23
報ステ国会ハジマタ
86無党派さん:2009/02/03(火) 22:09:57 ID:RgvE0Lh2
>>58
100年に一度の経済危機に真っ当な手段では立ち向かえない!
そこで、衆議院の任期を延長し、国民を守る政策を強力に推し進めていくことを決意した。
政局より政策です。
87無党派さん:2009/02/03(火) 22:10:06 ID:8cnDAY5Y
>>74
やるんなら、えひめ丸事件直後がベストだったろうな。
88無党派さん:2009/02/03(火) 22:10:08 ID:fTZROmWt
霞ヶ関は静観している
霞ヶ関は静観している
霞ヶ関は静観している
霞ヶ関は静観している
89無党派さん:2009/02/03(火) 22:10:12 ID:demQaB4a
古舘、百貨店不況に
消費者が変わってるんだから変わらなければいけないんです、と

ニュースの視聴者も同じなんだがなあ
90無党派さん:2009/02/03(火) 22:11:44 ID:QU6RpSha
>>86
衆議院の任期延長は憲法違反だが、それはどう対処するの?
91無党派さん:2009/02/03(火) 22:12:37 ID:22pqCFBm
クレジット・デフォルト・スワップなんて去年、初めて聞いたよこれだけで約6000兆ってもう笑うしかないな。
サブプラの他にも商業不動産、クレジットカード、商品相場、外国為替のデリバティブとか俺の頭じゃ理解するのは無理だ。

92無党派さん:2009/02/03(火) 22:12:39 ID:YzGM0Atq
>>73
野党とのパイプ抜きで反乱は成功しない
そういう点では加藤とシャブはウリ二つ
>>83
もともと森元は密室で誕生したという批判が強かったから
総選挙前に再編含みで旗揚げしていればCVを握れる可能性はあった
あるいはもう少し後なら森元退陣後の総裁選でフツーに本命
93北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/03(火) 22:12:47 ID:KUa+UAeq
麻生キモスw
94無党派さん:2009/02/03(火) 22:12:53 ID:xrBtsvyt
>>90
もうね、政令で憲法でもひっくり返す勢いだよ。
95無党派さん:2009/02/03(火) 22:13:11 ID:sBDS+7tx
あほうの笑い声はいつ聞いても不愉快だ
96無党派さん:2009/02/03(火) 22:14:27 ID:RgvE0Lh2
>>90
政令で対応しますw
97無党派さん:2009/02/03(火) 22:14:29 ID:OAaitr23
報ステ神編集。
VTRは相変わらず素晴らしい。

最後の古館のクソコメントがなければ。。
98無党派さん:2009/02/03(火) 22:15:06 ID:VYAXgKcZ
>>66
"軍需品"だけに限れば、日本の技術は決して高い評価は受けてないよ
特に銃器関係に限れば散々な評価しかないのだが?(戦前も拳銃に関しては最悪の評価だった)
99無党派さん:2009/02/03(火) 22:15:40 ID:m4vhE51O
>>89
他人には構造改革。
100無党派さん:2009/02/03(火) 22:16:09 ID:xrBtsvyt
まあ、「天下り」が「強い要望」に変わるだけだな。こりゃ。
101無党派さん:2009/02/03(火) 22:16:11 ID:demQaB4a
渡りの議論の時に寝てる甘利はどうしようもないな
102大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:17:01 ID:yGqwV32i
>>100
空白の一日の金子コミッショナー乙
103無党派さん:2009/02/03(火) 22:17:11 ID:IakfOI3T
アレッ、報ステ名物古館・一色間の微妙な心理戦は本日はなし?
104無党派さん:2009/02/03(火) 22:17:18 ID:m4vhE51O
>>79
麻生にはフロッピーディスクと言う秘密兵器がある。
105無党派さん:2009/02/03(火) 22:17:43 ID:Ve4qBt/J
>>97
自民にVTRを突っ込まれないための安全装置。
106無党派さん:2009/02/03(火) 22:17:57 ID:QU6RpSha
>>96
それでも永久に延長できるわけじゃないだろ
どこまで延長するの?
107無党派さん:2009/02/03(火) 22:18:23 ID:TEuG3cee
日経読者は、
「日経読んでるのに経済がわからない」
「日経読んでるら経済がわからない」
どっちなんだろ?
108日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:18:28 ID:JKs2jN+P
>>98
日本の軍需産業は下請けからやり直すべきなのですw
109無党派さん:2009/02/03(火) 22:19:22 ID:MBLLC3Tk
古館は意味不明なコメントして最後は必ず
「今後もしっかり見ていかなくてはいけません」
だな
同じVTRの使い回しでいいだろ
110無党派さん:2009/02/03(火) 22:19:40 ID:g1gWhfGB
「派遣切られむしゃくしゃ」26歳男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000146-mai-soci
111大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:19:41 ID:yGqwV32i
09年度予算:早期補正「必要」が大勢 政府・与党
09年度予算案審議は始まったばかりだが、経済情勢の悪化を受け、1次補正が必要との認識が政府・
与党内で広がっている。「発信源」の山口俊一首相補佐官は3日の衆院予算委員会理事会で陳謝・撤回
したが、景気回復は衆院解散の前提条件で、年度末の景気悪化を見越し補正論議が浮上するのは必至。
ただ、自民党内には「予算成立後の延命工作」との反発もあり、補正問題は後半国会の焦点となりそうだ。

「不適切な発言をして、申し訳ございません」

3日朝の衆院予算委理事会。山口氏は09年度補正予算案の編成に言及した自らの発言を陳謝するとと
もに、「09年度予算案は政府として、ベストな案を提出している。審議をお願いしたい」と頭を下げた。09年
度予算案の出し直しを求めていた野党側も受け入れ、3日からの予算委の審議に応じた。

だが、悪化する景気情勢を踏まえ、追加の経済対策が必要との認識が政府・与党内で大勢になりつつあ
るのは事実。予算審議での野党の反発を避けるため、政府は当面の対策として、09年度予算案に盛り込
んだ1兆円の予備費を充てる方針だが、首相周辺は「それでも対応できない時は当然、補正ということに
なる」と漏らす。

112無党派さん:2009/02/03(火) 22:20:07 ID:YzGM0Atq
>>86
延長している間、タイゾーにも歳費が支払われ続けるのだが…
113大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:20:39 ID:yGqwV32i
経済対策に追われる首相は、支持率も2割を切り、衆院解散権の封印を余儀なくされている。首相は周辺
に「景気が底抜けの時に選挙はできない」と語っており、景気回復の道筋をつけた上で解散に打って出たい
考え。09年度予算案に加え、さらなる補正編成で景気対策を強化することは、解散権を取り戻す手段でも
ある。

衆院解散・総選挙の時期を巡り、民主党の小沢一郎代表は先月31日、「3月解散、4月選挙」の可能性に
言及した。後半国会の主な法案は国家公務員法改正案や消費者庁設置法案などに限られ、自民党内に
も「野党の解散要求をどうしのぐのか」との懸念が募る。首相周辺には補正審議により、09年度予算成立
後の国会を乗り切りたい思惑もある。

これに対し、麻生政権批判を強める自民党の中堅・若手には、補正編成について「予算成立後の麻生おろし
を意識した延命工作に過ぎない」(閣僚経験者)といった冷ややかな見方がくすぶる。「首相が補正を看板
に解散に打って出るのでは」との憶測も出ており、党内には警戒感も聞かれる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090204k0000m010114000c.html
114大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:21:46 ID:yGqwV32i
天下り:「渡り廃止」野党の評価交錯
麻生太郎首相が3日、官僚OBの天下りと、天下りを繰り返す「渡り」について、省庁によるあっせんの年内
廃止を表明したのに対し、野党からは「本質は変わらない」との批判と「一歩前進」との評価が交錯した。

民主党の菅直人代表代行は国会内で記者団に対し、「法律を出し直すか、『渡り』を認める政令を廃止する
などきちんとした手続きをせず、屋上屋を架す形だ」と指摘。「本当に年内に廃止する確証があるとは言え
ない」と疑問を呈した。

共産党の穀田恵二国対委員長も「官民交流センターであっせんも天下りも自由にやるという本質は何ら
変わっていない。大山鳴動のたぐいだ」とバッサリ。「天下り自体を完全に禁止する法律が必要だ」と主張
した。国民新党の亀井久興幹事長は「いかに麻生政権が揺れているかを示している」と語った。

一方、社民党の福島瑞穂党首は「かすかなリーダーシップをちょっとだけ、国民の声と野党の声でやって
くれた。一歩前進」と評価。その上で「あっせんをさせないじゃなくて一切禁止すべきだ」とクギを刺した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090204k0000m010113000c.html
115無党派さん:2009/02/03(火) 22:21:59 ID:RgvE0Lh2
>>113
9月までに景気回復に道筋をつけるのは無理だろ。
やっぱり任期延長しかないなw
116無党派さん:2009/02/03(火) 22:22:06 ID:0fTsxiqd
創価学会を潰せ!
117無党派さん:2009/02/03(火) 22:22:09 ID:UL8JBeT1
>>110
結局あまりにセーフティネットがない社会において
その政権は信用をなくすように出来ているんだな…

ネトウヨは「ハケンの連中は努力不足の自己責任」と言っているが
そう強弁しなければ社会も政権も維持できないわけで。
118無党派さん:2009/02/03(火) 22:23:20 ID:vdY7uRga
>>114
やっぱり社民はダメダメ感があるなあ。未だに反対派だが補完勢力っぽいw
119大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:23:39 ID:yGqwV32i
谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛
「内閣人事・行政管理局」への機能移管をめぐり、政府と徹底対立した人事院。そのトップである谷公士
(まさひと)総裁は平成13年に郵政事務次官を退任後、財団法人などを渡り歩いてきた人物で、政府・
与党内からは「ミスター渡り」との声も出ている。その組織防衛への執念は徹底しており、今後も法案作成
過程での抵抗をにじませる。人事院が得意とするメディアや政界への説得工作術とは−。

「私は人事院を代表し、人事院の立場に今後もご理解いただけるように努力するつもりです」

3日朝、国会内で開かれた政府の公務員制度改革推進本部で人事院の機能移管が決まったが、谷氏は
余裕の表情を見せた。

谷氏は昭和39年に郵政省に入り、平成10〜13年に郵政事務次官を務めた。退官後は同省所管の財団
法人「郵便貯金振興会」(現ゆうちょ財団)理事長へ天下りし、同時期にさらに2つの財団法人の理事長を
兼任。15年6月には有料CS放送の関連会社会長となり、16年4月に人事官に就任、18年4月から人事
院総裁を務めている。
120無党派さん:2009/02/03(火) 22:23:39 ID:QKduXlU/
>>71
過去のダブルは層化に追い風の占拠だったってのをすっ飛ばして話してるんだよ
まあ、層化にすれば最悪で絶対許せないのは都議選⇒総選挙の順で山形や北九州のようになること
ベターとして同日を受け入れる余地がないわけではないと思うが・・・・
どうせ勝てない総選挙と選挙後の低投票率狙いなら勝機を見出せるかもしれない都議選
層化の都議選に掛ける思いからすれば
「これ以上国民の選挙せよという声を無視するのであれば麻生内閣からは離脱する」
これを公式に表明して解散を迫っても可笑しくないと思うよ
121大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:24:53 ID:yGqwV32i
長く折衝してきた甘利明行政改革担当相は「あんな不(ふ)遜(そん)な官僚は見たことがない」と憤りを隠さ
ない。甘利氏が話をしようとしても、谷氏は「事務方と同じ見解ならば会う必要はない」と面会を度々拒否。
交渉過程では、甘利氏との電話での会話を無断で録音するなど抵抗戦術を続け、「われわれを総務省や
財務省などと同列にしないでほしい」と言い放ったという。

谷氏が強気の姿勢を崩さない背景には、人事院の特殊な身分制度がある。総裁を含む人事官3人は弾劾
裁判でなければ罷免されず、閣僚の意向を気にする必要はない。加えて人事官は国会同意人事なので、
総裁が辞任すれば新たな人選は困難を極める。

メディア対策も秀でている。甘利氏との直接折衝の度に、谷氏らは担当記者に入念な説明を行い、人事院
側の主張を展開。3日の決定までに計5回の記者ブリーフを行ったほか、論説委員へも説明会を続けた。

また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、朝日、読売、
NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が人事院を批判できるわ
けがない」と打ち明ける。

谷氏は4日朝、民放情報番組への生出演を決めた。いよいよ反撃ののろしを上げたといえるのではないか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090203/plc0902032151018-n1.htm
122無党派さん:2009/02/03(火) 22:24:57 ID:0fTsxiqd
>>107 日経読者は、馬鹿だから、何を読もうと、経済はわからない。おわり。
123無党派さん:2009/02/03(火) 22:25:05 ID:OAaitr23
細野の質問は、渡り新記録のS氏のところがポイントではない。
S氏についてはみのもんたやバンキシャで
散々取り上げられていてニュースバリューはない。

S氏に先んじて同じような渡りのルートを取っていたA氏や
S氏の後を追うB氏の話が重要。
そしてA氏とB氏については政府が「渡り」と認めていないこともポイント。

なのに報ステ以外はA氏やB氏の問題を少しも取り上げない。
あたかも麻生がいいことをしたかのように報道しやがる。。。けしからん。
124無党派さん:2009/02/03(火) 22:25:10 ID:TEuG3cee
>>117
そもそも、努力を諦めた連中が言うのが片腹痛い
125無党派さん:2009/02/03(火) 22:26:23 ID:IzKELAcF
>>107
中の人達はアホじゃない。
ナチュラルネオリベラル馬鹿もいることはいるが、大多数は上の方針に従い、
しょうがなくスポンサーマンセー記事を書いている。
日経≒冷血酷薄な経団連御用新聞と見られている図式に頭を悩ませている記者もいるよ。
126無党派さん:2009/02/03(火) 22:27:17 ID:QU6RpSha
>>120
連立離脱カードで解散を迫るとすれば、いつ頃?
127北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/03(火) 22:28:23 ID:KUa+UAeq
>>107
日経を読むほどバカ

>>120
何を言いたいのかがよくわからない
128無党派さん:2009/02/03(火) 22:28:54 ID:YzGM0Atq
>>121
ここは給料もアカヒの2分の1のサンケイに期待だなw
129日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:31:58 ID:JKs2jN+P
日経新聞を取ってすらいないで脳内爆発している奴らに何言われようが正直どうでもいいね。
スポーツ面だけでも一般紙とクオリティが違いすぎる。国際面も充実しているし。
今、ドトールコーヒーの社長の自叙伝を私の履歴書でやっているけど涙物。ああいうのを読んでいる人と
読まない人じゃ明らかに物の見方とか自分の人生の捉え方というのは変わってくると断言できる。
130無党派さん:2009/02/03(火) 22:34:03 ID:TEuG3cee
>>125
日経読者=日経新聞男
131肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 22:34:43 ID:Y2md3Px/
日経クンはいつでも斬新だ。私の履歴書を涙ながらに読むと表明した青年を初めてみた。
132無党派さん:2009/02/03(火) 22:34:54 ID:GBeS6Gzn
予算後解散なかったら、いよいよ政治と宗教カードだな。
予算通過後の国会で使って、公明都議選惨敗に追い込む→自公協力形骸化→衆院自民惨敗。
133無党派さん:2009/02/03(火) 22:34:55 ID:mEPwXVQc
>>129
購読歴何年くらいなん?
134中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 22:35:41 ID:6KvbWKof
>>109
それでギャラが一回百万円・・・・・・
135無党派さん:2009/02/03(火) 22:36:00 ID:YzGM0Atq
>>126
その度胸があるようには見えない
136無党派さん:2009/02/03(火) 22:36:03 ID:0fTsxiqd
日経新聞、おととしまで購読してたが、止めて、他の新聞にしたよ。(^^)v
137炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 22:36:07 ID:OjZXCf+o
また,日経新聞がきてるのかw
すっかり風物詩だなw
138無党派さん:2009/02/03(火) 22:37:16 ID:VYAXgKcZ
日経新聞というとエロ小説しか印象にないなw(ちと古いか)
139無党派さん:2009/02/03(火) 22:38:00 ID:PpKDSI03
私の履歴書読んで泣く奴ってリアルにいたのかw
じゃあ「失楽園」ではオナニーしてただろw
140無党派さん:2009/02/03(火) 22:38:04 ID:60rqrh+m
選挙対策上は意味のない話かも知れないが、
連立解消が現実化すれば、支持率は自公のお互いが微増するだろ。
141中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 22:38:18 ID:6KvbWKof
このご時勢に・・・・・・

サントリー過去最高益 ビールの初黒字が貢献
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902030360.html

非公開会社のほうが、株主に左右されず、財務体質が強い?
142無党派さん:2009/02/03(火) 22:38:22 ID:QU6RpSha
>>132
予算後解散なかったら、代わりに公明党の連立離脱がありえそう
143日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:38:40 ID:JKs2jN+P
>>133
中学生の頃から読んでいる。うん十年。
144無党派さん:2009/02/03(火) 22:38:58 ID:vF3nPrdI
日経は社説を除けばそんなに悪くないと思うけどな
145山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/03(火) 22:39:22 ID:1f247ZUu
ああ、そっちのほうか
日経が肉姫さんの履歴書を読んだのかと思ったw
146北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/03(火) 22:39:28 ID:KUa+UAeq
失楽園で朝からちんちんを膨らませ部下の女の子との不倫を夢見たおっさんは多かったんだぞ
147中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 22:40:26 ID:6KvbWKof
岡山版「派遣村」創設へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902040017.html

これは、日比谷の「派遣村」と違って、常設的なものになるのかも。
148無党派さん:2009/02/03(火) 22:40:31 ID:0fTsxiqd
「私の履歴書」は、日本経済新聞、最大の癌だな。
っていう年寄りが自分の自慢話を延々1か月、この大不況の時期に、テメーの力でもないくせに、いかに幸運だったのかを自慢するスペース。
不愉快極まりないわな。
149日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:41:14 ID:JKs2jN+P
>>139
小説は全然読んでいないな。その上の文化欄はよく読む。
市政の人の力で文化というものは成り立っているとつくづく痛感させられるよ。
150無党派さん:2009/02/03(火) 22:41:48 ID:PpKDSI03
>スポーツ面だけでも一般紙とクオリティが違いすぎる

>自叙伝を私の履歴書でやっているけど涙物

>人生の捉え方というのは変わってくる


わずか4行の内にいくつもの爆笑ポイントがあるなあ
151無党派さん:2009/02/03(火) 22:41:51 ID:UL8JBeT1
>>141
サントリーと並ぶ非上場会社の雄ロッテも
潰れそうな高級路線のブランドをバンバン買い取っているな。
酷使様は相変わらずの反応だったけど…まぁ酷使様に経済の話は難しすぎるなw
152無党派さん:2009/02/03(火) 22:41:56 ID:VYAXgKcZ
>>143
「失楽園」や「愛の流刑地」も読んでいたんだなw
このスケベ野郎めw

153無党派さん:2009/02/03(火) 22:42:09 ID:Di9diKiZ
ところで、麻生内閣が後半国会でやりたい事ってあるの?
普通、政府が早いところ予算を片付たいのは、余った時間で通したい閣法が山ほどあるからでしょ。

前年に通ってるはずの補正予算と、通って当たり前の本予算が政権浮揚の最重要課題なんて政権初めて見た。
154無党派さん:2009/02/03(火) 22:42:42 ID:YzGM0Atq
>>142
もう一度聞くが、本当にあると思うか?
155中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 22:43:24 ID:6KvbWKof
>>151
プロ野球のマリーンズの20億とも30億とも言われる赤字も、
それこそ「蚊に刺されたようなもの」ですかw
156無党派さん:2009/02/03(火) 22:43:32 ID:vdY7uRga
>>148
昔、久野収が書いたことがあって面白かった。
157無党派さん:2009/02/03(火) 22:43:35 ID:HWHwuhZZ
日経より朝日の方がいい
158無党派さん:2009/02/03(火) 22:43:40 ID:U6PRXaIP
>>153
ソマリア沖派遣新法とか公務員改革法とかかな。
そういや消費者庁ってどこ行ったんだか。
159北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/03(火) 22:43:48 ID:KUa+UAeq
日経で読むに値するのは奇縁まんだら
あとは・・・
160熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/03(火) 22:44:38 ID:W7G2CBvo

なんで日経新聞社って「ニッケイよく読む、頭が腐る」なんて自虐的なキャッチフレーズで売ってるの?
161無党派さん:2009/02/03(火) 22:45:14 ID:UL8JBeT1
>>155
広告費、ブランド維持費用と考えれば30億は妥当なんじゃね?
蚊に刺されてなんていないんだよ。
162無党派さん:2009/02/03(火) 22:45:36 ID:IzKELAcF
>>150
いや、スポーツ面だけは他紙より中立に立てる分だけアドバンテージがある。
163無党派さん:2009/02/03(火) 22:45:45 ID:PpKDSI03
>>149
日経文化欄の「市井」の人って売り込み中の業界人ばっかじゃん
アーティストとキュレーターと企業の文化産業複合体の広告スペースでしょ
それで文化語った気になられてもなあ。
164日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:45:54 ID:JKs2jN+P
>>160
CMによると、日経に読みなれてくると、ゴルフを始めて上達する時と同じ喜びを感じるそうですw
165肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 22:46:10 ID:Y2md3Px/
日経クンや八百万、窓爺さんんと供に生きてこその、
オルテガ言うところの市民の責務なのかしら。
166無党派さん:2009/02/03(火) 22:46:12 ID:0fTsxiqd
日本経済新聞、日付以外は、すべてが広告の新聞。
朝日新聞、日付以外は、すべてが、プロバガンダの新聞。
読売新聞、ナベツネの叙勲運動を助けるチラシ。
167無党派さん:2009/02/03(火) 22:46:22 ID:YzGM0Atq
>>149
市井のヒトの力ではなくサントリーのカネによって成り立っている
168両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 22:46:43 ID:HH/Irhpx
>>151
そういや、朝鮮に第二ロッテワールドとか超高層ビル建てるとか逝って問題になってたなぁ
169両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 22:47:31 ID:HH/Irhpx
>>144
経済記事と社説以外はいいよね。
政治色があんまり無いから、客と喋るときの「新聞」は日経だなぁ
170無党派さん:2009/02/03(火) 22:48:27 ID:OapzlPrV
国民一人当たり50万円貰えるんだって?
171無党派さん:2009/02/03(火) 22:48:37 ID:GBeS6Gzn
>>154
予算後解散しなければ、選挙協力できないぐらいは言えるだろう。
172無党派さん:2009/02/03(火) 22:48:38 ID:VYAXgKcZ
>>169
客層がいいんだね。俺はスポーツ新聞の話題だw
173無党派さん:2009/02/03(火) 22:48:42 ID:YzGM0Atq
>>157
朝日は体質が最悪だからな
174無党派さん:2009/02/03(火) 22:48:50 ID:XzpY1b3i
TBSラジオ 22時〜23時40分
09年02月03日(火)のテーマ
「各省庁の斡旋による“渡り”と“天下り”を、今年一杯で廃止する政令を作る」
麻生総理が、今日新たに示したこの方針に、納得できますか?
(ゲストは「さらば財務省」の著者・高橋洋一さんです)
http://tbs954.jp/ac/
納得できる   50
納得できない 142
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi






175無党派さん:2009/02/03(火) 22:50:01 ID:OapzlPrV
産経 潰れそうなくせに詐欺にひっかかる馬鹿新聞
176無党派さん:2009/02/03(火) 22:50:07 ID:f/M4JndU
日経はまあ・・・月額1500円ならとってあげてもいいよ。
177日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:50:08 ID:JKs2jN+P
>>169
経済記事も記者の足で稼いだ記事とかはすごく充実しているよ。一面の囲み記事とか特集では成る程と思うところが多い。
日経の経済記事は、ネットで書いてあることと本紙で書いてあることは全然違う内容であることがたまにあるのと
露骨なちょうちん記事が時々出るのが要注意。
178無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 22:51:21 ID:QpHuiAbz
>>148
史料としてありがたく読む時もある。
首相経験者はたいてい連載するし。

一番腹が立ったのは、リー=クアンユー氏の回だな。
こんな下郎を崇める新聞社員は世も末だと思う。
179大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 22:51:51 ID:yGqwV32i
尾藤監督、年取ったな
180熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/03(火) 22:51:52 ID:W7G2CBvo

日経新聞に価格がついてることは極私的七不思議のひとつだ。
チラシに値段つけて売るとはいい商売ですね。
181無党派さん:2009/02/03(火) 22:51:54 ID:eBVPxzf0
日経なんて職場の昼休みに斜め読みすればいいだけだろ。
こんなん買うくらいならエロ本買う方がよほど実用的。
182無党派さん:2009/02/03(火) 22:52:17 ID:YzGM0Atq
>>171
なるほど、やはり離脱までは踏み切れないということだろ
そうであれば、自民はまたぞろスルスルと逃げていくさ
183日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:52:26 ID:JKs2jN+P
>>163
狩野何とかとかいう画家だけは嫌いだからスルーしているw
184無党派さん:2009/02/03(火) 22:52:34 ID:m4vhE51O
>>181
それは言える。
185無党派さん:2009/02/03(火) 22:53:07 ID:OapzlPrV
50TA
186無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 22:53:10 ID:QpHuiAbz
>>163
目標は新聞版『文藝春秋』と聞いた。
187無党派さん:2009/02/03(火) 22:53:46 ID:vdY7uRga
>>165
西部の元ネタか。愚民だとw
188日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:54:03 ID:JKs2jN+P
>>181
いや、日経をウラ読みできないようじゃまだまだだよ。
189熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/03(火) 22:54:24 ID:W7G2CBvo

「私の履歴書」の左下の隅の方に小さく「これはすべてフィクションです」と書いてあるのを
見たときには驚くと同時に妙に納得したね。
190無党派さん:2009/02/03(火) 22:54:27 ID:zDUm0Am5
人事院の谷さん あなた人間として恥ずかしくないんですか?

若者が雇用で苦労してるのに 渡り渡りで蓄財して・・・・

利権命みたいな行動して、人間として行動が欠けてるのでは
191無党派さん:2009/02/03(火) 22:54:56 ID:YzGM0Atq
個人的には新聞というもの自体を必要としていないなあ
当面は毎日が存続できるかどうかが見所か
192日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:55:05 ID:JKs2jN+P
ババア、生きてたのか。NGだったからわからなかった。相変わらず当てこすりばっかりしかやらないんだな。
193無党派さん:2009/02/03(火) 22:55:14 ID:vdY7uRga
日経を裏読みだと、プッw
194無党派さん:2009/02/03(火) 22:55:31 ID:eBVPxzf0
>>188
そんなものに智慧をしぼる労力が惜しい。
195無党派さん:2009/02/03(火) 22:55:53 ID:OapzlPrV
ちらしの裏でも読んでろ
196日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:55:59 ID:JKs2jN+P
>>191
新聞は情報の漏れとか偏りを少なくするために購読するんだよ。
197無党派さん:2009/02/03(火) 22:56:04 ID:7qWXHjGD
朝日と日経以外は信用ならん
198無党派さん:2009/02/03(火) 22:56:15 ID:GBeS6Gzn
>>182
離脱する明確な理由が無いからなぁ。予算成立しましたから、連立離脱って話が通らない。
だけど、もう一個予算以外の別の案件が出てくると…わからない。公明なくなると2/3使えないし。
199無党派さん:2009/02/03(火) 22:56:16 ID:QU6RpSha
>>182
しかし、それだと公明党の支援が受けられなくなるぞ!?
200無党派さん:2009/02/03(火) 22:56:54 ID:pAQZdYNh
>>151
出光は公開してからすっかり「普通」の会社になってしまった
201無党派さん:2009/02/03(火) 22:56:57 ID:eBVPxzf0
日経の裏読みとか、如何にもどっかできいてきました風の物言いだな。
なんちゃって実用書とかに書いてありそう.
202両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 22:57:11 ID:HH/Irhpx
>>196
そういう目的なら、読む新聞が偏ったらあきませんがな
203無党派さん:2009/02/03(火) 22:57:12 ID:IakfOI3T
>>192
どのレスに言ってんだ?
204無党派さん:2009/02/03(火) 22:57:22 ID:XzpY1b3i
>>189
>左下の隅の方に小さく

読者層は裸眼では読めない級数、ポイントだからね〜
205日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 22:57:53 ID:JKs2jN+P
日経新聞馬鹿にしている奴ってどうせ、サラ金とかパチンコの広告が載っている2流新聞とっているんだろw
206無党派さん:2009/02/03(火) 22:58:01 ID:m4vhE51O
日経のマーケット記事ほど無茶苦茶なものは無い。
田勢が書いてた政治コラムと良い勝負するほどいい加減。
そんなもんに惑わされるくらいなら、エロ本の方がマシ。
207両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 22:58:12 ID:HH/Irhpx
>>198
そのうち誰かが講演会で「公明いらない」とか失言するの待ち
208熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/03(火) 22:58:31 ID:W7G2CBvo

日経読んでる暇があったらネットに上がってる賢者TVでも見なさい。
ビジネスなめんなよw
209無党派さん:2009/02/03(火) 22:58:49 ID:OapzlPrV
日経が2流新聞
210無党派さん:2009/02/03(火) 22:59:27 ID:V6XGIg4w
>>201
具体的にどこをどう裏読みするんだろうな?w
211夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/03(火) 22:59:41 ID:mNCuG0Rj
こんばんは。
上田に来てます。
浅間山を見てきました。
あと、めちゃくちゃ寒いです。埼玉とは全然違います。
麻生は渡りを廃止する政令を作るそうですが、
今の政令廃止すれば終わりなような気がするんですけど…
212無党派さん:2009/02/03(火) 22:59:56 ID:YzGM0Atq
>>199
公明は昨秋に解散させる手立てはあった
テロ特の再可決を人質に取って交渉すれば良かった
昨秋できなかったことが今春はできるだろうか?
自民ははっきり言って公明をナメてるよ
213無党派さん:2009/02/03(火) 22:59:57 ID:VYAXgKcZ
>>205
スポ新なめるなw
あれは客との話の掴みに使えるんだよ(営業は厳しい><)
214日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 23:00:28 ID:JKs2jN+P
>>213
スポーツ新聞は3流ですw
215無党派さん:2009/02/03(火) 23:00:29 ID:yoi2aWFg
麻生はなんで、人をムカつかせる笑い方をするんだ??
216大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:00:41 ID:yGqwV32i
公務員制度改革:政権内また火種 人事院総裁が対決姿勢
国家公務員制度の改革問題で、政府は3月中に関連法案を提出する方針だが、人事院の谷公士(まさひ
と)総裁は「私どもの基本的な考え方について、国会で説明することになる」と対決姿勢を崩していない。
国会審議の場で政府内の見解が大きく異なれば、政権にとって大打撃となりかねず、麻生太郎首相は
見切り発車で政権内にアキレスけんを抱え込むことになった。

「国会で法案が決まれば、最終的な判断なのでとやかく言うことではない。しかし、国会に呼ばれて人事院
の考え方をとの質問を受ければ、こうあるべきだと申し上げる」。谷氏は3日の記者会見でこう語り、国会
審議の場で人事院の見解を表明する考えを示した。

3日の国家公務員制度改革推進本部の会合には谷氏も出席。(1)今回の改革は国家公務員制度改革基本
法の範囲を超える(2)工程表の通り決まると、公務員人事の中立・公平性確保という憲法15条に由来する
重要な機能が果たせなくなる(3)労働基本権制約の代償機能が損なわれることを懸念する−−と主張した。

閣僚の一人からは「調整が収まってからやるべきでは」との慎重論も聞かれ、最終的に首相は工程表を強行
決定したが、「人事院については残る論点について調整を進めてほしい」と、さらに調整するよう指示した。

217熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/03(火) 23:00:42 ID:W7G2CBvo

「裏読み」っていうのは何かというと、金玉袋があるだろ?
その真ん中くらいのところにすーっとお尻の穴まで掛けて一本の筋が通ってるわな。
あれのことだわな。
218無党派さん:2009/02/03(火) 23:00:51 ID:7qWXHjGD
朝日と日経以外は偏向報道を行っていると仰られた方は?
219無党派さん:2009/02/03(火) 23:00:51 ID:YzGM0Atq
>>211
もしかして別所温泉?
220無党派さん:2009/02/03(火) 23:00:52 ID:rTdKltdf
資金難の民主党候補で振り込め詐欺容疑で内偵されているのは何人くらいいるの?
221慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 23:01:00 ID:aTvex4L/
日経新聞の出版部門はいい本も出す
222両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:01:04 ID:HH/Irhpx
つーか、ある意味経済情報は日経に載った時点で意味がなかったりする
日経より先にかぎつけなきゃ銭にはならんよ。

まぁ、仕事的にそこまで気にしなくていいから、普通のニュースを客との雑談に使う為に読んでるようなモンだが。
223無党派さん:2009/02/03(火) 23:01:10 ID:QU6RpSha
>>198
解散しないことを口実に連立離脱すればいい
224肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 23:01:19 ID:Y2md3Px/
営業を相手にする際は、日経の衒学より東スポの無邪気を持つ人間を信用する。
225大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:01:31 ID:yGqwV32i
谷氏は東京大法学部卒業後、64年、旧郵政省入省。98年から郵政事務次官を務め、退官後の01年に
財団法人マルチメディア振興センター理事長、財団法人郵便貯金振興会理事長、財団法人日本データ通信
協会理事長に同時期に就任。04年には人事官に就き、06年から人事院総裁。霞が関では「官僚中の官僚」
(人事院幹部)と評される。

谷氏は「引き続き調整させてもらえるものと考えている」と語っている。これに対し、甘利明行政改革担当相
は3日の記者会見で「工程表は承認、決定されたので、これに基づき具体的な作業をやる。100年ぶりの
改革をやるわけで、曲げてしまうような修正はできない」と強硬姿勢を崩していない。

民主党の高嶋良充参院議員は2日の参院本会議で人事院の機能移管を「憲法上の問題が生じかねない」
と懸念を表明した。関連法案の国会審議に入れば、民主党が谷氏を国会に招致し政府内の不一致を突くの
は必至で、首相は今後、難しい調整を迫られることになる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090204k0000m010125000c.html
226無党派さん:2009/02/03(火) 23:01:32 ID:vdY7uRga
日経の文化欄ってひどいって言うか無いんだよな。
文化欄がいいのは読売。科学欄は読売か朝日。なにげに日経が一番いいのは国際面。

常識だろ。
227無党派さん:2009/02/03(火) 23:01:36 ID:m4vhE51O
2流、3流って書いてるけど、日本に一流の新聞があるかのようだ。
228無党派さん:2009/02/03(火) 23:01:40 ID:aJC9EH6V
>>191
人間誰しも甘い汁を吸いたい
当然の欲求だからそれ自体非難できない
その若者のほとんども谷の地位にいれば同じように利権で私腹を肥やすだろう

他人がすべきことは不満を言うことではなく、奴らをどう打破するか考えることだ
229無党派さん:2009/02/03(火) 23:01:57 ID:OapzlPrV
どうせ選挙負けるんだから、50万円ばら撒いて勝負に出てみろ、麻生。
230無党派さん:2009/02/03(火) 23:02:01 ID:V6XGIg4w
>>206
ま、でも得意先との世間話のネタとしては重宝する


今日はなんちゃってビジネスマンのニート同士のバトルかw
wktk
231北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/03(火) 23:02:23 ID:KUa+UAeq
>>215
あれはひどいなw
232日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 23:02:52 ID:JKs2jN+P
ここの住民の中には、朝日vs読売vs日経の一流紙読み比べサイトがあるとか知らない奴がいるみたいだ。
233慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 23:02:59 ID:aTvex4L/
まあ日経もたまに読むけれどもこれにはムカついた
http://ntest.nikkei.jp/
234無党派さん:2009/02/03(火) 23:03:42 ID:eBVPxzf0
>>210
新聞紙を薄く2枚に割いて、裏から読んでいるのかも。

古美術の世界では書画を薄く二枚に剥離する禁じ手があるらしい。
新聞紙でこれができたら神の領域。
235夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/03(火) 23:03:43 ID:mNCuG0Rj
>>219
駅近の安いビジネスホテルです。
部屋乾燥しすぎて喉痛いです。
別所温泉行ける経費出ません…
236無党派さん:2009/02/03(火) 23:03:57 ID:vdY7uRga
日経って一流紙なの?

というか今一流紙って何w
237両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:04:14 ID:HH/Irhpx
>>232
それ、販売店の統合する連合じゃないか……
238無党派さん:2009/02/03(火) 23:04:20 ID:OapzlPrV
一流紙といったら赤旗くらいだな
239無党派さん:2009/02/03(火) 23:04:37 ID:QU6RpSha
>>212
もし昨秋に公明党がテロ特の再可決を人質に取って解散を迫っていたら、麻生は
1.衆議院を解散する
2.内閣を総辞職する
3.テロ特を断念する
この3択を迫られるところであったと思う
さて、麻生ならどれを選んだと思う?
240無党派さん:2009/02/03(火) 23:04:45 ID:3MmgB7iJ
>>177
具体的に自分の言葉で説明してみな
241両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:04:58 ID:HH/Irhpx
>>238
自由民主と公明新聞は?w
242無党派さん:2009/02/03(火) 23:05:12 ID:IakfOI3T
あらたにすのサイトは知っているが一流紙の読み比べサイトの存在は知らない。
243無党派さん:2009/02/03(火) 23:05:13 ID:YzGM0Atq
>>228
奥谷とか見てると、あそこまで破廉恥になり切らなければ
上には上がっていけないんだと自分を叱咤することもあるねえ
>>232
その中なら消去法で日経
244中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:05:17 ID:6KvbWKof
今日の後藤さんは、充実の「麻生『渡り廃止』表明の解説」かな?(予測)
245無党派さん:2009/02/03(火) 23:05:37 ID:m4vhE51O
>>237
道新、河北、中日、西日本に対して泣き言言ってる連合軍だなあ。
246慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 23:05:37 ID:aTvex4L/
プレス民主と社会新報も
247無党派さん:2009/02/03(火) 23:05:39 ID:qGIk++Z8
麻生は常に深刻そうな顔をして寡黙にするのが一番だったな。

とにかく笑い顔と口調が人をムカつかせるから。
まあ、今さら、遅いけどさ。
248日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 23:05:58 ID:JKs2jN+P
>>240
ここは小学校じゃないんだ。自分でとって勉強してみることだな。
249無党派さん:2009/02/03(火) 23:06:07 ID:aJC9EH6V
赤旗は一流?
250大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:06:08 ID:yGqwV32i
予算委員会で枝野が飛び出す
  ↓
麻生がびびる
  ↓
自分を落ち着かせるために笑う
251両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:06:29 ID:HH/Irhpx
>>244
そんな政令作らなくても、渡りOK政令廃止すればいいだけなのに何でだろうねー

どうせ、もう天下り許可出した事案があるから引っ込められないんだろうけど……
252無党派さん:2009/02/03(火) 23:06:40 ID:V6XGIg4w
>>237
あらたにす、だっけ?

>>232
そんなどっかで仕入れてきたようなゴタクはいいから、
日経のどこがどう素晴らしいのか、自分の意見をちゃんと自分の言葉で言ってみ?
253無党派さん:2009/02/03(火) 23:06:44 ID:vdY7uRga
日経プッw
254無党派さん:2009/02/03(火) 23:06:57 ID:7qWXHjGD
とりあえず読売はないだろ〜スレ的に
255無党派さん:2009/02/03(火) 23:07:01 ID:m4vhE51O
一流紙と言って、どこを指してるのかが分らない。
256無党派さん:2009/02/03(火) 23:07:19 ID:YzGM0Atq
>>239
テロ特断念、というか先送りでいったん帰国
257無党派さん:2009/02/03(火) 23:07:20 ID:aGouwkRx
ナイタイは?
258無党派さん:2009/02/03(火) 23:07:27 ID:IakfOI3T
N23の鬼はウザイ。
259大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:07:55 ID:yGqwV32i
後藤謙次 充実の渡りシェアリング論
260無党派さん:2009/02/03(火) 23:08:12 ID:OAaitr23
キメの表情だけはいつも充実してるなw
261両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:08:12 ID:HH/Irhpx
>>248
最近では何日のどの記事が長年の日経読者として、「記者が足で稼いで」「凄く充実して」たとおもう?
最近の特集で、君が長年の読者としてうならされたのはどれ?
262日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 23:08:37 ID:JKs2jN+P
>>226
科学は本紙じゃなくて日経サイエンスがお勧め。
263無党派さん:2009/02/03(火) 23:08:38 ID:6CyXjUVi
一流ってことは、圧力にも屈すること無く、
社会悪や不正や汚職をズバズバと告発していくんだよな。

そんなとこあったっけ?
264無党派さん:2009/02/03(火) 23:08:54 ID:m4vhE51O
日経と言われて、シャブのイメージしかない。その延長で田勢のイメージ。
265夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/03(火) 23:08:59 ID:mNCuG0Rj
麻生は苦笑いでしょうね。
心理学では自分が劣勢になったり焦りが出ると、
笑いが出てしまうものらしいです。
人間が持ってる社会順応の知恵らしい。

266無党派さん:2009/02/03(火) 23:09:08 ID:aGouwkRx
>>258
赤鬼青鬼の意味が分かりません
267無党派さん:2009/02/03(火) 23:09:08 ID:V6XGIg4w
誰か聖教新聞の素晴らしさを語る勇者はいないのか?
268無党派さん:2009/02/03(火) 23:09:08 ID:sBDS+7tx
L&Gの波みたいに札束見せびらかすおっさんが
大企業の上層部やら官僚にいるんだろうな。。。
269両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:09:49 ID:HH/Irhpx
ん?
日経男って、もしかして販売店の統合の話を知らなかったの?
>>232 みたいな事言ってるって事は、そういう事だよなぁ……
270無党派さん:2009/02/03(火) 23:09:56 ID:6CyXjUVi
>>268
チョット前の外資系金融には死ぬほどいたと思う。
271無党派さん:2009/02/03(火) 23:10:05 ID:VYAXgKcZ
>>267
東小倉にでも期待する?
272無党派さん:2009/02/03(火) 23:10:14 ID:0fTsxiqd
赤旗はすばらしい。
273無党派さん:2009/02/03(火) 23:10:23 ID:mEPwXVQc
日経はやたら「小学生レベル」って言うけど、ということは厨房なのか?
ガキのくせに、とか学生のくせに、とか決して言わないし
274無党派さん:2009/02/03(火) 23:10:23 ID:YzGM0Atq
>>263
なんて赤旗
275無党派さん:2009/02/03(火) 23:10:36 ID:aGouwkRx
>>267
潰れたチボリ公園を運営してたチボリジャパンは、2部も取らされていたw
276無党派さん:2009/02/03(火) 23:10:37 ID:V6XGIg4w
>>271
ミンサヨでも可w
277両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:10:50 ID:HH/Irhpx
>>267
枚数が少ないから1月分資源ゴミに出すのが凄く楽w
278無党派さん:2009/02/03(火) 23:11:08 ID:3MmgB7iJ
>>248
勉強になるか?
なっていないようだぞ
279無党派さん:2009/02/03(火) 23:11:10 ID:vdY7uRga
日経サイエンス最低なんだけどw
280無党派さん:2009/02/03(火) 23:11:17 ID:wSexGtfm
日経新聞って、学生から社会人の数年目位までの社会人入門雑学として読むもの
だろう。いい年して、真剣にそれだけ読んでいたらかなりやばいやつだ。
私も社会人3年目まで毎日読んだけど、卒業した。

読んでいけば、いかに企業広告記事新聞として偏っているか、1面や企業面の序列が
偏向しているかが見えてきて、かえって感性がにぶってくる。価値があるかどうか
別にして情報量はそれなりにあるから、高い買い物とは思わないが、いろんな企業や
経済初歩レベルを覚えてくると、そして政治記事のレベルの低さがわかってくると
も日経にそれほど時間を割いてはダメだと気付くだろう。
281無党派さん:2009/02/03(火) 23:11:20 ID:YzGM0Atq
>>268
いるわけないだろ、連中はもっとズルい
282無党派さん:2009/02/03(火) 23:11:41 ID:mEPwXVQc
>>264
東広島市長選挙に出て落選したシャブJrはテレ東出身だよね
283無党派さん:2009/02/03(火) 23:11:59 ID:QU6RpSha
>>256
やっぱり解散や総辞職と引き換えにしてまでテロ特を優先的に成立させようとは思わないんだね
先送りするといっても、公明党を説得できない限り再成立は困難だよ
284無党派さん:2009/02/03(火) 23:12:16 ID:aGouwkRx
日経流通新聞は、面白いよ
285無党派さん:2009/02/03(火) 23:12:20 ID:m4vhE51O
>>268
マスコミもインサイダー天国だったから、
日経新聞あたりなら居たんじゃないの?
286無党派さん:2009/02/03(火) 23:12:21 ID:0fTsxiqd
日本経済新聞経済部の記者って、現場知らない、行かないって、有名だよ。
図書館のリサーチャー、あるいは、webブラウザー、程度の取材だわな。orz
287無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:12:23 ID:QpHuiAbz
>>263
そういう意味では『噂の眞相』は悪くなかった。

休刊の今は、元編集長はすっかりゴルフ三昧だけど。
288無党派さん:2009/02/03(火) 23:12:35 ID:HWHwuhZZ
もうそろそろ誰かアンチ日経っていうコテにしろよ
アンチ慶応がいるんだから別におかしくないだろ
289日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 23:12:51 ID:JKs2jN+P
>>279
ムーの読者には確かに物足りないでしょうねw
290無党派さん:2009/02/03(火) 23:12:56 ID:eBVPxzf0
>>226
朝日も文化欄が面白いけど、文化部の記者が書いたものはそれほどでもない。
対談や寄稿記事がいい。朝日は最近始めた、GLOBEという特集紙面が久しぶりに
よかったけど、1月のは紙数が増えただけで散漫になってしまって面白みが無くなった。

国際欄は、大手メディアはどこも良質。これに中日・東京系列も加わって、
そこそこレベル高い。ただ、産経は時々ウンコな記事を載せているけど。

経済は、正直経済誌でいいや。新聞には期待してない。
291無党派さん:2009/02/03(火) 23:13:19 ID:Di9diKiZ
>>238
日本三大新聞は、東スポに聖教新聞に赤旗。前世紀末には「日付以外全部デタラメ」という方針で統一されていた。
世情の流れで赤旗がマシになってしまうという……

ちなみに日刊ゲンダイはスタンスが変わらないので、政権がコケ始めると内容に説得力が増すという面白い仕様だね。
292肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 23:13:37 ID:Y2md3Px/
>>269
いま彼はググってますのでしばしお待ちを。
293大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:13:37 ID:yGqwV32i
関連法案、解散でさや当て=自民・細田と民主・山岡氏
自民党の細田博之幹事長と民主党の山岡賢次国対委員長が3日夜、都内で開かれた会合で同じテーブル
となり、2008年度第2次補正予算の関連法案や衆院解散・総選挙をめぐってさや当てを演じる場面があった。
 
細田氏は、民主党が関連法案の参院審議に応じないことをやり玉に挙げ「民主党を批判する時間がほしい
から、(衆院で再可決できるまでの)60日間抵抗してくれていい」と皮肉たっぷり。一方の山岡氏も、解散を
先延ばしする麻生太郎首相を当てこすり「民主党はまだ足腰が弱いから(9月の衆院議員の)任期切れで
お願いしたい」とうそぶいてみせた。
 
会合は民放テレビの解説委員らの主催で、公明党の太田昭宏代表や社民党の福島瑞穂党首ら与野党幹部
20人余りが出席した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009020301063
294無党派さん:2009/02/03(火) 23:13:45 ID:vdY7uRga
プッ。科学好きはサイエンス本誌かニュートンで我慢するか、だろ。

お里が知れる。
295無党派さん:2009/02/03(火) 23:13:49 ID:wSexGtfm
麻生、渡り鳥を急きょ方針変換したんだ。
あれは、アドリブなのかね?これは野党やヨシミの勝利ともいえるのだろう。
296無党派さん:2009/02/03(火) 23:13:50 ID:IakfOI3T
>>288
なにが悲しゅうて糞コテ日経新聞男の相対化を図らねばならぬのだ。
297両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:14:14 ID:HH/Irhpx
にっけいくんが>>261に答えてくれないんだ(´・ω・`)
298無党派さん:2009/02/03(火) 23:14:18 ID:oHkWLhZB
2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893
299無党派さん:2009/02/03(火) 23:15:02 ID:Lj56Motu
日経は最終面の文化欄が最高におもしろい。
よくこんな面白人間をさがしてくるなって感心する。
最近は、一人紅白を楽しむディレクターの話が
面白かった。
300大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:15:04 ID:yGqwV32i
給付金「市に寄付を」 川崎市長、医療や環境に
川崎市の阿部孝夫市長は3日の記者会見で、国の定額給付金について、市への寄付を市民に呼びかけ
る考えを表明した。各世帯に送付する給付手続き書類に、寄付の案内を同封し、用途を「環境」や「医療」
などと指定できるようにする方針。

サッカーJ1の川崎フロンターレが本拠とし、市民らが改修を求めている等々力陸上競技場に言及し、
「(寄付を)改修に使うのもいいかもしれない」とも話した。

市長自身は「受け取らなければ国に戻ってしまうだけなので、受け取ります」。ただし、政治家は選挙区内
での寄付を禁止されているため、市長自身は給付金を市に寄付できない。
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200902030371.html
301無党派さん:2009/02/03(火) 23:15:52 ID:PpKDSI03
つうか科学好きなら「Nature」読むでしょ普通
302無党派さん:2009/02/03(火) 23:16:24 ID:SK9mDzB8
>>24
>貿易赤字がこのまま続くと、国家破産すらおこりかねない。

一流紙を読みこなす日経男は、貿易赤字が国の赤字だと思ってるの?
303肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 23:16:57 ID:Y2md3Px/
>>297
現代社会において拙速は罪でありますよ。
疑わしきは、彼にぐぐる時間を与えよ、です。
304無党派さん:2009/02/03(火) 23:17:00 ID:vdY7uRga
>>301
さすがにそれは研究職。
305両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:17:07 ID:HH/Irhpx
>>301
中高生や文系出身者ならNewtonでもいいよ。
306中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:17:30 ID:6KvbWKof
>>259
ざんねん、外れましたかw
最近、テレビは週末しか見ておりませぬ。
なんというか、観る気がしなくなりました。
307日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 23:17:30 ID:JKs2jN+P
>>299
ハゲド。日経新聞は、文化そのものもあるけど人に焦点を絞っている。毎日毎日よくこれだけの人をと感心する。
308無党派さん:2009/02/03(火) 23:17:34 ID:tqMKDkHa
大槻キョージュのパリティー読んでやってください
309慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 23:18:16 ID:aTvex4L/
私は東京新聞男を待望する
310日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/02/03(火) 23:18:19 ID:JKs2jN+P
>>302
貿易赤字→経常赤字→基礎収支赤字とちゃんと理解しているつもりです。
311無党派さん:2009/02/03(火) 23:18:31 ID:zDUm0Am5
国税で 特殊法人・人事院渡り歩いた

総計・給与退職金を公表してほしい。

心 痛むなら 即刻返還すべき。 改革など言う資格もない爺。
312無党派さん:2009/02/03(火) 23:18:31 ID:vdY7uRga
>>305
ニュートンは無駄なグラビアヤメレ、と思うな。白黒でええやん。
313無党派さん:2009/02/03(火) 23:18:52 ID:mEPwXVQc
日経新聞男は日経以外に愛読している新聞や雑誌はあるのか?
314無党派さん:2009/02/03(火) 23:19:19 ID:IakfOI3T
日経新聞男の存在は日経新聞の悪宣伝であるとの解釈はスレ住民の概ねの同意を得るところだ。
315無党派さん:2009/02/03(火) 23:19:37 ID:aJC9EH6V
ニューヨークタイムズ男とかワシントンポスト男とかならお洒落といえる
316夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/03(火) 23:19:46 ID:mNCuG0Rj
>>300
寄付してと言う自治体が増えてきましたね。
給付金は景気回復の手段だと政府は言ってますけど、
全く思惑通りになってませんよね。
寄付や貯蓄に回ったら経済効果ないですからね。
だったらまだ公共事業に回した方が景気対策になる。
317四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:20:19 ID:12vEZlsZ
>>300
毎日同じことを言うようだが、公務員が賞与我慢したら簡単に改修できるやん
なんで一般市民から巻き上げることしか考えてないの?
まさに、さもしい
318無党派さん:2009/02/03(火) 23:20:19 ID:m4vhE51O
>>314
悪宣伝も何も、日経自体に価値が無い。
総会屋が出す雑誌と同じ。
319無党派さん:2009/02/03(火) 23:20:23 ID:YzGM0Atq
昔は日経サイエンスの別冊がなかなか良かった
宇宙モノとかの写真が大盤で、素人には十分楽しかった
320両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:20:33 ID:HH/Irhpx
>>312
あのグラビアがあるから初心者の間口が広がってるんじゃないかなぁ
321無党派さん:2009/02/03(火) 23:20:33 ID:demQaB4a
南ドイツ新聞男とかがいいなあ
322慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 23:20:46 ID:aTvex4L/
いや、ニュートンはこのグラビアがいいんじゃないですか
http://portal.nifty.com/2007/05/29/a/
323無党派さん:2009/02/03(火) 23:21:14 ID:tqMKDkHa
東京新聞読者ではあるがもうちょっとドラゴンズの記事を増やすべき
特報面はよい
324無党派さん:2009/02/03(火) 23:21:16 ID:1Rr45MGY
>>201
日経の裏読みって、「日経が褒めた企業は全力で売れ」って奴でしょ?
325両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:21:17 ID:HH/Irhpx
>>321
ドイツ最高裁判例男なら過去にいたなぁw
326慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/03(火) 23:21:53 ID:aTvex4L/
世界男
DAYS JAPAN男
東京新聞男
ソトコト男

左派コテよ来たれ
327無党派さん:2009/02/03(火) 23:22:13 ID:22pqCFBm
>>317
退職金を借金して支払っている自治体も多いようですな
328無党派さん:2009/02/03(火) 23:22:15 ID:YzGM0Atq
>>315
いっそムシィユールモンドとかエアアルゲマイネとか
329無党派さん:2009/02/03(火) 23:22:43 ID:SK9mDzB8
>>310
 いや、国の赤字と思ってるのかどうか、思ってるのであれば、国家破産にどうつながるのかを聞いているんだが。
330無党派さん:2009/02/03(火) 23:22:51 ID:vdY7uRga
>>312
>>322

w

しかし、もう少しコンパクトにできそうなもんだ。
331四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:22:59 ID:12vEZlsZ
波は池田大作と変わりないよ
池田大作の方が若干賢かったから経済界ではなく宗教界に入っただけ
波も宗教なら返す必要はなかった
332無党派さん:2009/02/03(火) 23:23:21 ID:m4vhE51O
父親が『日経ヘルス』を持っていたので、
興味を持って読んだが、別に普通の雑誌だった。
333炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:23:41 ID:OjZXCf+o
カールスルーエ男かw
334無党派さん:2009/02/03(火) 23:24:15 ID:YzGM0Atq
ニュートンはさすがに恥ずかしくて読めない
特に理工系の学部やメーカーの研究所で持ってるのはちょっと…
335中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:24:16 ID:6KvbWKof
じゃあ、セカンドコテハンとして、「噂の真相男」をたまに名乗りましょうかw
このスレの左派コテのひとりとしてwww
336無党派さん:2009/02/03(火) 23:24:32 ID:IzKELAcF
>>324
何にでも言えるが、メディアに持ち上げられ始めた時点で下り坂の第一歩
337無党派さん:2009/02/03(火) 23:25:12 ID:tqMKDkHa
ナショジオ日本語版が実家に創刊号から全部そろってるなあ
そろそろ邪魔
338無党派さん:2009/02/03(火) 23:25:17 ID:+MTNzF5J
>>323
そのためにトーチュウがある。ちなみにFC東京記事の充実度はガチだぞ。

神奈川新聞のどローカル度は東京新聞のそれを凌ぐが、三浦半島以外は
大したシェアが無いのもなあ。西湘あたりじゃ高くてもいいのに。
339中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:25:39 ID:6KvbWKof
まんがサイエンスおすすめ。
2巻目でしたっけ?アポロ計画を解説した巻は秀逸w
340無党派さん:2009/02/03(火) 23:26:05 ID:IzKELAcF
誰かワシントンタイムズ男を名乗れる勇者はいないかな?
俺にはそんな蛮勇はないw
341無党派さん:2009/02/03(火) 23:26:14 ID:demQaB4a
>>336
日経に取り上げられたらピークを過ぎて、
朝日に取り上げられたらとどめが刺されるというな

滑稽新聞男とか四条河原落書女もいいなあ
342無党派さん:2009/02/03(火) 23:26:38 ID:vdY7uRga
>>339
あさりよしとおw
343無党派さん:2009/02/03(火) 23:27:03 ID:3MmgB7iJ
>>273
23、4と日経本人は言っている
344大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:27:11 ID:yGqwV32i
天下り:「渡り」で退職金2億6900万円 民主議員指摘
民主党の細野豪志氏は3日の衆院予算委員会で、元水産庁長官の農水省OBが退職後の6団体への
天下りと「渡り」で、計2億6900万円以上の退職金や報酬を得ていたと指摘した。元長官の天下り先の
前任と後任のうち計11人も同省OBで、細野氏は「こういう『渡りルート』は氷山の一角」と政府に調査を
要求した。

細野氏によると、元長官は88年2月に海外漁業協力財団に再就職した後、今年1月までの21年間に
6団体を渡り歩いた。4年半在任した最初の天下り先での報酬と退職金が推計で9700万円。その後、
渡り歩いた5団体からの所得が1億7200万円にのぼる。

農水省の佐藤正典官房長は前任も後任も同省OBが占めることについて「各団体が前任者同様の能力、
適性を有する人物を求め、結果的に共通するものが多くなったと考えている」と答弁し、偶然との認識を
示した。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090204k0000m010133000c.html

>農水省の佐藤正典官房長は前任も後任も同省OBが占めることについて「各団体が前任者同様の能力、
>適性を有する人物を求め、結果的に共通するものが多くなったと考えている」と答弁し、偶然との認識を
>示した。

農水省は奇跡を起こせるところだなw
345四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:27:20 ID:12vEZlsZ
>>337
一冊50円で下取りするよ(´・ω・`)
346無党派さん:2009/02/03(火) 23:27:21 ID:V6XGIg4w
>>338
神奈川県央に住んでるけど、神奈川新聞の販売店なんて見たことないしな。
コンビニに申しわけ程度においてるくらいかな。
347無党派さん:2009/02/03(火) 23:27:27 ID:0fTsxiqd
日本経済新聞よんで、株やってヤツ、馬鹿じゃね。orz
348無党派さん:2009/02/03(火) 23:27:27 ID:vdY7uRga
>.341
コノゴロミヤコニハヤルモノ
349無党派さん:2009/02/03(火) 23:27:31 ID:tqMKDkHa
あさりよしとおに児童雑誌の学習漫画を描かせる学研編集部は異常(褒めている)
350無党派さん:2009/02/03(火) 23:27:50 ID:Iqto0oIt
◆ニッポン株式会社が壊滅する!
あのトヨタが3度目の下方修正とは、あまりにもショッキングだ。
3月通期の営業赤字が1500億円から4000億円前後に膨らむとみられ、初の最終赤字に転落しそうだというのだ。
バッドニュースはこれだけで終わらなかった。ホンダは、なんと4度目の下方修正。
日立製作所は、通期の最終損益予想で一気に7000億円もの大赤字に陥ると発表。
NECは来年3月末までにグループ全体で正社員を含め2万人超を削減すると発表した。
失業率も3年ぶりに4.4%まで悪化したというし、いったい日本経済は、これからどうなってしまうのか。◇
「経済は、ナイアガラの滝のような落ち方です。それは鉱工業生産指数を見ると明らか。
昨年11月に前月比8.5%減となり、いまだかつてない数字にエコノミストはア然となった。
しかし、12月は前月比9.6%減とさらに悪化。1月の予測も9.1%減です。
3カ月連続で毎月1割近くも減少するようでは、業績見通しが全く変わり、下方修正しても追いつきません。
今期の決算の締めが来るまで、毎月のように下方修正するところが出るでしょう」
ノーテンキ総理は相変わらず「全治3年」なんて言っているが、もはや誰もそんな言葉は信じない。
今やニッポン株式会社はほとんど壊滅状態なのだ。年度末にはさらに恐ろしい事態が待ち受けている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4000997/
351中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:28:08 ID:6KvbWKof
>>342
「げんしけん」の付録同人誌で漫画描いてましたw
もっと凄いのは、還暦過ぎていておなじく寄稿していた安彦氏。
352無党派さん:2009/02/03(火) 23:28:17 ID:eBVPxzf0
>>322
これは素直に面白い。今夜は気分よく眠れそうだ。

今は知らないけど、私が読んでいたころのニュートンには「もり いずみ」という
妙にエコなペンネームの人が科学者の伝記をずーっと連載していました。
やたらと客観的な文体だったけど、アレを読むのが楽しみだったんだよね。
353無党派さん:2009/02/03(火) 23:28:30 ID:mEPwXVQc
ニューヨークタイムズ男が現れたら、それは上杉かもw
354四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:28:30 ID:12vEZlsZ
>>334
俺は難しくて読めないけど?(´・ω・`)
355無党派さん:2009/02/03(火) 23:28:59 ID:Y32zZTjW
>>335
「噂の真相男」にいちゃもんつけるのが大好きな「宝島30男」も誰かやってくれないと・・・
356無党派さん:2009/02/03(火) 23:29:01 ID:Iqto0oIt
◆これからが本番の経済危機
世界大不況は深刻になるばかり。
米国に追随して市場原理主義をまねてきた日本経済ももちろんアウトだ。
世界的企業ともてはやされた大企業が軒並み赤字転落の総崩れ。
そのツケはすべて従業員に押し付けられ、前代未聞の大量クビ切りが横行中。
新興国だってパンク寸前で、世界の経済危機はこれからが本番を迎える。
なにしろ景気回復まで10年はかかるという見方が有力だ。
麻生首相は、日本が3年後に先陣を切って景気回復するなどと吹いているが、
何をバカなことを言っているのか。
その痴呆的楽観論が国を滅ぼすと警告する専門家が多いのだ。
http://gendai.net/?td=20090203
357無党派さん:2009/02/03(火) 23:29:04 ID:UL8JBeT1
>>291
東スポについて最近はプロレス凋落と反比例するかの如く
普通のスポーツ新聞になってしまった感じがする。
競馬面の充実は専門紙殺し。
あと自転車ロード関連がやけに詳しい。
358両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:29:28 ID:HH/Irhpx
>>343
上の方で、「中学から日経読み始めてうん十年 (>>143)」とか言ってるけどな
359無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:29:32 ID:QpHuiAbz
>>339
全巻持ってるよ。

>>340
『世界日報』のガザ侵攻の記事で怒りが頂点に達した僕には不可能だ。
360無党派さん:2009/02/03(火) 23:30:08 ID:U6PRXaIP
>>346
神奈川新聞の配達は朝日の販売店に委託してます。
そのせいか午前1時ごろに朝刊が届く。
361無党派さん:2009/02/03(火) 23:30:26 ID:VYAXgKcZ
>>287
噂の真相といえば、森元の売○疑惑だなw
362プラウダ一番星 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 23:31:20 ID:Y2md3Px/
業界新聞は、一部面白いものもある。
363無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:31:40 ID:QpHuiAbz
>>326
『DAYS JAPAN』は写真誌なので説明が難しい。

主に紛争地を中心に、どうしようもない現実を写真の力で告発する…
といったところ。
364四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:31:49 ID:12vEZlsZ
いまイスラエルと北朝鮮はオバマに猛アピール中だからな〜(笑)
365左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/03(火) 23:32:24 ID:ZAo1h82L
こないだようよう90年代からの大量のスタジオボイスを捨てたわ。
文化的史料としちゃ少々惜しいかもと思ったけれども。
ユリイカは半分くらい捨てられんのがあるなw
366中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:32:42 ID:6KvbWKof
一昨日くらいに紹介しましたが、「十二国記」のアニメが、アホー動画でタダで見れますので、再度お勧めします。
我が国では、偽王がデカい面して居座ってますので、アップ・トゥ・デイトでもありますw

今見ているのは、遊びほうけていた二世の女がねずみ男に説教されるとこw
367無党派さん:2009/02/03(火) 23:32:52 ID:8gOOGw7e
日経の逆を行けば儲かるから
ある意味正解
368無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:33:02 ID:QpHuiAbz
>>364
オバマ政権は、既にイスラエル支持の堅持を表明していますし…
369伊勢新聞男:2009/02/03(火) 23:33:07 ID:SK9mDzB8
>>24 >>302 >>310 >>329

 日経新聞男が消えてしまったので書いておくと、輸出額と輸入額の差のうち、輸出額が多いと貿易黒字、輸入額が多いと貿易赤字。貿易それ自
体はWin-Winの関係で、しかも民間も含めての話なので、国家破産とは何の関係もない。

 よって、日経新聞男の「貿易赤字がこのまま続くと、国家破産すらおこりかねない。」(>>24)は全くの間違い。
370無党派さん:2009/02/03(火) 23:33:14 ID:Y32zZTjW
まんがサイエンス単行本持ってたっけなー
実家にあった気がするけどどっかやっちゃったかも
371プラウダ一番星 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 23:33:25 ID:Y2md3Px/
>>361
売春では森元を買う人がいることになってしまい、それはそれで国家の一大事ですね。
372無党派さん:2009/02/03(火) 23:33:30 ID:3MmgB7iJ
>>358
ごめん
 >うん
を見落としていた。
わざと付け足したような感じだが
373無党派さん:2009/02/03(火) 23:33:34 ID:m4vhE51O
窓爺あたりは、世界日報男と改名して欲しいなあ。
374炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:33:46 ID:OjZXCf+o
>>366
原作読め
375左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/03(火) 23:33:49 ID:ZAo1h82L
プチトマト男とかヘイ!バディ男と名乗る勇者は?
376中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:33:51 ID:6KvbWKof
「噂の真相」と「朝日ジャーナル」の最終巻は、未だに実家の本棚に置いてます。
377夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/03(火) 23:34:34 ID:mNCuG0Rj
>>364
あとイランもそうですね。
Yes We can はイランから取ったものだと言ってます。
378無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:34:38 ID:QpHuiAbz
>>371
はっはっはっはっは。
379無党派さん:2009/02/03(火) 23:34:43 ID:0fTsxiqd
>>367 新聞が、書かないこと、とくに、意図的書かないこと、これが大事。
とくに、日本経済新聞。
380無党派さん:2009/02/03(火) 23:34:53 ID:Y32zZTjW
>>373
窓なんとかは月刊WILL男でいいだろ
381無党派さん:2009/02/03(火) 23:35:11 ID:YzGM0Atq
>>359
背景がバレるようなスタンスの記事は
言論工作としてもあまり上手いとは言えないと思うんだけどね
382無党派さん:2009/02/03(火) 23:35:16 ID:VYAXgKcZ
>>315
酷使様はこれからワシントンタイムズ男と名乗ってもらおうw
383中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:35:31 ID:6KvbWKof
>>374
もちろん読んでますが何か。
ただ、「月の影 影の海」の上巻は、あまりに暗いので、ほとんど読み返してないのですよw
384無党派さん:2009/02/03(火) 23:35:35 ID:eBVPxzf0
>>368
微妙に翳りがちらついてますけどね、アメリカのイスラエル支持。
アメリカがイスラエルを支えないと逆に大戦争へ発展する可能性も
あるから、舵取りはほんと難しいよな。
もともと大陸欧州はイスラエルに冷淡だから、イスラエルは米英しか
頼れない。
385左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/03(火) 23:35:43 ID:ZAo1h82L
森元はサムソンあたりでは人気だと思うぞ、小沢の次くらいには。
386炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:36:19 ID:OjZXCf+o
>>369
日経新聞男アホすぎるな。
387両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:36:49 ID:HH/Irhpx
>>374
ホワイトハート文庫時代からの読者ですが何か?
388プラウダ一番星 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 23:37:10 ID:Y2md3Px/
日経クンが強弁したいのは、
貿易赤字が増える→企業の純損失が増える→法人税が払えなくなる→国家破綻

というところじゃないでしょうか。
389炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:37:13 ID:OjZXCf+o
>>383
日本はどちらかというと戴国のようだ…シャレにならんな
390無党派さん:2009/02/03(火) 23:37:18 ID:V6XGIg4w
>>373
世界日報読んでるかなあ?w
タモ神必死で擁護してたのに、潮も知らなかったくらいだしw
391中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:37:28 ID:6KvbWKof
>>382
いや、ワールドタイムス男で充分。
ワールドタイムスじゃないけど、どっかの新聞社が統一に買われて、
それに抗議して、長いことホワイトハウス詰めしていたおばちゃんが辞めたんでしたっけ?
392無党派さん:2009/02/03(火) 23:38:19 ID:1Rr45MGY
>>380
潮男でもいいと思った。
393炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:38:23 ID:OjZXCf+o
>>387
いや,何もw
394無党派さん:2009/02/03(火) 23:38:39 ID:+Wql+dH4
人民日報男
なんかかっけー
395四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:38:59 ID:12vEZlsZ
>>384
イギリスも微妙だよね
イスラム系の国民増えているし、アメリカほど親イスラエルの政治家は多くない
他の欧州はイスラエルもアラブも『どっちもどっち』だからな〜
フランスに関しては、もはやイスラエルを問題児扱いだしな
396中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:39:04 ID:6KvbWKof
「うんこくさい物語」はぜんぜん読んでないし、アニメも見てませんけど、面白いのかな?
397無党派さん:2009/02/03(火) 23:40:21 ID:YzGM0Atq
>>392
第三文明人、なんか古代人か宇宙人みたいだが…
398無党派さん:2009/02/03(火) 23:40:22 ID:m4vhE51O
>>390
世界日報の勧誘員や壷売ってる連中も、世界日報を賞賛していても、
中身は読んでいない。
399炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:40:35 ID:OjZXCf+o
>>396
んー,原作もアニメも大して面白くないし,人生訓もない。
400無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:41:00 ID:QpHuiAbz
>>381
だが、米国ではあの手の論調が十分「成功」しているようなんですよね。

これは完全にイスラエル系のまとめサイト「メムリ」ですが、
http://memri.jp/

「起きているのは中世と21世紀の精神構造の衝突、文明の衝突に非ず ―アラブ系アメリカ人心理学者の発言―」
こんな記事を、嬉しそうにずっと先頭に載せておく時点でお里が知れています。
「自分は文明人、奴らは野蛮人」
というのを代弁してくれる「野蛮人」が嬉しくて仕方がないらしい。
で、米国では重宝されているそうですね。

ここはアラブマスコミの翻訳サイトを謳っていますが、イスラエルに都合のいい、あるいは
アラブの「野蛮」さを強調する記事がチョイスされています。
401大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:41:18 ID:8lfwkH0k
川口氏、出馬について「今は白紙」 秋田知事選
任期満了に伴う秋田県知事選(3月26日告示、4月12日投票)で、民主党県連の寺田学代表は2日、
同県小坂町長の川口博氏(61)と会談し、県連内で川口氏を擁立すべきだとの声が強いことを伝えた
上で、知事選出馬の意思を確認した。

寺田代表によると、川口氏は出馬に関し「今のところ白紙の段階」と態度を保留したが、雇用問題など
について意見交換した結果、新産業育成の必要性など政策面で認識を共有したという。

元県総務部次長で、秋田市長の佐竹敬久氏(61)が出馬の意思を固めたことについても、「『県幹部を
務めた人であり、内向きな県政に戻る懸念がある』との意見で一致した」と明らかにした。
 
寺田代表は「川口氏は非常に実務的な人。リーダーシップやアイデアがあると感じた」と手腕を高く評価。
6日の県連常任幹事会で、川口氏に出馬要請するか決める考えを示した。

川口氏は「(出馬の)可能性があるとすれば、自分の政策を整理する必要がある。一般論として、秋田の
リーダーは好き嫌いや勝ち負けでなく、政策論議をしながら選びたいと思っている。(その方が)県民が
よい判断ができる」と語った。

知事選には、前羽後町長の佐藤正一郎氏(55)が立候補表明している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090203t41007.htm
402無党派さん:2009/02/03(火) 23:41:28 ID:IakfOI3T
>>388
貿易赤字が増えると企業の業績は悪化するの?
403無党派さん:2009/02/03(火) 23:41:48 ID:eBVPxzf0
世界日報の日本共産党ウォッチ記事は、共産趣味者も脱帽の充実度。
404四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:41:57 ID:12vEZlsZ
今のイスラエル政府は、孤立してもオッケーと思ってる可能性もある
もともとアルマゲドン起こらないとメシアが救済に来ないから、
宇宙人が襲来でもしない限りは、地球人同士で未曾有の殺しあいする必要があるからね
405炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:42:15 ID:OjZXCf+o
>>402
国富は減少するわけだが。企業業績と直接関係ないような。
406夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/03(火) 23:42:48 ID:mNCuG0Rj
全然関係ないけど、今いる長野県は信濃毎日新聞を読んでないと、
ビジネスの話が出来ないらしい。
存在自体良く知らなかったけど、長野県内のホテルには必ず置いてある。
あと南の方に行くと中日新聞が多い。
あまり三大紙見かけないんですよね。
407無党派さん:2009/02/03(火) 23:42:53 ID:n334UqM5
>>376
ウワシン面白かったけど
あの読者層の一部はネトウヨの中核なしてると思う
408無党派さん:2009/02/03(火) 23:43:00 ID:V2ziwNSN
>>342
実は元大蔵官僚(ノンキャリ)
409四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:43:29 ID:12vEZlsZ
貿易赤字で国が破産するなら、アメリカは30年前に破産しとるわ
410無党派さん:2009/02/03(火) 23:43:41 ID:aGouwkRx
千葉日報男なんていないよね
411左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/03(火) 23:43:46 ID:ZAo1h82L
国書刊行会男。。俺のことかも知れない
412無党派さん:2009/02/03(火) 23:43:50 ID:VYAXgKcZ
>>395
フランスは、イスラエルにコピー兵器造られて兵器市場を荒らされた過去
もある上に国内にイスラム系移民増えているから
413無党派さん:2009/02/03(火) 23:44:16 ID:ZXvDo0py
岡留は何やってんの?
悠々自適の生活?
414無党派さん:2009/02/03(火) 23:44:18 ID:YzGM0Atq
>>404
つーか、本当にそこまで宗教を信じられるものなのかね?
なんか儀式として旧約聖書の説話を
現代で再現したがっているようにも見えるところが信じられんのだが…
彼らの功利主義と狂信は対極にある思想のはずだが…
415無党派さん:2009/02/03(火) 23:44:23 ID:+MTNzF5J
>>406
それは地方に行けばそんなもんでしょう。
静岡東部(熱海は伊豆半島)は当然静岡新聞の読者が多いのかねえ。
アンテナも東京方面に向けているというから。
416プラウダ一番星 ◆mc9PeB10RU :2009/02/03(火) 23:44:30 ID:Y2md3Px/
日系クンとの二人羽織は難しい。本人が説明するのを待つしかありませぬ。
417無党派さん:2009/02/03(火) 23:44:36 ID:9vbZ5+RR
>>121
>また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、朝日、読売、
>NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が人事院を批判できるわ
>けがない」と打ち明ける。
418無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:44:53 ID:QpHuiAbz
>>407
噂眞の下世話な面白さを受け継ぐ左派誌がないのが痛い。

イラク邦人人質事件で官民挙げたリンチが展開された時、あと3ヶ月『噂眞』の休刊が
遅ければとほぞをかんだ。
こういう時、しっかり反論して、しかも読者層の広い雑誌はほかにないから。
419無党派さん:2009/02/03(火) 23:45:09 ID:YzGM0Atq
>>415
伊豆新聞や熱海新聞の読者が多いんじゃね
420無党派さん:2009/02/03(火) 23:45:44 ID:XzpY1b3i
>>413
沖縄で悠々自適
421大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:45:48 ID:8lfwkH0k
選挙:北九州市議選 偽投票用紙は同質の紙 「63枚、同工程で作製」
◇色や大きさ本物と酷似
北九州市議選(7選挙区)で偽の投票用紙が見つかった問題で、5選挙区の偽用紙63枚はいずれもほぼ
同質の紙であることが、同市選管の調べで分かった。正規の投票用紙とそっくりの色と大きさにそろえて
準備したとみられる。県警は、何者かが大量の偽用紙を作り、組織的に投票所から正規の投票用紙を
持ち出したとの見方を強め、公選法違反(詐偽投票及び投票偽造、増減)容疑で捜査している。

正規の投票用紙は縦12・8センチ、横8センチで、色はやや黄色がかった薄い青色をしている。市選管が
偽の投票用紙が見つかった5選挙区に聞き取りをしたところ、偽用紙は多少のずれはあるが、どれもほぼ
正規の用紙と同じ大きさで、微妙な色合いもそっくりだった。

ただ、正規の用紙は開票しやすいように、折り曲げても時間がたつと自然に開く上質の紙を使っていたが、
偽用紙は四つ折りなどにすると開かず、選挙名などの印字もないため、すぐに偽物と見分けがつくという。

これまでの調べでは、投票された偽用紙63枚のうち、名前の記述があったのは1枚だけで、他は候補者
の名前を書かずに白紙で投票されていた。

色や大きさ、手触りなどから、市選管の担当者は「各区の選管の話を総合的に判断すると、偽用紙は同じ
工程で作ったもの、あるいは用意されたものと考えられる」と話した。一方、「『投票の秘密』という原則から
有権者による投票段階で、偽用紙をチェックするのは難しい」と語った。

開票作業での票の数え間違いなどのミスはなかったため、市選管は偽投票用紙の分析はこれ以上しない
としている。
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090203ddg041010002000c.html
422無党派さん:2009/02/03(火) 23:46:01 ID:IakfOI3T
>>416
それは期待できない。彼はほとぼりが冷めるまでは戻ってこない。
423無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:46:04 ID:QpHuiAbz
>>413
沖縄で遊んでいます。
喜納昌吉氏ら、民主党関係者とも付き合っているようですね。
http://www.uwashin.com/2004/indexdiary.html
424無党派さん:2009/02/03(火) 23:46:05 ID:eBVPxzf0
>>404
イスラエル政府がそこまで切れた連中とは思えないが、ユダヤ人の中には
かなり危ない人もいるのは確か。

そういう意味では核査察が必要だったのは、イラクではなくイスラエルなんだろうね。
425無党派さん:2009/02/03(火) 23:46:13 ID:n334UqM5
>>418
初期のサイゾーがそうだったけど
微妙に右旋回(とジャニーズ叩き)してるな
つかおもしろくなくなった
426無党派さん:2009/02/03(火) 23:46:20 ID:tqMKDkHa
>>421
うへー
427中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:47:25 ID:6KvbWKof
>>399
さんくすです。やっぱり読む必要なしですか。
今見ているアニメでは、祥瓊が火病を起こしていました。
女版中山泰秀みたいな彼女が、ねずみ男に出逢って変わっていくのが面白いところ。
428無党派さん:2009/02/03(火) 23:47:40 ID:XzpY1b3i
>>418
これ↓に期待するしかないね、今のところ。
http://kamibaku.com/modules/weblog/
429無党派さん:2009/02/03(火) 23:47:45 ID:IzKELAcF
>>412
イスラエルがパクったのって航空機だっけ?
ミラージュ辺りだったとうろ覚えしてるんだが…
430四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:48:06 ID:12vEZlsZ
>>414
あくまで個人的印象だけど、
『どっちに転んでも損はない』ってスタンスで強硬姿勢とってるように思う
アメリカが調停するならそれも良し
イランが介入して大戦争ならそれも良し
各国がほっといてガザ制圧出来たらそれも良し
どっちにしろ強硬路線の方が損はない
損するとしたら人命くらいだから(笑)
431無党派さん:2009/02/03(火) 23:48:22 ID:aGouwkRx
>>414
我が国も記紀神話を真に受けている人もいまして・・
432無党派さん:2009/02/03(火) 23:48:36 ID:+MTNzF5J
>>425
サイゾーは昔はM2がトゲトゲしかったのに
今は宮崎や日テレタレント、宮台は実の娘がいるからなあ。
宮台に実娘がいることは恥ずかしながらサイゾーで知ったがw
433無党派さん:2009/02/03(火) 23:48:51 ID:tqMKDkHa
超正統派はシオニズム否定派もいるんじゃなかったっけ
434無党派さん:2009/02/03(火) 23:49:03 ID:V2ziwNSN
>>424
ユダヤは根底に選民思想があるからなあ
本質的には「エホバの証人」の連中と同じ世界観だし
435無党派さん:2009/02/03(火) 23:49:25 ID:5CeSdxvw
サイゾーはバーニングに乗っ取られた
436中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/03(火) 23:49:25 ID:6KvbWKof
鎌倉には新聞ないのかしら?
あそこは地形のためか、相模国から、どことなく孤立しているようなイメージがあるが、
田舎者の私の勘違いかもですけど。
437無党派さん:2009/02/03(火) 23:49:32 ID:eBVPxzf0
>>429
クフィルのことじゃないの?あのデルタ翼はミラージュそっくり。ていうか、ももと
ミラージュがベースだったみたいだが。エリア88によく出てきたね。
438無党派さん:2009/02/03(火) 23:49:57 ID:YzGM0Atq
>>431
いや、でも三韓征伐をもう一度やろうとか言って
本当に戦争を始めたりはしないだろ
439無党派さん:2009/02/03(火) 23:50:03 ID:wSexGtfm
離党したヨシミのところに自民は刺客を送るとか古賀も言っていたけど、
ほんとかよ。
んで、猪口邦子かタレントの高木美保っていう話もあるがどうなの?
高木って自民ってキャラじゃないけどな。
440無党派さん:2009/02/03(火) 23:50:05 ID:0fTsxiqd
エドマンド・バークって知ってるかぃ?
思われているような右翼じゃ、ないよ。
441左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/03(火) 23:50:37 ID:ZAo1h82L
今出てるサイゾーってトヨタ叩きしてなかったっけ?
ゆでたまごのイラスト入りで。
442無党派さん:2009/02/03(火) 23:50:47 ID:xg5VYRjG
影山先生来たぁ
443四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:51:05 ID:12vEZlsZ
>>424
イスラエルが核を持っているかどうかってのは、
日本は非核3原則あるからアメリカの空母が核積んでないんじゃないか?って議論に近いな(笑)
444無党派さん:2009/02/03(火) 23:51:28 ID:XzpY1b3i
>>439
少なくとも高木美穂は「絶対にない」と完全否定しているけどね。
高木はどう観ても自民系じゃないよw
445無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:51:47 ID:QpHuiAbz
>>424
核開発を暴露したモルデバイ=バヌヌという人は、国家反逆罪で18年間投獄され、
さらに外国人との会話を禁じた。
で、禁を破って取材に応じたという理由で、また6ヶ月の刑を受けている。
446無党派さん:2009/02/03(火) 23:51:51 ID:YzGM0Atq
>>439
比例優遇で猪口が返り討ちされに行くことはあり得る
しかし猪口自身は与謝野先生の後の方を望んでいるんじゃないかね
447無党派さん:2009/02/03(火) 23:51:53 ID:xg5VYRjG
NHKの職員も天下りしてんじゃん
448無党派さん:2009/02/03(火) 23:52:00 ID:0fTsxiqd
創価学会2世、3世が、ひどいらしいねん。
創価学会をつぶそう。
池田犬作を呪おう。
449炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:52:11 ID:OjZXCf+o
>>427
あー,供から逃げてきたちょっと後の所ね。
450無党派さん:2009/02/03(火) 23:52:20 ID:tqMKDkHa
自民党にリベラル議員を送り込みリベラル二大政党を目指す壮大な陰謀
451大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:52:29 ID:8lfwkH0k
原弘産:社債100万円、15万円で買い入れ「極めて厳しい状況」
マンション開発販売の原弘産は2日、今月20日に償還請求権が発生する同社社債について、額面100万
円当たり15万円で買い入れる交渉をしていると発表した。今回の価格交渉について同社は「不動産市況の
急激な悪化と金融収縮の影響を受け、極めて厳しい財務状況に置かれている」と説明している。

同社は07年2月、新株予約権付きの社債を発行し、60億円を調達した。社債の満期は2012年だが、
今月20日に償還請求権が発生する。
http://mainichi.jp/seibu/seikei/archive/news/2009/02/03/20090203ddp008020014000c.html
452無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:53:02 ID:QpHuiAbz
>>428
それ、置いている店さえ地元には消えました…

カンパのつもりで見かけたら買っているけど、噂眞の面白さにはまだまだです。
453無党派さん:2009/02/03(火) 23:53:23 ID:V6XGIg4w
>>436
初詣くらいしか鎌倉はいかないけど、見たことないなあ。

>あそこは地形のためか、相模国から、どことなく孤立しているようなイメージがあるが、
ンな事言ったら三浦半島は独立国だよ。
454無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/03(火) 23:53:38 ID:QpHuiAbz
>>434
日本だと「キリストの幕屋」と仲良しだそうですけどね。
455無党派さん:2009/02/03(火) 23:53:40 ID:m4vhE51O
>>446
比例優遇なら、手を上げる人も多いでしょう。
古賀自身も危なそうなんだし、検討すればいいのに。
456無党派さん:2009/02/03(火) 23:53:48 ID:H/C2MRWG
紙の爆弾って書店であんまり見かけない
457無党派さん:2009/02/03(火) 23:53:52 ID:n334UqM5
金ピカ先生でいいじゃん>ヨシミへの刺客
だれがでても勝てないでしょ
458炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/03(火) 23:54:28 ID:OjZXCf+o
>>457
ネタとしては面白いなw
459無党派さん:2009/02/03(火) 23:54:33 ID:IzKELAcF
>>437
元がミラージュで、それをパクったのがクフィールだ、思い出した。thx
460大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/03(火) 23:55:04 ID:8lfwkH0k
>>455
比例優遇措置はしないとのこと
461無党派さん:2009/02/03(火) 23:55:12 ID:m4vhE51O
>>451
これこそ、日経持ち上げてたなあ。
462両丹日日新聞男:2009/02/03(火) 23:55:29 ID:HH/Irhpx
>>436
遠州と伊豆は宙ぶらりんなんだよなぁ
463左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/03(火) 23:55:40 ID:ZAo1h82L
>>418
堂々と左翼誌を名乗ってたロスジェネって1号でコケたの?
カンパのつもりで最初のは買ってやったけれども。
464無党派さん:2009/02/03(火) 23:55:58 ID:m4vhE51O
>>460
なら、誰も居ないよ。蓮実に頼まないと。
465夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/03(火) 23:55:58 ID:mNCuG0Rj
旧約聖書のヨショアの辺り読むと、日本人としてはついていけない所がありますね。
ただそれは神の言葉=正義だから正しい事だと。
結局宗教が絡む争いは互いに正義だから、収拾がつかない。
466無党派さん:2009/02/03(火) 23:56:16 ID:0fTsxiqd
池田犬作の国会への参考招致はどうなった?
467無党派さん:2009/02/03(火) 23:57:09 ID:IakfOI3T
>>451
交渉に応じないとつぶれるぞゴラァって無茶苦茶でございまする。
468四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/03(火) 23:57:13 ID:12vEZlsZ
イスラエルは航空機はともかく、戦車はメチャクチャ優秀だな
アメリカ抜きで、おそらく世界一優秀かも知れん
469左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/03(火) 23:57:34 ID:ZAo1h82L
浜松だと静岡新聞と中日新聞は拮抗してるくらいじゃないの?
経営者の家はだいたいメジャー紙もとってるよ。
470無党派さん:2009/02/03(火) 23:58:43 ID:IzKELAcF
>>463
アレはマーケティングを完全に間違えてる。
雑誌離れの中心世代を狙っても一緒でしょ。
同じことは酷使様向け雑誌というかニュー速+を紙にしただけのm9にも言えるが。
471無党派さん:2009/02/03(火) 23:59:40 ID:H/C2MRWG
田舎が静岡で
子供のころ毎日新聞取ってたけど
夕刊が次の日の朝刊と一緒に配達されてた
472無党派さん:2009/02/04(水) 00:00:02 ID:tqMKDkHa
阿部さんが社民党にいる理由はかなり謎だよなあ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090203-01-0901.html
阿部:
旗幟を鮮明にして欲しい。たとえば社会保障費の2500億円削減は見直す。
社会保障が厳しい状態なので、社会保障は雇用が生まれる新たな産業分野だから、自分たちは
社会保障をしっかりとやりたいグループだと。一方で、私たちは公共事業こそ捨てたものではないだとか。

また、今一番旗幟が鮮明ではないのは、平和・外交の問題だ。残念なことに、自民か民主か
という国民への選択肢のなかには、どの国とどんな外交を結んでどう生きていくのかという分岐がない。
福田首相が政権を投げ出したことについては落胆するが、アジア外交をある程度自分たちの
生きる基軸にして、もちろんアメリカはわがままを言うし無茶苦茶だが、まあまあアメリカさんと
言いながらなんとか生きていこうとした芽出しだったと思う。

 だから、これを他人事として言うのではなく、私自身、社民党の政策をあずかる立場から、
小さい政党といえども、朝鮮半島の平和的統一や非核化、6カ国協議など手を付けられていない
ホットイシューを主張したい。

 しかし、私は願わくば、自民党のそうした勢力とも、民主党の皆さんとも一極を作りたいというのが
願いだ。平和外交基軸で極が大きく分かれてこないと、確かに社会保障は大変に大きな問題で、
年金医療介護も待ったなしだが、これはコインの裏表だ。社会保障の充実を図るのであれば、
外交的、政治的安定がなければ絶対にできない。

私は社会党時代を知らないので安易に批判はできないが、9条に象徴される憲法問題と
憲法25条〜27条のいう社会権の問題、基本的生存権、教育、労働などは必ずしも相伴って
運動化されてこなかったし、政策化してこなかった。9条を守るということは一生懸命言ってきたが、
この部分を一体的に語らないと、憲法体系を守れない時代だと思う。
473左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:00:38 ID:ZAo1h82L
アエラのロック誌とか熟年(中年?)パンチだとか去年はいろいろ狂ったものが出ては消えたな。
474両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 00:00:46 ID:HH/Irhpx
>>469
静岡出身者に「静岡は富士川の西と東で違う国」って言われた
475無党派さん:2009/02/04(水) 00:00:52 ID:IzKELAcF
>>468
メルカバ救急車は人命第一に設計してあるらしいからね。
476中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 00:01:13 ID:6KvbWKof
>>451
ああ、私の実家の下関から全国進出した原弘産が・・・・・・
477四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:01:15 ID:12vEZlsZ
>>465
イスラム教てのは、キリスト教やユダヤ教に対するアンチテーゼで生まれた側面があるからな〜
ユダヤ教の教義を強硬に行えば行うほど、自然発生的な対立が生まれると思う
宗教を制するのは共産主義くらいしかないのだが、これは歴史的に失敗してしまった
478無党派さん:2009/02/04(水) 00:01:21 ID:YzGM0Atq
>>465
日本は妙に興味持たれてるから困る
もとはと言えば、赤軍の連中が向こうで余計な騒ぎを
やらかしたツケなのかもしれんが…
479無党派さん:2009/02/04(水) 00:01:28 ID:eBVPxzf0
>>468
メルカバだったっけ。
まぁ戦車をあれだけ大規模に実践に使ってる軍隊って他にないよな。
湾岸戦争以降のアメリカも実戦経験豊富だけど。
ロシアはチェチェンのときくらいにしか大規模編成部隊は運用したことがないしな。
480無党派さん:2009/02/04(水) 00:01:48 ID:n334UqM5
週刊現代が胡散臭いスキャンダリズムに塗れてしまった結果
暇な時に読む週刊誌はコラム目当てで文春とSPAくらいだな
481大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:01:57 ID:geOQvpP2
栃木で、渡辺系列で若い県議とかいるのかな
482無党派さん:2009/02/04(水) 00:02:40 ID:mXtR//L1
http://archive.mag2.com/0000027832/20090203195241000.html

社会保険庁担当者は、「当時の担当者が非常勤職員で勉強不足だった」と謝罪。

しかし、聞いてみると、3分の2の窓口職員は、非常勤職員とのこと。
ということは、他にも同じような初歩的ミスで無年金になっている被害者が多くいる可能性がある。
483両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 00:02:55 ID:HH/Irhpx
>>467
http://diamond.jp/series/kishi/10025/
> 政府の側がこのようなモラルハザードに踏み込んだら、民間の側も遠慮がなくなるのは明らかです。
>実際に米国では、1月に入ってポルノ業界が政府に50億ドルの資金援助を要求しました。「経済危機によっ
>て米国人のセックスに対する意欲が減退し、アダルトソフトの売上が20%以上下落して危機的状況になっ
>た」というすごい理屈を展開しています。

まだ日本は余裕があると思ったw
484無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:03:34 ID:T1HYARXe
「敵」の人命は何でもないという思想を現在進行形で叩き込まれているのがイスラエル国民。

停戦といっても取り敢えず攻撃を止めたというだけで、軍はガザ地区を包囲したまま。
兵糧攻めで日本からの支援物資もろくすっぽ届いていないのに、
ガザ地区に物資は一杯です、ハマースの奴らが強奪しているだけですとしれっと言ってのける。
まさに情報操作の鑑。
485大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:03:41 ID:8lfwkH0k
国民生活を守るために政権交代を! 鳩山幹事長、香川1区・小川議員、香川2区・たまき総支部長と
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15138
486無党派さん:2009/02/04(水) 00:04:07 ID:oPgXt+V1
>>465
実は古代イスラエルの民は日本人の先祖だという説がw
487無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:04:19 ID:T1HYARXe
>>478
あれでアラブ側の好感度は上がったそうだ。
イラク戦争で激減したと思うけど。
488炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/04(水) 00:04:22 ID:4COzbqg7
>>483
もう何がなにやら…生き残りのためなら手段を選ばずか…
489無党派さん:2009/02/04(水) 00:04:29 ID:8MHFbfkR
>>478
中東でJRAと言えば、ドバイ以外は日本赤軍だからなぁ。
490山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 00:04:38 ID:WUeZG8rl
>>451
これ、下関地盤なんだよな
ただし、あんまり安倍ちゃんの覚えはめでたくないらしい
491無党派さん:2009/02/04(水) 00:04:47 ID:gFH6bN8h
>>472
阿部でも半島の平和統一が日本の外交課題だなんて
時代遅れのこと言うのか、やっぱ社民はダメだな
>>477
シオニストは反共運動に熱心だった
492無党派さん:2009/02/04(水) 00:05:30 ID:RQrv21tP
>>468
そらまー四六時中戦争してるお国は違うわな。
メルカバだっけか。普通の戦車と違って前にエンジン置いてるんだよな。
んでもって被弾した時のダメコンの役割もしてる。

あと第三次中東戦争でイスラエルの戦車部隊がエジプトの対戦車ミサイルに
コテンパンにやられた過去もあるし、普通の国とは気合が違うだろうな。

493四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:06:15 ID:VRvadM5h
>>479
俺の友達のミリタリーマニアが言っていたんだが、
『人口比で一番戦車持っている国はイスラエルよ(´・ω・`)
しかも優秀ときたもんだゴラァ♪』
とか言いつつ、戦車のプラモをリモコンで動かしていた(笑)
エジプトやシリアの戦車の射程に入る前にすべて殲滅出来るみたいね
494無党派さん:2009/02/04(水) 00:06:50 ID:sUP65h1N
ゲリラにはトヨタのピックアップがテクニカルと呼ばれて大人気だけど
495無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:07:00 ID:T1HYARXe
>>491
だが、ある種の理想的な社会主義として、左派の憧憬を受けた時もあったようだ
(ナチスが反共を売りにした反動もあるだろう)。

『DAYS JAPAN』の広河隆一氏もその一人だったが、彼が働いたキブツが、
実はパレスチナ人を追放し、その村を破壊し、地図からも抹殺したあとに造られた
事実を知って愕然としたという。
496両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 00:07:09 ID:gpHCMIos
>>488
っていうか、ある意味ビジネスチャンスだから。
497無党派さん:2009/02/04(水) 00:07:10 ID:IqGhCEmd
<放火容疑>「派遣切られむしゃくしゃ」26歳男逮捕 埼玉
2月3日21時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000146-mai-soci
「派遣切りされて住むところもなく、むしゃくしゃしていた」
同県川越市菅原町の菅原神社の拝殿にライターで火をつけ、拝殿約25平方メートルを全焼
「昨年12月ごろ、働いていた川越市内の自動車工場から派遣切りされ、1月中旬に寮を追い出された。拝殿で寝ようとしたが、鍵がかかっていて入れず、腹が立って火をつけた」
市内のネットカフェで2日午後8時から3日午前3時まで過ごし、所持金が20円となった。放火後、10円玉で通報し、逮捕の際は5円硬貨2枚しか持っていなかった。「悪いことをしてしまったし、逃げられないと思った」
498大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:07:10 ID:geOQvpP2
無年金:相談窓口対応ミスで、社保庁が全国調査
厚生年金の受給資格を満たしながら、社会保険事務所による資格期間の適用ミスなどで千葉県富里市の
宮本守美さん(67)が7年間無年金となった問題で、社会保険庁は3日、同様の初歩的なミスで無年金と
なったケースが他にないかどうか全国調査を始めたことを明らかにした。

3日午前の民主党の会合で社保庁が示した概要によると、各地の社保事務所の年金相談窓口の対応を
記録した「年金相談受付票」を点検。受給資格の有無の説明に間違いがなかったかどうか調べる。

会合では宮本さんが証言。受給資格を満たす納付記録があったのに01年、千葉社会保険事務局佐原
事務所の窓口で職員に「期間が足りない」と言われた。昨年10月に再訪して資格が判明した際には、
事務所長から「未支給分の年金の支払いを急ぐので、これ以上問題にしないでほしい」という趣旨のこと
を言われたという。

宮本さんは「私だけの問題ではない。行政の長を相手どった訴訟も考えたい」と述べた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090203dde041040017000c.html
499無党派さん:2009/02/04(水) 00:07:14 ID:gFH6bN8h
メルカバの砲塔の形状は斬新
500肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 00:07:48 ID:uPGpT7h/
>>463
2号は買ったね。隔月間とかじゃないのかね。チョット共産に触れすぎな気もする。
雑誌として期待していたのは渋谷陽一のやる「sight」だったんだけど期待はずれ感が強い。
薄い月刊ASAHIみたいな人選。山下達郎や忌野、宮崎駿といった連中に時評をやらせりゃ
面白いと思うんだけどなあ。
501左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:08:34 ID:dq3CGVpZ
大戦略のメルカバは戦闘能力が高くて歩兵も運べる優れものだったな。
実際にはそんな運用しないらしいが。
502無党派さん:2009/02/04(水) 00:08:36 ID:s+YgMggj
いや北朝鮮が代替わりしたらどうなるか分からんよ
軟着陸できるかどうかは分からんけどね
503無党派さん:2009/02/04(水) 00:08:54 ID:x9LHr7Ru
【日本のニュース】市議選投票箱から「偽投票用紙」続々…大きさや色が似た計63枚が確認される 北九州市議選
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233562647/
504炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/04(水) 00:09:47 ID:4COzbqg7
>>486
この間の辛抱委員会で重信娘もちょろっと言ってたな。
だから,どうしたという感じではあるが。
505無党派さん:2009/02/04(水) 00:10:21 ID:mXtR//L1
>>503
白川勝彦が自治大臣のときにこのことが発覚してればなあ・・・
506大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:10:29 ID:geOQvpP2
103歳に年金支払い遅れ 訂正請求から9カ月超
大阪府在住の103歳の男性が昨年4月、年金記録の漏れを自ら見つけ、男性の息子が年金相談センター
で記録訂正を請求したのに、9カ月以上たった現在でも増額分が支払われていないことが3日、明らかに
なった。

民主党議員が党会合で報告した。

未払い年金は約500万円に上るとみられ、男性の60代の息子から「父は高齢なので、急いで払ってほしい」
と民主党に訴えがあったという。

103歳の男性は、昨年4月に記録漏れの可能性が低いとされる黄緑色の「ねんきん特別便」を受け取った
際、厚生年金加入期間の記録が1年8カ月分抜けていることに気付いた。

話を聞いた埼玉県に住む息子が東京都内の年金相談センターで記録訂正を請求したところ、窓口の職員
は「過去5年の未払い分は6カ月前後で支払う」と説明。ところが、10月になっても支払われないため、
再度問い合わせると「請求から1年前後かかる」と言われたという。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009020301000368_National.html
507無党派さん:2009/02/04(水) 00:11:51 ID:7zr049I3
>483
ポルノ業界のそれはネタ半分なのにな。
村西とおるや高橋がなりが言うようなものだ。
508四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:12:07 ID:VRvadM5h
中東問題てのは、結局ガザに国連で10万人規模の兵力で100年間ぐらい護衛するしかないわけよ(笑)
それ以外の解決方法は無い
みんなわかってるんだが、銭がないうえに、
『親兄弟殺されたんだゴラァ!( ̄ω ̄)
平和なんか糞くらえだゴラァ!( ̄ω ̄)』
って連中が数十万人ずつおるのが問題
509無党派さん:2009/02/04(水) 00:12:09 ID:s+YgMggj
パレスチナにシンパを抱いてしまったり
セルビアにシンパを抱いてしまったり
日本人ってやつは…
510左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:12:21 ID:dq3CGVpZ
「Sight」はなんか違うよなあ、
渋谷と同世代の団塊やその下のロキノン世代が渋谷に期待してるのは
読みやすさとか判りやすさじゃないだろうに。
511無党派さん:2009/02/04(水) 00:12:54 ID:Ttkm5DBe
>>493
今のエジプトやシリアの戦車って、先進国ではすでに2世代くらい前の
ものだろうし、最先端をいってるイスラエルにはかなわないだろうね。

それを考えると、イスラエルは攻め手に欠いていたとはいえ、
こんなのを相手によくヒズボラは戦えたものだ。
512夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/04(水) 00:13:10 ID:3bn95t3b
>>500
sightは最初買ってたけど、最近買ってないなあ。
総理になる前の小泉が田中秀征と対談した。
それと吉本隆明がレギュラーコーナーがあったし。
初期は面白かったよ。
513無党派さん:2009/02/04(水) 00:13:12 ID:RQrv21tP
>>501
さすがにタンク・デサントはやらんだろうけど、
戦車の後ろにトロッコ繋げて、それに歩兵乗っけて運んだりはしたはず。

>>493
>人口比で一番戦車持っている国はイスラエルよ
戦車もそうだけど、あと核シェルターもそうだな。
あとあの国は徴兵制で、女でも機関銃かついで行軍するらしいな。
そんな国に生まれなくてよかったよ。
514慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 00:13:43 ID:l9Q3aFD1
左派雑誌が商売するニッチはまだあると思う
世界は高尚すぎるから
世界がカバーしない左派を引き受ける雑誌があれば商売になるんではないか
論座なくなったし
515大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:13:50 ID:geOQvpP2
天下り廃止、官の骨抜きも 交流センター態勢整わず
政府は三日、麻生太郎首相が官僚の天下りと、官僚OBが再就職を繰り返す「渡り」について、省庁の
あっせんを年内に廃止する政令を制定する方針を表明したことを受け、具体的な作業に着手した。ただ
省庁に代わって再就職あっせんを担うことになる「官民人材交流センター」は態勢が整っておらず、
官僚による骨抜きの可能性も指摘されている。

首相は「渡り」のあっせんを認めないと言明する一方、天下りのあっせん自体は容認する姿勢を示して
きたが、国民の強い批判を踏まえて方針転換した。政府筋は今春にも政令を閣議決定したい意向を示し
ているが、調整は難航も予想される。

首相は三日午後の衆院予算委員会で、天下りあっせんの年内廃止方針を重ねて表明。民主党の細野
豪志氏は三年以内のあっせんを容認する政令との矛盾を指摘し「法改正で対応すべきだ」と迫ったが、
首相は拒否した。

昨年末に設置された「官民人材交流センター」は全国七カ所に支所を置くが、総勢は約五十人。二〇一一
年の本格稼働を予定し、あっせんの実績もない。関係者は「年内にはとても準備が間に合わない」として
いる。

これに対し、民主党の松本剛明行政改革調査会長は談話で「裏口の天下りを廃止しても、センター経由の
天下りは温存される。定義もあいまいで、規制対象を極めて狭くして『骨抜き』されてきた」と批判した。

政府は天下り根絶のため、一一年に早期退職制度の是正に向けた新制度を実現することなどを盛り込ん
だ国家公務員制度改革の「工程表」を三日に決めたばかり。首相の方針転換について、省庁サイドからは
「役人いじめで、世論の関心を得ようとする場当たり的な対応」(経済産業省幹部)との反発も出ている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902040073.html
516無党派さん:2009/02/04(水) 00:14:30 ID:s+YgMggj
チェチェンのこわーいおじさんたちがノウハウ伝授したのかもね>へずぼっらー
517炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/04(水) 00:15:06 ID:4COzbqg7
>>511
近代的な装備を備えた軍隊にとって一番面倒なのは,ゲリラ市街戦
518無党派さん:2009/02/04(水) 00:15:36 ID:gFH6bN8h
>>514
世界は高尚というより、古くてつまらない
つまらないが我慢して読めば得るものがあるかといえば、何もない
519無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:15:45 ID:T1HYARXe
>>508
今回のガザ侵攻でも、報道陣をシャットアウトしておいてやりたい放題でしたからね。
潘国連事務総長がイスラエルを訪問中に、ガザ地区の国連施設の支援物資を
焼き払うなんぞ、国連への恫喝以外の何物でもない。

国連施設に逃げ込んだ避難民もむざむざイスラエル軍に殺されているし。

マスコミがいくら問題があっても、外部の目を光らせるという意味で
重要な存在に変わりはありませんから。
520両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 00:16:12 ID:gpHCMIos
>>486
アーリア人と同祖だったり、日本人を定義するのも大変だなw
521無党派さん:2009/02/04(水) 00:16:29 ID:s+YgMggj
しかし論座はそこそこ面白かったが売れなかったわけで
うーむ
522四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:16:38 ID:VRvadM5h
>>511
まぁ、ヒズボラやらハマスやらの戦術家は世界一優秀だろうな
普通なら3日ともたん(笑)
523無党派さん:2009/02/04(水) 00:16:47 ID:oPgXt+V1
>>509
パレスチナは、焼夷弾(白リン弾)をばらまかれる姿が過去の日本とダブルからかな?
524左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:17:16 ID:dq3CGVpZ
Sightや中央公論がちかごろ幼稚に思えるのは
俺が利口になったせいではないと思うんだよね。
やっぱ記事か記者の質が落ちてんだと思うよ。

>>514
小説トリッパー
525両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 00:17:48 ID:gpHCMIos
>>521
固定客を掴まないとなぁ
ある程度の幅を見込むと、それなりにぼけるから「面白い」にヒットする確率が下がる……
526山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 00:17:57 ID:WUeZG8rl
白リン弾なんて言ったら兵器ヲタがうるさいよ〜♪
527無党派さん:2009/02/04(水) 00:18:06 ID:yqGxJQZO
公務員コストの高い国家は衰退すろ。
528無党派さん:2009/02/04(水) 00:18:33 ID:CwygH3K4
月刊オピニオン誌ってそもそも売れてるのかというとこから疑問だな
田舎の地域一番店で働いてたけど
芥川賞掲載してる文藝春秋くらいしか目に見える売り上げってなかった
529夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/04(水) 00:18:43 ID:3bn95t3b
由来はともかく、神の言葉=正義の民族と、
和をもって尊しとなす日本人では、基本的考え方が違いますわねえ。
530無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:19:35 ID:T1HYARXe
>>522
どう転んでも殺されるからでしょう。

報道されないから目立たないだけで、休戦期間にもイスラエルは月5人くらい
適当に理由を付けて空襲したり、暗殺したりして殺します。

イスラエルは死刑廃止国なので、引っ捕らえると殺せなくなる、だから暗殺するというステキ仕様。

それを無視してハマースなどのロケット弾だけに注目するのは、イスラエルの情報操作に
まんまと引っ掛かっているからです。
531無党派さん:2009/02/04(水) 00:19:39 ID:s+YgMggj
一神教軍事組織説というのを最近思いついてそのまま放置している
532夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/04(水) 00:19:58 ID:3bn95t3b
>>524
同意
533無党派さん:2009/02/04(水) 00:20:00 ID:xGwkqwYE
>・日教組=民主党
>・日教組の目的は、民主党議員を当選させること
>・教育格差を広げる日教組=民主党
>・自民党は、日教組問題に敢然と立ち向かいます
>・日教組の民主党か、国民の自民党か答えは明白!
>私たち自由民主党は、国民政党です。日教組が熱烈に支援している民主党とは違います。
>瞳輝く子どもたちを守り育てるために、教育現場の日教組支配を許してはなりません!み
>なさんの声を、悲鳴を、声援を、政治の場に響き渡らせて下さい。私たち自民党は、勇気
>をもって日教組・民主党に決戦を挑みます!
http://youth.jimin.or.jp/iken2/index.html
(自由民主党ホームページ・「これでもあなたは日教組に子どもをまかせられますか」より)
534NPO ◆mj1EgIREMI :2009/02/04(水) 00:20:04 ID:lxYyKsRJ
>>527
社会保険事務所の窓口で低コストの非常勤職員にいい加減な応対をされるのが、
国民として最も高くついている訳だが。
535四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:20:17 ID:VRvadM5h
ぶっちゃけ、世界各国が経済的に苦しくて、
財政出動しまくりなら、いっそのこと世界各国がガザに兵力10万人と、民生支援10万人くらい送るのも有りだと思うけどね
左右からミサイル飛んで来そうなことは間違いないけどさ(笑)
536無党派さん:2009/02/04(水) 00:20:23 ID:Bs+xAol8
公務員改革を潰す人事院総裁の谷公士(たに まさひと)は刺殺された山口剛彦のように恨まれるようになるのか?

★人事院総裁 谷 公 士 の天下りと渡りまみれの職歴

1998年(平成10年):郵政事務次官

2001年(平成13年):退官

2001年(平成13年):財団法人マルチメディア振興センター理事長

2001年(平成13年):財団法人郵便貯金振興会理事長

2001年(平成13年):財団法人日本データ通信協会理事長

2003年(平成15年):JSAT株式会社取締役会長

2004年(平成16年):人事官

2006年4月12日(平成18年):人事院総裁
537中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 00:20:47 ID:fAggOjSJ
夢見通りさんの宿は、ノートPC使えばネットに接続できるのでしょうか?
それなら、そこそこの宿ではないかと思いますが。
538無党派さん:2009/02/04(水) 00:20:54 ID:oPgXt+V1
>>522
タモ神様が司令官だったらw
539無党派さん:2009/02/04(水) 00:21:57 ID:CfhYRc/9
創価学会員て、創価学会のwebsite以外は、見ないんだってね。orz
540無党派さん:2009/02/04(水) 00:22:24 ID:RQrv21tP
>>535
誰がいくのよ?
少なくとも俺はヤダw
541中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 00:23:10 ID:fAggOjSJ
旅先通信用に、EeePCが欲しくなって、デオでいろいろ話聞いたけど、
ドスパラで12型(CDドライブあり)が6万円台で売っていた。
ちょっと迷うところw
542大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:23:15 ID:geOQvpP2
73歳片山氏、参院選出馬を表明 定年制抵触どうする
07年参院選で落選した自民党の片山虎之助・前参院幹事長(73)が3日、来年の参院選に立候補する
意向を表明した。青木幹雄・前参院議員会長の後押しを受けて比例区からの返り咲きを目指すが、党の
「70歳定年制」に抵触する。総選挙を控えて、かつての大物議員の例外を認めるのか。4日に始まる候補
者選定の焦点となる。

「今の参院はろくに審議をやらず、『政局の府』になっている。これでは二院制は機能しない。私自身はもう
少し賞味期限が残っていると思う。お役に立てれば」

片山氏は3日、東京都内で開いた自らのセミナーで国政復帰に意欲を示した。郵政や税制などの政策決定
に強い影響力を誇った自らの参院幹事長時代に比べ、今の参院自民は「ねじれ国会」に埋没している。
一院制議論まで飛び出す衰退ぶりに、じくじたる思いを抱いているようだ。

セミナーの発起人は、青木氏と森元首相だ。青木氏は1月下旬、片山氏の地元・岡山での会合にも駆けつ
け、「参院に復帰できるよう全力を尽くす」と約束した。

07年参院選で「姫の虎退治」を掲げる姫井由美子氏(民主)に敗れた片山氏は、自民大敗の象徴だった。
青木氏は後継者に想定していた片山氏に加え、側近の景山俊太郎氏も失い、議員会長を引責辞任した。

543無党派さん:2009/02/04(水) 00:23:20 ID:/khgSUs2
労働問題においてはSPAは左派だと思うがどうだろうか
544炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/04(水) 00:23:20 ID:4COzbqg7
>>538
不正規戦のプロじゃないからなw
545NPO ◆mj1EgIREMI :2009/02/04(水) 00:23:21 ID:lxYyKsRJ
>>536
かつての藤井ハルホとかいう道路公団総裁と同じで、
適当なタイミングで倒される悪役プロレスラーという位置付けじゃねえの?
546無党派さん:2009/02/04(水) 00:23:30 ID:8JfA0hor
>>540
自衛隊でいいだろ。
547夢見通り@浅間山近くに出張中:2009/02/04(水) 00:23:41 ID:3bn95t3b
>>537
ついてるみたいですよ。
案内には改装しましたとありましたから。
ただ私がノート持ち歩いてない(笑)
548大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:24:02 ID:geOQvpP2
片山氏の復帰は、青木氏復権への第一歩となる。10年の参院選で、岡山選挙区は民主党出身の江田
五月議長が相手となるため、片山氏を比例区から擁立したい考えだ。

「参院比例区の候補者は70歳まで」とする党の基準に抵触するが、青木氏は「党に貢献」した実績があれ
ば公認できるという例外規定の適用を求める構えだ。ただ「古い自民党」への回帰を印象づけるだけに、
党内には「出るのは自由」(選対幹部)と冷ややかな空気も広がる。

最終判断は麻生首相に委ねられる。首相は2日、1次公認を4月中に決めることを報告にきた古賀誠選対
委員長に「丁寧にやってほしい」と指示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY200902030343.html
549無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:24:08 ID:T1HYARXe
>>543
元々、産經本紙とは毛色の違う記事が多いですね。
550無党派さん:2009/02/04(水) 00:24:08 ID:+nbCoPOJ
◆生産性の経済学への訣別を(2001/7/15)
(前略)ポール・クルーグマンが竹中経済財政担当大臣に会った印象記について触れている。
あまりにバカ なので内心呆れていると。クルーグマンの竹中氏への質問はきわめて妥当だ。
「日本経済の根本的な問題が総需要不足であるのに、
小泉内閣の構造改革が全部供給面ばかりを目指しているのは矛盾でないか?
これに対して竹中氏は、規制撤廃や民営化が実行されて新しいベンチャー企業が出現してくると、
消費者の長期的経済見通しがよくなったことに気が付いて、財布を解いて、金を使うようになるだろう」
と言ったそうだ。
クルーグマン氏の印象は、「こういう結果をもたらすと確信する根拠がなく、
ただこういう結果があるかもしれないという理由で抜本的な処置を取るとは」
「少し冒険的ではなかろうか」というものだった。
最近のマスコミに喜ばれ、あるいは政府に重用される経済学者たちは、
すべて供給側、生産性の向上のための経済政策を主張する。
規制緩和、税金の累進性の緩和、年功序列・終身雇用の廃止とやる気を引き出すための賃金格差の是認、
自助と自律の精神を基本とする福祉の軽減、銀行の財務の健全化のための不良債権の早期処理、
企業体質改善のためのリストラの促進。
生産が足りない時は累進性の緩和や賃金格差は意義がある。中略。
しかし、消費が足りない時は、生産性が多少落ちても、多くの消費者に金がわたったほうがいい。
つまり、金持ちからぎっちり税金をとって、貧乏な人の負担を小さくしたり、
あるいは福祉によるセーフティネットワークを拡充して安心して金が使えるようにしたほうがよい。
今、必要なのは安心してお金が使える社会システムの構築である。 中略。
小泉政権が現在の文部科学省のゆとり政策と同じように、「改革」という名の実験を2、3年は続けることだろう。
失敗は目に見えているから、それまでしぶとく私はこれを自説にしておきたい。
http://www.hidekiwada.com/essay/essay52.html
551左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:24:14 ID:dq3CGVpZ
>>540
もちろんアンチ慶応さん率いる派兵刑師団でしょう。
モットーはenjoy&excitingで。
552無党派さん:2009/02/04(水) 00:24:19 ID:sUP65h1N
ヒズボラはイランの革命防衛隊から人が出て軍事指導か、もしくは直接、指揮をとってるんだろう
553四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:25:06 ID:VRvadM5h
>>540
今のところ誰も行きたくないだろうな〜
現イスラエル政府もハマスもキチガイだからな
駐留されるぐらいなら、誤射ってことでロケット弾ブチ込むだろうね
554無党派さん:2009/02/04(水) 00:25:08 ID:8JfA0hor
>>541
つ[LOOX U]
555無党派さん:2009/02/04(水) 00:25:28 ID:/khgSUs2
>>539
2ちゃんの創価公明板に内部アンチの2世3世がいるだろ
556伊勢新聞男:2009/02/04(水) 00:25:38 ID:PDjh33Ly
>>483のリンク先
http://diamond.jp/series/kishi/10025/
> 小泉時代の産業再生機構が政策として成功したのは、市場の判断を尊重し、政治や行政の介入を一切排除したからです。
>今回のスキームはそれと真逆であり、政官民のすべてでモラルハザードが生じる可能性が大きいのではないでしょうか。

>岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
>1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室など
>を経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大
>学助教授を兼任。2006 年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス非常勤取締役を兼任。


 竹中先生の弟子筋なんですね。
557無党派さん:2009/02/04(水) 00:25:39 ID:gFH6bN8h
個人的には日本はパキスタンから向こうのことには
口を出す必要もないし、出すべきでもないと思う
やはり安全保障は90年代以前にいったん戻るべきだな

558無党派さん:2009/02/04(水) 00:25:46 ID:55OydjxR
情況も近年は面白くねえからな
559無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:26:02 ID:T1HYARXe
>>546
少数だけど日本人で行っている人もいる。
実は退避勧告も出ていないし。
560無党派さん:2009/02/04(水) 00:26:18 ID:+nbCoPOJ
貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分(1)
働く人を守らない 日本のセーフティネット
◆ワーキングプアでも生活保護は受けられない
◆極めて厳しい日本の生活保護認定
●世帯主が失業していても、働く能力があると見なされれば却下
●最低生活費の半月分に相当する資産を持っていたらダメ
●家族・親族に生活力がある場合も基本的にNG
(出所)橘木俊詔・浦川邦夫「日本の貧困研究」(東京大学出版会)
などを基に本誌作成 (週刊東洋経済)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/1/
■貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分(2)
日本では、驚くべきことに、ただでさえ苦しい立場にある独り親世帯(母子世帯・父子世帯)の貧困率が、
政府の所得移転によって、かえって上昇するのだ。
こんな問題を抱えているのは先進国の中でも日本だけである。
なぜこんなことが起きるのか。
その理由は、国民年金や国民健康保険の逆進性が高いことにある。
所得移転には、年金給付や生活保護、児童手当などプラスの移転もあれば、
社会保険料や消費税のようにマイナスの移転もあるが、日本では生活保護の補足率が低いため、
最低生活水準の年収であっても、社会保険料や税を負担しているケースが多い。
独り親世帯に限らずとも、日本における所得再配分の貧困削減効果は、欧州先進国に比べかなり低い。
こうした日本の歪んだ所得移転を是正するには、「給付付き税額控除」と呼ばれる政策が一つのヒントになるだろう。
課税所得がなく、税金控除の恩恵を受けられない人に給付を行うことで、所得再配分を強化する仕組みだ。
日本ではまだ聞き慣れない政策だが、米国や英国、カナダ、オランダなどでは、すでに導入が進んでいる。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/2/
561無党派さん:2009/02/04(水) 00:26:30 ID:Up5qWq+l
>>543
spaとaeraの逆転は興味深いよね
562無党派さん:2009/02/04(水) 00:26:37 ID:8JfA0hor
>>551
アンチ慶応司令官が撲殺死体で見つかる予感がw
563無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:27:50 ID:T1HYARXe
>>553
ハマースとその仲間達は割とすんなり行く気はします。
派遣する軍が欧米に偏らなければ。

問題はイスラエル…
564無党派さん:2009/02/04(水) 00:28:02 ID:s+YgMggj
犬塚君の旅はもうちょっとだけ続くんぢゃ
565無党派さん:2009/02/04(水) 00:28:44 ID:CfhYRc/9
>>555
>2ちゃんの創価公明板

そんな板があるのか。orz
566無党派さん:2009/02/04(水) 00:29:05 ID:oPgXt+V1
>>551
アンチ慶応氏はワイアルド団長だったのかw
567無党派さん:2009/02/04(水) 00:29:04 ID:/khgSUs2
>>561
アエラそんなに右傾化したのかよw
フルダテもWE法についてはやむなしなんてふざけた態度だったから不思議じゃないが
もうネトウヨはアカヒなんて蔑称つけるなっていいたいw
568無党派さん:2009/02/04(水) 00:29:11 ID:RQrv21tP
>>557
それは同感。
そもそも口出せるほどの見識も才覚も信念もないんだし。

569無党派さん:2009/02/04(水) 00:29:14 ID:z2GGfon1
>>480
文春のコラムは充実してるよな。エロくないグラビアもあるしw
ただ文春は篤姫の原作者に大河版を批判させた数ヵ月後に
その大河版の脚本家にインタビューやったりと、
ダブルスタンダートが多いけれど。
570無党派さん:2009/02/04(水) 00:29:16 ID:+nbCoPOJ
若年層の就職難は自己責任でなく構造問題、セーフティネットの充実を
(前略)「想像以上のスピードで若者の中に下層が形成されている」。
若年者の個人加盟が多い首都圏青年ユニオンの河添誠書記長はそう語る。
背景は1999年から始まった労働者派遣法の規制緩和。派遣社員など低収入の非正規労働者が若者中心に急増。
07年の20〜24歳の非正規社員比率は43%に達する。
多くの若者は、日々の生活を送ることで精いっぱいになっている。
食事や住まいを確保するため、日雇いでも働くしかない。
そこには一度非正規労働を始めると、なかなか抜け出せない、日本の若者の現実がある。
ジョブカフェなどの行政サービスがあっても、日々の暮らしが成立しなければ、受けることはできない。
いま日本の若者政策に求められるのは、セーフティネットを含めた総合的な政策の見直しにある。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/787861d32cdfffd8104fec92afbf6f24/page/1/
これまで若者は「自立が求められ、セーフティネットの対象になっていなかった」(本田由紀・東京大学大学院教授)。
雇用保険は1年以上の長期雇用が前提で(09年通常国会で改正される見通しだが、それでも6カ月以上)、
事実上、正規労働者を対象に設計されている。
生活保護も、その前提として可能なかぎりの自助努力を求める補足性原則が適用されるため、若者には適用されにくい現実がある。
首都圏青年ユニオンでは08年11月から、一つの取り組みを開始した。組合員に対する無料の簿記講座だ。
「非正規で働く若者は、これまで何のトレーニングも受けていないケースが多い。このままでは次の展開がまったく見えない」(河添書記長)。
厚生労働省の公共職業安定所、ハローワークを通じても、簿記やパソコン講座などを無料で受講することができる。
しかし、その間の生活給付がないため、なかなか活用が進まない。
英国では低所得者への社会保障給付が充実しており、職業訓練を受けている期間も給付を受けられる。
逆に職業訓練を受けないと給付をもらえなくなる。
日本も、最低限のセーフティネットを職業訓練と組み合わせる形で充実させていくべきだろう。(後略)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/787861d32cdfffd8104fec92afbf6f24/page/2/
571無党派さん:2009/02/04(水) 00:29:21 ID:sUP65h1N
イスラエルはアメリカの主要都市に小型核爆弾を持ち込んでるという説が
572慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 00:29:36 ID:l9Q3aFD1
アカヒはやめてネオリベヒにしましょう
573山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 00:29:46 ID:WUeZG8rl
>>542>>548
虎の五月病で、比例に逃げたか
574慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 00:30:06 ID:l9Q3aFD1
でも週刊朝日はそんなに悪くないと思うんですけど
575無党派さん:2009/02/04(水) 00:30:21 ID:s+YgMggj
他は百歩譲るが猪瀬の連載だけはなんとかしてほしいよな
576無党派さん:2009/02/04(水) 00:30:52 ID:RH84tXU3
焼き肉焼き肉食べ放題
577四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:31:09 ID:VRvadM5h
>>557
俺と認識が180度違うわ
東南アジアと中東の対日貿易額は同等か、むしろ中東の方が多い
資源てことを考慮したら、明らかに中東の方が重要
ここに口を出さずにどこに出す?
中東に比べたら欧州や北米の方が戦争なっても問題が少ないぐらいだよ
578無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:31:58 ID:T1HYARXe
>>565
http://society6.2ch.net/koumei/
老舗の板ですよん。
579NPO ◆mj1EgIREMI :2009/02/04(水) 00:32:27 ID:lxYyKsRJ
>>572
ちかごろ朝日の「本紙主筆がニューヨークタイムズに寄稿」式の記事が
みっともないったらありゃしない。
580山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 00:32:28 ID:WUeZG8rl
口の出し方っちゅうか、スタンスっちゅうか、アプローチの方法っちゅうか
そういうことでしょ>中東外交
581無党派さん:2009/02/04(水) 00:33:10 ID:oPgXt+V1
>>574
かんぽの宿問題も追及してるしね
582左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:33:29 ID:dq3CGVpZ
週刊朝日はナンシーのコラムと恨ミシュラン(いつの時代だ)と
似顔絵塾と山科けいすけの四コマだけはよかった。
583無党派さん:2009/02/04(水) 00:33:35 ID:CfhYRc/9
>>578 THX.

584無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:33:45 ID:T1HYARXe
欧米ほど柵(しがらみ)が多くないから、アラブにもユダヤにも比較的
フリーハンドで交渉できるのが日本の強み。

であったのだが…
585無党派さん:2009/02/04(水) 00:34:22 ID:gFH6bN8h
>>577
貿易といっても原油の比重が非常に大きい
また対立の深度は、他地域の人間が立ち入れるようなものではない
むしろ問題が起きてもなんとかやっていける工夫に力を入れるべきだ
586肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 00:34:47 ID:uPGpT7h/
雑誌本体もモチロンだけど、この人の記事が読みたいと思わせる人物がいなくなってるなあ。
587無党派さん:2009/02/04(水) 00:35:01 ID:UU0hE8de
>>533
全日教はいいんですか?
全日教の基地外教師もなんとかしてください。
588無党派さん:2009/02/04(水) 00:35:08 ID:s+YgMggj
俺のじーさんはパーレビ時代にイランのラシュトで働いてたそうだ
589両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 00:35:10 ID:gpHCMIos
>>544
今やってるじゃないッスかw
590無党派さん:2009/02/04(水) 00:35:46 ID:z2GGfon1
>>567
生姜と勝間の連載を同時平行でやってるぐらいですからw
今年からやたらとアーティストのインタビューが増えたように思う。
591大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 00:36:07 ID:geOQvpP2
自民党・古賀選挙対策委員長、離党した渡辺喜美議員の対抗馬擁立の検討を指示
自民党の古賀選挙対策委員長は、離党した渡辺喜美議員の地元・栃木の党関係者を呼び、次期衆院選
に向けて、渡辺氏の対抗馬擁立を検討するよう指示した。
自民党栃木県連幹事長は「(古賀氏は)自民党として、立てないわけにはいかないでしょうと」と語った。
自民党の菅選対副委員長は「(渡辺氏が)自民党を離党したんですから、そこに自民党が公認候補を立て
るっていうのは、ある意味自然じゃないでしょうかね」と述べた。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00148737.html
592四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:36:23 ID:VRvadM5h
『ガザ地区の治安は自衛隊に任せろ!各国は費用負担したまえo(^-^)o』
↑くらい言えるようになるのが俺の理想(笑)
専守防衛の国ってのはガードマンには最適だよ
593中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 00:36:24 ID:fAggOjSJ
オリックスへの「かんぽの宿」売却をマンセーしたのも朝日。
まあ、そういうことなんでしょうw

この件は、戦後最大の疑獄に発展するという説もあるけど、
この国の上層部は、腐敗しきった柳の国の上層部のように腐っている。

政権交代しない限りは、宮内と竹中を豚箱に放り込むことはできないでしょう。
594炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/02/04(水) 00:36:30 ID:4COzbqg7
>>589
ワロタw
595無党派さん:2009/02/04(水) 00:36:39 ID:gFH6bN8h
>>590
出版不況だから売れればなんでもいい
596無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:37:03 ID:T1HYARXe
>>587
ここのことなら、自民党の忠実な子分だからやるわけない
http://www.ntfj.net/

月刊『自由民主』とか、たまに読むと面白いですよ。
どこの正論かと思いますから。
597無党派さん:2009/02/04(水) 00:37:41 ID:RQrv21tP
>>592
またムチャを言うw
ま、落ち着けw
598左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:38:17 ID:dq3CGVpZ
インドネシアやマレーシアもほぼイスラム教国で反米意識が深いっていうの
日本じゃなぜか教えてないよな。
アラブーインドーインドネシアまでのイスラムのラインは
対中国の関係上からもコミットしないわけにはいけないだろう。
パキスタンより向こうだなんて線引ける問題じゃない。
599無党派さん:2009/02/04(水) 00:38:39 ID:Ttkm5DBe
>>590
勝間はいわれるほど右ってことはない。
600四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:38:55 ID:VRvadM5h
このスレでベテランなりつつある俺が、なぜか一度もオリックスを批判したことがない現実…(笑)
個人的事情です♪
601両丹日日新聞男:2009/02/04(水) 00:39:58 ID:gpHCMIos
>>592
そこまで行くには「でっかいスイス」並にならなくちゃな
602無党派さん:2009/02/04(水) 00:40:13 ID:CfhYRc/9
>>600 Why? オリックス株持っているからか?
603無党派さん:2009/02/04(水) 00:40:46 ID:KwaKOTx4
イスラムとどう付き合っていけばいいか分かんない段階でプレゼンスをどうこう言うのは
時期尚早だと思うな〜。

それこそ中東からの留学生受け入れとか、人的交流から入っていくべきじゃない?
急がば回れってことで。
604無党派さん:2009/02/04(水) 00:40:59 ID:gFH6bN8h
>>598
コミットしなきゃいけないと思っている時点で
既に彼らの罠にはまっているのだよ
605無党派さん:2009/02/04(水) 00:41:11 ID:yqGxJQZO
人事院って何してるの?? 世界、馬鹿高公務員給与、放置プレイ

渡り 放ちプレイ・・・・・渡りの傾向と対策対策講習会とかする
の・・ 
606左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:41:26 ID:dq3CGVpZ
勝間は戦うフェミニストなんでそっちの立場自体は支持できる。
雨宮や西原とも意気投合してたし。
607四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:42:03 ID:VRvadM5h
>>598
そうなんだよ
世界一のイスラム教国は、人口だけ考えたらインドネシアなんだよ
608無党派さん:2009/02/04(水) 00:42:11 ID:LuHqplUJ
民主党って「小泉改革は間違いだった」って勢力と
「小泉改革はまだまだ生ぬるい」って勢力があるけど、
大まかに分類して、民主党系列が前者、新進党系列が後者って感じでいいの?
609無党派さん:2009/02/04(水) 00:42:14 ID:RQrv21tP
株持ってるのか、融資でも受けてるのか、リースで世話になってるのか。
ま、詮索はしない。
610山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 00:42:27 ID:WUeZG8rl
中東・アフリカ情勢に詳しい人のお話(長文注意)
ttp://ameblo.jp/rintaro-o/entry-10187183848.html
611慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 00:43:05 ID:l9Q3aFD1
勝間はなんとなくで叩かれている感がある
612無党派さん:2009/02/04(水) 00:44:09 ID:gFH6bN8h
>>607
そのインドネシアになにか頼まれたのか?
なにかして恩を売れるのか?
単につながっているからとかイスラムだからという浮ついた理由だけで
のこのこと余計なことに手出ししなかったのが以前の日本人
613無党派さん:2009/02/04(水) 00:44:27 ID:CwygH3K4
>>611
評価すら値しないと思うけどね
中身の無い人
ネオリベではない
上昇志向のあるOL界のヒーロー
614無党派さん:2009/02/04(水) 00:44:35 ID:UU0hE8de
>>608
小泉改革はまだ生ぬるいとか言ってる人って具体的には誰?
思い付かない。
615四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:44:55 ID:VRvadM5h
いや…
オリックスの経営者に親戚がおるんだよ
マジで疑獄なるようなら、俺も若干は評判的に困るからね
616無党派さん:2009/02/04(水) 00:45:02 ID:Up5qWq+l
しかし、かんぽの宿ってネーミング
あらためてみるとスゴイよねえ
みんな普通につかってるけど
617伊勢新聞男:2009/02/04(水) 00:45:08 ID:PDjh33Ly
勝間さんは、若年世代への資源配分を訴えている点は評価できると思っている。
618無党派さん:2009/02/04(水) 00:45:09 ID:RQrv21tP
>>598
つーか日本と外国の価値観を調整して、外国人と交渉できる人材が、
日本にどれだけいるのやら?
619無党派さん:2009/02/04(水) 00:46:55 ID:oPgXt+V1
>>612
インドネシアの元大統領に以前女性を世話して恩を売ったわな
620無党派さん:2009/02/04(水) 00:47:05 ID:SD49zfGn
消費税上げ、法人減税を:勝間和代のクロストーク - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2008/11/post-3.html

私の提案は、法人税率を国際平均の30%程度まで下げる一方、
消費税率を10〜15%まで引き上げることです。その代わり、
法人の経費計上を厳しく監視し、税率分はきちんと納めてもらうべきです。
低所得者の負担が重くなることを防ぐため、食料品や医療費など生活
必需品の税率を低くすることも必要です。増収分は社会福祉や貧困対策
に優先して配分します。
621無党派さん:2009/02/04(水) 00:48:19 ID:CfhYRc/9
四代目

>マジで疑獄なるようなら

疑獄にせな、アカンだろが。キミ、政権交代させたくないのかゃ?
622四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:48:25 ID:VRvadM5h
エルサレムについても日本人は知識不足だよな
一番広いのはイスラム教地区、次がキリスト教地区、
ユダヤ教地区は三番目であり、アルメニア正教地区と大差ないぐらい
実質的にエルサレムてのはイスラム教の街と呼んでも良いぐらい
623無党派さん:2009/02/04(水) 00:48:29 ID:PDjh33Ly
>>608 >>614

 民主党批判は、かなり前の一議員のコメントあるいは思いこみを基にしたものが散見されるように思えますね。
624NPO ◆mj1EgIREMI :2009/02/04(水) 00:48:42 ID:lxYyKsRJ
>>617
そういえば自民党は、今度の総選挙では「ワークシェアリング」を争点化したい思惑があるんじゃないかな。
625無党派さん:2009/02/04(水) 00:48:54 ID:gFH6bN8h
勝間の思想は竹中に近いだろ
自民本流のようなジジイ連中は大嫌いのようだ
外資の方が男女差別しなかったからネオリベシンパなのもわかる部分もあるが…
626左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:49:03 ID:dq3CGVpZ
>>612
専守防衛ハリネズミ主義の人ですか?
627無党派さん:2009/02/04(水) 00:49:51 ID:5quvzF8u
>>620さん
いいですね、俺も賛成です。
628無党派さん:2009/02/04(水) 00:49:58 ID:gFH6bN8h
>>626
いえ、身の程知らずは慎むべしという主義の者です
629無党派さん:2009/02/04(水) 00:51:07 ID:RQrv21tP
>>620
確たる信念があって言ってるようには見えないな。
>>613の評価が妥当かと思う。
630四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 00:51:20 ID:VRvadM5h
>>621
まぁ…
マジで疑獄なら、仕方ないさ
オリックスが悪いわけじゃないと信じたいがね
もともと政治家とは距離が近い会社だったのは間違いないよ
631無党派さん:2009/02/04(水) 00:52:30 ID:x9qwa+Tr
>>622
旧市街(塀の中)の中だけを見たらそうかもしれんが。
632無党派さん:2009/02/04(水) 00:53:08 ID:CfhYRc/9
四代目

オリックスが悪いに決まってるじゃねーか。
いまさらなんだよ。orz
633無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 00:53:36 ID:T1HYARXe
エルサレムは自称イスラエルの首都

でも、国際的には国際管理地域ということになっていて、イスラエルの不法占領下にある
土地ということになります。米国でさえイスラエルの主張は認めていません
(だから日本大使館もテルアビブにある)。
で、目下イスラエルの入植地が拡大中。

が、何の注釈もなくエルサレムをイスラエルの首都と解説する地図が多くて困る。
帝国書院とか。

http://www.afpbb.com/article/politics/2550165/3617349
http://0000000000.net/p-navi/info/img/20050904152305_maaleadumim2.gif
634無党派さん:2009/02/04(水) 00:54:11 ID:AqY3Ro0Z
単なるブレーブスファンだったりして。俺はアンチ。というか微妙。バファローズファンだから。
635無党派さん:2009/02/04(水) 00:54:33 ID:RQrv21tP
>>630
四代目には悪いがオリックスと宮内をとても擁護する気にはならん。
636中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 00:54:41 ID:fAggOjSJ
>>630
野球が好きなおっさんなんだよなあ>宮内
いまでも草野球を嗜んでいると聞きます。
小泉とつるんで、よくないことをしたとは思いますが、
それでも竹中よりはマシなのでは・・・そう思う、というところですか?
637左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:54:42 ID:dq3CGVpZ
>>628
戦後の花森安治や小林信彦のように
あるいは石橋湛山なんかもそーかも知れんけれども
日本は小国でいいんだ国際的なプレゼンスは求めていかないんだ
っつう話なんかな?
それってアメリカっつう強くて寛容なパパなしでは成り立たない理屈では?
638中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 00:57:05 ID:fAggOjSJ
>>637
ムーミン武村の、「小さくてもキラリと光る国」というのもその系譜なのでしょうか?
639無党派さん:2009/02/04(水) 00:57:28 ID:oPgXt+V1
>>634
宮内は「ブレーブス」ファンからも嫌われているよ
640無党派さん:2009/02/04(水) 00:57:30 ID:YHmpgCKF
>>300
なぜ川崎市長は、少なくとも給付金の額は給与から返上しますと言えないのか。
641左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 00:57:37 ID:dq3CGVpZ
清原ファンか元宝塚の愛人でもいるかと思った。
まー、どーでもいいが。

前スレでも誰か書いてたけど自民がここから逆転を仕掛けるには
宮内から竹中、小泉、まあーどこまで伸ばすかはともかく
カイカク全否定でギロチンショーでもやるしかないわなとは思う。
642無党派さん:2009/02/04(水) 00:57:57 ID:gFH6bN8h
>>637
逆に言えば本気で左巻氏や四様の言うような独自のコミットをするためには
アメリカやイスラエルの持っているような諜報機関を
かなりの財政支出でもって維持し、長期間ノウハウを蓄積し
その上でまず日本自身がアメリカの完全な管理下から独立した後
他国へのおせっかいをやくべきでしょう
643伊勢新聞男:2009/02/04(水) 00:58:19 ID:PDjh33Ly
>>620
 これ読むと、要するに女性目線から企業経営的に税金の使い道を提案しているだけですね。要するに「お前ら気合い入れろ、弱者にはそれなりに
配慮しろ」なわけで、国家全体の経済とか、景気循環とかあまり興味ないように思えます。企業コンサル出身なんでそうなるんでしょうね。
644無党派さん:2009/02/04(水) 00:59:03 ID:RQrv21tP
>>637
>それってアメリカっつう強くて寛容なパパなしでは成り立たない理屈では?

それはどうかな?
冷戦時代はそれで通ったけど。
実際問題、在日米軍に引き上げてもらっても日本の国防に大きな影響はないだろ。
645無党派さん:2009/02/04(水) 01:00:47 ID:AqY3Ro0Z
>>644
アメリカは引き上げたがってる。今回ヒラリーはそれで脅しかけに来るんだろ。

で、中国と面とむかうのは愚策だが。
646無党派さん:2009/02/04(水) 01:01:39 ID:gFH6bN8h
>>643
まあミクロのヒトであって、マクロを論じるのは専門外だとは思う
647中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 01:02:04 ID:fAggOjSJ
オバマは、「富んでいるものを更に富ませれば全体が引き上げられてみんな豊かになる」
というイデー(?)を就任演説で批判したのですが、
未だにマジで受け容れられているのがこの国ですw
648四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 01:03:28 ID:VRvadM5h
まぁ、俺個人はオリックスに何ら恩が無いから、別にどう転んでも仕方ないんだが、
オリックスの名前みると心が痛むな〜
真実が明らかになることを望んでますよ
証拠の無い叩きには参加せんけどね
649山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 01:03:29 ID:WUeZG8rl
例えば田中秀征は、石橋湛山の影響を強く受けているし、新党さきがけも同様である
650大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 01:03:46 ID:geOQvpP2
>>641
一発逆転狙いで、戦線が拡大し、収拾がつかなくなってきてはいるけどなあ
651無党派さん:2009/02/04(水) 01:04:26 ID:gFH6bN8h
>>645
保険として沖縄の米軍基地は必要だろうね
アメリカが引き上げたがっているのがポーズなのか本気なのかは
見極めなければならないが…

イラク派兵の時は対北でアメリカの協力を仰ぐためと牽強付会していたが
今度のアフガン派兵では沖縄の米軍維持のためとか
本気で言い出すかな
まあそこまで煮詰まってくれば、ある意味議論も本質に近づいてくる
652無党派さん:2009/02/04(水) 01:05:29 ID:CfhYRc/9
四代目

キミ、本気で政権交代させるつもりあるのかぃ?
仮にいま政権交代したら、オリックスなんか、木端微塵だぜ。

でも、それが正義だろ、違うか?
653無党派さん:2009/02/04(水) 01:05:30 ID:LpSI/pbx
>>647
自分が富んでる側だと思ってるんだよねー
アメリカの富裕層の割合見てから考えろって思うんだが
654左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 01:06:18 ID:dq3CGVpZ
>>650
まだ一当たりもしてないと腰の引けたままズブズブと負け戦を長引かせた
末期の皇軍のごたる、ですわな。
655四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 01:07:26 ID:VRvadM5h
糞酷使様たちが支那をどうこう言ってるが、
日本が一番貿易額が多くて、文化的歴史的に繋がり深いのは中国だという現実は変わりないよ
中国は友好国であって北朝鮮とは違う
別にアメリカが引き上げても何ら中国との関係は変わりないよ
656四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 01:10:41 ID:VRvadM5h
>>652
会社ってのは木っ端微塵なるのも自己責任だよ
俺は木っ端微塵ならないと思ってるけどね
政権交代はもちろん望んでますよ
伯父が責任被らないことも望んでますよ
別に二つは反する感情ではないし、オリックスは霞ヶ関に比べたらマトモな組織です
657無党派さん:2009/02/04(水) 01:11:05 ID:xNeKMUgD
基地外通称"orz"

NGワード推奨


1/28 ID:snCCOBkt=
1/29 ID:NBX0sakC=
1/30 ID:VuT9BW8J=
1/31 ID:/wLQwzF2=
2/1  ID:74AgA503=
2/2  ID:5zk2+5Fm=
2/3  ID:0fTsxiqd=
2/4  ID:CfhYRc/9
658山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 01:11:19 ID:WUeZG8rl
まあ、かんぽの宿の入札やり直しがいいとこなんじゃないか
宮内をしょっ引くなんてとてもとても
それでも、一時の気休めにはなるだろう
659中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 01:11:30 ID:fAggOjSJ
>>653
自分が富んでいる側だと、年収が高くても700万くらいしかないくせに、
マジでそう思っているアホが未だにいるということですか?
660左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 01:12:41 ID:dq3CGVpZ
俺が小さい頃には日商岩井に二人も叔父がいるのが自慢だったのに栄枯盛衰。
661中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 01:14:30 ID:fAggOjSJ
>>656
失礼ながら、あなたのそれだけ冷静、というか、ある意味冷たい、というか、ある意味冷めている、レスを初めて聞いたような気がします。
失礼ながら、知っているけど口にすることは決してできないなにかを抱え込んでいるのではないですか?
662左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 01:14:55 ID:dq3CGVpZ
酷使様はアレだよね、自分が無職やワープアだから
少しでも中間層を壊して仲間を増やしたいとかそんな動機のネオリベマンセー。
663四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 01:15:45 ID:VRvadM5h
>>661
それに類するようなことは無いよ
664大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 01:15:51 ID:geOQvpP2
北九州市議選:誰が何の目的で 偽の投票用紙63枚
1日に投開票された北九州市議選(7選挙区)で偽の投票用紙63枚が見つかり、福岡県警は公職選挙法
違反(詐偽投票及び投票偽造、増減)容疑で捜査を始めた。ただ、正規の投票用紙が15枚持ち込まれた
小倉北区(定数12)の最下位当選者と次点との差は646票。市選管によると、当落に影響せず、徒労に
終わった可能性が高い。選挙の公正にかかわる重大な問題だが、いったい誰が、何の目的で、行ったの
か−−。

「メモ用紙らしきものが20枚ある」。小倉北区の開票所となった小倉北体育館。開票作業中、審査係が
同区選管の岩村昌夫次長に報告した。正規の投票用紙とほぼ同じか、一回り大きい。メモ用紙が混じって
いたことは過去にあるが、今回は極端に多い。公職選挙法に従い無効票として処理した。

同区では有効投票数と無効投票数の合計が投票者総数を35上回った。20枚以外に、正規の投票用紙
15枚が持ち込まれたことになる。

確認された偽の用紙は5選挙区で計63枚。最も多かったのは27枚の小倉南区だ。同区の投票者総数は
8万5064人。無効投票数と有効投票数の合計は投票者総数と一致するため正規の27枚は持ち帰られた
可能性もある。

投票用紙を持ち帰るため、投票所で受け取った後に、疑われないよう偽の用紙を投じたとも考えられる。
県警や市選管などによると、入手した投票用紙は、特定の候補を当選させたい人物か、依頼を受けた何者
かに渡り、投票されたとみられる。


665無党派さん:2009/02/04(水) 01:15:58 ID:KwaKOTx4
正直、宮内叩きよりセーフティネットをどう構築するのかが議論の中心だよ。
666肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 01:16:07 ID:uPGpT7h/
竹中「金持ちを貧乏人にしても貧乏人は金持ちにはならない。けだし至言です」

しばらくは、貧乏人を(底より)金持ちにしたら金持ちが貧乏人になるわけではない、との応酬になるのか。
667大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 01:16:40 ID:geOQvpP2
「管理投票」と言われる古典的な手口もある。偽造票を投じて投票用紙を持ち帰った後に候補名を記入。
買収に応じた人物に渡して投票させ、新たに渡される白紙の用紙を持ち帰る。これを繰り返すというものだ。

再発防止は図れるのか。今回の市議選では7選挙区とも同じ投票用紙で、選挙区を越えた不正が可能だ。
ただ市選管担当者は「費用面を考えると、選挙区別の投票用紙は難しい」と言う。

投票用紙は、前回選挙(05年)と同じ淡い色調の浅黄色で、偽の用紙は色合いまで似ていた。市選管は
1月下旬、本庁舎などで文字の色などと共に浅黄色を用いると告示した。不正に関与した人物が掲示を
見たか、4年前の用紙をまねたか。期日前投票で持ち帰り偽造した可能性もある。

投票用紙の偽造事件としては、95年1月の岡山県勝北町(現津山市)議選で、候補10人を含む18人が
カラーコピーした用紙を使って投票したとして公選法違反罪で起訴されたケースがある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090204k0000m010169000c.html
668無党派さん:2009/02/04(水) 01:17:40 ID:Up5qWq+l
金持ちになりたいわけでなく、
せめてそれなりの暮らしをしたい、って人が
ほとんどなような気がするが
669四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 01:19:13 ID:VRvadM5h
>>662
少なくともウチの選挙区では世帯収入と与党の支持は反比例していたね
まぁ、生活保護家庭みたいなとこに創価が多かったからな〜
でも、それを引いても低所得者層に小泉ファンが多かったと思う
670無党派さん:2009/02/04(水) 01:23:02 ID:KwaKOTx4
>>669
収入が低いと生活に手いっぱいで、いい知恵出てこないからね。

とりあえず自分より上で優遇されている人に嫉妬する方向に流れやすい。
671左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 01:23:49 ID:dq3CGVpZ
中産階級を破壊して高校の学費も払えんようにしたなら
そんなもんは経済政策ではなく単なる失政だわなあ。
もっと言うなら第三世界化、フィリピン化。なんの正当性も持ち得ない戯言だわ。
672無党派さん:2009/02/04(水) 01:25:35 ID:5+vIkloY
「レール」から外れた人を馬鹿にする(胡散臭く見る)風潮もいくない
673無党派さん:2009/02/04(水) 01:26:26 ID:yqGxJQZO
人事院の仕事って 渡り・資格上級検定試験。

2年サイクルで渡れば何億とか・・・・・
674大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 01:26:51 ID:geOQvpP2
自民・片山氏が参院選出馬表明、「定年」も例外的公認要求へ
自民党の片山虎之助・前参院幹事長(73)は3日、都内で開いた自らのセミナーで、「再考の府(参院)が
政局、抗争の府になっている。本来の役割に返るべきだ。私自身も賞味期限が残っていると思う。お役に
立てれば」と述べ、来年の参院選に出馬する意向を表明した。

片山氏は07年参院選岡山選挙区で落選し、今回は比例選での返り咲きを狙うが、党の「70歳定年制」に
抵触するため、例外的な公認を求めていく構えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090204-OYT1T00079.htm
675無党派さん:2009/02/04(水) 01:28:00 ID:Up5qWq+l
>>672
人として悲しいよね
右翼ってどちらかというとそういう心情面、大切にするはずなのに
676無党派さん:2009/02/04(水) 01:28:19 ID:gFH6bN8h
>>674
賞味期限は残っていません
役にも立ちませんからお引取りください
677大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 01:29:20 ID:geOQvpP2
路上生活の元派遣、寝る場所・食事ほしいと包丁持ち“自首”
福岡県警小倉南署は3日、北九州市小倉南区の路上で包丁を持っていたとして、住所不定、元派遣社員
の無職の男(自称35歳)を銃刀法違反(刃物携帯)容疑で現行犯逮捕した。

派遣契約を解除されて路上生活となり、「逮捕されれば、寝る場所や食事に困らないと思った」と供述して
いるという。

発表によると、3日午前、路上で菜切り包丁(刃渡り約16センチ)を持っていた疑い。

同署幹部によると、この男は、三重県の大手精密機械メーカーで働いていたが、昨年10月末に派遣契約
を解除され、アパートから退去させられた。

12月末からJR小倉駅周辺で路上生活を始めた。強盗で金を得ようと考えたが、決心がつかないまま、
110番したという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T00065.htm
678無党派さん:2009/02/04(水) 01:32:28 ID:KwaKOTx4
結局さ、旧来の家族制度を壊して若い者を都会に吸い寄せてさらに流動化して、っていう
特に戦後に顕著になった流れが行きつくとこまで来ちゃったのが問題の本質なんだよな。

介護にしても派遣の問題にしても、今まで面倒見ていた家族・血族の単位が機能してない
のに、それに代わる制度を政治が作ってこなかったのが原因と思う。
679無党派さん:2009/02/04(水) 01:35:14 ID:s+YgMggj
関係ないがこんなモノ見つけた

株式会社 麻生情報システム
http://www.aso-group.co.jp/ais/jichitai/tohyo.shtml
投票管理支援システム
特徴
住民登録システム(ホスト等)と抄本の連携が可能です。
住民異動情報を登録可能です。
投票所入場券バーコードより受付が可能です。
同時選挙時の分割投票が可能です。
受付時に不在者投票用封筒には貼付する有権者ラベルを発行可能です。
不在者投票システム、投票日当日受付システムを連携し、各種統計資料を即時出力する事が可能です。
各投票所毎の時間別投票状況の表示が可能です。

メリット
事務処理の軽減(残業時間削減)
選挙法改正による投票時間の延長(午後8時まで)や事由の緩和による不在者投票人口増加に伴う
陣処理の増加を大幅に軽減する事が出来ます。
受付処理の簡素化(受付人数削減、受付時間短縮)
受付事務処理の簡略化が図られ、住民の待ち時間の大幅な短縮といった住民サービスにつながります。
680無党派さん:2009/02/04(水) 01:36:02 ID:+01rd/Ap
>>239
福田はテロ特断念シナリオを進めてたに違いないんだが
どこぞでペロシに釘刺されたっぽい
ブッシュさえいなくなればなんとかなると踏んでたんだろうが
681無党派さん:2009/02/04(水) 01:36:08 ID:KwaKOTx4
>>675
渡世人とかをルーツにもつ旧来型の右翼は居なくなっちゃったから。
居候・書生文化って、もうどこを探してもない。
682無党派さん:2009/02/04(水) 01:38:40 ID:Up5qWq+l
制度がつくれないから
道徳教育で何とかしようとしてるからなあ
683無党派さん:2009/02/04(水) 01:42:50 ID:gFH6bN8h
以前に理系離れが問題になった時に
「子供に科学への興味を持たせよう」
なんてトンチンカンなことをやっていたのを思い出す

評価と報酬に裏打ちされていなければ、誰も責任や使命感を持って仕事をしようとはない
684無党派さん:2009/02/04(水) 01:44:46 ID:mPm4q8uU
>>674
選挙区でリベンジを果たして欲しかった。
685肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 01:44:52 ID:uPGpT7h/
自由競争社会下って、階層移動ってしないよね。なんでですかね。
金持ちは金持ちなままだし、貧乏は継承されていく。
堀江や村上といった富を謳歌したような人間が派遣村に並んで弁当貰ってて、
久しぶりに見たらまた専用ジェットを乗り回すように復活してたとか。
そういう話があればネオリベネオコン言うところの多様な生き方、多様な社会、
というのを認めないでもない。
686無党派さん:2009/02/04(水) 01:47:02 ID:mPm4q8uU
>>685
敗者復活は聞かないなあ。
チャンスは一度だけという感じだなあ。
687無党派さん:2009/02/04(水) 01:49:23 ID:UU0hE8de
>>684
俺の母校のOB対決、見たかった。
688無党派さん:2009/02/04(水) 01:51:19 ID:KwaKOTx4
>>685
例えば教育とかが階層移動の手段になるわけだが、
昔みたいな学閥が薄れているのも原因の一つだと思う。特に大学についてね。
そういう面での大学の機能は明らかに低下してきていると思う。
689無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 01:53:29 ID:T1HYARXe
>>662
統計上は、富裕層=自民
ただし高学歴層=野党という一見相反するベクトルが見られます。

>>669
常時棄権者層、しかし選挙に行くとしたら自民という潜在与党支持者を、
小泉氏はうまく起こしたのではないでしょうか。
690無党派さん:2009/02/04(水) 01:55:29 ID:zSph1ovg
参院岡山選挙区は表裏とも自民空白区なんだから片山センセは
選挙区返り咲きを目指せば自民も公認してくれそうなのにね。

結局のところ、姫井にすら負けたので江田五月には勝つ自信が
無いんでし。ょ
691無党派さん:2009/02/04(水) 01:56:23 ID:gFH6bN8h
オレの周辺では
いいヒト 野党支持
いやなヤツ 自民支持
これはだいたい80%該当する
692無党派さん:2009/02/04(水) 01:57:32 ID:mPm4q8uU
>>690
そのくせ、江田が交通事故にでも遭って、
補欠選挙にでもなろうものなら、慌てて出馬表明だろう。
根性なし。
693慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 02:02:18 ID:l9Q3aFD1
>>689
その小泉氏が起こした層は
今回寝るでしょうか?野党に転ぶでしょうか?
それともまた自民に入れるでしょうか?
694山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/04(水) 02:04:14 ID:WUeZG8rl
>>689
肉姫さんが以前言ってた「政治に厭世感がある完全な無党派層」のことかな
しかし、逆の「常時棄権者層、しかし選挙に行くとしたら民主」はないんでしょうな
根拠はないが「民主党にブームは起こせない」でしょうから
695無党派さん:2009/02/04(水) 02:07:53 ID:55OydjxR
寝る人は多いだろう
696無党派さん:2009/02/04(水) 02:12:56 ID:48teThT9
ほとんどはまた寝るんだろう
つまり自民党の基準は03年総選挙と04年参院選
民主党の基準はこのままなら05年総選挙と07年参院選
697無党派さん:2009/02/04(水) 02:13:48 ID:mQzxxQ9E
民主が与党になり五年もすればマスコミ報道の環境も整い
そこに上手い扇動者が現れればブームを作れんじゃない
今の民主は報道されなさすぎる
698左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 02:14:00 ID:dq3CGVpZ
ブームは起こせないけれども政党の地力としても
すでに民主>自民であり民主≧自民+公明だからね。
郵政選挙のときだってきっとそうだったんだ。
699無党派さん:2009/02/04(水) 02:18:37 ID:gFH6bN8h
本質的に非政治的なヒトたちというのは
このスレの住人からは一番対極にいるからわかりにくいんだよな
政治に関心ないから政治の話もしないし
郵政選挙は芸能人でも見てるような感覚で投票しただけだろうし
700無党派さん:2009/02/04(水) 02:24:24 ID:s+YgMggj
なんか産経がこんな記事書いてますます谷は自民党のスケープゴートのような気がしてきた。
メディア操作だの、甘利の発言だの、うさんくさすぎる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090203/plc0902032151018-n1.htm
谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛
701無党派さん:2009/02/04(水) 02:25:24 ID:S6EbWEnY
郵政選挙では、
「美濃部の都知事選以来投票していないので、制度がわからない。紙面で説明してくれ」
なんていう投書が新聞社に結構来たらしいので、まあ郵政選挙で起きてきた連中は
また20年ぐらいは寝るんじゃないかな。
702大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 02:25:27 ID:Hh6+SRPY
原発事業で帳簿改竄 西松建設元副社長ら起訴 裏金使用隠す?
準大手ゼネコン「西松建設」(東京)の裏金をめぐり、西松が原子力発電所事業の経理帳簿を改竄(かい
ざん)するプロジェクトを社内で極秘に行っていたことが3日、分かった。東京地検特捜部は同日、裏金
7000万円を無届けで国内に持ち込んだ外為法違反の罪で、元副社長、藤巻恵次(68)と元海外事業部
副事業部長、高原和彦(64)の両容疑者を起訴。約10億円にのぼる裏金の使途先として、複数の「原発
利権」に関心を寄せており、こうした使途の解明が、今後の捜査の大きな焦点とみられる。

関係者によると、西松社内では平成12〜14年ごろ、受注した青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理
工場の関連工事で、現場の原価台帳の数字を書き換える作業が行われた。改竄は本社の情報システム
部(旧電算室)が仕切り、極秘プロジェクトとして箝口(かんこう)令が敷かれた。西松元社員は産経新聞の
取材に、「改竄は、裏金を使った不正経理を隠すためだった」と証言している。

情報システム部は、裏金を差配していたとされる管理本部(旧事務本部)の中に置かれており、当時本部
長だった前社長、国沢幹雄容疑者(70)が直接改竄を指示した疑いもある。

703無党派さん:2009/02/04(水) 02:26:12 ID:s+YgMggj
>>701
17年ゼミみたいな有権者なんだな
704大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 02:26:13 ID:Hh6+SRPY
また、西松は12〜13年、青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の工事を受注するため、候補
地周辺を、ダミー会社を使って先行取得した疑いもある。土地は西松OBの会社が約5000万円を融資し、
地元企業に買収させた。その後、土地の所有権はこの企業から東京の資材会社に移されており、この
所有権譲渡には西松の東北支店幹部が関与したとされる。

さらに、西松は15年ごろ、福島第2原発(福島県)の土砂搬出事業の受注を狙い、子会社「松栄不動産」
(東京)からダミー会社を通じて、地元有力者が関係する建設会社に約2億円を融資した上、融資金の
返済を受けておらず、事実上の資金提供だった疑いも指摘されている。地元有力者は、事業の受注に
影響力を行使できる可能性があったという。

これらの取引には、国内に持ち込まれた数億円の裏金が流用された疑いがあり、特捜部は原発利権と
裏金の関係の全容解明を進める方針とみられる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090204/crm0902040148001-n1.htm
705大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 02:29:42 ID:Hh6+SRPY
基礎年金番号なくても「無年金」脱出が13人
基礎年金番号を持っていないため「ねんきん特別便」が送付されなかったにもかかわらず、本人が新たな
年金記録を見つけて無年金状態から受給権を回復した人が、昨年5〜9月に13人いたことが3日、社会
保険庁の調べで分かった。基礎年金番号がないと特別便が送られない上、宙に浮いた5000万件の記録
との照合も行われず、受給権回復の可能性があっても見過ごすことにつながる。無年金者は基礎年金
番号を持っている人も含め118万人(平成19年12月時点)おり、同様のケースはさらに増える可能性が
ある。

民主党は無年金者の中にも受給権のある人がいないかサンプル調査を要求しており、4日の衆院予算
委員会でも長妻昭氏が政府側を追及する予定だ。

昨年5〜9月に無年金状態から受給権を回復した人は全部で62人おり、49人は基礎年金番号を持って
いたため特別便が送られたが、13人は持っておらず特別便は未送付だった。13人は年金記録問題に
対する国民の関心が高まったことなどから、自分で年金記録を調べた結果、受給権が回復したものと
みられる。

13人の内訳は74〜93歳(年金見込額試算時点)で、2人はすでに死亡。未支給年金の最高額は試算
途中の分を除くと3300万円だった。

無年金者に対して基礎年金番号が付番されていないのは、平成9年1月に基礎年金番号が導入された
時点で、25年の加入期間を満たしていない無年金の高齢者は「将来に受給の可能性がない」と判断され
たため。ただ、年金記録問題の発覚に伴い特例法が制定され、5年の時効を超えた記録でも記録回復が
可能になり、加入期間を満たせなかった無年金者も、社保庁側の記録ミスが明らかになれば受給権が
復活するケースが出ている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090204/stt0902040130000-n1.htm
706無党派さん:2009/02/04(水) 02:32:41 ID:spikv9zl
池田信夫 blog「天下り禁止」のまやかし
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/26fe6ebba54dc8d1715cd85fa48d1510
707無党派さん:2009/02/04(水) 02:33:34 ID:NIUK5lu8
マスコミの自民偏重は徹底してる
長年続いた投票日直前の情勢報道自粛も前回参院選で民主優勢となった途端に無視だし
自民にはひたすら気を使い、民主のことは完全に舐め切っている
708大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 02:33:48 ID:Hh6+SRPY
名古屋市長選:伊藤氏の早期推薦、民主党本部に要望書
4月の名古屋市長選を巡る民主党推薦問題で、党名古屋市議団は3日までに、党愛知県連が推薦を
決めている愛知県弁護士会の元副会長、伊藤邦彦弁護士(55)を、早期に党推薦候補とするよう求める
要望書を党本部に提出した。小沢一郎代表に地元をまとめるよう指示を受けている同党の河村たかし
衆院議員(60)=愛知1区=に対抗する狙いとみられる。

県連は先月26日の幹事会で、市議団が推す伊藤氏を推薦候補とすることを了承。しかし席上、河村氏も
出馬の意向を表明したことから、党本部は27日の常任幹事会では判断を先送りしていた。

党関係者によると、要望書は2日、同党の県選出国会議員団長の佐藤泰介参院議員を通じて党本部に
提出した。県連が決めた伊藤氏の推薦決定を追認するよう求めたうえ、候補者が決まらない状態が続け
ば次期衆院選にも影響を及ぼす可能性がある−−とする内容。河村氏については触れられていないと
いう。

4日には事態収拾のため、東京で国会議員団会議が開かれる。河村氏が出席した場合には、出馬を断念
するよう他の議員が説得するとみられる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090204k0000m010178000c.html
709無党派さん:2009/02/04(水) 02:34:19 ID:CfhYRc/9
>>700 人事院の谷公士氏が仮に辞任したとすると、次の総選挙で困るのは、誰? 喜ぶのは誰?
710無党派さん:2009/02/04(水) 02:53:51 ID:mPm4q8uU
また、同意人事で揉めるのか?
711無党派さん:2009/02/04(水) 03:24:43 ID:zSph1ovg
(21〜25) 34 カディマ          :リクード・労働党の分派による党。中道右派。
(13〜17) 19 労働党・メイマド      :元々はテクノクラート政党。内政的には中道左派。
( 9〜11) 12 シャス           :セファラディー系ユダヤ教政党。
(24〜31) 12 リクード          :タカ派が多い。思想的には世俗右派。
(15〜18) 11 我が家イスラエル    :イスラエル至上主義の超極右政党。
( 2〜 7)  9 国家統一・国家宗教党 :大イスラエル主義のユダヤ教政党連合。アシュケナージ系。
( 0〜 2)  7 ジル(年金党)      :退役軍人の年金問題喚起の単一主張政党。
( 5〜 6)  6 トーラー・ユダヤ教連合 :ユダヤ教超正統派2党による統一リスト。
( 4〜 9)  5 メレツ・ヤハド       :和平推進、政教分離推進の左派政党。
( 3〜 4)  4 統一アラブリスト     :パレスチナ和平に「2州の解決」を唱えるアラブ系諸派連合
( 3〜 4)  3 ハダシュ          :共産系と緑系とアラブ系の連合
( 2〜 3)  3 バラド            :アラブ民族主義。主張は社民主義的。

あと1週間に迫ったイスラエル総選挙の情勢。リクード+シャス+我が家イスラエルを軸にタカ派政権が
成立すると思うが、ネタニヤフを始め二枚舌三枚舌で融通無碍なリクードと国際ユダヤ人社会までもが
ドン引きするほどに超極右な我が家イスラエルとの関係は早晩行き詰まるだろう。
2〜3年以内に再度の総選挙が実施されるはずだ。

最近の情勢調査 。ヘブライ語だけどね!wikipedhiaで言語照らし合わせないとチンプンカンプン。
http://www.uzit.co.il/poll2009.html

何れにせよ、アメリカがプレゼンスしてイスラエルに圧力をかけ、かつ親米アラブ諸国を宥めている間しか
パレスチナ和平は進展しない構造になっている。総選挙の影響は国内ファクターと割り切っても良い。
また、米−イラン関係が改善しないとハマスとの紛争も進展しないよ。
712無党派さん:2009/02/04(水) 03:29:40 ID:PColjNvH
選挙なんていいから、社会的弱者の救済をしてくれ!!

弱冠20歳にして自己破産寸前

http://kugakusei.jp/
713無党派さん:2009/02/04(水) 05:19:18 ID:pItKuyyX
<放火容疑>「派遣切られむしゃくしゃ」26歳男逮捕 埼玉
2月3日21時14分配信 毎日新聞


 埼玉県警川越署は3日、住所不定、元派遣社員、鈴木定徳容疑者(26)を非現住建造物等放火容疑で逮捕した。
同署によると、鈴木容疑者は「派遣切りされて住むところもなく、むしゃくしゃしていた」と供述しているという。
容疑は、3日午前4時10分ごろ、同県川越市菅原町の菅原神社の拝殿にライターで火をつけ、拝殿約25平方メートルを全焼させ、
隣接する本殿の柱や屋根を焦がしたとされる。
同署によると、鈴木容疑者は午前6時20分ごろ、JR川越駅構内の公衆電話から川越署に「神社に火をつけた」と通報した。
「昨年12月ごろ、働いていた川越市内の自動車工場から派遣切りされ、1月中旬に寮を追い出された。拝殿で寝ようとしたが、鍵がかかっていて入れず、腹が立って火をつけた」と供述しているという。
市内のネットカフェで2日午後8時から3日午前3時まで過ごし、所持金が20円となった。放火後、10円玉で通報し、
逮捕の際は5円硬貨2枚しか持っていなかった。「悪いことをしてしまったし、逃げられないと思った」と供述しているという。【飼手勇介】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000146-mai-soci

こういう人たちの矛先が財界要人に向かう前に
経団連は自らの襟を正すべきだろ

ま、あの御手洗さんの傲慢さを見てると無理だろうがな
714─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2009/02/04(水) 05:25:13 ID:egfBiWG1
…さて、市議会議員選挙も終わり、新しい議席が確定した。

北九州の大義名分、” 新北九州空港の開港 ” は既に果たした。

これから 「 次の目標策定 」 が要求されてくる。

懸案となっている 「 新北アクセス鉄道案 」 については、財政難の中で予算枠審議は不可能な状態。

そこで、ヲ・ヲォ〜レ様の提唱する 『 北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生 』 を前
面に出していく。

現行の小倉都心部を東方に拡大、将来的には都心機能の移転を視野に入れる。

これには(仮)東小倉旅客新駅〜砂津交差点〜魚町交差点〜西小倉駅前までのLRT路面電車の投
入や、今後建て替え案が浮上してくると思われる北九州市役所本庁舎の建設立地についても議論が
必要になってくる。

不況の中でも、都市間競争に対する構えを崩すコトはできない。

北九州市が一丸となって1つの目標に取り組む姿勢が必要になってくる。

一方、「 第二次就職氷河期 」 とも言われる厳しい雇用情勢の中、部課長クラスの報酬をカットしてワ
ークシェアリングに割り当てるなど、的確で安定的な雇用環境の創出が望まれる。

北九州市は新市政に当たって二度の大きな買い物をしている。

1つはひびきC.T.を45億円で買ってきた。

もう1つは厚生年金会館を買ってきた。

くれぐれも、タダでさえ高い1枚50円のゴミ袋の値段を引き上げるコトがないように。
715無党派さん:2009/02/04(水) 05:34:50 ID:7wony4SQ
>>98
FN-MINIMIのライセンス生産品も本家より落ちると言うからなー
716無党派さん:2009/02/04(水) 06:03:57 ID:jqqrVxYf
>>30

ですな
717名無しさん:2009/02/04(水) 06:13:42 ID:5IY2LYM9
ウリナラやはりW杯立候補してきたかw
とんでもないストーカー民族ニダねw
718目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/04(水) 07:35:55 ID:PY2nm23l
谷より甘利のほうが見た目、胡散臭いからなあw
719無党派さん:2009/02/04(水) 07:37:51 ID:YiViDGpL
>>711
1000人のガザの命を奪っても、政権維持はかなわずか。
その後できるのが極右政権では、イスラエルも絶望的だな。
720赤旗しんぶん女:2009/02/04(水) 07:39:38 ID:4FlwLqch
四代目はオリックスと個人的なコネがあるから
郵政民営化利権=小泉利権と深い繋がりがあるオリックスを擁護しているということだな。

前々からわかりきったことではあるが、所詮このクソコテは
普段は勇ましく弁舌を振るっているがその程度の人間だということだろう。
721無党派さん:2009/02/04(水) 07:40:24 ID:3LHOY/Gu
麻生の笑いは不愉快極まりないな
722無党派さん:2009/02/04(水) 07:40:44 ID:ntciIRlt
>>701
20年後は閻魔さんの指名選挙の投票してるんじゃないかなあ。
723無党派さん:2009/02/04(水) 07:44:12 ID:j2hUttel
>>720
テサさん、それは四の字を買被っていますよ。
724無党派さん:2009/02/04(水) 07:47:08 ID:oPgXt+V1
>>722
選挙面白いのにw、そのおもしろさをわからないなんてもったいないねw
725無党派さん:2009/02/04(水) 07:47:28 ID:j2hUttel
>>712
学生の分際でFXに手を出し赤字と赤っ恥をさらすバカを救済する必要なし。
726中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 07:47:48 ID:fAggOjSJ
おはようございます。

この記事は既に貼られてますでしょうか?

製造業への派遣禁止に反対 自工会など
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090204AT3S0301T03022009.html

>自民党の雇用・生活調査会(長勢甚遠会長)などの合同会議は3日、党本部で開いた会合で、
>労働者派遣制度について労使双方の団体から意見を聞いた。野党が主張している製造業への
>派遣禁止に関し、日本自動車工業会など製造業団体の代表は「派遣が禁止されればさらに
>海外移転を進めざるを得なくなる」「一律に禁止すると競争力を弱める」などと反対の意向を表明した。

N速+でスレも立ってます。
【政治】 野党が主張している製造業への派遣禁止に反対 自工会など製造業団体の代表「禁止されれば海外移
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233699507/
727無党派さん:2009/02/04(水) 07:48:25 ID:xmLYCKnr
今日の予算委員会のメンバーいいな
728無党派さん:2009/02/04(水) 07:50:22 ID:3LHOY/Gu
>727 人事だと思って、いい加減なこというな!!

って麻生さんが言っていました。
729無党派さん:2009/02/04(水) 07:51:16 ID:xmLYCKnr
海外移転を進めざるを得なくなる


こいつらアホか?
日本の最高の技術を海外に持っていくなんて
こいつらはものづくり文化を壊す気なのか
730無党派さん:2009/02/04(水) 07:51:35 ID:j2hUttel
>>726
そろそろ自動車にも関税をかけますかネエ。
731左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 07:55:56 ID:dq3CGVpZ
奴隷制度がないと綿農園が成り立たないずらっつってた南北戦争前の南部人とどーちがうんだか。
732無党派さん:2009/02/04(水) 07:56:35 ID:Aa+tLp5J
朝ズバッって出演料って出るの?
733中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/04(水) 07:58:08 ID:fAggOjSJ
長勢甚遠は、先週、派遣を禁止すると失業者が40万にも上るといったレポートを、
日本人材派遣協会等との協力の上まとめあげたはずだが、
(パックインジャーナルで暴露されてました)
彼のブログにはその痕跡が残ってないような・・・・・

http://www.n-jinen.jp/archives/1166
734無党派さん:2009/02/04(水) 07:58:11 ID:sxpNWsD3
いや、税金にたかってないでさっさと海外に出て行って下さいよ
御手洗さん
735無党派さん:2009/02/04(水) 08:00:30 ID:Aa+tLp5J
どうすれば内需が拡大するの?
736無党派さん:2009/02/04(水) 08:05:28 ID:j2hUttel
まずは国が思い切ってお金を遣う、次にお金持ちにお金を遣わせる。
お金が世の中に回りだすと庶民も財布のひもを緩める。
景気が良くなりだすと国は投資を回収する。
737無党派さん:2009/02/04(水) 08:05:41 ID:WO6517yp
>>717
だな。
韓国の方が民主主義が機能している以上まともな国だが。

>>735
庶民にまともな給料を渡す。簡単。
庶民でそれに反対するやつは奴隷。
管仲も自分の体やら親族やらを傷つけるヤツを信用するなといっている。
738人民日報男:2009/02/04(水) 08:07:52 ID:pItKuyyX
ものすごくカルト臭のするコテハン候補を列挙してみる

聖教新聞男
公明新聞男
しんぶん赤旗男
思想新聞男
世界日報日本版男
世界日報韓国版男
産経新聞男
ワシントン・タイムズ男
労働新聞男
朝鮮中央通信男
新風男
中和新聞男
朝鮮新報男
ピョンヤン・タイムズ男

好きなのを選べwww
739無党派さん:2009/02/04(水) 08:08:06 ID:8m2Ydp2x
谷のような真面目な官吏をイジメたら、官僚は麻生内閣に反乱軍だよ。
740無党派さん:2009/02/04(水) 08:11:33 ID:Aa+tLp5J
麻生内閣来年まで持つのかな?
741無党派さん:2009/02/04(水) 08:11:56 ID:FGe/7THc
谷のように天下りを繰り返した官僚が人事院の
総裁であることが おかしい。
やはり自民党政治を変えないといけない。
742人民日報男:2009/02/04(水) 08:12:48 ID:pItKuyyX
>>737
韓国は日本より民主主義が機能しているのは確かなんだけど、
保守は日本以上の親米、リベラルは親北という極端さが何とも。

それと困った時に日本外務省と示し合わせているのかと
勘違いしてしまいそうなくらいに「竹島」を持ち出すのがwww
743無党派さん:2009/02/04(水) 08:12:58 ID:j2hUttel
民主党が同意したのは痛かったなあ。
744無党派さん:2009/02/04(水) 08:12:59 ID:7MBN6gsB
なんで会計検査院は長が院だから院長なのに
人事院の長は院長じゃなくて総裁なのか?
院長でいいじゃん
745無党派さん:2009/02/04(水) 08:16:37 ID:8m2Ydp2x
内閣法制局も局長じゃなくて長官だな、そう言えば。
746無党派さん:2009/02/04(水) 08:16:42 ID:CZYwPMq4
今回の、官邸vs.人事院も、プロレスと思ってしまう。

毒されすぎです、はい。
747無党派さん:2009/02/04(水) 08:17:09 ID:kh9qdydb
過度の効率重視はやばいけど、
ミクロレベルだとそうしたくなるんでしょう
748無党派さん:2009/02/04(水) 08:17:55 ID:Up5qWq+l
tbsの政治部長って福本の息子だと思ってた
749無党派さん:2009/02/04(水) 08:19:14 ID:gFH6bN8h
>>746
つーか、谷って自民党のために一芝居打ってるだけに見えるんだが…
750人民日報男:2009/02/04(水) 08:19:28 ID:pItKuyyX
>>746
官邸vs人事院をプロレスと感じる感性は正しいよ。
右手で殴って左手で握手とか自民党はそういう類

55年体制の時はその相手が野党だっただけ
751無党派さん:2009/02/04(水) 08:26:37 ID:8m2Ydp2x
小沢戦略は、麻生内閣に今のうちに壊せるものは壊させて、という作戦だったらすごいな
752無党派さん:2009/02/04(水) 08:27:26 ID:CZYwPMq4
ということは、プロレスを仕掛けた自民に対して、民主はつい
麻生がカッとなって本気の技を出す野次を飛ばせばいいんですね。
753人民日報男:2009/02/04(水) 08:32:27 ID:pItKuyyX
今の自民党は民主との対決事案で
民主の主張には脊髄反射の如く反対の主張をするからね

意地でも民主に得点をやりたくないみたいだねwww
>麻生がカッとなって本気の技を出す野次を飛ばせばいいんですね。
参議院民主に派挑発屋の石井ピン先生がいますので期待大ですねwww
今日も長妻・馬淵が失言を引き出してくれるかもしれん。

前原君は前座ですwww
754無党派さん:2009/02/04(水) 08:54:38 ID:48teThT9
プロレスだろうがガチだろうが
基本的に自民党と官僚の間の話だから
民主党は関係ないんだわさ
755無党派さん:2009/02/04(水) 08:54:46 ID:u8+8ETA1
さて、国会見るか。
756無党派さん:2009/02/04(水) 09:04:49 ID:Zv1LbsR9
細野とセックスしたい
757人民日報男:2009/02/04(水) 09:15:21 ID:pItKuyyX
601 名前:無党派さん :2009/02/04(水) 09:10:09 ID:nEW964zq
少なくとも森先生落選などとありえないことを想像している輩に現実を見せ付けるという目的は達成できる。

今日の森ゆうき君www
758無党派さん:2009/02/04(水) 09:15:33 ID:5zQAvScb
>>754
そんなことはない。
自民党の場合、しがらみを断たれた野党の立場になって追及したほうが存在感を発揮できると思うぞw
759無党派さん:2009/02/04(水) 09:16:46 ID:YjZ7wM+2
前原のうしろの自民党席に変な顔した女が映ってねーか?
760人民日報男:2009/02/04(水) 09:19:53 ID:pItKuyyX
>自民党の場合、しがらみを断たれた野党の立場になって追及したほうが存在感を発揮できると思うぞw

野党になったほうが活躍できそうなタマが自民党に非常に多いからな
安倍ちゃん、伊吹、石原、麻生‥

麻生なんて総理の立場でありながら代表質問をするような香具師だから
野党の練習は十二分に積んでいると思われwww


難か前原君がテコンドーに窘められているなwww
761人民日報男:2009/02/04(水) 09:21:37 ID:pItKuyyX
>>759
片山さつきのことだな
762無党派さん:2009/02/04(水) 09:23:45 ID:pHpuS33o

いつ総選挙やっても、なんか、

「終わってみたらいつも通り自民が勝ったね」

って結果になりそうな気がするなあ。
763無党派さん:2009/02/04(水) 09:26:21 ID:V4upwO4G
やるやる
764無党派さん:2009/02/04(水) 09:27:26 ID:j+iNOf3a
枝野キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
765無党派さん:2009/02/04(水) 09:28:34 ID:tPM2EooT
大興奮w
766無党派さん:2009/02/04(水) 09:28:56 ID:V4upwO4G
枝野激怒w
767無党派さん:2009/02/04(水) 09:29:03 ID:u8+8ETA1
枝野w
768無党派さん:2009/02/04(水) 09:29:26 ID:QojxKKK9
前原よく言った。「やるやる詐欺」
769無党派さん:2009/02/04(水) 09:30:29 ID:V4upwO4G
最近、麻生は変に野次を挑発するな。
770無党派さん:2009/02/04(水) 09:30:58 ID:u8+8ETA1
わざとやってるの、麻生の笑いw
771無党派さん:2009/02/04(水) 09:31:03 ID:YjZ7wM+2
麻生太郎は犯罪者だろ
772無党派さん:2009/02/04(水) 09:31:08 ID:sxpNWsD3
前原は千葉の街頭演説でも言ってたよな
やるやる詐欺って
773無党派さん:2009/02/04(水) 09:31:32 ID:V4upwO4G
国民受けを狙って、ずっと笑ってるよな麻生
774人民日報男:2009/02/04(水) 09:31:49 ID:pItKuyyX
麻生ぶち切れwww
ワロスwww

安倍ちゃんのあれと瓜二つwww
775無党派さん:2009/02/04(水) 09:33:04 ID:RLMT2jdf
ブチ切れkwsk
776無党派さん:2009/02/04(水) 09:33:27 ID:9UbZuoea
腹立つな〜麻生の笑い
777無党派さん:2009/02/04(水) 09:33:45 ID:YGE7aVkd
前原、予想外にやるな。
これじゃ、今日、麻生は倒れるんじゃないか。
778無党派さん:2009/02/04(水) 09:35:48 ID:YjZ7wM+2
麻生はまったく余裕がないな
ニヤニヤしてるのがその証拠だろ
779人民日報男:2009/02/04(水) 09:36:03 ID:pItKuyyX
>>775
前原君の「やるやる詐欺」発言に麻生は小馬鹿にした表情でマジレス答弁(藁
野次にもマジレス(藁

野次にマジレスは安倍ちゃんと瓜二つ
780無党派さん:2009/02/04(水) 09:36:42 ID:THzvjeJE
- 午前の部 - 9:00〜
◇前原 誠司(民主党・無所属クラブ)
◇馬淵 澄夫(民主党・無所属クラブ)
◇長妻   昭(民主党・無所属クラブ)

- 午後の部 - 13:00〜                
◇長妻  昭(民主党・無所属クラブ)
◇菅  直人(民主党・無所属クラブ)
◇志位 和夫(日本共産党)
◇阿部 知子(社会民主党・市民連合)
◇下地 幹郎(国民新党・大地・無所属の会)
781人民日報男:2009/02/04(水) 09:37:51 ID:pItKuyyX
前座の前原君でさえこれだけやれるんだから
この後に控える野党の論客たちへの期待がwktk
782無党派さん:2009/02/04(水) 09:37:55 ID:YjZ7wM+2
つか自民党席にいる馬鹿みたいな化粧した女を画面に映してほしくないんだが
783人民日報男:2009/02/04(水) 09:38:16 ID:pItKuyyX
>>782
片山さつき
784無党派さん:2009/02/04(水) 09:38:37 ID:FlG+C7rj
今日は前原で終わりじゃないからなあw
まだまだ序の口だぞ麻生よww
785無党派さん:2009/02/04(水) 09:40:54 ID:nEW964zq
2/3議席持ってても総理は謙虚だ、野党の皆さんも見習うべき。
786無党派さん:2009/02/04(水) 09:40:58 ID:sxpNWsD3
>>780
麻生にとっては一日通して地獄だね。
枝野がいないだけまだマシとも言えるけど。
787無党派さん:2009/02/04(水) 09:44:01 ID:YjZ7wM+2
麻生太郎の態度が大人の対応とか言ってる奴は馬鹿だろ
788無党派さん:2009/02/04(水) 09:45:54 ID:u8+8ETA1
長妻が天下りやるってwktk
789無党派さん:2009/02/04(水) 09:46:30 ID:THzvjeJE
家に帰って寝てろ!
790北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/04(水) 09:46:34 ID:eKcEZZmS
おもしろすぎるw
791無党派さん:2009/02/04(水) 09:46:36 ID:3PzdCi+d
前原!!!
792無党派さん:2009/02/04(水) 09:46:41 ID:ntciIRlt
そんな答弁するくらいなら家に帰って寝てた方がマシじゃないか。
793衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/04(水) 09:46:53 ID:BekdA6vU
麻生は、家に帰って寝てろ!
税金泥棒!
794無党派さん:2009/02/04(水) 09:46:54 ID:YHmpgCKF
前の海が今日は熱いぜ。
795人民日報男:2009/02/04(水) 09:47:01 ID:pItKuyyX
前原君絶好調でワロスwww
796無党派さん:2009/02/04(水) 09:47:01 ID:Jnh30OmI
そんな答弁するくらいなら家帰って寝てたらいいじゃないか
797無党派さん:2009/02/04(水) 09:47:09 ID:bFSreWo/
前原激怒w

前原もやるじゃねーか
798無党派さん:2009/02/04(水) 09:47:14 ID:YJLgAXMp
税金泥棒!o(^▽^)o
799無党派さん:2009/02/04(水) 09:47:38 ID:FlG+C7rj
前原は久々の晴れ舞台で随分と張り切ってるなーw
800無党派さん:2009/02/04(水) 09:48:19 ID:j+iNOf3a
参院の予算委の委員長交代させる手段をとることってあり得る?
801無党派さん:2009/02/04(水) 09:48:29 ID:nQfnnvva
前原いいな
最高だ
802無党派さん:2009/02/04(水) 09:48:32 ID:YHmpgCKF
前の海もどっちもどっちから舵を切ったなw
803名無しさん:2009/02/04(水) 09:48:54 ID:5IY2LYM9
前原ってこんなキャラだったっけかー
804無党派さん:2009/02/04(水) 09:49:07 ID:YjZ7wM+2
麻生太郎のあまりの馬鹿さに触れればどんな穏やかな人間でも激怒する
805肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 09:49:18 ID:DcbGp4UM
やっと見られる環境になった。前原は場を暖める役を任じてるな。
枝野は麻生の薄笑いに怒ったのか。
806無党派さん:2009/02/04(水) 09:49:19 ID:Vpllm8Qw
>>780
こう並べると、壮観なメンツだなw
807無党派さん:2009/02/04(水) 09:49:43 ID:YGE7aVkd
前原キャラ変えたな。いいぞ。
麻生はあの「不気味な笑い」を浮かべるしかないようだな。
808無党派さん:2009/02/04(水) 09:50:21 ID:YJLgAXMp
総理の答弁についてお説教w

「率いた政党を解党の危機に追い込んだ党首」対決!
まさか前原が格上だったとはw
809無党派さん:2009/02/04(水) 09:51:32 ID:URwlFlST
なんでニヤニヤ笑ってるんだ
アホか
810無党派さん:2009/02/04(水) 09:52:20 ID:IqGhCEmd
昨夜
小泉「前ちゃん、明日、どんどんやっちゃいなよ」
811無党派さん:2009/02/04(水) 09:52:32 ID:Jnh30OmI
前原、次は「野次とばす馬鹿は黙ってろ」だ!



うわ〜〜あほうの顔見ていて不快だわ〜〜〜〜
812無党派さん:2009/02/04(水) 09:52:35 ID:3PzdCi+d
麻生がニヤニヤしてる時は、理解できてないかやべ〜なって思ってる時
813無党派さん:2009/02/04(水) 09:53:13 ID:tzHIWK7c
前原ドンパチすぎる
814無党派さん:2009/02/04(水) 09:53:30 ID:j2hUttel
糸川は頑張って山本拓が傍聴席からしか野次を飛ばせないようにしなければ。
815無党派さん:2009/02/04(水) 09:53:41 ID:Rclu32BN
>>808
>率いた政党を解党の危機に追い込んだ党首対決

w
816無党派さん:2009/02/04(水) 09:53:45 ID:Jnh30OmI
総理大臣なら全部知ってて当然
817人民日報男:2009/02/04(水) 09:54:17 ID:pItKuyyX
>麻生はあの「不気味な笑い」を浮かべるしかないようだな。

麻生にしてみれば「前原君勘弁してくれ」と言いたげな表情だよな
麻生の本音は涙目になりたくて仕方なさそう
818無党派さん:2009/02/04(水) 09:54:59 ID:THzvjeJE
麻生、何笑ってるの???
819無党派さん:2009/02/04(水) 09:55:20 ID:IqGhCEmd
青筋立てながらのあの不気味な笑いw
820無党派さん:2009/02/04(水) 09:55:45 ID:Jnh30OmI
自民の野次に守られてると思ってんだろうよ  >麻生のニヤけ顔
821無党派さん:2009/02/04(水) 09:56:33 ID:nEW964zq
>>818
選挙で6割獲れるめどがたったから。
822無党派さん:2009/02/04(水) 09:56:50 ID:tzHIWK7c
ハラワタ煮え繰り返ってる麻生
823無党派さん:2009/02/04(水) 09:57:16 ID:FlG+C7rj
麻生、余裕の無いニヤケ面は状況を雄弁に語ってるぞ
目が笑えてないしw
824無党派さん:2009/02/04(水) 09:57:26 ID:j2hUttel
>>821
それは総理が麻生でないことの仮定かい。
825無党派さん:2009/02/04(水) 09:58:08 ID:TvhQCIco
これだけ不快感の高い笑顔も珍しい。

テレビ局、どう編集するよ?
826無党派さん:2009/02/04(水) 09:58:23 ID:IqGhCEmd
麻生
「 (前原のようなのが自民党にもいればなあ..。惜しい人材だ....) 」
827無党派さん:2009/02/04(水) 09:58:24 ID:YjZ7wM+2
>>822
ハラワタ煮え繰り返っても反撃する知能がない麻生太郎
828無党派さん:2009/02/04(水) 09:59:14 ID:YJLgAXMp
麻生が笑わなくなってきたw
829無党派さん:2009/02/04(水) 10:00:58 ID:9UbZuoea
「渡り」の発音おかしいよなアホウ
830無党派さん:2009/02/04(水) 10:01:14 ID:Jnh30OmI
それにしても
委員長に注意されて野次辞める奴ってなんなの?
先生に注意される餓鬼みたいでみっともない
831無党派さん:2009/02/04(水) 10:01:54 ID:ntciIRlt
何々なのが一点、ってのがアソーの口癖みたいだな。
832無党派さん:2009/02/04(水) 10:02:00 ID:YJLgAXMp
「何が天下りかという定義は考えた事もありません。でも天下りは認めません」内閣総理大臣 麻生太郎
833無党派さん:2009/02/04(水) 10:03:06 ID:Me9+fdO3
麻生の「渡り」アクセント位置が変なのは「白土三平のワタリ」で覚えてるとかそんな理由だったりするかも。
834無党派さん:2009/02/04(水) 10:03:58 ID:FXq3VkCh
甘利、浜田寝んなw
835無党派さん:2009/02/04(水) 10:04:12 ID:IqGhCEmd
>>831
普通は頭の中で瞬時に整理して喋るものだけど、
麻生はそれができず、頭の中で整理することを喋ることから始まる。
836無党派さん:2009/02/04(水) 10:06:26 ID:u8+8ETA1
前原、外交封印か。今日は何かが違うw
837無党派さん:2009/02/04(水) 10:06:52 ID:YJLgAXMp
しかし予算委員長も、ムリヤリ担当大臣に答弁させず、ちゃんと総理に振るね。
内心、しねばいいのに、と思ってんだろうなw
838無党派さん:2009/02/04(水) 10:07:33 ID:V4upwO4G
田名部ってHPの顔は気持ち悪いけど、今映ってるのを見るとそんな事もないな。
839四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 10:08:49 ID:VRvadM5h
本日オールスターキャストということで、歯医者と内科に行くため、会社を休みましたo(^-^)o
待ち合い室〜自宅まで、皆さんとオールスターゲームを楽しみたいと思います(笑)
840無党派さん:2009/02/04(水) 10:08:53 ID:ntciIRlt
昨日か一昨日、ぶらさがりの記者のわたりのアクセントかなんか注意してなかったっけ。
841無党派さん:2009/02/04(水) 10:10:17 ID:2pTqQIhb
前原・・・
結局以前の発言持ち出して叩いてるだけ><
そりゃ寝るさw
かわされて終わるのが目に見えてる。
842無党派さん:2009/02/04(水) 10:11:21 ID:K8GMgZKM
>>839
社員一同「永遠に休んでくれれば、仕事がはかどるのに」
843無党派さん:2009/02/04(水) 10:11:38 ID:IqGhCEmd
麻生はいい加減、弟ぽっぽみたいに
カッコつけないで老眼鏡すればいいのに
844四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 10:12:03 ID:VRvadM5h
>>842
アハハ(笑)
845無党派さん:2009/02/04(水) 10:12:17 ID:2SqFYLHc
うああ見逃してた
序盤のハイライトをどなたかご教授願います
846無党派さん:2009/02/04(水) 10:13:18 ID:j+iNOf3a
2月4日(水) 22:25 〜
TBS 『久米宏のテレビってヤツは!?』
「私がそんなに悪いのか…竹中平蔵」
経済崩壊&品格劣化の元凶?をスタジオ喚問

ゲスト:竹中平蔵 亀井静香 ほか
847無党派さん:2009/02/04(水) 10:13:32 ID:YJLgAXMp
>>841
プロレスで言えば、定番の力比べやチョップ合戦みたいなもの。こんな事も嫌がるバカがチャンピオン、とお客さんにお見せしてる段階。
848無党派さん:2009/02/04(水) 10:13:34 ID:2pTqQIhb
>>843
俺の予想では度入りのグラサンかけてくる。
849四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 10:14:22 ID:VRvadM5h
前腹のフリップ見にくいんとちゃうか?(´・ω・`)
櫻井は専門家なのに、ものすごくシンプルなフリップ作ってくるぞ
前腹はちとプレゼンの仕方を工夫せいや
850無党派さん:2009/02/04(水) 10:15:52 ID:FXq3VkCh
甘利と浜田はマジ寝じゃないかw
851無党派さん:2009/02/04(水) 10:16:07 ID:nQfnnvva
>>845
・やるやる詐欺
・枝野激怒
・「総理は税金泥棒」
852無党派さん:2009/02/04(水) 10:17:02 ID:2pTqQIhb
政治家ってのも大変だよな、漢字読み間違うのもうなづけてる。
寝ぼけてるんだもんw
853無党派さん:2009/02/04(水) 10:17:51 ID:ntciIRlt
>>845
前原先生がアソーくんの答弁を
「家帰ってクソして寝てろ。総理の仕事をしてない税金泥棒め」
と厳しく叱責。
854無党派さん:2009/02/04(水) 10:18:15 ID:3PzdCi+d
>>849
A4一枚にどれだけシンプルにまとめられるか
ビジネスマンにとって大事なスキルだよな
855大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:18:22 ID:1GUq0GcM
>>845
「麻生は家に帰って寝てろ」
856無党派さん:2009/02/04(水) 10:18:28 ID:FlG+C7rj
>>846
どっちもどっちなゲストだな
悪党VS悪党かよ
857無党派さん:2009/02/04(水) 10:19:26 ID:Rclu32BN
>>839
仕事しろよwオレもだけどw
858無党派さん:2009/02/04(水) 10:19:35 ID:IqGhCEmd
>>856
それが久米サイドの狙い。バカにしすぎとるw
859無党派さん:2009/02/04(水) 10:20:17 ID:ntciIRlt
>>856
竹中センセイのお眼鏡にかなった相手がそれしかいなかったんだろ。
860無党派さん:2009/02/04(水) 10:22:37 ID:nQfnnvva
衆議院TV、通常放送並にアングル増やしてくれよ
861衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/04(水) 10:23:11 ID:BekdA6vU
さあ、次は馬淵君か!
麻生から失言を引き出せ!
862無党派さん:2009/02/04(水) 10:23:15 ID:IqGhCEmd
>>859
>竹中センセイのお眼鏡にかなった相手

竹中平蔵、荻原博子、室井佑月、ビビる大木
http://www.mbs.jp/tele-yatsu/
863無党派さん:2009/02/04(水) 10:23:44 ID:nQfnnvva
前原、いいまとめだ
よく頑張った
864四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 10:24:19 ID:VRvadM5h
マブチタンきたo(^-^)o
やったれや!
865無党派さん:2009/02/04(水) 10:25:20 ID:nQfnnvva
馬淵は年末から撤夜で質問用意してたみたいだからな
866無党派さん:2009/02/04(水) 10:26:18 ID:5zQAvScb
>>846
報道は平蔵に遠慮しすぎだ。
やみくもな規制緩和、市場原理政策の結果生まれた弱肉強食の現状をこれでもかと映像で見せつけた後
苦渋に満ちた言い訳をさせ晒し者にしてやればいい。
867845:2009/02/04(水) 10:27:02 ID:2SqFYLHc
ありがとうございます
珍しく積極策に出た前払いさんカコイイw
868大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:27:36 ID:1GUq0GcM
公務員制度改革/官僚色の返上狙う
麻生太郎首相が各省庁による天下りあっせんや「渡り」の年内廃止を表明するなど、公務員制度改革への
取り組みアピールに躍起となった。衆院選をにらみ、政権に付きまとう「官僚主導」色を返上したい思惑が
透けて見える。ただ「内閣人事・行政管理局」設置を盛った工程表に反旗を翻した人事院は、関連法案づくり
に向けて長期戦を挑む構え。税金無駄遣いや官製談合の温床とされる天下り根絶への道筋も不明確で、
麻生行革にはなお生煮え感が漂う。

▽後手後手
「三日の衆院予算委員会では(官僚OBが再就職を繰り返す)『渡り』は絶対認めないと答弁して下さい。もう
一歩踏み込んでも結構です」。河村建夫官房長官は二日夕、首相と官邸で向き合い、天下りや渡り問題に
厳しく対応する姿勢を打ち出すよう求めた。

首相は周囲に「民間会社だって関連会社に出向するじゃねえか。それと一緒だ」と漏らすこともあり、河村氏
はこうした「霞が関寄り」の政権イメージが世論の麻生離れを加速させかねないとの危機感を抱いたようだ。

首相は女房役の進言に「野党よりも与党側に(対応を)聞かれた時に言った方がいいな」と応じ、自民党議員
への答弁の中で省庁の天下りあっせんと渡りを年内に廃止する政令制定を明言する方針が固まった。

ただ首相は当初、昨年十二月に閣議決定した渡り容認の政令撤回を野党などに要求されても拒否。批判の
高まりを受けて、一月二十九日の衆院本会議で「(在任中は)渡りを認めない」と方針転換したが、政令には
言及しなかった経緯がある。渡辺喜美元行政改革担当相が「カードを小出しにする場当たり対応」と批判す
るように、後手後手に回ってきた感は否めない。
869無党派さん:2009/02/04(水) 10:27:47 ID:FXq3VkCh
馬淵声いいな
870大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:28:24 ID:1GUq0GcM
▽隠れみの
天下りあっせんについても、来年から「官民人材交流センター」(二〇〇八年末発足)に一元化されるだけ。
公務員制度改革のスケジュールを示す工程表には、天下り根絶に向けて早期退職勧奨を見直す新人事
制度の一一年実施を明記したが、具体策は「白紙状態」(官邸筋)だ。

政府関係者は「センターの運営が軌道に乗らないうちに省庁あっせんを前倒し廃止すれば、天下りは地下
にもぐる。実際はセンターを“隠れみの”に各役所の大物OBが天下りを差配することになる」と指摘する。

▽虎視眈々
人事院の反対を押し切り決定した工程表をめぐっても、政府部内の火種は残った格好だ。甘利明行革相は
二日の河村氏との協議で「三月に人事局関連法案を提出するまで決定を先延ばししたら、政権は崩壊しま
すよ」と説得し、三日の見切り決定へのレールを敷いた。

だが人事院の谷公士(たに・まさひと)総裁は、労働基本権制約の代償である人事院機能は「中立性確保」
の観点から移管できないとして、徹底抗戦の姿勢を崩さない。別の幹部も「各省庁とも人事局の権限拡大
に危機感を持っている。法案策定段階ではいろんな意見が出てくるはず」と巻き返しへ虎視眈々(たんたん)
だ。

村松岐夫(むらまつ・みちお)学習院大教授(行政学)は「内閣に人事を一元化するのが政治的な流れの
ようだが、実行するには公務員の中立性や労働基本権の問題を避けて通れない」と拙速対応に批判的。
連合傘下の官公労で組織する公務労協の吉沢伸夫(よしざわ・のぶお)事務局長も「人事院をどうするか
ではなく、労働基本権という根幹の問題を決めるのが先だ」と強調しており、基本権拡大の問題を長く検討
しながら結論を見いださなかった政府の“先送り体質”が異例のドタバタ劇を招いたとも言えそうだ。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2009/0203.html
871無党派さん:2009/02/04(水) 10:28:25 ID:nQfnnvva
>>866
奴は必ずこう言う
「いいですか、改革のせいでこうなったんじゃないんです。改革が中途半端だからです」
872無党派さん:2009/02/04(水) 10:28:50 ID:X81BbEmD
>>821
選挙で6割って、自民300議席ってこと?
共産が選挙区候補を半減させるのに?
873無党派さん:2009/02/04(水) 10:30:14 ID:vOYJWMss
ひょっとこ総理相変わらず官僚の書いたものを読むだけだなwフリガナを間違えないようにするだけで一杯一杯。
なんでこんなの総理にしたんだw自民はもう腐りきってる証拠だな。
874大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:31:22 ID:1GUq0GcM
金子一義炎上の予感・・・・
875肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/02/04(水) 10:32:24 ID:DcbGp4UM
この質問メンバーなら政府答弁で何かしらの言質を取りたいところ。
gdgdを世間にアピールするという側面は細野あたりで充分。
政府側は一日やり過ごせば終了だと思っている。
876無党派さん:2009/02/04(水) 10:32:35 ID:IqGhCEmd
ヨシミが金子にヤジしれ
877無党派さん:2009/02/04(水) 10:35:13 ID:2pTqQIhb
どうせ選挙のお祭り騒ぎになったらこういう答弁なんて忘れ去られちゃうんだけどね・・・
878無党派さん:2009/02/04(水) 10:35:54 ID:FlG+C7rj
>>858
そんな久米でも毒饅頭フルタテより100倍マシだからなあ

>>859
しかしよりによって今さら泥亀ってのもどうかと・・・
「小泉劇場再び」でもやる気かってのw
ほんとロクなもんじゃないね
879大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:39:18 ID:1GUq0GcM
スコープ 天下りあっせん 年内廃止 『後手』の首相 なお守勢
官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」のあっせんを容認する政令が今国会の焦点に浮上してから約一カ月。
麻生太郎首相は三日、渡りを含む各省庁のあっせんを年内に全廃する新たな政令の策定方針を表明した。
首相は当初、「官僚答弁」から脱しきれなかったが、衆院選への影響を懸念した与党の批判にさらされ続け
た結果、追い込まれた形で「天下り容認政令」の事実上の撤回に踏み切った。 (佐藤圭)

三日の衆院予算委員会。自民党の田野瀬良太郎氏が「天下り、渡りはやめると率直に言ってくれ」と迫ると、
首相は「渡りと(各省庁による)天下りを今年いっぱいで廃止するための政令を作る」と明言した。
渡りを含む各省庁の天下りあっせんは、昨年末に施行された改正国家公務員法で禁止され、官民人材交流
センターに一元化された。ただし、三年以内の移行期間中は容認され、政府はこれに沿った政令を公布した。

首相のこの日の答弁は、新たな政令で「三年以内」を「一年」に短縮し、実質的に「天下り容認政令」の効力
をなくすものだ。

「天下り容認政令」をめぐっては、今国会冒頭から、野党だけでなく、与党からも撤廃を求める声が上がった。
しかし、首相の危機感は薄く、当初は官僚の振り付け通り「原則廃止」で乗り切れるとみていた。だが、与党
側の不満は一向に収まらず、一月二十九日の衆院本会議で、自らの在任中は渡りのあっせんを承認しない
方針を表明した。

それでも、公明党の北側一雄幹事長らは政令撤廃を要求。二日、河村建夫官房長官が与党側と連絡を取り
ながら首相を説得し、新たな政令の策定方針の表明にこぎ着けた。
880大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:40:05 ID:1GUq0GcM
ただ、対応が後手後手に回った結果、改革姿勢をアピールできたとは言い難い。新たな政令の策定時期に
ついても「今の時点で明言できる状況ではない」(河村氏)とあいまいだ。与党内では「当然の成り行き」(公明
党の山口那津男政調会長)と冷ややかな見方もある。

野党側も攻撃の手を緩める気配はない。国家公務員制度改革の「工程表」に、官民人材交流センターの
将来的な廃止の方向が明記されなかった点などを突き、あくまでも天下りの即時全面禁止を要求する構えだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009020402000080.html
881無党派さん:2009/02/04(水) 10:41:14 ID:IqGhCEmd
金子炎上開始
882無党派さん:2009/02/04(水) 10:41:16 ID:YJLgAXMp
菅直人も怒った!w
883無党派さん:2009/02/04(水) 10:42:46 ID:j2hUttel
>>878
この問題の両極端を出演させるセンスは悪くない。
884無党派さん:2009/02/04(水) 10:43:44 ID:yfIzblCu
金子祭りダ-ッ
885無党派さん:2009/02/04(水) 10:44:38 ID:THzvjeJE
野田聖子のうなじ
886無党派さん:2009/02/04(水) 10:45:12 ID:YHmpgCKF
金子はヨシミと決別したのが絶頂期。
887大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:45:52 ID:1GUq0GcM
国交省の中の人は大変だな
888無党派さん:2009/02/04(水) 10:47:53 ID:IqGhCEmd
金子gdgd
889無党派さん:2009/02/04(水) 10:48:07 ID:3IwKU4+n
声が震えているぞw
890無党派さん:2009/02/04(水) 10:48:17 ID:Jnh30OmI
こりゃだめだww
891無党派さん:2009/02/04(水) 10:48:23 ID:tzHIWK7c
預かって帰ったw
892大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:48:30 ID:1GUq0GcM
「あずかって帰ります」

名言来たなw
893無党派さん:2009/02/04(水) 10:48:32 ID:nQfnnvva
金子KO
894衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/04(水) 10:48:35 ID:BekdA6vU
金子大臣、答弁預かり
私には、わかりません。すいません
895無党派さん:2009/02/04(水) 10:49:03 ID:x88p0sXn
グズグズ金子の右真後ろに座ってて
答弁の度に金子の耳元に顔近づけて悪知恵授けてるのは 国交省の事務官僚?w

金子はロボットそのものだな。
896無党派さん:2009/02/04(水) 10:49:14 ID:YHmpgCKF
いいよいいよ、NHKのカメラワーク。
897無党派さん:2009/02/04(水) 10:49:27 ID:Vpllm8Qw
QSK金子

急に質問が来たので
898無党派さん:2009/02/04(水) 10:50:19 ID:IqGhCEmd
金子涙目
899大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:50:38 ID:1GUq0GcM
「あずかって帰る」って、最近の営業マンでもなかなか使わない言葉だぞw
900無党派さん:2009/02/04(水) 10:50:48 ID:IqGhCEmd
馬淵ターポ
起動
901無党派さん:2009/02/04(水) 10:50:48 ID:FlG+C7rj
おい金子
まともに喋れてないぞ
大丈夫か?w
902無党派さん:2009/02/04(水) 10:50:49 ID:3IwKU4+n
あかんわw
903無党派さん:2009/02/04(水) 10:50:55 ID:x88p0sXn
金子はもう答弁しないでいい!
後ろの官僚が直接答えろ!w
904無党派さん:2009/02/04(水) 10:51:06 ID:FXq3VkCh
馬淵勉強してんだなあ
905無党派さん:2009/02/04(水) 10:51:27 ID:egfBiWG1
四代目の身体の特徴

・痩せ型(分裂気質)
・長身(チビなら24時間粘るいやらしさがある)
・最近、太り気味を気にして食事制限している(大笑い)
・鼻が低い(道徳観念の欠落)
・「 ナルト 」 に嫉妬している(大爆笑)
・故に、対抗意識剥き出しで茶髪にしている(した過去がある(笑))
・突出した階級意識(現状がかなり不味いらしい(笑))
・よって、私大に行く経済的余裕はない(笑)
・簡単な英文法でもすぐに間違える(笑)
・幼い頃から弟や妹を虐待して喜んでいた過去がある
・両親が不仲で家庭環境が悪い(よければ道徳観念が欠落するコトはない)
・怠け者のワリには不正に熱心な一面も(図星(笑))
・民主党の石井みたいな排外主義者を崇拝する
・リアルで「創価学会が気色悪い」と公言している(既に連絡済み)
・現在繁華街にいるらしい(笑)
・と思ったら、繁華街から逃走中(笑)
・四代目◆Wg12u2MAZU=社共民主◆g350/wwzWs(^o^)
・しかし社公民協定復活を極度に恐れている(排外主義者は追放される運命(笑))
・衆人環視の中でも知らずに2chで書き放題(大爆笑)
・喫煙に関する質問には一切答えない(答えられない(堪えられない(笑))
・実は胃袋に悪いから嫌煙らしい(笑)
・今日はなかなか寝付けないね(^o^)
・近くの隠れ家の様子はどうかな(ククク…
・どうしたの?右手の震えは止まったか?(大爆笑)
・法務局からラブレタ〜♪(笑えない)
・+民電凸?(www

四代目◆Wg12u2MAZU=社共民主◆g350/wwzWsを放置すれば第二のヒトラーを産む土壌を作り出す
906無党派さん:2009/02/04(水) 10:52:44 ID:RH84tXU3
やっぱり地道にショッカーから潰していかんとな。
907無党派さん:2009/02/04(水) 10:52:51 ID:x88p0sXn
金子は馬渕の質問がそもそも理解出来ていないんだろう。
だから 後ろの官僚の耳打ちした言葉をそのまま言ってるだけだから 答弁が変になる。w
908無党派さん:2009/02/04(水) 10:53:20 ID:Jnh30OmI
後ろの官僚を摘発しろwww
909無党派さん:2009/02/04(水) 10:53:27 ID:x88p0sXn
金子居直った!w
910無党派さん:2009/02/04(水) 10:54:22 ID:YHmpgCKF
ヨシミは、金子に「けしからん男だ」って言ってやれw
911無党派さん:2009/02/04(水) 10:54:23 ID:IqGhCEmd
麻生の顔w
912大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:54:24 ID:1GUq0GcM
金子、命の水がぶ飲み
913無党派さん:2009/02/04(水) 10:54:34 ID:RH84tXU3
耳打ち官僚の将来が終わってしまったな
914四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 10:54:44 ID:VRvadM5h
金子が官僚に飼われてるだけなのは明らかだな(´・ω・`)
915無党派さん:2009/02/04(水) 10:54:54 ID:bHCHkmfs
質問者の名前が画面の左下に表示されるようになったのね
916無党派さん:2009/02/04(水) 10:55:10 ID:x88p0sXn
ほら見ろ!
金子 馬渕の質問聞いてないぞ。

後ろの官僚の悪知恵ばっかに耳傾けてるw
917無党派さん:2009/02/04(水) 10:55:31 ID:IqGhCEmd
>>910
ヨシミ「私は、もう金子とは仕事ができない。けしからんヤツだ」

918無党派さん:2009/02/04(水) 10:56:11 ID:Jnh30OmI
どうかしてるのはあんたらだろ? 自民の野次組
919大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 10:56:33 ID:1GUq0GcM
金子、命の水飲み杉だろ
920無党派さん:2009/02/04(水) 10:56:55 ID:FlG+C7rj
もう馬淵は完全にグダグダな金子に的を絞ったな
921無党派さん:2009/02/04(水) 10:57:10 ID:egfBiWG1
四代目の身体の特徴

・痩せ型(分裂気質)
・長身(チビなら24時間粘るいやらしさがある)
・最近、太り気味を気にして食事制限している(大笑い)
・鼻が低い(道徳観念の欠落)
・「 ナルト 」 に嫉妬している(大爆笑)
・故に、対抗意識剥き出しで茶髪にしている(した過去がある(笑))
・突出した階級意識(現状がかなり不味いらしい(笑))
・よって、私大に行く経済的余裕はない(笑)
・簡単な英文法でもすぐに間違える(笑)
・幼い頃から弟や妹を虐待して喜んでいた過去がある
・両親が不仲で家庭環境が悪い(よければ道徳観念が欠落するコトはない)
・怠け者のワリには不正に熱心な一面も(図星(笑))
・民主党の石井みたいな排外主義者を崇拝する
・リアルで「創価学会が気色悪い」と公言している(既に連絡済み)
・現在繁華街にいるらしい(笑)
・と思ったら、繁華街から逃走中(笑)
・四代目◆Wg12u2MAZU=社共民主◆g350/wwzWs(^o^)
・しかし社公民協定復活を極度に恐れている(排外主義者は追放される運命(笑))
・衆人環視の中でも知らずに2chで書き放題(大爆笑)
・喫煙に関する質問には一切答えない(答えられない(堪えられない(笑))
・実は胃袋に悪いから嫌煙らしい(笑)
・今日はなかなか寝付けないね(^o^)
・近くの隠れ家の様子はどうかな(ククク…
・どうしたの?右手の震えは止まったか?(大爆笑)
・法務局からラブレタ〜♪(笑えない)
・+民電凸?(www

四代目◆Wg12u2MAZU=社共民主◆g350/wwzWsを放置すれば第二のヒトラーを産む土壌を作り出す
922無党派さん:2009/02/04(水) 10:57:26 ID:x88p0sXn
金子の隣の 中曽根愚息

「次は俺が餌食になるのかと・・・」 と怯え顔。w
923無党派さん:2009/02/04(水) 10:58:17 ID:IqGhCEmd
金子は老眼鏡しても字が読みづらそう。
国交官僚は金子に意地悪しとるなw
924無党派さん:2009/02/04(水) 10:58:35 ID:x88p0sXn
金子落選決まりました!
925無党派さん:2009/02/04(水) 10:59:39 ID:THzvjeJE
道路ガラガラなのにまだ作るのん?
926無党派さん:2009/02/04(水) 10:59:39 ID:RH84tXU3
未だ中将と大将が残っているのに
927無党派さん:2009/02/04(水) 11:00:56 ID:yfIzblCu
いじめっ子といじめられっ子
928無党派さん:2009/02/04(水) 11:01:15 ID:j+iNOf3a
次スレ 立ててみます
929無党派さん:2009/02/04(水) 11:01:17 ID:Jnh30OmI
後ろで口利きしてる官僚をどかせろよ
金子は官僚の操り人形だってことが証明されたんだから

人形に幾ら文句言っても時間の無駄だよ
930無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/04(水) 11:01:59 ID:+2l8LCyX
>>872
あり得ん。自公で6割としても確率はそんなに高くない。

せいぜい、「自民候補者の6割の当選にめどが付いた」程度のオチだろう。
931無党派さん:2009/02/04(水) 11:02:25 ID:j+iNOf3a
新スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ686
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233712912/
932無党派さん:2009/02/04(水) 11:02:26 ID:x88p0sXn
重巡洋艦「金子」という 能力の劣った戦艦を
「馬渕」という高性能の駆逐艦が集中砲撃してるみたいだな。w
撃沈寸前!
933無党派さん:2009/02/04(水) 11:04:34 ID:x88p0sXn
隣の中曽根 顔真っ青!
貧血寸前!
934無党派さん:2009/02/04(水) 11:05:29 ID:xKk1emb/
二大巨頭がまだ質問してないのに何てザマだ。
935無党派さん:2009/02/04(水) 11:05:36 ID:bFSreWo/
馬淵が国交大臣やれ
936無党派さん:2009/02/04(水) 11:06:37 ID:x88p0sXn
金子の地元の選挙区民

「あ〜あ、俺らの先生 こりゃダメだわ 使えないわ」w
937無党派さん:2009/02/04(水) 11:08:06 ID:tClILXzb
938無党派さん:2009/02/04(水) 11:09:26 ID:2SqFYLHc
たかが一院制議連会長が水差すなよ糞が
939無党派さん:2009/02/04(水) 11:09:29 ID:tClILXzb
>>899
国交省の仕事で、「あずかって帰る」なんて言っちゃうと、責任者呼び出し&担当差し替えなのだがw
940無党派さん:2009/02/04(水) 11:11:32 ID:FXq3VkCh
金子ももっと頑張って勉強してくれ。役人に翻弄されるな
941無党派さん:2009/02/04(水) 11:12:33 ID:3IwKU4+n
また後でかよ
942無党派さん:2009/02/04(水) 11:13:23 ID:x88p0sXn
金子
挙動がますますおかしくなってき来たな。w
943無党派さん:2009/02/04(水) 11:14:30 ID:V4upwO4G
なんか、金子が内容がない返答をするだけで、一向に話が進展しないから退屈だな。
石破も熟睡してたよ
944無党派さん:2009/02/04(水) 11:14:53 ID:x88p0sXn
しっかし 情けねえ大臣だな 金子w
945衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/04(水) 11:14:58 ID:BekdA6vU
金子大臣、時計をみて、後残り時間どれだけかな〜
俺をいじめるなよと嘆きか?
946無党派さん:2009/02/04(水) 11:16:35 ID:x88p0sXn
今日の金子の答弁ぶりで
麻生内閣の支持率 また1%くらい失ったなw
947四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 11:18:15 ID:VRvadM5h
金子はネクタイすらマトモに結べないようだ(´・ω・`)
948無党派さん:2009/02/04(水) 11:19:20 ID:Jnh30OmI
ポッポ弟も寝てたよね?w
949無党派さん:2009/02/04(水) 11:19:34 ID:FlG+C7rj
つまりどうあっても絶対造るという結論ありきなのなw
950無党派さん:2009/02/04(水) 11:20:13 ID:zSph1ovg
金子先生は岐阜4区という全国でも十指に入りそうな水準の自民党地盤から
選出されているから、常に資質を問われるべきという政治家としての緊張感が
足りないんだな。

コスタリカだった藤井孝男を郵政解散で失脚させて参議院へと追い返した
から奴の地位を脅かす奴が居ない。飛騨の人、美濃中部の人たちは現状を
嘆くべきだ。
951無党派さん:2009/02/04(水) 11:21:18 ID:YBdUV23L
キムコ動揺しすぎだろw
952無党派さん:2009/02/04(水) 11:21:53 ID:FlG+C7rj
おい金子
溜息ついている場合じゃないだろ
953大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 11:22:26 ID:1GUq0GcM
山本拓は何を叫び続けてるんだ
954無党派さん:2009/02/04(水) 11:24:44 ID:tClILXzb
山本拓は家庭のストレスを委員会で発散しているのではなかろうか。
955無党派さん:2009/02/04(水) 11:27:30 ID:FlG+C7rj
金子逃げた
956大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 11:27:41 ID:1GUq0GcM
金子、答弁放棄
957無党派さん:2009/02/04(水) 11:28:51 ID:x88p0sXn
毎打席連続ホームラン打たれてる
どうしようもないノーコンピッチャーを 議長(=監督)が呆れてわざと続投させてるみたいだなw
958無党派さん:2009/02/04(水) 11:28:59 ID:Jnh30OmI
インターネットwwww
959大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/04(水) 11:29:51 ID:1GUq0GcM
だから金子、水がぶ飲みしすぎだろw
960無党派さん:2009/02/04(水) 11:30:00 ID:daaY5v0x
>>924
それでもしぶとく勝ってしまうのが岐阜選出クオリティ
961左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 11:30:25 ID:YAo6mQfL
これで長妻、菅、志位のクリーンアップがでてきたらどーなるんだ
962無党派さん:2009/02/04(水) 11:30:30 ID:x88p0sXn
金子
「もう勘弁してくれよ・・・」という表情ありありw
963無党派さん:2009/02/04(水) 11:31:22 ID:IqGhCEmd
長妻登場
964無党派さん:2009/02/04(水) 11:31:35 ID:YGE7aVkd
4番バッター登場。
965無党派さん:2009/02/04(水) 11:31:37 ID:FlG+C7rj
金子は最後はもう時間切れ狙いだったな
966無党派さん:2009/02/04(水) 11:32:48 ID:IqGhCEmd
金子、今宵は自棄酒泥酔しそうw
967無党派さん:2009/02/04(水) 11:34:46 ID:YHmpgCKF
なぜか民主の質問に頷きまくる野田毅w
968無党派さん:2009/02/04(水) 11:37:18 ID:THzvjeJE
山本議員!!
969無党派さん:2009/02/04(水) 11:37:24 ID:IqGhCEmd
山本w
970左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/04(水) 11:37:33 ID:YAo6mQfL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E5%B9%B9%E9%83%8E
下地って沖縄の人か。中央学院商学部ってまた凄いとこ出てるなw
971無党派さん:2009/02/04(水) 11:37:43 ID:YHmpgCKF
山本拓、改めて全国に恥を曝すwww
972無党派さん:2009/02/04(水) 11:37:51 ID:0Pf5v6vZ
山本wwwwwwwつまみだせよ
973無党派さん:2009/02/04(水) 11:37:55 ID:V4upwO4G
山本死ねよ。今すぐ死ね。テロリストに殺されろ
974無党派さん:2009/02/04(水) 11:37:59 ID:H0cgfrTD
山本ざまぁねぇな
975無党派さん:2009/02/04(水) 11:38:14 ID:YGE7aVkd
わーい、山本怒られたw
976無党派さん:2009/02/04(水) 11:38:28 ID:Jnh30OmI
もう退席させてやれ委員長
977無党派さん:2009/02/04(水) 11:39:01 ID:bFSreWo/
山本拓w年金問題でヤジる大バカ野郎
978無党派さん:2009/02/04(水) 11:39:13 ID:FlG+C7rj
もう山本をつまみ出せよ
979無党派さん:2009/02/04(水) 11:39:57 ID:j2hUttel
業務連絡:宮崎信行さんへ、山本拓議員はレッドカードでお願いします。
980四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 11:41:51 ID:VRvadM5h
年金問題にヤジってのはな〜
山本の選挙区民にビラでお知らせした方が良いな(´・ω・`)
981無党派さん:2009/02/04(水) 11:42:29 ID:IqGhCEmd
聖子に慰められる金子涙目
982無党派さん:2009/02/04(水) 11:42:43 ID:yfIzblCu
福井2区の民度低いな。
〉山本拓
983無党派さん:2009/02/04(水) 11:42:59 ID:8MHFbfkR
もう一人の山拓もどーしようもないなぁ
984無党派さん:2009/02/04(水) 11:43:30 ID:THzvjeJE
麻生、居眠り?
985無党派さん:2009/02/04(水) 11:44:17 ID:IqGhCEmd
サンポロ調査
986無党派さん:2009/02/04(水) 11:44:30 ID:0Pf5v6vZ
麻生「サンプロ調査」w
987四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 11:44:47 ID:VRvadM5h
麻生は正直に言えば良いのに
『わたしの内閣では年金は優先順位が低い』
988無党派さん:2009/02/04(水) 11:44:52 ID:nEW964zq
>>982
ヤジも政治活動のうち、便乗して北陸人を侮辱すんな。
989無党派さん:2009/02/04(水) 11:45:23 ID:Jnh30OmI
これで国会での討論を引っ張っているのは野党ではなく自民党の野次議員だったということが
証明された訳だが
自民議員のボロが浮き彫りでウハウハだぜww


だがなぁ平日の午前中にやってるのが痛いな。。。
ニュースじゃ編集されてさっきの山本みたいなのはカットされちゃうから意味無い

再放送でもいいから今の中継を今働いてる会社員の皆さんにも見せてあげたい
990無党派さん:2009/02/04(水) 11:46:23 ID:tClILXzb
委員長!金子が心臓麻痺起こしちゃうだろw
991無党派さん:2009/02/04(水) 11:46:33 ID:X81BbEmD
>>988
id:nEW964zqさん、>>872の質問に答えてー
992無党派さん:2009/02/04(水) 11:46:53 ID:j+iNOf3a
「奈良に道路作られなくてもいいの〜?」
誰が言ったかわからないがこれは確かに聞こえた。
993無党派さん:2009/02/04(水) 11:46:58 ID:8MHFbfkR
>>989
ラジオで聞けるよ
994四代目@GDP比180%の借金にした霞ヶ関は解体 ◆Wg12u2MAZU :2009/02/04(水) 11:47:19 ID:VRvadM5h
>>988
(笑)
995慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/04(水) 11:47:22 ID:l9Q3aFD1
野次も政治活動のうちなのはそうだが
レベルの高い野次をやらないと逆効果だ
996無党派さん:2009/02/04(水) 11:47:46 ID:j2hUttel
757 :人民日報男 :sage :2009/02/04(水) 09:15:21 ID:pItKuyyX
601 名前:無党派さん :2009/02/04(水) 09:10:09 ID:nEW964zq
少なくとも森先生落選などとありえないことを想像している輩に現実を見せ付けるという目的は達成できる。

今日の森ゆうき君www
997無党派さん:2009/02/04(水) 11:47:59 ID:H6Y2uAjT
>>988
でも年金問題に野次はまずいだろう。
山本は若手のホープ糸川のために氏ね。
998無党派さん:2009/02/04(水) 11:48:04 ID:bFSreWo/
舛添と大村はやってます詐欺
999無党派さん:2009/02/04(水) 11:48:23 ID:IXW6dvdT
1000なら、自公政府の自作自演革命によって憲法停止。選挙なし。
1000無党派さん:2009/02/04(水) 11:49:55 ID:j2hUttel
1000なら森ゆうきも落選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。