第45回衆議院総選挙総合スレ641

このエントリーをはてなブックマークに追加
1派遣は国会を取り囲め
前スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ640
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231579054/

テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○御手洗憎んで夏帆憎まず。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて

2無党派さん:2009/01/11(日) 19:23:35 ID:OfSOWCv+
残念実質642ということで。乙
3無党派さん:2009/01/11(日) 19:24:59 ID:Kt6cTJPx
>>1
4無党派さん:2009/01/11(日) 19:25:01 ID:ocElFmc0
(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
をちゃんと読んで欲しかった。

でもまぁ乙>1
5衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/01/11(日) 19:25:08 ID:ZcS4z0TA
>>1
乙です!
6無党派さん:2009/01/11(日) 19:26:08 ID:U5QjVQCA
今日も明日も、
社共☆い&四代目に大勝利☆!!!
7無党派さん:2009/01/11(日) 19:27:10 ID:ydOvFPXp
>>1 ドラゴンボール乙
8無党派さん:2009/01/11(日) 19:27:13 ID:+cZ9kcem
1乙
9無党派さん:2009/01/11(日) 19:29:07 ID:iB9a2wfs
1乙
10窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:29:38 ID:ytz+6l8B
いい加減に総選挙しろよ
11両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:30:52 ID:VTpo7Dim
>>10
それは、麻生に言わないと。
12窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:31:17 ID:ytz+6l8B
> ○御手洗憎んで夏帆憎まず。

なんだこれ
13無党派さん:2009/01/11(日) 19:31:30 ID:33U3cD3f
>>10
多分日比谷の帝国ホテルにいると思うから言った方がいいよ。
14無党派さん:2009/01/11(日) 19:31:41 ID:429BZ2XO
低学歴ほど田母神擁護の傾向にあり
15無党派さん:2009/01/11(日) 19:32:19 ID:c5Aqht/Z
また窓爺か

捏造厨
16窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:32:26 ID:ytz+6l8B
>>14
レッテル貼りしかできない厨ほど(ry
17無党派さん:2009/01/11(日) 19:33:09 ID:gjTa7pEd
日米同盟うんぬんの話になっているが
日本につきつけられた中長期的な課題として
いずれ鮮明になっていく米中帝国主義同盟に対して
経済的国益のためわんわんおで行くのか
ある程度デモクラシーの価値観を貫くのか、
戦後日本のアイデンティティを問われる局面になる可能性もある
米中がニコニコの癒着を始めた場合、最終的には
中国西部の少数テロ民族の掃討作戦に自衛隊も出せなどという
歴史上ありえなかった展開だって視野に入るからな。
18解放戦士:2009/01/11(日) 19:33:09 ID:HbYSYjum
さて麻生首相は共同が支持率20%割れを果たしたことを知ってるんだろうか?
19窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:34:06 ID:ytz+6l8B
ミンス支持の中に
「9条のおかげで戦争が回避された」とか言うバカが
かなり紛れ込んでるんだよな…

まあジミンも河野洋平みたいなアホがいるけど
20無党派さん:2009/01/11(日) 19:34:15 ID:c5Aqht/Z
>>16
お前は捏造しかできないじゃん
21窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:35:06 ID:ytz+6l8B
>>17
米中同盟って雰囲気になりつつあるもんな…

日本は欧州と結ぶしかない
22無党派さん:2009/01/11(日) 19:35:44 ID:WgdOPH8T
内閣支持率の話よりも今日の酒でしょ>麻生
23無党派さん:2009/01/11(日) 19:35:46 ID:429BZ2XO
世界史・日本史の知識に関して世界史・日本史の学力テストの結果で
レッテル貼ってなにがいけないの?
24無党派さん:2009/01/11(日) 19:35:52 ID:c5Aqht/Z
窓爺は捏造するくせに、その事実を指摘されると無視するよな
25無党派さん:2009/01/11(日) 19:36:18 ID:z0xG5zC5
>>19
それは正しいぞ。
韓国軍みたいにベトナムでベトコン殺ししなくて良かったんだからw
26無党派さん:2009/01/11(日) 19:36:45 ID:OfSOWCv+
>>17
ロシアへ接近
27窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:36:46 ID:ytz+6l8B
>>13
今は韓国に居るんだぜ
28無党派さん:2009/01/11(日) 19:37:02 ID:ocElFmc0
GY先生が一太の造反を心配しておられますw
29無党派さん:2009/01/11(日) 19:37:39 ID:OfSOWCv+
>>23
kwsk
30両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:38:00 ID:VTpo7Dim
>>19
まぁ、冷戦構造の中で日本と西ドイツが経済大国として重きを成したのは、双方憲法(基本法)で軍拡が
出来なかった=政府資金が軍事に向かわず経済振興に回すことが出来た、って点はあると思うけどね。
31窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:38:23 ID:ytz+6l8B
>>28
一太って、基本的な政策がダメダメじゃん

2009年現在、竹中の横に座って喜んでいるようじゃ政治的センスなさすぎ
32無党派さん:2009/01/11(日) 19:38:34 ID:c5Aqht/Z
今頃自民の候補者は地元の支持者周りで謝罪行脚か。
給付金やめろって言われまくってるだろうが、週明けの採決にどう影響するかな?

さすがに取り下げはしないだろうが。
33窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:38:54 ID:ytz+6l8B
>>30
9条がなくても軽武装は可能だ
34無党派さん:2009/01/11(日) 19:39:03 ID:c5Aqht/Z
窓爺は捏造したことをつつかれると、途端に書き込みが多くなるところがワラエル
35無党派さん:2009/01/11(日) 19:39:20 ID:R6w/BOtV
EUやロシアとしては落ち目の日本と組んで利益があるんかいな
36無党派さん:2009/01/11(日) 19:39:25 ID:2PNpHlMN
GY先生も「新党結成」とか言ってなかったっけ
37窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:39:42 ID:ytz+6l8B
>>35
日本のどこが落ち目なんだよ

外為相場見て来い
38やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 19:39:56 ID:Z0SKGmIX
労働基準法がなくても労働者の待遇が守られると思いますか?
窓爺さんは。
39両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:40:09 ID:VTpo7Dim
>>21
EUは中国に大接近中じゃん。
フランスが武器を売りたがってるし。
アメリカと欧州はNATO出繋がってるし、NATOは欧州の対ロシア戦線にアメリカを引き込む仕掛けだから
「アメリカが中国と手を組むから対抗に欧州と手を組む」って関係にはなれないよ。
40無党派さん:2009/01/11(日) 19:40:16 ID:c5Aqht/Z
窓爺は捏造するくせに、なんで無視するの?ひどくない?
41北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 19:40:17 ID:rQP0UCik
スレ立て乙です。
42窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:40:33 ID:ytz+6l8B
>>38
守られっこない

労働市場を自由化したら一方的に雇用者側が勝つ
43無党派さん:2009/01/11(日) 19:40:33 ID:sJqdfL46
>>28
もう落選するのが分かってるから自分の選挙の心配はしないんだな。
神風みたいなバカでも圧勝できそうだから上田サマサマだな。
44解放戦士:2009/01/11(日) 19:40:42 ID:HbYSYjum
まぁ明日の地方紙1面は「内閣支持19%危機的水準 共同通信世論調査」と大見出しで出るのは確実で、
政党の支持率グラフと内閣支持率推移グラフが出るわけだからインパクトは強いわな。
45両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:40:54 ID:VTpo7Dim
>>33
不勉強なんで実例を教えてください。
46無党派さん:2009/01/11(日) 19:41:05 ID:ocElFmc0
>>36
でも、自分から積極的に仕掛ける気はなく、
定額給付金問題でもヘタレて尻すぼみ。

要するに「誰かが新党作って勝ち馬に乗れそうなら移りたい」
というだけのことかと。
47窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:41:26 ID:ytz+6l8B
>>39
> >>21
> EUは中国に大接近中じゃん。
> フランスが武器を売りたがってるし。

フランスは支那にカネがないことを見切ったぜ
急速に支那から逃亡中
48無党派さん:2009/01/11(日) 19:41:41 ID:ydOvFPXp
×拝一刀 対 柳生捏造○

「大五郎、父の血吹くとも、その目閉じらるるとも口開かずとも恐るるな・・」
「ちゃ〜〜ん!」

49無党派さん:2009/01/11(日) 19:42:07 ID:c5Aqht/Z
>>47
また根拠なく捏造してきたな。

ソースは+か?w
50窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:42:22 ID:ytz+6l8B
>>45
ていうか、9条をなくすと必ず軍拡になるのか?
51無党派さん:2009/01/11(日) 19:42:46 ID:ocElFmc0
>>43
正直、カミカゼなら1議席くらいGY先生にあげてもと思っていたが、
最近のヘタレっぷりを見るにつけ、やっぱ落選でいいやという気に
なってきたw
52無党派さん:2009/01/11(日) 19:42:51 ID:oDBKpFW9
森元の対抗馬となる民主党女性候補(美人といわれているw)のブログを覗いてみたら
日々の活動として

「町議会を傍聴した」「市議会を傍聴した」

っていうエントリがあった。
当然の行動なのかもしれないけどちょっと意外で新鮮な感じがした。と
自分の世間知らずぶりをチラ裏ってみる。
53無党派さん:2009/01/11(日) 19:42:54 ID:OfSOWCv+
ロシアと競争ならフランスは中国では勝負にならんだろ。
54やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 19:43:25 ID:Z0SKGmIX
じゃあ同様に憲法を自由化すれば一方的にアメリカが勝つんじゃないですか?
政府は今ですらアメリカの要求で自衛隊を出そうとしているのに、
9条の縛りがなくなったらどうなるのでしょうね。
55無党派さん:2009/01/11(日) 19:43:50 ID:EBmAAShC
埼玉都民とか民主の支持層イメージそのままやがな。
56無党派さん:2009/01/11(日) 19:44:21 ID:OfSOWCv+
日本もロシアからSu-27買う話復活させよっかw
57窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:44:39 ID:ytz+6l8B
>>54

> 9条の縛りがなくなったらどうなるのでしょうね。

国益の観点から出す出さないをケースバイケースで判断すればいい

「9条があるから出せません」とか、ガキかよ
58解放戦士:2009/01/11(日) 19:44:48 ID:HbYSYjum
59無党派さん:2009/01/11(日) 19:45:18 ID:BoWZhOX9
石破・前原という二大政党の安保論客から切り捨てられたタモ神さん
60無党派さん:2009/01/11(日) 19:45:43 ID:ocElFmc0
F-Xは戦闘機はユーロファイター魔改造でいいだろ。

違約金問題を抱えるイギリスから買い叩いてやればよい。
61無党派さん:2009/01/11(日) 19:46:06 ID:GfWsr+Hw
ゲンダイ】落選危機!森喜朗まで地元で居酒屋回り 政界から消える日は近いかと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231636206/l50
62窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:46:24 ID:ytz+6l8B
>>59
国民が支持している

日本国の主権者から支持されているってことだ


ゲルも前原もアメポチだろ
63無党派さん:2009/01/11(日) 19:46:31 ID:33U3cD3f
>>59
出川の声で「酷いよタモさん」と言って欲しいw
64両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:47:09 ID:VTpo7Dim
>>50
現在無い
装備を購入しなきゃいけないから、軍事費に対する政府支出は増えるでしょう。

>>47
外貨準備があれだけあって「金がない」と?
65無党派さん:2009/01/11(日) 19:47:10 ID:OfSOWCv+
憲法9条で規定されてるので出せません。なんとまっとうな論理だろうか。
66窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:47:49 ID:ytz+6l8B
>>65
> 憲法9条で規定されてるので出せません。なんとまっとうな論理だろうか。

ガキの論理だって言うんだよ
恥ずかしいったらありゃしない
67無党派さん:2009/01/11(日) 19:47:55 ID:ydOvFPXp
小沢小泉より歳上の森元や福田は出馬自体やめて引退したほうが花道になるぞ大五郎
68無党派さん:2009/01/11(日) 19:48:07 ID:gjTa7pEd
九条原理主義者は大嫌いだが、
韓国が半島ナショナリズム、台湾が大陸のわんわんおに陥落した今、
戦略的に極東の民主主義の擁護者としての地位を
嫌味ったらしく国際社会にアピールする必要性はあるかもな。
数字上の経済力でシナがいかに日本をしのごうが、
この点においては八百長国家の日本にすら今後100年は及ばない。
69無党派さん:2009/01/11(日) 19:48:24 ID:OfSOWCv+
国連決議がないので出せません。なんとまっとうな論理だろうか。
70窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:48:33 ID:ytz+6l8B
>>64

> >>47
> 外貨準備があれだけあって「金がない」と?

外貨準備ってのはフリーキャッシュじゃないからな
71窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:48:57 ID:ytz+6l8B
>>69
そっちの方がマシだな
72両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:49:08 ID:VTpo7Dim
>>66
憲法を無視する民主国家はあり得ないわけだけど。
憲法は政治権力と国民との約束事。
民主国家の政府が国民に強制力を持つのは憲法を遵守するからだよ。
73無党派さん:2009/01/11(日) 19:49:25 ID:e+grom6y
麻生内閣支持19% 危機水準 首相にふさわしい人は小沢氏がダブルスコアで優位
09/01/11 16:20
http://www.47news.jp/47topics/e/80165.php
74窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:49:58 ID:ytz+6l8B
>>72
だから国民投票で9条をなくせばいいジャン

オマエは憲法改正を否定するのか?
一字一句変えちゃいけないと?
75山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 19:50:04 ID:kdOXhWBw
9条は、めんどくさい国際貢献から逃げるための機械・装置
76無党派さん:2009/01/11(日) 19:50:21 ID:OfSOWCv+
>>72
窓自慰の場合は国家はアプリオリだから相手してもムダ。
77無党派さん:2009/01/11(日) 19:50:21 ID:c5Aqht/Z
>>70
で、結局はこいつもソースなしかよw

やっぱりあいかわらず捏造してんだな
78無党派さん:2009/01/11(日) 19:50:48 ID:nH3UT4Lt
やっぱ9条は必要だよ
断る理由がなくなるのは、痛いな。

事実経済も国民生活もアメリカの年次改革要望書でムチャムチャになってしまった

もし、安定雇用は憲法にあると言えばこんなことにはならなかたのに。
25条があったからまだ、救済策もでたようで、9条改悪論者は
25条もセットで改悪をたくらんでいたからな。まあ9条改悪論者の
立場はおして知るべし。つまり9条改悪論者はアメポチってことです
79両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:51:22 ID:VTpo7Dim
>>70
中国はレアメタル鉱山を結構抱えていて、世界最大級のリン鉱山も抱えてるんだけど。
持ってる資源だけでも結構なモンだよ?
ポテンシャル考えれば「金がない」って事はないと思うんだが。

資源が掘れなくなるような政治的リスクがあるって言うなら別だけど。
80窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:51:32 ID:ytz+6l8B
>>78
> やっぱ9条は必要だよ
> 断る理由がなくなるのは、痛いな。

「嫌だから出さない」でいいじゃん

それが普通の国だ
81無党派さん:2009/01/11(日) 19:51:33 ID:429BZ2XO
ガキの論理→価値観の問題
9条でベトナム派兵が起きなかったかどうか→事実の問題
82無党派さん:2009/01/11(日) 19:51:51 ID:ocElFmc0
世界中が9条を導入すれば平和になるよw

まぁ「あると便利」なので残しておくが吉。
83無党派さん:2009/01/11(日) 19:51:59 ID:mm0Nf1Q0
窓爺は東京帝大卒だから、学徒出陣経験者なんだよね
84無党派さん:2009/01/11(日) 19:52:09 ID:c5Aqht/Z
>>72
小泉のときに、イラク派遣で実質的に憲法を無視したけどね。
あの時代はほんと、めちゃくちゃだった
85無党派さん:2009/01/11(日) 19:52:15 ID:ydOvFPXp
九条をめぐって民主と社民の連立は崩壊するのかな?
86窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:52:25 ID:ytz+6l8B
>>79
ポテンシャルと現ナマだと現ナマが上
87無党派さん:2009/01/11(日) 19:53:06 ID:xVUvC8C6
やろう、今すぐやろう。9条を国民投票にかけよう!
88窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:53:31 ID:ytz+6l8B
だいたい、軍隊なんてのは損得で出すんだよ

「断る理由がない」とか言っているポチは、基本的に属国精神の持ち主だな
89無党派さん:2009/01/11(日) 19:53:36 ID:xVUvC8C6
>>83
あんまり詳しくないけどねw
90無党派さん:2009/01/11(日) 19:53:47 ID:c5Aqht/Z
>>86
お前は信用が無いんだから、とっととフランスが中国から逃げているというソースを出せよ
91両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:54:00 ID:VTpo7Dim
>>74
憲法改正の否定とかは関係ないでしょ。

現実問題として、憲法があって「こういう憲法があるから軍を出せません」って理屈を「ガキの理屈」
って言ってるのがおかしいって言ってるんだよ。
「憲法に書いてあるからダメ」っていうのが「ガキの理屈」って言うなら、世界はガキの理屈で運営され
てるんだよ。
92無党派さん:2009/01/11(日) 19:54:36 ID:gjTa7pEd
九条馬鹿(絶対護憲論者)のせいで
知る権利も環境権も盛り込めないんだから
これほどくだらないことはないよ
何かと左翼のお手本になっているドイツなんて
機能的に基本法をいじってんだから
93無党派さん:2009/01/11(日) 19:54:53 ID:ydOvFPXp
憲法かぁ
中曽根がまだ生きてて宮澤さんがおっちんじゃった流れはフェアじゃないな
94窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:54:54 ID:ytz+6l8B
>>91
「門限があるから帰らなくっちゃ」とか言ってる40代のおっさんを見てどう思うかってことだ
95両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:55:10 ID:VTpo7Dim
>>86
「目の前にキャッシュがないからこれからのポテンシャル無視して商売しない」とか、経営経験があるとは……
日本の銀行はそんな感じか。
96無党派さん:2009/01/11(日) 19:55:14 ID:cBl7AgEL
>>85
社民党を派兵をしない口実に使ってしまえw
97無党派さん:2009/01/11(日) 19:55:59 ID:R6w/BOtV
軍拡してなんか利益あるのかよ
他国と戦う(と見せかける)わけでもなし防衛のために現状で特別不足というわけではなく
98窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 19:56:01 ID:ytz+6l8B
>>95
支那には巨大なマイナスのポテンシャルがあるわけだが…

まあ、知らないってのは悲しいことだな
99無党派さん:2009/01/11(日) 19:56:37 ID:e+grom6y
各板の麻生応援団スレがズタズタになってるw
100無党派さん:2009/01/11(日) 19:56:59 ID:c5Aqht/Z
>>98
お前は2ちゃんのカキコミしかソースがないくせに偉そうな口を叩くな
101無党派さん:2009/01/11(日) 19:57:05 ID:xVUvC8C6
またもや具体的なソースも挙例もなし。脳内帝大生
102無党派さん:2009/01/11(日) 19:57:18 ID:kfbkqHra
>>54 9条を改正したら、まず北朝鮮に拉致された同胞の救出に向かう。
103両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:57:32 ID:VTpo7Dim
>>94
門限破ったら家も何もなくなるんだから戻るしかないだろ。
そういう約束の下で政府の存在が許されてるんだから。
104無党派さん:2009/01/11(日) 19:58:19 ID:c5Aqht/Z
なんで窓爺って進歩がないの?

俺は弁明の機会を与えようとソースを出すようにわざと煽ってるのに無視しか出来ない。。。
105両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 19:58:27 ID:VTpo7Dim
>>98
マイナスポテンシャルがあるなら書けばいいじゃん。
「あるある」しか書かない、あるある詐欺爺なのか?
106無党派さん:2009/01/11(日) 19:58:42 ID:mm0Nf1Q0
大体、ネットの検索結果に書いてあることが正しいとは限らんのにね
一次ソースは?って訊かれたらそれまでよね
107無党派さん:2009/01/11(日) 19:59:21 ID:mm0Nf1Q0
ま、コテも名無しも誰一人として爺さんとは思ってないわけで
108無党派さん:2009/01/11(日) 19:59:37 ID:xVUvC8C6
>>98
駒場の診療所(保健センター駒場支所)って昔どこにあった?
109無党派さん:2009/01/11(日) 19:59:46 ID:ydOvFPXp
改正したら小泉の次男は戦闘地域に視察に行かせよう
帰ってこなくてもすぐ補選やるから心配ならない
110無党派さん:2009/01/11(日) 20:00:00 ID:c5Aqht/Z
爺であることのソースは求めない。さすがにそれは人の情けだと思う。
111無党派さん:2009/01/11(日) 20:00:12 ID:gjTa7pEd
>>91
安保理五大国、ユダヤ、半島、露西亜。
EU先進国ぐらいを除けば、ほとんどガキの理屈で運営されてるのよ
日本だけがジェントルなふりをして泣きを見てきたのは確か
112やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 20:01:43 ID:Z0SKGmIX
泣きを見たというのは何か損してるの?
113無党派さん:2009/01/11(日) 20:02:18 ID:c5Aqht/Z
お、カキコミがとまった。

今必死にぐーぐる先生で調べているのかな。それよりは2ちゃんブラウザの過去ログ
検索した方が窓爺の場合は早いと思うぞw
114無党派さん:2009/01/11(日) 20:02:19 ID:a3rDk50O
天地人ハジマタ

直江兼続なんて小沢がすごく好きそうな題材だなあ
謙信の大ファンとか言うじゃない?
115無党派さん:2009/01/11(日) 20:03:58 ID:ocElFmc0
>>114
むしろ、兄ポッポじゃないか?
兼続といえば「愛」だしw
116無党派さん:2009/01/11(日) 20:04:42 ID:a3rDk50O
>>115
いろんな意味で民主党的な素材だな
しかも舞台は越後だしさ
117無党派さん:2009/01/11(日) 20:05:21 ID:gjTa7pEd
>>112
何かしようとした時に手札が足りない
これは外交上明らかなマイナスだよ

しかもつまらない九条原理主義のせいで
ほかの権利を憲法に盛り込むことすら
拒絶されてきた、これは国民にとっての不幸。
118無党派さん:2009/01/11(日) 20:06:58 ID:xxpL08Eh
今日って各新聞社の世論調査も発表あるの?
119無党派さん:2009/01/11(日) 20:07:26 ID:xVUvC8C6
>>117
アメリカ相手だから9条では分が悪い。アメリカ以外には9条でオーケーなんだよ。
だからアメリカの要求を拒否するのに国連は一番筋がいい。

即刻憲法を国民投票にかけるべき。
120無党派さん:2009/01/11(日) 20:07:41 ID:e+grom6y
2次補正予算:与党だけでも13日に衆院通過を…古賀誠氏
09年1月11日 19時39分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090112k0000m010044000c.html
「野党のどんな抵抗があっても、自民、公明の与党だけでも、13日にきっちり成立させることが大事ではないか」
「自民党には、支持が5%、10%でも必要なことはやりぬく責任感と使命感が必要だ」
渡辺喜美元行政改革担当相を念頭に
「後ろから鉄砲玉を撃ち、『聞き入れなければ(離党を)考える』と言うが、考える前に出て行け」
121無党派さん:2009/01/11(日) 20:07:54 ID:429BZ2XO
>>117
立憲主義自体を否定するのはやめれ。明治憲法の立役者にあやまるべきだな
122やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 20:08:52 ID:Z0SKGmIX
国連決議より9条のほうが明らかにハードルが高いわけですが。
この人は何を言っているんでしょうね。
国連決議があるから海賊対策に自衛隊派兵を容認してる小沢のバカよりも
9条護持のほうがアメリカにつけこまれないに決まってるじゃないのね。
123無党派さん:2009/01/11(日) 20:10:28 ID:xVUvC8C6
>>122
国連決議は「勧告」だってのがミソなんだよ
124日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/11(日) 20:10:31 ID:DXXtzdiW
>>122
ハゲド。国連決議なんて糞食らえだよ。
125無党派さん:2009/01/11(日) 20:12:34 ID:8ODhMvUL
>>114
小沢は織田信長のファン。菅・岡田も。

山形県知事選はどうなっている?
126無党派さん:2009/01/11(日) 20:14:57 ID:xVUvC8C6
北条高広が出てきたw
127無党派さん:2009/01/11(日) 20:15:03 ID:gjTa7pEd
>>121
九条原理主義を否定したら
立憲主義の否定になる意味が分からん
128無党派さん:2009/01/11(日) 20:15:12 ID:uUXP/bDX
>>92
数個前のスレで、「憲法の精神を守るためには改憲すべきだ」
と言っていた奴がいたのを思い出した。
129無党派さん:2009/01/11(日) 20:16:10 ID:xVUvC8C6
国民投票で9条改憲否決するのが筋。
130無党派さん:2009/01/11(日) 20:17:47 ID:18IDZQUB
>>102
GJ!!

北朝鮮に同胞を拉致され、ロシアに領土を奪われ、
韓国までにも領土を奪われ、中国に資源を奪われ、
アメリカの犬である日本。

ここの住民には自主防衛という発想はないのか?

131無党派さん:2009/01/11(日) 20:17:50 ID:429BZ2XO
>>127
国家の行動を縛るのが憲法、というのが立憲主義。
縛ること自体のデメリットがあるをして否定できるなら全条文が否定可能
132無党派さん:2009/01/11(日) 20:17:53 ID:nH3UT4Lt
>九条馬鹿(絶対護憲論者)のせいで
>知る権利も環境権も盛り込めないんだから

全ての人がそうだと思わないけど、知る権利とか環境権とか
盛り込見たい人は結局、9条改悪論者に協力して9条改悪するんだろ?
それなら、9条を守りたい側としては、知る権利も環境権もイラネって
なるよ
133無党派さん:2009/01/11(日) 20:18:36 ID:oDBKpFW9
憲法といえばエクアドル
134解放戦士:2009/01/11(日) 20:18:56 ID:HbYSYjum
>130
ありますよ。
135無党派さん:2009/01/11(日) 20:21:03 ID:429BZ2XO
>>132
9条以外の条文が機能したのってあまり人口に膾炙してないしね。
尊属殺人廃止に国籍法改正、こんなものでは重要争点にならずに
おしのけられる
136無党派さん:2009/01/11(日) 20:22:54 ID:xVUvC8C6
>>135
9条に関しては事実上司法が判断回避したのが責任。それ以外では司法が番人足るべき。
現在の最高裁判例でも環境権、知る権利は対応が効く。
137無党派さん:2009/01/11(日) 20:24:53 ID:nH3UT4Lt
なるほど、結局9条改悪論者の仲間だという事ですか?
素晴らしい正直なところを褒めてつかわそう。

知る権利とか環境権の人が9条は守ると言ってくれれば協力できる
でもそれをしないというのなら、協力はしないし、環境権や知る権利の人
も9条や25条を改悪する人達とつるんでいる現状を見るとまとめて
攻撃せざるえない。

でもねじゃ、重要争点にならずにおしのけられる事なら無理してやる必要
ないじゃん。国民にとって重要じゃないのだからね

で、環境権の人はあたら利権を作りたいのが本音でしょう

排出権取引とかもあるし、その環境利権をさらに強化するのには憲法が
あれば最強?

138無党派さん:2009/01/11(日) 20:26:55 ID:gjTa7pEd
>>131
じゃあいい方向に国を運営するための
新しい縛りならどんどんかけていいじゃないのか?
九条がそんなにいいもんだって浸透してんなら
九条改正は国会も国民投票も通過しないよ。
実際世論調査でもそういう傾向は出ているし、
そうでない世の中になっているとすれば
どういう状況に日本が置かれている場面か容易に想像がつく、
その場合はもはやこれまで、と国会なり国民の支持の上で
刀を抜ける準備をすればいいだけの話だよ。

やれ立憲主義の否定だ、やれ九条以外の改正も憲法改悪に云々、
それほど自分たちが唱えている主張に自身が無いのかと言いたい。
139無党派さん:2009/01/11(日) 20:27:01 ID:zusPwojY
白石氏推薦取り消しへ/知事選で民主県連
2009年01月09日
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000901090003

 3月末にある知事選をめぐり民主党県連は8日、関西大教授の白石真澄氏(50)の推薦を取り消す検討に
入ることを決め、文書で本人に伝えた。この日出馬会見を開いた白石氏が公表したマニフェストに
「県連と結んだ政策協定の内容が反映されていない」ことを理由に、推薦する理由がなくなったとしている。
県連は全会一致で取り消し検討を決めており、両者の関係白紙化は確実となった。

 「このままマニフェストを公表したらおしまいだ」
 「(公表を見送る)選択肢はない」
 立候補表明会見直前の河野俊紀・県連幹事長と白石氏の電話でのやりとりは、両者の亀裂を象徴していた。

 県連は白石氏と昨年12月に政策協定を結び、推薦を決めていた。協定では「政策協定を
マニフェストに反映させる」とした基本姿勢を明示して18の政策を掲げた。しかし同氏がこの日公表した
マニフェストには15項目が反映されていない、と県連は文書で抗議している。

 例えば「八ツ場(や・ん・ば)ダム事業(群馬県)を含む公共事業の見直しを国に求める」について、
マニフェストでは一言も触れていない。これは県議会レベルで、民主と自民が最も違う点だ。
「自民を意識したのでは」と質問が及ぶと、白石氏は「この文面は昨年暮れにメールで民主側に送っていた。
八ツ場ダムは各都県が関係し、すでに6割が完成している。川辺川ダム(熊本県)と違う。
慎重な議論が必要。私も行ってない」と語った。

 この日開かれた県連の総支部長会議では、同氏の姿勢について「民主党を軽んじられた」
「協定をほごにされ、話にならない」と怒りが続出。出席した国会議員ら県連役員全員が
取り消し検討の決定を支持したという。

 河野幹事長は「このままではだめだと伝えていた。これで振り出しに戻った」。これに対し白石氏は
「協定内容は今後盛り込む。この日発表したものは第1弾で、会見に向けて緊急課題を盛り込んだもの。
これに協定内容が入っていないという理由で推薦を取り消すのであれば、私という人物を
どう見ていたのか、時計の針を戻して最初から話してみる必要がある」と述べた。
140解放戦士:2009/01/11(日) 20:27:45 ID:HbYSYjum
>>130
何か反論してくださいよ、ねぇ。
141無党派さん:2009/01/11(日) 20:28:20 ID:lTDngLIH
本気で改憲したいのなら最高裁に違憲判決連発させればよい。
欧州での改憲で一番多いのが違憲判決への対応。
142無党派さん:2009/01/11(日) 20:28:24 ID:xVUvC8C6
プログラム規定だって言うなれば日本の福祉国家たるべき道筋を行政に示した判決とも言える。
朝日訴訟から何年たってるんだ?
そろそろ司法も激怒してもいいころだと思うんだが、最大の法源は「民意」。

だから国民投票やりましょう。個別案件でいい、まずは9条から。
143無党派さん:2009/01/11(日) 20:30:27 ID:oqEJOWNd
とりあえず9条をなくしたら日本がいい国になる根拠が知りたい
144無党派さん:2009/01/11(日) 20:31:40 ID:R8zSvuQ9
民主千葉県連はGJだ。
千葉は総選挙でも議席伸ばしてほしいなぁ。
145無党派さん:2009/01/11(日) 20:32:10 ID:QEMqVPkX
とりあえず麻生は明後日の衆院予算委員会締め括り質疑で、さもしい発言を陳謝撤回して、
給付金もらうことを明言したほうがいい
麻生周辺は「もらわん」とか言ってる閣僚に根回しすべきだ
まあ麻生周辺がもらわないと言ってるのだが
146解放戦士:2009/01/11(日) 20:33:07 ID:HbYSYjum
>>130の反論まだー?
147北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 20:34:11 ID:rQP0UCik
3大紙が今日から明日にかけてあるのでは。
とたぶん明日あたりNHK。
148無党派さん:2009/01/11(日) 20:34:14 ID:XgDCKU5v
自民党市議が問題発言
「自民党市議が問題発言」(世田谷通信)

自民党の武蔵野市議会議員、安江清治氏(35)が1月5日付の自身
のブログにおいて、日比谷公園の「年越し派遣村」を名指しした上で、
「政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるの
さ。自分で死ぬ気でやってんのかよ。政治は魔法じゃねぇんだよ!世
の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!傷をなめあってんじゃねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ! 」との問題発言をし批判が集まっている。
現在は「コメントの中には明らかな誹謗中傷もございましたので、これ以上
公表しておくのも、さらなる混乱を招くと判断し、甚だ自分としては不本意
ですが、いったん記事を削除させていただきます。」として記事を削除
しているが、謝罪などはいっさいなく、さらなる批判が集中するものと思われる。
派遣村に集まった非正規労働者については、自民党の坂本哲志総務政務官も5日に
「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかな?という気もした」
と発言して批判が集中したが、こうした言動が繰り返される背景には、自民党
という政党そのものの体質が垣間見られるだろう。(2009年1月8日)
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/01/post-495b.html
149無党派さん:2009/01/11(日) 20:34:52 ID:JHP+5zpn
どっちみち、世論調査だと9条改正は少数派だから無理だな
150無党派さん:2009/01/11(日) 20:35:02 ID:QEMqVPkX
給付金については何を言ってももう手遅れ
喋れば喋るほど事態が悪化する
内閣で統一行動を決めて開き直るしかなかろう
151無党派さん:2009/01/11(日) 20:36:32 ID:gjTa7pEd
9条そのものの是非ってよりは9条真理教信者による
「9条以外の改憲も憲法改悪(9条改正)に直結」テーゼが
新しい権利を擁護するための条項追加を阻害してるって話
152無党派さん:2009/01/11(日) 20:37:45 ID:xVUvC8C6
>>149
だから9条改正をどうどうと否決してしまおう。これで立憲主義が日本で完全に根づく。
153解放戦士:2009/01/11(日) 20:37:58 ID:HbYSYjum
出てこいよ>>130
言いたいこと言ってすぐに逃げ出すのはネット右翼独特の症状だよな(笑)
154無党派さん:2009/01/11(日) 20:38:46 ID:8EhdVh3p
>>145
漁師親子のところに行って涙の謝罪した福田さんとは違う
今までの謝罪の態度を見てると,本当に頭を下げるのが嫌いなんだなと思うj
155無党派さん:2009/01/11(日) 20:40:26 ID:c5Aqht/Z
9条が長いこと改憲論のメインイシューになっているせいで、他の部分の改正が
まったく手につかない。私学助成とか。

個人的には二院制について、どうにかしてほしい。ぶっちゃけ衆参ねじれでかなり
時間無駄にした気がする。参議院で解散決議がされたら1年以内に解散しないと
ダメとかそんなのに変えてほしい。小選挙区制に合わないわ。
156無党派さん:2009/01/11(日) 20:40:38 ID:e+grom6y
トーンダウン…加藤元幹事長の「政界再編論」足踏み
09.1.11 19:49
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090111/plc0901111950008-n1.htm
加藤氏は10日、山形県酒田市で開いた後援会の新年会で、久々に民主党批判を解禁した。
「民主党は昔の社会党、自民党から出て行った人や自民党に入れなかった新人候補者の合成体だ。何かやる政党というよりも、自民党の(政策に反対する)『鏡の反射体』のような党にすぎない」
「来年は衆参同日選があるかもしれない。今後の2、3年の間に、2、3回衆院選をやって、ようやく政界が整理される」
新年会会場に自民党や麻生太郎首相のポスターは見当たらない。安倍晋三元首相と福田康夫前首相が2代続けて政権を放り出して以来、自民党の「統治能力」喪失が明らかとなり、支持者の目が厳しくなったと加藤氏が見てきたからだ。
そうした中での民主党批判に、新年会出席者の一人は「風向きが変わったのか」と首をひねった。
麻生内閣の支持率低迷が顕著になると、加藤氏の動きは慎重になった。
民主党は強気一辺倒となり、小沢一郎代表は自民党の「反麻生」議員について「まず離党が先決だ」と、民主陣営への吸収しか認めない姿勢だ。
また自民党は、渡辺喜美元行政改革担当相の離党の動きはあるものの、大勢は衆院選を前に党を飛び出すことに慎重だ。「平成12年の『加藤の乱』で離党しきれなかった加藤、山崎両氏についていく者はいない」(自民党閣僚経験者)との指摘もある。
山崎氏も6日夜、九州選出国会議員の会の新年会で「心機一転、中央突破で麻生首相を先頭に頑張りたい」と語っている。
加藤氏は衆院選前の行動は自重し、山崎氏と連携しながら、「衆院選後の政界再編」の政策軸の勉強を当面重ねる構えだ。
157無党派さん:2009/01/11(日) 20:41:01 ID:QEMqVPkX
麻生が心から謝るはずはない
そんなもん国民誰もが分かってる
しかし形だけでもやらないと、予算審議がグダグダになるわな
158無党派さん:2009/01/11(日) 20:42:24 ID:hjkV8nZX
>>130
世界史を少しでも勉強していれば分かるけど、
あらゆる戦争が、時の権力者から「防衛戦争」として正当化されるんだよな。
159無党派さん:2009/01/11(日) 20:42:33 ID:kg8s7SjJ
>>144
千葉に限らないが、前回負けすぎた分だけでも勝手に伸びる
県民としては今後の民主県連の知事選対応と勝ち負けが気になる
このスレだとドスンパンチが出ればなどと言う主要コテもいるが
野田の主張は政権交代であり地方選への転出はないと見るのが普通
160無党派さん:2009/01/11(日) 20:42:54 ID:R8zSvuQ9
つくづく加藤の乱にしても今回にしても
ダメな男だなぁ加藤は。

こんな空気読めない奴はいらんわい。
161無党派さん:2009/01/11(日) 20:43:33 ID:41AU7yaz
テレ朝の番組に村山
162無党派さん:2009/01/11(日) 20:43:34 ID:QEMqVPkX
自民党議員の多くはもはや麻生で選挙やるなんて考えてないだろ
163無党派さん:2009/01/11(日) 20:44:31 ID:33U3cD3f
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200901110024.html
英ヘンリー王子、ビデオで判明した差別語の使用を謝罪

王子でさえ謝罪できるのにわが国の総理は。。。。
164解放戦士:2009/01/11(日) 20:44:36 ID:HbYSYjum
>158
どうせ>>130は世界史なんて学んでないだろ。
165無党派さん:2009/01/11(日) 20:44:45 ID:OPhDI3zy
>>160
YK共々歳も歳で引退間際だしな
166無党派さん:2009/01/11(日) 20:45:27 ID:R8zSvuQ9
自民党議員の多くは、この100年に1度の経済危機に
3度目の政権放り出しと茶番葬祭選をやることなど考えられないでしょ。
167無党派さん:2009/01/11(日) 20:45:36 ID:gjTa7pEd
下等は空気読めないんじゃなくて
そもそも読みにいってないんだよな
ある意味石原閣下や橋下と一緒で
独自の俺イズムで動いてる、反乱失敗でこけてからは一層。
168やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 20:46:29 ID:Z0SKGmIX
インド人に対する「パキ」という名称は日本で言う
チャンコロにあたるのかな?
169無党派さん:2009/01/11(日) 20:47:19 ID:33U3cD3f
>>167
結局麻生って単なるバカ殿なんじゃないの?
じゃなきゃさもしいとか空気読めない発言しないだろうし。
170無党派さん:2009/01/11(日) 20:47:36 ID:kg8s7SjJ
>>162
自民党議員もとりあえず麻生でもダメなのは解ってるんだろうけど
また葬祭選やったらどうなるかまでは想像できてないだろうな〜
171無党派さん:2009/01/11(日) 20:48:13 ID:kfbkqHra
>>143 北朝鮮のボロ船が日本の領海に侵入したら、次は攻撃し海に沈める。自国の国を自国で防衛できるようになったら、米軍に撤退してもらう。当然、米国から要求される年次改革要望書にはNOを貫く。良い国だろ?
172無党派さん:2009/01/11(日) 20:48:18 ID:ngjUb4TM
130に書いてある事はすべて自民党政権下で事実上放置されてきた事案
反省した結果、二度とそんな事が起こらぬよう、政権交代を目指す


そんな人が多いスレ
173無党派さん:2009/01/11(日) 20:48:29 ID:xVUvC8C6
なんでインド人にパキスタンって呼ぶんだよ
174無党派さん:2009/01/11(日) 20:48:45 ID:QEMqVPkX
いやもう麻生は代えたほうがいい
自民党のためではなく国のために
両院議員総会ですぐに新総裁選んで、当面の暫定予算組んですぐに総選挙したほうがいい
有権者もそれを望んでいる
175無党派さん:2009/01/11(日) 20:49:17 ID:BoWZhOX9
>>159
ドスンパンチが出ればというのは、野田がもう民主党内での出世が望めないという事実を
踏まえての発言だと思うよ。
176無党派さん:2009/01/11(日) 20:50:25 ID:WTSlb60U
取り合えず毒饅頭宮崎知事を潰さないとな
この禿の最近の口癖

「でも国民の9割が給付金を受け取ると言ってますからね」

こいつの発言は三宅と酷似してきた
そもそも受け取るもヘチマも自分の金(税金)を勝手にバラまかれたら
拾い集めるのは当たり前
麻生だけじゃなくて禿も国政に入れてはいけない
コイツは小泉なみの催眠詐欺師だ

177無党派さん:2009/01/11(日) 20:50:31 ID:a+5GFWOO
加藤はホントにヘタレだな・・・
ここまで肝っ玉ないんじゃまともな事は何ひとつ出来ないよ
いっそ引退でもした方がいいんじゃないの?
で、時事放談の常連でもやってなさいってw
178無党派さん:2009/01/11(日) 20:50:51 ID:QEMqVPkX
とにもかくにも自民党じゃダメだ

179やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 20:51:21 ID:Z0SKGmIX
だってパキスタンってインドの二国のうちの一国じゃん。
インド人だからパキなんじゃねーの?
アラブ人にパキっつーのはおかしい。
俺のダチでモンゴル人のキムとかいうのおかしいじゃん。
180無党派さん:2009/01/11(日) 20:52:13 ID:xVUvC8C6
ヒンズー教徒をムスリムって呼ぶのかよw
181無党派さん:2009/01/11(日) 20:54:19 ID:G2j1aT14
かつて東パキスタンと呼ばれる地域もあったな〜
182無党派さん:2009/01/11(日) 20:54:42 ID:kg8s7SjJ
>>174
自民党議員の主な考え方
・俺は当選するからいいが野党になるのは勘弁(鉄板議員)
・一日でも長く議員の地位にとどまりたいから解散はゴメン(その他議員)
・来年の参院選に響いてはかなわんわな(参議院)

埋蔵金を使い尽くそうと焦土戦を展開している奴らが
国のことなんか考えているはずがない
183無党派さん:2009/01/11(日) 20:55:20 ID:gjTa7pEd
>>169
粗野な言葉遣いが庶民的な言い方だと誤解してんだろうよ
184無党派さん:2009/01/11(日) 20:56:08 ID:QEMqVPkX
しかし自民党も落ちぶれたもんだ
思い通りにいかない状況があるのに、話し合いや妥協をせず
突っ走るしかできない
最後の最後までねじれ国会を理解できない人間が
主要ポストを占めてしまった
185無党派さん:2009/01/11(日) 20:56:09 ID:lzzjmowM
ウィキペのパキ
http://en.wiktionary.org/wiki/Paki
186無党派さん:2009/01/11(日) 20:56:26 ID:IXDIEcky
北インドを 東西パキスタンとインドに分割、
パレスチナをユダヤとイスラムで分割
イギリス人という奴は
187無党派さん:2009/01/11(日) 20:56:37 ID:I5uNAzJT
>>181
そもそも言葉も全く違うのにパキスタンに
パキ扱いされたからバングラデシュ側はブチ切れた。
188やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 20:57:06 ID:Z0SKGmIX
9条真理教とかいうレッテル丸出しの造語は
麻生総理でも使わないよ。
189無党派さん:2009/01/11(日) 20:57:13 ID:PsMBV/4b
本当に生活が苦しい人は給付金をしっかり受け取ろう。
その上で批判したって、なんら恥ずべきことなんかないんだ。
190無党派さん:2009/01/11(日) 20:57:40 ID:xVUvC8C6
>>185
still considered offensive.だな
191無党派さん:2009/01/11(日) 20:58:43 ID:Y1AM8p+d
オレ、馬鹿だが愛嬌ある麻生のこと応援してるんだけど自民党負けたらもう麻生さんほとんど引退じゃん。

だから昭一と甘利とか麻生派の人で計50人引き連れて自民党離党すれば、次の内閣で重要ポストもらえんじゃね?上手くいけば小沢の後、また総理に!

名案!!
192無党派さん:2009/01/11(日) 20:59:11 ID:QEMqVPkX
しかし給付金が手元にくるのはいつの話になるんだ
193無党派さん:2009/01/11(日) 20:59:50 ID:gjTa7pEd
大島先生は結構粘ったと思うよ
自社ニコニコの55年体制なら
名裏方として名を残しただろう

と一瞬思ったけど、そのころは自民党も人材豊富だから
大島先生は田舎自民の典型ルートである
防衛庁長官(2次内閣)→農水大臣(改造内閣)で
打ち止めだった可能性が大
194無党派さん:2009/01/11(日) 21:00:47 ID:QEMqVPkX
バカについて行くバカが50人もいるわけねーだろーがバーカ
195無党派さん:2009/01/11(日) 21:03:35 ID:WTSlb60U
○総選挙で得られる幸福

・小泉が政界を引退する
・麻生が総理じゃなくなる
・小泉チルドレンの殆どが落選するところを見られる
・総理経験者、派閥領袖、大物議員の当落を楽しめる
・政権交代フィーバーを一時味わえる


●総選挙で強いられるであろう現実

・五つの約束はじめ民主党が掲げてきた政策がまったく実行されない
・ひたすら謝罪と言い訳に終始する国会
・民主連立政権の与党内での摩擦
・冷や飯喰らう羽目になった自民生き残りによる民主あら捜し



☆それでもあえて早く解散して欲しいよ俺は!!
196北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 21:04:47 ID:rQP0UCik
>>175
そうかな・・・ 次回選挙で多数の新人が入ってくるし野田なら結構重要なポスト
ありそうだけど。出世ってどこまで指すかは分からんけど、俺は彼には国政
の場にして欲しい。

197無党派さん:2009/01/11(日) 21:05:08 ID:33U3cD3f
●総選挙で強いられるであろう現実

・五つの約束はじめ民主党が掲げてきた政策がまったく実行されない
・ひたすら謝罪と言い訳に終始する国会
・民主連立政権の与党内での摩擦
・冷や飯喰らう羽目になった自民生き残りによる民主あら捜し

これどうだろうね?
198無党派さん:2009/01/11(日) 21:05:12 ID:xVUvC8C6
徹底的に自民の政治責任追求からはじまると思うよ。マスコミは飛びつくだろうな。
199無党派さん:2009/01/11(日) 21:05:52 ID:kg8s7SjJ
>>192
自治体が配布できないままに根拠法を廃止され国庫に戻される展開も予想できるよ

>>175
党内出世レベルの話なら一度落選した時に船橋市長を狙う方が手堅かった
まして今や宿願の政権交代目前だというのに転出はなおさらありえないかと
200無党派さん:2009/01/11(日) 21:05:53 ID:zusPwojY
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/139178.html
来年参院選で2候補擁立 民主北海道・鉢呂氏が方針(01/07 07:57)

 

民主党北海道の鉢呂吉雄代表は六日、札幌市内で開かれた連合北海道の新年交礼会で、
「来年の参院選は二人の候補を擁立し、他党とも協力して完勝したい」と述べ、参院選道選挙区で
二議席独占を目指す方針を表明した。次期衆院選で選挙協力する新党大地の公認候補を
推薦することも視野に調整を進める。

鉢呂氏は、北海道新聞の取材に対して、「(公認、推薦の二候補で計百六十三万票を獲得した)
二年前の結果を踏まえ、衆院選の結果にかかわらず複数候補を擁立したい」と強調。

二月の民主党北海道の定期大会で、方針を確認する考えを示した。
201無党派さん:2009/01/11(日) 21:06:46 ID:xVUvC8C6
>>199
仙谷によればそもそも根拠法が無い、もしくは薄弱らしい。
202無党派さん:2009/01/11(日) 21:07:28 ID:QEMqVPkX
一応根拠法の回答はしてたな
203無党派さん:2009/01/11(日) 21:07:52 ID:gjTa7pEd
>>195
外国人参政権と2次ロリ絶滅法案だけは速やかに上程通過しそうだw

マルチピン先生が元気なうちに一刻も早く
大ちゃんを国会に召還してもらいたい
殆ど何もできないんならそのぐらいの釣り餌はほしい
204無党派さん:2009/01/11(日) 21:07:58 ID:Py1EnV3b
>だから昭一と甘利とか麻生派の人で計50人引き連れて

麻生派および親・麻生の議員は、そんなに膨れ上がっていたのか!
205無党派さん:2009/01/11(日) 21:07:59 ID:xVUvC8C6
>>202
宿題はどうなったんだ?
206無党派さん:2009/01/11(日) 21:08:14 ID:WTSlb60U
>>197
あえて期待観測、ハードルはさげておきたいんだよ俺は
別に民主政権になったからって国の借金がチャラにはならないし
バラ色の生活なんて突然こないだろ?

ただ掲げてた政策の1、2つくらいは実行して欲しいけどさ
あまり期待しすぎてると、絶望も大きいし

それでも自民党だけは許せないからとっとと下野させたいのはかわらない。
207無党派さん:2009/01/11(日) 21:09:28 ID:33U3cD3f
>>206
オバマもそうだけど今後出てくるいい数字は民主党の数字、悪い数字は全部自民党の負の遺産って扱いになると思う。
208無党派さん:2009/01/11(日) 21:09:28 ID:xVUvC8C6
>>206
バラ色の生活なんてこないよw ただ、きちんとまともに仕事するだけ。
209無党派さん:2009/01/11(日) 21:10:29 ID:G2j1aT14
定額給付金:「地方財政法に根拠」 政府統一見解、衆院に提出

 総務省と財務省は9日の衆院予算委員会の理事会で、
定額給付金の法的根拠として「特別の必要があると(国が)
認める時に(自治体に)補助金を交付できる」とした地方財政法16条
を挙げる政府統一見解を提出した。8日の予算委での仙谷由人氏(民主)の要求に応えた。

 給付金の支給作業は地方自治体の事業だが、必要経費は国が全額負担する
仙谷氏は質疑で「地方財政法9条に『自治体の事業経費は自治体が全額負担する』とある。
10条で、国が経費を負担する事業が限定的に列挙されているが、定額給付金はない」と指摘していた。

 見解はこの点に関し、「9条と16条は二者択一でなく併存的なもの。
16条に基づく支出は認められる」とした。【田中成之】

毎日新聞 2009年1月10日 東京朝刊
210無党派さん:2009/01/11(日) 21:11:43 ID:QEMqVPkX
宿題に対し総務省が中途半端な回答を出してた
納得できるものではないが
211無党派さん:2009/01/11(日) 21:11:53 ID:zusPwojY
要するにひも付き補助金と同じ法律
212無党派さん:2009/01/11(日) 21:12:56 ID:WTSlb60U
正直民主党も大風呂敷を広げすぎた感があるからな

それでも国が滅びるなら民主党で滅んでほしい
自民党は積み重ねた悪行がありすぎるから、国が滅ぶまえに先に死んでもらわないと
そろばんが合わない

どうせ滅びるなら淡い夢(民主党五つの約束)を夢見ながら滅びたい
自民党はその前に血祭りにあげてやる!
213無党派さん:2009/01/11(日) 21:13:22 ID:uUXP/bDX
バラ色の生活なんてなくてもいい。
ただ、ちゃんと仕事すればちゃんと見返りがある世の中にして欲しい。
214無党派さん:2009/01/11(日) 21:13:21 ID:kg8s7SjJ
>>206
もちっと期待してもいいんでないかな
政策の1つ2つでは細川政権と同じだわ
(細川は政治改革とコメ自由化だけやるつもりだった)
細川羽田政権が短すぎた経験から
数年は自民党を野党に干すのは間違いないから

ただ野党自民党が憲政史上最大の抵抗をすることは確定事項
これは細川羽田政権時代に確認済み
215無党派さん:2009/01/11(日) 21:14:14 ID:xVUvC8C6
あの質問の時鳩山の目の色が変わったのはおもしろかったw
216無党派さん:2009/01/11(日) 21:15:29 ID:WTSlb60U
>>214
その時第二の野中みたいのが今回の野党自民にいない事を祈らないとな
今のところ薄らバカしか見当たらないが
野党自民は禿知事を担ぐだろうな
217無党派さん:2009/01/11(日) 21:15:55 ID:gjTa7pEd
15年前の野党自民と
今の野党自民だと質がなぁ・・・
60過ぎたおじいちゃんたちが政策論争じゃなくって
民主の若手みたいな嫌らしい揚げ足取りばっかり
狙おうとするのが目に浮かぶよ
218無党派さん:2009/01/11(日) 21:16:09 ID:47ijOOuR
>>212
なかなか良いこと言うね!
了解した。
219やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:16:18 ID:a7NNeUCK
>>200
政権奪取+宗男収監で、民主公認候補を2人立てるということになりそうだ。
220無党派さん:2009/01/11(日) 21:16:55 ID:33U3cD3f
>>214
韓国の国会みたいにハンマーや電動ノコギリ持って抵抗しそうだなw>自民党
今のレベルが落ちた自民党なら何をやってもおかしくはない。
221無党派さん:2009/01/11(日) 21:18:00 ID:xVUvC8C6
>>217
自民に官僚を「法匪」だ、と叱りとばす仙谷みたいなのはいないでしょ。あれで全国の60以上は完全に転んだよ。
222やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:19:36 ID:a7NNeUCK
>>175
今のままでは、そうなることを見越しての主張です。
千葉県知事でもやって、何らかの実績を作り国政に帰ってくることで、総理への道が開けてくる。
223無党派さん:2009/01/11(日) 21:19:48 ID:kg8s7SjJ
>>216
自民側の希望は禿はともかく第二の野中もしくは野中その人が
政権運営に行き詰まった民主を割って政界再編、だけだからな〜
結局非自民連立失敗の夢よもう一度でしかないという
224やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:20:29 ID:a7NNeUCK
>>217
野党は揚げ足取りだけでしょ。
15年前の自民も揚げ足取りだけだったし。
225無党派さん:2009/01/11(日) 21:21:08 ID:gjTa7pEd
戦国ってさすがに若手じゃないだろ。
まあ、戦国みたいなことを言える議員も
さしあたって見あたらないけどさ
226無党派さん:2009/01/11(日) 21:21:41 ID:hDOZjcyS
野党自民党の顔ぶれが気になる。安倍を筆頭にした世襲のアホ揃いになるのだろうか?
227無党派さん:2009/01/11(日) 21:22:02 ID:33U3cD3f
野党になった自民党が何をやるか(予想)
・審議拒否
・揚げ足取り
・ピケ
・本会議占拠
・台湾や韓国の議会みたいに電動ノコギリやハンマーで武装
・タイを真似て空港占拠

まあ何をやってもおかしくはないわな本当に。
228やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:22:38 ID:a7NNeUCK
揚げ足取りが野党の仕事
229無党派さん:2009/01/11(日) 21:22:42 ID:8EhdVh3p
先例は,外部からスカウトしたタレント弁護士議員が党首就任だな
230無党派さん:2009/01/11(日) 21:22:48 ID:kg8s7SjJ
>>222
では松沢上田北橋康友あたりもいずれ国政に帰ってくる、と?
231無党派さん:2009/01/11(日) 21:23:10 ID:WTSlb60U
15年前に下野した時に自民党は生まれ変われるチャンスに
更に醜い組織になったからな
あんな奴等今回こそ息の根を止めないとだめだ
古館とか田原とか使ってサブリミナル効果とかヘドがでるな自民は
232無党派さん:2009/01/11(日) 21:23:29 ID:xVUvC8C6
>>211
結局ひも付き補助金かw また自分で自分の首を締めてるな。統治能力が無いくせに金を渡して現場に仕事を押し付けるだけなのが明らか。
233無党派さん:2009/01/11(日) 21:24:28 ID:MnyzUjKL
>>230
ネオリベ極右系民主は国政に帰ってこなくてOK
234無党派さん:2009/01/11(日) 21:24:41 ID:kg8s7SjJ
>>226
情勢スレやらで鉄板議員の面子を確認してみるといいよ
235無党派さん:2009/01/11(日) 21:24:52 ID:33U3cD3f
>>226
多分
・のびてる
・安倍
・施工
・葉梨
・小渕
・野田
・加藤
だな。
つうか誰が支持するんだこんなのでw
236やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:25:12 ID:a7NNeUCK
>>230
北橋・康友と松沢・上田でも立場は違うと思うが、

松沢・上田は、
その時の民主党の状況によるのではないかな?
国政残留組がグダグダなら戻ってくるだろうし、
国政に活躍の場がなければ、コメンテーターとかね(北川みたいな感じで)。

237無党派さん:2009/01/11(日) 21:25:16 ID:gjTa7pEd
小沢は公安や防衛について引き締めて
細川の二の舞を避けたいらしいが
自民がカルトの諜報部隊まで駆使し始めたら
どうなることやらだな
238やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:26:48 ID:a7NNeUCK
野党自民党は、基本的に今の小沢民主党と同じような行動を取るでしょう。
239無党派さん:2009/01/11(日) 21:26:48 ID:WTSlb60U
>>235
へー、ニワカの俺は知らなかったけど施工って鉄板なんだ
あの新種の昆虫みたいな顔を国会中継で二度と見なくないんだけどな
240無党派さん:2009/01/11(日) 21:26:58 ID:8EhdVh3p
>>235
小渕優子が新内のキャッチフレーズを作る係
241やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:27:42 ID:a7NNeUCK
>>239
世耕は参院議員
242無党派さん:2009/01/11(日) 21:28:06 ID:xVUvC8C6
>>237
なんかもう公安や防衛すら民主に転びつつあると思うよ。
243無党派さん:2009/01/11(日) 21:28:10 ID:gjTa7pEd
極右と極左がほんのちょこっとなんだけど
紛れ込んでいるからなんとなく懐が深く見えるのが
民主党の比例での強さの源の一つなのに
左派フェチはその辺の自覚がいまいち薄いな
244無党派さん:2009/01/11(日) 21:28:12 ID:33U3cD3f
>>240
それなら小渕の夫に自民党のプロデュースをしてもらった方がいいなw
もっとも自民党にF4はいないけどw
245無党派さん:2009/01/11(日) 21:28:54 ID:ndhXtZGv
そろそろ二階が小沢側近として復帰予定らしいが
山岡との序列争いはどうなるのだろうか。
246やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:29:01 ID:a7NNeUCK
>>243
極右と極左の有権者なんかほとんどいないので、無視していいと思う。
247無党派さん:2009/01/11(日) 21:29:19 ID:WTSlb60U
>>241
参議院なのは流石に知ってるけど、来年の選挙で気持ち悪い昆虫は駆除したいね
笑顔がヘドがでるし、小泉臭がプンプンするし
248無党派さん:2009/01/11(日) 21:29:34 ID:xVUvC8C6
>>246
というか極右と極左は有権者じゃないしw
249やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:29:41 ID:a7NNeUCK
>>245
二階の復帰なんてないでしょ。
250無党派さん:2009/01/11(日) 21:30:31 ID:QEMqVPkX
松沢、上田は野党がアホらしくなって首長転出の匂いがするが
北橋、釘宮などは地元事情があるんじゃないかな
251無党派さん:2009/01/11(日) 21:30:40 ID:e+grom6y
内閣不支持70%に拡大  共同通信世論調査
09/01/11 20:54
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011101000206.html
政党支持率も民主党が2・4ポイント増の31・1%、自民党は1・4ポイント減の27・5%と、麻生内閣では初めて逆転した。
252無党派さん:2009/01/11(日) 21:30:40 ID:gjTa7pEd
>>246
珍風とか9条ネットみたいなホンマモンじゃなくないんだから
党内の左右のストライクゾーンは広めにとっていいと思う
253やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:30:45 ID:a7NNeUCK
>>248
なるほどね。

>>247
あなたの願望は判ったが、あと5年弱、そのチャンスは巡ってこない。
254無党派さん:2009/01/11(日) 21:31:53 ID:kg8s7SjJ
>>236
最大野党の党首選に二度も出た松沢は帰ってくる気があると思うけどね
上田はわからん
北橋や康友は政令市長が上がり目でいんじゃねーの
255やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:32:20 ID:a7NNeUCK
>>252
人数としては、極左>>極右だが、絶対数は少ない。
そういうのは新風・共産・社民・新社会に任せておいたらいい。
256無党派さん:2009/01/11(日) 21:33:01 ID:xVUvC8C6
>>252
9条ネットは憲法を土台にしている以上極左とはどうやっても言えない。
257やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:35:17 ID:a7NNeUCK
>>256
そういうのは相対的なものだから。
258第3のregime:2009/01/11(日) 21:35:57 ID:rfRlfeW7
>>226
当分はそうだろうねえ。

ブレアは、労働党が79年に大敗で政権を失った選挙の次、
83年の総選挙で初当選して、ブレア党首のもとで労働党が政権を奪い返した
保守党のキャメロン党首も、97年に地滑り的大敗をした選挙の次の
01年総選挙で初当選で、キャメロン党首のもとで政権奪取にいいところまで来てる。

こういう風に有権者にそっぽ向かれてボロ負けするケースだと、
それ以前から党にいる奴は、大して役に立たないという定番がありそうw
負けた後に入ってきた議員が、その党のニューリーダーになると。
259無党派さん:2009/01/11(日) 21:38:03 ID:QEMqVPkX
野に下った自民党のリハビリ期間は案外長そうだな
260無党派さん:2009/01/11(日) 21:38:20 ID:xVUvC8C6
>>257
現行政体の転覆をもくろんでるかどうか、じゃないの?
261やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:38:26 ID:a7NNeUCK
>>258
その点で、松沢の国政復帰は自民党になる可能性もある。
262山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 21:38:48 ID:kdOXhWBw
>>250
上記2者は、野党があほらしいというか、
自分らの上に立つ野党のトップに絶望したとかそんなところかな

北橋は市長転出の野望はあったらしい
比例復活なので、議員辞職しても影響なかったし
うまいこと後継も見つかった
263無党派さん:2009/01/11(日) 21:39:47 ID:lzzjmowM
>>260
フランス流に共産党より左を極左とすればよろしいのでは?
264無党派さん:2009/01/11(日) 21:40:58 ID:WTSlb60U
突然救世主ヅラして湧いて出てくる東禿原を想像すると吐き気がする
アイツを国政にだけは入れてはならない、もちろんハシゲも
265無党派さん:2009/01/11(日) 21:41:02 ID:33U3cD3f
>>258
自民党が政権奪取するには一部の政策通議員を除いて全員引退させないと無理じゃね?
吉田時代の民自党みたいに有能な人材を候補者にしない限り政権奪取は向こう10年いや下手すると20年は無理だと思う。
266無党派さん:2009/01/11(日) 21:41:17 ID:L2p4sI3x
>>351
民主党の政党支持率も考えられないくらいの高さだ
267無党派さん:2009/01/11(日) 21:42:57 ID:hjkV8nZX
>>264
禿は相変わらずバラエティー番組に出まくってる。ただ、
一芸人枠になってきたのは好ましい。
268無党派さん:2009/01/11(日) 21:43:23 ID:cBl7AgEL
>>264
野党自民党を復活させてやろうという事なら、その意気込みは買うがね
恐らくそういう奴ではなく、良いとこ付きする野良犬だろう
269無党派さん:2009/01/11(日) 21:45:11 ID:9hOV9P8y
>>263
ユーロコミュニズムより左ね。そうすると日本共産党の立ち位置が不分明wああ、それより右なのか。
270無党派さん:2009/01/11(日) 21:45:55 ID:33U3cD3f
>>268
そもそも禿は淫行事件起こしてる時点でもうダメだろ?
世界中のマスコミで「HENTAI」の文字が躍ることになるんだぜw
これって国辱モノだろw
271第3のregime:2009/01/11(日) 21:46:42 ID:rfRlfeW7
>>265
良識派というか、まあ政策通も含まれるんだろうけど、
与野党から信頼を集めるような長老議員が残るぐらいで、
必死に野党批判してるような議員はみんな、引退したり、落選したり。
代わりに、有能な人材が逆風の中でも当選して、人数が増えてくる。

それぐらいの時間がかかって、やっと負けた政権党には次の目が出てくると思う。
まあ10年はかかるだろうなあ。
272無党派さん:2009/01/11(日) 21:48:41 ID:33U3cD3f
>>271
加えて自民党の場合世襲議員という不良債権があるからなあ。
こいつら強制的に全員引退させないと中々目が出てこないと思う。
273無党派さん:2009/01/11(日) 21:49:33 ID:V2aCG9I4
自民党に次の目が出てくるまで、民主党政権が持ちこたえられるかな?
274無党派さん:2009/01/11(日) 21:50:03 ID:/za5Sg2c
>>268
一番恐ろしいのは、東が民主党に擦り寄ってくることだな。
275無党派さん:2009/01/11(日) 21:50:17 ID:WTSlb60U
小泉のセガレ(次男)は親父の地盤で鉄板の部類なんだろうな
アレは結構優秀な人材とか言われてるけどさ
そんなに優秀なら別の選挙区で出ればいいのにな
この次男は将来ズタズタになった自民を引っ張るのかね?
というか小泉のセガレである天命を呪う時もくるだろうが
276無党派さん:2009/01/11(日) 21:50:17 ID:5O4mMlBT
自民の復活は残った地方議員の粘り次第
277無党派さん:2009/01/11(日) 21:51:18 ID:QEMqVPkX
森元が生き残る以上、自民党再生は遅れてしまう
278無党派さん:2009/01/11(日) 21:51:32 ID:S8llkoTH
麻生と御手洗は今日亡命でもしてくれないかねえ
受け入れてくれるかどうかは分からんけど
279やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 21:51:49 ID:a7NNeUCK
>>265
民主党への政権交代が、個々の議員の政策的な能力の高さに起因するものではないので、
自民党議員の全入れ替えが必要か?というとそうでもない。
280窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 21:52:12 ID:ytz+6l8B
>>256
> >>252
> 9条ネットは憲法を土台にしている以上極左とはどうやっても言えない。

左とか右とか言う前にバカだろコイツら
281無党派さん:2009/01/11(日) 21:52:20 ID:WTSlb60U
>>274
いきなり民主党じゃなくて、道路族の長老綿貫先生のいる国民新に
ワンクッションとして擦り寄る可能性もあるかも
282窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 21:52:55 ID:ytz+6l8B
東なんてどうでもいいじゃんあんなの
283窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 21:54:10 ID:ytz+6l8B
ミンス241議席が最良の選択なんだが
もっと取りそうで鬱だ
284無党派さん:2009/01/11(日) 21:54:31 ID:QEMqVPkX
共同以外の世論調査はまだか
285無党派さん:2009/01/11(日) 21:54:56 ID:WTSlb60U
>>282
みんな禿をどうでもいいと思ってるだろうよ
でも有権者はああいうのに騙されやすいし、自民党が担ごうとしてるのも
みえみえ

あんなインチキ禿にかき回されるのを警戒してるのさ
286窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 21:55:57 ID:ytz+6l8B
>>285
もう賞味期限切れ

今は橋下のターンで、東のターンは永久にないな
287無党派さん:2009/01/11(日) 21:56:39 ID:33U3cD3f
>>279
でも彼らが野党になれば所詮ただのパーな国会議員だからね。
国益を考えるならば排除した方がいいでしょ。
288無党派さん:2009/01/11(日) 21:57:03 ID:XgDCKU5v
安倍政権を潰したのは既得権に執着する官僚とマスコミだった
http://www.youtube.com/watch?v=KOZcHD6xKh4
289無党派さん:2009/01/11(日) 21:57:09 ID:kg8s7SjJ
>>283
情勢スレの予想を自分でカウントして違うなと思った選挙区だけ修正して
とりあえずの予想を出してみればいいよ、どこに貼る必要もないから
願望の数字ではなく、自分で把握した数字があるだけで見え方が違うはず
290無党派さん:2009/01/11(日) 21:58:33 ID:X7r0Egvq
内閣不支持70%に拡大 支持19%、危機的水準 '09/1/11

 共同通信社が十、十一両日に行った全国電話世論調査で、麻生内閣の支持率は昨年十二月の前回調査から6・3ポイント下落し19・2%となった。不支持率は8・9ポイント増の70・2%と森内閣以来約八年ぶりに70%を超えた。
定額給付金については「評価しない」が70・5%と、昨年十一月の同様の調査から12・4ポイント増加。
「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。

 麻生太郎首相と民主党の小沢一郎代表の「どちらが首相にふさわしいか」への回答は、小沢氏が46・4%(昨年十二月調査から11・9ポイント増)で麻生氏の22・1%(11・4ポイント減)の二倍以上になった。
国民の「麻生離れ」は危機的水準に達し、首相はより厳しい政権運営を強いられ、衆院解散・総選挙に踏み切る時期の判断でも一層困難を迫られることになった。

 望ましい政権の枠組みは「民主党中心」が51・4%と初めて過半数になり「自民党中心」30・5%に20・9ポイント差をつけた。次期衆院選比例代表での投票先も、民主党が39・7%で自民党26・3%を13・4ポイント上回った。
政党支持率も民主党が2・4ポイント増の31・1%、自民党は1・4ポイント減の27・5%と、麻生内閣では初めて逆転した。
291北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 21:58:44 ID:rQP0UCik
ここでは評価の高い北海道新聞もも4日だったかの社説で「野党も心もとない」
とか「民主党をはじめ野党の支持率もそれ程上がったおらず、期待の
受け皿にはなっていないのでは」と書いていた。
今回の世論調査を受けてどう思うか?
にしても民主の支持率が31%とは・・・
292無党派さん:2009/01/11(日) 21:59:03 ID:WTSlb60U
>>286
でも日本国民は思ったより人が良いよ
小泉に「フォーエバラー!ふぉーえばドリー!」なんて言われただけで
自民党にあんなに議席を与えちゃうんだからw
293やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:01:52 ID:a7NNeUCK
>>287
民主の議員と差はないよ。

>>292
「政権交代」で議席与えるのと同じ。
294無党派さん:2009/01/11(日) 22:03:05 ID:Y1AM8p+d
>>291
自公のだらしない状況が3年近く続いて、自民と4ポイント差ではそう書かれても仕方ないのでは・・・?
295無党派さん:2009/01/11(日) 22:03:18 ID:reEaDbBy
内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査

 読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の
支持率は昨年12月の前回調査から0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6
ポイント増の72・3%となった。
 麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいとの質問でも、小沢氏が39%
と前回の36%から増やしたのに対し、麻生首相は27%で29%から減らした。首相に
向けられる有権者の視線は一段と厳しさを増しており、麻生内閣はさらに困難な政権運営を
強いられることになりそうだ。
 今回、麻生内閣の支持率は2割台になんとか踏みとどまったものの、内閣の不支持率が
7割を超す高水準に突入したのは、森内閣以来だ。
 「麻生離れ」の大きな要因は、経済危機への対応を始めとする内閣の政策に有権者が不満を
募らせているためと見られる。内閣を支持する理由では「政策に期待できる」が20%(前回
24%)に減り、支持しない理由で「政策に期待できない」が36%(同32%)に増えたこと
にそれが読み取れる。
 麻生内閣が08年度第2次補正予算案の目玉としている総額2兆円の定額給付金についても、
「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見に賛成と答えた
人は78%に達し、支給撤回に反対する意見は17%に過ぎなかった。
 次の衆院比例選でどの政党に投票するかでは、民主39%(前回40%)、自民24%
(同24%)などとなり、民主党が自民党を圧倒している。ただ、政党支持率は自民29・3%
(同27・2%)、民主26・2%(同28・2%)だった。
 選挙後の望ましい政権は、「政界再編による新しい枠組み」が38%(同33%)と全体の
4割近くに増え、「自民と民主による大連立」24%(同25%)が続いた。「民主中心」は
22%、「自民中心」は12%だった。
296無党派さん:2009/01/11(日) 22:03:34 ID:QEMqVPkX
北側一雄の学会員向けそのままの給付金説明が公共の電波にのったのはまずかった
297無党派さん:2009/01/11(日) 22:04:48 ID:QEMqVPkX
>>295
ああ…
298無党派さん:2009/01/11(日) 22:05:04 ID:rscplrTK
>>286
土地柄もあるんだろうが、人気の低下はハシゲの方が禿しい
取り敢えず思いつきをぶち上げて見たり、
自分の立場がヤバくなると気に入らないモノに因縁つけて
喧嘩しまくる芸風が飽きられてきた。

デジ化目前で風前の灯の関西準キーは何とか持ち上げて
“族議員化”しているが・・・どこまで持つのやら・・・

禿はハシゲと異なり、“何もしない”ところが敵を作りにくいし
国政の事では男を下げたが、嫌われる…には至っていないかと。
キー局のマスコミの支援もあるので、結構しぶといと思う。
299解放戦士:2009/01/11(日) 22:05:25 ID:HbYSYjum
>288について何か一言。
300無党派さん:2009/01/11(日) 22:06:52 ID:WTSlb60U
>>293
>「政権交代」で議席与えるのと同じ。

いや、そこは似て非なるモノだと思うね
細川羽田以外は延々と自民党という党がこの国を支配していた
小泉郵政選挙もしかり
でも今回は自民党ではない政党が政権を奪取する選挙

コレが小泉催眠術と同じだというなら、議員内閣、民主主義に夢も希望も何もない闇だと
言ってるようなものだ。そこまで冷めたくないな俺は。
301やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 22:08:55 ID:Z0SKGmIX
政権をとるのが自民党ではない党であることに価値があるわけがないじゃん。
政権をとって違う政策を行うことに価値があるんだよ。
でも民主党は自民党と同じ消費税上げをやろうとしている。
でしかも自民党が消費税をあげてくれたほうが民主党が消費税をあげなくて
自民党のせいにできるから望ましいという人もこのスレにいる。
それじゃあ意味がない。
302無党派さん:2009/01/11(日) 22:08:56 ID:9hOV9P8y
あら、また窓が来たよ。上の質問に答えてから来てね。
303第3のregime:2009/01/11(日) 22:09:23 ID:rfRlfeW7
>>291
どんな受け皿でも、有権者が受け皿に移行するには、時間がかかるということを
道新も学んで欲しいものだ。
304やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 22:10:42 ID:Z0SKGmIX
新聞の論調が変わったら手のひらを返してたたき出す男の人って・・・
305無党派さん:2009/01/11(日) 22:11:25 ID:MhRJdtBO
やっぱり読売電話調査はまだ洗練されてないな。
306無党派さん:2009/01/11(日) 22:11:47 ID:WTSlb60U
>>301
違う政策を行うか否かはやらせてみるしかない
それでも目の前に新たな政権があるなら手を伸ばして見たいのが人情
それで騙されるなら本望
自民党にコレ以上こけにされるより、かけにでて敗れるならその方がいい
307山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 22:12:05 ID:kdOXhWBw
例えば道新がダメだからって、イコール朝日や讀賣の売り上げが上がるわけじゃないだろ
そういういことだよ
308無党派さん:2009/01/11(日) 22:13:04 ID:mP2BXw/C
>選挙後の望ましい政権は、「政界再編による新しい枠組み」が38%(同33%)と全体の4割近くに増え、


ナベツネが大連立を諦めて次は政界再編(という名の自民延命策)に切り替えたようダナ。
309無党派さん:2009/01/11(日) 22:13:27 ID:El6Z2Un9
今日のサキヨミでは、支持率は出てないの?
310無党派さん:2009/01/11(日) 22:13:34 ID:9hOV9P8y
窓はまた撤退?
311窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:14:06 ID:ytz+6l8B
>>299
負けは負けだ

安倍は負けた
312第3のregime:2009/01/11(日) 22:15:10 ID:rfRlfeW7
自民支持率が下がるのと同時に、民主支持率が上がるのを
“受け皿になっている”のだと思ってる記者も多いのかも知れないけど、
そういうのってまず起こらないからな。

起こると思って、“起こらなかった。受け皿になってないからだ”ってのは
多分勘違いから来てるものなので、論調はあまり関係無いな。
313無党派さん:2009/01/11(日) 22:15:18 ID:+C5KgGMk
読売きた
314窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:15:23 ID:ytz+6l8B
>>291
> ここでは評価の高い北海道新聞

朝日より赤い電波新聞だぜ
315無党派さん:2009/01/11(日) 22:15:26 ID:9hOV9P8y
で、窓は上の設問は何にも答えないんだけど?
316無党派さん:2009/01/11(日) 22:15:40 ID:xxpL08Eh
給付金反対78%てすごいな…
317無党派さん:2009/01/11(日) 22:16:04 ID:c5Aqht/Z
窓爺はソースを提示できないから、もはや感想しかしゃべれないだろう
318窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:16:28 ID:ytz+6l8B
読売って信用できないんだよな…

信用を失うって怖い
319無党派さん:2009/01/11(日) 22:16:41 ID:El6Z2Un9
安倍がああなってしまったことについては、ホワイトカラーエグゼンプションは関係ないのかしら?
衆院で3分の2、参院で過半数をあのころは持っていたのに、それでも強行できなかった。
320窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:17:05 ID:ytz+6l8B
>>319
どう考えても霞が関との戦いに敗れた
321無党派さん:2009/01/11(日) 22:17:09 ID:9WCQitF7
サキヨミはじまた
322無党派さん:2009/01/11(日) 22:17:20 ID:pNLWbJvf
サキヨミで給付金
323無党派さん:2009/01/11(日) 22:18:05 ID:9hOV9P8y
読売で不支持70%給付金反対78%か
324窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:19:12 ID:ytz+6l8B
もう、予算通して2月解散しろ
話し合い解散でいいよ
325無党派さん:2009/01/11(日) 22:19:12 ID:45qvfwJj
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090111-OYT1T00545.htm

読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、
麻生内閣の支持率は昨年12月の前回調査から0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6ポイント増の72・3%となった。
麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいとの質問でも、
小沢氏が39%と前回の36%から増やしたのに対し、麻生首相は27%で29%から減らした。
首相に向けられる有権者の視線は一段と厳しさを増しており、麻生内閣はさらに困難な政権運営を強いられることになりそうだ。
326無党派さん:2009/01/11(日) 22:19:17 ID:c5Aqht/Z
>>318
読売よりも自分の心配をしろ

まぁ元々信用などなかったともいうが
327無党派さん:2009/01/11(日) 22:19:37 ID:P7bprAf8
減税するとき首相が謝り、現金をばらまく政策で支持率が下がる不思議の国。
328無党派さん:2009/01/11(日) 22:20:05 ID:+cZ9kcem
東は淫行事件、橋下は懲戒裁判か。橋下のほうが党首としてのリスクは少ないな
329無党派さん:2009/01/11(日) 22:20:06 ID:1/Ayr/nt
窓・日経男などの、「議論できなくて、ただ、言いたいことをレスする。そして、
気にくわない相手を罵倒する」だけの人は無視してください。こちらがアボーン
しても相手する人がいると無駄になってしまいます。
あと、四のような差別発言連発な人も無視でお願いします。
良スレをもてめる者より
330無党派さん:2009/01/11(日) 22:20:08 ID:45qvfwJj
今回、麻生内閣の支持率は2割台になんとか踏みとどまったものの、内閣の不支持率が7割を超す高水準に突入したのは、森内閣以来だ。
「麻生離れ」の大きな要因は、経済危機への対応を始めとする内閣の政策に有権者が不満を募らせているためと見られる。
内閣を支持する理由では「政策に期待できる」が20%(前回24%)に減り、支持しない理由で「政策に期待できない」が36%(同32%)に増えたことにそれが読み取れる。
麻生内閣が08年度第2次補正予算案の目玉としている総額2兆円の定額給付金についても、
「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見に賛成と答えた人は78%に達し、支給撤回に反対する意見は17%に過ぎなかった。
331無党派さん:2009/01/11(日) 22:20:11 ID:IzeXc2ab
検索可能ネットでのソース至上主義は好きじゃない。
ある母親殺害事件の犯人が、ネット上に続報がないから隠蔽だ・娘が犯人だ、
とさんざん2ちゃんで誹謗中傷されてたが、
新聞記事検索であっさり犯人逮捕・裁判の記事が見つかったことがある。
URLを書けないソースは世の中にごまんとある。
332無党派さん:2009/01/11(日) 22:20:49 ID:45qvfwJj
次の衆院比例選でどの政党に投票するかでは、民主39%(前回40%)、自民24%(同24%)などとなり、民主党が自民党を圧倒している。
ただ、政党支持率は自民29・3%(同27・2%)、民主26・2%(同28・2%)だった。

選挙後の望ましい政権は、「政界再編による新しい枠組み」が38%(同33%)と全体の4割近くに増え、
「自民と民主による大連立」24%(同25%)が続いた。「民主中心」は22%、「自民中心」は12%だった。

(2009年1月11日21時59分 読売新聞)
333無党派さん:2009/01/11(日) 22:20:57 ID:QEMqVPkX
長崎幸太郎か
334無党派さん:2009/01/11(日) 22:21:10 ID:UP7XbV01
ヨシミは選挙強いからな  
335無党派さん:2009/01/11(日) 22:21:58 ID:9hOV9P8y
>>331
中国の負のポテンシャルについて説明してください。
336日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/11(日) 22:22:06 ID:DXXtzdiW
>>329
おれはちゃんと議論しているよ。当てこすりの奴は相手しないだけ。
337無党派さん:2009/01/11(日) 22:22:52 ID:c5Aqht/Z
>>331
デマを肯定してどうする。
338やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:23:07 ID:a7NNeUCK
>>335
今回の不況の打撃が一番深刻なのは中国
339無党派さん:2009/01/11(日) 22:23:41 ID:9hOV9P8y
日経の議論能力について審議すべきだと思うんだ
340無党派さん:2009/01/11(日) 22:24:29 ID:9hOV9P8y
>>338
実は日本だと思うよ。
341無党派さん:2009/01/11(日) 22:24:31 ID:P7bprAf8
>>329
> 良スレをもてめる者より 

なんでここに来てるの?
342窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:24:36 ID:ytz+6l8B
>>338
そゆこと

フローも死んでいるし
バランスシートも痛み切っている
343無党派さん:2009/01/11(日) 22:25:02 ID:PxDpP1/6
>>338
リーマンショック以降の上海総合指数の動き知ってる?
もっとも底堅い部類だよ?
344日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/11(日) 22:25:05 ID:DXXtzdiW
あと、コテで、当てこすりするババア2人と爺一人は当然NG済みです。
345窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:25:30 ID:ytz+6l8B
>>343
1年で5分の1くらいになってるじゃん

アホか
346無党派さん:2009/01/11(日) 22:25:42 ID:e+grom6y
最新世論調査 共同通信 1/10(土)〜11(日)全国実施
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901110265.html
●麻生内閣評価
 不支持 70・2% (前月比↑8・9)  支持 19・2 (↓6・3)
●首相にふさわしいのは
 小沢 46・4 (↑11・9)  麻生 22・1 (↓11・4)
●望ましい政権の枠組み
 民主中心 51・4  自民中心 30・5
●次期衆院選比例の投票先
 民主 39・7  自民 26・3
●政党支持率
 民主 31・1 (↑2・4)  自民 27・5 (↓1・4)
●望ましい衆院解散・総選挙の時期
 今すぐに  33・7
 予算成立後の4月頃  32・7
 解散しないで9月の任期満了 15・1
 通常国会が終わる6月頃  12・5
●定額給付金
 評価しない 70・5 (↑12・4)  評価する 23・7 (↓ 7・7)
●2兆円の財源を優先的に使うべき政策
 年金・医療など社会保障 42・0
 雇用対策  26・3
 減税  11・2
 少子化対策  10・7
 公共事業  4・5
 定額給付金  3・3
●麻生内閣不支持の理由
 経済政策に期待が持てない 28・8
 首相に指導力がない    22・6
 首相が信頼できない    18・2
●首相適格で小沢氏を選んだ理由  政策に期待できるから 36・9
●首相適格で麻生氏を選んだ理由  自民党だから     42・4
347無党派さん:2009/01/11(日) 22:25:44 ID:9hOV9P8y
フローとバランスシートってどこの?
348無党派さん:2009/01/11(日) 22:25:44 ID:P7bprAf8
>>340
アイスランドよりも?
349やばいよやばいよ麻生内閣やばいよ:2009/01/11(日) 22:25:45 ID:Z0SKGmIX
良スレを求めている者さんはミンサヨとかいうコテハンはどう思ってるのかな?
あいつもNGすべきだと思うんだよね。
350無党派さん:2009/01/11(日) 22:26:44 ID:9hOV9P8y
>>348
あそこは最悪だが、ロシアが金出して昔の寒い国にもどるだけだろうな。
351窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:27:03 ID:ytz+6l8B
コテハンについてしか語れない矮小な奴らが一番のゴミだな
352無党派さん:2009/01/11(日) 22:27:37 ID:IU7YPu3G
世論調査スレよりコピペ
154 :無党派さん:2009/01/11(日) 22:25:14 ID:TwvmmBue
【政治】麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231679942/

読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の支持率は昨年12月の
前回調査から0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6ポイント増の72・3%となった。

麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいとの質問でも、小沢氏が39%と前回の
36%から増やしたのに対し、麻生首相は27%で29%から減らした。首相に向けられる有権者の
視線は一段と厳しさを増しており、麻生内閣はさらに困難な政権運営を強いられることになりそうだ。

今回、麻生内閣の支持率は2割台になんとか踏みとどまったものの、
内閣の不支持率が7割を超す高水準に突入したのは、森内閣以来だ。

「麻生離れ」の大きな要因は、経済危機への対応を始めとする内閣の政策に有権者が
不満を募らせているためと見られる。内閣を支持する理由では「政策に期待できる」が
20%(前回24%)に減り、支持しない理由で「政策に期待できない」が
36%(同32%)に増えたことにそれが読み取れる。

麻生内閣が08年度第2次補正予算案の目玉としている総額2兆円の定額給付金についても、
「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見に賛成と
答えた人は78%に達し、支給撤回に反対する意見は17%に過ぎなかった。

1月11日21時59分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000041-yom-pol
353無党派さん:2009/01/11(日) 22:27:50 ID:9hOV9P8y
ソースも何もない(経歴すら)捏造野郎よりはマシ。
354北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 22:28:08 ID:rQP0UCik

別に手のひらを返す訳じゃない。与党も厳しいけど、野党にも同様。
ただ以前の民主党の支持率の低さなんて社説書く者なら当然知っている
はず。投票動向の高さからして受け皿になっていないとはミスリードかと。
355無党派さん:2009/01/11(日) 22:28:23 ID:1qg0WIj8
>>346
こりゃ春までに解散しないと暴動が起きそうだなw
356窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:28:50 ID:ytz+6l8B
>>355
暴動が起きないようじゃ日本はダメかもね
357無党派さん:2009/01/11(日) 22:29:00 ID:PxDpP1/6
>>345
君には5000→2000が5分の1なのか?キチガイくん。
358無党派さん:2009/01/11(日) 22:29:26 ID:9hOV9P8y
で、どこのキャッシュとフロー?
359無党派さん:2009/01/11(日) 22:29:39 ID:pNLWbJvf
今年の12/31時点の日本の総理は誰か@サキヨミ1000人アンケート
 小沢 361票
 麻生 301票
 小池  19票
 鳩兄  19票 …以下略
360窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:29:41 ID:ytz+6l8B
>>358
国家と銀行
361第3のregime:2009/01/11(日) 22:30:06 ID:rfRlfeW7
>>354
もしくは、無理な期待のかけ過ぎw
362無党派さん:2009/01/11(日) 22:30:10 ID:5O4mMlBT
>>355
底打ちしたから反転して支持が上がる
363無党派さん:2009/01/11(日) 22:30:11 ID:c5Aqht/Z
>>357
窓爺は極東板が情報源なので、そこで書かれていることがすべて真実となっている。
ソースの信頼性などまったくない。
364無党派さん:2009/01/11(日) 22:30:32 ID:QEMqVPkX
日経相手する奴はバカ
はたから見れば同類にしか思えない
365無党派さん:2009/01/11(日) 22:30:32 ID:IU7YPu3G
>>352
読売新聞のリンク
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090111-OYT1T00545.htm?from=top

不支持率がほぼ4分の3
その他の割合が少なくなってきているのは、
政治に関心を持つ層が増えているからだと思うし、投票率は上がりそう。
自民党だけじゃなくて、カルト公明党もどんどん落選してほしい。
366無党派さん:2009/01/11(日) 22:30:50 ID:9hOV9P8y
>>360
どこからその情報手に入れたの?統計手に入れられるってことはあなた中共党員?
367無党派さん:2009/01/11(日) 22:31:51 ID:EBmAAShC
バカに絡むとバカに見えることを小沢は避けているともいえる
368窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:31:53 ID:ytz+6l8B
>>366
オマエ、普通の経済分析読めよ

支那の銀行の資産をデューデリしたら大変なことになるぜ
369無党派さん:2009/01/11(日) 22:31:58 ID:S8llkoTH
いまさらインサイドラインかよ
370無党派さん:2009/01/11(日) 22:32:00 ID:QghIJgJE
>>359
中川酒に4人とかってどんなアホだよw
371やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:32:06 ID:a7NNeUCK
>>343
潜在的要因の話ではないのかね?
372無党派さん:2009/01/11(日) 22:32:26 ID:9hOV9P8y
>>368
普通の経済分析のソースきぼん
373無党派さん:2009/01/11(日) 22:32:26 ID:P7bprAf8
>>359
どうやったら、今年度末に麻生が総理だなんて思えるんだろ。
99.999%ありえないだろうに。

自民の総裁選の時期と総選挙の時期知らないだけかなあ。
374無党派さん:2009/01/11(日) 22:32:46 ID:8ODhMvUL
山形県知事選はどうなった?

松木は小沢側近?
375窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:33:09 ID:ytz+6l8B
>>372
態度が悪いので拒否
376シイナハシラコー:2009/01/11(日) 22:33:22 ID:kIBw+Rw0
稀代のデムパコテ櫂から君からNGされるのはもはや勲章でしかないのだが。
あてこすりってw「櫂から始めよ」←素直にキズに触れてくれるなって言えよw
377無党派さん:2009/01/11(日) 22:33:33 ID:WTSlb60U
サキヨミ「総裁選に勝てば小沢さんは総理になるのか?」


は?小沢がなんで総裁選(笑)なんて出馬するんだ?
大丈夫かサキヨミ?プッツンするなよ?w
378無党派さん:2009/01/11(日) 22:33:37 ID:c5Aqht/Z
>>375
ねーくせにほざくなバカ
379山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 22:33:55 ID:kdOXhWBw
当たり外れはともかく、「小沢は総理にならない」ってみんな自信を持って言うよね〜
ヘタレな俺には理解できない
380無党派さん:2009/01/11(日) 22:34:01 ID:9hOV9P8y
またもやソースが出せない脳内妄想爆発ですかw
381無党派さん:2009/01/11(日) 22:34:03 ID:El6Z2Un9
>>373
私はありうると思う。
たとえ支持率が一桁に落ちようが、ガンとして居座るその面の皮の厚ささえあれば。
382無党派さん:2009/01/11(日) 22:34:09 ID:PxDpP1/6
>>363
その通りだな。

奴は>>357を無視するだろうね。断言できる。
383無党派さん:2009/01/11(日) 22:34:14 ID:e+grom6y
内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査
09年1月11日21時59分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090111-OYT1T00545.htm?from=top
読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査
麻生内閣の支持率は昨年12月の前回調査から0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6ポイント増の72・3%
どちらが首相にふさわしいとの質問でも、小沢氏が39%と前回の36%から増やしたのに対し、麻生首相は27%で29%から減らした。
内閣を支持する理由では「政策に期待できる」が20%(前回24%)に減り、支持しない理由で「政策に期待できない」が36%(同32%)に増えた
総額2兆円の定額給付金についても、「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見に賛成と答えた人は78%に達し、支給撤回に反対する意見は17%に過ぎなかった。
次の衆院比例選でどの政党に投票するかでは、民主39%(前回40%)、自民24%(同24%)などとなり、民主党が自民党を圧倒
選挙後の望ましい政権は、「政界再編による新しい枠組み」が38%(同33%)と全体の4割近くに増え、「自民と民主による大連立」24%(同25%)が続いた。「民主中心」は22%、「自民中心」は12%だった。
384窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:34:16 ID:ytz+6l8B
>>378
ないと証明してみろデマ野郎
385無党派さん:2009/01/11(日) 22:34:28 ID:CRffRmh+
なんで最近自民党は支持率で民主党に完全に水をあけらているの?
誰か解説をおねがいしゃす。
386吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 22:34:51 ID:gp7KBEn8
小沢は総理は受けない、早期辞任だというのは、
あくまでも与党サイドの願望論でしかないw
387日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/11(日) 22:34:58 ID:DXXtzdiW
今年の中国経済は政治に足を引っ張られる年になる。具体的には北京が地方と軍を管理するのに追われる年になる。
東シナ海のガス田の開発が再開されたのは、中央が抑えきれなくなっていることを示している。アメリカ国債や直接投資
に対する批判も国内で膨らんでいる。上海の株式指数は今は落ち着いているけど足元すくわれるので要注意ダス。
388無党派さん:2009/01/11(日) 22:35:05 ID:r0QCq70O
>>336
「当てこすり」って言葉の意味知ってるか?

「東京都主催の派遣村」について答えろ。
逃げたら間違いだったと認めたってことだなw
389無党派さん:2009/01/11(日) 22:35:06 ID:9hOV9P8y
出せない以上無い、終わり。
390無党派さん:2009/01/11(日) 22:35:43 ID:TV9gZ8lO
>>379
田原ですら捨てた考えなのに、まだ執着してる人そんなにいるの?
391無党派さん:2009/01/11(日) 22:35:48 ID:WTSlb60U
枡添総裁(笑)
392無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:01 ID:mP2BXw/C
前期高齢者で15%、裁判員で10%切ると見たがどうだろう。。
393窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:36:02 ID:ytz+6l8B
>>389
白痴ってやだね
394無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:07 ID:S8llkoTH
>>390
いまテレビでやってるぞ
395無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:12 ID:AFMOE0mt
『2009年12月31日の日本の首相は?』@サキヨミ
http://www.uploda.org/uporg1926036.jpg
396無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:21 ID:vgWN/Fcu
枡添の名前が出るとは末期的だのう
397無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:23 ID:QghIJgJE
市民の痛みがわかってます(笑)
398無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:27 ID:c5Aqht/Z
>>384
あらあら、逆切れですか。デマ厨はこれだからw
399シイナハシラコー:2009/01/11(日) 22:36:30 ID:kIBw+Rw0
>>385
信用できない政党と頼りない政党の対比が、
信用できなくて頼りない政党と頼りない政党の対比に変化したからでやんす。
400無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:38 ID:L2p4sI3x
占い師っていうのは
国会議員も頼るらしくて議員会館に良く出入りするらしい
雑誌「ムー」の今年の予言wwだと
「政権交代」予測する占い師はいなっかったなw
まあ連中も自民党議員にタカってる毒饅頭の太鼓もちなんだろうな
401日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/11(日) 22:36:44 ID:DXXtzdiW
>>388
そういうのは議論とはいわずに当てこすりというのです。
402無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:47 ID:xm4G825M
禿wwww
宮崎の禿といい禿に碌なのいないのは間違いない
403無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:48 ID:P7bprAf8
>>381
今年末に麻生が総理でいるためには、

・総選挙で、自民+公明が過半数の議席を得る。
・自民党の総裁選で、麻生が勝利を得る。

この2つが絶対条件として必要なんです。
404無党派さん:2009/01/11(日) 22:36:55 ID:pNLWbJvf
>>396
まあ東国原じゃないだけマシじゃね?
405無党派さん:2009/01/11(日) 22:37:16 ID:9WCQitF7
>>402
藤井爺は?
406無党派さん:2009/01/11(日) 22:37:20 ID:d29xBwPl
>>390
サキヨミで歳川が発言。
禿添は鞍替えしないと総理もクソも無いだろうに。
407無党派さん:2009/01/11(日) 22:37:27 ID:TV9gZ8lO
>>394
まだそんな人いるんだねぇ。
田原が陥落した時点で、その話は終わったと思ってたよ。
408吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 22:37:28 ID:gp7KBEn8
>>397
薄毛の痛みなら分かってるだろうけど。
マスゾエはあくまでも自民ではマシって話だろうと思う。
409慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/11(日) 22:37:56 ID:t47DgwGR
無いことを証明するのは不可能
410無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:01 ID:R8zSvuQ9
野中ほどの策士が口だけハゲゾエ希望とはね。
老いたな。
411無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:05 ID:r0QCq70O
>>401
はあ?
議論以前の問題だろ。
お前が東京都主催の派遣村って言い出したんだからなw
412無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:17 ID:TV9gZ8lO
>>406
歳川は田原以下なのか・・・
情報源が限られてそうだからなぁ、あの人。
413窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:38:18 ID:ytz+6l8B
>>409
そうだよな

普通にそう答えりゃいいのに…
414無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:19 ID:WTSlb60U
東・枡添なら俺は藤井を推したいw
415無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:30 ID:vgWN/Fcu
>>404
東や橋下じゃないだけマシってかw
416無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:45 ID:h4HQDwRe
もうクリステルでいいよ
417やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:38:48 ID:a7NNeUCK
昨年の上海株の下落は、中国株バブルが弾けただけで
世界同時不況とは、また別なものだろう。
418無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:48 ID:/za5Sg2c
>>386
10年参院選で新与党が負けるケースぐらいしか思いつかんな。
419無党派さん:2009/01/11(日) 22:38:58 ID:c5Aqht/Z
>>413
お前に悪魔の証明なんていったら悪魔に悪いわw
420シイナハシラコー:2009/01/11(日) 22:39:03 ID:kIBw+Rw0
日経新聞男君は「当てこすり」という言葉を盾に防御一方ですw
421無党派さん:2009/01/11(日) 22:39:02 ID:Sy+Fy7qJ
サキヨミで、年末総理になっているのは誰か?アンケート

これをみると、小沢の後の民主総理候補も
麻生後の自民総裁も
今の段階ではみんな全然予測できないんだなと言うことがわかった
422無党派さん:2009/01/11(日) 22:39:12 ID:8EhdVh3p
TVブックメーカーが復活したのか
423窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:39:17 ID:ytz+6l8B
>>417
そゆこと

支那が勝手にこけた
424無党派さん:2009/01/11(日) 22:39:19 ID:S8llkoTH
まあいいんじゃない?
変に期待値高くて失望されるより
小沢もダメだろとでも思っておいてもらって
案外やるじゃんになったほうが
425無党派さん:2009/01/11(日) 22:39:27 ID:429BZ2XO
ふむ
426無党派さん:2009/01/11(日) 22:39:35 ID:El6Z2Un9
>>403
今年度末とは3月末のことです。
3月末までに、総選挙が行われる可能性もない(予算の審議があるからね)
従って、総裁選も目睫に迫ってないので総裁選も行われない。
任期満了ではないからね。

今年末、ならわかります。
427無党派さん:2009/01/11(日) 22:39:46 ID:ABoh/dYP
>>415
橋下と同列に語られるのも東に失礼だろう
428無党派さん:2009/01/11(日) 22:39:59 ID:htZJOrrE
>403 それより先に投票箱の操作をしないとだめだろうな。
それから中央選管を創価の信者で固めないとな。
429無党派さん:2009/01/11(日) 22:40:08 ID:h4HQDwRe
>>424
うむ首相になったときの期待値は低いほうがいい
今日の読売が岡田克也をほめてたな
430やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:40:09 ID:a7NNeUCK
歳川とか上杉とか森田とか、
そういう奴の発言の元に議論を展開するのはやめてほしい。
431無党派さん:2009/01/11(日) 22:40:09 ID:Xzt9CDDv
>>409
>>413
立証責任
432窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:41:01 ID:ytz+6l8B
橋下はたいした知事だ
433無党派さん:2009/01/11(日) 22:41:14 ID:Xzt9CDDv
>>409
バカを相手にしちゃだめでしょ
434無党派さん:2009/01/11(日) 22:41:15 ID:8EhdVh3p
>>428
投票所一番乗りの取り合いで暴行事件発生・・・
435無党派さん:2009/01/11(日) 22:41:22 ID:d29xBwPl
自民は、国からの金が欲しい知事が、野党に落ちても擦り寄って来ると思っているのだろうか。
436無党派さん:2009/01/11(日) 22:41:25 ID:h4HQDwRe
消費税のときは主婦が動いたからな
あのレベルは無理でしょ
437やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:41:26 ID:a7NNeUCK
>>423
コケたのが中国人かというと、そうでもない。
438無党派さん:2009/01/11(日) 22:41:47 ID:c5Aqht/Z
>>432
さっさと極東板に行ってソース探してこいよw
439無党派さん:2009/01/11(日) 22:41:59 ID:pNLWbJvf
75%(47000超票)が給付金は止めるべき@サキヨミ)
440無党派さん:2009/01/11(日) 22:42:12 ID:JHP+5zpn
酷使様頑張ったな
25%もNOですか
441窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:42:16 ID:ytz+6l8B
>>437
「支那人だけがコケた」と言ったら偽だが
「支那人がコケた」は真
442無党派さん:2009/01/11(日) 22:42:45 ID:h4HQDwRe
貰う貰わないと
政策への賛否は全然違うだろ
じゃ俺は今の政治がだめだから納税しないって理屈が通るのか
と同じだ
443無党派さん:2009/01/11(日) 22:43:10 ID:hPu0fi5r
毒饅頭森永が偉そうにw>サキヨミ
444無党派さん:2009/01/11(日) 22:43:10 ID:gyG8bEMk
中国人は博打が好きなんだよ、民族性だな
445窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:43:22 ID:ytz+6l8B
>>442
そりゃそうだな
446無党派さん:2009/01/11(日) 22:43:31 ID:Xzt9CDDv
>>437
ほとんどアメリカ人と日本人だろうなあw
普通2007年中にポジ考えるだろうに。
447シイナハシラコー:2009/01/11(日) 22:43:34 ID:kIBw+Rw0
日本人がコケていないかのような言い回しでやんすねえ。
448無党派さん:2009/01/11(日) 22:44:01 ID:Xzt9CDDv
で、窓自慰も立証責任は?
449やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:44:11 ID:a7NNeUCK
>>441

「日本人だけがコケた」と言ったら偽だが
「日本人がコケた」は真

と同じだ。
450窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:44:15 ID:ytz+6l8B
>>446
誰が一番コケたかと言えば支那人だろ
451吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 22:44:20 ID:gp7KBEn8
>>424
>>429
納得。
期待してくれるなというのはその通りだけど、
今の状況じゃなかなかそうもいかないな。。。
即断即決でやらなきゃいけない事だらけすぎる。

しかし本予算編成を新政権が出来ないのは痛いな。
いくら補正を積み上げても、限界が。

そう考えると、小沢は絶対に来春迄は投げないと思う。
予算上げないと、政策実行も適わない。
452無党派さん:2009/01/11(日) 22:44:50 ID:Xzt9CDDv
>>450
ソースは?
453無党派さん:2009/01/11(日) 22:45:22 ID:XsAMd/iA
>>385
 あ?お前は漢字が読めない上に幼稚園児の親と医者と患者をバカにする
上に定額給付金をもうう人をさもしいと言う基地外を総裁にして総理
にした自民党を支持するのか?
 普通の、いや正気の人間なら自民党を支持しないだろう?
454無党派さん:2009/01/11(日) 22:45:31 ID:R8zSvuQ9
サキヨミは小沢の健康不安をやけに煽るな。
小沢にはちゃんとやれることを証明して欲しいぜ。
455無党派さん:2009/01/11(日) 22:45:42 ID:QEMqVPkX
自民党は創価学会のために権力を公使するのはやめてほしいな
456無党派さん:2009/01/11(日) 22:45:44 ID:mm0Nf1Q0
自称学徒出陣経験者の相手なんてしなくていいよー
457無党派さん:2009/01/11(日) 22:45:59 ID:WTSlb60U
>>442
同意
そもそもばら撒くお金は麻生がポケットマネーを寄付する訳じゃなくて
もとを正せば我々のモノ
貰うのが当然で、だからって政策支持にはならない
458窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:46:06 ID:ytz+6l8B
>>452
上海Aに誰が投資できるかって調べてこい
459無党派さん:2009/01/11(日) 22:46:42 ID:h4HQDwRe
>>454
どちらかというと民主に甘い番組だと思うので
病気くらいしかバランスのとりようが無いんだと思う
460無党派さん:2009/01/11(日) 22:46:43 ID:Xzt9CDDv
>>458
機関投資家は可能になったって知らない奴がいる。
461窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:47:14 ID:ytz+6l8B
>>460
いつからだ? (・∀・)ニヤニヤ
462無党派さん:2009/01/11(日) 22:47:32 ID:QEMqVPkX
鳩山由紀夫の順位が高かったが本当に総理大臣をさせてはいけないだろ
463無党派さん:2009/01/11(日) 22:47:51 ID:Xzt9CDDv
>>461
06年
464無党派さん:2009/01/11(日) 22:48:28 ID:JHP+5zpn
ショート川崎って釣りですか
465無党派さん:2009/01/11(日) 22:48:51 ID:1gGwN51h
読売、20%割れだけは必死で防いだなw
466窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:48:57 ID:ytz+6l8B
>>463
しらねーな

ソース持ってきて (・∀・)ニヤニヤ
467無党派さん:2009/01/11(日) 22:49:07 ID:QEMqVPkX
ばらまくなら埋蔵金が発掘されるたびにまくという法律つくれや
468無党派さん:2009/01/11(日) 22:49:19 ID:c5Aqht/Z
極東板のwktkスレなんかでは、情報提供者の中にはそれなりに中立性を
保って、ソースの信頼性を確かめたりするやつもいるのだが、それに群がる
ウジどもは提供された二次三次の情報に自分の願望を上乗せして、窓爺のよう
なデマ撒き散らしを平気で行うバカを量産するのがな。
469無党派さん:2009/01/11(日) 22:49:22 ID:8EhdVh3p
小泉純一郎と田中真紀子と石原慎太郎の名前あったっけ
定番なんだが
470無党派さん:2009/01/11(日) 22:49:55 ID:Xzt9CDDv
>>466
で、香港とA、Bどちらがくらってるの?
471吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 22:49:56 ID:gp7KBEn8
>>467
鼠小僧みたいな法案だな。
472無党派さん:2009/01/11(日) 22:50:24 ID:fX7wlofV
東と橋下が組んで新党立ち上げないかな。ゲテモノでもいいよ。
ゲテモノに期待するくらいしか、今の日本に展望はない
政府が現金あげるって言ってるのに、いらないっていう日本人、
俺の理解を超えてる。だから、ゲテモノ新党で行こうぜ。
473無党派さん:2009/01/11(日) 22:50:31 ID:pNLWbJvf
麻生と小沢、どちらが総理にふさわしい? 
→3ヶ月経たずして、「不人気」小沢が「国民的人気」麻生に圧勝。

どっちもどっち、自民を追い込めない民主は情けない 
→民主支持率に影響なし

健康不安・プッツン癖のある小沢は総理にならない(なれない)
→???

はてさて自民や一部マスコミの意図通りになるか。
474無党派さん:2009/01/11(日) 22:50:38 ID:Xzt9CDDv
窓自慰のフローとバランスシートって何なんだろうねw
475やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:50:38 ID:a7NNeUCK
窓爺の発言に関して、私は一切関知しておりません。
混同しの叩きは、ご遠慮ください。
476シイナハシラコー:2009/01/11(日) 22:50:38 ID:kIBw+Rw0
>>465
KYな報道機関の世論調査待ちでやんすか。
477無党派さん:2009/01/11(日) 22:50:51 ID:8EhdVh3p
>>467
法律作るより糸井さんに頼む方が早い
478窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:51:04 ID:ytz+6l8B
>>475
そうだそうだ
479無党派さん:2009/01/11(日) 22:51:23 ID:JHP+5zpn
国民的人気なんて誰が言い出したことなんだろうか
480無党派さん:2009/01/11(日) 22:51:56 ID:QEMqVPkX
>>471
今回の給付金の正当性を主張するならそうするしかない
別の埋蔵金は国民に返さないとか辻褄が合わない
481無党派さん:2009/01/11(日) 22:52:03 ID:P7bprAf8
>>426
すみませぬ。おいらの>>373がミスってただけか。

申し訳なく。
482シイナハシラコー:2009/01/11(日) 22:52:04 ID:kIBw+Rw0
>>479
案外本人が最初だったりして。
483山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 22:52:33 ID:kdOXhWBw
総理になったらなったで、「短命」って言うんですよ
484無党派さん:2009/01/11(日) 22:52:39 ID:El6Z2Un9
ミッチージュニアが中心となって「第三極」を作り、その「第三極」と自民のプロレスで
民主が埋没してしまうこと。
これが一番怖い。
485無党派さん:2009/01/11(日) 22:52:56 ID:WTSlb60U
小沢一朗を総理にふさわしい政治家に押し上げるために総理になった麻生太郎

なんという因果
486窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:53:05 ID:ytz+6l8B
>>481
そうやって素直に自分のミスを認めるのがいいよねw
487無党派さん:2009/01/11(日) 22:53:07 ID:kg8s7SjJ
駆け抜けてゆく私のミニスター
488無党派さん:2009/01/11(日) 22:53:54 ID:Xzt9CDDv
>>486
で、何のフローとバランスシート?
489無党派さん:2009/01/11(日) 22:54:16 ID:8EhdVh3p
>>479
アイドルを売り出すときは無理気味のキャッチフレーズが不可欠
490窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:54:23 ID:ytz+6l8B
>>484
あり得るなそれ

でもそれには自民から50人くらい出ないとダメだな
その力がヨシミにあるかな
491無党派さん:2009/01/11(日) 22:54:53 ID:pNLWbJvf
まさかそこまで劣化しているとは思いたくないが、そのうち
「給付金に7割以上が反対しているくせに、支給されれば受け取ると答える国民が
同じくらいいるのは如何なものか。日本人はいつからこれほどさもしくなったのか」
と言い出す自民党議員が出てくるのではないかとwktkしているw
492無党派さん:2009/01/11(日) 22:54:53 ID:h+4XWrwP
BS11 InsideOUT
1月12日(月)
二木 啓孝(ジャーナリスト)松田 喬和(毎日新聞論説委員)
「国会攻防 給付金と雇用問題」
ゲスト:枝野 幸男(民主党衆議院議員)
1月15日(木)
鈴木 哲夫(ジャーナリスト)松田 喬和(毎日新聞論説委員)
「反麻生?自民若手が議連発足」
ゲスト:柴山 昌彦(自民党衆議院議員)
ttp://www.bs11.jp/news/59/
493シイナハシラコー:2009/01/11(日) 22:54:57 ID:kIBw+Rw0
>>484
あーあ、こわいこわい(マンジューモグモグ
494無党派さん:2009/01/11(日) 22:55:06 ID:htZJOrrE
>>476 自民と民主がぐじゃぐじゃになって何とか
膿みが出るのを防ぎたい奴らが好きな新聞だろうな。
495窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:55:12 ID:ytz+6l8B
496無党派さん:2009/01/11(日) 22:55:13 ID:Uft5INPV
>>472

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02039543/1.htm
ドロ舟自民党「東国原・橋下」新党だって

「まさか。愛人スキャンダルを抱えた中川が党首ではだれもついていきませんよ。渡辺や塩崎にしても子分なんていない。小池百合子はポスト麻生の目があるから、
自民党を離れないでしょう。今のメンバーの中にはリーダー不在です。そこで連中が考えているのが、宮崎の東国原知事と大阪の橋下知事を担ぐことです。党首は
知事でも構わない。2人の人気に乗っかれば、60人くらいは当選できる。で、再び自公とくっつけば、政権維持が可能と読んでいるのです」(前出の関係者)
フザけた了見だ。そのまんま東なんて淫行歴アリだし、橋下はウルトラ・タカ派ではないか。

「チヤホヤするテレビの罪ですが、そんなことになったら、アホくさくて日本を出ていくと言い出す有権者が増えますよ」とは伊藤惇夫氏(前出)の感想だ。ホント、日本
の政治はここまでマンガになってきたのか。

497無党派さん:2009/01/11(日) 22:55:25 ID:El6Z2Un9
>>481
いえいえ、どういたしまして。
私の、
>従って、総裁選も目睫に迫ってないので総裁選も行われない。
も大間違いですから(汗)

「総選挙も」目睫に迫ってないので総裁選も行われない。

の間違いです。失礼しました。
498やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:55:42 ID:a7NNeUCK
若年層から高齢層への強烈な所得移転が進む中で、内需拡大は無理
499無党派さん:2009/01/11(日) 22:56:10 ID:mm0Nf1Q0
第三極と新自民プロレスをするのなら、その人数だけ刺客が必要になるけど
それができるわけがない
500無党派さん:2009/01/11(日) 22:56:11 ID:Xzt9CDDv
>>495
さすが。


で、駒場の旧診療所はどこにあった?
501無党派さん:2009/01/11(日) 22:56:13 ID:QEMqVPkX
麻生政権って、素直に自首するつもりだった犯人が、不測の事態や自らのミステイクで
犯罪を重ねてどうしょーもなくなってしまったサスペンスドラマみたいな展開だな
502やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 22:57:02 ID:a7NNeUCK
伊藤惇夫は感覚が古い
503無党派さん:2009/01/11(日) 22:57:29 ID:PxDpP1/6
>>501
むしろ「世にも奇妙な物語」だな。
504無党派さん:2009/01/11(日) 22:57:53 ID:ABoh/dYP
本当に起こるのか

なんて今だってそうだろアホか
505窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:58:04 ID:ytz+6l8B
>>500
知るかバカ
506無党派さん:2009/01/11(日) 22:58:08 ID:QEMqVPkX
伊藤の肌はいつも焼けている
507窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:58:37 ID:ytz+6l8B
>>500
900番の次にでかい教室は何番だ?
508無党派さん:2009/01/11(日) 22:58:41 ID:h4HQDwRe
安売り合戦の印象はないな
関西だが金持ち百貨店
プチブル イカリスーパー
一般人 ジャスコ ダイエー
ちょい貧乏 マックスバリュ
最下層 スーパー玉出 と完全に階層化した
509無党派さん:2009/01/11(日) 22:58:51 ID:Xzt9CDDv
>>505
本郷正門にあるのは?
510無党派さん:2009/01/11(日) 22:59:08 ID:El6Z2Un9
>>493
饅頭怖いとはいいますが、まったく可能性が無いとは言えませんよ。

ただ、自民党執行部はミッチージュニアに本気で腹を立てていますから、
プロレスでない可能性もむろんありますが。
511窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:59:16 ID:ytz+6l8B
>>509
512Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 22:59:22 ID:429BZ2XO
>>505
韓国の海上封鎖、釜山の封鎖について続報たのむよ
513無党派さん:2009/01/11(日) 22:59:28 ID:c5Aqht/Z
>>466
これかいな>A株

適格海外機関投資家
http://www.nomura.co.jp/terms/english/q/qfii.html
514無党派さん:2009/01/11(日) 22:59:28 ID:Xzt9CDDv
>>507
旧2号館。今は11号
515無党派さん:2009/01/11(日) 22:59:35 ID:xm4G825M
>>484
金も人材もありません
そもそもこの手の話を出す奴等は
史上最悪のペテン師に騙されたからといって日本人をバカにしすぎだな

小泉に騙されたのはあのペテン師がペテン師としてはヒトラー並に優秀だったから
あんなペテン師がそうやすやすと続けて出るかよ
516無党派さん:2009/01/11(日) 22:59:43 ID:Uft5INPV
>>400
占い師にたよる政治家というとレーガンだっけ?
ところで、細木数子は政権交代についてなんか言ってた?
517無党派さん:2009/01/11(日) 22:59:44 ID:QEMqVPkX
>>503
麻生はズンドコベロンチョの主人公
518窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 22:59:49 ID:ytz+6l8B
>>514
教室の番号を聞いているんだが
519無党派さん:2009/01/11(日) 22:59:55 ID:S8llkoTH
>>508
スーパー玉出w
520窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:00:41 ID:ytz+6l8B
だいたい「2号館」と言ってる時点でガキだな

第二本館と呼べ
521Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 23:00:42 ID:429BZ2XO
>>507
現役生すら答えられないような質問はやめろ
13号館?
522無党派さん:2009/01/11(日) 23:01:02 ID:Xzt9CDDv
>>518
あんたの時と変わってるんだがw 旧2号館とかおぼえてないの?
523無党派さん:2009/01/11(日) 23:01:22 ID:htZJOrrE
伊藤惇夫はいつから自民過半数割れ支持派になったんだ。
この人は何があっても自公で過半数取ると言っていたよね。
524無党派さん:2009/01/11(日) 23:01:26 ID:Xzt9CDDv
>>521
階段教室だろ。
525無党派さん:2009/01/11(日) 23:01:31 ID:8EhdVh3p
すーぱー玉出でイカ焼きも売れば,もう百貨店に行く用事はなくなる
526無党派さん:2009/01/11(日) 23:01:38 ID:PxDpP1/6
もう許してあげてww
527無党派さん:2009/01/11(日) 23:01:48 ID:WTSlb60U
>>484
>>490

でもそれだとヨシミ&自民党連立が民主党が掲げてる政策を更に上回る政策を
実行(天下り先輩、高速無料、こども手当て)しないと整合性ないけど
そもそもそれができないから自民党は埋没しつつあるんだよな
それとヨシミさんてそんな国民的な支持を得てるのかな?
それに禿&ハシ下が絡んでも薄っぺらいし
528無党派さん:2009/01/11(日) 23:01:53 ID:h4HQDwRe
俺は母校の運動用グラウンドの場所が見つけられなくて
体育履修できなかったぞ
529無党派さん:2009/01/11(日) 23:02:06 ID:MhRJdtBO
1323だっけ
530無党派さん:2009/01/11(日) 23:02:15 ID:QEMqVPkX
東大の話なんか聞くと頭が悪くなる
やめろ
531無党派さん:2009/01/11(日) 23:02:51 ID:PxDpP1/6
同僚は卒業まで三四郎池見なかったって言ってたなw
532無党派さん:2009/01/11(日) 23:02:54 ID:8EhdVh3p
今日初めてサキヨミみたけど,10時台がTVブックメーカーで
11時台が「5年後」なんだな
533無党派さん:2009/01/11(日) 23:02:57 ID:h4HQDwRe
株価見てるとブラジルは底堅い気がするんだが
534無党派さん:2009/01/11(日) 23:03:02 ID:TV9gZ8lO
いつもボロクソに言われる伊藤惇夫だけど、
民主党の記者クラブ開放は、この人の尽力がしたらしい@上杉談
535無党派さん:2009/01/11(日) 23:03:11 ID:mm0Nf1Q0
誰も東京帝大卒の爺さんだなんて信じてないんだから
536無党派さん:2009/01/11(日) 23:03:17 ID:d29xBwPl
モリタク御殿ワロタw
537空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/11(日) 23:04:04 ID:pXBlGkO1
東洋大の教室の話をされても正確に答える自信がない
538無党派さん:2009/01/11(日) 23:04:22 ID:QEMqVPkX
伊藤惇夫「民主党はワシが育てた」
539吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:04:26 ID:gp7KBEn8
>>525
阪神の地下のイカ焼きは、東京じゃ食えない旨さ。
最近じゃ都内でも食わせるとこあるけど、あんなに安くない。
540やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:04:34 ID:a7NNeUCK
>>528
門から入って、だいぶ遠いところにあるからなあ
541無党派さん:2009/01/11(日) 23:04:59 ID:J59oDZPt
橋下はウルトラタカ派ではなくてただのバカ派だぞ
542無党派さん:2009/01/11(日) 23:05:04 ID:8EhdVh3p
それ以前に大きな大学なら部外者立ち入り自由じゃないか
小さいところは面が割れるのでだめだけど
543無党派さん:2009/01/11(日) 23:05:17 ID:XsAMd/iA
 匿名掲示板で学歴自慢か?おめでてーな。
学歴板に行って無駄な学歴論議で人生(の時間)を浪費して来いよ。
 ここは選挙板だ。
衆  議  院  総  選  挙  の  話  を  し  ろ  よ !!
544やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:06:20 ID:a7NNeUCK
>>533
中国ともどもアメリカ消費不況の影響を大きく受けるよ。
バイオエタノール詐欺にも引っかかるし、碌な事がない。
545フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:06:23 ID:DkgLOv/I
全くだ。激しく同意だなコラ>>543
546無党派さん:2009/01/11(日) 23:06:42 ID:L2p4sI3x
>>542
東大の大教室での講義はニセ学生でもタダで受講可能
547無党派さん:2009/01/11(日) 23:07:14 ID:QEMqVPkX
今後、上杉、歳川、青山、森田のネタで議論するのは禁止
548無党派さん:2009/01/11(日) 23:07:29 ID:mm0Nf1Q0
母校の証明なんて、そう簡単にはできるものじゃないよねえ
学士会の生涯メールアドレスでも出せばいいのかもしれないけど
549やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:08:00 ID:a7NNeUCK
>>543

  青森    岩手     .宮城         .秋田   山形   福島
  ●○▲△ ■▲■■  ■■●★■ ○  ●△★ ☆●○ ▲▲■■▲
550フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:08:09 ID:DkgLOv/I
では、衆議院議員選挙の話をひとつ。

福岡11区は保守同士の激烈な選挙戦だったのが、
社民党の山口はるなが大健闘している。
当選圏内まであと少しだなコラ
551山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 23:08:15 ID:kdOXhWBw
出席とってなきゃ、高校生くらいでも潜り込んで
講義聴くことはできるでしょ、聴くだけなら
552無党派さん:2009/01/11(日) 23:08:35 ID:d29xBwPl
>>550
それは比例復活ですか?
553無党派さん:2009/01/11(日) 23:08:41 ID:QEMqVPkX
朝日、毎日の世論調査はまだか
554Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 23:08:43 ID:Mz5CVbbz
いや、即興で教室の面積について正しいことがいえれば関係者である
確率は高いよ
555無党派さん:2009/01/11(日) 23:08:48 ID:c5Aqht/Z
自民 学習院
民主 慶応
公明 京都
社民 東京
共産 東京
国民 慶応

小政党の方が学歴ヒエラルキーが存在するんだよな。。。
556無党派さん:2009/01/11(日) 23:08:55 ID:hjkV8nZX
民主党の支持層で、労組などの組織に組み込まれていない個人票って
どのくらいあるんだろう?
557シイナハシラコー:2009/01/11(日) 23:09:05 ID:kIBw+Rw0
>>549
げぷっ
558無党派さん:2009/01/11(日) 23:09:39 ID:aLoG48Q2
>>520
の時点で完全アウトだなw
559無党派さん:2009/01/11(日) 23:09:45 ID:Uft5INPV
>>545
お久しぶりですw
560無党派さん:2009/01/11(日) 23:09:48 ID:QEMqVPkX
>>550
まじかよ
561やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:09:50 ID:a7NNeUCK
>>552
比例復活も無理だろJK
562無党派さん:2009/01/11(日) 23:09:54 ID:h4HQDwRe
>>555
共産は東大罰閥強いね
あと公明も学歴コンプレックス強い印象
563フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:10:02 ID:DkgLOv/I
選挙区です。武田良太と良い勝負しています。
山本幸三は当選県外へと流されていくようですコラ>>552
564窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:10:16 ID:ytz+6l8B
>>543
人の学歴とか年齢とか職業に異常にこだわるバカが居るからさ…

んなもんどーでもいいだろと
565無党派さん:2009/01/11(日) 23:10:27 ID:8EhdVh3p
>>551
とっててもOKっすよ
566窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:10:57 ID:ytz+6l8B
>>565
確かにw
567無党派さん:2009/01/11(日) 23:11:02 ID:aLoG48Q2
>>564
で、第2本館って何?
568第3のregime:2009/01/11(日) 23:11:17 ID:rfRlfeW7
入試の休み時間に、東大の猫を追いかけ回してた
夜に受験板に行ったら、その猫は英文学の権威だと言われた。

あれから8年か。
569無党派さん:2009/01/11(日) 23:11:17 ID:Uft5INPV
>>562
公明は、そのうち創価大卒ばかりになるでしょw
570無党派さん:2009/01/11(日) 23:11:42 ID:c5Aqht/Z
>>564
俺はお前の学歴も年齢も頭髪も興味なんかないが、デマを流すことは許さん
571無党派さん:2009/01/11(日) 23:12:15 ID:eRrQWTcC
経済ズタズタになっていくんだから、その中で与党への憎悪はさらに広がる
チキンの九州男児(笑)の麻生と古賀が決断こまねいたからね
572窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:12:21 ID:ytz+6l8B
>>567
グランドの横にある、入口がいっぱいある迷路のような魔宮

取り壊したんだっけ?
よくシラネ
573吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:12:22 ID:gp7KBEn8
>>550
宮川予想@文春見て驚いたんですが、
現地での感触もそうなんですか?
確かに昔は中西せきすけの地盤でしたけど。
もう引退もしてずいぶんたつし。
やはり北九を野党が取ったのが大きいのでしょうか。
574無党派さん:2009/01/11(日) 23:12:29 ID:mm0Nf1Q0
別に、慶応中退の氷河期世代コンビニ店長とかでもいいわけで
このスレでは学歴より、現住地や出身地とかの方が重要
575無党派さん:2009/01/11(日) 23:12:53 ID:Y1AM8p+d
>>549
加藤紘一は当確だろ
576無党派さん:2009/01/11(日) 23:13:29 ID:d29xBwPl
>>563
あそこは武田・山本の仁義無き戦いに、社民は独自の戦いというイメージがあったのですが。県内の状況ながら把握しておりませんでした。
577やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:13:44 ID:a7NNeUCK
山口はるな
http://yamaguchiharuna.com/

みごとな社民顔
578無党派さん:2009/01/11(日) 23:14:05 ID:utz4tAY7
小沢代表が国民新党や社民党と連立するって話だが
そうなったら国が良い方向に進むといいな。
ここいらで起爆剤を使わなきゃ落ちぶれてしまうかも知れん。

最も、今のままダラダラと国をやっていくのも悪くはないけどね。
579無党派さん:2009/01/11(日) 23:14:07 ID:aLoG48Q2
>>572
なぜあの建物をよく知らねって言う?

教室とまったく関係ないw


学生会館だw
580山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 23:14:33 ID:kdOXhWBw
山本幸三って、御公家さんぽいこと以外、なんも悪いことしてないんだけどなあw
581窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:14:39 ID:ytz+6l8B
>>579
そっちのグランドじゃねえや
ホッケー場の方
582無党派さん:2009/01/11(日) 23:15:11 ID:Uft5INPV
学歴話はもういいだろw
大体、火の玉先生がラサールから東大なんだぞw
583やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:15:26 ID:a7NNeUCK
>>573
宮川予想も適当だから、鵜呑みにするのは危険

>>575
確かに、山形3区は□でもよかったかな。
584無党派さん:2009/01/11(日) 23:15:30 ID:aLoG48Q2
>>581
旧2号館には入り口は二つしかねえ。
585無党派さん:2009/01/11(日) 23:15:45 ID:YVRO2Dlv
福岡11区ってどう考えても武田良太の方が山本幸三より優勢なのに
どうして公認が下りないの?
公認が下りないせいで野党に追い詰められているし、このままじゃ共倒れだよ。
586無党派さん:2009/01/11(日) 23:16:02 ID:8EhdVh3p
>>577
山口が有力っていう予想を散見するね
587無党派さん:2009/01/11(日) 23:16:19 ID:d29xBwPl
>>585
下手すると死人が出るから。
588無党派さん:2009/01/11(日) 23:16:22 ID:Uft5INPV
>>577
やお先生のおっしゃるとおりだw
589窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:16:26 ID:ytz+6l8B
>>584
オマエがニセかガキだってことは分かった
590無党派さん:2009/01/11(日) 23:16:43 ID:El6Z2Un9
石川二区は、美絵子さんが森元のデブを食うかも。
つか、美絵子さんは私が食いたいのだがw
591無党派さん:2009/01/11(日) 23:17:07 ID:mm0Nf1Q0
>>577
初めて顔見たけど、、予想通りの短髪&幸薄なみずぽ系
592無党派さん:2009/01/11(日) 23:17:13 ID:h4HQDwRe
>>577
吉本新喜劇の秋田久美子に見えた
http://ameblo.jp/kumiko-akita/
593無党派さん:2009/01/11(日) 23:17:26 ID:fUpjGz7p
で、日経新聞男はどこいったんだ?
594無党派さん:2009/01/11(日) 23:17:32 ID:QEMqVPkX
>>585
公認については以前やおと大分者が解説してたな
創価学会票と古賀の邪魔があるとか
595無党派さん:2009/01/11(日) 23:17:41 ID:eRrQWTcC
>>585
山本は古賀派(武田は山拓派)
596無党派さん:2009/01/11(日) 23:17:49 ID:aLoG48Q2
>>589
駒場寮に付随する建物は?
597無党派さん:2009/01/11(日) 23:18:02 ID:htZJOrrE
>>550 選挙戦が始まって福島と小沢が2−3回入ったら何とかなる範囲?
598窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:18:20 ID:ytz+6l8B
>>596
小キタない劇場があったな
599無党派さん:2009/01/11(日) 23:18:24 ID:P7bprAf8
>>596
そろそろやめれ。
600吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:18:31 ID:gp7KBEn8
>>585
余程選挙が弱いのかな。
これだけの経歴と実績、県内の実力者の側近なのに。>幸三さん。
いいかげん六助の威光はもうないだろうに。>良太。
601第3のregime:2009/01/11(日) 23:18:46 ID:rfRlfeW7
東大の話ばかりですね。対抗したくなりますね。

早稲田で一番古い建物は、何処にあるでしょうか。
602無党派さん:2009/01/11(日) 23:18:51 ID:d29xBwPl
>>577
社民顔ってw。この時間にアクセスが増えると不審に思われるぞw。
603無党派さん:2009/01/11(日) 23:19:07 ID:8EhdVh3p
社民顔ってのは大橋巨泉の横で翻意を促してたような人でしょ?
604無党派さん:2009/01/11(日) 23:19:08 ID:aLoG48Q2
>>598
それだけ?
605無党派さん:2009/01/11(日) 23:19:21 ID:e+grom6y
亀井静香さんは駒場寮時代、犬鍋食べたことあるんだぞw
606無党派さん:2009/01/11(日) 23:19:26 ID:mm0Nf1Q0
そういや、輿石が社会党顔ってネタもあったな
607やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:19:34 ID:a7NNeUCK
ちなみに創価学会は武田支援を決定済み
山本の後見人である古賀が、反公明発言をした裏に、このような事情がある。
608無党派さん:2009/01/11(日) 23:19:47 ID:YVRO2Dlv
>>594
だってどう考えてもおかしいよね?
自民党の独自調査でも武田が山本を圧倒しているし、党員獲得でも武田が勝ってる。
郵政選挙で勝ったのも武田で、同じようなケースだと他の選挙区ではほとんど公認降りてる。
何で武田良太だけ下りないの??
609無党派さん:2009/01/11(日) 23:19:51 ID:wu5Ic3dY
>>592
 久美子様に失礼だぞ
610吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:20:00 ID:gp7KBEn8
>>590
ν速のIPA関係スレで人気になっててワロタ。
611無党派さん:2009/01/11(日) 23:20:05 ID:hjkV8nZX
そろそろ俺の質問に答えてくれ。
ここにいる民主党支持者は、個人の自律的意思に基づいて支持しているのか、
それとも何らかの組織人としての意思なのか?
612Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 23:20:30 ID:Mz5CVbbz
設問の筋が悪すぐるでしょう?認定ゲームをするならもっと
まとまな質問を考えるべき
613無党派さん:2009/01/11(日) 23:20:32 ID:P7bprAf8
利権顔とかそういう話か。
614フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:20:36 ID:DkgLOv/I
福岡11区は保守地盤の強い地区ですが・・・・・

行橋地区で山口はるなが健闘しているようですね。
ちょっと信じがたいのですが、山本が遅れをとっているのも原因のようです。
地元なので、情報がちらほら入ってきています。
自分の実感としては、武田がリードしていると思います。コラ
615無党派さん:2009/01/11(日) 23:20:59 ID:XsAMd/iA
自民系候補(公認が得られず無所属で出る人を含む)が2人以上出る
ところでは、軒並み自民支持者の票が割れて共倒れで野党候補が
当選して欲しいですね。 
 福岡11区の山口候補に当選して欲しいし、
神奈川17区で自民の牧島と安倍元総理の秘書官だった井上が共倒れして
民主党候補が当選して欲しい。
616第3のregime:2009/01/11(日) 23:21:31 ID:rfRlfeW7
このスレのカオスに、組織の影なんてあるはずが。
617モバイル北國新聞男:2009/01/11(日) 23:21:48 ID:N4KHtX7f
>>608
選対が古賀だから
618無党派さん:2009/01/11(日) 23:22:07 ID:aLoG48Q2
>>612
駒場小劇場の由来すら知らないのは明らかになった。野田秀樹より前はウソというのは明らか。
619窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:22:09 ID:ytz+6l8B
>>611
その質問には意味がない

もし組織の奴が居て、そいつらが正直に答えるか???



匿名掲示板の基本が分かってないな
620無党派さん:2009/01/11(日) 23:22:28 ID:h4HQDwRe
東大生なら「たけしのコマネチ大学数学科」を理解しながら楽しめるんだろうな
俺興味あるけど頭悪いからちんぷんかんぷんだ
621無党派さん:2009/01/11(日) 23:22:28 ID:d29xBwPl
>>614
あーなるほど。でも田川の方への浸透は難しいのではないでしょうか。どんな印象ですか?
622無党派さん:2009/01/11(日) 23:23:28 ID:aPT1BSxU
>>585
このまま保守分裂が常態化すると、どんどん自民が票を取れなくなっていく気がする。
下手すれば福岡の自民牙城は麻生の8区だけになっていくんじゃないか?

古賀誠も以前ほどの強さがないし、山崎拓や太田あたりは比例復活も難しくなるかも。
福岡市のベッドタウン化してる4区や5区だって早晩民主がもぎ取りそうだと思うけど・・・。
そうなると福岡市も北九州市も名古屋市やさいたま市、千葉市、新潟市、静岡市、
仙台市あたりと同様民主が独占するのかな。
623窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:23:30 ID:ytz+6l8B
>>620
εδで挫折する普通の東大生だったから安心しろ
624無党派さん:2009/01/11(日) 23:23:30 ID:QEMqVPkX
>>608
山本が公認について古賀に確約とったとか主張してたが支部は武田を推した
625無党派さん:2009/01/11(日) 23:24:03 ID:45BKYaK7
あと長崎幸太郎の公認漏れっておかしくね?
この人も世論調査で堀内を圧倒していて党員獲得NO1だよ。
これもよく考えてみたら古賀派の堀内。
こんな露骨なことばっかりやってたら古賀さんの立場も悪くなるだろうに。
626無党派さん:2009/01/11(日) 23:24:11 ID:hjkV8nZX
>>616  >>619

連合系組合に入っているとか

627モバイル北國新聞男:2009/01/11(日) 23:24:12 ID:N4KHtX7f
窓なんとかの中途半端なキャラをいじるのは時々でいい
628無党派さん:2009/01/11(日) 23:24:45 ID:XsAMd/iA
>>611
 619の通り、匿名掲示板では意味がないが、とりあえず答える。
私が民主党を支持する理由は、私個人の自由な意思(政治についての
思想)だけだ。サラリーマンの私が所属する会社は関係が無い。
629無党派さん:2009/01/11(日) 23:25:15 ID:aLoG48Q2
イプシロンーデルタではまる奴は少ない
630無党派さん:2009/01/11(日) 23:25:15 ID:1qg0WIj8
朝日来たぞ

給付金に反対63% 内閣支持19% 本社世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY200901110149.html
631Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 23:25:31 ID:Mz5CVbbz
俺は闇系の組織の指令で民主工作活動をしている
632両丹日日新聞男:2009/01/11(日) 23:26:07 ID:VTpo7Dim
>>626
組合の指示に従う組合員なんか居るかよ。
つか、投票呼びかけどころか選挙の手伝い要請すら来たこと無いわ。
633窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:26:11 ID:ytz+6l8B
>>630
20割ったか

>>631
奇遇だな。ワシもだ。
コードネームは?
634無党派さん:2009/01/11(日) 23:26:13 ID:d29xBwPl
>>622
5区の原田は、山拓や太田と一緒に層化のケツ舐めに行ってたな。現状でそれだけ厳しいのなら選挙の時点では赤信号だな。
635北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 23:26:19 ID:rQP0UCik
学歴の話は悪気はなくても周りはやっぱりいい感じはしないらしい。
自分なんて2流私大出だが、介護関係の場では疎んじられる。

美奈子氏は美人だわ。でも自分の真ん中にはえりこ姫がいるw
636やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:26:29 ID:a7NNeUCK
>>621
そこは公明が強い。
637モバイル北國新聞男:2009/01/11(日) 23:26:44 ID:N4KHtX7f
>>625
小野次郎が公認になったのと関係してるよね
自民党の公認過程は至って不透明
638吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:26:46 ID:gp7KBEn8
>>611
'`ィ (゚д゚)/
選挙権得て以来、自民に入れたコト無い。
639無党派さん:2009/01/11(日) 23:27:00 ID:XsAMd/iA
どうでもいいが、私が働いている会社の労働組合は
連合などに加盟してない。そういう独自路線を取っている組合も
存在するのだよ。
640無党派さん:2009/01/11(日) 23:27:48 ID:nZEu4bg+
公明顔A…竹入、石田、大久保、神崎、浜四津
公明顔B…矢野、黒柳、市川、冬柴、北側
641無党派さん:2009/01/11(日) 23:27:58 ID:hjkV8nZX
>>628 >>632
少しほっとした。
642吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:28:29 ID:gp7KBEn8
>>625
堀内の場合は資金力の差じゃないのでしょうか。
地元財界の大物でしょ?
643無党派さん:2009/01/11(日) 23:28:37 ID:d29xBwPl
>>636
やっぱり田川は武田が強いと。つーことはつじつまが合いますね。
644無党派さん:2009/01/11(日) 23:28:44 ID:gyG8bEMk
郵政選挙の時から民主党に投票
645窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:28:52 ID:ytz+6l8B
>>641
二人も工作員が居るのにほっとしていいのか?
646無党派さん:2009/01/11(日) 23:29:01 ID:h4HQDwRe
>>640
公明ってその二種類しかいないんだよなw
山本香苗くらいか異端は
http://kanae-yamamoto.blog.so-net.ne.jp/
647山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 23:29:22 ID:kdOXhWBw
648無党派さん:2009/01/11(日) 23:29:29 ID:eRrQWTcC
>>622
北部九州3県に広げても、自民岩盤は福岡8麻生と佐賀3保利くらいしかいなくなった
民主岩盤も福岡1ドラゴンと長崎1高木くらいしかいないのが唯一の救いっちゃあ救いだが…
649無党派さん:2009/01/11(日) 23:29:52 ID:tmYX18aA
>>632
組合の役員あたりまでは手伝いの要請がきている。
一般の組合員には、ふっても手伝ってくれないから、ふらない。
650無党派さん:2009/01/11(日) 23:29:53 ID:d29xBwPl
>>646
婦人部のオバちゃんたちの類似性は異常w
651無党派さん:2009/01/11(日) 23:30:15 ID:8EhdVh3p
10年近く前,文京区議会議員選挙の掲示板を見てたら
共産党候補の女性の100%が真珠のネックレスをしていた。
近くの豊島区議会議員選挙の掲示板を見たら
1人だけ真珠のネックレスをしていない人がいた
652無党派さん:2009/01/11(日) 23:30:21 ID:hjkV8nZX
>>645
鼻糞食べる癖は直せよ、坊主。
653フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:30:29 ID:DkgLOv/I
田川市内山口健闘。犀川地区は、保守地盤で付け入る隙無しって感じ
ですね。田舎に行くほど山口は苦しいばっかりです。都心部で勝負かけていて
行橋、田川市内で健闘しているという情報が入っています。
しかし、個人的な見解ですが、最終的には武田が大差で逃げ切りそうな気がしますが、
情報としては、山口が当選圏内に入りつつあるというものです。コラ>>621
654無党派さん:2009/01/11(日) 23:30:37 ID:El6Z2Un9
窓爺さん、ことここに及んでも、小泉の改革を必要不可欠と思いますか?
655無党派さん:2009/01/11(日) 23:30:37 ID:L2p4sI3x
郵政選挙は棄権してしまった
あの選挙結果で驚愕して
前回の参議院選挙から民主支持だぞ
656窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:31:27 ID:ytz+6l8B
>>654
PDCAサイクルから言うと、チェックの時期だね
657無党派さん:2009/01/11(日) 23:31:30 ID:8EhdVh3p
共産党国会議員も,穀田と穀田以外に分類できる
658無党派さん:2009/01/11(日) 23:32:07 ID:d29xBwPl
>>653
了解しました。どうもです。
659窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:32:17 ID:ytz+6l8B
>>652
真摯に質問に答えてもらった人間に対する態度かね

日本人も劣化したものだ
660無党派さん:2009/01/11(日) 23:32:18 ID:1qg0WIj8
朝日新聞社が10、11の両日実施した全国世論調査(電話)によると、政府が補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の
定額給付金について、「やめた方がいい」が63%に達し、「政府の方針どおり配った方がいい」の28%を大きく上回った。
麻生内閣の内閣支持率は前回調査(12月6、7日)の22%を下回る19%で、内閣発足以来最低となった。不支持率は67%だった。
目玉政策のはずの定額給付金に対し、多くの国民が拒否感を抱いていることが示され、低支持率にあえぐ麻生内閣はさらに
苦境に追い込まれた。「配った方がいい」は自民支持層でも48%にとどまり、「やめた方がいい」が43%いた。

また、麻生首相は定額給付金の目的について、最近の国会答弁では「景気対策」と繰り返しているが、給付金が景気対策として
「有効だと思う」人は18%にとどまり、「有効ではない」が71%を占めた。
内閣支持率は、11月の前々回調査では37%だった。前回の急落から今回さらに低下し、福田内閣で最低だった昨年5月調査の
19%と同水準まで落ち込んだ。自民支持層でも49%しかなく、党支持者の「麻生離れ」が顕著だ。
財政再建路線から景気対策優先に方針転換した新年度予算案の方針については、「評価する」は33%止まり。麻生首相は
予算編成による支持回復にも失敗した格好だ。景気回復を条件に3年後に消費税を増税するとの閣議決定も、「評価」は32%と、
「評価しない」の56%を下回った。

派遣従業員の契約打ち切りが相次いでいることを受けて、製造業への労働者派遣禁止が議論になっている。「かえって雇用が
減るという意見もある」と紹介したうえで派遣禁止への意見を聞いたところ、禁止に「反対」が46%で「賛成」の30%を上回った。

「いま投票するとしたら」として聞いた衆院比例区の投票先は自民25%(前回28%)、民主38%(同36%)など。民主の自民に対するリードが広がった。

http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY200901110149_01.html
661無党派さん:2009/01/11(日) 23:33:03 ID:Uft5INPV
>>650
将来、「石原さとみ」もあんなになるんだろうか?しょぼーん><
662無党派さん:2009/01/11(日) 23:33:18 ID:S8llkoTH
ネオリベ的改革で利益を得てるとバッシング受けてる会社に勤めてるけど
民主かあえて共産だなあ
郵政選挙?三十秒でテレビ消したよ
663無党派さん:2009/01/11(日) 23:33:19 ID:nZEu4bg+
>>646
香苗ちゃんはA
664無党派さん:2009/01/11(日) 23:33:43 ID:hjkV8nZX
>>659
工作員逝ってよし
665無党派さん:2009/01/11(日) 23:33:49 ID:V2aCG9I4
05年は小泉さんの自民党に入れました
今度は民主党に入れます
666無党派さん:2009/01/11(日) 23:34:19 ID:mm0Nf1Q0
社民枠の小選挙区当選は、やっぱり難しいんじゃないかなあ
照屋>辻本>重野>>>>>その他って感じで
667第3のregime:2009/01/11(日) 23:34:49 ID:rfRlfeW7
>>626
組合に入ってる人がいたとしても、組合に指図されて民主支持ってのは少ないかと。
もともと、“ファン層がかぶる”っていうか、同じ人がどっちにも賛同する傾向があるし。

>>629
ガーン
668無党派さん:2009/01/11(日) 23:34:57 ID:5+EBOZut
>>647
公明顔と共産顔の違いがわからん
669窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:34:57 ID:ytz+6l8B
>>664
あらら、ファビョった

もしかして半島の方?
670無党派さん:2009/01/11(日) 23:35:05 ID:e+grom6y
給付金に反対63% 内閣支持19%
09年1月11日23時21分
http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY200901110149.html
http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY200901110149_01.html
朝日新聞社が10、11の両日実施した全国世論調査
2兆円の定額給付金について、「やめた方がいい」が63%に達し、「政府の方針どおり配った方がいい」の28%を大きく上回った。
麻生内閣の内閣支持率は前回調査(12月6、7日)の22%を下回る19%で、内閣発足以来最低となった。不支持率は67%
「配った方がいい」は自民支持層でも48%にとどまり、「やめた方がいい」が43%いた。
給付金が景気対策として「有効だと思う」人は18%にとどまり、「有効ではない」が71%を占めた。
内閣支持率は、11月の前々回調査では37%だった。
前回の急落から今回さらに低下し、福田内閣で最低だった昨年5月調査の19%と同水準まで落ち込んだ。自民支持層でも49%しかなく、党支持者の「麻生離れ」が顕著だ。
内閣支持率は、11月の前々回調査では37%だった。前回の急落から今回さらに低下し、福田内閣で最低だった昨年5月調査の19%と同水準まで落ち込んだ。
自民支持層でも49%しかなく、党支持者の「麻生離れ」が顕著だ。
「いま投票するとしたら」として聞いた衆院比例区の投票先は自民25%(前回28%)、民主38%(同36%)
671無党派さん:2009/01/11(日) 23:35:47 ID:L2p4sI3x
>>660
>派遣従業員の契約打ち切りが相次いでいることを受けて、製造業への労働者派遣禁止が議論になっている。「かえって雇用が
>減るという意見もある」と紹介したうえで派遣禁止への意見を聞いたところ、禁止に「反対」が46%で「賛成」の30%を上回った。

こういう誘導は「朝日の真の体質」を露呈してるな
672無党派さん:2009/01/11(日) 23:35:56 ID:epsVVgD2
派遣従業員の契約打ち切りが相次いでいることを受けて、
製造業への労働者派遣禁止が議論になっている。

「かえって雇用が減るという意見もある」

と紹介したうえで派遣禁止への意見を聞いたところ、
禁止に「反対」が46%で「賛成」の30%を上回った。

まさに誘導質問w
673無党派さん:2009/01/11(日) 23:35:58 ID:aLoG48Q2
>>667
高校までのが便宜的。挟み込みの延長だと考えればいいだけ。
674やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:36:04 ID:a7NNeUCK


遠山・山本・高木は見た目・経歴ともに都市部に他党から立候補して勝負できるレベル
675無党派さん:2009/01/11(日) 23:36:48 ID:aLoG48Q2
>>669
で、駒小いがいには?

野球場門は何で有名?
676Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 23:36:58 ID:tCI1oiSe
ああいうアワレな質問で東大判定が出来ると考えたID:aLoG48Q2の
浅はかさは愚かしいリアル東大卒っぽいが窓侍医を見て他山jの石を
できないようでは未来はにい
677北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 23:37:08 ID:rQP0UCik
給付金反対
朝日63%
共同71%
読売78%

う〜ん・・・・意外。
678窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:37:15 ID:ytz+6l8B
>>675
まだやってんのかよオマエ

バカか?
679無党派さん:2009/01/11(日) 23:37:28 ID:c5Aqht/Z
>>665
後悔してる?
680Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 23:37:47 ID:tCI1oiSe
>>675
おい、やめろ馬鹿この話題ははやくも終了ですね
681無党派さん:2009/01/11(日) 23:38:25 ID:aLoG48Q2
>>676
新しい人にはわからないネタを入れてるんだよ?診療所の位置とか知らないでしょ?
682やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:38:30 ID:a7NNeUCK
>>666
それだと、重野もその他に入れていい。

小選挙区当選可能性
照屋>辻本>>>>>>>>中島>重野>新井
683吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:39:22 ID:gp7KBEn8
>>653
田川市だけで見れば、
2007参院選で

自公9560:11595社民・民主・国新・新日

だけど、国新辺りは与野党支持が入り混じってるでしょうから単純ではないですね。
684無党派さん:2009/01/11(日) 23:39:52 ID:45BKYaK7
美人の学会員とブス女の一般人。
俺なら美人の学会員をとる。
一生懸命お布施するぜ。
685無党派さん:2009/01/11(日) 23:40:04 ID:fUpjGz7p
>>681
玄武おじいちゃんを虐めてはいけないよ。
686やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:40:11 ID:a7NNeUCK
東大出て、このスレに来てる時点で何らかの問題がある奴だろう。
687無党派さん:2009/01/11(日) 23:40:11 ID:c5Aqht/Z
この流れ、マミー石田とかナツカシス

「すくつ」発言をリアルタイムで読んだわ
688無党派さん:2009/01/11(日) 23:40:12 ID:tmYX18aA
>>677
朝日は単に「配った方がいい」、「やめた方がいい」の選択と思われ。

読売の「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」のほうが
選択をしやすい質問項目になっていただけだとおもう。
689フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:40:25 ID:DkgLOv/I
うちの福岡9区も緒方が当選圏内に入ったねえ〜
隣の福岡8区は全くだめなんだけどね。8区の連中ってバカばっかり。
相手にもしたくないわコラ。直方の商店街で絶対に買い物しないわwwコラ
690無党派さん:2009/01/11(日) 23:40:55 ID:d29xBwPl
>>683
逆に国新は泥亀が一回入ると固まるような気もしますが。
691無党派さん:2009/01/11(日) 23:40:56 ID:aLoG48Q2
>>686
アハハ
692第3のregime:2009/01/11(日) 23:41:11 ID:rfRlfeW7
>>673
数学とか、さらにやるのはめんどくさくなったので、
やらないで生きていける学問に切り替えてしまったw
693無党派さん:2009/01/11(日) 23:41:16 ID:rscplrTK
>>484
ミッチーJrの出している主張が思いっきり民主と被っている段階で
党内プロレスは無理じゃないか?
郵政の時は、民主が蚊帳の外に置かれたから自民が勝てた。
ヨシミの動きは民主に同調しているので、マスコミも民主をヨシミに絡めてくる筈。

694やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:41:37 ID:a7NNeUCK
>>683
比例で民主に投票した人全員が社民に入れるわけでもない。

695窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:41:42 ID:ytz+6l8B
>>686
どの大学出ようと関係ないじゃん
ほんと、東大を特別視し過ぎなんだよ


だから東大に入れなかった奴って嫌い
696吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:41:48 ID:gp7KBEn8
>>690
でも良太はもともと泥さんの陣笠だから、
下手に介入せんと思う。
697フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:42:13 ID:DkgLOv/I
行橋市内、田川市内では山口がかなり2者を圧倒しているみたいだから
逆転があるとしたらここなんだろうね。コラ>>683
698無党派さん:2009/01/11(日) 23:42:36 ID:d29xBwPl
>>689
むしろ北橋がやられた前回が異常でしょ?8区は勘弁してあげてw
699山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/11(日) 23:43:07 ID:kdOXhWBw
確かに、学会婦人部系と共産おばちゃん系に違いはほとんどない
東京12区のあの人は、どうなるんだろうか

福岡11区は泥亀より、庄ちゃんのほうがいいかもしれない
中選挙区時代の選挙区だし
ただ武田がエロ拓系というのが生きてるなら難しい
700無党派さん:2009/01/11(日) 23:43:08 ID:nZEu4bg+
>>674
遠山は典型的な創価保守本流エリートだから高木・山本とは異質よ
701吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:43:29 ID:gp7KBEn8
>>694
仰せの通りです。
でも参院選ですらこれだから、次は更にと思えるってのと、
代議士選ぶ総選挙は候補者個人力の差も出るよってのと、
どっちに振れますかどうか?
702無党派さん:2009/01/11(日) 23:43:34 ID:fUpjGz7p
名古屋市長選挙だけど、河村は地元じゃ人気ないからなぁ…
わざとらしい名古屋弁とか嫌われてるし
703無党派さん:2009/01/11(日) 23:43:45 ID:1mjT1q9P
窓爺の知能指数が高いことは認めざるを得ない
704無党派さん:2009/01/11(日) 23:44:11 ID:El6Z2Un9
明治と地元駅弁に受かり、田舎駅弁に進んだことを後悔している私w
705やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:44:24 ID:a7NNeUCK
>>695
自己嫌悪だな

>>698
福岡全域でそうなのだが、特に北九州は公明が強い。
706無党派さん:2009/01/11(日) 23:45:04 ID:8EhdVh3p
>>699
もろに区議会議員向きの顔だと思う。特に10年後20年後
707窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:45:34 ID:ytz+6l8B
前回の総選挙のデータはほとんど参考にならんだろ今回
708無党派さん:2009/01/11(日) 23:45:41 ID:d29xBwPl
>>705
それは地元なので実感する。
709Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/11(日) 23:45:52 ID:tCI1oiSe
学識そのものが話題になってる場合は学歴の話題を避ける必然性はにい。
大学関係コテの身分が詐称だったら消極的とはいえ詐欺罪と同等だろ?

俺は田母神の話題のときは学歴を持ち出すのが高確率で一番生産的
だろうな
710無党派さん:2009/01/11(日) 23:46:22 ID:45BKYaK7
遠山は公明党の次代のエースだぞ。
そのために衆院への鞍替えもしたんだ。
山本や高木なんかと格が違う。
711窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:46:56 ID:ytz+6l8B
>>710
拝んでる時点でダメ
712無党派さん:2009/01/11(日) 23:47:24 ID:eRrQWTcC
>>689
直方より小倉の方が近いっしょ。八幡インター近くとかなら話も変わるけど
713吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:47:37 ID:gp7KBEn8
>>697
行橋で同様の比較で、

与党:12890:16016:野党

ですね。

何とか仁義なき戦いの合間を切り抜けて欲しいですね。
714北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 23:48:09 ID:rQP0UCik
>>688
なるほど。読売にしては適切な設問でした。

今日の共同の調査で中川(酒)は落選と変更しました。
715リベラシオン:2009/01/11(日) 23:48:12 ID:POusACVS
>>689
フェラチ王さん、
今朝の朝日の「失職‥‥そこに共産党」を読んだかい?
ちょっと共産党を持ち上げ過ぎてはいたが、いかにもありそうな話ばかり。
また、一部では「選挙区は民主、比例は共産」が浸透しつつあるとか。
716窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:48:14 ID:ytz+6l8B
学会員以外で公明党に入れる奴って居るのかね…
717無党派さん:2009/01/11(日) 23:48:35 ID:d29xBwPl
>>689
びっくり市くらいはいいんじゃね?
718窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:48:52 ID:ytz+6l8B
>>714
町村は落ちるけど酒は落ちないんじゃないのかなあ
719無党派さん:2009/01/11(日) 23:48:55 ID:n3HOvoWC
>>672
誘導したことを明示してる分だけマシ。
720無党派さん:2009/01/11(日) 23:49:36 ID:aE3bD39+
>>715
さすがにあの特集には引いたぞ。赤旗じゃないんだから…
721無党派さん:2009/01/11(日) 23:50:19 ID:45BKYaK7
俺の母親は学会員ではないが、毎回公明党に入れてるぞ。
どうやら公明党=創価学会って知らないらしい。
722窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:50:19 ID:ytz+6l8B
朝日をカネ出して取っている奴がまだ居るのが不思議だ
723無党派さん:2009/01/11(日) 23:50:45 ID:h4HQDwRe
>>716
選挙権持つ前は「中道」って売りで好意持ってた時期もある
今の時代保革ですら見分けにくいのに中道はないわな
724窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:51:02 ID:ytz+6l8B
>>721
母上様に教えて差し上げろ

犬を拝んでる奴らだって
725無党派さん:2009/01/11(日) 23:51:31 ID:mm0Nf1Q0
つF票

無党派層でノンポリな人は、ご近所さんに頼まれたら結構入れちゃうんだろう
それでも次回はだいぶ減ると思うけどね
726吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/11(日) 23:51:40 ID:gp7KBEn8
>>721
すごい。。。
学会員からの働きかけでそうなってるとしたら、
余程の手練だな、地域の学会員は。
727無党派さん:2009/01/11(日) 23:52:03 ID:ngjUb4TM
遠山清彦
遠藤武彦
遠藤宣彦
遠藤乙彦


紛らわしい名前カルテット
728無党派さん:2009/01/11(日) 23:53:10 ID:Uft5INPV
>>716
それがいわゆるF票と言う奴では?
729無党派さん:2009/01/11(日) 23:53:43 ID:c5Aqht/Z
民主党は慢心との戦いだな。

小沢は大丈夫だろうが、鳩山・菅を始め、他のヤツラはやばいような気がする。
730無党派さん:2009/01/11(日) 23:53:44 ID:uA09cEIx
>>721
教えてやれよw
731無党派さん:2009/01/11(日) 23:53:57 ID:QEMqVPkX
中川(酒)
中川(薬)
中川(悪)
中川(志村)
732窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:54:09 ID:ytz+6l8B
>>725
>>728

どんくらいあんの? そのバカ票
733無党派さん:2009/01/11(日) 23:54:49 ID:hjkV8nZX
>>720
だよな。
確かに地方まで組織は行き渡ってるし、根っからの野党だから
市民からすれば気軽に相談に行きやすいのだろうが、
「労働問題のみならず生活の悩みは全て共産党が引き受ける」という
「いいとこ取り」の発想は本当に鼻につく。
734無党派さん:2009/01/11(日) 23:54:55 ID:nZEu4bg+
>>710
ただし遠山は外部の世界を知らない純粋培養型の創価エリート

民主における松下整形塾出身者の系譜に該当する
735無党派さん:2009/01/11(日) 23:55:01 ID:uA09cEIx
>>729
鳩管〜岡田くらいまでは大丈夫じゃないかね、苦い経験あるし。
736窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:55:08 ID:ytz+6l8B
学会員の勧誘って、知らんぷりして聞いてると面白いぞ〜
737やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/11(日) 23:55:19 ID:a7NNeUCK
福岡                .佐賀   長崎    熊本      大分   宮崎   鹿児島    .沖縄
●▲▲▲▲ ▲△□▲★ □  ●☆□ ■△●▲ ■▲△□△ ●△▲ ☆★□ ☆▲▲★□ ●■▲▲
738北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/11(日) 23:55:32 ID:rQP0UCik
>>718
そうもおもったが麻生内閣の主要閣僚での醜態、宗男票、その他で
落選。自民全滅。
ただし現時点でね。
739窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/11(日) 23:56:39 ID:ytz+6l8B
>>738
せっかくサミットまでやったのにか…
740無党派さん:2009/01/11(日) 23:58:10 ID:mm0Nf1Q0
>>737
鹿児島・・・
741フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/11(日) 23:58:21 ID:DkgLOv/I
>>715さん

まだ読んでいません。読んでみますコラ
742無党派さん:2009/01/11(日) 23:58:21 ID:aPT1BSxU
>>634
4区は民主が多少出遅れている感じで今のところは自民が
やや優位かもしれないけど、5区に関してはレッドゾーンの
気がする。

>>648
あとは皆激戦区ってことか。・・・まあ小選挙区制維持にはむしろ
そのほうが都合がいいような気もするけど(鉄板区が増えすぎると
かえってデメリットが拡大する感じだし)。
743無党派さん:2009/01/11(日) 23:58:25 ID:ngjUb4TM
公明票は

活動家 100万
消極会員 300万
F票 400万

くらいじゃなかったっけ?
744無党派さん:2009/01/11(日) 23:58:46 ID:UWahn3nA
私は神戸の石井組の構成員だ
745無党派さん:2009/01/11(日) 23:59:24 ID:Z76sdJES
麻生がニヤニヤしながら人を馬鹿にした態度で
何か喋るたびに支持が減っていく
感情レベルで憎たらしいと感じる
746無党派さん:2009/01/12(月) 00:00:02 ID:MdO1GlkR
他も20くらいか
747無党派さん:2009/01/12(月) 00:00:44 ID:/za5Sg2c
>>741
派遣切り、限界集落…そこに「共産党」―ルポにっぽん
http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY200901100213.html
748無党派さん:2009/01/12(月) 00:01:22 ID:qSd04/KE
>>745
麻生は一度嫌いになったら後はどんどん嫌なところが目に付いてしまうタイプだわな
749窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/12(月) 00:01:52 ID:iBCbr5rx
>>745
> 麻生がニヤニヤしながら人を馬鹿にした態度で

自分を捨てて国に尽くす態度でやればまだ30%くらいあったろうになあ…
750無党派さん:2009/01/12(月) 00:02:15 ID:hcSj8JIP
>>741
>>747
イタリアっぽくなってきたね
751無党派さん:2009/01/12(月) 00:02:54 ID:d29xBwPl
>>742
4区は未だに楢崎とか言ってる奴がいるのでもっと頑張って欲しいw
5区は地元なので雰囲気はわかる。素人感覚では民主優位かな。
752窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/12(月) 00:03:59 ID:ytz+6l8B
>>747
派遣切りは共産党に対する支援以外の何物でもないんだが

トヨタもキヤノンもバカかと思うよ
753無党派さん:2009/01/12(月) 00:04:24 ID:BrEiTmd2
>>747
流し読みしたが
これじゃ赤旗だなw
ただ共産の組織ってのは確かに実行力あるんだよな「民商」なり「建設労組」なり
派遣村も共産がかんでたようだが、一番大事な生活保護ゲットしたのは良くも悪くも実行力の共産だと思った
754無党派さん:2009/01/12(月) 00:04:43 ID:QEMqVPkX
福岡
755無党派さん:2009/01/12(月) 00:05:21 ID:8EhdVh3p
世論調査で不支持理由に「人間として嫌い」とか
選択肢に入れるわけにはいかんからな
756無党派さん:2009/01/12(月) 00:05:34 ID:FFEZ6ZHL
>>737
鹿児島県民だが自分の希望や妄想を書くな。
こういうのは予想とは言わず、希望と妄想。
2区は徳田が奄美で大量得票し、逃げ切り当選。
3区は宮路が混戦からリードしつつある。
4区は小里地盤がなお強い。
それに三浦っていう人が、5区民主候補の網谷を高く評価しているのには笑ったwww。
5区は森山のゼロ打ち当確が決まっているというのにwwww。
757無党派さん:2009/01/12(月) 00:05:34 ID:1mjT1q9P
窓爺っていいこと言うじゃん。
粘着している奴は何もいいこと言わない。
758無党派さん:2009/01/12(月) 00:06:33 ID:BrEiTmd2
>>755
好きー 嫌いー 好きー 嫌いー 
嫌いじゃないけど 嫌いじゃないけど
生理的に無理
759無党派さん:2009/01/12(月) 00:06:43 ID:hcSj8JIP
>>757
釣り乙
760無党派さん:2009/01/12(月) 00:07:31 ID:Bp48nxWm
テスト
761やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 00:08:04 ID:AkwNhkRF
>>756
県民かどうかはどうでもいい。
残念ながら、2区・3区で自民の目は薄い。
762無党派さん:2009/01/12(月) 00:08:19 ID:XELatA+H
「フェラチ王」って下品なコテだな。今すぐ変更すべきだ。
「野営(1912からずっと)」にすべきだろ。
これもセンスないけどまだマシ。
763無党派さん:2009/01/12(月) 00:10:06 ID:Edx3iyBb
>>753
あの実行力でこみん☆てるんの魔の手から抜け出たんだから
やっぱ宮沢賢治はすげえよ
764モバイル大分者:2009/01/12(月) 00:10:33 ID:Bp48nxWm
電波状況がいくない
765無党派さん:2009/01/12(月) 00:10:38 ID:MmiyDza/
窓がいいこと言うかどうかは判断保留だけど
窓に粘着している奴らがどうしようもないのはガチ
766無党派さん:2009/01/12(月) 00:10:52 ID:XELatA+H
>>763
ハマコー乙
767無党派さん:2009/01/12(月) 00:11:40 ID:ve0hGGz1
>>742
あと福岡限定だが、野党新人候補者が与党現職候補者より軒並み若い。(例外・六区鳩弟)
それも30代がかなり多い。
768無党派さん:2009/01/12(月) 00:12:13 ID:hcSj8JIP
>>765
日本人らしいw
769無党派さん:2009/01/12(月) 00:12:18 ID:6jWUTeLZ
>>761
はいはい。勝手に妄想でも抱いていなさいwwww。
770無党派さん:2009/01/12(月) 00:12:29 ID:NGlA+LmH
定額給付金を辞退する閣僚は、これが景気対策だということを暗に否定している
ことに気づいていないのかな?

2兆円を景気対策に投入するんじゃなくて、例えば1兆円に減額されるとしても構わない
という理屈じゃん。心底自民党はバカだと思う。
771無党派さん:2009/01/12(月) 00:14:59 ID:DV3LJiLY
福岡から社民党が当選とかマジやめて!
772無党派さん:2009/01/12(月) 00:16:57 ID:ftOD3hie
>>737
フェラチ王が怒りそうな予想だな
長崎で民主が4区取れるなら、2区なんて楽勝じゃね
773左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/12(月) 00:17:12 ID:YkoRXqDJ
今朝の朝日の1,2面つかっての共産まんせーは
壮大などっちもどっち論のよな気がしないでもない。
つーか、ネオリベ派のとり得る有効な反撃が
もはやそれくらいしか残されてないっつーか。
774無党派さん:2009/01/12(月) 00:17:19 ID:Bp48nxWm
福岡自民は非常に複雑な事情と距離感が自らのクビを締める結果となるヤツが多発しそうだ
公明票の協力がきっちり得られない、得られても相手が手ごわいなどの理由で
邦夫、麻生、武田しか当選しない可能性が高くなってきた
775やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 00:18:41 ID:AkwNhkRF
>>772
どう考えても、長崎は2区の方が強い
776無党派さん:2009/01/12(月) 00:19:01 ID:Edx3iyBb
>>773
民主のネオリベを左から叩く共産党
777モバイル大分者:2009/01/12(月) 00:19:11 ID:Bp48nxWm
長崎2区は諫早市勝負になる
778フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 00:19:17 ID:+IE9c5Eb
>>747
ありがとう。読みました。コラ
私もいろいろなことで共産党には助けられたことがあって
(もちろん助けられたことだけではなくこの政党のもつ真面目さなどで)
今まで支持して来ました。今後も支持するつもりです。
2月1日に北九州市議会議員選挙がありますが、共産党に
投票します。来る総選挙では、心を鬼にして日本という国を変えるために
選挙区でも比例区でも民主党に投票します。コラ
自民党、公明党政権を一秒でも早く倒して、より良い日本に
成ればいいなあと1庶民として、考えている毎日ですコラ
779無党派さん:2009/01/12(月) 00:19:24 ID:hcSj8JIP
>>773
朝日本体はどっちもどっちから切り替え時なんじゃないか?テレ朝は相変わらずだろうけど。
機を見るや敏、かつ反与党としては声高に民主を言わないだけで。
780無党派さん:2009/01/12(月) 00:20:14 ID:zXckLFU7
どっとちもどっち論がこういう記事になるんですか↓


川上村の衆院奈良4区は、次の総選挙で自民と民主の一騎打ちとなる見込みだ。
水面下で「選挙区は民主、比例は共産」という「選挙協力」が進む。主導しているのは、
村の元森林組合長(85)。50年来の自民党員だが、郵政民営化を契機に民主党支持に変わった。
「民営化は必ず、地方や弱者の切り捨てにつながる」。共産党に投票することに抵抗感はないという。

「自分の考えを持って行動しないと、村も政治もよくならないと思うようになった。
それがなかったら、惰性で死ぬまで自民党支持だったかもしれない」
http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY200901100213_05.html
781無党派さん:2009/01/12(月) 00:20:39 ID:OWlZjGKh
年収数千万円の人に対する給付金って、小中学生に対するお年玉5円程度の価値でしょ。
5円もらって「これで好きなものを買いなさい。」と言われてもね・・・。
782無党派さん:2009/01/12(月) 00:20:58 ID:hcSj8JIP
>>778
中央の頭の硬さを何とかしてください。現場はどこも真面目なんですよ。
783フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 00:21:30 ID:+IE9c5Eb
長崎2区は、福田衣里子氏圧倒的リードとの情報が入っています。
これは揺るぎがたい。鉄板ですコラ
784無党派さん:2009/01/12(月) 00:22:03 ID:qSd04/KE
>>780
その部分が無かったら完全に赤旗ですぜ、その記事。
785無党派さん:2009/01/12(月) 00:22:21 ID:uBHPKDTp
朝日は財政規律派。消費税増税賛成。政権交代賛成。
いつもは1〜3面まで自民と民主の話しか出さずに共産党は無視しているから、
たまにこのくらいの宣伝してあげて、チャラだと思う。
786やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 00:22:24 ID:AkwNhkRF
>>774
邦夫も、そこまでは強くないでしょう。
久留米も例に漏れず公明が強いけれども。
787無党派さん:2009/01/12(月) 00:22:24 ID:T78xQfpE
>773
世論調査に

派遣従業員の契約打ち切りが相次いでいることを受けて、
製造業への労働者派遣禁止が議論になっている。
「かえって雇用が減るという意見もある」
と紹介したうえで派遣禁止への意見を聞いたところ、
禁止に「反対」が46%で「賛成」の30%を上回った。

なんて一方の意見だけを紹介して誘導尋問してまで派遣禁止を阻止しようとしてるぐらいだからな。
788無党派さん:2009/01/12(月) 00:23:21 ID:hcSj8JIP
>>785
読売大阪とかが扱うべきなんだけどね。
789無党派さん:2009/01/12(月) 00:23:24 ID:B2FEcH2E
>>783
普通に流していても、ポスターの数が全く違う。福田のポスターは満遍なく見かける。
あの選挙区で満遍なくポスターを見かけるということは、相当活発に動いている証拠。
790無党派さん:2009/01/12(月) 00:24:18 ID:OBKSqPdZ
>>788
窓欄とかにありそうだなあ
791無党派さん:2009/01/12(月) 00:24:55 ID:ve0hGGz1
>>777
諫早勝負なら間違いなく福田に分がある(炎のチャレンジャー大久保の地盤)
クマーは島原半島と西海市で決着つけてしまいたい

長崎市のベッドタウンの長与・時津が勝負の分かれ目、と読んでいる。
792無党派さん:2009/01/12(月) 00:25:20 ID:RsA73PI9
>>751
5区はベッドタウン色が濃いと思った。
4年前に太宰府に旅行に行った時に通ったけど、ありゃほぼ
完全に衛星都市群だよ。
愛知7区とか兵庫7区、神奈川13区、大阪9区あたりと何か似た
雰囲気がある。
793無党派さん:2009/01/12(月) 00:25:32 ID:ftOD3hie
原爆しょうがない野郎には恥ずかしくて投票出来ないなw
794無党派さん:2009/01/12(月) 00:27:37 ID:DV3LJiLY
オレの選挙区「生活を守るのは公明党です」のポスターしかない(笑)

自民も民主もやる気ないw
795無党派さん:2009/01/12(月) 00:28:30 ID:RsA73PI9
>>767
候補者が若いのは魅力もあれば社会人経験不足?みたいなものも
感じられてしまってどちらに転ぶか本当に候補者次第って感じだね。

>>737
長崎2区はベッドタウン化している中部と相変わらずの農漁村である
西端・東端とで二極化しているから、大票田諫早や長与・時津での
勝敗がすべてを決しそうな予感。
796無党派さん:2009/01/12(月) 00:28:51 ID:T78xQfpE
>>791
他の与党幹部にも言えるけど野党になる可能性が極めて高いのに投票しようと思わせるだけの
魅力がある人物でありえるのか?利権が無くなったら一斉に誰も投票しなくなるんじゃないの。
797無党派さん:2009/01/12(月) 00:29:10 ID:hcSj8JIP
>>794
でも、寝ると有利になるのは公明党
798無党派さん:2009/01/12(月) 00:29:42 ID:XELatA+H
>>778
日本共産党の査問体質をあなたは認めるのか。
また、戦後の現行憲法体制下で、一時期、武装闘争路線を推進していたことも是認するのか。

武力で国家を転覆するような勢力はいらない。

あなたの支持する政党は、リベラル派としては最も許せない。
共産党政権になったら、とんでもない独裁政権による抑圧的な社会が現出するであろう。

共産党支持者は社会のガンである。
799無党派さん:2009/01/12(月) 00:29:47 ID:B2FEcH2E
>>737
福田は郡部へもどんどん入ってきてる様子。
800モバイル大分者:2009/01/12(月) 00:30:26 ID:Bp48nxWm
>>791
諫早市でかなり引き離さないといけない
801山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/12(月) 00:31:15 ID:plS6vrub
5区は春日とか大野城、筑紫野など以前から福岡都市圏のベッドタウン
甘木(朝倉)はちょっと違うけど、博多への高速バスが頻発してる
むしろ4区の方が後進色が強い
802無党派さん:2009/01/12(月) 00:31:35 ID:Edx3iyBb
>>798
元ブント乙
803無党派さん:2009/01/12(月) 00:31:38 ID:hcSj8JIP
>>798
釣りっぽいな。

イタリア共産党のような転換ができるのかどうか、が問われていると思う。
804無党派さん:2009/01/12(月) 00:32:49 ID:B2FEcH2E
>>801
5区には童話票も相当あるはずなんだけどねぇ。地元にいると、どう動いてるんだろって感じ。
805無党派さん:2009/01/12(月) 00:33:08 ID:hX53an6j
>>803
民主党に吸収合併で新民主党ってか
カナダみたいだな
806無党派さん:2009/01/12(月) 00:34:07 ID:8olQ72u7
 少なくとも今の共産党は武装闘争路線を取っていないのだから、
共産党が昔武装闘争路線だったからと言って「今の共産党を支持する人」が
武装闘争路線を肯定しているとみなすのはおかしいだろう、常識的に考えて。
 
 私は民主党を支持しているから、共産党支持者には政権交代のために
衆議院選挙では少なくとも小選挙区では民主党に投票してもらいたいと
思っている。
807無党派さん:2009/01/12(月) 00:35:30 ID:hcSj8JIP
>>806
ドイツの緑の党並みにはならないかねえ。まるで東ドイツ旧共産党のようで、、、
808無党派さん:2009/01/12(月) 00:36:14 ID:ve0hGGz1
>>796
クマーはなりふり構わずやってくるからね…。
809無党派さん:2009/01/12(月) 00:36:46 ID:XELatA+H
>>803
釣りではない。真面目に主張している。

共産党と公明党という、市民的自由の敵に権力を持たせないようにすることが、
21世紀の日本政治の大きな課題なのである。
810無党派さん:2009/01/12(月) 00:37:36 ID:joVydpxO
おっ、そうそう。自衛隊は未だに民主党議員を行確・視察対象にしてんの?
811フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 00:37:41 ID:+IE9c5Eb
近所の創価学会員のおばちゃんに、危険なので道路にミラーつけてほしい
見たいな事をお願いしたら、近所の公明党の市議がいち早くミラーを
付けてくれたのには驚いた。それと生活保護者の世話をしてくれるのも
公明党員の方が多いです。人生に絶望した生活保護者が、公明党員が集まる
祈祷に参加することによって、人生に生きがいが持てた。嬉しいと語っていた
のを折れは知っている。公明党の末端の人たちって、結構いい人なのかな?と
思っているのだが、俺が甘いのか?コラ

・・・・・・・・かといって、折れは創価学会員になろうとはつゆほども思わんが・・・コラ
812無党派さん:2009/01/12(月) 00:37:49 ID:OPulEGKG
>>809
世の人は時代錯誤ともうします
813無党派さん:2009/01/12(月) 00:39:07 ID:hcSj8JIP
>>809
それは貧困層に一番近かったのが両党だ、って歴史を無視している。生活保護層が頼るのがその二つだけだぜ?
814無党派さん:2009/01/12(月) 00:39:09 ID:GPgAyALo
>>811
そりゃ末端の人はそういういい人はいるわな。
共産にもいるし、社民にもいるし、自民にもいる。
815無党派さん:2009/01/12(月) 00:39:17 ID:8olQ72u7
>>809
 共産党が政権与党になる見込みはないから安心じゃん。
で、公明党は今の政権与党だけど、次期総選挙で自民もろとも
惨敗して野党に転落することがほぼ確実だ。
 あなたの望み通り、次期総選挙の後では
「公明党と共産党の両方」が野党になりますよ。
816モバイル大分者:2009/01/12(月) 00:40:33 ID:Bp48nxWm
福岡11区で社民候補がいい戦いとなるとまた重野のライバル出現だな
817無党派さん:2009/01/12(月) 00:40:47 ID:XELatA+H
共産党や創価学会の微笑戦術(世話焼き)に騙されてはならない。

彼らの企みを見抜く目を持つ必要があるのです。
818無党派さん:2009/01/12(月) 00:41:01 ID:KDD4Deig
屁理屈こねる暇があったら、リベラル派とやらが貧困層の受け皿となれるよう努力しろ
819無党派さん:2009/01/12(月) 00:41:17 ID:hX53an6j
>>817
みんな見抜く目なんかより救いの手が欲しいのよ
820無党派さん:2009/01/12(月) 00:41:59 ID:hcSj8JIP
>>817
現実に利益還元するんだよ。そういう政党が他にあるの?
821無党派さん:2009/01/12(月) 00:42:22 ID:8olQ72u7
国民の大部分が定額給付金に反対しているのだから、
>>817が心配しなくても国民は公明党の思惑を見抜いてますよ。
822無党派さん:2009/01/12(月) 00:42:35 ID:U1WZVBR/
反共さえ唱えていれば飯が食える時代は終わった
823無党派さん:2009/01/12(月) 00:42:53 ID:ve0hGGz1
>>811
俺は行き過ぎた財務の果てに自己破産して首吊った親戚がいるから、
あそこに入れば必ず幸せになる、とは微塵も思わないのよ。
824無党派さん:2009/01/12(月) 00:43:06 ID:B2FEcH2E
>>811
まあ良くも悪しくも善人というのが私の印象ですね。悪く言うと単純。
825無党派さん:2009/01/12(月) 00:43:29 ID:hcSj8JIP
>>822
にもかかわらず共産党は妥協しようとしないのがねえ。本当にチャンスなのに。
826無党派さん:2009/01/12(月) 00:43:47 ID:Edx3iyBb
>>817と田中康夫が世話を焼いてくれるそうです
827824:2009/01/12(月) 00:43:57 ID:B2FEcH2E
フェラチ王さんじゃなくて、学会員の人ね。
828無党派さん:2009/01/12(月) 00:44:54 ID:joVydpxO
Freiheit ist immer die Freiheit des Andersdenkenden
829無党派さん:2009/01/12(月) 00:46:28 ID:1hiNpPr8
小選挙区半数非擁立は、ある意味妥協じゃないかと思うけど>共産
最大の理由は、やっぱり供託金絡みなんだろうけど
830無党派さん:2009/01/12(月) 00:46:36 ID:hcSj8JIP
>>828
Andersdenkendenがわからん。何?
831無党派さん:2009/01/12(月) 00:46:52 ID:uBHPKDTp
>>813
貧困層に一番近いから「優れている」「力を持たせるべき」ということにはならないよ。
やってることは、利益誘導そのものだからな。

「市民的自由」は本当に重要であーる。
832無党派さん:2009/01/12(月) 00:46:55 ID:hX53an6j
>>828
日本の秩序は維持されていますね
833無党派さん:2009/01/12(月) 00:47:47 ID:hcSj8JIP
>>831
受け皿がないじゃん。
834無党派さん:2009/01/12(月) 00:47:58 ID:Edx3iyBb
40過ぎても童貞処女は親と会話多くて、朝食良く食って、母親好きなのか?
厚労省は税金返せ年金返せバカヤロウ

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20090111ddm013100039000c.html
835無党派さん:2009/01/12(月) 00:48:04 ID:PbBnBppr
>>825

安心しろ
権力や不正にはこの党は妥協しないから
836無党派さん:2009/01/12(月) 00:48:19 ID:XELatA+H
今日までに、
社共☆い&四代目&フェラチ王を完全論破☆!

総選挙後の民国社連立の岡田政権誕生が楽しみである。
837無党派さん:2009/01/12(月) 00:48:48 ID:+coA9IBW
>>817
うちの姉の子が自閉症児で、姉が育児ノイローゼっぽくなったとき
保育園にいれようってなったんだけど、
働いてない姉+自閉症児のコンボではなかなか難しくて
一つだけ、共産党系の無認可保育所が開いてたから、頼んで入れてもらったんだけど
そこから3年、姉夫婦は赤旗取らされたからね。引っ越して逃げたけどさ。
創価も共産もにたようなもんだね。
838無党派さん:2009/01/12(月) 00:49:03 ID:8olQ72u7
「利益誘導」を最も行って来たのが自民党だとわかっていないのか?
日本中にムダな道路や新幹線や港湾や空港を作りまくって膨大な
財政赤字を作った自民党を非難しろよ!!
839無党派さん:2009/01/12(月) 00:49:40 ID:GPgAyALo
赤旗を取らされるだけなら別に怖くないだろ。
840無党派さん:2009/01/12(月) 00:49:55 ID:RsA73PI9
>>804
福岡県内小選挙区別人口
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/20/20780_1065453_misc.xls

*2区550,820人>*5区508,142人>10区503,132人>*3区496,333人
*1区492,252人>*9区481,989人>*6区462,962人>*8区444,972人>
*4区418,816人>*7区378,801人>11区325,303人


5区ってそんなに同和人口が多いのかねえ
総本山は1区(東区)だと思ってたよ
841無党派さん:2009/01/12(月) 00:50:52 ID:hcSj8JIP
>>837
+−結局どっちが得だった?他は動いてくれなかったんでしょ。
842無党派さん:2009/01/12(月) 00:51:24 ID:bLEJ2Eqg
     i: :|:. : : : :.|: : : /!: _/__,.. ィ'1.: :| ー--:.L..._ : : :|-_j! /: レj
    ト.|: : : : :..|:.-ナT:/   _ │ヽ : V   _\: \: : :l「  ヽ,.レ'j
    |.:.|:..: : : : |:../  |'..二 _`' !   乂:! ´,..二\| \: ゝ´`v: |/:ヽ
    ∧V: : : : :.|/ /i_j⌒ヽ`     \  ィ⌒\ V: : : : : |: : :.l
    jハ|: : : : : | 〃 '::::::::::: |        !ノ::::::::::.ト. |: : : : : ト: :.:.|
   i: : ハ: : : : : | l:! 「 _:::::::: |        !_::::::::::::バ!|: : : : : | ヘ:│
    i: : | |: : : : :.|    ゝ`__フ          ゝ __'フ ' |: : : : : | /: :|
    i: : :Y : : :.:.:.|          ,           |: : : : : レ: : :|
    i: i:.:.| : : : : :| :::::::::::::::            ::::::::::::::  |:.:. : : : |:.:.:. |
    |/|!::| : : : : .ハ :::::::::::::::     ,. 、     ::::::::::::: ノ:: : : : : |:..:.|!|
    |:::ハ: : : : : : : ,.                 イ: !: : / : ハ /||
    ゝ::ハl : : : V::::::ゝ            ,.. イ:::/、'::::/ ::/: / |!
        \|::::ヾVヽ::::>r    --   r'ヽ::::::'::/ /:::/::::从/
            _\| -‐'´ ヽ|       レ `´V-//j/
        イ |        \      /       丁Tヽ.
        ∧i |         \   /          / / ハ

オ ナ ニ ー や め て リ ア ル セ ッ ク ス し ま し ょ う

                by厚生労働省
843無党派さん:2009/01/12(月) 00:51:53 ID:kLWji1Ay
>>838
正しくはムダな道路や施設を作っておきながら一極集中を止められなかった自民党を非難すべきでは?
844フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 00:52:59 ID:+IE9c5Eb
親戚に頼まれて1ヶ月間生協新聞取ったんだけど・・・・・(^^;

生協新聞って、よくあれだけ犬作マンセーの記事内容かけるよね。
折れ北朝鮮の新聞かとおもったお!コラ
845無党派さん:2009/01/12(月) 00:53:10 ID:1hiNpPr8
>>840
同和人口という意味では、さっき話題になっていた11区も多いじゃない?
846無党派さん:2009/01/12(月) 00:55:54 ID:kK9rYEl/
月刊「潮」2005年7月号
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=59
[座談会]農業再生で日本は豊かになる。(猪瀬直樹VS南部靖之VS西山周VS林良博)

南部靖之オフィシャルウェブサイト
http://www.nambuyasuyuki.com/media/200507.php#20050701_02
雑誌 潮 ページ数:P158
座談会 農業再生で日本は豊かになる。

> 出席者は、作家の猪瀬直樹氏、東大教授で農学博士の林良博氏、
> 金亀建設の西山周社長と私の4名です。猪瀬氏は、農業を一つの基軸にして
> 国を富ませようと平成の富国論を提唱されていますし、西山社長は「建設・農業は表裏」の発想で、
> 2000年に農業生産法人「あぐり」を立ち上げ、建設業の技能に熟練した社員の雇用を安定させるため
> 一定期間農作業にスライドさせて、周辺農家から農地を預かって営農に取り組んでいらっしゃる方です。
> 日本の農業の問題点や可能性について語り合い、民営化によって農業に大きな可能性が生まれる
> のではないかという結論になりました。

「民営化」で広がる新しい雇用のビジョン
猪瀬直樹さん 作家・道路関係四公団民営化推進委員会委員

http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=36
> ただし、いま僕が言ったようなことは、試みとして実際にあちこちで始まっています。
> 人材派遣大手のパソナも、東京の本社の地下に農場を造り、農業従事者を育てて農村へ
> 派遣するというサービスを始めているし、飲食大手のワタミフーズは千葉で無農薬の
> 「ワタミファーム」を運営している。僕はこの間、ワタミファームへ行って来たんですけど、
> そこで20代の女の子2人が農業を覚えて、畑を持って独立している。そういう企業の
> 取り組みによって、建設業だった人たちが農業に関心を持つようになったり、
> フリーターやニートと呼ばれる人たちだって農業で活躍したりするケースが
> 出てくると思うんです。農地法と農業経営基盤強化促進法の改正案は今国会に
> 提出されていますから、これが可決されたら、建設業や若者の雇用の問題の解決に
> も結びつくかもしれませんね。道路公団の民営化から、郵政民営化、そして農業民営化。
> そこまでやれば行財政改革だけでなく、新しい雇用のビジョンも見えてくるだろうと思います。
847フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 00:55:58 ID:+IE9c5Eb
同和人口が多いのは福岡10区じゃないの?コラ
小倉南区に九州ナンバー1の規模を誇る北方地区があるからね。コラ
848無党派さん:2009/01/12(月) 00:57:03 ID:Bnes4mjN
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901110265.html
地方紙・中国新聞で自民・民主以外の支持率が出ているね。
公明2・2%、共産3・6%。

さすがにソウカはこの結果に激震が走るだろうな
今回初めて逆転されたでしょ。
強烈なネガティブキャンペーンを始める予感…
849無党派さん:2009/01/12(月) 00:57:24 ID:kLWji1Ay
>>844
問題にすべきは座談会の記事だろw
あんなのを社会の公器に載せる新聞の見識を疑うw
850無党派さん:2009/01/12(月) 00:57:32 ID:uBHPKDTp
>>833
創共だけが弱者の味方、というわけではないでしょ?

>>838
政治が全て利益誘導に堕してしまったら、世も末。
投票する側もされる側も、俯瞰的視野を持った「自律的市民」として
行動することが求められる。
851フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 00:57:46 ID:+IE9c5Eb
11区は点在する小規模部落が多いんだけど、10区の北方地区は
典型的な都市部落で2000世帯が密集する九州一の規模を
ほこりますコラ
852無党派さん:2009/01/12(月) 00:58:25 ID:Edx3iyBb
>>850
で、貴方は何をしたの?
853無党派さん:2009/01/12(月) 00:59:21 ID:hcSj8JIP
>>850
現実、貧困地区で何が受け皿か言わないと説得力ないよ。
854無党派さん:2009/01/12(月) 00:59:58 ID:uBHPKDTp
>>852
ん?
市民として求められる程度の公共心は持っているよ
855無党派さん:2009/01/12(月) 01:00:02 ID:RsA73PI9
>>845
田川市・郡区のほうにいろいろありそうだよね>B
そう考えるとお隣の麻生家のシマ(8区)も同様?

>>847
小選挙区制施行当時は10区が県内11小選挙区で人口が
最も多かったけど、不況のせいかかなり少なくなりましたな
856無党派さん:2009/01/12(月) 01:00:45 ID:biVZHuLc
うちは一家揃って民主党支持(父親が自民支持だったが3年前に死んだ)だが、
近くの層化のおばさんに聖教新聞の読者として名前だけ貸してるし、
赤旗も日曜版だけ取っている。聖教新聞はうちに届くわけではないので
読まないが、赤旗はたまに読むとおもしろいこともある。
宗教は場合に応じて使い分けるべきなのである。
857無党派さん:2009/01/12(月) 01:02:30 ID:uBHPKDTp
>>853
分かんないかな?
政治の利益誘導は嫌いなんだよ。対象が土建屋であっても大企業であっても、
それが貧困層であってもだ。

具体的貧困救済なら、教会やらボランティア団体やら、そういう人達が活動して
くれてるだろ。
なんで創共に限定するんだ。傲慢すぎる。
858無党派さん:2009/01/12(月) 01:03:30 ID:0YZUOaAQ
知らない人の悪口書いてる政教新聞より
有名人の悪口書いてる赤旗の方が読みやすい
859無党派さん:2009/01/12(月) 01:03:48 ID:ftOD3hie
>>848
社民党にすら逆転されてるんだよな
860無党派さん:2009/01/12(月) 01:04:07 ID:hcSj8JIP
>>857
全国にあるのか?教会が受け皿?ボランティア団体?がんばってるけど無理だよ。

で、全国組織の政党は?
861無党派さん:2009/01/12(月) 01:05:06 ID:cVutjv4J
>>810
自衛隊に聞けよw
862無党派さん:2009/01/12(月) 01:05:29 ID:PbBnBppr
>>817

政権交代のお題目唱えるより
1人の人間の生活を断ち直させる方が
どれだけ大切か
実際に何でせっかくの機会に民主党はやらんのかね
そういうことをバカにして、817のようにくだらないこと
だと思ってる節があるような・・・
そういえば、
ハンセン病の人間の世話をしたのが共産党だけだったので
ハンセン病の元患者の人たちに支持者が多いらしいが
863無党派さん:2009/01/12(月) 01:05:41 ID:Edx3iyBb
>>857
教会もボランティア団体も政治により税優遇を受けてるだろ

で、貴方は何をしたの?
864無党派さん:2009/01/12(月) 01:05:47 ID:uBHPKDTp
>>860
共産党は、温かいみそ汁の一杯でもホームレスに配ってるのか?
865やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:06:31 ID:AkwNhkRF
>>859
実際の得票は、公明>>共産>社民だろうけどね。
866無党派さん:2009/01/12(月) 01:06:35 ID:hcSj8JIP
>>864
年末の派遣村に噛んでたんだろ。
867無党派さん:2009/01/12(月) 01:07:29 ID:Edx3iyBb
>>848
学会つぇえ西日本でちょっと衝撃的だな
まあ斉藤環境相が落ちることはまず無いだろうが
868無党派さん:2009/01/12(月) 01:07:29 ID:8olQ72u7
>>857
 生活保護などによる貧困層への支援が「利益誘導」だと?
そういうのは「福祉」って言うんだよ。 
 土建屋に公共事業で仕事を与えるような「利益誘導」と「福祉」
を一緒くたにして論じるな!
 それとも「利益誘導」と「福祉」の区別もつかない素人なのか?
869無党派さん:2009/01/12(月) 01:07:48 ID:U1WZVBR/
ボランティアに頼るのだけでは無理が生じ始めたのが現状
ボランティアを行う人達とてまた生活がある以上余裕が無ければできないのだ
870モバイル大分者:2009/01/12(月) 01:08:05 ID:Bp48nxWm
社民と国民新は必ず5位争いをする
871無党派さん:2009/01/12(月) 01:08:36 ID:1hiNpPr8
シャミゴが改名ですか あ、もうしてるか
872無党派さん:2009/01/12(月) 01:08:53 ID:uBHPKDTp
>>866
共産党は夢を与える政党だと、そういう風に理解している。
873無党派さん:2009/01/12(月) 01:10:04 ID:hcSj8JIP
>>872
既成政党がきちんと受け皿にならないと共産党も公明党もなくならないよ。
874無党派さん:2009/01/12(月) 01:10:12 ID:uBHPKDTp
>>868
階級闘争は嫌いなんでね。
875無党派さん:2009/01/12(月) 01:10:44 ID:PbBnBppr
場には、日本共産党長野県委員会の米やリンゴを満載した三トントラックなど
、支援物資が次々に届きました。
 共産党の志位和夫委員長は、中央委員会からの防寒着などを持って駆け付け、
笠井亮衆院議員、谷川智行衆院比例東京ブロック候補とともに、「派遣切り」にあ
った若者らから話を聞き、激励しました。>
876無党派さん:2009/01/12(月) 01:11:39 ID:uBHPKDTp
>>875
また共産党の「いいとこ取り」かよ。
877フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:13:09 ID:+IE9c5Eb
生協新聞より、赤旗のほうが5億倍面白いです。これは本当です。
ためにもなります。書いている人のおつむの出来が違うんだと思いますね。
折れは赤旗日曜版ずーっととりたかったけど、結婚するときにやめました。
嫁の親に共産党マンセーなのか!と思われるのが、イヤだったからですコラ
878無党派さん:2009/01/12(月) 01:14:24 ID:Edx3iyBb
>>877
マイナスに5億掛けたら天文学的マイナスになるじゃねーか
879無党派さん:2009/01/12(月) 01:14:40 ID:PbBnBppr
>>876

じゃ、貯金はたいて何かすれば
行動も起こせない人間はリアルの人間は信用してくれんよ
880無党派さん:2009/01/12(月) 01:15:12 ID:hX53an6j
>>876
こういう状況なのが
昨日の朝日新聞の記者と地区委員会幹部が言うところの「悲劇」なんだよ
881無党派さん:2009/01/12(月) 01:16:37 ID:0p+KFgXv
昔、熱心な自民党の支援者だったおっさんが、
比例区は共産、選挙区は民主に入れると言い、
周囲にも勧めてると言ってた。
民主が強くなりすぎると自民党が消滅するから、
自民党の復活を信じてそうしてると言ってたなあ。
よく分からんが、今の自民党は駄目だと言い切っていた。
882無党派さん:2009/01/12(月) 01:16:43 ID:8olQ72u7
>>874
>>階級闘争は嫌いなんでね。
 利益誘導と福祉を区別することと「階級闘争」に何の関係があるんだ?
お前やっぱりただのバカだろ?もっと勉強してから来いよ。


883無党派さん:2009/01/12(月) 01:16:44 ID:thSmoRoV
共産党は結構ホームレスなんかの面倒は見てるよ。
共産党単体というよりは関連団体や労組が主体だけど。

民主なんかもやってるしな。
自民も案外福祉関係に関わっている
地方議員はいるはずだが。
884無党派さん:2009/01/12(月) 01:17:33 ID:L1tdndn3
防衛ホーム新聞とか朝雲新聞とか自衛隊スポーツを読んでるやつはいないのか?w
885無党派さん:2009/01/12(月) 01:17:49 ID:uBHPKDTp
>>879
最低限の公共心は持ち合わせているが
886やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:18:22 ID:AkwNhkRF
利益誘導と福祉の区別は難しい
887フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:18:28 ID:+IE9c5Eb
共産党、ボクは好きだけどなあ。なんで人気ないかなあ?
残念だ。多少融通が利かないところもあるけど、真面目だし
頭がいいし、市議会議員さんも尊敬する人ばかりだけどね。
糞野郎市議には、同和あがりの保守系議員が多いよ。マジ市ねコラ
888無党派さん:2009/01/12(月) 01:18:33 ID:U1WZVBR/
公共心だけで飯は食えん
889無党派さん:2009/01/12(月) 01:18:47 ID:uBHPKDTp
>>882
お前、俺が言ってる「自律的市民」の意味について一ミリも理解してないだろ
890無党派さん:2009/01/12(月) 01:21:02 ID:hX53an6j
リバータリアンと修正資本主義者とは分かり合えないってことで
891無党派さん:2009/01/12(月) 01:21:22 ID:thSmoRoV
同和関係は尊敬できる人とそれ以外の人との質があまりに
歴然としていて、なんとも言えない気分になる。

>>887
中央が一括して指揮するという感性についていけない人が
多いと思われ。あと、平和路線が行き過ぎてるところもあるかな。

地方議員の共産党議員は、本当に無私無欲な人が多くて
政治家としてはともかく人間としては尊敬できる。
892無党派さん:2009/01/12(月) 01:21:30 ID:U1WZVBR/
シェルターの中で一人自律市民を気取っていても餓死するだけ
893無党派さん:2009/01/12(月) 01:21:48 ID:L1tdndn3
今夜はコテハンがいないなw
894やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:22:47 ID:AkwNhkRF
地方自治の範囲内であれば、共産党に大きな問題はない
895無党派さん:2009/01/12(月) 01:22:49 ID:UmDWldxg
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231688335/l50
【国際】ドイツ政府、国連に安保理に並ぶ世界経済のルールを作る「世界経済理事会」を設置する構想→日本に共同提案を打診へ★3
896フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:23:07 ID:+IE9c5Eb
>同和関係は尊敬できる人とそれ以外の人との質があまりに
歴然としていて、なんとも言えない気分になる。

その通りです。言葉がすぎました。申し訳ない。コラ
897やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:24:36 ID:AkwNhkRF
同和関係議員は碌でなしがおおい。
898無党派さん:2009/01/12(月) 01:25:15 ID:1hiNpPr8
極端に右と左に触れる場合が多い気が>同和関係地方議員
899無党派さん:2009/01/12(月) 01:25:37 ID:U1WZVBR/
別に同和でなくてもこの世にはろくでなしは多い
900無党派さん:2009/01/12(月) 01:26:21 ID:wlkFyZvl
>>895
ドイツが仕掛けてきたか。

だが、この分野は日本がリーダーシップを発揮すべきだ。
というか、今の状況で資金面を含めその分野で仕切れるのは日本くらいしかいない。

だが、その政権与党があんな状態だからダメだ…
901やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:26:22 ID:AkwNhkRF
ふみ
902やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:26:55 ID:AkwNhkRF
>>900
次スレ、お願い
903無党派さん:2009/01/12(月) 01:27:06 ID:Edx3iyBb
>>898
同胞融和運動と水平社だな
904フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:29:21 ID:+IE9c5Eb
北九州市の場合、同和議員はほぼ保守系の議員で構成されている。
保守系議員の8割は同和議員。その割合は小倉北区と小倉南区と八幡西区で
顕著。地盤をきっちりと割っている。それはそれは見事なものです。コラ
905無党派さん:2009/01/12(月) 01:30:28 ID:wlkFyZvl
>>902
やってみます。
906フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:31:56 ID:+IE9c5Eb
で、電話のかけ方や人との接し方を知らないようなヤクザな
アホ議員が多い。人間大丈夫?????????ってな野郎ですね。コラ
907無党派さん:2009/01/12(月) 01:32:19 ID:RsA73PI9
>>900
資金力云々以前に、外交力が致命的に弱いのがネックだと思うな。
あとありとあらゆる面でアメリカの影響力を受けまくっているから、
かえって第二の対米協賛組織になるのでは?と誤解されかねない
気がする・・・。悲しいけどこんなオチになりそう。
908山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/12(月) 01:32:59 ID:plS6vrub
>>904
それは、2つに分かれている自民系会派とは関係あるのですか?
909無党派さん:2009/01/12(月) 01:33:39 ID:XbDUZOK4
>>878
あら、寸鉄の面白さをご存知ない。
910フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:33:44 ID:+IE9c5Eb
あんまり書くと殺されるのでこの辺にしときましょう。コラ
911フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:34:23 ID:+IE9c5Eb
いえいえ、関係ございませんコラ>>908
912無党派さん:2009/01/12(月) 01:34:25 ID:wlkFyZvl
次スレ 643号

http://society6.2ch.net/giin/index.html#1

テンプレの更新がよくわからないのでどなたかお願いしたいです
913社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:35:12 ID:MX8yvXeZ
>>887
一度敵対してみるとわかるよw
自分たちの正義を信じているから何を言っても話し合いにならないし
自分たちと意見が違う奴は全員悪だから、手段を選ばない
共産主義は、宗教に似てる
914山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/12(月) 01:36:11 ID:plS6vrub
>>911
そうですか、では何で分かれているのですか
東小倉の言うことはよく分からない
915無党派さん:2009/01/12(月) 01:37:24 ID:qSd04/KE
>>912
リンクはこういう形にしないといけないが、ともかく乙。

第45回衆議院総選挙総合スレ643
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231691539/
916無党派さん:2009/01/12(月) 01:37:36 ID:0p+KFgXv
>>904
不思議だなあ。
地域によって、自民党とべったりだったり、民主党とべったりだったり。
それでいて、世間は社民党がべったりだと思ってるが。
917無党派さん:2009/01/12(月) 01:37:55 ID:thSmoRoV
>>900
もう少し後に仕掛けて欲しかったところだな。今の麻生じゃ
バカすぎて全く使えないから。

それを見越して提案したのなら大したものだが。って感心してては
いけないか。
918無党派さん:2009/01/12(月) 01:38:38 ID:wlkFyZvl
>>915
そうですね、不慣れなもんですみません
919無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 01:38:44 ID:HyPS+Dcr
田中康夫氏が日経連並の(勝共並の?)共産党叩きに出たことは大いなる幻滅であった。
別に批判するなというんじゃない、叩くために叩くという意図が見え透いている。

>>907
非常任理事国筆頭(当選10回は最多)なのに、何やってるかさっぱり伝わってこない。
五大国には及びも付かないとは言え、非常任理事国枠はアジアに2つしかない。
1度も選出されたことのない国だって多いのだ。
決して軽い立場じゃない。

いまでも米国協賛組織として振る舞い、結構な国に恨まれているという話もあるが…
920やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:38:45 ID:AkwNhkRF
>>912
乙ですが、テンプレに一部瑕疵がありますね。
921社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:39:15 ID:MX8yvXeZ
>>918
まあ、頑張ったんじゃね?
次上手くやればいいよ
922フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:39:34 ID:+IE9c5Eb
>>913
うーん、敵対?これがなかなかしないんですよね。
職場でも仲がいいのは、共産党系組合員の方になってしまう。
自然とね。自民党支持者はなんかムカつく奴が多いんです。
あたしは、根っからの共産党支持者なんでしょうかねえ(笑)コラ
923やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:39:52 ID:AkwNhkRF
この時間に極左の登場か
924フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:41:00 ID:+IE9c5Eb
すみません。その辺の事情が良く解りません。
勉強しておきます。>>914
925無党派さん:2009/01/12(月) 01:41:52 ID:fQzmI9t2
>>900
IMFに10兆円拠出宣言してるヒョットコ国家が主導権なんて冗談にしても非現実的すぎる。
926社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:42:00 ID:MX8yvXeZ
>>922
敵対しない限り誰であれ味方になってくれるのは共産の優れているところだと思う
折伏と財務と個人崇拝のない創価学会だ
将来的にはともかく、政治的過渡期の現在は、それなりに評価して良いと思う
927無党派さん:2009/01/12(月) 01:43:34 ID:RsA73PI9
>>919
以前安保理常任理事国枠の拡大を求めて支持取りまとめに
走った際、思いのほか苦戦したのは対米協賛組織としての
日本に不安を抱いた国が多かったってことなんだよね。
つまりアメリカの票が2つになるだけじゃないのかと。

まあ今後の世界動向次第では今よりアメリカの影響力が低下
する事も考えられるから、その時に日本独自の視点と外交が
できれば安保理枠に匹敵する新組織の意義も増すものだが。
928無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 01:43:41 ID:HyPS+Dcr
>>913
「(共産に)候補を下ろすよう求めることは結社の自由に反する」
という支持者の主張を目にした時は、あまりにぶっ飛んだ内容に唖然としました。
もっとも共産支持者でさえなく、ただ単に民主を叩きたいだけの厨房である可能性も捨てきれません。

共産党でも地方議員を経験していたり、そういう人はそれなりに柔軟に対応してくれる感じです。
でも、素の支持者になると…

選挙の時は各党候補者の選挙事務所に遊びに行きますが、共産候補事務所は
良くも悪くも聞き流すということをしない。
全力で反論してくれます。
929社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:46:39 ID:MX8yvXeZ
>>928
それは困った共産支持者だねえ
こういう連中がいるから、日本が良くならないわけで・・・
930山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/12(月) 01:47:20 ID:plS6vrub
>>924
いえいえ、「支持母体の違いで分かれている」とどっかにあったので
具体的にどういうことなのかと聞いてみました
931無党派さん:2009/01/12(月) 01:47:37 ID:thSmoRoV
日本は自分で外交戦略を立てる思考そのものが基本的にない。
対米従属以外に何もしない。当のアメリカがイラッとするほどに。
932無党派さん:2009/01/12(月) 01:48:12 ID:wlkFyZvl
>>925
日本にないのは資力とかではなくて、
外交力、リーダーシップ力ですね。
10兆円をぷいっと出せる国もすごいといえばすごいんだけど、
全然アピールにも感謝もされていないんだよね。

だから、この辺のかけひきがうまい奴が政治のトップやってくれんとね。

実際、なんか国際的な大きな枠組みをつくるとき、日本のカネなしじゃできないよ。
日本の外貨準備高は突出して多い。
日本はまだ手を打とうと思えば打てる資質がある、のに…。
933モバイル大分者:2009/01/12(月) 01:48:13 ID:Bp48nxWm
豊田アナ、麻生外交の記者コメントを笑ってはいけない
934無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 01:50:17 ID:HyPS+Dcr
国連安保理理事国任期年数(2008年現在)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Map_of_UN_security_council_members.svg
黒は常任理事国
935フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 01:50:26 ID:+IE9c5Eb
あ、一度だけ共産党の専従と大議論したことありますよコラ
同和問題で。共産党(全国部落解放運動連合会)の同和問題の考えが
もう差別は終わってる。これ以上の施しは逆差別だっていうのに
かみついたことがあったな。俺はその時は街道(部落解放同盟)の
考え方に共感していたからな。結構敵対に近い強烈な議論だったが、
こっちの聞く耳持ってくれたよ。私の意見として聞いてくれたよ。
ますます、共産党好きになったけどねえ・・・・コラ>>926
936無党派さん:2009/01/12(月) 01:50:27 ID:uBHPKDTp
議論をした皆様、お休みなさい。
スレを汚してしまった。。
937無党派さん:2009/01/12(月) 01:50:49 ID:Mw6nzR3t
麻生、韓国で若者向けの講演?で@日テレ
「テレビなどで見るのとは違うということがよくわかる。
セーラームーンなんか存在しないなと」

いや、脊髄反射の批判はいかん、前後の文脈をもう少し見てみないと
何とも言えないだろうとは思うのだが、それにしても…
938無党派さん:2009/01/12(月) 01:51:50 ID:fQzmI9t2
>>932
外貨準備高ったってドルだけだろ。

最終的にはアメリカと沈没することが約束されてる。
939無党派さん:2009/01/12(月) 01:52:50 ID:RsA73PI9
>>931-932
案外、世界の国の多くは日本に対して
「ただ黙って金(場合によっては人)を出しさえすればいいんだよ、ふん」
程度にしか思っていなかったりして。なんか意見とか価値観なんかを
提案することまで国連内で期待されていないかも・・・。

少なくとも今までの対米従属を少しでも見直さないと、「結局アメリカの
票が2票になるだけじゃ?」っていう不安感は拭い切れない気がする。
そういう意味では去年のIMF資金拠出発言はかなりまずかったと思う。
940無党派さん:2009/01/12(月) 01:53:00 ID:L4oIXYLy
実家を離れて一人暮らししろというアメリカと
「俺は実家にいるしかないんや」と思考停止しているアメポチ日本外交
941社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:53:05 ID:MX8yvXeZ
>>935
それは、向こうの専従も内心は同じ意見だったんじゃないかな
敵対って言うのは、例えばビル反対運動で立てる側に回るとか
立体交差設置反対に対して予算出しちゃう側に回るとかそういうのw
942社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:53:42 ID:MX8yvXeZ
>>940
一言で言うと、自公外交はNEET
943モバイル大分者:2009/01/12(月) 01:54:56 ID:Bp48nxWm
日テレ記者「給付金の迷走で厳しい状況が続きますが、外交になると俄然元気になる麻生総理…」

豊田アナ「ぶはは」

マイク切るのを忘れた豊田アナ
お茶ふくような笑い声
944やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:55:55 ID:AkwNhkRF
>>940
ホームレスになって餓死を待つのが社共
945無党派さん:2009/01/12(月) 01:56:15 ID:U1WZVBR/
ひと昔前の日本はイラン外交とか色々していたはずなんだがな
946無党派さん:2009/01/12(月) 01:56:46 ID:1hiNpPr8
原稿がないの!のトヨジュンですか・・・
947社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:56:52 ID:MX8yvXeZ
>>944
で、結論としては地道にサラリーマンで稼ごうって言う民主党しか選択肢がないと思うのだが
いかがだろう?
948無党派さん:2009/01/12(月) 01:57:07 ID:U1WZVBR/
>>944
そして餓死を心待ちにして眺めているくそよろず大先生
949やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 01:57:28 ID:AkwNhkRF
>>943
ミス立教

>>945
その頃とは状況が全く違う。
950社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 01:57:29 ID:MX8yvXeZ
>>945
ブッシュに嫌味言われたんで戦後50年続けた親アラブは辞めますた
951無党派さん:2009/01/12(月) 01:59:12 ID:KhY2AgTj
まず、小和田亘に端を発する大鳳会を叩き出さないと対米追従外交を変える事は出来ない。
大鳳会が存在し続ける限り外務省北米派も弱体化しない。
小和田一族と福田派の流れを汲む清和会が一体化して
日本の独自資源外交を阻害し続けてる。
952無党派さん:2009/01/12(月) 01:59:44 ID:Mw6nzR3t
>>943
あったねw
日テレニュースは全部webにupされるが、
豊田アナの笑い声も編集されずそのままなんだろうかw
953社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 02:00:44 ID:MX8yvXeZ
>>951
補足すると、大鳳会=外務省創価官僚の集い

結局創価排除に話は戻るんだよね
954無党派さん:2009/01/12(月) 02:00:58 ID:1KjLx9o3
報道フロアの空気露呈と見ていいわけか?
955無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 02:02:13 ID:HyPS+Dcr
>>931
気がつくと、当のアメリカ以上に強硬な主張をしていて
オイオイという目で見られることもあるという。
北岡伸一氏を国連大使(2004-2006)にしたのもそういう感じの人事。

ちなみに国内では知られていないが、国連分担金の滞納常連国でもある。
さすがに米国のように踏み倒しはしていないが、安保理の賛成が得られないままイラク戦争を支持した
2003年は1年以上滞納している。
当然、他国は日本の意図をよーく御存知だろう。(河辺一郎『日本の外交は国民に何を隠しているのか』)
956無党派さん:2009/01/12(月) 02:02:20 ID:qSd04/KE
>>950
細かい突込みをすると、イランをアラブというとイラン人は怒ると思うよ。
イランにアラブ人もいないわけではないけど。
957モバイル大分者:2009/01/12(月) 02:02:52 ID:Bp48nxWm
記者報告はVTRだった
記者コメントに我慢できず豊田アナが吹いた

自民党は抗議すべきだろう
958山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/12(月) 02:02:54 ID:plS6vrub
緒方林太郎のブログを見てると、ソマリアで長島やらがキャッキャしているのが
実に滑稽に見えてしまうのは先入観のせいだろう
959無党派さん:2009/01/12(月) 02:03:40 ID:hcSj8JIP
>>912
960フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/12(月) 02:03:54 ID:+IE9c5Eb
なんか相当笑えるんだが(笑)コラ>>957
961やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:05:07 ID:AkwNhkRF
>>958
君のレスは先入観だけだから、いつものことだ。
962モバイル大分者:2009/01/12(月) 02:05:23 ID:Bp48nxWm
日テレ記者の「外交になると俄然元気になる麻生総理」というコメントに、麻生のうれげな顔映像が重なり
我慢できなかったのだろう
963無党派さん:2009/01/12(月) 02:05:24 ID:wlkFyZvl
ネウヨみたいな米国属国主義の非国民がまだまだいるようではこの国もほんと
この先危うい。
米国についてって、あの国は単独でイラク戦争始めたり、そして金融資本主義を
謳歌して自制できずに、今回の金融危機、世界恐慌の引き金を引いてしまった。
今後、米国の威信低下は避けられんが、その際に日本まで巻添えを食らうのはごめんだ。

だから、APECの枠組みの活用、AFTAや豪州とかの連携強化、世銀や国連での
リーダーシップの発揮が求められるのに、政治家もそして国民もどこかでリーダーシップを
発揮することはなんか出すぎたマネをし、めんどくさいことになるとかでも思っている
節がある。
しかし、実際には日本の小国でもなんでもないし、1億2千万もいて経済規模も世界トップクラス、
外貨準備高もずば抜けて多く保有しており、むしろ国際政治経済でリーダーシップを
発揮することはもはや義務ともいえる立場だ
964無党派さん:2009/01/12(月) 02:05:30 ID:RsA73PI9
>>951>>953
結局ロイヤル○ート様に行き着くのか・・・
965無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 02:06:21 ID:HyPS+Dcr
国連と直接の関係はないが、イラク邦人人質事件では、日本政府は被害者をフクロにして、
アメリカのパウエル国防長官が労をねぎらうという珍事態になっていた。

もちろん米国は自衛隊派兵を評価した前提でそうしたわけだが、被害者を
政府と政策を異にするというだけで袋叩きにするのはおかしい、という観点では米国の方が大人だった。
966無党派さん:2009/01/12(月) 02:07:54 ID:fQzmI9t2
>>955
アメリカだけ2票持つのはずるい! ってヤツですな。
967無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 02:08:29 ID:HyPS+Dcr
>>965
×国防長官
○国務長官
968無党派さん:2009/01/12(月) 02:09:39 ID:fQzmI9t2
>>965
パウエルが配慮したのは自衛隊と、あと民間警備会社な。

969無党派さん:2009/01/12(月) 02:10:45 ID:thSmoRoV
あれはパウエルだからという面もあったが、日本の政府関係者や
頭の弱い連中のばかさ加減が浮き彫りになったということは確か。
970無党派さん:2009/01/12(月) 02:11:32 ID:RsA73PI9
>>965
ありゃ確かに日本政治の汚点のひとつになったかもね。
アーミテージまでビビったほどの袋叩き状態だったし。
確かに被害者の家族の態度にも問題はあったんだけど、
それ以上に何となく国全体が一種の興奮状態にあった。

>>963
日本がやるべきことはEUやNAFTA、MERCOSUR、そして
ASEANみたいな地域経済共同体の新設じゃないかな。
国単体の社会規模は間もなく縮小に向かうし(人口減少)、
経済もこのままだと30年以内にマイナス成長が常態化
しかねないらしいし。
でもいかんせんそれだけの思い切りがないのもまた日本政治。
971無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 02:15:32 ID:HyPS+Dcr
>>968
国際法的には民間軍事会社の方がヤバイのに(傭兵は戦時国際法で保護されないので
軍事会社と言い換えている)、イラクで日本人傭兵が戦死した時は
全くと言っていいほど被害者叩きは無かった(筑紫哲也氏がちょっと批判したっけ)。

もちろんフクロにされた方は、法的に保護される民間人であることは言うまでもない。
合法か非合法かよりも、政府に都合がいいか、空気を読んだかの方が重きを置かれるらしい。
972無党派さん:2009/01/12(月) 02:15:35 ID:a9hpTKe2
>>970
日本人の恐ろしさをアメリカに見せつけることができた。
973無党派さん:2009/01/12(月) 02:16:51 ID:wlkFyZvl
>>970
日本は、大恐慌化で加速した地域経済ブロック化が、結局は第二次世界大戦へ、
そして大東亜共栄圏、大東亜戦争へのつながり、多大な犠牲を損害を被ったという
深い反省のもとに立ち、その後新設されたGATTの精神にもっとも忠実に
今日までやってきた国家です。
そのため、未だに律儀にも地域経済圏への形成を遠慮している次第ですわ
まあ、今は二国間協定ならやりますがね
974社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/12(月) 02:18:04 ID:MX8yvXeZ
>>972
イラク人質事件で、アラブ外交から排除されてしまった感があるな
975無党派さん:2009/01/12(月) 02:20:54 ID:RsA73PI9
>>973
ただ世界はますますブロック化の下に秩序化されていっている
気がするんだよね。まあ何となくだけど。
確かに日本は地域経済圏への参加・設立には消極的だけど、
このままだと早晩発言力が今以上に下がる可能性もあるし、
難しいところだろうな。

しかも今までの路線って、結局経済的にも政治的にも軍事的にも
アメリカの保護国とまではいかないけどそれに近い庇護状態の
下にあったことと時代の趨勢・世界の経済状況がうまくリンクして
演出された、半ば「奇跡」みたいなものだったと思う。それらが
通用しない時代である以上、別の道筋を考えるのもアリかもね。
976やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:21:08 ID:AkwNhkRF
977無党派さん:2009/01/12(月) 02:21:58 ID:U1WZVBR/
>>965
パウエルは必要とされる以上に信頼に値する大人だった
それが皮肉にも日本におけるアメリカの名声を高める結果にもなったわけだが
978無党派さん:2009/01/12(月) 02:22:08 ID:thSmoRoV
>>970
その前にやるべき国内の課題が山積してるからな。
日本がくめるとすれば、韓国くらいしかないけど、ここも
北との関係があるからうかつに動けない。
979無党派さん:2009/01/12(月) 02:25:39 ID:RsA73PI9
>>978
だろうね。
それ以外だと台湾はどうだろうか。ベトナムやフィリピンなどは
厳しいのかな。

ロシアはかなりヤバい国家だけど、うまく付き合えるように
なるとそこで日本の外交もまた一歩成長するもんだが・・・。
980無党派さん:2009/01/12(月) 02:26:16 ID:KhY2AgTj
アメポチ韓国と組んでも日本の資産を一方的に吸い上げられるだけ
金で取引出来る暴力団員こと中国と組む方が遥かにマシ
981無党派さん:2009/01/12(月) 02:26:52 ID:wlkFyZvl
>>975
おっしゃる通りですね
今、世界はますますブロック化、保護貿易化しています。
皮肉にも過去の反省にたってこれらの形成に消極的だった日本は
むしろ孤立化して危険な状況になるということもあります。
だから、より戦略的な外交が必要になるのに現実は動けていません。

やはり、アメリカ抜きでも自活できる枠組みが必要になります。
その際、やはりアジア抜きでは語られなくAFTAやオーストラリア、
ニュージランド等と緩やかな経済圏を育成する必要があると思います
982無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/12(月) 02:28:08 ID:HyPS+Dcr
>>972
2chが米国のサーバにあるのはよく知られた話ですが、
たぶん米国によるここの監視も厳しくなったことでしょうね。

自作自演だの自己責任だの、2chノリで国際政治に出てしまった瞬間でした。
983無党派さん:2009/01/12(月) 02:28:47 ID:thSmoRoV
台湾は勧告以上に無理でしょ。。。つきあいやすいのは明らかに
台湾人だろうけれども、あそこと組むことになると中国とガチで
対決することになる。

いくらかでも可能性があるのは韓国のみ。

緩やかな連帯となると、日豪韓とインドネシアタイを中心軸にした
太平洋同盟もあり得なくはないが、幅が広すぎる上に心理的にも
近しくないのが問題。
984やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:28:53 ID:AkwNhkRF
埋めるか
985やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:29:34 ID:AkwNhkRF
埋め
986やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:30:07 ID:AkwNhkRF
埋め
987やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:30:29 ID:AkwNhkRF
埋め
988無党派さん:2009/01/12(月) 02:30:50 ID:U1WZVBR/
>>982
あれ以降じゃなかったろうか
日本と他の民主主義国における国民の権利というズレが徐々に認識されるようになったのは

あの事件は国民、保守というものの意味も含め様々な意味で大きな傷跡として、
また今日に至る重大な問題点の提起の契機となった重要な事件だったと頭ではそう認識してる
989やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:30:54 ID:AkwNhkRF
埋め
990やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:31:35 ID:AkwNhkRF
埋め
991やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:32:17 ID:AkwNhkRF
埋め
992やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:32:40 ID:AkwNhkRF
埋め
993無党派さん:2009/01/12(月) 02:33:20 ID:RsA73PI9
>>981
ロシアも案の定保護貿易に走ったしねえ。
ひょっとすると100年に1度の大不況では「今まで言われてきた定説だの
教訓だの糞食らえだよ!」みたいな状況になりかねないのかもなあ・・・。

オセアニア諸国やインドネシア、フィリピン、ベトナム、タイあたりとの連携は
絶対に進めたいところだけど・・・。インド方面はちと微妙に思わなくもないが。
994無党派さん:2009/01/12(月) 02:34:21 ID:RsA73PI9
>>983
まあ所詮は同じ『中華民族?』だしねえ・・・
995やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:35:26 ID:SJRfbB0a
埋め
996やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:35:49 ID:SJRfbB0a
埋め
997無党派さん:2009/01/12(月) 02:35:56 ID:0p+KFgXv
1000なら後藤田重婚
998やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/12(月) 02:36:17 ID:SJRfbB0a
埋め
999無党派さん:2009/01/12(月) 02:36:17 ID:U1WZVBR/
火葬戦記世界でしかありえなかったはずのOCUの出現が現実性を帯びてきたのか
1000無党派さん:2009/01/12(月) 02:36:42 ID:thSmoRoV
中国がちょっかいだしそう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。