第45回衆議院総選挙総合スレ602

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とく
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ601
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229833101/l50

テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/12/21(日) 23:08:14 ID:PqGB0U9z
自民敗北キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

北見市長に小谷氏が初当選 衆院選前哨戦、民主が制す
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122101000532.html
3無党派さん:2008/12/21(日) 23:09:00 ID:clPPjVzM
>>1
乙です。
今年はさすがにもう無風かな・・
4椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/21(日) 23:13:06 ID:IceCEGPk
とくさん乙でやんす。
5小沢一郎&鳩山由紀夫:2008/12/21(日) 23:13:55 ID:gvQpTdgc
>>1

>ゆっくりしていってね!!!<
  (≡へ≡)  [τLτ]
6無党派さん:2008/12/21(日) 23:16:28 ID:2xzhIDtM
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈  
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,    
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l,  はよう糞まみれになろうぜ!  
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,, 
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、   
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |
7無党派さん:2008/12/21(日) 23:17:02 ID:clPPjVzM
議員・選挙板専用 実況出張所
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1229433241/l50
8とく:2008/12/21(日) 23:17:12 ID:w+Im5nKh
短日いや冬至ですね・・
短日も冬至も合っていますね・・
かぼちゃにゆずに・・
季節の味覚を楽しんでください。
そして、地面の上では、冬本番ですが、
地面の下では、春の準備が始まります。
まだ見ない春への準備・・
秋には良い収穫となればよいですね・・
なぜなら、遅くとも、秋には、
総選挙があるのだから・・
なんで今度はブルマ党員が煽られてんだよ。
10無党派さん:2008/12/21(日) 23:24:58 ID:RHOjkigk
 前スレの867へ
>>867
>>何か喜べないね。衆院選で民主がさらに有利になるから。
>>これ以上有利になったらまずい。
 もう、ミンサヨさんったら。相変わらずツンデレなのね。
「べ、別に民主が勝ったのが嬉しいんじゃなくて、自民が負けたことが
嬉しいだけなんだからねっ!勘違いしないでよ!」と素直に言いなさいよ。
11無党派さん:2008/12/21(日) 23:31:04 ID:HtXScawy
へ〜今はブルマじゃないの?
12無党派さん:2008/12/21(日) 23:31:18 ID:ZRvnP8Jn
◆2008年12月21日〔雇用対策〕自民党幹部が奇怪な理論を展開
☆新報道2001抄録 「間に合う」「間に合わない」で激論 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081221-00000534-san-pol
−−雇用対策はよく似ているが
民主・藤井氏「麻生太郎首相が少しおかしい。
本当の緊急の事態は年度末だと言っている。本当は年末だ」
−−早急にやるべきではないか
自民・園田氏「1月にやったって十分間に合う」
民主・藤井氏「間に合わない。(企業が)有期雇用を切るのは年末だ」
★これはどう考えても、民主党の言い分に軍配が上がる。
http://alcyone.seesaa.net/article/111519863.html
13社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/12/21(日) 23:32:16 ID:JFEnC9cX
>>9
お、ミンサヨ見つけた

で、君は社民の誰を応援してて、どの選挙区で誰が勝ちそうなの?
14無党派さん:2008/12/21(日) 23:33:09 ID:ITyw7KY6
絶望した!
ミンサヨにすら本気で支持されていない社民党に絶望した
15無党派さん:2008/12/21(日) 23:34:13 ID:1PDZ+W5b
>>1
おつカレーうどん
16無党派さん:2008/12/21(日) 23:34:30 ID:JG1E0isX
>>12
自民も馬鹿だね。民主からでた法案に賛成すればいいのに。
党首会談もやって「麻生総理の元与野党一致して危機にあたってます」って
宣伝しておけば、支持率ももどってくるというのに。

17無党派さん:2008/12/21(日) 23:34:47 ID:6CdnxYr0
18無党派さん:2008/12/21(日) 23:34:50 ID:clPPjVzM
一太ブログは相変わらずアレだな・・・。
誰かがなにかをやらかすのが楽しみではあるが・・。
19大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/21(日) 23:34:58 ID:8iYiiNYZ
【衆院選情勢】東京20、21区
▽東京20区(東村山、東大和、清瀬、東久留米、武蔵村山市)
木原 誠二(38) 元財務省職員 自民 現
加藤 公一(44) 党法務副担当 民主 現
池田真理子(54) 党都常任委員 共産 新

都市型と農村型が混在する選挙区。徐々に新住民が増えており、「新青梅街道から上は旧村、下は新住民
が多い」(選挙関係者)。有権者数は約39万8000人。

平成8年の小選挙区制導入後、前回、自民が初めて勝利した。財務官僚出身の木原氏は公明の全面バッ
クアップも得て、小泉ブームに乗り一気に加藤氏を抜き去った。今回は1年以上前から連日、街頭に立ち、
後援会活動にも力を入れ、常に“常在戦場”だ。

3選目を比例復活で果たした加藤氏。駅頭での活動を週3日ペースで続け、マイクでの訴えを欠かさない。
国会活動が終わると地元に戻り、連日支援団体や支持者らの忘年会などを複数回り、意見交換を重ねて
いる。新年もこのまま駆け抜ける。

党の緊急経済提言を抱え、不況の影響を受けている中小の商店などを訪問し、じっくりと意見交換を重ね
ているのが池田氏。都内で2人いる比例代表との重複候補の1人でもあり、20区だけでなく都内を駆け回
っている。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081221/tky0812211401006-n1.htm
20大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/21(日) 23:36:05 ID:8iYiiNYZ
▽東京21区(立川、昭島、日野市)

小川 友一(62) 元日野市議長 自民 現
長島 昭久(46) 党副幹事長  民主 現
星  篤麿(55) 党地区役員  共産 新

多摩地域の交通の要衝として急激に変貌(へんぼう)しつつある立川市と農村型に近い昭島市、日野市。
前回選挙は有利とみられた長島氏が約1万票差で小川氏に敗れる番狂わせとなり、都内の民主惨敗を
象徴する選挙区の1つとなった。有権者数は約37万8000人。

外交・安全保障に詳しく、メディアなどに登場する機会の多い長島氏。前回の悔しさを肝に銘じ、朝の駅頭
活動や数十人規模の集会を重ねてきた。年始は新年会などの予定が詰まり、陣営は必勝を期して気を
緩めずに走り抜く覚悟だ。

小川氏は前回、小泉旋風に乗り、無党派層の支持を集めて知名度不足をはね返した。現職として臨む
今回が正念場。駅頭活動などを地道に繰り返し、地元の市議団とも連携を強化。自民に厳しい風が吹い
ている中、「ぶれずに政権を支える」と地に足のついた活動を展開する。

両現職と異なり、地元に密着する星氏はこの1年間、駅頭活動や支持者らとの意見交換を重ねてきた。
雇用や福祉などを訴え、党勢拡大に懸命だ。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081221/tky0812211401006-n2.htm
21無党派さん:2008/12/21(日) 23:36:20 ID:4kTFln/4
>>1
これは乙のブルマなんだからね!

>>11
今はハーフパンツやクォーターパンツが主流で、
短くてもショートパンツです。
22無党派さん:2008/12/21(日) 23:37:24 ID:+3RfuewX
スパッツはどうなんだ、スパッツは!
23無党派さん:2008/12/21(日) 23:39:53 ID:2k1hxj61
>>20
ここは長島はんに落ちてほしい
24無党派さん:2008/12/21(日) 23:40:30 ID:QjECInG6
不可解なタイミング
08年12月21日:パート5
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/
なるほど、「だいたいの流れ」は掴めた。 が、まだ、「背景や全体像」がよく分からない。 手元に集まって来る「様々な情報」のうちのどれが事実で、どれが不正確なのかも十分に把握出来ていない。 ふうむ。 
「直滑降」を通じての「発信」は少し慎重にしたほうがよさそうだ。 近いうちに嫌でも「全容」が明らかになるだろう!
以前のブログにチラッと書いた。 
何かが起こる「タイミング」には常に理由がある。 
なぜ、「この時点」でこんな動きになったのか? 考えられるシナリオは3つくらいあるが...まあ、00みたいな経緯だと思う、な。 
今のところ、他の政治家やちび悪魔(ちび妖怪)が背後で仕掛けている「匂い」はあまり感じないが...さて? 状況を見極めた上で、本気で調べてみるつもりだ。 
「証拠」を掴んだら「書かざる得なくなる」かもしれない! チラッと何人かの「顔」が浮かんだりして。(まさか、ね!)
25無党派さん:2008/12/21(日) 23:40:58 ID:clPPjVzM
慶応でエイベックスで竹中の秘書官とかアンチ慶応が靴を投げそうなやつだねえ。
26無党派さん:2008/12/21(日) 23:41:16 ID:HtXScawy
>>21
そうなんですか全く知りませんでした。マジレス感謝です。
27目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/21(日) 23:42:45 ID:Aw06DDdd
>>16
そんな芸当が出来るなら、こんな体たらくには。。。
28無党派さん:2008/12/21(日) 23:42:53 ID:QbrVIuRw
ブルマ党はブルマ復活を公約する政治家に推薦証書を出したりしないの?
29とく:2008/12/21(日) 23:43:01 ID:w+Im5nKh
解散決議に参議院尊重決議か・・
問責でもなく不信任でもなく・・
30日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/21(日) 23:43:01 ID:4kTFln/4
>>22
残念ながら、体操服にすらなりませんでした。
31無党派さん:2008/12/21(日) 23:44:07 ID:+3RfuewX
>>30
分派活動しちゃうよ
32無党派さん:2008/12/21(日) 23:44:20 ID:WDMZtjJR
どなたか今日の選挙結果のまとめよろしく
33無党派さん:2008/12/21(日) 23:44:49 ID:clPPjVzM
>>29
未曾有なときに審議拒否とかでマスコミに叩かれるのを避けるということですかねえ・・。
問責だけだして、信任決議案やらせたほうが・・。
34無党派さん:2008/12/21(日) 23:44:48 ID:ZRvnP8Jn
◆自民党の劣化
日本の危機は幾重にも折り重なっている。
小泉構造改革によって国内の社会、経済が荒廃、疲弊しているうえに、
世界的な金融危機が重なった。派遣労働者の大量解雇などにより生活の危機は一層深まるばかりである。
また政治面では、新自由主義路線の破綻という世界的な政策の潮流に加えて、
自民党の劣化という日本特有の問題が重なっている。
口先では未曾有の経済危機と言いながら、
国民が直面している危機の大きさを察知できない能天気な指導者は権力を守ることだけを目標に動いている。
それこそ最大の危機である。
政治的な危機の源をたどれば、2005年総選挙に行き着く。
あの選挙で与党は衆議院の絶対多数を得たにもかかわらず、郵政民営化以外にはめぼしい政策を実現できなかった。
安倍政権時代の復古主義的教育政策などは論外として、
改革といえば、社会保障や地方財政に関する財務省主導の中途半端な歳出抑制策が決まっただけで、
日本の未来に向けた制度的先行投資は行われなかった。
国会における安定多数を政策実現のために有意義に活用することなく、与党は漫然と時を過ごしてきた。
また、あの選挙以来、自民党では世論迎合政治が決定的に支配するようになった。
受けのいいリーダーを選んで、それにぶら下がって次の選挙を迎えるという安易な手法が蔓延するようになった。
自民党全体でリーダーを鍛え上げ、問題に立ち向かうというよりも、
人気のありそうなリーダーという勝ち馬に自分も乗るという、
ケインズの言う美人コンテストのようなリーダー選びが、ポスト小泉の時代には続いた。
政府の行動について世論の支持を作りあげるという能動的な姿勢は影を潜め、
世論らしきものを常に忖度しながら、それにおずおずとついていくという意味で、
消極的な世論迎合政治が自民党の特徴となった。
ここまで自民党政治が劣化すれば、もはや政権交代は必然である。(週刊東洋経済12月20日号)
35無党派さん:2008/12/21(日) 23:44:58 ID:QjECInG6
◇北見市(北海道)

 小谷毎彦(こたに・つねひこ)氏(62)=無新、民・社・大推薦、前道議、初当選。市庁舎移転をめぐる問題で辞職した神田孝次氏(57)=無前=の再選を阻む。投票率は65.25%。

 ◇寒河江市(山形県)

 佐藤洋樹氏(58)=無新、自・民・公・社推薦、元県職員、初当選。前市議の柏倉信一氏(53)=無新=を破る。投票率は66.50%。

 ◇焼津市(静岡県)

 清水泰氏(64)=無新、民推薦、前県議、初当選。前県議の八木健次氏(74)=無新、自推薦=を破る。投票率は51.65%。

 ◇天童市(山形県)山本信治氏(61)=無新、自・公推薦、物品レンタル会社前社長、初当選。前県議の海鋒孝志氏(58)=無新=を破る。投票率は67.94%。
36無党派さん:2008/12/21(日) 23:45:48 ID:7D96SPBn
まあ参院の多数と協力するつもりがないなら解散するしかないわな
一応筋は通ってる
37無党派さん:2008/12/21(日) 23:45:54 ID:YMKQ54NJ
>>23
マジレスすっと今はレギンスって名前になってる。
38無党派さん:2008/12/21(日) 23:46:30 ID:azR7bdts
世耕、後藤田、高田、金婆は、マスメディアから消えて欲しい。たかじんをみてそう思った。
39無党派さん:2008/12/21(日) 23:46:32 ID:+3RfuewX
>>37
長島すごいな。
40無党派さん:2008/12/21(日) 23:47:45 ID:QbrVIuRw
>>37
長島に何があったんだろう?
41無党派さん:2008/12/21(日) 23:47:56 ID:vjebAW6j
レギンス長島
カッコイー
42神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/12/21(日) 23:48:13 ID:YkR1YYqw
ちび悪魔って、政界の一寸法師?
43無党派さん:2008/12/21(日) 23:48:45 ID:TMTOy1Av
>>37
レギンス長島?
44無党派さん:2008/12/21(日) 23:48:55 ID:6jnz6QOC
メッシーナと
45無党派さん:2008/12/21(日) 23:50:14 ID:YMKQ54NJ
アンカーミスだ…スパッツ⇒レギンスね
46日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/21(日) 23:50:18 ID:4kTFln/4
>>28
安倍さんの教育再生でブルマ復活がないか、少し期待したのは内緒ですw

>>31
まあ、ご自由にどうぞw
47とく:2008/12/21(日) 23:51:19 ID:w+Im5nKh
>>33
参議院の決議を尊重しないなら
民意に問えですか・・筋道は通っていますね・・
万一、造反が出れば、
儲けものということでしょうかねえ・・
会期末に仕掛けて、
年末年始に選挙区での居心地を
悪くするというのか・・
造反のあては・・
さてはて・・>>33
48肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/21(日) 23:52:23 ID:jL6a5WP+
政界のチビで不穏な動きをするといえば山口珍念だったけれど。
2代目がいるのかしら。まさか本人が獄中采配を振るっていたりして。
6代目山口組組長みたいに。
49無党派さん:2008/12/21(日) 23:53:14 ID:RHOjkigk
え〜私は、ブルマを復活させることが緊急の経済対策だと考えてます。
ブルマ復活に反対する者は選挙で公認しません!必ず刺客を立てます。
2009年 ブルマ復活選挙 自民党が衆議院の4分の3を取る圧勝!!
50無党派さん:2008/12/21(日) 23:53:20 ID:ZRvnP8Jn
重大ニュース5ニッポンの存亡/今の国難は小泉・竹中改革の後遺症
「100年に1度」の金融恐慌に襲われた2008年も残り数日。
識者が今年を振り返った特集です。
鎌田實「カネの投入だけでは傷口に絆創膏」、
雨宮処凛「ハケン使い捨てが始まった」、
やくみつる「すべてが落の一年」、
寺島実郎「世界は無極化に向かう」・・来年は?
◆サンデー毎日 2009/01/11
ttp://www.zasshi.com/medama.html
51無党派さん:2008/12/21(日) 23:55:36 ID:WDMZtjJR
>>35
静岡2区の所で民主勝ったのか。
津川祥吾は、民主党公募一期生の数少ない生き残りだから、
がんばって小選挙区取って欲しいところだな。
52椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/21(日) 23:56:57 ID:IceCEGPk
堅いことを言えば政治家がチビをあげつらうのは如何なものかと。
53無党派さん:2008/12/21(日) 23:58:48 ID:e7ay3rYL
日本ブルマ党と中央ブリーフ連盟による二大政党制こそが理想的なこの国のかたち
54社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/12/21(日) 23:58:53 ID:JFEnC9cX
そして支持者を自称するミンサヨからも見捨てられた社民党、哀れ
55無党派さん:2008/12/21(日) 23:59:43 ID:a+cbFdTO
雨宮は確実に識者じゃないだろ
56北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2008/12/21(日) 23:59:55 ID:fDzskEy+
朝日・読売の世論調査はまだ時間掛かるようですね。
もう寝るかな・・・
57目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/22(月) 00:00:43 ID:Aw06DDdd
珍念さんは、2010年6月くらいまでお勤めか。
58無党派さん:2008/12/22(月) 00:00:44 ID:0bltAnps
>鹿野と海江田、どこで差がついたか

人相だろ。というのは半分冗談だが、
秘書給与問題はイタかったな。
新進党党首に立候補したあたりがピークだった。
今の小沢との関係はどうなんだろう。
民由合併でクマーみたいにヤケ起こさなかったことは評価できる。
59椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 00:02:14 ID:MhTOomus
>>57
シャバに出られたと風の噂に聞いたでやんす。
60無党派さん:2008/12/22(月) 00:02:18 ID:agnoJDmW
>>56
ガセだったんじゃね?
ネタとして面白いことは面白いが、解散が見えないのにガンガン世論調査打つ余裕あるかなあ。
61目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/22(月) 00:03:45 ID:VlNPMjc4
>>59
模範囚か。年だしな。
62無党派さん:2008/12/22(月) 00:03:57 ID:bmBauNT2
雨宮が美人だったら、格差問題は盛り上がっただろうに
63無党派さん:2008/12/22(月) 00:04:04 ID:ITyw7KY6
>>58
そこはたいして差がついてないだろ、と突っ込むところだろw
64大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 00:05:00 ID:EpzJKguL
まあ、中途半端な感は否めないですね>解散決議、尊重決議
65無党派さん:2008/12/22(月) 00:05:18 ID:/cBsqBxf
一太やGY先生のブログによれば、自民党からの
脱出の動きが本格化しそうだな。

GY先生は救命ボートに乗りたいようだが。
66肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/22(月) 00:05:39 ID:jL6a5WP+
>>62
それはある意味格差問題ですね。
67無党派さん:2008/12/22(月) 00:05:50 ID:xE93dgZE
総予測2009/図解:2009年問題の深刻
派遣労働者、新学習指導要領、自動車排ガス規制/ 週刊ダイヤモンド(2009/01/03)/

総予測2009/移民政策−国会も経済界も「受け入れ」へ、開国に向け議論進む
外国人政策研究所所長・坂中英徳/ 週刊ダイヤモンド(2009/01/03)/頁:151

総予測2009/格差の拡大−貧困問題は深刻に、セーフティネットを立て直せ
反貧困ネットワーク事務局長・湯浅誠/ 週刊ダイヤモンド(2009/01/03)/頁:152

総予測2009/犯罪・治安−不景気と失業が呼び込む凶悪犯罪増加の懸念
日本防犯学校学長・梅本正行/ 週刊ダイヤモンド(2009/01/03)/頁:159

事件だ/モノ扱いされた人間は復讐し、やがて法治国家はなくなる
神足裕司/杉並区「現金輸送車・現金窃盗事件」、阿佐ヶ谷/ SPA!(2009/01/06)/
68無党派さん:2008/12/22(月) 00:05:58 ID:c67APth3
>>55
識者というより当事者に近いからな。

ただ雨宮もそうだが、ロスジェネ論壇(笑)の連中って後ろ向きの憎悪というか
どす黒い怨念というか暗いルサンチマンを
撒き散らしているだけで、こっちまで暗くなるんだよね…
69無党派さん:2008/12/22(月) 00:06:02 ID:agnoJDmW
>>18
平沼に「抹殺すっぞ」って言われたときみたいな?w
70無党派さん:2008/12/22(月) 00:06:07 ID:3QisQxl8
まあ年末までもう時間ないしな
ここ1週間が山か
71とく:2008/12/22(月) 00:07:27 ID:P4Sj2L+l
どうも解散決議と参議院尊重決議・・
そういった手法もあるのかとは思いますがねえ・・
真意が読み取れない・・
さらに、問責、不信任繰り出すのかとも
考えてますが・・
72空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/12/22(月) 00:08:00 ID:yA3GdZ/y
チルドレンからしたら造反が出てもらったほうが刺客で挑めるので
荒れたほうがいいと思っていそう
73無党派さん:2008/12/22(月) 00:08:20 ID:agnoJDmW
>>63
海江田はまだまだ党首選に出れるくらいのポテンシャルあるように思うけどなあ。
いつまで経っても芽が出ない印象も強いが。

次期総選挙で与謝野をどう葬るかが試金石でしょう。
74肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/22(月) 00:09:29 ID:Rtau3Sx2
山本炒ったのブログはみんなに見られているという自意識が強すぎて気持ちが悪いですね。
自意識過剰の女子高生が「死ぬ」「自殺する」「○○超むかつく、○○ってわかるでしょ?ふふ」と
書くのと大差ない。政治家の文章ではない。
75社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/12/22(月) 00:10:03 ID:zi93aGDY
>>74
女子高生マインドを持ったオッサンかorz
76大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 00:10:10 ID:EpzJKguL
>>72
「俺が造反するよ」「いや俺が」

ここでGY
「俺が行く」

みんな
「どうぞどうぞ」


まあ、今の自民党に気合がある奴はいないねえ
77無党派さん:2008/12/22(月) 00:10:15 ID:do3BpGCP
ロストジェネレーションの怨念は半端じゃない。それはしょうがないんだよ。
みんな30になれば幸せに結婚して家も車も持ってる筈だと思ってた。
でも大人になってみたら・・・。
78無党派さん:2008/12/22(月) 00:11:11 ID:do3BpGCP
山本逝太は本質的には自民党はいいもんだと思ってるところが絶望的にズレてるな。
79無党派さん:2008/12/22(月) 00:12:22 ID:hmvcXLhZ
>>68
まぁ基本、バブル後の世界しか記憶に残ってない世代だからな。
仕方ないだろ。

この世代より一つ上になると、湯浅誠とかになるんかな。
80無党派さん:2008/12/22(月) 00:13:10 ID:/cBsqBxf
GY先生は「そんなに政界再編を望むなら
自分が率先してやれよ」といわれても

「私はそんな器じゃない。誰かが立ってくれれば」
と言い訳するヘタレ。

なんで>>76のような展開は、300%無い。
81大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 00:13:15 ID:EpzJKguL
与謝野は存在自体が不景気の象徴
82無党派さん:2008/12/22(月) 00:14:25 ID:RF127zdy
>>78
そら逝太にとっちゃ自民党は良いモノだろw
世襲のコネと自民党のカンバンのおかげで何の苦労もなく
議員にさせて貰ってるんだしw
83無党派さん:2008/12/22(月) 00:14:38 ID:XwZ/ZNqg
>>78
幸せ回路としては、それで正解だと思う
基本的に、自民党の中だけで完結してるんだ
84無党派さん:2008/12/22(月) 00:14:53 ID:c67APth3
一犬は決定的なまでに言葉が軽いんだよ。
おシャブの言葉でさえ漬物石並の重さに聞こえるくらい軽い。
85目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/22(月) 00:15:06 ID:VlNPMjc4
行動力の無い政治家は単なる金食い虫。
86無党派さん:2008/12/22(月) 00:15:15 ID:42qagHCV
>>71
解散決議はヨシミの本気度を試すだけなのかな。
あんまりプラスになりそうもないな。

派遣切りのニュースの後
「こうした中、政治は何をしてるんでしょうか」
「政局ばっかりですね」
と古館その他テレビで批判されまくるだろうけど。
それを超えるメリットがあるかどうか。
87無党派さん:2008/12/22(月) 00:15:40 ID:W1R+dGUg
>>68
>ロスジェネ論壇(笑)
あんなの同世代で馴れ合いやってるだけだからな。

>>77
そーいう小市民的価値観をはなから信じてない層も少なからずいた。
だけどオルタナティヴを示せず、現実に潰された。
88無党派さん:2008/12/22(月) 00:15:49 ID:/cBsqBxf
正直、この状況で与謝野にリードされてる海江田の存在価値って
どこにあるんだ?
89無党派さん:2008/12/22(月) 00:18:12 ID:6z53TtjL
相手は総裁候補で大臣なんだ、一応。知名度の差がなぁ…
90無党派さん:2008/12/22(月) 00:18:51 ID:agnoJDmW
>>81
まったくだ。
ついでに、自らが喫煙者って理由でたばこ税増税を葬った大馬鹿者。

癌になったくせにタバコやめられないって。
健康管理もできない奴が総裁(総理)になろうとしたことも噴飯もの。
もし麻生じゃなくて与謝野総裁だったら今頃支持率1ケタだよ。大差ないけど。
91無党派さん:2008/12/22(月) 00:19:56 ID:do3BpGCP
>>87
> そーいう小市民的価値観をはなから信じてない層も少なからずいた。
> だけどオルタナティヴを示せず、現実に潰された。

そう?
俺はロスジェネど真ん中だけど、みんな小学校時代とかはなんとなく幸せになれるとみんな思ってたよ。
科学の進歩もあって未来は明るいと・・・。
誰でも宇宙旅行ができるようになるとかそんな話もあった。
今じゃ笑い話だけど。
92無党派さん:2008/12/22(月) 00:20:16 ID:3kYtOsro
GY先生は「だが、私にはその力がない」ことを分かってらっしゃるから
93大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 00:20:21 ID:EpzJKguL
>>88
海江田お海江田なりに頑張ってるんだろう
当選するかどうかは別として
94無党派さん:2008/12/22(月) 00:20:45 ID:c67APth3
>>79
バブルの生々しい記憶はあるが、バブルの恩恵を受けず、
その癖自分たちが社会に出たら………だったから、ルサンチマンが増幅されてるよね。
95無党派さん:2008/12/22(月) 00:21:09 ID:3QisQxl8
>>90
おっと、筑紫哲也の悪口はそこまでだ
96無党派さん:2008/12/22(月) 00:21:40 ID:/cBsqBxf
GY「私は自分のことを客観的に見れるんです。一太とは違うんです!」
97無党派さん:2008/12/22(月) 00:22:24 ID:3QisQxl8
自分を客観的に見れるようになったら政治家はおしまいです、ということですかな
98無党派さん:2008/12/22(月) 00:25:37 ID:do3BpGCP
ロスジェネ虐待で第三次ベビーブームは完全消滅したわけだけど、どうすんのかね。
移民で穴埋めなんだろうけど、愛知の方じゃ解雇されたブラジル人がデモしてんだろ?
夢も希望も無いな・・・。
99肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/22(月) 00:26:13 ID:Rtau3Sx2
民主の重点選挙区調査で、都市部で自民に前回より離されたバカがいるらしい。
小沢周辺が怒りを持っているという候補者の存在が選対で噂になってるけど、
海江田、末松あたりかと思った。意外と長島も伸びていないらしいけど。
100小沢一郎&鳩山由紀夫:2008/12/22(月) 00:28:13 ID:ccCdNd3P
>>74
>>75
何回も言ってるが、小沢一郎が幹事長になった時よりも3歳も年上なんだぜ>一太
101無党派さん:2008/12/22(月) 00:28:24 ID:wRDbJuDR
>>67
>図解:2009年問題の深刻
>新学習指導要領

なぜ、学習指導要領が問題に??
ゆとり教育からの転換でめでたしめでたしでは?
102無党派さん:2008/12/22(月) 00:28:28 ID:c67APth3
>>87
何かね、後ろ向きなんですよ。
あいつが悪い、こいつが憎い、この仕組みが悪い…等々言い募っているだけで
建設的な提案が全くないんですわ。

結局、消費社会の申し子たる彼らは自らの境遇すらも消費のタネにしているだけ、
だから三浦展ごときにバカにされるんですわ。
103無党派さん:2008/12/22(月) 00:29:30 ID:agnoJDmW
与謝野がリードしてるってマジ?

新宿区は戸山住宅の荒廃とか、まさに格差が如実に表れてる地域なんだけどなあ。
しかし現職大臣の落選って滅多にないからな。
直近では大木環境相の落選くらい?

でも自民150減とかなら十分ありうる。
104無党派さん:2008/12/22(月) 00:29:42 ID:do3BpGCP
海江田は四谷三丁目の交差点で選挙カーに乗ってるのを見たな。先月だったか。
赤信号で立ち止まってる歩行者ににこやかに手を振ってたが、そのまま通り過ぎていった。
あそこで車を止めて、歩行者に熱く政策を説きながら握手攻めをするようじゃないと駄目だろうな。
どうにも歯痒かったわ。
105無党派さん:2008/12/22(月) 00:30:02 ID:3QisQxl8
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20081221/88363
渡辺喜美氏と「行動共にする」 大田原市議会・最大会派が檄文
(12月21日 05:00)

大田原市議会の最大会派「真政クラブ」(柳田崇夫会長、二十人)は二十日までに、
自民党離党がささやかれている渡辺喜美衆院議員と今後も政治行動を共にするとの
「檄文」を同氏に提出した。

檄文は「自由で多様な議論が許されていた往年の活力は失われた」「真に必要な政策を
講じることもかなわず、朝令暮改を繰り返すにいたっては、もはや統治能力を失っている」
と自民党を批判。「(渡辺氏が)政治家として良心に従い、信念を貫く限り、われわれは
政治行動を共にすることを重ねて誓う」とし、会派全員が署名して母印を押している。

柳田会長は「離党するかどうかは本人の判断であり、檄文は離党を促すものではない。
あくまでわれわれの気持ちを伝えるためのものだ」と話す。
渡辺氏の秘書は「大変ありがたく、また心強い」と話している。
106無党派さん:2008/12/22(月) 00:33:08 ID:xE93dgZE
◎民主・社民・国民新の野党3党の緊急雇用対策関連法案を与党のものと比べてみよう。
▼内定取り消しを規制する労働契約法改正。
 (与党:規制法案なし)
▼雇用保険に加入していない、勤務期間2ヶ月以上の派遣労働者も雇用調整助成金の対象にする。
成立から2週間後にも実施。
 (与党:雇用保険に加入していない非正規労働者=派遣労働者など=は対象外)
▼住居を失った失業者に住宅貸与。生活支援金を毎月10万円支給。
 (与党:雇用促進住宅への入居はすでに始まっているが、生活支援金は2次補正予算成立後)
▼基本的に労働者全員に雇用保険を適用する。
 (与党:6ヶ月以上の雇用見込みがあること)
▼契約期間中の退職のルール、雇い止めの制限などを設ける。
 (与党:規制法案なし)

労働者の生活支援・生活不安解消の観点から、野党案のほうがすぐれいている。
とくに、全労働者に対して雇用保険適用させることは、法制化すべきだろうね。(違反には重い罰則付きで)
突然、クビを切られて、収入や住まいを失えば、
近くに頼る者がいなければ、ネットカフェ難民あるいは浮浪者になるしかないからね。
あるいは、刑務所をセーフティーネット代わりにするしかなくなる。
107モーリス ユトリロ:2008/12/22(月) 00:33:41 ID:azhXNiSk
小沢氏側近だった東祥三氏は選挙区は決まっているのだろうか。
公明党出身ではあるが、長く小沢代表のもとで苦労してきたので今度は報われると良いのだが。
108大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 00:34:45 ID:EpzJKguL
>>105
おっと・・・・
109無党派さん:2008/12/22(月) 00:34:59 ID:/cBsqBxf
GY先生は前原の決起を期待してるんだよな。

いくら民主きってのKY男・前原でも、いまの民主から
飛び出る可能性はゼロに等しいと思うのだが、なにしろ
前原なんで万に一つの可能性を否定できない。
110無党派さん:2008/12/22(月) 00:35:08 ID:XwZ/ZNqg
>>102
評論家でも、識者でもなく一介の当事者に過ぎない雨宮に
建設的な提案の求めるのは筋違い
111無党派さん:2008/12/22(月) 00:35:21 ID:3QisQxl8
東はとっくに一次公認決まってる
世論調査の数字もいいらしい
112無党派さん:2008/12/22(月) 00:36:19 ID:C5orQr6X
>>105
つまり仲よく自爆するんだw
113無党派さん:2008/12/22(月) 00:37:42 ID:agnoJDmW
>>111
キムベンがあまりにパッとしなすぎる。
カッキーの影響力が消えたのもプラス。
114無党派さん:2008/12/22(月) 00:37:49 ID:3QisQxl8
ぶっちゃけこれは離党煽りに近いだろw
ミッチー失脚以来久々に脚光浴びて地元ものぼっちゃってるのかね
115無党派さん:2008/12/22(月) 00:37:55 ID:Tmnnml9w
>>105
小沢からだけでなく、地元からも離党を促されているな。
離党しないとハンニャのヘタレ先輩並みの存在になってしまう。
116無党派さん:2008/12/22(月) 00:38:13 ID:hmvcXLhZ
>>109
前腹先生は口ではKYなことをいうが、ほんとにアホなことを行動で示したのは
永田メール事件のときだけだからなぁ。
117無党派さん:2008/12/22(月) 00:38:58 ID:fyJyLCij
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122101000148.html
交戦時、中国に即時核報復を 65年、佐藤首相が米に要請

佐藤栄作首相が1965年1月、首相として初訪米した際のマクナマラ国防長官との会談で、
中国と戦争になった場合には「米国が直ちに核による報復を行うことを期待している」と、
先制使用も含めた核による即時報復を要請していたことが、22日付で外務省が公開した外交文書で明らかになった。

さらに首相は「洋上のもの(核)ならば直ちに発動できるのではないか」と、核の持ち込み黙認とも受け取れる発言もしていた。
首相が前日のジョンソン大統領との首脳会談で「核の傘」の保証を求めていたことはすでに明らかになっているが、
先制核使用まで念頭に置いていたことが新たに分かった。

マクナマラ長官との会談は、首相の宿泊先のブレアハウス(迎賓館)で行われた。
長官は、64年10月に中国の原爆実験が成功したことについて
「今後2、3年でいかに発展するか注目に値する」と指摘。日本の核開発に対する基本姿勢の説明を求めた。

首相は、日本は核開発能力を持つが核兵器製造の考えがないことを強調。
米側に核の持ち込みに慎重な発言を求めたが、
「戦争になれば話は別」と、米国が直ちに核で報復することへの期待を表明した。
さらに洋上の艦船にある核兵器なら即時使用できるのではないかとの認識を付け加えた。

また、日本が平和利用目的で開発していたロケットについて
「必要があれば軍用にも使うことができる」と軍事転用の可能性に言及していたことも分かった。

2008/12/22 00:05 【共同通信】
118無党派さん:2008/12/22(月) 00:39:21 ID:bmBauNT2
>>110
格差芸人に過ぎない
その意味で当事者というよりは、森永と同類
119無党派さん:2008/12/22(月) 00:40:02 ID:XwZ/ZNqg
東は早くから柿沢と公認争いをやっていたので、他の元職・新人とは土台から違う
120前原誠司&小沢一郎:2008/12/22(月) 00:40:38 ID:ccCdNd3P
>>116
(¬_¬* )9m <ものども!!オレ様が民主党のニューリーダーだ!!

ヽ(#≡へ≡)ノ <まったく貴様と言うやつは!!大バカもいいところだぞ!!

(>_<* ) <オレが大バカでした!!お許しください!!

上に戻る
121無党派さん:2008/12/22(月) 00:40:39 ID:ZvsF0paG
>>102
言いたいことわからなくもないけど、そういう人たちを大量に作り出して、
この社会が成り立ってるのだと考えたら、建設的な意見をっていうのも酷だと思う。
122無党派さん:2008/12/22(月) 00:41:00 ID:cMXygEIS
今こそ河野洋平は新新自由クラブを旗揚げするときではないかと思う。
幹事長は渡辺喜美
123大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 00:41:26 ID:EpzJKguL
今日の輿石の発言といい、煽ってるのは確かだな
数日前、解散要求決議について、あるターゲットを絞ったものかもしれないという見立てをしたが、
そういうことなら話がわかる
124無党派さん:2008/12/22(月) 00:42:15 ID:XwZ/ZNqg
>>118
くそよろずと会話する気はない
125無党派さん:2008/12/22(月) 00:43:10 ID:ylJN00zo
東は自分が住んでいる選挙区だけど、
ここはいつも自民が強いんだよな。
べんちゃんも今回ばかりはピンチか。
126無党派さん:2008/12/22(月) 00:44:08 ID:bmBauNT2
>>117
昔は外交交渉をしっかりやってたんだな。
今はどうなっていることやら。
127無党派さん:2008/12/22(月) 00:45:40 ID:Ijc9FNxf
多分、狙いは、17人離党で、2/3が使えないから、自民崩壊。
それ狙って小澤も動いてるかも。
128無党派さん:2008/12/22(月) 00:45:46 ID:ccCdNd3P
つーかここまで来たら善美はもう引き返せないのでは?
129肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/22(月) 00:46:16 ID:Rtau3Sx2
渡辺喜美程度なら、火をたきつけ鉄板躍りさせて賑やかしのおっちょこちょいを集めて梯子を外せばいい。
130無党派さん:2008/12/22(月) 00:46:31 ID:XwZ/ZNqg
犯罪にしてもそうだが、とかく被害者ばかりが注目されて
加害者の責任とか、社会的背景についてはスルーされがち
よって同情も批判も全部被害者が抱えることになる
131無党派さん:2008/12/22(月) 00:47:43 ID:GJi9fv7/
離党なんてむりむり
所詮2世のお坊ちゃま、あべちゃんと同じでへたれに決まってる。 
132無党派さん:2008/12/22(月) 00:48:12 ID:hmvcXLhZ
大将の喜美は生き残るにしても、他は見捨てるしかないだろうな。
一番いいのは民主とも自民とも連携しない第三勢力を志向させることだが、
そんなのについていくのがいるかどうか。
タイゾーは騙せそうだが、このクラスが15、6人いるとも思えない。
133無党派さん:2008/12/22(月) 00:48:19 ID:agnoJDmW
>>125
ミトが自爆したから、東ですんなりまとまった。これは大きい。

あと江東区は人口急増と中小企業の苦境が民主のプラス要因。
134無党派さん:2008/12/22(月) 00:48:51 ID:ZvsF0paG
>>122
幹事長が渡辺喜美なら新自由主義クラブでいいと思う。
135無党派さん:2008/12/22(月) 00:48:53 ID:c67APth3
>>121
現状で手一杯だから、それ以上を望むのは余りにも酷ってのはわかります。
しかしですね、余裕の無さから怨念の余り人を罵倒したり憎悪撒き散らすだけなら、
他世代はドン引きするし、他世代の協力は絶対に得られませんよ。
136大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 00:50:43 ID:EpzJKguL
今日のサンプロ見ても、秀直は中途半端な感じだったよな
心は離れてるんだろうけど、ギリギリの言い回しでなんとか取り繕った

「選挙後に再編」に関して、最後まで「なんで選挙後?」という疑問に答えられなかったけど

そういう意味で、自分が言ってることに無理があることの証になってるわけだが・・・・
しかし、秀直は自分が動いても、単にフライパンの上でネコ踊りするだけになるのをわかってるから
踏み込めない
137無党派さん:2008/12/22(月) 00:50:59 ID:ZvsF0paG
>>135
ですね。なんとか共生の仕組みを作ることができたらいいのですが・・・
138無党派さん:2008/12/22(月) 00:51:46 ID:ccCdNd3P
>>135
それは世代の問題じゃなくて年齢と経験の問題じゃないのかね?
なんかむりやり世代間問題にもっていこうとしてません?
139無党派さん:2008/12/22(月) 00:54:40 ID:bmBauNT2

「氷河期世代」とて一枚岩ではない
派遣切りにあっている人は「氷河期世代」の一部に過ぎない。
「氷河期世代」全員に派遣切りへの怒りを共有させることは難しい。
140無党派さん:2008/12/22(月) 00:56:03 ID:nugocMXW
ヘタに自民から大量脱党されて妙な核ができるより、
ぽろぽろと亡命者が出てくるほうがいいとも言える。
141無党派さん:2008/12/22(月) 00:57:12 ID:bmBauNT2
世代間問題は確実に存在する。
142無党派さん:2008/12/22(月) 00:57:14 ID:XwZ/ZNqg
そうそう
無理難題を吹っかけるだけで、ハナから協力しようって言う気はないんだよ
143無党派さん:2008/12/22(月) 00:57:40 ID:42qagHCV
>>106
非常に分かりやすいね。
なんでテレビはこういう報道をしないんだろうね。
144無党派さん:2008/12/22(月) 00:59:57 ID:H9czVHDH
>>135
具体的に論壇の誰々が人を罵倒したり憎悪撒き散らしているんですか?
たくさんいるの?
145無党派さん:2008/12/22(月) 01:00:53 ID:bmBauNT2
雇用保険を全労働者に広げたら、今の保険料率ではもたない。
146無党派さん:2008/12/22(月) 01:02:14 ID:AAUu7e8q
年金保険は痛いけど
雇用保険はもうちょっと取られても別にいい(個人的意見)
一度は給付受けた身だしね
147モーリス ユトリロ:2008/12/22(月) 01:02:37 ID:azhXNiSk
細川政権崩壊以来、非自民を貫いて苦労している恒三さんや岡田、田名部、鹿野、東氏たちには、民主党政権で重要ポストを与えて欲しい気持ちがある。
あまりに多くの議員が簡単に与党に寝返ったのを見てきたものとして、しみじみとそう思う。
148肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/22(月) 01:02:43 ID:Rtau3Sx2
丸山真男をひっぱたきたいの赤木智弘氏あたりじゃないのかな。
149無党派さん:2008/12/22(月) 01:03:26 ID:xE93dgZE
>>145
そこで負の所得税とフレキシュリティ政策ですよ。

■デンマークの労働政策 フレキシキュリティ政策
我が国で、多くの人が注目するのは、解雇規制の緩さなどフレキシブルな労働市場についてである。
しかし、この柔軟性は、「ゴールデントライアングル」とも称される
(1) フレキシブルな労働市場、 (2) 失業者に対して手厚い給付を行う失業保険制度等
(3) 失業者の技能向上を目的とした職業訓練を伴う積極的労働市場政策の3つの密接な相互連携
からなるデンマーク特有の体制の下での
「雇用の保証(employment security;同一企業内の雇用保証ではなく、
職業訓練など活性化施策と密接に関連した手厚い失業給付を基盤とした切れ目のない雇用の場の確保)」
を基礎に実現されていることに注意が必要である。
http://www.jil.go.jp/column/bn/colum072.htm
デンマークは失業者になっても
誰もが自分が受けとってきた賃金の80〜90%を失業手当として受けとることができる。
代わりに失業者になると直ちに政府があっせんする職業訓練を受けなければならない。


150無党派さん:2008/12/22(月) 01:04:18 ID:Y96zU8pZ
まあ、たくさん税金としてふんだくって良いから、簡単に首にするな、首にするなら仕事探しやすくしろ、という制度にしてほしいね。
151無党派さん:2008/12/22(月) 01:04:26 ID:6z53TtjL
農家の嫁wikiあたりの話を見ると、そんなに嫁にこだわらんと、後継者としてロスジェネ引き取ったらええやんと思う。
152無党派さん:2008/12/22(月) 01:06:05 ID:C5orQr6X
>>143
報じると民主党政権誕生に拍車をかけかねないし、結果自分たちの利権が奪い取られるのが嫌なんでしょ。
153大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 01:07:19 ID:EpzJKguL
雇用促進住宅の活用に関して、政府はやっぱり雇用保険加入者だけに斡旋する話になってるのかな?
154無党派さん:2008/12/22(月) 01:08:11 ID:bmBauNT2
>>146
雇用保険は、まずは公務員にも払わせるべきだと思うけどね。
年金保険は、確実に負担増・給付減になる。世代間問題の最たるもの。
155無党派さん:2008/12/22(月) 01:08:45 ID:XwZ/ZNqg
民主党議員の「与党案と同じところもある」を鵜呑みにしてるだけだと思われ
156無党派さん:2008/12/22(月) 01:09:05 ID:3QisQxl8
世代間問題はサードレール
157慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:10:07 ID:vEIJGHVj
農家の嫁wikiってなんですか?
158無党派さん:2008/12/22(月) 01:10:30 ID:bmBauNT2
>>156
その通りだ
159慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:11:00 ID:vEIJGHVj
>>107
東京15区ですよ
160無党派さん:2008/12/22(月) 01:11:05 ID:hmvcXLhZ
>>153
現行制度を敷衍する限り、そうなるだろうな。
問題なのは雇用保険に入る機会がなかった層なんだけど、どうするのやら。
法改正が必要なのか、省令の変更程度ですむのかその辺すら報道されてないね。
161慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:12:29 ID:vEIJGHVj
第三の道も第三のレール
162無党派さん:2008/12/22(月) 01:12:59 ID:bmBauNT2
>>161
それは違う
163無党派さん:2008/12/22(月) 01:13:12 ID:7euj6+Gu
氷河期の一番悲惨なところは、派遣や期間従業員じゃなく正社員なんだけど
誰も取り上げない。
生まれた年代が10年ずれていれば親会社の正社員になる能力を持った人物が
氷河期に生まれてしまった為、子会社低賃金重労働に甘んじている。
164無党派さん:2008/12/22(月) 01:13:33 ID:agnoJDmW
第三文明は?
165無党派さん:2008/12/22(月) 01:13:34 ID:BWBfOoJf
で、世論調査はまだですかいな
166無党派さん:2008/12/22(月) 01:13:33 ID:xE93dgZE
格差論で注目される、生活保護よりも手取りの少ないワーキングプアの現状。
保護時代には、税が免除、医療費も国持ちとなるが、保護から抜け出そうと働きはじめると、
賃金から税や社会保険料を払い、医療費を支払うために、約二万円月収が減るという事態が発生しているという。
生活保護世帯の増加は、体が不自由な人や母子家庭など、働きたくても働けない、本当に守られるべき弱者に割り振られるべき予算を逼迫する。
これらの問題を解決するために、樋口美雄慶大教授は『負の経済学:ベーシックインカム』と呼ばれる、
社会的セーフティネットの拡充を提言している。
「月額20万円」のような最低基準(家族構成員の数などによって調整)を政府が設け、
源泉徴収や確定申告をする際に「不足分」を自動的に補填するというベーシックインカム(基礎所得保障)の方法であるという。
本記事によれば、1962年に故フリードマンが発案、米、英、蘭、仏などに広がったという。
「個人の自立を阻害する仕組みは、公的安全網の負担増、消費の低迷などを通じて、経済を縮小させる」との認識が定着している。
「真の生活保護対象者」と「ワーキングプア」を切り離し、解決を考える方法として、
「負の所得税」の取り組みは今後注目を集めそうだ。
http://happyoptimist.typepad.jp/blog/2007/03/post_9118.html
167日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 01:15:53 ID:76apR/Dx
氷河期の奴らって一生就職活動での不運を恨んで生きていくのか。( ´,_ゝ`)プッ
168無党派さん:2008/12/22(月) 01:17:08 ID:hmvcXLhZ
ベーシックインカムについては、どっちかというと新自由主義派の
山崎元も取り上げている。意外だが、ホリエモンなんかも好意的らしい。
169無党派さん:2008/12/22(月) 01:17:29 ID:bmBauNT2
確実に世代間問題である「氷河期」問題が、世代間問題として語られないのが問題だ。
170大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 01:17:42 ID:EpzJKguL
>>160
杓子定規な対応なら、基本的に「公営住宅に行ってくれ」ということになるんだろうけど、
自治体によって単身者の入居を認めてないところが多いからどうなることやら
171無党派さん:2008/12/22(月) 01:17:45 ID:XwZ/ZNqg
そういってしまうと、氷河期は
正規・非正規・派遣全部ダメと言うことになるわけで
172無党派さん:2008/12/22(月) 01:19:06 ID:bmBauNT2
ベーシックインカム導入の問題点として、治安の悪化がある。
173慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:19:38 ID:vEIJGHVj
でも氷河期世代の問題ってのは、
就職の時期に景気が悪かったことに起因するわけですよね

それを解くためには雇用の流動化が必要なわけでございまして、
それと国民の生活を守ることを両立させるにはやはりフレキシキュリティということになりますね
174慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:20:51 ID:vEIJGHVj
ベーシックインカムをやると治安が悪化するのですか?
175無党派さん:2008/12/22(月) 01:21:58 ID:bmBauNT2
>>173
早い話、中高年の高収入維持のための捨て石になったということ
176無党派さん:2008/12/22(月) 01:22:27 ID:hmvcXLhZ
>>173
氷河期世代が20代のときに小泉支持に回ったのは、その辺が関係
してるんだろうね。いまでも20代は自民支持が多いので、単純に
それだけが原因とはいえないだろうけど。
177無党派さん:2008/12/22(月) 01:22:40 ID:agnoJDmW
>>168

ホリエモンは合理主義者だからね。
ライブドアは通勤手当を絞る一方で家賃補助を弾んでいた。
職住接近して会社も従業員もハッピーって考え方。

BIによって生活保護制度の非効率が是正される点に着目しているのでは。
178無党派さん:2008/12/22(月) 01:22:46 ID:nugocMXW
「負の所得税」はいわゆる新自由主義の文脈から出てきたもんだからな
179無党派さん:2008/12/22(月) 01:22:53 ID:4dBmFYa+
森本覚醒したな
このまま順調に伸びてほしい
そしてカルト集団の洗脳から覚めてほしい


180大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 01:22:56 ID:EpzJKguL
民主党・菅代表代行
「毒饅頭である定額給付金を食べなければ、肉饅頭である雇用、景気対策を食べられないのが政府の二次補正」
@NNN
181日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 01:23:04 ID:76apR/Dx
>>173
繰り返すが、氷河期の奴らは自分の就職に失敗したら一生世の中を恨んでいくのか?
来年、再来年の就職は氷河どころじゃないだろ。そいつらから言われるぜ。
前の氷河期の人は、つい最近まで景気が良かったのに何やっていたのですか?って。
自分の環境に甘えていただけじゃないですかってことだ。
182無党派さん:2008/12/22(月) 01:24:26 ID:bmBauNT2
>>174
労働現場にしばられていた、犯罪率の高い層が街を徘徊しだす。
当然に、治安は悪化する。
労働現場というのは治安維持の装置でもある。
183無党派さん:2008/12/22(月) 01:24:40 ID:qHtpArGA
>>180
うまいことをいう
184無党派さん:2008/12/22(月) 01:25:03 ID:3QisQxl8
>>180
うまいこと言うなあw
ほんとこの人はこういうこと言わせたら天下一品だわw
185無党派さん:2008/12/22(月) 01:25:23 ID:C5orQr6X
かくしてまた世代間対立が激化するわけだ。
もういい加減新卒第一主義は辞めた方が良いと思うけどね。
新卒で就職できなければ終わりっていうのは結果的に世代間対立を招いて最悪ネオナチみたいなのを生み出しかねない。
新風みたいなお笑い集団じゃなくてガチのやつで
186無党派さん:2008/12/22(月) 01:25:45 ID:agnoJDmW
「氷河期の奴ら」って単一の人格が存在するかのような前提で
一人勝手にいきり立っているのがいるな。
187慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:26:01 ID:vEIJGHVj
>>179
森本って誰ですか?

>>182
なるほど、その点では最も優れているのは負の所得税ですね
188無党派さん:2008/12/22(月) 01:26:07 ID:bmBauNT2
>>176
投票率やら政治への関心が低い中で、相対的に創価の率が高まった
189無党派さん:2008/12/22(月) 01:26:23 ID:qg63eybW
>>173
まあ、王道の意見なんだけどね。

以前も書いたが、個人的には反対だ。
理由はその制度が成立するころには、氷河期世代は50過ぎているだろうから。
その間に日本の経済力がぼろぼろになってしまう。
間に合わない。
190無党派さん:2008/12/22(月) 01:26:26 ID:TQEwDjQK
まあ第2第3の秋葉原事件は起きても全く不思議じゃない
191無党派さん:2008/12/22(月) 01:27:11 ID:hmvcXLhZ
来年、再来年も氷河期世代よりかは幾分マシだと思うよ、就職に関しては。

氷河期世代は景気が悪かった上に、団塊世代がまだ退職年齢に達していなかった
ため、「在庫調整」できなかったことが悲劇につながった。

いまはもろ団塊世代およびその周辺の人員が大量退職していくので、
去年までみたいな売り手市場ではないけど、まだ暫くはましかと。
192慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:27:39 ID:vEIJGHVj
新卒第一主義はやめるべきですね

氷河期世代に関しても意欲と能力しだいでいい会社に移れるようにすべきですね
ただし失業者にはケアをやってくださいよと

>>189
うーん・・・どうしますか?
193大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 01:27:43 ID:EpzJKguL
個別に野党が出した雇用対策法案を自民党が否決するのは、ほんとにリスクが伴うな・・・・
「二次補正はすべてを含んだパッケージ」という説得力のない理論のドツボにはまるねえ
194日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 01:28:47 ID:76apR/Dx
>>191
今起こりつつあるのは恐慌だぜ。恐慌なめるな。(^へ^)ノ
195慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:28:55 ID:vEIJGHVj
年内は一次補正でOKと宣言したわけだから、麻生さんはもう理論的にはアウトです
196大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 01:29:05 ID:EpzJKguL
菅代表代行の発言は、街頭演説でのものです
197無党派さん:2008/12/22(月) 01:29:42 ID:6z53TtjL
>>157
農家の恐ろしい実態あたりでググって欲しい。
198無党派さん:2008/12/22(月) 01:29:46 ID:bmBauNT2
>>187
いかに労働現場に縛りつけられるかがポイントでもある。
過度に暇を与えることは、社会的にも、犯罪者予備軍にとってもマイナスでしかない。
無条件にカネを与えるなんてマネをしちゃいかん。
199無党派さん:2008/12/22(月) 01:30:24 ID:agnoJDmW
>>176
「今耐えれば景気回復する。その実は自分たちに回ってくる」と思ってた奴が多かったように思う。
現実はおいしい実は経団連のおじさんたちが食べて、
シブガキを上から投げつけられただけだったが。

これからサルカニ合戦が始まるわけだ。
200無党派さん:2008/12/22(月) 01:30:26 ID:TQEwDjQK
新卒第1主義もそうだが、雇用期間なしでは第2新卒すら無理な
採用のあり方に問題があると思うけどな。

ロスジェネでなんとか就職できてる俺はいいが
同期でも高学歴なのに偽装請負とか悲惨なやつ多いぜ…
201無党派さん:2008/12/22(月) 01:32:28 ID:hmvcXLhZ
>>194
なにやらうれしそうだな。。。
就職氷河期世代はほぼ10年近くにわたって就職が厳しかったから
問題になっている。

今回の世界同時不況がどういう顛末を迎えるかにもよるけど、
同じ年数世界がずっと不況ということは多分ないな。
202無党派さん:2008/12/22(月) 01:32:37 ID:bmBauNT2
>>200
どうしてそこまで堕ちるのかが理解できん。
203無党派さん:2008/12/22(月) 01:34:19 ID:wClkPYDu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5572980
やっぱり小沢でナイトが懐かしすぎるww
204肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/22(月) 01:34:39 ID:Rtau3Sx2
日本で雇用が争点になる選挙がくるとは・・・・
205無党派さん:2008/12/22(月) 01:34:41 ID:hmvcXLhZ
>>202
学歴が高すぎると、なかなか就職できる場所がなかったりして
逆に不利になる場合もあるだろう。
206無党派さん:2008/12/22(月) 01:34:57 ID:C5orQr6X
ロスジェネが結婚し家を買える(最低でも借りれる)くらいの雇用対策が必要だろうね。
民主党は林業再生を唱えてるそうだがこの分野で雇用作ればうまくいくかもしれないね。
207無党派さん:2008/12/22(月) 01:35:55 ID:bmBauNT2
>>205
なるほど
低学歴のオレには無関係な話題か・・・
208無党派さん:2008/12/22(月) 01:37:02 ID:giU9xmw5
最終的には子供を平均して2人授かって、育てられることに障壁がない
社会に誘導していかなければいけないけど、そのハードルはとてつもなく
たかいですぇ。「少子化対策」とか「少子化担当大臣」なんて言葉が
むなしくて仕方ないです。
209無党派さん:2008/12/22(月) 01:38:04 ID:hmvcXLhZ
共同体そのものが崩壊しているから、それを市場原理で補完しようとすると
とんでもなく高コストになるんだよな。
210無党派さん:2008/12/22(月) 01:39:02 ID:C5orQr6X
>>208
瀬戸口嫁がなぜ少子化担当大臣なのかが謎だよな。
コネ入社で苦労知らずでここまでやってきた香具師でロスジェネ連中にとっては敵みたいなもんだし。。
211無党派さん:2008/12/22(月) 01:39:15 ID:RVywW7o6
昨日の朝方来てた派遣の人ほんとに深刻さを感じたね。
でも午前中から一日中張り付いていた共産党のシンパの奴ほんとに
に不愉快だった。
話の筋にない社民たたきしていくら支持を取れると思ってんだろうね。
民主に行ってない社民に残ってる支持層に悪口言ってなんか
効果あると思ってるんだろうか。共産党って好きくなくなった。
いやな奴ら。
212無党派さん:2008/12/22(月) 01:39:22 ID:wClkPYDu
>>136
フライパンの上で猫踊りって加藤の乱の橋龍評だっけ
懐かしいなあ
213200:2008/12/22(月) 01:39:35 ID:TQEwDjQK
当時は就活全滅とか普通だったから
そのときに卒業を選んだら学歴問わず非正規まっしぐらだよ
それが嫌で二留した先輩とかいるし
214無党派さん:2008/12/22(月) 01:40:23 ID:nugocMXW
年金照合という公共事業を是非大規模に興してもらいたいものだ。
215無党派さん:2008/12/22(月) 01:41:13 ID:bmBauNT2
>>209
共同体問題ではなく単なる経済問題
単に経済状況が変わっただけ。
共同体云々は無関係。
216とく:2008/12/22(月) 01:41:17 ID:PAHDf5QW
そういえば、参議院尊重決議と解散要求決議に関してだけれども、
労働法制関係のほかに国民支援法案を
参議院に提出している関係はないですかね?
もちろん、不信任や問責よりも造反誘いやすい面もあるでしょうが・・
中小企業の資金繰りの法案とか、どうなったのでしょう?
217無党派さん:2008/12/22(月) 01:41:19 ID:C5orQr6X
冗談抜きでヒトラーみたいなのが出てきても可笑しくないよな。
それだけ今の状況はやばい
218肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/22(月) 01:41:41 ID:Rtau3Sx2
鳩弟が発表した下放政策は置いておくとして、民主の一次産業復活は農家戸別補償以外にインパクトがないな。
個人対象ではなく、農村、漁村といった街づくりのパッケージが欲しい。
219無党派さん:2008/12/22(月) 01:41:50 ID:6z53TtjL
共同体ってそれほど暖かくて良いもんだったかぁ?誰かの犠牲の上に成り立ってたもんだと思う。
220無党派さん:2008/12/22(月) 01:42:04 ID:3QisQxl8
>>203
おもすれーw
221無党派さん:2008/12/22(月) 01:42:11 ID:JjB5Zx4A
焼津市はご存知の通り焼津港という大拠点があり、漁協組合の影響力が
大きい伝統的保守地盤だ。

これまで静岡2区は農業組合と魚業組合を抑えた原田昇左右−令嗣親子が
強さを誇ってきたのだが、少しずつおかしくなり始めた。
07年の参院選では既に民主党が大差をつけていたし、08年のガソリン税騒動の
時に渦巻いていた漁業関係者たちの怨嗟も相当なもの。

今回、自民党側は人選が難航した末に70半ばの現職県議を出さざるを
得なかった。焼津が民主党側の手に落ちたインパクトは保守側の人ほど
大きいと思うよ。
民主党候補の津川祥吾はキャラが薄いが、00年頃から保守地盤静岡2区で
地道に活動を続けてきたのが遂に実を結びつつあるのだと思う。
222無党派さん:2008/12/22(月) 01:42:33 ID:wRDbJuDR
金融災害に認定して、自衛隊に災害派遣で出動要請をする自治体が出たら
日本中の自衛隊が大忙しになるだろうなw
223無党派さん:2008/12/22(月) 01:43:43 ID:qg63eybW
>>192
前にも同じ事を書いたんだが。
会社主義の復活だ。
当然新卒主義も残るし、「自由な労働移動」も実現できない。

具体的には、一般派遣の全面禁止。
ショックによる一時的雇用減は雇用助成金の大量投入で支える。
落としどころは、バブル前の景気が良くないころの日本の雇用体制。
魅力的だとは言い難いが。

ちなみに、デンマークの仕組みは、労働組合が企業の枠を超えて強力に
存在するネオコーポラティズムの力を明らかに前提としている。
労働の汎用性というのは政治的交渉力の産物でもあるんだよ。
224無党派さん:2008/12/22(月) 01:46:06 ID:giU9xmw5
日本が(あるいは世界が)取り返しのつかないことになっている
という感覚は蔓延しているのは確かなので、今後世界がどう動くかは
空恐ろしいですね。こういう空気は煽動されやすいですし。

さらにブッシュ靴事件に象徴されるように、イラクで100万人殺された
ということは、それ相応の親のない子供がいるわけで、彼らが成人する
10〜20年後の国際情勢なんて、誰がコントロールできるのかわかりません。
225とく:2008/12/22(月) 01:46:46 ID:PAHDf5QW
北欧の組合の組織率は日本と比べ物に
なりませんからなあ・・
しかし、人口が少ないのもあって、
労働力を大切にしたいという感が
ある側面は分かるようにも思います。
226無党派さん:2008/12/22(月) 01:47:20 ID:nugocMXW
>>219
それはそのとおり。
共同体は身分制的なものと相即的だから。
227無党派さん:2008/12/22(月) 01:48:06 ID:6z53TtjL
>>223
ロスジェネは明治の武士の如しですな。反乱やって殺されるぐらいしか方法がない。
228無党派さん:2008/12/22(月) 01:48:21 ID:wRDbJuDR
>>224
危機感抱きすぎでしょw
このスレだけでもコテハンが誰一人失業していないし、
心配するだけ無駄だよ。
229無党派さん:2008/12/22(月) 01:50:01 ID:bmBauNT2
>>219
正解
封建的な身分秩序なくして共同体なし
そこでも最下層にランクされる奴が出てくる。
230無党派さん:2008/12/22(月) 01:52:33 ID:DsnUPjY/
議論がかみ合わないのは、そもそも両者の思考のスタート地点が違うんだよなぁ

就職氷河期世代は、自民党の経済失政の結果なわけで、つまり人災。
政治側が起こした人災が、国民生活を壊そうとしてるんだから、それは救済するべきなんだよね。
それに、今はまだ派遣でも働き口があるけど、あと10年もすれば派遣労働も厳しくなる。
そうすると、生活保護を受けざるを得なくなる。
つまり、企業が負担すべきだった人件費が回り回って税金で負担することになる。
コイツは良くないわな。それに、派遣会社が本当に年金を納めてるかも怪しい。つか、実際に消された
年金が問題になってるよね。これも結局税金で救済することになる。
であれば、今のうちにでも間に合う人間は救済しないといけない。
シャミゴや日経ナントカが言ってるように「将来消費税上げないと福祉が〜」って言ってる話って、実は
企業負担の税金の付け替えって面もあるんだよね。

これを自然災害のように考えるなら、それに対して政府が支援しないわけにはいかないけどそれほど
積極的でなくても許容できるわけだ。
今度の恐慌も「金融災害」とかいって天災扱いだもんなぁ。

嵐が吹き荒れてるときに、出来ることはあるんだが「何もしない」を選択するような無責任な政府与党は
危機対応能力がないんだろうな。
231とく:2008/12/22(月) 01:53:43 ID:PAHDf5QW
いや、明日はわが身ということもあるし、
心配して無駄というのは・・
ただ、朝も感じたのは、
自公の政治家に義理も人情もないこと。
歳費や政党助成金の原資が何かということを
忘れているのではないかということ。
政治家も自分さえ良ければよいというので華あ・・
232無党派さん:2008/12/22(月) 01:54:12 ID:qg63eybW
>>227
おれが言っているのは、そういうことじゃない。

氷河期世代の低賃金労働者をマスで見たとき、
このやり方が企業内に吸収されるはずだ、と言っている。
233無党派さん:2008/12/22(月) 01:54:36 ID:bmBauNT2
氷河期は自民党のせいじゃないだろ
234無党派さん:2008/12/22(月) 01:55:03 ID:C5orQr6X
>>233
どう見ても人災だろが。
235慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 01:55:23 ID:vEIJGHVj
風呂入ってました、レスしてくれた方ありがとうございます

いやー私は危機感ありますよ
来年から大学院ですが決断を後悔したw
236無党派さん:2008/12/22(月) 01:56:07 ID:giU9xmw5
2chの中の議員板でコテで議論できるような人はまだいいんだよ。
就職板や転職板に行ってみれば、空気も違うよ。2ch自体でも格差は表現
されている。そもそも、2chをできるような人はまだいいかもね。
237無党派さん:2008/12/22(月) 01:56:40 ID:C5orQr6X
>>235
大変ですな。。
その頃までに景気が多少は良くなってればいいんですが、厳しいでしょうな。。
238無党派さん:2008/12/22(月) 01:56:54 ID:XwZ/ZNqg
>>235
ことによると、解散を引き伸ばした麻生を笑えなくなるかもしれませんなあ
239大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 01:57:00 ID:EpzJKguL
小池氏、旧日本新党出身者と接触 自民と同窓会、民主党とも新年会企画
小池百合子元防衛相がこのほど、旧日本新党出身の自民党議員の「同窓会」に出席し、政策や政局に
ついての持論を展開した。

複数の出席者によると、「同窓会」は17日夜、東京・日本橋の日本料理店で開かれ、小池氏や茂木敏充
前行革担当相、鴨下一郎前環境相ら自民党議員5人が集まった。「同窓会」は毎年数回開かれているが、
久々に出席した小池氏は「麻生太郎首相と自民党をしっかり支えたい」と力説した。年明けには民主党の
日本新党出身議員にも声をかけ、新年会を企画するという。

最近、首相を支えると明言している小池氏だが、税制改革の中期プログラムに3年後の消費増税を明記
することについては「危険だ。世界を見ても、消費増税を唱えた政権は倒れ、反対した勢力が政権奪取後
に増税している」と指摘したという。大連立については「衆院選後、省庁改革など特定の目的があるなら
あり得る」と述べた。

日本新党は平成4年、元熊本県知事だった細川護煕元首相が結成した。翌5年の衆院選で小池氏ら
35人が当選、細川連立政権を支えた。6年に新進党の結成に伴い解党した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081222/stt0812220127000-n1.htm
240無党派さん:2008/12/22(月) 01:57:15 ID:3QisQxl8
やーいやーい慶応のばーかばーか
最後の売り手市場なのに進学なんてしてやんのー
俺なんて来年から博士課程だぜバーカ
241無党派さん:2008/12/22(月) 01:57:17 ID:u+ejEAZB
>>205
大卒なのに高卒と偽って就職したのがバレて、懲戒免職になった奴とかいたな。
242無党派さん:2008/12/22(月) 01:57:53 ID:C5orQr6X
>俺なんて来年から博士課程だぜバーカ
おいw
243無党派さん:2008/12/22(月) 01:59:18 ID:4s22+98h
>>228
実家を継いだとか、最初から無職っぽい人とかは大勢いるけどね・・・。
244大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:00:56 ID:EpzJKguL
【外交文書公開】デヴィ夫人首脳外交に一役 池田首相の伝言取り次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081222/plc0812220048006-n1.htm
245無党派さん:2008/12/22(月) 02:01:04 ID:giU9xmw5
今危機感を抱かない人は「蚊に刺された程度」みたいな話を
信じてしまうのだろうか。
世の中のいろんな前提が変わっている状態なのに、どの制度が
よいなんて、すぐには判断できないな。
246無党派さん:2008/12/22(月) 02:01:07 ID:bmBauNT2
>>243
無職系・学者系・労働系
247とく:2008/12/22(月) 02:01:33 ID:PAHDf5QW
しかし、政府も今、どんな資産があって、
どんな風につかっています、
負債の中身はこんなのですよって、
公開する時期にさしかかっているようにも思いますなあ。
プライマリーバランスというけど、
どういった資産があって、
どういう風に資金を使って
負債の中身はこうですよって、
検証が不十分にも思いますなあ・・
年金として積み立てるべきものを
横領したりしてるケースもあるわけだし、
中には公務員と企業との癒着もあるだろうし、
国家に対する信頼が揺らぐようにも思います。
248無党派さん:2008/12/22(月) 02:01:42 ID:yo+FU9/N
>>240
後期だとしたらご愁傷様・・・
高学歴ワーキングプアーの世界へようこそ
249無党派さん:2008/12/22(月) 02:02:43 ID:/cBsqBxf
今更だが、前原と筒井が予算委員で共闘することになるのかw
すげぇメンバー構成だな。
250無党派さん:2008/12/22(月) 02:02:53 ID:xhpQyRWV
>>235
大学院なんて、辞めとけばいい物を。
自分はポストに就いたから良いけど、途中でどれだけの人間が才能を犠牲にして去っていったか。

251無党派さん:2008/12/22(月) 02:03:03 ID:XwZ/ZNqg
セクト化(これであってたっけ?)という奴でしょ
ここでは麻生信者の巣窟として悪名高いニコニコ動画も、同じようなもの
252無党派さん:2008/12/22(月) 02:03:06 ID:JmM3e9D5
>>235
俺も来年度から大学院
モラトリアム人間でつ
以後お見知りおきを
253無党派さん:2008/12/22(月) 02:03:06 ID:C5orQr6X
>>244
今や際物扱いのデビル夫人だが意外だw
>>245
蜂に刺された程度発言をした与謝野は靴投げられてもおかしくないよな。
254無党派さん:2008/12/22(月) 02:04:51 ID:3QisQxl8
>>249
菓子パンと総菜パンが予算委員会を飛び交いそうだな
255無党派さん:2008/12/22(月) 02:05:29 ID:C5orQr6X
つうかこの期に及んで増税とか抜かしてる与謝野とか石とかって何なのかと。。
増税すればするだけ税収が減ってしまうのは97年の金融危機で実証済みだろうに
256無党派さん:2008/12/22(月) 02:05:59 ID:NKUXcrIG
ケンウッド、2010年の新卒採用は見送り
http://www.kenwood.co.jp/j/recruit/2009/index.html
ビクター、2010 年の新卒採用を見送ることにしました
http://www.jvc-victor.co.jp/personnel/index.html

10年春の新卒採用、日産も抑制方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000047-yom-bus_all
257石見守 ◆ThT40tztS. :2008/12/22(月) 02:06:22 ID:/ZoLROvZ
>>235
自分も大学院に行っておかなくてむしろ良かったかも。
もし行っていたら最悪博士課程まで進んだ場合、来年
あたりに就職しなければならなかっただろうし・・・。

しかも自分は文系だから尚更、院まで行くと高給を
避けたがる企業から弾かれていたと思う。まったく、
世代間の不公平・景気の浮き沈みによる境遇の差異
ほど厄介なものはないだろうなあ。
258日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:07:27 ID:1NGp3sqj
>>235
在学中に就職試験受けまくって、合格したら退学するってのは?
氷河期だったけど後輩がそんな感じで就職したよ。
259無党派さん:2008/12/22(月) 02:08:18 ID:C5orQr6X
>>256
ビクター、ケンウッドって元々危ない会社だからなあ。
260慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:08:21 ID:vEIJGHVj
就職できなかったら麻生さんに不幸の手紙でも送ることにしますw
そうなったらまあ半分以上は自分の責任ですけども


うーん、財政危機はわかるのですが、
不況下に消費税増税したらますます景気が悪くなって、それがまた減収になる・・・
なぜ与謝野さんはあそこまでこだわるのか・・・
261大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:08:31 ID:EpzJKguL
北見市長選:小谷氏が初当選 「民主・大地」衆院選の前哨戦2連勝
前市長の辞職に伴う北見市長選は21日投開票され、前道議の小谷毎彦氏(62)=無所属、民主・社民
推薦=が自民党の支援する前市長の神田孝次氏(57)=無所属=を破り初当選した。小谷氏は新党大地
(鈴木宗男代表)の推薦も受けており、次期衆院選へ向け選挙協力を進める「民主・大地」陣営は11月の
釧路市長選に続き「前哨戦」で2連勝。自民党は道東での選挙戦略見直しを迫られそうだ。

当日有権者数は10万3503人(男4万8578人、女5万4925人)。投票率は65・25%(前回06年69・44
%)だった。

市議会で市庁舎移転案が否決され、神田氏が市長を辞職したのに伴う出直し選挙。北見市は衆院道12区
(網走、宗谷管内)の有権者の4分の1以上を占める大票田であり、民主党は12区選出の武部勤・自民党
元幹事長の足元を揺さぶる好機とみて小谷氏を擁立。武部氏の対立候補となる民主党の松木謙公衆院議員
(比例道ブロック)が前面に出て支持を訴え、同党や連合の道幹部が繰り返し北見入りする「地方選では
異例の態勢」を組んだ。

鈴木代表も合併前の旧町村部でてこ入れを図るなど全面支援。共産党からも応援を受けた小谷氏はガス
漏れ死亡事故や大規模断水の対応など神田市政の「失政」批判を展開して支持を広げ、民主系候補として
9年ぶりに市政を奪還した。

小谷氏は当選確定後、「市民主体の市政にしていきたい。市庁舎は現在地を軸にコンパクトに(改築を)進め
たい」と抱負を語った。駆けつけた鈴木代表は「北見市もチェンジしたので、勢いを持って国政もチェンジして
いきたい」と強調した。

神田氏は旧北見市時代を含む過去3回の市長選では自民推薦で当選したが、今回は推薦を受けず、市庁
舎と北見赤十字病院の移転・改築に照準を絞って支持を訴えた。しかし、実質的には選対総本部長として
武部氏が支援する「自民候補」。頼みの保守層も切り崩されての敗北は、武部氏の選挙にも影を落とす結果
となった。
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20081222hog00m010006000c.html
262無党派さん:2008/12/22(月) 02:08:47 ID:xE93dgZE
◆「負の消費税:ベーシックインカム」の動きに注目!
格差論で注目される、生活保護よりも手取りの少ないワーキングプアの現状。
生活保護時代には、税が免除、医療費も国持ちとなるが、保護から抜け出そうと働きはじめると、
賃金から税や社会保険料を払い、医療費を支払うために、約二万円月収が減るという事態が発生しているという。
生活保護世帯の増加は、体が不自由な人や母子家庭など、働きたくても働けない、本当に守られるべき弱者に割り振られるべき予算を逼迫する。
これらの問題を解決するために、樋口美雄慶大教授は『負の経済学:ベーシックインカム』と呼ばれる、
社会的セーフティネットの拡充を提言している。
「月額20万円」のような最低基準(家族構成員の数などによって調整)を政府が設け、
源泉徴収や確定申告をする際に「不足分」を自動的に補填するというベーシックインカム(基礎所得保障)の方法であるという。
本記事によれば、1962年に故フリードマンが発案、米、英、蘭、仏などに広がったという。
「個人の自立を阻害する仕組みは、公的安全網の負担増、消費の低迷などを通じて、経済を縮小させる」との認識が定着している。
「真の生活保護対象者」と「ワーキングプア」を切り離し、解決を考える方法として、
「負の所得税」の取り組みは今後注目を集めそうだ。
http://happyoptimist.typepad.jp/blog/2007/03/post_9118.html
263無党派さん:2008/12/22(月) 02:08:59 ID:3QisQxl8
慶応はええしのぼんぼんだから大丈夫
264無党派さん:2008/12/22(月) 02:09:22 ID:RVywW7o6
>>253 めいわくそうな浅丘ルリ子ほか引き連れて
ヤスクニご参拝の印象しかないな。
265無党派さん:2008/12/22(月) 02:09:39 ID:bmBauNT2
マスの崩壊が確実に進んでいる。
マスを相手にした大企業がバタバタ逝けば、ベンチャーに道が開かれる。
266無党派さん:2008/12/22(月) 02:09:45 ID:NKUXcrIG
俺は高校(東大+京大+国公立医で150人ぐらい入る学校)で
60番ぐらいだった。海外の大学に留学して主席で卒業したけど、
既卒だったので仕事なし。仕方なく零細企業に就職したけど、今は
海外の一流院に留学中。高齢だけどやけくそでPhD取ってやる。


267大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:10:05 ID:EpzJKguL
選挙:衆院選 小沢・民主代表が候補を激励 4区も「立てたい」 /群馬
民主党の小沢一郎代表が20日、来県し、次期衆院選で群馬1、3区から同党公認で出馬予定の新人陣営
の事務所を抜き打ち訪問、スタッフらを激励した。

小沢代表は午前10時半過ぎ、前橋市内にある1区の宮崎岳志氏(38)の事務所を訪れた。事務所関係者
によると、小沢代表はスタッフらと握手を交わすなどし、「選挙は間近、頑張ってほしい」などと話したという。

小沢代表は記者団に、「1区は確実に支援の輪は広がっている。十分戦えると思っている」と話した。また、
公認が決まっていない4区については「立候補者を立てたい」と述べた。
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20081221ddlk10010164000c.html
268とく:2008/12/22(月) 02:10:48 ID:PAHDf5QW
3年後には消費税増税が確定済みなんでしょうなあ・・
結論が定まっていて、それに合わせているようにも思います。
逆から考えるべきでは・・結論から・・

過程から、結論を導くのでは・・なくて・・>>260
269無党派さん:2008/12/22(月) 02:11:54 ID:C5orQr6X
>>260
喫煙者だからって理由でタバコ増税止めたりまともじゃないでしょあの人は。。
270大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:12:01 ID:EpzJKguL
小沢氏、本県入り激励 石森、富岡氏の事務所訪問
民主党の小沢一郎代表は二十日、次期衆院選に立候補を予定している同党公認の石森久嗣氏(1区)と、
富岡芳忠氏(5区)の新人二人の事務所を訪問し、激励した。

小沢代表が新人候補を中心に抜き打ちで視察する「全国行脚」の一環。この日は群馬県から本県に入り、
富岡氏、石森氏の順に訪ねた。

小沢代表は佐野市の富岡事務所に午後一時四十分ごろ到着。事務所にいた支援者らに「頑張って」など
と激励したという。宇都宮市の石森事務所には午後二時半すぎに入った。居合わせたスタッフから活動報告
を受けた後、「いつ選挙になってもいいよう準備しておいてほしい」と声をかけた。

石森氏の事務所訪問後、小沢代表は「国民を全く無視した今の政治に対する批判は非常に強い。われわれ
の主張を訴えていけば(二人とも)議席を得られると思う」と手応えを話した。

富岡氏は「ますます頑張らなければいけないとの思いを強くした」と話した。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20081221/88358
271無党派さん:2008/12/22(月) 02:12:26 ID:bmBauNT2
>>268
団塊の豊かな生活を支えるためには、いたしかたありません。
272大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:13:01 ID:EpzJKguL
選挙:衆院選 田中票取り込み求める声も−−民主県連 /新潟
民主党県連は20日、新潟市内で県連大会を開き、次期衆院選で全選挙区勝利を目指すことを改めて
確認した。

一方、自民を離党した県選出の田中直紀参院議員について、代議員の1人が「次期参院選(10年夏)で、
民主から立候補するよう同議員に早期に求めていくことで、衆院選での(見返りの)支援が期待できる」と
発言。筒井信隆衆院議員ら国会議員が次々に賛同し、「田中票」への期待の高さをうかがわせた。

西村智奈美・県連代表は大会後の記者会見で「意見の一つとして慎重に対応する」と述べるにとどまった。
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081221ddlk15010079000c.html
273慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:13:07 ID:vEIJGHVj
自民党は思い切ってHAT-KZシステムの解体に乗り出してみてはどうか・・・

官僚と癒着しているといわれていますが、
どうせ今のまま官僚とつるんでいても下野は必定・・・

なら思い切って税金の無駄遣いをカットして財源をひねり出してはどうか
成功すれば支持率アップは間違いないところ
274無党派さん:2008/12/22(月) 02:13:31 ID:bmBauNT2
増税は、利上げよりマシという程度
275無党派さん:2008/12/22(月) 02:13:47 ID:DsnUPjY/
>>256
就職氷河期作ったときに、完全に人員構成が狂って幹部候補の選抜からして苦労してるのに、また繰り返すのか……
276無党派さん:2008/12/22(月) 02:14:01 ID:NKUXcrIG
【モスクワ21日時事】ロシア政府が日本などからの
自動車輸入関税引き上げを決定したことに抗議するデモが21日、
極東のウラジオストクで行われ、取材中のNHKウラジオストク支局の
ロシア人カメラマンら報道関係者らが治安当局に一時身柄を拘束された。
マンら一時拘束=政府への抗議デモ取材で−ロシア極東
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081221-00000076-jij-soci
277大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:14:10 ID:EpzJKguL
田中直紀氏の合流求める声相次ぐ 民主党県連が定期大会
民主党県連の定期大会が20日、新潟市内のホテルで開かれ、次期衆院選を有利に戦うため、10月に
自民党を離党した田中直紀参院議員の民主党合流を期待する声が相次いだ。

大会では、次期衆院選で小選挙区全勝と比例60万票をめざす方針を採択。森裕子参院議員が所属する
総支部の代議員から「田中家の支援を得るため、(平成22年の)参院選は直紀議員に民主党公認で出て
もらいたい」との意見が出され、筒井信隆、鷲尾英一郎の両衆院議員が賛同した。

大会後の会見で、直紀議員への合流要請について、西村智奈美代表(衆院議員)は「意見の一つと受け
止めている」と慎重だったが、森議員は「民主党の方から合流をお願いしていくことが躍進につながる」と
主張。筒井議員も「田中家との関係は小沢(一郎)さんの関心の的だ。直紀さんが民主党公認で立ってく
れればいい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/081221/ngt0812210214002-n1.htm
278無党派さん:2008/12/22(月) 02:14:58 ID:XwZ/ZNqg
279無党派さん:2008/12/22(月) 02:15:26 ID:bmBauNT2
>>275
上の世代を守るためには、いたしかたありません。
280慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:15:51 ID:vEIJGHVj
近藤正道オワタ
281大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:16:18 ID:EpzJKguL
政権交代へ必勝決議/民主鹿県連・定期大会
民主党鹿児島県連(川内博史代表)は20日、第11回定期大会を鹿児島市で開いた。次期衆院選など
2009年の選挙対策方針を決定し、「県連活動のすべてを選挙に集中し、暮らしに根付いた政治の実現
に全力を尽くす」とする選挙必勝決議を採択した。

鹿児島1区から立候補する川内代表はあいさつで「小泉改革の負の遺産に経済危機が加わり、麻生政権
は何もできず立ちすくんでいる」と厳しく批判。「総選挙では強い意志で政権交代を果たす」と訴えた。
川内氏のほかに同党が県内で公認・推薦する4候補予定者も一人ずつ決意を述べた。

10年の次期参院選について、衆院選の状況をにらみながら県連内に候補者選考委員会を設置し、候補
者擁立作業に着手することも決めた。
 
このほか党員・サポーター数4000人を目標とする党勢拡大への取り組みなどを含む09年度の活動方針
を決定。代表に川内氏を再任する役員体制も承認した。
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=14356
282無党派さん:2008/12/22(月) 02:16:23 ID:xXVNgljx
なんで公僕の為におれらの金を使うんだ
わざわざ移転するなんて金の無駄、お金は大事だよー
頭がパー、自公はクソさっさと死ねと言ったところか
283無党派さん:2008/12/22(月) 02:17:16 ID:bmBauNT2
>>280
社民党の奮起に期待
284無党派さん:2008/12/22(月) 02:17:18 ID:/cBsqBxf
小沢の抜き打ち訪問

候補者が演説や支援者周りなどで不在の場合
「いや呼び戻さなくていいよ。これからも頑張ってくれ」
と上機嫌で帰る。

候補者がとくに用もなく事務所にいた場合
「なんでここにいるんだ? 今から街頭でも何でもやってこい!」
とカミナリを落とす。
285日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:17:23 ID:1NGp3sqj
慶応さんの心境は、総理就任直後に解散論文を出しちゃった
麻生総理みたいなものかw
286無党派さん:2008/12/22(月) 02:18:25 ID:RVywW7o6
>>277 田中が夫婦で民主に移れないネックってなんかあるの。
287慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:18:37 ID:vEIJGHVj
まあ近藤さんを推せなんて虫のいいことは言いませんよ、ええ
でも黒岩さんが出るとか言ってませんでしたっけ?
288大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:18:40 ID:EpzJKguL
社民党はやる前から負けること考えたらダメですよ
289無党派さん:2008/12/22(月) 02:18:42 ID:XwZ/ZNqg
>>267関連
柿沼ブログ
http://blog.goo.ne.jp/masaakikakinuma/e/bd185b2a79e9a6307b8af0c6fd049e7c

>>277
参院選→総選挙と各地で民社協力が進んでいるが、先鞭をつけたところでは
一周してというわけでもないんだろうが、見直しの機運が高まっているのかな
290無党派さん:2008/12/22(月) 02:18:45 ID:DsnUPjY/
>>276
原油値下がりで、経済施策のもくろみが完全に崩れたからなぁ

>>285
どうせ秘書の誰かが書いたヤツでしょ。
そんな原稿依頼あったことすら忘れてるって。
291とく:2008/12/22(月) 02:18:51 ID:PAHDf5QW
麻生さんの演説で全治3年という言葉があったでしょう?
だから、3年後に、増税することは確定済みなんでしょう?
たまたま、未曾有の危機が訪れただけであって・・
彼らにすれば・・やっかいなことで・・

いやいや、それも出来ないのでしょう・・
しがらみや選挙のこともあるし、
政治資金や人間関係や過去の約束事など・・
それが可能なら、やってるようにも思いますよ。
悲しいかな・・結論ありきなのでしょう・・>>273
292無党派さん:2008/12/22(月) 02:19:12 ID:3QisQxl8
293無党派さん:2008/12/22(月) 02:19:34 ID:bmBauNT2
世の中荒れている。二年くらい潜ること自体は正解だろう。
その二年間で何をするかが問題だ。
294慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:20:24 ID:vEIJGHVj
慶応は、やりぬく
295無党派さん:2008/12/22(月) 02:20:51 ID:bmBauNT2
>>288
やる前から負けること考える馬鹿いるかよ
296無党派さん:2008/12/22(月) 02:21:12 ID:/cBsqBxf
慶応「俺、博士号取ったら就職するんだ」
297日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:21:27 ID:1NGp3sqj
>>294
慶応は今日も動いている!
298無党派さん:2008/12/22(月) 02:22:19 ID:agnoJDmW
>>294
縁起が悪い。
299無党派さん:2008/12/22(月) 02:22:22 ID:DsnUPjY/
>>286
田中家の姫が角栄の弟子の風下には就けない。
越後長岡藩の先法家みたいな扱いにしないとダメなんじゃないかなぁ

ちなみに、福田家嫡男は赳夫の弟子の風下に就いたけど
300大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:22:27 ID:EpzJKguL
>>295
アントン乙
301慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:22:30 ID:vEIJGHVj
就職できなかったら福岡8区で立候補
302無党派さん:2008/12/22(月) 02:23:18 ID:bmBauNT2
慶應は闘強導夢を知らない世代か
303日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:23:38 ID:1NGp3sqj
>>296
無職、派遣フラグ!?
304慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:23:40 ID:vEIJGHVj
知らないです
305無党派さん:2008/12/22(月) 02:23:41 ID:XwZ/ZNqg
慶応も毎日バー通いか
何食ったかきちんと報告するように
306大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:23:47 ID:EpzJKguL
独自候補擁立を決定、民主県連
民主党県連は20日、新潟市中央区のホテルで定期大会を開き、2010年の次期参院選に公認候補を擁立
することを決めた。04年参院選では、社民党県連代表を務めた近藤正道参院議員を支援しており、両県連
の選挙協力は解消される。出席した党員から、自民党を離党した田中直紀参院議員を公認すべきだとの
意見も出た。

民主、社民両県連の選挙協力は07年参院選でも解消されている。今回の決定で、02年に始まった共闘路線
の崩壊は決定的となった。

大会後に記者会見した県連代表の西村智奈美衆院議員は「近藤氏は参院選後に社民に入っており、応援
するわけにはいかない」と述べた。田中氏公認の声については「ご意見として承った」と述べるにとどめた。

一方、09年内に行われる次期衆院選に関して、県内の公認候補5人全員の当選に加え、05年衆院選より
12万票多い60万票の比例票獲得を目標に据えた。

大会で西村代表は「衆院選で勝利し、必ず政権交代を果たさなければならない」と呼び掛けた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=156164

307無党派さん:2008/12/22(月) 02:24:14 ID:DsnUPjY/
>>302
小学生が巨人の先発やるアレか?
308無党派さん:2008/12/22(月) 02:24:42 ID:RVywW7o6
>>299 江戸時代みたいだね。
309無党派さん:2008/12/22(月) 02:24:46 ID:u+ejEAZB
>>287
黒岩はもう新潟3区公認
310大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:25:46 ID:EpzJKguL
やる前から負けること考える馬鹿いるかよ→ビンタ

http://jp.youtube.com/watch?v=d17c_E7OhMM
311日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:26:08 ID:1NGp3sqj
>>307
童夢くん?
中日の小学生ピッチャーの女の子(メロディちゃん?)しか覚えてないや。
312小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/22(月) 02:26:45 ID:yo+FU9/N
>>235
>>252
2年の間に、アカデミズムの道に進むか、一般社会に進むか、よくよく考えておいてください
Dに進んだら、もう堅気には戻れないので・・・・(中高教員の道は残されてるでしょうが)
313とく:2008/12/22(月) 02:27:28 ID:PAHDf5QW
自公が官僚におんぶに抱っこになってるから、
官僚機構に斬り込むことは
もはや難しいでしょう・・
お互いに美味しい思いをしてる面があるでしょうし・・>>304
314無党派さん:2008/12/22(月) 02:27:38 ID:cMXygEIS
世論調査の結果はまだか
315無党派さん:2008/12/22(月) 02:27:57 ID:u+ejEAZB
というか黒岩が出るよりも、田中直紀が立つ方が
近藤が生き残る可能性があるだろう。
316無党派さん:2008/12/22(月) 02:28:03 ID:RaqrfmwL
>>311
中日と言えば井端が結婚とかw
317無党派さん:2008/12/22(月) 02:28:07 ID:DsnUPjY/
>>311
ほー、ブルマじゃなくてもよく覚えてるじゃないかw
318大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:28:39 ID:EpzJKguL
ちなみにビンタされてるのは、ワイドスクランブル「夕刊キャッチUP」でおなじみの佐々木アナ
319無党派さん:2008/12/22(月) 02:29:52 ID:XwZ/ZNqg
嫁の旦那はともかく、田中真紀子を公認するのはいかがなものか
320慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:29:54 ID:vEIJGHVj
研究者なんて想像したこともございません
それこそちょっとしたモラトリアム的なアレもありましたが、いやー、もうね
321日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:31:30 ID:1NGp3sqj
>>317
一人だけ、今で言うホットパンツの女の子でしたから、
太ももの印象が…
322無党派さん:2008/12/22(月) 02:31:35 ID:bmBauNT2
>>310
伝説の闘強導夢張り手

参院選前
小沢「負ければ政界から引退します」
黒岩「では、安倍さんは?」↓
ここで安倍が闘強導夢張り手を繰り出せば、参院選は自民党の圧勝だった。
323石見守 ◆ThT40tztS. :2008/12/22(月) 02:31:49 ID:/ZoLROvZ
>>299
小沢一郎の生まれた奥州市は仙台伊達藩領だけど、ここもまた
南部・会津・長岡藩と同じく、奥羽越列藩同盟の一翼だったっけ。
324小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/22(月) 02:32:38 ID:yo+FU9/N
>>320
まあ、その方が賢明です
修論だけでもかなりきついものがありますし
325無党派さん:2008/12/22(月) 02:32:45 ID:GYhiYOkp
326無党派さん:2008/12/22(月) 02:32:59 ID:nsB9sBLv
>>286
小澤以外ではじゃじゃ馬を飼いならせない。
327無党派さん:2008/12/22(月) 02:34:29 ID:/eEaLq6k
>>235,252
入院お疲れ様。まぁ,せいぜいガンバレ。
>312のいうとおり,Dにいったら退院できなくなっちゃうからね。
328無党派さん:2008/12/22(月) 02:34:48 ID:bmBauNT2
>>315
民主党と決別した近藤が生き残る可能性はない。
民主+田中なら二議席も狙える。
329無党派さん:2008/12/22(月) 02:35:01 ID:DsnUPjY/
>>321
それは党員としてどうなのよ?w

>>323
仙台伊達藩は決断できずに巻き込まれたクチ
長岡藩はちょいと高度な駆け引きに出たら明治政府側の交渉役が無能で、「降伏して兵を送る以外認めない」
とか自民党みたいな事言ったから、日本に3門しかないガトリング砲の2門使って徹底抗戦。
330無党派さん:2008/12/22(月) 02:36:31 ID:bmBauNT2
プロレスは人気薄
331日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:36:56 ID:1NGp3sqj
>>320
公務員試験を片っ端から受けるというのが、
自分が大学生の時のトレンドかな。
市役所、県庁から警察官、消防官、刑務官、
自衛官、海上保安官、、、

院卒で消防とかいい方だったし。
332炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/22(月) 02:37:07 ID:/eEaLq6k
>>240
いつかきっと退院するんだぞ。いや,マジメに笑えない話だが。
333無党派さん:2008/12/22(月) 02:37:09 ID:RaqrfmwL
>>325
なぬ、明子!? それは今知ったw
334大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:37:25 ID:EpzJKguL
>>330
社民党のようなもんだから致し方ない
335無党派さん:2008/12/22(月) 02:37:56 ID:6z53TtjL
>327
景気と意志努力による>退院。正直、Dに進んでもあまり視野狭窄に陥るのもどうかとは思う。
336石見守 ◆ThT40tztS. :2008/12/22(月) 02:38:43 ID:/ZoLROvZ
>>329
まあ仙台藩も加賀前田藩と同様、大国の割りに
明治維新ではあまり目立たなかったもんねえ。
まだ伊勢藤堂藩とかの方がキーパーソンになっていたし。

長岡・中越地方は山本五十六の地元でもあったっけ。
337無党派さん:2008/12/22(月) 02:38:57 ID:xhpQyRWV
>>320
研究者志望じゃないのに入院って、どんだけw
338炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/22(月) 02:39:09 ID:/eEaLq6k
>>335
ポストが空く運とそこにねじ込むコネの間違いだろ。
339日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:39:12 ID:1NGp3sqj
>>329
当時、小学生ですよw
340大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 02:39:12 ID:EpzJKguL
341無党派さん:2008/12/22(月) 02:40:50 ID:xhpQyRWV
>>266 道は長いがガンガレ。学位はいつの間にか取れるもの。その先の保証はないけどな。
342無党派さん:2008/12/22(月) 02:42:02 ID:6z53TtjL
>338
や、先生。アカポスに拘わってこじれるなら、20代のうちに転機を考えるのもアリという話です。
343無党派さん:2008/12/22(月) 02:42:13 ID:iGgu0Emo
>>311
惜しい、メロディちゃんは広島だ。
中日は子供の代わりに落合が驚異の活躍をしてましたw

あと大学院は研究室などの相性がよければぬるま湯のように楽しいところだと
たったいま修論を書いている人間が呟いておく。
344慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:42:56 ID:vEIJGHVj
みなさんの生暖かい反応で入院のヤバさがわかりました
がんばります
345炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/22(月) 02:43:38 ID:/eEaLq6k
>>342
それなら,Dに行かないでMで逃げておくのが正解だと思う。

>>343
相性が良ければね。師匠やら先輩やらと折り合いが悪いと地獄。
346日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:44:29 ID:1NGp3sqj
>>343
そっか、広島でしたか。
太股に目が行っててユニフォームが見えなかったんでしょうねw
347無党派さん:2008/12/22(月) 02:44:38 ID:xhpQyRWV
>>342
最初から、アカデミック以外のポストと両にらみで入院するくらいなら、進まない方が良い。

大学教員一覧を入手して、どこの大学で何年先にどのポストが空くか、修士に進学した段階で把握する。
就職するのに、どの分野で何本業績が必要か計算する。
30+X年で就職すると仮定し、そこから後ろ向き帰納法でゲームを解いていかない限り、大学のポストには就けない。
348無党派さん:2008/12/22(月) 02:44:58 ID:DsnUPjY/
>>336
山本五十六は、長岡藩家老の山本帯刀家の養子嗣。
実は、山本帯刀家って、山本勘助や鳥羽藩家老の山本家と同族。

維新の時は譜代親藩でも政府方に付いてるからねぇ
榊原とか井伊とか。
そのくせ、外様の伊達家や上杉家が幕府方に就いてるんだから面白い。
349熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/22(月) 02:45:47 ID:Z5LfK0Mw

勉強するなら大いに勉強すればいいじゃないか。

就職?
そんなもんどうでもええねん。
真面目に謙虚に仕事さえやってりゃ就職とかそんなことは関係ない。
350とく:2008/12/22(月) 02:46:14 ID:PAHDf5QW
貸し渋り・貸しはがし防止法案を提出 民主など野党3党
12月19日10時21分配信 産経新聞
民主、社民、国民新の野党3党は19日、資金繰りが悪化した中小企業や住宅ローンを
抱えた失業者に対する返済猶予などを定めた「中小企業に対する貸し渋り・貸しはがし
防止法案」を共同で参院に提出した。
野党3党が提出した法案は、資金繰りの悪化や失業が世界的な金融危機の影響と認めら
れる場合は、金融機関が返済猶予などに応じることを定めた。金融機関の経営を安定さ
せるため、必要に応じて改正金融機能強化法に基づく資本注入や、信用保証協会の中小
企業向け保証枠の拡大も実施する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000534-san-pol
351無党派さん:2008/12/22(月) 02:47:34 ID:C5orQr6X
>>350
でまたフルチンと与党が「ミンスはずるい」と騒ぎ出すに10000ペリカ
352炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/22(月) 02:47:45 ID:/eEaLq6k
>>347
いいこというねぇ。
353日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:49:59 ID:1NGp3sqj
いざとなったら会社作れば?
高校の同級生の3割ぐらい起業したりして
社長になってて驚いたよ。
354とく:2008/12/22(月) 02:50:27 ID:PAHDf5QW
探すとこういう記事がありましたなあ・・
参議院尊重決議というのは
こういう背景では?
解散決議にしても・・

まあ、身体を労わってね・・>>344
この秋までは、どういった変化があるか
分からないしねえ・・
そういったことしか言えず。
申し訳ないけれど・・
355無党派さん:2008/12/22(月) 02:51:26 ID:DsnUPjY/
>>347
もしくは、出版業界か放送業界にコネ作って本書いたりテレビ出たりラジパンダリで有名になって、
どこかの学校の客寄せパンダにポスト付きで呼ばれる
356石見守 ◆ThT40tztS. :2008/12/22(月) 02:51:32 ID:/ZoLROvZ
>>348
親藩の尾張家ですらさっさと幕府を見限っちゃったしなあ。
まあこれは長く紀州血統の続いた幕府に散々いやな目に
遭わされた事による報復的な意味合いもあったらしいね。
最も、最大の要因は藩祖以来の尊皇思想によるものだけど。

それにしても外様の北日本各藩はよく幕府を支えぬいたなあ。
357無党派さん:2008/12/22(月) 02:52:00 ID:DsnUPjY/
>>353
ブルマ作るの?
358とく:2008/12/22(月) 02:52:33 ID:PAHDf5QW
<貸し渋り防止法案>野党3党が参院に提出
12月19日18時38分配信 毎日新聞
民主、社民、国民新の野党3党は19日、中小企業に金融機関への返済猶予を
可能とする「中小企業への貸し渋り・貸しはがし防止法案」を参院に提出した。
1年間の時限立法。国民新党が提案していた。中小企業が取引先の倒産などで
貸し付け条件の変更を求めた場合、金融機関ができる限り求めに応じるよう
規定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000078-mai-pol
359日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:52:42 ID:1NGp3sqj
>>357
同級生は党員じゃないですw
360無党派さん:2008/12/22(月) 02:53:14 ID:iGgu0Emo
>>345
相性がよいと逆にぬくぬくとしてしまい、D8とかまで行ってしまう危険性もありますね。
そうすると卒業後が地獄。
うちの研究室のD5以上は全員女性、しかも人文なので、はなからポストを諦めてるようですが。

博士前期の甘えた言葉ですが、もうちょっと人文学系の研究が社会的に認められたら嬉しいのですが…。
哲学なんてもう死に体だからなあ。
361無党派さん:2008/12/22(月) 02:53:44 ID:DsnUPjY/
>>359
類は友を……
362熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/22(月) 02:54:01 ID:Z5LfK0Mw

ブルマ党ならブルマを作るのか?
あの政党は自由と民主を作ってるのか?
363とく:2008/12/22(月) 02:55:32 ID:PAHDf5QW
しかし、貸し渋り法案・・
どういった日程で審議するのでしょうか?
閉会中審査?通常国会に繰越?
364日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/22(月) 02:57:02 ID:1NGp3sqj
>>361
というか、既存の衣料品やスポーツ用品メーカーが
ブルマ作ってますよ。
陸上じゃ最近ユニフォームがブルマになりつつあるんで。
365慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:57:33 ID:vEIJGHVj
じゃあおいしいホットドッグの屋台をひいて東京7区あたりで売り歩く会社を作ります
366炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/22(月) 02:57:46 ID:/eEaLq6k
>>360
D6+2年じゃなくて?まぁ,いいか。
人文系は本当にアカポスないから,師匠やら先輩と相性良かろうが悪かろうが,アカポス
狙うなら40までは覚悟せんとな。
367慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 02:58:45 ID:vEIJGHVj
うちのゼミに40を過ぎている非常勤講師の人がいるのですが彼はヤバいのでしょうか
368無党派さん:2008/12/22(月) 02:58:47 ID:3QisQxl8
>>325
明日久々にトーチュウ買うわw
おやすみ皆様、すこやかに眠れ
369とく:2008/12/22(月) 02:59:37 ID:PAHDf5QW
住宅ローン返済を猶予=3野党が法案提出
12月19日11時10分配信 時事通信
民主、社民、国民新の野党3党は19日午前、中小企業向け融資や個人の住宅ローンについて、
返済期限の延長や貸し付け条件の変更などを金融機関に求める独自法案を参院に共同提出した。
貸し渋り防止に向けた政府・与党の対応の遅れを浮き彫りにするのが狙い。
同法案は、世界的な金融危機の影響で資金繰りが悪化した中小企業や、住宅ローンを抱えながら
勤務先の倒産やリストラで失業した個人から返済猶予などの要請があった場合、金融機関は
「できる限りその求めに応じること」と明記。一方、政府に対しては、金融機関の融資状況に
重点を置いた検査を行い、3カ月ごとの国会報告を義務付けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000063-jij-pol
370慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 03:00:19 ID:vEIJGHVj
>>369
いいんですけど、仮にこれが成ったとして実効性はあるのでしょうかね?
371炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/22(月) 03:01:07 ID:/eEaLq6k
>>367
本務校(常勤校)なしの非常勤なら,今後アカポスをGetできる可能性は極めて低い。
372熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/22(月) 03:03:01 ID:Z5LfK0Mw

非常勤議員の小沢は首相になれそうですね。
373無党派さん:2008/12/22(月) 03:04:21 ID:DsnUPjY/
>>367
ハイエースの改造車でアイスなんかも一緒に売って、車体は黄色とピンクがいいぞ
374とく:2008/12/22(月) 03:06:38 ID:PAHDf5QW
資産の査定があるからねえ・・
金融庁や財務局のね・・
査定や指導との絡みもあるでしょうなあ・・
現状でも、リスケはあるけど・・
やらないよりはましのような・・>>370
特定調停とか、住宅ローンなら、
民事再生という手続きもあるはず・・
リスケと特定調停、民事再生組み合わせて
使えるのを、法的にも認めさせるのは、
有意義なことかもしれません・・
八木宏之さんとか、吉田猫次郎さんの本は、
個人再生とかに強い本なので、良かったら読んでみてください。
もし時間があればね・・
375無党派さん:2008/12/22(月) 03:09:32 ID:C5orQr6X
普通なら野党案が大きなニュースになるはずだがまたかき消されるんだろうな。
沢尻エリカが結婚したとかのニュースでまた大騒ぎしそうだしw
376とく:2008/12/22(月) 03:11:02 ID:PAHDf5QW
リスケとは、略語ですが、
返済期間の見直しや返済金利の減免を
求めることをいいます。
ただ、リスケをするには、
中小企業とかだと、決算書とか、
営業計画書を求められていましたね。

あと、信用保証という手もあるでしょうけど、
信用保証にしても、民間のものだと、
金融機関からの貸し出しに信用保証つけても
いったんは信用保証が立て替えても
信用保証から取り立てられるような
保証料を取られるだけの信用保証とかもあります。
377無党派さん:2008/12/22(月) 03:12:53 ID:sF/aX3Gg
>>373
大学堂か
378とく:2008/12/22(月) 03:14:06 ID:PAHDf5QW
中山義活さん辺りの知恵かねえ・・
貸し渋り法案は・・
中山さん早く国政に戻ってきて欲しいが・・
379無党派さん:2008/12/22(月) 03:14:22 ID:GJi9fv7/
慶応のアツアツホットドックから出るミルク飲みたい。 ハアハア
380無党派さん:2008/12/22(月) 03:17:33 ID:DsnUPjY/
>>379
藤沢キャンパスのSUBWAYってミルク出してたっけなぁ
381無党派さん:2008/12/22(月) 03:21:19 ID:xhpQyRWV
大学に就職して思うのは、どの業界も成功しそうな椰子は成功する。
要求されるスキル・セットは微妙に異なるけれども。
使い物にならないのは、大学だろうが企業だろうが投資家だろうが政治家だろうが、使い物にならない。

理系の研究室とか、医学系もそうだろうけど、思いっきり中小企業経営の世界。
社会科学は、アイディア一つで渡り歩く個人詐欺師集団だけどなw
382無党派さん:2008/12/22(月) 03:22:17 ID:9lHqXzjX
徒弟奉公でBOSSにゴマスリ?
383無党派さん:2008/12/22(月) 03:24:04 ID:xhpQyRWV
>>382
営業努力。Boss のキャラによる。
状況把握能力が問われる。露骨にやって顰蹙を買うのはマイナス。
384無党派さん:2008/12/22(月) 03:26:33 ID:DsnUPjY/
そういや、知り合いにサラリーマンやりながら大学に講師の職を得て、今は教授にまでいった人がいるなぁ
まだ50にはなってなかったはず
385無党派さん:2008/12/22(月) 03:38:06 ID:ZcT2BQT1
静寂・・・夜明けに合わせて『グレの歌』を流そう
386無党派さん:2008/12/22(月) 03:42:53 ID:xhpQyRWV
橋本聖子がイラクなんかに行って、何の役に立つんだよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081221AT3S2101B21122008.html
387小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/22(月) 03:43:01 ID:yo+FU9/N
>>367
人文系ではよくある話です。
政経系ではどうなのかな?
388無党派さん:2008/12/22(月) 03:45:21 ID:5rExX97X
ここではないのかもしれないのですが教えてください

日曜日の朝に同じ政治家が
フジテレビ→NHK→テレビ朝日とはしごするケースが以前は結構あったと思うのですが
個人的にあの数分単位の間隔でお台場→渋谷→六本木の移動は不可能だと思うのですが
具体的にどこで収録されていたとかわかるのでしょうか?
389無党派さん:2008/12/22(月) 03:46:40 ID:xhpQyRWV
>>388
30分ぐらい移動の時間とってるでしょ。
不思議でも何でもない。
390無党派さん:2008/12/22(月) 03:49:12 ID:DF1rmkSm
ちなみに、ここ数年で聞いたこともないような私立大学がボコボコ出来たけど
それは小泉改革による規制緩和で私立大の設立審査の期間が大幅に短縮された結果。
そこに三位一体の財政改革で財政難と少子化に苦しむ自治体が一発逆転を狙って
誘致合戦を繰り広げた結果。

ちなみに、私の家に近所の女子大から社会人コース入学のDM(男子もOK)が
届いたことがある。
391無党派さん:2008/12/22(月) 03:49:28 ID:C5orQr6X
>>388
日曜討論は千代田放送会館だぞ。
392無党派さん:2008/12/22(月) 03:49:43 ID:GYhiYOkp
東京は近いのよ。
行って見ればわかるよ。
393無党派さん:2008/12/22(月) 03:55:40 ID:NKUXcrIG
国際競争に勝つために、派遣を利用し切りたい時にどんどん切ることが
出来る仕組みを作ったというのは、モラル的にも経済的にも間違いだったのであろう。

そこまでしてしか生き残れないような企業はつぶれればよい。国民を不幸に
する企業はつぶれるべきだ。

だいたい外需で稼ぐ構造というのは自国の安い通貨を利用したもので
あって、発展途上国モデルといえる。先進国が外需で稼ぐ場合、付加価値
品の製造が必要なはず。トヨタみたいな値段が安いものを海外に売りつける
戦法は高度経済成長時代から脱却していない、発展途上国モデルといえる。

この発展途上国モデルを先進国で続けると国民はますます不幸になる。なぜなら
国際競争に勝つために、企業は人件費を発展途上国並に落とす必要があるから。

日本の場合は人件費を落とすために、長時間労働で補ってきたけど、
一日は24時間で限界があるし、この発展途上国モデルは
どこかで終焉を迎えるよ。


394無党派さん:2008/12/22(月) 04:00:32 ID:LcwexLbn
お前ら冷たい物言いだなw
三社ハシゴの場合は、移動時間を取る
報道2001なら、前半コーナーだけとか
サンプロなら後半コーナーに回るとか
選挙になると一カ所に各社でセット組んでたらいまわしたりもする(プロ野球の優勝特番と同じ)
395無党派さん:2008/12/22(月) 04:28:45 ID:Z7mL/Wt5
>>349
全く同感。
きちんと頑張っていれば、
社会の中に自分の居場所というモンが
いつの間にかでき上がってくる。
独りよがりにならないように
常に気をつけとく必要はあるけど。
396無党派さん:2008/12/22(月) 04:32:18 ID:3fNUBxCD
忘れっぽい日本人の特性で自公がフェニックスになる
心配はまさかないよね。
なんか今の雰囲気にいやなものを感じるんだけど。
397無党派さん:2008/12/22(月) 04:35:47 ID:xhpQyRWV
>>396
自民党はしたたかだから、嵐が過ぎ去るのを待ってるよ。
でも、以前と違ってV字回復するような期待感がないよね〜。
398無党派さん:2008/12/22(月) 04:38:58 ID:2nA7ExtB
いまきた
399無党派さん:2008/12/22(月) 04:39:35 ID:3fNUBxCD
泥舟からねずみ一匹今年中に出てこなかったらもっと不安になる。
ヨシミさんはどうするつもりでしょうね。
400無党派さん:2008/12/22(月) 04:39:57 ID:/alMXyCp
>>334
そしてスポンサーがいなくなれば民主もいずれ社民と同じ道
なんだかんだで需要は採算よりも優先度が低い
401無党派さん:2008/12/22(月) 04:43:36 ID:eEQnDT5P
>>397
二次補正越年冒頭提出で年度末までの空白確定
年末〜年度末企業倒産につき失業者と自殺者激増
1月にオバマ政権樹立で対日要求激化→外交失点
4月に前期高齢者医療制度スタート

これだけでもマイナス要因が揃ってると挽回は無理だと思う。
402無党派さん:2008/12/22(月) 04:45:23 ID:/alMXyCp
反撃、または反転攻撃を行うには必ず要となる者が要る
小沢が総司令官という要になり各地で小泉自民が捨てた者達を掘り起こして力としたように

で、その要になれるような奴が現状の自民にいるのかというと
403無党派さん:2008/12/22(月) 04:46:43 ID:2nA7ExtB
>>402

ハシゲ連れてくればどうよ。

404無党派さん:2008/12/22(月) 04:49:34 ID:xhpQyRWV
>>401
カギはアメリカだと思うな。
オバマ政権は、自民党と共和党がずぶずぶだったのをよく理解しているからね。
アメリカのジャパン・ウォッチャーも、根っから自民党が好きな人はいないし、
安倍、福田、麻生と当事者能力のないフニャフニャな政権を見ているからね。
派手な動きがあってもおかしくない。

>>402
自民党プロレスのダメダメ感を見る限り、反抗はないだろうけどね。
嵐が過ぎ去るのを待つしかないんじゃないかな。
まぁ塹壕戦をしているつもりが、空爆で壊滅するような展開になると思う。
405無党派さん:2008/12/22(月) 04:50:20 ID:/alMXyCp
充分ありえるといえばそうなるかと。
ただし他人と喧嘩することでしか自分をよく見せられないハシゲは
これまた他人と喧嘩してなんぼの麻生と同じような結果しか生まない可能性もまたありうるんでない
406無党派さん:2008/12/22(月) 04:51:12 ID:xhpQyRWV
>>403
橋下、東国原に全国区の選挙を仕切る力量はない。
古賀や細田が司令塔になって、橋下や東国原が看板というアイディアもあるだろうけど、
有権者受けはしないだろうな。
407無党派さん:2008/12/22(月) 04:56:48 ID:/alMXyCp
米民主党はそりゃ共和党日本支部と化した小泉以降の自民体制には良い印象を持ってないのは確実だろうさ
408無党派さん:2008/12/22(月) 04:59:31 ID:xhpQyRWV
>>407
それに付け加えて安倍、麻生が国粋主義者だと捉えられていることがマイナス。

しかし、ヒラリーの後の上院議員使命にケネディ娘が名乗りを上げたり、どこの国も世襲が好きだな。
409無党派さん:2008/12/22(月) 05:01:32 ID:3fNUBxCD
消費税で自民が惨敗しての次の衆議院選挙を思い出すんで
参考にならないと思うけど一応言ってみたけど気分を害したらごめん。
410無党派さん:2008/12/22(月) 05:02:27 ID:/alMXyCp
なんだかんだで米の政治の世界も全部が全部じゃないが一族名族などによる閨閥の世界だしな
411無党派さん:2008/12/22(月) 05:03:45 ID:xhpQyRWV
>>409
多分に、中選挙区制と小選挙区制は大きく異なると思うな。
90年は、社会党は大分頑張ったんだけど、政権交代にはほど遠かった。
定数格差も大きかったし、自民党は公認調整で乗り切る余地があったからね。
412石見守 ◆ThT40tztS. :2008/12/22(月) 05:06:17 ID:/ZoLROvZ
>>410
アメリカは国の歴史が浅い分、結構名門とか血統とか
そういう家柄・系図に結構拘っている気がする。
日本ほどじゃないけど政治家の世襲っていうのも割りと
あるんじゃないかねえ。
413無党派さん:2008/12/22(月) 05:09:49 ID:SkpLO+VP
今日4人死刑執行
414無党派さん:2008/12/22(月) 05:10:55 ID:xhpQyRWV
>>412
有権者が世襲議員を愛して止まないわけではなくて、集金力のある候補者じゃないと勝てない、集金力のある候補者=世襲、そういうロジック。
415無党派さん:2008/12/22(月) 05:11:21 ID:/alMXyCp
>>409
あんときの自民の仕掛け人が一応今の我らが総司令官さまてのは大きなアドバンテージだろうな
>>412
ジオン公国にいる連中がやたら名族だの名門だの血筋に拘りがある奴が多いというのと同じようなもんだろか
416無党派さん:2008/12/22(月) 05:14:58 ID:gOg2KbGV
>>413
その情報マジ?
417無党派さん:2008/12/22(月) 05:17:08 ID:3fNUBxCD
>>413 こんなこともらして大丈夫か。
418衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 05:17:33 ID:t6vagazB
世論調査どこもやってないのか?

テレ朝が、今日発表するかですね?
419無党派さん:2008/12/22(月) 05:21:01 ID:peVIst8s
34 :無党派さん:2008/12/21(日) 23:44:48 ID:ZRvnP8Jn
◆自民党の劣化
日本の危機は幾重にも折り重なっている。
小泉構造改革によって国内の社会、経済が荒廃、疲弊しているうえに、
世界的な金融危機が重なった。派遣労働者の大量解雇などにより生活の危機は一層深まるばかりである。

また政治面では、新自由主義路線の破綻という世界的な政策の潮流に加えて、
自民党の劣化という日本特有の問題が重なっている。

口先では未曾有の経済危機と言いながら、
国民が直面している危機の大きさを察知できない能天気な指導者は権力を守ることだけを目標に動いている。
それこそ最大の危機である。

政治的な危機の源をたどれば、2005年総選挙に行き着く。
あの選挙で与党は衆議院の絶対多数を得たにもかかわらず、郵政民営化以外にはめぼしい政策を実現できなかった。
安倍政権時代の復古主義的教育政策などは論外として、
改革といえば、社会保障や地方財政に関する財務省主導の中途半端な歳出抑制策が決まっただけで、
日本の未来に向けた制度的先行投資は行われなかった。

国会における安定多数を政策実現のために有意義に活用することなく、与党は漫然と時を過ごしてきた。
また、あの選挙以来、自民党では世論迎合政治が決定的に支配するようになった。
受けのいいリーダーを選んで、それにぶら下がって次の選挙を迎えるという安易な手法が蔓延するようになった。

自民党全体でリーダーを鍛え上げ、問題に立ち向かうというよりも、
人気のありそうなリーダーという勝ち馬に自分も乗るという、
ケインズの言う美人コンテストのようなリーダー選びが、ポスト小泉の時代には続いた。
政府の行動について世論の支持を作りあげるという能動的な姿勢は影を潜め、
世論らしきものを常に忖度しながら、それにおずおずとついていくという意味で、
消極的な世論迎合政治が自民党の特徴となった。

ここまで自民党政治が劣化すれば、もはや政権交代は必然である。(週刊東洋経済12月20日号)
420無党派さん:2008/12/22(月) 05:23:34 ID:3fNUBxCD
>>413 天皇誕生日の前日にほんとにするのか。
421無党派さん:2008/12/22(月) 05:23:41 ID:NKUXcrIG
>>395
それは理想論であるが、日本の現実ではないでしょ。例えば25歳の高卒
派遣社員がいるとする。彼は突然大学で勉強したくなり、26歳で大学に
入学し、30歳で卒業した。どこの大企業が彼を新卒で採ってくれるかね?
日本は普通でない人生を歩んできた人には非常に冷たいのが現実。
422無党派さん:2008/12/22(月) 05:27:29 ID:gOg2KbGV
>>417
死刑囚の支援組織に事前に察知された事は最近もあったはず。そりゃマズイだろうが。

>>420
国連の決議案の直後でもあるのが微妙
・・・でも、俺様の内閣なら、やりそうだw
423無党派さん:2008/12/22(月) 05:28:34 ID:xhpQyRWV
>>421
北欧型の複線型ライフコースが認められる社会が良いんだろうけどね。

日本はいつの間にか、再チャレンジという言葉が非常に汚らしい概念になってしまった。
424無党派さん:2008/12/22(月) 05:32:04 ID:gOg2KbGV
日本再チャレンジ党

ボクに、ワタシに、オレに是非もう一度、再チャレンジさせてください。

ボク=アヘ ワタシ=フクタ オレ=アソウ
425日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 05:33:42 ID:76apR/Dx
氷河期とかいって自分の下らない人生を嘆き、政府を恨んでいるだけの奴は、生きる技術というか才能とかない。
これから金融災害という爆弾が降り注ごうとしているのに、進学して、人生のモラトリアムを楽しんでいる奴が
結果的に、就職先に禄につけず、生活苦に一生悩んでも、正に自己責任の部類。今まで、好景気だったのに
漫然と派遣社員でいた奴も含めてだ。
426無党派さん:2008/12/22(月) 05:37:29 ID:eEQnDT5P
銀行家と投機屋どものあぶく銭が膨らんだだけの代物を
「好景気」と呼ばれてもね…
銀行が金を持ってるフリしてるのに簡単に騙される手合いだな。
427無党派さん:2008/12/22(月) 05:39:34 ID:NKUXcrIG
>>425
病んでるな。偏屈の部類だろうな。君、低学歴でしょ?
428無党派さん:2008/12/22(月) 05:40:07 ID:lySRs/b0
◆失業補償を確保してから、非正規雇用制度を取り入れるべき
切り捨てられる現場の派遣労働者をみて、戦中、天皇と大本営のために死んでいった前線の兵士の姿を想像した。
『英霊となって靖国に奉られる』は、「(人間らしく扱われなかった戦うためだけの駒を)せめて死んだ後だけでも体裁よく称えてやろう」
という、実戦での死を免れる立場の者が考えた「おためごかし」だと思っている。
市場経済も労働者を兵士のようにこき使い、切り捨て、過労死という戦死さえ容認する。
そこには「人間らしく」という思いやりなどない。
…人々が、寒空に放り出される姿がテレビ画面で何度も映し出される。
契約期間を満了もさせずに、年の暮れに、なんと残酷で非人間的仕打ちではないか。
オランダの非正規雇用の人々もかつて同じような状況にさらされた、とNHKの番組で紹介していた。
雇用の調整弁としての扱いは社会全体を不安定にし、経済発展に水をさした。
結果として、オランダは正規・非正規に関わらず、同一労働同一賃金を基本とし、
非正規雇用の失業補償と職業訓練・技術習得の手助けを保証する制度に改めた。
失業給付は3年間認められ、その期間に技能修得できるような環境もあるという。
画面の中の、職場へ向かう非正規雇用の労働者の顔は生き生きとしていた。
日本も、失業補償を確保した上で非正規雇用の採用枠を認めるべきであった。
経済人たちが何かにつけて口にする「国際競争に勝つために」という大義名分は、
オランダの経済界の人間も同じように言っていたという。
しかし、社会あっての経済であって、人を大事にしない制度は社会全体をだめにしていく。
失業補償と人材教育は経済競争が激しくなっても切り捨ててはいけないという結論に至った。
アメリカ式ビジネス・スタイルは市場競争を盾に経営者側だけに都合のいい、アンフェアなルールを敷いていると思う。
ルールはフェアであってこそ、うまくいくのではないか。
アンフェアがまかり通るのは、人間の多くが自分さえよければいいと思っているからだと思う。◇
激動の戦中に、虫けらのように死んでいった人々と最後まで命と財産を保障されていた特権階級の人間がいたように、
社会の構図は、現代も姿を変えて残されていると思うのである。
http://nanaya-dokugo.jugem.jp/?eid=104
429無党派さん:2008/12/22(月) 05:41:57 ID:3fNUBxCD
>>422 もし本当ならなんて不敬な内閣なんだろう。
彼は新聞を見てこれが自分の誕生日の前日に
行われていることはわかるはず。気分がいいはずはない。
死刑そのものについての天皇の考えはわからないけれど。
430無党派さん:2008/12/22(月) 05:42:10 ID:eEQnDT5P
銀行は金など持ってはいない
金庫に金があると思わせてるだけだよ。
その数値も帳簿上だけの話だ。
431日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 05:43:11 ID:76apR/Dx
>>426
そんなこといて偉そうなオマイは、国家公務員T級試験に上位で合格するスキルを当然もっているのかw
好景気でもバブルの性、不景気でも氷河期の性。他人の性にするのなら生きている資格はないw
432無党派さん:2008/12/22(月) 05:43:17 ID:Yxud2N7i
自民党は野に落ちそうになると、政界再編だの言い始める
大人しく野に落ちろよwww
433無党派さん:2008/12/22(月) 05:44:06 ID:r6+S6fee
>>408
アメリカの世襲議員の割合って5%くらいか
世襲議員が少ないから、かえって世襲が批判されないのかね
434無党派さん:2008/12/22(月) 05:45:36 ID:NKUXcrIG
>>431
俺は海外の一流大理系のPhDの学生。国家公務員になろうとは思わないね。
435無党派さん:2008/12/22(月) 05:47:47 ID:eEQnDT5P
>>431
突然話を摩り替えるなよ
誰が公務員の話なぞしたんだ?カスが
436無党派さん:2008/12/22(月) 05:49:13 ID:xhpQyRWV
>>433
以前統計を取ったら、日本よりは少なかったはず。
下院議員で10%はあったと思うけどね。

ケネディも、マサチューセッツではなくニューヨークから出るわけで。
集金力が地元限定でないという証拠なのかな。
437無党派さん:2008/12/22(月) 05:49:57 ID:NKUXcrIG
>>431
言ってることが論理的ではないな。
438日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 05:50:49 ID:76apR/Dx
>>434
公務員にならずに、PhDで残ってもしょうがない時代にとっくの昔からなっているだろ。
人生のモラトリアム楽しんでいる訳?
肝心の生きる知恵がないで、ご高説だけ賜っていても屁のツッパリにもならんですよ。
439無党派さん:2008/12/22(月) 05:53:14 ID:xhpQyRWV
公務員とか、生きるスキルとか何訳の分からないことを。。。。。
浣腸でも言わないようなことを。
440無党派さん:2008/12/22(月) 05:53:23 ID:NKUXcrIG
>>438
俺は日本では就職しようとは思ってないね。日本は博士号取得者の就職状況が
悪すぎる。
大学に残るかもしれないし、働くなら欧米。
441無党派さん:2008/12/22(月) 05:53:33 ID:gOg2KbGV
>>429
不敬というか・・・あんまり個人的に良い感情ないかもよ
妹さんの件で
442日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 05:53:39 ID:76apR/Dx
>>435
恐慌が来ても、いつも門が開いていて安定的な収入ができる先に就職できる確たる才能があるのならいいだろうが、
そうでもなければ。。。。上の代表例として公務員という職業を揚げた。
来年からは、民間は正社員含めてリストラの嵐だよ。
443日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 05:57:21 ID:76apR/Dx
>>440
アメリカでも大学予算が潤沢な時代も終わろうとしているんじゃないか?
欧米で働くって、、、これから黄禍論が始まろうとしている最中なのに。。。。
まあ、モラトリアム楽しんでくれ。
444無党派さん:2008/12/22(月) 06:01:59 ID:eEQnDT5P
>>442
生き残る術を確保するという意味なら
この先、国家公務員だろうが霞ヶ関の官僚だろうが必ずしも生き延びれるとは限らんな。
都市部に住んでる人間なら、まず生き残れない。
海外からも地方からも、物が都市部に届かなくなる。

国をアテにしない奴はとっとと地方に疎開してるさ。
お上品な生活をし続けた階層の連中ほどギャップに苦しみ絶望する時代が来る。
戦前から国民ばかりを殺し続けて来た政府に財政出動なぞ期待しちゃいないから
自給自足の出来る準備は終えた。
445無党派さん:2008/12/22(月) 06:02:01 ID:OM4dgSa7
>屁のツッパリにもならんですよ。

たまには、自分で考えろ。
煽るくらいだらから、自分への対策は持っているんだろう。

まったく、思考回路の無い奴だな。
446無党派さん:2008/12/22(月) 06:02:20 ID:DF1rmkSm
>>442
アメリカの下っ端公務員は、雇用対策の意味合いがあるから、誰でも
簡単になれるが給料は激安だったはず。
高い給料で頑張りたかったら民間にいけ。と言う理屈だったと思う。

日本のように下っ端公務員にもそれなりのスキルを求めるのとは根本的に
システム・思想が違う。
447無党派さん:2008/12/22(月) 06:05:11 ID:nsB9sBLv
日経云々は公務員が偉いと思ってる下級公務員かニート。
いいから自分だけ公務員様の靴の泥でも舐めてろ。

448無党派さん:2008/12/22(月) 06:07:56 ID:9lHqXzjX
>>443
お前はまともな雇用対策が結局思いつかなくて自己責任に逃げただけか
449日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 06:11:09 ID:76apR/Dx
>>444
なんだ、君は絶対安全な松本大本営本部の中にいて、好景気なのはバブルな性とこのスレの低脳住民をあおっているわけか。
まあとんでも住民だな。
450無党派さん:2008/12/22(月) 06:11:14 ID:NKUXcrIG
>>425
自分が総理になったと想像してみな。派遣の問題もすべて
自己責任で済ます事できる?自己責任だけでは逃げ切れないよ。
451無党派さん:2008/12/22(月) 06:11:38 ID:9lHqXzjX
>>447
一ヶ月前までは竹中信者で公務員削減論者だったんだぜw
452無党派さん:2008/12/22(月) 06:12:09 ID:eEQnDT5P
税金ばかりを搾り取るくせに「自己責任論」ばかりを喚き散らして
国民の生存権を脅かし続ける政府なぞ必要ないんだよ。
最早、国の体を成していない。
453無党派さん:2008/12/22(月) 06:14:19 ID:eEQnDT5P
>>449
対策を述べればこれだぜ
ネトウヨだの小泉信者だのはああ言えば上祐そのものだな
政府に批判的な意見が気にいらないだけだ。ただのカルト宗教だな。
454無党派さん:2008/12/22(月) 06:15:55 ID:9lHqXzjX
この後自称竹中・フェルドマン信者はどうやって生き延びるんだろうなw
455日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 06:16:18 ID:76apR/Dx
>>450
君みたいな頭が良くて恵まれている立場の人が扱けてもそれは完全に自己責任だよ。これだけは断言できる。
おれは政治家じゃないから、その任にあらずだ。
456無党派さん:2008/12/22(月) 06:19:46 ID:eEQnDT5P
>>451
その上「軍需で内需拡大」なんて電波論者だったんだぜ
457無党派さん:2008/12/22(月) 06:19:52 ID:9lHqXzjX
425も凄いなあ、今頃これから「金融災害」だ。なんてどっかおかしいんじゃないのか。
458無党派さん:2008/12/22(月) 06:20:50 ID:DF1rmkSm
>>455
雇用問題が自己責任で済むなら、首相も政治家もいらねえよ。
459無党派さん:2008/12/22(月) 06:20:52 ID:o2c3LEie
たしか日経笛によると「屯田兵」が雇用政策の切り札じゃなかった?
460無党派さん:2008/12/22(月) 06:25:29 ID:o2c3LEie
>458
竹中信者というより東信者だなW
461日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 06:25:52 ID:76apR/Dx
ID:eEQnDT5Pみたいなのは、安保闘争のときのアジテーターとか、労働貴族とかと一緒だな。
われわれは労働者の側にあるとか人民の側にあるとかいって、体制側を周りに叩かせて喜んでいる。
まあ、一番酷い糞ったれタイプなのは間違いなし。
こういうタイプの奴こそ、おまいら気をつけておけよ。
462無党派さん:2008/12/22(月) 06:28:31 ID:eEQnDT5P
>>461
さりげなく分断工作まで入れてる辺りが
小泉信者丸出しだな
したり顔で有権者に痛みだけを押し付ける論法はもう通じないと知れ。
463無党派さん:2008/12/22(月) 06:29:15 ID:9lHqXzjX
なんかわかり易いよな。典型的B層の思考経路なのかな?で、コテはあいかわらず日経笛なのかw
464無党派さん:2008/12/22(月) 06:31:42 ID:xhpQyRWV
自分とは必ずしも意見は一致しないけど、例えば熊五郎あたりなら、
言っていることが一貫しているし、論理的だから好感が持てる。

日経は支離滅裂だから、フォローする気にもなれない。
465無党派さん:2008/12/22(月) 06:34:13 ID:9lHqXzjX
熊は自分なりの定義もっていてそれが少しずれているから噛み合わない時は噛み合わないだけどね。
一貫して反小泉、反政府。
アナーキストに近い。
466無党派さん:2008/12/22(月) 06:36:31 ID:GYhiYOkp
どんなコテだよw
467日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 06:37:57 ID:76apR/Dx
>>462
なんともさもしいものだ。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
君は「自己責任」で大恐慌の対策も完了していて、余裕物故いて、このスレの低脳住民を煽っているだけだろ。
マクロを語るべき政治家が、マクロ経済について「自己責任」論を振りかざすことはできないが、個人というミクロ
ベースでみたら世の中は絶対的に「自己責任」で動いている。

政治系の議員板だから、「自己責任」論を振りかざすのは止めとけというのなら自重するが、
ID:eEQnDT5Pみたいな大本営本部みたいな奴には、憤りさえ覚えるな。
468無党派さん:2008/12/22(月) 06:38:10 ID:nsB9sBLv
>>464
一貫して支離滅裂。

ほら一貫してるじゃないか。
469無党派さん:2008/12/22(月) 06:39:11 ID:xhpQyRWV
>>468 嘘つきのパラドックスみたいなこと言われてモナw
470無党派さん:2008/12/22(月) 06:46:06 ID:9lHqXzjX
彼はこの板に何しに来てんだろう
471無党派さん:2008/12/22(月) 06:51:33 ID:o5QnVdh4
>470
高みの見物的に煽りに来たんだけど微妙に失敗して、いまは顔真っ赤というやつでしょ。
よくあるよくある。この板では珍しいけどそういう人。
472無党派さん:2008/12/22(月) 06:51:34 ID:JH0WR3qP
読売の橋本五郎と歌手の小田和正は同じ61歳でやんす
473無党派さん:2008/12/22(月) 07:06:30 ID:eEQnDT5P
>>467
大本営発表はお前だろw
金融危機の対策と称して自分で提示した案が「公務員に採用される」事しかなくて
しかも最初から小泉改革や自民党叩きを回避する為にあらかじめどちらに転んでもいいように解答を用意して
分断工作までおまけに付ける悪質さ。

対策が出来ない人間は無能呼ばわりし
対策が終わったと答える人間には「安全な場所から非難する卑怯者」

とね。
選民意識をくすぐるやり方で自民の構造改革路線を支持する奴を「現実をわきまえた賢い人間」
反対する奴を「夢見がちで対案も出せない愚民」と振り分ける、東亜+やN+で散々使われた手法な。
そういや、政治板で特に小泉叩きが激しくて人の多かったスレにもお前とそっくりな事書いてかき回してた奴がいたなあw
474無党派さん:2008/12/22(月) 07:20:44 ID:NKUXcrIG
【竹中平蔵 ポリシー・ウオッチ】最も失われた1年
2008/12/22
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200812220060a.nwc
475無党派さん:2008/12/22(月) 07:22:49 ID:xhpQyRWV
>>474
おみゃーがゆーな。

この誤用経済学者がw
476日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/22(月) 07:31:34 ID:76apR/Dx
>>473
おまえが、高みの位置から、このスレの低脳住民を煽っているだけなのは事実。
おまえも、その意識持っているだろ。俺から図星言われたからといって分断工作とか逆切れするな。
477無党派さん:2008/12/22(月) 07:35:29 ID:7glF5jNa
>>418
新聞番組蘭で、テレ朝が煽ってるからANNはやってるっぽい。
478無党派さん:2008/12/22(月) 07:44:06 ID:IwgtuQha
479無党派さん:2008/12/22(月) 07:49:44 ID:2N1Qc5Lh
>このスレの低脳住民をあおっているわけか。

住民を煽るのを失敗したから出てくる言辞だな。
煽れないと「低脳住民」になる。
480無党派さん:2008/12/22(月) 07:54:22 ID:DCihDeCk
>>423
そうですねえ、新卒至上主義、失敗を許さない、傷ものを嫌う、再チャレンジできない・・・。
既卒の再チャレンジは公務員とブラックと資格取得というリスキーなものしかない・・・。
481無党派さん:2008/12/22(月) 07:56:26 ID:DCihDeCk
あなたがそうなったのは自己責任かもしれないが、
そうなったあなたがいるのは社会や政治の責任かもしれない。
482無党派さん:2008/12/22(月) 07:57:52 ID:eEQnDT5P
>>476
>おまえが、高みの位置から、このスレの低脳住民を煽っているだけなのは事実。

自分は住民目線で語ってるつもりなのに、このスレの住人を「低能」呼ばわりですかw

もっと他に高尚な方の集う板に行けばいいじゃねえか
そうだな東亜+なんてどうだ?
きっと「軍需拡大で内需拡大論」なんて軍板でも電波扱いされるトンデモ論も受け入れて貰えるよw
何せ、「選ばれし情報強者」の集団らしいからw
483無党派さん:2008/12/22(月) 07:58:14 ID:/QoJvaJS
>>481
政治家でそこまで踏み込んで発言している人ってそんなにいないからな・・・。
ホント選択肢がないorz
484衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 08:01:26 ID:t6vagazB
ANN報道ステーション(電話)
調査日付  支持率 不支率 自民党 民主党 無党派 特記事項
07/09/26-27 56.8%-25.4%---44.1%-26.7%---17.4%  平日、福田内閣発足(9/25)
07/10/27-28 52.4%-25.7%---40.0%-31.3%---20.3%
07/11/10-11 45.5%-37.7%---44.2%-28.7%---20.4% 小沢辞意撤回(11/7)
07/12/08-09 41.5%-37.4%---38.3%-30.4%---21.4%
07/12/15-16 38.8%-38.6%---38.8%-27.1%---24.4% 福田年金発言(12/12)
08/01/13-14 40.3%-39.5%---42.7%-29.2%---19.0% テロ新法再可決(1/11)
08/02/02-03 36.0%-41.8%---36.7%-31.9%---21.6%
08/03/01-02 30.7%-44.2%---40.8%-30.7%---21.7%
08/03/22-23 24.7%-53.2%---38.0%-29.9%---23.3%
08/04/19-20 24.6%-51.6%---35.4%-30.5%---24.5%
08/05/05-06 18.2%-61.3%---33.8%-32.3%---26.3%
08/06/14-15 21.6%-57.5%---30.7%-32.5%
08/07/12-13 24.5%-55.3%---34.0%-30.8%---26.2%
08/08/03-04 33.9%-41.2%---37.3%-29.4%---23.7% 福田改造内閣(8/2)
08/09/06-07 ------------42.9%-25.9%---23.6% 福田退陣表明(9/1)
08/09/25-26 50.4%-33.3%---45.2%-28.3%---17.6% 麻生内閣発足(9/24)
08/10/04-05 42.8%-37.3%---43.9%-29.2%---19.0%
08/11/15-16 29.6%-46.8%---39.0%-28.7%---23.1%

●福田総理の最低支持率、5月の18.2%を下回ってるかどうか注目ですね!
スーパーモーニングの番組内で、速報として発表されるでしょう!
485無党派さん:2008/12/22(月) 08:19:07 ID:BWBfOoJf
テレ朝、政局話はじまったな
486無党派さん:2008/12/22(月) 08:22:13 ID:DCihDeCk
刺客を送られたほうが勝てると見込んでいる候補者がいれば・・・
487無党派さん:2008/12/22(月) 08:22:30 ID:YNnvDmUP
テレ朝中川売ばっか報道
488無党派さん:2008/12/22(月) 08:27:27 ID:xhpQyRWV
テレ朝って、昔はもっと骨があったんだけどね。
なんかもうネオリベのすくつに零落してしまったね。
489無党派さん:2008/12/22(月) 08:30:19 ID:/QoJvaJS
麻生@有馬メモ
「世論調査を毎週やっているじゃ吉田茂ももたなかった。」
490無党派さん:2008/12/22(月) 08:32:07 ID:HkZu6Uy3
麻生ハローワーク相談員は何回見ても笑える
491無党派さん:2008/12/22(月) 08:32:58 ID:McvUg19d
この「しらねぇけど」
は何度見ても面白いわw
492吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2008/12/22(月) 08:32:59 ID:OIAy2boS
モンテローザ、住居付で最大500人の雇用
@FNN特ダネ!

TAXI会社も多く雇用を受け入れるとか。
上記の白木屋といい、タク会社といい、キツい会社ばかりだな。
仕方無いとはいえ、より厳しい環境への転職だ。
493無党派さん:2008/12/22(月) 08:44:38 ID:Oy38Ve3J
テレ朝「麻生、もう投げ出してくれよ!」
494無党派さん:2008/12/22(月) 08:46:57 ID:DCihDeCk
>>492
モンテといえば、SG系といううわさがよく流れるブラックですなあ・・・まあないよりましなのかどうなのか・・。

東京2区といえば、東大含め各種大学もあるし、面白い選挙区なのかも・・。
495無党派さん:2008/12/22(月) 08:48:26 ID:YNnvDmUP
>>488
今朝のやじうまもひどかった。
朝日新聞の留学の記事を報道。
その朝日の記事も竹中の日本の大学の国際競争力を煽る報道。
朝日はもともと教育の市場原理主張だし、
清和会も国立大学民営化が検討段階だし、国立大学民営化を煽ろうとする報道。

>>492
マスゴミは雇用対策と題して規制緩和を煽っているとしか思えない。
雇用創出に、介護・タクシー・農業だと。
介護は介護保険法などの規制緩和。
タクシーは道路運送法の規制緩和。
農業は新食糧法やら農業三法の規制緩和。
その規制緩和を経団連やら竹中がマンセー。
日本の農業は100位台とか。
マスゴミは竹中の規制緩和の主張を垂れ流し。
ゆうどきネットワーク・クロ現・Nスペで上の規制緩和を批判すると、自民議員はNHKに抗議。
マスゴミは規制緩和を煽る前におまえらの業界こせ規制緩和しる!
496無党派さん:2008/12/22(月) 08:49:00 ID:13+38V81
とくダネ
ハローワークで麻生に相談を受けた男性
--麻生総理に一言「頑張ってください」

解雇された男性
「やりたいことがって言ってたが、えり好みせず仕事を探さなきゃいけない状態なのに
まあ、ああいう人達にはわからないんだろうね」
497無党派さん:2008/12/22(月) 08:51:12 ID:JH0WR3qP
麻生のハローワークでの言葉
「カッコいい仕事は給料安いよ」
「キツイ仕事は給料高いんだよ」
「えり好みすると仕事はいつだって見つからんぞ」
498無党派さん:2008/12/22(月) 08:54:19 ID:O5aPXtnY
国民の真意を問わない現与党は、日本人は待てば忘れると思っている。
辛抱すれば、与党の人気が回復すると思っている。
小泉人気を期待して、きっと選挙時は、「小泉改革を続けさせてください」
「あの小泉内閣を引き継げるのは」などと小泉の名前を出す事で選挙は勝つ
と思っているのでしょう。
自民党内で、再編成の動きを見せ、国民に「自民党内でも二つに分かれてるんだ
」「自民党も違う動きがあるんだ」と思わせる古い手法をいまだに使って
国民を、また騙そうとしてるところは何も変わっていない自民党です。
小泉内閣にも、国民に今痛みを我慢すれば…。嘘の言葉で簡単に騙されるた国民。
今の不況の元凶を作ったのは小泉内閣(自民、公明)である事を国民は忘れて
はならない。規制緩和、後期高齢者医療制度、異常なまでのアメリカ思考、
企業のグローバル化、企業側、経営者側主体の政策、新自由主義、郵政民営化。

499無党派さん:2008/12/22(月) 08:55:38 ID:07CX5qH/
>>497
たったの一度さえ自力で就活してないくせして
なに?このスーパー金持ち。
500吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2008/12/22(月) 08:56:12 ID:OIAy2boS
>>494
わが選挙区は、東京の表玄関東京駅(半分だけど)、北の玄関上野駅、
虚塵のホーム東京ドーム、日本の最高学府東京大学、
そして日本最大の売春街吉原、寿・釜ヶ崎と並び称される、
日本三大ドヤ街の一つ山谷と、
選挙区内でまさに天国と地獄が混じり合わさる、不思議な選挙区ですw

正直、小選挙区で民主か自民かという選択肢では特に貧困層の要望は、
救いきれない気がしますが。
中選挙区の時は共産党の金子満広書記局長が上がってたんですけどね。
501無党派さん:2008/12/22(月) 09:03:32 ID:aOcBfRRf
衆議院で4法案審議はじまったか
502衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 09:04:46 ID:t6vagazB
千葉・銚子市長、リコール確実に 署名は2万5639人2008年12月22日1時1分

 9月に休止された千葉県の銚子市立総合病院を巡り、
岡野俊昭市長の解職請求(リコール)活動をしている市民団体が
署名集め最終日の21日、「請求に必要な有権者の3分の1(1日現在2万229人)を
上回る2万5639人の署名が集まった」と発表した。今後、市選管の審査などを経て、
有効署名の人数が確定されることになるが、市民団体は3分の1を
上回るのは確実とみている。

 「病院の休止は公約違反で納得できない」として「何とかしよう銚子市政 市民の会」
(茂木薫代表)が署名を集めていた。市選管への提出は26日。
未回収の署名簿もあるといい、署名の数はさらに増える見通しだ。

 有効署名が有権者の3分の1を上回れば、市民団体は解職の本請求をし、
解職の是非を問う住民投票が実施される。住民投票で有効投票の過半数が賛成すれば
市長は失職し、50日以内に市長選挙が行われる。

http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY200812210141.html
503無党派さん:2008/12/22(月) 09:05:14 ID:GXuLBdr9
特だねもスパモニもハロワ視察は気持が良いくらいフルボッコ。
職探しの青年に相対してる麻生の映像が、どの局も判で押したように
ドアップなもんだから、見苦しいことこの上ないし、視聴者まで圧迫面接を
受けているような印象になってるw

鳥越は「真面目に働いていたのに突然解雇されて住む所まで無くなって
困っている人が大勢出ているこの時期に、相変わらず毎日高級なバー通い
してることが信じられない。麻生さん自身はスーパー金持ちの家に生まれ
育ったから、そういう人の気持がわからないのはしょうがないが、もうちょっと
何とか…みたいなことも言ってたな。
本人は言うまでも無いが、大失敗に終わったハロワ視察といい、周囲も無能すぎる。
504無党派さん:2008/12/22(月) 09:06:26 ID:/QoJvaJS
>>503
麻生関係者は”SM”(セッティングが不味い)
505無党派さん:2008/12/22(月) 09:08:01 ID:Ro6zbodt
人民裁判にかけられてしかるべき竹中の太鼓持ちになっているテレ朝は潰れていい。
506無党派さん:2008/12/22(月) 09:09:58 ID:FLsI2IgI
やっぱり「首相」じゃなくて「社長」なんだよな…
507無党派さん:2008/12/22(月) 09:10:46 ID:o2c3LEie
自称「地方自治の旗手」の某知事は派遣の雇用対策を県議会で問われて「1000人救うために100万人を犠牲にできない!」と雇用対策を拒否してますね。どうも派遣は県民扱いされてないようですね
508無党派さん:2008/12/22(月) 09:11:49 ID:wtalQCHu
「視察」じゃなくて、自分でやっちゃってるながなあ…
素人の麻生が相談受けても、的確なアドバイスなんか出来るはずないのに。
一日警察署長とかその程度のレベル。
509無党派さん:2008/12/22(月) 09:13:21 ID:13+38V81
とくダネで名古屋の元派遣ホームレスたちの特集
>>503
「何しにきたんだろう?」って感じだったしな>麻生
510無党派さん:2008/12/22(月) 09:13:36 ID:xhpQyRWV
竹中が言うような処方箋だけがモデルじゃないのにね。

だいたい、アメリカでだって実施されていない絵空事の市場経済をどうやって導入するのよ?
511無党派さん:2008/12/22(月) 09:14:53 ID:DCihDeCk
みこしが馬鹿でも担ぎ手が馬鹿ならどうしようもない。

あー、アキバでの加藤の乱ってある意味先見の明があった分絶望も深かったのかという妄想が・・。
512無党派さん:2008/12/22(月) 09:24:23 ID:Oy38Ve3J
衆院で雇用4法案を否決したら麻生内閣マジで終わるよ
自民公明も終了
513無党派さん:2008/12/22(月) 09:27:10 ID:YNnvDmUP
>>505
日テレも追加。特にウェークアップ。ウェークアップは竹中の宣伝番組。

>>510
フェルドマンは、本国アメリカには何も言わず、アメリカでもやっていないことを要求している。
経団連・日経・日テレもアメリカでもやらない市場原理を要求。
514無党派さん:2008/12/22(月) 09:28:04 ID:xhpQyRWV
>>512
どっちを向いて政治をしているのかという問題に帰結するもんな。
自民党が見ているのは、赤坂のアメリカ大使館と信濃町のほにゃらら学会本部だけだもんなぁ。ため息。
515無党派さん:2008/12/22(月) 09:29:02 ID:aOcBfRRf
・野党の雇用法案否決へ 衆院厚労委で与党

衆院厚生労働委員会は22日、非正規労働者の雇用改善や内定取り消しの規制
強化などを目指す民主、社民、国民新3党提出の雇用対策4法案について審議
する。自民、公明両党は同日中に採決して否決する方針。24日の衆院本会議でも
与党の反対多数で否決され、廃案となる見通し。

民主党は法案が否決された場合、衆院解散を求める決議案を国会に提出して対抗
する構えだ。

雇用対策法案は(1)内定取り消しが認められる条件を厳格化する「採用内定取り
消し規制法案」(2)雇用継続のための企業助成策を盛り込んだ「派遣労働者等
解雇防止緊急措置法案」(3)失業者の生活を支援する「住まいと仕事の確保法案」
(4)期間従業員らの契約期間中解雇を制限する「有期労働契約順守法案」の4本。

民主党などは厳しさを増す雇用情勢を踏まえ、取り組みをアピール。18日の参院
厚生労働委員会は与党の反対を押し切って採決を強行し、19日の参院本会議でも
野党単独で可決した。これに対し与党側は「政府が既に取り組んでいる対策が多い」
と批判している。

>>> http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122201000015.html
516無党派さん:2008/12/22(月) 09:29:09 ID:xhpQyRWV
>>513
だよね。フェルドマンは元の経歴はIMFでしょ。
日本をラテンアメリカみたいにしようとしているのではないかと。
517無党派さん:2008/12/22(月) 09:30:20 ID:DCihDeCk
>>514
そのアメリカ大使館もジミンスよりミンスのほうに顔が向いているかもしれないのに・・・
ひょっとしたらほにゃららのほうも・・。
518無党派さん:2008/12/22(月) 09:31:59 ID:xhpQyRWV
ジミンス往生際悪すぎ。
519無党派さん:2008/12/22(月) 09:36:37 ID:IC+9EcQL
>>516
あのむき出しの資本主義が横行しているラテンアメリカか…
520無党派さん:2008/12/22(月) 09:38:08 ID:xhpQyRWV
北欧型福祉国家とラテンアメリカくらべたら、北欧とるよな。税金高くても。
521無党派さん:2008/12/22(月) 09:39:35 ID:xhpQyRWV
なんか、竹中あたりが言ってることって、80年代ラテン・アメリカ、90年代ロシアの市場改革パッケージから一歩も進歩していないというか。

テレビで香具師の顔を見ると、本当に不愉快だ。
522無党派さん:2008/12/22(月) 09:40:55 ID:DCihDeCk
まあ米ミンスと日ミンスに、近いうちなる可能性がかなり高いからね・・・。
どういう路線になるかは注目。

そしてこういうニュースもあった。

民主党:幹部、来月にも訪米 鳩山氏ら、新政権と人脈作り
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20081221ddm002010116000c.html
523無党派さん:2008/12/22(月) 09:47:02 ID:xhpQyRWV
>>522
シーファー大使も元々は米民主党だしな。あまり小沢との折り合いが良くないらしいが。

ただ、オバマ政権は麻生のことを全然評価していない様子。
様々なところからそんな噂が聞こえてくるね。
自公党が任期満了を待たずに春髷丼を召し上がるとしたら、それはアメリカからの強烈な横やりが原因かも。
524無党派さん:2008/12/22(月) 09:47:43 ID:HkZu6Uy3
テレ朝CM明けに支持率来るな
525無党派さん:2008/12/22(月) 09:47:49 ID:jERbyfhl
最近のラテンアメリカは軒並み左派が政権奪取して、
南米型社会民主主義・南米型福祉国家に走ってるよ。

しかし今までの格差の蓄積が絶望的で、かつ、
経済基盤も脆弱だから、苦戦してるみたい。

北欧と南米って共通項が無いけどなぁw
更に飛び火して日本型社会民主主義、日本型福祉国家、
何てのもそう遠くないかもね。
526無党派さん:2008/12/22(月) 09:47:57 ID:G7+j/Xoa
テレ朝
支持率きます
527無党派さん:2008/12/22(月) 09:48:11 ID:Tmnnml9w
テレ朝、世論調査の結果がクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
528無党派さん:2008/12/22(月) 09:49:15 ID:DCihDeCk
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/

ただいま厚生労働委員会開催中
529無党派さん:2008/12/22(月) 09:49:17 ID:Oy38Ve3J
小沢一郎は、米民主党の大スポンサーのロックフェラー財団とズブズブ。
530無党派さん:2008/12/22(月) 09:49:59 ID:HkZu6Uy3
21.7もあるのかよ
531無党派さん:2008/12/22(月) 09:50:35 ID:07CX5qH/
民主党支持率スゲー!
532炎の川mobile:2008/12/22(月) 09:50:56 ID:ZMACxZrA
ANNでこれはキツい。
533無党派さん:2008/12/22(月) 09:51:24 ID:G7+j/Xoa
雇用対策法案は世論の強い支持を受けていることが証明された
534無党派さん:2008/12/22(月) 09:51:40 ID:Tmnnml9w
テレ朝、次のニュースは強盗相次ぐ。
できれば、CMを挟まないで報道して欲しかった。
535無党派さん:2008/12/22(月) 09:52:01 ID:Oy38Ve3J
ANN調査

内閣支持率 21.7%(7.9down) 
内閣府支持率 63.3%(16.5up)

自民 33.0%(6.0 down)
民主 31.5%(2.8 up)
公明 4.9%
共産 4.4%
社民 1.9%
536無党派さん:2008/12/22(月) 09:52:05 ID:AFtm8tBL
ANN最新世論調査 12/20(土)〜21(日)調査
麻生内閣
不支持 63・3%(前月比7・9ポイント増)
支持 21・7%(前月比16・5ポイント減)
537無党派さん:2008/12/22(月) 09:52:10 ID:GXuLBdr9
ANN世論調査

内閣支持:21.7%(-6.9)  不支持;63.3%(+16.5)

自民支持:33.0%(-6.0)  民主支持:31.5%(+2.8) 
538無党派さん:2008/12/22(月) 09:52:10 ID:U9QQANb2
>>525
ああ、そうなんだ、いまは左派も伸長してるんだ
ラテンアメリカって言うとどうしてもキューバに対するアメリカの態度とか
アジェンデの悲惨な最期をイメージしちゃって
539炎の川mobile:2008/12/22(月) 09:52:37 ID:ZMACxZrA
ロックフェラーとコネがあることはいいことじゃん。酷使様は涙で現実が見えないようです。
540無党派さん:2008/12/22(月) 09:54:05 ID:G7+j/Xoa
テレ朝の調査は比較的高めにでるのになぁ・・・・
541無党派さん:2008/12/22(月) 09:55:46 ID:Se0YWtIh
自民党の支持率が民主党を上まわっているぞ!!
いまこそ、絶好の解散のチャンスだ。ラストチャンスと言っても過言ではない
542無党派さん:2008/12/22(月) 09:55:54 ID:+FUO9dW8
強行採決をしても支持されているということだねこれは
543無党派さん:2008/12/22(月) 09:57:03 ID:uqPBiE3S
>>523
>シーファー大使も元々は米民主党だしな。あまり小沢との折り合いが良くないらしいが。
シーファーはブッシュ人脈の人だから、もうすぐ退任するよ
駐日大使になったのもブッシュの配慮だし
(駐オーストラリア大使をやっていたが、騒動起こしてブッシュに泣きついた)
544衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 09:57:15 ID:t6vagazB
ANN報道ステーション(電話)
調査日付  支持率 不支率 自民党 民主党 無党派 特記事項
07/09/26-27 56.8%-25.4%---44.1%-26.7%---17.4%  平日、福田内閣発足(9/25)
07/10/27-28 52.4%-25.7%---40.0%-31.3%---20.3%
07/11/10-11 45.5%-37.7%---44.2%-28.7%---20.4% 小沢辞意撤回(11/7)
07/12/08-09 41.5%-37.4%---38.3%-30.4%---21.4%
07/12/15-16 38.8%-38.6%---38.8%-27.1%---24.4% 福田年金発言(12/12)
08/01/13-14 40.3%-39.5%---42.7%-29.2%---19.0% テロ新法再可決(1/11)
08/02/02-03 36.0%-41.8%---36.7%-31.9%---21.6%
08/03/01-02 30.7%-44.2%---40.8%-30.7%---21.7%
08/03/22-23 24.7%-53.2%---38.0%-29.9%---23.3%
08/04/19-20 24.6%-51.6%---35.4%-30.5%---24.5%
08/05/05-06 18.2%-61.3%---33.8%-32.3%---26.3%
08/06/14-15 21.6%-57.5%---30.7%-32.5%
08/07/12-13 24.5%-55.3%---34.0%-30.8%---26.2%
08/08/03-04 33.9%-41.2%---37.3%-29.4%---23.7% 福田改造内閣(8/2)
08/09/06-07 ------------42.9%-25.9%---23.6% 福田退陣表明(9/1)
08/09/25-26 50.4%-33.3%---45.2%-28.3%---17.6% 麻生内閣発足(9/24)
08/10/04-05 42.8%-37.3%---43.9%-29.2%---19.0%
08/11/15-16 29.6%-46.8%---39.0%-28.7%---23.1%
08/12/19-20 21.7%-63.3%---33.0%-31.5%
545無党派さん:2008/12/22(月) 09:58:47 ID:EecTeHkc
何で雇用4法案に賛成か反対かという項目がないんだ?
546無党派さん:2008/12/22(月) 10:00:01 ID:g0RW0tAN
>>523
シーファー大使と会談した後、モンデール元副大統領と党本部で会談してる。
547椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 10:00:11 ID:MhTOomus
それを聞いちゃうとどっちもどっち論が封じられてしまうでやんす。
548無党派さん:2008/12/22(月) 10:00:52 ID:GXuLBdr9
>>545
たぶんやってると思う。
そういう細かい調査は報ステ内で発表するのがいつものパターン。
549無党派さん:2008/12/22(月) 10:01:21 ID:4vPBrleb
景気対策と雇用対策を出した後なら
支持率が上がるのは普通だべ
550無党派さん:2008/12/22(月) 10:01:40 ID:vgflNLz0
>>545
提出前の調査でしょう。
551無党派さん:2008/12/22(月) 10:02:12 ID:NKUXcrIG
【教育】青山学院大学:内定取り消しで留年、授業料減額へ…就職には新卒が有利で [08/12/22]
1 :明鏡止水φ ★:2008/12/22(月) 07:40:50 ID:???
 青山学院大は、企業から内定を取り消された学生が、単位などの卒業要件を満たして
いながら留年を希望した場合、授業料を減額する方針を決めた。就職には新卒が有利と
されるため「もう一度新卒として活動したい」という学生を支援する。来春から1年間だけの
特別措置という。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229899250/
552無党派さん:2008/12/22(月) 10:02:41 ID:GXuLBdr9
>>548 自己レス

×そういう細かい調査は
○そういう細かい質問の結果は

結果と古館のコメントが楽しみだw
553椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 10:02:54 ID:MhTOomus
12/19-20
554無党派さん:2008/12/22(月) 10:04:43 ID:G7+j/Xoa
調査は参院採決後だ
555衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 10:05:03 ID:t6vagazB
>>544
08/12/19-20を
08/12/20-21に訂正します。
556無党派さん:2008/12/22(月) 10:06:49 ID:DCihDeCk
>>551
日本の歪みそのもののニュースやね・・・。
557無党派さん:2008/12/22(月) 10:06:50 ID:73QwhqRi
シーファーは親米日本人の大勢を反米に変えたすごい人
558椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 10:06:59 ID:MhTOomus
>>548
あちきの見解を撤回、あなたに賛成。
多分やってるわ。このタイミングでその項目がない方がおかしい。
項目に入れちゃったら発表しない訳にはいかない(サンプルが騒ぎ出す
結果の如何に関わらずネ。
559無党派さん:2008/12/22(月) 10:08:19 ID:xhpQyRWV
>>525
シュンペーターじゃないけど、社会民主主義的なモデルしか機能しないんじゃないかな。

竹中とかフェルドマンとかの言うことそのまな実行したら、何が幸せか分からないような世の中になるだろうし、
現にそうなりつつある。
560無党派さん:2008/12/22(月) 10:09:43 ID:xhpQyRWV
>>557
外交に関する世論調査で、米国に対する親近感が低下したからね。
まぁ、世界的傾向らしいが。

シーファーって幼児愛疑惑があったり、これまでの駐日大使の中では、
なんか好きになれない人物だな。
561無党派さん:2008/12/22(月) 10:11:03 ID:vgflNLz0
採決後なんだ。浸透(ママ)どっちもどっちの効果はあったのだろうか。
562椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 10:11:51 ID:MhTOomus
シーファー氏は日本人の意識を反米に変える程の存在感はあったかいな?
563無党派さん:2008/12/22(月) 10:11:54 ID:G7+j/Xoa
昼のANNニュースで内容をやるでしょ
564無党派さん:2008/12/22(月) 10:13:04 ID:xhpQyRWV
>>562
世界はアンチ・ブッシュだったからな。
ヨーロッパで10月末のオバマ支持率とか、95%ぐらいだったらしいし。
565椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 10:14:28 ID:MhTOomus
質問の仕方次第でやんすなあ。
雇用法案に賛成か否かなら賛成が大部分を占めるだろうし、
民主党による強行採決を支持するか否かなら半々、乃至は支持しないでやんしょ。
質問内容によってメディアの恣意や悪意が伝わるでやんす。
566無党派さん:2008/12/22(月) 10:18:32 ID:73QwhqRi
日本人のリベラルな中道親米のインテリ達をごっそり
極右や極左レベルの反米家に変えたのは凄い芸当だったな
567無党派さん:2008/12/22(月) 10:21:43 ID:AFtm8tBL
麻生内閣の支持率21.7%と急落 ANN世論調査
08/12/22(09:51)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20081222100838
麻生内閣の支持率は、先月より約8ポイントも低下して21.7%
先月の調査より7.9ポイント急落しました。支持しない人の割合も、先月より16.5ポイントも上昇して63.3%
568無党派さん:2008/12/22(月) 10:29:19 ID:Tmnnml9w
シチズン夕張が派遣社員29人に来年1月中の解雇を通知か。冬が本格化する時期じゃないか。
569無党派さん:2008/12/22(月) 10:33:45 ID:Tmnnml9w
>>551
故意に単位を落とさなくても留年できる特別措置を1年実施するんだな。
新卒が有利だから仕方ないか。青学の学生なら来年就職できるかもしれんし。

それにしても、私学の就職率情報は、ごまかしがあまりにも酷い。
570無党派さん:2008/12/22(月) 10:34:59 ID:+FUO9dW8
>それにしても、私学の就職率情報は、ごまかしがあまりにも酷い。

延べ人数でカウントするから
予備校の合格実績みたいなもんだよね
571衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 10:36:27 ID:t6vagazB
臨時国会25日閉幕、新規法案で成立は67%どまり
 臨時国会が25日に閉幕する。今国会で政府が新規に提出した15本の法案のうち、
成立は改正金融機能強化法など10本にとどまる見込み。
成立率は過去10年で最低の67%に落ち込む。国会前半の衆院解散を想定していた
与党の段取りの遅れや、民主党の対決姿勢が影響した格好で、
消費者庁設置関連法案などが次期通常国会に先送りされる。

 新規提出の本数は過去4年の臨時国会とほぼ同じ水準だった。
だが、参院で野党多数のねじれ国会を踏まえて、政府・与党が成立を優先させる法案を
絞り込んだ結果、成立率は異例の低水準となった。(09:03)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081222AT3S2100U21122008.html
572大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 10:37:02 ID:ZxbJk9pn
与党、衆参並行審議を検討 来年度予算と2次補正
与党は21日、来年の通常国会に関し、2008年度第2次補正予算案の衆院通過後、参院で過半数を
占める野党が審議引き延ばし戦術に出た場合は、成立を待たずに衆院で09年度予算案の審議を始める
方向で検討に入った。景気、雇用情勢の悪化に迅速に対応するため、09年度予算の年度内成立を確実
にするのが狙い。本予算、2次補正が衆参で並行審議される異例の国会運営となる可能性が出てきた。

補正予算成立を受け本予算審議に入るのがこれまでの通例で、野党は「強引な手法」と反発を強めそうだ。

自民党の大島理森国対委員長は20日の青森県十和田市での講演で、2次補正は1月中旬、09年度予算
案は2月上旬から中旬にかけての衆院通過を目指す考えを表明。「鬼手仏心。仏の心を持ちながら、鬼の手、
あらゆる手だてを使って責任を果たす」と強調した。

与党は通常国会が召集される1月5日に2次補正と関連法案を提出し、6、7両日の衆参両院本会議での
代表質問を経て、8日から衆院予算委員会で本格審議入りする方針。その後は、9日に委員会で可決、
13日の衆院本会議で可決して参院に送付したい考えだ。

野党が抵抗した場合でも2次補正は参院送付後30日経過すれば憲法規定で自然成立するが、09年度
予算案はそれまでに審議に入らなければ年度内成立が厳しくなる。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122101000292.html
573大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 10:39:18 ID:ZxbJk9pn
弟ネタで政権揺さぶり? 鳩山由紀夫氏「邦夫」連発
民主党の鳩山由紀夫幹事長が、実弟の鳩山邦夫総務相を頻繁に話のネタに取り上げている。邦夫氏が
麻生政権誕生の立役者の1人ながら、最近は麻生太郎首相と“すき間”を感じさせているため、政権揺さ
ぶりに効果的と計算しているようだ。

「『政界再編やろうよ』なんて電話口で言われても、そう簡単に『分かった』と言えるような環境じゃない」。
由紀夫氏は15日の会合あいさつで、邦夫氏から政界再編を持ち掛けられたことを暴露し、内閣のたがの
緩みを印象づけた。

邦夫氏は翌日の記者会見で「永遠の政界再編論者として、法案のたなざらしなどはやめようという意味で
言った」と釈明に追われ、「個人的な会話を何でもしゃべるのは兄貴の癖。非常に困る」と迷惑顔だった。

由紀夫氏が“邦夫ネタ”を使うようになったのは、2兆円の定額給付金の所得制限をめぐり政府が迷走した
ころからだ。

11月下旬、由紀夫氏は全国町村長大会であいさつし「定額給付金の問題以来、兄弟がますます仲良く
なった。『釈然としない』という思いを共有している」と述べ、所得制限の市町村丸投げに異を唱えた邦夫氏
を取り上げ、会場を大いに沸かせた。これに味をしめ商工会全国大会でも披露。その後の地方遊説では
定番の話題としている。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122101000238.html
574無党派さん:2008/12/22(月) 10:39:41 ID:DCihDeCk
>>569
個別としては適応なのでが、新卒が「余りに」有利なのは日本の大きな問題点ですな。
22歳で格差が固定しかねない。
575大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 10:40:52 ID:ZxbJk9pn
「定額給付金は毒まんじゅう」〜民主・菅氏
民主党・菅直人代表代行は21日、東京・三鷹市で演説し、来年度予算案と一緒に提出される第2次補正
予算案について「ばらまき批判の強い定額給付金と雇用や中小企業対策が一緒になっている」と批判し、
「切り離せば与野党協議の余地がある」との考えを示した。
 
菅代表代行
「(第2次補正予算案は)毒まんじゅうの定額給付金を食べなければ、肉まんじゅうの雇用とか中小企業
対策の本当においしいおまんじゅうは食べられないという仕組みで(政府は)出してくる。いったいどういう
ことですか、これは!」
http://www.news24.jp/125539.html
576無党派さん:2008/12/22(月) 10:42:53 ID:Z4U1Wv0Q
菅はマスコミに報道されるツボを心得てるなあ。
577無党派さん:2008/12/22(月) 10:46:03 ID:ooEo97G8
>>560
シーファー植民地総督に限らず、偏執的な児ポ法改悪推進論者は
本人がその手の嗜好を持っていることに対する反動であるケースが多く、
そうした人物によるミスリードの危険性は以前から指摘されている。
578衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 10:46:19 ID:t6vagazB
なんと!平均報酬2億3000万円 公的資金投入の米銀経営陣
2008.12.22 09:38

AP通信は21日、米国で公的資金による資本注入を受けて経営立て直しを目指す
金融機関の経営陣が昨年、1人当たり平均して約260万ドル(約2億3200万円)の
報酬を受け取ったと報じた。経営失敗のつけを負わされる納税者の批判が高まりそうだ。

 116行の経営陣約600人の給与やボーナス、各種手当てを合計すると、約16億ドルになる。

 最も高額だったのは証券大手メリルリンチのジョン・セイン最高経営責任者(CEO)で
計8300万ドル(約74億円)。基本給、ボーナスに加え、
ストックオプション(自社株購入権)が6800万ドルに上った。

 給与以外でも手厚い待遇を受けたのは銀行大手JPモルガン・チェースの
ジェームズ・ダイモンCEO。家族が暮らすシカゴから約1100キロ離れた
ニューヨークまで自家用ジェット機で通勤、経費は21万ドルに達した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081222/biz0812220938002-n1.htm
579無党派さん:2008/12/22(月) 10:47:11 ID:Tmnnml9w
>>570
延べ人数というよりも、就職人数/就職希望学生で数値を出しているところが多いと思う。
就職できなかった学生を、就職を希望していなかった学生とすることによって、数字は100%に近づいていく。

卒業者のうち、何人が就職し、何人が進学し、何人が無職なのか公表すれば、
意外と就職していない学生が多いと言うことが明らかになると思う。
(もちろん、どこまでを就職にカウントするのかを考慮する必要があるけれども。)
580無党派さん:2008/12/22(月) 10:48:06 ID:CfMhSlKg
工作中

> 79:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
> 2008/12/22(月) 02:53:14 ID:e5PSskVe0
> もし、帰国して財産没収っていう法律が本当に韓国にあるとしたら、
> 在日の人は帰らなくてただで済むのかしら。
> 日本で財産と地位を築いた在日の人は帰りたくないよね。
> としたら、この国籍法をむりくり大急ぎで通したのって、
> たくさんの韓国人を合法的に日本に住まわせれるようにしますから、
> 財産没収は見逃して!とかそういうのがあったとか?
> 日本で住んでいたければ帰化すればいいと思うんだけれど、
> そうはしないで重国籍OKにしようとか、
> ・・・なんだかよくわからないです。
> 案外、当の在日の人よか、金銭的にお世話になっているマスコミをはじめとする
> 企業とかのほうが、帰国されたら困るのかもしれませんね。

> 81:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中(sage)
> 2008/12/22(月) 03:03:11 ID:thAkYajn0
> >>79
> 珍しく説得力のある書き込みですね。
>
> ここの人達や保守を装ったマスゴミが、法務省とか中国が主導してるか
> のように責任を擦り付けてるのは、まさしくそれをごまかすためだと思いますね。
> 官僚や中国、経団連が背景にあるということにすれば、自民党も関係してるということに出来ますからね。
> 官僚と癒着してるのは、本当は民主公明なんですが。
>
> この法案を推してるのは、あくまで民主公明のバックに控える在日朝鮮人だと思います。
581無党派さん:2008/12/22(月) 10:49:37 ID:nKQpKh+8
>>575
肉まんじゅうか   印象に残るよな
センスある
582無党派さん:2008/12/22(月) 10:52:28 ID:bLLV4EkH
今年も残すところ
あと10日ばかりとなってまいりました。
はたして
自民党離党者による新党結成はあるんでござんしょうか?
583大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 10:52:52 ID:ZxbJk9pn
今日、スポニチに自民の秀直、塩崎、渡辺、国民新・亀井代表代行の政局インタビューが
掲載されてるな

全部は書けないけど、少々・・・

国民新・亀井
「与党は国民のことなんか考えていない。自分たちが生きながらえることだけ考えてるんだから、
逆風解散で自殺するよりも、老衰死の特効薬が生まれるのを待とうという、後ろ向きの姿勢で
9月まで行く可能性がある」

「自民党は沈みそうだから、一人で泳いで出ようとする人は出てくるかも。ミッチーの息子さんなんか」

「加藤さんなんかは『自民党は賞味期限切れ』と言っている。それを国民に食べさせたら、下痢を起こす。
党を出て旗を立てるのが筋」

秀直
「選挙目当ての新党をつくっても国民はついてこない。私が政局の黒幕のように言われてるが、そんな
ことは全然ない。中川が危ないと言ってる人がいれば、逆にその人が危ないと思う。
私を仕立てて、サラエボの一発を撃たせて、その後をみんなで、みたいなね」
584大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 10:56:40 ID:ZxbJk9pn
結婚:中日・井端選手とテレ朝・河野アナが
プロ野球、中日の井端弘和内野手(33)とテレビ朝日の河野(かわの)明子アナウンサー(30)が22日、
結婚した。

井端内野手は98年、中日入団。遊撃手として5年連続ゴールデングラブ賞を受賞している。河野アナは
ラクロスの元日本代表選手で、現在同局の「報道ステーション」で古舘伊知郎さんとキャスターを務めて
いる。

テレビ朝日によると、河野アナは3月末で番組を降板し、退社するという。
http://mainichi.jp/select/today/news/20081222k0000e040016000c.html

新キャスターは誰になるんだろ
長野智子か
585無党派さん:2008/12/22(月) 10:59:01 ID:U9QQANb2
>>583
>私を仕立てて、サラエボの一発を撃たせて、その後をみんなで
秀直もこれじゃ離党はないな
というか、反乱を鎮圧した人物が次の実権を握るだろうって思ってるんだろうね
それこそ加藤の乱の後の小泉みたいに
586無党派さん:2008/12/22(月) 10:59:09 ID:JIlGGkvg
>>584
まさにタイタニック号から逃げる河野アナですなw
587大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:02:56 ID:ZxbJk9pn
読む政治:麻生・与謝野ライン復活 大詰め、中期プログラム(その1)
◇消費増税3年後 明記が命だ、公明なんて関係ない
税制の将来像を示す政府の「中期プログラム」に、消費税率の引き上げ開始時期を「3年後(2011年度)」
と明記するかどうか。大詰めの協議で見えてきたのは、定額給付金の混乱で一時疎遠になっていた麻生
太郎首相と与謝野馨経済財政担当相の再接近だ。

中期プログラムに関する与党プロジェクトチーム(PT)は21日、3時間半に及んだ幹部4人だけの交渉でも
合意に至らないまま散会した。すでに協議開始から連続5日目だ。

席上、公明党の坂口力氏は自民党の額賀福志郎PT座長に「まずは3年間で景気を回復させる道筋をはっ
きりさせることだ」と、改めて3年後の増税に直結しない表記を迫った。
額賀氏は「我々も柔軟にと思っている」と前置きして続けた。「でも、与謝野さんが『3年後の消費税』はびた
一文負けられないって。どうにもならん」

政府は24日に中期プログラムの閣議決定を予定している。与党PTが玉虫色の合意をしても、政府がのま
なければ意味がない。引き上げ時期の明記を嫌う公明党に、政府側で与謝野氏が立ちはだかる構図だ。

588無党派さん:2008/12/22(月) 11:03:29 ID:zLPEZLCq
さっきニュー速+で見つけたレス


>今迄選挙行った事なかったけど
>次は絶対行くよ
>特亜の犬ドモに政権まかせるなんて
>絶対ヤだからね


今まで選挙行ってないようなアホはどうにかしてくれ・・・
オレは自民党支持者ではあるが、こういうネウヨ情報鵜呑みの、
政治意識の低さを激しく嘆く。

お前は新風にでも投票してろw
589大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:03:47 ID:ZxbJk9pn
今月11日。首相はまたしても威厳を失っていた。社会保障費の抑制額を圧縮する財源として与党に「たばこ
増税」の検討を指示したにもかかわらず、与党税制大綱には盛り込まれない見通しになったためだ。

定額給付金で発言を二転三転させ、道路特定財源の一般財源化でも首尾一貫しなかった。消費増税で再び
「ぶれる首相」を演じたら致命傷になる。麻生首相は11日夕、与謝野氏を首相官邸に呼び、強い口調で中期
プログラムの作成を指示した。「(3年後という)時期の明記が命なんだ。公明党なんて関係ない」

翌12日に公表された与党の税制大綱は、首相の意向を無視するように「2010年代半ばまでに持続可能な
財政構造を確立する」との表現に後退していた。

与謝野氏は同日午前の記者会見で「与党の言う通りにやったら政府の存在意義はない」と挑戦状をたたきつ
けるとともに「3年後に消費税という総理の言葉は魂を得て永田町、霞が関かいわいを飛んでいる。ちゃんと
慰霊しないといけない」と首相を援護射撃した。

そして12日午後6時からの首相記者会見。「中期の財政責任を示すことが責任政党の矜持(きょうじ)だ」と
述べた首相は、退場間際、陪席した与謝野氏に「これでいいんだろ?」と声をかけた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081222ddm001010084000c.html
590無党派さん:2008/12/22(月) 11:04:39 ID:Tmnnml9w
>>584
古舘が降板すればいいのに。
591椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:05:04 ID:MhTOomus
>>584
長野智子さんなら古館氏がやりずらいでやんすw
長野さんメインの「報道発 ドキュメンタリ宣言」が安っぽくなっちゃうし。
592大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:05:23 ID:ZxbJk9pn
読む政治:麻生・与謝野ライン復活 大詰め、中期プログラム(その2止)
◇深まる与党の溝
消費税率の引き上げ時期について与謝野馨氏が「3年後」にこだわる姿勢の奥底には、福田内閣時代に
定額減税(後の定額給付金)で公明党に押し切られたとの意識がある。

8月1日の内閣改造で経済財政担当相に就任した与謝野氏は、当時の福田康夫首相から総合経済対策の
策定を指示される。これに対し公明党は定額減税の実施を要求。与謝野氏が難色を示すと、公明党の山口
那津男政調会長は「我々には重大な決意がある」と連立離脱をほのめかした。
結局、8月28日夜から29日未明にわたった麻生太郎、北側一雄両氏の自公幹事長会談で年度内実施が
決まり、福田首相はその4日後に退陣を表明した。

麻生首相を援護した今月12日の記者会見。与謝野氏は「8月末からの歴史を振り返ると、もともと自民党は
全く無理だと判断していたわけです」とも述べ、定額給付金の実施に依然として疑問を抱いていることを明らか
にした。

与党税制大綱の作成過程では、公明党の太田昭宏代表が「引き上げ時期を明記するなら、12日の採決に
影響するかもしれない」と新テロ特措法改正案と金融機能強化法改正案の再可決に公明党が同調しない
可能性をにおわす場面もあった。

593大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:06:11 ID:ZxbJk9pn
首相側近の中川昭一財務相は12日、「与党の判断だから、それはそれとして受け止める」と当事者意識の
乏しさを口にしたが、与謝野氏は周囲に「(与党大綱を)ひっくり返してやる」と敵意をむき出しにした。
中期プログラムの作成は、もともと与謝野氏が9月の自民党総裁選に出馬した際の公約だ。麻生、与謝野
両氏は「文芸春秋」6月号で「消費税を10%にして社会保障目的税」とすることを共同提言した間柄でもある。

ただ、定額給付金の所得制限をめぐって2人の関係は緊張する。根回しなしに制限論の口火を切った与謝野
氏に首相が「どうやって所得を把握するのか」と詰め寄ったこともあった。与謝野氏はしばし沈黙を守った。

中期プログラムで鮮明になった麻生・与謝野ラインの復活。与謝野氏に近い園田博之政調会長代理は3年
後の消費増税を明言した首相について「よく言った」と意外感を示した。

594大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:06:59 ID:ZxbJk9pn
◇公明「選挙戦えぬ」、与謝野氏「大綱ひっくり返す」
12日夕の記者会見から約3時間後。首相は公明党の北側幹事長と東京・内幸町の帝国ホテル内で向き合
った。両者は小泉政権下で同時期に政調会長を務めた仲だ。北側氏は会見内容について「日本経済を回復
させたうえで財政健全化をやりたいとおっしゃっているわけで異論はありません」と評価してみせた。

しかし、与謝野氏の率いる政府の経済財政諮問会議が16日、消費税率引き上げ時期を明記した中期プロ
グラムの原案をまとめると、公明党は急速に態度を硬化させた。

北側氏は18日の記者会見で「個人消費にブレーキをかけるようなことになってはならない」とけん制。党内
では「総選挙を前に何で増税を言わなければいけないんだ」という声が渦巻き、中堅議員は「自公連立の終
わりの始まりってことじゃないか」とまで語った。

公明党が中期プログラムでの年限明記に反対する底流には、衆院解散・総選挙をめぐる麻生首相への不満
がある。公明党と支持母体の創価学会が再三求めてきた早期の衆院解散は無視され、内閣支持率は20%
台前半まで急落。「このままでは民主党に増税公約だと攻撃されて、選挙に負けてしまう」(学会幹部)という
わけだ。

595大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:07:45 ID:ZxbJk9pn
税制を巡る自公のきしみに、古賀誠・自民党選対委員長の発言が追い打ちをかけた。古賀氏は15日夜、党
内各派閥の事務総長と会談した際、次期衆院選の比例代表について「180議席をみすみす公明党に渡して
いいのか。小選挙区も自民、比例も自民だ」と発言した。比例代表で公明党に協力する選挙運動方針の見直
しだと受け止められた。

自民党にもはや「比例は公明」と訴えるだけの余裕はない。古賀発言には、定額給付金や消費税問題など
で独自色を強める公明党に対する党内の反感に乗った意味合いもあり、与党内は一層ぎくしゃくした。自民
党内からは古賀氏に理解を示す発言も続き、党執行部は釈明に追われた。

19日夜、大阪市住吉区で開かれた自民、公明両党共催の国政報告会に出席した際、古賀氏は創価学会の
西口良三・総関西長、藤原武・関西長と短く言葉を交わした。その後、壇上に進んだ古賀氏は白浜一良・公明
党府本部代表らと握手し、関係修復を演出した。

仮に政府・与党が中期プログラムでまとまったとしても、実行段階ではいくつものハードルが待ち受ける。政府
原案には「プログラムを確実に実行するため、税制抜本改革の道筋を立法上明らかにする」との一項がある。
与謝野氏は税制改革の手順などを定めるプログラム法案の提出も検討しており、公明党の反発次第では、
法案提出や成立のめどが立たなくなる。

そもそも、今の麻生政権に3年後の消費税率引き上げを担えるだけの体力はない。「ばらまき」のイメージを
嫌い、民主党との対抗軸を求める麻生首相だが、景気回復を口実にした財源の「先食い」だけに終わる可能性
が十分にある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081222ddm003010179000c.html
596無党派さん:2008/12/22(月) 11:08:54 ID:G7+j/Xoa
河野の後任人事は重要だな
597無党派さん:2008/12/22(月) 11:08:54 ID:WsFbcO5L
>>497
それ言うなら
まず介護報酬上げてやってくださいよ
598無党派さん:2008/12/22(月) 11:10:17 ID:QEPOTBBh
>>589
>ちゃんと
>慰霊しないといけない
成仏させる準備か。
599椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:11:15 ID:MhTOomus
>>596
おそらく局アナ(おカネかけられないし
600無党派さん:2008/12/22(月) 11:11:28 ID:xhpQyRWV
>>596
憲政の常道の話かと思ったら、テレ朝のことかw
601無党派さん:2008/12/22(月) 11:13:02 ID:IC+9EcQL
国士様とネオリベと創価に食い破られる今の自民を見て、
かつての支持者達は何を思うのか
602無党派さん:2008/12/22(月) 11:15:40 ID:AFtm8tBL
佐藤首相「核報復を期待」、65年訪米時
(22日09:33)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4023207.html
佐藤栄作総理がアメリカを訪れた際、マクナマラ国防長官との会談で日本が中国と戦争になった場合に、「核による報復を期待する」と要請していた
佐藤総理は1974年に非核三原則などが評価されて、日本人としては唯一、ノーベル平和賞を受賞しています。
603無党派さん:2008/12/22(月) 11:16:03 ID:g+vSTSVK
昨日シャブ直・与謝野が出てたけど、なんか今この人たちにトピックあるの?
あんな図体も思想も、手法も醜い竜馬居るかよ

まあ、田原の番組に出ても損だから民主党からは出ないでほしいが
604大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:17:13 ID:ZxbJk9pn
官邸の次は護送船団メディアを実名批判…上杉隆著「ジャーナリズム崩壊」
ベストセラー「官邸崩壊」で、安倍政権の崩壊を的確に予言したジャーナリストの上杉隆氏(40)が、また
牙をむいた。「ジャーナリズム崩壊」(幻冬舎、税込み777円)では、記者クラブに代表されるメディアの
護送船団ぶりを徹底的に攻撃。陰では現場の記者から「ふざけんな」の大ブーイングを浴びているという
上杉氏だが、全くめげることなくスポーツ報道や麻生政権をもメッタ斬りしてくれた。

「官邸崩壊」と同じように今回も批判対象は、ほとんど実名で書かれている。上杉氏によれば、当然のことだ
という。

「ブッシュ大統領の元報道官のスコット・マクレランの書いた『偽りのホワイトハウス』(朝日新聞出版)。これ
全部、記者の実名を書いています。これが普通。書いたことで、干されるんじゃないかという声もありました。
増えた仕事も整理できるし、それもいいかなと。でも、政治家や官僚、地方紙の幹部やテレビ関係者からは
『よく書いてくれた』と言っていただいた。ただ、不思議なことに第一戦の現場にいる記者からは反応があり
ません。事実関係をめぐり、抗議は1件。裏で『ふざけんな』と言っているのは、1万5000件聞きましたが(笑い)」

日本のメディアの特殊性を象徴する「記者クラブ制度」には、「過去の遺物」と厳しい批判を加えている。

「同業者が同業者をせん滅して、既得権益を守ることで権力を守っている。そのことを認める時期にきたと思
う。97年の金融危機で証券会社、銀行が倒れ、官僚や政治もスキャンダルが明るみに出ることによって、
自浄作用が働くようになったと思う。03年のWTOでは農業も変わった。だが、記者クラブだけは変わらなか
ったですね」

かつて上杉氏が鳩山邦夫氏の秘書を務めていたころ、新聞社やテレビ局などの記者クラブ所属の記者は
「安全パイ」だと教えられたという。気をつけるべきは週刊誌やフリーの人間。当時、このアドバイスには違和
感を覚えたというが、取材者の立場になった今、妙に納得できるという。


605大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:18:00 ID:ZxbJk9pn
「崩壊」といえば、支持率が暴落した麻生内閣はどうなのだろうか。苦境を招いた原因は「スピンドクター」
(情報操作の専門家)の不在だという。

「側近を含め、政権運営のイロハのイから間違えている。例えば、メディア対策。麻生内閣にはスピンドクター
をできる人がいません。結果、政権の恥部がどんどん流れている、裸の状態が続いている。さらに周囲の人
間が、手柄を取り合い始めました。総務省から来た岡本全勝秘書官が、首相と直接やり取りする。結果、
本来の政務秘書官である村松一郎さんとの連絡がうまくいかない。岡本さんは『筆頭秘書官』を名乗り、これ
にほかの秘書官は『ふざけんな』と。もはやメディア対策どころではありません」

任期満了を果たした小泉元首相を除き、1年も持たずに退陣を繰り返す最近の政権。これが出ると崩壊必至
という「共通事項」があるという。

「自民党総務会と内閣、そして内閣記者会という3つの現場を取材すると、首相の置かれている立場がよく分
かる。まず、総務会で若手から突き上げを食らう。結果、首相の尊厳は失われる。そして、内閣の閣議で大臣
が私語をやめず、首相が来ても起立しなかったりとナメ出す。そして某閣僚としておきますが、鳩山邦夫氏
(笑い)ら側近から突き上げを食らう。首相の周りは東大卒ばかりですから。『あの程度の漢字も読めないの
は信じられない』『バカと言われている人に使われたくない』という意識が働きます。最後に若手の総理番記者
がナメだすと、収まりがつかない。森、安倍、福田内閣では、半年くらいでそんな兆候が見え始めた。麻生さ
んは2か月ぐらいでそろってしまった。これはもう終わったな、と」
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20081222-OHT1T00024.htm
606無党派さん:2008/12/22(月) 11:18:51 ID:WsFbcO5L
竜馬ってユダヤのメッセンジャーだから
607無党派さん:2008/12/22(月) 11:20:22 ID:nKQpKh+8
>>568
長野は駄目
日曜昼の黒鉄が出てる番組の司会を見ている限り駄目  
人間的な賢さ、深さ不足というか、相方の佐々木(?)ともども一斉唱和のオーム族
といって河野のあとを継げるものはなかなかいそうもないが
608大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:22:43 ID:ZxbJk9pn
後任は萩野志保子にしよう
609無党派さん:2008/12/22(月) 11:24:01 ID:07CX5qH/
このさい番組終了でいいよ。
どうせ政権交代したら毒饅頭フルタチは首だし。
610椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:24:30 ID:MhTOomus
>>608
メガネをかけることを条件に同意
611無党派さん:2008/12/22(月) 11:24:59 ID:rZPa1xkR
後任は藤川ゆりでOK
612無党派さん:2008/12/22(月) 11:25:05 ID:WsFbcO5L
番組もなにも局自体がテレ朝が先かテレ東が先かと
言われちゃってるから
613無党派さん:2008/12/22(月) 11:26:07 ID:JIlGGkvg
>>612
高視聴率=高収益っていう図式が完全に壊れちゃったからね。
614大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:26:46 ID:ZxbJk9pn
スポーツコーナーの竹内昇格だけは避けたい
615無党派さん:2008/12/22(月) 11:26:55 ID:f1dPxxDJ
>>597
きつい きたない 給料安い
平成の3Kが詰まった魅惑の職業が介護だ

施設や病院の中ひとつとっても
バラモン:理事長一族
クシャトリア:普通の理事、医者
バイシャ:事務 療法士 技師
シュードラ:看護 准看 栄養士
上位ヴァルナ:ケアマネ 介護長
超アンタッチャブル:介護福祉士以下すべての介護

辺りの典型とする鉄の階層ができていて
介護にはデモはおろか改善を要望する権利もない
616無党派さん:2008/12/22(月) 11:30:05 ID:3lSs6k0g
介護業界を衰亡させて得をする人間はいない。
617椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:30:11 ID:MhTOomus
でも最近、若手に無茶させる傾向があるヨネ>テレ朝
618無党派さん:2008/12/22(月) 11:30:58 ID:xhpQyRWV
>>607
長野智子って、神田正褌と寝てたくらいがピークであとは下降線だろ。
619無党派さん:2008/12/22(月) 11:31:32 ID:G7+j/Xoa
野党の雇用対策法案、自民党はひよって採決を明後日に持ち越す@フジ
620無党派さん:2008/12/22(月) 11:31:52 ID:JIlGGkvg
>>602
ノーベル賞返せよw
621無党派さん:2008/12/22(月) 11:32:53 ID:+FUO9dW8
やじプラの佐分アナあたりなんていかが
622無党派さん:2008/12/22(月) 11:33:37 ID:xhpQyRWV
みんな局穴好きだな。
623椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:33:39 ID:MhTOomus
>>618
フンドシになってるでやんす(わざとでしょーけどw
624無党派さん:2008/12/22(月) 11:34:01 ID:nKQpKh+8
>>609
そうはならない
広瀬がいなくなり、広瀬派が力を失わなくては
しかし、親会社の朝日もよくほっておくもんだ
見るからに、悪人相のこの男を
625椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:34:37 ID:MhTOomus
>>622
他社の人事に口出しできるのでやんすもの。
626無党派さん:2008/12/22(月) 11:35:14 ID:/QoJvaJS
衆院厚生労働委員会
長勢甚遠(質問者)
「政府案とそんなに変わらないのに何故、出した?」
福山哲郎
「そんなに変わりが無いのとおっしゃるのなら賛成していただきたい。」
627無党派さん:2008/12/22(月) 11:35:34 ID:xhpQyRWV
広瀬も「補助金と政権党」は良い本だったのにな。
経営者になってからはただの毒饅頭汚染だったな。
628椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:37:10 ID:MhTOomus
>>624
親会社で扱いきれなくなったからあちらで宜しくやってくれってなことでやんしょ。
でも将来、グループの重荷になる兆しはあるでやんす。
629無党派さん:2008/12/22(月) 11:38:13 ID:JIlGGkvg
>>626
ワロタ。
つまりけしからんから反対するわけだw
630無党派さん:2008/12/22(月) 11:39:52 ID:73QwhqRi
>>627
田原総一郎の「電子戦争・メディア戦争」なんて
電波利権の深層を述べた素晴らしい本なんだが

いまの田原と言ったらメディアの王様として政治家を従える、、
631無党派さん:2008/12/22(月) 11:41:56 ID:Tmnnml9w
>>626
自民は末期症状が酷いな。
632無党派さん:2008/12/22(月) 11:42:03 ID:xhpQyRWV
>>630
年はとりたくないな。
633無党派さん:2008/12/22(月) 11:42:24 ID:JIlGGkvg
>>630
今や言ってる事とやってる事が全然違うからなw
634衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 11:42:31 ID:t6vagazB
参議院自民が、今日野党4法案の採決を否決するのに難色だと!@TBS
地元に帰ってて、支持者から文句が出たのかな?
635無党派さん:2008/12/22(月) 11:43:18 ID:ff8duN9Y
もう自民も世論が恐くて仕方ないようだな。丸呑みするのが最善なんだけどねえ。
636無党派さん:2008/12/22(月) 11:43:57 ID:AFtm8tBL
丸呑みしちゃえば良いのに、ほんとアホだよなあw
637無党派さん:2008/12/22(月) 11:46:37 ID:330eblcP
>>575
ワシは毛饅頭を所望したい。
638無党派さん:2008/12/22(月) 11:47:09 ID:yiLWwN/n
小渕なら丸呑みしただろうな
安っぽいプライドの塊であるアホウは難癖つけて廃案に追い込むだろ
639無党派さん:2008/12/22(月) 11:47:46 ID:/QoJvaJS
この期にお呼んで「丸呑みなんか俺のプライドが許さない」と思っているのかな・・・。
640椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:48:41 ID:MhTOomus
プライドを守ることでプライドを傷つけている負のスパイラル
641無党派さん:2008/12/22(月) 11:48:48 ID:7Smli08Y
でも、こうなってからの丸呑みだと
自民のグダグダぶりと野党の功績を強調しちゃうだけだ
642無党派さん:2008/12/22(月) 11:49:21 ID:yiLWwN/n
>>639
常に上から目線のアホウ閣下ですからw
643無党派さん:2008/12/22(月) 11:49:33 ID:07CX5qH/
うわあ。野党案の支持率たか
644無党派さん:2008/12/22(月) 11:50:10 ID:sjEqyBZZ
野党の雇用対策法案を成立させるべきが45%
645大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:51:33 ID:AR6w5XjO
ANN

雇用対策法案
成立させたほうがよい 45%

麻生は雇用対策に取り組んでるか?
そうは思わない 75%
646椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:52:04 ID:MhTOomus
雇用4法を臨時国会で否決して通常国会で同様の法案を提出できるの?
否決でダメージを受けて、なおかつ提出でダメージを受けるでやんす。
647無党派さん:2008/12/22(月) 11:52:39 ID:McvUg19d
>>634
なんかもう意味がわかんないなw
648無党派さん:2008/12/22(月) 11:52:47 ID:nKQpKh+8
今度の選挙で、民主政権になり、霞ヶ関にナタを振るった後も、
日本をマトモにするためには多くの峠が待っていそう
先ず、マスコミ
次に、地方議会
次に、東京の民主
次に、地方の民主 
・・・  ・・・

今の経団連も酷いが、ここはなるようになりそう  所詮臆病なリーマン上がりだから 
649無党派さん:2008/12/22(月) 11:53:31 ID:07CX5qH/
>>645
小宮や古館や御法川はこの数字みても
どっちもどっち論でいくのかな?
650椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 11:54:10 ID:MhTOomus
そもそも1日採決を延長して空いた1日で何をどうしたいの?
651無党派さん:2008/12/22(月) 11:54:50 ID:GXuLBdr9
ANNニュースで世論調査の内容が詳しく出てた。
あやふやな部分多くてスマソだが、とりあえず。

総理にふさわしいのは?
 麻生27%(-28) 小沢3?%(大幅+)

総選挙後の政権のあり方は?(質問ちょいあやふや)
 自民中心31% 民主中心47%

麻生総理の景気対策への取り組み
 よく取り組んでいる12% 不十分75%

野党4法案について
 成立させるべき45.9% 廃案にすべき17%?
652衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 11:55:37 ID:t6vagazB
継続審議にするんじゃないか?
653慶応モバイル:2008/12/22(月) 11:55:42 ID:ikDHUIlM
次の参院選も峠でやんす
654大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:55:56 ID:AR6w5XjO
さあ、自民党がブレてまいりました

昨日、園田まろゆきは
「雇用対策は年明けで大丈夫」
と宣言したのに

大島理森も
「遅すぎ、小さすぎ」
と威張って言ってたのに
655無党派さん:2008/12/22(月) 11:56:50 ID:805yMapq
>>645
雇用対策法案
成立させたほうがよい 45%

グラフぱっと見のうる覚えだけど、
廃案にすべき 18%ぐらい、その他が残り。

麻生は雇用対策に取り組んでるか?
そうは思わない 75%

とあわせれば、民主の勝ちって所だろう。古館はどんなコメントするかなw
656無党派さん:2008/12/22(月) 11:57:16 ID:+FUO9dW8
政局より景気対策
政局より政策

嗚呼言葉がみるみる瓦解していく
657大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 11:57:47 ID:AR6w5XjO
>>652
通常国会へ継続審議した場合、民主党の思うツボだよ
二次補正からの給付金切り離し要求が勢いづく
658無党派さん:2008/12/22(月) 11:58:25 ID:yiLWwN/n
>>649
それ以外にも「党利党略はやめて〜」「与党も野党も強力して〜」云々等の
毒饅頭マスゴミ得意ないつも通りの枕詞が並ぶのは目に見えているね
既に悪いのはどっちか一目瞭然なんだがな
659無党派さん:2008/12/22(月) 11:58:26 ID:73QwhqRi
>>648

>次に、東京の民主

ここワロタ
660慶応モバイル:2008/12/22(月) 11:59:18 ID:ikDHUIlM
まずは、景気だ

このポスターはまだあるのでございましょう?
661無党派さん:2008/12/22(月) 12:00:12 ID:Tmnnml9w
マスゴミ(特にTVと新聞)の議題設定能力が崩壊していることがよくわかった。
マスゴミがどうあがいても、世論を「どっちもどっち」論に持って行けない。
662無党派さん:2008/12/22(月) 12:00:26 ID:G7+j/Xoa
古舘が雇用対策法案に関して言った「民主党はずるい」という発言を絶対に忘れない
もうあの男は信用しない
663無党派さん:2008/12/22(月) 12:00:49 ID:3lSs6k0g
過去の自分に裏切られ続ける自民。
664大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 12:01:01 ID:AR6w5XjO
ピンポンで麻生予算
665無党派さん:2008/12/22(月) 12:01:31 ID:yv+yVLSD
>>655
予想通りの、週明けでマスコミ論調軌道修正が見えてきたな。
毒饅頭の結果な醜態でアホ過ぎ。
666無党派さん:2008/12/22(月) 12:01:40 ID:+FUO9dW8
>>660
やりぬくポスターもたんまりと貼ってありますねぇ
667慶応モバイル:2008/12/22(月) 12:02:34 ID:ikDHUIlM
リーマン?蜂に刺されたようなものですよ

解散してください

いや、まず経済対策です

じゃあ、二次補正を

それは先送りでよいかと

雇用対策やりましょう

強行採決ハンターイ!
668無党派さん:2008/12/22(月) 12:02:59 ID:73QwhqRi

ようするにミノとかフルタチってのは
「どっちもどっち」という言葉で政治と距離感があるように見せ
そのことで自分等の方が視聴者に近い偉い立場だって見せたいわけでしょ
だからウケるんだよ
それは「どっちもどっち」とつぶやくことで政治家より偉くなった気分になる
視聴者が多いということでもあるわけで。

実は単なる無責任主義だと思うんだけどね。
最終的に自分が決定的に不利益を被るまでそういう態度だと。

669無党派さん:2008/12/22(月) 12:03:33 ID:yiLWwN/n
>>662
あの番組も久米が撤退してから酷いもんだよ
古舘の薄っぺらさ中身の無さだけが強調されている
670無党派さん:2008/12/22(月) 12:03:44 ID:AAUu7e8q
ぶち切れしてるのが自見なのがいいなw
これが民主幹部ならまた+あたりでgdgd言われるだけ
671無党派さん:2008/12/22(月) 12:04:35 ID:VW2Mzmzw
雇用4法案の戦略は強いな
年明けから二次補正のワンパッケージを
批判できるし、二度おいしい
672無党派さん:2008/12/22(月) 12:05:48 ID:73QwhqRi
古舘氏は左脳しか働いてない(中身の無い言語ベラベラ)
頭の悪いやつだと前々から思ってたが
いつぞやの国民テストみたいな番組で司会者として自らそれを証明したわけで
673無党派さん:2008/12/22(月) 12:06:18 ID:805yMapq
>>665
んーでも、灰色部分(その他の35%ぐらい)が多かったから、
国民は政局的な争いに不信感的なコメントを出すと予想。
674無党派さん:2008/12/22(月) 12:06:59 ID:ln2UbbAO
民主党政権になったら、世襲の場合は親の地盤では戦えないという法案を通して欲しい
675無党派さん:2008/12/22(月) 12:07:07 ID:bLLV4EkH
麻生ポスターはニッコリ・ポーズと共に
手書き風の「リーダーシップに期待します」が添えられている。
いまや皮肉としか読めないが
一文字なおせば通用する。
「リーダーシップを期待します」
676無党派さん:2008/12/22(月) 12:07:45 ID:nKQpKh+8
45%か  不満だな
古舘、売国奴としてソコソコ仕事したわけだ

雇用法案の内容をほとんど伝えないまま、いきなり「国民不在の政局ごっこ」・・・
はては、居住まいを正し、いきなりの「民主はズルイと思う」
これは、永久に語りついでいい

独裁国のマスコミとは違う、日本独特のマスコミ腐敗の象徴例として
677無党派さん:2008/12/22(月) 12:08:25 ID:GXuLBdr9
ピンポンでもハロワ視察に大批判。
「ハロワは説教する場じゃないし、それは総理の仕事ではない!」
678慶応モバイル:2008/12/22(月) 12:10:10 ID:ikDHUIlM
民主党は中小企業を支持者に抱えていますから
陳情を受けるわけですが、自民党が動かないと所詮野党の権力は小さい

自民党が景気や雇用の対策やってくれないんだから、泣きたくなります

もしかして、民主党の支持層を壊滅させる作戦かしら?
679無党派さん:2008/12/22(月) 12:10:19 ID:RhdxHK4u
>>669
古館は久米の末期を真似ているだけ。
実際、隣の朝日犬のいいなりか、感情的コメント連発の状態だった。
680無党派さん:2008/12/22(月) 12:11:22 ID:C3Xo3hqP
自民党に先駆けて手柄を立てようとする民主党はずるい

681無党派さん:2008/12/22(月) 12:11:37 ID:JIlGGkvg
>>662
奥田先生が番組が酷いのでスポンサー撤退の例があるとか抜かしてたが古館の番組なんか全スポンサーが撤退してもおかしくはないつくりだよな。
682無党派さん:2008/12/22(月) 12:11:44 ID:73QwhqRi
政局じゃない(大連立)の方が実は国民不在になるんだがな
それはもう小渕政権でさんざん経験しつくした
今はまだその大失政の尾をひいているだけだ
683無党派さん:2008/12/22(月) 12:13:00 ID:73QwhqRi
>>681
最後は創価大学のCMでも流してやればいいだろう(w
684無党派さん:2008/12/22(月) 12:14:21 ID:nKQpKh+8
>>659
648だが、「東京の民主」とは、石原の子分の民主という意味
685無党派さん:2008/12/22(月) 12:15:12 ID:McvUg19d
古館は
このスレの連中にも国士様にも
右にも左にも嫌われる凄い奴
686無党派さん:2008/12/22(月) 12:15:51 ID:RaqrfmwL
>>649
成立させた方がよいが5割上回ってないし、どっちもどっちで行くでしょ。
法案自体の成立を望んでいる人は多いが、やはりやり方が・・・てな
論調でいくんちゃう。
687無党派さん:2008/12/22(月) 12:16:43 ID:07CX5qH/
>>683
フジの土曜深夜のニュースのスポンサーが創大だよね?w
報道のスポンサーをアレがやるなんて、ただでさえない公平性はどうなる?と思いました。
688無党派さん:2008/12/22(月) 12:16:57 ID:73QwhqRi
>>684
土屋氏は銀行の件で石原に愛想つかしたみたいだが
689無党派さん:2008/12/22(月) 12:18:10 ID:t0932IWQ
河野アナ降板?ここはお天気兼務で市川さんでいい。古舘の中身のないコメントを聞くのには耐えてくれ
690無党派さん:2008/12/22(月) 12:18:22 ID:JIlGGkvg
>>688
いや五輪の一件でだよ。
皇太子の政治利用&皇室を敬っていない事にぶちきれた。
691衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 12:19:26 ID:t6vagazB
ほかのマスコミの世論調査で、野党案賛成が50%以上出てたら、
自公としても、否決に思い切れない予感!
692無党派さん:2008/12/22(月) 12:19:38 ID:RaqrfmwL
>>685
思わず古館好きな奴ってどんな人だろうと考え込んでしまったw
693無党派さん:2008/12/22(月) 12:19:51 ID:73QwhqRi
>>690
そうでしたっけ
694無党派さん:2008/12/22(月) 12:21:50 ID:3lSs6k0g
>>692
プロレスファンでは
695衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 12:22:52 ID:t6vagazB
厚労委員会散会になってるぞ!
今日は、採決をしなかったのか?
696無党派さん:2008/12/22(月) 12:22:57 ID:McvUg19d
>>692
政治に一切興味ない
おっさんの新日ファンw
697無党派さん:2008/12/22(月) 12:23:25 ID:73QwhqRi
ニュースステーションは小林一喜にはじまり小林一喜の死で終わったんだ
698大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 12:24:29 ID:AR6w5XjO
衆議院で野党提出の雇用対策4法案の質疑始まる 採決は24日に持ち越しの見通し
先週参議院で可決された野党提出の雇用対策4法案に対する衆議院での質疑が始まった。与党側は
この法案を否決する構えだが、採決は24日に持ち越される見通し。

今回の雇用法案については、与党内にも「政策の一部は理解できる」との声があり、審議にはもう少し時間
をかける構え。

自民・長勢甚遠衆院議員が「(政府案と)何が変わるのかということがよくわかりません」と述べたのに対し、
民主・福山哲郎参院議員は「あまり変わらないことがあるならば、逆に言うと、この法案を成立をさせていた
だいてもいいのではないかなと思います」と述べた。

22日朝の厚生労働委員会では、「雇用法案は政府案の焼き直し」と主張する与党側と、第2次補正予算案
提出を先送りした麻生政権を批判する民主党側との議論がかみ合わず、平行線をたどった。

当初、22日中に法案を否決する構えだった与党だが、早急な雇用対策を望む国民世論に配慮して、採決
そのものは24日に先送りする構え。

一方、税財政の道筋を示す「中期プログラム」をめぐる自民公明両党の協議は難航している。
22日中の決着を目指し大詰めの調整が続いているが、22日朝の協議で、いったんは経済状況の好転を
条件に、2011年度の引き上げを明記する方向で一致したものの、公明党幹部が難色を示し、午前の協議
では結論が出なかった。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00146303.html
699無党派さん:2008/12/22(月) 12:24:36 ID:yiLWwN/n
>>694
元本業のプロレス実況自体も実は後追いの辻のが上手いと思うw
700無党派さん:2008/12/22(月) 12:24:44 ID:cgeOBKny
>>682
1/4とはいえ、大連立を望む人がこんなにいるのかと思うとうんざりしてくる。
あくまで大連立を切り札に野党を揺さぶるつもりか。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121900911
望ましい政権「大連立」が最多=安定志向強まる−時事世論調査

 時事通信社が12−15日に実施した世論調査によると、「望ましい政権の枠組み」で
最も多かったのは「自民、民主の大連立」の27.3%で、前月比2.4ポイント増だった。
「大連立」を望む人の割合は麻生政権では増え続けており、不安定な政局に嫌気した
有権者の間で、安定政権志向が強まっていることをうかがわせた。
 「大連立」を支持政党別に見ると、自民支持層は同1.9ポイント減の26.8%。
一方、民主支持層は同3.7ポイント増の27.5%で、支持政党を持たない無党派層も
同3.8ポイント増えて29.8%となった。
 「大連立」に次ぐ「望ましい枠組み」は、「民主中心の非自民連立」の13.5%だったが、
前月比では1.3ポイント減少。以下、「自公連立」13.2%(同6.4ポイント減)、
「民主単独」12.5%(同1.9ポイント増)、「自民単独」8.4%(同1.7ポイント減)などの順だった。(2008/12 /19-19:17)
701無党派さん:2008/12/22(月) 12:26:19 ID:AFtm8tBL
麻生内閣の支持率21.7%と急落 ANN世論調査
08/12/22(09:51)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20081222100838
●麻生内閣
 不支持 63・3% (前月比+16・5ポイント)
 支持 21・7% (前月比−7・9ポイント)
●総理にふさわしいのは
 小沢 3?%(前月比大幅増)
 麻生 27%(前月比−2・8)
●選挙後の望ましい政権
 民主中心 47%  
 自民中心 31%
●麻生総理の景気対策への取り組み
 不十分 75%
 よく取り組んでいる 12%
●野党の雇用対策4法案について
 成立させるべき 45・9%
 廃案にすべき 17%
●麻生総理は雇用対策に取り組んでるか
 そうは思わない 75%
702無党派さん:2008/12/22(月) 12:26:46 ID:JIlGGkvg
>>687
677 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 11:29:54 ID:l/zIj54QO
12/15更新(12/13〜12/14集計)
サッカーのCWCのCM
・層化
・育毛剤
・リーブ21(発毛)
・KOWA
・アートネーチャー
・競艇(和田アキコのやつwしかも繰り返し何回もw)
・養命酒
・サクセス
・三菱UFJ(生命保険wしかも長嶋親子が出てる奴)
競艇とか養命酒なんて70以上限定だぞw口臭剤とか育毛剤・養毛剤ってw禿げ向きCM多すぎワロたw

サッカーでこれなら他の番組なんか言わずもがなでしょw
703無党派さん:2008/12/22(月) 12:27:09 ID:G7+j/Xoa
雇用対策法案を否決できなくなっちまったぜ・・・・・
704無党派さん:2008/12/22(月) 12:27:14 ID:xhpQyRWV
>>700
自民党支持者なら、ワラにもすがる思いで大連立と答えるだろうな。
705無党派さん:2008/12/22(月) 12:27:23 ID:McvUg19d
誰も望んでないような気がするんだけど
大連立が何でそんな人気なのかまったくわかんないわ
706無党派さん:2008/12/22(月) 12:27:37 ID:nKQpKh+8
きのうも、フジのサキヨミなかなかよかった
今週も、土曜夜のTBSのたけし、安住の番組とは雲泥の差
707無党派さん:2008/12/22(月) 12:28:08 ID:yiLWwN/n
>>700
大連立なんてやったら時計の針を逆に戻す結果になるだけなのに
痔眠を延命させたらどういう枠組みでもそうなる
708無党派さん:2008/12/22(月) 12:28:43 ID:McvUg19d
大連立的な
自社さ政権とか全然人気無かったのに
709無党派さん:2008/12/22(月) 12:29:06 ID:cgeOBKny
>>704
ところが記事をよく見て欲しい、民主支持や無党派層の方がわずかだが大連立支持が多いという。
これが本当なら一体何を考えているのか。

自民は唯一の「政権担当能力」政党という呪縛の結果なのだろうか。
710大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 12:29:34 ID:AR6w5XjO
今晩、小沢は再び麻生に対し、雇用対策法案に賛成するよう党首会談を持ちかけてもいいかもな
711無党派さん:2008/12/22(月) 12:31:01 ID:lztbLXnp
>>702
いかにも「単価が安いなら流しといて」なスポンサー多すぎ。
これにエバラとハウス食品が加われば完璧だな。
712無党派さん:2008/12/22(月) 12:31:10 ID:JIlGGkvg
大連立って下手すれば大政翼賛会になりかねないのに。。
713無党派さん:2008/12/22(月) 12:31:16 ID:xhpQyRWV
>>709
大連立も、選挙管理内閣的性格のものから、本格政権までいろいろだからな。
714無党派さん:2008/12/22(月) 12:31:41 ID:Djh2W6U+
>>709
ほんとこれだけはどうしても意味がわからないよなあ。
麻生急落、民自逆転といったところが普通になってきているのに、
なんで大連立なんていう選択肢を選ぶのか。
大連立とはどういう意味かがちゃんと理解されてないのかなあ。
715無党派さん:2008/12/22(月) 12:32:15 ID:yiLWwN/n
>>710
やっても拒否するだろうね
アホウの小沢評
「あの人の話はあぶねぇなぁ〜」(笑)
716椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 12:32:40 ID:MhTOomus
どっちもどっち論の国民は大連立ホイホイに引き込まれていくでやんす。
だからドクマンジューは恥ずかしげも無くどっちもどっち論を展開しているわけで。
717無党派さん:2008/12/22(月) 12:33:28 ID:OGcy/Uhe
12/17 建設通信新聞 1面より

しかし10年前と今の状況に対する認識は建設業界、
特に地方業界ではがらりと変わった
1つは地域政治、国政とも建設業界が支援してきた
自民党への不信が増幅したことだ
特に国政に関しては「建設業界に理解がある国会議員は
別にして、この間自民党はなにをしてきたのか」との
不満が全国各地で充満する
解散・総選挙の見通しが高まっていた今秋。閣僚経験も
ある代議士の選挙区で異変が起きた
「地元にも帰らず、これまで一体何をしてきたのか。われわれは推薦しない」
県建設業協会で、自民党代議士の推薦拒否が決まりかけた。
結局「形だけでも推薦してほしい」と建協会長が
間に入って推薦が決まった
調停役を担った建協会長は、「自民党の県議、市議に
不満はない。不満は国政を担う自民党に対してだ
われわれのような考えは、他の地域でも広がっている
のではないか」と説明する
718無党派さん:2008/12/22(月) 12:33:47 ID:JIlGGkvg
>>716
だからスポンサーが>>702みたいになる。
719無党派さん:2008/12/22(月) 12:33:59 ID:xhpQyRWV
比例代表ベースの選挙制度なら、大連立も一つのあり方だとは思う。
政権選択選挙を実現するための小選挙区制で、大連立というのは、制度設計として間違っているんだけどね。
720無党派さん:2008/12/22(月) 12:34:51 ID:Djh2W6U+
>>713
「とりあえず大連立で選挙管理しろ」という意見が多いとも思えない。
基本、「金がかかりそうなイメージ」があるものは人気がないのが普通なんだよ。
「大臣を交代させるべきか」みたいな質問も、交代させるとよけいな手間や金がかかりそうということで、
「責任がある」よりは低くなるのが普通。
「選挙管理のために内閣組み替え」なんていうのは無駄の極致みたいに思われるはず。

ということは、民主中心政権は思ったほどは臨まれていないのか。うーん、わからん。
721無党派さん:2008/12/22(月) 12:36:16 ID:yiLWwN/n
>>714
政治問題が起こったら、シタリ顔して与野党ともに悪いという論調で叩くマスゴミの洗脳の成果だろう
マスゴミの敷くレールは為政者である自公が悪いという話で終わることなんてまずないからね
722無党派さん:2008/12/22(月) 12:36:18 ID:QEPOTBBh
政界再編でガラガラポンみたいな答えを大連立の項目に入れているんじゃないか。
723無党派さん:2008/12/22(月) 12:36:31 ID:73QwhqRi

>>700
それこそ統計の(発表の)仕方のマジックだろう(w
「民主中心の非自民連立」+「民主単独」で26%もいる。
民主党支持率自体は13.4%しか無い。
支持政党無しが58.2%もある。
つまり支持政党は41.8%くらいしか回答していない。

いっぽう、望ましい政党の枠組み上記の選択肢を全部足すと74.9%もある
こちらの方が質問として強いて選ばせているということがわかる。

724無党派さん:2008/12/22(月) 12:37:56 ID:f1dPxxDJ
「国難には挙国一致で」幻想が
年配層とか歴史かじった層にある
本当にドンパチやるならそれもいいんだが

そもそも共産もいないと挙国一致とは言えないが
(そういう局面では無産政党は解散か)
725無党派さん:2008/12/22(月) 12:38:39 ID:xhpQyRWV
>>720
自民党の庇護で生きながらえてきた業界にとっては、
保険が欲しいんだろうな。
変な制裁は辞めてくれと言う。

経済改革の経済学でも、改革が平均的に利益をもたらすことが分かっていても、
自分が勝ち組に加わる可能性が確率分布しているとき、リスク忌避的な中位投票者は
改革に抵抗するだろうなどという議論があったな、そういえば。
726無党派さん:2008/12/22(月) 12:39:12 ID:07CX5qH/
>>716
大連立は「どっちもどっち」より「政権運営能力(笑)」の連発刷り込みが原因だと思う。
727大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 12:39:29 ID:AR6w5XjO
採決は24日へ 野党の雇用関連4法案
衆院厚生労働委員会は22日午前、「派遣切り」防止策や内定取り消しの規制強化などを盛り込んだ民主
党など野党3党が提出した雇用関連4法案について審議を始めた。

当初は22日午後に採決が行われる見通しだったが、自民党の大島理森国対委員長は同日午前、民主党
の山岡賢次国対委員長に対し、

党内調整に時間がかかることなどを理由に委員会での採決を見送りを伝えた。

ただ、24日には委員会で否決し、同日中に衆院本会議でも与党の反対多数で否決され廃案となる見通しだ。

民主党は法案が衆院本会議で否決された場合、衆院解散を求める決議案を国会に提出して対抗する構えだ。

野党3党が提出した雇用関連4法案は採用内定取り消しの規制▽雇用継続のための企業助成策の対象を
拡大▽雇い止めや解雇で職を失った派遣労働者への住宅貸与▽期間従業員らの契約期間中解雇を制限
する雇用保険制度の拡充などが柱。

野党側は18日の参院厚生労働委員会は与党の反対を押し切って採決を強行し、19日の参院本会議でも
野党単独で可決した。自民、公明党は同法案の内容は政府がすでに取り組んでいる対策が多いと批判して
いる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081222/stt0812221131002-n1.htm
728無党派さん:2008/12/22(月) 12:40:40 ID:cgeOBKny
>>723
なるほど。

とはいえ、「強いて」選ぶと大連立が「無難」な選択肢として浮上してくるのか…

>>724
戦前よりも無産政党の議席は少ないんですよね、今は。
729無党派さん:2008/12/22(月) 12:41:02 ID:gwuamHvr
俺の中では上杉隆と金子達仁は全く同じカテゴリー。
730無党派さん:2008/12/22(月) 12:41:20 ID:73QwhqRi

党内調整ってなんだ?造反が出ると困るとかじゃないだろうな?
731無党派さん:2008/12/22(月) 12:42:38 ID:nsB9sBLv
>>730
もちろん、それでしょ。
732無党派さん:2008/12/22(月) 12:43:44 ID:f1dPxxDJ
>>728
内ゲバ連発で庶民に嫌われた有産政党と対照的に
皇室への脅威および赤色テロルの危険から弾圧された日共以外
戦前の左翼は一致団結していたからねえ
733無党派さん:2008/12/22(月) 12:45:33 ID:cgeOBKny
>>732
あ、それ嘘だから。
無産政党の四分五裂は話すと長くなるくらいある。

戦後の日本社会党も、戦前の所属政党から右派、中間派、左派に別れていて、
最右派が逃亡したのが民社党。
734無党派さん:2008/12/22(月) 12:46:23 ID:nKQpKh+8
>>709
「国難だから、両者で協力し合って」ということだろう
例の肝炎のときですら、ある番組でゲストの発言「与野党喧嘩ばかりしてないで、両者で仲良く」に対して
会場から拍手だった

国民は、自民が既得権益擁護のためには、きわめて非寛容、非妥協的なことを知らない
日本国民一般が持つ、一見もっともらしい、このあたりの迷妄を破っていくことが、最大の鍵のような気がする

いつか誰かが、野党提案への賛成率という数字で示した自民の非妥協性を折に触れさらしていくことだろう

735無党派さん:2008/12/22(月) 12:46:30 ID:gjfJF3Oz
左翼が一致団結なんてありえない
736無党派さん:2008/12/22(月) 12:46:41 ID:Pmc7RjGe
>>698
要するに自民党は雇用対策では民主党と政策的に一致するが、民主党提出の法案なので否決。

消費税率の引き上げ時期では公明党と一致しないが、連立与党として一致しないとまずいので説得中。

これが、「政局より政策の自民党」です。
737無党派さん:2008/12/22(月) 12:47:46 ID:f1dPxxDJ
>>733
そうなんか
みんなでくっついてた時期があるから
てっきり今日びよりマシと思ってたよ
738無党派さん:2008/12/22(月) 12:49:46 ID:sF/aX3Gg
ケロロ軍曹が地球侵略計画を断念…
http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/2008/12/20081219_05.html

ケロロの監督は創価くさいと睨んでいるので
斉藤鉄夫となれ合わせるのは妥当な線かと
739無党派さん:2008/12/22(月) 12:51:08 ID:bLLV4EkH
時事通信はともかく読売などは意図的に「大連立」高支持に誘導する。
民主支持の一部に「大連立」支持がいるのは総選挙前の「超大連立」と混同している場合もある。
だから小沢は総選挙後の「大連立」を明確に否定した方がよい。
そうすれば可能性の少ない「大連立」を選択肢に入れる調査が少なくなるし、
民主党中心政権への流れが一挙に強まる。
740無党派さん:2008/12/22(月) 12:51:28 ID:3CtSOVfD
鉄夫はそうかそうかの中だとまだましな部類だよな・・・軽量級だが。
741無党派さん:2008/12/22(月) 12:52:27 ID:yv+yVLSD
>>685
どっちつかずのポジション取りを完全に失敗している。
視聴者=有権者寄りか、スポンサー=自民&経団連寄りか。
前者に近づくと後者が撤退する。後者に近づくと前者に見放される。
かろうじてのバランスが姑息な卑怯者に映る。よってどちらからも攻撃される。
742無党派さん:2008/12/22(月) 12:52:41 ID:IC+9EcQL
24日に急転直下自民が法案賛成することもあるんじゃないか?
つーか採決延期して否決ったら印象最悪でしょ
743無党派さん:2008/12/22(月) 12:53:19 ID:f1dPxxDJ
創価党はせっかく陣笠が細かい所でいい動きをしても
王子と姫がキモい盲信ぶりをさらして必ず台無しになる
744無党派さん:2008/12/22(月) 12:53:35 ID:LcwexLbn
標準的な公明議員というイメージ>斉藤鉄夫
745無党派さん:2008/12/22(月) 12:53:42 ID:yv+yVLSD
>>698
クリスマス気分の中で否決のニュース埋没狙いか。
746無党派さん:2008/12/22(月) 12:54:29 ID:RaqrfmwL
>>742
そこはそれ、1月に二次補正出せば上向く!と思い込んでるお花畑脳ですから。
747無党派さん:2008/12/22(月) 12:55:07 ID:G7+j/Xoa
古舘はコメントがその場しのぎで一貫性がなく、その上で支離滅裂で意味不明で薄っぺらい
なんでニュースキャスターやれてるのかわからないし、起用しつづけるテレ朝もわけわかんない
748無党派さん:2008/12/22(月) 12:55:29 ID:3CtSOVfD
麻生サンタからのクリスマスプレゼント作戦・・・・

                 ο              : : : : : :
                         ☆   +      *
                +      ..,,::。:+, : : : : : :
                       +,::o;;::・;,    : : : : : :+  ο
       はしゃぎすぎだろ    ..<;;::・,○;ゞ;o;*::.  +
        常識的に考えて・・ ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : : : :  ο
   / ̄ ̄\            <;;;*;;;;ゞ;*::o,ゞ;;〇;;::,, +
 /   _ノ  \          ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o; : : : : : :   *
 |    ( ●)(●)   +   <;;;;;ゞ;*::o;。*:○*;;;;*ゞ;*:o;
. |   ⌒(__人__)        ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *  .;* :。
  |     ` ⌒´|         / ─    ─  .::\
.  |         }  \      |  (●)  (●)   .:::::|
.  ヽ        }     \     |   (__人__)   ..:::::::|
   ヽ     ノ       \   \  ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
749無党派さん:2008/12/22(月) 12:55:36 ID:RaqrfmwL
そういやイブだよな。
否決ニュースで元々薄いクリスマス気分が吹っ飛ぶ人がたくさんいそうだ。
750衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 12:56:55 ID:t6vagazB
今日の番組で、古舘が野党4法案を、与党が否決しなかったのを、
どうコメントするか楽しみですね〜!
751無党派さん:2008/12/22(月) 12:57:10 ID:DQk4eJSs
>>745
クリスマスというのに厳しい暮らしニュースの中で
きちんと取り上げられるだろうにねえ

へたに自殺とか犯罪があったりしたら
すごくフォーカスされるはずだけどなあ
752無党派さん:2008/12/22(月) 12:58:34 ID:RaqrfmwL
>>747
視聴率そこそことれてるから?
あの時間に他局がいいニュース番組もってくればな・・・。
753無党派さん:2008/12/22(月) 13:01:02 ID:IC+9EcQL
>>751
天下太平の権化ワイドショーでさえ派遣解雇のニュースがトップにくるくらいなのにね
754無党派さん:2008/12/22(月) 13:02:43 ID:f1dPxxDJ
古館は左翼からは反動と叩かれ
右翼からは中共スパイと叩かれ
ファンからは早くおしゃれの司会にでも戻れと言われ
ある意味でしっかり久米の後任の役目を果たしてる
755無党派さん:2008/12/22(月) 13:03:29 ID:cgeOBKny
>>737
日本社会党は、共産以外の左翼政党がようやく統一したわけで、だから左翼の期待は大きかった。
右翼(ここでは左翼の対として用いる)は二政党に別れていたから、その間隙を縫って
社会党が第1党に躍り出た時には社会主義の時代も近いと期待させるに十分だったらしい。

が、保守政党との連立(一応大連立ではない)は左翼にとってはストレスが溜まるだけで、
ここで最左派が分裂(労働者農民党)。その後の総選挙で惨敗。
さらに、サンフランシスコ講和条約と日米安保条約の是非を巡り、ついに左右に分裂した。

なんとか3党が統一したのが1955年だが、わずか5年で民社党が分裂。
1978年には社民連が、1996年には新社会党が分裂し(小規模な分裂はさらに多い)、
そして同年の民主党への大量移籍で完全に弱小政党に転落した。
一方で、1955年に保守合同した自民党が、今に至るまで分裂はしても党勢を維持している。
756無党派さん:2008/12/22(月) 13:03:34 ID:JIlGGkvg
>>754
でも中身がないw
757無党派さん:2008/12/22(月) 13:04:01 ID:gjfJF3Oz
古館のスタンスって朝日に似ているね
758無党派さん:2008/12/22(月) 13:05:47 ID:cgeOBKny
>>737
訂正、戦前も社会大衆党として短期間統一しています(共産は存在自体非合法だったから別として)。

ちなみに社大党の最高記録は1937年の37議席でした。
しかし、1940年解党、大政翼賛会に参加しました。
759無党派さん:2008/12/22(月) 13:08:21 ID:gjfJF3Oz
民社の成れの果てが西村真吾だからなあ
760無党派さん:2008/12/22(月) 13:09:39 ID:KgfhYzit
社会大衆党は右翼と合併寸前だったぜ
761無党派さん:2008/12/22(月) 13:11:23 ID:f1dPxxDJ
>>758
バスに乗り遅れるな云々ってやつだな
762無党派さん:2008/12/22(月) 13:15:22 ID:bLLV4EkH
古館を見るにつけ
久米宏の上手さが思い出されてくる
久米は熟考した上で、言いたいことの80%にとどめておく。
残り20%は「わかる人はわかるでしょう」というスタンスで。
その20%が視聴者を一挙に久米の側に引き寄せる。
他方、古館は浅い思考で100%言い切る。
あとに残るのは「俺様だけがよくわかっている」という嫌味だけ。
763無党派さん:2008/12/22(月) 13:16:02 ID:cgeOBKny
欧州ではそれなりに存在感があった人民戦線も、日本では速攻で叩き潰されているからその方面は「ぬかりなし」。

ここまで反共を売りにしておきながら、大戦末期にソ連の中立を当てにする
心理が理解できないのだが。
764衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 13:16:21 ID:t6vagazB
自民、雇用法案22日採決に慎重姿勢

 先週、参議院で野党の賛成多数で可決された雇用関連4法案について、
自民党は今の国会では廃案とする構えですが、22日に衆議院の委員会で
否決に向けた採決を行うかどうか、慎重に見極める考えです。

 委員会での強行採決を経て、先週、参議院を通過した雇用関連の4法案は
22日、衆議院の厚生労働委員会で質疑が行われています。

 法案は派遣労働者の期間中の解雇を制限することや、採用内定の取り消しを
規制することなどを定めていますが、与党側は「問題点が多く、雇用対策の規模も小さい」として、
第1次補正予算に盛り込まれている政府の経済対策に加え、年明けに国会に提出する第2次補正予算案や、
来年度予算案で雇用対策に取り組む考えです。

 与党側は当初、22日にも委員会で否決、24日の本会議でも否決して廃案とする方針でしたが、
自民党の参議院側から採決による否決に抵抗する意見が出ていて、
自民党執行部は22日に採決を行うかどうか、慎重に判断する構えです。
(22日11:24)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4023230.html
765無党派さん:2008/12/22(月) 13:18:49 ID:yUL+5TJk
>>759
民主の民社協会系は不祥事やら落選やらで、ずいぶん影が薄くなったなあと感じるね。
木俣、前田、渡辺、西村・・・・・
766無党派さん:2008/12/22(月) 13:18:50 ID:xhpQyRWV
>>764
多少きな臭くなってきましたな。
造反が期待できるとしたら、不信任案や解散要求決議よりも、雇用対策法案でしょうな。
767無党派さん:2008/12/22(月) 13:20:52 ID:U9QQANb2
>>760
昭和初期は「民主主義VSファシズム」って対立軸の他に
「大きい政府vs小さい政府」って軸もあったらしいからね
民主主義を唱えるが労働者の権利や社会福祉に無頓着な保守二大政党と対抗するために、
総力戦体制をとるために社会福祉を唱える軍部とかと手を結ぼうという動きもあったり>無産政党
768無党派さん:2008/12/22(月) 13:21:20 ID:cgeOBKny
>>765
いつの間にかサイトも閉鎖、残っているのは大阪民社協会だけ。
しかもかつてあった民社協会サイトより明らかに洗練されている。
http://www.minsya-osaka.net/
769無党派さん:2008/12/22(月) 13:22:09 ID:gjfJF3Oz
>>765
残ってるのは、川端ぐらい?
770無党派さん:2008/12/22(月) 13:24:00 ID:wQDJ/NmQ
民社は利権もないのに自民党より左翼叩きに熱心だった
ある意味思想的に純化された自民党最右派
771無党派さん:2008/12/22(月) 13:26:38 ID:gjfJF3Oz
>>770
支持母体が第2組合だからね
772無党派さん:2008/12/22(月) 13:29:48 ID:cgeOBKny
>>769
衆院15、参院15。民社系だが敢えて協会に入っていない人も数人いる。
この他、民社系で自民所属(非会員)や、改革クラブに逃亡した人もいる。

衆議院の民社協会員

小選挙区(8名)
三井辨雄(北海道2区) 小平忠正(北海道10区) 菊田真紀子(新潟4区) 牧義夫(愛知4区)
三日月大造(滋賀3区) 古本伸一郎(愛知11区) 高木義明(長崎1区) 前田雄吉(愛知6区)
比例区(7名)
高山智司(比例北関東・埼玉15区) 松原仁(比例東京・東京3区) 鷲尾英一郎(比例北陸信越・新潟2区)
伴野豊(比例東海・愛知8区) 中井洽(比例東海・三重1区) 森本哲生(比例東海・三重4区)
川端達夫(比例近畿・滋賀1区)

参議院の民社協会員
選挙区(9名)
山根隆治(埼玉県) 島田智哉子(埼玉県) 加賀谷健(千葉県) 浅尾慶一郎(神奈川県)
平田健二(岐阜県) 木俣佳丈(愛知県) 榛葉賀津也(静岡県) 柳田稔(広島県)
岩本司(福岡県)
比例区(6名)
小林正夫  柳澤光美  直嶋正行  藤原正司  池口修次
川合孝典
773無党派さん:2008/12/22(月) 13:30:48 ID:cgeOBKny
>>770
軍需産業や原子力産業という利権はある。
とはいえ、自民に比べれば些細な取り分だろうけど。
774無党派さん:2008/12/22(月) 13:30:51 ID:yUL+5TJk
>>769
幹部で残ってるのは山根と高木くらいだね。
今の民主の幹部だと、平田や直嶋がいる。
よく知られてる松原や浅尾も所属してるみたい。
775無党派さん:2008/12/22(月) 13:32:19 ID:xhpQyRWV
民社協会ネタが出てくるのは、政局が凪いでいる証拠だな。
今までも何度か見かけた。
776無党派さん:2008/12/22(月) 13:32:40 ID:3lSs6k0g
純粋な労組あがりはだいぶ少なくなったね
半分くらいか
777無党派さん:2008/12/22(月) 13:33:06 ID:cgeOBKny
>>772
訂正、参院比例区で繰り上げ当選した大石尚子氏も民社協会員。これで16。

民社党の最大勢力は結党間も無い時期の衆院40、参院17。
つまり、今の民社協会は、参院では結党時に匹敵する勢力。
778無党派さん:2008/12/22(月) 13:33:54 ID:gjfJF3Oz
>>772
民主に間借りしてるだけあって結構な勢力ですな。
民社単独だとここまでの議席はないね
779無党派さん:2008/12/22(月) 13:33:59 ID:sF/aX3Gg
民社党時代からの生き残りとしては
はまぐりとか小平とか広島の柳田とか
埼玉の山根は民社党議員の秘書→市議
780無党派さん:2008/12/22(月) 13:36:43 ID:cgeOBKny
>>775
だがひと頃とは確かに少し変わった。

自公民以来、最近まで民社には自民からの秋波があったが
改革クラブ騒動に呼応したのはごくわずか(渡辺秀央氏、大江康弘氏。
西村眞悟氏は元から叩き出されていたから含めない)。

さすがに自民のコバンザメではなく、自ら天下を取る路線で固まっている。
と思いたい。
781無党派さん:2008/12/22(月) 13:37:36 ID:xhpQyRWV
>>778
勢力を拡大できる目算があったから、選挙制度改革にも熱心だったわけで。

連合の山岸が21世紀臨調で、熱心に活動していた経緯があっての今日だからね。
782無党派さん:2008/12/22(月) 13:38:00 ID:Z4U1Wv0Q
つーか選挙弱そうなのが多いなあ
783無党派さん:2008/12/22(月) 13:38:43 ID:gjfJF3Oz
>>780
コバンザメ体質自体は、変わらないような・・・
784無党派さん:2008/12/22(月) 13:38:46 ID:xhpQyRWV
>>782
郵政選挙生き残っているんだから、選挙つよいだろ。
民社協会でも弱いのは落選してるし。

田中K臭とか、中野未完成とか。
785無党派さん:2008/12/22(月) 13:40:25 ID:cgeOBKny
>>778
かつてほどの力はないとはいえ、選挙区では愛知を始めとする地盤の選挙区をきっちり確保。
比例区も3〜4人の組織内候補を確保することは難しくない。

むしろ民社単独時代より、選挙区に系列の議員を増やしただけ参議院では伸びている。
786無党派さん:2008/12/22(月) 13:42:01 ID:sF/aX3Gg
自公連立になって公民協力が機能しなくなったぶん弱まったというか
787無党派さん:2008/12/22(月) 13:42:19 ID:Z4U1Wv0Q
はまぐりやkwbtはどう考えても弱いだろ、地盤的に考えて。
おっぱいに食われかかったUFOとかもいるし。
788無党派さん:2008/12/22(月) 13:45:16 ID:CVmRyovH
>>787
UFOのおかげで枝野あたりは小沢のすごさを実感したことでしょう
789無党派さん:2008/12/22(月) 13:48:16 ID:cgeOBKny
>>781
山岸氏は社会党員でしたよ。
護憲派おろしをやったので嫌われているけど。

しかし、その後の連合は同盟系(民社系)の天下ですね。
UIゼンセン同盟は日本最大の組合員数を誇り、民社系の中核になっています。
No.2の自治労と違い、自民の敵ではありません。

初代 山岸章 情報通信産業労働組合連合会
第2代 芦田甚之助 ゼンセン同盟
第3代 鷲尾悦也 日本鉄鋼産業労働組合連合会
第4代 笹森清 全国電力関連産業労働組合総連合
第5代 木剛 全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UIゼンセン同盟)
790無党派さん:2008/12/22(月) 13:48:42 ID:AFtm8tBL
額賀、坂口両氏に対応を一任 消費増税の政府案修正
08/12/22 12:24
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122201000168.html
与党PTの会合を国会内で開き一任を確認した。
額賀、坂口両氏は自公両党の幹事長、政調会長と協議し、同日中の決着を目指す。

 会合には、与謝野馨経済財政担当相が出席。「経済対策を進めるとともに、3年後の引き上げを明示することが安心につながる」と説明したが、公明党側出席者の一人は「その説明で国民の理解を得られるだろうか」と疑問を呈した。
791無党派さん:2008/12/22(月) 13:52:01 ID:bLLV4EkH
>>789
鷲尾悦也の鉄鋼労連は、一応「旧・総評」
792無党派さん:2008/12/22(月) 13:54:33 ID:cgeOBKny
>>791
ありがとう。すると2、4、5代目が同盟(民社)ですね。
793無党派さん:2008/12/22(月) 13:55:23 ID:gjfJF3Oz
>>789
自治労や日教組と違って自民から叩かれることもないし>ゼンセン同盟
794無党派さん:2008/12/22(月) 13:58:48 ID:sF/aX3Gg
同盟系は民間の御用組合だもんな
795無党派さん:2008/12/22(月) 14:01:18 ID:xhpQyRWV
>>794 会社主義ね。
796無党派さん:2008/12/22(月) 14:02:56 ID:yv+yVLSD
>>788
枝野の凄さも実感出来ただろ?
797無党派さん:2008/12/22(月) 14:05:25 ID:q0hJb5zK
旭化成が大首切りでも発表したら木はどうするんだろうか
798衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 14:07:19 ID:t6vagazB
麻生海外メディアから総スカン

 麻生首相が海外メディアから総スカンになりそうだ。問題になっているのは、
このほど厚生労働省が公開した公文書。そこには麻生の父、
太賀吉氏が経営していた旧「麻生鉱業」に300人の外国人捕虜が
いたことが書かれている。古い話なのに問題視されているのは、
この事実を06年、NYタイムズが報じたとき、麻生の命令で外務省がHP上で
「強制労働の情報を得ていない。甚だ遺憾」と書いて反論したからだ。
それが日本の公文書でイチャモンだったことが裏付けられてしまった。
当時の麻生は外相。国会でも追及されそうだ。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21660
799無党派さん:2008/12/22(月) 14:08:47 ID:cVrk1Ppy
まあゼンセンは図体もでかいが穏健だから無難に選ばれやすいのかな
800無党派さん:2008/12/22(月) 14:09:29 ID:yv+yVLSD
>>798
ありゃぁ、歴史歪曲か。
酷使様が騒ぎそうなネタだな。
801無党派さん:2008/12/22(月) 14:10:05 ID:xhpQyRWV
>>798
海外発で降ろすには格好の材料だな。
でも、国内の仕掛けが連動しないと不発だろう。
802無党派さん:2008/12/22(月) 14:12:38 ID:wEGwDD25
>>794
ところがゼンセンは組合員への不法行為に対しては行動をとったりする。
某企業の組合と会社が対決した事件で、組織的なデモを社長宅前でやったり。

だいたい、他の同盟系と違ってパートの組合員が過半数とかいう会社も多いよ。
いまだに正社員組合がかなりあるのに。
803無党派さん:2008/12/22(月) 14:13:39 ID:+FUO9dW8
姉川の合戦も含めて報道されそうだなこれ
804無党派さん:2008/12/22(月) 14:15:28 ID:m6eCXExf
麻生家は捕虜に酷いことしたよね
805無党派さん:2008/12/22(月) 14:15:37 ID:sF/aX3Gg
まあ非正規の組織化という点でゼンセンが先駆者なのは確かだ
総評の全国一般が三分裂しちゃったのと比べると立派に見える
806無党派さん:2008/12/22(月) 14:15:55 ID:cgeOBKny
連合会長選に急遽出馬した鴨桃代氏は非正規者中心の組合で、
敗れはしたが意外に票を取ったと評された。

日経連のいう「雇用柔軟グループ」を増やす戦略に組合も
対処しなければならない時勢。それも早急に。
807無党派さん:2008/12/22(月) 14:16:21 ID:805yMapq
>>764
てか、なんで"自民党の参議院側から採決による否決に抵抗する意見"なんだ?
賛成する気なら、本会議で投票行動できたであろうに。訳判らん。
808無党派さん:2008/12/22(月) 14:17:04 ID:nugocMXW
ゼンセンって政治的には右翼的なんだけど、
戦前〜戦後初期の繊維産業における長い闘争の伝統からか、
妙に「労働組合主義」的な自負があるんだよね。
809無党派さん:2008/12/22(月) 14:20:07 ID:CfMhSlKg
【社会】 麻生首相の親族が経営していた旧麻生鉱業に、外国人捕虜300人…63年前、公文書に記載★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229806984/

> 145:名無しさん@九周年(sage)
> 2008/12/21(日) 14:04:43 ID:kGFV0qQK0
> 63年前親族がしたことを今どうして麻生にぎゃーぎゃー言えるのか理解に苦しむ

> 150:名無しさん@九周年
> 2008/12/21(日) 14:50:09 ID:+hHTn4UFO
> 小沢の事務所費問題のが重要だし、
> 小沢を叩けばほこりまみれになりそうだし
> 162:名無しさん@九周年
> 2008/12/21(日) 23:33:32 ID:1bRdd2I+0
>
> だから、捕虜に仕事と食料を与えるのは条約上の義務であって、強制労働とは言えないの!
>
>  逆に連合国はドイツ人捕虜に仕事と食料を与えずに100万人も餓死させている。
>
>  オーストラリア人捕虜を鉱山で使役することは条約に適ったことで、何ら問題はない!
810無党派さん:2008/12/22(月) 14:20:09 ID:yiLWwN/n
>>798
>>801
でもこれでアホウ政権への失政の責任追及がブレるのは良くないな
状況的に、こういうのに五月蝿い社民や共産にある程度任せておく方が得策かもしれんな
民主はあくまでも今の路線を基本に与党を追い詰めるのが良策か
欲張ってあっちもこっちもでいくとグダグダになる
811無党派さん:2008/12/22(月) 14:21:47 ID:bLLV4EkH
>>802
良きにつけ悪しきにつけゼンセンはユニークな組織
組織拡大エネルギーがすさまじい
パートの組織化も上からごっそり
812無党派さん:2008/12/22(月) 14:22:05 ID:1PfIGobU
>>796
最後にきっちり帳尻あわせたからねえ
813無党派さん:2008/12/22(月) 14:23:42 ID:sF/aX3Gg
>>807
「ミンスの法案なんか採決したくないお!」
「年明けに同じ法案を出して賛成するのと矛盾してるって言われたくないお・・・」
「だから採決拒否して審議未了にすればいいんだお!」
ってところかと
814無党派さん:2008/12/22(月) 14:24:56 ID:W0Rt8HOq
Japanese minister ignores slave labour claims by British PoWs
http://www.guardian.co.uk/world/2006/may/14/japan.davidsmith

日本の大臣がイギリス捕虜による奴隷労働の主張を無視する
これの証拠が出てしまったのか・・・
815無党派さん:2008/12/22(月) 14:26:01 ID:wEGwDD25
>>811
統合だけでなくパートの組織化やってるので、
組合員がミリオン突破で組織率もゼンセンだけ上昇してるんだな

参院選の票の歩留まりは悪いけどw
816無党派さん:2008/12/22(月) 14:26:55 ID:wClkPYDu
UFOって誰
817無党派さん:2008/12/22(月) 14:27:25 ID:yv+yVLSD
>>816
山根ちゃん
818慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 14:27:28 ID:vEIJGHVj
麻生さんの悪評は大歓迎ですが、
これ日本の悪評ですからねえ

ほとほと困ったもんです
819無党派さん:2008/12/22(月) 14:27:40 ID:gwuamHvr
藤田幸久HP
http://www2.y-fujita.com/cgi-bin/media/20081219.php

旧麻生鉱業の捕虜の記録が見つかる
2008年12月21日

 18日の参議院外交防衛委員会で私が取り上げ、記者会見をしました
戦時中の旧麻生鉱業の捕虜の記録が発見された事について、
世界各国のマスコミが大きく取り上げています。

東京新聞 旧麻生鉱業に捕虜300人 PDF (369KB)
読売新聞 麻生首相の親族企業で戦時中、外国人捕虜が労働…公文書で判明
朝日新聞 「旧麻生鉱業に外国人捕虜300人 厚労省公文書に記録」
中央日報(韓国) 「旧麻生鉱業で外国人捕虜300人が労働」
タイムズ紙(英国)PoWs used by Japanese Prime Minister's family business

<他にも、各国で大きく扱われています>
ニューヨーク・タイムズ紙(米国)Japan Admits World War II Prisoners Worked at a Mine Owned by the Premier’s Family
AP通信(米国) Japan admits POW labor used in PM's family mine
デイリー・テレグラフ紙(英国) Japanese PM Taro Aso's family business used British PoWs
WA TODAY紙(豪州) Japan PM in wartime prisoner scandal
AFP通信(仏国)Japan says WWII prisoners worked for premier's company

以下略

820無党派さん:2008/12/22(月) 14:29:44 ID:xhpQyRWV
>>810
まぁ、役割分担だろうな。

>>818
こういう総理が職にあると、国益を損なうよね。

こんな歴史がありながら、よくまぁ自由と繁栄の狐とか言えたもんだ。
821無党派さん:2008/12/22(月) 14:33:03 ID:3CtSOVfD
>>819
9・11の人で元東京12区の藤田ですね。
822衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 14:36:41 ID:t6vagazB
外務省がどういう調査をして、抗議をHPに掲載したか、
中曽根外相を追求するのがいいな!
またしどろもどろの、答弁になるだろうぜ!
823無党派さん:2008/12/22(月) 14:37:13 ID:m6eCXExf
「捕虜だから強制労働もおk」ってーのは
シベリア帰りを祖父に持つ身としては聞き捨てならねえぜ
824無党派さん:2008/12/22(月) 14:45:00 ID:o2c3LEie
酷士様が暴れそうだなW
825無党派さん:2008/12/22(月) 14:45:59 ID:cgeOBKny
>>823
BC級戦犯の被疑は、捕虜虐待がかなりを占めたことは知られていたと思ったが。

その理屈が通用しないから、戦犯として裁かれたんだけどな。
東京裁判をひっくり返すという人たちは、捕虜には何をしてもいいといいたいのかな?
826無党派さん:2008/12/22(月) 14:49:43 ID:nsB9sBLv
酷使様の貴重なご意見です。

【社会】 麻生首相の親族が経営していた旧麻生鉱業に、外国人捕虜300人…63年前、公文書に記載★4

5 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 06:16:00 ID:pQKQemYP0
殺されちゃう捕虜を雇って救ったのか。
すばらしい会社だな
827無党派さん:2008/12/22(月) 14:51:23 ID:xhpQyRWV
>>823
そうなんだよ。香具師らは露スケ以下だな。

>>822
当時の外務省のいきさつを突っ込んだらいろいろ出てきそうだね。
安倍も訪米の際に、従軍慰安婦問題でミソを付けた。
アメリカは、この手の問題にうるさい民主党が大統領と議会両院を握っているから、
対応を間違えると、麻生は降ろされるよ。
828無党派さん:2008/12/22(月) 14:51:55 ID:lySRs/b0
◆雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、
福祉機能で米国に劣り、雇用環境で欧州以下の日本こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を鳴らす。 ◇
日本で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、
との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。
アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。
市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。
貧困者や市場で失敗した人たちの救済活動はその分かりやすい例だろう。
非営利団体はホームレスのシェルター(無料宿泊所)を運営したり、食事や古着を提供したりしている。 ◇
このようにアメリカには、政治に対する意識とは別に自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多いのである。
日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。
意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。
大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。
日本だったら、まずあり得ない話だろう。
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。
ちなみに、アメリカ型の市場原理に対する批判はヨーロッパでもある。
ただ、欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、
「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。 (ry
829無党派さん:2008/12/22(月) 14:51:55 ID:cgeOBKny
>>5
んな理屈が通用するなら『私は貝になりたい』は成立しない。


こういうのを見ると、万一第二次世界大戦に日本が勝っていたら、
東京裁判よりもっと無茶苦茶な敵国の「戦犯」処刑をやっていたのでは無かろうかと思える。
830無党派さん:2008/12/22(月) 14:53:05 ID:cgeOBKny
>>829>>826に引用された国史様への感想。
831慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 14:58:41 ID:vEIJGHVj
死刑:今年の執行数が確定者数上回る 執行の加速鮮明に
http://mainichi.jp/select/today/news/20081222k0000m040111000c.html

今年1年間に死刑を執行された人数が、9年ぶりに年間の死刑確定者数を
上回ることが確実になった。21日までに15人が死刑を執行された一方、死
刑判決の確定者は10人。厳罰化の流れや確定死刑囚の増加を背景に、刑
執行を加速する法務省の姿勢が鮮明になった。

法務省の統計によると、99年は5人に死刑が執行された一方、確定者数は
4人で、執行者数が確定者数を上回ったが、00〜07年の執行者数は1〜9
人、確定者数は2〜23人で推移し、常に執行者数が下回っていた。

だが、今年の死刑執行は鳩山邦夫元法相下で3回(2月3人、4月4人、6月
3人)、保岡興治前法相下で1回(9月3人)、森英介法相下で1回(10月2人)
と、ほぼ2カ月に1回のペースで計5回行われた。このうち連続幼女誘拐殺人
事件の宮崎勤死刑囚は判決確定から2年4カ月で執行され、確定から執行ま
でが短期化していることも特徴だ。

一方、今年の死刑確定者は▽オウム真理教事件の林泰男死刑囚(51)=3
月確定▽静岡・三島の女子短大生焼殺事件の服部純也死刑囚(36)=同▽
埼玉・本庄の保険金殺人事件の八木茂死刑囚(58)=8月確定▽下関駅通
り魔事件の上部康明死刑囚(44)=同=ら10人だった。

年間の死刑確定者数は04年の14人以降、05年11人、06年21人、07年2
3人と2けたに乗り、年末時点の確定死刑囚数は05年の77人から急増し、現
在は100人になっている。【北村和巳】
832無党派さん:2008/12/22(月) 14:59:02 ID:QEPOTBBh
>>828
安倍丸刈りまで読んだ
833慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 14:59:43 ID:vEIJGHVj
裁判員制度:国選弁護報酬の基礎額を倍増へ 法務省など
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081222k0000m040063000c.html

 09年5月に始まる裁判員制度は、市民にわかりやすい法廷戦術など弁護士にも
新たな対応を求めており、担当できる弁護士を増やすことが制度の成否を握る大き
なカギとなる。とりわけ、制度対象事件の7割を占めるとみられる国選弁護人の成り
手の確保は大きな課題だ。財務省は20日に内示した09年度当初予算原案で国選
弁護報酬を全体として今年度比7割増としたが、国選弁護人を指名する日本司法支
援センター(法テラス)と法務省は報酬の基礎額を従来の倍以上にする方針だ。

 現在の報酬の基礎額は、09年から制度の対象となる事件で事前に争点を絞る公
判前整理手続きを行った場合に10万円。これに、公判日数に応じた額が上乗せさ
れる。この10万円の基礎額を、制度スタート後は20万円前後にほぼ倍増させる。被
告が無罪を主張したり争点が複雑な重大事件では、基礎額をさらに増額する方針だ。

 09年度当初予算の財務省原案は、裁判員裁判の国選弁護報酬費に14億円を計
上し、1件あたりの報酬を46万7000円と見積もった。これを基に法務、財務両省は
今後、協議を進め1月をめどに報酬の基準を決める。

 裁判員裁判は原則として連日開廷され、弁護士は閉廷後の被告との接見や証人
尋問の方針、法廷戦略の立て直しなど、連日にわたり長時間の作業が求められる。
一方で、法廷では、調書など従来の書面中心の審理から、当事者への尋問など市
民に分かりやすい口頭でのやりとりを中心とした審理に大きく変わるとみられている。

 全国の弁護士会は、こうした弁護士の新たな役割について研修を通じて理解を求
めている。日本弁護士連合会の幹部は「裁判員制度には一般の国民に分かりやす
い公判を担える弁護士が不可欠。報酬増額でその人材を確保したい」と話している。
【石川淳一】
834無党派さん:2008/12/22(月) 14:59:50 ID:OGcy/Uhe
へーすごいねー
「アソウのリスト」として映画化しようぜ
出資は東日本ハウス
特別出演 田母神元空将
835無党派さん:2008/12/22(月) 15:00:09 ID:Djh2W6U+
まあ、これも扱い方がむずかしいな。
「麻生の会社が、むかし捕虜を強制労働させていた」
「外国の新聞の正当な報道に、外務省が証拠を隠して抗議した」

主に追及したいのは下だが、「昔のこと」「それほどひどいことではない」といった、上に対する弁解が出てきて議論がかみ合わず、世論も混乱することが目に見えている。
836慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 15:01:57 ID:vEIJGHVj
公開シンポジウム
ポスト新自由主義の世界秩序――2009年の政治経済を展望する―― 
http://www.csdemocracy.com/symposium/20090107.html

 2008年は、世界の政治経済に激動が走った年となりました。アメリカ発の金融危機は
未だに世界を脅かし続けており、長期不況や恐慌の可能性も論じられています。しかし、
アメリカではバラク・オバマ氏が次期大統領に選ばれ、久しぶりに民主政治の可能性につ
いて、世界中の人々に希望を与えました。8年に及んだジョージ・ブッシュ政権による戦争
と格差・貧困拡大路線からの転換を、アメリカ国民は選択しました。そのことは、アメリカの
みならず、各国の政治、経済に大きな影響を与えることでしょう。特に、日本では2009年9
月までに総選挙が行われることになっており、2009年は私たち自身がどのような国の姿を
造り出すのかが問われる年となります。
 2009年の年頭に当たり、今年はどんな年になるのか、政治学、経済学の一線で活躍して
いる論客を集め、シンポジウムを企画しました。アメリカやヨーロッパの政治、経済の展開を
見据えながら、日本における政治的選択の方向を考えてみたいと思います。

■日 時: 2009年01月07日(水) 14:00 〜 17:00
■会 場: 都市センター 5階「オリオン」
千代田区平河町2−4−1 03−3265−8211
東京メトロ 有楽町線、「麹町駅」半蔵門方面1番出口より徒歩4分
有楽町線・半蔵門線、「永田町駅」9b番出口より徒歩3分

■パネリスト:
 アンドリュー・デウィット ●立教大学教授
 高橋伸彰 ●立命館大学教授
 杉田敦 ●法政大学教授
 小川有美 ●立教大学教授
 宇野重規 ●東京大学准教授

■司 会:
 山口二郎 ●北海道大学教授
837無党派さん:2008/12/22(月) 15:03:43 ID:lySRs/b0
◎民主・社民・国民新の野党3党の緊急雇用対策関連法案を与党のものと比べてみよう。
▼内定取り消しを規制する労働契約法改正。
 (与党:規制法案なし)
▼雇用保険に加入していない、勤務期間2ヶ月以上の派遣労働者も雇用調整助成金の対象にする。
成立から2週間後にも実施。
 (与党:雇用保険に加入していない非正規労働者=派遣労働者など=は対象外)
▼住居を失った失業者に住宅貸与。生活支援金を毎月10万円支給。
 (与党:雇用促進住宅への入居はすでに始まっているが、生活支援金は2次補正予算成立後)
▼基本的に労働者全員に雇用保険を適用する。
 (与党:6ヶ月以上の雇用見込みがあること)
▼契約期間中の退職のルール、雇い止めの制限などを設ける。
 (与党:規制法案なし)

労働者の生活支援・生活不安解消の観点から、野党案のほうが優れている。
とくに、「全労働者に対する雇用保険の適用」は、法制化すべきだろうね。(違反には重い罰則付きで)
突然、クビを切られて、収入や住まいを失えば、
近くに頼る者がいなければ、ネットカフェ難民あるいは浮浪者になるしかないからね。
場合によっては、刑務所をセーフティーネット代わりにするしかなくなる。
さもなければ、餓死・凍死・病死か。。。
838無党派さん:2008/12/22(月) 15:10:17 ID:xhpQyRWV
>>835
これが直接的に麻生を降ろす材料にはならないよね、おそらく。
でも何かの形で導火線に火がつくことはあり得る。
赤坂から思わぬ横やりという可能性は十分にあると思うよ。
839無党派さん:2008/12/22(月) 15:11:38 ID:yiLWwN/n
>>835
だからこそ不用意に深入りするのは民主的には良くない、ということ
アホウ個人がトンでもない奴だなんてのは今やまともななら国民みんな知ってるんだから
これ以上のイメージダウン戦略なんてさしたる効果も望めない
こういうのこそマニアック志向の小政党社民共産の出番
民主はここでブレずに景気経済失策追及の正攻法で痔眠そのものを叩き続けるのがベスト
だいたいN速系のアホどもに受けるネタなんて一般の国民からはソッポくらうようなのばかりだしねw
840衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 15:12:29 ID:t6vagazB
2010年の日本、ODA小国に 貢献度をOECD試算

http://www.asahi.com/politics/update/1222/TKY200812220119.html

日本の途上国援助(ODA)の国民総所得(GNI)に対する割合が、
10年には主要22カ国中で最下位になる見通しであることが、
経済協力開発機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)の試算で明らかになった。
ODA予算の削減が9年続く中で、日本の発言力低下を懸念する声が高まりそうだ。

 ODAの対GNI比率は、経済規模に応じた援助の「貢献度」を示す尺度とされる。
DACが加盟22カ国のODA実績や増額目標などから試算したところ、
日本の07年の比率は0.17%で20位だったのが、10年になっても0.19%と
ほぼ横ばい。順位では10年までにギリシャに抜かれ、米国と最下位で並ぶ見通しだ。
841無党派さん:2008/12/22(月) 15:14:24 ID:xhpQyRWV
まぁ、ホテルのバーでふんぞり返っているカネも、元々は阿漕に稼いだ
さもしいカネだということは分かるエピソードだな、麻生鉱業。
842無党派さん:2008/12/22(月) 15:17:42 ID:6ZYBM3sQ
この捕虜強制労働の件について、与党議員や閣僚が不用意な発言して自滅する予感
843無党派さん:2008/12/22(月) 15:20:03 ID:q0hJb5zK
酷使様方がNYタイムスに意見広告を(ry
844衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 15:24:23 ID:t6vagazB
この問題は、鈴木宗男先生に、1時間民主が、予算委員会の時間をあげて、
追求してもらいたい!
845無党派さん:2008/12/22(月) 15:25:47 ID:QEPOTBBh
>>842
中山成彬「麻生鉱業の捕虜強制労働は日教組の教育が原因だ」
846大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 15:26:43 ID:AR6w5XjO
麻生首相、来月訪韓の方向
麻生首相は、来年1月10〜12日の期間に韓国を初訪問する調整に入った。

政府筋が22日、明らかにした。

日韓首脳が毎年1回、相互訪問する「シャトル首脳外交」の一環だ。

首相は、李明博(イミョンバク)韓国大統領との首脳会談で、世界的な金融危機への対応や北朝鮮の
核開発問題などについて意見交換する考えだ。

シャトル外交は2月の福田首相(当時)と李大統領との会談で再開を決め、大統領は4月に来日した。
しかし、その後、日本の首相が交代し、年内訪韓は難しい情勢になっている。

1月5日には通常国会が召集されるが、首相周辺は12日の祝日を含む週末を利用すれば訪問は可能
だと見ている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081222-OYT1T00443.htm
847無党派さん:2008/12/22(月) 15:26:47 ID:nsB9sBLv
辻本あたりが得意そうなネタだ。
参議院は連砲希望。
848大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 15:28:55 ID:AR6w5XjO
自民党:「立党以来、最大の危機」 衆院選へ「戦う組織」−−09年運動方針案
自民党の「09年運動方針」の原案が22日、明らかになった。内閣支持率の急落といった政治状況を受け、
党の現状について「(1955年の)立党以来、最大の危機に直面している」と危機感を表明。そのうえで、
次期衆院選に向けて「戦う党組織」の再構築、広報活動の強化まで、党の総力結集をうたっている。運動
方針は来年1月18日の党大会で正式決定する。

原案は運動方針案起草委員会(委員長・坂本剛二組織本部長)を中心にまとめた。党の現状に危機感を
示す一方、党の性格をめぐっては「責任ある保守政党」といった表現をちりばめ、政権与党の責任を強調。
民主党に対しては「政権交代は幻想にすぎない」と批判し、政権担当能力に疑問をはさむなど強い対抗
意識を示している。

衆院議員の任期満了が来年9月に迫る中、次期衆院選に関しては「世界的な経済危機の打開に向け、
何より政治の安定が不可欠」と強調。具体的な選挙対策として、弱体化が指摘される党組織について
「わが党のかけがえのない財産であり、最大の政治決戦である次期総選挙で勝利するための強力な
エンジン」と明記。支持層拡大に向け、大都市部の無党派対策の一環で政令指定都市の議員との連携、
労働組合との交流の強化などを盛り込んでいる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081222dde001010036000c.html
849無党派さん:2008/12/22(月) 15:30:20 ID:xhpQyRWV
責任ある保守政党w
850無党派さん:2008/12/22(月) 15:30:48 ID:W0Rt8HOq
>>848
>労働組合との交流の強化
自治労と日教組ですか
851慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 15:31:05 ID:vEIJGHVj
というか、海外のメディアが勝手に騒ぎ始めるのではないかと
852無党派さん:2008/12/22(月) 15:33:04 ID:cgeOBKny
>>850
上で出たUIゼンセンやJR連合あたりでしょうね。
853無党派さん:2008/12/22(月) 15:34:00 ID:xhpQyRWV
>>848 自民党の運動方針が、共産党の綱領と同じぐらいお花畑になるとは、10年前なら考えられなかったな。
854衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 15:34:40 ID:t6vagazB
予算成立で話し合い解散も=自民・山崎氏
 自民党の山崎拓前副総裁は22日、朝日ニュースターの番組収録で、
民主党との話し合いによる衆院解散も視野に、2009年度予算案の
年度内成立に全力を挙げるべきだとの考えを示した。
山崎氏は「予算を早く上げることが景気対策だ。場合によっては
解散・総選挙を執行してでも、(予算成立に)民主党の協力を求めたらいい」と述べた。
(2008/12/22-15:01)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008122200422
855大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 15:35:31 ID:AR6w5XjO
給付金もらう金持ち「さもしい」発言 みの「絶対許せない」
いよいよ支給に向けて動き出したらしい1人12000円の定額給付金。スタジオで国際金融アナリストでコメン
テイターの末吉竹二郎が、その問題点を指摘していると、司会のみのもんたは「しかも、麻生さんがね」と
口を挟む。「金持ちがもらったらさもしいぞ、なんて非常に悲しい言葉を使いましてね」「お金持ちはそれだけ
税金納めてるってことを、彼はわかってないんじゃないか」

番組出演者随一の金持ちと見られるみのは、以前も同様の批判を展開したが、今日(12月22日)もその繰り
返しである。常日頃、太っ腹精神をアピールするこの男、案外細かく根に持つタイプかもしれない。

「お金持ちは、寄付やNGO支援などで、社会のためにお金をたくさん使ってる方も多い」と末吉がサポートに
でると、我が意を得たりとばかりにみの。「黙って寄付してるお金持ちはたくさんいる。いちいち、名前を出し
て『オレは寄付してる』なんて言ってる人もいるかもしれませんが……」。自分も、黙ってるなかに含まれるか
のように思わせぶりではある。

「(そういう人に対してまで)もらったらさもしいなんて、絶対、ボクは許せないです」。寄付する金持ちのケンカ
(腰)は当分おさまりそうにない。
http://www.j-cast.com/tv/2008/12/22032646.html

みのは、自らの給付金支給手続きの模様をTBSに密着取材させるべきだな
856椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 15:35:36 ID:MhTOomus
>>851
青い目の読者や視聴者にとって興味ある話題でやんすかね。
857無党派さん:2008/12/22(月) 15:36:13 ID:w/O8jz2T
清和会と宏池会が自民党を離党して新党を作り、かつ公明党が連立を離脱すれば
どんな政局が期待できそう?
858衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 15:36:19 ID:t6vagazB
誰か、抗議文を載せていたときの外務省のHPの魚拓をとっていないかな?
859椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 15:36:55 ID:MhTOomus
給付金の話題は麻生よりも御法川の方がウザくなってきたでやんす。
860大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 15:38:20 ID:AR6w5XjO
政権投げだし 「やめて」か「頼むからして」か
もはや断末魔寸前の麻生政権なのだが、麻生首相は身近な人には「(政権を)投げだしもしないし、解散も
しない」といっているという。

番組は、支持率急降下の麻生政権を取り上げたが、スタジオは辛口コメントが相次いだ。

まず話題は、派遣切りが相次ぎ雇用不安が広がる中、首相が12月19日訪れた「ハローワーク渋谷」の出来事。
求人情報自己検索コーナーや窓口業務を視察した後、北海道から職探しに来たという若者に「これでなきゃ
ということを言わないと……相談される方も困っちゃうよ」と。
「これでなきゃ〜」などと我が儘が通るほど雇用情勢は甘くないのが分かっているのかどうか??

元NHKアナウンサーの宮川俊二が「(首相を)かついでいる人は、どういう演出をしているのですかね〜?」と、
支持率を下げかねないパフォーマンスをやらせている側近に疑問を呈した。

ジャーナリストの鳥越が「拉致家族を連れ戻すとか奇跡でも起こさない限り、もはや手の打ちようがないで
は……」と手厳しい。

麻生政権の支持率は、今月6、7の両日行った朝日新聞の調査ではまだ22%あったのが、時事通信が12〜
15日実施したところでは16.7%と急降下。

作家の吉永みち子は、この急降下の数字に「国のカジを取らなければいけない時に、能力のない人がやっ
ていることへの悲鳴。(首相は)溺れかけている人を見ながら釣りをし、『頑張ってね〜』といっているような
ものだ」と。

むしろ投げ出してくれた方がいいと、国民が言っている数字にも受け取れる。
http://www.j-cast.com/tv/2008/12/22032651.html
861無党派さん:2008/12/22(月) 15:39:28 ID:gOg2KbGV
>>857
麻生と愉快な仲間達を除名処分した方が早い話だなw
862無党派さん:2008/12/22(月) 15:41:02 ID:G7+j/Xoa
定期的にわいてくる奇想天外な想定をするどうなる虫はなんなんだよ
863慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 15:42:17 ID:vEIJGHVj
>>856
いや、ごく一部でしょう
864大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 15:43:01 ID:AR6w5XjO
>>859
「さもしい」という言葉はみのにとっていちばん言われたくない言葉だったのでしょう
865無党派さん:2008/12/22(月) 15:43:15 ID:yiLWwN/n
>>855
蓑は貰っても貰わなくても元から毒饅頭なんか食って、さもしい奴だけどなw
866無党派さん:2008/12/22(月) 15:43:54 ID:EecTeHkc
>>711
VanaHが加われば完璧
フォエヴォォォォオオオ
867無党派さん:2008/12/22(月) 15:45:24 ID:IC+9EcQL
>>864
ワラタ
868大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 15:49:01 ID:AR6w5XjO
雇用法案、採決先送り=自・民が合意−衆院委
自民党の大島理森国対委員長は22日午前、民主党の山岡賢次国対委員長と電話で会談し、野党3党
提出の雇用対策関連4法案について、同日に予定していた衆院厚生労働委員会での採決を先送りする
よう申し入れ、合意した。この後、大島氏は党正副国対委員長会議で、24日の同委と衆院本会議で採決
し、与党の反対多数で否決する考えを示した。

22日は衆院厚労委で質疑が行われ、その後採決される予定だった。同法案をめぐっては、民主党が参院
厚労委で強行採決したことを踏まえ、自民党内で「衆院ではきちんと手続きを踏んで慎重に対応した方が
いい」との意見があり、大島氏が採決見送りを決めた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008122200029
869衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 15:51:22 ID:t6vagazB
●asahi  2007年09月14日06時09分 (リンク切れ)
麻生グループ派遣会社、賃金3000万円未払い…06年3月にも指摘・改善懈怠の疑い
自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの人材派遣会社
「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が05年8月から今年7月まで、
派遣社員延べ約3100人に対し、割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことがわかった。
未払い額は約3000万円に上るという。同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。
14日にも対象者に支払いを始める。06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、
その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いもある。

同社によると、未払いになっていたのは、労働基準法で義務づけられた週40時間を超える
労働に対する25%以上の割増賃金のほか、「皆勤手当」「リーダー手当」など各種手当の一部。
対象者の中には未払い額が50万円を超えた人もいた。今年4月に社内調査を実施した際に発覚したという。
同社は、調査が終わった7月を基準に、賃金債権の時効にかからない過去2年分にさかのぼって支払うことを決定。
対象者全員に謝罪文書を送るとともに、追加して支払う手続きを進めている。
給与を計算するコンピューターシステムの設定の不備が原因だったという。
870衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 15:52:19 ID:t6vagazB
派遣社員の一部からは「過去2年よりもさらにさかのぼって支払うべきだ」との声も
上がっているという。今回未払いが発覚した割増賃金については、
行橋労働基準監督署が06年3月にも、同社の社員からの相談をきっかけに、
適切な支払いを同社に文書で勧告。同社は1カ月後、
「適正に支払われるようシステムの設定を変更した」と報告していた。
しかし、追加で支払ったのは労基署に相談した社員個人に対してだけで、
ほかの対象者には支払っていなかった。

同社の吉良克己・経営管理部副部長は「(労基署に相談した)派遣社員にはきちんと
支払っており、虚偽報告ではない」と釈明する。しかし、ある労基署の関係者は
「会社全体に共通するミスなら、分かった時点で改めるのが望ましい」と指摘している。
アソウ・ヒューマニーセンターの資料によると、同社は84年設立。
関連会社を含めた社員数は約220人で九州最大規模。同社を含む麻生グループは38社という。

http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51320877.html

麻生は、派遣社員を食い物にして、生きてきてるんだな!
871無党派さん:2008/12/22(月) 15:52:32 ID:sF/aX3Gg
慶応くんにコメントキボヌ

慶應SFCのWebサイト、Flashに依存した形にリニューアルして酷評される
http://slashdot.jp/it/08/12/22/0229251.shtml
872慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 15:56:52 ID:vEIJGHVj
>>871
あー今見てみましたがこりゃ確かにアレですね
無駄にテクノロジーに凝って使いにくいなんて古典的な失敗を・・・

HTML版のサイトは繋がらないし、お粗末ですなあ
873慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/22(月) 16:00:27 ID:vEIJGHVj
わざわざ2日先送りにして否決する大島さんの真意は?
よけい叩かれるリスクが高まるのではないかと
874衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 16:04:00 ID:t6vagazB
日本の報道では「福岡26分所」として知られていた麻生鉱業吉隈炭鉱強制収容所は
事実上タブー視されていた。麻生太郎はこの件に関するコメントを一切避けた。
しかし、去年ニューヨーク・タイムズ紙が麻生鉱業の強制労働に関する記事を書いたとき、
外務省は驚くべき反論をしてきた。
在ニューヨーク日本国総領事館のホームページはこう記している。
「日本政府は当時の一私企業である麻生鉱業の労働制度や条件などをコメントする立場にはないが、
当企業が強制労働に関与したという情報は得ていないと承知している。ニューヨーク・タイムズ紙が
証拠なしにこのような誹謗を行うとははなはだ遺憾である。」

太平洋戦争史の歴史家で「不正な豊かさ」という捕虜強制収容所の実態を描いた著者でもある
リンダ・ホームズは総領事館の態度を批判する。麻生鉱業が強制労働をさせたという事実は
終戦直後の日本政府も知っていた、とホームズは語る8「麻生外務大臣は、日本の外交官としても麻生家の名誉回復のためにも、
この問題を軽く見ないで解決の意思を示して欲しい」と徳留氏は言う。「良心を持つ政治家なら人から言われてからではなく、
自ら進んで、自分の家族の関わった炭鉱が連合国捕虜とアジアの民族を奴隷として扱った事実を真摯に受け止めるはずだ。」
「外務省は自国の公文書を調べて強制労働を裏付ける証拠を出すことを避けようとする方針をいまだに変えようとしない。
それどころか、証拠を出せ、などと息巻いている」とホームズは語る。

一部抜粋

http://www.japanfocus.org/images/UserFiles/File/2432.underwood.aso/Asopowtrans.pdf
875無党派さん:2008/12/22(月) 16:18:01 ID:JmM3e9D5
道路特定財源についても麻生はヘタレだなww
876無党派さん:2008/12/22(月) 16:21:45 ID:G7+j/Xoa
>>873
脊髄反射的に否決すると反発招くのがイヤなんだろう

結論はかわらないのだが
877無党派さん:2008/12/22(月) 16:26:30 ID:sF/aX3Gg
俺達は強行採決なんてしないぜ!とか思ってるだけだったりして
878衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 16:29:38 ID:t6vagazB
外交防衛委員会における藤田幸久の質疑議事録
旧麻生鉱業等外国人捕虜政策について

http://www2.y-fujita.com/cgi-bin/katsudou/20081218_2.php

ただHPから削除しただけで、ニューヨーク・タイムス紙に謝罪もなしかよ!
879無党派さん:2008/12/22(月) 16:30:04 ID:G7+j/Xoa
それだけだろう
意味ないのに
880無党派さん:2008/12/22(月) 16:31:18 ID:tixdhlRH
>>770

結成当初、CIAから資金提供されていたとのこと。

左翼は統一戦線をくむ場合がある。戦後の人民戦線には、石橋湛山も参加している。
881衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 16:34:40 ID:t6vagazB
「中期プログラム」与党PT、溝埋まらず
 22日午前に開いた税制抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」の
与党プロジェクトチームの会合では、3年後の消費税引き上げ明示や、
引き上げ手順の法定化に慎重な公明党と、自民党との溝が埋まらず、
平行線で終わった。(16:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081222AT3S2200G22122008.html

公明党は、連立を解消すればいいのに!
882無党派さん:2008/12/22(月) 16:38:51 ID:gOg2KbGV
来年の某自○党のキャッチフレーズ案

・自分が第一
・ジミンを諦めない
・我々は抵抗勢力
・選挙結果の見直しを
・頑固に抵抗
・不確実な野党
・離党した○○さんへ・・・連絡待つ総裁より
883衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 16:45:12 ID:t6vagazB
国保保険料:10万円以上引き上げが5市町 毎日新聞調査

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081222k0000e040071000c.html

◇08年度の国保保険料の見直し幅が大きい自治体◇
【値上げ幅が大きかった自治体】

   自治体      08年度     07年度との差

(1)和歌山・湯浅町  46万6400円 +19万9120円
(2)沖縄・宮古島市  47万8300円 +19万2300円
(3)群馬・高崎市   39万5700円 +17万6700円
(4)和歌山・広川町  38万8900円 +16万1900円
(5)大分・別府市   48万3400円 +14万3800円
(6)熊本・人吉市   44万500円  +9万9800円
(7)千葉・富津市   38万6300円 +9万3500円
(8)栃木・日光市   32万3500円 +8万9600円
(9)埼玉・所沢市   31万4800円 +8万7400円
(10)岡山・笠岡市  42万8400円 +8万7300円
884中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 16:51:57 ID:8Kg0LN09
こんばんわ。
いきなりですが、今日の中国新聞からはこれを。

派遣切り」で無料相談 削減年末にピーク
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812220241.html

>派遣社員らを削減する動きが年末にピークを迎えると見込まれるため、
>非正規労働者の支援団体などが二十四日午前十時から、生活保護の
>申請方法や債務整理、住宅問題について無料電話相談を実施する。

>反貧困ネットワークや日本労働弁護団、全国クレジット・サラ金問題
>対策協議会など十六団体。さいたま、大阪を中心に計五十四回線を用意し、
>専門家らが対応する。

>電話相談を受け、二十五、二十六の両日は関東、東海、近畿エリアで、
>生活保護申請の同行や債務整理手続きの援助もする。

>反貧困ネット代表の宇都宮健児うつのみや・けんじ弁護士は「派遣切りに
>遭った人たちなどが、生きて年を越せるような支援をしたい」と話している。
>電話はフリーダイヤル(0120)110104。

>これとは別にフリーター全般労働組合(東京)も二十四、二十五日に
>電話相談を受け付ける。03(3373)0180。

「派遣切り」が年末にピークを迎えるのはわかっているんですよね。
今年は12月27日から1月4日まで、役所はお休み。
なのに、「派遣切り」対策は年明けで充分などと抜かす与党・・・・・
885無党派さん:2008/12/22(月) 16:54:34 ID:nugocMXW
会期末までもう1日潰しておきたいという思いもあるだろう。
最近の自民は民主の動きを警戒しすぎるきらいがあるからな。
886無党派さん:2008/12/22(月) 16:55:15 ID:G7+j/Xoa
小宮ちゃんねるで自民党ゴタゴタ
887慶応モバイル:2008/12/22(月) 16:59:08 ID:ikDHUIlM
年末に派遣切りがピークですか…
しかし、対策を出すと野党はずるいと言われるのですから、これもやりきれない…
888大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 16:59:08 ID:AR6w5XjO
小宮ちゃんねる

野党の雇用法案を成立させるべきと、スタンス変えやがったww
889無党派さん:2008/12/22(月) 16:59:35 ID:+FUO9dW8
小宮ちゃんねる敗北宣言w
890無党派さん:2008/12/22(月) 17:00:29 ID:07CX5qH/
毒饅頭大谷(笑)
891無党派さん:2008/12/22(月) 17:00:51 ID:/QoJvaJS
税率引き上げ時期明記、公明党の方針転換について
「反対の声を上げると麻生総理の求心力が低下するおそれがある」と判断

ぽっぽ兄
「与党は案はいいと評価しているのにメンツのために否決するとはどういうことか」

大谷
「法律はすったもんだ、解散はしない。国民を愚弄しているとしか思えない」@小宮ちゃんねる
892無党派さん:2008/12/22(月) 17:01:17 ID:U9QQANb2
失敗を認めるのは悪い事じゃないなw>小宮
893大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 17:01:20 ID:AR6w5XjO
「雇用対策法案をなぜ自民党は否決するのか」
「緊急対策的な法律は通さず、解散もしないでは、麻生は国民から不信任されるのは当たり前」
@大谷昭宏

どの口がwwww
894椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:03:26 ID:MhTOomus
筋論が数字で裏打ちされるとドクマンジューも手の施しようがないでやんす。
895慶応モバイル:2008/12/22(月) 17:04:11 ID:ikDHUIlM
世論調査に押されたか、抗議の電話があったのか…
896無党派さん:2008/12/22(月) 17:04:52 ID:G7+j/Xoa
小宮ちゃんねるの変わり身の早さは小池以上
897中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 17:07:02 ID:8Kg0LN09
トヨタ、今年度は赤字転落だそうですなあ・・・・・
前期は2兆円以上の黒字だったのに。

米国の経済危機とか、超円高とか、急激な販売台数の落ち込みとか
いろいろあったのはわかりますが、もう少しリスクを前もって予測することは
できなかったのでしょうか。それが高額年俸を食んでいる役員の仕事のはずですが。
898中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 17:07:54 ID:8Kg0LN09
なんか、戦前と戦後の教師の豹変ぶりのようですねw
899椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:08:30 ID:MhTOomus
問題はANNの調査結果が引用はできないまでも他局にコンセンサスとして広がりを見せるかでやんす。
900無党派さん:2008/12/22(月) 17:09:26 ID:McvUg19d
戦前と戦後の朝日新聞を見てるような
変わりようw
901大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 17:11:02 ID:AR6w5XjO
今日、23の後藤謙次はチンパンインタビューなんだな
902無党派さん:2008/12/22(月) 17:11:35 ID:Dw5dzMCR
小泉(売国奴)の顔文字ってどんなんだっけか
903無党派さん:2008/12/22(月) 17:12:05 ID:C9xLqUda
大谷が豹変したのは、何度目だw
森元が総理の時までは、赤旗にも記事書いてたが
904無党派さん:2008/12/22(月) 17:12:08 ID:AFtm8tBL
自民:「立党以来、最大の危機」 09年運動方針案に明記
08年12月22日 15時00分
http://mainichi.jp/select/today/news/20081222k0000e010057000c.html
党の現状について「(1955年の)立党以来、最大の危機に直面している」と危機感を表明。
905無党派さん:2008/12/22(月) 17:12:54 ID:ff8duN9Y
大谷は、黄泉の黒田清に土下座して謝罪しろ、この風見鶏が
906椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:13:20 ID:MhTOomus
>>901
回顧していただくには微妙な時期でやんす(そもそも需要があるのかと
907無党派さん:2008/12/22(月) 17:14:40 ID:C9xLqUda
今度は、桝添がハロワ視察か
908無党派さん:2008/12/22(月) 17:15:44 ID:Dw5dzMCR
俺は大谷昭宏にフィギャー萌え族捏造で見切りを付けた。
909無党派さん:2008/12/22(月) 17:16:23 ID:AFtm8tBL
「中期プログラム」与党PT、溝埋まらず
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081222AT3S2200G22122008.html
公明党と、自民党との溝が埋まらず、平行線で終わった。
910無党派さん:2008/12/22(月) 17:17:16 ID:wtalQCHu
大阪のとある大手の書店に、嫌韓流や桜井よし子とかの嫌韓・嫌中本が大量に置いてるネトウヨコーナーがあるんだが、
今日その本屋に行ったらネトウヨコーナーがなくなってて、
丸ごと竹中本のコーナーになってて、竹中式マトリクス勉強法なる本が大量に置かれてた。
不景気の影響はこんなところにも波及してるのか。
911無党派さん:2008/12/22(月) 17:18:19 ID:AFtm8tBL
予算成立で話し合い解散も=自民・山崎氏
08/12/22-15:01
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008122200422解散・総選挙を執行してでも、(予算成立に)民主党の協力を求めたらいい」と述べた。
912大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 17:19:14 ID:AR6w5XjO
>>906
来年4月からのゴールデン報道帯番組は、野中インタビューとか森元インタビューなどを基本に構成
されそうですね
913椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:19:41 ID:MhTOomus
>>910
時代に逆行しているのではないかと思うのでやんすが(ネトウヨコーナーってw
914無党派さん:2008/12/22(月) 17:20:09 ID:aOcBfRRf
国会はなにやってんですかね
政界と国民の空気ずれてる
@FNN
915無党派さん:2008/12/22(月) 17:21:32 ID:G7+j/Xoa
木村は相変わらずどっちもどっち論か
916無党派さん:2008/12/22(月) 17:22:16 ID:C9xLqUda
頑張れ、山野車輪w
917無党派さん:2008/12/22(月) 17:22:32 ID:/QoJvaJS
新スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ603
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229934121/
918無党派さん:2008/12/22(月) 17:22:32 ID:U9QQANb2
>>902
これはどう?

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡
    ヽ一_>'i
   /<∨>\ 


>>910
あるいは単に売れなくなったのかな?
919無党派さん:2008/12/22(月) 17:23:26 ID:TRxDG3uf
>>910
嫌韓・嫌中じゃ飯は食えんからな。
現実はネトウヨ・ニートには厳しすぎるんだよ。
920無党派さん:2008/12/22(月) 17:24:02 ID:aOcBfRRf
>>917
921無党派さん:2008/12/22(月) 17:24:17 ID:C9xLqUda
かといってネオリベ本もなあ、売れないだろ
922中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 17:26:00 ID:8Kg0LN09
旅行に出ていて、今日の朝あたりのログは携帯で見ていたのですが、
日経なんちゃらがえらくエキサイトしていましたね。
なぜかはわからんけどw
923椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:26:02 ID:MhTOomus
>>912
後藤謙次のコネクションの日干しに付き合わされるのは適わないでやんすw
924無党派さん:2008/12/22(月) 17:26:21 ID:BZi+5xA5
>>902
こんなのとかは?

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡
  ミミj   ,」 彡  
  /ヽ '∀ノヽ    <奴隷売買を活性化せよ! 改革、前進!


  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    天下り厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     官 から 経団連 へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\


925大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 17:27:44 ID:AR6w5XjO
今度は石破氏まんじゅう発売 
政治家をモチーフにした商品で知られる菓子卸売り「大藤」(東京都荒川区)が、今月30日に東京・秋葉原
でまんじゅう「希望戦士・イシダム」(8個入り、税込み735円)を発売する。

今年最後となる新商品のモデルは、自民党の石破茂農相。パッケージには、アニメ「機動戦士ガンダム」を
ほうふつとさせる石破氏のイラストが描かれている。

さらに“おまけ”として政治家のキャラクターがプリントされた缶バッジ1個入り。缶バッジの種類は麻生太郎
首相や小泉純一郎元首相、小池百合子氏ら20種類。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20081221-OHT1T00101.htm

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/20/sdscn0345.jpg

926中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 17:28:37 ID:8Kg0LN09
>>925
破れ饅頭ですかw
927衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 17:28:56 ID:t6vagazB
もはや政権の弱点?由紀夫“邦夫ネタ”で麻生揺さぶり

http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008122245_all.html

一部抜粋

 そもそも、由紀夫氏が“邦夫ネタ”を使うようになったのは、2兆円の定額給付金の
所得制限をめぐり政府が迷走したころからだ。

 11月下旬、由紀夫氏は全国町村長大会であいさつし
「定額給付金の問題以来、兄弟がますます仲良くなった。
『釈然としない』という思いを共有している」と述べ、
所得制限の市町村丸投げに異を唱えた邦夫氏を取り上げ、
会場を大いに沸かせた。これに味をしめ商工会全国大会でも披露。
その後の地方遊説では“邦夫ネタ”を定番の話題としている。

 「邦夫氏は、所得制限などをめぐり与謝野馨経財相と対立したが、
首相が与謝野氏の言うことばかり聞いているのが気にくわないようだ。
最近は首相との間にすきま風が吹いており、麻生政権の弱点となっている」
(自民党幹部)とも言われるだけに、
由紀夫氏による邦夫ネタでの揺さぶりはまだまだ続きそうだ。

928無党派さん:2008/12/22(月) 17:29:04 ID:LvAH2TyT
大谷はただVに合わせてるだけ。
選挙まで政府の失態を覚えておくようにしなければ…てな発言は昔から頻繁にしている。
929無党派さん:2008/12/22(月) 17:30:33 ID:COq5SjNf
>>897
なんとなく「いろいろ会計操作して無理やり赤字にした」みたいな印象も。
「内部留保を溜め込んでるのに派遣切り」という批判かわしの目的で。
930無党派さん:2008/12/22(月) 17:30:38 ID:wtalQCHu
>>918 >>919
入り口の一番目立つ場所にあったんですけどね…
恐らく売り上げの関係かなあ。
一昔前は辛抱とか武田邦彦とかのたかじんの委員会関係の本が、
よく売れてたようなんですけどね。
931椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:33:14 ID:MhTOomus
>>929
それはない。
株価対策で派遣を切っている事実と矛盾するでやんす。
932無党派さん:2008/12/22(月) 17:33:38 ID:sF/aX3Gg
書店てのは再販制度のしわ寄せを食う業態だからね
動きの止まった在庫は引っ込めて返品するに限る
933大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 17:35:58 ID:AR6w5XjO
給付金「反対」4割 山梨日日新聞ネット調査
使途、半数が生活費
山梨日日新聞社が今月実施したインターネットによるアンケートで、総額2兆円の定額給付金について
「反対」と答えた人が約4割に上り、賛成を上回った。多くは「ばらまき」「迷走」など政府に厳しい視線を
注いでいる。給付金の使途については半数が「生活費」と答えた。

定額給付金については、「反対」が42・2%。「分からない、どちらともいえない」が29・3%。「賛成」は28・
4%にとどまり、調査時点では全体の七割以上が政策として支持していない。
 
「定額給付金」のイメージ(複数選択)は「税金のばらまき」が60・5%、「政府の迷走」が54・2%。財政再
建から財政出動への急な路線転換に加え、高額所得者に対する給付の是非や所得制限の判断を市区町
村に委ねるなどの一連の混乱から、政府に対する視線が冷ややかであることがうかがえる。「消費を喚起
する」は9・7%にとどまり、「生活支援になる」(29・6%)を大幅に下回った。年齢別では「生活支援になる」
と答えた比率は20代が最も高く、4割を超えた。雇用悪化など若年層の生活を取り巻く厳しい状況がみて
とれる。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/22/1.html
934無党派さん:2008/12/22(月) 17:36:15 ID:o2c3LEie
「竿だけ屋はなぜつぶれないか?」の山田氏がアエラで選挙予測
935無党派さん:2008/12/22(月) 17:38:22 ID:U9QQANb2
>>925
石破のブログのコメント欄もなんかオタっぽいw

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-7fbe.html
他にここのエントリのコメント欄とか見てると、
なんか石破って結構女にモテるんじゃね?
936大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 17:39:06 ID:AR6w5XjO
麻生内閣、57%不支持 県民世論調査
岩手日報社が11月7―28日に実施した県民世論調査によると、麻生内閣の支持率は18・6%で、福田
内閣時代の前年調査(2007年11月15日―12月3日)に比べ2・8ポイント下落した。逆に不支持率は
57・9%と6・9ポイント上昇。衆院解散・総選挙の時期は「できるだけ早く行うべきだ」が39・7%に上った。
政党支持率は民主党が32・9%で、自民党の16・7%を大きく上回った。

麻生首相は10月末に事業総額26兆9000億円の追加経済対策を発表。県民世論調査はこの後に行った。
政権発足2カ月前後の時点で県民の不支持率が6割近くに上った背景には、追加経済対策のための2008
年度第2次補正予算案の提出を来年の通常国会に先送りしたことや、一連の失言の影響があるとみられる。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081221_3
937無党派さん:2008/12/22(月) 17:39:07 ID:COq5SjNf
>>931
いや〜、「どうせ今年はどうあがいてもダメだから、この際悪さを全部
出してしまえ」ということはあり得る。その分、翌年以降に回復すれば
「V字回復」になって印象も良く見えるだろうから。税金対策にもなるし。
(ゴーンが日産の社長に就任したときに使った手)
938椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:40:11 ID:MhTOomus
竿だけ屋の選挙予想は評価に値しない。
あんちKOの方がまだ現状に適った数字を出すでやんす。
彼は平時の予想で的中率を上げ乱世の今、赤っ恥をかいてる最中でやんす。
939衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 17:42:23 ID:t6vagazB
国保保険料:市区町村で2倍超の格差 毎日新聞調査

◇08年度国保保険料が高額だった20自治体
順位  市町村     08年度保険料

(1)寝屋川市(大阪) 50万3900円
(2)風間浦村(青森) 48万3860円
(3)別府市(大分)  48万3400円
(4)宮古島市(沖縄) 47万8300円
(5)湯浅町(和歌山) 46万6400円
(6)徳島市       46万4280円
(7)臼杵市(大分)  44万5500円
(8)根室市(北海道) 44万4900円
(9)人吉市(熊本)  44万 500円
(10)和歌山市    43万6810円
(11)大槌町(岩手) 43万6300円
(12)函館市(北海道)43万5180円
(13)堺市       43万4106円
(14)久留米市(福岡)43万2800円
(15)笠岡市(岡山) 42万8400円
(16)貝塚市(大阪) 42万8160円
(17)宇部市(山口) 42万5482円
(18)秋田市     42万4800円
(19)門真市(大阪) 42万4750円
(20)泉大津市(同) 42万3900円
※「所得200万円の4人家族」というモデルで算出。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081222k0000e040069000c.html

大阪が5市入ってるやんけ!
大阪は、大変ですね〜!
940無党派さん:2008/12/22(月) 17:42:52 ID:sF/aX3Gg
竿だけ山田は選挙予想なんかしてないで
企業決算の解説でもしてみせろっつの
941椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:44:27 ID:MhTOomus
竿だけ屋の予想 民主230 vs. 自民191
942無党派さん:2008/12/22(月) 17:46:45 ID:sF/aX3Gg
>>939
このスレ関係者にゆかりのあるところが結構多いような

>>941
共産キャス展開を予想ってことか
943無党派さん:2008/12/22(月) 17:47:08 ID:FoUgpPCU
大阪は喧嘩っつーか ド突き合いが多すぎるのか?
ひき逃げも頻繁みたいだし

ハシゲも教育に力入れそうだが 文化を変えるのは難しいだろな
944無党派さん:2008/12/22(月) 17:48:01 ID:C9xLqUda
>>943
独立してもいいな>大阪民国
945無党派さん:2008/12/22(月) 17:48:37 ID:gwuamHvr
>>934

ああ、去年の参院選で「自民は負けないとか」書いて大外しした人がまた恥晒すのねw
946中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 17:49:51 ID:8Kg0LN09
>>941
いまとなっては、191で済めば御の字のような状況になってきましたね・・・
947無党派さん:2008/12/22(月) 17:50:01 ID:aOcBfRRf
>>939
所得200万の世帯に50万の保険料負担って異常にもほどがあるだろ
948無党派さん:2008/12/22(月) 17:50:23 ID:U9QQANb2
>>943
関東と関西は文化的に大きく異なっており、
ヨーロッパだったら互いに別々の国になっていてもおかしくない
って網野善彦が言ってたような
949椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:50:52 ID:MhTOomus
竿だけ屋は政権交代を予想しているでやんす(分析の必要なく導かれる結論であるが
950無党派さん:2008/12/22(月) 17:52:03 ID:C9xLqUda
>>948
信長がいなければそんな感じになってたか
951椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:52:14 ID:MhTOomus
ホント、大阪はレベルが低いでやんす。
あいつらと同じ民族を名乗るのは恥ずかしいから独立してほしいでやんす。
952無党派さん:2008/12/22(月) 17:53:38 ID:sF/aX3Gg
>>949
公明離反ってことか?
あの数字で政権交代するとしたら、あとは
国民社民他野党系で10取らないといかんだろ
953無党派さん:2008/12/22(月) 17:54:09 ID:yYyST84g
そのへんで止めとけ。典型的な展開になりそうだ。
954無党派さん:2008/12/22(月) 17:54:21 ID:G7+j/Xoa
麻生訪韓
955中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 17:55:20 ID:8Kg0LN09
>>954
戦前の麻生炭鉱での強制労働は影響ないかな?
956椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 17:55:34 ID:MhTOomus
>>952
山田予想は別として、それくらい獲れるでしょ。
957無党派さん:2008/12/22(月) 17:55:49 ID:FoUgpPCU
今晩は 経済と外交の麻生です
教育もOKです

ずっと同じことを申し上げていると存じます
958大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/22(月) 17:58:54 ID:AR6w5XjO
社民、キヤノンに雇用維持申し入れ
大分キヤノンの請負社員大量解雇問題で、22日、社民党の国会議員らがキヤノンに対し、雇用の維持
などを申し入れました。

大分キヤノン請負社員の大量解雇問題で、社民党の国会議員調査団は大分市で22日、キヤノンの
諸江昭彦専務に問題解決に向けての申し入れ書を手渡しました。

この中で、キヤノンに対し、雇用の維持に努めることなどを求めています。

「直接雇用、社員の方たちも含めて拡大しているという努力ですね、これについてはよく理解をして頂けた
と思います。一方では、日本の国のレベルでどういうふうに解決していったらいいのかということのお話し
を頂いたり、私どもからのお答えをしたりと」(キヤノン 諸江昭彦 専務)

大分県のキヤノン関連工場では、来月末までに1100人以上の請負社員が失業し、住居を失う人も出て
います。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4023334.html
959無党派さん:2008/12/22(月) 17:59:12 ID:sF/aX3Gg
>>956
なんとなく2〜3議席足りないように思うが
自民から寝返りとかも計算してるわけでなさそうだし

竿だけ山田は郵政選挙の結果を考慮に入れてるんだな
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081229-02-0101.html
960無党派さん:2008/12/22(月) 18:02:02 ID:7jRYWMU/
総選挙の結果、自公と民国社の何れも過半数に満たなかった場合は
どちらに有利な政局になると思う?
961無党派さん:2008/12/22(月) 18:02:03 ID:DsnUPjY/
>>895
公的支援がないと首を切りづらくなったスポンサーからの指令
962衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 18:05:29 ID:t6vagazB
国保保険料:10万円以上引き上げが5市町 毎日新聞調査
◇08年度の国保保険料の見直し幅が大きい自治体◇
【値上げ幅が大きかった自治体】
   自治体      08年度     07年度との差
(1)和歌山・湯浅町  46万6400円 +19万9120円
(2)沖縄・宮古島市  47万8300円 +19万2300円
(3)群馬・高崎市   39万5700円 +17万6700円
(4)和歌山・広川町  38万8900円 +16万1900円
(5)大分・別府市   48万3400円 +14万3800円
(6)熊本・人吉市   44万500円  +9万9800円
(7)千葉・富津市   38万6300円 +9万3500円
(8)栃木・日光市   32万3500円 +8万9600円
(9)埼玉・所沢市   31万4800円 +8万7400円
(10)岡山・笠岡市  42万8400円 +8万7300円
【値下げ幅が大きかった自治体】
   自治体      08年度     07年度との差
(1)高知・黒潮町   23万8900円 −7万3700円
(2)島根・奥出雲町  30万5700円 −5万800円
(3)宮崎・北郷町   29万6100円 −4万8200円
(4)和歌山・みなべ町 26万6600円 −4万7600円
(5)徳島・鳴門市   33万9064円 −4万7019円
(6)岐阜・安八町   31万9700円 −4万4300円
(7)北海道・奥尻町  33万8900円 −4万2700円
(8)大阪・交野市   34万4400円 −3万9700円
(9)奈良・山添村   27万3100円 −3万9600円
(10)秋田・由利本荘市 33万700円 −3万8000円

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081222k0000e040071000c.html

これを見たら、国民の自公支持率は、下がるぜ!
これも後期高齢者の医療費の負担金が増えたからか!
963中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 18:11:45 ID:8Kg0LN09
スズキも、非正規労働者を全員削減>小宮ちゃんねる
964無党派さん:2008/12/22(月) 18:14:15 ID:DsnUPjY/
とりあえず、「社是」に「社会貢献」とか書いてる会社で派遣切りしてるところは、社是と一緒に晒すべきだと思う
965無党派さん:2008/12/22(月) 18:15:09 ID:JmM3e9D5
>>951
大阪を馬鹿にするな!
お好み焼きは広島より大阪でやんす
966衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 18:16:54 ID:t6vagazB
中田翔は、広島風お好み焼きを、引退後したいと言ってたな〜!
967無党派さん:2008/12/22(月) 18:17:36 ID:f1dPxxDJ
若くて将来有望な人材をあえて社会にリリースして貢献してるんだ、きっと
968無党派さん:2008/12/22(月) 18:18:32 ID:330eblcP
>>951
愚民ですね。わかります。
969無党派さん:2008/12/22(月) 18:21:51 ID:FoUgpPCU
埋めついでだけど自分は大阪大好きだぞ

自分をその中に置きたくはないが
イタ公みたいに、人生の楽しみを抽出する術に
長けてる感じはする
970左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/22(月) 18:22:14 ID:LwabtH08
ねぇ愚ー民 こっち向いて♪
971無党派さん:2008/12/22(月) 18:24:20 ID:7jRYWMU/
オバマが大統領になることで、黒人は他の有色人種より優位に立てると思う?
972椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 18:27:03 ID:MhTOomus
みんなあ、あちきの自虐ギャグに反応してくれてアリガトー!
973無党派さん:2008/12/22(月) 18:27:32 ID:WsFbcO5L
>>823
あいつら瀬島マンセーなんだろ
974椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 18:28:05 ID:MhTOomus
てかギャグじゃねーやネタでやんす。
975無党派さん:2008/12/22(月) 18:28:27 ID:FoUgpPCU
>>972
あんたは大阪のお人だったんですかい
976無党派さん:2008/12/22(月) 18:29:35 ID:GYhiYOkp
テロ朝完敗かよw
977椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 18:30:28 ID:MhTOomus
>>975
鼻をつまんで年初、熊谷に投票したでやんす。
978無党派さん:2008/12/22(月) 18:30:32 ID:/klUz7W1
毒饅頭連中は死に絶えるべき
979衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 18:30:52 ID:t6vagazB
>>972
大阪の人でしたか
それは、思っていなほうかったです〜
980中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 18:32:09 ID:8Kg0LN09
広島ローカル。あちこちで「派遣切り」問題がとりあげられている。
さっき見ていたのは、マツダの関連会社から切られた元派遣社員とその家族
「仕事をさがしてもマツダ関連ばかりなので」と、奥さんの実家のある栃木に帰っていった。

またマツダ関連で働くのが業腹なのかもしれない。
981中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 18:32:45 ID:8Kg0LN09
2区民さんはどこの方でしたっけ?
私は安佐南区の祇園です。
982衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 18:33:37 ID:t6vagazB
私は、廿日市市の住民です。
983椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 18:34:14 ID:MhTOomus
派遣切りが毎回ニュースで取り上げられるべき話題だと分かっていても
さすがに気持ちが凍てつくでやんす。
984無党派さん:2008/12/22(月) 18:35:03 ID:/klUz7W1
今日うちの近所の息子さんが派遣切りで広島から帰ってきたよ

埋め立てついでに
アナーキー 東京イズバーニング
http://jp.youtube.com/watch?v=4j1WWvam9lU

なにが日本の象徴だ!
天皇陛下も一市民も同じ人間だ!
麻生も経団連も死ね
985無党派さん:2008/12/22(月) 18:35:33 ID:3CtSOVfD
まだ、政党助成金獲得チャンスカードは残っていることを私達は忘れない。
986中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 18:36:20 ID:8Kg0LN09
>>982
さんくすです。
私は、木材港あたりで、運転を誤って危うく海に落ちそうになったことがありますw
987衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/22(月) 18:37:19 ID:t6vagazB
小泉のおかげで民営化になった、郵便局を定年退職して、
今は、年金暮らしです。
小泉の恨みを次の選挙で晴らすんだ!
988中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 18:38:05 ID:8Kg0LN09
>>987
ご年配の方でいらしたのですか。
989椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/22(月) 18:38:21 ID:MhTOomus
こういうご時世だから、
派遣切られたらヘンに意地を張らないで実家があるなら帰りなよ。
家族が黙って迎え入れてくれるでやんす。
990中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/22(月) 18:39:44 ID:8Kg0LN09
派遣切りで実家に帰られる方々には、やはりこの曲ですなあ・・・・

中島みゆき「ホームにて」
http://jp.youtube.com/watch?v=pWaDXMdKmro
991無党派さん:2008/12/22(月) 18:40:17 ID:U9QQANb2
頭がさえて眠れないようで、今でも40分くらい指圧しています。いびきが 聞こえて、ああ寝たなと。
疲れて大変とか、つらいとは決して申しません。『男はやせ我慢』が口癖ですから弁解もしません

疲れて帰宅した主人の背中を押しながら『本当に大変で苦労しているんだな』と思うと、父(鈴木善幸首相)の背中と重なり、涙が出てきたことがありました

そぶりは決して見せませんが、実はすごい努力
読書が大好きで、事務所では資料や難しい本をじっくり読みます
          ,..--|
          (,(`ヾ|
  /ニニヽ    J ’_’|   
  l _、=,_ 3   .(_つ|
  ヽ へ ノ    L |
  (っ c ヽ     U|__
 ̄/⌒/⌒/ ̄/
  ⌒`⌒ '  /
  ̄  ̄ ̄ ̄

自民誌に“素顔の首相” 夫人が思い語る
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121501000686.html
992無党派さん:2008/12/22(月) 18:40:21 ID:C9xLqUda
実家かあ、もう5,6年帰っとらんな
993無党派さん:2008/12/22(月) 18:41:08 ID:3CtSOVfD
中国地方なら伊達と酔狂で比例は国民作戦か。
994無党派さん:2008/12/22(月) 18:41:10 ID:DsnUPjY/
>>989
実家が結婚した兄弟と同居だとか、独立してから親が引っ越して場所がないとか、田舎に一度引き込んでしまうと
近くに仕事が無くて再起が難しいとか、ご近所の目が……とか、色々事情はある罠
995無党派さん:2008/12/22(月) 18:41:26 ID:FoUgpPCU
たしかに退寮を迫られてる人を見ると
実家には帰れないの?と純粋に思うなあ

本当に帰れない人々もあると思うが
996福岡愛知:2008/12/22(月) 18:41:54 ID:+hw3uJoC
>>988

昔、佐伯区に住んでいましたよ。
楽々園のパットパットゴルフ無くなっていますね
997無党派さん:2008/12/22(月) 18:42:29 ID:QGRxm2i5
998名無しって呼んでいいか? :2008/12/22(月) 18:42:48 ID:e5SHDwfe
気軽に帰れる人はさっさと帰ってるだろうな
999無党派さん:2008/12/22(月) 18:42:49 ID:LvAH2TyT
>>989
夢が逃げていきませんか?w
1000無名:2008/12/22(月) 18:43:12 ID:CUesLZUn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。