第45回衆議院総選挙総合スレ555

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大分者 ◆NeTnPphJw2
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ554
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227977987/l50
テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
950を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/11/30(日) 15:20:01 ID:dw5hNzg3
山本一太の「気分はいつも直滑降」 動き始めた党内のマグマ
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-11-30-1
 本日の「サンプロ」で、細田幹事長が「選挙は暖かくなってから。
つまり来年の春から秋にかけて」という意味の発言をした。
 すなわち、党内の共通認識になっている「選挙は来年の4月以降」が
確定したということだ。
 
 麻生総理の「解散権」は封じられた。 「選挙」があるとしても来年の4月以降。
 その頃はタイムリミットまで5ヶ月という「追いつめられた状況」だ。
 自民党議員がそう思った瞬間から「政局のマグマ」が始動する。
 事実、あちこちで「様々なグループ」の胎動が始まっている。
 ね? 「直滑降」の予言どおりでしょう?!(笑) ただし、自分が予想したより
ペースが早い。 それだけ「政権の求心力」が低下しているということだ。
3―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 15:20:13 ID:dXkRsgSf
大分氏、急場のスレ建て乙でやんす。
4無党派さん:2008/11/30(日) 15:22:00 ID:E7IbsA6Z
大分氏乙!
5中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 15:23:51 ID:kgB71Z9/
>>1
大分さん乙。
>>8ならACL出場決定
6無党派さん:2008/11/30(日) 15:24:00 ID:FEs4wqcN
>>2
野党陣営にとって
麻生太郎や山本一太を敵にまわしていると心強いな
7無党派さん:2008/11/30(日) 15:24:56 ID:JXP/ggal
>>1
お疲れサーロインステーキ
8無党派さん:2008/11/30(日) 15:25:02 ID:IfTeGDtz
>>1


>>前スレ1000
乙、大勝利なのだ、選挙するのだ
9無党派さん:2008/11/30(日) 15:25:37 ID:pabrVnFk
自民党、年末にかけて分裂含みかな。
10無党派さん:2008/11/30(日) 15:25:54 ID:E7IbsA6Z
>>「政局のマグマ」

とりあえずこのネーミングセンスはどうかと思うw
11大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 15:26:49 ID:K8GMyos/
まあ、通常国会の予算委員会では内閣支持率10ポイント下落を覚悟せねばならんわけだが、
麻生の場合、その前段階で窮地に追い込まれているな
12慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 15:26:57 ID:n+52suco
一太ブログから激しいマグマを感じる。ポレはちっとも困らん
13無党派さん:2008/11/30(日) 15:27:20 ID:pabrVnFk
>>10
三弾ロケットとどっこい
14無党派さん:2008/11/30(日) 15:27:33 ID:j5ykrvHV
気だるい日曜昼のガス抜き番組になにマジになっちゃってんの
15無党派さん:2008/11/30(日) 15:27:40 ID:daagkeGx
wjを思い出した
16無党派さん:2008/11/30(日) 15:28:37 ID:JXP/ggal
一太も、石毛宏典のようにマグマを感じているのですね
17中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 15:28:44 ID:kgB71Z9/
もうすぐ12月。金融機能強化法案もテロ特も通ることは通るから一息つきたい気持ちかもしれないけど、
このままでは到底終わるはずもない12月。
18無党派さん:2008/11/30(日) 15:30:19 ID:zVRlEpB+
反乱軍に期待
19無党派さん:2008/11/30(日) 15:31:06 ID:JXP/ggal
ただのガス抜きで終われば、いいですけどね
あいつらはマジだからね
20無党派さん:2008/11/30(日) 15:31:36 ID:kYDB+XMo
>>2
「山本一太」に本音をぶちまけたり、何かを頼んだり、極秘のプランを持って来るのは構わない。 生涯、誰にも話さない(「情報」が漏れることはあり得ない)からだ。 「ちっぽけな美学」は「理屈や打算」を凌駕する。


外務副大臣のときにアフガニスタンでNGOやってるおっさんが殺された一報をいち早くブログで匂わせてた一太さんとは思えないw
21中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 15:32:51 ID:kgB71Z9/
>>18
それには期待していない。
連中も自民党を割って飛び出すほどの勇気などない。
所詮はコップの中の嵐。見せかけだけの対立。

むしろ、ベタな田舎プロレスを生暖かくニヤニヤしながら見守るのが良いw
22日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 15:33:25 ID:UMsNTA5v
>>1
これは、お疲れじゃなくてブルマなんだからね。
23無党派さん:2008/11/30(日) 15:34:15 ID:7UR9LWoW
山本一太は漫才系、頭なさすぎw
24無党派さん:2008/11/30(日) 15:35:55 ID:7UR9LWoW
4回目の自民党総裁選
小池百合子を総理にして解散に出る自民党
それしか策がない・・・だってw
25大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 15:37:26 ID:Mxe6ZVux
▽3区(品川区、大田区一部、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、
小笠原村)

石原 宏高(44) 元興銀行員  自民 現
松原  仁(52) 元党副幹事長 民主 現
沢田 英次(65) 元品川区議  共産 新

島嶼(とうしょ)部を含めると、全国で最も南北に長い選挙区。過去4回は自民と非自民が2勝2敗。各陣営とも
「今回もかなりの接戦になる」とみている。

石原氏は石原慎太郎都知事の三男で、伸晃氏(8区)の弟。初挑戦の前々回、「石原軍団」が応援に駆けつけ
たが、敗退。これを反省し、前回同様今回も「石原ブランド」をあえて表に出さない戦いを目指す。戦術は「政策
を訴える、小細工なしの王道」と陣営。地域の祭りや会合などに積極的に出席して地元に浸透を図る。

松原氏は政財界に人材を輩出している松下政経塾出身。テレビ出演も多く、知名度も高い。拉致問題にも深く
関わっており、被害者家族からの信頼も厚い。「どこにでも出没する」といわれるほど祭りや集会などの参加に
も積極的で、陣営は「自民が強い地域に10年以上かけて入り込んできた」と胸を張る。

共産は地元の区議だった沢田氏を擁立した。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081129/tky0811290926000-n3.htm
26無党派さん:2008/11/30(日) 15:37:29 ID:W8fQfWzw
一太調子に乗るな。
黙って決起するか、できないなら、動かず喋ってろ。
お前にプレイイングコメンテーターは無理だ。
27慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 15:38:23 ID:n+52suco
民主、「定額給付金」対案提示へ…2兆円を雇用対策などに

 民主党は29日、政府が追加景気対策の柱と位置づける
定額給付金に、対案を示す方針を固めた。
 社民、国民新両党とともに具体的内容の検討に入る。定
額給付金と同額の総額2兆円の使途を緊急経済対策や雇
用対策に振り向け、ばらまき批判が出ている定額給付金と
の違いを浮き彫りにする狙いだ。近く取りまとめ、参院に関
連法案を提出する考えだ。
 会期の延長が決まった今臨時国会で、民主党は「政府
の経済無策ぶり」を追及する構えだ。ガソリン税など道路
特定財源の暫定税率廃止法案や、子ども手当創設のた
めの法案など6法案を今国会に提出すべく、準備を進め
ている。

 野党と共同での提出を検討している定額給付金への対
案は、この6法案の中身のうち、〈1〉貸し渋りや貸しはが
し対策を含む中小企業対策〈2〉雇用の確保策〈3〉医療な
ど社会保障政策――を、野党3党共通の「国民の生活を
守る緊急経済・雇用対策」として打ち出す。
 具体的には、年末の資金繰りに苦しむ中小企業への緊
急融資や、ネットカフェなどに泊まるフリーター向けの住
宅費補助などが検討対象に挙がっている。財源は、独立
行政法人の見直しや補助金削減、国家公務員の人件費
削減などによる捻出(ねんしゅつ)を想定している。
 雇用対策では、労災や雇用保険などを扱う労働保険特
別会計の余剰金を充てる案も検討している。民主党幹部
は「2兆円もばらまくなら、こうした政策に使うべきだという
ことを示す」としている。
28大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 15:38:42 ID:Mxe6ZVux
▽4区(大田区の一部)

平  将明(41) 元青果卸社長 自民  現
藤田 憲彦(35) IT会社社長 民主  新
渋谷  要(75) 元大田区議  共産  新
宇佐美 登(41) 社団法人会長 無所属 元

区域は大田区の一部。同区は地元代表がコロコロ変わり、有権者が置き去りにされた“不毛の選挙区”ともいわれ
た。

平成8年、無所属の新井将敬氏(後に自民)が当選したが、利益供与事件にからみ10年に自殺。補選で俳優の
森田健作氏が当選したが、埼玉県知事選への出馬騒動で辞任。森田氏は後に千葉県知事選に出馬し落選して
いる。

15年に当選した自民・中西一善氏は17年、強制わいせつ事件で逮捕され、辞職。郵政選挙では無所属で出馬
した中西氏を自民区議団の一部が党本部に逆らって支援したが、結局、落下傘候補の平氏が当選した。

平氏は16年に中小企業向け融資などに特化した「日本振興銀行」の設立に参画。国会議員数の削減や中小企業
の金融対策などを訴えている。

藤田氏はソニー出身。電子マネーで特許を取得するなど「ものづくり」に明るく中小やベンチャー企業支援などが
政策。積極的に街頭演説を続けている。

宇佐美氏はさきがけ、民主を経て大田区長選に出馬するも落選、今回は無所属で出馬予定だ。民主票が分散する
可能性もある。

共産・渋谷氏は元大田区議。
29大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 15:39:40 ID:Mxe6ZVux
▽5区(目黒区、世田谷区の一部)

佐藤ゆかり(47) 元党副幹事長 自民 現
手塚 仁雄(42) 元党都幹事長 民主 元
宮本  栄(46) 党地区委員長 共産 新

自由が丘に代表される富裕層が多い選挙区。過去4回は自民の小杉隆・元文科相と民主の手塚氏が2勝2敗。
平成8年にはプロ野球・楽天の野村克也監督の妻、沙知代氏が新進から出馬し(落選)、注目を集めたこともある。

自民は小杉氏が引退し佐藤氏が岐阜1区から国替え。前回、郵政民営化方針に反対した野田聖子氏への刺客と
して激しく争ったことなどから知名度は高いが、当初は地元への浸透が心配された。主要駅中心に街頭演説をこ
なし、経済政策を中心に訴える。「党内での改革路線を堅持していく」と小泉チルドレンを自任する。

民主・手塚氏は前回選挙で敗れて以降、毎朝の街頭演説を地道に重ね、「充電完了」をアピール。選挙カーは使わ
ないユニークな運動を続けており、「経費は税金。こうした旧態依然の政治文化は変えるべきだ」と語る。佐藤の国
替えで一気に注目選挙区となったが「いい舞台ができた」と冷静に対応する。

共産は宮本氏が出馬を予定している。
30無党派さん:2008/11/30(日) 15:39:46 ID:uLW+DWGf
>>21

小泉ほどの支持を受けてすら党にすがりついていたからな。

自民党議員は絶対に独立しない。
31大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 15:40:44 ID:Mxe6ZVux
▽6区(世田谷区の一部)

越智 隆雄(44) 元大臣秘書官 自民 現
小宮山洋子(60) 党文科担当  民主 現
佐藤 直樹(29) 党地区役員  共産 新

区域は世田谷区の大部分で、有権者数は約48万人と全国の小選挙区でも屈指の多さ。入れ替わりが激しく無党
派層も多いため両陣営とも「固定して地盤を持つのは難しい」と頭を悩ませている。

同区では平成14年、民主の石井紘基氏が右翼団体の男に刺殺された。後継として参院からくら替え出馬した
小宮山氏は、越智氏の父、通雄氏を破り「弔い合戦」を制した。その後も自民候補に大差で勝利したが、前回は
“小泉旋風”の前に越智氏に敗北。比例で復活当選している。

越智氏は福田康夫元首相のおい。2世の首相が2代続けて突然政権を投げ出したことから、一時期、世襲批判が
起こったが、陣営は「あまり批判されたことはない」と冷静に受け止める。しかし「党に風が吹く気配はなく、むしろ
逆風が吹いている」と引き締めている。

小宮山氏はNHK解説委員だったことから高い知名度がある。「党としても勝たなければならない選挙区だが差が
開いていない」と気が抜けない状態。今回、社民の保坂展人氏が同区から8区に国替えしており、「野党系の票を
期待できる」としている。

共産は佐藤氏が出馬を予定している。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081130/tky0811301424003-n1.htm
32無党派さん:2008/11/30(日) 15:41:32 ID:j5ykrvHV
どうせ反乱なんて起きないよ
シャブの外見に似合わぬヘタレっぷりは異常
33バカボンパパ:2008/11/30(日) 15:43:04 ID:BIfMLK2N
これでは首都圏で民主が弱いのも当然なのだ
民主候補は政治素人ばかりなのだ。
だけど無能石原が落ちるのは結構
34無党派さん:2008/11/30(日) 15:47:14 ID:xy6UtxiZ
>>26
>プレイイングコメンテーター
一瞬プレイイングコメデイアンに見えたw
35バカボンパパ:2008/11/30(日) 15:47:21 ID:BIfMLK2N
世襲、天下り、素人一発や、ネオリベ塾、芸人、美熟女しかいないのが日本政界なのだ
まじめなのは共産党くらいなのだ
36無党派さん:2008/11/30(日) 15:47:26 ID:JXP/ggal
現職はバカ手と批判し、
元職を立てれば老害とこき下ろし、
新人を立てれば素人となじる
まさに批判のための批判ですね
37熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/30(日) 15:47:46 ID:6nTmtMdY

タモ神とかそういう風な人たちが昔のうるさい左翼と位置取りがぴったり重なっている。
38無党派さん:2008/11/30(日) 15:49:13 ID:xy6UtxiZ
>>35
美熟女は大歓迎w
39無党派さん:2008/11/30(日) 15:50:34 ID:cj+stpWr
>>38
片山さつきみたいなのかw
40大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 15:50:35 ID:Mxe6ZVux
自民幹部、衆院選は来春以降に 幹事長ら民放番組で
自民党の細田博之幹事長は30日、衆院解散・総選挙の時期について「もうちょっと暖かくなってからではないか。
春から秋までの間だ」と述べ、来年春以降との見通しを示した。民主党の鳩山由紀夫幹事長がテレビ朝日の番組
で、早期解散を求めたのに対し語った。

また自民党の菅義偉選対副委員長もフジテレビの報道番組で「麻生太郎首相のカラーをしっかり出してから、国民
の審判を受けるのが筋だ」と述べ、2009年度予算案の成立が見込まれる来春以降が望ましいとの見方を示した。

同時に、菅氏は自民党の渡辺喜美元行政改革担当相や塩崎恭久元官房長官ら中堅、若手が首相の政権運営に
批判を強めていることに対し「党人としてやって良いこと、悪いことを分けて行動すべきだ」とけん制した。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008113001000105.html
41無党派さん:2008/11/30(日) 15:51:19 ID:xuet6Cw+
東京民主は京都民主より人材がウンコだな
42無党派さん:2008/11/30(日) 15:51:42 ID:xy6UtxiZ
>>39
あれは"美"熟女ではないだろw
43―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 15:51:46 ID:dXkRsgSf
共産党ほど候補者の職種に偏りがある政党はないでしょうよ。
44大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 15:53:32 ID:Mxe6ZVux
郵政株凍結絶対反対と自民幹事長 NHK番組で
自民党の細田博之幹事長は30日、NHK番組に出演し、日本郵政グループ各社の株式売却凍結法案に関し
「国有の形態を続けるような法案は絶対反対だ。(今国会で結論を)出す可能性が大きい」と述べ、今国会中に
否決か廃案になるとの見通しを示した。

自民党内では、郵便局会社と郵便事業会社の一体化など郵政民営化法の大幅見直しを求める一部の動きに
民営化推進派が警戒感を強めており、細田氏の発言は党として民営化の方針を強調するのが狙いとみられる。

公明党の北側一雄幹事長は金融機関への予防的な公的資金投入を可能とする金融機能強化法改正案の早期
成立へ民主党の協力を要請。民主党の鳩山由紀夫幹事長は「去年の段階で郵政株凍結法案を参院で可決した
が、1年たっても衆院で審議されていない。これが先だ」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008113001000158.html
45無党派さん:2008/11/30(日) 15:54:01 ID:01s39/m3
>>43
あそこは何年か雑巾掛けしてようやくという感じだからな。
とは言ってもそこそこの大学出ていれば出させてもらえる。
さおり様wも多分いつかは足立区議になるんじゃないか?
46バカボンパパ:2008/11/30(日) 15:54:05 ID:BIfMLK2N
4区のIT社長なんて何しに出てくんのかな
損得計算したあげく、民主の看板と若さだけで勝算あり、と思ったんだろ。
こんな連中は端から政治意識なんか欠片も無いのだ
47無党派さん:2008/11/30(日) 15:54:31 ID:JXP/ggal
共産候補の肩書きは、元地方議会議員か党地区役員の二択でやんす
48無党派さん:2008/11/30(日) 15:54:42 ID:Uat6dQPB
>>35
ノ、ノブ子たんも美熟女枠なのかな…
49バカボンパパ:2008/11/30(日) 15:56:07 ID:BIfMLK2N
幹部は真面目、下っ端が不真面目なのが民主党のダメな点なのだ
50―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 15:56:56 ID:dXkRsgSf
>>46
逆の言い方をすれば
共産党の候補はアタマのてっぺんからつま先まで政治意識に満ち溢れた気持ち悪い人びとなのだ。
51バカボンパパ:2008/11/30(日) 15:57:03 ID:BIfMLK2N
>>48 ノブ子は芸人枠なのだ
52無党派さん:2008/11/30(日) 15:58:04 ID:FEs4wqcN
解散を先のばしするたび、カイジの「Eカード」状態に陥る。
政治に無関心、低投票率へ導いて自公の組織票をいかし、
民主の助成金補充を防ぐには年末年始の選挙が一番いい。

春先のねらい目だと年度の境目にあたる花粉症の時期や
連休中くらいか。暖かい時期や涼しい時期は投票所に足を
運びやすいし、真夏のお盆の時期もありえそう。

年初はオバマ就任でアメリカで政権交代直後の期待感が
満ちているから都合悪い。任期満了までいって与党敗勢だと、
衆院選のみならず次の参院選でも自民がダメージを受ける。
中堅若手と違って、自民長老たちは目先のことで頭が一杯。



53無党派さん:2008/11/30(日) 15:58:09 ID:JXP/ggal
>>48
美人の尺度は、千差万別でやんす
54無党派さん:2008/11/30(日) 15:58:24 ID:cj+stpWr
原陽子ちゃんが今でも議員だったらよかったのに
55無党派さん:2008/11/30(日) 15:58:30 ID:xy6UtxiZ
>>39
こういうのが美熟女でしょうw
http://okahiratomoko.blog87.fc2.com/blog-entry-38.html
56無党派さん:2008/11/30(日) 16:00:11 ID:53wF0eus
さつきの所には早川久美子が立てばいいのに
57大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 16:00:27 ID:Mxe6ZVux
郵政法案、今国会で採決も=自民党の細田幹事長
自民党の細田博之幹事長は30日のNHK番組で、民主党が金融機能強化法改正案の参院での採決に応じる
条件として、野党提出の郵政民営化見直し法案の採決を求めていることについて「国が郵政の株を持つ国営の
形態を続ける法案を『通せ、通せ』と言うのは時代に逆行している。反対する方向で結論を出す可能性が高い」と
述べ、今国会で衆院での採決に応じる可能性に言及した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008113000070
58無党派さん:2008/11/30(日) 16:00:52 ID:xy6UtxiZ
59バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:01:12 ID:BIfMLK2N
首都圏の候補者見れば、小沢氏が嘆くのはもっともなのだ。
小沢菅のあとは無能しかいないのだ
60バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:03:15 ID:BIfMLK2N
言われてみれば、民主は党員や党職員を擁立しない変わった党だな
61無党派さん:2008/11/30(日) 16:03:39 ID:JXP/ggal
さつきと城内、両方に負けないキャラを発掘するのは厳しいでやんす
とりあえず知名度重視の人選は下策ではなかったでやんす
62慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 16:04:50 ID:n+52suco
次の次の選挙では万難を排して城内さんを落としてほしいでやんす
63無党派さん:2008/11/30(日) 16:06:49 ID:uLW+DWGf
>>57
全面対決だな。
良い感じだ。


>>59
民主若手の個々の能力は決して低くないんだが、
政権を強奪する力、国盗りのパワーと怨念と統率力をミックスした
重厚な「政治力」みたいなものがごっそり欠けている。
穏和すぎる。
64バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:07:00 ID:BIfMLK2N
政権が目前になり胡散臭い奴らも民主に集まってきたのだ
65無党派さん:2008/11/30(日) 16:07:08 ID:pabrVnFk
>>60
自民党も民主党も、党職員は敗戦処理要員だろ。
66―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 16:07:59 ID:dXkRsgSf
>>65
奈良4を這いずり回る候補者に謝れ。
67無党派さん:2008/11/30(日) 16:11:28 ID:nqM5zppj
さっきたかじんの委員会見てたが、天木とかいう男の態度の悪さだけが
目立ったな。サヨクなのかどうか知らんが、頭悪そう。
68バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:11:44 ID:BIfMLK2N
>>59 能力以前に政治意識に乏しいやつが多いのだ。
いってみれば政治家能力が低いということ。
民主バカ手といえば、口先だけで動かないイメージなのだ。
そのくせ権力欲だけはベテラン議員並みなのだw
69無党派さん:2008/11/30(日) 16:14:03 ID:zsznuqu8
俺の友達の、選挙事務所の仕事を手伝うぐらいの民主党支持者が、党員申し込みの申請したら、
ややこしいからサポーターにしてくれと言われたとボヤいてたぞw
70無党派さん:2008/11/30(日) 16:14:25 ID:CDPi0WFr
本当なら今日選挙だったのにな・・・
山拓wwwwwwwwwwwwwwwwwwとか
古賀落ちたwwwwwwwwwwwwwwwとかしたかったのに・・
71無党派さん:2008/11/30(日) 16:15:53 ID:E7IbsA6Z
>>55
いかにも社民党らしい経歴のヒトだなw
72バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:16:10 ID:BIfMLK2N
民主若手に温和さなんか無いのだ。
むしろ、若くて社会経験が無いから自己中で損得計算だけなのだ

4区なんかゴミしかいない

>>67 それは、天木とたかじんを見間違えてるのだw
73―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 16:16:15 ID:dXkRsgSf
>>69
自民党ほどにはノルマにうるさくないのかしらん。
74無党派さん:2008/11/30(日) 16:16:55 ID:ZsfzHGGt
古賀逆転賞金女王!!!
75無党派さん:2008/11/30(日) 16:18:40 ID:JXP/ggal
天木直人は要領がよくないから、
それが頭悪く見えるのかもしれない
76無党派さん:2008/11/30(日) 16:19:21 ID:uLW+DWGf
>>64
自民内での殴りあいや、自民との殴りあいに負けた連中が集まってできた
負け犬政党と言うと反発を招くだろうが、落ち武者の集団という側面は少なからずある。
覇気が足りないのはそのせいかもな。


>>72
どんくさい行動の連続により、結果として穏和な印象になってるだけかもな。

とりあえず対人関係・連帯能力の巧妙さ狡猾さが感じられない。
77無党派さん:2008/11/30(日) 16:20:46 ID:zsznuqu8
>>70
篤姫の「無血開城」を観たあと、壮絶な出口調査結果を見られたろうになぁ!
NHKのアナウンサーが淡々と自公過半数割れの見込みを報告し、演技臭い古館の狼狽を眺め、嬉しそうな顔がかくせない久米を見ながら亡き筑紫さんに思いを馳せる。
麻生、帝国ホテルで急性アルコール中毒死か腹上死しろ!
78―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 16:21:33 ID:dXkRsgSf
政治家は広い視野をと唱えるバカボンパパのレスから滲み出る狭量に唖然
79無党派さん:2008/11/30(日) 16:22:39 ID:WaLckwkO
政治家じゃないからいーんじゃね?
80大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 16:23:32 ID:Mxe6ZVux
民主、「定額給付金」対案提示へ…2兆円を雇用対策などに
民主党は29日、政府が追加景気対策の柱と位置づける定額給付金に、対案を示す方針を固めた。

社民、国民新両党とともに具体的内容の検討に入る。定額給付金と同額の総額2兆円の使途を緊急経済対策や
雇用対策に振り向け、ばらまき批判が出ている定額給付金との違いを浮き彫りにする狙いだ。近く取りまとめ、
参院に関連法案を提出する考えだ。

会期の延長が決まった今臨時国会で、民主党は「政府の経済無策ぶり」を追及する構えだ。ガソリン税など道路
特定財源の暫定税率廃止法案や、子ども手当創設のための法案など6法案を今国会に提出すべく、準備を進め
ている。

野党と共同での提出を検討している定額給付金への対案は、この6法案の中身のうち、〈1〉貸し渋りや貸しはがし
対策を含む中小企業対策〈2〉雇用の確保策〈3〉医療など社会保障政策――を、野党3党共通の「国民の生活を
守る緊急経済・雇用対策」として打ち出す。

具体的には、年末の資金繰りに苦しむ中小企業への緊急融資や、ネットカフェなどに泊まるフリーター向けの住宅
費補助などが検討対象に挙がっている。財源は、独立行政法人の見直しや補助金削減、国家公務員の人件費
削減などによる捻出(ねんしゅつ)を想定している。

雇用対策では、労災や雇用保険などを扱う労働保険特別会計の余剰金を充てる案も検討している。民主党幹部は
「2兆円もばらまくなら、こうした政策に使うべきだということを示す」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00174.htm
81無党派さん:2008/11/30(日) 16:23:45 ID:FGPdEzeZ
厚生省元次官宅連続襲撃事件
田母神論文問題
一連のオウム事件
これらは一見すると何も関係ないように見えるが
いずれも手段は違うが理系出身者の中央官庁の事務系トップへの
反乱に見える
私もそうだが理系教育を受け社会のことを知ると
いすに座っているだけで現場を知らない文系事務屋が偉そうに
しているのには腹が立つ
実際中央官庁の技術職も処遇に不満を持っているし
過去にも厚生省の医療系キャリアが役所の非常識と言う本を書いたことがある
まあ麻生の医者は非常識発言もその延長線上
政権交代したら霞ヶ関や大手企業のトップを総取替えし、
理系重視の政策を取ってほしい
82バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:24:28 ID:BIfMLK2N
視野の広さと無分別は違うのだ
83無党派さん:2008/11/30(日) 16:25:20 ID:ZsfzHGGt
結局、総選挙は来年度ですな
今後の政局のポイントは、まず自民は麻生で戦うのか、否かですね。

麻生で戦う場合は、少なくとも今よりよくなるタイミングを模索しなければいけない。
見込みがない場合は任期切れの来秋選挙になるけど、それが見込まれてきたら場合は、
やはり麻生じゃなくて新総理ご祝儀相場決戦の流れがつくられるのだろう。

その見極めを今から来年2月位の間でやることになるだろう。


84無党派さん:2008/11/30(日) 16:25:30 ID:JXP/ggal
対人関係・連帯能力の狡猾さって
一年前に「クーデターだ」とデマ流して引きずり降ろした人を
一年経ったら圧倒的な支持で総裁に据えたくせに
ボロを出し始めたら「あいつじゃ戦えない」と大っぴらに批判することですか?
85バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:27:02 ID:BIfMLK2N
味噌クソ一緒、玉石混交というがクソだけが増えてきたのだ。

4区のIT社長とか白石真澄は民主のスタンスとしては不適格者なのだ
86無党派さん:2008/11/30(日) 16:27:26 ID:uLW+DWGf
そんなに間違ったことは言ってないと思うが。

民主若手が頼りないのは前原岡田あたりがさんざん見せつけてくれたじゃないか。



>>84
自分の党を非難して、「自分の党をおれがぶっ潰す!」とか言いつつ
自分の党を大勝利に導くことです。
87無党派さん:2008/11/30(日) 16:28:13 ID:kYDB+XMo
>>70
ほんとだよ
マッチー死亡確認とかやりたかったのに
88無党派さん:2008/11/30(日) 16:28:15 ID:o2o6yVvJ

☆ 国家公務員(行政職棒給表I) 対 民間複合サービス企業 ☆

◆従業員100人以上の民間複合サービス企業に限定(男子データ)          
 30〜34歳 411万円
 35〜39歳 506万円
 40〜44歳 565万円
 45〜49歳 621万円
 50〜54歳 685万円
 55〜59歳 711万円

◆複合サービス事業(公務員;男女データ、民間;男子データ)
   大卒公務員(行政I) 大卒中小  大卒大企  高卒中小 高卒大企
30〜34  460万円    407万円   433万円  379万円  475万円
35〜39  600万円    489万円   595万円  429万円  491万円
40〜44  710万円    539万円   702万円  472万円  601万円
45〜49  810万円    596万円   755万円  545万円  577万円
50〜54  930万円    665万円    794万円  604万円  626万円
55〜59  950万円    693万円   808万円  591万円  615万円

※中小;従業員100〜999人(14万人)、大企;従業員1000人以上(2.6万人)
※民間より遥かに優遇されている官舎、年金、退職金、福利厚生は考慮していない。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data19/01.xls

自衛官を除く国家公務員平均年収は832万円(40歳程度と思われる)
税務職・公安職は上記の値(行政I)の〜2割程度高給であると思われる。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/19kokkoulink/190002.xls

注;勘違いする人もいるかもしれないが、行政職棒給表I適用の殆どが非キャリア官僚
  上記公務員平均はキャリア官僚にしてみれば一見安そうだが官僚だけを見ると安くない
  45歳官僚の平均;本府省課長1225〜1413万円
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinkaikaku/forum/h200122/pdf/siryou3.pdf
89無党派さん:2008/11/30(日) 16:28:51 ID:E7IbsA6Z
>>76
>自民内での殴りあいや、自民との殴りあいに負けた連中が集まってできた
>負け犬政党と言うと反発を招くだろうが、落ち武者の集団という側面は少なからずある。

負け戦も経験してないようなヤツに何ができるんだ?

>>75
たかじんの委員会ようつべで早く落ちないかな。
俺、関東だから見れないんよ。
天木先生、どんな感じだったの?
90無党派さん:2008/11/30(日) 16:29:33 ID:OnuOolE0
「神輿の担ぎ手」が信用なくしてるのに、いくら神輿を変えても
しょうがない。「神輿はバカで軽いのがいい」のは担ぎ手が信用されている場合のこと。
91無党派さん:2008/11/30(日) 16:31:48 ID:VeWD7rjC
>>67
そうだね。勝谷なんてあんなに上品なのにね。
92無党派さん:2008/11/30(日) 16:33:40 ID:uLW+DWGf
>>89
負け戦を経験するのは必須ではないだろ。
勝てばいいんだよ、勝てば。
93無党派さん:2008/11/30(日) 16:34:04 ID:elvj8YOP
「のう、おやじさん、言うとってあげるが、
あんたは初めからわしらが担いどる神輿じゃないの。
組がここまでなるのに、誰が血を流しとるんや。
神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみないや、のう!」

94バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:35:18 ID:BIfMLK2N
(一般的なケース)政治家になりたいから政治家を目指す

(民主の素人のケース)政治家になれるから政治家を目指す

ここが違う点なのだ
95無党派さん:2008/11/30(日) 16:37:35 ID:JXP/ggal
常に勝利を目指すことと敗北を受け入れることは両立するでやんす
それができなければいつも「大勝利」と強弁するしかない集団に成り下がるでやんす
96無党派さん:2008/11/30(日) 16:37:40 ID:xy6UtxiZ
>>94
(自民)親父が政治家だから政治家を目指す
ですかw
97無党派さん:2008/11/30(日) 16:38:10 ID:E7IbsA6Z
>>92
そうだな。最終的に勝てばオッケーだな。
98無党派さん:2008/11/30(日) 16:38:37 ID:VeWD7rjC
今年の新年は、今年はいよいよ政権交代を賭けた選挙の年になる、と思って迎えたのに、
次の新年も同じ年明けに‥‥‥
99無党派さん:2008/11/30(日) 16:39:34 ID:CaTXgSBY
>>96
(自民)親父が政治家で自分の能力では政治家以外は務まりそうもないから政治家を目指す

というのもあるw
100無党派さん:2008/11/30(日) 16:40:36 ID:VeWD7rjC
>>94
違うね。
(一般的なケース)親が政治家だからいつの間にか政治家になった。
だろ。
101バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:40:40 ID:BIfMLK2N
>>96 あ、それが抜けてましたw こうしてみると世襲もそれほど悪くないかも
102大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 16:41:15 ID:Mxe6ZVux
「オレが演説すれば勝てる」という麻生に対し、幹事長はそれに乗じるが、麻生周辺が必死に押さえつけ解散見送り
結局どうしたらいいのかわからなくなっている
103慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 16:41:30 ID:n+52suco
【麻生首相ぶらさがり詳報】「景気対策が優先順位1番」(29日午後)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081129/plc0811291936009-n1.htm

 −−農業現場などを視察した感想を
 「あのー、豚の養豚場ってのを見せてもらったんですけれども、あのー、杜仲茶というものを
国産でつくって。5町歩やってるって言ったかな? 国産でやって、(豚の餌に杜仲茶を混ぜて)
においを消して、そしていわゆる豚の付加価値、肉の付加価値を上げてる。今、食の安全とか
安心とか言われているときに、これはいかにも攻めの農業っていうのの一環として、いいねぇ。
しかもあれ多分、飼料米は多分…豚だから(もともとは)トウモロコシなんだろうけど、これは輸入。

 だけどこれ今度、水田、水田でなんかやってた、お米のほうのなにやらをやりますってこと(飼
料をトウモロコシから、休耕田で作った飼料米に変えること)になると、自動的に、トウモロコシか
ら米に変わると、自給率があがる。そういう意味では、非常にいい例をみせてもらったですね。私
としては、こういう農業経営ってのはぜひ応援したい、というのはこういう農業なんじゃないかしら
ねぇ。

 ちょっと正直、(経営者の)息子も跡を継いでやります、と言って、息子も豚…養豚の、多分、ア
メリカの学校に行ったとか言ってたから、中西部に…北のほうのあれに、豚やってるところってい
ったらどの辺だ。ワイオミングとかあの辺行ったんだろうけども。ああいったところでやらせて、さ
らにもっと。いいんじゃないの。ああいうのを、応援するべきはこういうところかなあと。政府として
はぜひこういう農業ってのをやってるところは、応援したいね。そんな気しました。はい」
104無党派さん:2008/11/30(日) 16:42:10 ID:uLW+DWGf
世襲の悪いところを総理三代つづけて見せつけられてるんだけどw

105慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 16:42:36 ID:n+52suco
−−岩手は民主党の小沢一郎代表の地元。民主党は、次期衆院選で県内4選挙区すべて取る、
と掲げている。自民党総裁として、岩手での戦いをどう進めていくか

 「ああ、そりゃあ総裁ってのは誰でも、その選挙区は全部自分で、自分の党で取ろうと思うのは
当然。戦う、選挙ってのは『せん』っていうぐらいですから、戦ですから。そういった意味で、戦うの
は、戦おうとする気持ち持つのは当然。しかし、われわれとしては、自由民主党はここは残念なが
ら鈴木俊一先生の1議席ですけれども、この1議席は断固死守。当然のことです。さらにわれわ
れは、我々も同様に、こちらも増やしたいと、やはり、そう思っています」


 −−昨日の党首討論では解散・総選挙をめぐって小沢氏との議論は平行線だったが、首相はい
つ、どういう段階で解散・総選挙を断行するか

 「(地元の記者の質問なのに)官邸番(記者)と同じような質問になって、作られてんだね、こらあ。
えっへっへっへ。あのー、今、私は景気が一番という話をしているんで、景気対策というようなもの
の方が1番。必要の1番。優先順位でいえば景気対策が1番。従って、それを実行するために政策
ということを掲げていますんで、今、年明け早々にいわゆる(平成20年度第2次)補正予算、そして
本予算(平成21年度予算案)、続けてそういうのをきちんと上げて(成立させて)いくというのが当面
の、われわれに課せられた、景気対策に、やっぱり本予算が成立…えーと、7月までずれ込んだ細
川内閣、あれが景気を決定的に悪くしていったという記憶がありますんで、本予算がきっちり4月1
日からスタートできるようにするのに全力を挙げたいと、こう思ってます」
106無党派さん:2008/11/30(日) 16:43:04 ID:EtnDPNoq
民青エリートバカをどんどん立てる共産を称賛するとは
パパもあいかわらずよーわからん。

アホ世襲よりはかろうじてミンスはましというレベルだろうが。
107無党派さん:2008/11/30(日) 16:44:30 ID:Y21aQ0MI


パチンコ汚染議員・民主党 赤松広隆
http://jp.youtube.com/watch?v=TCqQaeshzJQ

パチンコ汚染議員・民主党 赤松広隆 2
http://jp.youtube.com/watch?v=8DzcTHyJj2w&feature=related

パチンコ汚染議員・民主党 赤松広隆 3
http://jp.youtube.com/watch?v=CqZ9LBCSjGM&feature=related

108慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 16:44:57 ID:n+52suco
>選挙ってのは『せん』っていうぐらいですから、戦ですから。
これはあれかなあ、「選挙戦」と言いたかったのかなあ

細かいことを言うと「豚の養豚場」ってのも気になりますが。まあいいですけど
109無党派さん:2008/11/30(日) 16:45:15 ID:EtnDPNoq
このスレにいると左翼とネトウヨと小沢信者は非常によく似ているという感覚に陥る。
110無党派さん:2008/11/30(日) 16:45:22 ID:JXP/ggal
(自民党世襲の場合)ママンにやれと言われたので政治家になった
今は普通の男の子に戻りたいと思っている
111無党派さん:2008/11/30(日) 16:45:46 ID:uLW+DWGf
>>106
えー、小渕とかマシかあ?


>>109
信者なんて最終的には似たり寄ったりだから。
112バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:46:01 ID:BIfMLK2N
>>104 でも次の小沢総理はボンクラどもとは一味違いますよ

民主素人もいきなりじゃなく国会議員じゃなく、その前にする事あるだろうに。
その点タイゾーは分かっていた。民主若手よりはタイゾーのほうが政治家資質はあるのだ
113慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 16:46:18 ID:n+52suco
まあ左翼にもいろいろとおりますので、ええ、そこは、はい
114無党派さん:2008/11/30(日) 16:46:46 ID:aXNWUfp8
しょせん2ch、ただでさえ偏向した報道するマスコミをさらに強化してると考えればおk
115無党派さん:2008/11/30(日) 16:46:47 ID:NTGpyT+A
地方議員叩き上げだからと言って質がいいとは限らないわけで
結局は本人の資質
116無党派さん:2008/11/30(日) 16:48:26 ID:E7IbsA6Z
>>103
そこらのオッサンの雑談としてなら面白いけど……。
これだけ緊張感のない首相ってのも珍しいw
117無党派さん:2008/11/30(日) 16:48:44 ID:EtnDPNoq
>>111
世襲よりいわゆるミンスのバカ手のほうがかろうじてましというレベルです。

>>112
小沢配下と民社協会はばかばっかで不祥事のデパート
議会では前枝仙系統に頼りきり。予算委員会の中心は岡田と前原なわけだが。
118無党派さん:2008/11/30(日) 16:48:58 ID:aXNWUfp8
左翼と名乗れる時点で考えは100%一般人とは異なってることをわかってくれ。

たとえ本人が左翼の思考回路なくてもつきあいから左翼側の行動をしなければいけない。
それは右翼でも同じ、どちらもあまり深く関わってはいけない。
119無党派さん:2008/11/30(日) 16:49:15 ID:j5ykrvHV
橋龍の息子みたいに後援会の老人が担ぎ出すのはどうしようもない
120無党派さん:2008/11/30(日) 16:49:29 ID:VeWD7rjC
>>108
選挙せん。
解散しないって言いたかったんじゃないの。
121大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 16:50:20 ID:Mxe6ZVux
【疑惑の濁流】ちらつく「わいろ」「政治」 西松建設“裏金”はどこに流れた
もうひとつ、大きなナゾがある。

外国での受注工作に使われるはずの裏金の一部が、会社上層部の指示で国内に持ち込まれたのはなぜなのか−
という疑問だ。実は、今後の捜査の焦点は、ここにありそうなのだ。

西松の裏金は海外の受注工作に利用されると同時に、国内でも何らかの「工作」に充てられていた可能性があるの
だ。高原容疑者の弁護人によると、高原容疑者は会社の指示で日本に持ち帰った裏金の一部を、「上層部に渡した」
と説明しているからだ。

検察OBはこうみている。
「特捜部が注目しているのは、国内に持ち込まれた裏金が政界に流れていないかどうか、だろう」

民間の信用調査機関によると、同社は明治7年の創業で、設立は昭和12年。主に大型土木工事を手がけている。

従業員数約3600人、資本金235億円余。総売上高4000億円(平成20年3月期)の西松建設は、平成5〜6年の
ゼネコン汚職事件の際、仙台市長などへの贈賄罪で副社長が検察に摘発された過去がある。

談合との関係も深い。かつて関西の談合組織を支配し、「ドン」とも呼ばれた故平島栄氏が同社の相談役を務め、
和歌山県発注の下水道工事談合事件(平成18年)でも検察の捜索を受けた。

「談合の背後に政治家や首長の『天の声』があったケースは、これまでいくつも明らかになっている。政治への資金
提供と談合はコインの表裏のようなもの。談合の疑惑がつきまとうゼネコンの裏金が、政界に流れた可能性は否定
できないだろう」

検察幹部はこう話すのだが、それが“憶測”ではなく“事実”としてあぶり出されるまでには、まだ時間がかかりそうな
のである。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081130/crm0811301532009-n1.htm
122バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:50:30 ID:BIfMLK2N
>>109 民主に第二自民を期待すると、そういう誤解をするのだ。
郵政以降のにわか民主支持者に多い傾向なのだ
123肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 16:51:32 ID:1ivAUd6B
職業としての政治家なんて、まあ古くて新しい話ですわね。
124慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 16:52:16 ID:n+52suco
世襲云々言えば小沢さんだって世襲であってしかも会社勤めの経験はない
何にせよ一概には言えないのです
125無党派さん:2008/11/30(日) 16:53:14 ID:EtnDPNoq
>>122
いや旧民主党のほうが・・・小沢はたいした政治家だけど。

あんたは左翼なんて名前は似合わん、ネトウヨなのってればいいのよ。息子と同じで。
126バカボンパパ:2008/11/30(日) 16:53:26 ID:BIfMLK2N
>>123
肉姫氏は詳しそうなのだ。
127無党派さん:2008/11/30(日) 16:54:12 ID:NTGpyT+A
しかし全体として世襲割合は減らしていかなければならない
128無党派さん:2008/11/30(日) 16:56:22 ID:mZfiMroO
世襲議員は使えない
でも小沢だけはちがう
なんのこっちゃw
129無党派さん:2008/11/30(日) 16:56:44 ID:EtnDPNoq
とはいえ世襲のおかげで、官僚とか、政治家になりたい人間が民主から出ざるをえない面も確かにあるが・・。
130無党派さん:2008/11/30(日) 17:02:27 ID:uLW+DWGf
>>129
官僚議員は自民のほうが多いだろ。

アンタ、民主=公務員の味方みたいなイメージ操作に騙されてるよ。
131無党派さん:2008/11/30(日) 17:04:47 ID:E7IbsA6Z
高校寮に喫煙室 設置容疑で愛知の私立高校を家宅捜索

愛知県新城市の私立黄柳野(つげの)高校(辻田一成校長)が、
生徒の寮に「喫煙室」を設けていたことがわかった。
県警は同県青少年保護育成条例違反(喫煙場所の提供)容疑で同校を家宅捜索し、
灰皿などを押収した。学校側から事情聴取のうえ、関係者を書類送検する方針。

 同校は95年4月に不登校の生徒を支援する全寮制高校として開校した。
辻田校長によると、開校時から校内で喫煙する生徒が目立ち、
07年1月には女子寮のトイレで喫煙が原因と見られるぼやが発生した。

http://www.asahi.com/national/update/1130/NGY200811300005.html?ref=goo

政治とは関係ないけど「なんだかなあ」っていうニュース。
132無党派さん:2008/11/30(日) 17:05:43 ID:Mt9VaAlX
まあ同じ官僚でも自民党や地方系首長にはさんざ重用されてきた役職が多いわな
133無党派さん:2008/11/30(日) 17:07:14 ID:sUBeOTUr
タスポって無意味なのね
134無党派さん:2008/11/30(日) 17:11:39 ID:DkY6lTrC
大麻がそうだが、一度厳しくした法律を緩くするのは並大抵のことではできないと思う。

>>131
ここまでやるほどの保護法益があるのか?
135大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:11:47 ID:Mxe6ZVux
自民党に選挙戦術のノウハウを伝授する力が弱まってることは否めんな
派閥の弱体化、有権者の意識変化、自民党政策への飽きなどさまざまな要素があるんだろうが

自分の選挙区では選挙カーの上でウンコしても勝てるような奴が、同県内、他選挙区などへのノウハウ伝授
が出来ないでいる

まあウンコしても勝てるような奴の話がまったく参考にならないのも確かだが
136無党派さん:2008/11/30(日) 17:12:53 ID:ZsfzHGGt
解散「春から秋まで」=自民・細田氏
 自民党の細田博之幹事長は30日午前、テレビ朝日の報道番組に出演し、衆院解散・総選挙の
時期について「(2009年度)予算案と関連法案が全部通るまでは難しい。(来年の)春から
秋までだ」と述べ、9月の任期満了近くになることもあり得るとの見方を示した。
 公明党の北側一雄幹事長は同日のNHKの番組で「タイミングとして今はできない」としつつも、
「できるだけ早い段階で解散に打って出て、国民の信を問うていくことが必要だ」と述べた。
 これに対し、民主党の鳩山由紀夫幹事長は同番組で「今二次補正を出せない状況で(来年の)
通常国会がスムーズにこなせるとは思えない。だとすれば、その前に国民に信を問うのが正しい」と
語り、改めて早期解散を求めた。 (了)
(2008/11/30-15:31)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008113000041

選挙はこの間のいつになりますかね?

4月        40%
6月後半〜7月上旬  20%
9月〜10月上旬    30%
その他       10%
137無党派さん:2008/11/30(日) 17:15:01 ID:SJ3mFdOS
>>136
予算通すということは4月選挙だが、都議選もあるのでできないと思う。
任期満了で追い込まれ選挙じゃないかな
138大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:15:46 ID:Mxe6ZVux
道路財源一般化 1兆円、公共事業に限定 自民が新交付金構想
自民党は二十九日、道路特定財源の一般財源化に伴う一兆円の地方配分について、現行の地方道路整備臨時
交付金(約七千億円)に代えて、道路整備を含む公共事業に使途を限定した一兆円の交付金を創設する方針を
固めた。ただ、麻生太郎首相が指示した「地方が自由に使える」仕組みとは隔たりもあり、政府・与党間の調整が
難航する可能性もある。

臨時交付金を衣替えする新たな交付金は、道路以外にも地域活性化など景気浮揚につながる公共事業に充てる
ことができる。党プロジェクトチーム座長の谷垣禎一元国土交通相が十二月四日、試案として示し、公明党も了承
する見通しだ。

現在、国から地方に配分されている道路財源は臨時交付金と補助金約六千億円の合わせて約一兆三千億円。
首相は「地方の取り分として一・三兆円を下回ることはない」と強調。自民党幹部も「補助金六千億円はそのまま
残す」としており、新交付金と補助金の総額は一・六兆円程度で調整される見通しだ。

自民党側は道路予算確保を狙う道路族議員の主張を踏まえ、使途を極力、道路整備に限定したい考え。一方で
首相は、使途に制限のある交付金ではなく、地方自治体の一般財源にできる地方交付税のような形を主張して
おり、調整が課題だ。

政府側の鳩山邦夫総務相も二十六日の参院本会議で「地方財政の厳しい状況や、都市部と地方との格差の拡大
などの状況を考えると地方交付税が望ましい」とあらためて主張した。

首相は二十六日夜、谷垣氏と会談。谷垣氏は「交付税だと自治体の借金返済や人件費に回りかねない」として、
使途を公共事業全般に広げた新交付金を現実的な妥協案と主張したが、首相は「考えてみる」と答えるにとどめた。

自民党は今週中にも案を取りまとめ、政府側と調整する予定だが、交付税化や使途拡大にこだわる首相サイドと
の調整は曲折も予想される。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/132146.html
139無党派さん:2008/11/30(日) 17:17:20 ID:FCODPZPC
JanJanニュース

日本特有の「新卒一括採用」は、もうやめませんか
http://www.news.janjan.jp/living/0811/0811131453/1.php

日本特有でどこが悪い、と言い返したくもなるが、昨今、若年層の
就職状況が厳しくなるにつれ大きな弊害になっている。このことは、
東京大学准教授で社会学者の本田由紀さんが説いており、また、
驚くことに内閣府のホームページにも新卒一括採用をやめるべきと
提言しているサイトがあるのだ。詳しくは、このサイトをみていただきたい。
 参照:若年者の適職探しをめぐる壁(平成18年版 国民生活白書)

 本田由紀氏と内閣府のHPで述べていることを箇条書きにしてみると。

1.そもそも新卒一括採用は高度経済成長期の確実な人材確保をする制度であった。

2.終身雇用とセットになっており、不本意な就職をしても、就職後安定した雇用は保証
されていたが、今ではそれはない。

3.卒業前までに決めなければいけないという焦りから不本意な就職をするがため、意欲の
ある人材が集まらない。結果、入社後3年以内に3割が辞めてしまうという状況が生まれる。

4.就職活動のために勉学がおろそかになる。

5.順当なコースを外れるのを恐れるあまり、挑戦をしない若者ばかりになり社会の活力が失われる。

140無党派さん:2008/11/30(日) 17:17:27 ID:CaTXgSBY
>>136
創価としてはどうなのコレ?
どうせなら都議選でも大敗してほしいんだが
141無党派さん:2008/11/30(日) 17:17:57 ID:0EYKwTE+
麻生があと一回どでかい失言やらかしたら
このままガタガタっと行きそう
142無党派さん:2008/11/30(日) 17:19:42 ID:VeWD7rjC
結局一兆円増じゃなくて三千億円増だったんだな。
しかも公共投資制限付き。
143無党派さん:2008/11/30(日) 17:20:10 ID:AwkyI7rX
>>141
もはや一般的感覚で言う「どでかい失言」が「当たり前の失言」になっているのが困りどころ。
144無党派さん:2008/11/30(日) 17:21:22 ID:CaTXgSBY
>>141
逆に失言慣れしてマヒ状態になる
小泉の時と一緒
145無党派さん:2008/11/30(日) 17:22:33 ID:ZsfzHGGt
もう国民の麻生の失言に対する嫌悪レベルはかなり高くなっているから、
これからはちょっとの失言もご丁寧にマスゴミに取り上げられ、ワイドショーなどで
叩かれるだろう。
んで、ますます麻生は、カナ付き原稿棒読みや口数を減らすしかなく、
あやつのアピールポイントがなくなってくる。

しゃべれない総理なんて、もはや小沢の相手ではないだろう。
小沢の弱点が、そこ(口べた、自称演説苦手)なんだから。
146無党派さん:2008/11/30(日) 17:22:39 ID:b4Fk6VQH
>>134
児ポ法が現在の与党案よりもさらに改悪されたら
逮捕者第1号は野党議員、でなくとも秘書とか
運動員になると見ている。USBメモリ1個あれば十分。

それと、たぶん今年もクリスマスに死刑執行される。
本当だったら6月にMとセットでやられてもおかしくなかった
奈良のKが「児ポ法改悪反対派の末路」とかのキャッチフレーズを
付けられてやられるだろう。確率は90%以上と見る。
147無党派さん:2008/11/30(日) 17:23:06 ID:EtnDPNoq
野党は森の時を教訓に失言を徹底攻撃するのはやめている気もする。
148無党派さん:2008/11/30(日) 17:24:17 ID:0EYKwTE+
>>144
いや小泉の場合は開き直ってたから切り抜けられたけど
麻生の場合はそれができない。その都度陳謝するしかない。
だから失言のたびに大きなダメージを受ける。
149肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 17:25:05 ID:1ivAUd6B
地元の自民党県議に聞いたら、選挙は4月じゃないかって言ってましたね。
当初予算で地方に交付税を分厚く予算計上し、審議で反対政党民主を印象付け解散。
こっち(自民)が攻める解散は今のところコレしか思いつかないとも言ってました。
150大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:25:47 ID:Mxe6ZVux
麻生の場合、失言は論外であるが、それ以前に喋り方、上から目線、声質に嫌悪感を抱く人が多い
151無党派さん:2008/11/30(日) 17:27:59 ID:CaTXgSBY
>>148
その通りだと思うけど
同じパターンだと世間の方が飽きやすい傾向にあるのも事実だよ
失言の内容次第ではあるが
152無党派さん:2008/11/30(日) 17:28:25 ID:aw2hLcA6
麻生は「戦挙」と書くと思ってんじゃないの?
153無党派さん:2008/11/30(日) 17:28:53 ID:ZEUPs93K
>>150
私もあのニタニタして野党議員の質問を受ける姿をテレビで見るたび
胸がムカムカする。
154大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:29:14 ID:Mxe6ZVux
>>142
結局、自治体首長は道路にしか使わないでしょうね
そう表明するしかなかろう
155無党派さん:2008/11/30(日) 17:29:22 ID:ZsfzHGGt
選挙時期は、結局創価学会幹部が決めるんでしょう。

学会が4月でもよいといえば4月だし、都議選の前はダメとなれば
任期切れの9月末から10月上旬なんでしょう。

マスゴミは学会幹部にも政治記者を貼り付けて精度の高い情報を流してほしいものだ。
(もっともマスゴミ内部に一定の信者はいるだろうから、すでに活用していると
思うけど)

しかし、我が国の重要な民主主義の祭典=総選挙の日程が、学会の意向で決められているのは
ほんと悲しい話だ。そういった政権を国民が選択してきたと言われればそれまでだが
私はそんな現状を悲観する
156無党派さん:2008/11/30(日) 17:30:30 ID:AwkyI7rX
>>153
ああ、私も。
小泉も生理的に受け付けなかったけど。
157無党派さん:2008/11/30(日) 17:30:58 ID:sUBeOTUr
刺された厚労省元次官の
夫人について「カイガ(怪我)をされた奥さんの回復を……」と平然と話しているのだから、
ハンパじゃない。いくらなんでも、ケガをカイガはないだろう。カイガじゃ日本語として通じない



ダメだこりゃ
158大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:31:21 ID:Mxe6ZVux
>>151
飽きるというか、呆れられるだろう
まだ文句言ってくる有権者ならマシだが、ほとんどの有権者は「こりゃダメだ」とつぶやいて無言で引く
159大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:32:52 ID:Mxe6ZVux
あの浪曲師のような麻生のうなり声と喋り方はどうにかならんものか
160無党派さん:2008/11/30(日) 17:33:10 ID:E7IbsA6Z
とりあえず小泉は記者相手にいきなり喧嘩腰で接するような
バカな真似はしなかったしなあ。
161無党派さん:2008/11/30(日) 17:33:26 ID:NTGpyT+A
>>131
黄楊野は必要悪のかたまりでできている学校だからねえ
162肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 17:34:56 ID:1ivAUd6B
左陣営から人材が出ないかなあ。石橋政嗣は今こそ必要な人間でしたね。
163無党派さん:2008/11/30(日) 17:36:05 ID:CaTXgSBY
>>158
>ほとんどの有権者は「こりゃダメだ」とつぶやいて無言で引く

これがいつの間にか許容された事になってるって事にならないかな?
164無党派さん:2008/11/30(日) 17:36:33 ID:ZEUPs93K
加藤の乱で「あんたが大将なんだから」といった奴が乱を起こすとか。
もはやコントだ。
165左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 17:38:03 ID:MYM0VlWz
>>164
今度は加藤が後ろから羽交い絞めにしたら笑い死ぬな。
166無党派さん:2008/11/30(日) 17:38:45 ID:NqEYRylH
党首討論でうちの婆さんが麻生の喋りを聞いて
「この男はなんでどもってるんだ」
と言いながら見てたな
167無党派さん:2008/11/30(日) 17:38:47 ID:xy6UtxiZ
>>165
マルクスの言葉そのものですねw
168無党派さん:2008/11/30(日) 17:39:16 ID:ZEUPs93K
>>165
マジで想像して笑ってしまったじゃないですか
169無党派さん:2008/11/30(日) 17:39:36 ID:chuZ/rPJ
>>153
本人は“明るくニコニコ余裕を持って”のつもりなんだろうが
成金が庶民を馬鹿にして鼻で笑っているような印象しか受けんからなあ

良くも悪くも小泉は演技が巧かった、政治家にならずとも、芸能人としても
そこそこ成功したと思う。

170大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:39:52 ID:Mxe6ZVux
>>163
試しに衆院解散して選挙やってみたらいい
そうすりゃわかるよ
171無党派さん:2008/11/30(日) 17:40:43 ID:01s39/m3
>>138
「地域活性化」とか言うあたり、学校の耐震化の促進なんかの
文教・福祉分野関連の公共事業には使わないんでしょうな。
なぜかと言えば、それは共産党が主張してることだからw
172無党派さん:2008/11/30(日) 17:41:08 ID:AwkyI7rX
>>170
心の底から試しに解散選挙やってみてほしいw

ああホントに選挙が待ち遠しいよ・・・。
173無党派さん:2008/11/30(日) 17:42:27 ID:BekRQeP9
>>142
麻生「ぜーんぜんブレてません。最初から(六千億に)一兆円を加えると
言ってきました。それも地方が使いやすいのがいいって。公共事業全般に使えますから
使いやすいと思いますよ。ずっと同じことを言っている。変わっていない。はい、次」

174無党派さん:2008/11/30(日) 17:43:17 ID:W8fQfWzw
麻生は福田に対して「俺、キャラが立ってるから」みたいな自慢をしてたが、
今となっては無色福田のほうがどれほどよかったことかと。
175中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 17:43:44 ID:kgB71Z9/
12月には、支持率が20%台に落ちそう。
それでも、4月だか9月だかまで保たせることができるのかな?
176無党派さん:2008/11/30(日) 17:43:51 ID:JA095VJy
来年4月ごろでいいよ。
じっくり経済政策を作ってくれ。
177無党派さん:2008/11/30(日) 17:44:40 ID:CaTXgSBY
>>170
麻生が小泉並みの票が取れるとは間違っても思わないけど
有権者の良識に無条件で期待する気になれないというのもあるんだよ
麻生並みのバカは有権者の中にも多いと思う
178大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:45:46 ID:Mxe6ZVux
>>177
だからその希望的観測が当たってるかどうか、解散総(ry
179無党派さん:2008/11/30(日) 17:46:17 ID:0EYKwTE+
>>175
おそらく森内閣末期みたいに通常国会では「麻生辞めろ」の圧力が
与党内で高まるでしょうね。
これに対して麻生が総辞職か解散かの二者択一を迫られることになりそう。
180無党派さん:2008/11/30(日) 17:47:03 ID:YxdkAuPN
平成21年1月18日投票
181無党派さん:2008/11/30(日) 17:47:24 ID:CaTXgSBY
>>178
そりゃ、選挙は早くやってほしいけど
俺にはどうにもできないよw
182無党派さん:2008/11/30(日) 17:49:25 ID:SMWwFmZb
総選挙前に自民が割れて
民主の王道を行くプラン(言いすぎですが)が
グダグダになりそうな悪寒がするのは自分だけでしょうか?
183中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 17:50:08 ID:kgB71Z9/
>>179
嫌なことを全部後回しにするからこうなるんですよね。
そのくせ、参院でも多数持っていたときみたいに態度は大きくて、
「二次補正は12月には出さん。1月初旬には出す。出したら5日以内にさっさと通せ」
ですからね。私がぽっぽならキレてる。
184無党派さん:2008/11/30(日) 17:53:29 ID:ZEUPs93K
解散ムードを高めるために国会議事堂前で解散総選挙を求めるデモなんてあれば、
私は関西だけど東京まで行って参加してみたいぐらい。
なかなか、そういう時代ではないのですね。


185無党派さん:2008/11/30(日) 17:54:35 ID:Obs25FnI
>>182

俺もそう思う。
186大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 17:55:07 ID:Mxe6ZVux
デモで突撃すべきは国会議事堂ではなく麻生邸だろう
行き着く前に逮捕される恐れがあるが
187無党派さん:2008/11/30(日) 17:55:15 ID:Jh1e3+b5
投票率下げるのを狙って元日投票ってのはどないだ?
188中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 17:55:29 ID:kgB71Z9/
>>184
そんなデモやれば、警官が駆け寄ってきて、「転び公妨」で逮捕されますw
この国のマッポや自衛隊というのは、民衆から権力者を守るためにあるのです。
189肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 17:55:34 ID:1ivAUd6B
>>184
盛り上がれば盛り上がるほど、自民惨敗ムードになるわけで解散が遠のく。
ジレンマ。
190無党派さん:2008/11/30(日) 17:56:07 ID:W8fQfWzw
長くともあと10ヶ月くらいだ。
と冷静になってみたいもんだが、やっぱり長いな。
191無党派さん:2008/11/30(日) 17:56:16 ID:kYDB+XMo
麻生がキレちゃったら次の顔をめぐって自民分裂というのはありそう
192中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 17:56:33 ID:kgB71Z9/
野党に転落すれば、いま自公が野党に対してやっていることを全部やられるw
193無党派さん:2008/11/30(日) 17:57:29 ID:kYDB+XMo
解散しろなんてデモが起きたら
もはや先進国とはいえんなw
194無党派さん:2008/11/30(日) 17:57:37 ID:ZEUPs93K
>>186
不覚にもまた笑ってしまったorz
でも、不謹慎でした。
笑えないよなぁ・・・あれで逮捕されるんだから。
なんとかしないと。
195無党派さん:2008/11/30(日) 17:57:50 ID:WQ+FT+8K
>>174
安倍より福田のほうがマシなはず
⇒能力はともかくイヤミでないだけ安倍のほうがマシ
福田より麻生のほうがマシなはず
⇒福田以上にイヤミで安倍よりアホウ

前任者よりマシだと思って出てくるのがどんどん酷くなってるのが現実w
196無党派さん:2008/11/30(日) 17:57:59 ID:E7IbsA6Z
>>184
デモはなかなか共感えにくいねえ。
ただ、これから起こるであろう倒産件数と失業者数の増加等が、
結果的に解散総選挙への圧力にはなると思う。
197無党派さん:2008/11/30(日) 17:58:42 ID:ZsfzHGGt
>>175
今夜から明日にかけて毎日とかの発表があると思うんだけど、
なんとか11月末時点で20%台に乗るんじゃないかなと思っているけど、
ちと早すぎかな。
この一週間は、麻生の独り相撲で相当落としたと思う
198無党派さん:2008/11/30(日) 17:58:56 ID:W8fQfWzw
麻生のジョギングに併走して「解散、解散」と囁いてみたいが、
近づく前に拘束されるだろうな。
199無党派さん:2008/11/30(日) 17:59:51 ID:Jh1e3+b5
解散しろデモじゃなくて、経済対策何とかしろデモでいいだろ。
これなら党利党略じゃない。
200肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 18:00:28 ID:1ivAUd6B
衆院で2/3を持っていることと、与野党伯仲で衆参両院を抑えることはどちらが強いのかな。
今の自公を見てると2/3を持っていること忘れさせる。
201無党派さん:2008/11/30(日) 18:02:33 ID:mZfiMroO
>>139
新卒つーか、企業はとにかく若い人材を採りたがるからなあ
202無党派さん:2008/11/30(日) 18:02:57 ID:W8fQfWzw
このへんで閣僚の悪質なスキャンダルがひとつ出ると大打撃なんだけどな
203中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 18:03:55 ID:kgB71Z9/
バンキシャのトップは舞鶴の事件か。
観る価値ねーなw
204無党派さん:2008/11/30(日) 18:04:32 ID:J9VV9P2h
>>202
人身売買より悪質なスキャンダルってちょっと思いつかないんだけど、例えばどんな。
205無党派さん:2008/11/30(日) 18:04:42 ID:WQ+FT+8K
>>202
そういえばアホ山さんがいってた閣僚クラスのスキャンダルってどうなった?
206無党派さん:2008/11/30(日) 18:05:15 ID:zpa2mZ+z
>>130
自民党の元官僚議員はある程度まで出世した省庁の代弁者。若いのはだいたい世襲。
民主党の元官僚議員は現状に危機感を持った者、あるいはとにかく議員になりたかったヤツ
207無党派さん:2008/11/30(日) 18:05:29 ID:01s39/m3
>>201
でも高卒は取りたがらないんだよね。
今の高卒の募集枠は、バブル以前と比較しても半分以下だぞ。
鉄道会社も団塊退職補充分を高卒枠を増やさず大卒専門・社会人枠で増やすし。
その分Fランや専門に行く奴が増えたが。
208日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:05:48 ID:UVUI9xPa
test
209無党派さん:2008/11/30(日) 18:06:46 ID:ZsfzHGGt
>>195
これはあまり国民とは関係ない予想かもしれないが、
麻生は、安倍や福田と比べて党内基盤があまりにも弱すぎる。
個人の能力も大事だが、党内統率力はとても大事だ

これは、政権運営していく際によほどうまくやらないと難しいのに、
相次ぐ失言や解散時期や予算編成でのブレが多すぎて、もう自民も
内部崩壊の様相だ。当然選挙の際にはこの辺の結束力が響く。
210無党派さん:2008/11/30(日) 18:07:45 ID:SoogevNP
>>202
デンパ青山さんが、女性の人権を蹂躙する超弩級のスキャンダルがあるとおっしゃってましたが、どうなったでしょう?
211日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:07:59 ID:UVUI9xPa
もう今の社会は新卒取らないし派遣しかいらない世の中になっている。
政権交代してそんなのが変わるなんてありえない。もっと現実みないと。
212無党派さん:2008/11/30(日) 18:09:20 ID:zpa2mZ+z
>>211
だから変える必要がない、ってわけではない。
213無党派さん:2008/11/30(日) 18:09:36 ID:XYhzr2mZ
「未曾有」を読めない麻生並みのバカは有権者の中にも相当多いと思う
おそらく30%以上はいるだろう

麻生は馬鹿に徹するべきだ
アホの坂田に学べ
214左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 18:09:39 ID:MYM0VlWz
あんまり労働者ナメてっと打ち壊しがおこるぜ。
215無党派さん:2008/11/30(日) 18:11:13 ID:BbLS/hpQ
>>204
というか人身売買はどうした?
当局やマスコミは甘ったれているのか?やる気ないのか?
216日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:11:37 ID:UVUI9xPa
>>212
これからの若者はごく一部のエリートだけが官庁に就職して後は
自営でがんばるか奴隷になるか自衛官になるしかなくなる。
つまり何をいいたいかというと、徴兵制が引かれるような世の中になる。
217無党派さん:2008/11/30(日) 18:12:01 ID:Ge/UjBXW
小沢の凄いところって何?

テレビのネガキャとかン聞くとコロコロ理念やら考えやらを変えるなんて
言われてるけど、支持者の目から見て小沢ってどういう人?
218無党派さん:2008/11/30(日) 18:13:20 ID:zpa2mZ+z
>>216
ふーん
219217:2008/11/30(日) 18:13:43 ID:Ge/UjBXW
ネガキャとかン→ネガキャンとか
220無党派さん:2008/11/30(日) 18:13:47 ID:DkY6lTrC
>>207
子供育てるのにコストがかかっているよね。
221無党派さん:2008/11/30(日) 18:14:17 ID:Jh1e3+b5
>>217
考えを変えるんじゃなくて行動を変えるんだろう。
小沢は良くも悪くも原理原則主義者。
この点はぶれてない。
222無党派さん:2008/11/30(日) 18:14:20 ID:oomL9lBF
ただの人
223日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:14:20 ID:UVUI9xPa
>>213
あの上から目線やって選挙やったらまあ崩壊でしょうなw
与党も公明党の代表を首相にして総選挙に臨むぐらいの奇策しかない。
224無党派さん:2008/11/30(日) 18:14:29 ID:E7IbsA6Z
>>216

>×徴兵制が引かれるような世の中になる。

○徴兵制が敷かれるような世の中になる。

それこそ「財源はどうすんだ?」だよ。
225無党派さん:2008/11/30(日) 18:14:50 ID:CaTXgSBY
麻生は漢字読めないというよりわざわざ違う読み方をして
勝手に自分は頭がいいと思ってるところがあるような・・

「キム・ジョンイル」をわざわざ「きん・しょうにち」と言ってる奴と似たような所があるのかな
226中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 18:15:36 ID:kgB71Z9/
鳩山、今日細田の地元でボルテージ上がっただろうなあ。
どなたかレポをお願いw
227日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:16:23 ID:UVUI9xPa
>>224
これからは世の中はハイパーインフレになり、政府も通貨を刷りまくって手当てする
ようになる。勿論、消費税は20%位になる。
228無党派さん:2008/11/30(日) 18:16:37 ID:s/7Qr9Ot
>>182
野党にとって小泉新党構想以来、新党結成で野党票を奪う作戦は脅威の一つだよね

ただ新党結成ってどのくらい現実味があるのかな?
・小泉という巨大な旗印がなくなった状態ではインパクトや求心力がよわいのでは?
・資金面では?年末までに結成できても助成金だけでたりるのか?
・選挙協力は?小選挙区下では自民民主どちらかと協力しなければ当選できない、自民民主の協力をえれるのか?
・長期的にみて自民に得なのか?新自由クラブみたいに野党票だけ奪って自民に復帰できれば自民丸儲けだが、もし復帰できない場合、善美塩崎中川という将来をささえるであろう中堅がごっそり抜けるのは自民に大ダメージ
229無党派さん:2008/11/30(日) 18:16:46 ID:ZsfzHGGt
民主、候補に資金支援 衆院選、まず新人・元職に

 民主党が次期衆院選をにらみ、候補者向けに年末年始の活動資金を支援する。このほど新人と
元職の第1次公認候補の82人を対象に一律200万円を支給したほか、12月上旬には現職候補にも
400万円程度を支給する方向。「11月選挙」を想定して臨戦態勢に入っていた候補者にくすぶる
資金面の不安を和らげる狙いだ。

 民主党は新人・元職候補について、公認決定直後にそれぞれ500万円を手当てしている。一方で
公認内定の段階で支給していた毎月70万円の活動費を停止したため、公認候補は選挙までの期間が
延びるほど選挙事務所の費用などを賄う資金の手当てに頭を悩ませている。(14:05)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081130AT3S2900G29112008.html


230北海道3区@民主党員◇op6EZtH6:2008/11/30(日) 18:17:27 ID:r+wF2+sq
>>210
電波は所詮電波だったのでは・・・
231無党派さん:2008/11/30(日) 18:17:49 ID:SoogevNP
>>223
太田では駄目だ。
浜四つなら、浜四つなら何とかしてくれる…。
232無党派さん:2008/11/30(日) 18:17:55 ID:E7IbsA6Z
>>227
ごめん。聞いた俺がバカだったw
233無党派さん:2008/11/30(日) 18:19:07 ID:CaTXgSBY
>>228
今の自民に長期的展望できる余裕はないと思うな
目先の選挙でいかに生き残るかしか頭にない
234日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:19:13 ID:UVUI9xPa
>>231
俺も浜四津か北側ぐらいが党首のほうがまだ救いがあると思うが、今の
公明党の代表はどう見てもキムチか労働貴族だなありゃw
235無党派さん:2008/11/30(日) 18:19:28 ID:9esk7xKy
植草先生ワロス

>麻生首相を評価できるのは、麻生首相が国民の利益を重視していないことを、
>言葉の端々に分かりやすく表している点だ。国民の利益をまったく考えていないのに、
>国民の利益を優先しているかのような言葉の偽装を巧みに演じる過去の首相の方がたちが悪い。
>麻生首相が今後も、「公よりも私」の基本姿勢を率直に表出し続けてくれれば、
>次期総選挙で国民が再び判断を誤ることを防止できる。
236無党派さん:2008/11/30(日) 18:21:19 ID:JgfBgPyx
日経は昨日の朝日新聞男こそシャミゴ?
YAHOOにいる橋下親衛隊?
237無党派さん:2008/11/30(日) 18:21:44 ID:E7IbsA6Z
>>235
なるほど!そういう褒め方があったかw
238日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:22:08 ID:UVUI9xPa
>>232
アフォだなあ。もう世界はハイパーインフレの時代になりつつあるんだよ。
アメリカで今起こっている基軸通貨の乱発は、今度は世界中にインフレを
巻き起こすことになる。恐慌=不景気=物価安ではなく、今回の恐慌は
ハイパーインフレーションをともなう深刻なスタグフレーションになる。
239無党派さん:2008/11/30(日) 18:22:21 ID:s/7Qr9Ot
>>217
小沢支持者じゃないが、小沢のすごい点は
・選挙に強い
・自民離党して15年以上たった今でも政界に大きな影響力を持っている
240無党派さん:2008/11/30(日) 18:23:21 ID:SMWwFmZb
>>228
レスサンクス

自民という暖簾にどれほどの威光が残存してるのか?

泥舟から降りる人々がいてもおかしくないかという
単純な理由です 愚衆?の一人でも今の自民がやばいと
思うのに、当事者が何も感じないのかなあ、と
241日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:24:37 ID:UVUI9xPa
>>236
いやいや全然別人だよ。
ここのスレの住民があまりにも政権交代に夢を持ちすぎてお花畑になって
いるんで、ちと遊びに来た。これから数年はとんでもない世の中になるのに。。。
242無党派さん:2008/11/30(日) 18:24:41 ID:NTGpyT+A
目くらまし離党にくぎを刺すために郵政踏み絵はわりと重要だな
おシャブ新党のほうには関係ないけど
243無党派さん:2008/11/30(日) 18:24:47 ID:E7IbsA6Z
>>236
シャミゴとは違うと思う。
シャミゴは嘘吐きだけど、こんなデンパじゃないよ。
244大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 18:25:03 ID:Mxe6ZVux
個人的に麻生太郎テーマソング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm499646
245無党派さん:2008/11/30(日) 18:26:06 ID:Mt9VaAlX
インフレ→なぜか徴兵制

風が吹けば桶屋が儲かる

   ア ホ 丸 出 し
246無党派さん:2008/11/30(日) 18:26:31 ID:CaTXgSBY
>>217
小沢は好きでも嫌いでもないが凄い部分があるとすれば
メディアに迎合しようという部分が少ないことじゃないの?
他の人間が党首だったら大なり小なり小泉的要素を取り入れようとして自爆してたと思う
247無党派さん:2008/11/30(日) 18:27:45 ID:SoogevNP
>>240
小泉→郵政選挙の夢から覚められないのでは?
また、救世主が現れるという幻想に囚われているんじゃないですかね。
救世主は漢字が読めない人でしたが。
248日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:28:41 ID:UVUI9xPa
今の日本というか世界はベルサイユ条約を結んだ後のドイツみたいなものかな。
これから深刻な不況とインフレが襲ってくるのをカウントダウンしている状態。
今、民主党に期待を寄せている人が多いけどいずれずたずたに打ち破られる。
249無党派さん:2008/11/30(日) 18:29:10 ID:xy6UtxiZ
>>207
>>220
大阪府では、Fランク高校への助成金を削って
「進学なり就職できなければどうしするの?」と聞いた高校生に
「生活保護でも受ければw」と知事が答えていますな

http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
250無党派さん:2008/11/30(日) 18:29:30 ID:iSQXcArH
まあ政治家信じれる時点でバカは確定。
251無党派さん:2008/11/30(日) 18:30:26 ID:tNqit+5x
引かれ者の小唄
252無党派さん:2008/11/30(日) 18:30:36 ID:CaTXgSBY
>>248
政権交代=世の中がすべて変わる
というのは幻想だと思うが自民政権の継続ではその幻想すら抱けないのもまた事実なわけで
253無党派さん:2008/11/30(日) 18:30:41 ID:pDUDzs63
韓国あぼん=自民党勝利でおk?

誰が日本を朝鮮にするかよwwwwww
254無党派さん:2008/11/30(日) 18:30:57 ID:Tb2nCkA9
現役政治家で「神話」を持ってるのは
小沢と小泉だけ、らしい
255無党派さん:2008/11/30(日) 18:31:00 ID:ZEUPs93K
私はそんなに政権交代に夢はもっていないけど
今の自民党の人達には責任をとってもらわんといかんと思ってます。
人の痛みのわからないような人ばかりが議員になってるような状況は
やっぱりイヤなんです・・・ごめんなさい。
256無党派さん:2008/11/30(日) 18:32:05 ID:Mt9VaAlX
コスト、スキル面の理由から戦争ビジネスのアメリカでさえ再開できない徴兵制が世界的にトレンドになると言い張るキモウヨwww
妄想ではいくらでも好きなこと書けるからなあw
257無党派さん:2008/11/30(日) 18:32:07 ID:Jh1e3+b5
>>253
何でお前らって韓国だの朝鮮だのがいつもいつも行動基準になるわけ?
普通の人にはどうでもいい話なのに。
258山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 18:32:44 ID:MH4ATOzz
まあ、まだ起こっていない未来に失望して
現状追認するしか能のないクズはどうしようもないね

小沢もそうなんだろうけど、民主党自体も考え方そのものは
あまり変わってない、行動が変わったわけだ
ただ、見切り発車的に動いたり、そのせいかしょっちゅうぶれたりするわけで
259無党派さん:2008/11/30(日) 18:33:00 ID:J9VV9P2h
>>257
誰だって祖国のことは気になるだろ。そっとしておいてやりなはれ。
260左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 18:33:01 ID:MYM0VlWz
大阪でFランク高校出ても出なくても将来はなんちゃらの準構成員とかそんなのだと思う。
261北海道3区@民主党員◇op6EZtH6:2008/11/30(日) 18:33:10 ID:r+wF2+sq
>>248
じゃこのまま自民党が政権を維持した場合はどうなるか教えてくれ。
得意の「どっちもどっち」はなしね。
262無党派さん:2008/11/30(日) 18:33:17 ID:Mt9VaAlX
>>257
プロ自民はただのチョソMANIAだからなww
263無党派さん:2008/11/30(日) 18:33:36 ID:xy6UtxiZ
兵器・戦術体系が高度化複雑化して徴兵できた兵隊は役に立たなくなっているから
先進諸国的は徴兵制は辞めようという流れになってきてるんだけどね
264無党派さん:2008/11/30(日) 18:33:54 ID:SMWwFmZb
二大政党制で政権が代わることのメリットとデメリットを
吟味するべきだし、分かりやすく解説するのがマスコミの
役目とは思うが

選挙後が楽しみだ
265無党派さん:2008/11/30(日) 18:34:03 ID:J9VV9P2h
>>261
トリップ付け間違えてまっせ。
266無党派さん:2008/11/30(日) 18:34:08 ID:s/7Qr9Ot
>>254
腐女子のホモ同人誌に取り上げられる頻度も小泉小沢がトップ2だしねw
267無党派さん:2008/11/30(日) 18:34:20 ID:SoogevNP
>>257
まあ、なんだ、ほれ、愛してるん…じゃないかな?
268無党派さん:2008/11/30(日) 18:34:26 ID:Qk+zBfBs
小沢さんの凄さはあの暫定税率騒動。
社説テレビ袋叩きをもろともせず
一般財源化提案を拒否して期限切れに追い込んだ。

おそらく菅岡田その他の党首だったら福田の提案を受け入れ
福田の手柄にされていたと思う。

そして福田が実現できないと「民主党は騙された。情けない」
と民主党のせいにされたであろう。
269無党派さん:2008/11/30(日) 18:34:31 ID:zVRlEpB+
新報道2001世論調査

11月2日
自民党 25.0%(↑)民主党 28.6%(−)
公明党 3.4%(↑)
内閣支持率 46.0%(↑)

11月9日
自民党 23.0%(↓) 民主党 31.0%(↑)
公明党 4.8%(↑)
内閣支持率 42.4%(↓)

11月16日
自民党 23.0%(−) 民主党 26.6%(↓)
公明党 3.2%(↓)
内閣支持率 32.6%(↓)

11月23日
自民党 23.6%(↑)民主党 28.0%(↑)
公明党 2.2%(↓)
内閣支持率 38.4%(↑)

11月30日
自民党 19.0%(↓) 民主党 30.6%(↑)
公明党 3.8%(↑)
内閣支持率 32.6%(↓)
270無党派さん:2008/11/30(日) 18:35:28 ID:JXP/ggal
>>250
なるほど、池田大作を信じればいいわけですね!
271無党派さん:2008/11/30(日) 18:35:52 ID:ZsfzHGGt
小沢に対して好き嫌いはあるにしても、約40年間連続当選している事実、
そしてここ20年位は政界の一翼に必ずいて、彼が大きく行動する時は
必ず大きな政局になっていること、しかもその間ほとんど野党でありながら、
自民党を揺さぶり、政局をつくっていること、
そして、郵政選挙大惨敗から永田メール自爆で民主党解体の危機状況から、
党首に就任して約2年半経つが、2001の毎週の世論調査も見ても確実に底堅い支持を
増やして自民党を凌駕するだけの奇跡ともいえる党の復興をさせた事実は、
誰も否定できないし、純粋にすごいことだろう。
272無党派さん:2008/11/30(日) 18:35:56 ID:zVRlEpB+
麻生の支持率はこの1ヶ月で15%↓だが、30%が下限。
23日の8%↑は厚生次官テロに対するパニック的な同情票だろうか。
11月後半16〜30日の間に「麻生vs小沢」の印象にはそれほどの変化はない。
16〜30日で変化があるのは自民党が着実に票を落としていること。

今朝、江田は、今後の注目は「麻生では戦えないとする党内の麻生離れ」
みたいなことを言っていたが、この辺な希ガス。
273無党派さん:2008/11/30(日) 18:35:58 ID:v+UjEPiI
>>210
早く知りたいーが選挙の時の方がいいかも。
274解放戦士(共産党員準備者):2008/11/30(日) 18:36:24 ID:/2iquXvD
>270
池田大作なんて俗物。
275無党派さん:2008/11/30(日) 18:36:31 ID:Mt9VaAlX
もうキモウヨは軍需利権とか半島情勢に過度の期待寄せるのやめにしたらどうだ?
北朝鮮の不満分子と何も変わらんじゃないかwwwww
276無党派さん:2008/11/30(日) 18:37:21 ID:b7hg4BTE
>>225
日本の総理がそんなことして何にもならんだろ。キム ジョンイルのことを「キム…キム…何とか」と言ってたが、本気で知らなかったのだろう。
麻生は全国で講演会などしてたらしいが、阿呆の話しを金払ってまで聴く気にならないな。
277無党派さん:2008/11/30(日) 18:38:03 ID:Ge/UjBXW
色んな人dクス

さっきでてた小沢と小泉の神話ってのの詳細キボンヌ
小泉は郵政解散の事?
278無党派さん:2008/11/30(日) 18:38:21 ID:xy6UtxiZ
>>260
といって、Fランク高校なんて行くのは無駄だからw
みたいなことを知事が公言するのはいかがなものかと?
279日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:39:19 ID:UVUI9xPa
>>255
それは同意。自民党は候補者選抜制度から作り直さない限りダメだろうな。
公務員の世襲を許すななんていっていた元総理が世襲させようとしているんだから。
>>256
いやいや、現実的に若者等の就職先が皆無になるというのと、国際情勢が大緊張する
というのがこれから起こる。輸出産業の今の崩壊振りを見ると今でも容易に想像できる
と思うが。
280無党派さん:2008/11/30(日) 18:40:24 ID:Mt9VaAlX
>>276
オバマもそういう扱いしてたからなあ。
曲がりなりにも名前を覚えていないフリをすることで大物気取ってんだけど
野中や小沢相手の時と同様、面と向かってやられると借りてきた猫みたいになってしまうシャイな男なんですよ彼は。
281北海道3区@民主党員◇rYtDX0KzVQ:2008/11/30(日) 18:40:40 ID:r+wF2+sq
あらら
これでようござんすかね・・・
282無党派さん:2008/11/30(日) 18:43:01 ID:zpa2mZ+z
>>243
新たなキャラを作ってきたんじゃないの?
最初に、ID変わってるか確認するテストカキコやってるし。
283無党派さん:2008/11/30(日) 18:43:12 ID:Mt9VaAlX
>>279
取ってつけたような理由で誤魔化すな。
侵略戦争がが容認された時代ならともかく、
投下資本もろくに回収できないドブ池事業に血税を廃棄して喜ぶ国民はお前みたいな基地害ウヨくらいのものだw
284日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 18:43:23 ID:UMsNTA5v
>>136
その他10%?
285無党派さん:2008/11/30(日) 18:43:37 ID:Tb2nCkA9
詳細も何も、一般的に
「小泉神話」「小沢神話」ってのがあるでしょう?
選挙面での過剰な期待ですが
「麻生神話」や「安倍神話」なんてのはないじゃない
286日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:43:49 ID:UVUI9xPa
>>275
じゃあ君は若者の失業対策ってどうすればいいかビジョン持っている?
君のほうこそ、お経みたいなこといっていちゃつとまらないよ。
君ががちの共産党員なら謝る。
287日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:45:40 ID:UVUI9xPa
>>283
現実的に若者の雇用を吸収する産業って何かある?
派遣でもあった時代が懐かしいって来年ぐらいにはみんな思うようになる。
288日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:46:57 ID:4SBkZcct


日経笛儲#モアモア


289解放戦士(共産党員準備者):2008/11/30(日) 18:47:22 ID:/2iquXvD
>288
あばばばばばばばばばばばは
290無党派さん:2008/11/30(日) 18:48:04 ID:Mt9VaAlX
>>286
公共事業だけ挙げてでも電柱地下埋め事業とか地震補強工事とかいくらでもあるだろう?
そんな犬も食わない戯言に「ビジョン」があると勘違いするなよw
291無党派さん:2008/11/30(日) 18:48:19 ID:ZsfzHGGt
>>284
まだ1月〜3月というのも若干あり得るんじゃないかなと思いまして。
292無党派さん:2008/11/30(日) 18:49:17 ID:Tb2nCkA9
昔は「菅神話」もあったような気がする

神話だから、支持者が信者と化すのかねぇ?
293無党派さん:2008/11/30(日) 18:49:36 ID:JXP/ggal
一郎伝説
・定数3で5人当選は当たり前、8人当選させたことも
・投票日前日、20ポイントリードされてる状況から一人で逆転
・あまりに得票するから疑問票は全て対立候補に
・相手候補を一睨みしただけで、相手陣営の支持組織が寝返る
・得票に納得がいかなければ当選辞退で帰ってきた
・グッとマイクを握っただけで5000票くらい入った
・全盛期の小沢がある人に立候補を要請したんだが、受諾するとすでに自宅に為書きが張られていて驚いたそうだ
294日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 18:49:46 ID:UVUI9xPa
まあトリップなんてすぐ変えればいい訳だし。
295無党派さん:2008/11/30(日) 18:51:15 ID:EtnDPNoq
ホーリーホクッ・・・
296無党派さん:2008/11/30(日) 18:51:31 ID:01s39/m3
個人的なビジョンだが、内需型企業に対する外資規制や優遇策を強化するのと
引き換えに雇用確保、もしくは落札額が上がること覚悟で公共調達に雇用確保条件
をつける等、税金投入を覚悟でやるしかないでしょうねえ。
どっちにしても最終的には税金投入することになるんだから。

一般会計、特別会計、地方分全部含めれば日本は公的会計から
市場に流れている部分は大きいのだから、それをいかに末端に
行渡らせるのかが重要でしょう。
今は天下りと言う形で一部の官僚、典型的な面で言えば
政府広報にタレントを高額ギャラで起用していることで
一部の層に金を流しているのだから・・・
297日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:51:54 ID:Mt9VaAlX
>>287
で、馬鹿みたいに紙幣刷りまくって隊員増やしてこの少子化社会で何する気だ??
コストに見合った目的でもあるなら答えてみろオラオラ
298無党派さん:2008/11/30(日) 18:52:36 ID:s/7Qr9Ot
>>277
二人に批判的な人たちでも一目置かざるを得ない政局手腕と半生のことじゃない?
打倒田中派を掲げ雌伏数十年、とうとう総理の座に登り平成研を壊滅に追い込み大博打の郵政選挙で自民を大勝利に導いた小泉
自民の支配者にして政治腐敗の元凶竹下派の若きプリンス、総裁候補者もひれ伏させるほどの実力者が自民離党して政権を握るも逆襲を食らって野党転落、それから紆余曲折の十数年、いまや野党第一党の党首となり、打倒自民まであと一歩のところまでやってきた小沢

こりゃ腐女子が惹かれるのも無理ないわな
299無党派さん:2008/11/30(日) 18:53:23 ID:E7IbsA6Z
>>282

>248 :日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:28:41 ID:UVUI9xPa
>今の日本というか世界はベルサイユ条約を結んだ後のドイツみたいなものかな。

シャミゴはここまでバカじゃないと思うんだ。
それにヤツならもうちょっと具体的な話を持ってくるだろうし。
たとえソースが嘘でも。
多分、国士様の親戚かなんかだと思うよ。
300無党派さん:2008/11/30(日) 18:53:29 ID:ZsfzHGGt
日経なんちゃらって有名な浣腸さんですか

301無党派さん:2008/11/30(日) 18:54:59 ID:zpa2mZ+z
>>299
たまにはバカになりたいときもあるさ
一番最初のテストやってるのが気になるんだよ。

やおの悪ふざけかもしれないけどw
302無党派さん:2008/11/30(日) 18:56:02 ID:J9VV9P2h
>>294
それは困る。

>>281
トリップ:名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。 
「名前#password」で「名前 ◆ozOtJW9BFA(←passwordに対応したID)」のように表示される。 
passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。 

>>254
「ムネオ伝説」ってあった気がする。
主にこの板限定の話だったような気もしなくもないが。
303日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 18:56:15 ID:Mt9VaAlX
紙幣刷りまくって現場で何をしでかすか分からない素人かき集めることができるくらいなら
その金で企業補助や就職支援に本腰入れたほうがよほど希望持てるわ。
もっとも国民負担率も度外視できるならなあw
304山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 18:58:08 ID:MH4ATOzz
テストするなら、他のスレでやらないと恥ずかしいじゃないですか
305日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 18:58:18 ID:UVUI9xPa
>>297
これからの世の中はハイパーインフレとスタグフレーションが覆い、
世情も荒れ、国際的緊張がずっと続く状態になる。そうなった時は
治安と雇用を安定させ国を守るということが最重要視されるようになる。
それに一度戦争になれば、コストなんて関係なくなるし。戦争を起こさないように
という名目で軍備を備えるようになるのは当然の成り行き。
306無党派さん:2008/11/30(日) 18:58:21 ID:ihaTHpsg
大下英治の「一を以て貫く」のあとがきに「小沢は原理主義者」とする
故新井将敬のコメントが紹介されている。
小沢神話の説明になるかは分からないが、ひとつの小沢論という意味で。

「原理主義者の真骨頂は、敗北を恐れないことである。原理の最終的な勝利を確信している
ところにある。このことは、政治を権力奪取が目的であるとする権力主義者や、政治とは足
して二で割ることである、という日和見な機会主義者ともまったく異なっている。小沢さん
を権力主義者と見る者は、小沢さんが自民党をわずか三十五人で割って出たときには、自民
党への復帰や手を組む可能性をまったく捨て去って、政権への可能性など一寸もなかったと
いう現実を忘れ去ってしまっている。武村(正義)さんが十人で自民党を出たとき、自民党
と組んですぐに政権に復帰できる少数勢力をつくると考えていたことと、まったく異質なも
のであったことにほとんどの人は気づいていない」 

こうした見方に従えば、
細川・羽田政権の失敗も新進党の解党も福田との大連立の破綻も
新井の言う「原理の最終的な勝利」へ至る一里塚に過ぎないと言いうる。
307第3のregime:2008/11/30(日) 18:59:03 ID:Qtzx15Ge
湘南から帰還
>>217
コロコロ変えると言っても、変わってるところと変わってないところがあって、
変わってるのは、経済政策とかかな。新自由主義は辞めて、第三の道とかに進む
イギリスあたりの政治の流れを、1人で追っかけてるとw

議会制度改革とか、行政改革については、前から同じ事言ってるし
これらが小沢の専門分野。
308日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:00:19 ID:Mt9VaAlX
>それに一度戦争になれば、コストなんて関係なくなるし

どうやらこいつはアメリカの2度にわたる転落も黒歴史にしたいようだww
309解放戦士(共産党員準備者):2008/11/30(日) 19:00:42 ID:/2iquXvD
htp://www.interq.or.jp/angel/riona/private.html

これが勝ち組って奴ですか。
310日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:02:08 ID:Mt9VaAlX
90年代から台頭したマンガ右翼のお花畑ぶりをつくづく思い知らされるね。
今に始まったことじゃないがw
311無党派さん:2008/11/30(日) 19:02:31 ID:zpa2mZ+z
>>308
国士さまの戦争観ってこんなモンなのかなぁ
そりゃ、一個旅団率いて〜とか言っちゃうわけだw
312日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:03:06 ID:UVUI9xPa
>>303
馬鹿だな。企業がばたばた潰れていくのに、企業はいくら金を貰って余剰人員雇うかよ。
まあ、爺連中を切って、若い奴を取るってのもあるかもしれないがそんなの画餅にすら
ならないよ。12000円配るのと大して変わらないわ。ガハハ。。。
313無党派さん:2008/11/30(日) 19:03:19 ID:E7IbsA6Z
>>306
新井将敬はともかく大下英治は所詮タイコ持ちだからなあ。
ある程度割り引いて見たほうがいいと思う。
314山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 19:03:51 ID:MH4ATOzz
それを同じスレでやるってのは、構って君と同じような気がするんですね
315無党派さん:2008/11/30(日) 19:04:59 ID:tGY/JGNg
小沢も小泉も、
「結果を恐れて躊躇しないで行動した」
「言い訳が少ない」
という共通点があるが

麻生は色々恐れすぎ
あのタイミングで総理の職を辞した福田のがまだ度胸がある
316無党派さん:2008/11/30(日) 19:05:19 ID:aLb2T4w/
医師連、自民以外も推薦容認へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=154746

各郡市医師会が次期衆院選の県内小選挙区で自民以外の政党の立候補予定者を推薦することを、
県医師会(会員約3300人)の政治団体、県医師連盟が容認する方針を固めたことが29日、分かった。
県医師会自体は「日本医師会の方針に従い政権与党を推薦する方向」としているが、傘下組織
である郡市医師会に縛りををかけないため、事実上の自主投票となる見込みだ。

同連盟が、県内に16ある傘下組織の自民候補以外の推薦を容認するのは初めて。長年にわたる
自民の有力支持団体だけに、次期衆院選に大きな影響が出そうだ。

容認方針の背景には、政府の医療費抑制策や後期高齢者医療制度をはじめとする医療制度改革に
対する不信感、医療危機への有効な対応策を見いだせない現状への不満が大きい。さらに
麻生太郎首相の「医師は社会常識がかなり欠落している人が多い」との発言に反発も強まっている。

関係者によると、既に一部傘下組織に民主候補から推薦依頼が来ているという。

同日開かれた新潟市医師会総会では、来賓席に自民、民主両党の衆院議員が並ぶ中、「(麻生発言は)
医師の努力を踏みにじる発言だ」(佐々木繁県医師会長)、「麻生政権の迷走、迷言は情けない」
(大川賢一市医師会長)などと現政権への批判が相次いだ。

日本医師会の政治団体・日本医師連盟や各都道府県医師連盟は自民の有力支持団体だが、茨城県
医師連盟が民主党候補予定者の推薦を決めるなど、一枚岩だった自民支持が崩れ始めている。
317日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:06:37 ID:UVUI9xPa
>>311
これからは世相がすごく保守的になるってことよ。
318無党派さん:2008/11/30(日) 19:07:17 ID:zpa2mZ+z
>>317
何の釈明か意味不明。
319無党派さん:2008/11/30(日) 19:07:24 ID:E7IbsA6Z
>>305
>世情も荒れ、国際的緊張がずっと続く状態になる。そうなった時は
>治安と雇用を安定させ国を守るということが最重要視されるようになる。

つーかこのリクツだったら別に徴兵制敷いて軍備強化せんでも、
公共事業ガンガンやって土方バンバン雇えば問題解決すんでないの?
軍隊よりはるかに生産性あるしw
320無党派さん:2008/11/30(日) 19:07:34 ID:voOJhkpa
>>316
いよいよ、本格的に医師会の自民離れが始まったな。
321解放戦士(共産党員準備者):2008/11/30(日) 19:08:05 ID:/2iquXvD
>316
共産候補への推薦もありうると。
322日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:08:05 ID:UVUI9xPa
>>315
福田はサミット議長としてグルジア問題をほったらかしにして辞めちゃったからなw
あれはタイミングとして最低だろw
323無党派さん:2008/11/30(日) 19:09:09 ID:JXP/ggal
「政情不安で自民有利」は、シャゴミの持論でやんす
324日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:09:34 ID:UVUI9xPa
>>319
だから、国際的緊張が高まるってこと。公共工事増やすより国を守れってなるw
325無党派さん:2008/11/30(日) 19:10:22 ID:E7IbsA6Z
>>322
>福田はサミット議長としてグルジア問題をほったらかしにして辞めちゃったからなw

日本にグルジア問題で何をしろとw
326山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 19:11:05 ID:MH4ATOzz
共産党は民医連があるからいいじゃん
327無党派さん:2008/11/30(日) 19:11:06 ID:zpa2mZ+z
>>320
あれだけコケにされ、失政の責任を一方的になすりつけられたらそりゃ切れてもしかたなかんべ。
医療政策に関しては、医師会も責任はあるけど今の自民の姿勢はないわな。
328日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:11:28 ID:Mt9VaAlX
>>312
そのばたばた潰れていく中で次代の成長産業を見出して支援し、自立を促すのが国の役目だ。
自動車産業、重電業もかつての通産省の重点的支援がなければいまの技術立国は成り立たない。
軍事警察は初めから赤字にしかならないしおまけに過ぎない。

お前みたいに紙幣刷ってりゃなんでも出来ると思ってるような基地害にはそういうセオリーも理解できない。
そんなに北朝鮮の体制が理想なら向こう逝って麻薬でも何でも作れw
329無党派さん:2008/11/30(日) 19:12:02 ID:CaTXgSBY
>>324
>国際的緊張が高まるってこと

どこどこの緊張がどう高まるのかを具体的に。
330日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:12:36 ID:UVUI9xPa
>>323
後数年で既存政党不信が渦巻くようになっている。
小泉改革に熱中した奴らが失望したように、今度は小沢信者が失望する。
ところが2大政党制で有権者の選択肢はなくなり、タイやミャンマーみたいに
軍が政治的発言権を増すという構図だw
331無党派さん:2008/11/30(日) 19:12:44 ID:1fAUAuGw
今日の市長選注目はどこ?
白井
四日市
あたり?
332無党派さん:2008/11/30(日) 19:12:53 ID:W8fQfWzw
なんか暇潰しを求める人多いね。外出しても寒いだけだもんな。
333日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:14:41 ID:Mt9VaAlX
>>329
通常防備の範囲を超えて火のないところに煙を起こし、
無理やり緊張を煽り立てる。
それが金正日直伝のチキソホークの仕事w
334無党派さん:2008/11/30(日) 19:15:15 ID:tGY/JGNg
>>322
最低のタイミングで辞任したという批判も予想した上での辞任が
それなりに度胸がいるという意味
あの辞任を評価してる訳じゃない

麻生は自分が「敗軍の将」になるのを恐れてるだけで選挙から逃げてる
コレちょっと寂しい

潔い敗北も“男の花道”になりえて次に繋がる筈だし
小沢も小泉も敗北の歴史で今がある
335日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:16:39 ID:UVUI9xPa
>>328
アフォバカマヌケサル。国際的緊張が高まり、次の成長産業=軍需産業になるんだよw
>>329
来年早々ヨーロッパ。具体的には、ロシアとウクライナ。その次がドイツと
ポーランド。アジアでは、北朝鮮かな。東南アジアはタイとベトナム。
336日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:16:44 ID:Mt9VaAlX
>タイやミャンマーみたいに軍が政治的発言権を増すという構図だw


つまりバカウヨの最終目標は開発独裁以下の内乱状態wwww
337日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:19:26 ID:Mt9VaAlX
>>335
でそのお花畑でどうやって国民経済成長させるんだ?
子孫のツケ回して体制破綻がお前の理想。

そんな妄想エスカレートしてるからお前んみたいな右は世間に相手にされないんだよwwwww
338中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 19:21:44 ID:kgB71Z9/
儲=信者だろうけど、「笛」って何?
339無党派さん:2008/11/30(日) 19:22:32 ID:voOJhkpa
>>338
竹中かな?
340無党派さん:2008/11/30(日) 19:23:48 ID:J9VV9P2h
フェラチ王とか。
341無党派さん:2008/11/30(日) 19:24:29 ID:aLb2T4w/
大連立の次は超大連立 小沢氏、周辺に漏らす
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081130/plc0811301917006-n1.htm
> 民主党の小沢一郎代表が11月28日に党首討論を終えた後、「(次の政権は)超大連立だ」
> と麻生政権後の政界再編を念頭に、自民、公明両党との連立も視野に入れた政権構想を語って
> いたことが30日、分かった。
>
> 民主党幹部によると、28日夜、小沢氏は鳩山由紀夫幹事長、新党日本の田中康夫代表と都内の
> すし店で会食した。その席上、小沢氏は「(麻生政権は)長くはもたない。通常国会をいつ
> 投げ出すんだろうな」と述べた。その上で、「いずれにしろ、(次の政権は)選挙管理内閣になる。
> 全党入れた内閣になるかもしれない。超大連立だ」と語ったという。


民主党内部のかく乱作戦か

産経らしい記事だなw
342中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 19:25:23 ID:kgB71Z9/
たいていのネトウヨは、自分が鉄砲もって戦地に行く可能性を考えないけど、
なぜでしょうねえ?w
343日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 19:25:23 ID:UMsNTA5v
>>291
了解

任期切れでも選挙しない選択肢かとw
344日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:26:18 ID:UVUI9xPa
>>334
福田は安部と似たようなタイミングで捨て台詞残して辞めたからなw
自民党的にも全然プラスになっていない。むしろ、後任が最悪だし
中国にも馬鹿にされるようになった。
>>337
アホバカマヌケサル。
お前の次代の成長産業って何?具体的にいってみろよ。電柱地中化事業かwww
345無党派さん:2008/11/30(日) 19:26:57 ID:D/x96PWo
>>342
赤紙の心配する必要がない移民だからじゃないの?
346山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 19:27:07 ID:MH4ATOzz
ヤッシーに気遣うなら、「ウルトラ大連立」といって欲しかった
347無党派さん:2008/11/30(日) 19:28:14 ID:zpa2mZ+z
>>342
ボクちゃん達は、才能を秘めていてやれば出来るんだけど、無理解な凡人に邪魔をされて力を発揮できない。
戦争が始まれば、凡人を徴兵して戦地へ送り出し、ボクちゃん達のような有能な人間が凡人に邪魔をされずに
才能を発揮できる社会になるんだ!

じゃね〜のぉ〜
348日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:28:34 ID:/k7PnCCf
>>344
まるでアメリカのチキソホークの都合のいい話だけを拝借しただけの狂執逸脱ぶり。

どうせなら紙幣増刷してお前に獄窓記さながらの保安処分生活送らせたほうが世の中のためだw
349大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:28:55 ID:Mxe6ZVux
>>316
迷ってるところの背中を押す麻生ってやっぱりすごいな
350中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 19:29:28 ID:kgB71Z9/
>>341
好意的に考えれば、麻生が放り出した後の、小沢を首班とした選挙管理内閣で、
直ちに解散総選挙するための内閣、ということだろうけど、
否定するならするで、民主党としてコメントを出したほうがいいな。
351無党派さん:2008/11/30(日) 19:29:41 ID:BekRQeP9
>>131
総選挙までの選挙管理内閣で
小沢首相ならば「民社国+自公」政権もあり得る
352無党派さん:2008/11/30(日) 19:29:42 ID:E7IbsA6Z
>>344
>電柱地中化事業

軍事産業よりはよほど現実的かつ生産的でリスクも少ないと思うけどw
353無党派さん:2008/11/30(日) 19:29:52 ID:xy6UtxiZ
>>342
「一個旅団を率いる覚悟ならあります」=「ボクが下っ端で鉄砲もつわけないじゃないですか」ということでは?
354無党派さん:2008/11/30(日) 19:30:05 ID:zpa2mZ+z
>>349
ナチュラルに医者全体の人格批判やりやがったからなぁ
355日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:30:08 ID:UVUI9xPa
>>341
なるほど、これは公明党の代表が臨時総理になるなw
すごい牽制球だ。
356第3のregime:2008/11/30(日) 19:30:29 ID:Qtzx15Ge
産経にしか書けない記事だなw
357無党派さん:2008/11/30(日) 19:31:58 ID:Tb2nCkA9
なんで旅団長が徴兵されんのさ?
いきなり将官ですよ
○○陸将補と呼ばれる予定なんでしょうw
358日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:33:13 ID:UVUI9xPa
>>352
外貨を稼がず、ろくに役に立たない産業なら、まだ、老人のオシメ洗い産業のほうが有望w
359無党派さん:2008/11/30(日) 19:33:23 ID:SoogevNP
>>342
判ってるんでは?自分たちが使い物にならないクズであることが。
360日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 19:33:34 ID:UMsNTA5v
>>345
今は白色ですよw
361無党派さん:2008/11/30(日) 19:33:56 ID:zpa2mZ+z
>>358
外貨を稼ぐことが重要なんじゃなくて、稼いだ外貨を国内に流す仕組みを整えることが大事。
362無党派さん:2008/11/30(日) 19:33:58 ID:D/x96PWo
>>357
防衛大出てもいないのに、いきなり将官ですかい?w
いや、彼らの脳内なら有り得るか…
363日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:34:12 ID:/k7PnCCf
電柱地中化は災害対策・福祉・景観、それによる交通観光促進他、様々な副次的メリットがあります。
まあ非現実的な乱世のことばかり考える極右には思いつかないだろうけどなあw
364大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:34:33 ID:Mxe6ZVux
>>341
正直な話、これはあり得ると思うんですよ
麻生が解散も景気対策もしない以上、誰かが動かさないとしょうがないわけで

党首討論で麻生が「予算その他、民主党の次の内閣と話し合いたい」とかねてからの主張を言ってたが、
麻生の性格上、自分から「大連立で難局を乗り切りたい。どうかお願いします」と土下座できないでしょう

そういう意味で、麻生が死んだ後、打つべき対策はみんなで打って即解散ということしかないかもしれない
365無党派さん:2008/11/30(日) 19:35:00 ID:E7IbsA6Z
>>349
自殺点を入れることにかけては天才的だな、麻生はw
366無党派さん:2008/11/30(日) 19:35:09 ID:2w+FwN3O
>>342
戦争したくないから、核武装して、攻められないようにする。
仮に、万が一、戦争が起こっても、核で人類が滅亡すれば、
外人に好き勝手されずにすむ。
367無党派さん:2008/11/30(日) 19:35:19 ID:OOZahASO
>341
それってただの憲政の常道w
憲政の常道も知らないとは産経はさすがだw
368無党派さん:2008/11/30(日) 19:35:40 ID:SoogevNP
>>356
読売が書くと(ry
369日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:36:23 ID:UVUI9xPa
>>363
周りの国々が騒々しくなって、日本が侵略されるかもしれない時に軍事ではなく
電柱地中化工事やるわけね。バカアフォマヌケサルは考えることが違うわw
370北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2008/11/30(日) 19:36:55 ID:r+wF2+sq
>>302
ありがとうございます。
371日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 19:37:36 ID:UMsNTA5v
>>362
一般大学や部内から幹部になる人もいますよ。
372日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:37:49 ID:/k7PnCCf
>>366
まあそれもある。
実際作っちゃったらUVUI9xPaみたいな基地害をわざわざ召集しなければならない金も浮くしなw
373無党派さん:2008/11/30(日) 19:37:58 ID:E7IbsA6Z
>>358
その外貨とやらを10兆円も海外にバラマイた今の政府は何なんでしょうねw
374日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:38:55 ID:/k7PnCCf
>>369
それよりどっかのカルトに侵略されてるお前の頭を何とかしろw
375無党派さん:2008/11/30(日) 19:39:48 ID:D/x96PWo
>>371
>一般大学や部内から幹部になる人もいますよ。

そうだったんですか?
こりゃ失礼
376無党派さん:2008/11/30(日) 19:40:02 ID:J9VV9P2h
>>364
解散〜公示〜選挙〜国会召集までの2ヶ月弱を管理するために、党派関係なくオールスターで
やりましょう、って言ってるだけだからなあ。確かに日本国にとっては確かに最適解の1つ。

ただそれを受け入れられるほど自民に大きな絵が書ける人間がいるかというと、いない気が。
377無党派さん:2008/11/30(日) 19:40:07 ID:zpa2mZ+z
>>373
何の取引もなしに、ポンと気前よくくれてやったよねぇ
378大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:40:56 ID:Mxe6ZVux
気にはなってたが、麻生が党首討論で「通常国会で民主党の次の内閣と政策協議をしたい」という言葉を
放った意味を、麻生本人はどこまで理解してるのか疑問ではあった

「オレ様一人、または自民党と公明党だけで予算を作るのは無理だ」
「予算に民主党の案を取り入れますから、お願いできませんか?」

という意味で、その言葉を吐いたのかどうか
立場、経験がある政治家であれば、そういう意味でとる

まあ麻生のことだから、「早く採決してちょ」という浅い考えで言っただけなんだろうが・・・・
379バカボンパパJr. ◆BKXmsdOrbU :2008/11/30(日) 19:41:37 ID:JgfBgPyx
超カメレススマンのだ。小沢がマスクしていることに付随して。
今年は、病気が異常に流行っているのだ。
風邪やマイコプラズマだけでなく、
それから転移した結膜炎・中耳炎・外耳炎・咽頭炎も流行っているのだ。
結核も流行っているのだ。
金曜日に初胃カメラ受けたときに、医者に言われたが、
ノロウィルスを筆頭とするウィルス性胃腸炎も流行っているのだ。
身体・健康板情報によると、東京は百日咳も流行っているのだ。

みなさんも、少し悪かったら医者にgoなのだ。
これは、後期高齢者やら組合健保を笑っているような感じなのだ。
380無党派さん:2008/11/30(日) 19:42:25 ID:zpa2mZ+z
>>378
どうせ、「何が何でも自民党案でそのまま通せ」って言ってるだけでしょ。
去年の暫定税率の時がそうだったし、こっけから喧嘩売ってる麻生くんだし。
381無党派さん:2008/11/30(日) 19:42:34 ID:D/x96PWo
>>377
貸出先の一つに決まったアイスランドは
首相自ら速攻で『返済は困難だ』と事実上の降伏宣言されちゃったしねえ
この時点でIMFを通した金は絶対返って来るなんてネトウヨ神話が崩壊してるワケだけど。
382無党派さん:2008/11/30(日) 19:42:38 ID:E7IbsA6Z
>>371
んでも素人がいきなり旅団長ってこたあないだろ。
383大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:43:47 ID:Mxe6ZVux
>>380
だから麻生はバカだと思うんだ
またその麻生の発言を指摘しないマスコミもまたアホだわな
384中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 19:43:56 ID:kgB71Z9/
牟田口みたいに、自分は暖衣飽食しながら指揮を取るのがネトウヨの理想かもw
385無党派さん:2008/11/30(日) 19:44:05 ID:tNqit+5x
一個旅団伝説というのは原文あるんですか?
386肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 19:44:24 ID:1ivAUd6B
核を持ちたい勢力は、日本が直面する課題で何が解決できると想定しているのかわからない。
竹島や東シナ海ガス田、北朝鮮拉致なのか。
先進国が持っているという「普通の国」論からなのか。
387無党派さん:2008/11/30(日) 19:44:44 ID:SoogevNP
>>384
まさにゴミですな。
388無党派さん:2008/11/30(日) 19:44:45 ID:zpa2mZ+z
>>382
社会人経験がないヤツの妄言のはなしだべ>旅団長

私兵率いて合流したら幹部とか、昔の中国の王朝革命じゃあるまいし。
389山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 19:44:45 ID:MH4ATOzz
憲政の常道とはいっても、
自民党はいらん工作に走りそうで信用できない
民主党はそういう準備は多分してない
社民党や共産党は付いていけない
う〜ん
390無党派さん:2008/11/30(日) 19:44:54 ID:Tb2nCkA9
一般大学から将官、存じております

ただ、彼らの脳内では
いつも家にいる不遇なオレが突如始まった戦争で大活躍!
女の子にもモテモテ!

だと思いますよ
そんなに軍が好きなら、予備自衛官補にでもなりゃいいのに
391無党派さん:2008/11/30(日) 19:45:12 ID:H0l7WHGI
293>>
どこのルーデルだその小沢はw
392中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 19:45:21 ID:kgB71Z9/
>>380 >>383
「二次補正は年内は出さん。年明け早々に出す。出したらすぐに採決しろ」
と今日の討論で述べた細田と同じメンタリティでしょうね。
393無党派さん:2008/11/30(日) 19:45:53 ID:zpa2mZ+z
>>383
麻生が、って言うか自民党が妥協とかを外部とやるだけの力を失ってるんだよね。
内部調整で決まったことからずれたときに、押さえつけるだけの力がない。
394無党派さん:2008/11/30(日) 19:46:03 ID:VL/+czg+
>>377
ポーカーで言えば最初にジョーカー出すようなもんで、
本人は勝ち誇ってるけど周りから見たら鴨が相変わらず
ネギと下味までつけてやってきたみたいな感じ
395無党派さん:2008/11/30(日) 19:46:19 ID:ZEUPs93K
稼いだ外貨は内部留保として貯め込み
僅かに国内に流れた金は税金として吸い上げ
トヨタ様に還元するシステムですね。
396日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 19:47:03 ID:UMsNTA5v
>>382
もちろんないですよ。
というか、一般人から急遽採用したような隊員が、
すぐに使い物になるのかと…

基本動作や銃の手入れから教えないといけないわけで。
397無党派さん:2008/11/30(日) 19:47:24 ID:zpa2mZ+z
>>394
薬味と付けだれと、最後のおじやにするためのご飯も持って行ってるよなぁ
398日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:48:29 ID:/k7PnCCf
>>384
まさに前線から遠く離れた陣地で住民射撃しようとしたり現地の女抱いたりしたベトナムの石原のような気分だろうw
399大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:49:02 ID:Mxe6ZVux
>>392
麻生自民党脳としてはそれが正解ということだろう
考えが浅い。言葉も軽い

>>393
そういうことです
でも意味がわからず突飛なことを口走る
400今日の首長選:2008/11/30(日) 19:49:14 ID:pKgI9aLD
=無風=
鹿児島市長
=自・民対決型=
白井市長
知立市長
四日市長
熊野町長
=保守分裂型=
魚沼市長
桑名市長
島原市長
下仁田町長
関ヶ原町長
401日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 19:49:24 ID:UVUI9xPa
>>390
俺のこと当てこすりしている?俺も戦争嫌いだし、自衛隊の旧軍体質なんて大嫌いだよ。
でも、世の中は残念ながら、政治家に失望し軍人を求めるような風潮になっていく。
若者の雇用対策ということで徴兵制といっただけだw
402無党派さん:2008/11/30(日) 19:49:37 ID:xy6UtxiZ
>>375
米軍では、あのパウエルが一般大学から軍隊に入り最高の地位に上り詰めてますね。
403無党派さん:2008/11/30(日) 19:50:14 ID:OOZahASO
>390
ネトウヨどもを一回うちの剣術道場で鍛えてやりたいなあw
うちの師範は自衛隊上がりだから、軍隊の厳しさのかけらくらいは伝わると思うんだ
404無党派さん:2008/11/30(日) 19:51:03 ID:AwkyI7rX
>>397
おじやに入れる卵もねーw
405無党派さん:2008/11/30(日) 19:51:12 ID:zpa2mZ+z
まぁ、一般ではいっても途中で幹部学校に放り込まれるんだけどね。
曹になるにも、曹候補生として学校に放り込まれるんだし。
406大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:51:31 ID:Mxe6ZVux
党首討論で麻生「通常国会で、民主党の次の内閣と政策協議をしたい」
   ↓
党首討論後の会見で小沢「予算案ちゅもんは政府にしか編成、提案権がない」


麻生が言ったことはどういうことか、という話だな
407無党派さん:2008/11/30(日) 19:52:17 ID:mZfiMroO
>>386
逆にこれだけの侵略国家に周りを囲まれながら、核武装の選択肢すら
毛頭にもない平和主義者は何を考えているのかわからない。
408無党派さん:2008/11/30(日) 19:52:23 ID:OkdhPtAH
>>403
そうか、あならももう一度鍛えなおしてもらったほうがいいですね。
2chに書き込んでる我々は一人残らずヘタレですから
409無党派さん:2008/11/30(日) 19:52:47 ID:JgfBgPyx
>>300
ミクシイの竹中平蔵を称えるコミュにいる人間では?
410無党派さん:2008/11/30(日) 19:52:54 ID:zpa2mZ+z
>>406
政策協議の上に法案を出す→すんなり国会を通る→政府の得点
411無党派さん:2008/11/30(日) 19:53:00 ID:AwkyI7rX
>>403
かえってウットリしちゃう奴いそうで怖い。
412日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:53:04 ID:/k7PnCCf
>>401
お前の見え透いた自己紹介なんざ精神の実態と全く関係ないし乖離してんだよw
413無党派さん:2008/11/30(日) 19:55:36 ID:OOZahASO
>409
おなら?

ちなみに俺はその師範のおかげで反戦派になったw
俺に軍隊暮らしは無理w
414第3のregime:2008/11/30(日) 19:55:51 ID:Qtzx15Ge
>>368
読売は、無理な自民擁護はあるけれど、事実は事実として報道するからねえ。
だから、読売が書くとしたら
 麻生政権の次は「選挙管理内閣」…小沢氏、周辺に漏らす
こんな感じかねえ。

産経は、話に尾びれをつけたり、当たり前なので他が書かない事を
大げさに書いたりするんだよw

だから、産経が書くと「大連立の次は超大連立 小沢氏、周辺に漏らす」
こうなっちゃうとw
大連立がダメなら超大連立、なんて話はしてないんだからさ。
415無党派さん:2008/11/30(日) 19:55:52 ID:SoogevNP
>>410
おお、いつか見た金融国会w
416日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 19:55:54 ID:UMsNTA5v
女の子はブルマで精神を鍛えよう。
よし、マニュフェスト決定w
417無党派さん:2008/11/30(日) 19:57:26 ID:zpa2mZ+z
>>416
× マニュフェスト
○ マニフェスト

>>413
自衛隊退官してきた人で戦争やりたい人はあんまりいないよね
418無党派さん:2008/11/30(日) 19:57:42 ID:tNqit+5x
自衛隊の人は、揉めると無意識にだろうか、凄んでくるから嫌でね
419無党派さん:2008/11/30(日) 19:57:54 ID:OOZahASO
>416
その前に女子自衛官の制服をブルマにすべき
隗より始めよ
420大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:58:09 ID:Mxe6ZVux
>>410
麻生はそういう簡単な話だとしか捉えてないんだろうね

予算というものには結果に対して、責任が発生するわけだからねえ
そういうものを一緒につくりたい、考えを呑みたいということを麻生は言ってるわけなんだが、
本人にその自覚はなかろうw
421無党派さん:2008/11/30(日) 19:58:32 ID:SoogevNP
>>414
それだと産経は東スポより質悪くね?
422日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:58:56 ID:/k7PnCCf
>>408
人間の弱さや業(ごう)を自覚した上で自分や世の中を客観視し、現実的で有効な選択をとる必要がある。
くれぐれも投げやりな破壊願望とかに走っちゃだめですよはい。
423無党派さん:2008/11/30(日) 19:59:00 ID:zsznuqu8
今日の麻生動向
プロバイダー規制中により粗略にて失礼。

朝10時半からウォーキング
昼0時50分に家を出てホテルの理容室で散髪
昼2時半から帝国ホテルで書類整理


帝国ホテルで書類整理!
424第3のregime:2008/11/30(日) 19:59:32 ID:Qtzx15Ge
>>421
俺はそう思ってるw
425大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 19:59:38 ID:Mxe6ZVux
振り返ってもらいたいのだが、小沢がチンパン福田を見切ったときはいつだったかということ
426無党派さん:2008/11/30(日) 19:59:51 ID:kStSJIDd
>>423
前代未聞だな…
427日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 19:59:55 ID:/k7PnCCf
>>413
君のIDむちゃくちゃ羨ましいw
428第3のregime:2008/11/30(日) 20:00:07 ID:Qtzx15Ge
>>423
そんなのありかw
429無党派さん:2008/11/30(日) 20:00:44 ID:xy6UtxiZ
>>423
書類整理まで帝国ホテルでするのかw
430無党派さん:2008/11/30(日) 20:01:04 ID:SoogevNP
>帝国ホテルで書類整理

官邸でしろや〜!
431無党派さん:2008/11/30(日) 20:01:17 ID:D/x96PWo
>>423
なぜホテルで書類整理?
432無党派さん:2008/11/30(日) 20:01:30 ID:zpa2mZ+z
>>420
麻生に総理就任以来「責任」って物を自覚したことはないんじゃないだろうか……
433無党派さん:2008/11/30(日) 20:01:39 ID:Tb2nCkA9
あ〜あ、篤姫やってるよ
あ〜あ、今頃選挙特番のハズなのに・・・
434無党派さん:2008/11/30(日) 20:01:45 ID:EtnDPNoq
>>421
東スポの政治記事は量が少ないけどクオリティは悪くない・・・
435山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 20:01:52 ID:MH4ATOzz
麿「こんばんは、衆議院総選挙の投票が締め切られました
  NHKが、全国の投票所で行った出口調査によりますと・・・」
436無党派さん:2008/11/30(日) 20:02:00 ID:OOZahASO
>427
俺、小沢麻生だw
437無党派さん:2008/11/30(日) 20:02:08 ID:VL/+czg+
散々たまった書類の整理をホテルで!しかも帝国ホテル!

それはさすがに予想外だわ
438日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 20:02:14 ID:/k7PnCCf
森田先生もめざましテレビで毎朝都ホテルにいたじゃないか。
439日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 20:02:16 ID:UMsNTA5v
>>417
春…花粉症とかある
夏…暑いし夜寝れない
秋…最近は秋花粉もね
冬…寒いし風邪引くかも

結論:戦争はしないことを私は決断した!w
440無党派さん:2008/11/30(日) 20:02:20 ID:zpa2mZ+z
>>423
わざわざ書類を持ち出してるのか?
情報管理的にそれはいいのか?
441無党派さん:2008/11/30(日) 20:02:33 ID:xy6UtxiZ
>>434
藤本vs上杉対談とかやってるしね
442無党派さん:2008/11/30(日) 20:03:14 ID:OOZahASO
>423
いつから帝国ホテルが首相官邸出張所になったんだ?
443無党派さん:2008/11/30(日) 20:03:20 ID:J9VV9P2h
総理の書類をわざわざ帝国ホテルに持ち運んで持ち帰るのか?
「危機管理」という言葉はどこいった。

まあ嘘八百だろうからどうでもいいんだろうけどさ。
444無党派さん:2008/11/30(日) 20:03:29 ID:b4Fk6VQH
>>432
今年を漢字1文字で表すと?
445無党派さん:2008/11/30(日) 20:03:42 ID:A9s1ANc1
>>239
いい悪いは別として、これほどまでにしぶとい政治家は
たぶん日本の憲政史上でもかなり珍しい部類に入るだろうな。

普通なら新進党解党で死んでるだろうし、普通じゃなくても
自由党分裂で終わってたはず。

それがいつのまにやら民主の頭になって最後の決戦を
挑もうって言うんだから。

しかし、ドラマチックな人生の割には華がない。。。
446無党派さん:2008/11/30(日) 20:04:07 ID:SJ3mFdOS
>>423
昼間っから飲んでると思う
447無党派さん:2008/11/30(日) 20:04:27 ID:tNqit+5x
無血開場かw
448無党派さん:2008/11/30(日) 20:04:34 ID:EtnDPNoq
きっと帝国ホテルで長谷川K太郎の本とか読んでるんじゃない?
しかしこれだけ帝国ホテルに通っていると、麻生内閣が倒れたのは、
デスノート東原の呪いだといわれそうな予感。
449無党派さん:2008/11/30(日) 20:05:33 ID:kStSJIDd
書類整理は読書を指してるんじゃなかった?
マンガ読んでたんだろ。帝国ホテルで葉巻くゆらせながら。
450無党派さん:2008/11/30(日) 20:05:54 ID:zVRlEpB+
>>444
漢字は読めません
451無党派さん:2008/11/30(日) 20:05:56 ID:SoogevNP
>>440
帝国のスイートを年間で借り切ってるんだろうけど、官邸に移れよ官邸へ!
危機管理できんのか!
もともと無理か!あほうには!
452無党派さん:2008/11/30(日) 20:06:31 ID:NqEYRylH
>425
予算審議か・・・・
453日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 20:07:18 ID:UMsNTA5v
>>419
ブルマは幼稚園児や女子小学生、中学生、高校生、
大学生、ママさんバレーにこそふさわしいんです!
454無党派さん:2008/11/30(日) 20:07:27 ID:zpa2mZ+z
>>444
麻原総理「今年、今年を一文字で? といっても、色々ありましたからね。100年に一度の金融……災害? 災害でよかったっけ?
金融危機? ……まぁいいや。そういうこともありましたし、日本でサミットも開いたでしょ?
そういういろいろなこともあって、一文字にまとめるというのは乱暴だろう。きみら、新聞はそうやってすぐに簡単にまとめようとする
からね」
455無党派さん:2008/11/30(日) 20:09:07 ID:ZsfzHGGt
帝国ホテルは、麻生のせいでもっともテロの危険性が高い場所になるだろうな。
警備も大変だろう。
ちゃんと立派な官邸や公邸があるんだから、そっちで仕事しろよ。

それでいて、俺は健康なのに多くの税金を払わされているとかほざくわけだろ。
帝国の経費や警備まで全部自腹なら許せるが、そんなわけないだろう。
456無党派さん:2008/11/30(日) 20:09:46 ID:EtnDPNoq
ヤフーから拾ってきた今日の首相動静

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000013-jij-pol

 午前10時現在、東京・神山町の私邸。朝の来客なし。
 午前10時31分から同11時6分まで、私邸周辺をウオーキング。
 午後0時50分、私邸発。同1時10分、東京・高輪のホテルパシフィック東京着。
          同ホテル内の理髪店「理髪佐藤」で散髪。
 午後2時22分、同所発。同37分、東京・内幸町の帝国ホテル着。同ホテル内で書類整理。
 午後5時31分、同所発。同41分、東京・八重洲の書店「八重洲ブックセンター本店」着。
           本を購入。同6時8分、同所発。
 午後6時18分、東京・虎ノ門のホテルオークラ着。(了)
457日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 20:12:25 ID:UMsNTA5v
>>456
ホテルで散髪とか書類整理とかバーに行くだけ??
普通ホテルは泊まるところでは?
458無党派さん:2008/11/30(日) 20:13:26 ID:SJ3mFdOS
>>456
ホテルもSPも大変だな
たまには福田みたいに公邸でじっとしとけ
459無党派さん:2008/11/30(日) 20:13:29 ID:SoogevNP
首相の休日はこんなに暇だったか?
460無党派さん:2008/11/30(日) 20:13:44 ID:E7IbsA6Z
ホテル渡り鳥やな。

ホテルで遭って〜ホテルで別れ〜ってか?
461無党派さん:2008/11/30(日) 20:13:58 ID:01s39/m3
>>400
ある意味で鹿児島市長選には注目してるがな。
県知事選では同じ構図で共産系候補はそこそこ取ったんだから、
市長選だともっと差がつまるかもしれん。
少なくとも北陸や北関東に比べればまだ伸ばす可能性はあると見たが。
462無党派さん:2008/11/30(日) 20:14:08 ID:zpa2mZ+z
>>457
ご休憩もあるかと。
特に、ブルマが用意されてたりするホテルとかは。
463日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 20:15:49 ID:/k7PnCCf
そんなにホテル好きなら今月はディナーショーに飛び入りして媚売ったほうがいいんじゃないかw
464無党派さん:2008/11/30(日) 20:16:01 ID:tGY/JGNg
麻生の「官僚は使いこなす」って発言聞いたとき
コイツはホラ吹きだと思ったな

お前に使われる官僚も政治家も一人もいないよ
465無党派さん:2008/11/30(日) 20:16:37 ID:zpa2mZ+z
466大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 20:16:48 ID:Mxe6ZVux
>>452
1月通常国会冒頭解散がなければ、次の焦点は2月末になる
2月末に予算案を無理やりにでも衆院通過させれば、年度内に予算案は成立することになる
予算関連法案は別だが

単細胞の麻生くんは、民主党に喧嘩腰に協議を呼びかけ無視されて、おそらく突っ込むしかなかろう
周辺にも似た考えの連中しかいない
早い段階から大連立を持ち掛けようにも、党内基盤の薄い麻生くんは自民党の全権を握れていない事実がある

チンパン福田も小泉から「道路財源一般財源化を呑んでもいんじゃないか」という提案を受けながら無視して、
予算案をそのまま強行に衆院通過させた。このタイミングを逸したことが、小沢に暫定税率期限切れを決断させた
と言っても過言ではなかろう



467日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 20:16:57 ID:/k7PnCCf
12月は明日か
468肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 20:17:10 ID:1ivAUd6B
麻生さん、ホテルで「チェンジ」なんて言ったらダメだっちゃ!
469大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 20:17:49 ID:Mxe6ZVux
ホテルは安いし安全 麻生談
470無党派さん:2008/11/30(日) 20:18:09 ID:Ed4z/mGh
官僚「麻生を使いこなせない」
471無党派さん:2008/11/30(日) 20:18:45 ID:EtnDPNoq
よほど嫁と仲が悪いのかどうかしらんが・・・
472山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 20:20:14 ID:MH4ATOzz
6回チェンジしたら、浜四津が出てきたでござる
473日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 20:20:39 ID:UMsNTA5v
>>462
それ、何か違うホテルだしw
474無党派さん:2008/11/30(日) 20:22:13 ID:JwgwYLz2
妾三人が代わる代わるそれぞれのホテルに出向くのかな。
夜中は自宅に帰っているようだし。
475無党派さん:2008/11/30(日) 20:22:18 ID:SoogevNP
庶民の王者のお気に入り浜よっちゃんはこんなあほうのどこがよかったんだろうな。
476日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 20:22:26 ID:UMsNTA5v
>>459
福田さんの末期は「終日公邸で書類整理をして過ごす。来客なし。」
だったかと。
477日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 20:22:40 ID:/k7PnCCf
>>465
西岡ならともかく里崎はないと思うが、ファン的にはいいのか
478無党派さん:2008/11/30(日) 20:23:00 ID:JXP/ggal
ボロいホテルは、安いけど安心ではないでやんす
479左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 20:24:28 ID:hQM0QLM6
俺の泊まったタジマハールホテルがえらいことになってんな。
480四代目@予言すると自公145減で涙目会見だよ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/30(日) 20:24:41 ID:Mf6HrCl3
田中角榮時代は帝国ホテルで書類整理といえば、愛人とセックスタイムだったらしいが、
今は違うのかな?
481無党派さん:2008/11/30(日) 20:24:54 ID:tGY/JGNg
>>470
清和会幹部「麻生は選挙後に使い道がない・・・」
482無党派さん:2008/11/30(日) 20:25:57 ID:SoogevNP
>>476
な〜る、いいともあたりで「麻生総理辞意を固める」のニュース速報が来週にも出る訳ね。
483肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 20:26:56 ID:1ivAUd6B
新井さんや松岡さんがやってた書類整理じゃないでしょうね・・・
484日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 20:27:24 ID:/k7PnCCf
西岡「約束通り」ハワイでファンイベント
http://number.goo.ne.jp/news/sports/article/kfuln20081118001017.html
485無党派さん:2008/11/30(日) 20:29:00 ID:JXP/ggal
民主党でやるとしたら、菅ぐらいかな
486無党派さん:2008/11/30(日) 20:29:18 ID:E7IbsA6Z
>>483
そういうタイプではないと思う。
487無党派さん:2008/11/30(日) 20:30:03 ID:BekRQeP9
>>482
麻生「俺の辞書に辞意という言葉はない。爺や示威や自慰や侍医はあるが」
488―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 20:30:20 ID:dXkRsgSf
>>483
シュレッダーを持ち込んででやんすかあ。
489無党派さん:2008/11/30(日) 20:30:37 ID:ZsfzHGGt
いよいよ篤姫も「永遠」の3日間だけ江戸城明け渡しまで来たね

自民党もどうだね、短期間だけ民主党に政権明け渡してみるというのは。
そのまま自民政権は永遠になくなるが。
490無党派さん:2008/11/30(日) 20:30:52 ID:zpa2mZ+z
>>477
おいらは猫ファンだからシラネ
細川がディナーショーやったら、なんか違うわなw

>>483
そういうのは秘書がしっかり二重帳簿で管理してるかと
491無党派さん:2008/11/30(日) 20:31:11 ID:EtnDPNoq
>>477
通がくるんですよ、きっと。

>>479
ムンバイが狙われたのが正直意外ですわ。
492無党派さん:2008/11/30(日) 20:31:17 ID:zsznuqu8
>>485
横峯パパと、ぶってぶって姫のSM白黒ショーは?w
493無党派さん:2008/11/30(日) 20:31:18 ID:SoogevNP
>侍医はあるが

この医者には社会的常識はあるのか?
494無党派さん:2008/11/30(日) 20:32:10 ID:aLb2T4w/
小沢代表:国替え 党内不一致も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081201k0000m010059000c.html
> 民主党の小沢一郎代表が次期衆院選で立候補する小選挙区について、鳩山由紀夫幹事長は
> 11月30日のテレビ朝日の報道番組で「(地元の)岩手4区の可能性は極めて薄いと思う」
> と述べ、転出するとの見通しを示した。転出先は「私は東京12区にしたい」と述べ、
> 公明党の太田昭宏代表の地元にすべきだと強調した。
>
> 一方、岡田克也副代表は青森市での演説会で「小沢さん自身は他から出るとは一つも言っていない。
> 幹事長が先走ってしまったかもしれない。どこかの段階でもともとの選挙区で出ることがはっきり
> すると思う」と語った。【佐藤丈一、野宮珠里】

495無党派さん:2008/11/30(日) 20:32:39 ID:CaTXgSBY
>>489
むしろ「日本の一番長い日」の黒澤年男みたいな軍人の状態だと思うよw
496無党派さん:2008/11/30(日) 20:33:09 ID:qfA8lQQy
>470
麻生を使いこなせるのは吉田茂だけ
497無党派さん:2008/11/30(日) 20:33:30 ID:J9VV9P2h
>>494
ここで一致したらブラフにならんじゃろ・・・
498無党派さん:2008/11/30(日) 20:34:29 ID:qfA8lQQy
>480
そのあと目白で嫁さんと説教タイムですね、わかります
499無党派さん:2008/11/30(日) 20:34:50 ID:kStSJIDd
>>483
先代の福岡県出身総理大臣も首をくくって死んだしな。
500肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 20:35:29 ID:1ivAUd6B
>>407
直面する問題に「核」は有効ではないことは私と一緒なんですね。心強いです。
501中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 20:35:33 ID:kgB71Z9/
週内に緊急雇用対策だって。
ヤフーソースを貼ったけど、元ネタはナベツネ同人紙

政府・与党、週内に緊急雇用対策…首相が財界に賃上げ要請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000003-yom-pol
502大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 20:37:39 ID:Mxe6ZVux
高級ホテルに泊まり人間ドック受診 JTB、富裕層取り込み
JTBは12月から、人間ドック受診と高級ホテルでの宿泊・食事を組み合わせた旅行商品を販売する。2日間かけて
血液、心電図、超音波などの検査を受け、健康に配慮した高級特別食を味わう趣向。医療に関する専門組織も立ち
上げ、富裕層の取り込みを狙う。

虎の門病院(東京・港)と提携し、昼間に各種検査を実施。夜は「ザ・プリンス パークタワー東京」(東京・港)に宿泊
し、フカヒレや京野菜などを使った健康食を味わってもらう。価格は人間ドックと宿泊代などで1人14万4750円(2人
1室の場合)。人間ドックを受けない同行者は2万8000円で宿泊できる。09年3月までに40人の参加を見込む。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081130AT1D280AW29112008.html
503無党派さん:2008/11/30(日) 20:38:37 ID:J9VV9P2h
雇用対策に賃上げ・・・・?
504無党派さん:2008/11/30(日) 20:39:18 ID:qfA8lQQy
>502
麻生「なんで人間なのに犬なんだ?お手とかお座りとかさせられるのか?」
505大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 20:39:52 ID:Mxe6ZVux
麻生首相、書店で4冊購入
麻生太郎首相は30日夜、東京・八重洲の「八重洲ブックセンター」を訪れ、「強い日本への発想」(日下公人・竹村
健一・渡部昇一共著)、「覇権の終焉(しゅうえん)」(中西輝政著)など政治、外交関係の書籍4冊を購入した。

首相が就任後、書店に足を運ぶのは11月1日以来2度目。その時も同センターで4冊の本を購入している。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008113000180
506肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 20:41:04 ID:1ivAUd6B
麻生さんの最大の問題は、麻生内閣としてをしたいのか判らないとこ。
看板がない。今までは小泉が「郵政民営化」、安倍が「憲法改正、教育基本法改正」、
福田が「消費者庁設置(←だいぶ後だけど)、一般財源」
曲がりなりにも何かあった。
507大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 20:41:05 ID:Mxe6ZVux
2次補正、徹底審議する=鳩山民主幹事長
民主党の鳩山由紀夫幹事長は30日、松江市内で記者会見し、政府・与党が来年1月の通常国会に提出を予定し
ている2008年度第2次補正予算案について「(今国会で)12月初旬に出す場合と、来年1月になって出す場合で
は環境が大きく変化している。『遅く出したけれども、急いで仕上げてあげます』という甘い発想は通用しない」と述
べ、徹底審議を求めていく考えを示した。 
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008113000179
508無党派さん:2008/11/30(日) 20:41:40 ID:zsznuqu8
>>503
賃上げと派遣雇用安定と採用内定取消防止をお願いするらしい。
単に会って理解と協力を求めるだけらしい。


企業家に陳情する総理大臣……ッ!
509無党派さん:2008/11/30(日) 20:42:29 ID:aLb2T4w/
>>503
>政府・与党、週内に緊急雇用対策…首相が財界に賃上げ要請へ


つか、リストラ解雇された非正規雇用の労働者はどうなるの?

これじゃ意味ないしw
510日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 20:43:02 ID:/k7PnCCf
>>505
漫画雑誌みたいにこっそり買やあいいじゃねえかw
511無党派さん:2008/11/30(日) 20:43:05 ID:SoogevNP
>企業家に陳情する総理大臣

企業から総理に陳情は来ないのね
512肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 20:43:24 ID:1ivAUd6B
> 麻生内閣としてをしたいのか判らないとこ。

「何」をしたいのかわからないこと。私の方が何を言いたいのか判らなくなっているです。
513無党派さん:2008/11/30(日) 20:43:34 ID:aLb2T4w/
>>505
>「覇権の終焉(しゅうえん)」


wwwwwwwwww
514無党派さん:2008/11/30(日) 20:43:54 ID:BekRQeP9
>>501
この時期に来春の賃上げを約束する経営者はおらんだろう
むしろ、「内部留保を吐き出して雇用調整をストップして欲しい」と要請すべきなんだが
515中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 20:44:30 ID:kgB71Z9/
>>509
>非正規労働者の雇用安定への協力も求める。
便所や、日商の会頭に求めていくそうな。

言ってみただけ、とりあえずのアリバイ作りの臭いがプンプンするけどw
516無党派さん:2008/11/30(日) 20:45:41 ID:OSaqzcfD
読めなくてもいいから、もう少し頭のよさそうな本を買ってほしい
517無党派さん:2008/11/30(日) 20:45:51 ID:Du1I8E26
>>500
核武装の問題は前々スレ位で、前提の日米安保破棄とその後の世界情勢における国力均衡や
日本の立場を考えておとぎ話、ととっくに一蹴されていた筈だが。
518無党派さん:2008/11/30(日) 20:46:39 ID:zsznuqu8
>>505
たまには孫に絵本でも買えばいいのに、また虚勢を張る……。

マンガは秘書名義でアマゾンから買ってるんだろな。
519山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 20:47:11 ID:MH4ATOzz
>渡部昇一
渡部昇一か・・・
520無党派さん:2008/11/30(日) 20:47:35 ID:ZsfzHGGt
>>505
>「覇権の終焉(しゅうえん)」

アメリカの終焉にようやく麻生も気づいたようだね。
ネウヨの米国属国主義の危険性もそろそろ気づいてほしいものだ。
もちろん中韓に媚を売るという意味ではないが。

そろそろ『自民党の終焉』なる本が出てもよさそうだね。
麻生はその最後の主役になるかもしれん。
来年後半にはそんな本が書店に並んでいるかもしれん。


521―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 20:47:43 ID:dXkRsgSf
>「強い日本への発想」(日下公人・竹村健一・渡部昇一共著)

イタタタタ(痛
522中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 20:48:03 ID:kgB71Z9/
オバマ自伝とか読んだのかな?
読んでないだろうなw
523―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 20:49:27 ID:dXkRsgSf
>>522
そんなものを我が国の総理が読んでいたらいたで痛いでやんす。
524山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 20:49:56 ID:MH4ATOzz
上杉さん、次は「自民党崩壊」ですかねえ
525無党派さん:2008/11/30(日) 20:50:26 ID:W8fQfWzw
相変わらず、くだらなそうな本ばかり読んでんな
526無党派さん:2008/11/30(日) 20:51:47 ID:zsznuqu8
ヤフーの動静によると、今宵の晩餐はホテルオークラの寿司「久兵衛」の模様。
最近来たばかりだが今日は家族揃って。
これでは、くら寿司て夕食を楽しむ庶民感情など分かるはずも無いな。
527無党派さん:2008/11/30(日) 20:51:59 ID:J9VV9P2h
菅は時々読んだ本のことを書いてるけど、小沢はどんな本読んでるのかな。
528肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 20:52:26 ID:1ivAUd6B
かつての自民政府なら、痛めつけておいてちょっと抱きしめる「ヒモ」政策で業界支持を磐石にしてきた。
繊維業界や減反補償、オレンジ自由化保障などなど。
今なら「非典型労働」業界がそれなのに、正規化雇用企業を助成するとかなんとか目くらましする策も
出てこないのが末期です。
529無党派さん:2008/11/30(日) 20:52:42 ID:CaTXgSBY
>>505
せめてそういう本はこっそり買えよw
エロ本堂々と買ってるのと変わらんww
530無党派さん:2008/11/30(日) 20:53:03 ID:BekRQeP9
>>505
どうせ買っても読まないだろうけれども
買うだけならもう少し「ましな本」にした方がいいね
産経ご用達ばかりじゃ、オバマ時代を読めないとバレちゃうよ
531無党派さん:2008/11/30(日) 20:53:24 ID:W8fQfWzw
まあ、麻生も12月は暇そうだからな。
532中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 20:53:43 ID:kgB71Z9/
くら寿司は好かん。
値段はリーズナブルだし、皿の数え方も合理的だが、
ビールはセルフサービスだし、お手拭きも出さねー
533無党派さん:2008/11/30(日) 20:53:48 ID:aYw8K7XY
ところで今夜の選挙はどうなっているのだろう?
534日経笛儲 ◆IZBZmcu97. :2008/11/30(日) 20:54:02 ID:/k7PnCCf
漢字が読めない漫画読みにもさぞ心地いい高揚感溢れる著作なんだろうな。
535無党派さん:2008/11/30(日) 20:54:02 ID:WaLckwkO
>>505
相変わらず自分の思想を補強するような本ばかり読んでるな。
536無党派さん:2008/11/30(日) 20:54:17 ID:EtnDPNoq
最近は毎年のように総理が財界総理に賃上げをお願いしにいっていますなあ・・・

奥田と御手洗は危ないな・・
537中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 20:54:39 ID:kgB71Z9/
>>531
いや、たぶん暇にはならん。
二次補正を出さず、マターリ過ごせると思ったら大間違いw
538四代目@予言すると自公145減で涙目会見だよ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/30(日) 20:55:31 ID:Mf6HrCl3
麻生に読んでもらいたい本
『正しい日本語の使い方』
『高校受験パーフェクトクリア漢字丸暗記ガイドブック』
『日本人の品格』
『家庭人のススメ−毎日早く帰宅したら仕事は出来る!−』
539無党派さん:2008/11/30(日) 20:55:50 ID:zpa2mZ+z
>>532
そういうコストを省いてるから安いんだぜ?

日本人は「安いには安いなりの訳がある」って考えが出来ないのが多いからなぁ
540無党派さん:2008/11/30(日) 20:56:14 ID:aLb2T4w/
毎日と日経の世論調査は今日の何時頃に発表ですか?
541山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 20:56:15 ID:MH4ATOzz
>>533
上にあったけど
白井市長選(千葉)と四日市市長選くらいだって
542無党派さん:2008/11/30(日) 20:56:33 ID:Qk+zBfBs
産経、最近いい記事書くと思って見直してたのに。
圧力でもあったのか?何だよ「超大連立」って。

いい放送を続けてきたニュース23が突然(圧力によるもの?)
山岡ビデオを流してそこから変テコリンになってったのと似てるな。
543無党派さん:2008/11/30(日) 20:57:22 ID:d9jM4Ayg
仮免麻生君、ついに公邸にへの引越しはなしか。

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ     午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
          't ト‐=‐ァ  /     午前中は来客なく、公邸で書類整理などして過ごす。
        ,____/ヽ`ニニ´/    午後も来客なく、公邸で書類整理などして過ごす。
     r'"ヽ   t、     /    14日午前0時現在、公邸。来客なし。(了
    / 、、i    ヽ__,,/       
    / ヽノ  j ,   j |ヽ      
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐

首相動静(9月13日)

544無党派さん:2008/11/30(日) 20:57:37 ID:kStSJIDd
>>542
官邸番と野党担当は別の記者だから。
545無党派さん:2008/11/30(日) 20:58:08 ID:tbeRHys9
よく考えたら、ネトウヨのいきなり将官って話はまんま自民党の2世、3世代議士の話じゃないか
546慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 20:58:32 ID:n+52suco
麻生さんにはまずここらあたりから読んでもらいたいですな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774123307/
547無党派さん:2008/11/30(日) 20:59:10 ID:CaTXgSBY
麻生は銀河英雄伝説でも読んで
自分がどのキャラに当てはまるか自問した方が余程で建設的だな
548第3のregime:2008/11/30(日) 21:00:00 ID:Qtzx15Ge
金あるんだったら、バランス良く色々買えばいいのにね。

今日の東京新聞の書評に
『戦後政治体制の起源―吉田茂の「官邸主導」』
ってのがあって、麻生も買ったという話が載ってるけど、
はたして中身を理解しているのやら。
549無党派さん:2008/11/30(日) 21:00:08 ID:01s39/m3
そう言えば野党担当って、まさか各社1人づつしかいないというわけじゃないよな?
少なくとも社民共産国民新はまとめて1人担当だとは思うが。
550無党派さん:2008/11/30(日) 21:00:24 ID:ZsfzHGGt
郵政見直し「自民はやらない」=国民新党・亀井静香氏

 国民新党の亀井静香代表代行は30日、山口市で開かれた「中国地方郵便局長会」の会合に
出席し、郵政民営化見直しについて「(実現)目前の状況だが、衆院選で(野党が)負ければ
どうしようもない。麻生太郎首相が見直しをやるのか。絶対にやるわけがない」と述べ、次期
衆院選での支援を訴えた。(2008/11/30-17:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008113000118
551無党派さん:2008/11/30(日) 21:00:40 ID:kStSJIDd
まず読むべきは一太ブログだよ。
自分の党にどんなヤツがいるのかよく知るべき。
552無党派さん:2008/11/30(日) 21:00:46 ID:tNqit+5x
>>542
麻生が予算編成中に投げ出した場合は、総裁選期間中も政治空白を作れないのだから
小沢が総理を受けるしかないのでは?
553慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 21:01:17 ID:n+52suco
まあ、超大連立というのは冗談に近い話で、
小沢さんはどちらかというと「選挙管理内閣ができる」というところに重点を置いたのでしょう

本当に「全党入れた内閣」が出来てしまったら、
我が国にとっては悪夢でしかありませんw
自民党支配が続くほうがまだマシでしょうな
554無党派さん:2008/11/30(日) 21:01:29 ID:WQ+FT+8K
>>542
最初毒饅頭記事かと思ったけど
単にアホウ退陣で選挙管理内閣って話だから毒饅頭でもないんじゃね?
555無党派さん:2008/11/30(日) 21:01:37 ID:Tb2nCkA9
後輩が書いてるしねw
銀河英雄伝説
556無党派さん:2008/11/30(日) 21:02:34 ID:E7IbsA6Z
>>505
>、「強い日本への発想」(日下公人・竹村
>健一・渡部昇一共著)、「覇権の終焉(しゅうえん)」(中西輝政著)

こういう本を読んでなにか学ぶところあんのかね?
気休めにしかならんと思うが。

こんな本読むくらいならぶっちゃけ得意のマンガとか
エロ本でも読んだ方がまだマシでね?
557無党派さん:2008/11/30(日) 21:03:04 ID:yyjdcKkO
558無党派さん:2008/11/30(日) 21:03:35 ID:Y+afPNE+
>>556

何せ

とてつもない日本

ですから・・・・。
559四代目@予言すると自公145減で涙目会見だよ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/30(日) 21:03:39 ID:Mf6HrCl3
>>547
ブラウンシュバイクあたりかな…(笑)
560無党派さん:2008/11/30(日) 21:03:58 ID:W8fQfWzw
八重洲BCって鹿島建設の関係だったのか。初めて知った
561無党派さん:2008/11/30(日) 21:04:10 ID:Qk+zBfBs
>>549
草野厚がニュースの深層で

大体番記者の数は政府与党が60人野党が3人
驚くべきことに参議院の与野党逆転が起こってもこの比率は変わらなかった。
だからあらゆる新聞論調が与党目線になるのは当然

みたいなことを言ってた。


メディアがこんな感じだから自民党同士のプロレスを起こされると
新聞は自民党一色になって民主が埋没するのは当然。
一番恐るべき事態がやっぱり自民の分裂じゃないかなと。
562無党派さん:2008/11/30(日) 21:04:47 ID:/YMg3lx4
漫画読みって、きちんと読めば意外と漢字読めるようになるんだよ。
振り仮名ついてるし。麻生は漫画さえきちんと読んでない。
563慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 21:05:51 ID:n+52suco
いっそのことクニミツの政でもいいからしっかり読んでいただければいいかな、と思うのですけどね・・・
564無党派さん:2008/11/30(日) 21:06:35 ID:aLb2T4w/
>>561
>一番恐るべき事態がやっぱり自民の分裂じゃないかなと。

野党転落後の自民党分裂なら全然OKなんだけどね
565無党派さん:2008/11/30(日) 21:06:54 ID:IiqfubTZ
総選挙に向けた麻生改造内閣では、渡部昇一文部大臣が実現するような気がしてきた
566山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 21:07:42 ID:MH4ATOzz
マスコミは口では「二大政党制」とかいうけど
自身の体制は全然そうなってないということだ
567無党派さん:2008/11/30(日) 21:08:12 ID:aLb2T4w/
毎日と日経の世論調査は今日の何時頃に発表ですか?
568左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:08:13 ID:hQM0QLM6
やっぱリアルに戦争知ってる世代が消えると歯止めがきかんなあ。
569無党派さん:2008/11/30(日) 21:08:47 ID:zpa2mZ+z
>>559
門閥貴族連合の首魁か……
570無党派さん:2008/11/30(日) 21:10:25 ID:fzLB2k5x
結局はアメリカ頼みの欧州経済
571第3のregime:2008/11/30(日) 21:10:42 ID:Qtzx15Ge
自民に20倍の記者を割いてるということは、
自民サイドがそれだけ、リーダーシップが取れずに派閥の論理とかで動いてるということだな。
これにさらに、各省庁も勝手に動いてると。

アメリカとかで、有力議員を記者が追いかけ回すとは思えないもんなあ。
572無党派さん:2008/11/30(日) 21:12:11 ID:Tb2nCkA9
「よせ、閣下はご病気なのだ」
「病気ですか・・・」
「閣下は3行以上の文字が読めないのだ、私も内閣に入って初めて知った
一昔前ならそれでもなんとかなったのだが、不幸な話だ」
573無党派さん:2008/11/30(日) 21:12:44 ID:aLb2T4w/
「覇権の終焉」手に何思う?首相が書店そぞろ歩き
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00470.htm?from=main4
574四代目@予言すると自公145減で涙目会見だよ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/30(日) 21:12:50 ID:Mf6HrCl3
超大連立とか本当に言ったのなら、財界と官僚に対する牽制だろうね
575無党派さん:2008/11/30(日) 21:13:19 ID:rHpoQRoa
>>567
週末調査で、明日の夜ぐらいと期待している。
576無党派さん:2008/11/30(日) 21:13:37 ID:E7IbsA6Z
>>568
まだ若干は残ってるよ。
中曽根、ナベツネ、阿川翁とか。
彼らもだいぶアレだとは思うけど、安倍、麻生よりはまだ、
地に足ついてる。
577第3のregime:2008/11/30(日) 21:14:32 ID:Qtzx15Ge
超大連立で、民主も政権に入って選挙管理内閣をしばらく動かした場合、
民主の金欠の問題はどうなるかねえ。特に官房機密費とか。
578無党派さん:2008/11/30(日) 21:17:39 ID:zpa2mZ+z
>>576
0点より赤点の方がマシ、って事ですね!
579解放戦士(共産党員準備者):2008/11/30(日) 21:17:41 ID:/2iquXvD
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/11/002059.html

はい、ニコニコの麻生さんインタビューどぞー
580無党派さん:2008/11/30(日) 21:23:08 ID:fzLB2k5x
岡田や前原が歩こうとしたのは茨の道
581左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:23:57 ID:hQM0QLM6
>>580
経験も覚悟も根性もなかったけどなw
582無党派さん:2008/11/30(日) 21:25:20 ID:chuZ/rPJ
>>547 敵味方関係なく、それっぽく、イメージで・・・

麻生→ブラウンシュバイク公  藤井→メルカッツ
イチタ→フレーゲル男爵    レンホウ→ヒルダ
大作→地球教大主教      デュバリエ→太田 
小沢→ルヴィンスキー     アンスバッハ→河村
長妻→ミッターマイヤー
馬渕→ロイエンタール
岡田→アイゼナッハ
山井→ミュラー
小泉→トニューニヒト
漆間→ひさびさにワロタ
渡部→ビュコック
583無党派さん:2008/11/30(日) 21:26:02 ID:01s39/m3
ただもし超大連立をやった場合、共産党の強い地域では
地方議会の上位当選が共産党議員ばっかりになったり、
下手すれば首長選で当選する所も出てくるんじゃないか?

一番伸びる可能性があるのが統一選前半の道府県議選だが、
これは2年半後なのでさほど影響は無し、超大連立後都議選になれば
下手すれば島嶼でも取る可能性はあるぞ。(言い過ぎか)
584無党派さん:2008/11/30(日) 21:28:26 ID:fzLB2k5x
小沢になってからの民主が公務員べったりなのは否定できない
585日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 21:29:24 ID:UMsNTA5v
>>508
安倍さんだって再チャレンジ協力企業には、
内閣総理大臣の名前で賞状を出すってやったのになw
586無党派さん:2008/11/30(日) 21:30:14 ID:fzLB2k5x
記者を相手にしたら負け
587左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:30:16 ID:hQM0QLM6
公務員という平均的所得・生活モデルがあるからこそ労働環境の大崩落が防がれてるとも言える。
588無党派さん:2008/11/30(日) 21:31:08 ID:aLb2T4w/
【政治部デスクの斜め書き】ねじれ国会がポイする…麻生太郎首相は政権投げ出し3人目になるのか
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081130/plc0811302114008-n1.htm
>「不良と呼ばれたことはあるが…」と、民主党の小沢一郎代表からチンピラ呼ばわりされて
> 苦笑いしていたという麻生太郎首相。定額給付金の支給をめぐって自治体の負担や混乱が
> 懸念される折、NHKホールで開かれた全国町村長大会に顔を出すと、「バラマキ」「丸投げ」
> などとヤジを浴び、あいさつを短めに終えたという。
>
> 人気演芸番組「笑点」の大喜利コーナーでは、林家たい平が以前から麻生首相の物まねを口を
> ひん曲げ、それでも割と好意的に取り上げていたが、最近は「頻繁(ひんぱん)」→「煩雑
>(はんざつ)」や「未曽有(みぞう)」→「未曾有(みぞゆう)」など首相の誤読ネタで笑い
> をとりはじめた。
>
> 政治家も演説や答弁など言葉を使う商売。読み間違いや言い間違いのダメージは小さくない。
> 20年近く前、民放の女子アナが「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」と読んだという話は、
> 今も語り継がれており、首相の誤読も長く言い伝えられるだろう。新聞記者にとっても用語
> 間違いは致命的で、読者の厳しい指摘を受けることは少なくない。政治家やアナウンサーとは
> 異なり、こちらは口に出して読むわけではないのが救いだ。

589無党派さん:2008/11/30(日) 21:31:24 ID:zpa2mZ+z
>>585
そこで愛国心ですよw
590無党派さん:2008/11/30(日) 21:31:58 ID:fzLB2k5x
石橋なんか必要ない
マルクス・レーニン主義という根が枯れたのだから、花も葉も枯れるのは当たり前
591無党派さん:2008/11/30(日) 21:33:05 ID:ADOVy6IQ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081130/plc0811301917006-n1.htm
大連立の次は超大連立 小沢氏、周辺に漏らす
592山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 21:34:04 ID:MH4ATOzz
>>588
>新聞記者にとっても用語
>間違いは致命的で、読者の厳しい指摘を受けることは少なくない。
ほう、自覚はおありのようで
593左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:34:03 ID:hQM0QLM6
そこで江田ヴィジョンの再評価をだな
594無党派さん:2008/11/30(日) 21:34:16 ID:ADOVy6IQ
産経と犬HKは、ずっと大連立を国民が望んでいるという世論調査を勝手にしてきたw
595無党派さん:2008/11/30(日) 21:34:53 ID:VzvnhuMW
>>582
ヤンとカイザーがおらんがなw
せめて義眼くらいはいてほしいもんだわさ。
596無党派さん:2008/11/30(日) 21:34:56 ID:fzLB2k5x
解散要求デモという発想が痛い、痛すぎる
597無党派さん:2008/11/30(日) 21:35:21 ID:s/7Qr9Ot
>>520
野中尚人「自民党政治の終わり」ちくま新書ってのがあるよ
小沢小泉の政局行動や、小泉が派閥システムを崩した結果が安倍以降の自民機能不全を引き起こした等がコンパクトにまとめられてる
598無党派さん:2008/11/30(日) 21:36:16 ID:upungher
>>505
その手の本って、どんなおっさんが買ってるのだろうと思ってたら、やっぱりバカおやじか。
599無党派さん:2008/11/30(日) 21:37:10 ID:JXP/ggal
大連立セブン
帰ってきた大連立
大連立A
大連立タロウ
大連立レオ
600肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 21:37:31 ID:1ivAUd6B
>>593
して( ゚д゚)ホスィ…ところですよね。菅が伝道師になってるのかな。
601無党派さん:2008/11/30(日) 21:38:39 ID:EtnDPNoq
平然とスルーされる最近のやおよろず大先生の巻
602左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:39:02 ID:hQM0QLM6
>>596
いや、街頭行動がダサいっつーのは
80-90年代あたりの電通の情報操作が入ってると思うお。
いまこそデモ権を日本人は取り戻すべきなのだ。
フランス人でもあのおとなしいタイ人ですら当たり前にできるんだから。
603無党派さん:2008/11/30(日) 21:39:19 ID:FjG6mF1a
一国のトップは人前で渡部昇一の本なんて買わないで下さい><
エロマンガ買うより恥ずかしいのです><
604無党派さん:2008/11/30(日) 21:40:04 ID:aLb2T4w/
首相批判の若手は「お笑いタレントにでもなれ」…森氏ほえる
(2008年11月30日21時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00489.htm?from=main1
605無党派さん:2008/11/30(日) 21:40:09 ID:J9VV9P2h
    * アメリカの平均した生活水準の高さ
    * ソ連の徹底した生活保障
    * イギリスの議会制民主主義
    * 日本国憲法の平和主義

ソ連の生活保障もアメリカの生活水準もあんまり羨むようなもんじゃなくなってるからな・・・
606左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:40:30 ID:hQM0QLM6
おやしらず先生もモテなくて寂しいんだから構ってあげなきゃ。
607無党派さん:2008/11/30(日) 21:41:20 ID:WQ+FT+8K
>>582
全て終わった後摂政皇太后として最後に全てを手にするのが連報かよw
608無党派さん:2008/11/30(日) 21:42:10 ID:zpa2mZ+z
>>602
というか、失敗したら人生が終わるこの世の中で、デモなんてバクチを打てなくなってるんだな。
デモ参加が会社にばれて出世できなくなったら大変。
609山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 21:42:10 ID:MH4ATOzz
やよおろず大先生ねえ
どうしたもんか

>>603
『「ペンギンクラブ」を購入』と書かれれば、高感度がアップしないだろうか
610無党派さん:2008/11/30(日) 21:43:16 ID:CaTXgSBY
>>582
ブラウン・シュバイク+アンドリュー・フォーク÷2=麻生
611無党派さん:2008/11/30(日) 21:43:36 ID:zpa2mZ+z
>>609
表現規制のネタに使うだけじゃないかと
612無党派さん:2008/11/30(日) 21:43:45 ID:R0b4UX9U
>>355
小沢発言からそれが読み取れるってすごいわ。
でも少し考えてみるとそうだね。

自民党から4人目は出せない。
では公明から。
でも公明は自民党の尻拭い的なポジションにはいたくない。
よって全党による選挙管理内閣として
尻拭いではなく緊急事態として公明から首班を出す


政界で小沢発言の意味がわかる人間が
どれだけいるのだろうか。
613無党派さん:2008/11/30(日) 21:43:56 ID:fzLB2k5x
>>605
後の二つも厳しいが
614大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 21:44:25 ID:Mxe6ZVux
哀愁の国対委員長・大島氏が歴代最長記録 「知将」次なる奇策は?
自民党の大島理森国対委員長の通算在任日数が1日、1128日となり中川秀直元幹事長を抜き歴代最長となる。
激動のねじれ国会で心身ともにやつれ果て「早く後進に道を譲りたいの〜」と嘆くが、老獪(ろうかい)な手腕は余人
をもって代え難く、麻生太郎首相は来年の通常国会も大島体制で乗り切る構えだ。勇猛果敢な南部男の背中は
今日も哀愁が漂っている。(水内茂幸)

時代劇好きの大島氏は、公明党の漆原良夫国対委員長との「悪代官ごっこ」が目下のマイブームだ。

大島氏「越後屋、お主も相当のワルよのう…」
漆原氏「お代官様にはかないませぬわ…」
大島氏「思えば長い道のりじゃのう…」

25日までの国会延長が決まり、大島氏は来年を見据えた国会スケジュールで頭がいっぱいだ。持病の糖尿病に
加え、口元にヘルペスが再発し、満身創痍(そうい)の大島氏にとって「戦友」の漆原氏との陳腐な時代劇ごっこは
数少ない心の癒しとなっているのだ。

大島氏は安倍政権末期の平成19年夏、森政権で国対委員長を務めた実績を買われて再起用された。衆参ねじれ
の中、同年秋の新テロ法案をめぐる越年闘争や、揮発油税の暫定税率をめぐるガソリン闘争などで「知将」ぶりを
発揮してきた。

615左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:44:37 ID:hQM0QLM6
「LO」とか買ったなら秋葉原を再び取り戻せるかもな。
やや日和って「チャンピオンREDいちご」とかでも可。
616無党派さん:2008/11/30(日) 21:44:48 ID:csqqrs8O
鹿児島市長選
与野党相乗り現職の森氏が再選@KKB

予想通りだな。投票率は25%くらいか?
617大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 21:45:03 ID:Mxe6ZVux
初めは毒舌で相手を威嚇し、その後は「なだめ」「すかし」で翻弄(ほんろう)、最後は人情でホロリとさせ、事を運ん
でいくのが大島流。先の通常国会でも最後は例年並みの法案79本を成立させた。こうした手法は故竹下登首相の
直伝といわれ、相手の弱みを小出しにして譲歩を引き出す手口から「握りの大島」の異名を取る。

だが、その器用さが災いし、国対委員長職は当分解かれそうもない。麻生首相とはかねて親しく、政権発足時に官
房長官への抜擢(ばってき)も取りざたされたが、首相は「悪代官が1日2回も記者会見したら国民に申し訳ないだ
ろ」とあっさり却下してしまった。

民主党が「最終決戦」と位置づける次期通常国会をどう乗り切るのか。「大島マジック」に注目は集まるが、大島氏
は遠い目をしてつぶやいた。

「一度でいいから『水戸黄門』(TBS)に出たいもんじゃのう…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081130/stt0811301949003-n1.htm
618無党派さん:2008/11/30(日) 21:45:31 ID:IiqfubTZ
普通の社会では「渡部昇一って良いこと言っているよな」って口走った瞬間に社会的に死亡することを麻生は知らないんだな
619山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 21:45:51 ID:MH4ATOzz
よく知らない人が「ペンギンだなんてあらかわいい」とか思ったりしないかな
620無党派さん:2008/11/30(日) 21:46:23 ID:tZScXeQL
>>615
メガストアを表紙を表にして買えばオタの支持率さらにアップ。
621無党派さん:2008/11/30(日) 21:46:27 ID:EtnDPNoq
最近の若者は活気がないリスクもとらないと財界の偉い人はいうが、
リスクも取れないようにしたのはどこのどいつだいたりあだと。
622慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 21:46:33 ID:n+52suco
>>617
スポーツ紙かと思いきやサンケイですかww
悪代官ごっこって・・・
623無党派さん:2008/11/30(日) 21:46:34 ID:zpa2mZ+z
>>614
バカ殿を支える江戸家老……
624無党派さん:2008/11/30(日) 21:46:57 ID:tNqit+5x
>>618
小室直樹ならセーフでしょうか?
625無党派さん:2008/11/30(日) 21:47:43 ID:CaTXgSBY
麻生首相、書店でプチトマト購入
626無党派さん:2008/11/30(日) 21:48:26 ID:fzLB2k5x
文化人の本で感心している時点で
627無党派さん:2008/11/30(日) 21:48:41 ID:zsznuqu8
>>617
麻生内閣の一員じゃ、どう考えてもニセ黄門様ご一行だよw
628左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 21:48:47 ID:hQM0QLM6
>>625
スーパー紀伊国屋でぜひ買ってもらいたいなwww
629無党派さん:2008/11/30(日) 21:48:56 ID:tZScXeQL
超連立の次は極連立。
630無党派さん:2008/11/30(日) 21:48:55 ID:JwgwYLz2
>>624
小室直樹は優秀な学者だったのにねえ。
631無党派さん:2008/11/30(日) 21:49:37 ID:vx48l2hn
>>591
田原や朝日あたりが「超大連立=翼賛」とか
言葉尻捕らえて吹聴しだすんだろうなあ・・・w

与野党協議して予算通して話し合い解散
まあそれがいちばんスムーズだわな
632無党派さん:2008/11/30(日) 21:50:08 ID:0EYKwTE+
買う本一つとっても痛い総理って滅多にいないよ。
本当に総理にしてはいけない人が総理になってしまったんだな。
633大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 21:50:50 ID:Mxe6ZVux
>>604
>「(総裁選で麻生氏を)自分たちで選んで、わずか2か月なのに、しっかり守っていこうという気持ちを持たないで、
>なんで政治家をやっているのか。ほざいている連中は自分の選挙が危ない(からだ)。マスコミに受けようとする
>なら、お笑いタレントでもやればいい」と述べ、厳しく批判した。


素質なら麻生のほうがありそうなんだが・・・・

634無党派さん:2008/11/30(日) 21:50:53 ID:zpa2mZ+z
>>621
そういや、「10年見返りを求めず働け」とか言った経営者もいたな。
いつ首切られるかワカランのに、そこまで会社に忠誠誓う価値があると思ってるのかと。

終身雇用壊しておいて、終身雇用時代と同じ労働を求めるとか。アホかと。
635山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 21:51:56 ID:MH4ATOzz
やっぱり「自民党お笑いウルトラクイズ」しかないな
636無党派さん:2008/11/30(日) 21:52:04 ID:nWHS4YAj
>>617
平沢「大島センセ、テレビ朝日からいいお話があるのですが・・」
637無党派さん:2008/11/30(日) 21:52:44 ID:fzLB2k5x
牧歌的時代の牧歌的経済環境が前提
638慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 21:53:17 ID:n+52suco
2次補正提出しなければ、首相問責決議案も…民主幹事長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081121-OYT1T00617.htm
 民主党の鳩山幹事長は21日の記者会見で、政府が今国会に第2次補正予算案を提出しなか
った場合の対応について、「参院での首相問責決議案や衆院での内閣不信任決議案の提出も
選択肢としてある」と述べた。

 また、自民党の塩崎恭久・元官房長官、茂木敏充・前行革相らが2次補正予算案の今国会提
出を求めたことについて、「国民の気持ちを背に受けた行動だ。まさに正論で、首相が正論と党
利党略をてんびんにかけ、どちらを選ぶかだ」と述べた。

(2008年11月21日19時19分 読売新聞)
639無党派さん:2008/11/30(日) 21:53:25 ID:vx48l2hn
>>636
原口の迫真の演技は思い出しただけでも笑いが出るなあ
上手すぎるだろ
640無党派さん:2008/11/30(日) 21:53:32 ID:zsznuqu8
>623
大島家老「殿、こちらが新しく我が城に参った腰元、優子でございます」
麻生バカ殿「よし、爺、今宵は帝国ホテルじゃ布団を敷けい」
アワアワしてるダチョウ倶楽部ポジションは、浜田、中曽根、後藤田のジュニアあたりで。
641肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 21:53:49 ID:1ivAUd6B
電通イメージ戦略部は自民政権内部にもガッチリ入り込んでるんじゃないんですか。
山本周五郎や藤沢周平(not司馬遼太郎)あたりを紛れ込ませ、団塊に目配せさせる知恵者はいないのか。
642無党派さん:2008/11/30(日) 21:54:12 ID:WaLckwkO
越後屋と田中角栄は関係あるのか
643大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 21:54:42 ID:Mxe6ZVux
3つ巴のバトル 攻める渡辺氏、苦渋の甘利行革相 内閣人事局めぐる舞台裏
国家公務員の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」をめぐり、政府は平成21年度中の設置を断念、22年4月の
設置を目指し仕切り直すことになった。公務員制度改革は、今年6月に基本法が成立して具体化の作業が動きだ
すはずだったが、福田前政権の退陣による政治の混乱や“抵抗勢力”などによる主導権争いが絡み、収拾不能の
事態に陥ったことが背景にある。
(今堀守通、田中靖人)

甘利明行政改革担当相は11月28日、公務員制度改革に関する緊急の記者会見を開き、「(内閣人事局設置を)
強引に21年度予算に間に合わせるのは必ずしも適切ではない」と設置の先送りを明言した。その一方で「断じて
改革の先送りではない」と強調し、(1)今後4年間の「工程表」を来年1月めどに策定する(2)年功序列の給与体系
と協約締結権が認められていない労働基本権の見直しも工程表に盛りこむ−方針を示した。

10日前の18日、自民党行革推進本部公務員制度改革委員会で、基本法成立当時の行革相だった渡辺喜美衆院
議員が怒声を上げた。

「中身が全然ないじゃないか。押し通そうなんて絶対認めないぞ」。

政府の国家公務員制度改革推進本部顧問会議(座長・御手洗冨士夫日本経団連会長)が14日にまとめた内閣人
事局についての報告書が、「拙速」「骨抜き」というのが反対の理由だ。
644無党派さん:2008/11/30(日) 21:55:02 ID:vx48l2hn
>>638
泥亀さんも「問責だ!」と怪気炎あげてるし
社民も共産も反対する理由がないし、簡単に可決するでしょうなあ
645無党派さん:2008/11/30(日) 21:56:12 ID:kYDB+XMo
>>604
麻生に対して言ったのかとおもったw
646大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 21:56:27 ID:Mxe6ZVux
なぜ骨抜きになってしまったというのか−。渡辺氏の解説によると、公務員制度改革をめぐり、3つの勢力が存在す
るからだ。

自らの「改革派」、人事局に組織が吸収される財務省や人事院などの「真正抵抗勢力」、そして「疑似改革派」。
「改革派」は、人事局の組織づくりだけでなく、給与体系や労働基本権の難しい問題にも同時に取り組むことが重要
だと強調する勢力だといい、「真正抵抗勢力」は改革をつぶしたい官僚組織など。「疑似改革派」は、「まずは小さい
器だけを作り、難しい問題は先送りするだけの勢力だ」という。

渡辺氏は、疑似改革派に国家公務員制度改革推進本部事務局次長の松田隆利前総務事務次官を挙げ、「骨抜き
という意味で真正抵抗勢力と疑似改革派は手を握っている」と松田氏への批判を繰り返している。

政府は今年8月に21年度中の設置実現のため、人事局への移行可能な組織を並べ、労働基本権などは後回しに
する原案をまとめたのだが、その際の中心人物が松田氏だったためだ。

ただ、内閣人事局をめぐる“バトル”について、政府内には「渡辺氏が改革の主導権を握るため松田氏をスケープ
ゴートにしただけだ」(行革関係者)との指摘のほか、「渡辺氏の松田氏批判は、結果として改革先送りをもくろむ
『真正抵抗勢力』を利するだけ」との批判もある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081130/stt0811301945002-n1.htm
647慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 21:57:30 ID:n+52suco
渡辺善美さんはそろそろルビコン川を渡ってしまったと思うのですが、
私の見る目が甘いでしょうか・・・
648無党派さん:2008/11/30(日) 21:59:05 ID:J9VV9P2h
>>647
指先をそろりそろりとルビコン川につけては引っ込めてるだけでは?

もしくは途中で溺れるか。
649山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 21:59:18 ID:MH4ATOzz
四日市市長選 開票率98.97%
63,651 田中としゆき
36,833 いわな秀樹
650無党派さん:2008/11/30(日) 21:59:28 ID:D/x96PWo
>>638
また、速攻で衆院信任案可決なんてウルトラCが見られるのかねえ…
651無党派さん:2008/11/30(日) 21:59:44 ID:OSaqzcfD
渡辺喜美はマジなのかプロレスなのかよくわからんな
652山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:00:22 ID:MH4ATOzz
>>639
それが小沢辞任騒動で役に立つから、世の中分からない
653無党派さん:2008/11/30(日) 22:00:42 ID:pKgI9aLD
>>649
民主圧勝だね
654無党派さん:2008/11/30(日) 22:00:58 ID:WQ+FT+8K
>>647
ヨシミの選挙区の民主はずっと空白
代表マターになって誰も手を出せない状態だとか
無所属で出て民主政権で公務員改革担当大臣入閣で小沢と話がついてるんでは?
655無党派さん:2008/11/30(日) 22:01:05 ID:vx48l2hn
>>649
岡田のお膝元だけあって大差ですな
656無党派さん:2008/11/30(日) 22:01:23 ID:KRWZmFZo
>>651

プロレスのつもりだったが、だんだんひっこみがつかなくなってきた状態。
657肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 22:01:24 ID:1ivAUd6B
>>647
言動と行動が軽いですね。(倒閣の)覚悟ができているなら不信任の話をブラフでも出さなきゃ。
658無党派さん:2008/11/30(日) 22:03:56 ID:pKgI9aLD
広島4区内熊野町は自民系圧勝

http://www.town.kumano.hiroshima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::3436
●候補者別得票数(20時05分確定) 氏名 性別 党派 得票数 年齢
当 三村ひろし 男 無所属 8,378 56
大瀬戸こうき 男 無所属 4,193 49
659無党派さん:2008/11/30(日) 22:07:13 ID:FINWB0mB
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00489.htm
首相批判の若手は「お笑いタレントにでもなれ」…森氏ほえる

森元首相は30日夜、兵庫県洲本市の自民党衆院議員の国政報告会で講演し、
塩崎恭久・元官房長官らが麻生首相の政権運営に批判的な動きをしていると
指摘した上で、「(総裁選で麻生氏を)自分たちで選んで、わずか2か月なのに、
しっかり守っていこうという気持ちを持たないで、なんで政治家をやっているのか。
ほざいている連中は自分の選挙が危ない(からだ)。マスコミに受けようとするなら、
お笑いタレントでもやればいい」と述べ、厳しく批判した。



すでに森くらいしかこういうこと言えるやついないよな。
660無党派さん:2008/11/30(日) 22:08:20 ID:vx48l2hn
>>657
民主は16人引き抜ければ再議決阻止できるからなあ
道路財源あたりで大騒動になりそうだなあ
661山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:08:23 ID:MH4ATOzz
知立市長選(愛知13区) 開票率70.48%
 9,500 本多 正幸
10,500 林 いくお
662無党派さん:2008/11/30(日) 22:08:41 ID:j5ykrvHV
仮にもテレビがしゅりゅうだんって気持ち悪いよ
手投げ榴弾の略なんだからてりゅうだんって言え
663無党派さん:2008/11/30(日) 22:09:21 ID:VeWD7rjC
>>556
そっち側のおなじみのヒトの本しかやっぱり読まないんだね。
自分も論文書いて300万ねらってんじゃないの。
664無党派さん:2008/11/30(日) 22:09:40 ID:pKgI9aLD
立候補者名 金井康行  岡田常夫
 得票数  3,499   3,370            

午後7時50分現在
http://www.town.shimonita.gunma.jp/contents/Contents.asp?CONTENTNO=1195

下仁田は元職勝利
665無党派さん:2008/11/30(日) 22:10:29 ID:USVqEhPB
なんだかんだで40年も議員やってるもん森元。
小沢と同期だもん森元。

森元総理に戻したほうが、太郎ちゃんよりはまだいいかもねw
666無党派さん:2008/11/30(日) 22:11:01 ID:vx48l2hn
>>659
東ハゲへの皮肉ですね、わかります。
667無党派さん:2008/11/30(日) 22:11:38 ID:J9VV9P2h
 "てりゅうだん" の検索結果 約 2,190
 "しゅりゅうだん" の検索結果 約 4,070
668無党派さん:2008/11/30(日) 22:12:21 ID:FINWB0mB
森元はなんといっても下野する覚悟があるからなあ
派閥幹部級ですら下野した後のことを考えてるようなのは稀という自民党の惨状
669無党派さん:2008/11/30(日) 22:12:37 ID:J9VV9P2h
森幹事長案をさっさと引っ込めてしまったのは失敗かもな。

真面目に実現させてれば多少はマシになってた。
670無党派さん:2008/11/30(日) 22:12:59 ID:vx48l2hn
民主が今国会に提出する景気対策は
何気に暫定税撤廃も入ってるんだよねえ
671慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:13:11 ID:n+52suco
>>668
というよりは、一党優位が続きすぎた我が国の特殊事情という気もしますがね・・・
672無党派さん:2008/11/30(日) 22:13:13 ID:BEP/Kerf
日経支持率出たよ
673無党派さん:2008/11/30(日) 22:14:05 ID:csqqrs8O
鹿児島市長選 確定投票率
25.47% (2004年比 -15.29%)

やはり鹿児島市は国政の保岡VS川内じゃないと盛り上がらないな。
過去二回の鹿児島1区の二人の選挙活動見てたら明白。
674慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:14:06 ID:n+52suco
個人的には失業給付を拡充してほしい気がするんですけどねえ
あのクルーグマンぷっしゅしていますし

>>672
kwsk
675無党派さん:2008/11/30(日) 22:14:25 ID:WaLckwkO
今や森が自民最強クラスの政治家とは
加藤紘一が失脚してなければ…
676無党派さん:2008/11/30(日) 22:14:58 ID:Qk+zBfBs
サキヨミ 党首討論
677山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:15:20 ID:MH4ATOzz
>>672
ワロタw
678無党派さん:2008/11/30(日) 22:15:27 ID:J9VV9P2h
内閣支持率31%に急落 世論調査 

 日本経済新聞社とテレビ東京が11月28―30日に共同で実施した世論調査で、麻生内閣の支持率 
は31%となり、10月末の前回調査に比べて17ポイント低下した。不支持率は19ポイント上昇し62%と 
なり、初めて支持と不支持が逆転した。追加経済対策の裏付けとなる2008年度第2次補正予算案の 
提出先送りについては「支持しない」が56%で「支持する」の28%を引き離した。 

 政党支持率は自民党が前回から2ポイント低下し39%、民主が1ポイント低下し30%となり両党とも 
ほぼ横ばいだった。自民支持率は6月以来、民主を上回っている。 (22:03) 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081130AT3S3000K30112008.html 
679無党派さん:2008/11/30(日) 22:16:06 ID:FINWB0mB
うわあ…追い込み型の日経でこの数字ということは
消極的支持ですらほとんど剥がれてしまったということだな
680無党派さん:2008/11/30(日) 22:16:09 ID:SJ3mFdOS
日経ショックきたー
不支持率高すぎだろw
681無党派さん:2008/11/30(日) 22:16:09 ID:jx3spwBD
んー、30%台かぁ〜。
なんでまだ支持するかなぁww
682無党派さん:2008/11/30(日) 22:16:20 ID:rHpoQRoa
日経支持率31%だって
683無党派さん:2008/11/30(日) 22:16:38 ID:BekRQeP9
>>654
渡辺の離党はあり得るね
たった一人の反乱
もしかしたら与謝野の閣僚辞任も
12月はちょとした自民党内政局
684大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 22:16:41 ID:Mxe6ZVux
>>678
17ポイント下落ってなんだよ
685無党派さん:2008/11/30(日) 22:16:49 ID:aLb2T4w/
日経 支持率急落 キタ.━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆) ゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

内閣支持率31%に急落 世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081130AT3S3000K30112008.html
> 日本経済新聞社とテレビ東京が11月28―30日に共同で実施した世論調査で、麻生内閣の支持率は
> 31%となり、10月末の前回調査に比べて17ポイント低下した。不支持率は19ポイント上昇し62%
> となり、初めて支持と不支持が逆転した。追加経済対策の裏付けとなる2008年度第2次補正予算案
> の提出先送りについては「支持しない」が56%で「支持する」の28%を引き離した。
>
> 政党支持率は自民党が前回から2ポイント低下し39%、民主が1ポイント低下し30%となり両党とも
> ほぼ横ばいだった。自民支持率は6月以来、民主を上回っている。 (22:03)



686山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:17:04 ID:MH4ATOzz
白井市のHPにつながらねえ
687無党派さん:2008/11/30(日) 22:17:05 ID:FINWB0mB
17ポイント下落ってwww
どこの国の株式市場だよw
688無党派さん:2008/11/30(日) 22:17:23 ID:vx48l2hn
>>668
いちばん下野したくないのは森元でしょ
森元の肩書きなんて与党の長老だからなれるようなのばかりだし
下野したらそういうのすべて失ってしまうんよ
しかも政策的に明るい人でもないし勲章ももらえてないし
下野したら必然的に丸裸で隠居に追い込まれるでしょ
689無党派さん:2008/11/30(日) 22:17:26 ID:Ed4z/mGh
寿司首相、シャブ幹事長フラグ来たな

そして壮大に下野
690無党派さん:2008/11/30(日) 22:17:30 ID:J9VV9P2h
自民支持率/投票先動向以外はほぼ2001とぴったり一緒だな。珍しい。

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。 
自民党 19.0%(↓) 国民新党 0.0%(−) 
民主党 30.6%(↑) 新党日本 0.0%(−) 
公明党 3.8%(↑) 無所属・その他 1.0% 
共産党 2.6%(−) 棄権する 0.4% 
社民党 0.2%(↓) まだきめていない 42.4% 

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。 
支持する 30.4%(↓) 
支持しない 61.6%(↑) 
(その他・わからない) 8.0% 
691無党派さん:2008/11/30(日) 22:17:44 ID:1v3mwnog
こんな数字はあんま見たことないな。
692神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/11/30(日) 22:17:47 ID:n6D2xE1w
日経ショックktkr
報道新2001も裏付けられましたね。

小沢も次の政権は挙国一致選挙管理内閣(超大連立)だと言っていますし、
それも近いんでしょうか。
693無党派さん:2008/11/30(日) 22:17:54 ID:FjG6mF1a
2次補正出さないって言ったのが効いたのかなぁ>17パー減
694無党派さん:2008/11/30(日) 22:18:05 ID:vx48l2hn
>>678
2001に並んだねえ
695無党派さん:2008/11/30(日) 22:18:19 ID:vil7tvqF
日経も見捨てた、残るはごみ売りと国営放送のみ
696無党派さん:2008/11/30(日) 22:18:55 ID:+4Dod4nD
>>688
シコシコ溜めた利権も吐き出す羽目にw
697無党派さん:2008/11/30(日) 22:18:56 ID:zsznuqu8
17ポイント下落って、記録ものの滑落だな。
ていうか、今日の報道2001の支持率とほぼ一致だね。

政党支持率は誤差の範囲か。お互い底堅いな。まぁ無党派が与党不支持に傾いてるのは容易に想像がつくが。
698無党派さん:2008/11/30(日) 22:19:02 ID:J9VV9P2h
>>690
ひょっとして、

「自民支持だけど、次回総選挙では自民に投票する気がない」

ってのが20%・・・・?
699無党派さん:2008/11/30(日) 22:19:04 ID:zpa2mZ+z
>>648
ルビコン川でおぼれるのは難しいなぁw
アレ、小川だぜ?
700無党派さん:2008/11/30(日) 22:19:11 ID:kYDB+XMo
政党支持率はまだ高いな
701無党派さん:2008/11/30(日) 22:19:33 ID:fX1CaKxe
裁 判 員 制 度 導 入 の 首 謀 者 竹 崎 博 允 に × 印を

来るべき衆議院議員総選挙の投票日に
最高裁判所裁判官に対する国民審査が行われ
投票者の過半数が×印をつけた裁判官は罷免される
702神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/11/30(日) 22:19:54 ID:n6D2xE1w
ルビコン川が用水路みたいだったんでショックを受けた高校のあのころ。
703無党派さん:2008/11/30(日) 22:20:00 ID:nWHS4YAj
>>698
調査主体が違う世論調査を比べても意味がない。
704無党派さん:2008/11/30(日) 22:20:00 ID:FINWB0mB
支持率より投票先を聞いてほしいわけだがまあいいか
705無党派さん:2008/11/30(日) 22:20:18 ID:csqqrs8O
>>695
国営放送って犬HKの事言ってるの?
そう思っていたら、申し訳ないが、不正解だよ。
犬HKは国営放送でなく公共放送です。
706無党派さん:2008/11/30(日) 22:20:24 ID:SJ3mFdOS
日経テレコンでの世論調査内容(数字は%)

定額給付金
評価する 26
評価しない 66

解散先送りの判断
支持する 33
支持しない52

二次補正先送り
自民支持層 支持45 不支持39
公明支持層 支持41 不支持50
民主支持層 支持13 不支持79
707無党派さん:2008/11/30(日) 22:20:24 ID:vx48l2hn
>>695
読売は政権交代後も保守派のマスコミとして生きられるけど
NHKは執行部はすべて更迭されるけんね
最後まで毒饅頭貫くのはNHKなんじゃないかと思うよ
708左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 22:21:02 ID:hQM0QLM6
そおいやはじめてみた神田川がドブ川くらいだったんで驚いたわな。
709無党派さん:2008/11/30(日) 22:21:03 ID:D/x96PWo
>>685>>690
補正予算先送りで年末中小企業を見殺し路線が明確になった直後にしては
随分高い支持率ですなぁ
20切ってても不思議じゃないと思ったのに…
710無党派さん:2008/11/30(日) 22:21:48 ID:Qk+zBfBs
サキヨミの中小企業経営者3人
「一次補正で大丈夫」に激怒www
711大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 22:21:56 ID:Mxe6ZVux
>>706
きついなこれ・・・・
712無党派さん:2008/11/30(日) 22:21:59 ID:FINWB0mB
定額給付金の評価は低いのに
二次補正見送りの評判も非常に悪い
こりゃあ自民党にとっては踏んだり蹴ったりイバラの道
713無党派さん:2008/11/30(日) 22:22:18 ID:4kE2CUSN
>>678
内閣支持31不支持62。二つ合わせて93と言うのは日本の世論調査にしちゃ随分とメリハリのある結果っすね
714無党派さん:2008/11/30(日) 22:23:02 ID:vx48l2hn
>>709
冬物と年末需要の季節だから
数字よりも実体経済は悪くないと思いますわ

でもこのペースなら年明け1月2月がすごく厳しくなりそうですよ
715無党派さん:2008/11/30(日) 22:24:07 ID:vx48l2hn
>>713
麻生が人によって好き嫌いがはっきり分かれるタイプなのは
最初の支持率調査にも現れてたし
716無党派さん:2008/11/30(日) 22:24:12 ID:yT8sujZh
>解散先送りの判断
>支持する 33
>支持しない52

ちょっとおもしろくなってきたのかな。
717無党派さん:2008/11/30(日) 22:24:41 ID:kStSJIDd
>>705
実質国営放送だよ。
718無党派さん:2008/11/30(日) 22:24:51 ID:J9VV9P2h
>>699
人間、水溜りでも溺れることは可能なのです。
719無党派さん:2008/11/30(日) 22:25:02 ID:zpa2mZ+z
>>706
やると言ったモンはやれ。
やっても評価しないけど。

って事か
720無党派さん:2008/11/30(日) 22:25:07 ID:FINWB0mB
>>713
日経は支持不支持を2回聞く追い詰め型だからね
まだ更新されてないがこっち参照
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/
721無党派さん:2008/11/30(日) 22:25:08 ID:elvj8YOP
党首討論が裏目にでた
722無党派さん:2008/11/30(日) 22:25:27 ID:VL/+czg+
>>714
1月2月のスケジュールがスッカスカですわ
まあ笑い事じゃないですけど
723慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:25:35 ID:n+52suco
>>710
さもありなん・・・
本当にこれから中小企業の倒産が増えたりしたら、
麻生さんはどうやって責任を取るというのでしょうか
724無党派さん:2008/11/30(日) 22:25:50 ID:g5r1Wb8z
知立市長選新人勝利
725中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 22:25:52 ID:kgB71Z9/
>>716
あーきこえないきこえないで通すだけでしょ。
遠く自衛隊イラク派遣のときも、反対のほうが多かったのだが
トリューニヒト小泉が押しきった。
726慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:26:09 ID:n+52suco
>>712
下手に色気を出さずに公明党の言うことをそのまま聞いて定額減税やっとけばよかった
727慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:26:49 ID:n+52suco
>>716
トレンドが変わりましたね
今までは自民には逆風でも解散先送り自体は支持されていた
728無党派さん:2008/11/30(日) 22:27:00 ID:FINWB0mB
知立市って大村先生の選挙区だな
愛知13区
729無党派さん:2008/11/30(日) 22:27:27 ID:01s39/m3
てかNHKの経営委員は参院選と同時に選べばいいんじゃないでしょうかねえ。
少なくとも国民の意見を反映させるのならば直接選挙は必要でしょう。
730中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 22:27:34 ID:kgB71Z9/
鳩山の、二次補正素直に通してやんねーぞ発言は、
今日の細田との対談でスイッチ入ったかもw
731無党派さん:2008/11/30(日) 22:27:50 ID:kStSJIDd
>>727
解散じゃなくて、2次補正の先送りだよ
732無党派さん:2008/11/30(日) 22:27:55 ID:zpa2mZ+z
>>726
その公明党が「やっぱ減税じゃ税金免除されてる人に恩恵無いじゃん」って言い出したのが混乱の始まり
733無党派さん:2008/11/30(日) 22:28:04 ID:FjG6mF1a
勝間って何でよく出てくんの?
734無党派さん:2008/11/30(日) 22:28:09 ID:Ed4z/mGh
記者「総理、世論調査で支持率が急落していますが」
麻生「おたくらマスコミの言うことはうそばかりだから」

明日のぶら下がりの光景が目に見えるようだ
735無党派さん:2008/11/30(日) 22:28:10 ID:4kE2CUSN
>>720
おぉサンクス なるほどネ
736無党派さん:2008/11/30(日) 22:28:10 ID:WaLckwkO
知立はむしろ参議院の鈴木政二の地元。
737無党派さん:2008/11/30(日) 22:28:20 ID:yhR6GArI
報道2001と、日経の結果はほとんど同じだったなあ。
738無党派さん:2008/11/30(日) 22:29:46 ID:vx48l2hn
>>722
だから2月、3月ごろに給付金出すというのは
悪くはない判断かもしれませんね

まずは12月に短観が出ますからそこがヤマになりそうですわ
739無党派さん:2008/11/30(日) 22:30:02 ID:csqqrs8O
>>717
NHKが国営放送だったら、職員やアナは国家公務員でそしたら人事院管轄で
採用することになっているんだよ。NHKのHPで勉強してみ。
740無党派さん:2008/11/30(日) 22:30:13 ID:4kE2CUSN
選挙出来ない事情て w 国家のためには下野する、という発想ゼロか w
741無党派さん:2008/11/30(日) 22:30:33 ID:FINWB0mB
知立と言えば大あん巻き
742慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:30:34 ID:n+52suco
>>731
解散についてのようですよ>>706参照

>>732
mjsk
困った人たちでございますね・・・
しかし自民党はその人たちにおんぶにだっこという


743山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:31:20 ID:MH4ATOzz
知立市長選(愛知13区) 開票率98.66%
11,596 本多正幸
16,400 林いくお
744中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 22:31:23 ID:kgB71Z9/
いや、国営放送でないことはわかっているんだって。
政府に人事権等でタマ袋握られている実態からそう揶揄してるだけでw
745無党派さん:2008/11/30(日) 22:31:26 ID:v+UjEPiI
>>599
もう大連立SEEDだろうが大連立00だろうが大連立R2反逆の太郎だろうが何でもいいから

とにかくさっさと連立選挙管理内閣たてて選挙やれ!

が俺の結論。
746無党派さん:2008/11/30(日) 22:31:59 ID:vx48l2hn
>>740
政党支持率では自民>民主だし
その辺まで逆転しないと諦めがつかないでしょうね
747日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 22:32:12 ID:UMsNTA5v
>>640
そういえば、昔のバカ殿様は上半身裸の腰元とか、
全裸の少女腰元とか出てたけど、いつのまにかなくなってるな。
748無党派さん:2008/11/30(日) 22:32:37 ID:SJ3mFdOS
知立市長選、大村先生涙目の結果ですなあ

開票率 98.66 %
本多 正幸(自公推) 11,596
林 いくお(民推) 16,400
http://www.city.chiryu.aichi.jp/cgi-bin/senkyo/koukai.cgi

選挙:知立市長選 現新2氏、立候補 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20081124ddlk23010098000c.html
749無党派さん:2008/11/30(日) 22:32:40 ID:zpa2mZ+z
>>742
その辺から、消費促進なのか貧民救済なのか位置づけが曖昧になってきたんだよ。
750無党派さん:2008/11/30(日) 22:32:56 ID:4kE2CUSN
http://www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20081130_71813.html
首相の晩ゴハン
午後6時18分、東京・虎ノ門のホテルオークラ。同ホテル内のすし店「久兵衛」で千賀子夫人と食事。

なんだこれ w
751中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 22:32:56 ID:kgB71Z9/
>>732
それは別途給付金で対応すればよかったのにね。
しかも、それは住所のある人だけで、住所のない人には行き渡らない。
752神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/11/30(日) 22:32:59 ID:n6D2xE1w
小沢のいう超大連立に確かな野党は入るのか否か
753無党派さん:2008/11/30(日) 22:33:05 ID:BekRQeP9
自民党支持率があまり下がらない不思議。
渡辺らの麻生批判が自民党への期待を維持しているのかな。
754無党派さん:2008/11/30(日) 22:33:16 ID:Ed4z/mGh
林郁夫なつかしいなあ
今頃刑務所でどうしてるんだろう
755無党派さん:2008/11/30(日) 22:33:42 ID:FjG6mF1a
>>752
共産党は断ると思うけど。
756無党派さん:2008/11/30(日) 22:33:46 ID:yT8sujZh
当面の注目点は民主が参院に提出すると言われてる
経済対策法案なのは必至だろうな。
民主に得点を与えることになっても丸呑みした方が国益だと思うが、
どうも本気で衆院で放置しそうだ。もう党利党略にすらなってない気が…。
757無党派さん:2008/11/30(日) 22:33:51 ID:csqqrs8O
NHKは公共放送。
職員やアナは国家公務員ではなく、ただの民間人。
それだけだ。
予算は国が関係しても、放送や人事は関係ないのだ。
758慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:33:54 ID:n+52suco
住所のない人対策は生活保護を「ちゃんとやる」だけでも大きな進歩になりますのに・・・
759中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 22:33:59 ID:kgB71Z9/
>>740
まったくありません(断言)。
自民党の自民党による自民党のための政治でございます。
760神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/11/30(日) 22:34:08 ID:n6D2xE1w
>>755
やっぱりそうですかね。
入ったらカオスで面白いのにw
761無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:20 ID:uap6KuO8
 麻生惨敗
762無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:31 ID:elvj8YOP
討論の麻生w
763無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:41 ID:FjG6mF1a
麻生に23パーも入れる奴がいたとは。
764無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:41 ID:kYDB+XMo
>>750
麻生でしか成り立たない企画だなw
765慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:34:41 ID:n+52suco
>>750
ていうか、日刊スポーツのサイトにこんなコーナーがあったとはw
766無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:42 ID:CaTXgSBY
朝生の時には頑張ってたのに
ネトウヨさぼんなよw
767無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:48 ID:2nZxDJHY
サキヨミ 党首討論は小沢圧勝 笑
768無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:52 ID:pKgI9aLD
=無風=
鹿児島市長 :現職圧勝
=自・民対決型=
白井市長
知立市長 :民主勝利
四日市長 :民主勝利
熊野町長 :自民勝利
=保守分裂型=
魚沼市長
桑名市長
島原市長
下仁田町長:元職勝利
関ヶ原町長
769無党派さん:2008/11/30(日) 22:34:58 ID:Qk+zBfBs
サキヨミ

麻生23%
小沢66%
引き分け 11%

引き分けが一番多くなるようなVTR設定とコメンテーター
だったけど良かった。
国民はかしこい。
770無党派さん:2008/11/30(日) 22:35:04 ID:AejwLjg5
「火病」に苦しむ韓国人、長生きするにはEBS『名医』、28日に「火病」特集
火病についての体系的な研究が始まったのは1970年代後半からだ。米国精神科協会が96年、
火病を「韓国人だけに現れる特異な現象であり、一種の精神疾患と考えられる」と認め、
「文化結合症候群」のリストに登載した。韓国で自ら命を絶つ人は1日平均で34人に上るが、
これは火病がいかに深刻な疾患になり得るかを示すものだ。
http://www.chosunonline.com/article/20081127000055
\                         /
  \                      /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < バーカ!! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )  
    ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |    国民の税金から秘書給与ダマシ取っても
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |    筑紫のオッサンが23で擁護してくれるねん
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ   
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 
771無党派さん:2008/11/30(日) 22:35:06 ID:FINWB0mB
知立は碧海5市ではかなりベッドタウン化が進んでる方だよね
772山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:35:06 ID:MH4ATOzz
丸呑みすれば自民党のポイントになるのにね〜
773無党派さん:2008/11/30(日) 22:35:50 ID:vx48l2hn
>>753
それもだけど民主の支持率が上がってこないのも気がかりですわ
774慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:36:02 ID:n+52suco
小渕さんはたしか金融国会で野党案を丸呑みしたんですよね

小渕さんとは器が違うか・・・
775無党派さん:2008/11/30(日) 22:36:38 ID:FjG6mF1a
>>770
こういうコピペを貼って共感されると思ってる時点でアホとしか言い様が無い。
センスが日本人離れしすぎなんだよ。
776無党派さん:2008/11/30(日) 22:36:46 ID:2nZxDJHY
自民寄りのフジ産経でも小沢優勢w
777無党派さん:2008/11/30(日) 22:36:47 ID:zsznuqu8
>>769
Yahoo!に集った酷使様涙目w
778無党派さん:2008/11/30(日) 22:36:54 ID:zpa2mZ+z
>>772
丸呑みするだけの党内調整が出来ません><
779無党派さん:2008/11/30(日) 22:37:31 ID:KkaGHreU
>>757
ただの民間人ほど難しいものはないんでね。
天下り後の理事とか顧問とか。処分ができない。
最近だと元空幕とかね。
780山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:37:42 ID:MH4ATOzz
民主党は、ブームを起こせませんからねえ
高値安定はあっても、爆発はしない
安定Aの種牡馬ですね
781肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 22:37:54 ID:1ivAUd6B
>>774
丸呑みを決めたのは野中。小渕への説得材料は「失敗したら民主の敵失」
782無党派さん:2008/11/30(日) 22:38:14 ID:voOJhkpa
支持17%↓、不支持19%↑ということで、相当なダメージだな。
しかも、これがたった2か月の内閣なんだからねえ。

2次補正予算先送り+党首討論の惨敗がこれなんだろうな。
783無党派さん:2008/11/30(日) 22:38:17 ID:OJy/lcaW
>>767
トリプルスコアにワロタ
784無党派さん:2008/11/30(日) 22:38:21 ID:A9s1ANc1
>>769
これが現実なんだろうなぁ・・・
ネウヨさんがた、ご苦労様でした。ほんとこういうのを
徒労というんだろうね。それとも某かの満足感は得られたのかな?
785無党派さん:2008/11/30(日) 22:38:43 ID:tGY/JGNg
サキヨミはなかなかいい雰囲気の番組だ♪
786無党派さん:2008/11/30(日) 22:39:10 ID:yT8sujZh
丸呑みすれば、経済対策を一応したことにできるし、責任は共有にできるし、
後で骨抜きにする余地もある。
787無党派さん:2008/11/30(日) 22:39:33 ID:voOJhkpa
>>784
やほーという、巨大ポータルサイトを陥落させた、という自己満足感
788無党派さん:2008/11/30(日) 22:40:04 ID:zpa2mZ+z
サキヨミは担当Dによって番組内容が大きく変わるなぁ
789無党派さん:2008/11/30(日) 22:40:06 ID:VL/+czg+
民主の支持率が伸びてこないのはやっぱりある程度
どっちもどっち作戦が功を奏してるんだと思いますわ
なんだかんだ言ってもマスコミに考えを流される人っていると思いますし
790慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:40:14 ID:n+52suco
民主党ってのはね、積極的に支持したくなる政党じゃないんですよ

右よりの人はいわずもがな、
左よりの人だって本当は社民や共産に行きたい

でも「現実的なところとして民主党に収斂するしかない」
そういう政党なんですよ

でもそれはそれでいいと思うし、
実際のところそういう政党でないと政権をとることは出来ないということなんだろうと思いますよ
791無党派さん:2008/11/30(日) 22:40:21 ID:FjG6mF1a
>>784
ネトウヨはいい加減、ネットでの工作活動なんか
実世界には影響ないと悟ってもいい頃なんだけどねw
792無党派さん:2008/11/30(日) 22:40:27 ID:Qk+zBfBs
>>731
野中とか亀井とか白川とか
やっぱり自民には策士が多かった。
細川が1年もたなかったのも当然か。

今はもう策士は誰もいない。
下野したら本当に自民党消滅するかもね。
793無党派さん:2008/11/30(日) 22:40:50 ID:v+UjEPiI
>>784
彼らの歪な自尊心は満たされたので良いのではないでしょうか。
794無党派さん:2008/11/30(日) 22:41:08 ID:BekRQeP9
>>769
麻生23% =創価+ネトウヨ+アルファ
795肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 22:41:19 ID:1ivAUd6B
>>786
加えて、民主と自民はやはり同質という印象を与えられる。
自民がなぜ大連立のハレーションを利用しないのか判らない。
796無党派さん:2008/11/30(日) 22:41:24 ID:vx48l2hn
>>774
民主案を丸呑みしても自由党と連立組めれば政権は安定できるという
思惑があったのでしょうな
797無党派さん:2008/11/30(日) 22:41:30 ID:dI5+/2K4
地方の首長選挙は、国政の対立とはまた違うんだよねえ。
798無党派さん:2008/11/30(日) 22:41:38 ID:TArWIVSk
>>753
日経の政党支持率は、支持政党+好意政党の合計なんで、
詳細が公表されると新たに見えてくるものがあるかもよ。
799モバイル北國新聞男:2008/11/30(日) 22:42:16 ID:oRm6K0wW
また麻生がオナニー系のクソ経済本買ってて吹いたw
だれかなんか言ってやれよw
800無党派さん:2008/11/30(日) 22:43:17 ID:W8fQfWzw
日経はやっぱり爆下げだねえ。毎日には20%台を出してもらおうか
801無党派さん:2008/11/30(日) 22:43:18 ID:vx48l2hn
>>789
菅の影が最近薄いのも影響してるかも知れませんねえ
国民に向かって政策を説得力をもって語られるのは彼しかいませんし
菅がもっと前に出てこないと積極的な支持は増えないと思いますわ
802無党派さん:2008/11/30(日) 22:43:52 ID:jx3spwBD
小学校で漢字の書き取りが出来ない生徒が「やーいアソウアソウw」みたいに囃し立てられる
ようになったら最期
803モバイル北國新聞男:2008/11/30(日) 22:43:58 ID:oRm6K0wW
流れ読んでないけどまた鹿児島人が暴れてんの?
しらねーよてめえの市長選とかw
ってゆいたいです
804解放戦士(共産党員準備者):2008/11/30(日) 22:43:59 ID:/2iquXvD
805慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:44:05 ID:n+52suco
ガルブレイスなら「ゆたかな社会」を読破していただければ、と思いますけれどもね
806無党派さん:2008/11/30(日) 22:44:30 ID:uiGvc1ys
明日のぶら下がりで麻生は支持率低下を国民の声と
受け止めずに絶対にマスコミのせいにする
間違いない
807無党派さん:2008/11/30(日) 22:44:51 ID:v+UjEPiI
>>792
チキン古賀やネタ師おシャブさんで謀将扱いですからね。
彼らは野中や森元の何を見てきたのかと小一時間(ry
808無党派さん:2008/11/30(日) 22:45:02 ID:voOJhkpa
まあ、無党派層の支持の7割は民主へ行くから、選挙前のこの時点で支持率差1桁は、自民に苦しいでしょ。
809無党派さん:2008/11/30(日) 22:45:35 ID:J9VV9P2h
菅って今なにやってるんだろう。遊説の話もぽっぽばかり目立つし、「今日の一言」にも出てこない。

マニフェストの詰めかね?
810日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 22:45:40 ID:UMsNTA5v
>>802
「私はね、あなたとは違うんです!」は小学校で流行ってるよw
811無党派さん:2008/11/30(日) 22:46:05 ID:W8fQfWzw
ああいう本をコッソリ読むのは構わないけどさ、
堂々と買いに行って、本の題名が報道されてしまうことを恥と思わない
麻生のセンスの凄さ。
812無党派さん:2008/11/30(日) 22:46:50 ID:yT8sujZh
丸呑みしたら負けかなと思っている
首相(68・男性)
813無党派さん:2008/11/30(日) 22:46:57 ID:zpa2mZ+z
>>809
解散決まったら出てくるんじゃない?
814無党派さん:2008/11/30(日) 22:47:04 ID:uiGvc1ys
>>811
安倍ちゃんを見習ってまずは国語辞典や英和辞典を
買うべきですよね
815無党派さん:2008/11/30(日) 22:47:08 ID:01s39/m3
>>752
むしろこれで堂々とオール与党と言えるわけだし、
野党第一党になれるわけだから党首討論も多分OKになるw
これほどオイシイ地位は無いんじゃ?

>>804
県知事選以上の差だねえ。
公認候補だったのがマズいのか?

816無党派さん:2008/11/30(日) 22:47:14 ID:J9VV9P2h
>>808
むしろ自民支持者が自民に投票しない、という現実のほうが怖そうだが。
817山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:47:18 ID:MH4ATOzz
>>789
その通りでしょうねえ
「政権担当能力がない」「小沢独裁でバラバラの政党」
というイメージは強く刷り込まれてると思いますね

あとは>>790もありますね
支持者も積極的に支持したいわけではない
議員・候補者もこの政党で政治生命を終えたいとは思っていない
自共(かつての社や、ある意味公も)には、根強い文化人支持者がいるけど、民主党にはいない
「しょうがないから支持してやんよ」「しょうがないからここから議員になるよ」
という思想が根底にありますね
818中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 22:47:46 ID:kgB71Z9/
>>788
以前、消費税増税をテーマにしたときはあからさまでしたねえ・・・・・
819無党派さん:2008/11/30(日) 22:47:57 ID:Qk+zBfBs
菅ちゃんは先週報道2001に出て結構良かったよ。
最近では会見の「怒りというより恥ずかしい」も結構取り上げられてるし。
820無党派さん:2008/11/30(日) 22:48:01 ID:voOJhkpa
>>814
阿呆のおかげで、安倍ちゃん再評価がなりそうだな。
あまりにも皮肉なことだけど。
821無党派さん:2008/11/30(日) 22:48:15 ID:FINWB0mB
これで麻生はもうどっかで辞めるしかなくなったんじゃないかねー。
麻生下ろしがあるにしてもないにしても
822無党派さん:2008/11/30(日) 22:48:20 ID:BekRQeP9
>>808
鳩山由紀夫によると「平時の支持率は自民党の7割でよい」とのこと(吉田貴文『世論調査と政治』)
823無党派さん:2008/11/30(日) 22:48:33 ID:vx48l2hn
>>809
それと国会に出す景気対策をまとめてるんでしょうね
顔つきにかなり疲労が見えますし難航してるのかもしれませんが

でも纏め上げれば確実に倒閣することができますし
がんがんマスコミに出て政策アピールをやってほしいものですわ
こういうことは小沢や鳩兄にはできませんもんね
824無党派さん:2008/11/30(日) 22:49:23 ID:v+UjEPiI
>>809
自民にトドメ刺す為に石井紘基の残した資料のまとめ、だったら面白いのに。
あんなほったらかしにしても早晩行き詰まる内閣に使うのは勿体無いが。
825無党派さん:2008/11/30(日) 22:49:34 ID:W8fQfWzw
共産党がスーパー大連立に入ったら、総選挙は、
「確かな与党が必要です」
ってキャッチで闘うべきだな。
826無党派さん:2008/11/30(日) 22:49:40 ID:4kE2CUSN
現在のNHKは教育テレビがキッツイわ w
827山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 22:50:08 ID:MH4ATOzz
白井市役所、鯖が飛んだ?
828モバイル北國新聞男:2008/11/30(日) 22:50:19 ID:oRm6K0wW
シャブはともかく古賀は正真正銘のチキンヘタレ愚将
829無党派さん:2008/11/30(日) 22:50:23 ID:FjG6mF1a
>>814
麻生は、まず辞書のひき方から勉強しないとなw
830無党派さん:2008/11/30(日) 22:50:59 ID:R0b4UX9U
>>678
一月前に48%も支持率があったということが驚きだ。
831無党派さん:2008/11/30(日) 22:51:22 ID:WQ+FT+8K
568 :無党派さん:2008/11/30(日) 22:44:36 ID:4SBkZcct
支持30前後、不支持60前後になった日経調査


日経 安倍
07/07/30-31 支持28% 不支持63% (内閣発足10ヶ月目・参院敗北直後)

参院選挙惨敗直後の安倍ちゃんと同じレベルってのは本当に政権末期だね
832無党派さん:2008/11/30(日) 22:51:30 ID:f2Wldrzy
週刊誌【週刊現代】12月13日号(最新号)
⇒政局大特集:"おバカ"じゃすまねえよ、永田町
●渡辺喜美・元金融担当大臣が怒りの激白「麻生"モタモタ"政権への最後通牒!」
●麻生首相に造反続々でも麻生太郎本人は「それでもオレは辞めねぇよ!」
●発覚大スクープ:麻生グループ企業「アソウヒューマニー」が「二重派遣」で訴えられていた!
⇒北朝鮮最高機密を明かす、金正日を激怒させた「女帝」と「隠し子擁立計画」
⇒怒りの告発スクープ:金融庁壮絶いじめと陰湿パワハラ−堕落しきった官僚は国家の危機も関係ない
⇒緊急連載:小沢一郎の金脈を撃つ/岩手「小沢王国」を支える土建屋<集票システム>
http://online.wgen.jp/

週刊誌【週刊ポスト】12月12日号(最新号)
⇒怒りの徹底追及:「元厚生次官殺し」小泉毅とオウム真理教の接点を洗う!
⇒「ニセ宅配便」暴漢から家族を守る<4つの掟>−お歳暮シーズンだからこそ
⇒政局大特集:テロを隠れ蓑に!麻生首相よ「役人の給料」<こっそり>上げてる場合か
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/こんな"ねじれ国会"なら、政界おバカ決定戦やって、勝った方に政権をやっちまえっつーの!
http://www.weeklypost.com/jp/
833日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/11/30(日) 22:51:58 ID:UMsNTA5v
安倍「私は総理大臣に再チャレンジします!」
記者「また教育再生ですか?」
安倍「漢字をきちんと読める、教育再生をします」
麻生「…」

すでに、安倍前総理じゃなくて元総理なんだよな。
834無党派さん:2008/11/30(日) 22:52:05 ID:Qk+zBfBs
底固い支持にするのは政権取った後だと思う。
チーム長妻が年金問題解決の工程表を作り、年金通帳を配布し、
年金流用を完全に禁止すれば底固くなることは確実。

与党にならないとこれをやってみせることができないのが残念だが。
835大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 22:52:31 ID:Mxe6ZVux
麻生はとりあえず「何もしないイメージ」の払拭に努めるべきなんだが、出来ることがないんだよな
党首討論で年内は開店休業と言い切っちゃったから
836無党派さん:2008/11/30(日) 22:54:14 ID:VL/+czg+
フリードマンの原文著書を洋書コーナーで購入、
くらいのセンスがあれば「おっ」と思う人もいると思うんですけどねえ…
837無党派さん:2008/11/30(日) 22:54:41 ID:zpa2mZ+z
>>835
期待だけで引っ張るしかないんだけど、期待じゃ食えないから本当に困ってくると引っ張れなくなる。
何も出来ない内閣で引っ張ろうとした末路かと
838無党派さん:2008/11/30(日) 22:55:00 ID:vx48l2hn
>>826
NHKは相変わらずオタ賛美してるけど
実態は妥協と惰性と妄信のるつぼでしかないのにね
オタク世界は基本的に前例主義であってクリエイティブじゃないものね
839第3のregime:2008/11/30(日) 22:55:36 ID:Qtzx15Ge
11月後半の調査は今のところ
ANN29.6 2001は32.6→38.4→30.4 日経31 だから
この辺とみて間違い無いな。
840慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:56:08 ID:n+52suco
>>836
なんか知らんけどどうせ読めねえだろwww→65%
またネオリベかよ・・・→15%
「おっ」と思う人→10%
841無党派さん:2008/11/30(日) 22:56:12 ID:dI5+/2K4
自民党、めっちゃ賢いな。
党内で反麻生派の旗揚げさせて、麻生に賛成の国民も反対の国民も
すべて自民に取り込もうとしてる。
新日本プロレス並の賢さだな。
842無党派さん:2008/11/30(日) 22:56:16 ID:yT8sujZh
「強い日本への発想」日下公人・渡部昇一・竹村健一

第1章 日本の心を取り戻す
(類まれなる品格を持つ日本人 心が築いた日本の文化 日本語が示す歴史と文化の厚み)
第2章 本質を究める見方・考え方
(「いい加減」な見方と「思い込み」の過ち 人間を磨くための読書術 本物の学歴を身につける ほか)
第3章 日本の未来、日本の課題
(特長ある国づくりをめざす 主張の原点に国益があるか 弱点を見据えた国家防衛策を練る)
843無党派さん:2008/11/30(日) 22:57:09 ID:ihaTHpsg
>>835
とりあえず、こんな所だね。

政府・与党、週内に緊急雇用対策…首相が財界に賃上げ要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00002.htm?from=navr
844無党派さん:2008/11/30(日) 22:57:37 ID:FHmmplAK
>>792
だって野中に「今の自民党の窮状をどう思いますか」って聞いたら、オレがいたとしてもどうにもならないとか言ったんだろ?
策士野中でさえそういうってことはもう終わりなんだよ
845無党派さん:2008/11/30(日) 22:57:57 ID:voOJhkpa
>>841
皮肉にも程があるぞw
846大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 22:58:19 ID:Mxe6ZVux
通常国会での補正予算審議でも、麻生は「3年後に消費税増税」とかなり突かれるだろうなあ
ここを気にしている有権者は多い
そこでまた麻生の発言がフラフラすると・・・・
847慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 22:58:34 ID:n+52suco
政治家がやれることは、法律を作ることと、予算を作ること
ほかの事は政治家でなくてもできるはず

それが賃上げ「要請」とは情けない
賃上げが実現できなかった場合に麻生さんが責任を取れるわけでもあるまいに
848無党派さん:2008/11/30(日) 22:59:09 ID:KRWZmFZo
>>841

長州力 乙
849大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 22:59:41 ID:Mxe6ZVux
>>843
福田も春にやってるんだよな、それ
なんも効果がなかったわけで
850第3のregime:2008/11/30(日) 23:00:12 ID:Qtzx15Ge
>>847
今の民主議員だったら、議員立法に動きだすのだろうなあ。
この時点で完全に負けてるわ。
851無党派さん:2008/11/30(日) 23:00:13 ID:Qk+zBfBs
>>843
賃上げ要請じゃなくて
賃下げしてでも首切りや内定取り消しを停止するよう要請しろよといいたいね。
852左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 23:00:14 ID:hQM0QLM6
ヨシミがジャパンプロレス軍団と化してライバル団体にいくんですね。
853無党派さん:2008/11/30(日) 23:00:30 ID:pKgI9aLD
>>827
わからないっすねー
854中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 23:00:31 ID:kgB71Z9/
>>847
ふふっ、言ってみただけ♪(AA略)
855無党派さん:2008/11/30(日) 23:00:46 ID:2nZxDJHY
サキヨミ 小沢圧勝の投票結果が出てコメンテーター陣は唖然としてたな

落語家風情に世論誘導が出来るかよざまぁwww
856無党派さん ◆UVotersb9o :2008/11/30(日) 23:00:54 ID:vDBHHWOi
>>843
財界は政府より偉いって事か?

労働基準法を盾に取れば、いくらでも摘発できる悪徳企業あるぞ。
先にやるのはそれだ。
857無党派さん:2008/11/30(日) 23:01:18 ID:R0b4UX9U
>>801
解散が延びたのだから年末年始は菅には四国巡業をしてほしい。
四国で民主党が議席をとれるようになったのはお遍路効果もあるだろ?
年末年始の人手の多い時期に菅が四国各地を回ると効果は大きいと思う。
858無党派さん:2008/11/30(日) 23:01:48 ID:OObtCQHa
>>820
参院選敗北後の開き直りでとんでもないやつだと思っていたが、
確かに麻生のダメっぷりを見ると安倍ちゃんのほうがマシだな・・・
859無党派さん:2008/11/30(日) 23:02:15 ID:NqEYRylH
>855
どれくらい差がついたの?
860無党派さん:2008/11/30(日) 23:02:20 ID:aLb2T4w/
世論調査スレから転載

> 568 :無党派さん:2008/11/30(日) 22:44:36 ID:4SBkZcct
> 支持30前後、不支持60前後になった日経調査
>
>
> 日経 安倍
> 07/07/30-31 支持28% 不支持63% (内閣発足10ヶ月目・参院敗北直後)
>
> 日経 福田
> 08/04/18-20 支持29% 不支持59% (内閣発足7ヶ月目・暫定税率期限切れ)
> 08/08/29-31 支持29% 不支持63% (内閣発足11ヶ月目・辞任会見直前)
>
> 日経 麻生
> 08/11/28-30 支持31% 不支持62% (内閣発足2ヶ月目・解散先送り後)
>

これを見ると麻生内閣は完全にレームダック化しているな
861無党派さん:2008/11/30(日) 23:02:23 ID:pKgI9aLD
時間 大平 悦子 ほしの 芳昭
確定
(10時10分) 13,461 11,772
http://www.city.uonuma.niigata.jp/Contents/Hyou.asp?CONTENTNO=3336
魚沼新人当選!
862無党派さん:2008/11/30(日) 23:02:31 ID:VL/+czg+
>>858
元首相になるとなぜか評価の上がる国、それが日本ですw
863無党派さん:2008/11/30(日) 23:02:42 ID:J9VV9P2h
>>857
それもいいけど菅はまず東京を固めろと・・・
864日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/11/30(日) 23:03:09 ID:UVUI9xPa
>>612
見える奴には見えるのよ。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
このスレは目が曇った低脳民主党儲が多すぎるみたいだがw

来月はウクライナの総選挙だ。EU加盟派とCIS残留派が鬩ぎあい、
来年にはロシアとウクライナの深刻な対立を引き起こすであろう。
865無党派さん:2008/11/30(日) 23:03:12 ID:DKyxvK4+
麻生は人に不快感を感じさせるからな。福田に感じる不快感より深く感じるな。
866左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 23:04:04 ID:hQM0QLM6
>>862
暴走族も現役よりOBのほうが威張っているからな。
867無党派さん:2008/11/30(日) 23:04:06 ID:pKgI9aLD
候補者名 投票数
水谷 元 23,249
伊藤 なるたか 17,486
津坂 かつや 7,235
岡村 信子 6,566
http://www.city.kuwana.lg.jp/election.html
桑名 現職再選
868無党派さん:2008/11/30(日) 23:04:15 ID:Qk+zBfBs
>>859
>>769 トリプルスコアです。
869中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 23:04:33 ID:kgB71Z9/
俺は細田のほうが嫌いだ。
今日のテレビを観て心底嫌いになった。
870大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 23:05:04 ID:Mxe6ZVux
>>862
野球やJリーグで新外人補強をミスったとこのファンがそういう錯覚に陥ることがよくあるな
その前の外人もたいした成績ではないんだが、今がダメすぎて
871無党派さん:2008/11/30(日) 23:05:14 ID:ihaTHpsg
話は変わるけど、岡田が岩手2区のテコ入れに。
ここまで無私に徹することが出来るとは、よほどの大人?

岩手県全選挙区制覇なくして、政権交代なし! 岡田副代表、畑・岩手2区総支部長を激励
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14640
872無党派さん:2008/11/30(日) 23:05:24 ID:FHmmplAK
>>597
目次の表題を見た限りではなかなか面白そうな

第1章 自民党システムへの反逆者、小沢一郎―小沢一郎と自民党システム(政治改革への 執念と内部抗争 小沢の成功と失敗)

第2章 救世主にして破壊者、小泉純一郎―小泉純一郎と自民党システム(反経世会の政治手法郵政民営化 小泉は自民党を壊したか?)

第3章 自民党システムとは何か?(「自然な与党」であり得た理由 人事のルールとそのシステム 合意を重視する意思決定)

第4章 歴史と比較から見た自民党システム(江戸から見た戦後日本政治 国際比較から見た自民党システムの成立)

第5章 自民党システムの終焉(自民党型「戦後合意」の崩壊 「戦後」から「冷戦後」、そしてグローバル化へ 新しい政治システムへの展望
873無党派さん:2008/11/30(日) 23:06:01 ID:pKgI9aLD
=無風=
鹿児島市長 :現職圧勝
=自・民対決型=
白井市長
知立市長 :民主勝利
四日市長 :民主勝利
熊野町長 :自民勝利
=保守分裂型=
魚沼市長 :新人当選(現職落選)
桑名市長 :現職当選
島原市長
下仁田町長:元職勝利
関ヶ原町長
874無党派さん:2008/11/30(日) 23:06:10 ID:KkaGHreU
>>863
四国を固めるのは…

仙谷か
875無党派さん:2008/11/30(日) 23:07:22 ID:FHmmplAK
>>860
福田は無駄死にだったと言うことだな
876無党派さん:2008/11/30(日) 23:07:27 ID:BekRQeP9
>>842
「賢い麻生への発想」
第1章 麻生の頭を取り戻す
(類まれなる品格のなさ カネが築いた麻生の人格 日本語が示す教養のなさ)
第2章 本質を見失った見方・考え方
(「いい加減」な見方と「思い込み」の過ち 人間を磨けぬマンガ読書術 偽りの学歴でごまかす ほか)
877無党派さん:2008/11/30(日) 23:07:49 ID:voOJhkpa
>>871
岡田は自分とこが鉄板だしね。
それはともかくとしても、前原と違って地道な活動にも積極的なのが良い。
878無党派さん:2008/11/30(日) 23:08:02 ID:Qk+zBfBs
>>871
岡田はそういう男だよ。
今の日本を見てると岡田の「日本をあきらめない」というセリフもしっくり来る。
先が見えすぎていただけなんだ。
879無党派さん:2008/11/30(日) 23:08:08 ID:vx48l2hn
>>850
今の民主は議員立法力がかなり落ちてると思いますよ
衆院は数がいませんし参院は1年生議員が多いですし
880無党派さん:2008/11/30(日) 23:08:19 ID:R0b4UX9U
四国といえば菅というようにブロックごとに幹部クラスを割り当てて
選挙運動というか日常活動をやったらいいとおもうよ。
881無党派さん:2008/11/30(日) 23:08:39 ID:aLb2T4w/
麻生内閣発足2ヶ月でレームダック化

内閣支持率31%に急落 日経世論調査

支持率 31%(-17)
不支持率 62%(+19)

第2次補正予算案の提出先送り
「支持しない」56%
「支持する」28%

政党支持率自民民主両党ともほぼ横ばい
882無党派さん:2008/11/30(日) 23:09:21 ID:J9VV9P2h
>>879

>>27を読み直してきてください。
883無党派さん:2008/11/30(日) 23:09:21 ID:EtnDPNoq
日経でこの数字なら支持率20%台祭りはほぼ確定的か・・・
884無党派さん:2008/11/30(日) 23:09:21 ID:NqEYRylH
>879
は?
885無党派さん:2008/11/30(日) 23:09:54 ID:FjG6mF1a
小池なら3週間でレームダック化してくれるだろうよ。
886無党派さん:2008/11/30(日) 23:10:00 ID:ihaTHpsg
>>878
そーだねー。今ならそれこそ「日本をあきらめない」が合言葉だ。
887無党派さん:2008/11/30(日) 23:10:11 ID:HE3mDsST
>>858
安倍もアホだったけど選挙には勝つ気があった
勝つつもりでいた
それだけで麻生より上
888無党派さん:2008/11/30(日) 23:10:29 ID:FINWB0mB
>>839
それ全部追い込み系だから
朝日・毎日・共同の非追い込み系は2割台だな
889山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 23:10:40 ID:MH4ATOzz
とはいえ、菅は多摩ですから
23区内、なんというか大都市部での選挙戦術ってのには
そうも明るくないんじゃないですかね
890無党派さん:2008/11/30(日) 23:11:53 ID:voOJhkpa
>>879
アスベスト問題の立法とか、民主だよ。
議員数の問題じゃない。
891無党派さん:2008/11/30(日) 23:12:11 ID:J9VV9P2h
>>880
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/yakuin0831.html
常任幹事(北海道)  松木 謙公
常任幹事(東北)    黄川田徹
常任幹事(北関東)  細川 律夫
常任幹事(南関東)  広中和歌子
常任幹事(東京)    小宮山洋子
常任幹事(北陸信越)    羽田雄一郎
常任幹事(東海)    藤本 祐司
常任幹事(近畿)    前原 誠司
常任幹事(中国)    平岡 秀夫
常任幹事(四国)    高井 美穂
常任幹事(九州)    西岡 武夫

この上に更に屋根作ってもしゃーない。
892無党派さん:2008/11/30(日) 23:12:44 ID:R0b4UX9U
そうだなー
今の時代こそ「日本をあきらめない」ってものすごくしっくりくるなー
岡田は先を読みすぎていた。
893無党派さん:2008/11/30(日) 23:13:21 ID:J0A6J0Tw
>>836
>>フリードマンの原文著書を洋書コーナーで購入、
>>くらいのセンスがあれば「おっ」と思う人もいると思うんですけどねえ…
 「漢字が読めない奴に英文が読めるわけないだろwww
ポーズだけのパフォーマンスですねwww」
 せいぜいフリードマンの和訳本だろ?
894無党派さん:2008/11/30(日) 23:13:21 ID:DKyxvK4+
都内で強いのは、自民党なら平沢。民主党なら松原かなあ。
895慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:13:40 ID:n+52suco
>>887
麻生さんは国民ではなく、自民党ですらなく自分のためという視点しかない
選挙をやらずに総理大臣を長く続けたいだけ

それが不幸でしたね
国民だけでなく、自民党にとっても

笑うのは麻生さんと野党
896無党派さん:2008/11/30(日) 23:13:45 ID:CaTXgSBY
>>885
さすがに3週間を経ずに選挙やるだろw
897無党派さん:2008/11/30(日) 23:13:46 ID:R0b4UX9U
>>891
いやだからその面子で民主党支持が拡大するのかと?
898バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:13:46 ID:BIfMLK2N
思ったとおり世論調査が出たな。
このあとは各マスコミ競って麻生内閣の低下っぷりを調査・報道するはずなのだ。
899無党派さん:2008/11/30(日) 23:13:58 ID:XYhzr2mZ
>サキヨミ 小沢圧勝の投票結果が出てコメンテーター陣は唖然としてたな

そそくさと次の話題へ(笑)
900無党派さん:2008/11/30(日) 23:14:24 ID:FjG6mF1a
>>893
麻生にはクライング フリーマンが限界。
901無党派さん:2008/11/30(日) 23:15:12 ID:AwkyI7rX
地道な活動、先読みすぎ、岡田からはなんか小沢の匂いがするんだよなー。
小沢が健在でいる間に、あの強かさも盗んでほしいもんだが。
902無党派さん:2008/11/30(日) 23:15:26 ID:EtnDPNoq
今日から明日にかけて、朝日・毎日・共同・読売あたり全部出てくる流れだっけ?
903無党派さん:2008/11/30(日) 23:16:04 ID:voOJhkpa
>>892
ホリエモンを蹴ったことも、目先の利益にとらわれなかったことを示してたしな。
郵政での敗北がむしろ、岡田の再起を約束づけた感じがする。
904慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:16:13 ID:n+52suco
女性キャラバンってまだやってるんですかね
ああいうのは地道にやるといいと思われるのですが
905無党派さん:2008/11/30(日) 23:16:14 ID:vx48l2hn
>>892
当時の国民はそこまで危機感を抱いてはいなかったからな
郵政を発端として行革をすれば上手くいくのではないかと
そういう気分になってしまっていた
実際にカイカクされていたのは
生活の根幹を切り刻む行為だったのに
906無党派さん:2008/11/30(日) 23:16:17 ID:tNqit+5x
>>901
岡田に必要なのは権力闘争の経験値だけだな
907バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:16:20 ID:BIfMLK2N
>>902 毎日だか1週遅れじゃなかったかな?
908無党派さん:2008/11/30(日) 23:17:00 ID:WaLckwkO
2005年時点で「日本をあきらめない」と言うのは
今麻生が「自民党をあきらめない」と言うようなものだな
909無党派さん:2008/11/30(日) 23:16:58 ID:FINWB0mB
岡田を褒めると仏所ナントカが出てきそうで怖いのだ
910無党派さん:2008/11/30(日) 23:17:06 ID:oFzEmBze
>>890

根本的に野党第1党の民主党よりも共産党の方が情報収集や政策立案
能力が高いことに問題がある

911慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:17:35 ID:n+52suco
岡田さんどうですかねえ
彼の欠点はまじめすぎることで、その欠点は直らないような気がするのですが

もちろん仕事場を選べば素晴らしい成果を出されると思いますが
912無党派さん:2008/11/30(日) 23:17:56 ID:AwkyI7rX
>>906
あと、もうちょっと夜遅くまで飲めるようにすることとかw
913大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 23:18:00 ID:Mxe6ZVux
山本一太が24人に含まれていない理由
簡単に説明しましょう。 人間には「ケミストリー」(相性又は好き嫌い)というものがある。 すなわち、この「24人の
会」を企画した中心人物の中に「ええと、参院はあまり誘う議員がいないなあ。せいぜい3、4人か。でも、山本一太
はやめておこう!」と言った政治家がいる。 それだけのことだ。(笑X2)

実はこんなことがあった。 渡辺喜美元行革大臣に「J.」の顧問をお願いに行った際、この「24人の会」の話になっ
た。 最後に喜美氏がこう言った。 「山本さんも、次の会合には参加してよ!」「え?いいですよ。もし『渡辺枠』で
入れというなら!(笑)」と答えた。 が、特に連絡はなかった。 会のメンバーを「安易には広げない方針」ということ
だ。 これは正しい選択だと思う。
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-11-30-4
914慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:18:14 ID:n+52suco
共産党は情報収集に関してはそれに特化しておりますからなかなか比肩しえないと思いますよ
915バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:18:19 ID:BIfMLK2N
>>901 岡田は民主の与謝野なのだ。官僚にあやつられるタイプ
916無党派さん:2008/11/30(日) 23:18:46 ID:EtnDPNoq
岡田の仕事は消費税を堂々と上げて、堂々と下野することだろうな・・・。
917無党派さん:2008/11/30(日) 23:19:01 ID:vx48l2hn
>>911
糞真面目な人が必要とされる時代になれば
自ずから祭り上げられていくと思いますよ
918慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:19:04 ID:n+52suco
>>913
(笑)
919慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:19:37 ID:n+52suco
>>916
まさに堂々たる政治でございますね
920無党派さん:2008/11/30(日) 23:19:41 ID:KkaGHreU
岡田は「チェンジ」を自民党に取られちゃだめだろ…
県道のポスターを見てそう思った。
921無党派さん:2008/11/30(日) 23:19:58 ID:R0b4UX9U
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/

 「直滑降」の複数の読者や地元の支持者から「同じこと」を聞かれた。(実は野党の議員からも!) 
それは「なぜ、塩崎恭久氏や渡辺喜美氏等の24人の有志の会に山本一太が入っていないのか?」と
いうことだ。(笑)
 
 簡単に説明しましょう。 人間には「ケミストリー」(相性又は好き嫌い)というものがある。 
すなわち、この「24人の会」を企画した中心人物の中に「ええと、参院はあまり誘う議員がいないなあ。
せいぜい3、4人か。でも、山本一太はやめておこう!」と言った政治家がいる。 
それだけのことだ。(笑X2)


一太、ぶっちゃけすぎw
922無党派さん:2008/11/30(日) 23:20:12 ID:FINWB0mB
>が、特に連絡はなかった

吹いたwwww
923無党派さん:2008/11/30(日) 23:20:18 ID:WaLckwkO
>>913
一太先生、顔で笑って心で泣いております。
924無党派さん:2008/11/30(日) 23:20:26 ID:AwkyI7rX
>>911
平時の岡田くらいならOK?
925無党派さん:2008/11/30(日) 23:21:13 ID:nWHS4YAj
>>896
解散から総選挙までの間が1ヶ月かな。
926バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:21:38 ID:BIfMLK2N
残念だが岡田の目はもう無いのだ。もともとサブ的な人だし
927無党派さん:2008/11/30(日) 23:21:40 ID:FHmmplAK
>>910
政策立案能力があるかはともかく
情報収集は地方組織の強大さと並ぶ共産党最大の長所の一つだから
いくら野党第一党だからってこれに勝つのは容易じゃないよ
928無党派さん:2008/11/30(日) 23:22:09 ID:yZDrNz8j
ヤッシー総理はダメ?官僚に睨みが効くやつを官邸に入れとかんとすぐ崩壊しそうだが
929慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:22:10 ID:n+52suco
>>921
ケミストリーってそういう意味の言葉なんでしたっけねえ

>>922
まさに往年の桧山さんそのものです

>>924
政策立案の仕事であれば、と思いますけど
保守系の中では私は好きなほうの人なんですけどね
930☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:22:26 ID:Wd8cMKhp
>>921
タナハーシーにハブられたということですね。
931山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 23:22:50 ID:MH4ATOzz
一太も連絡仲間か
932無党派さん:2008/11/30(日) 23:22:57 ID:NqEYRylH
サキヨミには誰が出てたの?
933無党派さん:2008/11/30(日) 23:23:12 ID:FINWB0mB
岡田は完全に能吏タイプだからなあ
懐刀としては最強なんだろうが
934バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:23:15 ID:BIfMLK2N
一太のブログを通しての批判不満はいかがなものか。
ちょっと常識に欠けるのだ
935無党派さん:2008/11/30(日) 23:23:19 ID:WaLckwkO
前原よりは岡田の方がまだはるかに目はある
前原の目もまだ完全に消えたわけではないが
936無党派さん:2008/11/30(日) 23:23:25 ID:EtnDPNoq
派手目な宰相を岡田、枝野辺りで支える構図はあるかもしれんね・・・。何年後かしらんが。
937肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 23:23:37 ID:1ivAUd6B
麻生がもともとない求心力を失うことは問題ないんだけど、与謝野あたり財政再建派がのさばルのが怖い。
この不況下で。
有権者の中にバカより学者、景気より倹約という雰囲気になる事を危惧しています。
高橋是清より浜口雄幸。田沼意次より新井白石というのは受けるだろうし。
938☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:23:39 ID:Wd8cMKhp
>>926
官房長官が適任ということですね。
939無党派さん:2008/11/30(日) 23:23:41 ID:zpa2mZ+z
>>913
棚橋とか棚橋とか棚橋かw
940慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/30(日) 23:24:26 ID:n+52suco
私は主張します、岡田克也は平成の石田三成だと
941無党派さん:2008/11/30(日) 23:24:27 ID:A9s1ANc1
>>903
まぁ、堀江と岡田とでは双方の人間性からして敵対関係に
陥りやすいだろうな。(笑)
942無党派さん:2008/11/30(日) 23:24:34 ID:WaLckwkO
>>933
宮澤も角栄にそんなこと言われてたような
943無党派さん:2008/11/30(日) 23:24:53 ID:vx48l2hn
>>935
岡田は選挙の人、前原は政策の人という方向に進んでいく気配があるけど
前原発の政策が何も見えてこないのが
944☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:25:11 ID:Wd8cMKhp
>>935
小沢政権がどうなるかによって、その後のリーダー像が決まって行くんでしょうなあ。
945無党派さん:2008/11/30(日) 23:25:13 ID:ihaTHpsg
オレの印象では、小沢が西郷なら、岡田は桂小五郎。
良く言えば孤高の人、悪く言えば狭量。
勝言う所の「天下の大事を負担する者」かと思うが。
946無党派さん:2008/11/30(日) 23:25:36 ID:oFzEmBze
>>927

かつて議案提出権があった時代は共産党が議員立法の1位でしたからねぇ
947大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 23:25:42 ID:Mxe6ZVux
麻生首相、書店で本を4冊購入
首相が買ったのは「強い日本への発想」(日下公人、竹村健一、渡部昇一著)、「大暴落1929」(ガルブレイス著)、
「人物で読む現代日本外交史」(佐道明広、小宮一夫、服部龍二編)、「日本はどれほどいい国か」(日下公人、
高山正之著)。
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY200811300175.html
948バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:25:57 ID:BIfMLK2N
>>938 そう!まさしく。事務を淡々とこなすのが岡田には似合うのだ
949無党派さん:2008/11/30(日) 23:27:02 ID:Ed4z/mGh
>>947
ブラックマンデー(1929年)

麻生史キター
950無党派さん:2008/11/30(日) 23:27:12 ID:KkaGHreU
>>933
懐刀最強は藤井さんだ。そこは譲れないな。
951無党派さん:2008/11/30(日) 23:27:12 ID:DlA6pn2g
民主で政権運営するには連立が必要だろうけど、前回も反発が大きかったからなあ。どうなることやら
952バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:27:20 ID:BIfMLK2N
>>947 お、麻生にやる気が出てきたな。けっこうけっこう
953☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:27:29 ID:Wd8cMKhp
>>946
議員たるもの法律を通してなんぼですからなあ。
954無党派さん:2008/11/30(日) 23:28:15 ID:J9VV9P2h
>>950
次スレよろです。
955☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:28:28 ID:Wd8cMKhp
>>948
官僚以上に官僚的との評があるくらいですからなあ。
956無党派さん:2008/11/30(日) 23:28:34 ID:KkaGHreU
>>954
おk
957無党派さん:2008/11/30(日) 23:28:45 ID:XYhzr2mZ
自民も民主も10年がかりでオバマみたいな上玉見つけて育てる事しないとな

ほんとスケールの小さいエエカッコシイばっか
958無党派さん:2008/11/30(日) 23:29:10 ID:NqEYRylH
麻生はマンガ以外読めるのか?
959☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:30:22 ID:Wd8cMKhp
>>928
ヤスキチは、身内に謀反を起こされそうなタイプですからなあ。
960無党派さん:2008/11/30(日) 23:30:35 ID:FHmmplAK
>>958
漫画も読めないんじゃないか説浮上
961無党派さん:2008/11/30(日) 23:30:42 ID:KRWZmFZo
埋め立て泡沫情報



グレート・カブキ VS タイガー・ジェット・ シン

http://jp.youtube.com/watch?v=FmSIo223l60
962無党派さん:2008/11/30(日) 23:31:09 ID:Ed4z/mGh
渡部昇一の本を買うくらいなら、聖☆おにいさん
を買った方がまだ知的に見える
963☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:31:25 ID:Wd8cMKhp
>>957
小浜もスケールの小さいエエカッコシイと言えなくもないわけでして、
まあ、政治家に対する評なんてのは見方一つなんでしょうなあ。
964無党派さん:2008/11/30(日) 23:31:38 ID:WaLckwkO
ヤッシーはキャラクターも政治的キャリアも細川にかぶる
965無党派さん:2008/11/30(日) 23:32:13 ID:FINWB0mB
>>964
つ顔
966無党派さん:2008/11/30(日) 23:32:17 ID:AwkyI7rX
>>948
そういう意味でなんとなく、小沢にがんばってレールを敷いてもらい、
その上を岡田が走るってのをイメージしがちなんだよね、私。

簡単に敷けるレールじゃないのが気がかりなんだが。
967無党派さん:2008/11/30(日) 23:32:22 ID:KkaGHreU
スレタイしくじったが次スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1228055477/
968無党派さん:2008/11/30(日) 23:33:02 ID:FINWB0mB
白井市長選は民社推薦の新人が勝利
969山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 23:33:43 ID:MH4ATOzz
白井市長選 開票終了
当 13920 横山久雅子
   10204 伊藤仁

NHKニュースより
970無党派さん:2008/11/30(日) 23:34:39 ID:KRWZmFZo
埋め立て泡沫情報


高中正義  サンダー・ストーム TAKANAKA SUPER LIVE 2005

http://jp.youtube.com/watch?v=9qYmTP-2o-4
971中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 23:34:49 ID:kgB71Z9/
埋め立て泡沫情報

レノファ山口JFL昇格ならず。
972山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 23:35:15 ID:MH4ATOzz
>>969の補足
白井市は千葉13区です
973無党派さん:2008/11/30(日) 23:36:46 ID:ihaTHpsg
オレもマネして 埋め立て泡沫情報

カターレ分ける 最終戦1−1
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081130/17440.html
974☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:36:56 ID:Wd8cMKhp
次の党首討論は、ジョー樋口氏をレフリーとして招聘しよう。
975大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 23:37:08 ID:Mxe6ZVux
>>971
以前は地域リーグ決勝大会用に選手補強できるシステムだったが、今はそうなってないんだっけ?
976無党派さん:2008/11/30(日) 23:37:25 ID:XcRA3EzY
今頃「大暴落1929」買うなバカ w
今買うなら「オンリー・イエスタデイ」「シンス・イエスタデイ」買うくらいのセンス見せろ
977中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 23:37:28 ID:kgB71Z9/
埋め立て泡沫情報
山口新聞男さんをさしおいてごめん。

下関市長選、友田県議が出馬会見「地域振興で活性化」
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2008/1129/4.html

忠実な安倍の子分江島に対抗馬。自民の県議なのな。
978無党派さん:2008/11/30(日) 23:37:57 ID:AwkyI7rX
んじゃワタクシも埋め立て泡沫情報

落合ドアラと戯れる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5394663
979中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 23:38:26 ID:kgB71Z9/
>>975
中国全域からいい選手かき集めたみたいだけど、
それでもだめだった。
980無党派さん:2008/11/30(日) 23:38:34 ID:OnOHAgC/
>>969
白井市は農村でありニュータウンだから、こういうところの選挙は面白いやね。
981無党派さん:2008/11/30(日) 23:38:53 ID:KRWZmFZo
キラーカーン対ハーリー・レイス
http://jp.youtube.com/watch?v=VcQrNTMU3_o
982―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 23:38:59 ID:dXkRsgSf
埋立泡沫情報

公明党丸谷佳織議員のご主人のデビュー曲
「愛は風まかせ」 五十嵐浩晃 (80年スプライトのCMソング)
http://jp.youtube.com/watch?v=ppRnXoV0hCo
983☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:39:17 ID:Wd8cMKhp
http://jp.youtube.com/watch?v=lVnpYFI5Mfg&feature=related

テリーファンクvsスタンハンセン
長州力vsタイガージェットシン

984バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:39:56 ID:BIfMLK2N
>>955>>966 人には向き不向きがあるから岡田は無理に党首を目指すことも無いのだ
985肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/11/30(日) 23:40:13 ID:1ivAUd6B
>>982
五十嵐って層化だったのですか・・・・・
986無党派さん:2008/11/30(日) 23:40:34 ID:jx3spwBD
前原ってドサ周りしてんの?
987左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/11/30(日) 23:40:53 ID:hQM0QLM6
>>974
そこは阿部シローだろう。
988無党派さん:2008/11/30(日) 23:40:59 ID:JQy0qWu3
>>924
平時ならOKなのでは、真面目だし受け入れやすい
一年前のブログ読む限り、現時点では危なすぎ特に経済が

http://katsuya.weblogs.jp/blog/2007/02/post_530d.html#more


989無党派さん:2008/11/30(日) 23:41:01 ID:AwkyI7rX
>>984
まぁ、そうだよね。
まじめ一本槍じゃ党首も首相も務まらないからなぁ。
990バカボンパパ:2008/11/30(日) 23:41:19 ID:BIfMLK2N
実況は古館で
991無党派さん:2008/11/30(日) 23:41:19 ID:WaLckwkO
誰がどう見ても党首向きなんて人はそうそういない
992―☆―椎名柱子:2008/11/30(日) 23:41:40 ID:dXkRsgSf
>>985
それ系の雑誌で病からの克服について語っていた記憶があります。
993中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/30(日) 23:41:49 ID:kgB71Z9/
以前、江島の対抗馬に唐戸魚市場の社長が出た。
高卒で上り詰めた苦労人だ。
この人はガチで江島に勝つつもりだった。

ところが、前県議の対抗馬が出た。
前県議と魚市場社長で票が割れて、江島は再選された。

つまり、前県議は噛ませ犬だった。
994大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/30(日) 23:42:20 ID:Mxe6ZVux
>>979
昔は地域リーグ決勝大会用に、近隣のJクラブから選手借りまくる手を使えたはずなんですよね
うちも熊本とか長崎なんかに貸した気がする
広島とかから借りた気もする
995無党派さん:2008/11/30(日) 23:43:28 ID:kYDB+XMo
太田昭宏コレクション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2967226
996☆(´・ω・Y):2008/11/30(日) 23:43:44 ID:Wd8cMKhp
>>994
○○○○の選挙みたいなもんですなあ。
997無党派さん:2008/11/30(日) 23:43:50 ID:J9VV9P2h
>>986
菅は前原の地元後援会組織能力を高く評価してました。
998無党派さん:2008/11/30(日) 23:45:04 ID:V3b8kVW+
1000狙うならどうぞ
999山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/30(日) 23:45:05 ID:MH4ATOzz
「19%の支持で市長に再選!」
というのが長周新聞の決め台詞だった>下関市長選
1000無党派さん:2008/11/30(日) 23:45:08 ID:elvj8YOP
麻生「俺が読めるの漫画ばかり」
http://www.youtube.com/watch?v=3BLp1IUEkik
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。