第45回衆議院総選挙総合スレ552

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2008/11/29(土) 17:28:43 ID:XCLu4HWX
次。
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ552
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227947304/l50
953無党派さん:2008/11/29(土) 17:29:26 ID:XCLu4HWX
違う。

次。 
第45回衆議院総選挙総合スレ553
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227947304/l50

ぼけぼけた。
954朝日新聞男:2008/11/29(土) 17:29:58 ID:Y7XWTQxF
>>949
国鉄などの公社、第三セクターなどは、理念は「民間並みの経営効率化を目指しつつ、
利益追求はせず、国民に還元する」と立派だった。

しかし現実には、民間のように赤字を避けるという努力なく、親方日の丸並の非効率無責任経営で
軒並み破たんしている(成功例はわずか)。

それが現実。
955無党派さん:2008/11/29(土) 17:30:49 ID:YWejX+fd
>>947
自由度以前の問題じゃないかな。
定額給付金だって定額減税+低所得者給付の精神を
持っていればあそこまで揉めなかっただろうし。
よりによってこれまで批判してきた民主の高速道問題に
わざわざクビを突っ込む必要もないし
赤字国債発行するんだから何だってできるでしょう。
ただ、政策立案能力がないと言うだけじゃないかなあ。
956無党派さん:2008/11/29(土) 17:31:25 ID:VxVYls86
シャミゴはどうしてこんなにバカなんだろう
957無党派さん:2008/11/29(土) 17:31:37 ID:dbCjxmPv
>>940
できたらきちんとしたソース出してくれよ、って言っても無駄なんだろな。

あんたの数字前提で、
1000円制度がいい制度なら、なぜ2年でやめるんだい。
5000億税金で埋めるのをよしとするなら、ずっとやりゃいいだろ。

あと、徴税コストじゃなく、徴収コストだろ。
誤字とがめるわけではないが、なぜ得意がって話している論点
の基本用語で誤字するかな。麻生と同じだ。

>>950
958無党派さん:2008/11/29(土) 17:32:34 ID:U76i5JRc
小沢氏おひざ元で遊説=高揚感なく民主批判も不発−麻生首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol
>「どういうわけか知らないが、大事な法案に民主党は全く応じてこない」。首相は一関市で約3000人の
> 聴衆を前に街頭演説し、金融機能強化法改正案をめぐる民主党の対応を批判した。しかし、説明口調の
> 演説に相づちを打つ人はまばら。遊説第1弾の水戸市での街頭演説に比べ市民の反応はいまひとつだった。 
959無党派さん:2008/11/29(土) 17:32:37 ID:J/kuZPp9
>>954
それはね、政治や経営者が悪いわけじゃないんだよ
そこに、たかろうと政治家に擦り寄ってくるする多くの
日本人の体質が悪いのさ
960無党派さん:2008/11/29(土) 17:32:57 ID:QpAj+kDK
民営化しても競争相手いないんだからコスト意識なんてうまれないわな
961無党派さん:2008/11/29(土) 17:33:57 ID:QpAj+kDK
>>958
党首討論のときとずいぶんと態度が違うじゃないかw
そんなに小沢が怖いのか?
962無党派さん:2008/11/29(土) 17:36:10 ID:YWejX+fd
>>958
3000人かあ、微妙な大本営発表だなあ。

>支持者らへのあいさつでは、民主党が主張する高速道路料金の
>無料化に触れ「どっかの党はただにすると言っているが、道路の
>補修やメンテナンスに誰が銭を払うのか」と再度、同党批判を繰り出したが、
>掛け声も飛ばずここでも盛り上がりを欠いた。

昨日の党首討論と一緒だな。もう自民支持者が麻生を向いていない。
963朝日新聞男:2008/11/29(土) 17:36:29 ID:Y7XWTQxF
>>947
別に自民に限らず、今の日本にはカネがないから政策自由度(大衆に受けるような)はない。
民主の政策が立派に見えるのは、その財源をあやふやにしているからってだけ。
実際に具体化するとなると、ほとんどは実現しないか、赤字国債に頼るだけの話。

>>957
>1000円制度がいい制度なら、なぜ2年でやめるんだい。
カネがないから。
カネがあれば永久だろうが、無料化だろうが、いくらでもできるさ。

あと、おれも別にいい制度だとは思っておらんよ。
ただ、財源的には5000億円程度だからその100倍の財源が必要な無料化論よりは実現可能性はある、ってだけで。

964無党派さん:2008/11/29(土) 17:37:10 ID:dbCjxmPv
中山ポスターを麻生との2ショットから秀直に変更。ワロタ。
965無党派さん:2008/11/29(土) 17:37:14 ID:BmbwXmqD
>>940
借金返済に回るとはいえ
投下資本の15〜20倍も金をふんだくるなどJRA顔負けのぼったくりビジネスと言えようw
それなら納税者主義に基づいてコストに見合った公共サービスとして出直したほうがいい。
もっとも政府が機能不全だと無理だろうがね
966無党派さん:2008/11/29(土) 17:37:30 ID:kGGXXDVT
>>954
国鉄はインフラとしての鉄道の管理運用を目的としてた。
国鉄自体の採算は取れていたが、誠意幹線建設の債務がバランスシートを突き崩した。

第三セクターは、そもそも「採算が取れない」から廃線ないし払い下げ(払い上げ?)にされた路線を使ってる
関係上、黒字にする事はかなり難しいのは明白。
967無党派さん:2008/11/29(土) 17:39:04 ID:CGLyTypK
>>964
どちらでも効果は同じだって w
968無党派さん:2008/11/29(土) 17:39:29 ID:QTR0Gh6L
麻生逆効果だ
民主に反論するなら昨日やれよ
969朝日新聞男:2008/11/29(土) 17:40:00 ID:Y7XWTQxF
>>966
鉄道の3セクは健闘しているよ。
あの程度の赤字なら税金で補助もありだと思う。
問題はなんとか開発株式会社とか、夕張のようなテーマパークとか
各自治体が作りまくった3セク。
鉄道の3セクとは赤字額が2ケタ、3ケタ違う。
大阪府も財政破綻寸前まで追い込まれたのも、そういう3セクが軒並み破たんしてる。
970第3のregime:2008/11/29(土) 17:40:51 ID:ScKPo/qw
あれだけ“法案を出さない理由”を必死に説明して,
今日“民主が審議してくれない”では相手にされるわけがないな.
971無党派さん:2008/11/29(土) 17:41:24 ID:U76i5JRc
党首討論「勝負あった」=民主・鳩山氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081129-00000074-jij-pol
> 民主党の鳩山由紀夫幹事長は29日午後、岡山市で記者会見し、28日の麻生太郎首相と
> 小沢一郎民主党代表の党首討論について「自民党から首相に対して『自分で仕掛けて
> 返り血を浴びた』と、散々な評価が聞こえてきている。相手が見ても首相が負けたと
> いうくらい、勝負はあった」と述べた。
972無党派さん:2008/11/29(土) 17:41:55 ID:KDFOsfQb
麻生が自身にあまり人気がなくて、満了までに自公が好転する機会もないという
現実を受け入れるまでには、まだまだ時間がかかりそうだな

野党はちろんとして、自公のほんどの議員の本音も、麻生は降ろした方がいいで
一致してるだろうし
麻生は麻生で解散をチラつかせて若手を黙らせるような度胸もないし

支持率が20%を下回った時が山場だろけど
葬祭船か話し合い後継選びかで揉めるかもしれないが

チンパンが懐かしくも愛しいと思えるほどの不快な内閣になったなぁ
こんな糞内閣の迷走に国が付き合わされるの勘弁してくれ
973無党派さん:2008/11/29(土) 17:42:07 ID:n1tQLt+D
報道特集「(党首討論は)麻生総理は防戦一方。おされ気味なのは否めなかった」

昨日の夕方のニュースでは「どっちもどっち、平行線」というのとは論調が違うな、報道特集。
他の報道と足並みを揃えて来たか。大手メディアはどこもかしこも様子見しながら、横並び。チキンだね。
974無党派さん:2008/11/29(土) 17:43:10 ID:QpAj+kDK
>>971
それ小沢斬られちゃってるじゃねえか
975無党派さん:2008/11/29(土) 17:43:16 ID:YWejX+fd
>>969
鉄道とか公共交通にはおおむね同意するんだけどねえ。
鉄道三セクは合理化が進んで健闘している方だし
空港も日本はムダに作りすぎだわな。

ただ高速道路はご存知の通り公共交通じゃないからなあ。
976無党派さん:2008/11/29(土) 17:43:59 ID:sV1/iNsN
>>940>>963
ウソはよくない。というか無料化の意味勘違いしてない?
東日本の例だが↓

006年度財務諸表
http://www.e-nexco.co.jp/company/overview/company_guidance/
pdfs/company_data_all.pdf
P.8 損益計算書
1.料金収入       7,094億円
2.支出 道路資産賃借料 5,268億円
管理費用 1,734億円
合計 7,002億円

『管理費用』の内訳
平成18年度管理コストの計画と実績
http://www.e-nexco.co.jp/company/info_public/plan_result/h18/pdfs/02.pdf
1.維持修繕費 607億円
2.管理業務費 一般管理業務費等 1,140億円
(料金収受委託等 料金収受業務、料金収受機械等保守整備業務 )

てわけで、まず料金徴収コストは15%以上有る。

そいて民主はただ無料にするなんていってない。
料金所は無料にして、自動車税なりに一本化すれば、この15%のコストは丸々必要なくなるって話だよ?
このコストってまるまる天下りの給料になってるだけでしょ?
977無党派さん:2008/11/29(土) 17:44:22 ID:loLYLlVt
麻生って馬鹿で世間しらずな殿様だと思ってたけど
実はうち弁慶で厚顔無恥な奴だったの?
978無党派さん:2008/11/29(土) 17:45:18 ID:QTR0Gh6L
デモとかはあまり効果を感じないが
裁判員制度だけはそれなりの運動になると動くんじゃないかと思う
推進派の論拠が弱すぎる(俺は呼ばれりゃ行くけど)
979朝日新聞男:2008/11/29(土) 17:45:39 ID:Y7XWTQxF
>>965
建設費の借金返済なんだから、投下資本の1倍だろ。
利息はかかるが。

>>973
自民党内からも「負けだ」って声が出てきたからだろうな。
980無党派さん:2008/11/29(土) 17:45:42 ID:YWejX+fd
麻生は劣化森でも劣化安倍ちゃんでもないよ。
なんとなく独自のカラーをちょっと持っている。
981無党派さん:2008/11/29(土) 17:47:08 ID:BmbwXmqD
>>954
それは業界全体の効率性の問題。私鉄だって高いところは高い。
戦後大蔵省の護送船団方式だって都合の悪いサービスは
預金者から意味不明な手数料取って無理やり儲かるようにしてんたんだから
業態以前の話だよw
982無党派さん:2008/11/29(土) 17:48:02 ID:dbCjxmPv
>>976
お、サンクス。まじめな人がいた。

あと、民主無料化案は都市部除外なので収入源は社ゴミのいう数字よりは
はるかに小さいはず。
983無党派さん:2008/11/29(土) 17:48:07 ID:BmbwXmqD
>>976
何も全部無料化ともいってないしねw
984寝屋川君:2008/11/29(土) 17:49:20 ID:PKmPFGn1
ウルトラCとして。。。
もう一度、福田さんに全議員が土下座して、やってもらったら?
985無党派さん:2008/11/29(土) 17:49:27 ID:YeU4M2rw
>>972
>現実を受け入れるまでには、まだまだ時間がかかりそうだな
そんな日は来ないだろうな
まだ自分は捲土重来すると信じている安倍を見てみろ
986無党派さん:2008/11/29(土) 17:49:29 ID:AksJuihQ
>>974
×返り血を浴びる
○返り討ちに遭う
987無党派さん:2008/11/29(土) 17:50:24 ID:dbCjxmPv
>>984
福田はさすがに引き受けんだろうが
森なら、まんざらでもないかもしれない。
988無党派さん:2008/11/29(土) 17:50:34 ID:YeU4M2rw
>>980
ダメ総理a.森
ダメ総理b.安倍
ダメ総理c.麻生
という風に個人のカラーは異なるよね
989無党派さん:2008/11/29(土) 17:51:21 ID:YWejX+fd
麻生で協調路線は無理な相談だからなあ。
ただもうクビを替えるには回数制限にかかった気がする。。。
990朝日新聞男:2008/11/29(土) 17:52:58 ID:Y7XWTQxF
>>976
一般管理業務ってのは、料金所のコストだけじゃなくて会社全体のコストじゃないか。
事務の女の子の給料や、人件費など。
料金所のおっさんは外注だが、それ以外にも道路公団には7000人からの職員がいたんだぜ。

>そいて民主はただ無料にするなんていってない。
料金所は無料にして、自動車税なりに一本化すれば、この15%のコストは丸々必要なくなるって話だよ?
このコストってまるまる天下りの給料になってるだけでしょ?

民主はただ無料化だけだが。
それからそれは会社の経費であって、職員の給料などにもあたるだろ。
なんで全部がキャリア官僚の天下りの給料なんだよ。
991無党派さん:2008/11/29(土) 17:53:17 ID:loLYLlVt
あれだけ民主党に敵対しといて協調路線はない
与謝野が総裁になったら分からない

ただし総裁が替わると世論が黙っていないがな
992無党派さん:2008/11/29(土) 17:53:32 ID:YeU4M2rw
>>989
チェンジを4回したらヤクザが来たでござるの巻
993無党派さん:2008/11/29(土) 17:53:56 ID:dbCjxmPv
糞こてにも個性があるようなものだな。
糞コテa.シャミゴ
糞コテb..窓
糞コテc.ミンサヨ
糞コテd..4
・・・・・・・・・・(ry

こっちはまだまだ続くorz
994無党派さん:2008/11/29(土) 17:54:30 ID:5m8Uiac+
今回は埋め立て泡沫情報なしか。
995寝屋川君:2008/11/29(土) 17:54:53 ID:PKmPFGn1
正直、今、名前が挙がる可能性があるってのは、
加藤紘一、総裁選の4人(石原、石破、小池、与謝野)、野田聖子、
後、渡辺善美、河野太郎、くらい?

加藤、渡辺、河野・・・、くらいだよなぁ、実際の選択としては。
996無党派さん:2008/11/29(土) 17:55:13 ID:BmbwXmqD
業態がなんであれ、管轄省庁や世論のチェックがろくに働かなければ逸脱行為に走る。
グッドウィルのデータ装備費なんて10年も取り続けていたし、未だに二重派遣事前面接当たり前なんて話も氷山の一角

どちらもツケを払わされるのは末端の国民ですw
997無党派さん:2008/11/29(土) 17:55:58 ID:R0EBIcdv
森は党役員としては優秀なタイプ
998無党派さん:2008/11/29(土) 17:56:34 ID:BmbwXmqD
>>990
その天下りを斡旋するのが自民党w
999無党派さん:2008/11/29(土) 17:57:06 ID:cC3UjDFh
この局面で小泉再登板説が完全に消えてるのがいいね
小泉が引退してなかったら、相当再登板説が流れてたと思う
1000無党派さん:2008/11/29(土) 17:57:22 ID:YeU4M2rw
>>995
派閥領袖が誰も出てないな
俺は町村を押す!とか
俺は津島を押す!
ここは伊吹先生出番です!とかの
男気のあるやつは出んものか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。