第45回衆議院総選挙総合スレ532

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新市民球場マンセー
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ531
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227002534/
テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
950を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/11/18(火) 23:14:31 ID:WY8rTNPH


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html



3無党派さん:2008/11/18(火) 23:14:42 ID:/h6RYfg7
TBSに飯島出演中
4―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/18(火) 23:14:56 ID:rhRVjVKZ
>>1

革命より禅譲と言いたいが、

選挙制度は、擬似革命を起こせる点では優れた制度だ。


5無党派さん:2008/11/18(火) 23:14:57 ID:8CN/sgpg
>>1乙。
6無党派さん:2008/11/18(火) 23:14:57 ID:DEL4M57u
飯島きたで
7無党派さん:2008/11/18(火) 23:14:59 ID:hNZ/vV4y
>>1
おつです

官邸対策室設置へ@TBS
N23で飯島
8神戸市民A:2008/11/18(火) 23:15:00 ID:g22WpqQC
>>1
今回、岡光さんって言う人は関係ないですし。
9とく:2008/11/18(火) 23:15:01 ID:+4qMmTIu
>>1
お疲れ
10無党派さん:2008/11/18(火) 23:15:05 ID:Vj9q9dvA
TBSに糞島出演
11NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/18(火) 23:15:10 ID:rf7ITWn5
お疲れ様
12第3のregime:2008/11/18(火) 23:15:13 ID:8HGtpIWT
[11/18 23:02]
麻生首相は元厚生次官宅殺傷事件を受け、当面、朝の散歩を取りやめる
【時事通信社】
13無党派さん:2008/11/18(火) 23:15:17 ID:sjw2j/pf
俺はやっぱりトヨタ奥田が厚労省叩きしたらマスコミに報復するって
言ったあの件が今回の事件に影響してる気がしてならないのだが。
どうも引っかかるんだよね。

例えば犯人がマスコミを脅したトヨタ奥田、及びその件を一切報じようとしない
マスコミ(特にテレビ)に対して、実力行使に出たのでは。

だったら直接奥田を狙えばいいじゃないかということになるが、
おそらく犯行した人間は奥田発言にビビったマスコミに対しても恨みを
持っていると。だから、奥田が庇った厚労省役人を襲ったと。
そうすれば奥田発言が嫌が応でも注目される可能性があるからな。

もし、この推測が当たっているなら、犯人は1両日中に自首するか、
犯行声明を出すか(マスコミ宛の手紙等で)、新たな凶行
(今度は奥田かマスコミ関連かもな)に出るか何か行動を起こすだろうな。
14無党派さん:2008/11/18(火) 23:15:41 ID:Xxjy22ec
>>1
乙です
15無党派さん:2008/11/18(火) 23:15:43 ID:jicAqKGa
>>1
乙〜
16無党派さん:2008/11/18(火) 23:15:47 ID:PzKUP97Y
麻生内閣はとどめをさされた期がするなこの3日で。
小沢に譲って小沢に解散させたほうがええ。
17無党派さん:2008/11/18(火) 23:15:49 ID:tKIhzPfR
>>12
なんだかなあ……どうしてこうズレてるんだろう。

18無党派さん:2008/11/18(火) 23:16:36 ID:ugMRoXK7
知りすぎたんだよな。
だから、トカゲの尻尾切りだ。
19無党派さん:2008/11/18(火) 23:16:45 ID:eUWMXm2B
政府は18日、旧厚生省の元事務次官や家族が連続して殺傷される事件が発生したことを受け、
「政治的テロであれば断固阻止しなければならない」(政府高官)として、厚生・厚労次官経験者の
自宅などに対する警備を強化した。同日夜には伊藤哲朗内閣危機管理監が
首相官邸に入り、情報収集に当たった。

麻生太郎首相は同日夜、首相公邸で行われた与党幹部との懇親会の後、
ホテルのバーに立ち寄る予定を取りやめ、渋谷区内の私邸に戻って秘書官から
事件に関する報告を受けた。河村建夫官房長官も自宅待機を続けた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000177-jij-pol
20売国政治家⇔天下り官僚⇔経団連⇔マスゴミ:2008/11/18(火) 23:16:47 ID:EbEHIhKM
【公明党】(創価党) 【民主党】(旧社会党多数) 【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党  韓国民団(在日特権、不正受給、詐欺師)朝鮮総連(拉致機関)
創価警察     在日朝鮮ヤクザ(右翼団体)  朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長     部落ヤクザ(部落開放同盟)  シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命※   国連中心(パラダイス鎖国)   北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権  沖縄1国2制度移民3000万人 自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー   マルチ推進議連(悪質)      人権擁護悪法
学会員(しつこい)   派遣労働者(ワープア)   フリーター(糞低学歴181万人)
国籍法改正案                      糞朝鮮利権※
【自由民主党】(対米従属)【日本共産党】【国民新党】【新党日本】【改革クラブ】【新党大地】 
白い保守派(拝金主義) 赤い保守派 郵政族のオヤジ ヤッシー   愛国右翼  ムネオ派   
日の丸保守        国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還 領土保守  
中福祉中負担!?   軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
国賊町村派(最大派閥バカ派)労働問題重視
糞道路族(道路利権)   利権撲滅
バカニート(60万人)     党員(200万人)
ニコ厨(ゆとり学生)
麻生厨(アキバ)
土建屋(企業舎弟)
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減、法人減税、移民1000万人(現状)※
右の無政府主義=ネオリベ       左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=中道右派・右派リベ 左の民主主義=中道左派・左派リベ
右の全体主義=国家主義       左の全体主義=社会主義
 
極左(利権革命家)⇔左翼(付和雷同)⇔中道(革新、保守)⇔右翼(愛国者)⇔極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民     国=国家    元首第一・攘夷
福島みずほ、YKK   マルチ山岡   C委員長、河野太郎 麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革 日本の底力   戦争責任否定
逆差別、逆利権   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 護憲派(バカサヨ) 中産階級(リーマン) 改憲派(バカウヨ)官僚(既得権益)
21中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:16:58 ID:OZfZtSPj
さいきん、四の静かさが不気味っすね。
22無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:01 ID:N23dSBaH
夜のバー通いは続けるんだな
23無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:11 ID:Nc4JFnqw
GY先生のブログが国士様の秘密基地みたいになってて笑った。
24―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/18(火) 23:17:17 ID:rhRVjVKZ
高級ホテルは安全です!!!
25無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:32 ID:/h6RYfg7
>>13
天木がトヨタ批判を書いたら、すぐ脅迫メールが届いたって言ってたな。
26無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:32 ID:jicAqKGa
>>13
同意
あとは国籍法改正のニュース潰しもありかと

・口封じ
・奥田発言の影響
・ニュース潰し

他に出た?
27無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:34 ID:r/OGa73L
厚生次官を殺したのは年金原資ウン兆円を溶かした連中の口封じだろ。
政治テロでもなんでもない。
28第3のregime:2008/11/18(火) 23:17:41 ID:8HGtpIWT
TBSラジオの方も面白いな。
29無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:46 ID:ercW6icv
事件のことを考えると、東大・一橋・東北・早稲田・慶應・東洋・ICUを解体しろ!
日本の社会のガン。
30無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:47 ID:ZKQP0JBM
>>19
政治的テロじゃなくても断固阻止しろよ。
31無党派さん:2008/11/18(火) 23:17:56 ID:W+qxzCce
>>1


いやいや無差別殺人が頻発して、遂に官僚狙いか
どんどんエスカレートしてるな…
もう永田町で加等みたいなやつが暴れても不思議じゃない
政治も混迷、景気も悪くなるばかりだし
予備軍は山のようにいるぞ…
32中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:18:03 ID:OZfZtSPj
>>22
いや、そっちも止めるでしょ。なんぼなんでも。
私邸で召使やメイドに晩飯作らせればよろし。
33とく:2008/11/18(火) 23:18:19 ID:+4qMmTIu
この勤労感謝の日まで辺りの連休が
麻生内閣の峠の山ですかね。
無事に年の瀬を迎えられるか・・
口封じなら、プロですかね・・
34無党派さん:2008/11/18(火) 23:18:24 ID:tKIhzPfR
>>13
その線ならヤクザが絡むかもな。

日本のマスコミは、村上ファンドやホリエモンを見ても分かるとおり、
アンタッチャブルだからねぇ……


>>16
N+のバカウヨはIMFへの出資が大手柄だと思ってるが、
IMFに象徴されるアメリカ経済主義が崩壊してるから困ってるのに
いまさらIMFに出資しても意味がない。
日本は1人で悦にいっているだけ。
その証拠に、日本以外に金を出す国がなかった。
中国もインドも金を持ってるのに。
35無党派さん:2008/11/18(火) 23:18:34 ID:ugMRoXK7
>>27
闇の勢力に近い厚生族が真犯人?
36無党派さん:2008/11/18(火) 23:18:48 ID:0R+pElw1
大震災でもきそうだな
阪神淡路のときはサリン事件があったよな
37中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:18:56 ID:OZfZtSPj
>>29
野田性子を排出した上智はいいの?
38無党派さん:2008/11/18(火) 23:18:57 ID:MmlcGxW8
つうかさ、「おバカの隠れ家・バー公邸」はどうなったん?
39無党派さん:2008/11/18(火) 23:19:03 ID:8CN/sgpg
>>28
当方、関東圏以外なもので
よければ概略教えて。
40無党派さん:2008/11/18(火) 23:19:06 ID:eUWMXm2B
小泉純一郎:厚生大臣(昭和63年12月〜平成02年6月)
吉原健二:厚生事務次官(昭和63年〜平成02年)
小泉純一郎:厚生大臣(平成8年11月〜平成10年7月)
山口剛彦:厚生事務次官(平成8年11月〜平成11年8月)
41無党派さん:2008/11/18(火) 23:19:16 ID:tKIhzPfR
>>26
テロ名目の解散延期。
42無党派さん:2008/11/18(火) 23:19:19 ID:PzKUP97Y
>>33
政治的にはもう死んでいるかもしれません・・・。
43無党派さん:2008/11/18(火) 23:19:52 ID:mdSoC5BU
>>12
つーかこの事件で麻生にできる事はなにもないし、
事態を収束させる能力もないだろう。

豪遊でも散歩でも好きなだけやったらいい。
「哲学」とマスコミに豪語した割りにいざとなるとヘタレんのな。
根性のないヤツだ。
44無党派さん:2008/11/18(火) 23:19:51 ID:YIekJf7o
糞スレだから学歴厨が湧くのか、学歴厨が湧くと糞スレになるのか
45無党派さん:2008/11/18(火) 23:19:52 ID:4qbUmpkE
>>12
アホウ太郎はケツの穴の小さい漢字の読めない単なるヘタレ。
46無党派さん:2008/11/18(火) 23:20:18 ID:2Y01/30w
>>12
そもそもSPと記者を引き連れてウォーキングしてたこと自体が非常識なのだがな。
しかも毎晩毎晩、午前様寸前まで飲み歩いて。

よく、「この人の盾になって死ぬなら本望」とSP経験者に言われる歴代総理とかが居るが、
麻生は3回刺されるまで阻止するフリをされそうだな。
47無党派さん:2008/11/18(火) 23:20:24 ID:jicAqKGa
>>34
これを機に米主導から脱却したがってるヨーロッパの意向にもそぐわなかったんで、
黙殺されたみたいだな
48無党派さん:2008/11/18(火) 23:20:39 ID:ugMRoXK7
で、しばらくしたら、誰かが身代わりで出頭かな?
49無党派さん:2008/11/18(火) 23:21:01 ID:PbRwsCZX
>>20=
手前の参加体験でモノを騙るキモウヨwwww


ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/272/83/N000/000/000/DSC00431.JPG

50殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/18(火) 23:21:06 ID:Vragk+OP
>>29
あなたは毛沢東とかポルポトの支持者ですか?
その手のルサンチマンに基づく共産主義は時代遅れですよ。

殺人を肯定する熊五郎はコテを引退すべきである。
51無党派さん:2008/11/18(火) 23:21:26 ID:jicAqKGa
>>41
なるる

・口封じ
・奥田発言の影響
・ニュース潰し
・解散延期
52無党派さん:2008/11/18(火) 23:21:28 ID:RB7suMht
今日のスレにやっとおいついた。
熊が昼からずっと居着いて、「あんなやつ殺されて当たり前だ
あっぱれ」と連呼していることに苦笑した。
実生活では、どんな姿で一日中、パソコンに向かっているのあろうか。
この凶悪事件をへらへらと薄ら笑いを浮かべながら、キーボードを
叩いているのであろうか。

熊や爺のような糞リアルニートが犯罪に走らなくてすんでいるというのは、
間違いなくこのスレのおかげであろう。
53中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:21:36 ID:OZfZtSPj
とっとと公邸入れよアホ太郎。
警備の手間がかなり省けるんだよ。
あと何ヶ月いられるかわからんけどなw

54無党派さん:2008/11/18(火) 23:21:43 ID:2Y01/30w
>>38
昨日から晩飯は公邸で与党関係者と食ってる。
多分、赤プリあたりからのケータリング。ニコニコ動画観ながら@ピザしとけよとも思うが。
55無党派さん:2008/11/18(火) 23:21:50 ID:r/OGa73L
長妻への恫喝だよ。
原資問題は、今までの現場職員の不正とは文字通り桁が違う。
56無党派さん:2008/11/18(火) 23:22:14 ID:jicAqKGa
>>50
おまえがいうなw
57無党派さん:2008/11/18(火) 23:22:15 ID:/h6RYfg7
>>49
なんで集会にコスプレして来るのコイツラ。
58無党派さん:2008/11/18(火) 23:22:35 ID:tKIhzPfR
>>40
安倍晋三も1999年10月に衆議院厚生委員会理事やってるぞ。


>>47
そう。

新興国からは
「日本はまだアメリカ重視かよ!」(IMFのやらかす改革は、米ヘッジファンドが絡んでる)
と失笑され、ヨーロッパからは馬鹿にされ、アメリカからは、
「直によこせ」的な空気になり……

はっきりいって、あの出資は大失点だよ。
何も言わない方が良かった。
59―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/18(火) 23:22:47 ID:rhRVjVKZ
関東大震災は首相不在、阪神大震災も少数与党からの首班政権だったからな。
弱体首相という意味では、麻生も超弱体総理。
60無党派さん:2008/11/18(火) 23:23:00 ID:8CN/sgpg
>>52
今日の爺は少し男をあげたような気が。
気のせいかもしれんが。
61無党派さん:2008/11/18(火) 23:23:24 ID:Y5c0dMV8
選挙がヤバイ厚生族大物議員が黒幕だと思う。
口封じに一票
62無党派さん:2008/11/18(火) 23:23:26 ID:eWae0obH
厚生事務次官経験者に対するテロ事件(と報道されていた驚いた)で麻生首相は解散しないとやばいと感じ始めてきているのだろうか?
63無党派さん:2008/11/18(火) 23:23:29 ID:ugMRoXK7
>>55
となると、長妻の二代目石井紘基襲名式が近いのか?
64無党派さん:2008/11/18(火) 23:23:29 ID:PzKUP97Y
タモ神とアパの追求もとまるな多分。
疑惑追及が全部とまる代わりに麻生内閣終了とみた。
65第3のregime:2008/11/18(火) 23:24:24 ID:8HGtpIWT
>>39
麻生と小沢のどっちに物申したいかで、麻生1/2、小沢1/4、両方1/4って感じ。

今は、視聴者が電話出演してるが、
・本人は民主支持
・本人は審議拒否だって悪くは無いと思ってる(審議拒否ってのはTBSがそういってる)
・でも、審議拒否は国民受けしないと、小沢に言いたい

という、”自分は良いと思うんだけど、みんなの印象が気になる”、ってのが
ちょっと続いた感じw

66無党派さん:2008/11/18(火) 23:24:24 ID:hNZ/vV4y
追い込まれる首相@後藤の視点
67無党派さん:2008/11/18(火) 23:24:30 ID:tKIhzPfR

麻生と小沢の密室会談で、なにか年金がらみの話題が出たのかもなw
68とく:2008/11/18(火) 23:24:41 ID:+4qMmTIu
ここのところ、個人的には、風邪引いて中耳炎になったり、
足怪我したり、家族が体調壊したりして、
今日は、モンブラン買ってきて、家族で食べていましたが、
殺伐とした世の中になったというか・・

でも、安倍さんの末期と、なんか違った意味で、
似てるようにも思うなあ。
69無党派さん:2008/11/18(火) 23:24:55 ID:ercW6icv
>>37
忘れた。ネオリベ外資族生産大学なのに。
政治板にも来て。炎の川氏・大分者氏・神戸市民氏も。コテつきで。

宮崎哲弥のラジオ聞き逃した。発言を詳しく分かる人カモーン。
昭和初期に似てきたうんぬんで。
70殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/18(火) 23:25:01 ID:Vragk+OP
>>56
なんですかあなたは。熊五郎さんですか?
殺人を肯定する熊五郎はコテを引退すべきです。
71無党派さん:2008/11/18(火) 23:25:05 ID:8CN/sgpg
>>64
文字通り内閣が飛ぶ場面まで行くかどうかは疑問だね。
もともとレームダックなんだし。
72無党派さん:2008/11/18(火) 23:25:08 ID:ZKQP0JBM
3週間前にタクシーに乗ったときに、ドライバーが定額給付金を楽しみにしていたんだが、かわいそうに。
73無党派さん:2008/11/18(火) 23:25:11 ID:/h6RYfg7
>>63
石井紘基は物的証拠を入手したから殺されたんであって
追求したからではないからなぁ。
74無党派さん:2008/11/18(火) 23:25:12 ID:/Wb6LmoB
>>19
騒ぐ奴が殺人犯ってのがミステリーの定石だけど
口封じでしょ?

たしかに、庶民の請願書はゴミ箱に捨てるのが当然で
札束をよこすのが常識の状態だし、日本の民主主義なんて
上っ面だけで、圧力団体にあらざれば人に非ずなのは今日目の当たりにしたが
革命権を行使されるとすれば、お手洗いや奥田や小泉や安倍じゃないの?
まあ、自民の公務員スケープゴート作戦にだまされるほど
犯人がB層な可能性もあるけれど
75―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/18(火) 23:25:32 ID:rhRVjVKZ
二人殺してるから死刑もあるわけで、右翼が名乗り出ることはないし、
報酬殺人の線も薄いと思うけどね。
76無党派さん:2008/11/18(火) 23:25:55 ID:MO114a36
>>1
乙です。

なんかもう動きが急だよね。
77無党派さん:2008/11/18(火) 23:26:09 ID:PzKUP97Y
>>71
すぐ飛ぶとは思わないけど、解散もできずに任期満了か、野垂れ死の可能性が日に日に増している。
78熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/18(火) 23:27:01 ID:pvTeEJSU
>>52

マジレスすると全然笑ってはいないな。
感動してるからな。

これで感動しない連中は政治をなんだと思ってるんだ?
79無党派さん:2008/11/18(火) 23:27:15 ID:Xxjy22ec
もし陰謀だとすれば、身代わりが遺書を残して「自決」
これにて一件落着という線が一番あり得る線と思う。
80売国政治家⇔天下り官僚⇔経団連⇔マスゴミ:2008/11/18(火) 23:27:16 ID:EbEHIhKM
>>49
手前の参加体験でモノを騙るキモサヨwwww

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tzetze/20081027/20081027100541.jpg
81山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/18(火) 23:27:19 ID:osdyXQOh
マスコミはどうもっていくんだろうな
楽しみと言ったらある意味不謹慎だが、そんなところ
82第3のregime:2008/11/18(火) 23:27:37 ID:8HGtpIWT
一方、ドゴールは、ケネディーの葬儀で、
“暗殺に怯えてコソコソできるかドアホ!”と言って、
警備強化を拒否して、2mの身長でのしのし歩いたそうな。

83殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/18(火) 23:27:40 ID:Vragk+OP
>>78
あなたは恥を知りなさい。
殺人を肯定する熊五郎さん、あなたはこのスレを引退すべきだ。
84無党派さん:2008/11/18(火) 23:27:49 ID:tKIhzPfR

もう一つあった。

麻生が
「あげいんすとてろりずむ、テロに屈するな」
と言い出して、給油法可決ムードを盛り上げるw


>>75
もしヒットマンなら、犯人はいまごろとっくに海外にだろ。
85無党派さん:2008/11/18(火) 23:27:54 ID:9QAy+fsi
自民党の衆院選獲得議席、二桁が現実のものとなりそうだ。
86NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/18(火) 23:27:54 ID:rf7ITWn5
殺人や傷害を称揚するやつは許さん。
87無党派さん:2008/11/18(火) 23:28:16 ID:UHTmQ20Q
>>82
タモ神さんならやってくれるんじゃね?
88無党派さん:2008/11/18(火) 23:28:36 ID:PbRwsCZX
浅沼事件嶋中事件三無事件の白色テロ三連コンボからすればまだまだ平和かな。
89無党派さん:2008/11/18(火) 23:28:39 ID:8CN/sgpg
>>77
死に体は昨日今日に始まったわけではなくて・・・。
むしろ、世情への不安が「寄らば国旗の下」となる可能性も否定できない。
90無党派さん:2008/11/18(火) 23:28:44 ID:GMK7peS6
発足2ヶ月で麻生総理は手詰まり状態に追い込まれた
@N23
91神戸市民A:2008/11/18(火) 23:28:57 ID:g22WpqQC
嫌だなぁ。小さい頃のオウム事件を思い出します。
>>69
政治板で何かやってるんですか?
92―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/18(火) 23:29:04 ID:rhRVjVKZ
>>79
でしょうね。でも、赤報隊も捕まらなかったしそのまま迷宮かも。
93無党派さん:2008/11/18(火) 23:29:26 ID:eWae0obH
血に塗れた政権交代は日本の歴史に暗い影を落とすことになると思うよ。
94無党派さん:2008/11/18(火) 23:29:43 ID:/Wb6LmoB
革命権をいう奴は2種類いるだろ(w
1)温室の中で暴力を知らない奴
2)死にたい・もう死んでもいいやと思ってる奴
95無党派さん:2008/11/18(火) 23:29:43 ID:N3X6YsQh
       ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|   国がどうなろうが知ったこっちゃねえ
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  権力が欲しいんだよ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
96中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:30:10 ID:OZfZtSPj
>>84
殺された元事務次官宅を弔問して、
「ハートブレイキングですねえ・・・・・」
97無党派さん:2008/11/18(火) 23:30:10 ID:GeMGnxxD
今回の厚労省絡みのニュースは、愛川欽也に期待するしかないのだろうか?
98無党派さん:2008/11/18(火) 23:30:11 ID:tKIhzPfR
>>87
あいつは逃げるだろ。
小金にこだわるヤツは、大抵いざと言うとき逃げる。


度胸と根性があるなら退職金を燃やして
「わたしには金より思想のほうが重いのです」

くらいのことは言うよ。
99第3のregime:2008/11/18(火) 23:30:17 ID:8HGtpIWT
>>84
テロに対抗するために、自衛官をはるかな洋上に送るけど、自分は散歩中止

これってかなり致命的な予感。
100無党派さん:2008/11/18(火) 23:30:22 ID:ugMRoXK7
>>84
真犯人は逃げ切ってるね。
自称犯人は、老後を刑務所で暮らすために出てくるんだろう。
中途半端にそれぞれアリバイがあって、二人名乗ってくるのかな?
101無党派さん:2008/11/18(火) 23:30:22 ID:PbRwsCZX
>>80
結局参加報告ログも革命マンセーログも出せないところがチキソのキモウヨwwwww
102無党派さん:2008/11/18(火) 23:30:41 ID:6RVXiRoh
>>78
熊五郎さんを全面支持します!
103無党派さん:2008/11/18(火) 23:30:52 ID:UHTmQ20Q
世間では衆院選が来ないフラストレーションは溜まってるのかな?
104無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:06 ID:Xxjy22ec
>>92
年末にあった世田谷での殺人事件も捕まらなかった。
あれが陰謀なのかどうかは知らないが・・なぜか似た感じがする。
105無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:06 ID:eWae0obH
与党議員が標的になるなんて考えたくない。
106無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:23 ID:mdSoC5BU
>>82
まあド・ゴールはちょっと特殊な人だけど、そのエピソードは立派だな。
107無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:35 ID:/Wb6LmoB
>>95 どうせだから麻生と小沢とお手洗いで作ったら(w
108無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:40 ID:tKIhzPfR
>>100
1人だと死刑になっちゃうしねぇ。


>>103
溜まってるよ。
表だっては言わないけど、得体の知れない怨念が溜まってる。
109無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:43 ID:YIekJf7o
麻生が自作自演で傭兵でも雇って暴れさせて戒厳令敷くんだな
110無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:48 ID:SiaA7ine
>>73
何の証拠?
111無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:55 ID:nWarMOCd
>>78
>>102
そんなものは「政治」ではない。中二病の勝手な思い込みだ。
112無党派さん:2008/11/18(火) 23:31:58 ID:PzKUP97Y
>>89
世情への不安ならここ15年つづいとりますがな。
ブッシュが終わったし。時代の変化を求めているのはある、それが次の選挙に即時反映かどうかはあれだが。
113山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/18(火) 23:32:17 ID:osdyXQOh
皆さっさと解散するものと思っていたから、あとは何をやっても意味がない
色々言い訳してみても、情勢が変わっても既定路線には逆らえない
残念じゃのう、麻生太郎
114無党派さん:2008/11/18(火) 23:32:33 ID:jicAqKGa
>>74
かたや警視の飲酒運転の報道の隠蔽ぶりは凄かった件
7時のNHKニュースでは国家公安委員長の佐藤のコメントとかいって、待てども映像流れず「失礼しました」
そのあと報道ステーションでは一回も「警視」という言葉を使わずじまい
通常の4倍のアルコール検出、というのもいわなかった
115無党派さん:2008/11/18(火) 23:32:42 ID:eWae0obH
>>82
そりゃあ元軍人だからな>ドゴール
116無党派さん:2008/11/18(火) 23:33:01 ID:/h6RYfg7
宅配便と言われ、戸を開けたらいきなり刺された>刺された吉原妻の談
117無党派さん:2008/11/18(火) 23:33:07 ID:tKIhzPfR
>>109
首相主導のクーデターかw

麻生に命かけてついていくヤツラなんているかな?
118無党派さん:2008/11/18(火) 23:33:28 ID:UGaXuAjs
>>95
このままだと国がどうにもならなくなってしまうから
権力が必要なんだろ
119無党派さん:2008/11/18(火) 23:33:39 ID:8CN/sgpg
>>111
同感。少なくともここは「議員・選挙板」なんだから。
120無党派さん:2008/11/18(火) 23:33:40 ID:ercW6icv
>>91
世論操作スレに来てほしいなあと思ったので。
貴重な情報を提供できる面々と思った。
121無党派さん:2008/11/18(火) 23:33:46 ID:r8Ihnp8S
>>63
自民の背景があろうがなかろうが、そんな事になれば、100%自民は選挙に負ける。

口封じだと言われるが、口封じなら、年金問題が出てから今まで時期が長すぎる。
殺さねばならないほどの秘密保持者で、手を下すのがそれなりのエージェントなら
自殺に見せかけるなり、事故を装うなりして、時間差を付けて消す事が出来たはず。

犯行も、山口夫妻は殺害できたが、吉元元次官は“仕損じ”ているなど荒さが目立つ。
マスコミの報道が一斉に年金に集中した事から見て、奥田発言に影響された
WPの可能性もあり、ただし、かなり計算された犯行ではないか。
警護の堅い大臣や現役の官僚を狙わず、あえてOBにした所から、又、捕まるリスクを冒してまで
二件の事件を起した事から、今回の事件は陽動の可能性もある。
(実際、警察庁の警備は厚労省関係者に向けられている)
本命は別にあると言う事も十分に考えられる。

122無党派さん:2008/11/18(火) 23:33:54 ID:ugMRoXK7
>>112
15年前に和歌山、しばらくして名古屋と住んでたが、
銀行の役員が連続して殺された。
123無党派さん:2008/11/18(火) 23:34:01 ID:/h6RYfg7
>>110
詳しくは分からないが、与党が木っ端微塵に吹っ飛ぶ証拠(石井談)だそうだ。
124無党派さん:2008/11/18(火) 23:34:35 ID:UHTmQ20Q
>>98
そういや、退職金も生活が苦しいとか言って返そうとしなかったな。
見栄を張る人かと思ってたんだけどダメか。
125無党派さん:2008/11/18(火) 23:34:35 ID:eWae0obH
民主党は今回のテロ事件にどんなコメントを出すのだろうか。
「許しがたいテロ」というのは決まり文句として、麻生内閣の責任をどう絡めてくるか。
126中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:35:07 ID:OZfZtSPj
>>116
意識が戻ったのですか。
それは何より。

でも、顔とか見てないでしょうね。
127無党派さん:2008/11/18(火) 23:35:08 ID:shwcDgKy
かってに「テロ」と決め付けようとしている連中がいるが、(厚生労働省批判を
封じようという意図もありそう)

多分
1.強盗ないし知り合いによる埼玉の殺人
2.それをニュースで知ったX(30代小男)
3.そうだ近くにやはり事務次官やったやつがいる。(もしかして個人的恨みがある)
4.あの婆さんやったら(殺意については不明)、世間が大騒ぎになるだろう。
5.GOー
6,案の定「テロだテロだ」と騒いでら。俺ってすげー←今ここ

というようなとこだろ。
同一犯による連続テロだ、闇の組織による犯行だというより、よほどありそうな話だ。
128無党派さん:2008/11/18(火) 23:35:09 ID:tKIhzPfR
>>114
放送事故って便利だねぇ

>>121
二件目の手口の荒さが疑問だな。
129無党派さん:2008/11/18(火) 23:35:28 ID:xzrbb2Na
>>123
詳しくわかってたら123が木っ端微塵に吹っ飛んでる
130無党派さん:2008/11/18(火) 23:36:19 ID:/Wb6LmoB
>>93
それはそうだけど、本来は国民主権は血であがなうものだ
日本は棚ボタ民主主義で、為政者と民衆の暴力対決を経験してこなかったが
131無党派さん:2008/11/18(火) 23:37:11 ID:Xxjy22ec
確かに口封じなら在宅を確認してからやるだろうね。
132無党派さん:2008/11/18(火) 23:37:17 ID:PzKUP97Y
21世紀でも暴力とは野蛮ですのう、人間っつう生き物も。
133無党派さん:2008/11/18(火) 23:37:34 ID:8CN/sgpg
>>125
この件は政局に絡めないのが得策でしょう。

>>127
それ、いくらなんでも無理なくね?
134無党派さん:2008/11/18(火) 23:37:39 ID:tKIhzPfR
>>93
自民が勝手に火だるまの血だるまになってるだけで、

日本人には関係ないだろw

135―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/18(火) 23:37:45 ID:rhRVjVKZ
>>127
このケースもあるにはあるな。
実際、第一事件は確実に二人殺してるのに、第二事件はやり損なってる。
まあ、洗脳された別々の手下のケースもあるけど。
136無党派さん:2008/11/18(火) 23:38:13 ID:ercW6icv
>>68
風邪ひいて中耳炎は危険のような。
肺が強烈に痛くなったり咳が続いたりなど他に症状ある?
マイコプラズマかも。マイコプラズマでも中耳炎になる。
俺は昨日から吐きまくり。マイコプラズマがしつこくてたまらん。転移しまくり。
今年はマイコプラズマ大流行。俺の職場は機能不全に。
137無党派さん:2008/11/18(火) 23:38:45 ID:PbRwsCZX
>>130
それに対するアンチテーゼがガンジー。
もはやプロテストに暴力は無用
138神戸市民A:2008/11/18(火) 23:39:00 ID:g22WpqQC
>>120
ちょっと見に行ってきます。
>>126
もともと、運ばれるときにしゃべっていたのでは?
139無党派さん:2008/11/18(火) 23:39:01 ID:P13EyOnm
>>127
佐世保の銃撃犯も、最初ここで米兵云々って騒いでたら結局ただのおかしな人だったしねぇ
140無党派さん:2008/11/18(火) 23:39:07 ID:mdSoC5BU
>>127
犯人像はわからないけどさ。
一日に二件連続して同じ手口でやられてて、しかもまだ捕まってないし。
どう考えても素人の手口じゃないだろ。
141無党派さん:2008/11/18(火) 23:39:26 ID:YIekJf7o
官僚が被害者ぶってもあまり同情されていない件
142無党派さん:2008/11/18(火) 23:39:54 ID:hNZ/vV4y
>>133
だね。「尊い人命を奪う犯罪は絶対に許さない」でいいと思う。
批判したところで得るものは少ない
143無党派さん:2008/11/18(火) 23:40:25 ID:/vLiBwKs
>>58
そりゃ「来年のサミットはイギリス(来年の議長国)でやるべき」って
サルコジに一蹴されてしまうわけだよ。

しかしループになるけど、本当に日本って1930年代に逆戻りしつつあるよなあ・・・。
田原や筑紫でなくても何となく薄々連想できてくるんじゃないか。
144殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/18(火) 23:40:29 ID:Vragk+OP
>>141
被害者ぶってるのではなく、被害者ですよ。
とにかく、殺人を肯定する熊五郎は引退すべきである。
145無党派さん:2008/11/18(火) 23:41:09 ID:Xxjy22ec
日本は一応民主主義国家だし
封建制社会でもなければ植民地でもない。一応。
146無党派さん:2008/11/18(火) 23:41:21 ID:9QAy+fsi
小泉を筆頭に政権与党は悪政で大量の自殺者を生み出してるわけで、これらは自殺ではなく大量殺人だよ。
147無党派さん:2008/11/18(火) 23:41:26 ID:jicAqKGa
>>123
りそなインサイダーの件じゃないの?
148無党派さん:2008/11/18(火) 23:42:29 ID:OmxxsTQU
ところで、天下りで何億もぼろもうけしているはずの人が何で埼玉在住なのだろう

ぼろもうけ、は思い込みなのか、66歳ではまだまだなのか・・・
149とく:2008/11/18(火) 23:42:43 ID:+4qMmTIu
<党首会談>自民党内で首相批判の声噴出…国会対策でも迷走11月18日23時8分配信 毎日新聞
自民党内で18日、麻生太郎首相が民主党の小沢一郎代表と党首会談を行ったことに、「民主党の審議拒否の
アリバイ工作に使われた」などと首相を批判する声が噴出した。定額給付金問題で混乱を露呈した麻生政権が、
国会対策でも迷走を始めた格好だ。一方、会談で小沢氏ペースを印象付けた同氏も、衆院解散に追い込めない
状況を打開するまでは至っておらず、依然足元に不安を抱えたままだ。【西田進一郎、近藤大介、渡辺創】
「マスコミは6対4で民主党寄りだ。会談の経緯をちゃんと国民に説明してほしい」。18日午前の自民党役員連絡会。
菅義偉選対副委員長は会談に応じた党執行部の判断に疑問を投げ掛けた。大島理森国対委員長は同日の代議士会で、
会談の経緯を説明したが、若手議員からは「やらなきゃいいじゃないか」「何で会ったんだ」などの不満の声が上がった。
東京・有楽町で行われた街頭演説でも、弁士の中山泰秀衆院議員が「民主批判ではなく、首相に『もっとしっかりしてくれ』
と言いに来た」と強調した。首相は当初、会談の趣旨をいぶかった。小沢氏ペースを懸念し、政府高官は「拒否」を進言した。
だが、細田博之幹事長から「補正予算をめぐっての申し入れ」と説明され、「逃げるもんでもない」と受諾した。
150無党派さん:2008/11/18(火) 23:42:49 ID:GMK7peS6
飯島ハゲは昨今の年金を叩けばいいっていう風潮がよくないって言ってたな
151無党派さん:2008/11/18(火) 23:43:01 ID:/h6RYfg7
>>147
石井議員がそれまでに追求してた方向性からしても、りそなではなさそうだなぁ。
152無党派さん:2008/11/18(火) 23:43:30 ID:nWarMOCd
>>148
堀江と比べてみ?桁が2つか3つ違う。
153無党派さん:2008/11/18(火) 23:43:42 ID:/vLiBwKs
>>130
明治維新も、結局イギリスに助けられた薩長軍とフランスが協力した幕府との
いわば「英仏代理戦争inアジア」みたいな側面があって一般人の多くは蚊帳の
外に近かったもんねえ。
154とく:2008/11/18(火) 23:43:43 ID:+4qMmTIu
「聞き置いたことにすればいい」との思惑が官邸サイドにはあった。だが、政府高官の懸念が当たった。
一方の民主党。18日の参院外交防衛委員会はインド洋給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案の採決を延期したが、
同党所属の北沢俊美委員長は党国対の「委員会自体を開かせない」との指示には従わずに開会。「諸般の事情で質疑と採決が
できなくなった」と説明し、「暫時休憩」にした。参院で正式合意した審議日程を、党執行部が一方的に破棄することへの
ささやかな抵抗だった。党首会談を小沢氏ペースで演出しても、解散に追い込めない手詰まり状況に変わりはない。小沢氏は
18日午後、珍しく自ら足を運んで輿石東参院議員会長ら参院幹部と会い「ご迷惑をおかけした」と労をねぎらった。
初の党首会談は、同席者など関係者の話を総合すると、小沢氏ペースを感じさせる様子だったようだ。
「おれはこういうのは首が痛くてかなわん」。17日午後6時過ぎ、首相官邸4階の特別応接室。報道陣が退室したとたん、
小沢氏は麻生首相と隣り合う椅子を、おもむろに首相の方に向けた。つられるように首相も椅子を動かし、2人は差し向かいの形になった。
155無党派さん:2008/11/18(火) 23:44:07 ID:xzrbb2Na
>>125
「仮に政治的な目的を持つ犯行であったとすれば、
政治の一端に携わる者として慙愧の念に耐えない」
とコメントするべきだろう
内閣の責任追及などもってのほか、一般社会では常識的な儀礼
156無党派さん:2008/11/18(火) 23:44:11 ID:P13EyOnm
>>151
神戸の山口さんとの関係とかじゃない?
157無党派さん:2008/11/18(火) 23:44:12 ID:vZ2f5N/G
>>148
武蔵浦和駅から500mの閑静な住宅街ったらそこそこだよ
天下りもまだ2つ目くらいだったし
158無党派さん:2008/11/18(火) 23:44:13 ID:PzKUP97Y
まあ、クーデターよりは選挙で政権交代のほうがいいな。
政財官軍すべてが見識のなさをさらけだして、命運つきているものをそのままにするのはよろしくないから、
解散するか、民主に政権渡したがええ。
159熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/18(火) 23:44:20 ID:pvTeEJSU
>>152

税金泥棒と納税者を比較するなよw
160無党派さん:2008/11/18(火) 23:44:31 ID:H9Ybe0d6
党首会談:自民党内で首相批判の声噴出…国会対策でも迷走
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081119k0000m010137000c.html
>「マスコミは6対4で民主党寄りだ。会談の経緯をちゃんと国民に説明してほしい」。
>18日午前の自民党役員連絡会。菅義偉選対副委員長は会談に応じた党執行部の判断に
>疑問を投げ掛けた。
>
>大島理森国対委員長は同日の代議士会で、会談の経緯を説明したが、若手議員からは
>「やらなきゃいいじゃないか」「何で会ったんだ」などの不満の声が上がった。
>東京・有楽町で行われた街頭演説でも、弁士の中山泰秀衆院議員が「民主批判ではなく、
>首相に『もっとしっかりしてくれ』と言いに来た」と強調した。
161とく:2008/11/18(火) 23:44:51 ID:+4qMmTIu
「今日は時間をとっていただいてありがとうございます」。切り出したのは小沢氏。だが、丁寧な口調は最初だけだった。
「小泉内閣退陣以来3人目の首相。本来なら選挙で主権者の意思を問うべきだ」に始まり、自らの主張を一気にまくしたてた。
さらに「あんたが10月30日に『2次補正を出す』と国民に約束したんじゃないか」と補正提出を要求。「あんた、月刊誌に
『解散する』と書いたじゃないか」とも指摘し、「あんた」を連発したという。
小沢氏が、新テロ法案などの採決日程撤回に言及したことから、首相は「補正と新テロ法案などは関係ない。納得いたしかねます」と、
いんぎんな言葉遣いで反論。小沢氏は「『選挙よりも景気対策』と言った国民との約束の方が大事だろう。議会よりも国民だ」と
対決姿勢を強めた。「補正を出したら審議も採決もしていただけるんでしょうね」との首相の念押しには、「代表としての責任で約束する」
と答えた。「じゃあ、そういうことでよろしく頼むよ」。小沢氏は最後にこう言って席を立った。「民主党の意図が分からない。聞き置いた
だけだ」。首相は直後、公邸で開いた党総務会メンバーとの懇親会でこぼした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000150-mai-pol
162無党派さん:2008/11/18(火) 23:45:26 ID:/Wb6LmoB
>>141
官僚ってそんなに酷いのかなあ(w せいぜい年間1兆円だろ?
経団連は法人所得減税で20兆円/年 非正規化で60兆円/年だから
官僚の80倍悪いのに、自民が80兆円/年の経団連を隠すために
せいぜい1兆円/年の官僚を叩いているのではないの?

民主政権になったらやっぱり年金は全部食べてましたとかいったら
官僚も酷いけど
163中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:45:46 ID:OZfZtSPj
ただの大学教授で6年間大臣をやっただけのケケ中は、ウォーターフロントのマンションを
一階ブチ抜きで持っているそうな。
どういう手段で蓄財したのかは、アンチ慶応さんのほうが詳しいだろうがw
164無党派さん:2008/11/18(火) 23:45:48 ID:nWarMOCd
>>159
申告漏れしてたけどな。脱税はOKなのか?
165無党派さん:2008/11/18(火) 23:46:04 ID:P/MnAexO
>>150
え、それ今日の発言?>飯島ハゲ
166無党派さん:2008/11/18(火) 23:46:21 ID:/h6RYfg7
>>160
>「マスコミは6対4で民主党寄りだ

さんざん与党寄りのニュース流してやったのに、この体たらくだからだろうよ。
167無党派さん:2008/11/18(火) 23:46:22 ID:fOAECDjb
とくさんの記事が削除されてる件
168無党派さん:2008/11/18(火) 23:47:13 ID:ZKQP0JBM
>>161
OZAWAが完全に上の立場だな、わかりきったことだがw
169無党派さん:2008/11/18(火) 23:47:16 ID:/Wb6LmoB
>>145 民主主義を偽装した寡頭/貴族政治じゃないの?(w
    陳情をゴミ箱に捨ててるし(w
170無党派さん:2008/11/18(火) 23:47:25 ID:hNZ/vV4y
今夜も太郎'sBar開催@フジ

だめだこの総理大臣w
171無党派さん:2008/11/18(火) 23:47:47 ID:PzKUP97Y
>>157
都内よりは全然安いでございますよ。高台とはいえ。
まあ広い家でしたが。
172とく:2008/11/18(火) 23:48:22 ID:+4qMmTIu
状況次第で、財界人や厚生労働大臣とか総理経験者に
飛び火しなければ良いが・・
しかし、なぜ、この時期に飯島さんなのかねえ・・
飯島さんは官僚をかばってはいましたが、
自公政権にも責任はあるかとは思うが・・
山本孝史さんが浮かばれるためにも、
参議院で徹底審議をしてほしいが
173無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:00 ID:2Y01/30w
麻生首相、情報収集を指示=元厚生次官宅殺傷事件で
11月18日22時33分配信 時事通信

 麻生太郎首相は18日、旧厚生省の元事務次官や家族が連続して殺傷された事件を受け、
首相秘書官を通じて事件の背後関係などの情報収集を急ぐよう指示した。政府は「政治的
テロであれば断固阻止しなければならない」(政府高官)として、厚生・厚労次官経験者の
自宅などに対する警備を強化。同日夜には伊藤哲朗内閣危機管理監が首相官邸に入り、
情報収集に当たった。
 首相は同日夜、首相公邸で行われた与党幹部との懇親会の後、ホテルのバーに立ち寄る
予定を取りやめ、渋谷区内の私邸に戻って秘書官から事件に関する報告を受けた。
秘書官によると首相は、事件について「痛ましい」と語った。河村建夫官房長官も自宅待機を続けた。



総理は「つうましい」と語ったのだろうか。
というかお前が官邸に入れよ! 公邸から私邸に帰ってんじゃねえボンクラ。
174無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:01 ID:P13EyOnm
>>159
公務員も納税してるぞ?
175無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:03 ID:8CN/sgpg
>>170
きょうはさすがに自宅待機じゃなかったの?
176無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:22 ID:r/OGa73L
>>162
官僚の個人的利得なんてのはたかがしれている。

大きな問題は、そのたかがしれている利得を得るために、
官僚が国民から集めた金をどれだけドブに捨てているかどうか。
177無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:28 ID:PzKUP97Y
来月頭に出てくる世論調査は、どれくらいになるものやらねえ・・・。
178無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:28 ID:ugMRoXK7
>>147
石井紘基は道路だろ。
友人と自称した猪瀬が「私も狙われてる」と言ってたが。
猪瀬が闇の勢力に協力したのではなかろうか?
その論功行賞で副知事に就任は考えすぎか?
179無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:31 ID:ElGPcJrY
>>170
バーでテロ事件の情報収集してるのか?
180熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/18(火) 23:49:34 ID:pvTeEJSU
>>174

笑わせるなボケw
181炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/18(火) 23:49:36 ID:PJJ/eG9b
>>41
解散しろでテロが起こったりして…
もちろん,民主的な政権交代が可能なシステムがある以上,暴力は絶対許されないが。
182大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/18(火) 23:49:36 ID:zums9NZ3
豊田商事会長刺殺事件みたいな構図か・・・・
183無党派さん:2008/11/18(火) 23:49:41 ID:XsN9ewWs
>>160-161
何か知らんが、元記事が消えてるな。

一応googleキャッシュで。
http://72.14.235.132/search?q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fselect%2Fseiji%2Fnews%2F20081119k0000m010137000c.html
184無党派さん:2008/11/18(火) 23:50:08 ID:wzY7mV65
>>167
元記事の毎日.jpもデリられてます。
185無党派さん:2008/11/18(火) 23:50:16 ID:M8RaxGdW
マジで臨時国会で2次補正ださんつもりか・・鬼だな
186無党派さん:2008/11/18(火) 23:50:36 ID:ugMRoXK7
>>165
飯島は厚生省に深く関わってるからなあ。
187無党派さん:2008/11/18(火) 23:50:55 ID:IYjK+eug
これでテレビでの年金政策批判がやりづらくなるのかな
188無党派さん:2008/11/18(火) 23:51:11 ID:ugMRoXK7
>>182
オウム村井事件と思った。
189無党派さん:2008/11/18(火) 23:51:25 ID:xzrbb2Na
こりゃあ、本当に満了でも選挙ないかもなあ
190無党派さん:2008/11/18(火) 23:51:31 ID:2nQo1aJa
これでテロでも何でもなく、単なる怨恨殺人だったら、麻生、完全終了だろ。

本当にテロだとしても、チキンすぎるが。
191無党派さん:2008/11/18(火) 23:51:49 ID:Xxjy22ec
厚生省は旧軍とも縁がある
192無党派さん:2008/11/18(火) 23:51:52 ID:GMK7peS6
>>165
N23でいってた
193中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:52:32 ID:OZfZtSPj
わからん・・・・なんでテロ特がそんなに大事な問題なのか私にはわからん・・・・
テロ特なんか継続したところで、大多数の国民の腹は満たされんw
194無党派さん:2008/11/18(火) 23:52:41 ID:PzKUP97Y
            ┌┐‐┴‐、
          ./ ││┴┴ヽ
           ./  ├┤┌┐ ヽ
    __    /   ││├┤  ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /   . └┘└┘   ヽ/  ○ \
/      \,,,-―――'''''''''''''―'-/       ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/|ミシ――__,,,'''''',__:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::|.(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ||/ヽ
      く ::||:::し.    " ´i |`  ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:ミ| ヽ   f ・ ・)、. ノ_/
         ノ__ヽ |  -=三=- /
       /::::::::::::ヽヽ   ゛ ノ
【ダークネスレス】  \ ̄ ̄ ̄ |:::
このレスを見ても暗黒時代は避けられません。
コピペしても無駄です。
195大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/18(火) 23:53:06 ID:zums9NZ3
首相、朝の散歩自粛 元厚生次官らの襲撃で
麻生太郎首相は18日、厚生事務次官経験者とその家族が連続して襲われた事件を受け、日課にしている東京・
神山町の自宅周辺での朝の散歩を警備上の理由から当面自粛することを決めた。首相周辺が明らかにした。

事件について首相は「背景は不明だが痛ましい」と述べ、関係者に情報収集を指示した。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111801001001.html
196無党派さん:2008/11/18(火) 23:53:13 ID:mdSoC5BU
>>170
今日も堂々とバー通いしたんかw
それなら麻生を少し見直すな、俺はw
麻生はヘタレではなくとてつもない鈍感力の持ち主だw
197中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:53:15 ID:OZfZtSPj
>>189
そうなりゃあ、民主主義国家でも立憲主義国家でもないよ・・・・・
198炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/18(火) 23:53:16 ID:PJJ/eG9b
>>182
まぁ,マジメに年金の掛け金払ったのに年金もらえなかったヤツの犯行という線が
高いが,陰謀論だってないわけじゃないだろ。
199夢見通り:2008/11/18(火) 23:53:17 ID:yMPgLqAt
杞憂なら良いが、中野は長妻の地盤ですね。
嫌な感じがします。
200自民のグダグダで今日もメシがウマい!:2008/11/18(火) 23:53:24 ID:SO5h6QVV
違憲状態を放置していいんですか

>ミッドランドニューズさん
201中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/18(火) 23:54:01 ID:OZfZtSPj
>>200
何が違憲状態?
202無党派さん:2008/11/18(火) 23:54:03 ID:wzY7mV65
>>193
アメさんにとっても次期政権下ではGSはそんなに有難がられんだろうし。
203大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/18(火) 23:54:10 ID:zums9NZ3
>>187
年金解決しない限り、ずっと怯えてどこかに隠れてないといけないわなあ
204無党派さん:2008/11/18(火) 23:54:29 ID:GMK7peS6
太郎'sBarは官邸で開かれたみたいだったぞ
ホテルではないみたいw
205無党派さん:2008/11/18(火) 23:54:37 ID:jicAqKGa
>>198
視聴者の大部分はそう思ったわな
206炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/18(火) 23:55:03 ID:PJJ/eG9b
>>197
極東に2つ目(3つ目?)の独裁国家ができるわけですね。
207無党派さん:2008/11/18(火) 23:55:08 ID:wzY7mV65
>>196
いや、Taro'sBarは公邸にデリたのんで皆で飲むやつですわ。
208自民のグダグダで今日もメシがウマい!:2008/11/18(火) 23:55:17 ID:SO5h6QVV
派兵している現状をどこか違憲?とかとぼけてるやつは安倍と同じバカ改憲派。問答無用。
209無党派さん:2008/11/18(火) 23:55:23 ID:8CN/sgpg
>>199
犯人が「長妻に感化されてテロに及んだ」というとか?
ちょっと考えにくいな。
210熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/18(火) 23:55:24 ID:pvTeEJSU
>>204

刺されたニュース聞いてバーに行くのは中止したんだと
211無党派さん:2008/11/18(火) 23:55:32 ID:bjT+SU3Q
>189
選挙なしはまずないよ。
どういう状況でも選挙を延期する理由はない。
212無党派さん:2008/11/18(火) 23:55:47 ID:hNZ/vV4y
>>175
時間的には2回目の事件が起こる前だけど、公邸で与党幹部と
懇親会だったそうな。公明の太田がインタビューに答えていた。

たぶん小沢の悪口言って盛り上がったんだろうな。
そのためまだ酒が抜けなくて公邸に入れないんだろw
213無党派さん:2008/11/18(火) 23:55:51 ID:H9Ybe0d6
>>196
太郎'sBarの開催は首相公邸で行いますた
214無党派さん:2008/11/18(火) 23:56:08 ID:ugMRoXK7
>>199
別に長妻が追及してても、殺したわけでもないし、
冷静に考えたら、年金を無茶苦茶に放置してたから事件が起こっただけで、
もっとはやくに長妻の言うことを聞いてれば、起こらなかったかもしれない。
215無党派さん:2008/11/18(火) 23:56:08 ID:3DllUHGw
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227019116/
 183 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2008/11/18(火) 23:43:35 ID:zfg6NoCW0

 「役人を見たら泥棒と思え」と子供たちに教えていかないと


 678 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2008/11/18(火) 23:50:11 ID:zfg6NoCW0

 ようやく日本のも希望がもてるニュース

 726 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2008/11/18(火) 23:50:55 ID:zfg6NoCW0

 赤穂浪士なんてくだらないこと言うなよ。
 はるかに大きい大儀があるだろ

あんた本気でこんなこと書いてんのか?
216無党派さん:2008/11/18(火) 23:56:17 ID:P/MnAexO
>>192
>>186
ありがとう。
ドサクサに紛れて変なこと言うやつがいてもチェックしてくれる人がいるからありがたい
217無党派さん:2008/11/18(火) 23:56:25 ID:GMK7peS6
>>210
自重したのねw
218無党派さん:2008/11/18(火) 23:56:35 ID:xzrbb2Na
>>206
一応一党独裁じゃなく、二党存在するけど
219無党派さん:2008/11/18(火) 23:56:58 ID:pvWqLVaG
麻生は明日また失言しねえだろうな
220無党派さん:2008/11/18(火) 23:57:03 ID:bjT+SU3Q
>212
「嫁さんが身代わりになったのか。だらしがねえな」
など不謹慎発言をしていたりしてなw
221無党派さん:2008/11/18(火) 23:57:08 ID:mdSoC5BU
>>204,207
つーかそこまでして飲みたいんかい、麻生はw
222無党派さん:2008/11/18(火) 23:57:13 ID:/vLiBwKs
>>199
今回事件のあった東京都中野区(東京7区)もさいたま市南区(埼玉15区)も
民主党が比較的強い地盤だな。
223無党派さん:2008/11/18(火) 23:57:23 ID:H9Ybe0d6
批判に配慮?首相、2日連続で夕食会に公邸活用
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081118-OYT1T00826.htm
224熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/18(火) 23:57:29 ID:pvTeEJSU

よく議員が酒飲んで政治の話ができるな。
頭おかしいんじゃないか?
225無党派さん:2008/11/18(火) 23:57:45 ID:8CN/sgpg
>>212
なるほど。まあ、2度目の事件後バーに行ってたとしたら論外だ。
226無党派さん:2008/11/18(火) 23:57:59 ID:XsN9ewWs
>>218
ロシアの国会も、全部プーチン与党だしなw
227無党派さん:2008/11/18(火) 23:58:04 ID:jicAqKGa
>>220
嫁さんだったからいいけどry
228無党派さん:2008/11/18(火) 23:58:20 ID:/vLiBwKs
>>197>>206
その時、将軍様も日本を見て「やっぱり俺たちと同じような奴らじゃん」とか思うのかなあ。
229無党派さん:2008/11/18(火) 23:58:22 ID:2Y01/30w
>>193
むしろ大事じゃないから、堂々と政争の具に使えるんじゃない?
これが逆のパターンでテロ特のために補正予算や給付金を人質に取ったら国民から総スカンだろうけど。
テロ特なんか、どうせみなし否決すれば年内に再可決できて、デッドラインには間に合うわけだし。

ただし、みなし否決になると年内一杯までは臨時国会を延長させなければならないわけで。
そして、それまでに二次補正の予算案を出さなきゃ「政権担当能力無し」で問責&政権死に体、
出たら出たで、成立させるまで1月下旬までの越年国会になって、そこで予算案フルボッコ。

まぁ切り札出すタイミングが絶妙だったよね。1日遅れてたら、連続殺人でそれどころじゃなかったし。
そろそろ「小沢一郎は運が強すぎる」スレを立ち上げるべきだと思うんだがw

230無党派さん:2008/11/18(火) 23:58:24 ID:tKIhzPfR
>>224
馬鹿を言うな。

 酒 を 飲 ん で る か ら この程度で済んでるんだよ。

231無党派さん:2008/11/18(火) 23:58:29 ID:xzrbb2Na
>>221
財務大臣ほどじゃないけどな
232無党派さん:2008/11/18(火) 23:58:53 ID:ugMRoXK7
年金があるから、殺人事件が起こった。
ここは、年金禁止だなあ。
233無党派さん:2008/11/18(火) 23:59:14 ID:vZ2f5N/G
>>224
保守政治家がおかしいのは料亭とかで会合を持つから
234無党派さん:2008/11/18(火) 23:59:35 ID:bjT+SU3Q
>230
普段しらふであの発言なんだから酒を飲むと麻生の口からどんな言葉が飛び出るか楽しみだ
235大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/18(火) 23:59:36 ID:zums9NZ3
政府の連中もまじめに問題に取り組めばいんだが、マスゾエ筆頭に講釈たれるばかりで、なにも進んでないわな
不平不満が高まっても仕方がない

殺人はまったく肯定する気はないが
236無党派さん:2008/11/18(火) 23:59:48 ID:ugMRoXK7
>>233
ファミレスで会合しようとした岡田さんのファンですか?
237炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/18(火) 23:59:52 ID:PJJ/eG9b
>>233
ホテルのバーや官邸で飲んだくれるのもどうかと思うが。
238無党派さん:2008/11/19(水) 00:00:00 ID:3XgE48iU
テロ起きてやることが



散歩&バー自粛



そんな首相が(ry
239無党派さん:2008/11/19(水) 00:00:17 ID:fIFDiRY2
>>232
こんにゃくゼリー理論ですな。
240無党派さん:2008/11/19(水) 00:00:19 ID:xzrbb2Na
>>227
そうじゃなかったらあんたらみんなお陀仏よ、か
シャレにならん
241大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:01:37 ID:aeq3HC6x
年金めぐり不祥事続出 記録漏れ、改ざん…
旧厚生省の歴代事務次官が狙われた事件で、標的となった2人はともに年金局長の経験者だったが、公的年金を
めぐっては近年、記録漏れや厚生年金記録の改ざんなど、主に社会保険庁を舞台に事件や不祥事が続出している。

「百年安心」がキャッチフレーズの年金制度改革関連法が成立した2004年、汚職事件で社保庁の課長らが逮捕。
関連して贈賄業者との癒着が指摘され、職員が免職を含め処分された。

同じ時期、国会議員や芸能人らの年金情報を職員が「のぞき見」したり、厚生労働省と社保庁の職員が書籍などの
「監修料」を受け取っていた問題も次々に明るみに。

社保庁改革関連法案を審議中だった06年には、国民年金保険料の不正免除問題が浮上、社保庁職員約1800人
が大量処分された。

07年2月、社保庁の入力ミスなどに起因する年金記録漏れが発覚。約5000万件の記録が「宙に浮いた」状態だと
して野党が追及、同7月の参院選で与党の大敗につながった。年金記録をめぐってはこれとは別に、今年に入って
厚生年金で記録改ざん問題が判明。社保庁職員の関与も指摘され、調査が続いている。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111801000996.html
242無党派さん:2008/11/19(水) 00:01:39 ID:x4GiTUTY
心配しなくても麻生なんて小者がテロられるわけないのに
243無党派さん:2008/11/19(水) 00:01:56 ID:KLN7AfSP
■細菌戦部隊を支えた主な人物
・戦後の就職先

安東洪次(大連衛生研究所→武田薬品顧問)
石川太刀雄丸(731郡隊→金沢大医学部)
江島真平(731部隊→国立予防研究所〔予研〕)
緒方富雄(防疫研究所〔防研〕→東大医学部)
岡本耕造(731部隊→兵庫医大・東北大等)
小川透(1644部隊→名古屋大医学部)
笠原四郎(731部隊→北里研究所)
春日仲善(731部隊→北里研究所)
北野政次(731部隊→ミドリ十字取蹄役)
木村廉(防研→京大細菌学教室)
草味正夫(731部隊→昭和薬科大)
小島三郎(1644部隊→予研第2代所長)
児玉鴻(731部隊→予研初代所長)
正路倫之助(防研→京大)
園口忠男(731部隊→陸上自衛隊衛生病学校、熊本大)
田中英雄(731部隊→大阪市立大医学部長)
田部井和(731部隊→京大医学部)
所安夫(731部隊→東大病理学、帝京大医学部)
内藤良一(防研→ミドリ十字会長)
中黒秀外之(731部隊→陸上自衛隊衛生学校校長)
細谷省吾(防研→東大伝染病研究所長)
増田美保(731部隊→防衛大学)
湊正男(731部隊→京大)
村田良介(防研→予研第7代所長)
八木沢行正(731部隊→抗生物質協会)
山口一季(731部隊→国立衛生試験所)
吉村寿人(731部隊→京大航空医学教室、京都府立医大)
柳沢謙(防研→予研第5代所長)
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/731butaiseturitu.htm
244中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/19(水) 00:02:16 ID:Pw+MVXKH
>>229
いや、テロ特を大事に思っているのは自民党と公明党でしょ。
大田区の窓口に融資を申し込むために日参している中小企業のおっさんにとって、
テロ特なんてどーでもいいでしょ。
245無党派さん:2008/11/19(水) 00:03:12 ID:o5frEj36
>>220
×「嫁さんが身代わりになったのか。だらしがねえな」
○「なんだ、荷物を女房に取りに行かせるなんて、使用人教育が出来てねえな」
246無党派さん:2008/11/19(水) 00:03:20 ID:YV0ir81w
ただN23では酒が入って上機嫌で歩く麻生の姿が流れていた。
もちろん2回目の事件が起こる前だけど、あの映像は繰り返し流されたら
印象は悪くなるかもしれない。えひめ丸の時の森のように。
247中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/19(水) 00:03:32 ID:OZfZtSPj
>>243
緒方富雄って、まさか緒方洪庵の子孫では・・・・・
248大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:03:33 ID:zums9NZ3
むしろ守るべきは、勇気を持って消された年金を告発した社会保険事務所の元課長とか、
そういう人たちの身の安全を考えてあげるのが先決だ
249無党派さん:2008/11/19(水) 00:03:40 ID:H9Ybe0d6
新規国債30兆円枠こだわらず=来年度予算編成で財務相
11月18日22時44分配信 時事通信

中川昭一財務・金融相は18日、2009年度予算編成に関する麻生太郎首相の指示を受けて記者会見し、
政府が財政健全化の目安としてきた新規国債発行額の30兆円枠について、「小泉政権の時のような
きちっとした枠はそれ以降はない」と述べ、従来の枠にこだわらない形で予算編成に臨む姿勢を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000180-jij-pol 

250無党派さん:2008/11/19(水) 00:03:48 ID:mdSoC5BU
>>233
いや、料亭は接待や密談に必要だから。

仕事でもないのに、ロクに働いてもいないのに
毎晩飲み歩いてるのが問題なわけで。
251夢見通り:2008/11/19(水) 00:03:49 ID:CIadmoSQ
長妻の話をしたのは、今後年金の話がしにくくなるなと。
テロかどうかは別にして、年金という材料が言いにくくなる傾向はあると思うんですよ。
252自民のグダグダで今日もメシがウマい!:2008/11/19(水) 00:04:03 ID:T911xhxJ
外交安保なんてどうでもいいんだよね、国民は生活が大事でそんなものどうでもいいんだよね、とか知ったふうな口をきいて斜にかまえることが
かっこいいと思ってるデブのおっさんは何なの?
俺そういうのうざいんだけど?
253無党派さん:2008/11/19(水) 00:04:42 ID:ruVpXZsw
もっぱら石原招致でいいよ
254炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:04:48 ID:PJJ/eG9b
>>248
犯人が裏切り者を保護するわけないだろ。
255中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/19(水) 00:05:07 ID:Pw+MVXKH
>>252
ウザけりゃ無視しろや包茎野郎。
256無党派さん:2008/11/19(水) 00:05:39 ID:bpDWYBjY
>>176
民主党は経団連から政治献金もらってるし、多様な働き方とか非正規追認だし
子供手当てもあとになって扶養者控除廃止とか言い出したし、最低賃金1000円
も消えたからあまり期待はしていないが、政権交代したら

特別会計の闇は明らかにしてくれるだろうから、それは期待している

国民から預かった金をどれぐらいグリーンピアなどの箱物で
無駄使いしているか全容を知れば、庶民にとって経団連とどっちが
より有害かわかる。つーかどうせ両方酷く食い荒らしているわけだが

257大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:05:50 ID:aeq3HC6x
政治家が命がけで問題に取り組むのは当たり前の話だろう
オバマだって、大統領になるのは命がけなわけで
258無党派さん:2008/11/19(水) 00:05:59 ID:fIFDiRY2
>>246
麻生は安倍退陣のときも、浮かれ上戸の映像が流れてたな。
それが「クーデター説」に結びつき、足元をすくわれる一因となったようで。
259無党派さん:2008/11/19(水) 00:06:04 ID:RB7suMht
>>238
アホウの命を狙う人って誰だろう
アホウほど野党にとって、やりやすい相手はいないし
260殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/19(水) 00:06:07 ID:xunfCyQB
熊五郎の見識のなさには愕然としました。
261無党派さん:2008/11/19(水) 00:06:15 ID:1N7U2wVX
「人命は地球より重い。
よって本年度をもって年金廃止します」
262―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/19(水) 00:06:22 ID:rhRVjVKZ
確かに、松岡農相が死んで以降、緑資源消えちゃったからね。
263無党派さん:2008/11/19(水) 00:06:33 ID:tKIhzPfR
>>259
そら自民公明……
264無党派さん:2008/11/19(水) 00:06:45 ID:chZoxOmt
>>256
民主党が貰ってるのは5000万だけだろ。
自民党は28億円だけど。
265無党派さん:2008/11/19(水) 00:07:10 ID:bpDWYBjY
>>198 ひょっとしてこれもコミンテルンの陰謀か?
266炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:07:10 ID:LCCmxxX+
>>251
追及の仕方しだいじゃない?
犯罪(殺人及び同未遂)は絶対に許されないけど,比較的多くの有権者はさもありなん
と思っているんじゃないか?

というところで,この事件が起きた背景を追及していけば,逆に厚労省を追いつめられる。
267無党派さん:2008/11/19(水) 00:07:19 ID:ECRPhfZg
ヤクザ・リセッションの断末魔というやつでございますかえ。
268無党派さん:2008/11/19(水) 00:07:44 ID:BElYqNbV
>259
だわな
269石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:07:46 ID:0cCCJdgW
しかし相次いで厚労省元幹部が襲われるとはね。
しかもいきなり大臣とか国会議員ではなくて、第一線を
退いた官僚OBってところがまた不気味に感じる。

何となく、予備役に入っていた?軍幹部が襲われた戦前を
髣髴とさせるものがあるな。
270無党派さん:2008/11/19(水) 00:08:02 ID:wOrhTRvt
>>259
弔い合戦を企んでる古賀あたりか?
さすがにお友達はそこまで考えてないし、森元もそこまで非情でない。
271無党派さん:2008/11/19(水) 00:08:39 ID:ruVpXZsw
>>266
いや、論理はどうであれ筋が悪い
他にいくらでも突っ込めるのだから石原招致と給付金で勝負すればいい
272無党派さん:2008/11/19(水) 00:08:42 ID:chZoxOmt
飯島が出てくるってのがなぁw
273炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:09:05 ID:LCCmxxX+
>>270
あとは2F
274とく:2008/11/19(水) 00:09:34 ID:NoGJcfzl
月曜もそうだし、今日もそう、
まあ、今週が、いろんな意味で、
山かもしれないですなあ。
安倍さんの末期みたいに。
275無党派さん:2008/11/19(水) 00:09:41 ID:F/HvgJHq
>>251
その前に先週の奥田発言以降年金報道減ってないか?
276無党派さん:2008/11/19(水) 00:09:50 ID:bpDWYBjY
>>206 大連立したら本当に改憲すら自由自在の権力独占体が
    発生するあたりは、現憲法に「独占禁止条項」を入れるべきかも
277無党派さん:2008/11/19(水) 00:09:50 ID:dze5Jk2W
>>246
明日のピンポン必見だな
278殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/19(水) 00:10:00 ID:xunfCyQB
>>272
インタビュー対象として適任でしょう。
今回の元次官が仕えた厚相が小泉氏だから。
279無党派さん:2008/11/19(水) 00:10:06 ID:ruVpXZsw
>>272
なんとなくヤツは犯人を知っていると思う
280無党派さん:2008/11/19(水) 00:10:08 ID:BnKKBWb8
なんだ
コロされた埼玉の厚生次官って天下り団体の理事長だってさ
同情できないわ
281無党派さん:2008/11/19(水) 00:10:10 ID:B009HkUw
渡りとか天下りにスポットをあてた官僚叩きはやりにくくなるかもしれないな
282無党派さん:2008/11/19(水) 00:10:27 ID:xIu5Yq16
もう年金じゃないセーフティネットを考えようや。
社保庁は無駄飯食らいだし、厚労省は年金の金無駄遣いするし、
挙句の果てに死人が出るんじゃ、百害あって一理無しだ。
283無党派さん:2008/11/19(水) 00:10:28 ID:wOrhTRvt
>>272
飯島は厚生省の裏の裏まで知ってると自慢してたから、飯島しか出演頼めんのじゃないの?
284無党派さん:2008/11/19(水) 00:11:33 ID:fIFDiRY2
>>269
たまたま住所を入手できたのがその二人だった、のかも。
個人情報管理が緩かった時代の省幹部ということで。
285大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:11:36 ID:aeq3HC6x
ここで怯んで、問題放置したら、今後ずっと厚生労働大臣なる奴は怯え続けなきゃならん
そっちの方が最悪パターンだ

時の総理大臣がちゃんとどうするか言うしかないだろ
286夢見通り:2008/11/19(水) 00:11:39 ID:CIadmoSQ
>>266
おっしゃる通り、この事件と追及は別だとは思いますし、
政治家ならば、暴力に屈せず信念で動いて欲しいです。
ただ、厚労省が人の命を盾にするとやっかいなんですよね。
287殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/19(水) 00:11:42 ID:xunfCyQB
>>280
熊五郎だけじゃなくて貴方も殺人を肯定するのですか?
とんでもないことです。
天下りが羨ましいだけですね、貴方は。
288無党派さん:2008/11/19(水) 00:12:01 ID:ruVpXZsw
逆に自民がバカじゃなけりゃ、ここで一気に公務員制度改革などを
やってしまえばいい、しかしアホウはやらない
289無党派さん:2008/11/19(水) 00:12:05 ID:7zdFy98c
66歳で何億も稼いで、埼玉でもいい所か
東京の一軒家の持ち主はどんな奴だろ

30歳で年金に命懸け(被害者のだけど・・)で抗議、っていまいち実感が無いな
290無党派さん:2008/11/19(水) 00:12:12 ID:b2P9uhFk
>>176
ツーか普通に給料あげればいいだけの話なんだけどな
チョンに汚染されてる警察官僚にしても

それもそれで国民は許さないし
あっちも自分たちの生活のために必死こいて
税金にたかろうとするし

北風と太陽状態だからな

まあ、今日のみのもんたのコメントは楽しみだw
291中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/19(水) 00:12:35 ID:Pw+MVXKH
>>280
本人は、これまで敷かれてきたレールに乗っているだけで、
自分が特別に悪いことをしているとは思っていないでしょう。
292仏所護念会会員 ◆MZVy0CBgaw :2008/11/19(水) 00:12:56 ID:zkizK+J6
千葉5区公認内紛問題(村越祐民前衆院議員、小泉文人県議)これまでのまとめ


・千葉県連主要幹部と連合千葉、菅代表代行、前原副代表、
長妻政調会長代理、赤松選対委員長らが村越を支持

・10月27日の村越事務所開きに広中和歌子参院議員(党南関東地区常任幹事)、
長浜博行参院議員(県連代表)、河野俊紀県議(県連幹事長)、矢崎堅太郎県議、
黒川悟(連合千葉代表)、長妻政調会長代理、今野東参院議員、らが参加

・小泉県議は市川地区選出だが、市川市議の並木麻希、高橋亮平は村越派
(前出の村越事務所開きで並木市議が司会進行役をつとめた)

・11月11日の党常任幹事会(小沢は欠席)で前原が「党の調査では村越が自民党候補に勝っている。
公認内定取り消しには何か不透明な経緯があるのではないか」という趣旨の発言、
広中が「村越が活動をさぼっているというのは事実無根。(千葉5区で)
村越以外に公認候補は有り得ない」という趣旨の発言。

・これまでに党幹部では岡田(6月14日)、前原(8月10日)、
菅(8月20日、9月20日、10月20日)、鳩山(10月6日)らが村越の応援に駆け付けている

・花斉会(=代表は野田佳彦衆院議員、千葉選出)の某衆院議員(某県連幹事長)が
「公認問題での村越さんは多分、濡れ衣を着せられている。
千葉の人によるとそういう話だ。」という趣旨の内容を支持者向けの会合で支持者の質問に答え発言

・民主党本部HPの公認内定候補欄では、元々あった村越の項目が削除されているが、
千葉県連HPでは村越が「千葉5区公認内定候補」のまま掲載されている。
293殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/19(水) 00:13:16 ID:xunfCyQB
>>291
当たり前ですよ。
悪いことなどしていないでしょう。
294無党派さん:2008/11/19(水) 00:13:39 ID:ndLh+deG
結局、年内解散もあり得る不透明な状況になってきましたね。
295炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:13:53 ID:LCCmxxX+
元厚生事務次官が狙われた事件も問題だが,警視庁の警視が酒酔い運転・当て逃げで
つかまったのはかなり深刻。
296無党派さん:2008/11/19(水) 00:13:56 ID:chZoxOmt
>>266
>>286
その通り。
松岡が死んだとき、小沢が「松岡さんが死んだからといって(緑資源機構に関する)
問題が解決したわけじゃない」と言ってたのを思い出した。
297殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/19(水) 00:13:59 ID:xunfCyQB
何の罪も無い人を殺すなんてひどすぎる。
それを肯定する熊五郎というコテ。最悪なのである。
298無党派さん:2008/11/19(水) 00:14:01 ID:xOfyqAP/
N速+板とかで殺人を肯定してる奴は
どんどん警察にひっぱったほうがよいかもね。

日本の治安がよくなりそう。
299無党派さん:2008/11/19(水) 00:14:07 ID:wOrhTRvt
>>289
相続してる人は良い所に住んでる。
炭鉱屋の倅はそれはそれは良い所住んでる。
官僚でも親か、嫁さんの親からの相続の場合は、結構良い所に住んでる。
300無党派さん:2008/11/19(水) 00:14:23 ID:+VUy4ZPQ
>>289
>東京の一軒家の持ち主はどんな奴だろ
防衛省の守屋、神楽坂に一軒家
外務省の小和田、目黒区に100坪w
301熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:14:30 ID:2W4n5sZZ

自覚のない泥棒には刺してわからせるというのは
論理的にも完全に正しいな。
302山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/19(水) 00:14:47 ID:GuDzSKCA
ぶっちゃけ年金は出がらし状態
進展もなくて民主党も攻めづらいんじゃなかろうか
「やれ」→「やります」→やってない→「やれ」→「やります」
の無限ループだし
303無党派さん:2008/11/19(水) 00:15:05 ID:c4hBn9B6
>>287
シンパシーを感じないのと殺人を肯定するのとは全然別の話だろ。

ロリマンガなんぞ見ているやつを気持ち悪いと思うのと、
法規制を正しいと思うかどうかというのと同じように。
304無党派さん:2008/11/19(水) 00:15:27 ID:2uCfHU+v
>>297
罪のあるなしはともかく、法を逸脱した暴力による私刑を容認するわけにはゆかないな。
305殺人犯を擁護する熊五郎を許さない女たちの会:2008/11/19(水) 00:15:30 ID:xunfCyQB
>>301
大馬鹿者の熊五郎よ、殺人肯定発言を撤回しなさい。
あなたは人間として間違っている。
306無党派さん:2008/11/19(水) 00:15:38 ID:q0WcNl3g
よくわからんけど
これは2人とも体制、責任者側にいたから刺されたのであって
別にそれを追求してる長妻が殺されるとか年金批判ができなくなるとか
理由がわからん
307無党派さん:2008/11/19(水) 00:15:46 ID:1N7U2wVX
鬼女板の妄想では小和田逮捕近し、だそうだ
308無党派さん:2008/11/19(水) 00:15:48 ID:bpDWYBjY
>>275
最近つくづく日本の民主主義などフィクションだと思い知らされますね
309NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/19(水) 00:15:57 ID:0aTwFzj5
>>244
映画「ゴッドファーザー」は、ドンの娘コニーの結婚式から始まる。
イタリア系移民のパン屋や葬儀屋が、ささやかな祝いの品を持ってやってくる。
金額の多寡はさして重要ではない。ドンへの変わらぬ忠誠のシンボルとして重要なのだ。

インド洋での給油も些細な金額に過ぎないが、忠誠のシンボルとして重要である、
と考えているらしい。そう理解せざるを得ない。
310無党派さん:2008/11/19(水) 00:15:57 ID:lqKwKi4w
>>295
警視ってったらかなりの高官だよな…
キャリアではなさそうだが。
311無党派さん:2008/11/19(水) 00:16:06 ID:ndLh+deG
>>291
うーん、年齢的には、天下り先を切り開いてきた世代だから、
レールに乗ってるとは言えないような。

特別悪いことをしているというつもりはなかったんでしょうけど。
312無党派さん:2008/11/19(水) 00:16:33 ID:SrujU3WG
今回の「テロ(?)連続殺人事件」は与党にとって、
迅速に対応対応すれば政権アピールになりプラスとなるのでしょうか?
313無党派さん:2008/11/19(水) 00:16:57 ID:ECRPhfZg
奥田はやりすぎて社内クーデター起こされて、相談役を剥奪される恐れが・・・
314無党派さん:2008/11/19(水) 00:17:00 ID:F/HvgJHq
>>301
泥棒は自分の手で退治かw
さすがアメリカ仕込みのネオリベだ
315無党派さん:2008/11/19(水) 00:17:19 ID:pITQKv6G
>>32

家政婦:あらやだ、死んでる。<<犯人
316熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:17:28 ID:2W4n5sZZ
>>304
>>305

お前らが「容認しない」とか言ったところで完全に成功してるじゃねえかw
正しい事業というのは成功する運命にあるんだよ。

捕まっても完全に成功。
牢屋に入れられようが死刑になろうが善行が善行でなくなるわけではない。
317無党派さん:2008/11/19(水) 00:17:31 ID:fIFDiRY2
>>294
いや、かえって年内解散の可能性はしぼんだと見ますが。
昨日微風が吹き始めた解散風が止んでしまうような感じでしょう。
318石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:18:03 ID:0cCCJdgW
>>276
ドイツも大連立しているし、イタリアも政治は事実上崩壊状態だし、
日本も中曽根やナベツネが大連立を画策していたりするからなあ。
少々怖くなってきた。誰かが何回か書いているけどこのままいくと
ネオナチの増えているドイツ・オーストリアといいタモ問題の噴出
している日本といい、1930年代の再現になりそうで恐ろしい(´・ω・`)
319無党派さん:2008/11/19(水) 00:19:04 ID:bpDWYBjY
>>312 
与党が政権交代して、悪事がばれそうなところを、今口封じしているだけ
だろうから、わざと風化させるんじゃない?
320無党派さん:2008/11/19(水) 00:19:05 ID:ruVpXZsw
>>312
ここで公務員制度改革とか道路財源問題とかをやっとけばいいんだが
問題はアホウはあまり興味がないということだな
321大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:19:07 ID:aeq3HC6x
>>302
そう言っても政府はなにもやってないんだから

消された年金でマスゾエが「すぐに救える」といってた二万人の戸別訪問なんか、まだ100人くらいにしか
訪問してないんだよ
で、訪問先では「20年前の給与明細見せてください」とか無理難題言って、第三者委員会への申し立て方法の
説明とかしかしてないわけで

やりますと言って、誤魔化して全然やってないんだから

後期高齢者制度もそう
マスゾエの猟官運動に使われただけで、なんか知らない会議だの委員会だの立ち上げるばかりで、
なにもないよ
322無党派さん:2008/11/19(水) 00:19:16 ID:wOrhTRvt
>>313
もともと奥田は邪魔だったんだろう。
奥田もトヨタの大政奉還後の居場所の無さで鬱憤貯まってたんだろう。
奥田は元々、トヨタの傍流だし、トヨタの外でポストを探すべきだった。
323無党派さん:2008/11/19(水) 00:19:20 ID:ndLh+deG
>>317
というと?
324無党派さん:2008/11/19(水) 00:19:33 ID:ZN38wvjD
>>318
ウヨなんぞいくら集まろうが烏合の衆だよ。

アホすぎて話にならん。
325無党派さん:2008/11/19(水) 00:19:50 ID:3XgE48iU
景気低迷の時のように
今回のテロを口実に解散を先送りにするのだろうか・・・

もう勘弁してくださいorz
326無党派さん:2008/11/19(水) 00:19:51 ID:1N7U2wVX
だから解散なんてない
すべての流れは憲法停止・衆院任期延長へと進んでいる
327無党派さん:2008/11/19(水) 00:20:19 ID:Qev220IX
<党首会談>自民党内で首相批判の声噴出…国会対策でも迷走
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000150-mai-pol
「マスコミは6対4で民主党寄りだ。会談の経緯をちゃんと国民に説明してほしい」。18日午前の自民党役員連絡会。
菅義偉選対副委員長は会談に応じた党執行部の判断に疑問を投げ掛けた。
大島理森国対委員長は同日の代議士会で、会談の経緯を説明したが、若手議員からは「やらなきゃいいじゃないか」「何で会ったんだ」などの不満の声が上がった。
「今日は時間をとっていただいてありがとうございます」。切り出したのは小沢氏。だが、丁寧な口調は最初だけだった。
「小泉内閣退陣以来3人目の首相。本来なら選挙で主権者の意思を問うべきだ」に始まり、自らの主張を一気にまくしたてた。
さらに「あんたが10月30日に『2次補正を出す』と国民に約束したんじゃないか」と補正提出を要求。「あんた、月刊誌に
『解散する』と書いたじゃないか」とも指摘し、「あんた」を連発したという。
小沢氏が、新テロ法案などの採決日程撤回に言及したことから、首相は「補正と新テロ法案などは関係ない。納得いたしかねます」と、いんぎんな言葉遣いで反論。
小沢氏は「『選挙よりも景気対策』と言った国民との約束の方が大事だろう。議会よりも国民だ」と対決姿勢を強めた。
「補正を出したら審議も採決もしていただけるんでしょうね」との首相の念押しには、「代表としての責任で約束する」と答えた。
「じゃあ、そういうことでよろしく頼むよ」。小沢氏は最後にこう言って席を立った。「民主党の意図が分からない。聞き置いただけだ」。首相は直後、公邸で開いた党総務会メンバーとの懇親会でこぼした。
328石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:20:42 ID:0cCCJdgW
>>308
もともと外国からもらったものだし、まだまだ未熟なんでしょ>日本の民主主義

>>284
まあいろいろな財団法人理事長だと、何らかの資料とか
ホームページなんかに住所が晒されていたりすることが
たまにあるからねえ。ちょっと無用心じゃないかと。
329炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:20:50 ID:LCCmxxX+
>>326
さすがにそれはない…と信じたい。
まぁ,諸外国が許さないでしょ。
330大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:20:52 ID:aeq3HC6x
【元厚生次官宅連続襲撃】厚生行政に恨み? 接点は「三重」と「年金」
歴代の旧厚生事務次官宅で18日、本人や家族が相次いで刺された。さいたま市では山口剛彦さん(66)夫妻が
死亡。東京都中野区で重傷を負ったのも先輩に当たる吉原健二さん(76)の妻、靖子さん(72)だった。両氏は
現在の基礎年金をつくった幹部。「2人が狙われたのはテロなのか」。厚生労働省には緊張感が張りつめた。


「三重」と「年金」
「主人が狙われているかもしれない。危ない」
政府高官によると襲われた吉原さんの妻、靖子さんは搬送される際、そう話したという。

吉原さんは昭和7年、山口さんは16年生まれという年の差はあるが、2人はともに東大法学部を卒業。厚生行政を
担うエリート官僚として、社会人としての人生を歩み始めた。かつ2人はともに、キャリアを積むために三重県に出向
経験がある。厚労省幹部は「昔は同郷出向者の職員同士でグループを作り、異動のたびに歓送迎会を開くなど、
年次を超え、交流は深かった」と語る。

吉原さんは30年に入省し、児童局企画課から勤務をスタートさせた。34年5月〜35年4月まで年金局に勤務。その
後、39年9月に三重県へ出向。吉原さんも48年4月に三重県へ出向の経験がある。

三重県に次ぐ共通点が「年金」だ。年金部局は厚生省のエリートが経験するポジション。吉原さんが59年6月に年金
局長となった際、山口さんは同局課長。上司と部下の関係だった。

60年4月の国会参院社会労働委員会では、吉原さんと山口さんがともに政府委員として同席。当時、委員会では
基礎年金と生活保護との関係が議題となり、吉原さんが年金改正案と生活保護との関係について答弁。基礎年金と
生活保護の支給費について説明していた。「2人は当時、国民の誰もが受け取れる基礎年金制度を導入した立役者」
と関係者は話す。

331無党派さん:2008/11/19(水) 00:21:00 ID:o5frEj36
これで麻生が「暗殺されるの嫌だから俺ァ総理を辞めたい」とか言い出したら面白いのだが。
秘書官に「とりあえず、何かそれらしい理由考えとけよ。あと入院先も安倍から訊いとけ」
332無党派さん:2008/11/19(水) 00:21:32 ID:ndLh+deG
>>325
今回の事件を解散先送りの理由にするのはちょっと無理じゃないかな。
333無党派さん:2008/11/19(水) 00:22:21 ID:+VUy4ZPQ
>>318
あ、石見守さんだ。

個人的な実感としてはこの国の右傾化の波が止まってきた感はあるのですが・・・
ネウヨ様は所詮ネウヨ様という感が個人的にあります。
藤岡とよしりんが暴れてた頃は、9条系はもとより、
慰安婦や日本の侵略戦争やらを再検討するイベントやどんな些細な研究会でも、
あいつらかぎつけて潰しに来る連中が来てましてね・・・
何を言っても「なかった捏造」の一点ばりで、
実際に来てくれる分、そして当時は藤岡本やよしりん本が有名大学生協に
ずらーっと並んでた状態でしたし、あの頃を考えると意識自体は危惧するベクトルには向かっていないような。
334熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:22:28 ID:2W4n5sZZ

いいか、刺されたくなかったら住所を隠すより、他人の金を盗むのを止めろ。
335大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:22:43 ID:aeq3HC6x
衝撃
「2つの事件が関連しているかどうか分からないが、卑劣な行為」。元厚生事務次官夫妻らが相次いで殺傷された
事件に、舛添要一厚生労働相は18日夜、東京都内の自宅前で記者団にそう語った。

旧厚生省幹部を狙った連続テロの可能性を問われると、「中身が分からないので情報収集に全力を挙げるよう事務
方に指示した。偶然かもしれないので」と具体的な言及は避けた。

厚労省では吉原さんの妻への襲撃のニュースが伝わった18日午後8時時過ぎから、在庁していた幹部職員らが
庁内を駆け回る光景が見られた。勤務20年の男性職員は、「こんなことがあるなんて。言葉が出ない。職員に関係
する殺人事件の経験は個人的には初めて。許せない」と動揺の口ぶりで話した。

厚労省では、審議官以上の現役幹部らに対し、身辺に注意するよう電話連絡を始めるとともに、霞が関の本庁舎入
り口や大臣官房があるフロアなどの警備員の増員を開始した。

風当たり?
ある職員が「恨まれるとしたら、心当たりが多すぎる」というほど、最近の厚労省への世間の風あたりには激しいもの
がある。直近1年だけでも、吉原さんと山口さんの経歴が重なる年金問題の不祥事にとどまらず、薬害C型肝炎、医
師不足、後期高齢者医療、派遣労働者問題…。所管するあらゆる分野が、国民の大批判を浴び続けている。

問題が噴出するたびに舛添厚労相が直属のプロジェクトチームを立ち上げて、対応策を検討するが、批判は収まら
ない。

11月12日には、「厚労行政のあり方を考える懇談会」の座長を務める、トヨタ自動車の奥田碩相談役は「(マスコミ
は)朝から晩まで厚労省を批判している。国民だって洗脳されてしまう」と発言。メディアへのスポンサーを降りること
を臭わす発言し、話題となった。「そういったことと事件は関係あるのか」。帰宅していた幹部職員の1人は、連続襲撃
の知らせに不安げにそう話した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081119/crm0811190007000-n1.htm
336無党派さん:2008/11/19(水) 00:22:43 ID:2uCfHU+v
>>316
法治国家で法に保護されてる立場である自覚を持ちなさいな。
制裁を加えるなら、法を持ってやらなきゃ。
337無党派さん:2008/11/19(水) 00:22:54 ID:05+zEyH/
解散してたら事件は起きてなかったよ。
338無党派さん:2008/11/19(水) 00:23:11 ID:wOrhTRvt
>>332
選挙になると候補者の警備に人手とコストが掛かるとか言い出しそう。
治安が良くなるまで、解散はできないと強弁して、
まずは、治安だ!!と絶叫しそう。
339石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:23:19 ID:0cCCJdgW
>>324
いや、集まらなくてもそういう認識があちこちに広がっていくほうが
怖い気がする。
そいつらが事に及ばなくても、常日頃そう思っているというだけで
十分怖いもの。

もっともそうなると一番ダメージを食らうのは我々一般人だけどね。
340第3のregime:2008/11/19(水) 00:23:21 ID:lqaHF7Qw
>>308
民主主義は、日頃の努力で維持できる状態であって、
制度とかでは無いからな。

“健康”みたいなもんだ。
注意を払い、異常を取り除いてやっと継続できるわけ。
341無党派さん:2008/11/19(水) 00:23:25 ID:o5frEj36
>>330
弘兼のマンガなら、年金と見せかけて三重時代の木っ端役人が犯人。
342無党派さん:2008/11/19(水) 00:23:31 ID:2uCfHU+v
>>325
それをすると、政府がテロに屈したことになるんじゃないか?
343無党派さん:2008/11/19(水) 00:24:05 ID:fIFDiRY2
>>323
議員個人レベルで、厭戦気分が蔓延するのではという見立てです。
どぶ板選挙なんて、極端な話どこで刺されないとも限らないので。
344無党派さん:2008/11/19(水) 00:24:22 ID:bpDWYBjY
>>318
でも普通に考えて、総選挙後に「自民としては」大連立で与党に残り
たがるだろう

自民・民主への批判票が本当に共産に流れて、民主が意外と勝てなかったりすると
投票した国民の意図した民・共じゃなくて民・自になる可能性も

345無党派さん:2008/11/19(水) 00:24:38 ID:wOrhTRvt
石井紘基は他人が金盗んだのを告発して、殺されたが。
346熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:24:54 ID:2W4n5sZZ
>>336

法治と矛盾するようなことが一つでもあったか?
「人を殺してはならない」だの「天下り官僚を刺してはならない」なんて
法はどこにもないぞ。

しょぼい反論だなw
347無党派さん:2008/11/19(水) 00:25:27 ID:1N7U2wVX
>>337
つまり解散制度が事件の根幹にある。
衆院の解散制度を廃止すべきだ。
348炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:25:42 ID:LCCmxxX+
>>343
信念に基づいて(というと城内の例のヤツが出てくるかな?)国政に打って出るというので
あれば,それくらい覚悟でやらないと。
349無党派さん:2008/11/19(水) 00:25:43 ID:/kJoQzam
どうして野党やマスコミが解散を決めれるような態度がとれるのかさっぱりわからん。
350無党派さん:2008/11/19(水) 00:25:43 ID:ZN38wvjD
>>333
ウヨ化は田母神でトドメ刺されたでしょ。

愛国者 フタを開ければ コミンテルン

351無党派さん:2008/11/19(水) 00:25:46 ID:ECRPhfZg
>>335
奥田の件がテレビに出ないのは、ありそうな話だけど、
知ってる人間からするとフラストレーションたまる話しだ。この話とは別だろうが。
352石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:25:48 ID:0cCCJdgW
>>329
ただここのところ日本の外交ってあんまり諸外国から
高い評価を得ていないし、政権がころころ変わりまくる
(要はそれだけ自公が弱っているんだけど)ことで、
日本の政治そのものに対する信頼も揺らいでいる気がする。

これで憲法停止による非常大権だの何だのやられたとしても、
「別に驚かないよ」とか「とうとうきたか・・・」とか、そういう風に見られてしまうかも。
353無党派さん:2008/11/19(水) 00:25:51 ID:Aj03uMCT
>318などでも危惧する向きがあるが、
はっきり言って戦前(というか戦間期)には回帰せんよ。
・先進諸国が植民地を喪失している(除くドイツ)
・先進諸国に相当数の移民が流入している。
・管理通貨制になっている
・経済のグローバル化の進展
これだけでまず独裁体制やクーデターというのは先進国では生じない。
昔と違って戦争しても支出>>>利益なのは明らかだし、どうしても戦時利益を得たければアメリカのアフガン攻撃のようにワンサイドで攻撃するしかない。
それをやるのなら、現在の民主主義体制で理由をつけて攻撃をしたほうがいい。
それに万一クーデターを起こしたり、独裁体制に移行したりすればそれだけで株式市場や通貨が暴落して経済活動不能になる
(当たり前の話だが、国内の経済活動も麻痺するのでGDPが大幅に低下する)。
やるだけ無駄ということになる。
354無党派さん:2008/11/19(水) 00:26:07 ID:ruVpXZsw
>>340
ならオマエに任せた
355無党派さん:2008/11/19(水) 00:26:15 ID:+VUy4ZPQ
つーか今の対立軸は民族対立でも、イデオロギー対立でもなく、
「搾取層」VS「非搾取層」になっているような。

上のほうのレスでマリーアントワネットっていうたとえが出ていたが、
共産主義革命よりはむしろそっちに近い気がする。
356大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:26:19 ID:aeq3HC6x
“公務員退職金”改正案了承されず〜自民党
在職中に不祥事を起こした元国家公務員に退職金が支給されないようにするための「国家公務員退職金手当法
改正案」が18日、自民党総務・国防合同部会に提示されたが、了承は得られなかった。
国家公務員の退職金をめぐっては「日本が侵略国家だったというのは濡れ衣(ぬれぎぬ)だ」などと主張する論文
を発表して更迭された田母神前航空幕僚長に、退職金が全額支払われることに批判が集まっている。

部会では、在職中の不祥事が退職金支給前に発覚した場合には、退職金を支払うかどうか審査会に諮ることがで
きるとする国家公務員退職金手当法の改正案が示された。しかし、出席者から「国家公務員の給与水準を下げる
議論も同時にするべきだ」などの意見が出されたため、結論は先送りされた。

河村官房長官は17日、改正案の提出時期について「今の国会に出す」と述べており、部会では来週にも再び会合
を開いて了承を得る方針。
http://www.news24.jp/123333.html


こんな話も先延ばしだから
とりあえず不祥事官僚の退職金没収をしろと
357無党派さん:2008/11/19(水) 00:26:30 ID:eH1pJSB7
亡くなられた方と、そのご家族に、まずは哀悼の意を表します。
ここに書いても仕方ないけれど。
行政官として失があったとしても、暴力に訴えることは、許容すべきではない。
358北海道3区@民主党員:2008/11/19(水) 00:26:32 ID:xEBVBEub
>>334
熊さん、あんたの言いたい事もわかるからもう止めようよ。
359無党派さん:2008/11/19(水) 00:26:55 ID:0Fe1bQlt
>>324
民主主義をまるっきり理解していない・・・。
360無党派さん:2008/11/19(水) 00:26:58 ID:Qev220IX
麻生首相、朝の散歩取りやめ
(2008/11/18-23:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111801009
麻生太郎首相は、元厚生事務次官宅での殺傷事件を受けて、日課としている朝の自宅周辺の散歩を当分の間取りやめることを決めた。
361無党派さん:2008/11/19(水) 00:27:04 ID:XY7/9D5D
>>346
お前どっかおかしいだろw
法をなんだと思ってるんだ。倫理無き法が成立すると思ってるのはゆとり世代だけだろ
362石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:27:25 ID:0cCCJdgW
>>333
ネトウヨは行動力はさしてないし、団結力もそう強くないからね。
まだ昭和の血盟団のほうが比較するのも失礼なほど強い。

ただ、世界を巻き込むこの恐慌の中で、また別のベクトルとか
形を変えた(かつてのような)右派的風潮が出てくる可能性は
あると思う。ただ確率としては低いと思うけども・・・
363無党派さん:2008/11/19(水) 00:27:57 ID:chZoxOmt
>>324
アホも天才も同じ一票
364無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:01 ID:ndLh+deG
>>338
もしそういうことを言うと、支持率ダダ下がりだと思うよ。
世論には逆らえないよ。
365無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:02 ID:ZN38wvjD
>>359
国民の過半数がネトウヨになったら、国はどうあがいても滅ぶ。

だが安心しろ、あそこまでアホを晒すのは、一般人には無理だから。
366無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:13 ID:x4GiTUTY
>>346
無知でらっしゃる
367無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:16 ID:eNWvWj5J
>>326
国会囲みに行く準備でもしておくかなw
368無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:19 ID:RN+HGNvV
N+って工作の舞台と言われて久しいが、殺害の件で厚生次官叩きになってるのは
それを扇動してる人間がいるんじゃないの?
ここ見ても分かるとおり、殺すのはさすがに…ってのが普通の意見だろうし。
殺人指揮と扇動が一体化してるような不自然さを感じる。
369無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:25 ID:ECRPhfZg
熊理論の中だと人間はある意味架空の存在ですから。
多様性とか感情とかまったく無視されてる、単純化されて本質をつくときもあるがね。
370無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:37 ID:q0WcNl3g
>>360
なんかSARSを理由にグローブが
東京ドーム公演を一方的に中止したのを思い出した

「お前ら関係ないじゃん」って
371無党派さん:2008/11/19(水) 00:28:54 ID:fIFDiRY2
>>348
そんな「板垣死すとも」的な勇気ある政治家が多ければ、
この国も捨てたもんではないんですがね。
372とく:2008/11/19(水) 00:29:03 ID:NoGJcfzl
人を殺すのも良くはないのだが・・
厚生労働行政が抱える問題も
根深いというか・・なんというか・・
組織犯罪という面もなきにしもあらず
373無党派さん:2008/11/19(水) 00:29:14 ID:wOrhTRvt
>>367
麻生邸に行く場合は気をつけて。
374熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:29:26 ID:2W4n5sZZ
>>369

感情を持ち出したら、さらに殺害の正当性が増すだけだなw
375大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:29:45 ID:aeq3HC6x
こういう事件は許容しがたいが、
それで総理大臣が奥に引っ込んでなにもしない、問題を放置できそうな空気の乗っかるようじゃ
何のために総理大臣やってるのかわからんな
376無党派さん:2008/11/19(水) 00:30:13 ID:wOrhTRvt
で、真犯人は誰?
闇の組織?
377無党派さん:2008/11/19(水) 00:30:21 ID:bR7vP9Zy
>>371
そもそも、何の志も覚悟もない政治家が多すぎるんだよね。
378無党派さん:2008/11/19(水) 00:30:28 ID:XY7/9D5D
>>374
殺人に「正当性」は無いよ。
379炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:30:57 ID:LCCmxxX+
>>376
わからん
380無党派さん:2008/11/19(水) 00:31:04 ID:wOrhTRvt
>>375
大好きだった御祖父ちゃんの真似がしたいため。
381無党派さん:2008/11/19(水) 00:31:04 ID:ZN38wvjD
>>368
鬱屈が相当溜まっているのか、
なにかから目を逸らさせたいのか、
それとも問題をすり替えたいのか……

溜まってるものがあるんじゃないの? 日本国民全部にさあ。
382無党派さん:2008/11/19(水) 00:31:37 ID:ndLh+deG
>>343
なるほどね。そういう気持ちになるだろうことは分からんでもないよ。

しかし、昨日の党首会談で会期日程が不透明になったことの方が
大きいと思うんだよね。

今日の事件は、正直どう転ぶか分かんないよ。これから次第だよ。
383無党派さん:2008/11/19(水) 00:31:47 ID:B009HkUw
審議に追い込まれる危険性
2008年11月18日:パート4

 民主党は、「政府が今国会に第2次補正予算案を提出しなければ、参院での新テロ特措法と金融機能強化法案の採決には応じない!」という姿勢を打ち出した。
 これに対して、政府・与党内では「第2次補正予算案は来年1月からの通常国会に出す」というムードが強いようだ。
 
 「小沢民主党」が、なりふり構わず、「政局1本」で攻めて来ていることは間違いない。 が、しかし、「今国会で第2次補正予算案(追加経済対策)に手をつけない」理由については、国民に分かりやすく説明する必要がある。 
年末に向けて「実態経済」はさらに落ち込んでいく可能性が高い。 
「景気対策が第一と言いながら、麻生総理はなぜ補正予算の審議もやらないのか!」という国民の声が強まることは十分、考えられる。 
気をつけないと、追い込まれる危険性がある。 某有力参院議員が心配そうにつぶやいていた。 
「うーむ。最後は世論に押されて(第2次補正を)やらざる得なくなるんじゃないかなあ!そうすると波乱含みだねえ!」
 
 さて、と。 今晩の最初の目的地に向かう。 え? カフェじゃなくて、バーですか! また「グレープフルーツ・ジュース」だ、な。(笑)

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
384無党派さん:2008/11/19(水) 00:31:58 ID:ruVpXZsw
>>367
任せたぞ
385石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:32:04 ID:0cCCJdgW
>>365
そうならないことを期待したいよ。
日本人って流されやすい国民性だしね。

ただここ数年の政治意識って高い低いだけでは計れないものになりつつあるな。
386無党派さん:2008/11/19(水) 00:32:14 ID:/kJoQzam
このスレやたら青臭いなw
387無党派さん:2008/11/19(水) 00:32:49 ID:ndLh+deG
>>349
つ参院選の結果
388無党派さん:2008/11/19(水) 00:32:50 ID:ZJLykYrJ
>>351
奥田や御手洗とかも警備の対象にしたほうがいいと思うんだが。
彼らほど恨まれてる人はいない訳だし。
389大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:32:53 ID:aeq3HC6x
年金不正:消された記録/中 標準報酬月額、改ざん 認定1件、闇深く
かつて東京都千代田区のコンサルタント会社に勤めていた斎藤春美さん=仙台市在住=は00年、青森の社会保険
事務所で記録を照会した際、標準報酬月額を引き下げられていたことに気付いた。

会社はバブル経済崩壊後の92年度から、麹町社会保険事務所への厚生年金保険料などを滞納していた。このため
94年、約1年半さかのぼって斎藤さんの標準報酬月額を30万円から8万円に下げる手続きをしていた。受け取る給
与はそれまで通りだったが、会社は減額分の保険料を納めていなかった。

斎藤さんは03年4月、国と会社を相手取り仙台地裁に損害賠償を求めて提訴した。口頭弁論で会社は「社保事務所
が決定した通りに保険料の清算をするように求められ、指導を受けて従った」と主張。斎藤さんも「勤務実態とかけ離
れた虚偽届けの指南は、国の取る解決方法としてまっとうとは言えない」「私には落ち度も責任もないのに、年金の減
額という結果を一方的に負わされることになった」と強く訴えた。

一方、国側は「虚偽の届け出を指導する行為は到底あり得ない」「会社による責任転嫁は許されない」と言い張った。
1、2審判決は会社に差額の返還を命じただけで「指導した証拠はない」と国の責任は認めなかった。斎藤さんは最
高裁に上告したが棄却された。

    ◇


390無党派さん:2008/11/19(水) 00:33:01 ID:Yk+bAZob
>>370
チケが全然売れてなかったんだよね
391無党派さん:2008/11/19(水) 00:33:27 ID:7Ukhrf2g
>>288
>公務員制度改革

これを待望するのも、今回のテロ(か?)を歓迎するのと
メンタリティーでは同根だと思うけどな。

そもそもの根源は小泉だろうな。悪者(生贄)を退治する構造改革という
手法を保守側の政治家が実行してとりあえず成功してしまったのがそもそもの遠因だろう。
でもって、構造改革後、国民の暮らしはよくなったか?
一部の人間はたしかによくなったかも知れない。しかしその他大部分は説明不要だろう。
ここで格差というものが決定的になった。
その後、国は機能不全。国民のフラストレーションは溜まる一方。
テレビ映えのする悪役はとうに去った以上、次の生贄として公務員がターゲットとなった。
やがて自民党の政権担当能力が問われ、今、政府自民党に攻撃の矛先が向きつつある。

この状況であれば、国民の不満を受け止め、一度破壊されてしまった
「相互扶助の精神」を取り戻すのが保守政治家の使命なのだが、
それができる能力の持ち主が与野党ともにいないのが残念ではある。

極論すれば、この国は一度文化大革命を経験した方がいいのではないか。
まあ、もちろん米軍が駐留している以上そういう事態は起こりえないとは思うが。

結局の所、いつの日か国民が「敵を退治」する事に倦んで「もうやめよう」という
世論が醸成されるまで待つしかないかな、と思う。

そしてそうなる日が来るまでに一定の血が流され犠牲者が出る事は
あるていど覚悟しておいた方がいいと思う。
392無党派さん:2008/11/19(水) 00:33:33 ID:xIu5Yq16
>>310
経歴は昭和52年4月警視庁巡査、
平成17年2月築地署交通課長、18年2月警視昇任
らしいから、
高卒でお巡りさんになって警視まで出世した叩き上げですね。

でもこれで全てパーですけど。
393無党派さん:2008/11/19(水) 00:33:35 ID:+VUy4ZPQ
>>362
各国の右傾化っていうのは、
「移民が福祉を食う」
「移民が雇用を食う」
という2点によって引き起こされてると思うんですよね。

で、ここまである種の人々を受け入れてきて(まぁ特アの方々からは異論があろうが)
とりあえずこれからもそれほどマスコミというフィルターを通じて表面化することのなかろうな
日本ではエスニッククレンジング的な右傾化というのは諸外国ほどにはならんとは思っておりますが。

というか各国で起きているエスニッククレンジングの問題っていうのは
やはり突き詰めれば「福祉と雇用をどういう人々が不自然に食っているか」という問題になる。

まぁ今回の件もその軸を使ってみれば、ウヨサヨという問題ではないような気はしています。
394大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:33:41 ID:aeq3HC6x
ところが、同じ麹町社保事務所の職員主導による記録改ざんが認められたケースが出てきた。
千代田区内で別のコンサルタント会社を経営する相馬稔さん(53)は95年、保険料2カ月分を滞納し、当時の麹町
社保事務所徴収係長の指導通りに作成済みの書類に押印した。自身の標準報酬月額を1年以上さかのぼって82万
円下げる変更届と、退職を理由にした社員13人の脱退届だった。

社保庁は今年9月、相馬さんの記録改ざんを認めた。だが改ざんの疑いがある144万件のうち、職員による改ざん
を認めたのはこの1件だけ。しかも当時の係長以外は関与を否定したため、組織的関与については不明とした。

相馬さんは組織的な改ざんを疑う。厚生年金は退職日の翌日が脱退日となる。当時の係長に呼び出されたのは95
年11月29日。相馬さんが1日遅れで事務所を訪れた時には、既に11月30日に脱退したとする係長の筆跡の脱退
届ができていた。相馬さんは手書きで脱退日時を12月1日に訂正した。

ところが、係長は準備していた11月30日のまま手続きをし、課長や所長らも決裁していた。脱退した月は保険料を
納めないため、11月分の保険料が未納となっていることを、相馬さんは今春初めて知った。「予定通りの機械的な
処理を職員1人でできるはずはない」

    ◇

斎藤さんの裁判で社保庁が「あり得ない」と主張した「指導」が行われていた。最高裁決定は05年3月。斎藤さんは
言う。「職員を責めたいのではない。事実が知りたい。今なら裁判の結果は違ったはず」
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/11/18/20081118ddm041010095000c.html
395無党派さん:2008/11/19(水) 00:33:51 ID:ZN38wvjD
>>388
自己責任だろ?w

そう聞いたぞ? 奥田とか言う人から。
396無党派さん:2008/11/19(水) 00:34:04 ID:/6mRxUkh
        |::::::::| |::::::::┌ー  ー┐::::| |::!
.         |::::::::| |:::::::└ーi ┌ー’::::| |::!
         |::::::::| |::::::::::::::::|  !::::::::::::::i l::|
     .    |::::::::| |:::::::::::::::L.,」::::::::::::::| !:!
     .     |:::_;;;| |;、-r┬ァ;T'j''''1┬;!_|:|
           l'' i|j/・\  /・\l  j`i
.          l ,、. li  ̄ ̄    ̄ ̄lル' l  
          l ヾ! l  (_人_)  イク !
.         ハヽ ト、  \   |  /l jハ|
        ,レ'¨´ヽiへ. _ \_|,.イ/|/ |
        /{   ⌒ゝ_/ } ー‐<!Lソ ,'i !
        //ト、 ,/'´/、 〈、__,リ:::::!| `ヽ|ノ
.      // ! {ヾ、ハ ヽ Y`f~´::::::::::v  l
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ::::::、ー、:::ヽ |
.     〃 .,'/./|lヽ`¨´ ヾ、::::__ゝ ヽ_::}!
    〃 iイ /,'.|i::ヽ.ヽ、_//∠_    _ノ !
.    {{  !l .!{ ::|i:::}  ! i;;_/  //.  !
   ヾ   {i. ヾ、jj二ニr┴-- `ーヾ'⌒ .|
.     `  .ヾ 〃/  マ二     }_,ノ
        //:;'   i !ー 一 '´l~::.
      ,','::/   ヽi !:::::::::|  i:::::::.ヽ

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
397無党派さん:2008/11/19(水) 00:34:07 ID:B009HkUw
何事もなかったかのようにブログを更新する一太ってすごいな
398無党派さん:2008/11/19(水) 00:34:17 ID:x4GiTUTY
>>386
覚めてカッコ良く無関心になることが一番良くないと思う。
その点じゃアホでも一応意見のあるネトウヨのが上
399無党派さん:2008/11/19(水) 00:34:20 ID:eH1pJSB7
>>343
今回の件で、それはないと思いますよ。
悲しく、嫌な要素ではあるけど。
各社の記事を見る限り、民主は倒閣に入ったわけで。
あとは国民の支持次第。
臨時国会中の放り投げ禅譲もあり得るかな。
400無党派さん:2008/11/19(水) 00:34:23 ID:ECRPhfZg
>>386
清談ってのはそんなもんでございます。
川の底で百家争鳴している感じ。
401NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/19(水) 00:34:22 ID:0aTwFzj5
>>376
なんらかの右傾化したメディア (もしかしたらブログや掲示板) に載せられてしまった、
頭の悪い、経済的にも弱っててもうすぐ死にそうな奴の単独犯だと思うよ。

電車の中で産経とか SAPIO を広げてる奴って、そこはかとない死臭が漂ってるでしょ。
402無党派さん:2008/11/19(水) 00:34:30 ID:/kJoQzam
>>387
どういうこと?
403山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/19(水) 00:34:32 ID:GuDzSKCA
ああ、自分が小物とも知らず「テロ怖い」で活動自粛ですか
そんな奴はさっさと差し替えてしまえ

と冗談は置いといて、こっからの展開を考えると
「年金問題への不満が事件の動機付け」程度の解説なら古舘でもできる
んで、次は「年金問題は大事だが、少々感情的になってたのではないか」
「過度の厚労省批判はいかがなものか」という勝手な自己反省が始まる
その結果自粛ムードとなる(←何で自粛せなあかんのや)
当面の策としては「停戦」ということになるだろう
ここでいつも通りの追求姿勢を見せると、KY扱いされる

これぐらいがギリギリだな
404炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:35:06 ID:LCCmxxX+
>>388
それは,トヨタやらキヤノンが自前で警備すりゃあいいんじゃないか?
405無党派さん:2008/11/19(水) 00:35:10 ID:bR7vP9Zy
>>385
パフォーマンス政治が続いた後不祥事続出、報道多くて目を惹く分、
高い低いより浅い深いになってる気がする。
406無党派さん:2008/11/19(水) 00:35:29 ID:0Fe1bQlt
>>385
+とか見てると、はぁ・・・。という感じになるな。
今回の殺人事件で「ざまぁ」とか平気で言うやつがいるしな。
407無党派さん:2008/11/19(水) 00:36:17 ID:/kJoQzam
>>398
い、いたすぎる…w
408無党派さん:2008/11/19(水) 00:36:32 ID:ZN38wvjD
>>406
あの連中も大した数ではないよ。

どんなに盛り上がったスレでも、オフ会やったら50人が上限w

409石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:36:43 ID:0cCCJdgW
>>393
日本は外国人を受け入れているとはいっても、
欧米諸国と比べればずっと比率は低いからね。
まだ外人がそれほど社会に対して圧力をかけられるほどの
規模にはなっていないし(在日の力はあくまで特殊な下駄履かせによるものだし)。

右傾化云々というよりも、もう社会や政治そのものに対してどんどん
各自のドロップアウトが始まるかもね。思想そのものはあまり関係なく。
つまりある種のカオス、っていう感じかな。
410無党派さん:2008/11/19(水) 00:36:54 ID:ruVpXZsw
>>391
自分の無知を棚に上げての言いがかりも甚だしい
411客観的に見れる男:2008/11/19(水) 00:37:01 ID:frGVG/XM
大島国対「首相はいつ解散ぶっ放すかも?」・・・
やれるものならやってみろ。2度と騙されませんよ
麻生大島の浅知恵も通用しませんね
首相の解散権は先延ばしにしか使えないのが実情で、ジリ貧からドカ貧への道に転がり落ちているのでは
先に行けば行くほど麻生があほーであることが国民のより多数に知れ渡り・・・
最後は創価もろとも深淵の底に落ち込むのが現実味を帯びてきた。
412無党派さん:2008/11/19(水) 00:37:00 ID:ECRPhfZg
>>403
年金は当面手打ちでしょ、今の段階でここをせめても水掛論だし。
年金は忘れたころにやってくるというやつです。
まあ、年金一本化レベルでの議論はできるだろうが。
413無党派さん:2008/11/19(水) 00:37:21 ID:B009HkUw
年金対応に不満をもって刺すという選択肢を選ぶような人間は
窓口職員狙うよなw
もっと別の意図があると思うけどね
414無党派さん:2008/11/19(水) 00:37:50 ID:MJQKWLuU
朝の散歩自粛ってのは、危機管理としては正しいと思うが、
首相がオチオチ散歩もできない状態だというのはかなり尋常じゃないな。
415無党派さん:2008/11/19(水) 00:38:00 ID:2uCfHU+v
>>346
しょぼい反論だなぁ……反論にもなってないか。

相手が麻原であっても、私刑を持って害せばそれは殺人罪だよ。

ましてや、今回の被害者は「熊五郎的法律」ではどうなっているか知らないけど、日本国の法律では
相手がどうあれ害せばそれは犯罪です。

つーか、お前さんの論を認めてたら、ネトウヨが自分的法律じゃ犯罪者って言って野党議員を殺しまくっ
ても認めなきゃならん。
416無党派さん:2008/11/19(水) 00:38:03 ID:Aj03uMCT
>397
むしろ襲われる恐れがまったくない政治家というのがなんとも・・・
「ヒットマンの心当たりなら1ダースはある」くらいでないと大物とはいえない。
417山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/19(水) 00:38:07 ID:GuDzSKCA
ネトウヨに、自分の意見はないよ
基本は誰かのコピペだし
418無党派さん:2008/11/19(水) 00:38:28 ID:F/HvgJHq
>>360
今まで平然とやってた方がry
糸山英太郎の警告知らないのかw
419無党派さん:2008/11/19(水) 00:38:30 ID:XY7/9D5D
>>413
小泉だろう
420大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:39:13 ID:aeq3HC6x
年金問題:厚生年金記録改ざん 社保庁訪問 18年前の給与明細「お持ちか?」逆質問
◇回復、第三者委任せ 男性憤り「見通しないのに」
標準報酬月額の記録改ざん問題で、10月から社会保険庁が始めた戸別訪問の実態について、東京都内の男性が
証言した。男性は改ざんの疑いが強い約6万9000人のうち、訪問対象となった受給者2万人の1人。標準報酬月額
を1年間、20等級以上下げられたが、記録回復については「どうなるか分からない」と言われ、総務省年金記録確認
第三者委員会への申し立て手続きを教えられただけだった。「解決の見通しがない見切り発車の訪問だった」と憤る。
【野倉恵】

男性は、大田区の会社員、辻田茂さん(61)。都内のコンピューター関連会社の営業担当だった90年9月から1年間、
50万円以上月給をもらっていたが、標準報酬月額は最低ランクに近い9万8000円に下げられていた。07年春から
基礎年金部分を受給しているが、引き下げの事実は、10月24日に戸別訪問されて初めて知ったという。

訪問したのは東京社会保険事務局の職員ら。本人確認でパスポートの提示を求められ、質問票に従って標準報酬
月額を引き下げられた期間の給与額や、引き下げを知らなかったかなどを聴かれた。さらに、当時の給与明細や源泉
徴収票がないか、当時の事業主や経理担当の名前、連絡先などを問われた。

421無党派さん:2008/11/19(水) 00:39:24 ID:ZN38wvjD
>>414
ここは警備を増やしてでも散歩するべきだな。

麻生は機転も利かないし器も小さいし度胸もない。


>>416
その心当たりって、自分が依頼できる心当たりか?w
422無党派さん:2008/11/19(水) 00:39:38 ID:bpDWYBjY
>>352
アメリカでそれやったら、為政者は射殺されるだろう
日本も自民党が押し付け憲法論で、戦後民主制を本気で壊しにきたら
「別に刺し違えてもいいや」って民主主義信奉の国民はいるんじゃないかなあ

憲法に触ったら、流血騒ぎになると思う
423大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:39:44 ID:aeq3HC6x
会社は91年末ごろ倒産し、社長らの連絡先は分からなくなった。辻田さんは当時、家賃20万円の家に住んでいて
「9万8000円で生活できるはずがない。18年前の給与明細をお宅はお持ちなのか」と職員を問いつめたという。
職員から第三者委への申立用紙を渡されたが、記録回復については「どうなるか分からない」と言われたという。改ざ
んに社保事務所職員が関与した疑いについては一切説明はなかった。

辻田さんは、今月に入り第三者委に申し立てをしたが、「何のための訪問か、職員も分からず来たと感じた。第三者
委につなぐだけでなく解決の見通しをつけるべきだ」と話す。

社保庁は10月16日から2万人の戸別訪問を始めたが、今月2日現在、訪問したのはわずか5%の1081人にとど
まっている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081117dde041010065000c.html

こういうことしかしてないんだから、話にならんわ
424無党派さん:2008/11/19(水) 00:40:16 ID:XY7/9D5D
>>415
刑法なら炎の川は来てるんだけど発言しないね。何条だっけか
425無党派さん:2008/11/19(水) 00:40:23 ID:wOrhTRvt
>>413
そうだなあ。
わざわざ、古い住所録見つけるほど冷静でもないしなあ。
何か違うんだなあ。
そういう場合、夫婦2人で玄関で殺されるのも変だしなあ。
426無党派さん:2008/11/19(水) 00:40:25 ID:ECRPhfZg
疑惑が起きるとタイミングよく人が死ぬこの日本ですので・・・・
427無党派さん:2008/11/19(水) 00:40:33 ID:Aj03uMCT
>421
もちろん自分に襲い掛かってくるヒットマンです。
428無党派さん:2008/11/19(水) 00:40:51 ID:dWPA+SCE
ゴルゴに狙われるゴルゴファン。
429無党派さん:2008/11/19(水) 00:40:56 ID:+VUy4ZPQ
>>409
カオスというより経済格差ですよ、やっぱ。
「まじめに払ってるのにどこに消えてんのかー」
って考えた時に、
「こいつらがまじめに苦労してる金をかすめとってる」と気づいた時、
その対象として考えられる者たちへの憎悪。

ぶっちゃけ異文化キモチワリーっていうよかこっちの問題がシンプルなんだよね。
わかりやすい例を出すと、イギリスで「アジア系移民」ってよく人種差別の文脈で出てくるけど、
インド人もバングラデシュ人も思ったより嫌われていない。
差別的な意味を持つのはほとんどインドの西隣の国だけなんすよ。
つまり諸各国の中でも、そこ出身の人たちは、経済的自立度が低い。
430大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:40:58 ID:aeq3HC6x
麻生がうれげに散歩できるような状態がおかしかった
431炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:41:30 ID:LCCmxxX+
>>422
憲法停止なんて事態は,ロック的抵抗権が肯定される事態だと思うよ。
432山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/19(水) 00:41:34 ID:GuDzSKCA
アホ山がアンカー(だっけ)で「独自ルートによると、○○が危ない」とかうっかり漏らさないかな
433無党派さん:2008/11/19(水) 00:41:52 ID:bR7vP9Zy
>>407
人の発言を茶化して粋がってるだけだと麻生になりますよ。
興味深い発想のひとつくらい披露してみてはいかが?
434熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:42:07 ID:2W4n5sZZ

どこの刑法に「殺人は犯罪です。殺人はいけません」と書いてあるんだ?
あったら見せてみろよw
435石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:42:16 ID:0cCCJdgW
>>391
小泉の政治は、常に敵や仲間外れを必要とした仮想対立が根底にあったからねえ。
『抵抗勢力』とか『刺客』とか『自民党をぶっ壊す』とか。
だから小泉以外の人間にこんな芸当はまずできない。安倍も失敗したしね。

ただ公務員改革自体は悪いものじゃないし、進めてしかるべきものだと思う。
もちろん根底に『公務員憎し』の感情を持っている人は相応にいるだろうけど、
そういう感情を生み出したのは基本的には官僚・公務員なわけだからなあ。
それをうまく『利用したのは』小泉だが。
436無党派さん:2008/11/19(水) 00:42:27 ID:2uCfHU+v
>>428
TIMか?
437無党派さん:2008/11/19(水) 00:42:53 ID:emcc1mRT
松岡の自殺の時も飯島がテレビ出演
そして今回も
統一 小泉 チョン極道 ラインですね
438大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:43:01 ID:aeq3HC6x
払ってきた年金もらえない当事者になれば、殺人を実行するまで至らないまでも、不平不満をぶちまけたい気持ち
にはなるだろう
439炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:43:40 ID:LCCmxxX+
>>424
刑法199条(殺人)と刑法43条(未遂犯処罰),刑法203条(殺人未遂)だろ。

まぁ,専門的な見地から何かいう必要あるのか?
440無党派さん:2008/11/19(水) 00:43:40 ID:dWPA+SCE
青山暴露のスキャンダル大臣など、ついに出なかったな。
441無党派さん:2008/11/19(水) 00:43:54 ID:wOrhTRvt
人が死ぬと喜んでテレビに出る飯島。
どういう思惑があるの?
442無党派さん:2008/11/19(水) 00:44:09 ID:ZN38wvjD
「天下りが昇天」とか、N+楽しそうだな……こんなときに規制なんて。
443無党派さん:2008/11/19(水) 00:44:11 ID:BElYqNbV
自民党と公明党はもっと真面目に政治に取り組むべきだったな
444無党派さん:2008/11/19(水) 00:44:16 ID:0Fe1bQlt
>>434
法律に善悪の判断は書いてないだろうが、
その法律が作られたのは殺人が社会的に悪であるという
認識が社会に共有されているからではないのか?
445無党派さん:2008/11/19(水) 00:44:33 ID:mx93EMxB
>>279

そういえば、奴が官邸にいたとき、いろいろ不可解な事件が起きたよね
446無党派さん:2008/11/19(水) 00:44:44 ID:XY7/9D5D
>>439
私的処罰の禁止については?
447無党派さん:2008/11/19(水) 00:44:55 ID:wOrhTRvt
>>440
村越寝取られ騒動を曲解したとか?
448無党派さん:2008/11/19(水) 00:44:58 ID:ZN38wvjD
>>443
真面目に取り組んでいたら、自公議員が殺されてるだろ。
449無党派さん:2008/11/19(水) 00:45:03 ID:/kJoQzam
>>433
興味深い発想のひとつも見当たらないこのスレで
俺にだけ何か披露しろと言う?w
450無党派さん:2008/11/19(水) 00:45:25 ID:bpDWYBjY
>>391
あー公務員制度改革は必要と思うけど、柳沢なんか民間委員=経団連
に各省人事を委ねるべきとか言ってなかったっけ

経済財政諮問委員会のようなのも困るとはおもう
経団連が官僚人事を握ったら、国としては清朝末期状態に突入だなあ
451無党派さん:2008/11/19(水) 00:45:37 ID:ECRPhfZg
冷徹小泉、脳筋文教族森元、ベルサイユ安倍、ひとごと福田などなど
452夢見通り:2008/11/19(水) 00:45:39 ID:CIadmoSQ
風呂出ました。
出張先なので程々で寝ます。

ところで中野の犯人は30歳くらいと報道されていましたね。
冷静に考えると年金支給に関して恨むほどの年齢ではないし、
元事務次官の住まいを知っていると言う事が、どうも結びつかないんです。
もしさいたま市と中野区が同様の意図ならば、
組織的なものを感じるのですが。
さいたま市は家から近いので家族は不気味と言っていました。
453無党派さん:2008/11/19(水) 00:45:48 ID:2uCfHU+v
>>444
ひき逃げ引きずり犯が悪とされるんだから、殺人は社会的に悪って認識は社会に共有されてるんじゃないか?
454熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:45:52 ID:2W4n5sZZ
>>444

別に全然共有してませんけどw
455無党派さん:2008/11/19(水) 00:46:15 ID:ruVpXZsw
>>448
だとすると、アジアの風土で効率的な政治を望むのは絶望的か
456炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:46:15 ID:LCCmxxX+
>>446
それも何か言う必要あるか?日本国憲法31条
457石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:46:47 ID:0cCCJdgW
>>429
確かに過度に悲観的になるべきではないけれども、
今日本が置かれている状況って冷静に振り返れば
それこそ政治の危機・政府の存在意義そのものに
まで問われているほどのレベルじゃないかって思う。

日本だと福祉にただ乗りしている、って思われているのは
せいぜいが一部の在日朝鮮人や生活保護受給者なんだろうけど、
絶対数が諸外国よりずっと少なくてそこまで問題が深刻化しては
いないから実感が沸き難いのと、もともとあまりマスコミが報道
していないから興味を持つ国民が少ないのも大きな理由だよなあ。

経済格差にすべて帰結するかもしれないけど、それだけじゃない気もする。
458無党派さん:2008/11/19(水) 00:46:49 ID:XY7/9D5D
>>456
thxああそうか刑法ではなくて憲法だったか
459無党派さん:2008/11/19(水) 00:47:12 ID:x4GiTUTY
>>434
刑法199条
お前みたいのも選挙権があるんだなぁ…
460無党派さん:2008/11/19(水) 00:47:28 ID:0Fe1bQlt
>>454
あんたはな、例外を考えて言い換える。

殺人は悪であるとのコンセサンスが社会で得られているから
殺人罪というものが規定されている。
461無党派さん:2008/11/19(水) 00:47:30 ID:ZJLykYrJ
>>452
もしかしてN速とかで感化された酷使様の可能性もあるな。
あの連中は何をやらかすか本当にわからないし。
462大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:47:52 ID:aeq3HC6x
麻生がホテルのバーに行くのを急に取りやめたとか言ってるが、
麻生は「ホテルのバーは安くて安全」とか言ってたんだぞ
安全で、どうしても行かなきゃならない哲学持ってるなら行きゃいんだよ

そうじゃないなら最初から「安いし安全」とか言うなと
463無党派さん:2008/11/19(水) 00:47:59 ID:sPIDpn5s
>>435
とかく小泉にしろ麻生にしろ橋下にしろ
なんであれ敵の存在を必要としていたってのは間違いないざんしょね
必要とあらばなんでもいいから自分達の行いによって作り出していった
464熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 00:48:17 ID:2W4n5sZZ
>>459

書いてないよ。声に出して読んでみろよ。
465無党派さん:2008/11/19(水) 00:48:19 ID:wOrhTRvt
松本清張が生きてたら、どう書くんだろうなあ?
466無党派さん:2008/11/19(水) 00:48:19 ID:Aj03uMCT
>452
事務次官OBクラスが載っている紳士録ならそこそこの図書館にはおいてあるから、すぐに調べはつくだろう。
行って表札見れば引っ越したかどうか位すぐ分かる。
2件目の事件が出会い頭に奥さんを刺したようだからあまり計画性はないのかもしれないが。
467無党派さん:2008/11/19(水) 00:48:31 ID:emcc1mRT
松岡自殺、ライブドアの野口自殺、長崎の伊藤市長射殺
人消し稼業の仕業
468無党派さん:2008/11/19(水) 00:49:11 ID:ZN38wvjD
>>461
あそこのコクシ様どもは、家からさえ出られないだろ。

実行力があるのはvipper。
469無党派さん:2008/11/19(水) 00:49:20 ID:4eQyEt5I
>>461
酷使様にそんな行動力あるか?
470無党派さん:2008/11/19(水) 00:49:27 ID:xIu5Yq16
何、このパックマンディフェンスw
これが認められるんなら、同じように米国内で儲けている会社は真似しそうだ。
でも一番怖いのは、これを日本でされないかという不安。
。。。外圧に弱いからなぁ。


蘭エイゴン、米政府に10億ドルの資本注入申請
2008年 11月 18日 21:53
[アムステルダム 18日 ロイター]
オランダの保険会社エイゴンのスポークスマン、グレッグ・タッカー氏は
18日、米政府に10億ドル以上の公的資金による資本注入を申請したことを
明らかにした。
また資本注入の対象となるため、小規模の米貯蓄金融機関を買収する可能性が
あると述べた。
同氏は「可能な限り最高の資本基盤を確保する戦略の一環」と説明し、米政府の
支援額は1250億ドルに上るエイゴンの米資産の約1%に相当すると付け加えた。
同氏はまた、エイゴンの流動性に問題はなく、米政府の支援は米国での事業に
使われると述べた。同社は10月、オランダ政府から30億ユーロ(38億ドル)の
資本注入を受けている。
エイゴンは傘下に米国の生命保険会社トランスアメリカを持ち、営業利益の4分の3を
米国で得ている。
タッカー氏はエイゴンが米政府の支援を受ける資格を得るため貯蓄金融機関を
買収する可能性があるとし、買収先候補としてメリーランド州に本拠を置く
サバーバン・フェデラル・セービングス・バンクを挙げた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34976920081118
471無党派さん:2008/11/19(水) 00:50:02 ID:XY7/9D5D
しかし熊みたいなニーチェばりのやつが財産権にだけは敏感っていうのは風潮なのかね。
472無党派さん:2008/11/19(水) 00:50:05 ID:sPIDpn5s
>>452
本人に直に打撃は無くとも誰か身内が年金被害を受けたって線もあるんでない
たとえば犯人の父親あたりが悲惨な目にあってしまったとか
473無党派さん:2008/11/19(水) 00:50:18 ID:wOrhTRvt
>>462
ホテル行くまでが安全では無いと言いたいのでは?
後ろの車から、狙撃犯に狙われたりと妄想したのでは?
474無党派さん:2008/11/19(水) 00:50:38 ID:bR7vP9Zy
>>463
アメリカのテロ指定国家と同じ原理かな。
475石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:50:55 ID:0cCCJdgW
>>422
日本でそこまで殊勝な有権者がどれだけいるのかなあ・・・。正直気になる。

>>431
それこそ日本にとっては数百年に一度の大事変だよね。

>>455
韓国の格闘議会とか台湾の前総統逮捕とか見ていると、まだまだ
民主主義の定着には時間がかかるのかも・・・とつくづく思う。

>>463
今自分が住んでいる大阪も小泉的な手法をとっている橋下が知事なんだよな・・・。
まあ税金の無駄や公務員の不祥事は何とかしてほしいが、彼のやり方自体は
あんまり気持ちの良いものじゃない。それしか方法が無いのかもしれないが。
476無党派さん:2008/11/19(水) 00:51:03 ID:7zdFy98c
>>462
そういえば阿呆さん、安全とか言ってたわ
自分から反証してどうすんねん
477大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 00:51:58 ID:aeq3HC6x
事件は漆間副長官がちゃんと取り仕切ってくれるんじゃないっすかねえ
478無党派さん:2008/11/19(水) 00:52:20 ID:wOrhTRvt
>>472
親の年金痛いけど、薬害とか変額保険ほどの痛さは無いんだなあ。
それなら、自分のでなくても結構深刻な事態になるが。
479第3のregime:2008/11/19(水) 00:52:37 ID:lqaHF7Qw
ドイツ基本法第20条 [国家秩序の基礎、抵抗権]

(1) ドイツ連邦共和国は、民主的かつ社会的連邦国家である。

(2) すべての国家権力は、国民より発する。国家権力は、国民により、
選挙および投票によって、ならびに立法、執行権および司法の特別の機関を通じて行使される。

(3) 立法は、憲法的秩序に拘束され、執行権および司法は、法律および法に拘束される。

(4) すべてのドイツ人は、この秩序を除去しようと企てる何人に対しても、
他の救済手段が存在しないときは、抵抗権を有する。
480無党派さん:2008/11/19(水) 00:52:52 ID:ZN38wvjD
>>462
正論すぎるw
481無党派さん:2008/11/19(水) 00:52:56 ID:ECRPhfZg
この国難を、慎みのかけらもない、やる夫みたいな総理に任せてられルカ。
482無党派さん:2008/11/19(水) 00:53:48 ID:ruVpXZsw
>>475
そりゃあ、民主制には対立構造は必要だろう
それらの均衡によって腐敗や堕落を防いでいくわけだから
対立のないと言えば聞こえはいいが、極端に言えば北朝鮮
483石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 00:53:58 ID:0cCCJdgW
>>461
日本のネトウヨってドイツのネオナチ以上に行動力が無いと思うよ。
まず家から一歩も出ない人間だって多いというし。
しかもドイツのネオナチだって要人暗殺ができるほどの統率力とか
過激性はじょじょに弱まっている。

>>474
一方的に指定して一方的に解除って感じだったらしいね、外務省にとっては。

>>462
言っていることとやっていることが矛盾しまくりだし、これほどの言行不一致も
珍しいと思う。むしろここまで突き抜けるともう笑えてしまう。
484無党派さん:2008/11/19(水) 00:54:08 ID:2uCfHU+v
>>476
麻生の言動に整合性を求めるなんて……
485無党派さん:2008/11/19(水) 00:54:29 ID:e3Euyrxt
>>444
その認識を共有していない「社会のゴミ」は罰を免れるのか?
殺人行為を善悪で分類すれば悪だとする宗教グループにとって、熊五郎氏は異教徒なわけだがどうしようか
放置か、隔離か、死刑か、宗教戦争か・・・殺人後に裁くか、2chのカキコを根拠に裁くか・・・
486無党派さん:2008/11/19(水) 00:55:17 ID:sPIDpn5s
>>474
世の中全体にそういう論理がまかり通るようになったのが
この8年間だと自分はそう思うようになったのですよ
とうとうそうしたやり方すら行き詰るようになってしまったのが最近なのだと
487炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:56:23 ID:LCCmxxX+
>>479
ドイツ基本法しびれるなぁ。
488無党派さん:2008/11/19(水) 00:56:27 ID:XY7/9D5D
>>485
内心の自由。
489炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 00:57:05 ID:LCCmxxX+
つか,憲法31条あるから。
490無党派さん:2008/11/19(水) 00:58:19 ID:XY7/9D5D
>>487
しびれるのは統治機構の根本づけ1〜3の後にきちんと4抵抗権を位置付けていることでしょう。
491無党派さん:2008/11/19(水) 00:58:21 ID:ruVpXZsw
>>486
なら55年体制に戻ればいい
492第3のregime:2008/11/19(水) 01:00:00 ID:lqaHF7Qw
なんで刑法だけは、
・〜の禁止
・その違反者に対する罰則
という2本立て体制にならなかったのだろうか。
道交法とか、その他の刑事罰を含む法律は、大抵そうなったのに。
493禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:00:05 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

今回の次官暗殺は国士の仕業かね?
それとも革命的マルクス主義極左の仕業かね?
あるいは 殺された そして重傷を負った者同士の痴情のもつれかね?
494無党派さん:2008/11/19(水) 01:00:59 ID:kwdg9J+g
日本国憲法にも抵抗権的表現あるべ
「我らはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する」
495無党派さん:2008/11/19(水) 01:01:03 ID:0Fe1bQlt
>>485
免れないだろ常識的に考えて。
社会に属していながら社会のルールに従わない行動をすれば罰せられる。
共有をしていないからというだけでは罰せられない。それも信教の自由というコンセサンス
で言えるんじゃないかな?。
この場合、属しているというのは日本の法律の効力が届く範囲にいるかぎり
ってことかな。
496無党派さん:2008/11/19(水) 01:01:35 ID:sPIDpn5s
>>491
55年体制の無理な延長から生じた55年体制の変種が小泉体制だと思うのですぜ
497無党派さん:2008/11/19(水) 01:02:28 ID:c4hBn9B6
>>471
まあ今日のレスで熊五郎とやらがリバタリアンでも何でもないことははっきりした。

権原の根底を否定している以上、財産権などせいぜい功利主義的便宜、
むしろ公権力の恩恵程度のものでしかない。
道路の左右どちらを通るのが「正しい」のか程度の問題。
498無党派さん:2008/11/19(水) 01:02:39 ID:0Fe1bQlt
>>495
一行目修正。
共有をしてないだけでは罰せられない
行動をすれば罰せられる
499無党派さん:2008/11/19(水) 01:02:52 ID:XY7/9D5D
>>496
結局冷戦構造or擬似冷戦構造ということ?
500無党派さん:2008/11/19(水) 01:03:07 ID:1stHNOGv
>>462
不思議に思いません?
なぜ一国の首相、麻生総理がバーで毎晩飲んでいるという変な状態・・・。
普通、総理大臣は首相官邸に寝泊りし、政治に空白を生まないようにしています。
麻生総理は、毎日バーに立ち寄り、自宅に戻っています。
・・・この行為、自民党の議員は誰も怒らないのか?
日本史上、類をみない歴代最低の総理大臣でしょう。
501炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 01:03:20 ID:LCCmxxX+
>>492
書き方の問題で,中身は同じというのが現在の通説というか確定的な理解。

刑法典
「〜した者は,〜に処する。」

特別法
「〜してはならない。」「〜条に違反した者は,〜に処する。」
502無党派さん:2008/11/19(水) 01:03:43 ID:bpDWYBjY
>>431 ありがとう。うまくいったら花1本頂戴ね(w
503禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:03:57 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>491
余も55年体制は 去年の参院選をもって ようやく終わったと考える
コイズミは本当にいらんことをした
彼が首相になる前に引退していれば とっくに政権交代が起きていた
504無党派さん:2008/11/19(水) 01:04:10 ID:mx93EMxB
>>398
そう
欧米では、というか、民主主義を200年かけて築いてきた国では、
「支持政党なし」はバカの代名詞 
ノンポリであることはフツウに恥ずかしいこととされる

日本のリーマンどもの斜めに構えたセリフ「自民も民主も・・・」とか「政治家が・・・」
などをきけば、嘲笑される
505無党派さん:2008/11/19(水) 01:04:16 ID:wOrhTRvt
>>500
まずは、バーで飲むことだ。
506無党派さん:2008/11/19(水) 01:04:30 ID:chZoxOmt
>>500
やることシッカリやってれば飲み歩いてても文句無いんだけどね。
な〜んもやってないからな、麻生は。
507北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/19(水) 01:05:38 ID:RUvIRv6P
なんでこんな速いの?
異常だろ
誰か産業
508無党派さん:2008/11/19(水) 01:05:46 ID:+VUy4ZPQ
>>457
うーん欧州住んでた身としては、ナショナリズム右傾=経済Proxyと結びつくほうが大きいと思いますね。
正直。
「なぜ日本人は、海外で嘲笑はされても物理的差別に遭わないか」って問うてみるとわかりやすいかも。

というか経済的階層社会の目くらましとして経済的不平等に裏打ちされたナショナリズムが動いていて。
ナショナリズムで誤魔化しのきかないこの国では、経済的差別階層化のほうが
現実味はあります。
509無党派さん:2008/11/19(水) 01:05:54 ID:dWPA+SCE
刑法というのは単純。この行為は罪。よってこの罰。罪と罰になってるだけ。
510無党派さん:2008/11/19(水) 01:05:58 ID:wOrhTRvt
>>506
宏池会の大先輩の大平が見てたらどう思うかね?
511第3のregime:2008/11/19(水) 01:06:23 ID:lqaHF7Qw
>>501
にゃるほど。
深く考える事もないのか。
512無党派さん:2008/11/19(水) 01:06:54 ID:ruVpXZsw
>>496
仕方ないんじゃないかなあ、大多数の有権者に合理的思考能力ないわけだし
漢字読めないとか、そういうところでしか政治能力を判断できないわけだし

実際1億人単位の民主制なんて酷すぎる
よく投票に行けとか言えるな、これで
513無党派さん:2008/11/19(水) 01:07:43 ID:bR7vP9Zy
>>486
敵を作り出して危機感煽るって最後の手段だから、行き詰まって当然だと思う。
対立構造自体は民主政治と表裏一体だけど、無理に敵を作るってのはこれに当たらない。

しかしなんとなく、このやり方って屁理屈と煽動が上手いだけで、
見えない敵と戦ってるネウヨと変わらよなとふと思ったり・・・orz
514第3のregime:2008/11/19(水) 01:07:49 ID:lqaHF7Qw
小沢氏、結束に腐心=参院側から不満の声−民主

 民主党の小沢一郎代表ら執行部が、党内の結束維持に腐心している。
麻生太郎首相が2008年度第2次補正予算案の提出を明確にしないことに
反発して対決姿勢に転じたが、いったん与党と合意した新テロ対策特別措置法改正案の
参院採決をほごにした代償は小さくなく、参院側にしこりを残す形となったからだ。
(ry
しかし、参院で審議を拒否しておきながら、労働基準法改正案などの採決が予定されていた衆院では
「生活重視」を理由に審議に応じるというちぐはぐな対応には、参院側から
「われわれが審議を止めるために体を張ったのに、衆院は何なんだ」(幹部)と不満の声が漏れた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111800911


時事が何か必死です。
515無党派さん:2008/11/19(水) 01:08:10 ID:ZN38wvjD
>>500
言われてみればその通りだな……
516無党派さん:2008/11/19(水) 01:08:38 ID:XY7/9D5D
>>501
というわけでついでに聞きたいんだが、シュミットの位置づけはどうしますか?
絶体絶命の憲法危機に対して「超法規的措置」「憲法制定権力」は考えうるが、(ここはまだまとまらない)
「友敵理論」はどうよ? イデオロギー的に極めて危険だと思うんだが。喩えて言うなら「天皇制」に等しい超絶論理では無いか?
憂慮するのは小泉時代以降、異様にこの友敵理論だけ取り出して流行していることなんだが。
517無党派さん:2008/11/19(水) 01:08:40 ID:+VUy4ZPQ
>>512
プラトン乙
518熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 01:08:49 ID:2W4n5sZZ
>>511

そんなわけねえじゃん。

「〜をしてはならない」なんて書いたら権威が下がるからそうなってないんだよ。
だって、簡単にできちゃうもんw
519無党派さん:2008/11/19(水) 01:08:57 ID:bpDWYBjY
>>479
日本の場合12条が、為政者監視義務、抵抗権の条項だけど抵抗権が明記されてない
もっとも抵抗権行使に踏み切る奴は「死んでもいい」と思っている奴だろうから
法律は関係ないんだろうが。
520無党派さん:2008/11/19(水) 01:09:05 ID:mx93EMxB
>>412 年金は当面手打ちでしょ、今の段階でここをせめても水掛論だし。

あと、年金の問題は現場の事務所の問題というか、公務員叩きの材料になっている
必ずしも、自民と官僚の癒着の結果としては捉えられていない
521無党派さん:2008/11/19(水) 01:09:06 ID:ECRPhfZg
あそたろうちゃんは北宋のきそうこうていみたいなもんですわ。
芸術の変わりに漫画よむけど。
522無党派さん:2008/11/19(水) 01:09:24 ID:1stHNOGv
>>506
確かにそういう受け取り方もあります。
しかし大地震とか大きなトラブルのときに、
バーや自宅にいて、首相官邸を空にしている状態があることそのものが危ういです。
1国の総理としての自覚がない。
森元総理がトラブルが起こったときにゴルフで遊んで、対策が大幅に遅れたことすら教訓にできていない。
523禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:09:51 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

余はコイズミは 改革者としては見ておらん
せいぜい投機的リーダーシップを発揮しただけだw
社会の不安定期に成立しやすい型ではあるがな
524無党派さん:2008/11/19(水) 01:10:34 ID:mx93EMxB
>>413

なるほど!
実に、鋭い!
525無党派さん:2008/11/19(水) 01:10:47 ID:0Fe1bQlt
>>520
というか、素直に国民総背番号制を導入しとけば楽だったのに
526熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 01:10:56 ID:2W4n5sZZ

何が抵抗権だよ。余計なお世話だよw
527炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 01:11:10 ID:LCCmxxX+
>>492
さて,どうだかねぇ。
ドイツ刑法典のパクリだからという点もあるかな。

たとえば,ドイツ刑法典211条(謀殺)

§ 211 Mord
(1) Der Morder wird mit lebenslanger Freiheitsstrafe bestraft.

211条 謀殺
1項 謀殺は終身刑に処する。

みたいにね。
528無党派さん:2008/11/19(水) 01:11:57 ID:ZJLykYrJ
N速見たが酷使様・・・
これ喜んじゃ不謹慎だろ。
529無党派さん:2008/11/19(水) 01:12:08 ID:XY7/9D5D
>>518
何言ってるか、何が言いたいのかわからんのだが
530禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:12:14 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>527
ところで ドイツ法典のパクリなのに なんで日本には終身刑が無いのかね?
531無党派さん:2008/11/19(水) 01:13:12 ID:mO5q3SUk
>>526
殺人肯定論者は失せろ
532炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 01:13:14 ID:LCCmxxX+
>>530
1907年当時のドイツ刑法典には死刑あったよ。
533無党派さん:2008/11/19(水) 01:13:18 ID:ECRPhfZg
>>507


牧場
534無党派さん:2008/11/19(水) 01:13:45 ID:sPIDpn5s
>>513
彼等は本質的にもネトウヨ的だったからこそネトウヨ達は期待したのかと
535無党派さん:2008/11/19(水) 01:13:51 ID:ZN38wvjD
【政治】民主党幹部、「政治の信頼感が大きな要素ではないか」と年金問題が犯行の背景にあるとの見解示す…元厚生事務次官連続襲撃事件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227024378/

いかがなものか……




>>528
格差は自己責任だとか言いまくってたクセに、

連中ひがみねたみバリバリだよなあ。

536禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:14:36 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>532
なるほど で 代わりに終身刑が
日本は死刑と無期の間が広すぎるとは思わんかね?
537石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:15:27 ID:0cCCJdgW
>>508
まあただ今後の日本は何が起こってもおかしくない状態だから
(日本に限った話じゃないだろうけど)、油断はできないとだけは
思っているよ。

まあ世の中は金ということに日本は行き着くかもしれないね。
逆に言うと、諸外国以上に判断基準にお金が求められている印象。
538仏所護念会会員 ◆MZVy0CBgaw :2008/11/19(水) 01:15:37 ID:zkizK+J6
>>514
少なくともこの記事はしごく真っ当な内容だと思うけど。
アンタは民主党に批判的な記事なら何でもかんでも「必死」に見えるんだろ?
539無党派さん:2008/11/19(水) 01:15:43 ID:fIFDiRY2
>>535
誰や、いらんこというたのは。
540無党派さん:2008/11/19(水) 01:15:55 ID:ruVpXZsw
>>535
なんでよりによって松浪に聞いてるんだw
541大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:15:56 ID:aeq3HC6x
元次官宅襲撃:「年金テロか」…厚労省は重苦しい雰囲気
厚生労働省は18日夜、人事課が中心となり、事務次官と社会保険庁長官の経験者へ安否確認と「宅配便を装った
侵入者に注意を」と呼び掛ける電話を入れ始めた。深夜まで審議官以上の職員と、年金業務に関係する歴代幹部
にも連絡を入れる。また、現役と歴代幹部の名簿を警察庁に提出し、警備を要請した。19日以降は入館者の身分
照会を強化し、大臣室や事務次官室がある階の警備員を増やすとしている。

国会対策の仕事をしていたキャリア官僚は、一報を聞くと「エーッ」と叫び絶句。その後、情報を確認する電話がひっ
きりなしにかかってきたが、「まだ何も聞いていない」と動揺した様子で対応していた。「これは年金テロでないのか、
恐ろしい」と語るのが精いっぱいだった。

以前に年金に関連する部署で働いていた一般職員は「年金制度に対する不満があるのかも知れない。けれど、物理
的な暴力での抗議は絶対に許せない。仕事を切り上げて早く家に帰らないと心配だ」と不安げに話した。

残業していた職員は、立ち上がってテレビのニュースを見ながら「いくら批判が出ているからといって、年金問題でテ
ロなどあり得るのか」とつぶやいた。厚労省1階のロビーでは家族に戸締まりに注意するよう電話をかける職員の姿
が見られた。

◇警察庁から一報、官邸に衝撃走る
事件の一報が首相官邸にもたらされたのは午後8時ごろ。警察庁から漆間巌官房副長官に連絡が入り、漆間氏は
ただちに公邸で政府・与党連絡会議のメンバーと会食中だった麻生太郎首相に情報を上げた。

8時半ごろには厚労省からも「山口さん夫妻が殺された事件は、それだけにとどまらないかもしれない。厚労省関係
者で別の人がやられた。これは政治テロの可能性がある」との報告があり、伊藤哲朗内閣危機管理監らが官邸に
駆けつけて情報収集にあたった。

542大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:16:54 ID:aeq3HC6x
政府首脳は「大変な事態になった。民主主義の社会で許せない事件だ。拡大を防がないといけない」と指摘。自民党
厚生族幹部は「2人とも年金の専門家。厚労省内には恐怖感が広がっている。政治テロだとすると大変な問題だ」と
語った。

◇社保庁長官OB「自宅警備頼む」
元社会保険庁長官で埼玉県内に住む高木俊明さん(67)は18日午後9時過ぎ、毎日新聞の電話取材に「山口さん
の事件があって、何でやられたのかと思っていた。続いて別の元事務次官の妻が刺され、おっかなくて仕方がない。
何が何だかよくわからないが、近くの警察署に自分の警備を頼もうと思う」と話した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081119k0000m040131000c.html
543無党派さん:2008/11/19(水) 01:17:06 ID:IevF24Rl
>>462
小沢の行くような飲み屋は危険だと皮肉ってるんだろ、麻生のことだから。
544無党派さん:2008/11/19(水) 01:17:24 ID:ZJLykYrJ
>>535
酷使様。。
545無党派さん:2008/11/19(水) 01:17:42 ID:1stHNOGv
>>535
厚労省関係を狙っているので、年金を含めた不祥事全般によって
矛先を向けたことは確かでしょうね。
信頼される政治をしていたら、まずターゲットとして選ぶ発想にならなかったでしょうし・・・
・・・なにはともあれ命を奪うのはよくない。
他にもやり方はあったでしょうに。
546無党派さん:2008/11/19(水) 01:17:57 ID:ECRPhfZg
>>538
最近噛み付き方に余裕ないね。

このスレはもはや民主マンセーを通り越して、麻生だめか、しっかりしろという状況になってしまいました。
547禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:18:13 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

昔であれば義賊だなw
時代に感謝するが良い 厚生労働官僚よ
548無党派さん:2008/11/19(水) 01:18:41 ID:2uCfHU+v
>>528
不謹慎というか、法に保護されその枠内で生きるから立法府へ送り込む人材の選定が大切であり、法の
執行を行う行政権を握る与党の選択が大事なわけだが……
のっけの「法」をないがしろにしてるんだから、そりゃ議会も政府もいい加減に祭り上げる罠、と。
549無党派さん:2008/11/19(水) 01:18:54 ID:ruVpXZsw
>>513
いや、手法そのものは古典的でオーソドックスなもの
何をなしたかが問題だ
550熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 01:19:11 ID:2W4n5sZZ

現代でもどうみても義賊でしょうよ。
551無党派さん:2008/11/19(水) 01:19:17 ID:zFvuvAT1
首相が会期延長表明、新テロ法案など再可決へ

麻生首相は18日、臨時国会の会期(会期末11月30日)の延長を検討する意向を表明した。

民主党が新テロ対策特別措置法と金融機能強化法の両改正案の参院採決を引き延ばす方針を決めたため、
衆院で再可決・成立させる期間を確保する必要があると判断した。来年1月上旬まで大幅に延長する可能性がある。

首相は18日夜、首相官邸で記者団に「両法案は極めて大事な法案だ。相手(野党)次第によっては、
当然のこととして(臨時国会を)延長し、きちんと対応していかなければならない」と明言した。

民主党は18日の役員会で、政府が08年度補正予算案を今国会に提出しない限り、両改正案の採決に応じないことを決めた
。新テロ法改正案は18日に参院外交防衛委員会で採決される予定だったが、民主党の方針転換で採決は見送られた。
民主党は19日以降も、新テロ法改正案と金融機能強化法改正案について審議は進めるが、採決には応じないとしている。
金融機能強化法改正案に関する19日の参院財政金融委員会での参考人質疑は予定通り行われる。
民主党は18日、参院の6委員会で審議を拒否したが、19日以降、新テロ法改正案を扱う外交防衛委と、
金融機能強化法改正案を扱う財政金融委以外では審議と採決に応じる方針だ。

臨時国会は2回まで延長ができるため、与党は延長幅について、〈1〉来年1月上旬までの40日間程度
〈2〉1回目は新テロ法改正案が再可決できる12月下旬までの20日間程度にとどめ、民主党の軟化を促し、
変わらないなら来年1月上旬まで再延長――の2案を検討している。

(2008年11月19日00時50分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081119-OYT1T00070.htm?from=main2
552無党派さん:2008/11/19(水) 01:19:23 ID:ndLh+deG
>>402
遅レススマソ

再可決ができるにしても、参院を野党が押さえているのはでかい。
今回のように、会期延長せざるを得ないというのも一つの効用。

あと、直近の選挙の結果が参院選というのもでかい。
麻生内閣は正当性が無いといわれるのはそのこと。
553大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:19:31 ID:aeq3HC6x
>年金業務に関係する歴代幹部にも連絡を入れる。

よくわかんないんだけど、社保庁の不祥事で過去の歴代幹部は退職金などを自主返納しろみたいな話になったとき、
厚労省の役人が「歴代幹部は、今どうしてるか、連絡がつきません」とかぬけぬけと言って要求をかわしてたよな

こういうことが起きたらすぐに連絡がつくとか、どうなんすか
554無党派さん:2008/11/19(水) 01:20:13 ID:2uCfHU+v
>>544
時事の記事も見出しに予断を使うのはいただけないなぁ
555無党派さん:2008/11/19(水) 01:20:52 ID:chZoxOmt
年金は手打ちとか、ここは民主マンセーとか言ってるアホは何なの?
556無党派さん:2008/11/19(水) 01:21:21 ID:+VUy4ZPQ
>>537
日本人が嫌われないのは
「自助努力をしてよく働き、一族郎党全てを呼び寄せて福祉を食い物にしたりしない」
っていう点なんですよね。
働かず、世襲と血縁を使って福祉と税金を食い物にするのは・・・
って日本国内で考えると、実は外国人とは結びつかなかったりする。

すいません、いつも東京ローカル路線地価等ネタで絡んでる石見守さんだったので
ちょっと絡んでみましたw
石見守さんが危惧されてる根っこはわかっているつもりですが。
とりあえずおやすみなさい。
557無党派さん:2008/11/19(水) 01:21:30 ID:wy+PzLn5
小沢の挑発に乗ったか
今年一杯、自民グダグダ劇場が見られそうだ
558仏所護念会会員 ◆MZVy0CBgaw :2008/11/19(水) 01:21:32 ID:zkizK+J6
>>546
記事の内容が別におかしいところが無いのに「必死」とか言ったり
それを擁護してる人のほうがよっぽど余裕無いと思いますが。
559無党派さん:2008/11/19(水) 01:21:45 ID:XY7/9D5D
少し脱線するかもしれないが、政府が田母神問題で毅然とした態度を見せなかったのは大問題ではないか?
いったいこの国は何を基軸に動いているのかが見えなくなってしまうぜ。
560禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:22:10 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>553
そういえばそんなことを言っておったなw
なんという低レベル 子どもの使いレベルだそれはw
知識人はまずそのことを言うべきだw
561無党派さん:2008/11/19(水) 01:22:51 ID:o5frEj36
>>423
んで、あいつら国民年金の納付が3ヵ月遅れたら家まで回収しに来るんだよ。
学生だから免除利くと知ったのはその後すぐ。貧乏学生にとって1万ナンボは大金だった。
確かにそういうカネが「どっか行きました」とノホホンと言われたら殺意は沸くわな。

ただし殺意は日本国憲法第19条で認められているが、殺人は日本国憲法第31条で否定されている。
だから俺は殺意だけ沸かせてもらおう。殺人を禁じた法など無いというのは全くの間違いだ。
562山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/19(水) 01:22:58 ID:GuDzSKCA
「バーは安全」発言のトレースといい、大分さんは手厳しいっ!
563大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:23:13 ID:aeq3HC6x
>>559
今の政権って、選挙に勝てるタイミング探しの旅を続けて、ただ漂流してるだけだからねえ
564無党派さん:2008/11/19(水) 01:24:57 ID:XY7/9D5D
ただ漂って景気がよくなるのを待つのは政治では無いなあ
565禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:25:00 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

政局に詳しい人間に問うが 我が大公自政権が選挙に勝てる(過半数を維持)としたら
いつのタイミングかね?
ちょっと余には思いつかん どう考えても・・・
566炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/11/19(水) 01:25:22 ID:LCCmxxX+
>>558
小沢が党の結束に腐心してるのは間違いないだろうしねぇ。
567無党派さん:2008/11/19(水) 01:25:31 ID:ECRPhfZg
>>558
それはそうだけどね。
今回の審議でちゃんと民主と、社共がわかれたりくっついたりしながら動いているのはいいことだと思います。

ただ、今は中立性を保つために麻生を相当無理やり擁護しているように正直見えるんだよねえ・・・。
568無党派さん:2008/11/19(水) 01:25:42 ID:e3Euyrxt
>>495
>>498
熊五郎氏を「放置」と「隔離」の間で扱えということでしょ?
つまり氏がわめいているうちは「放置」し、氏が行動すれば「隔離」と「死刑」。
あなたの教典には「内心の自由を侵すことは悪だ」ともあるから、氏の凶行を未然に止めるには、
この苦痛なペナルティをちらつかせる以外に方法はない。
「殺人に正当性はない」「殺人は悪だ」と教育しても費用対効果ゼロであるし、
おいらの教典には殺人も場合によってナシではない!と言い返されてしまって子どもの耳に入ると教育に悪い。
569無党派さん:2008/11/19(水) 01:25:43 ID:MJQKWLuU
解散が遠のく原因の一つに「民主に隙がなさすぎること」があるような。
厳密にいうとノーミスには程遠いのにそれ以上に自民が酷すぎるせいで
相対的に民主の側に余裕がかなりある状態ってのが正確なのか。
「結束に腐心」ぐらいに書かれた方が解散が近づいてよいのかも?
570第3のregime:2008/11/19(水) 01:26:04 ID:lqaHF7Qw
>>538
多分人違い。(本日2回目)

この記事全体が “民主は全面審議拒否をするはずだった”という前提のもとに書かれてないかな。
そのへんを問題にしてる。
実際には全面審議拒否って話は、時事と共同だけが騒いでたわけで。

あんまり民主批判の記事だとは思わないな。
タイトルだけ見たら、“小沢の腐心”でしょ。小沢ちゃん頑張れとも読めちゃうw
571無党派さん:2008/11/19(水) 01:26:34 ID:bpDWYBjY
>>537
はあ・・・そこまで酷いんですか、準備が必要なのかなあ
おやすみなさい
572石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:26:47 ID:0cCCJdgW
>>556
それもあるけど、もうひとつの要因として
「外国では比較的同じ仲間(民族的)同士の団結力が弱くて、
あまり強い自己主張をしてこない」ことじゃないかとも思うな。

30年間、親父が仕事先のアメリカのレストランで「この野菜、
ちょっと泥がついているんだけど」と言ったら、慌てて帽子を
被ったままのコックが出てきて平謝りした挙句、豪快に調理室に
入っていって、客席に聞こえるぐらいの大声で「日本人に文句を
言われるほどのミスをしてんじゃねえ!!すぐにやり直せ!」って
下っ端に怒鳴り散らしていたことがあったんだと。

おとなしい日本人にまでクレームつけられるのはよほどの大事だと
向こうでは認識されているのかねえ。

573無党派さん:2008/11/19(水) 01:26:56 ID:wOrhTRvt
>>564
昔、尾身や山拓が盛んに言っていた、「桜の花が咲く頃には景気回復する」を信じてそうだなあ。
574無党派さん:2008/11/19(水) 01:27:00 ID:7zdFy98c
ネトウヨの怒っている国籍法、
知らないうちに閣僚全員承認印押しちゃいました、でもほんとは皆反対です、
って話信じてるのか??

まるでマンガか
575無党派さん:2008/11/19(水) 01:27:10 ID:1stHNOGv
>>552
自民党のやり口は、あからさまになってきたからね。
「民主は審議に応じない!」と叫びながら、実は自民が議長の選出を引き伸ばして審議できなくしていたり
「追加補正予算、経済対策についてお互い協力すべきだ」といって野党を審議の場につかせておいて
これら予算案をひっこめて、新テロ特措、給油法案を最優先でだしてきたり
・・・・自民党の支持者でなければ、こんな国民をバカにしたやり口には怒りを覚えるでしょう。
今国会中に、景気対策をするんじゃなかったのか?と。
「米国の油>日本経済」政府与党がこんな選択をして、なぜマスコミは騙されたと怒らない!!
576無党派さん:2008/11/19(水) 01:27:48 ID:ruVpXZsw
>>565
少なくともどこかで総理を替えるしかないでしょう、神官さま
577無党派さん:2008/11/19(水) 01:28:24 ID:vvfngqxE


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


578無党派さん:2008/11/19(水) 01:28:41 ID:o5frEj36
>>574
まぁ後期高齢者制度は、麻生本人が「俺は内容よく判らないうちに閣議で賛成した」と言ってたし、
閣下ならそれもあるに違いない! と半分馬鹿にしながら信じているはずw
579無党派さん:2008/11/19(水) 01:28:56 ID:bR7vP9Zy
>>549
ああ、ちょっと青臭かったね。失礼。
おっしゃる通り、なにがしかの成果があればもちろんそれなりの評価を得られる。
その辺りを含めて、何か成すならともかく、単に権力と既得権維持のために
敵を作って擬似戦闘態勢敷いて、しかもそれを続けてるってのは末期だなぁと
思ったんですよ。
580大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:29:05 ID:aeq3HC6x
ガソリン税のときも「暴動が起きても仕方ないよな。でも日本人はおとなしいね」なんていう論調が多かったが、
とにかくみんな我慢に我慢を重ねてるんだ

政権党はちゃんとやんなきゃダメだ
581無党派さん:2008/11/19(水) 01:29:58 ID:dWPA+SCE
ここで文句言ってる民主党議員はバカだろ。文句言っていいのは国民と自民党陣笠議員だけだぞ。
582石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:30:28 ID:0cCCJdgW
>>549
確かにそのとおりだけど、何をやったか以上に
1なぜやったのか
2どのようにやったのか

これらも重要な気がする。まあ当たり前と言ったら当たり前ですが・・・
583無党派さん:2008/11/19(水) 01:30:47 ID:+VUy4ZPQ
>>572
権利と義務のかねあいですね。

権利と義務について、義務が権利より大きければ嘲笑されても被害は受けないし
権利が義務より大きければ、被害を受け、もしくは、シャレになんない対立が
広がっていく傾向が強い感じがしますね。

それに欧米のマスコミは、ネイティブアメリカン以外には、基本的に配慮せんしw
584無党派さん:2008/11/19(水) 01:31:33 ID:ZJLykYrJ
>>574
しかも全会一致だしな。
酷使様w
585無党派さん:2008/11/19(水) 01:31:45 ID:8Zw6Ni4u
熊牧場は在日だな。儒教精神を感じる。
586無党派さん:2008/11/19(水) 01:32:10 ID:ECRPhfZg
ネトウヨを笑うものはネトウヨになくでございますよ。
なぜ、そういう現象が起きたか背景を考えるのです。
587禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:32:12 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>576
いや それではww
しかしジミン党の議員も もう麻生は交代だ と誰か言っておったな
なんのために総理になったのだ 麻生はw
お膝元の議員にそういわれるというのは 余程の事だ

それに イッタがはっきり言っておるな もうこれ以上情勢が良くなるタイミングは任期満了まで無いと・・・イッタにこんなことを言わせておいてよいのかね?
自民党と大公明党創価学会は
588とく:2008/11/19(水) 01:33:05 ID:NoGJcfzl
もはや自民に老巧もいないから厳しいですなあ。
自公、民主、共産、社民、国民
良い意味で、切磋琢磨してほしいが・・

後藤田官房長官、野中幹事長、小里総務会長、亀井政調会長
くらいでないと・・
589無党派さん:2008/11/19(水) 01:33:09 ID:o5frEj36
>>580
あれがガソリンじゃなく米の値段だったら、間違いなく平成の米騒動になってると思う。
まぁ小麦は騰がったが、まだ店にはあったし、苦しいながら買える値段だったしな。
フランス革命もロシア革命も、そもそもは民衆の「パンよこせ」から始まった。それがなければ単なる政争。

590無党派さん:2008/11/19(水) 01:33:30 ID:bR7vP9Zy
>>563
そんなタイミングはもう来ないってことが何で未だに分かんないのかねぇ?
591無党派さん:2008/11/19(水) 01:33:35 ID:I42lPFcJ
記事の書きっぷりで、記者(新聞社)がその政局をどう捉えてるかが分かる
「ああ、こういう風に持っていきたいのね」
592大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:33:46 ID:aeq3HC6x
春には町村が「ガソリンが高いままなら、みんながドライブ控えて環境問題にプラスになる」とか言ってて、
今度は「高速道路安くしますから、みんなドライブ行って下さい」とか言う

後期高齢者の件も「制度を廃止する」とか年寄りの心をもてあそんだ挙句、なにもしない
郵便物には「これは自民党、公明党が実現しました」とか書いたものを送る

年金に限らず、信念も理念もないいい加減なことしてたら、何をされても仕方のない部分はある
593無党派さん:2008/11/19(水) 01:33:55 ID:7zdFy98c
あと、GY先生ブログで下記のようなこと書いてるんだけど、誰も突っ込んでない

>>政務官という足枷がいよいよ邪魔になってきた。

ま、そろそろ議員バッチも邪魔になる頃だろうし
あんまし関係ないか
594無党派さん:2008/11/19(水) 01:34:10 ID:dWPA+SCE
>>575
そして、どっちもどっちに持っていくみのと古舘。何も変わらないだけ。
595無党派さん:2008/11/19(水) 01:34:16 ID:fss54Nvy
民主 神奈川1区に岩國哲人氏擁立へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081119/stt0811190112001-n1.htm

 民主党は18日、次期衆院選神奈川1区に岩國哲人衆院議員(72)=比例代表
南関東ブロック=を擁立する方針を固めた。複数の同党関係者が明らかにした。
 岩國氏は神奈川8区を本拠としているが、民主党執行部は、6年前の衆院選の
同選挙区で当選した「非自民」系の江田憲司衆院議員(52)=無所属=との
共倒れを回避するために岩國氏を国替えさせる方向で調整を進めていた。
 神奈川1区は麻生太郎首相の側近、松本純官房副長官の地盤で、民主党は著名人の
擁立を目指していた。今夏以降、五輪への出場経験のある女性アスリートらに白羽の
矢を立て出馬を打診したが、固辞された。
 岩國氏は衆院当選4回。米投資銀行のメリル・リンチ本社の上席副社長などを
経て平成8年に東京6区、12年に比例代表東京ブロックから衆院選に当選した。
596無党派さん:2008/11/19(水) 01:35:08 ID:ECRPhfZg
ながされて☆解散党
597無党派さん:2008/11/19(水) 01:35:46 ID:I8IBdlY9
まあ、今回の件は、普通に麻生に大ダメージだよな。
「散歩やめる」宣言も含めてチキン+アフォに磨きがどんどんかかってるし。
598無党派さん:2008/11/19(水) 01:35:48 ID:ndLh+deG
>>575
3分の2はほんと自民議員を狂わせているよねえ。罪つくりだ。

本筋は選挙をして、何が何でも過半数を取って、大連立ないし、それに準ずる枠組みを
構築するということであって、3分の2を失ってでも、小選挙制度にあったポスト55年体制を
構築することこそが、責任政党としての役目というものだろう。と思うよ。
599石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:36:13 ID:0cCCJdgW
>>583
権利と義務もさることながら、(安倍じゃないけど)責任の係わり合いも
大きい気がする。日本って責任の所在が本当にわかりにくいしこれまた
問われにくい構造だし。まあそれが日本の風土には合っていたのかも
しれないけど・・・。

親父いわく、「日本人は真面目に働く・義務を果たす事が全てであって、
それ以上は求められていないのかなあ」ってそのレストラン事件の後に
思ってしまったらしい。
600無党派さん:2008/11/19(水) 01:36:34 ID:mx93EMxB
鋭いと思うので、コピーしておく

>年金対応に不満をもって刺すという選択肢を選ぶような人間は窓口職員狙うよなw
>もっと別の意図があると思うけどね
601無党派さん:2008/11/19(水) 01:37:00 ID:7zdFy98c
>>592
先ほどから素晴らしいご指摘、「論理的」とはこういうことである、と示してもらいました
反証だけどw
602無党派さん:2008/11/19(水) 01:37:08 ID:MJQKWLuU
「暴動もデモもないおとなしい国民性」よりも厄介なものがあるだろ。
「審議拒否=悪」とか「政局優先=悪」みたいな思考停止。
もっとも、そう思い込んでる国民がどれだけ多いのかも疑問だが。
603とく:2008/11/19(水) 01:37:10 ID:NoGJcfzl
まあまあ大分さんの気持ちもわかるけど、
自公が妥協と打算の産物だったのでしょうなあ・・

神奈川1区、結局は、岩国さんか・・
604無党派さん:2008/11/19(水) 01:37:19 ID:B009HkUw
んなコピペするようなもんでもないだろ
605禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:37:47 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>594
しかしその両者は明らかに違うな
権力が怖くて発言をジミン非難〜政治非難〜間接的に民主非難と話を流す古館に対して

何も考えずにどっちも非難するみの しかも与党系の人間と付き合いが多いのか 芸能が与党よりだからなのか
与党に無意識に親近感を植え込まれ操られるみの という構図だw
606無党派さん:2008/11/19(水) 01:37:57 ID:e3Euyrxt
>>597
大か小かはわからないが「日本の現状、毎晩飲み歩いている場合じゃなかった」が証明されちゃったね
607無党派さん:2008/11/19(水) 01:38:17 ID:eD5LhKeH
エリート官僚OBサマなら身の危険がある気がする
というだけで近所の交番に無料でガードマン頼めるのな

これがストーカーに危害を加えられつづけてる女性だと門前払いなのに
K察も公務員だからな
608無党派さん:2008/11/19(水) 01:38:41 ID:fss54Nvy
神奈川12区の競合はこのままなの?

民 中塚 一宏
社 現 阿部 知子
609無党派さん:2008/11/19(水) 01:38:41 ID:Zd2KVmmc
サトケンは後進に譲るために引退するんだろうにさらにジジイが来たことになるな。
610熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 01:38:44 ID:2W4n5sZZ
>>602

馬鹿なんでしょう。
天下り官僚を刺すのは間違いだとかいうのと同じ発想ですね。
611無党派さん:2008/11/19(水) 01:38:56 ID:XY7/9D5D
>>599
よきサムライ像なんですな。お父上はさぞかしショックだったでしょう。
612無党派さん:2008/11/19(水) 01:39:06 ID:I8IBdlY9
>>602
そう思い込んでる国民が多ければ、最新の報道2001やANNみたいな結果にはならないだろう。
マスコミが自他共に過大評価し、されてる。
613無党派さん:2008/11/19(水) 01:39:25 ID:ECRPhfZg
>>593
一太が総裁選にかこつけて内閣から逃走していきいきしてるのみたら、
そんな気分じゃないの、上司も保岡のほうがまだましなのかも。
614無党派さん:2008/11/19(水) 01:40:06 ID:uAlM5I/B
国籍法関連で鬼女板覗いてたら本気で吐き気がしてきた・・・
615大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:40:24 ID:aeq3HC6x
埼玉の元次官は夜にやられて朝発見されたのか?
616無党派さん:2008/11/19(水) 01:40:44 ID:B009HkUw
ホテルのバーは安全で安いとかその場その場をとりつくろうための細かいウソがムカツクんだよなw


617北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/19(水) 01:41:15 ID:RUvIRv6P
一太が指摘してるところ(補正やらざるを得なくなる展開)が小沢のねらいだろ
もっと新聞とかが踏み込んで解説すればいいのに

ま、新聞が先を読んじゃうと面白くないのかね
618石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:41:30 ID:0cCCJdgW
>>592
「矛盾に満ち満ちた」とはまさにこの状態を示しているのかもしれない・・・
何か怒りや呆れを通り越してもう笑うしかないって感じがしてきたよ。

>>602
基本的には変革を好まない、おとなしい民族だからね。
まあそれ以上に、根強いお上志向も一因にあるんじゃないかと思う。
だからお上にたて突いている勢力が特にお上を困らせるような方法で
戦っている時に、それを「怠慢」とか「卑怯」と感じてしまうのかも。
619無党派さん:2008/11/19(水) 01:41:36 ID:I8IBdlY9
>>613
一太は、いきいきしてるだけじゃなくて、言ってる事も今までより遥かにマシ、マトモだからな。
一太が比較対照でそうなってしまうあたり、麻生やその取り巻きがどれだけアフォか、ということだけどね。
620無党派さん:2008/11/19(水) 01:42:22 ID:KOoCoOZt
>>612
選挙より景気対策だから解散しませんって理屈の麻生に
選挙しないなら景気対策の法案出してくださいよ
って言うことのなにが問題なんだろう。
マスコミがこれを問題視してるとすればなにかが変。
621大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:42:25 ID:aeq3HC6x
警察庁の幹部が「戦後、官僚のトップがやられたのは初めてだ」とか言ってるみたいだが、
国松とか言う警察の親分が撃たれただろ
622無党派さん:2008/11/19(水) 01:42:32 ID:dWPA+SCE
佐藤謙一郎は復活させてあげたい人だけどね。居酒屋民主党を官邸でやらせよう。
623無党派さん:2008/11/19(水) 01:43:46 ID:Zd2KVmmc
>>621
死ななかったからじゃない?
624無党派さん:2008/11/19(水) 01:43:51 ID:ruVpXZsw
>>618
平安時代に米俵をせっせと京の都へ運んでた農民みたいなもんでしょ
次は武士の時代が来る、もちろん例えだけど
625石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:44:07 ID:0cCCJdgW
>>611
冗談抜きに、海外では日本人≒サムライとか日本に今も忍者がいるとか、
妙に古風な印象を持たれている気がする。
これだけメディアが発達した時代でも、日本に対するサムライ意識みたいな
ものは結構あるみたい。
626第3のregime:2008/11/19(水) 01:44:08 ID:lqaHF7Qw
>>599
日本だと、責任は連帯するもの
欧米だと、責任は分担するもの

って話があったな。責任を連帯してしまうと、責任の所在が分かりにくくなる、
分担してしまうと、たらい回しがおこりやすくなる。
627北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/19(水) 01:44:36 ID:RUvIRv6P
警察庁長官は、警察庁の中ではトップではなかったりするんだっけかね
628無党派さん:2008/11/19(水) 01:44:45 ID:e3Euyrxt
>>614
ただの船酔いだ。進化の過程で陸に上がったホモ・サピエンスは陸上で暮らすしかないんだ
629無党派さん:2008/11/19(水) 01:45:07 ID:wOrhTRvt
佐藤謙一郎の友達だった町村も後に続くのかね?
630無党派さん:2008/11/19(水) 01:45:19 ID:+VUy4ZPQ
>>614
今国土様の活動が一番すごい板だよね・・・鬼女・・・
631禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:45:24 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>614
奇女板は 余も滝川ルネッサンスが華々しく起きたときに しかも加害少年らが偽の加害者をでっち上げようとした工作が
露呈した時に参加していたが 行動力はあるのだ
しかし 肝心の頭脳が・・・政治はとくにひどいな
漢字間違いも 麻生カワイイ! とか思っておる連中もおるんだろう 圧倒的多数とは思いたくないが
あとB層を地で見る様なコメントが多くて 目を覆いたくなる
632無党派さん:2008/11/19(水) 01:45:39 ID:B009HkUw
>>626
なるほど
証券化商品とか思い出してなんか納得した


633とく:2008/11/19(水) 01:46:03 ID:NoGJcfzl
まあ大分さんの気持ちもわかるが
栄華も長くは続かないということなんでしょうなあ。
小室さんも、全盛期は過去のことで、
留置場か、刑務所ですし・・
自民も、これまで、老巧などいたから、
続いてきたんでしょうなあ・・
ブッシュさんも8年だし、
小春日和や秋晴れもあれば
梅雨時や嵐もありますよ
634無党派さん:2008/11/19(水) 01:46:04 ID:wOrhTRvt
>>627
闇の支配者が居るのかね?
635北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/19(水) 01:46:26 ID:RUvIRv6P
いや、やっぱりトップだな
トップじゃないのは、法務事務次官だよな
636無党派さん:2008/11/19(水) 01:46:47 ID:ZJLykYrJ
既婚女子ってヒゲの奥様ばかりなんじゃないのw
637無党派さん:2008/11/19(水) 01:46:55 ID:chZoxOmt
>>614
国籍法も毎日新聞も、指揮してる連中が同じなんじゃないかと思う。
638無党派さん:2008/11/19(水) 01:48:20 ID:XY7/9D5D
>>635
事務局?
639無党派さん:2008/11/19(水) 01:48:43 ID:wOrhTRvt
>>635
検事総長だなあ。まあ、あと外務次官も微妙な感じだなあ。
財務次官は、OB連中に指図されやすいけど、トップだなあ。
日銀総裁も東証理事長も指定席でなくなりつつあるし。
640禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:48:59 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>624
そこで 幕政復古の大号令だw
かつて旧日本軍が 中華膺懲を唱え 中国政府をあいてにせず とした慣例にならい
日本政府を相手にせず と主張し 京都に遷都の大号令を発して 幕府を建てればよいのだw
選挙をしないなら 幕府しかない
641石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:49:01 ID:0cCCJdgW
>>624
ビートたけしは日本人を「何度アリ塚を壊されてもただただアリ塚を
作り続けるバカ正直な働きアリ」と例えたけど、ひょっとしてそんな感じ?

海外で一時期「日本人を妻にすると家庭が持つ」とか言われたのは、実は
奥さん的立場ではなくメイド的なポジション・役割を期待されている側面が
大きいんだとか(これは親父が4年前に出張先の英国で聞いた話)。

昔は百姓一揆とか起きていたし、相応に反骨の気風って日本人の中に
生きていたと思うけど、結構骨抜きになってしまったのかもね。
642無党派さん:2008/11/19(水) 01:49:16 ID:XY7/9D5D
>>637
なんとなく書き込みの傾向が似てるねえ
643無党派さん:2008/11/19(水) 01:50:16 ID:Zd2KVmmc
>>635
法務事務次官のあとに検事総長になったりするね。
644無党派さん:2008/11/19(水) 01:50:23 ID:ruVpXZsw
>>626
今回の仕事の権限と責任はどちらかが持つかをはっきりさせようとすると
困惑するような同僚ばかりの職場にいるからよくわかる
大企業はもうちょっとマシなんだろうな
645無党派さん:2008/11/19(水) 01:50:27 ID:B009HkUw
ニュースで厚生省にいた時の経歴までしか表示しないところと
天下り先まで表示するところと二つにわかれるのは面白いねw
646無党派さん:2008/11/19(水) 01:50:35 ID:I42lPFcJ
やっぱり政府与党の行動を先読みしたりあからさまに批判すると施策が変わりかねないから
記事にするのは自重するってことかね
これが野党だと関係ないから予断妄想書き放題になるのかな
647無党派さん:2008/11/19(水) 01:51:04 ID:eD5LhKeH
国松長官は公安畑じゃないから警察の親分ではない長官だったんだな
648無党派さん:2008/11/19(水) 01:51:40 ID:wy+PzLn5
G20で、日本はこういう経済対策をします
って国際公約してきちゃったんだから麻生は本気でやらないとだめだろ
国民にも政局より政策だの迅速に金融対策をするとか言ったのだから

給付金とか、サブプライムに懲りずに新規住宅ローン優遇
とかヴァカな政策は取りやめて与野党で審議をして
ちゃんとしたものをさっさと作ってほしい

じゃないと年末年始の倒産件数と失業者が阿鼻叫喚の世界になる
世情が悪化すれば、わけのわからない事件はもっと増えると思う
649無党派さん:2008/11/19(水) 01:51:49 ID:ZJLykYrJ
>>642
酷使様の特徴
・ヘイトスピーチ
・左翼嫌い
・体系がピザ
・AV好き
・アニヲタ

あと他になんかある?
650無党派さん:2008/11/19(水) 01:51:59 ID:dWPA+SCE
建設政務次官と道路公団総裁はどっちが上だったんだろ?
651大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:52:23 ID:aeq3HC6x
世の中に不満がたまってる状況が存在しながら、自分たちの都合で総理大臣代えて、呑気に地方で演説ツアー
して、解散するといったのにしない、まずは景気だといってるのになにもやらない、政局より政策といって、
出てきたのが戦略もなにも見えない馬鹿でもできるお金バラマキ大会・・・・・

少なくなった給料や、年金で細々と暮らしてる人が、今後一生行けないような高級料理店、料亭やバーで
飲み食いする

総理大臣がこんなことしてりゃ、世の中おかしくなるのは当たり前

652北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/19(水) 01:53:03 ID:RUvIRv6P
政務次官はたいしたことないやろ
653無党派さん:2008/11/19(水) 01:53:19 ID:XY7/9D5D
>>649
それよか指揮者のプロファイリングを
654無党派さん:2008/11/19(水) 01:53:22 ID:ZJLykYrJ
>>651
思わずポイズンといいたくなる漏れがいるw
655無党派さん:2008/11/19(水) 01:53:23 ID:Zd2KVmmc
>>649
ミソジニスト
656無党派さん:2008/11/19(水) 01:53:25 ID:o5frEj36
>>620
これでテロ特を人質にせず、審議・採決拒否もせずに単に予算出せと言ってスルーされたら、
「民主党は弱腰。金融国会の再現か」みたいに言われるに決まってる。

んで、18日は18日で、審議を完全に止めたら「この緊急時に審議拒否とは無責任のそしりを免れない」とか
書かれるに決まってるので、衆院は出て国籍法と労基法の改正案通したら「衆参対立か」だよ。何なんだ。

政局とか国対については間違いなく与党寄りだよな、この国のメディアは。
657第3のregime:2008/11/19(水) 01:54:01 ID:lqaHF7Qw
自分で書いてて思ったけど、五人組とか超日本的だなあ。

あとサッカーで

日本人の考えるFWとかDFというポジションは、役割分担
FWは点取る人。DFは守る人。
FWが点取らなかったら怒られる。

欧州人の考えるポジションは、責任分担
FWはピッチ上で前線を、DFは後ろの方を担当する人。
点は誰が取っても良い。自分の担当エリアでちゃんと守らなかったら怒られる

とか。
確かに、W杯で優勝したイタリアは、DFの得点も結構ある。
日本は柳沢が叩かれ、守備は崩壊してた。
658石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:54:04 ID:0cCCJdgW
>>626
まあ責任の所在って特に日本じゃ有耶無耶になりやすいし、
問われにくいものがあるからなあ。
シンドラー事件と汚染米問題の件はそれぞれ、欧米と日本の
責任の分け方・扱い方の違いを如実に曝け出した気がする。

今回の事件も、殺人は絶対に許されるものではないけれでも
その遠因を作ったのは間違いなく政府だからねえ。けれども
その所在となると特に日本特有の公務員・役所の責任の
帰結性の不明朗さがあらわになるので、なかなか改革には
結びつかないし、改革も成功しない。
659無党派さん:2008/11/19(水) 01:54:56 ID:sPIDpn5s
>>651
上がむちゃくちゃであれば下もそれに習うのが世の常とは聞くな
660無党派さん:2008/11/19(水) 01:55:29 ID:SkNlLT8l
ニート系酷使が将来不安になって就職とかし始めてるんで
暇そうな人が多い鬼女板で動員かけるようになったってことでしょう
661無党派さん:2008/11/19(水) 01:56:41 ID:I42lPFcJ
>>636
チンチンの生えた奥様
と言ってあげましょう
662無党派さん:2008/11/19(水) 01:56:59 ID:MJQKWLuU
しかしまぁ、今の国会が始まってから与党は
野党批判しかしてないといってもいいぐらいの状態だな。
大臣の定例会見なんかは毎回5人ずつぐらい編集して流されるが、
18日の分の「政局一辺倒の民主を批判」とか笑うしかなかった。
そんな暇があったら二次補正さっさと組め、と。

>>617の「解説をしない」ことも確かに不満だけど、
このタイミングで政局にしなかったら、景気対策らしきものは何も出ないまま
国会は閉じられるけどそれでいいの?という前提を
メディアが華麗にスルーしてる雰囲気がそもそも気に入らないな。
663無党派さん:2008/11/19(水) 01:57:27 ID:ruVpXZsw
>>641
うん、強制されなくてないのに従順過ぎるんじゃないかね
ありきたりだが、市町村や都道府県のレベルで
もっと問題を解決できるようにしていくしかないと思う
そういう意味で、キャリアのモチベーションを下げるのはいいことだと思うが
664禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:57:32 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>658
責任論に関しては カレル=ヴァン・ウォルフレンが書いていたように
アカウンタビリティが後退しておるな この国は
個人的責任のとり方である辞任から自殺まで誘導される責任の取り方では責任論になっていないという発想で
組織的責任としてのアカウンタビリティが一昔前に唱えられたが 結局立ち消えになり非常に残念だった

マニフェスト選挙と時期は重なるが あのころの議論をもう一度政治家諸氏には思い出してもらいたいな
665無党派さん:2008/11/19(水) 01:58:04 ID:o5frEj36
>>649
☆修正案
・左翼嫌い→俺が嫌いな奴は全員売国左翼だ死ね
・AV好き→ファイル交換経由の裏動画とエロゲが好き
☆追加案
・着てる服は母親がスーパーで買ったチェック柄のシャツ
・村山政権は非自民政権と誤解
・好戦派だが、自分自身は厭戦派
666石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 01:58:08 ID:0cCCJdgW
>>648
良くも悪くも今年の冬は何かと「師走」な年末になりそう・・・

>>657
イタリアとか南欧のサッカーは守りが堅いのが特徴だもんね。

日本人って実は一人ではなかなか強みが出ないけど
あまりに大集団になってしまってもかえって没個性的な
雰囲気・風潮の中に飲まれて目立たなくなってしまうと思う。
そういう意味じゃ五人組とか30人前後の部署・学校のクラスって
今までの日本人には結構お似合いだったのかねえ・・・
667無党派さん:2008/11/19(水) 01:58:17 ID:IevF24Rl
>>660
層化の実働部隊が婦人部であるように、主婦層は
いったん洗脳してしまえば持て余し気味の行動力を
じゃんじゃん消費してくれるからな。
668大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 01:58:59 ID:aeq3HC6x
だいたい、食糧問題が今後大変になるとか言いながら、洞爺湖でうまいもの食いつつ外国の大統領とべちゃくちゃ喋って
それで支持率が上がるなんて思ってた自民党が、今度も麻生で「日本でサミットすれば」と同じこと考えてる時点で
無政府状態みたいなもんだと思うけどな
669無党派さん:2008/11/19(水) 01:59:37 ID:zFvuvAT1
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111900010

麻生首相、与党幹部と懇談=公明に気遣いも

 麻生太郎首相は18日夜、首相公邸で自民、公明両党幹部らと懇談した。
政権発足後、こうした会合は初めて。首相は「今まで懇談の機会が一度も
持てなかった。やっとできた」とあいさつ。この日64歳の誕生日を迎えた
公明党の漆原良夫国対委員長にバースデーケーキをプレゼントするなど、
衆院解散をめぐりすき間風が吹いた同党との関係修復に気遣いもみせた。
 懇談で首相は、迷走を重ねて批判を浴びた定額給付金について「知り合い
がおせち料理を申し込んだ。おせち(を買う時期)に給付金は間に合わないが、
そういう気持ちになれば(消費の)動きが始まる」と強調した。 (了)
(2008/11/19-00:22)
670慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 01:59:37 ID:3Nd70l/k
大分者が予算委員会に立てばいいと思う慶応であった
671禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 01:59:48 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>665
そもそもコイズミ以前にはネトウヨなど希少劣悪人種だったと思う
なぜかコイズミによって 大量生産された
672無党派さん:2008/11/19(水) 02:01:13 ID:IevF24Rl
>>668
外交は慣れないことするから相当神経使うんでしょ。
で、普通に仕事こなしただけで自分が凄い仕事をしたように勘違いしてしまうんだろな。
673無党派さん:2008/11/19(水) 02:01:15 ID:dWPA+SCE
野党が政局に寄るのは当たり前。それが補正予算で政策論争やりましょうなんだから、与党はきちんと理論武装すべきと言える。
674第3のregime:2008/11/19(水) 02:01:25 ID:lqaHF7Qw
>>649
論理的な文章
とまでいかなくても、まともに文章かけません。

アパ論文もそうだし、あれだけ国籍で騒いでおいて、
Wikipediaの記事に、まともに追記もできないんだぜ。今日見て拍子抜けしたよ。
675禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 02:01:46 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>669
もう妄言としか映らぬなw
この後におよんで 何を言っておるのかね?w というやつだ
676無党派さん:2008/11/19(水) 02:02:04 ID:ZJLykYrJ
>>665
>・着てる服は母親がスーパーで買ったチェック柄のシャツ
確かにw
677無党派さん:2008/11/19(水) 02:02:07 ID:XY7/9D5D
>>666
旧軍でも一番強かったのは中隊っぽいね。200人までじゃないかな。
学校全体で、とか苦手。学年ならクラス同士の競争でなんとかってレベルか。当然一番燃えるのはクラス。
678無党派さん:2008/11/19(水) 02:02:37 ID:IevF24Rl
最近は一回りしてチェック柄が流行だそうな
679大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:02:55 ID:aeq3HC6x
>>670
オファーさえあれば、岩手4区からいつでも行ける準備はしてますよ
680無党派さん:2008/11/19(水) 02:04:11 ID:BElYqNbV
>679
岩手4区はずるいぞ
681無党派さん:2008/11/19(水) 02:04:23 ID:ruVpXZsw
>>666
7人の侍がヒットするぐらいだから、それぐらいのチームがいいんじゃないの
682石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 02:04:53 ID:0cCCJdgW
>>663
結局、無意識のうちに従順過ぎることに帰結するのかも。
キャリアが「自分たちが国を動かしている実質的なトップだ」
などと変な自信や差別意識を持ってしまうと厄介だよね。

もっと細かい行政単位、あなたが言うように自治体レベルで
諸問題に対処しきれるようにしないと、行政もお上頼みが
直らないだろうな。

>>664
結局、日本って欧米以上に責任が押し付けになりやすいというか、
そもそも責任というものが神官様の仰るように「個人的」と「組織的」の
区別化されていないんじゃないかなって思う。
683禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 02:05:20 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>673
しかしその二次補正予算も 根拠性が薄弱なものがズラリと並んでおるw
しかもETCとか 疑惑も詰まった 嘘だらけのパッケージだw
684無党派さん:2008/11/19(水) 02:05:59 ID:wOrhTRvt
岩手4区なら、自民党でも希望者多そうだなあ。
685無党派さん:2008/11/19(水) 02:06:07 ID:dWPA+SCE
麻生の知り合いの年収が1800万以下の訳がないだろ。プライドのない知り合いだな。
686無党派さん:2008/11/19(水) 02:06:42 ID:bR7vP9Zy
>>669
ケーキで気遣い・・・?
そういう気持ちってどんな気持ち・・・?
687無党派さん:2008/11/19(水) 02:07:28 ID:6rdjPSPD
379 :慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/08/27(水) 03:10:18 ID:k7oBR73u: 私は比例区で社民 に入れますよ
2008年10月19日 ... あれは、社民党支持を標榜するヤツに「どこが社民党支持だ」って総ツッコミが入って、
社民党支持者であることの ...... 605 名前:慶応 ◆Keioe6FD3k mailto:sage
慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/07(金) 23:49:09 ID:+pv55ezM
>>744
「警官を殴った」とか報道されたのはウソなんだからせめてそれは訂正してほしいものですけどねえ
12 :慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/30(木) 21:30:56 ID:Kf0SmzIn: やーさすがに一般的な学生には無縁ですけど、
「ついに逮捕者が出てしまったか」的な反応でしたね学内では
143 :無党派さん:2008/09/04(木) 20:59:51 ID: wtwYfSys: >>130 .....
慶応とか神戸とか炎の川とか法学部の連中に聞いてみようぜ?
688無党派さん:2008/11/19(水) 02:07:29 ID:sPIDpn5s
テレ朝の戦隊ものは最低三人基本五人、んで最大八人までなら見たことがある
グランセイザーなどという12人いる戦隊もいたがそれは別のテレビ放映局だった
689無党派さん:2008/11/19(水) 02:07:45 ID:XY7/9D5D
>>682
ああ、丸山真男の「日本の思想」岩波新書を思い出してしまった。天皇制下の無責任=無限責任論。
結局は臣民に無限責任が負わされるというあれ。
690無党派さん:2008/11/19(水) 02:07:56 ID:FuKme9nR
散り際を見誤ったがゆえにどんどん泥沼にはまりつつあるな。
就任で冒頭解散してればまだ傷も浅かったのに。
691無党派さん:2008/11/19(水) 02:07:58 ID:ruVpXZsw
>>685
所得は全て海外で計上している可能性もあるぞ
692無党派さん:2008/11/19(水) 02:08:07 ID:bR7vP9Zy
政局=悪って風潮もどうかと思う。
693大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:09:08 ID:aeq3HC6x
>>672
それはあるでしょうねえ
素人考えなんだけど、外交ってうまく調整して当たり前で、話こじらせる方が難しいと思うんですね
舞台は霞ヶ関に中の人たちが整えてるわけで

しかし、言葉に表せないような高揚感が政治家にはあって、自分の中ではすげー仕事をしたみたいな感覚に
陥るんでしょう

村尾とか膳場とか安藤とか、各局のキャスターがサミットや米大統領選の取材に行って、レポートする顔に
「私、歴史の現場に立ってる。すごい」みたいな自己満足がにじみ出ますよね。たいしたレポートしてないのに

その程度のことなんでしょう
694禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 02:09:19 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>682
余はアカウンタビリティの導入があったので 菅直人を高く評価していた
しかし 例の不倫問題で 自身のアカウンタビリティは?と聞かれたときにしどろもどろの菅直人が情けなかった
というか 実際アカウンタビリティには彼個人の不倫など何にも関係ないのだから アカウンタビリティはそういう概念ではありません
組織体としての構造的責任の所在に関してのもので 非常に不的確な使い方 個人的責任をしっかり説明します
くらいは言ってよかった
菅はそれに関して ウォルフレンと対談もしておるのに 咄嗟の時に混乱して わけのわからないことを言ってしまうのが彼の悪い癖だ

もっとも麻生は終始わけがわからないが
695石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 02:10:06 ID:0cCCJdgW
>>677
ここでも日本人ならではの「微妙な数(バランス?)」が生きてくるわけか・・・
今回の事件の遠因?になったであろう厚労省の諸問題に
ついても農水省絡みの汚染米問題についても、それぞれの
部署におけるどの程度の責任か、ということがなかなか
はっきりとしてこないよね。

>>679
せこいよw

>>681
それぐらいなのかもね。両手で数えられるぐらいの数って結構
日本人にはパワー増幅になるのかな。
696無党派さん:2008/11/19(水) 02:12:15 ID:XY7/9D5D
>>695
まあ、将たるもの逆に何人率いられるかの方が問題かな。将に将たる劉邦みたいな。
697無党派さん:2008/11/19(水) 02:13:03 ID:MJQKWLuU
>>692
前にも書いたことあるけど、
自民党が勝てない政局が続いてるから=悪という風潮を作ってるんだと思う。
698無党派さん:2008/11/19(水) 02:13:31 ID:BElYqNbV
>693
その感覚わかるわぁ
ケンカふっかけない限りこじらす方が可能性低いよな

で、画期的な結論を出したとズレた発表してしまう
699無党派さん:2008/11/19(水) 02:14:14 ID:FuKme9nR
それにしても天下り税金泥棒連続テロで酒がうめぇwww
700無党派さん:2008/11/19(水) 02:14:18 ID:SkNlLT8l
バカ=悪

という公式を定着させたい
701石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 02:14:54 ID:0cCCJdgW
>>689
>結局は臣民に無限責任が負わされる

それなんて貧乏くじ・・・

>>688
セーラームーンも基本は五人組だしねえ。サザエさんも7人だ(笑)
ドラえもんもドラえもんにのび太、ジャイアン、スネオ、しずかで5人。
この程度が一番日本人が生き生きとする定数?なのかもね。

>>694
菅直人でもダメなぐらいだから、麻生じゃ余計に辛いですよねえ。
まして自身の麻生炭鉱の戦前の労働問題を穿り返された時に、
どんな対応をするのだろうか・・・ってついつい思ってしまいます。
702無党派さん:2008/11/19(水) 02:15:07 ID:ruVpXZsw
>>696
あそこは食わせられれば何人でもついてくるレベルの低い?国だからw
実際少数の人間が1億も2億もの人間を引き受けるっつーのは
システム的に無理があると思う、民主制ならなおさら
703無党派さん:2008/11/19(水) 02:15:21 ID:B009HkUw
>>669
おっさんにケーキてw

デパートの何万もするおせち買うのって一般的なんだろうか
うちは田舎だからかもしれんがママンが作ってたけど

704無党派さん:2008/11/19(水) 02:15:33 ID:bR7vP9Zy
>>697
またマスコミがことごとくそれに従うからなぁ。
世間がそれを鵜呑みにすること以上に、民主内部からそういう声が
上がるのがね、もう分かってんだけどなんというか大人になれよと。

政局の何があかんのですか!くらい言ってみろと時々思う。
705無党派さん:2008/11/19(水) 02:16:42 ID:bR7vP9Zy
>>700
まず、バカの定義をはっきりさせておかないと。
706無党派さん:2008/11/19(水) 02:17:15 ID:7zdFy98c
どうして党首討論の準備をする時間があって、
あれだけ景気対策する、って熱意を見せていた2次補正予算案を作る時間がないんだろう

もしかして、大して準備もせずに討論に臨むつもりだったのかな
707無党派さん:2008/11/19(水) 02:17:24 ID:B009HkUw
>>693
日本っていっつも
○○と●●の間をとってみたいなこと多いよなあ
708大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:17:45 ID:aeq3HC6x
“代々木定食”12月から60円値上げ 「労働者の政党」悲鳴
共産党はこのほど、党本部(東京・千駄ケ谷)にある職員食堂の定食の価格を現行の420円から480円に値上げ
した。同党広報部は「原材料費上昇に伴う措置」と説明しているが、党内からは「こんなご時世だからこそ、もう少し
耐えてほしかった」(中堅職員)という悲鳴も聞こえてくる。

定食のメニューは日替わりで2種類ある。同党によると、定食の値上げは11年ぶり。人件費が価格に含まれていな
いことから周辺の一般飲食店よりお値打ちなのが魅力で、約900人の党本部職員に交じって不破哲三前議長や
志位和夫委員長ら幹部もしばしば利用しているという。

火の車の台所事情ゆえに党が約14%のアップ分を補填(ほてん)するのはしょせん無理な話。折からの小林多喜
二の小説『蟹工船』のブームに沸く「労働者の味方」も、背に腹は代えられないということか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081119/stt0811190018000-n1.htm
709無党派さん:2008/11/19(水) 02:17:55 ID:/LMHM0cx
事情通の方に質問です。

国民新党公認候補は、東京にはいますか?

新党日本は有田候補、社民党は保坂候補がそれぞれ民主の推薦を得て
擁立していますが、国民新党候補?
710慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 02:18:55 ID:3Nd70l/k
>>709
25区に真砂太郎さんがいます
711大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:19:31 ID:aeq3HC6x
>>706
「なんで小沢との会談を受けたんだ」とか逆に批判されてるからな、麻生は
あれだけ党首討論したかった自民党なのに
712無党派さん:2008/11/19(水) 02:20:08 ID:SkNlLT8l
>>705

「FAX送って政治を動かそう!」=(沢山送り過ぎちゃうと)悪
「ケーキを送って関係修復しよう!」=(公党間の場合)悪

とかかなあ最近だと
713とく:2008/11/19(水) 02:20:21 ID:NoGJcfzl
まあ、我々は待つしかないですな・・
待って・・貴重な一票を大事にする・・
マスコミだって、既得権事業だし、
許認可事業だし、取材対象だから、
なかなかものも言えないのでしょうが、
といって、批判しても、度量の大きな政治家が
与党に居れば良いが、放送局に茶々入れてくる
御仁も居るようだし、権力構造が
変われば、掌を返すかもしれないですけどね・・

まあ、我々は知恵を絞って、待つしかないですよ。
大分さんの気持ちもわかりますが・・
そして、周囲に投票に行くように呼びかける
714無党派さん:2008/11/19(水) 02:20:25 ID:bR7vP9Zy
>>706
小沢が応じないの分かってるから申し入れアピールしてたんじゃないの?
いいですよ、それじゃその日にやりましょうって快諾されたら、
阿呆はともかく周囲は青くなったかもしれん。
715禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 02:20:28 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>700
それで思い出したが ちょっと前に少年犯罪板でおもしろい議論があったな

「いいですか いじめは正しい」 ここからスタートしているのがw

で その根拠が 悪とは弱さだというものだった
なぜ弱さが悪か というと 実りを人間にもたらすものは善であり 悪とは実りをもたらさぬもののこと
そして弱さとは 往々にして人から勇気を奪い 関係性における孤立や力学的な突き上げを食う主たる要因になりうるものである
つまり 弱さとは悪なのだ
ゆえに 弱者=悪であり 

「いいですか 弱い者いじめは正しいんです」w

となっていて よくもまあ これだけ無駄に論理展開を と笑った記憶がある
しかしどうもその構図が今の政局には当てはまるな

自民党がこれだけ弱体化しているにもかかわらず どう見ても悪が討たれているような印象しかもてないw
716無党派さん:2008/11/19(水) 02:20:51 ID:wy+PzLn5
【日本金融サミット】

在任50日程度のAso? Who?みたいのが主人公。

・GDPマイナス成長(笑)
・赤字国債まみれ(笑)
・公定歩合G20でもダントツの 0.3%(笑)
・2年連続で首相交代しているほど政情不安、自分自身もあと1年(笑)
・法案が提出60日後に強行採決しないと通らない(笑)
などという、強力なカード群をデッキに積んで

オバマ・サルコジ・胡錦涛らを相手に身包み剥がれる大会のこと
717仏所護念会会員 ◆MZVy0CBgaw :2008/11/19(水) 02:20:54 ID:zkizK+J6
>>709
25区 真砂太郎
718石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 02:21:21 ID:0cCCJdgW
>>692>>697>>704
政局そのものは決して悪じゃないのにねえ。
政局の利用の仕方如何が問われるべきであって、政局そのものを
善か悪かの二元論で決めてしまうのはまずいと思う。最悪それは
国会の活動を否定しかねないし。

>>696
トップなら確かにどれだけ束ねきれるかが問われるわな。
それはトップの器量を量るものだから。

>>707
それって、国内ではえてして「絶妙なバランス、実利を取る」とか言われるけど
海外では「中途半端」とか「どっちつかずで不明朗」って評価になりやすいよね。
もちろん時には中庸を選ぶことも重要なのは当然だが。

>>702
実際、アメリカの政治は州の自治権を認めたうえで大統領に強い権限を授けているし
中国やロシアなんてもう「民主主義の名前を借りた強力な集権制・擬似独裁制」が
実態ですもんねえ。確かにまっとうな民主主義だったら、国の規模がデカくなり過ぎたら
ごく少数の代表者だけでは持て余してしまうよ。
719大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:21:58 ID:aeq3HC6x
>>707
そういう意味では、ミスチルから「白か黒で答えろという難題」を出されて、金とか銀という答えじゃなく、●で答えを
出した星野JAPANにすがすがしさを感じざるを得ない
720無党派さん:2008/11/19(水) 02:22:11 ID:o5frEj36
>>708
毎日か朝日なら、文末に

「ちなみに麻生総理行きつけの『ハイランダー』では水割りのお値段が1杯1890円から。こちらは値上げの予定はないとのこと」

と付け加える。
721無党派さん:2008/11/19(水) 02:23:40 ID:MJQKWLuU
>>706
麻生の特徴は「ノーガード」の一言に尽きるような。
会見に臨むときも準備して出てきてるように見えないな。
「オレが出ればなんとなくウケる」みたいなね。
そもそも解散用のカードだったんだから、政策の準備がないのも元からだし。
722大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:26:28 ID:aeq3HC6x
厚労省幹部「一体どうなってるんだ」連続殺傷事件に衝撃
元事務次官宅が相次いで襲われた18日、厚生労働省内には衝撃が走った。

午前中には元厚生次官の山口剛彦さん刺されて死亡しているのが見つかった。夜には、同じく次官経験者の吉原
健二さんの妻が襲われたとのニュースが入り、ある幹部は「これは一体どうなっているんだ」と声をあげた。

幹部らは事件の一報が伝えられると、相次いで庁舎に戻り、情報収集にあたった。

吉原氏は年金局長時代の85年、20歳以上の人が全員加入する基礎年金制度の創設に、亡くなった年金課長山口
剛彦さんとともにかかわった。「吉原年金局長―山口年金課長」のコンビで年金制度の大改正を手がけた仲。

厚労省幹部のひとりは、「午前、午後と、次々に元幹部が狙われているのではないか」と語った。

次官経験者にも戸惑いが広がる。元次官のひとりは「ショックを受けている。組織として何か狙われているとは思い
たくないし見当もつかない」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200811180352.html

>厚労省幹部「一体どうなってるんだ」

>元次官のひとりは「ショックを受けている。組織として何か狙われているとは思い
>たくないし見当もつかない」と話した。


こういう発言って、トヨタとか日産自動車の社長が「今、なんで車が売れないんだろう。特に高級車が悪い。
まったく見当つかない」と言ってるようなマヌケな発言だと思うんだけどね
723無党派さん:2008/11/19(水) 02:27:30 ID:bR7vP9Zy
>>712
それ最近じゃなくて直近やw

バカの定義、自分で言っておいて何だが思いつかんかった。
安易に定義しちゃいかんし、そもそも定義するってのがどうも。
なんでも安易に定義しちゃうこと自体、最近のよくない風潮だよな。
だから物考えなくなる。
724無党派さん:2008/11/19(水) 02:28:09 ID:fss54Nvy
根拠の無い自信に満ち満ちている
725大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:28:57 ID:aeq3HC6x
麻生に関しては、小沢との会談終了後、側近を集めて
「何か俺たちに小沢に突かれるような見落としとかないかな?」
と確認作業した事実があるからな・・・・

馬鹿としか言いようがない・・・・
726無党派さん:2008/11/19(水) 02:29:39 ID:ruVpXZsw
>>721
キャラからしてもう少し産業や技術に興味あるヤツかと思っていたが
年齢相応のただの田舎ジジイに過ぎなかった
727無党派さん:2008/11/19(水) 02:31:01 ID:BElYqNbV
>722
厚生労働省がやってきたこと考えれば、危険性に気づいてしかるべきなんだがな・・・・・・
728無党派さん:2008/11/19(水) 02:31:18 ID:bR7vP9Zy
>>721
あの根拠のない自身がお坊ちゃんのお坊ちゃんたる所以かね。
729石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 02:32:05 ID:0cCCJdgW
>>721
確かに、組閣情報がポロポロ漏れたりするあたり何か
脇が甘いなあ・・・って印象はあったな。

>>726
確かに、華やかな血脈や青年時代の派手な経歴(五輪
出場経験やアフリカ鉱山での銃撃戦)からしてそれなりに
華のあるキャラクターかと思っていたら、田舎のオッサンで
しかなかったのがちょっと肩透かしを食らってしまった。
730大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:34:15 ID:aeq3HC6x
記事復活

党首会談:自民内で首相批判の声噴出…国会対策でも迷走
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081119k0000m010141000c.html
731無党派さん:2008/11/19(水) 02:34:43 ID:hW7uaC2J
3割り切ったってね(ー人ー)
732無党派さん:2008/11/19(水) 02:34:44 ID:SJ+2Cy0c
>>725
>「何か俺たちに小沢に突かれるような見落としとかないかな?」

『二次補正予算案を提出しろ』と言われた事自体が(ry
しかも、経済対策を人質に取って立て篭もってたのにいつの間にか小沢のカードにされてる
733無党派さん:2008/11/19(水) 02:35:39 ID:SkNlLT8l
>>723
おっしゃる通りかと。
「真理は一つで自分がそれを体現してる」なんて思わず
「ひょっとしたら自分は間違ってるかも知れないがこう思う」って考えること
大事だと思います。
734無党派さん:2008/11/19(水) 02:35:51 ID:bR7vP9Zy
>>718
政局利用の目的は何なのか、それによって得られるものが何なのか、
他に方法はあるのか等々、そっちの方が余程大事なのに。

大体、政局利用=悪!審議拒否=悪!って、野党に他に何ができんのかと。
735大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:36:24 ID:aeq3HC6x
政府・与党:国会延長の方針固める 新テロ改正案成立へ
政府・与党は18日、インド洋での給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案を成立させるため、30日に
会期末を迎える今臨時国会を延長する方針を固めた。憲法の「みなし否決」規定に基づいて衆院で3分の2以上の
賛成で再可決が可能になる12月20日が週末にあたることから、与党内では同22日前後までの延長が有力になっ
ている。

民主党は18日、08年度第2次補正予算案を政府が今国会に提出しない限り、新テロ法案と金融機能強化法改正
案を採決しない方針を正式決定。臨時国会は2回延長できるため、政府・与党は金融法案への民主党の対応を見
極めつつ、来年1月上旬までの再延長も視野に入れている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081119k0000m010145000c.html
736無党派さん:2008/11/19(水) 02:37:11 ID:SkNlLT8l
>>732
良くできたコントを見てる気分ですね
737大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:38:44 ID:aeq3HC6x
赤字国債:6兆円超の税収不足…6年ぶり年度途中に
08年度の一般会計税収が、当初見積もり(53.5兆円)から6兆円超も下振れする見通しであることが18日、明ら
かになった。国内外の景気悪化で企業業績が大幅に落ち込み、主力の法人税収が大きく減少するのが主因。財務
省は、赤字国債の追加発行でこの税収不足を穴埋めする方針で、現在策定中の08年度補正予算案に盛り込む。
年度途中に赤字国債を追加発行するのは、デフレが深刻化した02年度以来、約6年ぶり。政府の追加経済対策に
伴う総額2兆円の定額給付金支給など歳出が膨らむ中、財政の一段の悪化が懸念されそうだ。

建設国債を含む08年度の新規国債発行額は、当初予算段階の見込み額(25.3兆円)を大きく上回り、3年ぶりに
30兆円の大台に乗る可能性がある。景気後退による税収の大幅減で、政府が目標とする2011年度の基礎的財政
収支(プライマリーバランス)の黒字化目標の達成は極めて困難な状況となった。

財務省は、昨年末時点の経済情勢に基づき、当初予算段階では08年度税収を53兆5540億円と想定していた。
しかし、年明け以降、米国発の金融危機が深刻化。08年度税収見積もりの前提となる07年度税収実績が政府の
想定を約1.5兆円下回った。08年度は、企業業績の落ち込みが一段と激しくなっているため、当初予算段階の見
積もりを6兆円超下回る47兆円前後にとどまる見通しとなった。

大幅な税収減を受け、財務省は追加補正予算の編成に合わせ、税収見積もりを減額補正する。特別会計の積立金
など「埋蔵金」は総額2兆円の定額給付金など政府の追加経済対策の財源に充てられることが固まっており、6兆円
超もの税収の穴埋めを赤字国債増発に頼らざるを得なくなった。国内経済は08、09年度とマイナス成長に陥る可能
性が出ており、今後も税収の低迷は避けられない見通しだ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081119k0000m010143000c.html
738無党派さん:2008/11/19(水) 02:39:09 ID:ruVpXZsw
銃撃戦の話は知らなかった

それにしても酒じゃなくて泥亀がアホウ内閣の財務大臣だったら
選挙は自民の辛勝だっただろうなあ、日本は滅びたかもしれんけど…
貫目が違うのが良くわかった
739石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 02:39:45 ID:0cCCJdgW
>>734
そういう点では、日本って何となく野党に冷たい気がする。
野党を育てるという力が弱いんじゃないかな。まあ長く
55年体制で与野党馴れ合いが続いたし今も地方選等では
与野党相乗りという悪しき風潮が残っているから止むを得ない
仕儀かもしれないが・・・

野党ができるのはとどのつまり政府与党の監視・批判がほぼ
全てなのだから、それに欠かせない政局の存在そのものを
否定してどうするのかと言いたいよ。
740無党派さん:2008/11/19(水) 02:40:52 ID:bR7vP9Zy
>>733
垂れ流されてる情報を一度は疑ってみることも大事だよね。
あと、どちらが正しくてどちらが間違ってるって前提とっぱずして、
個々に共感できる部分を考えるとかさ。
その上で、自分なりの答えを出せるようにならないと。

正しい正しくないじゃなくて、価値観に合う合わないなんだよね、ホントは。
741とく:2008/11/19(水) 02:42:34 ID:NoGJcfzl
しかし、谷垣さんは置いといて
麻垣康三さんになって
威勢は良いけど、いったん崩れると
どうしようもないですなあ・・
しかし、霞ヶ関も、政権与党も、
希望的観測だけで、動いてますなあ
3分の2とって、わが世の春だったのでしょうが、
ブッシュ政権の末期のよう、
小泉さんが続いてても、そうだったのかもしれないが・・
742無党派さん:2008/11/19(水) 02:44:39 ID:ruVpXZsw
谷垣は、小池、野田の女の戦いに加わって
最後の自民党総裁選に出馬するんではないかな
743慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 02:46:50 ID:3Nd70l/k
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14553

党本部で18日、スウェーデン社会民主労働党のペール・ヌーデル元財務大臣の
訪問を受け、『次の内閣』ネクスト文部科学副大臣の林久美子参議院議員、前ネ
クスト文部科学大臣の鈴木寛参議院議員は、教育問題ついて意見交換を行った。

冒頭、ヌーデル議員は感謝の意を表し、野党第一党として、与党の教育政策をど
う考えるかとの質問に林議員は、「コンクリートから人への投資」が必要と述べ、日
本の税金の使い方は、公共事業に多く使われ、教育への配分が低いと説明した。

ヌーデル議員から、民主党が政権交代実現後、教育への財源をどのように確保す
るのかと質問があったのに対し、鈴木議員は、日本はいまだに公共事業への投資
がGDPの5%(小泉政権時は約7%)である一方、OECD加盟諸国の平均は3〜
4%であると指摘。財源の確保については、公共事業への投資をOECD加盟諸国
の水準まで下げることで、残りの財源を教育や医療へ振り分けられると解説した。

また、鈴木議員は、官僚政治によるムダを削減することより、教育への配分が十分
可能であると付け加えた。

今回のヌーデル議員の訪問は、今後のヨーロッパにおける教育政策の展開のため
の視察の一環であり、民主党との意見交換について大変有意義であったとの見解
が示された。
744無党派さん:2008/11/19(水) 02:47:15 ID:bR7vP9Zy
>>739
野党は反対することしかできない風にアピールされてるけど、
「何に」反対したのかが全く問題視されないしね。
与党がおかしな方向に走ったらそれに反対すんのが野党の仕事なのに。
745無党派さん:2008/11/19(水) 02:47:31 ID:fss54Nvy
主筆がなんか書いてるな。
はいはい政局政局

小沢民主党 安全保障を政局の具にするな(11月19日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081119-OYT1T00106.htm
746無党派さん:2008/11/19(水) 02:48:09 ID:vvfngqxE


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


747熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 02:48:13 ID:2W4n5sZZ
>>745

どうせ反対するのに馬鹿じゃねえのw
748無党派さん:2008/11/19(水) 02:48:30 ID:I8IBdlY9
>>745
ゴミ売りは、今日の夕刊でも「小沢代表の焦り」とか見出しに書いてたな。
相も変わらずです。
749大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:48:35 ID:aeq3HC6x
国会延長幅「20日か40日」=新テロ・金融法、60日後再可決も
麻生太郎首相は18日、2008年度第2次補正予算案の今国会提出を首相が確約しないことに民主党が反発してい
ることから、新テロ対策特別措置法、金融機能強化法両改正案を憲法の60日ルールによって衆院で再可決するこ
とを念頭に、国会会期の延長に向けて与党と本格調整に入った。延長幅は新テロ法改正案の再可決が可能となる
12月20日ごろまでの約20日間か、金融法改正案も再可決し得る来年1月5日すぎまでの約40日間が有力。

これに対し民主党は19日以降も両改正案の採決拒否を継続する見通しだ。

首相は18日午後の衆院本会議で「(補正予算)の提出時期、会期を延長するかどうかは現在、検討している」と表明。
その後記者団には両改正案について「極めて大事だ。相手次第によっては延長して、きちんと対応していかなければ
ならない」と指摘、民主党が採決拒否を続けるなら、60日ルールで両案を衆院で再可決し成立させる考えを明らかに
した。

また、自民党の大島理森国対委員長は18日午前、首相官邸で河村建夫官房長官と会い、延長幅などをめぐり協議
した。政府・与党内には、臨時国会は会期を2回延長できるため、まずは20日間延長し、民主党の出方を見極めた
上で再延長を判断すべきだとの意見もある。 

民主党は同日、参院で予定された6委員会の審議を拒み、参院は終日空転した。事態打開に向け、自民、民主両党
の参院国対委員長が会談したが、平行線に終わった。19日実施が決まっていた金融サミットに関する参院本会議で
の質疑は、与党の要求により取りやめとなった。

ただ、民主党は19日以降の審議には応じるとしており、金融強化法改正案に関する同日の参院財政金融委員会で
の参考人質疑などは予定通り行われる見通しだ。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008111800835
750無党派さん:2008/11/19(水) 02:48:52 ID:o5frEj36
>>739
民主党に政権担当能力が無い、と主張する人らの言い分が
・民主党はこれまで政権に就いたことがない。
・民主党は文句ばかり言って、自分たちの法案を1本も可決させてない。
・自民党はあんな綿密な予算案を立てられるのに、民主党には無理だから

とかだからなぁ。しかもネトウヨだけじゃなくて、新聞記事とかテレビに出る「識者」クラスでも言い張る始末。
民主党の政権担当能力以前に、国民の主権担当能力が怪しい。
751無党派さん:2008/11/19(水) 02:49:12 ID:lks3IPJu
安全保障ほど政局の具にふさわしい課題はあるまい
752748:2008/11/19(水) 02:49:24 ID:I8IBdlY9
ごめん、昨日の夕刊ね。失礼。
753無党派さん:2008/11/19(水) 02:49:31 ID:bR7vP9Zy
言ってる傍からこれかよゴミウリめ。
754無党派さん:2008/11/19(水) 02:50:01 ID:lqKwKi4w
元次官宅襲撃:事件6時間前にネット書き込み…犯行示唆
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081119k0000m040155000c.html

 元厚生事務次官、吉原健二さんの妻靖子さんが刺された事件の約6時間前に、
インターネット上のサイト「フリー百科事典・ウィキペディア」に犯行を示唆する
書き込みがあったことが分かった。

 ウィキペディアは百科事典のネット版で、誰でも新しく項目を追加したり、
すでにある記事を自由に編集できるサイト。

 書き込みがあったのは18日正午すぎ。「社会保険庁長官」という項目で、
「歴代の社会保険庁長官」というタイトルのすぐ下に「×は暗殺された人物を表す。」
というただし書きがあり、一覧表の中の吉原さんの名前の前に「×」がつけられていた。

 利用者の書き込み履歴によると、「Popons」と名乗る人物が、18日午後0時27分、
「下村健」(故人)の前に「×」を記入。同29分には、この「×」を削除し、「吉原健二」の
前に「×」を記入。タイトルの下の「×は暗殺された人物を表す。」は同32分に書き込まれた。

 同日午後11時の時点で、書き込みはすべて削除されている。アクセスの記録などから
書き込みがなされたパソコンが特定できるとみられ、捜査本部は慎重に調べている。
755無党派さん:2008/11/19(水) 02:52:00 ID:4JadTpKE
>>739
>日本って何となく野党に冷たい気がする。

ただ単純にメディア・バイアスの一言で片付けてよい事柄だと思います。
756無党派さん:2008/11/19(水) 02:52:28 ID:I8IBdlY9
>>754
これだと、犯人は簡単に特定できるよな。
やはりテロというよりは、秋葉原事件に近い感じなのか。
757無党派さん:2008/11/19(水) 02:52:44 ID:RWjL73vg
読売は政権交代が怖いんだな。
はやく「下野」するの見たいな。
758無党派さん:2008/11/19(水) 02:52:53 ID:lqKwKi4w
>>754
wikipedia:社会保険庁長官 の変更履歴
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98&action=history

てか、これ大誤報だろ。この変更時間ってGMTのはずだから、実際は午後9時27分じゃないのか。

>捜査本部は慎重に調べている。
とあるから警察もアホなのかもしれないが。
759大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:54:24 ID:aeq3HC6x
インド洋とかどうでもよくて、景気対策を解散延期の方便に使って、国民のプライドをもてあそんでる馬鹿総理
の方を何とかしろ
760無党派さん:2008/11/19(水) 02:54:26 ID:I8IBdlY9
>>758
あ、そうなのか。変更履歴は見てなかったから信じてしまった。
それだと、単なるいたずら・・・つーか、いたずらですらないかもしれないな。
761石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 02:54:28 ID:0cCCJdgW
>>744
長妻が以前、テレビ番組で「我々は半分以上の法案には賛成しているし、
共産党だって実は反対しているよりも賛成している法案のほうが多いよ」
みたいなことを言ってなかったっけ。
確かに、反対した「対象」はあまり重要視されていないと思う。

>>750
今まで政権に就いたことがない民主党に政権担当能力がないのなら、
今まで政権を担当して諸問題を噴出させた自公両党には「責任」と「能力」の
二つの有無はそれぞれ不問になるのか?って言いたいよ。
ここでも日本人の責任感っていうのが何か浮き彫りになるよねえ。政権交代って
早い話責任の取り方の一つの形式でもあるんだが。
762無党派さん:2008/11/19(水) 02:54:29 ID:bR7vP9Zy
>>755
それもあるだろうけど、教育もあるんじゃないかな。
野党に出来ることが何なのか、分かってない人が多すぎる。

その辺りは、やっぱ公民軽視の悪影響なのかな?
763無党派さん:2008/11/19(水) 02:55:11 ID:x4GiTUTY
>>754
なんか気持ち悪いし怖いな
まさか犯人はネトウヨなのか
764無党派さん:2008/11/19(水) 02:55:30 ID:EJkF4N50
>>757
読売の論調は権力側についているからまともに見られているが
在野の側からああいう論調したらただの馬鹿
765熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 02:56:09 ID:2W4n5sZZ
>>758

単にニュース見て書き込んだだけかw
766無党派さん:2008/11/19(水) 02:56:31 ID:BElYqNbV
GMTってなに?
767無党派さん:2008/11/19(水) 02:57:06 ID:ruVpXZsw
>>766
アメリカのボードゲーム会社
768無党派さん:2008/11/19(水) 02:57:34 ID:SkNlLT8l
>>758
トップ屋やっちゃったか
769無党派さん:2008/11/19(水) 02:57:51 ID:bR7vP9Zy
>>761
うん、その発言は知ってるし、実際その通りだよね。
ただ、政治に興味ない人と話してるとほぼみんな
「とにかく何もかもに反対している」と思いこんでる。
この辺りは偏向報道のせいだと思うけど。
770無党派さん:2008/11/19(水) 02:58:06 ID:wOrhTRvt
>>754
毎日は取材してるのか?
771大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 02:58:13 ID:aeq3HC6x
政府提出の法案=重要法案
野党提出の法案=どうでもいい

この認識がマスコミにある限り、マスコミの馬鹿論調は止まらない
772無党派さん:2008/11/19(水) 02:58:46 ID:vvfngqxE


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


773無党派さん:2008/11/19(水) 02:59:27 ID:bR7vP9Zy
>>766
グリニッジ標準時/Greenwich Mean Time
日本時間じゃないってこと。
774無党派さん:2008/11/19(水) 02:59:51 ID:SkNlLT8l
>>754
>捜査本部は慎重に調べている。

毎日も毎日だが・・・
775無党派さん:2008/11/19(水) 03:00:17 ID:6rdjPSPD
>>763
なんか気持ち悪いし怖いな
まさか犯人はネトサヨなのか
776無党派さん:2008/11/19(水) 03:00:23 ID:I8IBdlY9
>>771
石綿(アスベスト)健康被害救済法とか、重要法律にも民主党主導のものがあるのにね。
777慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 03:00:29 ID:3Nd70l/k
まあマスコミの姿勢とか、色々なことは、政権交代して政策が変われば、
よくなるかもしれないし、変わらないかもしれないし、悪くなるかもしれない

何となく、政権交代後の世界がね、見てみないと分からない感はあります
とくに「人間の意識」みたいなところは
778無党派さん:2008/11/19(水) 03:01:36 ID:SJ+2Cy0c
>>771
清和会はマスコミ操作の旨味を知ってしまった。
一方的な政府擁護の論調は経世会主導の時代には見られなかった物。
彼らが野に下るその日まで、政府=善の論調が止まる事はないんじゃないの?
もっとも任期満了に選挙が行われる保証もないけど…
779石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 03:01:38 ID:0cCCJdgW
>>769
一番は>>755にあるようなマスコミの偏向が主因だと思うけれど、
もともと日本人自体が政権交代になれていない事もあるかもね。

大正デモクラシーでは憲政の常道と言って、元老・重臣による
任命・推挙制であるとはいえ政権交代を一応繰り返していたが。
780大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:01:58 ID:aeq3HC6x
Poponsは災難だな
781無党派さん:2008/11/19(水) 03:02:40 ID:bR7vP9Zy
見たくてたまらないですよ。
過剰な期待はしていないけど、小さくとも一歩は一歩。
782無党派さん:2008/11/19(水) 03:02:40 ID:SkNlLT8l
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Popons

捜査当局はポポンスをアルカイダの人と思っているかもしれん
783無党派さん:2008/11/19(水) 03:03:48 ID:/LMHM0cx
>>710
どうもありがとう。
小選挙区で勝てそうですか?
小選挙区で落ちても比例で復活当選する可能性は?
784無党派さん:2008/11/19(水) 03:04:04 ID:6rdjPSPD
>>782
ポポンスはじゃあどんな人なの?
785無党派さん:2008/11/19(水) 03:05:39 ID:I8IBdlY9
>>780
これ、毎日を訴えることも可能じゃね?
明らかに犯人扱いしてるしな。
786無党派さん:2008/11/19(水) 03:06:01 ID:/LMHM0cx
>>717
どうもありがとう。

国民新党は東京は新党日本もあるから、
比例区も厳しいと思うのですが。
787無党派さん:2008/11/19(水) 03:06:14 ID:ruVpXZsw
>>784
高級官僚ウォッチャーじゃね
788無党派さん:2008/11/19(水) 03:06:36 ID:x4GiTUTY
>>782
ポポンス普通の歴史好きか
789無党派さん:2008/11/19(水) 03:06:41 ID:6rdjPSPD
>>785
匿名性が確保されているのに何の罪で訴えるの?
790無党派さん:2008/11/19(水) 03:07:25 ID:lqKwKi4w
>>754
yahooニュースの方にも出ちゃってるな…
明日の朝刊にも載ったりするんだろうか。

元次官宅襲撃:事件6時間前にネット書き込み…犯行示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000012-mai-soci
791とく:2008/11/19(水) 03:07:44 ID:NoGJcfzl
大分さんの気持ちはわかるけど、
番組の編成や報道のあり方に
茶々入れてくる政治家も
最近は与党の政治家にもいますからねえ・・
といって、批判一色でも、取材対象だし、
許認可事業だし、既得権事業だからねえ
まあ、いろんな見方もあっては良いかとは思いますが
792慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 03:08:00 ID:3Nd70l/k
>>783
うーん、私はなかなか厳しいのではないかと思いますが
ただ選挙の予想ならばもっと詳しい方がいらっしゃるので他の方にお願いしたいところです
793無党派さん:2008/11/19(水) 03:08:24 ID:fss54Nvy
ポポンエスでは
794大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:08:25 ID:aeq3HC6x
誰かここで真実を教えてやってくれ
【社会】 「×は暗殺された人物を表す」 ウィキペディアに犯行予告・・元次官宅襲撃事件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227031445/l50
795禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 03:08:25 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>777
なにやらラッキーな番号だw
確かに政権交代をして あまり変わらない部分がかなりあるのと
明らかに変わる部分も結構ある気がする

高速道路や子ども手当て 控除廃止に暫定税率廃止
そして郵政関連の組織改革 外交 地方主権 一括交付金
戸別保障 労働法制 最低賃金法

かなり変わるのが上に挙げたようなものだと思う
ただ 心配なのは 実現可能性としてみた場合に 非常に困難なものが並んでいるという点
はっきり言って 民主党マニフェストはハードルが高すぎる
挙げられたものの半分も出来ればもう 超上出来なのに 最高のものを書きすぎだ
これでは野党自民党から散々文句を言われるだろうし マスコミがそのときどうなっているか

すこし政策の詰めが民主も焦りすぎだ
796無党派さん:2008/11/19(水) 03:09:31 ID:SkNlLT8l
>>793
そうだったのか・・・
797慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 03:10:22 ID:3Nd70l/k
まあマスコミはアレですよ、政権批判で十二分にメシが食える体制を作らないと
いつまでたってもここで言う毒饅頭以外のものは発生しないでしょうな
798無党派さん:2008/11/19(水) 03:10:46 ID:6rdjPSPD
>>793
そうなんだ!?
799無党派さん:2008/11/19(水) 03:11:02 ID:I8IBdlY9
>>789
この記事のせいで、警察の取調べを受けて、精神的被害を受けたとか。
Wikipediaというコミュニティ内での名誉毀損とか。

できるんじゃね?と思っただけで、実際どうかはシラン。
800無党派さん:2008/11/19(水) 03:11:17 ID:ruVpXZsw
>>793
あのCMに出てくるレーシングカーって、超カッコ悪いよな
801無党派さん:2008/11/19(水) 03:11:32 ID:SkNlLT8l
>>794
そこはもうちょっと暖まってからにしましょうよw
毎日とかには早急に連絡した方が良さそうですが。
802無党派さん:2008/11/19(水) 03:12:04 ID:iyRYvhT7
つーか吉原氏本人は暗殺されてないやん。
803慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 03:13:41 ID:3Nd70l/k
毎日新聞ってどこか粗忽なんですよねー
個人的にはそこが少し好きだったりもするんですけどね
804無党派さん:2008/11/19(水) 03:13:57 ID:UOPLNaGB
>>783
東京25区は東京都の西多摩エリアに位置する選挙区で、累代の土地を
持つ地主たちが地域ボスとして君臨しています。
こういった都心近郊に在りながら田舎的要素が色濃い土地というのは
地方の農村よりも強固な自民党地盤です。
国民新党には取り付くシマが無く、勝利は難しいでしょう。

また、国民新党が比例で1議席を獲得するのも難しいでしょう。
805無党派さん:2008/11/19(水) 03:14:03 ID:zFvuvAT1
暗殺された人の名前に×ってのは、そういうマンガかアニメがあるんだっけ?
犯人とは思わんが、悪趣味な奴には変わりない。
806無党派さん:2008/11/19(水) 03:15:19 ID:lqKwKi4w
>>794
生暖かく見守ってあげようと思っていたが、さっそく突っ込みが入ってるな。

しかし勘違いとの指摘は正しいが、米国じゃなくて英国だろw

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227031445/29
29 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/19(水) 03:08:57 ID:a8FN0xyy0
おいおい!wikipediaの時刻表示は米国時間だぞ!
これ警察と毎日新聞勘違いしてんじゃねえのか?

書き込みは殺された後だぞ!!
807無党派さん:2008/11/19(水) 03:15:42 ID:o5frEj36
ま た 毎 日 か

で片付けられてしまうのは幸か不幸か。
これで警察が本当に犯人扱いで事情聴取とかしたら、松本サリン事件の超劣化版になるぞ。
808とく:2008/11/19(水) 03:16:22 ID:NoGJcfzl
まあ、最近の与党は、3分の2押さえてきて、
参議院とられて、その状況を認識できていないでしょうなあ。
年金とか、防衛省とか、偽装米とかの問題に関しても、
当事者意識もないようだし、
もはや老巧の政治家もいないようだし、
批判を真摯に受け止める政治家もわずかになって、
悪く言えば、おこちゃまだから、
批判しても、仕方ないようにも思いますけどね・・
全ては結果を受け止めてもらうしか(総選挙)
希望的観測でしか、どうしようもないんでしょうなあ・・
その意味では、まあ、読売さんも、意味があるのではないかと、
こういった論調もあってよいかと・・
809無党派さん:2008/11/19(水) 03:16:31 ID:/LMHM0cx
>>804
詳しい解説、どうもありがとう(敬意。

たしかに、素人目でみても、比例で議席獲得は困難ですよね。
新党日本と合同比例名簿でも作成すればいいと思うのですが。
兄弟党、姉妹党みたいなものですから。
810無党派さん:2008/11/19(水) 03:16:53 ID:SkNlLT8l
>>806
チ、早いよw
811慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 03:17:14 ID:3Nd70l/k
とくさんもついに与党を突き放しましたか・・・
812慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/19(水) 03:17:48 ID:3Nd70l/k
>>806
あとは変態新聞叩きで埋まるんでしょうなあ
813大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:17:48 ID:aeq3HC6x
こうやって冤罪がつくられるんだろうな・・・・
危うく死刑になるところだぞ・・・・・
814無党派さん:2008/11/19(水) 03:18:25 ID:MJQKWLuU
本件をウヤムヤにしてネットバッシングに逃げる布石w
815無党派さん:2008/11/19(水) 03:18:46 ID:o5frEj36
>>806
米国時間なら、まだ犯行時刻になってないw
816無党派さん:2008/11/19(水) 03:19:06 ID:I8IBdlY9
>>807
漆間の厳命で(ry
817無党派さん:2008/11/19(水) 03:19:33 ID:ca5j31Qg
夜のうちに自宅訪問されてるんだろうか>ポポン
818無党派さん:2008/11/19(水) 03:19:41 ID:SkNlLT8l
>>813
内容はさておき構図はまさにそれですね
いやいや笑い事では無かった。
819禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 03:19:43 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

その通りだw
犯人はアメリカ人だから 無罪なのだよ
犯行時間より前なのに犯行はできまい?w
820大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:19:58 ID:aeq3HC6x
これ、朝刊載っただろ多分・・・
どうすんだ・・・・
821無党派さん:2008/11/19(水) 03:20:03 ID:ruVpXZsw
>>809
国民新党に限らないのだが小選挙区制になってから
本気で生き残り戦略を練った中小政党は公明以外にはない
822石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 03:22:17 ID:0cCCJdgW
>>783>>804
都市圏近郊の農村地盤は茨城とか千葉の郡部を見ても分かるように、
下手な地方圏よりも自民の支持基盤が結構堅かったりするんだよね。
地方圏ほど既得権益が破壊されたり地域経済そのものが衰退・破壊
されたりしていないから、古い地域システムが残りやすい。
北関東や岐阜の一部、埼玉10区付近、茨城なんかはその典型だと思う。
823無党派さん:2008/11/19(水) 03:22:42 ID:SJ+2Cy0c
>>819
今年は年次改革要望書に年金カイカクの要望が来てるらしいねえ
いくら厚生官僚と言えども、元次官を殺った位で
国民年金を死にかけの欧米禿鷹連中に献上するとは思えない。
824とく:2008/11/19(水) 03:22:58 ID:NoGJcfzl
自公も、民主も、共産も、社民も、国民も
良い意味で切磋琢磨して、少しでも
夢と希望のある血の通った政治をと願いたいですが・・

自公の心ある政治家、それから、民主、共産、社民、国民、
良い意味で切磋琢磨して、良い意味で力をあわせて、
少しでも、夢と希望のある社会の実現に向けて、
血の通った社会の実現を目指して・・という感じですかね・・
825無党派さん:2008/11/19(水) 03:23:07 ID:wOrhTRvt
>>807
警察はそこまで馬鹿じゃないと思うが、
まあ一応念のために調べると思うが、
裏づけせずに書いた記者が馬鹿。
警察が雑談的な感じで喋ったのを、
ネットで調べて大喜びで記事にした雰囲気が漂う。
826無党派さん:2008/11/19(水) 03:23:35 ID:ZJLykYrJ
>>766
グリニッジ標準時間
827無党派さん:2008/11/19(水) 03:23:46 ID:ruVpXZsw
>>822
こましなヒトは簡単に都市に出て行けるというのも大きいのではないかと
828無党派さん:2008/11/19(水) 03:24:49 ID:ruVpXZsw
>>824
現実はそんな甘いもんじゃないですよ
829無党派さん:2008/11/19(水) 03:25:40 ID:o5frEj36
>>825
まぁ確かにウィキペディアが犯行予告に使われた事件は前にもあったしな(今回は違うわけだが)。
ポポンSも、しょうもない性急な編集したのはアレなんだが、まさか殺人予告にされるとは思わなかったろうな。
830無党派さん:2008/11/19(水) 03:26:06 ID:aYGW1FZ7
とりあえず警察は犯人の目星すら付いていないってことが良く分かった。

無能集団だな。
831禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 03:26:19 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>758
に関して だれか調べてみては?
どこかになんの支障もないような変更を加えて すぐに戻して それが履歴でどう出るか
書き込みをした時間と合わせてGMTかどうか 一応確かめても良い気がするな
832大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:26:40 ID:aeq3HC6x
>>825
ウィキで歴代長官を調べてた記者が更新履歴を発見して、その記者の机を中心に、一瞬沸いたと思う
833石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 03:27:00 ID:0cCCJdgW
>>827
大都市特に東京に中途半端に近い分、行政が自主的になったり
積極的に革新の風潮になったりっていうのがあまりないんだろうね。
何かとおこぼれ(ベッドタウン民の移住やインフラ整備)があるし。
喜四郎の選挙区や山口敏夫の選挙区なんかは典型例じゃないのかな。

だからそこそこ人口は多いけど、逆にあまり発展しているって感じでもなかったりする。
834無党派さん:2008/11/19(水) 03:27:16 ID:ZJLykYrJ
警察しっかりしろよ。
これで犯人捕まらなかったら国辱モノだぞ。
835とく:2008/11/19(水) 03:29:02 ID:NoGJcfzl
まあ、確かに厳しいですが、
政権を失うのも地獄、
政権を維持するのも地獄、
政権を奪取するのも地獄でしょうなあ。
オール野党共闘に心ある自公政治家加えて、
ガラガラポンもやるだけやらせてみてもよいかもしれないかとは・・

ただ、傲慢はいけないようにも思いますなあ・・
アメリカさんもブッシュさんも自民も霞ヶ関も・・
836無党派さん:2008/11/19(水) 03:30:08 ID:ruVpXZsw
>>833
北関東あたりだと、東京に出ても週末に実家帰れるからねえ
長男でも勉強ができれば東京でリーマンやるでしょ
837大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:30:18 ID:aeq3HC6x
>>818
今後は裁判員制度みたいなもんで素人から裁かれるから、一回つかまったら最後やで
838無党派さん:2008/11/19(水) 03:30:44 ID:ZJLykYrJ
>>820
産経がこういう記事書いたら笑い話で済むが毎日だとなあ。。
因みに今日の関口宏の番組はよりによって年金がテーマ。
839無党派さん:2008/11/19(水) 03:31:16 ID:o5frEj36
週刊誌なら、店頭に並ぶ前に全て回収&今週号休刊レベルの大誤報だな。
時刻が遅いので、早版の地域には間に合ってないと思うが。
840大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:31:44 ID:aeq3HC6x
亀井静香先生は、Poponsを支援すべきだろう
841禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 03:32:12 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

むう どうやら間違いないな
星座の神話関連で少し編集を加えたが 表示はGMTだ
なるほど 誤報だw
842無党派さん:2008/11/19(水) 03:32:12 ID:Df2Uu8FG
麻生太郎ファンクラブ17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226983972/

107 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 21:45:31 ID:w4uomlY+0
厚生事務次官が狙われてるのって絶対マスコミにも責任があるよね。
トヨタ奥田さんではないけれど、マスコミは朝から晩まで厚生省叩き。
もっとほかに流すこともあるだろうに。
ニュースのワイドショー化の責任だよ。

今回の給付金だって、景気に有効っていう専門家もいるのに、そういうのは
放映せずにいっせいに給付金叩き。
民主に政権とらせたいマスコミの偏向報道もここまで来ると・・・・。
BPOにメールしてみようかな。

113 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 22:26:17 ID:bpiZnX+U0
>>107
一番の責任者は、民主の長妻だよ。
長妻が昔のことを粘着して掘り返したから、年金問題が出てきたんでしょ。
元厚生官僚は、長妻に殺されたようなもの。
民主党は殺人者の集団ってことだ。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【国籍法改正案】 「公明党、他党を圧倒し改正に全力注いできた。短期間で法案化勝ち取った」…公明党が自負★2 [ニュース速報+]
【会期延長は】麻生太郎研究第172弾【ギリギリしか決まりません】 [ニュース極東]
【国籍法改正】祖国から親族呼ぼう!【国籍取得】 [ハングル]
【ちょいと鉛を】麻生太郎研究第171弾【入れてるのさ】 [ニュース極東]
【問題山積】民主の子ども手当【拡散奨励】5 [育児]
843無党派さん:2008/11/19(水) 03:32:41 ID:ZJLykYrJ
>>839
いや週刊誌なら最後に実は誤報だったと書くだけで堂々と載せるだろう
844無党派さん:2008/11/19(水) 03:33:16 ID:ca5j31Qg
ポポンが不穏な空気漂わせてたら射殺されるかもしれん
845無党派さん:2008/11/19(水) 03:33:39 ID:ruVpXZsw
まずは佐藤製薬が支援すべきだろう
誤報が広まったら、大幅なイメージダウンだ
ただしあのレーシングカーほどではないが
846無党派さん:2008/11/19(水) 03:34:12 ID:ZJLykYrJ
>>842
何この酷使様。
847熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 03:34:38 ID:2W4n5sZZ
>>845

シオノギだろ
848とく:2008/11/19(水) 03:35:04 ID:NoGJcfzl
塩野義製薬ではないんですかねえ・・
大阪になじみのある製薬メーカーですが・・
849禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 03:35:04 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

毎日と読売はこの記事を修正せずにトップニュースでのっけるべきだ
すごい特ダネがありますよ! と誰か垂れ込みをw
850大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:35:16 ID:aeq3HC6x
いちいちウィキを更新するヒットマンとか聞いたことないぞ
851無党派さん:2008/11/19(水) 03:35:19 ID:o5frEj36
>>843
相撲部屋の「かわいがり」事件の時に、暴行した兄弟子の写真間違えて載せた号を総回収したことがあった。
852石見守 ◆ThT40tztS. :2008/11/19(水) 03:35:21 ID:0cCCJdgW
>>836
頑張れば通勤ができなくもない距離圏に、結構その手の
自民牙城ってある気がするな。千葉内房とか茨城南部一帯、
栃木5区、埼玉北西部方面、東京奥多摩、神奈川西相方面、
三浦半島。

案外上記の地域って、週末とか月末には実家に寄っているような
学生やリーマン・OLって多い印象がある。
853大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:37:26 ID:aeq3HC6x
854とく:2008/11/19(水) 03:37:50 ID:NoGJcfzl
大阪の道修町にあります本社や
創業者の家系のお家もご立派ですが・・
855無党派さん:2008/11/19(水) 03:38:38 ID:ZJLykYrJ
一番恐ろしいのが今回の事件をきっかけに>>842みたいに問題追及するな黙ってろ的な風潮が出来上がってしまう点なんだよな。
昭和初期もそんな感じじゃなかったっけ?
856無党派さん:2008/11/19(水) 03:38:46 ID:SXrhkc5e
>>842
カルトおばさんきめえw
857禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 03:40:08 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>846
こういう理解不能で 所々ショートを起こして 機能麻痺に陥っている思考回路のチンポ奥様が多いのだよ
中にはふしゅうが似合う○を持つ奥様もいるかもしれないが どちらもみぞうゆうの頭の悪さと
ゆうむを言わせぬ対話拒否 結論ありきの姿勢で 人の話のようさいを読まずに
はんざつに基地外コメントをして満足する 実にメチャクチャな連中だ
まえばでは取引対象外のしょちで即刻追放されそうなのに なぜか鬼女に巣食っている
858無党派さん:2008/11/19(水) 03:40:38 ID:XY7/9D5D
セデスだなあ
859無党派さん:2008/11/19(水) 03:40:52 ID:ruVpXZsw
>>848
なるほど、あのレーシングカーのセンスの悪さは大阪だからなのか…
860大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/19(水) 03:41:35 ID:aeq3HC6x
殺された元役人も人生狂わされたかもしれんが、年金被害者も人生を狂わされている
何人も
861無党派さん:2008/11/19(水) 03:41:56 ID:ZJLykYrJ
でも長妻が指摘してなくても早晩大混乱に陥るのは明らかだったと思うんだがね。
>>842の酷使様や奥田の脳みそが理解できんよ。
862無党派さん:2008/11/19(水) 03:43:18 ID:lqKwKi4w
>>820
これはもう朝刊買うしかないな
863無党派さん:2008/11/19(水) 03:44:07 ID:ruVpXZsw
>>862
それが真の狙いか?
864無党派さん:2008/11/19(水) 03:44:08 ID:BElYqNbV
記事消えた
865無党派さん:2008/11/19(水) 03:44:35 ID:o5frEj36
太平洋戦争はコミンテルンの陰謀
元次官暗殺テロは民主党の陰謀

政権交代は何の陰謀になるんだろうwktk
866無党派さん:2008/11/19(水) 03:45:09 ID:ZJLykYrJ
http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3477.html
トヨタ・奥田氏、過激発言は世間への威嚇? 「厚労懇」不毛の議論

http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3508.html
「厚労懇」って何! 社保庁職員を「褒めたたえ激励」??? まだあった問題発言

こりゃ今回のような事件が起こってもおかしくはない罠。
867無党派さん:2008/11/19(水) 03:45:49 ID:MJQKWLuU
道修町は麻生でなくても難しい。
868無党派さん:2008/11/19(水) 03:45:59 ID:ca5j31Qg
>>859
何の話かと思ったらこれか
http://jp.youtube.com/watch?v=pyJj1R1DCug
869無党派さん:2008/11/19(水) 03:46:07 ID:Df2Uu8FG
女ごときが政治に口出ししてる時点で右翼として矛盾してるよな>鬼女
女はおしとやかで黙って男に従うのが保守的な考え
870無党派さん:2008/11/19(水) 03:46:10 ID:ZJLykYrJ
>>865
国籍法改正でもそうだけど最近の酷使様ってことごとく自爆しまくりじゃね?
871無党派さん:2008/11/19(水) 03:48:26 ID:wOrhTRvt
毎日も慌てて消したなあ。
毎日のこのネット記事を見て、盗作した新聞社があったらもっと大笑いだなあ。
872無党派さん:2008/11/19(水) 03:48:42 ID:lqKwKi4w
>>864
yahooの方も消えたな。さすがに気づいたか。
後は朝刊がどうなるかだなw
873無党派さん:2008/11/19(水) 03:48:53 ID:cfAIdIwr
>>869
昔の武家とかでは、「普段は従っていても、いざというときには
中心となって取り仕切れる」能力を女に求めていたからそれほど矛盾でもない。
874無党派さん:2008/11/19(水) 03:48:58 ID:ZJLykYrJ
>>869
というか女は家庭を守ってろ、政治に口だすながウヨの考えなのにね。
あの板ってヒゲの奥様しかいないんじゃないの?
875禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 03:48:59 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

毎日は何と馬鹿なんだw

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/undersecretary_murder/news_list/?pn=1
には見出しがあるのに

それを押すと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000012-mai-soci
となる
こんな新聞社は焚書坑儒だw
876とく:2008/11/19(水) 03:49:29 ID:NoGJcfzl
無理して小口のスポンサーを
集めようとしたからでは・・
大口のスポンサー集まらなくて
ロータスの力不足では
877無党派さん:2008/11/19(水) 03:51:23 ID:ruVpXZsw
>>868
CM出てくるのは車体に「ポポンS」と大書してある
878無党派さん:2008/11/19(水) 03:52:41 ID:o5frEj36
毎日の記事が消えたのは、政治部の下ッ端が作業中にこのスレを見ていて、
GMT! GMT! と騒ぎになったので慌てて上司にご注進したからと見たw
879無党派さん:2008/11/19(水) 03:54:08 ID:ca5j31Qg
>>877
そうなのか。貼ったの昔のやつだな
880無党派さん:2008/11/19(水) 03:55:33 ID:Df2Uu8FG
>>874
ましてや保守派を名乗ってる女の政治家は論外だな
本当に保守派なら政治家なんてやってないで旦那に尽くせ
881無党派さん:2008/11/19(水) 03:56:09 ID:ruVpXZsw
国籍法に賛成票入れてる稲田って何?
882無党派さん:2008/11/19(水) 03:58:18 ID:lqKwKi4w
>>875
やっと見だしも消えたw
883無党派さん:2008/11/19(水) 03:59:12 ID:ZJLykYrJ
>>881
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52092749.html
>我々は今回改めて国民に訴えたい。 もう、国会や政党を信頼することが出来なくなったと。 国会を盲信することなかれ、実態は売国奴の巣窟だ!

まあ酷使様の実態ってこういうおかしな人達の集まりなんだろうな。
884無党派さん:2008/11/19(水) 03:59:20 ID:wOrhTRvt
毎日は、優秀な中堅クラスが引き抜かれるから、
無茶苦茶なんだろう。
885無党派さん:2008/11/19(水) 04:04:01 ID:O2/5UoOw
しかしソースが警察からだとしたらそれはそれで問題だがな・・・
886無党派さん:2008/11/19(水) 04:05:39 ID:lqKwKi4w
>>883
新風は政党に入らないんだろうか…
887無党派さん:2008/11/19(水) 04:07:16 ID:ZJLykYrJ
>>886
入らないんでしょうw
888熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 04:10:41 ID:2W4n5sZZ

まさに現代の人民による革命権の行使。
官僚殺害に納得のいかない人はよく考え直してみることをお勧めする。
889無党派さん:2008/11/19(水) 04:10:43 ID:ca5j31Qg
朝スバとかで毎日記事取り上げないよな。まさか
890無党派さん:2008/11/19(水) 04:11:38 ID:ca5j31Qg
ズバだった…
毎日のせいで睡眠時間削られたわ
891無党派さん:2008/11/19(水) 04:11:45 ID:nFTr+t/B
>>888
バカ丸だし
892無党派さん:2008/11/19(水) 04:11:54 ID:7OpkJAt+
新風は頭おかしいよ。
ブログのタイトルがこれだもの。

偽うんこ事件について
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52091598.html
893禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 04:12:07 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>882
なんと卑劣な!
余の呪詛で呪われろ!

堂々と朝刊に載せるのだ
894無党派さん:2008/11/19(水) 04:12:32 ID:BElYqNbV
誤報は毎日新聞の一面らしい
895禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 04:13:25 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

wikiの社会保険庁の項目に 毎日の誤報をのっけてはどうかね?w
896無党派さん:2008/11/19(水) 04:16:38 ID:o5frEj36
>>885
多分、「こんなネタもあるんですけど!」とテンション上げてこっそり耳打ちしたが、
警察関係者は「あぁまぁその辺も含めて慎重に」とすげなく返事を。
それを記者は勝手に「あの態度は……金鉱を掘り当てた!」とはしゃいで送電した、というのがオチじゃないかな。

毎日もなぁ、例の考古学のゴッドハンド先生の嘘発掘で大スクープかましたのが最後の栄光だったのかな。
897無党派さん:2008/11/19(水) 04:17:32 ID:o5frEj36
>>894
コレは酷い逆クライマーズハイですねw
898無党派さん:2008/11/19(水) 04:20:29 ID:ZJLykYrJ
産経 イッテイッテ報道
毎日 wikipedia勘違い報道

編集幹部のクビ飛ぶなこれはw
899無党派さん:2008/11/19(水) 04:24:37 ID:KARb0e4k
まあアホだけど悪気も実害もあまりない誤報だからな。
900禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 04:28:13 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>894
差し替えがおこらぬことを祈るのみだw

毎日の頭上に大禍津の厄災のあらんことを!
うん やたりばらは らばんじ まどんはにま らだぼかま うのしゃろいべ きゃぼあ おん
彼の者らの頭上に 仏罰あれ! アーメン
901禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 04:35:43 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・


UTCとGMTは同じなのかね?
902無党派さん:2008/11/19(水) 04:37:35 ID:r7UPFstx
まぁ、選挙延ばしたりしたら、こんなことも起こるわな。
903無党派さん:2008/11/19(水) 04:40:34 ID:wOrhTRvt
解散してたら、こうはならなかった。
毎日は麻生を恨むべき。
創価にお願いして、麻生に痛い目を遭わせるべきだなあ。
904禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 04:41:22 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

あ、GMTがUTCに取って代わられたのか
905熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 04:45:26 ID:2W4n5sZZ

全部独裁政権が終わる過渡期だから起こってることですよ。
906無党派さん:2008/11/19(水) 04:45:37 ID:o5frEj36
>>903
二次補正出さなかったら聖教新聞の印刷を止めると脅してやれw
印刷代が出なければ毎日の方が潰れるから絶対に無理だが……
907無党派さん:2008/11/19(水) 04:45:52 ID:vvfngqxE

毎日新聞が「事件前」に誤報出したらしいぞ。超能力だな!! じゃなかったら毎日の復讐だ。


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


908無党派さん:2008/11/19(水) 05:15:02 ID:nFTr+t/B
交通畑を歩いて来た警視が飲酒アテ逃げで逮捕されたというのが綱紀ユルユルの日本を象徴的に表している
政治に強いリーダー湿布が不在だからだ
909無党派さん:2008/11/19(水) 05:20:02 ID:Z+BDLSH6
>>131

同感
910無党派さん:2008/11/19(水) 05:25:17 ID:HV1QExvI
どこの局も新聞もテロテロって言ってるけど誰が命名したの。
911無党派さん:2008/11/19(水) 05:27:29 ID:0t5+yuay
国籍法の関係で自民党や公明党には投票したくない。
外国人参政権の関係で民主党や公明党や社民党や共産党には投票したくない。
次の総選挙はどこに投票すればいいんだろ・・・。
912無党派さん:2008/11/19(水) 05:27:41 ID:Z+BDLSH6
テロではなく口封じだと思うんだが。
913無党派さん:2008/11/19(水) 05:36:07 ID:0xXU87vd
読売のうろたえっぷりに劇ワラタ
紙媒体の方には
>これまで「いたずらに審議を引き延ばさない」と繰り返してきた民主党幹部から、説得力のある説明は聞こえてこない
>民主党が政権を目指すというなら、民主主義の土俵を軽んじるようなことをすべきではない
なんて事まで書いてるし
「政局より政策」「解散より景気対策」なんて食言している首相は無批判ですか?
ここまで御用新聞な紙面も久しぶりだわ
自民党の狼狽がそのまま御用記者に伝染してる感じ

民主審議拒否、突然のトップダウン…現場は混乱
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081119-OYT1T00138.htm?from=main3
914熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 05:37:45 ID:2W4n5sZZ

まあいいじゃないか、実を取ったのは民主の方だ。
実力行使だな。
915無党派さん:2008/11/19(水) 05:38:53 ID:WJS+DTQN
民主が参院審議に復帰へ=新テロ・金融法案採決は拒否

国会は19日、民主党が参院の審議に復帰し正常化する。同党は当面、審議拒否はしない方針だが、
新テロ対策特別措置法と金融機能強化法の両改正案については、政府が2008年度第2次補正予算案を
提出するまで参院採決には応じない構えだ。
参院は同日午前、民主党の委員も出席して行政監視委員会と少子高齢化・共生社会調査会を開く。
午後は財政金融委で、金融強化法改正案に関する参考人質疑を行う。
民主党は、麻生太郎首相が2次補正の今国会提出について明言を避けていることに反発。
18日は衆院の審議には応じたが、参院で予定されていた外交防衛委など6委員会の審議は拒否した。(了)
(2008/11/19-04:53)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111900056
916無党派さん:2008/11/19(水) 05:43:49 ID:HV1QExvI
>>913 今回は紙と地上波は同一歩調。
まるで自民に協力しない民主は悪党扱い。
917無党派さん:2008/11/19(水) 05:44:22 ID:F/HvgJHq
月に響く笛耐震偽装 完全版 (単行本)
藤田 東吾 (著)

¥ 1,100
+ ¥ 340(配送料)
低価格商品
中古商品 - 良い 出品者: くま五郎
評価レベル:100%の高い評価 過去12か月の評価(10)。この出品者に対する評価: 10。
発送について: 在庫あり。ただし、発送予定日は、出品者の状況により異なります。 発送元: 日本 ヘルプ:配送料
コメント: 少々汚れがあります。
918無党派さん:2008/11/19(水) 05:46:16 ID:0KwAlmJe
読売は基地外だな
同じ基地外なら連続殺傷事件の犯人の方がまし
国益に適う行動をしてる
919無党派さん:2008/11/19(水) 05:47:23 ID:kdZCYS4/
>>831
GMTかどうかなんか調べなくても、数分後に他の人間が「暗殺じゃなくてただの強盗かもしれないから」という理由で記載を削除してる。

毎日・世紀の大誤報だよ。警察が捜査してるなんていうのも、毎日が警察に連絡したか何かしただけで、具体的に捜査当局の動きの裏は取ってない。
920無党派さん:2008/11/19(水) 05:49:21 ID:F/HvgJHq
フジでPoponsを犯人報道したらすい by+
921無党派さん:2008/11/19(水) 05:50:46 ID:kdZCYS4/
>>920
そうなのか。ほんとに1面トップならこれはたいへんなことになるな。
変態でもつぶれなかった毎日の解体まで視野に入ってくる。
922無党派さん:2008/11/19(水) 05:51:12 ID:F/HvgJHq
永田先生の命日にぴったりの話題でつね
923無党派さん:2008/11/19(水) 05:51:49 ID:B009HkUw
捜査関係者からタレ流される情報を鵜呑みにしてたいしてウラもとらずそのまま垂れ流すマスコミの悪い癖は松本サリン事件からまったくかわってないな
924無党派さん:2008/11/19(水) 05:52:46 ID:SkNlLT8l
>>919
>具体的に捜査当局の動きの裏は取ってない。

できれば詳しく。独自ソース?
925無党派さん:2008/11/19(水) 05:53:24 ID:F/HvgJHq
926無党派さん:2008/11/19(水) 05:53:30 ID:WJS+DTQN
>>921
社会面だったらしい
http://up.img5.net/src/up26498.jpg
927無党派さん:2008/11/19(水) 05:55:11 ID:0KwAlmJe
こりゃ編集者クビでトップ謝罪まで行きそうだな
辞任するかは微妙だが
928無党派さん:2008/11/19(水) 05:55:32 ID:kdZCYS4/
>>924
ああ、すまん。
取っていない「と思われる」というだけの話だ。
申し訳ない。
929無党派さん:2008/11/19(水) 05:55:53 ID:F/HvgJHq
>>926
惜しかったなw














IDがウォールストリートジャーナル+DQN
930929:2008/11/19(水) 06:07:22 ID:F/HvgJHq
もう少しで、って入れるのワスレタ
931無党派さん:2008/11/19(水) 06:07:53 ID:9GzFXG8g
毎日オワタ
932無党派さん:2008/11/19(水) 06:17:07 ID:mZ2B6QrC
かつての三大新聞の一角を父さんに導いたポポン
933無党派さん:2008/11/19(水) 06:22:01 ID:F/HvgJHq
ど〜すんだこれ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader846421.jpg


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98
ノート:社会保険庁長官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98&oldid=22962745
今朝の「ニュースにてwikipediaで社会保険庁長官に×印書き込みがあったとの報道をみました。誤解されることがあったかと思いまして、反省いたしております。事件のご遺族の方々、
また、捜査関係者の方々、軽率な書き込みをいたしてまして、反省しております。申し訳ございませんでした。--Popons 2008年11月18日 (火) 21:15 (UTC)
934無党派さん:2008/11/19(水) 06:23:42 ID:7OdpKElo
毎日新聞、誤報の訂正しろよ
935無党派さん:2008/11/19(水) 06:24:26 ID:F/HvgJHq
1. 毎日がwikiソースで「時間の読み間違い」という単純ミスで壮大な誤報を掲載(犯人に繋がるスクープのはずが…)

2. 2ch祭りに気付いた社員がネット上の記事を削除。しかし魚拓を取られる。
  http://s03.megalodon.jp/2008-1119-0323-31/mainichi.jp/select/jiken/news/20081119k0000m040155000c.html

3. 更にトラップにかかった毎日社員が毎日IPを晒す。
  記者がスレをリアルタイムで閲覧してるのがばれるwww (ニュー速スレのオマンチン)

4. 駄目押しに誤報記事が載った朝刊の修正は間に合わずに配達&販売!
  http://up.img5.net/src/up26498.jpg

5. それを信じた他局がニュースとして放送してしまい、巻き添えの赤っ恥をかく。
  http://upload.jpn.ph/upload/img/u29946.jpg

6. 各放送局にニュース記事誤報の裏通達が始まる。 番組の各キャスターがアドリブで必死にスルー完了。

7. 無罪のネット住人がHNを新聞で大々的に晒される。大阪14版は特にデカイ記事で名誉毀損モノ。
  http://up2.viploader.net/pic/src/viploader846421.jpg

8. テレ朝早く気付け! 他局が自粛する中、またも誤報記事を大放送。
  http://jlab.r0m.biz/s/test1227042656534.jpg

9. Poponsさんがwiki上で謝罪した!!   ←いまココ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98

548 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/19(水) 06:20:54 ID:f2DVYSRy0
ABCきたぞー!
936無党派さん:2008/11/19(水) 06:29:24 ID:C4EG5KeD
>>935
ん?ごめんいまいち意味がわからない
937無党派さん:2008/11/19(水) 06:33:40 ID:kdZCYS4/
捜査当局のラインからこの情報がもたらされたのであれば、
朝日や読売が特オチするはずがない。
未明にWEBにアップする記事は、他紙に書かれたくない特ダネだ。
警察情報に強いとは言えない毎日が、朝日や日経を抜いてこんな情報をもらえるはずがない。

毎日が自分で調べた情報なんだよ、これは。
で、なにもせずに「捜査当局が動いている」とは書けないから、
通報くらいはして、「慎重に分析します」くらいの言質は取ったんだろう。
938禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 06:34:50 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

このスレがおそらく一番早く気づいていると思うがそれにしても上の3はまずいな
というか愚か過ぎる
毎日変態(UTC)新聞と名前を変えよ!
939無党派さん:2008/11/19(水) 06:45:07 ID:bpDWYBjY
元毎日新聞記者の非正規雇用が数人増えそうだな
かわいそう(w
940朝日新聞男:2008/11/19(水) 06:46:59 ID:03moPMjZ
朝の「やじうま」で「暗殺」された社会保険庁長官に×リスト、ってニュースやってたけど、
これって誤報だったのか?
941無党派さん:2008/11/19(水) 06:47:19 ID:H1JWKdMQ
942無党派さん:2008/11/19(水) 06:48:05 ID:00wBcQWs
>>933
報道の5時間前に謝罪予告が!
とか書いてくれないかねw
943禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 06:49:42 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>940
誤報ではないぞw
余のように 毎日社員がお告げを聞いただけだw
ただそのお告げが wikiというところのもので
脊髄反射的に記事にしたため お告げの意味(UTC)を理解できなかったのだw
944無党派さん:2008/11/19(水) 06:52:03 ID:F/HvgJHq
テレ朝
コメンテーター「闇のつながりによって、ネットで予告が増えるのではないか」
945朝日新聞男:2008/11/19(水) 06:54:48 ID:03moPMjZ
だいぶわかってきた。

wikiの時間って確かイギリスだかアメリカだかの時間で表示されるのに気がつかず、
時差に気がつかず、犯罪予告って勘違いした記者がいたということだね。
wiki書き込んだ人も朝起きてびっくり、そりゃそうだろうな(笑
朝起きたら、私は変身していた、って小説みたいだ
946禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 06:59:22 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

ちなみに これがまだ生きている天下の毎日の大誤報記事だw
残りはことごとく卑怯にも毎日社員が消しまくったのだ

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081119ddm041040024000c.html
947無党派さん:2008/11/19(水) 07:07:05 ID:mtS42w40
この程度の情報で記事にするんなら、簡単にマスコミ騙せそうだな。
「2chでこんな書き込みが有りました」とかいって
改竄した2chの書き込みをマスコミにメールする奴とか出てきそう。
948無党派さん:2008/11/19(水) 07:07:14 ID:Z+BDLSH6
>>944

うけたw
949中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/19(水) 07:08:17 ID:Pw+MVXKH
おはようございます・・・・・

昨日、麻生の対応に批判的だった、毎日新聞の与良とかオヅラとかの論調が
政府の圧力か何かで変わったりしないか、
私は番組を見れませんが、チェックできる方々は、どうかお願いします。
950無党派さん:2008/11/19(水) 07:08:45 ID:pYyAQ2GQ
>>945
このスレの>>758が第一発見者らしい
+じゃ祭りに
951無党派さん:2008/11/19(水) 07:09:05 ID:z2a1qxzh
あえて陰謀論めいたことを言うと
事件の本質から目をそらすために
このようなしょーもない誤報騒ぎに
952無党派さん:2008/11/19(水) 07:09:14 ID:00wBcQWs
しかし、こうもテレビ局までが釣られると
瞬時に心眼でもって誤報を見抜いた>>758氏にまで飛び火するんじゃね?
特集記事とかでコメント求められそう
953無党派さん:2008/11/19(水) 07:10:09 ID:bpDWYBjY
しかし、素人だからわからないが

国民から見たら外交・安保に政局を持ち込むのは
清末や李氏朝鮮末期、権力闘争に夢中になって全体を見ないで
国を沈没させた政治家をみるような感じだ
特に多少マトモな国民なら日本がどれだけ米国に依存しているか
知っているから日米関係に波風は立てて欲しくないというのが
(民族派を除く)国民の願いだろう
ほかの政策も、本音は与党に対して是々非々で臨んで欲しい
ムリに争点化したほうが政権交代にはいいのかもだけど
正しい政策に逆噴射政策で対抗されても首をひねる

マニフェストは300個も総花で利益誘導を並べるより、問題解決の作戦計画
を、実施時期と予算と財源を明記して書いて欲しい

初心者は取り組む仕事を過小評価しないほうが成功しやすい。今の日本は
沈没寸前だし、日本の病根は、強大な圧力団体の利害に直結しているから
建て直しは容易ではないので、民主党は、頑張って欲しい



954熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 07:10:56 ID:2W4n5sZZ

こんなときに「人を殺すのはよくない」なんて言ってるから
政権交代ができないんだ。
955朝日新聞男:2008/11/19(水) 07:11:08 ID:03moPMjZ
>>947
マスコミの記者も知ってるの何人かいるけど、たいした知識ないし、結構いいかげん。
俺もwikiに書き込んだ内容が東京新聞にほぼそのまま使われて、苦笑いしたことあるよ。
956熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 07:12:32 ID:2W4n5sZZ
>>953

日本では自民党によるクーデター中であり、
民主党は革命をおこさないといけない状況だとわかってないから
そんな話になる。

状況を客観的にみれば何一つ誇張はないことはわかるはずだ。
957禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 07:13:42 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>950
汝に次のスレ立てを命じるw
958無党派さん:2008/11/19(水) 07:14:15 ID:0u7tgQW9
新規スレの宣伝

【謁見】首相動静をwatchするスレ【晩餐】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227046272/
959無党派さん:2008/11/19(水) 07:14:39 ID:C3u+irdA
毎日、これは編集部門のトップのクビが飛ぶ大失態だろw
960無党派さん:2008/11/19(水) 07:17:38 ID:kdZCYS4/
>>947
前にそれにひっかかったのが、昨日自殺しようとして失敗した元政治家なんだがなw
961無党派さん:2008/11/19(水) 07:21:00 ID:2uCfHU+v
>>936
最初の修正が「2008年11月18日 (火) 12:27」だから「予告」とするなら犯行時間の法が全然先。って事じゃないかな。

>>944
赤っ恥だな
962無党派さん:2008/11/19(水) 07:23:47 ID:2uCfHU+v
>>945
GMTつって、グリニッジ標準時。インターネットは「JST」って書くか「+09:00」とか書いてない限りはGMT。
963無党派さん:2008/11/19(水) 07:25:11 ID:mtS42w40
>>960
一瞬誰か分からなかったが、彼自殺未遂起こしてたのか。
たしか、妹も自殺かなんかで死んだみたいだけど…
964無党派さん:2008/11/19(水) 07:27:56 ID:Z+BDLSH6
950がなかなか次スレをたてない件について
965950:2008/11/19(水) 07:28:40 ID:pYyAQ2GQ
駄目だった
携帯だから1の内容とURLの両方いっぺんにコピペできないや
誰かおね
あと900に戻した方がいいと思う
966禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 07:29:25 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

よろしい
余が試みてみよう
967無党派さん:2008/11/19(水) 07:29:27 ID:Z+BDLSH6
930くらいでもいいかも。
968無党派さん:2008/11/19(水) 07:32:09 ID:myJmolri
一方ガセネタで騒がしても(旧日本兵)トラップに引っ掛かっても(連邦事件)
最後までほっかむりを貫いた産経の黒歴史はN即にとってタブーなんだなw
969禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 07:32:26 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

成功したぞw
猛者ども 次スレの降臨だw

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227047476/
970無党派さん:2008/11/19(水) 07:33:34 ID:YV0ir81w
>>969
乙です。

犯人を賛美する奴は何なんだ。自分でネット規制の口実与えてると
気付かないほどの馬鹿なんだろうか。
971無党派さん:2008/11/19(水) 07:33:52 ID:pYyAQ2GQ
>>969
ありり
972無党派さん:2008/11/19(水) 07:35:41 ID:oRsaOD/R
党首会談/迷走与党の追撃狙う
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1117_2.html
973無党派さん:2008/11/19(水) 07:36:28 ID:0u7tgQW9
>>966
アイダを取って妥協、田中派式w
974無党派さん:2008/11/19(水) 07:37:57 ID:EJkF4N50
しかし元事務次官殺傷までに混乱するとは
年金問題に対してまったく無能だったマスゾエの責任は重いな
これでハゲの政治生命も風前の灯だな
975朝日新聞男:2008/11/19(水) 07:38:06 ID:03moPMjZ
テレ朝

「インターネットで犯罪予告」

まだやっていますな。
976973:2008/11/19(水) 07:38:12 ID:0u7tgQW9
マティガイ
>>967



977無党派さん:2008/11/19(水) 07:38:35 ID:Yk+bAZob
またテレ朝でwikiの予告記事伝えてるよw
978無党派さん:2008/11/19(水) 07:38:37 ID:Padof1SM
年金改革、年金批判の風がこの事件を潮に止まってしまうのを恐れるよ
979無党派さん:2008/11/19(水) 07:39:11 ID:dUSD9rKo
>>969
大司祭様お疲れ様です
980無党派さん:2008/11/19(水) 07:40:27 ID:2XRCIhe/
>>978が良いことを言った
981―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/19(水) 07:40:36 ID:N6CzXLAl
>>900

光明真言の逆読みは何か意味あるの?
982無党派さん:2008/11/19(水) 07:40:41 ID:TB0mG6Xi
これで警察がまたありとあらゆる法令を駆使して捕まえろって話になると
983無党派さん:2008/11/19(水) 07:41:21 ID:7D9/30w0
>>978
犯人の動機はわからんけど、もし年金に対する恨みから起きたなら
こういう事件がおきたからこそ年金改革は待ったなしなんだろうがな。
多分しばらくは批判がTVで流れることがなくなるかもナア。
984無党派さん:2008/11/19(水) 07:42:17 ID:Z+BDLSH6
動機は口封じだろう。
985無党派さん:2008/11/19(水) 07:43:24 ID:ai9MDW36
ルパン3世はこれからはネットで予告するかも
でも銭型警部はネット音痴かもしれないな
986無党派さん:2008/11/19(水) 07:44:02 ID:Z+BDLSH6
ルパンもそろそろ代替わりか?
987朝日新聞男:2008/11/19(水) 07:58:28 ID:03moPMjZ
年金が動機なら、普通小泉とか枡添あたりを狙うだろうけど、
年金専門の元次官を選んだってことは、内部犯行かな。
988無党派さん:2008/11/19(水) 08:00:01 ID:ai9MDW36
もしも別の犯人でただの強盗犯だったら・・・
989無党派さん:2008/11/19(水) 08:01:01 ID:pYyAQ2GQ
>>978
&国会からも目をそらさせたいんだろね
与党に不利なことが起きると必ず凶悪事件が発生するという
ほんとワンパターン
しかも一石三鳥ぐらいだし、この事件
990無党派さん:2008/11/19(水) 08:01:13 ID:lqKwKi4w
ちょw
本当に誤報が朝刊に出たばかりか、釣られたテレビ局まであったのかw
991禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 08:02:35 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>990
TBSとNHK そしてテレ東以外全てだw
毎日は紙面に1面に載っておるぞ
992無党派さん:2008/11/19(水) 08:02:39 ID:2uCfHU+v
アメリカは、金融安定化法の財源を次期政権のために残す方向か。
埋蔵金使い切りを企むどこかの国の与党とは違うなぁ
993―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/19(水) 08:02:50 ID:N6CzXLAl
>>987

警備
994禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 08:04:20 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>993
真実よ よくあれが逆真言だと気づいたなw 驚いた
995―☆☆☆―真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/11/19(水) 08:05:33 ID:N6CzXLAl
>>994

すぐわかるわw
996無党派さん:2008/11/19(水) 08:07:06 ID:pYyAQ2GQ
このまま×が増え続けたりして
997禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 08:07:20 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>995
これは恐れ入った
余の巧妙なカモフラージュが通じぬとは
こうも見事に余の幻術を見破るとは さすが真実と名乗るだけのことはあるなw
余は呪詛返しに備えて結界を張っておこうw
998禍津公自政権大司祭エル・ソウカ ◆SGI/6xxTuU :2008/11/19(水) 08:09:37 ID:4ikiIQgZ
クックック・・・

>>996
安心するが良い
その分余がちゃんと供養の祈祷を行っておこうw
999無党派さん:2008/11/19(水) 08:14:00 ID:pYyAQ2GQ
ーょきーげんれーほーょみんな
1000無党派さん:2008/11/19(水) 08:16:55 ID:WHZc178H
1000なら熊五郎が殺人反対派に寝返り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。