衆議院総選挙・議席予想情勢20★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
このスレは総合スレが雑談が中心となりスレの流れが速くなったため
衆議院総選挙の情勢ニュースや予想を書き込むために総合スレから分離した専門スレです。
雑談は本家の総合スレでやってください。

【重要】
>>1及びテンプレ>>2-を見てから書き込んでください。

【ルール】
・雑談禁止
・特定の地域選挙区の話は専用スレッドへ(テンプレ参照)
・レス合戦の原則禁止(>>●●を使ったレス)
・雑談は総合スレへ誘導し、過度の雑談(何度もレスをするなど)をした場合はNGワード等にかけるか無視する。
・相手を煽ったり、相手に反論があるような話題は雑談とみなして総合スレへ誘導
・願望や希望は総合スレで

【前スレ】
衆議院総選挙・議席予想情勢19★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222866647/
21:2008/10/09(木) 22:57:30 ID:hez7KlGN
良スレ継続キボンヌ,あとヨロ。
3無党派さん:2008/10/09(木) 22:59:39 ID:fqfF1gz1
>>2
あとヨロ、じゃねぇ。
民主党の衆議院選挙立候補者空白区状況の表を掲載しなさい。
4無党派さん:2008/10/09(木) 23:24:53 ID:y78mI5QL
>>3
うるさいわねw

アンタの射精シーンをアップしなさいよw

話はそれからだわw
5無党派さん:2008/10/10(金) 00:02:06 ID:mNpzQCk3
総選挙直前予想(その17)
□山形2区
辞任農相の後継者は地元と縁薄く県連も一体支援体制なく底力ついた近藤当選か
▲▲ 鈴木 啓功 自新
△△ 近藤 洋介 民現(比)
□東京19区
一次公認漏れの末松は、松本にリードを許す
▲△ 松本 洋平 自現
△▲ 末松 義規 民現(比)
他に共産 清水 明男
□神奈川15区
三代続く河野ブランドは絶大
○○ 河野 太郎 自現
__ 勝又恒一郎 民新
他に共産 西脇 拓也
□埼玉9区
売り物は「丸珠の夫」の大塚は大野票を継承しきれず五十嵐に大差
△▲ 大塚 _拓 自現(比)
△△ 五十嵐文彦 民元
6無党派さん:2008/10/10(金) 00:02:55 ID:mNpzQCk3
□愛知2区
民主党のホープを元民主党市議五輪マラソンランナーの宮原が接戦まで持ち込む
▲▲ 宮原美佐子 自新
△△ 古川 元久 民現
他に共産 斉藤 愛子
□新潟5区
越山会の高齢化、真紀子のカリスマ性の衰退で離党した夫の応援も米山に乗り換える動き増大
▲_ 米山 隆一 自新
△○ 田中真紀子 無現
他に社民 伊部 昌一
□大阪4区
父祖父母が議員の中山は選挙が弱く今回も激戦
△△ 中山 泰秀 自現
▲▲ 吉田 _治 民元
他に共産 長谷川良雄
□広島6区
無投票当選回避で選挙運動可能となりやれやれ
○○ 亀井 静香 国現
他に共産 花岡多美世

○ 当選圏内、△当落線上でやや優勢、▲当落線上でやや劣勢

左は浅川博忠氏、右は角谷浩一氏
(08.10.10 日刊ゲンダイ)
7無党派さん:2008/10/10(金) 00:09:03 ID:pD0Ccfvu
まあ愛知2区が接戦になるわけないけどなw
8驕れる自公は久しからず:2008/10/10(金) 00:10:29 ID:2whvuIDq
これはある方から提供された極秘情報である
信じる信じないはスレ住民次第

先月行われた自民党の小選挙区極秘世論調査
◎与党系鉄板 74(自民71、公明2、無所属1)
○与党系優勢 38(自民35、公明2、無所属1)

▲大激戦区  55(自民29、民主22、公明2、国民1、無所属1)
          勝率5割として計算するとこうなるらしい

△野党系優勢 53(民主52、無所属1)
×野党系鉄板 80(民主73、国民2、社民2、無所属3)
          無所属には大二郎、平沼含む

こうなると自民194(小135、比59)
     公明 29(小6、比23)
     民主225(小147、比78)
     共産 11(小0、比11)
     社民  7(小2、比5)
     国民  4(小3、比1)
     日本  2(小0、比2)
     大地  1(小0、比1)
    無所属  7(小7、比0)

これを見ればとても解散なんか出来ません
あと、改革クラブは完全無視みたいですw
9無党派さん:2008/10/10(金) 00:18:43 ID:8XhGFbY5
>>3
すまん、俺が作ってんだが出張中なんだ
10無党派さん:2008/10/10(金) 00:23:35 ID:mlq6QxCD
民主320―自民100
麻生、歴代首相史上初の公開失禁
11無党派さん:2008/10/10(金) 00:25:50 ID:xNLSLZ3t
社民」の2って」どこ?
1つは沖縄の照屋だけど、・・。
12無党派さん:2008/10/10(金) 00:27:10 ID:2xGZRvic
>>11
辻元でしょ。
13無党派さん:2008/10/10(金) 00:34:54 ID:Kq/DuVxD
国民の小選挙区3って、
◎ 泥亀(広島6)
△ 下地(沖縄1)
のほか
▲ 殿亀(島根2) 松下(鹿児島3)
のどっちかなのか?

それとも 
某 (富山3)
なのか?
14無党派さん:2008/10/10(金) 00:42:02 ID:BfNs6WMT
>>13
先月調査が行われたのであれば富山3と考えていいんじゃないでしょうか。
15野党連合:2008/10/10(金) 00:46:58 ID:xh5z4Yab
>>9
差出がましいかもしれませんが、わたくしが

http://www.eda-jp.com/dpj/s45/b/index.htmlに載ってない情報(僕が詳しく知らないところは対立候補を書きました)
青森4区(国民津島or民主山内)
岩手4区(小沢国替え確定?)
宮城6区(社民菅野有力ながら民主県連は独自候補を出したいらしい)
栃木3区(元自民蓮見支援?)
群馬4区(対前首相)
群馬5区(社民)
埼玉11区(小泉支援?社民日森の国替えは連合が郵政造反小泉を支援するため可能性が低くなる)
神奈川1区(国民市川or12区から社民阿部、文春は社民阿部説)
神奈川4区?(民主長島)
神奈川8区(江田or岩國)
神奈川11区(対小泉Jr.)
東京12区(小沢?日本田中康夫?)
新潟5区(無所属田中)
富山2区(社民藤井推薦確定)
岐阜4区(対国交相金子)
16野党連合:2008/10/10(金) 00:56:44 ID:xh5z4Yab
富山3区(綿貫比例転出、社民擁立検討)
兵庫8区(小沢曰くビックサプライズ候補、社民市来推薦の確率低くなる)
岡山3区(平沼に配慮)
広島6区(国民亀井静香)
沖縄2区(社民照屋)

要調整
沖縄3区(玉城、新川)

備考
神奈川12区(中塚、阿部)
埼玉13区(森岡、日森)
17無党派さん:2008/10/10(金) 01:00:56 ID:Kq/DuVxD
>>15

チンパン福田のところは中島政希(過去出馬経験あり)とかいう話だが
18:2008/10/10(金) 01:01:05 ID:8XhGFbY5
どうもです。
群馬5の社民党は決まりましたね
なんとかっていうお爺ちゃんに
19無党派さん:2008/10/10(金) 01:08:04 ID:8XhGFbY5
>>8
無所属の7人
中村きしろー
平沼、小泉龍、城内、橋本大二郎
田中まきこ、江田
かな?
川村(宮崎)は無理か?
20野党連合:2008/10/10(金) 01:09:58 ID:xh5z4Yab
>>18
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100900404
土屋とかいう候補みたいですね。

>>17
なるほど、やむなく過去の候補者を、ってことか。
21無党派さん:2008/10/10(金) 01:11:10 ID:8XhGFbY5
あと青森4は津島が出る場合民主公認となります
22野党連合:2008/10/10(金) 01:12:31 ID:xh5z4Yab
あと神奈川4はなんで内定者すら、江田サイトに記載がないのでしょうか?
23野党連合:2008/10/10(金) 01:13:52 ID:xh5z4Yab
>>21
で、山内比例上位処遇ってやつか〜
24自民党空白:2008/10/10(金) 01:17:14 ID:8XhGFbY5
福島3:吉野国替え?
愛媛3:白石県議か?
宮崎1:東国原知事出馬否定
決まってないのは、この3つだけかな?
まあ、自民の場合 比例単独と刺客・造反バッティングの整理が大変だからね
25無党派さん:2008/10/10(金) 01:22:56 ID:8XhGFbY5
>>23
そうです。
個人的には、山内選挙区、津島比例上位と読んでますが...

たしか神奈川4は本部が内定出してないはずです。あそこはごちゃごちゃしててようわからん...
26野党連合:2008/10/10(金) 01:28:14 ID:xh5z4Yab
>>25
http://deracine69.exblog.jp/8782600/
本当だ、面倒ですね。

その方がよさげですけど、津島が民主の比例を飲みますかね?
27無党派さん:2008/10/10(金) 01:37:35 ID:8XhGFbY5
本人が呑むかネックだと思います たしかに。
28無党派さん:2008/10/10(金) 02:08:44 ID:wuV/21tP
自民の比例どうするのかな?
29無党派さん:2008/10/10(金) 04:09:13 ID:YGKuuHAB
福岡・・・・・・陣内孝則&松田聖子
佐賀・・・・・・田代まさし&中越典子
長崎・・・・・・福山雅治&原田知世
熊本・・・・・・勝野洋&夏川結衣
大分・・・・・・石丸謙二郎&小手川祐子
宮崎・・・・・・堺雅人&蛯原友里
鹿児島・・・・沢村一樹&小西真奈美
沖縄・・・・・・津嘉山正種&あめくみちこ
30無党派さん:2008/10/10(金) 04:09:58 ID:YGKuuHAB
>>29
誤爆失礼しました。どうもすみません・・・
31無党派さん:2008/10/10(金) 04:15:14 ID:UucYvvGd
片山さつきって、小選挙区で負けても比例で復活するの?
32無党派さん:2008/10/10(金) 06:40:30 ID:4e371n04
神奈川4区は浅尾派(反長島派)の市議を処分、長島氏の公認申請は党本部預かりになってる
浅尾派(本人の鞍替え出馬は完全になし)が対立候補として送り込んだ人が政治実績が
まるでない素人ということあり、長島元市長の公認は時間の問題ではないかと思う
33無党派さん:2008/10/10(金) 07:00:39 ID:2BnUR85F
マジな話が青森4区は津島で勝てるわけない。

山内比例上位で津島を選挙区にすれば、国民新党の出鼻をくじくことができる。
34無党派さん:2008/10/10(金) 07:10:16 ID:hmow8rdD
津島比例上位なら、東北ブロック全域で郵政のバックアップが獲得できるからなあ。

その後で2010青森参院に回ってもらえるなら、更に万々歳。
35無党派さん:2008/10/10(金) 08:39:14 ID:t9V47WRq
【公式】志位和夫チャンネル-ニコニコ動画(秋)
http://www.nicovideo.jp/official/shii
36驕れる自公は久しからず:2008/10/10(金) 09:49:30 ID:2whvuIDq
信じる信じないはあなた次第
▲大激戦区55は以下のようです

北海道5区
青森1区
岩手2区
山形2区
栃木2区、4区
埼玉8区、10区、13区
千葉9区
神奈川1区、3区
山梨2区、3区
東京1区、4区、12区、15区、22区、23区、24区
新潟2区、3区
富山1区
福井1区
静岡1区、2区、4区、7区、8区
愛知12区、15区
三重1区、4区
大阪2区、5区、17区
兵庫2区、4区、7区、10区
和歌山2区
島根2区
徳島2区
香川1区
福岡2区、10区
佐賀2区
長崎2区、3区
大分2区、3区
宮崎1区
鹿児島1区、3区
37無党派さん:2008/10/10(金) 12:53:58 ID:YkAeWO7i
社民重野の選挙区って激戦区になってるんだ。

重野が勝ったら快挙だな
38無党派さん:2008/10/10(金) 12:59:14 ID:51ix8Swa
39無党派さん:2008/10/10(金) 13:05:57 ID:gXb3D3wV
自民党なんか国民には信任されてない。

経団連とキャリア官僚と外資=jewだけ。
40無党派さん:2008/10/10(金) 13:48:35 ID:naqX6IP/
>>36
香川一区が大激戦扱いで>>8というのはちょっと整合性に疑問だな
地元だから分かるけど一区は民主優勢だと思う
民主幹部の仙石は別格として四国で民主が小選挙区で勝つ可能性が最も高いのが香川一区
それが激戦扱いなんだったら自民はもっと勝つと思う
香川二区が激戦って言うんなら分かるんだがね
41無党派さん:2008/10/10(金) 14:34:33 ID:X2mFpMXM
徳島2区の高井美穂には勝ってほしいと思うよ
42驕れる自公は久しからず:2008/10/10(金) 15:34:46 ID:2whvuIDq
>>40さん
私も香川1区は共産撤退で民主有利だと思ったんですけど
まだ安全圏には入っていないようですね、香川2区は苦しいです

私の地元的にはあの3人のうち町村だけが激戦区なのも驚き、どう考えても小林が
共産アシストで逆転できるのに

武部や中川は何処へ(まさか2人とも当選圏内???)
43無党派さん:2008/10/10(金) 16:04:56 ID:m0ZOCo+P
中川は安泰で武部は圏外だろう
市長はどうなのかな?
少なくとも接戦だと思うけど
44無党派さん:2008/10/10(金) 16:54:58 ID:5x4LnnR7
11月選挙の目はなくなりつつあるな。
候補者はいつ選挙があっても言いように備えなきゃならないだろうけど。
45無党派さん:2008/10/10(金) 17:10:22 ID:4vuIfQiV
参院予算委、民主石井氏が質問に 公明党を追及
民主党の石井一副代表が、15日の参院予算委員会で質問に立つことが10日、決まった。石井氏は、憲法の
政教分離原則の観点から、公明党と支持母体の創価学会との関係に批判的な発言を繰り返しており、麻生太郎
首相や公明党の斉藤鉄夫環境相を厳しく追及することになりそうだ。

これに関連し、簗瀬進参院国対委員長は10日の記者会見で、創価学会を相手に損害賠償請求訴訟を起こした
矢野絢也元公明党委員長の参考人招致について「具体的な中身はこれから詰める。(予算委審議の)テレビ中継
をよく見てほしい」と、含みを持たせた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008101001000472.html
46無党派さん:2008/10/10(金) 17:15:35 ID:1ggwWK+M
>>45
15日が楽しみw
47無党派さん:2008/10/10(金) 17:32:38 ID:OElSkypl
14日のテロ特衆院通過で解散したりしてな
48無党派さん:2008/10/10(金) 19:40:59 ID:5x4LnnR7
麻生は敵前逃亡総理として語り継がれる。
49無党派さん:2008/10/10(金) 19:47:03 ID:g5gxXDTQ
テロ特、反対、外貨準備を外国のために使うな
ろくな事やら無いなら、麻生さっさと下野しろ
50無党派さん:2008/10/10(金) 19:48:01 ID:iqb4ZDuW
政界シミュレーション 攻防210議席 両党とも勝てず
文藝春秋10月10日(金) 14時49分配信 / 国内 - 政治
(1)〜(3) (選挙後のシミュレーションは(3)に)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081010-00000003-bshunju-pol
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081010-00000004-bshunju-pol
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081010-00000005-bshunju-pol
51無党派さん:2008/10/10(金) 19:48:08 ID:4vuIfQiV
まさに売国奴w
52無党派さん:2008/10/10(金) 19:59:28 ID:hmow8rdD
国を売るなら、せめて適正価格で売って欲しいなあ。

叩き売りされたらかなわん。
53無党派さん:2008/10/10(金) 20:21:10 ID:VjMqa85r
北海道は武部も町村も中川昭一も落選だろうなw
さすが北海道民、民度が高い
54無党派さん:2008/10/10(金) 20:22:17 ID:YErXDp4L
社民党との連立はOK
イタリア・オーストリアの極右政党との連立はNO



意味不明です
55驕れる自公は久しからず:2008/10/10(金) 20:24:33 ID:dp8W38/r
東京は民主9自民9大激戦7のカオス状態
小沢が喝を入れたくなるのも分かる
ここは民主が最低でも15勝はしてもらいたい
56無党派さん:2008/10/10(金) 20:25:03 ID:MD6NFZSe
53 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/08/30(木) 03:55:56 ID:OeWO7hhl
愛知4区から伊藤渉が立候補〜党国会対策副委員長、党県幹事長代行

54 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 20:43:37 ID:ztK2/QRW
4区は創価かよ!
4区オワタ('A`)
民主は市内最弱の牧なのにここを譲るとは愛知自民終わっとるな


これ結局どうなったんだ?ガセか?
57無党派さん:2008/10/10(金) 21:10:40 ID:VjMqa85r
小沢は絶対東京から出るべきだな
その選挙区だけじゃなくそこを震源として東京全部に余波が伝わるし

58無党派さん:2008/10/10(金) 22:04:23 ID:g5gxXDTQ
>>8
自公、で223。民主単独で225と、わずかに上回るのね。良い数字だ
59無党派さん:2008/10/10(金) 22:08:24 ID:4vuIfQiV
細田・自民幹事長、地元で事務所開き やはり解散近い?
自民党の細田博之幹事長が10日、地元・松江市で選挙事務所開きをした。自民党の選挙責任者であるだけに、
「解散・総選挙が近い」との憶測も呼んでいる。

そうした声を意識してか、細田氏自身は欠席し、出席者60人程度の小規模なものに。「総選挙の足音も間近に
迫っております」とのメッセージを寄せて支援を呼びかけた。

国会議員で唯一出席した同党県連会長の青木幹雄前参院議員会長は「選挙はいつあっても不思議のない状態。
しかし、すぐ選挙という空気を出すことはつらい立場と思って、ささやかな事務所開きになった」とあいさつした。
http://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY200810100322.html
60無党派さん:2008/10/10(金) 22:11:36 ID:hzeg/HAf
細田は見切られたか
61無党派さん:2008/10/10(金) 22:17:45 ID:HcRBKT9j
《上毛新聞・世論調査(上)》 政権の軸自民46% 政党支持も自民大差
(2008/10/05)
http://www.raijin.com/kikaku/2008syuin/20081005-3.htm

次期衆院選に向け各陣営が準備を本格化していることを踏まえ、上毛新聞社は一日から三日まで県内有権者を
対象に衆院選世論調査を実施した。小選挙区の支持率は2区の自民・民主現職二氏が拮抗(きっこう)、
4区は自民現職に「民主が擁立する候補」が迫っている。1、3区は自民現職が民主新人をそれぞれ上回ったが、
前回二〇〇五年衆院選の自民、民主候補の得票率と比べると差が小さい。5区は自民現職が浸透している。
望ましい政権は「自民」と「自公連立」の合計が46・1%、「民主」「民主中心」は29・1%だった。
ただ、誰に投票するか決めていないとする回答者が五割を超えており、情勢が変化する可能性がある。

◎民主、2区拮抗、4区も迫る 小選挙区支持率
1区は尾身幸次氏(自民)が自民、公明支持層の六割以上を固め、民主の一部にも食い込んでいる。
宮崎岳志氏(民主)は民主支持層の六割、社民の五割以上に浸透、共産や無党派層からも支持を得ている。
酒井宏明氏(共産)は共産支持層の六割を固めた。

2区の笹川尭氏(自民)は自民支持層の六割、公明の九割近くが支持。石関貴史氏(民主)は民主支持層の
九割近くが支持しているほか社民、無党派層の五割前後にも支持を広げている。年齢層別では笹川氏が
七十歳以上で大きくリードしているのに対し、石関氏は二十代で高い支持を得ている。

3区は谷津義男氏(自民)が自民支持層の六割に浸透するほか、無党派層の四割も支持。柿沼正明氏(民主)は
民主支持層の八割近くが投票の意向を示した。公明支持層は支持が割れている。

4区は福田康夫氏(自民)を自民、公明支持層の六割前後が支持している。民主は公認候補を発表していないため、
「民主が擁立する候補」に対する投票の意向を尋ねたところ、民主支持層の七割近く、共産、社民の六割が投票するとした。

5区の小渕優子氏(自民)は自民支持層の八割、公明の九割以上が支持。共産や無党派層にも浸透している。
社民党が候補の擁立を表明しているため「社民が擁立する候補」として支持動向を調べたところ、社民支持層の八割以上、
民主の四割以上が投票するとした。
62無党派さん:2008/10/10(金) 22:20:21 ID:HcRBKT9j
◎民主支持6ポイント上昇 若年、高齢層は自民 比例代表
上毛新聞社が実施した世論調査では、前回二〇〇五年衆院選時と比べ、1区から4区で民主候補が支持を
広げる可能性がうかがえたほか、比例代表の投票先も民主党が前回衆院選時の調査から6ポイント近く上昇した。
政党支持率に大きな変化はなく、現在のところ政権交代を期待する幅広い層が民主候補などの支持率を
底上げしていると言えそうだ。

ただ、「望ましい政権の枠組み」は、「自民」か「自公連立」と「民主」「民主中心」で開きがあり、民主の政権担当能力に
対する有権者の厳しい視線もうかがえる。

普段から支持する政党は自民が47・2%でトップ。民主10・8%、公明2・8%、共産2・3%、社民0・9%、国民新0・2%
―などと続いた。

「比例代表で投票したい政党」を聞いたところ、自民40・2%、民主28・9%。政党支持率と比べ自民と民主の差が
小さく、自民支持層の流動化がうかがえた。公明は3・9%、共産2・6%、社民1・2%、国民新0・9%だった。
政権の枠組みは、自民と公明の連立が29・0%で一位。続いて民主中心の非自民連立21・9%、自民単独17・1%、
民主単独7・2%だった。自民中心の政権が望ましいとしたのは二十代と六十歳以上で高く、民主は三十代から
五十代で比較的高かった。若年層と高齢層での安定志向などが背景にあるとみられる。

【分析の方法】
一―三日の三日間、県内の有権者を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD
(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で世論調査を実施。無作為に発生させた番号のうち、二千六百六十人から回答を得た。
世論調査のデータに、各選挙区ごとの取材による有権者の動向を加味し、分析した。
63無党派さん:2008/10/10(金) 22:24:36 ID:iGYecL2s
群馬は2区以外は鉄板すぎて検討する気にもならんな
64無党派さん:2008/10/10(金) 22:32:33 ID:gxRyDr+/

アメリカ オバマ大統領誕生

日本 自民党敗北での政権交代は

日本株立ち直りの最低条件

一つでも欠けると

世界恐慌で日本経済は間違いなく滅びる
65無党派さん:2008/10/10(金) 22:33:40 ID:7/r/5Ymt
>>64

日本はホロン部(苦笑
66無党派さん:2008/10/10(金) 22:34:21 ID:VjMqa85r
この世論調査の捏造具合はさておき












群馬県民の民度低すぎだろwww
総理大臣ほっぽり出して迷惑掛けた福田の影響とかあんまり出てねえw

さすがたびたび女の子が失踪・殺害される未解決事件の多い地域はマジヤバい
これだと茨城や栃木も期待できないと思ってしまう


67無党派さん:2008/10/10(金) 22:37:35 ID:dm8s28ou
>>58
ま、それくらいがいいんじゃないかね。民主単独で過半数にはいかないけど、
自公を上回るんなら他の党も簡単には自公に手を貸せないしね。それくらいの
緊張ある議席が理想だと個人的には思う。
68無党派さん:2008/10/10(金) 22:37:38 ID:pd+RYV1o
>>61
笹川とチンパンやべえじゃんwww
69無党派さん:2008/10/10(金) 22:39:08 ID:pd+RYV1o
なんだ上毛新聞って捏造なのかよ!!
70無党派さん:2008/10/10(金) 22:39:44 ID:lkt5BvR1
いつも思う
政権放棄とか、汚職とかとんでもない事をしておきながら、そういう候補者を選び続ける地元の有権者たち
民度が低すぎるよな
71無党派さん:2008/10/10(金) 22:44:47 ID:VjMqa85r
今回の選挙でその地域の民度が測れてしまうというおもしろさ。
とくに福岡は無茶苦茶おもしろいなw
72無党派さん:2008/10/10(金) 22:44:53 ID:vs4rvJFc
さすがイッタを当選させるだけの県民性。
学習能力0だよな、群馬はオランウータンばかりがすんでるのかもしれん。
73無党派さん:2008/10/10(金) 22:54:43 ID:HcRBKT9j
>>66
過去の選挙結果からすれば、福田の浸透して無さはかなり影響が出ていると見るべきだと思うよ。
地元出身の良い候補を出せば比例復活レベルまで押し上げるのは不可能ではない。
74無党派さん:2008/10/10(金) 23:04:09 ID:CRtKjYWC
週刊誌【週刊現代】10月25日号(最新号)
⇒政局大特集@麻生"ZOY"政権は解散できず自爆する−与党が恐れる年金天引きと米大統領選
⇒政局大特集A民主党がひた隠す「単独過半数で圧勝」世論調査の衝撃データを本誌が独占入手!
民主党・小沢一郎代表は風邪で入院したにもかかわらず<いい気分>なんだそうです。その理由とは・・。
株価が1週間で3000円以上も下落したこの時期に<解散・総選挙>をするわけにいかなくなった麻生太郎首相と自民党の運命は、どうなる・・!?
⇒東国原英夫・宮崎県知事、不出馬の理由は「野党議員なんかイヤだから」
ttp://online.wgen.jp/
75無党派さん:2008/10/10(金) 23:05:00 ID:4vuIfQiV
群馬は普通じゃないからw
76無党派さん:2008/10/10(金) 23:10:15 ID:I8XdYkpg
日本の3バカ

群馬 岐阜 福岡

77無党派さん:2008/10/10(金) 23:11:30 ID:dm8s28ou
>>76
みやざきもそのうちはいりそうだね。(T_T)
78無党派さん:2008/10/10(金) 23:13:34 ID:Xs1vWbu+
みかんとクジラの県をお忘れですよ
79無党派さん:2008/10/10(金) 23:14:51 ID:yKmlAPwj
岐阜は2007年参院選の時、民主党旋風が吹き荒れていたのに
明らかな与党系無所属をトップ当選させた所だしなw
80無党派さん:2008/10/10(金) 23:17:04 ID:vs4rvJFc
祇園精舎の鐘の音
諸行無常の響きあり
81RAINY DAY’S MORATORIUM ◆29T3UTw3KI :2008/10/10(金) 23:21:31 ID:49o5s/4b
>>79
まあ4区以外は民主が勝っていたが
自民候補の藤井が4区で絶大な票を持っているからね
82無党派さん:2008/10/10(金) 23:25:59 ID:73a+EEol
ここも総合レベルになったな。
83無党派さん:2008/10/10(金) 23:27:27 ID:VjMqa85r
>>74
そのサイト開いてもその記事の見出しないんだが…
84無党派さん:2008/10/10(金) 23:50:10 ID:dIVQlb3I
民主「4区擁立せず」

選対委長明言 中島氏「粛々準備」

民主党の赤松広隆選挙対策委員長は9日、次期衆院選で福田康夫前首相(72)と対決することになる群馬4区の候補者擁立について、
「立てる気持ちはない」と明言し、擁立を見送る考えを示した。
公認獲得を前提に事務所を設けるなど“見切り発車”した中島政希・4区総支部長(55)にとっては、ハシゴを外される形となるが、
中島氏は赤松発言を容認せず、今後も出馬に向けて準備を続ける構えだ。

都内での会見で、赤松氏は「(群馬4区に)あえて候補者を出していろんな支持団体と亀裂が生じることは良くない。
(群馬)1区は今、いい形で(協力関係が)進んでいる」と述べた。これまで労組系と激しく対立してきた中島氏を4区で担ぐことで、
自民党との接戦が予想される他の選挙区で、労組系の支持が弱まることを警戒したものとみられる。
また、赤松氏は「『消化試合はしない』というのが、小沢代表の思考だ。出しても福田康夫(前首相)の足は止まらないだろう。群馬は1、2、3区に集中する」とも述べた。

これを受け、中島氏は鳩山由紀夫幹事長と連絡を取ったうえで、取材に対し、「幹事長からは、粛々と準備するようにと言われた」と述べ、
認見送りはまだ決定事項ではないとの考えを強調。「民主党に期待を寄せる有権者は多い。無競争はありえない」と述べた。

中島氏は同党の1次公認には漏れたが、2次公認決定を見越して、今月からJR高崎駅近くに事務所を開設し、遊説を開始しており、
今後も変わらずに活動を続けていくという。同党が公認を見送った場合の対応については、「そういう前提では考えていない」と述べた。

現在、ほかに4区から出馬を表明しているのは福田前首相だけ。このほか、高崎市区選出の労組系県議や、元中央官僚の擁立話があるが、いずれも具体的な動きには至っていない。

(2008年10月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20081010-OYT8T00077.htm
85無党派さん:2008/10/10(金) 23:54:12 ID:HcRBKT9j
>>84
この情勢(>>61)だったら十分戦いになるのにもったいないな。
86無党派さん:2008/10/11(土) 00:13:16 ID:cYPL20aW
中島公認しろよ
中島は勝つために準備してきたんだろ
87無党派さん:2008/10/11(土) 00:44:26 ID:PSnHrcQ8
連合埼玉が小泉氏支援 11区 民主擁立難航踏まえ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081008/CK2008100802000112.html

2008年10月8日

 連合埼玉(片山修三会長)は七日、さいたま市内で執行委員会を開き、次期衆院選をめぐり、民主候補が唯一決まっていない埼玉11区は無所属で立候補予定の小泉龍司氏を支援することを決めた。
片山会長は「民主の同区候補擁立は困難と判断、現段階で(支援候補を)決めないと選挙活動に影響する」としている。

 同区には小泉氏のほか自民現職の新井悦二氏が立候補を予定。
民主は「勝てる候補を公示前まで模索する」(枝野幸男県連会長)と独自候補擁立を検討しているが、党本部から落下傘候補が来ない限り現状では自主投票になる可能性が高い。

 連合埼玉はほかの十四選挙区で民主の立候補予定者の推薦を決定。
政権交代のため自民に勝利することなどを念頭に小泉氏支援を決めたという。
小泉氏はこの日の執行委員会後、「(当選した場合)当面、無所属で活動する」と自民に復党する意思がないことを明らかにした。

 11区では公明の一部も小泉氏支援の動きを見せており、同党関係者も自主投票の可能性を示唆している。

 同区は前回、自民が郵政民営化法案に反対した小泉氏を公認せず、新井悦二氏を擁立。
新井氏が小泉氏にわずか約五千票差で当選した。

  (萩原誠)
88無党派さん:2008/10/11(土) 00:46:45 ID:PSnHrcQ8
選挙:衆院選 連合埼玉、11区で元自民・小泉氏を支援 /埼玉
 ◇「民主候補擁立困難」
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20081008ddlk11010304000c.html

次期衆院選に向け、連合埼玉(片山修三会長)は7日の執行委員会で、11区(秩父、本庄、深谷市など)から無所属で立候補予定の小泉龍司氏(56)の「支援」を決めた。
小泉氏は自民の衆院議員だったが、05年の衆院選で郵政民営化に反対したため無所属で出馬し落選した。
連合埼玉によると、無所属で政党からの支援を受けていない候補者への支援は珍しいという。
11区は県内で唯一、民主の候補が決まっていない。連合埼玉は民主の候補者擁立は難しいと判断し、小泉氏支援に踏み切った。
決定後、小泉氏とともに記者会見した片山会長は「自民に勝つため、選挙に一体感を持って臨むために主体的に決めた」と述べた。
支援を依頼した小泉氏は「社会運動組織としての連合埼玉とは十分協力できる」と説明。
選挙後の党派について、「当分の間は無所属」とし、比例で民主を支援するかは「後援会と相談する」と話すにとどまった。
連合埼玉は既に、11区以外の14選挙区で民主候補の推薦を決めている。【山崎征克】
89 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2008/10/11(土) 00:48:36 ID:5fx2oTjU
群馬民主の弱さの原因は
労組系と保守系の仲の悪さ。

中島は鳩山直系の保守系。
だがあの角田率いる労組系の意を汲んでる赤松が、公認を阻止してる状況。
中島は労組系から恨みを買っている。


大分の民社対立なんか目じゃないレベルで酷い。
90無党派さん:2008/10/11(土) 00:53:09 ID:Je3KUPNk
中島じゃ勝てない。
追い詰めれそうな選挙区だし、前総理ってだけあって注目度の高い選挙区になるんだから、
どうせ公認するならもっと知名度のあるやつ出せ
91無党派さん:2008/10/11(土) 01:19:01 ID:xAl6UnDD
小沢は全国の連合組織まわりをやっているし、前原騒動の時も鳩山はNTT労組に心配かけて申し訳ないと頭さげたし、
労組に一定の理解がある保守系が頑張ってくれないと民主党は小沢後に空中分解するよ。

名前忘れたけど小沢系旧自由党の議員が前原代表選出のときに「民主党は労組と市民派が盛り立てて来たという側面もあるのに、
そういう勢力をわざわざ邪険に扱うのは支持基盤の減退になる」って言ったけど、
松下政経塾出身を第一の売りにするような議員ばかりで民主党が埋めつくされたら大変だよ。
小沢の手法を否定して前原時代に戻ったら自民党は大喜びだね。
92無党派さん:2008/10/11(土) 01:25:33 ID:Tqn7k8kB
あの土地で福田破れるのはなかなか居ないだろ。
93無党派さん:2008/10/11(土) 02:04:20 ID:4I8CHsP2
汚沢が群馬4区にいけばよい
94無党派さん:2008/10/11(土) 02:07:27 ID:4I8CHsP2
汚沢を排出してる岩手県はゴミ以下の蛆虫人間しかいない(笑)
95無党派さん:2008/10/11(土) 02:12:10 ID:mEDmZJJv
くやしかったんだね
96無党派さん:2008/10/11(土) 02:43:18 ID:aCKeIVOj
>>91
それはない。
松下系は、小沢になってむしろ地位低下した。
日常活動できない、基盤もない青びょうたんが多いからね。
97無党派さん:2008/10/11(土) 07:05:08 ID:ipa5Zlx+
前原はね、あいつバカだもん
山本一太と同じ
98無党派さん
>>90
実は群馬民主の労組系と保守系は単純な対立じゃあないよ

2区の石関は一新会で、当然労組と対決の筆頭だから推薦は出てない。
4区の中島は旧さきがけで、鳩山に近い。やはり連合は推薦なさそう。
1区の宮崎は立場か中立で、労組推薦は出そうだが、
一時期小寺前知事擁立で旧総評系が動いたときに、
党本部主導で宮崎に決定した経緯がある。
まだ推薦はでてないよね?

面白いのは3区。柿沼も労組系批判の急先鋒だが、
実は友愛会(旧同盟系)労組から推薦が出た。
(他の3人には出ていない)
柿沼は県議選で三洋電機労組の候補を推薦してたし、
ギブアンドテイクもあるが、旧総評系と対立してるわけだな。

対する自民候補は、5区の小淵以外みんな70代で、
比例定年で小選挙区単独になるようだから、
笹川総務会長の落選・引退もかなり高くなるよなぁ。