第45回衆議院総選挙総合スレ394

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ393
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222441530/
テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/09/27(土) 10:33:13 ID:mJSy+1K2
>>1
代理スレ立て乙
3大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 10:58:30 ID:6v7hC9ZI
公明・山口政調会長、補正予算前の解散に言及
公明党の山口那津男政調会長は27日午前、民放番組に出演し、次期衆院選について「補正予算案の審議は大事
だが、リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)で世界経済が大変になっており、その影響を日本がどう被るかを慎重に
見極めなければならない。むしろ総選挙をして後々のことを腰を据えて取り組む選択肢もあり得る」と述べ、補正予
算成立よりも衆院解散を優先させるべきだとの考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080927/stt0809270934005-n1.htm
4無党派さん:2008/09/27(土) 11:05:08 ID:2XPDjZqA
>>1
小沢の読み通りの筋書きになってきたなあ
5無党派さん:2008/09/27(土) 11:05:51 ID:VuZplBeF
>>1

なんかこの時点ではまったく安心できないんだよね
民主は郵政選挙の時も最初に油断して緩んでいたら小泉に持って行かれた
これだけ大勝ムードだと「どうせ民主勝ちだろう」と選挙に行かなかったり
「入りすぎると不味い」と思ってカウンター票投じる人も考えておかないと
正直いって楽観視しすぎているんじゃないか
6無党派さん:2008/09/27(土) 11:07:15 ID:waXGOKTU
早く!早く朝日は補正予算回避2日選挙説を流すんだ!
7無党派さん:2008/09/27(土) 11:07:19 ID:ELGziPPt
>>5

に同意。
8無党派さん:2008/09/27(土) 11:07:43 ID:mDavEF1q
本気の民主支持者で楽観している人は1人もいないと思う。
9無党派さん:2008/09/27(土) 11:09:20 ID:hTcP7AlR
【傀儡首相】失言の中山国交相、組閣で恫喝も 「首相指名選挙で町村派が小沢一郎と書いてもいいのか!」
◆日本経済新聞 9月25日朝刊2面より一部引用
 二十四日朝、麻生首相の人事構想を伝え聞いた町村派内は大騒ぎになった。
リストに所属議員が一切見あたらなかったからだ。福田改造内閣の一人から三人に増えた伊吹派とは
対照的だった。中川昭一、甘利明、鳩山邦夫各氏ら麻生首相と親密な議員、文教族の麻生首相に
近い文相・文部科学相経験者も主要ポストにずらりと並んでいた。

 麻生首相は小泉純一郎元首相のように派閥の意向に耳を貸さない人事にこだわったフシがある。
しかし、それを「冷遇」と感じ取った町村派は巻き返しに動いた。

 「どうなってるんだ。首相指名選挙で町村派が小沢一郎と書いてもいいのか」。
首相指名を目前に控えた二十四日午後の衆院本会議場。町村派事務総長の中山成彬氏は、
官房長官に内定していた河村建夫氏に近づき、激しく抗議した。

 町村派は当選六回議員二人の初入閣を最優先に求めてきた。しかし、麻生首相は中山氏に
行政改革担当相での再入閣を提示した。
 「ウチは私も妻も息子も大蔵省(現・財務省)の公務員一家だ。行革相なんてできるわけない」。
中山氏は同僚議員に不満をぶちまけた。三十分後、中山氏のポストは国土交通相に差し替えられた。
結局、同派からは福田改造内閣と同じ二人が入閣したが、幹部は怒りを隠さない。

 「こういう仕打ちを受けるなら、町村派は反主流派だな」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222395582/
10無党派さん:2008/09/27(土) 11:09:44 ID:gizPzbPZ
勘だけど
どんなに情勢がよくてもせいぜい報道では「民主、単独過半数も」どまりだと思う
実際は「自民・民主競り合う」ぐらいがいいとこじゃないかな
11無党派さん:2008/09/27(土) 11:10:01 ID:hTcP7AlR
首相指名選挙を控えた衆院本会議場でまた“事件”は起こった。
町村派事務総長の中山成彬氏が、官房長官就任が内定していた河村建夫氏に近づき、ポスト差し替えを求めたのだ。
中山氏は、麻生首相から「行革担当相」を提示されたが、家族が公務員のため、公務員改革には不向きだという理由だ。
最大派閥として重要閣僚を求めたとの見方もあり、
日経新聞は中山氏が河村氏に「首相指名選挙で町村派が『小沢一郎』と書いてもいいのか」と詰め寄ったと報じた。
最終的に中山氏は国交相になり、国交相を検討されていた甘利氏は空いた行革担当相に着任した。
甘利氏は就任会見で「これだけ、ポストがいろいろ報道されたのは経験がない」と不満を漏らした。
福田改造内閣で、麻生派の鈴木恒夫氏が務めていた「文科相」には、同派の森英介氏の起用が検討されていたが、
森氏は鳩山氏が固辞した法相に着任した。
麻生首相は24日夜の記者会見で、「(閣僚人事の)基本は適材適所」と語ったが、
閣僚候補のポストが次々に変更され、振り回された夕刊フジを含む報道機関は記事を差し替え続けた。
党内各派にしこりも残した。
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092507_all.html
12無党派さん:2008/09/27(土) 11:10:24 ID:VuZplBeF
>>3
まぁ夏前から議員達の間ではサミット後の秋に解散って言われていたから
どうやっても10月中解散がリミットだろうな
候補者もそのつもりでお金回していただろうし
13無党派さん:2008/09/27(土) 11:10:34 ID:tUuDJRKe
日経や産経が最近ものすごい勢いで自民から離れて言ってないか?

日経は「カイカクー」じゃないから気に食わないのか?
産経は何だ?
14☆四代目☆【予言】麻生でも自民党185議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/27(土) 11:11:20 ID:3D1ZbV6S
>>8
俺は楽観してて、楽観してない演技をリアルでしとる(笑)
15無党派さん:2008/09/27(土) 11:11:29 ID:wG3e/UU+
民主が勝ちすぎるかもって思う人は比例でバランスとるんだろう。
自民公明に流れるとは思わないし、共産社民国民新日に行くんじゃないか。
16熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 11:11:31 ID:3vmDfTij
>>13

清和会の麻生嫌悪と同じものだろう
17社労士受験中:2008/09/27(土) 11:12:54 ID:e91ZNqq+
今年の春先、手計算で過去の得票やら地方議員、地元の産業やら、
公明党の得票数など、勘案して議席予想したことあるけど、
東北より西になると、もう、何をやっても自公の過半数だった。
(馬鹿馬鹿しくて群馬くらいで止めてしまったが。)

で、今は手計算とかしてないが、民主党(国民新、新党日本を含む)が
過半数までは疑りのない所まで来てる感じ。

細野という人の歴史化の本を読んでみると面白い、
日本には東と西があり、文化が結構違っているという本だけど

自由党と保守新党が分かれたのはあれは東の小沢に対して西の野田が
戦いを挑んできた、

保守党にいった人がほとんど西の選挙区で東は岡島と後何名か

また郵政解散の時には西の綿貫、亀井軍団と東の小泉連合の戦いという
見方もできる、

郵政造反組みの32人のうち西側の選挙区から出た人は23人、
東側からは9人

民主党の主要メンバーでも鳩山、管とも東の人間だし、

どちらかといえば東の政党だと思う
18無党派さん:2008/09/27(土) 11:13:20 ID:Nopi1ZDH
山氏が河村氏に「首相指名選挙で町村派が『小沢一郎』と書いてもいいのか」と詰め寄ったと報じた。
最終的に中山氏は国交相になり、国交相を検討されていた甘利氏は空いた行革担当相に着任した。



まさに「ごね得」じゃないか!
19無党派さん:2008/09/27(土) 11:14:20 ID:yFR/TxCB
>>9
>「ウチは私も妻も息子も大蔵省(現・財務省)の公務員一家だ。行革相なんてできるわけない」

さすがとしか言いようがない
20無党派さん:2008/09/27(土) 11:14:28 ID:azG5RSoE
>>5
むしろ今は逆
勝ち組マンセー時代だから勝つほうに入れたいという層が相当数いる
1週間前予想で民主圧勝もと出た場合と自民・民主激しく競り合うと出た場合
実際の選挙では間違いなく前者のほうが民主に有利に働く
昔と違っていわゆるバンゴワゴンが圧倒的に強い状況になってる
激飛ばしは小沢に任せて大勝ムードを煽ったほうがB層を引き寄せやすい
21無党派さん:2008/09/27(土) 11:14:41 ID:waXGOKTU
産経的には安倍ちゃんが理想過ぎてその幻想をいつまでも追い求めている
22無党派さん:2008/09/27(土) 11:15:49 ID:yFR/TxCB
>>18
それは既出だw

>記者からは、麻生内閣発足の際、中山氏が
>行政改革担当相を断って国交相に就任したとされることが
>「ごね得ではないか」との質問も飛び出したが

「国民に迷惑かけた」 中山国交相、辞任は否定
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/119930.html
23無党派さん:2008/09/27(土) 11:16:27 ID:GchKRETC
>>20
>勝ち組マンセー時代だから勝つほうに入れたいという層が相当数いる

負け組の代表の民主党にいれると自分も負け組みたいだから
民主党にはいれないっていう層が東京には相当数いるとおもう。
都市部で民主党が苦戦している最大の理由がこれ。
24☆四代目☆【予言】麻生でも自民党185議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/27(土) 11:17:13 ID:3D1ZbV6S
>>20
ウチの選対で一番キャリア長い人も、君と同じことを言っていた
25無党派さん:2008/09/27(土) 11:17:45 ID:Cj6M79gv
宮崎1区は強制引退させて嫁を衆議院に転出させるほうがいーんじゃねーの
26無党派さん:2008/09/27(土) 11:17:57 ID:/Uq3xwWJ
公示後1週後の情勢分析が出るまでは、何も分かんないんだよね。
27無党派さん:2008/09/27(土) 11:18:06 ID:eGvnXeTq
>>17
>馬鹿馬鹿しくて群馬くらいで止めてしまったが。

どっちから計算してったの? 西から? 東から?
東から(つまり北関東しか計算してない)なら、そりゃ自民有利だろう。


先祖代々岡山在住で、山口出身の菅が「東」というなら、何をもって「西」と言ってるのか
よくわからないような。
28無党派さん:2008/09/27(土) 11:18:17 ID:LsX/dGd7
29無党派さん:2008/09/27(土) 11:18:22 ID:gizPzbPZ
「東京で民主党苦戦」の意味が分かってないバカがいるな
30無党派さん:2008/09/27(土) 11:18:30 ID:VuZplBeF
>>15
いや
カウンター票は自民一択だな
野党共闘している以上は
共産は今回は公明と一緒にババ引きそう
カウンター票が比例に流れるかは地盤に拠るだろうけど
31無党派さん:2008/09/27(土) 11:18:43 ID:2Bw23uyl
都市部で民主党が苦戦している最大の理由がこれ>>

高速とか農家とか暫定税率とか都市部と関係ない政策ばかり夢中だから
32無党派さん:2008/09/27(土) 11:19:28 ID:fgitT/+V
>>20
でも、このスレはB層をあおるスレではなく、
冷静に情勢を分析するスレだから、過度の楽観論はまずいんじゃない。

小沢だって戒めているのに。
33無党派さん:2008/09/27(土) 11:19:32 ID:hiGBWY0W
いつだったか小沢が徳川家康に似ているって言ってたな

そうなれば小泉が秀吉で安部が秀秋、福田が秀次、麻生が秀頼?
34無党派さん:2008/09/27(土) 11:21:43 ID:LPYoYPBM
>>9
>「どうなってるんだ。首相指名選挙で町村派が小沢一郎と書いてもいいのか」
・・・笑える
35無党派さん:2008/09/27(土) 11:23:03 ID:oaf1iQnZ
>>31
そのコピペ もう見慣れた
あっちこっちに貼ってあったw

全部都市住民にも恩恵があるわな
36無党派さん:2008/09/27(土) 11:24:46 ID:8SL6T0jj
>>32
「B層」それ自体も、小泉政権側が貧困な支持層(言い換えれば小泉政権を支持しても馬鹿を見る層)を
小馬鹿にした用語だから、安易に使うべきではない。
37無党派さん:2008/09/27(土) 11:24:46 ID:k0bBUEFf
選挙の勝ち負けについて、皆さんの話を読みますと合点がいく事が多いです。
郵政選挙の時の雪崩をうった自民大勝。
そして、今度の選挙も勝馬にのる層が急増しそう。
僕は自民でも民主でも政権交代可能な形が理想ですが(小沢代表に近いですね)
今は国民のバランス感覚が悪すぎる気がしますね。
このバランスでは後々勝たせ過ぎが増える可能性も。
2/3連発する国会は勘弁して欲しいですね。
38社労士受験中:2008/09/27(土) 11:26:10 ID:e91ZNqq+
>27

管は岡山出身だったのか、初耳だった、勉強不足でした、

歴史家でも網のではなく細野でした、

確信ではないけど、日本には東と西という差があり、それは相いれない
何かがあるのだと思う、

うどんの文化が違うように東と西では何かが違うのではないのでしょうか

被差別部落問題にしても東北地方では深刻な問題ではないし、
仙台出身の友人が、市議会議員をやっている親父が同和と最近叫ばれているけど
何、と大学生の息子に聞いたという話を聞いた、

東北では関西ほど同和ということが問題になっていない、
九州など、大陸に近いところでは東日本よりも大陸の影響を強く受けて
いるのではないかと思う

39無党派さん:2008/09/27(土) 11:26:41 ID:TJ7YGO2G
>>37
>2/3連発する国会は勘弁して欲しいですね。

民主が勝てばその必要はない
40改革フォーラム22 ◆VjCnOYG8L2 :2008/09/27(土) 11:26:53 ID:X9InqAC1
>>31
都道府県別ガソリン消費量は北海道愛知に次いで東京が3位だよ。
41無党派さん:2008/09/27(土) 11:26:58 ID:VuZplBeF
>>20
そこまで単純ならとっくに政権取れてるでしょ
不確定要素が多いうちに勝利宣言しても
勝ちきれなかったときの反動は大きいよ
42無党派さん:2008/09/27(土) 11:28:31 ID:pmmx1+6i
清和会は「不信任案決議に欠席するぞ」と脅した挙句・・・

>「どうなってるんだ。首相指名選挙で町村派が小沢一郎と書いてもいいのか」
やってみれば面白かったwww
43無党派さん:2008/09/27(土) 11:29:22 ID:T4u0vqAb
>>25
宮崎だからわざわざ差し替えしなくても勝てるだろw
44無党派さん:2008/09/27(土) 11:30:27 ID:VuZplBeF
>>37
バランス感覚が悪いというよりも小選挙区制度が
バランスを取ろうという感覚と合わないんだと思う
45無党派さん:2008/09/27(土) 11:31:07 ID:k0bBUEFf
>>39
いやいや。
今度の選挙だけでの話ではなくて、
後々選挙で大衆心理に動かされて大勝する政党が現れるかもという意味です。
判りにくくてすみません。
46無党派さん:2008/09/27(土) 11:31:36 ID:eGvnXeTq
>>43
相手が川村だしなあ・・・

>>44
御意。
47無党派さん:2008/09/27(土) 11:32:20 ID:TJ7YGO2G
>>38
>管は岡山出身だったのか、初耳だった、勉強不足でした、

岡山にゆかりがあるから長男の源太郎が岡山1区で出馬したんですね
ちなみに、妻の菅(旧姓・姫井)伸子さんも岡山出身です
48無党派さん:2008/09/27(土) 11:35:29 ID:dhZ3h/wV
社労士=寝屋川なの?
それとも社労士が寝屋川の書き込みをパクったの?



927 名前:寝屋川君 投稿日:2008/09/27(土) 10:20:29 ID:9JjpV4J2
今年の春先、手計算で過去の得票やら地方議員、地元の産業やら、
公明党の得票数など、勘案して議席予想したことあるけど、
東北より西になると、もう、何をやっても自公の過半数だった。


17 名前:社労士受験中 投稿日:2008/09/27(土) 11:12:54 ID:e91ZNqq+
今年の春先、手計算で過去の得票やら地方議員、地元の産業やら、
公明党の得票数など、勘案して議席予想したことあるけど、
東北より西になると、もう、何をやっても自公の過半数だった。
49無党派さん:2008/09/27(土) 11:35:30 ID:tUuDJRKe
菅が「息子の敵をとる」とまさかの岡山1区出馬
逢沢先生がなぜか「刺客」のターゲットにw
50無党派さん:2008/09/27(土) 11:36:14 ID:60+SYi2R
一回民主党にやらせてみたい。
が、小沢が総理大臣になるのは絶対に嫌。

な自分はどうすればいいのか……
51社労士受験中:2008/09/27(土) 11:37:03 ID:e91ZNqq+
寝屋川さんにレスをつけたの

わかりにくくてごめんね、
52無党派さん:2008/09/27(土) 11:37:45 ID:oaf1iQnZ
>>50
政権交代させたら 失脚させたらいい。
53無党派さん:2008/09/27(土) 11:37:58 ID:8SL6T0jj
>>50
小澤代表落選で民主大勝。
ついでに前原氏あたりも消えていただきましょう。
これが理想。
54窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:38:07 ID:0+Ytrl4l
自民党支持の業界の経営者と昨夜飲んでたが
「今回はミンス」でいきなり一致してワロタ
55無党派さん:2008/09/27(土) 11:38:45 ID:RVoQ95Bm
>>50
民主に投票して、過労による小沢引退を待ちなさい
56バカボンパパ:2008/09/27(土) 11:38:55 ID:vUvh0eZE
>>50 ワシは逆なのだ

一回小沢にやらせてみたい。
が、民主バカ手は絶対に嫌。

な自分はどうすればいいのか……
57無党派さん:2008/09/27(土) 11:39:36 ID:eGvnXeTq
>>50
どうせ、2年後の代表選には不出馬なんで。(体力が持たない)

あと3年間自民党を延命させるのと、2年間小沢にのさばらせるのと。
どっちがいいですか? という話。
58無党派さん:2008/09/27(土) 11:41:18 ID:tUuDJRKe
>>56
羽田や黄門や石井ピンや輿石や藤井や西岡や・・・
を閣僚にすればよかろうw。そう民主党にメールしときなさい
59無党派さん:2008/09/27(土) 11:41:53 ID:LqnPp8dR
勝ったら勝ったで,
小沢はまた気まぐれ起こしそうで
怖いような楽しみのような…
60バカボンパパ:2008/09/27(土) 11:42:07 ID:vUvh0eZE
聖徳太子、坂本竜馬、小沢さん

日本人が、歴史上の人物を挙げればこんなとこだろう
61無党派さん:2008/09/27(土) 11:42:07 ID:VuZplBeF
>>50
次の機会に民主に入れたら?
有ればだけどw
今回負けた方は徹底的に追い込まれるから
今回の選択は大きいねぇ
62窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:42:32 ID:0+Ytrl4l
小沢に一回やらしてみればいいじゃん
たいして期待してないから、簡単に期待以上の成果を出してくれるかもよw
63無党派さん:2008/09/27(土) 11:42:35 ID:eamxHiNu
>>56
衆院議席の100ぐらいはチルドレンとかバカ手の指定席なんだよ。きっと。
どんな選挙結果になっても、割合的には変わらないと思う。
その中に原石が埋まってて、どう磨くかはそのあとの動き次第だし。
64無党派さん:2008/09/27(土) 11:43:00 ID:/Uq3xwWJ
選挙だけ任せて、政権を担わせるのは嫌だというのは、ムシのいい考え方ではある。
65無党派さん:2008/09/27(土) 11:44:36 ID:2XPDjZqA
窓爺の自民の突き放しっぷりが顕著だな
66無党派さん:2008/09/27(土) 11:44:51 ID:LOAIQt5P
つうか、森、小泉、安倍、福田、麻生(のうちの誰か)が許せて、小沢が許せないというのが分からない。
67窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:44:54 ID:0+Ytrl4l
>>65
今回の組閣でもう見切った
68無党派さん:2008/09/27(土) 11:44:56 ID:Nopi1ZDH
>>47
菅さんの奥さんが姫井という名字だったんですか・・・
あの「姫」とは無関係ですよね。
69無党派さん:2008/09/27(土) 11:45:10 ID:eamxHiNu
>>64
そういうヤツに「じゃぁ、このまま自民党でいいの?
って聞くと「それもいや」とか言うパターンが多いんだよなぁw
70窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:45:55 ID:0+Ytrl4l
>>66
その中で言うと小沢は半分より下だがドベではないな
71無党派さん:2008/09/27(土) 11:45:52 ID:oaf1iQnZ
俺もそうだけど
小沢は好きではない でも民主に入れる。
つまり党首ではなく党で選ぶというのが多いだろう 民主支持者には。
政権交代すれば政策は 少なくとも今とは変わるからね
72無党派さん:2008/09/27(土) 11:47:15 ID:w12NWMu7
菅の奥さんはいとこらしいので、菅の母親の旧姓も姫井ということだよな。
73バカボンパパ:2008/09/27(土) 11:47:23 ID:vUvh0eZE
まあ民主支持者のほとんどは前回小泉にいれた愚民なんだけどなw
74無党派さん:2008/09/27(土) 11:47:53 ID:VuZplBeF
小沢が党首で管と鳩兄が支える形がうまくいってるから
政権取れた時に他の人間入れてうまくバランスが取れるかが
少し楽しみかも

今度も急に深夜会見で国民福祉税7%とか言い出さないよねw
75無党派さん:2008/09/27(土) 11:47:54 ID:tUuDJRKe
何とか爺は「麻生は経営者だから経済が分かっている」とか言ってなかったけ
あれは間違いでした。すみません。麻生はアホです

ってこと?
76無党派さん:2008/09/27(土) 11:48:19 ID:60+SYi2R
民主党ってか、あの名古屋弁の人に総理大臣やってもらいたいんだよな〜

小沢はなんかあるとすぐ『辞める』って、無責任すぎる。
前原はなんか頼りないしな〜〜

総理大臣も国民が決めれたら良いのに…
77無党派さん:2008/09/27(土) 11:48:40 ID:LPYoYPBM
国交相発言を厳しく批判=公明・山口氏
9月27日11時41分配信 時事通信

>公明党の山口那津男政調会長は27日午前のTBS番組で、中山成彬国土交通相が
>「日教組の強い所は学力が低い」などと発言したことについて「本当に不適切極
>まりない。とんでもない発言だ。日教組と(学力が低いと言われた)大分県の人
>は何の関係もない」と厳しく批判した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000039-jij-pol
公明党の人が日教組をフォローって妙だ
78無党派さん:2008/09/27(土) 11:48:50 ID:V5C0nxdt
>>74
深夜じゃないけど、急に大連立とか言い出さなかった?
79無党派さん:2008/09/27(土) 11:49:00 ID:8x1MYyyX
経営者だから経済が分かってる議員なんて20年前の綿貫くらいだろうなぁ
80無党派さん:2008/09/27(土) 11:49:04 ID:8SL6T0jj
>>73
それはない。選挙結果を見れば分かる。
81無党派さん:2008/09/27(土) 11:49:35 ID:oaf1iQnZ
>>73
すまんが 俺はただの一度として自民に入れたことない
創価は言うまでもないことだが
82窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:50:12 ID:0+Ytrl4l
>公明党の山口那津男政調会長は27日午前のTBS番組で、中山成彬国土交通相が
>「日教組の強い所は学力が低い」などと発言したことについて

これ自体は事実じゃねえのか?
83熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 11:50:16 ID:3vmDfTij

今まで麻生がなんで有利な経営者のキャリアを強調しないのかと思ったりもしたが
全然駄目経営者だったと聞いて納得した。
84寝屋川君:2008/09/27(土) 11:50:32 ID:9JjpV4J2
まぁ、このままだと。。。
解散したら、自民党の中から離脱者が出るのは確実。
旧加藤派プラス、それに付いて行きたい人などで、30人程度かなぁ?
地元の支持者も”まぁ・・・、しゃないなぁ〜。”って気分だろうな。

万歳したら、その足で幹事長なり、党執行部に向かって離党届だろ。
85無党派さん:2008/09/27(土) 11:51:06 ID:yFR/TxCB
>>82
事実というソースは?
86バカボンパパ:2008/09/27(土) 11:51:19 ID:vUvh0eZE
小沢を支持しない民主支持者は、前回小泉に入れたニワカなのだw
たんにこっちに逃げてきただけなのだ
87窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:52:16 ID:0+Ytrl4l
>>86
本流は俺だとか言いだすところがサヨくさい

どうしてそういう体質なんだろうね?
88無党派さん:2008/09/27(土) 11:52:55 ID:oaf1iQnZ
麻生の父親は
「この子に経営を継がせると 会社がダメになる だから政治家にさせた」 と言っていた。w
89無党派さん:2008/09/27(土) 11:53:15 ID:zqWvLEYi
>>82
学力テスト全国一の秋田は組織率が高いんだってさ

秋田の高成績は、30人学級というのが大きいようだけど
90無党派さん:2008/09/27(土) 11:53:30 ID:VH9rJwUB
>>82
相関係数は?
91無党派さん:2008/09/27(土) 11:53:33 ID:8mfk0ZVX
>>82
「日教組強いと学力低い」中山説、調べてみれば相関なし
http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY200809260383.html?ref=reca
92熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 11:53:41 ID:3vmDfTij

裏づけもないし、そもそも事実だったところで「だからこうする」みたいな話がないなら
ただの糞ガキの悪口と変わらんということです。
93無党派さん:2008/09/27(土) 11:53:49 ID:60+SYi2R
>>86
小泉は嫌いじゃないが支持はしてないぞ。
94無党派さん:2008/09/27(土) 11:54:02 ID:VuZplBeF
>>77
フォローじゃなくて突っこまれ処を隠滅なんでしょう

>>78
なんかすべてが懐かしく思える
よく色々と乗り切ってここまできたな
20年近くかかったけど
95バカボンパパ:2008/09/27(土) 11:54:34 ID:vUvh0eZE
>>87 民主党は元々サヨだから
96無党派さん:2008/09/27(土) 11:54:36 ID:8vKEOFAi
「日教組が強い」って組織率のことじゃねえだろ。
アカ日はそっちのみにもって行こうと必死だが。
97無党派さん:2008/09/27(土) 11:54:52 ID:eamxHiNu
>>72
岡山で「姫井」って言うと備中姫井家なんだけど、倉敷の方なんだよね。
まぁ、傍系か地域名族の名を維新の時に貰ったとかもあるだろうから、関係アルかは分からないけど、
地域的/人脈的なつながりはあるかもねぇ

子供の時に東京に移った美作菅家党の菅直人がわざわざ岡山から嫁を貰ってるとかあるわけだし。
98無党派さん:2008/09/27(土) 11:54:53 ID:vkgXVeNB
なるほど、小沢は韓信のように、戦に勝たせてもらえば
あとはドロンしてもらいたいという民主党&民主へ投票する人の
考えか。
案外、有権者もしたたかだね。
自民党関係者は「党首力対決」と言って選挙に勝てるつもりみたいだけど。
99窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:55:28 ID:0+Ytrl4l
統計処理して逆相関が出るなら
朝日は喜んでそれを記事にしてるだろうなw
100無党派さん:2008/09/27(土) 11:55:51 ID:2XPDjZqA
小沢はドラスティック”すぎる”感じがあるんだよな
目的のためには手段を選ばずっていうさ
そこらへんが合わない人には合わないんだろう。

大連立騒動も結局はその思考から始まってる訳だし。
合理的に考える事自体は全く悪くないことなんだけどな。
101無党派さん:2008/09/27(土) 11:56:13 ID:8SL6T0jj
>>96
組織率でつっこみを入れられると他の理由にするわけですね、分かります。
102無党派さん:2008/09/27(土) 11:56:23 ID:VH9rJwUB
何度も言われてることだが、相関があったからといって因果関係が自動的に成立するわけじゃない
そもそも相関があるかどうか自体を検証してないんだろうが
こんな初歩的なことも理解できないオツムの持ち主が大臣やってるってのは、確かにこの国の教育はダメなのかも知れないなw
103無党派さん:2008/09/27(土) 11:56:34 ID:LOAIQt5P
>>96
じゃあ、なんだよ。
104無党派さん:2008/09/27(土) 11:56:46 ID:8x1MYyyX
>>96
組織率以外は中山の言ったこと自体が印象論でしかないよ
105無党派さん:2008/09/27(土) 11:56:55 ID:eamxHiNu
>>95
「左翼」には抵抗があるけど、センターややレフトよりな政策が好みの人が集まったのが民主党じゃなかったっけか
106無党派さん:2008/09/27(土) 11:56:57 ID:RnrtuuAf
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080927/20080927-00000013-nnn-int.html
シティグループとワコビアが合併へ予備協議

citiオタワ
107無党派さん:2008/09/27(土) 11:57:05 ID:TJ7YGO2G
>>68
>菅さんの奥さんが姫井という名字だったんですか・・・
>あの「姫」とは無関係ですよね。


姫井議員民主党離党騒動の際のブログで発見

>
>私は当初から姫井議員の動きがおかしいと思っていた。というのも、不倫騒動などで
>確かに民主党の中では針の筵という状態だったと報道されていたが、首を傾げていた
>ところだった。というのも、姫井議員は民主党指導部のトロイカ体制を構築する幹部
>の一人、代表代行の菅直人氏の親戚筋だからだ。ちなみに、菅直人氏の正妻の菅伸子は
>旧姓が姫井である。また、伸子と直人はいとこ同士である。そのため、姫井議員が
>参議院議員選挙に出馬する際にも菅直人が一躍買ったと言う。であれば、代表代行の
>後ろ盾があるにもかかわらず、離党ということはありえない。民主党の中で菅直人が
>浮いているのであればその限りではないが、菅直人は現在も民主党の重鎮としてトロイカ
>体制を構築している。
>
108無党派さん:2008/09/27(土) 11:57:06 ID:VuZplBeF
>>84
転んでうまみのあるヤツじゃないと小選挙区制度での鞍替えは難しいよ
比例もクッションおかないと無理だし
109無党派さん:2008/09/27(土) 11:57:11 ID:oaf1iQnZ
政治家なんて
主権者たる有権者・国民が利用する道具だ、本来は。
だから「代議士」と呼ばれる。
国民主権とは そういうものだ。
110無党派さん:2008/09/27(土) 11:58:05 ID:VH9rJwUB
>>96
じゃあどういう指標で相関係数とったんだよ
111窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 11:58:10 ID:0+Ytrl4l
>>109
天皇も議員も官僚も道具
112無党派さん:2008/09/27(土) 11:58:25 ID:G0SVhXxU
>>84
千葉臼井とか埼玉大野みたいに落選→引退は格好悪いから選挙でずに引退します!
ってのも多そうだな。
津島とかさ
113無党派さん:2008/09/27(土) 11:58:43 ID:yFR/TxCB
>>86
小沢自体が民主にとってはニワカだろう。
114無党派さん:2008/09/27(土) 11:58:55 ID:RVoQ95Bm
>>96
組織率以外に組合の強さって何よ?
組織率の高さと組織の強さは正比例でなくても、
組織率が低い組織に力なんてないじゃないの?

まさか、アカ教師の個人的資質とか非論理的なものに落とす気?(笑)
115無党派さん:2008/09/27(土) 11:59:07 ID:g9enogmk
国交相発言「本質ついてる」 橋下知事は擁護論
http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY200809260374.html


www
116無党派さん:2008/09/27(土) 11:59:17 ID:XjSNDIHv
>>100
そうなんだよね。
目標達成の為には手段を問わないし、目標そのものがあまりに壮大なもので
周囲はなかなかついていけないんだろう。
でも、そこに魅力をずーーーーーーっと感じてる。
117無党派さん:2008/09/27(土) 11:59:29 ID:eamxHiNu
>>107
それだと、管の嫁の旧姓と姫の姓(旧姓?)が一緒って話でしかない。
って、姫井の「姫井」って旧姓か?夫の姓か?
118無党派さん:2008/09/27(土) 11:59:36 ID:Nopi1ZDH
>>107
本当に親戚筋だったんすね。
ありがとうございました。
119無党派さん:2008/09/27(土) 11:59:52 ID:8vKEOFAi
>>103
政治的な影響力だろ。
120寝屋川君:2008/09/27(土) 11:59:57 ID:9JjpV4J2
中山さんに国会で、何でそんな発言をしたのか説明してもらうのが一番じゃない?
121窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:00:10 ID:0+Ytrl4l
>>115
橋下に同意
122無党派さん:2008/09/27(土) 12:00:27 ID:VH9rJwUB
俺も含めて単発に釣られすぎw
とはいえ、あからさまなデタラメに騙される人が少ないってことは、この国の教育はそんなに捨てたもんじゃないんだな
政治家は頭悪い人が吹き溜まってるのかねえ
123無党派さん:2008/09/27(土) 12:00:31 ID:JgYKNnHO
相関関係?管轄外なので分かりません。
124無党派さん:2008/09/27(土) 12:00:33 ID:T4u0vqAb
>>102
思わぬところ(でもないかw)から中山の援軍来るw

http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080927001800162337.shtml

■中山国交相「日教組が強いと学力低い」 橋下知事「本質を突いている」
125無党派さん:2008/09/27(土) 12:00:38 ID:VuZplBeF
>>100
つねに合理主義だから政局を左右するんだよなぁ
126無党派さん:2008/09/27(土) 12:00:49 ID:oaf1iQnZ
大阪の橋下って
小泉に中山を足して二で割ったような奴ですな。w
アホです あいつは
127無党派さん:2008/09/27(土) 12:00:52 ID:eGvnXeTq
>>118
マテ。

>>107には何も書かれてないぞ。
128無党派さん:2008/09/27(土) 12:01:19 ID:tUuDJRKe
>>114
そうなんじゃないですかね。N速+で同様の突っ込みを入れたら
「相関性を求めろ、なんて揚げ足取り」
なんだそうです。相関性に言及jしたのは中山先生本人なのにw
129窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:01:24 ID:0+Ytrl4l
日教組は勘違い集団であることは間違いない
130無党派さん:2008/09/27(土) 12:01:31 ID:VH9rJwUB
>>119
それはどうやって数値化して相関係数とったの?
131社労士受験中:2008/09/27(土) 12:01:33 ID:e91ZNqq+
中山ってネット右翼と同じレベルではないだろうか
普通文教族ならば日教組の組織率と成績の相関関係を
調べるのだろう、

つくづく思うんだけど、
日本人って数字は本当に強いのかなと思うんだよね、

郵政民営化でも、事実が出てくれば大嘘つき
の自民党が大敗をして100議席を割っていたと思う。

英語を小学生から必修化するのではなく
子供に論理的な思考をつけさせるために将棋を必修にすべきだと思う
132無党派さん:2008/09/27(土) 12:01:34 ID:zqWvLEYi
学力テストの結果を公表してほしくない心境は、
日教組だろうとそうでなかろうとたいていの教員はそうだろうね
133無党派さん:2008/09/27(土) 12:01:37 ID:pbAVyrag
日教組と学力テストの関係は
朝日だけじゃなく
保守の連中も一所懸命調べたようだが
結局 分からなかったんだよな
134無党派さん:2008/09/27(土) 12:02:01 ID:ELGziPPt
姫井の「姫井」は夫の姓ではなかったか?

カンとは血縁がないし、親戚というには親等が離れているはず。


応神天皇5世の継体天皇みたいな血の薄さ。
135無党派さん:2008/09/27(土) 12:02:02 ID:G0SVhXxU
>>108
旧谷垣派は選挙に強い(だからこそ、加藤の乱で、加藤に殉じれた)
たしか 同一選挙区現職の民主党議員が居るのが
栃木の佐藤:山岡(国対)
三重の川崎:中井
の2人だけだった記憶
136無党派さん:2008/09/27(土) 12:02:22 ID:LPYoYPBM
中山のおっちゃん、学力テスト導入熱心だったよね?
導入の真の理由を暴露したような。

参議院選挙前、森元が日教組との戦いとかも言っていたし。
137寝屋川君:2008/09/27(土) 12:02:24 ID:9JjpV4J2
橋下さん。。。
この話を大きくして得をするのは橋下さんだけ。
自民党にとっては、”さっさと過去の話にしたいのに。”
って幹部、顔をピクピクさせてそう。
138無党派さん:2008/09/27(土) 12:02:25 ID:VH9rJwUB
>>124
予想通りの援軍じゃんw
139無党派さん:2008/09/27(土) 12:02:50 ID:ELGziPPt
>>131

木村義雄14世名人 乙
140バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:02:58 ID:vUvh0eZE
>>116 そうそう。小沢氏の視線は、凡人の及ばない遥か先を見ているのだ
愚民にはそれが見えてない(理解できない)のだ
141無党派さん:2008/09/27(土) 12:03:02 ID:dhZ3h/wV
>>119

政治的な影響力ってどうやって数値化するのか教えてよ
142窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:03:28 ID:0+Ytrl4l
>>140
社会党の連立離脱も見えていなかった奴だが
143無党派さん:2008/09/27(土) 12:03:30 ID:Nh5Z7sz4
結党してから10年以上も経過していて、

結局自分達では選挙も戦えない、
組織も創れない、
政局も回せない、
野党共闘もできない、
党内も仕切れない、
自民党と喧嘩もできない、

ナイナイ尽くしで、鳩山民主で小泉に足蹴にされ、岡田民主で大敗し、前原民主でドツボに嵌って
「スイマセン、小沢さん助けてください。私たち政治の素人なんです」
って両手を挙げたのが旧民主。
そんな政治のど素人が小沢批判(笑)
片腹痛い。
選挙で勝ったら、小沢の好きなとおりやらせてもらう。
勝てば官軍。
144無党派さん:2008/09/27(土) 12:03:31 ID:8vKEOFAi
>>130
ただの印象だろ
145無党派さん:2008/09/27(土) 12:04:13 ID:RVoQ95Bm
>>119
政治的影響力が強いと子供の成績が悪いんだ?
ぜんぜん因果関係が見えん

ただ単に自分と違う考え方の人間がいるのが許せないだけだろ
中山大臣。
はっきりいって、ガキの発想じゃん。
146無党派さん:2008/09/27(土) 12:04:27 ID:T4u0vqAb
>>126
N速+ではこんどの中山擁護でさらに人気沸騰ですよw

【政治】 橋下知事「『日教組が強い地域は学力低い』の中山国交相発言、本質を突いている」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222483095/
147無党派さん:2008/09/27(土) 12:04:36 ID:dhZ3h/wV
姫井の旧姓は岡崎由美子だねそういえば
148無党派さん:2008/09/27(土) 12:04:36 ID:eGvnXeTq
>>135
京都6区:井沢京子vs山井も一応追加で。
149熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:05:17 ID:3vmDfTij

大体程度が低すぎるんだよ。

「事実だ」なんて主観で言って結局それを撤回するわけだろ。
そういうのは何の意味もないというか勝手自分を不利にしてるだけだろ。

「これこれこういう事実の裏付けがあってこういうことだから
こういう対策をする」と発言するの政治家、というか大人というものだろ。

要は知能が中学生以下なんだよ。
馬鹿が大臣やったら恥ずかしいからおろせよ。
150無党派さん:2008/09/27(土) 12:05:22 ID:U+LtP4On
小沢のニコニコ動画を見たが、なんなんだろあのユーザーのコメントは
小沢のことそこまで好きじゃないが、ああいうコメントつける奴には
かなり引いたよ
ああいう連中は何が楽しみで生きてるのだろうか
151バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:05:22 ID:vUvh0eZE
>>143 そうそう。小沢氏がいなければ今頃は民主解党なのだ
152窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:05:23 ID:0+Ytrl4l
>>145
いや。自分と違う考え方を許せない奴(日教組)が許せないのよ
153無党派さん:2008/09/27(土) 12:05:25 ID:pmmx1+6i
96 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 11:54:36 ID:8vKEOFAi
「日教組が強い」って組織率のことじゃねえだろ。
アカ日はそっちのみにもって行こうと必死だが。

119 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 11:59:52 ID:8vKEOFAi
>>103
政治的な影響力だろ。

144 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 12:03:31 ID:8vKEOFAi
>>130
ただの印象だろ

お疲れ様でしたw
154無党派さん:2008/09/27(土) 12:06:04 ID:G0SVhXxU
>>148
ありがと
前に(谷垣が干されてた頃)調べたが、忘れてしもうてた
155無党派さん:2008/09/27(土) 12:06:11 ID:VH9rJwUB
>>141
多分こうだ
まず縦軸に地域別の成績をとる
次に横軸に日教組の政治的な影響力をとるわけだが、もちろん「日教組の政治的な影響力」は成績に影響するから、成績の数値を代わりに用いる

するとほら、相関係数1がはっきり現れる!
156無党派さん:2008/09/27(土) 12:06:14 ID:eamxHiNu
>>128
組織化率=影響度でしょ
1クラスの人数が、だいたい40人で固定なんだから組織化率が高いほど受け持つ確率が上がって、
影響を受ける人数が増える。
影響=学力低下っていうのが中山発言の前提だから、組織化率の高い地域は学力が低くなってな
いとおかしい。

でも、大分なんか自民系が口利きして能力が低くて教師に適さない人間を教師にしてたんだから、
日教組とかそれ以前の問題だよな。
まぁ、目立つから標的にしやすいもいんで、お手軽に悪役に出来るから2ちゃんでも大人気のヒール
だけど。
157寝屋川君:2008/09/27(土) 12:06:24 ID:9JjpV4J2
>>135
その人たち、どうなんだろう?
ここいらで、一発、勝負しないのかな?

選挙前に離党ならば、世間的には筋を通したってことになるし。
その辺は、十分、心得てると思うんだが、どうだろう?
158無党派さん:2008/09/27(土) 12:06:41 ID:4yIYsmJM
橋下はごね得とアイヌの件は擁護してないの?
159無党派さん:2008/09/27(土) 12:06:48 ID:KukcPxpn
いっそ民主党の強い地域は学力が低い、とかの方が面白発言だったかもしれんよね
160無党派さん:2008/09/27(土) 12:06:53 ID:VuZplBeF
>>122
原理や歴史修正主義者の妄言に付き合える程
楽天的な脳みそには普通なかなかなれないと思うよ
161窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:07:06 ID:0+Ytrl4l
>>158
成田空港に関する国土交通大臣の発言はアホ丸出し
162無党派さん:2008/09/27(土) 12:07:24 ID:zqWvLEYi
日教組が気に入らないのであればちゃんと真正面から批判すればいいのに
学力テストの結果を無理やり根拠にして批判しようとするからgdgdになるんだよね

近所で全日教の全国集会があったとき、
なぜか「日教組解体」って書いた黒街宣車が走り回っていたのを思い出す
163無党派さん:2008/09/27(土) 12:07:35 ID:eamxHiNu
>>131
>中山ってネット右翼と同じレベルではないだろうか
つまり、「ネトウヨ」と呼ばれている人たちは東大法学部卒業レベルの人たちなんですね!w
164無党派さん:2008/09/27(土) 12:07:53 ID:pmmx1+6i
>>158
大阪府知事が成田とアイヌに興味があるわけないだろ
165無党派さん:2008/09/27(土) 12:07:55 ID:TJ7YGO2G
208 :無党派さん:2008/09/27(土) 12:00:12 ID:dVMK5LHl
24日発売の月刊誌「サピオ」で「自民180議席」とはじいている政治評論家の野上忠興氏はこう言う。
「後期高齢者医療制度を見直すのか、しないのか。麻生氏は総裁選の途中でトーンダウンした。
減税を巡り、態度が二転三転し、参院選で大惨敗した橋本龍太郎元首相を思い出しました。
加えて、自民党が政治混乱を招いた張本人なのに、反省もせず、野党を批判する無神経。
自分が総裁になれば選挙に勝てると思っている傲岸不遜も目に付きましたね。ただでさえ、共産党票が
民主党に回り、学会票が自民党離れを起こしているのに、これじゃあ、選挙に勝てません」










自民党(笑)



209 :無党派さん:2008/09/27(土) 12:02:43 ID:dVMK5LHl
雑誌「サピオ」より

300選挙区完全シミュレーション↓自公崩壊! 民主「単独過半数」の衝撃/野上忠興と本誌政界特捜班
166無党派さん:2008/09/27(土) 12:08:05 ID:9okzrC4q
>>152
お前もその傾向があるけどな

167無党派さん:2008/09/27(土) 12:08:07 ID:ELGziPPt
162 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 12:07:24 ID:zqWvLEYi
日教組が気に入らないのであればちゃんと真正面から批判すればいいのに
学力テストの結果を無理やり根拠にして批判しようとするからgdgdになるんだよね


正論
168バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:08:48 ID:vUvh0eZE
中山発言は官僚を代弁してるのだ。あれが官僚の考え方なのだ
169無党派さん:2008/09/27(土) 12:08:50 ID:RVoQ95Bm
>>159
それはパーフェクト失言。でも調べてみたら面白いかも。


170無党派さん:2008/09/27(土) 12:09:06 ID:eGvnXeTq
>>166
自虐ギャグは理解してあげないと。
171窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:09:07 ID:0+Ytrl4l
>>166
ワシは多様で中庸な意見が好きなのよ

「小泉なら何でもダメ」みたいな議論が嫌い
172寝屋川君:2008/09/27(土) 12:09:11 ID:9JjpV4J2
>>148
井沢さんも民主党でだめってわけではないはず。
現に民主党の公認テスト受けて、確か山陰の選挙区に内定してたはず。

井沢さんってチルドレンの中では有数の選挙上手なんで侮れない。
山井さんが負ける事はないけど、比例では引っ掛かってくるかも知れん。
173無党派さん:2008/09/27(土) 12:09:13 ID:VuZplBeF
>>131
棋士にも変な脳みその人はいますよ
世の中あなどれないから
174無党派さん:2008/09/27(土) 12:09:41 ID:ELGziPPt
学力だけなら現役の政治家の中では江田参院議長が一番でしょ。
175無党派さん:2008/09/27(土) 12:09:58 ID:8SL6T0jj
>>173
変態と日の丸の二巨頭ですね、分かります。
176無党派さん:2008/09/27(土) 12:10:17 ID:8vKEOFAi
>>165
サピオを読む層がミンスを支持するなんてあり得ないから、ただの引き締めだろう。
177無党派さん:2008/09/27(土) 12:10:37 ID:ELGziPPt
棋士にも変な脳みそ=米長玉はシロウトには無理。
178無党派さん:2008/09/27(土) 12:10:38 ID:eamxHiNu
>>169
公明党が強い大阪が出てきたら詰みます
179熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:10:41 ID:3vmDfTij
>>171

小泉にしても麻生にしても完全に負けてるのに少しも認めようとしないね、君はw
180無党派さん:2008/09/27(土) 12:10:46 ID:9okzrC4q
青年の主張じゃないのだから、政治家なんだから自分の意見を発表するのは手段でしょ。
下手な手段をうちやがって、政治家として失格だ。
181無党派さん:2008/09/27(土) 12:10:51 ID:yFR/TxCB
>>147
姫井の旧姓は岡崎だな。
まったくどうでもいいが、母親の名は岡崎亀子

http://himei.jp/kominiyutei.htm
182社労士受験中:2008/09/27(土) 12:11:08 ID:e91ZNqq+
感情論で物事を言っているのが
ネット右翼と同じだということ

何かが起こったら在日だというような感情論レベルで政治をしたら
困る
183無党派さん:2008/09/27(土) 12:11:14 ID:VuZplBeF
>>135
親分がチキンだから離党はしないんじゃないの?
するなら加藤の乱の時にしてないと
184無党派さん:2008/09/27(土) 12:11:19 ID:jAeFsCLh
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809260147/1.php
「麻生人気」で自民党は選挙に勝てるのか?(3)菅原琢2008/09/26

「麻生太郎は国民的に人気がある」という各種の報道・言説がなされているが、その論拠は何か。
福田首相辞任、自民党総裁選、解散総選挙という一連の政局に合わせ、政党党首の人気について、
政治学者で東京大准教授の菅原琢氏が分析する第三弾。今回は、「麻生人気」の実際を計量的に
明らかにしながら、緊急世論調査の是非について検討する。 

新聞等の「緊急」の世論調査の結果が出始めている(朝日、共同、日経、毎日、読売)。今回は、
麻生人気の実際と、緊急調査の是非について少し述べたい。これまでの連載で、
(1)では、演説会やネットといった局地的な現象を根拠に政治家の国民的人気を報道することの
危うさについて指摘した。(2)では、近年「人気」の指標として盛んに用いられる「次の首相」
調査の数字が、限られた選択肢の中での相対的評価に過ぎず、その評価も単に誰が首相に
なりそうかという観測を反映したもので、単純に「人気」を示すものではないということを指摘した。
麻生太郎が「ふさわしい」とされるのは、それまで「ふさわしい」上位だった2人が首相になって
選択肢から消え、しかも1年ごとという短い間で総裁選が繰り返されたために新たな有力候補が現れず、
機械的に数字が上昇した側面が強い。
 総裁選が始まり、いくつかの報道機関が、世論調査には不向きな平日に緊急調査を行って、盛んに
「ふさわしい」などの数字を報道した。5人の候補の中で誰がふさわしいか択一で選ばせる方法では、
必ず麻生がトップとなる。他の4人はこれまで総裁選に出馬したことはなく、麻生に比べれば無名であり、
なにより有力ではないからだ。したがってこれらの調査結果も、麻生人気を示すものではない。
そして実際、発足直後の支持率で福田をも下回った。
 ただ、「次の首相」調査が「人気」を見るのに参考にならないからといって、麻生は人気がないと
断定できるわけではない。せいぜい、国民的人気というのは怪しい、という程度である。そこでまずは、
麻生太郎の本当の人気は一体どの程度なのかを、計量的に明らかにしてみたい。
(1/8)
185無党派さん:2008/09/27(土) 12:11:22 ID:ELGziPPt
>岡崎亀子


いい感じだな。
186窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:11:24 ID:0+Ytrl4l
>>179
小泉は選挙に勝ってるが
その事実も認めないのか?

よくわからんなアホゴローは
187無党派さん:2008/09/27(土) 12:11:27 ID:/Uq3xwWJ
なんで国交相が、日教組の話を延々と垂れ流しているんだ?
188熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:11:40 ID:3vmDfTij

まあ、言いたいこと自由に言ったあとに、問題になったから言ったそばから撤回して
結局野党につるすネタを供給してるわけでしょ。

こんな発言を評価してるやつは知能に欠陥があるとしか言いようがない。
189無党派さん:2008/09/27(土) 12:12:06 ID:oaf1iQnZ
中山は
今からでもいいから 自ら学力テスト受けて その結果を発表すればいい。
”日教組に入ってない東大卒の中山”が どれだけ良い成績を出せるかw
多分 及第点も平均点も取れないだろうw
特に「日本史」は零点だろ

人柱になって自らその相関関係を検証させればいい、中山には。
190無党派さん:2008/09/27(土) 12:12:10 ID:eamxHiNu
>>186
でも、小泉時代に減らした参院の議席が今も響いてるよ
191無党派さん:2008/09/27(土) 12:12:11 ID:jAeFsCLh
感情温度計に見る麻生太郎の本当の人気

ある政治家の人気を見るには、誰が首相にふさわしいかどうかを択一で聞くよりも、その政治家を好きか
どうかを直接聞くほうが手っ取り早い。たとえば、各政治家について、好き、どちかと言えば好き、
どちらとも言えない・・・といった5段階評価で聞いてみて、その分布を見るなどである。
政治学においては、もう少し細かい尺度である「感情温度」というものを使う場合が多い。感情温度とは、
好きでも嫌いでもない場合の数値をたとえば50などに設定し、0から100などの所定の範囲で
どれくらい好いているか、嫌っているかを、数値で答えてもらう手法である。
筆者は、昨年の参院選の前、東京財団において行った調査をもとに、感情温度を用いて与野党の
政党リーダーの好感度について分析し報告したことがある。(こちら)
http://www.tkfd.or.jp/research/news.php?id=145
ここではこの分析結果を紹介する。このネット調査については(こちら)を参照されたい。
http://www.tkfd.or.jp/research/news.php?id=65
2007年5月末の調査では、与野党の5人の政治家について感情温度を聞いている。安倍晋三、
小泉純一郎、麻生太郎、小沢一郎、菅直人である。調査当時、福田康夫は「過去の人」だったため、
質問項目には入れていなかった。この感情温度の質問文は次のとおりである。
次の政党や政治家に対し、好意的な気持ちを持っていますか。それとも反感を持っていますか。
(半角数字)好意も反感も持たないときは50度、好意的な気持ちがあれば、その強さに応じて51度から
100度、また、反感を感じていれば、49度から0度のどこかの数字で答えてください。
表1は、5人の感情温度の数値の平均等をまとめたものである。5人のうち平均が最も高かったのは
小泉である。その他4人の政治家は、だいたい似た数値であり、40を下回っている。
(2/8)
192無党派さん:2008/09/27(土) 12:12:20 ID:8SL6T0jj
http://www.news.janjan.jp/election/0809/0809268152/1.php
確かにポスターのセンスはあるな、公明。
193無党派さん:2008/09/27(土) 12:12:30 ID:LPYoYPBM
>>187
それが 文教脳の恐怖ですよ
194無党派さん:2008/09/27(土) 12:12:57 ID:jAeFsCLh
年齢分布等を国勢調査に合わせてあるものの、ネット調査の結果であるので特にネット使用者という
バイアスが入る。このため、民主党に「甘い」結果が出る傾向にある。とはいえ、それにもかかわらず
小沢一郎が一番嫌われている。麻生は安倍と同程度であり、小泉には大きく差をつけられている。
この結果を信じれば、ネット先行で人気だと言われていた麻生は、ネットでも人気がないことになる。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809260147/img/photo164658.jpg
支持政党別では、麻生は無党派でも安倍などと同程度である。支持者以外から新たな票を獲得しなければ
自民党の総選挙での勝利はないと考えれば、麻生の無党派での感情温度平均の低さは、「選挙の顔」として
麻生を待望する理由がないことを意味する。つまり、自民党内の麻生待望論者の期待は根拠がない。
この調査から1年以上経っているので、現在の状況について指摘するものではないということは
注意しておきたい。もっとも、当時も麻生は「人気」と一部で報道されており、次の首相候補と目されていた。
それでもこのように人気がなかったのである。
では、現在の人気はどうなのだろうか。前回論じたように、「次の首相」調査は無意味である。
それでは、内閣支持率はどうだろうか?特に、「ご祝儀」支持率と呼ばれる支持率は、自民党の選挙に
役に立つようなものなのだろうか?

RDD法とは

ご祝儀支持率と呼ばれるものは、かつても指摘されたことがある。昔は、「ハネムーン効果」と呼ばれる
ほうが多かった。それがご祝儀に変わりつつあるのは、ハネムーンという言葉が死語になりつつあるため
と考えられるが、ハネムーンと呼ばれていた過去とは異なる事情もある。それが緊急世論調査というもの
である。ここでは緊急調査について説明するが、より詳しく知りたい方は、松本正生埼玉大学教授の
『世論調査のゆくえ』(中央公論新社)を参照されたい。
緊急世論調査とは、文字通り何かコトが起きたときに緊急で行う世論調査である。これに対して、
定期的に行われる世論調査は定例調査などと呼ばれる。かつては、緊急調査はほとんど行われていなかった。
緊急調査が流行りだしたのは、RDD法という調査手法が広く導入されたためである。
(3/8)
195無党派さん:2008/09/27(土) 12:13:03 ID:2JA//rTW
>>176
俺がいるぞ
196無党派さん:2008/09/27(土) 12:13:15 ID:g9enogmk
これで総選挙どう戦うつもりなんだろうな
日教組批判で票稼ぐつもりかw
197無党派さん:2008/09/27(土) 12:13:20 ID:8vKEOFAi
>>172
>井沢さんってチルドレンの中では有数の選挙上手なんで侮れない。

俺は京都6区だが、とてもそうは思えなかった。ただはしゃいでただけって感じ。
山井みたいなカスに郵政選挙でさえ負けよった。
198無党派さん:2008/09/27(土) 12:13:28 ID:yFR/TxCB
>>171
自分と違う考え方を許せない奴(日教組)を許せない奴(窓爺)が許せない
199無党派さん:2008/09/27(土) 12:13:40 ID:VuZplBeF
>>150
創価か原理の連中じゃないの?
200無党派さん:2008/09/27(土) 12:13:47 ID:jAeFsCLh
RDD法は、ランダムに発生させた電話番号を用いて調査を行うものである。以前の調査と、RDD方法の
違いは、電話を用いる点ではなく、サンプリングの方法(回答者の選択のやり方)である。以前の主流の
調査法では、まず自治体・投票区など地域をいくつか選択し、その投票区の選挙人名簿から等間隔などで
回答者を抽出する方法でサンプリングが行われた(層化二段階無作為抽出法)。抽出された人には、
直接会いに行ったり、電話をかけたり、質問を郵送するなどをして調査を行う。これに比べてRDD法は、
中央で集中的に管理できるために、低コストかつ短期間で調査ができるのである。
以前の調査のうち面接調査では、オートロック式のマンションの増加などで対象者に会えない、拒否される
割合が高まっており、電話調査では電話帳に個人が電話番号を載せなくなったために、対象者にアクセス
することが出来ない場合が増えていた。また面接調査では、時間の節約のために調査員がなりすまして
回答する(メイキングと呼ばれる)行為が多発していた。これに対してRDD法では、不在でも何回も
かけることができるのに加え、中央でオペレーターを管理しつつ調査を行うため、不正は行われにくいなど、
以前の方法に比べて優位である。一方で、携帯電話の扱いなど、難しい問題も抱える。
このRDD法の導入は、緊急調査を容易にした。何かコトが起きたときにすぐにランダムに電話をかけ始め、
1日後には調査結果がまとまり記事が書けるのである。そして、内閣の発足や改造のたびに、緊急調査が
行われる。今のように、内閣支持率が注目を集める政局では、なおさら緊急調査はありがたがられている。
(4/8)
201窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:14:00 ID:0+Ytrl4l
>>198
オマエは全体主義がいいのか?
202無党派さん:2008/09/27(土) 12:14:15 ID:8SL6T0jj
>>191
ああ、わかる。
小泉氏は大好きか大嫌いかの二極にならざるを得ない。
203無党派さん:2008/09/27(土) 12:14:38 ID:9okzrC4q
>>186
選挙に勝っただけではな。
小泉は今回の辞任で負け犬だな。
204無党派さん:2008/09/27(土) 12:14:38 ID:jAeFsCLh
ご祝儀支持率を生み出す緊急調査

だが、緊急調査は、あまり正確ではない。特に、内閣支持率に関してはさまざまな問題を抱える。
緊急調査は、平日に調査を行う、調査期間が短い、サンプル数が少ない、などの欠点がある。調査やコトの
タイミングによっては、これらの欠点が当てはまらない場合もあるが、いずれかには当てはまる。
加えて、福田改造内閣に関する記事で指摘したような普段との質問文の相違も、性質上発生しやすい。
平日に短期で行うということは、普段あまり家にいない人はつかまりにくく、ふだん家にいる人が過剰に
代表されることを意味する。前者は、都市部のホワイトカラー層が典型であり、後者は農業、建設業など、
日のあるうちに仕事をする層、主婦・主夫、年金生活者などである。ここで問題となるのは、前者に比べて
後者は自民党支持率が高いことである。つまり緊急調査では、自民党を支持する人が多くなる傾向にある
のである。これを「重み付け」等によって調整しようとする機関もあるが、基本的に、歪んだサンプルから
歪んでいない全体を復元することは不可能である。

「なんとなく」「様子見」「とりあえず」支持

「ご祝儀」と呼ばれる高い支持率を生み出すのは、緊急調査だけではない。われわれ有権者の側の意識も、
これを生み出している。麻生内閣は低調なスタートとなったが、安倍や福田の内閣発足直後の内閣支持率
は非常に高かった。しかしこれは、安倍や福田のことを回答者が高く評価して支持率が高くなったのでは
ない。そもそも、業績を出していない上に、どんな人なのかもよく知らない。だが、報道等で非常に期待
されており、積極的に否定する材料もない。なので、なんとなく、様子見で、とりあえず支持する。明確
に支持不支持が固まっているわけではない状態なので、「支持」と答えるのである。
安倍や福田(そしておそらく麻生)の最初の内閣支持率は、そういう様子見の支持率であったために、
その後どんどん下がっていったのである。ただしこの傾向は、1か0かを選ばせる内閣支持のような、
単独の数字を見ただけではわかりにくい。これを見るのに適しているのが、JNNの世論調査である。
(5/8)
205寝屋川君:2008/09/27(土) 12:14:42 ID:9JjpV4J2
それにしても、何が言いたかったんだろうね?
日教組の批判だけしたかったのか?
どこがダメで、どこをどう改めるのか?ってのが政治家の仕事だと思うんだが。
206熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:15:00 ID:3vmDfTij

よく中山みたいな馬鹿なやつが今まで生きてこれたよなあ。
やっぱり日本は役人天国だったんだなあ、と実感させられますね。

役人脳では全く通用しなくなった世の中に徹底的に責められる前に
人生を終えられることをお祈り申し上げます。
というか、もう遅いか。
207窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:15:20 ID:0+Ytrl4l
小泉は就任期間中、自分のやっていることに自信があった
国民のためになっているという確証があった

それが高支持率になった
208無党派さん:2008/09/27(土) 12:15:45 ID:jAeFsCLh
JNN調査では、内閣への支持を、非常に支持できる、ある程度支持できる、あまり支持できない、まったく
支持できない、という4段階に分けて聞いている。図2は、3つの内閣の発足時の支持の分布を比較した
ものである。便宜上、「答えない・わからない」を真ん中に置いている。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809260147/img/photo164654.jpg
この図を見ると、いずれの内閣も、「非常に」、「ある程度」を合わせると支持率60%を超え、
かなり高い値となっていることがわかる。その中で、「ある程度」は3つの内閣でそれほど大きな違いはないが、
「非常に」では小泉は安倍よりも13ポイントも高い。小泉は、支持率が単純に高いというだけでなく、
強く支持されていたのである。逆に、安倍や福田の支持率は、小泉のような明確で強固な支持ではなく、
とりあえずの支持だったと言える。
一方で、「まったく支持できない」の割合は、3つの内閣でいずれも小さい。最大の福田でも5.2%で、
野党の支持率よりもはるかに小さい値である。安倍や福田は、まだ業績を出していないため、厳しい
評価もしにくいということが、この数字に表れている。不支持も「なんとなく」にならざるを得ないのである。
次のJNN世論調査の公表がいつになるのかわからないが、麻生内閣の本当の人気を知る上で、この調査は
重要な指標となる。今のところ支持率は低めだが、JNN世論調査の「非常に支持できる」の割合が
20%を超えるようなことがあれば、今後支持率は安定するだろう。一方、「まったく支持できない」が
最初から10%を超えるようであれば、内閣はすでに下降期に入っていると見るべきである。
ここまで示したような事情により、内閣発足直後の平日緊急調査では、自民党内閣の支持率が高くなるのである。
「ご祝儀」は支持率を急いで求める報道機関側の都合と、「なんとなく」の回答によって発生している側面が
強い。それだけでなく平日緊急調査では自民党支持層が多く代表されるため、自民党支持率なども高くなる。
(6/8)
209熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:16:07 ID:3vmDfTij

選挙と言えば、小池の総裁選の大敗はそのまま小泉の大敗でもあり、
参院で小泉が取った議席もほとんどを失い、あとは衆院が残るのみということですね。
210無党派さん:2008/09/27(土) 12:16:22 ID:oaf1iQnZ
171 名前: 窓爺 ◆45xZXHpXn. 投稿日: 2008/09/27(土) 12:09:07 ID:0+Ytrl4l

ワシは多様で中庸な意見が好きなのよ
「小泉なら何でもダメ」みたいな議論が嫌い



笑った
一番中庸とは無縁の窓爺 がここではデフォルトなのにw


211窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:17:16 ID:0+Ytrl4l
>>210
そういう決めつけがダメなのよワシ

決めつける奴が嫌いなの
四代目とかそのタイプ
212無党派さん:2008/09/27(土) 12:17:29 ID:yFR/TxCB
>>208
そういえばJNNの結果がまだ出てないな。
213無党派さん:2008/09/27(土) 12:17:38 ID:pwoJOHkA
小沢一郎
子供の頃から何不自由なく何の苦労も知らずに育ち、東大目指すも根性無しで2浪で挫折
世間知らずの27歳で国会議員になり最大派閥の親分やその周辺の人間に可愛がられチヤホヤされて
これまた苦労知らずであっという間に党幹部。大先輩を顎であしらい栄華を極めるも後ろ盾が失脚で
権力を失うと我慢できずに同士を裏切り派を飛び出し、党内でも干されて堪えられずに党も裏切る
私利私欲と自尊心のみの行動なのに白々しく「改革」の旗(羽田)を掲げて、かつての仲間を中傷
こんな自分勝手で裏切り体質な人間がいくら理想を語ろうが素晴らしい政策を提示しようが支持できようか?

こんな卑劣極まりない人物に一国の総理を任すのは生理的に無理。
硬直した自民党には正直うんざりで政権交代すべきだと心底思うが、どうしても小沢だけは無理、勘弁して欲しい。

小沢を総理にするくらいなら正直、森、小泉、山拓、加藤、亀井の方がマシ。喜四郎でも良いくらい。
214無党派さん:2008/09/27(土) 12:17:58 ID:jAeFsCLh
加えて、内閣支持は世論調査の冒頭で聞かれることが多いため、政党支持も内閣支持に引きずられる
(自民党の内閣を支持と答えてしまったので、政党も矛盾がないように自民支持と答えてしまう)傾向がある。
したがって、「○○人気で自民党支持率も急上昇」のような「現象」も、実は大した意味を持たない。
こういう報道に騙されて、一部政治家が喜んでいるようなら、日本の政治の未来は暗いと言わざるを得ない。

国民的人気とは?

前回までの記事では、「次の首相にふさわしい人」調査のようなものは、政治家の人気を直接的に示すもの
ではなく、誰が首相になりそうか、議員などが誰に期待しているか、そういったものを反映しているに
過ぎないということを示した。この数字が高いからといって、その政治家への「待望論」が国民の側に
広範にあるのではなく、待望しているのは一部自民党議員と一部報道関係者のほうであり、世論調査結果は
実はその「待望感」とでも言うべきものを投影しているに過ぎないのである。当然、こういったデータの
「良績」が、選挙での勝利を約束するなどということはありえない。
今回の記事では、政治家の「人気」は「次の首相」調査でも、内閣発足直後の緊急調査でも測ることは難しく、
好き嫌いを直接聞いたほうがよいと論じた。ご祝儀支持率は実体のないものであり、これを信じて選挙を
戦うとすれば愚かでしかない。「ご祝儀」は文字通り真の支持率ではなく、投票行動とは直接関係がないのである。
安倍や福田の内閣発足直後の支持率が高く、短い期間で低下したのは、この現象の延長線上にある。
ああいった支持率の高さは、期待の表れかもしれないが「国民的人気」を示すものではない。

(7/8)
215寝屋川君:2008/09/27(土) 12:18:04 ID:9JjpV4J2
>>197
そうなんだ。
自民府連のなかでは、選挙上手って評判だったんだけどなぁ。
まぁ、市議選の補選、自共対決で弔い合戦すら勝てない、
今の自民の中で話か。。。所詮は。
216窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:18:14 ID:0+Ytrl4l
>>213
> 小沢一郎
> 子供の頃から何不自由なく何の苦労も知らずに育ち、東大目指すも根性無しで2浪で挫折

3回も東大に落ちたのか

バカだな
217バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:18:21 ID:vUvh0eZE
>>209 あっ 言われてみればそうなのだ。

結局、郵政だけの一発屋なのだ
218無党派さん:2008/09/27(土) 12:19:04 ID:jAeFsCLh
ただし、現実の人気が低いからといって、政党の党首が務まらないかと言えばそうではない。実際、
民主党の小沢代表はどのようなデータから見ても明らかに不人気であるどころか、長期的に見て最も人気
のない政治家の部類に入る。それにもかかわらず、民主党の支持率は落ちていない。むしろ小沢代表と
なってから高止まりしている。選挙は党首一人に対する評価で決まるわけではない。森内閣はかなり低い
支持率で、国民的不人気内閣の代表として後世まで語り継がれるであろうが、2000年の選挙で極端に
負けたわけではなかった。選挙では政党に対する評価こそ大事なのである。
読み方もよくわかっていない世論調査に一喜一憂し、国民的人気のある人物を必死に探す現在の自民党の
状況は、今後の日本の民主主義にとってよいものとは言えない。間接民主主義は、国民に代わって政治を
行う専門家(議員)を選ぶものである。しかし、自民党の「専門家」たちは、自らのリーダーを選ぶのに
際して素人の意見を間違った方法で参考にしてしまった。

議員は、日本を統べるにふさわしい人物を、政治の専門家として自らの責任で判断し選ぶというのが本来の
姿である。一般の有権者よりも、判断材料を豊富に持ち合わせているはずである。そしてその結果が正しい
かどうかを、国民の側が選挙において定期的にチェックするというのが、民主主義のシステムではないだろうか。
素人の意見はもちろん大切だが、議員が判断を世論調査に頼り、政治の専門家としての役割を投げ出すのなら、
議員は不要である。裏を返せば、現時点で麻生太郎の人気がどの程度であるかは、(ここまで長々読んで
いただいたところで申し訳ないが)、この際どうでもよい。麻生首相に事前の人気がなかったとしても、
与党をまとめ、適切な政策と政権の方向性を打ち出し、それが国民を納得させれば、政権与党は次の選挙で
勝てるだろう。重要なのは総裁選の前ではなく「後に」どれほど人気があるかである。「なんとなく」人気が
ある人物を探すのではなく、現時点で人気がなくとも首相になれば人気がでるはずという人物を、自民党は
選ぶべきではなかったか。
(8/8)あと1pあり
219無党派さん:2008/09/27(土) 12:19:05 ID:G0SVhXxU
>>183
たしかに
保守本流の自負があるようですし
ただ選挙区事情から考えると 集団離党出来るのは旧谷垣派のグループだけです。
まあ 民主党の候補も決まりつつある現状では非現実的ではあります。
単なる妄想ですから
220窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:19:14 ID:0+Ytrl4l
>>217
オマエの見識のレベルはそのあたりということで理解しておくよ
221無党派さん:2008/09/27(土) 12:19:57 ID:jAeFsCLh
小泉純一郎が、2001年の総裁選に出馬する前、どの程度「人気」だったか覚えている人はそう多くない
かもしれない。圧倒的不人気を誇った森首相の退陣が濃厚になった後に行われた「次の首相」調査で、
小泉は圧倒的なトップでなかったどころか、田中真紀子に次いで10数%の「支持」を集めていたに過ぎな
かった。それが一変したのは総裁選に出馬し、構造改革を訴え、既得権に縛られた自民党を批判したからで
ある。有権者の奥底にあった自民党の既得権批判、改革願望を顕在化し、そうでなければ野党に投票していた
ような人々を自民党に引き入れ、自民党に圧倒的な追い風を吹かせたのである。
奇しくも、その小泉純一郎が昨日引退を表明した。筆者は、自民党は結局「小泉人気」の真の意味を理解せず、
90年代以降襲ってきた自らの危機について無自覚なままここまで来てしまったのか、という印象を持つ。
小泉人気は、表面的な「人気」では全くなく、現代日本の有権者の政治意識を見事に捉えたものである。
具体的な改革の是非についてはいろいろあるが、小泉が世論と政治の関係に決定的な意味を与えたことは
疑いようがない。一方で、世論調査結果に一喜一憂する今の自民党政治家の現状を作ったのも小泉だとすれば、
何と罪作りなことか。もしかすると本当に小泉は自民党をぶっ壊したかったのかもしれない。実際に壊れるか
どうかは次の選挙を待つしかないが、現在の政治状況が緊迫したものであることは明らかである。過去二十
数年にわたり政治を観察してきたが、今ほど緊張する瞬間はなかった。93年の政局でさえ、自民党は生き
残るであろうという安心感のようなものがあったが、今はどうか。
筆者による「麻生人気」シリーズは今回で終わるが、今後も世論調査やそのほかのデータから、日本政治の
現状についての分析を随時行っていく予定である。こういうことを議論してほしいなどの意見があれば、
是非下記のザ・選挙編集部に送っていただければと思います。
(最後/8)
222無党派さん:2008/09/27(土) 12:20:11 ID:tUuDJRKe
2003年の総選挙の比例第一党は民主党
2004年の参院選、改選121に対して与党は60議席しか獲得できず

小泉は学会の力で長期政権を維持できただけwww
223無党派さん:2008/09/27(土) 12:20:24 ID:wG3e/UU+
橋下はなんかズレてるなあ…。
「組合が強いかどうかは分からないが」とか言いながら言及しているのは
教員の態度で、しかもそれは橋下は教育委員会の態度を指しているはずで、
そこで中山発言が本質をついている、って何なんだ?
思い付きで物言ってるのかね。
224無党派さん:2008/09/27(土) 12:20:34 ID:WMn55kip
釣り・・・?
225無党派さん:2008/09/27(土) 12:20:38 ID:bFx1NYtx
>>79
まあトナミ運輸も内部告発した社員に30年間草むしりをやらせた会社だけどなw
226無党派さん:2008/09/27(土) 12:21:07 ID:oaf1iQnZ
211 名前: 窓爺 ◆45xZXHpXn. 投稿日: 2008/09/27(土) 12:17:16 ID:0+Ytrl4l

そういう決めつけがダメなのよワシ



ここで他人を一番決めつけてるのが 
自分を客観視出来ない 窓爺 というのが ここでのデフォルトなんだがw
227無党派さん:2008/09/27(土) 12:21:13 ID:tlaYODzh
>中山みたいな馬鹿なやつが今まで生きてこれたよなあ。
 やっぱり日本は役人天国だったんだなあ、と実感
 役人脳では全く通用しなくなった世の中

だから、公務員10年定年制にして、役人脳にならないようにする必用
があるんじゃないかな。

市場社会に適応するには10年でも長いかも知れないけれど。
適応できないとか立法に関わりたいなら、政治家か政治家秘書になれば
いいじゃないかな。
228無党派さん:2008/09/27(土) 12:21:17 ID:VuZplBeF
>>192
袈裟姿が一番似合いそうなんだがwww
229窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:21:57 ID:0+Ytrl4l
>>227
>
> だから、公務員10年定年制にして、役人脳にならないようにする必用
> があるんじゃないかな。

いいねそれw
230無党派さん:2008/09/27(土) 12:22:00 ID:oaf1iQnZ
>>213
はい、書き逃げ書き逃げw
231無党派さん:2008/09/27(土) 12:23:15 ID:w12NWMu7
>>215
山井がそれ以上の選挙上手なんだろう。
あのあたり(京都南部)は民社票も残ってるし。
232窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:23:20 ID:0+Ytrl4l
ドキュメント仕上げないといけないんだが
ここでバカ構って逃避しているワシw
233無党派さん:2008/09/27(土) 12:23:24 ID:V5C0nxdt
>>227
裁判官は10年定年制だが、うまく機能していないよ。
しかも、左派色が強い憲法学会でも、個人の生活の安定を失うと否定的。
234窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:23:49 ID:0+Ytrl4l
>>233
> >>227
> 裁判官は10年定年制

うそつけー
235無党派さん:2008/09/27(土) 12:23:52 ID:TfzDjU7W
http://www.47news.jp/news/flashnews/
中山国交相の自民党支部に談合2社が献金 
中山国交相が支部長を務める自民党宮崎県の支部が、談合事件に関係した2社から計72万円の献金。
2008/09/27 10:57 【共同通信】
236バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:23:59 ID:vUvh0eZE
>>220 ジジイは筋論・本質主義だから小沢氏と相性いいはずなんだがなあ。
むしろ小泉みたいなイメージ重視を嫌いそうなもんだが
237無党派さん:2008/09/27(土) 12:24:16 ID:T4u0vqAb
ネトウヨは中山発言の「中国はうらやましい」発言は問題にしないのかなw
238無党派さん:2008/09/27(土) 12:24:17 ID:V5C0nxdt
>>234
憲法嫁
239無党派さん:2008/09/27(土) 12:24:33 ID:w12NWMu7
>>225
あれもひでえ話だよな。
240熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:24:48 ID:3vmDfTij

まあ、見て思ったのは、討論そのものとは関係ないんだけど、あれだね、
やっぱり議会人のキャリアは大統領になるには不利だね。
これからはますます知事や元知事が大統領選には有利だな。

なんて言うか「議論」をしちゃってるんだよね。
知事出身者なら「議論」じゃなくて「売り込み」ができるんですよ。

まあ、今回はどっちも上院議員だけどキャリアの短いオバマの方が
多少眠くなる度は低かったんじゃないですか。
241窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:24:59 ID:0+Ytrl4l
>>236
ワシは小沢に何度も期待し
そのたびに裏切られてきたタイガーホースがあるわけよ
242無党派さん:2008/09/27(土) 12:25:23 ID:xI9Fqz/4
橋下はカウンター当てりゃ目立つ事を解ってるからな
243熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:25:29 ID:3vmDfTij
>>240

すみません。誤爆です。
244無党派さん:2008/09/27(土) 12:25:38 ID:tlaYODzh
>ここで他人を一番決めつけてるのが 
 自分を客観視出来ない 窓爺 というのが ここでのデフォルト

そうだね。
「お前馬鹿か常識!」とか直ぐ言うし。その手の言動が一番多いし。
245無党派さん:2008/09/27(土) 12:26:26 ID:jAeFsCLh
>>241
本人に直接裏切られたわけではないから
実害は無いでしょう。
246無党派さん:2008/09/27(土) 12:26:55 ID:sXycJoKi
中山成彬をのさばらせて来たのは、一重に米澤隆というウンコな男がだらだらと
対抗馬として立候補し続けたからに尽きる。

やっと米澤も引退に追い込まれたので中山もそう長く無いはず。
247窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:27:07 ID:0+Ytrl4l
>>245
日本国民として実害があるんだよ


ナニ言ってるんだ? オマエは
248無党派さん:2008/09/27(土) 12:27:38 ID:eGvnXeTq
>>231
前回、
「小泉自民だから」という理由で入れた票とか、
「山井さんは当確だから、私に入れたら2人とも国会にいけるでしょ」って言って入れてもらった票を、
『固い票』と井沢がみなしているような違和感がなんかある。

山井も厚労関係で忙しすぎたから、地元の手当てが薄くなってる感じが一応は懸念材料。
とはいえ、井沢が小選挙区で勝てる可能性はほぼないと見たほうが良いとは思うが。

249ゆとりさん:2008/09/27(土) 12:27:57 ID:Ks2JX5Io
>>221
お疲れさまでつた
すごく頷ける記事だったお

アソーは本当にダメだと思うし、一度大失敗したのと同じ理由でしかも似たタイプの総理を
圧倒的に勝たせた今の自民党もダメだと思うお
多分負けないと目が覚めないでつね、残念ながら
250無党派さん:2008/09/27(土) 12:28:06 ID:jAeFsCLh
>>247
どういつ実害があったんでしょうか?
251熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:28:13 ID:3vmDfTij

中山はさ、こんなどうでもいい発言で、与党内からも更迭論がでてて
おまけに「私は官僚一家だから」発言とか献金まで責められて
やっぱりもう権力がないんだね。
252バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:28:15 ID:vUvh0eZE
>>241 それ何度も聞いたが、おそらくジジイはまだ小沢氏を理解しきれてないのだ。
目の前の小事に期待しないで本質に期待すればいいのだ
253無党派さん:2008/09/27(土) 12:28:14 ID:oaf1iQnZ
大阪の橋下は
「歩く東スポ」だな。
一面の見出しで目を引く事だけぶちあげて 紙面の中味は空っぽ。w
254無党派さん:2008/09/27(土) 12:28:26 ID:9okzrC4q
>>247
そういう思い込みも中山レベルだな
255無党派さん:2008/09/27(土) 12:28:43 ID:tUuDJRKe
相変わらず都合の悪い質問には逃げて逃げて逃げまくる自称経営者は素敵ですw
256無党派さん:2008/09/27(土) 12:28:50 ID:RVoQ95Bm
>>247
実害ってなに?まさかネトウヨみたいなことは言わないでしょうね。
中庸の窓爺さん
257大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 12:28:53 ID:6v7hC9ZI
地元紙より
敵失 野党手ぐすね 「予算案審議2日」撤回も

(要旨)
24日夜、首相官邸の組閣本部。失言癖の持ち主である首相は鳩山邦夫に
「人のことは言えないが、失言には気をつけろよ」
と安全運転を促した。しかし、懸念した舌禍は傍らにいた中山が呼び寄せた。

「とんでもない発言だ。報道陣に聞かれたらなんと答えればいんだ」
公明党・太田は周囲に怒りをぶちまける。別の与党幹部も「はあーーー」とため息をつく。
しかし与党は辞任論を封印する。「辞任したらかえって話が大きくなる」(公明党幹部)。

汚染米、年金改ざん、金融不安、後期高齢者の4点セットで攻撃する戦略の野党に新たなカードが加わった。
民主党・鳩山は「とんでもない閣僚がいたもんだ。首相は抑えてるが周りから失言が起こる。情けない話だ」
とあきれてみせた。

民主など野党3党は、来月6日からの衆参各2日間の審議で採決するという「話し合い解散」を与党に申し入れた
ばかり。しかし国民新・亀井久は「とても各2日だけで十分な議論は尽くされない。2日というのは最低限だ」と
軌道修正。
民主参院幹部も「申し入れの時点で国交相の失言は出ていなかった。時々刻々で対応するのが現場の責任」
と揺さぶる

与党内では予算審議を避けたいとの空気が強まる。自民党・鈴木参院国対は審議引き延ばしを警戒する意味で
「気をつけよう 甘い言葉と暗い道 という言葉があるが、そんな気持ち」と慎重姿勢

とはいえ予算審議の追及を避け、代表質問直後の解散となれば
「論戦を逃げたとの指弾を浴びかねない」(与党幹部)
とのジレンマを抱える。麻生は帰国早々に難しい判断を迫られることになった
258窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:29:03 ID:0+Ytrl4l
>>250
くだらない役人支配が長引いた
259無党派さん:2008/09/27(土) 12:29:05 ID:VuZplBeF
>>219
小沢が相当に美味しい餌を用意していないと難しいね
次期総理の椅子とか
すると亀ちゃんが黙ってないw
260無党派さん:2008/09/27(土) 12:29:09 ID:tlaYODzh
>>229

ありがと。
そのあたりでは、窓爺といつも一致するんだけど、

他人を決め付けるのは、コテの中で窓が一番多いように感じて残念に
思ってます。
261無党派さん:2008/09/27(土) 12:29:35 ID:mJSy+1K2
>>244
でも取り敢えずは
ミスしたら訂正を入れているのは評価してるよ
262無党派さん:2008/09/27(土) 12:29:41 ID:VH9rJwUB
橋下は自公応援で表に出るのかね
263無党派さん:2008/09/27(土) 12:30:12 ID:pIxLQDeB
クソウヨ議員の共通点=愚民は国家に従え。中国がうらやましい。




中山国交相の発言内容

 (滑走路の)一車線がずうっと続いて日本とは情けないなあと。
「ごね得」というか、戦後教育が悪かったと思うが、公のためには
ある程度自分を犠牲にしてでもというのがなくて、自分さえよければという
風潮の中で、なかなか空港拡張もできなかったのは大変残念だった。
そういう意味で中国なんかうらやましいなというのもある。


太田誠一「消費者やかましい」発言

評論家のようなことを言うようだが、社会主義の国と日本のような
民主主義の国は違う。消費者としての国民がやかましくいろいろ言うと、
それに応えざるを得ない。中国のように、基本的には何も教えなくてよい、
まずいことがあっても隠しておいてよい、消費者のことを考えないでもよい
という国とは違い、常にプレッシャーにさらされている。
264無党派さん:2008/09/27(土) 12:30:23 ID:xI9Fqz/4
小沢は心臓病で入院したときに気持ちよかったからという理由だけで
奥さんにT字型の下着をつくらせるほどの合理主義者
265無党派さん:2008/09/27(土) 12:31:24 ID:jAeFsCLh
>>258
それは、自民党の責任でしょう。
どう考えても。
266無党派さん:2008/09/27(土) 12:31:26 ID:VH9rJwUB
>>263
しみじみとすごいこと言ってるよなw
267窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:31:44 ID:0+Ytrl4l
>>263
勘違いも甚だしいな
268無党派さん:2008/09/27(土) 12:31:52 ID:VuZplBeF
>>223
大阪は民度低いから次々と変な人を選んじゃうね
269無党派さん:2008/09/27(土) 12:32:07 ID:oaf1iQnZ
「国民的人気がある麻生さん」w

「中庸で決めつけるのが大嫌いな 窓爺さん」w
270寝屋川君:2008/09/27(土) 12:32:09 ID:9JjpV4J2
中山さんにちゃんと説明させないと。
一番いいパターンは、さっさと辞めさす。
それが出来ないんだったら、ちゃんと説明させる。
それも出来ないんだったら完全に無視する。

一番悪いのは、”なんとか還元水”みたいに、ダラダラと引っ張る。
毎日、少しずつ、支持率が下がっていくよ。
しかも、一番、献金とかに気をつけないといけない国土交通大臣って。
今からでもいいから、国土交通大臣に民間からの起用とかダメなのかな?
杉野 正(信濃鉄道だっけ?)を黒字にした人。
知事選で惨敗したが、他にも民間でいい人居そうだけどな。
271無党派さん:2008/09/27(土) 12:32:13 ID:yFR/TxCB
>>257
もう自民は、補正予算を捨てて冒頭解散やってしまいそうだな。
272窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:32:24 ID:0+Ytrl4l
>>265
村山政権を作ったのは小沢だよ
273無党派さん:2008/09/27(土) 12:32:51 ID:RVoQ95Bm
>>258
それって自民党がマトモだったら回避できたのではないの?
べつに小沢だけの責任ではないんじゃないの?

274無党派さん:2008/09/27(土) 12:32:55 ID:2JA//rTW
>>272
へ?
275無党派さん:2008/09/27(土) 12:32:55 ID:8x1MYyyX
>>262
心情的には民主って発言はあったけど
276無党派さん:2008/09/27(土) 12:33:25 ID:WMn55kip
釣り・・・?
277大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 12:33:26 ID:6v7hC9ZI
>>270
辞めないとちゃんと説明したよな、昨日・・・・・
278無党派さん:2008/09/27(土) 12:33:39 ID:aLzca/78
                     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    / ̄ ̄ ̄`⌒\        ミ   ,,、,、,、象徴,、、 彡
   /    改革   ヽ       l  i''"        i彡
   |  _,___人_   .|      .| 」   /' '\  |
    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /    ,r-/    -・=-, 、-・=- |
     |  《・》 《・》  |      l        ノ( 、_, )ヽ  |
    (6|   ,(、_,)、  |6)      ー'     ノ、__!!_,.、. |
  _ ヽ  トェェェイ  /       _∧    ヽニニソ   l
 (__/ ヽ ヽニソ /      (__ヽ._      .ノ
 / (   )) `ー一' )))     / (   )) `ー--一')))
[]___.| |  弟です  ヽ   []___| |  息子ですヽ
|[] .|_|______)  |[] .|_|______)
 \_(__)三三三[□]三)   \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 | M&A |:::::::::/:::::::/    |粉飾株 |:::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/     (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)        (___[)_[)
279無党派さん:2008/09/27(土) 12:33:46 ID:V5C0nxdt
>>270
>しかも、一番、献金とかに気をつけないといけない国土交通大臣って。
今からでもいいから、国土交通大臣に民間からの起用とかダメなのかな?

猪瀬直樹とかになるぜ?
280無党派さん:2008/09/27(土) 12:34:06 ID:VH9rJwUB
>>275
マジかw
橋下とことん風見鶏だなあ、自公長くないと感じてるのかね
281無党派さん:2008/09/27(土) 12:34:07 ID:/u4RT9zl
BS1で米大統領選のテレビ討論やっている
282無党派さん:2008/09/27(土) 12:34:37 ID:T4u0vqAb
>>275
選挙で自公に応援してもらったのに?
283無党派さん:2008/09/27(土) 12:34:53 ID:/Uq3xwWJ
>>272
なんで小沢?
284無党派さん:2008/09/27(土) 12:35:19 ID:jAeFsCLh
>>272
そこまで責任をかぶせるのは無理というものですよ。
どこまでスーパーマンを期待してるんですか。
社会党の問題でしょう。
政権維持は無理ですよ。
285無党派さん:2008/09/27(土) 12:35:20 ID:tlaYODzh
>くだらない役人支配が長引いた

そういう点では、小沢さんがいなかったら、また動かなかったら
もっと長引いたというか、半永久に変わらなかった可能性が高いのでは?

小泉改革も少なくとも役人支配を弱めたとは思えないし。
木っ端役人は減らしたかも知れないけど。
286無党派さん:2008/09/27(土) 12:35:22 ID:8x1MYyyX
>>280
大阪のお家の事情もあると思う
必ずしも与党といえない自民党府議団へのけん制というか
287ゆとりさん:2008/09/27(土) 12:35:27 ID:Ks2JX5Io
>>279
東京都から引き取ってくれるなら歓迎するお
288窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:35:52 ID:0+Ytrl4l
>>283
小沢が連立相手の社会党を苛めた結果生まれたのが自社連立村山政権なんだが

そんなことも知らんのか?
289無党派さん:2008/09/27(土) 12:35:56 ID:9okzrC4q
>>283
万引きした子供が社会のせいにする理屈と似ています。
290無党派さん:2008/09/27(土) 12:35:58 ID:RVoQ95Bm
>>26
細川政権の崩壊はわかるけど村山政権は自民政権の復権だろ?
つっくたのは野中・森元とかじゃないの?

その理屈はわかんないよ。
291無党派さん:2008/09/27(土) 12:36:00 ID:hTcP7AlR
★橋下府知事が裏切り発言 “民主支持”表明
大阪府の橋下徹知事(39)がまさかの民主党支持を表明した。
現段階での評価としながらも、民主党のほうに「感銘を覚える」ときっぱり。
橋下氏は1月の府知事選で自民、公明両党の支援を受け当選しており、“裏切り発言”ともいえる。
衆院解散・総選挙の日程調整に忙しい与党は大きなダメージを受けそうだ。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/naigai-2008091816931354/1.htm
292熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:36:03 ID:3vmDfTij

何て言うかね、中山もそうだけど、麻生とその仲間たちには「真面目さ」がないんですよ。

人間、仕事をするときには「献身」とか「誠」とかいうものがあるでしょう。
例えば小沢なら数にこだわって数のために身を捧げてるし、小泉なら大衆的な受けのために
尽くし、野中だったら「筋」にこだわって自身を捧げるわけでしょ。これが仕事人というものですよ。

それに対して、麻生や中山等のその仲間たちは何ですか。
自分のやりたいこと言いたいこと言ってるだけじゃないですか。
彼らは何に「尽くしてる」んですか?
少しは真面目にやった方がいいですね。
293窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:36:42 ID:0+Ytrl4l
>>291
橋下ってホント、ワシの考えに極めて近くて好き
294無党派さん:2008/09/27(土) 12:37:01 ID:hTcP7AlR
橋下知事「民主党を応援したい」 地方分権案で感銘
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809170105.html
295無党派さん:2008/09/27(土) 12:37:09 ID:eGvnXeTq
>>280
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080927/lcl0809271159002-n1.htm
>橋下知事は民主党の地方分権案を高く評価し、「自公が民主を上回る案を出して
>くれなければ応援できない」と明言。

>今月17日の定例会見で「今の段階では、民主党の方が地方分権に力を入れてい
>ると思う。行政の長として民主の考え方に感銘を覚える」と発言
296無党派さん:2008/09/27(土) 12:37:42 ID:oaf1iQnZ
東京都民ですが

猪瀬  橋下の後任に大阪で引きとってくれませんでしょうか?w
297大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 12:38:09 ID:6v7hC9ZI
橋下がどこの誰を応援しようがどうでもいいだろ
298無党派さん:2008/09/27(土) 12:38:20 ID:VH9rJwUB
>>291
なにこの見切りっぷりw
こいつだけはホントに・・・w
299無党派さん:2008/09/27(土) 12:38:21 ID:jAeFsCLh
>>288
何でも悪いのは小沢にするというのが当時から現在まで
続く風潮ですよ。
300無党派さん:2008/09/27(土) 12:38:30 ID:LOAIQt5P
要は、社会党を大切にしなかった小沢が悪いというトンデモ理論。
301無党派さん:2008/09/27(土) 12:38:37 ID:RVoQ95Bm
>>280
でも中山大臣には共鳴、風見鶏としては欠陥品だな。
302窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:38:43 ID:0+Ytrl4l
橋下が自民党を裏切ったわけではなく
自民党が橋下を裏切ったんだよ


その思いは自民党支持者の多くが共有するところだ
303ゆとりさん:2008/09/27(土) 12:39:03 ID:Ks2JX5Io
ハシシタさんはチルドレンよりずっと小泉に似てて、同じ才能に恵まれいるお
私は嫌いだけども、多分もっと大成しそうでつね
304無党派さん:2008/09/27(土) 12:39:15 ID:/Uq3xwWJ
>288
あのなー 別に小沢が連立を組んだわけでもないし。
なんでもかんでも小沢のせいにすればいいってもんじゃない。
305無党派さん:2008/09/27(土) 12:39:25 ID:9okzrC4q
>>300
郵便ポストが赤いのも当然小沢のせいです
306無党派さん:2008/09/27(土) 12:39:31 ID:zqWvLEYi
>>296
猪瀬って本当に次の都知事になりそうなの?
私は東京都民じゃないのでわからないんだけど
307無党派さん:2008/09/27(土) 12:39:50 ID:V5C0nxdt
>>300
それは事実だろう。
本人もそれを自覚して横路派を大切にしてるんだろうし
308無党派さん:2008/09/27(土) 12:39:54 ID:VH9rJwUB
>>295
大阪は橋下がいるから自公が一息つけるかと思ってたら、なんだこの裏切りはw
つくづくこいつはひどいヤツだなw

機を見るに敏な橋下が自公を見限るって、いよいよヤバイのか
309窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:39:55 ID:0+Ytrl4l
>>306
あんなのを知事にするほど東京の民度は低くない
310無党派さん:2008/09/27(土) 12:39:57 ID:/Uq3xwWJ
>304追記
連立ってのは自社さのことね。8党ではないよ。
311熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:40:11 ID:3vmDfTij

猪瀬が知事になったら笑われちゃうよw

慎太郎は裕次郎の兄だから笑われないけど。
312バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:40:13 ID:vUvh0eZE
>>293
ジジイの人物評のポイントがどうもよくわからないのだw

だけど榊原否定は同意なのだ。あれはダメだ。あの卑しい顔に性格が出てるのだ
313無党派さん:2008/09/27(土) 12:40:24 ID:C63dLWpy
四様が来るとスレが盛り上がるのに
窓とシャゴミが来るとスレが途端に醒めるよな。
314無党派さん:2008/09/27(土) 12:40:28 ID:WMn55kip
スルーするのが正しいのですか?
それとも、面白発言を待つのが正しいのですか?

個人的には、
金美齢のような面白発言が出てきそうなので、
後者が正しいと思っています。
315無党派さん:2008/09/27(土) 12:40:36 ID:tUuDJRKe
まあ、暫定税率延長に賛成したバカ知事会は
「自民党に脅迫されてあんなことを言ってしまいました。すみません」
と土下座してから「地方分権」とかぬかすべき
316無党派さん:2008/09/27(土) 12:40:55 ID:RVoQ95Bm
>>300
徳川幕府が滅んだのも、太平洋戦争に負けたのも小沢のせいです。
317無党派さん:2008/09/27(土) 12:41:21 ID:VuZplBeF
>>263
太田って「レイプするのは元気があってよろしい」の人だから
今さら驚かない
318無党派さん:2008/09/27(土) 12:41:25 ID:V5C0nxdt
>>313
小沢信者の妄想スレと化してるからだろ
319無党派さん:2008/09/27(土) 12:41:47 ID:VH9rJwUB
>>297
いや、まだ橋下の名前は大阪では効果が持続してる
大阪ローカルではどっちにつくかは結構重要
さすがにあれだけ頭下げて世話してもらったのだから自公につく、せいぜい中立かと思ったらこれはないわw
320寝屋川君:2008/09/27(土) 12:41:50 ID:9JjpV4J2
>>302
裏切ったというより最初からそのつもりだったんでしょうに。
でも、橋下さんの方が一枚上だね。
”どうぞ、好きにして下さい、市民は私の味方ですから。”って。
最終的に泣きつくのは自民党府連でしょうな。
しかし、それで橋下さんは許さない、そっからが本当の”橋下劇場”。
321窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:42:02 ID:0+Ytrl4l
>>318
4が来て盛り上がる奴って気持ち悪いよね
322無党派さん:2008/09/27(土) 12:42:03 ID:RnrtuuAf
選択によるとハシゲは自民党から次期参院選への出馬が約束されてるらしいな。
ただ古賀が落ちたら白紙になりそうだがw
323バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:42:28 ID:vUvh0eZE
民主を立て直したのも小沢のせい

324無党派さん:2008/09/27(土) 12:42:47 ID:oaf1iQnZ
309 名前: 窓爺 ◆45xZXHpXn. 投稿日: 2008/09/27(土) 12:39:55 ID:0+Ytrl4l

あんなのを知事にするほど東京の民度は低くない



説得力ないんですけど 窓爺さんに言われてもw
同じ都民として そんな擁護されてもかえって迷惑なんですけど
325無党派さん:2008/09/27(土) 12:42:59 ID:yFR/TxCB
>>313
どっちもどっち
326窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:43:10 ID:0+Ytrl4l
橋下は「自民党が民主案以上のものを出さない限り」と条件を付けている

ここがミソ
327無党派さん:2008/09/27(土) 12:43:19 ID:/Uq3xwWJ
正直、橋下知事が民主に好感を抱く理由がよくわからんな。
巷にいるネトウヨと呼ばれる方々とほとんど思考回路がかわらんのに。
328無党派さん:2008/09/27(土) 12:43:20 ID:0yx0rO+l
橋下は自分が関わってた企業基準で判断しているから
たまに斜め上のことをやらかすのかもしれない
329無党派さん:2008/09/27(土) 12:43:33 ID:RVoQ95Bm
>>322
いくら借金まみれでも参議院議員よりも知事のほうがいいような・・・・
330熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:43:34 ID:3vmDfTij

まあ、日本の知事はレベル低いよ。

だって権力ないんだもん。
331無党派さん:2008/09/27(土) 12:43:37 ID:9okzrC4q
>>321
4が来た途端に騒ぎ出す奴いるからな。
332ゆとりさん:2008/09/27(土) 12:43:45 ID:Ks2JX5Io
マスゾエと猪瀬か石原息子とアルカイダが出たら、どうしたらいいのかわからないお
次回都知事選は乱立しそうだお
333窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:43:59 ID:0+Ytrl4l
>>327
オマエがいろいろ短絡しているから本質が見えてないだけだと思うぞ
334大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 12:44:11 ID:6v7hC9ZI
所詮、橋下は自分を高く売ることしか考えていない人間
335無党派さん:2008/09/27(土) 12:44:17 ID:zqWvLEYi
橋下は出馬会見の時「共産党以外なら推薦大歓迎」って言ってたし
自公命っていうのとは違うでしょ
336無党派さん:2008/09/27(土) 12:44:22 ID:/u4RT9zl
>>313
選挙予想している人としない人の差。
後者は予想したことなし。
337無党派さん:2008/09/27(土) 12:45:35 ID:RnrtuuAf
>>332
それならマスゾエの方がまだマシだな。
猪瀬・・道路公団問題で化けの皮がはがれた、転び左翼
石原息子・・へタレ、北朝鮮じゃないんだから世襲はまずい
自称アルカイダの友人の友人・・兄以上にアレだから
338無党派さん:2008/09/27(土) 12:45:40 ID:C63dLWpy


ちなみにID:V5C0nxdt=強姦魔シャゴミな。

http://hissi.org/read.php/giin/20080927/VjVDMG54ZHQ.html


339無党派さん:2008/09/27(土) 12:45:50 ID:rRg5YohA
三位一体改革やった麻生が総理だからな
地方分権とは対極にいる人間だよ
340無党派さん:2008/09/27(土) 12:46:11 ID:6sHmfNsh
>>336
シャミゴは「麻生支持率50%なら自民230議席」と宣言されましたが?(謎
341無党派さん:2008/09/27(土) 12:46:33 ID:eGvnXeTq
まあ、窓爺が言ってるところとはまったく別のところで、「自社さは小沢が作った」というのは
ある意味正しかったりするんだけどね。

当時、社会党とさきがけで
「旧8党連立の理念を継承し発展させる」という内容の政権構想を作って、
自民と旧連立に提示した。

これを自民が呑んで小沢が蹴ったのが、自社さ成立の一つの重要なポイント。
(だから自社さの合意事項には、「『八党派覚え書き』を継承させ」という変な一文が入ってる)


ここで当時渡辺離党・海部擁立に没頭してた小沢が、まともな判断をしてこれを呑んでさえ
いれば、自社さは成立してなかっただろう、という恨みは今でもある。
342無党派さん:2008/09/27(土) 12:46:40 ID:C63dLWpy
>>336

シャゴミは予想を必ず外す逆神w

343バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:46:41 ID:vUvh0eZE
橋下が国政狙いで日和だしたのは見苦しいのだ
344無党派さん:2008/09/27(土) 12:46:48 ID:XjSNDIHv
橋下は自分をどう高みに昇らせるかだけが視点だから。
自分のイメージを新鮮に保つためにも、あえて民主を応援するかもというスタンスでしょ。
東なんとかさんより、自分の売り方が巧妙。
345無党派さん:2008/09/27(土) 12:47:16 ID:oaf1iQnZ
橋下って
何となく ホリエモン の匂いもするのなw
受け狙いがミエミエなところなんて
346無党派さん:2008/09/27(土) 12:47:22 ID:/Uq3xwWJ
自民+民主でだいたい、420議席かな。
347無党派さん:2008/09/27(土) 12:47:44 ID:T4u0vqAb
橋下と同類項の東はどういう動きをしてる?
348ゆとりさん:2008/09/27(土) 12:47:52 ID:Ks2JX5Io
>>337
マスゾエもいやなんでつが……orz
大臣やったし、出る気がするお
349無党派さん:2008/09/27(土) 12:47:57 ID:jAeFsCLh
>>341
社会党が自民党と組む理由にはならないと思うけどね。
350無党派さん:2008/09/27(土) 12:48:26 ID:Sy8Y5bgS
>>293
民間企業に勤務したことがないのに
「民間企業では・・・」
を連発する三百代言と同じ考えなの?
351窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:48:32 ID:0+Ytrl4l
>>349
オマエがどう思おうと事実は事実だ
352熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 12:49:04 ID:3vmDfTij

堀江にはかなりの共感を覚えるが
橋下はただの馬鹿にしか見えない。
353窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:49:31 ID:0+Ytrl4l
>>352
あべこべだろアホ…
354無党派さん:2008/09/27(土) 12:49:42 ID:XjSNDIHv
>>347
中立保持
355無党派さん:2008/09/27(土) 12:49:52 ID:nTAVt/mb
【総選挙・注目区を歩く】政権交代左右する首都圏の選挙戦
http://www.news.janjan.jp/election/0809/0809268182/1.php

たいして中身はない記事だけど、ダメ候補者の一端を垣間見られる。
356無党派さん:2008/09/27(土) 12:50:11 ID:RVoQ95Bm
>>351
社会党が組むっていうより、自民党が政権を奪還したって
見方のほうが理解しやすいんだけどなぁ

この人、物事を反対側からしか見ないよね。中庸じゃなくてひねくれモノだろ?
357無党派さん:2008/09/27(土) 12:50:22 ID:hN/V3Up9
>>315
いっつも思うんだけど、この手のクズは、暫定税率延長に賛成したバカ知事をオール与党で支えてるのは地方の民主党だっていう事実をどうして無視するのかね。
珍銀行や築地市場移転や東京五輪誘致に賛成しといてどの口で言ってんだボケが。
358無党派さん:2008/09/27(土) 12:50:37 ID:zqWvLEYi
橋下はもう国政意識してるの??まだ知事になって1年経ってないのにw
あの太田房江だって2期8年やってるのに・・・
359大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 12:50:38 ID:6v7hC9ZI
衆院選「自由に妻応援したい」=田中直紀氏
自民党の田中直紀参院議員は27日、新潟市内で記者会見し、党本部に離党届を提出したことを発表、その理由に
ついて「次期総選挙には(妻の)真紀子議員の応援を含めて自由な立場で臨みたい」と説明した。田中氏は次の参院
選に立候補する考えを表明、所属政党などについては「離党手続きが完了してから考えたい」と語った。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008092700205
360無党派さん:2008/09/27(土) 12:50:44 ID:oaf1iQnZ

「オマエがどう思おうと事実は事実だ」 と最後には ”決めつける” ”中庸”の窓爺さんw
361無党派さん:2008/09/27(土) 12:50:59 ID:6sHmfNsh
>>349
そこに武村正義がいなければね。
このバルカン政治家を敵に回したのも小沢のミスだった。
362窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:51:00 ID:0+Ytrl4l
>>357
> >>315
> いっつも思うんだけど、この手のクズは、暫定税率延長に賛成したバカ知事をオール与党で支えてるのは地方の民主党だっていう事実をどうして無視するのかね。


クズだからだろw
363無党派さん:2008/09/27(土) 12:51:31 ID:VuZplBeF
>>319
すぐ裏切るヤツはよほどしたたかじゃないとこの先生き残れないよ
いつ裏切られるかわからないからね
橋下は脇が甘いから人気が落ちた時にツケが来そうだ
364無党派さん:2008/09/27(土) 12:51:37 ID:V5C0nxdt
>>338
強姦魔とか平気でかけるのが小沢信者の特徴だな。
カルト創価と変わらん。
365無党派さん:2008/09/27(土) 12:51:50 ID:jAeFsCLh
>>351
連立解消の一因に小沢が絡んでいるのは確かだが、

小沢が自社さの連立政権を作ったわけじゃない。
自社さの政治責任は自社さにあるのは間違いない。

これが事実。
366無党派さん:2008/09/27(土) 12:52:02 ID:JccQhyjJ
>>199
まあいいんじゃない?
これであまりにも誹謗中傷が多ければ
YouTubeに鞍替えして
民主党はニコ〜ドワンゴ〜エイベックスの創価閥を正々堂々と絶縁して切り落とすことができるわけだしな
367無党派さん:2008/09/27(土) 12:52:06 ID:RVoQ95Bm
>>357
だから自民に脅迫されたとか言うのでは?
368大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 12:52:18 ID:6v7hC9ZI
国交相発言を厳しく批判=公明・山口氏
公明党の山口那津男政調会長は27日午前のTBS番組で、中山成彬国土交通相が「日教組の強い所は学力が低い」
などと発言したことについて「本当に不適切極まりない。とんでもない発言だ。日教組と(学力が低いと言われた)大分
県の人は何の関係もない」と厳しく批判した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008092700183
369寝屋川君:2008/09/27(土) 12:52:25 ID:9JjpV4J2
中山大臣の発言で、実際は冒頭解散、2日選挙しかないのかなぁ?
2日って日について考えるに、日本の半分くらいの大学が学園祭をするんじゃないか?
それで、地域のイベントも雨に日の予備日が翌日に取れるから、かなりある。
前回、夏休みでバイトを集めるのに苦労したって話が、新聞を賑わせてたが今回は、
イベント中止で大変って記事になるのかなぁ?
人も集めるの大変だし、どうするんだろう。
370無党派さん:2008/09/27(土) 12:52:46 ID:eGvnXeTq
>>365
それが正確な記述ですな。
371無党派さん:2008/09/27(土) 12:52:49 ID:LOAIQt5P
まあ、小沢も社会党より草加のほうがマシと判断したわけで、その判断は後々、大きな間違いだとなったけどな。
372無党派さん:2008/09/27(土) 12:52:51 ID:T4u0vqAb
>>354
さすがに東も自民よりの姿勢は打ち出せなかったか
373バカボンパパ:2008/09/27(土) 12:53:19 ID:vUvh0eZE
>>365 正解!  それが事実なのだ 
 
374無党派さん:2008/09/27(土) 12:53:25 ID:/Uq3xwWJ
>>349
社会党は、見事に首相という餌で釣りあげられたな。
その後の凋落&消滅は、甘言に乗せられた時点で決まっていたのかもしんない。
375大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 12:53:42 ID:6v7hC9ZI
自社連立など、安倍を後継指名した小泉の見識に比べれば大したことはない
376無党派さん:2008/09/27(土) 12:53:51 ID:oaf1iQnZ
橋下と堀江のどちらに共感するか なんて
犬の糞とネコの糞どちらに共感するか のレヴェルw
熊も窓もw
377無党派さん:2008/09/27(土) 12:53:53 ID:RVoQ95Bm
>>365
納得がいく説明だ。
378無党派さん:2008/09/27(土) 12:54:47 ID:zqWvLEYi
>>355
一次公認候補、非公認候補、それぞれ誰なんでしょうね
379無党派さん:2008/09/27(土) 12:55:04 ID:oaf1iQnZ

「クズだからだろw」 と思い切って”決めつける” 窓爺さんw
380無党派さん:2008/09/27(土) 12:55:25 ID:RVoQ95Bm
>>375
そいつも納得。で、福田を選んだ自民党議員の見識も同等でOK?
381無党派さん:2008/09/27(土) 12:55:25 ID:XjSNDIHv
>>372
ソース忘れたので正確性には欠くけど、記事中では
自民寄りのニュアンスを醸し出しつつ中立wだった。
382窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:55:43 ID:0+Ytrl4l
>>365
「一因」と過小評価したいのは分かるが
あれは小沢政変だ
383無党派さん:2008/09/27(土) 12:55:50 ID:RnrtuuAf
>>372
まあ民主政権になったらクビが飛ぶかもしれない品。
あの男が知事になってから県の財政は傾き、経済も悪化してるし。
384無党派さん:2008/09/27(土) 12:56:26 ID:6sHmfNsh
>>371
「過ちて改めざる、是を過ちという」
まぁ、反省して横路を大切にしているんだからいいんじゃないかと。
もっとも、これも市川雄一の失脚という誤算が背景にあるが。
これで竹入、矢野の「学会と(形だけでも)一線を画する」という形が崩れてしまった。
385無党派さん:2008/09/27(土) 12:56:34 ID:V5C0nxdt
>>378
一次公認候補はファーストネームで呼ばれていることから、「ジン先生」こと松原仁と見た。
非公認候補はいかにも民主バカ手の典型なのでわからんが。
386窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 12:56:44 ID:0+Ytrl4l
東は何もやってないだろ?

県の交通費を使いまくって売名しているだけじゃないのさ
387寝屋川君:2008/09/27(土) 12:57:17 ID:9JjpV4J2
面白いもの見つけた。
既出かもしれんが。。。

http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809260167/1.php

姫が居ないので見る気はないが、逃亡しなかったんだ。。。西村さん。
388無党派さん:2008/09/27(土) 12:59:13 ID:RnrtuuAf
>>386
政権交代したら小沢に土下座しまくるに10000コマネチ
389バカボンパパ:2008/09/27(土) 13:00:09 ID:vUvh0eZE
>>386 そのまんまだから
390大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 13:01:26 ID:6v7hC9ZI
中山国交相「ごね得」発言謝罪!成田市や与党からも批判殺到で撤回
内閣発足前から、麻生首相自身の失言を心配する声はあったが、まさかの閣僚からの舌禍。与党からもかばう声は
ない。「とんでもない発言。(報道陣に)聞かれたら、何と答えればいいんだ」と公明党の太田昭宏代表は周囲に怒り
をぶちまけたという。自ら政治とカネの問題が発覚した河村建夫官房長官も「各閣僚は誤解を与えるような発言は注
意するべきだ」と中山氏の発言が不適切だったことを認めた。

「私人、公人の発言は区別しないといけない」と苦しく釈明をした中山氏。自身と妻・恭子氏、息子も官僚のため、就任
前に行政改革担当相を断って国交相になったことを報道陣から「(それこそ)ごね得ではないか」と聞かれ「これ以上の
質問は勘弁いただきたい」と疲れきった表情を見せた。

野党にとってみれば、汚染米と年金記録改ざん、金融不安、後期高齢者医療制度の「4点セット」で政府を追及する
戦略に、新たなカードが加わった格好。この状況に政治評論家の浅川博忠氏は「野党にとって格好のエサ。一気に
3分野で失言なんて、大臣として以前に、政治家として軽率」と、今後も引きずれば進退問題にかかわるとした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080927-OHT1T00088.htm
391無党派さん:2008/09/27(土) 13:02:10 ID:zqWvLEYi
>>385
やはり松原仁ですかね
392無党派さん:2008/09/27(土) 13:02:35 ID:RnrtuuAf
宮崎県庁スレより
762 :非公開@個人情報保護のため :2008/09/22(月) 21:46:04
宮崎県の有効求人倍率

2006年 12月 0.70
2007年 1月 0.68 ←東国原知事就任
2007年 2月 0.70
2007年 3月 0.67
2007年 4月 0.67 ←東国原不景気始まる
2007年 5月 0.68
2007年 6月 0.68
2007年 7月 0.69
2007年 8月 0.66
2007年 9月 0.66 ←福田に媚び始める
2007年 10月 0.65
2007年 11月 0.64
2007年 12月 0.62
2008年 1月 0.60 ←古賀の犬となる
2008年 2月 0.60
2008年 3月 0.59
2008年 4月 0.58 ←東国原不景気本格化
2008年 5月 0.59
2008年 6月 0.58
2008年 7月 0.57 ←宮崎県史上最低、全国40位に

因みにスレ内で国原不況と呼ばれてるw
393無党派さん:2008/09/27(土) 13:02:40 ID:VuZplBeF
>>366
いや
普通の神経なら書き込みの異常性に引くので案外と
この路線はいいかもしれない

GKがネガキャンあちこちでやって嫌われた例もあるし
394大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 13:02:44 ID:6v7hC9ZI
東は芸能界でリアルに干された経験があるだけに、態度変更など朝飯前だろう
395無党派さん:2008/09/27(土) 13:03:39 ID:S3RKdO/2
>>319
そりゃ日教組は嫌いだけど、日本は単一民族なんて言われたら
大阪府知事としては大阪人なめとったらゆるさへんでぇ
なんてな
396無党派さん:2008/09/27(土) 13:04:25 ID:jAeFsCLh
東は2年までは人気が持ちそうだけど
4年はきついなあ。
バッシングがそろそろ来そうだ。
397無党派さん:2008/09/27(土) 13:04:53 ID:VuZplBeF
>>371
小沢を見てきた俺も新進党だけは受け付けなかった
カルトとつるんだ処はさすがに小沢でも応援できんわ
398無党派さん:2008/09/27(土) 13:04:59 ID:tlaYODzh
>社会党とさきがけで
 「旧8党連立の理念を継承し発展させる」という内容の政権構想を作って、
 自民と旧連立に提示した。
 これを自民が呑んで小沢が蹴ったのが自社さ成立の一つの重要なポイント

小沢がそれをのんだら、役人支配が早く終わったのかな?
たらればになるけど、余計長続きするから呑めなかったというほうが
当たっているようが気がするけど。
399無党派さん:2008/09/27(土) 13:05:45 ID:LOAIQt5P
窓爺の論調からすると、宮沢の解散のときは、非自民に入れて、橋本の解散では新進党に入れたのか?
400無党派さん:2008/09/27(土) 13:05:57 ID:JccQhyjJ
>>396
今まで期待値が高かったから反動が大きいかもなあ
401窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:06:12 ID:0+Ytrl4l
>>399
そんな昔のことは覚えていない
402無党派さん:2008/09/27(土) 13:06:16 ID:kpMXhIRD
中山も、実は敵前逃亡したくて、そのアリバイ作りとしての今回の発言じゃなかろうか。
403窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:07:35 ID:0+Ytrl4l
>>402
中山のアホは
自民党が勝てるとしたら右翼的発言でウケを取るだけと
勘違いして自爆したんだろうとワシは見ている
404無党派さん:2008/09/27(土) 13:07:56 ID:RnrtuuAf
>>400
前の知事より求人倍率が暴落してる時点でもうな。
入札改革も失敗だったって言われてるし。
405無党派さん:2008/09/27(土) 13:08:19 ID:wG3e/UU+
>>401
> そんな昔のことは覚えていない

じゃあ次の選挙は?
406無党派さん:2008/09/27(土) 13:08:31 ID:V5C0nxdt
>>398
その当時の小沢は役人支配強化側だったわけだが。
役人が高笑したのが細川政権。
407窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:08:34 ID:0+Ytrl4l
>>404
あんなにしょっちゅう地元をあけてたら
行政改革なんてできるはずないじゃん
408無党派さん:2008/09/27(土) 13:08:57 ID:VH9rJwUB
>>392
東国原不景気w
409バカボンパパ:2008/09/27(土) 13:08:58 ID:vUvh0eZE
>>398
官僚支配打破を主張するのも実行できるのも小沢氏だけ。
だから支持するのだ
410窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:09:03 ID:0+Ytrl4l
>>405
小選挙区は長妻

比例は決めてない
411無党派さん:2008/09/27(土) 13:09:09 ID:T4u0vqAb
>>404
マスゴミの報道には気をつけないといけないな。
報道だけみると、「東知事で宮崎はウハウハ」だもんな
412無党派さん:2008/09/27(土) 13:09:11 ID:kf3k5p82
自自公で小沢見限った奴は多い
413無党派さん:2008/09/27(土) 13:09:20 ID:rRg5YohA
民主党批判するわりに
宮崎には高速道路が必要だと管さんが言ったことを僕は一勝忘れないとかうるせえしなw
あのハゲw
414無党派さん:2008/09/27(土) 13:09:28 ID:8SL6T0jj
>>392
むかし沖縄で、大田昌秀県政時代に「県政不況」と保守側は宣伝して
知事選で大田氏を破ることに成功したが、稲嶺県政でもかえって悪くなったっけ。
415無党派さん:2008/09/27(土) 13:09:33 ID:Nh5Z7sz4
自社さ政権の、「社会」「さきがけ」の両党が母体となってできたのが旧民主党。
つまり、自民党を延命させた人達が今頃「政権交代」って言ってるわけですね(笑)
それだけ政権交代というのなら、何故自社さ政権を作ったのか?
自民党を壊す千載一遇のチャンスを自分達の権力闘争のために潰した。
物凄い時間の無駄。時間のロス。
そして、小沢だ反小沢だとやっていたのにも関わらず、今小沢と組んでいる笑止!
今できるなら、何であの時に自民党と組んで延命させた?
416無党派さん:2008/09/27(土) 13:10:16 ID:LOAIQt5P
窓爺は選挙権なかったもんな。
417無党派さん:2008/09/27(土) 13:10:25 ID:JccQhyjJ
>>412
それはある
418無党派さん:2008/09/27(土) 13:10:55 ID:V5C0nxdt
>>415
つまり菅、鳩山、前原などが小沢を手を組むのは笑止、さっさと分党しろ、ということだな
419無党派さん:2008/09/27(土) 13:10:58 ID:8SL6T0jj
>>412
保保連合、自自公といちいち自民にいいとこ取りで、
だから当時の小沢氏は完全に敵だった。

自自公で盗聴法など法案を片っ端から通したのも象徴的だ。
420窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:11:15 ID:0+Ytrl4l
>>412
ていうか、小渕を殺したのがワシは許しがたいものがある
421バカボンパパ:2008/09/27(土) 13:11:28 ID:vUvh0eZE
自社さも自自公もすべて野中のせいなんだが
422無党派さん:2008/09/27(土) 13:11:40 ID:8SL6T0jj
>>415
それでも自民党を延命させたいあなたの方がお笑いですよ。
423無党派さん:2008/09/27(土) 13:12:04 ID:Nh5Z7sz4
窓爺からは品格とか年輪が感じられない。
普通、爺さんと呼ばれるような年齢でそれなりの人物であれば、もっと大所高所からどっしり
構えていていいはず。
綿貫民輔さんとかが正にそう。
塩川正十郎さんもそうだよね。

それでいて、ここ一番で本質を突いたことを言える。
そういうのがあまり感じられず、俗物にしか見えない。
普通、その年齢で会社を経営したりとかって人物だったら、
若い人を育てるような活動をしたり、地域のための活動をしたりするんじゃないのか。
424無党派さん:2008/09/27(土) 13:12:24 ID:zqWvLEYi
窓爺は2005年は松本文明だったのか?
425窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:12:39 ID:0+Ytrl4l
>>424
んだ
426無党派さん:2008/09/27(土) 13:12:55 ID:8SL6T0jj
>>421
保保連合は違うだろう。

保保連合、自自公、大連立とこの人は懲りないのかと呆れてみているよ。
今は勝てるかも知れないから自重しているだけ。
427無党派さん:2008/09/27(土) 13:13:09 ID:jAeFsCLh
>>415
武村も土井も村山も辞めたでしょ。
428無党派さん:2008/09/27(土) 13:13:51 ID:wG3e/UU+
今夜会える?
と聞きゃよかったのか…失敗
429無党派さん:2008/09/27(土) 13:13:56 ID:zqWvLEYi
>>425
ま、そうだよね 2003年は?
430無党派さん:2008/09/27(土) 13:14:09 ID:LOAIQt5P
バーチャル爺さんにマジ突っ込みしてもシャーない。
431窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:14:20 ID:0+Ytrl4l
>>429
忘れた
432無党派さん:2008/09/27(土) 13:14:25 ID:4AQ8AoF3
入札改革って言っても、それこそ最低価格の設定も無ければ
手抜き・ピンハネチェックも無いわけでしょ?
ただ単に競争入札を導入するだけではなく、下請け制限や
職人の給与保障なんかも同時にやらないと改革とは言えない罠。
433窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:14:44 ID:0+Ytrl4l
あ。長妻だった希ガス
434無党派さん:2008/09/27(土) 13:15:48 ID:enGzWcLk
>>415


学会員丸出しのレスありがとうございます。

ではなぜあなた方は自民党との連立を容認されてるんですか?


わけわからんのでご説明下さいまし。
435無党派さん:2008/09/27(土) 13:16:22 ID:Sy8Y5bgS
>>423
東亜の住人ですから(w
436無党派さん:2008/09/27(土) 13:16:23 ID:zqWvLEYi
>>433
thx.
437バカボンパパ:2008/09/27(土) 13:16:30 ID:vUvh0eZE
>>426 というか小沢氏は野中に騙された側なのだ。人がいいからいつも騙されるんだな
438無党派さん:2008/09/27(土) 13:16:31 ID:omNTBkjL
投票先忘れる人って何なんだろう
439窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:17:13 ID:0+Ytrl4l
>>438
オマエは全部覚えてるのか?

信じられん


25歳とかだったら信じられるけどw
440無党派さん:2008/09/27(土) 13:18:37 ID:VuZplBeF
ケンカしたい人が多くてワロスw
腹立てて議論ふっかけても相手の考えは変えられんよ
441無党派さん:2008/09/27(土) 13:18:38 ID:Nh5Z7sz4
>>435
だろ。
俺には、窓爺が「いわゆる爺さん」に思えない。
この間、民主の党大会で稲盛が挨拶していたけど、功なり名を遂げた人物なら
もっと風格があるはずだよな。
442無党派さん:2008/09/27(土) 13:19:24 ID:VH9rJwUB
>>439
議員選挙板でこんなこと言ってる人のほうが信じられんw
選挙ヲタが投票先忘れるわけなかろうにw
443無党派さん:2008/09/27(土) 13:20:07 ID:V5C0nxdt
>>440
政治とか宗教の話は喧嘩になりやすいんだよ。
信者も多いし。
だから、人間関係&和を尊重する日本では宗教や政治の話題は
普通タブーなわけで
444無党派さん:2008/09/27(土) 13:20:07 ID:72q0gHtb
しょうがないよ。自社政権や新進党って言ったら1994年でしょ。今から14年前。
窓ナントカはまだ小学生だったから。
445窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:20:08 ID:0+Ytrl4l
>>442
そんなもんかねー
暇なんだね
446無党派さん:2008/09/27(土) 13:20:37 ID:wG3e/UU+
爺さん人気だなあしかし。
中山は辞めるかねえ。
447窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:21:12 ID:0+Ytrl4l
>>446
冬柴に差し替えるとワシは思う
448無党派さん:2008/09/27(土) 13:21:37 ID:VH9rJwUB
>>445
暇とかじゃなくて、それが好きで楽しんでる人が多い板なんだけどw
鉄ヲタは暇じゃなくても電車の名前覚えてるでしょ
449無党派さん:2008/09/27(土) 13:21:38 ID:UTIvrRZy
>>415
自社さ政権は、「社さ」が合意した政策に自民党が乗る形で成立したんだよ。
「社さ」にとっては、別に自民党じゃなくて改新(新進党)でも良かった。
小沢の武村嫌いが災いして、小沢は海部擁立に走ってしまったってのが真相。
450無党派さん:2008/09/27(土) 13:22:12 ID:V5C0nxdt
>>447
創価からも批判されてる冬柴じゃ自爆じゃん。
浜四津とかならともかく。
451無党派さん:2008/09/27(土) 13:22:19 ID:kf3k5p82
山本一太爺さんも50歳よ
452無党派さん:2008/09/27(土) 13:22:53 ID:Nh5Z7sz4
仮に爺さんという自称(笑)が本当だとして、今60才だとしよう。
そしたら10年前でも50才、20年前でも40才。
このスレに来るくらいだから、それなりに政治意識も持っているわけでしょう。
それで今までどこに投票したのかも忘れるとかが有り得ない。
453窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:23:06 ID:0+Ytrl4l
>>450
何より公明党大臣を増やす必要があると麻生は考えそう
454無党派さん:2008/09/27(土) 13:23:36 ID:jAeFsCLh
失言で辞めた人っていたっけか。

柳沢くらいか。
455無党派さん:2008/09/27(土) 13:23:55 ID:VuZplBeF
>>443
それはわかってるけど
相手見下して勝利宣言しても子どもに見られるだけで
楽しめないと思うよ

相手が自民支持者でも共産支持者でもリベラルでも
楽しく話しを聞きたいし

でも原理とか創価のカルトだけは勘弁なw
456無党派さん:2008/09/27(土) 13:24:09 ID:T4u0vqAb
>>446
公明が見限ったからね。もたないでしょうね

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080927/stt0809271001006-n1.htm

ついでに橋下の記事も

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080927/lcl0809271159002-n1.htm
「応援きて!」橋下知事、自公の候補予定者に大モテ でも本人は…
457無党派さん:2008/09/27(土) 13:24:23 ID:V5C0nxdt
>>454
柳沢はやめてない。
久間だな
458無党派さん:2008/09/27(土) 13:25:05 ID:wG3e/UU+
>>447
冬柴!
とてもそんな手を打つとは思えないけど…。散々評判悪かったし。
なんか根拠みたいなんがあるの?根拠つったら大袈裟だけども。
459無党派さん:2008/09/27(土) 13:25:41 ID:LOAIQt5P
公明党が大臣増やしたいならとっくにやってる。中山替えるなら町村派から持ってくる。
460無党派さん:2008/09/27(土) 13:25:48 ID:V5C0nxdt
>>455
そういう大人の人はここにはあまりいないな。
選挙前だから仕方がない面もあるけど。
461無党派さん:2008/09/27(土) 13:26:01 ID:w12NWMu7
古くは永野茂門なんてのも。
462無党派さん:2008/09/27(土) 13:26:19 ID:9okzrC4q
>>445
うん、2ch書き込むくらい暇
463無党派さん:2008/09/27(土) 13:26:20 ID:VH9rJwUB
>>452
選挙に興味ないんでしょ、根本的に
一回限りで結局落ちちゃってそのまま消えた人とかなら名前忘れるのはあっても、何党の新人に投票したとかは覚えてる罠
464無党派さん:2008/09/27(土) 13:26:22 ID:wG3e/UU+
ああ公明対策か〜
ん〜。
465無党派さん:2008/09/27(土) 13:26:24 ID:jAeFsCLh
公明党増やしたかったら最初から入閣させてた
だろうけど。
466無党派さん:2008/09/27(土) 13:26:25 ID:wEVVwGyD
就任直後に失言するのはほとんどの場合確信犯(慣用的な使い方の)
なんだが、中山はそうでもなさそうだな
467窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:27:48 ID:0+Ytrl4l
>>458
何となく即戦力系で

しかし、ちょっと薄いかさすがに
468無党派さん:2008/09/27(土) 13:27:51 ID:fsNrHN/c
冬柴だって、まだ民主が候補決めてないし、ここで目立ったら思いっきり仕掛けられそうだわな。
469無党派さん:2008/09/27(土) 13:28:18 ID:VuZplBeF
>>457
失言で討ち取られる閣僚ってなかなかだよね
失言の責任取らされて辞めさせられた党首が
2人も居る政党もなかなかだがw
470無党派さん:2008/09/27(土) 13:29:44 ID:jAeFsCLh
麻生の性格からして辞めさせないと思うけどね。
471無党派さん:2008/09/27(土) 13:30:04 ID:V5C0nxdt
>>469
正直、失言ごときで騒ぐ今のマスコミの風潮はどうかと思う。
吉田茂や池田勇人が今の時代の政治家だったら通用しなかっただろう。
472無党派さん:2008/09/27(土) 13:30:32 ID:VuZplBeF
>>469
あ、管さんは失言じゃなくて未納問題だったか
前山さんはガチwww
473無党派さん:2008/09/27(土) 13:30:31 ID:jbjETZiP
>>453


集団的自衛権行使の解釈を変えようとしてるのに
それ嫌う公明に配慮するかね?
474窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:31:10 ID:0+Ytrl4l
>>473
選挙だから何でもありだよ
475無党派さん:2008/09/27(土) 13:31:09 ID:LOAIQt5P
>>470
同意。松岡、赤城のビデオ再現だろ。
476無党派さん:2008/09/27(土) 13:31:26 ID:8SL6T0jj
>>471
いや、逆だ。
吉田茂や池田勇人が今の政治家なら、不信任案可決はなかった。

それだけ失言が軽くなっている。
477無党派さん:2008/09/27(土) 13:32:01 ID:T4u0vqAb
>>470
中山を擁護しようとして、さらなる致命的失言をしそうだなw
478無党派さん:2008/09/27(土) 13:32:09 ID:jAeFsCLh
>>471
失言連発するような人材を任せてられないだろう。
失言でマスコミが騒ぐのは日本だけじゃないしね。
479無党派さん:2008/09/27(土) 13:32:11 ID:/Uq3xwWJ
>466
確信犯的な意味合いで言う人もいるけれど、今回は単なる不注意というか、何も考えずにしゃべっているだけかと。
480寝屋川君:2008/09/27(土) 13:32:15 ID:9JjpV4J2
冬柴さんの選挙区って尼崎市だよね。
尼崎って、人材が豊富そうだし色々と大変そう。
甲子園があるのもココだしね。
公示日に発表しても勝てるような隠しダマを小沢さんは用意してそうなんだが。
481無党派さん:2008/09/27(土) 13:32:16 ID:omNTBkjL
>>471
むしろ昔の方が失言にうるさかったよ。
池田失言で国会は大混乱になったし
吉田なんて失言が原因で不信任案可決したんだぞ。
482無党派さん:2008/09/27(土) 13:33:18 ID:hiGBWY0W
ところで、矢野氏招致はもうないの?
483窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:34:04 ID:0+Ytrl4l
>>482
矢野を霞ませるための失言かなw
484無党派さん:2008/09/27(土) 13:34:18 ID:LOAIQt5P
失禁で辞めた大臣もいたぞ
485無党派さん:2008/09/27(土) 13:34:32 ID:VH9rJwUB
兵庫8にヤッシーが行けば面白いってのは何度も出てる話だな
ホモ勝が動き回りそう
486無党派さん:2008/09/27(土) 13:34:49 ID:yFR/TxCB
>>482
今国会では消えたな。
国会を引っ張りたいのは野党のほうだし。
487無党派さん:2008/09/27(土) 13:35:30 ID:72q0gHtb
>>466
どういうこと?
中山の発言は全て中山の持論だよ。

前に文科大臣やってたときも一回失言やらかして「もうやらない」って謝罪してる。
ちなみに麻生も総務大臣時代中山と全く同じ「単一民族」発言をしている。
488無党派さん:2008/09/27(土) 13:35:40 ID:VuZplBeF
失言しても生き延びた小泉はレアケースだな
詐欺師でも騙し通せば英雄だ
489無党派さん:2008/09/27(土) 13:36:03 ID:8SL6T0jj
小泉首相「(青木建設の倒産は)構造改革が順調に進んでいることを示すもの」
→おとがめ無し

池田通産相「正常な経済原則によらぬことをやっている方がおられた場合において、
それが倒産して、また倒産から思い余って自殺するようなことがあっても、お気の毒でございますが、止むを得ない」
→不信任案可決

さあどっちが悪質な発言かな。
490無党派さん:2008/09/27(土) 13:36:16 ID:jN7smlgz
日本だけは武力を捨てるべき!! 世論大絶賛!!


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1222048991/l50


日本だけは武力を捨てるべき!! 世論大絶賛!!


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1222048991/l50


日本だけは武力を捨てるべき!! 世論大絶賛!!


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1222048991/l50

日本だけは武力を捨てるべき!! 世論大絶賛!!


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1222048991/l50
491無党派さん:2008/09/27(土) 13:36:24 ID:r0wsNnTW
>>480
> 甲子園があるのもココだしね。
それは西宮。
492窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:36:29 ID:0+Ytrl4l
日教組発言はどうでもいいけど
成田発言が致命的なんだよ

国土交通大臣だろ?
493無党派さん:2008/09/27(土) 13:36:47 ID:8SL6T0jj
>>466
真の意味の確信犯なら、持論を引っ込めずに居座った方がマシだ。
494無党派さん:2008/09/27(土) 13:37:20 ID:omNTBkjL
>>489
政治家の言葉が軽くなったのは小泉からだな。
「神の国」発言なんて今じゃ大して問題にならないだろう。
495寝屋川君:2008/09/27(土) 13:37:30 ID:9JjpV4J2
>>491
ごめん、リアルにぼーっとしてた。
496無党派さん:2008/09/27(土) 13:37:35 ID:0fNvHc7D
【業務連絡】

ID:V5C0nxdtは、シャミゴです。
497無党派さん:2008/09/27(土) 13:37:36 ID:wEVVwGyD
>>487
問題にして辞めるつもりで言うのが確信犯。
ではないの?
498窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:38:10 ID:0+Ytrl4l
日本は神の国でどこが間違っているのかワシにはいまだに分からん

天皇の根拠は古事記日本書紀だろ
客観的に
499無党派さん:2008/09/27(土) 13:38:12 ID:jAeFsCLh
>>492
元文部科学大臣だから 日教組も単一民族も問題。
500無党派さん:2008/09/27(土) 13:39:17 ID:fsNrHN/c
成田発言は、ひどい発言だわな。
これが伊丹住人がごね得といったら、ネトウヨと橋下大歓喜なんだがな。
501無党派さん:2008/09/27(土) 13:39:27 ID:V5C0nxdt
>>492
俺は逆だな。
単一民族は問題ないし、成田もある意味事実だ。
日教組はあれは日教組に対する名誉棄損になりかねん。
502無党派さん:2008/09/27(土) 13:39:45 ID:w2HCDVqK
>>498
無理やりに間違いを見つけるなら、「神々の国」が正解かな?重箱の隅だな。
503熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/27(土) 13:40:09 ID:3vmDfTij

得にならないことを言ってる時点ですべて失言なんだよw
504窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:41:04 ID:0+Ytrl4l
>>501
オマエは裁判官が10年定年のソースを持ってこい
505無党派さん:2008/09/27(土) 13:41:08 ID:V5C0nxdt
>>500
伊丹住人はごね得は確かだぞ?
騒音公害をなんとかしろ!と言ってきた住人が
いまや補償金がもらえなくなるってことで伊丹廃止に反対してる。
もともと騒音公害への処置から関空移転だったはずなのに。
506無党派さん:2008/09/27(土) 13:41:08 ID:VuZplBeF
>>498
気持ちは分かるけど
信仰の自由も認めてあげるのが大人の態度でしょ
507無党派さん:2008/09/27(土) 13:41:09 ID:GRuJtMBl
>>501
> 単一民族は問題ないし、
 頭腐っているよな。
ウタリは、無視ですかね。
 人権蹂躙に近いですな。
508無党派さん:2008/09/27(土) 13:41:17 ID:wG3e/UU+
冬柴大臣にしたら格好の的になりそうだな。
ただえさえなのにな。
自分から狙って下さいって出て行くようなもんじゃ?
さすがに薄いと思うなあ。
509無党派さん:2008/09/27(土) 13:41:34 ID:/Uq3xwWJ
そういう意味合いなら神の国でない国なんてないね。
510無党派さん:2008/09/27(土) 13:41:40 ID:+nioOmvN
小泉って何であんなに逃げ上手なんだか
小泉から批判のかわし方を学んだほうが・・・?
511窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:42:24 ID:0+Ytrl4l
>>509
神話からの血統が残っている国が日本以外にあったら教えれ
512無党派さん:2008/09/27(土) 13:42:39 ID:fsNrHN/c
>>505
神戸が意外と便利なので、神戸空港まで阪急伸ばすかポートライナー高速化してもらえれば、
別に伊丹はいらんとは思う。
513無党派さん:2008/09/27(土) 13:43:13 ID:jAeFsCLh
>>508
冬柴は国交官僚の言う通りのことしか
言わないからあまり面白くないよ。
514無党派さん:2008/09/27(土) 13:43:15 ID:iMIYn+Xq
中山は地元でも人気がない
県知事選挙に擁立した候補が大敗
この候補が民主・社民・連合の支援を受けて中山と同じ選挙区から立候補
しかも民主は比例復活したこともある選挙区
参議院選挙でも自民は宮崎選挙区を2回続けて落としている
今回は落選する可能性もあり
515無党派さん:2008/09/27(土) 13:43:28 ID:V5C0nxdt
>>504
憲法に裁判官は10年ごとに任期って書いてある。
その趣旨は10年ごとに法律家は裁判官になったり弁護士になったり
していろいろ経験しろ、ってこと。

>>507
あくまで多民族国家に対する1つの比ゆだから、そんなに目くじらたてることでもない。
その程度のことは普通に使われてる。
アイヌとか琉球民族無視というのは大げさ。
516窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:43:54 ID:0+Ytrl4l
>>506
それを認めないと言った奴が森を批判しているわけじゃん
517無党派さん:2008/09/27(土) 13:44:47 ID:zqWvLEYi
麻生や中山の発言というのは、もともとの自民票を減らすことはあっても
無党派層を自民に入れさせる効果はないんじゃないかね

内輪向けというか、鉄板支持層へのリップサービスにしかなってないよね
518窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:45:06 ID:0+Ytrl4l
>>515
> >>504
> 憲法に裁判官は10年ごとに任期って書いてある。


再任可で
再任されまくってるじゃねーか
519無党派さん:2008/09/27(土) 13:45:08 ID:r0wsNnTW
>>498
> 日本は神の国でどこが間違っているのかワシにはいまだに分からん
八百万の神なら正解。
天皇唯一神なら間違い。
法華デブが神なら草加。
520無党派さん:2008/09/27(土) 13:45:28 ID:omNTBkjL
中山は次に朝鮮半島がらみの失言をしてくれると完璧だな
521無党派さん:2008/09/27(土) 13:45:29 ID:/Uq3xwWJ
>501
小泉氏は言葉の使い方が上手かったけれど、他の政治家は何を話しても許されると勘違いしてしまった。
522無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:07 ID:V5C0nxdt
>>518
だからうまくいってない、骨抜きになってると言ったわけだ。
もっとも、左派系の強い憲法学者はそれが当たり前って立場。
523無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:17 ID:VuZplBeF
>>514
まぁ人気が無いから壺に担がれて大臣になる度に
電波発言しないとならない羽目になるんだけどね
524無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:17 ID:VH9rJwUB
根本的に選挙に興味が無い人の演説に反応するスレだったのかここは
525無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:26 ID:fsNrHN/c
>>517
アメリカで例えると、共和党から右派が出て福音派にサービスしまくるような感じ?
526無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:32 ID:8SL6T0jj
>>233>>515
正確には定年ではなく任期制ですね。
10年契約ってことです。

時々再任拒否事件があって、時の政権に都合の悪い判決を出したから
拒否されたのだと指摘されています。
527無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:33 ID:T4u0vqAb
>>514
宮崎だから、自民が鉄板かと思ったがそうでもないんだな。
528窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:46:40 ID:0+Ytrl4l
>>522
そう言う意味か

了解
529無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:42 ID:hTcP7AlR
また、中山国交相にスキャンダル

★中山国交相の自民支部、談合企業から72万円の献金
中山国土交通相が支部長を務める自民党宮崎県第1選挙区支部が、
国交省などが発注した公共工事で談合したとして摘発された2社から計72万円の献金を受けていたことがわかった。
同支部の2005年、06年の政治資金収支報告書によると、
造船会社「サノヤス・ヒシノ明昌」(大阪市)が05年と06年に計48万円を、
車両メーカー「日本車輌製造」(名古屋市)が05年に24万円をそれぞれ献金していた。
両社はいずれも国交省と旧日本道路公団が発注した鋼鉄製橋梁(きょうりょう)工事で談合したとして、
05年に公正取引委員会から排除勧告を受けた。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080924-4471734/news/20080927-OYT1T00360.htm
530無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:47 ID:w2HCDVqK
中山の代わりはマッチーかね。
531無党派さん:2008/09/27(土) 13:46:55 ID:jAeFsCLh
>>516
神の国は国家を宗教がかった表現にしたのが問題だったんでしょ。

森のキャラが悪かったのが最大の原因。
532窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:47:24 ID:0+Ytrl4l
>>531

> 森のキャラが悪かったのが最大の原因。

コレに尽きるな
533無党派さん:2008/09/27(土) 13:47:33 ID:GRuJtMBl
>>515
> >>507
> あくまで多民族国家に対する1つの比ゆだから、そんなに目くじらたてることでもない。
> その程度のことは普通に使われてる。
> アイヌとか琉球民族無視というのは大げさ。
 何が、比ゆ。
 現存している、原住民族ですよね。
ネイティブアメリカとか、アボリジニとか、保護しているところと考え方は、同じだと思う。
 その程度で済まされること自体、脳が腐っていると言うこと。
 重大な人権に対する、差別発言。
534無党派さん:2008/09/27(土) 13:47:49 ID:VH9rJwUB
>>529
額がショッボいなあ
535無党派さん:2008/09/27(土) 13:48:14 ID:4TIxnJdk
小沢にターゲッティングされたくなくて、わざと失言して刺客を送るまでもないと思わせてるんじゃないだろうか
536窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/09/27(土) 13:48:51 ID:0+Ytrl4l
>>530
> 中山の代わりはマッチーかね。

中山の代わりに渡辺ヨシミあたりを持ってこれるか

断られるか…
537無党派さん:2008/09/27(土) 13:49:11 ID:DrZ5ZoKd
談合2社から献金72万円=中山国交相の自民支部−宮崎

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol
538無党派さん:2008/09/27(土) 13:49:16 ID:V5C0nxdt
>>531
「天皇を中心とする」がまずかったと思っている。
神の中心には人間はなれない、神しかなれない。
カルトでも神と対等の人間ってのはいない(自分は神、もしくは神の代理人として信者に君臨する)。
だから天皇=神になってしまう。
539無党派さん:2008/09/27(土) 13:49:24 ID:qfvtfFhT
>>530
甘利の横滑りでしょ
行革と聞いたときの何で俺なんだよという場面が全国に流れていたし
540無党派さん:2008/09/27(土) 13:50:09 ID:VH9rJwUB
で、兵庫8どうすんのよ
まさかの共産任せ?
541無党派さん:2008/09/27(土) 13:50:28 ID:QTy7xI3r
>>535
既に川村がたっているんじゃなかった?
542無党派さん:2008/09/27(土) 13:51:22 ID:V5C0nxdt
>>533
「日本は単一民族というか、多民族国家ではないから」、って言い方だから
別に大騒ぎするほどでもない。
あくまで多民族国家ではない、ってことの比ゆだからな。

比ゆに学問的な発想で否定するのは意味がない。
543無党派さん:2008/09/27(土) 13:51:57 ID:LsX/dGd7
中山ってさ、見た目は責任感が強く正義感が高く
有能な議員に見えるけどな。

やっぱ、見た目で人を判断しちゃいかんって事か。
544無党派さん:2008/09/27(土) 13:52:35 ID:LPYoYPBM
島国根性とかならね、分かるのですが>あの発言
「単一民族」発言の政治家は、大勲位を筆頭に、かなりの数いるよ。

アイヌの他、樺太から強制追放されたウィルタ、ニブフ、
旧植民地や外国から帰化した人もいるし。
とある島では、欧米系の血が入った家系もある。
545無党派さん:2008/09/27(土) 13:52:46 ID:w2HCDVqK
>>536
子ミッチーは麻生と対極の位置にいるような印象が…。なんか、清和会の席なので、
清和会から補充しますみたいな人事をやりそうな感じなんですよね。
546寝屋川君:2008/09/27(土) 13:55:05 ID:9JjpV4J2
代打は、若林さんですかね?
547無党派さん:2008/09/27(土) 13:55:30 ID:tlaYODzh
>とある島では、欧米系の血が入った家系

小笠原
548無党派さん:2008/09/27(土) 13:55:38 ID:V5C0nxdt
>>544
でも、今の日本はアイヌも琉球民族も大和民族と同化して、日本民族を形作ってる。
今の日本は単一民族って言い方はそんなに攻撃されるような発言だとは思わないがな。
549無党派さん:2008/09/27(土) 13:55:40 ID:VuZplBeF
>>538
まぁこれにつきるね
550無党派さん:2008/09/27(土) 13:56:03 ID:SoW/d3PI
谷垣をわざわざ変える必要あったのかね
551無党派さん:2008/09/27(土) 13:56:23 ID:wXrq/eHs
麻生は意外とバッサリ中山切りそうな気もするがどうだろう
グズグズして悪化した安倍の失敗見てるし
中山の自爆だから森への義理立ては無用だし
552無党派さん:2008/09/27(土) 13:56:28 ID:w2HCDVqK
>>547
小笠原はモロ欧米系の血筋じゃなかった?
553無党派さん:2008/09/27(土) 13:58:49 ID:fsNrHN/c
テレ東で高学歴ワープア
554無党派さん:2008/09/27(土) 13:59:11 ID:s2sswyfh
>>539
中山の後任はたぶん甘利だね。
行革担当は官房長官兼務。
国務大臣認証は手続きが煩雑だし、
もし解散間近とすれば、
選挙後の首班指名でどうせ一旦総辞職するんだから、
新大臣は任命しないでおくとおもう。
555無党派さん:2008/09/27(土) 13:59:15 ID:wG3e/UU+
>>536
ヨシミ持って来れたらすごいけどなw
でも俺がスター内閣にならなくなるからな。

スターになりたいんだったらそのくらいしろって感じやけどね。
556無党派さん:2008/09/27(土) 13:59:22 ID:VH9rJwUB
窓の外で公明党の宣伝カーが走ってるw
うるせえよ
557無党派さん:2008/09/27(土) 14:00:17 ID:T4u0vqAb
>>554
また若林さんが来るかと思ったのだがw
558ゆとりさん:2008/09/27(土) 14:01:36 ID:Ks2JX5Io
>>550
お友達内閣なので
派閥合流させてまことちゃんパージするよ話をばらされたから、谷垣さん嫌いなのでつよ、たぶん
559無党派さん:2008/09/27(土) 14:03:06 ID:VuZplBeF
>>548
まぁ使い分けてるから
地元では同化アピールして商売になりそうなら他民族アピール
560無党派さん:2008/09/27(土) 14:04:02 ID:VLD3asZI
>>543
麻生さんも見た目は性格が少しひん曲がってそうだけど、実際は
ものすごくひん曲がってるしね。
561無党派さん:2008/09/27(土) 14:04:24 ID:254HK/a3
562無党派さん:2008/09/27(土) 14:06:47 ID:VuZplBeF
>>561
相変わらずでなんか安心したwww
563無党派さん:2008/09/27(土) 14:07:27 ID:s2sswyfh
中山を早く見切らないと、
参院選の時の赤城バンソウコウ大臣みたいに、
集中砲火を浴びて、選挙中、収拾がつかなくなると思う。
ニックネーム「ゴネ得大臣」
たぶん週明けに辞任すると思う。
564無党派さん:2008/09/27(土) 14:08:22 ID:LPYoYPBM
>>548
今年の6月だかに、アイヌは先住民族と決議したのは、どこの国の国会だと。
官房長官の談話もあったかな。
って事の数ヶ月後に言うというのは、国会議員としても拙いっす。
565無党派さん:2008/09/27(土) 14:11:24 ID:GchKRETC
中山の発言でもっともダメなのが、ごね得発言

結局、国民は政府の言うことを聞けという思想のあらわれ。
国賠提訴等はやるななどの主張とおなじだし、
ニュー速+で国を相手に裁判をすると
すぐにプロ市民とレッテルを張る人間と
同じ思考回路だよ。
566無党派さん:2008/09/27(土) 14:11:32 ID:QTy7xI3r
>>563
辞任したらしたで、任命者責任。
いずれにせよ負のスパイラルが始まっちゃったね、麻生内閣。
567無党派さん:2008/09/27(土) 14:12:40 ID:IBTr2N+1
>>561
田原は投票直前に「麻生70点、小沢55点」と判定するものと予想
そもそも「麻生vs小沢」の構図で自民支援しようという意図がミエミエ
568無党派さん:2008/09/27(土) 14:13:16 ID:jAeFsCLh
3日解散だったら辞任はないでしょ。
569無党派さん:2008/09/27(土) 14:13:21 ID:3TVvvFx/
>>548
アイヌ民族は、当事者が「北海道を中心とする先住民族」と自認してるし、
(但し日本全体の先住民族とは一度も言ってない)
農耕の大和民族とは異なるって意識があったからな。
アメリカ人って表現と同じで、日本人の中に
大和民族とアイヌ民族がいるってのが正しい。
別にアイヌ民族は独立する気なんてまったくないし、
日本人として、ただ大和民族と対等に仲良くしようと言ってるだけだからな。
570無党派さん:2008/09/27(土) 14:13:26 ID:QTy7xI3r
>>565
日教組発言だって、本人の日教組に対する熱い思いはともかく、
存在さえしない組織率と学力の相関関係について言及したり。。。

571無党派さん:2008/09/27(土) 14:14:37 ID:DrZ5ZoKd
何が有ろうとも

国民的人気が高い麻生ですから

大丈夫です

きっと大半の国民が応援します
572無党派さん:2008/09/27(土) 14:14:37 ID:/Uq3xwWJ
麻生vs小沢ではないな、麻生「内閣」vs小沢なら分かるけど。
相変わらず、閣僚が問題発言なり、不祥事なりで足を引っ張る展開になるだろう。
573無党派さん:2008/09/27(土) 14:14:54 ID:V5C0nxdt
>>565
国民全体の利益から一部の国民がある種の犠牲になることはやむを得ないと思うが。
成田空港の不完全さがどれだけ日本人を苦しめ来たかを考えれば。

その犠牲に対してはなんらかの代替措置もとることになっているわけだし。
もし1人の犠牲も許されない、ってことになったら、鉄道も道路も作れない。
574無党派さん:2008/09/27(土) 14:16:43 ID:GchKRETC
>>573
海上空港を作らなかった国の失策
575無党派さん:2008/09/27(土) 14:16:44 ID:mRD9F83M
日教組をよい団体だ。
576無党派さん:2008/09/27(土) 14:16:55 ID:QTy7xI3r
>>567
自民党から幾ら流れてるんだろうね、田原の懐に。
だいたいどの選挙も、田原が書くものを見れば、自民党側の選挙のフレームが
見えてくるよね。
577無党派さん:2008/09/27(土) 14:16:59 ID:LOAIQt5P
突然、小沢の点数を上げて、ヒヨルんじゃマイカ?
578無党派さん:2008/09/27(土) 14:17:16 ID:3TVvvFx/
>>570
だいたい日教組は組織率激減で影響力が大幅低下してて、
ジリ貧な組織をいまだに意識してるのかっていう…
579無党派さん:2008/09/27(土) 14:17:29 ID:jAeFsCLh
真紀子の選挙前の民主合流は無いのかね。
旦那が離党届出しているが。
580無党派さん:2008/09/27(土) 14:17:44 ID:rRg5YohA
麻生なんて中身のないただの選挙用の飾りを全面に押し出されてもしらけるだけなんだが

自民党にはもっと地に足のついた選挙をやってほしいね
581無党派さん:2008/09/27(土) 14:18:24 ID:SYadjB0p
ニコニコ動画、つい先日までトップに「自民党総裁選」が表示され、全国紙・キー局並みの
迎合ぶりだとあきれたが、今度は「小沢一郎チャンネル」でバランスを取ったようだ。
一応自分たちもメディアの一種だと認識して二股かけたようだ。
例えばこのタイミングで「ウチも公式配信したいんだが」と共産党が公然と申し入れたら、
ニワンゴとしてはどう対応するのか興味深いw
YouTubeでの配信はすでに行っているが、ニコニコ動画にも是非乗り込んでほしいな。
582無党派さん:2008/09/27(土) 14:19:03 ID:V5C0nxdt
>>569
そりゃ、出自を学問的にいえば、日本は大和民族、琉球民族、アイヌ民族に加え
王さんのような台湾民族、朝鮮民族と多いかもしれん。
でも、今の日本民族はそれらが同化して、「単一民族(らしきもの)」を作ってる。
アメリカ人と結婚すると異民族と結婚する、って感じだが、沖縄人と結婚することが
異民族との結婚と思う人はそんなにいないだろう。

日本は「大和民族だけの国」とか発言すれば論外だが、単一民族ならそんなに騒ぐほどのこととは思わないな。
583無党派さん:2008/09/27(土) 14:19:11 ID:/Uq3xwWJ
「全国学力テスト」を、日教組が強い地域の子が頭がわるいってことを証明するために、
実施させたって趣旨のことを言っていることが、すでに、大臣として終わっている。
584無党派さん:2008/09/27(土) 14:20:33 ID:jAeFsCLh
>>580
経世会が無くなってから院制をしけなくなったからね。
党を締める人材がいなくなったんだよ。
森じゃ弱いわけで・・・
585無党派さん:2008/09/27(土) 14:20:48 ID:PM2aeGoI
>>569
昔はアイヌの人達は積極的に同化しようとしてたけどね
まぁ当人達の好きにしたらいいよ
586無党派さん:2008/09/27(土) 14:23:17 ID:jAeFsCLh
島根県議会が29日、非核宣言 '08/9/27

--------------------------------------------------------------------------------
島根県議会は29日の本会議で、議員提案による「非核平和宣言」を決議する。
溝口善兵衛知事は「非核三原則が国会で決議されている」として県として
宣言をしない考えを示しており、議会が決議することになった。
中四国、九州の17県で宣言をしていないのは島根だけだった。

決議文案は核兵器廃絶と軍縮を世界に強く訴えていくことや豊かな
歴史と文化、自然を守り伝える決意を盛り込む。
「島根県民は、戦争も核兵器もない平和な世界を実現するために
全力を尽くす」と結んでいる。

市民団体の要請などもあり、民主県民クラブの県議らが中心となり
宣言文をまとめた。26日の議会運営委員会で本会議提出が決まり、全37県議が提出者となる。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200809270040.html

集団的自衛権の行使も当然反対です。


587ゆとりさん:2008/09/27(土) 14:23:54 ID:Ks2JX5Io
>>579
民主推薦を要請しなかったみたいだし無いと思うお
直紀さんも衆院選の結果を見てでしか動かないと思うお
588無党派さん:2008/09/27(土) 14:23:56 ID:pmmx1+6i
森というか清和会はキャラが強すぎるんだよ
「マッチーと愉快な仲間たちが小沢って書いたら如何するよん?」
って脅したってwwwおまwwwって感じ。前科もあるしなwww

院政は前に出すぎず、後に下がりすぎず
のバランスが大事だけど
森元あれ前に出るの好きだろ?大好きだろwww
589無党派さん:2008/09/27(土) 14:24:19 ID:PM2aeGoI
>>579
真紀子入れたら役職あたえんといかんでしょう
リスクあるよ?
590無党派さん:2008/09/27(土) 14:24:21 ID:s2sswyfh
中山は文部科学大臣も経験しているのに、
日教組の発言もいくらなんでも配慮を欠いている。
もう少し言い方を考えて発言すればよかった。
いまは所管外だとかいって逃げてすむ問題ではないよ。

591無党派さん:2008/09/27(土) 14:25:50 ID:PM2aeGoI
>>588
清和893だからwww
592無党派さん:2008/09/27(土) 14:26:41 ID:jAeFsCLh
>>589
比例票増えないかな。
593無党派さん:2008/09/27(土) 14:26:58 ID:QTy7xI3r
ようするに中山みたいな馬鹿を任命した責任をあそうがとれば良いだけの話だよね。
594無党派さん:2008/09/27(土) 14:27:27 ID:PM2aeGoI
>>590
民主からしたら「是非ともやめないで下さい」って感じw
595無党派さん:2008/09/27(土) 14:27:32 ID:LXydl2NS
あれだけ言っておいて実は朽木々やってたりして

> そして校長は、保守系の政治家から斡旋された者を教員に採用するケースが少なくない。
>校長というのはたいてい保守派で、また無難にことをすまそうとするから、
>保守系の政治家からの斡旋に首を横にふることはまずないのである。したがって、
>保守系の政治家からの紹介があれば、その学校の先生になることはたやすいといっていい。
> 一九七〇年代、革新自治体が次々に誕生した時代にもかかわらず、日教組がどんどん
>小さくなっていった理由はこの就職斡旋のシステムにある。革新自治体は
>保守派の校長対策をしていなかったため、組合に入らない教師をどんどん
>採用していくのに歯止めがかからなかったのである。
> 本来なら、革新自治体はそうした保守の色のついた学生を教職に採用してほしくないのだが、
>登載名簿に「自民」という想像上の印(つまり議員からの推薦)がついていると、校長としては
>「こいつなら自分の在職中に足元で旗を振ったりしないな」ということで安心できるわけだ。
(飯島勲『代議士秘書 永田町、笑っちゃうけどホントの話』
596無党派さん:2008/09/27(土) 14:28:38 ID:Y+C49PPJ
>>555
よしみは小池推薦人だし、上げ潮の反麻生だから
むしろ倒閣のタイミングを狙ってるんじゃない?
597無党派さん:2008/09/27(土) 14:29:28 ID:QlDVViC9
清和会の八百長プロレスは森さん中心で毎日興業中ですよ。

中山というスターファイターが生まれたと言うだけのことだ。

きっとすぐにぼこぼこにされてマケボノになるがな。
598無党派さん:2008/09/27(土) 14:30:08 ID:QlDVViC9
ヨッスィー

民主党にカモーン
599無党派さん:2008/09/27(土) 14:32:42 ID:PM2aeGoI
小派閥なのに総理になって任命責任まで持とうというのが
無理筋なんだよね
いかに自民に人材が居ないかっていう
最初から森元に投げて閣僚決まるまで寝てた方が賢かったんじゃないか
もっとも森元に幹事長お願いするアホウだから御輿にもなれない
まだ海部の方が利口だったね
600無党派さん:2008/09/27(土) 14:32:44 ID:GchKRETC
>>589
少子化担当大臣でいいじゃん。

変人の生みの親、育ての親でもあるし。
601無党派さん:2008/09/27(土) 14:33:48 ID:LXydl2NS
(゚听)イラネ

【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm

 7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。

 「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。
まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」

 うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。
「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
602無党派さん:2008/09/27(土) 14:34:30 ID:IBTr2N+1
>>593
福田内閣で「中山失言」ならば福田は任命責任だけですむ
福田は絶対にそうした失言をしそうもないから
しかし麻生内閣での「中山失言」は任命責任にとどまらない
「麻生失言」がたまたま「中山失言」だったということで
麻生内閣ダメージはより大きい
603無党派さん:2008/09/27(土) 14:34:32 ID:LPYoYPBM
次の国士文通相、森元に就任依頼してる悪寒がしまつw
604無党派さん:2008/09/27(土) 14:34:57 ID:QTy7xI3r
>>601
どこまで売国奴なんだよ。
605無党派さん:2008/09/27(土) 14:35:02 ID:DrZ5ZoKd
今となっては

自公で民主が補正予算審議拒否のレッテルを

いかにうまく貼れるかにかかってる
ついにそこまで追い込まれた
606無党派さん:2008/09/27(土) 14:35:03 ID:jAeFsCLh
波・きたる:衆院選神奈川 小泉元首相引退表明から一夜 チルドレン親離れ /神奈川

◇世襲批判、チラシに麻生首相
小泉純一郎元首相(66)=神奈川11区=の突然の引退表明から一夜明けた26日。
05年の「郵政解散」の波に乗って初当選した県内の「小泉チルドレン」は引退を惜しんだが、
世襲批判など冷ややかな反応も。チラシにも小泉改革路線の見直しを鮮明にする
麻生太郎首相の写真ばかりが並び、次期衆院選を控えて“親離れ”が進んでいることを印象づけた。

 「公募せずに次男を次の候補に決めてしまうのは残念だ」
26日朝、横浜市瀬谷区の相鉄瀬谷駅前。坂井学氏(43)=5区=が声を張り上げた。
初当選した前回衆院選では、公示日の街頭演説で小泉氏からサイン入りバットを贈られた。
だが、この日の演説では「国民に分かりやすく伝える能力では天才的だった」と小泉氏の
政治手法を持ち上げつつ、次男の後継指名を「世襲議員の多さは政治の硬直化につながる」
と批判。背後には、麻生首相と並んだ真新しいポスターが掲げられていた。
前回は比例南関東ブロック34位で初当選した鈴木馨祐氏(31)=7区=は夕方に横浜市港北区
で街頭に立った。「麻生さんがきっちり国政で仕事ができる立場になった。古い政治のしがらみを
変えるチャンスだ」と所属する麻生派会長の麻生首相を持ち上げ、小泉氏の引退には触れなかった。
林潤氏(35)=4区=も、やはり演説で小泉元首相の話題を取り上げなかった。毎日新聞の取材に
「小泉さんが引退するというだけで、政治がどうこうなるわけではない」と話し、影響は少ないとの見方を示した。
一方、前回は11区で小泉氏に4倍近い票差をつけられて敗れた民主。県連は事実上断念していた
同区の候補者選考を、週明けにも開始する方向で幹部が調整を始めた。
笠浩史代表は「小泉さんの引退を受けて11区でやりたいという人も出てきている。
公募を含め、党本部と連携して擁立を急ぎたい」と話した。
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080927ddlk14010171000c.html
607無党派さん:2008/09/27(土) 14:37:04 ID:PM2aeGoI
>>600
真紀子のプライド考えたら怒らせるぞ
元外相なんだよ、あれでも
608無党派さん:2008/09/27(土) 14:37:11 ID:VH9rJwUB
>>601
アメリカが調子に乗って博打で大損したのを日本が代わりに払ってあげると
米国債本位制自体がそういう構造だけど、こんな直接献金するのはあからさま過ぎるだろw
609無党派さん:2008/09/27(土) 14:38:06 ID:1IChF6eZ
中山をこのまま庇うと予算審議で徹底的に叩かれる。
問責まで出される可能性もある。
それを嫌がって審議せずに解散したら逃げたと叩かれる。
首にしないと解散時期に縛りが出てくる恐れがでてきた。
しかし更迭すれば任命責任問われるし、自分で閣僚名簿発表したのが
すげえ裏目にでてる。
610無党派さん:2008/09/27(土) 14:38:40 ID:PM2aeGoI
>>601
こういう記事みると属国だと痛感するわ
611無党派さん:2008/09/27(土) 14:39:20 ID:LOAIQt5P
民主党政権では田中直紀入閣確定だろ。
612無党派さん:2008/09/27(土) 14:41:19 ID:IBTr2N+1
>>609
山本一太くんも同じ見方です

うーむ。 「嫌な予感」がちょっぴり当たってしまった。 これは思ったより「深刻な事態」に発展する。(政治家としての直感だ。) 麻生総理の「選挙戦略」にも影響を与えるだろう。 
 ことによると...解散総選挙は「思ったより早い」(11月2日以前の選挙?)になるかもしれない。 
613無党派さん:2008/09/27(土) 14:43:10 ID:MC314wou
>>579
マキコはすでに民主党会派に属している
ただ公認が欲しいとは言わないらしいから、選挙は民主推薦で戦うと思う
ナオキは表向きはケジメをつけるための離党となっているが、小沢が裏で動いているのは間違いない
614無党派さん:2008/09/27(土) 14:43:27 ID:QlDVViC9
>>612

で、イタチは今度は麻生さんの熱烈私設応援団になるの?
615無党派さん:2008/09/27(土) 14:43:31 ID:eamxHiNu
>>601
こういうのをスルーして、民主党を「売国だから支持できない」とかいうのがν速+だからなぁ
616無党派さん:2008/09/27(土) 14:43:49 ID:PM2aeGoI
>>611
無能を入閣させる程の席はありません
まだ真紀子のほうがマシ
617無党派さん:2008/09/27(土) 14:44:07 ID:CNK9yv5r
>>582
自分の回りがそう思ってるからといって
どこへ行ってもその認識が通用するわけがない。
他者の感情も推し量りましょう。
618無党派さん:2008/09/27(土) 14:44:12 ID:VH9rJwUB
>>615
記事の意味が理解できない人がいそうだな
619無党派さん:2008/09/27(土) 14:44:50 ID:s2sswyfh
>>609
参院で中山に問責出されたらキツいな。
問責っていうのはジワジワいやらしく効いてくるからな。
選挙中ずっと追及されるから、
少なくとも問責受けて辞任しないままでの解散は事実上不可能になる。

問責可決を受けて辞めないですんだヤツはゼロ。
福田が辞めたのも、6月の問責可決が大きい。
620無党派さん:2008/09/27(土) 14:44:52 ID:LXydl2NS
>>615
あそこは媚米従韓だから何の問題も無いんでしょう
621無党派さん:2008/09/27(土) 14:45:34 ID:QlDVViC9
>>611

田中直紀を少子化対策大臣に据えて、

いらないポストだから削減するという公務員改革をしましょうよ

ぶちこにできるんだからなおきにだってできる。
622無党派さん:2008/09/27(土) 14:46:20 ID:PM2aeGoI
>>615
米への無償支援は綺麗な売国www
623無党派さん:2008/09/27(土) 14:47:59 ID:g9enogmk
中山と舛添問題だけで政権交代できそうだw
624無党派さん:2008/09/27(土) 14:48:49 ID:T4u0vqAb
>>615
「中国がうらやましい」なんて言う人間を擁護できるのが不思議だw
625無党派さん:2008/09/27(土) 14:51:10 ID:IBTr2N+1
中山への問責決議は
参院での所信表明演説の直前に緊急動議で出せないものか?
NHKテレビが中継中のハプニング
626無党派さん:2008/09/27(土) 14:51:33 ID:eamxHiNu
>>618
>>620
>>622
まぁ、指摘してもあそこのクオリティだと
「ミンスよりマシ」
って1行レスか、良くてコピペ貼るかだからなぁ

爺がν速+評価しろって言ってたけど、価値観が違うので外交は無理です
627無党派さん:2008/09/27(土) 14:53:44 ID:eamxHiNu
>>624
その件については前スレに書いたので転載

864 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 09:35:13 ID:eamxHiNu
>>819
ウヨ坊っていうか、権威主義者って言うか、安部ちゃんって言うか、そういうのは中国とか北朝鮮のように
「政府が命じればその通りにする」国民が大好きだよ。

右と左の極端に行けば行くほどこういう傾向になる。だから極左から極右への移行が簡単なんだけど。
ナベツネみたいに。

さて、この「民主主義」という物への理解が決定的に欠けている人間を閣僚においてホントに良かったのかね?
628無党派さん:2008/09/27(土) 14:55:42 ID:gtfWbSLL
一般国民には、「年金記録消失」、「年金記録改ざん」、「障害者自立支援法」、
「後期高齢者医療制度」、「年金保険料率引き上げ」、
「医療保険料率引き上げ」、「医療窓口本人負担増加」、「非正規雇用者激増」、
「働く貧困層激増」、「生活保護削減」、「消費税増税方針」などの施策で、
「地獄の苦しみ」を与えておきながら、「特権官僚の天下り利権」には、
まったく手を入れようとしないのが、自公政権の現実なのだ。
629無党派さん:2008/09/27(土) 14:55:54 ID:jAeFsCLh
勝敗ライン「与党過半数」 細田幹事長 2008年9月27日

自民党の細田博之幹事長は26日、本紙などのインタビューに応じ、次期衆院選の
勝敗ラインについて「自民で過半数という前に与党が過半数を取って、
政権を維持するのが最低限の目標だ。(野党に対し、次期衆院選の結果が)
『直近の民意だ』と堂々と言えるようにしたい」と述べた。麻生政権発足後、
党執行部が勝敗ラインに言及したのは今回が初めて。

2008年度補正予算案審議をめぐり、民主党が話し合い解散を求めていることに
ついては「(話し合い解散が)できれば一番いいが、
(国会対策の)担当者の疑心暗鬼は一度傷ついた夫婦、男女のように深い。
うまくいかない状況であることは事実」と否定的な考えを示した。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0069/list/CK2008092702000175.html

>(国会対策の)担当者の疑心暗鬼は一度傷ついた夫婦、男女のように深い。
>うまくいかない状況であることは事実」と否定的な考えを示した。

大島ってそんなにナイーブだったんだ。
630無党派さん:2008/09/27(土) 14:56:58 ID:4yIYsmJM
>>629 
低い勝敗ラインだな
631無党派さん:2008/09/27(土) 14:58:10 ID:eamxHiNu
>>629
自民党が第一党の勝敗ラインまでとり下げたか……?
632無党派さん:2008/09/27(土) 14:59:23 ID:jAeFsCLh
大島に何があったか知らないが、
山岡をもっと愛する努力をするべきだな。
633無党派さん:2008/09/27(土) 14:59:26 ID:PM2aeGoI
>>630
現実を踏まえての本気モードとも言う
634無党派さん:2008/09/27(土) 14:59:52 ID:omNTBkjL
衆院第一党と与党過半数って大体同じくらいのラインだよね
635無党派さん:2008/09/27(土) 15:00:12 ID:PM2aeGoI
>>632
アッー
636無党派さん:2008/09/27(土) 15:00:24 ID:wG3e/UU+
>>625
見たいw
637無党派さん:2008/09/27(土) 15:00:36 ID:QlDVViC9
>>630

そらあんた、強気なこと言うと責任取らされそうだからでしょう。

もう保身しか興味ないって発言だな。
638無党派さん:2008/09/27(土) 15:01:34 ID:T4u0vqAb
>>627
なるほど
639無党派さん:2008/09/27(土) 15:01:55 ID:V5C0nxdt
>>632
山岡にはオーストラリア旅行にご招待したり、結構気を使ってるが、
山岡には国対委員長としての権限が事実上ないのが問題。
640無党派さん:2008/09/27(土) 15:02:03 ID:eamxHiNu
>>637
え?
自民党に「責任」って言葉がまだ生きてるの?
641無党派さん:2008/09/27(土) 15:03:25 ID:IBTr2N+1
>>629
昔の自民党の国対だったら
ダマすことはあってもダマされるなんてあり得なかったのに
642無党派さん:2008/09/27(土) 15:03:44 ID:KMfvOSFL
小沢一郎民主党代表兼国対委員長兼選挙対策委員長
643無党派さん:2008/09/27(土) 15:04:31 ID:VH9rJwUB
>>634
公明が31を維持できるなら、自公過半数(=210)≦比較第一党(=210〜215) じゃないかな
公明が議席を落とせば逆る可能性もあるけど
644無党派さん:2008/09/27(土) 15:05:18 ID:4yIYsmJM
>>633
現有議席を守るのが当然だと思うんだけどね。
目標が約100議席減でも可能なのはちょっと疑ってしまう。
645無党派さん:2008/09/27(土) 15:06:26 ID:HxItdFZq
公明は30議席は固いだろう。
よっぽどのことが無いかぎりは。
646無党派さん:2008/09/27(土) 15:07:19 ID:4yIYsmJM
>>645
公明党
小選挙区5・比例で24ぐらいとみた。
647無党派さん:2008/09/27(土) 15:08:39 ID:omNTBkjL
公明は比例はかなり減るだろう
小選挙区でもいくつか落としそうだし

30議席割れの可能性は大
648無党派さん:2008/09/27(土) 15:09:11 ID:LOAIQt5P
よっぽどのことが今回の選挙。
649無党派さん:2008/09/27(土) 15:09:25 ID:PM2aeGoI
>>644
まぁ絵空事言ってる場合じゃないし
参院選まで政権維持出来ればなんとかなる
って思いこむしかない状況
650無党派さん:2008/09/27(土) 15:10:06 ID:QTy7xI3r
>>646-647
だいたい、最近は公明党支持者のうち、民主党に2割近く流出しているからねー。
そりゃそうだよ、貧困層が多いのに、いまの公明党の政策ったら、あのていたらく。
651無党派さん:2008/09/27(土) 15:10:10 ID:07xYOafF
公明で絶対落選しそうなのが伊藤渉。
地元が名古屋。
言うまでもなく名古屋は選挙区民主、比例も民主だから。
652無党派さん:2008/09/27(土) 15:11:08 ID:VH9rJwUB
>>650
K票はまだしも、F票はまとめるのが大変だろうな
653無党派さん:2008/09/27(土) 15:11:30 ID:IBTr2N+1
>>646
小沢が東京12区、田中康夫が兵庫8区で立ったら
公明党の小選挙区は激減だろう
654無党派さん:2008/09/27(土) 15:11:45 ID:GchKRETC
>>630
比較第一党でなくても、与党で過半数を取れば勝利
ってことか。
655無党派さん:2008/09/27(土) 15:12:32 ID:4yIYsmJM
>>651
それ比例議員だろ。3位だし大丈夫でしょう
656無党派さん:2008/09/27(土) 15:13:20 ID:LsX/dGd7
某党の最新予測では

自民党(177) 民主党(238) 公明党(24) その他(35)
657無党派さん:2008/09/27(土) 15:13:41 ID:PM2aeGoI
>>652
年金問題先送りにした事で100年は恨まれるw
658無党派さん:2008/09/27(土) 15:13:52 ID:w12NWMu7
北海道公明はぎりぎり1議席はとれるだろうが、
タレント議員の丸谷が若いのになぜか引退して、地味な道議のおっさんが後継する
659無党派さん:2008/09/27(土) 15:16:40 ID:TJ7YGO2G
>>656
マジかよっwwwwwwwww
660無党派さん:2008/09/27(土) 15:17:27 ID:LOAIQt5P
麻生のCMの顔、眉間にシワが寄りすぎて怖いぞ
661無党派さん:2008/09/27(土) 15:17:28 ID:ztaJKlEp
空気読まずに

おもしろいカキコみつけたのでさらしとく

195 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/27(土) 13:54:51 ID:tR4I1+UM0
>>164
同一選挙区でなければ世襲ではない。それは詭弁だよ。
徳川家康から水戸・尾張・紀州を与えられた御三家の息子達は
世襲とは言わないのか?言うだろ。
662無党派さん:2008/09/27(土) 15:17:49 ID:MC314wou
>>654
民主が衆参とも第1党になったら自公政権は大義名分を失うよ
663無党派さん:2008/09/27(土) 15:18:35 ID:VH9rJwUB
>>656
ちょっと自公に悲観的すぎるというか、民主に楽観的すぎるというか
その他が35って、無所属が10人ぐらい通る計算か
664無党派さん:2008/09/27(土) 15:20:00 ID:2JA//rTW
>>656
コウメイキッツイなあ
665無党派さん:2008/09/27(土) 15:20:11 ID:LOAIQt5P
共産が20取るよ。
666無党派さん:2008/09/27(土) 15:20:31 ID:Piq+HOrQ
>>656
自民はその議席数はありそうだが、公明はもうちょっと多いと思う。
667無党派さん:2008/09/27(土) 15:20:47 ID:VH9rJwUB
窓の外で共産党の宣伝カーが事前運動してるw うるせえ
思いっきり「小選挙区は○○によろしくお願いします」って、おいおい
668無党派さん:2008/09/27(土) 15:21:27 ID:IBTr2N+1
民主党CMは音楽が大きすぎて不快
ナレーションがまったく印象に残らない
669無党派さん:2008/09/27(土) 15:21:28 ID:/u4RT9zl
栃木1・2区は栃木県知事選と宇都宮市長選とも連動する?
栃木県知事選と宇都宮市長選は11月の同日選だが。
宇都宮は、竹中のインチキ不良債権処理による足銀問題、足銀問題とインチキ交通規制緩和がセットになった関東自動車破綻があった。
LRTも抱えている。
船田は涙目?
670無党派さん:2008/09/27(土) 15:21:41 ID:eamxHiNu
>>667
国家公安委員長がやってるんだから別にいいじゃん
671無党派さん:2008/09/27(土) 15:22:34 ID:QTy7xI3r
>>663
その他の内訳、気になるねー。
国民新党、新党日本、社民、共産、無所属、自民党からの離党組?

今日のアメリカ大統領選挙のディベートは見逃してしまったな。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080927AT2M2700X27092008.html

新聞紙面を見る限り、オバマ優勢だったようだけど。
ディベートで勝って選挙で負けることを繰り返してきたからね、米民主党。
672無党派さん:2008/09/27(土) 15:23:17 ID:qfvtfFhT
>>644
現政権に責任持たすわけにはいかんでしょ
風が吹いたけど、組織壊しまくっての選挙だったわけで
原因がはっきり分かっているから、現実的な線でしょ
それでも、クリアが厳しそうな選挙なのに
673無党派さん:2008/09/27(土) 15:24:13 ID:LOAIQt5P
マケインが金融救済でグダグダだからな
674無党派さん:2008/09/27(土) 15:24:24 ID:VKjbx+HJ
ここまで自民を延命させて来た切り札
「他党から総理を出させて連立政権」はもう発動できないのかな?
まあ野党共闘が固まった今では遅すぎるかとは思うけど
675無党派さん:2008/09/27(土) 15:24:27 ID:0fNvHc7D
2008年09月16日
自民党総裁選から見えてきた自公政権の断末魔 そのB
http://www.amakiblog.com/archives/2008/09/16/


学会独自予想(この結果を見て層化は福田降ろしを加速させた)

自民  164
公明   31

民主  255
その他 30
676無党派さん:2008/09/27(土) 15:24:29 ID:QTy7xI3r
>>668
最初見たときは同印象だった。
でもサブリミナルに記憶にこびりつくと言えばいいか。

麻生のCMも見たけど、自民党のは地方を回ったアリバイ証拠がなくて、完全に
上から目線。
677無党派さん:2008/09/27(土) 15:25:21 ID:oEPGpull
>>511
リアルな血統に神話を継ぎ足すなんて日本くらいだろうよ。
普通は信じない。
678無党派さん:2008/09/27(土) 15:26:13 ID:VH9rJwUB
民主のCMもアレだが、自民のCMは完全に勘違いしてる
「麻生自民」って、個人商店でやってる泡沫政党かよ
679無党派さん:2008/09/27(土) 15:26:23 ID:omNTBkjL
>>675
自民164なのに公明が31も取れるわけ無いなw
680無党派さん:2008/09/27(土) 15:27:08 ID:0fNvHc7D
>>679
だから学会独自予測な訳で。
681無党派さん:2008/09/27(土) 15:27:33 ID:jAeFsCLh
瀧本監督が麻生新総理にアドバイス…映画「イキガミ」

映画「イキガミ」(瀧本智行監督)が27日、封切られ、
東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで舞台あいさつが行われた。

人気漫画の映画化で、「残りの人生がわずか24時間」と宣告する
イキガミ配達人・藤本役を演じた松田翔太(23)は「(撮影では)
藤本の不安定な思いなどで、プライベートでも藤本のように、
精神的につらかった」と告白。「何が良くて何が悪いなんか決まっていない。
個性を主張して一人一人が自分なりの生き方を恥じないで欲しい。
自分は政治家ではないが一人の俳優として力一杯伝えることができる」
と熱いメッセージを送った。

瀧本監督は「いい加減な政治家が多いが、新総理は漫画好きだと公言している。
この映画を見て舵取りを間違えないで欲しい。いつ止めるか分かりませんが…」と話した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080927-OHT1T00186.htm
682無党派さん:2008/09/27(土) 15:29:08 ID:RMiCd2eM
おい読売すぐやめるっていわすなよ、民主に勝たせたいのか
683無党派さん:2008/09/27(土) 15:29:27 ID:0fNvHc7D
パクリ漫画の映画版を見て、パクリ精神を忘れるなって事が言いたいんだろうか?
684無党派さん:2008/09/27(土) 15:29:44 ID:wEVVwGyD
公明は比例分は増やすでしょ。小選挙区では東京、神奈川、兵庫で3落とす
とみて。現状よりマイナス2だと思う
685無党派さん:2008/09/27(土) 15:29:57 ID:V5C0nxdt
>>678
「小泉自民」で成功した経験があったこと、
「麻生自民」vs「小沢民主」に持ち込みたいこと
これが理由だろう。
686無党派さん:2008/09/27(土) 15:29:58 ID:/u4RT9zl
>>667
うちの選挙区では民主の選挙カーも動いている。
自民も自民よろしくで動いている。
先日山形市に芋煮に行ったときは、芋煮会場付近に遠藤利明の選挙カーが来ていた。

>>671
今日の日経社説は小泉・竹中礼賛
687無党派さん:2008/09/27(土) 15:30:50 ID:QTy7xI3r
>>679
自民が164まで沈んだら、「比例は公明」という呼びかけが無理な状況。
しかも、公明も政権批判の被害を被るわけで、F票獲得が困難。

そのような状況では選挙区全滅で比例も漸減。20台前半だろうな。
688無党派さん:2008/09/27(土) 15:32:01 ID:QTy7xI3r
>>686
おー、リアルに選挙運動始まっているところもあるんだね。
候補者はもう、選挙用の事務所借りたりしてるのかな。
689無党派さん:2008/09/27(土) 15:32:05 ID:QlDVViC9
麻生さんのCMはさあ

「私は、やりぬく」 って

阿部さんと福田さんに対する当てつけですか?
その身内しか見てない姿勢が嫌われているって早く認識しないと。
690無党派さん:2008/09/27(土) 15:32:28 ID:VH9rJwUB
>>686
こちらでは今日だけで公明・共産の宣伝カーが窓の外を通ったw
公明が動いてるのを見ると、さすがに11月中には選挙ありそうだな
691無党派さん:2008/09/27(土) 15:33:38 ID:VKjbx+HJ
>>678

>630 名前: 無党派さん Mail: sage 投稿日: 2008/09/26(金) 17:05:34 ID: Vc03ubmE
>自民幹部@日テレ
>「麻生と小沢、どちらを総理に選ぶかを争点に持っていけば勝てる」
692無党派さん:2008/09/27(土) 15:33:54 ID:CmuWzCSA
週明けに辞任コースだな、こりゃ。

http://www.47news.jp/news/flashnews/
しがみつくつもりないと国交相 
中山国交相は自らの進退について「辞めないと言って、しがみついているつもりはない」と述べた。
2008/09/27 14:59 【共同通信】

日教組解体すべきと国交相 
中山国土交通相は自民党宮崎県連の会合で「日教組を解体しなきゃいかんと思っている」と発言した。
2008/09/27 14:39 【共同通信】
693無党派さん:2008/09/27(土) 15:34:01 ID:omNTBkjL
公明の宣伝カーは9月の一週目くらいから既に動いているよ
694無党派さん:2008/09/27(土) 15:34:32 ID:V5C0nxdt
>>689
>その身内しか見てない姿勢が嫌われているって早く認識しないと。

別に嫌われていないのでは?
695無党派さん:2008/09/27(土) 15:35:04 ID:T4u0vqAb
>>692
開き直ったなw
696無党派さん:2008/09/27(土) 15:35:22 ID:VH9rJwUB
>>693
うちは隅っこのほうの住宅地だからちょっと遅いのかな
697無党派さん:2008/09/27(土) 15:35:43 ID:iMIYn+Xq
>>692
懲りないな
選挙で相手陣営から攻撃されるぞ
698無党派さん:2008/09/27(土) 15:35:52 ID:8QUqm0G1
>>692
中山オワタ
699無党派さん:2008/09/27(土) 15:36:49 ID:omNTBkjL
日教組にイエスかノーかで解散
700無党派さん:2008/09/27(土) 15:37:12 ID:V5C0nxdt
>日教組解体すべきと国交相 
中山国土交通相は自民党宮崎県連の会合で「日教組を解体しなきゃいかんと思っている」と発言した。

本当にこんなことを言ったのだろうか。
ちょっと信じられない。
事実だと失言どころじゃない。
批判は許されようが、政府が労働組合をつぶすなんて言ったら、明らかに違憲発言。
701無党派さん:2008/09/27(土) 15:37:46 ID:QTy7xI3r
しかし中山発言。。。

日教組だって、地域によってばらつきがあるし、ほとんど民主党の選挙なんて
手伝わないところもあるのに。。。

今回の一件で、寝た子を起こす形になっちゃったね。
702無党派さん:2008/09/27(土) 15:38:02 ID:RMiCd2eM
全教は喜んでるよきっと
703無党派さん:2008/09/27(土) 15:38:14 ID:VH9rJwUB
>>691
だからそれが大いなる勘違いなんだって
自民党がトチ狂った理由は小泉の成功体験が忘れられないからだろうけど、あれは異常・特殊・稀な例外だからな
704無党派さん:2008/09/27(土) 15:38:32 ID:bt4XI+Rg
>>692
原理票の引き締め?
もう発言の意図を推測するだけ無駄だな。
705無党派さん:2008/09/27(土) 15:38:32 ID:wEVVwGyD
労働組合を解体とか…日本は民主国家ではなかったのか?
706無党派さん:2008/09/27(土) 15:39:15 ID:2JA//rTW
>>703
ありゃあ
どう考えてもテレビのおかげだしな。
707無党派さん:2008/09/27(土) 15:39:26 ID:0fNvHc7D
中山成彬が自民党をぶっ壊す!
708名無し:2008/09/27(土) 15:40:10 ID:IR2iDlkh
老人20%超えたぞ、老人対策をしつかりな、100議席を切るぞ、
709無党派さん:2008/09/27(土) 15:40:25 ID:WMn55kip
>>700
日本国憲法第21条1項の精神に反していますよね。

21条1項
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
710無党派さん:2008/09/27(土) 15:40:32 ID:2XPDjZqA
この人完全に辞めるつもりで選挙も心配ないんだろうけどさ、
後始末のこと位少しは考えろよw
導火線に引火してピンポンダッシュはねーよw
711無党派さん:2008/09/27(土) 15:40:41 ID:/u4RT9zl
>>688
うちの選挙区の民主候補は市会議員ということもあって選挙事務所?はあるな。
しかも、昨日付で市会議員辞職。辞職理由は企業誘導ではなく、農業・漁業問題を考えていきたいから。
遠藤利明の選挙カー発見は7日のこと。
712無党派さん:2008/09/27(土) 15:40:53 ID:rNOHuGMd
自治労の所為選挙で実はまとまりがない自治労を一体化させた同じ轍を踏むのか
713無党派さん:2008/09/27(土) 15:41:15 ID:g9enogmk
麻生の中山擁護を聞きたいものだ
714無党派さん:2008/09/27(土) 15:41:18 ID:LOAIQt5P
福田の場合の予測より落ちるんじゃないか?福田にしてみれば、ざまあみろと内心思ってるぞ。
715無党派さん:2008/09/27(土) 15:41:34 ID:VH9rJwUB
>>700
そういうマジメな突込みをするレベルの対象じゃないだろ、この人
とはいえ、これだけは世界にニュースとして伝えられないことを望む
日本が相手してもらえなくなるよこれじゃ
716無党派さん:2008/09/27(土) 15:41:34 ID:vQu1GwU7
>>691
本当に勘違いもいいところ。
確かに小沢は人気はないが、だからといって民主がいやというわけではない。
麻生はVS小沢という二者選択なら麻生だというだけ。

安倍ちゃんも同じ路線で言って大敗wwww
717無党派さん:2008/09/27(土) 15:41:51 ID:4yIYsmJM
>>685
安倍の参議院選挙の時もやたら、党首対決と言ってたね。
逆に郵政選挙では岡田の挑発にはまったくのらなかった
718無党派さん:2008/09/27(土) 15:42:02 ID:jAeFsCLh
自民のCMは

麻生
自民党
始動

これ読めない。
719無党派さん:2008/09/27(土) 15:42:02 ID:V5C0nxdt
>>709
あと、これね

第28条 勤労者の団結する権利(組合を作る権利)及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、
これを保障する。
720無党派さん:2008/09/27(土) 15:43:17 ID:IBTr2N+1
中山「辞任」と問責決議でも「辞任せず」とでは
総選挙へ向けて麻生内閣ダメージはどっちが大きいのか?
721無党派さん:2008/09/27(土) 15:43:25 ID:QTy7xI3r
>>712
いくら日教組の組織率が落ちていて、民主党に半身に構えていると言っても、
こういうことがあると回転し出すからねー。

実際、言われもない攻撃されたら、誰だって反撃するだろ。
722無党派さん:2008/09/27(土) 15:43:37 ID:GRuJtMBl
>>692
> 週明けに辞任コースだな、こりゃ。
> 日教組解体すべきと国交相 
> 中山国土交通相は自民党宮崎県連の会合で「日教組を解体しなきゃいかんと思っている」と発言した。
> 2008/09/27 14:39 【共同通信】

 文部科学大臣じゃないのに、よく言えるよ。
文部科学大臣が、否定したら、閣内不一致だな。
723無党派さん:2008/09/27(土) 15:43:49 ID:V5C0nxdt
>>716>>717
参議院は内閣の信任不信任を問う選挙、
衆議院は政権選択を問う選挙なので、
勘違いとは言えない。
724無党派さん:2008/09/27(土) 15:44:20 ID:RFYVNR3H
>>705

そうではなかったということだな。しかし今回の選挙で初めて民主主義国への脱皮が実現するかもしれない。
725無党派さん:2008/09/27(土) 15:44:20 ID:LOAIQt5P
中国脳の中山には、結社の自由なんて考えはない。
726無党派さん:2008/09/27(土) 15:44:21 ID:0fNvHc7D
安倍ちゃんは私と小沢さん、どちらかを選ぶ選挙だといって壮絶玉砕したけど、

これじゃまるで、「オレは安倍晋三みたいな馬鹿と違って
小沢ボッコボコにしてやんよ」って言ってる馬鹿みたいじゃん。
727無党派さん:2008/09/27(土) 15:44:39 ID:d1lxIFuV
実況系の板は中山について「揚げ足取りやがって」みたいな事言ってる奴結構いた。
質問だけど、実況系の板とかまちBBSってみんなあんな感じなん?
728無党派さん:2008/09/27(土) 15:44:54 ID:iMIYn+Xq
たぶん連合は中山を落とすために
川村に梃入れすると思う
今は無所属で民主・社民推薦だが
民主公認、社民・国民推薦になるかもしれない
ただでさえ米沢が比例復活してた選挙区なので
うまくいけば中山を落とせる
729無党派さん:2008/09/27(土) 15:45:02 ID:QTy7xI3r
>>718
バックに流れているピアノと、麻生の宣伝という意味で、仕上がりは悪くないと思う。

ただ、麻生のだみ声に誠実さが感じられない。
そもそも、現下の政治状況でCMのコンセプトが的外れ。
730無党派さん:2008/09/27(土) 15:45:24 ID:cduSSRV6
中山成彬が防衛大臣でなくてよかった
ヤケになってミサイルぶっ放しそうだ
731無党派さん:2008/09/27(土) 15:45:30 ID:VKjbx+HJ
>>710
まさに「自分さえよければという風潮」を地でいく男
732無党派さん:2008/09/27(土) 15:46:00 ID:V5C0nxdt
>>722
マジレスすると、省庁大臣は省の責任者であると同時に、
政府のトップである内閣の一員たる国務大臣。
したがって発言する権利はある。

が、中身は時代錯誤の違憲発言。
733無党派さん:2008/09/27(土) 15:46:29 ID:/u4RT9zl
>>705
旧帝大出身者はやたらに労働組合をつぶせというやつ多くて困る。
あいつらなぜそういうこと言うの?
労働組合は腐っている、中間搾取組織にすぎないと主張している。
旧帝大こそ解体してほしい。
734無党派さん:2008/09/27(土) 15:46:41 ID:HABYLSWo
日教組解体発言って労働組合法違反じゃね?政治家がこんな発言有りうるのか?w
街宣右翼がこんな発言拡声器でがなり立ててるけどw
735無党派さん:2008/09/27(土) 15:46:49 ID:vQu1GwU7
>>723
そんなこと有権者の大半はわかってないって。
そもそも、麻生が人気あるってのが勘違い。あくまで一部で人気があるだけで
どうしても麻生を総理になんて人気はないよ。
736無党派さん:2008/09/27(土) 15:46:53 ID:IBTr2N+1
>>723
政権選択は自民党か民主党かであって
麻生か小沢かではない
なぜならば麻生や小沢が辞任ないし死亡してもその政党の政権は存続する
737無党派さん:2008/09/27(土) 15:47:00 ID:QTy7xI3r
>>728
だねー。川村氏自身は民主党の公認は求めていないようだけど、
今後の展開次第ではわからんねー。

田舎の県では官界出身はつよいからなー。
738無党派さん:2008/09/27(土) 15:47:44 ID:WMn55kip
>>715
世界へのニュースとして流れてほしくない事件ばかりですね。

「小渕元首相のおい在宅起訴 中国人実習生の賃金着服」
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092601000606.html

どこのヤバい国のニュースだよ!
「slave」とかいう言葉が日本のニュースで出るなんて!
739無党派さん:2008/09/27(土) 15:48:07 ID:jAeFsCLh
夫人が重用され注目されていたから
一気に鬱憤が爆発したのでは?
740無党派さん:2008/09/27(土) 15:48:13 ID:GRuJtMBl
>>732
> マジレスすると、省庁大臣は省の責任者であると同時に、
> 政府のトップである内閣の一員たる国務大臣。
> したがって発言する権利はある。
>
> が、中身は時代錯誤の違憲発言。

 同意なんだけどね。
文部科学大臣からすると、いい迷惑発言だな。
741無党派さん:2008/09/27(土) 15:48:17 ID:RFYVNR3H
>>733

旧帝大はもともと官僚養成機関だから
742無党派さん:2008/09/27(土) 15:48:42 ID:Cj6M79gv
宮崎1区は中山夫婦の土下座が見られそうだなあ
743無党派さん:2008/09/27(土) 15:48:54 ID:VKjbx+HJ
>>727
基本的に人が多く集まる板はしょうもないカキコが多い
過疎ってる板の方が有意義な話題が多い傾向がある
744無党派さん:2008/09/27(土) 15:49:20 ID:QTy7xI3r
そりゃ労組も勘違いな行動とることもあるけれど、その存在自体否定し待ったらまずいだろ。
745無党派さん:2008/09/27(土) 15:49:30 ID:V5C0nxdt
>>735
わかっていないからこそ、そういう風に自民は持っていきたいんだよ。
麻生政権と小沢政権、どっちを選択しますか?って感じで。

小泉が郵政民営化で、細かい政策的中身より、公務員はそんなにえらいのか!って
戦略に転換して成功したように。
746無党派さん:2008/09/27(土) 15:49:48 ID:QTy7xI3r
>>742
見たい、見た〜い!
747大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 15:50:04 ID:6v7hC9ZI
【麻生VS.小沢 決戦前夜】(下)「ゴネ得」中山国交相に辞任圧力
■首相三重苦 狂う目算
中山成彬国土交通相が成田空港反対派住民を「ゴネ得」と批判した問題で26日、与野党から辞任を求める圧力が
強まった。野党側は中山氏の罷免を要求。公明党幹部も早期辞任を主張している。発足直後の麻生政権は閣内に
“爆弾”を抱え込んだ格好となり、早期解散路線に狂いが生じかねない情勢となった。

「昨日国会で日本国首相として指名を受けました。この場に立つ機会を得たことは誠に光栄の至りです」
就任早々訪米した首相、麻生太郎はニューヨークの国連総会の演壇で胸を張った。演説開始数分後、翻訳装置にト
ラブルが発生したが「これは日本製の機械じゃありませんから」ととっさのジョークで切り返し、場内をわかせた。
演説後は他国の政府関係者数十人が握手を求めて列をなした。潘基文国連事務総長が「首相就任直後に訪米する
とは大変なリーダーシップだ」と持ち上げると麻生は「首相だから来たんです」とニンマリ。首脳としての外交デビュー
に確かな手応えを感じていた。

≪支持率低迷≫
だが、麻生の意気込みと裏腹に国内では政権の基盤を揺るがす出来事が次々に起きていた。
一つは各種世論調査。与党は「ご祝儀相場」で内閣支持率が60%を超えると踏んでいたが、実際は50%前後と伸び
悩んだ。麻生は「仕事をした上での評価でないと、見た目だけでどうこう言われても…。支持率にあまり興味がない」と
平静を装うが、自民党幹部は厳しい表情で打ち明ける。
「総選挙の前提が崩れた。この支持率での解散は厳しいが、先送りして支持率が上がる保証もない」

≪小泉氏引退≫
もう一つは元首相、小泉純一郎の引退表明だ。地元選挙区で引退表明した小泉は26日午前、東京のグランドプリンス
ホテル赤坂の町村派事務所を訪ねた。
待っていたのは元首相の森喜朗と安倍晋三、前官房長官の町村信孝。森が「もうずっと前から決めていたんでしょ」と
聞くと、小泉はうなずいた。
「ああ、本当は首相を辞めてすぐ引退しようと思ったんだ。でもそれじゃ地元に悪いしね…」
748無党派さん:2008/09/27(土) 15:50:11 ID:GchKRETC
CMひとつとっても民主党のほうに力強さとか安定感が
ある一方で、自民党CMは線の細さを感じてしまう。
自民党CMは一歩間違えばかつての民主党CM「日本をあきらめない」
に近い仕上がりだぞ。
749無党派さん:2008/09/27(土) 15:50:28 ID:WMn55kip
>>719
そうですよね!
なんて危険な国務大臣・・・

もっと言えば、
憲法尊重擁護義務(憲法99条)違反ですよね。

憲法99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
750無党派さん:2008/09/27(土) 15:50:28 ID:0fNvHc7D
かつての自民党が参院選で負けても次の衆院選で勝ってたのは、
負けた参院選の欠点をちゃんと修正する有能な幹部がいたからであって、
安倍のときと全く同じこと言ってるだけの麻生が勝てるわけないだろう。
751無党派さん:2008/09/27(土) 15:50:41 ID:LOAIQt5P
中山は中国人に生まれていたら、嬉々としてチベット弾圧するよ。間違いない。
752無党派さん:2008/09/27(土) 15:50:52 ID:QTy7xI3r
745
>小泉が郵政民営化で、細かい政策的中身より、公務員はそんなにえらいのか!って

実際あれは巧妙なすり替えだったよな。
今回の選挙は、自民党・公明党はそんなに偉いのか、が争点になると思う。
753無党派さん:2008/09/27(土) 15:50:54 ID:S3RKdO/2
>>722
小泉が担当大臣じゃないのに郵政民営化とか言ってたのが通ってたから
俺も日教組解体とか言ったら、衆議院選いけるんじゃね
と勘違いしたとか
754無党派さん:2008/09/27(土) 15:52:22 ID:VH9rJwUB
>>736
本来の自民党はそういうものだったし、自民党が政権握ってきたのは組織と人材の分厚さが担保されてたからなのにね
誰も宮沢や竹下や小渕を選択してる意識なんかなかったわけで
よっぽどチョンボやれば、ちょっとお灸すえるぐらいの話で
755無党派さん:2008/09/27(土) 15:52:24 ID:d1lxIFuV
>>750
だが、小選挙区で、地方のシルバー層は自民に入れるだろう。
後期医療関係なく。
756大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 15:52:29 ID:6v7hC9ZI
安倍や町村が労をねぎらうと小泉は笑顔でこう語り始めた。
「政治活動は続ける。でもバッジはいらない。本会議とか海外旅行とか面倒くさいだろ…。おれは中曽根康弘元首相に
辞任を求めた時にも言ったんだ。『あなたはバッジをはずしても発言力は決して落ちない』ってね。事実そうだったろ!」

満を持しての引退表明だったようだが、自民党は動揺した。自民若手は「小泉氏のいない自民党は気の抜けたコーラ
みたいなものだ」と肩を落とす。国連本部で小泉の引退表明を聞いた麻生はあえて淡々と答えた。「まあ前々からそう
いう話はありましたね。後継は(次男の)進次郎氏ですか? お父さんと違って普通の人。奇人変人でなく極めて有能
な人ですよ」

「閣僚の失言」も麻生政権の出ばなをくじいた。国家公安委員長の佐藤勉は25日未明の会見で「私もいま選挙運動で
農家を訪れている」と述べ、公職選挙法が禁じる事前運動を告白。直後に「政治活動の言い間違いだった」と釈明した。

この程度は「ご愛嬌(あいきょう)」だが、国土交通相の中山成彬の失言は大きな波紋を広げた。26日朝、東京・ホテル
オークラの日本料理店での自民、公明両党の幹事長、国対委員長らの朝食会。公明党の国対委員長の漆原良夫は
中山の発言を一つ一つあげつらった。
「麻生内閣は始動したばかりなのにまったく不穏当な発言だ」

自民党国対委員長の大島理森は「公明党さんが頭にくるのは当然です」とひたすら陳謝したが、中山発言が今後も内
閣を揺さぶることは確実。与党が描く「10月21日公示、11月2日投開票」に向けた国会日程は早くも狂い始め、来年9
月の衆院任期まで解散先送りを求める声も上がり始めた。

≪任期満了?≫
首相指名選挙があった24日、小泉は衆院本会議場で前列の議員に話しかけた。
「すっかり選挙ムードになったな。民主党はどんどん公認候補を立てているから『選挙をやるぞ』と思わせながら任期
満了まで解散しなかったら民主党は(資金が枯渇して)干上がるぞ。そうしたら麻生さんは長期政権だな!」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080927/stt0809271521007-n1.htm
757無党派さん:2008/09/27(土) 15:52:46 ID:0fNvHc7D
>>748
出来以前にCM一つ取ってもパクリ臭漂うのがもうなんかね・・・
パクリCMはもう論評外だよ本当に。
758無党派さん:2008/09/27(土) 15:52:59 ID:QlDVViC9
>>729
これつくったの電通の誰?
だいたい政党とか政府とかのCM作ってる部署って
無能な奴ばっかあつまってるんだけどさ。
759無党派さん:2008/09/27(土) 15:53:03 ID:LOAIQt5P
日教組は役所じゃなくて任意団体だからなあ。
760無党派さん:2008/09/27(土) 15:53:20 ID:QTy7xI3r
>>748 同感。選挙CMとしては最悪の部類。
たぶん、アイオワでヒラリーが負けたときの広告と同じぐらい勘違い。

http://jp.youtube.com/watch?v=yzBvQ9EeF3k
761無党派さん:2008/09/27(土) 15:53:24 ID:jb3DVciC
>>689
名前もしっかり表記できない奴が日本国の議員と選挙を語るな。
762大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 15:53:46 ID:6v7hC9ZI
「日教組は解体すべき」中山国交相、自らの進退「推移見守りたい」
中山成彬国土交通相は27日午後、宮崎市内で開かれた自民党宮崎県連の会合でのあいさつで「日教組は解体しな
きゃいかんと思っているところだ」と発言した。

中山氏の一連の問題発言をめぐり、麻生太郎首相に対し罷免を要求している野党側が、さらに反発を強めるのは
必至だ。

会合後、中山氏は記者団から進退を問われ「絶対に辞めないと言って、しがみついているつもりはない。推移を見守り
たい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080927/plc0809271546001-n1.htm
763無党派さん:2008/09/27(土) 15:54:04 ID:VH9rJwUB
>>748
民主党のCMもそんないい出来じゃないぞ
764無党派さん:2008/09/27(土) 15:54:12 ID:oEPGpull
>>758
彼らは広告主が気に入るものを作るのが仕事。

765無党派さん:2008/09/27(土) 15:54:16 ID:NmcwBy2W
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221924011/589-

老人難民って、本当なんですか?
766無党派さん:2008/09/27(土) 15:54:24 ID:eGvnXeTq
>>738
一昔、「sex slave」が出回ってたし。
767無党派さん:2008/09/27(土) 15:54:26 ID:RFYVNR3H
>>753

N速に入り浸っていて、その感覚をそのまま持ち込んでいるんだよ。
768無党派さん:2008/09/27(土) 15:56:13 ID:HABYLSWo
労働組合と官庁組織をまさか混同してんのかね?世界中の殆どの国で労働者の団結権は保証されてるはずだがw
769無党派さん:2008/09/27(土) 15:56:29 ID:QiHz23dZ
川村は東国原を中立にさせるため、民主、社民の公式な推薦を受けずに出馬
民主が推薦をだすと表立って自民中山の応援に動くだろう
政党色を出せばいいというものではないよ
770無党派さん:2008/09/27(土) 15:56:31 ID:T4u0vqAb
>>751
生まれる国を間違えたなw
771無党派さん:2008/09/27(土) 15:56:53 ID:QlDVViC9
>>750
阿部しゃん「麻生さんはボクの家庭教師をやったとかいって
        兄貴気取りで困る。正直麻生さんに勉強をおしえてもらった
        ことはない。悪い遊びはいろいろ習ったけど」

麻生さん「んだと?俺がマネだと?阿部ちゃんが俺の言ってること
      パクったの。あのときおれが首相になってれば 以下略」

お互いの関係はこんな感じ。
772無党派さん:2008/09/27(土) 15:57:04 ID:eamxHiNu
中山:「やっべーなぁ、泥舟内閣に呼ばれちまったよ。流れ的に公務員カイカクやらなきゃいけないんだから、
    『賛成できない』って言えばあきらめ……ねぇって、をい。つか、ここまで調整されたら受けるしかねー
    じゃないか。 よーし、パパ思いっきり頭の悪い発言しちゃうぞー……これでどうだ、名誉毀損で訴えら
    れたらやばいけど、あとから謝ればなんとか……って、あの学習院野郎ノーリアクションかよ。
    わかった、そっちがその気ならもっとヤバイ発言してやる。これで首を切る気になるだろう」


という、深謀遠慮の下の発言に違いないwww
773無党派さん:2008/09/27(土) 15:57:13 ID:LOAIQt5P
公明党が批判的なのは、創価学会を解体するに繋がるからなんだよな。
774無党派さん:2008/09/27(土) 15:57:40 ID:GchKRETC
>>760
>たぶん、アイオワでヒラリーが負けたときの広告と同じぐらい勘違い。

これはひどいCMだなw
しかし今の自民党ならこれと同程度のCMを作るかもしれない。
参議院選挙のときに、年金アリコ風味CMを流したくらいだからな。
775無党派さん:2008/09/27(土) 15:58:04 ID:/u4RT9zl
>>737
川村というのが奥歯にひっかかる。
川村は、大分県知事の広瀬(朝日グループの広瀬と兄弟)や繁太郎とともにノーパンしゃぶしゃぶ党公認。
川村ではなくせめて武井にしてほしい。
776無党派さん:2008/09/27(土) 15:58:52 ID:V5C0nxdt
>>772
なるほど。
単なる失言だと辞める辞めないで紛糾するが、違憲発言なら、麻生も思い切りクビをはねられる。
これで失言は帳消し、麻生もリーダーシップありって宣伝できる。

さすが東大出のインテリの考えることは違う!
777無党派さん:2008/09/27(土) 15:59:25 ID:iMIYn+Xq
>>769
中山と東国原は県知事選挙で
中山が川村を支持したこともあって仲が悪い
東国原を応援したのは
長峯親子・松下(笑)
778大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 15:59:41 ID:vKYNsg/U
中山国交相「辞職する考えないが、しがみつくつもりもない」
中山国土交通相は27日、宮崎市で開かれた自民党宮崎県連の会合で、「日教組を解体しないといかんと思っている。
(日教組を)ぶっ壊す運動をしたい」と発言した。

会合終了後も報道陣に対し、「日教組は教育のがんだと思っている」などと述べた。また、25日に「日教組が強いとこ
ろは学力が低い」と発言した点について、「撤回はしていない」とした。

自身の進退については「辞職する考えはないが、(大臣に)しがみつくつもりもない。事態の推移を見守る」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080927-OYT1T00460.htm


このバカ何とかしろ
779無党派さん:2008/09/27(土) 16:00:11 ID:tUuDJRKe
「友人の友人がアルカイダ」以来の
「こいつ何を言ってるんだ?」発言ww
780無党派さん:2008/09/27(土) 16:00:33 ID:QTy7xI3r
>>774
でしょ。完全に上から目線。
しかも、医療保険や保育所などで必ずしも全員が賛成しているわけではない
政策パッケージをあたかもプレゼントであるかのように押し売り。

反対に、このときオバマは家族そろって暖炉の前で
「皆さん良いクリスマスを」
と親近感を植え付けることに成功。

ヒラリーのCMはアメリカの選挙広告業界では失敗例として有名らしいから、参考までに。
781大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:01:15 ID:vKYNsg/U
誰かこの暴走機関車を止めろ
782無党派さん:2008/09/27(土) 16:01:30 ID:jAeFsCLh
>>778
個人的にはもう少し見てみたい。
783無党派さん:2008/09/27(土) 16:01:46 ID:oEPGpull
>>778
>このバカ何とかしろ

いえいえ大事にしなくては

784無党派さん:2008/09/27(土) 16:02:01 ID:IBTr2N+1
>>776
麻生「中山大臣の発言を直ちに違憲だと決めつけるのはいかがなものかと」
785無党派さん:2008/09/27(土) 16:02:17 ID:eamxHiNu
>>779
いや、国務大臣が平然と憲法を踏みにじる宣言してるんだから、もっと危険。ヤバイ。
786無党派さん:2008/09/27(土) 16:02:49 ID:iMIYn+Xq
大臣辞任→政界引退のコースになりそう
787大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:02:57 ID:vKYNsg/U
「ポストにしがみつかない」=日教組は「日本のガン」−中山国交相
中山成彬国土国通相は27日午後、一連の問題発言をめぐり、自らの辞任を求める声が与党内でも出ていることに
ついて「国会審議に影響があれば、(ポストに)きゅうきゅうとしているわけではないが、教育改革、地方の高速道路
(の整備)とかをやりたいなという思いがある。しがみつくつもりはないが、(今後の推移を)見守りたい」との考えを示
した。宮崎市内で記者団に語った。

発言に対する野党や世論の反応については「わたしの失言というか、舌足らずというか、言葉狩りに合わないように
気を付けんといかん」と述べた。その上で、「日教組が強いところは学力が低い」との発言について「撤回はしない。
わたしは日本の教育のガンは日教組だと思っている。ぶっ壊すために火の玉になる」と強調した。
 
自身が支部長を務める自民党宮崎県第一選挙区支部が公共工事の談合で摘発された企業から献金を受けていた
ことについては「談合にかかわった会社はたくさんあっていちいちチェックしていない。うっかりしていた。返還の手続
きに入りたい」と述べた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008092700251


もう誰も止められない
788無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:09 ID:RMiCd2eM
中山のかわりに「ウヨ山」って呼ぼう。
789無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:24 ID:jAeFsCLh
>>781
暴走機関車は止まらないから、
未使用路線に誘導しないといけなかったんじゃ?
一緒に自爆する運転士も必要ですよ。
790無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:28 ID:w2HCDVqK
>>776
麻生「新聞は読まねえからシラネーヨ」
791無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:39 ID:oEPGpull
>>785
解釈改憲w

792無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:40 ID:nJy53jQV

日教組を解体すべきだという発言自体は憲法違反でもなんでもないわなw
793無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:50 ID:XwRDXNGB
んんーーーー
現実的に民主は180〜200くらいかな
これからよっぽど強風吹かないと200以上は・・・
小沢さんの人気が有権者にないのは致命的

自公保守系無所属いれて過半数維持と思うがどうよ
794無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:50 ID:eamxHiNu
>>778
>「日教組を解体しないといかんと思っている。(日教組を)ぶっ壊す運動をしたい」

この発言一つで、問責決議する理由には十分だよなぁ
795無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:54 ID:11BjieH+
ウヨサヨ以前にただの馬鹿だよ
796無党派さん:2008/09/27(土) 16:03:56 ID:GchKRETC
>>763
いや、民主党CMは小沢の弱点もよく考えられているとおもう。

動画ではなく静止画の連続にしているところがそう。
15秒ましてや30秒も動いている小沢を
見せ付けたら(しかも日中何度も)
逆に得票が減ってしまう。

見た目で小沢に嫌悪感を抱いている層も
明らかにいるわけで、そういう層もまあなんとか
苦痛なく見れるだろう。

まあもっともあのCMの主役は、小沢ではなく
小沢と一緒に写っている国民のほうなのだが。

静止画を連続してみせる手法というのは、某生保のCMが
大変好評だが、あのCMと同様にBGMをしんみりした感じに
するか、採用されたやつにするかは相当悩んだのではないか?
参議院では第一党になれた今、力強さのほうを選んだって
ことだろう。
797無党派さん:2008/09/27(土) 16:04:02 ID:wEVVwGyD
いやあ、確信犯(慣用的な意味の)だったんだね。
つうか、こんなのと一緒とは日本人として恥ずかしいわ。
798大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:04:05 ID:vKYNsg/U
09年度、暫定税率撤廃へ=政権公約の工程表固まる−民主
民主党は27日、次期衆院選マニフェスト(政権公約)で示す政策工程表の骨格を固めた。年内に想定される衆院選
で政権交代が実現した場合、直後の2009年度中に、道路特定財源の暫定税率を撤廃し、高速道路の無料化、子ど
も手当制度の創設などを一部実現する内容。初年度の財源規模は、7兆円を上回る見通しだ。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008092700228
799無党派さん:2008/09/27(土) 16:04:26 ID:QTy7xI3r
>>785
微妙に憲法解釈が分かれるレベルでの話じゃないもんなw

しかし、日本のガンは言い過ぎ
800無党派さん:2008/09/27(土) 16:04:27 ID:mDavEF1q
>>談合にかかわった会社はたくさんあっていちいちチェックしていない


漢だ!wwwwwww
801無党派さん:2008/09/27(土) 16:04:33 ID:pmmx1+6i
映像の基本コンセプトが似ている分
「麻生しか映ってない」
のと
「小沢以外も映っている」
のは大きな違いだなぁ。

つまり基本コンセプトは異なるのに
出来上がった映像は大差ないようなものになってしまった
この分、「しか映ってない」のと「以外に映ってる」
の差異が際立つようになっている。

作り直すとしたら自民かな?
802無党派さん:2008/09/27(土) 16:04:34 ID:MC314wou
>>778
国務大臣が労働基本権否定かよ
803無党派さん:2008/09/27(土) 16:04:49 ID:UTIvrRZy
>>787
>自身が支部長を務める自民党宮崎県第一選挙区支部が公共工事の談合で摘発された企業から
>献金を受けていたことについては「談合にかかわった会社はたくさんあっていちいちチェック
>していない。うっかりしていた。返還の手続きに入りたい」と述べた。

この部分は所管にかかわってくるな。
804大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:05:17 ID:vKYNsg/U
しかし思わぬ伏兵登場だ
805無党派さん:2008/09/27(土) 16:05:21 ID:QlDVViC9
きっと中山っちは
麻生さんがアメリカで舞い上がって集団的自衛権とか9条変えるとか
約束した安倍しゃん的な失敗を身を挺してかばってるんだよ。

俺の方が失言王だぞー!的な意味で。

だめだこいつ……はやくなんとかしないと。
806無党派さん:2008/09/27(土) 16:05:38 ID:IBTr2N+1
>>796
BGMは最初小さく、徐々にボリュームを上げていった方が良かった
807無党派さん:2008/09/27(土) 16:06:08 ID:k0bBUEFf
しかし、自民は本気で負けたいみたいだなあ。
貧すれば鈍すると言うが、まさにそれだな。
麻生の失言待つまでもなさそうだ。
808無党派さん:2008/09/27(土) 16:06:11 ID:QTy7xI3r
>>796
そうそう。
小沢は昔、ロボットに体当たりしたり、歩いていて殴られるCMを打ったりした。

今の段階でこのCMを流しているのは、計算し尽くした何かがあると思う。
809無党派さん:2008/09/27(土) 16:06:19 ID:HABYLSWo
おそらく中山ってN速+の住人なんじゃね?w
あそこの意見が世の中の大勢って勘違いしてると思われw
810無党派さん:2008/09/27(土) 16:06:29 ID:sKEIteVJ
中山さんおもしろすぐるw
811無党派さん:2008/09/27(土) 16:06:56 ID:V5C0nxdt
>>792
労働組合の設立、存在自体は憲法で保障されているので、政府の一員である国務大臣が
存在を否定したら、あきらかな違憲発言だよ。
政党と同じで、麻生でも小沢でも、私が内閣を作ったら、共産党は解散させる、と一緒。
自治労はけしからん!共産党は許せない!などの批判なら当然許されるけどね。
812大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:07:01 ID:vKYNsg/U
2001年 自由党CM 日本一新 小沢一郎
http://jp.youtube.com/watch?v=bsGQS_W-PtE
813無党派さん:2008/09/27(土) 16:07:14 ID:nJy53jQV

この発言自体が違憲というなら

「自民党なんて解党すべきだ」という発言も違憲になるなw

結社の自由の侵害ってことになるわなw
814無党派さん:2008/09/27(土) 16:07:32 ID:cmmzd1su
町村派の言いなりにこんなのを大臣にした麻生の責任。でも、まあ、あと一月もすりゃ
この内閣はみんな消えて無くなるんだから、そのままおればいい。しょせん、想い出作り
内閣なんだから、どうでもいいわ。
815無党派さん:2008/09/27(土) 16:07:33 ID:VH9rJwUB
>>796
「麻生自民」ほどじゃないけどさ、小沢の個人商店じゃないんだから個人PVみたいなのはいらないだろ
あとウォウォ言ってるBGMはなんとかならんのか
816無党派さん:2008/09/27(土) 16:07:32 ID:OJvHglRw
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/5a6dcf49f7396bcd2b3bd208a512af63


しかし、この写真の中山国交相には誠意が感じられない、何か釈然としないものを感じます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/e8d9337980a91906e2b0ae5bec123506.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/e735bdf648d214ff9de0db5e42cd8e2a.jpg
顔写真、左は時事通信、右は朝日新聞です。撮影時期は違いますが、
何か釈然としない、いかにも国民に嘘をついているイメージを抱いてしまいます。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/3160ea5ea3888c6253c82621347cb884.jpg





ひどいwwww
817無党派さん:2008/09/27(土) 16:07:57 ID:1ndzwOhm
中山www
818無党派さん:2008/09/27(土) 16:08:03 ID:QTy7xI3r
>>806
一つのCMの中と言うよりは、段階的にそういう風にするんじゃない?

参議院選挙の時とか、マジでうまいと思ったもん。

残業サラリーマンがカップラーメンをすするCMを流し、
街のおっちゃんおねーちゃんが政策を語るCMを流し、
投票日直前にみんなで机を叩くCM。

あれは選挙広告としては秀逸だった。

819無党派さん:2008/09/27(土) 16:08:37 ID:it/EIJdF
>>794 日教組って北朝鮮を賞賛する反日教育集団だよな? 日本人拉致にも関与した疑いまであるそうじゃないかwwww
820無党派さん:2008/09/27(土) 16:09:04 ID:sKEIteVJ
確かに+では大絶賛されてるなw
821無党派さん:2008/09/27(土) 16:09:06 ID:GchKRETC
>>801
まさにそれなのよ。
両方とも地方とか景気とか生活重視のCMなんだけど
受け止める側の感じ方がなんか違う。

で、この違いは何かってちょっと考えると、国民が映っているかどうか
国民と対話している絵があるかどうかなんだよね。


そういう意味で考えると>>760のヒラリーCMと
自民党CMは酷似している。

822無党派さん:2008/09/27(土) 16:09:28 ID:eGvnXeTq
>>818
アメリカでも割と真面目に研究してる人もいるんだろうなあ。
823無党派さん:2008/09/27(土) 16:09:33 ID:tUuDJRKe
>>818
参議院選挙はいつやるか分かってるけど
総選挙は与党の気分次第だからなあ。

矢野カードでもう与党は解散するしかないと踏んでるのか
824無党派さん:2008/09/27(土) 16:10:00 ID:VH9rJwUB
>>816
>麻生内閣に表紙が変わっても、中山国交相はカツラをかぶったまま頭を下げています。国民に申し訳ないという気持ちなどないでしょう。
>中山国交相はカツラをとって国民に謝れないのであれば辞任すべきです。
>麻生首相は中山さんを入閣させる意思はありませんでしたが、自民党最大派閥清和会に中山さんを押し込まれました。
>清和会に配慮して中山国交相を更迭できないのなら、麻生首相は早期に衆院を解散すべきです。
>夫婦とも大蔵官僚→国会議員ですから、カツラは税金で買った物に違いありません。

吹いたw
825大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:10:01 ID:vKYNsg/U
票にならない世間遊離層が固まり、野党にとってはこの上ないアシストになったな
826無党派さん:2008/09/27(土) 16:10:25 ID:QlDVViC9
>>819
中山大臣本人が降臨!
みんな敬意を持って迎えるように。

「大臣 ズレてます」
頭髪の話かよ………!それは言ってあげるな。
まるでおにぎりのノリのようだと俺も思っていたが。
827無党派さん:2008/09/27(土) 16:10:35 ID:Px/GVye/
>>813
国務大臣が言うから問題なんだろ
828無党派さん:2008/09/27(土) 16:10:41 ID:/u4RT9zl
>>785,>>791
小泉も同類のことをしていたな。
郵政選挙の直後に高松高裁で違憲判決でたのに平然と靖国参拝。
違憲判決のソースは浦部憲法。
最近の自民は裁判所より政治家が正しいと主張すべき行動。
自民の憲法改正・法改正は裁判所の判断が気に入らないから改正するというような内容。
最近の自民は遵法意識0。

竹中も労働組合や団結権に否定的だな。
829無党派さん:2008/09/27(土) 16:11:01 ID:3k3J6o6k
willの最新号読んでたら屋山太郎が
「麻生は官僚のいいなり」とか言っててビックリした。
麻生って意外と保守派にも嫌われてんのかね。
830無党派さん:2008/09/27(土) 16:11:10 ID:wEVVwGyD
いやあ本当に安倍内閣末期と似てきたね。
831無党派さん:2008/09/27(土) 16:11:17 ID:cX0Zn6/n
民主党と共産党の宣伝カーが通った。自民はまだ。
今回は共産党はあまり頑張らないで欲しいのだが。
832無党派さん:2008/09/27(土) 16:11:50 ID:RMiCd2eM
>>831
それは共産に失礼だ。比例で入れてやれよ
833無党派さん:2008/09/27(土) 16:12:01 ID:eamxHiNu
>>813
「閣僚」って行政府の長が言うから問題になるんだよ。
「権力」を握ってるから、やろうと思えば出来てしまうからね。
だから、「憲法」が権力の行使に枷を嵌めてるわけだよ。

つーか、憲法がなんたるかを知らない人多いね。
自民も論外だったけど。
834大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:12:39 ID:vKYNsg/U
しかし、明日、政治討論番組があるというのに・・・・・
細田が死んじゃうじゃないか
835無党派さん:2008/09/27(土) 16:12:44 ID:pmmx1+6i
二つとも「国民の声を政治に反映させる」って内容の事を言ってるけど
「小沢以外の人も映ってる」時点で「国民の声」って言うのに説得力を担保してると思うんだ。

この点において「麻生しか映ってない」はチョットまずいんだよ。
836無党派さん:2008/09/27(土) 16:12:53 ID:QTy7xI3r
>>821
そうそう。麻生は161箇所巡業したと言っている割に、アリバイ写真がないわけ。
どうせ商工会や青年会議所の連中と飲んで、夜は歓楽街とか、そういう回り方だったんじゃね?

反面、小沢の地方巡業は計算し尽くされていると言える。候補者擁立やら組織点検やら。
>>822
選挙広告はネガティブ、ポジティブを含めてアメリカが先進地。
その割に、ヒラリー陣営には選挙が分かっているスタッフがいなかった。
感情のヒダに訴える広告は共和党の方がうまい。
837無党派さん:2008/09/27(土) 16:12:55 ID:RFYVNR3H
N速のスレではネトウヨが必死に中山擁護の大合唱w
838無党派さん:2008/09/27(土) 16:13:05 ID:2JA//rTW
>>832
そうだそうだ
比例は少数野党だ
839無党派さん:2008/09/27(土) 16:13:13 ID:nJy53jQV
>>833
なんね〜よw
840無党派さん:2008/09/27(土) 16:13:39 ID:cX0Zn6/n
>>778
どうせ自民下野するかもしれないんだから放言できるうちにしておこう
841ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/09/27(土) 16:13:45 ID:yG0DwU3j
中山なんぞ放置でいいから相手するなよ
これで罷免だ更迭だやりだせば、カルトも解散先延ばしやむなしとかなりかねん

とにかく解散が大事であって、中山ごときの首のために大勢を見誤るなよ
とくに鳩山、おまえだ!
842無党派さん:2008/09/27(土) 16:13:56 ID:LOAIQt5P
ズレてる、ってズラのことかよ。
843無党派さん:2008/09/27(土) 16:14:08 ID:jzF/RfKb
参院選での赤城・そして来る総選挙での中山。
潜伏していたスリーパーが活動しだしたのかと
思うようなタイミング。
本人の選挙は安泰で身分保障されてるし。
844無党派さん:2008/09/27(土) 16:14:13 ID:VH9rJwUB
自衛隊にまつわる話は、周辺の国は別として、欧米では「珍しい憲法の国では色々面倒なんだね」って受け止められ方だろうが、
労働組合に関するこの発言は、欧米では誰も理解してもらえないぞ それこそ危険な国だと思われかねん
むしろ中山が好きな中国の政府では理解してもらえるのかもしれないがw
845無党派さん:2008/09/27(土) 16:14:28 ID:WMn55kip
>>835

麻生さんは、麻生自身だけが目立つために、今回の組閣をしたそうですね。
だから、CMもそうなんでしょう。
たくさんのCM案から、麻生さんがアレを選んだんでしょう。


組閣に関しては、中山が目立ちまくりだが・・・
846無党派さん:2008/09/27(土) 16:14:38 ID:9xjgUkjY
閣僚罷免した上で解散なんて例あんのか?
層化に幾ら言われても解散しないと思うな
847無党派さん:2008/09/27(土) 16:14:43 ID:GchKRETC
>>815
あのCMの主役は小沢ではありません。
小沢と対話している国民です。
というのが民主党としての見解だろう。

848無党派さん:2008/09/27(土) 16:14:50 ID:IBTr2N+1
>>834
せめて明日の政治討論番組が終わるまでは辞任しないことを期待する
849無党派さん:2008/09/27(土) 16:14:51 ID:HABYLSWo
日教組に関する発言を撤回しないって事は大分県がバカって事も撤回しないって事だよねw
自民党は大分県の議席を捨てる気なのかw
850無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:00 ID:QTy7xI3r
まぁ、中山はトロイの木馬というか、キンタマに相当するウィルスだな。
851無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:09 ID:Sy8Y5bgS
労働組合を弾圧することを明言した大臣は、かって存在しましたか?
852無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:12 ID:VH9rJwUB
>>839
〜とw使って茶化しても、無知は隠せね〜よw
853無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:12 ID:1ndzwOhm
>>819
申し訳ないですが
我が日本国は
北朝鮮を賞賛しようが、武力革命を狙おうが
あらゆる思想は自由な国なんです。

中国や北朝鮮とは違うんです(´・ω・`)
854無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:17 ID:rNOHuGMd
麻生の反応が見物だな
意外と中山と共に日教組を攻撃するかもしれん
つか、元々の大分の教育レベルと日教組云々は的外れなのに逆切れしてなんなんだろうなw
855大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:15:27 ID:vKYNsg/U
麻生は地方巡業つっても、創価学会と同僚議員の土建屋支持者しか回ってないから、
麻生以外の人間の顔なんて載せれるはずねえよ
856無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:32 ID:V5C0nxdt
>>846
小泉が島村を罷免して郵政解散
857無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:43 ID:eGvnXeTq
>>836
すまぬ。言葉不足だった。補足。

>>818 
アメリカ(のスピンドクターの中)でも、割と真面目に(日本の民主党のCM戦略を)研究
してる人もいるんだろうなあ。 
858無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:43 ID:/u4RT9zl
>>832
国政は自民下野が目的で民主、地方は共産で。
民主は若手に自民以上のネオリベ多すぎ。それがネック。
859無党派さん:2008/09/27(土) 16:15:45 ID:wEVVwGyD
>>846
郵政選挙は?
860無党派さん:2008/09/27(土) 16:16:02 ID:RMiCd2eM
>>853
ま実際は共産が警察に悪の組織認定されてるがな。
861無党派さん:2008/09/27(土) 16:16:17 ID:QTy7xI3r
>>849
失言が千葉、大分だったから良かったが、麻生本人が東京でやらかしたら、日本列島全部惨敗よ。
862無党派さん:2008/09/27(土) 16:16:19 ID:MC314wou
>>851
戦前ならいたかも
863無党派さん:2008/09/27(土) 16:16:29 ID:jzF/RfKb
これ解散延期に持ち込むために森元が仕組んだ戦略かも?
864無党派さん:2008/09/27(土) 16:17:24 ID:2JA//rTW
>>863
こんなんでD作が納得するんか?
865無党派さん:2008/09/27(土) 16:17:58 ID:jAeFsCLh
報道2001に東も出ればおもろかったのになー。

宮崎1区 中山大臣の発言をどう思われますか
866無党派さん:2008/09/27(土) 16:18:12 ID:1ndzwOhm
でもこれは早く辞めさせた方がよいな。
中山も麻生を舐めきってるじゃん。
絶対、お口にチャックはしないな。
867無党派さん:2008/09/27(土) 16:18:14 ID:QlDVViC9
>>836
麻生タン「アリバイ写真だと?ほしければくれてやる!
      コレがすすきののランパブの小雪ちゃん、
      コレが仙台のクラブママ可憐さん、
      コレが六本木のコールガールのアヤタン、
      あと、芸能界干されてる喫煙アイドルの××タン、
      名古屋のキャバクラの涼子タン、
      大阪新地のソープの女神 由美子様……(以下略)
      全部ハメ撮りだぜ?おそれいったか」
868無党派さん:2008/09/27(土) 16:18:19 ID:GchKRETC
>>818
俺もあの3段階手法は、うますぎると思ったね。
現状認識から行動を促す流れが非常によく出来てる。

自民党にはいい広告代理店はついてないのか?
869無党派さん:2008/09/27(土) 16:18:44 ID:tUuDJRKe
はとぽっぽの「すぐ解散されちゃうから矢野呼ぶ余裕がない」
という言葉の意味をいくらなんでも信濃町は分かってるだろ
870無党派さん:2008/09/27(土) 16:18:46 ID:9xjgUkjY
>>856-859
thx それがあったか
でも罷免の意味合いは違うと思うけど
871無党派さん:2008/09/27(土) 16:18:56 ID:QTy7xI3r
>>857
民主党のCMを見ているかは分からないけど、選挙以外の広告では
日本が世界の先進地とも言えるからね。

まぁ世論誘導も含めて、かなり阿漕だと思うけど。
872大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:19:45 ID:vKYNsg/U
中山国交相、日教組は解体すべき 宮崎で発言
中山成彬国土交通相は27日午後、宮崎市内で開かれた自民党宮崎県連の会合でのあいさつで「日教組は解体しな
きゃいかんと思っているところだ」と発言した。

中山氏の一連の問題発言をめぐり、麻生太郎首相に対し罷免を要求している野党側が、さらに反発を強めるのは必至
だ。

会合後、中山氏は記者団から進退を問われ「絶対に辞めないと言って、しがみついているつもりはない。推移を見守り
たい」と述べた。

中山氏は、あいさつで「日教組については言いたいことがある。何よりの問題は道徳教育に反対していることだ」と強調。
2006年の臨時国会での教育基本法改正時に国会周辺で反対運動があったことを例に挙げ「日教組の一部の方々は、
考えられないような行動を取っている」と語った。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008092701000409.html


中山がこれだけDQNだと、嫁も実際は同類なんだろうな
873無党派さん:2008/09/27(土) 16:20:27 ID:QTy7xI3r
>>867
でそ。
民主のCMと、自民のCM比べて眺めたとき、頭に浮かんだのはそんな光景。
874無党派さん:2008/09/27(土) 16:21:04 ID:eamxHiNu
>>860
武力闘争した前科があるからねぇ
875無党派さん:2008/09/27(土) 16:21:05 ID:9xjgUkjY
中山はいつから文科相になったんだw
876無党派さん:2008/09/27(土) 16:21:27 ID:QTy7xI3r
>>869
あの鳩山発言は意味深だよね。
最近、鳩ぽっぽは小沢のアシスト役として秀逸。

サンプロでの田原のいなし方も一皮むけた感じだった。
877無党派さん:2008/09/27(土) 16:21:55 ID:WMn55kip
>>871


「阿漕」を「あそう」と読んでしまった。
878無党派さん:2008/09/27(土) 16:22:04 ID:V5C0nxdt
>>872
嫁が何年もかけて積み上げてきた信用をどーんと落とすことになりかねんな。
879無党派さん:2008/09/27(土) 16:22:12 ID:k0bBUEFf
>>868
広告代理店もクライアントの意思を反映させるし、
クライアントがOK出さなきゃ世に出ない。
だからこれは自民の選対の考え。
つまり自民には国民と話す思想がなくなっている。
880無党派さん:2008/09/27(土) 16:22:30 ID:molSULpe
中山素晴らしい。安倍を超える働きするだろう。

中山は究極の日教組の守護神。
881無党派さん:2008/09/27(土) 16:23:46 ID:QTy7xI3r
>>877
阿漕な麻生ね。あ、そうか内閣にはかなわないけど、意図せざる揶揄かなw
882無党派さん:2008/09/27(土) 16:23:52 ID:QlDVViC9
>>861 フイタ
麻生さん本人がやりそうな失言ですねWWWWW
883無党派さん:2008/09/27(土) 16:24:18 ID:8cXuOxws
自民のCMダメじゃん。
安倍晋三の参議院選挙CMと同じくらい意味不明だよ。
しかも、全国周りましたって小沢のパクリに見えるよ。
884無党派さん:2008/09/27(土) 16:24:24 ID:ZzaZJ6IE
本来改憲右派だった連合の高木さんが前原の労組冷遇を期に
改憲はひとまず置いといてWEに反対して経営者側と対峙する方向に変わってったのを思い出した
885無党派さん:2008/09/27(土) 16:24:52 ID:QTy7xI3r
>>879
烈しく同感。
外資や創価とは対話できても、国民とは対話する意志がない。

最近の自民党選対は電波受信中じゃないかというぐらい、ずれている。
886無党派さん:2008/09/27(土) 16:24:52 ID:1ndzwOhm
麻生「下々のみなさーん」
887無党派さん:2008/09/27(土) 16:25:07 ID:GchKRETC
>>871
旧自由党の「歩く小沢が殴られるCM」は、政党CMとしては
はじめて広告の賞をとったし、海外からも注目されたんだろ?

去年の参議院選挙の民主党3段階CMとは別の意味で
あの自由党CMくらいよく出来たCMはないとおもう。
888無党派さん:2008/09/27(土) 16:25:42 ID:QlDVViC9
ええと、広告代理店ですが、

自民党には伝統的に 電通がついてます。
なので民主党は 博報堂だと思われます。
889無党派さん:2008/09/27(土) 16:26:11 ID:Z1QhfcXP
>>863
もう、そうとしか考えられない。
890無党派さん:2008/09/27(土) 16:26:37 ID:QTy7xI3r
>>883
そう、あれはダメCM。
でも、一見かっこよく上品に仕上がっている。
これを選択して放送する時点で自民党の広報はずれているわけ。

ケーキより景気とかいう広告打ってたかつての民主党の広報よりもひどい。
891無党派さん:2008/09/27(土) 16:26:41 ID:aS1axma+
>>872
宮崎のような右翼王国なら票になるから
自民党が下野しても自分の当選だけは確保しよう、ということでないの?
892無党派さん:2008/09/27(土) 16:26:52 ID:RMiCd2eM
>>884
今は連合って総評と同盟どっち系の人が強いの
893無党派さん:2008/09/27(土) 16:27:29 ID:MC314wou
中山は確信犯だろ。麻生の足を引っ張るつもりだ。
894無党派さん:2008/09/27(土) 16:27:35 ID:QTy7xI3r
>>887
あれは「小沢一郎はなぜ殴られたか」というタイトルの単行本が出ているくらいだからね。
895無党派さん:2008/09/27(土) 16:27:53 ID:HABYLSWo
安倍が国民の痛みや苦しみなど知らん顔で改憲改憲喚いて結局改憲そのものが雲散霧消したのと今回の中山発言の行く末はおそらく同じになるだろうねw
896無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:01 ID:GchKRETC
>>861
バロスwwwwwwwwwwwwww

その失言テンプレートは、いついかなる場合でも使えるなw
そういう意味で麻生の失言は秀逸だw
897無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:21 ID:c+RsY/qp
>>888
今民主は広告代理店と契約していない 基本手弁当
898無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:23 ID:pmmx1+6i
>>888
博報堂の広告戦略の方が見てて面白いよな。
899無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:33 ID:Z1QhfcXP
>>872
奥さんも同類のようです。
つか息子さんも含めて、これでも大蔵官僚一家なんだよな。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222431697/21
900無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:39 ID:QTy7xI3r
>>892
同盟
901無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:39 ID:GRuJtMBl
>>868

> 自民党にはいい広告代理店はついてないのか?
 成田電通でしょ。
902無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:45 ID:x42yEjxL
>>872 日教組が教育界の癌であることは間違いないから国民はその発言にたいして問題視しない。
903無党派さん:2008/09/27(土) 16:28:54 ID:8cXuOxws
>>890
自民党の広報
”あの”片山さつき さんじゃないですか!

また、小泉の負の遺産がひとつ・・・
904無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:00 ID:eGvnXeTq
>>890
マニフェスト選挙より前の民主の広告戦略は、思い出したくもないくらい酷かったなー。
905無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:09 ID:ZzaZJ6IE
>>892
ずっと同盟系みたいよ
906無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:18 ID:Y+C49PPJ
>>722
速攻で鳩山が内閣あてに趣意書を出せばいいw
907無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:25 ID:oEPGpull
嵐の船上のアホCMからみて参院選の優秀なCMが何故つくれるのか不思議
908無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:28 ID:qfvtfFhT
>>723
議員の改選を決める選挙
衆院は政権が決まるからそういう意味合いが強くてもしかたがないが
参院に変な意味を持たせるなら一院制の方が良いね
そういうことから、離れて良識の府として政策オンリーで各自が論戦戦わせる方が良いのにね

909無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:45 ID:jAeFsCLh
>>902
輿石が許さない。
910無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:48 ID:QTy7xI3r
意図せずして900踏んじゃったんで刷れた手帳センします。
(最近のATOKだめだなー)
911無党派さん:2008/09/27(土) 16:29:55 ID:eGvnXeTq
>>900
>同盟 

次スレよろです。
912無党派さん:2008/09/27(土) 16:30:16 ID:eamxHiNu
>>902
文部官僚が教育行政の失敗の責任を日教組にかぶせたいって事ですね。わかります。
913無党派さん:2008/09/27(土) 16:30:37 ID:tUuDJRKe
麻生「俺、自民党CMのいい案考えたよ、やっぱ俺天才だな。俺がCMでこういうんだよ」

「民主党は何でも反対。民主党には政権担当能力がない。小沢は首相になってもすぐ過労死。
民主党はバラバラ。民主党の政策には財源の根拠がない。まともな知能がある人は自民党へ」
914無党派さん:2008/09/27(土) 16:30:38 ID:1ndzwOhm
>>902
中山さんは国民に謝ってるんじゃなくて
公明党に謝ってるんじゃないかなw
915無党派さん:2008/09/27(土) 16:31:02 ID:RMiCd2eM
ウヨ山「日教組は日本の癌ですが、その日教組とつながりの深い人が民主党の執行部にいますからね、
民主党にも癌が侵食しているかと。ですから民主党には政権を任せられないと」
916無党派さん:2008/09/27(土) 16:31:03 ID:ZzaZJ6IE
参議院選挙前の時のニコ動の日教組特集ニュースの閲覧数とコメント数凄かったなー
917無党派さん:2008/09/27(土) 16:31:23 ID:VH9rJwUB
>>902
国民ねえ、どこの国の国民なのかねえ
少なくとも西側民主主義諸国ではなさそうだなあ
いまどき西側ってのもアレだがw
918無党派さん:2008/09/27(土) 16:31:28 ID:8cXuOxws
>>902
日教組の中身じゃなくて
国務大臣が結社の自由を21世紀に否定することが問題

しかも「中華人民共和国がうらやましい」ってウヨはここ怒るとこですよ!!
919無党派さん:2008/09/27(土) 16:31:33 ID:wEVVwGyD
現会長の木は旭化成労組だから、延岡だよね。
920無党派さん:2008/09/27(土) 16:31:55 ID:GRuJtMBl
>>902
>日教組が教育界の癌であることは間違いないから国民はその発言にたいして問題視しない。

ゆとり教育を推進した奴も、癌なんだな。
文部科学省も同罪。

921無党派さん:2008/09/27(土) 16:32:21 ID:oEPGpull
>>905
その辺が民主の中でも旧民社系が強い理由か。
922無党派さん:2008/09/27(土) 16:32:22 ID:ZzaZJ6IE
>>914
公明が中山の日教組攻撃を批判したのはちょっと意外だった
923無党派さん:2008/09/27(土) 16:32:26 ID:MC314wou
日教組が良いか悪いか以前に、国務大臣が労働組合を弾圧するような発言をしたらダメだろ

924無党派さん:2008/09/27(土) 16:32:30 ID:x42yEjxL
公務員は組合活動できないんだよ。結社の自由なら民間の企業に就職すればよし。
925無党派さん:2008/09/27(土) 16:32:53 ID:mJSy+1K2
>>863
って言うか
先延ばしの消耗戦なら候補者個々の実力勝負
民主は弱小候補の首のすげ替えしか
対抗策はないからね
解散風を吹かせながらの長期戦
これをやらなければ自民に活路はない
926無党派さん:2008/09/27(土) 16:33:02 ID:rNOHuGMd
>>912
かつての陸軍じゃないんだから失敗を兵卒の所為にしたらいかんわな・・・
927無党派さん:2008/09/27(土) 16:33:19 ID:QTy7xI3r
日教組よりは、自民党文教族の方が日本のガンだと思うけどな。
麻生内閣見ればアルツハイマーの人でも分かる。
928無党派さん:2008/09/27(土) 16:33:31 ID:GchKRETC
同時に失言を3発もかまし、さらに批判されたあとも失言を繰り返す。
中山って大物なんじゃないか?鳩山弟よりもすごいぞ。

929無党派さん:2008/09/27(土) 16:33:33 ID:8cXuOxws
>>925
チルドレンが破産しない?
930無党派さん:2008/09/27(土) 16:33:47 ID:eamxHiNu
>>922
F票確保のためには、あからさまなアホ発言は諫めないわけにいかん、ってところかな?
931無党派さん:2008/09/27(土) 16:33:48 ID:VH9rJwUB
>>918
でも整合性はあるよなw 組合つぶしを公言するのと中共にシンパシー感じるのって
932無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:05 ID:Sy8Y5bgS
>>867
大阪は条例でソープ不可
933無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:11 ID:QTy7xI3r
934無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:20 ID:eGvnXeTq
>>910
おつです。
935無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:26 ID:LOAIQt5P
>>922
日教組解体は創価解体につながるからね
936無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:29 ID:WMn55kip
「昔、笹川良一は、
日教組の集会に出席し、日教組批判をした」
という話を聞いたことがある。


私は笹川をあまり良く評価しないけど、

遠くからゴチャゴチャ文句をいうより、
本丸に乗り込んで批判をした笹川の方が何倍も男らしい。

937無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:33 ID:pmmx1+6i
>>924
お前は中学校公民の労働三権から勉強しなおしなさい。
938無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:40 ID:x42yEjxL
そもそも政治活動する公務員組合が憲法違反。
939無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:50 ID:GchKRETC
小池「霞ヶ関をぶっつぶす」
中山「日教組をぶっつぶす」

940無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:51 ID:wEVVwGyD
信教の自由で生きてる層化が結社の自由に反応するのは当然だろ
941無党派さん:2008/09/27(土) 16:34:56 ID:8cXuOxws
>>928
大物じゃなくて、今が21世紀じゃなくて江戸時代と勘違いしてるんじゃないか?
942無党派さん:2008/09/27(土) 16:35:05 ID:1ndzwOhm
中山や桜井よしこの話を聞いてると
公の精神全盛の旧憲法や教育勅語があった
戦前はさぞモラルも高く学力も高く犯罪は少なく
平和で幸福な社会だったんでしょうねと
言いたくなる。
943無党派さん:2008/09/27(土) 16:35:05 ID:HABYLSWo
どこの役所にも自治労の下部組織が有る筈だがw
944無党派さん:2008/09/27(土) 16:35:23 ID:w2HCDVqK
>>932
ソープはアウトなのに、いわゆる“新地”は何箇所か残っているのが不思議。
945無党派さん:2008/09/27(土) 16:36:13 ID:Z1QhfcXP
中山の理想国家は、
共産党一党独裁の中国だろw
946無党派さん:2008/09/27(土) 16:36:18 ID:ZzaZJ6IE
>>940
いやーあの団体が(地方自治体レベルでは別として)敵対勢力の結社の自由を擁護するとは正直意外だったからさw
947大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:36:22 ID:vKYNsg/U
長崎2区  “大物”に挑む注目の新人
「政治の世界はミスを取り戻せるが、将棋は一つのミスで取り返しがつかなくなる」。福田首相の突然の辞意表明で、
解散風が吹き始めた九月七日。自民党現職の久間章生氏は、南島原市内であった将棋大会でこうあいさつし、笑い
を誘った。二十数年来、一度も顔を見せたことのないソフトボール大会にも現れ、関係者を驚かせた。

衆院当選九回、初代防衛大臣や党総務会長など要職を歴任し、「ここ十年ほど、選挙でほとんど地元に帰ったことは
なかった」久間氏が、今回は“どぶ板選挙”を徹底している。党への逆風に加え、原爆投下をめぐる「しょうがない」発言
や防衛省汚職事件に絡んだ疑惑報道。自身は「誤解されている」と平静を装うが、周囲の強い危機感が戦術転換につ
ながっている。

「久間さんは地元に何をしてくれたのか、との不満が多くてね」。党県連幹部がこぼす。指摘に対し久間氏は、長崎市
の女神大橋、雲仙・普賢岳災害対策、新幹線長崎ルート、諫早湾干拓事業などを挙げ「僕がいなかったらできなかっ
たことはある。でも、政治家はいちいちPRするもんじゃない」と反論する。
党県連幹部はこうも言う。「われわれ政治家は、今こそ久間さんの力が必要と思う。でも、公共事業は無駄と考える有
権者はどう判断するか」。小泉政権の構造改革は、一方で地方の疲弊をもたらした。久間氏の盟友、麻生新首相は、
それを大きく転換しようとしている。だが、小泉路線は今も都市部を中心に根強い支持がある。都市部と郡部が混在す
る選挙区で、久間氏は立ち位置をはかりかねているように見える。

948無党派さん:2008/09/27(土) 16:36:44 ID:8cXuOxws
>>942
でもそうではなく、日本人は怠け者だったらしい。
949無党派さん:2008/09/27(土) 16:36:59 ID:mDavEF1q
>>942
戦争で大勢人が死ぬ社会がいい社会
950無党派さん:2008/09/27(土) 16:37:05 ID:T4u0vqAb
>>837
ネトウヨは中山の「中国がうらやましい」発言は無視かw
951大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/27(土) 16:37:12 ID:vKYNsg/U
小沢民主党代表直々の説得で十八日、華々しく立候補表明した薬害肝炎訴訟のシンボル的存在、福田衣里子氏。二
十三日に諫早市内で街頭演説のデビューを飾った。行く先々で握手に応じ、携帯電話のカメラを向けられるなど知名
度の高さを印象づけた。

民主党は全国屈指の注目選挙区として、小沢代表の秘書を派遣する熱の入れようだが、「まずは顔見せ」というのが
現状だ。福田氏は長崎市出身で2区に足掛かりがなく、労組や党所属議員の後援会が運動の主体となる。しかし、
郡部において組織の基盤は弱い。

「大変お騒がせしております」。翌二十四日、西海市内。福田氏は海に向かって声を張り上げていた。海岸沿いの道路
に人影はない。やむなく対岸の民家に向かって大きく手を振ったが、反応はなかった。

諫早市議の相浦喜代子氏は、知人や支持者を核に支持を広げる戦略。会社員の山崎寿郎氏は年初から地域を回り、
知名度アップに懸命だ。
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/senkyo/date/syuin/kikaku2/01.html
952無党派さん:2008/09/27(土) 16:37:34 ID:IBTr2N+1
日教組「解体」発言が前面に出ると麻生は中山を更迭しにくいのではないか
麻生の心情を代弁したようなものだから
953無党派さん:2008/09/27(土) 16:37:43 ID:tUuDJRKe
ソープは一応全国的にアウトなんじゃ

今ある「ソープみたいなやつ」は「たまたまお風呂に入りにきた男女がフォーリンラブしてそのまま自由意志でやっちゃった」
ってだけでしょ、建前はw
954無党派さん:2008/09/27(土) 16:37:49 ID:o9hYUF9Y
>>779
あれは本当はまっとうな発言
「友人の友人がアルカイダなのに自由に日本に出入りしてる日本の出入国管理はなっていない」
というのが発言の全文
事実だしそんな出入国管理を放置してる現状こそ問題
前半だけが取り上げられた揚げ足取りの典型例だよ
955無党派さん:2008/09/27(土) 16:38:11 ID:ZzaZJ6IE
でも日教組攻撃は何だかんだでネットのウヨ坊には喝采受けてるんだろうなあ
956無党派さん:2008/09/27(土) 16:38:14 ID:LOAIQt5P
北新地は、飛田と違う。
957無党派さん:2008/09/27(土) 16:38:48 ID:QlDVViC9
>>897

えええ?ソースキボンヌ。

もし前原がコツコツ、ムービーメーカーで作ったCMで
声はそこらへんのおにいちゃんが入れたシロモノだったらまたわらえる
958無党派さん:2008/09/27(土) 16:38:50 ID:eGvnXeTq
>>954
一つ質問していい?

それ、擁護してるの?貶めてるの?
959無党派さん:2008/09/27(土) 16:38:54 ID:wEVVwGyD
>>954
いやその前提として「友人の友人がアルカイダだったら通報しろよ」
960無党派さん:2008/09/27(土) 16:39:00 ID:pmmx1+6i
結社の自由が存在理由の大前提になっている
という事は
あらゆる結社の自由を全て認めるということだ
それこそ敵か見方か好きか嫌いか関係なく。

人権ってのはそういうもんだよ。
961無党派さん:2008/09/27(土) 16:39:06 ID:eamxHiNu
>>950
無視って言うか、理想の根本として共通してるところだからスルーでしょ。
あそこは、「政府に逆らう=悪」だし。
962無党派さん:2008/09/27(土) 16:39:50 ID:Sy8Y5bgS
>>944
消防署の係官に訊ねたら、一代限り免許らしい

松島なんかは、廃業が相次ぎ、マンション化している
963無党派さん:2008/09/27(土) 16:40:18 ID:8SL6T0jj
森喜朗は「日教組、自治労を壊滅できるかどうかということが次の参院選の争点だろうね」
(『産經新聞』2006年10月31日号「森元首相に聞く 参院選争点は「日教組壊滅できるか」」)

自民党に結社の自由を守る気はないらしい。
自民党だって結社なのにね。
964バカボンパパ:2008/09/27(土) 16:40:39 ID:vUvh0eZE
なんか幼稚な奴が増えたな。
なんで日教組なんかに目くじらたてるんだ?
バカウヨは最後まで自民を応援してればいいのだ
突然の日教組擁護には笑ってしまうのだ
965無党派さん:2008/09/27(土) 16:40:43 ID:hTcP7AlR
折しも、リーマン・ショックに世界が揺れ、汚染米被害が全国に拡大、
大臣、次官がダブル辞任した最中である。何やってんのか、この政党(自民党)は。
●麻生が「勝つのが天命」とか言うマンガ
今度の総裁選は党員投票の投票率が06年に比べて7ポイントも下がったそうだが、当たり前だ。
このご時世に、総裁選の候補者である与謝野からして
「幼稚園の遠足のようだ」と自嘲した5人組の全国遊説をノンキに半月もやっていたのだ。
党員だってウンザリだったし、国民はホトホト呆れた。揚げ句に黒幕の森が出てくるアホらしさだ。
民主党の山岡賢次は「(自民党の中にも)総裁選は完全に失敗だという認識に立っている人が多いようだ」と皮肉っていたが、本当だ。
前出の浅川博忠氏も「100の効果を期待したのに10くらいだった」と言う。
そんなドッチラケ選挙に勝った麻生は、就任挨拶で、政治空白を詫びるどころか、
口を極めて民主党をののしり、「総選挙に勝って天命を果たす」とか力んでいた。
2年連続ブン投げ政党が「天命」とは漫画だ。
麻生や自民党を見ていると、「バカにつける薬はない」という言葉が浮かぶ。
減らず口しか能がないような新総裁の誕生で自民党崩壊のカウントダウンが加速している。
http://news.livedoor.com/article/detail/3836069/
966無党派さん:2008/09/27(土) 16:40:44 ID:eamxHiNu
>>955
なんで、日教組にあんな攻撃的なんだろうねぇ
挫折したのは教師が悪い=日教組が悪い、なのかなぁ。
967無党派さん:2008/09/27(土) 16:40:46 ID:qfvtfFhT
>>920
自民を応援するなら、こういう不用意な発言を庇うことはない。
968無党派さん:2008/09/27(土) 16:41:14 ID:pmmx1+6i
>>963
「自民党」じゃなくて「森元一派」だと思う。
969無党派さん:2008/09/27(土) 16:41:16 ID:QTy7xI3r
>>963
経団連とか建設業協会とか農協とか解体しちゃおうぜ、ってはなしだよね。
970無党派さん:2008/09/27(土) 16:41:27 ID:hTcP7AlR
●民主党政権で景気回復と格差是正と地方再生の動きが始まる
自公与党の経済センスのなさは、犯罪レベルだ。
世界を揺さぶったサブプライムローン問題は対岸の火事だったし、
リーマン・ショックに襲われても総裁選候補らはドンチャン騒ぎをやめなかった。
しかし、これには理由がある。
自民党政権には景気対策を打つ手も知恵もないのである。
安倍も福田も格差是正を言いながら小泉路線を引きずり、何もできなかった。
今度の麻生も後期高齢者医療制度や年金制度の抜本改革には手を出せない。
そんなことをやろうとしたら、役人が黙ってないし、予算の組み替えみたいな話になるからだ。
だから、同じような経済無策が続き、10年以上も実質不況が続いているのだ。
出口の見えない閉塞状況にピリオドを打てるのは政権交代だけだ。
明大教授の高木勝氏(現代経済)がこう言う。
「政府がまとめた総合経済対策は、たった1.8兆円。
過去の政策の焼き直しを羅列したに過ぎず、カンフル剤にはなり得ません。
対する小沢代表は総額22兆円規模の大胆な政策を打ち出した。
これぐらい大ナタを振るわないと、景気を刺激することはできません」
麻生はバラマキを言うが、小出しだ。
そんなもん、選挙向けのパフォーマンスにもなりゃしない。
3選を果たした小沢代表は、政権獲得直後の高速道路無料化を明言。
今年4月には、国交役人の財布となっていたガソリン税の暫定税率撤廃でガソリン代を25円値下げした。
こんなことすら自民党にはできなかった。
こうやって生活コストを削減させ、年金や医療などの社会保障制度の安定化や子育て支援などで格差是正を側面支援するという。
財源は予算の大胆な組み替えである。
景気が良くなれば、おのずと格差是正、地方再生につながっていく。
http://news.livedoor.com/article/detail/3836069/
971無党派さん:2008/09/27(土) 16:41:45 ID:HABYLSWo
ネトウヨの実際の影響力なんざ微々たるもの。維新政党珍虱の得票数見れば一目瞭然
972無党派さん:2008/09/27(土) 16:41:51 ID:rNOHuGMd
>>963
規定路線なのかw
973無党派さん:2008/09/27(土) 16:42:26 ID:ZzaZJ6IE
>>966
日の丸君が代問題でしょ
「生徒を洗脳するな」みたいな感じで
974無党派さん:2008/09/27(土) 16:42:33 ID:hTcP7AlR
●これから自民と官僚の癒着による犯罪が糾弾される
民主党政権が近づいてきたことで、霞が関の官僚たちは戦々恐々となっている。
「官僚支配の打破」を公約に掲げているからだ。
小沢首相が誕生したら、官僚の腐敗や政治家との癒着が次々に糾弾されるのは間違いない。
「自民党政治とは、一言で言えば官僚政治です。
結党から50年、財界と癒着し、官僚機構と二人三脚で日本を支配してきた。
その裏にはまだ表に出ていない深い闇があるのです」(立正大教授・金子勝氏=憲法)
汚染米の問題などは象徴だ。小沢一郎は若くして自民党の幹事長に上りつめた男だ。
自民党と官僚の癒着の実態なら誰よりも知っている。
甘い汁を吸ってきた官僚たちは、血祭りになるのではないか。
「野党が参院で過半数を握っただけで、年金問題や居酒屋タクシーなど、官僚の腐敗堕落が次々に暴かれています。
政権を握ったら、あらゆる内部資料が入手できるだけに、徹底的にメスを入れていくはず。
政権交代とはそういうものなのです」(九大名誉教授・斎藤文男氏=憲法)
小沢政権誕生後は霞が関から逮捕者が続出してもおかしくない。
http://news.livedoor.com/article/detail/3836069/

法大教授の五十嵐仁氏(政治学)も「小沢さんの本気度、やる気は十分伝わってきました」とこう言う。
「小沢さんは自民党に踏みとどまっていれば総理になれた。
それなのに、自民党支配ではない形で、日本の政治を変えたいと飛び出した。
2代続けて政権を放り出した無責任な自民党とは明らかに違いますよ」
その象徴が「官僚支配構造」をブチ壊し、国民不在の行政システムを改めることだ。
すでに「与党議員100人以上が副大臣、政務官として政府内に入り、議員主導で予算の総組み替えを行う」と公約している。
官僚支配を打破できれば、予算の使い方が劇的に変わる。
自民党を分裂させ、霞が関支配を崩せば、ようやく、日本にも国民本位の政治が根付いていく。
http://news.livedoor.com/article/detail/3836069/
975無党派さん:2008/09/27(土) 16:42:40 ID:eGvnXeTq
そういえば2ヶ月くらい前に福田内閣が改造してから、このスレも100スレ進んだのか。
976無党派さん:2008/09/27(土) 16:42:54 ID:Cj6M79gv
>>966
それこそ「努力が足りなかった」だけなのにねえ
977無党派さん:2008/09/27(土) 16:43:13 ID:QTy7xI3r
>>963
次の選挙の争点は自公連立解体だろうな。
978無党派さん:2008/09/27(土) 16:43:13 ID:gx4hjy6T
>>872
バカだなw
979無党派さん:2008/09/27(土) 16:43:26 ID:/8xsi/Pp
中山、完全に(悪い意味で)吹っ切れたのか、「日教組は日本のガン」とかまで言いやがった。

どうせ献金疑惑ゴマカすためなんだろうけど。
980無党派さん:2008/09/27(土) 16:43:43 ID:eamxHiNu
>>973
そんな、個人レベルでどうでもいいことであそこまで叩けるもんかね?
相当な恨み辛みがないとあそこまでは出来ないと思うんだが
981無党派さん:2008/09/27(土) 16:43:59 ID:o9hYUF9Y
>>958-959
あくまで伝聞で聞いたという話で直接証拠を持ってるという話ではない
出入国管理の指紋認証制度導入に反対する意見に対して
現実には出入国管理ができてないから指紋認証の導入でちゃんとしたい
というのが趣旨だったからそこまで目くじら立てる問題ではなかったんだよ
比喩として正しかったかどうかの問題はあるけどね

中山の発言のように事実誤認も甚だしければ憲法違反までいうのとはわけが違う
982バカボンパパ:2008/09/27(土) 16:44:05 ID:vUvh0eZE
ウヨなんて民主にこなくていいのになあ。
創価とか自民とかに行け
983無党派さん:2008/09/27(土) 16:44:07 ID:/u4RT9zl
>>963
自民は遵法意識なし。
裁判所の判断が気に入らなければ憲法すらも改正。
その代表は小泉
984無党派さん:2008/09/27(土) 16:44:34 ID:wEVVwGyD
栃木、山口、香川、徳島では全日教連が最大なのだが、この4県は
教育レベルが高いのだろうか?
985無党派さん:2008/09/27(土) 16:44:49 ID:8cXuOxws
>>969
そうそう、仮に民主が政権とって
犯罪を犯したわけでもないのに創価学会を潰すっていったら
たいていの国民は嫌悪感をしめすよな。

まぁ、ウヨには喝采だろうけど。やっぱ奴らは人権意識がないんだ。
986無党派さん:2008/09/27(土) 16:45:00 ID:QTy7xI3r
日本は法治国家と言うよりも法を用いた人治国家だからね。
987無党派さん:2008/09/27(土) 16:45:01 ID:eamxHiNu
>>981
>あくまで伝聞で聞いたという話で直接証拠を持ってるという話ではない
だったら、公の場でする話じゃないでしょ。
988無党派さん:2008/09/27(土) 16:45:22 ID:H+20zhFc
日教組はガンでしょ。大臣が言うべき言葉ではないとは思うけど。俺はよく言ってくれたと思うね。
989無党派さん:2008/09/27(土) 16:45:29 ID:9xjgUkjY
中山完全に開き直ったな
あるのか分からんけど宮崎県民の良心に期待
990無党派さん:2008/09/27(土) 16:46:10 ID:/8xsi/Pp
昨日の枝野は、朝生で容赦なく経団連批判してたけど、経団連解体せよとは言ってなかったしな。
991バカボンパパ:2008/09/27(土) 16:46:12 ID:vUvh0eZE
ウヨがウヨ批判してるのだw
992無党派さん:2008/09/27(土) 16:46:16 ID:QTy7xI3r
>>985
個人的に草加は好きじゃないけど、だからといって政権の座にあるものが
解体を命ずるような性質のものじゃないよね。
993無党派さん:2008/09/27(土) 16:46:42 ID:T4u0vqAb
>>973
日の丸君が代については陛下本人が「押しつけはいけませんよ」とたしなめているのにねw
994無党派さん:2008/09/27(土) 16:46:42 ID:kiSsubz8
麻生内閣は中山発言と同じ路線でいくんじゃないか
995無党派さん:2008/09/27(土) 16:46:57 ID:RFYVNR3H
>>985

ウヨは自分さえよければいいと言う、公とは対極に位置する思想の集まりだからな
996無党派さん:2008/09/27(土) 16:47:01 ID:QTy7xI3r
>>988
日教組以上に、自民党文教族の法がガンだよ。
ゆとり教育推進したり。

アルツハイマーの人でもこんなことは分かる。
997無党派さん:2008/09/27(土) 16:47:03 ID:eamxHiNu
>>985
まぁ、「自分の権利は120%保証されないといやだけど、他人の権利は基本的に無視」だもんなぁ……あそこは。
国家賠償訴訟の原告に「血税が云々」とか言うような意見が支持されるところだし。
998無党派さん:2008/09/27(土) 16:47:28 ID:o9hYUF9Y
>>984
マジで?
ウチ香川だけど小中学校通じてずっと国歌は普通に歌ってたし国旗も掲揚してたよ
教師が日教組的発言をしたこともないし組合で揉めるのも聞いたことない
ちなみに、試験の成績はよかったはず
999無党派さん:2008/09/27(土) 16:47:42 ID:8SL6T0jj
>>973>>993
日の丸・君が代で処分を食った教員を半ば見捨てている組織なんだけどな、日教組。
1000三村:2008/09/27(土) 16:48:01 ID:4yIYsmJM
1000-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。