国民から問責される民主党2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ、国民から問責される民主党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1208345369/l50

小泉元首相「国民から問責されるのは民主だ」
2008年04月16日20時18分

 小泉元首相は16日、大阪市内で講演し、民主党が参院で福田首相の問責決議案提出を検討していることに触れて、
「たまたま多数を握って権力を使いたがる気持ちは分かるけれども、問責決議案を出して国民から問責されるのは民主党だ」と牽制(けんせい)した。

 小泉氏は「民主党が問責を出してきても自民党は驚くことはない。法的拘束力がない」と指摘。
その上で、「問責決議案を可決した場合、(参院は)首相の出席を要請できない。参院の存在価値をなくさせる。(野党は)権力の使い方を知らない」と批判した。

http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY200804160314.html(リンク切れ)
2無党派さん:2008/06/08(日) 10:03:09 ID:mElzdli4
民主・前原氏、小沢マニフェスト批判…中央公論7月号で

 民主党の前原誠司副代表は、10日発売の月刊誌「中央公論」7月号誌上で、自民党の与謝野馨・前官房長官と対談した。

 前原氏は小沢代表の下で昨夏の参院選公約としてまとめた「参院選マニフェスト」について、「仮にこのまま民主党が政権を取っても、まともな政権運営はできない」などと述べ、実現性に強い疑問を投げかけた。

 民主党は参院選公約で、農家への戸別所得補償など主要政策の経費を総額15・3兆円と試算し、財源を補助金の廃止などでまかなうとしている。

 前原氏は、道路特定財源の暫定税率の廃止など新たな公約を加えると約18兆円かかるとしたうえで、「行革だけによる捻出(ねんしゅつ)は、絶対無理だ。
マニフェストをまとめる時、当時の政策責任者の間では、財源の根拠が希薄だとの難色が示されたと聞いているが、最後は小沢さんの『エイヤ』だった」と、小沢氏の責任を指摘した。

 また「民主党が最もしてはいけないのは、国民に耳当たりのいいことばかり言い、
仮に政権を取った時に『やっぱりできません』となること。すぐに自民党に政権が返る。最悪だ」と述べ、参院選公約の抜本的見直しの必要性を強調した。

 前原氏は7日にも、京都市内での会合で、農家への戸別所得補償制度について、「ばらまきだという批判があるが、私もそういう気持ちが強い」などと述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080608-OYT1T00233.htm

前原氏がミンス代表選に出馬すれば、小沢代表の政局と選挙至上主義の上に立ったバラマキのいいかげんな政策が国民に明らかになる。
代表選でメディア上で小沢代表とやりあうことで、ミンス党が世間に注目され、党内改革できるようになる。
3無党派さん:2008/06/08(日) 10:04:37 ID:elLSYeXD
61 :無党派さん:2008/06/08(日) 09:56:18 ID:PykmN4x0
前○さんも入っていた。

小泉
なし http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080330.html
あり http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080511.html
なし http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080608.html

小泉が消えたのに麻生が1%しか増えてないな。
3月と比較すると、麻生は8%ダウン。

(小泉)なし  あり  なし
麻生:30.2⇒21.8⇒22.8
4無党派さん:2008/06/08(日) 10:43:05 ID:Mf1fs60i
小泉さんを支持する人は全くいなくなったのかな? それともミス?
5無党派さん:2008/06/08(日) 10:44:01 ID:Mf1fs60i
国民から問責される民主党 585 :無党派さん:2008/06/01(日) 09:24:55 ID:+u+XVx4W
報道2001首都圏電話調査(5月29日調査・6月1日放送/フジテレビ)

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 17.4%(↑+0.8)
民主党 26.8%(↓-5.0)

*ミンス支持急落。対案を示さず、いまだに廃止の連呼しかしないミンスに国民が失望。
自民・ミンスの差一ケタは1ヶ月ぶり。

【問2】あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する 22.8%(↑+1.0)
支持しない 68.6%(↓-4.6)

* 不支持急減。不支持60%台も1ヶ月ぶり。


ちなみに今週の報道2001首都圏電話調査(6月5日調査・6月8日放送/フジテレビ)

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 15.6%(↓-1.8)
民主党 33.0%(↑+6.2)

【問2】あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する  20.2%(↑-2.6)
支持しない 72.4%(↓+3.8)

* 今週は元気がでないので、コメントは勘弁してください。
6無党派さん:2008/06/08(日) 16:45:29 ID:mElzdli4
会期延長「必要ない」=民主・鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日、秋田県湯沢市で開かれた衆院選立候補予定者の集会であいさつし、自民党幹部が日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の経済連携協定(EPA)の承認のため、
今国会の会期延長の可能性に言及したことについて「今週中に努力すれば済む話で、会期延長などする必要はない」と述べた。
 民主党は15日の会期末までに福田康夫首相問責決議案を提出する方針で、問責可決後は国会審議に応じない構え。鳩山氏の発言は、問責案提出前の協定承認に柔軟に対応する考えを示したものとみられる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008060800092

EPAをミンスが今国会で認めれば、自民党も会期延長「必要ない」。
会期延長するも、しないも、ミンス次第だ。
7無党派さん:2008/06/08(日) 16:55:40 ID:mElzdli4
問責決議受け止め解散を 社民・福島党首

 社民党の福島瑞穂党首は8日、佐賀市内で会見し、野党が参院に提出を検討している福田康夫首相への問責決議案について「可決されれば史上初。重く受け止め、解散・総選挙をするべきだ」と強調した。

 福島党首は、問責決議案はガソリン税の暫定税率や後期高齢者医療制度の取り扱いをめぐる混乱の責任を問うものだと説明。その上で「他の野党とともに『民意を問え』と頑張る」と述べて、野党で結束していく決意をあらためて示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080608STXKA006908062008.html

参院の問責で、なんで衆院を解散? 参院の否決で衆院を解散した小泉元首相を批判していたことを忘れた?
福田首相の問責可決しても、与党は衆院で3分の2あるから、参院でミンスなど出てこなくても再可決できる。
ミンスの審議拒否を長い目で見てればいいだけ。
どこまで続けられるかチキンミンス。
8無党派さん:2008/06/08(日) 21:08:02 ID:Mf1fs60i
小泉は「郵政改革法を自民党内政局で」参院で否決されて、郵政改革すべきかどうかを問いたいと
衆院解散した。解散は総理の専権なので、別に咎めはしないが、解散理由が私怨ではいかにも不純

参院の首相問責決議案は、自民党内政局ではないし、単に閣法の1つが否決されただけのではなく
「首相として不適格だ」と責めを負うもので、成立すれば史上初めて

小泉の理屈なら日銀同意人事の時も、後期高齢者医療制度廃止法が可決されても解散しなければ
いけなくなる訳で(常識的には有り得ない)批判されて当然

福田首相及び現与党は世論から支持されていないし、問責が可決されたら解散・総選挙すべき
との圧倒的な世論を背景に決議案が可決された場合、それを無視することは国民主権に対する
重大な背信行為で、民主主義国家では有り得ない暴挙だ

臨時国会の民主党はおそらく福田首相を完全無視し、閣法の審議には一切応じず、参議院を舞台
に議員立法審議に専念し、淡々と可決し、衆院へ送る。衆院と参院の意思疎通は途絶え、与党は
ただただ60日待って2/3で再可決する。。あとは国民がどう判断するかだ?

問責を無視する与党か、解散総選挙を強硬に求める野党か、どちらの罪が大きいか・・
9無党派さん:2008/06/08(日) 21:33:37 ID:Mf1fs60i
矢野氏に説明求める、野党3党、公明揺さぶり?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080605/stt0806050031000-n1.htm
 民主党の菅直人代表代行は4日午後、社民党の渕上貞雄副党首、国民新党の亀井静香代表代行と国会内で会談し、
評論活動をやめるよう強要されたとして創価学会に損害賠償請求訴訟を起こしている元公明党委員長で政治評論家
の矢野絢也氏に来週にも説明を求めることで一致した。
 次期衆院選に向け、創価学会を支持母体とする公明党を揺さぶる狙いがあるとみられる。
10無党派さん:2008/06/08(日) 21:34:00 ID:Mf1fs60i
田中義昭の「国会探検」 政局はこれからが本番 2008/06/06 から
矢野氏は国会に喚問されればいつでも応じる姿勢を見せているという。昨年10月に石井一参議院議員が予算委員
会で公明党の献金疑惑を追及し、公明党を除名された福本潤一前参議院議員や創価学会の池田大作名誉会長の国会
喚問をちらつかせて以来、表立った公明党攻撃は鳴りを潜めていた。

小沢代表が「選挙は必ず今年中にある」と断言して秋の解散をほのめかし、全国遊説に力を入れているのも、今年
秋の解散総選挙を希望している公明党を意識した揺さぶりと見る事が出来る。任期満了の来年秋までなるべく選挙
を先送りしたい自民党は、幹部連中が口をそろえて「先に行けば行くほど小沢代表の求心力は衰える」と先送りを
主張するが、これは自公の溝を広げることにもなりかねない。民主党はそこにつけこもうとしている。
11無党派さん:2008/06/08(日) 21:46:37 ID:Mf1fs60i
山本一太の「気分はいつも直滑降」
意味のない予測 2008年6月8日:パート2 から
自民党本部が「300小選挙区の情勢」を(何らかの形で)「定期的に調査している」ことは間違いない。
様々なルートで伝わって来る数字、実際に応援でその選挙区を歩き回った時の感触、地元の有権者や政治関係者の話
相手候補(民主党)の選挙力の分析、当該議員の最近の言動といった要素に、「山本一太の直感とイマジネーション」
を加えると、「かなり正確な選挙区の現状」が浮かび上がって来る。
 個々の自民党衆院議員は(口に出さなくても)「支持率の数字」や「皮膚感覚」で分かっていると思う。情勢は
「極めて深刻」だ。ひとつ例を挙げよう。神奈川選出の河野太郎衆院議員は「選挙に強い」政治家だ。恐らく、自民党
衆院議員のうちでも「5本の指」に入るだろう。有権者へのアピール力は抜群。保守層はもちろん、無党派層からの
支持率も高い。通常なら自民党候補には行かない票まで惹き付けているのが太郎氏の強みだ。実際、前回の郵政解散
選挙では「小泉元総理に次ぐ大量得票」で再選を果たした。 
 その河野太郎氏が、1ヶ月ほど前に「ある議員連盟」の総会で次のように発言した。「このままでは自民党は次の
選挙で壊滅的に負ける。前回の郵政解散選挙で、自分と相手候補の差は10万票だった。が、現時点での世論調査では
相手に肉薄されている。投票率が上がれば勝てるかどうか分からない!」 テレビにも多く登場する「河野太郎」の
知名度は高い。が、太郎氏は地元活動にも手を抜いていない。スタッフのモラルも高い。その河野太郎が「一太さん。
本当にピンチです!」と言いながら、商店街を回り、後期高齢者医療制度を説明するための「会合」を繰り返している
のだ。河野氏より選挙の弱い「都市部の議員たち」が、どれだけ苦しい戦いを強いられるか。考えただけでも、ぞおっ
とする話だ。
12無党派さん:2008/06/08(日) 21:58:59 ID:3r02V1+Y
そもそもは前の参議院で完敗したときに
安部ちゃんが衆議院解散せずに続投したのが
原因だし・・・しかも、途中で投げ出すし・・・
13無党派さん:2008/06/09(月) 00:43:12 ID:pOboX2DZ
民主党酷杉
14無党派さん:2008/06/09(月) 13:43:22 ID:efFpjXUa
民主・鳩山幹事長、「会期延長しても問責提出方針に変更なし」

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は9日午前、沖縄県議選で民主党など野党議席が過半数を占め、与野党逆転となったことについて「国政においても野党逆転しろ、福田政権は辞めなさいという沖縄県民の意思表示だ」と強調した。

 また、与党側が日・ASEAN包括的経済連携協定など計6条約の参院での承認を得るため、会期延長を検討していることに対しては「(延長は)姑息(こそく)な手段だ。
延長しようがすまいが、(問責提出という)行動を変えるつもりはない」と批判。「条約は、会期内で成立させるようにわれわれとしても努力する」と述べた。  
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080609/stt0806091212001-n1.htm

会期延長は、ミンスの出方次第。ミンスが条約を全部認めればいいだけだ。
与党も会期延長で遊んでる暇は無い。
15無党派さん:2008/06/09(月) 18:27:38 ID:efFpjXUa
山本モナがあの一件以来のキャスター業

フジテレビは日曜夜の「新報道プレミアA」を終了させ、7月6日から情報ニュース番組「サキヨミ」(日曜午後10時)をスタートさせることを発表した。キャスターを山本モナ(32)と伊藤利尋アナウンサー(35)が務める。
山本のキャスター業は06年10月に民主党・細野豪志衆院議員(35)との不倫騒動で、TBS「NEWS23」を降板して以来、1年9カ月ぶりの復帰。

 この日、東京・芝浦スタジオで行われた会見で、山本は「『NEWS23』とは、全く別の番組。キャスター復帰という気はありません。気負わずに、私以上でも私以下でもないものを出していければ。
この10年間、バラエティー、キャスター、局アナとやってきたことを出すしかない」。
伊藤アナは「入社14年目の35歳と、山本モナの新番組。フジテレビの報道は、ベテランがその座を譲らない中で、いかに勇気ある決断かと。光栄に思います」と話していた。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20080609-370118.html

細野豪志はミンスの中ではまともな政治家。オザワをはじめとしたその他ミンス議員よりよりずっと信頼できる。
16無党派さん:2008/06/09(月) 18:51:32 ID:9f0I9YJJ
沖縄県議選で与党敗北、仲井真知事“非常事態”に困惑
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080609-OYS1T00251.htm
 県政与党が過半数割れとなった沖縄県議選の開票結果を受け、8日夜、記者会見した仲井真弘多知事は、基地問題など
重要テーマを抱える中での“非常事態”に困惑の表情を見せた。今後の県政運営については野党と話し合っていく姿勢を
示した。
 仲井真知事は那覇市久茂地の自身の後援会事務所で開票速報を見守り、大勢が判明した8日午後11時半ごろ記者会見。
「120%与党が勝てると確信していた……。県民の選択なので受け止めるしかない」と唇をかみしめた。県政への影響
については「どうなるか分からない」と述べた。
17無党派さん:2008/06/09(月) 18:51:39 ID:efFpjXUa
今国会の会期延長へ=日本とASEANのEPAを承認するため−政府・与党

 政府・与党は9日、日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の経済連携協定(EPA)を承認するため、15日までの今国会の会期を延長する方針を固めた。自民党の大島理森国対委員長が民主党の山岡賢次国対委員長に伝えた。延長幅は1週間程度とみられる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008060900645

最後っ屁・党内事情・党首討論回避の3点セット問責の予定が根本から狂う。
条約成立に向けて自民に協力することで、セレモニー問責の色彩を強くし世論シラケ、野党協力にくさびを打たれ、溝・分裂。
条約を成立させない無責任な態度を示し、野党共闘優先か。



18無党派さん:2008/06/09(月) 18:53:42 ID:9f0I9YJJ
(6/9)野党が早期解散へ攻勢 沖縄県議選、「後期高齢者」与党見直しも
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt215/20080609AS3S0900D09062008.html
 沖縄県議選での与野党逆転について、与党では「現在の後期高齢者医療制度を維持しては次期衆院選での勝利が困難な
ことが確認された」(参院幹部)と分析。抜本的な見直しを求める意見も強まりつつある。一方、野党側は県議選勝利を
追い風に早期の衆院解散・総選挙を求めて攻勢を強める構えだ。
 自民党幹部は9日朝、記者団に「あくまで地方選であり国政は問われていない」と政権への影響を否定したが、町村
信孝官房長官は同日午前の記者会見で「長寿医療制度(後期高齢者医療制度)が背景にあったことは否定し得ない事実だ
と思う」と分析した。公明党幹部も「後期高齢者制度の見直しなど福田内閣の政権運営への影響は否定できない」と危機
感をあらわにした。
19無党派さん:2008/06/09(月) 19:04:14 ID:9f0I9YJJ
何となく、自民党は無条件ではないものの、降伏間近のような
今の内に高齢者医療制度の抜本見直し=廃止同然にして、ツギハギ見直しでは
新制度にした意義もないからね。そろそろ政権交代止むなしと決断しなさい!
みっともないぞ
20無党派さん:2008/06/09(月) 19:14:22 ID:RX20Zw27
自公、民主その他のどちらが政権担当するにせよ
非効率、不自然、時代に合わない大きい問題がある。
ねじれ現象だ。もうねじれてる余裕などない。
例えば、再議決を1/2にするとか、衆議院の優位をもっと
はっきりさせたほうがいいんじゃないかな?
何も進まないのが1番困るのだけど
21無党派さん:2008/06/09(月) 20:14:11 ID:efFpjXUa
行革で財源賄えぬ=月刊誌で小沢マニフェスト批判−民主・前原氏

 民主党の前原誠司副代表が10日発売の月刊誌「中央公論」7月号で、昨年夏の参院選で小沢一郎代表の主導でまとめたマニフェスト(政権公約)を取り上げ、財源面で疑問を呈し政策転換の必要性を指摘していることが9日、分かった。
 民主党は、参院選マニフェストに盛り込んだ独自の年金制度や子ども手当てなど主要施策にかかる経費を15.3兆円と試算。これを補助金の抜本見直しを含む行政の無駄遣い排除で賄うとしている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008060900790

オザワマニフェストに財源面で疑問を呈し、行革で財源賄えぬと述べ、政策転換の必要性を指摘しているならば、
代表選で小沢代表と政策論争すべきだ。
22無党派さん:2008/06/09(月) 20:43:54 ID:eu4H4MYf
誰が民主党なんか支持するかすぐ民主党は国民の為みたいな言葉を言うけどそんな言葉信用なんかするか、ちよっと沖縄選挙で自民党に勝ったからって調子に乗るのか? もし政権交代したとしても民主党なんかに惑わされないぞ、期待もしない
231>13:2008/06/09(月) 20:48:11 ID:DLsO+gw9
軍需経済という最も醜悪な病原菌が市民社会に一度根を張ってしまえば取り除くことは出来ない。
軍需経済は市民社会に残虐犯罪を撒き散らし、文化の全てを圧殺し、福祉・教育・平和産業から国家予算や資産、人材を根こそぎ奪い去って行く。
http://thor.prohosting.com/esashib/mdriken01.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/japn080522.ht
北朝鮮のミサイルが飛来した日に日本軍部のトップが軍需商社の接待ゴルフに現を抜かしていた報道は未だ記憶に新しい。
現在、人殺し強盗経済(=軍需経済)は軍部の正面装備を削って、原価がたった2,3割と言われる超巨額詐欺兵器を国民の血税で買わせるというハチャメチャ振りである。
つまり、国土防衛などというのは只の詐欺話であって、インチキ巨額兵器をでっち上げて国民の血税を根こそぎかっぱらうことだけが目的なのだ。
軍需経済という最も醜悪な病原菌によって既に、命令されれば平然と虐殺兵器の引き金を引く不気味でおぞましい若者達や、軍需産業群(=人殺し強盗産業群)からの給与で人生を組み立てて恥じないモラル無き人間達が市民社会を覆いつつある。
軍需経済は取り返しの付かない覚醒剤中毒の様に世界各国の国民生活を猛烈な勢いで蝕(むしば)んでいるのだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!6隻保有の詐欺兵器=イージス艦・あたご1隻で1475億円・ 年間維持費40億円
(見せしめに子供や老人の人権を奪われた町・夕張市の総負債はたった360億円!=詐欺艦船イージスたった1隻でこの夕張市が3つも4つも丸ごと救えるのだ!) (数十年で出来た大阪府900万人の借金はたった4兆3千億円 )
一方、平成日本軍部がたった12ヶ月分として国民から血税を強奪して行く軍事予算が5兆8039億円!(2006年度)
(防衛費4兆8139億円、軍事偵察スパイ衛星関連年度分経費612億円、危機管理体制充実強化経費16億円、米軍再編調整関連費1000億円の1年平均分200億円、旧軍人恩給費9072億円etc)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://www.magazine9.jp/interv/mika/mika.php
24無党派さん:2008/06/09(月) 21:17:06 ID:9f0I9YJJ
JNN世論調査

民主党など野党は問責決議案を
出すべき………… 52%
出す必要はない… 36%

問責決議案が可決された場合、福田首相は
衆議院を解散すべき……… 40%
内閣総辞職すべき………… 28%
解散も総辞職も必要なし… 27%

食品やガソリンの値上げに対する福田内閣の経済政策は
適切だ……… 10%
適切でない… 79%

福田内閣支持率
支持…… 24.8%(+1.6%)
不支持… 74.3%(-1.5%)

政党支持率
民主党 26.3%(+3.4%) 社民党 1.2%(+0.0%)
自民党 22.6%(-2.3%) 国民新 0.3%(+0.3%)
公明党… 2.7%(-1.2%) 新日本 0.2%(+0.2%)
共産党… 2.6%(-0.2%)支持なし 39.9%(-0.4%)

後期高齢者医療制度について
評価できる… 16%(-3pt)
評価できない 76%(+1pt)

問責決議可決の場合、民意の68%(2/3超)は「無視するな!」のようです。民意を無視し続けるのは
今では北朝鮮とビルマぐらいでしょう、自民党の味方をしてくれそうなのは、自由非民主党と改名すれば?
25無党派さん:2008/06/09(月) 21:19:30 ID:9f0I9YJJ
NHK世論調査

福田内閣支持率
支持…… 26%(+5%)
不支持… 61%(−5%)

政党支持率
自民党 32.0%(+6.4%)
民主党 23.8%(-3.3%)

問責決議案が可決された場合、福田首相は
衆議院を解散すべき……… 49%
内閣総辞職すべき………… 12%
解散も総辞職も必要なし… 30%

衆議院の解散・総選挙の時期は
直ちに行うべきだ……………… 11%
サミット後、今年秋頃までに… 38%
来年の早い時期………………… 14%
任期満了まで行う必要なし…… 26%

衆院選後の望ましい政権の形は
自民と民主の大連立…… 23%
民主党中心の連立政権… 22%
自民党中心の連立政権… 22%
民主単独政権…………… 11%
自民単独政権……………  6%
26無党派さん:2008/06/09(月) 21:20:26 ID:9f0I9YJJ
後期高齢者医療制度に関しては民主党の廃止案を評価する者と自民党の見直し案を評価する者が
ともに49%で、自民党案を評価しない者が若干多いが、廃止するより見直しの方が若干多い・・
という具合で、NHKの世論調査はいつもながら読み解きにくい結果。福田内閣の支持率低下傾向
が一段落して、政党支持率でも自民が回復。ただし、問責が可決したら、解散か辞職しろとする者
がダブルスコアで、次期政権は今のままで良いとするのは28%、民主党を政権に参画させろとす
る者が66%に上った。何とも、どう評価して良いのかよくわからん結果でした
27無党派さん:2008/06/09(月) 21:35:37 ID:efFpjXUa
憲法審査会、今国会も始動見送り

 国民投票法で昨年8月に形式上設置されながら委員選任もない衆参両院の「憲法審査会」が今国会でも始動しないことになった。国会が法律で定めた国会の常設機関が動かない異常事態は続き、論議は今秋の臨時国会に持ち越される。

 衆参両院の議院運営委員会代表でつくる両院合同代表者会議は9日、憲法審査会の委員数や議事手続きを定める「審査会規程」制定について協議したが進展はなかった。民主党側が「反対する共産、社民両党との共闘関係が崩れる」と難色を示したためだ。

 笹川堯衆院議運委員長(自民)は「昨年8月の臨時国会で制定すべきだったのに、これでは国会の職務怠慢だ」として、今国会会期中に全会派の一致ではなく多数決で制定に踏み切るよう主張。
だが、改憲派でもある西岡武夫参院議運委員長(民主)は制定の必要性は認めつつ、野党各党の主張に配慮し今国会の制定は見送るよう求めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080609/plc0806092059011-n1.htm

ミンスが共産や社民に配慮して何も進まない異常事態。自民に対抗する政策対決のための野党共闘ではなく、ただ政権交代すればいいというだけの政局的野党共闘。
だからミンスは対案無しの廃止法や、いいかげんなバラマキ法案しか出せない。
28無党派さん:2008/06/09(月) 21:52:01 ID:efFpjXUa
小沢代表 問責可決なら解散を

民主党の小沢代表は新潟市で記者会見し、福田内閣のこれまでの政治姿勢を問うため、参議院に福田総理大臣に対する問責決議案を提出する方針を示し、決議案が可決されれば衆議院を解散して民意を問うよう求めました。

この中で小沢代表は「後期高齢者医療制度の導入が大きな問題になっているが、年金やガソリン税をめぐる問題など、これまでの福田内閣の姿勢を問う総括的な意味として問責決議案を出すとすれば、それでいいのではないか」と述べ、
参議院に福田総理大臣に対する問責決議案を提出する方針を示しました。そのうえで、小沢氏は「参議院の問責決議案は衆議院の内閣不信任決議案と同じだ。しかも、参議院は直近の民意だ。
最終の問責は選挙だ」と述べ、福田総理大臣に対し、問責決議案が可決されれば衆議院を解散して民意を問うよう求めました。また、小沢氏は、自民党内で条約の承認のため今の国会の会期の延長を検討すべきだという意見が出ていることについて、
「われわれは反対だが、政府・与党がどう考えるかだ」と述べました。

http://www.nhk.or.jp/news/t10015135711000.html

>参議院の問責決議案は衆議院の内閣不信任決議案と同じだ。
だから司法試験おちるんだよ。

>自民党内で条約の承認のため今の国会の会期の延長を検討すべきだという意見が出ていることについて、「われわれは反対だが、政府・与党がどう考えるかだ」
ミンスが条約に関し、賛成か反対かを、どう考えているか返答すればいいだけだよ。
29無党派さん:2008/06/09(月) 21:59:13 ID:9f0I9YJJ
>>27
憲法改正の発議は、衆参それぞれの議院の2/3以上の賛成がなければ成されないのだから
今の状況では当面無理だ。問責が可決されたら、世論調査などの結果を鑑みて、たとえ与党の
壊滅的敗北が予想されても民意には従う、という気概ある政治が行われる時代にならなければ
憲法改正など土台無理な話で、政局最優先の与党や与党支持者が憲法改正を口にすること自体
おこがましいことと認識しろ。笑わせるな
30無党派さん:2008/06/09(月) 22:03:50 ID:MfNOtKWj
国民から問責されるのは、痔診ん・層化内閣です。
明後日、それが行われます。
31無党派さん:2008/06/09(月) 22:13:03 ID:efFpjXUa
国会会期、1週間程度延長=経済協定の承認優先−政府・与党調整

 政府・与党は9日、日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の経済連携協定(EPA)の承認のため、15日までの国会の会期を1週間程度延長する方向で調整に入った。福田康夫首相と公明党の太田昭宏代表が10日に会談し最終判断する。
 同協定は日本にとって初の多国間EPA。5月22日に民主党も賛成して衆院を通過したが、野党が多数を占める参院では審議が行われていない。政府・与党は当初、来月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)への準備に全力を挙げるため、
会期通りに国会を閉じる方針だった。しかし、民主党が11日にも提出する方針の福田康夫首相に対する問責決議案が可決されれば、
同党はその後の審議に応じないと判断。参院が条約承認案を送付されてから30日以内に議決しない場合、自然承認される憲法61条の適用を前提に、会期延長の検討に入った。同協定は今月21日午前零時に自然承認となる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008060900645

1週間会期延長で最後っ屁問責崩壊へ ミンスは党首討論回避を何故したのかも問われる。問責後に審議拒否するかどうかで民・社と国・共で分裂へ。
条約に賛成して会期延長阻止しても、条約の賛否で野党分裂確実。
32無党派さん:2008/06/09(月) 22:16:45 ID:efFpjXUa
ネット規制:法案可決へ 「表現の自由に影響」と反対続出

 18歳未満の青少年に有害なインターネット上の情報を規制する法案は衆院を通過し、10日の参院内閣委員会で参考人聴取と質疑が行われ可決される見通しとなった。これに対し、各団体から反対する声が相次いでいる。

 マイクロソフトやヤフーなどIT(情報技術)関連5社は9日、「有害情報の定義をすることは本来、国民それぞれの価値観によって判断されるべきものを国が決めることになる。
削除等の努力義務を課していることと照らすと、表現の自由に及ぼす影響が大きい」と共同声明を発表した。

 日本民間放送連盟も6日に「国会において十分な審議が尽くされないまま成立するとすれば、将来に禍根を残すことになる」と慎重審議を求める意見を出した。
日本民間放送労働組合連合会も「今すぐ国が法律で規制しなければならない必要があるとは考えられない」との見解を公表。日本新聞協会も懸念する声明を出している。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080610k0000m040143000c.html

反日のかぎりを尽くしてきたマスゴミに反対する権利はない。ミンスが審議拒否する前に成立を。
33無党派さん:2008/06/09(月) 22:30:41 ID:9f0I9YJJ
>>28 >>31-32
会期延長は賛成だ、解散はすべきだ。まあ、しかし、現在の与党は自公なのだから、主導権を
握っている与党が責任を持って決めればいい。要は、民意は世論調査を見る限り、問責可決なら
「解散すべき」なので、小沢民主の主張に正当性があり、無視するのは「民意を無視する」に
等しい。簡単な話だ

参院の問責決議は衆院の不信任決議と同趣旨。記事はニュアンスを正確に捉えていないだけだ
政局の短期観測を外しまくる読解力に問題がある。それより、小沢代表は何で党首討論を避ける
のか? それが一番気にくわない。主戦論をぶつ本人が敵に背を見せるとは何たることだ!!

与党も本気でやる気なら、官僚作文の閣法ではなく議員立法で、予算でも何でも発議すれば審議
はストップしないのだから、何としてでも通したい法案があれば議員立法で出せばいい。首相の
委員会出席もいらない。もっと物の道理の分かった者同士で実質的な審議もできる
34無党派さん:2008/06/09(月) 22:33:21 ID:efFpjXUa
首相、早期解散を否定 内閣改造は「白紙」

 福田首相は9日、日本記者クラブでの会見で、衆院解散・総選挙の時期について「こなすべき(政策)案件はこなしていかなければいけない。私はそっちの方を優先したい。
政策の立案、立法に支障のない時期に解散する」と述べ、7月のサミットや社会保障論議などの政策課題を優先させる考えを強調した。

 ねじれ国会については「好ましい状況ではない。状況を回避したい」と述べる一方、「解散をした結果、また今のような状況が続いたらどうなりますか」とも述べ、
「ねじれ」が解消しない情勢での解散に否定的な見方を示した。内閣改造については「白紙だ」と述べるにとどめた。
http://www.asahi.com/politics/update/0609/TKY200806090186.html

かぎりなく任期満了選挙へ。解散して与党が過半数維持しても、参院で過半数割れの状況は変わらない。
与党が勝てば、参院は降伏しねじれは解消されるというマスコミ論調があるが、それはミンスが政局で動かないまともだという前提の話だ。
ミンスのことだから、そこで再び政局をもとに参院上での徹底対決で再解散を要求するだろう。
3分の2を使えない政府与党が、今以上に政権運営が厳しくなるのは明らか。
ミンスやマスゴミの口車に乗せられて解散なんかしら、あいつらの思うつぼだ。
35無党派さん:2008/06/09(月) 22:45:49 ID:efFpjXUa
<民主>小沢氏が問責決議案主導を否定

 民主党の小沢一郎代表は9日、新潟市内で記者会見し、首相問責決議案について「(会期)終了の際の一つのけじめとして、後期高齢者医療問題に年金、ガソリン、防衛省など現在の政治に対する総括的なもの」との認識を示した。

 提出を決めた経緯については「私が何が何でもやれと言ったわけではない。みんなの意見がそういうことなら結構ということ」と述べ、小沢氏主導との見方を否定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000109-mai-pol

問責決議案という政党として大きな責任を負わなければいけない行使、国を左右する行使、
その党の党首みずから、主導を否定する無責任な言動は何事。
政策では下から積み上げるものもあるだろう、
だが、問責に関しては党首が責任回避は許されない。党首が責任をとらないような発言、責任の所在がはっきりしないこういう政党に政権を任せても大丈夫だろうか。
36無党派さん:2008/06/09(月) 22:52:40 ID:efFpjXUa
民主党、内閣不信任案は提出せず

 民主党は9日、党本部で開いた幹部会で、今国会の会期中に福田内閣に対する不信任案を衆院へ提出しない方針を確認した。党幹部が同日、明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080609/stt0806092228006-n1.htm

衆院の不信任が否決された場合は、総辞職も解散も拒否されたことになるから。
たたかいの直前にミンスが逃亡しただけ。
37無党派さん:2008/06/09(月) 23:06:55 ID:9f0I9YJJ
要は、民意は世論調査を見る限り、問責可決=「解散すべき」、よって

民主の主張=「民意」≠与党の無視

与党はただ単に「選挙をすれば負けるから」民意を無視して解散は出来ないと言っている
これは私利私略で、究極の政局至上主義。民主党が政局中心だと書き立てる輩は、自分の
頭で考える事が出来ず、何となく「小沢は政局中心」と刷り込まれ、反射的反応しか出来
ない者だけだ

民意に沿った「解散すべき」は正論で、「負けるから」は曲論、政局のみを考えた行動を
とっているのは、この「曲論」を「正論」かのごとく説く、与党とマスコミだ
38無党派さん:2008/06/09(月) 23:19:17 ID:9f0I9YJJ
>>35
問責提出は民主党執行部の総意だろう。メディアは小沢主導で党の総意を考慮しないとも
受けとられかねない書き方や質問をするから、わざわざアホ記者向けに応えただけ。君主
論にあるところの「主導権をひけらかすのは愚策」に従って、総意が一致するのを待って
いたのだと思う。大連立騒動で懲りたからな
39無党派さん:2008/06/09(月) 23:20:10 ID:9f0I9YJJ
では、もう一度、世論調査
40無党派さん:2008/06/09(月) 23:22:29 ID:9f0I9YJJ
JNN世論調査

民主党など野党は問責決議案を
出すべき………… 52%        問責出すべき
出す必要はない… 36%

問責決議案が可決された場合、福田首相は
衆議院を解散すべき……… 40%
内閣総辞職すべき………… 28%    民意の68%が問責に従え!
解散も総辞職も必要なし… 27%

食品やガソリンの値上げに対する福田内閣の経済政策は
適切だ……… 10%
適切でない… 79%

福田内閣支持率
支持…… 24.8%(+1.6%)
不支持… 74.3%(-1.5%)

政党支持率
民主党 26.3%(+3.4%) 社民党 1.2%(+0.0%)
自民党 22.6%(-2.3%) 国民新 0.3%(+0.3%)
公明党… 2.7%(-1.2%) 新日本 0.2%(+0.2%)
共産党… 2.6%(-0.2%)支持なし 39.9%(-0.4%)

後期高齢者医療制度について
評価できる… 16%(-3pt)
評価できない 76%(+1pt) 未だに厳しい
41無党派さん:2008/06/09(月) 23:26:36 ID:9f0I9YJJ
NHK世論調査

問責決議案が可決された場合、福田首相は
衆議院を解散すべき……… 49%
内閣総辞職すべき………… 12%     NHKの調査でも問責に従えは61%
解散も総辞職も必要なし… 30%

衆議院の解散・総選挙の時期は
直ちに行うべきだ……………… 11%
サミット後、今年秋頃までに… 38%   49%はサミット後今年秋には解散すべき
来年の早い時期………………… 14%
任期満了まで行う必要なし…… 26%

衆院選後の望ましい政権の形は
自民と民主の大連立…… 23%
民主党中心の連立政権… 22%
自民党中心の連立政権… 22%
民主単独政権…………… 11%      民主党が政権担当すべきと66%
自民単独政権……………  6%
42無党派さん:2008/06/09(月) 23:37:24 ID:efFpjXUa
自民の「報道ステーション」に抗議、古舘キャスターが釈明

 テレビ朝日は9日、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)を巡る同局の報道番組「報道ステーション」の内容に自民党が抗議していた問題について、同日放送の番組内で釈明した。

 自民党は、4日夜の同番組が、3日の党役員連絡会の映像を流した際、古舘伊知郎キャスターが「よく笑っていられますね」などとコメントしたことに「長寿医療制度を話題に笑っているわけではない」と抗議していた。
これについて古舘キャスターは「そのように受け取った視聴者がいるとすれば私の本意ではない」と釈明した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080609-OYT1T00573.htm?from=main3

確信犯だからなんども同じことをする、N捨て・報捨てお得意の印象・映像操作。
形だけの謝罪で済ませその場しのぎ。反省ないから、同じことの繰り返し、ふざけてる。
43無党派さん:2008/06/09(月) 23:46:22 ID:C3+pm7fP
 小泉「問責決議案を出して国民から問責されるのは民主党だ」

 今の支持率でこの論理に至る理由がいまだにわからない。
44無党派さん:2008/06/10(火) 00:00:21 ID:efFpjXUa
「負ければ民主は粉々」 鳩山氏、次期衆院選へ覚悟示す

 「負ければ粉々に散ってしまうかもしれない。勝てば古い政治を粉々にできる」。民主党の鳩山由紀夫幹事長は9日、静岡県掛川市で講演し、次期衆院選の勝利への覚悟を示した。

 鳩山氏は「民主党が政権奪取できなかった時は日本は大変暗い政治の道に逆戻りする」と指摘。そのうえで「今回はすべてを懸けた戦いで、日本の政治の中で1回あるかないかという大きな『関ケ原の戦い』になる」と述べ、衆院選の重要性を強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080609AT3S0902D09062008.html

選挙互助会・政局至上主義の避けられない運命。
45無党派さん:2008/06/10(火) 00:31:43 ID:N5LIMWHe
>>41

問責決議案が可決された場合、福田首相は

衆院解散総選挙
先月60数%→49%

解散も総辞職も必要なし
先月10数%→30%

ニュース9では解説者が、「サミットが近く、解散を回避する声が強くなってるのでは?」と。
46無党派さん:2008/06/10(火) 00:46:24 ID:N5LIMWHe
国民新党幹部「日銀人事、民主が不同意表明しないと会派解消」

 国民新党幹部は9日夜、日銀審議委員に池尾和人慶大教授を充てる政府の同意人事案に関し、「民主党は国民新党と歩調を合わせて不同意とすべきだ。
(11日の)問責決議案を提出より前に不同意にすると表明しなければ、民主党との参院会派は解消する」と都内で記者団に述べた。

 これに関連して、国民新党の亀井静香代表代行は9日夜、BS報道番組に出演し「民主党が池尾氏を認める態度をとるなら、問責決議案も民主党とは別の対応をとる場合があり得る。明日が期限になると思う」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080610/stt0806100028001-n1.htm

池尾案は問題ないと思う。天下りでもないし、前回ミンスは賛成したという事実がある。
それを国民新党への配慮で撤回するとなれば、世間はもちろん、党内も持たないだろう。
問題あったのは、大蔵省天下りだった預金保険機構の永田俊一理事長の再任案だろう。
もう遅いけど。
47無党派さん:2008/06/10(火) 02:00:59 ID:m0vmcIli
民主党議員は、エセ科学を応援しています!

http://www.genepax.co.jp/pdf/press_20080612.pdf
からの抜粋↓

主催:民主党・無所属ネット議員団、まちづくり部会長中川隆弘様、環境農林部会長・森みどり様


これじゃ、ミンスに投票できんじゃないかっっ………orz
48無党派さん:2008/06/10(火) 09:02:15 ID:ks+9FJlu
>>45
問責決議案が可決された場合、福田首相は
衆院解散総選挙
先月60%→49%
解散も総辞職も必要なし
先月19%→30%

さすがに選挙戦の最中に各国首脳を招いて、退陣必至の総理が議長
を務めてはサミット自体が形骸化するので配慮したのでしょうね

まあ、福田さんもブッシュさんもブラウンさんも?花道では形骸化
は避けられませんが。環境に固執したバイオエタノール燃料が食料
価格を高騰させて数億人の飢餓死を引き起こした現状をどう見るか?

偏執オタクの改革は大混乱を招くことが多いのでは? 環境オタク
に現代の「生類憐みの令」を想起する、今日このごろ
49無党派さん:2008/06/10(火) 09:33:10 ID:N5LIMWHe
民主党は、今週前半に条約を処理した上で、問責決議案の提出で与党と対決したい考えだった。にもかかわらず、参院外交防衛委での処理のメドが立たなかったのは、
「輿石東参院議員会長が、審議を拒んでいる北沢俊美・参院外交防衛委員長を説得できなかった」という事情もある。
北沢氏は条約審議を「人質に取る形」(自民党幹部)で、防衛省汚職に関する新たな証人喚問を目指していることから、与党だけでなく民主党からも批判が出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080610-OYT1T00128.htm

大局的な判断ができない人物を委員長にしたミンスの自業自得。
党内のふざけた同僚議員、しかもベテラン議員を説得できないとは。
党内の反乱でミンスの最後っ屁問責が破綻。
政局で成功し、政局で失敗するミンス。
50無党派さん:2008/06/10(火) 12:15:21 ID:N5LIMWHe
伊吹自民党幹事長「参院無用につながりかねない」審議応じない民主批判 

 自民党の伊吹文明幹事長は10日午前、民主党が参院で東南アジア諸国連合(ASEAN)との経済連携協定(EPA)などの審議に応じていないことについて「参議院無用論につながりかねない。良識をもって会期内に処理をされた方がよいのではないのか」と述べ批判した。

 これに先立ち自民、公明両党の幹事長、国対委員長らは同日朝、都内のホテルで会談し、EPAなどの6条約を今国会中に承認する方針を改めて確認した。
福田康夫首相と公明党の太田昭宏代表が同日午後に会談し、条約が参院送付から30日後に自然承認となる憲法の規定を適用するための会期延長を正式決定する方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080610/stt0806101137004-n1.htm

ミンスに良識を求めたから、今国会が混迷した。ある意味自民にも責任あり。
今後はミンスを徹底的に干せ。
51無党派さん:2008/06/10(火) 12:30:07 ID:N5LIMWHe
首相問責決議案、11日に参院提出へ

 民主党の輿石東参院議員会長は10日午前、都内で開かれた日本教職員組合の会合で、福田首相に対する問責決議案を11日に参院に提出することを明言した。

 輿石氏は「明日は問責も飛び出すだろう。なぜ、このタイミングで問責を打たなければいけないのか、全国の国民にその理由を訴えていきたい」と述べた。

 民主党は参院で可決した後期高齢者医療制度(長寿医療制度)廃止法案の衆院での可決を与党に迫り、与党が応じなければ、首相問責決議案を他の野党の賛成も得て参院で可決させる考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080610-OYT1T00336.htm?from=navr

ミンス、廃止法案を審議入りする前に問責。与党は法案を審議しないだろう、といういい加減な予測をもとに。
ミンスが問責出して審議拒否し始めた直後に、審議するかもよw
だから総合的な問責、みんなで決めたなどと、オザワが予防線張ってる。
52無党派さん:2008/06/10(火) 16:30:39 ID:N5LIMWHe
NHK特番問題:慰安婦番組訴訟「報道は不公平」 放送と人権委、「倫理違反」決定

 NHK番組改変訴訟の控訴審判決を報じた07年1月29日放送の「ニュースウオッチ9」について、「放送と人権等権利に関する委員会」(BRC)は10日、
訴訟の原告側主張に触れずNHKの解釈だけを報じたことは公平性に欠け、放送倫理違反があったとする決定を下した。

BRCは運営規則で、係争中の事案は審理対象から除外している。今回のケースについてBRCの竹田稔委員長は「訴訟事案そのものを扱ったわけではない」とした。
◇BRC
 NHKと民放でつくる第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」内の組織。個別の放送番組に関する人権侵害、放送倫理違反などを、
番組によって被害を受けた関係者の申し立てに基づいて審理する。結果を「見解」や「勧告」として公表、
対象となった放送局に対して内容を放送するように求める。放送全般についての苦情や裁判で係争中事案は、原則審理対象にしない。委員は映画監督の崔洋一さんや弁護士など9人。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080610dde001040019000c.html

12日の最高裁判決を直前にしたBRCによる、奇妙な「NHK倫理違反」決定。
結託して最高裁への圧力か。こんなことではBRCの社会的信頼も地に堕ちよう。
53無党派さん:2008/06/10(火) 16:41:14 ID:N5LIMWHe
池尾氏に不同意で調整 民主、国民新の意向配慮

 民主党は10日、今国会で日銀審議委員に池尾和人慶応大教授を起用する国会人事同意案が採決された場合には不同意とする方向で調整に入った。
鳩山由紀夫幹事長が指示し、午前に開いた党財政金融部門会議で不同意の了承を取り付けた。午後の党役員会で最終調整する。

 参院で統一会派を組む国民新党が、池尾氏が郵政民営化賛成論者であることから、同意するなら会派を離脱すると通告。民主党は首相問責決議案の提出を控え、国民新党の意向に配慮するとみられる。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061001000485.html

国民新党のおどしに屈したミンス、
党として機関決定しても、政局と選挙のためなら、何の迷いも無く撤回。
責任の所在がはっきりしない、きけんな体質、相変わらず。信用できる担保を全くもっていない政党。
54無党派さん:2008/06/10(火) 16:50:27 ID:N5LIMWHe
日銀委員同意、今国会見送り=民主の要請で

 衆院議院運営委員会は10日午前の理事会で、日銀審議委員に池尾和人慶大教授を起用する同意人事案について、午後の本会議での採決を見送ることを決めた。民主党の要請を与党が受け入れた。採決は次の臨時国会に持ち越される見通しとなった。
 民主党は池尾氏起用案に同意する方針を決めていたが、参院で統一会派を組む国民新党が「郵政民営化を支持した人物」と反発し、会派解消を民主党に通告。このため同党は採決先送りを与党に要請していた。参院でも今国会での採決は見送られる方向だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061000486

池尾氏は郵政民営化を支持した人物だから、ミンスが賛成すれば、統一会派を解消する、という国民新党の理不尽な要求に屈したミンス。
党で機関決定しても、党首や幹事長など幹部が責任を持たない無責任体制だから、方針がコロコロ変わる。
55無党派さん:2008/06/10(火) 16:56:40 ID:w+j6Q+jV
党首交代、急げ。
56無党派さん:2008/06/10(火) 17:03:25 ID:N5LIMWHe
国会6日間延長で一致 経済協定承認へ与党党首

 福田康夫首相(自民党総裁)と公明党の太田昭宏代表は10日、国会内で会談し、日・東南アジア諸国連合(ASEAN)経済連携協定などが
15日の今国会会期末までに承認されない場合は、会期を21日まで6日間延長することで一致した。13日の衆院本会議で議決する方針だ。

 民主党は11日に首相問責決議案を参院に提出し、現憲法下で初めて可決させる構え。

 与党党首会談では、首相が「経済連携協定はわが国、アジア外交にとって極めて重要であり(承認を)実現したい」と強調、太田氏も同調した。

 同席した自民党の伊吹文明幹事長は会談後、記者団に「民主党は証人喚問実現を協定承認の条件と言っている。理不尽なことで遅らせることはできない」と述べた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008061001000602.html

理不尽なことを要求し、自らの願望をなしとげようとする勢力には断固とした態度で。
57無党派さん:2008/06/10(火) 19:05:05 ID:N5LIMWHe
11日の党首討論取りやめ 今国会、過去最低の1回

 11日に予定されていた福田康夫首相(自民党総裁)と民主党の小沢一郎代表による党首討論は10日、民主党などの首相問責決議案の参院提出方針を受け、取りやめの方向となった。
今国会での開催は4月に日銀正副総裁人事をめぐり両氏が激論を交わした1回だけにとどまる見通しで、党首討論が導入されて以来、通常国会での回数は過去最低となる。

 民主党は10日、党首討論を主催する衆参両院国家基本政策委員会の合同幹事会で「11日昼ごろに首相に対する問責決議案を提出する可能性が極めて高い。党首討論を開催する環境にない」と指摘し、正式に取りやめを申し入れた。

 最終的に、問責決議案が参院に提出された時点で合同幹事会をあらためて開き対応を協議することになった。だが民主党は問責提出後は幹事会への出席も見合わせる構えで、開催は極めて困難な情勢だ。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061001000668.html

党首討論したくないから問責提出、国民を舐めたフザケタ理由。
58無党派さん:2008/06/10(火) 20:50:29 ID:N5LIMWHe
問責理由「分からぬ」=町村官房長官

 町村信孝官房長官は10日午後の記者会見で、民主党が福田康夫首相問責決議案提出の理由として後期高齢者医療制度(長寿医療制度)廃止法案への与党の反対を挙げていることに関し
「立法府のやりとりについて、なぜ行政府の長が問責を受けなければならないのかよく分からない」と批判した。
 また、首相問責案が提出されれば11日の党首討論が見送られる見通しであることについて「(民主党の小沢一郎代表が)やりたくないとしか理由が思いつかない。地方ばかり行って国会におられないそうだ」と皮肉った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000125-jij-pol

国会にも、役員会にも、党首討論にも出てこない、自称病気持ちで昼寝必須。
こんな人物が総理大臣つとまるはずがない。
59無党派さん:2008/06/10(火) 20:56:36 ID:N5LIMWHe
問責決議案、11日に参院可決 会期は6日間延長

 民主党は11日、福田康夫首相に対する問責決議案を参院に提出する。首相に対する問責が野党4党の賛成多数で初めて可決される見通し。民主党は衆院に内閣不信任案を提出しない方針だが、
参院での問責可決を受け、自民、公明両党はただちに福田内閣の信任決議案を衆院へ提出、12日の本会議で可決して対抗する構えだ。
また、15日までの今国会の会期を21日まで延長し、日・東南アジア諸国連合(ASEAN)経済連携協定(EPA)など6条約を自然承認させる方針だ。

 福田康夫首相(自民党総裁)と公明党の太田昭宏代表は10日、国会内で会談し、国会会期を6日間延長することを確認した。
首相は「日本の対外的信用やアジア外交を考えると大切なものだ」と強調した。延長によって、問責可決で国会が空転しても、憲法61条を適用して参院送付後30日でEPAなどの条約が自然承認となる。

 問責可決による国会空転を受け、民主党は審議拒否に入る。だが、与党は野党4党提出の後期高齢者医療制度廃止法案を12日に衆院で審議入りさせ、
民主党などに出席を求めて揺さぶりをかける。一方、問責可決に先立つ11日の参院本会議では、「食育」推進の学校保健法改正案などが成立する見通しだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080610/plc0806101956011-n1.htm

ミンスが問責出して国会からいなくなってから、廃止法案の審議を始めよう。あいつらは国会に必要ない邪魔者だ。
国会を放棄しながら、歳費だけはしっかりふところにいれる姑息なミンス。審議拒否するものは歳費返還せよ。
60無党派さん:2008/06/10(火) 21:13:39 ID:ks+9FJlu
いよいよ、このスレのメインテーマの内閣総理大臣への問責決議案が、明日、史上初めて可決される!

国民の圧倒的多数は福田内閣を信任せず、解散総選挙を望んでいる。主権者の意思に背き、私利私欲で
居座りを図る破廉恥極まりない史上最低の男は明日の午後以降「問責総理」と呼称が変わる

自公は内閣信任決議案で対抗するようだ。これが衆院で可決すれば。92年6月の宮沢内閣以来2度目
しかし、宮沢内閣は結局1年後に内閣不信任決議を可決され、自民党は初めて下野することになった

何とも意味深な信任決議、歴史は繰り返す。いつまで持つか、問責総理
61無党派さん:2008/06/10(火) 21:50:20 ID:N5LIMWHe
民主党は次期国会で否決 日銀・池尾氏人事

 国民新党が日銀審議委員に池尾和人慶大教授を充てる国会同意人事の否決を民主党に求め、応じなければ同党との参院統一会派を離脱すると通告した問題で、民主党は10日、次期国会で否決する方向で事態収拾をはかる方針を固めた。
国民新党も大筋で受け入れる見通し。民主党の小沢一郎代表は同日、奈良市内での記者会見で「国民新党との会派は大変大事だ」と強調した。池尾氏の人事に当初賛成の方針を決めた民主党の方針転換には党内外から不満や批判が出そうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080610/stt0806102128006-n1.htm

愚かなミンス幹部たち、党として機関決定したものを何の説明も無く撤回 党としての自殺行為。
この民主主義を冒涜した異常事態、ミンス議員はこれに対し、なんの反発もしないのか。
政権交代のためなら、何でも許されるのか、再考せよ。
62無党派さん:2008/06/10(火) 22:24:33 ID:ks+9FJlu
昨夜のインサイドアウトで、亀井静香の話を久しぶりに長時間聴いて、日銀審議委員に慶応大学池尾教授を
推す政府人事案に同意方針の民主党に、郵政民営化推進派の池尾氏に同意するなら、参院の統一会派を離脱
すると噛みつき、衆院選後をにらんで自民と民主に二股掛けるつもりか?という疑念はかなり小さくなった

亀井さんは何れにしても衆院選で自民は負けないにしても大幅に数を減らす。野党に対して70〜80議席以上
の差をつけて(自公で275議席以上)いれば政権維持も可能だが、野党との差が20〜30議席では、参議院で
過半数を占めている野党の方が安定しているので、自民党は瓦解する。一端、亀裂が入ると蟻の一穴の如く
一気に雪崩をうって割れる。自民党のかつての同僚の話を聞いていると、私もそうだが、もう昔の自民党と
は違う、驚くほどに自民党に愛着も未練もないと言い切る人が多い。そういう意味で自民党に勝ち目はない。
野党は結束して政権交代を実現しなければいけない。自民は40〜50人は党を出るだろう

だから、結束を図らなければいけないんだが、我が党の党是に関わる問題で妥協はできないから困っちゃっ
てるんだ・・みたいな事を言ってた。まあ、そういうことなら、郵政民営化に反対の民主党としては、友党
の意向を尊重するのもやぶさかではない、のではないか? 1丁目1番地は良いとして道路特会はどうする?
これは民主党は下手な妥協はできんぞ。これは恐らく民主党の1丁目3番地ぐらいだから
63無党派さん:2008/06/10(火) 22:46:37 ID:ZRQCqlCk
どのみち同盟相手のあちらさんの意見は尊重しておいて損は無い
互いに無視をはじめたらそれは同盟崩壊フラグだ
64無党派さん:2008/06/10(火) 22:58:41 ID:N5LIMWHe
民主小沢氏13日に臨戦態勢指示

 民主党の小沢一郎代表は10日夕、奈良市で記者会見し、次期衆院選に向けて13日に現職以外の全候補予定者を党本部に集め、選挙準備を本格化させるよう指示する考えを示した。

 小沢氏は「今国会終了と同時に臨戦態勢に入るため具体的な話をし、全力で選挙に臨んでもらう」と強調。同時に「秋を迎える前には完全な陣立てにして臨みたい」として、候補者擁立を急ぐ意向を表明した。

 これに関連し、赤松広隆選対委員長は10日午後、記者団に「7、8月に運動して、成果が出なければ交代してもらう。結果は世論調査できちっと出る」と述べ、支持が広がらない候補予定者は差し替える考えを示した。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080610-370676.html
医療制度の審議をし、問題点を明らかにせよというのが世論。
審議拒否しておきながら、選挙運動にまい進する姿を国民にどう映るか。
ミンスが尻尾を巻いて国会に戻ってくるのは時間の問題だ。
65無党派さん:2008/06/10(火) 23:08:32 ID:N5LIMWHe
日銀人事:「池尾氏」案見送り 国民新反発で民主再検討

 民主党は10日、日銀審議委員に池尾和人慶応大教授を起用する国会同意人事案を巡って緊急役員会を開き、いったん決めた「同意」方針を再検討することにした。参院で統一会派を組む国民新党が首相問責決議案提出前の方針転換を迫ったためで、
結論を11日に持ち越した。これによって池尾氏の人事は11日の参院本会議では採決されないことになり、事実上今国会では見送られることが決まった。

 国民新党は、池尾氏が「郵政民営化賛成論者だ」として不同意を決めており「民主党が同意するなら参院での統一会派を解消する」と表明していた。民主党の役員会では「不同意に変えるべきではない」との意見が大勢を占めたものの、結論は執行部に一任した。

 民主党の小沢一郎代表は10日、奈良市内で会見し、「国民新党との会派は大変大事なものだと思っている」と強調。一方で池尾氏の人事を不同意に変更するかどうかについては「幹事長はじめ担当の人に判断をお任せしている」と述べるにとどめた。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080611k0000m010128000c.html

追認主義のいいかげんな役員会でさえ撤回に否定的な声多数。 ばかでもおかしいとわかる証明。
天下りでもない、個人的に問題あるわけでもない、ただ国民新党が難癖付けただけ。
しかも党が機関決定してる。どう弁解するか。
オザワ、なんでも他人事がニューオザワか。いいかげんにしろ。

66無党派さん:2008/06/10(火) 23:24:33 ID:N5LIMWHe
参院:12法案「駆け込み可決」 首相問責控え質疑省く

 参院は10日、政府提出4法案と被爆者援護法改正案やハンセン病問題基本法案など議員立法8法案の計12法案を各委員会で質疑を省くなど相次いでスピード可決した。
いずれも11日の本会議で成立する見通し。民主党が福田康夫首相に対する問責決議案を提出するための「駆け込み可決」で、「徹底審議」の大義名分はあえなくかなぐり捨てられた。

 参院自民党幹部は「民主党は無原則だ」との不満を述べたが、「与党が法案を成立させるな、とは言えない」とのジレンマを抱えている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080611k0000m010125000c.html

ミンスの言う徹底審議は、政局に利用するための手段でしかない。
問責出し、審議拒否、国会開会中だというのに党に候補者集めて選挙運動へ
徹底審議とは相容れない団体だと良く分かる。
67無党派さん:2008/06/10(火) 23:41:09 ID:ks+9FJlu
>>64-66
ぐだぐだ言ったところで、諸悪の根源は、圧倒的な民意を無視しても権力にしがみ付く
無分別な与党に責任があるのは明らか。責任転嫁も甚だしい。韓国を見習ったらどうだ
68無党派さん:2008/06/10(火) 23:46:51 ID:ks+9FJlu
中日新聞【社説】県議選大敗 政権も与党も深刻だ 2008年6月10日
「残念な結果になった。ご尽力いただいたことに感謝する」−。県議選敗北から一夜明けた九日の政府与党連絡会議で
福田康夫首相はこう語った。会議の重苦しい空気は想像に難くない。先の衆院山口2区補選に続く敗北。10%台の支持
率にある福田政権が浮揚のきっかけをつかめず、もがき苦しんでいる。事態は深刻だ。
 防戦を強いられた与党は、テレビCMの放映などで理解を求めた。期間中、保険料の負担軽減につながる改善策もまと
めたが、小手先の対応は否めなかった。逆に負担減の世帯割合が全国で沖縄が一番低いという厳しい現実も判明した。
自民党支持者だった高齢者たちは「今回は自民には入れない」と陣営に伝えたという。選挙結果は、弥縫策では問題解決
にはならないことを突きつけた。首相に大胆な決断を求めたい。

 民意をくみ取れない政党に信頼が集まるはずはない。至極当然のことである。

 民主党は早期の衆院解散・総選挙を目指して、十一日にも首相問責決議案を参院に提出する。首相は可決されても無視
する意向だ。与党内には今回の敗北で解散がさらに遠のいたとの雰囲気がみなぎるが、それこそ民意に背を向けることに
なるのではないか。
69無党派さん:2008/06/11(水) 00:30:43 ID:5Fajj7Zd
主:「首相問責」11日提出 党首討論中止不満も

 常任幹事会では、問責決議案提出に伴い、民主党側の申し入れで11日に予定されていた党首討論が見送りとなったことへの疑問が相次いだ。
前原誠司副代表は「党首討論はやるべきだ」と主張。岡田克也副代表は「どういう経緯になっているのか説明してほしい」とただし、鳩山氏や山岡賢次国対委員長が釈明に追われた。

 野党内の不協和音も目立った。共産党の市田忠義書記局長は10日午後会見し、「問責決議案を11日に提出するのは適切ではない」と明言。理由について「衆院審議も党首討論もやらないのは、論戦と世論で廃止に追い込む立場ではない」と指摘し、
歴史上初の問責決議案可決の意義について「相手が解散も総辞職もしない状況で、何でも出すというものではない」と強調した。

 国民新党も、日銀審議委員に池尾和人慶応大教授を起用する国会同意人事案を巡って、問責決議案提出前の方針転換を民主党に迫ったため、緊急の役員会を開くなど対応に追われた。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080611k0000m010137000c.html

党内事情によるいいかげんな問責、世論はもちろん、共産党までが苦言を呈す。
党首討論放棄、身内の議員にさえ説明できず。
政権交代するまで一致結束、政権交代するまで明らかに間違っていることをいえないミンス党内の雰囲気
何でも許されることで暴走に暴走を重ね、
問責出し、審議拒否の翌日に選挙運動開始ということも何の疑問も無く。
70無党派さん:2008/06/11(水) 00:57:05 ID:5Fajj7Zd
町村官房長官記者会見【党首討論】

 −−当初、あした党首討論を行う予定だったが、問責が出るとなるとなかなか難しい。おそらく今国会、
党首討論は行われずに終わってしまう可能性もあると思うが、党首討論に対する民主党側の姿勢について長官はどのように思うか

 「あの、福田総理はいつでもやろうという姿勢でおられるし、今でもそういうお考えです。したがって、明日3時ですかね。通常の時間ですとね。党首討論が行われていいんだろうと思っておりますけれども、
何か聞くところによると2時ごろに出すという話でありますから、そうなると党首討論はおのずと開けない。行われないということになります。
なんで2時なのか。党首討論の後、出せば、まだですね、党首討論ができるわけですよね。それをわざわざ2時に出されるという意味は何なのか。
これも民主党に真意を聞いてみなければ分かりませんけれども、よっぽどやりたくないんでしょうねえ。としか、こう、どう言うんですか。
理由が思いつきませんね。まだ3時から党首討論をやってですね、その後、そのやり取りがよろしくないと言って問責を出すなら、
ま、別に私が問責の理由を考える必要はまったくないんですけれども、まだ、まだ、そういう理屈が立ったりするのかなんて思いますけれどもね。
まったく分かりません。ま、これも2時という情報が流布しておりますから、もし、そうだとすればという前提ですけどね。
だって、国会におられないそうじゃないですかねえ。地方ばっかり行ってて。どうなっておられるんでしょうか」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080611/stt0806110033000-n3.htm

党首討論を避けるため、問責提出の巧妙な時間設定、こういうふざけた戦略も許されるミンス党。
党首討論拒否、審議拒否、論争を避けるミンスに何の展望がある。
71無党派さん:2008/06/11(水) 09:02:25 ID:1Tm6wgpF
内閣支持率続落14% 全道世論調査(06/11 06:46)
 北海道新聞社が十日にまとめた全道世論調査で、福田康夫内閣の支持率は14%となり、四月十八−二十一日の
前回調査から5ポイント下落し、内閣発足以来、最低を更新した。後期高齢者医療制度(長寿医療制度)などへの
不満が影響したとみられる。
 福田内閣の支持率は発足間もない昨年十月に44%だったが、この八カ月間で30ポイントも落ち込んだ。今回
の支持率は、過去最低だった二〇〇〇年六月の森喜朗内閣(当時)と同水準。
 与党が支持率回復の起爆剤として期待する七月の北海道洞爺湖サミット後に、支持率がどう変化するか尋ねたと
ころ、「低下に歯止めがかかり、上昇する」との回答は4%にとどまった。
 逆に「効果はなく、このまま低下する」が64%、「一時的に高くなるが、再び低下する」が30%で、多くの道民が
政権浮揚には結びつかないとの認識を示した。


サミットの開催地で怨嗟の声が上がるとは! 沖縄にしても北海道にしても小泉カイカクで受けた恨み辛みが沸騰
町村官房長官、武部元幹事長、中川元政調会長・・比例復活からも漏れるおそれが出てきたようだ
72無党派さん:2008/06/11(水) 09:04:14 ID:1Tm6wgpF
【私説・論説室から】野党になったらどうする 2008年6月8日 東京新聞
議院内閣制のもとで一院制にすれば、首相は多数与党に支えられることになるから、国会は政府・与党の思いの
ままだ。しかしながら国会の間違い、行き過ぎをけん制する機能は著しく低下し、少数意見は無視される。わずか
六十数年前、国会が機能しなくなり、国を誤った苦い経験がある。今の二院制は時に時代の風潮に流されやすい
われわれには、間違いをより少なくできる仕組みだ。
 それに一院制提案には与党ぼけもみえる。もし自民党が野党になったらどうする。政治は時の政権の意のまま
に動き、自民党の政策・主張はほとんど無視される。もっとも、それ以前に唯一の求心力である権力を失えば、
崩れ出す可能性の方が大きいか。どうも自民党は逆転国会にあたふたして、天下国家が見えなくなったようだ。
ご都合主義の標本のような話である。
73無党派さん:2008/06/11(水) 09:16:29 ID:1Tm6wgpF

「天下国家が見えなくなった、 ご都合主義の標本」

全くそのとおり!! 直近の民意を反映した参院の首相問責決議を無視
するなら、後期高齢者医療制度の根拠にしている2000年の医療制度改革
法案の附帯決議を含め、法的拘束力のないこれら全ての決議を無意味な
ものと言い放つに等しい。「天下国家が見えず、ご都合主義の標本」
74無党派さん:2008/06/11(水) 09:20:41 ID:5Fajj7Zd
午後に首相問責決議案提出へ 民主、参院可決の構え

 民主党は11日午後、福田康夫首相への問責決議案を参院に提出する。同日の参院本会議で共産、社民両党を含む野党の賛成多数により現憲法下で初めて首相問責決議案が可決される見通し。
与党はただちに衆院に内閣信任決議案を提出し、12日の衆院本会議で可決して対抗する方針だが、問責決議案が可決されれば首相の政権運営への影響は避けられない。

 民主党は問責決議案提出の理由について「後期高齢者医療制度(長寿医療制度)や年金問題、防衛省不祥事への首相の対応は不十分で信任できない」と説明。決議案の可決後、共同提出する社民党とともに衆参両院で審議拒否に入る。

 一方、与党は問責決議案が可決されても、12日の衆院本会議で、野党が提出した新医療制度廃止法案の趣旨説明を行い、審議入りする構え。「民主党は廃止法案を審議する気がない」とアピールし、揺さぶりをかける狙いだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008061101000079.html

衆院の廃止法案趣旨説明・審議入りの前に審議拒否とは、国民を舐めてるのか。ふざけるな。
75無党派さん:2008/06/11(水) 09:26:37 ID:aSVBlKe4
>>71
ジュ ジュ ジュウヨンパーセントって
76無党派さん:2008/06/11(水) 12:07:17 ID:5Fajj7Zd
問責後へ腹さぐり合い/与党、徹底審議で揺さぶり

 「十分な審議をし、新医療制度を廃止した場合にどういう対案があるのかを聞きたい。廃止だけでは責任ある政策とは言えない」。
十日、自民党の大島理森国対委員長は民主党の山岡賢次国対委員長に対し、廃止法案の十二日の衆院審議入りを提案。十一日に問責決議が可決された場合でもその後の審議には出席するよう誘い水を向けた。

 公明党幹部は「民主党が出した法案を審議しようと言っているのに、なぜ拒否するのかと世論に訴える。それが問責への対抗手段になる」と強調。廃止法案を自ら提出しながら審議に応じないという民主党の矛盾をあぶり出す狙いを明かす。

 民主党は当初、問責決議を機に審議拒否に入っても、新医療制度廃止を求めて首相に衆院解散を迫る姿勢をアピールすれば、世論の批判は回避できるとみていた。しかし与党が六日間の会期延長方針を確認したのを受け、
十日の民主党役員会では「問責決議後も与党に廃止法案の審議を進められ、『野党は審議拒否だ』と批判されたら困る」と懸念の声が上がった。

 一方、民主党が審議拒否に入った場合も、廃止法案を共同提出した共産、国民新両党は答弁者として審議に出席する構えで、野党間の足並みが乱れる可能性も高い。

 早ければ八月後半にも召集される次期臨時国会への対応も焦点だ。与党幹部は「民主党は臨時国会には出てくる。今国会が終われば『問責は関係ない』となるのではないか」とにらんでいる。

 これに対し民主党幹部は「問責は重い」と語る一方、「世論が応援してくれるかどうかだ」と指摘。別の幹部も臨時国会対応について「問責を可決してから考えればいい」と語り、戦略は定まっていないのが実情だ。

 小沢一郎代表は十日、奈良市内の記者会見で、問責決議可決後の対応をめぐり「よく分からない。執行部に任せている」と述べるにとどめた。

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20080610.html

「廃止」法案に審議拒否する、ふざけたミンス、どこまで批判の目に耐えられるか。代表が他人事のようにしてなにが覚悟だよ。ふざけるな。
負け犬が尻尾巻いて国会に舞い戻ってくるのは時間の問題。2ヵ月後の臨時国会で何事も無かったように、負け犬が審議している姿が目に浮かぶ。
77無党派さん:2008/06/11(水) 12:12:18 ID:5Fajj7Zd
改正少年法など13本成立=首相問責前に「駆け込み」

 改正少年法など政府提出の5本と改正石綿健康被害救済法など議員立法8本が11日午前の参院本会議で成立した。また、特定船舶入港禁止法に基づく対北朝鮮制裁措置の10月までの延長など2件も承認された。
 民主党は、福田康夫首相に対する問責決議案が参院で可決されれば、一切の審議を拒否する方針。
一方で、衆院での採決で賛成した国民生活に密接にかかわる法案が成立しないのは得策でないと判断。問責決議案の提出に先立ち、参院本会議でこれらを採決することで与党と合意していた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061100066

審議もしないで法案駆け込み成立できるなら、なぜ、党首討論はわざと中止にさせる?
3時に党首討論やって、問責を4時に提出すればいいこと、何故2時に問責提出する?
78無党派さん:2008/06/11(水) 12:15:01 ID:PFwniGND
ここは自民工作員の仕事場か?
ごくろうさん
79無党派さん:2008/06/11(水) 14:45:44 ID:1Tm6wgpF
野党3党、首相問責決議案を参院に提出へ  日経 13:34
 民主、社民、国民新の野党3党は11日午後、福田康夫首相への問責決議案を参院に提出する。同日中の本会議で野党の
賛成多数により現行憲法下で初めての首相問責決議が可決される見通し。法的拘束力はないため首相は衆院解散や内閣
総辞職には応じない方針だが、政権運営への打撃は避けられない。与党は12日の衆院本会議で内閣信任決議案を可決し
て対抗する構えだ。

国民新党も共同提出するようだね。圧倒的民意を背景にした問責決議と、国民に背を向けた信任決議では
重みがまるで違う。凶悪犯でもない首相を法的に拘束しなくても、良識のカケラの1つでも残っていれば
民意に従うのが道理だ。家臣が民が飢え死にしようと籠城を続ける国主が福田だ。前の国主は「美しい国」
を標榜していたが、二代続けてこの有り様だ。確かに法律で、参議院で惨敗すれば辞任せよ、とは書いて
いないが、民意を得ていない者が一国を率いていける道理はない。結局、無理を通して下痢ピーで交代だ!
また、同じ恥をかかせる気か! 恥知らずめ

民意を背景にした首相問責に対して、背信的信任決議が対抗となると思うか、厳密に調査して欲しいものだ
80無党派さん:2008/06/11(水) 15:03:07 ID:5Fajj7Zd
「伝家の宝刀」野党が問責決議を提出

 民主党は11日午後2時半すぎ、社民、国民新両党と共同で、福田康夫首相に対する問責決議案を参院に提出した。
同日夕の参院本会議で共産党を含む野党の賛成多数で可決される。首相への問責決議が可決されるのは初めて。自民、公明両党はこれに対抗して、内閣信任決議案を衆院へ提出し、12日の本会議で可決する。

 鳩山由紀夫幹事長は同日午後の両院議員総会で「新医療制度廃止法案を今国会中に成立させろと強く迫ったが、最終的に与党は拒絶した。民意に基づき、伝家の宝刀の問責決議案を参院に提出する」と提案、了承された。

 民主、社民、国民新の3党は衆参両院で全面的な審議拒否に入る。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806111436011-n1.htm

審議拒否しても1週間だけ。臨時国会はじまったら負け犬が尻尾巻いて出てくる。
福田内閣は衆院で信任される。臨時国会ではミンスが白旗揚げて帰ってくる。
いっそう強力になる福田内閣。
81無党派さん:2008/06/11(水) 17:15:26 ID:5Fajj7Zd
民主・円より子副代表がミスで反対票を投じる

 11日午前の参院本会議で行われたハンセン病問題基本法案と改正被爆者援護法案の採決で、民主党の円より子副代表が投票ボタンを押し間違え反対票を投じた。円氏は採決後、記者団に「申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と述べた。

 両法案をめぐる本会議の賛否は賛成233、反対1だった。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061146_all.html

なんでも反対が染み付いているから、うっかりミス。
うっかりミスだけど、反省してもずっと消えない、反対1票。
82無党派さん:2008/06/11(水) 18:24:25 ID:5Fajj7Zd
審議拒否をけん制=小泉元首相

 自民党の小泉純一郎元首相は11日午後、横浜市で講演し、福田康夫首相に対する問責決議が可決されたことに関し
「就任から1年もたっていない首相が総辞職するわけがないし、自民党が不人気な今の状況で衆院解散をするはずがない」と指摘。
その上で「野党が審議拒否をすれば、国民から問責されるのは野党だ。後悔するだろう」と野党をけん制した。
 民主党などが後期高齢者医療制度の廃止を求めていることについては「どのように制度を変えるのか、いい案を出してもらいたい。ただ反対し、元の制度に戻せと言うのはあまりにも無責任だ」と批判した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061100765

ミンスがいなくても3分の2再議決で国会は運営できます。1年間寝ててください税金どろぼうミンス。
83無党派さん:2008/06/11(水) 18:41:06 ID:5Fajj7Zd
民主小沢氏「衆院解散すべき」
 民主党の小沢一郎代表は11日の記者会見で、福田康夫首相への問責決議案の参院での可決に関して「首相自身が大変重い結果だと受け止めないといけない。衆院総選挙で国民の判断を仰ぐ以外にない」と述べ、早期の衆院解散を求めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080611AT3S1101M11062008.html

与党に土下座し党首討論中止 逃げた後での解散要求に迫力無し。
84無党派さん:2008/06/11(水) 18:45:03 ID:5Fajj7Zd
なぜ党首討論をしなかったのか

 民主党の小沢一郎代表にとって、後期高齢者医療や年金だけでなく、秋葉原の無差別殺傷事件などで福田首相の政治姿勢をただし、自らの考えを明らかにする格好の舞台だったはず。

 首相の返答を聞いてから問責決議案を出すかどうか決めても遅くなかったのに、これはいったいどうしたことか。
与野党が意見の異なる問題で、真剣な論議を重ねることが議会制民主主義の基本であることを自ら放棄したも同然だ。

 問責決議が可決された以上、首相は衆院を解散して国民に信を問うべきだ、という理屈もおかしい。
かつて小泉純一郎首相が郵政民営化法案を参院で否決され、衆院を解散したとき、野党は「筋違いだ」と反発したのをもうお忘れか。

 秋葉原事件の再発防止策を話し合う閣僚会議が事件発生3日後にして開かれたように、福田政権の感度は鈍い。だからこそ野党がやるべきは効力のない決議採択ではなく、徹底した論議と追及のはずだった。

 議会はいま、何をすべきか、国会議員全員が胸に手を当てて考えてほしい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806111836017-n2.htm

ザワちゃんも人間。つい半年前、大連立で会談し合意した相手と、問責直前に討論する勇気、あるまい。
85無党派さん:2008/06/11(水) 19:51:42 ID:5Fajj7Zd
「サミット後に総辞職も」 平沼氏が民主若手に

 平沼赳夫元経済産業相(無所属)は11日、衆院当選1回の民主党議員の勉強会で「サミットまでは当然、福田康夫首相で行く。
サミット後は総辞職や麻生太郎前自民党幹事長への禅譲の可能性がある」と述べ、7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)後に首相が辞任する可能性があるとの見方を示した。

 自らの新党構想については「物心両面で面倒をみている人はいるが、すぐ新党に結び付けるのは拙速だ。慎重に考えなければいけない」と述べるにとどめた。

 民主党の小沢一郎代表は次期衆院選をにらみ、平沼氏との連携を模索。勉強会メンバーは小沢氏の承諾を得て講師に招いた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806111850018-n1.htm

新党構想尻すぼみ。付いてくる者がいない世代交代という現実を知る。
86無党派さん:2008/06/11(水) 20:30:33 ID:5Fajj7Zd
日銀人事:池尾和人氏の審議委員起用案、衆院で採決へ

 衆院議院運営委員会は11日の理事会で、日銀審議委員に池尾和人慶応大教授を起用する国会同意人事案を12日の本会議で採決することを決めた。与党の賛成多数で同意される見通し。
参院は本会議の開会のめどが今国会では立たず、人事案は不成立となる。両院の同意が必要な同意人事案を衆院が単独で採決に踏み切るのは極めて異例。与党は「国会が全く意思を示さない事態は避けるべきだ」と判断した。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080612k0000m010070000c.html

衆院の意思を示し続けることこそ、参院への圧力になる。
池尾案で党内と国民新党で板ばさみのこの件の責任者・鳩山にボールは投げられた。
87無党派さん:2008/06/11(水) 21:46:39 ID:5Fajj7Zd
民主小沢代表、衆院解散へ戦略描けず

 民主党の小沢一郎代表は、参院で福田康夫首相への問責決議を可決した11日の記者会見で「自公政治に対する国民の批判はますます大きくなっている。
最終決着を付けるには総選挙によって主権者の判断を仰ぐしかない」と衆院解散を求めた。
ただ、解散権は首相が持つため、具体的に追い込む戦略を描き切れているわけではない。世論の追い風に期待するしかないのが実情だ。

 会見で小沢氏は「史上初めて可決された事実が国民の意識の中にしっかりと植え付けられ、国民が今まで以上に積極的に強い意思表示をするだろう」と問責決議の効果を強調。
「民主主義は主権者の判断。国民の意思を問えという声が大きくなれば、そうせざるを得なくなる」と期待を示した。会見が終わると、鼻歌交じりに上機嫌で党本部を後にした。

 13日には次期衆院選の候補者を党本部に集め、本格的な選挙態勢に入るように直々に指示する。各選挙区で「解散風」を吹かせる作戦だ。

 しかし、低支持率にあえぐ首相と与党が解散に踏み切るとは考えにくい。「自民党は『国民の意はわれにあり』と自信があるのなら、解散して、また勝てばいい。
選挙を怖がっている。政権与党ならば自信を持たなくてはならないのではないか」。会見で、こう挑発してみせたのも小沢戦略の限界の表れといえそうだ。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080611-371017.html

党首討論から逃げて、国民に何が伝わるんだ。
国民置き去りの自己満足な記者会見、これから審議拒否して何の展望がある。
88無党派さん:2008/06/11(水) 21:51:29 ID:1Tm6wgpF
小泉さん批判「問責されるのは野党だ」 2008年06月11日 19:34
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080611067.html
 小泉純一郎元首相は11日、横浜市で講演し、福田康夫首相への問責決議について「審議拒否をして国民から問責
されるのは野党の方だ。問責にあまり大した意味はなく、首相は衆院解散も総辞職もしない。民主党がどうするのか
見ものだ」と述べ、野党の対応を厳しく批判した。
 野党が問責理由に挙げている後期高齢者医療制度(長寿医療制度)については「保険制度は維持していかないとい
けない。野党はどのように変えればいいのか示してほしい。ただ『廃止して元に戻せ』では政治家として無責任だ」
と述べ、対案を示すよう求めた。


違うだろ。よーく考えてみなさい。問責されるのは小泉、お前だ! 内容も分からないような医療制度を
郵政民営化の票で通したのはお前だろ。対案がどうのこうのと言うなら、欠陥法の見直しとやらを、まず
まとめてからにするのが順序だろ、元が定まっていない段階で、対案が先に出るか? ホントにバカだな
89無党派さん:2008/06/11(水) 22:32:13 ID:5Fajj7Zd
小沢代表「戦時体制」宣言も解散風は吹かず

 民主党の小沢一郎代表は11日、参院で史上初の首相への問責決議可決を受けて、次期衆院選に向けた「戦時体制」に入ることを宣言した。ただ、福田康夫首相は小沢氏の“挑発”には乗らず、
与党との「最終決戦」がいつになるかのめどはたっていない。国会がまもなく閉会する中、小沢氏は解散風をどう起こしていくかという課題に直面している。
9月には民主党党代表選も控えており、党内の反小沢勢力から不協和音が出てくる恐れもある。

記者団から解散総選挙に追い込む戦略を問われると「マスコミはすぐ追い込むというテクニカルな話をする」と反論した。

民主党には「高揚感がない」「(問責は)形式的な提出だ」と、小沢氏が聞いたら激怒するような感想を漏らす若手もいる。

 また、8月下旬にも召集されるとみられる臨時国会に民主党が出席するかどうかの基本戦術を会見で問われたが、小沢氏は「時期尚早だ」と述べるとどまった。まだ明確な展望は描けていないようだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806112153021-n1.htm

我慢できず焦って仕掛けた。 小沢の悪い癖、逆効果だ。
90無党派さん:2008/06/11(水) 22:36:58 ID:5Fajj7Zd
「大した意味はない」/小泉元首相

「民主党は今後、審議を拒否するんですか。国会は審議の場だ。国民から問責されるのは野党の方だ」と指摘。早期に総選挙とならない場合、
「問責した首相に対し、民主党は参院の本会議や委員会に出席してほしいと言えますか。問責を出した民主党も今、後悔していると思う」と皮肉った。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijun0806243/

>問責した首相に対し、民主党は参院の本会議や委員会に出席してほしいと言えますか

ミンスなら言えるかも。1日前のことも忘れるしね。
91無党派さん:2008/06/11(水) 23:18:44 ID:1Tm6wgpF
党首討論、今夕の会見では、記者に「この大事な時期に対立軸をより明確にするために党首討論はどうで
しょうか?その考えはあるか?」と問われ、「私はいつでもいいですよ、先月から28日も4日も、報道は
されていないが、総理の方の都合で断ってきたのでしょう? 今日は問責出す日にQTは常識的に無理で
しょうけど、私はいくらでもいいですよ。国民に対してどういう様な訴え方がいいのか、テクニカル的に
考えていかなければいけないでしょうね」

こんな応え方だったから、だったら、来週水曜18日、21日まで会期延長するそうだから、党首討論やれば
いいじゃないか! だから臨時国会も含め、政府案の審議には一切応じない。議員立法の審議には精力的
応じる。党首討論は総選挙の相手とする訳だから、解散総選挙を求める問責の趣旨からして、むしろ積極
的に論戦を挑まなければ総選挙を本気に求めているのか?疑われても仕方がない
92無党派さん:2008/06/12(木) 00:37:31 ID:Db+k5DwN
>>91

「議員立法の審議だけやれば閣僚を呼ぶ必要はなく、審議拒否しなくていい」
これは無理。結局ぐだぐだになって元に戻るだけ。

参院から送られてきたミンスの議員立法を、衆院で与党が店晒しにし無視する。
閣僚を出席させるならば、衆院でミンスの議員立法の審議を許可してやると牽制される。
政府案は衆院で最優先で粛々と審議し、参院に送り、審議しなければ再可決し成立させる。
93無党派さん:2008/06/12(木) 09:44:31 ID:Db+k5DwN
内閣信任決議可決へ 与党、衆院で問責に対抗

 衆院は12日午後の本会議で、福田内閣信任決議を自民、公明両党などの賛成多数により可決する。民主、社民、国民新の3党は欠席し、共産党は出席して反対。
与党は11日の参院本会議で可決された福田康夫首相への問責決議に対抗し、
時間を置かずに信任決議を可決することで、首相の職務継続の正当性を強調する狙いがある。

 野党4党が共同提出した後期高齢者医療制度(長寿医療制度)廃止法案についても、共産党に本会議での趣旨説明などを求めて審議入りすることも検討。
民主党などが同制度の廃止を求めながら審議に応じない姿勢を世論にアピールする思惑で、民主党など欠席の野党は一方的な対応として批判を強めている。

 内閣信任決議の可決は1992年の国連平和維持活動(PKO)協力法をめぐる宮沢内閣以来、16年ぶり2例目。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061201000142.html

党内事情のために問責を可決し、問責の重さをきわめて軽くした罪は大きい。
問責はこの程度だと、わかった。出さぬが華 この意味が分からなかったバカタレミンス。
94無党派さん:2008/06/12(木) 15:54:53 ID:Db+k5DwN
「内閣信任」衆院で可決、民主など3野党欠席

 衆院は12日午後の本会議で、自民、公明両党が提出した福田内閣信任決議案を両党の賛成多数で可決した。

 民主、社民、国民新の野党3党は、参院が11日に可決した福田首相問責決議を首相が無視したことに抗議して欠席した。共産党は出席して反対した。内閣信任決議案の可決は現行憲法下で2例目となる。

 与党が信任決議案を提出したのは、野党が過半数を握る参院の首相問責決議に対抗し、政治的効果を相殺するためだ。自民党の小坂憲次国会対策筆頭副委員長は12日午前の記者会見で、
「国会として福田内閣信任を明らかにする必要がある」と強調した。

 これに対し、民主、社民、国民新の野党3党は12日午前、国会内で国会対策委員長会談を開き、今国会では衆参両院で一切の審議に応じない方針を確認した。
ただし、法案を継続審議にするなど閉会中審査の手続きを行う衆参本会議や委員会には出席することで一致した。
河野衆院議長は民主党の鳩山幹事長に電話し、衆院本会議に出席するよう求めたが、鳩山氏は拒否した。鳩山氏は記者団に「衆院で信任決議案を可決しても何の意味もない」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080612-OYT1T00545.htm

出たり入ったりの審議拒否。みっともない。
内閣信任決議案、議場で演説し意思表示するというアピールのチャンスと国会議員の責務を放棄し、
場外で文句たれるだけの、オザワイズム浸透。
95無党派さん:2008/06/12(木) 16:09:27 ID:Db+k5DwN
NHK番組改編訴訟、市民団体の「期待権」認めず 最高裁

 従軍慰安婦問題を取り上げたNHKの番組に取材協力した市民団体が「政治的圧力で番組内容が
改編された」として、NHKなど3社に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が12日、最高裁第一小法廷
(横尾和子裁判長)であった。NHKなどに計200万円の賠償を命じた二審・東京高裁判決を取り消し、
市民団体の請求を棄却した。NHK側の逆転勝訴が確定した。

 二審判決は、取材を受けた市民団体が番組内容に抱く「期待権」を法的な保護対象と認めたが、
同小法廷は放送局側の「報道の自由」を重視し、市民団体の期待権を認めなかった。判決は
5裁判官の全員一致。

 訴えていたのは市民団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」。問題となった番組は、
2001年1月放送の「ETV2001 問われる戦時性暴力」。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080612AT1G1201W12062008.html

報道の自由と国民の知る権利を侵害 「期待権」を主張するサヨク団体、全面敗訴。
96無党派さん:2008/06/12(木) 17:12:20 ID:Db+k5DwN
民主有志、前原に退場勧告…全所属議員にメールで配信

民主党の有志議員3人が12日午前、「前原誠司民主党副代表の妄言を糾弾し、その『退場』を勧告する」と題した電子メールを全所属議員に送った。
最近、前原氏は月刊誌などで小沢一郎代表や党の政策に批判を繰り返しているが、ついに所属議員らが「利敵行為が目に余る」と堪忍袋の緒を切らしたのだ。

 連名でメールを送ったのは同党ネクスト農水担当相の現・前・元職の筒井信隆、篠原孝、山田正彦の3氏。

 それによると、前原氏は元代表で現副代表でありながら、今月10日発売の「中央公論7月号」で、昨夏の参院での民主党マニフェストについて「仮にこのまま民主党が政権を取っても、まともな政権運営はできない」と批判。

 さらに、7日の京都市内での会合で、農業者戸別所得補償制度に対して自民党が行ったバラマキ批判に「私もそういう気持ちを強く持っている」と発言したことを問題視、「精神は理解しがたい」と厳しく糾弾している。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061231_all.html
97無党派さん:2008/06/12(木) 17:19:09 ID:Db+k5DwN
メールでは「所得補償(直接支払)制度は前原代表(当時)自身が了承決定した」などと、前原氏の発言に対して詳細に反論しているが注目されるのは次のくだり。

 「報道によれば、前原副代表は、事務所に出勤すると毎日菓子パンと惣菜パンをそれぞれ1個ずつ食べるのが日課であるが、あるとき、新人女性秘書が間違って菓子パン2個を用意したところ、激怒して『菓子パンなんか2個も喰えるか!』と大声で怒鳴り、
菓子パンをごみ箱に投げ捨てたそうである」と週刊誌記事を引き合いに出し、「生命の維持に欠くことのできない食料を粗末にするような人間に食料・農業について論ずる資格はなく、
議員としての資質ばかりか、その人間性に重大な問題があると言わざるを得ない」とまで問題提起しているのだ。

 最後は「前原副代表の言動は、民主党の政策構築の経緯を踏まえず、自らの政策決定への関与を故意に失念し、自民党の主張に擦り寄るばかりか、食と農に対する理解の無さを天下にさらけ出したものである。これは、今まで、民主党農政の構築に知恵を絞り、
汗を流してきた多くの同僚議員や民主党農政に対してご支持をいただいた国民各位に対する重大な背信行為である」と断罪。

 「前原副代表におかれては、ご自身の立場、政治家として信義の在り方に思いを致し、自らの出処進退を明らかにされんことを勧告するものである」として、離党や議員辞職までにおわせる内容となっている。

 民主党関係者は「前原氏の最近の言動は自民党にプラスになる利敵行為としか思えないものがある。こうした文書が出るのは時間の問題だったのでは」と語る。

 この「退場勧告」について前原氏の事務所は12日午後、「本人がいないので答えられない」とコメントした。

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061231_all.html

なんか気持ち悪い。不快だ。いじめメール。
週刊誌記事のパン騒動を引用したり。
とても還暦過ぎた男のやることじゃない。
98無党派さん:2008/06/12(木) 18:36:30 ID:Db+k5DwN
財務省、民主会合を欠席 タクシー接待問題

 財務省職員らが深夜タクシーの運転手から金品を受け取っていた問題で、民主党は12日午前、財務金融部門会議の会合を国会内で開いた。同党は財務省に会議で実態を説明するよう求めていたが、同省側が出席を拒否したため抗議することを決めた。

 民主党によると、財務省側は欠席理由を「公の場で説明することは控えたいため」としているという。会合では「出席拒否は言語道断だ」「残業の実態の解明が必要」などの意見が出され、今後もこの問題を追及していく方針も確認した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080612/stt0806121157002-n1.htm

審議拒否の民主党が、財務省の出席拒否を批判できるのか。
官僚からバカにされてるミンス。
99無党派さん:2008/06/12(木) 18:52:50 ID:Db+k5DwN
6日間延長13日に決定 今国会の会期

 自民、公明両党の幹事長、国対委員長は12日、今国会の会期を21日まで6日間延長するよう河野洋平、江田五月衆参両院議長に申し入れた。
これを受け衆院議院運営委員会は理事会を再開し、13日午後の衆院本会議で延長を議決する日程を決めた。民主党などは欠席した。

 一方、参院を通過した野党4党提出の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)廃止法案は、共産党を除く3党が参院での福田康夫首相問責決議可決を踏まえ一切の審議を拒否していることから、
衆院では審議入りせず、継続審議とする方針だ。国会は空転したまま閉会を迎える異例の事態となる。

 日・東南アジア諸国連合(ASEAN)経済連携協定など6つの条約承認案件はいずれも延長期間中に参院送付から30日が経過、憲法の規定で自然承認される。

 後期高齢者医療制度廃止法案の取り扱いに関して、自民党の大島理森国対委員長は国会内で記者団に「継続にしようと思う」と明言した。
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061201000606.html

審議入りしたくてもミンスが審議拒否したから審議できなかったという言い訳ができた。
そして継続審議で次期臨時国会たなざらし。
100無党派さん:2008/06/12(木) 18:57:46 ID:Db+k5DwN
自民党の大島理森国対委員長は12日朝、国会内で共産党の穀田恵二国対委員長と会談し、野党4党が提出した後期高齢者医療制度廃止法案の衆院審議入りについて
「民主党など他の野党の了解をとってほしい」と要請した。参院での首相問責決議を受けて審議拒否に入った民主党などは応じない構えで、審議入りは見送られそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080612/stt0806121109000-n1.htm

ミンスが審議拒否したから審議できなかったという言い訳作り、
議論したがる共産を使って、民主同意取り付け、失敗(想定内)
これでマスコミや共産も審議やれとはいえない。
自民はやりたくない審議もしなくて済む、ミンス審議拒否のせいだと責任をなすりつけられる、継続審議も平穏にできる。
101無党派さん:2008/06/12(木) 18:59:59 ID:UBHcEkfE
しかし売国自民の支持は下がる一方wwww
来年には消滅w
102無党派さん:2008/06/12(木) 21:33:00 ID:Db+k5DwN
■西岡教授「中国共産党員が投票していいのか」民主の外国人地方選挙権検討委
民主党の永住外国人地方選挙権検討委員会(渡部恒三委員長)の第2回会合が12日、国会内で開かれた。講師に招かれた西岡力東京基督教大教授は、
「基地問題や竹島問題など国政と不可分の問題が地方選でも争点になる。先日の沖縄県議選も国政の影響が議論された。国政と地方政治は分離できず、
たとえば、中国共産党員である一般永住外国人が沖縄基地問題で投票権を持つ危険性も議論すべきだ」と指摘した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080612/stt0806122048007-n1.htm

■馬英九総統が尖閣の領有権主張 船舶衝突、沈没めぐり 
尖閣諸島・魚釣島近海の日本領海内で日本の巡視船と台湾の遊漁船が接触し遊漁船が沈没した事故で、台湾の馬英九総統は12日、「釣魚台(尖閣の中国語名)は中華民国の領土である」と述べ、総統として日本に賠償などを要求する声明を発表した。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080612/chn0806122020010-n1.htm

◆民主党沖縄ビジョン◆
民主党は「自立・独立」「一国二制度」「東アジア」「歴史」「自然」の5つのキーワードが、沖縄の真の自立と発展を実現するための道しるべになると考えている。
つまり、沖縄において「自立・独立」型経済を作り上げるためには、「一国二制度」を取り入れ、
「東アジア」の拠点の一つとなるように、沖縄の優位性や独自性のある「歴史」や「自然」を活用することである。そして、これらのキーワードを活用する沖縄を通じて、日本は目指すべき次なる姿を描けると考える。
http://www.dpj.or.jp/okinawavision/

他国に付け入る隙を与えるあぶないミンス党の沖縄政策。
政権交代、ゆめみる前に、ミンスの反日政策確かめを。
103無党派さん:2008/06/12(木) 21:42:41 ID:L1h9gEQU
雪印乳業、チーズなど2ケタ値上げ 2月に続き
 雪印乳業は12日、家庭用のチーズやマーガリンなどを8月から順次値上げすると発表した。価格を変えずに量を減らす
実質値上げを含め、85品目を値上げする。原材料である生乳や輸入チーズ、油脂類の値上がりを転嫁する。同社は2月に
もチーズと油脂の値上げを実施している。
 値上げするのは「切れてるチーズ」など71品目。希望小売価格でみた上げ幅は、チーズが平均で10%、マーガリンなど
の油脂が18%、贈答品が15%。8月1日出荷分から値上げする。内容量を減らすのは10品目で、チーズは13%、油脂は
11%減らす。「ネオソフト」の180グラム入りは8月から160グラムになる。ほかの食品は、9月から7―8%減量する

そう、チーズが高いんだよ。また上がるのか! 昨年比では2倍近くになった気がするぞ! チーズ好きだから困る
円も対ドルで年初から10円以上安くなっているし、WTIはバレル138ドルまで上昇し、企業物価統計では28年ぶり
の上昇率とか言ってたし、民主が休んでいる間に日本潰すなよ。まあ、せいぜい頑張れよ
104無党派さん:2008/06/12(木) 22:03:39 ID:Db+k5DwN
民主党:審議拒否、不安の声 国対幹部「国会活動はする」

 首相問責決議案可決から一夜明けた12日、民主党は内閣信任決議案採決の衆院本会議を欠席し審議拒否戦術を明確にした。しかし、自ら主導してきた後期高齢者医療制度廃止法案で共産党が衆院審議入りに積極的に動いたことから、
党内には「これで本当にいいのか」との不安も。小沢一郎代表も本会議前の代議士会に出張日程を一部取りやめて顔を出し結束をアピールするなど、審議拒否戦術は多難の様相だ。

 代議士会では、鳩山由紀夫幹事長が「『一内閣一問責』という重い決断をした。国民に理解いただけるよう動きを強めていきたい」と呼び掛けた。
国対幹部は「小沢代表に急きょ出席してもらったのは信任決議への対抗措置。審議拒否しても国会活動はするということだ」と解説する。

 一方、後期高齢者医療制度廃止法案の衆院審議入りでは、共産党が自民党に「単独で趣旨説明したい」と申し入れたことから、
民主、社民、国民3党はあわてて国対委員長会談を開催。法案の趣旨説明も含めた「審議拒否」の方針を確認し、共産党に「野党として一任しない」ことで一致した。

 結局法案は審議入りできなかったが、共産党の志位和夫委員長からは「(民主党が)自ら提案した法案を自らボイコットするのは無責任」と痛烈な批判を浴びた。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080613k0000m010102000c.html

野党はミンスだけではない。ミンスが無責任に審議拒否するなら、代わりに共産が国会で審議し進めればよい。
国会は無料でやってるわけじゃない。
勝手に世論を無視して審議拒否しながら、共産に一任せず、審議停滞
審議は拒否するけど、権利は手放さず。
105無党派さん:2008/06/12(木) 22:26:59 ID:Db+k5DwN
民主が国会議員の世襲制限打ち出す 公選法改正の中間報告

 民主党は12日、政治改革推進本部(本部長・岡田克也副代表)の役員会を開き、
政治家の世襲制限などを盛り込んだ「公職選挙法見直し中間報告案」を大筋了承した。「国会議員経験者の子息は同一選挙区から立候補できないようにする」ことが柱。

 与党と協議した上で秋の臨時国会での公選法改正を目指すが、党内にも「職業選択の自由に反しないか」との指摘があり、党の内規にとどめることも含め、さらに検討する。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080612/stt0806122140008-n1.htm

同一選挙区の世襲を禁止にして何の意味がある。
親と違う選挙区に移れば世襲はいいのか。
世襲が良いか悪いかは有権者が決めればいいことだ。
106無党派さん:2008/06/12(木) 23:58:52 ID:Db+k5DwN
前原氏への“退場”勧告メール、民主3議員が真意説明

 民主党の筒井信隆・農水担当と、農水担当経験者である篠原孝、山田正彦両衆院議員の3氏は12日、前原誠司副代表が月刊誌「中央公論」7月号の記事の中で、
昨年の同党の参院選公約の実現性に疑問を示したことに対し、「妄言を糾弾し、その『退場』を勧告する」などと批判する電子メールを党所属議員に送信した。

 同党の農家への戸別所得補償制度創設案に前原氏が否定的な見解を示したとして、「副代表は自らの出処進退を明らかにされんことを勧告する」としている。
ただ、筒井氏はメールの真意について記者団に、「副代表の辞任要求ではない。進退の勧告は削除したい」と説明した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080612-OYT1T00939.htm?from=main1

ミンスには言論の自由が無いのか。
しかもネクスト農水大臣によるあくしつメール。
ネクスト総理大臣、オザワ代表、釈明謝罪を。
107無党派さん:2008/06/13(金) 09:48:23 ID:Uw+9SnBX
志位共産委員長、民主党など批判 野党3党の審議拒否で

共産党の志位和夫委員長は12日の記者会見で、審議拒否に入った民主、社民、国民新の野党3党が同日、衆院本会議を欠席したため、
共産党と野党3党が共同で提案した後期高齢者医療制度廃止法案の審議入りが見送られたことについて「自ら提出した法案をボイコットするのは道理が立たない。党略の具にしか考えていない態度だ。国民の期待を裏切る無責任な対応だ」と批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080613/stt0806130101002-n1.htm

税金で食ってる公務員はストライキ禁止だが、
ミンス議員は税金食いながらストライキ、議員だから規制無く、スト続けても歳費停止は無し。
ふざけてる。
108無党派さん:2008/06/13(金) 10:00:12 ID:Uw+9SnBX
民主小沢氏「マスコミはげすの勘繰り」

 マスコミはげすの勘繰り−。民主党の小沢一郎代表は12日、山形市で開いた連合山形との意見交換会で、今月から本格的に衆院選に向けた態勢に入るのは、秋の代表選を有利に進める狙いがあるとの見方に不快感を示した。

 小沢氏は「ぼくが『総選挙に向け頑張ろう』と言うと、マスコミは『あいつは代表選のためにやっている』と、げすの勘繰りをする」と自ら切り出し「私は代表のポジションに執着しない」と強調した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080612-371371.html

本当のこと言われてカチンときたんだろう。
じぶんがもちかけた大連立のときも、オザワ批判してたマスコミ攻撃してたね。
109無党派さん:2008/06/13(金) 10:03:55 ID:fZifWG23
まあ、政治家は多少は欲望丸出しの方が安心できる。

何しろ、2005年からずっと「私欲なぞ一片も無い、国民の為の
改革を目指す政治家」に酷い目に遭わされ続けてるしなぁ。
110無党派さん:2008/06/13(金) 12:49:30 ID:Uw+9SnBX
「後期高齢者医療」13日、2回目天引き
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20080613-OYT8T00218.htm

ミンス「廃止法案」審議拒否、
2回目天引きという攻撃チャンスも、審議拒否してるから場外で眺めてるだけ。
こんなフザケタ審議拒否続ければ世論が離れるだけ。
111無党派さん:2008/06/13(金) 13:49:37 ID:Uw+9SnBX
審議拒否に入った民主/臨時国会で戦術転換?

【冒頭から出席】輿石東参院議員会長は十二日の記者会見で、臨時国会での対応について「何でも審議拒否ありきではない」と出席に含みを残した。
ベテラン議員は「先のことなど分からない。夏は北京五輪で一色。みんな問責決議など忘れてしまう」と指摘。
「二カ月もあれば政府、与党から問題が噴出するだろう。そのとき国会で追及しないという選択肢はない」と、審議拒否は今国会限りとの見方だ。
中堅議員は「今国会の問責決議でイエローカード一枚。臨時国会で問責を受ければレッドカードで退場だ」と「一国会一問責」論を主張する。

【審議拒否続行】ただ冒頭からの出席には、問責決議を可決した参院側を中心に拒否感もある。「伝家の宝刀」と位置付けてきた問責決議の政治的な意味が軽くなるためだ。
執行部内でも、鳩山由紀夫幹事長は審議拒否を続け衆院解散を誘発したい考えで、十二日のメールマガジンで「一内閣一問責。会期が終われば、問責の意味も消えるとは考えていない」と強調した。

 ただ、民主党は「審議拒否批判」に弱いのも事実。仮に冒頭から出席しなくても、一定の期間で審議に復帰する可能性は大きい。
 【臨時国会で衆院解散】民主党にとって望ましいのは、臨時国会で衆院解散を実現することだ。菅直人代表代行は十二日の会見で「主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)後に、
与党内から『福田内閣はそろそろ(退陣して)いいのではないか』との声も出ると思う。今の段階で戦略戦術をガチガチに固定化して考えない」と述べた。

 七月のサミット後に首相が退陣し、新首相が臨時国会冒頭で信を問う―。こうした展開になれば、通常国会末に問責決議を可決した執行部の判断も評価される。

 だが与党内では否定的な見方が大勢で、現実味が高いとはいえそうにない。「今から臨時国会の対応を決める必要はない。そのときになって考えればいい」。幹部の一人はそう本音を漏らした。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20080612.html

行く当ても無く家出した人間が、どんな顔して帰ろうかと思案中。
112無党派さん:2008/06/13(金) 15:32:40 ID:fZifWG23
だってさぁ。今審議入りしちゃったら劇的なタイミングで造反する人が出そうじゃん?
前々から自民に戻りたいオーラ発散してる「ブーメランと政治を組み合わせた画期的な政策」を唱える前ナントカさんとか。
113無党派さん:2008/06/13(金) 16:13:54 ID:Uw+9SnBX
統一会派継続を 国民新党了承

民主党は、13日の国民新党との定期協議で、国民新党が反対している日銀審議委員の人事案への対応を転換し、不同意とする方針を説明し、統一会派を継続するよう求めたのに対して、国民新党も基本的に了承しました。

国民新党は、民主党が、日銀の審議委員に慶応大学経済学部の池尾和人教授を充てる人事案に参議院で同意した場合、民主党と参議院で組んでいる統一会派を解消するとしています。これについて、
民主党の鳩山幹事長は13日の国民新党との定期協議で、「民主党としては、同意するとしていた方針を、幹部一任とし、不同意に変える方向だ。
ただ、参議院では福田総理大臣に対する問責決議を可決したので、一切の審議に応じられず、今の国会では、この人事案の採決は行わない」と述べ、統一会派を継続するよう求めました。
これに対して、国民新党の亀井久興幹事長も基本的に了承し、民主党の最終的な対応を見極めることになりました。

http://www.nhk.or.jp/news/t10015224701000.html

一度、党で機関決定したものを、国民新党のおどしで撤回。こんなおかしな決定も党内から表立って批判の声上がらず。、すべては政権交代。政権交代まではどんな卑怯なことも許される。
114無党派さん:2008/06/13(金) 18:30:39 ID:Uw+9SnBX
鳩山幹事長 前原、筒井両氏に苦言 民主内紛

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日の会見で、筒井信隆「次の内閣」農水担当ら3氏が前原誠司副代表を糾弾する電子メールを同党全国会議員に送信したことについて「乱暴なもの言いがあり、
党のメールシステム(の使用規程)の違反も許されない」と述べ、執行部が厳重注意したことを明らかにした。
鳩山氏は、前原氏が月刊誌「Voice」7月号で、9月の党代表選後に民主、自民両党が分裂する可能性を指摘した点について
「副代表の立場だ。代表選に向け考えを述べるのはいいが、それによって党が分裂という発言は慎んだ方がよかった」と苦言を呈した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080613/stt0806131813008-n1.htm

審議拒否してるのに、この騒ぎはなんだ。
115無党派さん:2008/06/13(金) 18:42:28 ID:Uw+9SnBX
総選挙後、公明党との連立は視野に入れていない=鳩山民主幹事長

民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日午後の定例記者会見で、総選挙後に公明党との連立は視野に入れていない、と述べた。

衆院選のマニフェストに関連して、基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化の達成時期について鳩山幹事長は「(従来の)2011年度を完全に外している状況ではない」としながらも、
「本来は、(民主党が)政権をとって何年以内でプライマリーバランスを黒字化するという議論をすべきだ」と述べた。さらに「財政再建も大事だが、国民生活が第一だ」とし、
政府が目標達成のために定めている社会保障関係費の年2200億円伸び抑制に「縛られる必要はない」と語った。
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200806130097.html

公明との連立は否定しないミンス。「くるものは拒まず」はなんでもあり、選挙互助会ミンス体質。
ミンスの国民生活が第一は、財政再建後回し、バラマキ、国の財政悪化。 
116無党派さん:2008/06/13(金) 18:54:46 ID:Uw+9SnBX
福田内閣の支持率25%に回復記事を印刷する

 共同通信社が12、13両日、参院での首相問責決議可決を受けて実施した緊急電話世論調査で、福田内閣の支持率は25・0%と、五月の前回調査から5・2ポイント上昇した。

 福田康夫首相の指示で民主党との修正合意が実現した公務員制度改革基本法成立などが一定評価されたとみられる。政党別支持率も自民党が4・8ポイント増の29・1%、民主党は6・7ポイント減の23・6%と、1カ月ぶりに逆転した。

 不支持率は60・2%と6・4ポイント減少したものの、依然として高い水準で、首相が厳しい政権運営を迫られる状況に変わりはない。

 後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の見直し問題では「廃止すべきだ」が47・0%、「運用改善すればいい」が44・9%と、前回と同様ほぼ拮抗(きっこう)した。

 問責決議可決を踏まえ、民主党が秋の臨時国会でも審議拒否を続けることには「反対」が68・6%と、「賛成」の17・3%を大きく上回った。

 問責決議可決を受けた首相の対応については「衆院解散・総選挙で国民に信を問うべきだ」が56・2%と最も高く、「法的拘束力がないので首相は辞めなくてよい」が30・0%、「内閣総辞職すべきだ」が8・4%だった。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080613-371625.html

>問責決議可決を踏まえ、民主党が秋の臨時国会でも審議拒否を続けることには「反対」が68・6%と、「賛成」の17・3%を大きく上回った。
党首討論を中止させ、廃止法案の審議拒否。反自民であればなんでも許されると考えているとしたら大間違い 国民はそんなに甘くないよ。
臨時国会、どんな理由付けて出てくるか。審議拒否じゃ党内もたない。執行部の甘い予測の判断ミス。
117無党派さん:2008/06/13(金) 21:01:39 ID:Ult3sW3y
「テロ」指定解除へ環境づくり=拉致問題、対応は不透明−北朝鮮
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008061300825
 北朝鮮は今回の日本との交渉で、米国のテロ支援国指定解除に照準を合わせていた。1970年に発生したよど号事件の
実行犯をかくまっている問題は、テロ支援国指定の要因の1つ。また、日本が強く求める拉致問題に関しても進展が求めら
れていた。
 ただ、北朝鮮は、「『よど号』犯の引き渡し」は、過去にも言及したことがある。再調査でどこまで踏み込んだ結果が出
てくるかはこれからで、いわば北朝鮮にとっては「比較的、容易なカード」(北朝鮮専門家)。少ない譲歩で、日本から
「一定の前進」(町村信孝官房長官)との評価とともに、経済制裁の一部解除という実利も引き出したといえる。
 北朝鮮は日朝協議に先立ち、10日の外務省声明で「あらゆる形態のテロと支援に反対する立場」を発表。テロ支援国指
定解除の前提条件として、米国がテロを支援しないことを確約するよう求めていたことに応じている。
 しかし、北朝鮮が拉致問題で早期に具体的な措置を取るかは不確かだ。被害者の帰国などに応じたことで、日本の世論が
逆に硬化し、日朝関係は悪化。北朝鮮には「拉致問題で譲歩するたびに日本にだまされた」(関係筋)との思いがある。
また、北朝鮮が「過去の清算」として、経済協力など日本の大幅譲歩を狙っていることにも変わりはない。


政府与党は、米国が北朝鮮をテロ支援国から外す方針に従って、安いカードを高く評価し、人道物資輸送に万景峰号を
含む北朝鮮籍船の入港を認めるなど経済制裁を一部解除した。インド洋海上給油も北朝鮮入港も米国の言いなり
118無党派さん:2008/06/13(金) 21:04:33 ID:Ult3sW3y
2008/06/13 内閣支持続落、19.1%=不支持微減も6割超−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008061300630
 時事通信社が6〜9日に実施した6月の世論調査によると、福田内閣の支持率は前月比0.8ポイント減の19.1%で
政権発足以来の最低を更新した。不支持は同1.0ポイント減の61.8%と初めて減少に転じたが、2カ月連続で6割を
超えた。官僚が深夜帰宅中にタクシー運転手から金品を受け取っていた問題が発覚し、厳しい批判を浴びたことや、後期高
齢者医療制度(長寿医療制度)への反発などが影響したとみられる。
 不支持の理由(複数回答)のトップは「期待が持てない」で、同2.4ポイント増の39.5%に達した。2位は「リー
ダーシップがない」(27.9%)、3位は「政策が駄目」(24.1%)だった。
119無党派さん:2008/06/13(金) 21:29:27 ID:Uw+9SnBX
小沢氏「9月初旬に1次公認」次期衆院選

 民主党の小沢一郎代表は13日、現職以外の次期衆院選の公認候補内定者約130人を党本部に集め、「(8月の)お盆明けに現職を含めて全員の世論調査をし、
9月はじめに(内定から格上げした)第1次公認候補を発表する」と表明した。公認時期を設定し、公認取り消しの可能性も伝えることで選挙運動に全力を傾注させるねらいがある。

 また、「私が首相なら来年度予算編成で大盤振る舞いして総選挙に打って出る。年初を含め、この半年の間に必ず選挙がある。国会終了後、直ちに臨戦態勢、戦時体制に移行する。必死で頑張ってほしい」と檄(げき)を飛ばした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080613/stt0806131956012-n1.htm

オレが首相だったらという勘で選挙日を予言されてもな。
細木数子と五十歩百歩。
120無党派さん:2008/06/13(金) 21:31:09 ID:Uw+9SnBX
民主渡部氏「問責決議遅かった」記事を印刷する

 民主党の渡部恒三最高顧問は13日、TBSの番組収録で、福田康夫首相への問責決議可決について「ガソリン価格が下がり国民が喜んでいたのを、
政府、与党が衆院で元に戻したところで出すべきだった。タイミングが遅かったので、訳が分からないようになってしまった」と指摘した。

 問責決議に絡み、首相と小沢一郎民主党代表との党首討論が中止になったことに関しては「国会で与野党が対立した場合は、両方の『横綱』が堂々と(論戦を)やって国民に判断してもらうべきだ」と苦言を呈した。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080613-371647.html

いまさら悔やんでも遅い。
121無党派さん:2008/06/13(金) 21:41:12 ID:Uw+9SnBX
臨時国会への対応白紙=民主・鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日午後の記者会見で、次の臨時国会でも審議拒否を続けるかどうかに関し「臨時国会まで福田康夫首相がもつのか。『問責総理』の下で臨時国会が召集されるのかどうかを見極めて判断すべきだ。まだ対応を考える状況にはない」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061300867

問責で総辞職や解散を求めると賭けに出ながら、
党首討論中止や審議拒否など批判強く支持率下がる哀れなミンス。
虚勢を張るが、臨時国会冒頭から出席へ。
122無党派さん:2008/06/13(金) 21:46:38 ID:Ult3sW3y
民主などが矢野元公明党委員長から聴取 公明党・創価学会の関係 2008.6.13
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080613/stt0806131125004-n1.htm
民主党の菅直人代表代行や社民、国民新党など野党の有志議員が13日午前、国会内で元公明党委員長で政治評論家の
「矢野絢也さんより話を聞く会」を開き、公明党と支持母体の創価学会との関係などについて説明を求めた。
 矢野氏は「創価学会から平成17年から機関紙などで中傷されたり、言論活動の中止や莫大な寄付を強要されたりした。
身元不詳の人物から尾行監視も受けた」などと説明。「学会の会館は非課税で建てている。選挙時に使用したが、私の
(委員長在任中の)ころには対価を払ったことはない。政教一致かどうかは議論すべきだ」と指摘した。
 また、矢野氏は国会での参考人や証人としての招致について「呼ばれるなら喜んでいく」と述べた。これに対し、
公明党の太田昭宏代表は13日の記者会見で、矢野氏の会合出席を「情けないし、許せない」と非難した。
123無党派さん:2008/06/13(金) 21:47:14 ID:Ult3sW3y
公明党と宗教法人創価学会の闇の部分は、来る総選挙や来年の東京都議選を前に徹底的に暴いていかなければ
いけない。「自宅は家宅捜索されたかのように手帳の類は持ち去られ、四六時中、尾行監視の目が光る圧迫を
受け、泣き寝入りも考えたが、公憤にかられ学会提訴を決意するに至った」そうだ。これはむしろ自民党清和
会のお株を奪う事になるが、野党として、メディア好みのスキャンダルも解散に追い込む道具として排除はし
ない。秋の臨時国会では参院を舞台にこれらも活用して与党を追い詰めればいい。

与党は米国の言い付けを守り、インド洋給油の自衛艦派遣を再可決するため、8月下旬に臨時国会を召集する
そうだが、基礎年金の国庫負担分引き上げに伴う2兆3000億円の財源を今年度中に確保しなければならないが
さあ、どうする? 今秋の税制抜本改正に合わせて道路特定財源の一般財源化も閣議決定している。高齢者医療
制度より高齢者に厳しい負担を強いる介護保険料の改定も控えている。これらを問責総理が2/3の再可決で
全て強行突破するそうなので、北京五輪に続き、トライアスロンが見られる
124無党派さん:2008/06/13(金) 22:44:08 ID:Uw+9SnBX
>>117
親北鮮派のミンスサヨク・共産・社民は歓迎だろう。
あまりこの件で突っ込むと野党分裂だ。
125無党派さん:2008/06/13(金) 22:50:26 ID:Ult3sW3y
21:54 米、日朝協議の具体的成果を期待=テロ支援国指定解除へ本格調整
【ワシントン13日時事】北朝鮮が日本人拉致問題解決に向けた再調査を約束、日航機「よど号」乗っ取り事件の実行犯
らの引き渡しに協力すると日朝協議で伝えたことについて、米政府は日朝関係の改善につながる前向きな動きとして評価
日朝の対話継続を通じて具体的な成果が得られるよう期待している。
 米政府は今回の日朝協議の成果を受け、北朝鮮のテロ支援国指定解除への障害の1つが取り除かれたと判断。北朝鮮が
6カ国協議の合意に基づき、核計画の申告書を近く提出するのに合わせ、指定解除に向けた本格調整を行うとみられる。

完全にリンクした米国の素早い反応、これで北朝鮮はテロ国家指定解除される。問責総理には異論はないか・・
自民党も音沙汰なし、麻生さん、安倍さん、このままでいいの? こんなバカなことでさせて一言もないのか!
126無党派さん:2008/06/13(金) 23:14:04 ID:Uw+9SnBX
【ミサイル乱射】小沢民主党代表が、経済制裁に慎重姿勢★2
1 :春デブリφ ★:2006/07/05(水) 21:42:45 ID:???0
 中国訪問中の民主党の小沢一郎代表は5日、天津市で記者団に対し、北朝鮮のミサイル発射を受けた
経済制裁発動について「そんな簡単にできるものではない」と慎重な姿勢を示し、「圧力より対話」の
姿勢を強調した。
 小沢氏は「経済制裁は強制力、軍事力を使うところまで行ってしまう。国民は冷静に考えないといけ
ない」と指摘。政府の制裁方針について「本気で言っているのかと問いたい。6カ国協議もあるのだか
ら、話し合いのなかで解決させていくのが良いと、現時点では思っている」と語った。
 小沢氏は同日、中国共産党の李軍対外連絡部局長と急きょ会談。「極東の平和に対する挑戦的な行為。
中国からも北朝鮮に、挑戦的な行動をやめて6カ国協議で解決するよう指導してほしい」と要請した。
6日にも予定になかった王家瑞・中国共産党中央対外連絡部長との会談を行い、「対話路線」を訴える
予定だ。
 小沢氏は、経済制裁で「兵糧攻め」にすれば、追い込まれた北朝鮮が、逆に日本に危険な状況を作り
出す展開を懸念しているとみられる。
 ただ、同党内にも制裁論は少なくない。同日の党対策本部の初会合では「政府はもっと厳しい対応策
をとるべきだ」との声が出た。他の野党も「経済制裁を含む適切な措置を取ることはありうる」(志位
和夫共産党委員長)「一定の制裁もやむを得ない」(福島瑞穂社民党党首)など制裁容認論に傾いている。

■ソース(毎日新聞)*リンク切れ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060706k0000m010104000c.html

2年前、小沢代表はこんなこと言ってた。
127無党派さん:2008/06/14(土) 00:23:44 ID:R11MtUmw
参院送付2法案が焦点 審議空転で延長国会

 延長国会は、参院での福田康夫首相の問責決議可決を受けた民主党などの審議拒否により空転が続く見通しで、政府が今国会に提出した80法案のうち17法案の積み残しが事実上確定した。
与党はすべてを継続審議としたい考えだが、民主党が議会運営の主導権を握る参院に送付された2法案の取り扱いが焦点となりそうだ。

 2法案は、自衛官の定年延長や再任用制度見直しなどを盛り込んだ防衛省設置法等改正案と「施設内虐待」対策強化や子育て支援策を拡充する児童福祉法等改正案。それぞれ4月15日、先月29日に衆院を通過し、参院に送付された。

 衆院採決では民主党も賛成していることから参院で継続審議となるはずだったが、民主党内では「首相問責を可決しておきながら政府提出法案を継続させるのは筋が通らない」(中堅)との意見もあり、参院執行部は慎重に判断する方針だ。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061301000683.html

ミンスが勝手にしてる審議拒否のせいで2法案の継続審議が危ぶまれる。
ミンスのメンツを立ててる場合じゃない。与党は圧力をかけるべきだろう。
審議拒否がどんなに批判されてるか、週末地元に帰るミンス議員は骨身にしみて実感するだろう。
週明け、意気消沈したミンス 今国会中にも審議復帰する可能性もある。
128無党派さん:2008/06/14(土) 12:26:25 ID:R11MtUmw
岩手・宮城内陸地震 震度6強(M7.0)

国の危機、ミンスは審議拒否撤回を。
129無党派さん:2008/06/14(土) 12:33:39 ID:R11MtUmw
民主党も対策室設置 岩手南部地震で
2008.6.14 10:51
 民主党は14日午前、岩手県南部を震源とする地震が発生したことを受け、「岩手県南部地震対策室」を設置した。平野博文幹事長代理、平田健二参院幹事長らが対応に当たる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080614/stt0806141053002-n1.htm

小沢代表、いま、どこにいる。
130無党派さん:2008/06/14(土) 18:22:26 ID:VRjXHk+W
>>126
摘み食いのコメントとソースの会見を見聞し比較すると、真意と大きくズレていることがしばしばで
(例えば、国家公務員制度改革基本法や問責決議の件、朝刊と夕刊で有り得ないほど真反対の決着)
そのコメントだけでは真意を掴み難いが、おそらく、経済制裁は臨検等の軍事的強制が不可欠なので
経済制裁は軍事介入に等しいとの覚悟が要るが、その覚悟があるのか疑問だ、という解釈でよいので
はないか?

経済制裁≒軍事介入の認識があれば、制裁解除にもそれなりの確たる根拠が要る。ここ数日の流れを
みると米朝協議の国務省内、対北朝鮮融和派のヒル国務次官補、ライス国務大臣の路線に乗っている
ように見えるけども、それで本当にいいのか? 与党は経済制裁に対する認識が甘い。カーター政権
やクリントンの時に懲りた筈なのに、政権末期の駆け込み融和策になど乗って上手く行く筈がない
131無党派さん:2008/06/14(土) 22:57:25 ID:R11MtUmw
「福田ビジョンは意欲空回り」 民主・岡田氏が批判

 民主党の岡田克也・地球温暖化対策本部長は14日、都内で講演し、福田康夫首相が表明した地球温暖化対策(福田ビジョン)について「首相の意欲が空回りしている。総論でいいことを言うが、具体論になると後退する」と批判した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080614AT3S1401614062008.html

ミンスがいってるのは総論だけ。具体論になるとまとまらないから曖昧
まともな財源さえ提示しないから、国会審議拒否してお茶を濁す。
132無党派さん:2008/06/15(日) 17:09:46 ID:Yde750R1
報道2001首都圏500人電話調査

あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する 30.2%(↑) 支持しない 64.2%(↓)
*3ヶ月ぶり、30%台回復。

あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 19.8%(↑)  民主党 28.2%(↓)
*自民4/27以降最高を記録 最近3週間変動幅大きいものの、最近急増したミンスの固い支持がもろくなってるのは確か。

あなたはポスト福田にふさわしいのは誰だと思いますか。次の中から一人選んでください。
麻生太郎 26.6%(+3.8)
小沢一郎 13.0%(+2.0)
*差が広がる。

全体として問責決議の意味を完全に無くした調査結果。誰がこの責任を取る。
133無党派さん:2008/06/15(日) 17:15:17 ID:fMb7NbbT
注目すべきは小沢支持がまた増えてる、か
誤差だろうが
134無党派さん:2008/06/15(日) 17:15:47 ID:Yde750R1
国会「休会」、場外で論戦=後期医療テーマに−与野党幹事長

 与野党の幹事長・書記局長が15日、NHKの討論番組に出演した。共産党を除く野党3党は、福田康夫首相に問責決議を無視されたことに反発して法案審議を拒否しており、
国会は21日の会期末を控え事実上の休会状態。与野党は「場外」で、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)などをめぐり激しい論戦を繰り広げた。
 民主党の鳩山由紀夫氏は、政府・与党が決定した同制度の運用改善策に触れ「姑息(こそく)な手段を使っても低所得者の厳しさは変わらない」と制度廃止を改めて要求。
社民党の重野安正氏は「もっと分かりやすい制度を考えないといけない」と述べ、存続は認めない考えを強調した。
 これに対し、自民党の伊吹文明氏は、野党が共同提出した同制度廃止法案について「審議すべきだし、次の国会で財源をどうするか伺わなければならない」と民主党などの審議拒否を皮肉り、
公明党の北側一雄氏は「小沢一郎代表は2003年に、70歳以上を対象にした独立の医療保険制度を創設すると言っている」と指摘し、民主党をけん制した。
 一方、共産党の市田忠義氏は「廃止法案を提出した責任を果たすため、1党だけでも質疑をやったらいい」と与党に迫った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061500133

審議拒否で攻撃材料を与えて守勢に立たされたミンス。いくら主張が正しくても審議拒否している身では国民の誰も聞く耳を持たない。税金で食って国民に奉仕するという認識がたりない。
135無党派さん:2008/06/15(日) 17:42:07 ID:Yde750R1
民主、17日に災害特委開催を要求へ

 民主党執行部は15日、岩手・宮城内陸地震の被災地の復興支援策を国会で審議するため、17日に衆参両院で災害対策特別委員会を開催するよう与党側に求める方針を固めた。16日に予定される同委理事会で与党側に正式に通達する。
民主党は11日に福田康夫首相に対する問責決議案を参院で可決、全面的な審議拒否に入っていたが、地震発生を「人命にかかわる緊急事態」とし、むしろ審議を求める例外的な措置をとる。

 同党の岡田克也副代表や長浜博行「次の内閣」国交担当は15日に被災地を視察、災害復旧策の検討を早急に進める。小沢一郎代表も同日中に地元・岩手県の被災地を訪問する方向で調整している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080615/stt0806151444001-n1.htm

現実をつきつける「災害」の前に、夢見るミンスはあわてる。
136無党派さん:2008/06/15(日) 17:49:42 ID:Yde750R1
地震対応の審議に応じる 民主・鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は15日、フジテレビなどの報道番組で、岩手・宮城内陸地震への対応に関し「問責(決議)を受けた福田康夫首相の下でも災害関係の委員会は開くべきだ」と述べ、
被災者救援を重視する観点から今国会中でも関係委員会の審議には応じる考えを示した。

 そのほかの課題をめぐる次期臨時国会での取り組みについては「(審議拒否の)筋は守っていきたいが、
審議で白黒つけるべきだと(の方向に)国民の意思が動けば、それを優先したい」として、世論の動向を見極めて判断する意向をあらためて強調した。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061501000230.html

世論の審議拒否批判で、最新各世論調査、福田・自民支持上昇、民主支持下落
世論の反乱の前に、審議拒否対応がブレはじめる。問責をただの竹棒にした責任、参院無用論まきおこす。ミンス敗走へ。
137無党派さん:2008/06/15(日) 18:18:38 ID:Yde750R1
「後期医療の代案 早急に」民主・鳩山幹事長

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は15日、NHK番組で、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)について「医療費が全体として上がり過ぎていることに問題があることは理解している。
きちんとした対案をできるだけ早い時期に示すことは十分できる」と述べ、同制度に代わる独自制度案を早期にとりまとめる考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080615/stt0806151742002-n1.htm

廃止だけでは世論の支持つなぎ止めは難しいと見るや、いまさら対案作成へ。
ミンス案はたぶん一元化だから数兆円の財源必要。おそらく財源に根拠なし。どこかの無駄遣いを省くとか、子供だましのいい加減なこといってくる。
こういう無責任な態度をさせないため国民はミンスを注視すべし。
138無党派さん:2008/06/15(日) 21:09:14 ID:Yde750R1
朝日新聞本部長補佐を逮捕…タクシー運転手殴る

 警視庁築地署が、朝日新聞東京本社グループ戦略本部長補佐、平井隆昭容疑者(56)(横浜市青葉区すみよし台)を傷害の疑いで現行犯逮捕していたことがわかった。

 同署幹部によると、平井容疑者は13日午後11時20分ごろ、中央区銀座8の路上に停車していたタクシーの車内で運転手の男性(60)の顔を数回殴って軽傷を負わせた疑い。

 通報で駆け付けた同署員に取り押さえられた。平井容疑者は「もみ合っただけで、けがはさせていない」と容疑を否認しているという。

 平井容疑者は酒を飲んでおり、別の客を降ろしたタクシーに乗り込んだが、乗車禁止場所だったため、運転手から「ここでは乗れません」と言われたことに腹を立て、殴りかかったという。

 朝日新聞広報部は「幹部社員が逮捕されたことを重く受け止めている。警察の調べを待って厳正に対処する」とコメントしている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080615-OYT1T00452.htm?from=main4

公務員のタクシー接待を批判しながら、
タクシー運転手を殴る朝日新聞。
139無党派さん:2008/06/15(日) 21:39:27 ID:AHwHhWAR
政局はこれからが本番 問責決議と信任決議  The Common's 田中良紹  2008年06月13日 から
今年の通常国会は最終場面で参議院が史上初めて総理の問責決議案を可決し、それに対抗して衆議院は総理の信任
決議案を可決した。まことに「ねじれ国会」にふさわしい終わり方であった。するとメディアには「茶番劇」「宝刀の重み消え」
「色あせた最強カード」など相も変らぬワンパターンのピンボケ政治批判が踊っている。毎度のことながら的外れな政治批
判は国民の判断を狂わせ、政治の劣化を促進させるのではないかといささか心配になる
 会期末ぎりぎりの問責決議を意味のない「パフォーマンス」と批判する向きもある。解散・総選挙にならない事がわかっ
た上で格好をつけただけだというのである。これも「政治を知らない者の考え」と思ってしまう。今回の問責決議は確かに
必殺の一撃ではない。相手を倒さないが自分もダメージを受けない。しかしボディーブローの効果はある。これはなかなか
のくせ球なのだ

この通常国会を振り返ると民主党が反対する法案で成立したのはわずか2本である。その2本はいずれも再議決で成立した。
そして再議決の度に内閣支持率は下がって行った。それ以外で成立したのは全て民主党賛成の法案である。つまり福田政権
は1)内閣支持率の低下を覚悟してでも民主党の反対を押し切って再議決をする、2)民主党が反対しない法案を提出する
3)民主党案に大胆に妥協する、この三つの選択肢を駆使しながら国会を乗り切った。この事情は臨時国会でも変わらない

福田総理は7月に洞爺湖サミットを仕切り、8月にはオリンピックもあっていくらでも出番を作る事が出来る。またその間に
内閣改造を行えば1ヶ月以上はマスコミが大騒ぎをして国民の目はそちらに釘付けされる。その勢いで臨時国会も政府与
党に都合の良い時期に召集する事が出来た。臨時国会では通常国会同様の三つの選択肢を使い分けながら、なんとか
消費者庁設置法案の成立を図るつもりだった。
140無党派さん:2008/06/15(日) 21:41:55 ID:AHwHhWAR
ところが問責決議でそれが一変した。野党が素直に臨時国会の招集に応ずるかどうかが分からなくなったのである。総理の
問責によって参議院は福田総理を認めないから、臨時国会を開いても所信表明演説はおろか総理が出席する本会議、委員会
に野党は欠席する事になる。そうなると勝手に召集時期を決める訳にもいかなくなった。しかし勝手に召集時期を決めます
どうぞそちらも勝手に欠席しなさい、与党は粛々と国会を開き、粛々と審議を進めると言えば、全ての法案を単独審議で再
議決していくしかない。前代未聞の国会になる。それこそ解散・総選挙が必至になるほど政治の世界は大混乱、与野党が共
に傷だらけとなる。福田総理には全く似つかわしくない道と言える。

 それを避けるには二つしかない。一つは福田総理を取り替えるか、もう一つは福田総理が民主党との妥協に踏み切るかで
ある。やっとこれから「福田カラー」を出そうとしている矢先に福田総理が自ら総辞職に踏み切るとは思えない。それでは
自民党内で「福田おろし」が始まるか。メディアは面白おかしく「ポスト福田」を取りあげているが、参議院で過半数を失
った今はそんな時期でない。仮に自民党内から総理交代の声が出てくれば自民党そのものが分裂含みの末期症状を呈するこ
とになるだろう。
141無党派さん:2008/06/15(日) 21:42:18 ID:AHwHhWAR
残るは民主党との妥協である。私はこちらの方が可能性があるように思う。逆説的だが総理問責が対立ではなく与野党の接着
剤になるのである。福田総理が後期高齢者医療制度をいったん廃止し、その後の見直し作業を民主党と共に行う考えを表明
すれば、問責の理由がなくなる。国会は一気に正常化される。臨時国会の運営も協力路線で行われ、福田総理は念願の消費
者庁設置法案の成立を図る事が出来る。その見返りに民主党は解散の時期を話し合いで決めるよう内々承諾させる。消費者
庁実現の目途さえつけば福田総理は総理としての仕事を全うしたと考えて、次の人物に総理の座を譲るか、自らの手で解散
・総選挙に打って出るかの選択をする事が出来る。

 無論、妥協路線には与野党双方に反対があり様々な障害も想定されるので一筋縄には行かないが、しかし今回の問責決議
がただのパフォーマンスに終わるとはとても私には思えない。対立が激しくなればなるほど、戦う双方の被害が大きくなれ
ばなるほど、和平に向けて手を握る可能性も高まるのが世の常である。そうした意味では国会を平穏に終わらせず、問責決
議と信任決議で対立を激化させたこれからが極めて楽しみである。それをじっくりと見届けて又その先の政治の行方を考え
てみようと思う。
142無党派さん:2008/06/15(日) 21:47:18 ID:AHwHhWAR
【KOTODAMA】-田中良紹さん(元国会TV主宰)
「日本の政治には野党がない」(田中角栄・元衆議院議員、内閣総理大臣(第64代、第65代))
いまから25年ぐらい前、55年体制まっただなかのとき、田中角栄さんから「日本の政治には野党がない」という言葉を
聞きました。当時は自民党と社会党が2大政党で与野党として激突していると思っていたし、マスコミでもそう表現してい
たから、その言葉には驚きましたね。

でも、言われてみると確かにそうだった。社会党は選挙で過半数の立候補を立てていなかったんです。つまり、全員当選した
としても政権を執ることはできない。執ろうともしていなかったんです。さらに田中角栄さんが言ったのは「社会党は労働
組合だ」ということ。政権交代が自民党のなかでしか行われない。当時、野党だと言われていた社会党は自民党内の派閥と
つながっていました。社会党左派と角栄さんだとか、右派は金丸さんとというようにですね。与党内部の権力闘争に野党が
参加していたということになります。要求をしてある程度、譲歩させることができればそれで良いと。いわば派閥の応援団
に過ぎなかった。だから政権は狙っていなかったんです。

角栄さんのこの一言で、55年体制の日本の政治には野党がいなかったと思い知らされ、目からうろこが落ちましたね。そこ
から日本の政治が厳密じゃなくて、いい加減で実態が見えていないということに気づかされた。与党だとか野党という言葉
だけ見ても、いまの民主党は政権を狙えるれっきとした野党です。今と昔の与野党の関係と全く違う。こういったことを分
かっていないと、政治を理解できなくなってしまいます。政治に関する用語の一つ一つをとってもマスコミや学者の発表を
鵜呑みにしてはいけない。自分の頭で考え判断することが大切だと。そう気づいたきっかけとなった一言が「日本の政治に
は野党がない」という田中角栄さんの言葉でした。
143無党派さん:2008/06/15(日) 21:57:24 ID:AHwHhWAR
小沢代表が被災地訪問 野党、災害対策特別委開催を要求 2008年6月15日19時20分
http://www.asahi.com/national/update/0615/TKY200806150158.html
 民主党の小沢代表は15日、岩手・宮城内陸地震で被害が大きかった岩手県一関市、宮城県栗原市を訪れた。
一関市役所で「災害に与党も野党も関係ない。みんなで協力し、できる限りの支援態勢をとるように努めたい」と表明。
がけ崩れ現場などを回り、避難所で被災住民を激励した。
 民主、社民、国民新の野党3党は同日の国会対策委員長会談で、衆参両院で災害対策特別委員会の開催を求め、首相
問責決議に伴う審議拒否の例外とする方針を確認した。
144無党派さん:2008/06/15(日) 22:43:19 ID:Yde750R1
【報道2001抄録】「大連立、蒸し返されたら分かりづらくなる」民主・鳩山氏が党首討論拒否の理由を語る

 −−国民のためなら民主党はなぜ党首討論をしないか。自民党は問責や大連立より解散総選挙すべきでは

 鳩山氏「もし党首討論で首相から大連立の話を蒸し返されたら非常に分かりづらくなると思い、今回はやるべきでないと思った」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080615/plc0806152214009-n1.htm

理由になってないぞ 
145無党派さん:2008/06/15(日) 22:47:27 ID:Yde750R1
>>143

小沢だけスーツ姿だった。警備もしなきゃいけないし、取材陣に囲まれるわ
146無党派さん:2008/06/15(日) 23:55:12 ID:AHwHhWAR
>>145
現地で飛び回るスタッフはともかく、政治家が災害用作業着に警備を待たせて
着替えるのも、わざとらしく感じないか? 取材陣に囲まれても、小沢さんの
地元であるので知人も多い、土地勘もある、情報も取り易い、地元の代表として
現地入りするのは極めて当然。

>>144
確かに、クリンチ作戦を声高に警戒していた人もいたそうだが、ピンと来ない!
党首討論なのだから、総理として問責はしても、自民党が総裁に誰を選ぼうと
他党が口出すのは筋違いなので、問責可決と党首討論を関連付けるのは無理が
ある。抱きつかれたら振り払えばいい。これは小沢支持者でも納得できない!
147無党派さん:2008/06/16(月) 00:32:39 ID:ZEl4jJua
臨時国会でも審議に応じず

民主党の鳩山幹事長は山口市で記者会見し、福田総理大臣に対する問責決議がさきに参議院で可決されたことを踏まえ、災害など緊急時の対応を除いては、次の臨時国会でも簡単には審議に応じられないという考えを示しました。

この中で、鳩山幹事長は「きのう起きた岩手・宮城内陸地震のような災害に関する審議や、人道上重視される法案などの審議については、国民の声を聞きながら対応を決めていく。ただ、それ以外については、
民主党として福田総理大臣に対する問責決議を可決していることを踏まえて行動すべきだと考えており、
基本的に審議すべきではない」と述べ、災害など緊急時の対応を除いては、次の臨時国会でも簡単には審議に応じられないという考えを示しました。
これに先立つ講演で、鳩山氏は「福田総理大臣も民意をいつまでも無視することはできないだろう。来月行われる北海道洞爺湖サミットの議長の大任を果たした直後に衆議院の解散・総選挙を行うべきだ」と述べ、
来月の北海道・洞爺湖サミット後に衆議院を解散すべきだという考えを示しました。
http://www.nhk.or.jp/news/k10015262481000.html

ミンスのフザケタ審議拒否、臨時国会まで審議拒否すると、どこまでミンスの支持率下がるかな。
国民に甘えてるミンスの体質、いいかえれば国民をバカにしている この審議拒否。
共同6P減、毎日3P減。審議復帰すれば問責が竹棒になるから、引くに引けないミンス。
148無党派さん:2008/06/16(月) 00:40:00 ID:ZEl4jJua
谷垣自民政調会長の地元で相乗り現職敗北 福知山市長選

15日投開票された京都府福知山市長選で、無所属新顔で元府教育次長の松山正治氏(70)が、地元選出の谷垣禎一・自民党政調会長らの応援を受けて
再選を目指した無所属現職の高日(たかひ)音彦氏(68)=自民、公明推薦、民主支持=ら2人を破り、初当選を決めた。

 現職を小差で抑えた松山氏は「(市役所の)汚職事件の解明を進めたい」と抱負を語った。1月に市民病院改築などに絡む市幹部職員の汚職事件が発覚。
福知山市では助役から市長に就くという形が長年続き、現職の高日氏も前回選挙で助役から初当選した。
松山氏はこうした点を突き、市政を「変えよう、変わろう」を合言葉に、教員時代の教え子らと支持を広げた。

 敗れた高日氏は「汚職事件の逆風が予想もしないほど強かった」と肩を落とした。自民、公明、民主の3党相乗りで、告示日の出陣式には谷垣政調会長をはじめ、
自民、民主の国会議員や山田啓二・京都府知事らが応援に顔をそろえた。しかし、汚職事件をめぐる批判をかわせなかった。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806150041.html

ミンスにも打撃。
149無党派さん:2008/06/16(月) 14:18:09 ID:FVaZqbHj
毎日新聞世論調査:北朝鮮制裁、解除「評価せず」55% 内閣支持、微増21%
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080616ddm001040064000c.html
 毎日新聞は14、15両日、電話による全国世論調査を行った。日朝協議で北朝鮮が拉致問題の再調査開始に同意した
のを受け政府が対北朝鮮制裁の一部解除を決めたことを「評価する」との回答は34%にとどまり、「評価しない」の
55%を下回った。福田内閣の支持率は、5月の前回調査比3ポイント増の21%、不支持率は1ポイント減の60%。
支持率は昨年9月の政権発足後初の上昇だが、依然低迷が続いている。

後期高齢者医療制度をめぐり、政府・与党がまとめた保険料軽減の見直しについては、「評価する」が44%、「評価し
ない」が48%で、世論が二分されていることが分かった。野党4党が主張する老人保健制度に戻すことは、「賛成」が
56%で「反対」の30%を上回った。

政党支持率は自民党が前回比1ポイント増の21%、民主党が3ポイント減の25%などだった。
150無党派さん:2008/06/16(月) 14:18:34 ID:FVaZqbHj
 ◇民主の対決姿勢「評価」47%
福田康夫首相に対する問責決議が11日に参院で可決し、通常国会の与野党攻防が事実上終わったのを受け、世論調査に
は「ねじれ国会」を総括する質問も盛り込んだ。
 政府・与党と対決姿勢をとった民主党の対応については「評価する」が47%、「評価しない」が43%。5月の前回
調査の「評価する」41%、「評価しない」51%と逆転し、民主党戦略に理解が広がったことを示した。
 問責決議に対して首相が衆院解散も内閣総辞職もしないことには「評価する」は29%にとどまり、「評価しない」の
61%を大きく下回った。
151無党派さん:2008/06/16(月) 14:19:01 ID:FVaZqbHj
福田内閣支持率22.0% 「問責受けるのは仕方ないと思う」7割近く FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00134877.html
内閣不支持率6割超える たばこ1箱1000円容認約半数 産経・FNN世論調査
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080616/stt0806161215000-n1.htm

FNN世論調査で、福田内閣の支持率は22.0%と最低記録を更新した。15日までの2日間、全国の有権者1000人に
電話で行った調査によると、福田内閣を「支持しない」人は、前回より2.3ポイント増えて61.3%、
「支持する」は1.8ポイント減の22.0%とだった。これは「ねじれ国会」の原点となった参院選直後の安倍内閣
と同じ支持率となる。今回、民主党(24.6%)が自民党(24.0%)を上回った政党支持率も、2007年8月以来
の「与野党逆転」となる。
152無党派さん:2008/06/16(月) 14:19:23 ID:FVaZqbHj
福田首相への問責決議について、「福田首相が問責を受けるのは仕方ないと思う」人が7割近いが、「タイミングが
適切でない」とみる人も6割近い。後期高齢者医療制度については、「今後、さらに踏み込んだ見直しを行う必要が
ある」との回答が52.7%と半数を超えて最も多かった。「制度そのものを廃止し、元の老人保険制度に戻すべきだ」
との回答も40.8%に上り、「政府与党がまとめた見直し案に満足」との回答はわずか4.3%にとどまった。また、
動き出した「北朝鮮問題」への取り組みは、「評価しない」が6割を超えた。

民主・小沢代表は、会見で「福田首相は、その任にあらずと」と述べていた。「いま総理に一番ふさわしい人」では
福田首相、小沢代表をあげた人はそれぞれ微減。およそ5ポイント減らした小泉元首相を、麻生前幹事長が逆転した。
民主・鳩山幹事長は「G8のサミットを花道にして辞めるか、解散しなさい(という結果だ)」と述べた。7月の北海
道洞爺湖サミットの成果に「期待する」人は6割に迫ったが、衆院の解散総選挙をそのサミット後の「2008年後半に
は行うべき」とする人は、ほぼ5割にのぼる。
153無党派さん:2008/06/16(月) 14:29:58 ID:FVaZqbHj
ここのところ、世論の声とマスコミの声は大きくズレているようですね。
「問責は不発」「国民は野党の対決姿勢を批判」なんて記事は何を根拠に
書いていたのでしょうね? 二、三日先のことも見事に外すし・・呆れた
154無党派さん:2008/06/16(月) 17:32:33 ID:ZEl4jJua
産経FNN「いま日本の総理に一番ふさわしいのは誰」

1.麻生太郎 19.6%(+3.7)
2.小泉純一郎 16.7%(-5.2)
3.小沢一郎 9.6%(-1.8)
4.福田康夫 5.0%(-1.0)
小池百合子 2.8%
与謝野馨 2.5%
中川秀直 2.3%

本当にミンス党の政権交代を国民が望んでいるのか、疑問が出てくる調査結果です。
やっぱり自民党内政権交代で麻生首相が良いか。

155無党派さん:2008/06/16(月) 19:23:43 ID:FVaZqbHj
「いま日本の総理に一番ふさわしいのは誰」 の「いま」がポイントです
「いま」は政権与党が自民なので、蓋然性で自民から選ぶ人が増える。
政権交代後に暫くおいて、全く同じ聞き方をすれば、選ばれるメンバーが
自民から民主中心になります。楽しみにしていて下さい!!
156無党派さん:2008/06/16(月) 19:44:54 ID:NmqD68We
SMスナイパー「いま日本のM男に一番ふさわしいのは誰」

1 小沢一郎 99.6%(-1.8)

だんとつ このブタやろう

157無党派さん:2008/06/16(月) 20:00:44 ID:QAmmgaCM
 ◇民主の対決姿勢「評価する」47%

 福田康夫首相に対する問責決議が11日に参院で可決し、通常国会の与野党攻防が事実上終わったのを受け、世論調査には「ねじれ国会」を総括する質問も盛り込んだ。

 政府・与党と対決姿勢をとった民主党の対応については「評価する」が47%、「評価しない」が43%。5月の前回調査の「評価する」41%、「評価しない」51%と逆転し、民主党戦略に理解が広がったことを示した。

 問責決議に対して首相が衆院解散も内閣総辞職もしないことには「評価する」は29%にとどまり、「評価しない」の61%を大きく下回った。【西田進一郎】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000084-mai-pol
158無党派さん:2008/06/16(月) 20:10:55 ID:QoxahiAG
高齢者年金法案は、民主党が提出して、民主党が廃案にしたのはなんなんだ?
しかも審議にでないで血税を使って、それで話し合いをじゃねえだろ
参議院の問責決議案と、年金法案メディアバッシングも、国民はいかげんにしろと怒ってるぞ

しかも2100円引かれたと老人に言わせてパニックだったが二ヶ月分だから1050円じゃん
国民健康保険の2000円からすると減額なんですが、これってパニック報道と、民主の参議院問責決議を
セットにした作戦じゃねえか!はずれだったけどW こんな小細工して国民を馬鹿にした民主党に怒れ国民よ
159無党派さん:2008/06/16(月) 20:16:47 ID:022NB8bJ
民主には強力なキャラを持つ議員が少ない
もっと露出すべき
160無党派さん:2008/06/16(月) 21:54:28 ID:ZEl4jJua
産経FNN「首相問責決議の評価は」

福田首相問責仕方ない YES68.6% NO23.9%
タイミングが不適切 YES57.6% NO22.6%
首相は特に対応する必要は無い YES42.0% NO44.3%
野党の審議拒否は当然だ YES34.6% NO50.7%
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080616/plc0806161937008-p2.htm

問責は不適切
福田首相は特に対応する必要は無い
ミンスは審議拒否するな。
161無党派さん:2008/06/16(月) 21:59:13 ID:ZEl4jJua
【産経・FNN世論調査】ポスト福田は「麻生氏」が小泉氏抜き1位

首相に一番ふさわしい人物を聞いたところ、麻生太郎前自民党幹事長が19.6%の支持を集め、前回首位の小泉純一郎元首相を抜いた。小泉氏が再登板を否定する中で、現実的な選択肢として、麻生氏に改めて注目が集まった形だ。

 麻生氏は小泉氏(16.7%)を2.9ポイント上回ったほか、福田康夫首相(5.0%)も引き離した。
麻生氏は自民党支持層で小泉氏(30.4%)を3.3ポイント下回ったが、「支持政党はない」と答えた人の支持(20.3%)を最も多く集めた。

 小泉氏は前回から5.2ポイント下落した。小泉内閣が導入を決めた後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に批判が集まっていることも影響したとみられる。
ただ、女性回答者に限れば小泉氏は20.3%と断トツの1位。「初の女性首相」候補として最近、注目を集める小池百合子元防衛相は2.8%だった。

 民主党の小沢一郎代表は1.8ポイント減の9.6%。民主党支持層でも27.2%にとどまった。一方、民主党支持層の13.0%が麻生氏、8.1%が小泉氏を「首相にふさわしい」と答えた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080616/plc0806161937008-n1.htm

小沢一郎氏、ミンス党の政権担当能力がどうこう言う前に、自身の総理大臣担当能力を磨きなさい。
162無党派さん:2008/06/16(月) 22:04:14 ID:ZEl4jJua
内閣支持23%、やや回復 不支持59% 本社世論調査

朝日新聞社が14、15の両日実施した全国世論調査(電話)によると、福田内閣の支持率は23%(前回5月17、18日調査は19%)、不支持率は59%(同65%)で、やや持ち直したものの、
支持は低い水準にとどまっている。参院で福田首相の問責決議案が可決されたことは、「評価する」42%、「評価しない」39%で、見方が二分された。
政党支持率は自民22%(同22%)、民主22%(同26%)など。4月末のガソリン税上乗せ法案再議決の直後に、民主の支持率が自民を上回り、前回もその状態が続いたが、今回両者が並んだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY200806160250.html

ミンスによる党内事情不適切問責に、国民が不信感。本来圧倒的支持されるべき問責が世論二分に。
それが影響してか政党支持率も急落。
163無党派さん:2008/06/16(月) 23:37:42 ID:FVaZqbHj
>>162
朝日の世論調査で

後期高齢者医療制度について、見直して制度を維持する方針の政府・与党の対応と、廃止を主張する野党の対応の
どちらを評価するかでは、「政府・与党」30%(前回30%)、「野党」49%(同53%)だった。政府・与
党は低所得者の保険料を軽減するなどの見直し策をまとめたが、制度への反発は依然強い。

与党の大盤振る舞いにも反応薄。要は骨格部分への不満に対し、ツギハギ彌縫策では意味がない

政治好きな人なら、まずご存じでしょうが、政党支持率と、実際の投票先をどの党にするかは違う。
また、政局が緊迫している時とそうでもない時では、与野党の支持に傾向として違いが出ます。今回
朝日の政党支持率が自民と民主が22%で並んでいますが

昨年参院選直前の調査は、政党支持率は自民党26%、民主党20%で自民が勝るが、投票先は比例区
自民22%、民主26%、選挙区は自民25%、民主28%。与党と野党のどちらに勝って欲しいか?
は与党29%、野党48%(比率では38:62)といずれも自民が下回っている
http://www2.asahi.com/senkyo2007/special/TKY200707080231.html
164無党派さん:2008/06/16(月) 23:38:15 ID:FVaZqbHj
結果、獲得議席は自民37議席、民主60議席、与党系39%、野党系60%

現在は総選挙直前だとは思いませんので、選挙が近付けば、支持なし層から「よりマシな支持」がどち
らかに流れる傾向が多く見られるので、このままの傾向が続けば、民主党圧勝の可能性が高いと思う

ただし、小泉郵政解散の時、直前まで自民と民主の支持は拮抗し通常なら民主有利な情勢であったにも
関わらず、小泉総理のパフォーマンスと刺客などの劇場報道の影響で自民有利に転じ、終わってみれば
自民300超の圧勝になった。だから、自民党にもトップ(役者)が変われば勝ち目がない訳でもない

マスコミへの信頼はあれで地に堕ちたとも言える。いざとなれば、橋下知事かそのまんま的な候補者を
自民は出すか? そうだ、前原を総理首班に推す手はあるかもね。
165無党派さん:2008/06/17(火) 00:02:25 ID:ZEl4jJua
衆院の災害対策特別委、21日に視察 岩手・宮城地震

 衆院災害対策特別委員会は16日の理事懇談会で、21日に岩手・宮城内陸地震の現地を視察することを決めた。与野党理事らが岩手県奥州市、宮城県栗原市の被災地を中心にヘリコプターで視察する。
また、17日に委員会を開き、泉防災担当相から現状報告を受ける。参院災害対策特別委員会は16日の理事懇談会で野党が17日の委員会開催を求めたが、首相問責決議との整合性が取れないとして与党が応じなかった。
http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY200806160291.html

すくなくとも今国会くらいは問責出した責任は取れ。
166無党派さん:2008/06/17(火) 08:00:05 ID:q+2XSexY
此間の某新聞の政党支持率調査で民主党が9%も一時的に支持率を伸ばしたが
ガソリンの暫定税率の所為だな。

目先のことに捕らわれて軽薄な行動を取ると大変なことになるぞ。

丁度、小泉の郵政民営化選挙の時と同じだ。
その為に今の状態が生まれたんだぞw


そもそも今のどうしようもない政治腐敗を生んだのは、民主党の構成員が細川政権の時に自民党と攣るんで
自民党にだけ異常に有利で民意が議席に反映しない小選挙区制にした所為だ。

それで暫定税率ごときで民主にお熱上げてる奴、喩えて言うなら、泥棒に入られて困っていた所、その泥棒が来て金を恵んでくれた。
それでその泥棒が良い人だとか思い込んで支持してるのと同じだなw
167無党派さん:2008/06/17(火) 13:32:01 ID:5kY+UvLb
政権交代掲げ初の著書 岡田氏、代表選に憶測も

 民主党代表経験者の岡田克也副代表が初の著書「政権交代」を18日に出版する。政策的な持論を展開し、政権交代の必要性を訴える内容。
岡田氏は「野心的な本ではない」と秋の党代表選を見据えた著作との見方を否定するが、党内外で動向に注目が集まっているだけに憶測も呼びそうだ。

 政権交代を実現し社会保障、地方分権、財政構造の改革に最優先で取り組む決意を表明。財政構造改革では、
増大する社会保障費を賄いながら財政再建を両立するため「増税は避けて通れない」と指摘し、将来的な消費税率引き上げの必要性をにじませた。

 初当選から新進党を経て民主党に至る歩みを振り返り、ともに自民党を離党した小沢一郎代表と羽田孜最高顧問(元首相)を「政治の世界での父と母」と強調。
旧新進党解党を決めた総会で小沢氏批判を展開したことに触れ「小沢さんに初めて公然と異を唱えた瞬間だった」と回想した。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061701000010.html

前原氏は月刊誌「Voice7月号」に寄稿した「民主党は政権を担えるか」と題する論文で、農家への戸別所得補償、全国を300自治体に分割する地方分権政策、
国連中心主義を挙げ、小沢氏との主張の違いを明示。次期総選挙で勝つために「代表選を通じて、小沢代表と徹底的に議論を戦わせる必要がある」と強調した。

 代表選出馬について岡田氏は「ノーコメント」、前原氏は「本当は出たくないが、誰も出ないなら選挙にするため自分が出る」と周辺に語っている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080617k0000m010103000c.html

10年以上前、消費税7%に上げて国民福祉税を創設しようとした小沢代表
いまはすっかり忘れて増税の必要なし、しかしそれに穴埋めする巨額の財源は曖昧。論争に値しないこどもだまし。
岡田は逆だ。代表選に出てなぜ論争しないのか。前原も正反対のことを言っているが出馬するかあいまい。
ミンス党は政権交代まで一致結束優先で論争すらしないつもりか
はたして政権交代したら、本当に民主主義は守られるのか 独裁になるきけんせいは無いのか 
168無党派さん:2008/06/17(火) 15:28:36 ID:5kY+UvLb
きょう防災相から 地震被災状況聴取 衆院特別委

 衆院災害対策特別委員会は十六日の理事懇談会で、委員会を十七日に開き、泉信也防災担当相から岩手・宮城内陸地震の被災状況や復旧対策について説明を聴取することを決めた。委員会では、二十一日に被災地に視察団を派遣することも議決する。

 民主、社民、国民新の野党三党は、参院で福田首相問責決議を可決した後、全面的な審議拒否に入ったが、自然災害への対応は別問題だとして、与党に同特別委に限定した審議を申し入れていた。

 一方、参院災害対策特別委も十六日、理事懇を開き、民主党が十七日に政府からの説明聴取を提案したのに対し、自民党は問責と国会審議の関係を確認する必要があるとして回答を留保したため、結論を持ち越した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008061702000116.html

災害だけは別問題と、問責出した身分でずうずうしくもミンスは国会に戻る。
災害以外は重要ではないのか。数億円も税金かかる。
災害だけは別問題というより、単に災害で審議拒否は票が減るからという、考えだろう。
169無党派さん:2008/06/17(火) 16:24:03 ID:5kY+UvLb
衆院災害対策特別委員会 全会一致、岩手・宮城内陸地震の被災地に委員派遣へ

 衆院災害対策特別委員会(鈴木恒夫委員長)は17日午前、岩手・宮城内陸地震の被災状況を視察するため、委員を現地に派遣することを全会一致で議決した。21日から派遣される見通し。
民主、社民、国民新の野党3党は、11日に参院で福田康夫首相に対する問責決議案を可決して以来、一切の国会審議を拒否してきたが「災害対策は人道上の問題で特例」(山岡賢次民主党国対委員長)として出席した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000110-san-pol

審議拒否の身分でありながら恥じる姿も無くヘリ災害視察へ。
問責出したら、賛成した者たちは国会活動・議員活動禁止すべきだ。
都合によって出たり入ったり、災害が重要?他は重要ではないのか。
170無党派さん:2008/06/17(火) 16:52:08 ID:5kY+UvLb
民主、党内から審議求める声相次ぐ

 福田総理への問責決議が可決されたことを受けて、民主党は先週水曜日から、原則、一切の国会審議に応じない姿勢をとっていますが、党内からは早くも国会での審議を求める声が相次いでいます。

 17日午前開かれた民主党拉致問題対策本部の役員会では、北朝鮮側が拉致問題の再調査などを表明したことで、日本政府が制裁解除に向けた動きを見せていることについて、「調査が具体的に進むまで制裁解除を行うべきではない」という意見で一致しました。

 さらに会合では、「何となく福田政権が成果をあげたような印象が広がっているが、そうした宣伝をさせないためにも国会で審議した方がいい」「交渉の問題点を国会の場でも明らかにした方がいい」といった声が上がり、
中井拉致問題対策本部長が山岡国対委員長に対し、衆議院の拉致問題特別委員会を開くよう申し入れました。

 また、民主党内では、国土交通省の北海道局長が官製談合で逮捕されたことについても、国会で政府側を追及すべきだという意見が出ています。

 民主党執行部は、福田総理への問責決議を可決し、審議拒否を続けるという国会戦術をとってきましたが、わずか1週間足らずで党内から国会審議を求める声が相次ぐ結果となり、今後、対応を協議することにしています。(
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3878760.html

普通の庶民の感覚を持っているならば、審議拒否がどれほどおかしいか分かる。しかも無料でやってるなら勝手にすればいいが、税金1日数億円もかかる。ミンスの審議拒否で国会は1日数億円の無駄遣い。ミンスの長妻はどう思うだろうね。
審議拒否をよくする小沢代表 このやり方が嫌なら代表選で対立候補を立てるべきだ。
171無党派さん:2008/06/17(火) 17:35:03 ID:XGY9eEtx
>>167
14年前、1994年細川政権の時に7%の国民福祉税がありました。14年も経つと状況が
まるで違っています。例えば、税金、健康保険、年金の国民負担率、それに窓口負担も
1984年に、それまで本人の窓口負担は無かったのが1割負担に、小泉内閣の2003年から
三方一両損とかで3割負担に、税金では1997年に例の橋本内閣の9兆円負担増(消費税
特別減税廃止、医療保険)、小泉内閣では3割負担を含めると10兆円負担増、昨年の
定率減税廃止で2兆7000億円の負担増。ここまでで22兆円、消費税に換算すると9%
増税されたと同じ、3+9=12%負担しているに等しいのですよ

14年経つと世の中がこのように大きく変化しているのですから、あの時は7%と言った
のに「いまはすっかり忘れて増税の必要なし」 こんなお人好しなことを言っていたら
政府や官僚やマスコミ(ステルス複合体)に好きなようにされてしまうよ
172無党派さん:2008/06/17(火) 17:35:36 ID:XGY9eEtx
>>168-169
立場が変われば「災害・有事は別問題」と全党が言うと思うし、誰一人異論はないと思う。
「単に災害で審議拒否は票が減るからという、考えだろう」 これを議員や記者が言えば
それこそ問責の対象、政局最優先の品性を欠いた失言と批判されるだけ

>>170
問責総理の内閣法審議には一切応じない。災害や有事、議員立法の審議など民主党が必要と
認めた審議には積極的に参加すればいい。問責はそういうものなので。今国会も「何でも
反対の民主党」と言われながら、政府案も8割成立(通常9割) 民主党の意向に沿った
法案は通る。民主に妥協して通すか、強行再可決して支持率を下げるか、お好きなように!
173無党派さん:2008/06/17(火) 18:02:51 ID:XGY9eEtx
>>158
後期高齢者医療制度廃止法案を民主党が提出して、参院で可決。参院で可決しただけでは
現制度は廃止されませんが、廃止法案が衆院でも可決すれば現制度は廃止されます(公明
党の議員一人が間違えて廃止法案の賛成したそうです)

毎日新聞の世論調査では「野党4党が主張する老人保健制度に戻すことに賛成が56%で
反対は30%」と、世論は野党の廃止法案に賛成している。となると、与党は世論を無視
して、はっきりと野党案を否決するとは言い難い。それでどうしたか? 審議をせず態度
保留のまま「継続審議」として先延ばしようと、参院でも、衆院でも審議に応じなかった。

問責決議を提出した11日も与野党の国対委員長会談で、野党側は「今国会で審議し賛否
を明らかにして欲しい、少なくとも75歳で区切るのは止めて、財源について協議しよう」
と申し入れたが、与党は断った。そこで「世論に背を向けた無責任な態度」として、また
憲法59条1項で「法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決
したとき法律となる」とある様に緊急例外的措置の2項の衆院再可決、4項のみなし否決
により参院で否決された法案を成立させた。これが参議院の軽視だとして、参議院は福田
総理へ問責決議を提出し可決したのです。極めて異常な議会運営を行った当然の帰結だ!

年金ではなく健康保険制度ですが、問責決議は毎日の調査で6割が、産経の調査で7割が
「問責されて当然で、問責を無視せずに、総選挙で国民の信を問え」と応えているので
不発どころか大成功。何故なら問責は民意の支持を背景にすることで解散要求を正当化し
総理の解散権に政治的圧力を加えることができるからです。
174無党派さん:2008/06/17(火) 19:14:59 ID:5kY+UvLb
<毎日世論調査>ふさわしい首相、福田氏19%小沢氏15%
 毎日新聞が14、15両日に実施した全国世論調査(電話)で、福田康夫首相と小沢一郎民主党代表のどちらが首相にふさわしいか聞いたところ、
福田首相との回答は19%で小沢氏は15%だった。この質問は4月に開始して今回が3回目。前回5月調査は首相14%、小沢氏18%と逆転したが、今回は再逆転した。
ただ、「どちらもふさわしくない」が57%で、引き続き圧倒的多数だった。
 男女別に見ると、男性が首相、小沢氏ともに18%、女性は首相21%、小沢氏13%だった。
年代別では20〜30代は小沢氏、40代以上は首相が上回った。70代以上は首相27%、小沢氏8%と大きく差が開いた。
 支持政党別では、自民支持層の53%が首相と答えたのに対し、民主支持層で小沢氏と答えたのは40%にとどまった。
自民支持層、民主支持層のそれぞれ40%、53%が「どちらもふさわしくない」と回答しており、
首相、小沢氏ともに支持基盤内の多くから指導力を疑問視されていることが浮かび上がった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000076-mai-pol

福田首相に惨敗の小沢代表。後期高齢者が含まれる70代以上でトリプルスコアとは致命的だ。
いわば小民格差 ミンス党の政権担当能力は問題だが、それ以上に小沢自身の総理大臣担当能力が問題になっている。
国会本会議、党首討論、予算委員会、代表質問等すべて出席し、積極的に発言・論争し国民にアピールを。
175無党派さん:2008/06/17(火) 20:43:05 ID:5kY+UvLb
平田民主参院幹事長、次期国会、「民主法案は審議する」

 民主党の平田健二参院幹事長は17日、国会内で記者会見し、8月にも召集が予想される臨時国会への対応について「(震災対応など)人道に関係することや、
民主党がかかわる議員立法については参院で審議をしていきたい」と述べ、部分的に審議を行う考えを示した。一方で、政府が提出する法案の審議については「わたしたちが(首相に対する)問責を可決した内閣からの法案は審議しない」と指摘、審議に応じない考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080617/stt0806171843005-n1.htm

国会や国民を愚弄したミンスの勝手で子供じみたご都合主義が通じるわけが無い。
参院で議員立法審議して総理大臣など出席を求めず参院通過したとしても、衆院では自民党側が総理や大臣の出席を要求するだろう。そうなればミンスはどうするか?
衆院で政府案を可決し、参院に送って審議しなければ、3分の2で再可決できる。参院無用論が出るだけ。
福田総理所信表明で代表質問、予算委員会、ボイコットか?
世論、マスコミ、そこまでミンスを応援できるかな?
176無党派さん:2008/06/17(火) 20:43:07 ID:XGY9eEtx
>>174
これは同感だな。小沢さんは本当は幹事長タイプだからな
親父さんは69才で急死して、先月66になった。もう残されたの時間は少ない
10年はない。田中も竹下も金丸も小渕も梶山も奥田も橋本も宮沢ももういない
期待しているから頑張って欲しい。どうしてもダメなら若手に譲り全力で支えて
政権交代可能な二大政党制を実現し、世の中を一変させてほしい。天命に背くなよ
177無党派さん:2008/06/17(火) 20:52:57 ID:5kY+UvLb
民主党:日朝問題も審議拒否の「例外」に 地震に続く対応
 民主党は17日、首相問責決議可決を受けた国会審議拒否戦術の「例外扱い」として、衆参両院の拉致問題特別委員会開催に応じる方針を決めた。「日朝問題で国会審議すべきだ」との党内の声を受けたもので、
岩手・宮城内陸地震で災害対策特別委員会開催を自ら与党側に求めたのに続く対応。民主党の審議拒否戦術は早くもぐらつき始めていると言えそうだ。

 同党の拉致問題対策本部(中井洽=ひろし)本部長)は17日午前、役員会を開き、対北朝鮮制裁一部解除を決めた日朝実務者協議について「問題点を国会で明らかにすべきだ」との認識で一致。
中井氏が山岡賢次国対委員長に対し、拉致問題特別委開催を申し入れた。

 小沢一郎代表と鳩山由紀夫幹事長が17日夕、山岡氏の問題提起を受けて協議し、「拉致問題は人道上の問題だ」として特別委開催に応じることで一致。審議拒否戦術の例外については「人道上のものと急を要するものは応じる」との方針を確認した。

 審議拒否戦術を巡って党内ではほかにも、国土交通省北海道開発局の官製談合事件を受けて、国土交通委員会の開催を求める声が出ている。
執行部は「テーマごとに協議して歯止めをかける」としているが、党内からは「災害に続き拉致もというと、なし崩しになってしまう」(幹部)との懸念も漏れる。
http://mainichi.jp/select/world/news/20080618k0000m010072000c.html

税金食ってる国会議員のくせに、しかも国会は審議拒否で中止しても1日数億円かかってる。審議拒否して外野で文句言うだけなんて通じるわけが無いし、国民が許さない。
審議拒否という時点で、基本から、間違ってる。災害、人道は大事で、他は大事じゃないのか。ミンスはこんなこと続けるなら歳費返すか国会議員辞めるべき。
178無党派さん:2008/06/17(火) 22:42:02 ID:XGY9eEtx
福田内閣支持率25.1%、不支持率は1.3ポイント改善
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080616-OYT1T00713.htm
読売新聞社が14、15日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、福田内閣の支持率は25.1%で
前月から1.0ポイント下落した。不支持率は63.4%で前月比1.3ポイント減と改善した。

政党支持率は自民26.0%(前月比2.5ポイント減)、民主20.5%(同2.1ポイント増)だった。

衆参ねじれ状況の下で初めて本格的な論戦の場となった今国会について、国の重要政策を決める場として機能して
いたかどうかを聞いたところ、「そう思う」は17%に過ぎず、「そうは思わない」が73%を占めた。自民党の
国会対応には66%、民主党には59%が「評価しない」と答えた。民主党などが提出した福田首相に対する問責
決議が、参院で可決されたことについて、「法律上の効力はなく意味がなかった」と考える人は50%で、「参院
の意思を明確にしたことは意味があった」と考える人の36%を上回った。
179無党派さん:2008/06/17(火) 22:49:18 ID:XGY9eEtx
グーグルな人は“民主党に期待”か? 自民党期待の2倍以上に〜Eストアー調べ
http://www.rbbtoday.com/news/20080617/52050.html
5月20日〜21日の期間、「グーグル」と「ヤフー」を利用する16歳以上の男女618名を対象に、それぞれ期待する政権の
枠組みについて質問した。うち20代以上の有権者となるグーグルな人は203名、ヤフーな人は378人。
「あなたが期待する、政権の枠組みを教えてください」という質問に対して、グーグルな人では「自民党中心」が15.7%
「民主党中心」が34.6%、「どちらでもない」が45.0%、「わからない」が4.7%となった。対してヤフーな人では
「自民党中心」が22.0%、「民主党中心」が27.1%、「どちらでもない」が42.2%、「わからない」が8.7%となった

17日付け読売新聞の調査の政党別支持率は、自民党が26.0%、民主党が20.5%となっており、かなり大きな食い違いを
見せている。これが調査対象によるものか、調査方法によるものかは不明だが、グーグルユーザとヤフーユーザという
違いにしぼって見るならば、ヤフーユーザの民主党支持が自民党の1.2倍なのに対し、グーグルユーザの民主党支持は
自民党支持の2.2倍と、飛び抜けて高い数字を見せている。

Eストアーの第9弾までの調査では「グーグルな人は、朝も夜もNHK。ヤフーな人は、民放が好き」「ヤフーな人はウェブ
ショップ決済方法は慎重派」など、ユニークな結果がたくさん出ている。ぜひそれらも照らし合わせて確かめてほしい。
(冨岡晶@RBB 2008年6月17日 18:52)


そう言えば、私もグーグルな人だ
180無党派さん:2008/06/17(火) 22:56:43 ID:XGY9eEtx
>>174 の続き
一方、次期衆院選で自民、民主両党のどちらに勝ってほしいか尋ねたところ、民主党は前回比5ポイント減の46%
自民党は1ポイント増の25%で、「その他の政党」が15%だった。この質問は昨年8月調査以降10回目。常に
民主党がリードしているが、前回調査で倍以上に開いた差は若干縮まった。
 支持政党別では、民主支持層の93%が「民主党」と答えたのに対し、自民支持層で「自民党」と答えたのは79
%にとどまった。「支持政党なし」と答えた無党派層は「民主党」の43%が「自民党」の16%を大きく上回った
が、「その他の政党」も25%に上った。

民主に勝って欲しい 46%
自民に勝って欲しい 25%
181無党派さん:2008/06/18(水) 01:13:34 ID:uVvOa9KH
歳出削減「最大限に」 「骨太08」素案を公表

 政府の経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)は17日、政策運営の基本方針となる「骨太方針2008」の素案を公表した。歳出について「最大限の削減を行う」とし、2011年度までに財政収支を黒字化するこれまでの路線を堅持する方針を示した。

 政府は最終案を月末に閣議決定する。素案は「骨太06」「骨太07」にのっとって歳出改革を進める方針を確認した。「骨太06」は11年度に国・地方の基礎的財政収支を黒字化することを目標に掲げ、
社会保障費など主な費目ごとの歳出削減目標を設定。国全体で5年間で11.4兆―14.3兆円の歳出を削減するとしていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080617AT3S1702C17062008.html

ミンス党に政権交代したら、バラマキ復活。政策といえるものはすべてバラマキ。
医療制度も本気で改革しようとはせず、廃止して赤字垂れ流し、もしくは一元化で巨額の財政支出で
赤字放漫財政へ。世界的に見てもサヨクポピュリズム政党では財政悪化するのは必至。
財政悪化したからと再び自民党に政権戻っても遅い。ミンスに実験をさせるほど日本にそんな余裕は無い。
182無党派さん:2008/06/18(水) 14:20:39 ID:uVvOa9KH
郵政見直し、衆院選公約に=民主・菅氏

 民主党の菅直人代表代行は18日午前、札幌市で開かれた日本郵政グループ労働組合(JP労組)の全国大会であいさつし、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に関して
「そろそろ作成に入らないといけない。郵政の見直しについてもJP労組の意見、国民新党との協議をしっかり踏まえて取り組んでいきたい」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061800409

改革後退勢力ミンス。改革の本丸郵政民営化の見直しはじめる、
マニフェストなんかに入れたら、自民から攻撃材料にされるだけ。おろかもの、
183無党派さん:2008/06/18(水) 14:34:36 ID:uVvOa9KH
柔軟論 民主に広がる 地震、拉致問題では審議

岩手・宮城内陸地震や北朝鮮が拉致事件の再調査を約束したのをきっかけに、福田首相の問責決議を実現させた民主党が一部の国会審議に応じ始めた。あくまで人道的な問題に限った例外との位置付けだが、党内に柔軟論が高まる兆しも出てきた。

 民主党は十一日の首相問責決議案可決後、問責された首相の下で審議はできないとして衆参両院で国会審議に応じていなかった。

 十四日に岩手・宮城内陸地震が起きると、「こういう問題は全く別」(鳩山由紀夫幹事長)として与党に衆参両院の災害対策特別委員会開催を要求。十七日に開かれた衆院災害特委では、政府から被災状況などの説明を受けた。

 北朝鮮の拉致事件再調査表明をめぐっても、民主党は十七日「人道上の問題だし、民主党が拒否していると宣伝されるのも良くない」として拉致問題特別委員会開催を要求。
平田健二参院幹事長は「問責可決後でも、人の生死にかかわることが起きれば国会として調査・議論するのは当たり前」と言う。

 執行部には、問責された首相は相手にしないという国会戦略がなし崩しになることへの警戒感もある。

 半面、「なし崩しになってもいい」(中堅)、「閉会中審査だってどんどんやっていい」(ベテラン議員)との声が党内に高まっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008061802000131.html

災害と人道だけ特別に審議するという、無責任な論理が事実上破綻。
普通の感覚なら、こんなご都合主義に疑問の声出てくる なしくずしは時間の問題。
184無党派さん:2008/06/18(水) 18:05:16 ID:5MqLShFg
消費税:福田首相の増税発言 世論説得、いばらの道 与党内対立も先鋭化   2008/06/18 毎日新聞
福田康夫首相が17日の主要8カ国通信社とのインタビューで、消費税率引き上げについて「決断の時期」と発言した
背景には、09年度の基礎年金国庫負担引き上げが迫る中、決断をこれ以上先送りできないとの認識があるとみられる。
だが、道路特定財源の無駄遣いなどが問題化する中、国民の反発を抑えつつ税率を上げるのは容易ではない。決断まで
には曲折も予想される。
 首相は、民主党を巻き込む形での増税議論を目指したが、その舞台だったはずの社会保障国民会議は、同党の不参加
で存在意義が低下。足元の自民党内も、消費税増税を巡って中川秀直元幹事長と与謝野馨前官房長官らに代表される対
立が先鋭化している。その影響を受け、政府の経済財政諮問会議がこの日まとめた「骨太の方針08」の素案でも、
増税時期は触れられていない。
 こんな中、首相は税率上げの前提として、税金の無駄遣いや政策の重複の見直しにも熱意を示している。17日の
経済財政諮問会議でも、社会保障財源について「まずは『無駄ゼロ』と『政策の棚卸し』で財源を捻出する」と強調した
 しかし「無駄遣い見直し」を狙った道路特定財源さえ、一般財源化後の姿は不透明。今後の議論次第では、税率上げ
への国民の反発を招きかねない。
 首相発言が与党内対立をあおる可能性もある。「税率上げ派」の自民党の尾辻秀久参院議員会長は「年金の国庫負担
引き上げだけでは社会保障は立ちゆかない。発言は歓迎すべきだ」と強調。一方、「上げ潮派」の町村派幹部は「首相
は将来の方向性を言っただけ」と冷ややかだ。公明党幹部は「次期衆院選が近づく中、引き上げの具体化は問題だ」と
警戒心をあらわにした。
 首相が対応を誤れば、与党内対立をさらに先鋭化させる上、次期衆院選に不安を抱く議員心理を刺激し、政権基盤は
揺らぎかねない。
185無党派さん:2008/06/18(水) 18:05:39 ID:5MqLShFg
民主・鳩山氏、消費税上げ「必要ない」
民主党の鳩山由紀夫幹事長は18日午前、福田康夫首相が消費税率引き上げ論議の必要性に言及したことについて都内で
記者団に「上げる必要はない。タイミングでもない」と批判した。民主党の次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に
も税率上げを盛り込むべきではないとの認識を示したものだ。(17:03)

186無党派さん:2008/06/18(水) 18:10:42 ID:5MqLShFg
>>181
自民党は財政赤字削減のため、法人税や資産課税、たばこ税などを増税することは考えないのか? たばこ税は中川秀直
さんらが推進派のようだけど、社会保障関係費でも日本は企業に甘い。国民負担率などの計算方法も、窓口負担や子育て
教育、生活関連へ政府から給付される額を加味したものでなければ意味がないし、消費税も3%、5%程度ならば単一税
率でも良いが、10〜20%レベルともなれば、欧州各国のように食糧、教育、医療などは0〜5%の軽減税率を、当然
議論しなければならない。無駄な歳出カットも規準が恣意的でキツイところとダダ漏れのところがある

今や、怪しげなものも含めネット情報が簡単に手に入る時代、報道管制で政府に都合の悪い情報を遮断するのは難しい。
マスコミ不信も強まってきた。逆に何を信じていいのか混乱して変な方向へ走るリスクも懸念されている。官僚、マス
コミ、政治家(特に与党)は閉鎖的な狭いムラ社会に暮らしている内に、どうも世間から大きくズレてしまったような
気がする。互いの発する言葉が理解できなくなっている。

まあ、自民党も公明党も、一度下野して外の空気に触れなければ、いつまで経ってもKYのままだよ。
特に公明党、あなた達、党是はなんだったの? 憶えてるか?
187無党派さん:2008/06/18(水) 18:20:20 ID:5MqLShFg
>>182
今の郵政カイカクは改善ではない。ここが良くなったという点があれば聞きたい。サービスの低下が著しい。小泉と竹中
のカイカクとバラマキは物事を深く考えるな!という意味で使われてきたが、そういう中身のない言葉のパフォーマンス
はうんざりだ。改悪は改善させなければいけない。見直す点は多い

>>183
問責決議は審議をボイコットする決議と誰が言った? 憲法59条の理念を捻じ曲げて参議院を軽視した非常識な者など
総理の任にあらず、失格だ!と責任を詰問する決議だろう。勝手に解釈を変えて自作自演で騒いでいるだけじゃないか!
災害や人道上の緊急課題が持ち上がり、おまけに総理が不適格者なら、なおさら野党と言えど責任ある態度が要求される。
こんなことは常識に照らして行動すればいいことだ。当然、問責総理に対する抗議行動は決着がつくまで続けるべきだ
解散総選挙か総辞職を勝ち取るまで、野党の都合で審議をするかしないは勝手に、いや、是々非々決めればよい(笑)
188無党派さん:2008/06/18(水) 18:20:55 ID:uVvOa9KH
【町村官房長官会見】

【鳩山由紀夫民主党幹事長】

 −−岩手・宮城内陸地震の関連で、きょう午後、民主党の鳩山幹事長がきょうのネクストキャビネットの会合で、民主党の対策本部がまとめた申し入れを官邸に持っていきたいと打診したら、
絶対くるなといわれたと。官邸から門前払いというのは信じられないと公の場で批判しているが、事実関係は

「絶対来るな、なんてそんな失礼なことはありません。今までだって何度となく与野党問わず、お見えになった。ただ、たまたまきょうはですね、私も副長官もみんな極めて日程が立て込んでおりまして、
急にお話が来たんですけれども、対応のしようがないということは申し上げたようであります。
代わってですね、官邸のしかるべき人間が鳩山幹事長のところにうかがいまして、ご要望を聞いてくるようにということで、私に代わって内閣の者がうかがいに行っております」

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080618/plc0806181811008-n2.htm

問責した官邸に足を踏み入れ、要望書を渡そうとするのがそもそも間違い。
189無党派さん:2008/06/18(水) 18:41:27 ID:VmSe8xPc
福田総理こそ最大の売国奴 日本を騙せると思うな。
民主党No2菅直人、山拓とつるみ、日本人拉致者を葬ろうとしている
社民党辻本清美 朝鮮総連のために働く政治家

青山情報

北朝鮮の制裁解除について
何故万景峰号の入港禁止解除なのか、北朝鮮にどんな改善があり、解除なのか?
国民に教えてください、再調査をすると言っただけで何故万景峰号入港させるのか?
はじめから、入港禁止解除を日本の方から持ちかけたと青山氏は言い放った。
何故福田は北朝鮮に舐められるのか、こんな総理は日本にいらない、売国奴総理である。
まだ生きている日本人を殺される恐れが有る、民主の管や自民党の山拓は日本の敵である。

福田総理が発言する前から朝鮮総連は万景峰号の入港手続きをしたのか日本人を
騙せると思っているのか、福田総理こそ退陣すべきである、民主党No2の管も同じく
売国奴議員でも有る、怒れ日本人、新政治か出でよ、若手政治出てきて下さい。
辻本清美は北朝鮮のために汗を流す売国議員止めなさい。
190無党派さん:2008/06/18(水) 22:00:22 ID:uVvOa9KH
小沢代表:連合と関係強化の地方行脚 街頭演説は皆無

 民主党の小沢一郎代表が今月に入って次期衆院選に向けた地方行脚を再び加速させている。ただ、街頭演説などは一切行わず、
最大の支援団体である連合との関係強化に専ら心を砕く。幹部との意見交換会には“夜の部”もセットし、酒席で打ち解けて「心からの味方」(関係者)にする狙いだ。

http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080619k0000m010120000c.html

暫定税率とかで地方の主張や経済団体などから門前払いされて連合頼みというだけだろう。
去年はいろんな組織回ってミンスの支持拡大に奔走してたけどね。
191無党派さん:2008/06/18(水) 22:04:29 ID:uVvOa9KH
拉致問題:「再調査」19日に質疑 衆院特別委

 与野党は18日、衆院拉致問題特別委員会の理事懇談会で、19日に委員会を開き、北朝鮮が拉致問題の再調査開始に同意した先の日朝公式実務者協議に関する質疑を行うと決めた。
政府からは町村信孝官房長官と、協議で日本側代表を務めた斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長らが出席する。自民、公明、共産の3党のほか、福田康夫首相への問責決議可決後、国会審議を拒否してきた民主党も質問に立つ。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080619k0000m010122000c.html

福田首相から一部制裁緩和の真相を聞きたい。福田首相本人が出席を断ったなら仕方ないけど、
ミンスの問責メンツのせいで総理を呼ばなかったとしたら、本末転倒だ。
192無党派さん:2008/06/18(水) 22:15:19 ID:uVvOa9KH
福田発言に野党反発

民主党の小沢一郎代表は18日、大分市内で記者会見し、福田康夫首相の消費税発言について「行政のむだ遣いを見直そうとしないで負担だけ上げる発想は到底国民に受け入れられない。
税金、負担だけ上げるのが自民、公明政権のやり方だから国民が怒っている」と批判した。
鳩山由紀夫幹事長も同日夕、都内での会合で「私どもも、いずれは消費税の議論は必要だと分かっているが、首相が諸物価が高騰する環境で消費税増税を本気で考えるようなら国民とずれている」と指摘した。

 また、直嶋正行政調会長は同日の記者会見で、政府の「骨太方針2008」で社会保障費に別枠を設けることになっ点について、社保費の年間2200億円の圧縮に反対の考えを示した上で、
「別枠を作るのは理解できない。抜け道をつくる小手先のつじつま合わせだ」と批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080618/stt0806182012002-n1.htm

福田首相の消費税発言の真意、国会で聞きたい。ミンスはなにしてる。ひるね親父、地方で寝言言ってる場合じゃない。
審議拒否やめて、福田首相に質問を仕掛けなさい。
193無党派さん:2008/06/18(水) 23:33:14 ID:uVvOa9KH
「民主はまだ若いが、ご心配なく」小沢氏がメール騒動で釈明

 民主党の小沢一郎代表は18日、大分市での党県連幹部との会談で、前原誠司副代表を批判するメールが筒井信隆衆院議員ら3人から所属国会議員全員に送信されたことに関し「面白おかしく報道されているが、党内はどうということはない。ご心配なく」と述べた。

 同時に「民主党はまだ若いので心配をかけるところもある。政権交代が国民のためとの一点でまとまって頑張ろうとしている」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080618/stt0806182257007-n1.htm

ミンス党はまだ若いという意味は、
ミンスは精神的に未熟という意味だ 60代の農水担当・歴代担当が40代の代表経験者に大人気ないメール。
若手も年寄りもベテランも
194無党派さん:2008/06/18(水) 23:49:22 ID:uVvOa9KH
科学振興で超党派議連 民主・鳩山幹事長も参加
2008.6.18 22:57
 自民党の細田博之幹事長代理、民主党の鳩山由紀夫幹事長ら自民、民主、公明三党の有志議員が18日、国会内で会合を開き、科学技術振興を目指す超党派議員連盟を設立することで一致した。

 次期臨時国会冒頭での総会開催を目指すとしてるが、与党との対決姿勢を強めている中、議連立ち上げに動く鳩山氏に民主党内から疑問の声も出そうだ。

 会合には自民党の船田元・元経企庁長官、公明党の斉藤鉄夫政調会長らも参加した。議連では予算の重点配分で科学技術力の向上を目指すほか、衆参両院に科学技術委員会を新設するよう求めていく考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080618/stt0806182257006-n1.htm

ミンスの不毛な「対決姿勢」の余波 ポッポ幹事長困惑。
195無党派さん:2008/06/19(木) 13:23:32 ID:BUhLL8Jn
選挙「供託金」没収点引き下げ 自民が検討 民主、共産分断狙いも

 自民党の選挙制度調査会(村田吉隆会長)は18日、国政選挙や地方首長選挙などへの立候補に必要な供託金が没収される得票率(没収点)引き下げの検討に着手した。各党との間で公営選挙ごとの供託金の引き下げ幅や導入時期などの調整を進め、
早ければ8月下旬にも召集される次期臨時国会に議員立法で公職選挙法改正案を提出し、成立を目指す。

 財政難に苦しむ共産党は、供託金没収の負担軽減などを理由に次期衆院選で大幅に立候補者を絞り込む方針で、自民党は共産党の「空白区」で、同党支持票が民主党に流れることを強く警戒している。
自民党には、供託金没収のハードルを下げることで、共産党が選挙区により多くの候補者を擁立できる環境を整え、
民主、共産両党の分断を図る狙いがあるとみられる。このため民主党からは「本音では引き下げ検討は歓迎できない」(中堅)との声も漏れている。

 供託金制度は売名行為の泡沫(ほうまつ)候補の乱立を防ぐことを目的している。現行公選法によると衆院選の場合、1候補者につき選挙区300万円、比例代表600万円を供託し、
選挙区では有効投票数の10分の1を得票できなければ没収される。このため主に共産党など中小政党の立候補者の多くが供託金を没収されている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080619/stt0806190046000-n1.htm

動機はどうであれ、多くの人が立候補しやすくなるのは良いこと。政治への関心も高くなる。
ミンス、党利党略で邪魔だけはするな。
196無党派さん:2008/06/19(木) 19:21:14 ID:BUhLL8Jn
民主・菅代表代行、社会保障改革会議の中間報告

 民主党の菅直人代表代行は19日の記者会見で、政府の社会保障国民会議がまとめた中間報告について、
「今の(年金制度の)基本構造をそのままにして、この部分が足らないからという(新たな財源や施策の)議論にのるのは国民の誤解を招く」と批判した。

 また、福田康夫首相が同日、野党にも国民会議への参加を呼びかける考えを改めて示したことに対しては「与野党が議論するのは一般的には良いが、
国会という場があるのだから国会の質疑を通して考えを明らかにすることが必要だ」と応じない考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080619/stt0806191841003-n1.htm

「国会という場があるのだから国会の質疑を通して考えを明らかにすることが必要だ」

ミンス、自己反省か?

197無党派さん:2008/06/19(木) 21:57:20 ID:O037I9Xt
【永田町発】外務省・斎木局長の憂鬱 FujiSankei Business i. 2008/6/18
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806180072a.nwc
北京で11、12の両日開催された北朝鮮との実務者協議で、交渉をまとめ、よど号犯引き渡しへの協力と拉致被害者の
再調査という「成果」を挙げたはずの、外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長の表情が暗い。日朝協議を受け、政府は対北
朝鮮制裁措置の一部解除を決めたが、与党内からは「斎木氏が北京に行ったときには、すでに上のレベルで方向性が決ま
っていたのではないか」(自民党3役経験者)との観測が出ている。

「もう辞めたいですよ。何年もかかって拉致被害者家族との間に培った『信頼』という貯金を、今回で使い果たした」

斎木氏が帰国後、周囲にこう漏らしていたと、自民党議員の1人は話す。別の議員は「斎木氏は困った顔をしていた。
官僚は、自分の考えとは違っても、福田康夫首相はじめ上の指示には従わないわけにはいかないからな」と語った。
198無党派さん:2008/06/19(木) 22:00:36 ID:64lUYgED
問責されているのかどうか早く選挙やれば。
199無党派さん:2008/06/19(木) 22:02:10 ID:O037I9Xt
拉致問題、北の再調査開始時に経済制裁一部解除も 町村官房長官 2008.6.19 20:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080619/plc0806192023012-n1.htm
町村信孝官房長官は19日の衆院拉致問題特別委員会で、政府が北朝鮮経済制裁の一部解除の方針を示したことについて
「(拉致問題に関する)再調査の具体的結果が出るまで何もしないとは言っていない。調査の進展を見極めながら、必要
に応じて(解除の手続きを)取ることはある」と述べ、再調査が日本側の要求通りに始まった時点でも一部解除に踏み切
る可能性を示した。
 また、外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は再調査のあり方に関し、「(日本との)合同調査がいいのかどうか、慎重
に検討していく。一方的に北朝鮮に任せるのではなく、日本もきちんと注文していく。早いタイミングで注文を出す折衝
をやらなければならない」と述べた。

斎木さん孤軍奮闘も、対米隷従の自民・公明腰抜け政権は再調査の結果はどうなろうと、ひたすら媚を売る。
来週、北朝鮮テロ国家指定解除を明言したライス国務長官が訪日する。洞爺湖サミットを前に、問責総理
の末路はスキャンダルなどではなく、得意と自負する外交で、息の根を止められるのか
200無党派さん:2008/06/19(木) 22:16:27 ID:O037I9Xt
安倍氏「山崎氏は百害あって利権あり」 北制裁解除めぐり 2008.6.18 19:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080618/plc0806181958012-n1.htm
自民党の安倍晋三前首相は18日、都内のホテルで講演し、超党派の「日朝国交正常化推進議員連盟」(会長・山崎拓元
自民党副総裁)が北朝鮮への制裁解除と対話路線への転換を主張していることについて、「国会議員が、交渉を行ってい
る政府よりも甘いことを言ってしまったのでは、政府の外交交渉能力を大きく損なう。百害あって一利なしだ」と述べた。
 また、山崎氏が安倍氏の発言を「幼稚な考え」と述べたことに対しては「(山崎氏は)日本語能力がないのではないか」
とこき下ろした上で「百害あって利権ありと言いたくなる。国会議員は国益を考えて行動すべきだ」と強く批判した。
 日朝実務者協議で北朝鮮が日本人拉致問題の再調査を表明したことに関しては「北朝鮮には何度もだまされてきた。
今回はそうならないよう気を引き締めて対応する必要がある」と警鐘を鳴らすとともに、米国による北朝鮮のテロ支援
国家指定解除に向けた動きついて「拉致問題に取り組むためのテコを失うことになる」と牽制した。
 自民党の中川昭一元政調会長も同日の講演で実務者協議について「前進でも何でもない。実際に物事が動かないと、
まただまされることになりかねない」と語った。
201無党派さん:2008/06/19(木) 22:17:34 ID:O037I9Xt
自民の安倍氏と山崎氏、対北朝鮮政策を巡り舌戦
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080619AT3S1901B19062008.html
対北朝鮮政策を巡り、自民党内で「圧力」重視の安倍晋三前首相と「対話」重視の山崎拓元幹事長の舌戦が表面化している。
安倍氏は18日の講演で山崎氏について「政府より甘いことを言うのは百害あって一利なし。百害あって利権ありとも言いた
くなる」と批判。山崎氏は19日の山崎派総会で「私は北朝鮮利権と全く関係ない。誹謗中傷する政治家の人格を疑いたい」
と猛反論した。
 山崎派総会では安倍氏の発言に「首相経験者としては行き過ぎだ。名誉棄損で訴えるべきだ」などと抗議の声が続出。
山崎氏自身も総会後、記者団に「私の政治生命にかかわる。取り消しと謝罪を求める」と語った。ただ山崎氏はこれまでも
自身への安倍氏の批判発言に「幼稚な考え」と反論した経緯がある。批判の応酬は尾を引きそうだ。 (20:10)

202無党派さん:2008/06/19(木) 22:34:57 ID:BUhLL8Jn
東九州自動車道:早期開通に理解…民主・小沢代表

 民主党の小沢一郎代表は19日、宮崎市内で記者会見し、地元が要望する東九州自動車道について「すぐにでも造らなければならないぐらい必要な道路だ」と早期開通に理解を示した。
宮崎県は党の選挙基盤が弱く、あえて「道路の必要性」を強調した発言を“リップサービス”とみる向きもある。

 宮崎県は東国原英夫知事が先頭に立って道路特定財源の暫定税率廃止に反対した。「高速ができなくなる」との懸念も根強く、
民主党の最大支持団体である連合の地方組織が暫定税率廃止に反対する“ねじれ現象”も生んだ。小沢氏は会見で「高速道路とガソリン税は関係ない。官僚が権益を守るために脅したのだ」と説明、理解を求めた。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080620k0000m010122000c.html

ミンスマニフェストの高速道路無料化案、「税金で建設」とはっきり書いてある。
従来の道路建設のため借金も放棄し、しかもガソリン税なくて、どこから高速道路建設の財源持ってくるんだろう。一般道路も税金で作らないといけないし。
バラマキのミンス、金がいくらあっても足りない。「無駄遣いを省く」といえば、すべて解決か。
「高速道路建設する、ガソリン税は廃止、財源は税金からやりくりせよ」 
いいかげんにしろ。
203無党派さん:2008/06/19(木) 23:22:24 ID:O037I9Xt
東九州自動車道は、民営会社のNEXCO西日本が建設するもので、道路特定財源は一切使いません。
そのまんま知事はしきりに揮発油税の暫定税率廃止に反対する理由に東九州自動車道の建設が途中で
止まり、大分、佐賀、熊本、宮崎の環状ルートが繋がらないままでは困るという趣旨の発言を繰り返
していたような記憶があるが、あれは思い違いだよ。
204無党派さん:2008/06/19(木) 23:34:04 ID:O037I9Xt
ところで、たばこ税、イギリスでは1箱平均1300円、日本は300円
NYでも800円上回った。環境のためにも健康や医療費抑制にも寄与する
から日本も1000円でいいんじゃない?

たばこは昔から吸わないから大賛成! 1000円にすれば、それを機に禁煙
する人が増えたとしても、試算では今の揮発油税(暫定分も含む)を軽く超え
る税収増が期待できるそうだ。結構な話ではないか
205無党派さん:2008/06/19(木) 23:45:34 ID:O037I9Xt
揮発油税は道路建設のための利用者応分負担と説明されてきたので、道路以外に
使用する一般財源化の方針を打ち出した時点で、今のまま転用するのは租税法律
主義の観点から適当ではないので、一端、廃止し、改めてピグー税として新たに
課税することが求められる。ただし、日本の場合、自動車関連税は世界的にも際
立って高いそうだから、その点を考慮し、現在よりは低率で抑えるのではないか?
206無党派さん:2008/06/19(木) 23:53:43 ID:O037I9Xt
いずれにしても、増税=消費税しかないなんて世論誘導には初めから乗る気は
ないけれど、たばこ税だろうが何だろうが、増税は最後の手段、無駄を切り詰
めるところ、また、どの分野を切り詰めるか?で今の与党とは真っ向から対立
する。一律削減ではなく、メリハリをつけなければダメ
207無党派さん:2008/06/20(金) 09:52:22 ID:GI2Jylx4
初代タイガーに“ぶって姫”が花束贈呈

昨夏の参院選岡山選挙区で片山虎之助氏(72)を破って当選しただけに「虎退治しちゃったんで、動物愛護の観点から虎にやさしくしなきゃいけないと」と駆けつけたとか。リングに上がる際は客から“姫コール”で迎えられてご満悦。
「今度は姫と虎がタッグを組み、いろいろなことに挑みたい」と初代タイガーにラブコールを送った。
http://www.sanspo.com/shakai/news/080620/sha0806200503003-n2.htm

候補者の資質を見極めず、ただ政権交代すればよい、ミンスが勝てばよいという、無責任な投票行動の結果。
ミンスの政権交代への警鐘。
208無党派さん:2008/06/20(金) 15:44:44 ID:WSysOCWo
777 ななしのいるせいかつ New! 2008/06/18(水) 15:41:54
うちのバイト先は、支那人バイト天国です。 上司が支那達のしりにしかれてるよ。
支那さん達が言うこと聞いてくれないらしいけど、しまいには、私に、
「あの支那達いじめて辞めさせちゃってよ」 て言う始末。
ある支那さんは無断欠勤しまくってるのに、怒られずに放置状態。
私は連絡して休ませてほしいって言っているのに、ダメってキレられる始末。
やってらんね。 かなりもめたけど、ここはもうすぐ辞めれる。
勝手にやってろって感じ。

784 ななしのいるせいかつ New! 2008/06/20(金) 00:21:03
>>780
バイト先はイ○ンという割と大きなお店です。
お客さんから支那達へのクレームは多いみたいだけど、この店は余程の理由がないと簡単にはクビに
出来ないらしいよ。 クレームの内容を支那に注意しても、知らないってとぼけるとかとぼけないとかorz
上司は、仕返しがこわいからやたらなことは言えないんだよ〜って愚痴をこぼしていたけど。
こわい事件が多いからその気持ちは分からなくもないけど、そのくせ私には
「あいつら支那達をいじめて辞めさせちゃってよ」て言うのは今思うと不信感ですよ。
うーん…もうおかしくなっているかもしれないですね。
ここは支那だけじゃなくて、社員も(ry
209無党派さん:2008/06/20(金) 17:52:12 ID:GI2Jylx4
民主・輿石氏、代表選前倒しに言及

 民主党の輿石東参院議員会長は20日午前、参院議員総会のあいさつで「できるなら代表選を前倒しするか、臨時国会(の召集)をもっと後にしてほしい」と述べた。
臨時国会が8月下旬にも召集されることを踏まえ、9月予定の代表選を前倒しする可能性に言及したものだ。同党幹部は同日昼、記者団に「あり得ない」と否定した。

 輿石氏は「(参院議員に)いろいろな党の役職にも就いてもらわなくてはいけない。できるだけ衆院の皆さんには選挙活動に専念していただく体制をつくっていく」と強調。
代表選後の党役員人事を踏まえ、臨時国会に臨むための参院会派人事を決めることが望ましいとの認識を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080620AT3S2000O20062008.html

前倒ししたら現職や現状維持勢力が圧倒的有利になる。若手はミンスを思うなら、前倒しを阻止すべきだ。
210無党派さん:2008/06/20(金) 18:06:57 ID:6HPJ69hL
泥棒シロアリ政党自民が泥棒官僚と一緒に使い込みで
作った国債額(国の借金)の推移

1992年3月   220兆円
1995年3月   290兆円  大蔵省筋公表
1996年3月   310兆円  大蔵省筋公表
2001年11月  743兆円
2001年11月  666兆円  広報東京都2001年12月号
2002年度末   693兆円 
2003年度末   703兆円  財務省資料
2004年6月末 729兆円  財務省発表
2005年度末   774兆円 (小泉メルマガ215号)
2007年度末  849兆 財務省資料
 http://www.kh-web.org/fin/
 泥棒自民党員の血税からくすねた全財産没収しろ!!!
211無党派さん:2008/06/20(金) 18:25:46 ID:DyKCGswo
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い。

これらの会社も怪しい。 自民党からしか仕事を受けていない。
国会で野党議員が「ここで何をしてるのか」と問い正しても答えないが、金は渡っている。
株式会社自由企画社 システム収納センター 日本情報調査
3社とも同じビル
212無党派さん:2008/06/20(金) 18:56:29 ID:tbFRhQe9


イギリスは1999年に医学部50%増

アメリカも新設医学部ラッシュ

他国は高齢化社会向けて対策打ってんのに

日本は20年後恐ろしいことになりそうだなw

今起こってるたらいまわしなんてただの予兆に過ぎない

http://korekara.org/~ishibusoku/modules/bulletin2/


おいおい、ただでさえ日本より人口比の医師数多い国ですら
対策採ってるのに日本終ってるな



213無党派さん:2008/06/20(金) 19:04:53 ID:GI2Jylx4
>>210

オザワサン、公共事業たくさんしたね。あれで日本の財政悪化したと。慎太郎が言ってた。
214無党派さん:2008/06/20(金) 20:14:31 ID:xPJi0rJ8


776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:20:18

ひろすえの知り合いのキャリアが、今度、民主党神奈川2区で
出馬するそうだ。その民主党を山口組が応援すると噂がある。
その広末を周防の親父がバッシングしたら、どうなるかみてみたい。
後藤田氏の妻の水野さんみたいに、広末が応援に来たら見たいなw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:26:55
>>776
つうか
広末の従兄妹なんじゃねえのw
215無党派さん:2008/06/20(金) 21:30:06 ID:GI2Jylx4
池尾氏起用に次期臨時国会でも反対 鳩山民主幹事長

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は20日の記者会見で、今国会で審議未了となった日銀審議委員に池尾和人慶大教授を起用する国会同意人事案について、
「町村信孝官房長官から数日前に電話があり、『来週にも民主党の返事がほしい』というので、来週早々にも伝えたい」と述べた。
この際、「(池尾氏の起用に反対する)国民新党との統一会派(維持)を重視しながら結論を出す必要がある」とも述べ、次期臨時国会でも反対する方針を伝えることを示唆した。

 池尾氏の人事案をめぐっては、民主党はいったん同意を決めたが、国民新党が「池尾氏は郵政民営化を支持していた。民主党が賛成するなら参院での統一会派を解消する」と反発。この余波で参院での採決が見送られた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806201938006-n1.htm

党が機関決定したものを、あっさり撤回、国民新党が文句言ったからという クダラナイ理由以外述べず、説明責任全くなし。
党としての信用度に問題あり。党内からも不信の声上がる、この党のイイカゲンさ。
216無党派さん:2008/06/20(金) 21:37:00 ID:GI2Jylx4
小沢民主党代表、「総選挙近し」と檄

 民主党の小沢一郎代表は20日、党本部で開いた代議士会で「常在戦場だ。秋以降、政治状況は変わってくるからいつ選挙があってもおかしくない」と述べ、
次期衆院選の準備に全力を注ぐよう指示した。同党は8月に現職を含む全選挙区で世論調査を行い、9月には一次公認を決定する。

 また、両院議員総会で小沢氏は、「政府・与党が『来年9月(の衆院の任期満了)まで引っ張る』とさかんにアングラ(非公然情報)を流すので、総選挙が遠のいたようなムードが流れている」と指摘。
そのうえで「秋以降は米中両国の政治経済事情が大きく変化する可能性があり、経済は外需頼み、政治は米国頼みの政権運営が、ますます困難になるだろう」と語った。

 だが、民主党内では「民主党が勢いを増すほど、政府・与党は選挙を先送りする」との見方が大勢。このため、小沢氏は9月の代表選を控え、「衆院選準備を唱え、党内で求心力を保つ思惑がある」(若手)との見方もある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806201845003-n1.htm

年内解散あるわけないのに、必死にアングラするオザワサン。それを知ってか党内シラケムード。
「代表選を控え、総選挙準備と求心力保つため」、とケツの青い若手から当を得た陰口叩かれる始末。
217無党派さん:2008/06/21(土) 09:35:06 ID:Y4UMogcS
森元首相が小沢氏の発言を激白 大連立構想時のやりとり

 自民党の森喜朗元首相は20日、神戸市内で講演し、昨年秋に浮上した自民、民主両党の大連立構想の際に小沢一郎代表と交わしたやりとりを“激白”した。

 森氏は、小沢氏から大連立構想を持ちかけられた時に「小沢さんが言ったことが忘れられない」と前置きた上で、小沢氏が「(参院選で民主党が大勝し)うちの連中は私に目を向けているが、
(党内には)『小沢嫌い』がいっぱいある。日がたつとどうせみんな離れていく」と語ったことを紹介した。

 この際、小沢氏は、「今の(戦勝)ムードのときに自民党と協力して(民主党が)参院選で並べた公約を実現することが大事だ。
民主党が野党である限りは無理だ。次の衆院選までに公約を実現しないと、国民からしっぺ返しがくる」と述べたことを明かした。

 小沢氏は連立が頓挫した後、代表辞任を表明しながら撤回したが、森氏は「連立と言わない約束で(代表に)残った。辞めればよかった。みっともない話だ」とこきおろした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080621/stt0806210044000-n1.htm

自分が自民党に持ちかけた大連立構想を、ミンス党の役員会が全員一致で拒否したんだから、辞めるべきだ。
党の都合で辞めたくても辞められない状況、本人はミンス党に疑心暗鬼、政権交代して、何ができるんだ。
218無党派さん:2008/06/21(土) 09:43:30 ID:Y4UMogcS
小沢氏不動産「マンションは陸山会のものとは断定できない」東京高裁
2008.6.21 01:23
 民主党の小沢一郎代表が、隠し資産を所有しているかのような記事を「週刊現代」に書かれ、名誉を傷つけられたとして発行元の講談社などに損害賠償を求め、小沢氏が敗訴した今月4日の控訴審判決の中で、小沢氏が資金管理団体「陸山会」の所有とし、
自身の個人所有ではないとしている不動産資産について「各マンションが陸山会のものであると断定することはできない」と認定していたことが20日、分かった。

 また、陸山会自体に関しても「(運営の仕方などについて)第三者が知る機会は保証されておらず、権利能力のない社団としての実態を有するかどうかは不明」と指摘している。

 小沢氏は昨年2月の記者会見で、陸山会が都内などに計13件総計10億2000万円の不動産を購入しており、登記簿上の所有者は小沢氏となっていることについて、「私個人としては何の権利も持っていない」と主張。
自身の名義になっている理由に関しては「権利能力なき社団である政治団体での不動産登記は認められておらず、登記は個人名で行われるべきことになっている」と説明していた。

 小沢氏は、週刊現代が平成18年6月3日号で「小沢一郎の“隠し資産”6億円超を暴く」との見出しの記事を掲載したの対し、
6000万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたが、1審の東京地裁は「前提事実の重要部分は事実」として請求を棄却。2審の東京高裁も4日、1審判決を支持し、控訴を棄却した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080621/stt0806210124001-n1.htm

いつになっても疑問が晴れない小沢氏不動産。自分自身が納得するだけでは説明責任になっていない。
総理大臣になろうとする人、普通の政治家よりクリーンであるべき。
与野党は国会などで疑問解明の努力を。
219無党派さん:2008/06/21(土) 14:22:30 ID:Y4UMogcS
橋下知事と大阪府の2職員組合 人件費削減交渉いずれも決裂

 大阪府の橋下徹知事が打ち出した府職員の人件費削減案を巡り、20日夜から始まった知事と労働組合2団体との交渉は21日も続き、計11時間の交渉の末、いずれも決裂した。
連合系の大阪府労働組合連合会(府労連)とは7時間激論、1950年の府労連結成以来初めての労使交渉の決裂となった。

 20日午後10時ごろから始まった府労連との交渉で、知事側は通勤手当など約800万円分の削減撤回を提案。
しかし人件費削減案自体の撤回を求めていた府労連は「誠実な交渉は感謝するが、決裂と表明せざるを得ない」と強硬姿勢を崩さず、ほとんど休みなく続いた交渉は21日午前5時過ぎに決裂した。

 午前6時半から始まった全労連系の大阪府関連労働組合連合会(府労組連)との交渉は、府立高校の非常勤職員の契約打ち切りなどを巡って紛糾。
非常勤職員らが「私たちは働きたいだけ。(重点政策に盛り込んだ)イルミネーションよりも優先順位が低いのか」などと口々に抗議の声を上げた。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080621AT3K2100A21062008.html

地方改革の抵抗勢力は連合=ミンス党。
ミンスの地方分権、公務員天国、これからの時代、ミンス党政権では時代に逆行。
220無党派さん:2008/06/22(日) 08:08:47 ID:wi3ayt0x
>>2
小沢は有権者は公約など3日経てば忘れてしまうと思っているよ。
だから出来る訳ない政策を平気な顔して訴えている。
馬鹿にされている事も知らずに小沢を礼賛する馬鹿信者どもw
221無党派さん:2008/06/22(日) 09:19:48 ID:NRKzJi5r
>>220
先生、「小沢」と「小泉」を間違えています!
222無党派さん:2008/06/22(日) 11:24:08 ID:FVMvryKb
>>220
細かい公約はそれは馬鹿でなくても、たぶん私もあなたも忘れる、けれどネットに残っているから
誰でも検証できる。まさに両刃の刃、いい加減な約束をすれば対立政党に攻撃材料を提供すること
になる。その点をお忘れなく

礼賛が失望に変わった時は「馬鹿」にできないぞ >>全政党

米国隷従で北朝鮮問題の対応を誤れば、むしろ「ミンス」なんて言ってた連中の
「礼賛」が失望から「自己嫌悪」、そして「怒り」に変わる
223無党派さん:2008/06/22(日) 11:51:32 ID:FVMvryKb
あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する 24.8%(↓-5.4%)
支持しない 69.0%(↑+4.8%)

東シナ海の日中中間線付近のガス田問題で、日中両国は、一部のガス田とその周辺海域を共同開発していく
ことで合意したと発表しました。あなたはこの合意を評価しますか。
評価する 57.8%
評価しない 30.4%
(その他・わからない) 11.8%

先週行われた日朝公式協議で、北朝鮮は拉致被害者の再調査や、よど号ハイジャック犯の引渡しの協力を行い
日本は北朝鮮に対する経済制裁を一部解除することで両国が合意しました。あなたはこの合意を評価しますか。
評価する 30.0%
評価しない 64.6%
(その他・わからない) 5.4%
224無党派さん:2008/06/22(日) 11:52:08 ID:FVMvryKb
やはり、他の世論調査を見ても、日朝協議の合意に対する反発が、底打ち戻り歩調だった福田内閣への
支持を再び押し下げた感がある。洞爺湖サミットも、当初、当たり障りのない気候の話題「環境問題」で
簡単にまとめる予定だったが、ここにきて、バイオ燃料推進の米国に対し、食糧問題や商品投機などでも
責任を問う声が強まっている。先日の食糧サミットでも「バイオ燃料を食材以外からにすべきだ」と言い
切れなかった福田総理。バイオ環境か?食糧飢餓か? 問責総理に青天の霹靂。究極の選択をどうさばく?

225無党派さん:2008/06/22(日) 16:04:08 ID:QAEwPNFS
調査結果で候補差し替えも 小沢氏、秋に政権公約

 民主党の小沢一郎代表は22日、盛岡市で記者会見し、次期衆院選に向け、8月に選挙区ごとに世論調査をすることに関連し「今は公認内定者で、その中から公認候補を決定する。
(差し替えは)当たり前。でなければ世論調査はする必要はない」と述べ、調査結果次第で候補者を差し替える考えを表明した。

 同時に「大部分の人は一生懸命やっているが、中には問題だと思うのもある。選挙区の実態検証と世論調査の数字を付き合わせながらやっていきたい」と指摘した。

 マニフェスト(政権公約)の策定時期については「夏に担当者にあらあらのことを考えてもらい、秋になったら作業を始められるようになればいい」と述べ、9月に想定される代表選後に取りまとめるべきだとの考えを示した。

 小沢氏が岩手4区から東京12区に国替えすると取りざたされたことについては「現時点では岩手4区で今まで通り出馬させてもらいたい」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062201000206.html

>マニフェスト(政権公約)の策定時期については9月に想定される代表選後に取りまとめるべきだとの考えを示した。

フザケてる。これじゃバラマキマニフェストの検証ができず、代表選で小沢マニフェストの是非が判断できない。
政権交代は年内と煽ってる本人がマニフェスト提案は代表選後とは、なにをふざけたことを 何のための代表選だ。
党や党員にマニフェストの是非を判断させず、なにが政権交代だ。
226無党派さん:2008/06/22(日) 16:20:24 ID:UTgecyup
年内解散の可能性強調=小沢民主代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008062200072

民主党の小沢一郎代表は22日、盛岡市で記者会見し、衆院解散の
時期について、11月の米大統領選や8月の北京オリンピックの後の
情勢が「不透明」などと指摘した上で、「政府・自民党の思惑とは別に、
近くなるのではないか」と述べ、改めて年内の可能性を強調した。
227無党派さん:2008/06/22(日) 19:44:17 ID:FVMvryKb
>>225
次期総選挙の民主党マニフェストを、解散時期が決まってもいないのに今頃発表するの?

代表選があれば、それぞれの候補が候補者としての政策を語るでしょうが、党としての
マニフェストは代表が決まってからにするのが普通。自民党でも公明党でも同じでしょ?

臨時国会が始まるまでは当然解散はない。夏に素案をまとめておけば、代表が交代したと
しても詰めるのは楽。もし、臨時国会冒頭で解散すれば、小沢代表がそのまま留任するので
即、素案をマニフェストに持って行ける。冒頭解散がなくて代表交代になれば新代表が素案
を叩き台に、新代表の意向を盛り込んで、党としてのマニフェストを練ればいい。冒頭解散が
なければ、それで充分年内の総選挙に対応できる。まだ、時期的には、特に自公は、公約と
いうより選挙のことは、まだまだ考えたくもないでしょう
228無党派さん:2008/06/22(日) 21:42:45 ID:QAEwPNFS
小沢氏、次期衆院選公約は参院選を踏襲

 民主党の小沢一郎代表は22日、盛岡市内で記者会見し、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)について「参院選のとそんなに違った話が出たらおかしい。本質は何も違っていない」と述べ、
昨年夏の参院選公約を基本的に踏襲する考えを示した。「秋になったら作業を始められるようになればいい」とも語り、党代表選の後に取りまとめを本格化すべきだとの認識を表明した。

 次期臨時国会で審議拒否を続けるかどうかに関しては「政府・与党が話し合いの前提をきちんと取った上でやろうというなら拒否しない」と語った。自身が出馬する選挙区を東京12区などに「国替え」する可能性は「現時点では今まで通り」と述べるにとどめた。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080622AT3S2200722062008.html

問責出しておきながら何の反省も説明もせず、白旗あげて審議復帰へ。
ミンスの問責 問責刀=竹光
哀れ。
229無党派さん:2008/06/22(日) 22:06:05 ID:QAEwPNFS
民主・小沢代表 マニフェスト大筋で変更なし

民主党の小沢一郎代表は22日、盛岡市内の党岩手県連で記者会見し、次期衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)の策定について、「夏場のうちに、粗々のことを担当者に考えてもらい、
秋に作業を始められるようになればいい」と述べ、9月に想定される代表選後にとりまとめるべきとの考えを示した。中身についても「昨年の参院選とそんなに違う話が出たらおかしい。
(政策課題の)本質は何も違っていない」と強調。消費税増税反対、税率据え置きを引き続き盛り込む考えを強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080622/plc0806221847004-n1.htm

前原氏は小沢代表の下で昨夏の参院選公約としてまとめた「参院選マニフェスト」について、「仮にこのまま民主党が政権を取っても、まともな政権運営はできない」などと述べ、実現性に強い疑問を投げかけた。

 民主党は参院選公約で、農家への戸別所得補償など主要政策の経費を総額15・3兆円と試算し、財源を補助金の廃止などでまかなうとしている。

 前原氏は、道路特定財源の暫定税率の廃止など新たな公約を加えると約18兆円かかるとしたうえで、「行革だけによる捻出(ねんしゅつ)は、絶対無理だ。マニフェストをまとめる時、
当時の政策責任者の間では、財源の根拠が希薄だとの難色が示されたと聞いているが、最後は小沢さんの『エイヤ』だった」と、小沢氏の責任を指摘した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080608-OYT1T00233.htm

前原氏が批判する小沢マニフェストの実現性困難なバラマキ、
小沢、反省せず、次期衆院選のマニフェストへ
前原、代表選出馬を。
230無党派さん:2008/06/22(日) 23:08:15 ID:u7XZ3IhX
その朝鮮人マフィアのボスの本業、麻薬の元締め。
そもそも、政治資金の運用違反、カモフラージュ。
231無党派さん:2008/06/22(日) 23:33:48 ID:QAEwPNFS
◇狛江市(東京都)

 矢野裕氏(61)=無現、共推薦、4選。前市議会議長の高橋清治氏(57)=無新、自・公推薦=、映画プロデューサーの伊藤正昭氏(41)=無新、民・国・日・ネ推薦=を破る。投票率は48.51%。

◇野田市(千葉県)

 根本崇氏(62)=無現、自・公推薦、5選。共産党市委員会副委員長の渡辺勝男氏(62)=共新=、元市議の染谷司氏(61)=無新、民推薦=、市民団体会長の立川邦夫氏(45)=無新=を破る。投票率は40.26%。
http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY200806220168.html

狛江は共産市長再選、次点に自公、ミンス・国・ネというミンス政権交代仲間は惨敗。
野田は自公市長5選、次点は共産、ミンスここでも共産に負ける。

狛江は東京22区 伊藤達也vs山花の激戦区
野田は千葉7区、ミンス最近力を付けていたが。
232無党派さん:2008/06/23(月) 00:20:36 ID:kJIvrnbQ
その前原副代表への糾弾メールで話題になった、3人の中の1人、篠原孝さんのblogで

前原前代表の民主農政批判への反論 08.06.17
 先週来新聞等に取り上げられている、前原前民主党代表への反論の件についてまとめました。
数回に分ける予定でしたが、顛末が気になっておられる方もいらっしゃるようですので、少し長くなりますが
一度にアップさせて頂きます。
http://www.shinohara21.com/blog/archives/2008/06/080617.html

本当に長いので「政局ではなく、政策重視」の人は見てください。要は、あの戸別補償策は
岡田代表の時から議論を重ね、前原さんが代表の時にマニフェストに盛り込む事を承認した
政策だと、糾弾メールには書いてありました。前原さんは小泉や小池と似て政局好きなのだが
この人達が好むのはいずれも「小政局」 郵政や道路潰しは角福戦争の頃からの私怨ですしね・・
言ってみれば人間関係なんだよ、アイツが好きコイツは嫌いみたいな。ケチな理由

ただ、政治評論家と称するほとんどの者は、この人間関係の専門家で、政策はおまけ程度の
関心しかない人が多い。最近新聞が政治の一寸先も読めないのは、これが主な理由だと思う

今の政治評論家は政策音痴で、芸能リポーターに近いと見ていい。そろそろ廃棄処分にしよう
233無党派さん:2008/06/23(月) 03:18:35 ID:wtTru4CG
>>231
この所の自民は、不思議とドウデモいい選挙には勝つが、
絶対に勝たなくてはいけない選挙には負けちゃうんだな。
234無党派さん:2008/06/23(月) 03:27:35 ID:tmHd9vgh
最近の民主は首長より議会のほうを抑えるのに重点を置いてるぽいな
235無党派さん:2008/06/23(月) 14:36:14 ID:YUJtfLvG
6月23日(月)
 ■【ラジオ】文化放送 1134kHz 
  「大竹まこと ゴールデンラジオ!」 
  13:00〜15:30
  小沢一郎 代表 
  ※15:00〜15:25頃メド 生出演
236無党派さん:2008/06/23(月) 17:39:32 ID:aUBXW5am
解散風吹かないから必死だね。
237無党派さん:2008/06/23(月) 18:00:27 ID:aUBXW5am
内閣改造は白紙と福田首相 

福田首相は、内閣改造について「いずれ政策を総合評価する必要があるが、今は白紙だ」と述べた。

2008/06/23 17:54 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

ミンス、福田内閣が内閣改造すれば、審議復帰もやりやすかったのにね。
内閣改造せずに臨時国会だと、ミンスが審議復帰すれば、ただのあほ。
238無党派さん:2008/06/23(月) 19:02:15 ID:aUBXW5am
鳩山幹事長:民主議員に「首相問責の重み訴え、解散を」

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は23日、東京都内で開かれた党所属議員のパーティーで講演し、参院で可決した福田康夫首相の問責決議について
「重みはないとなれば、『辞める必要もない、衆院解散に追い込まれることもない』と思われる。そうさせないためにも重さを訴え、辛抱強く解散に向けて力を貸してもらいたい」と訴えた。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080624k0000m010040000c.html

党内の都合で出された問責、だれも重みがあるとは思わない。
誰の責任でもない、保身のために出したから、こうなる 自業自得、
239無党派さん:2008/06/23(月) 19:08:36 ID:aUBXW5am
<小沢代表>「次期衆院選は半年かそこらである」
6月23日18時57分配信 毎日新聞

 民主党の小沢一郎代表は23日の民放ラジオ番組で、参院で野党が過半数を握った効果について、消えた年金や後期高齢者医療、天下りなどの問題を例に挙げ
「過半数をとってなかったら『臭いものにはふたをしろ』で依然として国民に分からなかった」と強調した。次期衆院選については「意外と早いと思う。この半年かそこらにあるのではないか」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000055-mai-pol

オオカミ中年。去年から総選挙時期きかれると、いつも「半年以内」
そりゃ時は流れているから、来年の春に小沢氏に解散時期聞けば、やっぱり「半年以内」だろうね。
240無党派さん:2008/06/23(月) 20:04:57 ID:kJIvrnbQ
鳩山氏「池尾氏はやっぱりダメ」町村氏に伝える 日銀審議委員人事 2008.6.23 18:58
民主党の鳩山由紀夫幹事長は23日、町村信孝官房長官と電話で会談し、日銀審議委員に池尾和人慶大教授を
充てる政府の国会同意人事案について「小沢一郎代表は国民新党との参院の統一会派を大変、重視している」
と述べ、次期臨時国会に再提出されても反対する方針を伝えた。池尾氏の人事案をめぐって民主党は、いったん
同意を決めたが、国民新党が「池尾氏は郵政民営化論者。民主党が賛成すれば参院統一会派を解消する」と
反発したため対応を変えた。http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080623/stt0806231859000-n1.htm

山縣有朋以来の国家公務員制度改革の成果を独り占めした手前、郵政問題では歩調を合わせておいて損はない。
それより政府は副総裁人事案提示を官僚を説得し切れず先送りしているのではないか? 審議委員の欠員補充
より副総裁人事を先にすべきだろう
241カルト創価:2008/06/23(月) 20:11:25 ID:oBy5Febq
創価学会員が作ったようなスレッドだな
242無党派さん:2008/06/23(月) 20:51:42 ID:kJIvrnbQ
昨年参議院選のマニフェスト
http://www.senkyo.janjan.jp/special/2007sanin/manifesto.html

公明党のマニフェストには、こんなことが書いてある

ユーザーの立場で、自動車関係諸税を見直し
▽自動車関係諸税は、公共事業5カ年計画や道路特定財源のあり方の検討にあわせ、見直します。その際、
特に自動車重量税については、その財源が本来の道路整備事業に活用されていない現状に鑑み、例えば、
暫定税率の引き下げにより納税者に還元することや、その使途のあり方を検討することなど、見直します。

「道路特定財源のあり方の検討にあわせ、暫定税率を引き下げる」 明らかな公約違反
しかも、主管官庁の国交相は公明党の冬柴前幹事長、前国交相は北側現幹事長。なんなんだ
243無党派さん:2008/06/23(月) 20:58:47 ID:vQTZgC6t
ま、小泉信者の創価学会員がたてたスレには間違いないな
244無党派さん:2008/06/23(月) 22:05:33 ID:pgYH26fi
此間の某新聞の政党支持率調査で民主党が9%も一時的に支持率を伸ばしたが
ガソリンの暫定税率の所為だな。

目先のことに捕らわれて軽薄な行動を取ると大変なことになるぞ。

丁度、小泉の郵政民営化選挙の時と同じだ。
その為に今の状態が生まれたんだぞw


そもそも今のどうしようもない政治腐敗を生んだのは、民主党の構成員が細川政権の時に自民党と攣るんで
自民党にだけ異常に有利で民意が議席に反映しない小選挙区制にした所為だ。

それで暫定税率ごときで民主にお熱上げてる奴、喩えて言うなら、泥棒に入られて困っていた所、その泥棒が来て金を恵んでくれた。
それでその泥棒が良い人だとか思い込んで支持してるのと同じだなw
245無党派さん:2008/06/23(月) 22:14:20 ID:aUBXW5am
オザワサンって政界でピンチのときは同情したけど、
好調なときはムカツクよね
246無党派さん:2008/06/24(火) 12:05:16 ID:tFhpvCPA
民主党は首相を追い詰め、早期の解散・総選挙に追い込む手だてを見いだせてはいない。小沢一郎代表は今秋以降の解散の可能性を指摘するが、自民党幹部は「秋の代表選をにらみ、求心力を維持しようとしている」と足元を見透かす。

 野党共闘も足並みは乱れがちだ。民主党は参院での首相問責決議を理由に、八月下旬にも召集される次期臨時国会冒頭からの審議拒否を模索するが、社民党幹部は民主党幹部に「審議拒否にはつきあえない」と冷水を浴びせている。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/0623.html

社民にまで審議拒否に付き合えないといわれるミンスって。
247無党派さん:2008/06/24(火) 22:46:36 ID:tFhpvCPA
日本テレビ世論調査
4月から始まった75歳以上を対象とする後期高齢者医療制度についてお伺いします。野党はこの新しい医療制度を廃止することを参議院で可決しましたが、政府与党は、
制度を見直すことで後期高齢者医療制度を続けるとしています。あなたは、見直しと廃止とではどちらを支持しますか?

見直し 55.7 %
廃止 38.2 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/200806/soku-index.html

廃止し元に戻すだけの無責任なミンス、これじゃまともな論争できないから、国民からの期待も離れる。
廃止したら、その後どうするか、責任ある態度ないミンス。
ミンスの指導者は55年体制のかせきの人で、土井たか子は親友、反対するだけで世論は付いてくる、と思ってる。牛歩戦術や牛歩演説も推進
日本改造計画 野党のバカさかげんをかかれていたが、自分が野党になったら、本で書いたの忘れ同じか。
248無党派さん:2008/06/24(火) 22:56:39 ID:tFhpvCPA
民主代表選、早期実施を=山岡氏

 民主党の山岡賢次国対委員長は24日夜、静岡県熱海市内で講演し、党代表選について「9月のなるべく早いうちにやった方がいい。早く次の態勢を整えた方がいい」と述べ、できる限り早期に実施すべきだとの考えを示した。
 また山岡氏は、臨時国会は8月22日に召集される可能性が高いとの見方を示した上で「臨時国会では(福田康夫首相と)直接対決しながら選挙ムードに入っていく。(首相は)選挙をやらざるを得なくなる」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008062400972

側近中の側近、やばおか氏、オザーワの真の声を代弁。
やっぱり代表選無投票ねらいか。あのオザーワさんはよろこんで代表選やるひとじゃないしね。
鳩兄、前原、野田、若手などわりとまともなミンスは、対立候補擁立を、無投票ではジリ貧だ。
249無党派さん:2008/06/24(火) 23:22:40 ID:YDRl1Nik
米一戸建て住宅価格、4月は15.3%下落  日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080624AT2M2402C24062008.html
米住宅価格の下落に拍車がかかっている。米格付け会社S&Pが24日発表した4月の全米主要20都市の米一戸建て住宅
価格は前年同期比で15.3%下落した。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を背景に、住宅の差
し押さえなどが高水準で推移していることなどが影響している。
 20都市の下げ幅は2000年の調査開始以来で最大だった。1月から2ケタの下落率が続いており、全米の住宅価格は04年
8月以来の安値水準に落ち込んでいる。
 同時に発表した10都市の住宅価格も前年同期比で16.3%減と大幅に下落した。住宅ローンの焦げ付きで差し押さえら
れた住宅は中古市場に放出され、住宅価格を弱含ませる要因となる。(22:55)

何とも不穏なトレンドが続いている。不動産市況の下落が続き、NY、上海、フランクフルト、パリの各金融市場は
再び年初の不穏な空気に見舞われるのか? 大丈夫か・・
250無党派さん:2008/06/24(火) 23:36:48 ID:YDRl1Nik
日テレ世論調査(6月) 個人的に興味深い項目
☆あなたは、次の衆議院選挙で、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党とでは、どちらに議席を
 伸ばしてほしいと思いますか?
 自民党を中心とする与党 30.3%
 民主党を中心とする野党 49.6%

☆福田内閣は、北朝鮮の提案を受けて、人道支援物資受け渡しのための船舶入港を認めるなど経済制裁の一部を
 緩めることを決めました。あなたは、福田内閣の決定を支持しますか、支持しませんか?
 支持する   20.8%
 支持しない  71.3%

☆与野党の一部で、来年度からたばこ税を引き上げて、1箱300円ほどを、1000円程度に引き上げること
 が検討されています。あなたは、この値上げ案を支持しますか、支持しませんか?
 支持する   53.5%
 支持しない   38.8%

☆あなたは、日本の景気はよくなりつつあると思いますか、思いませんか?
 思う        6.3%
 思わない   88.6%
251無党派さん:2008/06/25(水) 00:03:12 ID:tFhpvCPA
小沢氏、消費税率問題で「首相は右往左往」

 民主党の小沢一郎代表は24日、長野市内での記者会見で、消費税率引き上げ問題をめぐり福田康夫首相が「決断の時期」から「2、3年の単位で言った」と発言を後退させたことについて
「右往左往している。論評に値しない。いいかげんな話なら最初からすべきでない」と強く批判した。

 消費税率引き上げに関しては「今のでたらめな金の使い方を前提にして、国民からもっと取り上げることを考えるのは政治ではない」と述べ、税金の無駄遣いを排除すれば当面増税の必要はないとの考えを強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080624/stt0806242018004-n1.htm

夜中に消費税7%、適当な試算の腰だめ国民福祉税構想を強行したにもかかわらず、国民の反発が強いと見て、撤回して雲隠れした張本人がよく言うよ。だれがデタラメだよ。強行しない分だけ福田首相の方がある意味良心的だよ。


252無党派さん:2008/06/25(水) 00:03:18 ID:YDRl1Nik
昨年参議院選直前の日テレ世論調査(2007年7月)

☆あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき、強いて挙げればどの政党ですか?)
   自民党          39.0%(今回32.1%)
   民主党          21.8%(今回28.3%)
  
☆あなたは、この参議院選挙では、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党とでは、どちらに議席を
 伸ばしてほしいと思いますか?
 自民党を中心とする与党 37.2%(今回30.3%)
 民主党を中心とする野党 46.6%(今回49.6%)

素直に見れば民主党圧勝の気配。今は選挙直前にないので、選挙直前になれば凄い事になりそうですね。
民主党を応援する立場からすると、このまま解散権を封じたまま追い込まれ解散に持っていくのが理想的!
今やっても過半数を取れるが、選挙時期が遅れれば遅れるほど有権者にストレスが溜まり、追い込んでいく
側に有利に働らく。こんな事を言ってどうかと思うが、自公に経済が破綻するまで政権を担当させ、不満が
最高潮に高まった時に任期満了解散になるのが政局だけ見ればベストとなる。あと1年ちょっと頑張って!
253無党派さん:2008/06/25(水) 00:10:49 ID:MG3xyhBr
14年前とは国民負担率がまるで違う。そんな事を言ってるから官僚や財界や
米国の言いなりになって、国民に反感を買う事になる。

数日前の「決断の時期」が「決断は先送りの時期」で「骨太の方針」などと言う
から、子供にも笑われる
254無党派さん:2008/06/25(水) 00:10:49 ID:Xyd+NfOZ
民主党 web-site
民主党規約
ttp://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
第2章 党員等
(党員)
第3条 本党の党員は、本党の基本理念および政策に賛同する18歳以上の個人(在外邦人および在日の外国人を含む)で、入党手続きを経た者とする。
255無党派さん:2008/06/25(水) 00:15:34 ID:RDMZJYYR
ミンス党員27万人の内訳が見たいね
256無党派さん:2008/06/25(水) 13:26:19 ID:oOilehBU
自民公明、創価学会、族議員、特殊法人、利権勢力、独裁体制、
粉飾ねつ造構造、保護産業が安泰な、現状維持という選択肢。
旧自民党出身者の政治基盤で民主党はもっているんで、
次の総選挙でしのげば対抗馬を解体寸前まで追い込める。
その後は暴動などの非現実的な政権転覆以外に、
権限を失うリスクはなくなるから。
市場から競合相手がいなくなったときに独占企業側は有利。
257無党派さん:2008/06/25(水) 18:30:42 ID:RDMZJYYR
【週刊文春】
横峯良郎「政策秘書」が愛想尽かしの「決別宣言」−小沢代表に読んでほしい
鳩山法相を「死に神」と呼んだ朝日論説委員の呪われた「前歴」

【週刊新潮】
「後期高齢者医療制度」は絶対に必要だ/「終末期医療」の信じ難い光景 櫻井よしこ
ブタを獣姦して調理「女子高生はセックス狂」と報じた毎日新聞
鳩山法相を死に神扱いした「死に紙」朝日記者のトラブル前科
「朝日新聞」社主の1株6万円売却に怒る「1600円で売った」株主たち
258無党派さん:2008/06/25(水) 20:49:59 ID:MG3xyhBr
北のテロ国家指定解除 首相は前向きに評価 自民特命委は反発  2008.6.24 22:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080624/plc0806242219019-n1.htm
 福田康夫首相は24日、北朝鮮の核計画申告に伴い、米国がテロ支援国家指定解除を26日に米議会に通告することに
ついて、「北朝鮮の核問題が解決する方向に進むならば、歓迎すべきことだ。(日米両国に)まったく意見の食い違いは
ない」と述べ、米政府の対応を容認する考えを示した。指定解除を前向きに評価した政府関係者はほとんどおらず、首相
発言は突出した形だ。
 24日の自民党拉致問題対策特命委員会(委員長・中川昭一元政調会長)では、出席議員から米政府の方針に不満が続
出した。出席議員は「外務省は日米同盟の根幹にかかわる問題だと、どこまで強く米国に伝えたのか」「北朝鮮に対して
融和的過ぎるのでないか」などと反発。同委員会特別顧問の安倍晋三前首相も「極めて重大な問題で、日米同盟にもかか
わる」と米側の姿勢に対して憂慮の念を示した。
 一方、民主党の小沢一郎代表は24日、長野市内での記者会見で、「米国の世界戦略は日本の事情に全く影響されない
ということだ。米国は拉致被害者家族に良いことを言ってきたが、結局考慮していない」と述べた。

テロ国家指定解除を歓迎するって本気? 米国の指示なら右にも左にも何色にも染まる。可哀想なくらいうぶな問責総理
259無党派さん:2008/06/25(水) 20:52:19 ID:MG3xyhBr
ブッシュ米大統領:サミット出席で7月5〜9日、訪日
米ホワイトハウスは24日、ブッシュ大統領が北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)出席のため7月5〜9日の
日程で日本を訪問すると明らかにした。一方、当初7月上旬に予定された韓国訪問は8月以降に延期することが固まった
米国産牛肉輸入再開問題をめぐる韓国内での反政府・反米世論を考慮したとみられる。
 ブッシュ大統領は福田康夫首相との会談で、北朝鮮の核計画申告に合わせテロ支援国家指定解除を行う決断について
理解を求めるとともに、日本人拉致問題の解決に向け引き続き北朝鮮に働きかける考えを示す意向だ。

牛肉輸入問題で韓国から閉め出された大統領を、拉致問題を解決済み扱いされた日本では歓迎するのだろうか? 
260無党派さん:2008/06/25(水) 20:57:21 ID:MG3xyhBr
【産経抄】6月25日 2008.6.25 02:18
「なぜわれわれはこれほどの間違いをおかしてしまったのか?」≫イラク戦争の内幕に迫ったノンフィクション
「カーブボール」(ボブ・ドローギン著・産経新聞出版)で最も印象的な場面だ。
 ▼大統領が質問した相手は、開戦の翌年、米国を戦争に駆り立てたイラクの大量破壊兵器情報が誤りだったと米議会で
証言したデービッド・ケイ氏。当時、大統領補佐官だったライス女史からホワイトハウスに呼び出された彼はこう答えた。
簡単な情報収集技術、基本的分析、CIA(米中央情報局)上層部の指導力という点で、想像を絶する失敗があった、と。
 ▼今また米国は、基本的分析の誤りから対北朝鮮政策で同じ轍を踏もうとしている。あす、北朝鮮は核計画の申告書を
提出するが、肝心の核兵器に関しては何も記述がないという。そんなしろものでも米政府は「行動には行動を」と称して
テロ支援国家指定解除を米議会に通告する手はずになっている。
 ▼テロ支援国家の指定が解除されれば、経済援助が解禁されるだけでなく、米朝国交正常化も現実味を増す。功名心の
強いライス女史には、福田康夫首相の仏頂面より金正日総書記の笑顔の方が魅力的なのだろう。
 ▼日本でも前首相から「利権政治家」と痛罵(つうば)された面々が、拉致より国交バスに乗り遅れるな、と軽挙妄動
するのは火を見るより明らかだ。一向に支持率のあがらぬ首相が彼らの尻馬に乗って訪朝を考えても不思議ではない。
 ▼それにしても首相が大統領に電話ひとつかけられない同盟とは一体なんなのか。来年の今ごろ、ご両人が「なぜわれ
われはこれほどの間違いをおかしてしまったのか?」とほぞをかまぬよう祈るばかりだ。
261無党派さん:2008/06/25(水) 20:57:57 ID:MG3xyhBr
小泉元総理は当時、記者会見で「イラクは国連の決議(大量破壊・化学・生物兵器の査察要求)を無視、軽視、愚弄して
誠意ある対応をしてこなかった。私はこの際、そういう思いから米国の武力行使開始を理解し支持します」と米国支持を
鮮明にしたが、その米国は「想像を絶する分析と判断のミス」をしていた。あれ程の間違いを積極的に支持してしまった
小泉さん。福田さんが歓迎する今回の「テロ国家指定解除」にはどう反応する? また、積極的に支持してしまうのか? 
262無党派さん:2008/06/25(水) 21:03:27 ID:MG3xyhBr
洞爺湖に暗雲 CO2削減、主要国対立
http://www.yomiuri.co.jp/eco/summit08/ec_su20080624.htm?from=yoltop
気候変動(地球温暖化)対策が主要テーマとなる北海道洞爺湖サミットまであと2週間。サミットでの気候変動論議を
占う「前哨戦」として注目された第4回主要排出国会議(MEM)が23日朝、徹夜の協議を経て閉幕した。MEMで
は温暖化問題をめぐる参加国の根深い意見対立が改めて浮き彫りになり、サミット議長国の日本は、また重い課題を背
負った形だ。洞爺湖サミットで日本は、「50年半減」の長期目標をG8の「合意」に格上げできれば、「とりあえず
最低限の合格点は出せる」(外務省筋)と踏んでいた。これに対し、世界最大のガス排出国である米国は、G8だけの
削減合意に否定的な立場だ。「経済成長に伴い、排出を増している新興国が削減義務を免れるようでは、効果も期待で
きず、米経済のダメージも大きい」と考えているためだ。
 この結果、洞爺湖サミットにおける気候変動(地球温暖化)の議論は〈1〉G8のみの協議(7月8日)〈2〉ME
M首脳会合(7月9日)――という異例の「2本立て」で行われることになり、議論の成果も、別々に公表される方向
になった。今回のMEMで数値目標の合意ができなかったため、G8でも数値目標の議論が難航するのは必至だ。
 今後、サミットに向けた日本の課題は、「G8だけによる合意」に反対する米政府の説得だ。米政府が最後まで難色
を示せばG8の合意も難しくなり、「昨年のハイリゲンダムから進展が得られない悪夢が現実化する」(外務省幹部)
ためだ。日本政府筋は「『サミット議長を務める福田首相の顔をつぶさないで欲しい』と米国にお願いするしかない」
と語る。
263無党派さん:2008/06/25(水) 21:58:53 ID:RDMZJYYR
国民から何度も問責されてきた、問責政治家、オザワサン
264無党派さん:2008/06/25(水) 22:46:43 ID:RDMZJYYR
小沢ミンス党代表「私が首相なら来年度予算編成で大盤振る舞いして総選挙に打って出る」

自民の大幹部のとき、ムダな公共事業をはじめとした考えられないバラマキで、現在の破綻状態の日本の財政になった。
いまの日本経済の状況を作り出した原因、オザワサン、責任無いといわせません。
反省し責任を感じるのが政治家、なぜ、反省せず、批判ばかりする。
265無党派さん:2008/06/25(水) 23:09:15 ID:MG3xyhBr
後期高齢者医療制度:神戸市議会、見直し求め意見書可決 民主案に自民も賛成 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080625ddlk28010388000c.html
 神戸市議会は24日、6月定例議会の本会議で「後期高齢者医療制度の廃止を含めた抜本的な見直しを求める意見書」
など意見書4議案を可決したほか、条例改正案や市提案の15議案を可決、承認などし、閉会した。
 後期高齢者医療制度への意見書議案は民主、共産と新社会、住民投票☆市民力と新政会から計3案が議員提案された。
神戸市議会の自民、民主、公明の与党3会派のうち、公明は反対したが、自民は「見直しは必要」と多くが賛成し、民主
案が可決された。
 後期高齢者医療制度への意見書では、制度導入後の実態を十分に把握、検証し、被保険者に過大な負担増を求めること
がないような制度を確立し、制度の廃止を含めた抜本的な見直しを求めた。
266無党派さん:2008/06/25(水) 23:13:41 ID:MG3xyhBr
半数以上が「負担増えた」 中信地区で後期高齢者医療制度調査  2008年6月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20080625/CK2008062502000017.html?ref=rank
中信地方(松本、塩尻、安曇野市など)の22の病院、福祉施設が加盟する県民主医療機関連合会中信地域連絡会は
24日、75歳以上を対象に今年4月から始まった後期高齢者医療制度について、同地方の高齢者を対象に実施した
アンケート結果を発表した。半数以上が、保険料負担が「以前より増えた」と答え、年金からの保険料天引きを
「やめてほしい」と考えていることが分かった。

保険料が以前に比べ「高くなった」と答えた人の割合は52.9%で、「安くなった」の6.9%を大きく上回った

また制度開始で困っていることを自由に記述する項目では、「少ない年金から引かれ生活に困る」「今の状況はうば
すて山だ」「死にたいと思うことがある」などと不安や怒りの声が並んだ。同会はアンケート結果から、「高齢者に
『死にたい』と言わせるこの制度に疑問を抱かざるを得ない。制度の廃止を要求する」と結論づけた。
267無党派さん:2008/06/26(木) 09:27:09 ID:lKf+iR33
臨時国会、民主に審議復帰論

 通常国会の終盤に審議拒否戦術をとった民主党内で、8月後半に予定される臨時国会では早期に審議に復帰すべきだとの柔軟論が目立ってきた。小沢一郎代表が掲げる「秋以降の衆院解散・総選挙」に追い込むには、
後期高齢者医療制度問題や道路特定財源改革など国会審議での政府追及が欠かせないためだ。与野党協議を経て国会冒頭に近い段階から審議に戻る案も浮上している。

 「医療・年金制度、官製談合など(先の国会より)矛盾が深まっている。そういう問題を国会で議論することが重要で柔軟に考えていい」。菅直人代表代行は日本経済新聞の取材にこう強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080626AT3S2500T25062008.html

審議拒否は許さないという、毅然とした態度を示した国民の勝利。
268無党派さん:2008/06/26(木) 12:44:48 ID:lKf+iR33
「福田首相は半人前」=鳩山民主幹事長

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は26日午前、党本部でオーストラリアのスミス外相と会談し、日本の政治情勢に触れ「参院で問責決議が通っており、われわれの認識ではハーフ・プライムミニスター(半人前の首相)だ」と、福田康夫首相を評した。
さらに「民主党が政権を取れば、戸別所得補償制度で農業を立て直し、日豪間の自由貿易協定(FTA)もうまくまとめることができる」と強調、スミス外相は「政権奪取が成就するよう祈念する」と応じた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008062600372

問責無視され、審議拒否批判され、国会に戻ってくる恥知らずのミンスは半人前以下だね。
269無党派さん:2008/06/26(木) 18:30:13 ID:lKf+iR33
党員・サポーター27万人超=民主、過去最多に

 民主党の党員・サポーター登録数(2008年5月末時点)が26日までの同党の集計で27万人を超え、過去最多を記録したことが分かった。
昨年の参院選勝利で議員数が増えたことが主な理由。年金記録漏れ問題などで政府を厳しく追及したことも「党勢拡大につながった」(党関係者)とされる。
 党員・サポーターは、2年ごとの党代表選で投票資格を持ち、「代表選の年が近づくと獲得競争にエンジンがかかる」(党関係者)傾向がある。登録制度が始まった02年は約10万人だったが、
小沢一郎代表が就任した06年は24万人超に。昨年はやや減少したものの、今回最多を更新した。同党は8月中に正確な登録数を確定する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008062600721

24万から27万。過去最高というものの、この程度で。
ミンス、「政府を厳しく追及したから」と大盛り上がり 
空しさは感じないのだろうか?
270無党派さん:2008/06/26(木) 20:50:40 ID:lKf+iR33
オザワサン、日本経済の破綻状態、自民党のせいだ、といつも言う。
言っとくけど、その中に、小沢さんがランキングの一番上に入ってますよ。
271無党派さん:2008/06/26(木) 22:53:46 ID:lKf+iR33
 民主党の小沢一郎代表は26日、那覇市で記者会見

 日米地位協定に関しては「本当の同盟は対等の関係だ。自民党政権は(見直しを)やる気もなく、米国に何も言えない。われわれが政権を担う以外ない」と述べ、政権交代後に抜本的見直しに取り組む考えを強調した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080626-376579.html

小沢一郎ほどアメリカの言いなりになった人はいない by石原慎太郎
「小沢氏は自民党を牛耳っていた金丸信元副総裁らを背景に自民党幹事長を務めたが、アメリカに言われて、造らなくていい公共工事をやって、湾岸戦争の時は、一瞬にして戦費支出を決めた。
金丸、小沢体制下の自民党政府はさらに、向こう八年間に四百兆の公共事業を行って内需を刺激せよというアメリカからの強い要請を丸呑みして、結果としてそれを上回るなんと
四百三十兆の公共事業を行ってのけたのだった。その結果夜は鹿か熊しか通らぬ高速道路があちこちの田舎に出来上がった。
小沢・金丸は何をやったんですか。アメリカに約束した八年間に四百三十兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。
いまだに六百七十兆という厖大な国債がある。あっという間にイタリアの倍の国債依存率になってしまった。この体たらくを作ったのは誰なんですか。
今、年金の問題で騒がれているが、これはまさしく組合の体質の問題だ。
現在上に立っている小沢一郎たちに、何を期待するんですか。彼が過去にやってきたことを思い出すと、本当に怖い。彼が日本の親父になるのは、ひとりの日本人として、まっぴらゴメンです。
272無党派さん:2008/06/27(金) 00:07:57 ID:PuFJbX81
「ねじれ」をどう捉えるか   The Commons' 田中良紹 (から抜粋)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080624-01-1301.html
現実は国民から与えられた衆議院の議席が与党の唯一の命綱となっている。衆議院議員には4年の任期があり、それを
承知で国民は議員を選んだ。参議院の問責決議が「竹光」である事はこの国会で明らかになった。「竹光」を「真剣」
に変えるにはやはり国民の直接行動が必要になる。国民は被害者ではない。もし現状が不満なら立ち上がって行動に出
るか、或いは一時の激情にかられて政治を判断するのは間違いだという事を噛み締めるしかない。日本は今や明治以来
140年にわたる「官僚政治」からの脱却を図る時期に来ている。「ねじれ」を変革へのプロセスと考えれば、日銀総
裁が空席になることなど「小事」に過ぎず、騒ぎ立てるほどの事ではない。
273無党派さん:2008/06/27(金) 00:09:02 ID:PuFJbX81
戦後の自民党は官僚機構と一体になりながら政治と官僚の間に微妙な隙間を作って責任の所在をあいまいにするという
世界でも類例のない絶妙の統治構造を作り出した。この仕組みは産業界の許認可権を握る官僚と政治とが一体化する
ことで政官財癒着の構造となり、野口悠紀雄一橋大学名誉教授の言う「準戦時体制」として日本経済の高度成長を実現
させた。官僚スキャンダルが次々暴露されるようになり、官僚機構の改革に取り組まなければならなくなった。しかし
長年の自民党と官僚との関係は尋常でない。人間関係を一度断絶しないと本当の意味での改革は出来ない。そこに政権
交代の意味と必要性がある。次の総選挙では自民党が三分の二を維持できなければ、黙っていても民主党主導の政治が
始まる。その確率は極めて高い。
274無党派さん:2008/06/27(金) 00:10:56 ID:mKPJAEGR
幕末には260年続いた徳川幕府を倒すため「武力倒幕」を叫んで多くの志士たちが決起をしては倒れていった。彼ら
は性急に倒幕を叫ぶだけで誰も新時代の政治体制を構想していなかった。その中で一人坂本龍馬だけは「武力倒幕」に
反対し、議会制民主主義による新時代の政治体制を考えていた。龍馬に言わせれば「黙っていたって幕府は倒れる。
 そんなことに血道を上げるより、次の時代を作ることの方が大事だ」ということになる。現状は幕末とよく似ている。
江戸と京都に二つの権力が出来たように、国会に二つの権力が生まれた。ならば性急に解散総選挙を叫ぶよりも、政権
交代が実現した後の政治体制を構想する事の方が重要である。私には「ねじれ」がそうした事を考えさせてくれる。
275無党派さん:2008/06/27(金) 00:33:17 ID:VsHCjiFs
国民の総意

政権交代には大賛成、

小沢が総理になる政権交代には大反対。
276無党派さん:2008/06/27(金) 00:37:36 ID:Rik45lEJ
本人にとって理不尽が強行されればヒステリーを起こすというが
果たして小沢体制下でどれだけの人間がヒステリーを起こすのだろうか

とりあえずネトウヨ層などは年中ヒステリーになってそ
277無党派さん:2008/06/27(金) 16:32:29 ID:VsHCjiFs
渡部民主党最高顧問、党代表選の無投票論を批判

民主党の渡部恒三最高顧問は27日朝、長野県木曽町のホテルで開かれた前原誠司副代表を中心とするグループの研修会で講演し「党首選をやると後にしこりが残る−なんて言うこと自体、民主主義政治家の資格がない」と批判した。
9月の党代表選での小沢一郎代表の無投票3選論が党内で強まっている情勢に対し、小沢氏への対立候補出馬が必要との考えを示したものだ。

 渡部氏は、小沢氏が菅直人代表代行を破った平成18年3月の代表選について「党幹部は無投票で小沢君にお願いするしかないという雰囲気だったが、私は民主党の党首が談合で決まるなんてことをしたら国民から見放されてしまうと主張した」と振り返った。
その上で「菅君と小沢君でさわやかな党首選が行われ、その力が(18年の)衆院千葉7区補選や昨年の参院選の勝利につながった」と述べた。

 前原氏は都内で講演を予定しているため同日朝の会合には欠席。同日早朝にホテルを出る際、代表選への対応について「ノーコメント」と記者団に語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080627/stt0806271135001-n1.htm

財源もろくに説明できないようなバラマキ政策、政局主義、
党内で表立って批判の声がないのは、政権交代のための挙党一致主義だから。
代表選したら、政策の矛盾が露呈される。メディアもそこを突っ込む。
ミンスのためにはここで政策のイイカゲンさや政局主義を軌道修正したほうが、来年の解散総選挙での政策論争に向けてベストだと思うけど。
そんなことしたらプッツンするかな。
278無党派さん:2008/06/28(土) 00:00:47 ID:mKPJAEGR
社説 米政府は北のテロ国家解除を再考せよ   日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20080626AS1K2600126062008.html
米政府は北朝鮮の核計画申告を受け、テロ支援国家の指定を解除すると議会に通告した。日米同盟の信頼性にかかわる
と述べたとされる斎木昭隆外務省アジア大洋州局長の警告を退けての決定である。北朝鮮の思惑通りの展開であり、
日米同盟の基盤を崩しかねない危機である。

解除には多くの問題がある。北朝鮮は昨年10月の6カ国協議の合意では昨年中にすべての核計画の完全かつ正確な申告
をするとしていた。半年遅れの申告である。期限に半年遅れて提出された宿題に法外なご褒美をあげる。生徒は甘やか
される。これからも宿題を怠ける……。核廃棄は望み薄となる。

申告は核兵器に言及せず、検証措置も不明確とされる。北朝鮮のような閉鎖国家は、過去そうしたように査察担当者を
いつでも国外追放できる。閉鎖体質がある限り、実効的な検証は難しい。

2001年9月11日の同時テロと日本人拉致は、ともに文明社会に対する挑戦である。日本に約束した拉致をめぐる再調査
は着手されていない。国家テロリストと言うべき拉致実行犯はいまも北朝鮮当局の手中にある。

日米同盟への打撃は深刻である。ブッシュ政権はイランには厳しく、北朝鮮にはそうでもない。今回の決定は北朝鮮に
対する日米間の脅威感覚の違いを見せつけた。脅威感覚の共有は同盟の前提であり、それがなければ日米安保条約は
紙切れに近い。

ヒル次官補は盧武鉉政権時代の駐韓大使の感覚のままだ、との声を米側関係者から聞く。福田康夫首相が亀裂に目を
つぶり、表面を繕って融和主義に同調すれば、同盟を支えてきた日本側の土台は浸食される。

ブッシュ政権の任期切れが近いのを北朝鮮が計算しているのは明らかである。私たちはブッシュ大統領に問いたい。
あなたは太平洋の対岸にある最も重要な同盟国を失うきっかけとなる決定をした大統領として歴史に名を刻みたいのですか、と。
279亀梨は民主党支持:2008/06/28(土) 00:02:37 ID:Po2qkiba
ジャニ板で、亀梨くん、とか書き込んでる女たち、アホすぎ

政治のことなんで何も知らないだろうな。利権とか。

将来、自民のせいで給料が安いといって嘆くなよ
280無党派さん:2008/06/28(土) 05:12:57 ID:yjhp/gec
毎日新聞社のジャーナリズムにより配信された数々のすばらしい記事
日本人は購読契約解除しましょう

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
 (失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、
 ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
281無党派さん:2008/06/28(土) 06:56:50 ID:/VJNkqjJ
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   国民から問責されるのは民主だ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

     三週間後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <今選挙をしたら自民は100議席へらす
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
282無党派さん:2008/06/28(土) 08:40:01 ID:r1wacoEr
次期総選挙、獲得議席予想

自民 140〜170
公明  26〜30

民主 240〜275
共産   7〜9
社民   6〜8
国民新  3〜6
その他 15〜22
283無党派さん:2008/06/28(土) 09:26:01 ID:O+USWe57
農作物など個別所得補償、民主が対象化拡大へ新法案

 民主党はコメや麦などの生産費と販売価格の差額を補てんする戸別所得補償制度について、対象を畜産・酪農や林業、漁業に拡充する新法案を次の臨時国会に提出する方針を固めた。次期衆院選の地方向け政策の柱とする狙いだ。
ただ与党から「バラマキ政策」との批判を受けた制度だけに、財源などを巡って再び論議を呼ぶ可能性がある。

 新法案は農林漁業、畜産や酪農の従業者を対象に、生産(経営)コストと販売価格の差額を補てんするもの。無造作なバラマキとの批判を踏まえ,
交付金算定にあたって経営規模の拡大や環境保全に努力した農家ほど多く交付金を支給する仕組みを検討している。所得補償の枠組みを維持しつつ、農家などに生産性向上や品質確保の努力を促す狙いだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080628AT3S2702C27062008.html

年金や絆創膏騒動でどさくさにまぎれてマニフェストにあったバラマキ農政法案。去年の国会で与党から財源はと聞かれ、民主の提出委員は財源は知らない、とフザケタ答弁連発。
マスコミなどが甘い顔してるから、こんな国民を舐めたふざけた法案出してくる。
調子に乗ってこんどは畜産・酪農や林業、漁業に拡充、農業でさえ財源を説明できない欠陥、
マスコミによる甘やかしの悪循環、
284無党派さん:2008/06/28(土) 09:56:47 ID:O+USWe57
新銀行東京:都議ら口利き500回超 融資巡り、衆院議員も 献金最大132万円

 経営難から東京都が設立時に出資した1000億円の大半を失うことになった新銀行東京(新宿区)で、特定企業への融資を巡り、都議らの口利きが計500回以上繰り返されていたことが、関係者の証言で明らかになった。
関係議員は都議会の与野党や自民党衆院議員に及び、融資の紹介のほか、返済や手続きに関するクレームや問い合わせもあった。新銀行の運営を監視すべき議会のあり方が厳しく問われそうだ。

 関係者によると、口利きをしていたのは、都議会与党の自民・公明や野党の民主などに所属する現・元都議、衆院議員、都幹部ら。05年4月の開業から07年末までに数十人以上に上ったという。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080628ddm001020004000c.html

ミンスも口利き。
やることといってることが正反対。
285無党派さん:2008/06/28(土) 14:59:45 ID:O+USWe57
支庁改革条例可決 与野党、責任押し付け合い(06/28 14:17)

 第二回定例道議会は、支庁制度改革関連条例案をめぐる与党の自民党・道民会議と野党の民主党・道民連合の攻防で、本会議の採決が二十八日早朝までもつれ込み、五年ぶりの“徹夜議会”となった。
与党から造反組が出ることで採決の行方が注目されたが、民主党会派の退席・棄権で、あっけなく幕切れ。後味の悪い結末で、議場には徒労感だけが残った。

 条例案が本会議で採決されたのは、空が白み始めた二十八日午前四時二十分。傍聴席は振興局に格下げとなる日高や桧山管内の住民など百人で埋まったが、ヤジや怒号が飛び交った数時間前の委員会とはうってかわり、静かに審議を見守った。

 民主党の退席方針決定で、圧倒的多数での条例案の可決が確定的となり、緊迫するはずの本会議場は、居眠りやあくびを続ける議員の姿が目立った。

 「審議を引っ張るだけ引っ張っておいて、最後は逃げた」「無責任野党そのものだ」。本会議終了後、自民党の会派控室では、民主党への恨み節があちこちから聞こえた。

 一方の民主党側も「支庁再編に対する道の熱意が最後まで伝わってこなかった」「自民党は条例案の中身よりも、知事のメンツをつぶさないことを優先させた」と反論。それぞれ徹夜議会の責任をなすりつけ合った。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/101764.html

戦ったとアピールする ミンスお得意のパフォーマンス。意味は無い。
286無党派さん:2008/06/28(土) 20:53:48 ID:/VJNkqjJ
>>284
>自民党衆院議員

ノビテルらしいな
287無党派さん:2008/06/28(土) 21:41:19 ID:O+USWe57
鳩山氏、世論見定めて臨時国会対応

民主党の鳩山幹事長は和歌山市内で記者会見し、福田総理に対する問責決議を可決した参議院などでの臨時国会の対応について、世論を動向を見定めながら判断する考えを示しました。

 会見で鳩山氏は、国民に問責決議の重さを理解して欲しいと述べ、当面は臨時国会での審議に応じるべきでないという持論を述べました。

 その一方で鳩山氏は、「年金問題など追及する材料は豊富にあり、世論が審議の中での追及を求めるのなら問責決議を柔軟に解釈する」と述べ、
世論の動向によっては臨時国会の冒頭から質疑に応じる事も有り得るという認識を示しました。

 また、9月に予定される民主党の代表選挙については、「候補者が自然な形で立候補するなら歓迎したい」と述べた上で、
「民主党の窮地を救い、重要な選挙で勝利した小沢代表の手腕を高く評価すべきで、小沢代表のもとで政権交代を果たしたい」と述べ、改めて小沢氏の続投を支持する考えを示しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3887590.html

間違った問責で審議拒否し税金無駄遣いしていることに対し、国民に謝罪して国会に戻らせてくださいと土下座する謙虚さは全くなく、
世論が求めるなら、審議応じるよ〜という、国民をバカにしたふざけた態度。マスコミや国会は、よく戻ってきたと、歓迎か?こんな甘いから反省しない、同じことの繰り返し。
問責出したり、審議拒否したら、歳費停止、もしくは議員辞職を。
288無党派さん:2008/06/28(土) 21:48:45 ID:O+USWe57
民主・鳩山氏「予算編成後の解散あり得る」

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は28日、和歌山県橋本市で講演し、衆院解散・総選挙の時期について「平成21年度政府予算案を国民受けするようにつくり、
錯覚を与えて解散に打って出ることはあり得る」と述べ、来年度予算案編成後の今年末から来年1月との見方を示した。

 9月に予定される民主党代表選に関しては、和歌山市での記者会見で「重要な選挙で党を勝利に導いた小沢一郎代表の手腕は高く評価すべきだ」として小沢氏支持を重ねて表明。
同時に「次の首相になるべく器を競い合う選挙だ。候補者が出るなら歓迎したい」と述べ、複数の候補者による代表選実施が望ましいとの考えを強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080628/stt0806281939003-n1.htm

代表選、対立候補擁立するといいながら、言っている本人は小沢支持。
国民が聞きたいのは、小沢の過去の発言と矛盾した政策、バラマキ、国民福祉税7%との矛盾、政局主義、
この調子では、小沢の機嫌取り選挙になりそう、
小沢の作り笑いを見せられながらの出来レース、茶番レース、誰が興味あるのか。
289無党派さん:2008/06/28(土) 23:07:51 ID:O+USWe57
知事選へ二井氏が事務所開き '08/6/29

 山口県知事選(7月17日告示、8月3日投開票)で4選を目指す二井関成知事(65)の事務所開きが28日、山口市旭通り2丁目であった。推薦する自民党県連と公明党県本部、連合山口をはじめ、民主党と連合系の県議5人でつくる有志の会などから計12人が出席した。

 二井知事は「万全の態勢で選挙に臨める。立派な得票で当選させていただきたい」と要請した。立候補を予定する市民団体代表世話人福江俊喜氏(67)=共産党推薦=は7日に事務所開きをしている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806290010.html

自民もミンスも同じ穴のむじな。政権交代しても何も変わらず。
何か起きるとすれば、政権担当能力のなさから来る混乱。
290無党派さん:2008/06/28(土) 23:55:42 ID:O+USWe57
次期臨時国会、審議復帰検討も示唆…民主・鳩山幹事長

 民主党の鳩山幹事長は28日、和歌山市で記者会見し、次期臨時国会への対応について、「簡単に審議に応じられる状況ではないが、年金記録の問題、
北朝鮮の核と拉致の問題など、追及材料は豊富にある。もう一度追及して、さらに(福田首相への)問責(決議案)を出すこともあり得る」と述べた。

 世論の動向次第では、審議復帰を検討することを示唆したものだ。特に厚生年金記録のコンピューターへの入力ミスが明らかになったことについて、「臨時国会などでも徹底的に追及しなければならない」と強調した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080628-OYT1T00883.htm?from=main2

世論の動向次第って。最初から国民の70%以上は審議拒否など認めていない。ミンスが勝手に審議拒否しただけだろ。
まずミンスが国民に謝罪することから始まる。何事もなかったかのように国会に戻る資格はない。
2度目の問責? 切れない竹光と分かった無意味なものに何をこだわるのか。ミンスと参院の権威がさらに傷つくだけだ。
ミンスのメンツのために、ミンスごときが参院の権威をなくしても良いのか。
291無党派さん:2008/06/29(日) 02:53:44 ID:lT9UD2wL
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  国民から問責されるのは民主だ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

     三週間後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <今選挙をしたら自民は150議席へらす
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
292無党派さん:2008/06/29(日) 04:10:31 ID:p5GZzSRm
>>288
都議会の民主党石原知事派(民主党右派)は、腐敗しているよ。
293無党派さん:2008/06/29(日) 12:17:15 ID:lT9UD2wL
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  国民から問責されるのは民主だ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

     二ヶ月後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <選挙前には税に触るな。必ず負ける
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
294無党派さん:2008/06/29(日) 23:16:30 ID:AP8h+kis
民主:仙谷氏が代表選立候補を検討

 民主党の仙谷由人元政調会長は29日、徳島市内で開かれた後援会のパーティーであいさつし、9月に予定される党代表選に関し
「あと数週間、時代が仙谷由人を求めるかどうかじっくり判断し、皆さんにさらなるご迷惑をおかけすることも十分ある」と述べ、立候補を検討していることを明らかにした。代表選立候補の可能性に、公に言及したのは仙谷氏が初めて。

 仙谷氏は前原誠司副代表を中心とするグループ「凌雲会」の後見人的存在で、若手議員からの人望が厚い。小沢一郎代表の党運営に批判的で、昨秋の大連立騒動の際も面と向かってコミュニケーション不足などを指摘している。【
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080630k0000m010093000c.html

小沢代表が一番苦手なタイプ。仙谷とか枝野とか、理詰めで攻めてくる。
菅をはじめとしたパフォーマンスタイプ、岡田や前原みたいな脇が甘いタイプがくるとおもっていたが、
おもしろい決戦になりそうだ。
295無党派さん:2008/06/29(日) 23:32:47 ID:AP8h+kis
内閣支持率26%に上昇 日経世論調査

 日本経済新聞社が27―29日に実施した世論調査で、福田内閣の支持率は26%と5月末の前回調査から2ポイント上昇した。不支持率は1ポイント低下し63%だったが、依然高水準にある。
政党支持率は自民党が36%で民主党を1ポイント上回り、4月以来の逆転となった。消費税率の引き上げについては「やむを得ない」と「引き上げるべきではない」が拮抗(きっこう)した。

 内閣を支持しない理由を複数回答で聞くと「指導力がない」が61%で最高。「政策が悪い」が46%、「安定感がない」(33%)「国際感覚がない」(22%)が続いた。
支持する理由では「人柄が信頼できる」の43%が最も多く「自民党の内閣だから」(37%)が2番目だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080629AT3S2900H29062008.html

福田内閣支持2P増、自民5P増で2ヶ月ぶり逆転、ミンス1P減。
党内事情の問責だして審議拒否し全国回って選挙遊説する政治家や政党より、
仕事をする政治家や政党が支持される。
296無党派さん:2008/06/30(月) 08:08:25 ID:W1Vur+R0
ねじれ国会、与野党対応、双方に不満――解散「年明けまでに」60%(本社世論調査) 日経新聞

問責決議案可決後、首相は法的根拠がないとして内閣総辞職も衆院解散・総選挙もしなかった。首相の対応について
「評価しない」が五二%、「評価する」は三一%

民主が日銀総裁人事や、ガソリン税の暫定税率問題などで強調した対決姿勢について
「評価しない」が四五%、「評価する」は四三%

政府・与党が後期高齢者医療制度を巡り所得の低い人への負担を減らす見直し案をまとめた点について
「評価する」が五九%、「評価しない」は三五%

野党が後期高齢者医療制度を廃止して老人保健制度に戻す法案を国会に提出したことについて
「評価する」が五五%、「評価しない」は三一%

衆院解散・総選挙の時期については「できるだけ早く」(二四・三%)が最も多く、「年内」(二四%)
「年明け」(一二%)などと続いた。「急ぐ必要はない」は三〇%にとどまった
297無党派さん:2008/06/30(月) 08:22:29 ID:oLoUKYWB
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  民主党は財源の裏づけもないバラマキだ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

     二ヶ月後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <選挙前には税に触るな。必ず負ける
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
298無党派さん:2008/06/30(月) 09:30:24 ID:ndqv3X8o
>>296

年内48%、年明け以降42%

小沢の思惑とは逆に、早期解散を求めない世論が明らかに。
年末に近くなれば、春の通常国会後が最多になると思う。
世論が許さないといっていたミンス、
世論が許さないのは、ミンスの審議拒否と対案と財源なしの姿勢だよ。
299無党派さん:2008/06/30(月) 10:10:31 ID:oLoUKYWB
「できるだけ早く」+「年内」+「年明け」=60%
「急ぐ必要はない」            =30%


「9月以降、暮れから年明けに総選挙は必ず行われる可能性が強い」
                              by 小沢

完全に小沢の思惑通りじゃん
300無党派さん:2008/06/30(月) 13:37:13 ID:ndqv3X8o
小沢の思惑ほど当てならないものは無い。何百回思惑が外れたことか。
決戦と称し春解散、サミット後解散、秋解散、そして年明け解散
完全に場当たり的予想。ずっとみとけば、この人の発言は揺れ動いて当てにならないのは分かるはず。
301無党派さん:2008/06/30(月) 13:45:59 ID:ndqv3X8o
国会議員の所得公開、民主がトップに

2007年の国会議員の所得報告書が公開されました。
主な6つの政党の党首では福田総理が2720万円でトップでしたが、政党別では民主党が初めてトップとなり、ここにも与野党逆転が表れた格好です。

 去年1年間の国会議員一人当たりの平均所得は、前の年を139万円上回る2580万円で、3年連続で増加しました。

 もっとも所得が多かったのは民主党の松野頼久議員で、父親の故松野頼三氏から相続した不動産を売却し、15億4653万円の所得を得ました。

 政党別でみると、この松野氏の所得が全体を押し上げる形となって、民主党が平均で3051万円と結党以来初めてトップとなりました。

 主な政党の党首の比較では、福田総理が前の年より376万円増えて2720万円でトップ、民主党の小沢代表は2719万円減って2059万円でしたが、
これは複数の民間企業で務めていた顧問を辞めて役員報酬がなくなったことも影響したとみられます。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3888680.html

政党別平均所得1位はミンス、個人所得はミンス松野が15億4653万円で圧倒的1位。
庶民の味方、生活が第一といいながら、相続した不動産売却で15億を超える所得。
小沢代表も都内に不動産たくさん持ってると週刊誌で報道。
きょうこのニュース大きく報道、この党の金銭感覚、国民の目に明らかに。いいことだ。
302無党派さん:2008/06/30(月) 16:10:58 ID:W1Vur+R0
総理を有する政権与党は、有利なタイミングで総選挙をする解散権を持っている

解散権を行使出来ずに任期満了での解散になる場合、多くは「追い込まれ解散」
と呼ばれ、与党にとっては不利な戦いを強いられることが多い。任期中に好機
がなく、任期切れで仕方なく選挙せざるをえず、結果を期待できないからだ。

今の福田政権はまさにその典型。この先、予定される日程を見ても与党に有利な
タイミングはほとんど見当たらない。おそらく、決断力のない問責総理の性格
から、任期満了追い込まれ解散の可能性が濃厚だ

経済状態も今後1〜2年は大幅な悪化と波乱が予想されるので、政権交代を望む
立場からも今より任期満了解散が望ましい。遅れている候補者調整も整う。

小沢代表が、年明け解散を予想するのは、その他の時期に比べ自民党に有利で
民主党にとっては不利だからで、民主党にとって望ましい「思惑?」などでは
ない。総理(与党)が馬鹿でなければそうするだろう、と予想しているのだが・・

今の与党は(支持者も含め)とてつもなく○○だからね
303無党派さん:2008/06/30(月) 17:15:24 ID:baYpFjCH
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  自民党をぶっ壊すと言って、愚民を騙し
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  利権政党!自民を延命する!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

     福田政権解散総選挙後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <自民がほんとうにぶっ壊れ、経団連からの政治献金激減・・・
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
304無党派さん:2008/06/30(月) 18:16:04 ID:ndqv3X8o
下関市教育長の植民地発言:民主党県連、撤回と謝罪求め文書 /山口

 ◇教育長と市長に送付へ
 下関市の嶋倉剛教育長(44)が「日朝併合(日韓併合)と植民地支配は違う」と発言した問題で、民主党県連は30日にも発言撤回と謝罪を求める文書を、教育長と江島潔市長あてに送る。29日に山口市内で開いた県連大会で決めた。

 文書では「日本が朝鮮の文化を抹殺する行為を行ったことは歴史の事実として日本政府も認識している。教育長としての資質を疑わざるを得ない」と批判。
「日本の将来を担う児童・生徒に誤った認識を植え付ける。正しい歴史認識に基づいた教育を進めるよう求める」としている。

 提案した県連副代表の加藤寿彦県議(下関市)は「日本の歴史を冒とくする発言」と話している。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20080630ddlk35040236000c.html

朝鮮総連と共闘し代弁するミンス。
発言だけ見ると、朝鮮総連の連中の言い方と変わらないな。こわ。
305無党派さん:2008/06/30(月) 18:29:07 ID:ndqv3X8o
「謝罪、訂正求めない」 教育長発言で下関市長 '08/6/30

 下関市の嶋倉剛しまくら・つよし教育長(44)が、朝鮮半島に対する日本の植民地支配について「歴史的事実に反する」と発言した問題で、江島潔えじま・きよし下関市長は三十日、
記者会見で「発言が報じられた後、教育長は(植民地支配と侵略を認める)政府見解を尊重すると表明しており、わたしから謝罪や訂正を求めることはしない」と述べた。

 一方で江島市長は「学校の補助金を求める際に、過去の問題を持ち出すのは筋違いだという教育長の考えには一定の理解ができる」とも語った。

 嶋倉教育長は文部科学省のキャリア官僚で、今年五月、下関市に赴任。六月二十六日、補助金増額の陳情に訪れた山口朝鮮学園の理事長らが
「植民地支配により日本に渡航せざるを得なかった朝鮮人の子弟が通っていることを踏まえてほしい」と求めたところ、教育長は「植民地支配という部分は歴史的事実に反するので受け入れられない」と発言した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200806300232.html

どっちが政治家として正しいか。
政権交代すればいいという安易なムードに流されていいのか、考えるきっかけに。
306無党派さん:2008/06/30(月) 19:33:20 ID:+fiZnapc
確かに植民地ではなく本邦併合だわな
朝鮮人がどういう待遇だったのかはともかくとして
307無党派さん:2008/06/30(月) 21:43:20 ID:ndqv3X8o
小沢民主代表:「一生懸命活動中。代表選は頭にない」

 民主党の小沢一郎代表は30日、岐阜市内で記者会見し、9月に予定される党代表選に、仙谷由人元政調会長が立候補の可能性に言及したことについて「仙谷君でも誰でも、出たい人は自由だから出ればいい」と述べた。

 小沢氏自身の立候補については、8月中旬までは地方行脚などの日程が入っていることを挙げ「一生懸命活動している時に代表選のことなんか頭にない」と述べるにとどまった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080701k0000m010066000c.html

小沢、余裕なさそうだね。
小沢にとって一番やりたくない人物。
308無党派さん:2008/06/30(月) 22:01:23 ID:ndqv3X8o
民主小沢代表の出馬表明は8月中旬以降

 民主党の小沢一郎代表は30日、岐阜市で行った記者会見で、9月に予定される党代表選への対応について「お盆までは(次期衆院選に向けた)日程が入っており、代表選のことなんか頭にない」と述べ、自身の正式な出馬表明は8月中旬以降になるとの見通しを示した。

 仙谷由人元政調会長の代表選出馬が取りざたされていることについては「仙谷氏でも誰でも自由だ。出たい人は出ればいい」と述べた。

 会見に先立って行われた連合岐阜幹部との意見交換会では、8月下旬にも召集される臨時国会に関し「いつどのような政局の転換があってもおかしくない」と指摘。

 その上で「国民生活の側に立ち(政府を)厳しく追及し、対決する。来年の9月まで総選挙を引き延ばすことはやりたくてもできない」と述べ、早期の衆院解散・総選挙に追い込む考えを重ねて強調した。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080630-378253.html

自民党を追い詰める戦略が壁にぶち当たった。
問責が自らの首を絞めてしまった 問責という最重要のカードを竹光にしてしまい、今後の国会運営では与党主導になる。
309無党派さん:2008/06/30(月) 22:04:02 ID:W1Vur+R0
>>304-305
小泉さんは日朝平壌宣言で、植民地支配だと言及していたけど、その朝鮮学校の
理事長が植民地支配だった事情を考慮してくれとした求めに、教育長は、植民地
支配は歴史的事実ではない、と言ったそうだが、あの言い方からすると、歴史的
事実としては「朝鮮人と日本人は同一民族であるので、植民地支配ではない」と
いう学説を支持しているように感じる。となれば、なおさら補助金増額要求を断
りにくくならないのか?と逆に心配になる。

というより、ミンスがどうのこうの書いてる人種は、朝鮮人と日本人が同じ民族だと
いう説を好ましく思うような記事をわざわざ紹介している真意がわからない(笑)

310無党派さん:2008/06/30(月) 22:08:08 ID:+fiZnapc
朝鮮民族と日本民族が同一であるなら
早いとこ在日朝鮮人に参政権と被選挙権渡さないとまずいな
311無党派さん:2008/06/30(月) 22:21:21 ID:ndqv3X8o
臨時国会で解散あり得る=「厳しい対決の場に」−民主・小沢氏

 民主党の小沢一郎代表は30日午後、岐阜市内で連合岐阜の柴田和男会長らと会談し、8月下旬に召集される臨時国会について「世間の予測と違って、いつ、どのような政局の転換があってもおかしくない。
国会は非常に厳しい追及と対決の場になる」と述べ、同国会中の衆院解散もあり得るとの見方を改めて示した。
 また、小沢氏は「日本経済は(景気後退と物価上昇が同時に進む)スタグフレーションに陥る。(そういう)状況になればなるほど『そろそろ選挙をやるべきだ』『審判を仰げ』という国民の声は大きく強くなっていく」と指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008063001005

世間の予測と違う政局転換とか、スタグフレーションに陥るとか、
なんか現実逃避し始めたのかな。ちょっとかわいそう。

312無党派さん:2008/06/30(月) 22:29:03 ID:W1Vur+R0
>>307
小沢さんにとって嫌な相手は、いかにも党内政局優先と映るような小っぽけな人
ではなく、そんなことは全く興味がなく、全党的に人望があり、小沢さんよりも
選挙に強い人なら危機感が出るでしょうね

仙谷さんは前原さんよりも評価は低くないか?(あくまで偏見で見なければ)

よっぽど偏屈な変わり者を除けば、この状況で、小沢さんを代表から降ろして
他の者に変えようとする人はいないだろう

私は福田さんにそのまま頑張って欲しいと思うが、自民党としては変えたいで
しょう? やはり対立政党の支持者に安心感を与えているような人はダメだよな
313無党派さん:2008/06/30(月) 22:47:38 ID:W1Vur+R0
>>311
結局、投票日1週前の世論調査で優勢と報じられると、陣営が緩んで逆転される
選挙に限らず何事にも通じる。危機感がないと「私一人が投票するまでもない」
と棄権する有権者が多くでるらしい。

スタグフレーションの意味が判らなければ、日経新聞の経済に関する記事も読む
といいですよ。原油・素材・穀物市況のグラフ。株式市場、DJIよりNasdaq、上海
DAX、CACなど見てください。グラフの読み方を知っている人ならゾっとしますよ
314無党派さん:2008/06/30(月) 22:56:50 ID:oLoUKYWB
>>300
「このような状況では目標の55議席には到底、届かない」
                          by参院選中の小沢


確かに小沢の思惑・予想は当たらないことがあるな
315無党派さん:2008/06/30(月) 23:58:36 ID:ndqv3X8o
民主・河村氏「民主党代表選に出馬」表明
2008.6.30 23:34
 民主党の河村たかし衆院議員は30日、9月の小沢一郎代表の任期満了に伴って予定されている党代表選に立候補する方針を表明した。都内で記者団に答えた。消費税減税や議員の世襲化を防ぐ政策など盛り込んだ公約「河村ビジョン」を近く発表するとしている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080630/stt0806302333004-n1.htm

ミンス党の羽柴誠三秀吉
小沢より、イイ!
316無党派さん:2008/06/30(月) 23:59:40 ID:9UVgtmTI
民主党山口県連は29日、山口市内で定期大会を開いた。下関市の嶋倉剛教育長が
日本の朝鮮半島の植民地支配について「歴史的事実に反する」と発言した件で、
嶋倉教育長と江島潔市長に発言の撤回と謝罪を求める緊急決議をした。

決議文は発言を「歴史を否定する暴挙で、教育長としての資質を疑わざるを得ない」と指摘。
政府見解や教科書も歴史的事実と認定しており、誤った認識は教育や友好交流に
深刻な影響を与えるとしている。近く、両者に決議文を届ける。

中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806300024.html
317無党派さん:2008/07/01(火) 00:25:00 ID:aFtZnhVB
>>316

どこの国の政治家か分からないですね。どこの代弁者なのかと。
政権交代したら、日本がどんな世の中になるか、
想像したくないですね。
318無党派さん:2008/07/01(火) 00:26:56 ID:aFtZnhVB
>>316

この記事でのミンス党をソウレンにかきかえても違和感ないね。

こわ。
319無党派さん:2008/07/01(火) 03:49:57 ID:wnyVzON2
>>298
おまえは自己矛盾が甚だしいな。

本当に世論が民主を許さないなら、
世論は早期解散を求めるに決まってんだろ、
民主を負けさせるためにな。

「解散は急ぐ必要はない」なんて言っているのは
「自公は国民に信任されてない」
「今選挙をやったら自公が必ず負ける」
と確信している自公信者の30%だけだよ(おまえを含めてな)
320無党派さん:2008/07/01(火) 09:13:37 ID:aFtZnhVB
尖閣諸島を視察 衆院決算行政監視委の数人

 衆院決算行政監視委員会の枝野幸男委員長(民主)ら自民、公明、民主各党の委員数人が30日、海上保安庁の航空機に乗り、尖閣諸島(台湾名・釣魚台)を上空から視察した。
これに対し、台湾の外交部(外務省)は「厳しく抗議する」とする声明を発表。同時に台湾の在日窓口機関に対して、同諸島は台湾の領土だとする立場を日本政府に伝えるよう指示した。

 枝野氏は取材に対し「委員会の公式視察で、海上保安庁の国境警備の状況を上空から視察した。抗議されるいわれはない」と話している。
http://www.asahi.com/politics/update/0701/TKY200806300392.html

根拠もなくアメリカと中国を説得できるとか言ってる口だけの●沢さんより行動力あるね。
言うことも毅然としていてマトモ。
321無党派さん:2008/07/01(火) 23:30:42 ID:aFtZnhVB
消費増税の前に無駄一掃を=小沢民主代表

 民主党の小沢一郎代表は1日午後、秋田市内で記者会見し、自民党が来年度の税制改正論議を始めたことに関し、
「最初に無駄遣い、汚職をなくさないと、国民に消費税、年金・医療の掛け金をもっと負担してくださいという話はとても通用しない」と述べ、消費税増税などの前に、行政の無駄遣いや腐敗を一掃すべきだとの考えを改めて強調した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008070100959

小沢マンションは必要?
322無党派さん:2008/07/01(火) 23:37:09 ID:aFtZnhVB
>小沢民主党代表「私が首相なら来年度予算編成で大盤振る舞いして総選挙に打って出る」

何十年前の時代だ。岸戦争で金だけ出して世界から顰蹙、430兆円の公共事業(by慎太郎)
もう時代は変わったんだよ。
323無党派さん:2008/07/02(水) 08:50:46 ID:swnnrly8
書き込みの少なさがミンスの現在の影の薄さを良くあらわしている。世論調査も勢いを無くすはずだ。
しょうもない小沢遊説のワンパターン発言では書き込みする気すら起きないだろう。
324無党派さん:2008/07/02(水) 20:53:39 ID:adLi3EGr

書き込みが少ないのはスレタイが現実と乖離しすぎているからかと・・・
325無党派さん:2008/07/02(水) 21:55:30 ID:swnnrly8
「お金ない」民主しきりに発信 解散誘う作戦の見方も

民主党がしきりに「金欠」を発信している。小沢代表が「本格的な選挙態勢」に入ると言明した夏場を迎えるが、
党幹部は「金がない。衆院選を今やられたら大変だ」と悲鳴を上げる。あまりにも露骨なため、福田首相を早期解散に誘い込む「幻惑作戦」との見方も出ている。

 同党の収入は、議席・得票数に応じて配られる政党交付金が中心だ。08年の交付金は約118億円。選挙資金は100億円は必要とされるが、
交付金は年4回にわけて支給されるため一部しか懐に入っていない。金庫番の鳩山由紀夫幹事長は「(来年9月の)任期満了になったら準備万端整う」と周囲に漏らし、現状では資金が足りないことを暗に認めている。

 14日には売り上げ目標2億5千万円の政治資金パーティーを開くが、「雀(すずめ)の涙」との声が上がる。「金欠」は慢性化しており、小沢氏が4月上旬、
会食した政界屈指の資産家の鳩山氏に「君の財産をよこせ」と冗談っぽく私財提供を迫ったほどだ。

 総選挙に集中させようと、衆院山口2区補選や沖縄県議選には「お金をかけなかった」(幹部)。8月の山口県知事選で独自候補擁立を見送ったのも、党幹部は財政難を理由の一つに挙げている。
http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY200807020214.html

そんなに今選挙されると困るなら、ミンスが準備万端整う任期満了で解散総選挙にしよう。
326無党派さん:2008/07/03(木) 16:16:06 ID:8SX6SZFy
民主 代表選挙へ意見相次ぐ

ことし9月に予定されている民主党の代表選挙をめぐって、野田元国会対策委員長が、2日夜、神奈川県小田原市で記者団に対し「選挙を行うべきだ」と述べるなど、
党内では無投票でなく複数の候補者による選挙を行うべきだという意見が相次いでおり、こうした動きが今後具体化していくかどうかが焦点となります。

野田元国会対策委員長が中心となっている民主党の政策グループは、2日から神奈川県小田原市で党所属の国会議員15人ほどが参加して研修会を開いています。
研修会で、野田氏は、記者団と懇談し、9月に予定されている党の代表選挙について「次の総理大臣になる可能性のある人を選ぶ選挙でもあり、
2年に1度、党の政策をアピールできるチャンスだ」と述べ、無投票ではなく複数の候補者による選挙を行うべきだという考えを示しました。
民主党の代表選挙をめぐって、小沢代表は今の時点では白紙としながらも党内の大勢がみずからの続投を望むのであれば立候補したいという考えを示していますが、
小沢代表の党運営に批判的な意見を持つ仙谷元政策調査会長もみずからの立候補の可能性に言及するなど、
複数の候補者による選挙を行うべきだという意見が相次いでおり、小沢氏の対立候補の擁立に向けた動きが具体化するかどうかが今後の焦点となります。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015653431000.html

代表選やっても、小沢はバラマキについても党運営や国会運営についても、自己正当化し、
開き直りに終始するのが目に見えてる。あの時折見せる、作り笑いと、したり顔で。
野田、仙谷、なにを対立軸で参戦するのか。党運営とかどうでもいいこと争点にせず政策で勝負せよ。
327無党派さん:2008/07/03(木) 18:52:00 ID:8SX6SZFy
4 :止まない雨は名無しさん:2008/07/03(木) 18:43:36 ID:TWa4rfEP0
●民主の平岡ネクスト法務大臣がリンチ殺害被害者母親へ暴言連発!!!

http://jp.youtube.com/watch?v=WhdJm7L335w

●民主党 平岡秀夫、郡和子 「犯罪者への厳罰に反対」 

http://jp.youtube.com/watch?v=REhldwq5N5Y




被害者の母   「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと     
         暮らしてるのが納得できない」
民主党平岡秀夫「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党平岡秀夫「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母  「事情って何ですか?」
民主党平岡秀夫「くぇrちゅいおpあsdf#あsdfghjkl。
        そ、それは置いといてですね・・・」

高田まゆこ(涙を流して)「被害者の気持ちは全く無視ですか?」
郡和子「あなたの子も加害者になることを忘れてるんですか?ハンッ」
328無党派さん:2008/07/03(木) 19:23:01 ID:8SX6SZFy
民主菅代行は小沢氏支持を重ねて強調

 民主党の菅直人代表代行は3日の記者会見で、9月に予定される党代表選に関し「小沢一郎代表の下で衆院総選挙を戦うことが、政権交代の1番大きな可能性を持つと判断している」と述べ、小沢氏支持の考えを重ねて強調した。

 同時に「代表選が無投票でいいとは思わない。出たい人がいれば立候補し、かんかんがくがくの議論を戦わせるのは民主主義政党として当然だ」と指摘し、複数の候補者による代表選実施が望ましいとの認識を示した。

 福田康夫首相に対する参院での問責決議可決を受けた次期臨時国会対応については「首相にふさわしくないという意思表示は続けるべきだが、国会審議は柔軟に考えていいのではないか」と述べ、審議復帰する可能性を示唆した。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080703-379306.html

「夫としてふさわしくないという意思表示は続けるべきだが、子供もいるから、家族生活については柔軟に考えていいのではないか 今離婚しても慰謝料もらえないし、年金も分割できない。」
329無党派さん:2008/07/04(金) 00:45:45 ID:20WZDgdU
暫定税率廃止を要求へ=民主・鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は3日夜、静岡県浜松市内で講演し、揮発油税(ガソリン税など)の暫定税率に関して
「パフォーマンスで4月に一時期だけ廃止したわけじゃない。この問題は、また臨時国会で持ち出すつもりだ」と述べ、8月下旬召集予定の臨時国会で、政府に廃止を求めていく考えを強調した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008070301124

臨時国会は審議拒否するんじゃなかったっけ?
問責だしたり、審議拒否したり、政府提出法案は無視するといってみたり、
結局、審議拒否やめて政府と対決へ。
迷走ミンス 執行部が統率力を失っている証拠。裸の王様が生き残るには「選挙モード」煽るのと「自分の考え言わないこと」
腰抜け小沢ミンスの醜態で、参院唯一の武器だった問責もただの竹光になり、参院の権威ががた落ち。
330無党派さん:2008/07/04(金) 02:03:48 ID:KebmXjRM
そう、ミンスは方針が絶賛迷走中の上上層部同士で仲たがいしてひどい有様
今が解散の絶好のチャンスだというに
331無党派さん:2008/07/04(金) 02:49:00 ID:u+4cPPgi
「総理、決断を」小泉元首相が内閣改造・解散で呼びかけ
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200807030422.html

>解散・総選挙の時期については「今はもう最悪。負けるのはわかっている。
 しかし、引き延ばしたら選択の余地がなくなって本当に『追い込まれ解散』
 になる」と指摘。「だから、その前にできるだけ有利な時期を選んで解散する。
 これで失敗したら退陣せざるをえない」と語った。


小泉が真っ当な事いうなんて、雪が降るかも知らん
332無党派さん:2008/07/04(金) 02:55:03 ID:u+4cPPgi
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  国民から問責されるのは民主だ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \


     二ヶ月後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <今はもう最悪。負けるのはわかっている。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
333無党派さん:2008/07/04(金) 03:19:26 ID:C9LlEDju
「自民党をぶっ壊すのは、建前でした。」
「問責されたのは自民党でした」

小泉は総理大臣の時でも嘘ついても、「たかが嘘だろ」としか、おもっていない。酔っぱらい

郵政選挙で勝利して、今度は一般財源化選挙か?地方は騙されんぞ 国民ナメんなよ

334無党派さん:2008/07/04(金) 09:07:20 ID:8I32rjTm
>>331-332
このスレ「国民から問責されるのは民主党」の言い出しっぺが幕引き発言しましたね!

福田首相、自らの手で解散を 小泉元首相が講演  日経
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080704AT3S0301T03072008.html
小泉純一郎元首相は「『追い込まれ解散』になる前にできるだけ有利な時期を選んで解散する。首相はそういう
ものだ」「首相の最大の力の源泉は解散権と人事権だ。これで失敗したら退陣しかない」

小泉元首相:「内閣改造、難しい」 現閣僚を評価−−講演   毎日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080704ddm005010103000c.html
福田康夫首相が内閣改造などで対応を誤れば、政権は崩壊をきたすとの見方を示した。衆院の解散・総選挙の時期
については、「今は最悪で、負けるのは分かっているが、(来年9月の任期満了まで)あと1年しかない。あと
半年というところまで引き延ばした場合、選択の余地がなくなって本当に『追い込まれ解散』になる。その前に
できるだけ有利な時期を選んで解散すべきだ」と強調した。

小泉元首相、次期衆院選前の福田首相退陣の可能性に初めて言及  FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00136003.html
これまで小泉元首相は、福田首相自身の進退については触れようとしなかったが、次期衆院選前の退陣の可能性に
初めて言及した。「解散の時期ですね。(任期満了まで)もうあと半年か、いつかというところまで引き伸ばした場合
選択の余地がなくなって本当に追い込まれ解散になる」と語り、2009年9月の任期を待たずに解散すべきとの認識を
示した。2日は公明党からも、支持率の低迷が続けば、次期衆院選前に福田退陣の可能性があるとの指摘もあった。

ハイ、ご苦労さまでした。任期満了の「追い込まれ解散」になったのは、戦後はたった1度、ロッキード疑獄の最中
三木内閣が解散権を行使できず、追い込またまま解散になり、結果、自民党は結党以来初めて、単独過半数割れした。
河野衆議院議長が新自由クラブを結成して選挙に臨んだのもこの時。今回も、選挙前には自民党分裂必至でしょうね
335無党派さん:2008/07/04(金) 13:51:25 ID:20WZDgdU
「福田首相では戦えない」 神崎氏発言に鳩山幹事長

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日、奈良県王寺町で記者会見し、公明党の神崎武法前代表が、次期衆院選前の福田康夫首相退陣の可能性に言及したことに関し「本音が出たのでは。公明党も福田首相では戦えないと考えている」との認識を示した。

 鳩山氏は「問責決議を受けた首相だから資格を半分失っている。国民に期待される政治のためには解散総選挙しかない」と強調した。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070401000430.html

半分資格を失っているといいながら、国民の批判がこわくて審議復帰をうかがう矛盾した姿勢、分かりにくい。
半分資格を失っているというなら、ミンスは参院の審議を放棄し、歳費返還。 もしくはミンス参院議員は全員辞職すべきだ。
それもできずに、威勢のいい遠吠えしながら負け犬が白旗あげて国会に戻る はずかしくないのか。

336無党派さん:2008/07/04(金) 22:54:41 ID:8I32rjTm
「7月後半にも内閣改造」森喜朗元首相 2008.7.4 19:08
自民党の森喜朗元首相は4日、内閣改造について「福田康夫首相はここまで耐え難きを耐え忍んできたのだから理想的な
閣僚を選ぶ方がいい。7月後半から8月のお盆前に踏み切るのではないか」と述べ、首相が内閣改造に踏み切る公算が
大きいとの見通しを示した。
 また、森氏は「首相はまさに明鏡止水、静かな気持ちで洞爺湖の湖面を見て、次の政治アクションを取るのではないか。
改造をすれば総選挙を行うと受け取られるかもしれないが、何もやらないと『(首相は)辞めるつもりなのか』と思われ
かねない」と述べた。
 一方、衆院解散について「原油高や食料品への価格転嫁で国民の不満が出てくるため、一番やりにくい選挙になる。
平成21年度予算や関連法案を片付けておかないと自民党にプラスにならない。来年6月か7月ということになる」との
考えを示した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080704/stt0807041910005-n1.htm

内閣改造をすると、いよいよ総選挙か?とビクビク、やらないと総辞職か?とヒヤヒヤ。。可哀想だなぁ
物価高騰が続き、不満が高まる。景気も下向き傾向が鮮明に。朝鮮半島情勢に絡めてインド洋給油は継続
させたのに米国にコケにされた。サミットでは何か得点が得られるのか?またもや失態を露呈するのか?

昨年の参院選は与党の敵失でタナボタ式勝利だと前原さんは「謙遜するが」、選挙はまだ先だと言うのに
当時を凌ぐ高い支持。選挙体制も候補者が多すぎて悲鳴を上げる始末。誰もが民主党圧勝を確信している。
337無党派さん:2008/07/04(金) 23:53:09 ID:20WZDgdU
大阪府議4会派「自民、いい格好しい」 報酬巡り泥仕合

当初、主要4会派は今月1日の臨時議会開会日に削減案を提出することで合意していた。だが、6月下旬に自民が報酬20%減を提案。
10%減を提案する他の3会派から「自民は一人でいい格好しようとしている」(公明党府議団幹部)との不満が噴出した。
6月30日にあった所得公開では、企業の役員報酬などもある自民は平均1711万円、民主は1539万円。一方、公明は1405万円、共産は1404万円で、
平均の1565万円を下回る。民主府議にも言い分がある。「公明、共産は党丸抱えの選挙だが、民主は自分で選挙費用も工面している」
野党の民主は職員人件費の削減幅の圧縮を模索する。民主には支持団体として、府職員らの労働組合があるからだ。議員報酬の削減問題で足並みをそろえる公明、共産と組めば、
3会派で府議会(定数112)の過半数を占めることも可能だ。自民の対応次第で「報酬削減の相談に乗れる」(民主府議団幹部)という。
http://www.asahi.com/politics/update/0704/OSK200807040051.html

橋下改革の推進勢力は自民だけ。知事には府民の高い支持がある。最後はミンスなどの抵抗勢力は追い込まれて付いてくる。
抵抗勢力ミンス、議員削減に反対ばかりか、職員人件費の削減に反対、削減幅の圧縮を模索 いくら連合おかかえといえども削減反対とはいえず、圧縮幅削減でごきげんとり、
そんなマヤカシ府民には通じない。「公明、共産は党丸抱えの選挙だが、民主は自分で選挙費用も工面している」 どの口が言っているんだか
いくらなんでも丸抱えしてもらってる連合に失礼だろう。
これからは中央の改革から、地方の改革に移る。自治労など支持されてるミンスが改革など出来るはずない 大阪改革が試金石だったが 最初からミンス抵抗勢力に。
338無党派さん:2008/07/05(土) 09:32:05 ID:Qxb6SC2i
広津素子氏「自民3区公認今後も求める」

 次期衆院選佐賀3区の自民党公認争いに敗れた広津素子衆院議員は4日、唐津市の事務所で記者会見し、今後も党公認を求めていくと表明した。どうしても公認が得られない場合、民主党に公認を打診する考えも示唆した。

 広津氏は、民主党への打診はあくまでも次善の策とした上で、「中央では政界再編の動きもあり、民主党の同期の議員らに打診していきたい」と話した。

 民主党は、佐賀3区に立候補する社民党候補の推薦を決めている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20080705-OYT8T00068.htm

小泉チルドレン、ミンス公認打診か? なんでもありのミンス、来るもの拒まず
政策など関係ない ただ政権交代の一点で集まる選挙互助会ミンス この公認打診は象徴的。
まやかし政権交代
339無党派さん:2008/07/05(土) 15:04:14 ID:0+ecUBJX
>>338
佐賀3区と言えば、郵政改革に反対し守旧派呼ばわりされた保利耕輔さんの選挙区で、小泉に刺客として送り
込まれたのが、その広津さんなんでしょう? 当然のように保利さんの圧勝。にも関わらず、女性枠復活?と
いう得体の知れないルールで議員になった、あの小泉チルドレンの1人。そういう猿芝居をしたのが自民党なら
党紀違反で一度放り出した者をうやむや決着で戻したのも自民党、小選挙区で勝てる見込みもないのにギャー
ギャー騒いでたら何とかなると思っている小泉チルドレンも自民党

「自民党でダメなら民主党に」 これは自民党の選対を脅してるつもりなんじゃないの? ほんとに子供だね
民主党は夏の終わりに世論調査で見込みのない候補は公認を取り消し、新たな候補に変える方針。誰が見ても
勝てない自民党議員を野党共闘を反故にして公認する筈がない。選挙区を変えて公認してもらうようにお願い
したらいいのじゃないの? むしろ来て欲しいのは保利さんの方だ。総選挙で自民党が分裂する際には、是非
こちらに来て下さい。歓迎しますよ

小泉チルドレン、小泉、武部・・こんなお調子者に票を入れた有権者も同罪。よく反省してもらいたいものだ
「カイカク」「バラマキ」 こんな中身のない言葉に騙されないように
340無党派さん:2008/07/05(土) 15:08:56 ID:0+ecUBJX
>>337
公的年金、運用損失が最大 07年度5兆8000億円  日経新聞
公的年金の積立金を市場運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2007年度の運用利回りが
マイナス6.41%になったと正式発表した。世界的な株安が直撃し、運用損失は過去最大の5兆8000億円にふくらんだ。
 マイナス運用になったのは02年度にマイナス8.46%となって以来。ただ当時より運用金額が3倍近くあり、損失は
07年度のほうが大きくなった。町村信孝官房長官は4日午前の記者会見で「基本は株価の動向で決まる。そう慌てる
必要もない」と語った。http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080705AT2C0402204072008.html

1年で5兆8000憶円も穴をあけて「そう慌てる必要もない」 この感覚が信じられない。その後、NYダウは
今年の最安値を更新し、東証は54年ぶりの12日連続安。急落ではなくジリ安が続く今の現象は買い手不在
の証明だ。ダウは先週、高値からの下落が2割を超えた。変動率が2割を超えると今後も長期低落傾向が続く
と言われている。2007年度が5兆8000憶なら今年は?来年は? 累積で数十兆の大穴をあけたら年金基金その
ものが危なくなる。後になって「騙された」では済まない額だ。鳩山法相に責任者を罰して欲しいものだ

議員やスタッフの歳費は大した額じゃない。無駄使いをせずに、巨額損失を防ぎ、日本を繁栄に導く者になら
政治家だろうと官僚だろうとシンクタンクだろうとケチなことを言うつもりはない。木を見て森を見ない愚は
慎まなければならない。とにかく結果を出せ! 兆円単位の損失に無神経な発言を繰り返す無能は問責対象だ
341洞爺湖サミット阻止 ◆76ZRj1GoLc :2008/07/05(土) 17:32:29 ID:3WljRjgf
洞爺湖サミット、阻止。
パチンコ禁止、阻止。
オザワ逮捕、阻止。
朝鮮人は、世界一の民族。
洞爺湖サミット、阻止。
パチンコ禁止、阻止。
オザワ逮捕、阻止。
朝鮮人は、世界一の民族。
MBC (001)=Munhwa TV-Radio Broadcasting Corp.,文化放送
342無党派さん:2008/07/05(土) 17:36:50 ID:Z6qQFoQk

パチンコと朝鮮人が日本を蝕む

追放しろー!

343無党派さん:2008/07/05(土) 21:06:55 ID:eSuUj5ky
まあ、今回の衆議院選挙は民主党が雰囲気で勝つだろうな
でも、これだけお役人の粗捜しして政権とって言う事奴らが聞くかな?
奴らは高学歴で面子を重んじる連中だ、言う事聞かせるには至難の業
ま、すぐに政権交代だぜ
344無党派さん:2008/07/05(土) 21:23:54 ID:Qxb6SC2i
サボりで食後昼寝必須の人物が総理大臣の激務、全うできるのか?
345無党派さん:2008/07/05(土) 23:21:57 ID:Pn7r4BJB
6日の「報道2001」、今回はシリーズ“老人漂流”として「老老介護の悲惨な実態」を
徹底取材、高齢化社会を迎えた日本が直面する「介護問題」を総力特集する。

特別ゲストとして、12年に渡り、夫・大島渚監督の介護を続ける女優・小山明子さん、
認知症の母を在宅介護した苦悩を胸に、日々講演などで介護に対する心構えを説く
歌手・橋幸夫さん、一人娘として認知症の父を介護した体験を元に、これから老後を
迎える人々への提言を続けるタレント・山口美江さんの3人を迎え、その壮絶な介護
経験から我々は何を学び、また日本の政治が何をなすべきなのかを考える。

ほか出演者は、自民党・田村憲久衆院議員、自民党・飯島夕雁衆院議員、民主党・
蓮舫政調副会長、民主党・山井和則衆院議員、立教大学教授・服部万里子氏。

また、洞爺湖サミット直前企画として、34回目を迎えるサミットの歴史を紐解きながら、
議長を務める福田首相に課せられた使命を特集する。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/
346無党派さん:2008/07/06(日) 01:27:50 ID:jUkc6PV7
ミンスの影がうすいね 世論調査も下がり始めてるし。

オザワ、国会閉幕前、
地方回りすれば地元メディアが取り上げるからと、意気揚々だったけど。
347無党派さん:2008/07/06(日) 05:00:04 ID:+vUu7BtP
南信州新聞社の第1回世論調査結果

年内に衆議院の解散総選挙があった場合、飯田下伊那地方では42・8%が
「民主党を支持する」とし、自民党の支持率を圧倒していることが、
6月末に実施した南信州新聞社の第1回世論調査でわかった。昨年7月の参院議員
選挙時に比べ、自民の支持が横ばいだったのに対し、民主が大きく伸びている。
福田内閣に対しては59・6%が不支持の意向を示している。
http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_4886.html

民主党 42・8%
自民党 22・7%
共産党 11・6%
公明党 4・9%
社民党 3・8%
国民新党 1・7%
新党日本 0・2%
その他 0・9%
支持政党なし 11・4%

民主は自民の2倍に迫る支持率で、年齢層別でも、すべての年代で自民支持を上回った。
30―70歳代以上は、いずれも民主支持が自民支持を圧倒し60歳代と70歳代以上では、
民主支持が45%を超え、自民支持は30歳代と40歳代で20%を割った。


最後の砦、ど田舎のジジババにまで見放されちゃった自民党もうダメポ
348無党派さん:2008/07/06(日) 18:08:58 ID:JenUlWjY
自民党はすでに宗教政党
自民支持者はすでに草加脳
349無党派さん:2008/07/06(日) 18:47:22 ID:hjZiJ6Gv
民主党に支持投票できない理由(日本人の方は拡散願う)

●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立

他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
350無党派さん:2008/07/06(日) 20:44:12 ID:lQ00sGkY
>>349
占領国米国にコメツキバッタのように媚びへつらい、その憂さ晴らしに、かつて
占領した経験のある朝鮮・中国には出かい口を叩く。それが真の右翼のすることか?
実に品格のない生き様ですね。こういう自民党だからこそ、今の悪政を生むのかと
妙に納得させられました。

ヒューマンシップにのっとり、このような自民党は支持しません。ここに誓います!
351無党派さん:2008/07/06(日) 21:06:54 ID:lQ00sGkY
読む政治:ねじれ国会で行き詰まり感 「自公後」探る公明   毎日新聞 2008年7月6日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080706ddm003010167000c.html
 公明党は自民党と組むことで、自らの政策を実現するという基本戦略を立ててきた。ところが参院選で与党が惨敗し
民主党が主役の一角を占める「ねじれ国会」では、行き詰まり感が漂う。自民・民主の大連立構想の中で、外されかけ
る場面もあった。次期衆院選では、政権交代の可能性も指摘されている。このままでは将来的な展望が開けないと、
党内では「ポスト自公連立」を探る動きも語られ始めた。

「私のせいで苦労をおかけした。私が苦しい時に声をかけ、的を射た政策提言も持ってくる。皆様方は、日ごろから
生活者視点です」 6月20日、首相は国会閉会のあいさつに国会内の公明党の控室を訪れ、頭を下げた。
 ガソリン税暫定税率維持のために改正租税特別措置法を3分の2条項で再可決。道路特定財源問題の矢面に立ったのは
公明党の冬柴鉄三国土交通相だ。後期高齢者医療制度では、与党として逆風を浴び続ける。「苦労をかけた」との首相の
言葉は本音であろう。しかし、旧新進党の結成に加わった公明党幹部は「かつての野党暮らしで、何の政策実現ができた
というのか。苦しくても今さら野党には戻れない」と話す。自民党幹部も「衆院選まで公明党が離れることはあり得ない」
と断言する。
352無党派さん:2008/07/06(日) 21:07:28 ID:lQ00sGkY
こんな公明党と福田政権との固い関係に、一石を投じる発言が飛び出した。「福田首相の手で衆院解散になるのか、内閣
支持率が低迷して福田首相が代わり、次の首相で解散になるか、それも分からない」 公明党の神崎武法前代表が2日、
千葉県市原市の講演で首相の進退に言及したのだ。公明党内には「支持率が低迷している福田首相では絶対に選挙は戦え
ない。このまま衆院選に突っ込んでもいいのか」(中堅議員)という声が強い。立場上発言しにくい太田代表ら執行部に
代わって、神崎氏が党内の不満を代弁してみせたとの見方が有力だ。

神崎氏には代表時代の01年、森喜朗首相(当時)退陣の引き金を引いた「過去」がある。この年も参院選が7月に迫り
支持率が1けたに落ち込んだ森内閣への不満がくすぶっていた。神崎氏は講演で「自民党の自己改革に期待したい」と、
暗に首相交代を求めた。それをきっかけに「森降ろし」の大合唱が始まり、森氏は4月に退陣に追い込まれた。
353無党派さん:2008/07/06(日) 21:07:59 ID:lQ00sGkY
公明党内では衆院選での与党敗北を想定し、政界再編が現実味を帯びて語られ始めている。5月末、国会内で数人の幹部
が顔を合わせた際に、一人からこんな言葉が飛び出した。「民主党だって我々を決して嫌がっているわけじゃない。民主
党が政権を取ったら、いずれは組んだらいい。その時は執行部が全員辞めようじゃないか」 同席した一人は「半ば本気
で話を聞いた」という。自公路線を主導してきたベテランが一線を退き、中堅・若手に民公路線の推進役を担わせるシナ
リオだ。公明党の支持母体である創価学会幹部は「民主党との関係が元々深い関西などでは、支持者の中にも『一度、
民主に政権をとらせてみては』という声も意外にある」と話す。

民主党が政権をとれば、公明党は民主党との関係を再構築しなければならない。自民党が比較第1党になり、公明党を加
えてぎりぎりで過半数を維持しても、ねじれ状態は変わらない。「その時こそ政界再編が起きる」と指摘する自民党議員
は多い。その時、公明党はあくまで政権を志向するのか。
 一方、昨年来、公明党との対決姿勢を見せてきた民主党内には、「投票率さえ上がれば公明党票は大きな影響力を持た
ない」(幹部)と、公明党に秋波を送る空気は薄い。
 臨時国会の運営の中で、民主党が創価学会を支持母体にする公明党との対決姿勢を強めれば、選挙後の両党の関係にも
影響を与えるかもしれない。先行きの見えない政局の中で、公明党の苦悩は深い。
354無党派さん:2008/07/06(日) 23:07:24 ID:jUkc6PV7
民主・山岡氏、審議復帰へ党内調整進める意向

 民主党の山岡賢次国会対策委員長は6日、石川県小松市で記者会見し、8月下旬に召集される見通しの臨時国会に関し
「災害対策の補正予算案など、国民生活に密着する問題を取り上げる動きがある。いろいろな問題に国会で対処しないといけないとの気持ちがある」と述べ、審議復帰に向けて党内調整を進める考えを示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080706AT3S0601106072008.html

参院第1党の責任政党、政権交代といいながら、55年体制万年野党の手法の審議拒否。
矛盾した姿勢、世論はおろか、党内も最初から審議復帰の声大多数。最初から見えていた結末。
355無党派さん:2008/07/07(月) 19:52:07 ID:Mxu1s25X
世論調査、内閣支持率は30%台回復
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3894097.html
福田内閣支持率
支持する  30.4%(+5.6%)
支持しない 68.8%(−5.5%)

支持政党
自民党   26.9%(+4.3%)
民主党   22.3%(−4.0%)

次の衆議院選挙での望ましい結果について
自民党を中心とする与党  34P(+7P)
民主党を中心とする野党  56P(−7P)

消費税を現在の5%から引き上げるという考えについて
積極的に賛成   4%
やむを得ない  45%
好ましくない  33%
絶対反対    19%

消費税率を最低でも10%に引き上げるという考えについて
10%以上にするなら食料品を除くべき  52%
10%以上の税率は認められない     41%

たばこ1箱を1000円に値上げするという考えについて
賛成と反対  いずれも46%
356無党派さん:2008/07/07(月) 19:54:33 ID:Mxu1s25X
自民党の支持率が回復しました。多少は解散が近づいたかな
357無党派さん:2008/07/07(月) 23:28:32 ID:PoMgBd3s
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   任期満了選挙でいい
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \


     二ヶ月後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <引き伸ばしたら、追い込まれ解散になる
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
358無党派さん:2008/07/08(火) 12:21:41 ID:izR7VxTf
>>355

サミット対策で、地方のメディアで取り上げられると全国遊説した、小沢。 
不人気を証明する数字。人気あると過信しすぎたようだ。
サミット前でこの数字、
現在メディアから蚊帳の外のミンス、サミット終わった週末調査の世論調査どうなるか、
そういえば8月臨時国会で審議拒否するという余裕あるというかフザケタ発言、聞こえなくなった。
359無党派さん:2008/07/08(火) 13:23:32 ID:YZJ/3sgt
与党にとって甘い世論調査の代表、NHKと共同通信、読売新聞がまだ控えている
与党はここでどこまで支持を戻すかがポイントと、前々から言われてきたが・・
国会が閉会して、サミット、北京五輪  ここで戻して
8月末に臨時国会が始まる。9月7〜21日まで民主党代表選  この辺り、どちらに有利になるか
10月には後期高齢者の内、扶養対象者からも徴収が始まる
道路特定財源の一般財源化はどう進む? 生活必需品の値上げラッシュ、金利引き上げ

サミット、五輪・・宴のあとはツライ試練が待っている
360無党派さん:2008/07/08(火) 17:22:53 ID:Q5yM3w5b
小沢氏の無投票3選を支持=民主・平田参院幹事長 7月8日16時20分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000090-jij-pol
>民主党の平田健二参院幹事長は8日午後の記者会見で、9月の党代表選について
>「無投票で当選が決まり、衆院選に向けて総力を挙げるのが1番いい」と述べ、
>小沢一郎代表の無投票3選が望ましいとの考えを強調した。
>党内の一部に代表選を複数候補者による政策論争の場にすべきだとの意見が
>あることについては、「小沢代表の下で次の衆院選に勝利しようと一丸になって
>取り組んでいる時にいかがなものか」と指摘した

可愛そうな民主サポーター、党首選にまたもや投票できず。
361無党派さん:2008/07/08(火) 18:14:59 ID:izR7VxTf
けさの朝日新聞に岡田元代表インタビュー

・財源として「無駄遣い」だけでは、無理
・記者が「ミンスの財源説明での、無駄遣い省く一辺倒は雑では?」に岡田「自民に塩を送らない」と意味不明な返答。
362無党派さん:2008/07/08(火) 22:21:29 ID:4Mv9nML9

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。

かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

福田さん、公務員改革の事務局長やっぱり民間人では無かったわけで、

町村官房長官とつるんで、公務員制度改革法案を骨抜きにするなよ? 公務員組織と本気で戦っている橋下知事を、少しは見習え!

やはりどんなことでも、しがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に無駄に消え続ける体制だけは、温存されているのだから・・・

既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

民主党はマニフェストで、「公益法人全廃 独法原則廃止」を掲げているようだが、

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、全ての公務員改革の完全実施、比例代表を廃止して議員定数の削減などの、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉 』 が達成できたらの話だけれど・・・それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし、外国人の地方参政権も・・・

参院決議が最新の民意! 早く選挙して、政界再編してくれえ! 

次こそ皆で選挙に行こう!
363無党派さん:2008/07/08(火) 22:32:02 ID:HJBUjO6I
民主党の永住外国人地方選挙権検討委員会(渡部恒三委員長)は8日、
永住外国人への「地方自治体参政権」付与を求める
在日本大韓民国民団中央本部(民団)からヒアリングを行った。

民団の徐元●(=吉を2つヨコに並べる)国際局長は「(地方自治体の)被選挙権も
必要(という立場)だ」などと述べ、
地方選挙権獲得後は被選挙権付与を求めていく姿勢を示した。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080708/stt0807082045002-n1.htm
364無党派さん:2008/07/08(火) 22:48:55 ID:izR7VxTf
民主が原油高対策2.7兆円

 民主党は8日、原油価格の高騰を受けて、総額2兆7000億円の緊急経済対策をまとめた。揮発油税などの暫定税率廃止や高速道路の無料化、中小企業への約10兆円の特別信用保証枠創設などが柱。
農業、漁業の支援策としてA重油や軽油の購入費補てんも盛り込んだ。暫定税率廃止を含む法案を8月下旬にも召集される臨時国会に提出する方針だ。

 貸し渋りや貸しはがしを防ぐため金融機関の指導・監督も強化。太陽光発電や燃料電池など石油の代替エネルギー機器を導入する企業や家庭に、購入費の一部助成も明記した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080708AT3S0801D08072008.html

「無駄遣いを省く」は便利な言葉だ、財源が無限にある。
だまされるばかが多いのは情けないが。
365無党派さん:2008/07/08(火) 22:53:37 ID:izR7VxTf
>>363

憲法違反だろ。でもミンスが政権とったら憲法違反お構いなしに実現しそうだ。
韓国人や中国人に選挙権、韓国人・中国人議員によって支配されるのを嫌な人、
政権交代が本当に良いか、考え直そう。
366無党派さん:2008/07/08(火) 23:52:24 ID:izR7VxTf
拉致被害者「戻すべきだった」=日朝交渉停滞の原因−自民・加藤氏

自民党の加藤紘一元幹事長は7日夜、日本BS放送の番組に出演し、2002年に北朝鮮から一時帰国した曽我ひとみさんら拉致被害者5人に関し、同国に戻さないとした当時の政府決定について
「国家と国家の約束だから、(戻した方が)よかった。安倍(晋三前首相)さんを中心に返すべきでないとなったが、
その辺が今、日朝の間で打開できない理由だと思う」と述べ、官房副長官として永住帰国への方針転換を主導した安倍氏の対応に問題があったとの認識を示した。

 加藤氏は「(戻していれば現状のようには)ならなかった。『また来てください』と何度も何度も(両国間を)交流していた。
一回返すと平壌は殺してしまうんじゃないかと(言われたが)、そこが(安倍氏らとの)外交感覚の差だ。そんなことができるはずがない」と述べた。 

http://news.livedoor.com/article/detail/3702495/

拉致被害者の気持ちを全く考えない発言。ミンスと友好関係。
367無党派さん:2008/07/09(水) 01:01:56 ID:nM5SE8Om
民主党の左と自民党の左は似たようなもの。左右の幅も似たようなもの
国策捜査臭い事件で今は無所属の西村眞吾も民社党出身だが、この人を
「左」と見なすようなのが「ミンス」などという
368無党派さん:2008/07/09(水) 02:14:56 ID:Gx8Mvnt5
あなたのはらったお金が官僚によって、無駄使いされています
官僚は自民党の言うことをききません、
自民党は言い訳しか吐きません
衆議院選挙で決着をつけるしかないんです。
自民党を公明党を下野させましょう

369無党派さん:2008/07/09(水) 13:48:30 ID:45rXx8k1
大阪府議会議員報酬 15%削減で合意へ 公明が“譲歩”

 大阪府議会の議員報酬削減をめぐり、公明党府議団は9日、削減率を15%とする案をまとめた。当初は民主、共産とともに10%削減を主張、
1日に畠成章議長が斡旋(あっせん)案として示した15%の受け入れを拒否していたが、引きあげた。

 もともと20%案を示していた自民はすでに15%案を出しており、民主、共産も今回の公明案に合意する意向を示している。10日に開かれる正副議長と4会派の幹事長で構成する議会運営委員会理事会で正式に合意する見込み。

 議員報酬削減率を引きあげた理由について、公明の光澤忍幹事長は「各会派の思惑よりも、早期に議会改革案をまとめる必要があったから」とした。
議員報酬をめぐっては、自民が「職員の給与カットを議論する立場なので早急に議会改革を進めるべきだ」と主張していた。

 4会派は、理事会での協議を経て議員報酬削減を盛り込んだ条例改正案を、7月臨時議会に共同提案するとみられる。

 一方、同様に削減対象として検討が進められている政務調査費について、公明は20%削減としたが、民主と共産はそれぞれ10%の削減案を出しており、
会派間でばらつきがある。今後、15%削減とした議長案を中心に理事会で調整することになる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080709/lcl0807091329003-n1.htm

橋下改革の抵抗勢力ミンス、ミンス議員自ら身を削る努力せず。>>337「自分で選挙費用も工面している」と甘えの体制。
バラマキ放題、かんじんな財源は「無駄遣い省く」一辺倒という雑な論理を展開
自分のみを削る勇気がなくて、無駄遣い省く、できるはずはない。
ミンスは改革をする意思が問われている。
370無党派さん:2008/07/09(水) 19:02:04 ID:45rXx8k1
【週刊新潮】密かに「疑惑事務所の処理」を始めた小沢代表の「総理戦略」
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/348/

この人、なんかずれてるね。「疑惑」は後から考えればいいこと

まずは、昼食後の昼寝をやめられるか、さぼらないで国会でずっと答弁できるか
はっきり、答えるべき。
総理になれば「医者から言われてるから昼寝必須」とか「国会は行きたいときに行くから、担当大臣が答弁すればいい」とかはもういえない
できるかできないか、そろそろ明言すべき。できなければ代表選辞退すべき。
371無党派さん:2008/07/09(水) 23:08:06 ID:1vTC8inN
        ∧∧ 
      /中 \                ∧ ∧
      ( `ハ´)            <ヽ`∀´>
       ( ゚¶゚¶)             ( ゚¶゚¶)
    / ̄ ̄ ̄ ̄.\          / ̄ ̄.\
    |) ○ ○ ○ (|          |)  ○  (|
   /″主権の共有\       /″    \
  /________ \    / 主権移譲.. \
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;::\    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:::|   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
 |::::::::::|   中国様命    |ミ|  ./::::::;;;;...-韓国様命 |;;|
. |:::::::::/ ノ(           |ミ|  |::::::::| ノ(    。    |;ノ
 |::::::::| ⌒,,,,,    ,,,,,    |ミ|  |::::::/ ⌒ ,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/  ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|    
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
 | (    "''''"   | "''''"  |   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ | 
  ヽ,,         ヽ    .|    ヾ.|    /,----、 ./
    |       ^-^     |     \    ̄二´  /
   \     ‐-===-  |      :|\   ....,,,,./
:    \.    "'''''''"   / 沖縄に中国人を居住させるべきだ!!
    . \ .,_____,,,./      
 沖縄は中国様の領土アルよ!!!



372無党派さん:2008/07/09(水) 23:44:26 ID:45rXx8k1
>>371

都知事選でるのかな。当選したら都民の自己責任だけど。
373無党派さん:2008/07/10(木) 14:53:11 ID:ppOfjD5U
姫井氏プロレス参戦?初代タイガーマスクとタッグ

民主党の姫井由美子参院議員(49)と、「リアルジャパンプロレス」で活躍する初代タイガーマスク(佐山聡=50)が9日、強力タッグ結成を宣言した。
先月、同団体の3周年記念興行に駆けつけた姫井氏。タイガーはこの日、お礼に参院議員会館を訪れ、「ぜひ試合のリングに上がってほしい」とラブコール。姫井氏も「ぶたれるのは得意」とヤル気をみなぎらせた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/080710/mrt0807101338000-n1.htm

小沢代表が直々に出馬要請したチルドレンなのに、姫井やりたい放題しても、オザワサンしらんぷり。
小沢、根拠は無いけど、最近よく言う「アメリカと中国を説得できる」
姫井一人説得できなくて、なにを。できるわけがない。
374─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/07/10(木) 14:54:24 ID:uEiDDWbn
【マスコミ】 「ラブホで酒飲んだだけ」 民主党議員と不倫の「山本モナ」、今度は巨人・二岡と"不倫騒動"…番組降板確定的★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215666578/l50

・民主党議員との不倫降板からフジテレビの新情報番組「サキヨミ」(日曜後10・00)で
 キャスター復帰した山本モナ(32)が、またも“不倫騒動”を起こした。相手は巨人軍の
 二岡智宏(32)で、昨年6月に長男が誕生した妻子ある身。2人は、モナが復帰した当日
 深夜に都内のラブホテルへ。フジは復帰当日にスキャンダルを起こしたことを問題視しており、
 降板は確定的。番組のリニューアルまで検討しており、10日にも処分を発表する。
 (中略)
 本紙の取材によると、同局がスキャンダルを把握したのは8日。新情報番組「サキヨミ」の
 初回生放送を終えた6日深夜に、二岡と東京・新宿2丁目のゲイバーで会い、そのまま
 ラブホテルへ行った。
 二岡は05年にフリーアナウンサーの用稲千春さん(34)と結婚し、昨年6月に長男が誕生。
 モナにも交際中の恋人がいるという。

 9日夜、モナは所属事務所を通じてマスコミ各社にファクスで事情を説明。ラブホテルへ
 行ったことに「飲み直そうと言われましたが、適当な場所が見当たらず、タクシーが着いたのが
 五反田のホテルの前でした。お断りしましたが、路上で揉めるのも目立つと思いやむなく
 入りました」とコメント。部屋では酒を飲んだだけで、二岡を残して先に出たという。
 番組としては心配する局内の声を振り切って起用した経緯があるだけに、完全にメンツを
 つぶされた形。(一部略)
 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/07/10/01.html

・問題は宴の後だ。モナと二岡は広島県出身同士で意気投合したのか、2人でタクシーに
 乗り込み、車内で何度もキス。そのまま東京・五反田の1泊9800円のラブホテルに入って
 いったところを同誌にキャッチされてしまった。(抜粋)
 http://www.sanspo.com/geino/news/080710/gnd0710001-n1.htm
375無党派さん:2008/07/10(木) 15:20:24 ID:ppOfjD5U
小沢より細野がずっと政治家として好感が持てる。
376無党派さん:2008/07/10(木) 22:29:53 ID:ppOfjD5U
「サミット終わり政権の求心力低下する」民主・菅氏

 民主党の菅直人代表代行は10日の記者会見で、今後の政界の動きについて「サミットまでは与党内政局が休戦状態だった。
サミットが終わり、福田政権の足を引っ張るまいという姿勢がなくなるから浮揚力は急速に低下する。いろんな動きが顕在化し、求心力が弱まっていく」と述べた。

 さらに菅氏は「福田首相が浮揚力を増すために『内閣改造を行う』『自分の手で衆院選を戦う』という姿勢を明確にすると、逆に積極的に引き降ろす、首相を代えるという動きが与党に出てくる」との見通しを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0710/TKY200807100341.html

希望的観測。メディアから蚊帳の外のミンス、求心力を立て直すのは代表選のあるミンスの方だと思うが。
377無党派さん:2008/07/10(木) 22:35:29 ID:ppOfjD5U
民主・直嶋氏「小沢氏の無投票3選を」

 民主党の直嶋正行政調会長は10日、都内で講演し、9月の党代表選について「何が何でも選挙をやって選ばなければいけないと考える必要はない。党内の状況をみても、
ほとんどが小沢(一郎)代表で次の衆院選挙を戦うという考え方を持っている」と述べ、小沢氏の無投票3選が望ましいとの考えを表明した。

 民主党内では前原誠司副代表らが政策論争のための代表選実施を求めている。直嶋氏は「(民主党が)1番論争しなければいけない相手は与党だ。党内で意見を戦わすことが優先されるとは思っていない」と強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080710AT3S1001I10072008.html

次期首相としてふさわしいかどうか、問う代表選。
昼寝をやめるか、国会にさぼらないで毎日出席できるか、過酷な激務をこなせるか、
バラマキ政策ははたしていいのかどうか
挙党一致のために代表選をしないというのは、本末転倒。
378無党派さん:2008/07/11(金) 00:12:10 ID:gGuJjjLx
民主の政策は「デタラメ」 与謝野氏
 自民党の与謝野馨前官房長官は10日のBS11番組で、経済財政政策の考え方として政界に「上げ潮派」「現実直視型」「デタラメ派」があると列挙したうえで、民主党の政策はこのうちの「デタラメ」にあたると批判した。

 昨年の参院選で同党が示したマニフェスト(政権公約)の政策実現には「30兆円必要だ」と指摘。基礎年金の全額税方式化は「消費税率は自動的に11%になる」、地方への補助金の一括交付金化も「福祉などが全部カットされる」と強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080710AT3S1000T10072008.html

小沢ミンスの政策が財源無視のバラマキでデタラメなことはちょっと考えれば子供でも分かること。
ミンスを支持する連中は、自民憎しミンス支持ありきだから、デタラメは内心思っているが、直視できない。
自民はミンスのデタラメをどんどん暴け
自民のためじゃない、これは国民のために必要なことだ。
379無党派さん:2008/07/11(金) 09:32:17 ID:gGuJjjLx
「県議や教委、教組が採用枠持つ」大分汚職で関係者証言

大分県の教員採用を巡る汚職事件で、県教委義務教育課参事、矢野哲郎容疑者(52)=贈賄容疑で再逮捕=の関係者らが朝日新聞の取材に対し、
「小中学校の教員の採用には県議や県教委幹部、教育委員、県教職員組合(県教組)に枠が振り分けられていると、県教委関係者から聞かされた」と証言した。

 同県内の元労組幹部も10年ほど前、県教組の当時の役員から「県教組には定員の1割の枠が与えられていると打ち明けられた」と話している。

 昨年7月と9月に行われた小学校教員の今年度分の採用試験では41人が合格したが、同課参事、江藤勝由容疑者(52)=収賄容疑で再逮捕=は、
このうち約20人について、県教委上層部から合格させるよう指示されたと話しているという。その大半が、問題の「採用枠」で占められている疑いも出てきた。

 矢野参事の関係者の話では、県教委の関係者から数年前に「小中学校の教員採用試験では事前に採用枠が決められており、
縁故のある受験者が優先的に採用されている」と聞かされたという。県教委関係者は「採用枠があるのは県議や県教委幹部、教育委員、県教組で、それぞれ一定数が割り振られている」とも話したという。

 大分県教組の組織率は公表されていないが、60%以上と言われ、九州では最も高い。大分県は、北海道や広島県、兵庫県などとともに、県教委に対する組合の影響力が強いことで知られている。

 これに対し、大分県教組の宗安勝敏書記長は「今回の事件は絶対に許せないと考えている。県教組が採用枠を持っていたという話は聞いたこともない」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/0710/SEB200807100028.html

全国屈指の日教組王国おおいた、組合も関与か。 ミンスは静観している、なにもしないのか。
380無党派さん:2008/07/11(金) 18:26:24 ID:gGuJjjLx
橋下改革「ノー」が大半 意見公募の中間まとめ

 大阪府は11日、財政再建策などを取りまとめた橋下徹知事の「大阪維新プログラム案」に寄せられたパブリックコメント(意見公募)の中間まとめを公表した。
7日までに集まった意見は1748件で、プログラム案そのものの撤回を求める意見が186件に上るなど、批判的な内容が大半を占めた。

 プログラム案は、行政サービスの低下と府民の負担増が盛り込まれており、根強い不満があることを物語った。

 個別の政策で最も多かったのは「国際児童文学館の統廃合反対」で197件。「プログラム案撤回」は2番目。

 次いで「私学助成削減」「教務事務補助員・非常勤補助員などの廃止」「教員や警察官の人件費削減」に反対する意見もそれぞれ100件を超え、上位5項目だけで全体の半数近くを占めた。

 また橋下知事が実現にこだわりを見せている大阪市のメーンストリート・御堂筋のライトアップについても「実施すべきでない」が32件に上り、賛成派を圧倒した。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071101000760.html

世間の声と大きなズレ。抵抗勢力が陰湿な抵抗。
381無党派さん:2008/07/11(金) 20:45:26 ID:gGuJjjLx
将来的な増税では一致 自民・与謝野氏と民主・岡田氏

自民党の与謝野馨前官房長官と民主党の岡田克也副代表が11日の朝日ニュースターの番組収録で、財政再建の手段として増税が必要だという認識で一致した。自民党の「増税派」と「ポスト小沢」の筆頭格が、将来的な政策では足並みをそろえた形だ。

 岡田氏は、基礎的財政収支の黒字化目標である11年度までの消費税率引き上げは否定したが、「その先の目標を議論すべきだ。歳出削減だけでは無理だと、どんな人が議論してもなる」と主張。
与謝野氏は消費増税の時期を「2〜3年の範囲で考える」とした福田首相発言に触れ、「自民党内は岡田さんの路線にほぼ近い」と持ち上げた。そのうえで与謝野氏は、民主党代表選で財源論が争点になることに期待感を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY200807110316.html

>歳出削減だけでは無理だと、どんな人が議論してもなる
あの人だけは、歳出削減だけで何とかなると考えているようだけど。
消費税7%国民福祉税騒動の張本人小沢。
デタラメと矛盾を指摘できる代表選対立候補出てくるか。
382無党派さん:2008/07/11(金) 21:19:50 ID:gGuJjjLx
大阪市職員も居酒屋タクシー 「缶ビール」電話で予約
2008.7.11 20:29
 中央省庁職員がタクシー運転手からビールや金券などの提供を受けていた「居酒屋タクシー」の問題を受け、全庁調査を行っていた大阪市は11日、
健康福祉局の係長2人が38回と10回、深夜帰宅時に個人タクシーの運転手から缶ビール(350ミリリットル)の提供を受けていたと発表した。

 金銭提供はなかったが、市は「公金でのタクシー利用でアルコールのサービスを受けることは好ましくない」として、電車の運行時間帯にタクシーを利用した職員を含め計3人を近く処分する。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080711/crm0807112034054-n1.htm

ミンス、地方公務員の居酒屋タクシーも調査しろ。できないか?
383無党派さん:2008/07/12(土) 00:23:02 ID:QGEYzyLj
増税のタイミングには最悪の経済環境になりつつあると思うけどな。増税すれば
財政健全化に向かうと考えるのは間違いだ。この時期増税すれば、景気の後退を
加速させる可能性が高い。そうなれば税収は激減、金利上昇で利払いも急増する

結局、増税が財政赤字を膨らませ、世界経済を破綻へ導いた大馬鹿者として歴史に
名を残すことになるぞと警告しておく

今晩もドルが107円台から105円台に急落、来週はより大幅下落が予想され
そうだ。株式市場も今後1〜2年は下降トレンドを続きそうで、バブルが崩壊し
た90年夏やITバブル崩壊の00年と似た状況を呈してきた。今は歴史的暴落
の出発点にすぎない

政治は時々の経済状況から将来を見据えた政策を講じなくてはいけない。何が何
でも財政再建優先では子供にも笑われるぞ。ガキの叫ぶ「デタラメ」を真に受け
てどうするのか。嘆かわしいね〜 NYは現在11000ドルの攻防
384無党派さん:2008/07/12(土) 00:23:50 ID:1lsqMIjg
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
民主党。
■衆院議員(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
 ■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

+小沢一郎、菅直人

+公明党 + 社民党 +共産党
+自民党 加藤紘一 河村建夫 大前繁雄 西野あきら (衆院議員)


385無党派さん:2008/07/12(土) 00:59:54 ID:QGEYzyLj
>>朝鮮人とは、北朝鮮籍という意味か? だとしたら、在日朝鮮人に
地方参政権を与えようとしている、というのは間違いでしょう
386無党派さん:2008/07/12(土) 01:03:29 ID:QGEYzyLj
しかし、自民党は帰化を促進させるそうで、帰化すれば、地方限定では
なく国政にも参加し、首相にもなれる。これこそ慎重にしてほしい
387無党派さん:2008/07/12(土) 09:44:21 ID:dtlJl8NU
未来創造堂 毎週金曜23:00〜 出演 木梨憲武 西尾由佳理

次回7月18日23時00分 放送

コダワリのトーク

前原誠司 ポォ〜♪
スチームロコモーティブです。略してSLです。シュッシュ!
前原さんってばカレンダーの表紙、しかもセンター飾ってます!
数少ない休みも、マルッとスチームでロコモーティブです!!
こんな前原さん、初めて、かも・・・

http://www.ntv.co.jp/mirai/
388無党派さん:2008/07/12(土) 22:19:23 ID:oNXITdLh
共同通信世論調査

望ましい衆院選時期は、来年九月の任期満了が37・9%で最多で、
次いで年内33・7%、来年前半19・1%の順となった。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200807120364.html

任期満了37.9%、来年前半あわせると来年選挙望む人57%。

389無党派さん:2008/07/12(土) 23:20:22 ID:QGEYzyLj
内閣支持横ばい26% サミット、半数評価せず
共同通信社が主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)閉幕を受け11、12両日に実施した全国電話世論調査で福田
内閣の支持率は26・8%と、前回6月調査の25・0%にほぼ並ぶ横ばいとなった。不支持率は6・7ポイント減の
53・5%。福田康夫首相のサミット議長としての指導力を「評価しない」が51・4%で「評価する」の30・3%
を大きく上回った。

支持する政権の枠組みは「民主党中心」が4・9ポイント増の45・3%、「自民党中心」が3・9ポイント減の31
・2%。4回連続で民主党中心が上回り、その差は前回の5・3ポイントから14・1ポイントに拡大した。政党別
支持率は、自民党と民主党がともに28・6%で、自民党が0・5ポイント減らし、民主党は5・0ポイント増やした。

北朝鮮に対する経済制裁の一部解除方針に「賛成」は24・2%にとどまり、「反対」が61・9%に及んだ。サミット
で地球温暖化対策が「前進したと思う」は37・2%、「前進したとは思わない」は56・2%だった。
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071201000463.html

どうやら洞爺湖サミットが逆効果になったようだ。自民のお友達のNHKは今月の世論調査をわざわざサミット後
まで遅らせ、4月も他社と較べて断トツに手心を加えた調査結果を発表したぐらいなので今月は与党を安心させる
数値を出してくると思うけれど、共同通信には見限られたか?
390無党派さん:2008/07/12(土) 23:21:16 ID:QGEYzyLj
消費税上げ拒否感強まる 電話世論調査
消費税率引き上げに拒否感が強まっている現状が浮き彫りになった。ガソリンや食品など物価上昇に歯止めがかからず
家計を圧迫している状況が背景にあるとみられ、今後の税制改正論議にも影響しそうだ。
 調査結果では、増え続ける社会保障財源確保のための引き上げについて「賛成」は33・8%と前回6月調査の36
・9%に比べ3・1ポイント減。「反対」は61・8%と前回の56・6%から5・2ポイント増となった。福田内閣
を支持する層でも反対が50・1%に達している。
 政党支持との関係でみると、自民党支持層だけが賛成52・2%、反対44・0%と賛成が多かったが、ほかの政党
支持層では反対が大きく上回った。与党の公明党支持層では賛成5・8%に対し反対85・1%だった。
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071201000658.html

なんだこれ! 消費税引き上げに自民党支持者は52%が賛成、公明党支持者は85%が反対。連立解消だな
391無党派さん:2008/07/12(土) 23:21:57 ID:QGEYzyLj
自民支持層でも反対61% 北朝鮮制裁解除に批判、電話世論調査
北朝鮮が約束した拉致被害者に関する再調査の見返りとして政府が決めた経済制裁の一部解除方針について、反対と
答えた人が自民党支持層で61・5%、公明党支持層で60・2%に上り、与党支持層でも制裁解除を批判的にみて
いる人が多いことが浮き彫りになった。再調査などで拉致問題の具体的進展が得られなければ、福田政権の北朝鮮対応
への風当たりが一段と強まるのは必至だ。
 民主党支持層は、反対が66・1%。反対の比率が最も高かったのは社民党で87・4%、国民新党は70・3%
共産党でも64・9%が反対と回答し、与党支持層より制裁解除に否定的な意見が多かった。
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071201000653.html

なんだこれ? 北朝鮮制裁解除に否定的な意見が多いのは、社民、国民新、民主、共産、自民、公明の順
もう恥ずかしくて「ミンス」なんて呼べなくなったな。公明と自民の支持者が最も北寄りじゃないか!!
392無党派さん:2008/07/13(日) 03:23:33 ID:QmeiiIv/
>>388
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   任期満了選挙でいい
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

     二ヶ月後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <引き伸ばしたら、追い込まれ解散になる
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
393無党派さん:2008/07/13(日) 15:02:26 ID:wl30S+3p
小沢氏「政府に登用する議員の大幅増を」 官僚の根回し廃止も

民主党の小沢一郎代表は13日午前、都内で開いた「小沢一郎政治塾」の会合で講演し、政府と与党の機能の一体化を柱とした、同党が政権を獲得した場合の行政改革構想を明らかにした。

 小沢氏は「大きな変化の時は、官僚の積み上げで適切な決定はできない」と政治主導への転換の必要性を強調した上で、「英国はブレア首相の時に200人ぐらいの政治家が政府部内のポストについたといわれる。
政策決定の責任者は政治家が行う仕組みになっているわけで、当然のことだ」と述べ、副大臣、政務官などとして政府に登用する議員を大幅に増やす考えを示した。
さらに「自分らで政権を持っているのだから、党に政務調査会はいらない」と政策決定機関を政府に一本化する方針を示すとともに、官僚の国会答弁や、官僚による与野党議員への根回しを廃止する考えを明らかにした。

 また、首相公選制に関しては「天皇陛下が存在する中で、首相公選制というのはあり得ない。(大統領制ではなく)議院内閣制だからリーダーシップを発揮できないというのは議論は間違いで、国民と政治家の資質にかかっている」と否定的な見方を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080713/stt0807131350002-n1.htm

政治家を政府に登用するというが、姫井とかさくらパパみたいな議員が大多数の現在、使い道あるの。
私が総理大臣になったら、昼寝せず、サボらず全委員会に出席する、とか何故いえない。国民はその覚悟がみたいのでは。
首相公選制なぜ反対 福田首相以上に嫌われている自身の不信人気を意識しての首相公選制反対か。首相と議会のねじれなら国民は許す
だが、与野党のねじれは国民が損をする。浅はかな考えだ。
394無党派さん:2008/07/13(日) 15:05:59 ID:wl30S+3p
「拉致、米国の頭になし」 小沢氏が日本外交を猛烈批判

民主党の小沢一郎代表は13日午前、都内で開いた「小沢一郎政治塾」の会合で講演し、北朝鮮による日本人拉致問題について「最大の同盟国という米国からも日本は一顧だにされていない。
(ブッシュ米大統領に)『拉致を決して忘れませんよ』なんて適当なこと言われているが、忘れていないなんてことはない。
最初から(拉致問題は)頭に入っていない。日本の扱われ方はその程度だ」との見方を示した。さらに「甘ったれの日本の言葉なんぞ米国の世界戦略を決定する上で何の影響も持たない。米国は米国の国家利益で決定していく」と強調した。

 小沢氏の発言は、自己主張の弱い日本の外交姿勢を批判したものとみられる。小沢氏は講演後の出席者との質疑で「海外で『羅針盤のない中の顔のない首相』と福田氏は批判されている。だから今のままではダメなんだ」と強調したという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080713/stt0807131358003-n1.htm

アメリカと中国を説得できる小沢さんの出番です(棒読み)
395無党派さん:2008/07/13(日) 17:23:47 ID:OAW5lvFE
>>393-394
政権交代が現実のものとなり、着々と構想がまとまりつつある自信が伺える。
官僚の答弁を法律で禁ずるそうで、かねてからの持論を実現するのも近づいてきた

「米国は国益利益で決定していく」 その通りだ。明日の10周年記念パーティー
を前に鼻息が荒いな
396無党派さん:2008/07/13(日) 22:56:01 ID:wl30S+3p
小沢一郎ほどアメリカの言いなりになった人はいない by石原慎太郎

「アメリカに言われて、造らなくていい公共工事をやって、湾岸戦争の時は、一瞬にして戦費支出を決めた。自民党で一番いい思いをしたのは、あのグループ(旧経世会)じゃないの」」
397無党派さん:2008/07/14(月) 01:21:47 ID:dqsEdq33
テロ対策特祖法にNo!をつきつけたのは今年のこと、もう忘れちゃったの?
米国の懐柔策も頑として撥ねつけた。小沢一郎ほどやりにくい奴はいないとの
印象を与えたのは間違いない
398無党派さん:2008/07/14(月) 09:05:12 ID:bSWa4rKL

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。


尚、国民騙しの自民と民主の猿芝居を幇助したのがマスゴミだと言う事を添えておく。
399無党派さん:2008/07/14(月) 17:03:25 ID:pYJYkQoV
>>397
そうなの?小沢代表、
テロ特別措置法、思いやり予算の、
採決に欠席。

どっちつかず。
400無党派さん:2008/07/14(月) 18:07:34 ID:dqsEdq33
>>400
どっちつかず?
じゃあ、テロ特措法、思いやり予算、これら以前は党として反対しなかった法案に
反対方針を決めたのは誰なの? 前原さんじゃないよね。鳩山さんか? 菅さん?
岡田さん? 山岡さんか?

小沢以外に決められないよ。当時の記事みてたら分かるでしょう

採決に欠席したのがアメリカへの配慮みたいに受け止めている人がいるかも知れ
ないけど、小沢さんは帰趨の見えた採決に興味がないんだよ。「しゃらくせえ」
から欠席する、そういう奴なんだ

私なんかは、そういう建前より本音で行動してしまう、ある種の欠陥が逆に魅力
として捉えてしまうのかな? 青臭い批判をする奴が阿呆に見える
401無党派さん:2008/07/14(月) 18:08:39 ID:dqsEdq33
>>399 でした。私が阿呆でした(笑)
402無党派さん:2008/07/14(月) 18:32:02 ID:dqsEdq33
産経新聞・FNN合同世論調査(7月12、13日)では

内閣支持率 21.7%(−0.3%)
不支持   61.2%(−0.1%)

政党支持率
民主党 29.0%(+4.4%)← こちらが民主党
自民党 23.0%(−1.0%)

このようにサミット後の調査は共同通信も産経も民主党が
支持を4〜5%伸ばし、自民党は支持を下げているが、さて
NHKはどうなる?
403無党派さん:2008/07/14(月) 21:38:07 ID:dqsEdq33
NHK世論調査
政党支持率 5月〜7月
自民党 25.6 → 32.0 → 27.7
民主党 27.1 → 23.8 → 19.8

産経・FNN世論調査
政党支持率 5月〜7月
自民党 27.4 → 24.0 → 23.0
民主党 24.9 → 24.6 → 29.0

これをどう見ようか?? 
404無党派さん:2008/07/15(火) 13:04:23 ID:fWtxFYmQ
首相にふさわしいのは…福田首相37%、小沢代表28%

朝日新聞社が12、13の両日実施した全国世論調査(電話)で、福田首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいかを聞いたところ、
福田首相37%、小沢代表28%で、福田首相が上回った。ただ、「その他・答えない」も35%あった。

 自民支持層は72%が福田首相とし、民主支持層は59%が小沢代表と答えた。もっとも数の多い無党派層では、福田首相31%に対して小沢代表22%で、その差が首相の優位につながった。

 民主党代表としての小沢氏の評価では、「大いに評価する」「ある程度評価する」合わせて36%、「あまり評価しない」「まったく評価しない」合わせて61%。
民主支持層に限ると、「評価する」は合わせて66%、「評価しない」は合わせて33%だった。
http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY200807140209.html

福田首相に問責する資格はあるのか、ミンス!
半分総理、総理の資格は無いと罵っているが、
オザワ代表は、それ以下だ。
405無党派さん:2008/07/15(火) 21:31:32 ID:fWtxFYmQ
竹島:日韓でもう少し話し合いを…小沢民主代表

 民主党の小沢一郎代表は15日、記者会見で、中学校の新学習指導要領解説書に竹島の
領土問題が記載され、韓国側が反発していることについて「もう少し両国で話をすべきだ。話
を避けて教科書に載せるとか載せないというのは順序、筋道が違う」と述べ、この問題で日
韓両国が話し合うべきだとの認識を示した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080716k0000m010050000c.html

福田首相のときに学習指導要領改正でよかった。
小沢ミンスが政権とってたら、韓国の内政干渉に屈して、竹島を明記されてなかった。
もしかして、小沢の『説得できる』というのは、外国に嫌われることをしないという意味かな?
アメリカから公共事業何百兆、湾岸戦争金だけ出す、日米協議屈服・・・
中国や北朝鮮や韓国とは似たようなものしてる
小沢は外国に愛想ふるまくだけの歴史
406無党派さん:2008/07/16(水) 00:34:55 ID:JVytQQzX
Q12. 9月に代表選挙が予定される民主党の次期代表に一番ふさわしい人は誰だと思いますか。次の中から1人だけお選びください。

小沢24.4
菅13
前原10.4
岡田8.4
鳩山8.3
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry080714.html

2005代表選当日、小沢、勝ち馬と予想した菅を支持するも、前原が大逆転勝利
代表選終了後、記者に囲まれた小沢の落ち着きが無く目が泳いでた顔、もう一度見たい
前原、枝野、若いひとがんばれ。
407無党派さん:2008/07/16(水) 00:37:00 ID:JVytQQzX
あのときの小沢、直前にメディアで菅を支持すると公言したから、
負けたときに余計はずかしかった。
408無党派さん:2008/07/16(水) 00:38:25 ID:JVytQQzX
それに記者に囲まれたとき、いつもと違って早口だったのが、ちょっとかわいそうだった。
409無党派さん:2008/07/16(水) 02:15:01 ID:t2TRfVBP
>>220
農政の専門家は民主の農家所得補償が実現したら
日本農業の弱体化が一層進むと危惧しているのに。
http://tategaki.jp/dandan/katsu/2008/01/post_10.html
小沢に騙される農家の人たちが気の毒。

民主党の案、要は農家を補助金漬けにしようって話。
小沢は選挙が近くなると大衆迎合政策を裏打ちなしで打ち出すのが常。
選挙までに詳細な検証を受ける暇ないタイミングで出して来るのが痛い。
昔の自民そのもののやり方なんだよねえ。
政策に真面目な民主の若手に嫌われるのもその辺だよな。

80年代ぐらいまでの自民はそんな感じだった。カネばらまき公約当たり前。
んで実際に勝っちゃったから財政出動!が何年も何年も続いて結局あのざまへ。
それを止めて改革しようとしている今の自民党の邪魔をして
古い自民党ばら撒き型政治をまだやろうっていうセンスはいかがなものか。
410無党派さん:2008/07/16(水) 10:09:47 ID:JVytQQzX
96新進党党首時代の『国民との5つの契約』

『契約1』
『消費税は3%に据え置き、さらに所得税・住民税の半減を中心として、来年度から18兆円の大減税を実施します』

* 所得税・住民税を現行の半分に減らします。
* 法人関係税は、現在の50%から40%に引き下げます。
* 地価税の廃止を含め、土地税制を簡素化します。
 
『契約2』
『大胆な行政改革、地方分権、規制撤廃を断行し、国と地方の経費を20兆円以上減らします』 

* 中央省庁をまず15省庁に整理し、最終的には10省に再編成します。国家公務員は約25%削減します。なかでも高級官僚は半分に減らします。
* 特殊法人は原則として全廃し、どうしても必要なものだけを時限立法で存続させます。
* 郵政、林野、交通など、国、地方とも現業部門を抜本的に改革します。
* 地方自治体に対する国の補助金を全廃し、その財源はすべて地方に一括して交付します。
* 全国3300の市町村を300程度に統合して、真の地方分権の担い手とします。
* 国・地方の規制を撤廃し、民間の自由で活力ある経済活動を積極的に活用します。
* 国民の生命と暮らしを守るため、行政全体を通じて危機管理体制を確立します。
411無党派さん:2008/07/16(水) 10:11:06 ID:JVytQQzX
『契約3』
『公共料金を2〜5割引き下げます』

* 電気、ガス、水道、電話、郵便、交通などの公共料金を引き下げ、今世紀中に国際的水準にします。

『契約4』
『年金、介護を保障し、老後の不安を解消します』
 
* 民間活力を生かした介護制度を確立します。
* 公的年金の給付を将来も安定的に保障します。
* 年金生活者などの預貯金が目減りしないよう金利水準を是正します。

『契約5』
『官僚依存を排し、政治家が責任を持つ政治を実現します』
 
* 国会の審議は官僚による答弁をやめ、議員同士が討論する仕組みに改めます。
* 副大臣・政務次官制度を導入し、政治家が政府の政策決定に責任を持つようにします。
* 首相官邸の機能を強化します。民間人を首相補佐官に起用する仕組みをつくります。
* 国会議員の定数を2割削減します。
412無党派さん:2008/07/16(水) 10:13:06 ID:JVytQQzX
新進党のとき、↑の政策のバラマキ批判で議席減だったね
この政策が解党につながった。
413無党派さん:2008/07/16(水) 22:12:26 ID:JVytQQzX
国会議員のすることは国民を守ること。

自国の領土で中立的評論するモグロフクゾウが総理にふさわしいのか。

だれも総理にしたいとは思っていない。

民主党の政権担当能力言う前に、自分の総理担当能力を上げなさい。

小沢自身が民主の足を引っ張ってる。
414無党派さん:2008/07/17(木) 01:11:18 ID:u9FHCih6
民主護憲派「リベラルの会」独自候補擁立見送り 小沢氏の3選の流れ加速

 民主党の護憲派の中堅・若手グループ「リベラルの会」は16日、北海道千歳市内の旅館で開いた勉強会で政策提言をまとめ、9月の党代表選についてグループ内からの候補者擁立を見送り、政策提言に賛同する候補者を支援する方針を固めた。
近く小沢一郎代表に提言を渡す。候補者擁立を模索してきた同グループが擁立を見送ったことで小沢氏の無投票3選の流れが加速している。

 代表選への立候補に意欲的とされていた同グループの平岡秀夫代表世話人は、勉強会後の記者会見で「党が割れるような代表選は望ましくない。
次の衆院選を小沢氏のもとで戦うべきだという声が非常に大きいのは十分承知している。それを前提に考えていきたい」と述べ、自身も含めグループからの独自候補擁立を見送る考えを表明した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080716/stt0807162314005-n1.htm

選挙のためだけに集まった選挙互助会ミンス、代表選で政策論争するなど党の成り立ちからして元々無理。
政策論争したら、ミンスのデタラメさとばらばら感が強調されるだけで、政権担当能力が疑われる。
415無党派さん:2008/07/17(木) 12:29:37 ID:Ted2i+Hf
朝鮮人パラサイトが偽党の偽闘、その戦後レジーム、役人のせいにするのは、ヤクザの因縁。
不正蓄財&出自詐称、朝鮮のタヌキ、小沢一郎、新井将敬と同じく、首を吊れ。
416無党派さん:2008/07/17(木) 12:51:22 ID:gScGAfBR
>>415
秋葉原の事件以来、2チャンネルをはじめネットに度を超えた脅迫と受け取られかねない
書き込みをされると摘発対称になります
417無党派さん:2008/07/17(木) 23:25:11 ID:u9FHCih6
民主党:「小沢氏、首相やる」…鳩山氏が明言

 「最初は『面倒くさい』という思いがあったかもしれないが、今は『小沢(一郎)首相として大胆なことをやる』という方向に完全に固まった」

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は17日、名古屋市で開かれた「ミッドランド毎日フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、「次期衆院選で勝っても、自ら首相になる気がないのでは」との疑念が消えない小沢代表について、「小沢政権」実現に太鼓判を押した。

 鳩山氏は、小沢氏が16日夜、鳩山夫妻と菅直人代表代行夫妻を招いた会食で「若い連中は次の総選挙で勝てなくてもその次があると思っているが、
今回政権を取れなければ未来永劫(えいごう)取れない」と力説したエピソードを紹介。「(次期衆院選に)勝てば自分自身が首相を引き受ける気概で頑張っている」と強調した。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080718k0000m010130000c.html

あの調子じゃ首相の激務こなせないだろ。医者から昼寝必須といわれる、党の会合はほとんど出ない、委員会にも出てこない、予算委員会にも出てこない、代表質問に出てこない、党首討論はやりたがらない
ミンス党は正直に、党務は小沢一郎、首相候補は○○とか、国民に表明する時期に来たのでは?
>今回政権を取れなければ未来永劫(えいごう)取れない
そんなわけないだろ! ミンスにはチャンスはこれからいくらでもアル。これを逃したらチャンスが無いのは政治生命かける小沢君だけだよ。
418無党派さん:2008/07/18(金) 03:41:28 ID:+yWLXikH
小沢のそれに民主が乗っかるのか
それとも小沢がみこしで民主が担いでいるのかという謎の構造
419無党派さん:2008/07/18(金) 09:05:59 ID:H93ERE6+
>>406
前貼に投票した奴は(前貼グループのメンバー含め)
1人残らず罪悪感と後悔で死にたい気分になったとよ、
前川のバカが民主をぶっ潰しかけたときにな。
420無党派さん:2008/07/18(金) 10:16:47 ID:g4VmEnAr
未来創造堂 毎週金曜23:00〜 出演 木梨憲武 西尾由佳理

7月18日23時00分 放送

コダワリのトーク

前原誠司 ポォ〜♪
スチームロコモーティブです。略してSLです。シュッシュ!
前原さんってばカレンダーの表紙、しかもセンター飾ってます!
数少ない休みも、マルッとスチームでロコモーティブです!!
こんな前原さん、初めて、かも・・・

http://www.ntv.co.jp/mirai/

今夜放送
421無党派さん:2008/07/18(金) 17:20:50 ID:gCCSIKhN
追い込まれつつある自公政権  天木ブログ
福田首相がいかにとぼけても、政局は動く。内閣改造があってもなくても、夏休み明けから政局は動き出す。
 どんなに解散・総選挙を引き伸ばしても、どんどんと時間はなくなってくるからだ。
 どんなに解散・総選挙を引き伸ばしても、日本の苦しい状況は更に悪化していくからだ。
メディアは民主党の代表選挙の事ばかりを書きたてている。小沢民主党の亀裂をことさらに強調する。確かに民主党は
分裂含みだ。自民党から揺さぶられるおそれは常にある。しかし、より深刻な問題を抱えているのは、実は政権政党の
自民党と公明党のほうなのだ。それを示す記事を月刊文芸春秋8月号に見つけた。一つは矢野元公明党委員長の手記で
ある。創価学会から人道にもとるような恐喝、恫喝をされ、ついに怒りが爆発したようだ。「私はもう76年も生きた。
これからは腹をくくって生きていく。いかなる妨害にも立ち向かっていく」と、言い切って、創価学会幹部と徹底的に
国会で対決すると宣言をした矢野の手記は超ど級の迫力がある。創価学会にとっては最大の危機だ。
 権力を手放す恐ろしさを知っている公明党は、民主党との連携さえ視野に入れ始めたらしい。しかしそのような権力
志向の創価学会が一般国民にどう映るか。非常事態である。
422無党派さん:2008/07/18(金) 17:22:11 ID:gCCSIKhN
もっと深刻なのは自民党だ。なかでも福田と小泉の激突である。小泉の頭にあるのは自分の生き残りであり、次男への
政治の世襲である。一時は総選挙を任期いっぱいまで引き伸ばし、自民党の延命を期待した時期もあった小泉だが、
どうやら最近は自民党はいつ選挙をやっても負けると観念したようだ。福田を見限ったのだ。誰が福田の後をついでも
勝てないと見切ったのだ。だから自民党と民主党を分裂させ比較第一党、もしくはあらたな保守連立を小泉は仕掛けだ
したのだ。その事を指摘しているのが同じく文芸春秋8月号にあるペンネーム赤坂太郎の政治コラムである。
423無党派さん:2008/07/18(金) 17:23:56 ID:gCCSIKhN
中川秀直、前原誠司、小池百合子らをさかんにけしかけ、自分は軍師気取りでいる。そのような小泉に福田は怒り
心頭に違いない。もともと小泉とは合わない。その小泉が、首相の専管事項である解散時期や、内閣改造について
ぺラペラとしゃべり始めた。頭にこないはずはない。小泉でなくとも、今の自民党には、福田では戦えないと考える
連中が多い。しかも彼らは同時にまた反小泉の面々である。要するに、今の自民党は誰も福田を支えようとしていな
いのだ。それを知っている福田は、しかし自民党総裁であり、首相である。絶大な権力を持っている。そして、地位に
連綿としない福田には、その権力を思う存分発揮できる有利な立場にある。ああ見えても福田は強いところがある。

要するに自民党は修復できないほどに分裂している。終わっているのだ。自公政権は、野党が何をしなくても日増し
に追い込まれていくであろう。民主党の代表選挙などに目を奪われていては、本当の政局を見失うことになる
424無党派さん:2008/07/18(金) 17:25:56 ID:gCCSIKhN
小泉元首相の首席秘書官だった飯島勲の著書「代議士秘書」から
「これまで就職の斡旋をした件数で、それなりに多かったのは学校の先生かもしれない。公立学校の教員になるには
まず教員採用試験に合格して登載名簿に載らなければならない。そして、そのなかから各校の校長先生が、選択して
面接をするわけだ。いったん名簿に名前が載ってしまえば、成績が一番だろうが五十番だろうが関係ない。校長が任意
に選ぶノミネート群としては、誰しも同じ条件ということになる。そして校長は、保守系の政治家から斡旋された者を
教員に採用するケースが少なくない。校長というのはたいてい保守派で、また無難にことをすまそうとするから、保守
系の政治家からの斡旋に首を横にふることはまずないのである。したがって、保守系の政治家からの紹介があれば、
その学校の先生になることはたやすいといっていい。
 1970年代、革新自治体が次々に誕生した時代にもかかわらず、日教組がどんどん小さくなっていった理由はこの就職
斡旋のシステムにある。革新自治体は保守派の校長対策をしていなかったため、組合に入らない教師をどんどん採用し
ていくのに歯止めがかからなかったのである。本来なら、革新自治体はそうした保守の色のついた学生を教職に採用し
て欲しくないのだが、登載名簿に「自民」という想像上の印(つまり議員からの推薦)がついていると、校長としては
『こいつなら自分の在職中に足元で旗を振ったりしないな』ということで安心できるわけだ。」
425無党派さん:2008/07/18(金) 17:27:26 ID:BAgj+Kbf
なんだ、口利きは自民党議員の仕事だったわけだ。
426無党派さん:2008/07/18(金) 17:27:32 ID:gCCSIKhN
あるとき、教職員斡旋を依頼された学生は「わが先生(つまり小泉)の紹介を受けて晴れて(国語の)教員に内定した」
が、よりによって国語科教育法の単位を取ることができなかったという。そこで飯島が「結局、私が大学に説明に出向
いて、なんとかかんとか卒業の基準を満たすよう、拝み倒した」のだそうだ。なんともあからさまな話である。
総理大臣まで務めた議員の秘書が堂々と、公立学校の教員採用の口利きの話を書いている。しかも支援者からの陳情と
いうことは、当然ながら“票”や“カネ” と密接につながっているわけで、現に飯島は「有力な支援者からの依頼と
いうことになると無下に扱うわけにもいかない」と書いている。

新自由主義の裏にある口利き社会
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2008/07/post_e7f6.html
大分県で教員採用をめぐる汚職事件があったという。この事件自体は教育関係者である親が自分の子どもの採用のため
に便宜を図ってもらおうしたということのようだが、そもそも公立学校の教員採用や異動というのは圧倒的にコネや
便宜が効く世界である。これは私自身も教員の友人で実例を見たことがあるのだが・・・

427無党派さん:2008/07/18(金) 22:10:35 ID:JvjKpWaY
DQN天木のブログコピペして何の意味が?
428無党派さん:2008/07/18(金) 22:28:56 ID:ArwEDBZ8
小沢支持に必死なのさ
429無党派さん:2008/07/18(金) 22:38:42 ID:JvjKpWaY
「地球規模の変化の時代」=政権交代の必要性強調−民主・小沢代表 

民主党の小沢一郎代表は18日夜、埼玉県志木市内で講演し、「(われわれは)地球規模でものすごい変化の時代に遭遇している。
今度の総選挙で政権が代わらなければ、日本には半ば永久的に民主主義は定着しない。変化の中で右往左往する以外ないような国になってしまう」と述べ、次期衆院選で政権交代を実現する決意を重ねて示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008071800998

次期総選挙で政権が代わらなければ、オザワサンの政治生命が絶たれるだけ。
次、政権交代逃してもミンス党にはまだいくらでもチャンスあり 
それに日本の民主主義云々を小沢から心配されなくても良いです。
小沢さんが政界からいなくなれば、ミンス党の政権担当能力が増すし、日本の民主主義が発展すると誰もが思ってる。
430無党派さん:2008/07/18(金) 23:06:19 ID:JvjKpWaY
けさの朝日新聞で野田インタビュー
「意中の人がいる」
と、代表選に向けて対立候補擁立に動き出す模様。たぶん岡田だろう。
「意中の人がいる」は自分について言わないでしょうと、暗に不出馬宣言。
岡田も結局出ざるを得なくなる。
431無党派さん:2008/07/18(金) 23:19:56 ID:q0JysiQ6
なんか最近、小沢さん、首相になったら独裁体制にするみたいな趣旨にも取れる発言しませんでしたか?
小渕総理は最高だった・・・
432無党派さん:2008/07/18(金) 23:50:06 ID:gCCSIKhN
>>427-430
必死と言われても、小泉さんの「今は最悪」「逃げ場なく追い込まれ解散」、与謝野さんの「首を並べて討ち死に」
のように当人は本音、支持者は強がりなのが自民、公明の現状のようですね
433無党派さん:2008/07/18(金) 23:51:26 ID:gCCSIKhN
どっちがDQN? 天木さん? それともあなた?
434無党派さん:2008/07/18(金) 23:54:18 ID:gCCSIKhN
新聞記事、それもネットのコピペよりは面白くない? 
435無党派さん:2008/07/19(土) 00:26:04 ID:wDZdeoeR
「次期総選挙は政権交代を狙う最大で、最後のチャンス」 これ、これまでで最大のチャンス
(自民党にとっては最大のピンチ)というのは、自公合わせても参院で過半数を大幅に割り込み
世論調査や今後の政治日程、サミットなどでチャンスを活かせない現内閣をみる限り、概ね異論
のないところでしょう

「でも、最後じゃないだろう。小沢さんにとってならともかく」 こう言いたいのは理解できる。
ただね、参院が今の状態で総選挙を行って、民主党が過半数をとれば政権交代。それ以外の場合
自公が現状の2/3を衆院で維持できた場合は、基本は現状のまま。それ以外では参院を制して
いる民主党がやや主導する形で政界再編になるのではないか?

自民党主導の再編ならともかく、民主党主導で再編するとガラガラポン型になると思われるので、
今の枠組みでの政権交代は今回が最後になる。これなら分かる。いずれにしても政権交代か再編
は起こり、自民党の長期一党独裁体制の継続は絶望でしょうね

私は近い将来のガラガラポンを望みたい。が、社会全体の自民党体制への未練・郷愁を断ち切る
ために、まずはスッキリと政権交代でけりをつけた方が良いと考えている
436無党派さん:2008/07/19(土) 00:42:58 ID:lmNUxtPL
次の衆院選で自民、民主両党のどちらに勝ってほしいか?

全体    民主46%   自民25%
男性    民主53%   自民26%
女性    民主40%   自民25%
無党派   民主44%   自民13%
民主支持層 民主94%
自民支持層         自民81%
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080719k0000m010105000c.html
437無党派さん:2008/07/19(土) 00:47:38 ID:RWQsepEg
■ 在日朝鮮人の力を結集し、民主党を応援しよう!!

   民潭新聞 http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

   > 参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ。
   > 民潭は長い年月を費やして地方参政権運動を展開してきたが実現していない。
   > 地方自治体の意見書採択率は47%で、人口比率からすると実に78%にのぼり、
   > もし世論調査をするとしたら、人口比率程度の割合になるのではないかと推測される。
   > 国会で立法化されない理由ははっきりしている。
   > 自民党が反対するからだ。
   > そこで、民主党に政権をとってもらいこの問題を解決するのが早道だ。
   > 民主党はマニフェストで永住外国人の地方参政権付与について賛成している。
   > 民主党の政権獲得まであと一歩だ。
民主党は何考えてるんだ?
438無党派さん:2008/07/20(日) 09:19:07 ID:7SCga5Hg
北海道の支庁再編に暗雲 民主、関連法改正に反対へ

民主党は、北海道庁の出先機関である「支庁」の再編に伴う公職選挙法改正案に反対する方針を固めた。これにより、道がめざす来年4月からの再編実施が暗礁に乗り上げる可能性がある。

 民主党北海道代表の鉢呂吉雄「次の内閣」外相が14日、鳩山由紀夫幹事長らに「支庁再編は地方切り捨てにつながるので、公選法改正に反対することで阻止したい」と要請。鳩山氏は18日、「拙速に拙速を重ねた法改正を、
わけも分からずに通してしまうことは避けるべきだ」と記者団に語った。30日に札幌市を訪れる小沢代表が地元首長らと会談し、公選法改正反対を確認する。

 現在の14支庁は、9総合振興局と5振興局に再編される予定で、振興局になる5支庁の職員の4割にあたる約900人が削減される。公選法は道議の選挙区を「市と支庁の区域」と定めており、改正しなければ区割りが変わってしまう。
道議会で自民党は区割り維持を条件に再編に賛成し、再編のための条例には「知事は道議選挙区の整合性に配慮し、条例施行日を定める」と明記された。

 政府・与党は道の意向を受けて、秋の臨時国会に公選法改正案を提出する予定。野党が多数を占める参院で否決された場合、衆院で再議決して成立させる方法もあるが、再議決の多用には与党内に慎重論も根強い。
http://www.asahi.com/politics/update/0718/TKY200807180447.html

ミンス王国を守るために前向きな議論をしない改革抵抗勢力ミンス。
再可決もやむを得ない。
439無党派さん:2008/07/21(月) 17:05:44 ID:JCTmM4b5
【風を読む】論説委員長 皿木喜久 2008.7.21 07:46
民主党ならぬ民社党が結成されたのは昭和35(1960)年1月のことである。当時の日本社会党から分派したのだ。
 前年あたりから自民党の岸信介政権が推し進める日米安保条約改定をめぐって社会党内に大論争が起きた。「社会党
は階級政党だ」とする左派・主流派は「絶対反対」を主張する。これに対し西尾末広ら右派が「安保を解消するにも、
これに代わる安全保障体制を明確にすべきだ」と現実的対応を求めた。その結果右派は脱党して新党結成となったので
ある。衆参57人という勢力だった。
 民社党は安保には「段階解消論」でのぞみ、改訂に賛成したのではない。しかし、激しい安保闘争にもかかわらず
その後の選挙で、国民が社会党に政権を担わせなかったのは民社党の現実路線に耳を傾けたからでもあった。
 その後、平成6年12月に解党し新たにできた新進党に合流、当時の議員の多くは現在民主党に所属している。
 その消えてしまった「民社党」の名を最近また聞くようになった。「今必要なのは民主党ではなく民社党ではないか」
といった具合だ。
 国会の衆参「ねじれ」が生じて以来、政権獲得がすべてとする小沢民主党は、与党と真っ向対決の姿勢をくずさない。
ために政治はほとんど動かない状態が続いている。
 これに対し「民主党は何でも反対の社会党になってしまった」と嘆き、国益重視で是々非々主義だった民社党の再生
を期待する声が多いのだ。確かに求められている「風」かもしれない。 
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080721/stt0807210745000-n1.htm

こういう見方をする人少なからずいる、是々非々、前原などもこの手の類、これの根本的な間違いは民社党は
少数野党。民主党はこのままなら1年程で政権与党になる。是々非々は補完政党のすることだ。自民一党独裁
体制があまりに長く続くと頭の切り替えが大変なのは理解できる

民主がミンスなら、自民をゾンビとでも呼ぼうかな。ゾンビは各方面に染み込んでいるから徹底的に叩き潰さ
なければダメだ。前原さんもゾンビに獲りつかれないように!
440無党派さん:2008/07/21(月) 20:30:11 ID:JCTmM4b5
参院自民に9月召集案浮上=民主の追及回避狙う−臨時国会
与党内で18日、8月下旬に予定していた次期臨時国会の召集時期を9月に先送りする案が浮上した。早期に国会
を開いて、原油高騰や年金記録漏れ問題などで野党から攻勢を受けるのは得策ではないとの判断からで、主に参院
自民党が主張している。ただ、衆院サイドには異論があり、最終的には福田康夫首相が判断する。
 臨時国会では、来年1月に期限が切れる新テロ対策特別措置法の延長問題が最大の焦点。政府・与党は野党が
法案審議を拒否しても、憲法の「60日ルール」を使って衆院で再可決する構えで、そのためには日程に余裕を
持てる8月下旬の召集が望ましいとしていた。
 しかし、参院自民党幹部は18日午前、「民主党が新テロ法延長に反対することを考えれば、例年通りに9月
に開けば十分だ」と指摘。自民党国対幹部は「(参院側は)民主党の追及を受けたくないから、召集時期を遅ら
せるべきだと言っている」と明かした。http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008071800418
441無党派さん:2008/07/21(月) 20:31:54 ID:JCTmM4b5
年末・年始解散論、与党内で浮上 政権支持率低く思惑
与党内で年末・年始の衆院解散・総選挙を巡る発言や動きが目立ってきた。来秋の衆院議員の任期切れが近づけば
追い込まれて解散する不利な形になるとの危機感が強まったためで、臨時国会の9月召集構想や補正予算の通常国
会への先送り論にも絡む。低支持率にあえぐ福田政権の行方に関し様々な思惑が交錯しており、足元にきな臭さも
漂い始めた。
 自民党で選挙実務を取り仕切る古賀誠選挙対策委員長は7日の講演で来年1月の通常国会冒頭の解散に言及。山崎
拓元幹事長も「通常国会冒頭解散は十分に考えられる」と呼応した。かねて任期満了の解散を提唱してきた古賀氏
の「変心」は党内外に波紋を広げた。http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080721AT3S2000I20072008.html

サミットで実効性のある成果はなく、秋に予定していた税制改正論議は行われそうもなくなった
道路特定財源の一般財源化も具体的な話が見えてこない。基礎年金の国庫支出増額問題も先延ばし
を模索している。テロ特措法も含め、「時間がないから」を先送り理由にするために臨時国会の
召集時期を遅らすようだ。もう何も決めることが出来なくなって、それで解散か?? オイオイ
442無党派さん:2008/07/21(月) 22:21:34 ID:OtHPM3Vf
小沢氏「政治生命すべてを賭けた戦い」 次期衆院選

 民主党の小沢一郎代表は21日、岩手県宮古市で開いた次期衆院選の公認内定者の会合で講演し「自分の政治生命すべてを賭けた戦いだ」と述べ、衆院選で敗北すれば政界引退も辞さない覚悟を重ねて示した。
「日本の国、国民生活がどうなるのか選択していただく選挙だ。野党で過半数の目標に向かって頑張ろうと思う」とも語った。

 衆院選の時期に関しては「自分たちの利害のために来年の9月まで延ばすことはできない。それだけの力は自民党にはない」と述べ、今年秋から来年初頭が有力との認識を改めて強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080721AT3S2100K21072008.html

この人、自分に酔ってるね 顔はもぐろふくぞうだけど、案外ナルシストかも。
443無党派さん:2008/07/21(月) 22:30:59 ID:OtHPM3Vf
民主党代表選で野田氏、出馬なら自ら決断

 民主党の野田佳彦広報委員長は21日夜、衛星放送「BS11」の番組で、9月の党代表選について、「当然ながら選挙戦をやる。(小沢代表に遠慮して)小さくまとまる委縮した結束では政権は取れない」と述べ、小沢氏の対立候補が必ず出馬するとの見通しを示した。

 自らの出馬の可能性については、「(代表選出馬へ)背中を押す人もいるが、押されて決断はしない。決断が降りてくる瞬間があるだろう」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080721-OYT1T00496.htm

党の体裁を取り繕うように、こものが、正義感で手を挙げても、国民はしらけるだけ。
444無党派さん:2008/07/21(月) 23:10:26 ID:OtHPM3Vf
解散先送り「絶対できない」=民主・小沢氏 

民主党の小沢一郎代表は21日夜、岩手県宮古市で講演し、次期衆院選について「自民党が自分たちに不利なようだからといって来年9月(の任期満了)まで延ばすことなど絶対にできない。
それだけの力はもう自民党にはない」と強調した。その上で、「(衆院解散は)必ずこの半年の間に行われる」と改めて指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008072100375

国会で追い込めず、世論の解散熱盛り上がらず、自身への総理待望論全く無し、
そういう空気のせいで、自民党が余裕の態度。
445無党派さん:2008/07/21(月) 23:22:22 ID:JCTmM4b5
>>444
福田さんが内閣改造をすれば、賞味期限が切れない内に解散に打って出ると考えるのが
普通でしょうな。野田さんが出演されてたBS11の後の番組に出た菅直人さんの話では
今年11月から遅くて来年1月初めだろう、とのこと

内閣改造をすれば福田さんの手で解散を行う。となれば、年末年始より多少早くなるとの
予想は真実味がある。自民党政権の終焉まで、あと半年を切った
446無党派さん:2008/07/21(月) 23:25:09 ID:OtHPM3Vf
臨時国会対応 世論見極め判断

民主党の鳩山幹事長は広島市で記者会見し、さきの通常国会で、福田総理大臣に対する問責決議が参議院で可決されたことを踏まえ、次の臨時国会の冒頭から審議に応じるかどうかは、世論の動向などを見極めながら判断したいという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013030651000.html

臨時国会、サボるか出てくるか、世論次第とは。
国民の反対の中審議拒否してた分際で、世論次第、よくいえたものだ。
まず問責出して審議拒否したことを国民に謝罪した上で、
ミンス党自身が対応を決めるべきだろう。
447無党派さん:2008/07/21(月) 23:27:23 ID:JCTmM4b5
問責決議可決後、やはり半年持たなかった、ということだね
448無党派さん:2008/07/21(月) 23:38:22 ID:JCTmM4b5
野田さんも、菅さんも共通しているのは、総選挙すれば勝てると確信していて
政権奪取後の構想で頭がいっぱいのようだ。まだ、勝っていないのに、と窘め
たいぐらいだった

野田さんの話の中で、後期高齢者医療制度に対する民主党案、もともと素案と
しては持っているが、対案として打ち出す精緻なものを秋に打ち出すマニフェ
ストの中に書き込むそうだ。責任政党としての真価を問われる目玉となるとか・・
449無党派さん:2008/07/21(月) 23:40:35 ID:JCTmM4b5
自民党国対幹部は「(参院側は)民主党の追及を受けたくないから、召集時期を遅らせるべきだ
と言っている」と明かした(440)
450無党派さん:2008/07/22(火) 00:52:00 ID:nNfX95l3
>>448

野田特有の言い回し 
対案として耐えられるほどのものは全く出来ていない
マニフェストで曖昧に済ませることは出来る。
451無党派さん:2008/07/22(火) 01:11:46 ID:nNfX95l3
公明との連立否定せず 民主・菅氏

 民主党の菅直人代表代行は21日夜のBS11番組で、次期衆院選後の公明党との連立に関して「いろんな可能性を初めから否定しておく必要はない」と述べた。
「(自公両党で)過半数を超えても自民党の中で今までのやり方でいいと思っていない人もいる」と指摘し、自民党の一部勢力との連携もにじませた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080721AT3S2100Z21072008.html

ミンスも公明と連立するなら、自民のほうがマシだな。
452無党派さん:2008/07/22(火) 10:37:26 ID:aaizWeJu
>>451
はいはいキモゴミカスニートブサ自民党工作員乙
人権擁護とかとおったら好き放題いてなくなるから必死だなwwwww
*****民主党に投票しましょう*****
453無党派さん:2008/07/22(火) 11:07:38 ID:IxGgqyDJ
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  国民から問責されるのは民主だ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \

     三週間後 ↓

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <今選挙をしたら自民は150議席へらす
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
454無党派さん:2008/07/22(火) 13:01:00 ID:JNLwgWfj
秋から始まる「福田おろし」に「年内解散」も  2008年7月22日 読売ウイークリー
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080722-02-0202.html
「150」――永田町でこの数字が衝撃とともにささやかれている。
「某有力政党が世論調査を実施し、衆院選での獲得議席をシミュレーションしたところ、自民党の獲得議席が150程度に
とどまる大惨敗だった」というのだ。衆院における自民党の現有勢力は 304議席。150といえば、半減である。公明党や
保守系無所属を加えても過半数に届かない。自民党にとって、政権からの陥落は必至で、悪夢のような数字なのだ。
 その目でじかに資料を見たという自民党中堅が言う。「がく然としました。自民党は東京、神奈川、愛知、大阪など
都市部を中心に目も当てられない惨状です。何しろ、まだ民主党の候補者が決まってない小選挙区で、わが党の名の知
れたメジャーな議員が10ポイント差で負けてました。小泉チルドレンなんて、悲惨なものです」
 報道各社が7月中旬に公表した福田内閣の支持率は、“サミット効果”が表れずに、低迷したまま。株安や燃料費高騰
による「国内漁船20万隻の一斉休漁」など、政権与党にとってマイナスに響く報道も重なり、自民党内では「このまま
不人気の福田内閣の下で衆院解散・総選挙をやるのは、怖い」との声が広がっている。
455無党派さん:2008/07/23(水) 13:35:46 ID:1jPyyOpz
小沢先生のポスターを貼るとその地域は安全だとか。
456無党派さん:2008/07/23(水) 13:36:42 ID:1jPyyOpz
政界の和田アキ子。
457無党派さん:2008/07/23(水) 21:10:28 ID:1jPyyOpz
外国人地方選挙権法案、臨時国会提出も 民主

・民主党の政策担当幹部は22日、国会内で記者団に対し、永住外国人への地方選挙権
 問題について「できれば次の臨時国会で(付与する)法案を出すスケジュール感を持っている。
 小沢一郎代表と相談したい」と述べた。これに関連、民主党永住外国人地方選挙権検討
 委員会の役員会は同日、地方選挙権を付与すべきかどうかについての同委の結論とりまとめを
 急ぎ、8月中に小沢氏に報告することを確認した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000091-san-pol

いよいよ始まるミンスの売国政策 こんなのミンスの体質からすれば序の口、
政権渡してしまえば、すべては終わる
一回くらい政権交代すればと、無責任な選択促す風潮は危険
失敗したと思っても、取り返しは付かない。
458無党派さん:2008/07/23(水) 21:40:36 ID:1jPyyOpz
自民・菅選対副委員長:臨時国会「衆院選にらみ重要」

 自民党の菅義偉選対副委員長は23日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演した。次期臨時国会について「総選挙をしなければねじれは解消しない、
信を問え、との声がどんどん大きくなる。首相がどう判断するかという国会になる」と述べ、衆院選をにらんだ重要な国会になるとの見方を示した。

 解散時期は(1)年末から年明け(2)来年3月末の09年度予算成立後(3)来年9月の任期満了−−の三つのタイミングがあると説明した。

 また、民主党が9月の代表選後に攻勢をかける可能性に言及。同党が郵政民営化の抜本的見直し方針を示していることに触れ、「改革を後戻りさせる勢力に絶対に負けてはならない」と強調した。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20080724k0000m010072000c.html

改革後戻り勢力ミンス 
国民新党・郵政団体という抵抗勢力と組む。どこが改革政党だ。
自民党じゃなければ、白でも黒でもなんでも受け入れる体質。選挙互助会だからなせる業。
小沢代表、自民がいちばん悪かったときの幹事長by石原慎太郎
459無党派さん:2008/07/23(水) 22:33:14 ID:1jPyyOpz
岩手の水産卸最大手、オランダ産アジ干物を銚子産と偽装販売

 岩手県内の水産卸最大手「盛岡水産」(盛岡市)は23日、オランダ産のアジの干物を千葉県銚子産と産地を偽装して県内のスーパーなどに販売していたと発表した。

 同社によると、問題の干物は、茨城県大洗町の水産加工会社「シンタナ」が製造し、盛岡水産が5月から7月にかけて仕入れた計5880パック(1パック3枚入り)。
シンタナ社から、銚子産のアジが品切れになったのでオランダ産に銚子産のシールを張って納入したいと持ちかけられ、担当者が黙認したという。

 盛岡水産の佐賀政司社長(64)は記者会見し、「甘い考えがあった。消費者におわびしたい」と謝罪した。シンタナ社は「国産でないと売れないと言われ、こちらから安易に提案してしまった」としている。

 農林水産省などは日本農林規格(JAS)法違反の疑いで調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080723-OYT1T00632.htm?from=main3

表面的なおわびだけで済む話か。
460無党派さん:2008/07/23(水) 22:52:15 ID:1jPyyOpz
テレビ山梨社長が事前連絡、教員試験 


山梨県の教員試験で県教委委員長でテレビ山梨社長が、合否を知人に事前連絡していたことが判明。


2008/07/23 22:40 【共同通信】

とうとうキターか?
461無党派さん:2008/07/24(木) 19:28:05 ID:g20XEtzs
アメリカ系自民との大連立騒動
テロ特措法採決欠席
思いやり予算採決欠席

( ´つ`)<小沢君はまだまだ信頼持てる
462無党派さん:2008/07/24(木) 21:00:35 ID:g20XEtzs
久間元防衛相、秋山容疑者逮捕に事件との関係否定

 自民党の久間章生・元防衛相は24日、秋山容疑者が脱税容疑で逮捕されたことを受けて都内で記者団の取材に応じ、事件との関係を否定した。

 久間氏は「個人の所得の話だから、(事件の)中身は知らない。ただ、(脱税した)金が私に入ったということはあり得ない。私以外の政治家にも入っていないと思う」と語った。久間氏は日米平和・文化交流協会の理事を務め、秋山容疑者と親交が深い。

 一方、民主党の菅代表代行は同日の記者会見で、「秋山氏の証人喚問を求める姿勢は変わってない」と述べ、次期臨時国会で改めて喚問を要求する考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080724-OYT1T00663.htm

ミンス、秋山とQ魔のみ喚問するつもり?
そんなコモノで疑惑解明できるかな。
もっと大物いないのかな?
463無党派さん:2008/07/24(木) 23:55:05 ID:g20XEtzs
永住外国人への地方参政権付与、民主が調整大詰め

 民主党の永住外国人地方選挙権検討委員会(渡部恒三委員長)の取りまとめ作業が大詰めに入った。小沢一郎代表らは地方参政権の付与に前向きで、積極論の強い公明党を揺さぶる狙いもあるとみられる。
推進派は8月中に提言をまとめて臨時国会に法案を提出したい考えだが、保守系議員を中心に慎重論も強く党内対立を助長する懸念も抱えている。

 渡部氏は24日、党本部で小沢氏と会い、検討委での審議の経過を報告した。検討委は賛成派と慎重派が参加し、憲法学者などを招いた勉強会を重ねてきた。
8月5日の次回会合から意見集約に入り、同月中にも小沢氏に報告書を提出する段取りを描く。推進派の岡田克也副代表らは次の臨時国会での法案提出を念頭に置いている。

 一方、松原仁、長島昭久、笠浩史の各氏ら保守系議員の中には反対論も根強い。参政権は「国民」だけに与えられる権利だと解釈し、永住外国人は国民の範囲に含まないため参政権付与は憲法違反と主張している。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080724AT3S2401K24072008.html

ミンスのことだから、与党を揺さぶるつもりが、逆に揺さぶられるだろう。
自民若手改革派、議員立法で、帰化緩和法案、ミンス一部議員との共同提出もあるかも。
464無党派さん:2008/07/25(金) 01:42:57 ID:HEjGiBCO
たばこの煙を嫌がるそぶりをされただけで
いきなり【在日朝鮮人】が相手に殴りかかり
鼻の骨を折る重傷を負わせました!
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   【生活保護】 もっと たくさん出せ
│ 
│     早く 選挙権を よこせ!
│   
│         民主党に 投票しろ!
 \_ _______________
    V
  ∧_∧ 在日特権〜♪
 <丶`∀´>      
 ( 在日 )        【税金税金】
 | | |      【社会保険料】
 〈_フ__フ      【税金税金】
【在日特権】     【社会保険料】
【生活保護】     【税金税金】
【毎月二十数万】   (T_T)
【税金免除】       (    ) 日本人は
【病院無料】      | | |  つらいよ〜
【学校無料】      〈_フ__フ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
465無党派さん:2008/07/25(金) 22:43:16 ID:2xxAsmtX
岡田氏「熟考中」 民主代表選へ前向き発言?

民主党の岡田克也副代表は25日、外国特派員協会で講演し、代表選に立候補するかどうか問われ、「ノーコメント」と前置きしたうえで
「政権交代を実現するために何が望ましいかという観点で今、熟考中だ」と語った。状況次第で立つこともありうると受け取れる発言だ。
また、岡田氏は「次の総選挙は政権交代の大きなチャンス。一部の人が言うようにラストチャンスであるという言い方は私は好まない。
勝利できなければ民主党はなくなってしまうような印象を与える」とも発言。「政権交代の最後のチャンス」とした小沢代表との違いを強調した。
http://www.asahi.com/politics/update/0725/TKY200807250413.html

岡田は世紀の悪法・永住外国人地方選挙権法の急先鋒。
小沢、岡田、どっちがなっても同じ。いまの幹部は全員推進派。
ミンスが日本を守れる政権担当能力はまだ10年かかる。
一時の気の迷いで政権与えて、外国から要望されてる法案あっさり通していいのか
466無党派さん:2008/07/26(土) 08:49:50 ID:lOwhJB6P
民主 畜産農家の支援策提出へ

民主党は、穀物など原材料価格の高騰で、畜産農家の経営は危機的な状況だとして、畜産物の販売価格が生産にかかった費用を下回った場合は、国がその差額分を補てんするとした政策をまとめ、次の臨時国会で法案の提出を目指すことになりました。
http://www.nhk.or.jp/news/k10013135441000.html

自由主義経済を放棄したミンスの社会主義政策。ツケは将来の世代へ。
467無党派さん:2008/07/26(土) 08:55:25 ID:lOwhJB6P
大きな政府、国が何でも面倒見る、赤字垂れ流し
長妻とか馬渕あたりに惑わされているが、中身は旧来の社会党。
468無党派さん:2008/07/26(土) 16:22:39 ID:lOwhJB6P
民主・岡田氏、政権交代「最後の好機」否定 次期衆院選巡り

 民主党の岡田克也副代表は25日、都内の日本外国特派員協会で講演し、次期衆院選について「(政権交代の)ラストチャンスという言い方は好まない。
勝利できなければ民主党がなくなってしまうかのような印象を与える」と述べた。「最後のチャンス」などと繰り返す小沢一郎代表ら執行部との認識の違いが浮き彫りになった。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080726AT3S2501M25072008.html

最後かどうかは小沢の政治生命のみ。ミンスは次負けてもまだまだ何十回もチャンスあり。
469無党派さん:2008/07/26(土) 17:56:34 ID:Q1QKWs53
外国人参政権に反対しているのは糞自民工作員です。民主党に投票しましょう
470無党派さん:2008/07/26(土) 18:17:06 ID:aTzdGcMl
抽選でキャバとやらせろ! ティンコがムズムズしてたまらねえ
471無党派さん:2008/07/26(土) 19:09:31 ID:RInAf/vP
永住権を持つ外国人(朝鮮籍を除く)に身の回りの生活に関わる地方参政権を与える
日本に永住し勤労・教育・納税の義務を負っている者には、地方参政権を与えても悪く
ないと思うな。政治家はイギリスや北欧を政治先進国とみる人が多いから、日本も先
進的な国家だとアピールしたいのじゃないか? EUのようなアジア経済圏構想も提起
して、遅れた国家も引き上げてやるのも将来、政治大国となるなら労を惜しむことはない
472無党派さん:2008/07/26(土) 22:22:03 ID:olouN221
漁協通じ差額補填 原油高対策で園田氏

自民党の園田博之政調会長代理は26日、熊本県天草市で講演し、政府・与党
が月内にもまとめる漁業者への原油高対策について、漁業者支援のため設立し
た基金の運用を改善し、漁協を通じて燃油価格高騰分の大半を補(ほ)填(てん)
する方式を検討していることを明らかにした。
園田氏は「基金(の運用)を改め、漁業関係者が油を使えば、その差額のか
なりの部分を補填する形にしたい。漁業者一人一人に補填するわけにはいかな
いが、漁協が計算することになる」と述べた。
財源としては、本年度予算の原油高対策関連部分の前倒し執行や、予備費を
充当する考えを表明。「補正予算の検討と併せ、対策をとりたい」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080726/stt0807262152004-n1.htm

自由主義経済を放棄した社会主義政策、ジミンスも負けていませんな
それもジミンスの強力な支持団体の漁協に直接、金を握らすとは
やることえげつないわぁ〜
473無党派さん:2008/07/26(土) 22:47:28 ID:t0vxIpwM
>>446
 個人的考えだと、
衆議院は通常どおり審議に臨み、
参議院においては福田総理を完全に無視し議論をすすめる。
仮に与党の副議長や委員長が福田総理に発言を許した瞬間に
審議を拒否して流会させる。
474無党派さん:2008/07/26(土) 23:15:32 ID:0bxWUJLb
創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志(署名への参加方法など詳しいことはコチラで)
http://www.savemanga.com/

□署名用紙 http://www.savemanga.sakura.ne.jp/syomei01.pdf 
ネットプリントID:F3B8FGJL
□ビラ(文章) http://www.savemanga.sakura.ne.jp/p002.pdf 
ネットプリントID:CGQH67ZL
□ビラ(イラスト1) http://www.savemanga.sakura.ne.jp/p001.pdf   
ネットプリントID:24XBTYBR
□ビラ(イラスト2) http://www.savemanga.sakura.ne.jp/p004.pdf      
ネットプリントID:3EJCEMHB
□請願署名への呼びかけ/ご賛同のお願い/企画書 http://www.savemanga.sakura.ne.jp/syomei080605.pdf

セブンイレブンのコピー機からも入手することもできます。http://www.fujixerox.co.jp/evolution/index.html


Q:署名用紙はどこに送付すればよいのですか?
〒102-0083東京都千代田区麹町4−7−8 地引第2ビル407リンク総合法律事務所気付
創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志事務局
(「市民有志事務局」と略することも可)
必ず封筒に「署名在中」と書いて下さい。
Q:署名用紙はもう送付してもよいのですか?
はい、問題ありません。
Q:外国で署名を集めて送付してもよいのですか?
大丈夫です。なお、外国人の方も署名することができます。
Q:署名用紙のサイズは?
公開しているサイズの原寸、A4版でお願いします。
475無党派さん:2008/07/27(日) 00:53:51 ID:qbhcqo3Q
>>473

そんな幼稚な戦略、世間が容認するかねえ。
476無党派さん:2008/07/27(日) 01:09:44 ID:1UzG0qtk
じゃあすぐ解散しろよw
チンカス
477無党派さん:2008/07/27(日) 08:24:15 ID:/AUJ0cRM
>>475
 問責をしてしまった以上、普通に福田総理と参議院で論戦したら、
問責決議なんて意味がないことになるし、
全てを審議拒否したら>>473>>475が幼稚だといった方法以上に
世間から税金ドロボーだとか批判を浴びる。国民が求めているものは
自民と民主の政策のぶつかり合いであって、これは見せなければいけない。
発言者は誰なのかを決めるのは議長か委員長、どちらも野党が握っている。
幼稚かもしれんがこれやられたら相当こたえるよ。
福田総理だけを問責したわけだから筋も通るしね。

478無党派さん:2008/07/27(日) 10:49:50 ID:r2udq80r
小泉以来議会を軽視しすぎた自民への野党からのお返しともなるか
479無党派さん:2008/07/27(日) 13:49:19 ID:qbhcqo3Q
県議会議長殴る、建設会社会長を逮捕

次期衆議院選挙の応援をめぐり、愛媛県宇和島市の建設会社会長が、愛媛県議会議長をビール瓶で殴り、27日未明、傷害の疑いで逮捕されました。

 逮捕されたのは、建設会社会長、浅田毅容疑者(74)です。

 浅田容疑者は26日午後6時過ぎ、結婚式で愛媛県議会議長の清家俊蔵議長と選挙の話となり、浅田容疑者が「民主党も頑張っている。
自民党候補は応援できない」などと話したため、清家議長が「それでは、今後おつきあいできない」と応じたところ、浅田容疑者が、いきなりビール瓶で清家議長の頭を殴り、およそ10日間のけがをさせた疑いです。

 次期衆院選愛媛4区をめぐっては、自民、民主党候補ら3人の激しい戦いが予想されています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3909577.html

ミンスを応援するだけのことはある。
480無党派さん:2008/07/27(日) 17:33:16 ID:qbhcqo3Q
臨時国会で衆院解散を 小沢氏、審議は柔軟対応

 民主党の小沢一郎代表は27日、熊本市で記者会見し、次期臨時国会に関して「衆院解散・総選挙によって国民の意思を問う場と思っている」と述べ、早期解散に追い込む考えを強調した。

 国会審議に応じるかどうかについては「国民生活第1の考え方に立って国会論戦に臨むことに変わりない」と述べ、通常国会での福田康夫首相問責決議可決にこだわらず、柔軟に対応する考えを示唆した。

 与党内からも年末か年明けとの見方が出ている衆院解散・総選挙の時期に関しては「来年9月の任期満了まで延ばすことは国民が許さないし、自民党にそんな力もない」と重ねて指摘した。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072701000376.html

この人、同じことを何度も言うよね。
それをブレないと言う人もいるけど、
ただ頭が悪いだけでは。司法試験落ちるし。
481無党派さん:2008/07/27(日) 18:04:11 ID:Ufb2Pq0r
☆衆院解散・総選挙によって国民の意思を問う場
☆国民生活第1の考え方に立って国会論戦に臨む
☆来年9月の任期満了まで延ばすことは国民が許さない

異論のない真っ当なこと言ってるので、与党内からも年末か年明けとの見方が出て来る

「年末年始の解散総選挙」 そうなれば、首相問責の功績、小沢の判断は正しかった!
「より早まれば」福田も捨てたものではない。
「任期満了なら」つまりは劣化衰退の証明。自民党は崩壊・消滅する
482無党派さん:2008/07/27(日) 18:28:23 ID:qbhcqo3Q
文京区立第六中学校卒 15歳
東京都立小石川高等学校卒 18歳
*弁護士めざし東大志望し2年間浪人 19〜20歳
慶應義塾大学経済学部卒 24歳
日本大学大学院法学研究科在学 25〜27歳
父親の死去で衆院選に出馬し当選 27歳
中曽根内閣自治大臣として初入閣 43歳
自民党幹事長に就任 47歳
自民党を離党 51歳
野党に転落し現在に至る 52歳〜66歳

wikiより
483無党派さん:2008/07/27(日) 18:35:46 ID:qbhcqo3Q
消費者擁護官に実効性なし 民主対案に政府が批判文書

 民主党が消費者庁創設構想の対案としてまとめた「消費者権利擁護官制度」について、権限の裏付けがないなどと批判した政府の内部文書が27日、明らかになった。
内閣から擁護官を独立させるとしていることに関し「各省庁が勧告に従わない場合、実効性を確保できない」と指摘。福田康夫首相が来年度、内閣府の外局として創設を目指す「消費者庁」の優位性を強調している。

 政府は次期臨時国会に消費者庁設置法案など関連3法案を提出する方針で、国会論戦を先取りした格好。内閣官房は「反論のためでなく、長所、短所を明確化するための準備作業」(幹部)としている。

 擁護官制度は、当初「消費者保護官(消費者オンブズパーソン)」という名称で検討していた制度で民間から公務員として任用し、
消費者問題で各省庁への調査要求や行政処分の勧告を担う構想。相談窓口の一元化では、自治体が運営する全国の消費生活センターを傘下に置き、消費生活相談員も国家公務員とする。

 これに対し政府文書は「官から民への流れや地方分権に逆行する」と強調。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072701000386.html

ミンスの案は無意味に公務員を太らせるだけ。時代の流れに逆行。
バラマキ所得補償など、社会党も真っ青。
口では小さな政府、官から民へといいながら、逆の方向へ。

484無党派さん:2008/07/27(日) 21:44:23 ID:Ufb2Pq0r
小さな政府、なるほど、じゃあ、自衛隊や警官を民営化するのはどうだ?
何でも官から民へ、といったのは、自民党の中でも変人の小泉くんぐらい
官から民にして、天下り先を確保、非効率でサービス低下、民業を圧迫。。
日本郵政やnexcoともに改善点が見つからない

カイカクとバラマキは一方的な価値観の押しつけ以外の何者でもない、と
もうバレバレです。これはカイカク、これはバラマキ、規準が実にいい加減
小悪を挫き、巨悪を蔓延らせる、のが自民党清和会の魂胆、そんな姑息な手に
誰が乗ると言うのか? 一度、タネ証しされれば終わりですよ
485無党派さん:2008/07/27(日) 21:44:54 ID:qbhcqo3Q
次期臨時国会、審議拒否せず論戦で追及…民主・小沢代表

 民主党の小沢代表は27日、熊本市で記者会見し、次期臨時国会への対応について、「国民の生活が第一、政治は国民の生活を守ることだという考え方に立って、論戦に臨む」と述べ、
審議拒否はせず、国会論戦を通じて政府・与党を追及していく考えを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080727-OYT1T00452.htm?from=top

審議拒否を断固として認めなかった国民の勝利。
486無党派さん:2008/07/27(日) 21:53:40 ID:qbhcqo3Q
>>484
国民の手で郵政民営化をなしとげたのに、
この期に及んでもミンスは昔の郵便局に戻すという
選挙のためなら抵抗勢力とでも組むミンス 

ミンスは民→官という時代に逆行する政党だ
487無党派さん:2008/07/27(日) 23:33:34 ID:qbhcqo3Q
【政治】小沢民主党代表「男で東大法学部という従来の日銀総裁像を打破しよう」

出席者によると小沢氏は協議のなかで「男で東大法学部という従来の日銀総裁像を打破しよう」と述べたという。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204910352/-100

努力して東大に入った秀才に対し、中身も調べず反対とは
何かコンプレックスでもあるの?
488無党派さん:2008/07/28(月) 00:03:54 ID:Ufb2Pq0r
小泉さんに抵抗すると、「抵抗勢力」というか、俺にとっての「敵」だと言ってるだけ

民営化したから、このように良くなりましたよ!と検証報告して、国民の側も、ああ
なるほど本当に良くなったね!と納得してくれたら問題ないですよ。でも、何にも
効果、成果が出てきていない。これでは誰も納得しませんよ。あー小泉やマスコミに
騙された!!という世論が今の与党に対する不信につながっていることに与党自らも
気付き始めている。中央公論の中川昭一の緊急提言なんかを読んでごらん!
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080722-01-0501.html
ただ、もう遅いよね

小泉の郵政民営化は、民営化して外資に売り渡す、米国の対日要求に沿った案で
まさに売国論。国益重視派はこんなものを支持しない

民主党案は詳しく知らないけど、郵政公社で公的サービスの拡充と効率化を目指す案
だったと思う。日本は夜警国家じゃないんだから、EU並みに農業振興に資する農業
所得補償や少子化対策をとるのは当然だ。これをバラマキというから馬鹿だ、変人だ
といわれるのだよ

ケインズを批判して何もしないのを良しとする財政均衡至上主義など、とっくに
過去のものとなった古典的資本主義ではないか! 時代の逆行? 何処まで遡る
つもりなんだ。だからペーパードライバーの竹中さんに丸投げしたら机上の空論
で血の通わぬポルポトみたいな政策を実行するぞと当初は自民党の内部でも反対
があったでしょう

小泉さん、自民党をぶっ壊すと宣言してましたからね。そういう意味では成功だ
489無党派さん:2008/07/28(月) 00:27:38 ID:TRzluOMg
18才ぐらいの子が受験するんだよ。東大は偏差値が高くないと入れませんから
受験をパスする能力と言う点で頂点であることは間違いない。官僚としても政治
家としても法律家としてもそこそこの能力は発揮すると思う

ただ、俺は東大出身だから秀才なんだ、真のエリートなんだとは言えませんよね
いろんな奴がいるんだから、政治家であれば余計に、いろんな場面で切羽詰まった
対応を迫られる、そこでどう対処するか? 常に実地試験を繰り返されるからね
ここで真の実力を問われる。普通の人は若い頃の受験より日頃の実地試験でより
多くのコンプレックスを感じている思うけれど
490無党派さん:2008/07/28(月) 09:17:07 ID:1SKcRr/G
小沢が東大に入れて、司法試験に合格していたら、対応は違っていたかも。
491無党派さん:2008/07/28(月) 09:34:08 ID:P2ksVNjc
お子ちゃまは、酒の席でのジョークを真に受けちゃうんだなー
492無党派さん:2008/07/28(月) 12:21:59 ID:TRzluOMg
>>482
何が言いたかったのかはともかく、東大卒も弁護士も大勢いる。官僚の天下りは禁止されるし
裁判の結審までの期間を短縮する目的でここ数年で弁護士は急増して、ワーキングプアな弁護士
すら目立ち始めた。その内、居酒屋弁護士なんてのも現われそうなご時世。それに引き換え医師
・看護師不足は深刻

で、小沢さんの人生いろいろ挫折もあり、学歴より見てくれの方をコンプレックスに感じて裏方
志向が強いんじゃないかという気もする

宇野総理が退陣した際、総理に成ればなれたものを固辞して、金丸失脚後は経世会の跡目争いに
敗れ、自民を飛び出し、7党連立政権の立役者になったものの、院内会派で袖にされた社会党や
さきがけが連立を抜け、殿も辞任して短命政権で終わる。以来、新進党、自由党、自由党も分裂
もう小沢は終わったと言われながら、さきがけ・社会党右派・民社系の民主に合流、雇われ社長
が今や次期総理に最も近い位置まで形成を盛り返す
493無党派さん:2008/07/28(月) 12:28:35 ID:TRzluOMg
金丸に推されて安直に総理におさまるより、野に下り、終わった言われながらも落ち目から永田
メール問題で崩壊の危機に瀕していた民主党を盛り返して衆参を制し総理に就けば、これを評価
しない訳にはいかないではないか、こんな奴は他にいないと思うが、どうなんだ?

劣等感? なんでやねん。どうせ政治家を支持し続けるなら、小沢さんほど楽しませてくれる人
はいないと思うなあ。小泉さんもキャラクターとか、そこそこ面白いが、線が細い。原口さんが
小沢は大ナタだ評価したそうだが、やっぱり今は大ナタをふるう時期
494無党派さん:2008/07/28(月) 17:42:16 ID:cAHLpfYs
鉈などというなまやさしいものでもなさそう
あれは破城槌というほうがふさわしい
495無党派さん:2008/07/30(水) 14:13:05 ID:GCTye+kd
民主党の小沢の顔アップのポスター

私が鍛えなおします というキャッチフレーズで、全国の駅前に貼る

みんな恐れ、礼儀正しくなり、安全になる。


496無党派さん:2008/07/31(木) 23:16:27 ID:r+SW4boK
小沢一郎、下着は「T字帯」を愛用
7月31日 19時09分
民主党の小沢一郎氏(66)とテレビ番組プロデューサー・おちまさと氏(42)との対談集「小沢一郎総理(仮)への50の質問」(扶桑社、880円)が8月1日に発売される。

 小沢氏の本章をあぶり出すべく、おち氏が50の質問を考案。2009年某月、小沢氏が総理大臣に就任したという設定で対談が行われた。小沢氏は「初デートは?」
「好きな漫画は?」「ジャンケンは強い?」など従来の政治家インタビューではありえないような質問にもていねいに答えている。

 質問は下着にまでも及び「ブリーフ派、トランクス派 どちらですか?」という質問で「T字帯」を愛用していることを告白。「T字帯」とは「昔の越中フンドシみたいなやつ」「簡単にいえばフンドシみたいなもの」と説明している。

 書籍には、「総理大臣をやりますか?」との問いに対し「はい。やります」との宣言も。
http://news.ameba.jp/domestic/2008/07/16303.html

小沢のふんどし姿、想像したくもない。
「総理大臣やりますか」とかくだらない質問じゃなく、「昼寝しませんか」「委員会に全部出席しますか」「休みませんか」とか聞けよ。
497無党派さん:2008/07/31(木) 23:18:03 ID:r+SW4boK
民主党代表選 枝野元政調会長「前向きとは言っていない」
2008.7.31 21:24
 民主党の枝野幸男元政調会長は31日、さいたま市内で記者団に対し、自身の党代表選への出馬について「前向きとは一度も言っていない。(出馬の)可能性も含めて検討すると言っているだけだ」と述べ、
慎重に判断する考えを示した。枝野氏は7月30日、報道各社に「出馬を視野に仲間と相談したい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080731/stt0807312125007-n1.htm

やっぱり、へタレたか。
たぶんそうなると思って、昨日は枝野記事のコピペしなかったわけだが。
498無党派さん:2008/07/31(木) 23:46:26 ID:05meLMum
フンドシとはなんとも小沢らしいというかなんというか
499無党派さん:2008/08/01(金) 21:41:13 ID:+PDgrIa5
半分が東大。東大2回落ちた○○さんは卒倒しそうな顔ぶれ。

■福田改造内閣で固まった顔ぶれ(敬称略)
【東京大】官房 町村信孝
【中央大=弁護士】外務 高村正彦
【京都大】財務 伊吹文明
【東京大】厚労 舛添要一
【東工大】環境 斉藤鉄夫
【東京大】経済財政 与謝野馨
【東京大】総務 増田寛也
【中央大】経済産業 二階俊博
【中央大=弁護士】法務 保岡興治
【慶応大】農水 太田誠一
【早稲田大】文部科学 鈴木恒夫
【東京大=弁護士】国土交通 谷垣禎一
【日本大】国家公安・防災 林幹雄
【東京大】防衛 林芳正
【上智大】消費者行政 野田聖子
【東京大】金融・行革 茂木敏充
【東京大】少子化・拉致 中山恭子
500無党派さん:2008/08/01(金) 23:14:49 ID:0fnJm4H4
何とも地味な、官僚主権に相応しい内閣だね。お父さんは東大で大蔵官僚
ただ、福田総理本人は早稲田。安倍さんは成蹊、小泉さんは慶応、森さんは
早稲田、小渕さんも早稲田、橋本さんは慶応、村山さんは明治だったかな?
羽田さんは成城、細川さんは上智、宮沢さんは東大、東京帝国大学だ!

閣僚は東大出身が昔から多いが、総理は私大卒が多いね。小沢は慶応出身
そういう意味ではまったく有りがちということです。政治の世界では東大卒
というだけで潰しは利きませんよ。実績がもの言うのです
501無党派さん:2008/08/01(金) 23:21:16 ID:0fnJm4H4
あ、なんと、新制の東京大学出身の総理大臣は過去一人もいないんですね
これは逆に驚いた!
502無党派さん:2008/08/02(土) 00:04:32 ID:34H5/Vqf
でも、○○さんは東大2回落ち、慶大−日大院へ、27歳まで弁護士の夢追い続けている中、父の死去で衆院選出馬

東大で政治家の有能・無能の差は無いけど、
東大の夢かなった人の方がすばらしい。
503無党派さん:2008/08/02(土) 01:09:07 ID:TNPFHevo
挫折を知らないエリートは

ちょっとしたことでポッキリ折れるからな
504無党派さん:2008/08/02(土) 01:37:31 ID:34H5/Vqf
挫折しすぎて ひねくれるのも問題w
505無党派さん:2008/08/02(土) 02:33:14 ID:Z8kmaHBH
そしてひねくれながらもそれなりに忙しい○○
506無党派さん:2008/08/02(土) 05:19:37 ID:+H7I8CAw
挫折ねぇ〜 挫折もしただろうけど、政界に入ってからは他の者と比べると
順風満帆。挫折してひねくれていたのは角福戦争に敗れて冷飯を喰わされて
いた小泉さんのような人達(事実関係をお間違えないように!)

小沢さんは常に(今でも)嫉妬と反感(何であいつだけ!というような)の対象
になっています(これも事実) 小泉さんが、郵政と道路の利権構造を壊せば
角福以来の怨念の対象、経世会の力を削ぐことができる、これが原動力だった
ひねくれてるのは福田派・清和会

政治の世界には向いていないと17年間サラリーマン生活をおくっていた福田
総理が、政治を目指していた弟が倒れ、急遽転身し初当選した時、既に幹事長
の要職に就いていた小沢、はっきり言って恵まれ過ぎ、ひねくれる訳がない

事実関係を抑えておきましょう! その後、恵まれ過ぎの順風を嫌い、逆風を
好むようになったかのように政治を掻きまわす。で、次期総理の最右翼、これ
だから依然として羨望と嫉妬の的、アンチ小沢が多いのは仕方がないね
507無党派さん:2008/08/02(土) 05:40:24 ID:6jMPAy0h
>>501
新制の東大って上野千鶴子みたいのが教授になれるところだからな
それは納得
508無党派さん:2008/08/02(土) 18:02:55 ID:dvlbV89+
在日の在日による北朝鮮の為の社民党
最強売国奴どころか、国会議員が北朝鮮工作員そのものだ

福島瑞穂 趙春花 在日 元中核派 北朝鮮スパイの裁判の妨害をした

土井たか子 李高順? 在日 息子と親戚が北朝鮮にいる
      拉致被害者有本恵子さんの両親が相談に行ったが何もしてくれず
      北朝鮮に筒抜けだった

辻本清美 在日 元赤軍派 テロ赤軍派を支援

菅直人 民主党代表代行 拉致実行犯の辛ガンスの釈放に尽力

在日参政権反対、移民反対
509無党派さん:2008/08/02(土) 19:25:40 ID:+H7I8CAw
どう見ても規模の点で、米国に隷従する売国的政策の方が罪は大きい
なんで、朝鮮などの矮小な問題にばかり目を向けるのか? 不思議だね
焦点逸らしが目的なのか? 単なる馬鹿か? 石原慎太郎なんかは違うタイプ
だったでしょう? あなた方は米国に対してはコメツキバッタのようで
強そうな奴には這いつくばって、弱そうな奴にはエラそうに振る舞う。あーみっともない
510無党派さん:2008/08/02(土) 19:29:21 ID:QGdI2zzE
一般庶民の皆さんは、官僚独裁国家の奴隷です!

増税するなら、公務員の給与・賞与・退職金を減額にし、人員数を削減せよ!
公務員の不当な特別手当・不要な一等地の官舎等を全て廃止・国民に還元せよ!
公務員の天下り先を完全撤廃させ、天下り役人の高額退職金の複数授与を禁止せよ!

国家公務員の勤務時間を15分も短縮しようと画策しています!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217463661/l50








511無党派さん:2008/08/03(日) 01:53:37 ID:dkrJdPeR
そういえば昔 小沢さんもアメリカにコメツキバッタのようでしたね
512無党派さん:2008/08/03(日) 09:08:22 ID:YwSodLtO
小泉さんはブッシュさんの飼い犬、ポチと呼ばれ、しっぽを振って、はしゃいでたね
513無党派さん:2008/08/03(日) 09:27:09 ID:YwSodLtO
テロ特措法で、アメリカから報復を受けるぞ!と脅されながら、NO!と
突っ撥ねた小沢さん。昔はコメツキバッタ? 勘違いだったということか
小泉ポチ路線と決別したと見られる福田さんも決然とダメなものはダメと
テロ特措法でも方針転換できるか? 保利政調会長、野田、古賀、谷垣ら
とともに郵政の巨額金融資産を米資に委ねる路線を転換できるか?

間違った小泉路線をきっぱり否定すれば新たな展開も拓けるというもの
514無党派さん:2008/08/04(月) 01:30:16 ID:ReW4bqdw
テロ特措法、思いやり予算など
党首のクセに欠席。
515無党派さん:2008/08/06(水) 17:58:56 ID:KfDNh304
新党結成されたり、民主内分裂したり、なんかあって負けたらまたぷっつんしそうだなwww
しかも東大文系で2回?3回か?も落ちるのはないわ・・・日銀総裁のとかコンプレックス丸出し
所詮二世
516無党派さん:2008/08/06(水) 22:33:19 ID:b6SNDAFg
大分県教委の教員採用汚職:口利き根絶決議、採択を見送る−−連合大分議員懇
大分県の民主、社民系の地方議員で構成する連合大分議員懇談会
(会長=内田淳一県議、74人)は5日、大分市内で会合を開き、
教員採用汚職事件を受け予定していた口利き根絶決議の採択を見送った。
今回の事件で、教員採用試験において議員による合格の働きかけや
合否の事前通知の依頼などが日常化していることが明るみになった。
決議は「公平公正を損なう依頼行為をしないことを固く決意」としていたが、
一部議員から「口利きと通常活動との線引きが難しい」
「議員の(口利きによる利益誘導)正当な活動が脅かされる」
との異論が出たため、「十分気を付ける」との申し合わせにとどめたという。
毎日新聞 2008年8月6日 西部夕刊
民主、社民GJ。
517無党派さん:2008/08/08(金) 18:58:51 ID:XBZ+4XVz
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です。選挙で参考にしてください。

【民主党】
■衆院議員(29人)
赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、川端達夫
郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、筒井信隆
津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、藤井裕久
藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘

■参院議員(36人)
家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健
神本美恵子、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子
白真勲、藤末健三、津田弥太郎、ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗
中村哲治、那谷屋正義、藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志
増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

+小沢一郎、菅直人  +【公明党】全員

在日の要求がさらにエスカレート!
【民主党】民団幹部、地方被選挙権までも要望【ヒアリング】
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080708/stt0807082045002-n1.htm
518無党派さん:2008/08/15(金) 13:18:02 ID:B0usUfS3
782 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/08/15(金) 13:11:16 ID:KH1xawjg0

>>504
まあいいや、書いちゃえ。

5年前にとある件で親韓派の外務官僚にすら蛇蝎のごとく嫌われたから無理だよ。
親韓派のメインだった外務官僚がことごとく再就職先もない状態に追い込まれたから。
そんな泥船に保身しか考えていない外務官僚が乗るとでも?
全部ノムたんの自爆テロで日本国内の親韓派外務官僚を殺しちゃったから。
日本にとってノムヒョンは最高の大統領だったって事ですけどねw

>>589
日本の外務官僚が大幅譲歩してまで事務レベル協議で取り決めた事を全部ひっくり返して、
さらに一方的な要求を盛り込んだ本協議文書を出したのは韓国ぐらいなもんだろうなw
官僚の面子丸潰れ。
しかも引責問題まで発展しちゃったしw
で、定年退職して就職が決まっていた大物官僚は某組織から断られるオチ付きw

>>676
合衆国の場合、大統領が合意なしの事を言われる=大統領の指導力不足
こういった認識が根底にあったりします。
が、日本の場合察知できなかった官僚の怠慢で実は合意できなかった場合より重い処罰対象なんです。
事実上「使えない奴」「使えない派閥」の烙印を押され他の派閥に仕事をごっそり持って行かれます。
ストレートに言えば窓際送りですね。
メインストリームを歩いていた親韓派閥がことごとく窓際送り&飼殺しになり、
日蔭者扱いされていた対韓強硬路線の官僚がすべて取って代わりました。

実は韓国利権に染まった政治家がどれだけ喚いても無駄な組織に変わっているのが現実です。
だから外務人事に影響力を持つため民主党は必死に在日朝鮮人への参政権付与を進めたいのですよ。
519無党派さん:2008/09/03(水) 22:39:44 ID:t+Ks3Zxj
            , -─ - 、
           , - '       _ヽ- 、
         /          _ ,,ハ、\ ヽ、
        , '       _/ 〃  \、ヽ 、
         /  _    /_ /'    ,-- 、l l
       l -=‘ー`r っ'/-─`     ̄`ヾ| ll
       lミヽ| l l | し'  _..ニ、     ,ニ-、 |リ
       lミヽヽ l |/  __/ス._)i゙    ト-ヘ'y′
        l\\ヽ{  ‐ハ_。rj    ヽ_゚ノ {)  世の中には
      l   l /⌒ヾ   ,--     ゝ ̄` }   いろんな種類の
      ,′ |ハ (` ヾ            /   きちがいがいるのね・・・
     ,′  | l ゝ--' 、        0  /
     ,′  | l  | l ヽ、    ┌、f⌒丶、
    ,′  ||  | l  | ` − ゝr‐''_..   }
    ,′    l l  | lyヘ     h l(´ _..  l
   ,′   , --┴‐:┤ l|  `丶、 ハ、K´ 、  |
   ,′  /::::ヽ:::::::::::ハ ||─-- 、/\_y_>!   ト、
   l   /::::::::::::ヽ::::::ハ|    Y⌒!  人  V!
520無党派さん:2008/09/04(木) 06:16:00 ID:SClutngc
>>409
消費税3%分の負担増と民主党が繰り返し主張しているのは2001年に小泉政権が成立してから
今現在にいたるまでの増税から、年金や医療の保険料負担増まですべて含めた総額の事である。
国の増収と関係ない保険料の値上げなどがなぜ消費税を上げなくて済む理由になるのか。

また民主党が消費税3%増税を主張したのは2005年だ。その時点で必要だった3%増税が2007年に
なったら必要なくなったと言うのなら、2005年以降の増収分で計算しなければ辻褄が合わない。
なぜ2001年からななどという全く関係のない数字が増税しなくてよくなった理由になるのか。ちなみに
この間に高齢化などによって社会保障費は12兆円の自然増がある。負担増があったと言ってもその金が
民主党が新たに提案したばら撒き政策の財源になる事など物理的にありえないのだ。それとも民主党は
今の社会保障の水準を切り下げてまで民主党のばら撒き政策を強行するつもりなのか。

2005年の時点で定率減税半減法案はすでに国会を通過して成立していた。2005年以降に決まった増税は
定率減税廃止のおよそ1.7兆円のみ。しかも0.4兆円は地方の取り分なので国の増収分はわずか
1.4兆円に過ぎない。なぜ1.4兆円の増収があっただけで7.8兆円程度の増収が見込める消費税3%
増税を撤回出来るのか。

民主党の2007マニフェストでは2005年の物と比べて子供手当ては1万6千円から2万6千円へ、中小企業
予算は2倍から3倍へ、高校教育は有償から無償へと、上げたら切りがないほどばら撒き政策が大幅増強
されている。財源は大幅に減っているのに、ばら撒き予算は大幅増強ではまったく説明がつく訳がない。

このように民主党は政策も財源論も、批判に対する応答も全く出鱈目、始めから国民を騙すつもりとしか
思えない言動のオンパレードなのである。まるで詐欺師か犯罪者の手口だ。こういう詐欺政党に日本の
未来を託してもいいのかという問題だ。こんな出鱈目政党に国を任せたら大変な事になる。財源なき
ばら撒き論で日本はおそらく破滅するだろう。
521無党派さん:2008/09/14(日) 09:10:36 ID:bo5jQBDk
NHK最新世論調査 2008.9.8
次の総理にふさわしいのは?
麻生太郎 29.2%
小沢一郎  7.8% ←●( ´,_ゝ`) プッ
石原伸晃  5.4%
小泉純一郎 3.5%
小池百合子 3.3%
与謝野肇  1.9%
石破茂    1.2%
522無党派さん:2008/09/15(月) 01:54:10 ID:MCyX6b2N
Q3. 小泉首相は9月で任期満了となりますが、「ポスト小泉」には、誰が一番ふさわしいと思いますか。

安倍晋三 41.7% ←小沢さんが会ってくれないからとハライタ辞任
福田康夫 23.2% ←小沢さんが小沢さんが・・・で投げ出し 支持率11%
麻生太郎 4.0% ←●( ´,_ゝ`) プッ
谷垣禎一 1.6%
河野太郎 1.4%
523無党派さん:2008/09/15(月) 02:09:16 ID:Sazr0E12
>>521
与謝野‘‘肇’’?
524無党派さん
>>520
 大多数の国民にとって、国会というのはどこが政権を握っているかではなく、
どういった法案を成立させるのかが重要なはずである。だがしかし、民主党は
後期高齢者医療を頓挫させてでも、この問題を政局化させることで政権奪取の
足がかりに しようとしたのだ。「何が何でも民主党」「自民党だけは嫌い」と
思っている人に とってはそれでも良いのだろう。だが、本来求められる議会政治
というものは 個々の問題を是々非々で議論し、時には対案を出し、必要であれば
与党が野党案を 呑んだり、野党が与党案に賛成することがあって当然なのである。
これをせずに 野党だから与党案にはひたすら反対、では55年体制時の社会党と
何も変わらない ではないだろうか。例えそれが利権に絡んだものであったとしても、
己の信教を 通している公明党の方がまだ理解できると言うものである。

 福田康夫がいいとは言わない。自民党支持とも思ってはいない。だが、こんな
体たらくでしかも相変わらず寄り合い所帯で憲法などの重要問題は党内議論を避ける
ような姿勢を見せている民主党には、到底政権担当能力があるとは思えない。無論、
政権選択が選挙によってできることは必要だとは思う。だが、現在の民主党には
選択肢に入るだけの資格が無い。最近の選挙での躍進で些か調子に乗っているフシも
見受けられるので、私は次回は自民党に投票しようという結論になったわけだ。