社民党は憲法は国民から国家権力への命令だと宣伝を

このエントリーをはてなブックマークに追加
583無党派さん:2010/04/22(木) 23:56:26 ID:7yZFc5fm
424 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 20:53:00 ID:9RfP3HOV
バリバリの憲法改正論者 小林節氏 警告
「現在の自公政権に憲法改正を行わせることは危ない」
http://www.youtube.com/watch?v=kUbYHYq-k3g

429 :名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 21:10:28 ID:HQHMXwke
まぁ、憲法改正して自衛隊を米軍に取り込みたいだけですから。
米軍日本人部隊。
良い呼称ですね。
米国の国益の為に、日本にゆかりも、自国の国防と関係無い所で、自衛隊員が死ぬ。
美しい国だな。

430 :名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 21:12:56 ID:udF0lUVA
>>424
さすが小林は「何で改憲が必要か」「改憲して日本はどうしていくのか」が良くわかってるわ。
分かってないのは考えなしに改憲を叫ぶ安倍やウヨ・ニートみたいな阿呆層w
584無党派さん:2010/04/24(土) 11:26:26 ID:s9qo2EbZ
みずほたんに耳元で憲法9条ささやかれながら騎乗位で犯されたい・・・
585無党派さん:2010/04/26(月) 18:36:37 ID:JfJVm+WL
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100319-OYS1T00200.htm
社民福岡県連、朝鮮学校で幹事会

 社民党福岡県連は18日、月1回開く定例の常任幹事会を北九州市八幡西区の九州朝鮮中高級学校で開いた。
「高校無償化問題で同校を視察するついでだった」と説明しているが、与党としての公正な立場を問われそうだ。

 常任幹事会は、県連副代表の県議や県内の2市議ら計12人が出席し、午後3時から約1時間、校舎1階の会議室で開かれた。
米軍普天間飛行場移設問題や参院選の準備、行事日程などの議題を話し合ったという。

 県連によると、常任幹事会は通常、福岡市内の県連事務所や県議会棟で行っているという。
この日は同校の視察や教師らとの意見交換会を予定していたため、県連側から学校側に場所の提供を申し出たという。

 常任幹事会への場所提供について、金鐘大校長は「視察のついでで深い意味はない」とした。
豊島正章・県連幹事長は「福岡市で幹事会を行った後、学校まで移動するのが大変だった。
会議室を借りたことがおかしいとは思わない」と説明したが、
県連副代表の入江種文県議は「誤解を受ける行為だったかもしれない」と語った。
(2010年3月19日 読売新聞)
586無党派さん:2010/05/03(月) 13:39:22 ID:1a/fpT2e
今日は憲法記念日です
587無党派さん:2010/05/06(木) 21:30:54 ID:P4GOSvg1
こんなのが大臣やってるんだぜw

自民・石破氏
「今のままじゃいかんと言うのは一緒なんですけどね。
 アメリカじゃなくて、日本の自衛隊が、今の憲法の範囲内で出来ることがたくさんあるんじゃないんですか。
 例えば海外にいる日本人、いまアメリカの海兵隊が救出に行くことになっているんです。
 じゃあそれを日本でやりましょうよと。
 あるいは6千7千ある島を、日本の自衛隊の力で守れるようにしましょうよ。
 日本で出来ることたくさんあるでしょ。沖縄の負担を減らすことはできるでしょ。
 『自衛隊の強化だ。反対だ』『子ども手当には防衛予算以上の金を出すけど
 自衛隊の能力強化には反対だ』というのはだだっ子と一緒。

 例えば…反対ですか?賛成ですか?
 ソウルやプサンにいる日本人を自衛隊が助け出しに行く。反対ですか?賛成ですか?」

福島みずほ大臣
「石破さんね、沖縄に海兵隊が必要だといって、しかし、沖縄の海兵隊はアメリカ人を先に
 救出することになってるでしょ。日本人は(※聞き取れず)救ってもらえないわけですよ。
 それが、どうして日本の抑止力なんですか?」

自民・石破氏
「自衛隊法に書いてあるからですよ。『輸送の安全が確保されない限りは行けない』と
 書いてあるでしょ。何回この法律の改正を提案しても、反対したのはあなた方じゃないですか。」

みのもんた「じゃ、日本人は日本人が助けに行くってのに賛成したらどうですか?」
自民・石破氏「賛成してください。」

福島みずほ大臣「…それは、きちんと、また別の議論で…」

※有志による動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=lvabwBOTERk
588無党派さん:2010/05/14(金) 18:48:06 ID:AnBK0pNV
今日の朝日新聞に社民党は「改正」「改悪」逃げずに議論を、と書かれてるな。

>護憲の立場から「改悪」を心配するなら、
>堂々と審査会の場で主張してもいいのではないか。
>その賛否を決めるのは国民である。
589無党派さん:2010/05/23(日) 20:01:43 ID:2x23o26h
http://www.kakyouso.com/kinkyu/k060918.htmlから
「9条2項がなければ、日本は朝鮮・ベトナムの戦争に行っていたはずだ」
と言っている。アメリカでイラクに徴兵されているのは、志願兵だ。
貧しい故に志願している。「貧しい人間だけが死ぬ、犠牲になるのなら
いいではないか」という発想である。
憲法を「改正」するということは、憲法そのもののあり方が変えられると
いうことである。
近代立憲主義の原理原則である「国家権力の制限規範としての憲法」を
転換するということだ。実際、民間憲法臨調の三浦朱門・中西輝政などは、
「近代立憲主義をやめて、国民論の視点をもとう」と提言し、憲法には
「国民の生き方を定めればいいのだ」と公言している。
590無党派さん:2010/05/29(土) 21:08:12 ID:pfkWpR3K
外交問題はアメリカとの関係はそう簡単に変えられない
だから民主党も社民党に妥協することはできなかった
社民党はここは欧州のようなもっと外交安全保障は現時主義な
社民主義政党になって、民主党を国内問題では、
左派路線に引き寄せる手を使うべきだった

憲法問題はスレの主題でもある「主権者国民が国家権力を縛るのが憲法」いう
立憲主義を守る啓蒙するような活動を、連立政権に残って、やってほしい
野党で批判するのは共産党に任せておけばいい
591無党派さん:2010/05/29(土) 21:23:02 ID:pfkWpR3K
訂正

外交問題はアメリカとの関係はそう簡単に変えられない
だから民主党も社民党に妥協することはできなかった
社民党はここは欧州のような、もっと外交安全保障は現実主義な
社民主義政党になって、民主党を国内問題では、
左派路線に引き寄せる手を使うべきだ

憲法問題はスレの主題でもある「主権者国民が国家権力を縛るのが憲法」という
立憲主義を守る啓蒙するような活動を、連立政権に残って、やってほしい
野党で批判するのは共産党に任せておけばいい
592無党派さん
捨民党など、誰も関心ない。
未だに反米安保闘争をやっている馬鹿と朝鮮人の集まり。