★民主党:党内政局総合スレッド126★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
原則的にsage進行で。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・このスレは民主党と与党の優劣を論ずるスレでもありません。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペはスルー
・AA荒らしもスルー
・とりあえずムカついたらスルーしましょう
民主党web-site
http://www.dpj.or.jp/

前スレ
★民主党:党内政局総合スレッド125★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197073713/

小沢一郎 辞意表明会見
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12140
小沢一郎 辞意撤回会見
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12171
2無党派さん:2007/12/27(木) 23:43:53 ID:kojV6KZO
【民主党執行部(常任幹事会メンバー)】

最高顧問 羽田孜(羽田G) 藤井裕久(小沢G)
代 表   小沢一郎(小沢G)
代表代行  菅直人(菅G) 輿石東(横路G)
副代表  岡田克也(無) 前原誠司(前枝G) 川端達夫(川端G)
      石井一(羽田G) 高木義明(川端G)  北澤俊美(羽田G) 円より子(菅G)
幹事長  鳩山由紀夫(鳩山G)
幹事長代理  平野博文(?) 平田健二(川端G)
政策調査会長  直嶋正行(川端G)
政策調査会長代理  長妻昭(菅G)  福山哲郎(前枝G)
国会対策委員長  山岡賢次(小沢G)
国会対策委員長代理  安住淳(前枝G) 簗瀬進(鳩山G)
常任幹事会議長  中井洽(川端G)
総務委員長  千葉景子(横路G)
選挙対策委員長  赤松広隆(横路G)
財務委員長  佐藤泰介(横路G)
組織委員長  柳田稔(川端G)
広報委員長  野田佳彦(野田G)
企業団体対策委員長  前田武志(羽田G)
国民運動委員長  小沢鋭仁(鳩山G)
代議士会長 小平忠正(川端G)
3無党派さん:2007/12/27(木) 23:44:38 ID:kojV6KZO
衆議院議員 110/480
(2007年7月12日現在)
参議院議員 109/242
(2007年7月29日現在)

政策勉強会別

政権交代を実現する会(鳩山由紀夫グループ)
民社協会(川端達夫グループ)
一新会(小沢一郎グループ)
国のかたち研究会(菅直人グループ)
新政局懇談会(横路孝弘グループ)
凌雲会(前原誠司・枝野幸男グループ)
志士の会(野田佳彦グループ)
リベラルの会(平岡秀夫と近藤昭一を代表世話人とする護憲派の若手グループ)
4無党派さん:2007/12/27(木) 23:45:36 ID:kojV6KZO
小沢一郎ウェブサイト
http://www.ozawa-ichiro.jp/
鳩山由紀夫ホームページ
http://www.hatoyama.gr.jp/
菅直人の公式ウェブサイト
http://www.n-kan.jp/
江田五月 新たな出発
http://www.eda-jp.com/
枝野幸男オフィシャルサイト
http://www.edano.gr.jp/
前原誠司(まえはらせいじ)-ホームページ-
http://www.maehara21.com/
長妻昭 衆議院議員
http://naga.tv/
安住淳ホームページ
http://www.miyaginet.com/jun-azumi/
原口一博 TOP MENU
http://haraguti.com/
松原仁オフィシャルサイト
http://www.jin-m.com/index.html
衆議院議員 仙谷由人ホームページ
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/
5無党派さん:2007/12/27(木) 23:46:08 ID:kojV6KZO
民主党内のグループ

小沢グループ 約50人 (小沢代表、山岡国対委員長ら)
菅グループ 約30人 (菅代表代行、円副代表ら)
旧社会党系 約30人 (輿石参院会長、赤松選対委員長ら)
鳩山グループ 約30人 (鳩山幹事長、平野博文幹事長代理ら)
前原グループ 約30人 (前原副代表、枝野元政調会長ら)
野田グループ 約25人 (野田広報委員長、松本前政調会長ら)
旧民社党系 約25人 (川端副代表、直嶋政調会長ら)
6無党派さん:2007/12/28(金) 00:47:13 ID:OeVhJIj3
「強行なら審議拒否も」 前倒し方針に民主
http://www.asahi.com/politics/update/1227/TKY200712270368.html
 民主党の輿石東参院議員会長は27日、与党が租税特措法改正案を1月下旬に前倒しで
提出する方針を確認したことについて「非常識極まりない。国会を止める場合もある」と
記者団に述べ、与党が早期の衆院通過を強行すれば、審議拒否も辞さない姿勢を強調した。
 菅直人代表代行も同日の記者会見で「予算案、予算関連法案という流れで議論するのが
当然の順序だ。理不尽なやり方をただ手をこまねいて見ているということにはならない」
と牽制(けんせい)した。
7無党派さん:2007/12/28(金) 00:52:47 ID:OeVhJIj3
民主党、新テロ法再議決での「首相問責」見送り
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071228/stt0712280000006-n1.htm
 民主党は27日、臨時国会の焦点だった福田康夫首相への参院での問責決議案について、
新テロ対策特別措置法案の衆院再議決への対抗措置として提出することは見送る方針を固めた。
「問責カード」を温存し、年金問題やガソリン値下げにつながる暫定税率廃止など国民生活に
かかわるテーマを通常国会でも取り上げて攻勢をかけ、解散総選挙に追い込む戦術を描いている。
複数の民主党幹部が明らかにした。
 政府・与党は新テロ特措法案について、野党が多数の参院が否決または継続審議の
手続きをとっても、来年1月15日までの今国会中に衆院の再議決で成立させる方針。
 民主党内には首相問責提出による対抗論もあった。だが、参院の問責決議案は
可決されても法的拘束力はなく、野党は「問責を受けた首相とその内閣の閣僚の出る審議には
応じられない」との欠席戦術で、政権を政治的に衆院解散か退陣まで追い込む必要がある。
 新テロ法案の再議決に合わせて問責を可決すれば、野党は通常国会での1月下旬からの
平成20年度予算案の審議を欠席せざるを得ず、「世論の支持を失うリスク」(幹部)がある。
参院で統一会派を組む国民新党も問責に慎重だ。
 ただ、与党側が今国会中に暫定税率維持の関連法案提出を強行したり、
内閣支持率が劇的に下がれば、民主党は会期末の問責提出を再検討する。
8厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/28(金) 01:34:56 ID:gUnkO2h6
パキスタン、ブット元首相銃殺。犯人は自爆。
(ソースは前スレ)
CNNやBBCでトップニュース。
ブッシュJrも緊急記者会見を行う予定だから深刻さがわかる。

冗談抜きで新テロ特措法反対どころじゃない。
パキスタンの政情悪化で対テロ戦争から離脱もありうる。

現在、日本がパキスタンへ、唯一有効に援助できることは同海軍への給油・給水くらい。
(ODAや民生支援は治安が安定していないと効果がない。)

支援しても治安回復はしないけど、大国として世界への義務は果たさないと。
それに9.11では日本人も犠牲になっているしね。
9無党派さん:2007/12/28(金) 06:24:00 ID:LQH69wCI
民主党の横峯良郎参院議員(47)が27日までに、テレビ番組で共演した漫画家やくみつる氏(48)に対し、番組内での発言に説明を求める文書を送付した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/12/28/03.html
10厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/28(金) 08:04:48 ID:a6A0sr7r
>>9
まったく反省していない…。
誰だよ、こんな893を国政に送り込んだのは。
11無党派さん:2007/12/28(金) 11:13:46 ID:bJn6tTRb
高知名度だが不人気・嫌われキャラの若い(落ち着きのない)ハシモトが、向かい風の自民推薦公明支持という負けまっしぐらなのに、

低知名度(叩かれにくい)で高実績・実直キャラの年寄り(座りの良い)クマガイを勝たせることができなかったら、
追い風の民主党大阪の国会議員は、責任とって全員次期不出馬だろうな

今回はそれくらい民主党候補が勝ちやすい構図
まともに生きてきたそこそこの器の人間が民主党候補で出れば勝つ構図

マスコミ対策も含めて戦略的にやんねえとな

どういう結果が出て誰がどういう責任をとるか良く見ておく必要がある
12厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/28(金) 12:21:16 ID:a6A0sr7r
>>11
> どういう結果が出て誰がどういう責任をとるか良く見ておく必要がある

未来の事も結構だが、その前に民主党公認が当選した
大阪市長選の責任は誰がどう取るんだ?
さっそく公約を反古したぞ?

・大阪市庁を大阪ワールドトレードセンターへ移転
→×
・空いた旧大阪市庁は美術館に
→×

マスコミからツッコまれ、公約違反した理由が
【 夢 物 語 だ か ら 】
13厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/28(金) 12:35:26 ID:a6A0sr7r
>>11
甘い。
あのノックが当選した土地だぞw
14無党派さん:2007/12/28(金) 12:36:38 ID:9FRzWFwX
3月までに市役所を移転すると公約した覚えはない
15無党派さん:2007/12/28(金) 14:58:50 ID:OeVhJIj3
問責、世論見極め判断=民主・鳩山氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007122800476
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は28日午前の記者会見で、新テロ対策特別措置法案をめぐって
福田康夫首相への問責決議案を参院に提出するかどうかについて「出すとも出さないとも
戦略的に何も決めていない。(参院で否決して衆院で)3分の2で再議決という状況が
生じたときに出すか出さないか、世論を見極めたい」と述べた。
16無党派さん:2007/12/28(金) 15:02:38 ID:OeVhJIj3
薬害肝炎救済法案、与党チームと原告側が骨子で合意
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071228-OYT8T00305.htm
 薬害C型肝炎の被害者に一律補償をするための救済法案を取りまとめている「与党肝炎対策
プロジェクトチーム」(座長=川崎二郎・元厚生労働相)の幹部らは28日午前、国会内で
原告側の弁護団代表と会談し、救済法案の骨子について合意した。
 会談後、弁護団側は「(薬害肝炎訴訟は)全面解決に向かうだろう」と述べた。
5年間に及んだ薬害肝炎訴訟の終結が事実上固まった。
 法案骨子は焦点の「国の責任」について、「政府は、感染被害者の方々に甚大な被害が生じ、
その被害の拡大を防止し得なかったことについての責任を認め、心からおわびすべきだ」とした。
立法府の立場から、国に薬害の「結果責任」の明確化とおわびの要求を盛り込んだ。
 全国弁護団代表の鈴木利広弁護士は記者団に「『政府は』という主語と『責任を認め』の間に、
薬害の発生も被害の拡大も書いており、極めてクリアに国の責任を認めている」と評価した。
 与党は年明けに法案を取りまとめ、民主党など野党側に提示する。野党側の賛同が得られれば、
1月7日にも衆院に法案を提出し、全会一致の委員長提案として今国会中に成立させる構えだ。
 また、この日の会談で、政府と原告が年明け、訴訟の和解や法律の運用などに関する
取り決めなどを明記する「基本合意書」を取り交わすことも確認した。

一つ叩きネタがなくなってしまいそうだな。
まあ自民や内閣の支持率をかなり下げることが出来たから
民主党としてはまずまずの成果って所か。
17厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/28(金) 16:05:53 ID:a6A0sr7r
>>14
あら、そう?
でも大阪市民は市職員組合の勝手放題を改革してほしいわけ。

夢を語る前にまず現実を見や。
18無党派さん:2007/12/28(金) 19:22:03 ID:2qjyKiSU
売国奴政党=民主党

http://www.geocities.jp/yotsta/
こんな在日に魂、いや国を売るとは許せん。
19無党派さん:2007/12/28(金) 21:17:44 ID:fXjBSt4Q
また大連立に食指伸ばしてやがる。
どうにかしろこの党首。
20無党派さん:2007/12/28(金) 21:41:03 ID:b46VMt1P
小沢が「大連立」と言い出すのを止める方法:
自民党が割れる。
21無党派さん:2007/12/28(金) 22:39:56 ID:P+Sd8aBK
暴言連発さくらパパ やくみつると「場外乱闘」? (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_yoshiro_yokomine__20071228_6/story/20071228jcast2007215187/
(中略)
そんな横峯氏が、この番組放送翌日の2007年12月26日に、やくみつる氏の発言で「名誉が傷ついた」「どのような意図で話したのか真意を知りたい」
「(横峯氏が)国家議員ということを考えての発言なのか」などとして、やく氏に説明を求める文書を送ったのである。
「場外乱闘」を仕掛けたとも一見して思えるが、一体全体どういうわけなのか。

22無党派さん:2007/12/28(金) 22:51:51 ID:wPZGaTPg
来年の日本にとっての懸念材料のひとつはミンスなことは明らか
23無党派さん:2007/12/28(金) 22:52:17 ID:M/dseEQo
>>19 民・社で過半数なんて有り得ない以上、小沢の言い分もわかる。

60年代キージンガー政権で保守と大連立した西ドイツ社民の例に倣おう
24無党派さん:2007/12/28(金) 23:08:50 ID:1EYsOj1X
前にも横峰を公の場に出すな! ってレスしたが、、、

民主党もこの男と話しているはずだが おかしいと
思わなかったのかな。
知名度が高いから当選する、って 
これだけなら自民と変わらなくなる。。
25無党派さん:2007/12/28(金) 23:50:59 ID:OeVhJIj3
民主・小沢氏「大連立は一石三鳥」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071228AT3S2802Q28122007.html
 民主党の小沢一郎代表は28日収録のBS番組で一時浮上した自民党との大連立構想について
「一石三鳥ぐらいになると思った」と述べ、改めて自らの判断の正しさを訴えた。
小沢氏は「合意していれば今ごろ農政は大転換。新しい年金制度もつくられている。
そこを国民に理解してもらいたい」と強調した。

コレは小沢氏の言うとおりでしょう。
民主党という入れ物を愛している人には民主党の危機に感じるだろうけど、
小沢氏は当然大連立の先に政界再編を見据えているわけで、
結果的に2大政党制は達成できるんだよね。
2大政党制を望む人や民主党結党に参加した議員も
最初は民主党を2大政党制の道具として考えてたんだろうけど、
いつの間にか民主党が大事になってたりしそうだよなぁ。
まあ2大政党制において何をするかどういう政策を実行するかという
理念が一番大事だってのは言うまでもないけど、
民主党に確固たる理念があるわけでもないしね。
26厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/28(金) 23:52:44 ID:gUnkO2h6
なんか不評だけど、感情抜きにすれば悪くないが…。>大連立
正直、「大連立」を聞いたときはブチ切れたけど、冷静に考え直したら
・与党…政治的硬直の解消
・民主…政権奪取のステップアップ
お互いにとってメリットは少なくない。

俺は松岡元農相を死に追いやった時点で小沢を許す気はサラサラない。
だがテロ特や年金問題が控えているから、妥協は仕方ないと割り切る。

ああ、そうそう。
確実に出るはずだから先に釘を刺しておく。
故松岡利勝農相は農家に夢を与えてくれた、憲政史上唯一の存在だ。
【攻めの農業】
これでどれだけ農業に希望が持てるようになったか…。

補助金とか戸別保障とか、農家を見下し金で解決させる3流政治家とは次元が違う。
無能な善人より、有能な悪党がまし。
27厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/29(土) 00:13:17 ID:3wx3Z0SX
>>25
>民主党に確固たる理念があるわけでもないしね。
【選挙互助会】とか【反自民党】といったかんじ?
28無党派さん:2007/12/29(土) 00:19:42 ID:CzlEjkHB
小沢が言ってるのは机上の空論なんだよ。所詮。

党内からも支持者からも総スカンを食らったのは当然。
しかし、ここまでアホとは思ってなかったなぁ。正直なところ。
29厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2007/12/29(土) 00:42:53 ID:3wx3Z0SX
>>28
あんだけ自民&公明を罵っておきながら、あっさり連立とはいかんわなw
でも【手段】と【目的】を整理すれば連立やむなしとは思ったよ。おれはね。

政策の実現が目的である以上、政権奪取は手段の一つ。
与野党逆転しか方法がないわけではない。
「連立」もあれば「閣外協力」もある。

ここの住人に特に感じるんだけど、非常に原則的。
『これ以外は絶対に認めない!!』ってカンジ。
裏返すと融通が利かない、頭が固すぎる。

もっと柔軟にならないと二大政党なんて夢のまた夢。
つか、なんでおれが連立支持してるんだwwwww
30無党派さん:2007/12/29(土) 01:00:01 ID:BV7llmff
民主唯一のアイデンティティーが反自民なのにな。
民主分裂前提でしかありえない選択肢に乾杯。
31無党派さん:2007/12/29(土) 01:03:17 ID:GaoaXB1z
議論や手続きを重ねないと物事が進まない民主主義は、じつに非効率だ。
いちばん効率がいいのは独裁、次が軍事政権、民主集中制、と続く。
いわゆる開発独裁や大躍進が成立するのはそのため。

しかし、我々は民主主義を選んできた。
国会の9割が与党で短期的に効率がよくなっても、
長期的に見れば国家の損、それどころか国が滅亡しかねないことを
知っているし、実際に滅びかけた経験もあるからだ。

そういう長期的な視野とまったく逆の話で、民主党にとって
中期的に連立は損。大連立で民主党は潰れる。社会党と同じく。
小沢代表はあれだけ地方行脚を重ねてきて、
民主党支持層の大半が反自民であることがわからないのだろうか。
32無党派さん:2007/12/29(土) 02:14:06 ID:J9OBwvI5
民主の中にも道路族がいるが、ガラガラポンで道路推進党と道路抑制党の2つに
成果再編してガソリン税を争点に総選挙をしてほしいな。「ガソリン税選挙」
33無党派さん:2007/12/29(土) 02:46:59 ID:V/Ie7phj
ガソリン自動車は効率がイイ。電気自動車は効率が悪い。…で?
34無党派さん:2007/12/29(土) 03:07:28 ID:J9OBwvI5
おれが横峯だったら、キレまくってたぞよ>33
35無党派さん:2007/12/29(土) 06:53:28 ID:KDdih9tA
代表にとって一番大切なことは国民の生活だ。
政党なんてものはそのためには潰れたってかまわないって考えだ。
民主党支持者は忖度すべきだと思うがね
36無党派さん:2007/12/29(土) 07:05:53 ID:cj9tVT4t
2007/12/27-23:24 小沢氏、ダボス会議出席へ=英仏訪問も検討
 
民主党の小沢一郎代表は27日、スイスのダボスで1月下旬に開かれる世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)
に出席する意向を固めた。会議出席に合わせて英国、フランス、ドイツなどの歴訪も検討している。
 
ダボス会議には、福田康夫首相も出席する方向で調整している。小沢氏としてはこれに対抗し、世界各国の各界要人に
政権交代を目指す民主党の姿勢をアピールしたい考え。英仏独各国では、同党が7月の参院選マニフェスト(政権公約)
で重点政策に掲げた農業、子育て、年金制度の実情を視察する計画だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007122700983
37無党派さん:2007/12/29(土) 07:13:40 ID:0dyMU+Yx
>>2
長妻は無派閥だと何度言えば(ry
38無党派さん:2007/12/29(土) 08:10:16 ID:k/iICS9u
 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/e92kuwa/

 民主党のだらしなさを正す、って
 民主を飛び出して、果敢に挑戦するサムライが居た!

 菅にかなり恨みを持ってるようだな
39無党派さん:2007/12/29(土) 10:41:54 ID:dkayJYGw
市議にも通らん奴が何いってんだか
40無党派さん:2007/12/29(土) 11:09:59 ID:JQ9lmJwf
>>37
民主党には明確な派閥はないからな、もともと。
ただ菅や枝野あたりと近い人物なのは確実。
41無党派さん:2007/12/29(土) 13:40:37 ID:/Z6PpOWC
【民主党】「ぶって姫」こと姫井参院議員「来てください。大サービスします」 重版決まった告白本のサイン会開催、SEXYコスプレ検討中

1 :春デブリφ ★ [sage] :2007/12/29(土) 09:42:55 ID:???0
 “ぶって姫”と騒がれた民主党の姫井由美子参院議員(48)が、告白本「姫の告白」(双葉社)
の発売を記念して、国会議員では超異例の“SEXYコスプレ・サイン会”を行うことが28日、
分かった。
 1月10日午後7時から東京・丸の内の書店「丸善」で。双葉社によると、コスプレは同著の
グラビアで披露した両肩モロ出しドレスのほか水着も含めて検討中。姫井氏は「サイン会は初めて。
いいスタートを切りたいので頑張ります。皆さん来てください。大サービスします」と“姫はじめ”
に意欲を燃やした。

 この日発売された同著は地元岡山を中心に売れており、重版が決定。同著では不倫報道について
「今回噂になった方に出会い惹かれたことは、後悔していません…」などと一部認めている。

■ソース(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200712/sha2007122909.html
■関連スレ
【民主党】「ぶって姫」こと姫井参院議員、総スカン!地元国政報告会ガラガラ 県連所属議員、ほぼ全員ボイコット 後援会長も欠席★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198855627/
42無党派さん:2007/12/29(土) 13:57:43 ID:bT3GqnMJ
姫のセクシーコスプレによるサイン会開催ケテー

やったね,みんす党

横峯おじちゃんも,ひと暴れするのか
43無党派さん:2007/12/29(土) 15:11:42 ID:k/iICS9u
44無党派さん:2007/12/29(土) 15:12:19 ID:KNmXx/Or
横峯おじちゃんのイメージ崩れた あんな馬鹿とは知らんかった!
45無党派さん:2007/12/29(土) 15:33:48 ID:k/iICS9u
>>39 実わ 菅直人も国政に3回落ちて 4回目に受かってるんだ。
評論家のようで、何もできないおまえの方がもっと恥ずかしいと思うぞ ぷっ!
46無党派さん:2007/12/29(土) 16:08:53 ID:QasM+Z6q
おっと、 本人降臨か?
47無党派さん:2007/12/29(土) 16:41:01 ID:2/b8WmJD
>>45
1999 (平成11)年: 民主党 入党
1999 (平成11)年: 府中市議会議員選挙  677票 (36位/37名) 民主党公認 (会社在勤)
2003 (平成15)年: 府中市議会議員選挙 1,325票 (次点/34名) 民主党公認
2006 (平成18)年: 民主党 離党 (第18区総支部の候補者調整に合意し、みずから清く離党)
2007 (平成19)年: 府中市議会議員選挙  629票 (35位/36名) 無所属 (会社在勤)
2007 (平成19)年: 国民新党 入党

この票数じゃ話にならんわな
48無党派さん:2007/12/29(土) 17:28:23 ID:2P6ERcPk
これ最終的にどう纏まるんだろうな。
決定内容によっては荒れるぞ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000981-san-pol
菅氏はこの日の協議で、「税収減をどう説明するのか」と指摘した。暫定税率を本来の税率に戻すと道路特定財源の半分近い約2兆7000億円の減収となる。多くの地方自治体は道路整備や財源確保が滞ることを懸念し、暫定税率の引き下げに反対している事情もある。
このため、民主党は党税制調査会で具体的な地方財源対策として、(1)人口が少ない自治体に重点的に地方交付税を配分する(2)地方分の関連税率は引き下げない−などの案を検討。地方対策をまとめたうえで、暫定税率の全廃まで出ち出すか最終判断する方針だ。
49無党派さん:2007/12/29(土) 17:34:38 ID:hXPvIIWb
12月30日(日)
 ■NHK総合「ニューハイライト2007」
  19:30〜21:00
  鳩山由紀夫幹事長
  ※再放送12月31日(月)07:20〜08:50
 ■【ラジオ】ラジオ日本 1422kHz「ミッキー安川のずばり勝負」
  12:30〜15:00
  原口一博ネクスト総務大臣

 12月31日(月)
 ■テレビ朝日系列 「朝まで生テレビ」
  25:30〜29:55
  浅尾慶一郎ネクスト防衛大臣

50無党派さん:2007/12/29(土) 18:10:33 ID:dchz4bJG
朝テレには長妻も出るお
51無党派さん:2007/12/29(土) 18:41:50 ID:mUs/9new
小沢氏、因縁の囲碁で作家の渡辺淳一氏と公開対局
12月29日18時37分配信 読売新聞

民主党の小沢代表が29日、都内のホテルで、作家の渡辺淳一氏と公開で囲碁対局を行った。
2人は初対面だが、それぞれ囲碁好きで有名。日本棋院などが囲碁振興を目的に企画した。
対局は、小沢氏が序盤優勢に展開していたが、途中、渡辺氏が盛り返して接戦に。結果は小沢氏が2目勝ちをおさめた。
小沢氏の公開対局は、10月に与謝野馨・前官房長官と対戦して以来。終了後、小沢氏は、
「(政治と囲碁は)盤全体を見るという考え方、物事を全体的に組み立てて見るところが共通している。
今、(碁が)唯一の楽しみだから、本当に良かった」と上機嫌で記者団に語った。
囲碁関係者は、今後も小沢氏の公開対局を検討しており、相手には、プロ棋士の羽生善治氏や、
碁愛好家として知られる米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長が挙がっている。
52無党派さん:2007/12/29(土) 18:46:37 ID:mUs/9new
小沢強いなあ。小沢対ビルケイツとか実現したら
めちゃおもろいだろうな
53無党派さん:2007/12/29(土) 18:51:58 ID:3U0ZliFG
東京8区梅沢由香里 なんてないかね。
54無党派さん:2007/12/29(土) 18:52:30 ID:UwrRXt+n
囲碁で勝つより党首討論で福田に勝てよ
55無党派さん:2007/12/29(土) 20:58:32 ID:fjc0kSta
小沢氏は本人も認めているように口のうまいタイプじゃないからね。
討論には向かない。
しかも現実性の面で劣る民主案を背負うというハンデもあるし。
裏でこそこそ動いていつの間にか政治の中心に立つのが小沢氏の真骨頂で、
その力を使って野党勢力を引っ張っていければそれで良いと思う。
56無党派さん:2007/12/29(土) 21:05:29 ID:IOG3scd6
面白い語りだなw
57無党派さん:2007/12/29(土) 21:06:47 ID:4tlf0dDG
>>44
やくざ系のメンタリティー、マジでびっくり。
58無党派さん:2007/12/29(土) 22:22:07 ID:dZAQpE5P
>>しかも現実性の面で劣る民主案を背負うというハンデもあるし。
党首なんだから実現性が無いと思えば修正すればいいだけじゃんw
59無党派さん:2007/12/29(土) 22:37:52 ID:o5CN3H8X
スゲーーー!!ついに2ちゃんに広告載せた小沢さん!!!
http://money6.2ch.net/ftax/
60無党派さん:2007/12/30(日) 00:24:53 ID:hueuwDUi
ガソリン税の定率廃止に反対している民主議員は、今頃地元で支持者から非難の的に晒されてるんだろうな
61無党派さん:2007/12/30(日) 01:16:37 ID:ouuIEHvW
民主比例の大江だな。和歌山。
62無党派さん:2007/12/30(日) 01:24:30 ID:fm7eMIEu
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160763784/
63無党派さん:2007/12/30(日) 02:51:39 ID:NTAJCKIH
>>58
そんなことしたら選挙で不利になるからね。
わざわざ政治に興味の無い有権者のレベルに合わせて
耳障りの良い政策を並べてるのだから。

是々非々現実路線は代表が鳩山氏から菅氏に代わった時点で捨て去って、
それ以降は取りやすい票を簡単に取る方針でやってるわけで、
また最初からやり直すとなると相当時間食うし、
支持者も議員もそんな遠回りを今更する気は無いでしょう。
64無党派さん:2007/12/30(日) 04:40:28 ID:zbzVyB7v
小沢さんの棋力、アマ7段だそうだ
65無党派さん:2007/12/30(日) 05:24:50 ID:0QFJ0cJL
>63

現実路線って聞くたびに吹いてしまう
ほとんどの場合は行き当たりばったりの言い訳に過ぎないからね
66無党派さん:2007/12/30(日) 08:04:32 ID:guh9yytA
小沢さん上機嫌です。

小沢氏と作家・渡辺淳一氏が囲碁対決
 囲碁の普及促進のため、民主党の小沢代表と「失楽園」などの作品で知られる作家の渡辺淳一氏が囲碁の公開対局を行いました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071230/20071230-00000005-jnn-pol.html

民主党・小沢代表、渡辺淳一さんと囲碁対局
 民主党・小沢代表は、囲碁の対局で今年を締めくくった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071229/20071229-00000036-nnn-pol.html

民主・小沢代表、都内ホテルで作家・渡辺淳一氏と囲碁の公開対局 小沢氏に軍配
民主党の小沢一郎代表は29日、都内のホテルで作家・渡辺淳一氏と囲碁の公開対局を行った。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20071229/20071229-00000532-fnn-pol.html
67無党派さん:2007/12/30(日) 08:21:25 ID:KSQ4mFbe
小沢代表は確かに朴訥で口下手なのだけど、それゆえにここ一番というとき
その意思が確実に伝わってくる。ナベツネが仕掛けたあの騒動も代表辞任撤回の
謝罪会見で見事に打ち消した。よしんばナベツネの言い分が100パーセント正しいと
しても、胡散臭いナベツネのほうを信用する国民は少数だろう。
68無党派さん:2007/12/30(日) 08:36:15 ID:guh9yytA
スコープ 参院選後も3割ほぼキープ 民主支持率“絶高調” 自民、地力に警戒感

民主党の政党支持率が七月の参院選以降、30%前後で「高値安定」している。二〇〇四年の参院選前後にも
20%台後半を記録したが、その後はジリ貧となり低迷した。
自民党はこの異変に「民主党が単なる自民党批判の受け皿から脱して、地力をつけている証拠だ」と警戒を強めている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2007123002076140.html
 自民党は参院選後の民主党支持率について、〇四年の例に加え、小沢一郎代表の辞任騒動という致命的なマイナス要素もあったことから「10%台に落ち込むだろう」と期待していた。

 ところが、予想を大きく裏切る数字を突きつけられて、選対幹部は「反自民の有権者が減っていないということだ」と分析する。

 一方、自民党の支持率はこれまで30−40%台を維持してきたのが、今月の調査では年金記録不備問題の影響をもろに受け、25・2%にまで落ち込み、民主党に逆転を許した。

 ある党幹部は、「民主党が打撃を受けなければ、衆院解散はできない」と、民主党支持率の高値安定が崩れない以上、解散はできるだけ先延ばしになるよう願っている。
69無党派さん:2007/12/30(日) 11:43:12 ID:Anx9bnOk
小沢さん 熱弁振るうときに両肩を上下に動かすね。正確にいうと腰を動かしているんだが
いつも気になっている。
70無党派さん:2007/12/30(日) 12:25:51 ID:NTAJCKIH
>>67
言い分の食い違いってどっちが大連立を持ちかけたかって話?
そんなの気にしている人いるかな?
小沢氏は完全に大連立賛成派なのだから、どっちからなんて
どうでも良くて、結局は小沢氏vs民主党の対立でしかないと思うけど。
71無党派さん:2007/12/30(日) 13:36:09 ID:kEPbVWUC
72無党派さん:2007/12/30(日) 15:24:21 ID:WlBoTLqZ
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
73無党派さん:2007/12/30(日) 16:03:10 ID:wMooOtd/
>>40
菅とは第一次民主党時代からの付き合いだし、
枝野とは少なくともゲーム議連で繋がりがあるしな。

強いて言えば三人とも中道左派(都市型リベラル)であることは間違いないし。


ただ、馬淵や山井、内山と言った陵雲会系の議員と連携してるイメージがあるので、菅系と言われると違和感がする<長妻
74母子家庭手当て:2007/12/30(日) 16:24:43 ID:Ib9sx6cH
医師の所得税の優遇措置を撤廃すれば、母子家庭手当ての
財源は、捻出できます。
75無党派さん:2007/12/30(日) 16:25:15 ID:5GYy7SuB
自民に近いといわれる前原Gが、実は自民攻撃の急先鋒だからな
76無党派さん:2007/12/30(日) 16:34:20 ID:2rikx0Uz
>>75
前原は内政は思いっきり左派(再分配派)だからなぁ。保守本流に近い。
つまり、今の自民とは水と油。
77無党派さん:2007/12/30(日) 17:03:25 ID:iSe0Rhmb
>>63
いつから民主は社民党路線になったんだよ
こういう路線は党内からも反発出るよ
78無党派さん:2007/12/30(日) 17:19:32 ID:NTAJCKIH
社民の民主合流を提案 小沢代表、有力労組幹部に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007123001000144.html
 民主党の小沢一郎代表が10月下旬、同党と社民党を支援する全日本自治団体労働組合(自治労)と
日本教職員組合(日教組)の幹部に社民党の民主党合流を提案し、後押しするよう
要請していたことが分かった。両党関係者が30日、明らかにした。
 しかし、直後に福田康夫首相と小沢氏との党首会談で、自民、民主両党の「大連立構想」が浮上、
小沢氏が代表辞任を表明するなど民主党内が混乱し、そのまま立ち消えになったという。
 民主党は同時期に国民新党と参院で統一会派を結成。小沢氏は社民党と合流し単独会派で
参院過半数を握ることで福田政権への圧力を強め、大連立をめぐる協議も有利に運ぼうと
狙ったとみられる。
 小沢氏の提案を伝えられた社民党幹部は「野党共闘を呼び掛けておいて、
党の吸収を考えるとは失礼にもほどがある」と拒否する考えを表明。

国会ではたいてい社民は民主と同じ行動取ってるからねぇ。
第二民主党とでも言うべきか。
憲法改正が終わったら存続できないだろうね。
高く売れるうちに売っておかないと自然消滅して
民主党内の派閥としてすら残れないと思う。
79無党派さん:2007/12/30(日) 17:26:08 ID:NTAJCKIH
民主の「法案の嵐作戦」不発、慣例・衆院・野党共闘の壁
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071230AT3S2900I29122007.html
 民主党が今国会で参院に提出した13法案のうち、成立は改正被災者生活再建支援法の1本にとどまりそうだ。
マニフェスト(政権公約)を法案化して提出し、与党に実現を迫る「法案の嵐作戦」は不発に終わる見通し。
参院第1党になった民主には今国会で「3つの壁」が浮かび上がった。
 思わぬ障害となったのが「慣例」の壁だ。参院は法案の委員会への付託を議院運営委員会が
全会一致で決めるのが慣例。今国会では与党が「事前の説明が不十分」などとして付託をなかなか
認めない例が目立った。民主は26日に障害者自立支援法改正案など4法案の付託を7年ぶりに多数決で
議決したが、保険業法改正案など3法案はまだ付託されていない。

確かに与党に参院先決の法案を突きつけて攻め立ててるというイメージは今のところ無いな。
参院選直後なんかはそういう事をマスコミも民主党幹部も言ってたような気がするが。
80無党派さん:2007/12/30(日) 18:06:57 ID:vLGkcpwn
【政治】 小沢代表 社民の民主合流を提案、日教組幹部に要請していた事が明らかに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199004946/
81無党派さん:2007/12/30(日) 18:14:55 ID:FjPkPbB+
小沢は裏表があるからわからんぞ。
仲間に挨拶もしなかった男だからな。
国会議員や秘書、都府県議会議員で痛い目に合った連中は少なくない。
小沢は、何が本心か見えないように相手を霍乱させるのが趣味だからね。
いまの愛想笑いがイツまで持つか?
国民も痛い目を見なければいいが。
82無党派さん:2007/12/30(日) 18:24:42 ID:RqXl9hHU
>75
凌雲会=タカ派=自民に近い
って認識から改めるべきじゃね? 
前原が外交・防衛で強気なのが印象強いんだろうし
たとえば枝野もバリバリ反中だけど、
内政では人権派。というか人権派だから反中。
自民のタカ派とはかなり毛色が違うわけで、
>76の言うように保守本流に近いということはあっても
町村派主流の今の自民党に近いとか攻撃しないとか
ましてくっつくとか考えるのは、単純すぎるかと。
83醜悪な病原菌と日朝の軍部と小沢:2007/12/30(日) 18:25:24 ID:JFhDeLdi
憲法9条とは、
自分の職場の軍需品につながる全ての部門を摘出し解体廃棄する努力を日常とすることである。
命令されれば兵器の引き金を引くような不気味でおぞましい若者が自分の周囲にいたら
全力を挙げてその軍需利権の洗脳から彼らを救出することである。
その日常の行動こそが憲法9条である。
軍需経済という醜悪な病原菌の徹底した排除なくしていかなる社会にも未来などない。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!
この詐欺兵器1機だけで8万人の若者の高校・大学の全学費を無料にすることが出来る。
イージス艦「あたご」1475億円、維持費年間40億円!
このイージス艦というインチキ戦艦たった1隻で借金僅か350億円の夕張市が3つも4つも丸ごと救える。
こういうインチキ兵器を6隻も買わされた貧乏国民が世界中で物笑いの種になっていることを日本のマスコミは一切報じない。
国家間憎悪を煽り、民族間差別を散布し、どうでもいい痴呆番組やどうでもいいスポーツ番組を朝から夜中まで垂れ流すような愚民教育が貫徹しているからだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
いま、年金の受給漏れが950億円だなどと自民党と民主党の八百長ケンカを
これまた八百長マスコミがさも大事のように騒いでいる。たった950億円?
平成日本軍部のインチキ戦艦イージス一隻1475億円にも満たない額である。
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
F22戦闘機の価格は1機約237億円(2億ドル)以上。
この基地外詐欺兵器を100機購入すると晋三は抜かしている。
60年間も70年間も働いて来た多くの老人が全国で順番待ちの老人介護施設の建設費が1棟たった約12億円。
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/yousukou.htm
軍需経済という醜悪な病原菌が蔓延る社会にはどんなモラルも存在しない。
84無党派さん:2007/12/30(日) 18:41:03 ID:NTAJCKIH
>>82
まあ民主党にいられるのだから自民党にいたっておかしくは無いわな。
選択肢としては有るけど積極的に自民に移る理由も今のところ無い。
大連立→ガラガラポンの時にどうなるかだね。
85無党派さん:2007/12/30(日) 19:33:24 ID:Ox7ULvYL
なかなか小沢から5割減らしても大丈夫な新しい道路整備案が出てこないんだけど
新しい道路整備案を出さずに減税だけ行えば確実に赤字

小沢についての判断は新しい道路整備案待ちかな
もうすぐ暫定税率切れるから早く出してもらわないと困る けど
86無党派さん:2007/12/30(日) 19:48:45 ID:kEPbVWUC
99 :名無しさん@3周年 :2007/12/30(日) 19:13:31 ID:CDi45b3N

内閣総理大臣 志位和夫
文部大臣 保坂展人
外務大臣 姜尚中 (学術界からの起用)
防衛庁・警察庁・警視庁長官 共産党から選出
厚生省・労働省・環境庁長官 社民党から選出

共産党の硬派さと社民党の柔軟さをあわせた理想的な政府ができれば
国際的評価もアップすること請け合い。
87無党派さん:2007/12/30(日) 23:49:01 ID:hVrZiIBa
◇社民の民主合流を提案 小沢代表、有力労組幹部に

民主党の小沢一郎代表が10月下旬、同党と社民党を支援する全日本自治団体労働組合(自治労)と
日本教職員組合(日教組)の幹部に社民党の民主党合流を提案し、後押しするよう要請していたことが
分かった。両党関係者が30日、明らかにした。

しかし、直後に福田康夫首相と小沢氏との党首会談で、自民、民主両党の「大連立構想」が浮上、
小沢氏が代表辞任を表明するなど民主党内が混乱し、そのまま立ち消えになったという。

民主党は同時期に国民新党と参院で統一会派を結成。小沢氏は社民党と合流し単独会派で参院過半数を
握ることで福田政権への圧力を強め、大連立をめぐる協議も有利に運ぼうと狙ったとみられる。

小沢氏の提案を伝えられた社民党幹部は「野党共闘を呼び掛けておいて、党の吸収を考えるとは失礼にも
ほどがある」と拒否する考えを表明。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007123001000144.html
88無党派さん:2007/12/31(月) 01:05:11 ID:uHAFmQSH
「保守」旗印に新党結成も 平沼氏、政界再編にらみ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007123001000124.html
 郵政民営化に反対して自民党を離党した平沼赳夫元経済産業相が、衆院選後の政界再編をにらみ、
「保守」を旗印に自民、民主、国民新各党議員らと新党を結成することも視野に入れながら、
精力的に活動している。
 郵政造反組の復党後も無所属で通してきた平沼氏は、ねじれ国会解消のためには政界再編が必要と繰り返し強調、
「国の大事な法案が通るよう第3極づくりをしていくのが私の使命だ」と意欲を示してきた。
 「健全な保守」を掲げ、自民党内で考え方の近い麻生太郎前幹事長や安倍晋三前首相ら保守派との連携を強化。
中川昭一元政調会長が中心となって12月に発足、約80人が参加する「真・保守政策研究会」では最高顧問にも就いた。
 一方で、「民主党の一部に手を突っ込んで政局にしないと駄目」と公言、交流のある民主党議員の“決起”を促そうと
水面下での接触を続けている。郵政民営化反対で同じ立場の国民新党幹部らとの意見交換も活発だ。

大連立に新党、いろんな動きがありますねぇ。
89無党派さん:2007/12/31(月) 02:31:38 ID:uHAFmQSH
民主党対案 「何もしない」は世界に通用しない(12月31日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071230ig90.htm
 こんな案を日本の「テロとの戦い」の具体策として示しても、国際社会の支持や理解は到底得られまい。
 インド洋での海上自衛隊の給油活動を再開するための新テロ対策特別措置法案の民主党対案が、
ようやく参院に提出され、審議入りした。
 民主党は当初、対案の法案化を見送る方針だったが、小沢代表の指示で転換した。
「対案を提出しない民主党は、無責任だ」との批判をかわすのが狙いだ。新テロ特措法案との
「並行審議」に持ち込み、新テロ特措法案の参院採決を先延ばしにする思惑もあるようだ。
 仮に法案が採決されなくても、与党は来月中旬に、衆院で3分の2以上の多数で再可決、
成立させる方針だ。民主党には、その場合、「十分な審議がないまま与党が強引な国会運営をした」
と主張できる、との計算があるという。
 この主張はおかしい。従来、意図的に対案の作成・提出を遅らせてきたのは、民主党だ。
今になって、並行審議などを理由に新テロ特措法案の再可決・成立を引き延ばすことは許されない。
 海自の給油の早期再開は、燃料の提供を受けていた米英仏独パキスタンの5か国だけでなく、
「テロとの戦い」に参加する40か国超が期待している。
90無党派さん:2007/12/31(月) 02:33:38 ID:uHAFmQSH
続き
 そもそも民主党案の内容は、極めて非現実的で、問題が多い。
 民主党案は、日本が行う活動として、アフガニスタン国内の非合法武装集団の武装解除、
社会復帰などの治安改革支援と、道路、水道、農地の復旧、医療などの人道復興支援の2分野を明記した。
 しかし、治安改革支援は、今年6月に東京で国際会議を開くなど、外務省が既に資金支援しているのと同じ内容だ。
 人道復興支援の実施には、武力抗争を停止する合意があるか、住民の生命・身体に被害が生じない、
という条件が付けられている。アフガン政府と旧支配勢力タリバンとの戦闘や自爆テロが相次ぐアフガンに現在、
こうした条件に合致する地域は見当たらない。
 結局、民主党案は、11月のテロ特措法失効に伴い中断した海自の給油に代わる措置としては、
事実上、何もしない案にほかならない。
 ただ、注目すべき点もある。任務遂行目的の自衛隊員の武器使用を認める一方、自衛隊の海外派遣に
関する恒久法整備の方向性を示していることだ。
 政府・与党内でも、武器使用基準の見直しと恒久法制定を求める意見が強まっている。
新テロ特措法案の成立後、与野党は、本格的な議論に取り組み、接点を積極的に探るべきだ。
91無党派さん:2007/12/31(月) 02:42:43 ID:uHAFmQSH
自衛隊海外派遣「恒久法」制定へ 政府・与党が1月中旬に作業着手 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071231/plc0712310017000-n1.htm
 政府・与党は30日、自衛隊の海外派遣を随時可能とする恒久法の制定に向け、1月中旬から
本格的な作業に着手する方針を固めた。恒久法については今秋2度にわたって
行われた福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表の党首会談で、法制定が取りざたされた経緯があるが、
その後立ち消えとなっていた。政府・与党はテロとの戦いで国際社会で目に見える貢献を続けるためにも、
恒久法制定に向けた準備は不可欠と判断。新テロ対策特別措置法案の成立後に法案の策定作業を加速させ、
民主党に対案の提示を迫る構えだ。

これも対案出さないといけなくなるのかぁ。
丸飲みされる危険性がある中で党内をまとめるのは難しそうだ。
92川上義博応援隊:2007/12/31(月) 07:44:25 ID:Ox8PZtTJ
>>85
君は山の中や過疎地に2車線道路造るの賛成ですか。>1日の通過車両100台以下。
93無党派さん:2007/12/31(月) 07:50:50 ID:wHLJvwBz
>91
9月ごろから特措法じゃなく恒久法を、と言っていて
大連立話のときも恒久法制定を福田が飲んだことを
理由の一つに挙げていたぐらいだから、
なんらかの準備はしてあるだろう。

ただ、大連立話のきっかけになっただけに、
小沢の持論である常設部隊設立とか国連承認必須とかに
踏み込んでしまうと、党内も世論も揉めまくって
なにも決まらなくなる可能性はあるなあ。
94無党派さん:2007/12/31(月) 07:51:28 ID:QWMaJFe7
囲碁対決、小沢代表剛腕「鈍感力」封じた

 小沢代表が豪快に笑った。「あぁ、楽しいなぁ」。熱戦を制して白番で2目勝ちすると、本音が飛び出した。対局は石を
激しく取り合うのではなく、穏やかに陣地を確保する「大人の碁」。選挙戦なら、対立候補の中傷合戦はせず、お互い地道に
票を掘り起こすようなものだ。しかも最後の1票まで予断を許さない展開だった。

 新たな政敵ならぬ初対面でアマ4段の碁敵の出現に、時折頭を上下させながら手を読んだり、「駄目か」と盤面を見て
ボヤいたりした。じっと腕を組んで権謀術数を練る。「鈍感力」を装いながらも女性を口説く手練手管を盤上の妙手で
表現する人気作家を、最後は政界屈指の剛腕でねじ伏せた。参院で与野党逆転を果たし、来年の衆院選での勝利と
政権奪取を目指す民主党にとっても今年最高の締めくくりとなった。

著名人対決には囲碁を普及する狙いもある。レジャー白書2007によると囲碁人口は約360万人。年々目減りしている。
歯止めをかけたい。将来は2段の腕前のビル・ゲイツ氏を担ぎ出すとか、将棋の羽生善治王座・王将(37)や
俳優辰巳琢郎(49)ら、囲碁好きの有名人を集めたリーグ戦構想もある。来年の政局だけではなく、こちらでも小沢代表が主軸となりそうだ。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071230-301433.html
95無党派さん:2007/12/31(月) 08:51:37 ID:NqgOudL5
>>92
反対だ
だから小沢は地方の現状の整備水準維持なんていうな
現状維持したらいらない道路が出来続けるじゃないか
96無党派さん:2007/12/31(月) 11:44:04 ID:uHAFmQSH
「ガソリン25円値下げ」・民主が暫定税率年明け攻防へ、ビラ作成
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071230AT3S2801R28122007.html
 「民主党の税制改革でガソリン25円値下げできます」。民主党は28日、道路特定財源の
暫定税率廃止をアピールするビラとのぼりを作成し、国会議員や全国の県連事務所に送付した。
 ビラは「日本のガソリンが割高なのは『ガソリン税』が高いからです」と指摘。
道路整備のために上乗せしている暫定税率について「30年も続く『暫定』なんて納得できません」などと説明している。
与党が指摘する財源問題には触れていない。のぼりは「ガソリン値下げ」と大書したシンプルなデザインだ。

民主 暫定税率廃止に反発も
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/12/31/t20071231000009.html
民主党内では、税制調査会が道路特定財源に本来よりも高い税率が掛けられている「暫定税率」の
廃止を求めることを決めたことに対し、これに反対する議員が署名を行うなどの反発も出ており、
執行部は、税制改正関連法案の国会審議に向け、こうした議員の動向を注視していく方針です。

反対議員の動向を注視ってなんかイメージの悪い言い回しだな。
まあ実際注視はするんだろうけど。
97無党派さん:2007/12/31(月) 11:49:23 ID:uHAFmQSH
民主、原油高対策で法案提出へ・離島や漁業関係者向け
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071230AT3S2900K29122007.html
 民主党は原油価格高騰を受け、離島住民や漁業関係者の負担を減らすための緊急対策をまとめた。
本土に比べてガソリン価格が高い離島の特性を踏まえて揮発油税の一部を軽減する離島振興法改正案を
次期通常国会に提出する方針で、引き下げ幅は今後詰める。
 漁業対策では、A重油や軽油1リットルあたり20円の補てんや消費税相当分の還付を主張。
必要な財源は520億円。中期的には燃料費が高騰しても安定経営ができるよう所得補償制度を検討していく。

薬害肝炎救済法案、民主も賛成方針・今国会での成立確実に
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071230AT3S2802228122007.html
 与党肝炎対策プロジェクトチーム(川崎二郎座長)は28日、都内で薬害C型肝炎訴訟の原告側弁護団と協議し、
被害者の一律救済を目指す議員立法の法案骨子について合意した。民主党も同日、同法案に賛成する意向を表明、
来年1月15日までの今国会で法案が成立するのは確実な見通しとなった。
提訴から約5年を経て、薬害C型肝炎訴訟を巡る問題は全面決着に向かう。
 与党と原告弁護団は、国と原告が取り交わす基本合意書案もとりまとめた。自民、公明両党は同日、
法案の作成作業に着手。野党と協議のうえ来年1月7日の国会提出を目指す。民主党の菅直人代表代行は28日、
党本部で記者団に「おおむね評価できる」と述べ、法案に賛成する考えを示した。
98無党派さん:2007/12/31(月) 12:55:51 ID:KOWQovcz
民主は、宮崎で海老ちゃんを擁立すれば空白区を解消できると思う

姫よりかはマシだろ
99無党派さん:2007/12/31(月) 14:57:57 ID:xZFWvF1X
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160763784/
100無党派さん:2007/12/31(月) 15:43:43 ID:liH4yIGe
>>96
参院1人区の議員に配慮して
暫定廃止、地方の道路予算は現状維持なんて決着の仕方になったら最悪だな
選挙は勝てると思うけど、選挙後に炎上確実

与党になったらマスコミもどんどん攻撃してくるだろうから
101無党派さん:2007/12/31(月) 16:00:55 ID:wHLJvwBz
>100
底まであからさまに矛盾したマニフェストを出したら、選挙も負ける。
少なくとも、過半数を伺うとかそんなレベルではなくなる。
最近の有権者はそこまでバカじゃないよ。

ていうか、「マニフェスト」というのは従来の選挙公約と違って
財源その他の数字をはっきりさせたもの、というニュアンスのはずだよな。
102無党派さん:2007/12/31(月) 16:36:43 ID:YJZ1d6GU
>>101
でも矛盾したマニュフェスト出さなかったら
内紛確実ですよ?選挙どころじゃない
まだ矛盾したマニュフェストのほうが勝算あるような・・・
103無党派さん:2007/12/31(月) 18:16:48 ID:ZlEPf541
そこで大連立ですよ
自民にも民主にも色々な考え方の人がいるから
連立した後に再編すればいいでない?
104無党派さん:2007/12/31(月) 18:30:58 ID:1bcNctQU
道路に使うかほかのものに使うかは地方に判断させるのが民主党でしょ
105無党派さん:2007/12/31(月) 18:51:29 ID:ZlEPf541
>>104
暫定税率を温存した上ですべてを一般財源化して地方に使い方を任せるっていうなら
税収を道路に使うか他に使うか判断する余地があるけど

今回は廃止なんだから地方が判断する余地ないだろ
一般財源化しても税収が半減してるから道路予算が余らない
106卍 小沢親衛隊長 卍 ◆/rxgKtK.ko :2007/12/31(月) 23:43:10 ID:1Ru8YiLF
日本国中大小神祇、殊に当所鎮守何某大権現、天照皇大神、八幡大菩薩、
稲荷大明神、当国鎮護諸大明神。

天皇陛下玉体安穏、天下泰平万民豊楽世界平和の為、
皇紀二六六八年 小沢一郎内閣樹立祈願。奉勧請祈願円満感応成就。
107無党派さん:2007/12/31(月) 23:57:44 ID:H4SciUjY
>>105
税収半減ってのは、やや疑問が残る。
減るのは間違いないが、ガソリン値下げで需要は増える。
逆に維持した場合でも、ガソリンが高いままでは需要が減り、減収になる。
どのみち減るなら、というのも1つの考えでは?
108無党派さん:2008/01/01(火) 00:10:08 ID:P4uGRJYN
2008年良いお年をにする為に、
半世紀に渡った自民党をその一角とする政官業の利権癒着政治を政権交代によって何としてでも終焉させ、
国民の生活が第一の非自民政権を樹立させよう。
国民がその担い手であり、受給者だ。
109無党派さん:2008/01/01(火) 00:23:13 ID:dTROGjjb
>>107
ガソリン消費量は剛性が強い
価格によって急に消費量が減ったり、増えたりはしてないよ

むしろ近年石油価格は上がり続けてるのに年間消費量も上がり続けてる
価格上昇に伴って石油消費量が減ってくれるなら
京都議定書なんてとっくに達成できてる
110無党派さん:2008/01/01(火) 00:33:53 ID:ByKJcYeQ
>>109
調べてみたら、確かに消費量はあまり価格に左右されてないね。
まあ、その分は他の内需が冷え込み、消費税の税収に影響するだろうが、
これは道路特定財源とは関係ない話だね。
111 【吉】 【842円】 :2008/01/01(火) 00:55:34 ID:c8EhTHCG
あけおめで今年は小沢一郎が天下統一!
112無党派さん:2008/01/01(火) 01:14:24 ID:bz0KKgw7
心配しなくても暫定税率廃止で選挙勝てるだろ
新聞読んでる層以外は地方の道路整備水準維持の話なんて知らないし

大半の有権者は単純に暫定税率廃止、地方の無駄な道路ストップって理解してるよ
113無党派さん:2008/01/01(火) 06:30:48 ID:aByOTi4X
皆さん、おめでとうございます。
今年こそは政権奪還の年になってもらいたいものです。
ただ、自民党はしたたかでウソをついてまで票を取ろうとするし、
読売のジイを使ってまで党内に揺さぶりをかけようと必死です。
まだまだ、一波乱くらいはあるでしょう。

でも、小沢代表の言葉を信じましょう。
政権交代こそこの国にとって大事なこと。国民のための社会を実現させるのです。
114無党派さん:2008/01/01(火) 07:39:37 ID:GDhOdVFw
鳩山、ハワイ満喫だってさ。
死んでくれ。

もう民主に入れん。ふぃざけんな。
115無党派さん:2008/01/01(火) 08:03:39 ID:L3xcyVie
>>114
やけっぱちかね! わかった民主に入れてくれなくて結構だよ、コテコテの自民工作員さん(w  ま〜正月くらい休みなよ。
116無党派さん:2008/01/01(火) 08:29:02 ID:Iu1+03EZ
↑民主工作員乙
117無党派さん:2008/01/01(火) 08:59:59 ID:DYblIPp+
そのまんま宮崎県知事
ガソリン税下げ反対
宮崎だけ新税を作れ
118無党派さん:2008/01/01(火) 10:25:09 ID:KjaudGq/
                ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___    .|    今年こそ、自民党なんかぶっ潰してやる。
      |  /     ヽ    ノエェェエ>   |   
      /  |        ヽ    ー--‐   /|:\_
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
     /   |      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
119無党派さん:2008/01/01(火) 10:50:21 ID:b1wh0YVu
民主党が政権をとれるか、自民利権政治がこのまま継続して不毛なまま中進国になり下がるか、全ては次期総選挙にかかっている。日本の未来の為に民主は死ぬ気でマジになれ!
120無党派さん:2008/01/01(火) 13:02:24 ID:DloyQYYl
正月早々だが、不満でいっぱいだ。
俺は一応学卒のに、何でこんな生活苦なんだよ。
もう我慢できん、自民党政権打倒だ、小沢新政権を誕生させよう。
121無党派さん:2008/01/01(火) 13:11:00 ID:H6JV7E9t
>>120
頭悪いだろ おまえ
民主政権になっても就職氷河期は救われないよ
地方は救われるけどな

122無党派さん:2008/01/01(火) 13:15:56 ID:bUJ9OmTy
民主党は党ホームページに総選挙の公認候補の一覧を載せてるけど
どうして現職議員一覧と分けているんだろ。
現職はまだ次期総選挙の公認をしていないのかな?
123無党派さん:2008/01/01(火) 15:50:11 ID:Eit4yJYf
>>114
総理は年明け前から中国で遊んでますが。
124無党派さん:2008/01/01(火) 15:51:20 ID:Eit4yJYf
>>121
国会中継の野党の発言を聞くなり新聞ぐらいよむなりしろよ。
125無党派さん:2008/01/01(火) 16:33:41 ID:RXf71tp/
>>123
鳩山氏のバカンスに対してどうこう文句を言う気もないし
国会閉会中なのだから何したって良いと思ってるけど、
さすがに首相の訪中と同一視してるとなると引くなぁ。
まあいつもの「自民もやってる」的なマニュアル通りの擁護を
無思慮にやってるだけなんだろうけどさ。
126無党派さん:2008/01/01(火) 16:41:39 ID:RXf71tp/
高校無償化、私立も対象・民主方針、年10万円支給
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080101AT3S2900H30122007.html
 民主党が次期通常国会に提出する高校無償化法案(仮称)の概要が明らかになった。
先の参院選のマニフェスト(政権公約)で掲げた公立高校に加え、私立や高等専門学校、
専修学校、各種学校の一部にまで対象を広げたのが特徴。高校生1人あたり、
公立高の平均的な年間授業料に相当する約10万円を支給する。必要な財源は4000数百億円に上る見通しだ。
 援助期間は原則3年間で、援助する年齢を16歳から20代前半までに広げることで生徒の個別事情にも
配慮する。各種学校には予備校や自動車学校も入るため、援助する範囲については今後精査する。
財源は公立が約3000億円、私立が約1000億円、各種学校が数百億円程度と見込む。
税金の無駄遣いを減らすことなどで捻出(ねんしゅつ)するとしている。
127無党派さん:2008/01/01(火) 16:48:00 ID:RXf71tp/
民主・小沢代表、新年の決意「火の玉になり政権交代を」
http://www.asahi.com/politics/update/0101/TKY200801010053.html
 民主党の小沢代表は1日、東京都内の自宅で開いた新年会であいさつし、「今年中には間違いなく総選挙がある。
政治の流れ、政権を変えない限り、日本の将来は暗澹(あんたん)たるものだ。国民の皆さんにとっても
最終の選択の機会だ。火の玉になって何が何でも勝利する。衆院で過半数を実現する」と政権交代実現に
向けた決意を語った。
 同党の菅直人代表代行、山岡賢次国会対策委員長ら衆参国会議員50人が出席した。小沢氏は「厚生労働省の
無責任ないい加減な行政が大きな批判の的になり、防衛省のどこまで腐っているのかと思われるような不祥事が
司法の手で解明、追及されようとしている」と指摘。衆参の「ねじれ」について「国民から遊離した政策を
是正するのにどれだけ役立っているか。薬害肝炎も仲間が応援し、やむなく総理が受け入れざるをえなくなった」と主張した。
 そのうえで小沢氏は「政治の根本を変えていかなければならない。衆院で過半数を実現する大きな目標に
向かって体力の及ぶ限り、全力で頑張る」と語った。

>>125
自己レス。閉会中じゃなくて出席すべき委員会や審議が無いって事ね。
でもこんな大規模な新年会をやったなら鳩山氏がいたほうが絞まったかもね。
128無党派さん:2008/01/01(火) 16:58:43 ID:R0wa/Tta
>>124
民主に年長フリーター対策なんてありましたっけ?
129無党派さん:2008/01/01(火) 17:00:38 ID:Eit4yJYf
>>125
いってるそばから自分でいってる事やってんじゃんか。自分の巣に帰れよ。
130無党派さん:2008/01/01(火) 17:02:01 ID:Eit4yJYf
ほんとーにテレビすら見てないのか娯楽番組か洗脳番組しかみてないんだな。
議題として頻繁に出てくるだろうが。
131無党派さん:2008/01/01(火) 17:18:40 ID:R0wa/Tta
議題にするだけで対策はしないんだろw
見殺しでしょ
132無党派さん:2008/01/01(火) 17:35:27 ID:DloyQYYl
いま、民主党内には小沢さんに対する反抗分子みたいのがいるそうだな。
こういう連中は次の総選挙で必ず落選する、だから元々公認しない方がいい。
つーか小沢さんは反抗分子の炙り出しをしてるんじゃないか? 近頃の発言を聞いていると。

どうもパソコンの調子が悪い、大枚はたいて購入したばかりなのに。
ソニーのバイオはダメだな、直ぐにぶっ壊れるぞ。むかつくぜ。
133無党派さん:2008/01/01(火) 18:18:31 ID:XXa7chZZ
なんか年明けから政界再編だと意気込んでる人達がいるけど
選挙する前から政界再編て正直どうなんだろうとおもうんだが。
まず民主が政権運営してみてそれでダメみたいということになってから
初めて政界再編という流れじゃないのか?
それほど今の政党に自分自身に自信がないのか?
134無党派さん:2008/01/01(火) 19:04:01 ID:P4uGRJYN
「火の玉で過半数実現」 衆院選へ小沢代表決意

 民主党の小沢一郎代表は1日、都内の私邸で開いた同党所属議員らとの
新年会で、次期衆院選について「火の玉となって何が何でも勝利し、
過半数を実現する決意で、今日から総選挙に向けて全力で努力しなければ
ならない」と述べ、政権交代への決意を表明した。

 同時に「政権を代えない限り日本の将来は暗たんたるものだ。国民に
とっても最終の選択の機会だ」と強調した。

 政府の経済政策については「日本経済は拡大基調、好景気が持続して
いるとの政府の発表とは裏腹に、多くの国民には所得の格差、地域間格差、
雇用の格差が広がってきているのが現実だ」と批判。「不公正な政治を
正すことによって、安心、安定して生活できる社会を築くために政治を
根本から変えなければならない」と述べた。

 新年会には約120人が出席した。

2008/01/01 17:21 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010101000164.html

135無党派さん:2008/01/01(火) 20:30:49 ID:mTEhwHwg
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1198934175/
こいつを切らなきゃ、火達磨
136無党派さん:2008/01/01(火) 22:13:13 ID:vtalHLak
新年会で民主・小沢代表「何が何でも総選挙勝利」
 1日に自宅で新年会を開いた民主党の小沢代表は、今年中ともいわれる衆議院の解散・総選挙について、民主党議員らを前に「何が何でも勝利する」と宣言し、政権交代に向けて檄(げき)を飛ばしました。

 民主党・小沢代表:「今年中には間違いなく衆議院の総選挙が行われると思います。衆議院で過半数を実現する、そういう決意を持って、きょうから総選挙に向けて全力で努力していかなくてはならない」
 小沢氏は、都内の自宅に民主党の国会議員ら150人ほどを招いて、「最終決戦」と位置づける次の解散・総選挙への意気込みを語りました。また、小沢氏は「次の総選挙は国民にとっても最終の選択の機会だ」と述べ、今月も地方を回って支持を広げる考えを強調しました
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080101/20080101-00000021-ann-pol.html
137無党派さん:2008/01/01(火) 22:17:22 ID:mTEhwHwg
過半数なんて無理だって 先日言っただろ   ぷっ!
138無党派さん:2008/01/01(火) 22:52:12 ID:7gV8s7dy
民主は200取れれば勝利。
参院で過半数有る以上、民主主導の大連立政権になる。

139無党派さん:2008/01/01(火) 22:58:52 ID:SzWu33ZN
小沢だとせっかく政権交代しても意味が薄いんだよな
旧自民幹事長だし、最近政策がばら撒きぎみだし
できれば、政権交代前に岡田、前原、管あたりに代わらないかなと思う
これなら意味が大きい
140無党派さん:2008/01/01(火) 23:03:17 ID:D03VxC9A
>>137
小沢に無理などという言葉はない、彼は選挙の神様だよ。
小沢神話は伊達じゃない。
驕る自民党久しからずだな。
141無党派さん:2008/01/01(火) 23:44:05 ID:P4uGRJYN
>>139
自民党最強の幹事長だった小沢だからこそ、
自民党の権力維持装置である政・官・業の利権癒着構造、
即ち自民党の集金・集票システムを壊すことが出来るんですぞ。
また、自民党の官僚丸投げ政治からの転換も小沢じゃないと無理。
小沢は役人に恐れられている半面、畏れられてもおり、それぞれ
固有のパイプも持っている数少ない政治家でもある。
小沢でまず自民の戦後支配体制を破壊してもらって(破壊力はアンチ
もみとめる小沢が政界随一)、新体制が落ち着いたら、その後
岡田なり、菅なりがやればいいじゃないか。その時は、小沢も
引退するから。
142無党派さん:2008/01/01(火) 23:46:04 ID:s9dgreSQ
ただ第一党になっても小沢本人が首相やるかどうかは別で、
心臓の持病でドクター・ストップ…っていう理由を出してくるかもしれない

新党日本の田中を衆院に鞍替え出馬してもらって、
当選した暁には首相をやってもらうとか(例によって小沢得意の裏方路線で)、
または地味だけど人望がある野田あたりとか
143無党派さん:2008/01/01(火) 23:56:59 ID:XXa7chZZ
>即ち自民党の集金・集票システムを壊すことが出来るんですぞ。

どうせ民主がそのシステムを引き継ぐというオチなんだろ。
144無党派さん:2008/01/02(水) 00:02:09 ID:fqrko4bL
>>143 引き継いでも”よりまし”になる。
145無党派さん:2008/01/02(水) 00:04:03 ID:FBs3RnNC
>>143
自民党は半世紀に渡って築き上げたもの(まあ実質70年代には完成していただろうが)
を、産業構成や社会構造が変わった今新たに再構築することは絶対に無理です。
あるとしたら、別の形でシステムが構築されることはありえるでしょうが、自民の
ような補助金や税金の間接横領も含むようなレベルまでにいくことはないと断言できる。
そんなゆるやかな新たなものも出来るまでにはそれなりの時間が必要だ。
もしそんなのが出来たら、また政権交代すればいいじゃないか。
今は、まず産業の転換や行財政改革の足枷となっている自民党をその一角とする
政・官・業の利権癒着構造を政権交代によって解体させ、行財政の無駄(すなわち
うちらの血税の使途の無駄)を取り除き、透明性のある健全な議会制政治を築くことだ。

146無党派さん:2008/01/02(水) 00:52:46 ID:1SD8iWHZ
なんでそこまで小沢にこだわるの?
旧自由党支持者の方ですか
147無党派さん:2008/01/02(水) 02:14:29 ID:Y8rSEcFs
つまるところ「民主の○○は綺麗な○○」なわけね。
宗教とかわらんのう。


148無党派さん:2008/01/02(水) 07:52:46 ID:eFM5VezC
今の党首が小沢代表でそれで総選挙に挑むのだから、
小沢代表にこだわらないという論理のほうがむしろおかしいと思う。
仮に民主党が単独で過半数取ったら総理をやらざるを得ないだろうね。
幹事長は小沢氏にこの国のために死んでくれとまで言っている。
本人ももちろんその決意でいると思う。
149無党派さん:2008/01/02(水) 07:55:23 ID:YTbDdDAf
政権交代というけれど、最初の3年くらいは、自民とそう変わらない政策とならざるを得ないよ。
そりゃあ、戦後60年続いてきたものが2,3年で変えようが無い
民主色が出てくるには、2,3回選挙を得なければ出てこなよ。

それまで、有権者が我慢できるかどうか。
150無党派さん:2008/01/02(水) 10:11:37 ID:oxqCMqkw
>149
非自民政権というと細川・羽田の崩壊が真っ先に挙げられるが、
あれは選挙を経てのものじゃなかったからな。
非自民政権が総選挙に挑んだらどうなるか、言い換えれば
野党自民がどれだけ得票できるものか、誰にもわからない。
151無党派さん:2008/01/02(水) 12:08:56 ID:3uwxsOKb
>>149
いや道路特定財源の半減とかも決まってるし、初年度から大幅に変えざるを得ないだろ
なんせ税収が大幅に減るんだから、いままで通りは無理
152無党派さん:2008/01/02(水) 12:19:54 ID:zvWMMTRK
>>151
最初は建設国債で乗り切るしかないんじゃないの
道路作ってた人に業態変換してもらうにも、すぐ半数に変換してもらうのは無理
徐々に予算減らしつつ業態変換してもらわないと

ただ建設国債増やすとマスコミからバラ撒きと批判されかねないが・・・
153無党派さん:2008/01/02(水) 12:29:42 ID:FBs3RnNC
>>152
なんだか財源は、特別会計いじれば結構なんとかなりそうだな。
政権交代によって、自民党と官僚と業界とグリップする為に使われた
かさあげ経費や天下り費用など(つまり全部うちらの血税)を一掃すれば
それだけで数兆円は浮くんだけど、例の埋蔵金が大量にあるみたいだからな。
次年度の福田の予算案も超大型財政だけど、その財源の一部として埋蔵金を
使うわけだろう。あるんだったら、昔から使えとか思うけど、役所としては
本当にばれるまで隠しておきたかったんだよ。まあもっと有事が起きた危機の
為に備えていたという言い方も出来るけど、ここ数年多くの人が業績苦や生活苦
で自殺や鬱人間になり社会が荒廃してしまったところみると、もはや役人は
国民生活なんかどうでもいいという思考なんだな。

みんなで政権交代して、埋蔵金発掘しよう!
自民・官僚・業界の利権経費を全部絞りだそう!
154無党派さん:2008/01/02(水) 12:54:36 ID:Y8rSEcFs
ばら撒き政策へ方向転換してなきゃ俺も同意してるよ。
155無党派さん:2008/01/02(水) 13:29:50 ID:jCdY6MDi
>>153
特別会計に夢見すぎだよ あんた
特別会計も一般会計と同様、その半分以上は社会保障費
156無党派さん:2008/01/02(水) 14:53:43 ID:Oz2eRGQ7
特別会計やら埋蔵金やらというのを民主党が出してくるのは、
しっかりとした裏づけを持った財源を提示できなくなっているって事だろうね。
>>126 でも「税金の無駄遣いを減らすことなどで捻出(ねんしゅつ)する」だし。
反自民反与党の人はそんなの気にせずに民主党に投票するだろうけど、
政策の実現性とかを真剣に考えている人から見ると相当なマイナスポイントだろうね。
一時的な支出なら赤字国債でもなんでも発行すれば良いけど、
永続的に必要な政策に対してしっかりとした財源の裏づけが無いのは痛い。
さらに無理やりひねり出している財源を全て新しい支出にまわしていて、
財政健全化の道筋が全く見えないのも痛い。
157無党派さん:2008/01/02(水) 15:18:29 ID:FBs3RnNC
>>156
でも、福田内閣の次年度の超大型財政の財源の一部は例の埋蔵金だよね。
埋蔵金が実際いくらあって、いくら使えるか国民として知りたくないか。
それによって財政危機が回避できるかもしれんないんだよ。
158無党派さん:2008/01/02(水) 15:50:24 ID:K1as6QHT
そうそう。埋蔵金を当てにしてるとか批判してる場合じゃないんだよね。
そもそも明らかになってない埋蔵金があることのほうがおかしいんだから。
埋蔵金を一般財源にまわされて困るのはどういう連中なのかというのも考えるといいよね。
159無党派さん:2008/01/02(水) 18:26:00 ID:/jtVLjMn
大連立っていってるヤツ、自公かナベツネか?
党首の、「ダメっていうからダメ。」はあの言い方から子供っぽい発言にも聞こえるが、ちゃんと党員や国民の意思を尊重します、って事だろ。
やらないって断言した事をいつまでも一生懸命大連立大連立っていってるのはゴミ売りと一部の大連立望んでる必至なヤツだけだ。
今そんな事(自公との連立)して一番得するのは民主や野党や国民ではないだろ?いい加減諦めろよ。洗脳うざい。
160無党派さん:2008/01/02(水) 18:37:15 ID:odLyqqgi
財源は?→埋蔵金ですw

だんだん民主が社民化してきたな劣化が激しい
161無党派さん:2008/01/02(水) 19:32:17 ID:Oz2eRGQ7
>>159
野党政権無理なら大連立再燃も=民主・菅氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007122200241
 民主党の菅直人代表代行は22日、来賓として出席した社民党大会であいさつし
「次の衆院選で野党の連立政権をつくり切れなかったときには、いろいろな動きが
再燃していくことも十分予想される」と述べ、自民、民主両党による大連立構想が
再浮上することもあり得るとの認識を示した。

衆院選後は連立再議論の可能性も・民主幹事長
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071111STXKA006011112007.html
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は11日、NHKとフジテレビの番組に出演し、自民党との連立に関連し
「衆院選後は何が起きるか分からない。万が一、衆参両院とも身動きが取れなくなれば、
どういう知恵が必要か(考えなければならない)」と述べ、衆院選後に再び議論されることが
あり得るとの見方を示した。

民主・小沢氏「大連立は一石三鳥」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071228AT3S2802Q28122007.html
 民主党の小沢一郎代表は28日収録のBS番組で一時浮上した自民党との大連立構想について
「一石三鳥ぐらいになると思った」と述べ、改めて自らの判断の正しさを訴えた。
小沢氏は「合意していれば今ごろ農政は大転換。新しい年金制度もつくられている。
そこを国民に理解してもらいたい」と強調した。

布石は十分すぎるほど打たれています。
162無党派さん:2008/01/02(水) 20:31:24 ID:Dsekw2Eg
都合の良い解釈だなぁ。
TBS、日テレ、読売、日経、テレ東は言葉の意味や本質をうまく操作する。

今最優先でやろうとしている事と、最悪他の手が経たれた場合にどうすれば今の状態から前に進めるか、の妥協折衷案を一緒にしてる。
政財界一局集中、与党の力が強すぎてなにも手が打てない状態に追い込まれている状態を、与野党逆の立場にして考えて見ようよ。
163無党派さん:2008/01/02(水) 23:44:25 ID:ehIOKzcf
【収入に関係なく子供手当てを2倍にする】
って何だよ。統計から、適齢期の女性が産む子供は減ってるが
20歳以下の出来婚による子供は増えてるんだ。
つまり、手当てというのはDQN子用手当て。
ロクに働かないで手当てだけで暮らすDQN親が
益々増える構図が目に浮かぶよ。

まともな子供増やす努力してくれよ。
男女平等に家事育児できる職場環境つくりをするとか。
ますます老人人口が増えるんだから、老人福祉を減らすな。
それは先進国のバロメーターだ。老人はおちおち年も取れないぞ。
それがDQN子供手当てと引き換えになるなんて政策は
大反対だ。民主支持してそれじゃ目も当てられない。
164無党派さん:2008/01/02(水) 23:53:53 ID:FBs3RnNC
>>160
政府こそ埋蔵金をあてにしてまっせ。
中川秀なんかもっと使わせろって言っているし、
福田の来年度予算は実際財源を一部埋蔵金に求めている。
なんで民主はダメなの。
もっとも民主は参院選マニュフェストでも財源を埋蔵金以外に相当
求めているけどね。
165無党派さん:2008/01/02(水) 23:56:01 ID:Dsekw2Eg
少子高齢化の時代になにいってんだよ。簡単にDQNとか決めつけるな。
平等に手当てしてもそんな莫大な人数・金額にはならないし、出産だけに限らずいまの小児科なんて惨憺たるものだぞ。
経済が回復する兆しがないのにそんなに子供が増えるか。

ある程度状況が改善したらそこで更に予算を見なおせばいい。
今の与党みたいに時限立法や財団、法人に垂れ流しで見直しもしない行政、予算案決議こそ全体的に縮小・必要なのに放置されている事に充てる等の
根本的な見なおしをすべきだ。
166無党派さん:2008/01/02(水) 23:59:40 ID:KcoUPWQq
埋蔵金みたいなぽっと出で何時まで鉱脈が続くか解からないようなものを
社会保障費等の恒久的な費用の財源に充てるのは問題ではないか?
と160は言いたいのではないかと予想してみる

埋蔵金を国債償還や景気へのテコ入れみたいに時限的なものに使うなら何も言われないかと
167無党派さん:2008/01/03(木) 00:04:35 ID:ihtM+FBI
民主のやり方だと、農家もがんばっていようと
そうでなかろうと関係ないんだぜ。
これじゃ共産主義と変わんないよ。偽善だな。
農家一軒一軒に金配ったら、「今日から農家」
がべらぼうに増えるね。
どうするんだろう。埋蔵金使う気か。
金貰うだけのタカリを増やすザル方策ばっかで、
偽善主義で日本をほんとに潰す気かもしれんね。
168無党派さん:2008/01/03(木) 00:25:21 ID:ZjsXHpCc
うちの近所じゃ創価のうちは子供3人以上と決まってる。
昨日のTVに出てた島に移住したいかにも計画性なく
8人も子供つくり倒したってのも生計の見通しなし。
8x2万6千円/月額 おいおい、我らの税金だぞ。
勝手に決めるな。現行の1万3千だって多すぎる位だ。
169無党派さん:2008/01/03(木) 00:48:17 ID:pDvR2n2r
参院選で出したマニフェストの後に民主党が打ち出した政策で
どれくらい必要な予算が膨らんだんだろうか?
例えば、マニフェストでは公立高校の無償化と奨学金制度の拡充という事で3000億円を
掲げていたと思うけど、次期国会に出す高校無償化法案では公立高校で3000億、
私立高校で1000億、各種学校で数百億とあっさり1.5倍になってるのよね。
揮発油税の暫定税率もやめると言いつつ、道路整備は現行水準を維持するらしいので、
何かで穴埋めしなくちゃいけないわけで、減収になる2兆数千億のうち
どれくらいの予算を確保すれば現行水準とやらを維持できるのか、
何処から予算を引っ張ってくるのか等が良く判らん。
170無党派さん:2008/01/03(木) 00:54:03 ID:oeD+Jkmb
「政治は変えられる。 変わる。 だから、民主党。」

日本の政治の景色が、ガラリと変わりました。
私たちの目指す「国民の生活が第一」の政治が始まったのです。

7月の参議院選挙で、国民の皆さんが
民主党を参議院第一党に選んで下さったからです。
与党の強行採決は、不可能になりました。
それどころか、国民の声がやっと国会に届くようになったのです。

民主党は、「マニフェスト」で示した
国民との約束を必ず実行します。
すでに、年金改革、子育て支援、農業再生などを、
次々に法案化して、国会に提出しています。
これまで闇に包まれていた行政情報も、
私たちの追及で次第に公開されてきました。

政治は変えられるのです。
次の衆議院総選挙で
政権交代を成しとげ、
「国民の生活が第一」の政治を
実現しようではありませんか。

民主党代表 小沢 一郎

http://special.dpj.or.jp/

民主党のHPは新年になって大きく変えたみたいですね。
171無党派さん:2008/01/03(木) 00:55:21 ID:iEcfle97
それだけ今の特別会計やその他もろもろに無駄が隠されているって事だろ。
172無党派さん:2008/01/03(木) 01:49:10 ID:1Mc9Ii7N
財源の根拠なく、年金のばら撒きや生活保障で
票取ったのはナチスのやり方。
同じだね。
173無党派さん:2008/01/03(木) 02:35:49 ID:Jd9G/zj2
大江って国交省出身ですか?ガソリン税に固執しているので。
174無党派さん:2008/01/03(木) 03:07:29 ID:VarZfsuh
陸の孤島の出身だからだべ
175無党派さん:2008/01/03(木) 05:08:32 ID:CRiJkt5Y
今まで散々騙し続け色々隠し続けて嘘の情報で国民を裏切ってきた官僚とそれを守って(操られ?)てきた与党とその裏にいて操ってる天下りや
企業なんか国民は信用していない。
それを都合の良い部分だけ偏向報道する一部のマスゴミももう終わってると思われてるよ。

今手札を全部見せたらどうせアレコレ手を打つんだろ?どうせブーメラン&自爆のオンパレードだろうから、それはそれで見物だろうけど。
野党野党ってバカにしてるんだろうけど、無駄に解散が伸びるから無意味な攻撃はしないんだよ。
煽りやツマラナイネガキャンはやめて本来の仕事である国会でマジメに法案を議論してください。
まともな議論して正しい情報を全て出してから反論してくださいな。国民バカにしてるとホントに痛い目みるよ。
176無党派さん:2008/01/03(木) 06:29:42 ID:0XG+rFCZ
政界唯一の新年会…政権獲得後にらみ小沢邸は大盛況、150人参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080102-00000917-san-pol
今年の元旦も、東京・深沢の小沢一郎民主党代表の私邸で、恒例の新年会が開催された。
今年は解散総選挙による政権交代の可能性も出てきたこともあって例年以上に大盛況で、
民主党議員や関係者、OBを含む担当記者ら約150人が集まった。
 
小沢氏も終始ご機嫌で、あいさつでは次期総選挙を政権交代可能な政治を実現するための
「最終決戦」と位置づけ、「国民のために頑張りたい」と政権獲得に意欲を表明、
出席者からは拍手が沸き起こった。
 
新年会の会場は小沢邸の2階の50畳ほどの部屋で行われ、おせち料理と小沢氏お気に入りの
にごり酒など各種のお酒がふるまわれる。小沢氏のあいさつの後は無礼講となり、
小沢氏の周りには入れ代わり立ち代わり、人が集まり、小沢氏と意見交換をし、
会場は大にぎわいとなる。今年も午後1時から始まり、宴は4時すぎまで続いた。
177無党派さん:2008/01/03(木) 06:30:40 ID:0XG+rFCZ
小沢氏は竹下登内閣で官房副長官を務めていた昭和63年から毎年、この新年会を開催、
私も小沢氏担当になった平成5年以来、毎年出席している。政治部記者になった2年から
数年後までは、閣僚級や自民党の派閥幹部クラスのいわゆる大物政治家の多くは、
こうした新年会を自宅で催していた。政治部記者の元旦の仕事は、親しい政治家の新年会を
はしごすることで、重要な取材の場だった。
 
一方、政治家にとっても新年会にどれほどの国会議員、官僚、記者が集まるかが求心力の
バロメーターだった。同時に、そこに姿を見せるかどうかで自分への忠誠心をはかることができた。
 しかし、平成に入って年を重ねるごとに、そうした新年会を催す政治家は一気に減っていき、
今やこれを開くのは小沢氏1人になってしまった。
178無党派さん:2008/01/03(木) 06:31:28 ID:0XG+rFCZ
毎年、新年会を開いている小沢氏だが、5年以降では1度だけ、1階の応接間でこぢんまりと
非公式に新年会を開いたことがある。新進党が崩壊し、自由党を結成した直後の10年のことだ。
 
この時は集まった記者は10人程度、あいさつにきた国会議員もわずかだった。
「新進党崩壊で小沢氏の政治生命も終わった」と思われたかもしれないが、その後、小沢氏は
11年に自民党との連立政権を樹立し、数々の成果を上げた後、連立を解消、
その後は民主党と合併し、現在に至るまで政界を動かす主人公の一人であり続けた。
 
小沢氏だけが新年会を開いている現状は、見方を変えればそれだけの求心力をもった
政治家が小沢氏だけで、他は小粒になってしまったという永田町の現実を物語って
いるのかもしれない。しかし、政治をダイナミックに展開させるためには、
盛大な新年会を開けるだけの政治家があと何人かは現れてほしい。(高橋昌之)
179無党派さん:2008/01/03(木) 08:41:29 ID:XhtSDuZA
去年中に総選挙が行われなくて結果としてよかったね。
給与は全然上がらないのに物価は高騰して、庶民の怒りのピークは
多分春先だ。顔の見えない福田丸は対処の仕様がないよ。
身内からも足引っ張られて、そのころ行き詰って解散かな。
180無党派さん:2008/01/03(木) 08:55:21 ID:zWE+KcI0
↑自治労に配慮して給与引き上げ求めてる民主に腹が立つが
181無党派さん:2008/01/03(木) 09:18:51 ID:uDqQcII8
>給与は全然上がらないのに物価は高騰して、庶民の怒りのピーク
それって自民党政権でも民主党政権でも結果は変わらないし
有権者をバカにしすぎ
182無党派さん:2008/01/03(木) 09:24:17 ID:0FifnLjR
ガソリンが25円安くなり、高速が無料になれば物流コストも安くなり、経済が活性化するとともに、少しは地方を中心に生活が楽になるだろうね。
183無党派さん:2008/01/03(木) 09:27:16 ID:4RZzQKzq
>>160 >>166
「埋蔵金」という言葉に引っ張られているのか。
掘り出したら終わり、みたいな。

月収○○万で家賃○万、食費○万、サラ金の支払いが○万、
どう考えても足りないわ、給料は増えないしもっと借りなきゃ、
とかーちゃんは言うけど、よく考えてみたらおやじのパチンコ代が月○万、
子供のケータイ代が月○万、これをやめさせれば楽に暮らせる。

どんなDQN家庭だと思うかもしれないけど、日本の財政はこんな感じ。
収入をどうこうする前に無駄遣いの支出をやめるだけで大違い、ってだけの話。
184無党派さん:2008/01/03(木) 10:02:23 ID:zWE+KcI0
>182
地方に道路財源が落ちなくて新規着工又着工中の案件の停滞が起きるけど
東も必死に特定財源の現状維持を求めてた罠
地方にとっては死活問題だろ
185無党派さん:2008/01/03(木) 10:04:37 ID:zWE+KcI0
>183
自治労に配慮して給与の引き上げを求める政党にそれは無理だろ(笑)
自治労&解同の利権を打破してから物言えや
186無党派さん:2008/01/03(木) 10:15:07 ID:4RZzQKzq
例え話の部分に噛みつく奴がいるのか。
自分で給与もらわずに生活してる奴はいいよな。
187無党派さん:2008/01/03(木) 10:43:31 ID:zWE+KcI0
例え話しでしか言えて無いのか
責任の無い野党は裏付け無く何でも言えるから良いよな(笑)
188無党派さん:2008/01/03(木) 10:59:59 ID:6JBBL5jg
工作員必至過ぎ。もう国会テレビで流れてるでの与党の姿と変わらないな。
何を言っても空虚。
189無党派さん:2008/01/03(木) 11:21:15 ID:Wi2WyIXu
>>184
まあ東レベルじゃ地方の圧力受けたらすぐそうなるだろうな

「改革派知事」じゃないからw
190無党派さん:2008/01/03(木) 11:21:18 ID:zWE+KcI0
↑工作員乙
191無党派さん:2008/01/03(木) 11:25:22 ID:hrUJ61V6
【くたばれ】 政権交代を実現させよう 【自民党】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198413201/
192無党派さん:2008/01/03(木) 11:26:12 ID:0FifnLjR
》184 もう地方もほとんど談合による利益分配機能が分断されたからこちらの方が深刻だよ。こうなった現状では地域民全体の生活に行き渡るガソリン安、高速無料の方が刺激になる。今更道路完成が数年遅れようとこれまでの生活に支障ない。必要な道路はむしろ都市部だ。
193無党派さん:2008/01/03(木) 16:20:45 ID:HwOxLBke
【調査】社会保障が争点65%、大連立は否定的…「首相に誰がふさわしい?」小泉氏17%、麻生氏14%、福田首相は13%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199336944/

やっぱ政権を直接選択することになる衆院選だと参院選と考え方が変わるのかなぁ?
194無党派さん:2008/01/03(木) 16:50:36 ID:K8pQSd3d
>>193
やっぱ小沢じゃダメなんだろ
自民にうんざりしてる有権者も
自民の幹事長までやった人では政権交代の意義が薄すぎてダメ

非自民系の党首を立てるべきでは?
195無党派さん:2008/01/03(木) 16:55:37 ID:ywEgvGuV
小沢なんて健康面を考えたら最初から論外でしょ。
196無党派さん:2008/01/03(木) 17:39:57 ID:pDvR2n2r
鳩山氏や菅氏が首相になっても、羽田政権のような扱いだろうし、
せいぜい岡田氏か前原氏かなぁ?
岡田氏にもう少し前に出てくるパワーが感じられればなぁ。
調整は上手く出来るかもしれないがこの人にはビションが無いし。
党内派閥の足場があるだけ、まだ前原氏のほうが安定しそうな気がする。
それ以下の人は首相にふさわしいランキングに一切顔出さないし。
河村氏は人望などから言ってリリーフ的に短期間野党党首をやる位が限界の器。
政権取れるか取れないかは別にして、小沢氏が代表退くまでは
代表候補の育成も無いだろうし、しばらくは見知った顔で凌ぐしかないのが辛いね。
197無党派さん:2008/01/03(木) 18:28:04 ID:pjRlSK3I
>>小泉氏17%、麻生氏14%、福田首相は13%
>>やっぱ小沢じゃダメなんだろ
198無党派さん:2008/01/03(木) 20:16:07 ID:e8LuxEgQ
>>195
小沢は選挙勝っても健康面の問題で首相にはならんだろうね
でもな〜小沢代表で勝って別の人を立てると
絶対小沢の傀儡とかいってマスコミに叩かれるんだよ

だから選挙前に代わった方がいいと思う 代表
199無党派さん:2008/01/03(木) 20:25:00 ID:4RZzQKzq
>198
いつ交替しても、(小沢が健在なかぎり)傀儡説は言われてしまうのでは? 

だから本人も悩みどころだろうとは思うけれど、確かしばらく前に
「(このまま)政権を取ったら小沢首相でいく」と発言してたような。
まあ小沢が発言をひっくり返すのはいまさら驚きはせんがw、
さすがにここまで来たら腹をくくったんじゃないかとも思う。
200無党派さん:2008/01/03(木) 22:09:28 ID:ywEgvGuV
>>199
腹括っても2、3ヶ月で緊急入院→辞任or脂肪→新総理誕生は鉄板だろう?
201無党派さん:2008/01/03(木) 23:10:26 ID:b+HqEv60
安倍坊ちゃんはともかく、福田じぃが生きてんだから大丈夫だろ。
ガタガタの与党より回りのフォローもしっかしりてるだろうし、何かあったら抹殺するよなこともないだろ。
202無党派さん:2008/01/04(金) 00:31:09 ID:8KuJaUDo
>>201
大丈夫でもマスコミのバッシングは避けられないぞ
小沢はいまままで国会休みすぎだから
総理として国会フル出席→いままで仮病だったバッシング
国会を度々休む→健康問題ある奴が総理やるなバッシング
203無党派さん:2008/01/04(金) 00:32:43 ID:8KuJaUDo
かといって他の人に総理任せても傀儡批判が来るし

そこらへんを総合的に考えた上で大連立だったんだと思う
204無党派さん:2008/01/04(金) 00:51:41 ID:hoLbwGt9
国会に出るだけなら寝てりゃいいが質疑にもちゃんと答弁しなきゃならんしな。
回りのフォローでなんとかなるようなものじゃないだろう。
あと小沢の問題は歳じゃなくて持病なんだから福田と比べても意味ないんだよ。
205無党派さん:2008/01/04(金) 07:07:50 ID:TK9TtZFx
なんつーか、与党擁護班というより介護班だなw
206無党派さん:2008/01/04(金) 07:22:49 ID:Da7L3YcW
まあ、1年くらいは総理続けられると思うよ。
病気もちの大臣や官房長官は過去にいた。
総理でもプレッシャーのあまりお腹痛くなっちゃったのもいた。
あんなんでも1年は続けられたんだからね。
207無党派さん:2008/01/04(金) 09:22:00 ID:nX47qwMl
NATOと連携強化へ 政府・与党 ISAF参加も視野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080103-00000023-san-pol
アフガニスタンでの「テロとの戦い」をめぐり政府・与党が年明けから、北大西洋条約機構(NATO)との
連携強化に乗り出すことが2日わかった。

ISAFをめぐっては、民主党の小沢一郎代表が昨年10月に月刊誌「世界」に掲載した論文で、
「政権を取れば参加を実現したい」と表明した。これに対し政府は「自衛隊が(ISAFに)入るのは
憲法で規定する問題につながる可能性もあると懸念している」(福田首相)として慎重姿勢を示していた。

 しかし、政府部内では、国際貢献するために、外務省を中心に「ISAF参加への道を残しておくべきだ」
とする声は根強い。石破茂防衛相は昨年12月、記者団に「(ISAFの活動は)治安維持ということもあり、
論理的にまったくないとは思わない」と述べ、合憲となる可能性を指摘した。政府筋も「(反政府武装勢力の)
タリバンが『国または国に準ずる者』ではないと認定できれば、ISAFへの参加も可能になる」と説明している。
208無党派さん:2008/01/04(金) 09:31:57 ID:PgwON+NH
>>202
小沢総理誕生だと、しばらくは世論も熱狂し、世論におもねる
マスコミもバッシングできないだろう
新KY読売はわからんが
209無党派さん:2008/01/04(金) 11:01:00 ID:uuaDQQBZ
真剣に小沢総理誕生を心配する段階でもないが。。
本人は副総理がいちばんよかったんだろうな
210無党派さん:2008/01/04(金) 11:26:39 ID:G5B5AP2M
>>208
それにはまず小沢が次期総理としてふさわしい人で
トップに立たないとダメだ
211無党派さん:2008/01/04(金) 18:21:30 ID:w6ryPOhS
小沢総理で世論は熱狂しない。
ごく一部だけだ。
叩く要素は現与党以上に五万とある。
212無党派さん:2008/01/04(金) 18:30:08 ID:ErmhZP0H
小沢首相となって、二ヶ月ほどして緊急入院。
石橋湛山を見習って、副総理に委ねて首相辞任だよ。
数ヶ月したら、国会に現れて、残念そうな表情で誤魔化す。
213無党派さん:2008/01/04(金) 19:32:39 ID:sCKmFJrL
これで宇宙基本法の成立は確実だな。
偉いぞ!民主党。

宇宙の「防衛利用」容認、民主案と与党の方向性が一致
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071226i206.htm?from=main2

与党案、民主党案とも、同条約に言及することで、諸外国と同様、「非侵略」目的なら軍事関連でも宇宙利用に道を開くものだ。
また、民主党案では、宇宙関連の組織を統合した「宇宙庁(仮称)」を創設する方針を打ち出した。
214無党派さん:2008/01/04(金) 21:23:12 ID:w6ryPOhS
民主や社民の議員連中は、用がなくなったら
どう小沢を捨てるかを考えてんだろうな。
小沢総理って浮かばないんだよ。
悪さをされる前に。取り返しの付かない
ことばっかしてきた人物だもんなあ。
215無党派さん:2008/01/04(金) 21:58:52 ID:yiAwY8Bc
代表は辞任騒動以降、金蔓票田ぐらいの扱いでしかない予感

まだ連立に未練が有るような発言をしたと思ったら、
すぐ連立は無いって発言してるしもうねorz
216無党派さん:2008/01/04(金) 23:14:02 ID:IumQau9X
民主・小沢代表、伊勢神宮を参拝し政権交代への意欲を語る

打倒自民を掲げる民主・小沢一郎代表は4日午後、三重県の伊勢神宮を参拝し、政権交代への意欲を語った。
小沢代表は「政権をとることによって、日本に民主主義が根付いたと言われる年にしたい」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080104/20080104-00000736-fnn-pol.html
217無党派さん:2008/01/04(金) 23:26:24 ID:IumQau9X
政権交代で「安定・安心の生活」を実現 小沢代表が年頭会見で表明
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12463
、「政治とは生活である」の理念と「国民の生活が第一」の基本方針に基づき、民主党が自ら政権を担うことで
政治・行政を根本的に改革する方針を示した。

 また、政権交代によるもう一つの実現目標について小沢代表は、「本格的な政権交代を行うことで、今年こそ
日本の議会制民主主義がスタートし、日本に議会制民主主義が根付くようにしたい。是非そういう年にしたいと思う」
と述べ、2008年を「議会制民主主義定着元年」とする決意を明らかにした。

 それに関連し小沢代表は、昨年に続く2回目の神宮参拝で多くの参拝客から握手を求められたことについて
記者団から感想を求められたのに対し、「昨年以上に私たちに大きな期待を持っていらっしゃるように感じた。私も国民のその期待に何としても応えなくてはいけない。それが私たちの今年の使命であり責任だ」と語った。
218無党派さん:2008/01/04(金) 23:35:47 ID:qbEb70AF
>>214
>用がなくなったらどう小沢を捨てるかを考えて
これ逆な気がする。
政界再編時に行き場無くすのははたして誰か。。。
219無党派さん:2008/01/04(金) 23:54:32 ID:SxDmGlMp
大連立構想オワタ\(^o^)/

大連立「今後も考えるつもりない」 民主・小沢代表
http://www.asahi.com/politics/update/0104/TKY200801040218.html

 大連立構想が再燃する可能性については「国民生活を阻害し、格差を
どんどん拡大させているのが自公政権だ。政権を代える以外に方法はない。
今後も考えるつもりはない」と強く否定した。
220無党派さん:2008/01/04(金) 23:58:31 ID:9xJTPoZu
民主党の人間に二股と不倫をしてる奴がいるよ
最低だね
221厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/05(土) 00:29:32 ID:Z9chX3Kj
>>220
賭けゴルフじゃなくて?
個人的には、都内に10億円の不動産を手に入れている御仁のほうが…。
222無党派さん:2008/01/05(土) 00:36:22 ID:bC9D1+T/
2ちゃんで釣った主婦と毒女を天秤にかけてるんだよ
223無党派さん:2008/01/05(土) 00:53:56 ID:CNtTnfJv
厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs はそういう煽りはどうでもいいから
北海道1区の住民に対し、タイゾーがいかに大物の器であり
期待できるニートであることを熱弁してくるように。
その際ミンスよりましwwwwは頭がパプリカに見えるので辞めるように。
224厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/05(土) 02:25:13 ID:Z9chX3Kj
>>223
キミ、たしかあれでしょ?
「そこいらの学者より、統計等は詳しいわけだがw」(引用元:前スレ628)の人?
週間ポストを読んでるんだ。
ゴシップ誌と真面目な週刊誌に別れるのわからないのかな?
(引用元:前スレ628)
225無党派さん:2008/01/05(土) 06:11:38 ID:AMDfCBeG
すごいな。スレをまたいで名無しさんの区別が付くんだ。

>221
東京都内でも岩手県内でも、10億円の不動産は10億円だぞ。
岩手だったら何ヘクタールに買えるのか知らんが。
226厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/05(土) 13:23:19 ID:Z9chX3Kj
>>225
ソースが週刊誌で杉村議員のことでつっこんできたのはひとりだけだから。

>10億円不動産
相続とか若いころ苦労して購入したなら文句はありませよ?
問題はその金。
政党助成金を流用した疑い(by故松岡農相)がありますから。
証拠はないので"疑い"ですが…。
227無党派さん:2008/01/05(土) 18:11:12 ID:UNGBlMfj
週刊誌【サンデー毎日】1月20日号(来週号)
⇒政局大特集:衆院選「当落」完全予測[後編]
▼参院選とは一変 中国、四国、九州で民主「大苦戦」
▼座談会:三浦博史×森田 実×川上和久
▼西日本は「チルドレン」壊滅状態
▼電話「1万人」調査でわかった「世代交代」不可避
▼疑惑の「久間章生」に刺客がいないワケ
▼「鳩山邦夫法相」「山崎拓」意外な落選危機
▼「橋龍」「宮沢」元首相の「後継ぎ」は当落線上
⇒政局ワイド特集:選挙区「決死バトル」
▼<東京>小池百合子−小沢のオンナ刺客が語った「ユリコ撃沈」
▼<北海道>杉村タイゾー−ムネオが激怒「あいつは乳離れできない子どもだ」
▼<静岡>片山さつき−「涙そうそう」を大熱唱「城内 実」は元旦辻立ち
▼<岐阜>聖子vsゆかり−自民真っ二つで民主「28歳"イケメン"候補」に漁夫の利か
▼<島根>竹下と亀井−「親子ガメ」の勢い止まらず「王国」は崩壊寸前
▼<高知>橋本大二郎−「橋龍の死」で出馬を決断した「野望の本音」
▼<TV議員>当選危うしの筆頭格は何と「原口一博」
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20080105-175156.html
228無党派さん:2008/01/05(土) 20:08:49 ID:U3mYyGdT
>>218
小沢が捨てられるか or 小沢が捨てるか、
いつも小沢が捨てる側だから、そうされない前に政界再編時の
身の処し方を民主議員は考えてるだろう(笑)と思うね。
昔、新生党と新進党の議員がどう捨てられたか知ってる?
俺の知合いが都議だったが、まさに捨て子状態、悲惨だったよ。
小沢先生がどうなさるのか、いつも仲間にも内緒で秘密主義で、
結局みんな訳がわからず振り回されるだけだった。
229無党派さん:2008/01/05(土) 20:29:25 ID:nE3NRRUE
小沢がいるから民主党は駄目なんだよ
あんな優柔不断な男は誰も支持しないよ 

ついでに言えば、民主党の人間は品位の低いのが多い。
ゲイバー勤務経験有り、女100人切り、不倫、二股、大学中退・・・
大丈夫か?
230無党派さん:2008/01/05(土) 20:30:46 ID:CzIgF8Gy
太田和美は切るだろ。
231無党派さん:2008/01/05(土) 22:17:45 ID:ZZgoGEhT
>>229
なるほど、みんなオレやあんたみたいだってことだな?
232無党派さん:2008/01/05(土) 22:40:16 ID:EXuLBytx
まぁ、自民党は世襲多いから、家柄とかはそれなりに良いよな。
庶民の暮らしはわからないだろうけど
233無党派さん:2008/01/05(土) 23:47:16 ID:nE3NRRUE
>>231
当方、民主党内の人間ではありませんが?
234無党派さん:2008/01/06(日) 00:08:51 ID:vNQR6QSV
>>229
日本が一億総白痴になったから自民が選挙で勝ったという趣旨のことを
テレビで発言した菅氏を超える人物ってそうそういないと思う。
つーかいない。
235無党派さん:2008/01/06(日) 00:15:18 ID:oLkVtLuh
言うことがコロコロ変えられると擁護がツライ
236無党派さん:2008/01/06(日) 00:21:53 ID:98X7ZKZd
>>
オレもそう。でも「品位は低い」。あんたもだろ?
237無党派さん:2008/01/06(日) 00:27:32 ID:7sROTvJQ
>>228
吉田公一関係者乙
238無党派さん:2008/01/06(日) 00:28:50 ID:1c5g5CZy
自民にしろ民主にしろ大政党なんて所詮玉石混合なのだから無理して擁護する必要なぞない。
アホ議員はアホという結論でいいんだよ。
239無党派さん:2008/01/06(日) 00:38:53 ID:1c5g5CZy
大連立→辞任騒動の時に民主議員連中は必死で「以前の小沢さんだったらやりきっていた。踏み止まることはなかった」と必死でいってたけど
内心では「やはり小沢は小沢だ」とおもってただろうから、切り捨てられるとしたら小沢の方だよ。これは間違いない。
240厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/06(日) 01:24:26 ID:QZElWjug
なんか「衆院選ありき」って話だけどさ、そもそもあるの?

テロ朝で飯島元秘書官が言っていたのだが
「参院を握られている状態で解散はない。」
「(衆院選は)任期満了まで。」
すくなくとも自民側としては納得。
最悪、2/3再可決できるから。

民主の場合、候補者選定もまだなんでしょ?
テロ特可決→総選挙で困るのは民主のほうなんじゃ。
241無党派さん:2008/01/06(日) 01:51:40 ID:or5/6s9w
総選挙して民主党が今の状態より悪くなることは有り得ない。もう一度2/3とられるわけはない。
自公は、ほぼ確実に2/3を割る。
242厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/06(日) 02:38:55 ID:QZElWjug
>>241
民主はどうなの?と聞いて、与党の話が出る。
たまには「うちはこうだ」って話はないの?
最初っから敵失狙いだから、正直うんざりする。

>議席2/3を割る
自民単独なら「Yes」だけど、自公なら「?」だな。
割る公算が高いとはいえ確定ってわけじゃないし。

また小泉が出てきたら2/3をキープしそうだけどw
243無党派さん:2008/01/06(日) 02:42:20 ID:p6AfiRBS
>>242
2/3は厳しいだろうが過半数は十分ありうるからな
そうなったら今以上に民主党の対応が問われるな

244無党派さん:2008/01/06(日) 02:43:20 ID:or5/6s9w
まぁ、期待してればいいじゃない…自公が2/3とることを(笑)

いやー自公強いなー
統一ロシア並の勢いだな(爆笑)
245厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/06(日) 02:57:40 ID:QZElWjug
ところでさ、大正時代に2大政党制だったてこと知ってた?
立憲政友会(保守)と立憲民政党(革新)。
歴史に学ぶと民主党がなにやってるかよくわかる。

やったことは、お互いに中傷合戦ばっかり。
政策論争と違い、手間がかからずブーメランもないから。
今の民主党がまんまコレ。

結果はどうなったか?
【政治不信】【煽るマスコミ】【軍部への期待】
トドメに【鳩山一郎&犬養毅の統帥権干犯】
この結果政党政治がダメになり軍部が強くなった。

大正時代と違うのは、自民が中傷合戦に乗らないところだけ。
246厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/06(日) 03:14:10 ID:QZElWjug
>>243
そそ。
増える予定の民主はなにをしたいのか?というわけでして。

参院勝って以来、マスコミがそれなりに批判をしてきた。
衆院で勝てばなおさら厳しくなる。

選挙のためにも、参院でそれなりの成果を出さなきゃいかん。
でもテロ特のように「対案を出す」→「無いのが対案」→「やっぱ出す」と一貫性なし。
その中身も憲法に抵触する「ISAF派遣」や「タリバン・アフガン政府の停戦合意」など
 夢 物 語 。
肝炎訴訟も、民主党政権ならこんなことにならなかった、と言いつつ
和解案検討は不参加と口先ばかり。

見てる人は見てるんだから、まじめに仕事せえと。
247無党派さん:2008/01/06(日) 04:55:23 ID:n77ITIn1
>>245
統帥権干犯w しかも鳩山一郎がなんで。

さすが自ら工作員と名乗るだけあるな。
248無党派さん:2008/01/06(日) 05:59:20 ID:XBRdGVya
>>246
>憲法に抵触する「ISAF派遣」
政府は見解を変えて合憲としましたが

ちゃんと見えてるんですか?
249無党派さん:2008/01/06(日) 06:57:13 ID:ukxPO5Z+
昨年の大河ドラマ「風林火山」の合戦でよくあったセリフ
「先に動いた方が負け」
民主党はこれを最も重く考えるべき
バカな若手や与党と内通したマスコミや有識者や2ちゃんねるの
アホが「責任政党として無責任」と言われても動かない(賛否の分かれる可能性
のある提案などはしない)ことが大切
250無党派さん:2008/01/06(日) 08:59:01 ID:ms6FYifM
<6日付のフジ系「報道2001」世論調査>

民主党:28.4%(先週:31.8%)
自民党:19.0%(先週:20.0%)

福田内閣支持率:38.0%(先週:35.0%)
不支持率:56.2%(先週:56.2%)

あなたは、衆議院の解散・総選挙はいつ頃が望ましいと思いますか。
・今すぐ 13.8% ・予算成立後すぐ 23.2% ・7月の洞爺湖(とうやこ)サミット後、年内 38.2%  ・任期いっぱいを含む来年 20.4%

あなたは、自民党と民主党の大連立に賛成ですか。
・賛成 29.4%  ・反対 60.2%

あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。次の中から1人選んでください。
・麻生太郎 32.4%  ・小池百合子 6.8%  ・小泉純一郎 22.2%  ・高村正彦 1.2%
・谷垣禎一 3.2%  ・中川昭一 3.0%  ・額賀福志郎 0.8%  ・町村信孝 3.0%  ・山崎拓 2.0%
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080106.html
251無党派さん:2008/01/06(日) 11:39:32 ID:QD6tN2f9
江田憲司おもしろい
252無党派さん:2008/01/06(日) 12:09:17 ID:6q08v1Rs
>>247が馬鹿っぽく見える件
253無党派さん:2008/01/06(日) 12:48:39 ID:6q08v1Rs
>>239
君の意見に同意かな
下々民主党議員は「引っ込めジジイ」と思っている
254無党派さん:2008/01/06(日) 13:33:10 ID:jqQ3kmik
福田相手だったらだれでも勝てそうな雰囲気だな
岡田でもいけそうだ
255無党派さん:2008/01/06(日) 13:43:26 ID:ILB5SrEf
>>249
まさにその通り
自民も動く気ないと思われる

解散は当分ないと思うよ

民主も自民もいろいろな議員を抱えてるため、思い切った法案を出せないんだよ
仮の今回の民主のように暫定税率廃止のような思い切った法案出すと
抵抗勢力がわらわら出てきて内部の足並みの乱れを晒すだけ

だから動いたほうが負ける

ただ問題なのはどっちも動かないと大停滞
自民・民主の党利≠国益ってことw
国益を追求しようとすれば大連立もありかな
256無党派さん:2008/01/06(日) 19:00:44 ID:nDaI1ns1
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/
257無党派さん:2008/01/06(日) 19:10:27 ID:1c5g5CZy
世論が望まない以上、大連立は無い。
258無党派さん:2008/01/06(日) 19:28:10 ID:vNQR6QSV
>>257
>>250 のこの調査を受けたレスだろうけど
>あなたは、自民党と民主党の大連立に賛成ですか。
>・賛成 29.4%  ・反対 60.2%
これの反対の人にじゃあどんな政権が良いの?と聞くとどうなるかな?
2001だから民主党に高めに出るとは思うけど、自民中心も民主中心も50%は行かないでしょう。
それを持ってして「世論が望まない以上民主政権は無い」と言うのは不正解では?

2007年12月定例世論調査
ttp://www.ntv.co.jp/yoron/200712/soku-index.html
[ 問14]あなたは、次の衆議院選挙後、どのような政権が発足することを望みますか?
(1)自民党中心の政権 20.9%
(2)民主党中心の政権 27.7%
(3)自民党と民主党による連立政権 32.4%
(4)その他 1.3%
(5)わからない、答えない 17.7%

ちなみに自民単独政権とか民主単独政権を選択肢に入れるとめちゃくちゃ低い数値が出る。
自民はもう諦めてるけど、民主党は民主単独政権を目指してる。
この世論とのギャップをどう埋めるかってのも今後の課題だなぁ。
259無党派さん:2008/01/06(日) 21:32:40 ID:mFAAhSWq
>258
強引だなあ。
たとえば「民主中心政権に賛成か反対か」と質問したら、
その例で言えば賛成27.7%、反対72.3%ってことだよね。
そして選挙の結果、民主中心政権になっても、
それは世論に反した結果ではない。

大連立に関しては、どちらかというと政策面でのアンケートに
近いと考えるべきでは。
260無党派さん:2008/01/06(日) 22:30:48 ID:DP8ubrks
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198675847/l50
民主党は地球環境を破綻させて日本を亡国させる気だぞ
261無党派さん:2008/01/06(日) 22:35:05 ID:bxQRNQTP

・永住外国人に地方参政権を付与する法案を巡り、民主党内で次期通常国会に再提出を目指す
 動きが活発化してきた。

 地方参政権付与は公明党が強く求めており、「参院に民主党が法案を提出し、公明党に賛成を
 呼びかければ、与党の分断を図ることができる」との狙いからだ。ただ、党内の保守派議員は
 「憲法上も、国のあり方という観点からも、絶対に認められない」として阻止する構えだ。

 民主党は、同法案を1998年と2000年の2度にわたって衆院に提出したが、いずれも成立せず、
 廃案となった。一方、公明党は05年に衆院に「永住外国人地方選挙権付与法案」を提出、
 今国会でも継続審議になっている。自民党を中心に慎重論が根強いことが背景にある。

 民主党の川上義博参院議員は、党内の有志議員に呼びかけ、民主党案の再提出を目指す
 議員連盟を近く結成する方針だ。今回の法案には、相手国で外国人に対する選挙権を認めて
 いる場合にのみ、その国の国籍を持つ人に選挙権を付与する「相互主義」を新たに採用する
 ことを検討している。「公明党案にも、当分の間は相互主義をとることが盛り込まれており、
 公明党も民主党案に反対できなくなる」との判断がある。

 民主党の小沢代表は、「一定の要件のもとに地方参政権を与えるべきだ」と主張してきた経緯が
 ある。川上氏らは、党執行部の賛同を得て、参院先議で法案を提出したい考えだ。
 これに対し、党内の保守派議員は「選挙権は、日本国籍を有する者に対してのみ保障されている。
 政局的な狙いから、『国のかたち』をゆがめるべきではない」と反発している。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080105ia22.htm
262無党派さん:2008/01/06(日) 23:32:57 ID:1c5g5CZy
>>258
問題は次の総選挙において党の総意として大連立を前提に選挙を行えるかどうかということ。
前提があれば大連立は可能。
無ければ不可能。

263無党派さん:2008/01/07(月) 00:18:31 ID:b84HEDwF
>>260
ホント、民主党って支離滅裂だねw
264無党派さん:2008/01/07(月) 00:45:09 ID:KqbY+Ge8
>>255
>自民・民主の党利≠国益ってことw

両方解散しろ。
停滞中の給料が無駄だ無駄
265無党派さん:2008/01/07(月) 01:09:13 ID:9ZkmpBoj
民主の菅氏「小連立、中連立で緊張関係を」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080106AT3S0600906012008.html
 民主党の菅直人代表代行は6日のNHK番組で、次期衆院選後の対応について
「大連立はできるだけとるべきではなく、小連立、中連立で常に緊張関係を持ちながら
進めていくのが議会制二大政党の本来のあり方だ」と述べ、自民党との大連立に
否定的な見解を改めて示した。前原誠司副代表も同日のフジテレビ番組で「ねじれを
解消する一つの大きな道筋は、我々が(衆院で)過半数をとることだ」と強調した。

>大連立はできるだけとるべきではなく
選択肢としてあるという事でここに繋がる >>161
266無党派さん:2008/01/07(月) 01:14:28 ID:Beqabacg
中連立ってどういう枠組みを想定してるのか?
267無党派さん:2008/01/07(月) 01:26:05 ID:FccBFiRN
>>266
小連立・・・・社民・日本・国民のどれかと組むこと。あるいは、それらまとめて組むこと。
中連率・・・・加えて、公明と組むこと。あるいは民公連立。
       あるいは、加藤・谷垣・後藤田ら今や冷や飯食いのリベラル系を引き抜くこと。
       場合によっては、共産の閣外協力含めた野党連合も?
大連立・・・・自公民、あるいは自・民連立

一応こんな感じだろ。

菅は小沢に気を遣って大連立も完全否定はしてないけど、
あんまり乗り気じゃなさそうな感じだな。
268無党派さん:2008/01/07(月) 02:37:45 ID:afl8U1zU
>>265-267
菅直人の考える中連立は…
民主・国民・社民+自民党の分派
 小沢先生が画策して餌で自民党から不満分子を誘き出してくれるという
期待があるのであろう。
269無党派さん:2008/01/07(月) 07:16:10 ID:MY/obTse
>>255
党内事情から、思いきった行動を取れないのは理解できるが、こんな法案は論外だろう。
マジで考え直して欲しいわ。
【政治】インターネット上の違法・有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務付け・民主党が独自法案★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199500772/87
>>一見明白に違法な場合はともかく、
違法かどうかわからない場合にまで処置を要求するのはやり過ぎ。
プロバイダの負担も大きいし、 実質的にみて表現の自由への萎縮効果が非常に大きい。
それを公権力ではなく、 私人のプロバイダにやらせるのが卑怯なやりかただ。
公権力対私人だと、憲法上の表現の自由の問題になるが、
プロバイダ対利用者だと、契約上の問題にすり替わってしまう。
その結果、「表現の自由」の侵害だという主張を封じられてしまう。

だいたい「青少年に悪影響」とか「少年犯罪の増加」とかが、根拠がなかったりウソだったり
するわけで根拠がなくて憲法21条を侵害する規制そのものがおかしい。
こういったものが煽られたのは、表現規制のためのプロパガンダかと疑ってるんだが。

この憲法上の表現の自由の問題を公権力対私人の問題にすりかえる手法は、
すでに「有害規制」みたいな根拠で、条例や自主規制を通じて行われてるが、
こういった規制も縮小させる方向にすべきだ。
民主党は、やはり弾圧につながる表現規制には反対すべきではないか。
だいたい、根拠のない悪影響論を根拠にした表現規制など推進する道理がない。
マスコミなどが規制を煽ろうが、
このようなものに乗るのは、国民のためにも党のためにも愚策だ。

むしろ表現の自由を守り、公権力対私人の問題にすりかえる手法などをなくす路線で行くべきだろう。
270無党派さん:2008/01/07(月) 07:39:14 ID:FccBFiRN
朝日の対談で、前原がまた脇の甘いことを言ってるぞ。

曰く「うちの党の仲間より、意見が近い部分があるのは確かだ」

だそうな。この人、絶対に総理は無理だろ。権力闘争が
できるタマじゃない。
271無党派さん:2008/01/07(月) 08:08:21 ID:8hQRiu66
前原に限らず凌雲会の連中は権力闘争とか駆け引きとかできないから
総理を出すことはまず内だろうが、まかり間違ってなっちゃったら怖いな。
実際、最大野党の代表までは出したことがあるわけだからな。
理想主義者の集団は、バランスを取るためには絶対必要だが
理想主義で国を動かされると困る。右とか左とか関係なく。
272無党派さん:2008/01/07(月) 09:34:23 ID:KqbY+Ge8
ここで巨大コピペしてる奴ってバカ?
273無党派さん:2008/01/07(月) 09:53:27 ID:CnXsn4Ob
2008年or2009年 → 小選挙区比例代表並立制(現行)
2010年 → 選挙制度改革案での参院選

今度の総選挙で選挙制度を変えるべきではないが、2010年の
参院選は抜本的改革をした選挙制度でやってくれ。
比例でいいだろ、参議院は。比例で行け。
274無党派さん:2008/01/07(月) 10:18:18 ID:xXqm6XbF
接続きったから、たぶんID変わってると思うけど、
>>272
もし巨大コピペに>>269が含まれてるなら誤解だ。
引用部分は
『一見明白に違法な場合はともかく』から
『その結果、「表現の自由」の侵害だという主張を封じられてしまう。』

までだけで、あとは自分の意見だ。巨大コピペみたいになって誤解させてしまったとしたら謝る。

一応、選挙では民主党に入れてることが多いんだが、民主党を完全支持するには至らないのは、

現状維持や様子見いいもの、権力が介入による大きな弊害が予想されるものには
単純に反対・様子見・現状維持でいいものを、自民と問題の本質が変わらない対案や、
もしくは重大な欠陥が、予想されるような対案を出すことが以前から多いように思うから。
「なんでも反対ではダメ」というのもわかるし、
党内の事情もわかるけど、どうしても対案を出すならせめて

「権力の暴走・肥大化、国民の自由の侵害や国民の選択肢の減少、につながる危険のある対案は出さない」
「政府の動きやマスコミの論調に合わせた対案ばかりではなく、根本的におかしい点に対抗する対案にする」
ぐらいの原則は党内でどうにか作ってほしい。

あとは「どこから富をとって、どこかへ移転して成長や分配をした
気がするだけの経済政策」ではなく、
「みんなが豊かになる経済成長と再分配の政策」を期待したいが、
こっちはさらにハードルが高そうだ。
275無党派さん:2008/01/07(月) 10:34:31 ID:8hQRiu66
ニュー速からコピペしてくるだけで馬鹿だと思われるから気をつけろ。
現に俺はそう思ってる。
276無党派さん:2008/01/07(月) 18:48:28 ID:I/vxQiX0
こうして国が左傾化しクメールルージュが復活するのさ。
国民の3分の1がアボーンされるのさ。
ネット規制はその序章に過ぎない…
さあ総統の復活を願おうではないか
277無党派さん:2008/01/07(月) 18:56:01 ID:IQ3+oiZV
■小沢一郎氏の政治団体(総務省届け出分)の資産

(1)陸山会             10億8055万円
(2)誠山会              1億3735万円
(3)小沢一郎東京後援会          2706万円
(4)小沢一郎政経研究会          2134万円
(5)改革国民会議          11億8354万円
(6)改革フォーラム21        6億9262万円
   総計              31億4246万円

自身の関連団体だけで30億円以上の不動産
個人資産やら集計対象外の株やらなんやらいれると100億円を軽く超えるな

ちなみに自民党トップは鳩山邦夫の推定20〜30億円の資産
278無党派さん:2008/01/07(月) 19:00:46 ID:4AQUEp2Q
民主左に行き過ぎ。
前原とか長島はどう思ってるんだろう。
正義の騎士長妻様を。
長妻様の仰られることは荒唐無稽だと
誰もいえない怖さ。
279無党派さん:2008/01/07(月) 19:23:13 ID:lra2+abZ
民主党のガンは前原、管、横路だな

こいつら・・・・ 前原は自民党へ行け

管は社民党へ行け 横路も社民党へ行け

280無党派さん:2008/01/07(月) 19:26:23 ID:bTragMRv
>>279
そして残りは古い自民党体質の経世会の残滓に乗っ取られると
281無党派さん:2008/01/07(月) 19:29:05 ID:9ZkmpBoj
小沢代表、衆院第一党が絶対目標
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080107-304286.html
 民主党の小沢一郎代表は7日、テレビ朝日の番組で、次期衆院選で衆院第一党になることを
「絶対の目標」とする考えを強調した。
その上で、衆院選後の政界再編の可能性に関しては否定的な見方を示した。
 小沢氏は「民主党が第一党になれば野党が過半数となる。国民新党、新党日本、社民党、
共産党があり、野党政権ということですっきりする」と指摘。自民、公明両党などで過半数と
なった場合についても「衆院では、わずかな差。参院で過半数を持っていないので政権運営は難しい。
そういう政権は多分あり得ない」と述べた。

放送見て無いのでなんとも言えないが、大連立前提の話しにしか聞こえないな。
>政界再編の可能性に関しては否定的
>そういう政権は多分あり得ない

もちろん共産抜きの野党で過半取れば大連立は無いが。
282無党派さん:2008/01/07(月) 19:35:17 ID:bTragMRv
現実的な話、かなり良く見積もって民主が第一党か与党が過半数陥落ってところじゃないのかなぁ

民主+国民(or社民)で過半数も共産抜きで過半数も難しいかと・・・
283無党派さん:2008/01/07(月) 19:37:22 ID:4AQUEp2Q
小沢さんは、言ってることとヤルことが違うから面白いんです。
たぶん陰謀を考えすぎて始めと終わりが違っちゃうんでしょう。
284無党派さん:2008/01/07(月) 19:45:38 ID:8hQRiu66
>281
小沢の腹の内ではまだ大連立の可能性を見ているかもしれんが、
最終目的は大連立そのものじゃなく、政界再編だろ。
ぶっちゃけると自民党の解体。
大連立していれば自民党に直接手を突っ込める、というだけでは。

もし他の道筋で自民を解体できれば、効率のいい方を選ぶだろう。
たとえば、民主が過半数にわずかに足りない状況、とか。
首班指名は社・共を取り込めても、政策面で必ず揉める。
そこでキャスティングボートを握るのが中宏池会・・・とかね。
285無党派さん:2008/01/07(月) 20:40:17 ID:IQ3+oiZV
神の手を持つ脳外科医・福山医師が、自民党と公明党の医療政策の大失敗を猛烈批判!
286無党派さん:2008/01/07(月) 21:08:47 ID:IQ3+oiZV
民主党の山田議員が、国民健康保険・共済保険などすべてを一本化する提案!
サラリーマンで所得の多い人は負担が多くなり、所得の少ない人は負担が少なくなる(平均8%くらいの負担率)
さらに健康保険で過去に遡って支払わせる義務を自己破産のような形でチャラにすることを提案!

素晴らしい。
287無党派さん:2008/01/07(月) 21:28:47 ID:ye837Mcr
>>286
財源どうする気だバカ野郎
288無党派さん:2008/01/07(月) 23:25:39 ID:fOFUn/ye
>>286
>健康保険で過去に遡って支払わせる義務
この制度の所為で、無保険になっている人が多い
国民皆保険の主旨を行政は無視した制度を撤廃したほうが良い
289無党派さん:2008/01/08(火) 00:13:22 ID:nyJ+Zs1O
>>267 >>161
菅の「総選挙の結果次第で大連立再燃もありうる」発言、社民党大会の来賓で
出席したときなんだよね。

「社民党が選挙協力に消極的で野党が勝てなかった場合、大連立になったら
社民党は全く影響力無くなるが、それでもいいの?」
という言外のメッセージとも受け取ったが、考えすぎかな?
290無党派さん:2008/01/08(火) 01:13:27 ID:1p92VE8I
菅は社民党に優しいだろうが、
ほかはぜんぜん違うだろう。
全くの使い捨て。ポイ捨て。
・・・社民党も大変だな。
291無党派さん:2008/01/08(火) 01:20:37 ID:71WdObDM
旧社民系も多いのが民主党なんだが
292無党派さん:2008/01/08(火) 02:17:09 ID:ezOC7hBE
民主政権での解決強調=小沢氏、薬害肝炎原告団と面会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008010700896
 民主党の小沢一郎代表は7日午後、党本部で薬害C型肝炎訴訟原告団の山口美智子代表らと面会した。
この中で山口氏が、薬害に限らず全肝炎患者を救済するよう求めたのに対し、
小沢氏は「わが党は全患者に治療費を支給する法案を提出しているが、与党が(協議に)
応じていない」と指摘。その上で、「(民主党が)政権を担わなければ根本的な解決はできない。
解決する力を得られるよう頑張っていきたい」と強調した。

え、そんな法案出しちゃってたの?
薬害に限らず???
意味が判らんのですが、国の責任という線引きをなくしたら
肝炎だけを特別扱いするわけにもいかないだろうから、
治療にお金のかかる全ての病気に治療費支給って事になる。
そんな金を何処から捻出するつもりなんだろうか?
293無党派さん:2008/01/08(火) 03:31:20 ID:1p92VE8I
それはね、ほかの税金から捻出するんじゃないでしょうか。
リーマンの所得税とか。
全ての人の固定資産税とか住民税から。
小沢さんの懐からは出しません。
294川上義博応援隊:2008/01/08(火) 08:32:04 ID:tARDQED8
なぜ薬害肝炎患者達は自民党の1000人打ち切り案に同意したのだろう。

今日のアサヒニュースターのニュースの深層に福田依里子出演?
295厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/08(火) 10:11:28 ID:15b3sOAo
>>292
>薬害
山岡国対が
「薬害協議に参加しない」byNHK
と発言したのは知ってた。
対案を出してたとは知らなかったが、どうせポーズでしょ。
まともにやるなら与野党共同で対案審議する。

>資金
与党案に便乗じゃね?

小沢だって馬鹿じゃないんだから、民主党の主張が
どれだけ支離滅裂なのか自覚してるだろう。
296無党派さん:2008/01/08(火) 10:20:35 ID:8N/kgTD3
コピペは2ちゃんで規制くらうって知っててやってるのかな?
マジで馬鹿なの?
297世界平和に’Home:2008/01/08(火) 10:46:22 ID:sDEka/FZ
298厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/08(火) 11:16:10 ID:15b3sOAo
>>294
原告団は同意していない。
政府の和解案を切り捨てと言って拒否した。

政府の和解案は
・対象は85〜88年感染した全ての肝炎患者
・一律救済はできない
・金額は1400万〜4000万
・国の責任は認めない

理由は
1)肝炎だけ特別扱いできない
2)全肝炎患者だと300万人とも言われる
3)賠償+医療費無料なので財源が足りない
4)期間を指定し、薬害の可能性のある全肝炎患者を救済
5)薬害のみ対象とすると認定を巡り訴訟の嵐
6)国の責任を認めると、薬事行政に致命傷
7)国が将来発生する薬害の危険性を考慮し薬品認可をしなければいけない
299厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/08(火) 11:26:11 ID:15b3sOAo
>>298続き
上記理由で対象を絞った。
そのうえで提示。

そしたら原告団が85〜88年感染の肝炎患者は
【およそ800名】
と提示。

ほんで政府は
【1000名を救済】
と提案。

原告団
【切り捨てだ!】
【和解拒否!!】

どう考えても原告団は狂ってるぞ。
奴らが800人と言うから1000人救済とした。
でも拒否。
ありえない。
300無党派さん:2008/01/08(火) 11:48:30 ID:ezOC7hBE
この問題よく知らんけど、最終的には原告団全員救済で決着だよね?
原告になれるのはフィブリノゲン使用履歴のある肝炎患者に限ると。
国が危険を察知していながら放置していた期間が
国の責任の期間じゃないかって所で争ってたけど、
支持率落ちるのを恐れた政府が、司法の判断を無視して
税金で支持率を買う形で原告全員救済になった。
原告団も100%われわれの要求どおりの結果だったと言ってたはず。

肝炎患者350万人全員救済とかってのは全く別の次元のお花畑の話しで、
そんなお花畑の話しを原告が小沢氏に持ち出し、
小沢氏が民主党が政権取ったらやるとか言ってるんだからなぁ。
次の衆院選でもしかしたら政権が取れるかもしれないって所まで来てるのに、
3億円当たったら家買ってやる程度の気軽さで話せる内容じゃない。
301無党派さん:2008/01/08(火) 12:13:11 ID:EexKCMv6
空手形バラマキまくってだいじょうぶなのかなぁ
302無党派さん:2008/01/08(火) 13:03:22 ID:ULElhqE1
>>295
自民党も民主党案に対案出してるんだけど
どちらも継続協議

ISAFといい治療費助成といい
よくコテつけてられるな
303無党派さん:2008/01/08(火) 16:54:44 ID:nQU4JBcM
アメリカじゃ2大政党のいらぬ争いへの批判が大きいようだ。
昨日のニュースに出てたね。
日本もそうだな。
なんでもかんでも争おうとする民主党のやり方は好かん。
304無党派さん:2008/01/08(火) 17:04:13 ID:EexKCMv6
二大政党は敵失=党益になりやすいから
政策によるしのぎの削り合いになればいいが
スキャンダル合戦に突入する可能性もあるわけで・・・
305無党派さん:2008/01/08(火) 17:24:47 ID:/4mugNF7
>>303
論争や批判を経てない意見や論理なんて、ろくなもんじゃない。
学問でも、政治でもそれは同じだべ。
306無党派さん:2008/01/08(火) 20:59:29 ID:ezOC7hBE
共社は継続審議に反対 対テロ法、民主方針転換も
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008010801000823.html
 共産、社民両党は8日、参院で審議している政府の新テロ対策特別措置法案に関し、
継続審議の手続きをとることに反対し、否決すべきだとの意向を表明した。
民主党の「対案」についても継続審議に反対する方針。
 民主党は政府案、民主案ともに継続審議にしたい考えだが、参院外交防衛委員会の
採決で共産、社民両党が反対すれば継続審議とはならない。民主党は9日に参院の
野党国対委員長会談を開き、協力を要請するが、焦点の政府案について「否決見送り
−継続審議」との方針を転換せざるを得ない可能性が出てきた。
 共産党の穀田恵二国対委員長は8日、記者団に「政府案の継続審議には反対だ」と明言。
民主党案についても「陸上に自衛隊を出すとの問題がある。廃案にすべきだ。
継続審議にする意味もない」と述べた。
 社民党の福島瑞穂党首も、民主党の小沢一郎代表に「民主案を継続審議に
することには賛成しかねる」と伝達。

民主党が新テロ特を継続審議にしたい理由って、否決するよりも
継続審議にしたほうが再可決の時に与党のイメージを落とせるのではないか
という稚拙な理由だから、他の野党に反対されてまで
継続審議にこだわるほどのものじゃないだろうが、
民主党の対案も含めて否決となると、ちょっとは粘るのかねぇ。
既に対案を盾に採決を限界まで引き延ばすことに成功したので、
党内対立を孕む対案はココで捨て去るという選択もありえるな。
307無党派さん:2008/01/08(火) 23:33:38 ID:eqjR/BxO
308無党派さん:2008/01/08(火) 23:44:45 ID:QYWJBJij
154 日出づる処の名無し sage New! 2008/01/08(火) 23:27:10 ID:vzbJt02s
渡部恒三氏、民主党最高顧問に復帰
 民主党は8日の常任幹事会で、渡部恒三・元衆院副議長を党最高顧問に復帰させることを決めた。
 渡部氏は、元秘書の佐藤雄平福島県知事の自宅を実態がないのに、
関連政治団体の「主たる事務所」と届け出ていた問題で、昨年10月に最高顧問を辞任した。
(2008年1月8日22時41分 読売新聞)
309無党派さん:2008/01/09(水) 01:01:18 ID:MW6glUqu
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080108AT3S0802508012008.html

>民主国対委員長「秋山氏の証人喚問を」
>
> 民主党の山岡賢次国会対策委員長は
>「疑惑は一層深まった。証人喚問という形でないと解明は進まない」と述べ、

warota どこのデジャブかとw
もう完全に定型回答だな。

また、額賀喚問みたいなやろうとしてんのか?
気をつけないと自爆しちまうぞ。
310厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/09(水) 01:04:58 ID:rcElQ9nQ
>>301
それは「薬害以外の肝炎患者の救済案」です。>継続協議
薬害救済案に民主はノータッチ。
>>295で正解。


与党案「肝炎対策基本法案」
・対象はB型C型肝炎患者
・肝炎患者の自己負担額を月1〜5万円になるよう助成。

民主党「特定肝炎対策緊急措置法案」
・対象は同じく、B型C型肝炎患者約350万人
・肝炎患者の自己負担額が0〜2万円になるようを助成。

協議の争点は「国の責任」を記載するかどうか、らしい。
311無党派さん:2008/01/09(水) 01:19:33 ID:bihriZ4R
>>308
自民党には難癖つける割に自分たちの処分はあっさりなんだな
312無党派さん:2008/01/09(水) 06:23:12 ID:vOMSm3w6
民主党・姫井由美子議員の“愛人”横田育弓生氏が暴露本出版へ…秘密エピソードに過激写真も
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080109-OHT1T00072.htm

民主党に"良識"があるのならば、姫井議員を一時的でも"離党"させるべきではないかと思うのだが…。
313無党派さん:2008/01/09(水) 07:25:28 ID:Tmai18k5
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
        |::::/          ヽヽ
        |:::ヽ  ........   ........  /:::|
        |::/    )  (     \:|
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/ これで数億円の不動産を、
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |  こっそり売却して利益を得たとしても
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |  騒がれたり叩かれたりしなくなった!
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、自分の不動産運用が第一!
    \      \        /
05年政治資金報告、9政治団体が不動産所有・・・ほぼ9割(約10億円)を小沢氏の資金管理団体が占める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170495183/
小沢氏の資金管理団体による多額不動産取得、旧自由党時代の資金を利用?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180572694/
小沢氏、「なぜ問題になるのか分からないが、政治資金法改正案が成立したら不動産を処分する」(売却先など具体的内容は明らかにせず)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181648233/
政治資金規正法改正案 与党の賛成多数で可決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183018958/
小沢氏、不動産どうする? 保有資産31億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189829282/
政治団体の半数で事務所費が減少…前年比5.7億円減(うち小沢氏が3.5億円)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189861033/
小沢氏の資金管理団体に家賃収入。政治資金規正法で禁止されている「不動産による資産運用」の疑い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191876250/
小沢氏の旧自由党・民主党合併時に、“億単位の金の流れ”
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191898705/
小沢氏 「家賃収入問題、会見で全部説明してる」…鳩山法相「政治資金の本来のあり方ではない」と批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191901041/
314無党派さん:2008/01/09(水) 16:56:25 ID:FvK24/5e
黄門なんかなんでこの時期に戻すやら。

大して役に立つわけじゃないし甘いって批判食らうだけだろうに。
315無党派さん:2008/01/09(水) 17:13:53 ID:8zJnjKVw
>314
選挙やばいとかかね? 
最高顧問の肩書きにたいして効き目があるとは思えんが。
316無党派さん:2008/01/09(水) 17:52:24 ID:gJb1/9F8
質問ですが、衆参問わず旧社会党出身で政策通の民主党議員っていますか?
うちの親は、社会党上がりは、ただ反対するだけの穀潰しだと言っているので。
317無党派さん:2008/01/09(水) 18:27:19 ID:QGbct6gM
そりゃ、仙谷さんでしょ。政調会長やってるし。
もう、こてこての社会党上がりの人って、数人しかいないと思います。
318無党派さん:2008/01/09(水) 18:42:20 ID:0uxyMJK6
>>314
弾よけ。
319無党派さん:2008/01/09(水) 19:28:08 ID:MRGlJWQ4
>>317
あと、筒井信隆も入れてやって欲しい。
かつての「ニューウェーヴの会」。
他にも渋谷修とか松原脩雄とか。
これが母体となって
後に江田五月をキャップとする「シリウス」という政策集団が結成された。

この「シリウス」が今の民主党の前身だったと言ってもいいくらい
と、オレは思ってる。
320無党派さん:2008/01/09(水) 19:34:32 ID:EVKaxRcr
横路 鉢呂 金田 峰崎 トミ子 
大畠 細川 池田 千葉 輿石
筒井 山下 赤松 佐藤泰 土肥 
仙石 松本龍 横光

こんなところかな。18人
321無党派さん:2008/01/09(水) 19:35:06 ID:EVKaxRcr
↑旧社会党出身議員全員のリストね。
322無党派さん:2008/01/09(水) 19:39:59 ID:0raDxTUV
筒井信隆は小説を書かないのか?
323無党派さん:2008/01/09(水) 19:44:21 ID:MRGlJWQ4
書かない。康隆だけ。
324無党派さん:2008/01/09(水) 20:01:48 ID:UU2CNN2A
筒井みたいなゴミ屑議員は辞職したらいい。
325無党派さん:2008/01/09(水) 20:57:58 ID:sqa8Rp1J
大畠 日立労組
輿石 山教祖
松本 街道
326無党派さん:2008/01/09(水) 23:19:28 ID:BmSs/cBO
党首討論の話題無いなぁ
327無党派さん:2008/01/10(木) 00:17:40 ID:WDtboIc/
あの二人の討論じゃ、なにをどうやっても面白くないわなあ。
ナベツネ入れて公開鼎談でもするならともかくw
328無党派さん:2008/01/10(木) 00:27:05 ID:0Kjy/v1C
つうかテンプレ通りの問答だったし
終わった後のぽっぽの勝利宣言までテンプレ通りじゃ何を話題にしろと
329無党派さん:2008/01/10(木) 00:55:17 ID:+wvaYRYE
民主、稚拙な国会対応 野党共闘の限界露呈 '08/1/10
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801100127.html
 民主党の新テロ対策特別措置法案をめぐる対応が迷走したのは、共産、社民両党に根回しせずに
独断専行した結果で、国会対応の稚拙さは否定できない。野党が過半数の参院で第一党になったとはいえ、
両党の意向に反すれば意のままにならず、民主党主導の野党共闘の限界を露呈。
一方、共産、社民両党は存在感を増した格好で、民主党の国会戦略への影響は必至だ。(略

給油継続法案、参議院は否決へ
http://tuf.co.jp/i/news/mori/Auto/200801092100254.htm
 民主党が、10日の参議院の委員会で給油継続法案の採決を行って、否決することを決めました。
これを受けて与党側は、11日の衆議院の本会議で法案の再可決をめざす方針です。
 民主党は当初、参議院では給油継続法案の採決を行わず、継続審議とする方針でしたが、
共産党や社民党などが法案を否決することを求めたため、結局、10日の参議院外交防衛委員会で
採決を行って反対することを決めました。(略
330無党派さん:2008/01/10(木) 02:19:13 ID:JtB6DtU5
>>320
仙石以外の中からテレビに出て、政策提言をして欲しい。基本的に足して二で割ることしか出来ない頭ので、
自民党の大村や一太並みにフルボッコにされそう。
331無党派さん:2008/01/10(木) 13:57:47 ID:NB1ilbEB
小沢キモス 出て行け。
332無党派さん:2008/01/10(木) 14:49:16 ID:mC6D5jkD
参議院外交防衛委員会で楽しい事をやったそうだけども。
333無党派さん:2008/01/10(木) 17:46:07 ID:2MRBee4D
対案らしき物が否決されて一番ほっとしているのは、民主党ぎいんじゃなのか?
可決されてればおそらく与党は記名採決を求めてくるだろうから。
安全保障にかかわる法案で造反がでれば、
執行部の求心力と政権担当能力をまた問われることになるだろうから。
334無党派さん:2008/01/10(木) 18:06:15 ID:dhC2FjbD
党内外かかわらず独断専行というのは民主の風潮なのか?
335無党派さん:2008/01/10(木) 19:00:32 ID:4QotcrHa
911アメリカ陰謀説を国会で聞けるとは思わなかったorz
336無党派さん:2008/01/10(木) 19:16:35 ID:0bhPpyqL
>>320
いや、テレビ討論に耐えられないのは旧社会党系だけじゃない。旧自由党系だってそう。
そもそも総大将がテレビ討論に耐えられない。
337無党派さん:2008/01/10(木) 19:35:32 ID:ooOLhG6h
>>335
アメリカで政権交代したら かなり事実が出てくるかも?
ホントにおかしいところが あるからな。

ほんの一例、
2つのビルが崩れたろ、あれは飛行機がぶつかったから
ああいう崩れ方をしたのではなく、ビルを解体するときの
爆破と同じものだってことをテレビで科学的見地からやっていた。
338無党派さん:2008/01/10(木) 19:38:32 ID:0Kjy/v1C
建築とか構造の専門家が語ってる9.11陰謀論って皆無な辺りがその正体を表してる
藤田のネタ元もフルフォードだろ?建築構造材の何が分かるんだ、あいつに
339無党派さん:2008/01/10(木) 19:43:51 ID:ooOLhG6h
フルフォードだけじゃないよ。
アメリカ国民の何割かは疑っているはずだ。
おそらく世界中で。。。
340無党派さん:2008/01/10(木) 19:45:41 ID:0Kjy/v1C
そんだけの数が疑ってて決定的な論証も出てないわけでなw
341無党派さん:2008/01/10(木) 19:56:46 ID:ooOLhG6h
>>338
>2つのビルが崩れたろ・・以下は
アメリカの科学者が言っていたもので
日本テレビが放送したもの。
まだまだ他にも怪しいところを言っていたが
記憶に頼っていい加減なことはレスできない。
342無党派さん:2008/01/10(木) 20:00:02 ID:Exva4PE/
>>339
ネット世代の米人で怪しいと思ってるやつはかなり多いよ
知り合いの米軍人でも疑ってるからね。
343無党派さん:2008/01/10(木) 20:07:09 ID:+wvaYRYE
>>335
イラクの外交官米軍誤射説と小泉レイプのコンボを
NHKの国会生中継でみてからは、少々のことでは驚かなくなったな。
2ちゃんですら誰にも相手にされない底辺の基地外と同レベル。
普通にこいつ生きてて恥ずかしくないのかな?と思った。
344無党派さん:2008/01/10(木) 20:47:18 ID:lde97FVz
アメリカの政権交代は微妙になってきたな?
345無党派さん:2008/01/10(木) 20:50:31 ID:tw9LgZ29
WTCについては、当初「折れて倒壊するようなことはないだろう」
という見解がもっぱらだったのは確かではあるけどな。

陰謀論が出てくるのも、その辺が原因だろ。
346無党派さん:2008/01/10(木) 21:05:41 ID:/Wxh+R5z
イギリスの情報機関M16のパキスタン系イギリス人が絡んでいるらしいよ。
ロス茶の仕業じゃろう。
347無党派さん:2008/01/10(木) 21:14:54 ID:yVwWFNcV
M16ってなんだ?ウルトラマン?
MI6のことをいいたいのか?
348無党派さん:2008/01/10(木) 23:12:36 ID:bjbV1FHS
私利私欲のために数千人もの罪も無い人々を平気で殺すような極悪非道な悪の組織が、
その陰謀を暴こうという連中に手を出さず野放しにしていることに疑問を覚えない陰謀論者は
脳みそが膿んでいる。
349厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/10(木) 23:28:44 ID:HMXT4CqP
国会でゲル長官に911陰謀論かよ。
マジで馬鹿だ…。

藤田幸久、民主党の外交防衛委員会理事かよ!
浅尾といい前原といい、こんなのが国防担当…。

民主でマシな人間っていないんじゃね?
350無党派さん:2008/01/10(木) 23:37:01 ID:JJPcJv93
民主の政調会長の直島は何者だ。社会系じゃなかったの。
自信なさそうだし、政策得意じゃなさそうだが。
たまにテレビ出るけど、見てるほうがヒヤヒヤする。
こんな大事な時期に何であんなんを政調会長に起用するんだ。
351無党派さん:2008/01/11(金) 00:15:10 ID:JUIe87Ar
【政治】拍子抜け、新テロ特措法案議論深まらず…なんと「米同時多発テロ“陰謀論”」を喜々として紹介す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199966644/


国会で堂々と911テロ陰謀論クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352無党派さん:2008/01/11(金) 00:18:34 ID:3Li4iHgd
民主党が自民党に「異星人との密約を公開せよ!」と詰め寄るのはいつ頃ですか?
353厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/11(金) 00:32:53 ID:Q05KjrN6
その前に霞ヶ関埋蔵金発掘を矢追純一にされるんじゃね?

もうね、あれだ。
ネタにでも走らなきゃやってらんね。
354無党派さん:2008/01/11(金) 00:42:17 ID:P8NQjSSo
浅尾も大変だな・・・
共産社民が民主党の対案に対して反対にまわったのを見て
対案が遅れた理由をもうひとつ知った気がした
外交防衛ではねじれてない件
355無党派さん:2008/01/11(金) 00:55:05 ID:32LjNbE5
>>342
その層ってきっとアポロの月面着陸を疑ってる層と重なってると思うな。
356無党派さん:2008/01/11(金) 01:34:58 ID:3Li4iHgd
「アポロ月面着陸は捏造で人類は月に行っていない」と思ってる人たちは
「アメリカはUFOを手に入れて地球製UFOを作って宇宙を飛び回ってる」
と言ってる人たちとは喧嘩しないのかな。
明らかに両立しないはずなんだが。
357無党派さん:2008/01/11(金) 01:42:43 ID:1xstnXVS
国会で911陰謀説が議論される 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=VtvulJId4sI

国会で911陰謀説が議論される 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=JzvkVxqlIL0

国会で911陰謀説が議論される 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=awzrG2cCQuo
358無党派さん:2008/01/11(金) 02:37:29 ID:UpWCjYek
>356
「40年前の地球の技術では不可能だからアポロ着陸は捏造」と
「(その後)宇宙人の技術を手に入れて宇宙飛行している」とは
いちおう矛盾はしないんじゃね? 
UFOを手に入れたのがアポロ以前という説だったら両立しないけど。

9.11陰謀説はなあ・・・。
「テロ計画の存在は知っていたがあんな大事になるとは思っていなかった」なら
ありそうな話だなと思うけど。
359川上義博応援隊:2008/01/11(金) 08:10:21 ID:AkLZuge1
どうでもいいが、民主・無所属・日本会派が一人増えたな。
民主党会派は参院過半数にあと二人。
360無党派さん:2008/01/11(金) 08:24:33 ID:BH/bRiYb
50数年ぶりとかで再議決しようかという与党の強行姿勢に対し、

「問責無し」とはあまりにも情けなすぎる対応である。

民意に反した強行再議決は行われ、何故問責だけが「慎重に」扱われるのか国民には全く理解が出来ない。

青木にたらしこまれた輿石の画策とはいえ、このままでは早晩、安倍に続き

「KY党首」のレッテルが貼られることになるだろう。
361無党派さん:2008/01/11(金) 08:52:12 ID:GpWc5e5P

姫井みたいな基地外を統制できない、離党勧告もできない無能党ってことはわかりました。

362無党派さん:2008/01/11(金) 08:56:47 ID:KmCgWTZy
>>359
誰?
363無党派さん:2008/01/11(金) 09:00:34 ID:TMSJcVrE
>>361 こだわるおまえのオナネタだろ?
364無党派さん:2008/01/11(金) 10:16:29 ID:xsfEMVR5
>>359
松浦か
365無党派さん:2008/01/11(金) 10:59:17 ID:qk8m+dlu
>>350
直島は民社系(旧同盟系労組出身)
調整役には向いてるのかも知らんが明らかにテレビ向きではないな
政調は長妻か枝野あたりが適任だと思うが・・・
366無党派さん:2008/01/11(金) 14:25:24 ID:X+Edv1E4
いくら結果が決まってるからと言っても代表が採決ばっくれるようじゃね〜
367無党派さん:2008/01/11(金) 14:25:39 ID:WMTzxgsZ

民主党・在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(案)

 在日韓国人は日本の朝鮮に対する植民地化の結果、日本に居住するにいたり、戦後60年以上にわたって、地域の一員として生活を営み、
地域にかかわる活動に積極的に参加するなど、地域社会発展に応分の寄与をするとともに、
納税等の「住民」としての義務を日本国民と同等に果たしています。
しかしながら、彼らは「住民」として住んでいる自分の街を暮らしやすくするための意思決定の最も重要な手段である
地方自治体選挙への参加の途がいまだ拓かれていません。そのことを踏まえ、すでに都道府県32件を含めた総数1237件の地方自治体において、永住外国人への地方参政権付与を求める決議が提出されております。
つきましては、在日韓国人をはじめとする永住外国人住民から地域社会の住民として永年にわたり要望を受けてきた永住外国人への地方参政権の付与のあり方を検討する必要があります。
ちなみに最高裁判所は平成7年2月に「外国人永住者等の地方選挙権は、憲法上、禁止はされていない」との見解を示し、注目されました。
韓国ではすでに、日本人を含む永住外国人住民に地方選挙権を付与しております。
我々は、在日韓国人をはじめとする永住外国人住民から地域社会の住民として永年にわたり要望を受けてきた永住外国人への地方参政権の付与のあり方を検討し、
法整備がなされることを目指し「民主党・在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」を設立します。
何卒、当議員連盟のご趣旨にご賛同の上、是非ともご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
呼びかけ人 千葉景子
津村啓介   
川上義博  
白 眞勲
368無党派さん:2008/01/11(金) 15:37:26 ID:i3LVHPyW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000061-mai-pol
長島昭久衆院議員(民主)は「個人的には給油を再開すべきだと思っていた。与野党が歩み寄る
べきだった」と、党内が一枚岩ではないことを明かした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000917-san-pol
民主・大江参院議員、新テロ法案に反対せず
369無党派さん:2008/01/11(金) 16:10:35 ID:xsfEMVR5
>>365
長妻なら参院選圧勝の立役者の一人だし、弁も立つんだがな。
370無党派さん:2008/01/11(金) 16:23:00 ID:RbUsY4nT
創価学会に対抗する為に自民党への支援をやめて民主党を支援するようになった立正佼成会についてはhttp://homepage3.nifty.com/y-maki/db/kouseikai.htmlを御覧下さい
371無党派さん:2008/01/11(金) 16:26:55 ID:QoQ8DqqH
なんみょーキター
372無党派さん:2008/01/11(金) 16:44:49 ID:3mZwl7G/
【政治】 給油新法案の民主党対案、自民党が廃案にせずに継続審議も検討 安保論議の共通の土俵をつくる思惑があるとみられる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200003009/

苦し紛れの対案が自民に利用されそうです
373無党派さん:2008/01/11(金) 17:10:13 ID:DpqLx91n
プラスに考えた方がいいな。
衆院で浅尾氏みたくできるの?
俺は浅尾氏が格好良く見えたけどな。
鍛えられつつ政権担当能力が見せられるんじゃないの。
374無党派さん:2008/01/11(金) 17:17:11 ID:ARffk4LH
衆本欠席した小沢氏ね!!!
もう投票シネ
375無党派さん:2008/01/11(金) 18:04:23 ID:nyadIPhE
小沢なんでばっくれたの?
376無党派さん:2008/01/11(金) 18:32:17 ID:oUKyl3Rn
もうやだ、この政党orz

【衆院再議決】 「直近の民意を表している参院の否決の議決を無視した」と「参院議決権尊重決議」が浮上 民主党が検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200035774/
377無党派さん:2008/01/11(金) 18:34:28 ID:8KfqjDAy
ぶって姫は、西村みたいに悪質な犯罪を行ったわけじゃないからな。
横峯もおなじ。

まぁ、自民の京都の中川は、税金を難燃にも渡って滞納していても
お咎め無しのようだが。
378無党派さん:2008/01/11(金) 18:46:18 ID:pwTlvL1z
民主は本当に政権交代したいのか??


【民主党】国対幹部「常識がない」「全部ぶち壊した」 与野党攻防の最終局面での小沢代表「戦線離脱」に党内や他の野党から批判相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200042943/
379無党派さん:2008/01/11(金) 18:48:03 ID:i3LVHPyW
ミンスはまず小沢を追放することからはじめないと
380無党派さん:2008/01/11(金) 20:41:25 ID:8GaH/p/K
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000936-san-pol
>棄権したのは、民主党は小沢氏のほか、河村たかし、平野博文両氏。
>国民新党の亀井静香代表代行、無所属の野呂田芳成氏も棄権した。
>与党では自民党の海部俊樹元首相が体調不良を理由に欠席した。

ふーん。なんかあるの?因循姑息なだけなの?
381無党派さん:2008/01/11(金) 20:43:10 ID:pnvkGUCy
>>369 長妻を浪費しない方がいいよ。
でも直島は喋れないから野田あたりを持ってくれば・・・
382無党派さん:2008/01/11(金) 20:47:35 ID:uOMGCtEG
>>379
確かに、小沢いらないっすね

383無党派さん:2008/01/11(金) 20:58:01 ID:QMYF7mDG
>>379
その瞬間、民主の崩壊がはじまる。
それを知ってて言ってんのなら、キミは冒険者。
384無党派さん:2008/01/11(金) 21:00:09 ID:Vd0QCqWP
給油新法ははじめから事前承認と経過報告で修正協議に応じればよかったんだよ。
とっとと片付けて、経済や年金に移るべきだった。
名を捨て実を取るべきだったのに、貴重な時間を無駄にしたと思う。
しかも、対案は衆院で継続審議。与党にただでカードをくれてやったようなもんだよ。

しかも、自衛隊の海外派遣という国家の主権にかかわる法案を、代表自ら棄権するなんて、
議員にとって法案の採決は本務であり、それより優先すべきことなんてあるはずも無い。
そんな人を本当に総理にするために戦う気でいるのか?
385無党派さん:2008/01/11(金) 21:04:45 ID:7TA8xSEU
修正協議?んなもんいらねーだろ
386無党派さん:2008/01/11(金) 21:08:23 ID:fcwUCknX
>>380
3党合意に反発して年金改革法案で造反した面々だな。
こりゃなんか計算がありそうな気がするぞ。
387無党派さん:2008/01/11(金) 21:19:32 ID:N5g7sHef

 腐れミンスの、見事なduty放棄
388無党派さん:2008/01/11(金) 21:25:00 ID:pnvkGUCy
>>384 それと極秘情報の提供の3つで賛成すべきだった。
国民が関心を持たない話題で解散に持ち込むのは無理だったんだ。
389無党派さん:2008/01/11(金) 21:58:39 ID:N5g7sHef

 ミンスの本性が腐れの実証例、また一つ追加
390無党派さん:2008/01/11(金) 21:59:54 ID:UpWCjYek
2/3再可決って予定どおりの結果になったのに、
自民工作員はなにが不満なんだ。
391無党派さん:2008/01/11(金) 22:26:59 ID:N5g7sHef

 ∵ミンスのfreak(突然変異による奇形、異形)ゆえ
392無党派さん:2008/01/11(金) 22:35:03 ID:mh5qsgOc
解散に追い込むネタとして利用しようとしたという面もあっただろうけど、
テロ特を政局利用した最大の理由は、小沢氏がこれを期に自分の持論を
民主党の基本政策に昇華させるために利用したって所でしょう。
今回の一件で民主党の自衛隊の海外支援活動に関する方針がかなり変わった。
過去に憲法の範囲内として賛成していた給油活動をいきなり憲法違反と言い出して、
国連決議がなければ後方支援すら出来ないって事にしちゃったし、
アフガニスタン本土に自衛隊の地上部隊を送るという法案まで出しちゃった。
戦闘行為を伴うISAFへの自衛隊派遣を食い止めるのが精一杯だった。
小沢氏としては十分満足の行く成果だったんじゃないかな?
393無党派さん:2008/01/11(金) 22:35:43 ID:1ReqrWFT
心情は賛成だったのに、反対票を投じた前原さんたちが不憫だ。

394無党派さん:2008/01/11(金) 22:39:09 ID:N5g7sHef
給油するしないがキーポイントだった
395無党派さん:2008/01/11(金) 23:16:01 ID:mh5qsgOc
9.11陰謀論は新聞では産経以外はスルーっぽいな。
民主党サイトでも無かったこととしてスルーしてるね。
こんな恥ずかしい話題、普通は取り上げられないわな。
夕刊紙や週刊誌で面白おかしく取り上げるのがせいぜいでしょう。
まあそれを国会という超フォーマルな場で取り上げてしまってるワケだけどさ。
396無党派さん:2008/01/11(金) 23:28:39 ID:pwTlvL1z
>>386
たぶん河村たかしは関係ないとおもうw
397無党派さん:2008/01/11(金) 23:32:45 ID:nRav72tn
小沢何考えてるんだ!
頭イカレてるのか?いい加減にしろ!!!
398無党派さん:2008/01/11(金) 23:53:29 ID:QG/A9TAe
完全に小沢になめられてるなw
399無党派さん:2008/01/12(土) 00:32:24 ID:qvrommou
あやうく自民57年ぶり暴挙だと祭り上げられそうなところを
小沢民5分前欠席のおかげて火消し。
それを受けて、ぶらさがり会見では小沢民を思いやる発言をするフフン・・・
おしどり夫婦w
400無党派さん:2008/01/12(土) 01:41:15 ID:1S1qaJTN
小沢は火達磨になる覚悟で何がしたんだろうなあ?
401無党派さん:2008/01/12(土) 02:02:33 ID:7kMw+mhx
100万歩譲って民主が総選挙で勝って政権獲っても
細川政権のときのように1年ももたずに政権を取り返されるよw
選挙で勝って政権交代してもそれは終わりじゃないから。
402無党派さん:2008/01/12(土) 02:04:34 ID:+LckN3+Q
プレイバック
「職を賭して」
403無党派さん:2008/01/12(土) 03:48:00 ID:ZG+dgQZS
何故姫井が叩かれないといけないんだ??
個人のプライベートは関係ないだろ??と思うのだが・・・
404無党派さん:2008/01/12(土) 04:02:29 ID:8f4ct+2o
告白本出した時点でプライベートも糞もないとおもうのだが。
405無党派さん:2008/01/12(土) 04:19:19 ID:ZRU9uSFt
【政治】 民主党、「在日外国人参政権」法案提出目指して有志が新グループ結成★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200076202/
406無党派さん:2008/01/12(土) 05:52:22 ID:ySTyYBxO
小沢亀井海部で新党結成大連立に決まってんだろ
みこしは河村で
407無党派さん:2008/01/12(土) 07:08:54 ID:SK8q0l83
>>313
新テロ対策特別措置法案議決の席に欠席して大阪府知事選挙の応援だ?
やっぱりねww。
この男の考え方を象徴する出来事だ。
サッチーを担ぎ出そうとしたり、横峯パパを国会議員にしたり。
国民や政策よりも小沢にとってもっともっと大事なものは、選挙であり議席であるということ。
マスゴミ相手には(その場限りの目先の)建前を言うが、本音は行動で表す訳だ。
こんな男に幻想を見る国民も早く目を覚ますべきであろう。

408無党派さん:2008/01/12(土) 09:35:20 ID:WwRbVqXY

11日午後1時40分。社民党の阿部知子政審会長が新テロ対策特別措置法案の反対
演説を終えた直後、衆院本会議場に自民党の大島理森国対委員長のだみ声が響いた。
 「民主党の小沢(一郎)代表がいないぞ!」
 与野党議員が一斉に野党席最後列を振り返ると、小沢氏の姿はなく、両隣の菅直人代
表代行と羽田孜最高顧問が困惑の表情を浮かべていた。

 「無責任だ!」「小沢氏の本心は法案に賛成じゃないのか!」−。与党から激しいヤ
ジが飛ぶ中、河野洋平衆院議長が議場封鎖を宣言したが、小沢氏が戻ってくることはな
かった。
tp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080112/plc0801120003000-n1.htm
409無党派さん:2008/01/12(土) 10:17:50 ID:VxRgXIks
しかし小沢欠席を産経は熱心に報じているな、
というか産経しか報じてなくないか?w
410無党派さん:2008/01/12(土) 10:38:15 ID:KUiKn3Bo
小沢の場合は大阪に行ったことではなく、問責を出さなかったことこそが責められるべき。
採決に立ち会えないくらい2/3再議決に頭に来ていたなら、せめて問責出して国民と
無念さを共有しろよ、と。

それとも青票を投じるのにためらいがあった?
411無党派さん:2008/01/12(土) 10:40:18 ID:bOxM0mzm
安倍は逃げる、小沢も逃げる
似たもの同士か
412無党派さん:2008/01/12(土) 10:44:29 ID:zYqbREQ/
国会で政治なんてやらんでも、選挙で勝って政権とりゃこっちのもんだ。
国会で無駄な時間を浪費しているアホはほっときゃいいよ、勝てば官軍だしね。
朝日や毎日は全く報道してないから知的層(朝日の読者は知的層が多い)にはダメージないし、
このまま朝日が民主よりで反自民報道するのは確実なので、次は政権政党、
国会とかやる意味ないもんやるほど小沢次期首相は馬鹿じゃない。
413無党派さん:2008/01/12(土) 11:14:15 ID:Nbt2sFMF
政党は選挙するためにある。
党首が選挙のために動くのは当然のことだ。
414無党派さん:2008/01/12(土) 11:16:06 ID:KYBq+bNm
そう言えば渡辺ひでおは昨日は大人しかったな。
大江はいつも通りだったけど。
415無党派さん:2008/01/12(土) 11:17:19 ID:awwnlXv0
まだ参院選の勝利におごってる連中への無言の抗議だろ。
直近の民意だ、ねじれだ、参院優位だと叫んだところで
所詮、政権とれなきゃこのザマだという。
416無党派さん:2008/01/12(土) 11:34:03 ID:gcnQQUve
>>409
小沢代表の採決前退席、批判相次ぐ
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080112AT3S1102211012008.html
新テロ特措法の採決、民主・小沢代表が棄権
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080111i114.htm
小沢代表、再可決前に退席=「常識ない」、民主内からも批判
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008011100755
民主・小沢代表が途中退席 反対票投じず、棄権 衆院本会議(01/11
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/70143.html
小沢代表が再議決退席 選挙応援優先、批判相次ぐ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801110274.html
与党「残務処理」、小沢氏は棄権 歴史的採決に緊張感なし
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008011202078805.html
小沢氏が退席、棄権 「大阪知事選応援」党内にも不満の声
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008011202078862.html
小沢代表の退席に大ブーイング
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/01/12/03.html
小沢氏、テロ新法より大阪府知事選!衆院本会議を途中退席
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200801/sha2008011202.html
小沢代表不在 民主も呆然
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080112/plc0801120003000-n1.htm

見た感じこんな所かなぁ。
他の新聞は記事の中で一行で伝えるとかでなるべく目立たないようにしてるのかもね。
417無党派さん:2008/01/12(土) 11:34:07 ID:KYBq+bNm
共産党が民主党を批判してたけど共産党に批判される覚えは無いだろう。
当選確率ゼロの候補者を全選挙区に擁立して結果的に自公のアシストしてきた連中が何を言ってるんだ。
自民党では小沢を議員失格と言った奴がいたようだけど小泉チルドレンという82人の議員失格者を抱えてるんだからあまりそう言うことを言わない方がいい。
418無党派さん:2008/01/12(土) 11:39:02 ID:gcnQQUve
新テロ法成立 政治の再生へどう踏み出すか 民主党も責任ある対応を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080111ig90.htm
>民主党の前原誠司・前代表によると、小沢代表は「与党が同意できないような対案を作れ」と指示していたという。

やっぱりなぁ。
通ったら民主党的にも不味いもんね。
419無党派さん:2008/01/12(土) 12:08:15 ID:gcnQQUve
ああすまん。毎日はちゃんと伝えてたわ。

ウオッチ福田・小沢:新テロ法成立、その場に小沢氏の姿なし 「歴史的国会」より選挙
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080112ddm005010151000c.html
 歴史的な再可決の瞬間に、もう一方の主役、民主党の小沢一郎代表の姿はなかった。
 本会議での記名採決開始から10分ほどたった午後1時50分ごろ。「小沢一郎君」。点呼の声と同時に、
小沢氏不在に気づいた議場がざわめき始めた。「党首はなぜいないんだ!」
「本当は賛成したかったんじゃないのか!」。与党議員のヤジが議場に飛び交った。
 小沢氏はその約10分前、再議決を求める動議の採決直前、側近議員に「時間があればなあ」と言い残して議場を後にした。
 議場の外で電話をしていた民主党の松野頼久議員に「よっ」と手を挙げると、驚く松野氏を尻目に、
両手を大きく振りながら足早に立ち去った。そのまま車に乗り込むと、羽田空港2時40分発の日航機で大阪へ。
大阪府知事選の応援のためだという。
 「本来やるべきでない再議決に対して、多くの国民の皆さんに思いを聞いていただくべく、大阪府知事選の
応援に公務として向かった」。鳩山由紀夫幹事長は記者会見で小沢氏の行動を釈明したが「どちらが重要性があるかは
議論はある」と言わざるを得なかった。
 3カ月にわたる攻防の結末が「トップの欠席」。小沢氏に批判的な枝野幸男元政調会長は
「この採決より重要なことがあると理解してもらえるか、甚だ疑問だ」。別の中堅議員も「反論ができない失態」と頭を抱える。
 当の小沢氏は午後4時半過ぎ、大阪市の心斎橋筋商店街で知事選候補者らと街頭演説。記者団に知事選の質問に
2問だけ答えると「なぜ途中退席」との声を振り切って、車に乗り込んだ。
 小沢氏の欠席について、首相は記者団に一言だけ語った。「小沢代表のご都合があったわけでしょ。
私どもからとやかく言えません」
420無党派さん:2008/01/12(土) 12:14:29 ID:gcnQQUve
朝日はコレくらいかな?

補給支援法が成立 57年ぶり、衆院再議決
http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY200801110181.html
民主党の小沢代表は採決直前に退席し、投票には加わらなかった。

「我こそ民意」自も民も 補給支援法
http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY200801110273.html
この日、小沢民主党代表は大阪府知事選応援を優先し、採決直前に退席。与党は激しくヤジを浴びせた。
 三谷光男議員(民主)も年末は総選挙による対決が近いと覚悟した。
小沢氏に対しては「勝てる可能性のある戦いにエネルギーを使う方が合理的とはいえ、
出席してもらいたかった。肩身が狭いし、士気にもかかわる」と複雑な思いだ。

記事の中にちょこっと書いて目立たせない作戦の場合、
再可決を題材にした記事を乱発できないから痛し痒しだろうね。
あとNHKの手話ニュースでも小沢氏の欠席と社民や共産の反発なんかを伝えてたね。
421無党派さん:2008/01/12(土) 12:19:38 ID:vsjPcR4C
法案の採決は議員の本務だろ。それより優先することは無いよ。
基本的に知事選は大阪府連が主体的にしきるべきで、
いやしくも代議士は国家優先にすべき。

自分を殺して賛成票を投じた前原さんだってどんな気持ちだっただろうか
自衛隊という武力部隊の海外派遣という国家の主権にかかわる法案を、代表自ら
採決前に退席するなんて、インド洋に行くであろう、
場合によっては命まで落とすことになるやもしれん自衛隊員に対しても失礼だ。

議員にとって法案の採決は本務であり、それより優先すべきことなんてあるはずも無い。
そのために、歳費は税金でまかなわれているし、不逮捕特権だってある。
どうしてもというなら、議員特権は放棄放棄してからやるべきだよ。
422無党派さん:2008/01/12(土) 12:21:59 ID:gcnQQUve
新テロ特措法:再可決で成立 衆院採決、与野党6人が棄権 国民新は民主同調
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080112ddm005010152000c.html
 新テロ対策特別措置法の11日の衆院本会議採決では、与野党6議員が欠席や途中退席で投票しなかった。
自民党は海部俊樹元首相が「かぜによる体調不良」(海部事務所)で欠席し、民主党は途中退席した
小沢一郎代表ら3人。同党では平野博文幹事長代理が大阪府知事選の応援、河村たかし氏も別の
選挙応援が欠席理由だった。同党によると、小沢氏以外の2人は前もって党に欠席を届けていたという。
 このほか、国民新党の亀井静香代表代行が出張で欠席。無所属の野呂田芳成氏は、小沢氏と同様に途中退席した。
野呂田氏は毎日新聞の取材に「(新テロ法に)賛成だが、会派入りした国民新党が反対なので棄権した」と説明した。
 新テロ法の衆院本会議での採決は今国会で2度あり、初回の昨年11月13日は賛成327票、反対128票で可決された。
 11日の再可決は賛成340票、反対133票で賛否とも増えた。賛成票が増えたのは自民党の欠席が海部氏だけだったためだ。
 初回は13人が棄権したが、再可決は投票総数の3分の2以上が不可欠とあって、与党が「禁足」をかけ出張などを禁じた。
 反対票が増えたのは前回棄権の国民新党議員の多くが、参院で統一会派を組む民主党に同調したのが要因だ。
 造反は、民主党の大江康弘氏。参院本会議をいったん退席し、採決を棄権した。
 民主党の対案には賛成票を投じたが、記者団には「給油活動は継続すべきだと一貫して言ってきた」と理由を説明した。

この記事が詳しいかな?
小沢氏が党に欠席届を出してなかったってのはいかにもって感じだなぁ。
あと河村氏の応援を必要としている人なんているのか甚だ疑問で別に理由がありそう。
423無党派さん:2008/01/12(土) 12:32:43 ID:qRit2ryP
>>421
小沢にそんな事いっても無駄。
424無党派さん:2008/01/12(土) 12:35:10 ID:iACZHsqq
★小沢代表国会より選挙応援、大阪へ直行

 民主党の小沢一郎代表(65)が11日、衆院本会議で行われたテロ新法案の再議決を、
採決直前に退席した。向かった先は大阪市。府知事選で推薦する熊谷貞俊氏(63)の
応援で商店街を練り歩いた。応援演説は上機嫌だったが、退席の理由に触れられると無言
で車に逃げ込んだ。“負け戦”の再議決より、まだ望みがある与野党対決を優先させた
格好だが、党内外の評判は最悪。政権交代を掲げた看板に、小沢氏は新年早々自らミソを
つけた。
(中略)
 取材には「府政を変えたいという府民の意識は強い」と、上機嫌で語った。途中で
打ち切られたため、記者が「なぜ採決を棄権したのか」と追いすがっても、小沢氏は無言。
「本会議には出たよ」と言い訳した。

■ソース(日刊スポーツ) (中略部分はソースで)
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20080112-306085.html
425無党派さん:2008/01/12(土) 12:39:42 ID:ZsRaT0BB
>>424
鳩山の言い訳は苦しいよな。
別に採決に出てから大阪に向かってもほんの数分遅れるだけだったわけだしな。
426無党派さん:2008/01/12(土) 13:16:51 ID:4znKyLKs
やっぱ大連立とか、
自分らと仲間だけ抜けて自民へ合流とか、
場合によってはありだと考えてるみたいね>小沢

でも、小沢はそういう人じゃない?
わかってて担いでるんでしょ、民主党は。
427無党派さん:2008/01/12(土) 13:26:19 ID:mPvHwepD
小沢欠席は痛いな。
機能の報ステで、かなり批判的に伝えていた。あのスタンスで
今後も報道されると、次の衆院選は自民の流れになる
428無党派さん:2008/01/12(土) 13:28:21 ID:gcnQQUve
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080112ddm005010151000c.html
 「本来やるべきでない再議決に対して、多くの国民の皆さんに思いを聞いていただくべく、
大阪府知事選の応援に公務として向かった」。鳩山由紀夫幹事長は記者会見で小沢氏の行動を
釈明したが「どちらが重要性があるかは議論はある」と言わざるを得なかった。

↓↓↓

新テロ法論戦肩すかし・・・小沢代表演説言及せず
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/o_chiji/op80112a.htm?from=tokusyu
 黙して語らず――。新テロ対策特別措置法が衆院本会議で再可決、成立した11日、
衆院での採決を棄権した民主党の小沢代表は、大阪府知事選の推薦候補応援のため空路大阪入りし、
心斎橋筋商店街へ。演説は1分。練り歩きは40分。法案については一言も発せず大阪を去った。

全く何も話し合われずに小沢氏が単独で好き勝手に動いて、
何も知らされていない執行部が想像でテキトーに擁護しているのが良く判るよなぁ。
429無党派さん:2008/01/12(土) 13:47:57 ID:4znKyLKs
小沢は不器用で、口下手なんだろ?
しかたないじゃない、
それわかって担いでるんだろ>民主党
430無党派さん:2008/01/12(土) 14:54:58 ID:32VYug2x
小沢はあれでもかなりマシというか、説明するようにはなったという
昔じゃ雲隠れして取材拒否だったくらいだろうし
431無党派さん:2008/01/12(土) 15:17:35 ID:qo6qTQDe
小泉と森が真面目に審議を聞かず野党案に間違って賛成しても笑い話で、小沢は叩かれる。これいかに
432無党派さん:2008/01/12(土) 15:27:00 ID:dB00Fgv1
小沢にとっては当初から大連立の交渉ネタなんだから、
それが頓挫した時点でもうどうでもいい、というのは非常にわかりやすいわな
433無党派さん:2008/01/12(土) 15:48:48 ID:gcnQQUve
「がん公表」山本孝史・民主党参院議員の告別式
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080112ia01.htm
 昨年12月22日に胸腺がんのため58歳で亡くなった民主党参院議員の山本孝史さんの
告別式が12日、大阪市北区の天満別院で営まれた。
 小沢代表、鳩山幹事長をはじめとする同党幹部や、平松邦夫・大阪市長らが参列し、
死の直前までがん対策に情熱を傾けた故人をしのんだ。
 山本さんは、2006年5月の参院本会議代表質問で、がんであることを公表し、
がん対策基本法の整備に尽力した。大阪選挙区から比例選に転じた07年参院選は、
「末期がんでもできることはたくさんあると伝えたい」と闘病しながら選挙戦に臨んで再選された。
 この日は、がんを告白した際の代表質問の録音テープが流れる中、同党関係者らが続々と会場へ。
参列者らは、ふだん着姿でほほえむ遺影の前で手を合わせ、
最期まで命の大切さを訴え続けた山本さんに別れを告げた。

改めて民主党の良識だった山本氏がなくなられたことを思い出してしんみり。
小沢氏は昨日は帰らずに支持者周りしてたのかな?
434無党派さん:2008/01/12(土) 16:15:04 ID:cXxVRD/s
>>425
13:40ぐらいに議場閉鎖になって、全員の記名投票で、
解放されるのは14:05ぐらいだから、まあ結構リスクあるよ。
何かトラブルがあって投票やり直しとかになったら、さらに時間かかるし。

応援演説は分刻みのスケジュールで、再議決は1日か2日で日程が決まったものだしな。
435無党派さん:2008/01/12(土) 16:17:51 ID:cXxVRD/s
>>421
議員の本務は投票だけではないな。
重要なのだったら、外国みたいに代理投票制度などが設けられてしかるべきだし。

結局のところ、建て前と現実との矛盾があるんだよねえ。
436無党派さん:2008/01/12(土) 16:43:18 ID:dB00Fgv1
報捨て

ぽっぽ 「大阪府民に今日のことを訴えるために代表は大阪に行った。」
ナレ   「だがこの日、小沢氏は大阪で給油法案の話をしなかった。」
437無党派さん:2008/01/12(土) 17:26:36 ID:hVkXdZls
>>436
(^∀^)ゲラゲラ
438無党派さん:2008/01/12(土) 17:33:30 ID:A14UeUrM
       2006年GDP    2000年GDP
アメリカ  13兆2445億ドル 9兆8169億ドル   3兆4275億ドル増加
ドイツ   2兆8970億ドル  1兆9058億ドル    9912億ドル増加
中国    2兆6301億ドル 1兆1984億ドル   1兆4316億ドル増加
イギリス  2兆3736億ドル 1兆4451億ドル   9285億ドル増加
フランス  2兆2316億ドル 1兆3330億ドル   8985億ドル増加
イタリア  1兆8525億ドル  1兆1005億ドル  7520億ドル増加
カナダ   1兆2691億ドル   7251億ドル   5439億ドル増加
スペイン  1兆2257億ドル    5823億ドル   6433億ドル増加
ブラジル  1兆0677億ドル    6442億ドル   4234億ドル増加


日本   4兆3674億ドル    4兆6687億ドル  3013億ドル減少

これが小泉・竹中改革の偉大な成果ですw
439無党派さん:2008/01/12(土) 17:59:37 ID:fREEQXUF
揺れる民主党 福島瑞穂社民党党首 ラジオパンチ(文化放送)
久しぶりに福島瑞穂さんとの共演でした。

昨日の「ラジオパンチ」(文化放送)。
福島さん、コマーシャル中も熱く、民主党の国会対策を批判してました。
怒りは生放送中も止むことはなく、ついに「小沢さんは権力の亡者です」という発言まで飛び出しました。

う〜ん、過激です。
でも、確かに、新テロ特措法の採決に際して、民主党ブレまくってましたからね。
で、その怒りが通じたため、今日、民主党は改めて「否決」と方針を再転換しました。

すごいですね、福島さん(笑)。

440無党派さん:2008/01/12(土) 18:08:18 ID:8f4ct+2o
>>435
制度に穴があるからといってそれを理由に正当化できる行為ではないとおもうぞ。


441無党派さん:2008/01/12(土) 18:50:47 ID:dB00Fgv1
小沢氏周辺は「投票後に出発の予定だったが、間に合わないと判断した」と説明。
しかし、熊谷氏陣営は小沢氏が予定に遅れても大丈夫なように、余裕を持った日程を
組んでいた。鳩山由紀夫幹事長(60)は「望ましいことではないが、与党の暴挙を
府民に訴えるため公務で向かった」とかばったが、小沢氏は演説で法案に触れなかった。
tp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20080112-306085.html


>しかし、熊谷氏陣営は小沢氏が予定に遅れても大丈夫なように、余裕を持った日程を
>組んでいた。
442無党派さん:2008/01/12(土) 18:53:53 ID:iACZHsqq
>>441
>鳩山由紀夫幹事長(60)は「望ましいことではないが、与党の暴挙を
府民に訴えるため公務で向かった」とかばったが、小沢氏は演説で法案に触れなかった。

選挙運動は国会議員としての「公務」ではないがなー。
443無党派さん:2008/01/12(土) 19:18:31 ID:VxRgXIks
内閣支持率41%、6ポイント増 全国緊急電話世論調査
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008011201000461.html
 支持する政権の枠組みに関しては「民主党中心の政権」が41・5%で、
前回調査に続き「自民党中心の政権」(35・0%)を上回った。

----
世論調査総合スレッド68
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198393976/538
共同
9月. 10月. 11月. 12月. 1月
57.8→50.2→47.0→(35.3)→41.4 内閣支持率
25.6→29.6→36.6→(47.6)→42.8 内閣不支持率
42,2→39.8→40.7→(28.5)→35.0 自民中心政権
41.0→42.4→35.5→(44.7)→41.5 民主中心政権

----
直前の12月と比較すると揺り戻しが来てるけど、これは福田の年金発言で
ガタ減りしたときだから、全体としては民主に風が吹いてる状況かな。
444廻船問屋越後屋:2008/01/12(土) 19:36:31 ID:7vcjLrP5
大事な議席だからしょうがない。
あと3年間なんとか手なずけろ。
「道路だけはなんとか譲ってくれ、道路以外のことは大江さんの言うことを聞くから」と言ってなんとか手なずける。
そして、3年後の参院選も比例代表で出馬を約束させる。

で、比例代表の立候補者の名簿を総務省に届出る5分前に大江の名前を削って追放する。
445無党派さん:2008/01/12(土) 19:43:50 ID:WIl0LNQ9
大江はあと5年だ。
こいつはめちゃくちゃ邪魔だな。なんとかならないものか。

渡辺のほうがよっぽど話が分かる大人だった。
446無党派さん:2008/01/12(土) 20:06:26 ID:7mHVh88r
てろ再可決は、優性解散と同じで世論は総理の決断を痛快と思っている
気がする。
とても問責なんて話じゃなかった。
447無党派さん:2008/01/12(土) 20:07:23 ID:fREEQXUF
というかテロ特措法なんて愚民は興味ねえし
448無党派さん:2008/01/12(土) 20:13:18 ID:dB00Fgv1
民主案が参院で否決されて問責ができるのかと
449無党派さん:2008/01/12(土) 20:29:47 ID:mhmfifIn
>>434
議員としての本来の仕事を放り投げるいいわけには大分弱いなw

国会会期中だし、みなし否決直後早々に再議決するのは目に見えていたわけだし
450無党派さん:2008/01/12(土) 20:32:28 ID:L0qZX17z
大阪府知事選の投票率が、どうもそんなに上がらなそうな感じらしい。
だから学会の動きを、直に把握したかったんだろ。
あのクソ候補を担いで接戦に持ち込んだら、そうとうに民主は勢いづく。
大阪の動向は、そのまま地方の動向と重ねることができる。
東京で報じられている以上に、小沢氏は府知事選を重視してるってことの証。

野党の党首として、次の総選挙で有利な結果をどうしたら得られるのかだけを考えることに
割り切ったのだと思う。
451無党派さん:2008/01/12(土) 20:32:44 ID:dB00Fgv1
熊谷氏談
「応援に来てくれるのはありがたいですが、 国政をほったらかすのはどうかと思う」

せめて身内で口裏合わせくらいしとけ
452無党派さん:2008/01/12(土) 20:48:12 ID:8f4ct+2o
>>448
ワロスw
たしかにその通りだww
453無党派さん:2008/01/12(土) 20:59:30 ID:aUZ3x8T5
鳩山さんの、揮発油税延長とテロ特の給油を絡めた演説。

貧困層に配る分を給油している訳でもないし、なんか凄く馬鹿っぽくない?
あれ聴いて納得する奴って。。相当ヤバいだろ。
454無党派さん:2008/01/12(土) 21:01:32 ID:+LckN3+Q
鳩山さんはスーパー大金持ち。
タイヤを使ってくれたほうがいいのです。
by BRIDGESTONE
455単なるカス=小沢:2008/01/12(土) 21:08:41 ID:ZxvX58Yp
こいつは単なるチンカス権力がほしいだけで、そのためには日本を売り、北朝鮮、中国にも平気でへつらう単なるウジ虫!どうして日本の豚民主党はそんなチンカスレベルの簡単なことがわからないの?わかっていて在日朝鮮=民主党は朝鮮人に参政権を与えるの?このウジ虫集団が!
456バカでチョンの塊=民主党!:2008/01/12(土) 21:09:56 ID:ZxvX58Yp
だんだん日本人はこのクソボケ党の姿が見えてきている!
457政党でない!=ミンチュとう!:2008/01/12(土) 21:13:29 ID:ZxvX58Yp
安部政権をつぶすために、人権弾圧中国と握手しに行く=小沢チンカス男!こんなやつ日本人ではないし、ゲスの塊!民主党自体が幼稚で不誠実な在日朝鮮人の塊!
458無党派さん:2008/01/12(土) 21:54:46 ID:gcnQQUve
>>453
アメリカにやる油があるならガソリン代下げろとか言ってる奴も結構いるしなぁ。
新たに票を開拓できそうな有権者層のレベルにあわせた演説なんでしょうよ。
459無党派さん:2008/01/12(土) 21:59:23 ID:xppNiRMw
国会議員としての仕事を放り出すな小沢
460無党派さん:2008/01/12(土) 22:50:45 ID:VxRgXIks
>458
給油中断でタンカーの安全が確保できなくなったからガソリンが値上がりしてる
とか書いてたバカもいたから、どっこいどっこい。
461無党派さん:2008/01/12(土) 22:59:44 ID:v06LP2hs
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080112i114.htm
民主・山本議員告別式、小沢氏が弔辞「あなたを忘れない」

胸腺がんのため、昨年12月22日に58歳で亡くなった
民主党参院議員の山本孝史さんの告別式が12日、大阪市北区の天満別院で営まれた。
親族や友人、同党幹部らが、死の直前までがん対策に情熱を傾けた故人をしのんだ。

同党の小沢代表は「命を守るという政治の使命を貫いた
あなたのことを決して忘れない」と弔辞を読み上げ、
参列者らは、ふだん着姿でほほえむ遺影の前で手を合わせた。

山本さんは2006年5月の参院本会議代表質問で、
がんであることを公表、がん対策基本法の成立に尽力した。

(2008年1月12日22時19分 読売新聞)
462無党派さん:2008/01/12(土) 23:01:25 ID:v06LP2hs
ttp://www.asahi.com/politics/update/0112/OSK200801120066.html
山本孝史議員の告別式 小沢代表「憲政の歴史に深く」
2008年01月12日20時47分

自らのがんを公表してがん対策基本法や自殺対策基本法の制定に尽力し、
昨年12月22日に58歳で亡くなった民主党の参院議員、
山本孝史さんの告別式が12日、大阪市北区の天満別院で営まれた。

民主党の小沢一郎代表、江田五月参院議長のほか、弱者の立場で行動し続けた人柄をしのぶ市民や、
与野党の国会議員ら約1000人が全国から訪れ、別れを惜しんだ。

小沢代表は「がんに侵されながら、不屈の精神で法の成立に心血を注がれた。
参議院での代表質問は、憲政の歴史に深く刻まれるだろう。代表として本当に誇りに思う」と弔辞を読み上げた。

喪主の妻ゆきさん(56)は「告知を受けてからは長く生きることではなく、
いかに生きるかが問題だと悟り、以前にも増して仕事に精を出していた。
人の命が守られることを常に願っている人でした」とあいさつした。

463無党派さん:2008/01/12(土) 23:03:17 ID:dB00Fgv1
おぼっちゃまくん状態だな
464無党派さん:2008/01/12(土) 23:17:11 ID:aUZ3x8T5
選挙の応援を公務って言っていたが。
政党の代表って公務員か?
465無党派さん:2008/01/13(日) 00:01:23 ID:gcnQQUve
党務の聞き間違えとか??

もし福田首相が選挙応援を理由に重大な法案の採決をほっぽり出したら
民主党がどういう反応をするかは火を見るよりも明らかなわけで、
こんな行為まで擁護したり正当化するのは議員も支持者さんも精神的にキツイでしょう。
今までもいろんなことを正当化・擁護してきたわけだしねぇ。
・党幹部や国対まで引き連れて外遊の予定入れたから国会を休む
・公務員の給与引き上げを政府に要求
・全会一致の慣例を破って強行採決
・政治資金で不動産買う行為、小沢氏から小澤氏への書類
etc..

まあこういう問題があるおかげで、おかしい時におかしいと言える
勇気のある議員も洗い出されるわけだけどさ。
466無党派さん:2008/01/13(日) 00:01:26 ID:8Bs7vyqC
衆院で民主党が過半数取れたら(難しいが)、大江を除名してほしい。
467無党派さん:2008/01/13(日) 00:07:50 ID:D6io/3CC
>>464
国会議員は公務員だよ。
ただし、「公務」は国会に出て、議論したり、採決すること。

政党という私的団体の仕事は公務じゃないな。
468無党派さん:2008/01/13(日) 00:15:42 ID:/G4j3ZNt
国会サボって大阪の何処で演説したのかな?
469無党派さん:2008/01/13(日) 00:16:06 ID:/Sys8TQA
反対なら反対で、他の野党と同じく国民の利益にならない、戦争への加担と同じと完全につっぱねればいいものを、
対案もナシに何でもNOは通らないなどとつまらない煽りに乗って対案を出した結果、
ワナに嵌って完全にNOとも言えない状況になってしまったのが今の状況。2chと同じで先の事良く考えて冷静に判断しないと
自分のクビを締める。

連立とは言わないまでも、自公の様子見やグダグダ対談なんかやらず、野党との連携をしっかり取れ。
どの党にも入れられない無党派層や自公に辟易している人にとってしっかり道を作れるのはそれしかない。
470無党派さん:2008/01/13(日) 00:19:42 ID:+xj3jNkn
小沢さんは、最後採決しないで出て行くの
がカッコイイと思っただけでない?
宴会の最後までいない人っているじゃん。
後姿にメッセージ・・・っていうオジさん。
「ジャ」って帰るおじさん。
よくわかんない意図なんだけど。
471無党派さん:2008/01/13(日) 00:56:04 ID:mnOu6KcY
大連立で一波乱起こした直後なんだから余程慎重に行動しなきゃいかんのに
あの場で棄権したらまだ大連立に未練があると勘ぐられてもおかしくない
472無党派さん:2008/01/13(日) 01:50:21 ID:51wSB88a
いや未練は当然あるっつーか、次の衆院選で過半取れなきゃ
やるのが規定路線になってるでしょう。
そりゃ自民が割れてくれれば中連立ってのもあるかもしれないけど。
473無党派さん:2008/01/13(日) 01:56:44 ID:zvvwreE0
自公の方が各方面に影響力と利権とその他もろもろの繋がりやバックアップが強いからなんでも出来るしヘマも誤魔化せるけど、
そういう連中にはそれこそ背水の陣で全て捨てる覚悟がなければ勝てない。負ければ二度と立ちあがれないくらいトドメを刺しに来るえげつない連中だから、
弱腰・次の為に慎重な作戦を取らざるを得ない、というのもわかるけれど…
474無党派さん:2008/01/13(日) 02:34:27 ID:D6io/3CC
>>473
野党の方がへましても、マスコミがスルーしてくれるわけだが。

福田が欠席していたら、こんなもんじゃ済まないだろ。
475無党派さん:2008/01/13(日) 02:46:18 ID:zvvwreE0
>>474
バッシングなら、安倍前総理がそのまんま実践して証明してくれたね。
476無党派さん:2008/01/13(日) 04:44:29 ID:2d4x/LL1
安倍総理が松岡の葬儀に出席しようとしたとき
党首討論をないがしろにするなとかいちゃもんつけてた気がするが・・・
ほんと民主党ってのはダブスタがすきなんだな
477無党派さん:2008/01/13(日) 08:58:33 ID:7mhC3xK6
<13日付のフジ系「報道2001」世論調査>

民主党:27.6%(先週:28.4%)
自民党:21.8%(先週:19.0%)

福田内閣支持率:36.8%(先週:38.0%)
不支持率:55.2%(先週:56.2%)

与党は、インド洋での給油活動を再開するための新テロ特措法案が参議院で否決されたら衆議院で3分の2の多数で再可決し、成立させる方針です。あなたは再可決に賛成ですか。
●賛成 44.4%  ●反対 43.6%

あなたは、衆議院の解散・総選挙はいつごろが望ましいと思いますか。
●今すぐ 12.4% ●予算成立後すぐ 21.0% ●7月の洞爺湖(とうやこ)サミット後、年内 39.8% ●任期いっぱいを含む来年 21.2%

あなたは、ガソリンなどにかかる税率を上乗せしている暫定税率を廃止すべきだと思いますか。
●廃止すべき 68.8% ●廃止すべきでない 21.6%
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080113.html
478川上義博応援隊:2008/01/13(日) 09:00:27 ID:B9Y3oTdl
癌の山本の送別式には鳩をはじめ民主党幹部が出席しているが、なぜ小沢は協調できなかったんだろう。
5分を惜しむほどのスケジュールがあったのだろうか。
関西経団連や連合などとの会談は夜でもできるだろうに。
479無党派さん:2008/01/13(日) 10:30:08 ID:WY9yAf2X
>>474
現職の総理が病気以外で欠席となったら、そりゃえらい騒ぎだろうな。
480無党派さん:2008/01/13(日) 10:43:34 ID:lLa8ltKr
現職の総理の場合、総理の都合に合わせて国会を開けばいいんだから、
そういう心配は無いんだよな。

小沢の場合は野党党首だから、出張届を出して大阪に行くときでも
そういう問題が発生する。
481無党派さん:2008/01/13(日) 10:48:40 ID:17O55KDQ
小沢さんは、民主党の対案は、実現性ではなく、とにかく与党が絶対に賛成出来ない物でなければならないと指示していると前原副代表が言っていたことから考えると、

テロ特、まさか賛成ではないにしても、反対票を投じるなんて与党=政権担当者は絶対出来ない事だって思っているのだろ?

万が一自身が首相になってアメリカにでも行ったとき、
「自分は立場的に賛成は出来なかったが、国際社会に生きる国の指導者の一人として、反対は出来ないので、苦肉の策で棄権した。」
という免罪符を確保しておきたかったのでは?
482無党派さん:2008/01/13(日) 10:54:16 ID:GmftNxnY
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
483無党派さん:2008/01/13(日) 11:09:07 ID:NbP+rXUg
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160763784/
484無党派さん:2008/01/13(日) 11:28:49 ID:F3USTn8w
>481
民主のテロ特措法対案に与党は賛成もできないが反対もできず、
与党棄権・民主の賛成多数で法が成立してしまうわけだな。
485無党派さん:2008/01/13(日) 11:48:09 ID:51wSB88a
丸呑みされるのを避けるために、非現実的な自衛隊の
地上部隊派遣を盛り込まざるを得なかったんだろうねぇ。
今は継続審議をちらつかされてる状態だっけ?
486無党派さん:2008/01/13(日) 11:49:42 ID:17O55KDQ
>>484
アメリカに配慮して自民党が欠席しても、公明は出るだろ?社共は反対だろ?そして民主党は。。。案外反対多数で否決されるかもw
487無党派さん:2008/01/13(日) 12:03:54 ID:/G4j3ZNt
「国民におわびしたい」 小沢氏本会議退席で鳩山氏
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008011301000058.html

お詫びを言うなら本人が言うべきじゃないのかな?>小沢
488無党派さん:2008/01/13(日) 12:11:16 ID:DxkddijG
小沢、お前みたいな奴がいるんじゃ民主党は政権とれないな。さっさとやめろ
489無党派さん:2008/01/13(日) 12:17:04 ID:17O55KDQ
大連立も巡る件でも、本会議欠席でも本人は悪いと思ってないんだろうな。

この人に人がついていかない理由がわかる。
490無党派さん:2008/01/13(日) 12:21:03 ID:WY9yAf2X
>>489
その割には、ここまでの大勢力を築いたわけだが・・・

小沢は堪え性は多少ついた感はあるが(それでも人より劣るけど)、
常識とは違う行動をとるところはちっとも直らないね。
491無党派さん:2008/01/13(日) 12:31:16 ID:c/dRF3pS
小沢、2回目のお詫びか・・・
2度ある事は3度あるっていうし、民主党にドロを塗るのは1度で止めてほしいので
今すぐ辞任してちょうらい
492無党派さん:2008/01/13(日) 12:31:46 ID:17O55KDQ
ところで鳩山さんは、謝罪するのは結構だが、
当初、謝罪せずに理解を求めたのは撤回したのか?

相変わらず脇が甘いっていうか、お坊ちゃんっていうか。。。馬鹿だな。
493無党派さん:2008/01/13(日) 12:32:53 ID:R5EcukKw
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   佐田大臣は政治資金問題で責任を取って辞任すべき
  /  / ̄        \_     |   松岡大臣のなんとか水問題はきちんと国民に説明すべき
 |   /            |    |   柳沢大臣の子供を産む機械発言は女性蔑視である 辞任すべき
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |   久間大臣の原爆しょうがない発言は被爆者を冒涜している 辞任すべき
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ  赤城大臣の事務所費問題は詐欺にあたいする 辞任すべき
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  麻生大臣のアルツハイマーでもわかるというのは患者を馬鹿にしたものである 辞任すべき
   / ̄ノ / `―       ヽ/   自民党の新聞広告は選挙違反だ 民主党はこれを告発する 
  (  ̄ (    )ー      |ノ   いくら負けても辞めないのはおかしい 負けたらいさぎよく辞めるべき
   ヽ  ~`!´~'        丿
    |   _,y、___, ヽ   /
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
494無党派さん:2008/01/13(日) 12:55:18 ID:rqzGPHOY
民主の支持率をあえて下げないと、福田は解散しない。
最低でも自民の支持率より下げないとな。
解散してくれるなら情報操作して福田内閣支持率90%でいいよ。
495無党派さん:2008/01/13(日) 13:11:33 ID:t6SKgWMG
なるほど、最近の民主党の動きは支持率を下げるための深慮遠謀なわけか
496無党派さん:2008/01/13(日) 13:21:06 ID:ca8A7QY1
>>与党は、インド洋での給油活動を再開するための新テロ特措法案が参議院で否決されたら衆議院で3分の2の多数で再可決し、成立させる方針です。
>>あなたは再可決に賛成ですか。

13日発表のこの調査でこの設問はおかしくないか??
いつ調査したのか、この調査自体が世論に沿った国民の為のクリーンなものなのか極めて疑問。
参議院での審議・否決を受けた上で衆議院で強行採決しましたが、この法案に賛成ですか?もしくは、世論を反映していると思いますか?だろう…
497無党派さん:2008/01/13(日) 13:39:49 ID:D6io/3CC
>>496
そもそも民主主義の手段の1つである多数決を「強行採決」というのもおかしな話だけどね。
まあ、質問により回答は変わるわな。

暫定税率の問題も、「日本のガソリン税は世界に比べて半額程度です。
さらにどこの国も環境との関係から増税しています。
それでもさらに今の半分に下げるべきと思いますか?」
と質問したら、また変わってくるだろうしW
498無党派さん:2008/01/13(日) 13:51:56 ID:ca8A7QY1
ある問題が起こる前に調査をして、問題が起こった後にその結果を発表すると、その問題自体が問題ない、許容範囲内である、
もしくは認められたもの、と正当化されかねない極めて危険な問題。

調査の内容と実施の日時、そして発表するタイミングは事象と深く関わるのでこういうやり方を続けるフジサンケイ、TBS、読売、中日の調査自体が
かなり問題をはらんでいるな。
いっそ、選挙終了までなにも”調査”とか”街の声”なんて報道はやらない方がいい。
499無党派さん:2008/01/13(日) 14:08:13 ID:MCHaPgJ2
>>485
民主政権になった時のために時限爆弾として可決させてくるかもしれんね。
500無党派さん:2008/01/13(日) 14:12:57 ID:v7twIAvI
しかし、糠がも悪だが秋山は根っからのワルですれっからしだな。
501無党派さん:2008/01/13(日) 14:16:38 ID:D6io/3CC
★街頭演説で小沢氏にやじ

・大阪府知事選で12日、民主党が大阪市のJR京橋駅前で開いた街頭演説で、11日に
 新テロ特措法案の衆議院再議決を棄権、選挙応援をした小沢代表を批判するやじが、
 聴衆から飛んだ。

 小沢氏は街頭には立たず、現場にいたのは鳩山幹事長ら幹部や、候補者の熊谷氏のみ。
 鳩山氏は「国民の命を守るためなら、3分の2で再議決という強引なことをしてもいいが、
 米国やパキスタンに油をただであげるくらいなら、高騰しているガソリンの値段を
 下げるべき」と、政府の対応を非難して理解を求めた。しかし小沢氏の行動には党内外
 から批判が出ているだけに「何やってんだ、小沢」などというやじには陣営にも一瞬、
 動揺が走った。

 小沢氏はこの日、大阪市内で、昨年12月22日に胸腺がんで亡くなった山本孝史参院
 議員(享年58)の告別式に参列、時折言葉を詰まらせながら弔辞を読んだ。「58歳の
 若さで旅立ったことは、痛恨の極み。がん対策基本法、自殺対策基本法は、あなたの
 情熱と行動力なしにはあり得ない。本当に誇りに思う」と、亡き同僚をしのんだ。

 小沢氏はこの日も棄権の理由を語らなかった。鳩山氏は「暗くなる前に大阪に着こうと
 (議場を)早く出たようだが、地元は待っていてくださった。それならもう1便くらい遅い
 飛行機でも良かった」と指摘した。

 http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp6-20080113-306602.html
502無党派さん:2008/01/13(日) 17:27:11 ID:L/IdXzej
さんざん反対していたのに、採決に棄権だって
そんな代表の政党が信じられるか?
党の中枢から批判が出ない、民主党っていったい何なんだろう
鳩も馬管も小沢を庇っているが、本人は文句があるなら
「じゃ辞めた!!」って言うぞって脅しているんじゃろうな
人材の居ないカス民主、賭けゴルフ屋や薬中の歌手、果ては毒マン姫
・・・最後は無責任悪沢。
503無党派さん:2008/01/13(日) 17:31:10 ID:eZVd5Wx5
福田との会談で棄権を密約していたのだろう。
504無党派さん:2008/01/13(日) 17:48:32 ID:F3USTn8w
>503
なるほど。ナベツネの意向があったんだな。
505無党派さん:2008/01/13(日) 18:02:32 ID:17O55KDQ
しかしこうもあっさりと謝罪すると、
本会議欠席が話題になった当初の批判に対して、
「結果が変わらない以上、ある程度理解出来る。」
と様々な学説や、例を披露した連中も立つ瀬ないな。
506無党派さん:2008/01/13(日) 18:04:47 ID:D+97u/bU
民主党は支持率下げるべき
507無党派さん:2008/01/13(日) 18:23:01 ID:D6io/3CC
>>505
あれは鳩が勝手に言ってるだけ、と弁護するんじゃないかw
508無党派さん:2008/01/13(日) 18:52:35 ID:+xj3jNkn
>>501  「それならもう1便くらい遅い飛行機」
霞ヶ関から羽田に車で行って飛行機に乗ったのか。
普通東京駅から新幹線だと思った。
わけわからん。
509無党派さん:2008/01/13(日) 20:06:03 ID:OPR+/52b
米国やパキスタンに油をただであげるってw
何いまさら頭の悪い事いってんだよ・・・
代表の敵前逃亡で何いっても説得力がない
510無党派さん:2008/01/13(日) 20:09:59 ID:w1m29JSC
>505
まあ何はともあれ本会議と言う場で結果はどうあれ意識を示すのが議員の使命だからなぁ
しかも党首が放棄した事実は、どう取り繕っても肯定は出来ん罠
511無党派さん:2008/01/13(日) 20:15:42 ID:c/dRF3pS
>>506
小沢のいる民主党に支持率などありませんよ?
512無党派さん:2008/01/13(日) 20:37:30 ID:gcKoLkVm
小沢も、そろそろ年貢の納め時だね。
政治家としての限界が見えるよ。民主党は小沢とうでないことは、
大連立問題で遅まきながら、気づいただろうし。
すんなりと、後進に代表の座を譲って、自分は選挙対策本部長に
専念したらどうだい。
513無党派さん:2008/01/13(日) 21:22:06 ID:L/IdXzej
こんな奴に期待する国民って、ただ騙されているだけ
514無党派さん:2008/01/13(日) 21:22:52 ID:c/dRF3pS
そもそも自分のケツを自分で拭けずに鳩に拭かせてるってのがおかしい
515無党派さん:2008/01/13(日) 22:13:04 ID:t6SKgWMG
小沢が次にいつブッチするかを見守るスレだな
516無党派さん:2008/01/13(日) 23:19:12 ID:YDl9guMZ
小林興起の元後援企業【宝印刷】マークされたな

小林興起が売り抜けた旧南野建設は、逮捕されたしな


ほかの社員もインサイダー 印刷会社舞台の株不正
2008年1月13日 21時57分

 東証1部上場の印刷会社「宝印刷」(東京)は13日、
複数の社員が在職中に得意先の上場企業などからの印刷物の受注情報をもとに
株のインサイダー取引をしていたことを明らかにした。
すでに2人の社員を懲戒解雇処分とし、
退職者も対象に含めた内部調査を進めている。

 宝印刷をめぐっては昨年8月
、札幌営業所の元社員が在職当時、
株の公開買い付け(TOB)に関する通知書の受注情報をもとに
インサイダー取引をし、数百万円の利益を上げていた疑いが発覚。
証券取引等監視委員会は金融商品取引法(旧証券取引法)違反の疑いでこの元社員を近く札幌地検に告発する。

 元社員に関する調査の過程で、
別の部署の社員らによるインサイダー取引も判明した。

(共同)



517無党派さん:2008/01/14(月) 00:12:48 ID:bizDoKMT
幹部が雁首そろえて「党首の言うことには従えません、でも党首は続けてください」
という茶番をやった時点で終わってると考えるのが普通だと思うが

突然だと混乱するから時間をもらっただけで、内部は当然
次期党首選出に向けて動いていると思っているんだが、違うのか?
518厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/14(月) 00:29:22 ID:Ajuhe212
>>517
してない>党首選出
有望な代表候補はことごとく経験済み。
んでもって、辞任後になにかしらの成果を上げるなど、禊ぎが済んでいない。
黄門様が顧問復帰とわけが違う。

有望な候補であれば、菅と鳩山が最有力。
菅は年金未納の一件があるので、失策のなかった鳩山あたりが無難だと思う。

ただ民主党的には菅がもっとも望ましい。
右派左派から等しく相手にされていないので、かたよりがない。

国会見学の幼稚園児?に一番親しい議員は?と聞かれ、「○○(一年生議員)」と答えた。
それだけ党内で一番【どうでもいい】人材。

長妻・枝野あたりの抜擢が面白いのだろうが、前原で懲りてるから…。
519無党派さん:2008/01/14(月) 00:33:08 ID:GMMeFv/J
兄ぽっぽは大変だな
520無党派さん:2008/01/14(月) 00:34:06 ID:F3s0xPVs
>>517
でも次の人材が居ないのも確かなんだよなあ。
521厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/14(月) 01:07:48 ID:Ajuhe212
致命的なのは、小沢に引導を渡せないところ。

大連立騒動で慰留したもんだから、執行部全員の責任問題に発展する。
だから小沢は好き放題やっているし、尻拭いをぽっぽ兄がせにゃならん。
(菅あたりはブチ切れてそうだな。沸点低いことで有名だし。)

小沢が死ぬか、小沢の過去の悪行が判明するしか方法がない。
民主党的に【小沢が党を割る】という選択は最悪のパターン。

<自民's eye>
放置なんだけど、自民合流はお断り。
自民時代の悪行が暴露するとロッキード事件以上の一大疑獄になってしまう。
これだけは阻止。
522無党派さん:2008/01/14(月) 01:44:57 ID:zTIsAeaW
しかしアメリカと北朝鮮が国交を結べば、日米安保は必要性が
なくなるな。在日米軍もいらなくなる。日米安保を廃棄し、
在日米軍を撤退させた上で六者協議を東アジア安全保障機構
のようなものに格上げできないのか。思いやり予算が節減でき
そのぶん社会福祉に回せる。民主党よもっと声高にこのこと
言ってくれないか。
523無党派さん:2008/01/14(月) 02:14:25 ID:sUK4XKdc
しかし、小沢は良くも悪くも存在感抜群だなw


厨級さん毎日乙!

私が名付け親ですが受け入れてくれてサンクスw
524無党派さん:2008/01/14(月) 02:17:15 ID:K8L45RGp
どーせ誰が総裁でも負け戦をすることになるんだから、
その場しのぎの総裁でいいと計算するんじゃないかね。
(総選挙の負けを最小限に抑えたら、引責辞任で交代)

「瞬間風速的な人気」だけで選ぶなら誰になるかって線で
選ばれると思うよ。
525無党派さん:2008/01/14(月) 02:17:45 ID:K8L45RGp
すまん、衆院選スレの誤爆
526無党派さん:2008/01/14(月) 02:52:14 ID:tHmy9H8V
>523
その前に「初級→中級」を提案したのは俺だが
釣りカキコがうまかったから「天然じゃなく計算なら中級でいい」と言っただけ。
改名してからぜんぜん釣れてないようだから、
やはり戻したらどうかと思う。姓名判断じゃないがw
天然を下手に褒めて調子に乗らせると才能の芽を摘んでしまう事例だったな。
527無党派さん:2008/01/14(月) 06:49:30 ID:RwojzAAS
>>407 ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' | 「国会サボリ生活」と「不動産投資生活」が第一!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
小沢氏、「日本は世界で最も格差ある国」「産む機械発言、人間として許せない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170068849/
小沢氏、「柳沢発言」で国会審議拒否…衆院予算委を欠席し愛知知事選の応援へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170281358/
民主・菅氏も不適切発言…「愛知や東京は子供を生む生産性が低い」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170859429/
小沢氏、今月も来月も国会を欠席してほとんど地方に出る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170842661/
小沢氏、支持母体の労働組合幹部らと共に全国参院選挙区まわり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171152716/
小沢氏、翌日も出張を控えているため07年度予算案の採決を欠席
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172882566/
小沢氏、「もういいだろう。疲れた」…徹夜国会を途中退席
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172911658/
小沢氏、「全国行脚で疲れたのでGWはゆっくりしたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177662650/
小沢氏、「安倍政権の下で不公正、不平等な社会になりつつある」…鳩山氏の軽井沢別荘でバーベキュー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178443808/
小沢氏の事務所費、1年で10倍の約4億円に急騰
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168653662/
05年度政治資金報告、9政治団体が不動産所有…取得価格のほぼ9割(約10億円)を小沢氏が占める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170495183/
小沢氏、不動産どうする? 保有資産約31億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189829282/
小沢氏、「政治資金規正法」違反か…禁止されている不動産による資産運用
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191876250/
小沢氏、最低賃金法改正案などの採決を欠席も、パーティーには出席
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194582877/
528無党派さん:2008/01/14(月) 07:21:03 ID:S4tqOLbJ
芦屋上流社会の名士・華やかで豪華な生活を満喫する

大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(62)の妻の話


「あの橋下弁護士だけには、絶対に大阪を任せられない。」 
「何が何でも阻止すべき。」
「私ども上流社会の特権、利権、優遇権益を貧乏人向けのタレント弁護士には絶対に渡しません。」


     今後、大阪府政は 熊谷貞俊氏(62)の素晴らしい奥様に任せましょう。
529無党派さん:2008/01/14(月) 08:01:06 ID:sYcOQ3aB
さて、これで代表選に長妻が出たら面白いのだが。


推薦人?
馬淵・山井・内山辺りはなるでしょ。
530無党派さん:2008/01/14(月) 10:35:51 ID:pAWv4Fty
>>509
何が頭が悪いんだよ。
立派そうな理由をつけてみても、その通りじゃねえか。

今ホルムズ海峡でバカやってる米艦隊や内乱中のパキスタンの火に油を注ぐ
行為に、どのような有意義性があるのか冷静に考えろバカ。
531無党派さん:2008/01/14(月) 11:04:47 ID:mc+7Ynar
油をアメリカにただでくれてやることの是非は置いておくとしても、
アフガンやパキスタンで起こってることを、日本特有の非武装中立
無防備マンセー的発想で捉えると、それはそれでろくなことはないだろう。

アフガンにEUが部隊を投入して激戦を繰り広げているのは、
別にアメリカの世界戦略のサポートをしているわけではない。
ここやパキスタンがテロの拠点になったら、またぞろ麻薬の
大生産地になることは目に見えているし、世界中にテロリストが
散らばる可能性が高いため。

すっぽんぽん思想でどうかなると思ったら大間違い。
532無党派さん:2008/01/14(月) 11:20:26 ID:AoSVaQED
ただ、アフガンでのケシ栽培は増えちゃってるんだよね
533無党派さん:2008/01/14(月) 11:34:39 ID:tHmy9H8V
>531
どの国にもその国の特殊事情がある。
バチカン市国にPKO参加しろと言っても無理。
ソマリアにODA供与しろと言っても無理。
オーストリアに洋上補給しろと言っても無理。
集団的自衛権を行使できない国にそれを求めるのも無理。
534無党派さん:2008/01/14(月) 11:37:12 ID:mc+7Ynar
タリバンはケシ栽培を禁止したと内外にパフォーマンスしたのだが、
実際にはアフガンでの生産がないとつじつまの合わない量が市場
に出回っていたようだ。
これはタリバンが息を吹き返した後も続いている。
内乱状態で内政・治安が不安定なため、農民は生きていくために
ケシを栽培するし、犯罪組織も取引がしやすい。

タリバン自身も、社会の近代化の否定や内政の経験が不足している
こともあってか、国内の農業生産力、外貨不足もあいまって薬に手を出す。
北朝鮮と同じ構図。

歯止めをかけるにはタリバンの掃討作戦と社会復興を両立しないと
いけない。これはパキスタンにも言えることだが。
535無党派さん:2008/01/14(月) 11:44:54 ID:mc+7Ynar
>>533
それらの国の例と、日本の事例は違うわけだが。

その事例は物理的に無理な例。
集団的自衛権は解釈論の問題で、物理的には可能。

小沢の理屈で言えば、条件さえそろえばもっと活動
できるということにもなる。

すっぽんぽん思想だけで世界が変わると言うのは大きな間違い
だし、日本だけのうのうと平和の果実を享受しようというのも、
世界が許してくれなくなりつつある。
536無党派さん:2008/01/14(月) 12:00:40 ID:tHmy9H8V
>535
いまは知らんけどちょっと昔までは、
内陸国のオーストリアに海軍省があったんだ。
(大帝国だった時代の名残で)

「スイスに国連に参加しろと言う」とか
「アメリカに国連分担金をちゃんと払えと言う」でもいいや。
「国内に反対があるから無理」で通るんだよ。
スイスの例みたいに、国内の賛成が増えればもちろん変わるけどね。
537無党派さん:2008/01/14(月) 12:23:24 ID:mc+7Ynar
>>536
もちろん、国内で反対派が強いという理由でもいいがね。
(ただし、世論が反対していても、出動するかしないかは政府の判断)
絶対に出動しなくちゃならないわけでもないし。

小沢の理屈でも、国連の決議があった後に
「でもうちはやりたくないからやらない」
と言ってもいい訳で。

ただし、絶対に出動しちゃ駄目というのも、そろそろ通らなく
なりつつある理屈ということ。
538無党派さん:2008/01/14(月) 12:32:06 ID:bizDoKMT
ぽっぽは目立った失敗がないのに支持率を一桁まで落としたという前科があるからな
みしろ派手な失策で引きずり下ろされた人の方が目があるかもしれん
539無党派さん:2008/01/14(月) 14:55:56 ID:lJvbL4yk
そうだぜ、イラクのときも600人(修学旅行かこれ?)と言わず
6000人出すべきだったな
540無党派さん:2008/01/14(月) 15:38:22 ID:VJK+T4CI
民主党の国民の期待感はすごく高いんだが
それに見合う政権担当能力を民主党幹部が持ってるかと言えばまた話は別だな。

むしろ力を持った野党としての価値こそが民主党の最大の魅力だと思うんだが。
541無党派さん:2008/01/14(月) 15:47:32 ID:hjXRMkVO
一部の民主党議員から、テロ特批判で、一部世論調査で不支持が上回っているのを持ち出しているのがいるが。。。

国民に民主党案をどう支持してもらうのか、アイデアがあっての事だよね?
542541:2008/01/14(月) 16:01:32 ID:hjXRMkVO
まさか、野党根性から、自分達が与党すら賛成を躊躇する案を出しているのを忘れてないよな?
543無党派さん:2008/01/14(月) 16:23:48 ID:F3s0xPVs
反対野党としての仕事は共産党がやってくれるから民主党いらないんじゃね?
すくなくともあそこの党員は日本人限定だし。
544無党派さん:2008/01/14(月) 16:54:29 ID:rih0DRWU
>>536
内陸国のオーストリアに海軍省があったんだ。

これは、一昔前の小咄だけど、
チェコかどこかの政治家が政府に海軍省の創設を提唱した。
海もないわが国に海軍省を作ってどうするんだと言う政府高官に
政治家が答えて曰く。

しかし、ソ連には文化省がある。
545無党派さん:2008/01/14(月) 16:57:51 ID:To2zt2kS
埼玉連邦国海軍みたいなものニダね!
            \ │ /
             / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
             \_/   \_______
            / │ \
                   -l-∩  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ||n\ (   )< さいたまさいたまさいたま!
                    [ (~ |     / \___________
                      | \|   |
              q     l工工工工工l,   ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |>  llllllll| ロロロロ| ロロエi._ | (    )/< さいたま〜〜〜!
  i〜i       〓  _|_EI|lニl| ::::::::::::l::::::::::::::|@_ |     〈   \_______
  '〜|____  匚l-i| |王ノ`ー┴─ー┬┬┬┴┬/ /\_」_匚}_____
≡  |┴┴┴┴┴┴┴=====''''''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//7//      /
   ゝ                 さいたま連邦国海軍///// ミミ ヾ、,/
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ' "' """~~~~~

たしか荒川使って出撃するニダ!
546無党派さん:2008/01/14(月) 17:31:38 ID:gdIP3OZw
日本語で言えば海軍だけど、本来はnavyって”水軍”と呼ぶべきようなものなんだよな。
547無党派さん:2008/01/14(月) 18:10:21 ID:KDeSv6uY
小沢しかいない民主・・・あわれ!
政策のない民主・・・みじめ!
548無党派さん:2008/01/14(月) 18:12:44 ID:7i/qwUbU
内陸国でも河川や湖の警備用の海軍ある国はいくつもあるよ。

アフリカのマリとか。
549無党派さん:2008/01/14(月) 18:17:12 ID:UPVKtqzz
日本やアメリカなら海軍ではなくて水上警察や海上保安庁や沿岸警備隊(文民警察)がやることを軍
がやる,ということでないの? 
550無党派さん:2008/01/14(月) 18:32:29 ID:sKOYuqfk
>>546
水軍はいいね。
551無党派さん:2008/01/14(月) 18:53:12 ID:JHYag4zb
>>547

束になってかかっても小沢に太刀打ちできない自民哀れ!

小沢の政策パクルしかない能無し自民哀れ!
552無党派さん:2008/01/14(月) 19:04:16 ID:yXfTDFsb

>>551
ミンスをけなすと、それは自民(ないしは自民工作員)だ、と無反省に直結させるところが

ミンスの嫌悪すべきfreak(突然変異の奇形・異形)のfreakたる所以。
553無党派さん:2008/01/14(月) 19:05:03 ID:rih0DRWU
>>550
日本にもいたじゃないか。
村上水軍とか塩飽水軍とか。
554無党派さん:2008/01/14(月) 19:31:54 ID:ng4LPmWr
民主党には期待するが小沢には期待してないってか?

★小沢氏の採決棄権、容認できず8割超

給油継続法の採決で、衆議院本会議を退席し棄権した民主党の小沢代表の行動に対して、8割以上
の人が「容認できない」と答えました。
調査では、本会議を途中退席し、大阪府知事選の応援に向かった小沢代表の行動について、容認
できないと答えた人は82パーセントと、容認できるの15%を大きく上回りました。

また、小沢代表に総理大臣になって欲しいかという質問に対しては、「なって欲しいと思う」が19%
だったのに対し、「思わない」と答えた人が77%の人に上りました。

一方で、次の衆議院選挙については「民主党を中心とする野党に勝って欲しい」と考える人が、先月
より4ポイント増え54%と、「自民党を中心とする与党に勝ってほしい」を、依然上回っていて、民主党
に対する期待が必ずしも小沢総理大臣誕生への期待とは結びついていないという有権者の意識が
浮き彫りとなりました。

ところで、通常国会の焦点となる道路整備のために本来の税率に上乗せしてあるガソリン税の暫定
税率について聞いたところ、今年3月末の期限切れにあわせて止めるべきだが79%、続けるべきだ
が19%という結果でした。
与党は延長、民主党などは廃止の立場で、国会での議論が注目されます。
(動画)http://news.tbs.co.jp/asx/news3754242_12.asx
TBS News i:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3754242.html
555無党派さん:2008/01/14(月) 19:34:01 ID:mc+7Ynar
それはるなら、こっちも貼っておけよ。(w

福田内閣「不支持」が初の半数超え
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3754470.html
556無党派さん:2008/01/14(月) 20:04:24 ID:bizDoKMT
スレ違い
557無党派さん:2008/01/14(月) 20:27:37 ID:NN8vsow0
>>554
もはや小沢に期待する人なんて日本人の中には1人もいないんじゃないかな。
558無党派さん:2008/01/14(月) 20:41:43 ID:Ng03nTuW
小沢が棄権したのは党内で棄権するバカ議員がいたため
党全体を守るために小沢が泥をかぶったんだよ
わがままで棄権したバカ議員は小沢に感謝するべき
559無党派さん:2008/01/14(月) 21:34:04 ID:DCbGLeu3
テレビタックル見てるけど、安住淳は大物になったね
小沢とずっと付き合って成長したのかな
ハマコーや島村に対する質問の仕方も凄く巧い
560無党派さん:2008/01/14(月) 21:35:59 ID:keHpxThM
河野談話の白紙撤回を求める署名をお願い致します。
http://kounodanwa.com
561無党派さん:2008/01/14(月) 21:45:18 ID:qjf3jKvF
>>554
ドイツ式に「党首とは別に首相候補を選ぶ」手もあるな
昔自民でも「総・総分離」なんて構想があったが
562無党派さん:2008/01/14(月) 22:21:08 ID:RFJ7SfjQ
大江の動きを封じ込めて二階の和歌山での支持率低下を工作するなら、
民主党和歌山県連が和歌山県民を対象にした世論調査をやればいい
「ガソリン税は引き下げるべきか」、他にも新たな道路の必要性について調査すればいい
和歌山県民の多数がいらないと言えば勝利

あわせて、必要な道路は作る、道路工事を受注する業者の利益はどうするか、
そのためにどのような財源を活用するかを、地方で言ってちゃんと説明すること

この二段構えで完全勝利だよ
563無党派さん:2008/01/14(月) 23:20:12 ID:JHYag4zb
【政論探求】小沢氏退席の本当の「理由」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080114/stt0801142019016-n1.htm
 民主党の小沢一郎代表は採決直前に衆院本会議場から退席した。大阪府知事選の応援に行くのに時間がなくなったからだという。新幹線は何本もある。小沢氏の採決棄権の理由をその「わがままぶり」で説明しようとすると、間違えるかもしれない。

 およそ、実力政治家が意味のない行動を取るわけがない。国民新党の亀井静香代表代行も棄権した。いずれも、今後の政局をにらんで自在に動ける余地を考えてのことではなかったか。

 新テロ特措法への最終判断を回避したのだから、そう見るのがむしろ当然だ。いったんは消えた大連立だが、中連立ぐらいの規模になるのかどうかはともかく、いつ再燃するかが今後の焦点だ。その観点から小沢氏らの棄権の本当の理由を見据えていく必要がある。
564無党派さん:2008/01/14(月) 23:21:30 ID:mrrEXmW5
ガソリンの暫定税率で政界再編がおこる
民主の賛成派でも参議員が25人いるから
そいつらが自民に鞍替えするか
採決で賛成票だされると、法案は可決するだけでなく
小沢の指導力は完全に失われ民主は分裂する
565無党派さん:2008/01/14(月) 23:21:36 ID:1oGAJ2t8
めんどくせえな。
フア〜〜〜
566厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/14(月) 23:22:20 ID:Ajuhe212
>>523
いえいえ。
ネーミングセンス皆無なので、こちらこそありがとうございますw

>>526
>釣果
参議院選挙→安倍首相辞任の頃と違い、大連立以降、民主に対する空気が変わったのでこればかりは…。
横峰や姫井のこと持ち上げてもスルーされてるし。
567厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/14(月) 23:34:18 ID:Ajuhe212
>>549
国によっては分けてある国もある。
日本なら海上保安庁で、国土交通省の外局。
米国なら湾岸警備隊(Coast Guard)で軍の一部になってる。
568厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/14(月) 23:39:55 ID:Ajuhe212
>>558
平野博文幹事長代理…大阪府知事選の応援
河村たかし…別の選挙応援

つまり小沢さんも【わがままで棄権したバカ議員】ってことですか?
569無党派さん:2008/01/14(月) 23:43:34 ID:1xjiu1YP
政府与党「アフガン」継続でも「イラク」は廃案に
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080114/stt0801142114018-n1.htm
 政府・与党は14日、航空自衛隊をイラクから撤退させるため民主党が国会提出し、
参院で可決された「イラク復興支援特別措置法廃止法案」を今国会で廃案にする方針を決めた。
民主党が新テロ対策特別措置法案の対案として提出していた「アフガニスタン復興支援特措法案」は、
18日召集の通常国会へ継続審議とすることを決めており、対応を明確に分けた。
自衛隊の海外派遣を随時可能にする恒久法(一般法)制定に向け、アフガニスタンに関連しては、
民主党との話し合いの余地があることを際立たせる狙いがあるようだ。
 アフガン特措法案のみ継続にするのは、この法案に、国連決議を前提に医療提供や
援助物資輸送などの人道復興支援に限定して自衛隊派遣を容認する内容が盛り込まれているからだ。
自民党国対幹部は「恒久法につながる内容で、与党と合意も可能だ。審議を通じ、
民主党内の足並みの乱れも明らかにできる」と指摘している。

「与党が同意できないような対案」にしたのが逆に仇になって、
随分と利用価値が高い対案になってしまったようだねぇ。
これは小沢氏の目論見が外れたのかそれとも予定通りなのか。。。
小沢氏が、与党が同意できない対案作りを指示した時期が
恒久法議論が盛り上がってきた後だとしたら、
小沢氏の計算通りなのかもしれない。
570厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/14(月) 23:44:39 ID:Ajuhe212
>>568補足
平野、河村の両氏は欠席の届出済み。
小沢だけが採決数分前に退席。

<新テロ特措法:再可決で成立 衆院採決、与野党6人が棄権 国民新は民主同調>
新テロ対策特別措置法の11日の衆院本会議採決では、与野党6議員が欠席や途中退席で投票しなかった。
自民党は海部俊樹元首相が「かぜによる体調不良」(海部事務所)で欠席し、
民主党は途中退席した小沢一郎代表ら3人。
同党では平野博文幹事長代理が大阪府知事選の応援、
河村たかし氏も別の選挙応援が欠席理由だった。

同党によると、小沢氏以外の2人は前もって党に欠席を届けていたという。

このほか、国民新党の亀井静香代表代行が出張で欠席。
無所属の野呂田芳成氏は、小沢氏と同様に途中退席した。

野呂田氏は毎日新聞の取材に「(新テロ法に)賛成だが、
会派入りした国民新党が反対なので棄権した」と説明した。

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080112ddm005010152000c.html
571無党派さん:2008/01/14(月) 23:50:57 ID:mrrEXmW5
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080114/20080114-00000036-jnn-pol.html
 一方、給油継続法案の再議決で途中退席し、大阪府知事選の応援に向かった小沢代表の行動については、
「容認できない」が82%に達しました。


「小沢代表に総理大臣になってほしいと思うか」という質問に対しては、「思わない」が77%に上りました。
572厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/15(火) 00:04:42 ID:Ajuhe212
>>559
TVタックルより
公明高木 暫定税率引き下げして道路を作る金はどうするの?
民主安住 暫定税率を下げればその3倍くらいの経済効果が地元にある。

これが大物?
573無党派さん:2008/01/15(火) 00:07:16 ID:bpUc3/dS
阿川佐和子レベルのあほだったな
574無党派さん:2008/01/15(火) 00:11:03 ID:S2bMd06S
まぁ、運送屋が死ぬか土建屋が死ぬかのどちらかをとれ、ってことで、
どっちかが死ぬなら一般ピープルにも恩恵のあるほうがまだマシって
ことだろ、俗な言い方すると。
575厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/15(火) 00:56:27 ID:IFm6cbno
揮発油税の暫定税率ですが、【継続】でしょう。

去年12月の時点で、民主党内で反対37名。
さすがにひっくり返せないので、法案自体の提出見送りがオチ。

小沢さんがどんな魂胆で思いついたか理解できません><
576無党派さん:2008/01/15(火) 01:00:10 ID:Qkj9wXmv
ま、小泉が公共事業をぶった切ったときに産業構造を転換できなかった土建屋の先見の無さも問題だな
577無党派さん:2008/01/15(火) 01:05:13 ID:Qkj9wXmv
道路特定財源:期限切れ前に地方困惑「9000億円穴も」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080115k0000m010102000c.html
 18日召集の通常国会の焦点となる道路特定財源の行方に地方自治体が気をもんでいる。
3月末が期限切れの揮発油税などの暫定税率の維持を目指す政府・与党と、廃止を主張す
る民主党など。仮に何の手だてもなく期限切れになると、地方は道路整備費としてあてにして
いる財源に9000億円もの穴が開きかねない。多くの地方議会が維持を求める意見書を採択。
与野党攻防は自治体を巻き込んで激しさを増しそうだ。
 「福祉や教育など他の行政を縮減しなければならない。道路整備だけでなく、全体に影響が出る」
 総務省の滝野欣弥事務次官は10日の記者会見で、暫定税率廃止に強い懸念を表明した。
 地方の道路特定財源は2兆677億円で、うち9064億円が暫定税率分。期限切れになれば、
地方は減額の補正予算を組まなければならなくなる。
 総務省も新年度予算案で東京都などからの地方法人税を地方に再配分、4000億円分の地
方交付税特別枠を確保したばかりで、期限切れはせっかくの格差是正策さえ水泡に帰しかねな
い。月内に自治体の財政課長などを集めた会議を開き、注意を促す方針だ。
 与党は新テロ対策特別措置法に続き、衆院の3分の2以上の賛成による再可決を視野に入れ
ながらも、話し合いの中で維持に持ち込むことを模索している。「廃止は地方経済や住民生活に
悪影響を与える」と訴え、地方の不安を「追い風」にする方針だ。
(略)

地方との格差是正を謳い文句に躍進したのに地方からスカン食らったら衆院選勝てないぞ


578無党派さん:2008/01/15(火) 01:06:12 ID:wTdFKloO
>>573
阿川佐和子ってなんでオヤジ達にここまで媚びてるの?
579無党派さん:2008/01/15(火) 02:10:23 ID:EWsYbdVx
>>575
暫定税率を廃止するのに法案を提出する必要はありません

事実誤認を指摘させて釣果とするのか
580無党派さん:2008/01/15(火) 02:50:40 ID:CJmvmDd0
>>577
地方の役所の声と地方の住民の声を勘違いしてはいけない。
地方の方が車依存社会なんだから、暫定税率廃止により
ガソリン値下は地方の住民の方が賛成多いよ。
581無党派さん:2008/01/15(火) 04:05:27 ID:Tb7IMIM9
いまの民主党の巧いところは、意図的に一枚岩にしてないことだ
トロイカ体制にすることで、小沢代表が別行動を取っても、
他の2人が上手に穴埋めして非難をかわすことが出来る
小沢代表が問題を起こしても、他の2人が頭を下げれば評価が上がるし、
逆に他の2人が問題起こしても、小沢代表が頭下げれば評価が上がるという見事な戦術

トロイカ体制を作ったことが小沢一郎の真骨頂だよ
582無党派さん:2008/01/15(火) 04:12:12 ID:RCXvIwL4
民主は朝鮮民族に売国、自民はユダヤに売国・・・
酷い状態だ…
583無党派さん:2008/01/15(火) 08:34:24 ID:JEDhGsT5
>>531
麻薬をタリバンと共同栽培しているのはイギリス。
現にケシ畑の警護をやったり、農民にケシの実を渡したりしていることが
アフガン国会議員によって告発されている。
さらに公表されていることとして、彼らNATOは「ケシの撲滅には協力しない。」と明言している。

お前の信じ込まされているのは全部幻想。

>パキスタンがテロの拠点になったら

と言うが、そういう意味ではトライバル・エリアはほぼタリバンの管轄内であるし、
何十年も前から「テロの拠点」である。
よって、そこではいくらでも好きなものを栽培できる。

>すっぽんぽん思想

何それ?
584無党派さん:2008/01/15(火) 12:09:56 ID:d3ZuvCOm
今よりガソリンが25円安かったときに3倍の経済効果を生み出していたのだとしたら
安住氏の言う事にも説得力があるだろうな。3、4年位前かな?
でも原油価格が今より25円上がったらチャラって事か。
まあその程度のことでも結構な数の有権者だませてるんだろうねぇ。
585無党派さん:2008/01/15(火) 12:43:06 ID:56TmFtWK
>>580
そら地方の住民は揮発油税を下げたら地元の道路建設に影響することを知らないからだろう。
知ってたらみんな賛成に回るよ。
地方ってそういう所。
586無党派さん:2008/01/15(火) 13:04:14 ID:kDDyQvxE
>>585
地方の住人を馬鹿にしすぎ。
587無党派さん:2008/01/15(火) 13:15:30 ID:5YZrg3cx
キタ━━━━━━歓迎(゚∀゚)歓迎━━━━━━ !!!!!

中国政府は14日
「日本の新テロ対策特別措置法の成立に歓迎の意を表明」
588無党派さん:2008/01/15(火) 13:21:03 ID:56TmFtWK
>>586
いや実際地方ってそんなもんだよ。

地元に公共事業が来るかどうかが自分達の生活を左右するから、
道路に限らず地元の公共事業が止まることへの反発は根強い。

それは別に馬鹿にしているわけでも何でもなく
彼らにとっての生活者の視点なわけ。
589無党派さん:2008/01/15(火) 14:10:06 ID:d3ZuvCOm
>>587
それがマジなら福田氏の訪中のときにそういう密約をしてたってことか。
ロシアほどじゃないにしても、OEFへの謝意をISAFの国連決議の前文に
盛り込むことについて中国は難色示してたし、それを理由に
OEF活動が国際社会に支持されていないかのごとく喧伝している人も
結構いたからなぁ。アレはそういう次元の反発ではなかったのだけどね。

新テロ法成立を歓迎=国連総長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008011200219
 【ニューヨーク12日時事】国連の潘基文事務総長は11日、インド洋での海上自衛隊の
給油活動再開を可能にする新テロ特措法の成立について、「アフガニスタン政府を助ける
作戦の支援策として、日本政府が活動再開を決めたことを歓迎する」との声明を発表した。

民主党の国連中心主義はどこへ行く。。。
国連がやれと言う事を何でもやるわけじゃない!と言うんだろうけど、
国連がやれと言わなければ日本の独自の判断では出来ないという
決定的な箍を嵌めようとしてるわけだしねぇ。
590無党派さん:2008/01/15(火) 14:51:11 ID:1gpMJ6VF
>588
>>585で、ガソリン税と道路予算がリンクしていることを
地方住民が知らない、と決めつけているから馬鹿にしすぎってことだろ。
どっちも重要だけど両立しない、どうする、って問題であることは
地方でも都市でもたいていの人は知ってるよ。だから議論になるんじゃないか。
591無党派さん:2008/01/15(火) 15:15:17 ID:56TmFtWK
>>590
「知らない」という言い方が悪かった。
正確には「実感として感じ取れていない」
あるいは「政府が何とかしてくれるものと思っている」。

知識として知っていることが必ずしも行動や意見に結び付くわけじゃないんですよ。
592無党派さん:2008/01/15(火) 16:04:34 ID:D3AxRFJY
ほとんどの人間は>>590みたいな意見だととるだろ…
593無党派さん:2008/01/15(火) 16:20:19 ID:lpSWJ15J
>ガソリン税と道路予算がリンクしていることを
知っていても、
>どっちも重要だけど両立しない、どうする、って問題であることは
とはならないよ。
ガソリンの値段が下がって、「自分の使う所だけ」道路が良くなればそれで良い。
ってのが大半だよ。
道路の予算そのものが減ったら困るって奴は少数派。
594無党派さん:2008/01/15(火) 16:32:53 ID:wKzwRLTf
減税されれば経済効果で何とかなるというのなら
先の定率減税の時に不景気なんてぶっ飛んでないとおかしいはずなんだがなぁ
595無党派さん:2008/01/15(火) 17:04:11 ID:EWsYbdVx
>>583
>麻薬をタリバンと共同栽培しているのはイギリス
密売させない為の管理?

>NATOは「ケシの撲滅には協力しない。」
住民感情悪化させない為にケシ畑の焼き討ちはしないってこと?
596無党派さん:2008/01/15(火) 17:17:11 ID:CvLhdZem
>>547

負けたら、民主党大阪府連の国会議員は全員クビだな。

相手候補も含めて、こんなに野党にとってやりやすい選挙、ほかにないのに。
597無党派さん:2008/01/15(火) 18:53:36 ID:56TmFtWK
>>592
だから俺の言い方が悪かった。

知識として知っていても、自分の回りにしわ寄せが来ることはないだろうと根拠なく思う。
でも現実にはそうではないので、政治と一般有権者の間で意識の乖離が起きる。
598無党派さん:2008/01/15(火) 19:19:28 ID:d3ZuvCOm
穴埋め分を根拠を持って提示しての暫定税率廃止ならぎりぎり判らんでもないけど、
原油高で何もかも上がるって時にガソリン税だけを特別に引き下げて
穴はどうなるか判りませんってのもねぇ。
それで無くとも財政を再建しないといけないのだから、
税率そのまま維持して一般財源化するのが一番今の日本にとって良い案なんじゃないの?
たまたま暫定税率の期限切れがこの国会に来るから話題になってるだけで、
150円近辺が限界点で125円なら大丈夫だって調査結果があるわけでも無いんでしょ?
原油がもっと上がってて1リットル175円になってたとしたら25円安くして
150円になれば経済が効果がとか言ってるんだろうし。
なんとか取れてるところは残しておかないとマジで財政再建なんておぼつかないと思うけどなぁ。
それと、新エネルギーの開発とか省エネ推進とか原油の価格安定について
日本がどういう役割を担えるとか、もっと高尚な議論に力入れてくんねーかなぁ。
票には結びつかないんだろうけどさ。
599無党派さん:2008/01/15(火) 19:33:40 ID:TL1Bz9vM
民主党代表という職務は、本会議に出なくても務まるのだから気楽なポスト
600無党派さん:2008/01/15(火) 21:33:48 ID:S2bMd06S
>>583
もしかして、pressTVとかの怪しげな情報信じてるの。うは(w
いや、これは本気で言ってるんだよね?

>何十年も前から「テロの拠点」である。
>よって、そこではいくらでも好きなものを栽培できる

だから問題なんだろ。

>何それ?

無防備無為無策が大好きな、お花畑思想のことだよ。
601無党派さん:2008/01/15(火) 22:06:08 ID:rFnYiTwr
>>416
>小沢代表、再可決前に退席=「常識ない」、民主内からも批判

2ちゃんねるに広告出すような汚沢に常識がある訳ないじゃないの(笑)
602無党派さん:2008/01/15(火) 22:10:09 ID:j0YJ/YkL
ガソリン値上げ隊!てマジで間違える菅 バカだこいつらw
603無党派さん:2008/01/15(火) 22:17:18 ID:rFnYiTwr
>>590
地方住民は馬鹿でしょう?
地方住民は自民党より民主党の方が何兆円も地方予算削減する
マニフェスト掲げて選挙戦った事を分かってて民主党に投票したんですかねぇ?
http://tamtam.livedoor.biz/archives/50691756.html
これだけじゃないですよ、民主党は地方消費税制度も廃止。
足したら5兆円以上も地方予算削減じゃないの。
自民党より民主党の方がよっぽど地方いじめの政策掲げているのに
民主党の上っ面だけの綺麗事だけ聞いて投票しちゃったんでしょう?
本当に地方住民は頭が悪いw
604無党派さん:2008/01/15(火) 22:19:16 ID:S2bMd06S
民主は自主財源を増やすといってたはず。おかげで地方バラマキとか
批判されていた。
605無党派さん:2008/01/15(火) 22:20:26 ID:3AG89jHz
>601
>2ちゃんねるに広告出すような小沢に常識がある訳ないじゃないの(笑)

意味不明だ、馬鹿。
これだけは言える。小沢は小泉のように自分がやりたいことをやったら
後は野となれ、山となれ、ではない。
人を育てたいという健全なところがある。
606無党派さん:2008/01/15(火) 22:29:46 ID:DdiJAizJ
根拠もなく自分の信仰を告白することにどれほどの意味があるのかと
607無党派さん:2008/01/15(火) 22:36:42 ID:j0YJ/YkL
>>606
人を育てる前に自分が成長しろよw 国会議員は国会に出てなんぼやろ。勘違いすんなや
608無党派さん:2008/01/15(火) 22:37:13 ID:j0YJ/YkL
すまん>>605
 
609無党派さん:2008/01/15(火) 22:38:00 ID:rFnYiTwr
>>604
ハイ馬鹿決定。
あなた民主党マニフェストの概要すら理解していないでしょう?
民主党が言っていたのは使い道の大枠が指定された19兆円の国庫補助負担金を、
使い道の指定しない一括交付金化する事によって6兆円の無駄を省けるという政策。
これで自主財源が増えて良かったですねと宣伝したのが民主党。
そしてそんなアホな説明を見事に鵜呑みにして
詐欺師に騙されたのが>>604を始めとする馬鹿な地方住民。

でも誰がどう考えたって使い道の指定なくしただけで19兆の予算が13兆に出来る訳ありませんね。
それに地方消費税1%まで地方から取り上げて、これが地方切捨てじゃなくてなんなのさ?
民主党がばら撒きと批判されたのは、財源不明で投資効果の低い数々の政策のため。
ちなみに農家補助金も投資効果の低い無意味なばら撒き政策である事には変わりありませんが、
その財源は元々地方予算であったものの切り替えに過ぎないので地方予算増にはなっていません。

こんな事実もあなた方地方住民は何にも知らずに民主党の上っ面だけの綺麗事だけ聞いて
見事に騙されちゃったわけ。これが馬鹿じゃなければ何が馬鹿なのって感じw
610無党派さん:2008/01/15(火) 23:36:21 ID:nnEELsyC
おい藤井てめえのせいだぞ
責任取れやボケ老人が
この老害めが
611厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/15(火) 23:50:20 ID:IFm6cbno
>>583
大法螺吹き乙!
都合の悪い記事をテキトーにつなぎ合わせれば、その結果になるわなw

まず、ソース。
・NATO not to fight poppy cultivation
 【NATOおよびISAF(国際治安支援部隊)が「アフガニスタンのケシ栽培根絶には協力しない」】
・US, UK hand poppy seeds to Afghans
 【米英軍が、ケシ栽培をさせるために南部アフガニスタンの農民たちにケシの実を配っている】
イランのTVで、PressTV。
まず”イラン”という時点で疑ってかからなければいけない。

で、原文読んだ。
どっちもBashir Bizhan(バシル・ビズハン?)が訴えてる。

<ケシについて>
曰く
『米英軍の支配地域でケシ栽培が増えている!』
『やつらが種を配っているに違いない!!』

具体的な数字、ケシの耕作比率上昇の提示もなく、米英軍から種をもらったという証言もない。
狂言といわれてもいたしかたない内容ですねw

<ISAFの非協力について>
>>583おまえISAFの活動内容知らないだろ?
wikiからでアレだが
「アフガニスタン当局者及び、特に人道・復興分野に従事する
国連要員その他国際文民要員等が安全な環境で活動できるよう、
アフガニスタン国内の治安維持について同国政府を支援すること」

支援者が活動できるよう治安回復・維持の支援をするのがISAF。
だから国際治安支援部隊(International Security Assistance Force)なわけ。
612厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/16(水) 00:03:16 ID:3R0wOqc6
>>611続き
ケシ栽培からの転換は文民のお仕事。
ISAFが勝手なことしたらアフガン住民から恨みを買うだけ。

>>583の頭の中では
ISAF=汚物は消毒だ〜!
って具合かも知れんなw

>トライバル・エリア
事実誤認もはなはだしい。

あそこは英領時代とパキ独立時に【自治】が認められた、100年以上の治外法権。
で、そこのパシュトゥン人の支配地域にイスラム原理主義者が多いだけの話。
元々ソ連のアフガン侵攻以来、ムジャヒディン(聖戦士)出立の地だからな。

主従の違いは明確に分けてくださいね。
613無党派さん:2008/01/16(水) 00:15:50 ID:8elRE+8I
民主党若手ら「ガソリン値下げ隊」結成
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3755870.html
 ガソリンなどの揮発油税を巡り、本来より高く設定してある暫定税率の廃止を訴えている民主党は、
街頭宣伝活動などを行うため若手議員らを中心とする「ガソリン値下げ隊」を結成しました。
 ガソリン値下げ隊は、当選1、2回の若手議員を中心におよそ60人で構成され、
ガソリンなどの価格に上乗せされている揮発油税の暫定税率分を廃止し、
高騰しているガソリン価格の引き下げを目指す、としています。
 小沢代表ら執行部も「全国各地で運動を展開して欲しい」と、檄を飛ばしました。
 「ガソリン国会、ガソリン解散ということで、当然、国会の中でも論戦は致しますけど
国民のみなさまにもご理解をして頂くと」(民主党・山岡国対委員長)
 ガソリン値下げ隊は、民主党大会の後、横浜で早速活動を開始する事にしています。

なんだかとても不安。
議論が深まった時に果たして耐えられるのだろうか?
特に最近は山岡氏が絡むと不安倍増なのよねぇ。
614厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/16(水) 00:30:55 ID:3R0wOqc6
>>613
報道ステでちらっと出てたやつかな?

全員で
「ガソリン値下げはんた〜い!」
「はんた〜い!」「はんた〜い!」「えっ!」
って出てたw
615無党派さん:2008/01/16(水) 00:31:21 ID:8elRE+8I
株価下落、政策ミスも影響=民主・鳩山氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008011500871
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は15日夕、党本部で記者団の質問に答え、日経平均株価が
約2年2カ月ぶりに終値で1万4000円を割り込んだことについて「日本の政治的な制度、
政策のミスもあって、景気が完全に離陸しないうちに(米国の高金利型)サブプライム
住宅ローン問題で一気に流された。政治の影響も当然ある」と分析した。

確かに先行き不安な要素は多いな。
次の選挙は久しぶりに景気悪化をネタに選挙戦えるかもしれないが、
そんな状況にはなってほしくないもんだ。
616無党派さん:2008/01/16(水) 09:02:26 ID:z2PWKuWL
>>595
完璧な証拠は上がっていないが、西側への密売ルートを管理しているのが
イギリス、ということでしょ。(欧州への経由地としてコソボなどがよく挙げられる。)

要するに自分たちがケシの商売に深く関わっている、ということでしょ。

>>600
>だから問題なんだろ。

よく読めよ。ムシャラフ自身がその「テロの拠点」を囲ってきたということ。
そのムシャラフに援助金をダラダラタレ流すことが、何の戦略の「進展」に役に立つのか?と。

そんなお前に最新のムシャラフ様のお言葉をあげるよ。

Musharraf: Taliban should be recognized
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=38918§ionid=351020401

「西側諸国は今までのタリバン武力掃討の戦略(テロとの戦い)を変更し、タリバンを政治的に認めて、
内部からの自主的な変化を促すべきである。」「私は911以前から、このことを言い続けてきた。」

つまりパキスタンに給油を続け、「テロとの戦い」の拠点にしておくという、ネオコン日本支店の目論見は完全破綻。
(最初から破綻していたといえる。)
要は元々身内のタリバンと白々しく終わりのない同士討ちを続けるのはいい加減うんざりだということ。

この言葉からすれば、日本からの給油や援助金は100%確実に他の目的(政権維持の為の工作費、一部はタリバン側にも・・・)
に流用されていることであろう。
617無党派さん:2008/01/16(水) 10:00:06 ID:YNTA684T
>>611
>『米英軍の支配地域でケシ栽培が増えている!』
>『やつらが種を配っているに違いない!!』

笑。それはお前の妄想だろ。しかも「イランソースだから嘘」というマトリックス・バイアス
が掛かり捲くっている。

まあ確かに「言い逃れしようのない証拠を抑えた。」というレベルではないが、
むしろ俺はこの議員がケシの利権争いに生々しく絡んでいるようにも理解できたがね。
(俺のケシ畑は潰して、米英直轄のケシ畑だけ残そうとしやがって、告発してやる!→NATO「ケシの撲滅は止める」→一件落着)

そうでなければ、親米カルザイ政権の中で米英軍を告発することなど何の利ももたらさない訳でしょ。
618無党派さん:2008/01/16(水) 10:00:21 ID:YNTA684T
>>612
>ISAFが勝手なことしたらアフガン住民から恨みを買うだけ。

ヘリで真夜中に空中から飛び降りてきて、無辜の住民全員の喉を切り裂いたりするのも
「勝手なことはしていない」うちに入るのか?

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5/1195649198/167-170

Foreign Troops Accused in Helmand Raid Massacre
http://www.e-ariana.com/ariana/eariana.nsf/allDocs/696E8EB73AF6C7ED872573C3004B2398?OpenDocument

こういう話もお前にとっては「まさか信じてるんじゃないだろな〜プゲラ。」となるのだろうな。

>トライバル・エリア

とはいえ、パキ軍もあらゆる所に入り込んでいるし、タリバンもいる。
完全に部族の自治状態かというと、そうでもない。
しかし定義がどうあれ、現実の超複雑な実態の方が100倍重要だと思うのだがどうですか?

で、あえてトライバルエリアを「テロの拠点」と言ったのは、あくまでブッシュ目線でのこと。
奴にとってはタリバンがいるところ=テロの拠点な訳だから。

で、さらにそのテロを囲いながら外国に「輸出」しているのは誰か、と考えるとどうしてもISIの存在を無視できなくなるんだよな〜
(妙な「国際テロ」でパキスタン国籍の人物が出てきたりする。)
619無党派さん:2008/01/16(水) 10:03:40 ID:0fKswNSv
参議院、民主党と国民新党が統一会派を組んでいるが、
租税特措法(暫定税率)の賛否で分かれている。

民主党内の反対派を連れて国民新党が離脱する可能性はあるのかな?
620無党派さん:2008/01/16(水) 10:08:21 ID:M1W5F3pf
租税特措法が失効すると
金融取引が終わるし
肉の輸入関税の減税がなくなるから外食産業をなんかを直撃するんだよね
地味にガソリンの減税よりコストがかかってくる可能性もある罠
621無党派さん:2008/01/16(水) 10:19:21 ID:8elRE+8I
>>619
それはないでしょ。
政策より選挙だよ。
622無党派さん:2008/01/16(水) 10:30:11 ID:lOwe0VBH
>619
暫定税率で国新が造反する可能性はあるけど、
それだけの理由で民主党から出て行く議員はまずいないだろ。
再編含みの話が動いていれば別だけど。

衆議院はともかく、参院民主で何人いるかなあ。
623無党派さん:2008/01/16(水) 10:39:22 ID:0fKswNSv
2月中旬 予算関連法案が「与党案」で衆議院可決、参議院送付
3月末 予算関連法案が「野党案」に修正可決、衆議院差し戻し
3月末 衆議院、参議院から送られてきた「野党案」を否決(しないかも)
4月1日 予算関連法案が失効
4月中旬 衆議院、60日ルールにより「与党案」を2/3再可決、成立

野党側は予算関連法の期限切れ前に、暫定税率廃止を盛り込んだ修正案を
衆議院に送るべき。そうすれば失効の責任は与党にある。
参議院修正可決では衆議院の再議決はできない。
624無党派さん:2008/01/16(水) 12:04:48 ID:ZneeX/oU
おまえら党大会には行かなかったの?
625無党派さん:2008/01/16(水) 16:25:09 ID:zA2y4wdc
>>614
さっきムーブで放送した映像は、「ガソリン値上げガンバロー」だったw
626無党派さん:2008/01/16(水) 16:27:34 ID:8iSXMmfp
小沢の退席騒動、ブッシュから相当圧力がかかったのかな?
別に民主が反対しても与党の再議決で可決できるんだが、
一旦自衛隊が引き上げざる終えない状態になったことに
ブッシュは怒ってるんだろうが、11月には新大統領も決まることだし
イラク戦争反対の人が当選すればやっぱり媚び売りたいだろうし
苦渋の決断だったと思うよ

今を考えて行動するか10ヵ月後を考えて行動するか難しいところだよね
自民党はヒラリーになったらあぼーんだな(w
627無党派さん:2008/01/16(水) 16:53:19 ID:UyXoeyfi
>>624
参院で修正案が可決した時点で、「異なつた議決をした法律案」に該当するので、
衆院で2/3再可決の対象となる。したがって、野党が参院で修正案を可決する場合でも、
4月1日以後になるはず。
628無党派さん:2008/01/16(水) 16:58:55 ID:M1W5F3pf
【政治】小沢民主党代表「どうして批判があるかよく分からない」「首相や大臣よりボクの方が忙しいし、役割大きい」 陳謝せず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200469558/



orz
629無党派さん:2008/01/16(水) 17:27:27 ID:UiP+PVPv
重要法案じゃないってボケてんのかこのオッサンwww
630無党派さん:2008/01/16(水) 17:29:41 ID:soYHf+/4
週刊誌【週刊新潮】1月24日号(最新号)
⇒怒りの徹底追及:<「新テロ特措法」だけではなかった!>小沢一郎は「採決棄権」の常習犯だった!
⇒ワイド特集:21世紀を憂える戯曲集(抜粋)
●<反日の急先鋒>マイケル・ホンダ議員を歓待した「江田五月・参議院議長」
●「姫井由美子」サイン会で「日当1万円」のlサクラ発見?
●<民主党が意気込む>「ガソリン25円値下げ」は「亡国のポピュリズム」
●<バンソウコウ王子>赤城徳彦・元農水相の刺客になる?<元キャバ嬢>太田和美議員
●西村真悟議員の長男・林太郎氏が最後まで身につけていた「聖書の言葉」
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20080117.jpg
631無党派さん:2008/01/16(水) 17:30:55 ID:A+GncJU+
週間新潮(笑)
632無党派さん:2008/01/16(水) 17:37:22 ID:8iSXMmfp
見出しだけはるなよ

新潮工作員乙
633無党派さん:2008/01/16(水) 17:42:02 ID:lTetGt1k
単なる週刊誌の見出しはいいかげん広告としてみなして削除しろよ>削除人
それとも週刊誌からかねもらってるのか?
634無党派さん:2008/01/16(水) 18:22:53 ID:Wm6QYz+s
新潮は小沢叩きに必死だなw
新潮は゛愛しい安倍ちゃん゛没落で思考回路めちゃくちゃw
635無党派さん:2008/01/16(水) 18:34:56 ID:soYHf+/4
週刊誌【週刊文春】1月24日号(今週号)
⇒怒りの徹底追及:小沢一郎「敵前逃亡」お粗末な理由−採決スッポカシ「チン道中」ルポ
⇒政局ワイド特集:国会は「珍獣の館」
●「バイク雑誌の表紙」小池百合子・元環境相の「エコはどうした!」
●ぶってぶって姫井由美子がサイン本にキスマークで「岡山の恥」
●チルドレンから小泉モドキへ、杉村タイゾー君の「生きる道」
●イタリアで「年間バカニュース」に選ばれた<UFO大好き>山根隆治
●「9・11」陰謀説をブチあげた民主党・藤田幸久に「あの人ダイジョブ?」
●年金、C型肝炎…町村信孝官房長官がいつも嫌われる「舌禍」
●派閥のドン山崎拓に「引退勧告」しちゃった広津素子センセイ
●渡辺喜美行革大臣が「toto利権」で文科省にイチャモン!
●ブラジル人「オカルト予言者」を礼讃した下村博文・元文科相
⇒「長男自殺」西村真悟代議士「自責」の告白−「もっと親父と話がしたい」と言った息子へ
⇒「子作り封印宣言」橋下徹夫人に「SEX頻度」を聞いちゃった
⇒社民党・福島みずほ党首が頭を抱える社民党の「火種」
⇒マスコミコラム:新聞不信/小沢一郎の「国会よりも心斎橋」を見逃した大新聞
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
636無党派さん:2008/01/16(水) 18:46:50 ID:0fKswNSv
>>627
うは、修正も駄目なのか。
となるとやはり期限切れを起こすしかないな。
637無党派さん:2008/01/16(水) 18:47:47 ID:tyMr88XX
>>635
文春にまで叩かれてるのね。
まー叩かれるの普通な行動を取ったのだから当然なわけだが。
638無党派さん:2008/01/16(水) 19:32:47 ID:V+BV2MY8
皆さんもうご承知だと思いますが

痴呆は道路が必要としているのではないのです

道路工事が欲しいのです
639無党派さん:2008/01/16(水) 19:46:32 ID:AqiA1l/N
>>617
笑。妄想してるのはお前だろ。
妄想を炸裂させる前に、自分でも渋々認めた記事の不確かさを理解しろよ。
イランの情報だからという以前のレベル。
こんな面白いことが本当なら、すぐにでもアルジャジーラや反ブッシュ系の
欧米報道局が突っ込んでるよ。でもなんの根拠もなく、信用度はゼロだから、
話題にすらならない。(w

それをさも重要なことのように語るおまえも、信用度ゼロ。

っていってるそばから、また>>618でネタみたいな記事を使って
事情を知らない人間を騙そうとしているな。
>「まさか信じてるんじゃないだろな〜プゲラ。」

その通りだよ。よく解っているな。
こんな面白い話、他で記事にしたところがあるか?
2chのスレを貼ってるのは、一つだけだと寂しいからですか?

おとなしくムーでもよんどけ、な?
640無党派さん:2008/01/16(水) 19:48:49 ID:SguAt0KW
うのの夫の西村(日拓代表取締役社長 、日本青年会議所アミューズメント部会 部会長)の

日拓エスカスへの疑問を書き込むとスレが荒れ停止します。異常な連続書き込みで2日でスレが停止
したこともあります。犯人はエスカス関係者だと思われます。

【連続コピペ馬鹿の正体】
★あそこまでやるには、単なる個人的な基地外と粘着の域ではない
組織的指令(業界及び某パチ店のパチスレ荒らしの指令)の遂行の域

エスパススレと三鷹、板橋、吉祥寺、スレで4〜5年前から始まり現在に至る
当時、エスパスの店内情報と客情報に詳しく(店員か常連客)

エスパス関係者が見て烈火の如く怒り心頭であろうと思われる、
(当時、カス関係者でなければ笑ってすませるような該当書き込みに対して
異常な反応を晒した。まるでカス関係者の如く必死になって抵抗した)
書き込みに端を発して

以降、遠隔、ホルコン、ガセイベント、等の書き込みをターゲットにする

遠隔とか不正だけに絞れば魂胆と正体が露呈するので、一般的書き込みに
対しても攻撃を加える

エスパスだけに固執すれば不自然なので敢えて複数のパチスレへの書き込み
641無党派さん:2008/01/16(水) 19:49:28 ID:SguAt0KW


【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
☆鹿児島☆パチンコ屋【PART16】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199262981/201-300
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/801-900
【中央線】吉祥寺のパチンコ店【井の頭線】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1186677360/l50x
★徳島の本当のパチンコ情報★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199537357/301-400
★★★エスパスの
「プロ立ち入り禁止の張り紙」は主婦、サラリーマンを金儲けのために騙すための宣伝です。
「プロ立ち入り禁止の張り紙」はエスパス新宿、上野、馬場、渋谷、大久保にあります。

「プロ立ち入り禁止の張り紙」は詳しく知らない人たちを「いままでプロがいたってことは遠隔してなくて桜のいない優良店なんだ、
もうプロもいないから金儲けできるぞ」と想わすための宣伝です。

エスパスでは勝てません
642無党派さん:2008/01/16(水) 19:57:24 ID:UiP+PVPv

パチンカスの大誤爆か?
643無党派さん:2008/01/16(水) 19:58:19 ID:AqiA1l/N
>>616
また脳内で話を作り出しているな。どうしようもないな。
それにしても、ネタ元はpressTVしかないのか。そこくらいしか自分の
脳内放送に使えるBGMを流してないんだから仕方ないのだろうけど。

>つまりパキスタンに給油を続け、「テロとの戦い」の拠点にしておくという、
>ネオコン日本支店の目論見は完全破綻。

タリバンとパキスタン軍の一部が深い仲なのは、いまさら偉そうに
指摘しなくても、ちょっと知ってる人間には分かり切っていること。

「タリバンを内的に変化させる方がベスト」というムシャラフの発言は、
今の欧米軍の進駐との間に齟齬はない。つうか、だから何だという
話だな。アホですか?

>この言葉からすれば、…であろう。
またか。まぁ、今度は「だろう」と入れているだけ、詐欺要素が
薄くなっている点は評価してやろう。(w
644無党派さん:2008/01/16(水) 20:37:08 ID:8elRE+8I
社民党も暫定税率「撤廃」 環境税で民主党と協議会
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200801160378.html
 社民党は16日に開いた政策セミナーで、道路特定財源の暫定税率を撤廃する代わりに、
環境税の導入を主張する方針を決めた。「地球温暖化対策税(仮称)」創設を目指す民主党と
協議会を設け、具体化を図る方針だ。社民党内では暫定税率の現状維持を支持する
意見も根強かったが、野党共闘を考慮した。
 道路特定財源の一般財源化については「将来目指すべき方向」にとどめる。
環境税はガソリンを含む二酸化炭素排出につながる分野に課税する。阿部知子政策審議会長は
「環境に負荷をかけるのに、完全撤廃で負担減だけ打ち出すのはおかしく、
環境税の徴収は筋が通っている」と説明した。

こんなの民主党は飲めないのでは?
ガソリンが25円安くなると主張して
有権者を釣るのがそもそもの目的なんだから。
まあ5円くらいなら飲めるのかも知らんが。
645無党派さん:2008/01/16(水) 20:59:17 ID:lOwe0VBH
いったん下げてまた(同じ名目で)上げるのは無理だが
「環境税」なら表立って反対はできない昨今の環境ファシズムがあるから
今年後半からでも25円上げるのは不可能ではないかもね。
もちろん、環境税分は環境対策に使い、
従来環境対策に使っていた分を道路予算に回すわけだが。
646無党派さん:2008/01/16(水) 21:16:20 ID:0y30ufC5
>>645
村尾も、環境税が加味された欧州諸国と比較すれば
日本のガソリンは安い
という世論操作に勤しんでたな。

しかし、いくら何でもその理屈で徴収した税金で道路を作ると言うのは
お天道さまが許さないだろ。
647無党派さん:2008/01/16(水) 21:21:47 ID:i3QL1Hb6
週刊初潮あげ
648無党派さん:2008/01/16(水) 21:59:10 ID:8elRE+8I
「大事な法案ではない。意思表示した」退席問題で小沢氏
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200801160396.html
 民主党の小沢代表は16日の記者会見で、大阪府知事選の応援に向かうため、補給支援特措法の
再議決前に衆院本会議を退席した問題について「国民にとっても民主党にとっても大事な法案ではない。
私は反対の意思表示をすでにしている。参院は多数があったから否決した。
府知事選への応援が前から決まっており、選挙での約束は違えてはいけない」と説明し、
自らの行動は正当だったと主張した。
 党内外から批判を浴びたことに対しては「理解できない。党首としての活動は、
自分なりの優先順位を決めて判断している。国民は理解してくれている」と反論。
「首相や大臣は全部本会議に出席してますか。してないでしょ。首相や大臣よりはるかに
僕は忙しいし役割も大きい。なぜ野党党首はけしからんと批判するのか。
官尊民卑で体制的な発言だ。マスコミが権力におもねってはダメだ」とマスコミ批判を展開した。
 小沢氏は15日の本会議も「所用のため」(側近)として欠席した。

朝日もさすがにさじを投げたか。
国会サボるのはいつものことだけど、今回は民主党の対応も不味かったね。
649無党派さん:2008/01/16(水) 22:22:53 ID:0y30ufC5
>>648
確かに、民主の対応は不味かった。

ただし、今日の小沢の会見は満点。
大新聞の評価なんて、ボクシングの採点ほどの信憑性もない。
奴らに出来るのはただ自分にも甘受できる程度の「小さな正義」を言い立てるだけ。
650無党派さん:2008/01/16(水) 22:31:23 ID:QGP2/cfe
>>649
贔屓の引き倒しだな
甘えにしか見えなかったわ
651無党派さん:2008/01/16(水) 22:49:13 ID:0y30ufC5
ま、それには職業も関係してましてね。
オレには、大新聞の記者諸君の「甘え」ばかりが目に付く。
652無党派さん:2008/01/16(水) 23:10:31 ID:cKIYE4My
>国民は理解してくれている」と反論。

これを無視してる?
>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080114/20080114-00000036-jnn-pol.html
> 一方、給油継続法案の再議決で途中退席し、大阪府知事選の応援に向かった小沢代表の行動については、
>「容認できない」が82%に達しました。

一方、福田の方はガソリン税は環境対策として必要とか言ってたけど
道路特定財源から環境税か一般財源化にしたいなら自民内の道路族も
反対だろうに、自爆してるのか何なのかよくわかんな。
653無党派さん:2008/01/16(水) 23:34:53 ID:fdhAMclz
民主は、財源確保の決定的な対策、手段はあるが今は言わないだけ
以前の様に自民に真似されて、延命だけはされたくない
それは、特許や著作権申請の前に根こそぎ権利を取られるようなもの
つまり、今ある民主党案はほとんど飾り、本物の方は政権取ってから実行する。
・・・・なんて党なら絶大に応援するんだけれど。
654無党派さん:2008/01/16(水) 23:39:56 ID:Ly8LDiCg
暫くニュース見てなかったんだけど、与党が衆議院3分の2使うの分かってたの?

分かってたなら、何も出来ないんだから、
大阪選挙の応援に行っても良いんじゃないかと思うけど…。

655無党派さん:2008/01/16(水) 23:40:35 ID:2REmv6D0
小沢は、退席時にこのコメントをマスコミに手渡しておくべきだったな。全くその通りだ。
野党の党首よりヒマな総理大臣ってなんだかね。小沢がが嘘言ってるわけじゃなく、
福田が何もしないんでヒマなだけということで。
656無党派さん:2008/01/16(水) 23:41:35 ID:fptU1qZ5
ガソリン税減税を焦点にしたら絶対政権取れない気がするんだが
小沢も耄碌したのか。
まだ一般財源化のほうが良かった。
657無党派さん:2008/01/17(木) 00:01:28 ID:FZ2+Ggbx
>>654
つうか、与党に
”参議院で反対多数で否決されたテロ法を、再可決するから、
 お前ら明日1時に集合な”
と言われて、のこのこ行くのが議員の絶対の使命だとは、俺は思わないな。
658無党派さん:2008/01/17(木) 00:18:01 ID:RvBSXlKQ
>>657
小沢は「言われる」方じゃなくて、「言う」方なんだが。
彼はトップですよ?

659無党派さん:2008/01/17(木) 00:18:36 ID:lX3/lKFT
>>657
嫌だから行きたくありません
登校拒否児童かよw
660無党派さん:2008/01/17(木) 00:37:45 ID:umXySNIY
>>658
参院で否決になったわずか数時間後に、再可決するから集合してくれ、
って言ったのは与党だぜ。
661無党派さん:2008/01/17(木) 00:41:46 ID:aBfBIJId
嫌というより無駄じゃない?
絶対受からない(受かる人が決まっている)会社の面接や、
絶対買えない物を買いに行ったりするのって、
無駄じゃない?

それなら、次の受かりそうな会社探したり、
安くて良い物探したりするじゃん。

まぁ、小沢はトップだから周りが煩いし、
国会は就職や買い物とは違うんだろうけど。

662無党派さん:2008/01/17(木) 01:12:56 ID:UXMBIor2
>>661
というより小沢が採決欠席したのは本心では法案に賛成だからですよ。
あれはいわば造反。
663無党派さん:2008/01/17(木) 01:28:49 ID:qMNrH2Y7
これはどっちが正しいかとかそういう話しじゃなくて、
どっちがより有権者に受け入れられやすいかって話しだからね。
選挙応援だって選挙に勝つことを目的にやってるわけだし。
可決されるのわかってるから、あるいは否決されるのわかってるからと
結果がわかっている採決は全て欠席なんてことが多数の有権者の理解を得られるワケがない。
小沢氏一人が一つの法案の採決サボっただけで世論は大騒ぎなのだからねぇ。
もちろんそれを容認するという少数派がいることは否定しないよ。
しかし容認出来ないという人のほうが多かったら結果はマイナス。
しかもどうしてもサボらなければならないほどの理由があったわけでもないのよね。
採決にかかる時間はせいぜい数十分で、大阪では時間に余裕を持って受け入れ態勢を作っていたので。

採決に加わりたくない裏の理由があったんならしょうがないんだけどさ。
民主党執行部ですら知らない裏の理由を素人の私たちが知る由も無い。
664無党派さん:2008/01/17(木) 01:36:16 ID:GGAlwQ8O
>また、鳩山由紀夫幹事長らが、テレビ番組などで小沢氏の途中退席について謝罪して
>いることについて「幹事長が何を言ったか分かりません。幹事長に聞いてください。党
>首には党首の務めがある。役割に応じた優先順位がある。国民は理解してくれている」
>と述べた。

■ソース(産経新聞) (1.16 16:19)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080116/stt0801161619005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080116/stt0801161619005-n2.htm

幹事長のコメントをこんなにも軽くあしらうとは。
これでも鳩山は小沢について行くのか?
665無党派さん:2008/01/17(木) 01:47:46 ID:aBfBIJId
>>663

なるほど…。
納得したよ。
自分は別にいいと思う少数派だけど、ニュースで初め見た時、
゛やっちゃったかぁ〜゛
って思ったから。

とにかく、民主には頑張って欲しいよ。

666無党派さん:2008/01/17(木) 01:48:05 ID:AsZf9NQi
会見全部見たけど、小沢凄い。
これほどマスコミと理路整然と強く対峙できる政治家も珍しい。
マスコミも小沢を追い込んで陳謝を求めようと意気揚々と会見場に
望んだんだろうが、小沢の反論で会見場の空気が変わって、
それ以上深く追求できなくなってしまった。
667無党派さん:2008/01/17(木) 01:49:13 ID:AeXXL6+b
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080116AT3S1602I16012008.html

民主党の山岡賢次国会対策委員長は16日、横浜市内での街頭演説で、
揮発油税の暫定税率維持を含む租税特別措置法改正案への対応について
「体を張ってでも阻止する。(衆院の)3分の2(による再可決)でやれば今度は問責だ」と明言した。

とりあえず、こいつだけはどうにかしてくれ・・・。
668無党派さん:2008/01/17(木) 02:01:57 ID:mvSKxm0Z
小沢、民主出て行くな、こりゃ

政界再編だね、福田の次は
669無党派さん:2008/01/17(木) 02:04:19 ID:AS8zMm2E
イギリス保守党のデヴィッド・キャメロン党首も、
採決参加率26.5%だからね。小沢のいうことも一理
あるかな。
ttp://www.publicwhip.org.uk/mp.php?mpn=David_Cameron&mpc=Witney
670無党派さん:2008/01/17(木) 02:38:02 ID:zuGnr3sU
 ほんとにマスコミは情けない
小沢一郎を追い込むこともできないなんて
671無党派さん:2008/01/17(木) 02:41:50 ID:Uy6MmLt0
フッフエ〜〜ン!!
おじゃわは自滅すっかの〜?!
672無党派さん:2008/01/17(木) 03:18:37 ID:jUm+t8zD
<17日付の「読売新聞」社説>
民主党大会 政権担当能力をどう示すのか
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080116ig91.htm

<17日付の「産経新聞」社説>
民主党大会 政局至上主義は信頼失う
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080117/stt0801170228001-n1.htm

<17日付の「毎日新聞」朝刊コラム「発信箱」>
小沢さん本当に大丈夫か=与良正男(論説室・TBS系「サンデーモーニング」コメンテーター)
ttp://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20080117k0000m070172000c.html
673無党派さん:2008/01/17(木) 03:20:14 ID:ImvtgA4t
せっかく2/3再可決させたのに、これじゃ台無しだ。

前原、野田、枝野、仙石、浅尾、長島よ決起せよ。
岡田を代表にして戦え。国民はついてゆく。
674無党派さん:2008/01/17(木) 04:46:31 ID:ucwgRxQz
民主党員も民主党支持者もため息が出るくらいバラバラだけど、
いやあ、やっぱり小沢さんは現時点で国内最強の政治家。
政治の本質をマスコミがちゃんと伝えるようにならないと、
いつまでも我々が気付かない闇の中で旧泰然とした利権構造が
続くんじゃないだろうか...
675無党派さん:2008/01/17(木) 05:13:35 ID:ZBlBua6m
よく直前に急用ができたので下の者が代わりに対応するなんてあることだろ。
確かにムッとするがよく引き継ぎしてあれば文句は言えないし、後で考えてみるとそれまでと比べて重要でなかったなと納得できたりする。
どーもトップがいる、上下関係があるっていうだけで拒否反応する人がいるんだね。
それともトップは軽いみこしにして、周りで誰にもわからないように動かしたいだけ?それは役人みたいで嫌だね。
676無党派:2008/01/17(木) 05:40:00 ID:QLmmCQ8K
しかし民主も必ず党の足を引っ張る奴が出てくるのにはあきれるなw
政権とりたくない奴は出て行けばいいのだ。まず政権を取らなければどうしようもないのに、
80年代の社会党みたいに万年野党気質が染み付いているんだな。
現在小沢以外選挙に勝てる指揮官がいないだろうが。大事な時期にガキみたいに
アピールばかりしてマスコミにつっこまれるなんて最低。
677無党派さん:2008/01/17(木) 05:43:28 ID:KdXWgGmJ
小沢さんほどの歴戦の大物になると、
いちいち細かいグダグダ論争は最初から相手にしてないんだよ
小沢一郎は政界最強最大の大親分
678無党派さん:2008/01/17(木) 06:51:39 ID:p1z/KLs0
707 :小沢ファン:2008/01/16(水) 22:53:47 ID:Cqw2uqj4
退席しただけで話題になる存在感の大物小沢氏。

対して、誰も気にしないメガネひょうたん


716 :無党派さん:2008/01/17(木) 02:03:35 ID:AS8zMm2E
イギリス保守党のデヴィッド・キャメロン党首も、
採決参加率26.5%だからね。小沢のいうことも一理
あるかな。
ttp://www.publicwhip.org.uk/mp.php?mpn=David_Cameron&mpc=Witney
679無党派さん:2008/01/17(木) 09:00:07 ID:9fx1ftiD
今日の朝日に三役経験者が「解散に追い込めなかったら小沢の責任を問う。」なんて事が書いてあったけど分かりやすいね。
小沢にこんな事を言う三役経験者って仙谷か枝野しかいないじゃん。
680無党派さん:2008/01/17(木) 09:58:00 ID:/xYsHevj
>>639
>すぐにでもアルジャジーラや反ブッシュ系の
>欧米報道局が突っ込んでるよ。

それがお前の「反証」なのか?
手打ちでチャンチャン。なら当該議員もダンマリで記事にも出来ないだろ。
「寸止め」だよ「寸止め」。

それだけ麻薬利権について西側メディア(アルジャジーラも実態は西側)が取り上げるのは難しい、ということ。

>ムー

ムーにアフガン麻薬利権の記事が書かれてあるなら、ぜひ読んでみたいね。
こんな複雑でイヤ〜な話が書かれてあるとは到底思えないけど。
むしろムーにすら書かれていない、と言う方が重要。

>>643
まあまあお前も認めているのだから、「アホ」とまで言うことはあるまい。

>今の欧米軍の進駐との間に齟齬はない

そうかな〜。
昨日もムシャラフは「米軍のパキスタン無断侵入は侵略と見做す。」とも言ってるよ。
それに対しブッシュ-ゲーツはどうだろうねぇ。「NATOはなまぬるい!」とか言って
タリバンとの取引きを暗に(明白に)非難しているようだが。

つまりアホ日本はそういうムシャラフを支援し続けて大丈夫ですか?ということが言いたい訳。
681無党派さん:2008/01/17(木) 09:58:30 ID:/xYsHevj
>>662
賛成ではないけど、メーソン小沢としたらNATO様国連様の顔色を伺えば青票は投じれない、ということだろう。
悩んで悩んで出した結果であり、評価はしないけれど、そういう困難な立場の中ぎりぎりの努力をしたということはできる。

これからもそういうミスリードは続くだろうけれども、911妄想に囚われ続けている日本のお粗末な現状の中、
まだまだ頑張って頂ける余地はあると思う。

それにこのことは与党支持者がとやかく言う問題ではない。彼らはテロ法に棄権どころか賛成なのだから。
こういう連中の煽りを抜きにすれば、棄権に対しブーイングが大きいことは悪いことではない。
気持ちは温存しておきたい。
682無党派さん:2008/01/17(木) 10:16:47 ID:nOqQwjyJ
>>679
それで小沢以上に選挙の指揮取れるのがいるのかと逆に聞きたいね、その三役経験者に。
仙石・枝野じゃー100%無理w
683無党派さん:2008/01/17(木) 10:31:13 ID:LBkY2jah
>>682
連中は「風」で戦いたいんだろ。
だったら長妻。

その程度の発想。
684無党派さん:2008/01/17(木) 10:42:58 ID:pY5EPUpb
この期に及んで小沢マンセーするやつってwwwwばか?
685無党派さん:2008/01/17(木) 10:49:40 ID:WuKXv7Po
>>683
責任ない立場で、文句だけ言うのが好きそうだからな
現実、その連中だと政権とっても成り立っていかない
現状、小沢が一番ベターなんだよな
とりあえず、政権担当して、若手が経験つんで世代交替が民主の一番良い道なんだよな
そうなる前に、政界再編が行われるかもしれないが、政党助成金が邪魔でうまく機能しなさそうなんだよな
686無党派さん:2008/01/17(木) 10:51:12 ID:ayk7USDC
マスコミの批判が正しいと思ってるお前より馬鹿ではないよ
687無党派さん:2008/01/17(木) 11:22:00 ID:7bcCfMvL
>世代交替が民主の一番良い道なんだよな

これに一票かな?
小沢が上に立ってる間、民主党は駄目党だな
「国民のみなさんも僕の行動を理解して下さってると思います」と発言していたが
実際には殆どの国民がしていなかったんだよ
一人で舞い上がっちゃって冷静さを失っちゃってるよ
民主党員で小沢を追い出せばいいのにな。
キッチリと党首が決まるまでのつなぎを鳩山がすればいいさ

今度は慎重に選ぶべき 原口がいいんじゃね?
688無党派さん:2008/01/17(木) 11:32:29 ID:ayk7USDC
原口がいいとは…正気か?
689無党派さん:2008/01/17(木) 11:32:34 ID:EtWu2kTu
>>687
それで工作したつもりかね。乙。

あ、枝野支援者かw
690無党派さん:2008/01/17(木) 11:34:02 ID:ksXVgyMN
>>686
新聞見出しを出して来て安倍叩くしてた頃の民主工作員に行ってやりたい
台詞だ罠
691無党派さん:2008/01/17(木) 11:47:57 ID:OI/Z+4vT
原口がいいとは思わんが小沢じゃ駄目だ・・
なんで党の足を引っ張るようなことするんだろ?
692小沢党首の隣町住人:2008/01/17(木) 11:58:33 ID:sWVwiCqM
これだけ存在感がある政治家は 小沢一郎ただ一人!!
自民党が束になって マスコミまで使って世論誘導してまでも
恐れているってことだ

小沢が党首でなくなったら 民主は永久に野党のまんまだ
枝野・仙石・長嶋・前原 お前らがどれだけ頑張っても
政権交代は 無理っす!!!!
693無党派さん:2008/01/17(木) 12:05:49 ID:ShxibGC1
>>690
安倍チャンへのマスコミの批判が正しかった事は

あの投げ出し辞任で、安倍チャンみずから証明してもうた。
694無党派さん:2008/01/17(木) 12:06:27 ID:7bcCfMvL
>>692
は?
世論誘導?

世論は国会議員としてしっかり仕事をしているかどうかを見ているだけ
大切な票を入れない小沢に指示などしない、
ついでに仕事をしているとも思えない。

んなわけで原口。
695無党派さん:2008/01/17(木) 12:07:16 ID:9fx1ftiD
そう言えば反小沢のはずの野田や玄葉は最近すっかり鳴りを潜めたな。
696無党派さん:2008/01/17(木) 12:27:25 ID:cOH5Ye3s
きのう行われた国会退席の件の会見で大臣と民主党代表を比べるのはどうなのかと思った。
大臣も国会議員だけど公務などで止むを得なく欠席することがあるのは
しょうがない部分がある。でも党の代表は大臣とは明確に違うでしょう…
697無党派さん:2008/01/17(木) 12:34:06 ID:xvUDvLrF
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
698無党派さん:2008/01/17(木) 12:37:26 ID:7bcCfMvL
今の世の中が悪くなったのは今まで上に立ってきた自民党が悪い訳だ
小沢を除く民主党議員に期待している。
699無党派さん:2008/01/17(木) 12:38:45 ID:415Z8jan
>>698
小沢に泣きをいれて引き留めた時点でry
700無党派さん:2008/01/17(木) 12:54:19 ID:TbS6xNqE
手短に。

・欠席するタイミングを、わざわざあのギリギリまで待った狙いを考えて。
そしてその狙い通りになったことに対して、腹立たしくも思っている。

・「この法案は重要じゃない」の真意は、すべて連立騒動のときのことにかかっている。
あのとき、世論調査でも民主党内でも、この法案の本質である「憲法違反」を解消すること
よりも、自民と連立しないことの方が重要だと結論を出した。
小沢氏はそのことを指摘している。
「国民にとっても、民主党にとっても」というのはそういう意味。


小沢氏とそのスタッフは、この問題にどう反応するかで、その人間がどの程度まで考え、責任
を持って発言しているのかのデータを集めている。
マイクやカメラに向かって得意満面で「やっぱり小沢は駄目だ。病気が出た」といった類の発言
をする連中は、軽率な脊髄反射の大衆迎合タイプとされ、小沢氏は信用しない。
今回の一件で最も小沢氏からの評価を落としたのは、鳩山幹事長。
逆に評価を上げたのは、菅代行。山岡と輿石はちゃんとわかってる。

おわり。
701無党派さん:2008/01/17(木) 12:58:14 ID:9fx1ftiD
>>700
だとすると小沢は枝野を青臭いガキとしか思ってないし相手にするのもバカバカしいな。
702無党派さん:2008/01/17(木) 13:53:10 ID:mW21aBzK

 総選挙。 国民は、ミンスへの「投票棄権」で臨もうじゃないの!
 
 この行為、汚澤が称揚してくれるよん。
703無党派さん:2008/01/17(木) 14:00:37 ID:LBkY2jah
>>702
添削指導。

総選挙。国民は、民主への「投票棄権」で臨もうじゃないの!
この行為、小沢が称揚してくれるよん。

余分な全角スペースがひとつ。
ミンス→民主、汚澤→小沢が正しい日本語。
704無党派さん:2008/01/17(木) 14:10:10 ID:mW21aBzK

 「民主」はれっきとした単独普通概念。ミンスをこの語で呼ぶのはカテゴリー錯誤。

 添削は歓迎、悪文屋より
705無党派さん:2008/01/17(木) 14:23:48 ID:mW21aBzK
日本のミンスを「民主」で呼ぶ文脈は忌避したいの意。
706無党派さん:2008/01/17(木) 15:39:53 ID:LBkY2jah
>>705
なるほど、「民主」の名に値しないから「ミンス」か。
それが譲れない一線だというなら仕方ない。

そう言えば、イシハラも頑なに中国を「支那」と呼びつづけているが
そうしないと男がすたるとでも思っているのかね。
707無党派さん:2008/01/17(木) 15:51:51 ID:ksXVgyMN
>>706
まあ、真ん中に有る国って意味だからねぇ

意味が理解出来ていて政治的な思想が有る人がそう呼ぶ事は決して
悪い子とでは無いと思うが
708無党派さん:2008/01/17(木) 15:55:41 ID:X7159zmK

小沢一郎代表会見((配信予定時間 1/16 17:00頃〜) 
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20080116ozawa_v300.asx
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20080116ozawa_v56.asx
709無党派さん:2008/01/17(木) 15:57:39 ID:ayk7USDC
わざわざ隣国との仲を悪くすることに何の意味があるのかと
別に中国と呼んだからって日本の不利益になるわけではあるまい
710無党派さん:2008/01/17(木) 17:06:22 ID:LBkY2jah
まあ、マスゾエ風に言うならば、呼称にこだわるなんて「小人の戯れ言」。
アルファベット順でKはJの「下」だからとKoreaをCoreaと表記してみたり
日本海を「東海」と書き替えようとしたり。

ミンスだの支那だのってのもその類い。
711無党派さん:2008/01/17(木) 18:08:31 ID:+8tpOs09
せっかく次の衆議院選挙で勝負かけれそうなのに何で変なことするかな?かな?
これ本当は勝ちたくないんじゃないかとか深読みしてしまうわ。
712無党派さん:2008/01/17(木) 18:27:51 ID:9fx1ftiD
前原、枝野、仙谷の3人は今日の朝日朝刊を読む限り小沢下ろしをやりそうな感じだな。
どうせ青年将校とバカにされて終わりだろうが。
713無党派さん:2008/01/17(木) 18:31:05 ID:aQ3hTH69
しかし、民主の場合、政策や哲学があまりにもバラバラすぎて、
小沢でなくてもあきれてしまいそうだな。
714無党派さん:2008/01/17(木) 18:37:11 ID:fBxHCzuU
>>712
「 解散が先になるのなら、民主党の一部をとり込んで、政界再編をしてしまえという芽が出てきている。
 民主党内には、『 ( 新テロ対策特別措置法の採決直前に本会議を退席した小沢一郎代表には )
もう、ついていけない 』 と言っている連中もいる。 
清和会の福田一派とは組めないが、小泉元首相を中心とした “小泉党” となら組むという民主党議員もいる。 誰がこのいくつかある導火線に火をつけるか、だ。 キーマンは 『 I 』 。 『 I 』 が、『 K 』 と 『 T 』 に急接近している 」 (政治部のベテラン)
715無党派さん:2008/01/17(木) 18:37:17 ID:E/m8/7fL
>710
おいおい東海は違うだろ。日本海が正式名称、んな事言ってたらなし崩し的になる罠
>709
仲は悪くなっても譲れ無い所は有る罠
名称はどうでも良い何て言ってるアホが居るからシナがつけあがる訳
716無党派さん:2008/01/17(木) 18:39:27 ID:fFDA52ea
>>712
菅や鳩山も総選挙までは小沢を表向きは支持する気なのにどうするのかな。
717無党派さん:2008/01/17(木) 18:44:42 ID:LBkY2jah
>>710
いや、だから、あの国の方々がそう言い張ってらっしゃる訳でしょ?
それを「小人の戯れ言」と言ってるの。
ちゃんと読んでよ。
718無党派さん:2008/01/17(木) 18:51:28 ID:ayk7USDC
>>715
君の譲れない思想は中国をシナと呼ぶことか
お粗末な思想だこと
719無党派さん:2008/01/17(木) 18:53:16 ID:ayk7USDC
大体、言い方一つで中国がつけ上がらなくなるんだったら誰も苦労しないわ…
720無党派さん:2008/01/17(木) 19:13:29 ID:9fx1ftiD
枝野にはかつて有望な若手政治家がいるなと思ったけど前原や仙谷とつるんでから完全に壊れたな。
スタンスが近い菅グループに所属するか長妻みたいな言動をして欲しいんだけどな。
だけど埼玉5区の有権者としては小泉チルドレンなんかに一票を入れたくないから埼玉5区は枝野の順当勝ちだろう。
721無党派さん:2008/01/17(木) 19:39:04 ID:LBkY2jah
>>719
もう呼称問題はどうでもいいよ。それこそ小人閑居して何とやらだ。

それよりも、昨日の小沢の党大会の挨拶をはじめて見たが、
なかなか気合いが入ってて良かったんじゃないのか。
あの場所、パシフィコ横浜というらしいが、
実は新進党の結党大会もあの場所。
もし小沢が選定に関わってたのなら
ヤツなりの思い入れがあったんだろう。

新進党の結党大会。覚えてるな。
小沢がさ、車椅子の加藤シヅエを自ら押して壇上に登場したのには驚いたもんだ。
司会は、岡田眞澄。
そう言えば、加藤シヅエも岡田眞澄も亡くなっちゃったんだな。

その場所を今年の党大会の開催場所に選んだ。
それが小沢の「決意」。
722無党派さん:2008/01/17(木) 19:58:30 ID:OvCDD9CC
「ガソリン安くなる」 民主、フロントガラスにチラシ設置を呼びかけ → 設置は違法


民主党が「ガソリン代が25円安くなる」旨を書いたチラシを作成し、自動車のフロントガラスに設置するよう呼びかけていた。
しかし、関テレのスタッフが国土交通省に確認した結果、これは違法行為だとわかった。
今後の成り行きが注目される。

ソース:関西テレビ「スーパーニュースアンカー」 2008年1月15日放送分より
723無党派さん:2008/01/17(木) 20:49:04 ID:qMNrH2Y7
一時期に比べて最近ガソリン5円くらい安くなってるな。
原油価格に応じて変わるだけなのに25円安くなるなんて
宣伝するのは馬鹿みたいだけど、そういうのに騙される
極めて程度の低い有権者が結構いるのも事実だからねぇ。
馬鹿の票を頼みに選挙を戦うのであれば
こういう恥ずかしい選挙活動も避けて通れないのかもね。
724無党派さん:2008/01/17(木) 21:10:25 ID:aBfBIJId
つうか、今のガソリンは異常な高さだよ?
5円下がったって、まだ異常なんだよ。

一円でも安いスタンド探して、ガソリン入れてるっている人もいる。
入れた事も無いセルフスタンドで、主婦が間違えて軽油を入れたとか問題になってたじゃん。

それだけ重要なんだよ。

国民にとって日常品は、安ければ安い方がいいんだから、
下がるだけ下がって欲しいよ。
ただ、後になって消費税うんぬんを上げられたら嫌だから、
民主案に賛成出来ない人も出て来る。
それも自民が所得税下げたけど、住民税等上げて、
結局増税になったりした例があるからだろ。

725無党派さん:2008/01/17(木) 21:30:50 ID:qMNrH2Y7
>一円でも安いスタンド探して、ガソリン入れてるっている人もいる。
ガソリン1リットル100円以下の時も普通にそんなことやってたよ。
節約できる金額は一緒なんだから。
外国とガソリン価格を比較してみれば差額は25円どころじゃない。
それを150円だから異常で125円は正常とか言っても意味がない。
原油価格がさがってガソリンが25円分下がったら
暫定税率継続してもいいのか?違うでしょ?

25円下がれば財布にやさしいとか経済効果があるとか、
馬鹿な有権者向けに随分とレベルの低い話しが前面に出ていて、
恥を知ってる議員であれば顔から火吹きながら活動していると思うよ。
気の毒としか言い様が無いが、それが所属政党が取っている
選挙戦術なのだから仕方が無い。
726無党派さん:2008/01/17(木) 22:11:49 ID:rSRsq29p

民主党の菅直人代表代行は17日の記者会見で、小沢一郎代表が新テロ対策
特別措置法を再議決した衆院本会議の途中退席への批判に反論したことについて、
「一般的にはできるだけ、特に重要な法案の採決には参加されるのが望ましい」
と述べた。再議決で反対票を投じるべきだったとの考えを示したものだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080117/stt0801171814006-n1.htm
727無党派さん:2008/01/17(木) 22:12:49 ID:rSRsq29p

民主党の鳩山由紀夫幹事長は17日、連合政治センターの会合であいさつし、小沢一郎代表が新テロ
対策特別措置法の衆院再議決の採決直前に退席した問題で「本人がなかなか謝らないので、幹事長と
しておわびしたい」と重ねて陳謝した。

鳩山氏は15日に小沢氏の謝罪の必要性に言及したが、小沢氏は16日の会見で退席を正当化した。

鳩山氏はあいさつの中で、会合前に連合の古賀伸明事務局長に「トップが穏やかな紳士で、人の言う
ことを聞くのでいいですね」と話し、古賀氏が「いや、結構頑固です」と応じたことを紹介。「リーダーには
頑固さが必要だが、間違ったときはきちんと軌道修正する融通も持っていないといけない」と苦しい胸の
内を吐露した。
tp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080117-308470.html
728無党派さん:2008/01/17(木) 22:15:58 ID:gW/V+kZi
なんか速くも、小沢の欠席の話題は薄れかけているな。

国会議員は忘れないだろうが、普通の人の脳内はサブプライムローン関係での
株価爆下げとかの別話題でいっぱいになっていそう。
729無党派さん:2008/01/17(木) 22:45:42 ID:mW21aBzK
決して忘れませんよ、訪中といい、
730無党派さん:2008/01/17(木) 22:47:06 ID:gW/V+kZi
訪中とかも「あったなそういや・・・」レベルだよな。
そのあと福田も行ったことすら、記憶から消えつつある。
731無党派さん:2008/01/17(木) 22:48:03 ID:RvBSXlKQ
>>728
大衆は株価にはあまり関心はないと思われ。
732無党派さん:2008/01/17(木) 22:52:29 ID:mW21aBzK
 
 次回の総選挙、投票棄権で、投票率を、汚澤の国会出席率10%なみにしよう、政治不信の意思表示。

 彼の野党党首信条放棄に比べてよっぽど立派。
733四代目@元あ ◆pgG8PbyOK6 :2008/01/17(木) 22:56:16 ID:dbbwmFam
>732
そうか…ソウカ…創価?(笑)
734無党派さん:2008/01/17(木) 23:05:25 ID:20ZHFw3v
これを無くせば財源が出てくるぞ

都市再生機構へ1228億円、住宅金融支援機構へ2710億円、雇用・能
力開発機構へ1115億円の税金が今年四月からまた投入されることになった
735小沢八郎:2008/01/17(木) 23:13:23 ID:zGk/O5Vn
前原、枝野、仙石・・・彼等皆、隣の芝生が良く見える症候群の単なる負け犬たち。長妻君や山井君、そして岡田君を少しは見習えよ★競合相手に誉められる真の意味を早く理解しろや。
736無党派さん:2008/01/17(木) 23:21:11 ID:rSRsq29p
前原枝野は、まあ負け犬といえばその通りだが、
民主党がこんなふうになるとは思っていなかっただろうな

仙石はあれが芸風だからどこに居てもあんなもん
737無党派さん:2008/01/17(木) 23:27:36 ID:gW/V+kZi
前原や枝野は菅から離れすぎたために、今の状態があるんだよな。
速く独り立ちしたかったからだろうけど。
これが吉と出るか凶と出るかは、まだ誰にもわからん。
738違法すんなよ:2008/01/17(木) 23:30:52 ID:MOpDQR33
民主党が“違法ビラ”、慌てて回収 ガソリン税引き下げめぐり
1月17日18時56分配信 産経新聞


 民主党が揮発油(ガソリン)税の暫定税率廃止を訴え街頭で配布したビラが、
道路運送車両法違反を促すものだったことが17日分かった。
自動車のフロントガラスに張るよう呼びかけていたためで、
民主党側は慌てて回収し、新たなビラを作成した。
 チラシはA4サイズの1枚紙。チェッカーフラッグを模し、
中央に「NO MORE TAX ¥25off」との文字が躍る。
裏面には「ガソリン25円値下げできます」「民主党政策ビラ 民主党国民運動委員会作成」と書かれていた。
 問題は、「『(暫定税率を)やめるべきだ』とお考えの方はこのチラシをフロントガラスに貼って下さい」との表記。
道路運送車両法では、自動車のフロントガラスに張ることができるのは検査標章や保険標章などに限っており、
「保安基準不適合で違法」(国土交通省担当者)だという。
 党役員室は「業者が作った原案の段階のものを誰かが配ったのかもしれない。最終的に問題のある個所は削除した」と釈明している。

739無党派さん:2008/01/17(木) 23:31:33 ID:qMNrH2Y7
>>729
こんなのもあったね
【政治】小沢民主党代表、衆議院本会議での予算案採決を欠席
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172882566/

一つ一つの事例はいちいち覚えてないけど、
重要な採決をサボるイメージだけが残る感じか。
740厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/17(木) 23:54:15 ID:WKbMr7vD
>>616
>完璧な証拠はあがってない
すげーな。
状況証拠だけで英国が麻薬ビジネスの真犯人かよ。
そのうち世界中の紛争はアメリカが原因!って言いはじめるの?
バカジャネーノ

>テロの拠点を囲う
ムシャラフどころかブット時代も、それ以前の英国統治時代からの自治区ですがなにか?
気の荒い部族連中がゴロゴロしている地域に武力侵攻すれば内乱じゃボケ。

>パキスタンへ援助
国内にテロの拠点を抱えているパキスタンが政情安定するなら安いもんですな。

ゲリラ戦の大家チェ・ゲバラは「ゲリラ戦争」の条件として以下を挙げた。
1)地元住民の積極的な支持と献身的協力
2)逃亡、休養、訓練、再編成などを安全に行う後背地(聖域)
3)兵器や物資の安定供給を約束してくれる支援国家

パキスタンへの援助は2)、後方基地の壊滅が目的。
パキとしても急進イスラム駆逐につながるから、対テロ戦争協力は是非もない話。
結果、経済制裁は解除され経済支援も再開されるようになった。
741厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/18(金) 00:20:36 ID:0PoN305p
>>740続き>>616
>ムシャラフ様のお言葉
こんなふうに曲解されればムシャ様もお嘆きですねw

ムシャ様はタリバンをアルカイダと手を切らせ、アフガニスタンを荒廃させたタリバンではなく
穏健な進歩的イスラム政党として内政に関与させるとおっしゃっているのだ。
911以前からアフガンは世界から放置モード。
だから自棄になってバーミヤンの石仏を爆破した。

「内部からの自主的な変化を促すべきである。」
ってのはタリバンの原理的急進的イスラム政策の放棄。

でも無理だな。
タリバン内部の穏健派は911計画に反対して全員駆逐された。
BBCでもCNNでも報じてるんだから、もっとましなニュースを見てくださいね。
742無党派さん:2008/01/18(金) 00:25:27 ID:1YAYk2Ra
>>680
>手打ちでチャンチャン。なら当該議員もダンマリで記事にも出来ないだろ。

それこそ、反証になってないでしょ。単なる脳内妄想そのもの。
仕方ないからまとめて書いておくが、そもそもこの記事にはあなたも認めるとおり、
「そうであるかもしれない、いやそうなのだ」
という程度の不確かなことしか書かれていない。
だから、当然海外のメディアも取り上げない。それに対して「手打ち」とか、
どこにも記述もないし証拠もない自分の空想で自説を穴埋めしているだけ。

こういう空想の世界に遊ぶのならば「ムー」でも読んでおけということ。

>「米軍のパキスタン無断侵入は侵略と見做す。」

当然だろ。なかば治外法権地帯とはいえ、自国の主権の問題だ。
それを自分の空想上の「取引」について、「暗に(明白に)非難している」などと
解釈できる余地は、あなたの脳内にしか広がっていない。

>アホ日本はそういうムシャラフを支援し続けて大丈夫ですか?

得体の知れない原理主義者よりは、まだムシャラフの方がいいに決まっている。
油をブッシュにくれてやることの是非はともかく、日本がムシャラフ寄り
なのは、近代国家として当たり前。
743厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/18(金) 00:30:42 ID:0PoN305p
>>617
笑。それはお前の妄想だろ。
しかも「厨級工作員だから嘘」というマトリックス・バイアスが掛かり捲くっている。
ちなみに『米英軍の〜』と『やつらが〜』は
 原 文 訳 ですから(プ

わざわざソースを提示してあげたのに、読まずに玉砕ですか?
それとも英語を読むだけの知恵がないのですか?

ああ、それと
>この議員がケシの利権争い
イスラムでは麻薬の類はご法度だ。
麻薬ビジネスにご熱心な国会議員様が、麻薬撲滅を目指す米英やNATO批判ねぇ…。

人間として正常な判断力ってないでしょ、きみ?
744無党派さん:2008/01/18(金) 00:32:34 ID:1YAYk2Ra
そもそも、>>680はなんでそんなにイランやタリバンが好きなんだ?

イラン様の衛星放送の言うことなら、針小棒大気味の記事を鵜呑みに
するのも平気で、全くリテラシーが働いていない。
しかも、それをさも世間の常識であるかのように振る舞って他人を騙そうと
までしている。
間違いを指摘されると、欧米を麻薬取引の大御所に脳内で仕立て上げ、
自家製の「取引」まで持ち出す始末。

常軌を逸した行動だと思うのだが。
745厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/18(金) 01:10:31 ID:0PoN305p
>>618
原文を読みもせずえらくデカイ態度だな。
コピペ貼るしか能がないのに、どうしてここまで増長できるのか、親の顔が見たいですね。

ひととおり読んでみた。
だからどうした?戦争だぞ?
【反米】を錦の御旗にすれば何でも許されると思うなボケ。

>トライバルエリア
完全なアウトオブコントロールですが何か?
だからこそムシャラフがてこずっている。

あと、いい加減タリバンとアルカイダの違いくらいは理解してくださいね?
タリバンはアフガン人主体、アルカイダは外国人主体だからな。

>ISI
パキスタンの情報機関がテロの真犯人?
君って【真相】とか【真実】とか大好きだね。
使うほどにうそ臭くなっているところなんかサイコーだねw

あと、ぐぐってひっかかるのが、ことごとく911陰謀論とかのblogだな。
そーゆー読み物が好きなのはわかったから、もっと現実に向き合ってくださいね。
746厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/18(金) 01:32:17 ID:0PoN305p
>>680
「手打ち」「寸止め」「麻薬利権」wwwwww
陰謀厨乙!

ちなみに俺がメディア側の人間なら絶対にこんな記事にするわ。
『アフガン某議員吠える!米英こそ麻薬の真犯人!!』
『衝撃!米英の麻薬利権!!』
やっぱりネタはこれくらい飛ばさないと誰も買ってくれないからねー。

>タリバンとの取引
は?交渉で片がつくなら簡単なもんだ。
ブッシュJrがなんだろうが関係ない。ムシャは自国民相手だから慎重に出て当然。

むしろ、ムシャラフ=タリバンの図式とイメージを刷り込もうとしているきみこそが
「あたま大丈夫ですか?」ということが言いたい訳。
747厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/18(金) 01:39:41 ID:0PoN305p
>>774
っ反米主義者
昔のアンチ巨人と同じで、アメリカの敵ならなんでも良いのです。
だからビン=ラディン暗殺を拒否したオルブライトや911計画を見逃したビル・クリントンを非難しない。

でも『アメリカなき世界』を考えるだけの知識も情熱もない。
ただ文句を言っているだけ。
そしてケチをつけ続けるために、あの手この手で理由を創造している。

他人を悪し様に罵るしか能がないなんて、まさに民主党的ではありませんか?
748無党派さん:2008/01/18(金) 02:21:39 ID:YgfKNIdb
連投 や め ろ
749無党派さん:2008/01/18(金) 10:41:20 ID:vYdlSrR6
>>740
>世界中の紛争はアメリカが原因

よくわかったね。実際ほぼそうでしょ。
正確に言えばアメリカとNATOだけど。

>状況証拠だけで英国が麻薬ビジネスの真犯人

65 Kilos of Heroin seized in Croatia
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=39108§ionid=3510212
クロアチアに入ろうとした65kgのヘロインを積んだトラックがクロアチア警察に捕まる。
これがいわゆるコソボルート(トルコ-ブルガリア-セルビア-クロアチア)ですよね。一体誰が管理しているのかな?

まあこんなことで足がつく連中ではないけどね。

>内乱じゃボケ。

すでに内乱中じゃボケ。

Seven troops, 40 militants killed in South Waziristan
http://www.thenews.com.pk/updates.asp?id=35593
南ワジリスタンSararoghaにある準軍部隊の砦がプロタリバンに襲撃・捕獲され、準軍兵士7名が死亡。
(軍側はタリバン40名も死亡、と主張)
その後、タリバンは準軍兵士10名を捕虜にして、現場から去った模様。
現場には30名の準軍兵士の遺体が残されたとのこと。

Pakistan loses control over second border fort
http://wiredispatch.com/news/?id=8050
南ワジリスタンで前日のSararogha砦の陥落に続き、パキスタン準軍部隊がJandola領域のSepalati砦を放棄。
750無党派さん:2008/01/18(金) 10:44:32 ID:vYdlSrR6
>パキスタンへ援助

こういうのもあるけど、気がついているのかな?

Aid to Pakistan
http://www.thenews.com.pk/top_story_detail.asp?Id=12371

英国の野党議員多数が、ブレアによってパキスタンに与えられた14億ドルもの
援助金の使途を疑問視して、詳細の公開を要求する。

日本政府も疑問を持つべきではないかな?
凄い流用ネタが破裂したら一体どうするのかな?恥かくだけだよ。
>>741
>BBCでもCNNでも

あれ?ホルムズ海峡でIRGCが脅迫メッセージを発したという虚偽のネタを
嬉しそうに報じていたのはどこのメディアでしたっけ?あれが「マシ」なの?

>得体の知れない原理主義者より

不正流用しまくりの汚職政治家の方が「マシ」とも思わないけどな。
まあ近代「汚職主義」国家日本なら当たり前か。
751無党派さん:2008/01/18(金) 10:46:05 ID:vYdlSrR6
>>743
>原 文 訳 ですから(プ

箇条書きのトリックだよね。
俺には「ケシ栽培がヘルマンド等の米英軍管轄地で増えていること」を唯一の根拠に非難したのではなく、
「以上のような状況がある」と示した上で、もったいぶった言い方でケシの供給を非難しているように
読めるのだが。

>イスラムでは麻薬の類はご法度だ

そんなことが言える状況なのか。今のアフガンで。

>麻薬撲滅を目指す米英やNATO

だから、やつらは撲滅しないと言ってるだろ。

>>744
出た。リテラシー。以前にもお前と言い合ったことがあるかもな。

>イラン様の衛星放送の言うことなら

先のホルムズ海峡の大失態や昨年のイギリス兵捕獲事件とか
イラン様の主張の方が通っていることも多いのだがどうですか?

>現実に向き合ってくださいね

ホルムズ海峡の「現実」は一体何だったのか、と。

>タリバンはアフガン人主体、アルカイダは外国人主体だからな。

プ。一緒くたにしてるのは誰だよ。ブット殺害の件でもアルカイダの犯行声明が出たと言った直後に、
南ワジリスタンのメースド(タリバン)を犯人扱いにしてみたり、とやり口が恐ろしくブザマ。
752無党派さん:2008/01/18(金) 10:47:39 ID:vYdlSrR6
>>747

>昔のアンチ巨人と同じで

野球界も「強い巨人」抜きでいい感じでやってますから。
日本もジミソ抜きでいい感じでやっていきますって。
753無党派さん:2008/01/18(金) 12:09:57 ID:oBhIW/WF
国際情勢とかは民主党と全然関係ない話だよ。
そういう小難しいことは政権を取ってから考えることになってて、
今はとにかく与党を攻撃するための解釈をしているに過ぎないので。

大阪知事選、「ガソリン値上げ」は争点?
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080118p201.htm
 18日召集される通常国会で焦点となる揮発油税の暫定税率の行方。「廃止」を掲げて衆院解散を目指す民主党は
17日、国会議員で結成した「ガソリン値下げ隊」を大阪府知事選の同党推薦候補の応援に投入し、
「税率を元に戻し、家計を少しでも楽に」「民主推薦候補が負ければ、値下げできない」との主張を展開した。
これに対し、ほかの有力2候補は「国政の課題を知事選の争点にするべきではない」と反発し、
つばぜり合いを演じる形になった。
 「府民の力でガソリンの値段を下げてください」。小雪の舞う大阪・道頓堀で午後、
民主党国会議員36人が集結し、約1時間、交代で演説した。のぼり14本には「ガソリン値下げ25円」の文字。
同党など推薦の元大阪大教授、熊谷貞俊(くまがいさだとし)氏(63)は「原油高で中小企業はヘトヘト。
暫定税率廃止が特効薬」と力説し、チラシを受け取った主婦は「本当に値下げできるなら大歓迎」と話した。

こんなくだらない事でも結構票集められるんだから
馬鹿向けの選挙活動はやめられない。
しかしこう言う事を続けてると民主支持者の質が落ちるから、
政権を取った時に些細な問題でガタガタになるんだよな。
本当は基本政策的なものを支持されるようにならないとまずいんだろうけど
そこまで考えてると政権交代なんか出来ないと突っ走ってる感じか。
754無党派さん:2008/01/18(金) 13:38:35 ID:GurcrT5W
東北本面では、灯油生活だからね。25円でも下がってくれると有り難いよ。
原油の値段が昔みたいに元に戻れば、また、税をかけたらいいんじゃないかな?
一生税を抜けと言ってる訳ではないでしょうに。
抜いてくれてもいいけどね。勿論。
だって、税金を払った所で何に使われているのか分からないし、信用もしてないから。>国民は
税金など払いたくもないんだしね
755無党派さん:2008/01/18(金) 14:15:33 ID:eNcmotA2
まあ、灯油に揮発油税はかかってないけどな。
756無党派さん:2008/01/18(金) 14:36:42 ID:kfDNteUd
ま、暫定税率がなくなっても丸々25円安くなるわけないんだがな
殆ど、今まで仕入れ値の上昇を価格に転嫁できずに涙を呑んで吸収して価格競争をしてた小売りが一息つくだけ
757無党派さん:2008/01/18(金) 16:15:32 ID:1rW6WhFo
世の中には本物のバカがいることを、あらためて思い知らされた。
「大連立は裏切り! 正道は選挙による政権交代のみ!」
とわめいていた奴が、今度は
「重要法案じゃないとは何事だ!」
と同じ口で言っている。

小沢氏は何度も説明したろ? 
福田総理は憲法解釈を変えるとまで約束した、と。これはすごいことなんだ、と。
それでも「選挙で勝つことこそが最大目標にして唯一の、小沢民主党代表の使命!」
って言ったじゃないか。もう忘れたのか?

だからおたくらの言う通りに、選挙を最優先したんだろ? わかりやすく。
これでも駄目わからないってことになると、いったいどの辺から教えてやらないとならんのだ?
一からか? イロハのイからか?

ったく、本物のバカってのは、本当にいつどんなときでもバカなんだな。
いったいどんな脳みそしてんだ? 記憶容量256バイトなんじゃないか?
758無党派さん:2008/01/18(金) 16:51:35 ID:FzGV3sSj
>>757
同じ層が批判してるんだよなあ。
自分の理屈以外はすべて認めない、って感じの人々。
759無党派さん:2008/01/18(金) 17:43:02 ID:hHxUrd2s
小沢ダボスどたきゃんは痛いな・・・
国際的には全く相手にされてないか
まあ・・・・・・・・しょうがないか
760無党派さん:2008/01/18(金) 17:45:08 ID:kfDNteUd
出発間際まで会談の予定が殆ど取れてなかったってのが路程しちゃったしねぇ
761無党派さん:2008/01/18(金) 19:10:23 ID:iQD1x5xM
このままだと民主党は次の選挙で政権がとれるな。
しかし小沢ってこの期に及んで不可解な行動が多いなぁ。

実は小沢って総理になりたくなくて、あえて党内から
クレームがつく様な行動してるんじゃないかね?

民主党が与党になった時、総理になった人は色々と大変だろうとは思う。
少なくとも現状より結果を早期に出せないとってハードルがあるし、
やっぱり小沢としては逃げたいのもあるのかな。

大連立騒ぎの時、
政権担当能力が民主党にはないって言ってたのはホンネだったんだろうか?
762無党派さん:2008/01/18(金) 20:10:27 ID:kfDNteUd
結局ダボスいくんかいwwww
763無党派さん:2008/01/18(金) 20:37:57 ID:JDM/z644
福田総理と会談しないといけないからね。
764小沢八郎:2008/01/18(金) 22:02:17 ID:ghuhbVO/
>757

ごもっとも!ま〜重要法案ではないが、激突し注目された法案である。上手く立ち回って欲しいところだ。せめて鳩山には理由を説明しといてやれや。彼ピエロや。投票は仕事だが選挙は戦争だ。
765無党派さん:2008/01/18(金) 22:46:13 ID:N/CSApNG
外人に参政権を与えることは反対。
反日が多く住む日本では、反日が徒党を組んで議会混乱。
親日が住む日本になったら、外人参政権も考えれば良い。それまでは、
行政で、苦情処理してれば良いよ。
まずは、在日の諸氏の、本国での参政権獲得を支援しよう。
766無党派さん:2008/01/19(土) 00:17:42 ID:O9DC6BcU
>>757
その理屈でいくと小沢には重要法案なぞ存在せんことになるだろ?
767無党派さん:2008/01/19(土) 00:19:27 ID:/Ttjbpvq
外国人参政権に意欲示す 民主・小沢氏、韓国特使と会談
http://www.asahi.com/politics/update/0118/TKY200801180364.html
 民主党の小沢代表は18日、韓国の李明博(イ・ミョンバク)次期大統領の特使として来日した李相得(イ・サンドゥク)
国会副議長と党本部で会談した。李相得氏は在日韓国人への地方選挙権付与について「民主党と公明党が積極的に活動しているが、
自民党はちゅうちょしている。民主党がリードしてほしい」と要請。小沢氏は「個人的にも昔から賛成で、早くやるべきだ。
我々がまとめれば公明党を追い込んでいける。そうしたら自民党はどうしようもない」と応じ、党内で通常国会への
提出が検討されている「永住外国人選挙権付与法案」の実現に意欲をみせた。
 民主党は同法案を通常国会に提出するため、月内にも党内に議員連盟を立ち上げる。一方、公明党はかねて同趣旨の
法案の必要性を主張しており、99年の自自公連立合意に3党の議員立法として成立させることが盛り込まれたが、
自民党内に反対意見があり、継続審議になっている。

地方の次は地方の被参政権、その次は国政参政権、
その次は国政被参政権と要求が増大していくのは100%確実。
しかも一回歯止めが外れるとガタガタと崩れるからね。
地方だけなら永住だけなら良いとかそんな気軽なものじゃなく、
今後流入する外国人にも国政参政権が与えられるという前提で
考えないといけない問題だよ。
768無党派さん:2008/01/19(土) 00:26:30 ID:drdiebZO
>>761
このままじゃダメだろ ガソリン解散狙ってるが
そのガソリン税について迷走しすぎ

★民主、財源説明に躍起・公共事業、地方負担廃止へ法案

 民主党が暫定税率廃止に伴う財源対策の説明に躍起になっている。
党税制調査会(藤井裕久会長)は国と地方合わせて約2兆6000億円になる歳入不足への対応方針を作成。
A4判で21ページに及ぶ想定問答集を全議員に配布した。

 それによると、国が直轄で実施する公共事業の支出の約3分の一を地方自治体が負担していると指摘。
この地方負担をやめれば、揮発油税などで地方財政が約1兆円の歳入不足になっても穴埋め可能と訴えている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080118AT3S1701V17012008.html
769無党派さん:2008/01/19(土) 00:53:49 ID:/Ttjbpvq
小沢代表がダボス会議“やっぱり参加”
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080118-308945.html
 民主党の小沢一郎代表は18日、スイスで開かれる世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」への参加を決めた。
小沢氏は17日、関係者に参加取りやめの意向を伝えていたが、翌日になって再び参加を決めた。
 小沢氏は当初、潘基文国連事務総長との会談を「メーンイベント」と位置付け出席する考えだったが、
時間が約20分間しかとれないことが判明。国会情勢との兼ね合いもあり中止を決めたものの、
会議関係者や国連側から強く再考を求められ、翻意したという。
 23日に出発し、27日か28日に帰国する予定。鳩山由紀夫幹事長は国会内で記者団に
「既に出発に向け準備していた。行かないといろいろな方々に迷惑が掛かる。
国会にも大きな影響はない」と述べた。

民主・小沢代表、一転ダボス会議出席へ
http://www.asahi.com/politics/update/0118/TKY200801180331.html

正直国連事務総長と長々と会談したって何のメリットも無いでしょう。
またいつものパターンで、長々と給油がらみの言い訳をして、
いろいろ事情があるのは判るが現実を見てくれと諭されるのがオチ。
最近事務総長がテロ特措法成立を歓迎するコメント出したばかりだしな。
770無党派さん:2008/01/19(土) 00:54:13 ID:dftIZCtk
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/e92kuwa/
ミンスを見限った。市長選挙に立候補!だって
771無党派さん:2008/01/19(土) 01:17:00 ID:kTQO56ea
>>766
あの連立騒動前までの小沢代表にとっての優先度は、
自衛隊の海外派遣(憲法問題)>解散総選挙 だったんだと思う。
それを、党の大部分、マスコミ、世論から全否定されたあげく、党の総意に従えと
誓わされたのだから、そのあとは解散総選挙が最優先にしてたったひとつの目標
になったってことをはっきりさせたんじゃないの。
批判する人は、選挙を軽視してる。国民の声を軽視してる。国会を軽視してる。
党を軽視してる。民主主義を軽視してる。国際社会を軽視してる。国際貢献を
軽視してる。仲間を軽視してる。マスコミを軽視してる。その他いろいろとその場に
応じてわめくんだから、どうしようもないよ。
772無党派さん:2008/01/19(土) 01:21:17 ID:/Ttjbpvq
『小沢氏なかなか謝らぬ』 退席問題で鳩山氏苦悩
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008011802080320.html
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は十七日、連合政治センターの会合であいさつし、
小沢一郎代表が新テロ対策特別措置法の衆院再議決の採決直前に退席した問題で
「本人がなかなか謝らないので、幹事長としておわびしたい」と重ねて陳謝した。
 鳩山氏は十五日に小沢氏の謝罪の必要性に言及したが、小沢氏は十六日の会見で退席を正当化した。
 鳩山氏は「リーダーには頑固さが必要だが、間違ったときは
きちんと軌道修正する融通も持っていないといけない」と苦しい胸の内を吐露した。

この問題は民主信者内にも葛藤をもたらしてるのかな?
民主党の実質オーナーで菅氏との2枚看板で民主党を作って来た鳩山氏と、
政策も全然違うのに外様として入ってきて、たった数年で党を牛耳ってしまった小沢氏。
果たしてどちらの意見を正当化したものか、はたまた両方を正当化する手立てがあるのか。
本来は是々非々で批判するべきところは批判すれば良いだけなんだけど、
信者ってそういう独自の判断は出来ないからねぇ。
くだらない問題として背を向けるのが一番精神的に楽なのかな?
773無党派さん:2008/01/19(土) 01:24:00 ID:kTQO56ea
>>769
これだって、退席のことでごちゃごちゃ言われたから、おれはもう選挙しかやらんってヘソを曲
げちゃったんじゃないかな。日程も府知事選ともろぶつかるし。
774無党派さん:2008/01/19(土) 01:27:05 ID:fMOokr5t
今のぽっぽは、中間管理職に人気出るかもしれないね。
(もともと民主支持が強い層だから、大きな影響はないだろうけど)
775無党派さん:2008/01/19(土) 01:32:08 ID:kTQO56ea
>>772
民主党の中でも、またその支持者の間でも、自民党主導の政権を変えることが
目的の層と、なんとなくその場その場で自分が心地良い立場に立てればいい層に
分離してるんじゃないでしょうか。
利権もしがらみもない人たちが多いのですから、これも仕方のないことだと思います。
776無党派さん:2008/01/19(土) 01:41:42 ID:PFv0+ZJp
 このスレに巣喰う自民党工作員と長妻を落選させようとした渋谷・中野区民
はみな低レベル
777無党派さん:2008/01/19(土) 01:43:44 ID:t5jorgeN
自分の意見を理解できない奴は皆愚かってか
菅直人の発言といい民主関係者ってのは傲慢すぎないかw
778無党派さん:2008/01/19(土) 01:47:16 ID:8zLkC5Mw
>>774
ぽっぽは人気でないだろうなあ。
なにあのド派手なネクタイと超高級ダブルスーツ。
奥さんはおかっぱ星人。
万札で雲子ふいてるお金持ち。
779無党派さん:2008/01/19(土) 01:54:45 ID:kTQO56ea
外国人参政権についても、本来なら日本国に責任を持つ日本国国民だけが行使
できるものだというのが正論だと、わたしも思っています。
しかしながら地方参政権については、日本の将来のために、付与した方が、いやする
べきだと思うんです。
その理由は、「治安」です。
地方参政権とはいえ、選挙権を与えるには本人確認が絶対に必要となります。
いまは実質的に野放しとなっている、在留外国人の住所、本名、転居履歴、家族
構成といったデータを、堂々と収集蓄積することが可能となります。
そのうえ、国際的にも評価があがります。
さらに一番大きいのが、その予算を警察予算からではなく一般予算でまかなえることと、
その人数を選挙人名簿として公開できることです。

感情的には反対だとおっしゃる方々も、ぜひ一度、上記の観点からこの課題を考えて
みてください。
損して得取れという言葉もあります。ここは耐えがたきをたえ、戦略的に判断するべき
だと思います。この問題が消えてなくなることはないんですから、こっちから攻めて成果
を最大化するべきでしょう。
780無党派さん:2008/01/19(土) 01:56:34 ID:RGx662Sa
民主党に投票すると、在日朝鮮人へ参政権を与えることを
自動的に求めたことになる。w


781無党派さん:2008/01/19(土) 01:56:40 ID:/Ttjbpvq
採決サボりはせめて幹部内で話し合っておけば
ちぐはぐさは見せずに済んだのにねぇ。
しばらくはこんなこと書かれ続けるんだろうか?

迷惑掛けても選挙優先=退席批判まだ懲りず−小沢民主代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008011800967
(前略)
小沢氏はこの後の衆院本会議には冒頭から出席。目を閉じて福田康夫首相の
施政方針演説に耳を傾けていたが、首相の演説終了後しばらくして途中退席した。
782無党派さん:2008/01/19(土) 02:02:57 ID:kTQO56ea
>>780
どんなに念じたって連中は消えてなくなりはしないんだから、ここは現実的にコントロール
する方法を戦略的に考えるべきだと思う。
783無党派さん:2008/01/19(土) 02:07:40 ID:RGx662Sa
民主党は今までの選挙で、一度でも、国民に向かって
正面から「在日参政権」を聞いたことがあったか???

一度も無い!
784無党派さん:2008/01/19(土) 02:07:48 ID:t5jorgeN
コントロールするなら通常の外国人並みに管理を厳しくするか
帰化してもらうのが本筋だろうと思う
785無党派さん:2008/01/19(土) 02:08:58 ID:/Ttjbpvq
コントロールという意味では通名をやめさせることだな。
それと特別永住許可とそれに付随するさまざまな特権を全て廃止して
普通の来日外国人として扱うこと。
ドロボーにお金をあげれば盗みを辞めるかもしれないレベルの
稚拙な話しは全く検討に値しない。
786無党派さん:2008/01/19(土) 02:14:49 ID:fMOokr5t
>稚拙な話しは全く検討に値しない。

この部分だけ同意。
787無党派さん:2008/01/19(土) 02:20:05 ID:kTQO56ea
>>784,785
それ、いつ頃実現できそうですか?
外国人はどんどん増えますよ? 間に合いそうですか?

ドロボーにお金をあげる? そうじゃないですよ、わたしが書いた内容は。
ドロボーするかもしれない人たちの、氏名、住所、生年月日、転居履歴などを
登録してしまいましょうってことを書いたつもりです。
788無党派さん:2008/01/19(土) 02:48:11 ID:/Ttjbpvq
社民、国民新との連立も=民主・鳩山氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008011801066
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は18日夜、大阪市内で講演し、
次期衆院選で第1党となりながら過半数には達しなかった場合の対応に関し、
「社民党、国民新党と選挙前に協力ができているのであれば、政権を構想する時には
その中に入ってもらうのが自然の成り行きではないか」と述べ、
両党との連立を前向きに検討する考えを明らかにした。

前向きも何も参院で過半取れてないのだから
衆院で過半数取ったとしても、
まずは連立から検討するしかないのでは?
まあ社民なんかは自社さの教訓から
協力程度に収めるかもしれないけどねぇ。
789無党派さん:2008/01/19(土) 03:00:19 ID:/odqj9c7
最終的に主権を失い、実質的に日本を消滅に導く可能性のある外国人参政権は議論の余地なく論外。
治安や管理云々を言ってるけど話にならん
790無党派さん:2008/01/19(土) 07:37:46 ID:rR9AYyAq
小沢一郎
 今の政界の主役は良し悪しは別にして、小沢一郎が主役である。
いままで野党の党首がこれほど畏敬と畏怖の念を持って注目を集めた事があるだろうか。

彼は有能である。 事、政権奪取に賭けては。 そして実績も十分である。
政権奪取を第一義に据えての彼の判断は適切である。

世間では、マスコミを含めて、参議院は衆議院のカーボンコピーだから不要であるとの論調が多かったが、小沢一郎の手にかかるととんでもない大間違いであったことがはっきりした。 この一事を見ても彼が如何に優れた政治家であるか判る。

今後は、彼が政権を取ってから、国家国民のためにどれほどの善政をしてくれるのか、不安と期待で一杯である。

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0801/080117-8.html
791無党派さん:2008/01/19(土) 08:29:57 ID:/WRNNC2t
>>527
小沢がまたまた採決サボり。
法案の採決は議員の本務だろ。それより優先することは無いよ。
基本的に知事選は大阪府連が主体的にしきるべきで、
いやしくも代議士は国家優先にすべき。

自分を殺して賛成票を投じた前原さんだってどんな気持ちだっただろうか
自衛隊という武力部隊の海外派遣という国家の主権にかかわる法案を、代表自ら
採決前に退席するなんて、インド洋に行くであろう、
場合によっては命まで落とすことになるやもしれん自衛隊員に対しても失礼だ。

議員にとって法案の採決は本務であり、それより優先すべきことなんてあるはずも無い。
そのために、歳費は税金でまかなわれているし、不逮捕特権だってある。
どうしてもというなら、議員特権は放棄放棄してからやるべきだよ。
792無党派さん:2008/01/19(土) 09:03:52 ID:nHxMiluX
>>790
最後がいいね。「不安と期待で一杯である」。

江藤淳は「構想力雲の如き政治家」と評したが
この手の人物って
大願を成就した暁には
表舞台から姿を消してしまうんだよね。
隠遁であったり、急逝であったり、暗殺であったり。

小沢は「首班」を受けるのかな。
793無党派さん:2008/01/19(土) 09:52:56 ID:1+zmfiHl
>>725
ニュースでは国民一人あたり年間9千円やすく…とか言っているけど、
単純に考えてみても、車をよく使う人とそうでない人の差を考えても、平均で5〜6万は節約できる筈。
車を使う人の人数(稼働している車)で税収を単純に割って見ろ。
世の中色々な数字が出ているが、逆算したら大体の目安や実際の数字が分かる事は多い。

いいかげんにしろよ、フジ系列。
794無党派さん:2008/01/19(土) 10:06:14 ID:p2812hcd
>>793
ガソリン税の暫定税率分は確か1兆3千億円くらいなので、「国民1人あたり」なら、
1億3千万人なので、そんなものではないかい。
「自動車1台あたり」だの2万円くらいか。
795無党派さん:2008/01/19(土) 10:51:18 ID:/Ttjbpvq
細かいこと言い出したら法人か個人かってのもあるよ。
野党のお嫌いな大企業も払う税金が減ってウハウハだろう。
796無党派さん:2008/01/19(土) 11:28:20 ID:9tKwTdOz
暫定税率分は報道でも都合の良いように場合によってコロコロかえられてるけど、今いわれている額は2兆7千億円。
倍だね。つまり4万円。
797無党派さん:2008/01/19(土) 12:24:47 ID:i2Udp+8V
>>791
今回の民主党マニフェストは小沢を始めとする選挙目当ての釣り政策派が
勝った結果なので実際これで政権取ったら大混乱が予想されます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061207k0000m010076000c.html
> ◆選挙目当て?
> 「消費税も保険料も上げず、年金給付は下げないと言うが、どこから財源が出てくるのかと自民党から批判されている」
> 社会保障分野などを集中討議した5日の懇談会で、従来の年金改革案作成に携わった山本孝史参院議員がかみついた。
> 原案も従来案もすべての年金を一元化する点では変わりないが、従来案は基礎年金部分の財源を税で全額賄うため
>年金目的消費税(税率3%)を創設する増税方針を打ち出していた。原案ではこれを撤回し、現行の消費税率5%を維持したまま
>福祉目的税化して全額を基礎年金の財源にする内容に変更された。一般財源の穴埋め策は示されず、この点を山本氏に指摘された
>執行部側は「自民党が言っているとの発言はご遠慮ください」(松本剛明政調会長)など苦しい答弁に追われた。
> 従来案を支持する側は政権担当能力を示すためあえて消費税上げによる年金制度の立て直しを訴えるべきだとの立場。
>これに対し小沢氏は「増税を言って選挙を戦えるのか」との考えで、懇談会でも「選挙優先」派と「政策論重視」派の賛否両論が火花を散らした。
798無党派さん:2008/01/19(土) 13:06:24 ID:kTQO56ea
>>791
ですから、議院内閣制では総理も閣僚の大部分も議員ですよね。
「議員にとって法案の採決は本務であり」こういうことは、まず権力側に正してから論じる
のが筋じゃないですか? 言ってること、わかりますか?

>>789
主権を失うって、何言ってるのかわかりません。主権? 主権? 主権? 何の?
「実質的に日本を消滅に導く可能性」ってどんなことです?
市町村合併が今後も進むんですから、各自治体における有権者母数は増えるんです。
いったい何を心配してるのか、皆目わかりません。
市町村合併や道州制の意義は、こういうことも含まれるんです。
説明しますと、母数を大きくして特定の集団に民主主義が歪められないようにする効果、です。

もっと先を見て、いろいろな要素を絡めて、反対のでないように、戦略的に、国益を考え
てみませんか? 難しいことですけど、試してみることは誰にでもできると思いますよ。
799無党派さん:2008/01/19(土) 13:32:13 ID:fAW/Ham7
議員にとって法案の採決は本務
って言ってる学者や思想家はいるのかな?
素人の思いつき以外の何物でもないと思うんだが。
800無党派さん:2008/01/19(土) 13:34:38 ID:t5jorgeN
ま、知事選の応援に比べれば本筋の仕事だと思われ
801無党派さん:2008/01/19(土) 13:37:03 ID:O9DC6BcU
>>798
世論は選挙を最優先する理屈を嫌う傾向があるんだよ。
選挙運動は議員の本務として二の次とみなされてることをいい加減学習したほうがいい。
802無党派さん:2008/01/19(土) 14:44:13 ID:kTQO56ea
>>800,801

で、す、か、ら、
選挙を最優先しろ、と民主党の総意、マスコミ、一部の評論家、世論調査結果、が
民主党の代表である小沢一郎に誓わせたんでしょ。もう忘れちゃいましたか?
803無党派さん:2008/01/19(土) 15:17:09 ID:O9DC6BcU
>>802
選挙を最優先しろ、なんて誰もいってないだろ。
世論は「今、大連立するのではなくてあくまで選挙で政権交代しろ」といってるんだよ。
自分に都合のいいように曲解するのはいい加減にやめたらどうだ?恥ずかしい。
804無党派さん:2008/01/19(土) 15:30:32 ID:4RdA2Lxt
>>802
別に民主である必要はないが、さっさと解散して、信を問えば良いだけ
自民は負けるから解散できないだけだし。民主も政権取れるほどは無理だと思う
805無党派さん:2008/01/19(土) 16:09:16 ID:kTQO56ea
>>803
あなたは記憶容量が小さい側なんですか?
小沢さんがテロ特に反対した理由は、従来の憲法解釈の枠を逸脱してる、でしたよね。
覚えてますか?
小沢さんが連立の意義を説明したとき、首相が条件を呑んだ、と言いましたよね。
覚えてますか?
その条件とは、おおまかに言えば憲法問題に真正面から具体的に向き合う、という主旨
のものでしたよね。
覚えてますか?
そのことを小沢さんは記者に向かって、「あなたたちは気づいていないかもしれないが、これ
はすごいことなんだ」と興奮を隠さず語っていましたよね。
覚えていますか?

それに対して、民主党の多くの議員とマスコミ、世論調査に参加した国民は、こぞって、

そんなことより選挙で自民党を倒すことが重要だ! と断罪しましたよね。ね!

民主党の政策を実現させることで自民党政治を倒すことより、選挙によって白黒つける
ことが正しいのだと、言い切りましたよね。

全部、忘れてしまいましたか?
806無党派さん:2008/01/19(土) 16:27:59 ID:kTQO56ea
>>804
興味がわいたので、ご面倒でなければ是非教えて頂きたいのですが、
あなたにとっての「信を問う」とは、どのような行為あるいは責任を指しますか?

あなたが信を問われて下した決断に対して、あなたは絶対的服従をしていますか?
あなたにとって「信を問う」という場合の「信」とは、何のことですか?
807無党派さん:2008/01/19(土) 16:38:18 ID:O9DC6BcU
>>805
「選挙で白黒つけるべきだ」≠「選挙を最優先」

こんな単純なことが理解できんのか??
それとも都合が悪いからわざと無視してんのか??
808無党派さん:2008/01/19(土) 17:00:54 ID:O9DC6BcU
そもそも小沢が大連立会談で世論からも党内からも不信感を持たれてる事を忘れてるんじゃないか?
その大連立会談の重要議題が給油問題だったのだから、誰でもなく小沢当人こそ
この新テロ特措法案に反対票を投じなきゃならん立場だったろうに・・・選挙がどうのと寝ぼけてんのかとまったく。
809無党派さん:2008/01/19(土) 17:06:58 ID:kTQO56ea
>>807
理解できないので、もっと論理的に教えてください。
無視なんてしません。懸命に理解しようと考えています。

敗戦後の日本政治で最も重要だったのは、「軍」のことだったことはご存じですかね。
いや正確にはこれは間違いですね。正しくは、
時代と地域を問わず、政治の最重要課題は「軍」である、ですね。

人権、弱者、食料、経済、そのすべてを確保・担保するものとして、まだ人類は軍以外
の方法を知りません。

それで話は戻るんですが、その「日本軍」を敗戦後、米軍の軍事行動に直接参加させ
るテロ特は、従来の日本国憲法の解釈を逸脱してる、と小沢さんは考え、論理的にも
証明してみせた。もちろんその証明が唯一の証明かどうかは別として、論理的な破綻は
なかった。

この問題以上に重要なことなどないだろ! 日本軍が国外で米軍とともに軍事行動を
して他国を攻撃してるんだぞ! と言ったけど、それよりも選挙選挙で政権奪取って
騒ぎましたよね? 
なるほど確かに「最優先」ではないかもしれません。温暖化とか、捕鯨とか、揮発油税
とか、清水谷宿舎とか、大事な問題は山積みですよね。その点は誤ります。
ですがしかし、テロ特、つまり憲法問題、日本軍の海外派兵、よりも選挙の方が大事だ
と連立騒動の時に結論を出したことは、間違いないですよね。ね?
810無党派さん:2008/01/19(土) 17:17:59 ID:kTQO56ea
>>808
退席したのは再議決の方なんですけど。

今回の法案議決で重要なのは、最初の衆院であって、そこで反対したでしょ。
で、自公の多数で可決され、参院で否決し、衆院の再議決で三分の二。
つまり最初の衆院議決で議員としての責任は果たし、
次の参院で民主党としての責任は果たした。

再議決のために衆院へ持ってきた時点で、すでに結論は出てるんです。
これはセレモニーでしかない。

誰かが裸踊りしようが、なまはげが乱入しようが、再議決にかけられた時点で
結論が出ている。衆院の議席配分は変わりませんから。

国会の議決ってのは、選挙とは似て非なるもの。まったく別の意思集約システム
なんです。そこを理解しようとしてくだされば、この件を騒ぐ“民主党国会議員”の
バカさ加減がわかってくると思います。
811無党派さん:2008/01/19(土) 17:33:49 ID:fAW/Ham7
法案が審議された以上、採決に参加する義務がある、ってことは言えるのかもしれないが、
テロ法は審議は終わって採決もやったんだもんな。
参院で否決されて、参院を尊重して廃案でもいいし、両院協議会を開いてもよかったのに、
あえて2/3再議決をやるって事にしたのは、100%与党の選択であり、与党の都合だもんね。
与党の再議決につきあう義務があるとは言い難いよなあ。

あと、15日と思われていた再議決が11日になっちゃったんだしな。
与党の都合に、野党議員がどこまでつきあわなきゃいけないんだろう。
812無党派さん:2008/01/19(土) 18:08:15 ID:YW/eJYjO
週刊誌【サンデー毎日】2月3日号(来週号)
⇒怒りの大特集:どこが「消費者主役」の政治なのか!
@1g25円 ガソリン「暫定税率」押し付けは「総選挙対策」の姑息だ!
▼廃止なら9000億円の建設国債発行の愚行が浮上
▼古賀誠、山崎拓…「道路族」が息を吹き返す
A誌上座談会:若手国会議員の真剣バトル
[自民]江藤拓、木原誠二vs[民主]古川元久、植松恵美子「「道路建設」か「ガソリン値下げ」か」
▼バカ高「道路」を造るなら税金を下げろ!
▼道路建設こそ格差解消だ!
B<有識者が怒りの提言>私にも言わせろ
・野末陳平「小沢民主は「反対だけの社会党」よりタチが悪いゾ!」
・紺谷典子「本当は今が「道路」を安く造るチャンスなんですヨ!」
・徳大寺有恒「政治家は「自動車」のことを勉強しなさい」
・高橋洋一「暫定税率分は「環境税」にすべきだ!」
⇒インサイダー取引疑惑−同僚の「特ダネ」で儲けたNHK記者の仕事ぶり
⇒政局コラム:激闘!永田町/小沢一郎「退席問題」で民主内から噴出する"疑心暗鬼"
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20080119-173656.html
813無党派さん:2008/01/19(土) 18:08:52 ID:YW/eJYjO
週刊誌【読売ウィークリー】2月3日号(来週号)
⇒本誌総力特集:事務次官20年214人・全「天下り先」
■生涯賃金8億円!! 省庁別「指定席」は?
“埋蔵金”は渡さない 21世紀も官僚天国/渡辺喜美お手上げの「天下り先」改革は?/リクルートから守屋まで「官僚不祥事年表」
 リクルート事件の発覚から、今年で20年。この間、官僚やOBが絡む事件は後を絶たず、昨年11月には守屋前防衛事務次官が収賄容疑で逮捕された。こうした数々の不祥事の背後には、天下りの問題があると言われる。
 では、「天」まで上り詰めた事務次官たちは、退任後、どんな下り方をしているのか。1986年以降の歴代次官214人の退任後の主なキャリアを徹底的に調べ上げて一覧表にまとめた。
 89年以来の「官僚がかかわった主な不祥事」も表にまとめ、今後、この問題がどう展開していくかも占った。
⇒仰天!ウワサ「4月初めだけの"ガソリン25円下げ"!!」
ネジレ国会日程が生む「大バーゲン期間」利用者殺到にGSは…
 ガソリン価格の高騰にうんざりしている消費者には「朗報」だろう。ガソリンが4月に25円安くなる可能性が高まっている。この政策を主導する民主党は世論の追い風を受け、今国会を「ガソリン国会」と位置付けるなどノリノリだ。
 しかし、しょせんはねじれ国会の産物。ホントに得なのか。なぜ「25円」安くなるのか。理解するためのキーワードは「暫定税率廃止」と「国会のねじれ現象」。
 安くなった場合、我々の生活にはどう影響するか。しかし値下がりがすぐに元に戻ってしまうことで発生する「4月パニック」の予測もあって……。
⇒ワイド特集:真冬でもアツい!(抜粋)
●<インサイダー事件>退任直前の大失態「NHK・橋本元一会長」
●そんなの知りたくない!"ぶってぶって"姫井由美子議員の初キス
●ガソリン国会をどう乗り切るの?自民党・大島理森議員
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
814無党派さん:2008/01/19(土) 19:20:37 ID:xsoSXel6
勢いに乗って今年中に民主党が与党になるでしょうね。
総理には小沢が担ぎ出されるのは間違いないと思うけど
その小沢本人には全く総理をやる気がなさそうなんだよな。

何で民主党政権下での総理になるのがそんなに嫌なんだ?
民主党が与党になると今より生活も良くなって外交も活性化するんでしょ?
815無党派さん:2008/01/19(土) 19:32:52 ID:nHxMiluX
>>814
歴史を振り返ったって
革命の大業を成し遂げた人物と
その後の政権運営を担った人物が別というのはザラ。

明治維新で言えば西郷隆盛と大久保利通。
キューバ革命を例に取れば
エルネスト・チェ・ゲバラとフィデル・カストロ。

小沢がやろうとしているのは
西郷隆盛でありエルネスト・チェ・ゲバラの方。
816無党派さん:2008/01/19(土) 20:11:02 ID:Ep2+/7SK
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税主体 法人税等ふくみ人口構造に対応する。
管理コストが現制度よりかからない。所得制限が無いので調査コストもない。
年金が何のためにあるのかと考えた時、生活できるだけの年金が必要。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌月以降の年金支給額が変更される。所得税1万円=1ポイント
1ポイントを何円の年金額に相当するかはわからないが、5円くらいか?
納税記録の保存期限を120年とかにしないといけないかもしれない。
脱税の厳罰化とサラリーマン以外の徴収の強化が必要。

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
当然、厚生省、社保庁はOB(支払った共済年金は回収)を含め、基礎年金のみとなるだろう。
特別法を作ってでも責任を取らせないと国民は納得しない。
 調査する税金のコストと、善意と見なす税金のコストは後者を優先する。

生活保護
個人単位で考え、3ヶ月自動支給。
起業、進学、専業主婦(結婚は支給無し)自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。
817無党派さん:2008/01/19(土) 20:11:32 ID:Ep2+/7SK
雇用保険は生活保護と統合
雇用形態に関らず全員加入となり、財源は税金。
雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
違反は脱税行為。本人に加入通知が届かない場合は、本人が国税庁に報告。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
失職の10日後に失業給付が銀行口座に自動的に振り込まれる。
無い場合は、雇用主の違反がわかるので違反しない以上の罰金を払う。
給付は3ヶ月間。
学業や起業、就職、結婚による無職などの本人の予定が無い限り、自動的に生保の
職業訓練か職業斡旋になる。その後は生保と同じ。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
現在の社会保険をとりあえず使用し、低所得者から新保険の受給証に変更する。
転職失業による保険の加入脱退のコストが無駄な為。
毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で0(中学生まで)、1(低所得者、20才未満)、2(その他)割負担。
高額な医療費や難病の場合の負担は、これまでのやりかた。 薬害は医療費無料。
新薬は患者(乳幼児は保護者)の同意で保険適用にする。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
介護ヘルパーは最低月給25万円に週40時間くらいの労働で優秀な人材と劣悪な
人材の淘汰をすすめること。
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。

住宅問題
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。
818無党派さん:2008/01/19(土) 20:12:30 ID:Ep2+/7SK
教育 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
その場合、タダ働きした社員への同額の謝罪金も支給させる。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
職員は全員解雇し、自力で再就職すること。民間と同等。

国家1種以外の公務員は全国統一試験にする。
事務と専門の2種類とする。
事務は教養試験のみ、専門はさらに専門科目を受験する。
成績上位者から希望する自治体、職場に就職できるので縁故などの弊害をなくせる。
専門職は教養試験の成績、専門試験の成績との合計の2種類あるので、事務を選ぶことも可能。
給与は交通費込みの基本給のみで全国同一。寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。
職員待遇は同一なだけで、地方自治は保障される。

道州制にすることで、合理化し福祉教育などを市町村レベルで運営する。
社会保障制度が整備されていない途上国へODAで制度の紹介を支援する。
日本と同様の制度の国からの外国人労働者は自由化してよい。

消費税は、インボイス制の導入で複数税制を可能にする。

参考
スウェーデンの税金は本当に高いのか
竹崎 孜 (著)  あけび書房
819無党派さん:2008/01/19(土) 21:02:05 ID:fMOokr5t
すみませんが質問です
民主党の党内政局スレはどこですか?
820無党派さん:2008/01/19(土) 21:18:11 ID:8zLkC5Mw
ガソリン税引き下げ・・・
を撤回してやる代わりに、
大連立で俺の話を聞け!!
っていう小沢ってどうよ。
821無党派さん:2008/01/19(土) 21:32:43 ID:/Ttjbpvq
小沢民主代表「衆院選、いつあってもおかしくない」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080119AT3S1900U19012008.html
 民主党の小沢一郎代表は19日、大阪府泉佐野市の会合であいさつし、「世界的な経済も不安定になってきた。
日本の政治・行政も大変厳しい」としたうえで、「衆院の解散・総選挙がいつあってもおかしくない状況だ」との認識を示した。
 一方、大阪府知事選については「今回の知事選は、まさに衆院選挙そのもの」と述べ、
次期衆院選の前哨戦との位置づけを強調した。小沢氏はこの日、大阪府内の13選挙区をまわり、
各区の公認候補者などに府知事選への積極的な協力を要請した。

伊吹自民幹事長「衆院選敗北なら自民分裂も」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080119AT3S1900I19012008.html
 自民党の伊吹文明幹事長は19日、宇都宮市で講演し、次期衆院選について「過半数を取った政党が
参院を再編成する権利を手に入れる。自民党が勝てば民主党は必ず割れ、民主党が勝てば
自民党で我慢できない人がぼろぼろこぼれる」と指摘した。与党で過半数を得られなければ
自民党が分裂する可能性があるとの見方を示したものだ。

今の時代一時期の与野党逆転で党を飛び出してたらすぐに行き場無くすよなあ。
822無党派さん:2008/01/19(土) 21:39:38 ID:xsoSXel6
>>小沢民主代表「衆院選、いつあってもおかしくない」

それはそうなんだろうけど、その当の小沢がやたら逃げ腰なのはどうなのかなぁ。
御輿なんだから大人しく最後まで担がれてくれればそれだけ政権交代が早まるだろうに。

823無党派さん:2008/01/19(土) 21:40:42 ID:WY7O633w
民主党の怖さ

大阪を新幹線駅を作り借金拡大 在日に参政権を与え治安悪化

朝鮮人が自治体を奪うと、下記のことが予想される

@ 職員を朝鮮人に置き換える
A 税金を人道援助として、北朝鮮のために支援に使う。
B 韓国、北朝鮮の難民を受け入れ生活保護を受け取る、財政破綻する
C 反日教育をする。
D 政務調査を韓国、北朝鮮のために使う
E 朝鮮人が増え、県や日本政府と対立する、国防上の問題が起こる。
F 日本海の自治体が独立宣言する。
824無党派さん:2008/01/19(土) 21:44:34 ID:4RdA2Lxt
>>821
政党助成金で、やけに党自体が力持ってるからね
政党への献金全面禁止で議員個人にしか献金不可で議員間の寄付は駄目にすれば
各議員の力は強まるのにね。比例区は廃止で完全小選挙区制にすれば、
各選挙区の事情で動くので、地方が疲弊するとか、生活に敏感じゃない議員はありえなくなるのにね
825無党派さん:2008/01/19(土) 21:48:02 ID:WY7O633w
         日本を駄目にする 売国奴とは俺のことよ!


                       /⌒\
             ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-/     \   これだけ白昼堂々ぬけぬけ公然と
           /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; /  /⌒\::: \   「在日チョンのために頑張る」と言っても
           |::::::::::/     《  /ヽヽ  \:: :\  誰も批判しない!全く問題無し!
          .|::::::::::ヽ .......  《/  |:|      \::: |  
           |::::::::/    )┃(.  .||        ̄     だってマスゴミが情報操作で
  m n _∩   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    ∩_ n m   隠蔽してくれるからwww
⊂二⌒___)  (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   (___⌒二⊃
   \   \ ヽ.       /(_,、_,)ヽ  |   /   /
     \   \ |     /トエェ┃ェエイ | /   /  「ミンスは生活重視」の
      \   ヽ       |ュココココュ| |/   /    情報操作、大成功〜!
        \   ヽ.     ヽ┃ニニソ /   /  
         \   \        /   /    わしは 無敵じゃあー!
           \     `ー---一'  ./       無敵の王様じゃあー!

【政治】小沢民主党代表「個人的にも昔から賛成で、早くやるべき」韓国の李特使との会談で在日韓国人の地方参政権に意欲示す★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200706507/l50
【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200723094/l50

民主熊谷氏『大阪府に、人権擁護条例を制定します!』
http://jp.youtube.com/watch?v=oSeBaNeKl6s
826無党派さん:2008/01/19(土) 22:51:04 ID:b571HvrH
21日(月)発売の週刊誌【AERA】1月28日号から
⇒ガソリン国会、民主党炎上!−「値下げ隊」結成でも盛り上がらぬ理由
htp://www.aera-net.jp/
827無党派さん:2008/01/19(土) 23:02:21 ID:nHxMiluX
>>822
小沢が逃げ腰?
にわかに同意は出来ないが
確かに「神輿」にしてはお行儀が悪い。

しかし、倒幕におけるプロセスにおいて
西郷はエンジンそのもの。
神輿は「尊王」という理念。
今で言えば「政権交代」がそれに当たる。

今、小沢が「神輿」に収まってしまったら
一体誰が政権交代のエンジン役を果たすと言うのか。

小沢がジタバタしているのは、エンジンのエンジンたる由縁。

(しかし、またID:xsoSXel6のキミなんだな)
828無党派さん:2008/01/19(土) 23:16:50 ID:2syg78k3
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」

[002/003]162-参-予算委員会-3号平成17年02月01日
829無党派さん:2008/01/19(土) 23:23:11 ID:WY7O633w
     熊谷みこしを担ぐ

 自治労、解放同盟、ゼネコン、日教組、闇勢力、在日外国人

 ワッショイ、ワショイ、ワワショイ
 こわい、こんな御輿は善良な大阪市民には抵抗勢力です。

 借金みこし、おいらは関係ねいと、無責任は集団だ。
830無党派さん:2008/01/20(日) 00:21:36 ID:VLWaOFkG
ガソリンはとても「消えた年金」ほどのインパクトは与えそうに無いな。
831厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/20(日) 02:01:31 ID:uO93HFfQ
>ID:vYdlSrR6
ダメだこりゃ。
結論ありきでまったく話を聞いていない。
しかも皮肉すら本気に受け取りやがった。

お前、「そこいらの学者より、統計等は詳しいわけだがw」だな。
だとしたら納得。

>>749-752のうち、麻薬の件だけレスしとくな。
【 で 、 証 拠 は ? 】
クロアチアの記事読んでも、英国のえの字もないし、NATOもない。
満足に回答もできないのかね?

悪いこと言わんから、陰謀論なら阿修羅掲示板にでも書いてろw
832無党派さん:2008/01/20(日) 02:27:34 ID:oyz0V9Ow
>830
車持ってない人が半分ぐらいいるからなあ。
しかも投票率の高い高齢者に割合が多いわけで。
833厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/20(日) 02:27:45 ID:uO93HFfQ
>>830
年金と違い、地方税との兼ね合いがありますからね。
地方だけではなく、都市部だって道路補修や首都高など新設もありますし。
ちなみに滋賀県の場合、暫定税率が廃止されると道路の新設ができなくなるそうです。

こういった『生活に密接していること』が感じやすいぶん
「減税はうれしいけど、道路はどうなるの?」
という漠然とした疑問が残る。

そして民主党はその疑問に対し、まともに回答したことないからねぇ…。
「1円も減らさない」と約束したつもりなんだろうけど、財源の裏付けもなければ誰も信じない。
834無党派さん:2008/01/20(日) 02:32:33 ID:0V3kCG7u
地方によっては約15%の減収になるらしいな

単純に土建屋は氏ね、というのは簡単だが
こういう負のインパクトについて何も考慮が無いのがなぁ
835厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2008/01/20(日) 02:35:20 ID:uO93HFfQ
>>832
そして、その高齢者は地方に行くと割合が大きくなる。
横のつながりも強いから、衆院選の地方一人区で非常にマイナス。
だから民主党地方連も廃止に反対している。

それと地方では自動車所有率が高い。
高い分だけ道路行政に厳しい目を持っている。
仮に25円安くなっても、代わりに道路がボロボロになれば必ず怒る。
836無党派さん:2008/01/20(日) 02:36:48 ID:S0YgP28x
>>834
その比率が高い地方がなぜか道路整備が遅れている地方と合致していない。
比率が高いところ=土建政治が強い政治家がいるところだから。
837無党派さん:2008/01/20(日) 03:10:11 ID:qoXZjoiQ
民主支持者の言葉を借りると次の選挙で自民死亡ネトウヨざまーwww
って感じなんだよな。
まあ勝てたとしよう。予算組めるか?マニフェスト実行できるか?
とこなんだよな。
予算は政策で財源はどこだって言うと無駄を減らす。
自民よりましの2言葉に終始してる。
これ結構やばいぞ。執行する側に回ったら野党(自民党)と支持者が総攻撃
かけてくるぞ。今具体的に数字出せないで1年後に予算が組めるのかよ
というのが正直な感想
838無党派さん:2008/01/20(日) 03:13:43 ID:YwdclaSP
自民党の感覚で組んだら破綻するに決まっている。
自民党が財源はどこだと騒いでいるのは、自分たちの感覚で物を考えているからだ。
じゃあその自民党の論理を根本から覆すことができたらどうか?
その場合は財源確保は不可能ではないのかもしれない。
839無党派さん:2008/01/20(日) 03:27:30 ID:qoXZjoiQ
>>838
 だから数字を出してよ。可能なんだよね?
 不可能ではないかもしれないじゃない!
 この言葉は以後使用禁止だ。
 政権とるからにはやるのだ。
 これは義務であり命令だ。
 
840無党派さん:2008/01/20(日) 03:32:32 ID:0V3kCG7u
それにしてもこんな大々的にキャンペーン張って大丈夫かいな
党内にも根強い反対があるし、地方からの突き上げも強いらしいじゃん
これで、やっぱ党内事情により撤回しますなんてなったら相当かっこ悪いぞ
841無党派さん:2008/01/20(日) 03:58:48 ID:KVTPOauq
小沢一郎氏は、「野党で過半数を目指す」と宣言。
「政治生命をかける。」とまで言っているらしい。
はっきり言って自分でもかなり難しい(絶望的数字)のは分かっているはず。
何しろ参院選挙で大勝した後の揺り返しがある。
古賀さんは最初にかっこよく「政治生命をかける」といったんですから、
当然与党で3分の2以上ですよね。まさか過半数ではないですよね。
過半数なら、完全ねじれ国会で、大連立をするにしても、
以前の時より自民党に厳しい条件での連立になりますしね。
但し、与党で3分の2以上の議席を取れば、国民は衆議院での3分の2以上の再可決を、
はっきりと認めたことになりますからね。
この際、古賀さんにははっきりと、「与党で3分の2以上の議席を取れなければ政治家をやめます」
と言い切って欲しいです。 それではまるで、かっこだけで口先だけの原口一博と同じじゃないですか。
以前メール問題で、間違っていれば議員を辞めるような発言をTVでしていたのに、
結局笑ってごまかしましたからね。
古賀さんは自民党のゴミクズ原口一博ですか?
でないと、ただでさえ立候補者の選挙区でもめているのに、本人が責任逃れを考えていたのでは、
誰も投票しませんよ。
小沢氏の方が堂々としていて、かなりかっこよく映っていますが?
たとえ採決を欠席しても(初めから結果がわかっているから)、
自分の信念に従って選挙に全力で勝ちに行く。
それに対して、古賀さんは、郵政で小泉さんを応援した人間で力の無い一年生議員をいたぶって、
野中ヒロム派閥を形成しようとしているようにしか見えません。
古賀さんは、選挙の顔になれるような人間じゃないでしょ。
福田さんも、急遽ピンチヒッターなので、党内を掌握するまでは、
党内でもおとなしく協調性を崩さないようにして、
国会でも、野党と話し合いの道を、模索しながらなので大変ですね。
842無党派さん:2008/01/20(日) 08:08:46 ID:CpzanWIp
凄い戦略考えた

・3月31日までにガソリン税の暫定税率維持を国会で可決させない
・自動的にガソリン税の暫定税率が撤廃される(25円引き下げ)
・再び衆院可決で暫定税率を引き上げようとすれば大増税で、自民党終わる

これ凄くね??????
843無党派さん:2008/01/20(日) 08:21:44 ID:DWDmu9oe
>・3月31日までにガソリン税の暫定税率維持を国会で可決させない
>・自動的にガソリン税の暫定税率が撤廃される(25円引き下げ)

別に戦略じゃなくて 最初からこれが当然なんですが、

後は自民公明次第。
844無党派さん:2008/01/20(日) 08:24:13 ID:Z6ZA2hHm
地方の公共工事ずいぶん 減った また減らすのか

民主党こそ 地方を疲弊させる党だ

地方公務員こそ 地方の王様だ 敵は民主党だよ。
845無党派さん:2008/01/20(日) 08:28:01 ID:AW6fcnjK
2007年11月20日 (火)

証券取引等監視委員会がマークする
ヘラクレス上場のIT関連会社元福岡高検検事長の佐渡賢一氏が
4代目委員長に就任したことで、

これまで「告発するだけで捜査能力はゼロ」と揶揄されてきた
証券取引等監視委員会が大きく様変わりしようとしている。
その第一弾が投資コンサルタント会社
「ソブリンアセットマネジメントジャパン」(東京・千代田区)に対する
株価操縦容疑での家宅捜索だった。
この11月上旬に行われた家宅捜索は市場関係者にある種の驚きをもって
迎えられた。「これまでの名前だけの合同捜査とは違い、
今回は監視委員会単独による強制捜査で、
佐渡さんの意気込みを具体的に示すものだ」(関係者)という。
そうした中、監視委員会がソブリン社とは別にマークしているのが
ヘラクレス上場のIT関連会社(東京・港区)であるとの情報が洩れてきた。


ちなみに、同社は元国会議員が取締役として名を連ねているという

国民新党 小林興起 オープンインターフェイス取締役
弟秘書  小林壮貴 旧南野建設社長 ACホ
846無党派さん:2008/01/20(日) 08:37:38 ID:CpzanWIp
中川昭一ダメだこりゃ
農政の大失敗は政府には責任が無くて、国民が米を食べなくなったからだそうだ
その間の農政の非は一切認めずに、民主党批判ばっかり繰り返してる

何にもわかってないね、こいつ
地方も知らないボンボン
847無党派さん:2008/01/20(日) 08:58:07 ID:CEjVgcVk
<20日付のフジ系「報道2001」世論調査>

民主党:25.8%(先週:27.6%)
自民党:24.2%(先週:21.8%)

福田内閣支持率:39.6%(先週:36.8%)
不支持率:52.4%(先週:55.2%)

あなたは、ガソリンなどにかかる税率を上乗せしている暫定税率を廃止すべきだと思いますか。
●廃止すべき:64.0%(先週:68.8%) ●廃止すべきでない:21.6%(先週:21.6%)

あなたは、衆議院の解散・総選挙はいつ頃が望ましいと思いますか。
●今すぐ 16.2% ●予算成立後すぐ 20.6% ●7月の洞爺湖(とうやこ)サミット後、年内 31.8%  ●任期いっぱいを含む来年 26.6%

あなたは、今の日本のお米の価格は高いと思いますか。
●高い 37.6% ●安い 40.2%
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080120.html
848無党派さん:2008/01/20(日) 09:22:57 ID:rou6nSAO
>847
小沢の採決欠席効果かな。
849無党派さん:2008/01/20(日) 10:01:12 ID:V+JP6/uY
小沢って鳩菅をあまり信用してないのかも。
逆に旧社会党系には全幅の信頼を置いてるように見える。
横路が衆院副議長で輿石が参院会長で赤松が選対委員長だし。
850無党派さん:2008/01/20(日) 10:08:37 ID:XLhFo7VV
中川君は東京生まれ育ちの東京人だから、農業のイロハは知らないよ。

民主は、政権採ったらどうする構想を出して、国民に揉んで貰いなよ。
たとえば、在日の参政権、ガソリン安くしたら、そのお金でやってた事業は
どうする?など。ひがみ根性の野党の時代をやってるようでは、だめ。
851無党派さん:2008/01/20(日) 10:34:16 ID:tCUa2e84
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。
今日が休日の人は映画にいく時間があったら見てみる価値はあるかもしれませんよ【笑


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
852無党派さん:2008/01/20(日) 11:03:13 ID:A2kPUIzo
いやいや、小沢さんはあのくらいでちょうどいいんだよ
誰かが政局に持っていかないと、この政党(民主党)はいつものパターンになってしまう
853無党派さん:2008/01/20(日) 11:26:04 ID:VLWaOFkG
でも民主中心政権だと予算を組めない以上
小沢のいう大連立が正解だな。

自民から攻撃される恐れもないしw
854無党派さん:2008/01/20(日) 11:43:49 ID:we8En9R0
元々、大連立・中連立は、選挙前か後かだけが問題なんで、小沢の中ではする事は既定路線だろ?
一時的に反自民で結束できても、社共と一緒に長続きする訳ないし、元々仮に民主党が総選挙勝っても、参議院では少数与党の捻れは解消されない。
今の与党が衆院の三分の二という切り札があっても難しいし。
855無党派さん:2008/01/20(日) 11:48:20 ID:A2kPUIzo
数が拮抗すると連立話でも民主党が有利になる
解散のない参院を抑えてるからね
自民党に衆院を割らせれば、民主党安定多数の政権があっという間に完成する
平沼を小沢の遊撃部隊
856無党派さん:2008/01/20(日) 11:58:19 ID:VLWaOFkG
>>854 ただ社民と手切れとなると2年半後の参院選挙が苦しい。

自公が過半数を回復すると民主は切られる
857無党派さん:2008/01/20(日) 12:03:32 ID:sbSmHVz4
社民は基本、抱き込む方向だろう。
新左翼色の強いみずぽや辻元はともかくとして、
労組関係は自分の組織に頂きたいというのが本音かと。

新潟とか大分とか近畿圏でこれ以上駄々をこねられるのも
たまらんだろうからな。民社系の組織よりも遙かにでかい
組織が構成されるのには、複雑な思いもあるだろうが。
858無党派さん:2008/01/20(日) 12:20:04 ID:Ftu2Qd8c
ニュース速報板

UFOも9.11陰謀論も“闇の勢力”が 民主党、百万馬力の妄想力−大月隆寛
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200790277/
859無党派さん:2008/01/20(日) 12:22:04 ID:VLWaOFkG
UFOは、町村長官だろw
860無党派さん:2008/01/20(日) 13:08:58 ID:ny0iRyMj
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    | 途中退席は、新テロ特法にオシッコかけてやる意味もあった。
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 大ゴトになっちゃったけど、あの福田政権相手だから乗り切れると踏んで、
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | < あの・・そのお・・傲慢じゃなくて、その・・あのお・・豪腕会見になった。
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |
  |     ___  \    |_   | そもそも俺様は、議員である前に俺様なんだ。  
   |  くェェュュゝ    /|:.    | きちんと会議に出席してる俺様って俺様らしくないジャン。
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: | まあ、俺様の 俺様による 俺様と国民のための政治活動ってとこかな。
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
861無党派さん:2008/01/20(日) 13:41:30 ID:OTuVxJvm
>>844
安心しろ
民主党は地方の道路予算は減らさない約束してる
862無党派さん:2008/01/20(日) 14:48:06 ID:jvpjuHky
>>861
暫定税率が減る分どの予算をカットするのかわからないね。
863無党派さん:2008/01/20(日) 15:29:39 ID:YwdclaSP
>839

おいおい、数字を出すにはまず政府与党が暫定税の内容まですべて情報公開してもらわないと。
数字を出せとおっしゃるなら、そちらも出すものを出してもらわないとお話にならないwww
864無党派さん:2008/01/20(日) 18:07:37 ID:oyz0V9Ow
「せんたく」2月発足 発起人に東国原知事ら
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/116919
 北川正恭早大大学院教授(前三重県知事)は20日、都内で記者会見し、
次期衆院選に向けて真の改革を推進するための国民運動組織「地域・生活者
起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」(略称・せんたく)を発足させたと発表
した。
 「せんたく」は民間の有識者で構成する「新しい日本をつくる国民会議」(21
世紀臨調)を母体とし、北川氏が発起人代表を務めている。
 発起人には松沢成文神奈川県知事、山田啓二京都府知事、古川康佐賀県
知事、東国原英夫宮崎県知事らのほか、財界から池田守男資生堂相談役、
茂木友三郎キッコーマン会長、労働界から古賀伸明連合事務局長が名を連ねて
いる。

----
さて。けっこう支持層を食われると思われるわけだが。
865無党派さん:2008/01/20(日) 18:24:15 ID:qoXZjoiQ
>>863
まじで分からないの?調べれば。与党経験者もかなりいるよね。
予定では今年の衆議院選で買って政策の実行側にまわるんでしょ。
今数字を出せないで来年の予算編成間に合うの?
これあんた達が言い出したんだよ。
暫定税の使途が分からないのにどうやって減らせると断言できるの?
言ってることおかしいよこの連中。
866無党派さん:2008/01/20(日) 18:53:26 ID:N0hA0NDP
>>844
地方の公共事業を減らしたのは自民公明連立政権。
867小沢八郎:2008/01/20(日) 19:20:07 ID:7Dc7vcLb
小沢叩きの理由?
【出る杭は打たれる】ってやつだろ。
868無党派さん:2008/01/20(日) 19:21:22 ID:nzM1Apa4
>>864
どうも何をやりたいのか分かんないんだよな。
パッと思い浮かんだのは
かつて大前研一が主催した平成維新の会だが
北川は「衆院選の候補者を擁立したり、推薦したりする計画はない」と言っているようだから、
直接、選挙に介入する気はなさそう。
である以上、支持層を食われる心配もない。

ただし、小沢は16日の民主党大会でこう言っている。
いま、政権を変えないで、いつやるのか。いま政権交代を実現して、「日本の大掃除」をしなければ、国民は救われません。

ことによると次の総選挙は「洗濯」派か「大掃除」派かの選択?
869無党派さん:2008/01/20(日) 20:14:55 ID:OTuVxJvm
>>863
民主党案の道路工事なら自民の情報公開不要だよね
この道路の財源と必要性を説明してくれ

民主党大阪府知事候補 熊谷さんはマニュフェストから引用
「都市再生環状道路」を作るそうです

http://www.kumagai-osaka.com/manifesto.html
(イ)「大おおさか再興」流通ネットワークを構築します。
●「関西国際空港」「阪神港」などの国際物流拠点と、臨海部の先端
産業集積地、内陸部の基盤的技術産業集積地・彩都などを結ぶ
「ヒト・モノ・カネ」の流通ネットワークを構築します。高速道路網で
は、阪神高速道路大和川線、淀川左岸線などの「都市再生環状
道路」を整備します。
870無党派さん:2008/01/20(日) 21:38:49 ID:VaEc9iGm
国直轄事業の地方負担廃止を…暫定税率廃止で民主・鳩山氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080120i112.htm?from=navr
 民主党の鳩山幹事長は20日のNHKの討論番組で、ガソリンにかかる揮発油税などの
暫定税率を廃止した場合に生じる地方税の減収分を補うため、国の直轄事業として行う
公共事業の地方負担を廃止する法案の今国会への提出を検討していることを明らかにした。
 同じ番組に出演した自民党の伊吹幹事長は、暫定税率維持などを盛り込んだ租税特別
措置法改正案の3月末までの成立を求めた上で、「民主党の小沢代表は暫定税率を廃止する
一方で地方の道路もきちんと作ると言っているが、その財源を含めて説明すべきだ」と主張した。
 これに対し、鳩山氏は「道路整備のコストを下げることなどで、地方には負担をかけない。
国の直轄事業として行っている公共事業のうち、3分の1は地方が負担している。
すべて国が支払うようにすれば(暫定税率廃止に伴う地方税の)1兆円近い減収分に相当する。
(地方負担をやめる)法案を出そうとしている」と述べた。
 また、鳩山氏は、与党が租税特措法改正案を衆院で再可決した場合に首相問責決議案を
提出するかどうかについて、「すべては世論だ。世論が沸騰した時に問責(決議案)を出さずに
黙っていることにはならない」と語った。
 一方、国民新党の亀井久興幹事長は同じ番組で、「国民新党は道路特定財源の現状維持を
決めており、民主党と最後まで一緒に、というのは難しい。ただ、政権交代を目指して協力
する考えはあるので、(民主党との)接点がないか、知恵は出したい」と述べた。

はぁ。。。いろんな意味でため息しか出ないわ。
暫定税率廃止に飛びついたのは失敗だったかな。
871無党派さん:2008/01/20(日) 22:46:37 ID:qoXZjoiQ
>>870
失敗でもないぜ。今の使い方がベストとは思わないし無駄な道路工事も明らかに
存在する。ガソリン高すぎる〜って声も少なくない。
ただし暫定税(もはや正式)を廃止した場合地方の土建に確実にダメージがいく
何段階にもわたって下請けするから影響は減収額の何倍にも膨らむ。
確かに暫定で30年近く?むしり取り続けた事はむかつくが撤廃していい状況でも
ない。環境・資源の観点からも撤廃は疑問だ。
これらが解決して初めて自民の不備が問えるんじゃないか?
あと暫定税を発案したのが経世会でないことを願う。
もし経世会なら民主幹部も無傷じゃすまない
872無党派さん:2008/01/20(日) 22:50:20 ID:TmiAawtb
>>865
与党になればすぐ分かるから問題なし。
873無党派さん:2008/01/20(日) 22:55:32 ID:bECvsILp
>>871
田中角栄だろ
874無党派さん:2008/01/20(日) 23:01:20 ID:0V3kCG7u
>>871
田中角栄から始まった経世会の飯の種ですが何か?
875無党派さん:2008/01/20(日) 23:02:30 ID:pV34i/m4
これを機会に土建屋も整理すればいい
876871:2008/01/21(月) 00:28:05 ID:rPCaMqWb
あらら…それは痛いことになった。小沢って(岡田、渡辺、鳩山も)経世会の中枢に
いた人物じゃん。ようこんなこと言い出せたもんだ。
土建屋の整理には賛成(出来るかどうか…)する。
あとは経世会の連中を始末して政界再編もしてほしい。
877無党派さん:2008/01/21(月) 00:36:23 ID:TKSkrDPY
(静岡)道路予算1000億円消滅
暫定税率廃止時の最大 県で300億円市町は700億
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080117-OYT8T00687.htm

(石川)暫定税率廃止なら170億減収県試算
「道路特定財源は不可欠」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080118-OYT8T00155.htm

(青森)道路事業費47%減417億
県暫定税率廃止の影響試算
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20080118-OYT8T00081.htm

(広島)「道路暫定税率」廃止なら 県191億円財源不足に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080118-OYT8T00782.htm

(香川)廃止で県102億円減収
年間試算知事危機感「延長を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20080118-OYT8T00680.htm

(岩手)暫定税率廃止で183億円減道路特定財源県の歳入
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080117-OYT8T00014.htm

(滋賀)「暫定税率廃止は影響大」 知事 県10年整備計画に支障
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20080116-OYT8T00701.htm

878無党派さん:2008/01/21(月) 00:50:34 ID:M0OkehbD
>877
まとめて(読売)って書けよw
879無党派さん:2008/01/21(月) 00:59:19 ID:kux2miv0
いまさら全部言い出しっぺの責任のように誘導するのは変だろ。
自民党のなかの内輪もめとして勝手にやるのなら話は別だが。
880無党派さん:2008/01/21(月) 01:34:59 ID:rPCaMqWb
2ch歴の浅い俺には誘導という高等技術は使えない。
単純に責任が存在すると思っただけだ。
これは当然自民党も含まれる。
経団連と糞役人氏ねだから支持政党なしなわけだが…
881無党派さん:2008/01/21(月) 01:37:24 ID:0vBmOqCe
田中の最愛の弟子が小沢一郎
その小沢が、暫定税率イラネといってるんだから、本当に必要ないんだろう。
882無党派さん:2008/01/21(月) 01:55:28 ID:1F/66TBj
>>877
 読売 政権アシストに必死
883無党派さん:2008/01/21(月) 03:44:23 ID:X6JN+lq4
暫定税率廃止で県税収45億円減 県が試算
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30658-storytopic-3.html
県と市町で143億円減収−暫定税率廃止で試算
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20080120000027
香川】144億減収 道路特定財源暫定税率廃止で(1/18
http://www.kentsu.co.jp/shikoku/news/p03541.html
道路財源暫定税率廃止なら県経済608億円損失
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/01/153.html
廃止なら143億円減収 道路特定財源の暫定税率
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120053483778&v=&vm=1
廃止なら税収半減 道路特定財源暫定税率
http://www.saitama-np.co.jp/news01/17/04e.html
暫定税率廃止で試算 県・市町村で346億円余減収
http://www.shinmai.co.jp/news/20080117/KT080116ATI090012000022.htm
鹿県道路財源195億円減/暫定税率廃止の影響試算
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8696
道路財源の暫定税率廃止で島根400億、鳥取242億円減
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=492930006
道路財源の暫定税率廃止 道内自治体675億円減収 道試算(12/23 06:41)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/67407.html

全国紙が地方版に乗せないわけにはいかないわな。
884無党派さん:2008/01/21(月) 07:57:44 ID:PC5SP+N7
ガソリン税 新たな理論武装 『価格下がれば温暖化進む』 世論巻き返しに躍起
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008012190070310.html
 政府・与党はガソリン税(揮発油税など)の暫定税率を継続する理由の一つとして
「価格が下がればガソリン消費量が増えて地球温暖化が進む」と主張し始めた。

「道路整備が遅れる」という財政論に加え、環境問題と結びつけて暫定税率維持に
理解を得る狙いだが、原油価格高騰に苦しむ国民の怒りの火に油を注ぎ逆効果となる可能性もある。
885無党派さん:2008/01/21(月) 08:04:31 ID:ZGBH21a3
高速道路造るほうが環境破壊だろ
886無党派さん:2008/01/21(月) 08:17:48 ID:bDn8ETGf
この党はおかしくなってきた!

自民党となんら変わらない  支離滅裂 

自民党 民主党も 駄目

日本は終わりだな  
887無党派さん:2008/01/21(月) 08:17:56 ID:+snX+XHx
>>885


正論だが日本の民度では通用しない意見だろう。
888無党派さん:2008/01/21(月) 09:01:27 ID:T/Fsi+UR
大連立して、自民と民主の老害と無能を振るいにかけて排除した方がいい。
889無党派さん:2008/01/21(月) 09:54:34 ID:PC5SP+N7
町村官房長官、「ガソリンの値段下げれば世界の笑いものになる」と野党を批判
ガソリン税をめぐる与野党の対立が激しさを増す中、町村官房長官が「ガソリンの値段を下げれば、日本は世界の笑いものになる」と野党を批判した。
町村官房長官は、「世界の環境最先進国・日本として、ガソリンの値段を下げたら世界の笑いものになってしまうんです」と述べた。
町村官房長官はさらに、「ヨーロッパの国々は、地球温暖化対策として、税率を上げてガソリンの消費を抑えようとしている」と、暫定税率の維持を訴えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080120/20080120-00000666-fnn-pol.html
890無党派さん:2008/01/21(月) 10:47:09 ID:sxPw9bln
 
 正論
891無党派さん:2008/01/21(月) 10:53:45 ID:DbXQRQCw
確かに単純に税率下げました、ていうのは格好つかないんだよなぁ
せめて経過措置をとってその後一般財源化とか話し合いの余地が有ればねぇ
892無党派さん:2008/01/21(月) 11:41:54 ID:sxPw9bln

 ミンス自身は無内容な癖して、空疎な「政権交代」のお題目を、本末転倒してひたすら唱える。
893無党派さん:2008/01/21(月) 11:53:47 ID:X6JN+lq4
>>891
民主党が政権取っていて支持率も安定している状況であれば、
税率は維持して徐々に一般財源化とか
そういうマトモな案を出してるでしょうな。
894無党派さん:2008/01/21(月) 11:58:39 ID:DbXQRQCw
>>893
党内の反発も根強いし、一方でいきなり値下げし隊なんてのを立ち上げて暴れ回っちゃうんだよ?

民主党でも無理だろ
895無党派さん:2008/01/21(月) 12:08:13 ID:sxPw9bln
 
 ミンスにもしゃべるための器官、口、がついているはず。だけど、脳欠損だから論理的にしゃべれない。提案理由にしてもまともに呈示できない。

 一切合財、十羽一からげ、単純に「政権交代」のお題目を唱えルことに頼るしか方法がない。
896無党派さん:2008/01/21(月) 12:56:13 ID:pFT0/UR7
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/117024/
忍び寄る「日沈む国」 ガソリン国会でいいのか 「次の一手」首相決断の時

だが、民主党の主張には矛盾も多い。ガソリン値下げの一方で「必要な道路は造る」とするが、その財源は
示していない。国と地方の新年度予算案は暫定税率分を組み込んでいるため、廃止すれば歳入欠陥が
生じ、予算修正を余儀なくされるが、その手当てにも一切触れていない。

 「参院民主党は政党の体をなしていない。大半は労組や市民団体などの集合体だが、極めて自民党的
な人もいる。それぞれが勝手に動いているだけで決して戦略を持ってまとまることはない」
 ある参院自民党幹部はこう断じる。その参院議長、議運委員長を民主党に押さえられた現状では、
参院送付後60日間で否決とする「みなし否決」規定(憲法59条)を担保しない限り、採決日程は決ま
らず、法案はすべて棚上げにされるというわけだ。

■「KY日本」
 中川秀直元幹事長は危機感をこう吐露した。

 「ガソリンを25円安くすることだけが国政なのか。昨年KY(空気が読めない)という言葉がはやっ
たが、国際情勢が読めない『KY日本』でよいのか。政局至上主義で政治をやっていたら本当に日
本は『日の沈む国』になってしまう」
だが、「話せば分かる」はずの小沢氏は暫定税率での与野党協議を「(話す余地は)ない。国民生
活を守れないようでは国家もヘチマもあったものじゃない」と突き放した。それどころか、永住外国人
に地方参政権を付与する法案を参院に提出し、自民、公明両党にくさびを打ち込む動きも見せる。
もはや完全に対決モードに舵を切ったようにしか見えない。
 ただ、手練手管の小沢氏ならば簡単に解散に追い込めないことは百も承知のはずだ。総選挙での
大敗を覚悟で解散カードを引く首相はいない。そうなれば自民党を割り、内閣不信任案を可決するし
かないが、首相を捨て、小沢氏に走る自民党議員は今のところ見あたらない。
 民主党にも「政局的なやり方で物事を進めると国民の支持を失い、われわれ自身が墓穴を掘る」
(枝野幸男元政調会長)など、国民生活を人質にとる手法に異議を唱える声がある。小沢氏の戦術は両刃の剣なのだ。
897無党派さん:2008/01/21(月) 13:48:37 ID:sxPw9bln

   >>889は、「世界の正論」。

   これに刃向かう「腐れミンス」。
898無党派さん:2008/01/21(月) 18:44:43 ID:X5pjWe3+
民主党・公明党が主導する「 在 日 外 国 人(ほとんどコリアン)参 政 権 付 与 」はこんなに危険!!

・在 日 コ リ ア ン は 強 制 連 行 さ れ た 人 で は な い ! ! 出稼ぎ者が99,999999パーセント!!
・指定暴力団員の30パーセントが在日コリアン!!
・パチンコ屋経営の80〜90パーセントが在日コリアン!!
・掛け金なしで年金受給!!
・莫大な数の生活保護受給!!日本人が餓死しても在日コリアンなら楽々受給!
・在 日 コ リ ア ン は 「 慰 安 婦 2 0 万 性 奴 隷 」 を 捏 造
・日 韓 併 合 時 の 数 々 の 「 日 帝 の 蛮 行 」 を 捏 造
・歴 史 教 科 書 に 介 入 し 歴 史 を 捏 造 
・北朝鮮拉致に協力・加担(北と南で国籍は簡単に変えられる)
・日本を貶めるために世界中に嘘をばら撒く(下記参照)

・韓 国 の 参 政 権 を 持 っ て い る 日 本 人 は た っ た 「 5 1 人 」
 日 本 に い る 在 日 コ リ ア ン は 「 6 0 0 0 0 0 人 以 上 ! ! 」


韓 国 人 の 凄 ま じ い 対 日 コ ン プ レ ッ ク ス に よ る 愛 国 民 族 主 義 の 結 果 が こ れ だ ! ! w w
↓↓↓↓↓
・韓国起源説
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
・【韓国】小学校の教科書、自民族の優秀性を過度に強調。特に「日本人は文化的に劣等」と一貫して記述 [08/21]
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187774895/
・【韓国】 小学校の教科書、他文化を見下し偏見を助長〜「日本人が半島に住んでいたら滅んでいた」[08/21]
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187793473/
・大日本史番外編朝鮮の巻
  http://mirror.jijisama.org/
・韓国は『なぜ』反日か?
  http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
・反日勢力撃退用・html版資料館
  http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html
899無党派さん:2008/01/21(月) 19:03:13 ID:qEnpbe7k
>>896
枝野はいい加減にしろよ。
小沢批判しかできないのかよ。
900無党派さん:2008/01/21(月) 19:13:44 ID:Am3nRou0
>>899
枝野はいろいろやってるよ。
ただ「小沢批判しか」新聞ネタにならないだけ。
901無党派さん:2008/01/21(月) 19:26:11 ID:VLZtEKHl
民主党は国民の方を見ていない
国民が嫌がる 不安なことを 進めようとしている
在日外国人に参政権を与えることだ。
国民投票に掛けることだ。
ガソリン25円、年金を超える重大問題だ
反日議員 白議員を帰化させ 直ぐ参議院の比例区に当選させたことだ。
売国政党と呼ばれる民主党だ 危険な政策だ。
902無党派さん:2008/01/21(月) 19:43:59 ID:Am3nRou0
>>901
キミニモキットハントウノチハナガレテイルヨ。
903無党派さん:2008/01/21(月) 20:03:15 ID:wlBgUYAU
「政局的なやり方で物事を進めると国民の支持を失い、われわれ自身が墓穴を掘る」
(枝野幸男元政調会長)など、国民生活を人質にとる手法に異議を唱える声がある。

って、これ全部産経の視点でしかないからな。
枝野が小沢批判としてしゃべったとも限らないよな。
904無党派さん:2008/01/21(月) 20:16:39 ID:qEnpbe7k
今日代表質問した古川も地元が愛知2区だけに安泰だな。
愛知には河村たかしという稀代のテレビタレント議員がいるだけにあまり目立たないけど。
905無党派さん:2008/01/21(月) 20:22:09 ID:eh6i4s3P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000110-jij-pol
「大連立で合意」=昨秋の福田・小沢会談−自民幹事長明かす
1月21日19時1分配信 時事通信

 自民党の伊吹文明幹事長は21日午後、衆院での代表質問で、福田康夫首相(自民党総裁)と
小沢一郎民主党代表が昨秋に党首会談を行った際、両党の「大連立」に向け合意していたことを
明らかにした。党首会談での大連立合意を与党幹部が公式に認めたのは初めて。 
906無党派さん:2008/01/21(月) 20:37:36 ID:F2Hcp8WP
ガソリン値下げは大衆迎合か=専門編集委員・山田孝男
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20080121ddm003070073000c.html
要所要所でメディア向けに「ガソリン値下げ」を発信し続け、世論形成で先手を取った。

揮発油税などの税率を本来の2倍(暫定税率)に設定した特別措置法が3月末で切れる。延長しなければ、
ガソリンは1リットルあたり25円下がる。与野党逆転で値下げへ。この戦略の仕掛け人はもちろん小沢。
知恵袋が党最高顧問・税制調査会長の藤井裕久(75)である。

 小沢戦略のミソは、ガソリン値下げを「34年にもわたる暫定税率」や「道路特定財源(自動車道路関係
諸税を道路の維持整備費に回す仕組み)見直し」という、根本の議論に結びつけるところにある。
小泉純一郎のお株を奪う手法で、暫定税率10年延長をあっさり決めた与党税制大綱(昨年12月)の惰性を
際立たせようという作戦だ。

「何が何でも道路をつくれと言うのは結局、首長とその選挙を支える建設業者。地方でも一般の人たちは
『5年先の道路よりガソリン値下げ』でしょう。自民党は民意を吸い上げられなくなってきてるんじゃないかという気がします」
と語るのは前鳥取県知事・片山善博(慶応大教授)。
福田内閣は改革政権なのか、停滞政権なのか。世間に広がる疑問と小沢戦略が反応し、微妙に揺れている段階ではないか。
907無党派さん:2008/01/21(月) 21:44:39 ID:aPYSiAiM
民主党の小沢代表は18日、韓国の李明博(イ・ミョンバク)次期大統領の特使とし
て来日した李相得(イ・サンドゥク)国会副議長と党本部で会談した。李相得氏は在日
韓国人への地方選挙権付与について「民主党と公明党が積極的に活動しているが、自民
党はちゅうちょしている。民主党がリードしてほしい」と要請。小沢氏は「個人的にも
昔から賛成で、早くやるべきだ。我々がまとめれば公明党を追い込んでいける。そうし
たら自民党はどうしようもない」と応じ、党内で通常国会への提出が検討されている「
永住外国人選挙権付与法案」の実現に意欲をみせた。
 民主党は同法案を通常国会に提出するため、月内にも党内に議員連盟を立ち上げる。
一方、公明党はかねて同趣旨の法案の必要性を主張しており、99年の自自公連立合意
に3党の議員立法として成立させることが盛り込まれたが、自民党内に反対意見があり、
継続審議になっている。

 会談では、さらに、李氏が朝鮮半島の非核化に向けた協力を求めたのに対し、小沢氏
は「過去の経緯もあるが、現在の懸案解決のため日本人が誠意をもって行動していかな
いといけない。私はこういうことを言うので右からも左からも攻撃を受けるが、心から
そう思っている」と述べた。
 小沢氏は「日本でも政権交代を実現し、ともに平和と繁栄のアジアの構築に取り組み
たい」とした次期大統領あての親書を李氏に手渡したが、李氏が「次期大統領と小沢氏
は共通点が多い」として要請した2月25日の大統領就任式への出席には言及しなかった。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0118/TKY200801180364.html

民主党支持者さん、
どうして特権のある人たちにこれ以上権利をあげるの?
教えてくれない?
908無党派さん:2008/01/21(月) 22:06:38 ID:HIAsgk4J
民主党 基本政策
【選挙制度】
国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底するとともに、選挙制度を不断に見直す。
政治に参加する機会を拡大するため、 選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、在外投票制度、
定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
http://www.dpj.or.jp/policy/rinen_seisaku/seisaku.html

小沢一郎氏の在日外国人参政権付与に対する意見
http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/05.htm

直接、政党に確認しているサイトをググリますたw
http://dentotsu.jp.land.to/sanseiken_minsyu3.html
909無党派さん:2008/01/21(月) 22:07:07 ID:eh6i4s3P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000164-jij-pol
代表質問また見送り=民主内もあきれ気味−小沢氏
1月21日21時1分配信 時事通信

 各党代表質問が行われた21日の衆院本会議で、民主党の小沢一郎代表は演壇に立
つことなく、自分の議席で鳩山由紀夫幹事長の質問に耳を傾けた。ただ、前国会に続く鳩
山氏の「代役」登壇に、党内からは「普通はやることをやらないのが小沢さん。変わると言
いながら変わっていない」とあきれ気味の声が上がった。
 鳩山氏の登壇が決まったのは今月上旬。党幹部によると、スイスで今月下旬に開かれ
る世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)でのスピーチを検討していた小沢氏が、
「ダボスでやるからおれはいい」と代表質問を辞退したという。 
910無党派さん:2008/01/21(月) 22:07:38 ID:eh6i4s3P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000936-san-pol
ったく…小沢代表3転、ダボス会議やはり欠席
1月21日21時8分配信 産経新聞

 民主党の小沢一郎代表は21日、1月23〜27日にスイスのダボスで開かれる
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)への参加の方針を変更し、出席しない
ことを決めた。民主党幹部が明らかにした。
 小沢氏は当初は出席する方針で、出席→欠席→出席→欠席、と方針が3転した。
「大阪府知事選応援で体調を崩した」と説明しており、急遽(きゅうきょ)、鳩山由紀夫幹事長
が代理出席するため日程調整に入った。
911無党派さん:2008/01/21(月) 22:48:58 ID:lkuSZCTw
ここまでくると話題作りのためにわざとやっているのかと勘ぐりたくなるな
912無党派さん:2008/01/21(月) 23:10:29 ID:yBuY2fAG
>>910 タイトルwarota
「ったく…」って記者の本音だろうなw
913無党派さん:2008/01/21(月) 23:35:56 ID:zCUYlEvo
産経だろうな・・・・と思ってブラウザ開いたら、当たってた。
解りやすいな。
914無党派さん:2008/01/21(月) 23:48:04 ID:nH5k1YC3
>>911
府議選の方が重要だってことだろ
915無党派さん:2008/01/22(火) 00:05:20 ID:lgnSvV0W
民主党藤井裕久氏――地方負担軽減へ法案提出(ガソリン国会与野党に聞く)
2008/01/21 日本経済新聞 朝刊 P 2

民主党税制調査会長 藤井裕久氏
 ――道路特定財源の一般財源化と暫定税率廃止を打ち出した狙いは。
 「国が道路に集中的に資源を配分する時代ではなく、特定財源制度は役割
を終えた。

目的税化をやめて地方の自由な財源にすれば福祉や教育に回せる。一般財源化なら
本則も含めてやめるのが筋だが、まずは暫定税率だ。暫定税率は石油ショックの際、
需要を減らそうとして導入した臨時異例の増税だった」
 ――政府・与党は地方自治体が歳入不足になると批判している。
 「地方が国に上納している直轄事業の地方負担をやめる法案を今国会に提出する。
道路の目的財源は約一兆円減るが、代わりに地方が自由に使える財源が一兆円増える」
 ――国の税収にしわ寄せがいく。
 「国は特定財源収入のうち六千億円は道路に使っていない。地方より豪華な建設基準
や官製談合、随意契約を見直せば、国税の減収分一兆七千億円のうち一兆円は節約できる。
証券優遇税制の見直しでも五千億―六千億円増収となる。国の収入は多少減るが、十年間で
五十九兆円が必要だという政府の計画は暫定税率分を含めて財源を使い切るための逆算だ。
過大であり見直しが必要だ」
 ――ガソリン需要増につながる可能性がある暫定税率廃止は地球温暖化対策に逆行する
との指摘もある。
 「本則部分を残すのは環境対策のためだ。社民党などとも協力して(化石燃料に課税する)
地球温暖化対策税の制度設計をする」
 ――ガソリン下げキャンペーンは大衆迎合では。
 「政治行動の手段だ。本質は道路に集中していた国の資源配分を変えること。一般財源化は
ガソリン価格が上がる前の二〇〇三年から党の基本方針だった」
 ――党内はまとまるか。
 「地方自治体の長や議員から懸念が出ているが、自信をもって戦ってくれと言っている」

916小沢八郎:2008/01/22(火) 02:50:49 ID:jRrpjiqu
>>900

過去、小沢を批判することで地位を築いた連中がいる。武村、野中・・・
彼も狙ってんじゃないのか?
917mamy:2008/01/22(火) 06:59:14 ID:9ut+gBjm
民主党は、果たして、政権政党に、相応しいか?疑問である。
<http://blogs.yahoo.co.jp/mujoh_moos>
918無党派さん:2008/01/22(火) 07:13:22 ID:9UZgg/ho
(静岡)道路予算1000億円消滅
暫定税率廃止時の最大 県で300億円市町は700億
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080117-OYT8T00687.htm

(石川)暫定税率廃止なら170億減収県試算
「道路特定財源は不可欠」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080118-OYT8T00155.htm

(青森)道路事業費47%減417億
県暫定税率廃止の影響試算
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20080118-OYT8T00081.htm

(広島)「道路暫定税率」廃止なら 県191億円財源不足に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080118-OYT8T00782.htm

(香川)廃止で県102億円減収
年間試算知事危機感「延長を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20080118-OYT8T00680.htm

(岩手)暫定税率廃止で183億円減道路特定財源県の歳入
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080117-OYT8T00014.htm

(滋賀)「暫定税率廃止は影響大」 知事 県10年整備計画に支障
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20080116-OYT8T00701.htm

919無党派さん:2008/01/22(火) 07:18:11 ID:Sf+F2NEI
民主、政府に複数の人事案提示求める・日銀総裁後任
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080122AT3S2101I21012008.html
920無党派さん:2008/01/22(火) 08:04:12 ID:3KHpSUOw
 困難な問題から逃げてる様じゃ、または、言った様な言わない様なふにゃふにゃした態度では、
支持者は減る一方。
 彼の小沢待望論は何だったのか。
 ただの気の良いオッサンになっちまってるじゃねーか。


-検索にかけるキーワード-

1.翼システムの犯罪を告発するスレ]X

2.(電磁波など)無形的方法・証拠収集困難な方法での犯罪のレポート
921無党派さん:2008/01/22(火) 09:40:36 ID:Z9/rHHVz
ダボス会議出欠についての正式発表は、何回もしていないよ。マスコミが
憶測で報道したのが何回も変わったんで、責めを擦り付けているのさ。

ところで、衆議院解散は望むけれど、実際、選挙は早くても来年だよ。
マスコミが煽っているだけのこと。
次の選挙での候補者も決っていない、勝敗ラインも決めてない、
福田政権の実績も無い、サミットもあるという中で、
前回は勝ち過ぎた自民党が、2/3の権限を失う可能性大の選挙にでるはずも無い。
争点ができた段階で、参院民主の分裂を狙った選挙しかない。すると、今年度予算に
基づき執行した実績も背景にして、打って出るのは来年。今は、靖国、郵政逃亡の古賀が、
民主のスキャンダル探しを一生懸命やっているのさ。

民主だって、過半数採れる分の候補者も決ってない上に、法案提出し議会運営の
実績が不足している今は、選挙なぞ出来ない。

922無党派さん:2008/01/22(火) 10:18:52 ID:hdVgedml
>>921
一度目の中止は民主党の幹部が発表
2度目の出席の時は鳩山幹事長の発表
923無党派さん:2008/01/22(火) 10:27:44 ID:2YFTc5qt
サミットってのは「この先1年間、日本はこうします」と約束する場所だから、
サミットやってから解散ってのはおかしいんだよな。
新政権なり、信任された政権なりで臨むべき。
主催者のメンツとか関係ないから。
924無党派さん:2008/01/22(火) 10:51:34 ID:0HqdIsML
>>923
毎年サミット前に総選挙するってこと?????
サミットってそんなに大そうな会議か?????
先進国が集まってその時の経済問題を話し合う会議だよ
日本がこの先1年間何かを約束する会議じゃないよw
925無党派さん:2008/01/22(火) 11:32:37 ID:TFAeQZRh
東証平均株価12700円台突入!!!!!(一時126000円台)
926無党派さん:2008/01/22(火) 11:48:22 ID:2YFTc5qt
>924
毎年やれとは言わないけど、レイムダック化した首相が
出て行ってもあんまり意味ないんじゃないか、ってこと。
世論調査とかでも、サミット後とかいう質問が多くて気になった。
927無党派さん:2008/01/22(火) 11:58:40 ID:xHYokDiF
>>916
「政局的なやり方で物事を進めると国民の支持を失い、われわれ自身が墓穴を掘る」
問責決議の是非を問われての答え。
枝野が何か言うと、全部小沢批判にしたい人がいるようだ。
928無党派さん:2008/01/22(火) 12:11:44 ID:iUWusxC7
この惨状は昨年の参院選で国民が選択した事(呆

最大問題は自由主義改革を主張する政党がなくなってしまった事
このまま日本が滅びるとしても、このままでは日本人全てが痴呆という事に
なってしまう。
929無党派さん:2008/01/22(火) 12:21:30 ID:8TiSvbPd
>>928
政権交代してしまえばいい。ねじれもなくなる。自民党にできないことをやらせればいい。

できなきゃクビ。小泉チルドレン同様の雨後のボウフラみたいな、低質のニュー小沢チルドレンが80人くらい誕生するが、仕方あるまい。
930無党派さん:2008/01/22(火) 12:27:42 ID:iUWusxC7
>>929
政権交代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

具体的に何をしたいのか
税金ばら撒き、国家収入削減による国家財政破綻
主権移譲、在日参政権
”人権擁護法”による反対勢力封殺
定年延長、身分保障強化による公務員天国復活




931無党派さん:2008/01/22(火) 12:40:32 ID:8TiSvbPd
>>930のように、国民生活そっちのけで、現職議員の議席維持のために必死なのは、あきれる。

民主党がほんとにだめになったら、「せんたく」だのなんだの、新政党がどんどん出てくる。心配ない。

自民党のためにも、一度下野して、余分な脂肪(要らない議員)を削ぎ落として、半減するくらいがちょうどいい。
932無党派さん:2008/01/22(火) 12:43:59 ID:iUWusxC7
>>930
具体的政策は?
933無党派さん:2008/01/22(火) 12:48:19 ID:8TiSvbPd
>>932
政権交代して困るのは、現職自民議員と秘書(その家族)だけだよw

国民は困らない。そこんとこよろしく。
934無党派さん:2008/01/22(火) 12:48:49 ID:1VU1nA0u
>>932
ミンスの在日参政権
935無党派さん:2008/01/22(火) 12:50:11 ID:2YFTc5qt
民主党、予算機能転換法案を提出へ

 民主党は22日、特別会計や独立行政法人の原則廃止、債務管理庁の
設置などを盛り込んだ「財政運営の抜本的な見直しの推進に関する法律案
(予算機能転換法案)」を今国会へ提出する方針を固めた。政府の平成20
年度予算案に対抗し、民主党が目指す予算改革を網羅的に盛り込んだ法案で、
この日の党予算調査会の会合で法案骨子が提示された。

 同法案は国の重要施策として、公的年金の一元化、子ども手当や農家への
戸別所得補償制度の導入、国の補助金を廃止して地方自治体の自主財源と
しての「一括交付金」とすることなどを列挙。これらの財源確保策として、特別
会計の原則廃止、入札や公共事業の抜本見直し、国家公務員総人件費の
抑制、政府が保有する資産の活用、保有株式の売却の促進などを義務づける。
債務管理庁は国の債務だけでなく、資産運用も管理する。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/117308
936無党派さん:2008/01/22(火) 12:53:39 ID:8TiSvbPd
>>934
それは、評判が悪いから、できんだろう。マニフェストに書いたら、勝てる戦も負けるし。

それなしで、2年限定の政権交代。
937無党派さん:2008/01/22(火) 15:18:49 ID:RSbQD0T6
今は選挙だなんだと政治的にグダグダしてる時じゃないと思うんだけどな。
それでも民主は選挙がしたいんだろうか?
938無党派さん:2008/01/22(火) 16:58:36 ID:pI/VzanZ
>>922
発表じゃなくてコメント程度じゃない?
歩きながらそんな風な事をしゃべったとか。
939無党派さん:2008/01/22(火) 18:48:57 ID:v9b6MOHb

米国のサブプライム問題に端を発する世界同時株安をめぐり、鳩山法相は22日の閣議後の記者会見で
自らの保有株で「損害」が出ていると語った。

 法相は、ブリヂストンを創業した祖父・石橋正二郎氏から贈与を受けた同社株の株価が下落した
ことで「40億円損をしたんではないかと言われている」と言及。兄の鳩山由紀夫・民主党幹事長も
同じ株を持っていることを踏まえ、「私が損をしたということは兄も40億円損をしたということ。
『兄弟同時損害』ということでしょうね」と話した。asahi.com

940無党派さん:2008/01/22(火) 18:51:49 ID:v9b6MOHb
 
 鳩山といい、岡田といい、腐れミンスの腐れの所以。
941無党派さん:2008/01/22(火) 19:03:21 ID:2YFTc5qt
そういや、民主党立ち上げのときぽっぽ弟が出した分ってどうなってるの?
まさかまだ借入金扱いとか。
942無党派さん:2008/01/22(火) 19:15:54 ID:zRVw9c9d
誰か天才的な奴が現れ
憲法改正を含め重要項目を整理し
政党をカテゴライズし
政界再編を仕切れないものかなあ

そこで二大政党になるように
スパイス効かせて
943無党派さん:2008/01/22(火) 19:26:50 ID:AX+2/+Sy
>>942
うん、それは「有権者」の仕事だな。
944無党派さん:2008/01/22(火) 20:07:04 ID:v9b6MOHb
>>942

 〜ですね。
945無党派さん:2008/01/22(火) 20:09:24 ID:QRa7C9fI
>>935
新たに増えた分とかも盛り込んでるのかな?
肝炎患者全員救済、暫定税率廃止等々
946無党派さん:2008/01/22(火) 20:25:01 ID:Jz5bigok
>>942
既に影ながら潜んで裏から民主党幹部を操っているが
今は、その政策が自民党にバレるといけないので
総選挙により民主党が実権を握れた時に、その政策は明かされる。
・・・なんてことはないよな・・・たぶん。
947無党派さん:2008/01/22(火) 20:34:14 ID:ffkQwI92
>>946
そんな秘策があるなら早く出せよコノヤロー!
と言われるに決まっている。

まあ、この党の事だから逆効果になる可能性も高いと思うが・・・・・・
948無党派さん:2008/01/22(火) 20:36:15 ID:v9b6MOHb
 
 ミンスの無論理・偽善の腐敗性をあばくことが、>>942への潜在圧力となるのでは?
949無党派さん:2008/01/22(火) 21:35:27 ID:gWQwZkv8
株続落、小泉改革が原因=民主・小沢氏(時事通信) - 21時1分
小沢代表「永住外国人の地方選挙権、認めるべき」(産経新聞) - 21時0分関連記事2


政権交代したいなら
小沢をさっさと追放しろよ
950無党派さん:2008/01/22(火) 21:52:34 ID:v9b6MOHb
道理で、汚澤よいしょの書き込みいっぱいの理由がわかった、必死ね。
951無党派さん:2008/01/22(火) 22:52:05 ID:F1ONG0kB
>>939
目減りしただけで、損はしてないだろ。
そもそも、もともとが自分の金じゃねえんだし。
952無党派さん:2008/01/22(火) 23:59:28 ID:Wvlno2M3
 在日参政権の問題どうでもいい。
誰も関心ない話なのにしつこいな
953無党派さん:2008/01/23(水) 00:12:21 ID:b7Q66u2K
【政治】小沢民主党代表「旧来の支持者から『おかしい』といわれたこともあるが、認めるべきだと思う」 永住外国人地方選挙権付与に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201003601/
【政治】小沢民主党代表「個人的にも昔から賛成で、早くやるべき」 韓国の李特使との会談で在日韓国人の地方参政権に意欲示す★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200822520/
【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200880968/
祭りになっていますが
954無党派さん:2008/01/23(水) 01:24:04 ID:x9wM2KYc
マジで出すのか、、、
民潭は完全に民主支持だし、大阪あたりじゃ
在日票が選挙の決め手になる場合もあるもんな。
しかしたかだか一時の選挙に勝つために何でもありとは恐ろしいもんだ。
955無党派さん:2008/01/23(水) 01:26:09 ID:l0iR1ZI/
なんか暫定税率廃止はおもったより風向きよくないね。
956無党派さん:2008/01/23(水) 01:33:12 ID:D3r1nf0K
出席する→やっぱ欠席する→でも出席することにした
→ドタキャン欠席

これって、すいませんが。心の病では・・・

957無党派さん
>>956
それで無くても健康状態はあまり良くないとは言われていますが