解散総選挙が何時頃行われるか予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
@年内解散
A来年の1月〜3月辺りに解散
B来年の4月頃に解散
C来年の夏に解散
D来年の秋〜冬に解散
E2009年の任期満了まで解散はしない
2無党派さん:2007/12/06(木) 23:45:05 ID:DGuHmsol
2か3。
3無党派さん:2007/12/06(木) 23:52:50 ID:h7E+C4Hk
2か3。
4無党派さん:2007/12/06(木) 23:57:25 ID:PuTWLHF6
2か3。
5無党派さん:2007/12/07(金) 00:20:58 ID:jBHEs292
総選挙の後は、どっちが勝とうが大連立と決まってしまったので、
もう意味はありまへん。

二大政党を期待していた皆様、乙でした。
6無党派さん:2007/12/07(金) 00:22:39 ID:6URpAv0l
>>5
脳内自己完結
7無党派さん:2007/12/07(金) 07:24:31 ID:7KA2wJMp
サミット前後だろ。

08年の3月には、年金名寄せの期限だし、
1月はただでさえ給油新法がずれこめば予算審議に影響するんで、解散の余裕はない。

09年は、公明が参院選と並び最重要視している都議選があるんで、難色を示すだろう。
任期満了の年は解散はカードになりずらい。

8無党派:2007/12/07(金) 10:02:20 ID:tSLg48qI
はやくやれー

今度の選挙は、自民の大物政治家も落ちる可能性が高い。
テレビで見ていた顔が、ある日突然消えるのさ。
9無党派さん:2007/12/07(金) 11:26:56 ID:la1b2Gm3
一月末解散が今のところ、濃厚らしい。私の知ってる代議士は、そのせいで一月の旅行キャンセルしたらしい
10小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/12/07(金) 12:11:59 ID:CDUf7gp3
4〜5に300
11無党派さん:2007/12/07(金) 13:45:25 ID:gr6VIiHR
来年春の解散だと、額賀、久間は間違いなく落選だろう。
なんだかんだ言って、福田は夏まで引っ張ると思うぞ。
12無党派さん:2007/12/07(金) 13:59:18 ID:lTkChnb/
武部がチルドレンを公認しないと離党して新党立ち上げるような事を
言っていたが別に武部とかチルドレンが離党したとこでそんなに影響はないだろう
小泉モ一緒に出て行くのならともかく。
13無党派さん:2007/12/07(金) 15:23:15 ID:JlVfAqt0
オリンピック解散
以上
14無党派さん:2007/12/07(金) 16:17:46 ID:IxMuOi0y
大阪府知事選の結果次第だと思う。従ってB。
15A-11:2007/12/07(金) 18:50:48 ID:m+VzXd/I
各無料参加型予測市場の市況

総合予測市場サイト Prediction.jp
http://prediction.jp/
「2008年3月末までに衆院解散はある?」
http://prediction.jp/stock/market/view/2
ある 52%
ない 60%

選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/cgi-bin/ft.cgi
2007年12月末日までに、第45回衆議院選挙の投票が締め切られる 売り 0% 買い 1%
2008年3月末日までに… 売り 0% 買い 59%
2008年9月末日までに… 売り 0% 買い 70%
16無党派:2007/12/11(火) 10:18:51 ID:dNjblr7Y
小泉は自民にこだわってないんじゃない。
政界再編を狙っている感じ
17無党派:2007/12/16(日) 16:23:44 ID:EzTxW1+y
おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  5000万件が問題のように思っているが、まさか社会保険庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

8億5,000万件中、今精査しなおしているのは5,000万件だぞ。そのうち4割がわからないらしい。
 国民年金は金額が固定されていたから、割り出せるが、厚生年金はその都度金額が変る。
 お前ら、毎月毎月幾らとられて、納めた金額の総額わかるか?
 会社によっては、給料から天引きしても社会保険庁に払ってないとか、勝手に最低金額に修正されて
 会社の負担を減らしているケースも続発している。
 年金はがきって、個人の納めた期間と【納めた総額】も記載されているんだろうな。
 でなければ、まったく意味がない。

【ねんきん特別便の問題点としては「厚生年金の標準報酬月額」が表示されていないことが上げられます。
つまり、過去のお給料の記録です。年金記録の訂正においては、単に年金記録が統合できるかどうかと
いう問題だけではなく、その年金記録が正しく管理されているかということも重要な問題です。
厚生年金に加入して働いていた年金記録が、本来30万円で働いていて、それに見合う保険料を支払ってきて
いたのに、実際には10万円で登録されていた・・・というようなことも実際に起きています。】
 やっぱりか・・・・・・
18無党派さん:2007/12/18(火) 21:42:50 ID:imX65nNd
>>1
@キボンヌ
19フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2007/12/18(火) 22:09:38 ID:RndNQUOa
Aだろコラ
20無党派さん:2007/12/21(金) 00:53:55 ID:KU/sIeZ4
3

予算成立させてから。サミットは新しい首相が主幹事になる。
21無党派さん:2007/12/23(日) 07:28:46 ID:Ln8x6uX8
北京五輪のマラソン女子の日にぶつけるかも。
22無党派さん:2007/12/23(日) 08:42:04 ID:AR5KF3l+
日曜日か?
23無党派さん:2008/01/10(木) 10:20:05 ID:cLVtgfCa
やっぱ3月かな
24無党派さん:2008/01/10(木) 10:44:01 ID:WusGnXv5
ガソリン税や関連法案を3分の2で再可決と引き換えに総辞職を選ぶだろうな。解散は無い。
これは、民主の要求も入れた法案も含めて一括で出してくるだろう。
その後総裁選でメディアジャック。
ご祝儀相場のあるうちに新総理の下で解散かもしれん。
25無党派さん:2008/01/13(日) 09:28:29 ID:IkJsrrwb
>>24
いや、やっぱ3月に解散でしょう
26無党派さん:2008/01/15(火) 09:12:32 ID:x6msSpFB
ガソリン税率廃止のミンス案を三分の二を使ってつっぱねる場合は
さすがに民意を聴くことが必要だろ。
と世論が盛り上がれば3月。
そんなの関係ねーとつっぱねた場合は来年の任期満了までねばるだろ。
その場合は低支持率でひらきなおりの政権維持。単なる無意味な延命。
当然世論のフラストレーションがたまりミンスの勝機がより強くなる。
自民がそれに気がつけば秋だな。
27無党派さん:2008/01/15(火) 18:16:18 ID:cQT/PSJq
この時期に公邸に引っ越したのは、解散しないというメッセージだろ。
28A-11:2008/01/16(水) 19:13:41 ID:CIf6wXkX
参議院選挙の予測市場
http://sangi.in/
をやっていた静岡大学情報学部佐藤研究室が、衆議院選挙向けに
http://shuugi.in/
を開始しています。

現在の市況
2008年1月〜2月 0.1% 2008年1月1日〜2008年2月29日のいずれかに衆院選投票日がある。
2008年3月〜4月 3.1% 2008年3月1日〜2008年4月30日のいずれかに衆院選投票日がある。
2008年5月〜6月 16.0% 2008年5月1日〜2008年6月30日のいずれかに衆院選投票日がある。
2008年7月〜8月 15.0% 2008年7月1日〜2008年8月31日のいずれかに衆院選投票日がある。
2008年9月〜10月 17.0% 2008年9月1日〜2008年10月31日のいずれかに衆院選投票日がある。

多分誰でも参加できると思うので、この市場と予測が食い違う方は、参加してみてはいかがでしょう?
29無党派さん:2008/01/22(火) 17:11:38 ID:h94NlaCX
7 :名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:37:48 ID:v5u84cbI0
北京五輪 民放各局中継振り分け
▽日本テレビ
08/13(水)11:00‐12:50 競泳・決勝(男子200m平泳ぎ準決勝他)
08/13(水)13:00‐17:50 柔道・予選(男子90k・女子70k級)
08/17(日)08:30‐12:20 女子マラソン
08/19(火)19:00‐21:15 体操・種目別決勝(男子平行棒 他)
08/20(水)10:30‐15:00 ソフトボール・準決勝
08/20(水)18:00‐20:00 ソフトボール・3位決定戦
▽TBS
08/09(土) 11:00-13:00  重量上げ・女子予選/決勝(48kg級)
08/09(土) 13:00-17:30  柔道・予選(男子60kg級、女子48kg級)
08/12(火) 11:00-12:43  競泳・決勝(女子100m背泳ぎ決勝 他)
08/16(土) 20:00-23:40  陸上・決勝(男子400mハードル準決勝、男子100m決勝 他)
08/20(水) 20:00-23:47  陸上・決勝(男子110mハードル準決勝、男子200m決勝 他)
08/22(金) 11:30-14:30 or 19:00-22:00 野球・準決勝
▽フジテレビ
08/10(日) 19:00-20:30  柔道・決勝(男子66kg級、女子52kg級)
08/14(木) 13:00-17:30  柔道・予選(男子100kg級、女子78kg級)
08/14(木) 19:00-20:30  柔道・決勝(男子100kg級、女子78kg級)
08/19(火) 16:00-18:10  シンクロ・デュエット フリールーティーン
08/23(土) 11:30-14:30  野球・3位決定戦
08/23(土) 19:00-22:00  野球・決勝
308月17日:2008/01/22(火) 17:12:52 ID:h94NlaCX
>>29の続き

  ▽テレビ朝日
08/09(土) 19:30-22:30  競泳・予選(男子100m平泳ぎ予選 他)
08/11(月) 13:00-17:30  柔道・予選(男子73kg級、女子57kg級)
08/11(月) 19:00-20:30  柔道・決勝(男子73kg級、女子57kg級)
08/15(金) 11:00-12:34  競泳・決勝(女子200m背泳ぎ準決勝 他)
08/15(金) 13:00-17:30  柔道・予選(男子100kg超級、女子78kg超級)
08/17(日) 20:00-24:20  陸上・決勝(男子ハンマー投決勝、女子100m決勝 他)
▽テレビ東京
08/12(火) 19:00-20:30  柔道・決勝(男子81kg級、女子63kg級)
08/16(土) 10:30-13:00  レスリング・女子予選(フリースタイル48kg級、フリースタイル55kg級)
08/17(日) 19:00-22:00  体操・種目別決勝(男子あん馬 他)
08/23(土) 13:00-15:40  サッカー・男子決勝
ttp://www.nab.or.jp/
31無党派さん:2008/01/23(水) 00:31:47 ID:/LRCFsjy
E2009年の任期満了まで解散はしない
解散したら衆議院での3分の2が使えない。
だから、任期満了まで解散は無い。
以上。
32無党派さん:2008/01/23(水) 00:39:27 ID:2NIELFEv
衆院の3分の2を使いまくって、ずっと居座る感じがしてきた。
一度やってみて、国民の反発もそれほどなかったので、
これは最後まで行くのを予定しているものと思う。

その中で、民主の勢いにかげりが出てきた場合は、すかさず
解散して辛勝を狙う作戦だろう。

こういう粘り腰の試合には、福田は適任。小泉のような博徒とは
違う意味で、老獪さを十分に使いこなせる。
33無党派さん:2008/01/23(水) 08:27:48 ID:ge3RT9Es
支持率が30%を切る状態が持続した場合で居座ったら
ある意味凄いと思う
怖くて解散できないということだろが
そうなると政治家でなくて政治屋ですね
34無党派さん:2008/01/23(水) 08:31:16 ID:il1Bh65Q
民主がガソリン税で解散に追い込めなければ任期満了後総選挙。
35無党派さん:2008/01/23(水) 09:15:06 ID:JbuOPAvt
民主党のやる気次第だわな
36無党派さん:2008/01/23(水) 23:48:31 ID:1mjXaxhx
解散は、国会揉めた後だろうから、夜中の1時とか2時頃じゃね?
37無党派さん:2008/01/23(水) 23:57:51 ID:a+Ej/KgD
解散時期を選べるという与党最大のカードを手放す事につながるから任期ギリギリには解散しないもんだよ。

09年は、都議選に近くなるから、公明がいやがるのと、
翌年には参院選がある。同時選のカードも残しておきたいから、
今年の秋ごろから来年の冒頭くらいしかない。
38無党派さん:2008/01/23(水) 23:59:44 ID:enUru2T+
解散はギリギリまで絶対にしません。自民、民主双方体制と選挙資金が整っていないからです。
その妥協案が大連立ですよ。
39無党派さん:2008/01/24(木) 08:26:05 ID:qbT/HJ7u
人気万両とかいってるのは
漏り、息吹、故賀とか腐敗臭のするやつばかり
国民に視線が向いてない
40無党派さん:2008/01/24(木) 21:48:31 ID:PxSDtvbw
>>37 たしかに任期満了近くで支持率悪かったらどうしようもないもんな
41無党派さん:2008/03/06(木) 21:04:36 ID:KzWtRl1B
〜解散のポイント〜
・テロ対策特別措置法の期限切れは来年1月⇒来年冒頭は無理or去年同様一旦捨てて解散
・来年6月に都議会選⇒これの前後2ヶ月位の解散は公明党が反対すると予想
・年金名寄せ問題がそろそろ浮上してくるころ⇒福田降ろしが始まる?(その後解散?)
・洞爺湖サミット⇒福田はこの後から来年までに解散?

以上の点を考慮すると選挙は今年の秋(10月くらい)か予算案通過直後(4月か5月)のどっちかだと思う。任期満了まで解散無しは公明党が反対するだろう。
予算案通過後は都議会選も近いし公明党の反対を押し切る形になるから厳しいけど

最近の様子から見ると世論次第じゃ3月かもしれないけど

ただし総理が麻生に変われば別の展開もあるけど。
42無党派さん:2008/03/06(木) 21:10:57 ID:tYRifPCv
支持率が悪いのに怖くて解散なんかできないだろうよ。
43無党派さん:2008/03/06(木) 21:26:41 ID:TLn9mbOP
ギリギリまで待っていたらその時に大きなスキャンダルとか
不祥事とかが起きたらどうしようもない。
大惨敗する。
サミットやって何もなければ解散すると思う。
44無党派さん:2008/03/06(木) 21:29:53 ID:tYRifPCv
あがりそうもないこの支持率で?
45無党派さん:2008/03/06(木) 21:31:15 ID:tYRifPCv
専門家のいう事は信じないがほとんどの人はこの支持率では解散はしないといっているよ。
4641:2008/03/06(木) 21:40:22 ID:KzWtRl1B
党はもしかしたら福田が辞めるのを待っていると思う
早めに麻生に総理になってもらって支持率上げてそのときに解散したいのかも
47無党派さん:2008/03/06(木) 22:06:25 ID:Tl6QkJqQ
9月に総辞職して麻生総理になってすぐ解散するというわけ?
1ヶ月たってすぐ解散なんてするか?
48A-11:2008/03/06(木) 22:20:35 ID:6l+jJ2GV
静岡大学情報学部佐藤研究室の予測市場による、総選挙投票日(解散日ではありません!)の予測。>>28
http://shuugi.in/senkyo
2008年1月〜2月 0.1%
2008年3月〜4月 0.1%
2008年5月〜6月 4.5%
2008年7月〜8月 7.5%
2008年9月〜10月 19.6%
2008年11月〜12月 19.5%
2009年1月〜2月 13.0%
2009年3月〜4月 12.5%
2009年5月〜6月 15.0%
2009年7月以降 10.0%
今年の3月には総選挙は起こり得ないと、この市場の参加者は予測しているようです>>41
2008年11月〜12月が高くなっているのは何故か、思い当たる方はいます?
洞爺湖サミットは7月上旬なのに。

多分誰でも参加できると思うので、この市場の予測に不満のある方は、参加してみてはいかがでしょう?
4941:2008/03/06(木) 23:58:07 ID:KzWtRl1B
>>47
麻生が総理になった暁には公明党を説得してでも任期満了まで選挙しないさ。

あと記述に不備がありました。
「予算案通過直後(4月か5月)」は2009年です。
50無党派さん:2008/03/07(金) 09:42:38 ID:6GaTJjAE
選挙が遅れるほど、暗部や醜態を晒すことになるだけ。
評価される政策など出来るはずもなく。

自民にとっては

早く選挙やって大怪我で済ませるか、
引っ張れるだけ引っ張って最後に死ぬか、

という話。
51無党派さん:2008/03/07(金) 23:56:42 ID:G3XDPEJG
>>50
俺もそう思う。
どうせ支持率が下がる一方なのであれば支持率がまだマシな今のうちに選挙やらないと本当にまずい。
52無党派さん:2008/03/08(土) 00:10:55 ID:p8CeSI/a
公明党が候補を立てると思われる選挙区に会社があるが、
ここ1ヶ月くらい前から、公明党候補のポスターが増えている。

なんか解散が近いような気がしているのだが・・・
53無党派さん:2008/03/08(土) 00:14:29 ID:qPxc4k7Q
今年9月に3000ペソ

一番のポイントは、公明創価がいつなら準備しやすいかだ。
公明創価抜きに今の自民政権は選挙は成り立たない。
54無党派さん:2008/03/08(土) 00:20:15 ID:0OVHPKja
投票日を限界まで延ばすと、任期満了日(2009年9月10日)から30日後の
2009年10月10日(土)ってことになるのかな?うわ連休の初日じゃん。
土曜日投票も久しく見ない。

解散できないままこの日までずるずるいったら与党悲惨なことになるな。
55無党派さん:2008/03/08(土) 18:24:38 ID:H5ukJu9m
今、わかっていることは
・民主党はまだ30近くの選挙区で候補者が決まっていない(3月現在)
・3月末に年金の名寄せの期限(ここで解散はない)
・4月末に山口2区の補欠選挙
・通常国会は6月いっぱい
・7月に洞爺湖サミット
・8月に北京五輪、高校野球
・9月2?日で福田内閣1周年=内閣改造?
・11月にアメリカ大統領選挙
・来年1月から来年の通常国会
・来年6月には都議選があるが、それと同時は公明党が嫌がってる
・できるだけ解散は避けたいが、任期満了の来年9月までいくと、福田はせっかくの解散権が使えない
・来年9月には自民党総裁と民主党代表の任期切れ→総裁選や代表選?


これらを踏まえてどうだろう?
56無党派さん:2008/03/08(土) 18:57:52 ID:mCrd2hFg
どうだろう?
任期満了ぽい
57無党派さん:2008/03/08(土) 19:15:21 ID:V5GxB6Dr
>>54
任期満了の場合は、任期満了日から前30日以内に選挙が行われる。
従って投票日を限界まで延ばすと、2009年9月6日(日)となる。
58無党派さん:2008/03/08(土) 19:45:12 ID:0OVHPKja
>>57
それはわかってるよ。公職選挙法第31条だよね。

要は第31条2項の解釈ってこと。去年の夏、参議院通常選挙は任期満了日に
国会が開催されているとその日から24日以上30日以内になるから、与党はその
気になれば8月末まで投票日を延ばせるって話題になっていたでしょ?
これは参議院の選挙期日が規定されている公職選挙法第32条の2項に拠る
のだけれど、衆議院についても第31条2項に同じ規定が記載されているよ。
道義的にはアレでも法的には同じ解釈されるってことじゃない?

あと、投票日は日曜日って定めた条文何かあったっけ?昔は土曜日や
平日の投票日もあったみたいだけど。
59無党派さん:2008/03/24(月) 06:24:35 ID:DSzwmVEm
ガソリンが安くなるのが決定する今月末ってのも、
ありえない話ではないと思うのだが。

まぁ、現実は6月くらいでしょう。
サミットまで、持たない。
あまり遅いと、自民党を離党する人が出てくるかもしれん。
60無党派さん:2008/04/12(土) 04:58:08 ID:+R5KGg9p
サミット前は無いかな?
61無党派さん:2008/04/12(土) 05:15:29 ID:1C/ui0TJ
支持率20%台の今の自民の内閣で選挙をやりゃ
負けるべ。その前に内閣総辞職するんじゃないか?
洞爺湖サミット終了後だべな。

てか、今の自民に自ら総理になろうって
積極的な人材が居ないらし。

傍から見れば、2ちゃんで人気の麻生太郎氏がいいよな感じだが
党内では何故か不人気。でも小泉も同じだったからなあ
どうなるんだか
62無党派さん:2008/04/12(土) 17:32:35 ID:IO99TvRB
確実に自民アレルギーは増えてるからな
もう首挿げ替えてもムダだろう
解散は早い方がダメージ少ないと思う
63無党派さん:2008/04/18(金) 20:16:27 ID:yAbBVbiY
フジテレビが電通あたりと手を組んでメディア戦略の一環として
木村拓哉が出る月9をやる5月12日から7月末までの間に解散ムードにさせ
「それに乗った小泉が新党結成→内閣不信任案成立→解散→そして最終回前後に総選挙」
ということになったらどうしよう
今度の月9は総理大臣ネタだからな。視聴率はめちゃくちゃ上がる。
64無党派さん:2008/04/18(金) 20:23:24 ID:EgD2xrtQ
逆だろ。今度の月9は視聴率ズタボロと予想してる
65無党派さん:2008/04/19(土) 02:55:36 ID:srm4belq
ある意味民主が一回与党とって瞬殺されるのもアリかもな。
120%分裂するから、岡田あたりが与党に迎合してくれれば御しやすい。

受け攻めいくつか予想し取ったが
そりゃ悪手だろ
アリンコ(民主)

ドゴォン

そのまま分裂してくれるとありがたい
66無党派さん:2008/04/22(火) 17:22:56 ID:bkC8T6ZY
@サミット前解散(5月〜6月)
Aサミット後解散
B09年の任期満了までない

俺は2かな
67無党派さん:2008/04/22(火) 18:11:59 ID:A+Q2Ez2r
サミット後、少し時間をおいて福田内閣総辞職

8月、自民党総裁選挙

9月、民主党代表選挙


任期満了総選挙?
68無党派さん:2008/04/22(火) 18:48:40 ID:rRBmZPoE
平成20年5月20日告示、6月1日投票。
69無党派さん:2008/04/22(火) 19:34:38 ID:rRBmZPoE
68の前段として、4月末から5月連休前に福田辞任、連休明けに小池総理誕生、即日衆議院解散。
70無党派さん:2008/04/23(水) 16:03:11 ID:eqJSvqf0
4月30日に衆議院解散を希望。
71A-11:2008/04/29(火) 13:26:32 ID:t0iqiCuj
静岡大学情報学部佐藤研究室の予測市場による、総選挙投票日(解散日ではありません!)の予測。
http://shuugi.in/senkyo
2008年5月〜6月 0.1%
2008年7月〜8月 10.0%
2008年9月〜10月 21.0%
2008年11月〜12月 25.0%
2009年1月〜2月 14.0%
2009年3月〜4月 11.5%
2009年5月〜6月 10.0%
2009年7月以降 14.0%
首相の決意や衆議院の首相信任決議検討で、山口補選にも関わらず民主の首相問責決議案が遠退き、6月までの可能性がほぼ消失しました。
今年前半の可能性が無くなった分、今年秋〜年末の可能性が上がっています。
その一方で、来年に持ち越される可能性も4割以上残っています。
サミットが終わるまでこの傾向は続くでしょう。
72大増税反対:2008/04/30(水) 02:50:54 ID:Mcqc+iy+

国民の希望:即刻、解散総選挙
自公の希望:来年の人気満了までやらん(理由、勝てないから)
      あるいは、民主党に思わぬスキャンダルが出て、自公が勝てると
      ふんだときに解散するやろう



73無党派さん:2008/05/01(木) 01:09:38 ID:5qRy3QHL
衆院任期切れの前に衆院任期を変える法案を出してごり押ししそう
74無党派さん:2008/05/01(木) 02:02:59 ID:OwxO8QYE
誰でも立候補出来るじゃなくてさまずテストしてほしいわ。
政治に関する知識。憲法に関する基礎知識。人間性。無駄に難しい言葉を使ってごまかさずに説明する能力…など
知名度だけで当選した奴も投票する奴も多すぎる。まじでバカ。
しかしテストを管理する第三機関、作り手は毎回変えて…。なんて考えたらむりだよな〜。
そのテスト生放送してくれたら見るし、政治に興味持つ人も増えるんじゃないかなぁ。
75無党派さん:2008/05/01(木) 06:57:27 ID:AP5fVP6o
こんな状況が続くだけなら総選挙により政治を仕切り直しするしかない。生活に密接する税金が今回、こうして変動したのは昨年の参院選があったからにほかならない。やはり政治を動かすのは有権者だ。それを確認できた意味は小さくはない。

 野党が早期の衆院解散を求めるのは当然のこと、与党にとっても仮に議席を減らしても過半数をとれば福田政権が信任されたことを意味し、野党の国会対応も変わるだろう。首相はむしろ早く民意を問うべきなのである。そんな発想に切り替える時だ。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080501k0000m070162000c.html
76無党派さん:2008/05/01(木) 07:21:51 ID:RzoGskTK
任期満了まで解散しないだろ
選挙すれば過半数割れはともかく2/3を失うのは確実
77無党派さん:2008/05/01(木) 11:37:03 ID:ZA9Zy29r
まぁ少なくとも秋には解散だろうね
78無党派さん:2008/05/01(木) 14:50:47 ID:NOWI4i/Q
2/3の議員数持ってて何でも可決できるのに
選挙すれば議員数減るって分かってるのに
選挙するわけない。
民意は聞く振りしときます。 by 自民党
79無党派さん:2008/05/01(木) 15:03:39 ID:IERasSNV
次は自民が、参院選の反動で勝つでしょうけど、民主に入れます。
古賀誠が嫌い。
古賀誠のやっていることは犯罪。
民主の中にも原口一博のようなゴミクズもいますけどね。
古賀誠は自民で力を持ち始めている。
まあ次は、麻生さんか、小池さんか、谷垣さんで決まりじゃないですか。
せめて、福田総理には一般財源化できっちりとした取り決めをしてほしいですね。
安倍さんは短かったし、辞め方が悪かったので悪く言われるが、短い間に色々やった。
福田さんは、参院のこともあるが、何も無いまま終わってしまう。
一般財源化できっちりとした対応で、一つ大きな前進をしてほしいですね。
できれば、やめる前には創価学会に課税を提案して辞めて欲しいです。
80無党派さん:2008/05/01(木) 15:25:57 ID:5v82xtab
遅くなればなるほど、自公の大敗確実、おそらく来年以降なら自公で200
前後にくらいになるから、おそくとも早くとも自公完敗確定、
81無党派さん:2008/05/01(木) 15:47:20 ID:uGUynrCj
まあでも「遅くなればなるほど、自公の大敗確実、」って判ってて任期満了まで行きそうな気もするな。
ダメな時って、完全な不意打ちってのはあまり無く、
それじゃダメジャンて方に魅入られたように向かって行くもんだ。
自民は次は妙な保守回帰路線を始めると見た。
(で公明の足引っ張って共倒れになる。)
82無党派さん:2008/05/01(木) 17:07:39 ID:NOWI4i/Q
現実、自民は負けない、民主が政権取る確立はなし。
どっかの新聞社が選挙した場合の予測。
だとすれば、今問責出さない民主の選択は正しい。
83無党派さん:2008/05/01(木) 17:33:51 ID:hjZHhUMl
来年の方が今よりきついんだけどな。

http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/06/21.html
年金国庫負担率
>平成16年改正によって、「3分の1」から「2人の1」へ引き上げることが決まりました
つまりもう決まってしまっている。
揮発油税の一般財源化が出来なければ、消費税を上げるしかない。
道路計画をそのままで、!!!年金!!!のために消費税上げたら自民は大敗するよ。


84無党派さん:2008/05/01(木) 18:20:16 ID:jB1aoFeP
福田「税制抜本改革」消費税10%…大増税路線を画


http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008050127.html
85無党派さん:2008/05/01(木) 19:05:46 ID:852BufiF
 与党としては次の選挙で負けるのは覚悟して
衆院で3分の2ある間にやりたいことは全部やってしまいたい
というのが本音ではないの?
小選挙区は田舎鉄板現職のいる自民に圧倒的に有利だから
過半数維持できる可能性はある(今解散なら間違いなく与党過半数)
多少足りなくても民主から引き抜けるし 選挙直後なら
86無党派さん:2008/05/01(木) 19:32:18 ID:J8PK9sBl
小選挙区は当選。比例区はいらない小選挙区落選比例は復活はゴミであって迷惑である
87無党派さん:2008/05/01(木) 23:32:36 ID:i6sBl/CZ
>多少足りなくても民主から引き抜けるし 選挙直後なら
ありえない。なぜなら参院が少数だから。
その辺は議員は計算するから、互角になれば自民から民主に移る方を選ぶ。
そうすれば衆・参共に優勢となるから安定政権となる。
その後はおそらく衆参同日選になって野党になった自民は壊滅してしまう。
参院を抑えられている以上、衆院は絶対に単独過半数を取らないと、死亡してしまう。
88無党派さん:2008/05/01(木) 23:49:04 ID:wjRKBqSb
2009年9月ごろだな
89無党派さん:2008/05/02(金) 00:15:22 ID:UDVjZ5pf
民主が、メール事件みたいなポカをやるか、小泉が総理復活でもしない限り、解散は無いだろう。

よって、衆議院は任期満了まで今の状態。
90無党派さん:2008/05/02(金) 00:32:32 ID:iemZGt2B
今月の各社の世論調査が出始めてるけど、
朝日では政権の支持率が20%、日経でも21%。
政党支持率や投票先でも、民主が優位に立っている。

この状況で解散は絶対にできないだろ。
クリンチ戦法に出るしかない。

仮にこの状況で選挙にでもなれば、完全にフルボッコに
される。
91無党派さん:2008/05/07(水) 06:26:01 ID:HjaBjD69
もう何起こっても自民はダメ
必ず死ぬ
92無党派さん:2008/05/07(水) 23:00:44 ID:+NHYWLr9
消費税の廃止すれば、もしかしたら・・・
93無党派さん:2008/05/14(水) 22:58:59 ID:3wtzFDuO
中川が「衆院の解散禁止」「首相の任期期間延長」をぶち上げてるとか何とか
94無党派さん:2008/05/14(水) 23:00:46 ID:MLYc7AJw
E2009年の任期満了まで解散はしない
95無党派さん:2008/05/14(水) 23:23:43 ID:QeBjO59j
100歩譲って任期満了まで解散しなくてもいいから、福田を変えてくれ…

日本が疲弊しきってしまう…
96無党派さん:2008/05/15(木) 03:56:12 ID:iVd0Xl75
解散しなくて任期満了でいい
せっかくの首相の特権だからと無理に解散する
必要ない
97無党派さん:2008/05/15(木) 04:03:43 ID:HF3BW9pn
自民党・創価連立政権はなるべく早く終わってほしいなあ。

自公連立が日本を疲弊させている。。。
98無党派さん:2008/05/15(木) 05:09:03 ID:lWHBrD7J
>>93
それって本当ですか?
最近の政治家って本当に頭がオカシイとしか言いようがない。
世間知らずというか、常識が足りない気がする。
99無党派さん:2008/05/15(木) 07:08:43 ID:jeJrH7D5
>>98

「衆院解散の原則禁止による首相任期の長期化を」中川秀直元幹事長が著書で提唱
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008051401000872.html

こうすれば支持率なんか関係なくなるな。

100無党派さん:2008/05/15(木) 07:52:57 ID:iVd0Xl75
少なくとも総選挙後、最低1年は解散できない

な規定はあってもいい
101無党派さん:2008/05/15(木) 08:04:07 ID:sisEMLXY
>>100
俺はそれには反対。
>>99
中川って本当に何を考えているのか分からない。
この人は外国人を日本に受け入れようとしている
人なんだよね?
自民党は中国のような国にしたいのか?
102無党派さん:2008/05/15(木) 08:06:56 ID:eDrBAgI/
民主さくらパパ「手切れ金200万円」…新たな愛人が告発!

民主党の横峯良郎参院議員(48)に14日、新たなスキャンダルが発覚した。
愛人関係にあった元ホステス(31)の“告発手記”を、15日発売の「週刊文春」
が掲載。H後に三女で女子プロゴルファーのさくら選手(22)のパジャマを着る
ように言われたことや、党が手配したホテルで暮らしたことなどをつづっている。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200805/sha2008051511.html
103無党派さん:2008/05/15(木) 21:23:29 ID:jeJrH7D5
>>101
たぶん、中国みたいな一党独裁が理想なんじゃない?
こんなことも言い出しているし

 自民党の衛藤征士郎元防衛庁長官らが「ねじれ国会」の弊害を解消しようと「衆参両
院を統合し、1院制の新国民議会を創設する議員連盟」を発足させることが14日、分
かった。16日に設立総会を開く。

 顧問には森喜朗、小泉純一郎両元首相と安倍晋三前首相が就任する予定。度重なる衆
院再可決で「参院無用論」が一部で唱えられる中、波紋を呼びそうだ。参院側や野党の
反発も予想される。

 設立趣意書は、今国会を振り返り、重要法案の審議が遅れたことを指摘した上で「国
家国民の損失は二重チェックの利点をはるかに上回る」と主張。1院制により「内外の
政治課題に迅速に対応できる」と強調した。
 衛藤氏らは2003年、民主党の鳩山由紀夫幹事長らと1院制を目指す超党派議連を
設立したが、休止状態となっている。

■ソース(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080514-360009.html
104無党派さん:2008/05/15(木) 21:26:16 ID:2jcFyP8G
これで次の衆院選で自民ボロ負けしたら、「常に最新の民意を反映させるために衆院任期は1年くらいに」とか言い出すんだろうな
105無党派さん:2008/05/15(木) 21:36:40 ID:2KxtYnjU
多分、10月解散総選挙になると思う。
106無党派さん:2008/05/17(土) 12:32:37 ID:lnVddFrx
>>105
俺も今年の秋に解散になると思う。その前に福田は辞任するだろうね。
福田が首相のままでは総選挙の大敗は避けられない。
107無党派さん:2008/05/31(土) 13:00:02 ID:7EIc9ktp
まあ秋に解散でしょう
108無党派さん:2008/05/31(土) 13:10:52 ID:Wsz+2/TY
都議選の三ヶ月前後が定説。
109無党派さん:2008/05/31(土) 14:24:15 ID:NgifsL2n
福田が一発大逆転できるのが宗教法人への課税なんだけどなぁ

宗教法人から課税して福祉目的税化するといえば
誰も反対できないし。

公明大反対、民主は賛成で
大連立のきっかけになるし。

110無党派さん:2008/06/12(木) 09:48:51 ID:kzG5TEmk
>>108
それが日程的に難しいから面白いんだな
古賀は満了総選挙ではなく満了直前の解散と言っている
111名無し:2008/06/13(金) 15:04:25 ID:s1R01rPU
解散したくてもな、山口・沖縄と負け越しているでよ、
まあ、誰が見ても、今なら、惨敗だな、だから、任期満了まで、ないな、
じゃなく、出来ないのだ、
112無党派さん:2008/06/20(金) 19:12:27 ID:EfR2MVGV
小沢が『来年年明けの解散を目指す』って言ってるけど、年内は諦めたのかな?
113無党派さん:2008/06/20(金) 19:27:04 ID:lReT6GWe
もうどう見ても任期満了。
114無党派さん:2008/06/21(土) 08:32:00 ID:okULbZwW
もしかしたら総裁の交替だけは年末にあるかもしれない
いずれにせよ総選挙は来秋
115寝屋川君:2008/06/21(土) 09:03:04 ID:V8y/Fq1q
>>112
闘争資金が底をついたんじゃない?
年が明けると、入ってくるし。
連合も意外と金を出さないんだなぁ、何兆円も闘争資金のプールがあるというのに。
116無党派さん:2008/06/21(土) 09:37:41 ID:oD/UxBDW
結局、来年の秋で決まりですか?
117無党派さん:2008/06/21(土) 09:45:37 ID:YVwWO5+q
一般庶民の皆さんは、官僚独裁国家の奴隷です!

増税するなら、公務員の数を減らせ!
公務員の不当な特別手当を全て廃止!
公務員の天下り先を完全撤廃させよ!

日本の未来は、偽善政治家、糞官僚の自己保身のせいで破綻の道を歩んでいる!








118無党派さん:2008/06/21(土) 10:03:51 ID:JCt6JrQZ

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。


尚、国民騙しの自民と民主の猿芝居を幇助したのがマスゴミだと言う事を添えておく。
119無党派さん:2008/06/21(土) 14:48:02 ID:okULbZwW
>>116
決まりです
120無党派さん:2008/06/22(日) 18:39:57 ID:OLtkjBWJ
総選挙は来秋に行われるわけない
必ず年内にはある
121無党派さん:2008/06/22(日) 20:22:02 ID:aw/F2b13
年内年内って言って気配もないじゃんか。
122無党派さん:2008/06/23(月) 03:27:47 ID:ukfHW48f
>>120
根拠ぐらい言えよ
123無党派さん:2008/06/23(月) 17:59:25 ID:WrMp9c11
前回の衆院選は何時頃と予想されたっけ?
124無党派さん:2008/06/24(火) 00:15:42 ID:QOjvX+NN
>>123
9時から5時くらいじゃね?
125無党派さん:2008/06/24(火) 00:20:33 ID:cwCJFlSP
町村ひどいね これで政権交代決定。 
126無党派さん:2008/06/24(火) 02:02:10 ID:2+0s7NPc
>>125
何がどう酷いの?
127無党派さん:2008/07/12(土) 13:41:12 ID:tQQli1uf
総裁交替だけは年内に済ませておくという手もある
福田で勝負しないなら、解散直前の交替というのも日程きつくなるからな
128無党派さん:2008/07/12(土) 14:00:37 ID:RsmCG50h
福田は自分の手で成果をあげてから
解散するつもりだろう
福田の成果なんて時間がかかるから来年の予算成立後ぐらいにする予定
夏場はインテリ的発想で暑いから解散しない
だけど世論が今年の9月頃には原油高原料高問題もあり
何がやりたいかわかりにくい不明確な福田自身の政策に解散か退陣を求めるはず
129無党派さん:2008/07/13(日) 06:43:27 ID:Ge92P5yL
来年度予算成立後解散、5月3日投票日か
130無党派さん:2008/07/13(日) 13:53:32 ID:pA4Aau20
>>115
多分、そんなにないよ。組合員数も減ってるので当然収入源だろう。
まぁ、組合員数が減ってるってことは使う金も減ってるだろうけれど、
本部組織維持費、つまり固定費用は簡単には削れない。
131無党派さん:2008/07/13(日) 13:58:40 ID:pA4Aau20
>>129
まぁ、今年中はないだろうな。かといって、任期終了での解散となると
タイミングを計っての解散と言うことができないから、参院選みたいな
大惨敗もあり得る。

となると、予算成立後を目処にして都合の良い日取りを模索するしか
ないだろう。

もうここまで来たら、福田で行くしかないんじゃないかな?秋口に
総裁選やるというなら麻生の可能性も若干あるが、日程的に難しい
ように感じる。無理矢理麻生にしても、勝てるかどうか・・・・

仮に麻生で負けると、首相候補があぼんぬしまくりという、民主党的
パターンに陥りかねない。
132無党派さん:2008/07/13(日) 14:42:47 ID:mcxNvr2R
民主党」の面々
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835561&tid=2007bb21a1aaa5s&sid=1835561&mid=569

【自治労】
・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁    [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員
・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員
・武内のりお  [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員

【日教組】
・ 横路孝弘 [衆・北海道1区]
・ 鉢呂吉雄 [衆・北海道4区]
・ 角田義一 [参・群馬] ★朝鮮総連系から献金→参院副議長辞任(今年で引退)
・ 辻泰弘   [参・兵庫] 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東   [参・山梨] 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
・ 佐藤泰介 [参・愛知] 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一 [参・兵庫] 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出身)] 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
・ 那谷屋正義 [参・比例(神奈川出身)] 日教組教育政策委員長

【元在日朝鮮人,民団】
・白眞勲 [参・比例(東京出身)] 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
・金政玉 [参・比例(山口出身)] 民団葛飾国際課長

【部落解放同盟】
・松本龍 [衆・福岡1区] 部落解放同盟副委員長
・松岡徹 [参・比例(大阪出身)] 部落解放同盟書記
133無党派さん:2008/07/13(日) 20:26:09 ID:Ge92P5yL
>>131
確かに麻生っていう名前は、実際に交替となったら消えそうな気もする
134無党派さん:2008/07/13(日) 20:36:44 ID:v9pIPKdx
暮か年明けだろ。春になると7月の都議選の準備で公明党が動けなくなる。
でなかったら任期満了まで。
135無党派さん:2008/07/13(日) 20:45:13 ID:Ge92P5yL
通常国会冒頭というのはありえん
そこまで行ったらフツーは予算を通すまでやる
136無党派さん:2008/07/13(日) 20:51:21 ID:KIdWUsZW
解散する理由がないもん。
137無党派さん:2008/07/13(日) 21:36:46 ID:pA4Aau20
福田なら仮に負けても、まだダメージを抑えられる。
しかし、麻生で負ければ自民は完全に札を失う。

負けることを前提に闘うのなら、福田で闘うというのも選択肢
と考えてる人間はいるんじゃないか?
138無党派さん:2008/07/13(日) 21:43:24 ID:n0FR/ZFq
福田は追い込まれない限り、予算成立後まで改造も解散しないと思うが、結局、道路一般財源化も追い込まれて、赤いカーテンの前で自分は追い込まれていないような顔で明言したし、早く赤いカーテンの前で、「衆議院を解散致します」って言ってくれ
139無党派さん:2008/07/13(日) 21:47:28 ID:Ge92P5yL
>>137
それでも麻生の方がマシだと思えば、麻生に変える
負けを覚悟するほど潔いジジイどもでもない
また野党自民の総裁としては麻生はパワー不足
140無党派さん:2008/07/18(金) 02:50:35 ID:gmiV1gZs
臨時国会9月召集だと、満了解散の可能性が非常に高くなる
141無党派さん:2008/07/20(日) 23:28:10 ID:DVqI3DR/
目下の焦点は9月の福田降ろしがあるかどうか
142無党派さん:2008/07/23(水) 09:01:14 ID:APGiISSi
シャミゴの2月解散説っていうのも、けっこう可能性あるな
143無党派さん:2008/08/02(土) 18:13:03 ID:oRtexyep
年明けの解散フラグkikr
144無党派さん:2008/08/05(火) 10:47:08 ID:55sWZvQT
多少クセはあろうが、小沢が本物の政治家で健康体なら、次の総選挙で民主党を比較第一党にまでは持っていくだろう。

632 :無党派さん:2008/08/02(土) 22:04:25 ID:TNPFHevo
2003年9月20日 自民党総裁選で小泉再選
2003年9月22日 幹事長に安倍晋三を抜擢、支持率65%に
2003年10月10日 衆院解散
2003年11月9日 投票日
結果はご存知の通り、前回支持率18%の森内閣の行った総選挙の
自民獲得議席にたった4議席上積みの237議席、
麻生内閣誕生後、すぐ解散しても期待薄だと思うよ。 

639 :無党派さん:2008/08/02(土) 22:22:34 ID:34H5/Vqf
2003年は民主・自由合併直後という要因も大きい。
なんで小泉はあのまま解散に突入したのか分からない。年明けにずらしておけば270まで伸びた可能性あった。
145無党派さん:2008/08/22(金) 10:19:21 ID:5s17FUUl
年末前から年始冒頭あたり
146無党派さん:2008/08/23(土) 20:57:07 ID:APETaDtg
亀井氏が言うように臨時国会冒頭に解散しないかな。
147無党派さん:2008/08/23(土) 21:25:26 ID:sL/MdAcV
>>134
年明けまでで解散しないと大作の指令により公明が連立離脱になる。
つまり法案が1本も通らなくなる。
福田に公明を斬る決断ができるとは思えんが。
148無党派さん:2008/08/23(土) 23:08:01 ID:nrT6bsdA
「1月下旬頃」か「任期満了近く」
149無党派さん:2008/08/24(日) 01:54:50 ID:u3TMMhJ2
公明が仮に連立を離脱したら、自民は壊滅的に負ける。
小泉旋風時の民主並みか、下手をすればそれ以上に。

しかしそれはないだろ。もはや公明も引くに引けない
ところまで来てると思われ。
150無党派さん:2008/08/24(日) 02:53:42 ID:rLg7Dk3v
おそらく、臨時国会の冒頭解散でわないか?
151無党派さん:2008/08/24(日) 04:35:36 ID:7a5bfVcC
つうか冒頭解散って過去含めよく予想に出るけど
実例は少なくね?
152無党派さん:2008/08/24(日) 06:08:49 ID:rLg7Dk3v
>>151
実例としては結構あるはず。
最近は途中解散型が多いけど。
「抜き打ち解散」や「死んだふり解散」、「沖縄解散」とか。
調べてみるといい。
153無党派さん:2008/08/24(日) 09:33:05 ID:lLY8ZzU6
予算成立後だと都議選まで近いから公明が嫌がる。任期満了も公明が都議選疲れで
嫌がる。よって年内解散・年明け選挙
154無党派さん:2008/08/24(日) 11:30:15 ID:gGz4lOfd
自民党の最大の後援組織創価学会は、
宗教法人としての設立許可自治体の東京都の与党であることが一番重要
したがって、国政より東京都議会選挙の法が重要だ。
都議選に全力を尽くすためにも、来年7月の都議選の前後3ヶ月はありえない。
衆議院の任期満了は9月すると、自民の望む9月では期間的に無理。
まず、選挙は今年の暮から、来年頭
155無党派さん:2008/08/24(日) 14:14:43 ID:oGCrQm3X
テロ新法を3分の2で通して総辞職。
自民総裁選で麻生選出。麻生が民主の代表選無しを批判したのは、
形だけでも総裁選をやって解散して小沢民主との違いを浮き立たせる戦術。
ご祝儀気分の残るうちに解散。こんな感じになりそうだな。
156無党派さん:2008/08/24(日) 19:53:56 ID:LHXfKGHV
また所信表明演説の直前に退陣表明するの?
「なんとなく解散」か・・。
157無党派さん:2008/08/24(日) 20:47:07 ID:c5aiAUQt
>>155
ところが公明がいないと2/3が使えないという
公明自身が今年はテロ対策法採決に難色を示してるからな

…じゃあなんで去年は反対しなかったのかとw
158無党派さん:2008/08/24(日) 22:55:05 ID:HH2gGEdF
給油法は閣法だろ?
公明党は閣僚を出しているんだから閣僚出しといて反対なんて通用しないよ。
はじめから閣僚を出さないか、辞職するのが筋ってもんだ。

裏で再議決と引き換えに総辞職で新総理の元で総選挙。とハナシは付いてるんでしょ。
反対といってるのは、ガス抜きや条件闘争の一環だろうな。
159無党派さん:2008/08/24(日) 23:36:57 ID:7a5bfVcC
都議選と解散総選挙ぶつけたら層化への嫌がらせ大ダメージで笑える
160無党派さん:2008/08/25(月) 06:02:08 ID:kYECyDI+
>>157
問題はそれをチンパンが理解してるかだわな。
プライドだけ無駄にたかいチンパンが公明の言うこと(中国ではないし)を土下座して聞けるかは謎。
161無党派さん:2008/08/25(月) 22:42:37 ID:LD+qXpJ4
>>152
今行われるとしたら1966年の黒い霧解散みたいになると思う。
162無党派さん:2008/08/25(月) 22:51:56 ID:wIUqM1oL
公務員をリストラして減税した結果
1人当たりGDP シンガポールが日本を抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080705AT2M0403705072008.html

163無党派さん:2008/08/25(月) 23:27:10 ID:v3PU9VIQ
>>161
追い込まれ型の解散だな。
「日中解散」に今回は近いかもしれない。
あとは、「田中半ケツ解散」とか、意外と実例は少ない。
「バカヤロー解散」も追い込まれ型解散に属するだろう。
164無党派さん:2008/08/26(火) 02:04:50 ID:2NDhGFmo
給油法案なんて通さなくていい。アメリカは石油欲しけりゃ、サウジから貰え。
いい加減にアメリカと決別する時が来た。
165無党派さん:2008/08/26(火) 12:34:02 ID:hBZHL5oP
サウジは、911の自作自演のテロ以降、反米化してるよ

日本独立は必要、米国の年次改革要求は突っぱね、外資、外国人を排斥すべき

プーチンを見習いましょう
166無党派さん:2008/08/26(火) 12:46:19 ID:gFkA45F/
任期満了
自民党総裁の任期満了も同じ時期だから
総裁選前倒し→福田内閣総辞職→臨時国会→任期満了総選挙
ただ都議選の時は福田内閣のままになってしまうので公明党が怒りそうだが。
167無党派さん:2008/08/26(火) 15:30:50 ID:81SnZ0+9
>>154
ハム明にとって都議選が衆院選より大事ってのは分かった。
そうならば、都議選の前3ヶ月以内の衆院選は困るだろうが、
二の次の衆院選なら、都議選の直後でも構わんことにならない?
168無党派さん:2008/08/26(火) 18:41:13 ID:YIruZ6xO
太田農水相の疑惑で早期解散になるかな?
169無党派さん:2008/08/26(火) 21:39:21 ID:0tsx0Ok4
福田は口でうまいこと言っても、
親父ができなかった解散を自分の手でするに決まってる。
福田が解散せず総辞職と読むのはアマサイド
170無党派さん:2008/08/26(火) 21:52:34 ID:zO3BjD1P
任期満了選挙は都議選とかぶるから無いだろう。
大穴で、都議選と同日選挙という手もあるが。

公明が手を引いたら過半数もおぼつかない自民党、
奴らの顔は立てるに決まっている。
ここ数年は都議選の年は必ず国政選挙が行われている。

テロ防止か給油法の延長法案だっけ、それを通した上で解散すると
思う。したがって、年末総選挙になるだろう。
171無党派さん:2008/08/26(火) 22:14:01 ID:dkjcpxDK
任期満了選挙 都議会のことなど関係ない

できれば 国民が選挙のことなど忘れたころにしたい
時間がすぎれば 小沢も管も どんどん年をとっていく そこが狙い
できれば そのあいだに ぽっくり・・・・ (^人^ (^人^ ) なんまいだー 
172無党派さん:2008/08/30(土) 15:14:05 ID:Dp3t0Mti
来年の1月までに「選挙」がない、ということは、
自民が、公明と手を切って政権運営できるという確証が得られた、と同義。
つまりは、民主大分裂が前提。
だから、都議会ダブル選挙にするか、任期満了にするかは、自民にとっては同じ扱い。

自公連立体制で選挙、というシナリオだたら、
9月下旬解散、10月19日頃に選挙、という線が本線じゃないの、やはり?
公が、給油法延長法案の衆議院の再可決に同意するんかい?

173無党派さん:2008/09/01(月) 22:19:13 ID:jJaA3pAU
福田が辞任したから
これはどう考えても、年内解散だな
174無党派さん:2008/09/01(月) 22:25:33 ID:J529kdds
たぶん年内解散
それも10月に解散総選挙
場合により民主・公明・社民・共産連立政権誕生もあるかも!?
175無党派さん:2008/09/01(月) 22:35:29 ID:PdUnYVag
早まりましたな
11月ですな
企業倒産も多いし
176無党派さん:2008/09/01(月) 22:58:17 ID:uSPokvdU
>>174
民公社共連立はないよ。
公と共、社と共の相性が悪すぎる。
社は現党首とその周りがみんな新左翼出身だから、意外に公よりも共を嫌ってる恐れ大

おそらく民公社か自公か自共。
意外かも知らんけど、実は地方レベルだと自共待望論って案外あったりするんだよなw
177無党派さん:2008/09/01(月) 23:06:42 ID:zkpJKqz8
共産は公明はもちろん、民主、社民とも組まないような気がする。
共産が組む可能性があるとしたら自民or国民新じゃないか??
民主と社民、民主と公明、公明と社民はありうると思う。公明は自民より民主社民に近いし。
国民新は公明以外ならありそう。国民新と公明は無さそうに思うのは私だけ??
178無党派さん:2008/09/01(月) 23:20:11 ID:9dCebuCB
(共産の立候補取り止めという)選挙協力があれば、小選挙区での民主の追い風になるわけだしね。

フランスみたいな決戦投票制の完全小選挙区、みたいな選挙制度改革で合意ができるようだと、
ひょっとするかもね。
179無党派さん:2008/09/01(月) 23:57:06 ID:rACguXYn
麻生も今度は総裁になれるだろう。
3度も政権が変わるから、早期解散は必至。
少なくとも年末までには総選挙になるだろう。
180無党派さん:2008/09/02(火) 00:04:49 ID:dUeOZ6mH
竹内まりやさんが総選挙に出馬するかどうかは定かでは無いが
“10月総選挙で竹内まりや出馬スレ”によると10月に総選挙らすぃい

10月総選挙で竹内まりや出馬
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1220281043/
181小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2008/09/02(火) 06:28:10 ID:fhbNpEFa
総選挙は10/26で8月に入った頃には既に決まっていました。
だから福田も辞任したということで。


>>176
社の共嫌いの中心はむしろ旧来の党人・労組派で
新左翼系は逆に接近に傾く者も。(「大阪」の場合は特異だろう)

182無党派さん:2008/09/02(火) 09:25:30 ID:VFpyBXer
新総裁→新首相決める→解散
でおk?
183無党派さん:2008/09/02(火) 09:35:16 ID:zrloN48z
Noだね。来年二月だよ。
184無党派さん:2008/09/03(水) 01:52:02 ID:G1F3//m9
選挙の顔として麻生より女性初とか言って
野田とか小池の線もあるのか・・・

そもそもご祝儀なんて物を当てにする政党も
そんな者に騙されるような有権者の品位を疑うわ
185無党派さん:2008/09/03(水) 10:17:03 ID:TH01oMUP
でも初の女性総理で早期解散なら勝てるわな
すぐに退陣はさせたくないと思う女は当然多いだろうし
186無党派さん:2008/09/03(水) 11:02:03 ID:N2HwFEkG
今日の産経見たら、
10月14日(火)公示、10月26日(日)投開票との情報が流れているとさ。
187無党派さん:2008/09/03(水) 13:15:00 ID:3DRhT0/9

自民は麻生がボロが出る前、臨時国会冒頭解散で支持率の高い間に
選挙をやりたいだろうから、上のうわさをながすんだろうが、
この日程になるんだったら、おそくとも7月26日には
創価の信者が住民票を移動させなければ選挙人名簿に載らず、まず無理だろう。
俺は11月23日だと思う。それでも、麻生はボロをだすだろうが、
まだ一番まし、予定より早く福田は突然やめることで、最後っ屁をかますしたな。
いけない。
188無党派さん:2008/09/03(水) 17:52:34 ID:jl7lmNcK
なぜ解散総選挙をやらなくてはいけないのか簡単に説明してくれー
189武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/09/07(日) 07:34:36 ID:Rj/1GT6f
>>1
とにかく「新聞休刊日」の前日に総選挙の投票が実施されることになっているはずだ。
理由は至って簡単。
それはナベツネを筆頭格にして、特別にスポンサーから広告料をせしめる旨味が新聞社にはあるから(休刊日に特別に新聞を発行することでリベートを取ることが出来るから)。
ナベツネのおじいさん、そういったことを鑑みて総選挙の日程を組ませるべく与党に圧力をかけてくることになるだろう。
190無党派さん:2008/09/07(日) 07:45:53 ID:2L+SpvbH
総選挙終わったら、15増15減あるよ。
都市部の皆さん、やっと一票の格差解消されます!
191無党派さん:2008/09/07(日) 08:11:22 ID:McDGVw18
>>189
因みに今年の残りの新聞休刊日は
9月15日(月)
10月13日(月)
11月9日(日)
12月14日(日)
です。

今巷間、噂されている投開票日は
11月23日って言われてますよね。
他に言われてた日も新聞休刊日にはぶつかってないし、
私は逆にぶつけないと思うのですが。
192無党派さん:2008/09/07(日) 08:16:30 ID:WJQ9CWAa
公明党にとって一番怖いのは、
矢野恂也元委員長の参考人質疑(もしくは証人喚問)が
国会で取りざたされる事。

こと学会問題(というか名誉会長問題)に関しては
一にも二にも優先するのが党内事情。

そう考えると少しでも審議をしたくないという話になるのかも。
よって冒頭解散というのも、無きにしも非ず。
193フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/07(日) 09:51:42 ID:kenL6Nyt
政府自民党に解散権があるんだよ。
で、解散が先延ばしになればなるほど自民党が負ける可能性が高い。
だから、なるべく早く解散する必要があるんだよ。わかった?コラ>>188
194無党派さん:2008/09/07(日) 13:11:59 ID:WS10ufZc
10月26日は絶対ない。
草加学会の会員はおそくとも7月26日までに住民票を
変えないと新しい選挙区で法律上無理で投票できない。
195無党派さん:2008/09/07(日) 14:10:13 ID:2L+SpvbH
なら、任期いっぱいまで解散しなきゃいいじゃん。
公明党がそう決めれば、簡単なこと。
196無党派さん:2008/09/07(日) 14:19:26 ID:+U+QlOPB
都議選7月下旬(頃予定)
3ヶ月以前 住民票移動必要
来年4月以降は絶対反対
とりあえず年末年始頃希望
197無党派さん:2008/09/07(日) 14:27:20 ID:+U+QlOPB
>>196>>154
辞任前からか。
ほとんど同じ理由です。
198無党派さん:2008/09/11(木) 08:12:15 ID:6GtpwiAn
9月1日 福田総理辞意
9月10日 自民党総裁選告示
9月22日 自民党新総裁決定
9月24日 臨時国会召集     ←ここまでほぼ決定

臨時国会を2週間やって、10月7日解散、10月19日投票
10月26日、11月2日、11月9日…
どこだ、どこを選ぶ?
199無党派さん:2008/09/11(木) 09:29:52 ID:2+OTXFUN
>>198

2日は連休中で投票率が下がると思ってやがるからその辺を狙ってるんじゃない?
4日にアメリカ大統領選があるからそこでオバマが勝ったりすると日本でも一気に
政権交代って雰囲気が生まれる可能性もあるし、ずばり2日と見た。
200無党派さん:2008/09/11(木) 09:51:59 ID:eer0qd+t
政党交付金は10月20ごろと12月20日ごろに出るんだと思う
民主党の資金難を考えると10月26日に選挙と予想
201無党派さん:2008/09/13(土) 20:44:43 ID:XQ6s8cOv
ていうか、解散してから選挙日まで1ヶ月以上はあるはずだから
9月29日解散なら、10月26日か11月2日に投票日だろうな
202無党派さん:2008/09/13(土) 21:19:14 ID:ZdQciRTN
352 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日: 2008/06/22(日) 02:58:46 ID:LQd8TUE10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213958323/10
チンパンジーの散在日記

シナへの円借款 463億200万円
思いやり予算 約2000億円
国連分担金 約3億ドル(約300億円)
ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
エイズ基金 582億円
アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
パンダレンタル料 1億円(2頭)
道路特定財源 59兆円(今後10年間)
タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
外国人留学生 1兆6000億円 http://yasumiyama.justblog.jp/blog/2008/05/post-8d79.html

社会保障費 2200億円 圧縮
203フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/13(土) 21:32:37 ID:GdlwYeq4
10月26日投票なら、どこまでもインチキ政党だな自民党はコラ
204無党派さん:2008/09/14(日) 16:42:36 ID:T2hP5QqJ
実際は、10月26日、11月2日、11月9日のどれになるんだ。

ここ何日かの報道だと10月26日のようだが。
205無党派さん:2008/09/14(日) 18:30:44 ID:Ie6E6jua
>>204
給油法の期限を考えると10月中でないとできないはず
206無党派さん:2008/09/15(月) 01:49:23 ID:yNXrtABz
解散から40日以内っていう制限はあるんだよな。
自公としては新総理の印象が薄れないうちに投票日を迎えたいから、選挙
期間は短く設定したいんじゃないの。そうすると10月3日解散、26投票か。

>>194 住民票移動って、東京12区への移動のこと?それならもうやってる
のでは?
207無党派さん:2008/09/15(月) 02:03:02 ID:Sazr0E12
予算は衆議院で可決すると30日後に自然成立するけど、
今回補正予算案を衆院通過させた時点で解散しても、
やはり30日後自然成立ってことでいいんだよね?
知ってる人教えて。
208無党派さん:2008/09/15(月) 02:10:17 ID:dWVDcI41
10月15日から新たに600万人の年金保険料が天引きされるのだが。
そういうタイミングは与党は考えているのかね?
209無党派さん:2008/09/15(月) 09:44:46 ID:y2mHy7nS
11月9日にしてくれ。
10月の休日すべて予定が入っているので、選挙事務ノーサンキュー。
210無党派さん:2008/09/15(月) 09:50:47 ID:hiIJgrvQ
>>206
住民票を12区に移して出なかったら、
12区だけ圧勝、他は惨敗?
211フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/15(月) 10:03:15 ID:oZkc5Pm8
地公ですか?5万円のために縁屋コラ>>209
212無党派さん:2008/09/15(月) 10:22:37 ID:FIdxoCWG
Eだろうね。
総裁選と言ってないからね
解散すると誰か発言した?
報道が総裁選後に解散と言っているだけでしょ
213無党派さん:2008/09/15(月) 10:44:34 ID:y2mHy7nS
>>211
Yes.
民意反映のためだから、已む無しだが・・・
その労働の対価より、趣味の時間の方が大切な訳で。
214無党派さん:2008/09/15(月) 11:09:47 ID:5adtlrIi
自民党は既に金の投下準備は終わっているようだが民主は終わっていない
資金調達の余裕を削るには早めの解散が効率的という事になる

補正予算投げ出しによる批判と民主の選挙準備不足による議席減を天秤にかけて最終判断になるだろう
215無党派さん:2008/09/15(月) 13:35:14 ID:HvwM+O0O
早期解散なら、太田は落選だ。
216無党派さん:2008/09/15(月) 16:55:11 ID:i/2i9CBj
>>209
新聞休刊日はや・め・て・く・れ〜
ただでさえ休み少ないのに(´Д⊂
217無党派さん:2008/09/19(金) 18:49:17 ID:anHY4zCW
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091901000579.html
麻生氏、解散より補正予算優先 重ねて強調

 自民党総裁選で当選確実な情勢になっている麻生太郎幹事長は19日午後の民放番組収録で、
衆院解散の時期をめぐり「緊急経済対策が最優先だ」と述べ、次期臨時国会では解散より2008年度
補正予算案審議を優先する考えを重ねて示した。

 「10月26日衆院選」との一部報道については「(ほかの報道機関が)そのまま追随するのは
いかがなものか」と否定的な見解を表明。
「補正予算が(衆院)1日、(参院)1日で上がるなんてことになれば、26日にもなり得るだろうし、
ぐちゃぐちゃになって先の方になるかもしれない」と述べた。

 同時に「(国会が)まったく動かない状況で何日も空白が続くのは避けなければならない」と述べ、
民主党が審議引き延ばし戦術をとった場合などは、補正予算成立前に解散に踏み切る可能性を示唆した。

 米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破たんの影響に関しては「実体経済にどう響くかは、
これから後に出てくる。その対策は年末の話になる」と述べ、12月の来年度予算編成で対応する考えを示した。
2008/09/19 17:26 【共同通信】
218無党派さん:2008/09/22(月) 09:25:24 ID:iOtxatBH
予算の後だと消費税増税が争点化して来るわけだが、、、
219無党派さん:2008/09/22(月) 09:54:28 ID:7Snmq1Yo
本日の自民党総裁選関連・地上波放送

NHK総合 14:00〜15:15
NTV 13:55〜15:55(情報ライブミヤネ屋内)
TBS 14:51〜15:53
FNN 14:05〜15:30(延長の可能性あり)
テレ朝 14:55〜15:55
テレ東 13:58〜15:30

なんでも実況S板
議員選挙板出張 民主党党大会実況スレ(→昨日のスレッド活用)
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1221980146/
220無党派さん:2008/09/22(月) 10:08:31 ID:Xpfd0aIH
補正予算が先だ、緊急に経済対策が必要だとことさら誇張することで
民主が反対した場合に、政治空白を作った、悪いのは民主だとして解散
というシナリオか?それではあまりにも底が浅すぎないか?
それとも3日天下はゴメンだとギリギリまで椅子にしがみついて
情勢回復を探るつもり?
221無党派さん:2008/09/22(月) 16:55:37 ID:UmVkU2Nc
支持率が初回より回復なんてことあるかね?
マジでいつ解散なんだか
222無党派さん:2008/09/22(月) 17:04:10 ID:tNRZPowz
11月2日は露骨過ぎて相当な批判を受けると思うが
223無党派さん:2008/09/23(火) 17:31:20 ID:qdfTbyru
やっぱり10/26になるかな...
224無党派さん:2008/09/23(火) 17:37:14 ID:jb/pQ7en
 「国政」よりも来年の「東京都議会議員選挙」を優先せんが為に早期の衆院
「解散総選挙」を煽る政治勢力の「腰巾着」に「政権」は任せられない!!
225無党派さん:2008/09/23(火) 20:42:15 ID:QKVL18Ku
夕方のJNNニュースで、
公明党が11.2で準備を進めているって報道してた。

こんな事が許されていいものなのかね。
総選挙は少しでも多くの有権者に投票して貰うのが政府与党の役目だろうに。
よりによって連休の中日とは。
やっぱカルトに政権入らせちゃ駄目だわ。
226無党派さん:2008/09/24(水) 10:25:01 ID:B8C9s2fU
gooにも「11月2日濃厚」って出てた。

連休の真ん中とは、いやらしいなぁ。
227無党派さん:2008/09/24(水) 10:28:11 ID:S0Y0ym+e
新政権発足の流れ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008092300414

24日午前9時    閣議で福田内閣総辞職
    午後1時    首相指名のための衆院本会議 
    同1時30分  首相指名のための参院本会議 
    同3時50分  両院協議会を開会 
    同4時50分  衆院本会議。議長が衆院議決を国会議決と宣告
              (麻生太郎氏が第92代首相に) 
      夕      首相官邸で組閣本部設置、新閣僚呼び込み 
      夜      官房長官が閣僚名簿発表        
             皇居で認証式        
             新首相記者会見        
             首相官邸で初閣議(了)

NHK総合
ニュース「首相指名選挙」
放送時間 :午後1:05〜午後2:00(55分)

大相撲秋場所 <新内閣関連 の場合あり> −十二日目−
放送時間 :午後4:00〜午後6:00(120分)

首都圏ネットワーク <変更の場合あり>
放送時間 :午後6:10〜午後6:52(42分)
228無党派さん:2008/09/24(水) 11:48:48 ID:fUInxWcE
まぁ総選挙しても結果は自民・民主の連立政権か政界再編のどちらかにしかならないんだから

国民に迷惑かけないためにも予算は先に通すのが当然だな。
229寝屋川君:2008/09/24(水) 12:22:10 ID:/AJUldRm
11月2日は迷惑!




って加藤紘一氏が自身のホームページで言ってた。
230無党派さん:2008/09/24(水) 22:46:25 ID:GtK1XNtp
556 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/09/24(水) 18:55:25 ID:Wr6sTqjr
>>
総選挙は11月2日で決定事項。
創価学会にそういう通達が来てるから
これはもう覆ることはまずない。

561 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/09/24(水) 19:03:15 ID:wN32FTq0
たとえ麻生でも公明の意見を無視することは絶対にできない。
解散しなければ公明の支持を得られずに大敗北確定。
解散日程は麻生が決めるのではなく、すでに決まっているのである。
231無党派さん:2008/09/25(木) 03:42:11 ID:iaRgtNCT
まあ、普通に考えれば来年だろうね
マスコミは誰に煽られて冒頭解散だ、11月2日だと、踊ってるんだろうね
232無党派さん:2008/09/25(木) 04:04:47 ID:rJGfehaj
卑劣な創価公明のことだから、
投票率を下げたがっている。
「連休中日だと、投票率は下がる。ヒヒヒヒヒ」
と創価公明はそんなセコイそろばんをはじいているんだよ。
233無党派さん:2008/09/25(木) 10:48:02 ID:MmQqAy3q
ヨミウリは2日確定で記事打っちゃったな
234無党派さん:2008/09/25(木) 10:51:34 ID:WsHP8Tam
昨日の就任会見で総選挙をどう戦うか問われた麻生は、
「正々堂々と戦う」と言っていたよね。11/2投票日って正々堂々と言えるのか?

いくら腐りきってしまった自公とはいえ、さすがにこれはないと思うんだけどなぁ。
235無党派さん:2008/09/25(木) 12:21:49 ID:HWR9h68t
民主には是非期日前投票に行こうキャンペーンをはってほしい
236無党派さん:2008/09/25(木) 12:42:04 ID:gBbYR1vh
11/2は旅行中なので、期日前投票しなければならないな・・・
237無党派さん:2008/09/25(木) 12:59:54 ID:v9kIlZ0/
どうせ公明党には逆らえないんだろ?
238無党派さん:2008/09/25(木) 13:10:42 ID:BaXgTYr0
>>233
麻生は朝日じゃなくて、読売の肩持つだろうから、11月2日で確定でしょ。
239無党派さん:2008/09/25(木) 13:15:16 ID:fM4GtUUN
11月2日だと予算委員会を開くのか。
民主が建設的意見をしているときに予算委員会とめたら
麻生は致命的打撃を食らうがいいのか。
240無党派さん:2008/09/25(木) 13:19:04 ID:bkOz2mol
5だね
241239:2008/09/25(木) 15:20:31 ID:fM4GtUUN
もちろん民主の建設的意見はポーズだけ。
242無党派さん:2008/09/25(木) 17:13:48 ID:KeJ4IyYc
みんな旅行に行く余裕なんてないんじゃね?

近場だったら「どうせ外にでるなら投票してから出掛けるかー」なんてことになりかねんぞ。
243無党派さん:2008/09/26(金) 09:04:32 ID:2cdGrbFb
今朝のニュースで「1月の可能性も出てきた」とかほざいていたが、
やるなら年内にやってくれと思う。
244無党派さん:2008/09/27(土) 10:37:34 ID:FK0qABtE
なんかまた、10/26日が有力なのかね。
どうなの?

http://www.asahi.com/politics/update/0926/TKY200809260371.html

 自民、公明両党は26日、総合経済対策の柱である補正予算案の今国会成立
は難しいと判断し、補正予算規模を拡大した新たな経済対策を総選挙の公約に
する検討を始めた。総選挙前は野党の追及を受ける予算審議を避けるとともに
、景気対策を最重視する姿勢を示し、補正予算成立先送りへの世論の反発を和
らげる狙いがある。 (以下略)

245無党派さん:2008/09/27(土) 12:22:53 ID:YDFv3Leb
仮に10月3日解散としても、40日以内に投票日を設定すればいいから
11月2日投票は可能だな。
246無党派さん:2008/09/27(土) 12:56:43 ID:YuOqj4qH
当初の予定どおり10月26日。
早ければ早いほど良い。
予算委員会なんか開いたら状況は悪くなることはあれ良くなることは決してない。
247無党派さん:2008/09/27(土) 13:04:15 ID:RVoQ95Bm
10月26日では「国会論戦から逃げた!」で自民にマイナス
11月2日では「あからさまに得票率低下狙っているだろ」で自民にマイナス
で11月9日

なぁに、小沢なんてオレのトークでイチコロさ!って総理は考えているはず
(実際は袋叩き→失言→更なる袋叩きだろうけど)
248無党派さん:2008/09/27(土) 13:24:09 ID:wm8s3jGl
10月26日なら比例は自民党にいれてあげるからさあ、とっとと解散しろ。早く「万歳!!!」したい。
249無党派さん:2008/09/27(土) 14:01:45 ID:YDFv3Leb
公明が2日より先に延ばすのは絶対嫌だろ
250無党派さん:2008/09/27(土) 14:13:08 ID:GchKRETC
>>247
11月9日は大政奉還があった日だよ。
因縁ですね。
251無党派さん:2008/09/27(土) 17:46:47 ID:aLzca/78
11・2にしたら、「低投票率を狙った」ってマスコミから攻撃されるのは確実だわな。
自民にそこまで耐える体力があればいいけど。
252無党派さん:2008/09/27(土) 17:56:57 ID:8HAieuMb
>>246
だよなぁ。
野党と折衝する機会が増えれば増えるほど
ボロを出す可能性が高まると考えるべきだよな
自民党の中にもそれを分かってるというか
危惧してる連中はいるようだが…
253無党派さん:2008/09/27(土) 19:06:34 ID:BY8eup3I
今日、隣の創価のおばちゃんが、選挙は11/2に
決まったって言って選挙活動を開始したよ!
254無党派さん:2008/09/27(土) 19:23:42 ID:h1Fc2wyl
党首と幹事長でこうも認識が違うのはなぜ?

一郎
解散は来月3日
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008092700329

由紀夫
国交相失言響けば解散先送りありうる
http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY200809270147.html
255無党派さん:2008/09/27(土) 20:40:25 ID:a6Ab4a78
>>254
もしかすると敵を欺くにはまず身内からの伝かもしれない

違うかもしれない
256無党派さん:2008/09/28(日) 10:54:05 ID:fUrEAsvN
火の玉玉砕解散!!!

投票日は平日水曜日あたりにしろ!!!
257無党派さん:2008/09/28(日) 10:55:58 ID:fUrEAsvN
火の玉解散!!!玉砕選挙!!!

投票日は平日あたりにしろ!!!
258無党派さん:2008/09/28(日) 11:04:28 ID:XC5FKafN
>>257
後期高齢者医療制度に激怒した爺さん・バァサンのせいで
やっぱ負けます。
259無党派さん:2008/09/28(日) 11:25:38 ID:KNWvwA2Q
2日が批判されるなら、3日にすればよい
260無党派さん:2008/09/28(日) 11:57:58 ID:kbyAMxb8
民主オバマが勝つ情勢だからそれ以降は無い 11.2で決まりだ
261無党派さん:2008/09/28(日) 21:15:29 ID:SKh6+M1e
11月9日がなぜいけないのかと
小浜が勝つとまずいのか
しかしそのせこい目論見がすでにミエミエになってるんだが。
262無党派さん:2008/09/28(日) 21:26:09 ID:VKL41FTg
>>260 同意 アメリカに足並み揃える アメリカ様々だもの
263無党派さん:2008/09/29(月) 03:36:20 ID:X6L9NM+q
◎10月中旬解散 11月2日選挙(補正審議後)
○10月3日解散 11月2日選挙
△10月中旬解散 11月9日選挙(補正審議後) 
×10月3日解散 10月26日選挙
のうちのどれか
264無党派さん:2008/09/29(月) 03:54:25 ID:qcwuo318
10日ごろ解散で11月2日というのもありですか?
265無党派さん:2008/09/29(月) 04:09:08 ID:vP28IOfS
自民公明党の政府に飽きた。
下野したら、思いもしないスキャンダルが続々判明するんじゃないか。

将来の政権の枠組みにかかわらず、永田町、霞ヶ関の戦後の膿みを
すべて出し切らせる必要がある。

次の次の参院選まで民主党に、政権をまかし、掃除してもらいましょ。
266無党派さん:2008/09/29(月) 04:10:53 ID:dhXfKjPT
自民は古賀誠が,がん。
こいつが公明と結託して,麻生の足を引っ張っている。
自民党役員も,変えればよかったんだ。とくに古賀。
こいつのおかげで,どれだけ自民の票が減ってるかわからんよ。
267無党派さん:2008/09/29(月) 04:15:40 ID:r1wabkfi
小泉と小池の爛れた関係、その前の小沢との不倫・・・小沢と小泉は何とか兄弟だったことが判明。
268無党派さん:2008/09/29(月) 05:50:27 ID:fVq6xCVt
もはや10月3日解散、26日選挙しかないだろう。1、2週間延ばしても事態は好転しない。
公明は2.3の目減りは覚悟してるだろうけど、それ以上の減少はないから、先延ばしは
絶対認めない。自民は完全な玉砕選挙に突入です。後は麻生の急死くらいしか、
情勢逆転の方法はない。
これが、東南アジアなら、憲法停止とか、戒厳令とかで延命を図るんだろうけど。
269無党派さん:2008/09/29(月) 05:57:35 ID:nDkiQqnd
ああ、自民党が…自民党が崩壊していく…。
210…200…190…180…
270無党派さん:2008/09/29(月) 06:16:03 ID:0pD2ukHo
↑ええがな べつに‥
271無党派さん:2008/09/29(月) 06:19:16 ID:FWbbqKZ3
解散権は総理にある訳だけど、
層化の傀儡である事が明白になるが、恥を知るべきだ
272無党派さん:2008/09/29(月) 08:15:16 ID:I+f99gjm
今回に関しては 投票率が下がれば

運輸=高速無料 郵政=国民新党 官公労 日教組=社会党 農林水産=小沢自民

の組織票を固める民主が有利

自民が連休の合間に選挙をはめこめば それこそ出来レース

政権交代の連呼は改革詐欺そのもの

政党が変わっても支援団体が変わらなければ何も変わらん

民主が真に改革政党なら、これらの団体に血をながさすような公約をたててみよ!

今回の理解ある無党派のやるべき道は

政党の名前にとらわれず 私利私欲を
むさぼる族議員を打倒すること

もう一度郵政解散の時の勢いで

森 小沢 綿貫 亀井なんかを本気で落選させる

歴史的な選挙にしようぜ!!
273無党派さん:2008/09/29(月) 08:25:53 ID:0pD2ukHo
10/02 解散 濃厚 劇的と言えば 共産党 社民党の議席が 増える?
274無党派さん:2008/09/29(月) 08:38:54 ID:WNET8iWs
解散権は首相にあるはずなんだが、なぜか公明党が解散の日程を決めている。
福田の先を見通す目はこの事態を見据えていたんだろうか。
確かに首相としては屈辱だな。
275無党派さん:2008/09/29(月) 08:40:50 ID:iq2fuC9n
麻生さんそう簡単に解散すんなよ。
276無党派さん:2008/09/29(月) 08:44:42 ID:IP+j6N9u
>>272
清和会乙
もう構造改革はありませんからw
綿貫、亀井さんのような弱者に優しい政治が必要
277無党派さん:2008/09/29(月) 09:10:27 ID:/hxSUJ3A
今夜「バカヤロー解散」すれば麻生はネ申
278無党派さん:2008/09/29(月) 09:15:53 ID:X1LE6ZTX
そもそも事前投票が簡単にできるようになったから連休中日なんて関係ないだろう。
279無党派さん:2008/09/29(月) 15:48:28 ID:zkUJ1wsh
戦後任期満了の総選挙は昭和51年の一回しかなく、
あとは大抵3年周期で解散を繰り返していますが、これは偶然なんでしょうか。
それとも解散風が吹いて、自然とそういう空気になるんでしょうか。
ちなみに唯一の任期満了時はちょうどロッキード事件と重なって、
選挙どころではなかったのでしょう。
つまらない疑問ですみません。
280無党派さん:2008/09/29(月) 20:44:59 ID:7R7l3XgN
民主党の審議拒否は構造的な宿命

対案出そうにも自民以上に意見がまとまらず 結果体裁整えるために審議拒否して
自爆を自民への対抗のように強がる

小沢も本気なら郵政の時みたいに踏み絵踏ませて
ついてこないやつらは 社民党にそっくり返してやればいい

第二党の看板と権力が欲しいだけの節操のないこいつらは
いわゆる官公労 日教組系の族議員

民主党を支持してもいいけど 亀井とかに続いてこいつらも次の選挙で落とすリストに入れてもりあげていきましょう

こいつらにやる議席は本当に無駄だから

ついでなら共産と社民党も合併すればいいのに なんておもう
281無党派さん:2008/09/29(月) 20:54:44 ID:pwIN40Ze
だから民主党は参議院に勝手ねじれ国会を演出することで

かえってその構造的欠点を露呈した結果になった

次の選挙は民主党がぶっ壊れる時かも

ピンチはチャンス チャンスはピンチ
282無党派さん:2008/09/30(火) 03:32:54 ID:JiJAfzy8
>>271>>274
自民からすれば、そもそも議席増の見込めない総選挙など、解散までしてやるメリットがない。
だが勝ち馬に乗る事が最優先の公明にしてみりゃ、そんなのはどうでもいい事。
それよりも都議選との重複を避けるため、なるべく解散は早い方がいい。
そんなロクでもない政党の都合に振り回されるとは、何とも情けない話である事よ。
283無党派さん:2008/09/30(火) 03:47:06 ID:/02UxANX
>>282
俺も同感、やっぱり層化・公明を権力にいれたら駄目だよ、自民の足腰が弱いから30議席たらずの糞政党に振り回される。
284無党派さん:2008/09/30(火) 03:58:51 ID:aVbV0H4Q
公明はより力の弱い民主党とくんで 政権奪取時には今よりいいポストと発言権をてに入れたいだけだろう

しかし 小沢の公明の首根っこの抑え方はさすが 豪腕
285無党派さん:2008/09/30(火) 04:24:05 ID:/02UxANX
>>282
まったく同感、層化・公明は権力中枢に入れるな。
286無党派さん:2008/09/30(火) 06:00:36 ID:PIgiPIOb
自民党はさんざん草履のようにコキ使ってきたじゃないか
287恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/09/30(火) 09:08:09 ID:BGY6BEI3 BE:458589896-2BP(0)
>>280
>対案出そうにも自民以上に意見がまとまらず 結果体裁整えるために審議拒否して

馬鹿かお前は!

対案を出すのは、政治権力を握れるときに出せばいいの。
イチイチ対案を出してたら、骨抜きにし美味しいところだけパクラレて使い捨てだ。

政治とは権力闘争で、政治権力をにぎった連中が全責任を負って行うもの。
政治権力を持ってるくせに、持ってもいない野党の責任にするな!
288恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/09/30(火) 09:08:57 ID:BGY6BEI3 BE:84924825-2BP(0)
>>280
>第二党の看板と権力が欲しいだけの節操のないこいつらはいわゆる官公労 日教組系の族議員

第二党なんて総理大臣が持つ行政権力が無いのだから、屁みたいなもんだ。

それにむかしの社会党じゃないから、労働組合の支配なんて小さくなってるよ。
労組出身の国会議員が何人なってるのか、あんた知らないのじゃないの?

アンタ脳みそが、おおむかしの化石状態だぜ。
下のは2000年のだが・・・

ーーーーー(引用開始)−−−−−
民主党の労組出身候補は1998年の参院選では25.0%だったが、今回は6.9%まで落ち、
人材供給面でも同党が労組依存体質から脱却してきていることがうかがえる。

社民党も労組出身者は前回衆院選に比べ5.3ポイント減の19.7%にとどまった。
(NIKKEI NET 2000年6月13日より)
289恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/09/30(火) 09:09:57 ID:BGY6BEI3 BE:356681276-2BP(0)
>>281
>次の選挙は民主党がぶっ壊れる時かも

ぶっ壊れるのは「高速道路無料化」と「ガソリン代24円安」を実行してからなら
文句は言わんよ。

でも自民党に5年くらいは、行政権力から離して日干しにして、出来れば清潔に
なってから、それから顔を洗って出直して来て欲しい。

毒汚染米にしても、年金問題にしても、ミャンマーのカメラマン射殺事件にしても、
無責任官僚の腐敗を自民党じゃ止められん。
政治家が官僚におんぶしてもらい、抱っこしてもらい可愛がられてるんだからね。

民主党の田中真紀子らの、官僚大掃除が終了してから再度、自民党は挑戦しなさい!
290恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/09/30(火) 09:11:04 ID:BGY6BEI3 BE:535021979-2BP(0)
>>283
>自民の足腰が弱いから30議席たらずの糞政党に振り回される。

足腰を公明党がやってるから今の議席があるの。

公明党が抜けたら、自民党の実力じゃ100議席くらいのものじゃないかな。
だから総理大臣の解散権まで、池田大作公明党が握った情けない状態になってるの。
291無党派さん:2008/09/30(火) 09:23:25 ID:en+tz/K9
自民の一部で、解散しないようにって、署名運動が始まってるみたいだぞww
情けない与党だなwww
292無党派さん:2008/09/30(火) 10:20:03 ID:azcNR0HF
本当に
293無党派さん:2008/09/30(火) 12:10:13 ID:H2b+3XbO
ところで、アソウってだれ?ア、野党党首の麻生さんね。
294無党派さん:2008/09/30(火) 22:09:02 ID:7Jm0+t+Z
さてますます見えにくくなってきた
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080930k0000e010058000c.html?inb=yt
295無党派さん:2008/09/30(火) 23:15:56 ID:eB59v0sr
解散がどんどん延びて深刻な鬱になっている人はいないか?
296無党派さん:2008/09/30(火) 23:22:15 ID:2izrMYkc
>>295
'`ィ (゚д゚)/
。。。すごく楽しみにしてるのに、
今もN23見ていて激しく鬱って北ozh
297無党派さん:2008/09/30(火) 23:27:27 ID:hPO4yo/y
出ました民主党の財源案
公務員の給与20パーセントカットだって

もう安定な職なんてない、景気は間違いなく冷え込むね。
298無党派さん:2008/09/30(火) 23:32:49 ID:ssA4Tv2K
ところで最近新聞のソースにやたらと毎日が多いような気がするのだが?
晒しあげ目的か宣伝目的かしらんけど
独自性のあるニュースならともかく一々どうでもいいニュース貼るなよな。
299無党派さん:2008/09/30(火) 23:43:29 ID:7Jm0+t+Z
改革クラブの面々は延びてくれっ延びてくれって心境だろうね。
年内に解散がなければ政党助成金にありつけるわけだし。
300無党派さん:2008/09/30(火) 23:58:14 ID:jgwaOH4N
>>297
公務員だけ煮え湯を呑んでくださいね
301無党派さん:2008/10/01(水) 00:50:08 ID:T5faG71d
>>296
補正予算後とか聞くとフラストレーションが溜まってくる。
302無党派さん:2008/10/01(水) 01:11:55 ID:IqGlolqf
>>297
国・都道府県・区市町村議員の定数と報酬を半分にした方がいいよ。
何千億は軽く浮く。
303無党派さん:2008/10/01(水) 06:13:06 ID:4HQJximD
経済危機の緊急時に選挙どころではない、って理由つけるんだろな。よく言うよ、一ヶ月も国会ほったらかして、総裁選に名を借りた選挙運動してたくせに。
304無党派さん:2008/10/01(水) 06:58:52 ID:VlDv+eh5
このまま自公政権が続くほうが非常事態なんですけど…。
305無党派さん:2008/10/01(水) 07:41:12 ID:EIYC+8ad
20パーセントカットって 人口減少で職員の数が減るし

ある程度自然に減る

カットすべきは給与でなくてわけのわからん手当て

民間じゃ考えられない無制限の残業手当て

寒冷地手当て 給湯代 都市調整手当て 僻地手当て
年度末調製金 住居手当て 謎の御買物まで

そしてこのご時世考えられない数千万単位の退職金

民主党言えるものならこういうのに具体的に言及して
これらをカットします っていってみろ
306無党派さん:2008/10/01(水) 07:55:43 ID:Sy1fmrfv
非効率なのは官だけじゃない

民は合法だからもっと悪質

消費税の益税は言うに及ばず特に中小企業には免税点が多すぎる
会計のあり方も穴だらけで、モラルハザードな設備投資、慰安旅行、
経費接待が乱立

こういうとこを精査してちゃんと納税させるだけで日本の財政はだいぶ楽になる

これらの不正をただして ちゃんと税金納めろと民主党言えるものならいってみろ

日本は中小企業の社長のうまみは大きすぎて、不公平

弱者保護と口先綺麗なこといって社会から不当な搾取を続けさせ
たのは社会党のせい

社会主義をうわべにかけて実は一般サラリーマンに一番不当な扱いをするのが民主党

国民視点の政治なんてきいて呆れる

お前らは票田の田舎の大将の機嫌とって私腹を肥やしてるだけだ=田舎の自称庶民派左派自民党議員も同類
307無党派さん:2008/10/01(水) 09:27:52 ID:AFHADD5J
306は中小企業の社長連中のお仲間でリーマンを冷遇するのは
むしろ日本会議に近い自民ウヨ議員だということを知らないバカか
308無党派さん:2008/10/01(水) 09:34:27 ID:fa6Lc4kl
「何時」てwwwwwww
309フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/01(水) 09:36:48 ID:0J/hfGAR
11月2日、3日、9日、16日のいづれか。
これ以外だと自民は180議席以下の爆死だなコラ
310無党派さん:2008/10/01(水) 09:58:07 ID:KWQo00lU
じゃあ民主党は中小企業の社長に厳しい政策を打ち出せばいい

益税問題の解決 経費会計 減価償却にかんする見直し
生命保険優遇の見直し 福利厚生費の見直しなどなど

もし民主党がマニフェストに盛り込むなら俺は喜んで投票する
311無党派さん:2008/10/01(水) 10:04:14 ID:KWQo00lU
自民はローカルヤクザもいるがナショナルヤクザもいる

社会党=民主党は主にローカルやくざ

自民は郵政とか鉄道 電気 通信 経済界などに展開するスケールの大きな大悪がいるが

全体を見てるのでまだ大局が見える

一方民主党はローカルだから悪事も小さいが つま先しか見えないから
全体が一貫で動かなきゃいけないときにやたらと揚げ足をとる

今の時代どっちがましかだ
312無党派さん:2008/10/01(水) 10:10:51 ID:KWQo00lU
言い換えれば
幕府か雄藩か
中央政府か地方政府か

だから民主は国家公務員の冷遇はできても地方公務員の冷遇はできない

彼等のマニフェストが国家公務員であり 公務員でないとこがミソ

えげつなく利権にありついてるのはむしろ地方公務員のほうで
こちらは採用までこねこねだからたちが悪い

まあ日教組組合員が採用される大分県みたいなもの

民主党本気なら

国家公務員20パーセントカットを公務員カットに書き換えてみよ
313無党派さん:2008/10/01(水) 10:11:12 ID:HIzk/DiM
オバマ大統領誕生(就任は1月だけど)のお祭り騒ぎが日本でも繰り広げられた後、11月16日の投票が最高のタイミングですね。
314無党派さん:2008/10/01(水) 10:41:37 ID:ApeGhARQ
麻生首相誤算、解散足止め
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20081001-414564.html
 自民党関係者によると、党が最近行った全国小選挙区の実態調査で「すぐ選挙をすれば
自民200議席割れ」という最悪の数字が判明。与党で過半数に達するか微妙な数字という。
補正予算案成立が追い風になるとは限らず、早期解散に消極的な議員の間では、解散先送りを
求める署名活動まで発生。新人議員の事務所では「先送りなら資金がもたない」との声もあり、
党内は「予定通り」「先送り」に二分されている。
 新たな問題や想定外の事態が起きれば、解散時期の見通しはさらに困難になる。与党はあくまで、
21日公示→来月2日投開票を目指すが、公明党幹部からも「2日は多少ずれ込むかも」の声があり、
1週間後の来月9日投開票も浮上している。麻生氏は手探りで解散時期を判断しなくてはならなくなった。


315無党派さん:2008/10/01(水) 10:43:22 ID:ApeGhARQ
来年の都議選とのダブル選挙の話が先週よりでている。
316無党派さん:2008/10/01(水) 11:15:09 ID:bNBjsBll
>>315
それって公明が一番避けたい事態なんじゃないの?
逆にいえば、早く解散総選挙してくれって言うのは、
都議選で民族大移動するからでしょ?
317無党派さん:2008/10/01(水) 11:34:59 ID:bNBjsBll
一応参考になるかもしれないので(日の出入、月の出入は東京)
10月26日:旧暦 9月28日 赤口 干支 己亥(土の弟)、九星(年/月/日) 一白/九紫/七赤
 二十八宿 昴(ぼう) 二十七宿 氏(てい)
 日の出05時57分、日の入16時53分、潮汐:若潮
 月齢26.75、月名(旧暦日)有明月、月の出03時06分、月の入15時09分
11月2日:旧暦 10月5日 友引 干支 丙午(火の兄)、九星(年/月/日) 一白/九紫/九紫
 二十八宿 星(せい) 二十七宿 女(じょ)
 日の出06時04分、日の入16時46分、潮汐:中潮
 月齢4.13、月名(旧暦日)夕月、月の出10時00分、月の入19時24分
11月9日:暦 10月12日 先負 干支 癸丑(水の弟)、九星(年/月/日) 一白/八白/二黒
 二十八宿 房(ぼう) 二十七宿 胃(い)
 日の出06時11分、日の入16時40分、潮汐:長潮
 月齢10.67、月名(旧暦日)宵月、月の出13時57分、月の入01時22分
11月16日:旧暦 10月19日 仏滅 干支 庚申(金の兄)、九星(年/月/日) 一白/八白/四緑
 二十八宿 虚(きょ) 二十七宿 柳(りゅう)
 日の出06時18分、日の入16時34分、潮汐:大潮
 月齢17.67、月名(旧暦日)寝待月、月の出19時18分、月の入09時35分
318無党派さん:2008/10/01(水) 11:37:05 ID:+QaJrv6Y
>>316
そういう話が公明関係者から出ているらしいから不思議だな
319無党派さん:2008/10/01(水) 12:25:44 ID:iAfA56mU
61 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 06:16:30 ID:BHBM0SdK
★緊急事態★
戸井田徹衆議院議員のブログへ!

***以下転載***

こんにちは、戸井田とおるです!
いつもお世話になり、心より感謝致しております!

地元の秘書から、政見放送の録画の日を決定して欲しいと連絡が入りました!何で今なのか聞くと、県連から電通を通じて問い合わせがあったとの事でした。おかしい!絶対におかしい!
「解散もしていないのに!マニフェストも出来ていないのに何で政見放送の録画が出来るのか?」と聞くと「・・・・?」自民党本部から総理の解散権を横取りしようとしている輩が居るらしい?

おかしいどう考えてもおかしい!

戸井田とおる

***転載終わり***
320無党派さん:2008/10/01(水) 12:41:15 ID:76DC2uMY
11月9日に決定
麻生がやり抜く
321無党派さん:2008/10/01(水) 13:16:55 ID:NU2MSCAB
麻生落選しないかな
322無党派さん:2008/10/01(水) 14:06:27 ID:bf8c73Xz
この手があったか!
ミヤネ屋/13:55頃
『創価大学〜』
323無党派さん:2008/10/01(水) 17:35:58 ID:wkWXohuT
>>316>>318
ほんと奇妙奇天烈のおかしな話で・・・

ただ今後の展開によって、自公に亀裂が走り
連立解消とかいうことになったら、公明への
報復としてのW選挙もあるかもしれない。
324無党派さん:2008/10/01(水) 17:45:47 ID:KKQyTdTK
>>323
なんという自暴自棄...
325無党派さん:2008/10/01(水) 17:56:50 ID:wkWXohuT
>>324
自暴自棄に見えるが、自民が小沢民主への「禅譲&大連立」を覚悟した場合には
ありえるかもね
326恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/01(水) 18:51:11 ID:adS+TCOW BE:152863463-2BP(0)
>>309
>11月2日、3日、9日、16日のいづれか。

11月16日と予想する。
それなら仏滅だから、政権政党である自民党・公明党の滅亡の始まり。

いままでの総理大臣は大吉の日を無理して選んでたけど、公明党は参院での
矢野委員長の証言が嫌だから、早めたいけど自民党との調整で16日。
それでも、自民党議席150議席で政権交代!
327無党派さん:2008/10/01(水) 23:58:21 ID:N3vtfb7b
都議選とのダブルなんてことになったら、都議選の投票率めちゃあがるだろ。
公明がそんなことを望んでるはずがないのだが・・・
328無党派さん:2008/10/02(木) 00:20:30 ID:0oOJY9Fd
某集団の「住民異動」が間に合わないから、予定通り10月3日解散
329無党派さん:2008/10/02(木) 00:21:25 ID:dRBHEbDg
まああれだ
どっちもどっちってことだな
330無党派さん:2008/10/02(木) 03:44:23 ID:2oX5eggY
もしかしたら、衆議院選挙でも、ある程度は住民移動させないと
公明候補が東京の小選挙区で落ちると想定しているのかな?
この前の参議院選挙では、東京は、公明落選かとかなり盛り上がったけど…。
331無党派さん:2008/10/02(木) 04:45:20 ID:C7x2PaB4
もちろん住民移動だよ。それも大量に。
東京12区に集中させたあと,すぐに他の選挙区に移動させるみたいなこと
をこれまでやってきたわけだからな。
ともかく公明が日本の政治のがん。
332無党派さん:2008/10/02(木) 04:50:32 ID:6QjfpYZh
公明 民主 国民新党 自民党族議員が同日選挙をいやがるのは

関心が高まって投票率があがるからだよきっと

そうすると組織票による票よみがきかなくなるからね

さらに民主としては国政よりうんとやばい地方行政を争点にしたくないんだ
かれらのしじきばんがそこだから

散々借金こしらえても結局国政が何とかしてくれるとおもとる

けど正直国の財政も風前の灯火

これはもう同日選挙しかないでしょう
333無党派さん:2008/10/02(木) 04:56:31 ID:6QjfpYZh
なるほど 組織票の住民票の移動も間に合わないということですね

わかりました

綿貫早速敵前逃亡宣言だけど

国民の意志が全く反映されない比例単独立候補は問題ないか?

比例枠は残していいけど惜敗率の高いとこから順に割り振るって法制化したほうがいいとおもう
334無党派さん:2008/10/02(木) 07:31:42 ID:ehLT38k0
335無党派さん:2008/10/02(木) 09:21:24 ID:10LzezL5
都議選三か月ルールが本当だとすると
通常国会冒頭がタイムリミットになるな
三月アタマに予算あげて解散というムチャもなくはないが…
336無党派さん:2008/10/02(木) 09:36:30 ID:4ZS/Hn/Z
民主審議拒否いいぞ

はっきりいっていまの段階での資本投下は燃え盛る火にスプーンで水かけるようなもの
無駄だ

資本注入は人の不安がさってからするもの

だから自民はいつまでもただまってればいい

野党は打つ手なし 世論の批判が高まり
何より補正を期待してたスポンサーが怒りだす

そうこうしてるうちに有志民主が造反し民主は解体

小沢の命運も尽きたな
337無党派さん:2008/10/02(木) 10:30:43 ID:bJ4dpsea
追伸:明日(10月2日)の夕方、「プロジェクトJ.」のメンバーでもある
「佐藤ゆかり衆院議員」の選挙区(東京5区)に入る。 
「逆風の選挙」を勝利に導いた「スペシャル遊説カー」(一太号バージョン2)で
街を流しながら、3カ所で街頭演説に立つ。 
「選挙区の鞍替え」からあまり時間が経っていない。 
佐藤氏も、後援会組織の立ち上げには随分、苦労しているようだ。 
いずれにせよ、この選挙区は激戦になるだろう。 
それでも、佐藤ゆかり氏は「十分に勝つチャンスがある!」と思う。 
「佐藤・山本コンビ」の演説にどのくらい(どんな)反応があるのか? 
有権者のムードがどうなっているのか? 選挙戦略を練る上で「貴重な実験」になるだろう。
 
「街頭演説」の時間と場所は下記のとおり。 
え?日時を発表するとライバル陣営から妨害されるんじゃないかって? 
それはないでしょう!(笑) 万一、そんな事件があったら、すべてこのブログに書いちゃうもの!
 
17時ー17時30分:   碑文谷ダイエー前
17時40分ー18時10分:都立大学駅前
18時30分ー19時:   中目黒駅前
338無党派さん:2008/10/02(木) 11:36:50 ID:8WJ1hP9x
去年の参院選後の特集ニュース
群馬選挙区一太を追う とか何とか
自民党とは一言も言わず 
選挙カーもどこの党だか分からず
自民批判の改革一辺倒だったじゃないか
何が「逆風の選挙」を勝利に導いただよ!
ホント 卑怯な狐野郎だぜ
339無党派さん:2008/10/02(木) 12:17:20 ID:ybVyM6nF
>>337
「佐藤・山本コンビ」の演説にどのくらい(どんな)反応があるのか?

あるか、そんなもん
340無党派さん:2008/10/02(木) 15:33:00 ID:8WJ1hP9x
ミヤネ屋/城内実出演中。
341民主のマニフェストに確かに書いてある大増税!:2008/10/02(木) 17:41:58 ID:O5YWSwil
民主政権で子供手当26000円でも配偶者扶養控除全カット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222856600/l50

民主のマニフェストに確かに書いてある大増税!

マスコミは民主党とグルになって国民の目から隠すのに必死!!

しかも民主党のばらまきは大金持ち、外国人にも無制限!
342無党派さん:2008/10/02(木) 17:46:59 ID:mI7JTktE
>>341
自民党・公明党工作員よ、
配偶者扶養控除全カットを決定したのは、自公政権ではないか。

また、責任転嫁か(あきれた


--
あ、そうか政権は大変だなぁw
343無党派さん:2008/10/02(木) 17:58:51 ID:eS/4Oham
公示から投票日まで何日というのは、決まっているけど、解散から公示までっていうのは
決まっているのか?例えば、解散の翌日、公示なんていうのは法的に可能なんか?麻生に
残された手は、そんなことぐらいしかないような気がするが。
344無党派さん:2008/10/02(木) 18:09:25 ID:hmQgi3Oc
>>343
法的には可能だが、選挙事務にある程度の日数が必要だから難しいみたい。
有権者に郵送する葉書の準備とか掲示板の設置とかいろいろあるから。
解散から公示まで平均9.5日くらいだって。
345無党派さん:2008/10/02(木) 19:14:42 ID:Sl6stIMR
麻生という男は、チキンである以上に、稀代の天の邪鬼。
世間が右と言えば左、左と言えば右。
3日中の解散はほぼなくなった、と世間が口を揃える今、
徐に伝家の宝刀の鯉口を・・・。

一方、2日の衆院議運委理事会では、与野党ともに次回の本会議日程を提案しなかった。
衆院解散は天皇の国事行為で、内閣が決定すると解散詔書が衆院に伝達され、議長が本会議で詔書を朗読して解散する。
本会議を開かずに解散したケースも戦後3回(1952年、80年、86年)あるものの、
代表質問終了直後の3日中に麻生太郎首相が衆院を解散する可能性はほぼなくなった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008100200665
346無党派さん:2008/10/02(木) 19:17:38 ID:ZZ5NHmLy
>>345
11月2日選挙は来週解散でも間に合うん出ない?
347無党派さん:2008/10/02(木) 23:36:53 ID:kedhLCd5
ホントにもういや。
早よ選挙してくれ。。。ozh
348無党派さん:2008/10/03(金) 11:07:53 ID:hOl7aidp
民主が評価を落とすようなことしたらすぐ解散するだろうな。
4月1日の時点で東京に住民票があったら都議選投票できるんだったかな?
創価学会信者の大移動は遅くても3月頭から一ヶ月ぐらいは余裕がほしいだろうな。

麻生の引き延ばしが吉とでるか凶とでるか・・・
わしが麻生なら人気一杯引き延ばして衆院の3分の2の議席を使ってやりたいことをやりつくすよ。
349無党派さん:2008/10/04(土) 02:18:04 ID:yyb1c+Vz
>>348
民主にたびたび解散を匂わせて選挙準備待機をずっとさせて
任期満了まで待つ気じゃないか?

それやると民主が破産消滅するそうだが・・・
350無党派さん:2008/10/04(土) 02:39:09 ID:fs8wcDLF
青山繁晴がズバリ!動画【関西テレビ】
2008年10月1日

1/5 http://jp.youtube.com/watch?v=Foh-JIn0Qic
   →大阪の火災「生きていくのが嫌になった」
2/5 http://jp.youtube.com/watch?v=pO1W3eo1efw
   →代表質問、解散総選挙
3/5 http://jp.youtube.com/watch?v=SG47EQzWq1U
   →たった一人の腹の中
4/5 http://jp.youtube.com/watch?v=AonwYESfEAw
   →麻生太郎が学んだこと、支持率
5/5 http://jp.youtube.com/watch?v=GSS6nSbt8Go
   →閣僚、小泉、金融危機
351無党派さん:2008/10/04(土) 02:48:55 ID:V0yswblF
青山繁晴って、テレビに出て安倍を賞賛しまくった見返りに
世耕から近大(世耕一族が経営)の講師の肩書きをもらった人じゃん。
352無党派さん:2008/10/04(土) 06:50:29 ID:Da8wk0ls
↓間違いなく、このパターンになる。


アメリカでの選挙で共和党が勝てば、即解散。

民主党が勝てば、とりあえず年明けまで待ってから解散。
その頃にはアメリカでの選挙結果なんて、みんな忘れてますから。
353無党派さん:2008/10/04(土) 08:54:10 ID:HsuGIePl
>>352
アメリカの大統領選挙は2段階制で11月に行われるのは一次の選挙
最終的なな選挙は12月に議会にて行われる(もっとも11月の結果がひっくり返ることはまずあり得ないが)
そして1月に新大統領の就任式

オバマが勝った後でブームが来るとしたら年明け以後だぞ。
354誤字すまん:2008/10/04(土) 08:58:55 ID:HsuGIePl
俺は思い切って「任期満了」だと思う
麻生のあのワンマン気質からすると、自民幹部や公明が早期に解散させようとすればするほど反発するような気がする。
だが、連中に麻生に代わる総理大臣は用意できないから、麻生が理由つけて居座れば誰も抵抗できない。参議院で民主が抵抗すれば、民主の悪口を言いたい放題言って後は再議決。
今まで政治力が無くて任期満了まで解散出来なかった首相はいるが、自らの意思で任期満了まで「解散しない」という解散権を行使した首相は日本にはまだいないからな、麻生にとってはそっちの方がおいしいだろう。
355無党派さん:2008/10/04(土) 12:19:05 ID:Y+sJ4Eov
しかし、再議決、再議決を繰り返してたら公明が離反するぞ。
356無党派さん:2008/10/04(土) 12:27:25 ID:zzryjKLi
>>354
公明党はそれでは困るだろう!
357無党派さん:2008/10/04(土) 13:12:47 ID:EL1DONZi
>>354
都議選があるから公明が大反対の任期満了はない。
都議選で負けると宗教法人の認可問題が出てくる。
遅くとも年明けか2月選挙とみている。
358無党派さん:2008/10/04(土) 14:36:35 ID:inLClZQ8
いいじゃん選挙協力は別として 今議席的な公明の貢献度はゼロだから

投票率あがれば創価学会票の価値は下がるし

この連立を誰もいいとは思ってない

公明切って 前原とかの新党と連立すればいいんだよ

市民派政党は無理に政権を目指さず公明みたくな役割になればいい
359無党派さん:2008/10/04(土) 14:50:23 ID:EUBYL3y4
年明け解散でしょうね
それまでにマスコミ=朝鮮は解散あおると思うけど
360フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/04(土) 14:52:20 ID:TRG8PaQH
また自民支持者が年明けとか任期満了とかバカなこと言ってるなコラ
11月中選挙に決まってるだろアホ!!!!!!!
361フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/04(土) 14:53:25 ID:TRG8PaQH
99パーセント11月中旬から下旬の選挙だコラ
なんで、選挙引っ張るんだよ。自民に得なことあるのかよ?ききてーなコラ
362無党派さん:2008/10/04(土) 15:03:26 ID:Loa9t0mB
一旦止んだかに思われた解散風がまた吹き始めた?

補正審議中の解散も=公明選対委員長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100400209

町村氏「11月中旬までに総選挙」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081004-415667.html
363無党派さん:2008/10/04(土) 15:05:59 ID:WGPs99S7
あははは
最高やw
364無党派さん:2008/10/04(土) 15:22:47 ID:EUBYL3y4
そんなに解散したいなら、不信任案通せよ
365無党派さん:2008/10/04(土) 17:20:47 ID:o2TfFCdf
メディアがこれだけ解散をあおるということは、スポンサー=なにがしかのしかも巨大な利権屋
にとって都合が悪いということでしょう朝日が解散するな
と報道しない限り
任期満了までやるべし
もはや利権屋がのさばる余地はないのだよ
時代は変わった
366無党派さん:2008/10/04(土) 19:43:58 ID:M8gEiYBx
>>362
まっちーは早くやれ派なのか。
森元さんは延ばせ派かと思ったが町村派もいろいろだな。

もはや個人個人の事情か。
367無党派さん:2008/10/04(土) 20:03:18 ID:HsuGIePl
>>356-357
公明がどう足掻いてもなんとかの遠吠えです。
「比例は公明に」を止めたのも向こうの足元を見透かしての事じゃないかと思われ。
368無党派さん:2008/10/04(土) 20:11:02 ID:Da8wk0ls
米大統領選で民主が勝つことにでもなったら
自民はしばらく解散出来ないだろ?
共和党が勝てば、それを受けて即解散。

まぁ、最短でも総選挙の投開日は12月に入ってからだな。
369フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/04(土) 21:47:46 ID:TRG8PaQH
ここにも自民信者が眠ってたかコラ
解散は11月中だ具民度もが!!ヴォケ
370無党派さん:2008/10/04(土) 21:51:39 ID:y+UIkcak
おぼっちゃまが 飽きたら解散。
371無党派さん:2008/10/04(土) 23:03:45 ID:Of5MT21/
任期満了まで総選挙しなかったら麻生は神。
372武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/10/04(土) 23:16:20 ID:Q+/JdjZU
とにかく「新聞休刊日」の前日に総選挙の日程を組んでほしいというのがナベツネ大明神のご意向であるんだそうな。
11月9日もしくは12月14日あたりに総選挙が実施される見通しが非常に大きい。

・・・・休刊日に臨時に新聞を発行することでリベート付きでスポンサーからの広告料の臨時収入が見込める打算が働いてのご意向。
ねえ、ナベツネちゃん。
373無党派さん:2008/10/04(土) 23:23:43 ID:CsfjhzLL
>>372
臨時発行の手間賃考えたら行って来いなんじゃないの?
販売店への手当て、配送会社への手当て、諸々。

とりあえず11月の休刊日は飛びましたから。
374無党派さん:2008/10/04(土) 23:25:28 ID:I4bf3gFX
今月の解散と来月の総選挙は確実でしょう。
375無党派さん:2008/10/05(日) 00:25:52 ID:N4H+oV38
11月16日総選挙なんて面白い。
仏滅だから創価学会=公明党は嫌がるだろうけど、クリスチャン麻生にとっては没問題
376無党派さん:2008/10/05(日) 00:37:47 ID:v8iS/d9q
Eに一票
377無党派さん:2008/10/05(日) 01:03:48 ID:ONr8cv5q
何故か、来年都議選があるから公明は早期解散を望んでるって論調良く見かけるけど、ちゃんと調べて無いのが良く分かる。

第14回東京都議会選挙1993年7月 公明 25
第40回衆議院議員総選挙1993年(平成5年)7月18日 公明51 +6

第15回東京都議会選挙1997年7月 公明 24

第16回東京都議会選挙200106/26 公明 23
第19回参議院議員選挙 2001/7月29日 公明改選13 非改選10 合計23

第17回東京都議会選挙 2005年(平成17年)7月3日施行 公明 23
第44回衆議院議員総選挙 、2005年(平成17年)9月11日 公明党31 前34


データ見れば一目瞭然だが、公明は都議選と衆議院選が同時の方が大勝している。
まともに調べもしないで、何で堂々と嘘をつくのかな……。
378無党派さん:2008/10/05(日) 01:13:27 ID:ni3zt8ZC
>>377は公明にとって衆議院の方が都議選よりも重要だと思っているらしい
379無党派さん:2008/10/05(日) 09:10:04 ID:b06lzQ2r
そもそも官の支配をだっすることを歌いながら

彼らのマニフェストの全ては政府の支出を増やすことを前提にしてる

支出のもとは全て税金だからどこかを増やせば どこかを削らなければならない

だから高福祉をうたう民主は基本的によりたくさんのお金を政府が管理し分配する政策志向している

よって彼等の脱官支配は嘘っぱちだ むしりよりたくさんの金を使う権限を支持母体におくりこみたいのだ

彼等が素直に高福祉高負担を唱えるならあるいは考える余地があるがいまのままではさぎ縦断だ
380無党派さん:2008/10/05(日) 09:16:45 ID:84rIrfDy
麻生は恐ろしい男じゃ。創価学会の意見を無視して任期一杯解散を先送りにして好きなことをするとおもうぞ。

誰が好きこのんで負けて退陣に追い込まれる選挙を即行う?
しかも麻生とは仲が良くない創価学会のために
381無党派さん:2008/10/05(日) 09:17:01 ID:b06lzQ2r
新自由主義は 官営におかねをかけてやったことを

市民の自発的なボランティアで補う仕組みだ

例えば託児所を新たに作らなくても

父母が集まって交代で面倒をみる仕組みだを作ればいい

飲酒運転防止をすすめるため

官営タクシーをつくらなくても

居酒屋送迎を互助するしくみをつくればいい

市民活動で官の無駄を削れる

今村上がやろうとしてることは多分そういうこと
382無党派さん:2008/10/05(日) 12:19:58 ID:1YdVRIJk
よく議員報酬の削減が叫ばれるが僕は意見が正反対でむしろ十倍くらいにするべきだとおもう

総理大臣の年収はおおよそ3500万と言われるが これは大企業の雇われ社長くらいの報酬だ

そんなはした金しか貰えず ちょっとしたことで揚げ足とられ しかも選挙に落ちれば再就職の見込みもない

こんなリスクのある仕事に飛び込む貧乏人がどこにいるだろうか?

それでも議員になるのは金持ちの道楽か あからさまな収賄をするかしかない

国会議員の収入の低さが かえって議員の世襲を推進していると思うがいかがだろうか

当選しただけで金銭的にサクセス そうなればハングリーな人が議員になれるとおもう
383無党派さん:2008/10/05(日) 21:24:32 ID:zXwnGz9/
>>382
受かりたい為の醜い争いも増えるだろうな
384無党派さん:2008/10/05(日) 21:29:53 ID:6kwDUxpq
補正の審議が参院に移って、一巡目は恙なく終了。
二巡目のトップで民主が石井一を立てたところで、
解散。
385無党派さん:2008/10/05(日) 22:03:46 ID:ZCChPfGr
補正成立直後、解散の可能性=神崎氏
 公明党の神崎武法前代表は5日午後、長野市で開かれた党県本部の会合であいさつし、
衆院解散の時期に関し「補正予算成立直後が一番可能性があるのではないかと見ている」
と述べた。また、神崎氏は記者団に衆院選について「11月内にということ。
11月9日とか16日とか、ずれはあるだろう」との見通しを示した。 
 衆院選後の公明党と民主党との連立については「自民党との連立で信を問うのだから、
負ければ野に下るのが筋だ」と否定した。(了)(2008/10/05-21:12)
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008100500176
386無党派さん:2008/10/05(日) 22:49:20 ID:seJOowqU
大島氏、2次補正に意欲 解散大幅先送りも
10月5日21時38分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081005-00000550-san-pol

衆院予算委員会で6日から平成20年度補正予算案の実質審議が始まることを受け、自民党の大島理森国対委員長は5日、NHK番組などに出演し、
補正予算案成立に強い意欲を示した上で、第2次補正予算案について「補正予算案が参院で可決・成立した後に提出したい」と述べた。
米国発の金融危機を受け、麻生太郎首相も追加対策に意欲を示しており、今国会で2次補正予算案を成立させることになれば、衆院選は大幅な先送りを余儀なくされる。
大島氏は、原油高対策を柱とした補正予算案を今週内に衆院通過させる方針を強調。
「参院で審議が引き延ばされるようならば国民はどう見るか。そういうときは首相も(衆院解散を)判断するかもしれない」と野党側を牽制(けんせい)した。
公明党の漆原良夫国対委員長も「われわれは11月中の総選挙を考え、準備をしているが、補正予算案の成立を優先したい」と同調した。
その上で、大島氏は「米国発の金融恐慌は非常に大きな要素だ。今の補正予算案は『安心作り』のためのものであり、自民党は満足していない。
次は内需拡大策を打たなければならない」と述べ、2次補正予算案の重要性を強調。
「解散総選挙による政治空白を考えると、今やるべきことは経済危機への対応だ」と指摘し、具体策作りを急ぐ考えを示した。
また、大島氏はインド洋での海上自衛隊の補給活動を1年間延長する新テロ対策特別措置法改正案についても「解散前に審議に入りたい」と意欲を示した。
公明党はこれまで同法案の衆院再議決に難色を示してきたが、漆原氏は「参院で野党が反対したら、わが党が衆院再議決を使うことも十分考えられる」と述べた。
一方、民主党の山岡賢次国対委員長は「(平成20年度)補正予算案以外は本格政権で議論すべきだ」と強調し、早期解散を求めた。
387無党派さん:2008/10/05(日) 23:23:28 ID:gLxrIbSy
>>364
それはある意味面白い。与党内の早期解散派が解散させたいがために賛成に
回って・・・・・・ていくら何でもそれは都合良すぎるか。

70〜80年代によくあった「師走選挙」ということはありうるのかな?
388無党派さん:2008/10/06(月) 07:00:35 ID:MtTK8vQ4
11/23選挙でいいよ
389無党派さん:2008/10/06(月) 14:46:34 ID:qVHQmmLX
>>388
賢くも11/23は宮中祭祀新嘗祭である。
日曜日の勤労感謝の日には選挙はない。
390無党派さん:2008/10/06(月) 22:52:19 ID:spfpMetw
畏くも。。。
391恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/07(火) 09:59:28 ID:6LTxWeTD BE:169848645-2BP(0)
>>382
>国会議員の収入の低さが かえって議員の世襲を推進していると思うがいかがだろうか

自民党の国会議員は利権集団からの政治献金で、収入が高くなり議員の世襲が起こってる。

ここを何とかしないと、空理空論になってしまうよ。
自民党立候補者の40%以上が世襲だというのは、親としたら子供に世襲させても
お釣りがくるくらいのおいしい職業だということだろう。

共産党の議員は世襲が少ないのは、おいしい職業じゃないから子供に継がせず、子供も
苦労して議員になっても大変なだけなのが判ってるのじゃないかな。
その点、民主党の立候補者は15%くらいが世襲だが、このくらいで抑えるのなら合格。

少なくとも議員という職業は誇れる職業でなくちゃな。
しかし議員の数は多すぎだよ。
下らん仕事しなければ、議員なんて衆院100人、参院50人くらいで十分。
392恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/07(火) 10:00:10 ID:6LTxWeTD BE:611453489-2BP(0)
>>386
>今の補正予算案は『安心作り』のためのものであり、自民党は満足していない。

言葉の間違い!

今の補正予算案は『気休め』のためのものであり、自民党は満足していない。
まあ、どっちにしても次の総理を早く決めないと行政が動かんよ。
責任は次の本格政権が、全部受けるんだから。

はやく選挙をしろ、ボンクラ総理!
393恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/07(火) 10:01:00 ID:6LTxWeTD BE:339696285-2BP(0)
>>387
>与党内の早期解散派が解散させたいがために賛成に 回って・・・

それ面白いと思うよ。

野党が不信任案を出して、早期解散したい公明党や不満分子が賛成して解散。
議員は落選したらタダの人なんだから、再度当選する自信のある議員はやりかねん。
民主党の議員が言ってたが、あまり選挙が遅くなったら破産するという。

事務所を借りる場所や、スタッフへの費用など莫大だ。
マスコミ相手に損害賠償を提訴したいくらいだ、冗談をいってたが・・・
394恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/07(火) 10:01:52 ID:6LTxWeTD BE:135879528-2BP(0)
>>389
>賢くも11/23は宮中祭祀新嘗祭である。

皇室のお祭りは、国会議員には関係ない。

最大の関心事はその日の選挙で、勝てるか負けるかがすべてだ。
11/23は大安吉日で非常に縁起がいいとされる日。
11/16は仏滅で、迷信深い政治家が一番嫌う日だ。
11/9は先負け、11/2は友引。

俺は一番可能性が高いのは11/23と見る。
395無党派さん:2008/10/07(火) 10:35:07 ID:8eAWmoM6
>>394
>皇室のお祭りは、国会議員には関係ない。
→その通りである。
◎案内状を出される方々/内閣総理大臣/衆参両院議長/最高裁判所長官/宮内庁長官他30名程度。
 一応任意参列。
396無党派さん:2008/10/07(火) 10:39:09 ID:KtD5gey5
581 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/07(火) 09:56:51 ID:4FP9TBcw
小倉も選挙に反対と言ってたね。
みのは番組中、ちょくちょく解散に反対の弁を語るけど、
この前、コメンテーターに、
「みのさんは解散に反対ですか??」と、突っ込まれた時に、
笑ってごまかしスルーしてた。

解散せずにそのままズルズルでも、株価はあがりゃせんよ。
解散した所で、アメリカも選挙があるから、その時には一旦上がったりするだろうけど。


582 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/07(火) 10:07:04 ID:rGATRIao
スパモニでは若一が、「経済状況が一番深刻なアメリカでさえ
この時期に選挙するのだから、日本が選挙できない理由にはならない」と言ってたよ。


583 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/07(火) 10:16:17 ID:DDRvXN2o
尾ズラとミノは、アメリカの選挙についてもやめさせるべきだなww
さぁ、明日から海外進出だww


584 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/07(火) 10:19:37 ID:ro9QKt20
>>577
最近の闇の声は酷いな
最近はネオリベ清和会圧倒的優位持続的な願望ばっかり垂れ流してる。


585 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/07(火) 10:22:45 ID:Nvtl1AP/
みのもんたも小倉も、誰かに屁理屈を言わされてるな。
オバマが言う通り、討論会を含め選挙で政治空白が出来る様なら、
政権担当能力が無い証拠だ。
397無党派さん:2008/10/07(火) 10:48:34 ID:+EFtWNpi
16か23に確定したね
自民党はマジで終わるよ
398無党派さん:2008/10/07(火) 11:02:22 ID:n3gvP+9n
連休の中日の23日でほぼ決まりだろうな
これ以上引っ張ると予算編成に影響するからそれ自体が叩かれる理由になるし
399無党派さん:2008/10/07(火) 11:11:00 ID:xwMyBDe1
皆々様

よく聴いてください。これは僕の単なる妄想かもしれない。

けれど現在おかれている状況を自分の頭でできうる限り考えた結果、たどり着いたのがこの結論なのです。

もしここに、国の中枢につながる人がいるなら、何らかの形で私の提案を是非とも具申していただきたい。

まず、政治の話

現在民主党政権の危機がさったと思ったが、このままでは票がわれて、結果的に
大連立が成立しそうな状況は変わらない。

これは、中曽根元首相が言ったごとく、文字通り「大政翼賛会」になりうる。

現在来ている経済危機に乗じて、保守系の利権や、革新系の利権やが手を組んで、国に徹底的に無駄遣いさせるつもりだ。

これは政策上、国民受け最強の政策だ、端的に言って、低負担、高福祉

経済危機にかこつけて、減税と、歳出増を組み合わせるのだ。

不景気で、税収が伸び悩み、信用不安で、貨幣流通が停滞し、その上日本の借金が膨らんだら、何が起こるか

それは破綻である。

中央ヤクザと地方ヤクザとが手を組んで、今までの失政のつけを、戦争で国土を荒廃させることでご破算にしようとしている

これは右、左、双方合意している。

しかしここからのシナリオが、中央政府が想像するよりうんと厳しいものだ

400無党派さん:2008/10/07(火) 11:11:34 ID:xwMyBDe1
今回の不景気に関して、恐らく今回の不況の引き金を弾いたのは中国だ

欧米が上海万博までもたせる、と思っていたはしごを、不意にどん、ととった。

そもそももうとっくに腰折れていた欧米の経済の景況がここまで続いたのは、中国の発展で得られた富が、
惜しみなく欧米に流れたからだ。この段階でもう中国の術中にはまっていた。

北京五輪にあわせて、原油バブルをつぶして、シナリオどうり、行くと思ったところを奇襲した

だから、今回の不景気に関しては欧米の差し金でないことを理解することが、今後の対応を誤らない最低限の知識だ

それで日本の危機に話をもどす。

北朝鮮の金はもう、この世にいない。

中国の差し金で既にけされた。

なのでカードは今中国政府が握っている。しかし、このことくらい、政府の上層部はわかりきってる。

西方地方やくざが中国をそそのかして、日朝戦争の引き金をひくのに東京にテポドンを打ち込む

ここまでは良い。。ととんでもないことに日本の高官は思っている。

彼らは安全な九州、沖縄、北海道に非難するからだ。

着弾予定は東京江東区。東京ヤクザ肝いりの新興開発地域だ。

西東京からの人口流入を諦める代わりに、東京の無事を保障する。

そういう契約をした、とおもっている。
401無党派さん:2008/10/07(火) 11:12:09 ID:xwMyBDe1
しかし、中国と薩摩長州はそんなに甘くない。

ずばり中国からもたらされた核を東京に打ち込むつもりだ。

東日本から東海は使い物にならなくなるから、やもなく首都を福岡に移転

こう踏んでるのだ。

よくもこんな売国をするものだと思うが、確かに江戸=徳川 が全てを掌握しすぎている。

政治、経済、朝廷、産業。全て独占している。

結果的に地方は疲弊してどの道だめになるなら、自分達だけたすかろうとするのだ。

402無党派さん:2008/10/07(火) 11:12:47 ID:xwMyBDe1
**
もうあらゆる妥協をするほかない。

国民は核の恐怖から身を守るためにあらゆる寛容をするのだ。

まず、
東京
五輪招致 
東京の安全保障
静岡への首都移転を断念する

地方
朝廷を京都に
行政府を福岡に
日韓トンネルの着工を確約する
地方政府を認める

アメリカ
あらゆる努力をして、アメリカ景気を支える
朝鮮半島利権を譲る

中国
朝鮮半島を譲る
中国移民を受け入れる

戦争の不幸を回避するためにはこれらの妥協が必要。 

どうにかこういう方向で平和にすすんでほしい。

おねがいだ
403無党派さん:2008/10/07(火) 12:24:59 ID:1LzxDgtD
うへへ。
解散総選挙祭り、まだまだ続くぜ。
踊れ踊れ。
踊り疲れたやつから脱落する、
サバイバルだぜ。
404無党派さん:2008/10/07(火) 14:34:52 ID:xwMyBDe1
おい、テレビ見れる奴!! みろ!日本の未来の総理が馬鹿総理をといつめている

道路財源の答弁は 麻生くずだ 前原お前しかいない、お前こそ日本の未来をたくせる男だ

399−402書いた男です。

頼む暇な奴テレビ見てくれ。 お願いだから、テレビを

俺ユーチューブアップできないから 今日本救えるのはこいつしかいない

お願いだみんな協力してくれ

お願いお願い

早く今日のNHKの前原と、麻生の 道路特定財源のVTRをyutubeにアップして、

ニコ動にも、 ありとあらゆる動画サイトに

そしてみんなで宣伝してくれ お願いだから

日本を救えるのは俺達しかいないんだ11

405無党派さん:2008/10/07(火) 14:54:11 ID:WwB3lMqQ
汚沢に日本が救えるのか?
406無党派さん:2008/10/07(火) 15:01:53 ID:qanlVe+i
日本を救えるかどうかは知らんが、
自民をつぶせるから支持するw
407無党派さん:2008/10/07(火) 16:30:08 ID:VcaGD1uK
>>394
これは蘇我と物部以来の宗論になりそうだ
408無党派さん:2008/10/07(火) 16:40:40 ID:6LjcEt7c
ぶ。。物部   おじいちゃん、なんて読むの?
409無党派さん:2008/10/07(火) 16:45:50 ID:8wCQzRSj
>>404
麻生もクズだし、前原もクズですよw
410無党派さん:2008/10/07(火) 18:08:39 ID:Wq8hTHqA
東久邇内閣が54日で歴代最短命内閣、しかしこれは戦後処理内閣であくまで暫定政権。
平成元年の宇野内閣は発足52日目(選挙の翌日)に参議院選挙大敗の責任を取り退陣表明。
他に短命内閣は石橋内閣、羽田内閣などがあるが辞任の経緯や事実上の終焉日を見たなら
最短は宇野内閣だ。
麻生内閣が11月9日に投票日を設定した場合は翌日に大敗が判明する。
そうなると発足48日目の退陣表明となるから宇野さんより短くなる。
それだけは避けたいから翌週の16日いや連休で投票率が下がり層化票が効果を発揮する
23日の方が良いか?
いやベストはさらに引き伸ばして年末のドサクサにまぎれてやる12月21日。
12月21日で決まりだね。
来年になるとますますボロが出て勝てなくなるからこんなところだろう。
411恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/07(火) 18:23:28 ID:oJXRZT31 BE:101909726-2BP(0)
>>405
>汚沢に日本が救えるのか?

日本を指導し病気にした自民党を、まず追い出さないとドモならん。
長期政権は確実に腐敗してしまう。

救うためには、一度完全に政治権力を壊さないと駄目。
壊し屋の小沢にはうってつけのお仕事。
412無党派さん:2008/10/07(火) 18:26:03 ID:EsKONIWr
衆院解散、17日がヤマ場=補正成立後−飯島元秘書官

、衆院解散の時期に関し「2008年度補正予算案の出口がどうなるか、来週17日が最大のヤマだ」と述べた。17日までに補正予算案が成立した場合、その直後に麻生太郎首相が解散に踏み切る可能性があるとの見方を示したものだ。 
 また、飯島氏は「ここで解散がなければ、首相の解散権は事実上封じられる」と指摘。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100700762
413無党派さん:2008/10/07(火) 20:00:35 ID:d3a4UjvH
さすがに年末ってのはないと思うが
414無党派さん:2008/10/07(火) 20:09:23 ID:/Mj9ndbo
12月は国会あるし、地方も12月議会があるから12月選挙はないと思う。
あるなら年明か1月末
415無党派さん:2008/10/07(火) 20:29:33 ID:e0C9kYlK
どうして自民にしがみ付いてる奴がいるのか、オレにはわからん。
このままいつまでも自民政権が続いたら自民も国もダメになるんだよ。
一度下野した方が国のためにも自民のためにもいいんじゃないの。

民主がベストとは思わないが、自民くらいのことは立派にできるだろう。
自民だって、官僚に任せて政権を握ってきただけなのだから、官僚の助けが
なかったら、民主並みかそれ以下だと思うよ。
416無党派さん:2008/10/07(火) 20:30:29 ID:zLOaOeL5
2009年10月

どうせ 何も変わらないけど・・・・・ 自民党圧勝
417無党派さん:2008/10/07(火) 20:30:48 ID:d3a4UjvH
自民は官僚の助けがなければ政策立案できんよ
事務所費ちょろまかして遊びまわってる二世ばかりだから
418無党派さん:2008/10/07(火) 21:12:47 ID:yGLSh00T
2日にやっときゃ良かった・・・なんて事になりそう、俺達の自民党。
419無党派さん:2008/10/07(火) 21:41:56 ID:xaEGmBhO
日程だけで考えると、補正成立直後に解散を見送るなら
臨時国会を延長して各法案を再可決するまでやってから解散でないと
時間がムダになってしまう
そうすると越年延長で1月解散というのが満了前の最後の機会に
なると思われるが
420無党派さん:2008/10/07(火) 22:03:54 ID:jahW72kn
>>416
10月って事は無いだろ
ちなみに詳しい誰か
2009年9月11日だと選挙日って何時に何の?
421無党派さん:2008/10/07(火) 22:25:50 ID:T07Gg0AS
来年任期満了で決まりだな、コレ。
もう総裁選できんだろうし。
そこまで踏ん張れば逆に自民圧勝かもね。
422フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/07(火) 23:18:02 ID:FFz6FfN1
自民惨敗だろコラ11月解散しない麻生はバカ?5億回死ぬの?コラ
423無党派さん:2008/10/07(火) 23:25:43 ID:d3a4UjvH
>>421
満了までいくなら来年6月頃にもう一回総裁選がある
424無党派さん:2008/10/07(火) 23:29:44 ID:4Dy7hrEk
来年春以降、野田聖子総理で解散なのよw

そんなこともわからないのかしらw
425無党派さん:2008/10/07(火) 23:40:42 ID:xaEGmBhO
古賀先生の脳内ではな
426無党派さん:2008/10/07(火) 23:50:31 ID:ZG6xzjcZ
任期満了なら自公の内輪揉めで選挙する事なく自民が分裂するだろう
427無党派さん:2008/10/07(火) 23:57:58 ID:+LeRAtrR
>>423
8月か9月まで総裁選を引き伸ばすんじゃないか。
428無党派さん:2008/10/08(水) 00:18:39 ID:yGGau0ta
>>427
その頃にはアホウの人気が相当低迷してるだろうから
都議選前にお払い箱になるんじゃないか
429無党派さん:2008/10/08(水) 03:04:24 ID:mdL+ZrTi
麻生自民党にとって、組閣直後のタイミングを逃してしまっては
今後はもうアメリカ大統領選の結果を受けての解散・総選挙しかないよ。

共和党が勝てば普通に自民に追い風だし、民主が勝ったとしても
一か月もたてばオバマが勝ったことなんて忘れてしまう日本人だから
日米首脳会談を開いて日米同盟の重要性や金融危機への対応で協力して対応し合うことを確認して
麻生自民党は解散・総選挙に打って出るよ。

と思ってたら、案の定、最近では麻生が外交・安保を争点に持ち出して来たな。
冷静に考えて、今の自民が民主と対抗するにはその点しかないわけだし。

ま、総選挙は早くて12月上旬。
アメリカ大統領選で民主が勝てば、年明け以降になるのは確実。
430魚=無党派のsbfan:2008/10/08(水) 04:07:23 ID:CFC5qIyU
僕は細かいことにこだわりすぎていた

でも昨日の道路特定財源にかんする審議中継をみてめがさめた

あの麻生のひょっとこヶ丘と共産党ばりの尻滅裂の受け答えを忘れない

よく中継したNHKおれ来月からちゃんと受信料払うよ

どんな利権やと手を組んでもいい

大連立でも関係ない

共産党政権でもいい

でもとにかく次の総理は前原誠司以外ありえない

これが日本と世界の危機を脱する唯一の答えだ

ありとあらゆる祖国を愛する人

孫子にも美しい日本の風景を受け継がせたいみなさん

森元首相 中曽根さん 亀井さん おざわさん

どうか力をかしてください

利権も所詮世界あっての利権です

世界平和を取り戻してからどうか権力争いを続けてください
みなさんで歴史をつくるんです 英雄になるのはあなたです
お願いします
431無党派さん:2008/10/08(水) 04:10:55 ID:mdL+ZrTi
公明の弱体化を願うオレとしては
都議選までの六か月以内に衆院選が行われればそれでよし。
432無党派さん:2008/10/08(水) 08:38:56 ID:YGTeW759
>>420
任期満了による総選挙なら、8/11〜9/10のどこか。
8月中に選挙をするのは避けるだろうから、9/6かな。

>>423
自民党総裁の任期は4年。
こないだ総裁選やったばかりだから、総裁任期としてはあと4年弱ある。
433無党派さん:2008/10/08(水) 10:28:47 ID:weszIZvm
>>432
総裁任期3年じゃなかったっけ?
434無党派さん:2008/10/08(水) 10:34:24 ID:C2PpWr3e
福田を見れば、人気の落ちた総裁は約1年でクビになるのが自民の掟
435無党派さん:2008/10/08(水) 11:00:21 ID:cxv5LxIk
細田って、幹事長だよな。
幹事長って、エライんだよな。
そんなエライ人が「選挙は近い。非常に近い」と言ってんのに、
何で話題になってないんだろ。

自民党の細田博之幹事長は7日、同党衆院議員のパーティーで「選挙は近いと思います。非常に近いことは事実です」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY200810070385_01.html
436無党派さん:2008/10/08(水) 11:43:17 ID:GEIVsSNu
「解散というほどのものではない」
437無党派さん:2008/10/08(水) 11:43:38 ID:weszIZvm
>>432
麻生総裁の任期は残の残で平成21年9月30日じゃないか?
438無党派さん:2008/10/08(水) 11:49:17 ID:URTy97II
10月16日には補正参院通過するようだが
そうすると投票日は11月9日か
439無党派さん:2008/10/08(水) 11:52:30 ID:yGGau0ta
>>438
それだといささか日が足らんね
訪中をキャンセルするのか、訪中直後に解散か
440無党派さん:2008/10/08(水) 12:40:24 ID:++y9YciK
訪中直後だと、投票日はいつになるのでしょうか?

どうして11月16日はあまり候補にあがらないのでしょうか。

素人でよくわかりません。。。

しかし、早期解散を望みます。
441無党派さん:2008/10/08(水) 12:43:17 ID:JFrqefrI
>>440
16日は仏滅なので、縁起が悪いからだそうです。
公明(創価)には逆らえません。
442無党派さん:2008/10/08(水) 12:55:57 ID:++y9YciK
仏滅だから。。。

そんな理由なんですね。

ありがとうございます。
443無党派さん:2008/10/08(水) 12:59:06 ID:4/dzxpaf
確かに30日投票は有力だ
それを超えると年を越しそうな気配
444無党派さん:2008/10/08(水) 13:11:48 ID:kd6yJpy0
創価学会には六曜は関係ないと言われているが
公明党も大安とか仏滅を気にするのか?
445無党派さん:2008/10/08(水) 13:47:14 ID:kEUrQz32
学会のカレンダーには大安、仏滅等の表記は一切ありません。
基本的に御本尊様を信じているので
六曜のような迷信は信じません。
ただ3連休のほうが投票率を下げることができるので
23日を望むということです。
446無党派さん:2008/10/08(水) 14:02:30 ID:YGTeW759
>>433
おお、すまねぇ。3年だったね。失敬。
447無党派さん:2008/10/08(水) 15:25:47 ID:mdL+ZrTi
金融不安が高まれば高まるほど
有権者の保守化傾向が強くなる。
なので自公有利になる。

しかも、こうした危機的状況の中で
野党が解散要求&与党批判を続けると
世論の反発を招く可能性大。
野党としては難しい局面。

自公としては金融危機のさらなる深刻化を願っているはずだよ。
448無党派さん:2008/10/08(水) 15:59:27 ID:++y9YciK
となるといつの投票日を予想します?
449無党派さん:2008/10/08(水) 16:10:26 ID:JFrqefrI
うちの地元の議員たちは、年明け解散も視野に入れてるようだ。
450無党派さん:2008/10/08(水) 16:19:36 ID:mdL+ZrTi
アメリカで新しい大統領が決まった後の
日米首脳会談の日程次第じゃないかな?

国内問題でボロボロの自民は
外交・安保・世界金融不安への対応策を争点にして
総選挙を戦いたいはず。

いずれにせよ、11月中の選挙はないと思う。
年明けがひとつの目安じゃないかな?
451無党派さん:2008/10/08(水) 16:22:14 ID:4/dzxpaf
そうすると寒い時期の選挙になるから、雪国では投票率下がるな
452無党派さん:2008/10/08(水) 17:09:35 ID:863oGQyT
年内に実施しなければ任期満了までする必要もないんじゃない?
453フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/08(水) 17:49:10 ID:Yq1Af8Xn
俺は11月中の選挙の可能性がまだ一番高いと思ってるよコラ
454無党派さん:2008/10/08(水) 17:54:46 ID:++y9YciK
11月中だよ、やはり。
455フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/08(水) 17:57:21 ID:Yq1Af8Xn
17日解散、11月16日OR11月23日投票。
これが今最も考えられるケースだろコラ
456無党派さん:2008/10/08(水) 17:58:39 ID:yGGau0ta
24日の訪中はキャンセルするのか?
457無党派さん:2008/10/08(水) 18:03:03 ID:BJHWug52
でもさ
自民負けたら
麻生、総裁辞任すんのかなぁ
でも、そしたら総裁選しないといけないよねぇ
あんだけ開かれた政党だなんだ言ったんだしねぇ
でも俺様麻生が下野した自民の総裁続ける姿も予想できないしなぁ
458フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/08(水) 18:07:45 ID:Yq1Af8Xn
場合によってはあるだろコラ
11月16日、23日、30日・・・・・これくらいの選択肢があるなコラ>>456
459フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/08(水) 18:08:39 ID:Yq1Af8Xn
麻生ってそもそも総理の器じゃないんだよコラ
460無党派さん:2008/10/08(水) 18:15:17 ID:mdL+ZrTi
金融危機が高まって、いよいよ自公の思い通りの展開になって来ました。
野党側も緊急経済対策そっちのけで、与党批判し辛い雰囲気になって来たし。

まぁ、11月中の選挙はないね。
461無党派さん:2008/10/08(水) 18:30:56 ID:Wy+6tled
与党側にも、選挙対策を取っている議員がいるので、その議員をうまく引き止められるか、
むしろ、内部崩壊の危険性も高まっているな。

対策対策と言っているが、足元は解散風。
462フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/08(水) 18:44:04 ID:Yq1Af8Xn
自民党信者さん、ボクが釣れてあげましょう(笑)コラ>>460
463無党派さん:2008/10/08(水) 19:36:47 ID:qewk2UMW
24日に訪中があることを考えれば
選挙は早くて30日か12月7日あたり
464フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/08(水) 19:43:19 ID:Yq1Af8Xn
ダサい中国なんて行かなくてもいいのになあwwwwwwコラ
465無党派さん:2008/10/08(水) 19:46:09 ID:MwaBXWJl
訪中後の10月27日解散で
11月23日総選挙の可能性は?
与党はどうしても三連休にやろうとするのではないかな
少しでも投票率を下げるために。姑息だからな。
466無党派さん:2008/10/08(水) 19:56:35 ID:8QuT0j0M
10月27日解散
11月11日公示
11月23日投開票

ほぼ確定
467無党派さん:2008/10/08(水) 20:00:14 ID:YAtC6DZI
>>465
総裁選の時のように、「狙いがミエミエ」とマスコミにバッシングされそう。
468無党派さん:2008/10/09(木) 08:28:42 ID:HI8F3wM9
あまりの株安にスレスト起こしてる件について。
469恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/09(木) 12:10:54 ID:/lfpy3a4 BE:254772465-2BP(0)
>>445
>学会のカレンダーには大安、仏滅等の表記は一切ありません。

カレンダーは関係ないだろ。

仏滅とは、お釈迦さんさえ死んでしまうほど運の悪い日で結婚式なんてとんでもない日。
選挙とは政党同士の勝負の日で、少しでも運の良い日を選ぶものだ。

小泉元総理の飯島秘書が書いておられたけど、政治家は大吉の日でしかも日曜日の日を
年の初めに覚えているという。
この日が投票日になり易いからなんだぜ。
470恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/09(木) 12:12:57 ID:/lfpy3a4 BE:254772656-2BP(0)
>>456
>24日の訪中はキャンセルするのか?

当たり前だろ。

ダイタイこれから選挙をするのに、負けてしまったらただの外遊になる。
総理大臣としてこれから長く、国家指導者として仕事するから外国にも行く必要があるの。
辞めてしまう総理大臣なんかと話す価値なんて無いよ。

俺が相手国の指導者としても、そんな辞める人間とは真面目に話はしないよ。
暫定内閣で相手国に行くなんて、相手国に失礼だし税金の無駄使い!
471無党派さん:2008/10/09(木) 12:22:55 ID:fv/vbSF9
いや、訪中するでしょ。
そして、中国にへつらう約束事(空手形)いっぱいかわしてくるでしょ。
それを「国際公約だ!!」と言って、選挙への、言わば人質にするでしょう。
おっしゃる通り価値も無いし税金の無駄ですが、かまわずやるでしょ。

歴代の自民党総理がやってきたことじゃないですか。
472無党派さん:2008/10/09(木) 15:36:38 ID:LGQMAUGn
◎APEC/エイペック首脳会議 11/22〜23 ペルー。
473無党派さん:2008/10/09(木) 17:01:30 ID:ePjVgbNB
 麻生首相は10日発売の月刊「文芸春秋」の論文で、臨時国会の冒頭で衆議院を解散
する考えを示していることが明らかになった。
 論文で、麻生首相は「私は決断した」とした上で、「国会の冒頭、私とわが自民党の
政策を小沢代表にぶつけ、その賛否をただした上で、国民に信を問おうと思う」「まず
国民の審判を仰ぐのが最初の使命だ」としている。
 首相周辺によると、これは首相就任直後に本人が書いたという。麻生首相はこれまで
「解散を決めたことはない」と言い続けているが、この論文で、麻生首相がいったんは
国会冒頭での解散を決意していたものの、世論の動向や経済状況などからそのシナリオ
が崩れたことが明確になった。これにより、早期解散を求める野党側の追及は激しくな
りそうだ。

■ソース(日テレニュース24)<10/9 13:40>
http://www.news24.jp/120649.html
474無党派さん:2008/10/09(木) 18:30:42 ID:i1ampgbt
10月27日解散
11月11日公示
11月23日投開票

ほぼ確定
475無党派さん:2008/10/09(木) 21:15:50 ID:2ltOUIzP
えーぺック誰がいきはるんかな!
476無党派さん:2008/10/09(木) 22:09:08 ID:yglo1qoQ
つーか解散はいつするの?
最近気になって気になってご飯も食えん&夜も寝れん&オナニーもできん
477無党派さん:2008/10/09(木) 22:10:19 ID:ePjVgbNB
「民主党に一度、政権任せてもよい」58%…10月9日19時14分配信 読売新聞

読売新聞社が4〜5日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、
「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人は58%で、そうは思わない人の38%を上回った。

ただ、政権担当能力を聞くと、自民党については「ある」が67%に上ったものの、
民主党は「ある」46%と「ない」47%がほぼ二分した。
民主党の政権担当能力の有無にかかわらず、与野党の政権交代を容認する今の有権者の“気分”がうかがえる。

民主党に政権を任せてもよいとの答えは、男女、年代別のすべてで多数を占めた。民主支持層では95%に達した。
無党派層では61%、自民支持層でも38%が「任せてもよい」と答えた。

しかし、民主党の政権担当能力については、無党派層でも「ある」46%、「ない」44%と評価は分かれた。
「民主党に政権を任せてもよい」と答えた人を見ると、同党に政権担当能力があると答えた人は66%で、29%は「ない」だった。



↑こりゃ、ますます解散出来なくなって来たねぇ〜www
478無党派さん:2008/10/10(金) 10:01:28 ID:kHnK9Ve5
大和生命破綻!!
おいおい8200円だぜ!
解散出来るのかよ!!
479フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/10(金) 10:34:18 ID:V1OdbhAx
麻生は汚い。男なら負けると解っている戦いでも挑まなければならないときがある。
それをやらない麻生はチキンだなコラ
480無党派さん:2008/10/10(金) 10:50:50 ID:OmZhhU5u
麻生は正しい!しっかり対策やると言ってるんだから
ミンスもコウメーも解散煽らずこの危機的状況を日本国民の
為に協力してやるべき!
481無党派さん:2008/10/10(金) 11:29:43 ID:ztA0nfsv
来年9月ですよ。
482無党派さん:2008/10/10(金) 11:46:45 ID:xLZuYqyL
>>480
今の内閣が何をいってもやっても市場からは相手にされませんよ。
市場は国民の支持のない政権だと見てますからね。
一番有効な景気対策は、総選挙をやって政府のメッセージに力の裏付けをすることです。
483制度の補完性だよ。:2008/10/10(金) 12:02:38 ID:p1MbplNN
>「民主党に一度、政権任せてもよい」58%…10月9日19時14分配信 読売新聞

解散先送りを後押しする内容だな。さすが自民党広報紙。w


484無党派さん:2008/10/10(金) 12:04:12 ID:ea6wkVQ/
こんな状態じゃ解散なんてできんわな
485無党派さん:2008/10/10(金) 12:07:07 ID:b7SWFsjy
でも、自民からしたら、
来年9月、大不況確実な中間決算発表直後の解散は
余計まずいんじゃないかな。
486制度の補完性だよ。:2008/10/10(金) 12:12:06 ID:p1MbplNN
これから景気も一層悪くなる。今、選挙やるしかなかろう。

任期切れ9月までに落ち着くと思う?

487無党派さん:2008/10/10(金) 12:21:23 ID:pEOvF5X/
10月24日解散

11月4日公示
11月16日投開票

学会の友人によると
解散日少し手前になるかもしれないが
公示日、投開票日はここになりそうと
昨夜、学会巣鴨会館にて話が出たらしい。

488無党派さん:2008/10/10(金) 15:45:11 ID:BRHULw9/
ターンエンドしたら負けるのがわかっているからなぁ。
時間切れ(任期満了)まで、相手のお腹が痛くなるよう呪うぐらいしかねぇべさ。
489フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/10(金) 18:24:29 ID:V1OdbhAx
自民党を中心に物事を書くなヴォケ>>488
490フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/10(金) 19:04:55 ID:V1OdbhAx
俺は9割以上の確率で11月選挙だと思う。
理由は、公明党や自民党の圧力に麻生は耐えられんだろ
民主党の圧力より、自公の圧力だよ自公のねコラ
491無党派さん:2008/10/10(金) 20:15:44 ID:51ix8Swa
>>490
それでも麻生が解散引き伸ばしたら、公明党は
3分の2可決は応じない、更には連立離脱ということも
あるのかな?
492無党派さん:2008/10/10(金) 20:21:39 ID:ZkeS5BHL
自民党議員のうち、先延ばしされると当選が危うくなる議員によって
麻生下ろしが始まる可能性も。

もし参院で問責決議が出た場合、今回は信任決議で対抗というのは危険すぎるだろう。
493フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/10(金) 20:30:12 ID:V1OdbhAx
もうね、公明党は選挙したくてしたくてたまんないんだからねコラ
494恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/10(金) 21:33:43 ID:sfizqeDS BE:229294793-2BP(0)
>>474
>11月23日投開票  ほぼ確定

いや、まだ確定じゃない。

来年9月になる可能性だってある。
すべては麻生総理大臣の気分しだい。
それだけの権力を持ってるのが総理大臣なんだよ。

闇将軍、池田大作の力を見せる時だから、11月23日だと俺も思ってるけど
これだけは麻生総理大臣の気分で変化する日にちなんだよな!
495無党派さん:2008/10/10(金) 21:37:00 ID:rgghMRLG
公明党は解散しないなら連立離脱をちらつかせるよ。
うちの親は学会員の幹部だけど
麻生が煮え切らないので相当怒ってる。
選挙日程がはっきりしないとちっとも活動ができないので。
解散しないなら連立解消しちゃえって騒いでる。

自民党という泥船に乗って一緒に沈むくらいなら連立解消もある。
公明党にとってははっきりいって都議選のほうが重要なんです。
496無党派さん:2008/10/10(金) 21:40:22 ID:Ock5QZXF
民主党が矢野の証人喚問をちらつかせてくるのは確実。
矢野を呼ばれる前に解散しなければ、公明党を晒しあげることになるので
公明と自民の間で完璧な亀裂が入る。
公明は連立解消で共産党と同じ立ち位置に。
選挙協力してもらえなくなった自民党は100議席以下の歴史的大敗。
497無党派さん:2008/10/10(金) 21:45:04 ID:CwtYem/+
森派の友人によると11月16日で、決定らしい
麻生に飲ませるって
498フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/10(金) 21:48:45 ID:V1OdbhAx
俺の隣の選挙区が麻生だけど、このバカ総理ホントムカつくよコラ
全然盛り上がってない。ホント白痴野郎だよこの糞はコラ
499無党派さん:2008/10/10(金) 22:53:29 ID:Ock5QZXF
16日は仏滅だから23日になりそうな気がするな〜。
連休中日のほうが投票率下げられるし。
500無党派さん:2008/10/10(金) 22:53:52 ID:5gSO7zrq
なんでもいいけど、民主党のテロ特への対応が気に入らない。去年の大連立
もそうだったけど、テロ得が絡むと小沢はいつも変になる。アメリカになん
か握られてれるのか。
501無党派さん:2008/10/10(金) 22:55:24 ID:7/r/5Ymt
>>500
アンタ、小沢がアメリカのポチってことを知らないのねw

テロ特措法反対なんて、政局向けのポーズなのよw

あんたみたいなアホにも一票が与えられるのよねw

民主制って衆愚政治だわw
502フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/10(金) 22:56:21 ID:V1OdbhAx
はいはい、自民党のポチ君(笑)コラ>>501
503無党派さん:2008/10/10(金) 22:58:15 ID:7/r/5Ymt
>>502
あんたバカねw

アタシは国民新党の熱烈な支持者なのよw
504無党派さん:2008/10/10(金) 23:00:28 ID:pq+gdyDC
11月16日なら、いいね
そんなに寒くないから、お年寄りでも選挙行きやすい
仏滅といわれるが、キリシタンの麻生には関係なし
505無党派さん:2008/10/10(金) 23:02:20 ID:N0vMhbQc
↓最大の支持団体の怒りを買うと麻生も終わりだな

公明党:衆院解散先送りムードにいら立ち
 
 自民党内に衆院解散の先送りムードが広がるなか、公明党がいら立ちを募らせている。
党と支持母体・創価学会は「11月上旬投票」をにらみ、選挙準備を進めてきたが、麻生太郎首相は08年度補正予算案の成立など景気対策を優先。
選挙日程を巡る首相官邸との連携不足も目立ち、「説明なき先送り」に対する首相への不満も出始めている。

 「衆院解散はますますやりにくくなった。早くやっとけばよかったのに……」。東京株式市場が暴落した10日、公明党幹部はため息をつきながら漏らした。
自民党の細田博之幹事長は同日の記者会見で「政策決定に支障が起こる可能性があり、対応が難しい状況を作ることがいいのか」と述べ、早期の解散に否定的な見方を示した。

 公明党は次期衆院選に向けて、小選挙区8人、比例代表27人を擁立しており、支持母体の創価学会は先月末から「11月上旬投票」に向けて始動。創価学会の場合、各会員が手弁当で運動に入るため、投開票日までの期間が長引くと負担が非常に大きくなる。
「このままでは中だるみしかねない」(党幹部)との懸念もある。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081011k0000m010099000c.html
506無党派さん:2008/10/11(土) 00:23:59 ID:1Mw8yXO1
507無党派さん:2008/10/11(土) 01:19:57 ID:XbqIaAlO
>>503
弁明になるか。
国民新党なんて、自民そのものだろ。

民主は社会やらさきがけやら「民主」の看板で当選した議員の
まじりものが多いけど、国民新党は糸川くらいしかいない。
508無党派さん:2008/10/11(土) 03:41:36 ID:K1B4XSId
一応知らせておくと、特別議決さえすれば衆議院の任期を一ヶ月遅らせる事が可能。
自公の約束事で都議会選挙の前後三ヶ月は解散総選挙をしないという事になってるので
任期満了まで行くと特別議決で強制的に選挙を一ヶ月ずらす方法を取ると予想されてる。
509フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/11(土) 09:43:21 ID:Ewz/2h8f
任期満了まで行かないよあの白痴はそんな根性ないないコラ
510無党派さん:2008/10/11(土) 09:45:46 ID:1Mw8yXO1
新聞ほかメディアがこぞって先延ばし観測を報じているのは、
実は近く解散する予定でその際に麻生が「わたしが決めた」と
威張ることができるように協力しているからかもしれないわけで。
511無党派さん:2008/10/11(土) 10:19:00 ID:goFoaUVx
>>505
うちの親は都内の学会員ですが
すでに中だるみしまくってます。
選挙の日程が定まらないから
まったくやる気が起こらなくて休日は寝てます。
本来なら積極的に動く予定だったんですが。
学会幹部からも11月上旬選挙との通達があったのですが麻生がはっきりしないから。
公明党の士気が下がったら自民党も首を絞めることになりますよ。
ホントに「連立離脱してもいいじゃん」って話まで出始めてる
512無党派さん:2008/10/11(土) 10:43:05 ID:O9+Ag7nD
当面、景気対策に全力を挙げ、少なくとも今国会中の解散はない、そう麻生が腹を括ったのなら
その旨、友党に対しては内々にでも伝達するはず。しかし、>>511を読むと、そうしたこともしていないようだ。
やはり麻生は、現時点でも、今国会中の解散を諦めてはいないのでは?
私は逃げない と大見得を切った文春論文を改稿することもなく印刷に回したのは、
基本的にあの論文で示した路線に変更はない、という麻生の意思表示とも考えられるが…そうだとすると、解散は近い。
513無党派さん:2008/10/11(土) 10:48:13 ID:AQvGKEl/
11月中に選挙しないと学会は動かなさそう。
自民にとっては致命的じゃない?
514無党派さん:2008/10/11(土) 10:49:33 ID:ME+INV1H
確かに解散しないなら公明党と早く折り合いをつけないとマズイよね。
学会が11月選挙の通達を出しているのなら
まだ選挙の可能性が無くなったわけではないということだ。
麻生が公明を無視して解散をしないというのであれば
公明党は離脱も含めてそれなりの対応をちらつかせるだろう。

515無党派さん:2008/10/11(土) 10:57:11 ID:1Mw8yXO1
経済対策が必要だから解散総選挙を来年まで延ばすという理屈は諸刃の剣だと思う。 
 
仮に解散を先延ばしにして経済対策を打ったとする。
その結果、景気が好転しなかったら(或は悪化したら)、一気に政権批判が吹き出すだろう。
加えて、与党を解散に追い込むことに全力を注いでいる野党が、ねじれ国会の下で
政府の景気対策や重要政策に「ハイそうですか」と協力してくれるだろうか?
どう考えても、このままの態勢で必要な対策をスピーディーに、かつ腰を落ち着けて
打ち出すのは難しい気がする。 
 
選挙をやって決着をつけ(過半数を確保して)、直近の民意を踏まえて麻生総理が国会の主導権を握る。
そこまでやらないと、本格的な経済政策を実行する体制は作れないのではないか。そう思えて仕方がない。
大体において、内閣支持率と各選挙区の世論調査の情勢を判断材料にしていたら、
来年の10月まで(=任期満了まで)選挙を打つチャンスは巡って来ない。
516無党派さん:2008/10/11(土) 11:07:22 ID:SCT94wIi
週刊ニュース新書 (08/10/11) ★1まーご
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1223690326/

<民主党 小沢一郎代表がスタジオ出演 〜政権奪取の本音に迫る〜>

民主党の小沢代表をスタジオに迎える。
麻生政権を相手に、総選挙をどう戦うのか?
民主党は本当に政権を取れるのか?
民主党が政権を取ったら、日本がどう変わるのか?
田勢康弘が、具体的なビジョンを本人にズバリ聞く。
また、他では見られない小沢代表の人となりにも迫る。

<世界に飛び火した金融危機 連鎖の現場を緊急取材>

米発の金融危機が世界的に広がっている。
株が大暴落した東京。銀行があいつぎ機能不全に陥ったロンドン、
加速するウォン安に歯止めがかからないソウルなど、
金融危機が各国の経済にどう影響しているかを緊急取材。
世界に飛び火した金融危機の全体像を分かりやすく解説する。
週末ワシントンで行われる各国首脳の会合で、
事態の打開策を打ち出すことはできるのか?
その結果も速報で伝える。
517無党派さん:2008/10/11(土) 11:34:19 ID:6AG+lUDF
>>513
動かないと言って動かなかった事ってあるか?
必ず運動するよ
518無党派さん:2008/10/11(土) 12:10:40 ID:vjjTf2Ux
>>508
自公の約束事を特別議決しなければならない事由にしたら、選挙を戦えなくなる。
519無党派さん:2008/10/11(土) 13:18:00 ID:qHCyRcQz
520無党派さん:2008/10/11(土) 20:48:23 ID:f61W+/Zn
実際、今の時期に解散総選挙やって、経済的には大丈夫なん?
その辺、素人だからわからないのよね
521無党派さん:2008/10/11(土) 20:51:08 ID:YEefdjGk
やはり選挙近い?細田幹事長が事務所開設、「みなさんもどうぞ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081011-OYT1T00599.htm?from=main1

自民党の細田幹事長は11日、宇都宮市で開かれた党栃木県連の会合であいさつし、
次期衆院選に関して「私も幹事長になると地元に1日も帰れない。
地元の人が『やろう』と言って(選挙事務所を)開設してしまった。みなさんもどうぞ開設して」と述べた。

細田氏の選挙事務所開きは10日に地元松江市で行われ、島根県選出の青木幹雄・前参院議員会長が
代理で出席した。関係者によると、青木氏は、支持者らに対し、「補正予算案が成立しつつあり、新テロ
対策特別措置法改正案も通りそうだ。そこが(解散の)一つのタイミングではないか」と述べたという。

自民党の最高幹部が選挙事務所を開設したことで、「やはり選挙は近い」との観測が広がる一方で
、「『解散先送りなら、審議をしない』と駄々をこねている野党へのけん制」(自民党幹部)との見方もある。

(2008年10月11日20時09分 読売新聞)
522無党派さん:2008/10/11(土) 23:54:45 ID:yrNPoG2Z
公明党 太田代表、景気対策優先の首相判断を評価
10月11日20時36分配信 毎日新聞



拡大写真

街頭演説する公明党の太田昭宏代表
=福岡市中央区で2008年10月11日午後3時20分、野田武撮影

 公明党の太田昭宏代表は11日、北九州市などでの街頭演説会で、
麻生太郎首相が衆院解散・総選挙よりも補正予算案など景気対策を
優先していることについて「まず補正を通し、世界から来る金融危機の波
に手を打たなくてはいけない。(民主党は)衆院解散するなら補正に賛成だ
と言うが、政局(にすべき)ではない」と首相の判断を評価した。一方で、
早期に衆院選が行われることを前提に「来るべき衆院選は大事な戦いだ。
政府・与党に絶大な支援を寄せてほしい」と語った。

523無党派さん:2008/10/12(日) 01:20:23 ID:8KC/cUhu
>>515
もうこの状況じゃ 日本だけ良くなるとかありえないので
どうでもよくなった
524無党派さん:2008/10/12(日) 11:01:25 ID:7+6WTkiv
>>520
日銀さんの根性次第。
525無党派さん:2008/10/12(日) 11:21:08 ID:TMnlUPDk
>>520
このまま金融の混乱が実態経済に波及してめちゃくちゃになったところで任期満了
とかになるよりは、いまにうちに選挙をやって終わらせておくのが危機管理じゃないか
とも思う。
526無党派さん:2008/10/12(日) 11:53:32 ID:WbMyEYOs
少なくとも、給油法案と補正予算を通すまでは解散はなくなったことは確定だな。
1月の常会冒頭解散だろうねぇ。
527無党派さん:2008/10/12(日) 18:18:52 ID:0efiAfXG
衆議院解散総選挙は来月っぽい
528無党派さん:2008/10/12(日) 20:07:13 ID:nhZJtp9V
タバコも千円にしてから解散で良いよ
529恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/12(日) 23:30:29 ID:kWUlvHXN BE:127386735-2BP(0)
>>520
>実際、今の時期に解散総選挙やって、経済的には大丈夫なん?

逆もいえるんだよ。

こんな状態で解散風を吹かしたままで、まともな経済政策が出来るか?
一時しのぎの補正予算が出来たら、解散して腰を入れた経済政策で再建させるべき。

食料自給率も最低だし、このままズルズルと脆いオボチャマ政権で世界を相手に
まともな対応は出来んよ。
北朝鮮のテロ国家指定解除をみても、日本の麻生の外交力はゼロだよ。
これじゃ、まともな国家扱いされてないで、ただのアメリカの財布替わりだ。
530恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/12(日) 23:31:22 ID:kWUlvHXN BE:407635968-2BP(0)
>>526
>給油法案と補正予算を通すまでは解散はなくなったことは確定だな。

補給法案は民主党は許可しないよ。

民主党内には補給法案に反対してる勢力も大きいし、補正予算のようには
小沢一郎も認めはしない。
屁理屈つけてでも、麻生をいじめてしまう。

解散風は流れ出したら、歴史上の実績として止まるはずが無い。
11月23日の大安吉日で選挙は決まり!
531恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/12(日) 23:32:01 ID:kWUlvHXN BE:118893672-2BP(0)
>>528
>タバコも千円にしてから解散で良いよ

それは無い!

選挙が終わって、次の選挙までには国民が忘れるくらいの時期に上げるよ。
消費税もその時に上げるんじゃないかな。
532無党派さん:2008/10/12(日) 23:37:49 ID:tyQQZgHi
>>530
こないだまでは民主党も反対するけど、抵抗しないって事に決めてたけど北朝鮮のテロ指定解除で
流れが変わるかもしれない。
選挙の事を考えると、アメリカのいいなりになる自民党と抵抗する民主党って形の方が絶対受けるか
ら。
533無党派さん:2008/10/13(月) 00:17:11 ID:zPurI9wH
>>530
解散風が止まらないと思っているのは、単なる経験則以上のものではない。
534無党派さん:2008/10/13(月) 02:29:36 ID:WiMi4FoP
しかし、都議選と衆院選を切り離すというのが
この政局の出発点ではなかったか。
535無党派さん:2008/10/13(月) 03:16:16 ID:L1sI4mGO
実は任期満了総選挙でも、都議選との間隔の「3ヶ月問題」はギリギリ避けられる。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu2/20080528neb5s000_28.html

ただしそうなると2月には首相の解散権が事実上喪失されるわけで、半年以上もの間
自公が一心同体で通常国会→都議選→総選挙まで戦い抜くという「背水の陣」の決意を固めないといけない。
その間麻生内閣支持率や自公の政党支持率が果たして持つか。
536無党派さん:2008/10/13(月) 07:56:25 ID:xDNMYCcn
>>530
連休のど真ん中の選挙なんて困るわ。
537無党派さん:2008/10/13(月) 08:11:06 ID:ITvQELUi
>>535
運動員が完全に死ぬので無理
層化はそれを恐れて年内解散を要求している
538恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/13(月) 09:03:22 ID:zxSvgj9s BE:254772656-2BP(0)
>>533
>解散風が止まらないと思っているのは、単なる経験則以上のものではない。

経験則さえ未来予測で無視するのは、ただの山勘人間。

もちろん未来予測は絶対じゃないよ。
麻生総理の気分しだいで、どうにでもなるのが衆議院解散というもの。
それを赤の他人が予想するのは、間違う可能性も当然大きいよ。
まあ、でも90%は大安吉日の11月23日だな。
539無党派さん:2008/10/13(月) 10:29:34 ID:CbfZQkYc
任期1年を切れば解散風は吹くもの。学会は11月選挙で動き出している。
少数派閥で党内基盤の薄い麻生にそれらを押しとどめることは不可能だよ。

任期満了だと、事実上解散権の放棄に等しいし、総理なら、一度は解散権を行使したいと思うもの。
都議選が衆院選の前哨戦的報道もされると、首都決戦の結果は全国に波及するものとして、
注目もされるから公明がいやがる投票率も上がる。

540無党派さん:2008/10/13(月) 13:52:16 ID:F6eVOlqL
もう11月30日で確定と見ていい。

麻生首相、選挙広報用ビデオを13日午後収録 衆院解散総選挙の時期にさまざまな憶測
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category01.html
衆議院の解散総選挙が焦点となる中、
麻生首相が13日午後、選挙広報用のビデオを収録することが明らかになった。
景気対策優先を表明していた麻生首相の動きとあって、さまざまな憶測を呼ぶとみられる。

関係者によると、先週末に麻生首相は、選挙用ビデオの収録をめぐって、自民党の幹部と協議し、
この時期の選挙準備は、早期解散を目指していると受け取られかねないとの慎重論も出る中、麻生首相が収録を決めた。

自民党内では、追加的景気対策がまとまり、新テロ対策特別措置法案のめどが立つ10月下旬に衆議院を解散し、
11月30日に総選挙を行う案が浮上しており、早期解散を連想させる選挙用ビデオの収録は、永田町に波紋を起こすとみられる。
541無党派さん:2008/10/13(月) 14:00:02 ID:qijr9gd+
>>526
いまさら給油法案通すのかよw

542無党派さん:2008/10/13(月) 14:02:09 ID:e3r0vZql

しかし自民党はのんびりしてるな
本当に先送り有利だと思ってるの?
543無党派さん:2008/10/13(月) 14:04:50 ID:JnnEdQtz
少女買春の淫行知事が出馬表明すれば、
流れが変わると勘違いして解散するのではないかな。
544無党派さん:2008/10/13(月) 14:08:11 ID:e3r0vZql

東さんは宮崎で実績作りが必要かなぁ
ちょっとわからない情勢ですね
ただし淫行とかが争点にならないのは
知事選で証明されたと思う

何が政治の本質かということが問題だ
545無党派さん:2008/10/13(月) 14:08:19 ID:jMioQNXX
自民党の政治は時間の無駄
麻生に自民党にどんな形であれ抗議したい
546無党派さん:2008/10/13(月) 14:15:01 ID:ZNrdooPE
マニフェストを標榜しながら、自分のマニフェストは途中で放り出して
国政かよ。安部、福田と同類項だわな。
自民党は引っ張り出して応援で全国回らせるつもりみたいだけど。
東は出れば散々に叩かれてマイナスにしかならないと思うが。
547無党派さん:2008/10/13(月) 14:16:19 ID:e90eYNGG
公明を追い詰めて選挙をやった後のガラポンで保保連合を組むつもりだろう。
漏れはそれでいいと思ってるけど。
548無党派さん:2008/10/13(月) 14:17:39 ID:qijr9gd+
>>542
思ってるんじゃないか?

549無党派さん:2008/10/13(月) 15:20:04 ID:T3FmwSvC
ムネヲ(本人)の選挙カーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
550無党派さん:2008/10/13(月) 16:47:16 ID:bE7hh4/D
ど、どどどこに!!?
551無党派さん:2008/10/13(月) 17:29:55 ID:T3FmwSvC
札幌市中央区の国道沿い
南北方向に移動
552無党派さん:2008/10/13(月) 20:04:15 ID:IYigbXPz
>>372
ちなみに、来年8月までの月曜日の「新聞休刊日」は、2月9日、4月13日、6月15日、7月13日、8月10日です。
> 11月9日もしくは12月14日あたりに総選挙が実施される見通しが非常に大きい。
これを来年にあてはめると、2月8日、4月12日、6月14日、7月12日もしくは8月9日あたりとなります。
553無党派さん:2008/10/14(火) 07:58:37 ID:W9nrg/Nt
>>539
「解散をあえてしない」のも解散権の行使。
解散権の行使を衆議院を解散することと同一視するのはどうかと。


それに
内閣支持率微減し46%「選挙より景気対策」7割…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/index.htm

世論の流れは一連の金融危機で変わりつつあるのに、福田内閣末期の政局観がそのまま継続されること自体がおかしい。
あと、1週間先行きが見えないようだと、国内の動揺も広がって解散論自体が禁忌(2ch的に「空気嫁」)となる可能性もある。
554恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/14(火) 08:17:16 ID:rj6nsagi BE:101909726-2BP(0)
>>547
>公明を追い詰めて選挙をやった後のガラポンで保保連合を組むつもりだろう。

その可能性は十分ある。

小沢一郎は元自民党実力者だし、福田元総理と組むことまで考えた人間だ。
でもそれだと、巨大与党になって海外派兵や憲法改正まで暴走してしまう恐れもある。
俺としてはそれは止めて欲しいね。

健全な二大保守政党が、切磋琢磨して政権を取れる状況じゃないと政治権力も官僚も
警察も腐敗して、今以上に直せなくなってしまう。

ーーーーー(引用開始)−−−−−
悪意に基づく計画的な選挙違反事件として立件しようと図り、公然と違法捜査を繰り
返しました。

捜査員らは学生や中島事務所田島國彦秘書に対して怒号罵声を浴びせ、虚偽の自白を
迫り、また民主党や中島候補へのあからさまな誹謗中傷を行うなど常軌を逸した取調
べを行いました。

更には事件に全く関係のない支持者20数名を次々に参考人として呼び出し、とくに
標的にされた田島秘書は、長時間にわたる拷問まがいの取調べの結果、取調室で倒れ
て、12日間の入院加療を余儀なされるという事態に至りました。
http://remark-web.hp.infoseek.co.jp/outline.html
555無党派さん:2008/10/14(火) 09:02:22 ID:rxpgrIEl
>>553
金融危機に頼るのは無理だろw

今日の東証見てろ……
556無党派さん:2008/10/14(火) 13:46:08 ID:MCyU683V
>>528
煙草の1000円はもう確定だろ
自民でも民主でも変わらん確定項目が民主のせいにされるのはあれだな
扶養控除も自民党政権下で廃止が決まり削減されてきてるのに
子供手当て、公立高校無料化に絡めて、
やたら非難して、論理すり替えを謀るやつが多い
557恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/14(火) 13:46:16 ID:fr8lT+0N BE:135879528-2BP(0)
>>553
>1週間先行きが見えないようだと、国内の動揺も広がって解散論自体が禁忌(2ch的に「空気嫁」)となる可能性もある。

いや解散風は猛烈に吹いてる。

補正予算の論議でも、自民党の国会質問は民主党の政策提言に対する悪口ばかりで
予算審議のための論議じゃない。

普通は政府予算案の説明を求める論議じゃないといけないのにね。

おまけに麻生総理自身で、選挙ポスターの撮影までしてるんだぜ。
これで解散風を止めるなんて、無理な相談だよ。
自民党が意識的に流したデマに、簡単に引っかかるんじゃないよ。
558無党派さん:2008/10/14(火) 13:57:37 ID:Q2Id2yDY
>>557
なんでそんなに必死なの?
559無党派さん:2008/10/14(火) 14:05:52 ID:AioaDuyl
これほぼ間違いなく近くに選挙あるよ。俺の近所の麻生に近く選挙に強い議員の選挙事務所が開いてた。
560無党派さん:2008/10/14(火) 14:11:21 ID:f+X4kkdd
ほんの僅かでも(下野でも)票が欲しい麻生自民党のセコイ画策が笑える
561恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/14(火) 14:47:39 ID:mbsf5P+D BE:178341337-2BP(0)
>>556
>煙草の1000円はもう確定だろ

確定じゃないよ。

財務省がお金が足らないといって、いろんなアドバルーンを揚げて反応を見てるだけ。
たとえ1000円にしたって国家財政には焼け石に水。
根源的なのは官僚の腐敗による無駄使いでしょう。

社会保険庁にしても、ムチャクチャなことをやってるだろう。
公共事業をやってる国土庁にしても、天下りの会社とつるんで大儲けしてるんだよ。
ここを何とかしないと永遠に国家財政は火の車だ。

ーーーーー(引用開始)−−−−−
国土交通省の公用車運転業務は、公正取引委員会が談合疑惑で立ち入り検査に入る
事態に発展し、特定の大手業者だけが優遇される天下りの弊害が浮き彫りになった。

だがこの問題は、偽装請負とも密接な関係にある。
(毎日新聞 2008年10月13日より)
562無党派さん:2008/10/14(火) 15:03:58 ID:7d+gXgEM
来年まで引き延ばすつもりなら、今週あたり
予算の繰り上げ審議後の話し合い解散とか時限大連立とか
自民側から揺さぶりをかけるだろう

563恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/14(火) 19:57:01 ID:FivyAnPz BE:237787474-2BP(0)
>>558
>なんでそんなに必死なの?

ただの暇つぶし。

暇つぶしでも一生懸命にやらないと、面白くない。
必死というほど、クソ真面目でもないよ。
いい加減に書いてて、時たま取り消すこともある。
564フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/14(火) 20:16:49 ID:E61hfFQt
解散風が猛烈に吹いてるよ。普通は気づくよなあコラ>>563
565無党派さん:2008/10/14(火) 20:42:15 ID:f+X4kkdd
ネトウヨ落胆w
566無党派さん:2008/10/14(火) 20:53:52 ID:7d+gXgEM
先週あたりから日本会議工作員が板に常駐始めた
ID変えながら系列候補のスレで擁護を展開している模様
選挙は近い
567無党派さん:2008/10/14(火) 21:07:42 ID:GCbCI57o
細田が外国人記者クラブで総選挙は11月末日と断言していたが、どうなる事やら
568無党派さん:2008/10/14(火) 22:28:43 ID:/TStgr96
:関西直撃三文字φ ★:2008/10/14(火) 21:55:32 ID:???0
森元首相「衆院選は常識的に11月中」

自民党の森喜朗元首相は14日夕、都内で開かれた町村派議員の
パーティーであいさつし、次期衆院選について「11月末までに
しなければ、12月は使えない。常識的に11月中に選挙が行われる
スケジュールで考えておくのが無難ではないか」と述べた。

森氏は理由として税制関連法案づくりと平成21年度の
予算編成作業をあげ、「1カ月でまとめられるならいいが、
そうでないと(衆院選は)年を越してしまう」と強調した。

>※元記事: http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081014/stt0810142040004-n1.htm
>産経新聞 平成20年10月14日

いくら総理に解散権があろうとも、清和会や層化の意向は無視できない。

ただし11月23日は絶対無い。新嘗祭に衆院議長が不在なんてことにでもなれば、どうなることやら。
569無党派さん:2008/10/15(水) 10:35:12 ID:yPMkT+qK
まあ参院議長と最高裁長官あたりは参列できるんだけどね。
河野は引退だし総理はペルー(中曽根外相代理出席も有るけど)だし
参列は一応任意だけど、やっぱり11月30日か!?う〜ん
570無党派さん:2008/10/15(水) 10:39:41 ID:Of0+DbAl
>>568
議長は引退するから参加できるだろ
571無党派さん:2008/10/15(水) 10:44:08 ID:F/Qsx6m1
>>570
馬鹿
衆院が解散しているから、その段階で議長など存在しなくなる
572無党派さん:2008/10/15(水) 10:46:54 ID:F/Qsx6m1
11月23日はない
天皇家と縁戚の麻生が選挙の結果を気にしながら、新嘗祭なんてありえない
573無党派さん:2008/10/15(水) 10:48:47 ID:Of0+DbAl
>>571
バカはお前、もともといなけりゃ問題にもならん
そういう時のための二院制だ
574無党派さん:2008/10/15(水) 10:57:40 ID:F/Qsx6m1
>>573
河野洋平はどんな肩書きで、参加できるんだ?
脳みそに蛆がわいているな
575無党派さん:2008/10/15(水) 10:59:53 ID:Bee7gTps
>>574
前議長だろが、クソ野郎
576無党派さん:2008/10/15(水) 11:01:39 ID:F/Qsx6m1
前議長などの肩書きで、参列出来るか
馬鹿丸出し
577無党派さん:2008/10/15(水) 12:27:18 ID:Y67T8Hdx
11月末でほぼ間違いないな
578恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/15(水) 12:41:20 ID:XXjpA8IQ BE:611453489-2BP(0)
>>569
>河野は引退だし総理はペルー

解散してるから河野は出ないよ。

新嘗祭は司法、行政、立法の長が参加するもの。
いなければ参加しなければいいだけの話。
だから総理大臣、最高裁長官、参院議長が参加すればいいだけの話。
579無党派さん:2008/10/15(水) 12:59:22 ID:pc4DpUk3
ID:Bee7gTps
かなりの阿呆だな
580無党派さん:2008/10/15(水) 13:03:42 ID:+lhkR3G1
今日午前の国会で麻生が
「来年の9月まで解散ない」と言っていましたな。
581無党派さん:2008/10/15(水) 13:12:17 ID:5jDqvFxC
うそつけ!この馬鹿
582無党派さん:2008/10/15(水) 13:33:21 ID:lPiugNUD
http://mainichi.jp/select/today/news/20081015k0000e010051000c.html

11月30日でほぼ決まりだな
これは今までのガセっぽいのと違ってかなり信憑性がある
これ以上伸ばせば自民党は超壊滅的歴史的大惨敗だから仕方がない
583無党派さん:2008/10/15(水) 13:39:27 ID:xXRKi0/X
コピペ奨励。民主党を売国から救いましょうwwwwwww

       いまや誰もが知ってる事実、

 〜民主党は在日から大金貰って選挙やる約束をしている〜

一方、IMFで在日が韓国に何一つ援助しなかった為に韓国が事前に作った法律で

在日は南朝鮮の韓国が経済破綻すると法律で強制送還+財産没収が待っている。

在日は、何がなんでも民主党に政権をとらせて、自分たちに有利な法律を作り

引き続き日本で朝鮮玉いれことパチンコやサラ金で浅ましく生きようとしてる。

自民党が任期満了まで選挙しないことで、日本に巣食う在日に大ダメージだから、

民主党は「今」選挙をしたくて必死だよ、「今」でないと選挙する金が韓国にとられるからなw

 今、選挙しないだけで、在日を倒し、民主党を売国から救うことができる
584無党派さん:2008/10/15(水) 13:44:40 ID:bFCpNkbv
確かに昨日今日から急に解散風が強くなったなあ・・・
細田とかが言及してるし・・・年内は解散してほしくないんだが・・・
585恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/15(水) 18:45:51 ID:SOE4LqII BE:475574887-2BP(0)
>>583
> 〜民主党は在日から大金貰って選挙やる約束をしている〜

馬鹿かお前は!

日本人以外の方から政治献金を受け、それがバレタラ犯罪なんだよ。
政権政党なら警察や検察に圧力かけれて、ナカナカばれないけど
野党じゃ無理。

それに在日朝鮮人は全部、女子供老人まで合わせても50万人くらい。
1億3000万人の日本人にとっては、屁みたいな人口だ。

在日は北朝鮮系と南朝鮮系に別れ、拉致事件でガタガタになり在日系
銀行も潰れて、奴らに金なんてないだろ。
アンタどうやって誰が、大金が出せるのか答えれるんか?

だいたいそんな変な金がなくても、民主党が勝つのは週刊誌見ても当たり前だろ。
586無党派さん:2008/10/15(水) 19:26:43 ID:X5ggoWWh
まあ、小泉は外資献金を解禁したけどなw
587無党派さん:2008/10/15(水) 21:13:31 ID:nTWDE3t1
うん。上限はあるけど、外資からの献金は可能だな。
588無党派さん:2008/10/15(水) 21:37:59 ID:L4yKXFzj
小泉w

自民党をぶっ潰すって、後継は無能な自分のガキじゃねーかよwww

郵便局の世襲は許せないが、自分の家は世襲www

589無党派さん:2008/10/15(水) 21:51:30 ID:9t5xKExJ
「国際金融危機」「衆議院選挙」☆ 勉強会 2008-10-05
http://video.google.com/videoplay?docid=8859621154139184876
勉強会 2008-09-20
http://video.google.com/videoplay?docid=7871893797534145420
  ギャラリー
 http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/video.html
590無党派さん:2008/10/15(水) 22:59:51 ID:Ie5Pki4b
11月30日投開票で確定だな
591無党派さん:2008/10/15(水) 23:12:51 ID:ZtNYNBf1
なあ 聞いてくれ。
昨日今日はそうでもないが、ここしばらく雑談スレ(衆議院総選挙総合スレともいう)に
必ず立った直後に藤川ゆりのつべリンクが貼られていたのを知ってる人もいるよな。

その藤川ゆりの写真集とDVDの発売日(予定)は11月19日なんだ。

まあ八戸市議だしどうせ国政には関係ないけどな。
592無党派さん:2008/10/15(水) 23:17:18 ID:Zej6DmS1
潮目が今週末から変わるよ。
マルチで小沢の側近が晒されたのは致命的だ。
593無党派さん:2008/10/15(水) 23:24:36 ID:Mb4Uu+ea
解散だね♪
594無党派さん:2008/10/15(水) 23:59:38 ID:But39gQX
環境板の以下のスレで、
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1219998309/l50

・「相対性理論は自分が理解できないから間違ってる」
・自称大学の機械科卒なのに、「球の表面積の求め方がわからない」
・あまりの馬鹿さ加減に「四大卒なんだろ?」ってスレ住人から聞かれて、
 「四大卒なんて言った覚えはない。ところで四大ってどこの大学だ?」
 と答える

ステキなコテの人が暴れてますねw
大先生の究極のお言葉

「どんな事でもチョッカイ出して、自分で満足したら止めるのが俺の欠点。
もう少し忍耐力があれば、ノーベル賞も夢じゃないと自負してるがね。 」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1219998309/926

だそうですww
595無党派さん:2008/10/16(木) 11:26:59 ID:+3icVyn+
解散まだーーーー
596恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/16(木) 17:42:33 ID:dYXkskut BE:356681467-2BP(0)
>>586
>まあ、小泉は外資献金を解禁したけどなw

これは証券取引所に上場して5年以上経ってる企業だけだ。

在日系の上場企業を通して献金するのなら合法だけど、これはキャノンやソニーが
自由に献金できるようにしたもの。
でもアメリカ系なら判るが、在日系の企業って上場企業にあるんかね。

たかが50万人しか日本にはいない在日の人口なのに・・・・
597恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/16(木) 17:44:16 ID:dYXkskut BE:382158959-2BP(0)
>>590
>11月30日投開票で確定だな

マスコミはそう言ってるようだが、俺はいまだに大安吉日の11月23日と見てる。

麻生総理の言葉じゃないし、側近連中のあやふやな話は信頼できん。
むしろ少しは主導権を麻生総理がもってる感じにするために、1週間早めると見る。
598無党派さん:2008/10/16(木) 17:48:18 ID:ZSJXpmoO
麻生がちゃんとイニチアシブを持っているのなら新嘗祭(11/23)を避けるのではないか、
というのが11/23投票予想が少ない理由だな。

麻生が見栄を張るならその通りになるし、形振り構わないなら11/23になるかもな。
599無党派さん:2008/10/16(木) 18:34:13 ID:O0hWeIF0
>>592
逆だろ
マルチは野田に飛び火してるし
600フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/16(木) 18:46:34 ID:Ex68YnSO
恵也さん、解散はいつだろうねえ。10月何日くらいかな。
もう待ちきれないよコラ>>597
601無党派さん:2008/10/16(木) 18:48:43 ID:usUHc2Tu
Wkiマルチ書き込み改ざん報道来たー
ミンス炎上
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20081016nt1b.htm
602無党派さん:2008/10/16(木) 18:56:04 ID:vrkd+h3f
              /⌒\
            ./   ::: \
           /  /⌒\::: \
        、z=三;《   /ニヽ   \::: \
      ,,{{彡ニニ《_/三ニミヽ   \::: |
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミミi      ̄
    lミ{u u ニ == 二  u lミ|
.    {ミ| u, =、、u ,.=-、 ljハ  な、なんで俺に・・・・
     {‐=;・;;=- ‐=;・;;=- !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  ミンスに投げたハズなのに・・・
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
603無党派さん:2008/10/16(木) 19:01:38 ID:3cnzEXBi
<野田聖子氏>マルチ業者擁護発言 96年衆院委で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000064-mai-pol

刺さったなw
604恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/16(木) 22:13:50 ID:TGMz0Kcb BE:135878944-2BP(0)
消費者担当大臣で大活躍の野田聖子さん、前田議員を攻撃するのはいいけど
12年前には彼と同じ事をいって、マルチ業者を擁護してるんだね。

人が振り見て我が振りなおせ!

ーーーーー(引用開始)−−−−−
4年前に前田雄吉が言ってたことも、12年前に野田聖子が言ってたことも、両方とも
「連鎖販売を規制すると悪質なマルチ商法も健全なネットワークビジネスも同じように
 規制されてしまう」ってことで、まるでどっかの盗作作家の文章のようにウリ2つだ。

さらには、野田聖子の場合は、マルチ商法に対する禁止行為を厳しくしたことに対して、
こう言ってる野田
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/10/post-c204.html
605恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/10/16(木) 22:15:26 ID:TGMz0Kcb BE:475574887-2BP(0)
民主党支持者の皆さん。

この際、麻生首相に早く解散させるために世論調査の電話があったら
自民党を熱烈に支持してると、嘘を言いましょう。
その嘘で世論調査は何千倍にも拡大し民主党政権への、最短距離。

あなたの嘘で、麻生首相に勘違いさせましょう。
606無党派さん:2008/10/18(土) 00:52:01 ID:vhTGrxQb
h
607無党派さん:2008/10/23(木) 12:18:13 ID:IHjGSppU
11月23日投開票と言ってる人も居るが、23日は絶対ない
麻生がAPECの会議に出るんだから
608フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/23(木) 12:19:31 ID:CwRlAGmH
じゃあ、11月30日だなコラ
609無党派さん:2008/10/23(木) 12:36:27 ID:Hcx4BMqP
総理が日本にいないから選挙ができないというのはおかしい。
閣僚は選挙運動なんかしないで、行政に専念するのが当然なんだから、
総理の日程とは無関係に、投票日を決めるべき
610無党派さん:2008/10/23(木) 14:17:09 ID:K4ZKeDO1
選挙中のパフォーマンスのために外遊するんだろ。
611無党派さん:2008/10/23(木) 14:20:12 ID:NAPrAsCx
ここに来ての自民内部主要の解散風は、ブラフの可能性は大きい。
民主に様々な法案通させる魂胆だ。
解散は、任期満了間際まで無い。勝てない選挙を自民がする訳が無い。

さて、ここからが本題だ。
取り合えず、民主の原案をパクって似せて、あからさまな差を見え難くするだろう。
自民が黙って、野に落ちるか?

いいや、次の政界再編も視野に入れてるはずだ。
自民の大きな隠し玉は、東京12区と冬柴の選挙区に単独候補を立てる可能性が・・・。
公明党との決裂を高々に、離れて行った支持層の回復に向かわせる可能性も・・・。
太田の選挙区は民主から、冬柴の選挙区は自民から。
そして、選挙の時期は、都議選にあわせて来る。
公明党の小選挙区は、悉く潰される。
そして自民と民主の大連立が・・・・・。


612無党派さん:2008/10/23(木) 14:48:04 ID:Tg7fwErR
総選挙は11月中にやるんじゃない。もう家に創価学会から電話が
かかってきてるし。たぶん30日だと思う。羽田内閣の在任期間を
わずかながら上回る。
613無党派さん:2008/10/23(木) 14:58:56 ID:B6vpu+Ow
つか、民主は自民がもっとパクリやすい政策を出せよ。
自民がマニフェスト作成出来なくて困ってるじゃないか!
614フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/23(木) 17:57:01 ID:CwRlAGmH
はいはい、自民信者お疲れ!詩ね屋コラ
大連立言うなヴォケコラ>>611
615無党派さん:2008/10/23(木) 18:52:27 ID:rcN61BdA
じゃー冗談で
4月4日4時4分4秒
4×5=20
自民20都道府県敗北?!
616無党派さん:2008/10/23(木) 19:01:12 ID:DrGKRo9b
11月30日選挙の場合はいつまでに解散すればいいの?
617フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/23(木) 19:02:17 ID:CwRlAGmH
11月4日らしいが定かではない。住まぬコラ
618無党派さん:2008/10/23(木) 22:16:56 ID:4uuG8AcK
麻生内閣は崩壊する
麻生の解散やるやる詐欺戦術が通用しなくなった、これでは麻生がやりたい外交は出来ず
手足を縛られた外交になり思惑どうりいかなくなった、給油法案さえ通せば公明党を切っても良いと思っていたのだろうが
こんどは公明も連立離脱の揺さぶりを始める、内閣支持率が上がらないと解散を考えていた自民党内からも批判が起こる
早晩行き詰まり1月に「ばかやろー」と叫び解散総選挙になるだろう
619無党派さん:2008/10/24(金) 00:05:19 ID:jarlbsMQ
今日衆議院解散する確率って物に耐えると何?
620無党派さん:2008/10/24(金) 00:09:54 ID:jarlbsMQ
×耐えると
○例えると
621無党派さん:2008/10/24(金) 00:09:55 ID:0/ikgMLs
>>619
公認が出なくて我慢汁が垂れてる斉木くんのデカマラねw
622無党派さん:2008/10/24(金) 19:00:31 ID:jarlbsMQ
たぶん30日か31日のどちらかで解散だな
623無党派さん:2008/10/24(金) 19:12:24 ID:IHghBhnT
日テレの青山記者によると、
自民党はこの週末、また世論調査をやるらしい。
解散の是非はその結果次第なんだろうが、
ま、結果は火を見るよりも明らかと思え・・・。
624無党派さん:2008/10/25(土) 00:24:58 ID:dvx8axwX
解散してる場合じゃない。
と自民内で議論がまとまり、年明けでFA。
625無党派さん:2008/10/25(土) 01:06:55 ID:AU7a/u8O
【年明け】解散してる場合じゃない、と自民内で議論がまとまり、4月でFA

【4月】解散してる場合じゃない、と自民内で議論がまとまり、8月でFA

【8月】解散してる場合じゃない、と自民内で議論がまとまり、任期満了でFA


【任期満了】阿鼻叫喚の地獄絵図
626無党派さん:2008/10/25(土) 05:27:17 ID:UqUybXLx
なんだかんだと理屈をつけても、解散先送りすれば、世論調査の結果が悪いということは、
見透かされているんだけど。まあ、一か八かにかける勇気はないわな。年明けすぎれば、
公明もかえって都議選が終わるまで待てと言い出すだろうし、こりゃ、任期満了の可能性
も出てきたね。

627無党派さん:2008/10/25(土) 05:40:38 ID:vVQT5uSf
年内は無い気がする
628無党派さん:2008/10/25(土) 05:54:11 ID:fZrEJLSu

   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l    
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/    <正直解散してほすいわ
  ((   ´    `   )) 大臣やんのもうマンドクセ
  ヽi ヽ ノ.(● ●)ヽ´i/   
   ヘ\ ∈三∋ /リ  
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄

629無党派さん:2008/10/25(土) 06:22:27 ID:URgkL0hg
まぁ、可能性は低いけど年明けかな。
公明が都議選シフトを組めるギリギリのラインだろ。

それを越したら、もう任期満了まで行くんじゃね?
630無党派さん:2008/10/25(土) 07:06:23 ID:+e6OXws+
麻生は自民党最短総理大臣にならないように必死。
政策も何も関係ない。ただそれだけさ。
631無党派さん:2008/10/25(土) 07:16:33 ID:wUyVMMv1
もう都議選の検証する態勢に移った方がいいのかもね。
次のタイミングもダメなら年明けや4月の解散はありそうな気がしないわ。
632無党派さん:2008/10/25(土) 11:40:37 ID:0zTemg4V
>>596
馬鹿か?、経営者一族が帰化朝鮮人、在日なんて企業はごろごろある
奴隷社員は大和民族や中国人で良いんだよ
633無党派さん:2008/10/25(土) 12:05:04 ID:4uKeTwtC
細田幹事長曰く来週中に麻生首相が判断するらしい
634無党派さん:2008/10/25(土) 12:20:28 ID:VfLdawvQ
まだこんな議論し点の?
既に来年秋に総裁選やってから解散に決定してるよww
635無党派さん:2008/10/25(土) 15:13:10 ID:dvx8axwX
スレタイに従って、解散時期を“予想”したまへ。
636無党派さん:2008/10/25(土) 18:26:45 ID:MA8R0oBo
麻生の口調から考えると
当分解散はないようなきがする 
637無党派さん:2008/10/25(土) 18:32:45 ID:WP0UQG4u
【総理記者会見】 2008/10/25(土) 18:30-18:50@NHK総合実況板
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1224920662/
638無党派さん:2008/10/25(土) 18:37:30 ID:HlIv4kZF
解散はしないね。理由は金融恐慌に対処するためというところか。
小沢にとってもっとも怖いシナリオは民主党の選挙準備が整う前に
いきなり解散されることだった。11月上旬総選挙は民主にとってまずかったし
10月下旬解散はもっとまずかった。それでも勝つ可能性がないわけではないが。

自民党の総裁選中に金融危機が表面化したせいで麻生は冒頭解散ができなくなった。
アメリカ大統領選で小浜が勝ちそうなのも麻生に二の足を踏ませた。
こういうところもツキが小沢にいってるなと思う。

来年は景気が本格的に悪化する。選挙を先延ばしにすればするほど自民の敗北の
傷は深くなるだろうな。
639無党派さん:2008/10/25(土) 18:49:47 ID:4uKeTwtC
なんで麻生はそこまで景気対策に必死なの?
640無党派さん:2008/10/25(土) 18:50:56 ID:kWr+AZv0
グダグダ言った揚句に「するかしないか決めてない」
641無党派さん:2008/10/25(土) 19:01:49 ID:Vz+ywc23
今日の段階でも、言質を取られないよう迷彩を施した発言に終始した
ということは、その気がある、と見るのが妥当ではないか。
642無党派さん:2008/10/25(土) 19:13:58 ID:HvCICQqN
何だかんだ言っても選挙の神は小沢いちろうなんだなあ。
643無党派さん:2008/10/25(土) 19:15:06 ID:H2Xl1f+e
選挙はないだろ。

解散で釣ったら民主が法案に賛成するから解散解散言ってるだけでさ。
644無党派さん:2008/10/25(土) 20:09:34 ID:z+UEti1E
麻生さんって言うのはそこまで根性が腐った人間なんですか>>643

11月30日投開票で決まりでしょ。
645無党派さん:2008/10/25(土) 20:47:24 ID:F9LEAS28
アメリカの金融テロでわりかし今の生活が悪くない層も失業率、嫁がFXで資産溶かした、給料削減、ローン金利アップなんかでケツに火がつく
当然アメリカ追随路線に批判がでるようになる
そこにテロ特で民主が不信任案+消費者の野田のマルチ問題

今月末解散以外選択肢無いよ
646無党派さん:2008/10/25(土) 20:54:53 ID:UeuibsXW
解散してる場合じゃないだろー。
ミンスが政策より政局アピールしてんだから、自民は国民よりの視点アピールして何らかの政策まとめるのが得策。
というか、日本の政権政党は糞ミンスとは違うと信じたい。
647無党派さん:2008/10/25(土) 20:56:05 ID:fZrEJLSu
解散して逮捕されろ
648無党派さん:2008/10/25(土) 20:58:02 ID:VfLdawvQ
だから解散は当分ないって。
もう決まったことをいつまでも未練たらしく言うなよミンス信者。
来年には小沢の醜聞が出て自民復活250議席以上だよwwww
649無党派さん:2008/10/25(土) 20:59:12 ID:z+UEti1E
なーんだ。自民信者が涙目でほざいでるだけか(笑)
じゃー、解散は今月末だな。そして、投票は11月30日!
650無党派さん:2008/10/25(土) 20:59:22 ID:eD5m2iVA
浣腸か。必死過ぎて今後が心配だ。
651無党派さん:2008/10/25(土) 20:59:25 ID:fZrEJLSu
ネトウヨ「w」いっぱい付けてむなしいのう
652無党派さん:2008/10/25(土) 21:07:27 ID:Vz+ywc23
>>646
恐らく、この運動員の心境もこうだったんだろうな。
>>というか、アメリカの政権政党は糞ミンスとは違うと信じたい。

焦りか?マケイン陣営の女性運動員が虚偽通報
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081025014.html
653無党派さん:2008/10/25(土) 21:11:11 ID:z+UEti1E
悲しいですね。自民信者の最後の足掻きですか?>>648

解散は今月末で間違いありませんよ。
654無党派さん:2008/10/25(土) 21:12:51 ID:PDR7fPz3
>>653
なぜ麻生でもないのにそんなこと言えるんだ?
655無党派さん:2008/10/25(土) 21:19:06 ID:z+UEti1E
自民信者の足掻きが聞こえてるからだよ>>654
656無党派さん:2008/10/25(土) 21:19:35 ID:fZrEJLSu
2ちゃんぇるだから
657無党派さん:2008/10/25(土) 21:21:56 ID:4tSEzBud
民主が喚いて麻生さんがスルー(笑)
完全に遊ばれてるナw
658無党派さん:2008/10/25(土) 21:24:14 ID:fZrEJLSu
こんなときに遊ぶなよ麻生
659無党派さん:2008/10/26(日) 00:00:17 ID:wUyVMMv1
岸井成格が昨日のJR東労組での演説で、11/30で決まりと打ってる。
清和会のスピーカーだろうけど、いつまでこんな状態が続くのかなぁ・・・
660無党派さん:2008/10/26(日) 00:21:35 ID:WMYc96up
どっちでもいいから腹の探り合いしてないで早く決めてほしい。
仕事にもかかわるから予定が全然立てられん。
661無党派さん:2008/10/26(日) 00:25:02 ID:jESvuDcY
どうみても先送り確定な件についてw
662無党派さん:2008/10/26(日) 02:05:30 ID:YULJhnK1
創価学会の連中の動きが明らかに止まった。これは解散ないわ。
先週末あたりはチラシをポストに入れる連中がいたし、その前の週には一斉にポスター張り替えたりしてた。
けど、今日の昼間はまったく動きがなかった。

選挙が近づいて行動を止める連中がないからな。すでに先送りは確定したな。
663無党派さん:2008/10/26(日) 02:12:51 ID:Y5+qK0qk
近所の麻生に近い有力議員がつい最近事務所開きをした時は選挙は近いと感じたが、さすがに今の感じだと当分無いね
664無党派さん:2008/10/26(日) 02:45:16 ID:U3Y7w9Y9
ああ、ホントだったら今日が総選挙の投票日だったんだよな……

朝一番乗りで投票して、夕方まで寝て、起きたらニュースをチェックしながら最終予想して、20時からは開票速報見て……

今日のためにひとり開票速報ソフトも作ってたのに……

ばかーーーーっ
665無党派さん:2008/10/26(日) 02:53:13 ID:ozX55l2k
既に麻生がやらないって言ってるじゃん
666無党派さん:2008/10/26(日) 02:58:43 ID:tPuVM9Vl
あ〜〜〜〜よかった、仕事終わらず酒も買いに行けない。
667無党派さん:2008/10/26(日) 03:01:25 ID:bZ/ftXFk
今月末に解散。11月30日投票。現職の衆議院議員から直接聞いた。100%間違いありません。
668無党派さん:2008/10/26(日) 03:03:49 ID:agykqTZk
>>659
労組向け?
益々怪しいかな?
669無党派さん:2008/10/26(日) 03:06:05 ID:GxAr+FEW
解散時期決断で麻生が関心を寄せる小沢の体調
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-9d9a.html

しかし、筆者はここで、解散時期にからむもう一つの麻生首相の関心事を取り上げておきたい。

小沢代表の健康問題である。もともと心臓に持病のある小沢代表は本会議を抜け出して、休憩することがしばしばあった。
医師から、とくに食後は休憩をとるよう指導されているらしい。完全な健康体とはいえない人が、このところ一段と、体調を
悪化させているように見える。周辺は「風邪が長引いている」とか「ノドがなかなか治らない」とか言うが、昨日、インドのシン
首相との会談をドタキャンしたことで、新聞がにわかに騒ぎ始めた。

実は、麻生首相サイドでは早くから小沢の健康状態に探りを入れている。選挙にめっぽう強い小沢は、いざ解散となれば
民主党の心棒となる。その人物が元気に動き回れる時期より、弱っている期間に選挙をやったほうが自民党に有利に違いない。
その弱っている時期が「今」とみるのかどうかも判断の境目だ。今後、時の経過とともに風邪が治り体調が回復すると読めば、
解散は早いほうがいいかもしれない。逆に、小沢代表の体調悪化が単なる風邪ではない深刻なものだとすれば、先になるほど
小沢の動きを封じることができる。人の体のことだ。医者が秘密を漏らさない限り本当のところはわからない。健康状態を探る
といっても、症状の詳細を聞き出して専門医に意見を聞くことくらいしか手はないが、そこは政治的直感の勝負どころでもあろう。
670無党派さん:2008/10/26(日) 09:04:29 ID:+YGtAwTA
これは単なる想像なんだが、小沢は公示の直前に健康を理由に引退を表明するつもりなんじゃ
ないだろうか。病欠を繰り返し、健康問題で叩かせておいて、涙の引退宣言。小沢はおそらく
狭心症が相当、悪化してるんじゃないか。とても総理が務まらないことを自覚してるだろうし、
もともと総理になりたいわけでもないだろう。
671無党派さん:2008/10/26(日) 09:08:01 ID:q6vmapSM
>>669
人の不幸を期待するなんてなんて総理の品格がないこと(笑)
672無党派さん:2008/10/26(日) 09:10:09 ID:tPuVM9Vl
 自民オワタ\(^o^)/   

   報道2001
     自民23.2↓
      民主28.6↑
       内閣支持率41.2
673無党派さん:2008/10/26(日) 09:20:43 ID:tTTRPD/i
>>670
オレもその説。
候補者調整の完了を以て自らの民主党代表としての使命は完了した、て言ってさ。
674無党派さん:2008/10/26(日) 10:24:50 ID:56I3YoqD
>>670
小沢の病状が本当に悪いのなら、
鳩山の言を借りるまでも無いけど、いけるとこ迄行くと思う。
小沢は大平弔い選挙を自民の中から見ている。
自分の体がいう事を効かないと分かっていたら、
それすら選挙に使おうとするだろう。
走れるだけ走って、前向きにバターンと倒れる。
その方が組織的求心力も世の中への波及効果も得られる。

675無党派さん:2008/10/26(日) 11:42:39 ID:7dwjhDf/
話変わるけどもし野党がまた問責だしたら与党はまた信任決議を出すの?
676無党派さん:2008/10/26(日) 12:09:25 ID:asgifQWE
小沢亡き後の民主が見てみたいな。
今でも党の意見統一が難しいってのに、小沢なしでどうやってまとめるつもりか。
677無党派さん:2008/10/26(日) 12:50:29 ID:to82ewoM
もう、11月18日公示。11月30日選挙だろう。
細田の発言は、民主を年内解散があると思わせ消耗戦に持ち込んで、
資金をつきさせる毛バリ発言。と言う人もいるが、

年度内予算成立と都議選で公明の顔を立てると、任期満了まで難しくなる。
任期満了だと、解散権の放棄に等しいし、追い込まれ解散とそう変わらなくなる。
2010年には参院選があるから、2年続けての国政選挙はつらいし、
同時選の目も残しておきたいだろうから、任期満了は無いと思う。

678無党派さん:2008/10/26(日) 13:52:46 ID:hpUOGTbP
このまま解散せずに、任期満了直前に麻生辞任したら面白いけどな
679無党派さん:2008/10/26(日) 13:58:19 ID:jESvuDcY
いや、でも解散先延ばしは既定路線だよ。
麻生周囲の言ってることはもう、ほぼ確定とみていいと思う。
細田に口だけ早期解散言わせといてバランスとってるんだよ。
今週の金曜になったらよくわかると思う。
このレス、永久保存で。
680無党派さん:2008/10/26(日) 15:09:35 ID:hKcHWkxu
あなたの一票が決める今日の内閣支持率リアルタイム調査.
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
解散総選挙世論調査wiki
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/
681無党派さん:2008/10/26(日) 17:50:48 ID:xTc9CnJB
この自民信者>>679
682無党派さん:2008/10/26(日) 17:51:55 ID:GxAr+FEW
とりあえず今日の地方選の結果出てみないと決断はできないだろう。



出てもできないとは思うが。。。
683無党派さん:2008/10/26(日) 18:41:22 ID:lqiq1xoI
解散はない! というより弱腰麻生に解散の決断はできない。
684無党派さん:2008/10/26(日) 18:44:45 ID:q6vmapSM
>>683
そうだね。その度胸があったら勝負がわからない今日選挙やっているよ。
このままじゃ自民党が野たれ死んでしまうわ。
685:2008/10/26(日) 18:50:38 ID:O5FFDEwu
自分の予想として12/28・1/4・1/11・1/18かな。
もしかしたら1/1という話もある。今の自民党ならやりかねない。

11/30はかなりの線で消えたと感じている。
686無党派さん:2008/10/26(日) 18:52:10 ID:gfNIHBPr
 自民党政権では国民はますます不幸になるだけだ
これ以上自殺者、犯罪者を増やさないために
頼むから自民党死んでくれ、消滅してくれ、自民議員は破滅してくれ
お前らが死ねば、残りの国民は少なくともこれ以上殺されずに済む
頼むから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
687無党派さん:2008/10/26(日) 19:30:00 ID:xTc9CnJB
11月30日以降の選挙になると自民党は壊滅しますが良いんですか?
688無党派さん:2008/10/26(日) 19:33:33 ID:GPacyefo
いいです
689無党派さん:2008/10/26(日) 19:34:41 ID:s0ZjdfMi
今日のはずが
690無党派さん:2008/10/26(日) 19:51:56 ID:xTc9CnJB
自民党のCMの量が増えた。これは11月30日選挙だな。
691無党派さん:2008/10/26(日) 20:02:15 ID:oYxHhDj6
創価のババアが今日菓子持ってきたから来月中に選挙だな
692無党派さん:2008/10/26(日) 23:27:06 ID:WMYc96up
来月は選挙ないから安心しれ下民共。
693無党派さん:2008/10/26(日) 23:50:50 ID:kSs5LfgI
空威張りやの麻生が、解散できる程の度胸なんて無いよ。
694無党派さん:2008/10/26(日) 23:55:14 ID:qhUUq/MZ
>>687
いいんですよ。「公明党が生き延びればそれでいいんだ
って」ある学会の下っ端患部が言ってたよ。
695無党派さん:2008/10/27(月) 00:50:19 ID:TMlIBIuL
だから来年の任期満了までないって言ってるだろうが、
いつまでも未練たらしいぞ
696無党派さん:2008/10/27(月) 01:02:58 ID:eXLYNoVr
自民オワタ\(^o^)/

 報道2001
 自民23.2↓
 民主28.6↑
 内閣支持率41.2

ネトウヨオワタ\(^o^)/
697無党派さん:2008/10/27(月) 01:41:59 ID:87vq4PTj
おざわだって人の子 オナニするときだってあるだろ
698無党派さん:2008/10/27(月) 02:13:02 ID:XyNoa3+R
>>695
暫く前までその意見信じとらんかったが、どうも年を越せない企業を放置して選挙かよって空気が見られる。
解散に追い込んだ方がむしろKY扱いされて選挙で不利に働きそうだ。
699無党派さん:2008/10/27(月) 11:36:33 ID:mFKQVAVJ
解散見送りだってさ
700野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/27(月) 12:02:51 ID:/7r3tti1
本当に麻生って馬鹿ですね。死なんと治らんでしょ。
701無党派さん:2008/10/27(月) 12:10:54 ID:5t/eMMpW
まあこうなると薄々思ってたけどね。
来年の任期満了まで居座ると思うよ。
公明党には2兆円の定額減税を飲むことで
黙らせたのでしょう。
702無党派さん:2008/10/27(月) 12:15:29 ID:mFKQVAVJ
だから任期満了はない
と言うか絶対ない
703野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/27(月) 12:16:33 ID:/7r3tti1
年明けですかね?
704アーリマン安倍:2008/10/27(月) 13:13:01 ID:YCOiJ4Hv
予想するスレだから願望はなしで
705無党派さん:2008/10/27(月) 14:13:12 ID:mFKQVAVJ
706無党派さん:2008/10/27(月) 14:25:38 ID:VMt6oWE3
任期満了まで選挙はない。
707無党派さん:2008/10/27(月) 15:29:22 ID:2qihuUHb
18日公示で。
30日選挙!
708野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/27(月) 15:29:53 ID:/7r3tti1
だろ。麻生周辺のブラフだと俺は思ってるコラ
709無党派さん:2008/10/27(月) 15:43:46 ID:2qihuUHb
公明がらみで30日しか考えられないよね。
そして、大連立でしょ!
710無党派さん:2008/10/27(月) 16:08:13 ID:PiuxEjnd
大連立前提なら、公明の言うこと聞く必要ないだろ。

よって都知事選と同時で。
711無党派さん:2008/10/27(月) 16:08:44 ID:PiuxEjnd
>>710
あほだ。
誤:都知事
正:都議
712アーリマン安倍:2008/10/27(月) 16:11:16 ID:YCOiJ4Hv
>>710
よーし、アホウが逃げてノビテルが総裁になったら
新銀行問題で石原不信任案可決で親子ダブル選だ
713無党派さん:2008/10/27(月) 16:15:53 ID:GvSzztkm
年内やらないってもう明言してるじゃん
それなのにこんな議論って、もしやナリスマシ自民工作員?
714無党派さん:2008/10/27(月) 16:25:35 ID:shWEwhJ8
>>713
自民党の最大の支援団体創価学会が年内にやりたいから
715無党派さん:2008/10/27(月) 16:44:47 ID:Wsf3HxLL
ウチの選挙区でも、辻という辻は公明のポスターで溢れ返っている。
解散先送りとなると、あれがじぇーんぶ水の泡。
末端の運動員は収まらんだろーなー。
これからが見物だ。
716無党派さん:2008/10/27(月) 17:05:33 ID:5zldVFlB
自民創価の幹部ですら麻生じゃ選挙に勝てないからと解散を諦めたみたいだし
来年7月総裁選、来年8月任期満了総選挙で手打ちになったらしい
来年9月に政権交代決定だな
717野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/27(月) 18:22:23 ID:/7r3tti1
うそつくなオラ
718無党派さん:2008/10/27(月) 18:25:08 ID:EuoEZ0x2
とりあえず今年はないことは決定だな
これで安心して遊びに行かれるヽ(´Д`)ノ
うち学会員なんで選挙があるとF活動大変だからね
紅葉の時期は遊びに行きたかったんだ
719無党派さん:2008/10/27(月) 18:25:45 ID:9utMreF6
緊急記者会見いつから?
720無党派さん:2008/10/27(月) 18:32:33 ID:rz3omdr6
もう多くの人が1929年以来最大規模の恐慌だと認識せざるを得ない状況だけど、
これは何て名付けられるのかな。

全てが落ち着いた段階でIMF専務理事が厳かに「第二次世界恐慌だったお…」
とでもコメントするのだろうか。
721無党派さん:2008/10/27(月) 18:34:05 ID:rz3omdr6
おお、スレ間違えた。

任期満了選挙模様かのう。
722無党派さん:2008/10/27(月) 19:38:40 ID:Wsf3HxLL
公明の意向、経済界の意向、諸々を勘案すれば、一月の通常国会冒頭解散が落とし所か。

解散は来年度予算編成後に=経団連会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008102700766

日本経団連の御手洗冨士夫会長は27日の記者会見で、衆院解散・総選挙の時期について、「追加経済対策を明確にして、
来年度予算の編成もきちっとやって一段落してからやってほしい」と述べ、
改めて早期解散にクギを刺した。御手洗会長は「経済は危機的な状況にあり、まずは足元の景気を安定させ、
世界の金融状況を落ち着かせることが喫緊の課題だ」と指摘し、「解散して政治に空白期間を設けることは考えられない」と訴えた。
723無党派さん:2008/10/27(月) 19:54:25 ID:VfVOb3K5
解散はいつだ?解散はいつ?
予想が出るほど意固地になって麻生は解散先送りする。
この繰り返し情報を楽しんでいるだけで一年もアッという間だ。
民主も解散解散と騒がず、腰を据えて国会審議に重点を置くべき。
724無党派さん:2008/10/27(月) 20:04:04 ID:apGkyRmu
未曾有の大不況に突入寸前だというのに
手前らの党利党略で解散・解散といってる
馬鹿民主と、あほ公明にはあいた口がふさがらない。
こんな政党こそ、即解散した方が日本のためだ。
がんばれ、麻生総理。解散は来年夏でいいよ。
725無党派さん:2008/10/27(月) 21:13:20 ID:Wsf3HxLL
>>724
で、「未曾有の大不況に突入寸前だというのに」
サンデーとマガジンはしっかり読んでる「われらがアソー」。
ジャンプとモーニングは今日、読むのかな?
726無党派さん:2008/10/27(月) 21:15:47 ID:Y2JiEcBS
>>724
それをやると自民二桁になる罠
727無党派さん:2008/10/28(火) 00:28:19 ID:/FfVkAH5
てか、こうなったら内閣不信任決議案でも出して、解散派の議員や公明を
取り込んで可決させろよ!!
728無党派さん:2008/10/28(火) 09:01:02 ID:jL9Pj4Bm
デイブスペクターはここ見てコメントしてるな。ふざけた野郎だぜ。
729無党派さん:2008/10/28(火) 13:18:46 ID:O0XZYW/x
>>716
さすがにそれはないだろう。
さんざん延ばされたあげく真夏の選挙戦なんて金も体力も持たない。
予算を通して3月解散、投票日は4月19日か26日。
アメリカ新大統領とサミット前に会談するのは選挙での信任を
受けた総理じゃないとまずい。
730無党派さん:2008/10/28(火) 13:34:24 ID:KxUBJGr1
それも公明次第だな
731無党派さん:2008/10/28(火) 15:06:46 ID:4QDNzv4T
どうせなら、公明が共倒れする日程がいいよ。
732無党派さん:2008/10/28(火) 16:10:44 ID:UbJweDRl
実は自民と民主とが裏取引して、公明ぶっ潰す作戦とかじゃないよな。
733無党派さん:2008/10/28(火) 17:47:45 ID:VLebMLNS
それはない。
734無党派さん:2008/10/28(火) 17:59:32 ID:snkRlncg
12月だろうな
支持率下がりアキバにも嫌がられているのが事実ならばね

公明党て公は公務員だよね? 明は何だろう?
735無党派さん:2008/10/28(火) 22:12:23 ID:MAyFQrkh
明治憲法
736無党派さん:2008/10/28(火) 23:08:48 ID:stX82T+a
>>724
甘いね。
来年は100%未曾有の大不況に突入するんだよ。
麻生が何をやろうがそれは変わらない。
737野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/28(火) 23:11:31 ID:mWfrJQuD
まだ、わからないよ。11月30日選挙。
だって麻生の口からまだ何も言われていないぜコラ
738無党派さん:2008/10/28(火) 23:34:37 ID:Ev6wJX95
アメリカがオバマに変わって軍事費の削減に手をつければかなりアメリカ経済は回復する
だろうからな。
そん時に今の麻生の経済対策とやらで失敗してるのを国民に見せつけるわけだろ。

まあ、自民党政権は後1年もたないですね。
739無党派さん:2008/10/28(火) 23:42:25 ID:stX82T+a
>>738
軍事費を削減して経済が回復するはずがない。
財政支出の大幅増額が必要。
その際政府の借金など気にしていたんでは不況の克服は不可能。
740無党派さん:2008/10/28(火) 23:54:37 ID:e0c+IlO5
年内選挙とか言ってた馬鹿ども、頭丸めろよ
741しゅうまつにっぽん:2008/10/29(水) 00:25:17 ID:FhUDRy6h
翼賛選挙1942年( 昭和17年)4月30日
  ↓ <丸3年後>
1945/04/30   ヒトラー自殺 05/07 ドイツ、無条件降伏 (ベルリン陥落)
  ↓ <三ヶ月半後>
1945・8月・15日 日本降伏

郵政選挙2005・9・11
  ↓ <丸3年後>
2008年9月14日   リーマン破綻
  ↓ <三ヶ月半後>
2009年1月1日ごろ

何かが、、、?
742無党派さん:2008/10/29(水) 00:35:21 ID:66aDKea7
>>741

(´兪)自殺 自民党無条件降伏
    ↓
日本幸福
743無党派さん:2008/10/29(水) 00:39:38 ID:xSTKi8o9
2009年1月4日?
(「大発会」前日でマーケットが注目しそうな時期の投開票の可能性が高いのでは?
ただ、その場合、立候補の政治家は年末年始返上で選挙応援しなきゃ行けないので、
2008年年末→2009年年始は前代未聞の年末年始になりそうな予感。)
744無党派さん:2008/10/29(水) 00:41:32 ID:TYpcmcID
>>743
意味不明
745無党派さん:2008/10/29(水) 00:42:23 ID:FhUDRy6h
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20081028/20081028_0005.shtml
これを見ると麻生周辺の予定では4月だと思われる
746無党派さん:2008/10/29(水) 00:43:36 ID:GHriQY8s
ちんぽ!!
747無党派さん:2008/10/29(水) 00:46:50 ID:koEMCdbj
麻生は解散を辞めて
麻生内閣総辞職を選んだな
年内実施確実だろ
748無党派さん:2008/10/29(水) 01:30:21 ID:JC3viLpb
麻生はもう年内解散しないんだろ? だったらマジで矢野喚問しようや
政局云々以前に国会という最高に公的な場所で元公明党委員長の口から層化の真実が語られることは大きいと思うぞ
749無党派さん:2008/10/29(水) 03:08:06 ID:TYpcmcID
>>745
あとは公明次第
750無党派さん:2008/10/29(水) 08:46:53 ID:FQ1V3FnZ
FNNは依然、麻生は最終判断には至っていないというスタンスなんだな。

麻生首相は今後、公明党の意向や国内の経済情勢などをふまえつつ、解散・総選挙の先送りについて最終判断するものとみられる。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00143149.html

内閣官房が宮内庁と日程調整に入ったという動きを掴んでいるのは産経だけのようだが、
やっぱりこの事実を重く見ているのかも知れない。

11月18日に衆院選を公示するには同7日までに解散する必要がある。
このため、首相は27日、漆間巌官房副長官らに解散準備を進めるよう指示、内閣官房は直ちに宮内庁などと解散に関する日程調整に入った。
首相は国会情勢や経済情勢をギリギリまで見極めた上で解散の是非を決断する意向だとみられる。
751無党派さん:2008/10/29(水) 08:49:38 ID:FQ1V3FnZ
>>750
産経の記事のリンクを貼りわすれた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081028/stt0810280240002-n1.htm
752無党派さん:2008/10/29(水) 09:18:26 ID:TYpcmcID
さすがに12月解散、1月投票というのは
理論的には可能でも実際にやるのは難しいだろうな
753政権交代:2008/10/29(水) 11:36:19 ID:OhsMouBh
名前:創価研究者より 投稿日: 2008/10/29(水) 11:33:18
みなさん重要な事柄を見落としています。
その土地で投票権を行使しようとする場合、百八十日以前からその土地に住民票を置いていなければならない。

この意味合いがよおく理解出来るのであれば、おのずから衆議院選挙の投開票日は
MAXにずらしたとしても12/28もしくは1/4のどちらかである。
754無党派さん:2008/10/29(水) 11:46:24 ID:OhsMouBh
みなさん重要な事柄を見落としています。
その土地で投票権を行使しようとする場合、百八十日以前からその土地に住民票を置いていなければならない。

この意味合いがよおく理解出来るのであれば、おのずから衆議院選挙の投開票日は
MAXにずらしたとしても12/28もしくは1/4のどちらかである。
755無党派さん:2008/10/29(水) 11:56:49 ID:/JJNkzp/
年末年始はやばいなw
756無党派さん:2008/10/29(水) 12:09:23 ID:svqFyu7l
年末年始の投票は常識的にありえないだろw
757無党派さん:2008/10/29(水) 12:22:59 ID:TYpcmcID
年始の解散はあっても、年始の投票はあり得ない
正月から選挙カーががなりたてたら与党の大敗は確実
年末の投票は、なくはないがかなり中途半端だな
758無党派さん:2008/10/29(水) 12:25:48 ID:v5MFdCIl
任期満了か、それに近い通常国会終了後だろ。
典型的な追い込まれ解散だな。
759無党派さん:2008/10/29(水) 12:43:12 ID:68Ugz6mT
居住要件は3ヵ月だよ。
都議選が7月5日なら、
公示が6月25日くらい?
3月25日に住民票異動を
していれば、選挙人名簿に載る。
760無党派さん:2008/10/29(水) 12:47:43 ID:/5Iaxvvw
おまえら北にでも住居移動せい。
761無党派さん:2008/10/29(水) 12:58:37 ID:EteepvGA
石原の3男が選挙活動をやたら熱心に始めた。
やっぱ危機感あるんじゃね?
762無党派さん:2008/10/29(水) 14:55:55 ID:7KWqs5tC
758さん言うとおり任期満了でいい。
763無党派さん:2008/10/29(水) 14:58:49 ID:txZNRK5N
ひろたかはどう転んでも落選
764無党派さん:2008/10/29(水) 17:23:27 ID:UXrraNC7
都議選まで解散しないでいると、都議選で自公が大惨敗してこの段階で
総理総裁のすげ替えをしなきゃいけなくなるんだろうな・・・
765無党派さん:2008/10/29(水) 17:33:12 ID:mqwqWsFU
金融危機に「神風吹いた」って大喜びで解散先送りしてた自民党。
逆に言うと、金融危機が去ったら「凄く困る」ってことだよなw

どうやら底打ったようですけど、じゃあ、選挙やりましょうよ麻生さん。
766無党派さん:2008/10/29(水) 17:40:09 ID:E/eyksLg
>>764
支持率低いと、都議選前の交代も十分ある
767無党派さん:2008/10/29(水) 17:42:37 ID:UXrraNC7
>>766
公明が連立離脱で脅したらイチコロだろうしね
768無党派さん:2008/10/29(水) 17:48:21 ID:mqwqWsFU
>>761

でも、今の自民党候補者って、熱心に選挙活動やればやるほど、実際に中央でやってる政治との落差が際立ってかえってイメージ損ねる(というか嘘ツキっぷりがばれる)んじゃない?
石原に限らず。
769無党派さん:2008/10/29(水) 17:53:04 ID:hVdo1FyH
選挙は定額減税のバラ撒き完了後になります
770野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/29(水) 19:04:43 ID:IS5cM9qb
もらうもんだけもらって民主党に激しく投票しますコラ
771無党派さん:2008/10/29(水) 19:05:53 ID:oR7LW+7k
自民からは商品券もらって
そのあと民主を当選させて子供手当とか貰えば
いっぱいもらえますね(^^)
772野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/29(水) 19:32:27 ID:IS5cM9qb
明日、麻生、突然解散しますなんていわないかな?コラ
773無党派さん:2008/10/29(水) 20:50:06 ID:/5QYraJL
解散総選挙世論調査wiki
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/
774無党派さん:2008/10/29(水) 21:03:36 ID:FaemneBz
E解散はない。引っ張れるだけ引っ張る

任期中に逆転の作を練る

悪党党のボスもテレビで言ってたし俺もそう思う

勝ち目無いから、かなり汚い手も使うと予測

ヤクザ使って相手候補に嫌がらせとか
(ウチの地元は既に現職痔民の議員がやった)
775無党派さん:2008/10/29(水) 21:51:41 ID:oh9Tayhs
>>767
でも、公明には次の一手がありませんが。
776野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/29(水) 21:56:19 ID:IS5cM9qb
まだ、麻生自身の口からは何も聞いてないけどな。
自民党のCMも多いし、最後の最後で逆転解散がなかろうか?コラ
777無党派さん:2008/10/30(木) 04:07:46 ID:SfZU0bC7
年末年始説は夕刊フジが書いてたから全くあり得ない話では無い

小泉の911選挙を夕刊フジはその何ヶ月も前に書いてたこともある
当時の政局の流れと無関係に随分前に何らかの事情で決まってたみたい。
778無党派さん:2008/10/30(木) 07:55:42 ID:axt83fe5
参院選から今日までの流れを俺なりに解釈してみた。
参院選惨敗と安倍の投げ出しで、衆院選は任期満了までできないと考えた自民は、人気はないが失点も
少ない福田を総裁にし、民主へ協調のメッセージを送った。小沢も次の衆院選で政権を取る自信は
なく、大連立を持ちかけた。ところが、小沢の指導力のなさで頓挫。やむを得ず、次期衆院選での
政権奪取を宣言、強硬路線に転換。民主が勝手にハードルを上げてくれ、自民にとって渡りに船。
民主単独過半数さえ阻止できれば、どうにでもなると、総裁すげ替えて解散をもくろんだ。しかし、
麻生の人気が盛り上がらず、予測は最悪。結局、話しは振り出しに戻ってしまった。

779野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/30(木) 08:00:32 ID:UndtxK2R
甘い解釈コラ
780無党派さん:2008/10/30(木) 08:16:26 ID:MrAunwZK
解散時期めぐり 党首会談平行線 自公、すき間風も

麻生首相と公明党の太田昭宏代表が二十九日夜に会談し、衆院解散時期について意見交換した。太田氏は解散先送りの翻意を求めたが首相は応じず、話し合いは平行線に終わった。

 与党幹部によると、両氏は二十六、二十八両日にも会談していた。太田氏はここでも、十一月中に衆院選を行うよう求めた。しかし、首相は景気対策を優先させるとして受け入れなかった。話し合いが不調に終わり、公明党は首相から距離を置き始めることになりそうだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008103002000115.html
781無党派さん:2008/10/30(木) 08:18:57 ID:MrAunwZK
>>778

33 :無党派さん:2008/10/30(木) 07:57:36 ID:o4+AIfdH
先週末の自民独自調査の結果は民主単独過半数@辛抱
782無党派さん:2008/10/30(木) 10:56:43 ID:gyaq2Gyy
究極の選択

解 散 が 先 か 証 人 喚 問 が 先 か w

783無党派さん:2008/10/30(木) 12:15:03 ID:xWLD2y3H
〈東京都議選を重視する公明党は、できるだけ、7月の選挙日程から国政選挙の時期を外したい〉

 これが、繰り返し説明された「早期解散論」の根拠だ。恥ずかしながら、筆者もそれは説得力のある理由だと見ていた。実際、その根拠をもとにした記事も書いている。
 だが、高木陽介公明党選対委員長に教えられ、よく調べてみると、それはまったくの事実無根の「風評」であることが判明した。
 過去20年で、都議選は5回行われている。じつはそのうちの4回で、都議選の前後1、2ヵ月以内に国政選挙が行われていたのだ。

・1989年は7月2日に都議選で、同月23日に参院選
・1993年は6月27日に都議選、7月18日に衆院選
・2001年は6月24日に都議選、7月29日に参院選
・2005年は7月3日に都議選、9月11日に衆院選

 しかも、驚くべきことにそのすべての選挙で公明党は勝利している。
http://diamond.jp/series/uesugi/10051/?page=3
784無党派さん:2008/10/30(木) 12:43:24 ID:P5qm8Y2N
まさか、日テレの番組編成の都合で11月30日投開票が流れた・・・なんてことは?

タモリで!タケシで!さんまで!3日間笑いっぱなし
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081030-OHT1T00044.htm
お笑い界の大御所3人が3夜連続で競演することになった。明石家さんま(53)、タモリ(63)、ビートたけし(61)が、
日テレ開局55年記念番組として11月28、29、30日(いずれも午後9時)にそれぞれ2時間半のバラエティー番組に出演することが
29日、同局から発表された。3人が異なるテーマで3日間にわたりお茶の間の笑いを独占することになる。
785無党派さん:2008/10/30(木) 13:45:55 ID:8giTvtzn
>>783
その分析を見て麻生が解散を引っ込めた可能性は高いな
解散ちらつかせながら抵抗したら池田喚問まで追い込むぞと脅迫して都議選まで半年以上創価に総力戦強要する
786無党派さん:2008/10/30(木) 15:26:40 ID:etaToIMT
>>778
ねじれで困った自民から、連立持ちかけられて、小沢が公明外せで、決裂だろ。
民主のメリットは与党化することだけど。
大連立成立したら、その後の世論の民主失望は大きいと想うよ
787野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/30(木) 17:08:49 ID:UndtxK2R
だいたい、大連立論を振りかざす奴は自民信者コラ>>786
788無党派さん:2008/10/30(木) 17:29:12 ID:rB/7HNB+
ネトウヨの行く末を考えると愉しくてしょうがない♪
789無党派さん:2008/10/30(木) 17:37:31 ID:8Uya6IIf
郵政選挙前のときも、>>788みたいな書き込みが多かったが、
蓋開けてみたら(Д)゜゜ってなってたぞw

まぁ今回は状況が状況だから、>>788は勝利の美酒を飲めるだろうが。

790無党派さん:2008/10/30(木) 19:43:55 ID:Ur5GbT00
麻生のバラマキ法案が参院で否決されるやいなや
麻生は衆院を解散→選挙という流れだな。
間違いない!年内解散はある。
貰えると思った金が解散で延ばされたという国民を
扇動しようってわけだ。
何かと麻生は小泉を手本にしたがる。
さらにいうと吉田茂も手本にクリスマス解散って落ちだ。
かなり間違いない。宣言しとくぞ。
791無党派さん:2008/10/30(木) 19:48:22 ID:Oqny8clT
2009年9月 それまで日本があれば だけど 
792無党派さん:2008/10/30(木) 21:55:17 ID:sN2mzIsJ
>>790
当たると良いね
793無党派さん:2008/10/31(金) 11:57:46 ID:roHv52Ef
究極の選択

解 散 が 先 か 証 人 喚 問 が 先 か w

794フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/31(金) 12:12:32 ID:urwio+wr
クリトリス解散!!気持ちいいコラ
795無党派さん:2008/10/31(金) 12:40:26 ID:MHtiUKIt
>>786
シャブ一派が離党し、小沢または綿貫首班ならあり得ると思われ
796無党派さん:2008/10/31(金) 13:55:30 ID:cC5O+Lmi
麻生が3年後に消費税を上げると宣言した影響はおおきいぞ。


民主党は、上げないと言っているので、選挙の大きな争点となる。
797無党派さん:2008/10/31(金) 14:02:51 ID:fmpidAfX
>>790

あ〜ありえるかもな
年末投票日なら投票率も下がるだろうし
TVも特番でニュースの尺は減るし
自民に有利だね
798無党派さん:2008/10/31(金) 17:06:53 ID:SdMFuco+
D来年の秋〜冬に解散

伊藤博文暗殺事件100年(2009年10月26日)
799無党派さん:2008/10/31(金) 17:13:58 ID:aoGiGb0+
11月7日解散
12月7日投票
800無党派さん:2008/10/31(金) 17:19:51 ID:/fucCgKx
自民党最短任期総理大臣
石橋湛山の最短65日
宇野宗佑の69日
つまり、総選挙は任期65又は69日過ぎが結論。
12月総選挙。

801凛甲:2008/10/31(金) 17:24:36 ID:l6Ndv9b4
・2001年は6月24日に都議選、7月29日に参院選
・2005年は7月3日に都議選、9月11日に衆院選

国政選挙と東京都議選、過去には、前後一ヶ月以内になった例もある。
802無党派さん:2008/10/31(金) 17:29:39 ID:xjvJh3xe
意外に解散近そうじゃないか?
803無党派さん:2008/10/31(金) 17:45:35 ID:OnxG4Jrz
「せっかく政策を出したのに民主党が反発するから、解散して国民の信認を得たい」ってか。
804無党派さん:2008/11/01(土) 09:23:06 ID:nCSiuC/H
オラが地元は11月2日に釧路市長選挙、9日に弟子屈町長選挙と町議会選挙
があるから、11月中の解散総選挙が都合よいという雰囲気だよ。
805公明党:2008/11/01(土) 13:37:19 ID:V+CLhwA3
F取り報告一時中止で新聞啓蒙って
学会員のばぁちゃんが言ってたよ
806無党派さん:2008/11/02(日) 01:40:46 ID:ZnSAyT5n
もう解散はないよ。できるとしたら来年4月以降。おそらく任期満了ということになるかな。
完全に小沢にはめられた。
麻生自民が善戦するには、やはり冒頭解散しかなかったんだと思う。
これから国会で本格的に論戦が始まれば、とても解散できる空気じゃなくなる。
小沢は解散風を利用して各地で国民新党(郵政票)を捕え込みに入ってる。
彼は郵政、農民、医師会などの組織を丸ごと取り込もうとしてるんだよ。
「神風」を待っていたずらに時を費やすのがどれほど危険なことか、お坊ちゃんにはわかるまい。

807無党派さん:2008/11/02(日) 01:43:37 ID:dHxwMcNp
だからもう一度総裁選やって小渕総理大臣で解散総選挙。
808無党派さん:2008/11/02(日) 02:17:42 ID:UomDriRg
総裁選や内閣改造が多すぎてウンザリ
国政選挙じゃないと国民の真意は反映されない

いつ解散するのであれ
投票日までは今の麻生内閣が全責任をもて
809無党派さん:2008/11/03(月) 05:39:18 ID:2wR8acRt

基地外政治マニアの俺に言わせると

「11月21日解散」「12月31日総選挙」だ

どうだい?頭のおかしな予想だろう?
810無党派さん:2008/11/03(月) 05:51:56 ID:e0FyBTxi
景気に悪そうな日程
811無党派さん:2008/11/03(月) 09:13:42 ID:+YZ1HyTX
>>809
国民の多くが投票困難に陥るような日程なら
これしかないだろうがな。
あとクリスマスあたり、例えば12月28日を
投票日に当てるのも狙い目だし。
812無党派さん:2008/11/03(月) 10:33:39 ID:Azj0Lar9
11月15日 15時解散
813無党派さん:2008/11/03(月) 10:36:50 ID:KRwBfkVq
任期満了までいきそうだがその前に公明離反、自民内部も分裂だな。
その時点で不信任案可決で解散。
814無党派さん:2008/11/03(月) 11:12:12 ID:MOdOX0ei
麻生本人も、いつ解散すべきかわからないんじゃないのか?
本当は冒頭解散。10月26日総選挙。遅くとも、11月30日総選挙。にしたかったんだろうけど。

年内解散がなくなって、来年、麻生が総理として総選挙を迎えられるかどうかも、
わからなくなってきた。
815無党派さん:2008/11/03(月) 12:02:31 ID:fOujdNEQ
給付金なんて、公明支持者は、選挙費用として
消えるだけだろ。
816無党派さん:2008/11/03(月) 18:49:00 ID:W9Z6I/Y1
とりあえず今後の展開を誰か予想して
817無党派さん:2008/11/03(月) 19:22:21 ID:I7+xvUFV
九分九厘任期満了選挙。
公明党は一度進めた臨戦態勢を解除せざるを得なくなった。
もう一度態勢を組むのは非常な負担になる。クリスマス解散など不可能。
来春という話もあるが都議選前にその総選挙の負担など負いきれない。

ただそれを麻生でむかえるかどうかは定かではない。解散しない以上
(解散したとしても)自民党は参院60日条項に苦しめられ続けることになる。
麻生が安倍、福田の末路をたどる可能性は先に行けば行くほど高くなっていくだろう
818フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/11/03(月) 19:33:36 ID:dlO+4j/u
>>817
任期満了か?そこまで耐えられるか麻生に。そんな根性があるなら
冒頭解散してるよコラ
819無党派さん:2008/11/03(月) 19:40:11 ID:N/ghpwbj
解散ないのだったら、普通に池田さんの証人喚問ありそうだね。
ただ、麻生を恫喝できる香具師がいないって自民ってどんだけ落ちたんだろ?
ま、民主も小沢を切れないのが今の限界なんだろうけどね。
820無党派さん:2008/11/03(月) 19:41:04 ID:DbIsi6EX
総理の首の挿げ替えタイミングは都議選後が有力かな
都議会与党でもある自公で過半数割れとなったら「地方選は国政選挙と
違って総理の進退問題にはならない」という建前も通用しなくなると思う。

ついでに石原も四選目指さず不出馬だろうな
821無党派さん:2008/11/03(月) 20:03:04 ID:ms0WXu2H
麻生内閣は、衆院選突入にあたり大きく勘違いしている。
↓期待
「政府は良くやった。今後の4年間も自民党に任せよう。」
↓現実
「政府は良くやった。今後の4年間は民主党に任せよう。」

確かに政権運営の得点を稼げば稼ぐほど国民は満足する。
ただし、麻生内閣でやれることは十分にやったという気持ち、
自民党の役目がもう終わってもいい気持ちへとつながる。

つまり麻生政権が長引くほど、たとえ良い方向に転んでも、
麻生流の政治を多少やらせてみたい心境はうすれていく。
822無党派さん:2008/11/03(月) 21:32:03 ID:19nYzjps
資金が乏しい若手の立場は?
これからずっと臨戦態勢でいろと?
823無党派さん:2008/11/03(月) 21:43:31 ID:DbIsi6EX
>>822
自民若手と公明がクーデター起こし、野党提出の不信任案が可決されたら
面白いだろうな。その場合は政界再々編にもなる。
824無党派さん:2008/11/03(月) 21:54:49 ID:I7+xvUFV
政界再編など有り得んよ。麻生の不信任案に賛成したとしても
自身の選挙区に民主の候補がいれば無所属で出るほかない。
その選挙を勝ちあがるには平沼並の地力がいる。
若手にそんな力はない。
825無党派さん:2008/11/03(月) 21:59:41 ID:DbIsi6EX
>>824
すまん。小選挙区制の前提をすっかり忘れとった。
四十日抗争や二階堂擁立構想ってのは中選挙区時代のものだものな。
826無党派さん:2008/11/04(火) 00:14:28 ID:TTLfF1SC
麻生内閣「不支持」が上回る、発足1か月余で逆転…読売調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081103-00000034-yom-pol

もう人気満了までやって野垂れ死にじゃね?
827無党派さん:2008/11/04(火) 01:34:17 ID:3Cc6JIrH
もう一度総裁選やって中川でも担ぎ出せばいいんじゃね?
828無党派さん:2008/11/04(火) 17:17:00 ID:lRJUtpWW
なんか麻生も安倍と福田の道を歩み始めているな
829無党派さん:2008/11/04(火) 17:31:13 ID:tK/zdRKh
>>826
任期満了の前に、麻生の「人気満了」がやって来る、か。
830無党派さん:2008/11/04(火) 17:32:42 ID:lRJUtpWW
誰がうまいこと(ry
831無党派さん:2008/11/04(火) 17:44:57 ID:MlKMHKP4
人気切れか……
832無党派さん:2008/11/04(火) 18:00:11 ID:FNXP2Y++
>>827
どっちの?
833h:2008/11/04(火) 18:30:10 ID:Dhjcsl8l
テレビ朝日「TVタックル」でのビートたけしの発言(11月3日)
「みんな、国民はいらついてるよ〜ほんとにねえ・・選挙やったほうがいいと思うんだけどな〜」

国民の良心ビートたけしも早期解散しない麻生にあきれている!!!!!
今、いらいらしない奴って空気よめてね〜〜〜
さぁみんなーーー国民の良心ビートたけしに続けーーーーーーーーーーーーーーーー
草の根から早期解散を求める怒りの声をもっとあげるんだ〜!!ウォーーーーーーーーー!!!!!!

834無党派さん:2008/11/04(火) 19:00:09 ID:lRJUtpWW
>>832
元幹事長の方でしょ
835無党派さん:2008/11/04(火) 20:56:32 ID:MlKMHKP4
ビートたけしは邪心側だと思うが……

いらついてるのは事実だろうな。
836無党派さん:2008/11/06(木) 12:16:23 ID:Z7bOgiKi
志井「常に解散含みの展開」
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000811060005

民主なんかより小政党の方が政局には敏感だ。
837無党派さん:2008/11/08(土) 10:07:54 ID:qqYRAUdm
  _, ,_
( ・∀・) お邪魔するヨネ
( ∪ ∪
と__)__)旦
838無党派さん:2008/11/08(土) 10:28:26 ID:e6qMivIX
>>826
年末解散1月投開票がやれなければ、任期満了前にまた総裁選かな……。

それ逃すとどうしても来年度、4月以降になる。
もうそこまで来たら解散はカードに使えない。

その場合の公明党の動きはどうなるのか。
839無党派さん:2008/11/08(土) 11:02:55 ID:slZM/xAC
精神を集中して霊に聞いたところこう言いました
「11月21日解散」「12月31日総選挙」
840無党派さん:2008/11/08(土) 11:24:29 ID:kBZMgbUR
選挙が伸びれば伸びるほど、
国民の民主党政権への期待が
膨らむだけじゃん。
アメリカも来年1月末にはオバマ政権に
なって、しばらくチェンジだチェンジだって
外交パフォーマンスやってくるのに、
マスコミもチェンジチェンジの報道せざるを
えなくなるだろ。
841無党派さん:2008/11/08(土) 13:37:05 ID:SjHu3Tua
来年7月の都議選とぶつかって層化大打撃となれば最高
842無党派さん:2008/11/08(土) 14:07:22 ID:qqYRAUdm
むしろ都議選と衆院選を同じ日にやりゃいいんじゃね?
>>838の通りになりゃ公明も開き直るかもしれんし
843無党派さん:2008/11/08(土) 14:20:43 ID:eGBNbpV+
5月4日投票というシナリオもある
844無党派さん:2008/11/08(土) 15:35:04 ID:Ht7NJ9Nk
年内投票はないだろ。
葬祭選をやってる暇がない。
845無党派さん:2008/11/08(土) 17:52:30 ID:iyb8hnM3
年内解散っていうのはほんとになくなったんだろうか。暫定予算覚悟で、解散
するっていうのはないか。総合経済対策を実行するのに手間取って、えーい
解散!とはならんだろうか。
846無党派さん:2008/11/08(土) 17:53:51 ID:eGBNbpV+
全ては太田がアホウと何を約束したか次第
847無党派さん:2008/11/08(土) 18:18:12 ID:VmpHP2eu
なんか麻生は泥沼にはまってきたね。偉そうな口ぶりだが、心はチキンみたいなので、決断がつかず、ズルズルいき、結局任期満了選挙だったりしてね。
848無党派さん:2008/11/08(土) 18:39:26 ID:uAtnlilg
支持率回復するまでやらないってんだから
出きるわけが無いだろw
849無党派さん:2008/11/08(土) 21:00:46 ID:MkMOXk3o


   お坊ちゃん総理 そろそろいい加減にしろよ

    見っともない真似してないで 潔く散れ
850無党派さん:2008/11/09(日) 20:16:45 ID:RUU/iuj2
2月解散
3月総選挙

だな
851無党派さん:2008/11/11(火) 11:00:55 ID:29y4Wxtn

852無党派さん:2008/11/11(火) 11:12:57 ID:F6ChVIxS
NHKの世論調査は支持率アップ。
しかし、11月の時事、読売、朝日、JNN、NNN は軒並み支持率ダウン。
不支持率アップ。毎日、産経、日経はまだ出してないけどね。

NHKは???じゃないの
853無党派さん:2008/11/11(火) 12:37:16 ID:bNY0HyI+
都議選とダブルにして、新銀行東京への、公明党議員の口キキ疑惑を晴らせ
854無党派さん:2008/11/11(火) 19:56:15 ID:cE7af/IP
>>852
確かにNHKだけ違うね
855無党派さん:2008/11/12(水) 21:58:51 ID:K08EDtxm
麻生たろのぐだぐだぶり見てると。。。

本当に解散しないと自民党、第二党すら危うくなるんじゃ?

民主党、公明党、とか。
856無党派さん:2008/11/12(水) 22:55:08 ID:xRVtp26d
解散直後の第二党は固いが、半年後は第三党かもしれない
857無党派さん:2008/11/12(水) 23:41:17 ID:K08EDtxm
自民党の小数野党〜

見たいな〜

誰が生き残っているんだろう。

麻生はいるんだろうな(´Д`

オモシロイ
858無党派さん:2008/11/13(木) 00:41:51 ID:1yNT/EY+
来年の都議選もサミットも終って秋口になりようやく解散風が本当に吹き始めた頃、
日本周辺(朝鮮半島か台湾海峡)で有事発生。日本にも飛び火。
国家非常事態となり国会は超憲法措置で任期を無期限延長。
結果的に自民党独裁が法的制度化され、かつての台湾立法府議員のように郵政選挙の
議員が万年議員となり数十年居座ることになる。
859無党派さん:2008/11/13(木) 09:18:42 ID:2XNPhIig
>>858
悪いけどさすがに移民する
860無党派さん:2008/11/13(木) 10:54:11 ID:OsE7jD9R
海外に「日本人町
がたくさん出来そうだな
861無党派さん:2008/11/13(木) 13:06:41 ID:S2sIlSwG
いよいよ解散前に
もう一度総裁選挙が濃厚になってきたなw
862無党派さん:2008/11/13(木) 15:37:46 ID:ZDgxPseZ
もうやらねえだろ
863無党派さん:2008/11/13(木) 15:43:24 ID:wJgaLHem
郵政選挙の直後は本気で移民を考えて
外国語の勉強はじめた人がいたかもな
864無党派さん:2008/11/13(木) 15:50:36 ID:cE9uuHg5
【安倍無能政権の仮面を剥ぐ】
2007年2月15日 掲載
塩崎恭久 (56歳・愛媛1区)
「オレ様」官房長官の悪評
通常国会が始まったばかりだというのに、もう「予算が通ったら内閣改造か?」という話がチラホラ聞こえる。
「産む機械」の柳沢厚労相だけでなく、政治資金の醜聞も噴出、閣内不一致も露呈し、安倍政権はグチャグチャなのだ。
そこで、改めて、この政権のメンバーを一人ひとり、裸にしてみる。きょうは霞が関で一番嫌われている男、塩崎官房長官――。
ここにきて内閣改造話が急浮上しているのは、「塩崎をクビにしろ!」というのが発端らしい。
「官房長官といえば、首相の女房役であり、弾よけでもある。時には嫌われ役になっても、
首相の意向を通し、閣僚や官僚をさばく手腕が求められる。ところが、塩崎にはその力量も覚悟もない。
だから、首相官邸への不満、非難はすべて、首相に集中してしまう。柳沢問題のときも、オフレコで“留任を決めたのは総理だ”とか言っちゃう。これじゃあ、ダメなんです。
しかし、官房長官を更迭すれば、内閣は持たない。そこで、改造という形で塩崎を更迭し、麻生外相を官房長官に持ってくる案などがささやかれているのです」(自民党関係者)
塩崎の評判の悪さを挙げていけば限りがない。道路特定財源の見直しでは「オレが仕切る」と言いながら腰砕け。そのくせ、態度は傲岸不遜で、説明に来た官僚に「早く言えって言ってんだろ!」とブチ切れたり、
英語の細かい訳にまでイチャモンをつけたり……。外務副大臣時代から田中真紀子以上に嫌われていたが、官房長官になっても相変わらずだ。
そのくせ、強い者にはシュンとしてしまう。
865無党派さん:2008/11/13(木) 20:11:59 ID:xkW79nK+
>>862
いや、もはやアホウで選挙やろうと思ってる自民議員は
少数派だと思う
866無党派さん:2008/11/13(木) 20:48:37 ID:kgbco5nO
というかアホウは総理を趣味みたいに思ってて
責任とかは追いたくないんじゃない?

だから選挙から逃げたし、解散しないまま
突然辞任もあるかもしれない。
気が済むまで総理の椅子を楽しんだら放り出しそうな気がするんだけど。
867無党派さん:2008/11/13(木) 20:54:09 ID:xkW79nK+
道楽ということだな
868無党派さん:2008/11/13(木) 21:27:22 ID:eFtUhxFo
>>866
それはありうるかもわからんね。
麻生はプライドは高いから
選挙に敗北して野党の党首になるくらいなら
選挙しないで総理の座を投げだすかも。
嫌な役回りは他の誰かに押し付けて。

869無党派さん:2008/11/13(木) 22:08:56 ID:E0WMYJlq
>>868
解散総選挙で負けたら100%すげ替えだっつーの。

参院で負けても首相やってられた安部とはワケが違う。
870無党派さん:2008/11/13(木) 22:11:37 ID:eFtUhxFo
でも選挙で負けたという汚名は着たくないよね。
麻生は人気物という脳内設定なんだからw
負けるくらいなら別の人に選挙を任せるんじゃないかなw
871無党派さん:2008/11/13(木) 22:29:59 ID:xkW79nK+
アホウが総理の椅子に飽きるタイミングと
自民党内が我慢できなくなる時期を照らし合わせれば
来年4月以降の前倒し総裁選か
872無党派さん:2008/11/14(金) 13:46:50 ID:86SWUy6R
アホウ以外の人物って誰だよ
あいつで勝負する以外ないだろ
873無党派さん:2008/11/14(金) 14:02:16 ID:FPV/pyG0
話し合いで通常国会を年内召集
予算を2月末に成立させて解散というのが三方一両損でいい
自民、官僚 予算と関連法案を円滑に成立させられる
公明    都議選三ヶ月前に総選挙を終えられる
野党    任期満了まで待たなくてよい
財界    景気対策が速やかに決定され政治空白の影響が小さい
874無党派さん:2008/11/14(金) 15:04:26 ID:GEHK9HgI
>>872
マドンナ総理。
875無党派さん:2008/11/14(金) 18:40:08 ID:qoHm9GdW
麻生が辞めたら誰が総理になるの?
小池?
876無党派さん:2008/11/14(金) 19:02:32 ID:FPV/pyG0
自民党的に言えば
野田、小池、谷垣(あるいは与謝野)あたりで総裁選をやらせてみるといい
877無党派さん:2008/11/14(金) 19:43:53 ID:86SWUy6R
>>876
またしょっぱい面子で総裁選かよw
878無党派さん:2008/11/14(金) 20:07:52 ID:MWBPz9m6
衆院任期満了の場合、自民の総裁任期も満了なので
かならず総裁選をやらなくてはならない。

3年連続総理交替かけた総裁選やるか、無投票でやるか、
どっちにしても総選挙にマイナスという…
879無党派さん:2008/11/15(土) 13:38:55 ID:qz4qqF8o
@来年4月・5月
A任期満了直前
B任期満了
880無党派さん:2008/11/15(土) 13:46:14 ID:FTGYiCSK
Bのような気もするけど、CSでは、@っていってた。
881無党派さん:2008/11/15(土) 15:26:35 ID:LmYTY2gE
>>879
@に総選挙か総裁選

給付金を通常国会に出すって言ってるがそうなると本予算と両方で大変なことになる。
立ち往生して3月ごろには解散か放り出しのどちらかになるじゃないか?
882無党派さん:2008/11/15(土) 19:02:26 ID:GBXRQEzY
4月以降になると朝日の夕刊に載ってた
883無党派さん:2008/11/15(土) 19:49:49 ID:XIEjnAvG
麻生はマスコミ(特に朝日)がいついつ解散と報じると絶対その通りにしたくない
ジンクスがあるようだから、マスコミが解散から逃げてる逃げてると責め立てれば
キレてじゃあやってやろうじゃないかと解散断行する可能性が高い。
884無党派さん:2008/11/15(土) 20:20:59 ID:qz4qqF8o
つまり『やけくそ解散』か
885無党派さん:2008/11/16(日) 00:21:42 ID:5zHIrvOy
>>879
C任期延長。
886無党派さん:2008/11/16(日) 04:02:11 ID:wfKgRqcr
>>878
総裁任期は三年だろ?

来年九月でも二年残ってるよ。
887無党派さん:2008/11/16(日) 10:53:42 ID:71u17Pc1
今の麻生の任期ってもともとは安倍の任期だったような
888無党派さん:2008/11/16(日) 14:05:31 ID:mAMR5Qqx
>>881
どちらになるかはアホウの人気次第だが
可能性としては1で総裁選、2か3で総選挙だろう
889無党派さん:2008/11/16(日) 14:12:55 ID:rgcoEW7f
>>886
麻生の任期は来年9月末だぞ
890無党派さん:2008/11/16(日) 15:17:30 ID:r9bcdI6Z
最終のリミットは、21年10月18日(日)
来年9月10日が衆議院議員の任期満了
891無党派さん:2008/11/16(日) 15:25:07 ID:lyodyaBm
>>889
おまいは、とりあえず自民党則第80条を100回音読しておくべきだ。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/tousoku-1.html#11
第 八十条 役員の任期は、総裁については三年とし、その他はすべて一年とする。ただし、重任を妨げない。
2  前任者の任期満了に伴う選挙により選任された総裁の任期は、前任者の任期満了の日の翌日から起算する。
3  総裁が任期中に欠け、又は第六条第四項の規定による選挙の要求があった場合において、同条第二項又は第四項の規定により新たな総裁を選任したときは、その任期は、前任者の残任期間とする。
4  総裁は、引き続き二期(前項に規定する任期を除く)を超えて在任することができない。
5  総裁が新たに選任された場合は、第一項の規定にかかわらず、役員の任期は、終了するものとする。
6  総裁以外の役員の任期については、その補欠の場合には、前任者の残任期間とし、新任の場合には、他の一般の役員の任期によるものとする。
第 八十一条 役員は、その任期が満了又は終了した後でもそれぞれの手続を経て後任者が決定するまでは、引き続きその職に在るものとする。
893無党派さん:2008/11/17(月) 09:06:17 ID:6K2cCtQP
安倍の任期は1年だったが本来は3年あった。
その途中辞めたて福田に代わったから、福田の任期は2年?
その福田が1年で辞めたら、麻生の任期は1年か?
894無党派さん:2008/11/17(月) 15:47:38 ID:cqcdyT25
麻生の任期は安倍のを引き継ぐから残り一年でしょ。
で、総選挙に勝ったら来年任期が来たら任期延長か無投票再選みたいな形にしたかったと。
895無党派さん:2008/11/17(月) 22:39:37 ID:QcKWSaP/
11月30日解散
12月31日投開票

これでおk
そうなると盛り上がる
896無党派さん:2008/11/18(火) 07:50:56 ID:erwhe5q9
>>895
紅白やめる良い口実になるな。
897無党派さん:2008/11/18(火) 12:51:20 ID:kY6i6Z6J
もし大晦日選挙になったらTV局はどうするんだろうなw
898無党派さん:2008/11/18(火) 14:01:39 ID:bvSumwWY
>>897全部選挙報道だろうな
それ面白そうだwww
899無党派さん:2008/11/18(火) 17:13:45 ID:Ae7et9SY
紅白歌合戦はNHK教育にまわし総合は選挙だろうね、あるいは逆
900無党派さん:2008/11/18(火) 17:42:56 ID:n38z9zFo
日テレ…笑ってはいけない総選挙
901無党派さん:2008/11/18(火) 17:59:09 ID:5DgdzOwz
アウトー
902無党派さん:2008/11/18(火) 19:08:19 ID:bvSumwWY
>>901何が?
903無党派さん:2008/11/18(火) 22:10:20 ID:oM2Bb5Ep
先日、景気対策案について 麻生総理が言ったことを要約すると・・・

「下々の生活は苦しいようだから、お前らの納めた税金の中からだけど
近いうちに、1人あたり12000円めぐんでやるからありがたく思えよ!
そのかわり、次の総選挙では自民党へ投票しろよ!
但し、3年後に消費税は10%にさせてもらうぞ! たてまえとして、
景気回復が前提とは言ったが、もし次の選挙で自民党が過半数を確保したら
”民意を得た”わけだから景気回復してようが してまいが、絶対に
消費税は10%にさせてもらうぞ! いいな! わかったな!?」

ということでOK?

もしそうなら俺は
「12000円は、とりあえずもらっとくけど、次の総選挙では
絶対 自民党には入れないよ。天下りなどの行政の無駄を徹底的に無くす
とマニフェストに書いた 民主党を信じてみるよ」

※そのかわり行政の無駄(公務員の高給や天下り)は絶対に無くせよ!
 今の自民党みたいに、給付金ひとつでグダグタとみっともない政治やってたら
 その次は絶対入れてやらねーぞ!!

以上
904無党派さん:2008/11/19(水) 01:18:43 ID:MzYCfgUJ
1月4日ないし11日の投開票ではないのでしょうか?
905無党派さん:2008/11/19(水) 01:41:21 ID:vvfngqxE


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


906無党派さん:2008/11/19(水) 02:15:29 ID:acH6dZt3
ヘタレアホウに正攻法で勝負する度胸など無い
かといって総理の椅子への執着心は人一倍、図々しさだけは特級レベルなので安倍ることもないだろう
よって民主に目立つ失点が無い限りは任期満了の一点だな
907無党派さん:2008/11/19(水) 03:38:19 ID:vvfngqxE


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


908無党派さん:2008/11/19(水) 05:00:05 ID:GlxyGslT
麻生総理は、このまま3分の2の議席にしがみつくでしょうな。
モーニング娘か羞恥心の方が先に解散しそうな気がする。
909無党派さん:2008/11/19(水) 12:24:10 ID:xyd6XkDZ
今日麻生が衆議院を解散する確率って例えるとどのくらい?
910無党派さん:2008/11/20(木) 17:47:51 ID:gtEp0unj
麻生というか自民党の戦略としては2/3議席は割っても選挙で政権を維持し
直近の民意は自民党を選んだということを大義名分にすれば野党の対決姿勢を崩せる
と踏んでいたわけなんだよね。
それが選挙をやれば政権自体を失う惨敗と調査結果が出たので選挙は封印してしまった。
もう頼りは2/3しかないんだから任期満了までやらないでしょ。
911無党派さん:2008/11/20(木) 23:22:38 ID:1t2KtHfl
なんか『追い込まれ解散』になりそうな予感
912809:2008/11/21(金) 11:29:06 ID:LTncVjLH
>>911
10月の解散を見送った時点で
論理的に「追い込まれ解散」以外の形はあり得なくなった。
しかし麻生は解散する気がない。

この矛盾がどのような結果を生むか、、、
913無党派さん:2008/11/21(金) 22:25:40 ID:CedC67ks
来年9月9日に内閣総辞職
914無党派さん:2008/11/21(金) 22:41:23 ID:kPAuHWoN
解散はしない。

麻生は任期切れまで粘る。

自民もそれをサポートするだろう。
915無党派さん:2008/11/21(金) 23:06:46 ID:NvpwXtdz
いまや誰もが知ってる事実、

 〜民主党は在日から大金貰って選挙やる約束をしている〜

一方、IMFで在日が韓国に何一つ援助しなかった為に韓国が事前に作った法律で

在日は南朝鮮の韓国が経済破綻すると法律で強制送還+財産没収が待っている。


在日は、何がなんでも民主党に政権をとらせて、自分たちに有利な法律を作り

引き続き日本で朝鮮玉いれことパチンコやサラ金で浅ましく生きようとしてる。

916無党派さん:2008/11/21(金) 23:59:43 ID:7vZiDm7b
>>914
問題はそこまで麻生が総理で居られるかどうか
917無党派さん:2008/11/22(土) 00:10:50 ID:W/i+ZG/D
>>916
命あるかぎり総理だろ。

自民発の天の声がナイフ持って突っ込んで来たりしない限り、
麻生は安泰だ。
918無党派さん:2008/11/22(土) 06:18:55 ID:COTiqQrH
>>1
任期満了になっても解散しない
919無党派さん:2008/11/22(土) 10:25:51 ID:2zIJV1A2
永久に選挙なんかしたくない痔眠盗
920無党派さん:2008/11/22(土) 18:01:49 ID:k6Op/kDc
まじ、任期満了が近づいた頃、自己クーデターで憲法停止、任期無期限延長とかやりそうだ
921無党派さん:2008/11/23(日) 09:27:28 ID:JREKy37w
で、今後の政局はどうなるの?
922無党派さん:2008/11/23(日) 09:39:40 ID:sANi69bZ
>>921
崩壊寸前の自民党と、自民党の崩壊待ちの民主党なのでしばらく動きはありません。
麻生が外遊と称してあらゆる事から逃げ回ってるからね。一旦動き出すと誰にも止められない
所まで動くでしょうから、しばしお待ちを。
923無党派さん:2008/11/23(日) 09:44:19 ID:RWNPGOk0
麻生内閣は半年で総辞職して、またまた自民党総裁選をやって、
目新しい総理のもとで来年のゴールデンウィーク中に総選挙を行うシナリオ。
924無党派さん:2008/11/23(日) 10:13:20 ID:Jd2sEU8+
年明け早々だな

総選挙でなく、総裁選だ

もう漢字の読めない麻生では選挙など出来ないからな
925無党派さん:2008/11/23(日) 10:27:45 ID:oCkP8SYj
小池がブルペンで化粧を始めました
926無党派さん:2008/11/23(日) 10:33:13 ID:2pWEmYNu
来年の7〜8月ごろが良い。
これだけ評判が悪い中そこまで総理大臣
やれれば麻生さんも満足なんじゃない。
927無党派さん:2008/11/23(日) 10:47:04 ID:1R+CJq7e
>>923
通常国会終わって総裁選だと、GWはちょっと間に合わない
やはり都議選後、満了近くまでいくだろう
928無党派さん:2008/11/23(日) 16:01:42 ID:LuVVPkLE
都議選は地方選なので選挙結果は首相の進退に関係しないという建前を
言ってられないくらいの大惨敗をすると思う。

都議選後に総理総裁の首をすげかえて任期満了近くになって解散総選挙かな。
929無党派さん:2008/11/23(日) 17:23:34 ID:IFSA+zJD
サミット花道論だろう
いずれにせよ麻生では選挙は戦えない
930無党派さん:2008/11/23(日) 17:37:53 ID:JREKy37w
麻生で選挙は戦えないなら誰で戦うんだよ
931無党派さん:2008/11/23(日) 18:04:08 ID:IFSA+zJD
麻生以外なら誰でもまともに見える
ひょっとしたらそういう戦略で麻生は馬鹿を演じているのかもしれない
932無党派さん:2008/11/23(日) 22:55:50 ID:3y3rWwPu
それなら小沢でもミズポでもまともに見えてしまうわけだが
933無党派さん:2008/11/24(月) 08:02:33 ID:QVfFBbpn
>>931
それ、麻生がなる時も聞いた気がする。
934無党派さん:2008/11/25(火) 10:29:53 ID:a/j8u6uo
まだかよ
935無党派さん:2008/11/25(火) 12:04:15 ID:N8iKj6mG
麻生本人も選挙する気ないのでは?
プライドが高いから負け総理になるくらいなら選挙はやらないで辞任。
総裁選で新しい総理に選挙は丸投げ。
麻生は適当に総理の座を楽しんで満足したら放り投げって感じかもね。
一度総理になって肩書きが残ればいいのでしょ。麻生はそういう人っぽい。
936無党派さん:2008/11/25(火) 13:20:37 ID:P6uvLjRn
>>928
そこが微妙だ
公明は新総裁で都議選をやりたいと思うかもしれないが
仮に新総裁で都議選に負けたら、もはや打つ手がなくなる
937無党派さん:2008/11/25(火) 13:34:28 ID:yv4begqm
人気満了まで行っても、選挙で勝てる情勢にならなければそのまま選挙しない
可能性も出てるが、現実問題いったい何時まで選挙しないでいいのかな?
満了以後も選挙しないでいると、自民党内からも反発が起こって結局
選挙することになるだろうが
実際延々と選挙しないでどこまで粘れるか興味あるなぁ
支持率が0%の内閣でも居座る権利はある訳だし
938無党派さん:2008/11/25(火) 13:38:32 ID:P6uvLjRn
満了で選挙をしないのは憲法違反で、対外的に支障があるから
選挙は実施するが開票で不正操作を施すとか(アメリカのように)
野党候補を微罪逮捕するなどして延命を図るのではないか
939無党派さん:2008/11/25(火) 13:40:59 ID:NNPXld0o
株に満期があると思っている人間が判断することだから、よく分からんね。
940無党派さん:2008/11/25(火) 13:49:35 ID:yv4begqm
「小沢代表がホニャララだから2次補正は出さない」

歴代総理でもここまで支離滅裂な言い訳した人いないかも知れない
小泉容疑者の「34年前に犬を殺された恨みを晴らした」くらいのレベル
941無党派さん:2008/11/25(火) 15:11:15 ID:zru85u8d
野党の党首が信用できないから二次補正は出さないって
野党の党首の顔色見て補正予算出すかどうか決める内閣って一体…
942無党派さん:2008/11/25(火) 15:40:41 ID:2q6VVZa3
>>941
所信表明演説で既に民主党が協力してくれなきゃ何も出来ないって認めてますが、何か?
943無党派さん:2008/11/25(火) 15:57:05 ID:P6uvLjRn
とりあえず予想しろ
944無党派さん:2008/11/25(火) 18:24:12 ID:1lwROEGo
今思うと、去年の大連立騒動後か、今年の総裁選後くらいの次期しかなかったな。
4月には年金の国庫負担1/2に引き上げられ、7月は都議選。
麻生が総理のままなら来年の10月までひっぱるかもしれんし、
もしくは、総裁選の田舎芝居で小池総理の元でご祝儀解散をしてくるかもしれんな。
945無党派さん:2008/11/25(火) 19:09:28 ID:DpfRXa9e
来年4月解散5月の連休中に選挙
麻生は3月までだろう
後継はもう見え透いた総裁選騒ぎはやらないで禅譲で石原伸晃
そうすれば都議選にも効果ありと踏んで
946無党派さん:2008/11/25(火) 21:34:13 ID:gQCBddU6
なんか今思えば福田が今も首相やってたほうがよかったと思うのは俺だけ?

『福田で選挙は戦えない』で麻生に託したのに今度は『麻生で選挙は(ry』になってるし
もうどうしようもねえな
947無党派さん:2008/11/25(火) 23:18:11 ID:kb1j7TEJ
>>946
麻生と比較すると、安倍ちゃんでも福田でもまだマシだろ。
ただ、今回はマスコミを使った煽りに煽った結果がアレだから逆風も凄い。
さんざん次の総理にふさわしいのはアンケートを全メディアにさせて、総裁選も大宣伝だもの。
麻生があんなんなったら、次の総理にふさわしいのはアンケートが全メディアから一斉に消えた
のも凄いけどね。
948寝屋川君:2008/11/26(水) 05:24:39 ID:GGpMwzOv
他の板でも書いたが、28日に党首討論後、解散ってのはないか?
苦しいが文藝春秋に出した論文にも、一応の整合性が出てくる。

で、そうなると選挙の日っていつになるの?
949無党派さん:2008/11/26(水) 07:20:04 ID:XeUz7yZA
党首討論が怖いのでドタキャン辞任。また総裁選です。
950無党派さん:2008/11/26(水) 11:16:02 ID:G7eeklSY
>>948
考えるだけムダだろう
951無党派さん:2008/11/26(水) 12:18:34 ID:gnu7OeUi
>>949
逆に明日あたり小沢が体調を崩して入院するんじゃないの?( ´,_ゝ`)プッ
952無党派さん:2008/11/26(水) 12:25:05 ID:CFT10Rvk
選挙からは恐くて逃げ回ってるわけだし解散はないだろう
で、ならば糞総裁選なんだと言っている人はアホウが辞めると思ってるの?
与党支持者なのかもしれないけどそれなら余計に奴の性格は知ってるはず
福田みたいに聞き分けのいい、そんなタマじゃないでしょ
残念だけど居座るよ奴はw
953無党派さん:2008/11/26(水) 12:27:41 ID:YaPFMiA+
まだ就任して2か月なんだよなw
954無党派さん:2008/11/26(水) 13:22:32 ID:D4rzTW5V
党首討論→内閣不信任決議→解散総選挙
955無党派さん:2008/11/26(水) 14:48:11 ID:l2zWfaeN
何気に950超えてるんだな
956無党派さん:2008/11/26(水) 20:55:49 ID:1nAqpyPx
2ヶ月も馬鹿を晒してんのか
957無党派さん:2008/11/27(木) 16:31:32 ID:tZAr8wnf
就任二か月にして政権末期状態哀れなり
とっとと選挙やって下野しろ
958無党派さん:2008/11/27(木) 16:34:32 ID:kQkGABOp
なんか逆転ホームランでもかっ飛ばさないと、こうしている間にも次の選挙の議席がどんどん減ってる希ガス
959無党派さん:2008/11/27(木) 18:05:16 ID:DPzA428O
>>948
1983年の時は、国会最終日の11月28日解散→12月18日投票。
10月の田中角栄有罪判決が解散の引き金になって、自民党は単独過半数を割って
新自由クラブと連立した――という経緯がある。
960無党派さん:2008/11/28(金) 14:59:55 ID:WAXs8tTi
永田町川柳......_〆(・_・。)^
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/pages/66.html
961なんとなく:2008/11/29(土) 20:02:37 ID:znk/9eX4
962無党派さん:2008/11/30(日) 15:49:20 ID:G8GTnziV
このまま4月まで何も起こらないなんて考えられん
963無党派さん:2008/12/02(火) 17:17:24 ID:6nCc7w1s
人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■■■衆議院解散総選挙マダー?V■■■■■ [政治]

--------------------------------------------------------------------------------

964無党派さん:2008/12/02(火) 17:25:13 ID:ja2fLmVp
>>952
そのうち飽きる
965無党派さん:2008/12/02(火) 18:42:09 ID:93UKA03m
とっとと解散しろ、ひょっとこハム太郎。
966無党派さん:2008/12/02(火) 22:54:11 ID:6nCc7w1s
景気対策(笑)
967無党派さん:2008/12/03(水) 13:38:21 ID:hMMic/be
解散!解散!さっさと解散!しばくぞ!
968無党派さん:2008/12/04(木) 23:35:41 ID:miHKkqn6
自民・細田幹事長、ポスト麻生は『高村氏が最適』
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081204115.html
969無党派さん:2008/12/06(土) 20:48:31 ID:JyZWm6zU
もうこうなったら、都議選と同時にやっちまえよ

公明党は議席なんて減るはずがないんだからwwww
970無党派さん:2008/12/06(土) 21:04:31 ID:pL9u92ke
>>968
発足して2ヶ月の政権与党の幹事長がもう次の総裁云々って
麻生は選挙の顔だったんだろ。
971無党派さん:2008/12/06(土) 22:09:29 ID:yWjo8wF8
>969
公明党は都議選を最重要視している。だから戦力を東京に一極集中させてくる。
他の選挙区が御留守になれば、
層化の票で滑り込み当選できた自民候補は当選がおぼつかなくなる。

同時選にすれば首都決戦と政権選択で注目が集まり投票率が上がることになる。
だから同時選はできないと思う。
972無党派さん:2008/12/07(日) 08:15:51 ID:dibogQ9i
>>971
そこで「都議選は公明」ですよ
決戦場は民主都連県連が無政府状態の東京神奈川の43選挙区
創価学会戦力の東京集中は与党戦力の集中投入を可能にする
対する都市部民主バカ手は厭戦気分と資金難に加え投票率上昇が見込める事でで
一瞬手を止める香具師多数
対抗策は東京12区への小沢投入だが
首都攻防がお互い総攻めの白兵戦と化する
どう転ぶかは神のみぞ知るだと思うが?
973無党派さん:2008/12/07(日) 23:26:13 ID:30P74d8I
内閣支持率、21%まで下落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081207-00000021-maip-pol

麻生オワタ
974無党派さん:2008/12/07(日) 23:44:21 ID:x5TJDz+i
麻生内閣の支持率半減21%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081207-00000041-yom-pol

麻生オワタ
975無党派さん:2008/12/08(月) 13:56:48 ID:doLpLxox
解散総選挙がますます遠のいたなぁ。
976無党派さん:2008/12/08(月) 16:13:22 ID:f1Pg70Uf
ここまでボロボロになると却って近づいた気もするけどね。
自民党は完全に機能不全だし(意思決定機関が壊れてる)。
977無党派さん:2008/12/08(月) 19:16:51 ID:GoKEwHn/
逆にむしろ近いような気もするんだが
978無党派さん:2008/12/08(月) 19:21:09 ID:kTRk/BUK
来年1月、補正予算を通した後と見る。
タイミング的にはそこしかない。それにこの支持率の結果を見て
麻生も腹は決まったような気がする。
だから2月選挙かな。
979無党派さん:2008/12/08(月) 20:16:30 ID:mPo0X2Ud
★【正論】誰も支持しない裁判員制度
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/070924/trl0709240549000-n1.htm

それにしても、これだけ悪評だらけで世界に先例のない裁判員制を誰が思いついたのか、参考書を読んでも判然としない。
そこで友人の法学部教授に聞いてみると、「かの中坊公平氏など、2〜3人の名前は出るんだが、当の本人がいずれも
違うと否定するので不明、裁判官たちもみんな俺は反対だったんだがと逃げ腰なんだ」との返事。
どうやら「国民の司法参加」という「錦の御旗」にさからえず、もののはずみで決まったものの、今や失敗を見越して
責任逃れの流れらしいと見当がついた。年金不祥事の始末と同様に、典型的な日本的意思決定の産物らしい。

★小沢一郎ウェブサイト
・主婦 50才代
小沢党首が,裁判員制度について否定的な見解を表明されたというニュースを読んで本当に嬉しいです。
そもそも裁判員制度は国民の要望,希望に基づいて作られたものとは思えません。国民の裁判を受ける権利や,裁判員になることが
国民に科される新しい義務であるという観点から考えて,憲法違反のおそれが充分にあるのではないでしょうか。何故,政府が熱心に
この制度を進めようとしているのか,隠された意図があるのではないかと疑っていました。司法の大きな制度改革がいとも簡単に,
しかも憲法違反の批判もあるこの制度を裁判所までもが一緒になって推し進めてきた現状は,戦争に突き進んだ戦前を見る思いがする
というのは大袈裟でしょうか。とにかく,「待てよ」という声が小沢党首からも出てきたことで,裁判員制度という大きな
司法制度改革に対して,国民を巻き込んだ慎重な議論がなされる事を現実に期待できそうです。ほんとうに嬉しいです。
980無党派さん:2008/12/09(火) 08:15:13 ID:2gFFzes1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | \\\

                      強制ワイセツ東洋大学の心ない箱根駅伝売名
981無党派さん:2008/12/09(火) 23:09:43 ID:be6OUuTT
報ステによると今夜、ナベツネ、森元、ヤマタク、青木の4氏が会合を持って
来年度予算成立後に解散という方向性で一致したとか

そうなると予算成立を花道に麻生勇退かね。半年も持たずに勇退ってのもアレだけど
982無党派さん:2008/12/09(火) 23:23:48 ID:sFQWJq+p
>>981
まあ予算成立の後なんて今から想像もできないけどね。
通常国会でどんな泥沼が待っているのか‥最悪立ち往生
支持率も恐ろしいことになってるよ。上がる要素ないもん。
983無党派さん:2008/12/10(水) 00:14:14 ID:Kas1aqjw
>>981
それは「今解散するな」と年末解党の動きを封じたいだけだと思われる。
彼らが談合でアレコレ勝手に決める体質自体が問題なのに
(しかも読売日テレの首脳も同席しているという)
984無党派さん:2008/12/10(水) 07:38:54 ID:5WFKL/Ft
>>983
ま、そりゃそーだ。解散権は総理の専権事項なのにな。
言い換えればそれだけ麻生さんのレームダック化が深刻ということですな。
985無党派さん
>>978
日程的にそれはない
>>981
通常国会終了後に解散ではなく総裁選の間違いだろ