【社民勢力?】民社系スレッド 4【国粋勢力?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
1994年(平成6年)の民社党解党以降も民社協会を核に
民主党内に一定の影響力を持つ旧民社系勢力。
民社系の過去、現在や将来の展望等を話し合いましょう。

(前スレ)
民社系スレッド3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181274421/

(過去スレッド)
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/995/995133620.html
民社協会・旧民社党勢力統一スレッド その2(ログを紛失)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/995634081/l50
【憂国】民社党を応援しよう【誠】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123508426/
【社民勢力?】民社系スレッド【国粋勢力?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1153223102/

(関連スレッド)
民社党の復活を議論するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1099233336/
「民社協会は解散すべし」
http://mentai.2ch.net/giin/kako/963/963689732.html
勝共連合に関係のある議員ってダレ?
http://kaba.2ch.net/giin/kako/991/991685385.html
民社党はどんな政党だったの????
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1003/10035/1003542061.html
反共タカ派政治家の発言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1186575598/
2無党派さん:2007/10/21(日) 22:05:48 ID:CWOTZ4VW
民主党 http://www.dpj.or.jp/
連合(日本労働組合総連合会) http://www.jtuc-rengo.or.jp/
民社協会  http://www.minsha.org/
社会主義青年フォーラム http://www.youngsocialists.jp/
核禁会議 http://www.geocities.jp/kakkin_kaigi/
財団法人 富士社会教育センター http://www.e-fuji.or.jp/
政策研究フォーラム http://www.seiken-forum.jp/
特定失踪者問題調査会 http://chosa-kai.jp/
戦略情報研究所株式会社 http://senryaku-jouhou.jp/
荒木和博ブログ http://araki.way-nifty.com/araki/
遠藤浩一覚書(閉鎖?)http://blog.so-net.ne.jp/endoh-opinion/archive/c8036/

友愛労働歴史館 http://www.yuairodorekishikan.jp/
友愛労働歴史館の解説員便り http://blog.goo.ne.jp/ui-rekisikann
友愛労働歴史館について
http://blog.goo.ne.jp/ui-rekisikann/e/15dabe5b06681983a98fea0ec5c2d42e
友愛会歴史研究HP http://www15.ocn.ne.jp/~uirekisi/12.html
友愛会 http://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/taisho/jikoh/yuai.htm

若い根っこの会 
http://www.nikkinkyo.org/group/14.html
http://www.puni.net/~aniki/archive/nekko/nekko.html
3無党派さん:2007/10/21(日) 22:08:13 ID:CWOTZ4VW
4無党派さん:2007/10/21(日) 22:10:42 ID:CWOTZ4VW
5無党派さん:2007/10/21(日) 22:22:36 ID:VA86nkiB
資本家に労働者を売り渡す役割は、高く評価された。
6無党派さん:2007/10/21(日) 22:52:53 ID:9EAT2DKV
>>5
高度経済成長期における緊急避難的な措置だったな。
7無党派さん:2007/10/22(月) 04:30:46 ID:yfleVRsb
民社党=左翼国家社会主義者w
8無党派さん:2007/10/22(月) 06:40:48 ID:ftrH4aah
>>7
何を笑ってるんだよ。
9無党派さん:2007/10/22(月) 08:57:24 ID:4d5/5TZ4
>>1
乙 まだまだどういうことがあるかわからんし、マターリ続けていきましょう
10リンク追加:2007/10/22(月) 08:59:21 ID:4d5/5TZ4
真鍋貞樹の研究部屋
http://nabesada.cocolog-nifty.com/
11無党派さん:2007/10/22(月) 18:31:31 ID:2xu5cb2B
死ぬまでピノチェト本部
12無党派さん:2007/10/24(水) 09:41:01 ID:0A/k5F07
>>11
しつけぇぞオマエ
結局、ただの民社叩きの道具に使っているだけだろが
13無党派さん:2007/10/24(水) 12:54:54 ID:YYm/3sKW
国内最大『JP労組』誕生
>2007年10月23日 朝刊
>日本郵政グループで働く従業員らでつくる日本郵政公社労働組合(JPU=旧全逓)と全日本郵政労働組合(全郵政)の二大労組が二十二日統合し、
>新労組「日本郵政グループ労働組合」(略称・JP労組)の結成大会を都内のホテルで開いた。
>組合員数は約二十二万人となり、民間の単一労組としてはNTT労組の約十八万五千人を抜き去り、国内最大規模となった。さらに巨大化めざす
>「数は力です。早期に組合員の融合と三十万人組織を建設し、労働界に新風を巻き起こそう」
>二十二日、都内のホテルで開かれた日本郵政グループ労働組合(JP労組)の結成大会で、難波奨二書記長の締めくくりの言葉に会場を埋めた二千人の組合員らが万雷の拍手で応えた。
> 組合員数約二十二万人。組合未加入の正社員約二万人と非常勤職員約十五万人の加入を進めれば二年以内をメドに三十万人規模を実現できる、と新執行部はもくろむ。
>民間の単一労組では既に最大規模なのになぜ、巨大化を目指すのか。理由の一つは、組合費という組合員負担の軽減。二つの組織を統合することで、事務所費など運営費用が大幅に削減できることも大きい。
>二つ目は、西川善文社長ら経営陣と対峙(たいじ)する際の発言力の強化だ。先日発表された日本通運との宅配便事業の統合では、経営側は専門子会社をつくってゆうパックなどの事業を担わせる計画。
>計画通りに進むと将来、郵便事業会社から大量の転籍、出向者が発生する可能性が高く、労組はいきなり「(経営側との)厳しい交渉にさらされる」(組合幹部)。
> 山口義和委員長は大会終了後の記者会見で「要員問題に不安は大きい」と語った。今春から始まった大量の定年退職で正社員の数が年間数万人規模で減少する傾向にあるが、
>代替要員として非常勤職員の確保がままならず、郵便局の現場で必要な人員が確保できない状態が続いている。
>将来の事業規模の縮小につながる信書便開放問題、松原聡東洋大教授らが進める関連法人の合理化なども組合には気がかり。「ここ一年がポイントだ」。山口委員長の表情は険しい。
> 国内の労組の組織率は20%を割り込み、放っておけば弱体化の一途をたどる。巨大化を志向するJP労組の“実験”の成否を、労働運動関係者らがかたずをのんで見守っている。
> (花井勝規)
14無党派さん:2007/10/24(水) 19:43:11 ID:P83sTnYL
モスクワ五輪のころ、『こぐまのミーシャ』というアニメがあったが、
ネーミングから民社党を連想していたものだった。
15無党派さん:2007/10/25(木) 14:15:52 ID:598EBOzd
分かりやすくいうと

社会党・共産党系の労組では会社の上の人たちや株主さんの儲けが減るから、なんとか潰したい。

しかし労組を殲滅するわけにはいかない。

労使妥協型労組を作って、かわりに労使対立型労組を徹底的に潰す作戦が行われた。

労組への少々の妥協&組合幹部の出世と引き換えに、会社の利益優先が守られた。
16無党派さん:2007/10/25(木) 22:05:29 ID:oX6q1Kth
前スレのスレッド3、普通の状態で見直すことは出来ない?
17無党派さん:2007/10/26(金) 20:15:16 ID:BbNHuDri
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1062592907/l50

安らぎが欲しい方に捧げるスレ。民社フリークにはお奨め!
18無党派さん:2007/10/27(土) 00:16:48 ID:YdL4dM9T
>15の典型例
全日本自動車産業労働組合日産分会(総評系の戦後最も戦闘的な産別組合)
→日産自動車労働組合(同盟系の御用組合・またの名を日産機動隊)
19無党派さん:2007/10/27(土) 23:36:28 ID:AgaQAaaS
>>15
>社会党・共産党系の労組では会社の上の人たちや株主さんの儲けが減るから、
>なんとか潰したい。

社会党左派や共産党に暴れられたら会社がつぶれちゃうよw
20無党派さん:2007/10/29(月) 01:00:39 ID:M670ESux
東電労組 出口清が袖ケ浦市長に当選しました
21無党派さん:2007/10/29(月) 14:23:54 ID:siJdD8vE
>19
それでつぶれた会社ってあるの?

>20
加賀谷の寄与は少なくない
22無党派さん:2007/10/30(火) 10:14:43 ID:7UKCwKmv
会社が喜ぶ労組は、普通に考えても怪しい。
23無党派さん:2007/10/30(火) 11:07:24 ID:UDHdrfF3
>>20 あのへんは今でもハマコ−がぎゅうじってるんじゃないか?
24無党派さん:2007/10/30(火) 11:18:03 ID:bIU3smsk
>>14
そのキャラクターが「モスクワオリンピックまであと○○日」というのをやっていたが、
西側ボイコットが決まるといつの間にか消えてしまったw
25無党派さん:2007/10/30(火) 20:37:51 ID:+pPkJxGV
民主内では旧社会党系よりも存在感は大きいよね
幹事長クラスを過去に二人も輩出してるし
26無党派さん:2007/10/30(火) 20:52:26 ID:wEvbSTAE
ミーシャはテレ朝で土曜19時にアニメ番組がありましたね。
27無党派さん:2007/10/31(水) 00:10:13 ID:ZyDjK1Qa
JP労組といい民社党の理想は実現されつつありますな
28無党派さん:2007/10/31(水) 07:32:21 ID:UVbp/St6
財界の理想だろ
29無党派さん:2007/10/31(水) 13:04:26 ID:QVCyGANz
こんなこと書かれています。
4 :無党派さん:2007/10/29(月) 05:06:24 ID:bCq23hrl
それより拝金政治家 西村栄一を糾弾しょう。


5 :4:2007/10/30(火) 13:14:39 ID:KzITyK1A
戦中は軍属として南方へいき.児玉誉士夫や小佐野賢治なみに旧軍の金を私し
た.西村栄一。戦後は.平野力三の金をちょろまかしていた.西村栄一。伊藤
卯四郎の集金先をゴネ倒して金を踏んだぐった西村栄一。民社党結党時.
川島正二郎から「民社党」へとわたした金を半分すくねた西村栄一。
藤原弘達の「言論妨害事件」のとき.角栄と池田大作から金をもらい口をつ
ぐんだ西村栄一。「日韓基本条約」批准のとき.自民党から春日一幸がもら
ってきた金を詐欺した西村栄一。
30無党派さん:2007/10/31(水) 19:32:11 ID:vZuVaKED
>>27
民社系はネオコンとは違うよ。
ところで、JR総連は嫌いですか?
31無党派さん:2007/10/31(水) 20:06:18 ID:vZuVaKED
>>29

>戦中は軍属として南方へいき.児玉誉士夫や小佐野賢治なみに旧軍の金を私し
>た.西村栄一。戦後は.平野力三の金をちょろまかしていた.西村栄一。伊藤
>卯四郎の集金先をゴネ倒して金を踏んだぐった西村栄一。民社党結党時.
>川島正二郎から「民社党」へとわたした金を半分すくねた西村栄一。
>藤原弘達の「言論妨害事件」のとき.角栄と池田大作から金をもらい口をつ
>ぐんだ西村栄一。「日韓基本条約」批准のとき.自民党から春日一幸がもら
>ってきた金を詐欺した西村栄一。


↑これを書いたのは社会民主主義勢力の内情に詳しい旧社会党「流れの会」の
元活動家と思われる人だ。
金を集める連中も褒められたものではないが、そこから金を毟り取った西村栄一は
最悪ということだな。
32無党派さん:2007/10/31(水) 20:57:22 ID:w4URHn9h
民社党は、国会で自衛隊の海外進出を推進せよとずいぶん頑張っていたな。

むしろ、政府自民党が消極的だった。

そういえば、核武装を主張する西村しんご氏も所属していたな。
33無党派さん:2007/11/01(木) 14:20:31 ID:Y0HioiPq
>>31 半分うそくさいが.右翼ややくざからも集金してたんだろうな。こういう
書き込みもある。

:;:2006/09/28(木) 14:30:36 ID:R/FDSNT7
>>94 西村は民社結党後.自民党と選挙時期を折衝した時.川島幹事長から.
金を渡され.西尾には半分しか渡さなかったそうだ。伊藤卯四郎が出身の鉄鋼
業界を中心に浄財を集め.金を私しなかったのとと対象に.このおっさんは.
右翼の大物.はては田岡一雄なんかからも金をもらってたという金の亡者であ
る。


96 :文責・名無しさん :2006/09/29(金) 13:03:15 ID:87OK52NI
>>95 町井久之や高山登久太郎や稲川性器からももらってたらしい。


97 :文責・名無しさん:2006/09/30(土) 12:38:19 ID:pzODwmtO
>>96 いや.ソ連共産党や中国共産党 北朝鮮からももらってたらしいぞ。
はたまた 社会主義協会からももらってたらしいぞ。


34無党派さん:2007/11/01(木) 16:15:28 ID:8eo4j+OR
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

是非見てみてください
日本は謝罪などする必要はありません。

      ★中国 韓国は歴史捏造が大好き★


   ★ 大天才 聖徳太子は 中国は野蛮で嘘つきで狡すぎるし
     話の通じない阿呆であるので かかわるのを禁止し
     外交をしないことにした 
     また、福沢諭吉も 脱アジア論を唱えた ★
35無党派さん:2007/11/01(木) 21:43:08 ID:WdeJigk4
昔、博多弁のギャグもあった
「民社党ば、見んしゃっと?」
36無党派さん:2007/11/01(木) 21:49:21 ID:yIyGEq66
↑ツマンネ。
37無党派さん:2007/11/05(月) 00:49:08 ID:3lQwZIay
>>29
>>31
>>33

よしんば事実だとしても、死那や大馬鹿ん民国、露助、北鮮から金をもらって反日活動をしている捨会党・捨民党・狂惨党より100倍以上ましだろ。

38無党派さん:2007/11/05(月) 04:34:19 ID:w3IodgmJ
統一協会から金をもらおう。
39無党派さん:2007/11/05(月) 11:47:06 ID:OdQ9jhDy
>>37
全然良くない。真摯に反省すべき。
その上で前を向いてきちんと動けばいいんだよ。
どうも民主党がきな臭い話になってきたが、
今度こそ民社勢と社民勢は仲良く共同行動を取って欲しい。
社民民主主義・民主社会主義の党を復活させよう!
40無党派さん:2007/11/05(月) 12:04:33 ID:Uz0M+EdB
>>39 どうも.赤松とか鉢呂とか輿石とか民社出身みまがうばかりだ。
41無党派さん:2007/11/05(月) 20:39:13 ID:vLWyiAiF
>>40
三人とも江田派、政権構想研究会、デモクラッツだったからね。
ところで民社系は小沢に追随して労働者を裏切るなどということがないように
たのみますよ。
42無党派さん:2007/11/05(月) 20:47:17 ID:MiB/FRm+
とりあえず密室で会談したのは理解できないとかコメントしてるみたいね
43無党派さん:2007/11/06(火) 21:31:53 ID:qHmwIA5G
>>41
民社系の議員が考える労働者とは、連合周辺の労働者
44無党派さん:2007/11/07(水) 09:49:46 ID:uKDPwf4Z
全労連・全労協なんて影も形もないし
45無党派さん:2007/11/07(水) 21:19:48 ID:lf/GhQOp
>>43
君は旧同盟だけではなくて連合すべてと連合周辺まで否定してるんだな。
正体がばれるよ。
46CIA直営のTV局として読売テレビが創立された事実>ナベツネ:2007/11/07(水) 21:34:51 ID:jWa+9bQ3
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/fukasaku05.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
小沢一郎と中国・胡錦濤(コ・キントウ)はあたかも侵略殺人強盗の責任がA級戦犯だけにあるような暴言を振り撒いている。侵略殺人の実行犯人である靖国英霊という個別の兵士が免罪されると本当に思っているのか。
靖国英霊という個別の侵略強盗兵士に殺されたアジア各地の被害者を無視して、何の未来だ! 何が歴史だ! この恥知らずめ。
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~hirofumi/gallery.mal02.htm
2006年の今こそ如何に困難で厄介であろうと靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士と
その共犯兵士を裁く新たな東京裁判を戦後世代の手で開始しなければいけない。
靖国侵略強盗殺人兵士の放置を時代の所為にする卑劣と怠惰に終止符を打つ時が来た。
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/rape.html
家族のために天皇のために国のためになどとほざいて、海を渡り侵略強盗・強姦殺人を
繰り広げた靖国英霊という犯罪兵士が許されるのなら、道徳などどこにも存在しないに等しい。
侵略殺人英霊兵士の罪が放置された「平成」社会にはどんな法律もモラルも機能するはずがない。
親分=A級ゴロツキ戦犯だけが罪を問われ、侵略強盗殺人強姦の実行犯である子分=皇軍兵士が許されるなどという社会がどこにある!
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
靖国A級戦犯だけを分祀すれば済む問題では断じてない。
数千万のアジアの人たちの人生を破壊した靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士とその共犯兵士が許される筈がない。
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
国のために平気で人を殺すような軍人を大量に飼育している韓国、北朝鮮というチンピラ軍事国家も分かっているのか!現在、続発する残虐犯罪は靖国英霊という侵略強盗殺人犯の「戦後社会による放置」が原因である。
侵略強姦英霊兵士に殺されたアジアの貧しい被害者の立場に立とう
:国家間の憎悪を扇動する英霊軍需利権商売 :
47無党派さん:2007/11/07(水) 21:54:42 ID:lE6jbLlX
>>46
隣人とは仲よくできないけど会ったこともない「アジアの貧しい被害者」となら
連帯できると妄想していた小田実氏みたいな人だ。
48無党派さん:2007/11/08(木) 17:04:00 ID:6U8lXzAt
民社ってヨゴレやんw
49無党派さん:2007/11/09(金) 08:51:48 ID:H+E0FLBd
>>45
大企業正社員の方向しか見てないって意味だろ
50無党派さん:2007/11/11(日) 21:47:13 ID:b7Fu3ndk
連合は断じて大企業正社員の労組だけではない。
51無党派さん:2007/11/11(日) 21:52:21 ID:Riz0YjMz
公務員労組ってことか?
てのは冗談として連合というより全国ユニオンみたいな非正規で頑張ってるところや
NOVAでがんばってるゼネラルユニオンみたいなのに今後の労働運動を頑張ってもらいたい
52無党派さん:2007/11/11(日) 22:11:09 ID:Sxs+UMZ6
非正規労働者が頑張っている主な労働組合

ユニオン・メイト(ユニメイト)(連合系・UIゼンセン同盟内組織)
http://www.uizensen.or.jp/doc/qanda/qanda.html
全国ユニオン(連合系)
http://www.zenkoku-u.jp/
全国ユニオン傘下の東京ユニオン
http://www.t-union.or.jp/
全国一般東京一般(お助けネット)(連合系・自治労内組織)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/
サイバーユニオン(東京一般)
http://www.cyber-union.or.jp/
首都圏青年ユニオン(全労連系)
http://www.seinen-u.org/
インターネット労働組合ジャパンユニオン(全労協系)
http://www.jca.apc.org/j-union/
労働組合ネットワークユニオン東京(管理職ユニオン系・元全労協系?)
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/
53:無党派さん:2007/11/13(火) 11:04:15 ID:tZoWR+IS
中小企業こそ労使協調路線でいかなければならない。
54無党派さん:2007/11/13(火) 13:01:04 ID:43X9qmMy
中小のトップはほとんどが金正日体制なんだが・・・
55無党派さん:2007/11/13(火) 13:09:34 ID:HvIChxwE
つーか労使協調路線でも階級闘争路線でも労組のやれることは決まってるしそれ以上のモノではない
56無党派さん:2007/11/13(火) 15:57:25 ID:43X9qmMy
労使協調と言えば言葉の上ではもっともらしいが、ようするに使用者擁護なんだよな。

その路線の結果が、労働者階級の今の惨憺たる状態だよ。
57無党派さん:2007/11/14(水) 03:26:47 ID:v9L3ahuw
バランスの問題でしょ?
ストで潰れた会社あるんだから
58無党派さん:2007/11/14(水) 05:55:23 ID:sJbOhQ2A
>>57
> ストで潰れた会社あるんだから
いつ頃の話?その会社の名前は?

ストライキ程度で潰れる会社は、
経営体質が元から弱すぎたというだけ。

不十分なコンプライアンスは労働者も株主も殺す。

59無党派さん:2007/11/14(水) 06:59:08 ID:v9L3ahuw
>>58
バスの運ちゃん達がストやりまくって潰れた会社なんだが
すまんが結構昔の話なんで会社名は覚えてない。
未払い分の給料を払って潰れるのはしょうがないけど
賃上げ闘争なんかの結果だからねー。
会社の体力も考えないと特に中小は。
60無党派さん:2007/11/14(水) 11:49:19 ID:ThdD1yK5
60年代、70年代は労使紛争で中小企業がつぶれてるよね。
61無党派さん:2007/11/14(水) 15:54:52 ID:598EBOzd
まあ、ムキになるなよ。
リストラ・自殺・派遣労働・低賃金。

労使協調路線のおかげで・・・


労働者がつぶされているじゃないか。
62無党派さん:2007/11/14(水) 20:06:55 ID:lE6jbLlX
>>61
うれしそうに言わないでよ。
63無党派さん:2007/11/14(水) 21:06:11 ID:598EBOzd
労使協調路線といえば言葉はいいが、
労働者屈服路線になっていない?
64無党派さん:2007/11/15(木) 09:40:07 ID:G8quFDqh
同盟が労働者間の対立を作ったからね。
65無党派さん:2007/11/15(木) 14:34:11 ID:MuiVpgOB
連合結成は資本家の陰謀。たたかうナショナルセンターが今こそ必要とされている
66無党派さん:2007/11/15(木) 14:43:24 ID:GwO5E0nv
日本の労働運動は旧同盟路線が主流だけど労働条件が良くなる兆しが見えぬ
こんなだから労使協調路線が冷ややかに見られるんだ
67無党派さん:2007/11/15(木) 17:33:42 ID:7dMmegiO
使用者側がよろこぶ組合って、ようするに・・・
68無党派さん:2007/11/15(木) 17:52:21 ID:GwO5E0nv
英語で御用組合は"company union"(蔑称としては"yellow union"黄色組合)と言うらしい。
そのまんま企業内組合のことじゃねーかw
69無党派さん:2007/11/15(木) 23:08:39 ID:iKD/5kKi
同盟はいまじゃ総評会館の主だからな
同盟会館とかに名前変えれば?

同盟の友愛って元がキリスト教保守派の一派からの始まりなんだよな
70無党派さん:2007/11/16(金) 12:14:34 ID:SU04sHQ9
>>69
総評の組合員の財産を勝手に処分したら、
関係者は背任横領にあたるかも。
71無党派さん:2007/11/16(金) 18:36:28 ID:hkpBXtb+
>>69
同盟路線も行き詰まりを迎えてるようだから、
もしかすると今後は総評路線が主流になるかもよ。
何れにせよ過渡期だな。
72無党派さん:2007/11/16(金) 19:16:07 ID:bLQ5Dgb0
歴史上の人物に例えるなら、「ユダ」みたいなものか。
73無党派さん:2007/11/17(土) 15:19:32 ID:AsC457Ct
プロレタリア革命と背教者同盟
74無党派さん:2007/11/17(土) 22:14:54 ID:ptYYr+pw
>>69
なんという宗派ですか?
分類はカトリック?プロテスタント?その他?
75無党派さん:2007/11/19(月) 13:49:27 ID:Sxd/+eS2
76無党派さん:2007/11/19(月) 21:48:29 ID:4AI8uKDB
西尾末広は戦時中どうしていたんだ。
憲兵隊に監視されてたのか?
77無党派さん:2007/11/23(金) 12:32:59 ID:U8Dtpk8l
日米同盟についてはどう思う?
78無党派さん:2007/11/23(金) 22:02:53 ID:EVKt3zQ/
冷戦時代は日米同盟は絶対に必要だった。
今は微妙。
79無党派さん:2007/11/26(月) 11:47:22 ID:rQRkvHir
>>78 中国にもインドにもめくばりせねば....
80無党派さん:2007/11/26(月) 22:09:32 ID:zOxtFTC7
年配の人で民社党が大きくなって民主党になったと勘違いしている人が
少なくない。
81無党派さん:2007/11/26(月) 22:12:43 ID:dwxvTyXc
>>80 政策理念とも、あながち間違っていない
82無党派さん:2007/11/27(火) 00:58:42 ID:8HVEeJtP
民社党と民主党の区別がついてない人って結構多そう。
旧民社党も女性人気が弱かったようだけど、
民主党が女性人気弱いのはある意味同一視している情勢が多いからかも
83無党派さん:2007/12/02(日) 23:48:35 ID:RqwSY/Dm
さすがにそれはない
84無党派さん:2007/12/11(火) 01:09:21 ID:Z6HuCZPw
国会の議事録検索で中野寛生が近年でも
「民主社会主義」という言葉を使っていてワロタ。
西欧社民はデモクラティック・ソシアリズム 民主社会主義 だそうだ
85無党派さん:2007/12/11(火) 10:32:56 ID:vvfbpWwj
「民主社会主義」は「私は旧民社系ですよ」という暗号のようなものだからな(w)
そういえば、「民主社会主義」を連発したがる西形とかいう輩が池袋にいるらしいな。
86無党派さん:2007/12/12(水) 18:55:51 ID:fc40nMih
民社系は社会主義を放棄、否定していないだけでも筋が通っていて偉い。
さすがは西尾末広がつくった政党だ。
87無党派さん:2007/12/12(水) 20:52:04 ID:LAIgGppq
…民主党は民社党に名前を変えるべきだろうな。

ここにいるオマエらは内心そう思ってるだろうしな。
88無党派さん:2007/12/12(水) 21:22:30 ID:4C2IqzPD
民主党は民社党に名前を変えなくてもいいから社会主義インターに
加盟してほしい。
89無党派さん:2007/12/12(水) 21:25:23 ID:oGyy5IEr
いや?そうでもなくない?
大内とか塚本あたりは「民主党」にしようとしていたぐらいだし。
党名に「社」とか「社会」とか入れたら反発くらうのでは?民主。
まあ、一案としては「新・民主社会党」とかだな
「社会民主」は駄目なのよ。

でも民社は党名も結党時綱領もフランクフルト宣言準拠だから古い社会民主主義なんだよな。
90無党派さん:2007/12/12(水) 21:30:07 ID:ce3axIQc
>>89
大内とか塚本あたりというよりもあの二人だけだろう。
91無党派さん:2007/12/12(水) 21:35:00 ID:oGyy5IEr
>>88
古めの民社系のブレーンと、民社協会が以外とインター加盟反発しそうだがそうでもないかw
多分、無理だと思う。1999年当たりに菅直人が加盟するとかいって、党内の保守系議員(一部民社系含む)が俺たちは保守政治家なんじゃ矜持をもってるんじゃゴルアといっておじゃんになった。

中野未完成さんなどは、やはり入りたいのではないかと思うが旧自由党系の民社系はどうかな。地方組織も大企業労組つながりで政経塾と民社系は仲がよいので・・・
加盟したら党が割れるんじゃない
92無党派さん:2007/12/12(水) 21:35:15 ID:JYQVV3Dp
今の民主党は弱すぎる。
もう少し強い政党になってくれないとな。
93無党派さん:2007/12/12(水) 21:39:26 ID:4C2IqzPD
>>91
民社系と横路系、菅系、リベラルが組んで保守系をねじ伏せる。
94無党派さん:2007/12/12(水) 21:44:00 ID:oGyy5IEr
>>93
そうすると、多分保守層が離れてしまう気がする。小沢系いかんだろうと思うが。
鳩山系だって往年のさきがけよりリベラル色が強いよ。

民社の遺伝子は与野党に受け継がれていった気がする。安全保障なんかは特に
95無党派さん:2007/12/12(水) 21:46:36 ID:4C2IqzPD
>>94
社会福祉もね。
96無党派さん:2007/12/12(水) 21:52:29 ID:FmLBDD/t
>>91
>1999年当たりに菅直人が加盟するとかいって

へえ、社民総結集を古いと切り捨てたあのリベラル菅がねえ。
俄かには信じられんな。できることならソースを教えて欲しいところ。
社民系と民社系が加盟推進派で、
保守派が反対して頓挫した、という事は知っているのだが。

>加盟したら党が割れるんじゃない

割れる可能性は限りなく低いと思うけどね。
97無党派さん:2007/12/12(水) 21:52:57 ID:LAIgGppq
…小沢のやるコトはよく分からんな。

防衛利権の裏舞台を暴いた功績は大きいけど、そろそろ幕引きにしてテロ新法を
可決成立させないとな。

少なくとも共産党が喜ぶようなコトは絶対やるな。
98無党派さん:2007/12/12(水) 21:57:20 ID:oGyy5IEr
>>96
逆になんで低いと思う?
99無党派さん:2007/12/12(水) 21:59:47 ID:FmLBDD/t
>>93、94
社会主義インター加盟で保守が離れるというのは幻想だろう。
経世会が自民党内で社民的役割を果たしていた事実はよく知られる話で、
つまり彼らを支える人々も実態は社民的な人達という事。
ここ数年の社会の空気の劇的な変化も味方してくれそう。

>>96
加盟にガチで反対する人自体が少ないんじゃない?
今の小選挙区制では党を割るという選択肢自体がないから。
100無党派さん:2007/12/12(水) 22:00:15 ID:ce3axIQc
>>97
あるときは自民党以上にタカ派になりあるときは共産党以上に左になる。
それが小沢一郎というリベラリストの行き方。
101無党派さん:2007/12/12(水) 22:13:23 ID:4C2IqzPD
現代は社会民主主義が見直されているから社会主義インター加盟で
民主党の支持が減るということはない。
ラテンアメリカやオーストラリアを見よ。
10299:2007/12/12(水) 22:13:29 ID:FmLBDD/t
レスアンカー間違えてたw

96宛てでなく98宛てです。
103無党派さん:2007/12/12(水) 22:16:05 ID:FmLBDD/t
>>101
全く同じ意見です。
加盟がプラスに働く事はあっても、マイナスに働く事はなさそう。
104無党派さん:2007/12/12(水) 22:16:22 ID:oGyy5IEr
松原仁とか社民インターに拒否感とか出さないかね?民社系だけれども
民社系は個々人の思想にも幅があってわからない
民社協会、民社系、連合友愛会系議員でも非常に幅が広く、虎視眈々と主要ポストや大臣狙っているようで面白い。で位置がわかりづらい。
いまさら民主社会主義(西欧社民主義)を掲げる・・・と言うことに躊躇しているわけでも・・・

やっぱ民社党を復活させたほうがry
105無党派さん:2007/12/12(水) 22:16:59 ID:LAIgGppq
>>100
タカ派は民社の伝統、反共政策も民社の伝統。

小沢はちょっとおかしい。
106無党派さん:2007/12/12(水) 22:40:40 ID:HrO/GXKQ
>>105
社会党と共闘するのも、場合によっては共産党と組むのも民社党の伝統。
確か田中角栄の全盛期の長岡市長選挙だったと思うが
民社党と共産党だけが政策協定を結んで反田中の候補者を
推薦したことがある。
107無党派さん:2007/12/13(木) 13:38:26 ID:dhQuokCp
>>104
日本の民主党が社会主義インターに加盟することのメリットがわからん。
民社協会、民社系、連合友愛会系から民主党の後ろ盾がなくなったら泡沫化する。
旧民社党の選挙だって、創価学会、統一協会、その他宗教団体に助けられてきた。
108無党派さん:2007/12/13(木) 16:15:53 ID:G8UleKwH
>>101
別に見直されてはいないと思うけど社民主義は
109無党派さん:2007/12/13(木) 19:56:11 ID:11m56n+T
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

110無党派さん:2007/12/13(木) 19:57:07 ID:11m56n+T


(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
111無党派さん:2007/12/14(金) 12:38:47 ID:6sio4YJu
>>107、108
民社系の分裂は必要ないですよね。
だから民主が社会主義インターに加盟すればいい。
民主はリベラル化でなく社民化する事で支持を盛り返した。
正確にはリベラル政党であった民主の社民化となります。
従って社民主義に対する評価に見直しが起きているのは事実。
言葉がまずいなら民社主義でも構いません。
加盟のメリットとしては、以下二点が思い浮かびます。
一つ目は、普通に働き暮らす一般庶民の党、という立場の明確化。
二つ目は、今後、二度と新自由主義に傾斜しないという意思表示。
112無党派さん:2007/12/14(金) 13:53:23 ID:jhTHcwpl
>>106 元社会党和田派の参議院議員 小林孝平長岡市長は完全に角栄にかい
ならされていた。
113無党派さん:2007/12/14(金) 23:24:59 ID:IqD5zNII
和田博雄は財界にも顔が利いたからね。
114無党派さん:2007/12/17(月) 10:14:50 ID:E/dX8xJO
民主社会主義は社民主義みたいなヒヨッ子と違うぜコンチキショー
みたいな民社党の面々はどのあたりの思想に根ざしていたんだろう。

悪代官顔から俳優顔まで委員長を選べるのは民社党だけだよな
悪代官顔は、実に日本的な保守主義者たちだったし
俳優顔は西欧民主社会主義(笑)に近づこうとして挫折し保守化してった方々でしたな
115無党派さん:2007/12/17(月) 14:07:51 ID:sLnDhWH6
>>113 全購連事件のため.そのパイプをあまり利用しなくなったけどね.その
ため.社会党の台所は苦しくなる。全購連事件を和田追い落としのため.使お
うとした.佐々木派の面々にはやぶへびになった。
116無党派さん:2007/12/19(水) 13:33:18 ID:oq8IPArZ
ところで栗栖弘臣・元統合幕僚会議議長は民社党から参院選に出馬する
にあたって、メーデーに参加して労働歌を歌うパフォーマンスをやった
そうだけど、何を歌ったのかしら?
117無党派さん:2007/12/19(水) 15:59:42 ID:OtaGW26e
291 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/12/19(水) 15:14:40 ID:yYkqpHmI
日韓関係は既に十分改善されている。
韓国からすれば、日本からの輸入が盛んだし、日本からすればシャトル外交の中止で韓国のパーボ大統領の顔を見ずにすむ。
在日にしても、とうとう韓国の参政権を得て、生まれて初めての選挙ができそうだし、
そのため日本の地方参政権の付与が遠のき、多くの日本人に安心感を与えてくれた。
これ以上、なにを改善しろと言うのか?十分、みなハッピーだろう?

【韓国芸能】サユリ、「改善されない日韓関係が残念です」〜“美女達のおしゃべり”[12/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198040759/
118無党派さん:2007/12/20(木) 23:46:25 ID:3MGXpBjC
<小島よしお>父・孝之さんは衆院選6回落選「選挙は関係ねえ」?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000009-maiall-ent
http://ca.c.yimg.jp/news/20071220195543/img.news.yahoo.co.jp/images/20071220/maiall/20071220-00000009-maiall-ent-view-000.jpg

 ◇今年ブレークしたタレント、小島よしおさんの海パン姿がラベルになった沖縄県久米島産
の泡盛。持っているのは、小島さんの父孝之さん(60)=千葉県在住=だ。東京都内で開か
れた大学級友との忘年会での一コマ。

 ◇今夏、母親の生まれ故郷の久米島に小島さん母子が帰ったとき、業者が「帰島記念」に限
定200本を製造した。青い海を背景に「オッパッピー」ポーズが躍る。

 ◇孝之さんは大学を卒業後、政治家を目指し、民社党(当時)から衆院選などに6回立候補
し、すべて落選。次の総選挙の出馬について「息子は息子、私は私。もう選挙には関係ねー」
と笑顔で不出馬を宣言した。【網谷利一郎】
119無党派さん:2007/12/21(金) 01:07:42 ID:D39rFXjp
↑ツマンネ。
120無党派さん:2007/12/23(日) 18:09:31 ID:iZwSSTvB
山本孝史議員が亡くなって、大石尚子が繰り上げ当選
大石は山谷えり子と同系統のウヨクです。
121無党派さん:2007/12/23(日) 22:03:41 ID:5XdGQDNt
675 名前: 神戸市民A [sage] 投稿日: 2007/12/23(日) 13:32:13 ID:zWF9c4f8
秋山真之の孫と言うだけでそんなに拒否反応が?
いや、この大石さんって言う人は存じ上げないけれども。
秋山って日露戦争の英雄でしたっけ?
>>615
ご冥福をお祈りいたします。


766 名前: 無党派さん 投稿日: 2007/12/23(日) 16:08:49 ID:sgu55VFJ
>>675
うちの母が大石と同じ鎌倉高校−横浜国立大学教育学部(大学時代は主席卒業らしい)後輩ということもあり、
選挙のとき投票したことがあるが
民社党系では非労組系穏健派に属する
(曽根益の地盤を継承、非労組・官僚系なぜか自由党や保守新党に移籍した人間が多いが
大石は珍しく民主党一筋、祖父や父が軍人出身なのでタカ派と思われているがそうではない)
3年前大石の事務所から比例はなたにや正義(横浜国大教育学部の後輩、日教組出身)
をよろしくと電話がかかってきた
県議時代は三菱電機鎌倉製作所労組の組織内候補だったが、
なぜか元教師という経歴から、日教組からも支援を受けていたらしい
122無党派さん:2007/12/23(日) 23:08:00 ID:25Ia0pT+
大石さん70越えてるんだね

落選時代がながかったからねえ
123無党派さん:2007/12/23(日) 23:35:15 ID:Ry5whXjf
秋山真之は「丁字戦法」を開発した人物
彼女は穏健じゃないのかな?
124無党派さん:2007/12/24(月) 04:47:00 ID:9IVhVkeF
[読売] がん公表、法整備に尽力…山本孝史・民主党参院議員が死去(2007年12月23日(日))
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071223i111.htm

民主党の山本孝史(やまもと・たかし)参院議員が22日午後11時50分、胸腺がんのため死去した。58
歳だった。告別式は未定。

山本氏は1949年7月、兵庫県芦屋市生まれ。立命館大学卒業後、交通遺児を支援するボランティア団
体での活動を経て、93年衆院選に初当選した。2期務めた後、2001年参院選で大阪選挙区から当選し、
07年に比例選に転じて再選された。党参院幹事長、参院財政金融委員長などを歴任した。

05年12月、血液検査で胸腺がんがみつかった。山本氏は06年5月22日の参院本会議で医療制度改
革関連法案の代表質問に立った際、自身ががんであることを公表し、がん対策のための法整備に与野
党で取り組むよう求めた。

この質問で与野党協議の気運が高まり、同年6月にがん対策基本法が成立した。

07年参院選では、闘病しながら選挙活動に臨んだ。再選後は、体力的な理由から国会を欠席することも
多かったが、被爆者援護法改正案の発議者となるなど、医療政策や患者支援の充実に取り組んだ。

山本氏の死去に伴い、7月の参院比例選で民主党の次点だった前衆院議員、大石尚子氏が繰り上げ当
選する。近く中央選挙管理会が決定する。

大石尚子 71 民新(1) 衆院議員、神奈川県議。横浜国大学芸卒。神奈川県出身。

http://www.oishihisako.com/profile/index.html
現在
民主党参議院比例区(第11総支部代表)
A.K.I湘南合気道連盟会長 記念艦 三笠保存会評議員
神奈川フィルハーモニー管弦楽団評議員 
民社協会理事 隊友会・水交会 会員
125無党派さん:2007/12/24(月) 05:21:17 ID:XD23PiJR
秋山真之の孫が売り物になるとは思えない。
126無党派さん:2007/12/24(月) 05:24:13 ID:FGtlb3mg
うん、実際落ちてるし
127無党派さん:2007/12/24(月) 15:11:15 ID:3Y9jy3c+
大石は松原仁といっしょに活動してたから産経人脈の人でしょ
128無党派さん:2007/12/24(月) 20:37:29 ID:Rqf79zvy
>>124


正義にもゆる戦いに
おおしき君はたおれぬ
血にけがれたる敵の手に
君は戦いたおれぬ
プロレタリアの旗のため
プロレタリアの旗のため
踏みにじられし民衆に
命を君は捧げぬ


冷たき石の牢獄に
生ける日君はとらわれ
恐れず君は白刃の
嵐をつきて進みぬ
プロレタリアの旗のため
プロレタリアの旗のため
重きくさりをひびかせて
同志は今や去り行きぬ


真黒き夜の闇は明け
勝利の朝(あした)今や来ぬ
たおれし君のしかばねを
我らは踏みて進みなん
時は来ぬいざ復讐へ
時は来ぬいざ復讐へ
我が旗赤く空にもえ
勝利の朝今や来ぬ
129無党派さん:2007/12/24(月) 21:00:11 ID:Gun6OwpN
曽祢益が社会党右派の有能な政治家で民主社会主義の論客だったことを
忘れないでよ。大石尚子さん。
130X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/12/26(水) 21:03:05 ID:nKyX8Wso
…なんかこう、頼もしい威厳に誘われて、みたいなw

民主でもいいかな、みたいな。
131無党派さん:2007/12/29(土) 15:25:31 ID:4T2RhvlT
>>129 曽祢益の精神は河村勝に引き継がれた。
132無党派さん:2007/12/30(日) 12:24:16 ID:iiKaix7q
米沢隆は年金生活?
133無党派さん:2007/12/31(月) 16:57:45 ID:uUjTVYKw
昨日まで西尾末広のように長時間の肉体労働をやっていたから
体がものすごく疲れた。
1月は2日から仕事だ。がんばろう。
134無党派さん:2007/12/31(月) 18:54:39 ID:btJwXiVe
>>133
仕事ガンバレよ!
135無党派さん:2007/12/31(月) 21:08:53 ID:RG71RYJk
ガンバレ社畜組合w
136無党派さん:2007/12/31(月) 21:08:58 ID:e+2wAzzH
♪がんばろう 突き上げる空に  オー!
137無党派さん:2008/01/01(火) 20:47:01 ID:5bI705Qd
>>135
ありがとうございます。
全労連、全労協のご健闘をお祈り致します。
138無党派さん:2008/01/01(火) 21:29:16 ID:pY7jJsRh
よ!会社組合!
139無党派さん:2008/01/02(水) 18:54:20 ID:SqMVs0Bu
よ!人民公社組合!
140無党派さん:2008/01/02(水) 23:01:14 ID:gLfp1PZO
協会派もこのスレに乗り込んできているみたいだからな〜

協会派諸君、わざわざこんなスレまで、
どうも、国労(こくろう)さん!w
141経団連:2008/01/03(木) 09:14:55 ID:p2pOIue6

我々経営陣が利益を確保し、役員と株主に恩恵をもたらす時代が到来したわけだ。

その実現のための労働分配率の低下に際し、御団体「民社系各団体」の功績は多大なものであった。

これからも不安定雇用、低賃金の労務政策を断行してまいるので、これまで同様、末端にたいする説得工作等、格別の取り計らいをたのんだぞ。

そのかわりといってはなんだが、組合幹部の特別待遇、国・地方議員の座は確約しよう。

本年もよろしく頼んだぞ。
142無党派さん:2008/01/03(木) 09:28:47 ID:uQ2VIu2P
「経団連」は既にない。
143経団連:2008/01/03(木) 11:37:58 ID:p2pOIue6
>>142

既にないとはどういう事だ。
御団体とは蜜月の仲だというのに。
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
144無党派さん:2008/01/03(木) 11:46:38 ID:E4uWajA5
>>143
日本経団連といわなければ旧日経連に怒られてしまいますよ。
145無党派さん:2008/01/04(金) 17:12:20 ID:xHyc2xeE
株主配当が増えるのはともかく役員報酬が増えるのは問題だ。役員報酬に95%税率の役員報酬増税をせよ。
146無党派さん:2008/01/04(金) 20:55:34 ID:5uEhtPch
>>145
ヘッジファンド乙。
147無党派さん:2008/01/05(土) 09:19:42 ID:XFPS/Ghb
>>145 労働分配率を下げる経営者の税率は99.99999999999999%にせよ。厚く分配する企業の法人税は下げろ。
148無党派さん:2008/01/05(土) 09:35:06 ID:XFPS/Ghb
>>145 ゼンセンを除く旧同盟系指導者に追徴課税しろ。
149無党派さん:2008/01/05(土) 10:55:30 ID:8OMXaEB2
>>145
ストックオプションはどうする?
150無党派さん:2008/01/05(土) 16:55:44 ID:XFPS/Ghb
結局のところ 同盟の労使協調主義は会社の発展のためと言うより経営者の懐を肥やすために利用された。
151無党派さん:2008/01/06(日) 12:51:07 ID:1VpWErfZ
小沢一郎
キングメーカーになりつつも自民時代に派閥内の権力抗争に敗れ党を抜ける。
今で言う新自由主義的な政治政策を掲げながら自民以上に右派寄りの新党を立ち上げる。
小沢が傍流にあまねく合間、自民はかつてのライバル派閥の清和会から小泉が総理総裁
として輩出され以後小沢が標榜していた(と思われる)自由主義政策をまあいろいろやり始める。
小泉の個人的人気から自民は郵政選挙で空前の大勝利を飾るが現在その反動が出まくり出してる。
新進、自由党から飛躍できなかった小沢は民主に合流、短期間で党首の座に上り詰める。
過去の失敗から悟ったのか、現在の小泉政治の行く末を野党の立場で体感したからか、
ライフワークであった筈の新自由主義政策は鳴りを潜め政治的には(表面上は)最もそりが合わない
筈の旧社会党グループや、または旧民社党グループらとの連帯により一気に社会民主主義政策に
転換していく過程にもしあるならば
田中−竹下ら旧経世会時代の日本型社会主義体制の芽を本家自民党からそのDNAを受け継いだ小沢ら
民主党内旧経世会勢力とかつてのライバルであった旧社会党ら革新勢力らが大同団結した時に日本は
再び一億総中流と呼ばれた緩やかで曖昧な社会主義国家が蘇るのかもしれない・・・。
152無党派さん:2008/01/06(日) 20:57:24 ID:RFwVe4Lk
>>148
海員組合も除いてくれ。
153無党派さん:2008/01/07(月) 09:14:59 ID:DYZVhqmz
角栄は同じ選挙区の三宅正一と相通じるものがあった。社会党の政権が続くようだったら右派社会党あたりに流れついたかもしれない。
154X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 06:11:39 ID:7YemFUNi
米大統領選は…このスレ的には誰がいいと思う?
155無党派さん:2008/01/09(水) 21:01:56 ID:KxNoXYgX
>>153
三宅正一をはさんで右に行ったり左に行ったりしてた小林進と角栄の仲は
どうだったんだろう。
小林進は金を集めるのがうまい民社党的な社会党左派だったが。
156無党派さん:2008/01/12(土) 13:11:52 ID:O9jmNjkt
>>155 小林進もズブズブだよ。
157無党派さん:2008/01/12(土) 13:13:38 ID:EFhW+c9N
統一教会系
158無党派さん:2008/01/14(月) 00:02:14 ID:dE2FRTJz
ホームページを開くとインターナショナルが聞こえてくる旧同盟系の労組って
どこだろう。マジでわからない。
159無党派さん:2008/01/14(月) 00:14:43 ID:rih0DRWU
革命歌インターナショナルを作詞したペール・ラシェーズは
ルイ=オーギュスト・ブランキの墓碑にこんな詩を捧げている。

慈悲なき階級に逆い
パンなき民衆のために闘い
生きては、牢獄の壁に囲まれ
死して彼は柩の中にあり

ま、民社のセンセイ方には何の関係もない話だが。
160無党派さん:2008/01/14(月) 00:27:18 ID:+iPp3nis
>>159
西尾末広も労働運動家時代に弾圧されて投獄されたことがあるから
関係ないことはない。
フランスのミッテラン社民主義政権が誕生した際にも
インターナショナルが情熱的に歌われたしね。
161無党派さん:2008/01/14(月) 01:09:45 ID:rih0DRWU
そうか、だったら
関大時代に民社党へ入党したという中野寛成が
髪振り乱してインターナショナルを熱唱したこともあったんだな。

時間というのは残酷なもんだ。
162無党派さん:2008/01/14(月) 06:27:41 ID:Wf6ogQCr
中野寛成に髪がある状態はピンとこない。
163無党派さん:2008/01/14(月) 13:27:02 ID:WlZ3kUEl
>>160 佐々木良作も戦後まもなく電力労組の幹部として.首相官邸へ殴りこみ
をかけていた。
164無党派さん:2008/01/14(月) 16:03:22 ID:rih0DRWU
>>159
訂正。インターナショナルの作詞者はウジェーヌ・ポティエ。
ペール・ラシェーズはブランキの墓のある場所。

フランス語、チンプンカンプン。人名と地名の区別もつかない。
知ったかぶりはよくないね。
165無党派さん:2008/01/15(火) 14:36:38 ID:xxIPHgv2
>>161 中野寛成はコーラス部だった。
166無党派さん:2008/01/15(火) 19:55:58 ID:YwVTbZZi
>>165
トレビアン! 実によくできたオチだ。
167無党派さん:2008/01/16(水) 12:40:18 ID:rGFaghVg
左派が好きではなかった浅沼稲次郎は西尾新党に参加する考えだったが
鈴木派に委員長の座を約束されたので社会党に残ったという証言がある。
浅沼や河上派がいる民社党というのも想像するとおもしろい。
168無党派さん:2008/01/16(水) 19:30:01 ID:0y30ufC5
それは初耳だな。
もし浅沼が西尾新党に参加していたら
1960年12月16日に社会党委員長として日比谷公会堂で演説することもなかったし
山口二矢に刺殺されることもなかった。
また、沢木耕太郎の「テロルの決算」が書かれることもなかった訳だな。

しかし、山口二矢は相手は誰でもよかったのだろうし
やっぱり誰かが刺殺され「テロルの決算」は書かれていたのか。
169無党派さん:2008/01/16(水) 21:12:27 ID:RDTGuIca
>>168
共産党の野坂参三あたりが犠牲になったかな。
170無党派さん:2008/01/17(木) 04:02:15 ID:UWBOwMxM
シベリア帰りはそんなに甘くないだろ
171無党派さん:2008/01/17(木) 15:15:09 ID:hrP0JmaO
民主党内の民社Gのメンバーがずいぶん左傾化している気がするのだが
気のせい?
172無党派さん:2008/01/17(木) 15:37:09 ID:4q3bqEyO
社会主義青年フォーラムの影響だろう。
173無党派さん:2008/01/17(木) 15:50:28 ID:afovxuOp
社会主義青年フォーラムが旧民社グループに与える影響なんてあるのか?
それはともかく「反共に関する決議」だと共産党が民主党に協力することも認めるってことかな。
174無党派さん:2008/01/18(金) 16:57:02 ID:5wiA/C6s
連合が新自由主義に反発しているからじゃねぇの?
175無党派さん:2008/01/18(金) 17:22:08 ID:7aU+11bv
西欧社民ってほとんどの政党が民社ぐらい右なんだろうな。
むこーは民間が強いだろうし
176無党派さん:2008/01/18(金) 17:29:44 ID:7DdWvZWZ
アメリカとフランスは公共部門の方が民間部門よりも労組組織率が高いと聞いたことがある。
他は知らないからあれだけど大体公務員系が強いのは一般的なのかも。
177無党派さん:2008/01/18(金) 21:15:05 ID:V34nApjL
> 西欧社民ってほとんどの政党が民社ぐらい右なんだろうな。

ソースは?
178無党派さん:2008/01/19(土) 01:36:36 ID:I612/uW6
防衛政策なら日本は極左みたいなもんだしあっちは右だろ
他は違う気もするけど
179無党派さん:2008/01/19(土) 02:22:05 ID:+/f6MW0Q
民社は社会主義インター最右派でいいでしょ
180X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 05:54:09 ID:sVcaEVAX
ヨッ、ご苦労さん♪(大爆笑)

【社民勢力?】民社系スレッド 4【国粋勢力?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1192971637/178
178 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 01:36:36 ID:I612/uW6
防衛政策なら日本は極左みたいなもんだしあっちは右だろ
他は違う気もするけど

[共和党/民主党] 米大統領選 2 0 0 8 [第3の選択肢]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1191610582/581
581 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 05:29:15 ID:I612/uW6
いちいちマルチコピペとかやめてくれませんかね?目障りなんで。
181X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 06:43:54 ID:sVcaEVAX
頑張って〜w

586 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 06:37:23 ID:I612/uW6
マルチコピペがバレて恥かいたからって仕返しのために
頑張って片ッ端からスレ取得してID抽出したんだね(><)

でも残念ながら痛くもかゆくもないよ(><)w
痛いのは君のマルチ荒らしだけww
182無党派さん:2008/01/19(土) 06:45:13 ID:I612/uW6
X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:17:51 ID:/E/1cd15O
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/

頑張りましょうw
183X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 06:49:15 ID:GGQz4lKy
ギャハハ〜♪”
184無党派さん:2008/01/19(土) 12:38:42 ID:veFdgbjv
>>174 高木会長は経営側ベッタリじゃない。
185無党派さん:2008/01/19(土) 12:43:04 ID:Ewbc+Se/
鴨桃代ショックでかなり左に舵を切るようになった<連合
186無党派さん:2008/01/19(土) 12:57:10 ID:+/f6MW0Q
非正規の労働条件改善とかに積極的になった
労働契約法についてはどうか分からないけど
187無党派さん:2008/01/19(土) 13:11:14 ID:hBMXIPth
大企業正社員だけを代弁していればいいというんじゃ
もはや通用しないって認識だろな
188無党派さん:2008/01/19(土) 14:38:39 ID:W8hDjXZj
>>187 他の従来型団体と比べて.適応能力があるのは意外だ。
189無党派さん:2008/01/19(土) 22:20:53 ID:sRjQsZLK
ゼンセンなんか以前から非正規の組織化に熱心だったというし
成果はともかく
190無党派さん:2008/01/19(土) 23:30:03 ID:qBtAifhM
ゼンセンは同盟の良心なのか。化学とか繊維はまだまだ人が多いのだな
191無党派さん:2008/01/20(日) 01:47:22 ID:2jBeJBx1
ゼンセンは大手小売とかの非正規が多い環境にあったから
そうせざるをえなかったという意味合いもありそう
192無党派さん:2008/01/20(日) 17:39:24 ID:oS3D39gs
ゼンセン同盟は早くから繊維関係以外の組合員を増やしてきた。
193無党派さん:2008/01/22(火) 13:23:51 ID:F5HYm8xm
イト−ヨ−カ堂やイオンはゼンセンでダイエ−は商業労連だ。なぜ?
194無党派さん:2008/01/22(火) 14:14:36 ID:KWfRNUud
え? ダイエーユニオンもゼンセンでしょ。
商業労連に鞍替えしたんか?
勝木健司もダイエーだぞ。

ダイエーから議員出せなくなったから
ゼンセンの流通枠がヨーカドーに行ったんじゃなかったか?
195無党派さん:2008/01/23(水) 15:26:03 ID:5aA27I/C
>>194 勝木は商業労連
196無党派さん:2008/01/23(水) 15:34:45 ID:LKb0xyFJ
197無党派さん:2008/01/23(水) 15:36:11 ID:LKb0xyFJ
198無党派さん:2008/01/30(水) 06:57:49 ID:99Ehw560
メーキャップアーティストのIKKO(イッコー)=本名・豊田一幸は
春日一幸と同じ名だ。
苗字が豊田なのもおもしろいw
199無党派さん:2008/01/31(木) 19:27:47 ID:0a+VPbZN
民社党は男性議員しかいなかったイメージがある。
あの当時、国粋主義を支持する女性がいないためかな。
200無党派さん:2008/01/31(木) 21:55:54 ID:PE+cJyiQ
131 名前:無党派さん 投稿日:2008/01/27(日) 11:49:32 ID:kxB7Q4Qh
平沼の新党構想とは裏で古賀や野中と繋がったものだ。
はっきりいえば反清和会で動いてるにすぎんよ。
こんな薄汚い新党に誰が参加するか。


古賀、平沼、野中氏ら京に集結
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007100600005&genre=A2&area=K10
顔をそろえた平沼、古賀、野中氏(左から)=京都市下京区
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/10/06/P2007100600005.jpg



132 名前:無党派さん 投稿日:2008/01/27(日) 14:21:18 ID:bQAQmuti
この一件の裏には例の保守新党の話が隠れてるんだよ。
平沼と民社協会系のグループが水面下で接触してるわけ。
この大江も民社協会系。
平沼もご多分に漏れず利権議員の1人。
平沼新党への参加の前段階としての動きなんだよ。
わざわざ喧嘩を売って離党して、保守新党への流れをつくるという戦術。
平沼のターゲットは民社協会系+旧自由党で小沢から心が離れている連中。
これで50人規模かっさらって、自民党からのぶんと合わせて100人規模の保守第三極を作りたがってる。
大江の裏には平沼がいる。
201無党派さん:2008/01/31(木) 23:20:51 ID:dDt2A6Xo
ID:bQAQmuti

すげえ妄想だ
202無党派さん:2008/02/01(金) 11:13:56 ID:wcKUUxGZ
>>199 結党時には.松尾トシ.堤テルヨ.赤松常子.本島百合子.菊川君子.とか
少なからずいた。
>>200 大前繁雄は今でも民社協会かな?
203無党派さん:2008/02/01(金) 20:08:50 ID:fiZ9zeKy
赤松常子はなかなか興味深い存在だ。
204無党派さん:2008/02/01(金) 20:58:32 ID:Y4fG1DK2
新党友愛は作ってよかったんじゃないの。
友愛会の肝いりだけれども、あのままだと自民党に入党する同盟出身議員会みたいな派閥もできちゃってたろうし。でも同盟系議員は自民党に入党してもおかしくなかったのだよね

民間労組っていろいろな面でシビアで現実的で保守的だよね
205無党派さん:2008/02/01(金) 21:18:51 ID:TNecsrv4
新党友愛は辛うじて同盟出身議員を民主党に合流させるのに成功した。
自民党に丸ごと呑み込まれるところだった。
本当に危なかった。
206無党派さん:2008/02/01(金) 21:31:31 ID:TJDKznFD
ひところ、
民主党内の旧同盟系勢力に公々然とラブコールを送っていたのは
中川秀直じゃなかったか?
>>200だと、反清和会を志向する蠢動の中に
旧同盟系の取り込みも組み込まれているとの観測だが
俄には信用できんな。
取りあえず「100人規模」とぶち上げるための
員数合わせというのが実情では?
207無党派さん:2008/02/01(金) 22:15:52 ID:Y4fG1DK2
同盟300万人が自民党の支持母体になるところだったのかな。
ただ、「保守」政党を自由党系列と作ろうと模索してた時期もあったよな。新進党末期。
民社系は不思議だ。。
208無党派さん:2008/02/02(土) 00:41:22 ID:kxJzt3zK
民社系(戦前では社会民衆党系)は最後の一線は越えない。
209無党派さん:2008/02/03(日) 05:45:16 ID:V4Yw70/s
最後の一線って何?
元民社党で自民党や右翼や資本家になったやつはたくさんいるけど。
210X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/03(日) 06:13:44 ID:hZxy8+8f
>>200
>この一件の裏には例の保守新党の話が隠れてるんだよ。
>平沼と民社協会系のグループが水面下で接触してるわけ。
>この大江も民社協会系。
>平沼もご多分に漏れず利権議員の1人。
>平沼新党への参加の前段階としての動きなんだよ。
>わざわざ喧嘩を売って離党して、保守新党への流れをつくるという戦術。
>平沼のターゲットは民社協会系+旧自由党で小沢から心が離れている連中。
>これで50人規模かっさらって、自民党からのぶんと合わせて100人規模の保守第三極を作りたがってる。
>大江の裏には平沼がいる。

…そのへんはヲ・ヲォ〜レ様としても気になるところだけど、どうして国民新党と合流しないのかが不思議に
  思える。

中身がよく分からん。
211無党派さん:2008/02/03(日) 07:13:00 ID:G9qr0dVb
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
212X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/03(日) 07:16:35 ID:hZxy8+8f
…あまりに感情的で訴求力がまったくないなw

ま、中立案をせっかく出している国民新党や社民党の意向も取り入れて円満解決できないものか。
213無党派さん:2008/02/03(日) 16:03:49 ID:tWc0yLSh
211は民社党と民主党を勘違いした書き込みか?
214無党派さん:2008/02/04(月) 04:30:31 ID:nBoyTrI5
>>213
新進党と民主党の区別もついていないみたいだしな
リア厨なんだろ

はよにぽ
215無党派さん:2008/02/04(月) 04:31:10 ID:nBoyTrI5
焦った
下のは誤爆
216無党派さん:2008/02/07(木) 23:53:31 ID:wPLXngSj
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185954118/509

●外国人地方選挙権の推進派議員名簿●

川端達夫、三日月大造、三井辨雄、
加賀谷健、津田弥太郎、


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185954118/513

民主党、外国人参政権慎重派の会合の呼びかけ人

牧義夫、松原仁、鷲尾英一郎、
水戸将史、山根隆治、
217無党派さん:2008/02/08(金) 09:19:20 ID:P/stvGcV
>>216
山根って、UFOに関する質問主意書を提出した奴だよな。
なるほど、宇宙人も外国人も英語ではどっちもalien。
ある意味、首尾一貫しているとは言えるのか。
218無党派さん:2008/02/09(土) 00:02:34 ID:z76iDsIC
民社協会もバラバラだよねー
一時期は右翼のたまり場みたいになってたけど
219無党派さん:2008/02/09(土) 22:32:04 ID:6f9ne+3s
民社協会が右翼のたまり場ではなくなってよかった。
220無党派さん:2008/02/10(日) 02:13:38 ID:hOjs/fi/
>213-214
マジレスすると、毎日どこかに貼られるコピペ
221無党派さん:2008/02/10(日) 10:15:06 ID:KS3ODiFt
>>220
コピペなのは知ってたけど、無差別爆撃とは知らなかった
222無党派さん:2008/02/10(日) 12:25:05 ID:5i14/1lW
社会主義青年フォーラムオワタ
223小田和正:2008/02/10(日) 13:13:23 ID:yhW6b540
「こころ」「ダイジョウブ」
東京ラブストーリーの主題歌、「ラブストーリーは突然に」の時から
ファンでした。曲全体からやわらかく美しい歌声が印象的です。
リラックスタイムには、よさげですね!
224無党派さん:2008/02/10(日) 20:06:04 ID:vS/u6pHY
>>223
>リラックスタイムには、よさげですね!

「よさげ」か。
これは群馬県か埼玉県の方言だな。
225無党派さん:2008/02/10(日) 21:36:09 ID:Ai6tlxWi
>>223
↑ツマンネ。
226無党派さん:2008/02/10(日) 22:30:22 ID:HRzcgp+j
社会主義青年フォーラムが終わると聞いて
社民党青年部はそれなりに組織としての実体があるのだなとオモタ
227無党派さん:2008/02/11(月) 00:06:41 ID:OCIogOCL
小島よしおの父
http://www.fi.jpn.ac/
228無党派さん:2008/02/11(月) 19:20:48 ID:fVVviBLT
mixiいいん会コミュですが、ぴねっと(アイピーねっと)の運営専用コミュのため
加入することはできません。
いいん会コミュに入るためには、まずアイピーねっとへの加入が前提となり、「ア
イピーねっとでの頻繁な顔出し&活動→コミュへの加入」という手続きを経ること
になります。
「民主社会主義/社民主義の現代」コミュへの加入は必須条件です。
まずは、民主社会主義/社民主義の現代コミュに参加し、不定期に開催されるぴね
っと学習会に参加していただきます。
229無党派さん:2008/02/12(火) 09:35:15 ID:t+0pz8Eu
↑ツマンネ。
230無党派さん:2008/02/17(日) 20:58:33 ID:dGapOBLU
共産党からみれば民社党は自民党西尾派。
新左翼からみれば共産党は自民党宮本派。
231無党派さん:2008/02/17(日) 21:57:06 ID:5QaYxAHt
社民党青年部ってよっきゅんが逃亡した後も
組織としての実体はあるの?
232無党派さん:2008/02/24(日) 22:06:37 ID:EFK+ODoB
神田厚さん死去。
233無党派さん:2008/02/24(日) 22:14:52 ID:bxjF67GH
>>232
親子ともに立派な政治家だった。
合掌
234;:2008/02/27(水) 17:13:09 ID:Z41Du7YX
西村栄一 慎吾とはおお違い。
235無党派さん:2008/02/27(水) 17:55:00 ID:m15GsISW
神田厚の父親の大作は社会党では河上派だったかな?
西尾派ではなかったと思う。
236無党派さん:2008/02/27(水) 23:26:40 ID:2GaNhd2a
明日発売の週刊誌【週刊新潮】3月6日号から
⇒ワイド特集:かなしぃ。 (抜粋)
(1)オッパッピー「小島よしおパパ」小島孝之氏が民主党から「衆院選出馬」だってサ!
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20080228.jpg
237無党派さん:2008/02/29(金) 11:23:10 ID:V34zDyDU
>>235 栃木県の社会党右派は厳密に 河上.西尾 と別れていず.神田大作も
大貫大八も相馬助治 も中間派といっていいだろう。3人が離党したため.武
藤山治が国会に議席をもつことになる。
238無党派さん:2008/03/02(日) 17:01:15 ID:z5wD3Mxm
>>237
その武藤山治も河上派だった。
239無党派さん:2008/03/03(月) 11:15:00 ID:x/4G0pfS
>>238 稲葉誠一も河上派に近かったね。知事だった小川喜一は西尾派に近か
ったが....
240無党派さん:2008/03/03(月) 22:52:17 ID:H3cFugMo
そんなの関係ある? 小島よしおパパ「7回目の」衆院選視野 (1/2ページ)
2008.3.3 12:55

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080303/tnr0803031256003-n1.htm
241無党派さん:2008/03/03(月) 22:52:40 ID:LDqN/9HX
戸叶里子も河上派だ。
242:無党派さん:2008/03/05(水) 12:58:33 ID:t7i4pGkK
>>240 永江一夫 一仁 みたい。
243無党派さん:2008/03/09(日) 01:44:13 ID:BallWInj
社会主義青年フォーラム 完全にオワタ
244無党派さん:2008/03/09(日) 04:08:50 ID:O4wSG/yI
WF 8月 リチャード・コシミズ 初講演「世界の構造を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。」

http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&hl=en
245無党派さん:2008/03/09(日) 04:22:44 ID:/26VciOu
反共は分かるが、国家社会主義は勘弁してくれ。
246無党派さん:2008/03/09(日) 08:12:17 ID:ijE+H/gu
でも、新自由主義への対立軸として一番わかりやすいのが国家社会主義なのも事実。
国家社会主義一色で政権を取られたらそれは困るけど、
ひとつのファクターとして民主党に民社協会がある種のストッパーとして存在するのは無意識の智慧なのかも。
247無党派さん:2008/03/09(日) 08:27:07 ID:tRZuVXqD
《参考》 各国・各地域の政策構図

 社会民主主義               自由経済             自由超越主義
            ┌                      ↑                      ┐
                                    |        アメリカ
              北欧                  |
                                    |    イギリス
 自由世界                    日本   |               香港    西側世界
                                    EU   オーストラリア※
               フランス 韓国...       |  インド
                                    |
 大きな政府 ←──南欧──台湾──スイス──イスラエル───A→小さな政府
                                    |
                ベトナム.  北アフリカ.. |   中央アジア   モナコ
                                    |
 東側世界     中国       中南米     |       中東    @  マカオ  第3世界
                                    |
                ..ロシア   アフリカ   東欧    モンゴル   バチカン
              北朝鮮                |
            └                      ↓                      ┘
 国家社会主義               計画経済             公国制

※@リヒテンシュタイン(注:産業基盤を持たない) Aカタール(注:正確には分類不能)

※注1)モナコ・マカオなど、観光やカジノは計画経済に含む

※注2)バチカン市国はイタリア経済に依存しているので完全な公国制とは言えない

※注3)オーストラリアはハワード前首相・豪州自由党政権時代の政策路線
248無党派さん:2008/03/09(日) 10:10:59 ID:HONdobd1
>>243
良いことは言っていたんだが、勢力が微弱すぎた。
民主党が社会民主主義政党化することを望みたい。
249無党派さん:2008/03/09(日) 21:05:04 ID:jWmpSNx9
大前発言age
250無党派さん:2008/03/09(日) 22:52:05 ID:RCrW/Vnb
いや民主社会主義だろ常考・・・・・>>248
社民主義はマルキシズムの影響が強い。
民主社会主義こそ保守勢力と連帯できる。
251無党派さん:2008/03/10(月) 00:03:10 ID:yy29c1Dl
もう「民社の教科書」に書いてあることを鵜呑みにすることはやめようや……
時代遅れだぞ……
ライスカレーもカレーライスも一緒なんだよ
252無党派さん:2008/03/10(月) 01:19:45 ID:Tmtt29PB
政府は可能な限り小さく、国有企業も出来るだけ少なく
でもその分民間企業の労組は大きく強くって路線はありえないのかな
253無党派さん:2008/03/10(月) 21:46:28 ID:T7EVNFk6
民主社会主義があれば大丈夫。
ドイツ社民党も新しい民主社会主義政策を綱領にした。
民主社会主義は保守勢力と手を結び、重要な法案を成立せしめることができる。
自公民という路線があった。真の保守主義政党は大民社のみであるぞよ。

保守主義とと民社主義というのは難しいものですなあ。いやはや
254無党派さん:2008/03/10(月) 21:58:37 ID:yy29c1Dl
>>253
キミが頑張って民社を再建すれば?
255無党派さん:2008/03/10(月) 23:19:09 ID:QMQ2l8cr
卓上四季   超党派(3月10日)

政権を取らない政党はネズミを捕らぬ猫のようなものだ。
こう言ったのは、ほぼ半世紀前、民主社会党を結成した西尾末広だ。
今の飼い猫は、そんなことを求められないだろうが、
政治の世界では、時代が移っても通じる名言だ▼
民社党は志と裏腹に、伸び悩んだまま、政界再編の波に没した。
自民党と社会党のはざまで「どっちつかずの党」という印象。
是々非々の姿勢が、第二自民党という批判を受けることにもなった▼
政権を取るには、個性と迫力がなくてはなるまい。
今の民主党に必要なのが、それではないか。
であれば、最近の「超党派」の動きはどうなのか▼
中曽根元首相が会長の新憲法制定議員同盟の役員に、民主党幹部が何人か入った。
せんたく議員連合というのもできた。「日本を洗濯(選択)」とのふれこみで、
マニフェスト重視を訴える識者らの団体に、百人を超える与野党議員が呼応した▼
一見もっともらしいが、なんか変ではないか。憲法といい、政権公約といい、
そのあり方は、政党の柱と言うべきもののはずだが。
与党と国会で火花を散らす民主党が、一方で「お手々つないで」では、迫力に欠ける。
いずれまた党の離合集散か、と勘繰られかねない▼
似た者同士なら、しょせん政権党にかなわない。
百年以上の歴史がある英米の政党には比べられないにせよ、
少し腰を落ち着けて、つめを研いでもらいたい。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/
256無党派さん:2008/03/10(月) 23:33:17 ID:7FOxxQKC
1956年(昭和31年)にA新聞記者が書いた西尾末広の人物評
(一部、議員・選挙板住人の意見で加筆)

 社会党の派閥のなかで数は少なくても一番まとまったグループを作り上げ、
独自の存在を保っているのが西尾である。生粋の労働者出身で終始一貫
右側通行≠押し通してきた。彼はまた徹底した現実政治家≠ニして
知られている。財界の受けもよく、政界で財界から一目おかれている人物を
三人も数えれば、彼はその一人に入ってくる。それだけに党内の風当たりは強い。
右派の日労系(河上派)も左派の大多数も、彼を目の敵にしている感がある。
彼はその辺を知りぬいて我が道を歩いている。味方にすれば頼もしいが
敵にすればうるさいというわけで、党内の大多数がうかつに彼に対する
攻撃の火の手を上げられないでいる。この状態はよっぽどのヘマを
西尾がしない限り、いつまでも続きそうである。
 「西尾の声価はもう決まっているのだから、鍋山貞親や三田村四郎、矢次一夫
のような札付き≠ニ大っぴらに付き合うのを止めさえすれば
左派も文句のつけようがない。」というのが党内の声だが、
鼻っ柱の強い彼のことだからそういうこともしそうにない。
しかし社会党が西尾を必要とする場合、摩擦なしに表面に立てる準備だけは
彼も整えておくべきではないだろうか。
 片山内閣の官房長官、芦田内閣の副総理を務め、今は社会党の顧問である。
香川県出身。
257無党派さん:2008/03/11(火) 10:27:14 ID:5W2+NqtM
>>255 ドイツの大連立を如何にお考えを?
258無党派さん:2008/03/11(火) 14:06:26 ID:feJILPrh
イージス艦事故:「清徳丸にも重大な過失」大前議員が主張
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080309k0000m040120000c.html

民社系は…
259X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/03/12(水) 02:32:30 ID:8txZDcFo
関連新スレ

次期政権与党・民主/社民/国民新党、3党連立スレV
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1205256023/l50
260無党派さん:2008/03/13(木) 18:19:44 ID:wGxuJgjI
>>259
そんなことより伊勢丹亡き後の井筒屋の将来を心配しろ
261無党派さん:2008/03/14(金) 22:27:36 ID:0hNuxyuM
井筒屋は民社党なのか?
262無党派さん:2008/03/20(木) 19:37:33 ID:tgzzK6wu
>>228
オタク、ニート、チンピラ、軽薄野郎どもの集まりみたいだな。
マンガでも防衛してろ、オタクどもは。
263無党派さん:2008/03/23(日) 02:30:35 ID:nWYwN82r
聖徳太子のブログ
http://shinomiya-m.txt-nifty.com/diary/2008/03/post_7762.html

思い出話を二つ。私宅から中学校に行く途中に大平正芳氏の大きなお屋敷がありました。
小生が中学二年の頃だったと思いますが、朝の八時ごろ、登校のために大平邸の前を通りかかりますと、
当時官房長官をしていた大平氏の屋敷に、
自動車に乗った春日一幸氏(当時は民社党の国会対策委員長だったと思います)が入っていきました。
野党の幹部議員が官房長官の私宅に来るのかと不思議に思いました。

私は昭和四十年代前半、二松学舎大学で学びましたが、ある日大学に行く途中、
九段上にあったある有名な料亭に、まず岸信介氏が入っていき、
その後すぐに西尾末広氏が入っていくのを目撃しました。
当時は知らなかったのですが、この二人は極めて緊密な関係にあり、
確か第一次安保のすぐ後、西尾後継首班という動きがあったと聞いています。
264無党派さん:2008/03/23(日) 03:47:07 ID:COkT9xTv
西村眞悟
さん応援してるぞ。がんばれ!
265無党派さん:2008/03/23(日) 08:30:50 ID:+A7s8Z/5
>>263
岸→西尾は単なる選択肢の一つだろう。
実際には、イデオロギーに強い首相を連続させず、経済に強い首相に切り替
え、国民の利益になった。
266無党派さん:2008/03/23(日) 11:40:53 ID:BwvEKoq4
>>265
当時の自民党には知恵があったね。
267無名:2008/03/23(日) 11:53:37 ID:XByQypqx
左右の全体主義を排する、これが民社党の党是だった。
この言葉の真の意味を問い直したいところだ。
中野寛成氏のカムバックを祈念している。
政権交代可能な二大政党制の確立のためにコツコツと尽力されてきた。
大向こうを狙う派手なパフォーマンスなど無縁で地道にやってこられた。
大阪では数少なくなった昭和初当選のベテランの力がまだまだ必要だ。
268無党派さん:2008/03/23(日) 12:22:18 ID:MqSvGaC4
>>267
そう。
ミーハー受けを狙った派手なパフォーマンスはせずに
政策で勝負する大人の政党を、結党時の民社党はめざした。
269無党派さん:2008/03/23(日) 12:38:51 ID:vU5n7CHE
田中慶秋の復活はあるのか?
270無党派さん:2008/03/23(日) 20:32:26 ID:se4tfcYn
>>269
復活しないでいいよ、あんな政治ゴロwwwww
271無党派さん:2008/03/23(日) 20:43:22 ID:e6zesKhZ
保守主義は捨ててないんだよなあ民社
民主社会主義も。
政策通にはたまらない政党だったと思うのだが
272無党派さん:2008/03/23(日) 22:46:46 ID:3oE23PlY
今は民主党、社民党などがボイコットした本会議に共産党は出席して
粛々と反対投票をしている。
これはむかし民社党がやっていたのと同じでおもしろい。
273無党派さん:2008/03/24(月) 00:57:11 ID:MkESFrP+
>>266
自民党と違って東京都民には知恵がない。
美濃部、鈴木、石原。こいつらみんな一期ずつ余計だ。
274無党派さん:2008/03/24(月) 11:11:34 ID:yuugjW6r
>>268 結党時の民社の政策マンって曾弥益くらいしかいないんでは?水谷は
病気が重かったし...
275無党派さん:2008/03/24(月) 23:41:27 ID:fWDDr2s+
党の活動家に政策マンがいたんだと思う。
276無党派さん:2008/03/25(火) 14:09:43 ID:QkuGXpyu
民社党の政策マンといったら誰がいるかな?
小島よしおの父かな。
277無党派さん:2008/03/25(火) 21:08:32 ID:Nov7P351
右派社会党政策審議会事務局出身の大内啓伍とか。
党職員だと荒木和博とか遠藤浩一。
278無党派さん:2008/03/26(水) 15:51:33 ID:/x6Lm2Sh
知性がありそうな人はいなかったのですか?
279無党派さん:2008/03/26(水) 16:34:06 ID:YoQrf65K
>>278
なんだかことごとく「反知性主義」を代表するような人間ばかりだよなww
280無党派さん:2008/03/27(木) 16:23:10 ID:9/Z7YVM0
そりゃ 西村や春日が委員長だったんだもの。
281無党派さん:2008/03/28(金) 00:07:50 ID:YmwfuiKZ
>>278
片山哲、佐々木良作、赤松常子、永末英一、玉置一徳、小平忠、本島百合子、
神田大作、渡辺周、その他大勢
282無党派さん:2008/03/28(金) 00:11:59 ID:qRjeHpuZ
>>281
その「知性ある親」から生まれた「知性のかけらもない子供」

・玉置一弥
・渡辺周
(親の「渡辺朗」は知性があったと思うが)
283無党派さん:2008/03/28(金) 00:28:12 ID:n9nvEPgy
>>282
ごめん。知性があったのは親父さんの渡辺朗だった。
浅沼稲次郎の秘書だった麻生良方も知性があったと思う。
284無党派さん:2008/03/28(金) 02:06:51 ID:YE+xRUpY
春日も、「知性がある」とないの中間ぐらいで、必ずしも民社の生え抜きというか
そういうものを評価していたのかどうかわからんな
マキャベリストだから民社党から民主党への改名なんかもあまり・・・と言う感じ
五大政党で最小だったにも関わらず、派閥が分かれまくっているのが民社の特徴か
大内と塚本だけは明確に保守方向へ動いていたけれども
285無党派さん:2008/03/28(金) 03:36:35 ID:KxRyucRt
>民社党から民主党への改名

民主社会党から民社党への改名じゃないの?
286無党派さん:2008/03/28(金) 07:13:08 ID:YE+xRUpY
>>285
いや、民社党が改名しようとした出来事があったのさ
規約から社会主義的な文言を極力排除して、次は党名か、みたいな。
古参のブレーンとか永末執行部とかに阻まれて駄目だったけれども。
民社党はいかに自民党政権に参画して、政策を実行するかという考えもあったんじゃないかな

でも民社系の人々の回顧録があまり出ていないし広まってないので・・・
287無党派さん::2008/03/28(金) 10:55:48 ID:80tpiaor
>>286 大臣病患者の集合体......民社。春日はともかく.佐々木までもがそ
の病気にかかってた。
288無名:2008/03/29(土) 11:22:58 ID:3TjQnVXO
民社党から民主党に党名変更しようとする動きがあったのは事実。
あえて言うが、ソーシャリストとは何か、社会主義とは何か、についての
正面切った省察があったのかと考えるところはあった。
その頃産業国有化路線を取り下げて、民間活力重視を掲げて、
国鉄、電電公社、専売公社の民営化をやって、
もう社会主義ではないだろうといったことから、民社の「社」を外して、
産業民主主義、勤労者の地位を守る、民社党の従来路線を堅持する意味からも
「民主党」への党名変更の議論が出てきたのだろう。
春日一幸さんがどうとか、とやかく言うつもりもないが、
ソーシャリストであるとは何かを永末さんは、一番まじめに考えただろう。
とりとめなく思い出す事があった。いずれにせよ懐かしい、末端の感想。
289無党派さん:2008/03/29(土) 14:04:56 ID:WS+eHOgN
>>288 労務屋の集まりである同盟がバックの民社に勤労者の地位を守るとは
片腹おかしい。
290無名:2008/03/29(土) 21:20:21 ID:QNxWcxMI
労務屋ですか、革マルや中核は、しきりにそう言っていましたね。
滅私奉公の革命組織が用いる用語です。
291無名:2008/03/29(土) 21:59:49 ID:QNxWcxMI
保守主義は、人間の本能に深く根ざしたところがあり、
その基盤はなかなか厚い、「議は言うな」の発想。

いっぽう革命思想は、日々の生活や、現状に対する不満を、
「より高次なものを求めて」と称しながら、個人のエゴイズムを、
社会体制の転覆に「昇華」させていくという発想。

国家社会は人間が営むものだから、矛盾は避けられない。
ひとりの人間のあり方として、人々に感謝をもって協調しながら
社会生活を過ごすことと、
いっぽう国や社会の矛盾を直視しつつ、よりよきものにしていく
ために、時として批判精神をもって事象を見つめ行動していく。
この両方をキッチリと峻別して、両立させていくこと。

今あるものを無効論にすることではなく、矛盾があれば、
一つひとつ漸進的に解決していく。

「より高次なものを、進歩を求めて」
日々に追われて一所懸命やっていることを、「労務屋」と
即断するほど、偉くはありません。
本人自身に言い聞かせて・・・。
292無党派さん:2008/03/29(土) 22:03:46 ID:DfrknJm+
産業民主主義ってのは戦前の産業報国会への道をも内包していたかと。
もともと、社会主義に向いてない人物が民社を結党したんだろうね。
で、愛国であるがゆえに工員とか産業従事者の権利を高めたい
そうすればもっとお国が豊かになると考えたのだろう

社会党も民社党も社会主義というのは本質的に嫌いだったんじゃねえかな。
特に、西欧的な社会民主主義は。
両党が社民主義インターで喧嘩するところとか、
東欧志向だったり、独裁政権を勘違いして認めるあたり、
日本の社会主義者はセンスが結局なかったのだろう
政権参画も出来ずに。
社会民主主義も民主社会主義もほぼ同義であるのなら、そこにこだわる必要もない
「日本型社会民主主義」でいいじゃんと。それ以外いくら論争しても不毛だわな
293無名:2008/03/29(土) 22:15:56 ID:QNxWcxMI
政治は結果なのだから、政権参画も出来ずにおって、
野党の立場と称して、保守と対峙したり、
あるいは結託もしたり、結局保守のたなごころのなかで、
日本の政治は過ぎてきたね、と言うんだなあ。

日本の保守は、手段を選ばず政権を握り続けるセンスは、
たしかに卓越していて、
とどのつまりそうしたことが、政治の要諦であると、
日本の社会主義者は、結局認識しえずに来たね。

こうした結論だなあ。
294無党派さん:2008/03/29(土) 22:17:38 ID:weFooNwJ
>>292
で、欧州型の社会民主主義を間違って目指してしまったヤツは
社会・民社のそれぞれの陣営で孤立してしまうんだな。
で、それを目指す運動体を構築するには基盤が余りに弱すぎると。
こういうのが、今までの日本の現状ではないかな。
295無名:2008/03/29(土) 22:21:42 ID:QNxWcxMI
だからこそ現在、民主党でそのへんをシッカリと補強してきている。
296無党派さん:2008/03/29(土) 22:27:22 ID:DfrknJm+
そうそう。今の民主は社会・民社ブロックの進化系
最終的に、支持母体の連合内が落ち着けばいいのだがね。
まだ両団体とも、下部組織やいらないような団体をいくつも分裂させている。

永末が一番悩んだりしたのはそのあたりじゃねえかなあ。
後任に任せられる人材もいない、でも民社と社会の協力は不可欠。
そう思い悩んだ結果が選挙に出たのだろうよ。
あと30年は両社の和解には必要じゃねえか。
少なくとも、労働団体の長が実権がなくなるまでは。
297無名:2008/03/29(土) 22:36:23 ID:QNxWcxMI
永末さんが悩まれたことがそれだとは、その通りなんだよ。
今まで歴史的経過も異なるものが、ひとつになって結束して、
物事を起こしていこうとするときに、
それなりにさまざまはあるだろう。
30年かかって和解すればいいんだよ。
民主党が、いまだ政権をとっていない段階でも、
刻一刻、現実の課題に取り組んでいくなかでなあ。
さまざま異なっている部分もあることが、
ダイナミズムでもあるわけだよ。人間がやっていることだ。
労働団体を排除する必要はない。
自民党や公明党に投票なさる方々もたくさんおられるんだよ。
そして自立した一人ひとりが政治を考える、ここに向かえるように
ということだろうなあ。
298無党派さん:2008/03/29(土) 22:41:47 ID:DfrknJm+
マスメディアにでて両社批判合戦や総評・同盟の主導権路線は
今の幹部で最後だろうと思いたいね。
どちらもどちらを小ばかにするような表現があまりに目に余る。
引退議員はおとなしくしていたほうがいい
おもねらない、マルクス主義に近づきすぎない、政治とは距離をそこそこおく、
決して古いタイプの保守政権、ネオリベには参画しない ここら辺は守られそうだけれどもね
299無名:2008/03/29(土) 22:46:45 ID:QNxWcxMI
新しいタイプの保守政権、というものがあるのなら、
そことももちろん距離をおくのは自明のこと。
労働団体は、政治のしもべになることをよしとはしない。
節度を持った政労関係が大事だ。
自民党と業界団体との関係を省みるがいい。
300無名:2008/03/29(土) 22:50:56 ID:QNxWcxMI
久々に暇人の「論争趣味」をやり、
見てる方を「楽しませて」しまいましたねえ。
301無党派さん:2008/03/29(土) 22:52:14 ID:DfrknJm+
でもまあそういう場所ですから。
野党の歴史は趣味。過去の産物だからこそいろいろ言えるわけで。
302無党派さん:2008/03/30(日) 08:36:49 ID:99e2DXZL
>>300
傍観者だが、正直、面白かった
303無党派さん:2008/04/01(火) 19:22:35 ID:/XzZccuA
宗教右翼に蚕食された民社党の中で、
社会主義者の立場を捨てなかった永末英一の苦悩はわかったが、
もう少し踏ん張ってほしかった。

社会党や共産党と相容れない部分があったとしても、
政策で自民党に近づき、選挙で公明党におもねり、
というのが民社党の議員だった。

今の民主党で、福祉と成長の経済、自由と平等の社会を
実現するために闘っている議員はいるのだろうか?
永末がすべきだったことは、党内抗争ではなく、
自分の思想を引き継ぐ者を作ることだった。
304無党派さん:2008/04/02(水) 20:01:43 ID:AppDf/VU
民社党は右翼との癒着がなければ、今の民社協会はもっとまともな社民勢力になっていたと思う。
今の民社協会で社民主義の思想を持っているのは、川端、中野、北橋ぐらいだと思う。
305無党派さん:2008/04/02(水) 23:08:23 ID:JBTy7JKv
小平は?
306無党派さん:2008/04/03(木) 19:29:45 ID:BWVpOqbO
民社党の中で右翼とそれ以外を人数で比べると、どちらの方が多かったのですか?
307無党派さん:2008/04/04(金) 21:13:21 ID:mUyfFQ/Y
以前、このスレで関嘉彦等を代表とするイラク戦争に賛成する意見広告が産経新聞に掲載されたというのを見ましたが
おおよその日付はわからないでしょうか? 図書館で確認したいです。
308無党派さん:2008/04/04(金) 21:34:34 ID:E8HHoMAP
>>306
それ以外の人です。
309無党派さん:2008/04/04(金) 22:16:56 ID:57KYI9dL
>>306
右翼です。
もしくはそれに正面切って闘えない人たちです。
310無党派さん:2008/04/04(金) 22:43:28 ID:8g8Zv2Y3
>>309
「右翼」と「右翼と正面切って闘えない人」では大変な違いだと思うが。
311無党派さん:2008/04/04(金) 23:42:36 ID:0EEwnkUH
>>306
明確なスタンスでの右翼は殆どいないでしょ?西村真悟、遠藤浩一あたりは完全な右翼だが。
荒木和博は自分のことを社会主義者だと思っているようだし、塚本三郎、大内啓吾にしても
自称中道主義者だから、右翼どころか保守でもない。
なんだかこの人たちは社会党の社会主義はニセモンなんだというアレルギー反応が極端に
出ちゃった感じだな。社会党の社会主義の誤りを正すはずが、社会主義を唱えてれば右寄りの
ことを言っても構わないといったふうに変貌した。
312無党派さん:2008/04/05(土) 11:32:04 ID:4HY4X6VF
社会主義を称する人の中も幅が広そうだよね
反共を打ち出したのはいいけどあんまり右に接近されてもなあ
313無党派さん:2008/04/05(土) 11:35:29 ID:Tug6dj4t
国家社会主義
314無党派さん:2008/04/05(土) 15:42:17 ID:Jafm/V4Z
>>311 その昔 滝沢幸助っていう右翼も旧福島3区で当選していた。
そして話はあなたの文章の後段にとぶが.片山哲元首相なんか.反共で世界
平和だから本当に話がややこしい。
315無党派さん:2008/04/05(土) 18:58:48 ID:4HY4X6VF
>>314
片山さんのそういう立場は何を読めば勉強できる?
316無党派さん:2008/04/05(土) 19:15:09 ID:aIUYU1Wi
栗栖擁立まで逝くと反共至上主義だけと思われても仕方がない。
317無党派さん:2008/04/05(土) 20:04:12 ID:4HY4X6VF
来栖って連立内閣の来栖?
318無党派さん:2008/04/05(土) 20:29:11 ID:SHGJbomZ
統幕のくるす
319無党派さん:2008/04/05(土) 20:29:17 ID:GWi++DWO
320無党派さん:2008/04/05(土) 20:55:32 ID:4HY4X6VF
ありがとうございます。
民社党からこんな人が出てたのかー
321無党派さん:2008/04/05(土) 21:40:00 ID:Y3Rm0Ssr
何でリベラル派ってリベラルからもっとも遠い中国共産党や金正日政権との配慮・融和・経済支援を訴えるの?
322無名:2008/04/05(土) 22:35:03 ID:bkZGYNlB
どんな世界でも同じだろうが、民社党出身であることは同じでも、
選挙の洗礼を受ける政治家と、そうではない学者さんや評論家氏とでは、
立場が違ってくることもあるかも知れない。
民社研との関わりがあった遠藤浩一氏が、先年民主社会主義の碩学だった
関嘉彦氏がなくなられた折りに、
追悼文を寄稿されているが、そのなかで関氏の人柄に大いにひかれたが、
民主社会主義の思想には、それほど感化を受けたおぼえがない、といったことを
はっきりと述べておられた。
つまり日本社会党を批判するが、理念なき保守の自民党には、
おおよそ飽き足らないといった右派のポジションから、
「民社」という場を選ばれはしたが、
労働組合とか社会主義とかいったことには、ほとんど生理的な嫌悪感をすら
いだかれていたのではないか、といった印象がある。
民社党が、より広範な立場から成り立っていたとか、生ぐさい政治の論理から、
一定自由であったと評することはできるかもわからない。
真摯に、民主社会主義を追求しようと考えていた、というのとはかなり角度は
違っていたかな、と思うところはかなりある。
323長老:2008/04/05(土) 22:54:50 ID:Becw31SC
まぁ、「民社党・民社協会」の体質も、
民主社会主義の真摯な追求といった感じではなかったからな。

それで、多様性とか、幅があること、いい加減なことを
民主社会主義の特質、とかツマランことをいう奴が増えた。

mixiのピネット(アイピーネット?)とかいうのをこないだみたが、
そこもそういう体質のようだな。
そこの若い奴らにも聞きたいのだが、
君らのいう民主社会主義というのは一体何なんだ?
機会の平等とか、民主主義とか、
闘うべき価値を掲げるんじゃなくて、
「民主社会主義とは柔軟性です」とかいって、
価値のために闘うとかいった考えを若い奴が持たないでどうすんの?
324長老:2008/04/05(土) 23:10:31 ID:Becw31SC
古いことをいうようだが、
「社会主義の本質」は「貧困との闘い」であり、
「苦しんでいる人々への共感の姿勢」であろう。
それを、議会制民主主義の枠組みで実現しようとする
精神のあり方が
「民主社会主義」ではないのか。

そういう感性が欠如している人間が
社会主義政党に所属しているのが本来はおかしいんだよ。
所詮、多額の学費を親から負担してもらえている
私立大学卒業生が多くを占める民社では無理なのかな。

で、90年代までは日本新党とか新生党とかなかったし、
新自由クラブも戦後民主主義的だったから、
非自民保守の受け皿がなかったから
便宜的に民社がそれを担っていたという。
まったく、ねじれたあり方だよ。

それがミクシイでもそうだが、
捻じ曲げた形で紹介されている。
全く腹立たしい限りだ。
325無名:2008/04/05(土) 23:11:08 ID:bkZGYNlB
これを書いている私は大阪なので、民社党出身の政治家の方から、
西村真悟衆議院議員についての話題を。
民社党との出会いの初心を貫徹するために、民主党、民主党、と
やっていると、当然立場は異なってきて、
民主党にも、西村氏にも、どちらもいい顔は八方美人の二枚舌。
どちらにも一生懸命がんばられている方々がおられるのだから、
道筋は一本。

民主党の議席を、辞職せずの判断が今後どう出るか。
つらいこともたくさんあられて、それでも今後ともご祈念申し上げたい。
広範なところから、とにかくその思いがしますね。
326無党派さん:2008/04/05(土) 23:13:17 ID:GIhaTCVe
一応、思想的には1951年の社民主義インターフランクフルト宣言に準拠するはず。
民主的社会主義 っていうとこから民社が来てるんだろうが。
その後ストックホルム宣言?で反共以外に、人権や福祉が重視されるようになったが
社会民主主義に変貌してゆくのよ 非共産ではあるが、議会で多数派を形成してゆくってね。西欧・北欧の社民政党はすんなりいけた。
日本の民社・社民は基本インター宣言無視だからね。
ブレーンのなかでも有名じゃなくて理論をしこしこ考えているようなのは社民主義に傾倒
前に出て演説するようなのが単なる反共主義に陥っていった・・・気もする
327無党派さん:2008/04/05(土) 23:22:47 ID:GWi++DWO
>>324
> 古いことをいうようだが、
> 「社会主義の本質」は「貧困との闘い」であり、
> 「苦しんでいる人々への共感の姿勢」であろう。
> それを、議会制民主主義の枠組みで実現しようとする
> 精神のあり方が
> 「民主社会主義」ではないのか。
その定義ですと社民党、日本共産党も民主社会主義の政党になってしまいます。
328長老:2008/04/05(土) 23:31:46 ID:Becw31SC
>>327
共産は暴力革命を完全に放棄していないかも知れないけど
社民は結党当時の民社ぐらいには近づいているでしょ?
元は同じ社会主義の根から出てきているんだから
329無名:2008/04/05(土) 23:35:48 ID:bkZGYNlB
難しい理論解説は、それをされたい方に任せて、
とにかく、民主党でとことんやることですぞ。
330無党派さん:2008/04/05(土) 23:40:29 ID:4HY4X6VF
ぼくも確かに難しい理論は分からないが
民主社会主義は長老の言うような事が前提になっているべきだと思う。
議会主義の社会主義だ。そして社会主義じゃなければ意味が無い。
331無党派さん:2008/04/05(土) 23:50:34 ID:rHncJNQs
>>318
「くるす」じゃなくて「くりす」。
社会党の石橋政嗣も「くりす」と言えないで「くるす」と言ってた。
332無党派さん:2008/04/06(日) 09:43:56 ID:gJ4B3ZBo
弱小政党に社会主義と民族派と統一協会が共存していたのが不思議だ。
333無党派さん:2008/04/06(日) 10:33:50 ID:uIcaIv8b
>>332
民社党解党以降の縮小再生産の過程でも、
この共存が解消されたわけではなく、どんどん小規模になっていっただけだな
2000年代から解消の方向に向かったが、時すでに遅しだったな

あと、幅広いことを利点とするんだったら、
大きいとこに行ったほうが得でしょ? 普通に。
自民党に行けばいいじゃん。
そういうとこに行くのは、損得次第だと思うんだけど、
利権もないのに幅広いって、わけわかめだよ全く
334無名:2008/04/06(日) 11:22:27 ID:rdYo6E/p
民主党が衆議院でもまず比較第一党となり、
「自民党でなければ日本の政治にあらず」とにかくこれを打破したい。

自民党政治を変えるために、まず新進党というチャレンジがあった。
しかしながら、創価学会・公明党勢力と同じ党のなかで、
共存しあっていくことには、困難があった。
新進党当時、私なども選挙の投票はしたが、その危惧は消えなかった。

大きいところに行くなら、民主党に行ったことが自然だったと思いますね。
日本社会党と、民社党とがいずれ高い新しい次元のなかで、
歴史的和解を遂げなければならないと、かねてから考えてきた。
自民党にビタ一文頭を下げず、民主党でやっている。
民主党とは、さまざまな方々が結集する幅広い政治的連合体ですが、
民主社会主義の見地からみれば、ようやく一歩高い次元に入ってきたなとの
思いがします。
自民党に頭下げても、得はありません。
保守の大海のなかに吸収されていって、はい、さようなら。
これがオチだったと思いますね。それをめざさせたかったのだというのなら
まったく別の話となります。

民主党で正解です。野党でもコツコツやることです。それだけ。


335無党派さん:2008/04/06(日) 11:32:38 ID:hn3BuWxQ
>「自民党でなければ日本の政治にあらず」とにかくこれを打破したい

本当にそう思う。
自民党がどうしようなくても結局何も変わらない、という状況には
もううんざりしてきた。野党第一党ががんばらなきゃいけない
336無党派さん:2008/04/06(日) 14:01:15 ID:gJ4B3ZBo
> 自民党にビタ一文頭を下げず、民主党でやっている。
ここだけは同意できない。
自民党→民主党、民主党→自民党の異動が多すぎる。
もはや人材交流の域にある。
野党でコツコツやるやることに耐えられないポリティシャンばかりだ。
337無党派さん:2008/04/07(月) 11:37:49 ID:Wvx/h947
>>332 はきだめだったんだな−
338無党派さん:2008/04/07(月) 11:41:19 ID:urRq4zJG
>336
直接移動が何人くらいいるよ
339無党派さん:2008/04/07(月) 14:44:52 ID:dk6izXbx
現在の連合のゼンセン同盟など旧同盟系労組の幹部などではない一般の組合員はどのような思想なのでしょうか?
340無党派さん:2008/04/07(月) 16:10:22 ID:tbk5Uk/F
>>339
末端の組合支部にすら反共丸出しの演説をする奴がいた
341無党派さん:2008/04/07(月) 17:19:57 ID:5CEotP00
いまさらわざわざ反共の演説ぶつ事もあるのかなあ・・・
342やらない夫:2008/04/07(月) 22:09:56 ID:ZF6LCx1C

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) これ以上民社に期待するなよ・・・
. |     (__人__)   常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
343無党派さん:2008/04/07(月) 23:54:46 ID:DUlE2GKt
社会民主主義や民主社会主義は「多様性」を重視するが、
意外と活動担っている奴らは多様性を認めない奴らなんだよな。
共産主義やファシズムのほうが潔くてよい。
結局社民主義や民社主義なんて都合のいい綺麗事。
344無党派さん:2008/04/08(火) 00:15:24 ID:LFlkO8bB
なんか根本的に勘違いしている馬鹿がいるな
言論の自由・表現の自由・価値観の自由なんつうのは
当然の前提条件だろうが
右翼でも左翼でもいいっつうんだったらヨソ池っつう話しだ
345無党派さん:2008/04/08(火) 00:36:14 ID:ijpJ08sA
世に倦む日々ってどーよ? 2枚目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1135566016/

民社党談義が行われてます。
346無党派さん:2008/04/08(火) 00:41:44 ID:HAGrNQAm
小林進は金にこだわりはなかったよ

新潟の見附市で町長になった服部ってやつがいるんだけど、彼は金に金に汚かった

服部の詐欺にあって金を失ってもだまってたのが小林

ちなみにカクエイとの仲は良好

よく一緒に飯食ってたらしい

カクエイの死亡間際には、お見舞いもいってた
347無党派さん:2008/04/08(火) 10:57:02 ID:+13tg1Cl
>>346 角さんは.三宅正一とも小林孝平とも仲がよかった。
348無党派さん:2008/04/08(火) 21:18:34 ID:tA+fw6ig
>>344
活動に携わったことがあるからなおさらそう感じるんだよ。
政治に理想を抱いちゃいけないんだなと落胆した。
349無党派さん:2008/04/12(土) 10:12:31 ID:FxrJ89Tu
スレの伸び方にむらがあるな・・・
民社の限界か。。
350無党派さん:2008/04/12(土) 10:52:58 ID:8G9xUlLz
はい
351無党派さん:2008/04/12(土) 12:40:22 ID:SgSuMkez
>>349 社会党の議席よりは消化がいいようで...
352無党派さん:2008/04/12(土) 17:34:40 ID:yVplYT7M
>>343
>共産主義やファシズムのほうが潔くてよい。

相当の基地外か低脳だな。
353無党派さん:2008/04/12(土) 18:50:27 ID:ucE7jnED
>>352
本音と皮肉の見分けすらつかんのか?お前は・・・
354無党派さん:2008/04/12(土) 22:21:22 ID:A3COGMz4
アイピーねっと(ぴねっと)準備会第二回総会
 4月12日(土)14:00〜 南池袋集会室(元日出小学校)
 15:15〜16:30 真鍋貞樹(元民社ユース)と石塚さとし元社会党都議 
のトークショー
明智代表(男)の雄姿
http://jp.youtube.com/watch?v=XIFEGOIKjlw
 参加者 明智カイト(共同代表)、関根玲(共同代表)、藤間紫苑、加納
真紀、西形公一、中村嘉宏、田中健司、真鍋貞樹、内田治巳、小泉秀輔、中西
研太、二木拓也、石塚さとし
 基本理念
 【団体名】インターナショナル進歩青年ネットワーク
 (IPY-Net/アイピーねっと、略称ぴねっと)
 【基本的な位置づけ】
  私たちは自由、公正、友愛の3つの理念によって、立憲民主主義と政治的複数主義
に基づく思想運動と実政治、地域と世界を結ぶ活動を展開する青年の団体である。
(私たちの生活福祉主義)
・私たちは拝金的資本主義でも一元的管理による集産主義でもなく、公共や非営利分野
の市場や社会経済への適切かつ透明な介入と参加を通じて市民・国民の健康の確保、環
境と福利の向上による生活の改善と安定を図る。
(私たちの共同体主義)
・私たちは営利・非営利を問わずさまざまな人びとのつながりや共同性を再構築し、多
数者と少数者を問わず諸文化諸宗教の価値の複数性を認め相互の対話を促進し、生活に
おいて互助心に基づく連帯心および共同体意識の普及に努める。
355無党派さん:2008/04/12(土) 22:22:18 ID:A3COGMz4
(私たちの国際主義)
・私たちは人道主義や国際正義を基調に世界の多元的な価値観への挑戦である経済グロ
ーバリゼーションに代わり持続可能な成長と多極化による国際社会をめざし世界の諸国
民との対等・互恵の関係と交流に基づく友好を構築する。
(私たちの立憲主義)
・私たちは法の支配・人権の尊重・民主主義・権力分立・象徴天皇制・国際平和など日
本国憲法の理念が果たしてきた歴史的役割を尊重しつつ、個々の条文は時代や世界の要
請による不断の見直しの努力を通じ立憲主義の確立をめざす。
(私たちの個人主義)
・私たちは青年の政治社会運動として、個々の青年の自由な創意工夫を活かすべく、教
育や社会制度の改革を推進することで各人各青年の意識の育成に努め、他者の意見や情
報に頼らず責任感をもって自己判断ができる個人を育む。
(私たちの民主主義)
・私たちは人びとから隔絶したところで人びとの未来を決定してしまう官僚主導政治で
も、人びとの一面的な感情に煽情的に訴えて多角的な検討を隠蔽するポピュリズムでも
なく、個々人の理性的判断や人びとの議論を基礎に合理的な民主主義を作りあげる。

2007年(平成19年)3月25日
インターナショナル進歩政治青年研究会(アイピーねっと準備会)総会にて採択
一部改正
2008年(平成20年)4月12日
第二回総会 
(注)これは他団体でいう「基本目標」「綱領」に相当するものです。 

356無党派さん:2008/04/12(土) 22:29:53 ID:A3COGMz4
「インターナショナル進歩青年ネットワーク」への参加の呼びかけ

 冷戦の終結とソ連の崩壊後、世界的にグローバル資本主義がいわれ、それを反映したか
のように日本国内でも市場経済の徹底を柱とする経済構造改革が進められています。
 しかし日本には穏健な立場を保ちつつ、こうした事態の進行に対して根本的な批判を展
開する勢力が弱く、特に若年層には「弱肉強食」を是とするかのような考えが幅広く受け
入れられています。
 ここで諸外国をみますと、欧州では社会民主主義・民主社会主義を基礎に福祉と社会連
帯の政治をめざす勢力が根強く存在し、社会の2大勢力を成しています。また中南米では
反グローバル資本主義を掲げる新しい政治運動が興隆してきています。こうした各国の政
治勢力を結ぶ国際組織「社会主義インターナショナル」も健在です。
357無党派さん:2008/04/12(土) 22:39:12 ID:A3COGMz4
 さて日本を振り返りますと過去、社会党や民社党、社民連といった社会民主主義
・民主社会主義の各党が存在しました。こうした政党はそれぞれ国際路線を中心に
弱点を有してはいましたが、自民党と相対しつつ日本に福祉の政治をある程度、根
づかせることに成功しました。しかしこうした政党を支えてきた労働運動が「連合」
に結集したにもかかわらず、90年代の政治改革と政界再編のなかで社会民主主義・
民主社会主義を掲げる政治勢力は分散し、弱体化してしまいました。
 社民連、さきがけ、民社系などで活動してきた私たちはこうした現状を憂慮して
進歩と社会連帯を旨とする新たな青年の穏健な福祉改革政治グループ「アイピーね
っと」の創設をめざし、まず趣旨に賛同する皆さんの結集を図ります。そのなかで
社会民主主義・民主社会主義の思想を学ぶとともに、市民社会の発展による新たな
課題である「第三の道」や、社会的および性的マイノリティの人権など社会的リベ
ラリズムの展開も視野に活動していきたいと考えています。
 社会進歩を展望する運動を青年からつくっていきたいと考える皆さんに、私たち
は積極的な参加を呼びかけます。

呼びかけ人
インターナショナル進歩政治青年研究会(アイピーねっと準備会)運営委員会
358無党派さん:2008/04/12(土) 22:51:34 ID:A3COGMz4
アイピーねっと2008年度・年次活動方針
運動・政治(15項目)
・ほかの青年による幅広い各種運動とのコンタクトの強化
・民主的労働運動との連帯の強化
・経済グローバリゼーション批判を基調に左右を問わず民主的な各種運動団体との
幅広い連携
・公式サイトおよびブログの開設、ロゴの作成による広報の強化
・各国各地域の穏健かつ進歩的な政治潮流との国際交流に取り組む
・各種学習会などの行事開催を通じた各層各方面とのコンタクトの拡大
・来るべき衆議院の解散総選挙での野党陣営とその選挙協力に対する支持と
幅広い支援
・休職制度の活用、供託金の検討など立候補や議員活動の機会拡大
・最大野党である民主党に福祉、雇用、労働政策重視路線と社会主義インタ
ー加盟を求める
・地方への権限委譲、広範囲の行政を管轄する広域地方政府創設の研究
・郵便を軸に郵政事業への公的な関与の再強化を研究
・憲法改正論議は現行憲法の積極的理念を活かしつつ国民の合意を重視する
形で(論憲)
・企業団体献金の制限強化と比例代表制の拡大、クォータ制を軸とする政治
改革の継続
・国民投票法は政策に対する諮問的国民投票も含む内容に
・象徴天皇制の維持を軸に皇室典範改正論議を重視、開かれた皇室を求める

359無名:2008/04/13(日) 19:10:42 ID:DYF4bwZN
私自身は、この「アイビーねっと」という所には関わっていないが、
いろいろな取り組みがあるんだねえ。
この「アイビーねっと」は、旧民社党系に連なる直接の運動体では
なく、独自の運動体なのだろうね。

民社党そのものは、あくまで平成6年にその歴史の幕を閉じた。
民社の精神が、少しでも日本の将来のためにプラスに資することが
あるようにと願っているところだ。
360無党派さん:2008/04/13(日) 20:07:47 ID:8l8CxBeC
 民社協会は預かり知らぬところだろうが、「アイピーねっと」としては秋波
を送っているのだろうね。
361無党派さん:2008/04/13(日) 20:44:19 ID:up3ciYBU
社会党  委員長 浅沼稲次郎  書記長 江田三郎
民社党  委員長 西尾末広  書記長 曾禰益

なかなかの豪華キャストだな。
362無党派さん:2008/04/13(日) 21:19:44 ID:tkzx8hO3
インターナショナル進歩政治青年研究会(アイピーねっと準備会)運営委員会
がんばれ!
363無党派さん:2008/04/14(月) 11:47:44 ID:CEu/+oqF
>>361 民社党のは暗い。
364無党派さん:2008/04/14(月) 12:55:48 ID:AyHHsdXH
アイピーネットは護憲じゃなくて論憲を掲げているなら糞だな。
365無党派さん:2008/04/14(月) 22:14:59 ID:X+2U+naF
国民の合意を重視とあるからあんまり警戒しなくてもいい気がする。
ただ参加者の方がどう考えていらっしゃるのかは気になるよね
366無党派さん:2008/04/14(月) 22:33:22 ID:jwU+NmWS
てかホモとレズの巣窟ではないかw
367無党派さん:2008/04/15(火) 13:06:05 ID:JKgCJaHU
スカトロとS.Mの巣窟....
368無党派さん:2008/04/15(火) 21:54:06 ID:DaWIHVdi
>>364
民社系は論憲がデフォ。
新護憲も改称して論憲会議になった
(ちなみにこれは改憲試案を提出した「創憲会議」とは別団体、ただし
論憲会議は創憲会議のメンバーになっているらしい)
ややこしいな民社系www
369無党派さん:2008/04/15(火) 23:01:41 ID:qQ8Fk6cx

憲法擁護新国民会議  綱領 

 われわれは、不幸な戦争によって無数の尊い人命を失ったのみならず人類の貴重な文化的所産を破壊した。
 とくに、原爆の洗礼をうけたわれわれ日本国民は、世界の国々にさきがけて、この不幸が二度と地上におこらないよう、
自国の憲法において平和と民主主義に関する根本的な諸原則を宣明したのである。
 しかるに、世界にほこるべき戦争放棄の規定については長期にわたる保守政権により、徐々に蝕まれ、今や、
安保条約の名のもとに、かえって軍備の増強と、核兵器の保持をも行いかねない危険な状態にある。
 われわれは、不法におしすすめられてきた再軍備機構の違憲性を確認し、このような既成事実のつみあげによる
憲法改悪の意図を粉砕しなければならない。
 われわれは、憲法の精神を蹂躙する国会の非民主的運営を排し、議会制民主主義の原則に基づいて、
国会が真の権威と品位を高めるよう、務めなければならない。
 われわれは、また金権と暴力ならびに左右の全体主義を排撃し現憲法の根本原理である個人の尊厳と
国民の基本的人権を擁護する、
 こうして平和と民主主義の危機を克服し現行憲法の改悪の意図にたいしては国民大衆の世論をもって
これを粉砕し最悪の場合には国民投票によってそれを阻止する決意をここに明らかにする。さらにすすんでは
憲法の完全な実現をめざして不断に努力すとともに、全世界の国々にたいし、国際紛争解決の手段としての
一切の武力を放棄するよう力強く訴えつづけることを国民に誓うものである。
                                                 1960年5月3日 



370無党派さん:2008/04/15(火) 23:09:19 ID:BZ+LKtV9
>354
二木拓也ググッたら↓が出てきた。

youtube(規則違反のため動画停止)
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-935.html

オーマイ・ニュース(参院候補、同性愛者アンケート)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070723/13428

ゲイニュース・ジャパン
http://gayjapannews.com/news2007/news162.htm
371無党派さん:2008/04/15(火) 23:12:03 ID:BZ+LKtV9
>369
「新護憲」
 片山先生が力を入れられ、片山先生離党後は門司先生が奮闘されて
いましたね。
 たしか、「戦争のない世界・世界連邦実現へ」と世界連邦実現を叫
ばれていたように思います。
372無党派さん:2008/04/16(水) 10:02:36 ID:o7vj/olJ
同性愛を強く主張するアイピーねっとか、それに民社ユースOBで特定失踪者連絡会の真鍋貞樹が絡んでいるのかあ。
373無党派さん:2008/04/16(水) 11:12:39 ID:o7vj/olJ
アイピーねっとは、表面だけ民主社会主義を掲げている同性愛団体みたいですね。
374無党派さん:2008/04/16(水) 12:00:14 ID:XoA/8VYL
>>371 片山哲や門司亮は思想的に民社ではなかった。その思想からいって.
総評の支援も受けれたのにね。松前重義なんかに比べ.よほど.社会党ってか
んじだが.....
375無党派さん:2008/04/16(水) 12:06:26 ID:nJXn1E0H
>>371
世界連邦(笑)

30年以上前の世界同時革命の考え方と似ているな。
376無党派さん:2008/04/16(水) 12:08:49 ID:nJXn1E0H
>>357
連合創設は労働者にとっては不幸な出来事であるよ。
連合創設後は組合がリストラに荷担したり、
経営の良いなりの組合に変身したのは事実である。
連合は解体するべきだ。
377無党派さん:2008/04/16(水) 14:28:02 ID:XoA/8VYL
>>376 高木会長は割りとまともに見える。鷲尾とか笹森は労務屋だったが.
378無党派さん:2008/04/16(水) 20:37:05 ID:hhtskJRU
>>375
一般的に言う世界連邦構想はぜんぜん違うだろ
379無党派さん:2008/04/16(水) 20:50:57 ID:JxaQpi9a
西尾末広は「世界連邦を作る前にやるべきことが山ほどある」みたいなことを
書いてた。
380無党派さん:2008/04/16(水) 21:08:39 ID:29PAQh70
>>377
高木会長はまともだけど
笹森とかは労働貴族で
労働者をバカにした発言があったな。
メーデーに小泉を呼んだりしていたな。
381無党派さん:2008/04/16(水) 21:29:13 ID:FUPog0+N
高木は鴨桃代に意外と迫られたからな、貴族ではいられないだろ
382無党派さん:2008/04/16(水) 22:51:27 ID:sYZ6D0rX
>379
 世界連邦の発想は、片山先生でしょうね。
 片山内閣下でボロ雑巾になり、首相の浮世離れ振りを陰で揶揄していた西尾先生
にとってみれば当然の発言でしょうね。
383無党派さん:2008/04/16(水) 23:14:24 ID:xmb/jfKI
ぴねっとはホモとレズとオタクとエロ漫画の結託だねw
384無党派さん:2008/04/17(木) 12:01:11 ID:8T+3608l
連合なんて解散しろよ、
連合創設前の方が労働運動はマトモな方だった。
385無党派さん:2008/04/18(金) 00:00:17 ID:pX7i0w5t
仮に連合がだめだとしても
そう簡単に代わりになるようなナショナルセンターができるかなあ
386無党派さん:2008/04/18(金) 02:48:24 ID:tysme0mL
★人権派元女性弁護士を拘束 五輪を前に封じ込め?

・中国公安当局が、北京市に住む人権派の元女性弁護士、倪玉蘭(げいぎょくらん)氏
 (47)の自宅取り壊しに絡み、倪氏夫妻を拘束した。倪氏は、北京市内の家屋の
 強制撤去の被害者や地方から陳情に来る農民らへの支援活動で知られ、北京五輪
 開催に反対していた。

 倪氏の拘束について、関係者からは「五輪開催前の時期を狙い、封じ込めを図ったの
 ではないか」との声も上がっており、拘束が長期間に及ぶことが懸念されている。

 倪氏の自宅は、再開発で取り壊し対象となったが、補償金などをめぐり倪氏は
 立ち退きを拒否し続けてきた。

 倪氏の家族によると、15日早朝、再開発業者が家を取り壊そうとしたため倪氏が抗議。
 もみあいになり、倪氏夫妻は公安当局に拘束された。
 倪氏は2002年、再開発に絡む強制立ち退きを告発するため、現場で「証拠写真」を
 撮影中、「警官への暴行」と「公共秩序阻害」で拘束され、「派出所で8人の男から
 十数時間に渡り拷問を受けた」(倪氏)という。重い障害が残り、今も松葉杖なしでは
 歩くこともできない。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000967-san-int
387無党派さん:2008/04/19(土) 14:44:07 ID:YeLOJAGa
>>385 連合と全労連が合併でもすれば.少しは戦闘的になるのでは.....
388無党派さん:2008/04/19(土) 23:44:01 ID:dyklG4bq
>387
日本共産党が改名するのと同じくらいあり得ん
389無党派さん:2008/04/20(日) 00:30:05 ID:XTiGQiLF
遠藤欣之助がウヨク雑誌「月刊日本」の最新号で
蒋介石秘録の南京大虐殺の部分を批判して、産経に訂正を求めてる。w
390無党派さん:2008/04/20(日) 10:06:14 ID:hE5JWydu
遠藤氏は民社党を何だと思ってたんだろう。
よく知らないけど右翼っぽいイメージしかない。
391無党派さん:2008/04/20(日) 11:02:55 ID:omVda28b
>>388
日本共産党は連合を全否定はしていない。
両者は決して敵対関係にはない。
連合と全労連の共闘は可能だろう。
392無党派さん:2008/04/20(日) 11:20:50 ID:LQyfTw0g
アイピーねっと2008年度・年次活動方針
経済・生活・教育・人権・文化(29項目)
・持続可能な成長を軸に企業活動や投資における社会的責任の意識を普及
・教員の質の向上など学校教育現場の改善、少人数学級の真剣な検討
・価値観の複数性と寛容の視点、社会的責任感を養うことを軸に教育内容の改善
・就学前教育の義務化や633制の見直しなど学校教育制度の改善を検討
・メディアリテラシーの確立とメディア教育の推進
・教育や行政におけるカード破産やマルチ商法、ギャンブル対策など消費者教育の徹底強化
・大規模店舗と中小店舗や商店街の共存と近距離交通整備による地域の核作りを支援
・生活破綻を招く消費者金融、健康に有害なタバコなどの厳しい広告規制
・食の安全性確保のための情報開示の強化
・都市における公園の確保、屋上など都市の緑化を推進
・環境負荷の小ささを軸にすえた公共交通網の普及と改善
・食糧自給率の向上をめざす農業・食品流通政策を支持
・漁業・海洋資源の持続的活用に向けて取り組みを支援する
・人間の性をタブー視せず人権を基礎に多様なセクシュアリティと生活のあり方を認識
393無党派さん:2008/04/20(日) 11:21:20 ID:LQyfTw0g
・成人年齢の18歳への引き下げと選挙権付与
・未成年者の発言権を踏まえつつ青少年関連の既存法令を改廃を含めて見直し
・婚外子差別の撤廃やPACS制度、夫婦別姓の前進に向けた研究に取り組む
・NPOや市民活動法人の活動領域の拡大を支援
・緊急事態管理庁(日本版FEMA)の新設を含めた防災の統合化
・犯罪被害者支援策の強化、従来型の犯罪対策から人権及び犯罪心理重視への転換
・特別法による死刑執行の10年間停止、仮釈放なし終身刑の新設検討など議論を深める
・共謀罪導入は適用範囲の厳格化を含めて慎重に、通信傍受(盗聴)法も改正や運用の厳格化を
・住民基本台帳ネットのプライバシー保護の観点からの見直し
・重大な人権侵害としての無差別テロに対する有効な国内対策や法整備
・国内外を問わず重大な人権侵害である人身売買の防止に向けた諸施策を推進
・裁判員制度導入を前に司法教育の促進
・個々人の内心の自由としての宗教を軸に宗教観・世界観の政治的強制を批判
・日本の伝統文化および音楽、マンガ、アニメなどポップカルチャーを守り国際的に発信
・文化の地方分権をめざし地域文化の振興
394無党派さん:2008/04/20(日) 11:39:24 ID:LQyfTw0g
労働・福祉・医療(28項目)
・日本社会の格差化の改善に向け教育、雇用政策を軸に政策的取り組みを強化
・労働者、勤労者の権利を保障する各法を守り発展させる
・ILO勧告に従い公務員の労働三権を確立
・労働者保護のための労働組合の役割強化、労組の経営参加の拡大
・消費税の福祉目的税化、基礎年金の財源は税負担方式に転換
・ホワイトカラーエグゼンプションの完全撤回
・同一労働同一賃金を基本に、非正規労働者層の正規雇用化をめざす
・いわゆる「ニート」「引きこもり」層の社会参加や自立を支援
・フリーターを含むパート労働者の組合への組織化を推進
・ワーキングプア救済のための緊急措置と漏れが無く公正な社会保障制度の確立
・生活保護受給資格の福祉的観点からの見直し、不正受給の洗い出し
・児童虐待防止策の強化、保育や乳幼児医療など育児支援の拡大
・さまざまな難病患者などへの公的支援の強化
・非犯罪化や労働権確立などセックスワーカーの権利保護
395無党派さん:2008/04/20(日) 11:39:51 ID:LQyfTw0g
・研修生制度などを利用した安価な外国人労働力導入を警戒し公正な労働権確保を
・福祉政策のノーマライゼーションを基本とする基本指針づくり
・精神福祉医療、メンタルケアの確立と自殺予防の取り組みを支持
・障害者自立支援法の改廃を含めた大幅な見直し
・薬害の根絶にむけ信頼される認可制度のための情報公開の確立、薬害被害者の早急な救済
・HIV/AIDS予防について医療およびケア、教育により対策強化
・予防医学の啓発・普及や健康福祉の増進による医療費負担の軽減を地域福祉の柱に
・小児科医、産婦人科医の増員や待遇改善による地域医療の拡充と地域間格差の解消
・LD、ADHD、アスペルガー症候群などの各種発達障害への取り組みを支援
・人間としての尊厳を守る介護への取り組み、介護労働者の待遇改善
・訪問および在宅保育、高齢者の参加など地域共同体の子育て関与
・さまざまな障害者の地域や職場への参加の支援、福祉作業所の改善
・在宅やグループホームなど高齢者自身が望む生活を選べる制度づくり
・福祉ボランティアの学校からの参加促進、地域福祉と学校教育のコラボレーション

396無党派さん:2008/04/20(日) 11:48:40 ID:LQyfTw0g
アイピーねっと2008年度・年次活動方針
国際・外交・安保・地球環境(23項目)
・拉致事件や難民問題ほか北朝鮮の人権侵害と核兵器開発問題への積極的取り組み
・ビルマ・チベットの自由と人権問題に対する非暴力の取り組みを支持
・独立・民主のパレスチナ国家創設への取り組みを支持
・その他の各国各地域における暴力紛争や各国権力による人権弾圧を非難
・普遍的価値観としての立憲主義に基づき与野党による複数政党制民主主義の確立を支持
・NPTの遵守から核兵器、大量破壊兵器の全面廃絶に向けた動きを強く支持
・特に沖縄の負担軽減を軸に在日米軍の整理と役割の縮小
・文民統制の下での自衛隊の精鋭・コンパクト化、非紛争分野を軸に国際的役割の確立
・米国ブッシュ政権の単独行動主義(ユニラテラリズム)を断固として拒否
・イラクからの自衛隊完全撤退・有志連合からの離脱、自主的な外交安保政策の確立
・人道主義と紛争拡大防止を基本に国際的武器取引への監視を強化
・国際刑事裁判所(ICC)制度への積極的な参加
397無党派さん:2008/04/20(日) 11:56:13 ID:LQyfTw0g
・人種や宗教などあらゆる差別に反対し難民庇護のための諸法制の創設
・無差別国際テロリズムへの国際的な法執行強化を軸とする取り組み
・京都議定書による地球温暖化防止策への取り組み、地球環境保護にむけた環境省の活動強化
・廃棄物の徹底したリサイクル化により天然資源やエネルギーの消費量を削減
・内外の公共事業その他における環境アセスメントの徹底強化
・宗教および宗派対立から対話を通じた宗教間、文化間の融和の促進
・マイクロクレジット融資など採算より人びとの可能性を引き出す事業を注視
・フェアトレード活動の促進にむけた取り組み
・海外での日本広報の強化、外国人観光客誘致を通じた人びとの交流の拡大
・国際的犯罪や脱法行為、容疑者の海外逃亡阻止に向けた刑事捜査の国家間連携の強化
・あらゆる強制労働、奴隷的使役の廃絶にむけた国際的な取り組みを推進
398無党派さん:2008/04/20(日) 12:57:41 ID:3rw43YEv
>>388
激しく同意。
連合と全労働の共闘はあり得ない話だ。
と言うよりも、労働界の緊張を高めるために
共闘はするべきじゃないよね?
>>391
頭は大丈夫ですか?
399無党派さん:2008/04/20(日) 13:08:10 ID:qoPC425N
連合会長に鴨桃代当たりがなるのはありえるかも
どっちにしても戦闘的組織になるのは無理。
つうか全労連だろうが全労協だろうが無理では。

うちの組合は毎年春闘で36協定を破棄してるし、3年に一度ぐらい
スト打つな。
戦闘的なのか
400無党派さん:2008/04/20(日) 22:02:26 ID:r8jPQnhM
民社ユース、民社勉強会の存在は知ってるが、かなり大昔に「民社学同」(細かい所は間違ってるかも知れん)なる謎の団体があったと聞いたことがある。この団体は民社党と何か関係あるの?
401無党派さん:2008/04/20(日) 22:09:15 ID:g8o08H5Z
>>400
ぜんぶ崩壊してるよ
402無党派さん:2008/04/20(日) 22:44:42 ID:r8jPQnhM
>>401
えっ?じゃあ民社学同って本当にあった訳だ。これはどんな団体だったの?

あと、民社関係者でくまがわ直貴という人物に関して知ってる人いる?
政治ブログに拉致問題のコピペを貼ってるのだがw
http://blue.ap.teacup.com/kumagawanaotaka/
403無党派さん:2008/04/21(月) 00:15:41 ID:dnk8RSbo
マジで連合は解散して欲しい。
404無党派さん:2008/04/21(月) 06:54:37 ID:7hH0bG7y
>民社学研

落選中の中野未完成がいたから、聞いてみる良い。
405無党派さん:2008/04/21(月) 08:53:19 ID:KHGWHUQ8
連合はだめだ、解散したほうがいいというけれど
じゃあどうなればいいのさ。
他のナショナルセンターに代わりができるのか。
406無党派さん:2008/04/21(月) 12:02:55 ID:EG6VGG5N
>>405
社会党がある時代は日本が平和だったなぁ みたいなアホなことを言う人たちと同じだろうね
407無党派さん:2008/04/21(月) 13:35:09 ID:SjQ9GYec
総評でも復興させるかw
同盟会議ならなお良
くまがわ直貴は元々は解同の活動家だったと記憶。
408無党派さん:2008/04/21(月) 14:57:09 ID:2I7PNsC6
>>407 いっそのこと.3団体大同団結し.全日本労働組合同盟会議総評議会連合
にでもすればいい。
409無党派さん:2008/04/21(月) 15:39:33 ID:fQaiMHvS
民社学同

寺井融の本が出てる

【著者が語る】裏方物語
尚美学園大学非常勤講師・寺井融氏
(時評社・1260円)
http://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200710200002o.nwc
410無党派さん:2008/04/21(月) 15:41:54 ID:fQaiMHvS
尚美学園大学非常勤講師の肩書きは梅澤昇平のコネか?
411無党派さん:2008/04/21(月) 18:49:00 ID:kB7BH4jZ
旧民社党が強かった地域は、共産党が極端に弱いという印象がある。(豊田・日立・横浜)
412無党派さん:2008/04/21(月) 22:51:33 ID:gYeXd2ql
ぴねっとってオカマの寄り合いだね
キモイ
413無党派さん:2008/04/22(火) 14:50:34 ID:pdPSUsWS
>>411 しかし.日立からは社会党籍で衆院に出てたぞ.大畠章宏なんか.....
414無党派さん:2008/04/22(火) 15:05:43 ID:srzYqSyA
>>411
どちらも都市部が地盤だからか。

それから、労使一体となった「反共」で、共産支持者を文字通り粛清したためか。
415無党派さん:2008/04/22(火) 15:42:29 ID:A1ier7Rs
横浜は数年前に民社系の佐藤行信市会議員が逮捕された時、このまま辞職すれば次点の共産党候補が当選するので
中田市長(こいつも松下政経塾・民社系)が辞職を引き伸ばさせたんだな。
416無党派さん:2008/04/22(火) 16:26:55 ID:XeWyeWdc
電機連合は社会党だけど、民社みたいなもんだよ
417無党派さん:2008/04/22(火) 22:54:57 ID:ZJr+xBPl
アイピーねっとの

>最大野党である民主党に社会主義インター加盟を求める

という主張は正しいし、全面的に支持できる。
正直言うと、もううんざりだわ。
鳩山民主は連合がついてるのに改革路線を唱えて経済的弱者を甚振ったし、
しかも改革路線の為に邪魔になる連合を脱労組とか冷遇しようとするし、
中間派の菅が代表になっても収まらずに改革路線を踏襲していたし、
どう考えても都市部中流中層以上しか支持できないような政党だった。
この馬鹿げた路線をやめたのが小沢だなんてブラックジョークもいいとこ。
小沢が代表を退いた後、また鳩菅時代の改革路線に逆戻りされたらたまらん。
そしてこんな不安が継続する状態にも終止符を打って欲しい。
いい加減、普通の人間が安心して投票できる政党を作れって話。
民主が社会主義インターに加盟して、民社(社民)主義の党に変わってくれれば、
安心して投票できる。
418無党派さん:2008/04/23(水) 03:51:52 ID:SGxO92ia
小沢も昔は新自由主義者だったのにな
419無党派さん:2008/04/23(水) 12:31:06 ID:KMJds3l+
今の豊田、日立 横浜は共産党の市議とかは
出ているの?
420無党派さん:2008/04/23(水) 12:59:39 ID:zjrCf2TJ
オカマが支持する政党はどこが多い?
421無党派さん:2008/04/23(水) 13:13:19 ID:cY7t91Tn
三島由紀夫つながりで新風かな
422無党派さん:2008/04/23(水) 14:11:35 ID:NQxl5uEr
普通に雑民党だろ
423無党派さん:2008/04/23(水) 14:46:12 ID:FGx8Rd3R
改革が国民に受けている時期があったから
民主党としてもそこに乗っからざるをえなかったのかな
これからは大政党には国民の安心と改革を両立するような感じで
やってもらいたいなあ

>>419
豊田市には共産党が2人だけいるよ。
424無党派さん:2008/04/23(水) 14:52:05 ID:fwGumpTR
>>419
豊田市議会(定数47 共産党市議=2人)
日立市議会(定数30 共産党市議=1人)
横浜市議会(定数92 共産党市議=6人)
425無党派さん:2008/04/23(水) 15:14:00 ID:KMJds3l+
>>405
ご用聞き団体化している連合は無用の存在だろ?
426無党派さん:2008/04/23(水) 15:14:29 ID:MiUqu1KY
それをいったら民社系はw
427無党派さん:2008/04/23(水) 15:33:24 ID:m5o/TUan
>>421
新風は同性愛の取り締まりを候補者が主張。
428無党派さん:2008/04/23(水) 15:38:58 ID:3ZZLJy/A
>>425
連合はご用聞き団体化していない。
共産党の志位委員長さえそう言ってる。
429405:2008/04/23(水) 17:50:29 ID:FGx8Rd3R
>>425
だからどうしろというんだよ。
文句だけ言っていても仕方ないだろ。
430無党派さん:2008/04/24(木) 12:14:15 ID:2fN8eiU9
>>429
彼は懐古主義なんでしょ。
この板にはけっこういるよ、そういうの。
431無党派さん:2008/04/24(木) 12:28:32 ID:FNUNfdEe
あと軽薄な運動ゴロもね。
432無党派さん:2008/04/24(木) 21:36:50 ID:QzbtUVhF
>軽薄な運動ゴロ

アイピーねっと?
433無党派さん:2008/04/25(金) 07:03:04 ID:xBgGa3+1
アイピーネットって運動も何もまだはじまって間もない団体じゃん
434無党派さん:2008/04/25(金) 08:38:56 ID:7U7rRj8N
まだ準備会第2回というからな>アイピーねっと
ただ、元民社の真鍋とか経験豊富な運動家がバックについてるから
初心者の団体じゃないことは確かだ
435無党派さん:2008/04/26(土) 01:56:28 ID:b2uJTE5n
どうせオカマの互助会だろ
436無党派さん:2008/04/26(土) 05:32:56 ID:NQ94meID
衆院総合スレ207(実質208)より

278 左巻 ◆Moon.FA.t. [sage] Date:2008/04/26(土) 05:16:34 ID:0yBIvTdt Be:
むかし、同盟系の労組のテキストだけもらったことあるんだけど
西尾末広とか春日一幸まできちんと社会主義老有働運動史の流れ上で
紹介されていたのには驚いた。さすがに大内某は載ってなかったけれどw
あと机の上に駆け上がって怒鳴ったりする団交のロープレ手本まである
教本ビデオはそれ以上に爆笑ものだったわ。

284 無党派さん [sage] Date:2008/04/26(土) 05:25:20 ID:ucgK7kXn Be:
>>278
貴重な資料っすよ。
日本の労働運動は体育祭みたいなもんなんですかねえ。いまで言うOFF会か。
演技の台本まであるとは・・
確かに昔の国会議員は牛歩とか乱闘とか楽しげに見えたからなあ。。
国会はヤオ。
437無党派さん:2008/04/26(土) 06:46:37 ID:cRSUbmnR
アイピーねっとに対するコメントが同性愛者やオタクはキモいというのしかないね
そういった人が政治活動しちゃだめないのかい?
438社民党寄り:2008/04/26(土) 08:00:35 ID:b7UeJkPz
アイピーねっとがレズビゲイの権利擁護を特色としていることを
狙っているってのはわかるんだけど
その方向性は、社民党が先にやっちゃってるからなぁ
439無党派さん:2008/04/26(土) 09:17:32 ID:XGlM/s7R
>社民党が咲きにやっちゃってるからなぁ

「アイピーねっと=二番煎じ」 というわけですね
440439:2008/04/26(土) 09:18:17 ID:XGlM/s7R
失礼

咲き→先
441無党派さん:2008/04/26(土) 10:42:54 ID:9DvJ3jie
アメリカには共和党支持の同性愛者団体まであるのに
442無党派さん:2008/04/26(土) 11:00:17 ID:XGlM/s7R
>共和党支持の同性愛団体

リバタリアンでしょうね。
彼らは民主社会主義をどう見るのかしら。
443無党派さん:2008/04/26(土) 11:32:17 ID:R2ejp4wk
>>438
>レズビゲイの権利擁護を特色としていることを狙っている

そうかなあ。
354-358、392-397を読む限り、本格派の欧州型社民主義志向のようですけど。
民主党を社会主義インターに加盟させて社民政党に変えるという発想も面白い。
党内の旧革新勢が総結集・共闘すれば、数字的には可能なのでは?

>>442
共和党支持のリバなら民社主義も共産主義もごっちゃで敵なんじゃないですか。
国民皆保険を共産主義だと批判しちゃう国なんですしw
444社民党寄り:2008/04/26(土) 11:44:18 ID:b7UeJkPz
論憲を掲げている以上、共闘は無理だな。
445無党派さん:2008/04/26(土) 15:26:40 ID:OLGGpKnq
ホモだのレズだのオカマはキモイだのって
ここは社民・民社とは関係のない差別主義者の掲示板になってますね。。

>>427
新風は同性愛者に対して厳しい見方をしてるの?
ならここで同性愛者がどうのこのっていう書き込みは新風の人ですか?
確かに民社と新風って仲良くしてる人もいますしね。
446無党派さん:2008/04/26(土) 15:56:01 ID:vwqo68pi
先にやってるとかどうとか、くだらない。
運動は連帯だろ
447社民党寄り:2008/04/26(土) 16:38:26 ID:b7UeJkPz
論憲の先にあるのは、9条改憲(改正ではない)。
そもそも、社会民主主義なら社民党でいいじゃん。
社会主義インターにも加盟しているしさ。
そういうオポジション団体をわざわざ立ち上げる意味がわからんな。
448無党派さん:2008/04/26(土) 17:02:56 ID:OLGGpKnq
>>447 そもそも、社会民主主義なら社民党でいいじゃん。

社民党は社会民主主義政党に見えないですよ。
「護憲の政党」とか「日本社会民主党主義の政党」とかそんなかんじですよね。

449無名:2008/04/26(土) 17:47:20 ID:WQpkcLV/
川端達夫議員といえば、聡明な政策通との印象がある。
マスコミ受けなど全くしない地味な存在にみえるが、
民主党幹事長を務め、今日の党伸長のきっかけを着実につくった
政治家だと思う。氏は、旧民社党出身の人だ。
飾らず、虚勢も全く張らない地道なタイプだが、
類い稀なインテリジェンスだ。
かつての民社党にも、さまざまなタイプの議員がいたと思うが、
単なる右派の代用品ではなく、本当に民主社会主義の精神そのままの議員。

現在の民主党をみていて、かつての民社党で、
ここまでやりたかったなあ、と、感慨を覚えることがある。
川端氏は、民主社会主義の精神をそのまま受け継いだ人だが、
民社党は、すでに解散して久しい政党で、過去の回顧だ。
民主党だからこそ、この人ありだ。
マスコミが取り上げる事などない地味な存在だ。
450無党派さん:2008/04/26(土) 20:00:07 ID:fc2Z3rQP
>そんなかんじですよね。

反対意見の447に同意求めても意味なし(w)。
451無党派さん:2008/04/26(土) 22:38:58 ID:GsJmQo1O
>>447
社民主義政権による一般国民の為の政治を期待しているからでしょうね。
欧州では社民政党が政権を担当し、暮らし易い国を作ってきた実績があり、
日本にも政権の取れる社民政党が欲しいという声があります。
社民党は弱くて政権を取れない、民主党には社民主義の要素がある、
こうなれば後者を社民政党に変えようとする動きが出るのは当然の流れです。
452無党派さん:2008/04/27(日) 00:48:06 ID:Dz5jB2Gl
まぁ、古くは新進党や民主党の社会主義インター加盟を求める動きもあったわけだし、
民主党のインター加盟を求める主張は、決して斬新なものではない。
ただ、斬新でないからといって、その主張自体は決して間違っていない。
党内にいるよりは、外にいた方がそれを実現しやすいという考え方もあるだろう。
「内から変える」って、そんな簡単なことではないからね

アイピーねっとに問われているのは、
民主党の党内力学・現状をどう考え、どう具体的に運動を進め、
インター加盟実現につなげるかだろう
453無党派さん:2008/04/27(日) 01:00:27 ID:gecUSBJ4
>>447
社民党は社会主義インターでチベット人権問題での
中国非難決議を妨害したり、アジア太平洋委員会の会議に
朝鮮労働党をゲスト参加させたりロクなことしてないけどな。

日本だけでなくアジアにまともな社民政党が
できないのはなぜなんだろう?
454無党派さん:2008/04/27(日) 06:26:04 ID:ROW9QROG
労働者の権利意識が育つ間もなく外圧でムリヤリ民主主義にさせられたからじゃないかな。
だからといって長期間多大な犠牲を出しているのに放置して権利意識が育つのを待つ、
というのは人道上問題があるけど。
外圧も時と場合によっては必要かもしれない。

但し、合法的に正当な選挙で選ばれた大統領が武力で排除されたのを
「天の声」と絶賛するのはさすがに理解しがたい。
455無党派さん:2008/04/27(日) 12:21:52 ID:nt/WN3hC
「天の声」(w)
456無党派さん:2008/04/27(日) 18:56:19 ID:8o+x8R6w
確かに国民と歩む歴史が社会党を
政権党にのし上げるのかもしれないなあ。

社会主義への道に民主主義の尊重が不可欠だと言う考え方は
民社党の中にもあったはずであって、
選挙で選ばれた左翼政権が憎むべき革命的な暴力によって倒された事を
天の声と歓迎するのはどう考えてもおかしかったと思う
そもそもアジェンデの政権とはどんなものだったんでしょうか。
457無党派さん:2008/04/27(日) 19:17:01 ID:zBWr6L6d
社会主義インター加盟に保守系議員は同意しないだろ。
458無党派さん:2008/04/27(日) 19:41:18 ID:gb114OAU
 そもそもアイピーねっとは、民主党に働きかけするだけの力があるのでしょうか?
 何か「脅しのネタ」でも持ってるのでしょうね。
459アイピーねっと支持!:2008/04/28(月) 02:35:58 ID:579trBa5
>>458
アイピーねっと関係者の中には、民主党系の元地方議員や民主党系青年組織の活動家だった人がいますので、「働きかけ」はできると思いますヨ。
ただ、民主党内で受け入れられるかどうかは、別問題ですがorz

ところで、4月27日は、現在の「民主党」の結党10周年記念日でした。
もし、今後、民主党が「連合派」対「反連合派」に分裂するようなことがあった場合には、アイピーねっとは「連合派」の公式青年組織として名乗りをあげるような気がします。

>>420
同性愛者の雑誌「バディ」のアンケートによれば、同性愛者の支持政党傾向は一般国民の支持政党の順番と変わりません。
ただ、民主・公明・社民の各党の支持率が一般より若干高いようです。
しかし、2年ほど前から共産党のセクシャルマイノリティ政策が急速に変化しており、同性愛者の中で支持者を増やすきざしがある点は注意するべきです。

ところで、西欧では、ほとんどの国で「同性パートナーシップ制度」が施行されていますが、その原動力は、民主社会主義=社民主義政党だったことは知ってほしいと思います。
また、イスラム圏や中華圏でも社民主義的政策を持った政党や労働組合が、弾圧にめげずに同性愛者の権利を擁護してくれています。
その意味で、民社板で>>412のような反応があるのは残念です。

それから、アイピーネットの顔ぶれを見る限り、確かに同性愛者の比率は高いような気がします(ボクの友人もいるw)が、決して同性愛者グループではなく、民主社会主義グループだと思いますヨ。
名前が晒されてしまった友人(同性愛者)も民主党の活動家です。
「党内で、社民主義的政策を主張するたびに、前原支持者から大反発される。」と嘆いていましたヨ。
460無党派さん:2008/04/28(月) 07:12:31 ID:OjtW7j3q
>「働きかけ」はできると思いますヨ。

えらいまた長文だなw

「できると思う」というんじゃなくて、
具体的にどうやるのか、勝算はあるのか、
勝算がなくてもやり続けるのか。
また、本気でやる気があるのか?

中央政界にコネも何もない、単なる地方議員とか活動家じゃ
話し聞いてもらえないだろう、普通は。

さとうしゅういちの「社会市民連合」が
「民主党本部に要請行動を行った」というのと同レベルじゃ話にならんぞ。
461アイピーねっと支持!:2008/04/28(月) 07:39:53 ID:579trBa5
>>460
アイピーねっとは、オルグプロジェクトチームを立ち上げて、旧同盟・旧総評右派の組合回りをするらしいです。

つまり、労組→組織内議員→党内世論という戦略のようです。

勝算は、どうでしょうか…。

でも、彼らは勝算が無くてもやり続けるようです。
というのは、彼らは単独でも、社会主義インターの青年組織である「IUSY」加盟を本気で目指しているようです。
462無党派さん:2008/04/28(月) 10:03:15 ID:eiS1Pve/
>>461
いい流れだね。
民主党の加盟が実現するといいんだけど。
463無党派さん:2008/04/28(月) 11:14:09 ID:OfBvaXI4
>>459 ホモは興味がない。
464無党派さん:2008/04/28(月) 11:58:53 ID:thjKbDS0
国際組織云々だと社会主義インターよか、
自由主義インター加盟の方が現実味がありそうだ

小沢の旧自由党がオブザーバーだったので誤解があるが、
自由主義インターは基本的にリベラリズム(社会自由主義)政党のグループで、
イギリスの自由民主党やカナダの自由党とか台湾の民主進歩党とか
中道左派政党が多いし(ドイツの自由民主党みたいにリバタリアンもいるが)

外国の論文とか読むと、日本の民主党は(個々の議員・グループは別にして)
トータルでは社民主義とは評価されてなくて、リベラリズムなんだなぁという感じ
465無党派さん:2008/04/28(月) 12:07:34 ID:w1wnTTjW
あぁ自由主義インターは合ってるかもね
466無党派さん:2008/04/28(月) 12:32:44 ID:SN2ff0f7
>>464-465
全く現実味がない。
郵政解散前であればそういう動きもあり、
その可能性はあっただろうが、
ここ数年で連合の左傾化と民主の社民化がかなり進んだ。
今の民主ならリベラルより社民主義の方が近いだろう。
今後この傾向が強まる事はあっても後退する可能性は低い。


しかしw
ウィキペディアの民主党の項目、政治的思想・立場の部分に
社会自由主義を入れた奴は誰だ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A
前に英語版の方に勝手に「Social liberalism」を入れられて
民主支持者がカンカンに怒ってたが(今はSocial Democracyが入ってる)、
こういう願望を織り交ぜた勝手な言葉を埋め込むのをやめろよ。
467無党派さん:2008/04/28(月) 12:43:49 ID:w1wnTTjW
社民化って、第三の道的な社民?
それってリベラルっていうんじゃないの?
468無党派さん:2008/04/28(月) 12:50:46 ID:SN2ff0f7
>>467
第三の道派でリベラル派の菅氏が代表戦で敗れたのに?
更に同じく強かなリベラルこと第三の道枝野氏も非主流派。
代表になったのは小沢氏で、政策面での社民化は確実に進んだし、
連合と民主党との関係も着実に深まってるわけです。
こういった党体制も含め、現民主は欧州の社民政党とほぼ同じです。
これでリベラルといったら欧州社民はみなリベラルですよw
469無党派さん:2008/04/28(月) 12:51:59 ID:w1wnTTjW
>>468
欧州の社民政党はリベラルでしょ
470無党派さん:2008/04/28(月) 13:00:02 ID:SN2ff0f7
>>469
>欧州の社民政党はリベラルでしょ

言葉遊びがしたいんですか?
このレスはもともとは464が始まりですよ。

>国際組織云々だと社会主義インターよか、
>自由主義インター加盟の方が現実味がありそうだ
>自由主義インターは基本的にリベラリズム(社会自由主義)政党のグループで、
>外国の論文とか読むと、日本の民主党は(個々の議員・グループは別にして)
>トータルでは社民主義とは評価されてなくて、リベラリズムなんだなぁという感じ

この文脈であればリベラル≠社民主義という使い方をしているのですから、
欧州の社民政党はリベラルではなく、社民主義の政党である、となりますよ。
471無党派さん:2008/04/28(月) 13:03:22 ID:w1wnTTjW
欧州の社民主義は社会主義が根っこにしっかりあるから
歴史的なものを踏まえてそっちで扱われてるんじゃないのかねぇ。
国自体が公的部門重視という国が多いということで座標軸が違うというのもあるのかな。
472無党派さん:2008/04/28(月) 13:14:30 ID:SN2ff0f7
>>471
民主党の根っこは、あえて言うなら旧革新政党ですね。
そういう意味では社会主義に根がないとは言えなくもありません。
だからこそ社会主義インター加盟待望論が存在するのですし。
逆に自由主義に民主党の根がないことは明らかですから。
473無党派さん:2008/04/28(月) 13:19:44 ID:w1wnTTjW
むしろ、自民党のほうの勢力が幅を利かせているから
社会主義といいづらいと思うんだけど
474無党派さん:2008/04/28(月) 13:30:26 ID:SN2ff0f7
>>473
そういう意味では今の民主党は特殊ですよね。
保守派の小沢氏が代表になって社民化が起きたのですから。
別の見方をすると、小沢氏は社民勢力の庇を借りて戦っている、
という捉え方もできなくはないのでしょうけど。
475無党派さん:2008/04/28(月) 13:36:05 ID:w1wnTTjW
社民とリベラルの違いって何?
476無党派さん:2008/04/28(月) 13:59:49 ID:SN2ff0f7
>>475
社民とリベラルの分かりやすく説明すると、こういうことですよ。

社民主義勢力が民営化推進・新自由主義政策を取り入れて右に舵を切る=第三の道=社会自由主義(リベラル)

では、縮めると

社民主義勢力が経済政策で右に舵を切る=第三の道=社会自由主義(リベラル)

左  社民主義 −[ここから新自由主義]− 第三の道 = 社会自由主義  右

リベラリズムは自由主義に、社民主義は社会主義にルーツを持ちます。
でも、第三の道は完全に下火です。
ドイツ社民党はドイツ版第三の道である新中道を完全否定しましたから。

なお、アメリカのリベラルはほとんど社民主義と同じような意味合いですので。
日本でリベラルが使われる場合、リベラル≠社民主義、リベラル≒社民主義の二通りあります。
ややこしいのでリベラル≠社民主義で使ってくれた方がありがたいんですけどね。
477無党派さん:2008/04/28(月) 15:23:02 ID:XyGiODrw
社民主義とは何か?リベラルとは何か?なんて皆、定義がバラバラだね。

>>476
アメリカのリベラルは同性婚(パートナーシップ法含む)、中絶の是非(プロライフorプロチョイスorプロライト)、
銃規制で決まって経済政策は関係ないんじゃないの?

予備選出馬メンバーでいえばリベラル系が多いような気がする。

マケインはそれぞれ、同性婚に否定的(合衆国憲法修正には反対)、プロチョイス、銃規制反対
ロムニーはパートナーシップ法支持(同性婚には否定的)、プロチョイス、銃規制反対
ジュリアーニはパートナーシップ法支持(同性婚には否定的)、プロチョイス、銃規制大賛成
ハッカビーは同性婚大反対、プロライフ、銃規制反対
オバマはパートナーシップ法支持(同性婚には否定的)、プロチョイス、銃規制支持
ヒラリーはパートナーシップ法支持(同性婚には否定的)、プロチョイス、銃規制支持
478無党派さん:2008/04/28(月) 16:06:08 ID:SN2ff0f7
>>477
アメリカでリベラルという場合、社民主義を含むのは有名ですよ。
社民より左の勢力が極端に弱く、欧州社民の代替をリベラルが果たしたそうです。
もっと大雑把に左派を総称してリベラルとも使うらしいですが。

>社民主義とは何か?リベラルとは何か?なんて皆、定義がバラバラだね。

だとしても、はっきりしている点が幾つかありますよ。
リベラルの枝野氏は社民主義を結果の平等を重視しすぎると批判しています。
リベラルの菅氏は過去の言動からリベラルと社民主義とを使い分けています。
つまり、リベラルを名乗る両氏は、共にリベラル≠社民主義なのです。
枝野・菅氏=社会自由主義(リベラル)=第三の道という図式が成り立ちます。
もっとも菅氏はリップサービスでしょうが自分の立場を社民だという時もあり、
民主党内のリベラルを称する人も、リベラルから社民主義者まで様々ですね。
党全体で見た時、自由主義インターより社会主義インターの方が近い事実は動きませんが。
479無党派さん:2008/04/28(月) 16:09:15 ID:w1wnTTjW
リベラルと社民が似たようなものなら、どっちインターでもよくて、
さらに民社党系や自民党出身者や松下政経が多く、
新人で新たに入る人は労組より若手サラリーマンが多いんだから
どっちかというと自由主義なんじゃないの?と思う
480無党派さん:2008/04/28(月) 16:12:45 ID:SN2ff0f7
>>479
リベラルと社民主義は全然違うものですよ。
今まで説明してきたことを全て無視するのですか?
481無党派さん:2008/04/28(月) 16:19:38 ID:SN2ff0f7
若手サラリーマンならなおさら自由主義より社民主義の方が近いですし、
民社党系は当然として、自民党出身者でも呑める人は呑めると思いますが?
むしろ社民主義に対する誤解を解き、理解を深めるよい機会です。
482無党派さん:2008/04/28(月) 16:23:51 ID:w1wnTTjW
規制緩和・新自由主義の取り入れがリベラルというなら、小沢は↓なんかみても
規制緩和を放棄していないと思うんだよね。
http://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY200804210337.html
これを言っていても社民だというなら、社民とリベラルはほとんど変わらないと思うんだけど。
483無党派さん:2008/04/28(月) 16:25:34 ID:GGd8o/tE
>>479
小沢自由党がリベラルインターナショナルに加盟申請して、
「政策が保守的過ぎる」という理由でオブザーバーまでしか
認められなかったのは有名。
484無党派さん:2008/04/28(月) 16:31:35 ID:SN2ff0f7
>>482
う〜ん、あなたの政治的立場がよく分からないなあ。
これまでの言動を聞く限り、あなたは自由主義インターに加盟させたい立場なんですよね?
何が何でも絶対に自由主義インターに加盟させてやろう、という。
ウィキペディアに勝手に社会自由主義と加え、顰蹙を買った人はあなたですか?
あなたと同じような立場の人がやったのだろうと私は考えているのですが。
485無党派さん:2008/04/28(月) 16:36:46 ID:w1wnTTjW
>>484
いろいろ考えを深めるために、ブレインストーミングしてます。
あなたは、どういう立場ですか?
一概に社民主義の民主党支持者・・・ではないような感じですよね。
なんか皮肉っぽいというか。
486無党派さん:2008/04/28(月) 16:39:40 ID:5x1lq/i+
小沢一郎は世界の嫌われ者だからね。
右からはブサヨと言われ、左からはクソウヨと呼ばれる。

出自はミスター経世会と呼ばれた田舎の土建屋の世界のプリンス。
自民党を割って新進党を作るも、小沢の独裁ごり押しによりあっさり崩壊。
自由党時代は原理主義を推し進めて半ばカルトのような熱狂的信者を集めたと思いきや
突如方向転換し、横路や田中らと結んで左から民主党に接近する異常っぷり。

それでも、軒先を借りて母屋を乗っ取り大政党の党首に上り詰めたのだから大したもんだ。
このパワフルさが政権交代には必要なんだろう。
ここは一つ小沢一郎に期待しようじゃないか!
487無党派さん:2008/04/28(月) 16:41:26 ID:SN2ff0f7
>>485
>あなたは、どういう立場ですか?
>一概に社民主義の民主党支持者・・・ではないような感じですよね。
>なんか皮肉っぽいというか。

民主党に社会主義インターへの加盟を求める立場以外の何者かに見えますか?
さあ、あなたも私の問いに答えてくださいね。
あなたの言動からは484に書いた意図が読み取れます。
488無党派さん:2008/04/28(月) 16:42:48 ID:w1wnTTjW
私は、自民党分裂を期待する政党支持無し層です。

>>487
民主党支持者ではないんですよね?
489無党派さん:2008/04/28(月) 16:49:52 ID:SN2ff0f7
>>488
へえ、自民党分裂を期待する政党支持無し層が
あんなに熱心に自由主義インターへの加盟を求めるのですか。

>民主党支持者ではないんですよね?

私は旧革新政党全般の支持者で、現在は無党派という立場です。
従って全く無関係な無党派の立場ではありませんよ。
490無党派さん:2008/04/28(月) 16:51:54 ID:w1wnTTjW
>>489
熱心にというか、
なんとなく、自由主義インター向いてるかもなぁと書き込んだら
なんかもうすごい勢いで書き込んでくるから
それに対応してるだけだろ。
491無党派さん:2008/04/28(月) 16:57:06 ID:SN2ff0f7
>>490
これだけ自由主義インター加盟を求めて「それに対応してるだけ」?
あなたどれだけ執拗に絡んでるんですか。
479なんかそれまでの説明度外視してのレスですからね。

465 :無党派さん:2008/04/28(月) 12:07:34 ID:w1wnTTjW
あぁ自由主義インターは合ってるかもね

469 :無党派さん:2008/04/28(月) 12:51:59 ID:w1wnTTjW
>>468
欧州の社民政党はリベラルでしょ

479 :無党派さん:2008/04/28(月) 16:09:15 ID:w1wnTTjW
リベラルと社民が似たようなものなら、どっちインターでもよくて、
さらに民社党系や自民党出身者や松下政経が多く、
新人で新たに入る人は労組より若手サラリーマンが多いんだから
どっちかというと自由主義なんじゃないの?と思う
492無党派さん:2008/04/28(月) 16:59:05 ID:GGd8o/tE
鳩山由紀夫ホームページ
http://www.hatoyama.gr.jp/cont03/fa/050514.html

> 近い将来、我が民主党が正式なメンバーになることを望んでいます。
493無党派さん:2008/04/28(月) 17:00:53 ID:w1wnTTjW
>>476の説明のことだと思うけど、
○○主義は○○にルーツを持ちます、といっても現状似たようなものなんでしょ。

執拗に絡んでるというけど、
ちょっと思いついた書き込みに向かって、すごい剣幕で反論されたらそりゃ悪い気もするよ。
494無党派さん:2008/04/28(月) 17:01:04 ID:GGd8o/tE
>>492追加コピペ
> 自由主義インターの今日までの努力を高く評価します。

> 近い将来、我が民主党が正式なメンバーになることを望んでいます。
495無党派さん:2008/04/28(月) 17:01:17 ID:SN2ff0f7
>>492
データが古いですよ。それは2005年のものです。
菅氏が中道左派インター加盟がどうとかと騒いだ件を覚えてないのですか?
こっちは2005年よりあとの話ですよ。
496無党派さん:2008/04/28(月) 17:05:42 ID:SN2ff0f7
>>493-494
>すごい剣幕で反論されたらそりゃ悪い気もするよ。

そうですか。では謝罪します。

>○○主義は○○にルーツを持ちます、といっても現状似たようなものなんでしょ。

いいえ、全くの別ものです。
497無党派さん:2008/04/28(月) 17:06:57 ID:w1wnTTjW
小沢が↓みたいな姿勢だということは隠してないし、
政権とったら、社民主義に還元できない政策を取ると思う。
http://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY200804210337.html

今、民主党は自民党を倒して割るために動いてる面があるから、
自民党の失敗をつくためには社会保障のアピールが重要になるが。
498無党派さん:2008/04/28(月) 17:08:54 ID:GGd8o/tE
499無党派さん:2008/04/28(月) 17:11:04 ID:w1wnTTjW
中道左派インターなんてのもあるんですか。
初めて知りました。保守のインターもあったよね、確か。
500無党派さん:2008/04/28(月) 17:22:43 ID:SN2ff0f7
>>497
あえて答えなかったんだけどね、多分、規制緩和はできないよ。
今は連合がかなり変化して労働者よりになってきてるし、
民主党自体が左傾化してきちんと有権者の側を向くようになったから、
この状況でそれをやろうとすると党が分裂するんじゃない?

>>498-499
ごめん、名前間違えてた。民主主義インターだった。
この話題をこの板の中道左派スレでガンガンやったんで、
名前を間違えてしまった。


[1668] 民主主義インター 2005-11-30 (Wed)

今日イタリアに出発。これまでの社会主義インターや自由主義インターに代わる民主主義インターの提案をしてみたいと思っている。

菅氏のサイトに残ってる。Seachで民主主義インターを検索してね。
http://www.n-kan.jp/cgi-bin/sunbbs/sunbbs2.cgi
501無党派さん:2008/04/28(月) 17:27:10 ID:p669bn61
民主主義インターなんてのもできんの?
なら、それでもいいんじゃないの?
ていうか、むしろ、そっちのほうが民主党に合ってる。
じゃ、主張を変えて、自由主義インターじゃなくて民主主義インターへの加盟を要求しようw
502無党派さん:2008/04/28(月) 17:33:50 ID:SN2ff0f7
社会主義インターの話に戻すけど、
イギリス労働党は、右派が第三の道、左派が社会民主主義。
菅・枝野氏ら第三の道派は欧州社民の右派に置き換えが可能。
民社系や旧社会党系はもう普通に社民政党にいますから。
民主党の実態は、実は欧州の社民政党とほとんど変わらない。

>>501
私の記憶違いでなければ確か潰れた。
しかしどうしてそこまで社会主義インターから逃げるかな?
民主党の社会主義インター入りって支持する人が多いんだけど。
503無党派さん:2008/04/28(月) 17:37:19 ID:p669bn61
社会主義っていうと、公務員が膨張して活気がないイメージでしょ
特に日本は社会主義だとやっていけない気がするんだよね。

菅も、それだから民主主義インターに入ろうとしたんじゃないの?
社会主義というのは今のところ間口が狭いし、対自民の観点では邪魔になるかと。
504無党派さん:2008/04/28(月) 17:48:32 ID:MA3EEEfa
> 民主党の社会主義インター入りって支持する人が多いんだけど。

反対する人たちも同じくらい多い。ただそれだけ。
505無党派さん:2008/04/28(月) 17:52:00 ID:Iwdvgng4
>>503
小泉構造改革が賛美されていた時代にはよくその種の批判が出たけど、
今はそのおかげでその種のネガティブな批判は通用しなくなってる。
例えば参院選の農家の所得保障ではバラまき批判が出たけど勝ったし、
衆院の千葉補選ではスローガンが共産主義だと罵倒されたけど勝った。
少なくとも社会民主主義に対するハードルはかなり下がってる。
時代の空気が明らかに違ってきてるよ。
506無党派さん:2008/04/28(月) 17:55:08 ID:p669bn61
その種の批判が正しい正しくないというよりも、
今から欧州のような公的セクターの大きい国を目指すのは
現実的に無理だし、日本の地理的・経済的ポジションからして
得策じゃないんじゃないの。
それに、所得保障はいいけど、「社会主義」という名前に
抵抗感があると思うよ。選挙の観点では。
社会主義やります、では保守層に食い込めないと思う。
507無党派さん:2008/04/28(月) 18:00:54 ID:Iwdvgng4
>>504
民主党の支持層に限ればそんなことないと思うけど?

>>506
なんだか段々言ってること支離滅裂になってきてるな。

>今から欧州のような公的セクターの大きい国を目指すのは
>現実的に無理だし、日本の地理的・経済的ポジションからして
>得策じゃないんじゃないの。

あなたの発言は明らかにアメリカ型経済を日本が真似る事を想定してるね。
でもこういう考え方こそが今は否定されているんだけど?

>それに、所得保障はいいけど、「社会主義」という名前に
>抵抗感があると思うよ。選挙の観点では。
>社会主義やります、では保守層に食い込めないと思う。

その理屈なら自由主義インター加盟だって同じじゃん。
508無党派さん:2008/04/28(月) 18:01:03 ID:DA4Dtu36
民主社会主義は社会民主主義と違うと言ってみるテスツ。
509無党派さん:2008/04/28(月) 18:02:25 ID:MA3EEEfa
>>508
日本独自の解釈だし、過去の遺物ということで。
510無党派さん:2008/04/28(月) 18:04:59 ID:DA4Dtu36
枝野は昔社民インター加盟に興味をしめしたとか
管がいうのは民主主義インターっていって小さい国際組織 2005年ごろね
鳩山は自由主義インターかあ。
民社系と社会党系は社民インターだろうけれどね

少なくともなんらかの国際組織に加盟できていないのは恥ずかしい
アメリカの民主党は綱領が保守的だから社民インターにオブザーバー加盟じゃなかった。
511無党派さん:2008/04/28(月) 18:09:03 ID:DA4Dtu36
民主社会主義こそ真の保守主義であ〜るとか言い切っちゃう人はいないの?
いないよね。
512無党派さん:2008/04/28(月) 18:09:41 ID:p669bn61
別に国際組織に加盟してなくても恥ずかしいと思わないけどね
そういう常識は日本人にないと思う
513無党派さん:2008/04/28(月) 18:12:52 ID:p669bn61
社会主義インターと社民インターとどう違うの?
あと、社会民主主義と民主社会主義はどう違うの?
514無党派さん:2008/04/28(月) 18:13:51 ID:DA4Dtu36
ないから政党が国際化、近代化しないんじゃない?
刺激をうけないというか。
もっとも社会党と民社党みたいに喧嘩されても困るだろうし。
515無党派さん:2008/04/28(月) 18:22:43 ID:p669bn61
とりあえず自民党が分裂しないと始まらないと思うな。
なんとかインターに入ったなんて自己満足に過ぎないんだし。
516無党派さん:2008/04/28(月) 18:32:48 ID:toU3NTEB
ドイツの自由民主党はトップがゲイを広言してるような社会リベラル
社民インターと自由主義インターは対立軸が違うんだよな
517無党派さん:2008/04/28(月) 18:34:57 ID:thjKbDS0
なんか随分レスが進んだと思ったら…色々な意見が出たなぁ
補足しとくと、結局民主内では保守系議員が社会主義インター加盟に
否定的だからどの国際組織にも加盟できていない

ちなみに自民はかつて国際民主同盟(米共和党など)に加盟していたが、
クリントン政権が誕生した際に関係配慮から脱退したと当時の新聞記事で見た
(米民主党もどこにも加盟していないので、これも日本の民主党と同じ)

あと旧社会党系は旧自由党系と政策協定を結んで
安保を含めて意思統一したので、小沢が社民主義政策とると言うのは
選挙戦術の一環であることも含めて不思議ではない

更に言うと旧民社党系と旧社会党は個別議員の安保政策は違うが、
経済政策には違いがなくなっている
特に支援労組の組織統一も始まっていて、JP(日本郵政)とか一本化したり

…って感じですかね
518無党派さん:2008/04/28(月) 19:20:11 ID:ng/vV2vr
ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7

この人はいわゆる第三極厨って人で、去年の9月の共産党が衆院全小選挙区擁立中止発表までは熱心に共産党を支持してた人。
なんか2ちゃんねるで議論している時にも、相手の立場を決めつけないと落ち着いて議論できないのが特徴。自分の味方か敵しか居ないから、唐突に興奮することが多い。何気ない質問で激怒する。ブレインストーミングなんて不可能。
公安に自分の部屋を監視されていると訴え続けている。自分がパソコンに電源を入れた直後に書きこみがあったのがその証拠。
憲法9条改正賛成とイラク派兵賛成、社民主義インター加入賛成が特徴的な主張で、民社協会には好意的。
管と枝野を叩き続けると社民主義政権が実現するという遠大な戦略をお持ちです。
きのうの平岡選挙でも、山本繁太郎支持を匂わせていた。
どんなスレッドもコイツの言葉の定義の学習会に化してしまう。リベラルだの社民主義だのはいろんな定義やイメージがあって統一して捉えるのは難しい。
ところが第三極厨は自らの極めて独特の定義と情勢分析を興奮しながらぶちまける。お疲れさまでした。
519ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 19:27:53 ID:Iwdvgng4
>>518
私がそのID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7なんだけど、
今日のレスの内容についてでは具体的に何か言いたいことは?

人に奇妙なレッテルを貼り付けて誹謗中傷するからには、
当然、何か言いたいことがあるんだよね?
520無党派さん:2008/04/28(月) 19:29:50 ID:p669bn61
第三極厨って有名人なんすか、よく知らないけど (ノリタケ君は知ってるけど)
521ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 19:38:40 ID:Iwdvgng4
さて、返事がないようだからこちらから聞こうか。

>>518
>リベラルだの社民主義だのはいろんな定義やイメージがあって統一して捉えるのは難しい。

じゃああなたの定義は?
私の定義に不満で、ここでのやり取りにも不満だからこう書いたんだよね。
522ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 20:00:10 ID:Iwdvgng4
>>518
酷い誹謗中傷をした挙句に罵倒逃げって何なの?
書いてる内容からまともな人じゃないことは分かるけどさ。

>相手の立場を決めつけないと落ち着いて議論できないのが特徴。
>自分の味方か敵しか居ないから、唐突に興奮することが多い。
>何気ない質問で激怒する。ブレインストーミングなんて不可能。

人を煽って不快な気分にして喜ぶ変な人ですか?
523無党派さん:2008/04/28(月) 20:02:10 ID:ng/vV2vr
>>521
言いたいこと:
・この人は特殊な方だし普通の議論が成り立たないお方だから、皆さんそんなにきにしないで下さい。


定義について
・みなさん思い思いにその場その場で定義しながら議論するしかないだろう。
ソ連共産党じゃあるまいし、公式の定義を作り2ちゃんねるを巡回して取り締まりに耽るような馬鹿なマネはしませんから安心下さい。
524無党派さん:2008/04/28(月) 20:07:14 ID:ng/vV2vr
ID:Iwdvgng4 ID:SN2ff0f7 さんは、憲法9条改正に賛成ですか?反対ですか?

525ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 20:07:56 ID:Iwdvgng4
>>523
>この人は特殊な方だし普通の議論が成り立たないお方だから、皆さんそんなにきにしないで下さい。

あの、普通に議論なら成立してますけど?
具体的に、どこが成立していないのか、お教え願えないでしょうか?

>みなさん思い思いにその場その場で定義しながら議論するしかないだろう。
>ソ連共産党じゃあるまいし、公式の定義を作り2ちゃんねるを巡回して取り締まりに耽るような馬鹿なマネはしませんから安心下さい。

あの、散々、誹謗中傷しておいて、定義を答えないのですか?
さっさと答えてくださいね。あなたなりの定義を。
526ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 20:10:16 ID:Iwdvgng4
>>524
薄気味悪い人ですね、あなた。どこから憲法の話が出てきたのですか?
527無党派さん:2008/04/28(月) 20:13:27 ID:ng/vV2vr
>>526
あなたはイラク派兵に賛成ですか?反対ですか?
あなたは平岡さんを今回の選挙で支持しましたか?反対ですか?
528ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 20:14:33 ID:AMsvOITk
ネットの回線が切れたのでID変わってますが、同一人物です。
529ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 20:16:41 ID:AMsvOITk
>>527
一体、何者なんだ、あなたは?
矢継ぎ早に質問を浴びせるだけ浴びせて、自分の正体は絶対に見せない。
気持悪いよ。鳥肌が立ってくる。
とりあえずあなたの支持政党と政治的立場を答えてくれ。
530無党派さん:2008/04/28(月) 20:16:45 ID:ng/vV2vr
誹謗中傷ってのも頂けないが、一万歩譲ってそうだとしても何故定義とやらをしなければならないのかもわからない。
自分しか興味ないと思うよ。
531無党派さん:2008/04/28(月) 20:18:01 ID:ng/vV2vr
>>529
なんで答えなきゃならないんだ?
何のために必要?
共産党の査問みたいな感じのことしたいの?
532ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7:2008/04/28(月) 20:34:16 ID:AMsvOITk
>>530、531
自分の問いかけには一切答えない、
なおかつ、私を一方的に誹謗中傷し、質問を浴びせるのみ。
不毛ですので、あなたへのレスは終わりにさせていただきますね。
533無党派さん:2008/04/28(月) 20:43:27 ID:toU3NTEB
国によって違うので定義づけなんて無理に近い。
例えばアメリカでは人工中絶や銃規制が主要議題となるが、日本じゃこんなの考えられないし。
534無党派さん:2008/04/28(月) 20:44:53 ID:ng/vV2vr
>>532
それは自分のことだろ。
こっちはほとんど答えてるけどね。
まあ、護憲かどうかも答えられないで左翼ぶるのはやめろってこった。嫌管厨くんよ。
535無党派さん:2008/04/28(月) 20:51:28 ID:ng/vV2vr
定義の仕方なんて、仕分けタグの貼り方と同じだからどうでもいい、というのがよほどの厨以外の普通の考え方。
議論の入口で意味不明に興奮して敵味方識別を命がけで跳び跳ねながらやるのは無意味。
536無党派さん:2008/04/28(月) 20:53:39 ID:AMsvOITk
>>533
コテはずしましたが、ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7です。
518を書いた人は、そんな深い意味があって言っているわけではありませんよ。

>管と枝野を叩き続けると社民主義政権が実現するという遠大な戦略をお持ちです
>リベラルだの社民主義だのはいろんな定義やイメージがあって統一して捉えるのは難しい

518を書いたID:ng/vV2vrは、
今日のスレで行われたリベラル・社民論争や、
菅・枝野の取り扱いが気に食わないだけなのでしょう。
それで「定義なんて意味がない」と答えないで逃げてるだけなんです。
レス523の

>この人は特殊な方だし普通の議論が成り立たないお方だから、皆さんそんなにきにしないで下さい。
>みなさん思い思いにその場その場で定義しながら議論するしかないだろう。
>ソ連共産党じゃあるまいし、公式の定義を作り2ちゃんねるを巡回して取り締まりに耽るような馬鹿なマネはしませんから安心下さい。

はそういう意味でしかありませんから。
537無党派さん:2008/04/28(月) 22:24:07 ID:XyGiODrw
アジアの国際組織としてアジア自由民主連盟というのがあるけど、
今のところ民主党はオブザーバー扱い?正式加盟しないの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E6%B0%91%E4%B8%BB%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A
http://www.cald.org/
538無党派さん:2008/04/28(月) 22:50:39 ID:DA4Dtu36
西欧政党中心の国際組織に加盟しなきゃ意味ないと思うよ。
アジアは混沌ですから。
ただ経済政策で労務屋をやるような組合はあってもなくても・・・
IDU
社民
自由主義
のどれかを選択する時代に入ってます

民主社会主義は真の保守主義になりえる
539無党派さん:2008/04/28(月) 23:38:55 ID:rSDRn73/
アジアの社会主義も西欧の社会主義ににリードしてもらうべきだ。
540無党派さん:2008/04/29(火) 00:03:19 ID:U9QZIwRl
ホモばかりがメンバーのぴねっとはキモイ
541無党派さん:2008/04/29(火) 00:50:05 ID:d/f8Dsa/
同性愛者を否定的に論じたいだけの者は
あえてこのスレにいる必要がないのではないか。
542無党派さん:2008/04/29(火) 06:47:04 ID:aQf5id3b
>>540
ホモだけじゃないぞ。ヲタクもいるぞ! ぴねっとにはww
543無党派さん:2008/04/29(火) 07:32:40 ID:JiQGHtqx
 共産幹部が児童ポルノ規制容認発言したらしいが、規制反対児童ポルノ愛好者
がアイピーねっとを根城にするかもしれないな。
544無名:2008/04/29(火) 10:33:51 ID:wsEKYOEC
民主党は、さまざまな政治的ルーツから成り立つ政党であって、
保守的な立場をとる方々もおられる。
民主党が、社会主義インターに加盟することが必須のこととは思わない。
ただし、民主社会主義は、保守主義とは対峙して、キッチリと一線を画する
ところに意味がある。
民主社会主義が、真の保守主義となりうるとは何か。
保守の御用聞きの別働隊をやることを指すのだろうか。
いささか厳しい物言いになった。

民主党は、さまざまな政治的ルーツから成り立っているがゆえに、
さまざまな角度からの政治的知恵を結集できる政党である。
545無党派さん:2008/04/29(火) 10:34:29 ID:HLSnCc8E
自民党に票を入れるのを嫌だからといって、安易に民主党に票を入れるような
選挙をやるのはやめようよ!

民主党のやり方が正解と勘違いしているかのごとく、あの悪代官顔の小沢さんが調子に乗るだけ。

小沢さんがもし総理総裁になった時の事を考えたら・・寒気がする。

だからといって、どこに入れたら良いのか分からないのが、今の政治家の体たらくを物語っているんだけれども・・。

ちゃんと任せれる党が早く出てきて欲しいものだよ・・・。

そう思わない??
546無名:2008/04/29(火) 10:37:00 ID:wsEKYOEC
そうは思わない。
547無党派さん:2008/04/29(火) 11:57:59 ID:8UKPkv4E
>>544
もともとの民主党は反自民選挙共闘体ですからね。
政権交代を起こし、利権構造解体して自民を解党に追い込み、
もう一度、政界再編をやって保革に分かれ二大政党を作る。
将来的には保守政党と欧州社民ができる予定だったんですよね。
実際、数年前までそういう主張をする人が結構いましたし。
ところが小泉首相が自民党を壊した為におかしな事になった。
548無党派さん:2008/04/29(火) 13:22:27 ID:JiQGHtqx
>545
地方選挙だが、このような珍現象もあるようだ。

http://www.city.fujimino.saitama.jp/life/election/20.4.27kengihosen.html
549無党派さん:2008/04/29(火) 16:29:24 ID:XN13lwPV
埼玉県といえば参議院議員で島田 智哉子(しまだ ちやこ)さんが
民社協会に所属してますよね。UFO議員の山根隆治さんもいるけど。
550無党派さん:2008/04/29(火) 21:44:59 ID:lJgf24It
>>547
自民党も左派護憲派が滅亡の途にあるよ。
保守派+新自由主義派+宗教右翼の政党になりそう。
551無党派さん:2008/05/04(日) 18:15:17 ID:8EAkhdez
>>544
民主社会主義が保守主義との一線を画することができない理由は、
民主社会主義の政治家・活動家が反共主義に特化しているため。

> 民主党は、さまざまな政治的ルーツから成り立っているがゆえに、
> さまざまな角度からの政治的知恵を結集できる政党である。
小選挙区制が導入される前、自民党はさまざまな角度からの
政治的知恵を結集できる政党だった。
民主党は、小選挙区制の下で多様な考えをどこまで容認できるか。
552無党派さん:2008/05/04(日) 19:57:55 ID:OEJajPTx
平沼・国新から日本・社民まで翼を広げた民主党政権なら、
経済面では擬似民社っぽくなるんじゃないか
553無名:2008/05/04(日) 21:40:48 ID:vVAZWKyU
その通りだ。ただし反共主義のための反共主義だけをやるんなら、
なぜ民社なのかがわからない。民社が衰退していった原因のひとつでも
あったかと実のところ思う。
「反」は、反対することだけの方法論であって、そうではなく、
民主社会主義とは何かをしっかり突き詰めていくことがもっとも必要だ。
「反」だけではなく、民主社会主義で何を築いていくのか。
かつて、民社研に所属された遠藤浩一氏が、どこかであったか、
民主党が、反自民だけを行動の原理として活動しても、
自民党をしのぐことはできない。反対の原理だけでは限度がある。
こういった趣旨のことを書かれていたが、
民主社会主義を日本に土着化させるなど意味もないことと、
別なところで明言されている氏の発言としては、
ずいぶん矛盾してるなと反発するもののひとりであるが、
いまこそ、民主社会主義とは何かを真摯に考えていけば良い。
その通りだと思う。
554無名:2008/05/04(日) 21:49:11 ID:vVAZWKyU
民主社会主義とはひとつの政治的立場であるが、
民主党で戦うのが、もっとも自然な道筋である。
かつて、民社党と出会った気持ちをグレードアップさせて、
現在より広く大きい「民主党」という存在にに出会えていると思っている。
私なども現実の行動と来し方のなかで、
さまざまな中傷も誹謗も受けたし、いまだに多少あるけども、
そんなものに負けるわけにいかんよ。
民主党が、もっとも自然で最良の選択と、淡々とした確信をしている。
555無名:2008/05/04(日) 21:56:46 ID:vVAZWKyU
民主党を今こそもっと前進させて、躍進させよう。
556無党派さん:2008/05/05(月) 00:43:38 ID:c7n/2xE9
>>552
社民だけは勘弁してくれ。
557無党派さん:2008/05/05(月) 00:49:31 ID:6dq4Rqvr
勘弁してと言われても、もう誰が見ても民主と社民は組んでるだろ
558無党派さん:2008/05/05(月) 04:24:06 ID:fVymUM9F
民社が衰退したのも社会党と切れたから
おとなしく社会党最右派でいればよかったものを
559無党派さん:2008/05/05(月) 10:04:30 ID:wwg8mIN1
>558
昭電疑獄で完全無罪を勝ち取った西尾さんが、それまでおとなしくしていた分
エキサイトしちゃったんだね。
560無党派さん:2008/05/05(月) 13:48:38 ID:jZTVx7Yn
アメリカ様の裏指令だから仕方ないよ
561無党派さん:2008/05/05(月) 15:42:13 ID:+Yfeaeh4
社民といえば民主内の横路グループは旧社会党右派だし、
安保問題でも左派のように見えて、実は村山政権下の政策踏襲だから、
大昔のように民社系と激突することはないんだな
支持労組も組織統一したりしてるし

社民党は先祖がえりしちゃったが
562韓パチ:2008/05/05(月) 16:28:36 ID:GU9a/bWF
AA荒らしにより○ハンパちンコタワー渋谷パート12(前スレ)は、たった11日で終了しました。

○半スレで情報操作をしているマル半バカ渋谷社員と工作会社が荒らし役と煽り役にわかれてAA荒らしを行い、
前スレが機能停止しました。前々スレもひどかったが今回はとくにひどかった。

AA荒らしのやり方は、煽り役が「アニキ」とレス。荒らし役が「アニキ」に釣られたふりをしてAA荒らしを連投。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1208790114
新スレhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209868638/1-100

ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷○ハン社員、○ハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209949043/1-100

会社の情報操作活動は違法行為として、裁判所の解散命令を受ける可能性があるそうです。
その時には依頼側も社会的非難と注目を浴びるでしょう。
【FEG/TBSの】ピ■ トクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/11←左右くっつけて→98321297/150

ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/12←左右くっつけて→04597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area←左右くっつけて→09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/ar←左右くっつけて→ticle/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
563無党派さん:2008/05/05(月) 21:40:53 ID:RMSJJ6Jn
民社系田中慶秋は、90年総選挙で「リクルート株取得」「パチンコ業者から献金」
ならびに「民団からの献金」と全てに関わっていたせいか、落選したな(w)
564無党派さん:2008/05/06(火) 00:49:20 ID:4Q7ryIy1
ホモの巣窟=ぴねっと
気持ち悪い連中だね
565無党派さん:2008/05/06(火) 01:42:03 ID:FVKchhdm
>>564


あんたのほうが気持ち悪い
566無党派さん:2008/05/06(火) 11:17:44 ID:eADpUyLh
>>554
民主党政権での多少の不安定さはやむを得ない。
政権交代は過程であって目的ではない。
政権に就いた後、有権者の不安をいかに払拭するかだ。

>>561
今の社民党で市場経済の見直しを主張する者はいるかな。

>>564
あなた個人がぴねっとを気持ち悪く思っても、目的のため認容するのが政治的な能力。
567無党派さん:2008/05/06(火) 12:16:44 ID:i3+Txs7+
>>566
「国民の生活が第一」の政治を実現するには、
いまや好き嫌いなど言っていられないし、まとまる必要は絶対あると思うね。

「ぴねっと」とかいう団体も、単独での生き残りは厳しいだろう。
そう遠くない将来、大きなまとまりへの合流を模索せざるを得なくなる。
568無党派さん:2008/05/07(水) 12:36:34 ID:N2EfTDxd
>>567
「国民の生活が第一」の政治=民主社会主義政権の樹立ですね。
あらゆる働く人の側に立った政治を行う事を共通理念とする勢力がまとまる。
民主党の社会主義インターへの加盟は重要な意味を持ってくる。
ぴねっとの人達には頑張ってもらいたい。
569無党派さん:2008/05/07(水) 12:53:09 ID:DG0pe2/Z
>>568
外から影響を与えていくというやり方だよな
そういう人たちも必要だろう
インター加盟実現したら民主党の政策グループとしてやればよい
570無党派さん:2008/05/07(水) 15:25:45 ID:LGjtMKVJ
ホモが自分を正当化してるのがびねっと
2丁目に帰れケツの穴のただれた糞ホモ
571無党派さん:2008/05/07(水) 16:59:56 ID:T3nGAWJ4
土屋たかゆき、熊川直貴、真鍋、宇佐美…民社系勢力かつ拉致問題人脈の最近の動向が全く不明。生きてるの?
572無党派さん:2008/05/07(水) 17:21:24 ID:HWBn15pi
>>571
土屋は狂犬たちとの関わりをやめ、体制派に移行中

真鍋は特定失踪者問題調査会で活躍の一方、
「アイピーねっと」にも参画(黒幕か?)
573無党派さん:2008/05/07(水) 17:37:03 ID:+qQ8BW8v
笹森とか芦田って民社系?
高木もそうなの?
574無党派さん:2008/05/07(水) 18:03:44 ID:nF60AniU
土屋たかゆきは石原親衛隊を自認してたね
新銀行東京の不良債権の融資先を調べらたらやばいんじゃない
575無党派さん:2008/05/07(水) 19:25:48 ID:tyHNYN/R

自民党のお仲間民主党は、衆議院で法案をフリーパスさせる為に審議欠席してるんだぜw
本当に反対する積りがあったら、出席してとことんやり合ったらいい。
牛歩戦術だろうと何だってやったらどうだ?
苦労する気は端から無いのさw

社民党は、そんな自民クローンの民主党の腰巾着みたいに何で一緒に議会欠席してるんだ?
そんなことでは支持は得られんぞ。

怠けてフリーパスを狙う民主党を際だたせたらどうなんだ?
そして社民党は議場でしっかり頑張れよ。
576無党派さん:2008/05/07(水) 19:59:25 ID:2QQmLak/
>>570


あんたもしつこい粘着さんだねぇ。。ホモはキモイだの、オタクはキモイだのと差別されながらも活動を続けている「ぴねっと」っていう団体の人達のほうがまだ良いよ。


2チャンネルにしつこく、キモイキモイと書いてるあんたはもっとキモイよ。実際、誰からも相手にされないようなキモイ奴なんだろうけどよ。
577無党派さん:2008/05/07(水) 20:14:59 ID:0hx4HY5f
>>573
連合の執行部は細川政権の山岸会長の頃から、ずっと旧同盟(民社)系が多い。
現会長も出身母体は日本最大の民間単組・UIゼンセン。

そういえばこのご時世、組織合併抜きでも組合員が純増してるのかゼンセンで、
理由はパートタイマーも加入できるからだったりする。
組合員の過半数以上がパートタイマーとか普通にあるし。

578無党派さん:2008/05/09(金) 12:14:26 ID:+nFJMjgj
579無党派さん:2008/05/09(金) 12:44:50 ID:nY+oEF1F
>>576
現在、純潔運動をやっている団体は、かつて民社党に多数の信者を送り込んでいたいた。
だから、その団体は、民社党の嫡流が性のあり方の多様化を主張するのが不都合なんだよ。
580無党派さん:2008/05/09(金) 12:55:13 ID:gzdSDkZV
思想が合わない、考え方が異なる、同性愛者がメンバーにいる、オタクがメンバーにいる などなど


そんなこと言っていたらずっと一人ぼっちで活動するしかないと思うけどね。
581無党派さん:2008/05/09(金) 13:37:56 ID:6b0YWTL5
>思想が合わない、考え方が異なる

どの程度まで許容するか、許容しないか。問題はその幅だ。
無原則に許容してたら何のために運動やってんのってなるだろ。
半端なこと持ち出すなよ。
582無党派さん:2008/05/09(金) 14:12:53 ID:UcVLlXfT
反共だけで無原則に許容してきたツケだわな
583無党派さん:2008/05/09(金) 14:46:47 ID:k0EYmtnL
何でもいいんだったら、
1990年代後半に、解党後にもなって
民主社会主義だの、民社党復活だの、空気も読まずに言ってたのは、
オマエラ一体何だってなるよな。
普通に長いものに巻かれて、新進党とか民主党でやればよかったじゃん。
584無党派さん:2008/05/09(金) 23:20:04 ID:WwmcnXAD
びねっとに集うホモ・おかま連中は人類最低のゴミ
585無党派さん:2008/05/09(金) 23:46:07 ID:J6yf9LB0
>>584
ぴねっとのヤツラに随分な恨みがありそうだな
586無党派さん:2008/05/10(土) 00:04:53 ID:GcT8JZ6b
>>584
>>585


なんか恨みがあるんですか?何かあったの?
587無党派さん:2008/05/10(土) 01:43:15 ID:LxzIduF4
>>584


その「人類最低のゴミ」集団にも相手にされなかったとか?どんだけ〜。
588無党派さん:2008/05/10(土) 09:07:48 ID:L4BxURKs
 584様とアイピーねっとのいざこざは興味がありますね。
 いわゆる「ホモのパートナー」をめぐる争い?
589無党派さん:2008/05/10(土) 11:25:13 ID:byOR0plp
>>588


納得。

それで執拗に書き込みしてたのか。てか、他でやってくれ(笑)
590無党派さん:2008/05/10(土) 12:55:39 ID:tPqSmmZ4
>>584>>589


…ということは、ここでしつこく書き込みをしている粘着さんは

もともと「ぴねっと」ていう団体と関わりがあったけど、ホモパートナーを巡る争いから「ぴねっと」から追い出されちゃった悲しいオカマ?


ま、総会の資料とか参加者氏名を入手できるなら身内にいた奴なんだろうけど。最近「ぴねっと」を離れた奴ってW
591無党派さん:2008/05/10(土) 13:53:33 ID:SSBQJ9Ii
アジア母子福祉協会は
ミャンマーのサイクロンに対してどういう対応するのかな?
まさか何もしてないということはあり得ないよな!
592無党派さん:2008/05/11(日) 13:22:10 ID:8PZP3IgA
根っこの会の洋上大学は今年はなかったんだってな
593無党派さん:2008/05/11(日) 22:20:07 ID:kHEQEjWF
アイピーねっと書記・大和士魂って鐡扇會メンバーらしいな。
594無党派さん:2008/05/11(日) 22:31:38 ID:s93MgyjT
>>593


アイピーねっとのネタもうイラネ

萎え
sage〜
595無党派さん:2008/05/11(日) 22:39:40 ID:VT+1f49u
>>593
鐡扇會とはまた随分懐かしい響きだ
ネット右翼の走りみたいなグループだったな
596無党派さん:2008/05/11(日) 22:49:13 ID:JXJKTNjo
>>593


593様とその大和士魂(?)様とで「ホモのパートナー」をめぐる争いをされてたのですか?
597無党派さん:2008/05/11(日) 22:52:38 ID:w8ZmsY69
誰だよ社会主義協会・社青同スレにまで宣伝にいったアホは
おまけにこのスレへの誘導までやっているよ
598無党派さん:2008/05/11(日) 23:05:06 ID:s93MgyjT
>>597
>>誰だよ社会主義協会・社青同スレにまで宣伝にいったアホは



粘着さんか執着さんじゃね?
599無党派さん:2008/05/11(日) 23:24:47 ID:BpHDfQ38
粘着がちょっと異常すぎる
他所でやってくれ
600無党派さん:2008/05/11(日) 23:28:39 ID:VT+1f49u
粘着クンもここまで来れば
敵対派の顔をかぶった擁護派なんじゃないかと思えてくる
601無党派:2008/05/11(日) 23:36:20 ID:BtZCeKUT
>>600


敵対派の粘着に、
擁護派の粘着?

もうワケワカラネ

他逝け
602無党派さん:2008/05/12(月) 02:05:57 ID:rG2T4BKc
ホモ野郎・おかま野郎は気色悪いんだよ
ぴねっとの会合はホモ相手を見つけるハッテン場だろ
ろくな団体じゃないなw
603無党派さん:2008/05/12(月) 02:15:44 ID:30Q+twtE
>>602
他所でやれって
何回も同じこと書き込むんじゃねえよ
鬱陶しい
604無党派さん:2008/05/12(月) 12:54:30 ID:Li0igDSB
>>602


オカマがオカマ批判してるの?

ワケワカラネ
605無党派さん:2008/05/12(月) 19:09:02 ID:W/QomPqX
>>602

もしかして危知害による掲示板荒らしか?

しばらくはここでまともな議論見れないみたいだ。

アイぴーねっとなんとかっていう団体は利用されたのかな。

しばらくここに来るのは止めよう。
606無党派さん:2008/05/12(月) 23:25:07 ID:rG2T4BKc
ぴねっとは代表からして頭の悪い二流のオカマ(カイトとかふざけた名前名乗るな!)
ホモとレズばかりのクルクルパー集団
607無党派さん:2008/05/12(月) 23:37:28 ID:O7vVpO/4
粘着者を特定しました
608無党派さん:2008/05/12(月) 23:41:06 ID:VWYWUTKk
>>606


クルクルパーはてめえだ->>606

早くここから出てけ!!
609無党派さん:2008/05/13(火) 19:19:54 ID:nd0Ixkh8
キモ荒しに粘着されて、アイぴーネットも大変だな
頑張れよ 応援してる
610無党派さん:2008/05/13(火) 19:44:38 ID:8vN+THYx
平沼新党へレンタルされそうな二人。
(国民新党の田村秀昭の例あり)

産経新聞 [5/13 8:02]

民主党執行部は12日に参院本会議で行われた道路整備特別措置法案の採決で、参院の民主党会派(120人)のうち大江康弘(比例)、渡辺秀央(同)の両氏が党方針に反し出席の上で反対票を投じなかったことを受けて、常任幹事会などで党員資格の停止など処分を検討する。
611無党派さん:2008/05/13(火) 20:04:42 ID:AK9l9/3x
>>610

渡辺秀と大江は
民社協会にいるより平沼新党のほうがお似合い
612無党派さん:2008/05/13(火) 20:08:45 ID:w8rRSJdN
>>597
それをやったのは俺です。
あっちのスレでも書いておいたんですが、
下の「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)」に
「【安保粉砕】社会主義協会・社青同5【長期抵抗】 [共産党]」とあったので、
民社スレに社会主義協会スレの人が来てるのかと珍しく思ったんです。
それであちらのスレにぴねっとについて知りたがっているようなレスがあったので、
民社スレの関連レスを貼り付けておいた、というのが流れです。

どうも誤解があるといけないので言っておくけど、
ぴねっとの「民主党を欧州型社民政党に変える」という方針に賛成している立場。
あちらのスレにもこの方針に賛成の人や興味のある人は絶対にいるだろうと思ってやりました。
欧州型社民政党を作るには、とにかく賛成する人が党派を超えて集まるのが重要ですし。
613無党派さん:2008/05/13(火) 22:23:56 ID:YvtNgot2
>>612
ハゲドウなんだが
民主党の社民化は相当困難だぞ
ぴねっとはスローガンだけでなく、
実現に向けての展望や具体的な戦略を示す必要を示す必要がある
そうでないと組織維持の名分作りで終わってしまうぞ
614無党派さん:2008/05/13(火) 22:42:24 ID:8vN+THYx
>>612
>>597


なにがなんだかよくわからないけど当事者であるぴねっとのいないとこで騒いでても意味ないと思うが…。


議論でも喧嘩でもやるなら新宿二丁目か、ぴねっとでやりな。内輪ネタばっかで興味ないんだよ。
615無党派さん:2008/05/14(水) 00:15:09 ID:x5fYLQjE
ぴねっとの政治姿勢は評価できるが
構成員がオカマばかりというのが支持できない
参院選の時の民主党比例区の糞左翼レズもそうだが
オカマとレズは信用できんよ

もっとまともな人間がぴねっとの執行部を取り仕切るべき
616無党派さん:2008/05/14(水) 00:49:04 ID:tcD6seMT
>>615

しつこい
617無党派さん:2008/05/14(水) 01:15:46 ID:UmT9uR/+
オカマやゲイを差別するような団体が「全体主義を排す」と言ってもそれは嘘になるだろうよ
618無党派さん:2008/05/14(水) 04:08:47 ID:lXDBwf+h
そりゃそうだw
619無党派さん:2008/05/14(水) 10:56:19 ID:D9Ez7ntm
誰かぴねっとのスレ立てれば? 新宿二丁目の内輪ネタはよそでやって欲しい
620無党派さん:2008/05/14(水) 12:45:17 ID:XN0sTEi0
>>615
>>もっとまともな人間がぴねっとの執行部を取り仕切るべき


内輪ネタ過ぎてわからん。ぴねっとの執行部のことなど知らんよ。他所でやれ。
621無党派さん:2008/05/14(水) 15:20:00 ID:x5fYLQjE
ぴねっとは優れた理念を持つ団体だ
問題は代表を始め権力を握っている人間が能力のないホモとオカマばかりという点
622無党派さん:2008/05/14(水) 17:07:49 ID:D9Ez7ntm
訂正:
問題は代表を始め所属している人間が能力のないホモとオカマとオタクばかりという点
623無党派さん:2008/05/14(水) 17:42:49 ID:jeQF8s0L
ぴねっとの人に直接言えって
言えないからとスレ荒らさないでくれない差別主義者さん
624無党派さん:2008/05/14(水) 18:14:54 ID:J9v83zxN
>>621
>>622


ただここをホモとかオカマっていう言葉で埋め尽くしたいだけだろ。この基地外>>621>>622
625無党派さん:2008/05/14(水) 18:48:16 ID:l8YqcxrU
>>621
>>622
隔離スレができたみたいだからそっちに池
いい加減民社の話しようぜ

【明智】アイピーねっと(ぴねっと)【関根】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210737507/l50
626無党派さん:2008/05/14(水) 18:52:46 ID:brLZ5dV3
>>621>>622
問題は代表を始め権力を握っている人間が能力のないホモとオカマばかりという点



あんたみたいな異常者が権力を握るよりマシでしょ。

オカマ割れ…
じゃなく仲間割れなら他でやってくれ。

純ケツ…
じゃなく純潔を守りたかったのか?うざい、もう来るな
627無党派さん:2008/05/15(木) 01:12:57 ID:ZnOy+5Zn
確かに異常者より、出来るホモのほうがいいや。
628無党派さん:2008/05/15(木) 02:46:47 ID:eJWde5b8
2chの荒しほど役に立たないやつはいない.
629無党派さん:2008/05/16(金) 16:22:16 ID:NZ/J8Pwy
ヤクザとどこが違うのですか?


グリーンピースは窃盗罪も甘んじて受けます

(鯨肉)コメンテーター「グリーンピースの行為は危険な事」(窃盗)
http://jp.youtube.com/watch?v=FnrcvHNPXwo


グリンピースは捕鯨問題で巨額の寄付金集めて儲けている

「捕鯨」の問題を持ち出すことで儲ける人達がいる
http://jp.youtube.com/watch?v=W8hJTrSG7sg


グリンピースも窃盗した鯨食べてた
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb3031.jpg
630無党派さん:2008/05/17(土) 00:25:54 ID:9/RiG7cz
民社党の伝統がぴねっとのホモ連中に汚されるのが嫌だ
631無党派さん:2008/05/17(土) 00:33:54 ID:DqjGi9a0
>>630


隔離スレに逝け
632無名:2008/05/17(土) 10:55:22 ID:mRWL29w8
こぬまのホモ問答も何年越し、使えるネタは骨の髄まで使い切り。
せせこましいオッサンだのう。
633無党派さん:2008/05/18(日) 21:07:52 ID:0bErJj0d
西村真悟が最近「国防なくして福祉なし」の軍備優先政策を連呼しているようだけど
これが民社党の精神?
634無党派さん:2008/05/19(月) 10:18:50 ID:sJmMj1Ht
国が平和でなければ福祉も何もないだろうが、
西村の考えが民社の精神を体現しているとはあまり思わない。
民社にもそういう人がいたってくらいじゃないのかなあ
635無党派さん:2008/05/19(月) 15:52:07 ID:ARyZizn6
ホモ団体ぴねっとは民社の名前を使うな!
636無党派さん:2008/05/19(月) 19:14:14 ID:Y2B/+NrY
特定失踪者ごっこと自衛隊ごっこ
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/31810565.html
637無党派さん:2008/05/19(月) 19:33:27 ID:fUBMgUzn
>>635
隔離スレが誰にも注目されていないからってこっちにくんなよ
638無党派さん:2008/05/19(月) 19:46:52 ID:vKhbp10P
>>635

この荒らしにはわざわざ隔離スレまで作ってあげたのにご不満みたいだな。
なら新宿二丁目に行け。きっと、ぴねっとどころじゃないだろうよ。
639無党派さん:2008/05/19(月) 21:40:34 ID:sJmMj1Ht
民社は同性愛に反対して異性愛を説く政党か?
少なくとも民主社会主義はそんなくだらない排斥の道具ではない。

ぴねっとがどんな組織はよく分からないが
同性愛者がいたところでどうのこうのと騒ぐには足らない。
640無党派さん:2008/05/19(月) 22:38:20 ID:p2nYymq+
>>633

西村真悟さんって今は民主党から離れて無所属ですよね?まだ民社協会と関わりがあるんですか?

なんか、最近は新風と仲良しって聞きましたけど…。
641無党派さん:2008/05/19(月) 23:54:39 ID:uotkuPiW
634=639
642無党派さん:2008/05/20(火) 06:54:09 ID:0LbBiVle
西村真悟は移民排斥、反創価学会だったか?
石原閣下と同じか?
643無党派さん:2008/05/20(火) 20:34:04 ID:z5zSk5pJ
石原慎太郎-霊友会

西村真悟-念法真教


仏教系:国柱会-霊友会-立正佼成会-思親会-冨士大石寺顕正会-創価学会-念法真教-浄土真宗華光会-真如苑-辯天宗-解脱会-如来宗
644無党派さん:2008/05/21(水) 06:45:52 ID:6TmIcfI6
カルト?
645無党派さん:2008/05/21(水) 12:18:31 ID:LD5tfSP0
>>640
だって新風自体が民社協会と深い繋がりがあるわけで。
646無党派さん:2008/05/21(水) 20:27:24 ID:pxTBUtF/
大和士魂って…7〜8年ぶりに聞いた名前だなッw
647無党派さん:2008/05/21(水) 22:08:40 ID:eFbpxPb0
民社-カルト-右翼(新風)
648無党派さん:2008/05/22(木) 01:22:05 ID:v7sREik5
>>647
民社全体が変なわけじゃないけどね。
一部がおかしな方向にぶれていったという話。
649無党派さん:2008/05/22(木) 12:14:50 ID:NuKQoOEM
>>464
>国際組織云々だと社会主義インターよか、
>自由主義インター加盟の方が現実味がありそうだ
>小沢の旧自由党がオブザーバーだったので誤解があるが、
>自由主義インターは基本的にリベラリズム(社会自由主義)政党のグループで、
>イギリスの自由民主党やカナダの自由党とか台湾の民主進歩党とか
>中道左派政党が多いし(ドイツの自由民主党みたいにリバタリアンもいるが)
>外国の論文とか読むと、日本の民主党は(個々の議員・グループは別にして)
>トータルでは社民主義とは評価されてなくて、リベラリズムなんだなぁという感じ

民主党は社会主義インターでなく、自由主義インターに加盟しろとか
民主党は社会民主主義でなく社会自由主義だ、と騒いでいた人達に言っておくが、
民主党が社会自由主義的であったのは小沢氏が党を変える前の話だ。
ちなみにこれはソースとなる7年前のの菅氏の発言。

>つまりは日本は思い切った経済の改革をやらなければいけない、
>その過程ではいろいろ苦しい面もありますがやはり今の日本はたて直らない、
>とこのように思っております。
>そういった意味で私は最近、ちょっと理屈っぽい言葉になりますが、
>個人の自由とか経済の自由という意味での自由主義と、
>それからセイフティネットあるいは今言ったトランポリンではありませんが、
>年金とか医療とか雇用の問題などでは生活がめちゃめちゃになることのないように、
>そういった意味では社会民主主義的な考え方、
>つまり「自由主義」と「社会民主主義」というものを合わせた考え方、
>もっと解りやすく言えば、
>サッチャーさんとブレアさんがやっていることを両方やるというのが今の民主党の基本的な柱だ。

山口県連シンポジュームにて 2001年1月19日山口
http://www.n-kan.jp/kouen/2001/0119.html
650無党派さん:2008/05/22(木) 12:33:59 ID:HA7YL73i
>>649
右翼の平沼と提携する気の小沢にイデオロギーなどない。
単に政権が欲しいだけ。
651無党派さん:2008/05/22(木) 12:41:09 ID:Ns/VWA2c
右翼であること自体が悪いわけでは無いでしょう。
652無党派さん:2008/05/22(木) 12:44:44 ID:HA7YL73i
>>651
小沢は特定のイデオロギーなど持っていない。
653無党派さん:2008/05/22(木) 13:04:59 ID:NuKQoOEM
>>650、652
小沢氏に様々な評価がある事は知っているが、
それでも昨年の参院選のマニフェストは社会民主主義そのものだった。
新自由主義的な要素はなく、あれを社会自由主義と呼ぶには無理がある。
2005年衆院選のマニフェストと比較するとその違いが判るよ。
巷で言われるように、民主党は社会民主主義に路線転換してるんだな。

ちょっくらここから話を社会自由主義に戻して脱線させてもらうが、
党の共通理念として社会自由主義が同意を得ているという事はない。
過去の発言とはいえ、菅氏は自由主義を新自由主義と使っており、
昔の民主党(というより政界)がどのような状況だったかを象徴するものだが、

・自由主義(新自由主義)+社会民主主義≒サッチャー+ブレア≒社会自由主義

であるわけで、今の民主党はこういった考え方をしていないだろう。
むしろ今は社会民主主義的政策を支持する側と反対する側とで対立してる。
この状況でわざわざ社会自由主義を強調する理由が判らない。
ウィキペディアの「政治的思想・立場」の項目には
相変わらず社会自由主義と書かれているが、事実に反するので削除すべき。
654無党派さん:2008/05/22(木) 13:32:21 ID:qUawQSoJ
ま た お 前 か
655無党派さん:2008/05/22(木) 13:40:13 ID:NuKQoOEM
>>654
もしもあなたが社会自由主義を連呼していた人なら一言言っておく。
民主党は社会自由主義などと一度も言っていない。いい加減にするんだな。
あんたどこの人間でどんな狙いを持って言ってるんだ?
社民化を狙う共産党か? 党の存続意義にかかわってくる社民党か?
民社主義すら敵視している統一教会か?
それとも菅シンパが暴走してるだけなのか?
またお前かはこっちの台詞だ。

76 :無党派さん:2007/10/14(日) 21:06:31 ID:MtIdHpMX
>>75
>民主党は外国からみると社会自由主義政党に分類されてる。

つうか菅の手下みたいな奴が
ウィキの英語版でsocial liberalismって勝手に書いてるだけじゃねぇのけ?
菅はまさしくそういうヤツだろうが。

316 :無党派さん:2007/10/03(水) 14:31:50 ID:8zlO3iKP
社会自由主義なんて民主は一言もいってねーぞ
英語版wikiがそうなってるだけであって
「民主中道」は社会自由主義じゃない
656無党派さん:2008/05/22(木) 13:45:31 ID:qUawQSoJ
また偏執狂的な同じ質問か
>>488で既に答えてますが
657無党派さん:2008/05/22(木) 13:46:42 ID:BDW0xS9C
そういや昔、ウィキの英語版に
民主党を「民主主義インター(Alliance of Democrats)」正式加盟組織として
書いていたヴァカがいたよな
党の機関決定なんか何もなく、菅が独断で会議に出ただけなのに
Alliance of Democratsのサイトにゃ加盟組織にも入れてないにも関わらずな
658無党派さん:2008/05/22(木) 13:49:30 ID:NuKQoOEM
>>656
で?
そんな嘘が罷り通るとか思ってるわけ?
こっちは別スレで社会自由主義を唱える奴が暴れてるのに遭遇してるからな。
そいつはこのスレと同じように自由主義インターに加盟しろと騒ぎ、
最後は暴走して民主党の内政政局スレに「インター加盟はまだですか」とか
馬鹿な書き込みをして完全スルーされてたなw
ったく何が偏執狂的な同じ質問なんだか。
659無党派さん:2008/05/22(木) 13:52:19 ID:NuKQoOEM
>>657
匿名空間なんで決めつけやレッテルに意味がないから黙ってましたが、
社会自由主義とか自由主義インターがどうたらって話は明らかに組織的ですよね。
あちこちのスレで民主党は社会自由主義だと触れ回っているし。
執着心の強い個人がやってる可能性もゼロじゃありませんが変です。
660無党派さん:2008/05/22(木) 13:52:56 ID:qUawQSoJ
誰も 民主党よ自由主義インター加盟しろ とか書いてないじゃん
突然やってきてえらい勢いで長文ぶちかますのがあなた
661無党派さん:2008/05/22(木) 13:56:15 ID:YI4nf+sa
ガソリン減税が社会民主主義とは思えん。
662無党派さん:2008/05/22(木) 13:57:02 ID:BDW0xS9C
>>659
貴兄の指摘に全面的に賛同します
どう考えても、民主党のいう「民主中道」は
自由主義インターやELDR的な自由主義とも関係ありませんし、
ましてはAlliance of Democratsなんて全然関係ないですよね。
663無党派さん:2008/05/22(木) 13:59:55 ID:NuKQoOEM
>>660
凄いですよねえ、加盟にこだわらない人が民主党はリベラル(≒自由主義インター)だ、
とかなり長い間粘ったんですから。加盟しろと言うに等しい行為ですよね。
しかもそのような言動を取りながら「しろとは言っていない」という事は、
あれら言動はそういわれた時の逃げ道として計算していたということになる。
嘘を吐くのもその辺でやめておきなさい。
664無党派さん:2008/05/22(木) 14:07:39 ID:NuKQoOEM
>>662
どうも社会自由主義って決め付けることに裏がある気がしてならんのよ。
色んな連中が色んな思惑を持ってるから特定のしようがないけど。
665無党派さん:2008/05/22(木) 14:11:18 ID:qUawQSoJ
>>663
何気なく書いたことにものすごい剣幕で長文書き込みレスして来るんだから
応対しただけだろ。本当に気持ち悪い。
666無党派さん:2008/05/22(木) 14:12:07 ID:YI4nf+sa
>>662
民主党のいう「民主中道」は社会民主主義か。
667無党派さん:2008/05/22(木) 14:20:47 ID:NuKQoOEM
>>665
>何気なく書いたことにものすごい剣幕で長文書き込みレスして来るんだから
>応対しただけだろ。本当に気持ち悪い。

どこまで嘘を重ねれば気が済むのやら。
社会自由主義を連呼してる人間を他のスレでも見かけてるが、
あなたと動きはほとんど変わりがない。あの強烈な粘りもまんま同じ。
何気なくだなんて嘘だし、物凄い剣幕ってのは典型的な印象操作。
追求逃れの為の直裁的表現回避に印象操作、こんな事する個人はまずいない。
議論好きでやってる学生さんならあちこちで展開したりしないだろうし。
挙げ句、今回は「気持ち悪い」ときましたか。
こっちからしたらあちこちで同じ事をしてるあなたがたの方が不気味なんですけどね。
668無党派さん:2008/05/22(木) 14:29:28 ID:NuKQoOEM
この前の時なんかはこっちを「共産党」だと決めつける工作までやったよな。
スレで社会民主主義を支持する側が意外と強かったので、それをぶち壊す為にやったんだろ?
しかもID:ng/vV2vrは意味のないレスを投下してスレを荒らそうとまでした。
民社スレで「共産党だ」といえばレスの信用性を一気に落とす事ができるからな。
ここまでして社会自由主義や自由主義インター加盟を訴える理由って何なんだろうね。

518 :無党派さん:2008/04/28(月) 19:20:11 ID:ng/vV2vr
ID:Iwdvgng4=ID:SN2ff0f7

この人はいわゆる第三極厨って人で、去年の9月の共産党が衆院全小選挙区擁立中止発表までは熱心に共産党を支持してた人。
なんか2ちゃんねるで議論している時にも、相手の立場を決めつけないと落ち着いて議論できないのが特徴。自分の味方か敵しか居ないから、唐突に興奮することが多い。何気ない質問で激怒する。ブレインストーミングなんて不可能。
公安に自分の部屋を監視されていると訴え続けている。自分がパソコンに電源を入れた直後に書きこみがあったのがその証拠。
憲法9条改正賛成とイラク派兵賛成、社民主義インター加入賛成が特徴的な主張で、民社協会には好意的。
管と枝野を叩き続けると社民主義政権が実現するという遠大な戦略をお持ちです。
きのうの平岡選挙でも、山本繁太郎支持を匂わせていた。
どんなスレッドもコイツの言葉の定義の学習会に化してしまう。リベラルだの社民主義だのはいろんな定義やイメージがあって統一して捉えるのは難しい。
ところが第三極厨は自らの極めて独特の定義と情勢分析を興奮しながらぶちまける。お疲れさまでした。
669無党派さん:2008/05/22(木) 17:24:07 ID:ZfPDphGP
ゼンセン同盟とか旭化成労組とかって何であんなに保守的なの?
670無党派さん:2008/05/22(木) 17:38:24 ID:0wTBZi3F
>653
サッチャーやブレアと戦ってきた英自民党が聞いたら激怒するだろうな。
英自民党はイラク戦争にも主要政党として反対している。
671無党派さん:2008/05/22(木) 17:41:09 ID:qUawQSoJ
>>669
会社側と共同歩調取ったほうがいいという判断と、
総評系への対抗心?
672無党派さん:2008/05/22(木) 17:56:46 ID:0wTBZi3F
>>668
社会民主主義者が自分をリベラルと平気で言うのであれば、
社会自由主義となら妥協できると暗に意思表示していると見られても仕方が無いよ。
673無党派さん:2008/05/22(木) 18:11:55 ID:msLcW+X7
>>653にはいくらか疑問

政治家の発言や路線からイデオロギーを読み取るのってそこまで重要か?
実際に何が起こってるか、政党が何をやってるかが大事だろう。

あと、あなたの挙げた社会自由主義の定義がよくわからない。

>自由主義(新自由主義)+社会民主主義≒サッチャー+ブレア≒社会自由主義

この図式は誰が提唱してるもの?
社会自由主義は自由主義思想に根を張ってるのかもしれないが
少なくとも新自由主義とは強調している自由がどう考えても違う気がする
674無党派さん:2008/05/22(木) 18:19:08 ID:qUawQSoJ
小沢って、新自由主義的な面が一切消えたのかな?
外資導入には積極的だと思うが
675無党派さん:2008/05/22(木) 18:33:19 ID:E4fBOn67
>>670
そういえば、サッチャーはすばらしいと安倍前首相や平沼さん達は喧伝していましたが…
676無党派さん:2008/05/22(木) 18:41:15 ID:lnP4YHPU
>>673
それが粘着だって言ってんの。まだ続けるの?
そうやって粘りまくって最後は「社会自由主義」に誘導するのがパターン。
しかもまた同じ話でループさせて話をややこしくしようとしてる。
他所のスレでやってた手口と全く同じでしょ。
ここまでやっておいて加盟は求めてないとかやめようね。

>政治家の発言や路線からイデオロギーを読み取るのってそこまで重要か?
>実際に何が起こってるか、政党が何をやってるかが大事だろう。

それならマニフェストで社民主義への路線転換がハッキリしてるのだからそれで終わり。
677無党派さん:2008/05/22(木) 19:00:18 ID:6gGSg+9r
>>676
所得税と消費税の大幅増税と法人税の大幅減税が北欧社民
678無党派さん:2008/05/22(木) 19:09:10 ID:n7YWElm2
日本は社会政策が政治で対立軸になりえないので社会自由主義を掲げることはありえない。
というか掲げる意味が無い
同性愛婚合法化とか死刑廃止とか諸外国で対立軸になっていることを民主党が唱えているわけではないし。
679無党派さん:2008/05/22(木) 19:33:30 ID:6gGSg+9r
>>678
>同性愛婚合法化とか死刑廃止とか諸外国で対立軸になっていることを民主党が唱えているわけではないし。
尾辻兄貴を立候補させておいてよく言うよ。
680無党派さん:2008/05/22(木) 19:55:01 ID:lnP4YHPU
ちょっと調べてみたが、やはり民主党を社会自由主義だと言ってる人はごく少数派。
学者も評論家も普通に「民主党の社民化」「民主党の社民路線」と言ってるしね。
(すまん。アドレスが長すぎたらしく貼れなかった)

民主党 小沢 "社会民主主義" の検索結果 約 19,200 件中 1 - 100 件目 (0.69 秒)

民主党 小沢 "社民主義" の検索結果 約 17,600 件中 1 - 100 件目 (1.32 秒)

民主党 小沢 "社会民主主義" -社会民主党 の検索結果 約 86,700 件中 1 - 100 件目 (0.72 秒)

民主党 小沢 "社民主義" -社会民主党 の検索結果 約 16,200 件中 1 - 100 件目 (0.61 秒)

民主党 小沢 "社会自由主義"の検索結果 65 件中 1 - 65 件目 (0.74 秒)

民主党 "社会民主主義" -社会民主党 の検索結果 約 34,600 件中 1 - 100 件目 (0.47 秒)

民主党 "社会自由主義" -社会民主党 の検索結果 約 611 件中 1 - 100 件目 (0.48 秒)

で、調べながら面白いことに気づいた。
681無党派さん:2008/05/22(木) 20:03:26 ID:lnP4YHPU
社会自由主義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9


>逆に海外では、日本の民主党は自由主義と社会民主主義の中間にある、社会自由主義の
>政党として理解されることが多い。つまり日米での「リベラル」はそれ以外の国々で
>「社会自由主義」と呼ばれると考えることもできるだろう。

菅氏の発言 山口県連シンポジュームにて 2001年1月19日山口
http://www.n-kan.jp/kouen/2001/0119.html


>そういった意味で私は最近、ちょっと理屈っぽい言葉になりますが、
>個人の自由とか経済の自由という意味での自由主義と、
>それからセイフティネットあるいは今言ったトランポリンではありませんが、
>年金とか医療とか雇用の問題などでは生活がめちゃめちゃになることのないように、
>そういった意味では社会民主主義的な考え方、
>つまり「自由主義」と「社会民主主義」というものを合わせた考え方、
>もっと解りやすく言えば、
>サッチャーさんとブレアさんがやっていることを両方やるというのが今の民主党の基本的な柱だ。


ウィキの社会自由主義の記述って、もしかして菅氏の発言がベースなのか?
だとしたら、7年も前の、しかも路線転換する前の発言をそのままベースにして記事を書いてる。
今の民主党の路線と社会自由主義とはやはり全く関係ないということじゃないか。
いいのか、これ?
682無党派さん:2008/05/22(木) 20:38:44 ID:tf2k10ib
1998年と2006年の民主党の基本理念 
これを何主義と呼ぶのかは知りません…

1998年
自由で安心な社会の実現をめざして

●私たちの立場

私たちは、これまで既得権益の構造から排除されてきた人々、まじめに働き税金を納めている人々、困難な状況にありながら自立をめざす人々の立場に立ちます。すなわち、「生活者」「納税者」「消費者」の立場を代表します。
「市場万能主義」と「福祉至上主義」の対立概念を乗り越え、自立した個人が共生する社会をめざし、政府の役割をそのためのシステムづくりに限定する、「民主中道」の新しい道を創造します。

●私たちのめざすもの

第1に、透明・公平・公正なルールにもとづく社会をめざします。
第2に、経済社会においては市場原理を徹底する一方で、あらゆる人々に安心・安全を保障し、公平な機会の均等を保障する、共生社会の実現をめざします。


2006年政権政策の基本方針
はじめに
 私たちは、「共生」を新しい国づくりの理念として、あらゆる面で筋の通った「公正な国・日本」をつくる。そのために、国民一人一人が自立し、国家としても自立することを目指す。
 
 わが国社会の活力を高め、成熟した経済・社会を維持していくために、自由で透明な開かれた経済・社会の実現を推進する。政府は、市場に直接介入して統制することを最小限にとどめ、公正なルールの策定と運営に当たる。

 同時に、自由な競争は、社会の安定を保障するセーフティネットの確立が大前提であると考え、その整備を進めて格差をなくし、様々な人たちがともに生き、すべての国民が安全・安心の生活を送ることのできる社会をつくることを、民主党政治の最重要課題とする。
683無党派さん:2008/05/22(木) 20:59:08 ID:msLcW+X7
>>676
かんべんしてくださいよ。
あなたは自分をだれかと勘違いしてます
悪いけどぼくはあなたの事なんか知りませんでした。
さっき初めてからみました。

匿名掲示板だから人違いはあるかもしれないが
勝手に敵みたいな言い方をして、失礼にもほどがある。
>>670さん同様、あなたの話を不思議に思ったから質問しただけ。
加盟の話なら、ぼくは社会主義インターに加盟を求めますよ。
684無党派さん:2008/05/22(木) 21:31:20 ID:5gisw4Fx
民主の言ってることはずっと「第三の道」でしょ?

まぁ、ブレアやシュレーダーは既に退陣しちゃってるが。 
685無党派さん:2008/05/22(木) 21:42:15 ID:vw6LmSwi
野中が朝銀に血税を一兆四千億もぶち込んで救済した。
もう一度言うが日本人の血税だ。山口組が去年一年間で本部に集めた金が十四億だからその千年分だよ。
これは国家的な犯罪行為だよ。
長野ではシナ人どもがやりたい放題で日本の警察は糞の役にも立たなかった。
警察官の給料も血税から払ってるわけなんだ。
福田売国政権を打倒するために自民と民主の心ある議員は連携すべきじゃないのか?

松原 仁は偉い
686無党派さん:2008/05/22(木) 21:58:09 ID:aLtuJF2x
>>680
民主党 社会党 小沢 の検索結果 約 896,000 件中 1 - 100 件目 (0.31 秒)

民主党 社会党 の検索結果 約 749,000 件中 1 - 100 件目 (0.10 秒)

民主党 社会党化 の検索結果 約 328,000 件中 1 - 100 件目 (0.85 秒)

民主党 社会党化 小沢 の検索結果 約 77,900 件中 1 - 100 件目 (1.18 秒)

民主党を第二社会党と思っている人のほうが多い。
社会党が社会民主主義政党かどうかよりも民主党の手法の方ではないかと思われる。

>>683
羽田などの旧民政党などの少なくない保守系や拉致問題では安倍別働隊に近い松原や
右派の長島や右派が多いパナソニックの連中が社会主義インター加盟に同意してくれればだが。
687無党派さん:2008/05/22(木) 22:46:58 ID:msLcW+X7
>>696
確かに。
社会の社の字も見たくない人にとっては
民主党を社会主義に売るようなことは許されないだろうなあ。
社会主義に根ざした政党ならともかく
よくよく考えれば民主党がこれからあえて社会主義インターに入るってのは
考えにくいな
でも社会主義インター加盟の政権党の夢は捨てられないよー
688無党派さん:2008/05/22(木) 22:47:34 ID:1rff9u/Z
つまり民社系は民主社会主義しかないわけですな?
日本型社民主義を排撃し、反共の道を歩む。

まあ、どう違うかわからんがw
689無党派さん:2008/05/22(木) 22:53:52 ID:aLtuJF2x
>>687
社会党出身者だけ希望がかなうのも嫌なのかもしれないが。
690:無党派さん:2008/05/23(金) 11:19:31 ID:vyueAjbe
>>684 北欧社民でいい。
691無党派さん:2008/05/23(金) 12:44:30 ID:ZO/zQsUc
>>684
退陣どころか独社民は路線転換して新中道を否定したぞ。
英労働党の退潮と合わせて第三の道は過去のものになりつつある。
変化したのは何も日本の民主党だけじゃないんだよね。

>>689
社会主義インター加盟は民社の議員も求めたわけだが?
692無党派さん:2008/05/23(金) 19:51:53 ID:Z6GYnv1U
今の民社系議員の大半ってかなり左傾化してるな
693無党派さん:2008/05/23(金) 20:57:07 ID:smzw0/H2
黒猫(保守政党)でも白猫(社会自由主義政党)赤猫(共産主義政党)でも
鼠を取る(社会民主主義実現)のはいい猫(政党)じゃないのか。
ブレア労働党は英自民党よりいい猫なのか。
保守系などの非社会民主主義系をあれだけ抱えながら名も実も両方欲しいなんて我侭過ぎる。
民主党内保守系や他党と選挙協力などの関係を上手く実現したければ名と実のうちどちらかは完全に放棄すべき。
どちらを放棄すべきかはもうわかっているよな。
小沢は民主党乗っ取りの為に名を殆ど全て放棄したよな。
旧民社党は所詮建前に過ぎない名を維持する事に異常に固執して右傾化し実を殆ど失った。
旧民社党もいた新進党は社会主義インターか。
イタリア民主党は社会自由主義系政党2党と選挙協力している。
これらを吸収合併するとイタリア民主党は社会自由主義で妥協せざるを得なくなるかもしれない。
日本でもほぼ同じだろうがイタリア民主党は穏健保守派、中道派、社会自由主義派、社会民主主義派で割れている。
このスレに沿うと旧民社党と右派系の宗教団体などとの関係こそ異質かもしれない。
奥さんが創価学会らしい安保右派の前原が旧民社党の代わりかもしれない。
前原は小沢横路合意を追認した方が党内与党に復帰できるので得策。
不破でさえ登山関係では思想を棚上げしてテレビに出てくる。
前原だが安保を控えて蒸気機関車に専念する方がいいだろう。
前原は蒸気機関車の偉い人でいい。
前原は安保の偉い人などになるべきではない。
旧民社党は安保の偉い人の集団になろうとして成功しなかった。
694無党派さん:2008/05/23(金) 21:46:26 ID:nAhISKJg
>>693
どこの誰がやってるのか知らないけど、もう少しマシなレスしたら?
ごく一部の連中が組織的に勝手に「民主党は社会自由主義」と言って回ってるだけだろ。
ウィキペディアの社会自由主義の項目は、菅氏の過去の発言から引用してきている可能性がある。
英語版ウィキの民主党のPolitical ideologyの項目には「Social Democracy」が入っているのに、
日本語版ウィキの方には「社会自由主義」しか記載されていない。

http://en.wikipedia.org/wiki/Democratic_Party_of_Japan
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC_1998-%29

おかしいじゃないか。これは一体どういうことだ?
大体な、民主党は社会自由主義などとは一言も言ってないだろ。
他のスレッドを含めた連中の動きからは自由主義インターや社会自由主義への強い執着が読み取れる。
下手するとウィキペディアの項目を書いてるのも連中である可能性すら否定できないんだぞ?

>保守系などの非社会民主主義系をあれだけ抱えながら名も実も両方欲しいなんて我侭過ぎる。
>民主党内保守系や他党と選挙協力などの関係を上手く実現したければ名と実のうちどちらかは完全に放棄すべき。
>どちらを放棄すべきかはもうわかっているよな。

これと同じ屁理屈ならもう何年も前に議員板で見てるよ。
保守系と社民・民社系との妥協点は社会自由主義なんだ、だから自由主義インターに加盟しろ、だろ?
そのレスをした奴も、このスレで暴れてた奴同様、驚異的な粘りで絶対に引かなかったがな。
驚異的な粘りどころか、そのスレに数ヶ月にも渡って常駐してたようだw
そしてそのレスをしてた奴は、外国の社会自由主義政党を支持するガチガチの自由主義者だったんだよ。
何が「もうわかっているよな」なんだか。
自分の思想を隠して我侭を押し通そうとしてるのはあんたらの方だろうが。
社会自由主義を正当化する為に保守派と社民・民社の妥協だとか嘘を書くなって言うんだ。
695無党派さん:2008/05/23(金) 22:09:15 ID:cx1ay2zJ
立憲君主制の維持と安全保障さえしっかりとしていたら他の政策が左傾化してもノープロブレムだよ。
696無党派さん:2008/05/23(金) 22:23:54 ID:SvRJFrj1
>>694
ハゲドウ!
697無党派さん:2008/05/23(金) 22:34:57 ID:6oM1kyk2
>>694
CDA旧DCなどのキリスト教左派政党と同じように
社会自由主義も社会民主主義もある程度容認する非教条主義的で穏健な保守左派政党として国際民主同盟で妥協するか?
国民新党や新党大地やそうぞうなどを多少でも吸収合併しやすくなる。
国民新党や新党大地やそうぞうは一応保守政党だし。
そして保守系はそれで満足するだろうし、保守票確保には有利に働くかもしれないから悪くないかもしれない。
菅は民主党こそ保守本流とか言っていなかったか?
菅は国際民主同盟加盟に反対しないかもしれない。
不満なら妥協案落とし所を示せよ。
698無党派さん:2008/05/23(金) 23:19:55 ID:In8B4y+j
>>695
こないだの宇宙基本法では造反の動きなんかなかったでしょ?
民主内の旧社会党系は元々現実路線の右派だったし、
安保に関しては実は想像以上に問題はなかったりする。
むしろ核武装論とか言いだすと日本の基本安保政策から外れる非現実的な話で、
左の非武装中立と同じで空虚な主張になってしまうわけで。
699無党派さん:2008/05/23(金) 23:45:20 ID:n6+wMNQE
共産支持者は民主党に投票すべきだと思う。

後、カナダは二大政党制な。
700無党派さん:2008/05/24(土) 01:40:45 ID:mphfiSVb
>>699
同和利権縮小も自公民相乗り解消も人権擁護法反対も一切提示しないのに民主党だけが利益を受けなければならないんだ。
共産党は民主党の衛星政党ではない。
まずは地方の自公民をやめろ。
そして名と実のどちらかを放棄しろ。
共産党の政策要求に譲歩しろ。

政治学者の名前と本などと根拠を挙げろ。
701無党派さん:2008/05/24(土) 02:10:06 ID:vrux6unS
イデオロギーに忠実である事よりも政権を取る事が重要だろ
自民にうんざりする声は確かに存在するが、次なる政権に
社会民主主義、社会自由主義といった特定の看板を望む声はどれほど大きいのか。
まずは政権をとって自民にできない事をやるのが第一で、
レッテルはきっとそのあとについてくるものだ
702無党派さん:2008/05/24(土) 02:14:26 ID:mphfiSVb
>>701
地方で自公とくっつくのやめたら?
言ってる事とやってる事が違う。
703無党派さん:2008/05/24(土) 06:50:53 ID:1cl++bkC
なんだ、結局、共産党が騒いでただけなのか。
民主党が自由主義インターに加盟する事もなければ、
社会自由主義を標榜する政党になる事もありませんから。
704無党派さん:2008/05/24(土) 09:17:40 ID:vrux6unS
>>702
よし
民主党に言ってくれ
705無党派さん:2008/05/24(土) 10:01:51 ID:I7h0YYPh
>>703
民主党が社会主義インターに加盟して社会民主主義を標榜する政党になる事にはなるのか。
そして民主党内保守系にどうやって社会主義インターに加盟を納得させるのかを明らかにしろ。

>>704
それこそ民主党のタブーからの逃げだろ。
706無党派さん:2008/05/24(土) 10:02:22 ID:8UT53OyN
オカルト 下村博文を糾弾する!
http://www.akibach.com/shimomura/shimomurayochi.html

「週刊文春」 2008年1月24日号収録  ブラジル人「オカルト予言者」を礼賛した下村博文


そして、P献金追及の 民主党 石井一 副代表 は、英雄!
http://d.hatena.ne.jp/keyword/P%B8%A5%B6%E2

下村も献金しているんじゃないのか?
創価学会がいないと、選挙勝てないだろ? 違うの?

つまり、創価学会(カルト)、オカルト繋がりの構図だったんですね。
707無党派さん:2008/05/24(土) 10:11:18 ID:I7h0YYPh
>>703
CDA旧DCなどのキリスト教左派政党と同じように
社会自由主義も社会民主主義もある程度容認する非教条主義的で穏健な保守左派政党として国際民主同盟で妥協するか?
国民新党や新党大地やそうぞうなどを多少でも吸収合併しやすくなる。
国民新党や新党大地やそうぞうは一応保守政党だし。
そして保守系はそれで満足するだろうし、保守票確保には有利に働くかもしれないから悪くないかもしれない。
菅は民主党こそ保守本流とか言っていなかったか?
菅は国際民主同盟加盟に反対しないかもしれない。
不満なら妥協案落とし所を示せよ。
妥協案落とし所を一切出せないのに吼えても意味が無いだろ。
708無党派さん:2008/05/24(土) 11:47:24 ID:O+3a9LOU
ぶっちゃけると民主党内の旧社会党系、民社党系は社会主義インターへの
加盟に消極的だから無理。同様の理由で自由主義インターへの加盟も無理。
イデオロギー色を強く押し出して内部分裂させたくないというのが彼らの本音。
709無党派さん:2008/05/24(土) 11:54:32 ID:I7h0YYPh
>>708
ぶっちゃけると民主党内の旧社会党系、民社党系は社会主義インターへの
加盟に積極的だから無理。の間違いだろ。
それをいうと保守系などにお前らだけ思想的にいい思いをするなって言われるからなんだろ。
710無名:2008/05/24(土) 12:04:23 ID:2P4uKqBR
思想的にいい思いするなどとか、議員さんの世界や政党の運営が、
そういったことで動いていると考えているなら、
ずいぶんと素朴なことだなとは思う。
民主党が、社会主義インターに加盟する必要などない。
政権の選択肢がもうひとつある、このことが大事。
社会党出身の人でも、保守派の人でも、
見るべき人は、たくさんいる。
711無党派さん:2008/05/24(土) 12:07:04 ID:I7h0YYPh
>>710
>政権の選択肢がもうひとつある、このことが大事。
じゃあ地方で自公とべったりするのをやめましょう。
これ自体は共産党などと余り関係が無い。
712無名:2008/05/24(土) 12:14:05 ID:2P4uKqBR
ははは、本当だ。
もっとも大阪府や大阪市では、与野党が分かれて切磋琢磨している。
政治に正しい緊張関係をもたらす。厳しい世界だわな。
地方のことは、あまり争えないことがあるんだろう。


713無党派さん:2008/05/24(土) 12:20:56 ID:I7h0YYPh
>>712
>もっとも大阪府や大阪市では、与野党が分かれて切磋琢磨している。
それらが例外。

>地方のことは、あまり争えないことがあるんだろう。
英米でも二大政党での相乗りなんかまず無いよ。
地方で相乗りしているようじゃ改革など出来ないだろ。
714無党派さん:2008/05/24(土) 12:22:16 ID:x3FBq9/T
「無名」というのは、ずっと見てきたが
単なる守旧派の民社ノスタルジストだよな
715無名:2008/05/24(土) 12:27:23 ID:2P4uKqBR
713氏へ、模範解答というべきですな。

714氏へ、わが意を得たり、です。
716無党派さん:2008/05/24(土) 13:15:21 ID:6W4X6Rih
>>710
実際の小沢民主党は欧州型社民なんですよね。
この路線が幅広い有権者から受け容れられ、選挙にも勝った。
政権の選択肢を示す為にも、この路線は継続される必要があり、
民主党の路線として固定されていくのではないでしょうか。
国民から欧州型社民と認識されれば、集まる人材も自ずとそうなります。
5年、10年と経てば、欧州型社民政党に変わっていくでしょう。
社会主義インター加盟問題は時間が解決してくれそうですね。
717無党派さん:2008/05/24(土) 14:00:03 ID:vGA+4VhB
>>716
菅は民主党こそ保守本流と言った気がするが?
そして民主党内保守系にどうやって社会主義インターに加盟を納得させるのかを明らかにしろ。
民主党内保守系を納得させる手段を示せって言っているんだが。
718@ルコールオニオン ◆80j8FU9DKo :2008/05/24(土) 14:06:25 ID:Vf/uNTsy
しかし、どこの国に、このように先人の歴史を踏みにじり、一国の首相が謝り
続けている国はありましょうか。インドネシアにおいてオランダが、戦後我が
国に対して報復裁判をやったでけでなく、現地の人にたいして数百年間ひどい
植民地統治をしても、独立にさいしインドネシアに残した資産を買い取らせています。
イギリスもフランスもアメリカもスペイン、ポルトガルも植民地に投資などせ
ずに、植民地から搾取して太ってきました。

そのような国々でもかっての植民地統治が悪かったと謝っている国はありません。
それが歴史とわかっているからです。恨むのであれば、自分達の国を自分達で守
ろうとせずに放棄した自分達の祖先を恨むべきでしょう。ましてや我々の先人は
搾取どころか、世界最貧国だった朝鮮半島に莫大な投資をしてインフラを整え、
学校をつくりハングルを普及させました。当時国内にその分を投資しておけばも
っとインフラが整える事ができたでしょう。朝鮮半島が日本に集りまくって、感
謝も何もないのは今も昔も変わりません。
 それを、戦後はすべて奪われ、そして戦後の悪い事はすべて日本のせいにされ、
謝れと言い続けられています。こんなバカな話はありません。自国の先人の屍に
より我々が生きている事ができるのです。首相たるもの「朝鮮の人よ、支那の人よ
いいかげんにしろ。」と言ってほしいものです。

私は、朝鮮半島においての他国の植民地経営とちがいは、
我が国よりの優秀な人材、および資金投入、教育の充実によるものであったと思っています。
その結果、朝鮮半島が整備され、人口の増加、優秀な人材、農業生産、工業生産が向上し、それ
を再投資するのはあたりまえのことと思いますが

719無党派さん:2008/05/24(土) 20:20:15 ID:vrux6unS
>>705
逃げ、か。確かに言われてみれば、納得した。
対決する政党が相乗りをするのもおかしな話だ。
ではあなたは民主党に相乗りをやめさせるためのアイデアがありますか。
720無党派さん:2008/05/24(土) 20:25:29 ID:vrux6unS
疑問がある
社会主義インター加盟のメリットは何か?
自分は何となく社会主義インター加盟に期待しているが、
それが政策やら選挙やらにどう作用するのか想像できない。
無党派層なんかはどう思うんだろう。
721無党派さん:2008/05/24(土) 20:32:04 ID:xoxUl2DP
>>720
自己満足だろ
722無党派さん:2008/05/24(土) 22:11:17 ID:x3FBq9/T
つうか、民主党内の理念的コンセンサス、
それ以前に理念に関する論議や合意がない(やる気がない)のに
SI加盟なんて絶対無理だろ

イタリアなんて旧左翼民主党の方が多数のはずなのに
それでもSIに加盟しないんだからな
723無党派さん:2008/05/24(土) 22:22:36 ID:Yy2MXwgA
国際組織に加盟のメリットってのは海外とのパイプ作りなわけだ
似たような考え方で世界的に協調しとくと、色んなことで情報得やすいし
まぁ、自民なんかは米国クリントン政権ができた時に配慮して、
国際民主同盟を脱退しちゃったけど

民主自体は中味バラバラに見えても、トータルで平均してみると真ん中になるわけだし
むしろ色んな意見を言わせたほうが活発化してガス抜きも兼ねられるからいいよ
狭い領域の思想なのに、さらに一本筋の路線でやっちゃうとただの全体主義だからな
724無党派さん:2008/05/24(土) 22:55:04 ID:j5N1IqMV
>>719
まずは和歌山県知事選の隠れ自公民相乗りに加担していた可能性がある大江みたいな奴を除名するべき。

>>722
>イタリアなんて旧左翼民主党の方が多数のはずなのに
>それでもSIに加盟しないんだからな
これは旧マルゲリータに対する配慮もあるんだろう。
725無党派さん:2008/05/24(土) 23:28:27 ID:x3FBq9/T
>>723
まぁ、それなら現状維持でいいわな。民主党は
726無党派さん:2008/05/24(土) 23:55:47 ID:x3FBq9/T
>>724
大江除名には大賛成だな
こういうことはナァナァ、マァマァで済ませちゃいかんわな
727無党派さん:2008/05/25(日) 00:30:10 ID:aXS/bvxl
イタリア民主党は日本の民主党と同じくイデオロギー色がなくなってきたね
ということはインターはSIというのはあり得ないな 両党とも。
民主主義インターとかあったじゃんw
728無党派さん:2008/05/25(日) 00:30:19 ID:4APhxbHd
>>720
少なくとも政策面や姿勢でのぶれが小さくなり、安定感が期待できる。
広い意味で社民主義の理念に同調する人材が党に集まるようになるから。

>>723
もう言ってる事が支離滅裂。

>民主自体は中味バラバラに見えても、トータルで平均してみると真ん中になるわけだし
>むしろ色んな意見を言わせたほうが活発化してガス抜きも兼ねられるからいいよ
>狭い領域の思想なのに、さらに一本筋の路線でやっちゃうとただの全体主義だからな

欧州型社会「民主」主義なのに「全体主義」なわけないでしょ。
「狭い領域の思想」「さらに一本筋の路線」と言ったのだから、言い訳は通じない。
欧州型社民主義は民主集中制をやってるわけじゃなく党内には多様な意見がある。
路線にしても柔軟に変わるし、決して「一本筋の路線」などではない。
それを「全体主義」だと罵倒するのは完全にイチャモン、ただの暴言だろう。
何でもかんでも「全体主義だ」と罵倒する癖、直らないものかね?
729無党派さん:2008/05/25(日) 00:42:10 ID:uRoxBWly
>>728
>少なくとも政策面や姿勢でのぶれが小さくなり、安定感が期待できる。
旧民社党は支離滅裂だったよ。w
730無党派さん:2008/05/25(日) 00:50:12 ID:4APhxbHd
>>725
現実の問題として、民主党には小泉改革に同調する若手がいる。
現状維持という事はそういった体質をも継続する事でそれはまずい。
720へのレスと繋がる話だが、
ぶっ叩かれたぴねっとの主張(>>358)が象徴するように、
民主党は必ずしも福祉、雇用、労働政策重視路線でなかった。
本当は連合がついている民主党にこんな改善要求を
突きつけなれけばならない事自体、かなり恥ずかしいこと。

>>727
大体、イデオロギー色がなくなるなんて話自体が虚構だ。
民主党にしても路線の面では十分イデオロギーがあっただろう。
あれだけ改革路線で勝負してイデオロギーがないなんて嘘だ。
サブプライム以降、経済的な混乱や危機が続いているわけで、
社会民主主義の重要性が明らかに高まっているしね。

>>729
民社党がそうなったのは社会党と自民党の板ばさみになった為。
その点、民主党は二大政党の一角を占め、その心配はない。
インターへの加盟効果は十分期待できる。
731無党派さん:2008/05/25(日) 00:53:04 ID:R3E1Nd8O
>>728
狭い領域の一本筋ってのは共産主義のこと指してだろ?
民主も党内に多様な意見を持ってると良くも悪くも臨機応変になれるから
自民は新自由主義がいつのまにか強くなったが
732無党派さん:2008/05/25(日) 00:57:46 ID:6hzQ0BNf
>>717
> 菅は民主党こそ保守本流と言った気がするが?

保守本流というのは日本の場合、内政は中産階級育成、地方への富の再分配重視、
外交は日米同盟を重視しつつ中韓とも友好関係を保つ、
保守傍流の清和会と比べて社民リベラル的な政策だよ。
733無党派さん:2008/05/25(日) 01:07:20 ID:aXS/bvxl
民社系は反共でなんぼだとは思うけれどね
反共の度合いが社会党左派までなのかそれとも社会党全体なのか見えなかった
でも今こそ、反共じゃないとね。参議院が少ないから
734無党派さん:2008/05/25(日) 01:11:28 ID:4APhxbHd
>>731
民主党、社会主義インター、欧州社民の話からなんで共産主義が出てくるんだよ?
文脈からは欧州型社民を指して全体主義だと言っているようにしか読めなないだろう。
もしも欧州型社民と共産主義とを同一視しているなら尚更おかしな話になる。
反共どころか社民主義をも含めた反社会主義感情を持つ、かなり極端な人間になってくる。
こんな言動を取る人間は生粋の新自由主義者とか、本当に限られてくるぞ?
擁護するにしてももう少し考えてからにしなよな。
735無党派さん:2008/05/25(日) 01:11:33 ID:vTKwZIIx
>>727
民主主義インターとか何だよ
あんなマイナーなとこに入ってもしょうがねえだろうが
それと反共なんてもう終わってんだよ
いつまでも昔を懐かしむな
736無党派さん:2008/05/25(日) 01:16:49 ID:4APhxbHd
>>733
反共とは反共産主義であって、
反社民主義、反民社主義ではないからね。
737無党派さん:2008/05/25(日) 01:19:04 ID:aXS/bvxl
>>736
そそ。 まあまだ古い考えはあると思うけれども。
738無党派さん:2008/05/25(日) 09:22:36 ID:zkOKSh+E
念願かなって社民主義の一大勢力が実現したとして
それがわざわざ反共主義を掲げるのも確かに場違いな気がするね

ところでインター加盟は選挙にはどう影響するだろう。
今社会主義が幅広い国民の理解を得られるのか、少し心配だ。
政策がよければ支持を得られるのだろうか?
739無党派さん:2008/05/25(日) 11:03:34 ID:tKW4dOWl
>>732
>保守傍流の清和会と比べて社民リベラル的な政策だよ。
リベラルと言う以上社会自由主義容認なんだろ?
そして穏健でも保守政党には宗教や伝統などが絡んでいるはずだが。

>>そして民主党内保守系にどうやって社会主義インターに加盟を納得させるのかを明らかにしろ。
>>民主党内保守系を納得させる手段を示せって言っているんだが。
手段を示せよ。
740無党派さん:2008/05/25(日) 11:15:06 ID:tKW4dOWl
>>738
国民新党や新党大地やそうぞうを民主党が吸収合併するには差し障りになる。
それらは一応保守政党になる。
741無党派さん:2008/05/25(日) 11:34:17 ID:eHL55Oib
>>740
小沢一郎は社民党を吸収合併するという野心を抱いてるそうじゃない。
742無党派さん:2008/05/25(日) 11:37:54 ID:tKW4dOWl
>>741
沖縄がある限り難しいだろう。
沖縄の左翼(そうぞうも含む)政党支持者の大半が横路小沢安保合意を受け入れるのならな。
社民党に横路小沢安保合意を受け入れさせる手段は何?
743無党派さん:2008/05/25(日) 11:50:02 ID:FIU7Nr6h
>>742
自治労の説得。

連合内で民間労組が幅を利かせているのは、
自治労が民主と社民で分裂しているから。
保坂なんか最後まで反対するだろうけど、
そういう端数は切ってもよろし。
744無党派さん:2008/05/25(日) 11:53:28 ID:tKW4dOWl
>>742
沖縄はどうするの?
社民党に横路小沢安保合意を受け入れさせる手段は何?
745無党派さん:2008/05/25(日) 11:54:09 ID:1LYF2WP8
>>738
06年の千葉補選では「負け組ゼロ」社会をスローガンに戦って
自民党から、社会主義だ、共産主義だと批判されたのに勝ったからね。
昨年の参院選でも似たような批判を浴びながら大勝してる。
政策がきちんとしていれば、どんな批判を浴びても勝てるという証。
批判すれば批判するほど逆効果になっている感すらある。
746無党派さん:2008/05/25(日) 11:55:13 ID:tKW4dOWl
>>743
沖縄はどうするの?
沖縄の左翼(そうぞうも含む)政党支持者と社民党に横路小沢安保合意を受け入れさせる手段は何?
747無党派さん:2008/05/25(日) 12:05:24 ID:tKW4dOWl
>>745
保守系に社会主義インター加盟を納得させる手段を示せよ。
748無党派さん:2008/05/25(日) 15:17:08 ID:ITH1RQWi
>>709
10年前ならとにかく社会党も民社党もなくなって10年以上経った今、
旧社会党、旧民社党などの系譜上にいる議員も旧党の時代を知らない
世代に遷ってきていることから、インタ加盟への意欲は薄くなってる。
それこそ昔は連合が積極的に新進党や民主党のインタ加盟を働きかけたり、
今は自民党に行ってしまった小池百合子もそれに積極的だったりしたんだけどね。
政策上は社民主義に近づいたけど、それを明確に掲げると内部分裂するおそれが
あるので、思想的な側面は棚上げする、というのが現実だろう。
749無党派さん:2008/05/25(日) 23:08:52 ID:/Xv6Wx9K
とりあえずイデオロギーは棚上げなんだろうな
750無党派さん:2008/05/28(水) 21:09:44 ID:wNs9wzVg
政策研究フォーラムのホームページはいつ更新するんだ、オイ!
751無党派さん:2008/05/31(土) 23:20:05 ID:ZWEnqFXD
何だか盛り上がらぬな
752無党派さん:2008/06/01(日) 01:17:16 ID:9pYTojTu
>>748
逆に言えば、今なんかはインタ加盟のチャンスなんだな。
国民が共産主義に傾倒するほど格差や不満が強まると、それに対抗する
左翼的イデオロギーが必要となることが保守派も含めて合意形成される。
自民党と同じ新保守主義路線はだめですよという流れが党として形成されればね。
753無党派さん:2008/06/01(日) 02:35:21 ID:XOyFzLhp
希望的観測だよな、752は。
754無党派さん:2008/06/01(日) 04:17:36 ID:WN9lvZIK
このスレはインター厨が騒がないと伸びない
755無党派さん:2008/06/01(日) 09:39:25 ID:XOyFzLhp
つうかネタなさすぎだろ
関係者はほとんど降臨してこないし
民社系ってネットに情報が全然漏れてこないわな
ある意味鉄の結束が感じられる
756無名:2008/06/01(日) 12:19:12 ID:0v9bfYfD
民社の人は元来手堅いし、浮わついたインターネットの書き込みなど
相手にしないからな。一々相手にしているのも私くらいのもの。
一糸もらさぬ鉄の結束というのとは違うだろう。
757無党派さん:2008/06/01(日) 12:24:14 ID:XOyFzLhp
>>756
手堅いってのは、「良い方」に取った言い方だよな。
実際はそんな良いもんじゃねえだろ。

民社協会、核禁会議、政研フォーラムにしたって、
ホームページもろくに更新してないようじゃ、
旧来の人たちだけで商売してるだけで、
組織拡大なんかやろうと思ってる風にはみえねえだろ。
758無名:2008/06/01(日) 12:28:35 ID:0v9bfYfD
インターネットは、手軽で重宝するが、万能ではない。
旧来の人たちだけで商売しているだけで、
組織拡大なんかやろうと思ってる風でなくて、いいのではないの。
759757:2008/06/01(日) 12:31:41 ID:XOyFzLhp
組織拡大っつうか、外部への広報・アピールね。
それが不要だったら、「紙媒体で」産別・単組に配れば済む話だから。
それでいいって考えてるってことなんだろ。
760無名:2008/06/01(日) 12:31:59 ID:0v9bfYfD
まあそれに、こぬまのアンチ・レスポンスばかり見てても、
しょうがないからの。
761無名:2008/06/01(日) 12:33:50 ID:0v9bfYfD
757、759氏、「わかってるなら、最初から言いなさんな」
だのう。
762無党派さん:2008/06/01(日) 12:37:32 ID:XOyFzLhp
>>761
だから、そういうあり方が、クダラン、つうことなんだよ。
やる気がないなら最初からホームページなんか作るな、ってことだわな。

社会主義協会だってもうちょっとアピールしているぞ。
ホームページのデザインはしょぼいがww
763無名:2008/06/01(日) 12:49:37 ID:0v9bfYfD
関係のないところで、関係のない漫談をやっている
喜劇に気づく気配がまるでないのが、救い。

労組関係なんかは、「紙媒体」が主体、
直接手渡すのがポイント、ざっと一読くらいはするからな。
ホームページをつくるのも、時代に沿った試みだからだろうが、
インターネットは、万能ではない。
確かに、たまには更新してもいいわな。
764黒いうじ虫:2008/06/01(日) 12:59:28 ID:8cI95/fu
この板が上位に入ってるんで久々に何かと思って来てみたら、何なのこのネタは

ホモがどうしたとか、くだらんネタばっかりだね。

赤いうじ虫はどこに行ったのよ?
ピノチェトネタを出さないから、くだらんネタばっかりになるんだろうよ

ハハハ母
765無名:2008/06/01(日) 13:03:36 ID:0v9bfYfD
これが万事、こぬまですな。
766無名:2008/06/01(日) 13:26:25 ID:0v9bfYfD
犬は吠えてもキャラバンは進む。
回顧談のつもりの「民社」に、まだまだこれだけ叩かれる価値が
あるとわかってきた。

767無党派さん:2008/06/01(日) 13:29:57 ID:XOyFzLhp
>>766
頑張ってや
ところで、不勉強で悪いんだが、「こぬま」ってどういう意味?
768無党派さん:2008/06/01(日) 16:00:28 ID:pVED7Xo9
現民主党信者ですが、イデオロギーといった昭和の骨董を
現在の政治に持ち込むのは勘弁してくださいませ。>オジサマ方
自民みたいな腐敗政党が50年も政権に居座り続けられたのは
リアリズムを持った野党が出てこなかったから。
近い内に民主党は日本をリードしていく立場になるのだから、
社民系議員は本来業務の不正監視活動のみ頑張って頂いて、
政策立案は凌雲会系議員にまかせておけば良い。
またイデオロギーの世界に逃げ込みたいのであれば古巣に
戻っていただいて結構。
769無党派さん:2008/06/01(日) 16:58:38 ID:XOyFzLhp
凌雲会(゚听)イラネ

前原(゚听)イラネ

「国民の生活が第一」のスローガンを支持しない凌雲会(゚听)イラネ
770無党派さん:2008/06/01(日) 18:41:21 ID:jZO4RgvP
>現民主党信者

信者がイデオロギー批判しちゃあかんでしょ
「支持者」の間違いであってほしいわ
771768:2008/06/01(日) 20:23:06 ID:pVED7Xo9
>>769
良識ある国民だったらそのスローガン自体の嘘くささを断罪してよ。
言っても言わなくてもどうでもいい単なるポピュリズムの啖呵でしょ。
何十年も続いたイデオロギー論争の勝者は結局自民と利権団体だった。
だからこそイデオロギーを捨ててリアリズムによって国を立て直すべき
だと言ってる。
772無党派さん:2008/06/01(日) 20:37:47 ID:XOyFzLhp
>>771
あのなぁ、イデオロギーを捨てるとかいう言い方も、
それ自体が「イデオロギー」なんだよ。
リアリズムつうけど、それ自体は言葉のアヤでしかないだろうが。
具体的にどういうことがしたいのか、明確に示した上で支持を得ようとするなりしろや。

それにしても、前原って労働組合なめてるよな。
単に汗と金だけ出せ、政策は俺たちのやりたいようにやらせろ。
どんだけ人間ナメてんだよ。
頭のてっぺんだけでモノ考えてるからそういうことになるんだ。
だから前原時代は民主への支持が伸びなかったんだわな。
773無党派さん:2008/06/01(日) 20:45:00 ID:pVED7Xo9
>>772
>具体どういうことがしたいのか、明確に示した上で
>支持を得ようとするなりしろや

まさに民社系に言いたいセリフNO.1だな。
組織票で政党を縛りたいなら民主じゃなくて社民にしてよ。
そっちのほうがあんたの考えにも沿ってるだろ?
774無党派さん:2008/06/01(日) 20:53:21 ID:XOyFzLhp
>>773
オマエの大好きなフリードマンやハイエクも
イデオローグだろ?ナァ?
新自由主義がやりたいんなら新党つくって自民と連立でもしろや。
オマエが自分のカネと汗を出してな。
775無党派さん:2008/06/01(日) 20:58:12 ID:VUSUpXYP
あれだよな、永田町の社民党のビルは大地震が来たら真っ先に崩壊しそうな位にボロイよな。
国会図書館の食堂から見ると屋上の金属部材は錆びだらけだし、作りが異常にボロイ。
もはや立て替える金なんて持っていないのは明白だし。
それに比べて共産党は金持っているよな〜。
代々木のビル立派だよなあ。
776無党派さん:2008/06/01(日) 21:08:30 ID:pVED7Xo9
>>774
「イデオロギー」の範疇についての論争はそれこそ不毛だからしないよ。
民主党自体が新自由主義を真の意味で実現するための政党だからね。
共産主義への憧憬が抜けないのであれば社民にもどったらいい。
今の労組なんてははっきり言ってアホですよ。
主義主張じゃなくて権力に近いから民主に近づいてるだけ。
正直に社民を支持してやりなさいな。
777無党派さん:2008/06/01(日) 21:14:29 ID:XOyFzLhp
>>775
>民主党自体が新自由主義を真の意味で実現するための政党だからね。

へぇ〜〜〜誰がそんなこと決めたのかな??
第一期民主党が? 社会党とさきがけの連合体で民主リベラルだろ?
第二期は新進党の反小沢が合流したわけだろ? 民社系も合流したわけだがな。
オマエが新自由主義で乗っ取ろうとしているだけだろ?

まぁ、オマエの本音がはっきりわかっただけでもよかったよ。
政官業の癒着も許せんが、新自由主義も許せんな。
778無党派さん:2008/06/01(日) 21:15:38 ID:XOyFzLhp
だから、労組を馬鹿にするんなら、
頭のてっぺんだけでモノ言ってないで、
自分で汗流して、金つぎ込んでモノを言えよ。
779無党派さん:2008/06/01(日) 21:19:45 ID:XOyFzLhp
あと、民主党は、地方行けばほとんどそうだが、
かつては旧社会党がそのまま衣替えしたとこが多かったわな。

そんなとこが、最初から新自由主義なわけないだろうが。
その後同盟系や保守系も加わったが。
780無党派さん:2008/06/01(日) 21:43:44 ID:pVED7Xo9
>>777
社会党系の議員としたら、旧態依然としたリベラリズムの限界を悟ったから
こその政界再編だったんだろ。実際、中道寄りの人が多かったしね。

今、一番恐れなくてはならないのは、民主党が第二の旧社会党になり下がり、
多くの国民の信頼を失うことでしょ。同じ過ちを繰り返してどうすんの。

それと、あなたのレス見てるとリベラリズムと新自由主義は対立項だと
思い込んでるようだが?
781無党派さん:2008/06/01(日) 21:54:29 ID:XOyFzLhp
リベラリズムの定義なんてやってたらきりないよ。
社会自由主義とか古典的自由主義とか、いろいろあるわけだしな。

民主リベラルっつうのは米国民主党的なモデルでいってるわけだろ。
新自由主義が党内世論の支持を得てきたかどうか、だわな。
オレには到底そうは思えないが。

政権担当可能な二大政党制の確立と、新自由主義化つうのを
イコールで結ぶのは、なんとも政治的な作為を感じるね。
782無党派さん:2008/06/02(月) 02:14:19 ID:n8RrIx7H
民社の人も凌雲会は嫌うよな。凌雲会は民主の癌だ。

>>781
リベラルという言葉をやめるべき時期に来てるのだろう。
ドイツ社民党が新中道をやめ、本家イギリスでも第三の道がこけ、
おまけにアメリカ民主党型を求める支持者なんていない。
第三の道やアメリカ民主党を目指したリベラルは目標と根拠を失した。
菅氏の保守本流発言もリベラル派の思想的動揺が背景にあるのだろう。
リベラルが保守の対立軸であった時代が終焉する終わりの始まりだ。
今後、保守主義・社民主義を旗印とする形への転換が起きるだろう。
元から欧州社民志向の強い支持者の方が民主は多かったわけだから、
社民主義・民社主義の党として欧州型社民を目指せば良い。
783無党派さん:2008/06/02(月) 10:15:12 ID:y9gtrZnr
この論争は民主党内の諸勢力の本音を代表しているようにも見える
784無党派さん:2008/06/02(月) 12:35:23 ID:IYwfXK/s
本音というよりいつものヲタとキチガイが集まって騒いでるだけに見えるが。。。
785無党派さん:2008/06/02(月) 18:43:26 ID:Fk9uMOsr
>>784
つうとオマエは、普段はROMしてる関係者かぁ?
786無党派さん:2008/06/03(火) 00:47:11 ID:TVPUMrcP
>>782
労組をバックとした民社系が凌雲会を嫌うのは当然。
新自由主義は税金に寄生する、不効率で発展性の全くない
既得権益団体の整理を目的としてるんだからね。
その括りの中に含まれるからこそ、自治労を始めとした公務員の労組
は新自由主義を許さない訳だ。保身として当然なんだよ。
彼らの嘯くリベラリズム。先に待ってるのは「一億総中流」ではなく
「一億総底流」の世界でしかない。
787無党派さん:2008/06/03(火) 01:03:50 ID:N/nISzDc
>>786
富裕層の負担の大軽減を狙った福祉国家・平等社会の破壊、
国民生活を底上げする為の公的サービスの廃棄、階級社会化の復活、
財力で政治支配すら可能にする古めかしい国家への時代錯誤的回帰、
どんなに奇麗事を並べてもこれが新自由主義の現実であり、
凌雲会はごく普通に暮らす庶民にとっては敵なわけだ。
788無党派さん:2008/06/03(火) 01:26:25 ID:DCG5qF8W
>>786
競争は結構だが、その前提となる公正さだとか、階層の柔軟性だとか
ルールといったものがきちんと検討されてきたのかね。
今強い者に有利な社会を作る事が新自由主義の仕事ならば、
それはもう終わりだ。
789無党派さん:2008/06/03(火) 01:26:33 ID:TVPUMrcP
>>787
自称庶民の言う[階級化社会]なんて言葉ほど怪しいもんはないね。
権力で財力支配すら可能にするのが古めかしい国家が彼らの目指す
共産主義国家そのものだからね。中国・ロシアこそ階級化社会と
呼ぶにふさわしい。庶民を騙し国力を衰退させ、結果庶民を不幸
に誘導するのが自称庶民の似非リベラリストな訳だな。
790無党派さん:2008/06/03(火) 01:53:04 ID:TVPUMrcP
>>788
まったく同意見ですね。
そもそも競争なくして貧富の変動なんて起こる訳がないんだよ。
791無党派さん:2008/06/03(火) 02:12:55 ID:Fg2Io6lz
>>789-790
どうして恥知らずの統一教会親米売国奴はどうして日本から出てかないの?
霊感商法とか日本人を騙して洗脳したりとか、お前らマジで迷惑なんだけど。
792無党派さん:2008/06/03(火) 02:17:43 ID:NOOxVj0O
>>782
ハゲドウですね
新自由主義なんて、結局は政官業の癒着打破なんかにゃ関係なくて、
公正な競争の前提となる機会の平等すら打ち壊す連中だからな
それって、サッチャー改革からも既に明らかだろ??

「国民の生活が第一」がイヤなんだったら、
民主から出て行け。
793無党派さん:2008/06/03(火) 02:24:58 ID:NOOxVj0O
ところで、宇佐美登っていたじゃん。
以前、とある縁で東京4区の選挙手伝ったことあったんだけどさぁ、
労組の人がいないところじゃ、
街宣でバリバリ新自由主義を主張していてヒイたことがあったな。
何様だコイツ、と心の中で怒りまくっていたもんだ。
人柄も最悪だし、新自由主義は民主からいなくなっていいよ。
794無党派さん:2008/06/03(火) 03:08:47 ID:TVPUMrcP
>>791
低レベルもそこまでいくと、自分の意見と違う人間を
朝鮮人扱いしちゃうウヨクと同じになっちゃうぜー
>>792
そもそも平等なのは権利であって機会が均等にあるわけない。
彼らの言う事が常に同じキーワードで埋まってるのって言葉の
意味を吟味してないからなんだろうね。
ところで「国民の生活が第一」じゃない政治家っていんのかね。
土建屋だって労組だって同じ国民なんだけどね。全く意味の無い言葉。
795無党派さん:2008/06/03(火) 03:20:56 ID:NOOxVj0O
>>794
>そもそも平等なのは権利であって機会が均等にあるわけない。

まぁ、正直にそう言ってくれれば、わかりやすくていいわな。
政治目標が明らかに違っていることがわかるから、わかりやすくていい。
しかし、何でこんなスレに遊びに来たのかな?
796無党派さん:2008/06/03(火) 03:25:05 ID:J8c3TJJI
>>794
新自由主義批判に対して共産主義、中露などと
見当違いな言葉を出すのは新自由主義者の特徴だったっけw
まあ、実際、あの批判は異様だしピント外れもいいとこなんだが。
それにしても凌雲会って生粋の新自由主義なんだな。
797無党派さん:2008/06/03(火) 03:28:20 ID:TVPUMrcP
>>795
機会が平等なんてぬけぬけと言えるのは共産主義国家内だけだよね。
実際はもちろん違うけどね。
ここにいる理由?
俺が大好きなミズホタンを応援してあげて欲しいからだよ。
民主は労組がいなくても問題ないから是非そこんとこ宜しくだね。
798無党派さん:2008/06/03(火) 03:30:05 ID:TVPUMrcP
>>796
君の一票を勝ち取るには「セーフティーネット」の一言で充分そうだな
799無党派さん:2008/06/03(火) 03:33:23 ID:NOOxVj0O
>>797
そんなに労組がいやなら、労組なしで頑張って選挙戦ってねw
ID:TVPUMrcPは、
自分でカネ出して、自分で汗流して頑張ってねw
800無党派さん:2008/06/03(火) 03:38:35 ID:TVPUMrcP
>>799
カネ出して汗出して口出してでしょ。
組織票ってやだねー。
俺は票は出すけどカネは出さないよ。口も出さない。
支持出来なくなったら鞍替えするだけ。民主主義だね。
801無党派さん:2008/06/03(火) 03:41:43 ID:NOOxVj0O
>>800
なぁんだ、ただの有権者かぁ。
でもさぁ、そこまでいうんなら、外野からクチ出してるだけじゃなくて、
自分から政治活動やったほうがよくね?
802無党派さん:2008/06/03(火) 03:45:48 ID:DCG5qF8W
なんだ このスレは実際に政治に関わってる人が多いのか??

近代以降、公正な競争を行うための国の役割は否定できない。
新自由主義をむやみにかたる者はそこの理解がおかしい。
エスピンアンデルセンでも読みなさい。

そもそも、新自由主義マンセー勢力が
真剣に政権を狙っているのならば、それは時代遅れ過ぎると思うよ。
多くの国民は政治のあり方に改革を望んでいるが、
生活については何よりも安定を欲しているんだろう。
新自由主義はこれに回答を持っているのか。
803無党派さん:2008/06/03(火) 03:57:12 ID:TVPUMrcP
>>802
他国が通過した改革の過程をやっと歩き始めたってだけ。
時代遅れという前になぜ今まで出来なかったを考える必要があるだろうな。
まぁ、正に自民党と社会党の不毛なイデオロギー対立のツケかもね。
804無党派さん:2008/06/03(火) 03:59:56 ID:TVPUMrcP
>>801
「ただの有権者かぁ」ねぇ。
自称リベラリストが本性丸出しで笑わせてくれるじゃんw
805無党派さん:2008/06/03(火) 04:05:18 ID:NOOxVj0O
>>804
別にオレはリベラリストだなんて一言もいってねえよ
全然読解力ねえな(苦笑)
806無党派さん:2008/06/03(火) 04:08:28 ID:TVPUMrcP
>>805
あぁ、労組のオッサンだったっけ?リベラリストはもったいなかったな。
807無党派さん:2008/06/03(火) 04:12:29 ID:NOOxVj0O
>>806
あぁ、新自由主義の学生さんだったっけ?リベラリストはもったいなかったな。ww
808無党派さん:2008/06/03(火) 04:14:48 ID:NOOxVj0O
>>806
訂正:
あぁ、新自由主義の世間知らずのおぼっちゃんだったっけ?
理念実現のために闘う、リベラリストはもったいなかったな。ww
809無党派さん:2008/06/03(火) 04:20:54 ID:TVPUMrcP
>>808
はい、くだらんチャットになっちゃうからもう終了するよ。
ちなみに労組の人には社民党応援してあげて欲しいのは本音なんだけどな。
是非検討しといてよw
810無党派さん:2008/06/03(火) 09:34:06 ID:DCG5qF8W
お二人とも朝早くまでご苦労さん

自民党に対抗する政党には何を望むべきかといえば
ぼくは新自由主義じゃあないと思うがなあ。
それに労働組合をバックに付けているのがそんなにいやかね
811無党派さん:2008/06/03(火) 10:37:45 ID:hZKe4EIV
>>796 凌雲会って 仙谷も枝野も小宮山洋子も高井美穂も新自由主義かな?
前原とその周辺だけじゃないの? こんなのが一緒になってるのがそもそも
おかしい。仙谷は平岡あたりと一緒にやるのがあってるし。前原は.河村たか
しや松原仁あたりとやるのがあってる。
812無党派さん:2008/06/03(火) 10:43:23 ID:1hps5uEP
民社党はCIAからの裏金で作られた政党。
たまに吠えて、政治を掻き回すのが仕事だったなw
それ以外は存在感なし。
813無党派さん:2008/06/03(火) 11:01:52 ID:hZKe4EIV
>>812 その裏金は西村栄一と春日一幸でねこばばした。
814無党派さん:2008/06/03(火) 14:31:07 ID:hZKe4EIV
>>813 西村は川島正二郎や大野伴睦なんかからも密談し.金をもらいねこばば
した。西村や春日が横領さえしなければ.伊藤卯四郎が財界からかなり集金し
ていたので.民社党の台所はかなりあたたかったはず。
815無党派さん:2008/06/04(水) 07:41:51 ID:Pcuqm9YD
横領したのは西村、春日だけか?
816無党派さん:2008/06/04(水) 15:37:12 ID:pG6+j4xf
二大政党制でアメリカの二の舞いになるな
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190525117/
賛同された方はこのスレにも書き込んでください

日本がアメリカの二の舞いとは「新自由主義の二大政党制」になること

これが最低最悪の政治体制なのですね。それは何故か。
どっちに転んでも「ネオリベ:新自由主義」だからです。
それでは新自由主義の本家本元「宗主国・アメリカ合衆国」においてはどうなのか。
アメリカは言うまでもなく「二大政党制」です。
共和党(米国経済界・キリスト教原理主義など)
民主党(労働界・知的階層・その他マイノリティなど)の二大政党制です。
確かに「ロナルド・レーガン大統領」(共和党政権)が誕生するまではそれなりに
機能していたかも知れません。
しかし、レーガン共和党政権が誕生してからどうなったか…
「強いアメリカ」これを標榜し「軍産複合体経済」を更に加速させ、徹底した
「新自由主義政策」を敷いた(強いた)のです。
新自由主義とはあくまでも「強者優先」の「カルト思想」です。
「権力を持つ者」「カネを持つ者」「コネを持つ者」「特殊な才能を持つ者」
にとって極めて有利な「政治体制」なのです。
それによってレーガン政権誕生まで米国国内消費を支えてきた分厚い「中間層」
いわゆる「中流階級」が急激に衰退し始めた。二大政党制の名の下に第三政治勢力
の結集を完璧に阻止し、米エスタブリッシュメントの領導できる「大統領」

日本でも自民、民主が結託して第三政党を阻む選挙制度にする危険性があること
を考えていかないといけない。それを阻止する方法も。
817無党派さん:2008/06/04(水) 15:55:27 ID:2u0/onwE
>811
前原は内政左派で新自由主義からは遠いわけですが
818無党派さん:2008/06/04(水) 17:50:17 ID:YYMUf8c7
>>817
つうか、民社系の理解としては、
前原は、外交安保は自分たちの考えに近いが、
国家観・歴史観が欠落してる、って感じじゃないの?
819無党派さん:2008/06/04(水) 18:48:37 ID:2N8K2mi+
>>818
民社系ってそうすると完全な保守だよな。
純粋な国家を中心とする社会主義 この派閥というかグループは面白い。
海外のソーシャルデモクラッツってそんなものかもね
820無党派さん:2008/06/04(水) 20:36:19 ID:7PAirLS9
>>819


んなこたーない。
821無党派さん:2008/06/04(水) 21:54:00 ID:4B9VuogJ
>>818
国家・歴史観が欠落してるってなんだ。
俺は少なくとも前原の口から先の大戦について
否定的な言葉しか聞いたことないが。
外交・防衛面での保守イメージを利用して
松原みたいな右翼と混同しようとしてるだけ。
822無党派さん:2008/06/04(水) 22:06:28 ID:YYMUf8c7
>>821
だから民社系(少なくともその一部)にとってみりゃ
そういうリベラルな価値観が合わないってことなんじゃないか
「大東亜戦争」という言葉を使うのも多いぞ、民社系は
823無党派さん:2008/06/04(水) 22:22:50 ID:ifKf9f+Y
大戦では社会主義勢力も協力したわけで、あんまり関係ないんじゃね
824無党派さん:2008/06/04(水) 22:52:16 ID:XErSxse+
戦前の社会大衆党の流れなんじゃね?
いわゆる国家社会主義というか(だから麻生久とかが軍部やナチスに近かった)。
社会大衆党は支持母体の一つが労組の友愛会だしさ。

戦後の右派社会党や民社党に流れた人も多いし。
おかげで片山元首相なんかは民社党に参加後、離党しちゃったが…

825無党派さん:2008/06/05(木) 00:33:40 ID:UnuGtzv6
西尾は戦前、社会主義と同じくらい「国家」を打ち出してたよ
ポスターとか見てもあんまり穏健な感じはしなかった
それが時勢だとしても、反共&国家主義もゆきすぎると怖いね
826無党派さん:2008/06/05(木) 07:24:39 ID:ln3RkURo
反共叫んでも、統制経済とか資本家を規制とか言いだすと、
やってることは共産党と変わらなくなるからな 
大企業批判とかで、国家社会主義は今も一部の右翼が言ってるが
827無党派さん:2008/06/05(木) 19:19:47 ID:SjBnndIO
国家社会主義から抜け出せない派閥は世界各国にありますな
828無党派さん:2008/06/05(木) 23:07:00 ID:HnGQ8uK6
そんなことよりピノチェトしようぜ
829無党派さん:2008/06/06(金) 01:11:56 ID:5bf4Ik+u
おもしろくもないし、意味もよく分からない
830無党派さん:2008/06/07(土) 17:54:38 ID:cHz2sqPc
>>828
おもしろいし、意味もよく分かる
831無党派さん:2008/06/08(日) 05:36:36 ID:KbaZzxa0
意味は分かるがおもしろくない
832無党派さん:2008/06/08(日) 09:06:44 ID:Puzc5+KL
意味はわからないがおもしろい
833無名:2008/06/08(日) 22:06:31 ID:OdGhfxbR
改めて社会主義とは、神ならぬ仏ならぬ、人が人どうし生きていくための
ルールであり規範であると思う。
おのれの利害を背負って弱肉強食の世の習いのなかで、生きていかねば
ならないのが、他ならぬ人の世の中に他ならない。
国によりかかって怠けて生きるのも、神ならぬ人故である。
社会主義の欠陥をあげつらう常套手段であるが、それは当たっている。
しかしながら、
自立して一生懸命努力している人に社会が報いる、こうした考え方は、
社会主義に先立って、保守が掲げていたか。
革命主義者は、社会進歩から目をそらす体制擁護の隠れ蓑であると
平然と言っていたが。
今だからこそ、臆面もなく「社会主義」の言葉を掲げておきたい。







のが、
834無名:2008/06/08(日) 22:07:39 ID:OdGhfxbR
832で行った投稿の末尾に、誤植がありました。
ご了承ください。
835無名:2008/06/08(日) 22:11:14 ID:OdGhfxbR
833の投稿でした。誤植を重ねて失礼いたしました。
再度投稿させてもらいます。

(833での投稿を再掲)

改めて社会主義とは、神ならぬ仏ならぬ、人が人どうし生きていくための
ルールであり規範であると思う。
おのれの利害を背負って弱肉強食の世の習いのなかで、生きていかねば
ならないのが、他ならぬ人の世の中に他ならない。
国によりかかって怠けて生きるのも、神ならぬ人故である。
社会主義の欠陥をあげつらう常套手段であるが、それは当たっている。
しかしながら、
自立して一生懸命努力している人に社会が報いる、こうした考え方は、
社会主義に先立って、保守が掲げていたか。
革命主義者は、社会進歩から目をそらす体制擁護の隠れ蓑であると
平然と言っていたが。
今だからこそ、臆面もなく「社会主義」の言葉を掲げておきたい。
836無党派さん:2008/06/09(月) 11:54:16 ID:el2FfiR+
保守は、現状の体制をいかに維持していくかを考える宗教。
革新は、現状の体制がいかに間違っているかを宣伝する宗教。
だから、誰もが政権を握ったら、保守に改宗する。
837無党派さん:2008/06/09(月) 22:59:16 ID:a1zIVuHO
>>836
それは間違っている。
838無党派さん:2008/06/10(火) 00:04:54 ID:dt/qLaH/
>>836の言ってる事が本当なら
改革を行う権力が存在しない事になるな
839無党派さん:2008/06/10(火) 16:55:39 ID:S8IP44bc
ともかく、宗教団体に票を乞いでた腰抜け民社に
は関係のない話。
840無党派さん:2008/06/11(水) 14:45:56 ID:NaJ2j8Oo
これから政治が動くとしたら
民社も変わらないといけないな。
存在感を示すべきだ。

だがタカ派路線はかんべん
841無党派さん:2008/06/11(水) 16:13:20 ID:/7BlB3IA
スレ住民の年齢層が高いのがよくわかる

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Ocean Colour Scene/オーシャンカラーシーン [洋楽]
【音楽】ポール・ウェラー、ザ・ジャムの解散について「少しも後悔はない」と宣言 [芸スポ速報+]
Paul Weller Part 4 [洋楽]
The Jam〜スタイル・カウンシル〜ポール・ウェラー [懐メロ洋楽]
  綾瀬はるかは美人か?ブスか? [40代]
842無党派さん:2008/06/11(水) 19:28:27 ID:NaJ2j8Oo
Ocean Colour Scene/オーシャンカラーシーン [洋楽]
【音楽】ポール・ウェラー、ザ・ジャムの解散について「少しも後悔はない」と宣言 [芸スポ速報+]
Paul Weller Part 4 [洋楽]
The Jam〜スタイル・カウンシル〜ポール・ウェラー [懐メロ洋楽]

すまん、この音楽系は全部自分が見てる。
まだ学生だぞ
843無党派さん:2008/06/12(木) 07:44:22 ID:OCoJvy/Q
>>840
消滅したものが変化することはない。
844無党派さん:2008/06/12(木) 14:33:24 ID:oKULQLXP
民社系がなくなったわけじゃない・・・よね
845─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/06/13(金) 13:25:54 ID:R6/fmQQE
関連新スレ

「 マケイン大統領 」 を実現するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213330317/l50
846無党派さん:2008/06/13(金) 20:12:51 ID:d0v5nIdJ
>>845
全然関連してねぇじゃんww
847無名:2008/06/13(金) 22:34:57 ID:BXueC9hz
西村真悟ホームページ、6月12日付真悟の時事通信を読みつつ考えた。

かつて新進党が解党し、自由党が結成されていく折りに、
「労働組合の中に埋没しながら民社は衰退していった。既得権益が優先の
連合などに組しておったら、キンタマが腐る。」
当時の西村氏が、おっしゃっておられたと思う。
もっともそれは、小沢氏に殉じていくことについての言葉だったことと、
理解できた。
だからこそ、民主党となったとき、逆に労組票でも何でもとったらええのや、
と考えたものだったが、

今日そんなキンタマが腐る戦後体制の極地のような民主党の議席を辞職せず、
衆議院議員の立場を保持されつつ、ここまでおっしゃったかなあ・・・。
あんまりひどいことを言いたくはないが。

まあ、このようなことを言っているほうも、キンタマが腐っとるに違いない。
民主主義の選挙は、選ばれた人より選んだ者の責任のほうが重い。
功績ある議員さんに違いない。がんばってほしいですね。
848─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/06/13(金) 22:37:50 ID:R6/fmQQE
>>846
関連しろ。

これは任務だ。
849無名:2008/06/13(金) 23:19:48 ID:BXueC9hz
847では、いささかネガティブな投稿となり、読む人も不愉快になったか
わかりません。改めて西村氏についてお祈りしたいですね。

民主党は、前回いっぱい落としている。旧民社も例外なくそうであったし、
まさかこの人だけはと、思わざる人も落ちてチクショウと拳を打ったことを
思い出し、いささか後ろ向きに激しましたが、また明日から、ですなあ。
850無名:2008/06/13(金) 23:40:34 ID:BXueC9hz
「国民の生活が第一」と大書された小沢一郎の写真の入ったポスターが、
候補者の事務所の前などでは貼られ始め、
ああ、選挙か、
一年向こうには確実にあるからなー、と思う。
お偉い国会議員の先生方などというのは、選ばれた別世界の人種。
こちらは、あくまでもシモジモの主権者のひとりであって、
この人にはカムバックしてほしいと願う人が一人だけいるが、
お偉い先生方に喜んでいただくために、選挙で一票入れるのと違うからな。

民主党が政権をとってほしいと思うのは、わが国の政治に正しい緊張関係を
もたらすため、この事に尽きる。
851無党派さん:2008/06/14(土) 03:11:17 ID:EraJOgUz
陰に潜む 浦の陰謀

北朝鮮は、従軍慰安婦問題を『対日補償』の要求カードとして利用しています。

【北朝鮮】「日本の過去の清算」を求める 慰安婦補償問題の国際会議開催
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020490221/
「慰安婦被害者に補償をし名誉を回復していくのは当然」・・・民主・共産・社民が従軍慰安婦問題決起集会開催
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022946553/
社民党・辻元氏 「北朝鮮には補償してないのに、(拉致問題で日本だけ) “返せ” ばかりフェアじゃない」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016344109/

【北朝鮮】 「拉致問題は解決済み。日本は強制連行や従軍慰安婦などの過去清算を」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134786629/
【北朝鮮】 「強制連行840万人、従軍慰安婦20万人」の補償を要求・・・日朝協議で
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1139729826/
「慰安婦に日本の謝罪と金銭を」 民主・共産・社民が慰安婦救済法案提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142783196/

アメリカ下院で証言した元慰安婦、民主・共産・社民の国家議員や土屋公献元日弁連会長らと一緒に外務省を訪問
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
国会議員(民主・共産・社民)と市民団体ら、「慰安婦」問題解決促進法の早期制定を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172905917/
民主党・小川参院幹事長:「証言が事実無根だとか、強制性に広義も狭義もない。日本は反省して河野談話を踏まえて謝罪すべき」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174265690/
「政権交代したら、真っ先に慰安婦国家補償法案実現」 民主党元議員・本岡氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175040456/
852無党派さん:2008/06/14(土) 09:39:18 ID:6TSll0ge
>>847を見て西村のホームページを見たが…

こいつ、キンタマどころか脳みそ腐ってるだろ
853無名:2008/06/14(土) 12:55:51 ID:x7SfydVN
おまえは、魂が腐っとる。
854無名:2008/06/14(土) 13:04:55 ID:x7SfydVN
本スレッドのテーマではないが、岩手、宮城ほかで大地震があったとの報。
何事もない平穏な一日を過ごせることが、どれだけ大切なことかわかる。
亡くなった方もおられると聞く。お祈りしたい。
855無党派さん:2008/06/14(土) 17:21:50 ID:0hjPAEa4
>>853
考え方は人それぞれ。
そこまで言う事はない
856無党派さん:2008/06/14(土) 23:29:17 ID:HGIaJOOc
田中慶秋
文武両道というCD爺ちゃん何度も聴いています
857無党派さん:2008/06/15(日) 15:48:23 ID:cW1WDLk+
>>855 そうだ親父の栄一より数段ましだ。
858無党派さん:2008/06/18(水) 10:43:57 ID:LW4gORVs
>>858 親父の栄一も春日よりましだ。春日は日韓基本条約批准の時。自民党
から女をあてがってもらって.民社党を反対から賛成に導いた。
859無党派さん:2008/06/18(水) 18:41:50 ID:VmSe8xPc
福田総理こそ最大の売国奴 日本を騙せると思うな。
民主党No2菅直人、山拓とつるみ、日本人拉致者を葬ろうとしている
社民党辻本清美 朝鮮総連のために働く政治家

青山情報

北朝鮮の制裁解除について
何故万景峰号の入港禁止解除なのか、北朝鮮にどんな改善があり、解除なのか?
国民に教えてください、再調査をすると言っただけで何故万景峰号入港させるのか?
はじめから、入港禁止解除を日本の方から持ちかけたと青山氏は言い放った。
何故福田は北朝鮮に舐められるのか、こんな総理は日本にいらない、売国奴総理である。
まだ生きている日本人を殺される恐れが有る、民主の管や自民党の山拓は日本の敵である。

福田総理が発言する前から朝鮮総連は万景峰号の入港手続きをしたのか日本人を
騙せると思っているのか、福田総理こそ退陣すべきである、民主党No2の管も同じく
売国奴議員でも有る、怒れ日本人、新政治か出でよ、若手政治出てきて下さい。
辻本清美は北朝鮮のために汗を流す売国議員止めなさい。
860無党派さん:2008/06/18(水) 21:39:33 ID:kpX1kvkj
社会党委員長の河上丈太郎と民社党委員長の西尾末広は
女性関係では潔癖。堅物。問題一切なし。
社会党国対委員長の山本幸一と民社党国対委員長の春日一幸は
女好き。女たらし。女狂い。ドスケベ。艶福家。
女性問題でつまずいた。
861無党派さん:2008/06/18(水) 22:11:28 ID:x/ed9zAb
社会自由主義の(日本語の)項目をウィキペディアに立てたのは俺なんだが、
こんなところで熱心に話題にしてくれて嬉しい。ありがとう。今頃気づいてスマソ

ちなみに俺が立てたとき、各国語版はもうあった。
862無党派さん:2008/06/19(木) 01:07:15 ID:Ft4PqweR
>>861
まぁ、社会民主主義(民主社会主義)の確立のためにも、
社会自由主義や古典的自由主義の定義や、それと社民主義との差別化は重要だと思うよね。
オレは自由主義には与しないわけなんだが^^;;

ラカン派の流れを汲むスラヴォイ・ジジェクなんかは
母国スロベニアで、社民主義でなく、社会自由主義にこだわってるよね。
かつては自由民主党から幹部会(大統領)に立候補したりしてるし、
最近では社会自由主義新党Zaresを支援しているらしい(ウィキによれば)
863無党派さん:2008/06/20(金) 04:29:47 ID:ow998M7k
このスレではしばしば神経質な自由主義者と社会主義者がもめていた。
前者は2つのイデオロギーの近似性を主張し、
後者は2つのイデオロギーの違いを強調していた。
だが、それぞれの全体像はいまいちつかめなかった。
今一度2つのイデオロギーについて、整理した議論を聞いてみたい。

社会民主主義と社会自由主義は似て非なるものか。
そもそも似てもいない別物なのか。
インターなどの話がからむとまた神経質な者が来るから
客観的な識者のみなさんのお話を聞きたい。
864─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/06/21(土) 12:09:58 ID:F/dbKiPa
…自民党よ、衆議院は満期完了まで解散するな。

国政の混乱を避け、米国共和党型の 「 小さな政府、歳出カット、減税推進、自由主義の拡大 」 の
政策路線を通しつつも、医療費の自己負担2割への減額政策を履行して国民の不安を解消すべき
だろうな。

一方、棚晒しになっている国民投票法案の付帯決議、「 最低有効投票率の設定 」 については、現
実的に考えて40%は必要だろうと思う。

衆院満了までにこの2つの問題はクリアしておかないと次期衆院選においては過酷な戦いを強いら
れるコトになると思う。

我が国は、” マケイン次期米国大統領 ” と共に西側世界を牽引していかなければならない。
865無党派さん:2008/06/21(土) 17:04:54 ID:ctLP1TmU
…自民党よ

ではじまるんだからスレ違いといえなくもない。
866無党派さん:2008/06/21(土) 17:11:51 ID:PKyi17OF
社会共産主義、社会封建主義
867無名:2008/06/21(土) 17:31:25 ID:oXN0gQrv
民主党はさまざまな人々の集まりであるなと痛感する。
名は伏すが、とある民主党次期総選挙公認候補者(民社系ではない人)の
ホームページをみて驚いたことがあった。

労働組合票など全体の党支持者の1割ほどであって、これに拘泥しすぎ、
あと9割の選挙民一人ひとりとの対話をおそろかにする愚は避けるべし、と。
何回も当選しているベテラン議員の言葉ではなく、新人候補者の言葉だ。
余裕があるんだな。

まず思ったことは、この人は、1割とか9割とか、
表にあらわれた数字を平面的にしか洞察できない人だな、と思った。
その1割のなかにも、国民意識の縮図があり、選挙民一人ひとり全体に通じている
という、自明のことが見えないようだ。

労組は、黙ってても民主党に投票してくれるものと考えているらしいのにも
閉口するが、大きな誤りである。
私は、民主党など嫌いで、やっぱり自民党だよな、といった方などザラなのだ。
そして、公明党に投票する方も、たくさんおられるのだ。
そうした中で、民主党をよろしくお願いします、と本当に一生懸命にならなくては
いけないのだ。
自民でも民主でも、どちらでもいいのなら、国民は自民に入れる。
会社勤めをする人で、わが社の製品でも、ライバル社の製品でもどっちでもいいのですよ、というような
人はいないだろう。

名は伏したが、この人の該当する選挙区にも、知人が何人もおり、
申し訳がたたないな、と心の中で思う。

民主党、と名前がつけば、誰のことでも礼賛したものではない。
結果が出なければ、ごまんと差し替えがきく。
自由競争の原理を、知らぬではあるまい。

国民一人ひとりの心が大切、おこがましく投稿させてもらいました。
868無党派さん:2008/06/21(土) 18:15:02 ID:FsKXZzCy
http://www.labour.jp/
「労働党」なる集団が出てきたようだ。
869─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/06/22(日) 08:29:12 ID:qeCyCkGV
>>865
しかし外交・安全保障政策では共通点があると思うけどな。
870無党派さん:2008/06/22(日) 23:29:32 ID:5Oi7zZ3d
>>863
>社会民主主義と社会自由主義は似て非なるものか。
>そもそも似てもいない別物なのか。

社会自由主義―→ブレア以降のイギリス、クリントン以降のアメリカ
社会民主主義―→社民政党が強く、幾度となく政権を取っている欧州諸国

似てもいない別物。
871無党派さん:2008/06/22(日) 23:35:09 ID:5Oi7zZ3d
>>867
それ以前にその人って感覚がおかしいと思う。
その9割の大半も会社勤めのサラリーマンが大半。
労組も労働者組織だから9割と利益が合致する部分は多い。
「これに拘泥しすぎ(中略)おそろかにする愚は避けるべし」という事は、
暗に少数派に過ぎない起業家や財界人の主張を容れるというに等しい。
事実、民主はこのロジックで新自由主義政策を正当化してきた。
やはり染み付いた体質はなかなか抜けないものなんですね。
なんとなく凌●会とかカ●派とかそっち系の新人臭いけど。
872無党派さん:2008/06/23(月) 10:27:16 ID:/UO6U2wt
>>870
実は例から説明されてもよく分からんのだ
ブレア以降という事は第三の道が自由主義に寄ったということか。

このカテゴライズは党の政策で区別するのか?
それとも福祉国家の様態で区別するの??
873無党派さん:2008/06/23(月) 10:57:37 ID:rLiaeYs+
ちょい違うな。

社会自由主義→英労働党、米民主党、加自由党など
社会民主主義→北欧の社民・労働党など

もっとも分類はあってもそれぞれの国のトーンは違うから、
例えば、加自由党と丁社民党は限りなく近い。
874無党派さん:2008/06/23(月) 15:37:28 ID:KOx3vofo
高嶋ひでたけの特ダネラジオ 15:30-17:23

6月23日(月)の特ダネラジオは・・・
<●歴代のドンが語るニッポンの行方!増刊号>

☆社会党委員長、元衆議院議長の土井たか子さんが緊急参戦!

※「山は動いた」「ダメなものはダメ」「やるっきゃない」などなど
 名文句を残してきたおたかさんが、後期高齢者医療制度に物申す!

http://www.1242.com/tokudane/

実況スレ
【1242kHz】ニッポン放送1304【JOLF】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1214138527/
875無党派さん:2008/06/23(月) 23:10:39 ID:UgQLcEbR
>>872
>実は例から説明されてもよく分からんのだ
>ブレア以降という事は第三の道が自由主義に寄ったということか。

そういうこと。
欧米と言っても実際は英米と大陸欧州とは別物だから。
876─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/06/24(火) 12:10:59 ID:wFzXGqlc
…” コンビニの深夜営業規制案 ” は国内宗教右派が 「 治安維持 」 を名目に狙ってる感じがしてきたな。

特に石原慎太郎東京都知事は危険思想とみても問題ない。

このままだと自民党と公明党と読売の将来は 『 ゼロ 』 になるだろうな。
877無名:2008/06/25(水) 20:17:46 ID:OqevPVmG
国会議員や候補者といった公人に向けてとはいえ、批判投稿が続いた。
好かんやつもおる。しかし、それが人の世界だったのだと思い直す。
きょうは、前向きな話題。

まじめに生きれば、実を結ぶ。豊かな日本を取り戻そう!

とある民主党議員の告知ポスターのキャッチフレーズである。
うまいなあ、と思った。
この一言こそが、民社精神であり、民主党だ、と思っている。

878無党派さん:2008/06/25(水) 20:54:53 ID:bfhOV8uB
左右の全体主義に対抗するというスローガンは今でこそ重要だと思うがどうだろう?
民社党は反共を重視するあまり、右の全体主義を容認してしまったが。
879無党派さん:2008/06/26(木) 00:40:00 ID:w+AT4rnm
うん、あれはいつの時代も大事な考え方だ。
左だから、右だから、いけないのではなく、
全体主義だからいけないのだ。
880無党派さん:2008/06/26(木) 06:04:48 ID:yfQBiOTy
ところで、民社党の本部ってどこにあったの?
住所とかビルとか教えて下さい。きっとジミーな建物かと想像しますが。
881無党派さん:2008/06/26(木) 06:59:06 ID:dxs2XVcj
>>878
無名は、民社党の汚らしいところを知っているはずなのに、
民社精神の理想しか語らないからダメなんだよ。
882無党派さん:2008/06/26(木) 23:55:21 ID:ER4NYjhN
民主党内の民社勢力って、どのくらい力を持っているのだろう。
小沢と社会党の残党さえいなければ民主党を支持するのだがなぁ。
883無党派さん:2008/06/27(金) 02:34:08 ID:J4KfcQiO
労組の組合票より選挙民一人一人の意見に耳を傾けるか。
至極まっとうな意見じゃないか。
組織票に縛られて言いたい事も言えない政治家が多い中
にあって、若いのに立派な政治家だな!
884無党派さん:2008/06/27(金) 14:42:26 ID:qI5Nqwtg
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
885無党派さん:2008/06/27(金) 16:34:21 ID:WENraA0I
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ

元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
886無党派さん:2008/06/27(金) 20:10:17 ID:2RO5XNLO
>>882
民社の政策によほど強い思い入れがあるなら分からんでもないが、
小沢と社会党が抜けたら少し小さくなるじゃないか
887無党派さん:2008/06/27(金) 20:12:26 ID:2RO5XNLO
そういや協会系は確か衆参で30人くらいだ
888無党派さん:2008/06/28(土) 15:19:18 ID:PWGle7+x
>>887 協会系はそんなに多くない。社会党系のほとんどは江田派か勝間田派
堀系だ。
889無党派さん:2008/06/28(土) 15:43:20 ID:xme77y9D
>>888
887は「民社協会」のつもりで言ったものと思われ
その民社協会も、純粋な民社系はそれほど多くない
保守系との掛け持ちが多い
890無党派さん:2008/06/29(日) 01:54:13 ID:VFbL1UfS
民社協会所属の旧自民議員とかって何なの
891─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/06/29(日) 08:22:51 ID:MjpSxUL9
関連新スレ

[次期西側宗主] フランスと日仏同盟 [社会民主路線]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1214695009/l50
892無党派さん:2008/07/01(火) 12:34:22 ID:Vc3IDC1U
>>890 票と金が欲しいご都合主義集団。
893無党派さん:2008/07/01(火) 13:08:22 ID:zILM/4BH
日本に最も要らない議員集団 民社系
894無党派さん:2008/07/01(火) 14:00:58 ID:Qj34Wuuu
風知草:秋葉原と国会ハケン攻防=専門編集委員・山田孝男
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20080623ddm003070162000c.html

また民社(UIゼンセン同盟=同盟・民社系)か!
御用組合の面目躍如だな。
895無党派さん:2008/07/01(火) 19:15:07 ID:iwYoUd8Y
会社単位に労働組合があることの限界だよね。
労働組合は地域か産別で組織されるのが自然だ。
896無党派さん:2008/07/02(水) 23:31:05 ID:L8a4zs7z
UIゼンセン同盟は御用組合ではない。
897無党派さん:2008/07/03(木) 04:23:38 ID:khKPV7oT
あらゆる労働者のために闘うことをしない時点で御用組合・第二労務部ですよ
898無党派さん:2008/07/04(金) 02:12:41 ID:wpx5EsQT
899無党派さん:2008/07/04(金) 23:21:04 ID:wpx5EsQT
民社党の光と影

元党本部書記局員による民社党研究論集

定価1890円(税込)  A5判240ページ

戦後日本の政治において、いまは亡き民社党がいかなる役割を果たしてきたか。
日本の平和と安全保障に真剣に取り組み、福祉国家を提唱し、
国鉄の民営化など行政改革を推進してきた民社党。
民主社会主義の旗を高く掲げ、奮闘した民社党の35年を、元党本部書記が解明する。
900無党派さん:2008/07/04(金) 23:21:38 ID:wpx5EsQT
【内容】
第1章 民社党の結成とその前史(中田一郎・黒沢博道)
第2章 民社党の政治路線(梅澤昇平)
第3章 民社党の基本政策と政策形成過程(梅澤昇平)
第4章 福祉国家路線と民社党(竹本善次)
第5章 民社党組織の特徴と抱えていた課題(竹本善次・長尾務生)
第6章 民主的労働運動と民社党(伊藤郁男)
第7章 民社党と市民団体(小島幸治)
第8章 民社党の国会活動(梅澤昇平)
第9章 民社党の地方議会活動(荒木幹郎・荒木詩郎)
第10章 民社党の国民運動(伊藤郁男)
第11章 民社党並びに民社系青年学生運動(伊藤郁男・小島幸治・荒木和博・寺井融)
第12章 民社党並びに民社系女性運動(及川妙子)
第13章 民社党の広報活動(寺井融)
第14章 民社党の党員教育と中央党学校(阿部翰靖)
第15章 民社党の選挙対策の特徴と課題(竹本善次)
第16章 民社党の財政と問題点(原健太郎)
第17章 民社党の対外政策・安全保障政策の特徴(梅澤昇平)
第18章 民社党の対外関係の特徴(梅澤昇平)
第19章 民社党像と果たしてきた役割(黒沢博道)
第20章 民社党の理念と現代の潮流(眞鍋貞樹)
第21章 民社党の伸び悩みと解党(梅澤昇平)
資料 民社党及び関連年表、民社党関係文献一覧など
901無党派さん:2008/07/06(日) 13:30:58 ID:C6/Xmvdu
内部対立が激しかった民社党を考えると、この本の編者の伊藤郁男、黒沢博道も苦労してしたのだろうな。
902無党派さん:2008/07/06(日) 14:13:38 ID:LV5Iklkl
>>897
「思いやり予算」に賛成している全駐労も御用組合・第二労務部ですか?
903無党派さん:2008/07/08(火) 15:52:39 ID:wYLoXUDS
>>901
民社系は内部の路線対立が激しかったよな
しかし、選挙の時は一致団結していたのが面白い
「政争は水際まで」の精神が染み付いているんだろうw

逆に、選挙の時にそれを持ち込む
(当選度外視の妨害擁立など)のが社会党系
904無党派さん:2008/07/08(火) 22:33:00 ID:1AJxgIiK
社民・福島党首が議員10周年の集い「これから正念場」
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY200807080359.html

社民党の福島党首が8日、参院議員初当選から10年を記念して横浜市で
パーティーを開き、「これから本当に正念場。あらゆる問題の前提に平和がある。
格差、貧困、食糧危機、北海道や沖縄の切り捨て、在日米軍の問題などに
直面している。とんでもない日本の政治を変えようと熱く語っていきたい」と語った。
政界入りについては「憲法9条を変えない政党が共産党しかなくなったら本当に
困ると思った」と振り返った。
905無党派さん:2008/07/09(水) 20:47:00 ID:ZJpxZT0d
>>903
社会党は民社党とは違い一つの選挙区に二人以上が立候補していたから
当然そうなってしまう。
906無党派さん:2008/07/11(金) 21:04:46 ID:knJ0x1Zj
自民党は派閥抗争による候補乱立が、支持者を掘り起こす+の作用もあった。

ところが、社会党などは候補を削るばかりだった。
複数候補でしのぎを削る選挙区が減っていった結果、長期低落が加速する悪循環。
907無党派さん:2008/07/11(金) 21:16:12 ID:5p0uvBux
【告知】 7/10,11 加藤紘一発言に対する緊急街頭抗議行動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3912864

結成! 売国議員連盟
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3550649

青木直人が解説する「北朝鮮への経済援助のヤバさ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905670
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905758
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905805
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905829
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905862

日本の売国奴@ - 宮沢喜一、加藤紘一
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3686953
908無党派さん:2008/07/12(土) 15:46:41 ID:cW4ql2et
>>906
支持者の総数が労組の組織率などで見えてしまうから
共倒れになるのがわかっていて多数擁立もできんわな
909無名:2008/07/12(土) 16:13:15 ID:0ugRg5iV
民社党の光と影か・・・。
若い頃中選挙区の時代に、とある国会議員の街頭演説に感化されて、
その議員のファンとなり、民社党の支持者となったのがはじまりだったが、
小選挙区制になり、直接のつながり、縁はなくなっているが、
政治、社会に目を見開くきっかけを与えられたと現在に至るまで思っている。
現実に党を運営し、国政にも一定の勢力を確保するなかでは、
なんでこの人が民社?と思うような人もあったろうし、
春日一幸氏なんかも、あのいかにもな家父長的な存在が、党にとって、
プラスにもマイナスにもなったかなと思う。
ご批判を受けるのだろうが、私などは春日氏はどうにも嫌いだった。
反共の闘いでは120点だろうが、右の全体主義には宥和的だった。
あやしげな韓国宗教との付き合いなども評価しかねた。
されど、党の功労者であることに違いはない。
私なんかは、末端の一支持者に過ぎなかったが、
最初の出会いがよかったのだろうと確信している。
人間の世界が織り成すことに功罪はついてまわるだろうが、
民社精神のよいところを、民主党に少しでも生かしたらいい。
910無党派さん:2008/07/13(日) 12:44:09 ID:be9Oe+RF
民社精神とは春日一幸みたいな奴をのさばらせることか。
911無党派さん:2008/07/13(日) 14:38:46 ID:YaYNC7Vj
日本の特別会計の闇


あべよしひろ講演会 Part5
http://video.google.com/videoplay?docid=3648871517685384375


平成19年度予算

特別会計175兆円 + 一般会計82.9兆円 + 地方歳出65.7兆円 = 323.6兆円

GDP 521.9兆円 のうち政府支出は 62%


特別会計の巨額資金が何に使われているのか謎である
特別会計の無駄を無くせば消費税増税など必要ないのである

それにしても政府支出に依存した日本経済は異常である
912無党派さん:2008/07/13(日) 17:48:42 ID:w3LQ+2JR
>>910
松田九郎のうるさくて汚いヤジに「黙っておれーーー!」と反撃した
佐々木良作みたいな人に出てきてもらって
自民党を一喝してほしい。
913無党派さん:2008/07/17(木) 17:48:05 ID:Qv1VkIGq
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

動画キター


http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727235

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
914無党派さん:2008/07/17(木) 22:59:41 ID:OmUzajZo
日本再生国民会議が発足

 旧民社党や旧同盟(旧全日本労働総同盟)と関係の深い有識者や労組幹部、国会・地方議員らでつくる
国民運動組織「日本再生国民会議」が16日、都内で設立総会を開いた。
会長に田久保忠衛杏林大客員教授、専務理事に山根隆治民主党参院議員を選出した。
会員は同日現在で、相談役の天池清次、宇佐美忠信両元同盟会長ら257人。

 日本の文化、伝統、国益を守る観点から「国家目標」をまとめ、憲法改正や教育、安全保障、環境、社会福祉、地方自治についての
政策提言と実現のための運動、次世代の人材育成を行う。田久保氏はあいさつで「広く大きな国民運動にしていきたい」と述べた。
特定政党の支持は行わないが、超党派の国会・地方議員による議員懇談会(代表・渡辺周民主党衆院議員)を今秋に発足させ連携していく。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080717/stt0807170035000-n1.htm
915無党派さん:2008/07/17(木) 23:12:06 ID:OmUzajZo
極右の臭いがプンプンするぜ
916無党派さん:2008/07/17(木) 23:42:35 ID:pbFZvjJ1
つうか重複する趣旨の組織ができまくってるよな民社系
917無党派さん:2008/07/18(金) 03:21:10 ID:XnmSzn5h
民社の使命なんてとっくの昔に終わってるのに、
また何の意味もない組織を立ち上げたもんだねえ
918無党派さん:2008/07/18(金) 03:40:28 ID:DPTKTP1A
>>914
>日本の文化、伝統、国益を守る観点から「国家目標」をまとめ

どうして「あらゆる働く人の為の政治をする観点」が最初に来ないの?
919無党派さん:2008/07/18(金) 17:46:17 ID:RZ+EiJ+Q
920無党派さん:2008/07/18(金) 23:33:47 ID:XnmSzn5h
日本再生国民会議
http://nihonsaisei.cocolog-nifty.com/blog/

ちなみに事務所は特定失踪者問題調査会と同居
921無党派さん:2008/07/19(土) 09:51:56 ID:rMD/Y+S3
ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていた?「疑惑の陰謀」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3611879
アメリカが真珠湾より前に計画した日本本土奇襲攻撃
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1506935

欧米のアジア植民地支配の歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639598
日本がインドネシアの独立を助ける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639936
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639984
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1640144
日本がインドの独立を助ける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639779
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1640202
日本がビルマの独立を助ける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1640065
ミャンマーで大東亜戦争はどのように教えられているのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639672

日本海軍の武士道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm923093

南京陥落後の南京市内。南京大虐殺なんて本当にあったの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205870
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205894
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205920
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205945
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205968
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1206001
922無党派さん:2008/07/19(土) 16:08:17 ID:cJ1CCB+a
>>914
田久保ってことは産経新聞も絡んで相だな
923無党派さん:2008/07/19(土) 16:08:53 ID:cJ1CCB+a
よくみりゃURLが産経だったw
924無党派さん:2008/07/19(土) 16:10:57 ID:cJ1CCB+a
産経は自民党の過半数割れを見越して、民主分断工作の布石を打ってるんだろうな。
925無党派さん:2008/07/20(日) 12:19:24 ID:4yKXxc0G
>>914
同盟・友愛を支えてくれた先輩も、産経思想に取り込まれたね。
926無党派さん:2008/07/20(日) 14:11:05 ID:cJ+wmlFE
>>925
いや、取り込まれていない。
一時的に提携しただけだ。
927無党派さん:2008/07/20(日) 14:19:02 ID:2GfurZ7W
国家基本問題研究所と
日本再生国民会議と
この二つで産経は政界再編に備えるのです
928無党派さん:2008/07/20(日) 15:25:49 ID:cJ+wmlFE
>>927
産経にそんな力はありません。
929無党派さん:2008/07/23(水) 17:42:38 ID:Eo9AXSOv
愛国やら真保守やらで労働者は腹一杯食えるのか。
目を覚ませと言いたい。
930無党派さん:2008/07/23(水) 17:52:30 ID:vYy60T3X
>>929
反米親中でも日米安保条約破棄・自衛隊解体でも非武装中立でも
労働者は腹一杯食えないよな?
931無党派さん:2008/07/23(水) 20:42:36 ID:Q4QHJkcZ
投票するとこ無いから国民労働党運動
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1215436761/l50
932無党派さん:2008/07/23(水) 22:37:16 ID:Eo9AXSOv
>>930
それはそうだ。
ぼくは労働運動の看板を右に傾けるのも左に傾けるのも好かないね。
革命を説くのも伝統を説くのも、働くものの現実を離れたらおしまいさ
933無党派さん:2008/07/23(水) 23:06:38 ID:Nys6TNui
<お知らせ>
保坂展人のASAGAYAトークセッション 
日本の政治をROCKしろ!

尾崎豊やザ・ブルーハーツとも親交のあった保坂展人が、
音楽とともに歩んできた軌跡を胸に刻み、ASAGAYAで
トークセッションを開催します。

【出演】
保坂展人(衆議院議員)PANTA(頭脳警察)SUGIZO(元LUNA SEA)
2008年8月3日 OPEN 18:00 / START 19:00 ¥1,500(飲食代別) ※当日のみ
場所:阿佐ヶ谷ロフト

http://www5.sdp.or.jp/
934無党派さん:2008/07/26(土) 19:23:15 ID:1qR5Kg4/
>>930
労働者は結局、既成政党が政争を繰り返すためのダシに使われるだけなんだよな。
935無党派さん:2008/07/30(水) 19:00:16 ID:wjywGcLb
記事情報 雑誌記事索引(1/1件目)

論題 ミャンマーを追い詰めるな
著者 寺井 融 (テライ トオル)

請求記号 Z6-105
雑誌名 改革者
出版者・編者 政策研究フォーラム / 政策研究フォーラム 〔編〕
巻号・年月日 (通号 433) [1996.08]
ページ 26〜29
936─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/07/30(水) 21:50:04 ID:4b4FTgRY
>>> 福田首相、自由民主党

内閣改造は修正的改造が好ましい。

テロ新法継続法案に関しては、恒久法を視野に入れた強化策を盛り込んでおいたほうがいい。

公明党がこれ以上難色を示すようだったら、公明党を連立から追放しても構わない。

” マケイン大統領 ” が実現すれば、自民党単独政権で乗り切れる。
937無党派さん:2008/07/30(水) 23:07:31 ID:JpnIu91A
自・民・共・社福田改造連立内閣で、公明とシンパ自民議員を追い出せばよい。
938;:2008/07/31(木) 15:43:51 ID:UhOmfPzA
>>937 国民新党もクリスタルも大二郎も入れろ。
939無党派さん:2008/08/01(金) 10:29:53 ID:wKsx0udi
>>937
共産を加えるのに一番抵抗しそうなのが旧民社の連中
940無名:2008/08/02(土) 13:22:18 ID:AGtHNiVS
昨年の参議院選挙で民主党が躍進して1年が経過した。
わが国の政治に正しい緊張感をそれなりにもたらしてきたといえる。
アメリカが、北朝鮮についてテロ支援国家指定解除を表明したとき、
日本の政治は、それに全くなす術を国民に提示しえなかった。

テロ特別措置法についてでも、北朝鮮問題に直接対峙する日本が、
これに賛成することは、議論の必要もないほど自明の事で、
これに反対することは、日本がテロとの闘いを放棄し、
拉致問題を含めて北朝鮮の脅威に白旗を挙げることだとの言説もあった。
こんにち、これに賛成した議員各氏からこうした事に、
誰ひとりとして、声がない。
これでは、かつてソ連や中国を礼賛してやまなかった進歩的とされた
日本の知識人の行状とまったく変わらない。
ましてをや、選挙で選ばれた国会議員をして。

アメリカにただ追従していくだけのわが国の政治の線上において、
テロ特別措置法案が俎上にのぼり、そうしたことにあえて反対し、
民主党案を提示し、参議院で可決したが、衆議院での与党案再議決にあい、
やぶれはしたが、是々非々であくまでわが国が主体的に世界のテロと闘う
姿勢を表明し、最後までやり抜いた。
反対するとは、ネガティブなことではある。
皮肉ながら、貴重な反対であったといえる。
「日本」が問われた法案だった。

あくまで傍観者に過ぎない末端のひとりが、民主党の闘いをふりかえり、
その一端について、思い感じたことである。

941無党派さん:2008/08/02(土) 17:47:30 ID:MEGmW2HZ
世界の中の日本というでかい視点で政治を見るのは大事かもしれないが、
それ以上に暮らしの深刻な問題が政治のテーマとして認識された事が大事だと思う。
政権選択も視野に入ってきたし、市民のための政治を実現するための、高度な政治的競争に期待する。
942無党派さん:2008/08/03(日) 00:47:49 ID:zQsm9/QC
>>937-938
ヒント 
細川・羽田政権
943無名:2008/08/03(日) 12:57:16 ID:FEGisNqc
941の投稿者がどなたであるかは大方見当がつくが、
でかい視点 対 暮らしの問題
市民 対 国民

こういったことを巧妙に対比させて、対立概念であるかのようにもっていく
相変わらずな皮肉には、とりあえず笑っておく。   
944無名:2008/08/03(日) 13:19:16 ID:FEGisNqc
民主党での闘いが、民社精神を生かしていく理想にもっとも近い闘いだ。
「国民の生活が第一」
当然のテーマである。
一人ひとり自身の足で立って、自律的に考える市民が、
健全な民主政治の基礎をなすものである。
945無党派さん:2008/08/03(日) 23:54:53 ID:BY+fOSwy
 >>315
 日本社会党機関紙局から1985年に出された『日本社会党歴代委員長の思い出』
という本に詳しく載っていた。YMCAや世界連邦運動に関しても。
 片山哲と江田三郎はそれぞれ最終的には社会党を離党して、民社党や社民連を
立ち上げた訳だけど、この本の中ではかつての党首ということでちゃんと掲載し
ていたよ。(なお、江田は正式に社会党委員長に就任した訳ではなく、代行だっ
たが党史などでは委員長と同格に扱われている)

 民社党は旧同盟会議系労組の他にも、変わった所では芸能プロダクション大手
の「サンミュージック」と深い繋がりがある。
 サンミュージック取締役の森田健作は民社党・連合系会派で政界入り。
 >>276
 も言う通り、小島よしお(やはりサンミュージック所属)の父なんかはその代表格。
 サンミュージック所属歌手の岡田有希子(故人)は、晩年に防衛庁イメージ
ガールを務めている。
946943:2008/08/04(月) 01:09:20 ID:GNV1sReF
あなたの思われている誰でもないと思います。
>>676の人もそうだった。なぜ人の意見を憶測で解釈するのだろうか。
まして人違いならきわめて無礼である。
誰かと議論をされてきたのだろうが、自分の意図が誤って推測されて遺憾だ。
私が言いたいのはあなた自身が付け足した>>944そのものである。誘導や皮肉の意図はない。
947946:2008/08/04(月) 01:11:27 ID:GNV1sReF
失礼。>>941です。
内容は>>943にあてたもの。
948無党派さん:2008/08/12(火) 14:13:17 ID:mXUMuRsM
【政論探求】「民社党」の懐かしい響き
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080812/stt0808120019000-n1.htm

そうだ、「民社党」という消えた政党があったのだ−と、なんとも懐かしい思いでこの本を手に取った。
 近刊の『民社党の光と影』(伊藤郁男・黒沢博道編、富士社会教育センター)である。
「元党本部書記局員による民社党研究論集」と副題にある通り、党を支えた「裏方」十数人が筆者に名を連ねている。
 外部の研究者が書いたものではなく、民社党の発足、維持に心血をそそいだ人たちの「ナマの記録」であり、率直な現場感覚が伝わってくる。
 民社党の結党は昭和35(1960)年1月。ほぼ35年存続したが、平成6年12月、解党に至った。
2年後の平成22年に、結党50年、解党後15年を迎える−という指摘に、歴史の変転を改めて感じる。
 「少数党で35年存続した政党は稀有(けう)」「55年体制崩壊後の政界再編の中で完全に解党したのは民社党だけ」という記述もある。なるほど、言われてみればそういうことになるか。
949無党派さん:2008/08/12(火) 14:14:18 ID:mXUMuRsM
 民社党の系譜をたどれば、明治34年の社会民主党にまで行き着くのだが、戦前の社会民衆党→社会大衆党、戦後は日本社会党→右派社会党→統一社会党→民主社会党(その後、民社党に改称)という流れになる。
 考えてみれば、社会党が民社党にそっくり模様替えしていたら、55年体制下で政権交代可能な2大政党時代が現出していたかもしれない。
しかし、民社党は結党直後の衆院選で40議席から17議席に転落、その後、結党時の勢力をついに回復できなかった
民社党は国益重視を打ち出し、防衛力整備や憲法改正の必要性まで主張、現実的な国民政党を目指した。
自民党一辺倒だった財界も健全野党として民社党を認め、献金の対象としたのである。
 民社党はその後、いまの民主党にほとんどが吸収されている。細川政権当時には、小沢一郎(現民主党代表)、市川雄一(公明党)、米沢隆(民社党)3氏の「ワン・ワン・ライス」連携が機能した。
現在、そういっては何だが、民主党内で旧民社勢力の存在感は薄い。
 民社党の政治姿勢や政策理念がもっと反映されれば、民主党の政権奪取戦略も、より現実味を帯びるのではないか。一読して、そんな思いがわいてきた。
950無党派さん:2008/08/13(水) 09:52:17 ID:xlOi2Eud
田中角栄自民党幹事長による以下のような「田中通達」が全国の自民党支部連合会長、支部長宛に
「取扱注意」「親展」として送付される。

「さて、サンケイ新聞は、わが自由民主党の政策を理解されわが党の政策遂行にはたいへんご協力を
いただいております。/つきましては地方支部等で、いまだにサンケイ新聞を購読されていない方々に
同紙のご愛読をお願いいたしたく存じます。/同紙の拡張はわが党広報活動の拡大にもつながるもので
ありますので、事情ご了承の上御高配を願い上げます。」

これは国会でも取り上げられ、喜多畑サンケイ新聞政治部長は「販売拡大への協力を民社、自民党に
要請している」と、「田中通達」の存在を認めた。
951無党派さん:2008/08/13(水) 18:33:39 ID:nAIl/xFB
>>948-949
民主に民社の政治姿勢や政策理念を反映させろって意見は個人的には同意できるし気持ちも分かるが、
民社主義を時代遅れだと否定し、民社主義と自由主義を融合したリベラルな第三の道こそが
冷戦後の新たな対立軸と唱えたアンチ民社主義の新自由主義者達が民主を作ったわけで、
普通に考えて無理だと思う。最近は連合が非正規に力入れて頑張って左傾化(民社主義化)してるが、
そのうち新自由主義系議員と民社主義を求める勢力との対立が先鋭化するんじゃないか?
新自由主義系議員はテレビ出演の度に小泉改革を評価し継続と完結を訴えているし、
逆に民社主義を求める議員連中は小泉改革を徹底的に批判していて姿勢が180度違う。
小泉改革を評価する新自由主義系が唯々諾々と民社主義に恭順するとは思えない。
ちなみに自民でも反新自由主義系が小泉ら新自由主義系を本格的に攻撃し出したよね。
正直なところ、新自由主義と反新自由主義を軸に政界再再編が起きても驚きはないくらい。
952無党派さん:2008/08/13(水) 23:25:20 ID:TF5q/CrS
資本家の手先は頭に「新」をつければごまかせると思っているのか。
953無党派さん:2008/08/14(木) 07:13:32 ID:NN0QjrtM
民社主義には福祉もあったけど成長も重視していたんじゃないかな。
成長重視派は松下政経塾に入って小泉改革をマンセーしていた。
954無名:2008/08/16(土) 22:08:49 ID:aEnRR74e
さまざまな人間関係とか政治的な思惑、利害などがおこるのも、
政治の世界ゆえ致し方ないことだろう。
近々とある月刊誌で、もと民社党幹部で、常々の発言と行動には、
なるほどと思い、尊敬も申し上げるある方が、
民社党時代を思い出し、昔の同盟・総評ブロック時代のような、
イデオロギー闘争をも辞さずと、かなり強い調子での論考を述べて
おられるのを読んだが、ずいぶんと無神経だなと感じた。
民社党が解党してはや14年、昔の経過や背景のままで、
時計の針を逆に返すなど無益なことだ。
旧民社に限らず、どなたでもそうだ。昔の社会党のような階級闘争論そのままの
むき出しの運動など官公労なんかの左派労組でも本気ではやらない。
労使協議制だ。昔の精神を呼び起こして政治闘争やっても、
それでは飯が食えなくなっている。
民主党という大きな結集軸のなかで、民社精神の経験から、
その良いところを現在とこれからに生かしていく責任ということを
考えることが正しい。
「国民の生活が第一」民主社会主義運動の原点にもまた通じる政治路線だ。
さまざまな立場から培われた経験の良いところを結集できるのが、
民主党の闘いだろう。社会党の人でも、どなたでも心をひとつにして、
大きく闘える人々のことを尊敬する。
955無党派さん:2008/08/17(日) 09:53:19 ID:hK5N/jTE
>>954
だれがいつ何に述べた論考?
その人なりの「国民の生活が第一」の立場での論述だろう。
956無名:2008/08/17(日) 16:41:32 ID:97iJNuTO
民主党潰しの策動を批判したということで、このことが私なりの立場ということだ。
政治の言葉をあやつる世界で、寝ぼけたことは言わないほうが良い。
957無党派さん:2008/08/18(月) 20:26:51 ID:MgqdjdEc
>>956
イデオロギー闘争をも辞さずとする論考がなぜ民主党潰しの策動なのか。
民主党はいろいろ考えを持った人間がいる政党だろ。
寝ぼけたことを言ってるのはどっちだ。
958無党派さん:2008/08/18(月) 21:52:33 ID:hGl+kkXK
それぞれの立場がイデオロギーをむきだしにすれば、大政党は一たまりもないだろう。
だから各勢力のせめぎあいは建設的でなければならないとは思う。
しかしながら、無名氏は少しつっかかりすぎであるように思う。
959無名:2008/08/20(水) 19:02:28 ID:f8uX+we2
同じ党内にいるもの同士が反目しあうのを狙っているわけだろう。
旧民社と旧社会との対立闘争、立派に民主党潰しの策動だな。
自民党が、両手を叩いて大喜びするな。
「その通りだよ、今頃わかったか。」とむしろ言うべき。
その意味において、政治の世界に、その人なりの、はないさ。
今までそうしてこちらに接してきただろう。
960951:2008/08/21(木) 00:05:40 ID:RD0ZwGn9
>>954、959
旧民社社会の対立闘争というより、新自由主義派と反新自由主義派だな。
民主は未だ旧党派があるので純粋なイデオロギー闘争には結びついていないし、
皮肉にもその党派性が、新自由主義派と反新自由主義派の争いを下火にしている。
しかし、労組がいる旧民社・旧社会が新自由主義に同意できるはずがないし、
新自由主義派と同じ党にいる事自体が本来ならありえない矛盾だから。

まあ、民主に関しては、新自由主義を捨てなければ国民から見捨てられるだろうね。
新自由主義が党是だからそれは限りなく困難だし、政権を取った後はそれこそ修羅場だよ。
反新自由主義的な政権運営を行えば、党内の新自由主義派から不満が噴出するし、
新自由主義系メディアから批判の嵐をぶつけられ、国民からの支持だけが命綱になる。
逆に、新自由主義的な運営を行えば、党内の反新自由主義派から不満が噴出し、
新自由主義系メディアは擁護に回って支持する世論を作ろうとするだろうけど、
生活が悪化したままの国民や、更に悪化した国民から叩かれて支持を失う。
メディアを使っての国民生活悪化を隠蔽できなくなって今の事態になっているのだから、
新自由主義政権を国民が支持する事はない。
新自由主義と反新自由主義、どっちつかずで腹をくくれない状況が政権に取っては一番まずい。
自民にしたらこの状況が最もおいしく、メディアと結託して民主政権を叩ける。

左傾化したのはなにも連合だけでなく、国民自体が左傾化したわけだからね。
仮に民社が残っていて解散が行われたなら、郵政選挙の自民以上の議席を取れただろう。
無名さんが民主に愛着を感じているのはレスから伝わってくるが、
移行期、流動的な時代の政党として、その役目を終える可能性の方が高いと思うよ。
どんなに党としての統一を保っても、国民に支持されなければ党を存続させる事はできない。
時代が民社主義を求めている以上、民主が民社主義の党になれなければ消えるのみよ。
961無党派さん:2008/08/21(木) 01:18:49 ID:ij7e7Xfr
若年貧困層以外そんなに左傾化してるとは思えんが。
にわか小沢信者なんかネットだけの現象だろ。
世論では橋下の支持率も高いし。総理にふさわしい人が麻生、小泉で大半を占めているし。
962無党派さん:2008/08/21(木) 01:43:50 ID:vMJ4orUr
>>961
現在の日本社会の特徴は階層間分断。
中流上層とワープア層とに繋がりがあるかと言えば、ない。
居住地域も違えば、人的な繋がりもまずない。
メディアが新自由主義の弊害を隠蔽してこれたのも、
改革の犠牲者のその他の人々とが隔離・隔絶されていたから。
それは今でも変わっていないし、
メディアが階層間の橋渡し役を担っているのが実情。
裏を返せば、メディアが中流下層以下の暮らしぶりを伝えなければ、
特に中流上層以上の人達は何が起きているか全く分からない。
中流中層が減り、中流下層と更に下の階層が増えて行く今後は、
その傾向がより一層強まって行くでしょうね。
若年貧困層以外そんなに左傾化してるとは思えないという感覚も、
あなたが現在の社会で良いポジションについている証。
963無党派さん:2008/08/21(木) 01:44:46 ID:UZdz4xW2
日本を(政治的・経済的に)右に引っ張りたい人が
民社の内部や周辺にはいっぱいいるようですなぁ
964無党派さん:2008/08/21(木) 01:45:55 ID:UZdz4xW2
>>962
階層間分断もさることながら、世代間分断も酷いね。
965無党派さん:2008/08/21(木) 02:28:17 ID:KkBmnyZP
中流層とワープア層って要は正社員と非正社員だろ。
日本は正社員は労働法で過保護にされていて、非正社員は保護されていないという二面性がある。
非正社員の若年貧困層は日本が新自由主義的だと思っているが、正社員とか公務員の保守左翼は日本が社会主義的だと思っている。
966無名:2008/08/21(木) 22:53:48 ID:+28/n+YR
960の投稿者への返信

新自由主義が民主党を滅ぼすか。まあ党内抗争だの路線闘争だのと、
そのような事で民主党が滅びるのなら、もうとっくに滅びてるな。

新自由主義の弊害を説かれたわけだが、それでは、
まさしく新自由主義の鮮やかな使い手だった小泉さんが、
平成17年の総選挙で300議席をとり、自民党が圧勝したが、
それは、意味のない勝利だったということを認めたわけだな。

思えば、その小泉さんの余禄で、安倍政権まで実現したが、
5個お買い上げのお客様に、今ならもう1個ついてきますといった具合だった。
新自由主義で、自由民主党という政党が大きく救われ、
新たな活路が切り開けたことは、お忘れになられないほうが良い。
もちろん、使用期限の切れた古証文など忘れて次の勝利をめざしてゆくことも、
言うに及ばず、政治というものの要諦ではある。

いろいろ小道具の用意には、事欠かれないご様子だな。
967無党派さん:2008/08/23(土) 00:22:30 ID:EuE0NJHO
雇用と賃金・待遇はトレードオフにもなる。
正社員が非正社員の痛みを分けられる状況にあるとはあまり思えない。
こうやって労働者が分断されるのはいいことではないなあ
968無党派さん:2008/08/23(土) 00:46:13 ID:oMq3tGNJ
>>967
解雇規制撤廃して自由競争にするのが現実的。
今のままだと経済成長してパイが拡大しても非正規の冷や飯食いは変わらないだろう。
969無党派さん:2008/08/23(土) 01:41:54 ID:4GIh6ZZl
>>968
そんな新自由主義的な政策はちっとも現実的じゃない。
それだと正規雇用を非正規雇用に近づけただけで喜ぶのは財界だけ。
企業に金を溜め込ませず吐き出させることと、非正規を正規にすること。
これをやるだけで状況はかなり改善される。
というより、どうして新自由主義者がこのスレにいるのかが不思議。
970無党派さん:2008/08/23(土) 02:54:18 ID:oMq3tGNJ
>>969
そっちの方が非現実的だ。ただでさえ正社員に人件費圧迫されてるのにそれはそのままにして非正規を性器にだと?
無いものねだりもいいところだしそんなこと国が強制したら完全に統制経済の社会主義国家になってしまう。

それにそんなことをしたら、経営が圧迫されて倒産続出。経済全体のパイが急速に縮小してしまい先進国から脱落だよ。


971無党派さん:2008/08/23(土) 03:38:54 ID:7QUaORA8
>>969-970
非正規雇用の労働者を正規雇用の労働者にするという意味ですか?
それとも非正規雇用の労働者の権利を正規雇用の労働者の権利と同等にするという意味ですか?
972無党派さん:2008/08/23(土) 09:11:18 ID:EuE0NJHO
確かに事実上オール正規みたいな状況になったら
以降の雇用は減少しうるし、
正規雇用者へのしわ寄せも避けがたい気がする。
どうしたもんか
973無党派さん:2008/08/23(土) 16:06:19 ID:FM6OFY4s
>>970
>非正規を性器にだと

あんた、統一教会だろw
児ポ関連スレにカキコした直後に来たなw
また随分と分かり易すぎるレスで。
974無党派さん:2008/08/23(土) 18:26:35 ID:hIl7wpvP
民主がワープア対策を掲げてるのは、票が欲しいという党利党略のため。
ワープア優遇なんかが実現したら日本の経済は崩壊する。
975無党派さん:2008/08/23(土) 18:54:09 ID:SOuYius3
>>974
それはもう日本経済は崩壊してるって言ってるのと同義だぞw
976無党派さん:2008/08/23(土) 20:00:56 ID:f4QZ2fE+
>>974
別に掲げてないだろ。若年貧困層はイメージで応援してるだけ。
農家と子持ち家庭に老人にばら撒くって言っているだけ。
時給1000が対策だとでも?
977逆説教徒:2008/08/23(土) 23:31:41 ID:F4d6vIbk
>>976
俺総合スレのクソコテだけど
民主党に労働規制強化を期待するのは八百屋で魚を求めるようなもんって言われたよ。
978無党派さん:2008/08/24(日) 09:01:42 ID:0DPpXx9S
>>977
連合が民主党議員を飼ってる意味は?
979逆説教徒:2008/08/24(日) 18:27:33 ID:XjZauL1l
他スレに出張るのもあれだから貼るにとどめとく。

>>978
296 :無党派さん :2008/08/23(土) 19:38:30 ID:Hb1/unFP
小沢内閣のテーマは、「徹底した無駄減らし」、そして年金を軸とした社会安全保障制度の立て直し、
食糧安全保障の体制の確立とかになるだろう。
最大は、行財政の無駄、自民政権の無駄を徹底追及することがテーマになる。
その為に中央から地方への大胆な権限移譲、役所経費の徹底査定、人減らし、
そして特別会計の闇が白日の下にさらされることになるだろう。

299 :ミンサヨの残骸 :2008/08/23(土) 19:42:03 ID:F4d6vIbk
>>296
違うだろネオリベからの決別だろ。
そのために労働規制強化だろ。

304 :無党派さん :2008/08/23(土) 19:54:28 ID:0i2K2YlB
>>299
民主党の政策には、「官僚による裁量性の縮小」というのが強く存在する。
それを実現するには「事前規制の撤廃」が必要。
 >>299にあるような要素を民主党に求めるのは、八百屋で魚を求めるようなもの。
(勿論、ルールに基づかない正常でない経済行為は、事後の規制の強化によって取り締まっていくが)

>>303
日本新党以来の系譜を引き継ぐ民主党までの野党は、常に「地方分権」を大きなテーマとして主張している。
自民党とか小泉はそれを模倣した側。

分権が必要というのは、「住民により近い立場における意思決定」と、「間違える可能性の確保」という
意味で重要。
980無党派さん:2008/08/24(日) 19:02:43 ID:vAl0vpBW
>>978
リストラ、減給などの改革をさせないため。
公務員は国に雇われているので労働法なんか関係ない。
奴等は改革さえされなければ安泰なんだよ。
981無党派さん:2008/08/24(日) 19:37:28 ID:/dH4o3EM
>>965
>日本は正社員は労働法で過保護にされていて、非正社員は保護されていないという二面性がある。

こういう認識が既に問題。
というのは、元々日本では正社員が普通で、さもなくばパートタイム(アルバイト)。
派遣は例外的な存在だった。
もちろん、山谷やあいりん地区のように、恒常的な日雇い(すなわち派遣)労働者は
古くから存在したが、少なくとも社会の大勢ではなかった。

ところが、1995年5月に日経連(現在の日本経団連の一部)が発表した
『新時代の「日本的経営」−挑戦すべき方向とその具体策−』で、正社員を減らし、
「雇用柔軟型グループ」すなわち昇級も退職金も出す必要のない、派遣やパート中心にするという方針を出した。
そして、事態は日経連の思惑通りに進んだ。

正社員として受けるべき保護を奪ったのは財界・企業の方であって、財界によって生み出された
派遣が、正社員と喧嘩をするよう仕向けるのは、彼等の罠に嵌りまくっている。
社員と日雇いがいがみ合っている限り、経営者は傷つかないから財界高笑いの図。
982無党派さん:2008/08/24(日) 19:38:39 ID:/dH4o3EM
>>972
981で書いたように、元々正規であったのが、「政策的に」
非正規として創り出されているのが現状。
983無党派さん:2008/08/24(日) 20:07:15 ID:0LJ10K9P
>>981
そういう認識は非現実的なないものねだりだよ。
昔みたいに右肩上がりで経済成長してないんだから労働者全般が冷や飯食うのは当たり前。
経営者は常にリスクを背負っているんから、本来はリストラや減給位は自由にできるのが当たり前なんだよ
なのに未だに正社員の人件費は高すぎるし解雇規制もきつい。
経営者あっての労働者、搾取あっての生産なんだから、完全雇用、安定雇用なんて目指すこと自体が筋違い、
それがどうしてもいやだと言うのならソ連にでも移住すればいい。
経済成長や自由を蝕む年功序列とか終身雇用とか過去の遺物は破壊していかないともはや時代の変化にはついていけない。

984無党派さん:2008/08/24(日) 20:09:49 ID:XjZauL1l
>>983
民主党の中の民社系グループはこういう認識なの?
985無党派さん:2008/08/24(日) 20:10:45 ID:sGcsJ6H3
うーん、この時代錯誤な反共主義丸出しのレスは民社スレならではですなあ
986無党派さん:2008/08/24(日) 20:12:56 ID:0LJ10K9P
>>984
(・∀・)そうです。民社系はアマちゃんの社会党系と違い、シビアに現実に対応できるんです。
987無党派さん:2008/08/24(日) 20:17:17 ID:+Gl4ew0R
昭和35年の民社党綱領の精神は完全に消えうせ、
頑迷反共・時代遅れの民社系だけが残った……
988無党派さん:2008/08/24(日) 20:17:32 ID:/dH4o3EM
>>986
シビアなんじゃなくて、経営者を絶対的な存在と認識しているだけでは?
989無党派さん:2008/08/24(日) 20:21:01 ID:0LJ10K9P
>>987
反共が時代遅れって頭大丈夫?冷戦は終わったんだよ?ソ連はもう無いんだよ?

>>988
経営者が資本を投資して事業を起こさなければ、雇用自体が生まれませんが。
990無党派さん:2008/08/24(日) 20:29:44 ID:/dH4o3EM
>>989
まさか従業員無しでやって行けるとでも?
991無党派さん:2008/08/24(日) 20:54:44 ID:0LJ10K9P
>>990
従業員は必要ですが従業員が必要な状態にするという事は、資本を注入してリスクを冒しているということです。
資本主義社会はまず労働ありきでは決してありません。まず資本ありきなのです。
992無党派さん:2008/08/24(日) 20:58:43 ID:bitSM9th
>>983
経営者は常にリスクを負ってる?
はぁ?
頭脳労働者だって常にリスクを負ってるんだよ。
単純肉体労働従業員10人程度の町工場の社長か、お前はw

>>989
日本の場合、「経営者」は雇われ経営者だ。
それを勘違いしてるからおかしいことになってるのにな。
993無党派さん:2008/08/24(日) 21:40:59 ID:CDKWvuOJ
民社党スレなんだか新自由主義スレなんだかわけ判らん事になってきた。
民社系の人、スレを読んでるなら、いい加減にカキコした方がいいですよ。
幾らなんでもこれは完全に民社系に対するネガキャンでしょう。
民社系がこんな労働者に辛く当たるカキコをするとは思えない。
民社に興味を持ってスレに来た人が絶対に誤解する。
994無党派さん:2008/08/24(日) 22:06:24 ID:Qk0F/htH
次スレ立てろよ
995無党派さん:2008/08/25(月) 00:13:20 ID:aOYsi+AH
ソビエトも総評もなくなったし、
戦闘的ではない労働運動も定着したし、
民社は一定の役割を終えたんじゃないか。
だから今となっては>>983みたいなのが出てくる。
今一度民社のたたかいの歴史から何かを学びたいね
996無党派さん:2008/08/25(月) 00:18:07 ID:aOYsi+AH
あと>>983は労働運動として民社を考えたことあるの?
年功序列や終身雇用は企業の労働者取り込みと、右派労組のはたらきの相互作用の賜物といってもよい。
これらを見直すにしても、経営側と同じよな理屈をこねたら
松岡駒吉が泣くぞ。
997無党派さん:2008/08/25(月) 00:25:05 ID:pIw17ipz
>>993
てゆーか、今の連合の会長も民社系(友愛)だと思うけどかなり経営側に対して戦闘的だしね。

0LJ10K9Pは民主系のスレで「ワープアは死んでください国のため」キャンペーンを張ってる奴でしょ。

それなら上げ潮派でも支持すればいいのにね
998無党派さん:2008/08/25(月) 00:41:06 ID:aKQ7NS/i
民社系スレッド 5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1219592444/

立てるだけ立てたんで後お願い
999三村:2008/08/25(月) 00:43:16 ID:uYSfV+9a
999
1000三村:2008/08/25(月) 00:44:18 ID:uYSfV+9a
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。