小泉純一郎は運が強すぎる ▲412▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤスツ ◆0lcRIkF0ks
「人間の最も大事な能力は”運”である」ナポレオン・ボナパルト

小泉純一郎は憲政史上、最強の強運の持ち主。
そして憲政史上、もっとも喧嘩が上手い総理大臣だった。
おそらく憲政史上、最強の太公望である小泉純一郎が
どんな幸運に恵まれてきたか、次にどんな幸運を引き込むか、
について語る、ジョークと遊び心を理解できる
ユーモアとウィットに富んだ大人のための【ネタスレ】です。
「小泉純一郎の強運」は優しさ、「ネタスレ」は謙遜であり、
運スレ住人は多様性を第一に考え、真剣に謙遜しています。

●前スレ
小泉純一郎は運が強すぎる ▲411▲ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185776070/
▲運スレと小泉の法則のまとめページ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/ ※初めての人は一度まとめサイトに目を通しましょう!
●前スレ以前の過去ログ/過去スレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/kakolog.htm#kakolog
●テンプレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm

●運スレ避難所▲2▲ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1139294465/ ※鯖が飛んだら避難しましょう。
  避難所モバイル版 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/news/1733/

●本スレ(運と絡まないまじめな政策議論希望者はこちらへ) 小泉総理は実力がありすぎた。運ではない!【GJ】ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158032153/
★靖国問題を説明するテンプレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/reconsideration.htm#yasukuni
その他の関連スレ・ローカルルール・注意事項は>2-16くらい。
2ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:37:32 ID:LmUI+my4
■標準テンプレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#next-temple
★小泉の法則 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#low-of-koizumi
★運スレとは? ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#whats-about
★スレ立てのためのガイドライン ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#sled-build
★投稿例/重要な注意 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#toukou-template
★運スレでの過ごし方ガイド ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#howto-guide

★運スレ的小泉純一郎情報/運スレを楽しむために ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#koizumi-info
★運スレ的分科会(スレ違いネタ用避難所ガイド)/お祓い ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#hinanjo-guide

■準テンプレ
★このスレの要注意人物ガイドとNGワード登録と専用ブラウザ導入の奨め ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#anti-ng
★中継禁止 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#chuk
★「偏向報道」と感じたときに ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#henkou
★首相官邸発公式情報 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#kantei-official
★運スレの姉妹スレ・関連スレttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#kanren
★運スレ的参考サイト ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#sankou

■おまけテンプレ
★メディアリテラシーのススメ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#literacy
★運スレ住人はこれを胸に刻め〜地政学名言集 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#geopolitic
★地政学格言集 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#kakugen

初めての人は一度まとめサイトに目を通しましょう!

3ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:37:49 ID:LmUI+my4
■小泉の法則(小泉超ラッキー伝説)

 ●基本法則1: 小泉総理の敵は自滅する。(ブーメラン効果またはマホカンタ効果)
 ●基本法則2: 小泉総理にとって不利/不利益な事件が起こると、その直後に小泉総理にとって有利/有益な事件が起こる。
 ●基本法則3: アンラッキーな事件が致命的であるほど、大きなどんでん返しを伴った幸運が転がり込む。
 ●基本法則4: 世論、支持者、敵対者の全てが「今度こそ小泉はダメだろう」と確信した瞬間が、ピンチの底である。
 ●基本法則5: サプライズは週末に起きる。
 ●基本法則6: 小泉政権下では、内政、防衛、外交のすべてにおいて『これで流れが変わる』と言われた時は、結局流れが変わらない。

 ●実際に運がいいとしか言えない【過去の事例】 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/jirei.htm
 ●安倍総理になってからの事例(安倍事例) ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/abe-jirei.htm#abe
 ●安倍の法則 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/abe-low.htm

【運スレ的小泉前総理基礎情報】
●小泉前総理歳時記 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/k-calendar.htm
●酷寒のシベリアで英霊に頭を垂れる小泉前総理 ttp://newleader.s-abe.or.jp/photos/old_pics/fukutyoukan2003/503.jpg/image_large
●小泉前総理は総理就任前から靖国神社に参拝していますttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/yasukuni/news/20010817-186.html

【運スレを楽しむために】
●初心者のための運スレ人名・用語・隠語集 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1127067313/
●運スレ住人の認識(対情報テロ対策) ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/anti-info-terror.htm
●何度言ってもわからない人に再考を促すテンプレート ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/reconsideration.htm
●このスレの地鎮祭
スレ立て直後にアンチによる地鎮祭(怪文書コピペ)がある場合があります。ピンときたらNGID登録しましょう。

4ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:38:00 ID:LmUI+my4
■運スレとは?  運スレ住人とは何かに答えるガイド【初心者必読】 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/antikoizumi.htm

「小泉純一郎は運が強すぎる(以下「運スレ」)は、小泉前総理を巡るできごとを「幸運か不運か」で判断するネタスレです。
基本的には小泉政策やそれに基づいて起きた結果を、「小泉前総理の能力(実力)」ではなく、「小泉前総理のツキ(強運)」の結果として評価することを目的としています。
故に、「その出来事は運が良かったか悪かったか」がメインテーマであり、政策議論、人格批判はスレのテーマから外れます。

運スレでは小泉前総理の運の強さを「豪運」と表現しますが、これに対する反対論者の主張(そして小泉前総理自身の愚痴)としては「そんなに運が良かったら、そもそもこれほどトラブルは続かない」です。
運スレで言うところの豪運は、「波風が立たない幸運」ではなく「波風が立っても船が沈まない幸運」のことであり、豪運とは「不幸中の幸い」を意味するものと考えられます。

このスレには、いわゆる「小泉厨」「小泉信者」という、妄信的な小泉中毒/小泉マンセーは、ほとんど存在しません。
大部分は以下のタイプの住人によって構成されています。故に、見当違いの「小泉信者への罵倒・中傷」はスレにダメージを与えません。
運スレでは汚い言葉を使わないのも紳士淑女の身だしなみ。気をつけましょう。

 ▲「事例の整合性に感心する人」
 ▲「言動・政策の結果を分析し、幸運としか言い様のない要素が混じっていないかどうか確認する人」
 ▲「過去の事例から、ピンチに際してどういった幸運が起きる可能性があるかを予測する人」
 ▲「強運に見えるのは、如何なる言動・政策ゆえかを検証している(強運にあやかりたい)人」
 ▲「今日の強運発動につながっていると思われる、過去の(ナイスなw)エピソードを知りたい(歴史好きな)人」
 ▲「運が尽きる瞬間をハラハラしながら待っている人(「信者」も「アンチ」も(笑))」

5ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:38:10 ID:LmUI+my4
★スレ建てのためのガイドライン

※スレ立てする人は、原則として(通常進行時は)
  (1)スレを建てる人は、スレ建て前に950までに宣言。(ペースがのんびりでも早めに)
  (2)スレ一覧をリロードして重複がないか確認してからスレ建て
  (3)テンプレ>>1のみ記入したらすぐに前スレに次スレ報告&誘導
  (4)その後、新スレに残りのテンプレを貼る
  (5)テンプレを張り終わるまで書き込まないのが運スレ住人クオリティ
という感じで、重複スレをなるべく避けてください。
スレが重複した場合、立った時間(タイムスタンプ)が早い方を利用し、遅い方は保守せずに原則放置で即死/枯死させてください。
前スレ消費時に重複スレがまだ生きていた場合、再利用。
さらに次スレが建ってしまった場合は次スレを優先で利用し、重複スレは再び予備に回す、というのが運スレにおける慣習になっています。

選挙・事件発生などでスレの流れが通常より速い非常時進行のときや、厨が沸いているときなどの緊急事態では、運スレ避難所の
●運スレの新スレを建てる人のための相談/調整スレhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1126303225/
で事前に調整/相談を図った上で、通常進行時より早めの時期にスレ建て宣言及びスレ建てを行いましょう。
なるべく重複スレが発生するのを避けるため、ご理解とご協力をお願いします。

次スレ使用は、前スレを埋めてから。

※テンプレは、>>1-2以外はスレ立て人の判断で取捨選択してください。
選挙期間中や「事件進行」中は、>>1+選挙用>>2+簡略版を優先して貼ってください。その他は任意です。
足りないと感じたスレ立て人以外の住人が、テンプレを貼り足すのも自由です。スレ立て人が連投するとバイバイさるさんに引っ掛かる可能性があるので注意しましょう。

6ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:38:18 ID:LmUI+my4
【投稿テンプレ例(1)】
・小泉前総理の運と関係がありそうな、こんな出来事、事件、ニュースがあった(報告または話題の提起)
・そのソース(URL、著書名など)
・投稿者本人の感想
・小泉前総理の運の強さに照らし合わせた考察 ←これ重要
【投稿テンプレ例(2)】
・Res元記事へのアンカー( >>1001など)
・投稿者本人の感想
・小泉前総理の運の強さに照らし合わせた考察 ←これ重要

※「小泉前総理は本当に運が強いですね(棒読み」や「運スレ的に(・∀・)ウマー/(゚д゚)マズー」
  などの一言を最後に添えて小泉前総理の運との関連性を持たせましょう。

【重要な注意】
運スレは、小泉前総理を取り巻く状況や小泉前総理の選んだ行動・言動がもたらす結果【豪運】についての意見・感想・考察のやりとりを採録したものに過ぎません。
また、運スレには反論者の少ない主流的意見が存在するケースが存在し得たとしても、「運スレとしての総意」「運スレの公式見解」といった、住人全員が一致した統一意見/結論を共有するとは限りません。


▼「君の意見には反対だが、君の発言の権利は運スレの存続にかけて保障する」
主張の多様性を容認し、【正義の名を借りた】排他的独善を疑問視しましょう。

▼「信頼できる上司からの情報は、他人からは信頼されない」
個人的体験、ニュースソースを明らかにできない(第三者が検証できない)情報に基づく主張は、必ず信頼を得ることができるとは限りません。聞く側もそのことを割り引いて判断しましょう。



7ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:38:30 ID:LmUI+my4
1)「日経ageても運スレsageる」厨が沸くので S A G E 進 行 でおながいします。進行が早いスレはsageるのが2ちゃんねるの共通【マナー】です。携帯電話からの書き込みでも、sageるのを忘れないでね。
2)厨にはアンカー(>>00)を付けたレスをせず、速攻でNGワードに入れて透明あぼーんで放置しましょう。
3)個人的に気に入らないテンプレがある場合も、NGワード登録して自己対応しましょう。発信の自由は常識の範囲内にある限り妨げず、不快な情報は受信者が工夫して取捨選択するほうが手っ取り早いです。
4)運スレにageで書き込むと書き込み内容に関わらず「まとめページを見ていない工作員」と疑われます。
5)他人に悪口を言われても、他人の悪口を言わない。これ小泉流。
6)互いの意見の違いに激昂せず「へー、こんな意見もあるんだ」程度に収めて総理関連をマターリヲチしましょう。多様性が大切です(c.総理)。
7)他人をやたらに厨と指摘したり厨にしつこくレスを入れる人も厨と同類視されます。自制しましょう。
8)実況・中継は実況板で。中継を紹介するときは結果を要約しましょう。
9)雑談の中に豪運の種/ヒントがあることも。多少の雑談は大目に見る大人の余裕を持ちましょう。
10)政治放談気味、脱線気味かな、と思ったらウィットに富んだ「運スレ」に搦めたオチを付けましょう。脱線気味かなと思ったら避難所に新スレを立てて誘導しましょう。
11)次スレ立ては、一声かけて鍵かけて950を過ぎてから。というか、緊急時以外は「立てるよ」宣言をしてから立てましょう。
12)頭のおかしな人には気をつけましょう。
13)テンプレが長すぎると思う人へ。上には上があります。【大局将棋】 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/
____      ____               ____
|書き込む| 名前:|      | E-mail(省略可): |sage   |← ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ここに半角小文字でsageと書いてくだちい
                                   運スレではage厨は工作員認定して透明あぼーん

8ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:38:39 ID:LmUI+my4
【運スレ的分科会】
大きくスレ違いになりそうなもの、運スレ住人の間でも見解が大きく分かれる話題について深い議論をしたい時はこちらへ。
住人の間で意見が大きく割れ、なおかつ結論が出にくい話題は運スレでやってもキリがないので、避難所にスレを立てて徹底的にやりましょう。
小泉内閣は次から次に事件に見舞われるので、ひとつの話題にこだわりすぎると他のネタを楽しむことができなくなってしまいます。

・運スレ的にPSE法関係法令を論じるスレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1140338670/
・皇室ネタは、運スレ切っての論客達が激しく鋭く反論して、運スレ本体以上に盛り上がっているこちらのスレへttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1139062695/
・あれ関係の人の話題はこちらで(通称・運スレ避難所某スレ) ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1103445736/
・サッカーW杯について、ジーコと総理の豪運について語らいたい人は運スレ的に2006年サッカーW杯での日本代表の活躍を祈りましょう ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1134040176/
・BSEネタは、こちらへ。輸入停止解禁米国産牛肉食べますか? ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1134493614/
・死刑制度については、こちらへ。死刑制度について ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1134466522/
・NHKについて ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1136799923/

 掛けまくも畏き イザナギの大神   ◇       ミ ◇ 祓へ給ひ清め給へと
 筑紫の日向の橘の         ◇◇   / ̄|  ◇◇  まをすことを聞こし召せと
 小戸の阿波岐原に       ◇◇ \  |__| ◇     恐み恐みもまをす。
 禊ぎ祓へ給ひし時に         彡 O(,,゚Д゚) /..    小泉ジュンイチロウ強運スレの
 なりませる祓へ戸の大神たち      (  P `O      常盤かきはに幸くと
 諸々の禍事・罪・穢れあらむをば   /彡#_|ミ\     請ひのみ奉らくとまをす
                         </」_|凵_ゝ



9ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:38:54 ID:LmUI+my4
●このスレの要注意人物(アンチファンの多い特定有名コテ・厨・アンチ・荒らし・国士様・踊り子さん(対話目的ではない投稿者)など) →http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1091541930/

※運スレで「要注意人物」または「要注意投稿をする匿名投稿者」の特徴をまとめるリストです。
上記の傾向の厨は、スレに粘着する怨念地縛霊化する可能性が高いです。ウザイと思ったら透明あぼーん。 鉄則スルー&放置しましょう。
厨・荒らしと気づいたらレス(レスアンカー>>000)を付けないでください。粘着アンチ、国士様、踊り子さん(=住人に自分を触らせるのが目的の露骨な荒らし)には決して手を触れないでください。
厨をかまうと厨がいい気になります。精神力で放置/無視できない煽りは、専用ツールで排除しましょう。
荒らしは適宜運営側に通報(削除依頼/アク禁依頼)しています。放置/無視/通報したら、運スレへの報告は無用です。
特定コテハン叩き・我慢できない厨へのレスは、避難所( http://jbbs.livedoor.jp/news/1733/ )か最悪板( http://tmp6.2ch.net/tubo/ )へ。

●NGワードと2chブラウザの導入
・2chブラウザを入れる。 
 2chブラウザはここから → ttp://www.monazilla.org/
 2chブラウザの性能比較 → ttp://webmania.jp/~2browser/
・2chブラウザを入れたら、厨のIDまたは厨がよく使う言葉を「NGワード」として2chブラウザに登録して透明あぼーん。
 NGワードのススメ/透明あぼーんの説明はここ → ttp://hunbook.hp.infoseek.co.jp/template/ngw-menu.htm#start
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1108789564/392

▼最新NGワードチェック用スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1108789564/
・一日の最初にまずNGワードをチェックする。
・NGワード登録には積極的に協力する。
・登録されたNGワードは盲信しない。自分が不快と感じるものだけを各自の判断でチョイスする。
▼アンチ小泉のための運スレガイド ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/antikoizumi.htm

10ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:39:11 ID:LmUI+my4
★ここでサッカーや国会・番組中継を実況していると板自体が停止される恐れがあります。

Q なんでここで実況してはいけないの? どこまでが実況なの?
A 名前:夜勤 ★ 投稿日: 2002/08/25(日) 05:01 ID:???
|(実況とチャット状態の雑談の線引きって、テレビ見てる見てないだけ?)
|テレビ等をみながらの実況がどうしてダメなのか。
|同時刻に同じ場面を沢山の人が見ていると考えられるですよ、
|結果 同時刻に書き込みが集中するです。
|これは サーバ落ちる可能性が高いです。
|だからダメ。

|あと、管理人が言っているのは、
|実況って議論じゃないでしょ、誰かの意見にレスして
|議論を戦わせるのが2ちゃんねるだから
|一方的な書き込みになりやすい実況はいやだってさ。
------------------------------------------------------------
Q 実況しているとどうなるの?
A 歴史のある長寿スレであろうと移動や停止されることがある。
|掲示板が、隔離や制裁されて制限の厳しいサーバに移動される可能性も。
|最悪の場合は掲示板全体の閉鎖も有り得る。
|マスコミ板とプロ野球板はそれで隔離鯖に飛ばされ、アニメ板はそれに加え
|分割されました。
------------------------------------------------------------
Q どこで実況すればいいの?
A 実況チャンネルなど適切な場所でお願いします。なお、誘導する人はトリップ付けて下さい。

サッカーの実況はttp://soccer.pos.to/で
サッカー以外の実況は、実況板ttp://headline.2ch.net/bbylive/ で。
選挙の実況場所についての最新情報は、避難所【選挙実況スレ誘導ガイド】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1126369047/ で。
IRC実況(irc.2ch.net)#運スレ実況中 (IRCについてはこちら ttp://irc.nahi.to/

11ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:39:22 ID:LmUI+my4
【「偏向報道」と感じたときに】
★総務省内「ゴ意見・ゴ要望」 ttp://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
★首相官邸「ゴ意見募集」 ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
★首相官邸「安倍内閣メルマガ読者ノ声」 ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
★自由民主党「自民党ニ物申ス」 ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
★BPO・放送倫理・番組向上機構 ttp://www.bpo.gr.jp/
★電突依頼 ttp://www.k2.dion.ne.jp/~charge/index.html

【首相官邸発公式情報】
●首相官邸ホームページ ttp://www.kantei.go.jp/
●小泉総理ラジオデ語ル ttp://www.gov-online.go.jp/publicity/radio/message.html
●政府インターネットテレビ ttp://nettv.gov-online.go.jp/

【その他の一次ソース】
★一日一小泉 ttp://www.dai2ntv.jp/p/dai2news/koizumi/
★国会会議録検索システム ttp://kokkai.ndl.go.jp/
★衆議院TV ttp://www.shugiintv.go.jp/

12ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:39:32 ID:LmUI+my4
★関連スレ

[国際情勢]    【ロシア】プーチン大統領 →「プーチン」で検索
[ハングル]     飯嶋酋長研究  →「飯嶋酋長研究」で検索 → ttp://members.at.infoseek.co.jp/iijimalink/
[中国]       【支那的】胡錦濤・中共研究第●弾【1人当り理論】 →「胡錦涛」で検索
[国際情勢]    アメリカ共和党こそ日本の真の友である →「共和党」で検索
[ニュース極東]  フロッ研/麻生太郎研究  → ttp://www6.atwiki.jp/floppy/  →「麻生太郎研究」で検索

そして、わが国の栄えあるネクスト総理&ネクスト与党のスレ。
ログ・菅研・ジャス研(フラン研)・前研・小沢研 ttp://members.at.infoseek.co.jp/iijimalink/log-kj.html
[ニュース極東] 小沢代表研究  →ニュース極東板で「代表研究」で検索
[軍事]      ですが○○○ません →軍事板で、「ですが」で検索
[議員・選挙]  【村上水軍】_村上誠一郎議員●皿目_【糖三役】

※関連スレは最新スレではない場合があります。適宜訂正してくださいm(__)m
※飯研/代表研究/ですが/運スレをフォローすると、ウィットに富んだかなり冷静な状況把握が可能です。
※関連スレが新スレに移行したら、避難所「まとめページの訂正と要望」スレにお知らせください。
※外電さんスレのキーワードはテンプレから外しました。避難所を探すか秘密基地を見つけて自力で追って下さい。
※外電スレの内容は避難所の外電スレ記事転載専用スレもご利用下さい。ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1153393672/

13ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:39:41 ID:LmUI+my4
★運スレ的参考サイト
※あくまで"参考"です。"推奨"と常に同一ではありませんので、各自が是々非々で判断しましょう。リンク先に迷惑かけないでね。


議員blog一覧 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/giinblog.htm
Irregular Expression ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/
カミポコ政治学 ttp://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/
ハリボンノ世評ナナメ読ミ ttp://blog.livedoor.jp/haris/
泥酔論説委員ノ日経ノ読ミ方 ttp://www3.diary.ne.jp/user/329372/
溜池通信 ttp://tameike.net/index.htm
ヤエ十四歳 ttp://www.amaochi.com/
ノムサンノエッセー ttp://www.nomusan.com/~essay/index.html
毒ナ雑記帳 ttp://www32.ocn.ne.jp/~kaijin_b/sub3.htm
雪斎ノ随想録 ttp://sessai.cocolog-nifty.com/blog/
日々是チナヲチ ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/
Meine Sache -マイネ・ザッヘ- ttp://meinesache.seesaa.net/
今日ノ覚書、集メテミマシタ ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke
ツレヅレノママニ・・・ ttp://blog.goo.ne.jp/ryulyu_001/
玄倉川ノ岸辺 ttp://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/
木走日記 ttp://d.hatena.ne.jp/kibashiri/
スチャラカナ日常 松岡美樹 ttp://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki
サクラノ永田町通信 ttp://lovelysakura.way-nifty.com/
カレートゴ飯ノ神隠し ttp://blog.livedoor.jp/f_117/
日刊【´・ω・`】コミックペーパー ttp://ameblo.jp/comic/
債券・株・為替 中年金融マン グッチーサンノ金持チマッシグラ ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55
last 400 days ttp://blue-diver.seesaa.net/
国ヲ憂イ、ワレトワガ身ヲ甘ヤカスノ記 ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/

14ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:39:50 ID:LmUI+my4
★メディアリテラシー

1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
2.可能な限り情報のソースを確認しましょう。
3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に載らない決断力を持ちましょう。
6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。

ニュースは、そのソースによっていくつもの異なる分析が可能です。
重要なニュースについて、ソースに基づいた意見を述べるときは、同一ニュースを扱う複数のニュースソース(外電の場合も同様)を比較検討し、飛ばし記事(ガセ)や印象操作・捏造報道に引っかからないように気をつけましょう。

「報道機関に可能なことと言えば、通常は、どこかの役所や機関が独自の思惑で記録した資料を借用して、
大衆に示すことだけなのだ。新聞が伝えるそれ以外の部分は、すべて、書き手の意見や主張や、
気まぐれや、はにかみや、はったりにすぎない。」(「メディア仕掛けの政治」)  ――ウォルター・リップマン

15ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:40:00 ID:LmUI+my4
★運スレ住人はこれを胸に刻め!

【地政学名言集】http://freett.com/iu/memo/chapter−011108.html
一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

16ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:40:12 ID:LmUI+my4
「国家に真の友人はいない」……………  キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」…………  マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」…  チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」
                  …………  フリードリヒ・ニーチェ(1844〜1900)

フランスの言う事はまず真っ先に疑え。
ロシアはそもそも信用するな。
中韓がゴネても相手にするな。
イタリアは裏切り者。
ドイツはそっとしといてやれ。
アメリカを日本の面倒ごとに引きずり込め。 (ネタ元は酋長スレttp://yas2.hp.infoseek.co.jp/log3/koizumi-112.htm#689

対洗脳・情報操作に対する十箇条 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/koizumi-82.htm#119
政治評論(コラム)の読み方、12箇条 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/politic-column12.htm
サフィア・チェック ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/safire.htm

17ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:40:22 ID:LmUI+my4
>>749
信頼できないアジテーションチェック

1.闘争 
2.戦い 
3.子供達を戦場に送るな(←代わりに自分が行かされるかも、という想像力の欠如が問題) 
4.自分達は戦いたくないけど、自衛隊が戦うのも反対だから無防備都市宣言 (←同上)
5.公務員の市民団体での活動を制限するな 
6.コスタリカ!コスタリカ! 
7.スイス!スイス! 
8.改悪 
9.数の暴力 
10.〜と唇をかみ締めた 
11.〜と悔しさをにじませる 
12.とはいえ〜との声も強い 
13.いずれにせよ〜避けては通れないはずだ 
14.北の楽園
15.民主的
16.自由
17.語気を荒げた(強めた) 類語:吐き捨てた
18.ポルポトはやさしいおじさん
19.アジア諸国(西アジアや中央アジアは無視)
20.東京と比べ、地方では〜
21.したり顔だ
22.躍起
23.ドイツでは〜 類語:欧米では〜
24.〜という発言ともとれるだけに、波紋を広げそうだ

3つ以上あったら、眉に唾をつけて読んだらいいかも。

18ヤスツ ◆0lcRIkF0ks :2007/07/31(火) 21:40:30 ID:LmUI+my4
小泉の運もこれまでだな。
小泉もうだめぽ。
テンプレ長すぎ。短くしろ。

以上をもって地鎮祭は終了です。

19無党派さん:2007/07/31(火) 21:45:11 ID:BUjSG05q
今から内閣改造が楽しみでしかたない。

モナ蔵さん come back!
20無党派さん:2007/07/31(火) 21:54:29 ID:Rn39nmgI
そういや、小泉内閣は、大臣がキャラ立ちしてたよなー。
21無党派さん:2007/07/31(火) 21:57:18 ID:dyLqe7mq
>>20
Yの久間を郵政国会で総務会長にした小泉総理はマジで天才だと思う。
22無党派さん:2007/07/31(火) 21:58:19 ID:xqxCHD7w
前スレうめてチョ
23無党派さん:2007/07/31(火) 22:28:27 ID:MkCktBs2
予算の年度内成立は難しくなったな…
24無党派さん:2007/07/31(火) 22:40:22 ID:Qvn8uYce
これは既出だっけか。

<安倍首相>赤城氏留任させず…9月改造で示唆
7月31日20時44分配信 毎日新聞

 安倍晋三首相は31日夜、参院選での自民党惨敗を受けて党総務会で赤城徳彦農相の即時辞任か更迭を求める
声が出たことについて「赤城大臣も含めて人心を一新していく」と述べ、9月に予定する内閣改造・党役員人事
で赤城農相を再起用しないことで、事実上の更迭とする考えを示唆した。
 また首相は、役員人事を改造と切り離し先行実施すべきだとの一部の意見について「基本的には同時にやりたい
」との方針を表明した。早期の体制立て直しのため8月中の実施を求める声に対しては「熟慮断行していきたい」
と述べ、慎重姿勢を示した。
 首相補佐官人事に関しては「補佐官も含めて人事については熟慮していきたい」と述べた。首相官邸で記者団の
質問に答えた。【近藤大介】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000085-mai-pol

25無党派さん:2007/07/31(火) 22:48:49 ID:Pp9Pcf36
>>24
武部幹事長いいと思ったけど
ちょっと小泉色濃すぎるが難か。
武部農水あたりがいいかも。
26無党派さん:2007/07/31(火) 22:49:42 ID:jTCEXFTQ
赤城さん惜しいな。
仕方がないけど。
27無党派さん:2007/07/31(火) 22:49:53 ID:XXCnqlrz
麻生外相は留任だよな?
28無党派さん:2007/07/31(火) 22:50:33 ID:nlAYqo1r
29這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 22:51:02 ID:OEX8RB6x BE:24372353-2BP(1129)
 昨年9月に組閣したばかりで、何を交代の基準にするのか、は、みんな注目してるところでしょうしねぇ
30無党派さん:2007/07/31(火) 22:51:07 ID:+DWdNFIe
中山さんは拉致問題特命大臣?
今は官房長官が兼任だったような。
31無党派さん:2007/07/31(火) 22:52:42 ID:HVBSXBVk
組閣は与謝野辺りを引き入れるかどうかが見所かねぇ
飯島秘書官に相当する人が何より必要だと思うが
32無党派さん:2007/07/31(火) 22:52:59 ID:Pp9Pcf36
>>28
不明先生?

ところで冷泉ブログ消えてたね。
33這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 22:53:19 ID:OEX8RB6x BE:25996782-2BP(1129)
 そうすると、拉致問題担当補佐官には誰が充てられるのかなぁ>中山特命大臣
34無党派さん:2007/07/31(火) 22:53:23 ID:Rn39nmgI
武部たんは安倍たんの要請は受けないよ。
小泉チルドレンの後見人だもん。
造反議員復党の時、本気で、怒ってたもん。
35無党派さん:2007/07/31(火) 22:55:05 ID:Pp9Pcf36
>>34
なったとしたら「小泉系役員」だなw
36無党派さん:2007/07/31(火) 22:56:07 ID:uDCzMBW7
武部とか純ちゃんを幹事長に起用するなら、年内解散っつーことだろ

というか赤城切るなら選挙前に切れよ・・・
37無党派さん:2007/07/31(火) 22:56:16 ID:yoDkInlu
>>31
与謝野は入れたらあかんなあ。
飯島に相当するような人が存在してたら、
端から今回のようなことにはならなかっただろう。
38無党派さん:2007/07/31(火) 22:56:23 ID:lGYcIOcw
官房長官に小池さんがいいけど防衛大臣に就任したばかりだから無理だろうなあ・・
39無党派さん:2007/07/31(火) 22:56:53 ID:3y17zFCn
>>32

不明先生に似せて書きました、て感じの文体やね。
不明先生本人にしてはちょっと切れ味が悪い気がする。
わからんけど。
40無党派さん:2007/07/31(火) 22:57:00 ID:CVZ5rCSU
>>27
オレは幹事長引き受けて欲しい。
41無党派さん:2007/07/31(火) 22:58:52 ID:2tMSHmw7
小泉入閣はまだないだろうな
もし入閣するなら特定の省庁の大臣ということではなく
副総理単独かな
42無党派さん:2007/07/31(火) 22:59:17 ID:pZocv/IZ
小泉靖国参拝大臣
43無党派さん:2007/07/31(火) 22:59:53 ID:lGYcIOcw
>>42
なにその特ア嫌がらせ担当大臣
44無党派さん:2007/07/31(火) 23:01:15 ID:kSfdYN0a
防衛大臣にゲルを当てなければそれで良い。

あいつは、人の話を聞かない自分マンセー厨だからな。
自分が一番だと思ってるオタ気質を自衛隊に持ち込まれたらまた自衛隊が悪くなる。
ただでさえ今色々とやばいんだから、小池のままにしておいてくれ。
小池なら自衛隊の邪魔はしないだろうから。
45無党派さん:2007/07/31(火) 23:02:16 ID:uDCzMBW7
麻生幹事長は、今となっては実力不足だろう
46無党派さん:2007/07/31(火) 23:03:15 ID:kSfdYN0a
スレ的には小泉厚生労働大臣復活で社保庁解体を断交する。じゃ駄目かな?
まあ、厚生族には嫌われてたから駄目っぽいけど。
47無党派さん:2007/07/31(火) 23:04:25 ID:XXCnqlrz
じゃあ、こうしよう。

外務大臣:小泉純一郎


この際、慣例や常識は無視だ。
48無党派さん:2007/07/31(火) 23:04:40 ID:2tMSHmw7
>>46
2年後の争点は公務員改革だと思っているから
官僚との喧嘩はいいんじゃないの?
みんすの最大のアキレス腱なわけだし
49無党派さん:2007/07/31(火) 23:05:34 ID:HVBSXBVk
麻生は派閥が兎に角弱すぎるから
幹事長は無理だと言わざるを得ないな

>>49
宮沢の大蔵じゃあるまいし、総裁経験者の大臣なんてありえない
次の選挙でこのスレの主役は引退ですよ。
50無党派さん:2007/07/31(火) 23:07:40 ID:Rn39nmgI
小沢がしゃしゃり出てきたから、引退はないと思う。
51無党派さん:2007/07/31(火) 23:07:46 ID:Pp9Pcf36
>>33
石原三男あたりにやらせてみたい。
52無党派さん:2007/07/31(火) 23:08:44 ID:2tMSHmw7
じゃあ中川は中川でも酒幹事長かな
53無党派さん:2007/07/31(火) 23:10:39 ID:dyLqe7mq
>>40
幹事長は二階でしょ。
54無党派さん:2007/07/31(火) 23:12:04 ID:2tMSHmw7
国会運営上二階国対は外せないでしょう・・・
55無党派さん:2007/07/31(火) 23:14:43 ID:HVBSXBVk
幹事長森ヤオと言う悪魔の囁きが閃いたw
森は、総理向きじゃないけど幹事長には向いてる
政局は大カオスだけどなwww
56無党派さん:2007/07/31(火) 23:15:34 ID:Pp9Pcf36
空気嫁内にも程というものが





http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185887333/
57無党派さん:2007/07/31(火) 23:16:11 ID:ajUBsVl+
森幹事長再来させようぜ。
名派閥会長だけじゃなく名幹事長でもあるあの人なら誰も逆らえんw
58無党派さん:2007/07/31(火) 23:16:57 ID:XXCnqlrz
あの人は役者だよw
59無党派さん:2007/07/31(火) 23:17:01 ID:uDCzMBW7
>54
国対じゃ権限が足りんだろ
選挙対策や対野党工作も必要だし
60無党派さん:2007/07/31(火) 23:18:08 ID:dyLqe7mq
>>55
>>57
お友達の次はパパに頼るのかよwwww
61無党派さん:2007/07/31(火) 23:19:09 ID:Pp9Pcf36
>>57

異例、でも名案!
62無党派さん:2007/07/31(火) 23:20:26 ID:2tMSHmw7
>>56
まあアフガン政府は断るでしょうな
自己責任とはいえ自国政府にも見捨てられた韓国人グループの人々と家族には
お見舞いの言葉もないです・・・

>>59
二階幹事長だと露骨過ぎるんだよなあ
日常業務から外してもっと裏に専念させたいよね
63無党派さん:2007/07/31(火) 23:21:09 ID:HVBSXBVk
>>60

かって「政策新人類」と呼ばれた安倍は森とは実は近くないよ。
64無党派さん:2007/07/31(火) 23:21:56 ID:XXCnqlrz
>>63
おさわり禁止。
65無党派さん:2007/07/31(火) 23:24:09 ID:dyLqe7mq
>>63
総理大臣を経験して上がりの自分の派閥のドンに幹事長を引き受けさせるだなんて、時計の針を逆に回しすぎ。
党内がそれでまとまると思っているのかよwww
66無党派さん:2007/07/31(火) 23:24:53 ID:dyLqe7mq
>>47
アリエネー 猛爆。
67無党派さん:2007/07/31(火) 23:25:17 ID:2tMSHmw7
総裁  安倍晋三
副総裁

幹事長   ヤオ森
政調会長 谷垣
総務会長 桝添

幹事長補佐 二階
国対     中川女
参議院会長 鴻池
   幹事長 一太

入れたくない人もいるが文句だけ言うなら自分で打開してみろという人選
68無党派さん:2007/07/31(火) 23:26:16 ID:kSfdYN0a
森さんねえ。かつて嫌ってたウリが言うのもなんだけど、
安倍ちゃんに森くっつけたら不人気相乗でまずくない?
安倍ちゃん、ただでさえ地味というか花がないのに、小泉時代に悪名被ってた人じゃさあ。
後、仕方ないけど、森さんは日韓議員連盟の会長も務めてるから、嫌韓の売りとしては更に苦手。

ああ、若くて華があって人当たりが良くて誰からも好かれるけど、やり手な人間って居ないかねえ?
69這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 23:26:45 ID:OEX8RB6x BE:116986098-2BP(1129)
>51
 ををを?ノブテルに引き続き、三男も人質っすか(笑)

>56
 もはや何がしたいのかさっぱりわかりませんな(^_^;
70無党派さん:2007/07/31(火) 23:26:49 ID:Pj3utw7g
>>62
しかし、コブラ小沢に唯一勝てるのは、マングース二階ではないか。
71無党派さん:2007/07/31(火) 23:27:51 ID:8d88Z6dD
>>67
一太以外はほぼ同意
72這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 23:27:57 ID:OEX8RB6x BE:77990786-2BP(1129)
>68
 若くして

> 華があって人当たりが良くて誰からも好かれるけど、やり手な人間

って、「出る杭アタック」でつぶされると思われ(苦笑
73無党派さん:2007/07/31(火) 23:28:47 ID:ajUBsVl+
>>67
ハゲ添は閣僚のがいいよ。 三役はもうちょっと身内で固めないと。

谷垣は厚相で使ってやれ。
柳沢に厚相させたのは面白かった。谷垣にもやらそう。
74無党派さん:2007/07/31(火) 23:29:24 ID:HVBSXBVk
>>68
俺は安倍の支持率はもう諦めたからなぁ
総選挙の一寸前までやって、選挙自体は次の人でやる前提で書いてるから知らん。
75無党派さん:2007/07/31(火) 23:29:35 ID:svICWv/D
>>67
ますぞえは参院だから三役はムリ
76無党派さん:2007/07/31(火) 23:30:28 ID:svICWv/D
久々なんで、あげてしまったスマン
77無党派さん:2007/07/31(火) 23:33:35 ID:lKgYAzUO
test
78無党派さん:2007/07/31(火) 23:34:17 ID:ajUBsVl+
>>74
自分も支持率はもうどうでもいいわ。
それより、どこまでやり手で固めつつ、新しい人材を発掘しつつ、
タブーや前例を破れるかのが、新自民には必要だw見てる方も楽しいし。
今回も菅たんや伊吹校長の授業は好きだったな〜。
79無党派さん:2007/07/31(火) 23:35:05 ID:lKgYAzUO
ニコニコ動画(RC) ‐2_安倍自民惨敗で高笑いする人物とは?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm737981

ニコニコアカウント持ってない人はみれないよ〜
でも運スレの住人はいまさら見る必要ないよね
80無党派さん:2007/07/31(火) 23:36:51 ID:Pp9Pcf36
この「拮抗」は不気味だろうなあいつらも。


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185888537/
81無党派さん:2007/07/31(火) 23:41:19 ID:2xVq/aj3
>>26
同感。残念だよね……。
82無党派さん:2007/07/31(火) 23:41:23 ID:5H7tRF7m
>>49
彼の美学なら65歳である今年の誕生日で引退宣言すると思ったが、
しないということはまだ安心してないんだろう
今辞めたら、自分の路線がひっくり返されるかも知れないと思ってるんだろうから少なくとも
次の選挙では絶対に止めない。

引退後に郵政民営化の一部見直しなんてされたらたまらんだろ
83無党派さん:2007/07/31(火) 23:43:13 ID:5H7tRF7m
青木片山が去った後の
参院のドンって誰が候補になるの?
結局なんだかんだ言って中曽根がおさまりそう?
あるいは形だけ辞めた青木が引き続き実力者でありつづけるの?
84無党派さん:2007/07/31(火) 23:43:33 ID:lGYcIOcw
>>81
実務は凄くできるらしいから官僚タイプなのかもね、少なくとも説明責任を問われる政治家としては
下手すぎた。
85無党派さん:2007/07/31(火) 23:44:25 ID:lGYcIOcw
>>83
青木が桝添を遠隔操作します
86無党派さん:2007/07/31(火) 23:45:37 ID:xqxCHD7w
鳩山(弟)幹事長(ボソ
87這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 23:46:18 ID:OEX8RB6x BE:22747272-2BP(1129)
 いくら60日規定があるとはいえ、法案以外では参議院での審議妨害が議長&委員長総取りの
野合によって今より苛烈になるわけで、これまでならば国益優先で進められたところを、どうしても

   国益にプライオリティをつける(=一部をあきらめる)

ことにならざるを得ないわけですな。

 国益にプライオリティなんかつけられるわけない、すべてが重要課題なんだけど、結局のところ
野合の妨害を躱して「針の穴」を通せるものは限られてくるわけで。

 そうなったときに、果たして

   臥薪嘗胆、こんなことになったことを深く反省すべき

となるか

   ウリの重視する国益課題の(公務員制度改革|郵政民営化|攻めの農政|etc.)をxxよりも下にするのは許せんニダ

となるか。

 こないだの郵政選挙以上に我々国民は「時代」に試されているわけですわな。
88無党派さん:2007/07/31(火) 23:48:02 ID:Pp9Pcf36
さつきを大臣にしてその副大臣にする←舛
89無党派さん:2007/07/31(火) 23:49:16 ID:2tMSHmw7
>>79
やっぱり敵は官僚制度だ
2年後の争点は公務員制度改革。長妻あたりは叩きたいだろうが参議院民主は
自治労の牙城になったから場合によっては民主案を大幅に呑んだ上で
衆議院で事実上満場一致。しかし参議院で否決というわけのわからないことになるかもしれん
甘すぎるかな
90無党派さん:2007/07/31(火) 23:50:02 ID:Pj3utw7g

今回のマスコミと民主党の最大の誤算が安倍ちゃんの続投宣言だと思う。
まさかここまで「空気が読めない」男とは思わなかったのだろう。
(ただ、少なくとも、マスコミの逆をいくとい意味で、ネット的には空気を読んでいる。)
実際、安倍ちゃんが続投宣言してから、運スレも工作員が増えた。

よく、安倍ちゃんが続投すると自民党の支持率が低迷するから
次の選挙は民主党に有利だと、工作員が言うけど、実はかなり焦っていると思う。

戦国の世もそうだけど、敵の大将の首を取って初めて、勝利感があるわけで、
いくら、勝っても、敵の大将が生きているかぎり、逆に恐怖心があるんだよね。

実際、俺は、安倍ちゃんが続投宣言してからは負けた気がしないよ。

もちろん、自民党職員の恨み節はあるけど、彼らは勘違いしている。
政治家なんて水商売の仕事をやっているかぎり、
突然、仕事がなくなることは覚悟しなきゃいけない。
91無党派さん:2007/07/31(火) 23:52:47 ID:6VY7cj97
ハゲより一太
92無党派さん:2007/07/31(火) 23:52:53 ID:QQdpYsKU
>>89
たしか、民主の参議院マニの一部で、財源を捻出するのに公務員を減らすという
事を書いていたと思ったのだが・・・
93無党派さん:2007/07/31(火) 23:53:08 ID:3yjfIPde
>>90
確かにね
続投宣言してから、ニュー速+でも工作員の数が選挙前の水準に近くなっている
94無党派さん:2007/07/31(火) 23:53:44 ID:Pp9Pcf36
泣き、はいってるw




http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070731/20070731-00000384-fnn-pol.html
また、連合事務局長が「今からですから」と話すと、小沢代表は
「これからが勝負、非常識なのを相手にしているんだから、容易じゃない」
と応じた。
95無党派さん:2007/07/31(火) 23:54:21 ID:C3KOQV3l
>>92
採用を減らすんだったっけ?
96無党派さん:2007/07/31(火) 23:56:02 ID:6VY7cj97
赤城さんって04年の参院選前の内閣不信任案反対の
演説みる限りでは説明下手には思えない
97無党派さん:2007/07/31(火) 23:56:40 ID:2tMSHmw7
所詮小沢一郎は古い派閥の論理思考なんだよな
派閥順送りもしくは経世会ロボット総理ならとっくにクビが飛んでるわけでw
98無党派さん:2007/07/31(火) 23:56:47 ID:Pj3utw7g
>>82
純ちゃんは、65歳の誕生日を過ぎてから、立候補しないだけ。
今の議席は、選挙民から預かった貴重なものだから、
任期満了までは、政治家を仕事をこなすよ。

細川みたいに、途中で投げ出したりはしない。
99無党派さん:2007/07/31(火) 23:57:21 ID:Pp9Pcf36
>>96
アドリブ利かない
てやつかな。
100無党派さん:2007/07/31(火) 23:58:09 ID:QQdpYsKU
>>95
いや、それは前回の郵政衆議院でのマニのはず。
兆クラスの金を捻出するのに採用を減らすだけでは追いつかないでしょ。

それでも自治労からは突っ込みが入るだろうけどねw
101無党派さん:2007/07/31(火) 23:58:21 ID:g0cfBjrF
いずれにしても当分は赤城さんは裏方でいい仕事をしてほしいよね。
102無党派さん:2007/07/31(火) 23:58:47 ID:QQdpYsKU
>>101
確かに補佐タイプであるとは思うね。
103無党派さん:2007/07/31(火) 23:59:20 ID:GIhZHtFN
森さんほどマスコミに虚像をつくられた人もいないよな……
えひめ丸の時なんて、あのマスコミの集団誤報はわざとやってたろ……
104無党派さん:2007/07/31(火) 23:59:52 ID:AtHCfzzw
>>82
郵政民営化なんてどうでもいいのに何でこだわってんだ?
もっと大事な問題大量に残したまんま辞めてったのに
国民生活ボロボロでよ
105無党派さん:2007/08/01(水) 00:02:00 ID:nUKqPKyk
U.S. Call for Sex Slavery Apology ‘Regrettable,’ Says Japanese Leader
By NORIMITSU ONISHI
Published: July 31, 2007

Prime Minister Shinzo Abe today described as “regrettable” the approval by the U.S. House of
Representatives of a resolution calling on Japan to acknowledge its wartime sex slavery.

(ry

http://www.nytimes.com/2007/07/31/world/africa/31cnd-japan.html
106無党派さん:2007/08/01(水) 00:02:57 ID:kSfdYN0a
>>92
民主党は「自衛隊費の5000億円削減案」をブチ上げて軍板を敵に回した経緯があります。

>>87
でも、今回野党に入れた人って「速攻で効く劇薬」を求めた人たちでしょ?
そうなると、半年、悪くても一年で地方に約束したばらまきを開始する必要がある。

となってくると、審議拒否ばかりでばらまきは復活しない、社保庁改革も遅れる。では、
今回踊らされた人たちが一気に反動する可能性もあるわけで。

極東の床屋スレでは「小沢は人形建てて裏で暗躍する」って言ってたけど、
政策論争で安倍ちゃんとの直接対決を逃げ回ってたら、小沢が表に出ざるを獲ない状況が
増えるし、出てこなければ浮動層が一気に民主から離れると思うんだけど。

前テカさん系の民主右派もいるし、小沢も攻め一辺倒とは行かなくなると思ってるんだけど甘いかな?
107無党派さん:2007/08/01(水) 00:03:26 ID:ajUBsVl+
>>101
党内の部会とかあるから、そっちでがんばってもらえばいいさ。
貴重な農政分かる人なんだし。
108無党派さん:2007/08/01(水) 00:03:58 ID:QPOQECM9
>>101
裏方で仕事ができないから、世襲議員なのに6期勤めても大臣になれなかった。
109無党派さん:2007/08/01(水) 00:04:54 ID:kSfdYN0a
>>104
郵政を民営化して特殊法人への穴埋めをやめさせないと、
いずれ税金で補填しなきゃ行けなくなって大増税だったんだけど、
それでも良かったわけ?

国民生活がボロボロと言うけど、その国民生活をボロボロにしたのが誰か考えたら
「痛みに耐えて」「構造改革」せざるを得なかった小泉氏の気持ちがわかるようになるよ。
110無党派さん:2007/08/01(水) 00:05:18 ID:JGzcgS3O
>>104
郵政民営化すら利権団体に覆されてしまう国でどんな改革が出来るのさ?
今の国民生活が良くあるために未来の国民にひたすら付けを先送りにしてきた
今までの政治を改めるのがそんなに嫌かい?
111無党派さん:2007/08/01(水) 00:06:16 ID:vH+poHgA
>>96
赤城さんが岡田元代表の兼業を指摘した人だということを忘れそうになる。
112無党派さん:2007/08/01(水) 00:06:30 ID:sqTlCgRr
>>106
参院でばら撒き法案を提出するのかな?>民主党
すると、無駄使いをなくしますというマニは、早速はきされるわけですね。
あと、節約系の法案も出さないといけないけど、どこをけずれるのだろうかね?

あんだけドブさらいした小沢を潰しかねないよね、民主党参議院議員
113無党派さん:2007/08/01(水) 00:06:55 ID:CVZ5rCSU
>>100
でも選挙前に日テレかどっかのニュースに出演したときも同じこと言ってなかった?>採用減
「現職員は安泰なんですね?」と聞かれて沈黙したってヤツ。
114無党派さん:2007/08/01(水) 00:07:48 ID:mcLONoEK
>>94
小沢のシナリオは、
安倍退陣→次期総裁の首班指名で、自民内部分裂→
国会空転→非主流はの切り崩し→
内閣不信任案→民主党政権

(これは、彼が、海部を担いでやった手です。さきがけ武村が、
自民・社会連立に寝返ったので、頓挫したけど。)

ところが、安倍が辞めないとなると、内部分裂のタイミングもなく、
国会空転でも、安倍が居座ると手詰まりになる。
115這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 00:08:13 ID:OEX8RB6x BE:32496454-2BP(1129)
 赤城クンは、ここぞとばかりに一斉に捏造マスゴミ辞令が流れてるけど、

   赤城クンを交代 → どうせマスゴミは叩きに来るわけで、一時的にエサを投げて縦深防御

   赤城クン留任  → どうせマスゴミは叩きに来るので、例の発言捏造のときの柳沢クンと同様に
                 赤城クンにしばらくがんばってもらって縦深防御

で、実のところ、全然安倍クンの取ることができる手段って狭まってないんだよなぁ。

 「追い詰める」というのは、同時に「相手が取ることのできる手段を狭めていく」ことなわけで、
その意味では、まだしばらく足をすくおうとするマスゴミと安倍内閣の攻防は続くような希ガス。

 というか、んなくだらないことに、本来であれば我々国民のために投入されるべき内閣のエネルギーと
リソースを割かなきゃいけない、ということを考えると、まこと我が国のマスゴミは

   言論テロリスト

と呼ぶ以外は無いような。

 岸信介の時もマスゴミが焚きつけて全国的な安保反対デモを起こさせていたのが思い起こされますな。
116無党派さん:2007/08/01(水) 00:10:27 ID:l+lvphoE
goriさんひさびさの更新だね。
117無党派さん:2007/08/01(水) 00:11:53 ID:uFBquz9Z
>>80
不甲斐ない働きしたらいつでも不支持を突きつけるぞ
という国民の無言の圧力(どっちの党でも)
というのは穿ち過ぎか
118無党派さん:2007/08/01(水) 00:11:54 ID:74OVoVAg
>>114
その前に衆議院民主党と参議院民主党が内戦始めるわw
119無党派さん:2007/08/01(水) 00:12:36 ID:5g7cO7lQ
安倍内閣の改革路線って、これまでは自民党総務会や族議員の生き残りのせいで
骨抜きとまでは行かなくても弱められてた訳じゃない。
これからは自民党が出した法案を民主党がケチ付けてきたら、お説ごもっともで
丸呑みしてしまって、より厳しい公務員改革や放送法改正とか、やりようによっては
出来るんじゃない。
法案成立したら、首相が民主党のおかげでより良いものが出来ましたって、わざと
らしく会見して。
虎の落選でメディア業界が慌ててるみたいだが、霞ケ関の官僚を慌てさせる手も、
まだ色々とあると思うんだよね。
120無党派さん:2007/08/01(水) 00:15:14 ID:mcLONoEK
そういえば、かみぽこちゃん、どうするかな?
かみぽこちゃんの予想に自民大敗はあっても、安部留任はなかっただろうし。
121無党派さん:2007/08/01(水) 00:15:36 ID:5TAeAcme
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html

  |ノノ       便所   u  | /  .   
  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       
  /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | 
  |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く 
  ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ   
   /  //// )(   )( ////..| 一言でも、辞めるとか、
   |         ^ ||^      .| 辞任などということはクチにするな
   |        トェェェイ     .|    
   丶             / 安倍に協力しろ
    ヽ ヽ         ./       
      ヽ _----_ /           
122無党派さん:2007/08/01(水) 00:17:37 ID:4RzgOBWq
雑学系の本を参考にすると
安倍の参謀には血液型はB型で
顔の系統は縄文顔か小渕宇野のような顔
がいいらしい
123這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 00:18:21 ID:an+AediU BE:9749232-2BP(1129)
>119
 ボミョー
 相手は、「自分が出した法案に反対する『常識人』さま」なわけだし。
 むしろ、委員長職権で委員会審議を先延ばしした挙げ句、平然と参院で棚晒しにするんでないかい。
124無党派さん:2007/08/01(水) 00:19:25 ID:LtlaQyl6
ここまでの敗北は計算外だろうな。
運尽きる。
125無党派さん:2007/08/01(水) 00:22:05 ID:j4IBZUJF
まぁここまでの大勝利は民主党にとっても予想外だと思う
つか小沢主席は今回の歴史的大勝利で頭抱えているかも
126無党派さん:2007/08/01(水) 00:22:58 ID:mcLONoEK
>>124
敗北は計算外だけど、安倍続投も計算外だよ。
この状況を両方とも当てた政治学者はいないだろうね。
127無党派さん:2007/08/01(水) 00:27:25 ID:LtlaQyl6
45ラインの敗北で、政界再編の主導権を握りたかったフシはある。
40割れは赤城という有り得ない要因のおかげ。
ナポレオンで言う冬将軍だな。
128無党派さん:2007/08/01(水) 00:29:22 ID:p7JgI7NG
>>126
プロを自任している人間ほど読めなかったんじゃないかな?
むしろ素人の方が自民大敗も安倍氏続投もすんなり受け入れて
いるように思える。
旧来の定跡のみを頼りに政局を占う手法は時代遅れになって
来ているのかもしれないね、全く使えないわけではないだろうけど。
129無党派さん:2007/08/01(水) 00:30:46 ID:74OVoVAg
郵政解散を読めなかった程度の専門家が読めるはずもないw
しかもあれを見た後の今回すら外してんだから
アベコー以下としかいいようがない
130無党派さん:2007/08/01(水) 00:31:54 ID:LtlaQyl6
確かに。選挙事情に詳しい人ほど、今回の選挙は予想を外していたな。
周辺や街の空気やネットの雰囲気が一番的確だったかも。
一ヶ月前くらいの予測で、数字で当てた人は凄いけど。
131這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 00:32:52 ID:an+AediU BE:56868757-2BP(1129)
>106
 いあ「どうなるか」は、現状自民・民主の人間にすら判ってないから、各々の経験と読みでしか
語るしかないわけで、甘いかどうかは、その後の現実世界をみて決めることかも(笑)

 ただ、今回の投票行動はすべて「マスゴミによる捏造・歪曲・偏頗な報道による偽情報による
誤った判断の結果」と考える漏れにとっては、どのあたりで安倍クンがひっくり返しにくるか
判らないけど、それまではずっと

   ものは言い様

で、箸が転んでも安倍内閣のせい、になると思うわけですよ。

 曰く『参議院での審議が進まないのは、与党が先の参院選に対する反省の態度を見せないため」
 →実際には、とうてい呑めない条件を一切の妥協無しで叩きつけられるように与野党審議会で
  出されて、自民党としてはどうしようもない。

 曰く「日銀総裁がすんなり決まらないのは与党が衆議院の優越をひけらかしているため」
 →実際には、日銀内部での権力闘争、あるいは森永とか金・子勝レベルの『民間人』を日銀総裁に
  などという、正気の人間ならとうてい呑めないような馬鹿げたことを参議院で要求

 曰く「20年度予算案が通らないのは、与党のせいで参議院の予算委員会が開けないため
 →実際には、予算委員長職権で審議を開かず、棚晒し

いくらでも、「遵法闘争」できるわけで、正直第4権力と結びついた野合によって、しばらくひっかき
回されることは確定かと。

 その過程で、霞ヶ関の中の土田正顕みたいなキジルシが色気を出して、愚にもつかない政令一発
出せば、それで我が国は再び『失われた10年』名分けでありますです。
132無党派さん:2007/08/01(水) 00:33:10 ID:NiPq8md6
なんか色々と見て、運スレの04年参議院選挙のまとめを読んでみると、
今回って前回の参議院選と相似しているんじゃないか。ちと長めになるが書かせてもらう。

前回は、@政治不信を助長するネガキャンA候補者の質の悪さB実績強調で守りに入った
なんかが苦戦の原因に挙げられたけれど、まんま同じような原因で今回は敗北してしもた。
そもそも前回に比べてさらに厳しい状況だったことを考えると、
前回からの得票数の変動ってのは妥当な数であろうと思う(その変動が議席では致命的な結果に繋がったわけだが)。
言ってしまえば当然の結果と考えられる。

結局のところ前回の参議院選挙から、自民党はこれといった有効な対策を打ててなかった、
ということになると思う。郵政解散というイレギュラーな結果で、弛緩してしまった可能性がある。
また前回以後、郵政政局→郵政解散→総裁交代→今回と、あまり党改革に力を向ける余力が無かったとも言える。
課題であった、広報・宣伝(ダメージコントロール、ブーメラン頼りじゃないカウンター含む)能力が、
それほど強化されなかった。世耕さんが動いてないというより、体制がまだ出来てなかったと考えられよう。
郵政解散自体は、飯島・武部・二階・世耕の職人芸の歯車がかみ合っただけで、システムとしてやったわけではない。
また選挙手法の改革も疎かになっていたようにも感じる。

ちなみに総裁への恨みを述べる自民関係者はいるが、これは前回では反小泉系の人が言っていたようだし、
いつでもあるものだからあまり真剣にとりあっても意味がない。

んで今後のことだが、続く
133無党派さん:2007/08/01(水) 00:33:57 ID:NiPq8md6
敗北したとはいえ、自民党にとって幸運な状況が訪れたと言える。
解散しなければ二年間選挙はない。その間この敗北を活かして党改革に真剣に打ち込める。
また次回・次々回の参議院選挙においては、前回の苦戦と今回の敗北によって、
結果的によい候補を立てられることになった。障害になっていた旧経世会は壊滅した。
安倍総理は前から党改革をやってきたわけで、再びそれをやればよい。

民主党に関してだが、前回もそれなりにやばめの候補が当選していたが、
郵政解散や前なんとかの自爆もあり、目立つことがなかった。
しかし流石に今回は、ここまで大勝してしまったからには嫌でも注目される。
今回小沢のゲテモノ好みと相まってヤバイ連中が大量に当選してしまった。
これは結構苦しいことになりかねない。次回・次々回の参議院選挙で苦しいことになる可能性が高い。
また元衆議院議員などを大量に使ったため、総選挙時に弾不足になりかねない。
とはいえ民主党は現実的で責任ある対応を求められることになる(やれるかどうかまるで不透明だが)。
そうしなければならない状況に陥ったと言えると思う(早速変な議員を復党させているが)。

実は、これは日本国民にとって大チャンスだと思う。
自民党の党改革は無論政治へプラスだし、民主党の責任政党化もまたプラスだ。
両方それを実現すれば言うこと無い。またどちらかがやらなきゃ総選挙で手痛い敗北を喫すだろう。
いくらなんでも両方ともやらないということは無いと信じたい。
国民にとって、不信感が除去された自民党は歓迎だろうし、民主党が責任をもつのも賛成だろう。
またこのスレ的に重要な小泉純一郎もまた、そういう状況になってくれれば、思いがかなうことになる。
小泉さんがああいうことを言っているのは、まさにピンチはチャンスだと直感的に感じ取ったからだと思う。
134無党派さん:2007/08/01(水) 00:34:08 ID:Aov0ByD4
>>127
赤城もなぁ。
選挙前だったら問題にもならん様な事でここまで叩かれたのは同情する。
しかしここまで戦犯扱いされたからには切らんと党内も世論もおさまらんだろう。

言っても詮ないことだが、松岡が生きて職務全うしてくれればここまで負けなかったろうな…
元々黒いから叩かれてもあんまりイメージダウンにならなかっただろうし。
135無党派さん:2007/08/01(水) 00:37:16 ID:LtlaQyl6
結果として二大政党化するのなら、国に幸運を呼んだことになるな。
自民党は米国にならって共和党に改名するといいよ。
そのほうが便利だから。
136無党派さん:2007/08/01(水) 00:37:34 ID:WQ36+EQ5
>>134
まあ、松岡さんが自殺したからその後任も叩かれることになったわけで。
実際、被害担当官になって可哀想ではあったけどね。
領収書とか全部オープンにしろとかマスゴミほざいてたけど、
だったら、アサヒの取材資料も開示しろよ。って言う人が居なかったね。
まあ、ゴミに握りつぶされてただけかも知れないけど。
137無党派さん:2007/08/01(水) 00:38:23 ID:74OVoVAg
>>131
「遵法闘争」の時は民衆は国労側に対して怒りが爆発しましたな
138這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 00:38:55 ID:an+AediU BE:58492894-2BP(1129)
>132-133
 おおむね同意なんだけど

> 民主党の責任政党化もまたプラスだ。

 あり得ない前提はいかがかと。
 もしかして、判ってて言ってるのかもしれないけど、そもそも第2社会党自体が『政党』としての
実態がない政党だから、先の郵政選挙でも生き残ったわけで。

 我々一般が、中学校の公民で教わったりした「政党」とは全く異質な、選挙互助会であるから
第2社会党が、今回シャミーン、共産、挙げ句の果ては国民新党と組むことができた、ということと
考え合わせると、いわば

   総無責任体質

が第2社会党の本質であって、そこには「確たる責任の所在と、実態としての任務主体」という
「責任政党」を仮託するのは「ありえない」としか。
139無党派さん:2007/08/01(水) 00:39:57 ID:P8QpsjZP
> 民主党の責任政党化
そのままでは無理ですが、分裂するという可能性はないのですか?
140無党派さん:2007/08/01(水) 00:42:07 ID:mcLONoEK
>>135
一応、突っ込んでおくけど、天皇がいる日本では
「共和党」という名前の政党はタブーなんです。
141無党派さん:2007/08/01(水) 00:42:17 ID:WQ36+EQ5
>>138
実際は第二社会党なんだろうけど、「国民が」責任政党になることを期待してると。
これで肝心の議題を忘れて党利党略に走ったら一斉にしっぺ返し喰らうし、
ばらまきを確約した地方に「何やってるんだよお前ら」って陳情されることになる。

おそらくマスゴミを使って「改革しようとしても安倍政権が邪魔する」という論陣を張るだろうけど
そこを突破するというのも小沢に期待されてるわけで。
実利が出ないとあの人達はすぐにそっぽ向きますよ。
安倍ちゃんも一人区で負けたところへの予算をぶった切る口実が出来たわけですしね。
142這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 00:43:10 ID:an+AediU BE:29246292-2BP(1129)
>137
 国労の時は「目の前の列車が止まる/遅れる」という「直接肌に感じる鬱屈」でしたが、
今度の場合

   予算審議が遅れて、あらゆる公費支出が遅れる
   日銀総裁が決まらず景気がズルズル後退
   法案が通らず、テレビをつければ与野党が雁首並べて小田原評定

と「直接肌に感じるなにか」と「その原因」が明確にみえないところに、連日朝から晩まで

  この原因は「与党・安倍内閣」ニダ!!!

の連呼ですから、「テレスクリーン」から流れてくる偉大なる兄弟のデマゴーグ並みに
強烈かと。

 憎しみはすべて与党に向かいますですよ。

 すでに、その矮小化した実例を、29日に我々は見たわけですし。
143無党派さん:2007/08/01(水) 00:44:28 ID:LtlaQyl6
>>140
君主制とは相容れない名前なんだ。
…でも共産党よりはマシかと。
144無党派さん:2007/08/01(水) 00:45:05 ID:NiPq8md6
>>138>>139
無理だと思うが、まあ考察としては一応ねw
奇跡的にあの党が責任政党になりゃ一応国民にとってはプラスでしょw?
総じてみんすは、実態としてかなり厳しい状況に追い込まれたっちゅーのは当然ありますから。
みんすにとってもこの状況はチャンスのはずなんだけどね。
145無党派さん:2007/08/01(水) 00:47:10 ID:BzZt0Fl7
うーん、我慢して読んできたが、もう正直我慢の限界だ
いろいろ主張したいことはあるけど、どうせ荒らし扱いされるんだろうから、
何も言わずに去ろうと思う
さよなら運スレ、今までありがとう
146無党派さん:2007/08/01(水) 00:47:42 ID:74OVoVAg
>>142
小泉純一郎があきらめてないのに
あんたはもうあきらめたのね
147無党派さん:2007/08/01(水) 00:47:45 ID:/DVnTdc/
ライフハックの本で「今の社会の動向を
読み取ろうとする際に必要なのは、
天文学よりも気象学的なアプローチ」という
意見があるんだが、まんま昨今の政局にも
あてはまるなぁ、と。
権威ある天文学者がことごとく一介の
気象予報士たちに負けてるわけで。
148無党派さん:2007/08/01(水) 00:47:58 ID:PcGnVsqA
ふと思ったのだが、言い方一つでダメコンって可能なんじゃない?と。
安倍ちゃんの話を聞いてると「○○しなければなりません」っていうのが非常に多くて。
もちろんそうせざるを得ない部分もあるんだけれども、全部がそうなってて。
それは国民からすると、ともすれば「ホントはやりたくないのに"やる!"って言ってるんだろうなぁ」って聞こえかねないわけで。

確固たるソースも証拠もなくイメージだけで申し訳ないが、純ちゃんのときは「○○する!」って言い切ってたような。
なんで、これから力を入れていく!って分野に関しては「○○する!」って言い切ってほしいな。
それをしっかりやり遂げることによって、信頼ってのは生まれるもんじゃないかなー…なんてオモタ。
149無党派さん:2007/08/01(水) 00:48:01 ID:74OVoVAg
>>145
書けばいいじゃない
150無党派さん:2007/08/01(水) 00:48:13 ID:2MVx1A9u
選挙当日の純ちゃん(の後姿)みっけたーw

つ ヒント <ひまらやん 元総理>
151無党派さん:2007/08/01(水) 00:51:08 ID:LtlaQyl6
>>145
捨てるROMあれば、拾うROMあり。
それが2chでは。
152這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 00:53:00 ID:an+AediU BE:116986289-2BP(1129)
>141
> 一斉にしっぺ返し喰らうし、

 そのしっぺ返しの機会は、数年の間存在しないわけで、その間は我々国民は「やられっぱなし」という
ことになりますよね(苦笑

 成田闘争の時がそうだったんですが、当初世論が反対派に迎合的・同情的だったので、日本全国
あちこちで爆弾が爆発したりなんだりしながら「やりたい放題」やらせ、いよいよ極左暴力集団が管制塔に
突入し、世論が一斉に離反するのを待って機動隊投入・制圧、という「作戦」がありましたです。
 それと同様「そのとき」が来るまで、何をされようが、踏みつけにされようが、ひたすら我慢するしか
ないわけで。
 失われた10年から、ようやくよろよろと立ち上がった我が国が、それに耐えられるのか、今ひとつ
判らないところではありますです。

>144
 たしかに、それは「もうけもん」ですね(笑)
153無党派さん:2007/08/01(水) 00:56:01 ID:P8QpsjZP
>145
つ麻生太郎研究
つ小沢民主党研究
つ平成床屋談義

お好きなスレでまた会いましょー。
154無党派さん:2007/08/01(水) 00:56:29 ID:5uPqEpWB
>>145
ばいばーい ノシ
155無党派さん:2007/08/01(水) 00:57:14 ID:Y4hifr2G

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるみたいです。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日

↑でググるべし!

>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。

■コピペ歓迎■
156無党派さん:2007/08/01(水) 00:59:26 ID:aQ9Vnki3
>>153
最近は下二つがおもしろいね、コテの質が違いすぎるわ

マスコミ批判スレに移動すりゃいいのに・・・
157無党派さん:2007/08/01(水) 01:01:45 ID:Uhd1p7lJ
>>88
オニだw
158無党派さん:2007/08/01(水) 01:03:13 ID:HcN6uc39
145さん、まあそうおっしゃらずに。
つ ▼「君の意見には反対だが、君の発言の権利は運スレの存続にかけて保障する」
159無党派さん:2007/08/01(水) 01:04:39 ID:Uhd1p7lJ
>>114
政権交替へのシナリオ

すでに触れた通り、現在の与党は衆院2/3の議席を守らなければならず、今すぐ解散しても参院議席が回復するわけでも、
現状の2/3の議席数がさらに増える見通しもないため、解散には応じない。

また、安倍政権はすでに続投を表明しているが、これは2年後の任期満了まで安倍政権を針のむしろに座らせたまま続投させ、
衆院2/3の議席を保ったまま後継内閣へ交替、そこで解散総選挙に打って出るというシナリオがもっとも現実的。

現状では衆院の優勢を恃みにする以外に政権運営の方法がないため、今後の安倍内閣による「衆院の数を恃みの」という法案通過手段は、

「安倍独裁政権による強行採決」
「国民無視」
「空気読め」
の連呼とバッシングに晒されるのは間違いないのだが、安倍政権が仮に潔く今すぐ政権を投げ捨てた場合、
結局誰がなっても今後2年間は結局同じ針のむしろに座らされることになる。

このため、安倍政権は今後2年間は時間稼ぎのための生け贄を覚悟した、
「不人気だが、やるべきことはすべてやる、空気をあえて読まない内閣」
になる腹を括ったものと思われる。(これは、安倍総理の祖父である岸信介が、国民の総バッシングを受けながらも、
日米安保条約改正を実現したのに通じるものがある。
また、麻生太郎外相の祖父・吉田茂も、後世の評価に比べて罪人当時は不人気の極みだったのにも通じる。
怪談屋としては、何か因縁めいたものを感じる)

ttp://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20070730/1185858622
160無党派さん:2007/08/01(水) 01:08:36 ID:NiPq8md6
>>152
もうちょい国民を信じては、と思う。さすがに節穴じゃないでしょう。
みんすの怠慢を見抜くと思うよ。郵政解散でそうだったように。
あれでも年金への感心がが途中で上昇してはいたってのはあるが。
日経・読売・産経の手の平返したような社説みると、マスゴミもここ数ヶ月と同じようにできんのでは?

今回の選挙の結果が出るまで、あまり危機感みたいなものがなかったが、
こういう結果が出て、そして株価が動いていたり、また嫌でも他国を気にしなきゃいけなくなってるので、
危機感は蘇ってくるんじゃないかとも思うのだが。
161無党派さん:2007/08/01(水) 01:11:14 ID:NiPq8md6
文章がおかしい。床につくべきときかもしれんな。
162無党派さん:2007/08/01(水) 01:15:36 ID:Uhd1p7lJ
>>145
さようならー。
でもきっと、大きな政変が起きたら運スレに戻ってくると思うよ。

「久々だけど、運スレの人たちはどう考えているのか知りたくなって戻ってきました」

って。
運スレはそういう場所だよ。
163這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 01:16:23 ID:an+AediU BE:34121737-2BP(1129)
>160
 今ひとつ見えない要素として

   今回の選挙で、みんなは何を思い、どうしたくて投票したのか?
   自民は、参院を押さえられた立法府の運営で、どうしたいのか?
   我が国は、数ヶ月か、数年か、ともかく、その今さらな政治的な空白に耐えられるのか?

という不確定要素がありすぎるところに、さらに追い打ちをかける気が満々なマスゴミの様子を
考え合わせると、今は最悪想定(=失われた10年の再来)という流れが現実味を帯びている
時なんだろうなぁ、とは思いますです。

 これらの不確定要素が確定要素に変わって行くにつれて、この現実味は逆に薄れていくと
おもうんですけどね。
164無党派さん:2007/08/01(水) 01:18:08 ID:GoPaoA7y
今日は混沌さんが心配屋さんみたいになってるけど、
そこまで危機的状況なの?
165無党派さん:2007/08/01(水) 01:19:16 ID:74OVoVAg
>>164
小泉純一郎より先にあきらめているような男なんかほっとけ
166無党派さん:2007/08/01(水) 01:21:10 ID:Uhd1p7lJ
>>163
>>159のブログが結構いろいろ集めてるぽい。

やはり、"お灸"と"しまつたやりすぎた"の交錯で、
思った以上の効果が出てしまったことに驚いているのは
その有権者なのではないか、という論調。
167這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 01:25:57 ID:an+AediU BE:87739496-2BP(1129)
>164
 どうでしょね、まだ選挙が終わって2日目ですし。

 心配屋、大変屋、いずれにせよ「どうするのか」についての誤った情報を垂れ流している人たちなわけで
それについて最悪想定を提起してみるのも、一つの「議論」かとはおもうわけです。

 現に、「国民の判断についての信頼」という点での指摘はいただいているわけですし。

 いくつかあるポイントについて「どう思うのか」というのは、それぞれの人間の政治観に基づくものなわけで
それの提示無しではお話にならないとおもうんですけどね(苦笑
168這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 01:30:43 ID:an+AediU BE:34120973-2BP(1129)
>166
 や〜紹介どうもありがとでした、goriさんがblogをお休みになっていらい、こういう一々
感情的なものの絡まない箇条書き的なまとめを提示してくれるサイトが見あたらなくて
ちょっと四苦八苦していたのです(苦笑

 この中でも「巷間の声」というのは、改めて自分がざっと眺めてみた概観と同じ傾向で
クロスチェックになります。

> 思った以上の効果が出てしまったことに驚いている

 小泉クンは、有権者とはそういうものだ、ということを前提として、政治信条とは合わないことも
(比例代表並立など)も行ってきたわけで、ある意味

   選挙は「まじめ」にやるものではなく、「まじめ」そうにやるもの

ということなのかもしれないですね。

 これは悪いことではなくて、政治にしろ権力にしろ

   選ばれなければただの人

なわけですし。
169無党派さん:2007/08/01(水) 01:32:48 ID:mFHxBIkU
>>145
たまには戻ってらっしゃい
糞コテをあぼーんすれば読みやすくなるよ
170無党派さん:2007/08/01(水) 01:33:32 ID:74OVoVAg
>>159
本当に茨の道だな
でも他に道がないんだから腹くくって欲しいし
周りは死ぬ気で支えろって感じ
ローゼン閣下と小泉総理が何があっても支持というのは心強いことだろう
171無党派さん:2007/08/01(水) 01:34:00 ID:sqTlCgRr
>>167
結局は、事態をあるていど見守らないと判らないところもが肝なので
これ以上の議論は、心配x大変のネガティブスパイラルに陥りそうなので
一時冷却期間を置きたいですね。

まー、わかっている事は今日の夕刊でもやってくれた従軍慰安議案の下院可決した
誇張嘘報道をした、追い討ちだけですねw
172無党派さん:2007/08/01(水) 01:38:56 ID:aQ9Vnki3
>心配屋、大変屋、いずれにせよ「どうするのか」についての誤った情報を垂れ流している人たちなわけで
>それについて最悪想定を提起してみるのも、一つの「議論」かとはおもうわけです。

あんた自分の事言ってんの?
173無党派さん:2007/08/01(水) 01:39:47 ID:NiPq8md6
>>163
最悪の状況を想定するのは良いとは思う。
でも基本自民党へのお灸が今回の選挙結果であり、
その結果議席を得たみんすに責任を求める、
というのがコンセンサスになっていくのではないかと。
勿論、朝日・毎日・中日や、テレビに関しては動向が読めない部分があるんだけどね。
174這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 01:41:01 ID:an+AediU BE:34121737-2BP(1129)
>171
 心配・大変屋さんについては、ただ単に他人の嫌がることを言って誰か目立つ人間を叩きたいだけだというのが
判りましたから、政権ではなく、私自身にとっては収穫がありましたけどね(微苦笑

 上で書いた不確定要素が集まる収束点のようなところが、上で指摘を受けた

   「国民」というくくりに何を見るか
   「自民党」という、ある意味政治信条による集団組織がどうなるのか

という2点にある以上、これらについての何らかの動きが出ない限りは、明確なことは何も、というところですね。

 従軍慰安婦決議もそうなんですが、今麻生外相が出かけているASEAN首脳会談や、先日否決されたF-22A
の我が国への導入問題、さらには台湾海峡の問題など、これらについてのマスゴミによる伝聞を、なんとか
回避する情報経路を確保したいものです。
175這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 01:44:30 ID:an+AediU BE:12998742-2BP(1129)
>173
 そうなんですよね、マスゴミが、今のこの圧倒的な優位をどう活用するのか。
 彼らだって、結局は「安倍叩き」という統一点を失えば、個別に利害の衝突する民間企業なわけですし。

 この点についての、世耕クンをはじめとする自民党のメディア対策が、どのように推移するのかも
留意が必要ではあると思います。

 いずれにせよ、ある意味最悪想定ができるということは

   (それ以上悪くなりようがない)底が見えている

と言うことでもあるわけですしね。
176無党派さん:2007/08/01(水) 01:47:10 ID:mcLONoEK
>>159

俺も、その分析には同意だが、
吉田や岸のころと違い、多少なりともネットの影響力があるので、
安倍ちゃんが体性を立て直して、総裁再選もあるかもしれない。
とにかく、それは、2009年の情勢で判断すればいい。

というか、衆院の任期満了が2009年09年10日で、
自民党総裁の任期満了が2009年09年19日で、
皮肉にも、衆院選挙のほうが先なんだよね。

しかし、任期満了選挙は危険な選択だ。選挙日程が読めるので、
マスコミがネガキャン報道の計画を立てやすい。
(参議院選で与党が不利なのはそれが大きい。)

だから、解散という奇襲で、与党は主導権をとるけど、
それなら、半年のマージンが必要なので、
解散は2009年の春から現実味を帯びる。
しかし、新体制で解散となると、組閣とかで3ヶ月いるので、
安倍退陣は2008年末となるが、予算案の時期なので、2008年秋になる。
さすがに、この次期だと引き受け手がいない。
となると、安倍ちゃんは次の総選挙も仕切りそうだ。
それで、勝ったら、安倍ちゃんを下ろす必要もないから、
安倍が総裁再選となって、長期政権になる。
177無党派さん:2007/08/01(水) 01:50:46 ID:aQ9Vnki3
>>174
あなたは本当に不必要な敵を創る御人だね
まぁ可愛げもあるにはあるけどさぁ・・

あなたの言う「我々国民がー・・・ マスゴミがあー・・・」ってが空々しいんだよね
『私の選挙 』で負けちゃったのかなってな
178無党派さん:2007/08/01(水) 01:50:53 ID:XNEgyjS6
今回は、そのネットでモブログや何やら、安倍批判ばっかりだったじゃない。
一時ソースにあたりもせずに、また、意図的に。
179無党派さん:2007/08/01(水) 01:51:41 ID:Uhd1p7lJ
>>176
確かに言えてる>任期満了選挙は危険

どこで奇襲を掛けるかだけど、
安倍政権のままで果たして奇襲の効果を期待できるかというと、
「強行採決内閣」というバッシングを1年以上継続させられる可能性が高く、
総裁選前倒しも含めて首班変更を先にやる(その勢いで総選挙に)か、
そうでなければ、あんまり上手ではないけど確信犯的総総分離選挙をやるか。

安倍-麻生とかでw
180無党派さん:2007/08/01(水) 01:53:07 ID:sqTlCgRr
>>176
ちと、次期総裁選候補で安倍氏に勝てそうな人が浮かばないw
谷垣はでるとして、加藤は最後ででるかな?
意外な伏兵で新人が台頭するかもしれないけど。

この2年間が全てか。
181這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 01:53:23 ID:an+AediU BE:29247236-2BP(1129)
 うを、チャンネルザッピングしてたらフジに孝太郎がでてる(笑)

>176
 なるほど、任期というものの重なり合いからは、そういう道筋が見えてくるわけですか。
 その前提となるのは、以前ほどの結束と力はないとはいえ、自民党の各派閥が
利害共通点を見いだせるか否かですね。
 小泉クンも「自民党に手を突っ込んでくる」と警告していますし。
182無党派さん:2007/08/01(水) 01:53:32 ID:yUIu9cF6
ハゲ添えがまた、ふざけたこと言ったらしいね
このハゲにガツンという人がいてもいいと思うけど
183無党派さん:2007/08/01(水) 01:53:42 ID:74OVoVAg
>>176
ってことはあと1年3ヶ月くらいで対マスコミ対策とか独自情報発信力強化から
政策の建て直し、総選挙の準備、党内改革、民主党との攻防と対話と
山積ですな・・・
党幹部人事と内閣改造も斬新かつ実務もこなす人材を選ばないとその時点で
大方の勝負が決まるかも
184無党派さん:2007/08/01(水) 01:54:49 ID:74OVoVAg
>>180
安直かつインパクトあるのは小泉再登板か小池百合子で初の女性総理!
でもそれだけじゃあだめだな
185這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 01:55:17 ID:an+AediU BE:131609399-2BP(1129)
>178
 mixiで推移を見守りつつ、一つ二つにレスを入れてみたんですが、上の方で紹介されている
ブログでの「巷間の声」にとりあげられているいずれにも当てはまらない

  とにかく自民/安倍が嫌い

という感情的なものが多くて、今回のこれはそうなのか、と考えさせられました。
186無党派さん:2007/08/01(水) 01:56:03 ID:sqTlCgRr
>>183
施工の戦線復帰は確実でしょう。
無視したおかげで、このざまですからw
187無党派さん:2007/08/01(水) 01:56:36 ID:Uhd1p7lJ
>>178
そこで、基本の警句。

「人は見たいものしか見えない」

つまり、安倍批判しかなかったという人は、それしか見たくないから他は見えないし、
マスコミが邪魔をしたという人は、そういう意見を自分が持っているから他人の意見にも同じ意見を探して
確認する行動になるため、やはり見たいものしか見ない。

これは自民支持の人の安倍批判でもそうだし、ネットでの「安倍批判」「マスコミ批判」ともにそうだと思う。

まあ、
「自分の判断(得られた情報に基づく)で義憤から自民にお灸を据えた」
という投票行動を高らかに宣言しているブログが多いことは確かだな。
でもほぼ同時に、
「やりすぎた!」「民主に騙された!(自治労候補の件)」「自民もこれで懲りたはずだ、民主は思い上がるな」
っていうのも多いんだよ。選挙後の反応として。
188無党派さん:2007/08/01(水) 01:57:15 ID:Uhd1p7lJ
>>182
さつきに、残り少ない髪を引きちぎらせよう!
189無党派さん:2007/08/01(水) 01:58:27 ID:sqTlCgRr
>>185
mixiとは、これまた2ch以上の混沌の坩堝を覗きこまれましたなw
あそこは、一つの感情を共有しあうコミュニティを形成する場ですから
自民嫌いという感情が伝播しやすいのでしょうかね?

ま、建前をうまく使っている御仁もいるようですけどね。
190無党派さん:2007/08/01(水) 01:58:50 ID:74OVoVAg
>>186
見えないチーム施工に過剰反応するカキコが選挙前多かったこと見ると
やっぱり効果あるんでしょうねw
191無党派さん:2007/08/01(水) 02:00:55 ID:vJJfmtRK
うろ覚えで言うのも悪いけど、選挙前は一人区って
結構、自民・民主半々(15勝14敗)ぐらいの予想してたような気がする>マスゴミ
自民惨敗のマスゴミ議席数予想が的中したっつって
ファビョってたのが前スレ最後の方に居たけど、
マスゴミは多分、都市部で自民がもっと負けると考えてたんじゃないかな

蓋を開けてみると、国民新党にまで敗れるほど(6勝23敗)
”改革自民党”に対する地方の反感は強かったわけで、
マスゴミとしては、安倍内閣の放送行政改革に対する”重石”であった
片山が破れる事などは想定外だったんじゃないかな
マスゴミの作った”生暖かい風”が民主の追い風になった事は確かだと思うけど、
マスゴミの完全勝利だったとは言い難いような気はする
安倍さんもまだやりようはあるだろうし、国会も政局も波乱がありそう
小泉さんは勝ってよし、負けてよしと言ってたけど、本当にそういう結果だなと感じた
192無党派さん:2007/08/01(水) 02:01:06 ID:NiPq8md6
>>183
たしかに今度の人事が重要なポイントになるね。
とりあえず世耕さんは党の宣伝・広報にまわったほうがいいと思う。
んで内閣のほうは民間人かなんかをアドバイザーとしておけばよいかと。
政策の立て直しは急務だろうね。ちょっとこれから何をやるって部分が弱かったから、今回。
193這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 02:02:30 ID:an+AediU BE:32496454-2BP(1129)
>186
 世耕クン、口には出さないけどだいぶん苦労してたみたいですもんね。
 ブログに淡々とかかれている行動記録をたどりつつ、党内での立場、というものがないと
こんなにも「相手に話を聞いてもらう」だけで苦労するもんなのか、と嘆息しましたです。

>189
 そうですねぇ、基本的に「しっぽを捕まれている」状態で議論に参加する前提ですから
どうしても「そこの論調」に迎合的な、いわば「お上品なお面をつけた」レスの応酬になり
結局は場の空気に迎合して、一方的な罵詈雑言がエスカレートしていく、という傾向が
あるようです。
 mixiの事務局がなんと言ってるか判りませんが、少なくとも2ちゃんねるよりは危険だと
おもいました(笑)
194無党派さん:2007/08/01(水) 02:04:09 ID:Uhd1p7lJ
>>185
自民、安倍が嫌いっていうのは確かにあるかも。
巷間の声の、安倍政権への批判に含まれてんじゃないかな。

そのへんは、イメージで選択をした層ってことになるんかな。

でもねー、たぶんその場合の比較対象っていうのは、
【小泉前総理】だと思うんだよねー。

選挙前の報道でも「小泉が表に出ると安倍が霞む」っていう
ニュアンスのものが多かったじゃない。
作られたイメージの傾向として、「安倍は引っ込め、小泉を出せ」
というブーイングが、捨て票に繋がった、と。
去年の今頃、「今は安倍持ち上げ、小泉こき下ろしだけど、
政権が替わったら小泉持ち上げ、安倍こき下ろしになるよ」
って意見が出てたじゃん?まさに、安倍を小泉と比べさせて
嫌わせた、というのが「とにかく安倍が嫌い」「小泉を出さない自民が嫌い」
に結びついた、と考えるのが運スレ的だと思うがw

それで、票の捨て先が共産じゃなくて民主に集中したのはなぜか、
っていうところだけど、これは「マスコミの誘導」と「官僚のリーク」、
「労組」「小沢組織選挙」他に何かあるだろか。

195無党派さん:2007/08/01(水) 02:06:17 ID:74OVoVAg
よくわからんけど二大政党制という言葉だけが独り歩きして
問題点も実情も精査しないまま最大野党に対する対する投票行動になったとか
196無党派さん:2007/08/01(水) 02:06:35 ID:vJJfmtRK
>>194
>それで、票の捨て先が共産じゃなくて民主に集中したのはなぜか

二大政党制では?
共産がしっかり民主批判してれば共産議席増もありえたかも知れないけど
でも、椿事件的な偏向報道があればそれもあまり意味無いか
197無党派さん:2007/08/01(水) 02:06:36 ID:mcLONoEK
>>179

でもね。誰がやっても、6年間は、強行採決は続くんだよ。皮肉にも今回の結果で。
(軽い気持ちでお灸を据えた皆さん?おわかり?)
だから、自民が主導をにぎる限り、安倍ちゃんでいくしかないと思う。
これを解消するには

1、参院民主の分裂
2、自民・民主の大連立
3、自民下野

さすがに責任政党である限り、3の選択はない。
1は、参院民主の分裂は総裁がやることではない。裏方がやることだ。
2は、連立の条件として、民主党総理を担ぐ屈辱もある。
こんな状況で安倍ちゃん以外やりては出ない。

結局、今回の件で、自民党のポスト安倍候補もみんな可能性が消えた。
198這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 02:08:27 ID:an+AediU BE:79615777-2BP(1129)
>194
> と考えるのが運スレ的だと思うがw

 ワロタ(笑)
 確かに、今ひとつ、その人達が何が不満なのかわかんなくて投票日近辺は流し読みになっていた
(中には、いわゆる保守の人もいました(苦笑)んですが、考えてみれば、本音の部分ではそういう
心の中の待望論を裏切られて傷ついた、という感情がうずまいていたのかも(笑)

> それで、票の捨て先が共産じゃなくて民主に集中したのはなぜか、
> っていうところだけど、これは「マスコミの誘導」と「官僚のリーク」、
> 「労組」「小沢組織選挙」他に何かあるだろか。

 この四点以外で思いつくのは、ちょっと現時点ではありませんね。
 もしかしたら、半月とか半年というスパンで新たに浮上してくるのかもしれませんけれど。

199無党派さん:2007/08/01(水) 02:09:43 ID:Uhd1p7lJ
小沢が徹底して党の顔として表に立たない戦略wに出た(総仕上げが開票日の静養)のは、
対決する民主党の顔として小沢一郎が表立ってしまうことのマイナスを避けたんじゃないかなー。

これで、政権交替とか総選挙とか、威勢の良いことを言う役は当然、菅直人や鳩山あたりに
なるわけじゃん?その辺りに散々脅しをかけさせておいて、いざとなったら、
「うちの若いもんは元気がいいもんで」
という、例のアレをやって収集を付けようとするんじゃないか。
小沢が表に出てこないが故に使える手段だし、小沢は自分が矢面に立たないために
今まで逃げ回ってきたし、一応は「従来の民主の顔」を立ててやるという貸しも作ったことになるし、
実際選挙で勝ってるから小沢体制に文句を言わせないし。。。

200無党派さん:2007/08/01(水) 02:13:24 ID:Uhd1p7lJ
>>197
そのことは、>>159のブログでも書かれてるねー。
お灸についても選挙前に「6年続くお灸!?」というグッドなタイトルで。

ここへきて、俄然「空気を読めない男(または空気など読まぬッ!な男かw)」かつ、
訪朝でおにぎりをガツガツ食べた男の胆力が、どう発揮されるか
ということになるわけかね。見所としては。
201無党派さん:2007/08/01(水) 02:15:23 ID:P8QpsjZP
まー、でちまったもんは仕方がない。
世耕さんも一太さんも、今後6年間自分の選挙がないわけだから、
おのおの宣伝相/特攻隊長としての本分を全うして欲しいですね。

しかし「見たいもんしか見ない」ていうのは、このスレこそ反省すべき点だと思うんだよ。
同じ情報を見てる人しか集まらないのでは、皆同じ結論に達するのは当然。
自分の願望を確かめ合うのじゃなくて、
いろんなソースを持ち寄って検討する場であってほしい。
現状、原理主義的自民信者のたまり場になりつつある。これは危険な傾向だと思う。
202無党派さん:2007/08/01(水) 02:15:35 ID:x8ieLizA
ところで馳浩大臣ってありうるですか?
いや、単にレスラー時代からファンだったってだけで聞いてるんですがね。
203無党派さん:2007/08/01(水) 02:17:12 ID:RgWM3cLI
>>201
あきらめろ。
現実に即したレスや議論には(棒)をつけたレスが返ってくるだけだ
204無党派さん:2007/08/01(水) 02:18:35 ID:74OVoVAg
>>201
正常にお話できるソースと知識がある人だったら反対意見でも歓迎しますよ
でもこのスレに来る考えの違う人って罵倒かコピペかしかしないから困る
これは昔からずっと変わらず
205無党派さん:2007/08/01(水) 02:19:44 ID:Uhd1p7lJ
>>201
その意味もあって、箇条書きでデータ出しっていう、
運スレ向きのブログを、改めて探し直してんだよねー。
goriさんの復活の継続と、あの手のデータ比較系ブログを
これを機に探さないと。

>>202
将来的には。あってほしいw
「リングに上る現役総理大臣」という夢があるらしいしw
206無党派さん:2007/08/01(水) 02:20:28 ID:PcGnVsqA
>>201
そんなとこでしょうなぁ。「大変屋」の意見も(煽りは別として)一意見として見てみる、ってのもアリかと。
もちろん、「そんなに訴えたければ党本部(もしくは政府)に言ったらいいじゃない」っていうのが前提で。
意見交換は悪いことではないとは思うけれど。

>>202
オレ的には「文部できっちりやってる人」ってイメージがあるんで、言われてみればなくはないかと思う。町村派だし。
で、「元レスラー」って経歴だけでサプライズ扱いされて、そっちに注目が集まったりとか…だったらアリなのかな?
207無党派さん:2007/08/01(水) 02:20:50 ID:Uhd1p7lJ
>>203
ソースを付け、なおかつ「責任者の追究」ではない思考で書けばいいんじゃないの。
「だから俺があのとき言ったのに」っていう意見は、過去の反省会にしかならんもの。
208無党派さん:2007/08/01(水) 02:23:07 ID:74OVoVAg
>>202
見たいけどこの緊急時にはどうだろう・・・
ちょっと閣僚にする勇気は
後ろ足で砂かけていった大仁田と同一視されてしまいそうだ
俺も馳大臣みたいけどね
209無党派さん:2007/08/01(水) 02:23:33 ID:XNEgyjS6
今回は、年金への不安とこれまでの不作為への怒り。
明らかに年金に関しては、民主が改革派で、自民が守旧派に見えた。
マスコミ報道の生もあると思うのはこの点。

また、地方が疲弊していたのは事実だから、
公共事業に頼るしかなかった地方や、農業政策への不安から、
農村部での改革自民党にノーとなったと思う。

自分の地方は本来保守で自民と民主の二人の議員が対立してるが、ずっと自民が勝ってた。
それが選挙告示後の立て看板が民主小沢のアップが目立った。
ぽつぽつはずれに安倍さんアップのポスター。
民放のCMでは民主のCMばかりが洪水のように流れ、自民のは1日に1回か2回見るだけだった。
休みの日に10時間ぐらい流しっぱなしだった朝日系ではその間自民のCMは1度も流れなかった。
どうなってるのかと思ったよ。
210無党派さん:2007/08/01(水) 02:24:53 ID:j4IBZUJF
TVCMについての規制って何にもなし?
211無党派さん:2007/08/01(水) 02:24:58 ID:Uhd1p7lJ
>>208
現実的な話をすれば、森ヤオ総理が現役のうちはないと思う。
馳日記は面白いし裏側が見えて楽しいんだけど、
あれって悪意を持って見れば、「馳は森ヤオの茶坊主」っていう
見え方になる人もいるだろうし。
後見人が足かせになるという。
212無党派さん:2007/08/01(水) 02:27:21 ID:74OVoVAg
>>209
CM流しっぱなしだとえらい金掛かると思うんだけど
それって制限なしだったっけ?
213無党派さん:2007/08/01(水) 02:29:44 ID:XNEgyjS6
>>212
ごめん、書き方が悪かった。
>流しっぱなしだった
のは、自分がTVを流しっぱなしだったということ。
その間、何度も民主のCMは入ったが、自民のは流れなかった。
214無党派さん:2007/08/01(水) 02:31:18 ID:Uhd1p7lJ
>>209
・年金への不安、不作為(の、イメージ)への怒り
・閣僚失言/自殺などの不誠実(な、イメージ)への怒り
・その結果、民主が改革、自民が守旧派(な、イメージ)に見えた。

景気対策をせずに、税金を上げるのか、という不満が
いちばん大きかったのは確かに地方かもしれない。
民主党の景気対策=バラマキは、公明党の地域交換券を
思い出したんだけど、結局鼻薬として即効性があったってことか。
参院獲っただけじゃ実現できなくても。

民放CMで民主がやたら多かったのは確かだね。
不思議なのは、なんであんなにCM打ってるのに、
政党助成金もらって、なおかつ党の収支が黒字なんだ、民主orz

まさか、民放連が民主にCM枠の安売りをしてたってことはあるまいね?
その場合、公職選挙法違反にならんのだろうか。
215無党派さん:2007/08/01(水) 02:33:31 ID:RtKz1kFw
>>201
あなた良いこと言いますね。
私も最近このスレがチャンネル桜を感涙しながら視聴するた右翼、
筑紫の番組に云々頷く左翼の人に似た匂いを感じていました。
216無党派さん:2007/08/01(水) 02:34:21 ID:x8ieLizA
レスサンクス。要するに今回はなさそうってことかな?
次以降に期待するとするよ。

>>201
内容自体は悪くないどころか示唆に富んだいい内容なのに、
文面から見える態度が喧嘩腰だったり、傲慢だったり、恨み言めいてたりしてて、
内容と無関係なところでゲンナリさせられる人が、結構多いと思うます。
「あーこの人は余計なとこで損しちゃってるなーもったいないなー」とか思うことしきり。
でも、読む方は、自分も含めて、相手が多少ムカツく書き方をしてたくらいで、
その内容まで全部ひっくるめて切り捨てちゃうようなことはすべきじゃないよねとも思うし。
難しいもんですな。
217無党派さん:2007/08/01(水) 02:47:37 ID:S3S38GtX
>215
そういう風に言うから嫌がる人がいるのになぁ・・・
大変屋と言われたと愚痴をこぼすより
淡々と持論を述べる胆力も求めたいところ。
218無党派さん:2007/08/01(水) 02:51:35 ID:5KVFsmFD
大変屋と棒をNG登録すれば丸く収まるよどうせこの先続くし。
本当は大変屋などと煽らずスルーすればいいんだけどね。
219無党派さん:2007/08/01(水) 02:55:20 ID:HsEOWLyI
また始まった・・・
220無党派さん:2007/08/01(水) 02:57:03 ID:mcLONoEK
>>194
今回の件で、一番狼狽しているのが国際派保守ブロガだと思う。
(一応、桜井、西尾などの、民族派保守との対比で)
彼らの典型的主張は、「慰安婦決議への反論はするな」

連中は、5月ごろから、安倍ちゃんについて、
「拉致」「慰安婦決議」「松岡」対応で稚拙だと批判を始めた。
しかも、珍しく、マスコミと自分の論調が一致するので、
ペンも進み、7月初旬まで安倍バッシングに加担した。

ところが、選挙戦に突入して、予想以上に自民党が苦戦とわかり、
沈黙しだした。彼らは、自民党職員であったり、自民党の経済政策の
恩恵をうけた業界の関係者がおおいから、焦りだした。

結果、選挙後、彼らにも被害が及び、悔しくて、安倍退陣と、後継に麻生、福田、
谷垣などを挙げている。しかし、マスコミのネガキャンに加担して、
ポスト安倍の可能性を潰したのも彼らなんだ。

以前は、これらのブログを貴重な情報源としてみていたが、
今では、単に電波ウォッチの対象にしているだけ。
参院選の敗北の意味も理解できないんだから、
他の分析も表層的だと思うようになった。
221無党派さん:2007/08/01(水) 03:05:07 ID:mcLONoEK
小泉運スレ的にはこの展開は wktk だけどね。
しかも、純ちゃんの発言が珍しく表舞台にでた。

「勝ってもよし。負けてもよし。負けたほうがもっと面白い」
222無党派さん:2007/08/01(水) 03:08:25 ID:mFHxBIkU
>>220
言ってることがよくわからん
あなたの言う「国際派保守ブロガ」は
安倍ちゃんに「このままじゃヤバイよ」と言い続けていて
結局こういう結果になってしまったんだから
予測能力はある程度信用できるんじゃないの
少なくとも「大丈夫大丈夫」と言い続けた大変屋認定屋よりはマシ

提言能力や実行力のなさを批判するならわかるけどね
223無党派さん:2007/08/01(水) 03:10:26 ID:E0VGYlId
思想だけじゃ人間の真の価値は測れないってか……。
224無党派さん:2007/08/01(水) 03:21:39 ID:O4TKCihA
プラス思考でこの先どうしていくのがいいかをwktkしながら考えるネタスレで
マイナス思考の「もうだめだお終いだー」というだけのレスなんぞ見たくない、というのが本音。
225無党派さん:2007/08/01(水) 03:22:40 ID:mFHxBIkU
>>224
なるほどそれならよくわかる
226無党派さん:2007/08/01(水) 03:33:41 ID:Uhd1p7lJ
>>216
実は、それって安倍政権に対峙する人々から見た安倍政権のいけ好かないトコw
の鏡像なのかもしれんね。

「安倍政権の政策は評価するが、あの早口な口の効き方が気に入らない」みたいな。
ダメコンの話も出てたけど、言い方一つで印象は変わるし受け入れられ方も変わるだろう、と。
でもそれを指摘しようとしている人たちがだね、自分が批判している安倍総理と
同じような態度を取ってしまっていることに、当人が気付かないというところに、
この問題の深さがあるのかもしれんね。
227無党派さん:2007/08/01(水) 03:36:57 ID:mFHxBIkU
>>226
2ちゃんねらが気に触る態度を取って嫌われても
国の運命に関わるわけじゃないからなあ

やっぱり総理大臣ってのはとんでもない重責と激務だ
純ちゃんが「もうやらない」と言うのもわかるw
228無党派さん:2007/08/01(水) 03:40:30 ID:Uhd1p7lJ
>>222
「このままじゃヤバイよ」という人たちが、どういう提言を「その時点で」していたか、
実際にその提言に沿っていたら、問題は回避できたのかどうかを検証してみたらどうだろ。
まあ、それは結局タラレバになるか、「俺の言うとおりにしていれば間違いはなかったのに」
という後出しの愚痴になるのかわからんけど、具体例を引いて検証をやってみては?

「俺の言うとおりにしていれば間違いはなかったのに」っていう愚痴は、そういえば、
小泉時代にずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
逆神が唱えていた呪いの言葉だったよね。
今回、逆神の読みが的中した理由を考察してみるのもいいかもしれんね。

今まで逆神の読みが外れる最大の理由は、「政権内部からの情報が遮断されたから」
というのがオカルトを除いたwところで現実的な考察だったと思うんだけど、
今回、民主党の当選議員の名前を挙げて「実際に会った候補」とやってたよね。
つまり、民主党の(自治労支援まで含めての)内部情報を逆神は得ていて、
そこから読みを出したってことかな?

じゃあ、逆神の指摘通りに安倍政権が襟を正していたとしたら、
問題は回避できたか? って、それも違うような気がするか。
229無党派さん:2007/08/01(水) 03:45:32 ID:Uhd1p7lJ
>>227
これから安倍総理は大変だよな。
2年後か1年後か、安倍総理自身の任期中は人気は徹底的に落ちるだろう。
ここで、空気読んでたら確かに耐えられない。いちいち人の言うこと気にしなきゃならない。
だけど、こういうときに「何を批判されても空気を読む気がない」という人のほうが、
こういう局面で踏ん張るのには向いてるんじゃないかって気はする。

例えば加藤紘一とかじゃ絶対に無理だしw、福田・麻生なんかもオフェンスとしてはともかく、
今回みたいに、解散権をジッと腹に抱えてディフェンスに徹するのはきつかろう。

安倍総理が期待通りの胆力を見せるかどうかはわからない。
でも、訪朝おにぎり伝説が作り話じゃないっていうなら、
もう一度その地味な頑張りを見てみたい気もするな。
230無党派さん:2007/08/01(水) 03:46:04 ID:87/Jwium
今日午前8時からのフジ系「オヅラのとくダネ!」
(1)続投の首相を一喝…小沢代表復帰で語った政権交代戦略(2)妹殺害切断の兄初公判…寛大な処置を歯科医の両親が証言(3)朝青龍今日処分下る
【ゲスト】デーブ・スペクター、高木美保

今日午前8時からのテレ朝系「スーパーモーニング」
▽“戦犯大臣”に怒号嵐自民党内ドロドロ事情▽次は参院宿舎問題だ直撃!玉川vs丸川珠代▽大迷惑“ハント族”実態を追跡

今日午前11時25分からのテレ朝系「ワイド!スクランブル」
▽怪気炎小沢代表ほえる!!政権奪取の戦略を側近激白▽薬害から“政害”に挑む川田龍平議員信念を激白

今日午後3時49分からのABC朝日放送「ムーブ!」
▽消費税アップ?財務省の策略にだまされるな▽災害時だけ無料になる自販機の仕組み

今日午後4時55分からのKTV関西テレビ放送「スーパーニュースアンカー」
▽惨敗後も居座る安倍政権…今回の参院選の意味を<絶好調>青山繁晴氏がズバリ解説

今日午後9時54分からのテレ朝系「報道ステーション」
▽安倍総理“続投”宣言自民党内に何が起きているのか…総理の本音は?あの人に生直撃▽今度は台風5号が日本列島接近中

今日午後10時54分からのTBS系「膳場貴子のNEWS23」
▽まだまだ続く安倍自民惨敗の余波…今日も詳しく▽ガソリン高騰▽土地価格は
231無党派さん:2007/08/01(水) 03:51:11 ID:mFHxBIkU
空気読めない安倍ちゃんが進化して
「鉄面皮」「鉄の心臓」「鉄の男」になるといいんだが

ってスターリンかよ
232無党派さん:2007/08/01(水) 04:04:01 ID:XsD9MZP8
負けて良しって・・・・落選した人にとっては、堪らない言い方だな。
233無党派さん:2007/08/01(水) 04:06:53 ID:Uhd1p7lJ
それでこそ非情の宰相。
234無党派さん:2007/08/01(水) 05:08:26 ID:ltQl3pIa
アメリカのモーホー刑事が大変な事をしでかしてくれたようです
235無党派さん:2007/08/01(水) 05:20:57 ID:3q09yPfb
汚い小泉と正攻法の小沢、どちらもすごい
236無党派さん:2007/08/01(水) 05:21:18 ID:D0s6LY5H
正攻法w
237無党派さん:2007/08/01(水) 05:28:10 ID:CrUAY+UK
同じもの見てるとは思えないほど見解が逆w
238無党派さん:2007/08/01(水) 06:14:27 ID:5oWkTOgP
ひとつ期待したいのは……無党派が、今回と一昨年の郵政選挙を通して、
「自分の1票には力がある」という確信(悪く言えば「全能感」)を
抱いてくれたんじゃないかなー、ということ。
どちらも、おおむね「世間の空気」通りの結果が出た。これに味を占めて
今後も投票所に足を向ける無党派が増えてくれれば、これに勝る慶事はない。

あと、一般論として、「勝てば負ける」「大勝すれば大敗する」という
単純な理屈を、今回は学ばせていただきました。
239無党派さん:2007/08/01(水) 06:19:08 ID:0Q/TA2sD
まあ、ある意味正攻法だよな。支援団体に票の取りまとめを依頼するんだから。
240無党派さん:2007/08/01(水) 06:58:12 ID:ddeqgAJP
お前らスレの進行が速すぎますよ!

前スレの東アジア+のリンクの人
安倍ちゃんや純ちゃんのこと凄く愛してるのね。
歪曲して利用しようとした人種がいるみたいだけど失敗しちゃったね。
241無党派さん:2007/08/01(水) 07:08:07 ID:Cc0sNQI0
>>229
そもそも小泉純一郎が空気を読む男だったら、郵政民営化なんてとうの昔に引っ込めていただろうね。
242無党派さん:2007/08/01(水) 07:23:50 ID:Uhd1p7lJ
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

おまいら!

ここで「鈍感力」ですよ!

小泉前総理は、鈍感力を提案したときからこのことを見越していたんだよ!
さすが超時空宰相w
243無党派さん:2007/08/01(水) 08:04:22 ID:QEbP74aj
>>242
空気の読めない(空気なぞ読まぬ!!)安倍ちゃんはどうするんでしょうね?
法案を国会に提出 衆院で可決→参院民主党他により否決または野ざらし
された場合って 衆院でもう一回検討するんでしたっけ?それともいきなり採決でもOK?
244無党派さん:2007/08/01(水) 08:10:13 ID:A0y3LPZN
自衛隊撤退だろうなあ
245無党派さん:2007/08/01(水) 08:11:47 ID:Uhd1p7lJ
>>244
そうなったらアフガン政府にタリバンメンバー釈放を願い出た韓国政府を笑えなくなるなー。
246無党派さん:2007/08/01(水) 08:15:32 ID:QPOQECM9
>>244
あんな下らない部隊は戻ってきたほうが(・∀・)イイヨイイヨ
247無党派さん:2007/08/01(水) 08:38:32 ID:y3Ob2tlF
【年金運用】3兆7千億円黒字…06年度 厚労省法人が公表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185894533/



なんか年金の運用を禁止する法案だすとか言ってなかったっけ?
どこかの党…
248無党派さん:2007/08/01(水) 08:39:24 ID:5AX/mDFn
テロ関連の法案がすぐ来るんだっけ?
自衛隊の派遣延長のことだよね?。

メディアは民主の政権運営の試金石と言ってるけど、
一番試されているのは、民主の右派だと思うよ。
いわゆる保守寄せパンダ。

ここで民主左派に屈したら、保守系支持者の幻想は崩れるんじゃないかな?
249無党派さん:2007/08/01(水) 08:41:22 ID:Jwb7Wi5K
>>126
え? 自民党敗北も安倍続投も普通に予想されていたけど……
250無党派さん:2007/08/01(水) 08:42:02 ID:gfkAkskT
運用禁止って手段的にどうするんだろう?

現金山積みでもするのかな?
でもそうすると劣化して使えなくなるぶんもでるし

銀行にあづけるのかな?
それも運用にあたるような?

251無党派さん:2007/08/01(水) 08:45:00 ID:ltQl3pIa
> 韓国の盧武鉉政権は、ブッシュ米政権の対北融和策への転換を「わが国の対米自主
>外交の勝利」と位置付け、気分をよくしている(ソウルの外交筋)。今回の安倍自民党の
>参院選敗北も「期待通りと評価しているはずだ」という(同筋)。
>
> なぜなら今後、日本の対北政策の変化が期待できるほか、盧武鉉大統領自ら憂慮を
>表明した「日本の憲法改正論議」(昨年の8・15光復節演説)もまた、自民党敗北で
>「2010年改憲推進という安倍首相の構想も実行が難しくなった」(東亜日報30日付)と
>いうように、この間の日本批判に沿って韓国有利に展開しつつあるように見えるからだ。
>
> 盧武鉉政権としては「われわれの日本右傾化批判が今回の安倍政権敗北をもたらしたと
>自画自賛したいところだろう」(ソウルの外交筋)。

http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070801/kra070801001.htm
252無党派さん:2007/08/01(水) 08:49:46 ID:QMeCFT20
>>250
バブル崩壊後のある時期を除いて基本的に優秀なトレーダーなんだけどな
あそこが赤だった時は銀行も同じようなもんだったし

N即+のスレの評価は違うようだけど(苦笑
253無党派さん:2007/08/01(水) 08:57:34 ID:y3Ob2tlF
小泉さんと仲良く連れ立って靖国参拝って絵になるだろうな…
254無党派さん:2007/08/01(水) 09:02:09 ID:Jwb7Wi5K
>>253
絵にはなるけど、破壊力ありすぎ(笑)。
安部さんが、参拝するともしないとも明言しない曖昧戦略で、
せっかく中国との仲をとりなしたんだから、それはないでしょう。

でも、小泉さんが参拝すれば、またマスコミが大騒ぎする悪寒はある。
255無党派さん:2007/08/01(水) 09:18:10 ID:Bzqt8b+C
>>206
> もちろん、「そんなに訴えたければ党本部(もしくは政府)に言ったらいいじゃない」っていうのが前提で。

変な前提。
そういうまずい状況を吹き飛ばす何かをwktkして待とうぜというのがこのスレ的前提。
256無党派さん:2007/08/01(水) 09:19:00 ID:npJBdAh0
>>150
おお。
ブログ主は警備の人って書いてるけど、ひとりは飯島氏じゃないのかな?
257無党派さん:2007/08/01(水) 09:25:15 ID:TvlanO/S
>>186
ハブられたわけじゃなくて今回改選議員だったから
戦列を離れざるを得なかっただけだと思うんだが
戦線復帰確実だろうというのは同意
258無党派さん:2007/08/01(水) 09:35:41 ID:6DdFR1Bx
>>254
総理でも官房長官でも外務大臣でもないから
文句言われる筋合いはないよなぁ。
総理経験者もダメとかいう外交メモを出してくるのだろうか・・・
259無党派さん:2007/08/01(水) 09:40:32 ID:Jwb7Wi5K
>>258
マスコミがどう出るかは興味ありますね。

現役総理じゃないと言うことで、あっさり報道ならいいけど。
260無党派さん:2007/08/01(水) 09:42:23 ID:sqTlCgRr
>>259
もう、中国も小泉氏とは関わりあいたくないだろw
261無党派さん:2007/08/01(水) 09:50:09 ID:b93tiii2
>>251
なんという自意識過剰
これでこそ韓国人w
262無党派さん:2007/08/01(水) 09:52:25 ID:sqTlCgRr
慰安婦問題、日本の対応に満足=謝罪要求決議支持せず−米政府

8月1日0時1分配信 時事通信
 【ワシントン31日時事】ケーシー米国務省副報道官は31日、下院が従軍慰安婦問題に
関する対日謝罪要求決議を採択したことについて、記者団に対し、「ブッシュ大統領と
安倍(晋三)首相はこの問題(慰安婦問題)を話し合い、大統領は日本側の対応に満足の
意を表明している」と述べた。米政府としては下院の謝罪要求決議を支持せず、距離を置く
姿勢を示したものだ。 

最終更新:8月1日0時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000237-jij-int
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20070731-00000237-jij-int&date=20070801004316(魚拓)

とりあえず、安倍総理の訪米効果はありという事でしょう。
政治というのは難しいねw
263無党派さん:2007/08/01(水) 09:53:08 ID:5AX/mDFn
朝日でこれだから、
内閣改造本気で頑張れ!!

支持率は好転できる余地はあるよ。

396 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2007/08/01(水) 09:16:23 ID:ugV3EHh9
今日のアサピーの一面

首相は辞任を―47%、続けてほしい―40% 本社調査
ttp://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY200707310522.html

>自民の大敗について、原因が「安倍首相にある」と答えた人は34%、「そうは思わない」は59%。
>自民が議席を減らした一番大きな理由を三つの選択肢を挙げて聞くと「年金の問題」44%、
>「大臣の不祥事」38%、「格差の問題」12%の順だった。

>一方、民主が議席を増やした理由では、「自民に問題がある」が81%に達した。
>「政策に期待できる」は9%、「小沢代表がよい」は4%にすぎない。
>民主そのものへの評価というより、自民に対する批判の受け皿として議席を伸ばした面が強いといえそうだ。

>民主に何を期待するかでは、「与党の政策を改めさせる」が37%と多く、「政権交代を実現する」は25%、
>「期待していない」は33%だった。

−−−−−−−−−−−
264無党派さん:2007/08/01(水) 09:55:31 ID:Jwb7Wi5K
>>260
中共でも小泉さんの評価が高いとかなら嬉しいんだけど。

小泉さんが靖国参拝では中国に一歩もひかないという毅然とした
態度を貫いたことに日本人が好意的だったことを表して右傾化
という言い方をするひとがいたけど、どうも今の安倍政権に対する
風向きからすると、右傾化ではなかった気がしますね。
265無党派さん:2007/08/01(水) 09:58:32 ID:Ar5GgMqd
>、「政権交代を実現する」は25%、

有権者、参議院を軽視しすぎだっつーの(泣w
266無党派さん:2007/08/01(水) 10:09:03 ID:wGvd6X2J
>>263
>「期待していない」は33%だった。

……もうなんていうか笑うしかないやはははははorz
267無党派さん:2007/08/01(水) 10:12:38 ID:CEGBe2+U
マスゴミも実は具体的に批判する事が無いから、失言狙いの質問と
人格攻撃になってるからなぁ。

なんか休養をあげたい気分になってきた..............orz
そうなったら、むごい時代が来るのは解るけど、 (つД`)
268無党派さん:2007/08/01(水) 10:17:13 ID:/DVnTdc/
結局選挙って、自民という日本唯一の政治装置の
スイッチを入れるか切るかだよな、現状。
269名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. :2007/08/01(水) 10:33:34 ID:4b5vztU5 BE:58758375-2BP(1043)
皆様ごきげんよう

   , ´  ̄`ヽ  
   ! . ノベ)ソ)  
  从(!゚ ヮ゚从  
    ([l蟹l]⊃ 
    く/_|〉  
     UU   
 今回の参議院選挙ですが、国民は自民党に対し、郵政法案の際に反対票を入れ、その後も小泉改革の足を
引っぱってきた参院自民のリストラを図ったのではないかと、今の私は考えております。
 また、民主党に対しても、かつての土井社会党に対しマドンナ旋風で大量の議席を与えたように、小沢民主党
にも国会でのキャスティングボードを与え、実際の「政治」をやらせてみようかと、機会を与えたのではないでしょうか?

 もし民主党が、そこのところを読み違えてこれまでどおり政局をいじるのにばかり熱心であったら、確実に国民に
見放されて社会党の二の舞になるかと思っています。

 問題は、霞ヶ関幕府の「省あって国なし」で、公務員改革法の実質骨抜きをしてしまおうと行っているサボタージュ
に関して、どこまで安倍ちゃんが切り込めるか、かと思っています。マスコミと霞ヶ関幕府と労組のトライアングルを
どこまで解体できるか、それこそが安倍ちゃんの本当の任務かと思っております。
270無党派さん:2007/08/01(水) 10:51:27 ID:6f4duF3T
I would say to the House, as I said to those who have joined this government:
"I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat."

We have before us an ordeal of the most grievous kind. We have before us many,
many long months of struggle and of suffering. You ask, what is our policy?
I can say: It is to wage war, by sea, land and air, with all our might and with
all the strength that God can give us; to wage war against a monstrous tyranny,
never surpassed in the dark, lamentable catalogue of human crime.

That is our policy. You ask, what is our aim? I can answer in one word: It is
victory, victory at all costs, victory in spite of all terror, victory, however
long and hard the road may be; for without victory, there is no survival.
Let that be realised; no survival for the British Empire, no survival for all
that the British Empire has stood for, no survival for the urge and impulse of
the ages, that mankind will move forward towards its goal. But I take up my task
with buoyancy and hope.

I feel sure that our cause will not be suffered to fail among men. At this time
I feel entitled to claim the aid of all, and I say, "come then, let us go forward
together with our united strength."
チャーチル、May 13, 1940
ttp://www.fiftiesweb.com/usa/winston-churchill-blood-toil.htm
271無党派さん:2007/08/01(水) 10:58:10 ID:QEbP74aj
>>269
蟹さま ごきげんよう なんだかお久しぶりな気がします。
参院自民のリストラですか・・・ふむぅ となると参院自民議員はこれまで以上に改革に前進しなければ
ならないと・・・
民主党に関してはどうなんでしょうか。さっそくテロ特措法延長に対しなんら協議することなく「今まで反対だったから
反対」だと述べてますが・・・と言うか民主党右派(前原Gか?)の動向が個人的に気になります。
272無党派さん:2007/08/01(水) 10:58:25 ID:5oWkTOgP
>>269
蟹様、出張乙です。てか、久々に見るな、第一形態のAA。

まあ、この結果が神ならぬ「有権者の見えざる手」にもたらされたもの……と考えれば、
「ここまでしないと青木片山ラインを完封できなかった」というコトだったのかも。
有権者は自民党のことを、見てないようで、実はよく見ているのかも知れません。
(じゃあ、野党のことはよく見てるのかという問いには「興味がない」という答えが
返ってくるのかも知れませんがw)
273無党派さん:2007/08/01(水) 11:09:49 ID:MWc4yyTG
>>264
支那では小泉政権時代を暗黒時代と呼んでるよw
274無党派さん:2007/08/01(水) 11:20:22 ID:DW2xR9nC
NHK速報、赤城大臣辞任
275無党派さん:2007/08/01(水) 11:23:35 ID:QMeCFT20
赤城さん、今までよく耐久した!GJ!
276無党派さん:2007/08/01(水) 11:24:38 ID:3LuKpUja
>>274

俺も見た。

「赤城大臣辞任へ」という表現だった。
277無党派さん:2007/08/01(水) 11:27:46 ID:5AX/mDFn
>771 :名無し三等兵 :2007/08/01(水) 09:44:10 ID:???
>【放送】CATVの「区域外再送信」、総務相が容認裁定へ…大分県のCATV [07/08/01]
>ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185921654/
>
>菅総務相が早速動いてますな。
278無党派さん:2007/08/01(水) 11:27:50 ID:3CeB0Io0
赤城さんもこれでゆっくり休めるな。
またなんらかの形で復帰できるさ。
279無党派さん:2007/08/01(水) 11:28:24 ID:74OVoVAg
空母赤城の奮闘に敬礼
280無党派さん:2007/08/01(水) 11:36:13 ID:b93tiii2
赤木さんお疲れ様でした。

いまさらこういうことを言うのも何だが、
もし選挙前に辞任してたら比例で1〜2議席増えてたのかな?
281無党派さん:2007/08/01(水) 11:36:29 ID:DW2xR9nC
フジは辞任のニュースに続けて赤城事務所に12万円分のミスが!!!とかやってたな。

・・・なんかさ、そのうち閣僚やりたがる奴がいなくなるんじゃねえのか?
282無党派さん:2007/08/01(水) 11:40:02 ID:3LuKpUja
>>280

任命責任とか言って安部ちゃんがボロクソに叩かれてただけじゃないかな
283無党派さん:2007/08/01(水) 11:41:33 ID:yUIu9cF6
腹立つなー。糞ゴミ。また新しい大臣叩くの目に
見えてるしよ
284無党派さん:2007/08/01(水) 11:44:17 ID:rnlAUfqR
後任は舛添でいいじゃんw
285無党派さん:2007/08/01(水) 11:44:34 ID:3CeB0Io0
>>283
経歴や金の出入りどころか、先祖や家族のことでも叩く。
それがマスゴミクオリティー(しかも自民に限るのが悪質)
286無党派さん:2007/08/01(水) 11:46:20 ID:pQAuQx76
>>279

たしかに、敵機直上、急降下で大炎上だったな・・・>赤城

>>280

赤城の件がなくったって年金で詰んでたよ。
287無党派さん:2007/08/01(水) 11:46:58 ID:tw324Djt
朝日新聞社の社長さまのご子息は麻薬中毒患者なのにねえ。
身内にはとことん甘いのはデフォなのでしょうか?w
288無党派さん:2007/08/01(水) 11:47:40 ID:tw324Djt
>>286
自治労の件が出た瞬間にトーンダウンw
289無党派さん:2007/08/01(水) 11:49:05 ID:CEGBe2+U
>>287
民主党内には今尿検査しても危なそうな奴が…


>>288
(-@∀@) 選挙終わるまで報道しないから関係ない
290無党派さん:2007/08/01(水) 11:49:33 ID:pQAuQx76
>>249

てか小泉さん自身選挙前から
「40議席行けばまだマシじゃないか」
「過半数割れしても続投すればいい」
と、どの評論家よりも現状を予測できている。

さすが政局の鬼。
291這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 11:54:00 ID:ebRKB/8K BE:34121737-2BP(1129)
 この大変な時期に、大変であることを承知の上で困難な役職を引き受けた赤城クン、本当にお疲れ様。
292無党派さん:2007/08/01(水) 11:56:31 ID:6DdFR1Bx
ん〜、内閣改造はもう少し先なんだよね?
それまでは総理が農水相を兼任するのか、
既に次の人を決めていてとりあえず農水大臣だけ先に変えるのか?。
293無党派さん:2007/08/01(水) 11:56:54 ID:8OBIN5M3
>>291
しかも先代からの後援会組織に足引っ張られまくってだからね。
まあ、もう新人じゃないのにその組織すらコントロールできなかったと
言われてしまえばそれまでだけど。

まあ、これを教訓に捲土重来を期してもらいたい。
294無党派さん:2007/08/01(水) 11:57:59 ID:znlBFbbM
>>292
この間みたいに若林環境相を臨時にするのかな?
295無党派さん:2007/08/01(水) 12:00:20 ID:23uyhrRi
赤木さん、辞任かぁ・・・。
残念な気持ちでいっぱいだけど、お疲れ様でした。
後任人事はどうなるんだろう?武べぇ?

>>277
菅さんGJ!
うちんとこの糞田舎ではCATVの区域外再送信がないと生きていけない。
296無党派さん:2007/08/01(水) 12:01:28 ID:74OVoVAg
>>294
わずか数日〜数週間の任期の大臣じゃねえ
誰かの兼務という形でしょうね
297無党派さん:2007/08/01(水) 12:04:46 ID:23uyhrRi
おい犬HK、
顔にガーゼを張って説明責任を果たしていない!って正気かwww



正気らしいなorz
298無党派さん:2007/08/01(水) 12:05:19 ID:74OVoVAg
しかし顔絆創膏の件で閣僚が批判するって
今考えればその閣僚の対応にも疑問が残るなあ
はっきりいってどうでもいいことだろうに
299無党派さん:2007/08/01(水) 12:07:15 ID:T7oQLnhV
>>297
いい加減マスゴミへの不信感が殺意レベルになってくるんですが

・・・ほんと精神衛生上悪いなぁ、はあ
300無党派さん:2007/08/01(水) 12:09:51 ID:74OVoVAg
桝添がまたうれしそうに叩いてたな
301無党派さん:2007/08/01(水) 12:10:58 ID:lL1JyAwf
>>297
まじか・・・('A`)
またしばらくニュース番組は見られそうに無いな・・・
302無党派さん:2007/08/01(水) 12:11:02 ID:3CeB0Io0
今NHK見てたが、モーホー炎にまで説明責任求めてたぞw
狂ってるなw



あとハゲ添は内閣入れて一番キツい仕事やらせること。
303無党派さん:2007/08/01(水) 12:14:47 ID:znlBFbbM
>>302
きついのは厚労相か今話題の農相かな…
個人的には前者の姿を国会中継で見たい。
304無党派さん:2007/08/01(水) 12:15:05 ID:6f4duF3T
>あとハゲ添は内閣入れて

テロ対策法案、および国際社会とのテロ対策協調行動担当・特命大臣
305無党派さん:2007/08/01(水) 12:18:37 ID:NZd59dul
選挙というお祭り気分でマスコミの報道に、意識的か無意識かはともかく乗った人も
いい加減目が覚めてくるよ。
306無党派さん:2007/08/01(水) 12:20:24 ID:CEGBe2+U
拉致問題をどの時点から扱い始めるかについては、興味を持って観察中。
たぶんどこかが扱ったら、一斉に報道し始めると思うが…
307無党派さん:2007/08/01(水) 12:21:08 ID:fb5xysAz
>>304
外相は今いち不安だからな。そゆ方がいいんじゃない?
確か国際政治学者だったよねえ、さぞや膝をうつ
説明責任を果たしてくれるだろう(゚σ_゚) ホジホジ

でもこの人嫌いな安倍内閣への誘いにうんと言うかね?
何が何でも大臣病なら乗るかも知れないけど。
308這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 12:21:52 ID:ebRKB/8K BE:56868757-2BP(1129)
>293
 急な話だったし、後援会の「政治の状況」についての認識が、赤城クンのそれと
すぐに足並みが揃わなかった、ということなんじゃろね。
 まぁ、あの赤城長官の息子なんだし、きっと捲土重来してくれるでせう:-)
309這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 12:23:17 ID:ebRKB/8K BE:25996782-2BP(1129)
 しまった、孫だった
310無党派さん:2007/08/01(水) 12:25:43 ID:8OBIN5M3
>>307
大臣なりたい病ではありそうだなw<桝添
>>308
息子じゃなく孫だよ。
まあ、その辺が後援会重鎮からさらに軽く見られて足引っ張られた原因
でもあるだろうけど。
311無党派さん:2007/08/01(水) 12:26:30 ID:7CuzGRIg
で父親は麻雀やギャンブルの天才だっけ。
312無党派さん:2007/08/01(水) 12:29:10 ID:8OBIN5M3
書いたとたん、混沌氏本人が>>309で訂正してた。
タイミング悪w

外相は麻生留任か小池タンの横滑りかな。
小池タン横滑りの場合は、後任はほぼ石破一択になるのが悩みの種だが。
他に、参議院でのテロ特措法の神学論牢乗り切れそうな人材はいないかな?

313無党派さん:2007/08/01(水) 12:29:20 ID:U9SMmWR9
舛添は財務副大臣、さつきを厚労副大臣あたりで頑張って貰えばいいのでは
314無党派さん:2007/08/01(水) 12:30:45 ID:5oWkTOgP
>>312
石破は今回、ない。安倍に弓を引いた。安心しる。
315無党派さん:2007/08/01(水) 12:31:33 ID:vJ9Pxu0f
舛添、さつき、二人でペア大臣。
316無党派さん:2007/08/01(水) 12:31:57 ID:wtLz5eHw

赤城を批判してる議員って何なんだろうね。
あの程度の事務所費問題なら自分たちにもあるだろうに。

けっきょく敗北責任を赤城に押し付けて逃げようという
卑しさがにじみ出てる感じがしてどうしょもない。
317這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 12:34:49 ID:ebRKB/8K BE:38995564-2BP(1129)
>310,>312
>訂正
 あぶないあぶない(笑)

 赤城クンの後援会も「人心を一新」してほしいもんですな。

 外相は「外交の継続性」から考えても、諸外国に対するアピールのためにも麻生クン留任でしょねぇ。
 それに防衛相に関しては、石破が長官時代に与えた後遺症がいまだに尾を引いている現状と、前任の
久間クンが任期途中での辞任ということになってしまったあとでは、やはり小池クン留任が適切かと。

 参議院での神学論争について、たとい防衛相になったとしても石破がきちんと働くかどうかは
本人が首相ねらって色気出してる現状では多分に疑問符がつきますし。
318無党派さん:2007/08/01(水) 12:36:57 ID:TCnpxkO4
今思えば、マスコミのみならず党内からもバッシング&辞めろコールだった、
当時の竹中氏は凄かったね。
あと、その竹中氏を周囲の説得にもかかわらず留任して、皆をあっと驚かせた小泉氏も。
319無党派さん:2007/08/01(水) 12:37:31 ID:T7oQLnhV
>>312
麻生留任でいいとおもうけどな

もし変えるならば、やはりここは小泉外相を
国内ガタ付くのは避けられないから、他国の不安を払拭するには人たらし能力が不可欠って事でw
320無党派さん:2007/08/01(水) 12:40:38 ID:f0fuEgnu
岡田氏が敗戦処理党首とか言われたように、
赤城氏を敗戦処理に使いたいように見受けられる。

郵政法案時の、さらに遡れば04参院選から
目立ってきた参院自民の思い違いが国民に
嫌われて自滅を招いたとしか思えん。
321無党派さん:2007/08/01(水) 12:41:42 ID:f0fuEgnu
スマソ。ageてもた。
322無党派さん:2007/08/01(水) 12:41:54 ID:lkAI5xSj
テレビで流せない、新聞で書けない様な発言ばかりしてれば、マスコミはバッシングできないのではなかろうか。
323無党派さん:2007/08/01(水) 12:42:58 ID:wtLz5eHw
>>318

小泉さんの政局勘にはいつも驚かされるが
それも勝ったからこそでもあるしね。

敗北の将はすべての事を針小棒大に
悪にされてしまうのは
戦後日本が痛いほど体感してるわけで。
324無党派さん:2007/08/01(水) 12:44:16 ID:DW2xR9nC
外相 麻生
防衛 小池
総務 菅

は留任でしょ。

絶対に替わるのは農水と厚生で、後は何か目立った問題あったっけ?
伊吹校長先生の交代は、ちょっともったいないし。w
325無党派さん:2007/08/01(水) 12:44:23 ID:wtLz5eHw
>>322

つ【切り張り】
326無党派さん:2007/08/01(水) 12:46:33 ID:74OVoVAg
>>304
拉致問題特命大臣(六カ国競技必参加)
327無党派さん:2007/08/01(水) 12:46:45 ID:yUIu9cF6
党にハゲ黙らせろってメールしても意味ないか
328無党派さん:2007/08/01(水) 12:47:30 ID:U9SMmWR9
7/31 安倍「赤城大臣も含めてですね、人心を一新してまいります。」

8/1 赤城が辞任

これは「事実上の更迭」だなあ
329無党派さん:2007/08/01(水) 12:47:56 ID:TCnpxkO4
(略)
 赤城氏を巡っては、「赤城徳彦後援会」が、茨城県筑西市の父親の自宅を団体の所在地として届け、
05年までの10年間に、事務所費を含め約9045万円に上る経常経費を計上していたことが発覚。
また、東京・世田谷の妻の実家に事務所を置く政治団体「徳政会」も、衆院議員に初当選以降17年間、
毎年100万円以上の経常経費を計上していた。

 後援会の実態について、代表者になっている前茨城県議は当初、「今は(事務所として)使っていない。
私が代表として名前を使われていることは一切知らなかった」とし、また父親の毅彦氏も「(ここで政治
活動は)やっていない」とそれぞれ事務所に実体がなかったことを毎日新聞の取材に認めていた。

(略)
しかし、それを証明する領収書の公表については「政治資金規正法のルールに基づいて、適正に処理し、
公表すべきものは公表している」と語り、法律を盾に拒んできた。
--
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070801k0000e010038000c.html

この説明、どうなのよ('A`)
隠すべきは隠し、都合のよい部分のみ述べた文章にしか見えない。
330無党派さん:2007/08/01(水) 12:48:32 ID:f0fuEgnu
武部母さん復活論……無理?
331無党派さん:2007/08/01(水) 12:48:40 ID:wtLz5eHw
>>327

党が圧力かければ喜んでマスゴミに御注進するだけ。
カマってちゃんは放置しておくのが吉。
332無党派さん:2007/08/01(水) 12:50:04 ID:wtLz5eHw
>>330

母さんは小泉さんに忠誠誓った人だからなぁ・・・
誰でも同じように使いこなせるってわけじゃ
ないんではないかと。
333這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 12:51:45 ID:ebRKB/8K BE:73116959-2BP(1129)
 そういえば石破の名前が出てきて唐突に思い出したんだけど、平成はじめごろに、海自隊内の
鳥取県出身者のところに幕の若い幕僚から「海自隊内の鳥取県人会を作るから云々」とかいう
回状が来たことあって、今から考えたら、あれ石破がらみだったんだなぁなどとオモターリ

 「それ、なんて陸式の一夕会?」と思って無視したんだが、危うく取り込まれるところだったぜ・・・って
三下の下っ端だから使いっ走りがせいぜいなとこだけど(苦笑

 石破はヤヴァイ

>324
 伊吹校長は、いっそのこと幹事長になってもらって、文科大臣には西岡武夫クンを:-p
 仲良し内閣だの取り巻きだのと自民党内からもごちゃごちゃ言われてるんだから、まぁここは一つ
野合からも大臣を広く取り込むと言うことで。
334無党派さん:2007/08/01(水) 12:52:38 ID:74OVoVAg
こうなるとやっぱり安倍総理は土下座してでも小泉総理に復帰してもらうしか
ないんじゃないかと・・・
祖父のように極悪人呼ばわるされることがほぼ確定してしまい、それを甘受すると
決めたのならもはや手段は選んでられないだろう
335無党派さん:2007/08/01(水) 12:53:13 ID:74OVoVAg
>>333
ゲル長官の再寝返り率をどう見ます?
336無党派さん:2007/08/01(水) 12:53:14 ID:Jwb7Wi5K
>>322
そりゃそうだろうけど(笑)。
337無党派さん:2007/08/01(水) 12:55:17 ID:CEGBe2+U
そもそも【つかっちゃいけない言葉】が真に存在するなら…

それは公表され、適切にメンテされて、誰でも何時でも参照できないといけないのだが
338無党派さん:2007/08/01(水) 12:56:33 ID:U9SMmWR9
全員でマスコミに都合の悪いことを常に言い続ければ?
339無党派さん:2007/08/01(水) 12:57:35 ID:yUIu9cF6
調子にのったコテが石破叩き
340無党派さん:2007/08/01(水) 12:59:12 ID:C0Kw4UpH
>>319
>もし変えるならば、やはりここは小泉外相を

小泉さんの入閣の可能性は皆無ではないと思うが、
重要閣僚ではイザ政局の時に動きにくい、いや再登板との意味ではなくてね。

なんか打ってつけのポストはないかねぇ〜?
341無党派さん:2007/08/01(水) 12:59:21 ID:74OVoVAg
民放は金の出所、つまりCMを出す企業を説得することからかな
変な放送したらスポンサーに電話かけてこんな番組提供しているあんたのところの商品は
買わん!とでも電話すればいい

あるある大辞典とかの息の根を止めたのは批判だけでなくあそこの時間帯を長年買っていた
花王が撤退したからだし
342無党派さん:2007/08/01(水) 13:00:20 ID:f0fuEgnu
>>322
演説の端々に放送禁止用語をちりばめる

「山崎議員はこうのべています
"今後の○◎×、日本の方針に△×○について×△○"
……本当に言ったんですかコレ?」
「クリステルさん、一語一句正確な発音でお願いします」

裏目にでてニュースの視聴率うなぎ上り。
343無党派さん:2007/08/01(水) 13:00:31 ID:U9SMmWR9
マスコミこそ格差社会の象徴だ!って記者会見や国会答弁で
毎日毎日言い続ければいいじゃん

朝日放送        【平均年齢】39.8歳 【平均年収】15,870千円
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,740千円
TBS          【平均年齢】49.5歳 【平均年収】15,600千円
日本テレビ放送網  【平均年齢】39.8歳 【平均年収】14,310千円
テレビ朝日       【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,650千円
テレビ東京       【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,190千円
-------------------------------------------------------
電通           【平均年齢】39.2歳 【平均年収】13,350千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話     .【平均年齢】38.6歳 【平均年収】 8,620千円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 8,040千円
松下電器産業     .【平均年齢】42.5歳 【平均年収】 7,980千円
新日本製鐵      .【平均年齢】42.3歳 【平均年収】 7,020千円
楽天           .【平均年齢】30.2歳 【平均年収】 6,060千円
不二家         .【平均年齢】44.3歳 【平均年収】 5,770千円
344無党派さん:2007/08/01(水) 13:03:51 ID:y3Ob2tlF
>>306
開票最中にこんなニュース出てたんだ。
扱いかたによっては展開楽しめそう。

http://www.asahi.com/international/update/0729/TKY200707290271.html
総連問題は第2のBDA 北朝鮮外務省副局長

2007年07月29日21時08分

 北朝鮮外務省のチョン・ソンイル国際機構局副局長は29日、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地・建物をめぐる問題について
「過去に例のない露骨な敵対視政策の現れだ。こ
のまま続けば、マカオの銀行をめぐる金融制裁問題よりも大きな政治危機が訪れる。
朝日関係だけでなく(核問題をめぐる)6者協議全体に、完全に否定的な打撃を与えるだろう」
と述べた。 マニラで記者団に語った。
日本が総連問題への対応を変えない場合、金融制裁問題の際と同様、
6者協議における義務の履行に応じない可能性を示唆したものだ。
 チョン副局長は日朝関係について「日本が敵視政策を捨て、関係改善に尽くせばうまくいく」と説明。
拉致問題については「すでに解決した。日本側もわかっている」とし、
日本側の要求に応じる考えのないことを改めて強調した。
 一方、北朝鮮の朴宜春外相は29日、フィリピンのロムロ外相と会談した際、
6者協議の合意を履行に移すためには「行動対行動」の原則が重要との考えを強調した。
345無党派さん:2007/08/01(水) 13:06:01 ID:f0fuEgnu
>>340
つ"首相補佐官"

格落ち、あるいは院政に見えるかもしれないが、
当人と安倍首相が意に介さないなら、案外実現しそう。
346無党派さん:2007/08/01(水) 13:06:11 ID:5oWkTOgP
そもそも、電通経由で経団連企業からスポンサー料をたんまりもらってる報道番組が
政府をフルボッコ……って時点で、「自民は電通の犬、経団連の犬」というレッテルに
疑問が湧いたりしないんだろうか。
347這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 13:06:49 ID:ebRKB/8K BE:58492894-2BP(1129)
>335
 あの人の場合、寝返りというよりも、何かの「計画」があって我々国民とか我が国の国防とは全く違うところで
論理が動いていると言うところなのでは。
 「議論が巧み」とよく言われますが、あれは手段と目的を全く分離している共産主義者の「議論上手」であって
本来の意味での国防に関する議論とは、あんまり関係ないと思います。

 「石破は小泉クンに与えられたチャンスを生かせなかった」という指摘がありましたが、生かせないのは当然で、
彼にとっては「防衛庁長官」というポストも、小泉内閣も、石破首相なりの野望達成の一ステップでしかなかった
わけですし。

 だからこそ防衛庁長官時も、「目立つこと」に必死で、地味だけど肝心な防衛施策はほったらかし、挙げ句に
小泉クンが一番嫌う無根拠な直訴をしてMD予算の防衛予算からの分離失敗という大変な失態につながった
わけですし。
348無党派さん:2007/08/01(水) 13:07:24 ID:NZd59dul
岐阜・藤井氏が自民復党へ 衆院熊本・坂本氏の入党も

 自民党は1日の役員連絡会で、参院岐阜選挙区に党推薦で立候補し当選した無所属
の藤井孝男元運輸相の復党を認める方針を決めた。藤井氏は郵政民営化関連法案に反
対し離党したため、6日までに党紀委員会で復党を正式決定する。

 また衆院熊本3区補欠選挙で当選した無所属の坂本哲志氏の入党も認める。

 藤井氏は党本部への推薦申請に伴い郵政民営化に全面的に賛成する誓約書を提出。
中川秀直幹事長は当選すれば復党する考えを示していた。(共同)

※ソースはこちら
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007080101000291.html
349無党派さん:2007/08/01(水) 13:07:49 ID:74OVoVAg
>>340
副総理。
他の役職なしで副総理
これ最強だと思うけどな
350無党派さん:2007/08/01(水) 13:09:49 ID:3CeB0Io0
行革も留任だろうね。

厚労はそうかそうかにやらせたら?
農水はしょーちゃんって手もあるけど、今更農水もないよなあ…(←既成概念か?)

誰かまだ埋もれてる農政できる人がいないものか…
351無党派さん:2007/08/01(水) 13:10:34 ID:74OVoVAg
>>344
日本は六カ国協議から退場します
協議で決まったいかなる事項に対して日本は一切の物質的財政的協力はいたしません
拉致問題に関しては独自に北朝鮮と協議しますっていわれたらどうするだろ
352無党派さん:2007/08/01(水) 13:10:37 ID:y3Ob2tlF
これもおもろい。

http://www.chosunonline.com/article/20070801000032

慰安婦:北、ARF声明に「慰安婦」明記を要求=時事通信

 北朝鮮は東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)の高級事務レベル協議で、
議長声明に従軍慰安婦問題を盛り込むよう強く要求した、と時事通信が1日報じた。
 同通信は、ASEANの消息筋の話として、
ARFが開催されるたびに拉致問題を取り上げようとする日本をけん制するため、
北朝鮮がARFの高級事務レベル協議でこのように強く迫った、と伝えた。
 これによると、韓半島(朝鮮半島)情勢に関する協議では、
北朝鮮が寧辺の核施設を稼動停止したことを歓迎する意見が相次ぎ、
「分かりきったことを話す退屈な討議」になっていたという。
 しかし、日本が拉致問題解決の重要性を指摘したことで、北朝鮮代表は立腹。
「いわゆる拉致問題を提起するのなら、われわれは従軍慰安婦問題を取り上げざるを得ない」
と激しく反発した。
 さらに北朝鮮側は、
「ドイツは過去について謝罪したが、日本は昔の過ちを決して認めようとしない」
と非難したという。
353這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 13:15:24 ID:ebRKB/8K BE:131609399-2BP(1129)
>348
 をを、これはめでたい。
 引退するには早すぎる人材だったし、ゆかりんGJ!
354這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 13:17:44 ID:ebRKB/8K BE:12998742-2BP(1129)
>349
 副総理だと「政府の人間」になってしまって逆に動きにくくならないかなぁ?
 世耕補佐官が、「党の広報のひと」から「広報担当の補佐官」になったことで、逆に手足を縛られる
結果になったのが、どうも頭に残ってしまって。

>352
 麻生クン、仕事してますなー(笑)
 活躍ぶりは、外務省のサイトに掲載されるのかな?
355無党派さん:2007/08/01(水) 13:18:48 ID:f0fuEgnu
>>352

「アイツだって昔は手癖が悪かったニダ!」
「そんな事はどうでもいいから、
 万引きしたうまい棒キムチ味を放さんか!
 こら、食うな!」
356無党派さん:2007/08/01(水) 13:19:51 ID:C0Kw4UpH
>>345
>つ"首相補佐官"

良いかもね。
小泉首席補佐官
武部補佐官
竹中補佐官
塩爺補佐官
・・・・・
357無党派さん:2007/08/01(水) 13:24:02 ID:U9SMmWR9
株が下がってるね。
民主党に謝罪と賠償(ry
358這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 13:24:05 ID:ebRKB/8K BE:51993784-2BP(1129)
>356
 それ、なんて枢密院(笑)
359無党派さん:2007/08/01(水) 13:30:33 ID:YXubHpI8
もう農相は純ちゃんでお願いします。
不沈空母、護衛艦飯島秘書官で返り討ち。

このままじゃ中国野菜にやられっぱなしだよ!
国産で安心な食材を提供できるようになって欲しいのに・・・
360無党派さん:2007/08/01(水) 13:33:30 ID:tw324Djt
>>348
> 藤井氏は党本部への推薦申請に伴い郵政民営化に全面的に賛成する誓約書を提出。
全面降伏か。
ちゃんと党に従いますって公の場で宣言しろよ。
361無党派さん:2007/08/01(水) 13:52:20 ID:P8QpsjZP
>>341
>スポンサーに苦情
それが効いてるのと、もはや費用対効果という面でぜんぜんダメダメなのがばれてきてるので、
まともな企業はテレビCM自体出さなくなってきてる。
残ってるのはパチ屋と消費者金融、保険屋ばっかり
362無党派さん:2007/08/01(水) 13:56:47 ID:QMeCFT20
厚労は史上最高峰の名大臣坂口力再任でよろ
363這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 13:59:03 ID:ebRKB/8K BE:48744465-2BP(1129)
>362
> 坂口力

 「もうケッコー」をしのぐ新たな舌禍が?!
364無党派さん:2007/08/01(水) 14:06:37 ID:HIq99kfy
赤城の会見、泣けてきた・・・
悔しいだろうな。
365無党派さん:2007/08/01(水) 14:11:58 ID:gAnvG1sM
>>343
どうでもいいが、TBSの平均年齢の高さは異常だな。
若いのは子会社に出して、年寄りは左団扇で安泰なんかね。
366無党派さん:2007/08/01(水) 14:14:41 ID:NiPq8md6
人事は結構難しいことになったな。まずは幹事長人事か。
意外に武部復帰なんじゃないかとも思うが。
367無党派さん:2007/08/01(水) 14:15:36 ID:TCnpxkO4
>>364
無念だろうねえ。
会見、最後まで全部見たかった。
368無党派さん:2007/08/01(水) 14:16:36 ID:vOaO1mrl
>>365
ほとんど子会社出向&転籍だそうで、アナウンサーも基本は子会社在籍らすい。
369無党派さん:2007/08/01(水) 14:18:34 ID:YXubHpI8
>368
tbsの穴もトラブル多いよね
370無党派さん:2007/08/01(水) 14:18:52 ID:rnlAUfqR
改革ってことでいうと


小泉>>(超えられない壁)>>安倍>>(超えられない壁)>>民主党の改革派


なんだよね
民主党は、改革派もタカ派も、口先ばっかりで何もしないからな
旧経世会と旧社会党が日本の国力を吸い取っていく10年の始まりですorz
371無党派さん:2007/08/01(水) 14:20:01 ID:Bzqt8b+C
>>327
言論の自由くらい保護してやれ。
372無党派さん:2007/08/01(水) 14:27:38 ID:S1+xMAbG
テレビで「800円ですよ たったの800円・・・・」って擁護していたバカがいたが、

そのバカは辞めないのか?
373無党派さん:2007/08/01(水) 14:27:58 ID:HIq99kfy
ハゲ添の口汚さと醜さに開いた口がふさがらない。
374無党派さん:2007/08/01(水) 14:31:35 ID:1JVyOxUk
さすがに赤城さん更迭はない。
無茶苦茶。
375無党派さん:2007/08/01(水) 14:33:03 ID:TCnpxkO4
>>374
個人的には慰留してほしかった。
376無党派さん:2007/08/01(水) 14:36:39 ID:cwzOyOQF
>370
ぶっちゃけ民主に改革派なんていないだろ
自民党と戦えるのは、経世会を期せずして受け継いだ小沢だけ
で、自民のこれからの対策は奴の管理する組織票と管の管理する組織票とどう戦うか、それだけじゃん。
377無党派さん:2007/08/01(水) 14:38:05 ID:NiPq8md6
晒し者状態にこのまましばらくさせるのもなあ。
潮時だったんじゃないか。
378無党派さん:2007/08/01(水) 14:40:22 ID:74OVoVAg
今辞めれば「選挙前にやめさせろ」
内閣改造まで待てば「交代のタイミングを逸した」
って叩くのでどっちにしても同じです><
379無党派さん:2007/08/01(水) 14:43:53 ID:Q7uxOENG
>「あなたはまだ若いんだから、一から出直して
> ほしい」

これは安倍総理ご本人が言われるべき言葉では
380無党派さん:2007/08/01(水) 14:52:08 ID:U9SMmWR9
【政治】 “事務所費報告せよ” 安倍首相が指示。外部監査も…改造前で自民党ピリピリ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185866248/
381無党派さん:2007/08/01(水) 14:56:02 ID:QMeCFT20
ですがスレで赤城さんが…
382無党派さん:2007/08/01(水) 14:57:10 ID:NiPq8md6
>>380
外部監査ね。たしかに領収書添付では本質的に大した意味がないからな。
追い込んじゃったからここまでやることになっちゃうよな、そりゃ。
どうなることかね、みんすの連中は。
383無党派さん:2007/08/01(水) 15:00:08 ID:3CeB0Io0
>>380
結局マスコミへの領収書開示はしないんだなw
384無党派さん:2007/08/01(水) 15:02:25 ID:Q7uxOENG
続投を悲観して株価暴落だなw
385無党派さん:2007/08/01(水) 15:02:42 ID:3CeB0Io0
>>382
初代党改革実行本部長だもん。
こういうの好きなんだろ。
386無党派さん:2007/08/01(水) 15:08:09 ID:U9SMmWR9
【政治】 「1円以上は、領収書添付」「対象は全ての政治団体」…自民党、政治資金規正法の再改正へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185947140/
387無党派さん:2007/08/01(水) 15:11:32 ID:74OVoVAg
民主党がどういう理論を使って参議院で否決するか今から楽しみ
388無党派さん:2007/08/01(水) 15:18:55 ID:j4IBZUJF
>>385
これは凄いw
オラワクテカしてきたぞ(AA略
389無党派さん:2007/08/01(水) 15:20:45 ID:5KVFsmFD
>>382
てかミンス以前にジミンの大御所あたりが許すんでしょうかねえ
390無党派さん:2007/08/01(水) 15:23:27 ID:YXubHpI8
>389
大御所って誰のこと?
反対勢力だ!って言ってあげればいいんじゃ?
領収書見たいのは国民(マスコミ)の望みだしw
391無党派さん:2007/08/01(水) 15:23:48 ID:TCnpxkO4
>>389
大御所は軒並みしょぼーんじゃないの、今。
392無党派さん:2007/08/01(水) 15:24:18 ID:NiPq8md6
>>389
現職の大物はそれほどいるわけじゃないから、問題ないっしょ。
この問題を利用して安倍下ろしは苦しいだろうし。
時間的猶予をどれだけ確保するかを考えるんじゃないかな。
393無党派さん:2007/08/01(水) 15:25:06 ID:rnlAUfqR
>>386
バロスwwwwwww
やっぱり安倍内閣はマジギレ内閣だなw
自民党どころか既成政党をすべてぶっこわすかもしれん
ついでに在日系街宣右翼政治団体もあぼーんwwwwwww
394無党派さん:2007/08/01(水) 15:29:00 ID:5KVFsmFD
>>392
やばそうな議員は次の選挙で出馬させないぐらいのことを安倍さんにはやって欲しいね
395無党派さん:2007/08/01(水) 15:29:33 ID:3LuKpUja
>>314

どの局だったか忘れたが昨日の夜のニュースで、石破が
「阿部総理は選挙で小沢か安部か国民に迫ったんだから退陣しないのは筋が通らない」
みたいなことを言っていたんだが、そのことかな?
396無党派さん:2007/08/01(水) 15:30:25 ID:3LuKpUja
>>395

阿部 じゃなくて 安倍 
397無党派さん:2007/08/01(水) 15:32:10 ID:74OVoVAg
>>391
大御所からホコリが舞い上がったりして
野○とかエロ○とか大将とか
398這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 15:33:47 ID:ebRKB/8K BE:24372735-2BP(1129)
>386
 これ順当に考えると

   公開を怠ったこと、偽造した資料を公開することについての罰則が

   あり
    →第三者委員会などでの「監査」が必須になり、新たに立ち上げる必要がある。
     しかし、これは「立法」の上に立つ権力を新たに規定することになる。

   なし
    →野合はこないだの「小澤一郎」みたいな捏造書類を提出、しかしマスゴミで
     取り上げられるのは

      真面目に提出した自民党議員の領収書に難癖集中(=野合は華麗にスルー)

     で一方的にボコられるだけ。

ということが考えられるんだが、それに対するストッパーはどのような仕組みを考えているんだろうか。
399無党派さん:2007/08/01(水) 15:35:41 ID:NiPq8md6
>>398
米国や英国なんかじゃどうなってんのかな?参考に出来るんじゃないかな。
400無党派さん:2007/08/01(水) 15:36:31 ID:ltQl3pIa
Call by U.S. House for Sex Slavery Apology Angers Japan’s Leader
By NORIMITSU ONISHI
Published: August 1, 2007

TOKYO, Wednesday, Aug. 1 ― Prime Minister Shinzo Abe expressed some irritation on Tuesday
at the resolution approved by the House of Representatives in Washington that calls on Japan
to acknowledge its wartime sex slavery. His reaction indicated strongly that the Japanese government
would not offer surviving victims an official apology.
(ry

http://www.nytimes.com/2007/08/01/world/asia/01japan.html
401無党派さん:2007/08/01(水) 15:39:17 ID:vR9Y8Vy5
安倍のマジはガチ、てことか。

森のヤオはガチ、と対になれれば有効なんだがな。w
402無党派さん:2007/08/01(水) 15:47:36 ID:QPOQECM9
赤城大臣辞任残念だな。次期内閣でも赤城大臣に入閣してほしかった。
そして国会の中で野党と差しで勝負して欲しかった。
403無党派さん:2007/08/01(水) 15:48:07 ID:QPOQECM9
>>378
それだったら、任期満了までやればよかったのにね。
404無党派さん:2007/08/01(水) 15:48:14 ID:b93tiii2
今後は安倍さんがぶち切れて暴走モード突入もう誰も止められない
405無党派さん:2007/08/01(水) 15:54:41 ID:Oyt/WOhL
加藤も文字通り炎上して欲しい。。。
406無党派さん:2007/08/01(水) 16:00:19 ID:vOaO1mrl
こうなったら徹底的に空気読まないでがんがってほしい。
407無党派さん:2007/08/01(水) 16:04:48 ID:Ar5GgMqd
赤城辞任を惜しむなんてネット中探してもここだけだろうなw

それはともかく
>>386みたいにマジギレして、党内で軋轢生むくらいに行動すれば
マスコミの関心もそこに移って活路も出てくるかな
408無党派さん:2007/08/01(水) 16:06:57 ID:CEGBe2+U
>>407
甘いと思うぞ

「弱小政治団体の負担が増えて」ぐらいは言うと思うw

日銀金利uoの時は1日で変わったぞ 「私達の受け取る預金金利が」 → 「ローンの負担が」
409無党派さん:2007/08/01(水) 16:08:22 ID:6DdFR1Bx
NHKの討論であれだけ1円1円言ってたみずぽがどう反応するか楽しみw
410無党派さん:2007/08/01(水) 16:10:05 ID:L2gDAN5M
透明度高い湖と一緒だな
411無党派さん:2007/08/01(水) 16:14:21 ID:C0Kw4UpH
全ての政治団体で1円以上だと、
どこまで飛び火するか想像を超える。

まじな話しアータ、
人の交流まであからさまに・・・・・
412這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 16:14:30 ID:ebRKB/8K BE:25997344-2BP(1129)
 下手に空気読んだり、あるいは「こういうリスクがあって」ということは一切考えないで
突進することを決意したのは、よ〜く判った。
 どんどんやれ(笑)

>399
 米国の場合は会計検査院(GAO)が連邦議会に所属してるので、そこで全部監査してるとオモター

 我が国の場合は、会計検査院は内閣から独立した行政機関で、「国の」資産や支出入を検査
してるけど、立法に所属する政党の資金については国庫から出てる「政党助成金」はともかく、
浄財に関しては会計検査院の検査権限が及ばないはず。

 このギャップ部分をどうするか見ものですな。
413無党派さん:2007/08/01(水) 16:15:02 ID:A5zQDIii
ハゲ添って選挙特番の最初の方じゃ選挙で負けても
安倍続投とかコメント出してたのに
今は安倍辞めろコールやってんだな
毎回、執行部に批判的なのに小泉、安倍の時とそこそこ使われてるみたいだし

森さんみたいにヤオっぽい側面があるのかもしれん。
414這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 16:16:22 ID:ebRKB/8K BE:48744656-2BP(1129)
> 人の交流まであからさまに・・・・・

 逆に、やましくない真っ当な政治献金してる人間は、税務署に痛くもない腹を探られることが
なくなるんで良い鴨ね。
 それに、ほんとに完全に透明にできるんなら、政治献金として納めた額によって免税するとか
インセンティヴを設けやすくなるし。
415無党派さん:2007/08/01(水) 16:16:25 ID:CEGBe2+U
国民総背番号制のような物がないとまともに監査も出来ない気がするから、
その一歩でもあるかなぁ…
416無党派さん:2007/08/01(水) 16:24:03 ID:Jwb7Wi5K
まず、事務所費問題は公費ではなく、個人や法人の献金の使い方であることを
もう少し説明する必要があるような気がする。

懐に入ってしまえば公費も献金も区別ないようなものだけど、マスコミはあくまで
建前上の批判をしているんだから、その辺を判りやすく解説して欲しいな。
417無党派さん:2007/08/01(水) 16:28:48 ID:JMadfkAW
すばらしい。
安倍総理は、改革路線まっしぐら、完全に腹を括ったね。
次は食の安全に直球を投げて、イオンを涙目にしてしてほしいなあ。
418無党派さん:2007/08/01(水) 16:30:45 ID:rnlAUfqR
>>416
歳費の使い道は自由なのに、献金の使い道は1円単位で報告ってのも変な話だよなw
別に脱税してるわけじゃねーのに大変だな
小沢さんみたいに10億円の脱税蓄財を堂々としても怒られないのにw
419無党派さん:2007/08/01(水) 16:36:47 ID:zYilk4Qz
>>398
>第三者委員会などでの「監査」
「歳入庁」の皆さんがその一部門を担ってくれることでしょう
420無党派さん:2007/08/01(水) 16:39:46 ID:wtLz5eHw
今回の選挙での小泉語録

>「この選挙は『勝ってよし、負けてよし』だ。首相は何も気にすることはない。前に言った通りだよ」
>「参院選は負けた方が面白いぞ。民主党の小沢一郎代表は自民党内に手を突っ込んでくる。
>民主党の反小沢勢力も黙ってはいまい。そうなれば政界再編だ」
>「政権選択の選挙は衆院選だ。首相はそれだけを考えていればいいんだ。」
>「参院1人区は小選挙区だから、風が吹けばひっくり返るのは当たり前じゃないか」

よく考えると小泉さんは「自民党をぶち壊す」ことに成功したわけだな。

いや、悪い意味でなくて、衆院では郵政賛成派で固め、参院も古狸連中を駆逐
旧来の経世会的「組織頼りの選挙」を捨て、まさに「痛みを伴う改革」を断行した。

安倍ちゃんには人身御供になってもらい、「こんな事で音を上げてどうする、
ボロボロになるまで戦え。戦国武将や特攻隊の英霊達に比べればこんなことは
何の苦悩でもない。」と非情なまでの叱咤激励をする。

小泉純一郎の見つめる先は
自民だの民主だのと言う既存の枠組みでなく
「政界再編」ただひとつ。
421無党派さん:2007/08/01(水) 16:47:14 ID:74OVoVAg
しかも安倍総理だけ逝かせる気はない様子だぞ
ローゼン閣下とタッグ組んで地獄の底までついていく決意みたいだし
422無党派さん:2007/08/01(水) 16:48:23 ID:QMeCFT20
>>417
政治的なことはともかく、食の安全にはガンガン直球で攻めて欲しいっすね
423這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 16:48:53 ID:ebRKB/8K BE:45494674-2BP(1129)
>419
 歳入庁設置法案って、審議未了だっけか。
424無党派さん:2007/08/01(水) 16:50:01 ID:C0Kw4UpH
奇跡の宰相小泉純一郎
平成の妖怪安倍晋三

安倍さん、
爺さんの名を継ぐかも知れません。
425無党派さん:2007/08/01(水) 16:54:53 ID:QMeCFT20
>>424
這い寄る混沌の親戚みたいだ
426無党派さん:2007/08/01(水) 16:55:32 ID:sqTlCgRr
全ては国民が猛省を望んだ結果だw
うわー、安倍総理ってものすごい大義名分を手に入れてね?
427無党派さん:2007/08/01(水) 16:58:05 ID:JMadfkAW
422〉イオンで売ってる食品は、あやしいのが多くて買えないのです。
安倍総理には、野党もマスコミも反論できない、
国民の為になる事をやり続けてほしい。
428無党派さん:2007/08/01(水) 16:59:01 ID:vOaO1mrl
>>423 うん、審議未了で終わってる。
あれも丸呑みして通しちゃえばいいのに。
シャホチョウ→歳入庁に全員移行とは書いてなくて「選定する」みたいになってるから、
「選定した結果、国税庁は全員おk、社会保険庁は一部を除いて全員×でした」&「国税庁プロパー増員&税務署数増加」
でキャリアの回り先も確保できるし、財務省焼け太りおkでオイシイかなと。
で、涙目になる国費のみなさんw
429無党派さん:2007/08/01(水) 17:00:20 ID:kQfDnXxz
安部は確変入ったなw
430無党派さん:2007/08/01(水) 17:01:00 ID:wtLz5eHw
>>421

小泉さんの安倍総理続投容認は擁護ではなく
「君にはフルボッコ担当として地獄を見てもらう。
途中で逃げる事は許さん。」
という非情の宣言なわけだなw

純一郎・・・恐ろしい子・・・(白目)
431這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/01(水) 17:01:12 ID:ebRKB/8K BE:87739496-2BP(1129)
>428
 う〜む、政権与党のアドバンテージ活かしまくりですな(苦笑
 文句言われても「社保庁上がりでしょ?」の一言で片付くわけだし。

 年金関係は社保庁の自爆テロだというのは衆知の事実になりつつあるけど、それをうまく
逆手にとれるといいなぁ。
432無党派さん:2007/08/01(水) 17:02:20 ID:QMeCFT20
>>428
国税庁にも全国税って共産党系いるから、そいつらもついでに×でヨロ
433無党派さん:2007/08/01(水) 17:02:59 ID:74OVoVAg
>>424
太郎ちゃんにも何か称号を上げたいねw
真面目な話この3人の結束がこの先の日本の運命を決めることになると思う
434無党派さん:2007/08/01(水) 17:03:52 ID:pf817Gkr
小泉さん・・・もう総理にはならないとしても、せめて65歳引退説だけは否定して欲しいもの。
435無党派さん:2007/08/01(水) 17:04:38 ID:CEGBe2+U
>>428
ミンス若手が人気取りのためにTVではとは言え明言してるな>首切り

何の問題も無いな。
436無党派さん:2007/08/01(水) 17:04:51 ID:74OVoVAg
>>432
むしろ共産党は局面においては味方になるかも
参議院で9議席持っているのは大きい
数人の造反と国民新党、無所属の動きによっては
与党案が通る可能性もあるのだよ
437無党派さん:2007/08/01(水) 17:05:21 ID:sqTlCgRr
>>435
んじゃ、支持母体は用済み?w
自民より酷いなwww
438無党派さん:2007/08/01(水) 17:08:07 ID:74OVoVAg
>>437
でも参議院民主党はそうはいかないので参院と衆院の民主が股裂き状態にw
439無党派さん:2007/08/01(水) 17:08:26 ID:JMadfkAW
横領をしてた社保庁職員をブタ箱にいれたらカンペキだ。
440無党派さん:2007/08/01(水) 17:08:41 ID:C0Kw4UpH
ま、しかしアレだ

現実問題としては、政治家の活動は全く身動きが取れなくなりますね。

きれいごとを押し通すこと、それが我が国にとって良いことなのか悪いことなのか、
知らしめる絶好の機会ですよ。
441無党派さん:2007/08/01(水) 17:15:32 ID:vOaO1mrl
>>439
それはそれで、横領として立件するらしい。
菅大臣の管轄の「なんでこうなっちゃったかを検証する第3者委員会」(年金業務・社会保険庁監視等委員会)で。
ブタつながりで、住田弁護士が入ってるやつね。

菅大臣大忙しだな、菅代表代行も違う意味で忙しそうだがw
442無党派さん:2007/08/01(水) 17:16:52 ID:HAPpAqwY
TBS、赤城さん辞任は安倍ちゃんが自分の延命のための
トカゲのシッポ切りだとさ。
443無党派さん:2007/08/01(水) 17:26:26 ID:JMadfkAW
441〉
なるほど。
選挙に大負けした事で、
安倍総理が完全に腹を括ったみたいなので、マスゴミに感謝した方がいいかもしれん。
444無党派さん:2007/08/01(水) 17:27:40 ID:wtLz5eHw
>>442

切らなきゃリーダーシップがない、国民の声に答えてない、身内に甘い。

切れば保身のためのシッポ切り。

はいはいワロスワロス。
445無党派さん:2007/08/01(水) 17:37:33 ID:3CeB0Io0
>>442
これ以上赤城が叩けなくて残念ですまで読んだ。
446無党派さん:2007/08/01(水) 17:48:29 ID:+wFj5V8J
ほんまかな?

“静養中”だった民主・小沢代表 公明・創価のトップクラスと接触していた!?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1185957130/

1 名前:リスナァφ ★[] 投稿日:2007/08/01(水) 17:32:10 0
・民主の人によると、投開票の夜、小沢代表は公明党・創価学会の側と接触していた
・もしも公明が自民を裏切って民主についたとしたら、総選挙で自民は完敗するであろう
・民主党は衆院300選挙区のうち、100選挙区の候補者が白紙
・すると自民議員が公明のバックアップを求めて小沢民主の側につく
・自民は戦わずして負ける

ソース:KTV関西テレビ スーパーニュースANCHOR 2007年8月1日放送分
青山のニュースDEズバリ!

※詳しい内容は誰かビデオ録ってた人にでも見せてもらってください。
447無党派さん:2007/08/01(水) 17:49:54 ID:74OVoVAg
公明が民主に行ったら
公明嫌いで民主に投票した連中が戻ってくるから問題なし
448無党派さん:2007/08/01(水) 17:50:13 ID:fb5xysAz
>>433
うーん、現在だけなら
不世出の外相麻生太郎 なんだけどね。
もしかしたら宰相にもなるかも知れないし、
その時考えてあげようよw

しかしまあ運スレはこれだからおもろいな。
そりゃあちらさん側から見たら腹立つことこの上なかろうよ。
勝っても負けてもそれなりの理屈をこね(←誉めている)
小泉さんが見せつけた豪運の残り香をまとい続ける。

安倍さん踏ん張れ!崩れるな!腹くくれ!
麻生さん頼んます!もう少し待ってwと叫びたい。
そして小泉さんにありがとうって言いたい。
449無党派さん:2007/08/01(水) 17:53:19 ID:pf817Gkr
もう知ってる人も多いと思うけど

「次期首相は?」 小沢一郎がトップ、20代若者に人気
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1011403.html

何故・・・何故なんだ若い衆よ
450無党派さん:2007/08/01(水) 17:53:53 ID:74OVoVAg
20代は小沢一郎の黒歴史をしらない
451無党派さん:2007/08/01(水) 17:57:45 ID:A5zQDIii
民主で常任幹事(南関東)の広中和歌子って奴は元公明党だったような
色々連絡取るルートはあるんじゃないかね
452無党派さん:2007/08/01(水) 18:01:58 ID:L+VLRW6M
>>449
2chでやたら共産に肩入れする人が増えたのもそのせいかな?
リアルではさすがにイメージ悪すぎるみたいだけど。
453無党派さん:2007/08/01(水) 18:07:25 ID:P8QpsjZP
>449
俺20代で、仕事柄俺より若い20代とも接触の機会多いが、
小泉ファン>>麻生ファン>共産党員>小沢好き(0ではない) ……だ。
どこで聞いたのか問い詰めたい。
454無党派さん:2007/08/01(水) 18:07:35 ID:m/VlAtsy
>449
ヒント:共同通信社の電話調査
455無党派さん:2007/08/01(水) 18:09:53 ID:JMadfkAW
普通の人は、民主商工会の実態を知らないから、
共産党のイメージがいいのかもね。
456無党派さん:2007/08/01(水) 18:10:28 ID:yZsMusOw
週刊誌【週刊文春】8月9日号(最新号)
⇒参議院選挙総括特集:安倍自民37議席の「天罰」
@石破茂・元防衛庁長官が退陣勧告−安倍サン、国づくりが使命とおっしゃるが総理は王様じゃありません!
A舛添要一氏が怒りの激白「バカにつける薬はない」「決定的に資質に欠ける」
安倍首相の続投表明が自民党内に波紋を広げている。ニュースを聞いた舛添要一議員のひと言は、「決定的に資質に欠ける」と手厳しい。
一方、文春のロングインタビューに応じた石破茂元長官。言葉を選びながらも、「総理大臣は王様じゃない!」と、つい本音が・・。
B初めから決められていた安倍続投の仕掛人−完全ドキュメント
C創価学会が自民をポイ捨てする日−初の池田門下で大敗
D現金25億円を抱えて雲隠れ、小沢一郎「本当の病状」
E総選挙シミュレーション−自民150議席減、消える大物代議士の実名(監修:宮川隆義)
F本誌記者が目撃した片山虎之助の<選挙違反>疑惑−汗と涙の選挙区ルポ
G小泉純一郎前首相が床屋で洩らした「オレは再登板なんかせんゾ!」
Hムネオの後継者はコムネオ−2007参院選
I青木王国崩壊、景山12年間実績なし−安倍自民37議席の「天罰」
J安倍自民37議席の「天罰」−2007参院選:タレント候補
K塩崎恭久官房長官「毒舌民主党批判」もパフォーマンス倒れ
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
457無党派さん:2007/08/01(水) 18:17:53 ID:eA2+6lkN
>>455
Bが強い地域だと、共産のイメージはけっこういいです……。
国政を担ってほしいとは思わないけど。
458無党派さん:2007/08/01(水) 18:21:19 ID:kQfDnXxz
TBSの報道見てるとTBSDになりそうだ
459無党派さん:2007/08/01(水) 18:22:55 ID:yUIu9cF6
天罰とかアホすぎるわ
460無党派さん:2007/08/01(水) 18:24:48 ID:wLfrZTSX
>>447
参院選の結果が出てしまった今では、
もはやそんな脳天気な見通しに何の説得力が無い事が分かった。
461無党派さん:2007/08/01(水) 18:26:19 ID:p4kwVhxX
総理と話題になってる政治家の名前くらいしか知らない層だと
民主の中の人たちが元自民と元社会だってことも知らないですよ。
自民のナントカ派と言われても分からない、経世会?ナニソレ?てなもんです。
462無党派さん:2007/08/01(水) 18:39:45 ID:CEGBe2+U
>>446
青山情報だから飛ばしの可能性は有る…


本当だとしたら、やはり元祖自民党だったと言う事。
現自民党は政策で勝負する以外に無いわな。
463無党派さん:2007/08/01(水) 18:41:13 ID:QPOQECM9
>>446
公明党は元々民主党と政策の中身は近いから統合したらいいのじゃないのか。
464無党派さん:2007/08/01(水) 18:44:58 ID:qJ3XGQfC
>>463
菅とか立正佼成会に近い議員もいるってのに、公明と統合なんて不可能だろ
465無党派さん:2007/08/01(水) 18:49:32 ID:PcGnVsqA
>>463
あれ、それなんて新進t(ry
466無党派さん:2007/08/01(水) 18:49:57 ID:eA2+6lkN
なんでも食って膨張していくスライムのようだな>みんす
かつては自民がそういうイメージだったはずなんだけど。
467無党派さん:2007/08/01(水) 18:51:26 ID:1NqpoEKI
選挙の後
代表の周りから人が消えるのが衆院選
代表が消えるのが参院選
468無党派さん:2007/08/01(水) 18:53:20 ID:QPOQECM9
もう、参議院で公明と組んでも過半数無いから、連立を組む意味ないだろw
衆議院は単独で3分の2あるし。
469無党派さん:2007/08/01(水) 18:55:20 ID:f0fuEgnu
>>466
小沢はさしずめ物体X
470無党派さん:2007/08/01(水) 18:56:50 ID:zEBqJeJ5
>>284
フサフサには農水大臣兼厚生労働大臣をやっていただきたい。
471無党派さん:2007/08/01(水) 18:59:10 ID:0/lmIKSJ
自民党・丸川珠代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm744592
472無党派さん:2007/08/01(水) 19:06:32 ID:7IqXgg2l
>>442
そりゃ、その通りだろ。
473無党派さん:2007/08/01(水) 19:09:41 ID:74OVoVAg
これからはマスゴミが何言っても無視
もうそういう方向で進んでいくだけ
474無党派さん:2007/08/01(水) 19:12:05 ID:zEBqJeJ5
>>447
うちのとーちゃんが選挙当日に言ってた事をここで見るとはw
475無党派さん:2007/08/01(水) 19:13:49 ID:wLfrZTSX
>>468
無いよ。
476無党派さん:2007/08/01(水) 19:14:09 ID:QPOQECM9
口封じで枡添を閣僚にするかなあ。
青木は副議長になるのか。ざまあああああ。
477無党派さん:2007/08/01(水) 19:18:35 ID:s4Q7RN9c
何れにせよおもしろいことになってきた。
悪いが安倍さんにゃしばらく苦労してもらおう。

つかゲルよー、そんなに文句あるならまず総裁選で票を入れた麻生さんに、
あんたは安倍か小沢で選択迫ったんだから辞めろ、続投容認は無責任だ
ぐらい言ってみろよな。どうせ言えねーだろうがな。
安倍退陣で麻生総理、俺は要職就任だ!!、とか舐めたこと考えてんだろうが、
麻生さんはゲルの成り上がるための道具じゃねーんだよ。
478無党派さん:2007/08/01(水) 19:26:49 ID:QPOQECM9
電波臭くなってきたなwww
479無党派さん:2007/08/01(水) 19:29:52 ID:HACgtjHo
赤城の辞任は当然だが、あのハゲ舛添は自分が何言ってるのか空気も読めんばかだな。傷口を広げる
しかできんハゲが本当にあいつの一言一言で選挙では二人は落としたな。馬鹿が。
480無党派さん:2007/08/01(水) 19:30:54 ID:kQfDnXxz
法案提出→自民内で反対で否決→抵抗勢力相手に衆議院解散 って流れなのかね
衆議院解散しろしろ五月蝿いのならいっそ郵政解散パターンで、とか考えてそうだ
481無党派さん:2007/08/01(水) 19:32:37 ID:E0VGYlId
スーパー安倍「オレはおこったぞーーー!!○○○○ーー!!!」
みたいな感じだなぁ。
○○○○は色々心当たりがあって思いつかなかった
482無党派さん:2007/08/01(水) 19:34:15 ID:0tlYjmQ0
スーパー安倍ってうちの地元の駅前にあるな
483無党派さん:2007/08/01(水) 19:35:16 ID:E0VGYlId
やっぱり「スーパー晋三」って書くべきだった……orz
484無党派さん:2007/08/01(水) 19:39:01 ID:X9JnpVjU
>>462
青山氏はすっかりトバシ屋と化してますな。
あれだけ、内部情報と称して垂れ流してくれるオッサンは
確かに便利な人ではある。
485無党派さん:2007/08/01(水) 19:39:40 ID:CWRWPrhL
>>446
立正佼正会どうすんの?
486無党派さん:2007/08/01(水) 19:42:10 ID:I0nJ5Mma
>>468 テレビ討論はきついよ。一対その他になる。あっ今でも二対その他か
487無党派さん:2007/08/01(水) 19:51:37 ID:74OVoVAg
>>485
自民党につくんでしょ
488無党派さん:2007/08/01(水) 19:53:39 ID:0Q/TA2sD
司会者までグルになって叩くからなぁ。
489無党派さん:2007/08/01(水) 19:56:29 ID:86/Gl43W
>>463
憲法改正の時はお別れだよ
490無党派さん:2007/08/01(水) 20:05:42 ID:C0Kw4UpH
総理大臣って、
つくづく大変だよなぁ〜
あの小泉さんが頭真っ白になったくらいだから。

俺なら間違いなく禿げる。
491無党派さん:2007/08/01(水) 20:15:16 ID:3CeB0Io0
>>490
ハゲた総理大臣がある日髪が生えてたら、やっぱ説明責任は求められるのだろうか?
492無党派さん:2007/08/01(水) 20:16:15 ID:D0s6LY5H
>>490
禿げるだけなら、まだ良い方だな。
493無党派さん:2007/08/01(水) 20:17:48 ID:CWRWPrhL
一円以上は領収書添付って献金と政党助成金両方の歳入についてだよね。
494無党派さん:2007/08/01(水) 20:18:02 ID:C0Kw4UpH
>>491
リーブ21
495無党派さん:2007/08/01(水) 20:18:11 ID:TCnpxkO4
>>491
当然だろう。それも納得のいく説明がなされるまで、追及はつづきます。
496無党派さん:2007/08/01(水) 20:19:23 ID:npJBdAh0
んで、かつら代の領収書も公に・・・と。
497無党派さん:2007/08/01(水) 20:24:26 ID:C0Kw4UpH
>>495
えーと、
毎朝晩、猪毛のブラシで百会の壷から前後左右へ・・・・・

スマソ、なんでもない。
498無党派さん:2007/08/01(水) 20:26:44 ID:zEBqJeJ5
紙と言えば、昨日TVで久しぶりにまじまじと顔を見た加藤氏の頭髪が気になった。
499無党派さん:2007/08/01(水) 20:33:10 ID:rnlAUfqR
みんなでうみんちゅの陰口を言うのはよくないと思いまーす(棒
500無党派さん:2007/08/01(水) 20:36:17 ID:C0Kw4UpH
ついでに言えば、
本当に健康な人は80才にして全頭白髪になり、
それから禿げてくるそーだ。
501無党派さん:2007/08/01(水) 20:39:37 ID:C0Kw4UpH
>>499
>みんなでうみんちゅの陰口を言うのはよくないと思いまーす(棒

いーだっ!
謝らないよーだっ!

だって漏れは既に、
滅びゆく大草原・・・・・w
502無党派さん:2007/08/01(水) 20:42:50 ID:zEBqJeJ5
>>501
つ【名は秘す板・シャンプースレ】
頭皮にいいシャンプーを使うと、いいことがありますよ、きっと。
503無党派さん:2007/08/01(水) 20:45:10 ID:QPOQECM9
>>500
スレチガイだが、白髪にもハゲにもなりにくい体質の人は、癌になって短命になり安いという話を医師から聞いたことがある。
504無党派さん:2007/08/01(水) 20:48:10 ID:C0Kw4UpH
>>502
ご丁寧に
ありがとうw
505無党派さん:2007/08/01(水) 20:53:27 ID:y3Ob2tlF
>>463
 つか新進党再来
506無党派さん:2007/08/01(水) 20:56:43 ID:y3Ob2tlF
>>481
『大魔神』『大魔神怒る』『大魔神逆襲』
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Kaiyodo_kurokabe02s3200.jpg
507無党派さん:2007/08/01(水) 20:56:59 ID:TCnpxkO4
石破元防衛庁長官「自民は病んでいる」強い危機感

「退陣なければ自民終わる」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007080125

そんなに嫌なら離党すればいいのに。
党内は続投支持で固まっているんだから。
508無党派さん:2007/08/01(水) 20:59:40 ID:rnlAUfqR
>>507
離党したいから騒いでるんでしょ
新進党復党組なんて、郵政造反復党組と大差ないのに
ゲルは何を勘違いしているのかw
509無党派さん:2007/08/01(水) 21:02:20 ID:0Q/TA2sD
ゲルは離党してどこへ行くつもりだ?ネクスト防衛大臣は無理だぞ?
510無党派さん:2007/08/01(水) 21:02:39 ID:y3Ob2tlF
>>508

液状化すればゾルかな
511無党派さん:2007/08/01(水) 21:04:12 ID:74OVoVAg
小沢一郎のケツを一回舐めてんだから何回舐めても同じでしょ
512無党派さん:2007/08/01(水) 21:10:33 ID:QPOQECM9
NHKで枡添とマッチーが赤城&安倍総理批判。
選挙で負けた責任を総理ではなく、赤城が取ったのはどう思いますかだって。
513無党派さん:2007/08/01(水) 21:15:46 ID:lL1JyAwf
安倍総理を批判してる人の目的って何なんだ?
安倍に代わって自分が総理やりたいのか?
514無党派さん:2007/08/01(水) 21:17:12 ID:y3Ob2tlF
>>513

新進党?への鞍替え準備だろ。
515無党派さん:2007/08/01(水) 21:18:31 ID:0BCSU5GD
>>513
文句があるなら、さっさと離党した方が良いと思うけどな〜
516無党派さん:2007/08/01(水) 21:21:31 ID:VBCkX0cV
>>512
マッチー 中川(女)案をNHKで広報 二人はできてるな。あやすい
517無党派さん:2007/08/01(水) 21:21:59 ID:E0VGYlId
まあ町村さんの言うことはまだ傾聴の価値はあるけどねぇ……。
マスゾエはなんだかどっかで聞いたことのコピペみたいな感じ。
518無党派さん:2007/08/01(水) 21:23:44 ID:npJBdAh0
>>503
んじゃ、純ちゃんは白髪になったからとりあえず安心?
でも筑紫とか、いわゆるサヨクヘアの方たちはどうなんだろう?>白髪でモサモサ
519無党派さん:2007/08/01(水) 21:24:36 ID:0BCSU5GD
次の幹事長、町村さんは無理かな?
520無党派さん:2007/08/01(水) 21:25:07 ID:5oWkTOgP
>>512
赤城が自ら降りる口実がやっとできた……とも見えるが。
521無党派さん:2007/08/01(水) 21:25:34 ID:0Q/TA2sD
主席はここぞとばかりに揺さぶりをかけるんだろうな。
522無党派さん:2007/08/01(水) 21:26:45 ID:UDnM5Qxf
禿は別として他は
地元選挙区の支援者へのガス抜きでしょ。
523無党派さん:2007/08/01(水) 21:31:09 ID:Uhd1p7lJ
遅レスだが。

>>361
ある意味悪循環かもしれない。

「TVCMの費用対効果があやすい」
 ↓
まともな企業はTVCMから撤退して、パチ屋/街金/保険屋が残る
 ↓
TVはパチ屋/街金の紐付きに。
 ↓
パチ屋/街金の金主は? → ○○○

524無党派さん:2007/08/01(水) 21:33:56 ID:y3Ob2tlF
>>523

パチンコを非合法化して潰せばいいじゃn
525無党派さん:2007/08/01(水) 21:34:04 ID:xOKMxzJg
今日の読売新聞では、21日の時点で名古屋にいた小泉が大村(ウナギ犬)
と会って「情勢は厳しい。40議席台前半です」と言われ、
「40議席も難しいだろう」「議席数は関係ない。首相も辞めない」と
答えたらしい(既出かな?)。まあ外野にしたら普通の感覚だろうが、
自分たちに厳しい読みでも冷静に見られる現実性(KYR)がこの人の
永田町離れしたセンス・勘の良さだな。
526無党派さん:2007/08/01(水) 21:35:14 ID:74OVoVAg
>>523
そこでパチンコ課税。総連日干し
527無党派さん:2007/08/01(水) 21:40:12 ID:UDnM5Qxf
>>525
まあ、小泉なら当然だろうな。
今回の選挙をマスゴミのせいにしてる奴が多いけど
朝日とかが頭おかしいのは今に始まったことじゃねえ
去年までの名物の社説での靖国カウンターは
2004年は80回以上、2005年は150回以上、2006年は200回ぐらいやってた
これを小泉は受けきったわけで。
安倍政権の防御力および回避力が小泉政権に比して明らかに劣ってる
現状は認識しないとどうにもならん。
528無党派さん:2007/08/01(水) 21:41:28 ID:Cqk+VpNl
安倍さんまた10月に支那に逝くんだろ。
では靖國参拝は期待できんな。
それならせめて先にアメに行けよ。
それと支那で皇族の訪問とか決め手来るなよ。
529無党派さん:2007/08/01(水) 21:49:42 ID:yUIu9cF6
さくらみたいな馬鹿がいるな
マスコミのせいは事実だろ。
530無党派さん:2007/08/01(水) 21:52:11 ID:BL+0GlDy
安倍ちゃんが、マスコミとの勝負に負けたのは事実なんだから。
531無党派さん:2007/08/01(水) 21:55:53 ID:Uhd1p7lJ
>>509
もう小沢から声が掛かってんじゃね?
532無党派さん:2007/08/01(水) 21:56:59 ID:Uhd1p7lJ
>>519
総理出身派閥の長だから無理ポでは?
533無党派さん:2007/08/01(水) 21:58:20 ID:UDnM5Qxf
>>529
マスコミのせいとしても、マスゴミの攻撃力が去年までより上がったわけではないし。
534無党派さん:2007/08/01(水) 22:01:01 ID:tw324Djt
よりなりふり構わずやったってのはあるけどな。
535無党派さん:2007/08/01(水) 22:01:31 ID:Uhd1p7lJ
>>526
パチンコ課税案
 ↓
「立ちゆかないので利用者に価格転嫁します」(パチンコ店店長)
 ↓
「(パチプロをマン喫難民のように、底辺で生きる可哀想な人、と持ち上げ)
貧乏人の生活手段やサラリーマンの楽しみにまで課税するとはケシカラン!」(パチンコ紐付きマスコミ)
 ↓
「では、政治家同様パチンコ業界の隅々まで透明化を」
 ↓
パチンコ課税「強制採決」で成立
 ↓
パチンコ税でごっそり持って行かれて、TVCM出稿元がまたひとつ……
536無党派さん:2007/08/01(水) 22:03:12 ID:CrUAY+UK
小泉のときはマスコミがいくら叩いても
国民の一部は絶対離れずしっかりついていってた。
安倍になってから、ついていけてる人が少なくなったように見える。
信頼されるということは難しい。

しかしこの敗戦で改革路線を停滞させたら、
今度こそ自民は終わるだろうな。
537無党派さん:2007/08/01(水) 22:03:11 ID:0e4vpRC6
靖國参拝はマスコミを引っ張りまわすネタとして
最高の素材なわけで、2〜3ヶ月間はこれで紙面と放送時間は
割かれる。中国・韓国・北朝鮮も釣られて、それをまたマスコミが取り上げる。ウマー

今回のどうでも良いような小額の政治と金の問題や年金
についての報道は少なくなったかと。マスコミは政府・与党を叩くネタが欲しい。

政府・与党は叩かれても支持率が下がらないネタを提供すべきw
538無党派さん:2007/08/01(水) 22:03:43 ID:UDnM5Qxf
>>534
岡田部分を無視しての人生色々よりなりふり構わなかったか?
俺はそうは思えない。
百戦危うからずに成る為には正確な現状認識は必要ですよ
539無党派さん:2007/08/01(水) 22:05:54 ID:y3Ob2tlF
景品を禁止すればいいんじゃないの?
ゲーセンなみに、
ユンボキャッチャー程度のみ許すとか。
540無党派さん:2007/08/01(水) 22:08:18 ID:CKwU4jC5
まあ郵政選挙にしても、別にマスコミは小泉の味方じゃなかったよね。
「小泉はこんなにひどい!」と語らせようと、亀ちゃんとか小林興起とか出したら
そっちの方が遥かにひどかったw
マドンナ刺客とかに視聴者の興味がいっちゃって、マスコミもそれに乗らざるを得なかった。

前回の中国でのサッカーアジア杯で「ほら中国はこんなに日本を嫌ってますよ」と
反日ブーイングを垂れ流したら、日本人の中国嫌いを増幅したみたいな。

安倍総理を特に支持するわけではないけど、参院選挙で一々政権が動くのは勘弁ってとこかな。
541無党派さん:2007/08/01(水) 22:08:44 ID:uFBquz9Z
>>538
別になりふりかまわなかったのと防御力が高くなかったのは両立するべ。
542無党派さん:2007/08/01(水) 22:12:37 ID:0Q/TA2sD
テロ朝、ここぞとばかりに・・・
543無党派さん:2007/08/01(水) 22:13:00 ID:yUIu9cF6
真紀子更迭の支持率低下を乗り越え、固定支持層を
掴んでた小泉と比べてやんなよ
一部のマスコミが小泉よりも安倍を目に敵にしてるのは
事実なんだし
544無党派さん:2007/08/01(水) 22:13:07 ID:CWRWPrhL
>>512
町村の場合は自分を外務大臣にしてくれというラブコールだよ
545無党派さん:2007/08/01(水) 22:16:13 ID:4KwVFey6
>962 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 21:45:01 ID:hv9cgHzz
>http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu11048.jpg
>なんか回ってきたのでおいておきますね
>
>983 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 22:20:55 ID:FvgqpkiT
>>>962
>消印押してない・・・

前スレにあえて遅レスすると、
料金別納郵便には消印押しません。
546無党派さん:2007/08/01(水) 22:17:03 ID:BL+0GlDy
安倍ちゃんへの熱気を冷まさせたのは、やっぱ復党だろうなぁ。
あれで、固定支持層を掴み損ねた・・・というか、展望を失ってしまった。
547無党派さん:2007/08/01(水) 22:17:15 ID:y3Ob2tlF
548無党派さん:2007/08/01(水) 22:17:33 ID:Sha/4/+P
自民党・丸川珠代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm744592
549無党派さん:2007/08/01(水) 22:18:38 ID:y3Ob2tlF
やれやれまた始めるのかよ⇒ID:BL+0GlDy
550無党派さん:2007/08/01(水) 22:19:24 ID:UDnM5Qxf
>>543
この運スレでそんなこといわれてもなぁw
そもそも、前任者と比べてどうだろうかってのは
総理総裁に限らず、普通に社会ではやることでしょ
551無党派さん:2007/08/01(水) 22:19:26 ID:QPOQECM9
石破は完全に反安倍派に名乗り出ているな。
552無党派さん:2007/08/01(水) 22:21:31 ID:QPOQECM9
石破と渡辺の意見は、全く同じ政党とは思えない。
この多様性こそ本来の自民党が持っている懐の深さというかダイナミズムだった訳だが。。。。
553無党派さん:2007/08/01(水) 22:22:50 ID:YYzz026W
石破はヤオだろ。民主党vs自民党よりも、自民党の内部抗争へ目を向けさせて
そこで古き自民党を破壊する。改革派安倍の鍍金を張ろうってシナリオ。


…麻生派とか自分で言っていたらしいし、対立する理由もないわけだし。
554無党派さん:2007/08/01(水) 22:24:01 ID:y3Ob2tlF
>>551
津島派壊滅で居場所なくなったし
555無党派さん:2007/08/01(水) 22:29:09 ID:HAPpAqwY
ゲルが呆捨てに・・・w
556無党派さん:2007/08/01(水) 22:31:20 ID:wTU/D92f
松添えが怒ってんのは、元嫁を議員にされて
重用されてんのが気に入らないってのもある
と思うぞ。
557無党派さん:2007/08/01(水) 22:33:03 ID:0Q/TA2sD
そう言っても増すハゲより有能なんだから仕方がない。
558無党派さん:2007/08/01(水) 22:33:43 ID:yUIu9cF6
さつきは当選後、ハゲとは絶対口ききませんって
言ってたね
559無党派さん:2007/08/01(水) 22:33:55 ID:FCmE57IQ
味方が弱っているときに後ろから撃つなんてサイテー
560無党派さん:2007/08/01(水) 22:34:31 ID:y3Ob2tlF
内閣総理大臣補佐官(国家安全保障問題担当) - 片山さつき(無派閥)
561無党派さん:2007/08/01(水) 22:34:44 ID:gfkAkskT
今後自民党主導で参議院の一票の格差是正が行われると思う

石破の出身の鳥取は
一票の格差是正すると
確実に参議院の議席を失う
(有権者最少選挙区)

それは、石破にとって痛手だ。

562無党派さん:2007/08/01(水) 22:34:49 ID:Uhd1p7lJ
>>537
支持率のことは、もう考えなくていいので、
いかに早く手を打つかが鍵になる気がする。

小泉時代を思い返してみれば、
「次から次に問題が起きた」ことが、
ひとつの問題に拘泥させない鍵になっていた。
それこそ、「じゃ、それで」「はい、これで決まり」「ハイ次」と
次々に対応しつつ、次々に問題を「発覚」させて
いったほうがいいね。
563無党派さん:2007/08/01(水) 22:36:16 ID:3CeB0Io0
ゲルさんが麻生たんについたのは、安倍たんについても登用されないの確実。
なら麻生たんについてあわよくば…ってことでそ。
564無党派さん:2007/08/01(水) 22:37:06 ID:74OVoVAg
でも親分は安倍総理と運命を共にするつもりなんだが
565無党派さん:2007/08/01(水) 22:37:21 ID:yUIu9cF6
俺は赤城がマスコミに馬鹿にされてケチがついたのが
悔しいんだよ
566無党派さん:2007/08/01(水) 22:39:30 ID:y3Ob2tlF
内閣総理大臣補佐官(国家安全保障問題担当) - 片山さつき(無派閥)
財務副大臣 - 舛添要一 
567無党派さん:2007/08/01(水) 22:43:00 ID:fb5xysAz
石破って津島派じゃなかった?麻生派になってたの?
単に「麻生総裁支持派」ってだけの意味?

確か今回鳥取も落としてるよね。
例えヤオだろうと内心は本気で腹立ってるだろうし真実味あるな。
まあ自分はガチ説ですがw

社会党化しくさったミンスに行って
何の発言権もなく飼い殺しされるのはさすがに躊躇するだろう。
とはいえある程度でやめとかないと、
谷垣みたいに本当に総裁選にも名前を連ねた人物とは違い、
国民には永遠に「文句言い」として認識されるだけに
終わりかねないのだが…。
568無党派さん:2007/08/01(水) 22:44:00 ID:74OVoVAg
あと所詮一回裏切って離党した人間だというのが
さらなる不信感を呼ぶんだよな
569無党派さん:2007/08/01(水) 22:44:00 ID:y3Ob2tlF
570無党派さん:2007/08/01(水) 22:47:51 ID:2yMZECRt
基地害脳なしバカ犯罪者チキン小鼠は
まだレイプ三昧なんだろ?
571無党派さん:2007/08/01(水) 22:47:52 ID:NiPq8md6
>>567
津島派所属の麻生総裁支持者。
572無党派さん:2007/08/01(水) 22:49:52 ID:r6fVKN9o
石破麻生ラインというと・・・サブカル繋がり?
573無党派さん:2007/08/01(水) 22:54:11 ID:h8MvmfEh
>>569
>渡辺 公務員制度改革の話
>古館 前国会でも強行採決して、数の論理で、会期延長して(ry
>渡辺 この件では強行採決してませんよ? 
>古館 したじゃないですか、会期延長して!
>渡辺 ちゃんと議論をするために会期延長したんです。この件では強行採決してません。 
>古館 でも他の件でしてたじゃないですか。そういう印象ですよ!!

あー、うん、なんかそんな予感はしていた。
けどこうはっきり言われると流石にな・・・
574無党派さん:2007/08/01(水) 22:59:56 ID:y3Ob2tlF
はい、そういう印象操作しておりました。(ディレクター)
575無党派さん:2007/08/01(水) 23:03:39 ID:Bzqt8b+C
参院選の敗因の一つにCMの影響は無いかねえ?
安倍ちゃんのCMは何々をします!とやる事を具体的に述べてたのが逆に「必死だなw」という印象を与え、
民主党のCMはやることを具体的に述べず実際のところどうしたいんだか良くわからないんだけど、
「言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ」みたいに好印象を与えた、
なんてことはないかな?
民主党のCMはやたら流れまくってたし。
576無党派さん:2007/08/01(水) 23:06:46 ID:OTerFgwc
>>567
つーか石破って出戻り組みだろ
笹川もそうだが、出戻りでぺらぺらしゃべるのは口先ヤロー
なんぼかっこつけても変節漢で信用できない
577無党派さん:2007/08/01(水) 23:07:22 ID:b93tiii2
>>575
個人的にはCMはどちらもマイナスイメージだったな
流せば流すほどウザいだけ
楽しい番組でも政党CMが入ると水を差された感じになる
578無党派さん:2007/08/01(水) 23:07:37 ID:r6fVKN9o
>>575
「ら〜らら〜ら〜 ら〜らら〜ら〜」
あの歌にプロ市民系の高揚感みたいなのを感じた。
デモの時に泣きながら叫んじゃってるような。
579無党派さん:2007/08/01(水) 23:10:31 ID:TCnpxkO4
>>576
二階氏も出戻りだけど、でしゃばらない上、
意外と要所要所で活躍している気がする。
580無党派さん:2007/08/01(水) 23:11:17 ID:HcN6uc39
>>575
第一段のCMのほうの「温暖化STOP」の部分が好き。
第二段はあまり見かけなかったが必死な感じが伝わってきたね。

やたらあった民主党のCMの資金が不思議だ。どこから自民党を上回る金が出てるのかと
581無党派さん:2007/08/01(水) 23:14:37 ID:NiPq8md6
>>576
俺の中での石破株は大暴落で上場廃止になったよ。
ここまでアレだとは・・・・・・
ヤオだったらいいけど、そうとも思えないし。

>>579
二階は小沢と最後の最後で路線の違いで袂分かって自民に戻った人だからな、
ちょっと毛色が違うんだろうね。
582無党派さん:2007/08/01(水) 23:23:34 ID:sqTlCgRr
>>573
はい、マスコミの嘘を塗り固めた報道宣言しましたw

こんなになりふりかまわずにうそさえもついてくるマスコミに勝てるかよw
583無党派さん:2007/08/01(水) 23:24:51 ID:1o/eC6cc
自民党を支える現場の人々の苦労。
http://yamamotot.iza.ne.jp/blog/entry/253024/

>さて、自民の歴史的な敗北を受けて、後片付け、あいさつ周りに奔走してい
>る何人かの親しい地方議員や自民関係者と話をしたが、ショックの色を隠
>せず、言うまでもなく疲れた様子だった。
>
>保坂陣営のある選対幹部は、「計3日間の安倍総理の応援を拒否するべ
>きだった・・・逆風を読み間違えた・・・」と複雑そう。
>
>武蔵野地域のある市議は、「安倍総理が赤城大臣の首を切ってくれたらな
>あ・・・現場はしんどかったよ。赤城大臣も安倍総理もなんか言い訳がまし
>いんだよな。小泉さんならねえ・・・」と一言。
>
>別の自民都議の後援会幹部は、「改革とか言ってても、聞いてくれなかっ
>たよ、市民が。戦後レジームとか、美しい国とか、なかなか伝わらないんだ
>よ、山本さん。動員かけても人集まらないし、今回は本当にきつかったね。
>安倍さん、もうちょっと現場の辛さを知ってほしいなあって。個人的には正
>直、辞めてくれていいんだけど、他に誰もいなさそうなんだよね・・・」とぼや
>いていた。
>
>自民国会議員秘書は「早く解散総選挙して、民意を問うべき。民意を問う
>て、ダメならあきらめるしかない。国民の支持がすべて。麻生さんのアル
>ツハイマー発言あたりから、絶望的だったけどね、現場の空気が・・・」と
>分析していた。
584無党派さん:2007/08/01(水) 23:25:49 ID:1o/eC6cc
>松本代議士は小泉チルドレンの1人だが、伊吹派の1人として、銀行員から
>徒手空拳で国会議員になった人物。その一方で、安倍首相を熱烈に支持し、
>その政治理念にほれ込んでいる若手でもある。
>
>この3人は、まさに今回の参院選で最初から最後まで汗を流し続けた、自民
>党の屋台骨を支えている地域の関係者だ。
>
>3人に共通しているのは、国民の声を受け止めようという、真摯な姿勢であ
>る。いや、3人だけではない。私が話を聞いた、現場の自民党関係者も皆、
>今回の結果を深刻に受け止め、敗戦処理に奔走している。
>
>政権が発足して最初の国政選挙で示された民意。各種世論調査では続投
>はダメだ!という声と認める声は拮抗傾向にあるが、国民の審判を真摯に受
>け止めることが、今の自民党に最も必要だと思う。そして、その必要性をもっ
>とも認識しているのが、現場の人々である。
585無党派さん:2007/08/01(水) 23:27:20 ID:Uhd1p7lJ
>>576
ゆりゆりって出戻りだっけ?
586無党派さん:2007/08/01(水) 23:30:25 ID:r6fVKN9o
日本新党がスタートだったはず。
587無党派さん:2007/08/01(水) 23:32:40 ID:y3Ob2tlF
>>585
出たことはない。


ところでこれ最高↓

816 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/08/01(水) 23:10:35 ID:vqZ+I/x5
むかーしむかし小泉以外の党首が全員東大卒の時代があってのう

820 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/08/01(水) 23:13:05 ID:9J3TcTMC
>>816
む、それはこれですか?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200508%2F30%2F37%2Fa0029437%5F21475752%2Ejpg
588無党派さん:2007/08/01(水) 23:33:27 ID:Uhd1p7lJ
>>584
「潔く」「諦める」
のは日本人の美徳というか、本人の恥を濯ぐのにはいいんだろうけど、
後に残される人にどういった最善の選択肢が考えられるのかについて、
「安倍辞めろ」の人から具体的な意見は出てるんだろうか?
安倍総理が辞めたところで、それこそ自民党がやけっぱち総選挙をやって
大政奉還するまで状況は変わらず、大政奉還によって有権者に不利益が
あったとしても、「それ見たことか」って溜飲を下げるためだけに、
徳川慶喜よろしく政権を放り出すのが、現政権与党として正しいのかと言ったら、
正しくはないだろう、という気がする。

「自民にお灸」「民主には期待していない」だけど「小沢にやらせてみよう」?

小沢一郎に期待が集まる理由としては、
「元自民」「政権担当(首班はないが)の経験がある」「ベテラン」「政治力(調整力)がある」
といったところなんだろうけど、小沢が民主に勝ちをもたらしたのは、批判されている「古い自民」のやり方
によって。では、結局の所「古い自民のやり方」の正統後継者である小沢が支持される
ということは、有権者は、「小泉以前の古い自民」を懐かしんで支持している、ということ?
589無党派さん:2007/08/01(水) 23:35:59 ID:Uhd1p7lJ
>>588
自分で書いててハッとした。

自民党は、今、「大政奉還」を強いられているのかな。
でも、明治新政府が正しいとは限らなかったり、薩長同盟は一枚板じゃなかったり。

590無党派さん:2007/08/01(水) 23:38:22 ID:sqTlCgRr
>>589
たしか、大政奉還は武力による脅しがあって成立したはず。
そんな暴力に屈するのは、いまの責任政党にはけっしてやってはいけないことだ。
591無党派さん:2007/08/01(水) 23:41:07 ID:tdVTmUVD
韓国公使が北京でサンドイッチ食って下痢→ニセ点滴打たれて死亡ってガイシュツ??
赤城もやばかったんじゃ・・・。
592無党派さん:2007/08/01(水) 23:42:58 ID:1o/eC6cc
運スレ的にはお久しぶりの立花隆先生のたまわく。


http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070801_senpan/

次期リーダーまでぶっ壊した参院選大敗の戦犯小泉前首相

 自民党大敗北の日、深夜の選挙総括番組(TBS)に出て、この選挙の自民党大敗北をどう見るかと
問われて、これは安倍政治の評価というより、小泉政治の評価ではないかといった。
 格差問題、地方経済の疲弊など、今回の選挙で敗北の要因とされている多くの問題が、小泉政治の
積み残し部分である。それより何より、安倍晋三を総理大臣にしたことそれ自体が、小泉政治最後の
1ページである。
(ry
593無党派さん:2007/08/01(水) 23:44:37 ID:3CeB0Io0
徳川慶喜って印象悪いのか?
大政奉還は英断だよ。
慶喜はその後も思いっきり返り咲き狙ってたし。
594無党派さん:2007/08/01(水) 23:57:11 ID:M5Gw9Jl1
>>593
ていうか、ものすごく不適切な比喩ではないかなと思う。
徳川慶喜は大政奉還で政権を 天 皇 に 還したわけで、さ。
595無党派さん:2007/08/01(水) 23:57:43 ID:mcLONoEK
>>589
私は、「大政奉還」=「憲法改正」と認識しています。
だから、幕府=官僚、薩長同盟=小泉・安倍です。

今回の選挙は、幕府=官僚による、長州征伐みたいなものです。
小沢は官僚の手ごまです。利用されただけです。
一時的に長州は窮地に追い込まれ、日和見の評論家から猛烈なパッシングを
受けますが、最後はひっくり返します。

安倍ちゃんに必要なのは、「空気を読まない」鈍感力です。
絶対、辞めないという意思こそ大切です。
596無党派さん:2007/08/01(水) 23:58:57 ID:f0fuEgnu
>>592
うーむ、田中金脈追求でこの人の存在価値は全て無くなった感じだ。
597無党派さん:2007/08/02(木) 00:00:53 ID:0MqidAce
>>589
ぜんぜん関係ない話でスマンが

>自分で書いててハッとした。
これ見た瞬間、美しい国→憎いし苦痛 の投書を思い出した。
598無党派さん:2007/08/02(木) 00:02:16 ID:oUgPueHJ
>>592 この人、電波発信人になっちゃった・・・・
599無党派さん:2007/08/02(木) 00:03:01 ID:ej8Vf+Fz
野田と石場のアレは、
地元で負けた者の立場として総理の責任に触れないと地元が収まらんから。
地元向けのポジション・トークってやつですよ。
総務会で喋っておしまいでしょ。
600無党派さん:2007/08/02(木) 00:04:19 ID:5hkfXA6i
>>595
後世の薩長を美化した歴史観に乗っかりすぎてて全く同意できないのだが。。。
601無党派さん:2007/08/02(木) 00:08:59 ID:yhN7XfuU
>>575
民主のCMは冒頭に出てくる人たちが全部民主批判してるようにしか見えんかったw
特に気にしてない人にとってはどっちもウザイだけだったと思う。
602無党派さん:2007/08/02(木) 00:11:18 ID:3iy351sL
>>592
読んでみた
小泉総理は派閥を解体したので国民の信を失った・・・
ってなんだそりゃw
603無党派さん:2007/08/02(木) 00:12:26 ID:GTYGvMF6
>>598
立花隆先生、かなりヘンですよ―「教養のない東大生」からの挑戦状 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4896915801/



たしかにかなりヘンでした。
604無党派さん:2007/08/02(木) 00:12:53 ID:0AxA9ghj
ふと思った。

この月曜火曜水曜と…
ニュースで年金の話題やったっけ…?
605無党派さん:2007/08/02(木) 00:13:33 ID:oreS+Hkd
>>592
>派閥単位でいうと、今回津島派がいちばん数を減らしたのは、このような組織依存候補がいちばん多かったのが、
>津島派(旧田中派)だったからだ。

ここまで読めているのに、なぜか現状についての認識が、↓となってしまう不思議。

>そのため派閥均衡の上にのっていた“自由と民主主義”も消え、
>総理総裁が専制的に党全体を仕切る専制国家のような政治風土になってしまった。

組織依存の派閥政治を、どこをどう考えれば、
「自由と民主主義」という言葉に置きかえることができるのか……。

やはりあれかなぁ。「昔はよかった」なのか。
606無党派さん:2007/08/02(木) 00:13:45 ID:sc81B5ND
>>588
「安倍政権は古い自民党だ」というマスゴミの誘導と、
小沢の地方に対する古い自民党的手法によって
地方でも都市部でも「古い自民党」が勝利しちゃったのが今回の選挙
それによって、偶発的かも知れないが
本体である「現在の自民党」の参院改革が少し進んだのは不幸中の幸い
607無党派さん:2007/08/02(木) 00:20:15 ID:tbz049Wk
>>150
dクス。

相変わらず人たらしだなぁw

>前を振り向いたら、バッチリ目の前にっ!!
>あまりにタイムリーな偶然の事に私が車から驚いていたので、
>にっこり笑って、手を振ってくれましたが、

>芸能人にも何人か会っていますが、芸能人の実物が
>年齢より歳に感じるのに対して、
>すれ違う、わずか1メートル未満の至近距離で見た
>小泉元総理の肌は、妙にツヤツヤで、
>年齢不詳でした

>別に小泉首相ファンでもありませんでしたが、優しそうで、
>さすがに、実物は何かすごいオーラがありましたねぇ〜
>改めて、今日は選挙の日でした。。^^;

>郵政のことでは、個人的にイメージ悪かったけど、
>実物を見たら、何か引き込まれそうな魅力を感じますた。。。不思議な人だ。。
608無党派さん:2007/08/02(木) 00:20:25 ID:nZfh37Wi
>>600
別に美化とかじゃないんじゃない?
いつの時代も改革するってことは賛否両論あるもんよ

小泉のルーツが薩摩だったり、安倍ちゃんが長州系、麻生は土佐・薩摩
郵政民営化・規制緩和に対する反発は
幕末起こった「開国すれば西洋に国を乗っ取られる」という恐怖心に似ているし
現在の政局を明治維新にたとえるのは的外れでもないと思う
609無党派さん:2007/08/02(木) 00:37:06 ID:oUgPueHJ
かんべえさん
テロ特、こういう考え方もあるね。
http://tameike.net/comments.htm#new
610無党派さん:2007/08/02(木) 00:42:09 ID:T2e9HBsJ
>>19
毎日行く近所のスーパーに勤めているの。
住んでいるところも俺の下宿先の近所だったりする。
挨拶は頻繁にしてる。
俺が好きな唐揚弁当かチーズハンバーグ弁当を必ず半額札貼らずにとっておいてくれるだよ。
で、お金に余裕があるならこっちのサラダも一緒に買って食べなさい!とか、
ちゃんと野菜食べないと駄目だよとか、ちゃんと柔軟剤入れて洗濯してるの?ゴワゴワでしょ!
掃除はちゃんとやってる?ごみ出しは?とか言ってくれる。
マジで俺そのお姉さんのこと大好きで大好きでたまんないだよ。
いけないと思いつつネタにしちゃったり…
けどこれって常連さんだからかまってくれているだけなんだろうしマジ辛い…
>>1みたいに身長が182cmもあったらマジ俺コクってるって。
けど俺164cmで童顔で全然かっこよくないし。
それにお姉さん30過ぎてるだろうから21の大学生の俺なんてガキで問題外なんだろうな…
それに色白で美人で身長も俺より断然高いしなんか書いていて情けなくて泣けてきた
611無党派さん:2007/08/02(木) 00:56:54 ID:fjQutk5A
反日教育・反日報道に怒りを感じる方はこちらで加勢して下さい!
日教組が多い掲示板なので押されています・・・・
http://www.amezor.to/lobby/070802004338.html
612無党派さん:2007/08/02(木) 00:58:15 ID:oreS+Hkd
>>609
どうなんだろう……とググってみたら、新聞記事がほとんどで、
それ以外では↓のサイト内のページがいくつか出てきた。
ttp://www.jca.apc.org/stopUSwar/index.html

つか、ほんとに影響は小さいのだろうか?
613無党派さん:2007/08/02(木) 01:01:04 ID:uHFxnmgh
>>609
というかオジャワも反対するなら
「長期化によりすでに自衛隊員は疲労のピークに達し錬度も落ちてきている
また北朝鮮の不安定化によりいつまでもインド洋に派遣している余裕は無い」
位のことを言えば一つの意見として通るのに今まで反対してたから反対
なんてそれこそ反対しか能がありませんとしょっぱなから白状してるようなもんじゃないか。
本気で反対するなら自民党をナットクさせる勢いで説明しろと。
614無党派さん:2007/08/02(木) 01:04:19 ID:sc81B5ND
まぁ自分達の作った法案でさえ反対した政党ですからね
615無党派さん:2007/08/02(木) 01:12:07 ID:zKwciIci
>>609
ここでそっぽ向いたら、日米離間考えてる連中は諸手を上げて喜ぶと思うがなぁ…
おまけに、かんべえさんは日米関係のみで考えてるけど、
世界的な対テロ対策をやってる現状で、テロ特を廃止って明らかにマズイと思うが。
大体、米国にしても経済とかで今結構大変なんだろうし、
ここで協力してやらんって同盟結んでる国としてその態度はどうよ?
616無党派さん:2007/08/02(木) 01:16:19 ID:EuoDgPcw
小泉人気の予想以上の低下に本人ショック

時代の主役は、真のリーダー小沢氏に代わったね
617無党派さん:2007/08/02(木) 01:18:14 ID:mcEpwIln
ラプター厨としては「ラプター売ってくれなきゃテロ特措法の延長中止ね。
MD関係の改修もあるんでイージスは引き上げたいし。」という手を使いたいけどね。

ラプター売らないのは、特亜への技術流出よりも日本に技術解析されるのが嫌だからって
言う話も聞くけど、日本の戦力向上に貢献してくれないなら、自国の防衛力を優先させたい。といえば
筋は通るかな。とね。まあ、アメリカ敵に回しかねないのでかなり最後の手段だけど。
618無党派さん:2007/08/02(木) 01:26:46 ID:sTB875XH
>>615
かんべえさんは、これまでも日米関係でしかモノを語りません。
なので、全体的に見ていると痛い目にあいますw

まぁ、一意見であり、包括的分析の一つの材料とするのが吉でしょう。
あんまり感情的になると、逆にかんべえさんに笑われるでしょう。
619無党派さん:2007/08/02(木) 01:49:03 ID:dGfpdgCy
>>617
アフォか。ラプター売らないのは、中国と韓国に配慮して。
せせこましい支援で因縁つけるのはカコーワルイ。
620無党派さん:2007/08/02(木) 01:58:49 ID:Foj+5zlk
>>619
中国の太平洋進出をアメリカが脅威と考えるなら配備したほうがいいし、
韓国にアメリカが「配慮」する理由がないのだが。北朝鮮を刺激しないためならともかく。
韓国はF15Kを買ったりマンホールに落としたりしたばっかりだろw
韓国はまだF15Kだからそれに配慮して日本も、ということはあるまいよ。
だいたい、中韓に配慮するんだったら、沖縄にだって配備しないんじゃないの?

どちらかというと、現時点でのF22での米軍の優位性をキープしたい、
日本からの情報漏洩に対する不信感、
それと、日本の政権が流動化する可能性を見越して、じゃないか?

民主党政権は果たしてラプターを欲しがるかどうかwww
党内で意見集約できるんだろかw
621無党派さん:2007/08/02(木) 02:06:07 ID:dlAUdAyI
http://blog.so-net.ne.jp/ichita/2007-08-01-1
> 参院選挙であれだけの議席を失ったのだ。
> 青木氏が「会長職を辞する」のは「適切な判断」だと思う。
> 念のために言っておくが、8月で議員会長の任期が切れる(現在の規定では再選はない)から
> 降板するのではない。
> 参院選挙の結果について「責任を取る」ということだ。
> え? 議員会長選挙のルールを変更して、青木会長の続投を図る動きがあるらしいって??
> それは何かの間違い(単なる噂)でしょう?!
> そんなことをしたら、次回(3年後)選挙の候補者はほとんど討ち死にする。 500%、あり得ない!! 

いよいよ参院内部で政権交代か。選挙の力は凄いな。
622無党派さん:2007/08/02(木) 03:49:46 ID:DhyoUabm
今日午前5時半からのTBS系「柴田秀一の朝ズバッ!」
▽みのスペシャル対談東国原知事本音が爆発▽ばんそうこう大臣更迭 【ゲスト】嶌 信彦

今日午前8時からのフジ系「オヅラのとくダネ!」
▽赤城農水相ついに更迭で落選議員からは怒りの反応 【ゲスト】岩上安身、眞鍋かをり

今日午前8時からのテレ朝系「スーパーモーニング」
▽民主党・菅直人氏が緊急生出演で混迷自民党を嗤う&赤城大臣密室の更迭劇

今日午前11時からのTBS系「福澤朗のピンポン!」
▽赤城大臣更迭で落ちた議員たちのウラミ節 【ゲスト】勝谷誠彦

今日午前11時25分からのテレ朝系「ワイド!スクランブル」
▽突然の赤城大臣辞任劇!!舛添要一議員が怒りの緊急生出演…与野党生激論

今日午後3時49分からのABC朝日放送「ムーブ!」
▽スクープ連発で赤城前大臣を追い詰めた週刊誌【週刊現代】記者が(秘)裏話を明かす

今日午後4時53分からの日テレ系「NEWSリアルタイム」
▽赤城大臣更迭の余波は…各派閥総会は紛糾必至▽丸山和也弁護士の(秘)選挙に密着

今日午後10時54分からのTBS系「膳場貴子のNEWS23」
▽続く惨敗の余波…赤城大臣更迭に安倍首相の胸中は?
623無党派さん:2007/08/02(木) 04:43:45 ID:WrHuVi7x
自民のCMはとてももったいなかった。
選挙当日の新聞見開きとか、スペースがあるならマスコミが報じない安倍政権の成果を
具体的に書いてくれれば良かったのに。
施行の広報戦略は小泉さんには合っていたけれど、安倍チャンには合わないと思う。
マスコミの作ったダメ政権というイメージを具体的に論破してくれないと。

年金のことも社保庁がダメなのは自治労のせいだから公務員改革が必要なんです、民主は自治労側です、
というのが一般人には伝わってなかったんだよね。
624無党派さん:2007/08/02(木) 04:45:02 ID:D/zoiV1v
それが伝わってて自治労幹部が民主比例でトップ当選なら年金問題そのものが消えるなw
625無党派さん:2007/08/02(木) 06:35:22 ID:iTiSTJw2
>>619
m9(^Д^)プギャー
626無党派さん:2007/08/02(木) 07:46:26 ID:7FdHuHZ2
>>608
いや、薩長のダーティな面を考えるとあんまり小泉とイメージが重ならんなぁという話。
それに維新後に待ってるのは藩閥政治だし、安倍以降にそうなってしまったら困るし。
確かに似てる部分もあるんだけど、完全に当てはまらない(当てはまってほしくない)ってのがあるのかな。
重箱の隅つつくようなことしてごめん。

ところで、このスレ的には次の標的は官僚ってことになるのかな?
仕事柄、超人的に仕事をしている官僚を知ってるだけに、
世論の官僚叩きがどうもマスゴミの誘導にしか思えなくて。
確かに自治労とか腐りきってる部分もあるけど。
あんまり叩きすぎて優秀な人材が入らなくなったら国益を損ねるんじゃないかと思ったり。
今現在ですら、外資なんかに流れる人が多いと聞くし。
そのへんどうなんでしょうね?
627無党派さん:2007/08/02(木) 08:06:47 ID:CwNaN/Io
>>626
官僚全体ではないと思うけどな。
628無党派さん:2007/08/02(木) 08:09:07 ID:dGfpdgCy
>>620
で、俺が言いたいのは、後段。F22を売らないなら、テロ支援法を延長しませんとかせせこましいことを取引材料に
するなということ。日本にF22を売るのなら、イラク・アフガニスタンから撤兵するとか、日本にF22を売らないのなら、
洋上でのテロ対策を肩代わりしますとお隣の国が言い出したら、日本は発言を撤回してテロ対策法を延長できるの?
テロ対策法が延長できることが難関になったのだから、対外的に取引には使えない。
629無党派さん:2007/08/02(木) 08:13:47 ID:sQsLadcz
>>626
> 仕事柄、超人的に仕事をしている官僚を知ってるだけに、
その努力が「国」に向かわずに「省」に向かっちゃってるのコトが多いのが、いろんな意味で
不幸なんだよな。

あと国家主導で経済発展していた時期はともかく、今は優秀な人は基本的に民間の
経験を積んでもらった方がいいのかなと思う。そのうえで、民間と国の人材交流や
トップの政治任用を進めると。

官僚一本で次官まで、あるいは途中で政治家転出というのは、これだけ変化が激しく
ニーズが多様化した世の中だと、どんなに優秀な人でも「箱入り」になっちゃいそう。
630無党派さん:2007/08/02(木) 08:56:02 ID:iMRcR/Wq
防衛省、振興予算凍結へ/内閣府の北部1次配分
普天間アセス拒否で

ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200707311300_01.html
631無党派さん:2007/08/02(木) 09:08:57 ID:rdIZhHKB
各社のニュースの録画分を一気に見てワロタ

一昨日 : 赤木は辞任しなきゃ(ry
        ↓
昨日  : いまさら辞任しても(ry
632無党派さん:2007/08/02(木) 09:16:21 ID:ylhiRZtG
> いまさら辞任しても
某スレでもそんなことを言っているやつがいたなあ。
まあ、後からなら誰でも言える。
633無党派さん:2007/08/02(木) 09:31:44 ID:Q3JuJfpe
現在、テレ朝は美輪による安倍批判VTR

インタビューは鳥越w
634無党派さん:2007/08/02(木) 09:33:18 ID:of3H35sm
>>584

    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ |  たっ、たすけて〜
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
635無党派さん:2007/08/02(木) 10:07:14 ID:I2KtgRuL
次の標的はマスコミにしないと再来年が苦労しそうだな。
業界の規制を取っ払って自由参入する方向でとっととやって欲しい。

「公正な報道」を「価値観を提示した報道」にさせるとか。
636無党派さん:2007/08/02(木) 10:08:53 ID:IuX5wMjD
三輪さんの批判観たよ。
悪霊に憑かれてるとか、世襲だからとか。
あ〜そうですか。
次はおすぎとかピーコかいな。
安直にいくらでも番組作れるね、テレビ局は。
637無党派さん:2007/08/02(木) 10:10:50 ID:AT7MsRK2
三輪さんは小泉さんにも
「コピーライターに転職した方がいい」と
批判してたしな
638無党派さん:2007/08/02(木) 10:13:01 ID:rdIZhHKB
> 悪霊に憑かれてる

|д゚) …
639無党派さん:2007/08/02(木) 10:22:18 ID:/7RvXpF2
1 2007/08/02(木) 10:20:50 ID:???0
道民雑誌('A`) φ ★


買収容疑で運動員を逮捕 新潟選挙区の塚田一郎氏陣営

  7月の参院選で新潟選挙区から初当選した塚田一郎氏(自民)を当選させるため、
  現金を配ったとして、新潟県警捜査2課は1日、同県小千谷市城内、
  無職丸山文男容疑者(78)を公職選挙法違反(買収・事前運動)の疑いで逮捕した。

  調べでは、丸山容疑者は6月中旬ごろ、小千谷市内の数人に、
  立候補表明していた塚田氏への票のとりまとめなどを依頼。
  報酬として、1人あたり現金数千円を渡した疑い。丸山容疑者は容疑を認めているという。

  塚田氏は同選挙区(改選数2)で、民主党2候補を上回る40万3497票を集め、トップ当選した。
  選挙戦では、34人の自民党県議全員がそれぞれ、
  塚田氏のために500人規模の集会を開くなど組織的な運動を展開した。

朝日新聞 2007年08月02日02時47分
http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY200708010494.html
640無党派さん:2007/08/02(木) 10:40:08 ID:0AxA9ghj
おはよう運スレ。
安倍総理が辞めなかった理由?というか
流れを朝から何と無く考えていました。

思い起こせば3年前、前回の参院選。
当時幹事長だった安倍さんは今回より
負けの込んでなかった結果でも先から宣言した通りの
自身の責任論を強硬に主張し、
小泉総理の不興を買ってまでその座を降りました。
小泉さんは話し合いの際二人の間でかつてなかったほど
不機嫌な表情を見せていたそうです。
そして去年です。
執行部長老組が国会延長しろしろと迫る中
小泉総理は頑なに首を縦に振らず、日程通り終了。

それらの裏で、何が起こったか。または始まったか。

前者は、その不機嫌そうだった小泉さん、同じ口で
「幹事長を辞めさせてくれ」と言う安倍さんに告げたそうです。
「君もそろそろ総理を目指すという気持ちを
持って貰わないと困る」

後者はご存じ、北朝鮮からの連続ミサイル発射がお見舞いされました。
直後国連で日本は初めて主導権を取った決議案を成立させます。

まあこういう「実は…」ネタの真偽は自分でもマユツバですが、
昨日辺りからの出てきた「参院自民党改革」ネタ等とも
もしかしたら被る前例かな?と思い出し書いてみました。
641無党派さん:2007/08/02(木) 10:51:07 ID:MCJOksAR
美輪さんは自著のなかで「あの人のさわるものはすべて壊れる。」と
名前はあげてないけど小沢さんってすぐわかる書き方でこき下ろしていたんだけどなぁ。
トシとっていろいろ痛んできているのかな。悲し。
642無党派さん:2007/08/02(木) 10:56:58 ID:sTB875XH
>>641
年を取っている分、TVが自分になにを求めているのかをわかっているんでないかね。
正直、スピチリアルと霊の話だけをしとけといいたい。

まだ、この手の人達では是々非々で語る細木数子の方がまだいいよ。
たとえ、口調が乱暴でも霊のせいにしたり、運勢のせいにしてないから。
643無党派さん:2007/08/02(木) 11:05:30 ID:eXVWyeSO
美輪は単なる勘違い爺だろ
644無党派さん:2007/08/02(木) 11:09:47 ID:IO2QhiB+
所詮電波芸者
談志とかたけしのように一貫性があるとか比喩で笑いにする人とは違う
645無党派さん:2007/08/02(木) 11:13:08 ID:vaNQDcwQ
もともとビジュアル的に三輪氏にはついていけなかったが、
週刊誌の対談で、思いきり左翼思想開陳してて、かつ、
猛烈に典型的な小泉批判していたの読んで、以後一切興味なっしんぐ。
646無党派さん:2007/08/02(木) 11:14:51 ID:vCIrm+80
>>641

美輪は憲法改正反対派だからじゃない?
ありがちなサヨク(左翼ではない)思想全開だし。

小沢も嫌いだけど安部も嫌いってことだろう。

647無党派さん:2007/08/02(木) 11:23:03 ID:IuX5wMjD
次の衆院戦の時は、みずぽと政見放送に出てたりして。
648無党派さん:2007/08/02(木) 11:24:31 ID:sTB875XH
>>647
それは勘弁w
マインドクラッシャーだったのが、マインドニュークリアーボンバーになるw
649無党派さん:2007/08/02(木) 11:27:28 ID:nZfh37Wi
>>646
三輪さん戦争経験してるから感情的反戦主義者なんだろう
ただ反戦主義者って日本とアメリカの軍備以外には無関心だから信用できない
650無党派さん:2007/08/02(木) 11:27:53 ID:eXVWyeSO
中曽根や石原慎太郎にものすごく嫌われてたのが
よくわかるな、美輪。
見た目も歌も昔はよかったのかもしれないけど
歌は下手になってるし、美的センス0の黄色い髪
651無党派さん:2007/08/02(木) 11:28:43 ID:IuX5wMjD
648〉じゃあ、雑民党で。
652無党派さん:2007/08/02(木) 11:29:33 ID:IO2QhiB+
>>649
>ただ反戦主義者って日本とアメリカの軍備以外には無関心だから信用できない

わかりやすい言い方(・∀・)イイ!!
確かにその通り
653無党派さん:2007/08/02(木) 11:40:11 ID:RAIhVEOv
>>649
確かに、、この人長崎の人だしね。
美輪サンの発言に関して批判していた人がいたらしいが、そのことでものすごく反発していて、
ソレまで好きだったのに、がっかりした覚えがある。
色んな人がいるから、批判されてももっと大きく出る人かと思いきや、、罰が当たるみたいなことを言っていて。

しかし、この人に見出された人って、ものすごく達成するんだよね・・

           「芸 能 界 では。」
654無党派さん:2007/08/02(木) 11:44:49 ID:hf7L0TLY
>21 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2007/08/02(木) 10:24:18 ID: dTP8YEQu
>駐日米大使の会談要請、小沢氏側が断る テロ特措法巡り
>(朝日新聞)2007年08月02日10時08分
>
> 民主党の小沢代表がテロ対策特別措置法の延長に反対する考えを表明したことを受け、シーファー駐日米大使が1日、小沢氏に面会を申し入れたことが分かった。
> 参院選で大勝した民主党など野党が過半数を占めた参院で反対を貫けば、同法の延長は不可能になる。シーファー氏は小沢氏と会談して反対しないよう求める意向とみられるが、小沢氏側は「会う必要はない」と断り、当面は会うつもりはないようだ。
>
> 関係者によると、米大使館側が1日、民主党にシーファー大使と小沢代表の会談を要請した。
>
> 民主党は過去3回の延長に反対しており、小沢氏も7月31日、「反対したのに今度賛成というわけない」と表明した。
>
> シーファー氏は05年4月に駐日大使に着任したが、関係者によると、これまで小沢氏と面識がないという。米共和党のブッシュ政権と民主党の関係が疎遠なのも、小沢氏が断った理由の一つとみられる。
>http://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY200708010476.html
>
>本来ならここでアメリカ側ともコネを作って政権交代の為の根回しをしなきゃならん情況なのに・・
>小沢民はアメリカから「アメリカの国益を害する危険な反米主義者」と見なされたかな?

(ノ∀`) アチャー
655無党派さん:2007/08/02(木) 11:54:35 ID:IO2QhiB+
>>654
あんたのせいで湾岸戦争であんだけ失笑買ってたのを
ようやくここまで失地回復したのに
この人はやっぱり学習能力ないんだな。
656無党派さん:2007/08/02(木) 11:58:43 ID:+Tq0tVqn
最低限会った上で、反対の意思は
変わらないとか言えよー。
657無党派さん:2007/08/02(木) 11:58:50 ID:0k0/zLAe
>>654
政権取っても「小沢がトップの日本とはこれまでと同じ関係と思ってはいけない」と警戒され、
再び「失われた10年」まっしぐらのヨカーソ。
まぁ、そうなるまえに党が割r(ry
658無党派さん:2007/08/02(木) 12:01:04 ID:a590zUXZ
もう取り返しつかないでしょ
日本人は、チャベス(反米社会主義)を選んだのだから
659無党派さん:2007/08/02(木) 12:02:53 ID:VRvEpv32
新聞大見出しの「小沢氏」が素で「小沢民」に見えてびっくりした自分が通りますよw

>>654
小沢さんて、政治家に向いてないんじゃないの?実は。
660無党派さん:2007/08/02(木) 12:04:49 ID:Rdu6iKLA
>>658
自分も今回の選挙結果には失望した。
でも絶望は絶対にしない
661無党派さん:2007/08/02(木) 12:05:56 ID:IO2QhiB+
>>658
まだだ、まだ終わらんよ
662無党派さん:2007/08/02(木) 12:06:44 ID:TrUHknLW
>>658
次の衆院選を見てからでも遅く無いだろ。
失敗から学ぼうとする人が自民支持者であり続ける限り、
絶望にはまだ遠い。
663無党派さん:2007/08/02(木) 12:08:19 ID:dGfpdgCy
>>654
つまりブッシュ政権の時に、政権を本気でとる気がないってことか。
やはり、2009年消費税増税で衆議院が任期満了するときを狙っているな。
664無党派さん:2007/08/02(木) 12:10:24 ID:Rdu6iKLA
>>663
それまで主席の民主党持つ?
正直ここ1,2ヶ月で何とか勢いに乗って衆議院の選挙に持ち込まないと
お約束の分裂始めるぞ
665無党派さん:2007/08/02(木) 12:12:13 ID:0k0/zLAe
>>662
ですねぇ。それと同時に「失敗から学ぼうとする」人が「自民党の中の人」であればなおさら、ですね。
666無党派さん:2007/08/02(木) 12:13:22 ID:3OFvplUf
>664
すでに今回の件で前原氏たちが不満を溜め込むだろ。
667無党派さん:2007/08/02(木) 12:16:14 ID:HG/F0avJ
>>663
だからといって米現政権のパイプ切ってどうするんだ。
どっちにも伝手を作っておくのが一番じゃないか、何が起こるか分からんし。


まあ自民にも言えるけどね、米民主とのつながりも誰かがキープするべきだと。
668無党派さん:2007/08/02(木) 12:17:56 ID:0AxA9ghj
>>666
まえばる一派って本気で動く、動けると思う?
所詮永田メールで潰されたクチよ?
あんまり信用&期待してもなあという気がする。
669無党派さん:2007/08/02(木) 12:24:14 ID:IO3ZYGmF
退陣を要求している方々は誰を総裁にする心積もりなんだろうね。次の選挙の顔になるわけだし。
麻生は”アルツハイマー”わざとかました気もするし。
--------
森氏ら3人、退陣必至で一致=「続ける」と安倍首相拒否
8月2日3時0分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000014-jij-pol
 自民党が惨敗した先月29日の参院選をめぐり、自民党の森喜朗元首相、中川秀直幹事長、青木幹雄
参院議員会長の3人が結果判明の前に、安倍晋三首相の退陣は不可避との見方で一致していたことが
分かった。同党幹部が1日、明らかにした。
 それによると、3人が29日夕に都内のホテルで会談した際、報道各社の出口調査などから「自民党の40
議席割れは確実で、(首相を取り巻く)情勢は大変厳しくなる。もはやこれまでだ」との認識で一致。その
後、中川氏が首相公邸にいる首相に3人の意見を伝え、退陣表明の段取りなどを詰めることになった。
 しかし、首相は中川氏に対し、「いかなる結果になろうとも首相を続ける」と明言。この後、正式に続投を表明した。 
670無党派さん:2007/08/02(木) 12:30:33 ID:TrUHknLW
>>665
改革派とされる町村派が伸びたのに、
その他の派閥が伸びないのでは、
いくらなんでも理解する他ないっしょ。

少なくとも、落選組に赤城農水相や安倍総理を
責める資格は無い。
671無党派さん:2007/08/02(木) 12:31:35 ID:PVhG41h5
>>658
民主党が民意バラバラな無責任政党でいられたのは、
政治責任を問われる機会が無かったからだと思う
だから、彼らが政権に近付けば近付く程
自民が付け入る隙はあるような気がする
ただし、日本国が多少出血してからでないと
民主党の若手は動けないだろうな
彼らは“政治の空気”が見えてないから
672無党派さん:2007/08/02(木) 12:35:18 ID:ttsgZxVC
>>669
なんだろ、ヤオ森が俺一人じゃ釣り合わないからと消極的な中川(女)を巻き込んで、青木相手に自爆テロて感じがした。


青木「なぜだ、なぜ総理は一緒に退陣しない?!は、謀ったな森!!!」

ヤオ森「うははは、タダでは死なん!青木、お前の魂も連れて行く!!!」


てな感じで。
673無党派さん:2007/08/02(木) 12:35:54 ID:d/biZ9UT
テレビ朝日では舛添抑制聞かせていたな。
674無党派さん:2007/08/02(木) 12:38:31 ID:0AxA9ghj
で、その姿をこっちから見てたこの人が

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡>ミキティ、俺の時からどーもありがとー

涼しい顔で手を振ってそうだ。
675無党派さん:2007/08/02(木) 12:41:56 ID:3OFvplUf
>まあ自民にも言えるけどね、米民主とのつながりも誰かがキープするべきだと

確か小泉氏と渡米した時に安倍氏(当時幹事長代理だっけ)は米民主の幹部とも会談してた
気がする。日経の凄く小さい記事で見た覚えがある。
676無党派さん:2007/08/02(木) 12:45:40 ID:KNgY9sJ3
安倍対小沢の対決より、小泉・小池対小沢の衆議院決戦の方が百倍楽しめると思うのは自分だけ?
677無党派さん:2007/08/02(木) 12:47:24 ID:7xLUatpI
【政治】衆院選候補擁立では自民に触手も - 民主・菅氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186024855/

もう純ちゃんの読み通りにことが進んでおりますwwww

純一郎恐ろしい子www
678無党派さん:2007/08/02(木) 12:50:27 ID:hf7L0TLY
「首相ダウン寸前、留任するなら路線転換を」 米紙酷評
2007年08月02日11時24分

 米紙ニューヨーク・タイムズは1日付の紙面で、「ロープに追い込まれた安倍氏」と題し、参院選で惨敗した
安倍首相を、ダウン寸前のボクサーの窮状になぞらえる社説を掲載した。

 社説は「日本のひどく不人気な首相である安倍氏は、辞めないと言い張っている。だが(選挙の)政治的
メッセージは明らかだ。留任するなら路線転換が必要だ」と指摘。敗因について、「軍国主義的な精神の復活
にばかり熱心な印象を与えた」「年金問題のような本質的な問題を放置した」「小泉前首相が追放した自民党
の古い腐敗体質の政治家を復活させた」と分析した。

 民主党の勝利については、「これが本当の二大政党制につながるのであれば、よいニュースだ」と評価した。

http://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY200708020070.html
679無党派さん:2007/08/02(木) 12:50:35 ID:+a4xgFXs
小沢民は本当にダメだなあ。
細川の時にせよ今回にせよ、マスゴミのなりふり構わない後押しでやっとこさ勝っただけだからな。
所詮マスゴミのアシストでしか選挙勝てないような人間に、
世界の魑魅魍魎どもと渡り合えってほうが無理でしょうな。

三年前もみんすって勝った喧伝されたのに、その後gdgdを露呈して郵政解散で自爆しちゃった。
注目されてるってわかってないんだね。早速ドサクサ紛れに変なの復党させたりしてるし。
680這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 12:50:41 ID:Nai3Yti0 BE:29246292-2BP(1129)
>654
 今回シーファーが会いに来たネタとか、あるいはオジャーワ個人の感情はともかく、第2社会党として
自衛隊を発展解消した国連待機軍を提示しているからには、安保理常任理事国であり、実質
国連軍基幹である米国との接触は必須だと思うんだが。
681無党派さん:2007/08/02(木) 12:51:14 ID:HTUSGqBv
>>675
この前の訪米でも民主の誰かと会ってるとか阿比留や古森ブログで見た気が。
会ってる=親密 と必ずしも言えないにしても。


ちゅーかオザーさん、マジでどうすんだろうね。
682無党派さん:2007/08/02(木) 12:52:02 ID:7xLUatpI
>>676

別に安倍自民で衆院選やるなんて決まってないわけで。
というか衆院選までに自民党と言うものが
今のままあるかどうかも未知数ww

これから衆院選までの間、政界再編を含んだ
一大政局の嵐が吹くわけですよ。

すでに政局の鬼小泉は二手三手先を読んでいる。
683無党派さん:2007/08/02(木) 12:53:59 ID:7xLUatpI
>>680

会ったらテロ特賛成に説得されちゃうし
党内左派や左派支持層に疑念を持たれる。

いつもの「都合の悪い時はとりあえず逃げる」
の1手だけだと思うがw
684無党派さん:2007/08/02(木) 12:57:10 ID:7xLUatpI
>>678

相変わらずのオオニシの
朝日新聞社屋内発NYT編集部経由朝日新聞編集部着
の華麗なソースロンダリングですなぁwwww
685無党派さん:2007/08/02(木) 12:57:59 ID:0AxA9ghj
>>683
> いつもの「都合の悪い時はとりあえず逃げる」
> の1手だけだと思うがw

開票の夜に雲隠れしたのもヲジャワさんにとって実は
「都合の悪い時」だったからかも?w
686無党派さん:2007/08/02(木) 12:58:17 ID:+a4xgFXs
>>678
芸がないねえ。
687這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 12:58:35 ID:Nai3Yti0 BE:102363179-2BP(1129)
>683
> 会ったらテロ特賛成に説得されちゃうし

 「説得」ワロタ(笑)
 考えてみたら「説得」のネタいくらでもあるしね:-p

> いつもの「都合の悪い時はとりあえず逃げる」
> の1手だけだと思うがw

 あ゛〜そういや、前回の湾岸戦争の時も、それやったんだもんなぁ。
 この「決断力無きリーダー」というオジャーワの実像が、うまく公に伝達されるといいんだけどなぁ
688無党派さん:2007/08/02(木) 13:00:21 ID:HTUSGqBv
騒ぎになってから一か月ぐらいしたら紙切れ持った小澤さんが
出てくるから彼に解決してもらおう。
689無党派さん:2007/08/02(木) 13:00:36 ID:0k0/zLAe
>>687
ちょっとでも関心があれば気付くもんだと思うんだけどねぇ。
いわゆる平時の際の「無関心層」にどう映るか、ですな。
自民サイドとしては、そこをうまくアピールできるかが今後の鍵になってくるわけで。
690無党派さん:2007/08/02(木) 13:04:05 ID:a590zUXZ
日本人って、表に出てくるリーダーには
石も投げるし唾をかけほーだいだけど
キングメーカーとかフィクサーには弱くて
変な期待をしちゃうからなあ
「顔が見えない政治」が好きなんだよ
691這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 13:04:55 ID:Nai3Yti0 BE:73116195-2BP(1129)
 マタオーニ鹿とか、こないだNHKのニューヨーカーに出てきた「日本なんて」と生まれた国をさげすみながら
ソーホーで暮らしてるディレッタントさんなんかを見てると思うんだけど

   我が国は、どうしてここまで「自分の祖国に憎しみを持つ」人たちを育ててしまったんだろうか

という気がしてみたり。

 ウリナラマンセー、他の国は全て東夷・北狄・西戎・南蛮ニダ!!!

とかいう、戦前の我が国みたいな盲目的な国粋主義と方向性は違ってもダメな点では全く同レベルのような。
692這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 13:07:31 ID:Nai3Yti0 BE:43869593-2BP(1129)
>689
 あ、そか、前回の湾岸戦争の時のオジャーワ近辺の動向を「知らない人たち」の割合が増えてくれば
「無かったこと」にできる、と踏んでるのかもね。

 そういう知識を押しつけられるのも、むしろ反発されるだけだろうし、できるだけ、そういう人たちが
何かを調べようとしたときに目につくようなところに掲示して「知らない人」に疑問を持ってもらえれば
上出来つーとこかもしんないですな。
693無党派さん:2007/08/02(木) 13:08:56 ID:a590zUXZ
>>691
明治時代にも、ヨーロッパで小便ひっかけてきたようなのが
「日本は野蛮。日本語も廃止してキリスト教に改宗汁」
なんて言ってたじゃないですかw
国際化でそういう小便小僧の数が増えただけですよ
694無党派さん:2007/08/02(木) 13:09:11 ID:rdIZhHKB
本来は政治学者とか評論家の仕事だがね>政治の過去の動きと結果の衆知
695這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 13:10:28 ID:Nai3Yti0 BE:32496645-2BP(1129)
>693
 そか、そういや文部大臣で「国語を英語にすべきだ」って人もいたしね(笑)
 今に始まったことではないのねん、どっとはらい。
696無党派さん:2007/08/02(木) 13:11:03 ID:9Ory0spZ
>>669
ラジオニュースでは、首相続投の意向を受けて、
結束して支えていくことを確認したとも言ってたな。
697無党派さん:2007/08/02(木) 13:12:00 ID:3OFvplUf
>マタオーニ鹿
あの人日本人だっけ?
698無党派さん:2007/08/02(木) 13:12:27 ID:0k0/zLAe
>>693
ちょwwwwww あと1時間半でそこらの日本の文学史のテストwwwww
…な大学生ですw
そういえば「漢字なんて廃して、これからはアルファベットを使ってローマ字を用いるべきだ!」
とかなんとかおっしゃってた方もいましたねぇw

…あー、ムリ('A`)
699這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 13:17:17 ID:Nai3Yti0 BE:19497762-2BP(1129)
>694
 政治学者にしろ評論家にしろ、お座敷がかからないと持論を公にすらできないわけで
そういう我々との間の途中経路の断絶を埋めるのは、どちらかの歩み寄りしかないでしょね。
 神がやらなきゃ人がやる、なのでは(笑)

>697
 少なくともアメリカでは「日本人」として認識されているようです(^_^;

>698
 あ、ローマ字でしたっけか。
 とりあえず、ずっこけましたけど、聞いたとき。
700無党派さん:2007/08/02(木) 13:18:22 ID:0k0/zLAe
>>699
「国語を英語にすべきだ」ってのは文部大臣で間違いないかと。
「漢字なんか使わずにこれからはローマ字だ!」ってのは、明治あたりのどこぞの文学者だったような希ガス。
まー、どっちにしろずっこけますわなw
701這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 13:21:08 ID:Nai3Yti0 BE:38995564-2BP(1129)
>700
 御いっしんから明治の時代って、上の方で「高杉晋作は単なる空気が読めない人」という指摘のとおり
「空気の読めない/読まない(けど絶妙にバランスとって渡世していく)人」がきら星のように輝いてた時代
なのかもしんないですね。
 いあ、「よく言えば」ですけど(^_^;
702無党派さん:2007/08/02(木) 13:23:23 ID:HG/F0avJ
>>700
外から入ってきたものがキラキラ輝いて見える時代ってあるもんですよ。
新しもの珍しいもの好きの血がそれに拍車をかけるのです。

でもそろそろ慣れてもいい頃だよなぁ……
703無党派さん:2007/08/02(木) 13:35:21 ID:hf7L0TLY
704無党派さん:2007/08/02(木) 13:35:46 ID:VRvEpv32
>>702
いつの世も、厨二病の人はいる、ということでもあるのでは。
705無党派さん:2007/08/02(木) 13:36:57 ID:+a4xgFXs
>>698
「かなもじかい」だとか「ローマ字会」だったっけか。明治後半頃から昭和にかけていたようだね。
なんかまだ少数ながらいるっぽいけど。
実は終戦後の国語改革のときにその審議委員に漢字廃止論者がいて、結構力持ってたとかなんとか。
706無党派さん:2007/08/02(木) 13:40:39 ID:IuX5wMjD
空気を読む政治家の最高峰は、ヒトラーじゃないかな。
チャーチルは、空気の読めない政治家に分類されると思う。
707無党派さん:2007/08/02(木) 13:41:02 ID:7xLUatpI
>>696

アルツ発言がわざととは思えないが、
現状のマスゴミ総出で「発言揚げ足取り」状態では
総理なんてやりたくないと思ってるのは確かだろうねw
失言壁があるのは本人が一番良く知ってるだろうしw
>麻生
708無党派さん:2007/08/02(木) 13:47:15 ID:oHqk7oeF
>>706
じゃ〜やっぱり小泉はヒットラーだ
709無党派さん:2007/08/02(木) 13:48:11 ID:oHqk7oeF
空気が読めない=センスが無い
710無党派さん:2007/08/02(木) 13:48:23 ID:7xLUatpI
>>708

残念、小泉は「空気を創る人」ですw
711無党派さん:2007/08/02(木) 13:50:34 ID:AW/cia14
小泉さんが空気で動く政治家なら魔鬼子外相が続いていたよ
712名無しさん:2007/08/02(木) 13:52:48 ID:FJsnzKmh
スレ違いだが、明治初期の森有礼とかの英語国語化試論はしかたない面があるのよ。あのころは江戸弁を国語化できるかどうかも微妙なほどで移動を前提とした武士以外は方言に通訳が必要な有り様だったんで。ある種の真面目な政策論の範疇だったみたいよ。
明治後半の留学経験者がはいて捨てるほどになったころから洋風スロベニズムは酷くなったらしいけど、これは鹿鳴館時代の影響やマスメディアの「批判に突っ込みが入りにくい外国を持ってくる」というパターンが定着してかららしい。
日本のアナーキストのキーワードは百姓の成り上がり、洋風賛美、マスコミ。与謝野晶子の影響を受けた石川啄木とかのアナーキストがいい例だけど…考えてみたら今の日本人もメンタリティ変わらないね。こういうのに騙されやすい自分もふくめて。
713無党派さん:2007/08/02(木) 13:53:46 ID:7xLUatpI
>>711

小泉さんは総理時代、一度として
「空気を読んだ」ことはないと思われww

あぁ、ハンセン病の時くらいかな?

空気を創って国民の目をそちらに向かせるのが得意。
714無党派さん:2007/08/02(木) 13:57:48 ID:Foj+5zlk
>>654
これ、ソースが「関係者」になってるけど、

米大使館側が会談を要請した

っていうのがそもそも事実なのかどうか。
小沢の企みとしては、

「どうせ現政権(共和党)の後は民主党になる。共和党大統領任命のシーファーと
馴れ合わずにいる態度を見せたほうが、次期の民主党大統領候補へのアピールになる」

ってところなのでは?
715無党派さん:2007/08/02(木) 14:03:30 ID:0k0/zLAe
>>707
そんなローゼン宰相はASEANで隠し芸を披露していたとさw

<ASEAN>麻生外相、ちょんまげでビリー熱演 夕食会で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000025-mai-int

前総理はプレスリーでエアギター、留ね…留任した外相はビリー。これはおもしろいことにwww
ここは安倍ちゃんも何か乗ってみたらおもしろいんジャマイカ、とかオモタ。
安倍ちゃんがビリー役だと、まじめな顔で淡々とやる気がして、それはそれで面白そうだけどw

…やはりここは好物のアイスの早食(ry
716無党派さん:2007/08/02(木) 14:06:39 ID:OwU2xUFM
>>714
まあそうだろうね、でも普通会うぐらいするだろうと思うんだけどどうだろう
717無党派さん:2007/08/02(木) 14:10:41 ID:vT0yDZK4
>>715
得意のアーチェリーで
718無党派さん:2007/08/02(木) 14:13:01 ID:/7RvXpF2
>>714
シーファーさんは、元民主党議員さん
719無党派さん:2007/08/02(木) 14:14:08 ID:7xLUatpI
>>714

てかアメリカとしては共和民主関係なく
「日本が言う事を聞くかどうか」が試金石に
なるんではないかと。
720無党派さん:2007/08/02(木) 14:15:12 ID:bwlyPUMC
内閣改造で赤城を農相にしてほしい
毒を食らわば皿まで
721無党派さん:2007/08/02(木) 14:16:46 ID:IVrxgN7+
>>715
【政治】麻生外相、ちょんまげ姿で「ビリーズブートキャンプ」を披露 拍手喝采を浴びる ASEAN地域フォーラム恒例隠し芸大会★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186031181/

     .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}  ワンモアセッ
    ,》@i(ノ_ハ从))
    ||ヽ|| 兪ノ| ||=つ≡つ ))
    || (っ''介ミi〉||    /
    ≦ ノ\ハヽ、≧ /
    テ ` -tッ\'テ/
722無党派さん:2007/08/02(木) 14:21:45 ID:fKVRfvpD
郵政民営化に反対した藤井復党、坂本復党、荒井自民会派入りかー。
あほくさ。
723無党派さん:2007/08/02(木) 14:29:20 ID:a590zUXZ
郵政民営化に反対した民主党が圧勝したんだからw
724無党派さん:2007/08/02(木) 14:32:38 ID:QV0wod7x
かなり遅レスだが、思想の右左に係わらず霊商売する人は糞と相場が決まってます。
故丹波哲郎くらい突き抜けると許せるがw
725無党派さん:2007/08/02(木) 14:34:23 ID:QV0wod7x
>>667
だわなあ。
お得意の「等距離外交」はどこに行ったんだろうねえ?
726無党派さん:2007/08/02(木) 14:37:15 ID:OwU2xUFM
これどうだろうねえ、支持率回復は内閣改造にかかってるのかな

安倍内閣支持率22%、「退陣すべき」54.7%も「ポスト安倍」該当者なしが最多−FNN世論調査
FNN Headline http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00115475.html
727無党派さん:2007/08/02(木) 14:41:36 ID:l+T8qNd0
>>721
他の議員連中がが冷や汗書きながら選挙開票見守ってたときに、
練習してたのかと思えると笑える
728無党派さん:2007/08/02(木) 14:41:58 ID:Foj+5zlk
>>718-719

だとすると、やっぱ何考えてんだ小沢、っていうことなのか、
もしくは中韓的な発想でいくと、

「向こうが会いたいと言ってきたけど、断ってやったニダ」
「おー、おー、男気を上げたニダ。小沢は信用できるニダ」

という、党内左派/支持者向けのアピール?

小沢は最終的には折れるつもりだと見た。
だけど、今ここでシーファーに会ってしまうと、後で
「シーファーに説得されて折れた」「アメリカの言いなりになった」
と見られてしまうから、シーファーには会わず、
「自分の意思で折れた」或いは、「自民党から何らかの交換条件を引き出した上で折れる」
ために、シーファーと会わないほうが都合がいいと考えたか。

どちらにしても、「折れたときに、アメリカの言いなりになった」という
疑惑から逃れるためのアリバイ作りだな。
729無党派さん:2007/08/02(木) 14:42:34 ID:QV0wod7x
>>721
日本の軍国化、右傾化を端的に表わしたものだなw
730無党派さん:2007/08/02(木) 15:01:18 ID:13NiXFIE
>>724 小渕内閣の支持率は就任当初20%前後を推移してたんだ。内閣改造で心機一転すれば35%程度
すぐに回復する。今が最悪とおもえば気も強くもてるってもんだ。
731無党派さん:2007/08/02(木) 15:03:21 ID:rdIZhHKB

|-`).。oO( 小泉さんが「負けた方が今後面白い」と言ったから、豪運発動で逆神すら捻じ曲ry… )
732無党派さん:2007/08/02(木) 15:04:28 ID:IO2QhiB+
>>678
またオオ(ry
733無党派さん:2007/08/02(木) 15:04:53 ID:7xLUatpI
>>726

まぁマツ添えだの石破だのがヤメロヤメロ言ってる状況じゃ
同じ党内で何やってんだって有権者に見られるのが当然だ罠。

まぁ肝心のポスト安倍筆頭のローゼンがワンモアセッしてる状況では
単なるガス抜きで終わるだろうしw
734無党派さん:2007/08/02(木) 15:09:53 ID:IO2QhiB+
>>726
こういうふざけた答え出した有権者に激しく問いただしたいね
お前は何が望みなんだと
735無党派さん:2007/08/02(木) 15:10:31 ID:7xLUatpI
>>734

鬱憤晴らし。
736無党派さん:2007/08/02(木) 15:11:17 ID:vT0yDZK4
>>726
マスゴミの中の人の話をチラホラ聞いてると
彼らの行う世論調査なんぞ何も信用できね。
737無党派さん:2007/08/02(木) 15:15:58 ID:IO2QhiB+
>>735
自分の首を真綿で絞めて鬱憤晴らしとは酔狂な人々ですな('A`)
738無党派さん:2007/08/02(木) 15:18:34 ID:13NiXFIE
結局選挙後のごたごたでさらに支持率を落としてるようなもんだからね。
あれ見たら嫌気さすよね。まあ、内閣改造までの辛抱です。いつも改造
が行われたら上昇するのが常ですから。とくにこう低いと改造で心機一転
晴れ晴れしい気持ちになるでしょう。
 内閣改造を宣言してますからね。いまこの状況で改造前の内閣を支持で
きるかていう気持ちもあるんでしょうね。ただ、やはり改造は早いほうがいい
よね。内閣支持率が低下したことで内閣改造は早くなるかもしれません。
 しかし、こうも世の中一つのことにバッシングしてくるといったいなんなんだと
いう憤りを感じてしまう。マスコミに脅されすぎてはいないか?
739無党派さん:2007/08/02(木) 15:26:15 ID:vwD5rat6
アンチ自民のうちの親父達が、参院選後すっかり幸せいっぱい夢いっぱいになってしまった。
小沢が自民にいた時は蛇蝎の如く憎んでたくせに、
みんすのトップに立っただけで英雄扱いという、あの辺の精神構造が理解できんよ…。
740無党派さん:2007/08/02(木) 15:30:48 ID:13NiXFIE
今のマスコミがそうだね。自民党にいたときの小沢は悪の象徴そのものて感じだったのに、いつのまにか
英雄扱いだからね。嫌になるよ。まあ、今は辛抱のとき春の来ない冬はない。あけない夜はない。今が一番
悪い時期、明るくなる寸前が真っ暗だと思えばあと少しの辛抱として耐え抜くしかないでしょう。お互い肩身
の狭い思いですが、ばんばろ〜!!
741無党派さん:2007/08/02(木) 15:32:01 ID:VvlNUPDS
>>739
プロ野球ファンに例えれば、何となく判る。
他球団にいたときは大嫌いだったが、自分の贔屓のチームにきたら過去は忘れて大応援。

まあ、野球ならそれでいいんだけどね。。。
742無党派さん:2007/08/02(木) 15:32:07 ID:a590zUXZ
アンチ巨人でも、松井とか上原が他チームにいって
巨人が最下位になったら大喜びして
松井神!とか上原神!とか言うだろ
政治は野球と同程度の娯楽でしかないんだよ
743無党派さん:2007/08/02(木) 15:34:31 ID:dGfpdgCy
>>664
選挙に勝って勢いがあるうちは、分裂騒動なんて起きない。これから霞ヶ関やマスコミのヨイショが続くから、まずない。
>>667
義理を作って党内が紛糾するリスクがあるから、会わない方がいいってことでしょう。今までアメリカ大使もスルーして
きたので何をいまさらってことでもあるし。
744無党派さん:2007/08/02(木) 15:35:25 ID:nOc45LEa
このスレって親と同居してる人結構いるよね。
745無党派さん:2007/08/02(木) 15:37:32 ID:3iy351sL
民主主義の政治は野球と似てるね、第三者に話しづらい点も含めて
安倍さんもパフォーマンスと割り切ってのファン獲得を考えないと厳しいね
746無党派さん:2007/08/02(木) 15:41:06 ID:sxEtGGTK
つまるところ、
売国奴を選挙で選ぶ=自分達の首を絞める
の図式が小学生にでも判るレベルまではっきり示されなければならない訳ね


…マスコミ介さずにどうやって浸透させるんだ?
747無党派さん:2007/08/02(木) 15:41:13 ID:a590zUXZ
野球は実力で勝者が決まるけど
政治は人気投票だもんな
一年中オールスターやってるようなもんだ
労組の組織票でロートル選手ばっかり選ばれたね
748無党派さん:2007/08/02(木) 15:44:40 ID:of3H35sm
>>742
政治家には何も期待できないからそれでいいが、

せめて費消する税金を減らしてくれないか

749無党派さん:2007/08/02(木) 15:45:45 ID:VvlNUPDS
結局、議員が何に賛成して何に反対したか、それがきちんと判る仕組みを
作っていくしかないんじゃないかなぁ。
それが議員の実力を表すようになり、人気+実力で選ばれるようになるんじゃないか。
750無党派さん:2007/08/02(木) 15:50:04 ID:sTB875XH
>>739
後、2,3ヵ月後には顔面蒼白になっているだろうね。
751無党派さん:2007/08/02(木) 15:51:12 ID:iFeSankr
というかそういうあふぉな親父連中が野党だから支持するのは完全に自民党が与党である前提に基づきすぎてると思うのだが
やっぱり民主党が与党になったら野党である自民党に票を入れ始めるんだろうなぁ。

自分の利益を勘定できる分、自治労関係者だから民主に入れてる連中の方が真っ当だろう。
752無党派さん:2007/08/02(木) 15:54:44 ID:3iy351sL
反権力である俺カコイイ!
って教育を受けてきた世代の価値観は如何ともし難い
政治的な思想と言うよりも自分の中の美学だろうから
753無党派さん:2007/08/02(木) 15:57:03 ID:Foj+5zlk
>>752
反権力な自分が権力者になるはずがないから、
権力握ったらどうしたらいいかわからなくなるかも。
一方で、反権力だった自分たちの側が権力を握ったら握ったで、
俺たちに反対する少数派は、多数派の言い分に従うのが民主主義、
ということを言い出す。

数の暴力って騒いでいたのは、どこのどいつらだ、という話になるw
754無党派さん:2007/08/02(木) 16:03:03 ID:iFeSankr
>753
それは彼らがバブル〜平成不況の時に思いっきりやらかしましたねw
まぁ被害を受けたのは主に連中の息子ですが
755無党派さん:2007/08/02(木) 16:06:50 ID:IO2QhiB+
★民主党が農家への戸別所得補償で法案提出へ…予算も要望

・民主党は2日、参院選で公約に掲げた農家への戸別所得補償制度を具体化するため、
 秋の臨時国会で参院に関連法案を提出する方針を固めた。

 2008年度予算には1兆円規模の関連費用を盛り込むよう求め、政府が応じなければ
 来年の通常国会で予算案の修正を要求する。政府・与党はこうした要求に直接は
 応じないと見られるが、参院選では農村部でも惨敗を喫しただけに、予算編成などで
 農業対策の強化を迫られるのは確実だ。

 菅代表代行は2日午前のTBSの番組で、「農家の戸別所得補償制度について、臨時
 国会に法案を出す。民主党が政権を取ったらこういうことをやると(示す)。与党がそれを
 否決できるかどうかだ」と語った。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000107-yom-pol

民主はじまったなw
756無党派さん:2007/08/02(木) 16:09:18 ID:iFeSankr
>755
テロ支援特措法の延長と引き換えに丸呑みしてみたらどうだ?
757無党派さん:2007/08/02(木) 16:20:02 ID:QV0wod7x
>>750
曹操の圧迫に対抗するため部下の甘言に乗って劉備を招きいれてしまった劉璋のように……
758無党派さん:2007/08/02(木) 16:21:49 ID:xNNBFZwa
小沢さん、いいのか断っちゃって。もっと大事な話が別にできたかもしれないのに。
759無党派さん:2007/08/02(木) 16:22:27 ID:xNNBFZwa
ところでこれは既出かな?

格差解消、正社員よりパート支援優先 連合が方針転換
2007年8月2日(木)03:03

 日本最大の労組中央組織、日本労働組合総連合会(連合)は1日、運動の中心に据えていた大企業、公務員
の組合員の労働条件向上よりも、パートなど非正規労働者や零細企業労働者への支援を優先する方針を固めた。
低賃金で働く非正規労働者らとの格差解消が狙い。秋の定期大会で新しい運動方針として提案し、了承される
見通しだ。連合の運動方針は正社員労組中心の利益団体から、あらゆる形態の労働者と連帯する福祉型労働運動
へ大転換することになる。
 連合幹部らが作成した運動方針の素案によると、これまでの非正規労働者や中小企業労働者への対応について
「取り組みが労組全体のものとはなっていない。(労組の)組織化も一部にとどまり、中央組織としての存在意義
が低下している」と総括。今後の運動方針の力点として初めて「非正規労働者や零細企業で働く労働者への支援・
連携の強化、組織化に最優先で取り組み、労働条件の底上げを図る」と明記した。
 景気の拡大局面が続くなか、割安なパートを雇うことで人件費を抑制するという企業の基調は変わっていない。
このため連合は昨年の春闘から、パートの処遇改善や賃上げを目指す共闘組織「パート共闘会議」を設置し、
正社員労組と同様に賃上げを要求できる環境づくりを進めてきた。
 しかし、正社員と非正規労働者との時間当たりの賃金水準格差は開いたままで、「運動方針を抜本的に変えない
と労働者間の格差が固定化してしまう」(連合幹部)との判断から方針転換を決めた。 
 素案は1日、福岡市内で開かれた中央執行委員会で提示された。今後、議論を重ね傘下労組が出席する10月
中旬の定期大会で提案されるが、正社員中心の労働運動を重視する産業別労組から異論が出ることも予想される。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20070802028.html


760無党派さん:2007/08/02(木) 16:23:29 ID:hf7L0TLY
福岡政行:首相続投宣言で自民党は史上最大の危機を迎える
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/070801_zokuto/

> 7月29日に投開票となった第21回参院選の結果は、自民党の歴史的大敗。
>「自民党30議席台、民主党60議席」と、私の予測通りになった。
761無党派さん:2007/08/02(木) 16:24:18 ID:BPkmzVo/
おお、さっそく増税前提政策を出してきましたな。
こんな対処療法で農家の形だけ守るような予算が日本のどこから沸いてくるのか、
予算審議で説明してくれることを期待しましょう。
762無党派さん:2007/08/02(木) 16:25:42 ID:3HukqL8Y
>>755
次の衆院選も農家を制した党が勝つだろうね。
青木のふるさと納税なんかよりは、民主のほうが良かったのは事実。
763無党派さん:2007/08/02(木) 16:30:36 ID:xNNBFZwa
増田氏の講演を聴きに行ってきました。

戦争資金を捻出する為に戦争国債を発行するか、年金を集めるかという考えで年金制度が始まった。
戦争国債を発行しなかったのは最初から踏み倒す腹積もりの年金制度。
「5000万件のデータは消えてしまったが5000万件の資金はあるのですか?」
こういった国会答弁は一度も聞かれない。この質問をする政治家がいないのは何故?
甘い汁を吸っていない政治家ならば質問するであろう。質問をする人は一人もいない!・・・これが現状である。
小泉元首相による米国への日本売り政策のヒトツであるということ。
1.郵貯の資金が市場に出回るようにした郵政民営化。
2.金を使わなくても株券を印刷すればM&Aが出来る三角合併法。
もうヒトツ米国が目に付けたものが毎年100兆円以上ストックされている年金。
しかし現時点では過去に支払われたものは年金は消えてなくなり「不良債権」状態。
焦げ付いた資金源は一旦清算させてから市場で運営させる(米国がかすり取る。)その為に年金を破綻させて新たな制度を作るということ。
社会保険庁に回収させたならまた同じことになりそうなので税務署に管理させるというようなことを言っていました。
小泉首相時代に破綻させなかったのは小泉さんが厚生大臣をやっていたことがあるからそれはまずいだろうということです。
なお、年金破綻への道筋は自民から追求があるのもおかしいので小沢さんに追求をさせているということを言っていました。
なお安部首相はブッシュ共和党ならタカ派同士で上手く行っていたんですが、
安部首相誕生後、米国は民主党=ハト派になってしまったので米国と折が合わず、現状に至ったのだと聞いてきました。

上記の講演内容に私の意見を述べるつもりはありません。真実かどうかも考えません。報告まで!
http://good1965.blog75.fc2.com/

増田俊男氏、以前パラオについて結構好意的なことを仰っていた覚えがあるので割と好きだったのに。
でも安倍ちゃんにここまで言うくらいだからしょうがないか。http://www.chokugen.com/

764無党派さん:2007/08/02(木) 16:30:39 ID:3HukqL8Y
町村派も、バラマキの津島派や古賀派の議席の上で改革を進めるのか、そうでないのかはっきりしないとな。
765無党派さん:2007/08/02(木) 16:37:27 ID:IO2QhiB+
>>763
アメリカ陰謀論を信じている時点で論外
766無党派さん:2007/08/02(木) 16:39:46 ID:vwD5rat6
>>761
確か無駄遣いをなくすだけで15〜16兆円が捻出できますとか言ってたよな。
うちの民主ラブな親父殿も信じ切ってワクテカしちゃってるんで、説明を楽しみに待ってるw
767無党派さん:2007/08/02(木) 16:40:05 ID:sFnisMpE
>>763
>安部首相誕生後、米国は民主党=ハト派になってしまった
おーいまだブッシュ政権続いてるぞw
768無党派さん:2007/08/02(木) 16:43:02 ID:QV0wod7x
>>755
衆議院で否決されるから安心しきってるんだろうなあw
769無党派さん:2007/08/02(木) 16:44:05 ID:sxEtGGTK
>>763
安部首相誕生後、米国は民主党=ハト派になってしまった

何処の平行世界?
ブッシュは再選して共和党のままだぞ?
770無党派さん:2007/08/02(木) 16:51:57 ID:mc/E4Lgb
>>762
>青木のふるさと納税なんかよりは、民主のほうが良かったのは事実

故郷納税は確かに糞。
でも戸別補償はド腐れ。
771無党派さん:2007/08/02(木) 16:51:59 ID:tAQuXmWD
>>763
宣伝ウザイ

しかし郵政民営化陰謀論の典型だな。
>市場で運営するもの米国がかすりとる
これまでお役人が運用してた郵貯資金を、民営化後は
民間の経営者が運用するって話がなんで陰謀論に結びつくのかw

日本は資本主義国家でほとんどの資金が民間の銀行によって「市場で運用されてる」ってのにw




772無党派さん:2007/08/02(木) 16:53:14 ID:KkI94FMX
麻生グループ元スナイパー、麻生大佐が編み出した特殊トレーニング、
しょんまげ姿で7日間トレーニングをすれば、
あなたもたくましい口が手に入るチャンスです
773這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 16:59:47 ID:f/6+h+tX BE:87739496-2BP(1129)
 米民主党がハト派って、それ安倍クンが昔明言した

   バ管と土井バカ子がハト派なら、タカ派で結構だ

の「ハト派」のような(苦笑

 ダチョウみたいに砂に頭突っ込んで国際的な責任を果たさず、国粋路線で全世界的な危機を呼び込むのは
いつも決まって米民主なわけだし。
774無党派さん:2007/08/02(木) 16:59:52 ID:bwlyPUMC
>>763
>民主党=ハト派

それは無い
775無党派さん:2007/08/02(木) 17:00:20 ID:yq64ZYyn
>>755
当然「削るべき無駄」も1兆円分明示して政府に削減を要求するんだろうな
それをみて、販売農家がどう判断するか

農家の反発食らうことを恐れて削減対象・金額は明示せず
1兆円の予算付けだけを強硬に要求、与党の回答が不十分なら
農村軽視・地方切捨てと声高に批判してアピール

1兆円認められれば自らの手柄に
だめなら政府与党批判・衆院解散要求の道具に
776無党派さん:2007/08/02(木) 17:01:58 ID:IuX5wMjD
福岡先生の議席予想が当たったのは、今回が初めて?
777無党派さん:2007/08/02(木) 17:04:19 ID:nZfh37Wi
>>753
俺の親父もそうだが、おっさん達と話してるとわかるけど
「俺達は世の中を変えるんだ」という意識が強い割りに
本当に日本の将来を大きく左右する小泉改革には「No」をつきつけたり
90年代以前の古い政党の体質を持った民主党を支持していたり
本当はなにも変えたくないんだろうな。
単に感性で政治を判断している20代のほうがむしろ世の中の変化を
よく捉えてるという事実。
778無党派さん:2007/08/02(木) 17:05:28 ID:eXVWyeSO
セルジオ越後くだはれや
779無党派さん:2007/08/02(木) 17:05:28 ID:7xLUatpI
>甘い汁を吸っていない政治家ならば質問するであろう。質問をする人は一人もいない!

ほう!長妻も甘い汁を吸ってる悪徳政治家だったのか!(棒
780無党派さん:2007/08/02(木) 17:12:39 ID:7xLUatpI
>>777

日刊ゲンダイの記事を鵜呑みにするタイプですなwwww
781無党派さん:2007/08/02(木) 17:17:48 ID:B1aRh4DP
小泉の達筆、もの凄く好みの字だ。本でも出してくんないかな〜
麻生の字も中々好き。逆に、福島瑞穂なんかは小学生の字
782無党派さん:2007/08/02(木) 17:20:05 ID:nZfh37Wi
>>780
ごめん。俺は日刊ゲンダイは読んでないかな・・
というか週刊誌自体読まない
783無党派さん:2007/08/02(木) 17:21:59 ID:ExiLRxpS
小沢ってほんとにこんなことやってたの?初めて知って、なんかめまいがしてきた…

ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid338.html
784無党派さん:2007/08/02(木) 17:22:28 ID:xNNBFZwa
>>781
この番組
http://www.tv-asahi.co.jp/gohan/
の最初のゲストが小泉さん。
お皿にしたためたサインの達筆なこと!
785無党派さん:2007/08/02(木) 17:23:54 ID:GTYGvMF6
>>776
うん、きっと嵐が吹くねw
786這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 17:25:11 ID:f/6+h+tX BE:29246663-2BP(1129)
 mixiで、第2社会党が

   参議院与党になった

と連呼してるのがいるんだけど、「与党」ってのは「政権に与る党派」という意味だから参議院で議席が
優越しても、そりゃ単なる

   参議院多数党

だろ(苦笑
787無党派さん:2007/08/02(木) 17:28:12 ID:7xLUatpI
>>782

いや、おっさん達がって話w
788無党派さん:2007/08/02(木) 17:30:23 ID:7xLUatpI
>>786

普通に参院第一党でよいのでわ?w
789無党派さん:2007/08/02(木) 17:36:48 ID:OZm+IiVF
>>782
日刊ゲンダイはスポーツ紙。
都内の通勤電車で団塊のおっさんが高々と掲げて読んでるの、だいたいこれ。
790無党派さん:2007/08/02(木) 17:36:55 ID:/7RvXpF2
少数与党という言葉があるように与党は少なくても与党です
791無党派さん:2007/08/02(木) 17:38:34 ID:ZcJCMTVq
どうやらミンスはき第二社会党ではなくなりそうだな。
792無党派さん:2007/08/02(木) 17:39:13 ID:IO2QhiB+
民主党を与党と呼ぶのはいいが共産党を頭数に入れているんだとしたら
それは思い上がりだと思うがね
793無党派さん:2007/08/02(木) 17:42:54 ID:hBpyGxEQ
>>789
日刊ゲンダイは雑誌扱い
(単に新聞協会に入れてもらえてないだけなんだけどね)
794無党派さん:2007/08/02(木) 17:47:47 ID:COWx8jrg
バラマキ1兆円の財源は、
公務員制度改革で出すけどいいよね?答えはきかないけど!
795無党派さん:2007/08/02(木) 17:49:20 ID:IO2QhiB+
この政策は自民党にとっても譲れないだろ。
攻めの農政にブレーキかけてどうするの?
衆議院で一発否決で終了
796無党派さん:2007/08/02(木) 17:52:15 ID:1zxcJ6ZE
>>795
そうだろうな・・・正論で死ぬ方を選ぶしかないか
797無党派さん:2007/08/02(木) 17:55:52 ID:/7RvXpF2
だから、一票格差是正して、田舎から議席を奪わなきゃ
自民党の未来はないよ。
798無党派さん:2007/08/02(木) 18:04:12 ID:IO2QhiB+
FNN次期総理にふさわしいのは

小沢民 13.8%
小泉総理  10.8%
ローゼン閣下 10.8%

兄者も安倍総理批判orz
799無党派さん:2007/08/02(木) 18:07:49 ID:IO2QhiB+
FNN
安倍続投支持しない80%
安倍内閣いつまで 年内までがもっとも多い

感情的になりすぎだろいくらなんでもアンケート答えた奴

ちなみに次期総理は「該当なし」が小沢民の倍
情報を自ら仕入れずマスゴミの情報を鵜呑みにして暴走した羽目がこの結果か
今回一番反省するのは自民党でもマスゴミでもなく有権者だと確信した
800無党派さん:2007/08/02(木) 18:16:15 ID:ATwC8uWy
>>799
全くその通り。あの社会党マドンナ旋風以来、日本の失われた10年が始まったのを知らんのか。
小泉−ブッシュコンビの登場から、日本の景気が回復してきたのを知らんのか(もちろんそれだけ
が理由じゃないが)。また首相がコロコロ変わってた情けない日本に戻りたいのか。

あ−、でも有権者は自民党(政府与党)のせい、とか思ってんだろうなぁ。まぁ非自民党が政権だった
時期もあったけど。とにかくこの国の国民は、マスゴミ絶対視から抜け出さないとダメだ。どうしたら
いいんだろうな。
801無党派さん:2007/08/02(木) 18:20:07 ID:Mp3iDrb0
該当なしが一番多いってことは政治不信に陥ってるんだろうけど。
802無党派さん:2007/08/02(木) 18:20:14 ID:CwNaN/Io
日本ぐだぐだにしたのは
旧自民の小沢なのに忘れすぎだろう…
マスゴミのミスリードとはいえ、
ここまで乗せられるとは亡国まっしぐらだな。
803無党派さん:2007/08/02(木) 18:20:35 ID:al7HStKa
>>799
いいや、自民党は有権者よりも反省が必要。
一昨年の総選挙大勝の副作用として、現場に有象無象が入ってきてたらしいからね。
(将来の政界入りを狙って運動員になったものの、地味な仕事をやりたがらないヤツとか)
それに有権者は、この後展開される政治によって、今回の投票の配当を得たり、
授業料を求められたりするわけで。

ああ、マスコミ様には、何の反省も求めません。何一つ期待してませんから。
804無党派さん:2007/08/02(木) 18:21:04 ID:/7RvXpF2
>>798
>>799

まとめると、安部さんが支持率20%で
日本の首相に一番ふさわしいってことだね
805無党派さん:2007/08/02(木) 18:22:14 ID:GTYGvMF6
>>781
> 小泉の達筆、もの凄く好みの字だ。本でも出してくんないかな〜
> 麻生の字も中々好き。逆に、福島瑞穂なんかは小学生の字

これのことかな
>>587

> 816 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/08/01(水) 23:10:35 ID:vqZ+I/x5
> むかーしむかし小泉以外の党首が全員東大卒の時代があってのう
> 820 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/08/01(水) 23:13:05 ID:9J3TcTMC
> >>816
> む、それはこれですか?
> http://pds.exblog.jp/pds/1/200508%2F30%2F37%2Fa0029437%5F21475752%2Ejpg
806無党派さん:2007/08/02(木) 18:22:26 ID:AJ5xYXBi
今まで批判してきた民主党みたいな事をするなよ。
自分の支持する政党が選挙に負けたら国民が悪いなんて。
どの政党であろうとも負けた側の失敗だ。
807無党派さん:2007/08/02(木) 18:28:54 ID:VRvEpv32
>>806
違うと思うなあ。
「自らも有権者の一員として」有権者であることの責任を改めて考えてるんだと思うけど。
みんすは、「わかってくれない他人がバカ」という論理でしょ。
808無党派さん:2007/08/02(木) 18:42:02 ID:OZm+IiVF
一昔前の巨人ファンみたいな感覚で自民信者やってるやつが
生粋の運スレ住人みたいな顔しなさんな。
とくに比例区を見ると顕著だが、
看板より人を見て投票する人が増えていることは確かじゃないか。
で、看板を見て投票する奴が民主に入れた傾向がある。

次の選挙の民主が、今の民主とは限らない。自民もしかりだ。
政治を人で見ることのおもしろさを、周囲の人に地道に広めていくことだ。
俺はそうすることに決めた。
809無党派さん:2007/08/02(木) 18:50:00 ID:uxVriZ7L
>>808

生粋の運スレ住人ってのは

「安部ちゃんと自民党がやべぇって時なのに
小泉の出番が増えてオラなんだかワクワクしてきたぞ!」

ってのが正しい反応wwwww

まぁ大変屋も国民批判派も
小泉さんのごとく「勝ってよし負けてよし」の心で
これから起こる政界再編をワクテカして待てwwww
810無党派さん:2007/08/02(木) 18:51:24 ID:IO2QhiB+
いずれにせよ、ここでやいのやいのやっている自分たちが
周囲に地道に広めていくことはやるべきなんだろうな
それは納得した
811無党派さん:2007/08/02(木) 18:51:55 ID:sc81B5ND
>>755
ミンスは参院第一党になってから
「○○法案は参院から提出して通す」みたいな発言が増えたけど
キャスチングボート握ってんのは共産などの小政党だとわかってんのかな
昨日話題になってた自民党の政治資金「一円から領収書添付」案だって
共産が出してた案に近いわけで

>>763
あんまり覚えてないけど、郵政解散の頃の「直言」では、
最初小泉さんを批判してたのに、風向きが変わるやいなや、
急に郵政改革支持になったりして
いい加減なおっさんだな、と思った記憶があるんだよな
まぁ米ミンスが日本のミンスみたいな鳩ぽっぽだとか言ってる時点でいい加減なのは確定か
812無党派さん:2007/08/02(木) 18:55:04 ID:Mp3iDrb0
大問題は起きてないのに「反省すべき」って言葉は使うべきじゃない。
まだ自民党が負けただけなんだから有権者が反省するもないだろ。

とりあえず自民党への不信をなくすのが目標になるのかな。
有権者は小沢も信頼してないみたいだし。
813無党派さん:2007/08/02(木) 18:58:27 ID:sc81B5ND
>>799
>>801が言ってるように、マスゴミ様が自身の影響力の維持・拡大を図る目的で
しょーもない事務処理ミスの問題を、政治不信に?げた結果なんでしょうな
政治不信が起これば起こるほど、情報発信という最大の権力を誇る
マスゴミ様にとっては、保身の為に都合が良いだろうし
国民が馬鹿だとか言う気はまったくない
情緒的な報道で、”善良”な国民まで惑わせているのはマスゴミ様だし、
その権力は昔から一度も解体されていないからね
814無党派さん:2007/08/02(木) 18:58:53 ID:IO2QhiB+
>>812
総理として誰がいいと呼ばれているのに「該当者なし」という答えを平然と出す
あたりは反省すべきなんじゃないのかな?政権選択でもない、政策を吟味したわけでもない
じゃあお灸を据えるとか、なんか面白そうじゃん?って気分で投票している有権者って
真面目に考えて投票している有権者が馬鹿みたいじゃん
815無党派さん:2007/08/02(木) 18:59:06 ID:iFeSankr
>811
やっぱり共産と連立しかないか
816無党派さん:2007/08/02(木) 19:04:19 ID:/7RvXpF2
>>814
次期総理としてだれがいい?
という質問だからね。

817無党派さん:2007/08/02(木) 19:05:25 ID:7xLUatpI

小泉さんは選挙の前も後も

安倍ちゃんに対する批判もせず
有権者やマスコミへの不満も言わず

ただひたすら政局の鬼として
「面白くなってきやがった(ニヤリ)」

これが運スレをここまで伸ばしてきた
小泉純一郎の魅力だと。

安倍ちゃんへの批判や
マスコミ有権者の不満は
運スレ参考ブログとかでも
さんざん出てるから今更言ってても不毛かとw
818無党派さん:2007/08/02(木) 19:06:29 ID:B1aRh4DP
>>784
こういうのサラっと書けるのが凄い

>>805
それ見て、みずぽのイメージが変わった。更に下へ

ブッシュに鏑矢送った時、迎賓館の掛け軸あたりのを見て、すっかりファンにw
819無党派さん:2007/08/02(木) 19:09:44 ID:IO2QhiB+
>>816
現職をやめさせろって言ってるのに後任は該当なしって・・・
まあそこはもう価値観の違いなんだろうか
820無党派さん:2007/08/02(木) 19:10:23 ID:Kn/obDNM
小沢はテロ特措法反対を明言してるけど、反対を明言する時点ですでに腰砕けだと思う。
本当に成立を阻止しようとするなら参院でだらだらと審議して審議未了廃案を目指すしかないけど、
そういうつもりなら審議する前から反対を明言するよりも、慎重に検討すべきとか言っておいたほうが
後から自分たちの行動を縛らないことになる。

で、小沢も自分の党が寄り合い所帯であることぐらい分かってるはずだから、左右両派の落としどころとして
党としては反対し、参院で否決して衆院で再可決させるという線にしようとしてるんじゃないかと。
これだと、参院でgdgdな審議をしてイメージを悪くする心配もないし、衆院で再可決されたら数の横暴だと
喚き散らせるしと、短期的には良いこと尽くめ。

従って、結論としてはテロ特措法は大丈夫だし、日米関係も大丈夫。
自民党と政権の支持率がどうなるかまでは分からないけど。
821無党派さん:2007/08/02(木) 19:13:29 ID:egE3ubz5
>>820
だったら最初から賛成すればいいのに。
とつい言いたくなるよねえ。壮大な時間の無駄じゃ。
822無党派さん:2007/08/02(木) 19:18:38 ID:GTYGvMF6
>>821

それだと割れる。
823無党派さん:2007/08/02(木) 19:24:12 ID:Mp3iDrb0
>>813
うーん政権運営が難しいのはわかるんだけど
マスコミが足引っ張るのなんて自明だから
それをひっくり返す対応してこそ首相、とも思う。
ごめんうまくまとまらない。

>>812
まじめに考えてるからこそ該当者なしなのかも。
勝ち馬につきたいだけなら小沢と答える有権者も多いだろうし。
とりあえず現状を変えたいと思ってるんだろう。
824無党派さん:2007/08/02(木) 19:26:49 ID:IO2QhiB+
>>820
衆議院で造反がでるぞ
825無党派さん:2007/08/02(木) 19:28:50 ID:CwNaN/Io
普通に政府の問題点を批判してるだけなら問題ないが、
日本のマスコミは反日だよ。海外から見ても異常すぎる。
826無党派さん:2007/08/02(木) 19:32:27 ID:dGfpdgCy
>>763
2009年に大統領が民主党になるのはほぼ確実だから、その頃になると日本でも政権交代をという
声が大きくなっていそうだ。そこのところだけだな、ヒントになるのは。
827無党派さん:2007/08/02(木) 19:35:48 ID:Kn/obDNM
>>824
小選挙区制の下で造反ってのは政治生命を賭けた決断になる訳で、テロ特措法一つがそこまでの案件
かなと思います。
まあ、最初から造反したい人がこれを理由にするという程度なら可能性はなくも無いと思いますが、
一旦国会議員になってからの鞍替えはなかなか高リスクだと思います。
議員になる前ならあんまり目立たないから良いんだけどね。
828無党派さん:2007/08/02(木) 19:35:55 ID:dGfpdgCy
>>820
マエテカは反対しないかと。今まで党としてテロ特措法反対でまとまってきたのに、今回、反対したら
テロ特措法が否決されそうだからということで、賛成に回る理由がない。それこそ、政党政治を冒涜している。
829無党派さん:2007/08/02(木) 19:39:45 ID:tbz049Wk
自民党を「一党独裁!11!!」と非難する人がいるけど、
思わぬところからそんな自民党が評価されてたらしいw


http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070802/wld070802002.htm
ロシア下院議席の7割近くを占めるプーチン大統領の翼賛与党
「統一ロシア」(グリズロフ党首)は、その創設に当たり戦後の
日本政治を事実上独占してきた自民党の機構や党綱領などを
参考にした。
ロシアにも同様の主導政党を創設し、安定した政権運営を
図ろうというのが最大の目的だった。

「統一ロシア」の幹部が、かつて記者に「一党独裁体制を
敷いてきたソ連共産党ですら崩壊した。われわれもいつかは
落日を迎えることになるだろう」と漏らしたことがあった。
その文脈からすれば、プーチン・ロシアにとって自民党の
敗北はひとごとではない。
830無党派さん:2007/08/02(木) 19:40:28 ID:sc81B5ND
>>823
>それをひっくり返す対応してこそ首相、とも思う。

マスゴミの飼い犬になる事でのし上がったオジャワさんか、
あるいは真の豪腕首相だった小泉さんか、
マスゴミに(いろんな意味で)対処出来る有力政治家ってあまり思いつかないなぁ。
小泉さんを見慣れてるから理想が高くなってるのかも知れないけどw

>>828
案外、若手にそういう行動取らせて
冷や飯食わせる考えだったりして>オジャワさん
831無党派さん:2007/08/02(木) 19:41:19 ID:IVrxgN7+
【政治】荒井・島尻・藤井3氏、参院自民会派入り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186050011/
832無党派さん:2007/08/02(木) 19:42:48 ID:dGfpdgCy
>>830
それは違うだろ。今でも国民に根強い小沢不人気は当時のマスコミを通して広がった。
833無党派さん:2007/08/02(木) 19:43:45 ID:IO2QhiB+
>>832
だから小沢民はマスゴミ嫌い
だからこそ付け入る隙がないともいえない
834無党派さん:2007/08/02(木) 19:44:17 ID:sc81B5ND
>>829
確かベトナム共産党も、将来的な民主化に向けて
自民党の派閥政治を参考にしようとしてる、とかいう記事を見た事がある

>>832
与党に居れば不人気だけど、野党に居れば持ち上げられるわけだからね
835無党派さん:2007/08/02(木) 19:49:02 ID:OwU2xUFM
>>834
常に反権力側に立って野党を持ち上げてたらそりゃあ安定した政権なんてできるわけないな
836無党派さん:2007/08/02(木) 19:49:30 ID:iTiSTJw2
でも、みんすが与党になっても叩かれないような気がしてきた・・・
837無党派さん:2007/08/02(木) 19:52:01 ID:tbz049Wk
村山はそんなに叩かれなかったところを見ると、民主政権が
アジアに土下座する方向ならマスコミに手加減してもらえるんじゃないか?
838無党派さん:2007/08/02(木) 19:54:19 ID:IO2QhiB+
叩かないわけがない
839無党派さん:2007/08/02(木) 19:55:48 ID:dGfpdgCy
>>836
民主が与党になったら、2大政党制になってから初の政権交代ということで大人気になるのは間違いない。
まあ、安倍総理も小泉元総理もマスコミには当初は凄く持ち上げられていたし。。。
840無党派さん:2007/08/02(木) 19:57:53 ID:HTUSGqBv
>>837
細川さんも持ち上げられてた。

つーか自民以外ならなんでもいいんだろ>ゴミ
841無党派さん:2007/08/02(木) 19:58:43 ID:IO2QhiB+
売れればいいんだから叩くだろ
842無党派さん:2007/08/02(木) 19:59:16 ID:tZj3Iabb
擁護か非難かはマスゴミの胸先三寸なわけでね
マスゴミの思いのままに動く限りはどんなふざけた政策でも擁護してもらえるさ
843無党派さん:2007/08/02(木) 20:01:08 ID:dGfpdgCy
>>840
自民党で最初からマスコミから大不人気だった政権って、思いつくままで言うと中曽根、宇野、森位じゃないか。
他の内閣は誕生当初はどこもヨイショしてもらっているかと。大勲位はそういう意味で立派だったな。
844無党派さん:2007/08/02(木) 20:02:23 ID:TrUHknLW
>>843

小渕小渕。
845無党派さん:2007/08/02(木) 20:04:03 ID:OwU2xUFM
安倍さんが郵政組みを戻して支持率下げたのがマスコミに付け入るスキを与えちゃったな・・・
そういう意味では支持率を一番意識してるのはときの政権よりもマスコミかも
846無党派さん:2007/08/02(木) 20:11:37 ID:dGfpdgCy
>>844
小渕は最初からビルの谷間のラーメン屋内閣と揶揄されていたけど、消費税を値上げして、
景気をぶっ潰して大不人気になった橋龍の後釜だったから、それほど悪い印象はない。
847無党派さん:2007/08/02(木) 20:15:04 ID:HvDGapGw
>>844
そう考えると小渕は当初低かった支持率を自力で持ち上げた稀有な首相なんだよなぁ。
あのころガキだったから冷めたピザとかくらいしか覚えてないんだが、
小渕が支持率持ち直した原因って何だったんだろう?
848無党派さん:2007/08/02(木) 20:16:43 ID:dGfpdgCy
>>847
ばら撒き。
849無党派さん:2007/08/02(木) 20:19:31 ID:m/ne2OcA
悪の小泉をぉおおおおおおおおおおおおおお
倒せ!倒せ!倒せ!倒せ!倒せぇえええええええええええ!
850無党派さん:2007/08/02(木) 20:19:32 ID:IO2QhiB+
>>847
たまたまITバブル(光通信とかのころ)で株価が上昇して
景気回復?と思わせた
851無党派さん:2007/08/02(木) 20:24:48 ID:OwU2xUFM
これからは偶然のバブルなんてもうないんだから国民を従わせるだけの説明能力に長けた力が
要求されるだろうね。
852無党派さん:2007/08/02(木) 20:30:56 ID:3OFvplUf
>847
マスコミを敵に回すような施策をしなかったしね。
ブッチホンでマスコミにも味方を作っていた。
総裁選後、加藤を徹底的干した話は有名だけど
小泉総理の時みたいに「冷血、非情」なんて言われなかったでしょ?

逆に言えば、マスゴミの権益を侵さなければ安倍総理もこんなに叩かれない。
でもそれは日本を良くしようとする施策とは逆行する考えだしね(溜息)
853無党派さん:2007/08/02(木) 20:31:05 ID:tZj3Iabb
>>851
前提は「説明したことをきっちり報道するメディアが存在すること」なわけですがね
今そんなメディアが日本にありましたっけ?
854無党派さん:2007/08/02(木) 20:33:53 ID:dGfpdgCy
>>851
民主党政権になったら、悪いことは全部自民党の過去の失政の性って説明するかも。
私の体重が3kg増えたのも自民党の性でしたなんてギャグも流行るかも。
855無党派さん:2007/08/02(木) 20:35:19 ID:IO2QhiB+
郵便ポストが赤いのは小泉総理のせいだったわけだが
856無党派さん:2007/08/02(木) 20:36:22 ID:9aiKnRoK
>>854
漢字で書くなら「所為」な。<「せい」
857無党派さん:2007/08/02(木) 20:37:50 ID:a590zUXZ
ちなみに「雰囲気」は「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」
まめちしきな
858無党派さん:2007/08/02(木) 20:38:17 ID:CkYSXIvg
>>575
イメージと言えば、今回の民主なんて今まで以上に反日極左カルトなのに
「日本のオヤジ、動く」というコピー(民主のポスター。小沢がモデル)
あれのせいで民主を「ややリベラルな保守の、普通の日本人向けの政党」と錯覚しちゃった人もいるんじゃないかな

そういう点では、彼ら的には「うまくやった」という事なんだろう


凸(゚皿゚メ)だけど
859無党派さん:2007/08/02(木) 20:39:51 ID:tZj3Iabb
>>856
日頃の変換が如実に反映されるわけで・・・オソロシス
860無党派さん:2007/08/02(木) 20:40:31 ID:OwU2xUFM
>>853
ないですね、小泉さんのワンフレーズポリティクスは批判もされましたがマスコミに切り貼りする
隙を与えなかったので国民への訴求効果は大きかったですね。
マスコミはさぞ悔しかったでしょうね、その恨みが安倍さんに・・という説もありますが・・・。
861無党派さん:2007/08/02(木) 20:41:43 ID:dGfpdgCy
>>858
自民党の成長を実感にっていうコピーは、日本を諦めない以上の酷いコピー。
成長どころか低迷している地方じゃあれはどう見ても選挙に逆効果でしょw
862無党派さん:2007/08/02(木) 20:43:42 ID:a590zUXZ
>>861
でも、景気が回復してるのは事実だからなあ
地方は不況だっていうけど、人手不足の愛知とかに引っ越せばいいじゃん
努力もしないで所得補償の民主に投票とかどんだけw
863無党派さん:2007/08/02(木) 20:45:22 ID:MLDL80vp
>>862
・・・なんか、負けたのも当然だな・・・
この認識では。
864無党派さん:2007/08/02(木) 20:47:09 ID:sc81B5ND
>>861
今回大負けした地方には、「成長」出来るだけの産業基盤なりがあるのかな
公共事業とかばら撒きを期待してるだけなら
そもそも「成長」って言葉を受け入れられないと思うが
865無党派さん:2007/08/02(木) 20:47:27 ID:12KoYOf0
と言うか小泉のワンフレーズポリティクスをアレだけ批判しておいて
ことさら虎退治には、率先して使い捲くるって精神が気に入らん。


…安倍がワンフレーズをしようとすると、結局繰り返し発言になっちゃったわけだし、
やはり活用してくのは難しいんだな。
866無党派さん:2007/08/02(木) 20:48:07 ID:a590zUXZ
>>863
おれ別に自民党の人間じゃねーしw
国内で労働人口の移動を否定するなんて、江戸時代だろ
867無党派さん:2007/08/02(木) 20:48:17 ID:dGfpdgCy
>>862
そりゃ、好景気な一部の地域に引っ越すという人もいるだろうが、そこの地方の人口が
0になるわけではないし、国会議員がいなくなるわけでもない。

あっ、低迷地域の自民党参議院議員は今回の選挙でたしかにいなくなった。(汗
868無党派さん:2007/08/02(木) 20:50:01 ID:al7HStKa
>>864
結局、「地方はどうやってお金を稼ぐの?」という問いに地力で答えを探す努力が、
各自治体にはもっともっと求められるんじゃないのか?
それとも、お金の稼ぎ方も中央から指示されないと無理?
869無党派さん:2007/08/02(木) 20:50:29 ID:a590zUXZ
労働移動したがらずに、好きでその地方に住んでる人を援助しなきゃいけないんじゃ
日本は地方を抱えて沈没ですね
870無党派さん:2007/08/02(木) 20:53:04 ID:IO2QhiB+
注:あくまで都市生活しか経験していない人間のたわごとです

地方?さんざん今まで都市から搾取して都会にないような広い道やら立派な公民館やら
作らせておいてなにが不服だ?てめえらがじゃぶじゃぶ天から降ってくる金に甘えて努力
もせずにのうのうと生きてきたから国が傾いたんだろうが
地方のために日本が心中するなんて真っ平ごめんだ
871無党派さん:2007/08/02(木) 20:53:33 ID:dGfpdgCy
>>864
今は政府が中小企業にまで中国進出を資金援助しているからなw
政策の整合性が取れていない。
872無党派さん:2007/08/02(木) 20:53:39 ID:D9ZyMH9H
マクドナルドじゃないけど、大都市と過疎地で税率を変えればいんじゃね?
873無党派さん:2007/08/02(木) 20:56:04 ID:dGfpdgCy
>>870
確実にいえるのは、都市生活している人の生涯出生率は1を切るまでになっている。
都市自体、地方からの流民を受け入れることで成り立っている。
国土の均等的な発展を考えないと、日本は滅びるのは間違いない。
874無党派さん:2007/08/02(木) 20:57:34 ID:IO2QhiB+
>>873
地方に回す金の半分でも回せば児童手当でも扶養手当でも住宅補助でも
幾らでも出来そうなものだ
875無党派さん:2007/08/02(木) 20:58:08 ID:4BQbm0sa
つ[サラリーマン増税w]

まあ、それはともかく本来は地方税への移譲でそういった税率の切替、というのは
ありうるような気がしないでもない。
(地方自治体ごとに住民税の減免措置やるとかで)
876無党派さん:2007/08/02(木) 20:58:29 ID:BZ+/onZ+
地方の疲弊って大体の先進国で起こってる問題なんだよね
企業が進出する際、先進国の地方と途上国の特別都市(深センとかね)を
比べてどっちを取るかという話。
877無党派さん:2007/08/02(木) 20:59:31 ID:OwU2xUFM
農業に関すれば今の開放路線は間違ってないと思うけど
90%以上を占める零細農家をある程度まとめるなりして
体力をつけさせるまでは一定の補償はやむを得ないのか
もしれない。
878無党派さん:2007/08/02(木) 21:01:17 ID:dGfpdgCy
>>872
>>876
そうそう、都会には才能のある優秀な人しか住んではいけないように規制しないとダメなんだよ。
税金を高くするとか政策的に都市から地方に人が流れる政策を取らない限り、都市もスラム化するし
地方も寂れてしまう。
879無党派さん:2007/08/02(木) 21:01:22 ID:BZ+/onZ+
でもって、国内回帰させるにはここまでする必要がある
何故かこういう記事は日本のマスコミじゃ語られない不思議
http://www.chosunonline.com/article/20070530000066
>金本課長はシャープに提示した支援策を教えてくれた。まず投資謝礼金として
>地方自治体がシャープに渡す資金は150億円。さらに韓国の財産税に当たる
>「固定資産税」は10年間で80%減免する。こうした税金減免により、シャープが
>得する額は200億円と推定される。これは投資額5000億円の7%にあたる。
880無党派さん:2007/08/02(木) 21:01:44 ID:qxiq5pic
>>857
へー、知らなかった。勉強になったよ。
881無党派さん:2007/08/02(木) 21:05:23 ID:dGfpdgCy
>>877
ケケ中も先進国の中で農業が国の経済の柱になっていない先進国は日本だけ。
さらに、先進国で人口一億人以上ある国も日本とアメリカだけだと。人口と借金を
減らしながら農業を効率化しないとだめだろ。いっそ韓国のFTAみたいに、主要三品目
以外はすべて自由化するとか。。。。
882無党派さん:2007/08/02(木) 21:08:22 ID:IO2QhiB+
>>881
人口9000万人くらいに減少したところあたりから勝負ってことか・・・
このまま出生率横ばいで平均寿命もこれ以上それほど伸びないとすると
何年くらいあとにこの水準に達して、その時の日本の国力は・・・
883無党派さん:2007/08/02(木) 21:10:04 ID:5naOXS5F
>>741
近鉄ファンから言わせてもらうなら球団(国家)が無くなってから嘆いても遅いんだけどね
884無党派さん:2007/08/02(木) 21:12:06 ID:BZ+/onZ+
一人頭の耕作面積を米並みにしろとはいわないが
せめて、英程度にしないとまともに産業として成り立たないもの事実だからねぇ
885無党派さん:2007/08/02(木) 21:24:36 ID:sc81B5ND
>>865
小泉さんはワンフレーズポリティクスと言われていたけど、言うべきは言ってたんだよね。
そこを編集して切り貼りしてるくせにどの口でそんな批判するんだか、と思ってた。
ワンフレーズポリティクスが駄目なら、重要な答弁などは全部放送すれば良いだけなのに。
ま、そこまでやってるようなマスゴミ様なら
「女性は産む機械」なんていう、誰も言ってない言葉が広まる事もありえないんだけど。

>>869
>好きでその地方に住んでる人

地方って、買い物とかちょっと移動するにも車乗らなきゃいけないし、
生活する上で基本的にコストが高いんじゃないかと思うんだが

>>873
真の弱者はやっぱ都市部の貧困層なんだろうな

>>878
>都会には才能のある優秀な人しか住んではいけないように規制

それどこのシナですかw
まぁ憲法上無理ですけどね
886無党派さん:2007/08/02(木) 21:26:01 ID:of3H35sm
>>847
小渕は人柄が良かった(演技じゃない)
小泉より人間として良かった
887無党派さん:2007/08/02(木) 21:28:36 ID:BZ+/onZ+
あと、地方でも経済は回復しつつはあるんだよね。
どうしても、都市部から遅れるけどさ。
都市部の上昇を牽引車として地方も上がっていくというのが
(女)の言ってた上げ潮の時代なわけで
(女)が去った今の安倍内閣の経済政策がどうなるかは正直分からんね
http://www.asahi.com/life/update/0801/TKY200708010061.html
地価上昇、地方にも 都心ではバブル期並み 路線価
>圏域別の平均額では、東京圏が30万2000円で前年比13.1%上昇。
>名古屋圏は10万8000円で同9.1%、大阪圏は16万1000円で同8.1%の
>上昇となった。都心部で続く再開発や好調なオフィス需要、マンションの建設ラッシュに
>支えられた。3大都市圏以外でも中核都市の上昇に平均が押し上げられ、93年から14年続いていた下落が止まった。
> 都道府県別の平均額では、7道県が上昇に転じ、計12都道府県で上昇。31県では
>下落が続くものの、うち26県で下落幅が縮小するなど、地方の下げ止まり傾向がさらに強まった。
> 都道府県庁所在都市の最高路線価は20都市で上昇。前年の15都市に加えて、
>新たに岐阜、和歌山、松山、大分、那覇の地方都市でも上昇した。下落が続く19都市でも、
>下落幅はいずれも縮まった。
888無党派さん:2007/08/02(木) 21:32:29 ID:1xoOFxs+
>>877
個人でいうところのナマポDQNみたいなダメ農家を無駄に延命させるような
補助じゃだめだけどな。
889無党派さん:2007/08/02(木) 21:32:30 ID:dGfpdgCy
>>885
都市部への流入を制限するあるいは地方への流出を促進する施策はありだろ。
890無党派さん:2007/08/02(木) 21:32:43 ID:i94RY4cR
みんないっぺんに良くなるなんテェのは
幻想だからねぇ。
891無党派さん:2007/08/02(木) 21:34:59 ID:5naOXS5F
昔市町村に1億円ずつ配ったら金塊作ったり利用者もいないようなほにゃらら日本一ばっかり作る連中だからなぁ
うちの町だって原発から入った金で誰も使わないような体育館だの野球場だのばっかり作るし
すべてがそうとは言わないけどこういう地方が不景気だと文句言ったってしるかと言いたくなるよ
地元の商工会なんか見ててもやる気0だからね
892這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 21:36:24 ID:f/6+h+tX BE:40620555-2BP(1129)
 例え、いくらか上向いてきていたとしても、隣近所の手前「うちはよくなってますよ」と言い出しにくくて
結局みんな「囚人のジレンマ」で「ダメダメ、景気なんてさっぱり」と言ってる、ってのも80'年代の
中小企業ではよくあったしねぇ。
893無党派さん:2007/08/02(木) 21:41:03 ID:sc81B5ND
>>889
まぁ理屈としてはわかるんですけどね
地方の少子高齢化も深刻だし
894無党派さん:2007/08/02(木) 21:42:36 ID:+a4xgFXs
つーか角栄が列島改造を提唱したり国土の均衡有る発展路線後押しして、実際に実行してたじゃない、
地方と都市の格差是正ってのは。
895無党派さん:2007/08/02(木) 21:42:42 ID:HTUSGqBv
>>890
そこが難しいとこなんだな。
皆どん底なのは我慢できるが、一部が浮上しだすと我慢できなくなる。
病気が治りかけが肝心なのと同じ。

人間ってそんなもの。
896無党派さん:2007/08/02(木) 21:42:59 ID:1xoOFxs+
>>891
ものすごく当たり前な話ではあるけど、まず当人に創意工夫する気がゼロで
他からの助けばっかあてにしてるうちはどんなテコ入れしても無駄。
897無党派さん:2007/08/02(木) 21:48:02 ID:HvDGapGw
ここは都市生まれ都市育ちが多いのかな?
俺もそうだったんだけど、就職して地方に飛ばされて少し考えが変わってきたよ。

というか、マスゴミをさんざん批判しておきながら、一部の人に共有されてる地方のイメージが
マスゴミの植えつけた地方のイメージそのままなのがなんかなぁ。。。
たしかに人口規模に比例しない広い道はある。
でも鉄道インフラの超貧弱な状況下では、交通集中でパンク。
俺のいるところは、地方企業が何社か独自色出して頑張ってるし、
農産物だってそれなりのブランド化がされている。
観光だって、かなりの集客を誇る祭りを持ってる。
それでも県庁所在地の地価下落は歯止めがかからないし、衰退基調が2か月いただけで感じ取れる。
ご多分に漏れず、今回自民現職が負けて民主が勝った。
いままで、地方は楽しやがって!みたいに思っていたが、どうにもならない現状を突き付けられて、
どうなんだろうな、と思っている。
かといって、補助金ばら撒きはシャブでしかなく、地方がシャブ中になったら本気で終わると思うので、
自民路線は間違ってないと思う。
だからそれゆえになおさら、どうなんだろうと悩んでいる。
898這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 21:48:17 ID:f/6+h+tX BE:19498526-2BP(1129)
>889
 江戸時代にも、農民が農地を放棄して逃散したり都市部に流入することに手を焼いた幕府が
何度も農民を大切にするようにお達しを出してるけど、結局のところ、農民が安定した地産を
社会に還元してくれるためには、地方政府(藩)の経営が直接関わってるんだよねぇ。
899無党派さん:2007/08/02(木) 21:48:55 ID:BZ+/onZ+
>>894
>>876でも書いたけど、先進国の一般的な問題です。
なぜ起きたかというと冷戦構造が崩壊して
Brics,vistaなどの諸国が世界経済に組み入れられたから
日本では中国、欧州では東欧諸国がこの競争に入ってきた
残念ながら、角栄のビジネスモデルはもう通用しないんですよ
900無党派さん:2007/08/02(木) 21:55:18 ID:al7HStKa
>>899
だね。まずは「日本人労働力は高価である」という認識を、日本人全員で共有しない限り、
今の日本を取り巻く諸問題の大半は、実効性ある解決策を模索できないと思う。
901無党派さん:2007/08/02(木) 21:55:47 ID:sQsLadcz
>>897
> でも鉄道インフラの超貧弱な状況下では、交通集中でパンク。
私はバイク乗りで良く地方にもツーリングで走りに行くけど、ほんとに自動車少ない道路も
多い気がするんだけどな。気持ちよく走らせてもらって、文句を言えた義理じゃないがw
902無党派さん:2007/08/02(木) 21:56:02 ID:f+508Cje
>>895
同感。ぶっちゃけ、地方に分配できるほどπが膨らんでない。
ようやっと企業業績が伸びて法人税収や地方税も伸びて、赤字国債も
今年は24兆だっけか、大幅に減らせたばっかり。

ここでやれ分配だの企業への規制強化だのやったらまた病気に逆戻りさね。
903無党派さん:2007/08/02(木) 21:56:32 ID:Kn/obDNM
>>896
あれでも当人は工夫してるつもりなんだよ。真剣に工夫してそれかよというのが絶望的なんだが。
とにかく優秀な奴から都会に行くから地元に残ってる奴は出がらしだし、数少ない使えるのを
役所がごっそり持っていってしまう。都銀あたりでくすぶってるのを連れてくるとか、官僚の天下り先を
特殊法人から地方の中小企業にするとか、何とかして人材を集めないとどうにもならない。
地方自治体のスリム化はその意味でも重要。役所が死蔵している人材を民間に放出しないといけない。
とは言え、全体としての需要が低迷してる状況ではなかなかスムーズには行かないんだが。
904無党派さん:2007/08/02(木) 22:02:20 ID:NdFtZFa6
角栄以降の「均衡ある発展」路線が、逆に地方から都市への人口流出を促進させたっていう論もあったりするんだよね。
ヨーロッパの一部みたいに人口が分散している国は、もともと人口が少ないから成り立ってるわけで、
そのまま日本に手法とかを取り入れても、上手くいかない。
905無党派さん:2007/08/02(木) 22:03:02 ID:uHFxnmgh
そういう意味ではそのまんま東はある意味非常に正しい地域振興策な気がする
906無党派さん:2007/08/02(木) 22:10:33 ID:IO3ZYGmF
>>905
政治家としては留保するけど、自ら名乗る「セールスマン」としては、最高でしょう。

宮崎出身の同僚いわく
「古くは新婚旅行のメッカw、在りし日の巨人のキャンプ情報」ぐらいしかなかったのに、

宮崎マンゴー=太陽のたまご
宮崎地鶏

をブランド化して付加価値つけただけでも、東以外にはできなかったろうし、生産農家に
対する最大の応援メッセージになったと。
907無党派さん:2007/08/02(木) 22:12:13 ID:dGfpdgCy
>>903
逆に地方公共団体から出向で民間に出せばいいんじゃあるまいか。
負け組の人材集めてもピンポイントじゃないと使えないかと。
908無党派さん:2007/08/02(木) 22:12:32 ID:i94RY4cR
転載

731 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 22:06:40 ID:m9o3rU8e
>>706
「攻めの農政」にはブランド米生産地じゃない山間地や高齢農家をどうやって選択的に安楽死させていくか視点が欠けてる。
これらはもうどうやっても自立発展は不可能だから、いかに穏やかに消滅させてやるのか政策的に決めないといけない。

具体的には機械化(田植え機・トラクター・コンバイン・脱穀機・軽トラ)で負わされてる借金にどう対応するかのか。
殆どの農家は機械化のための負債1,000万程度の借金を5年ローンで支払ってる。
そこの手当てさえ付けばやめたい・土地を手放したい・貸したい農家はいっぱいいる。
農家が土地にしがみつくのはそこにしか借金返す手立てがないから。

そういう借金対策的な面からは所得保障・生産価格保証ってのは非常に魅力的ではある。
零細で高齢な農家は当の昔に裕福になろうなんて希望なんか捨ててる。
せめて借金だけは清算したいってのが最後に残ったささやかな希望だな。
ま、俺の実家のことだが。
909無党派さん:2007/08/02(木) 22:13:04 ID:kqUE/ZQJ
>>904
どっかで人間の心理についてこういうことを聞いたことがある。
「大きいものと小さいものをつなげると大きいものに人は集まる」

川向こうの大店舗とこちら側の小さな雑貨屋があると仮定して、
橋を架けて交通の便を良くすると大店舗に人が買い物に行くようになる。
地方と都市をつなぐ交通網を整備すると人は都市に行く罠。
910無党派さん:2007/08/02(木) 22:15:15 ID:GTYGvMF6
>>895

うつ病患者の自殺の危険が高まるのは
少し回復しかけのころだというね。
どん底のときは企てる気力もない。
911無党派さん:2007/08/02(木) 22:17:52 ID:HD5/wFkh
>>901
半分同意。
田舎の道路ってちぐはぐなんだよな。
だだっ広い二車線道路を自転車を押したおばあちゃん一人が占有してたり、
かと思えば、普通車幅のコンクリート道路をひっきりなしに車と人が…
政治の力学だけで決めたツケだろうけど。
912無党派さん:2007/08/02(木) 22:18:44 ID:GTYGvMF6
>>847

冷めたピザと言われて、チンすればいいて返してたな。
なかなかのもんだよ。
913無党派さん:2007/08/02(木) 22:19:00 ID:X2IKe8s9
・急募
タレント知事募集中!
やる気があって勉強もしている人、前科問いません。
914無党派さん:2007/08/02(木) 22:19:29 ID:dGfpdgCy
>>909
宮崎県の一番の悩みは九州の中でも、陸の孤島と化しつつあること。
そのまんま東がいくら頑張ってもインフラ未整備の状態ではできることが限られるのも事実。
915無党派さん:2007/08/02(木) 22:21:06 ID:aiW+56Nf
>>911
普通車線は昔の導線がそのまま残ってるんじゃね?
うちの所はそうだ

で、車線増やそうとすると土地権利でゴタゴタして広げられなかったりする
916無党派さん:2007/08/02(木) 22:21:57 ID:Kn/obDNM
>>907
出向するなら片道出向でないとダメでしょうね。一時的な出向だと、どうしても出向元が気になるし、
受け入れ側もお客さん扱いでしょうから。
917無党派さん:2007/08/02(木) 22:22:35 ID:dGfpdgCy
>>900
>>904
日本人が給料が高いから、負けるのは当たり前というのは、オカシイと思うんだ|ω・`)
特に非製造業中心に、規制が多くて非効率だから。先進国の中でも生産性の酷さはOECD最低レベル。
だから、メーカーも、例えば港湾とかを韓国の釜山に移そうとかいう動きになっている。
918無党派さん:2007/08/02(木) 22:23:49 ID:sQsLadcz
>>917
交通のようなインフラが「利権」になっちゃってるのが痛いよな。港湾にせよ空港にせよ。

そのへんぶっ壊すことを期待してるわけだが>安倍さん
919無党派さん:2007/08/02(木) 22:24:47 ID:BZ+/onZ+
>>914
逆に考えれば、旅行に来た客が必ず宿泊するということでも有るんだな。これが
日本の観光業界が、中韓の旅行客を重視するのは
日本人の旅行客の場合せっかく来たのに、インフラ整備のおかげで
車で2,3時間高速乗れば自宅に帰れちゃって逆に落とす金が減るんだわ
920無党派さん:2007/08/02(木) 22:26:48 ID:dGfpdgCy
>>919
宮崎の場合はインフラが悪すぎるから、中韓の観光客も他の九州の観光地に行っても宮崎に立ち寄らないところにあるんだ。
921無党派さん:2007/08/02(木) 22:27:03 ID:Kn/obDNM
>>915
都会でも田舎でも、道の広い狭いは需要よりも拡張しやすいかどうかで決まってきちゃう。
都会の道路整備が進まない理由は、地方優遇よりむしろ用地取得の困難さじゃないか。
必要度は高いが地元が非協力的なところより、必要度が低くても地元が協力的なところのほうが
早く進んじゃうんだよね。
922無党派さん:2007/08/02(木) 22:28:55 ID:dGfpdgCy
>>921
市川の高速道路はあと50年ぐらい開通に時間がかかるのかなW
923無党派さん:2007/08/02(木) 22:30:30 ID:IO3ZYGmF
>>914
> 宮崎県の一番の悩みは九州の中でも、陸の孤島と化しつつあること。
> そのまんま東がいくら頑張ってもインフラ未整備の状態ではできることが限られるのも事実。

九州の西側は新幹線だが、大分−宮崎は単線で手付かずらしいね。
(上り下りの通過待ちロス多大。直接空路入りの観光客は話が別なんだろうけど)。
日豊本線だっけ?数年前、タクシーの運転手が言ってた、よた話なんだが、
「合理化で人手が減って、線路の整備が最小限しかできず、スピードうpが難しい」

九州の東側は人口少ないからねぇ・・・
大分県 120万6174
宮崎県 114万8414
924無党派さん:2007/08/02(木) 22:31:34 ID:dGfpdgCy
>>916
送り出すほうのビジョン次第じゃないかな。
例えば、来年うちでサミットをやるからドイツに行ってしっかり見て来いと送り出せば、本人も死ぬ気でやるでしょう。
925無党派さん:2007/08/02(木) 22:35:03 ID:al7HStKa
>>917
その生産性は、単位労働者あたり? 単位労働賃金あたり?
926無党派さん:2007/08/02(木) 22:37:04 ID:Kn/obDNM
>>924
死ぬ気でやってもらっても、それでは送り出す側のためでしょう。
出向を受けた民間側にとってプラスかどうかは分かりません。
まあ、それも受け手の使い方次第ですが。
927無党派さん:2007/08/02(木) 22:39:09 ID:mc/E4Lgb
ぶっちゃけ、
地方の時代なんざ、戦後どころか明治以来一貫して存在したことがない。
そんなもん幻想。

北海道の片田舎育ちの俺の経験からしても、
昔から若いのは殆ど皆、近くの中核都市に職を求めるし、
夢のある奴は札幌へ、さらに東京へと出ていく。
こんなンあったり前田。
経済の基本原則。
928無党派さん:2007/08/02(木) 22:40:01 ID:De0w0doQ
           / │/
          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここでageるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんなageろ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        < ふらのage荒らし  >
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ < 作戦だ!!      >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\
929無党派さん:2007/08/02(木) 22:46:33 ID:+a4xgFXs
>>918
インフラの利権化か。社会基盤っちゅうー意識をちゃんと持たないとな。

>>927
俺も田舎から出てきたクチだからな、わかるよ。
まあまず通常中核都市へ、東京へ、だわな。
930無党派さん:2007/08/02(木) 22:50:16 ID:i94RY4cR
江戸もその人口のほとんどは地方出身者。
人口の移動は法令化で制限できる問題でもないと思うんだよねぇ。

地方が地方で自ら魅力ある土地になるしか無いんだが・・・

やはり、金の使い方次第だよ。
いくら補助金出した所で、金の延べ棒並べたってしょうがない訳で・・・
931無党派さん:2007/08/02(木) 22:53:19 ID:Foj+5zlk
>>929
マスコミ利権もマスコミに専有されとるしなあ。
932無党派さん:2007/08/02(木) 22:55:55 ID:V87u1852
福利厚生を大切にするのはもっともだが、どっかの国の車会社のように、
競争力を削るような真似はしちゃ駄目だな。
933無党派さん:2007/08/02(木) 22:57:26 ID:Foj+5zlk
利権の解体(無効化)の代表的な手段は……

・規制緩和で後発に参入させやすくする
・利権を専有【しない】ほうが「利益が上がる」ような仕組みを提示
・利権対象の無料化

利権の恩恵にあずかるのは、

・少数の先行者が利権専有
・監督官庁の担当課長が利権専有
・予算配分者が利権専有
・先行者の談合・カルテルによる、後発者排他

・先行者による開発/開拓努力の保証と、後発の参入を阻害させないためにはどうしたらいいか?
934無党派さん:2007/08/02(木) 22:59:45 ID:OZm+IiVF
先行者……
935無党派さん:2007/08/02(木) 23:05:24 ID:3iy351sL
>>934
懐かしすぎるwwwwwww
936無党派さん:2007/08/02(木) 23:05:26 ID:fwtqBydw
>>901
まあパンクすると言っても、1桁や2桁の国道の話だけどね。
俺の話はまだ県庁所在地近くしか見てないのでガチのド田舎の話ではないです。

たしかに、何人か指摘してるように交通インフラがそれなりに発達したおかげで、集客性のある祭りも日帰りになっちゃって、
結局あまりお金を落としてもらえない事情があるらしい。
ストロー現象で、大都市圏や近隣県の中心都市に消費者も吸い出されてるみたいだし。
かといって高速道路や国道が整備されているおかげで「攻めの農政」や、
地元優良企業が頑張れてるのも事実なので、本当に一長一短。
結局のところ、ばら撒きはしないけれど、ある程度の社会資本は整備してやるっていうバランス感覚が問われるんじゃないかと思ったり。
そのためにも、県内でも足を引っ張っているどうにもならないレベルのガチ田舎は緩やかに枯死させる必要があるだろうけど。
しかし、俺のいる県の場合上位5市町村以外全部赤字らしいがw
937無党派さん:2007/08/02(木) 23:06:54 ID:EuoDgPcw
新党へのアドバルーン狙いで数箇所で応援演説したものの、あまりの人気低下に本人が驚いたそう。
そりゃそうだろ、二度も騙されるもんかw
公約どおりさっさと引退しろ!
938無党派さん:2007/08/02(木) 23:07:24 ID:3h/6gdDq
>>931
ただ「情報発信」という意味ではインターネットが使えるようになってる。
後は地方までインターネットを広げるとかのインフラの整備と、
インターネットを使いやすくした専用端末が普及できれば。って
それが一番難しいんだけどねえ。

地方振興という意味で、江戸時代の有名な藩主でも上げてみるか?
俺は、借金まみれの米沢藩を立て直した中興の祖、上杉鷹山を上げるけど。
官僚主導の経済政策がこけて、更に飢饉で財政ボロボロなのに
救援活動するあたりは涙を誘うぞ。

今ちまたに出回ってる鷹山評は小説の影響とかでかなり美化されてるけど、
資料とか呼んでるとあれはあれでかなり泥臭いことやってたり。
939無党派さん:2007/08/02(木) 23:09:52 ID:dGfpdgCy
>>936
祭の時だけ賑わう町というのもどうだか。。。。
例えば大分の湯布院とか見てもらえばわかるが、町自体を魅力的にして
そこに泊まりたいと思うようにしないとだめだと思うのだが。
940無党派さん:2007/08/02(木) 23:11:10 ID:adyu3BHk
安倍内閣、支持率20%台ぶち抜き寸前、か。

いやぁ、大変屋と叩かれていた頃が懐かしいわ。
941無党派さん:2007/08/02(木) 23:13:39 ID:GTYGvMF6
>>933

テレビだな、
それが一番必要なのは。
942無党派さん:2007/08/02(木) 23:20:03 ID:zKwciIci
マスコミそのものが利権というのもあるのだが、
利権云々以前に、『情報』っていう戦う上で必要な部分を握られちゃってるってのが問題なんじゃないかな。
つまり、マスゴミ対策云々というより、
如何に情報戦を戦い抜くかっていう観点が無いような気がする。

そもそも日本って国自体が情報戦に弱い面があるから、
この辺を今後どうして行くかってのが、これからの時代の課題だと思う。
943無党派さん:2007/08/02(木) 23:20:15 ID:dGfpdgCy
TBSでセコウ
944這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/08/02(木) 23:21:34 ID:f/6+h+tX BE:45495247-2BP(1129)
> 魅力化施策

 そのためには、先立つものが必要なわけで・・・。
945無党派さん:2007/08/02(木) 23:31:10 ID:BZ+/onZ+
まあ、国内政策に正解などは無い
何をやっても、ポジティブ要素とネガティブ要素があるわけで
よりポジティブな政策と求めていくのみ

問題は、安倍がこの全ての施策には功罪両面が有る事を理解してるのか?
ということに尽きるな。
未だに美しい国とか言ってる時点で理解してるとは思えないけどさ
946無党派さん:2007/08/02(木) 23:32:04 ID:1xoOFxs+
>>936
八代に親戚住んでるけど、新幹線やらの整備と相前後して
(新幹線のせいだけじゃないが)、思いきりそのストロー現象で
街がさびれる一方だとこぼされた。
ちゅーとはんぱに地方の中核都市に近いとこも、ウリがなければ辛い。
夕張だって地理的には最低の奥地とかいうわけでもなかったしな。
947無党派さん:2007/08/02(木) 23:32:55 ID:5naOXS5F
>>938
地方の年寄りが気軽にネットを利用できる様な環境になれば情報も物流もそれなりにスムーズに動くようになるんだろうけどね
地方の商店街なんかはますます大変かもですが

恩田木工なんかもそうだけど財政の建て直しって結局は地道にがんばるしかないのかもね
948無党派さん:2007/08/02(木) 23:33:27 ID:wVFw/oDF
スカパーで髭の元大佐
949無党派さん:2007/08/02(木) 23:35:17 ID:9pTjsUoa
小泉純一郎は運が強すぎる ▲413▲
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1186065256/

次スレを建てました。これからテンプレを貼っていきます。
950無党派さん:2007/08/02(木) 23:36:13 ID:fwtqBydw
>>939
大都市日帰り圏内の県庁所在地の祭りで、環境客を宿泊させるだけの魅力ある街作りなんてあまり現実的でない希ガス。
それこそ京都レベルのブランド力が必要だし、湯布院くらいの小回りの利く規模ではないからね。
近隣県と抱き合わせ商法すれば可能なんだろうが(実際やってるけど)、これがまた県同士仲が悪い。
道州制導入するしかねぇわ、これじゃ。
951無党派さん:2007/08/02(木) 23:36:48 ID:+DGPr/fd
>>949
乙でございます
952無党派さん:2007/08/02(木) 23:37:42 ID:PRtGPANH
チラ裏でスマソ。
宮崎と言えば…
鹿児島の某通信企業コールセンターに勤務しているんだけど、
午後5時を過ぎると、自動的に宮崎の分も入ってくるんだよね。
夜間はむしろ地元の鹿児島より、宮崎のコール数が多くなる。
感想としては、鹿児島に比べてやたらクレーマーが多い。
本当に比較にならないくらい。
鹿児島1としたら、宮崎15〜20くらいは軽く超えている感じ。
あと激昂しやすい人がすごく多い。
でかい声で1時間くらい捲し立てられる事もしばしば。
お客さんだけでなく、宮崎コールセンターも何だか感じ悪いし。
むこうのミスでお客さんからクレームが来ても、まずは鹿児島でお詫びして、
それから内容を宮崎までチケットで送って、そのあとで宮崎で対応、てな具合。
宮崎もそれが当たり前という感じな態度で、お客様に迷惑かけているんだから、
何とかならないか、と言っても面倒そうに「だって、担当者も帰っちゃったしい、
端末も落としちゃったから、今はどうにもなんない」なんて平気でのたもう始末。
おかげで、宮崎に対する印象は最悪になってしまった…orz
決めつけは良くないかもしれんが、県民性もあるのかな。
953無党派さん:2007/08/02(木) 23:39:51 ID:i94RY4cR
床屋さんの所で拾ってきた。

ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=618

農政について参考になるかもしれんから
上中下と読んでみて。

これ読んで、フサフサに次ぐ得票数の人がJA関係の人だったとは。

954無党派さん:2007/08/02(木) 23:46:41 ID:Foj+5zlk
>>938
つ 島津斉彬
つ 毛利敬親
955無党派さん:2007/08/02(木) 23:47:39 ID:Foj+5zlk
>>938
インターネットも、Google八分のように企業圧力で情報の浮力を奪われたりするし、
丑のようなのもいるので、過信は禁物。
956無党派さん:2007/08/02(木) 23:48:56 ID:+DGPr/fd
>>953
当然だが、消費者側からの視点が全く無いわけで
消費者としては安くて安全だろうけど、まそれを完璧にやるのは日本じゃ無理w
中国産、米国産、豪州産に比べて価格で何倍まで許容できるのかが結局鍵でしょうな
今の状態では俺は無理と判断してる。
世論調査が無いとどうにも判断が付かないけど
俺感触だけだと、精精、3倍くらいかなぁ
957無党派さん:2007/08/02(木) 23:53:42 ID:dGfpdgCy
>>952
スレチガイだが、
おれは福岡支店にいたことあって両方の県民性がわかるけど、
鹿児島県人の方がプライド高い人が多くて仕事では困ったよ。
鹿児島県人のコールセンターというかサービス業って向かないのと違うか?
958無党派さん:2007/08/02(木) 23:57:14 ID:dGfpdgCy
>>956
今、消費者の方は高い米より安い米のほうに需要がシフトしている。
それで高い米が売れなくなってきたものだから中国とかに輸出して在庫を捌き、高い米に安い米を
混ぜて単価を少し下げて国内で売ろうとしているみたいだが、逆に高い米への不信感を招いている。
生産者主体の考え方だったら農政はおかしくなるばかり。
959無党派さん:2007/08/02(木) 23:59:17 ID:g48fHtRM
>>956
中国産はスーパーの試食でも食べんよ。
960無党派さん:2007/08/03(金) 00:04:23 ID:Qu9q3OEl
>>958
時代の流れに逆行している俺が来ましt(ry

コメだけはいいもの食おうと思って、無農薬合鴨農法米とか買ってた。
で、先々月だったか、経済的に困窮してきたのでw、
それまでの5kg3000円の米を我慢して、10kg980円の米を食ってみた。
なんか、全然別の食い物でびっくりした。

本当にいい米はマジうまするぎ。

後は、「何を優先順位の上位に据えられるか」という価値観醸成の
問題のような気がする。
食が優先にならない思考の人は、やすもんに囲まれても自分の信じるものに
金を掛けるだろうし、食は基本って考えの人は飯代を満たしてから余剰で
次善のものに金を掛けるだろうし。

食べ物に金を掛けるかどうかって、結局は哲学とファッションなのかも
しれんと、ちとオモタ。
961無党派さん:2007/08/03(金) 00:05:29 ID:FcNfr7Jw
>>956
加州米ならどーよ?
相手はシナだけじゃないのさ。
外食産業の場合、価格に走る可能性がさらに高くなる。
現状では余りに国際競争力が無さ過ぎると言わざるを得ない。
962無党派さん:2007/08/03(金) 00:09:24 ID:FcNfr7Jw
安価ミスったw
>>959宛ね
963無党派さん:2007/08/03(金) 00:09:28 ID:51nR7TXD
>>960
嘘屋儲か?
964無党派さん:2007/08/03(金) 00:10:52 ID:Pm2Y6Uwe
小渕内閣当時はサピオの熱心な読者だったけど、
あの雑誌の政権批判もすさまじいものがあったなぁ……。

結局、思想の立場問わず、マスコミってのは粗探し大好きなんすね。
サピオもあの頃と変わってない。いや劣化しつつある……。
965無党派さん:2007/08/03(金) 00:16:39 ID:InwMorLF
結局この50年間まったく放置されてたものは地方の振興と
農業だな。両者はリンクしてる気がするけど
「田舎が嫌なら都市部へ移れ」っても、やっぱりその都市部の連中の飯を作る場所は
必要なわけで。
中国産だけに独占されるわけにはいかないからな
966無党派さん:2007/08/03(金) 00:17:42 ID:mrOIxgbc
>>960
安い米でも精米したてなら旨いぞ。
俺んちは田舎なんで、そこらにコイン精米機があるが、
都会でも米屋で頼めば玄米からやってくれるだろ。
967無党派さん:2007/08/03(金) 00:18:16 ID:37s2JOX3
>>965
放置はされてないっすよ。カネを投じてインフラ整備やら土地改良やら色々と。
968無党派さん:2007/08/03(金) 00:20:17 ID:wAFgv8EP
>>909
ストロー効果。
969無党派さん:2007/08/03(金) 00:21:57 ID:iHVIxjpb
>>960
高くてもいいお米が買えて羨ましい。
ウチの場合は、そういうのが周りに無く、それほどおいしくないお米が多いので、お米を食べる回数が減って、パン食と麺類が増えた。
パンは自家製を作って安全でてきたてを食べるようになった。普通のお米でも美味しく食べられるよう炊飯器をいいものに替えたのと
冬の間は、ご飯じゃなくてお粥を食べるようにしている。
970無党派さん:2007/08/03(金) 00:24:02 ID:NtcLv5w1
>>967
むしろ地方に金使い過ぎ
それで自立できなくなった
自立しなくても食っていけるから
971無党派さん:2007/08/03(金) 00:25:35 ID:iHVIxjpb
>>970
都会にこれ以上どこに金を使うんだよw
972無党派さん:2007/08/03(金) 00:28:14 ID:k3KSHGv/
石原が東京五輪やりたいって言ってるのは
都市部のインフラ整備・再構築の為でもあるんじゃなかったか
結構老朽化が激しいと聞くが
973無党派さん:2007/08/03(金) 00:28:23 ID:InwMorLF
>>971
さらなるインフラ
974無党派さん:2007/08/03(金) 00:30:51 ID:iHVIxjpb
>>972
逆だろ。本来、都市部のインフラ整備に回せばいい金を五輪に使うだけ。
975無党派さん:2007/08/03(金) 00:35:55 ID:cA0xKnTv
>>971
関西の事例だが、名神高速と阪神高速湾岸線がわずかのところで繋がってない。
これにより、神戸港とバックヤードの流通の流れが悪くなってると聞く。
それとか、阪神高速守口線・国道1号線・近畿自動車道の交差点にジャンクションがないとか。
似たようなインフラのミッシングリンクは結構いっぱいあると思うよ。
976無党派さん:2007/08/03(金) 00:39:14 ID:FcNfr7Jw
>>974
なにか勘違いしてると思う
ヒルズやらミッドタウンやら新丸ビルやらが官の金で建ったわけじゃねーぞ
規制をなくしただけ。

地方から、これが地方から奪われると言われても意味不明なんだわ
東京に建たなきゃ上海に行ってるだけだから
実際上海にもヒルズたつそうだしな
977無党派さん:2007/08/03(金) 00:39:28 ID:NtcLv5w1
>>971
なんで地方に金使わない=都会に金使う、になるんだ?
無理に使わないで減税すればいいじゃん
978無党派さん:2007/08/03(金) 00:43:27 ID:bphkIgk7
>>975
関東で言えば圏央道八王子ジャンクションだな。ようやく繋がったけど。
979無党派さん:2007/08/03(金) 00:47:01 ID:CaehA0Ql
 公共事業は3%ずつ削減で半減してるだろ。今後も削減する方針なのは経済財政
諮問会議で議論されている。

 都会の人が心配しなくても田舎の公共事業は減ってるし、今後も減っていく。あと数
年でカネのない地方の新規インフラ整備は無くなるよ。
 国や公団、農林水産省はまだカネがあるからわかりにくいけど、県や市の道路整
備とかほとんど進んでないからね。新規どころじゃなくて修繕できなくて荒れ始めてる
のが本当のところだけどね。道路の舗装はもとより、河川堤防整備とか水道管の保守、
橋梁のさび止めペンキの塗り直し周期とか減ってる。水道管が破裂するニュースが増
えている気がするのは偶然じゃないよ。
980無党派さん:2007/08/03(金) 00:47:10 ID:iHVIxjpb
>>975
おれは都市部のインフラの不備は予算ではなく、整備に反対する住民が問題の主因と思っている。

>>976
オリンピックも民間活力でやればいいんじゃないか。

>>977
それでも悪くないと思う。
981無党派さん:2007/08/03(金) 00:50:12 ID:FcNfr7Jw
>>980
はい、そういう計画ですよ。
メディアセンターとか民じゃどうにもならないものを官でやる
知らなかったの?
982無党派さん:2007/08/03(金) 00:51:24 ID:iHVIxjpb
>>981
メディアセンターも民間活力で建てて、オリンピック終了後、民間に売ればOKだろ。
983無党派さん:2007/08/03(金) 00:53:12 ID:cA0xKnTv
アメリカの高速道路崩落は対岸の火事じゃないわけだな。
道路公団系の道路はカネとって定期的に手入れしてるからまだいいが、
国交省や地方行政の道路は規格自体甘かったり、整備不良だったりでけっこうヤヴァイと聞く。
984無党派さん:2007/08/03(金) 00:54:25 ID:HlSxPFeg
ざわつく自民 農水相の更迭…安倍降ろしの動きも 「人心一新」先送りが誘発
8月2日18時9分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000933-san-pol

事前調査する猶予を与えず、第二第三の赤城を作り出そうとするメディア…
985無党派さん:2007/08/03(金) 01:03:07 ID:InwMorLF
地方の発展もいいが、関西外円の地方民として
戦時体制に始まる東京一極集中により没落した京阪神の地位回復を
986無党派さん:2007/08/03(金) 01:05:23 ID:fZdWNIgC
一番手っ取り早いのは御帰りになられる事だろうけど・・・・
987無党派さん:2007/08/03(金) 01:06:05 ID:RaGMTktV
>>964
マスコミっていうものは、人間誰もが持つ、他人の不幸を見たいと願う心が凝り固まったものだからね。
988無党派さん:2007/08/03(金) 01:07:47 ID:YoMyubVB
>>984
産経も批判しないと自民べったりだと批判されるからなんとか空気読もうと必死なんだね
989無党派さん:2007/08/03(金) 01:12:35 ID:iHVIxjpb
>>988
安倍内閣の支持率、過去最低の22%

FNN(フジニュースネットワーク)が参院選直後の7月31日から今月1日にかけて実施した「政治に関する世論調査」によると、
安倍内閣の支持率は22.0%と内閣発足からの最低記録を更新し、支持しないとの回答も64.8%と、初めて60%を突破した。
59.4%が早期の衆院解散・総選挙を望んでおり、安倍内閣が年内に退陣するとの見方も半数を超え、続投を表明した安倍
晋三首相は、厳しい数字を突きつけられた。8月2日19時24分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000939-san-pol

産経新聞もこのままでは読者離れを招いてしまうと、黄色信号が点灯したんだろう。
990無党派さん:2007/08/03(金) 01:13:44 ID:k3KSHGv/
赤城さん自身が第二の黒松にされたようなもんだからね
991無党派さん:2007/08/03(金) 01:16:03 ID:FFROQ+vf
【安倍内閣】 事実上更迭の赤城農相「自分で言うのも変ですけど、大変大事な仕事をさせていただいた」と自画自賛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186023846/326
326 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 16:57:01 ID:iOTHW9jnO
でも、真面目なこと言えば、赤城って自民党の中では
松岡以上の農政のスペシャリストなんだよね。
農水省の友人から聞いたけど、この人、農政部会当時から
役人からは絶大な信頼があったらしい。一言で言えば「国際派」。
ぶっちゃけ日本の農政は保護主義が祟って、産業としては行き詰まってる。
赤城は以前から日本のブランド米を輸出する政策を唱えてきたらしいけど、
以前は価格的に勝負できないと野党の反発を食らってたんだけど
赤城は農水省の役人と組んで国際的な食糧見本市などで、
日本のブランド米の競争力を調査してきたらしい。
そしたら、価格が高くても日本のブランド米は十分国際競争力があることが分かった。
今回の中国への輸出は農政部会時代からの赤城の積年の夢だったんだよね。
安倍が赤城を選挙前に更迭できなかったのは、中国へのブランド米輸出があっから。

小沢民主党のバラまき農政は、要は昔の自民党の保護政策。
赤城ら国際派の掲げるブランド米輸出政策の方が、遥かに賢明だと思うなぁ。
そういう政策面での赤城の功績って、全然報じらんないよね。ちょっと可哀想。
992無党派さん:2007/08/03(金) 01:19:02 ID:p33x5AKO
>>988
誰かもいっとったが、
ここんとこホントに年金問題がニュースから消えましたね。
最大の争点は解決したんですかね。
民主党が勝った瞬間に解決するほどの、
ショボイ話しだったんですかね?
993無党派さん:2007/08/03(金) 01:25:47 ID:Qu9q3OEl
>>969
米以外は大して贅沢してないよ。
炊飯器も普通だし。ご飯釜をたまに使うくらい。
そしてその唯一これだけは贅沢しようと思ってるのは米と茶のみ。
一点豪華主義wという食哲学。
通販してでもそれだけは贅沢し、後はスーパーで魚のアラ買ってます。

パンとパスタとうどんは自分で作ってる。
保存きかないけど、一度味とコストを覚えると、
材料に少々贅沢しても全然損してる気がしない。
たぶんこれも哲学の問題だと思うてる。
994無党派さん:2007/08/03(金) 01:29:33 ID:Qu9q3OEl
>>974
首都高とか代々木公園とか現在の東京の主要インフラは、
東京オリンピックという口実があったからこそできたんじゃなかったっけ?
ただ、前の東京オリンピックから時間が経ちすぎて、
前の東京オリンピックで整備された都市インフラが耐用年数をとっくに超えてるので、
新たな東京オリンピックで経年劣化してる都市インフラを再整備する口実に
繋げたいという話だとオモ。
995無党派さん:2007/08/03(金) 01:32:10 ID:p33x5AKO
995なら
2度目東京オリンピック決定
996無党派さん:2007/08/03(金) 01:33:47 ID:N/HRWmjY
オリンピックを口実に今インフラを再整備しないと地震来たら東京終わる。
997無党派さん:2007/08/03(金) 01:36:29 ID:NpYqUT6K
997なら小沢の悪事が何故か流出
998無党派さん:2007/08/03(金) 01:39:31 ID:Qx40N7z+
>>974
オリンピック招致を口実にして、国からインフラ補修の予算をもらうのが目的でしょ。
999無党派さん:2007/08/03(金) 01:39:39 ID:iHVIxjpb
>>994
オリンピック誘致できなくても、羽田の拡張工事は決まっているし、東京はオリンピックよりも
耐震都市化をもっと推進すべきだと思うんだ|ω・`)
第二の関東大震災なんていつでも起こりそうなものだけど、防災都市への取組みが遅すぎるし
袋小路や古い一般住宅も多すぎ。今、都民じゃない俺が言うのは何なのかもしれないが。。。

1000無党派さん:2007/08/03(金) 01:40:01 ID:Qu9q3OEl
1000なら安倍続投で日本は未曾有の危機を乗り越える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。