小泉純一郎は運が強すぎる ▲411▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
「人間の最も大事な能力は”運”である」ナポレオン・ボナパルト

小泉純一郎は憲政史上、最強の強運の持ち主。
そして憲政史上、もっとも喧嘩が上手い総理大臣だった。
おそらく憲政史上、最強の太公望である小泉純一郎が
どんな幸運に恵まれてきたか、次にどんな幸運を引き込むか、
について語る、ジョークと遊び心を理解できる
ユーモアとウィットに富んだ大人のための【ネタスレ】です。
「小泉純一郎の強運」は優しさ、「ネタスレ」は謙遜であり、
運スレ住人は多様性を第一に考え、真剣に謙遜しています。

●前スレ
小泉純一郎は運が強すぎる ▲409▲http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185605742/
▲運スレと小泉の法則のまとめページ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/ ※初めての人は一度まとめサイトに目を通しましょう!
●前スレ以前の過去ログ/過去スレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/kakolog.htm#kakolog
●テンプレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm

●運スレ避難所▲2▲ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1139294465/ ※鯖が飛んだら避難しましょう。
  避難所モバイル版 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/news/1733/

●本スレ(運と絡まないまじめな政策議論希望者はこちらへ)
  小泉総理は実力がありすぎた。運ではない!【GJ】ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158032153/
★靖国問題を説明するテンプレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/reconsideration.htm#yasukuni
その他の関連スレ・ローカルルール・注意事項は>2-16くらい。
2無党派さん:2007/07/30(月) 15:15:08 ID:CeyrqAGE
前スレ
小泉純一郎は運が強すぎる ▲410▲
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185712556/
3無党派さん:2007/07/30(月) 15:15:33 ID:CeyrqAGE
■標準テンプレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#next-temple
★小泉の法則 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#low-of-koizumi
★運スレとは? ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#whats-about
★スレ立てのためのガイドライン ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#sled-build
★投稿例/重要な注意 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#toukou-template
★運スレでの過ごし方ガイド ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#howto-guide

★運スレ的小泉純一郎情報/運スレを楽しむために ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#koizumi-info
★運スレ的分科会(スレ違いネタ用避難所ガイド)/お祓い ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#hinanjo-guide

■準テンプレ
★このスレの要注意人物ガイドとNGワード登録と専用ブラウザ導入の奨め ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#anti-ng
★中継禁止 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#chuk
★「偏向報道」と感じたときに ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#henkou
★首相官邸発公式情報 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#kantei-official
★運スレの姉妹スレ・関連スレttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#kanren
★運スレ的参考サイト ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#sankou

■おまけテンプレ
★メディアリテラシーのススメ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#literacy
★運スレ住人はこれを胸に刻め〜地政学名言集 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#geopolitic
★地政学格言集 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/template.htm#kakugen

初めての人は一度まとめサイトに目を通しましょう!
4無党派さん:2007/07/30(月) 15:15:46 ID:CeyrqAGE
■小泉の法則(小泉超ラッキー伝説)

 ●基本法則1: 小泉総理の敵は自滅する。(ブーメラン効果またはマホカンタ効果)
 ●基本法則2: 小泉総理にとって不利/不利益な事件が起こると、その直後に小泉総理にとって有利/有益な事件が起こる。
 ●基本法則3: アンラッキーな事件が致命的であるほど、大きなどんでん返しを伴った幸運が転がり込む。
 ●基本法則4: 世論、支持者、敵対者の全てが「今度こそ小泉はダメだろう」と確信した瞬間が、ピンチの底である。
 ●基本法則5: サプライズは週末に起きる。
 ●基本法則6: 小泉政権下では、内政、防衛、外交のすべてにおいて『これで流れが変わる』と言われた時は、結局流れが変わらない。

 ●実際に運がいいとしか言えない【過去の事例】 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/jirei.htm
 ●安倍総理になってからの事例(安倍事例) ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/abe-jirei.htm#abe
 ●安倍の法則 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/abe-low.htm

【運スレ的小泉前総理基礎情報】
●小泉前総理歳時記 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/k-calendar.htm
●酷寒のシベリアで英霊に頭を垂れる小泉前総理 ttp://newleader.s-abe.or.jp/photos/old_pics/fukutyoukan2003/503.jpg/image_large
●小泉前総理は総理就任前から靖国神社に参拝していますttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/yasukuni/news/20010817-186.html

【運スレを楽しむために】
●初心者のための運スレ人名・用語・隠語集 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1127067313/
●運スレ住人の認識(対情報テロ対策) ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/anti-info-terror.htm
●何度言ってもわからない人に再考を促すテンプレート ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/reconsideration.htm
●このスレの地鎮祭
スレ立て直後にアンチによる地鎮祭(怪文書コピペ)がある場合があります。ピンときたらNGID登録しましょう。
5無党派さん:2007/07/30(月) 15:15:59 ID:CeyrqAGE
■運スレとは?  運スレ住人とは何かに答えるガイド【初心者必読】 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/antikoizumi.htm

「小泉純一郎は運が強すぎる(以下「運スレ」)は、小泉前総理を巡るできごとを「幸運か不運か」で判断するネタスレです。
基本的には小泉政策やそれに基づいて起きた結果を、「小泉前総理の能力(実力)」ではなく、「小泉前総理のツキ(強運)」の結果として評価することを目的としています。
故に、「その出来事は運が良かったか悪かったか」がメインテーマであり、政策議論、人格批判はスレのテーマから外れます。

運スレでは小泉前総理の運の強さを「豪運」と表現しますが、これに対する反対論者の主張(そして小泉前総理自身の愚痴)としては「そんなに運が良かったら、そもそもこれほどトラブルは続かない」です。
運スレで言うところの豪運は、「波風が立たない幸運」ではなく「波風が立っても船が沈まない幸運」のことであり、豪運とは「不幸中の幸い」を意味するものと考えられます。

このスレには、いわゆる「小泉厨」「小泉信者」という、妄信的な小泉中毒/小泉マンセーは、ほとんど存在しません。
大部分は以下のタイプの住人によって構成されています。故に、見当違いの「小泉信者への罵倒・中傷」はスレにダメージを与えません。
運スレでは汚い言葉を使わないのも紳士淑女の身だしなみ。気をつけましょう。

 ▲「事例の整合性に感心する人」
 ▲「言動・政策の結果を分析し、幸運としか言い様のない要素が混じっていないかどうか確認する人」
 ▲「過去の事例から、ピンチに際してどういった幸運が起きる可能性があるかを予測する人」
 ▲「強運に見えるのは、如何なる言動・政策ゆえかを検証している(強運にあやかりたい)人」
 ▲「今日の強運発動につながっていると思われる、過去の(ナイスなw)エピソードを知りたい(歴史好きな)人」
 ▲「運が尽きる瞬間をハラハラしながら待っている人(「信者」も「アンチ」も(笑))」
6無党派さん:2007/07/30(月) 15:16:57 ID:CeyrqAGE
★スレ建てのためのガイドライン

※スレ立てする人は、原則として(通常進行時は)
  (1)スレを建てる人は、スレ建て前に950までに宣言。(ペースがのんびりでも早めに)
  (2)スレ一覧をリロードして重複がないか確認してからスレ建て
  (3)テンプレ>>1のみ記入したらすぐに前スレに次スレ報告&誘導
  (4)その後、新スレに残りのテンプレを貼る
  (5)テンプレを張り終わるまで書き込まないのが運スレ住人クオリティ
という感じで、重複スレをなるべく避けてください。
スレが重複した場合、立った時間(タイムスタンプ)が早い方を利用し、遅い方は保守せずに原則放置で即死/枯死させてください。
前スレ消費時に重複スレがまだ生きていた場合、再利用。
さらに次スレが建ってしまった場合は次スレを優先で利用し、重複スレは再び予備に回す、というのが運スレにおける慣習になっています。

選挙・事件発生などでスレの流れが通常より速い非常時進行のときや、厨が沸いているときなどの緊急事態では、運スレ避難所の
●運スレの新スレを建てる人のための相談/調整スレhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1126303225/
で事前に調整/相談を図った上で、通常進行時より早めの時期にスレ建て宣言及びスレ建てを行いましょう。
なるべく重複スレが発生するのを避けるため、ご理解とご協力をお願いします。

次スレ使用は、前スレを埋めてから。

※テンプレは、>>1-2以外はスレ立て人の判断で取捨選択してください。
選挙期間中や「事件進行」中は、>>1+選挙用>>2+簡略版を優先して貼ってください。その他は任意です。
足りないと感じたスレ立て人以外の住人が、テンプレを貼り足すのも自由です。スレ立て人が連投するとバイバイさるさんに引っ掛かる可能性があるので注意しましょう。
7無党派さん:2007/07/30(月) 15:17:16 ID:CeyrqAGE
【投稿テンプレ例(1)】
・小泉前総理の運と関係がありそうな、こんな出来事、事件、ニュースがあった(報告または話題の提起)
・そのソース(URL、著書名など)
・投稿者本人の感想
・小泉前総理の運の強さに照らし合わせた考察 ←これ重要
【投稿テンプレ例(2)】
・Res元記事へのアンカー( >>1001など)
・投稿者本人の感想
・小泉前総理の運の強さに照らし合わせた考察 ←これ重要

※「小泉前総理は本当に運が強いですね(棒読み」や「運スレ的に(・∀・)ウマー/(゚д゚)マズー」
  などの一言を最後に添えて小泉前総理の運との関連性を持たせましょう。

【重要な注意】
運スレは、小泉前総理を取り巻く状況や小泉前総理の選んだ行動・言動がもたらす結果【豪運】についての意見・感想・考察のやりとりを採録したものに過ぎません。
また、運スレには反論者の少ない主流的意見が存在するケースが存在し得たとしても、「運スレとしての総意」「運スレの公式見解」といった、住人全員が一致した統一意見/結論を共有するとは限りません。


▼「君の意見には反対だが、君の発言の権利は運スレの存続にかけて保障する」
主張の多様性を容認し、【正義の名を借りた】排他的独善を疑問視しましょう。

▼「信頼できる上司からの情報は、他人からは信頼されない」
個人的体験、ニュースソースを明らかにできない(第三者が検証できない)情報に基づく主張は、必ず信頼を得ることができるとは限りません。聞く側もそのことを割り引いて判断しましょう。
8無党派さん:2007/07/30(月) 15:17:34 ID:CeyrqAGE
1)「日経ageても運スレsageる」厨が沸くので S A G E 進 行 でおながいします。進行が早いスレはsageるのが2ちゃんねるの共通【マナー】です。携帯電話からの書き込みでも、sageるのを忘れないでね。
2)厨にはアンカー(>>00)を付けたレスをせず、速攻でNGワードに入れて透明あぼーんで放置しましょう。
3)個人的に気に入らないテンプレがある場合も、NGワード登録して自己対応しましょう。発信の自由は常識の範囲内にある限り妨げず、不快な情報は受信者が工夫して取捨選択するほうが手っ取り早いです。
4)運スレにageで書き込むと書き込み内容に関わらず「まとめページを見ていない工作員」と疑われます。
5)他人に悪口を言われても、他人の悪口を言わない。これ小泉流。
6)互いの意見の違いに激昂せず「へー、こんな意見もあるんだ」程度に収めて総理関連をマターリヲチしましょう。多様性が大切です(c.総理)。
7)他人をやたらに厨と指摘したり厨にしつこくレスを入れる人も厨と同類視されます。自制しましょう。
8)実況・中継は実況板で。中継を紹介するときは結果を要約しましょう。
9)雑談の中に豪運の種/ヒントがあることも。多少の雑談は大目に見る大人の余裕を持ちましょう。
10)政治放談気味、脱線気味かな、と思ったらウィットに富んだ「運スレ」に搦めたオチを付けましょう。脱線気味かなと思ったら避難所に新スレを立てて誘導しましょう。
11)次スレ立ては、一声かけて鍵かけて950を過ぎてから。というか、緊急時以外は「立てるよ」宣言をしてから立てましょう。
12)頭のおかしな人には気をつけましょう。
13)テンプレが長すぎると思う人へ。上には上があります。【大局将棋】 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/
____      ____               ____
|書き込む| 名前:|      | E-mail(省略可): |sage   |← ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ここに半角小文字でsageと書いてくだちい
                                   運スレではage厨は工作員認定して透明あぼーん
9無党派さん:2007/07/30(月) 15:17:51 ID:CeyrqAGE
【運スレ的分科会】
大きくスレ違いになりそうなもの、運スレ住人の間でも見解が大きく分かれる話題について深い議論をしたい時はこちらへ。
住人の間で意見が大きく割れ、なおかつ結論が出にくい話題は運スレでやってもキリがないので、避難所にスレを立てて徹底的にやりましょう。
小泉内閣は次から次に事件に見舞われるので、ひとつの話題にこだわりすぎると他のネタを楽しむことができなくなってしまいます。

・運スレ的にPSE法関係法令を論じるスレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1140338670/
・皇室ネタは、運スレ切っての論客達が激しく鋭く反論して、運スレ本体以上に盛り上がっているこちらのスレへttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1139062695/
・あれ関係の人の話題はこちらで(通称・運スレ避難所某スレ) ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1103445736/
・サッカーW杯について、ジーコと総理の豪運について語らいたい人は運スレ的に2006年サッカーW杯での日本代表の活躍を祈りましょう ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1134040176/
・BSEネタは、こちらへ。輸入停止解禁米国産牛肉食べますか? ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1134493614/
・死刑制度については、こちらへ。死刑制度について ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1134466522/
・NHKについて ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1136799923/

 掛けまくも畏き イザナギの大神   ◇       ミ ◇ 祓へ給ひ清め給へと
 筑紫の日向の橘の         ◇◇   / ̄|  ◇◇  まをすことを聞こし召せと
 小戸の阿波岐原に       ◇◇ \  |__| ◇     恐み恐みもまをす。
 禊ぎ祓へ給ひし時に         彡 O(,,゚Д゚) /..    小泉ジュンイチロウ強運スレの
 なりませる祓へ戸の大神たち      (  P `O      常盤かきはに幸くと
 諸々の禍事・罪・穢れあらむをば   /彡#_|ミ\     請ひのみ奉らくとまをす
                         </」_|凵_ゝ
10無党派さん:2007/07/30(月) 15:18:09 ID:CeyrqAGE
●このスレの要注意人物(アンチファンの多い特定有名コテ・厨・アンチ・荒らし・国士様・踊り子さん(対話目的ではない投稿者)など) →http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1091541930/

※運スレで「要注意人物」または「要注意投稿をする匿名投稿者」の特徴をまとめるリストです。
上記の傾向の厨は、スレに粘着する怨念地縛霊化する可能性が高いです。ウザイと思ったら透明あぼーん。 鉄則スルー&放置しましょう。
厨・荒らしと気づいたらレス(レスアンカー>>000)を付けないでください。粘着アンチ、国士様、踊り子さん(=住人に自分を触らせるのが目的の露骨な荒らし)には決して手を触れないでください。
厨をかまうと厨がいい気になります。精神力で放置/無視できない煽りは、専用ツールで排除しましょう。
荒らしは適宜運営側に通報(削除依頼/アク禁依頼)しています。放置/無視/通報したら、運スレへの報告は無用です。
特定コテハン叩き・我慢できない厨へのレスは、避難所( http://jbbs.livedoor.jp/news/1733/ )か最悪板( http://tmp6.2ch.net/tubo/ )へ。

●NGワードと2chブラウザの導入
・2chブラウザを入れる。 
 2chブラウザはここから → ttp://www.monazilla.org/
 2chブラウザの性能比較 → ttp://webmania.jp/~2browser/
・2chブラウザを入れたら、厨のIDまたは厨がよく使う言葉を「NGワード」として2chブラウザに登録して透明あぼーん。
 NGワードのススメ/透明あぼーんの説明はここ → ttp://hunbook.hp.infoseek.co.jp/template/ngw-menu.htm#start
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1108789564/392

▼最新NGワードチェック用スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1108789564/
・一日の最初にまずNGワードをチェックする。
・NGワード登録には積極的に協力する。
・登録されたNGワードは盲信しない。自分が不快と感じるものだけを各自の判断でチョイスする。
▼アンチ小泉のための運スレガイド ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/antikoizumi.htm

※【人大杉】で困ってる人も2ch専用ブラウザ(無料)を導入すること
11無党派さん:2007/07/30(月) 15:18:28 ID:CeyrqAGE
★ここでサッカーや国会・番組中継を実況していると板自体が停止される恐れがあります。

Q なんでここで実況してはいけないの? どこまでが実況なの?
A 名前:夜勤 ★ 投稿日: 2002/08/25(日) 05:01 ID:???
|(実況とチャット状態の雑談の線引きって、テレビ見てる見てないだけ?)
|テレビ等をみながらの実況がどうしてダメなのか。
|同時刻に同じ場面を沢山の人が見ていると考えられるですよ、
|結果 同時刻に書き込みが集中するです。
|これは サーバ落ちる可能性が高いです。
|だからダメ。

|あと、管理人が言っているのは、
|実況って議論じゃないでしょ、誰かの意見にレスして
|議論を戦わせるのが2ちゃんねるだから
|一方的な書き込みになりやすい実況はいやだってさ。
------------------------------------------------------------
Q 実況しているとどうなるの?
A 歴史のある長寿スレであろうと移動や停止されることがある。
|掲示板が、隔離や制裁されて制限の厳しいサーバに移動される可能性も。
|最悪の場合は掲示板全体の閉鎖も有り得る。
|マスコミ板とプロ野球板はそれで隔離鯖に飛ばされ、アニメ板はそれに加え
|分割されました。
------------------------------------------------------------
Q どこで実況すればいいの?
A 実況チャンネルなど適切な場所でお願いします。なお、誘導する人はトリップ付けて下さい。

サッカーの実況はttp://soccer.pos.to/で
サッカー以外の実況は、実況板ttp://headline.2ch.net/bbylive/ で。
選挙の実況場所についての最新情報は、避難所【選挙実況スレ誘導ガイド】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1126369047/ で。
IRC実況(irc.2ch.net)#運スレ実況中 (IRCについてはこちら ttp://irc.nahi.to/
12無党派さん:2007/07/30(月) 15:18:44 ID:CeyrqAGE
【「偏向報道」と感じたときに】
★総務省内「ゴ意見・ゴ要望」 ttp://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
★首相官邸「ゴ意見募集」 ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
★首相官邸「安倍内閣メルマガ読者ノ声」 ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
★自由民主党「自民党ニ物申ス」 ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
★BPO・放送倫理・番組向上機構 ttp://www.bpo.gr.jp/
★電突依頼 ttp://www.k2.dion.ne.jp/~charge/index.html

【首相官邸発公式情報】
●首相官邸ホームページ ttp://www.kantei.go.jp/
●小泉総理ラジオデ語ル ttp://www.gov-online.go.jp/publicity/radio/message.html
●政府インターネットテレビ ttp://nettv.gov-online.go.jp/

【その他の一次ソース】
★一日一小泉 ttp://www.dai2ntv.jp/p/dai2news/koizumi/
★国会会議録検索システム ttp://kokkai.ndl.go.jp/
★衆議院TV ttp://www.shugiintv.go.jp/
13無党派さん:2007/07/30(月) 15:19:04 ID:CeyrqAGE
★関連スレ

[国際情勢]    【ロシア】プーチン大統領 →「プーチン」で検索
[ハングル]     飯嶋酋長研究  →「飯嶋酋長研究」で検索 → ttp://members.at.infoseek.co.jp/iijimalink/
[中国]       【支那的】胡錦濤・中共研究第●弾【1人当り理論】 →「胡錦涛」で検索
[国際情勢]    アメリカ共和党こそ日本の真の友である →「共和党」で検索
[ニュース極東]  フロッ研/麻生太郎研究  → ttp://www6.atwiki.jp/floppy/  →「麻生太郎研究」で検索

そして、わが国の栄えあるネクスト総理&ネクスト与党のスレ。
ログ・菅研・ジャス研(フラン研)・前研・小沢研 ttp://members.at.infoseek.co.jp/iijimalink/log-kj.html
[ニュース極東] 小沢代表研究  →ニュース極東板で「代表研究」で検索
[軍事]      ですが○○○ません →軍事板で、「ですが」で検索
[議員・選挙]  【村上水軍】_村上誠一郎議員●皿目_【糖三役】

※関連スレは最新スレではない場合があります。適宜訂正してくださいm(__)m
※飯研/代表研究/ですが/運スレをフォローすると、ウィットに富んだかなり冷静な状況把握が可能です。
※関連スレが新スレに移行したら、避難所「まとめページの訂正と要望」スレにお知らせください。
※外電さんスレのキーワードはテンプレから外しました。避難所を探すか秘密基地を見つけて自力で追って下さい。
※外電スレの内容は避難所の外電スレ記事転載専用スレもご利用下さい。ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1153393672/
14無党派さん:2007/07/30(月) 15:19:20 ID:CeyrqAGE
【重要な注意】
▼むりやりな安倍総理の擁護はスレ違いですので、他スレでどうぞ

▼根拠のない「ワクテカ」は運気を下げますのでご遠慮下さい
15無党派さん:2007/07/30(月) 15:19:33 ID:CeyrqAGE
★運スレ的参考サイト
※あくまで"参考"です。"推奨"と常に同一ではありませんので、各自が是々非々で判断しましょう。リンク先に迷惑かけないでね。


議員blog一覧 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/giinblog.htm
Irregular Expression ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/
カミポコ政治学 ttp://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/
ハリボンノ世評ナナメ読ミ ttp://blog.livedoor.jp/haris/
泥酔論説委員ノ日経ノ読ミ方 ttp://www3.diary.ne.jp/user/329372/
溜池通信 ttp://tameike.net/index.htm
ヤエ十四歳 ttp://www.amaochi.com/
ノムサンノエッセー ttp://www.nomusan.com/~essay/index.html
毒ナ雑記帳 ttp://www32.ocn.ne.jp/~kaijin_b/sub3.htm
雪斎ノ随想録 ttp://sessai.cocolog-nifty.com/blog/
日々是チナヲチ ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/
Meine Sache -マイネ・ザッヘ- ttp://meinesache.seesaa.net/
今日ノ覚書、集メテミマシタ ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke
ツレヅレノママニ・・・ ttp://blog.goo.ne.jp/ryulyu_001/
玄倉川ノ岸辺 ttp://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/
木走日記 ttp://d.hatena.ne.jp/kibashiri/
スチャラカナ日常 松岡美樹 ttp://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki
サクラノ永田町通信 ttp://lovelysakura.way-nifty.com/
カレートゴ飯ノ神隠し ttp://blog.livedoor.jp/f_117/
日刊【´・ω・`】コミックペーパー ttp://ameblo.jp/comic/
債券・株・為替 中年金融マン グッチーサンノ金持チマッシグラ ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55
last 400 days ttp://blue-diver.seesaa.net/
国ヲ憂イ、ワレトワガ身ヲ甘ヤカスノ記 ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/

16無党派さん:2007/07/30(月) 15:19:47 ID:CeyrqAGE
★メディアリテラシー

1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
2.可能な限り情報のソースを確認しましょう。
3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に載らない決断力を持ちましょう。
6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。

ニュースは、そのソースによっていくつもの異なる分析が可能です。
重要なニュースについて、ソースに基づいた意見を述べるときは、同一ニュースを扱う複数のニュースソース(外電の場合も同様)を比較検討し、飛ばし記事(ガセ)や印象操作・捏造報道に引っかからないように気をつけましょう。

「報道機関に可能なことと言えば、通常は、どこかの役所や機関が独自の思惑で記録した資料を借用して、
大衆に示すことだけなのだ。新聞が伝えるそれ以外の部分は、すべて、書き手の意見や主張や、
気まぐれや、はにかみや、はったりにすぎない。」(「メディア仕掛けの政治」)  ――ウォルター・リップマン
信頼できないアジテーションチェック

1.闘争 
2.戦い 
3.子供達を戦場に送るな(←代わりに自分が行かされるかも、という想像力の欠如が問題) 
4.自分達は戦いたくないけど、自衛隊が戦うのも反対だから無防備都市宣言 (←同上)
5.公務員の市民団体での活動を制限するな 
6.コスタリカ!コスタリカ! 
7.スイス!スイス! 
8.改悪 
9.数の暴力 
10.〜と唇をかみ締めた 
11.〜と悔しさをにじませる 
12.とはいえ〜との声も強い 
13.いずれにせよ〜避けては通れないはずだ 
14.北の楽園
15.民主的
16.自由
17.語気を荒げた(強めた) 類語:吐き捨てた
18.ポルポトはやさしいおじさん
19.アジア諸国(西アジアや中央アジアは無視)
20.東京と比べ、地方では〜
21.したり顔だ
22.躍起
23.ドイツでは〜 類語:欧米では〜
24.〜という発言ともとれるだけに、波紋を広げそうだ

3つ以上あったら、眉に唾をつけて読んだらいいかも。
18無党派さん:2007/07/30(月) 15:31:52 ID:Ab20NULH
何で荒らしがスレ立ててるんだよ
19無党派さん:2007/07/30(月) 15:33:08 ID:mlHJe1Te
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185712556/997

少なくとも身内の情報共有はしろよ、と言うことか。
20無党派さん:2007/07/30(月) 15:35:16 ID:0SmbhxX8
>>1大変乙w

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185712556/992

昨今のニュース戦争に負けた最大の原因として考えられることに、
確かにキャラ、感情論、演出もあるかと思いますが、それに加えて、
「見出し/スレタイ」というのが大きかったと思っています。

現在、有権者の多くは何からニュースを得ているか。

新聞なら、【一面の大きな文字】ですし、
テレビなら、【画面の隅に表示されているキャッチ】ですし、
電車なら、【要約された車内吊り】です。

加えて、最近は携帯やmixi、Yahoo!、Livedoorニュースなど、
ねらーならニュー速のスレタイから得ていると思います。
そうしたコンテンツ向けのニュースのタイトルは、やはり【要約】と称して
記事内容とすら違うものが掲げられていることがほとんどです。

ニュースが多くなりすぎ、配信手段も飛躍的に増えた今、
見出しだけ読んでニュースを理解したつもりになっている人も飛躍的に
増えています。スローガンが飛び交う、或いはショッキングな見出しだけが
一人歩きしている典型例が「いろいろ」「産む機械」「しょうがない」「領収書」でした。

これらを勘案すると、少なくとも自民党に今必要なのは、スピーチライターとコピーライター、
フリップの要約を作れる放送作家、携帯向けポータルの構築などではあるまいか、
とすら思えてきます。
21無党派さん:2007/07/30(月) 15:38:01 ID:9verqwCJ
政府専用チャンネルを設けて広報をがんがん流す
衛星放送でもいいしなんななネット上だけでもいいので

そしてこのスレ的に纏めるなら広報担当を小尾泉さんにしていただければ
毎日新しい小泉動画がハァハァ(まて)
22無党派さん:2007/07/30(月) 15:38:24 ID:FBAw8uVO
>>1
23無党派さん:2007/07/30(月) 15:38:50 ID:7/wTkBqp
>スローガンが飛び交う、或いはショッキングな見出しだけが一人歩きしている典型例

これは何処の国の政治でもそうなのですがアメリカでは「スピン」といわれるイメージ
操作で、それに対応する専門家(スピン・ドクター)を養成したり、効果的な反論を流し
たりするチームが作られます(大統領選挙戦などでは、特に重要)
24無党派さん:2007/07/30(月) 15:39:00 ID:9verqwCJ
てか誤字はいつものことだからしょうがないとして小泉さんの名前に変な文字混ぜるなよ自分_| ̄|○
25無党派さん:2007/07/30(月) 15:41:37 ID:0SmbhxX8
>>21
政府専用チャンネルを作ることは必要でしょうけれども、
ここに今一歩踏み込めないのは、仮に政権交替が起きた場合に、
次の政権が、今の政権が作ったシステムをまるまる運用することになる
可能性があるということですね。

法案によって「本当に事実しか流さない局を作る」とか、
一次ソースの完全な保存を義務づけるとかしたとしても(もちろんこれだって
タダでできるわけではないので、政府としてやるとしたら予算も割かねばならないでしょうけど)
「政府によって都合の良い情報だけを流す」という形になってしまうなら、
政権交代時に逆手に利用されてしまう危険性があるわけです。
26無党派さん:2007/07/30(月) 15:42:39 ID:oqHYqZW8
>>23
例えアメリカから専門家を呼んでも無意味なほど、日本のマスコミの腐敗ぶり。
赤城農相の反論をネットで流して、一体どれほど人が読んだか。

もし、アメリカほど情報を公平に扱う環境でのネガキャンで負けたのなら
まだ、自民党のマスコミ対策は弱いと言えるんだけどね。
27無党派さん:2007/07/30(月) 15:44:14 ID:0SmbhxX8
>>23
自民党では、「チーム世耕」に期待された点なのでしょうが、
今回はご本人が改選でしたしねえ……。

つまり、そういう能力を持った人を他にも集めねばならず、またそういう
能力を持った人が議員当事者、しかも一人だけという事態はマズイわけですね。

法治政治というのは、「判断を下す人間が死んでも変わっても、法律条文に
従う限り同じ判断を下せる」というものであるわけで、議員個人の資質に
左右されて効果が変わるようなシステム(或いは法案)ではマズイ、と。


28無党派さん:2007/07/30(月) 15:46:07 ID:7/wTkBqp
>「政府によって都合の良い情報だけを流す」

アメリカの国務省、国防省、ホワイトハウス・・・はネット上にディフェンス・チャネル
とか、そういう記者会見の無編集放映、無編集スクリプト閲覧などを行なう仕掛けが実現
しています。

「ありのまま」を知らせることは「政府によって都合の良い情報だけを流す」ではありま
せん。
29無党派さん:2007/07/30(月) 15:49:29 ID:0SmbhxX8
>>26

そこで必要なのが、

1)一次ソースの完全保管(求める人が誰にでも閲覧できる状態での公開)
2)一次ソースの要点の要約(箇条書きと図説で、全文を読まなくても概要がわかるように)
3)一次ソースへの接続(どこにその情報があるかわかるような検索性)
4)一次ソースのタグ(見出し)の要約
5)全てを閲覧できる、わかりやすいポータルの作成
6)携帯対応

これは、全てが不可分になると思います。

1)は省ごとにばらばらですが、一部対応が始まっていますね。
2)4)のできる人材は可及的速やかに獲得養成する必要があると思います。
 官僚にはこういうまとめかたはできないのです。適しているのは放送作家です。
3)5)6)はサイト構築のセンスの問題でしょうけれども、情報受益者がどのような
形で「日常的な情報を何から得ているか」を考えれば、避けて通れない所です。
30無党派さん:2007/07/30(月) 15:51:42 ID:0SmbhxX8
>>28
>>29で言う、「一次ソースの完全保管」ですね。

今回の選挙戦でネックになり、またニュースが多すぎる現状に対して
日本人の多くが取っている「で、それで?」という要約は、現状では
ニュースの見出し/スレタイなどで満たされており、一次ソースにまで
アクセスしない人向けに対応する必要が急がれるのではないか、というのが、
>>29で言う(2)4)6)になるかと思います。
31無党派さん:2007/07/30(月) 15:51:52 ID:9verqwCJ
>>25
個人的には大本営発表でもかまわないと思います
嘘を流せば違反になるのは当然として
原稿メディアの最大の問題点は“変更報道を行いながら公平公正を称する”部分だと思いますので
政府専用メディアなら政府よりの放送をするだろう、って言うのはまあ、ほとんどの人が割り引いてみるでしょうから


個人的には政府チャンネルワイドショーを作って
司会一太女子アナ小渕姫コメンテーター純ちゃん太郎塩爺突撃リポータータイゾーちん
なんてのが見てみたかったりw
32無党派さん:2007/07/30(月) 15:57:10 ID:7/wTkBqp
政府の広報の改善は一つの重要課題。

もうひとつは、民間メディアに、今回の「生む機械」とかのアフォらしい報道合戦
を批判できるクオリティ・メディアが不在であること。これは、相当困難で重要な
課題に見える;
33無党派さん:2007/07/30(月) 16:04:09 ID:/KZA86DS
>>29
これが完全にできたら、放送法、公選法から「公平」の文字を外せばいいと思う。
今のように、公平と見せかけて偏向報道するのは悪質だ。
各局、好きな政党を応援しているんだということを周知すればいいと思う。
34無党派さん:2007/07/30(月) 16:05:08 ID:hxgqrxQE
>>30
たしかに、一次ソースに当たろうという気概のある人間は、
いま現在ですらそれほどだまされてはいないような気がする。
いまのマスコミのありかたに慣れすぎてしまって
方向付けされた要約を知りたがる、もっと言うなら
「誰を叩けばいいのか」だけを知りたがる人が多いのが問題なわけで。

で、まったく偏向なしに要約をするというのは意外に難しいことだと思う。
要約というのは情報の取捨選択であり、理解しやすい要約というのは
結局はある一定の流れに沿った情報の取捨選択=編集なわけだから。
たとえいまの政権がどれほど良心的にできるだけ偏向しない編集をしたとしても
次の政権がそうするという確約は得られないわけで、そうなると確かに難しいかも。
35無党派さん:2007/07/30(月) 16:05:28 ID:J8cUSI+X
麻生の新しいコメント出たけど、あれは幹事長に任命される事への牽制?安倍と命運共にすることを避けたのかな。
36無党派さん:2007/07/30(月) 16:06:13 ID:1ngZ4D1L
>35
kwsk
37無党派さん:2007/07/30(月) 16:07:08 ID:7/wTkBqp
>>34 合理的な説明になっていない
38無党派さん:2007/07/30(月) 16:13:50 ID:0pYMqhZA
議員1人1人が地元で草の根的に選挙民を啓蒙するしかないのかな。
テレビで○○と報道されてますけど本当は××なんですよ〜みたいに、
ワイドショーで歪曲されてネタにされた国会問答をノーカットで流しながら説明するとか。
39無党派さん:2007/07/30(月) 16:15:42 ID:pc5W0005
安倍さんが9月に内閣改造すると会見で
述べたと聞いたが間違いでしょう?
直ぐにでも手を打たなきゃならんと思うが。
40無党派さん:2007/07/30(月) 16:17:26 ID:ALxEGqTU
それに加え、やっぱり「飴」に流される層もいることを織り込んで対策を立てないと駄目かも。
いくら政府がちゃんとアピールしても「絵に描いた餅」に釣られる人はいるわけで。
もちろん政権党だからいい加減な事を言えないのは承知してるけど。
41無党派さん:2007/07/30(月) 16:18:04 ID:0SmbhxX8
>>34
偏向なしの要約が難しいように見えるのは、
100%の原文を10%にそのまま圧縮しようとするためです。

・挙げられている議案
・現状
・このまま行った場合に起こる問題
・賛成意見
・賛成意見派のあげるメリット/デメリット
・反対意見
・反対意見派のあげるメリット/デメリット
・それぞれの賛成意見、反対意見を支持する政党の分布

こういう要約(要点の整理)の仕方をすることは、ある程度可能です。
42無党派さん:2007/07/30(月) 16:19:33 ID:V0jKfZ1c
一つ不思議な事は、郵政選挙では、あれほど見事にマスコミを手玉に取ったチーム世耕を
始めとする自民党のマスコミ対策が、安倍政権になってから殆どと言って良いほど
機能してない事です。マスコミが、たった数ヶ月で、それほど狡猾になったのでしょうか。

それとも、郵政選挙が、ただの大マグレだったとかwww
43無党派さん:2007/07/30(月) 16:19:41 ID:0SmbhxX8
>>38
そうできればいいんでしょうけど、現実には難しいでしょう。
村会議員レベルなら可能かもしれませんが、周知徹底をするには
周知徹底「される側」も忙しすぎ、その他の関心事が多すぎるのが現状で
あるわけで、だからこそ「代議」を定義して、間接的に議論することを付託
しているのが間接民主主義であるわけですから。
44無党派さん:2007/07/30(月) 16:21:00 ID:7/wTkBqp
PEWという飴の調査機関のデータでは、アメリカに比べて日本の場合、メディア
への信頼度が数十%高いようです。メディア報道を批判的・分析実証的に見るこ
とを教育しないといけないように思います。
45無党派さん:2007/07/30(月) 16:21:31 ID:0SmbhxX8
>>42
郵政選挙は、やはり選択構図を党内に限定できたのが大きかったのかと。

今回は直前にサッカーが負けたっていうのもアゲンストになっていたかもしれませんね。
むしゃくしゃしたから勝ち馬に乗った、という人は多いのでは?
46無党派さん:2007/07/30(月) 16:22:11 ID:p2Gsyjkv
内閣改造は元々9月にやる予定だったんじゃないかな?
47無党派さん:2007/07/30(月) 16:23:04 ID:V0jKfZ1c
>サッカー

ええええ?我が国の有権者のレベルってそんなもん…
48無党派さん:2007/07/30(月) 16:24:53 ID:itaK6+P3
ところでさすがに今回は森田大明神の誤神託も効かなかったってことなんですよね
49無党派さん:2007/07/30(月) 16:25:19 ID:hxgqrxQE
>今回は直前にサッカーが負けたっていうのもアゲンストになっていたかもしれませんね。
>むしゃくしゃしたから勝ち馬に乗った、という人は多いのでは?

それはさすがにw
皆無とは言わないまでも多くはないのでは。
50無党派さん:2007/07/30(月) 16:26:34 ID:0SmbhxX8
>>44
この教育の方法について、未成年のうちから教育して行こうと思ったら、
それは教師に委ねなければなりません。
しかし学校というところは「正しい基準を示し、それに阿ることを教育するところ」
でもあり、提示された基準は常に正しいことが前提となります。
教師も正しいのだという前提でなければ教育の現場は崩壊します。
もちろん、実際には教師も偏向しているわけで、「教師は偏向しているから
信じるな」という教育になってしまうことを教師は教えようとはしないでしょうし、
「報道という権威を疑え」という方針に従って、その方針そのものが疑われる
という本末転倒な展開に至ることも予想できます。

また、学校教育を終えて、「自分の価値観や嗅覚」を信じるようになっている
「大人の有者」を再教育するのは、その手続き方法を考えるだに実現性は
低そうです。

今回の選挙から得た教訓としては、やはり有権者は利に聡いということです。
人を動かそうと思ったら、「それをすることが利益になる」ということを説得でき
る明確な条件を設定しないと難しいでしょう。
小泉前総理の優れていたところは、その「利益になる」という条件を提示する
のがうまかった、という点にもあるかもしれません。
51無党派さん:2007/07/30(月) 16:26:37 ID:moTbAxiA
>>45
本当に勝ち馬であるなら、日本のためにはそれはそれでいいんだけどね。
予後不良どころかスタート試験で躓きそうな馬だけに……
52無党派さん:2007/07/30(月) 16:26:47 ID:9wcukgOj
>>44
そういうカリキュラムを研究してますが、なかなか難しいっす。

現物を使うと:
東京なら新聞の取捨選択は可能ですけど、地方はほぼ1社独占だったり。
ネットを使うと:
同じことを言ってる記事を子どもに探し出させるのも結構大変。最初の段階では教師が示してもいいんでしょうが。
今でもメディアリテラシーの授業をやってるところもありますが:
新聞を作って遊ぶとか、ブンヤさんの講演を聞くとか、が中心

とりあえず「1次ソースに当たれ」とは口酸っぱく言ってますが、
うまくレポート課題に仕立てたいなぁと模索中。
53無党派さん:2007/07/30(月) 16:28:13 ID:0SmbhxX8
>>49
さすがに書いてて自分でも多数派であったらむしろ恐ろしい気がするので、
ジョークということにしておいてくださいw

とりあえず、「民主勝利」を喜んでいるblogなどを横断してみると、

・スッとした
・ざまあみろ
・反省汁

こういう声が多いんですよね。
54這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/30(月) 16:29:05 ID:ieSzJqDp BE:64992858-2BP(1129)
 誰か午後2時からの首相総括会見見た人、要約プリーズ

>42
 チーム世耕というか、世耕クンに関しては、こないだの郵政選挙であまりにマスゴミが持ち上げすぎて
かえって党内で出る杭と見られて、あんまり自由に活動ができなかった経緯があるようですね。
 さらに、今後の自民党のためとして下準備を進めていた自民党シンクタンクについても、看板はあげた
ものの前項の「出る杭」に対するねたみそねみで党内が協力を拒むことで、提言しても取り上げられず
買えて「もうお前の役目は終わった」的な世耕潰しのようなサボタージュが進行中のようで。
55無党派さん:2007/07/30(月) 16:29:27 ID:p2Gsyjkv
>43

ガンガレ

前スレの984−985の
関西のテレビの件も良い教材じゃないかな?
56無党派さん:2007/07/30(月) 16:31:56 ID:0SmbhxX8
>>52
日米でも問題になっていますが、一次ソースに当たらずに
wikipediaで要約を読んで、「わかったつもり」になり、wikipediaを
一次ソースwとしてレポートを書く学生が増えているのだそうで、
アメリカでは「レポートにwikipediaソースを使ったら落第か退学」
と宣言している教授もいるのだそうです。

ニュースの多様化・複雑化・大量化と、それらを処理するための
要約、要約の家庭で不等不偏を失った「まとめ情報」を、
一次ソースを思いこんで全依存する……というのは、これから
ますます多く見られる展開になってくるのかもしれません。

民間で出来ること、または学生さんにやらせてみたらおもしろそう
なところとしては、「一次ソースを網羅したまとめページを作れ」
でしょうか。やってみるとわかりますが、「リンク集とソースロンダリングばかり」に
なっていて、実のところの一次ソースページというのはあまり多くないことが判明します。
57無党派さん:2007/07/30(月) 16:32:55 ID:moTbAxiA
まあ昨日の報道番組見てると安部を批判するのと同時に民主党の政策を疑問視するなどのアリバイ作りも始めてたけどね。
この辺の卑怯さはどうにかならんもんかね?
58無党派さん:2007/07/30(月) 16:35:53 ID:9wcukgOj
>>56
調べ学習とかやらせると、まあ見事にWikipediaですわ。
一回苦言を呈したこともあります。

「1次ソースと新聞2誌以上を比べる」あたりを検討中
外国メディアも入れて比較してたらプラス点というのも手としてはあるのだが、マタオオニシカが出現するのもなぁ。
59無党派さん:2007/07/30(月) 16:39:37 ID:GR7JoSkm
>>50
だいたいがだ、
ン十年前の大学入試では、現国の対策として
「朝日の社説を読め」ってのが当たり前田ったわけで・・・・・

今どーなんだろ?
60無党派さん:2007/07/30(月) 16:40:15 ID:w2Y8KSP3
>>57
安倍さんと自民党は社保庁と官公労へ反撃すると思うけど、
マスコミに対して何か行動を起こすかな?

テレ朝の椿報道局長の件以来、マスコミも慎重になっていると思うし。
61無党派さん:2007/07/30(月) 16:42:06 ID:1ngZ4D1L
>59
ン十年前じゃなくて、今でもそうでーす。
「新聞読め」て教授が学生に言うときの新聞は、朝日です。
車内広告とかでもまだ謳ってるよ、試験に出る朝日って。
62無党派さん:2007/07/30(月) 16:42:53 ID:7/wTkBqp
根本的なメディア対策は競争促進、新規参入促進、既得権保護の撤廃、独占抑制政策
でしょうけどね。
63無党派さん:2007/07/30(月) 16:44:01 ID:vbG7sSja
 今回の選挙は、郵政解散と同じく小選挙区制の特徴である0か1かがモロに出たな。
 アメリカやイギリスの場合、基礎となる支持基盤にその時々の無党派層がついて政権交代が起こるのだけど、日本は無党派という態度保留層の力が大きいから旗色で青が赤に赤が青にころころ変わるんだよね。
 今回の選挙で生き残った一人区(大分を除く5選挙区)を見ると、元から鉄板といわれた所と保守基盤の厚い鹿児島と福井というのは小選挙区における選挙戦の戦い方を自民がしていなかったのではと疑ってしまう。
 五万票以内で負けた選挙区をあげても、宮崎・熊本・佐賀・長崎・高知・鳥取・島根・石川・富山・秋田と10選挙区もあるし、三万票以内でも、熊本・佐賀・長崎・高知・石川・富山と6選挙区もあった。

 参議院補選では福島を切り捨てて沖縄にリソースを集中して一議席をものにしたを見て切り捨てができる戦い方を自民が身に着けたとと勘違いしたが、やはり全国にリソースを振りまいて、かえって自滅したと判断してもいいのではないかと思う。
 選挙戦中盤でおおよその情勢が出ていたけど、その時に敗北前提そのダメコンを考えるなら上の10選挙区に集中すればよかっただろうし、敗北後の叩かれを想定するなら「交代は無い」と先に予防線を張ったのも失敗。
 安倍と小沢どちらを取るのかという選挙土台を元々作っていたのは自民なのに、その土台から降りてどーするよと。
 戦い方では、十分に40後半は取れた選挙だとは思った。
 選挙戦において小沢さんが一日の長があるとはいえこの敗北は風を正直感じて無かっただけに、この結果は自民の自滅と見ても問題は無いと思う。
64無党派さん:2007/07/30(月) 16:47:04 ID:7/wTkBqp
>自民の自滅と見ても問題は無いと思う。

自民の古いボス(青木えとせとら)は既に自滅した。それは良い事で、それと今の、ある
いは今後の自民は別の話;
65無党派さん:2007/07/30(月) 16:48:50 ID:BaVcG2Nl
>>42
世耕さんについて言えば、今回の改選議員だから
自分の領土が大炎上中の今回の選挙にかかりきりだったんでしょう

チーム世耕が何故上手く機能していなかったかについては
1.世耕さん本人の資質に依存しており、現段階では組織として未成熟
2.与えられた権限の幅が前総裁の時ほどではない
3.今回チーム世耕を率いた人間が世耕さんほどの力量が無かった
などの可能性が考えられるね
今回は世耕さん不在の組織だったから原因が何処にあるかは
当人たちでないと分からんだろうね
66無党派さん:2007/07/30(月) 16:53:01 ID:21fwznss
メディア対策とか言うけど年金で戦えば小泉でも勝てないよ
67無党派さん:2007/07/30(月) 16:54:13 ID:GR7JoSkm
>>65
世耕は失敗のもと
68無党派さん:2007/07/30(月) 16:55:23 ID:Lapyz5K4
>331 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/07/30(月) 16:03:10 ID: VFrDuX8K
>↓カーズ田口2004年4月5日の日記より。ブッシュバカスw
>
>
>それはさておき、今日の話題は、ブッシュ大統領。これに尽きるでしょう。昨
>日は「一方的にサインをしてお近づきになった」ところまでお伝えしましたが、
>今日は握手して、話して、一緒に写真を撮りました。(注・集合写真)
>
>「ソウ・タグチです」「日本から来たの?」「はい」「僕は、君のところの総
>理大臣とトモダチなんだよ」「は?」「コ・イ・ズ・ミ!知ってるだろ?」
>「はあ、まあ」「コイズミは僕のトモダチなんだ!」「・・・」
>
>今だかつて、こんなにリアクションに困った会話があったでしょうか? 確か
>に知っている小泉首相。でも、知ってるだけで、会ったことはありません。
>「コ・イ・ズ・ミ!」と言われても・・・。
>
>ブッシュ大統領へ。次回の日米首脳会談に、僕も連れていっていただけませんか?
>お友達のコイズミさんを、ご紹介いただきたいのです。


・゚・(つД`)・゚・ あの頃がナツカスイ・・・・
69無党派さん:2007/07/30(月) 16:55:44 ID:jpnha3/9
>>31
なんだそのキャストは・・嘆かわしい・・・
ハマコーと三宅さんをなぜ呼ばん・・・
70無党派さん:2007/07/30(月) 16:56:56 ID:w2Y8KSP3
>>59
20数年前高校生だった私は、現国の勉強法として天声人語を読めと言われましたよ。
実際昔の天声人語のレベルは高かったし。

最近どこまでレベルが下がっているのかは未確認です。
71無党派さん:2007/07/30(月) 16:58:07 ID:moTbAxiA
>>64
今後を考えるのもいいけどさあ、一事が万事って言葉もあるしね。
オレも虎や青木の失権に希望を見出しているが、安部ちゃん自身に将来を見出せなくなってるという層は多いんじゃないかな?
例えば郵政選挙で新しい自民党になれるんじゃないかな?という期待を持った層に対しては、造反組の復党は水を掛けられたようなもんだし。
造反組復党にも一応の利はあるといってもね。

今の流れの中で新しい自民党をどう印象付けさせていくのか?
果たして安部ちゃんがその旗振り役となれるのか?そのように国民に見てもらえるのか?
正直かなり厳しいのは事実。
72無党派さん:2007/07/30(月) 17:00:34 ID:ZGMthgSA
>>70
あ、自分も・・・・そのときは小学生でした。昭和40年代生まれだけど。
伝説の人がいたらしくて、その人早く死んでしまったらしい。
それは素晴らしかった・・と小学校の先生は言っていたし、親もこれは記者の中でも優秀な記者が書いているのよ。
って言っていたけど、、、、

その後、2ちゃんで笑いのねたになっていたとは知らなかったYO。
73無党派さん:2007/07/30(月) 17:01:04 ID:0SmbhxX8
>>70
最近は、ジェネレーターを使えば8割再現できるくらいにテンプレ化劣化しています。
http://taisa.tm.land.to/tensei.html
74無党派さん:2007/07/30(月) 17:02:24 ID:0SmbhxX8
>>63
911衆院選で、小選挙区制の「うまみ」がはっきり出て、
今回の参院選で、小選挙区制の「危険性」もはっきり出た。
これは小泉前総理の危惧が具現化したケースでしょうね。
75無党派さん:2007/07/30(月) 17:02:38 ID:2PpPgjqG
>>44
談合組織だから問題を表面化させないというのが、一番の原因かもねぇ
76無党派さん:2007/07/30(月) 17:03:03 ID:vbG7sSja
>64

 >今後の自民は別の話;
 まぁね。そのとおりだけど、本質的な問題として自民党はその構造上から小選挙区選挙に対応していないと判断せざるを得ないんだよね。
 元々「殿様」たる議員家臣団の寄り合い所帯が強かったから党中央の統制が取れないという構造上の欠陥があるし、それは市町村合併での家臣団減少という形で今回モロに響いていたりする。
 その点、よりあいではあるが一から小選挙区体制を作りつつある民主は中央統制が取りやすく、民主から自民に寝返ろうとしても自民寝返り組みは除くとしてその家臣団が中央のひも付きだから実質的な力になりえないんだよね。

 と、ここまで書いて、選挙というシステムから政党を見ると民主の方が進んでいるんだよね。
 織田家(民主)と武田家(自民)というか……小泉さんが織田信長に例えられたのを思い出すのと同時に、その後継が織田家ではなく羽柴秀吉だったように、英国サッチャーの後継がメージャーでなくブレアだったようにと、最後とりとめなくなったがスマヌ。
77無党派さん:2007/07/30(月) 17:05:41 ID:7/wTkBqp
>本質的な問題として自民党はその構造上から小選挙区選挙に対応していないと
>判断せざるを得ないんだよね。

今回の参議院選挙以前に、幾つか勝利しています。その判断根拠は合理性がありません。
78無党派さん:2007/07/30(月) 17:07:20 ID:fy3Y4zCe
>>66
ここまでの大負けしたかな?
79無党派さん:2007/07/30(月) 17:08:13 ID:FgpkCk1Y
もう脱力。
麻生総理マダー
80無党派さん:2007/07/30(月) 17:08:31 ID:0SmbhxX8
>>71
苦しいのは間違いないのですが、ここでできることは、

1)民主党に対して妥協し、言い分を飲む(国民の意思が民主党にあるなら)
2)解散して民主に政権を委ねる(国民の意思が民主党にあるなら)
3)参院は無視し、衆院のみを念頭に過去10ヵ月と同様の法案通過を目指す(国民の意思はお灸にあって民主党にないなら)

(2)は最悪、建前は(1)になるでしょう。
実態としては(3)で、怒られても叱られても信を失っても、やるべきことをやっていく
しかないのではないでしょうか。

マスコミ対策については「戦術レベルでどうするか」の話と、「戦略レベルで
長期的にマスコミを浄化する法案をどうするか」は、分けて考える必要はあるでしょう。
81無党派さん:2007/07/30(月) 17:08:58 ID:7/wTkBqp
小選挙制度では、ちょっとした風向きで大きくバランスは変わる。それはどの国
でも同じ。比例代表性オンリーのドイツなどと対照的。
82無党派さん:2007/07/30(月) 17:10:58 ID:0SmbhxX8
>>79
麻生総理がここできたとしても、参院民主有利、与党有利は衆院のみ
という状況は変わらないわけで、安倍退陣→麻生内閣が成立しても、
状況に劇的変化はありません。

>80に挙げたように、麻生総理にも妥協、解散、参院無視の選択肢しかありません。
83無党派さん:2007/07/30(月) 17:13:14 ID:pc5W0005
>>82
それで倍で解散総選挙に勝てれば良いがね。
84無党派さん:2007/07/30(月) 17:14:49 ID:w2Y8KSP3
>>72
私は昭和41年生まれだけど、朝日新聞の記者で天声人語の執筆者になるのは、
朝日の中でも文章力に優れ、幅広い教養をもつひとがなるので、非常に尊敬
されると聞いていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%A3%B0%E4%BA%BA%E8%AA%9E

多分、私が好きだったのは、辰濃和男さんの頃の天声人語だと思います。
85無党派さん:2007/07/30(月) 17:14:59 ID:0SmbhxX8
>>83
無理でしょう。
86無党派さん:2007/07/30(月) 17:15:39 ID:Lapyz5K4
中国、日本の対中外交への影響懸念 参院選自民大敗
2007年07月30日10時58分

 中国は安倍首相による昨秋の訪中を機に「戦略的互恵関係」の構築を日本との間で進めてきた。それだけに、
今回の大敗で安倍政権の対中外交に勢いが失われるのではとの懸念が強まっている。30日付の共産党中央
機関紙・人民日報は「安倍政権の政策推進能力は弱くなり、政界の摩擦と動揺が増加する」と報じた。

 党や政府の対日関係者の間では「自民苦戦」は織り込み済みだったが、「こんなに負けるとは思わなかった」
(党関係者)。安倍首相が辞任すれば小泉前首相が復活するのでは、との極端な見方も一部で出たほどだ。
安倍首相の続投表明に、秋の首相訪中への準備をしている外務省からは安堵(あんど)の声が上がった。

 中国の対日外交重視は胡錦濤(フー・チンタオ)体制の重要方針であり、「今回の選挙の影響は受けない」
(党関係者)。だが、「安倍政権の基盤が弱まり、当面は外交どころでなくなるのではないか」との見方も広がって
いる。

http://www.asahi.com/international/update/0730/TKY200707300109.html


(-@∀@) お喜びください、安倍の退陣は間違い無しです!1!!!

(# `ハ´) アイヤー!小泉が復活したらどうするアルね?!
87無党派さん:2007/07/30(月) 17:16:57 ID:eM0hEmQ9
>>80
> 3)参院は無視し、衆院のみを念頭に過去10ヵ月と同様の法案通過を目指す(国民の意思はお灸にあって民主党にないなら)

野党やマスコミからどんな批判を受けてもやっておくべき事はなにかな?
スパイ防止法?
88無党派さん:2007/07/30(月) 17:17:56 ID:w2Y8KSP3
>>86
日本が中国で、安部さんが独裁者なら「反中教育」を推進する局面でしょうね(笑)。
89無党派さん:2007/07/30(月) 17:19:13 ID:fy3Y4zCe
>>86
>安倍首相が辞任すれば小泉前首相が復活するのでは、
>との極端な見方も一部で出たほどだ。

そんなに怖いのか?w相当、苦手意識があるんだな。
90無党派さん:2007/07/30(月) 17:21:31 ID:FgpkCk1Y
>>82-83
麻生さんには小泉さんのような華と軽妙な話術と
安心感があるから、いろいろと大丈夫だと思うし
劇的変化をもたらしてくれると思わせるものがあるよ。
91無党派さん:2007/07/30(月) 17:21:53 ID:0SmbhxX8
>>83
解散総選挙で自民党が勝つには、

安倍内閣総辞職
 ↓
次期総裁(麻生総理)が、圧倒的な高い国民的人気を誇ったままの状態で即座に衆院を解散

という展開になった場合のみで、現状でマスコミ浄化戦略(法案による浄化)を
しないまま、今のマスコミとすぐに戦って、衆院圧倒的多数を維持したまま
次の参院選を迎えるには、

1)安倍政権はできるだけ現状の衆院を維持し、次の参院選に近付く。
2)衆院任期ぎりぎりの時期に安倍内閣が総辞職、麻生内閣(中川(酒)内閣でもw)が、国民的人気で就任
3)即座に衆院解散、国民的人気のご祝儀気分が消えないうちに総選挙
4)高い支持率を維持して参院選を迎える

になるかと思います。が、(3)から(4)の間に支持率は落とされるでしょうから、

1)安倍政権はできるだけ現状の衆院を維持し、次の参院選に近付く。
2)衆院任期ぎりぎりの時期に安倍内閣が衆院解散
3)民主党が過半数を得て民主政権成立
4)民主政権の賞味期限が切れてマスコミがハシゴを外す頃に、参院選を迎える

という展開もあるかもしれません。
92無党派さん:2007/07/30(月) 17:22:00 ID:vbG7sSja
>77

 むしろ勝っていたから問題だったと思う。
 そもそも派閥がボスを総理にと中選挙区下で生まれた以上、県内の党内部で内紛の火種を常に抱えていた訳で。
 今回の宮崎選挙区なんぞその典型だよね。知事選挙で何を学んでいたのやら……
 ソース未確認だが、島根と岡山選挙区では安倍入りを面子で断ったとか。
 この話が事実ならば党執行部と議員との上下関係がいかに自民では緩かったかを示しているかと。
 まぁ、小泉さんでも参議院は手が出せなかったけど、今回の選挙の壊滅で党中央の指示が行き届くようにと願わずにはいられないよ。
93無党派さん:2007/07/30(月) 17:23:26 ID:7/wTkBqp
>むしろ勝っていたから問題だったと思う。

では、今回の大敗は吉報ですな。
94無党派さん:2007/07/30(月) 17:23:32 ID:JooqnIoF
なんで辞める前提なんだろうこの人w
95無党派さん:2007/07/30(月) 17:25:15 ID:0SmbhxX8
>>87
1)日本版NSC
2)公職選挙法改正
3)スパイ防止法
4)放送法改正
5)新聞法改正

この辺りがすぐに思い浮かびますが、(1)以外はどれを取ってもマスコミ&民主の
反対の砲火に晒されるでしょう。
もっとも、すでにジリ貧なので国民の人気取りは考えなくてもよい(by小泉w)
ことを考えれば、ここで「数の暴力」と言われてでも通しておくべきなのは、
この辺りが考えられるでしょう。
96無党派さん:2007/07/30(月) 17:26:25 ID:oqHYqZW8
>>94
議論にはそういう立ち位置の人も必要w
だから、むげにはするな。
97無党派さん:2007/07/30(月) 17:27:05 ID:vbG7sSja
>93

 >では、今回の大敗は吉報ですな。
 敗者は学ぶ、挫折は人を大きくさせると信じてそう考えるようにしている(笑)。
 いや、ショックで落ち込んでいたからさ。
 ここのみんなと話してなんとなくすっきりできたよ。数レスだけと付き合ってくれてサンクス。 ノ
98無党派さん:2007/07/30(月) 17:27:05 ID:0SmbhxX8
>>90
それは、「安倍総理は生理的に嫌い」というのと同じで、
現時点での期待値を、気分・雰囲気の載せ替えたものでしかありません。
安倍総理も役職に就く前は舌鋒鋭い議員でしたが、役職の縛りを受けてから
は以前のような舌鋒の鋭さは封印されています。

同じことが麻生「総理」にも起こることになると思います。
99無党派さん:2007/07/30(月) 17:30:04 ID:JooqnIoF
……議論なの?
100無党派さん:2007/07/30(月) 17:30:21 ID:0SmbhxX8
>>94
永久に辞めない内閣wというのは、小泉内閣でも実現できなかったので、
「辞めるとしたらどこで辞めるのがもっとも効果的か?」を考える必要も
あるのではないかと思います。

運スレの素晴らしいところは、「気分を除外してあらゆる可能性を検討する」
というところにあると思っています。
「だからあのときああ言ったのに」という話は昨晩のうちに出尽くし、すでに
ループに入っているようですし、責任を取らせる取らせないという詰め腹論も
今しているときではないように思います。

そうなれば、「ではどのタイミングで何をするか」「何をするためには何をしては
いけないか」、「実際にそうなりそうなのは何か」を考えるときが巡ってきている
のではないかと思う次第です。
101無党派さん:2007/07/30(月) 17:35:40 ID:E3JmUaFR
>>90
世間的には失言王麻生だよ…。
これに関しては前から言われてる。
ちゃんと聞けば悪くないのはわかるけど、ちゃんと流さないのは
柳沢大臣でも証明済みだし。
102無党派さん:2007/07/30(月) 17:35:53 ID:ap0DLIVW
なんというか、この大敗は足が吹っ飛ばされたようなものだけどそれと同時に足かせがなくなったようなものと考えてよいの?
103無党派さん:2007/07/30(月) 17:36:21 ID:oqHYqZW8
>>102
そうだね。
104無党派さん:2007/07/30(月) 17:36:26 ID:OhXQHpeQ
任期満了以来離れてたけど
「負けたほうが面白い」発言で
またこのスレに来ることにしたw
やっぱ純ちゃん、変人でオモロイわw
105無党派さん:2007/07/30(月) 17:37:31 ID:FgpkCk1Y
>>98
確かに安倍さんは舌鋒鋭い議員だったけどさ・・・
小泉さんは縛りを受けたのかなー
総理になっても舌鋒の鋭さを保ってるじゃない?
だから麻生さんも今のままでイケるんじゃないかな。

>>101
失言しても許される華と話術を持ってると思うんだけどな。
106無党派さん:2007/07/30(月) 17:38:32 ID:8FWKPWO6
1年程前にあれほど国民的期待&衆議院議席の絶対的アドバンテージ
を持ってた安倍が今ではこの有様

今後のことなんてまるで予測できないな、俺には
107無党派さん:2007/07/30(月) 17:40:07 ID:UqvPjs8H
>>105
だから麻生さんも今のままでイケるんじゃないかな。

希望的観測ってやつですね。

> 失言しても許される華と話術を持ってると思うんだけどな。

麻生氏にくわしい人ならわかってくれるかもしれないが、
まるで政治に関心のない層にとっては、麻生氏のイメージは、
「古い自民党の人」だよ。
108無党派さん:2007/07/30(月) 17:40:46 ID:3u21VWls
>>102
足なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。

いや、ごめん。
小泉純一郎は参院選での敗北も織り込み済みのようだけれど、いよいよ動くのかね。
109無党派さん:2007/07/30(月) 17:41:14 ID:cOMNUCCH
>>105
安倍総理就任前は同じ期待を安倍ちゃんに持ってたでしょ。
110無党派さん:2007/07/30(月) 17:42:10 ID:pc5W0005
では小池総理で行こう。
麻生幹事長
安倍外相→支那も喜ぶ。
111無党派さん:2007/07/30(月) 17:43:08 ID:FgpkCk1Y
>>107
>まるで政治に関心のない層にとっては、麻生氏のイメージは、
>「古い自民党の人」だよ。

え・・・そうなんですか?

>>109
小泉→麻生→安倍を望んでましたが
112無党派さん:2007/07/30(月) 17:45:17 ID:pc5W0005
森さんが安倍はまだ早いと言っていたが
流石に長年政界の泥水啜って来た人だけのことはあったな。
113無党派さん:2007/07/30(月) 17:45:42 ID:ap0DLIVW
103,108
ありがとう
114無党派さん:2007/07/30(月) 17:47:04 ID:UqvPjs8H
>>111
> え・・・そうなんですか?

私も実際に知人の口から聞いて「あら?」と思ったのですが、
そういう人、結構います。
115無党派さん:2007/07/30(月) 17:47:42 ID:0SmbhxX8
>>102
うまい例えだと思います。
足がなくなると歩けないと思っているのはエライ人だけです。
首と身体が吹っ飛ばされたわけじゃないんで、絶望するにゃまだ早い、と。

手負いの自民党はヲチ対象としてはwktkものですし。
116無党派さん:2007/07/30(月) 17:50:55 ID:J8cUSI+X
年金問題は道路公団民営化問題のときの石原のようなガス抜き用被害担当艦がいなかったのも痛い。
こういうのには一太がうってつけなので期待したい。
117無党派さん:2007/07/30(月) 17:52:33 ID:WfzHWmtj
自民党の議員は、けっこう理解が進むと味が出て楽しい人が多いんだよな。

森元総理がその筆頭だが。w


なんつうか、伝統芸能とかといっしょで、知識がないと何も楽しくないんだがな・・・・・・
118無党派さん:2007/07/30(月) 17:54:18 ID:0SmbhxX8
ところで、
民主党の輿石東参院議員会長が、次期参院議長に名前が上がっているようです。
議長就任と同時にスキャンダル再燃っていうのには……当分ならないか。
マスコミバリアーが解散総選挙まで効くなら。
119無党派さん:2007/07/30(月) 17:56:35 ID:E3JmUaFR
>>111
911後に興味持った人でしょ。
120無党派さん:2007/07/30(月) 17:56:45 ID:Lft0hWuQ
>>102
みんすの実態を炙り出す生贄と言うか触媒というか。
みんすの盛大な瓦解・解党に向けての最後の見せ場だったというべきか。

理念を捨てた今の小沢ではみんす議員(特に若手)が育たないのは考えるまでも無いし、
そんな状態では力を持つほど、時が経つほど加速度的に党内は荒れていく。

早期に解散総選挙を目論んでるようだけど、そのために今以上のネガティブ戦法を取れば取るほど、
衆院選での求心力や訴求力は失われていく。

速攻、持久のどちらを選んでもみんすは輝く術を持たないし、勝ち戦を続けるも体力もないし。
121無党派さん:2007/07/30(月) 17:58:35 ID:w2Y8KSP3
2年以内にあるだろう衆院選でまかり間違って民主党が勝てば、
しょうがないからお手並み拝見と言うことになるけど、あまり
期待はできない。

民主党が与党になったときのマスコミの反応を知りたいけど、
そんな個人的な興味のために民主党を勝たせるわけにもいかないしなあ。
122無党派さん:2007/07/30(月) 17:59:19 ID:E3JmUaFR
>>112
そのヤオ森ですら、総理やってたときは火ダルマだったんだよな。
分からんよ、政界は。
123無党派さん:2007/07/30(月) 17:59:36 ID:p+nuB7af
ま、自民党ほど敗北を経験しなおかつ勝利し続けてきた政党もないわけで。
これからどう巻き返していくのか、応援しつつヲチさせてもらいます。
124無党派さん:2007/07/30(月) 17:59:54 ID:FgpkCk1Y
>>119
違うよ。
125無党派さん:2007/07/30(月) 18:00:17 ID:NGJ595Xz
>>106
いや、衆院議席はともかく、「国民的期待」というのはもともと危険な代物だったよ。
大きすぎる期待は「裏切られた!」という大きすぎる失望の種子。

あと、党内の「総主流体制」も厳しかった。「総主流」ってのは、言い換えれば
「明確な味方がいない(少ない)」ってことでもあるワケで。

それから、衆院300議席オーバーってのは、やっぱり勝ちすぎだったんだよ。
絶対安定多数プラスアルファ程度がベストだったんだけど、あまりにも巨大すぎたから
何もしなくたって求心力は勝手に落ちていく。

……以上の諸々で、今回自民が負ける要因自体は、就任時点で結構あった。
(実際、負けにつながるか否かは当然分からなかったけど)
ただ、過去のカキコでも語られてきた通り、これらは今回「負けすぎた」ことで
割合に解消されるw 宏池会系の派閥間に楔を打ち込めれば、「組織としての自民党」は
かなりシェイプアップが進んだと評価できるようになると思う。
(国会運営の難しさはどうしようもないけど)
126無党派さん:2007/07/30(月) 18:01:43 ID:cOMNUCCH
内閣改造&党役員人事刷新が9月、
小泉さんの1年間の充電が終わるのも9月、
という事でwktkしておきましょう。
127無党派さん:2007/07/30(月) 18:03:33 ID:0SmbhxX8
>>120
そう考えたいところではあるし、実態はそうかもしれないけど、
民主から炙り出された新しい民主議員の危険性については、
あまり報道もされず、また一般に浸透もしないと思います。
3年前に当選した民主議員の危険性は結局ほとんどの有権者が
意識していませんし、根本的に知らない人が多数派です。

民主は「功を焦る個人の成果主義な若手議員」と、「党の方針に
無関心な一言居士の鳴り物議員」が、労組の戦術と古い自民党の戦術
の上にのっかっているというのが現状ですが、大多数の有権者は
民主党の末端構成議員の方針や出身には注意を払いません。
民主党の「規模」のみが注視されているのが現実と思います。

敵を過大評価しすぎるのも危険ですが、負けたばかりの敵を過小評価
しすぎるのも危険と思います。

民主がネガティブな戦術を採ったとしても、「そうさせた政権が悪い」という
方程式に当てはめられてしまう限り、例えば現職議員が致命的なスキャンダル
に次々に襲われるようなことでもない限り、民主の不手際の矛先が現政権に
向いてしまうという図式は変わらないように思います。
年金問題→自治労の責任→なぜか民主の自治労選出議員がトップ当選
というミラクルが現実になっているのが、今の状況です故。

128無党派さん:2007/07/30(月) 18:04:22 ID:0SmbhxX8
>>121
おそらく、「一度やらせてみよう」という90年代前半の気分の
再来になると思います。
失われた10年が、また繰り返されることになりますね。
129無党派さん:2007/07/30(月) 18:04:41 ID:Js0tn3aN
ちょっと見方を変えてみよう。
自民党は参院のスリム化に成功したが、
民主党は参議院の肥大化を許してしまった、と考えるのだ。
今回当選した民主党のに新人の多いこと多いこと。
あっさり党上層部を裏切ることができる。
しかも、政治的駆け引きとか微妙な落としどころもわかるまい。
だから、衆院民主党はアメを大量に用意しなくてはならない。
今までなら何とか取り繕ってまとめられたものもきちんとまとめられるか。
これからの民主党は参院に振り回されるぞ。
何しろチャンスをことごとくピンチにしてきた党だ。
ワクワク、ドキドキが止まらない。
130無党派さん:2007/07/30(月) 18:04:54 ID:E3JmUaFR
>>121
与党民主党は見たいなw








ノムたんの後継にw
131無党派さん:2007/07/30(月) 18:08:35 ID:Js0tn3aN
>>127
小沢・鳩山・菅・横路が死んだ後なら民主党にも期待ができるさ。
132無党派さん:2007/07/30(月) 18:10:56 ID:qk+BMQgV
参院戦で勝った事で、民主党の対決路線が終了したんではないかい。
責任という足かせができたから、何でも反対はできない。

参院に法案を大量に送って政策論争に持ち込めばいいんじゃね。
133無党派さん:2007/07/30(月) 18:14:19 ID:NGJ595Xz
そーいや、どこかでゾッとする書き込みを見たな。
「有権者は“血”に飢えている」……最近、バンドワゴン効果が強烈に効くようになってきた
背景としては、腑に落ちる話。怖いけどw
単なる戦術論として今後の選挙を考えた場合、自民(安倍)は「生け贄」を用意する必要がある。
一昨年の小林こーき的に言えば「闘技場でライオンと闘わされる奴隷」が必要と。
……あのオッサン、やっぱり支持はできんが、自らの実感を正しく表現してたんだなw
危険な表現を使えば「パンと見せ物を!」というコトなんでしょう。そればかりに政党が目を
向け続ければ国は滅びるけど、無視していい流れでもない。
安倍は、たとえ苦手であっても、否応なく前任者と同じ決断を迫られる。
前回は「造反組」だった。今回は「自民党」だった。次は……誰を敵にする?
134無党派さん:2007/07/30(月) 18:14:52 ID:i8PRSRaa
>>102
足なんて飾りです。偉い人には(ry
135無党派さん:2007/07/30(月) 18:16:20 ID:p+nuB7af
【政治】 小泉前首相「参院選、負けた方が面白い。気にするな」、麻生外相「心配ない。国のために筋通そう」…安倍首相に語った言葉★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185780629/
136無党派さん:2007/07/30(月) 18:16:49 ID:0SmbhxX8
>>131
その頃には素知らぬ顔して永田が復帰、興石が院政を敷き、
今野東が衆院に鞍替え、河村が党首の座を狙う、という
政党になっているかもしれませんw

>>132
菅直人は早速「退陣、解散総選挙せよ」を真顔で叫んでますよ。
小沢はそれを今すぐ急がずに、自民に手を突っ込むのではと思いますが、
参院民主は、参院であるが故に責任に無自覚のまま(ある意味、無垢なまま)
純真に対決を続ける可能性はありますね。

参院が力を持っていることを参院民主が自覚したら、果たして衆院民主の
言うことを素直に聞くでしょうかw
137無党派さん:2007/07/30(月) 18:20:56 ID:4ufKpJnW
比例区って必要なんですかね?
当選者みてると人気投票化しているような気がして仕方ない。
特に自民・・・。
6年もあの顔ぶれかorz
138無党派さん:2007/07/30(月) 18:22:32 ID:0SmbhxX8
>>137
民主の得票数第一位は自治労の幹部でしたね。
同二位はNTT労組の幹部。
同三位はトゥナイト2のレポーター。

比例区は移行期のための特例なのでできるだけ早く撤廃すべき、
というのが小泉前総理の主張であったように記憶していますが……。
139無党派さん:2007/07/30(月) 18:22:51 ID:i8PRSRaa
>>133
「公務員」だな官僚制度そのものを敵にする

そのためには年金名簿問題を公約どおり、むしろ前倒しで片付けてしまう
その上で政府の管理不行届を公式に国民に謝罪
そして社会保険庁は予定通り解体
10月には郵政も民営化になるのでさらなる公務員改革について着手

この場合今回の選挙で自治労幹部を議員に入れてしまった民主党は腰砕け論しかできない
民主内の不協和音が高まったところで政界再編の機会とみるか国民に信をとる
140無党派さん:2007/07/30(月) 18:22:56 ID:8FWKPWO6
>>125
まあその通りだろうね。
ただ不満なのが総主流がいまだにアダとなっているのか、安倍の続投に
公然と反対するグループがいないことだな。

過去の自民党はこういう場合、党内抗争でメディアを喰いつかせて
野党を置き去りにできたと思うんだが
141無党派さん:2007/07/30(月) 18:25:38 ID:i8PRSRaa
まあ小沢民主席もマスコミ嫌いでは有名だからな
さっそく昨日メディアはゴマすろうかそれともちゃぶ台返ししたかったようだが
さっさとお隠れ遊ばされた
まあ敵ながら痛快だったな。今に与野党メディアを相手にせずという時代が
来るならありがたいものだがね
142無党派さん:2007/07/30(月) 18:30:16 ID:qk+BMQgV
136》民主党内で衆参の力関係が逆転した事で、
衆議院でも対決路線を続けられないような気がする。そこらへんも楽しみ。
143無党派さん:2007/07/30(月) 18:31:32 ID:Gqnfj9Y2
>>136
東条英機以来の無責任内閣を、擁護するようになるなんてオマイラも哀れだな。
144無党派さん:2007/07/30(月) 18:31:43 ID:8FWKPWO6
>>128
失われた10年の再来、というのはよく出る話だけど
これはそうとも限らない

現実という制約条件がある限り、結局のところ「上手く出来るか」「出来ないか」
の違いしか無いんじゃないの。【外交】を除けば
145無党派さん:2007/07/30(月) 18:33:09 ID:2PpPgjqG
>>142
対決路線をやらないのではなく、対決路線しかやれない

そんな気がします(棒
146無党派さん:2007/07/30(月) 18:33:44 ID:00ETkTDv
>>36
これかな?微妙な感じだけど


新幹事長 民主と話できる人を
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/30/d20070730000157.html
147無党派さん:2007/07/30(月) 18:35:07 ID:QCN5pqCt
>>135
うは、さすがは肝っ玉が太い豪傑コンビだw

そう、これだ。
こういうのが良いんだ。
148無党派さん:2007/07/30(月) 18:37:28 ID:bOSDIFMk
週刊誌【女性自身】8月14日号(最新号)
⇒参議院選挙総括特集:激震!参院選の裏ドラマ
@自民敗北で動き出す「ポスト安倍」はこの人−麻生太郎、谷垣禎一、福田康夫
A大スクープ激写:小泉純一郎前首相−青春謳歌な20代美女との横須賀海岸デート現場を撮ったぁ!
BCM効果で自民に圧勝!民主党トマトちゃん議員(千葉景子氏)のPR大作戦
ttp://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001&date=20070731
ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/joseijishin.html
149無党派さん:2007/07/30(月) 18:38:05 ID:GR7JoSkm
>>132
>参院戦で勝った事で、民主党の対決路線が終了したんではないかい。


終わりません。
対決しないのは党内で異論の出ない糞法案だけ。
重要法案は八方手を尽くして逃げまくります。
あっちの人と手を組んでしまった小沢路線の宿命です。
小沢には色々な意味で時間がない。
全てがばれる前に、必ず自民党に手を突っ込みます。
150無党派さん:2007/07/30(月) 18:41:11 ID:i8PRSRaa
手を突っ込みたければ突っ込めばいいじゃん
どうせ釣れるのは端にも棒にも掛からない連中だけだと思うけどな
とにかくポストが欲しい連中。安倍ちゃんに追い越されローゼン閣下にも
抜かれそうな旧中二階層とかな
151無党派さん:2007/07/30(月) 18:41:59 ID:J776Aznw
>>146
>参議院の民主党も第1党になって、これまで以上に責任をもって議会運営に対応すると思う。

(゚听)皮肉って分かってるか?
152無党派さん:2007/07/30(月) 18:42:13 ID:p2Gsyjkv
自民に手を突っ込んで
小沢になびく人おるんかいなぁ?

仮に、今後民主が政権とっても
外様扱いで、冷や飯喰わされるだけだろう。
しかもその時は多分小沢いないと思うし。
153無党派さん:2007/07/30(月) 18:48:05 ID:QCN5pqCt
>>152
森政権を葬りかけた加藤の乱や、
失われた10年を決定付けた小沢・羽田の離党といった
事例を見ていると、あんまり安心する気分になれないですね。

良い事ばかりを吹き込まれて舞い上がる人なんて結構いますし。
154無党派さん:2007/07/30(月) 18:48:08 ID:moTbAxiA
>>147
安部ちゃんが言っちゃ拙いけどねw
厳粛に受け止めるのは結構だが、打ちひしがれているように見えるのはまずい。
このくらいドンと構えてる様子を見せて欲しいね。
敵に侮られるのは無問題だが、味方に頼りないと思われるようなのは問題なんだから。
155無党派さん:2007/07/30(月) 18:48:15 ID:fy3Y4zCe
含みある?自民党じゃなきゃやることはあるってこと?

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185775786/
103 :名無しさん@八周年 :2007/07/30(月) 15:21:29 ID:RxgUAkqZ0
>>25
>>40
ずいぶん前にtvタックルで三宅のじーさんが言ってたけど
再登板について小泉に聞いたら「自民でやることは無い」って
答えたらしいよ。
156無党派さん:2007/07/30(月) 18:51:34 ID:Lapyz5K4
【国際政治経済学入門】「靖国」めぐる日中攻防の秘話
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070730/ssk070730001.htm
157無党派さん:2007/07/30(月) 18:52:56 ID:00ETkTDv
>>155
あるとすれば離党して自民党結党時のような保守合同?
158無党派さん:2007/07/30(月) 18:53:51 ID:fP8P/Wup
しかし、今回の選挙結果を受けて
個人的には一番の懸念だった

”小泉純一郎が次回衆議院議員選挙に立候補しない”
可能性は無くなったと思っていいんだよね?

「切り札」は未だ健在也ってことでok?
159無党派さん:2007/07/30(月) 18:58:28 ID:moTbAxiA
寂しいけれど立候補はしないんじゃないかな?
いつまでも頼ってしまうのは情けないではないか……
単に見ていたいというならわからんでもないがw
160無党派さん:2007/07/30(月) 19:08:10 ID:Gqnfj9Y2

、安倍総理が自民党をぶっ壊して、小泉さんには、早く新党の総裁になってほしいね。
161無党派さん:2007/07/30(月) 19:08:22 ID:tLfQxjVk
中国、日本の対中外交への影響懸念 参院選自民大敗
2007年07月30日10時58分
 中国は安倍首相による昨秋の訪中を機に「戦略的互恵関係」の構築を日本との間で進めてきた。
それだけに、今回の大敗で安倍政権の対中外交に勢いが失われるのではとの懸念が強まっている。
30日付の共産党中央機関紙・人民日報は「安倍政権の政策推進能力は弱くなり、政界の摩擦と動揺が増加する」
と報じた。
 党や政府の対日関係者の間では「自民苦戦」は織り込み済みだったが、「こんなに負けるとは思わなかった」
(党関係者)。安倍首相が辞任すれば小泉前首相が復活するのでは、との極端な見方も一部で出たほどだ。
安倍首相の続投表明に、秋の首相訪中への準備をしている外務省からは安堵(あんど)の声が上がった。
 中国の対日外交重視は胡錦濤(フー・チンタオ)体制の重要方針であり、「今回の選挙の影響は受けない」
(党関係者)。だが、「安倍政権の基盤が弱まり、当面は外交どころでなくなるのではないか」との見方も広がっている。
http://www.asahi.com/international/update/0730/TKY200707300109.html?ref=goo

そんなに小泉が怖いか中国w
162無党派さん:2007/07/30(月) 19:08:25 ID:dOCooGeH
NHK、安倍ちゃんの政策は正しいから続投しろbyタロサ
163無党派さん:2007/07/30(月) 19:11:59 ID:tzK27fAG
>>161
gaisyutu
164無党派さん:2007/07/30(月) 19:12:17 ID:Gqnfj9Y2

小泉元総理もできなかったテロ対策特別法は延長終了できるなんて安倍総理スゴス。
165無党派さん:2007/07/30(月) 19:14:14 ID:0SmbhxX8
>>143
無責任内閣の例を引くなら近衛内閣を例に出さないと。
166無党派さん:2007/07/30(月) 19:16:51 ID:tLfQxjVk
>>162
たろさ自身はこれからどう動くんだろうね。
167無党派さん:2007/07/30(月) 19:16:58 ID:Gqnfj9Y2
>>165
サイパン陥落=参議院過半数割れ だろ。
168無党派さん:2007/07/30(月) 19:17:54 ID:0SmbhxX8
>>144
それは、民主党執行部が現実をきちんと見た上で、
所属議員全員に党議拘束をきっちり掛けられる支配力を維持できるかによりますね。
民主党の「大量当選議員」の怖いところは、政治家であり続けるために責任を
果たし妥協する、ということにあまり重点を置いていない、一言居士の素人議員
が多いところでもあります。
「どうせ一期限りだ!」
「俺がしたいことを阻止する執行部は悪!」
という形で、末端のそうした議員が暴れ出した場合に、執行部の拘束力が効くかどうか。

自民党の場合は、「選挙の時推薦しない」「選挙の時、費用を分配しない」
などの形で幹事長がその重しになるわけですけど、民主党のそうした「先のことを
考えないで議員になった議員(横峰パパとか)」のような議員に、そうした重しが
きちんと作用するのかどうかが不安です。
169無党派さん:2007/07/30(月) 19:18:41 ID:H7+a/bfA
>>159
理想だけを取りあえず言えば、小泉がもう悠々自適の御隠居になって
「次の人」がきっちり立ってくれればいい。
170無党派さん:2007/07/30(月) 19:22:53 ID:0SmbhxX8
>>157
仮に小泉新党ができるとしたら、自民党も割られますが民主党も
相当削られることになるような気も。
問題は、小泉新党の顔ぶれですけど、それはまだ考慮するのは
気が早いような気もしますしねえ……。

ただなんとなくですが、小泉純一郎という希代の喧嘩師は、
本当に楽隠居を望んでいるかというと、それはなんとなくあり得ないような
気がしてきました。外からやいのやいの言う係(今の塩爺やハマコーのポジション)
でやきもきするとは思えないし、その一方で「こんなに面白い政局」に
あの政局好きの小泉前総理が外野でいられるなんてことに耐えうるんでしょうか。
171無党派さん:2007/07/30(月) 19:28:30 ID:hxgqrxQE
小泉さんはたしかに政局は大好きだろうけど
政治以外にもいろいろ好きなこと・やりたいことのある人だからなあ。
172無党派さん:2007/07/30(月) 19:30:25 ID:i8PRSRaa
でも政局が政治以外の興味よりも面白くなったときは・・・
173無党派さん:2007/07/30(月) 19:33:50 ID:fy3Y4zCe
相手が小沢さんだと小泉さんも燃えると思うなぁ。
別格というか別腹というかw
174無党派さん:2007/07/30(月) 19:34:16 ID:TqSMGAAz
選挙に強い小沢と言われているが、壊し屋とも言われてる。
小沢の選挙の手法はめちゃくちゃだ。
とにかく、組織票を持っている候補を思想・信条とわずに擁立する。
選挙には勝てるが、その後、組織票を持っている議員が跋扈する。
党内から反発がでてクーデターがおきる。よって、党が分裂して終了となる。
ミンス終了のフラグが立った。
175無党派さん:2007/07/30(月) 19:37:10 ID:0SmbhxX8
>>174
まさか、小泉前総理は最初からコレを狙って……
176無党派さん:2007/07/30(月) 19:37:49 ID:QCN5pqCt
小泉前首相が新党結成や再度の総裁になるべく本格的に動き始めるのは、
自民党が本気でどうしようもなくなった時。
自分と改革観が大幅に異なる人が総裁になり、
野党落ちしているような状況なら、再び動くかも。


>>174
実際に政権を取っちゃうと、多船頭状態だもんね。
おかげでロクな対案も出せない。
177無党派さん:2007/07/30(月) 19:40:05 ID:NcF2m8/X
総裁選の前倒し要求が出るかと思ったけど、今のところ出てないみたいですね
安倍内閣続投承認と引換えに、総裁任期短縮を呑んで、
来年の夏に総裁選やるような流れかと思っていたんですけど

で、純ちゃん動く!があるとすれば、来年の総裁選(が仮にあるとして)で、
安倍ちゃんが負けたときかな、って思ってます
178無党派さん:2007/07/30(月) 19:49:38 ID:F9Cdv4yI
>>174
崩壊フラグは小沢民が主席になった時点で立ってるじゃないw
もっとも悪あがきで延命するかもしれないけど。
179無党派さん:2007/07/30(月) 19:52:36 ID:vAFJ2zVi
NHKの討論観る気なくした
なんかバカバカしくなってきた……
180無党派さん:2007/07/30(月) 20:00:59 ID:7/wTkBqp
(万能下乃句)
・・・それにつけても、メディアのアフォ小夜
181無党派さん:2007/07/30(月) 20:18:03 ID:J9xcXoQQ
今後の政局云々より、8月に入ったら広島長崎靖国の3点セットに
慰安婦や各種訴訟のオプションてんこもりで
マスコミとしてはそっちのネタ盛り上げたいんじゃないかな?
182無党派さん:2007/07/30(月) 20:19:19 ID:F9Cdv4yI
ここは何とか頑張ってもらいたいね。
183無党派さん:2007/07/30(月) 20:19:47 ID:p2Gsyjkv
>179

どうしたの?
184無党派さん:2007/07/30(月) 20:23:39 ID:yOsd9Ezo
子供向けの歴史の本に、
伊藤博文よりも安重根のことにページを割いているような現状が
早く変わってくれればいいなぁ。

それにしても、マスコミ・ブログってのは結局のところ政権叩きが大好きなのが
大多数なのかな、とネット巡回していて思った。
自称反朝日・保守系も、弱腰だ変節漢だと粗探ししているような感じ。
これだと毎日新聞でも読んでいた方が、まだましだなァ……。
185無党派さん:2007/07/30(月) 20:31:21 ID:B0KyIbOu
>>61
今大学生だが、大学入試のときに言われてました。

小論文云々と言われていた気がするが、5W1Hがまともじゃない新聞っていうのを読む気がしなかったので、小説読んでました。
186無党派さん:2007/07/30(月) 20:33:24 ID:YOSBBPid
つか前回もそうだが、年金がここまで大きい問題と認識されるとは。
またも世間とのギャップを痛感させられた。
小泉さんでさえ苦戦させられた。得票数なども考えると安倍総理は健闘したと思う。
ついてないね、安倍総理。でも今が運気の底かな。小泉さんに楽しい隠居生活おくってもらえるように、立派な宰相になってくれよ。
187無党派さん:2007/07/30(月) 20:34:27 ID:i8PRSRaa
>>186
団塊世代の最後っ屁ってとこですかね
188無党派さん:2007/07/30(月) 20:36:20 ID:Js0tn3aN
むしろ変な人気がない方が
仕事に専念できるってもんさ。

ところで、対テロ特措法の延長が残ってるって事は、
野党の所為で延長できなかったんで、心苦しいですが渋々派遣止めます
→民主からの保守離れ
→アメリカ民主党政権誕生が決定
→うちは実は最初から対テロ戦争には反対だったんですよポイント稼ぎ
ってことができるのでしょうか?(あくまで選択肢として、ね)
189無党派さん:2007/07/30(月) 20:36:41 ID:vAFJ2zVi
>>183
「国民の意見」があまりにも一方的。
マスコミの作った路線で展開している……
190無党派さん:2007/07/30(月) 20:37:31 ID:Gqnfj9Y2
>>186
あんな葬式屋のおじさんみたいな安倍総理に運気も何も期待するほうが無理。
小泉元総理がいっていたように自民党の解体だけやってくれれば(・∀・)イイヨイイヨ
191無党派さん:2007/07/30(月) 20:38:58 ID:tLfQxjVk
参院選 海外メディア反応 韓国「対北政策変化も」
2007年7月30日(月)16:04

 【ソウル=黒田勝弘】韓国は参院選での自民党の敗北について、年金問題や閣僚スキャンダル、
格差問題など内政上の相次ぐ悪材が原因としながらも今後、安倍政権の弱体化によって対北朝鮮政策に
変化が生じるのでないかと観測している。
 韓国マスコミは30日、一斉に「自民党惨敗」を大きく伝え、安倍政権の行方や政界再編成、政権交代
の可能性などに強い関心を寄せるとともに「対北強硬政策の手直し不可避」(ハンギョレ新聞)、
「改憲構想後退」(東亜日報)、「保守・右翼傾向を進めてきた自民党の変化が注目される」(韓国日報)
などと展望している。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/e20070730014.html

>保守・右翼傾向を進めてきた自民党の変化

ばか。今までがおかしかったんだよ。
192無党派さん:2007/07/30(月) 20:40:34 ID:Js0tn3aN
>>191
民主党に法則の魔の手が迫る!!
193無党派さん:2007/07/30(月) 20:42:48 ID:F9Cdv4yI
>>192
心まで半島人と化したのなら法則は適用されないという・・・
194無党派さん:2007/07/30(月) 20:46:51 ID:Js0tn3aN
>>193
大丈夫、今回当選した人の多くはそこまでハードな半島寄りじゃないから。
195無党派さん:2007/07/30(月) 20:56:42 ID:RVGZJ7u/
小泉はやっぱすごい能力があったんだよ
ブレーンも優秀だったんだろうなあ
安部は嫌いじゃないし、頑張っては欲しいけど
小泉とは全然比べられないよね
といっても他にもいないし・・・
196無党派さん:2007/07/30(月) 20:59:21 ID:7/wTkBqp
648 名前: sage New! 投稿日:2007/07/30(月) 19:45:55
今回の、自民の選挙の指揮とったのって誰だったんですかね
前回の郵政選挙のときに比べて
広報から何から全て幼稚に思えたんですけど

668 名前: sage New! 投稿日:2007/07/30(月) 20:54:26
実務は谷津選対本部長&女幹事長
セコーは今回改選なので自分の選挙区にかかりきり、結構危なかった。
197無党派さん:2007/07/30(月) 21:00:42 ID:MXYZ1MUz
>>194
そうかなあw
198無党派さん:2007/07/30(月) 21:01:49 ID:TqSMGAAz
資格検定DSのCMワロタw
ttp://shikakukentei.sega.jp/cf.html
199無党派さん:2007/07/30(月) 21:02:21 ID:eeZpemP2
とりあえず、衆院選も安倍さんでいくなら、ポスターの写真の角度は考え直してほしい。
200無党派さん:2007/07/30(月) 21:03:05 ID:vAFJ2zVi
斬られてもすぐに復活する国会議事堂wwww
201無党派さん:2007/07/30(月) 21:03:32 ID:0SmbhxX8
>>198
無駄に似てるなあw
202無党派さん:2007/07/30(月) 21:04:35 ID:F9Cdv4yI
>>194
トップが魂売り渡してるし・・・
203無党派さん:2007/07/30(月) 21:06:31 ID:tLfQxjVk
参院選 有権者の声 民主に「大きな責任、自覚を」
 自民党が歴史的大敗を喫した参院選から一夜明けた30日、有権者からは「安倍政権への批判」との厳しい意見が
聞かれた一方で、大勝利を収めた民主党にも「政治を任せても大丈夫なのか」という指摘もあり、複雑な有権者の心
境がうかがえた。

 大阪府豊中市の無職、原田光男さん(64)は「年金問題での国民の不信感が選挙結果に表れた。安倍さんのリー
ダーシップのなさに国民がきつい“注射”を打ったのではないか」と指摘。民主には「ただ本当に責任のある政治がで
きるのかという不安が残る」と話した。

 「今回は自民の失策が民主の勝因となった。民主は国会運営などで大きな責任を負ったことを自覚しなければなら
ない」と注文するのは、奈良県山添村の工芸アーティスト、若林信一さん(58)。「前回の衆院選で大勝した自民が
今度は大敗したのは、有権者の絶妙のバランス感覚を示していると思う一方、流れは怖いと実感する」

 また、京都市東山区の大学院生、六本木瞳さん(23)は「選挙では与野党間で政策論での攻防はなく、今回の結
果で何が変わるのだろうと思う。本当に日本が良くなるのか。民主の大勝も国民がちゃんと考えて投票した結果なの
かどうかは分からない」と不安な様子だった。

 大阪市北区の主婦、桜井真紀さん(36)は「安倍政権から、政治と金の問題や年金問題など汚い話の方がたくさ
ん出てきて、国民の心が離れてしまった。その票がしがらみのなさそうな民主の若い候補に流れたのではないか」と
話した。

 今回の結果を受けて、二大政党制に期待する声も。兵庫県三田市の介助ボランティア、荻野太一さん(73)は「二
大政党化の流れは歓迎したい。民主は次回の選挙で揺り戻しの逆風に遭わないためにも自覚をしっかり持ち、日本を
どう変えていくか、国民向けの政策をきちんと示してほしい」と話した。
(2007/07/30 17:17)
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070730/snk035.htm

産経新聞は、少なくとも自分個人の印象で言うと、どちらかというと自民党寄りの新聞だと思うが、しかしそれを
差し引いても、こうした有権者の声は尤もだと思う。果たして小沢民主党は応えられるのか?
204無党派さん:2007/07/30(月) 21:08:34 ID:jssPFw0M
>61
起承転小泉とか試験にでたら、受験生全滅だろうなぁ。
205無党派さん:2007/07/30(月) 21:08:38 ID:i8PRSRaa
>>198
出陣して欲しい・・・
206無党派さん:2007/07/30(月) 21:12:01 ID:F9Cdv4yI
>>203
無理言うなよ。
207無党派さん:2007/07/30(月) 21:13:03 ID:UqvPjs8H
>>188
> 野党の所為で延長できなかったんで、心苦しいですが渋々派遣止めます

そもそもこれ↑が無理だと思う。
208無党派さん:2007/07/30(月) 21:16:57 ID:pT2d1C/6
今回小泉改革で痛みを受けた地方(一人区)で負けてしまった。
それは自民党内に地方の有力政治家が減ったことを意味する。


自民党は、参議院の票の重みをいじるかもしれないね。

田舎:都市=1:5
     ↓
田舎:都市=1:1

これで勝てるとは言わんが今の民主党優位の参議院にだしたら
面白いことになりそうだ。
209無党派さん:2007/07/30(月) 21:22:16 ID:0SmbhxX8
引き続き、「民主圧勝」と書いている人のblog巡りをしてきました。

1)「うっかり圧勝させちゃったけど、そこまで勝たすつもりはなかった(((( ;゚Д゚)))ザクザクゲルググ」
2)「自治労候補の話は聞いてないぞ(゚д゚)ゴルァ」
3)「これで自民党が心を入れ替えて強行採決をしなくなれば(・∀・)イイ!!」

という意見が散見されましたが、(1)2)は迂闊。早くも「騙された!」という意見みたいです。
(3)については完全なる誤解のような気もします。

与党が衆院多数派、参院少数派になるということは、参院で全部止められたものを、
差し戻された衆院で全て「強行採決」するということになるわけで、今後、
参院の合意を得ずに衆院で採決していくものの全てが、

「強行採決」「参院軽視」「数の暴力」「安倍独裁」

と言われていくんだろうなあ、安倍さんも不人気で大変だなあ、
次の衆院選は間違いなく政権交替しそうだなあ、という気持ちで一杯です(´・ω・`)

「強行採決」については運スレ住人の皆様は今更言うまでもなく、
「民主党がサボタージュして委員会に出てこなかったから、自分で自分の質問時間を削った」
その結果であるということは周知の通りですが、「民主党がさぼってたから時間が
なくなった」というのが、そもそもほとんど一般には知られていなくて、

「民主党を無視して暴力的な強行採決を行った(その委員長への暴力も
民主党議員なのですが、それも知られていません)」

という認識で、「自民党にお灸を据えた!」と息巻いている人がかなりいるんですね。
これについても散々繰り返されてきた「政権のアピール不足」という指摘に繋がる
ものかと思いますが、そのアピール不足も結局は「アピールしても報道されない」
というところにどうしても行き着いてしまいます。

今後のことを見据えるなら、やはり真っ先に考えておくべきなのは、マスコミですねえ。
210無党派さん:2007/07/30(月) 21:22:45 ID:7/wTkBqp
朝日新聞の主張がアレ系のメディアに堂々と引用されておりまして・・・

ttp://www.sinchew.com.my/content.phtml?sec=4&artid=200707300671
日本?指失去民?信任媒體促安倍下台  星洲日報 - 1小時前

(東京発)日本媒體週一呼吁首相安倍晉三下台,並強調,選民已藉今次的參議院選舉,
否決了安倍的議程。 兩家傾向左翼的報章表示,安倍必須下台負責;其他媒體則呼吁
安倍採取諸如改組?閣等其他行動。具影響力的《朝日新聞》表示:“(執政聯盟)遭
受空前慘敗,選民已給予明確的答案。”

《朝日》在封面報導中指出:“政府未能獲得民?的信任,這一嚴雌I裁決足以讓安倍
下台負責。”(ry
211無党派さん:2007/07/30(月) 21:26:16 ID:jssPFw0M
>2)「自治労候補の話は聞いてないぞ(゚д゚)ゴルァ」
公示前に配布された民主党のビラ(活動報告的なもの)でも、自治労での経歴を誇らしげに書いてたんだがなぁ。
騙す・騙されるの前に何か重要なものが欠けているような気が。
212無党派さん:2007/07/30(月) 21:32:15 ID:ZGMthgSA
>>209
お疲れ。

しかし、、マジで民主圧勝で喜んでいる人ってどれくらいいるんだろうか?
213無党派さん:2007/07/30(月) 21:33:49 ID:jNhTXW62
さくらさんとこ更新きてる
なんか激怒してますわ
安部支持者の私としては耳が痛い話かもです
214無党派さん:2007/07/30(月) 21:35:01 ID:F9Cdv4yI
マスゴミを完膚なきまでに叩き潰すには時間が少なすぎた・・・
215無党派さん:2007/07/30(月) 21:36:12 ID:tLfQxjVk
>>214
あの小泉さんだって5年5ヶ月かかったんだ
安倍ちゃんにはもう少し時間が必要だよ
216無党派さん:2007/07/30(月) 21:37:52 ID:7/wTkBqp
>>212 きっこは狂喜乱舞らしいけどな
217無党派さん:2007/07/30(月) 21:38:14 ID:i8PRSRaa
ここでは愚民という言葉は禁物だがあえて言わせてもらうと
選挙行くのに選挙公報で候補者の経歴も政党のマニュフェストも読まないで
気分で投票するなんていうのは民主主義の自殺といってかまわないと思うぞ
218無党派さん:2007/07/30(月) 21:40:38 ID:yOsd9Ezo
自分は、安倍さんがすぐ続投の意を表したのは良かったと思うけどなぁ。
そもそも「空気読め」っていうのが、デモクラシーの死につながる
……というのは尊敬する人の受け売りだけどね。
219無党派さん:2007/07/30(月) 21:40:53 ID:E3JmUaFR
>>209
(1)は「自民とみんすに謝れ」
(2)は「広報見れ」
(3)は「みんすの国会運営をお楽しみにw」


敵ながらみんすが気の毒になってきたよ。支持者はホントに
支持してるわけでもなく、三馬鹿は居座り。
自民残党と社会崩れに保守寄せパンダ。
こんな悲しい圧勝もないわな。
220無党派さん:2007/07/30(月) 21:41:14 ID:0SmbhxX8
>>211
それが、大部分の人はそのビラすら見てないんですよ。

なので、今回は「積極的に自分で情報を集めようとする人」と、
「流し素麺のように流れてきた情報のうち、たまたま端に掛かった情報の断片
からのみ判断した人」と、
「流し素麺を見て食べた気になった人」とで、投票行動が大いに違っているのでは、と。

大多数の人は素麺を流していることすら知らないというところが問題なわけですが。

>>211
民主圧勝について「ざまあみろ自民」という快感を味わっている人は少なからずいますね。
少し前にも出ていましたが、「快感に浸るための生け贄」が欲しかった、
思う存分鬱憤を晴らす、口汚く他人を罵倒する快感に身を任せた、
選挙が終われば明日からはまたいつもの日々に戻ると思っていた。
そういうふいんき(なぜかry)を方々のblogで感じました。
221無党派さん:2007/07/30(月) 21:42:22 ID:p2Gsyjkv
07年7月29日に実施された参議院選挙では民主党が議席を伸ばしましたが、
最大の勝因は何だと思いますか?

選挙戦略が巧みだった         9% 7740 票
党首に魅力があった          5% 4431 票
魅力ある候補者が多かった      1% 818 票
マニフェスト(政権公約)がよかった  5% 4589 票
他の政党に魅力がなかった      65% 60729 票
投票率が有利に働いた         3% 2137 票
その他                  15% 13545 票

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_councillors_election/?1185795985



お灸も程々に
222無党派さん:2007/07/30(月) 21:42:52 ID:i8PRSRaa
>>220
ざまあみろと叩いているつもりで自分の首絞めてるんだけどね・・・
223無党派さん:2007/07/30(月) 21:42:55 ID:dyW4eyLs
投票のハードルを下げたのが普通選挙なんだが……・
224無党派さん:2007/07/30(月) 21:43:55 ID:F9Cdv4yI
>>217
気持ちは分かる。だが、そこは堪えて欲しい。
225無党派さん:2007/07/30(月) 21:44:00 ID:Ab20NULH
さくらって、また安倍たたきしてんだ
226無党派さん:2007/07/30(月) 21:48:01 ID:E3JmUaFR
>>222
自分の属する国の行く末決めるのに、あたかもドラマの登場人物を
叩く軽さだもんな。

たとえば自分の会社の社長や自分の親なら、「お灸をすえてやろう」
なんて思わないだろうし。
227無党派さん:2007/07/30(月) 21:48:37 ID:0SmbhxX8
それでも、それが有権者の選択の結果であるならば、愚かしいとは言うつもりはありません。
勇気あるな、とは思いますが。

問題は、覚悟の上で民主党に舵を切ったのではなくて、
「真ん中に戻すつもりで、民主にきりすぎちゃった」
という状態では、有権者が期待するような政治は自民党には難しく、
また衆院の主導権を持っているわけでもない民主にも難しく、
かといって停滞すれば自民が責任を問われ、
かといって強行していけばやはり自民は責任を問われ。

今の状況のまま(有権者の状況判断のための情報の入り口の狭さ)
が続くと、民主が「先っちょ入れさせて」で実際に失敗しない限り、
つまり有権者がまたまた大やけどを負ってからでないと、方向修正は
難しいということでしょうか。

例えば、安倍政権が民主党に対して妥協し、北朝鮮政策で
軟化に応じたとします。それで北朝鮮が何かに応じればマスコミは民主の手柄
として褒めるでしょうけれども、強行路線(懲罰路線)を期待する層からは
「悪政」「お灸が効いていない」と叩かれることになるわけで、
安倍政権が続く限り、(外圧に端を発する国家的危機がない限り)
この状況は続きそうです。
228無党派さん:2007/07/30(月) 21:49:24 ID:+WhlgM29
>>220
そういう人の為に、同じ情報を何回でも何十回でも流してアンテナに引っ掛ける必要がある
それも、個々人の認識がそれほど変わらないものを。
美しい国という言葉なんて個人個人によって何が美しいなんて違うんだから
そんなもん広めても無意味。
官から民へは逆に個人個人による認識の差はそれほど無い。

そういう一般の人を見ないからこそ負けたんだよ。
229無党派さん:2007/07/30(月) 21:56:20 ID:1ngZ4D1L
……へたにマニフェストに目を通して読んだ気になって義憤に駆られる人もいるんだけどな。
民主のマニフェストが実行されたことなど一度もないのに……
230無党派さん:2007/07/30(月) 21:56:47 ID:Ab20NULH
さくらのblog見たけど、はっきり、安倍が嫌いですと
書けばいいのに。空気読めないとか、読めても無理だろ
無理矢理な大臣叩きされてんのに、馬鹿じゃねーの
231無党派さん:2007/07/30(月) 21:57:08 ID:00ETkTDv
>>198
おれはこれでワロタ、ていうか引いた
http://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101018-00187
232無党派さん:2007/07/30(月) 21:57:39 ID:NGJ595Xz
>>229
今回、自民叩きレスの中に「義憤」という単語を結構見た。
それが、この選挙の全てだな。
一番悪い喩えで言えば、ナチスドイツを放逐して、ソ連共産軍を招き入れた
ポーランドとかウクライナとかのパルチザン……みたいな感じ?
233無党派さん:2007/07/30(月) 21:59:08 ID:tLfQxjVk
つーか真紀子が外務大臣だった頃には、いくら失言ドタキャンしようが
まるでよちよち歩きの幼児を見守るが如き視線だったマスゴミ、
安倍ちゃんに対してこの痛烈バッシングぶりはなんなんだこりゃ
234無党派さん:2007/07/30(月) 21:59:19 ID:0SmbhxX8
>>228
その言い方もまだ抽象的でして、具体的に言えば、これも本日何度か繰り返しましたが、

・一次情報の完全保存
・一次情報の要約
・一次情報へのアクセスとポータル
・携帯など、細切れのニュース配信に対応できる見出しの付け方
 ↑一般の人が見る、携帯、mixi、Yahoo!ニュース、車内吊りの、要約された見出し

の整備が不完全であり、
特に「見だし」を政府が掌握することは現状では不可能なので、どうあっても負けるのだと思います。
一般の人に見せたいものはあっても、一般の人が見ていない、見るヒマがないのについて、
どう対応していくか。どう、末端の情報消費者に「細切れの、しかし本質が理解できる見出しと要約」
を届けるかというのが、具体的な今後のテーマになるでしょう。

コミュニケーションと政治というのは、もともと不可分な関係ですしね。
235無党派さん:2007/07/30(月) 22:00:13 ID:Js0tn3aN
まあ俺なんかは自民だろうが公明だろうが民主だろうが
全部いわば「道具」としてしか見ていないから、
感情的な面ではどうでも良いんだが。

問題は、民主が今まで道具として使えなすぎたと言うことで。
民主が道具として使い物になるようにこれからビシビシ鍛えても
自民の4分の1ほども使えるようになるかどうか。。。
236無党派さん:2007/07/30(月) 22:00:22 ID:F9Cdv4yI
怒りは目を曇らせると。
237無党派さん:2007/07/30(月) 22:00:38 ID:fy3Y4zCe
>>213
>安部支持者の私としては耳が痛い話かもです

支持者なら名前ぐらい正しく変換してやれよw
238無党派さん:2007/07/30(月) 22:01:18 ID:yh6P+ds/
295 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 10:16:58 ID:VNoxbqFO
>>281
>>ってか、安倍が連れてきたのは皆当選したみたい?


比例では中山首相補佐官・丸山弁護士・丸川元アナ・ヤンキー先生などが当選
惨敗の一人区でも群馬・イッタ、和歌山・世耕、安倍総理の地元・山口も当選
239無党派さん:2007/07/30(月) 22:01:23 ID:F9Cdv4yI
>>235
彼らは特亜の道具ですから。
240無党派さん:2007/07/30(月) 22:01:41 ID:0SmbhxX8
>>233
いずれ民主政権がやらかす失政は、
村山談話・河野談話に匹敵するほど、
日本の未来を拘束するものになるでしょう。

もちろん、マスコミは民主の失政を「政治的金字塔」
というでしょうけどね(´・ω・`)
241無党派さん:2007/07/30(月) 22:04:53 ID:dyW4eyLs
>>229
ビスマルクの言葉みたいだけど、歴史を知っているかどうかによって、決定に違いが生じるのでは?
242無党派さん:2007/07/30(月) 22:07:42 ID:F9Cdv4yI
>>240
奴等が政権をとった後始末は一段と大変なものになりそうだな。
243無党派さん:2007/07/30(月) 22:07:43 ID:J9xcXoQQ
一般の人、というものがどの程度の知識を持っているか、
それこそアンケートでも取ってみるべきではないかと思いました。
昔TVでやってた、常識非常識クイズみたいな。

例えば今回の選挙について、
「年金問題で誰が悪かったか」であれば意見が分かれるでしょうが、
「民主党の候補者には、自治労の幹部がいる。○か×か」のような事実の認識です。
それ以前に、「自治労とは何か」を知らない人もいるでしょう。
そこまでいくと投票にも行かないかな?

いや、同僚の30代男性が「民主党には、もともと社会党だった議員がいる」
てことを知らなかったんですわ。
なんかいつの間にか湧いて出てた、自民より新しくてフレッシュな政党、くらいのイメージらしかった。
244無党派さん:2007/07/30(月) 22:08:19 ID:dOCooGeH
>>213
さくらさんが激怒できる立場にいるのかね。
安倍さんにもダメなところはあったと思うよ。
でも総理を支えなきゃいけない時にブログで安倍の演説に
愕然としただの選挙前の大事な時期に貶しまくってたじゃない。
245無党派さん:2007/07/30(月) 22:10:15 ID:eM0hEmQ9
246無党派さん:2007/07/30(月) 22:13:27 ID:F9Cdv4yI
ウリはあの暗黒道政の元締めだった横路がいる政党だからハナっから信用してなかったなぁ>みんす
247無党派さん:2007/07/30(月) 22:18:23 ID:E3JmUaFR
>>244
ダメならダメなりに、そういう部分は周りがカバーせんとな。
総理の頭すげ替えたって、その人もまたなんらかの欠点はあるだろうに。
あんまダメダメ言ってると誰もなり手がいなくなるぞ。


そういう意味では、(総理と野党党首という立場の違いがあるとはいえ)
オカラ敗戦記者会見と違って、即続行&各派閥からの支える宣言が出たのは、
自民ってさすが責任背負ってる与党なんだと救いになったわ。
248無党派さん:2007/07/30(月) 22:19:44 ID:ZGMthgSA
>>213
応援かつ質問をしようとも思ったら、書き込みダメでした・・


やっぱり安倍タンとさくらタンは相性ダメなんだと知った。
249無党派さん:2007/07/30(月) 22:21:42 ID:ss8i3R2y
ついにさくら爆発
250無党派さん:2007/07/30(月) 22:22:21 ID:p2Gsyjkv
ん?コメント欄閉じたの?
251無党派さん:2007/07/30(月) 22:22:41 ID:F9Cdv4yI
ひょっとしてここ見てる?
252無党派さん:2007/07/30(月) 22:24:15 ID:pc5W0005
大仁田
アイツは真から下種だったんだな。
253無党派さん:2007/07/30(月) 22:24:22 ID:yOsd9Ezo
なんかさくらさんが櫻井よしこ化しているような……
気に入らない人への口汚さ、とか。
こういう人が頓珍漢になるきっかけってすごい興味ある。
自分もその陥穽にひっかからない為にも。
254無党派さん:2007/07/30(月) 22:25:23 ID:Lapyz5K4
Governing Party in Japan Suffers Election Defeat
By NORIMITSU ONISHI
Published: July 30, 2007

http://www.nytimes.com/2007/07/30/world/asia/30japan.html?em&ex=1185940800&en=b515872e6bc8c897&ei=5087%0A


Japanese Leader Resists Calls to Resign
By NORIMITSU ONISHI
Published: July 30, 2007

http://www.nytimes.com/2007/07/30/world/asia/30cnd-japan.html?_r=1&hp&oref=slogin
255無党派さん:2007/07/30(月) 22:25:35 ID:PxbQL+PV
ココログがメンテ中なだけじゃん
256無党派さん:2007/07/30(月) 22:27:25 ID:ss8i3R2y
>>253
単純に、気持ち悪い、とか生理的に受け付けない、とか
何やっても気に食わない相手なだけじゃないかと
257無党派さん:2007/07/30(月) 22:27:27 ID:PxbQL+PV
って、メンテは明日か。
見た限りじゃ、米欄は別に閉じてないな
258無党派さん:2007/07/30(月) 22:28:09 ID:1ngZ4D1L
記事を読まずに


   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
        名前 マタオオニシカ
        学名 Michelle Higgins Cervus
        英名 Cervus of Akahi
        分類 偶蹄目(ウシ目)シカ科売日属
        分布 朝日新聞社
259無党派さん:2007/07/30(月) 22:29:31 ID:nnixO5GO
>>251
あの人、運スレ住人でしょ
260無党派さん:2007/07/30(月) 22:29:47 ID:F9Cdv4yI
>>252
何を今更・・・と言いたいが、FMW創成期はファンだったのは内緒だ。
261無党派さん:2007/07/30(月) 22:31:22 ID:p2Gsyjkv
片山虎は飼い犬に噛まれた格好かな?
まぁ、自業自得だが。
菅さんには頑張ってもらいたい。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY200707300393.html?ref=rss
「新・郵政族のドン」片山氏落選で通信・放送業界に波紋
262無党派さん:2007/07/30(月) 22:31:34 ID:ek870Awq
>>251
そりゃ見てるだろ。まとめページにリンクはってるぐらいだし。

さくらは惚れ込むとベタ惚れ、嫌いなものは徹底的に腐すのは前からだな。
麻生に惚れ込んでからは、素晴らしい麻生先生に比べて安倍は…みたいな。

安倍のことを空気が読めない云々言っているようだが、選挙の前に
自分のところの総裁の悪口言ってるのはなんなんだと。
263無党派さん:2007/07/30(月) 22:31:57 ID:NcF2m8/X
正直言うと、俺も安倍ちゃんは好きになれないんで、さくらさんの気持ちはよく理解できる
でも、純ちゃんが後継として推した人だからね
純ちゃんの人を見る眼>>>>(越えられない壁)>>>>俺の人を見る眼
よって、今でも安倍ちゃん支持
264無党派さん:2007/07/30(月) 22:32:54 ID:F9Cdv4yI
>>259
>>262
そうだったのか、スマンカッタ。
265無党派さん:2007/07/30(月) 22:34:21 ID:p2Gsyjkv
なんか田中眞紀子化してないか?<さくら女史

冷静にならんと。
あんなマスコミ攻撃、太郎だってあぶねぇぞ。
266無党派さん:2007/07/30(月) 22:34:26 ID:nnixO5GO
>>262
酒萌えも凄かったよね。最近は知らないけど。
既女の酒スレは、彼女絡みで荒れたことがあるので
できれば運スレでも見たくない名前ですわ。
267無党派さん :2007/07/30(月) 22:34:44 ID:xWXpgLwB
前から思ってたけど、雪斎氏やかんべえ氏と比べて
かなり文章が情緒的なんだよなぁ・・・さくら氏。
268無党派さん:2007/07/30(月) 22:34:58 ID:PxbQL+PV
>>264
小泉総理の円満退陣時には、コテつきでカキコしてたこともあるよん
そのスレじゃ、gori氏とかも書いてたな
269無党派さん:2007/07/30(月) 22:35:49 ID:0pYMqhZA
続投判断は良かったと思うけどな。
自民党内では批判の声もあるんだろうか?

自分も安倍ちゃん消極支持なんで、さくらさんの言い分もわからないでもないけど
ちょっと辛らつすぎてヒイタ。
阿比留さんとこの絶賛も毎回違和感を感じる。
270無党派さん:2007/07/30(月) 22:36:11 ID:tLfQxjVk
民主党の勝利は「敵失」、連合の高木会長が分析
7月30日20時24分配信 読売新聞

 連合の高木剛会長は30日、連合本部で記者会見し、参院選で勝利した民主党について、「次の衆院選に向け、
政策準備をていねいにやってほしい。解散だけにギラギラすると国民の支援を失う」と語り、衆院解散に追い
込むための与党との駆け引きより、自らの政策の充実を目指すべきだと提言した。

 高木氏は「政治とカネや閣僚の問題発言など自民党の失点があるので、今回は有権者が民主党に票を入れた」
と述べ、民主党の勝利は「敵失」だったと分析した。

 安倍首相の続投については、「国民の多くは安倍政権の現状に不満を持っていると、誰もが思わざるを得ない
結果だが、(続投の是非は)政権の中で議論する話だ」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000112-yom-pol

ほうほう
271無党派さん:2007/07/30(月) 22:37:49 ID:p2Gsyjkv
民主、衆議院と参議院で違い過ぎやしないかな?
あんなんでまとまるのか?
反自民以外で。
272無党派さん:2007/07/30(月) 22:38:01 ID:PxbQL+PV
続投の判断自体は間違ってないとは俺も思うけどね。
ただ、総選挙時に総裁でいるのはやめてくれってだけで。
273無党派さん:2007/07/30(月) 22:39:27 ID:F9Cdv4yI
>>269
マスゴミ的にはあることにしたいらしいよ。
274無党派さん:2007/07/30(月) 22:39:56 ID:p2Gsyjkv
次の総裁選の前に
衆議院選があるんだっけ?。
275無党派さん:2007/07/30(月) 22:40:28 ID:p2Gsyjkv
>269

加藤が文句つけてた。
276無党派さん:2007/07/30(月) 22:41:51 ID:Lapyz5K4
> 毎日新聞7月30日付朝刊19面に、安倍首相の「続投」声明に対する私の談話が載っている。以下のとおり。
>《安倍晋三首相の続投表明は、国政選挙でこれだけの大敗北を喫しながら、異常な発言だ。責任を取って
>首相や自民党総裁を辞さなければ筋が通らない。これまでは、98年の橋本龍太郎首相のようにきちんと
>責任を取ってきたではないか。参院選とはいえ、今回は安倍政権に対する初の審判で、国民は安倍政権に
>ノーを突き付けた。続投するというなら衆院を解散し、国民の信を問うのが当然だ。》

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03542.HTML


>このたびの7.29参院選を通じて、私は民主党、国民新党の数多くの新しい優秀な政治家に会った。以下、今後の
>活躍されることへの強い期待を込めて、列記する(この選挙期間中に私が直接会った今回の参院選の当選者
>のみを記す)。
>
> 平野達男(岩手)/岡崎トミ子(宮城)/舟山康江(山形)/水戸将史(神奈川)/一川保夫(石川)/
>羽田雄一郎(長野)/平田健二(岐阜)/榛葉賀津也(静岡)/谷岡郁子(愛知)/中村哲治(奈良)/
>亀井亜紀子(島根)/植松恵美子(香川)/川崎稔(佐賀)/糸数慶子(無)/相原久美子(比例)

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03543.HTML
277無党派さん:2007/07/30(月) 22:42:13 ID:1ngZ4D1L
>>261
こ、これは……マスコミ締め上げの絶好のチャンスって事!?
278無党派さん:2007/07/30(月) 22:43:23 ID:moTbAxiA
逆神が外すとは……
これからオレは何を信じて生きていけばいいんだ!?
279無党派さん:2007/07/30(月) 22:43:34 ID:ek870Awq
>>269
「総裁が麻生閣下なら…」という思い入れが安倍憎しに拍車をかけてんじゃね?
良くも悪くも「女の子」。
安倍に向かって「『私の内閣』とか『美しい国』とか『戦後レジーム』とか言うな」って
無茶苦茶だろ。総裁選の時から掲げてるテーマなんだから。
小泉さんも「私の内閣」って言葉は結構使っているんだが、それはOKなんだろう。
安倍が言うから嫌だっていうだけで。
280無党派さん:2007/07/30(月) 22:44:22 ID:fy3Y4zCe
>>269
>阿比留さんとこの絶賛も毎回違和感を感じる。

特定の政治家にあんなに入れ込んでジャーナリストとして
どうなんだろう?と思うな
281無党派さん:2007/07/30(月) 22:45:00 ID:W7+NJE0i
>270

まともなこと言ってるね。
こういうクレバーな路線でこられるとちょっと脅威・・・
あれ?喜んだほうがいいのか?w
282無党派さん:2007/07/30(月) 22:46:04 ID:gWUbcK26
小泉によって本当に地方が死んで、小沢が甘言で吊り上げた。
ふるさと納税みたいに、小沢よりいい案が出せなかった自民の町村派以外の派閥は、今回の選挙で衰退。
283無党派さん:2007/07/30(月) 22:46:27 ID:p2Gsyjkv
>277

菅さんにしたら、面倒な虎がいなくなったからね。
直に交渉できるんじゃないかな?
284無党派さん:2007/07/30(月) 22:46:53 ID:moTbAxiA
>>277
下手に動くと逆効果になりそうなんで慎重にって気もするが、討ち死に覚悟で蛮勇をふるってもらうのもありかもしれない。
ただ後継の問題を考えると積極的安部支持ではないオレとしても討ち死にしてもらっては困るんだけどね。
285無党派さん:2007/07/30(月) 22:48:43 ID:Lapyz5K4
産経にもこういう人は居るようだ。


安倍首相はなぜ空気が読めないのか。
http://yamamotot.iza.ne.jp/blog/entry/250730/
286無党派さん:2007/07/30(月) 22:48:51 ID:H7+a/bfA
>>276
今更とはいえよりによってトミ子をまだ推すか。
そこにあがった面子は自爆地雷原候補ってことになるかなw
287無党派さん:2007/07/30(月) 22:49:19 ID:p2Gsyjkv
>279

さくらさん自体がマスコミ流されてるよなぁ。
安倍ちゃんが言ってるのは「美しい国へ」だもの。


「美しい国へ」目指すのは何も悪い事ではなかんべ?
288無党派さん:2007/07/30(月) 22:49:42 ID:gWUbcK26
他派閥がグダグダのまま町村派にぶら下がるのか、一丸となって反旗を翻すのか?
289無党派さん:2007/07/30(月) 22:50:31 ID:E3JmUaFR
>>261
大敗だが、虎脂肪は「負けて勝った」って気がするから不思議w
キャラは嫌いじゃないんだけどなw
内閣改造と言っても、残してほしい閣僚も多いんだが…。



大穴で超重量閣僚に森官房長官きぼんw
毎日会見が楽しくなりそう。ありえないけどw
290無党派さん:2007/07/30(月) 22:50:50 ID:0pYMqhZA
>>279
「私の内閣」とか「私の戦い」の何がムッとするのかもわからんね。
小泉さんが言ってたように「安倍内閣」、「私達の戦い」なかおkなんだろうか・・・
ほとんど揚げ足取りの世界だよ。
291無党派さん:2007/07/30(月) 22:51:04 ID:F9Cdv4yI
兄者禁止
292無党派さん:2007/07/30(月) 22:52:04 ID:H95wp6Pg
>>279
閣僚の不規則発言をコントロールできないのに、責任もとらず、私の内閣なんて使うなんておかしいだろw
293無党派さん:2007/07/30(月) 22:53:55 ID:p2Gsyjkv
>安倍首相はなぜ空気が読めないのか。

正直、生真面目だからとしか良い様がない。
いわゆる、いじめられっ子体質だな。

今のところ、阿部ちゃんが自分で強みといっていた部分が
裏目に出てる状態だぁね。

なにしろ、同じ自民党内にいるであろうブロガーにも
理解されていないんだから。
294無党派さん:2007/07/30(月) 22:54:03 ID:dzNYjIku
>>281
この人は外交・安保でも比較的まともな事言ってた気がする。
295無党派さん:2007/07/30(月) 22:55:24 ID:p2Gsyjkv
阿部ちゃん→安倍ちゃん


間違えちゃった、てへ(*^_^*)
296無党派さん:2007/07/30(月) 22:56:35 ID:E3JmUaFR
>>285
B型だから。
他にB型の総理は角栄さん。
A型総理は続く確率高いんだそうだ。



と、どっかでみた。
297無党派さん:2007/07/30(月) 22:57:21 ID:H95wp6Pg
>>287
理念だけに萌える政治というのは危険な政治だよ。
美しい国は大東亜共栄圏とか非武装中立と同じ匂いがする。
298無党派さん:2007/07/30(月) 22:57:52 ID:p2Gsyjkv
A型って誰だろう?
299無党派さん:2007/07/30(月) 22:59:16 ID:1ngZ4D1L
>297
ほほう、理念だけねぇwww
本を読んで言ってるのか?教育基本法やら対北朝鮮での総理の態度を見て言ってる?
300無党派さん :2007/07/30(月) 23:00:07 ID:xWXpgLwB
>>269
さくらも阿比留も「萌え過ぎている」のがちょっとイタいというか、減点だよなぁ・・・。

>>281
同盟(旧民社)系だからな、この会長は。
301無党派さん:2007/07/30(月) 23:00:16 ID:p2Gsyjkv
>大東亜共栄圏とか非武装中立

そこまで具体的な話でもないけどなぁ<美しい国へ
逆に抽象すぎて、受け取る人間の思想や考え方が
反射してしまう言葉ではあるが・・・。
302無党派さん:2007/07/30(月) 23:00:20 ID:vZe4T6PU
そうだね、安倍さんに限らず小泉さんだって「私の内閣」と口にしてる。
つか誰が総理でも言っていると思うw

嫌い(それも殆んど生理的に)だからかんにさわる、しゃくにさわるんだろうが、
自組織への批判を自らするのは良いことだけど、やっぱりちょっと引くね。

お嬢さん(おばさんかも知れんがとりあえず)、
アンタは今その大っ嫌いなトップの下で働いているのだよ、
それを他人から、それもネットで世界中から見られてるんだよと。
アンタの理性ぶち切れた選挙前からのブログに何百何千の国民が
「安倍総理」にではなく「アンタを抱えている自民党」に
白い目を向けることになっていたのにもまだ気付いてないの?と。

小泉ヲタで麻生スキーで中川(昭)ファンというミーハー度では
同じの自分だから、余計痛々しいと感じずにいられない。
ま、安倍贔屓なところだけは真っ向から異なる訳だな。

(ところで酒スレで荒れたって何だ?見ないから知らんかった)
303無党派さん:2007/07/30(月) 23:01:27 ID:H95wp6Pg
>>299
美しい国とか美しい星とかだよwww
層化とかの宗教団体の指導者とちゃんうんか?
304無党派さん:2007/07/30(月) 23:01:45 ID:F9Cdv4yI
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
305無党派さん:2007/07/30(月) 23:02:25 ID:00ETkTDv
>>293
岡田が生真面目だと民主党内で評価が上がってるらいしい、ポスト小沢だの、次期総理だの言われてる
んだと。つまり評価なんてそんなもん、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、あばたもえくぼetc・・
306無党派さん:2007/07/30(月) 23:02:41 ID:H95wp6Pg
>>301
電波を発していることだけは同じで間違いないと思うが ('A`)
307無党派さん:2007/07/30(月) 23:03:14 ID:1ngZ4D1L
……すまんかった。ID:H95wp6PgはNGIDでいいみたいだ。
308無党派さん:2007/07/30(月) 23:03:27 ID:moTbAxiA
純ちゃんが総理の時にはこういう場面で何かキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! という事件が起こったものだが……
309無党派さん:2007/07/30(月) 23:04:23 ID:H95wp6Pg
>>305
岡田は民主党候補者の応援依頼が一番多かったそうだ。
俺の知り合いの民主信者も、岡田ファソ。
310無党派さん:2007/07/30(月) 23:05:22 ID:H95wp6Pg
>>308
安倍になってからは、またかよ('A`)の繰り返しだものな。
311無党派さん:2007/07/30(月) 23:05:33 ID:1ngZ4D1L
むしろ純ちゃんにきて欲しぃ……9月までまだ、おあずけ?
312無党派さん:2007/07/30(月) 23:06:35 ID:H7+a/bfA
>>309
岡田のどこに「ファン」なんだろう。
313無党派さん:2007/07/30(月) 23:06:47 ID:p2Gsyjkv
兼業してた公務員が生真面目とは・・・・
314無党派さん:2007/07/30(月) 23:07:47 ID:fy3Y4zCe
>>293
「甘くみられるのが強み」だっけ?
丸川さんが言ってたけど、街頭に立ってると有権者に掛けられる
声は「安倍さん辞めろ!」とかじゃなくて「安倍さんしっかり
してよ!」だったそうな。つまりしっかりしてない、頼りないと
判断されてる訳だな。確かに裏目に出てるかもね。

>>296
B型どこでもボロクソに言われてるなw
ま、日本人にはA型が一番多いからね
315無党派さん:2007/07/30(月) 23:08:23 ID:H95wp6Pg
>>312
なんか真面目で誠実そうなところに惹かれるそうだ。
確かに菅や鳩山よりまともそうだが。
316無党派さん:2007/07/30(月) 23:08:30 ID:vZe4T6PU
岡田は大敗北で身を引いたから
な〜んとなくクダさんやぽっぽよりは綺麗な印象があるのかね。

目つきは全く綺麗なものではなかったが。
三白眼が怖かったな…。ポスター思い出しちまった。
317無党派さん:2007/07/30(月) 23:09:34 ID:p2Gsyjkv
岡田AA禁止
318無党派さん:2007/07/30(月) 23:10:33 ID:PxbQL+PV
今思うと小泉内閣時に閣僚AAをDQ風味に表したのってあったじゃん
あれ、小泉のHPは大して高くなくてかわしまくる
安倍のHPは高いけど被弾しまくる。
そのイメージどおりのことが起きてるわけだ。
319無党派さん:2007/07/30(月) 23:11:26 ID:yOsd9Ezo
まあ89年の社会党が勝ったときよかまだ希望は残ってるかなー……と、思う。
豪運はわかんないけど、悪運はまだあるかもしれん。
320這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/30(月) 23:12:04 ID:n/KIrB6r BE:90989287-2BP(1129)
 新たな「失われた10年」の始まりか。
321無党派さん:2007/07/30(月) 23:12:13 ID:i8PRSRaa
>>277
やりすぎたんだよ。奴らは
322無党派さん:2007/07/30(月) 23:12:52 ID:00ETkTDv
>>315
いや、でも党首のとき中国に行って向こうの首脳陣と肩を並べて小泉批判してるの見たときは
開いた口が塞がらなかったよ。仮にも野党第一党の党首がなにしてくれてんねんとw
あのときの宮崎哲哉の憤りも凄かったなあ。
323無党派さん:2007/07/30(月) 23:13:11 ID:NIrTeNhn
ま、さくらさんは地金が出ちゃったってことでしょうな。
生理的に安倍さんが嫌いだと認識できてないから、
あたかも正当な批判してるつもりで枝葉末節の揚げ足とりになってる。
なんでもかんでも総理のせいにしてりゃ世話ないね。
極端に言えば、不当っちゅーかヒドイ批判されだ、彼女が好きな松岡さんや久間さんや麻生さんのことが、
結果的に相手に利用されて苦しい状況に陥る遠因となった。
また(酒)なんて復党賛成じゃないか。でも俺はそれは彼の立ち位置から仕方ないと思ったが。
フェアじゃないよ。所詮はああいう人だったのかね。
324無党派さん:2007/07/30(月) 23:13:41 ID:ek870Awq
さくら=マスゾエだな。
325無党派さん:2007/07/30(月) 23:13:47 ID:noT95FSC
>>314
政敵に甘く見られるだけならいいけど、支持者に頼りないと思わせたり
部下に舐められるんじゃしょうがないわな。
326無党派さん:2007/07/30(月) 23:15:33 ID:p2Gsyjkv
>325

そうね。
そこをなんとかしないとなぁ・・・・
327無党派さん:2007/07/30(月) 23:16:25 ID:i8PRSRaa
>>326
内閣改造、党役員人事でオシムがユーゴ監督時代にやったようなことが出来れば
いいんだけどね
328無党派さん:2007/07/30(月) 23:16:28 ID:oqHYqZW8
KYは、実は安倍でなくて民主党に投票した無党派層であったとならんでほしいねー
329無党派さん:2007/07/30(月) 23:19:11 ID:qqZVxTx2
そろそろ一ブロガーのネタをひっぱるのはやめにしね?
日にちがたてば多少アタマも冷えるだろうさ。
冷静な人ではないかもしれないが、冷静であろうとする人ではあるから。
330無党派さん:2007/07/30(月) 23:19:20 ID:H95wp6Pg
2009年に消費税が大幅に増税になるのは規定路線だから、今の体制じゃ
衆議院の過半数も民主党に譲ることになるとおもうけどなあ。
谷垣が安倍ちゃんに代わってちゃんと説明してくれればなんとか乗り切れるのかもしれないが。
331無党派さん:2007/07/30(月) 23:20:27 ID:p7Pyeku4
んー、俺は安倍ちゃんあまり頼りなく見えないんだけどね。

何でだろうね。TV見ないからかな。
332無党派さん:2007/07/30(月) 23:20:30 ID:fy3Y4zCe
確か防衛大学校の学長に任命された五百旗頭さん?だったっけ。
小泉メルガマで小泉批判した人いたけど、あの時は小泉さんが
「批判でもなんでもどんどんしてくれ」のスタンスだったもん
だから、「さすが小泉!」と評価されたもんだがね。
小泉メルマガ読む人間なんて小泉贔屓の人間が大半だと思うし、
180万ぐらいの人間が読んでるんだから影響としてはさくらより
はるかに上だと思うんだけどね。

しかし、さくらさんが批判してるのを放置してる安倍さんに
対しては「さすが安倍さん!」という声は上がらず、
さくら非難だけが上がるんだな。なんだか寂しいなw
333無党派さん:2007/07/30(月) 23:21:04 ID:bfTTfwCX
農・漁村側一人区での負けは構造的なものかも知れない
青木・片山両氏の失脚は象徴的だし、青木の選挙区で勝ったのは国民新党・地味亀の娘
改革が進んできた結果、自民は組織票を取る事が出来なかった
民主は、小沢民さんのルサンチマン煽りにバラマキ甘言が功を奏したってところ
都市部や、都市部寄りの一人区はマスコミ報道による”風”に左右された、ってとこで
とは言えど、安倍首相肝入りの候補は、米田氏を除いてほぼ当選したし
政府与党の首脳達には、公明が議席を少々減らした事を除けば
ある程度は想定内だったのかも
334無党派さん:2007/07/30(月) 23:21:39 ID:i8PRSRaa
>>332
内容の問題でしょ
335無党派さん:2007/07/30(月) 23:21:53 ID:p2Gsyjkv
>329

イエッサー
336無党派さん:2007/07/30(月) 23:23:04 ID:ek870Awq
>>332
非難の仕方が論理的なつもりでいて好嫌の感情丸出しだからじゃね?
今になって言うという卑怯さもあるしな。
337無党派さん:2007/07/30(月) 23:23:38 ID:Efc7GoYC
連合が意外に空気読んでるね。
今回民主党に入れた人の多くは、民主党に入れたのではなく、自民党以外の何かに入れたんだと思う。
この辺を忘れてしまうとまたブーメランの繰り返しだろう。

自民党のほうは今回は選挙に対する姿勢が甘いと言わざるを得ない。
1人区が鍵だと言われてたのに、県レベルの大きさの選挙区で勝負するには明らかに見栄えのしない
候補者が多かった。
県全体で1人を選ぶというのは知事選と同じ構図だが、知事選でこういう候補者の選び方をするか?
もう少し見栄えってものを考えると思う。まあこれは第一義的には青木と片山の責任だが。
にしても、そこで突っ張れなかったのは安倍の甘さということ。
まあ、党内でまともに喧嘩をしていない安倍には必要な通過儀礼、授業料と思うしかない。
幸い衆院の3分の2があるし、任期満了までの2年間でどれだけ化けられるか期待するしかない。
338無党派さん:2007/07/30(月) 23:23:44 ID:ek870Awq
>>329
リロってなかった、すまん。
おまいの言う通りだな。
339無党派さん:2007/07/30(月) 23:24:07 ID:NIrTeNhn
ちゅうか今回一番何が失望したかって、自民党の連中が他力本願でトップだよりだってこと。
んで苦しいのを全部安倍総理のせいにしてる。元々発足時から「どうせ安倍だから」みたいな空気があったけれど。
高知の候補なんて露骨だった。俺の地元の候補者もそんな雰囲気ありありだった。
両方とも落ちた。当たり前じゃねーか。努力しないで苦境を簡単にトップのせいにするような候補が当選するか。

んで挙げ句の果てに今度は小泉さんを再登板させるとか、麻生閣下だフフンだ、
トップ変えりゃなんとかなると思っている。
小泉さんのときもそうだったが、特に参議院はそういう怠慢な連中が多すぎた。
差し替えられてもおかしくないような人間だってのに。
甘いよ自民党の連中は。小泉さんや安倍さんが党改革訴えても、意識がまだ変わってない。
危機意識が共有されていない。今回の大幅議席減は、ホント、いい機会だよ。
340無党派さん:2007/07/30(月) 23:26:12 ID:Ab20NULH
だいたい、安倍さんはさくらを知ってるのか?
自民の職員なんて、たくさんいるだろうし
341無党派さん:2007/07/30(月) 23:26:17 ID:ek870Awq
>>338
自己レス。リロってなかったわけじゃなく単なる見落としだた。

>>337
>1人区が鍵だと言われてたのに、県レベルの大きさの選挙区で勝負するには明らかに見栄えのしない
候補者が多かった。

安倍は候補者差し替えを示唆していたが、ミキオハウスに止められたな。
自分の手で駒をそろえられなかったのも不幸だ。
342無党派さん:2007/07/30(月) 23:28:01 ID:PxbQL+PV
>>333
地方に、補助金ほしければ自立策を出せといえない点が限界だろうね。
今はグローバル化の象徴は米ではなくBricsやVISTAである。
冷戦時の幸せなときは二度と来ない。
ここらへんの新興国に勝てる企業誘致条件をどう出せるのか?
人件費じゃ勝てないし、人材でも上海とか北京とかと比してどうなのか
先進国共通の悩みの波が今になって日本にもやって来た。
上げ潮戦略は一つの解ではあるが、ほとんど説明してやしねえ。
343無党派さん:2007/07/30(月) 23:28:03 ID:NIrTeNhn
>>329
すまんかった。なんか悲しくなってな。
344無党派さん:2007/07/30(月) 23:30:37 ID:tCSGzon5
>>329
>冷静であろうとする人ではあるから。

へぇ・・・
ま、選挙前に罵ってた事実や今回の罵った事実は
変わらないけどね。
345無党派さん:2007/07/30(月) 23:30:46 ID:moTbAxiA
>>337
> まあ、党内でまともに喧嘩をしていない安倍には必要な通過儀礼、授業料と思うしかない。
> 幸い衆院の3分の2があるし、任期満了までの2年間でどれだけ化けられるか期待するしかない。

じゃあ今から喧嘩するかといってみたところで現状では逆効果だろうね。
不人気の時は何をやっても裏目に出るもの。
2年後の衆院選までの命と割り切って、今後は粛々と仕事して潮目wが変わるのを待つしかないかもしれないね。
346無党派さん:2007/07/30(月) 23:33:12 ID:p2Gsyjkv
まぁ、ともかく
記者クラブは廃止してよ。

康夫ちゃんにもできたんだから。
347無党派さん:2007/07/30(月) 23:34:11 ID:mYozCM3i
さくらさんの気持ちはわからんでもないよ。
安倍ちゃんは最高権力者としては、ある意味、いい人過ぎなんだと思う。
森さんの言ってた通り、総理になるのが早かったのかもしれない。
幾多の修羅場を潜り抜けて来た小泉さんとは違う。
348無党派さん:2007/07/30(月) 23:37:09 ID:PxbQL+PV
>>347
年齢的な要素は関係ない。
岸元総理の時の安保反対運動での話が安倍の原点何だと思う。
後楽園球場に行く人にも説明する必要があるという点がすっぽり抜け落ちてるけどねw
349無党派さん:2007/07/30(月) 23:39:10 ID:mYozCM3i
マスコミ関係者は、秋には解散総選挙だろうとふんでるようだ。
350無党派さん:2007/07/30(月) 23:40:08 ID:i8PRSRaa
じゃあなんとしても来年以降に解散するなら設定すべきだな
351無党派さん:2007/07/30(月) 23:42:33 ID:PxbQL+PV
解散!解散!って言う人は、復党の候補者調整が出来てないことどう考えてるんだろ?
それがすまない限り、解散なんて不可能。
大義も何も無い内紛なんて自滅一直線だろうに
352無党派さん:2007/07/30(月) 23:45:49 ID:0CVIyUa9
早急な解散は無いだろ常識的に
353無党派さん:2007/07/30(月) 23:46:59 ID:mYozCM3i
>>351
なるほど。復党が話をややこしくするなあ。
・・・近い時期の解散を全く考えてなかったことの証ではあるね。
354無党派さん:2007/07/30(月) 23:47:27 ID:7/wTkBqp
【マスコミ】 朝日・毎日・東京・北海道・スポーツ紙「安倍やめろ」or「解散総選挙を」…日経・読売・産経「続投支持」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185781423/
355無党派さん:2007/07/30(月) 23:47:37 ID:NIrTeNhn
与党側が積極的な争点を出来るなら、解散もあるだろうけど。
基本的に与党側が解散を決意するか、大量造反が無い限り解散はない。
356無党派さん:2007/07/30(月) 23:47:46 ID:DD7ujglv
支持率はまた下がるだろうな。
意外と続投を消極的ながらも支持してる人はいるから、そういう層に
どうアピールするかによって上昇するか低迷が続くか決まるだろう。

…お灸をすえ、ある程度すっきりした自民支持層が支持に戻ってなぜか上昇、
ということはあり得るだろうか?
357無党派さん:2007/07/30(月) 23:48:52 ID:U9CTYmWw
しかし、衆院議員の任期が切れるこれから2年1ヶ月の内に解散総選挙をせざるを得ないのも事実。
そして、衆院議員の任期切れの半月後に自民党総裁の任期切れがある。
358無党派さん:2007/07/30(月) 23:49:54 ID:NIrTeNhn
>>353
(女)は一応現職支部長(=チルドレン)優先とは言ってたけどね。
どうなるんだろう。
359無党派さん:2007/07/30(月) 23:50:46 ID:0CVIyUa9
ワイドショーの100人アンケートでは
続投と辞任が半々くらいだったけど
支持率はどうかなぁ
360無党派さん:2007/07/30(月) 23:50:51 ID:7/wTkBqp
【政治】 小泉前首相「参院選、負けた方が面白い。気にするな」、麻生外相「心配ない。国のために筋通そう」…安倍首相に語った言葉★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185780629/
361無党派さん:2007/07/30(月) 23:53:51 ID:p2Gsyjkv
なんか来たー!


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000015-maip-pol&kz=pol

>民主党の菅直人代表代行は30日のテレビ番組で「年金流用禁止法案を参院で出して通す。それを衆院で与党が反対できるのか」と述べた。

年金流用禁止法案って一体なんだ??
362無党派さん:2007/07/30(月) 23:56:18 ID:0CVIyUa9
わからないけど
年金を年金以外(事務費とか施設とか)に使うの禁止にするやつじゃね?
363無党派さん:2007/07/30(月) 23:56:40 ID:ek870Awq
>>361
グリーンピアとか作るなってことじゃね?
ただ運用しないで掛け金以上の給付金をどう捻出するかが問題だが。
364無党派さん:2007/07/30(月) 23:56:41 ID:PxbQL+PV
>>353
まあ、解散権の行使を考えてなかったことの証左でもある。
人事権と解散権は総理の専権事項なのに
捨てて何をしたいのかは俺はしらね
365無党派さん:2007/07/30(月) 23:57:28 ID:7/wTkBqp
【政治】 小泉前首相「参院選、負けた方が面白い。気にするな」、麻生外相「心配ない。国のために筋通そう」…安倍首相に語った言葉★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185780629/
366無党派さん:2007/07/30(月) 23:57:29 ID:i8PRSRaa
ああ小泉厚相が一喝してやめさせたあれかユートピアッー!とかいう類のあれでしょ?
367無党派さん:2007/07/30(月) 23:58:18 ID:J9xcXoQQ
遅レスすぎてレス番も分からなくなったが
「増税については会社の総務から説明がなかったのか?」という話について。

会社が説明しても、
「主人の持ち帰った給与明細を見てビックリ!!」
という奥様までは伝わってません。
368無党派さん:2007/07/30(月) 23:58:32 ID:/KZA86DS
>>361
徴収した年金を運用もしないで塩漬けにするってことだろ?
原資は増えないから支給のときに困るし、株式市場も冷え込むんじゃねか?
369無党派さん:2007/07/31(火) 00:03:20 ID:dyW4eyLs
>>361
与党が仮に民主党案を全面的に飲んだ場合、民主党がどんな反応するのか楽しみ
参院で否決するのかな
まあ、さすがにそれはないか
370無党派さん:2007/07/31(火) 00:04:53 ID:DD7ujglv
クダは「株式取引に30パーの税金をかけるべき」とおっしゃってた方ですよ?
「大事な年金原資をそんなギャンブルに使うなんてゆるさん!」というお考えなのでしょう。

足りなくなっても「悪の自民が使い込んだ」ことにすればおkと思ってるんじゃないか?
371無党派さん:2007/07/31(火) 00:05:25 ID:NIrTeNhn
>>357
総裁選が先か、総選挙が先か。通常なら総裁選が先になるが。

>>361
ttp://www.dpj.or.jp/news/files/nenkin(2).pdf
よくわからんがこれだと運用できなくなるのか?
372無党派さん:2007/07/31(火) 00:07:46 ID:QQskHo59
703 名前: sage New! 投稿日:2007/07/30(月) 21:50:15
>今回の選挙自民はいくら何でもやり方が雑だと思ったんですが津島派を切り崩すために
>あえてやった部分もあるのかもしれませんね。

一部の県連の動きを見ていると、その可能性すらあるように思えるんですね。
当初から勝敗ラインを低めに設定していましたし、資金供給も偏りがあったように思い
ます。 ここまでの惨敗は想定外であったが折込済みの部分もあるかと思います。
373無党派さん:2007/07/31(火) 00:08:01 ID:3UYmbqKr
イイヨイイヨ!!

ttp://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY200707300393.html
 「新・郵政族のドン」と呼ばれるほどの影響力をもつ片山虎之助・自民党参院幹事長が
参院選(岡山選挙区)で落選し、通信・放送業界に波紋が広がっている。NHK改革などで
業界への厳しい姿勢を続けてきた竹中前総務相、菅総務相の路線に対抗するため、
片山氏が頼みの調整役だったからだ。自民党内に「後継者」が見当たらず、業界内には
「民主党にも働きかけよう」という声が出始めている。

片山氏は初代総務相として業界への影響力を強め、自民党内で通信・放送産業高度化
小委員長として仕切り役を務めてきた。「片山さんに代わる人物が自民党内にいない」
(民放キー局幹部)、「『重し』を失ってしまった」(電話会社幹部)。業界関係者はショックを
隠せない。
374無党派さん:2007/07/31(火) 00:08:01 ID:x4zLHTOz
>>361
建前としては「郵政民営化論議の時に話題になった「特殊法人へのダダ漏れ禁止」と同じ事を
年金でもやろうって事かね。

でも、どうせ「社保庁関連への融資はOK」ということにして、年金の金を地方にばらまきやって
今度こそ「消えた年金」にするのが自治労の狙いかな。
天下り先もいっぱい出来るし、地方に恩を売ってキックバックでウハウハと。
損失出したら責任取らずに税金で補填。いやはや、自治労は笑いが止まらないでしょうねえ。
375無党派さん:2007/07/31(火) 00:11:13 ID:2B7uf8XQ
>>373
自民としちゃ痛手かもしれないけど、正直うれしいw
376無党派さん:2007/07/31(火) 00:12:13 ID:x4zLHTOz
>>371
pdf見ました。とりあえずは、あの安くてちゃちくて採算取れてなさそうな
「けんぽの宿」を解体しようと言うことでしょうかね。
まあ、その辺は真っ当でしょうなあ。今は民間の宿泊施設もいっぱいあるし。

でも、自治労がどこに抜け道作ってるわからないからなあ。
それに「けんぽの宿」無くした程度で、どの程度の損失が解消できるんだ?
おまけに売ったり出来ないとただの財産塩漬けになりそうな気が。

民主の議員あたりにただ同然で売り飛ばしてから、小沢10億円土地みたいに
高値転売があるかもなあ。
377無党派さん:2007/07/31(火) 00:12:56 ID:tnHDUCxu
>>369
参院先議で衆院に回すって事でしょ
まぁお返しの意味で、自治労に何かやってやればいいと思う
そういう手段に出たら、公務員労組の支援受けまくりな民主としては
いくらでもしっぺ返しがあると思うんだけど
参院で否決したくなるような法案出して、衆院2/3で通すとかw

しかし、年金でそんなに必死なくせに
なんで自治労の支援なんか受けるんだろう
378無党派さん:2007/07/31(火) 00:15:12 ID:wbeenACJ
(゜д゜)
ここはどこじゃ…
運スレかおざ研かフロッ研かはたまた飯研かいな
379無党派さん:2007/07/31(火) 00:15:52 ID:QQskHo59
癌細胞のような参議院の津島派の古手を始末出来て、小泉さんはニヤニヤしている
のかもね。わかっていない連中が大喜びしているので、ニヤニヤもひとしおだろう。
380無党派さん:2007/07/31(火) 00:16:11 ID:lGYcIOcw
>>375
いやでもこれでNHKが全面的に民主の応援に回るだろうな、小沢ならNHKの要望100%受けるだろうし
381無党派さん:2007/07/31(火) 00:16:59 ID:wbeenACJ
誤爆
本当にごめん
382無党派さん:2007/07/31(火) 00:17:12 ID:tnHDUCxu
>>208氏の言う一票の格差是正ってのもいいね
今回民主を勝たせた勢力は全滅するだろうが、
憲法上、必要な改革だし
383無党派さん:2007/07/31(火) 00:18:31 ID:2tMSHmw7
>>380
小沢民はマスコミ嫌いで有名です
384無党派さん:2007/07/31(火) 00:19:17 ID:CVZ5rCSU
>>377
わかってないな。
自治労のためにわざわざ年金問題取り上げて自爆テロの片棒担いだの。
385無党派さん:2007/07/31(火) 00:21:04 ID:Pj3utw7g
みんな大切なことを忘れている。

明治維新は、長州の「空気が読めない男」高杉晋作が、
勝手に倒幕へ暴走したことがクライマックスだったことを。

一方、坂本竜馬、西郷隆盛、勝海舟などは、よほど「空気が読める男」で、
多分、彼らだけだったら、穏当な公武合体で済んだんだろうね。

改憲も同じこと。「空気が読める男」に改憲はできない。
俺は、続投した「空気が読めない男」を支持するよ。

幸い、民主主義は、「空気が読めない男」に内閣不信任案を叩きつけることもできる。
だからこそ、俺は、安心して「空気が読めない男」を支持できる。
386這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 00:22:34 ID:OEX8RB6x BE:77991168-2BP(1129)
 つうか、さっきWBSみて軽くショックを受けたんだが、まさか伊吹クンが、あんな下品なこと言うとは
おもわんかったよ。
 衆院の自民の議席は、本当に「自民の議席」として働くんだろうか。
387無党派さん:2007/07/31(火) 00:23:17 ID:2B7uf8XQ
>>376
この際事務費への支出禁止やら関連施設廃止ってんなら、賛成しても良いかもな。
それで問題起こるなら今度こそみんす及び自治労のせいだとはっきりするし。
事務費を税金から出すことになるけどな。

>>380
そうなりゃNHKも批判されるんじゃね。NHKを批判したい連中は受信料騒動以降多くなってるから。
さすがに甘くないと思うな。それやったら完全に終了だとおも。
388無党派さん:2007/07/31(火) 00:25:54 ID:+nUDR6DM
>>382
一票の格差是正を政争の具としてみられると与党側にとっても不利になる。
争点にするにしても、唐突だと思われないように慎重にしないといけないかもしれない。
389無党派さん:2007/07/31(火) 00:26:07 ID:XST5sxtA
>>385
どうせ安倍は馬鹿だから、ザル改正しかできないょw
390無党派さん:2007/07/31(火) 00:26:41 ID:2B7uf8XQ
>>386
マッチーはプライド高くて頭下げないので有名だから、ちょっとした皮肉だと思う。
俺は微苦笑してしまったよ。
ただアレだけ見ると妙に見えるかもしれないけどね。
391無党派さん:2007/07/31(火) 00:27:08 ID:TJs4mF8D
非主流派も安倍続投に理解を示したそうだけど、挙党体制とするには非主流派を入閣させざるを得ない。
しかしそうするとますます内閣支持率は下がって、2年間での党勢回復が不可能になる。
とはいえ、身内で固める組閣をした瞬間に非主流派が怒り出してしまう。

どっちにしろ安倍総理のやりたいような改革を続けることが出来ず、抵抗勢力の思うがまま。
マスコミ改革を夢見ている人も、そろそろ現実を見た方が良いのでは?
392無党派さん:2007/07/31(火) 00:27:10 ID:+nUDR6DM
>>386
> さっきWBSみて軽くショックを受けたんだが、まさか伊吹クンが、あんな下品なこと言うとは
> おもわんかったよ。

kwsk!!
393無党派さん:2007/07/31(火) 00:27:35 ID:QQskHo59
【政治】 小泉前首相「参院選、負けた方が面白い。気にするな」、麻生外相「心配ない。国のために筋通そう」…安倍首相に語った言葉★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185780629/
394無党派さん:2007/07/31(火) 00:28:04 ID:bH/3glpc
>>388
法案の棚さらしを正攻法で防ぐには通常国会の通年化しかないと思うけど
安倍は自分には甘いから無理だろうなぁ
395無党派さん:2007/07/31(火) 00:30:34 ID:tnHDUCxu
>>384
それはわかってるけど、
国会議員なんだから、自治労と一体化する必要は本来無いはずだし
手駒として使うんじゃなく共闘してるからな

>>388
年金を同じやり方でやってるから、あくまで意趣返しなんだけどな
まぁマスゴミがまた地方切捨て連呼するのはわかるけど
396無党派さん:2007/07/31(火) 00:31:37 ID:2B7uf8XQ
>>391
逢沢さんや園田さんを谷垣派から入れるだけで総主流派体制になるんだから、
たいした問題でもないよ。逢沢さんは議運の現委員長だし。
397這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 00:32:21 ID:OEX8RB6x BE:40620555-2BP(1129)
>390
 う〜ん、どうも良くないなぁ、うっかり編集結果を鵜呑みにしかけたようで(苦笑
 やっぱり頭の片隅に、伊吹派=元亀井派というのが残ってるんだな、きっと。

>392
 町村クンが自民党内の各派閥を回って挙党態勢の構築と言うことで頭下げて回ったみたいなんだけど
それを派閥の事務所(?)かなんかの玄関先で見送って、町村さんも世間並み名ことができるようになった
んですね、とか何とか言うことを言ってたのをカメラにとらえられていたダーヨ

 まぁ確かに言われてみれば町村クンが調整とかで飛び回るなんて絶えてなかったことだから軽口の
一つも叩きたくはなりますわな(苦笑
398這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 00:32:56 ID:OEX8RB6x BE:12998742-2BP(1129)
>396
 さっきのWBSによれば、谷垣派は「安倍降ろし」宣言したみたいだけど。
399無党派さん:2007/07/31(火) 00:33:49 ID:CVZ5rCSU
>>391
そうかな?
主眼は「非主流派が続投を容認せざるを得ないほど力を失ってる」事だと思うのだが。
文句いってんのって加藤ぐらいでしょ?
400無党派さん:2007/07/31(火) 00:33:58 ID:tLqToOLc
>385 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/07/30(月) 21:23:55 ID: EDpyWuDP
>スーパーに行ったら、
>
>┏━━━━━━┓
>┃ウナギ特売中 ┃
>┃国産なので、 ┃
>┃激安大放出!┃
>┗━━━━━━┛
>
>とあったので いっぱい買ってきた。


(・∀・) セコウ、してますか?
401無党派さん:2007/07/31(火) 00:35:15 ID:QQskHo59
708 名前:日出づる処の名無し sage New! 投稿日:2007/07/30(月) 21:54:08 ID:IqeBc+Rg
昨日まで大騒ぎだったヌー速が穏やかだ…。
やっぱそういうことだったのだな。
402無党派さん:2007/07/31(火) 00:35:49 ID:QQdpYsKU
>>398
谷垣、お前にはもう総理の目はない・・・
403無党派さん:2007/07/31(火) 00:36:13 ID:x4zLHTOz
>>391
その非主流派は、今回の選挙で自分が押す候補をごり押しして惨敗したのに?
それで安倍総理に責任だけ押しつけて、自分の派閥の連中を押し込もうというのなら
党大会でメタクソに一般自民党員から叩かれませんか?いや、マジで。

ここで最後の小泉内閣みたいに、回りの意見を聞かずに自分のスタッフだけで固めてくれると
個人的には面白くなるんだけどね。
404無党派さん:2007/07/31(火) 00:38:38 ID:qtFyu7el
>>363
年金って基本的に掛け金より多くもらえるシステムだろ。
それを運用しないでどうやって捻出しろと。物価だって上がるというのに。
405無党派さん:2007/07/31(火) 00:39:05 ID:64RP7U/j
小池防衛大臣でちょろっと尻尾が出てるんで、改造内閣に期待。

赤城さんは……対応が拙かったな。安倍総理含め。
改善できるのかしらん。
406無党派さん:2007/07/31(火) 00:39:28 ID:+nUDR6DM
>>395
> 地方切捨て連呼
それをされると自分のマスゴミ不信が益々増大してしまうなあ。

>>397
なるほど。
サンクス
407無党派さん:2007/07/31(火) 00:39:34 ID:2B7uf8XQ
>>398
あれはまあ、挨拶しろ!とか人事でちゃんと処遇汁!ってことだと思うがね。
「このままでは」って枕がついておったので。
となると待望組の逢沢さんか園田さんを処遇すりゃ問題なしと考えられるわけで。
408這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 00:39:38 ID:OEX8RB6x BE:56868757-2BP(1129)
>402
 ずるいなぁ、と思ったのが、安倍降ろし宣言を読み上げたのは谷垣派の幹事長の中谷クンなんだよね。
 何かあったら、中谷クンをトカゲのしっぽ切りするつもりなんだろうけど、結局バ加藤の系統のダメコンって
そういうことなのか、と微苦笑した。
409無党派さん:2007/07/31(火) 00:41:05 ID:+nUDR6DM
>>404
税金なのでは?
410無党派さん:2007/07/31(火) 00:42:07 ID:B+u3v5vG
ずっとROM専門でしたが、はじめて書き込みします。

参議院選挙について、長いつきあいの友人(自民党系の市議)の手伝いで、
自民党候補の末端運動員をしていました(といっても、実働は数日間だけですけど)。
ちなみに、友人が応援していた自民候補は落選。

わずかな期間の選挙運動でしたが、選挙運動中から漠然と感じていた敗因について、
少々長いですが書き込みたいのですが、よろしいでしょうか?
411無党派さん:2007/07/31(火) 00:42:41 ID:Uei/JiHd
よしろこ。
412無党派さん:2007/07/31(火) 00:43:16 ID:64RP7U/j
>>410
是非とも。
413無党派さん:2007/07/31(火) 00:43:16 ID:MkCktBs2
>>410
お願いします。
414無党派さん:2007/07/31(火) 00:43:37 ID:wbeenACJ
中谷…ああ、桃色将軍か。懐かしい。
あの人マキコのコバンザメだったんだよね?
さすが空気読めないな。
415無党派さん:2007/07/31(火) 00:43:49 ID:JGzcgS3O
>>410
どうぞどうぞ
ただしメール欄にsageと書き込んで下さいませ
416這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 00:43:48 ID:OEX8RB6x BE:25997928-2BP(1129)
>405
> 小池防衛大臣でちょろっと尻尾が出てるんで、改造内閣に期待。

 しっぽというか、衣の下から装甲がちらちらと(笑)

>407
 逢沢クンは外務副大臣だったけ、園田クンは官房副長官、とそれぞれ歴任している役職を考えれば
大臣か幹事長クラスしかつけるポストがなさそうな気が。
417無党派さん:2007/07/31(火) 00:44:21 ID:QQdpYsKU
>>408
じゃ、結局はKYなのはそいつらじゃん。
418無党派さん:2007/07/31(火) 00:44:37 ID:Pj3utw7g
>>386

高杉晋作もそうやって身内から馬鹿にされていたんだよ。
第一次長州征伐で、倒幕は、理性のある人間は誰も口に出さなくなった。
長州藩も公武合体の新体制に向けて、末席でもいいから加えて欲しいという状態。

ところが、一人で、馬に乗って倒幕を叫んだ気違いが高杉晋作。
奇兵隊のごく一部だけが、高杉晋作を孤独死させるのはかわいそうだから、
世話になった晋作への武士の情けで、共に死のうと協力したのが、歴史の事実。
参加者の誰もが、これが、鳥羽伏見まで突っ走ることになるとは
思ってもいなかった。(晋作は小倉まで兵を進めたところで病気で他界した。)

(その後、長州閥の治世が長かったせいか、高杉晋作は
稀代の戦略家に祭りあげられたが、実情は単なる空気の読めない男。)
419無党派さん:2007/07/31(火) 00:44:41 ID:q3kYaZ0V
中谷か・・・防衛庁長官時代の国会答弁は最悪だった
ヒゲの隊長が当選したから用済みだな
420無党派さん:2007/07/31(火) 00:44:42 ID:iCWL+PY6
(1)年金基礎部分への消費税全額投入で6.3兆円
(2)子ども手当創設で4.8兆円
(3)公立高校無償化などで0.3兆円
(4)農家の戸別所得補償で1兆円
(5)高速道路の無料化で1.5兆円
(6)最低賃金引き上げのための中小企業対策等で1.4兆円

    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\ 
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::|  こ・・これって・・・・
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|  財源どうなってるの・・・?
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::| 
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i  テレビで聞かれたら・・・
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  なんて答えればいいの?
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_ なんか言ってよ・・・鳩山くん・・・
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
   /:::::| \__,/    /::::::::::::::::
421無党派さん:2007/07/31(火) 00:46:12 ID:dwNJK6tV
>>410
聞いてみたいです
422無党派さん:2007/07/31(火) 00:46:23 ID:QQdpYsKU
>>420
たしか、財源ひねりだす答えが民主党サイトにあったよw
あれも一緒にだしてよ。
たぶん、みんな爆笑ものだからw
423無党派さん:2007/07/31(火) 00:46:33 ID:B+u3v5vG
それでは、
第一に、マスゴミが安倍政権の実績を報道せず、
ひたすら大臣に対するネガティブ報道のせいで、選挙民に

「安倍内閣は仲良しこよし(つまりコネ=不公正人事)で大臣を選び、しかも、その大臣が不祥事ばかりしている。」

という悪いイメージを自民党支持者に与えられてしまった様子でした。
これは、古い自民党であった

派閥力学(コネ)による大臣就任→汚職、

という、かつて日本人が政治不信おこした旧自民党を連想させるイメージを与えられたのではないかと。
さらに、民主党側の(確信犯的な)自民党批判に終始する選挙活動が、安倍自民党=55年体制下の旧自民党という連想に繋がったのではないかと。
それが、投票率の低下→自民大敗になった原因のひとつではないかと感じました。

実際、支持者の方からマスゴミに乗せられて、
安倍政権は旧自民党化しているのではないか?
とのについての問い合わせがありました。

安倍総理には内閣改造の際には、この点をどうにかしてもらいたいものです。
安倍さん本人は、小泉流を承継する新生自民党の人間と国民に認識されていますが、
他の閣僚はそのようには「完全に」認識されていたわけではないようです(党三役も含めて)。
というより、ネットをやらない普通の方には、小泉さん、安倍さん、郵政選挙の刺客候補など
一部の議員以外は、今なお昔の自民党の議員と見なされている様子。
単に小泉さんに従っているだけ、と。

私は小泉元首相をうまく利用して、
閣僚や党幹部は新生自民党の人間であると、国民に認識してもらうのが良いのではないか?
と、考えますが。

つづきます。
424無党派さん:2007/07/31(火) 00:47:05 ID:hqLR9GZR
>>410 (=゚ω゚)ノシ ぜひ
425無党派さん:2007/07/31(火) 00:48:45 ID:B+u3v5vG
第二に、(これはうちの地区特有のものか、全国的なものかわかりませんが)
郵政選挙後に急に増えた、自民党で国会議員を目指しているようなある種の若い運動員
(自分も若いですけど)が、選挙活動の足を思いっきり引っ張りまくっていた。
彼ら(彼女ら)は、エリートサラリーマン・一流大学法科大学院学生・キャリア公務員とか
経歴だけは立派な連中で、民主党の永田氏のような人間でも、タイゾー(失礼)でも
議員になれるならば、俺でも(私でも)、と腹の中で思っているようで(笑)。
連中、駅前街頭演説とか、首相をはじめ党幹部級の立会演説の手伝いは率先してやるが、
後援会の入会者集めとか、裏方の仕事は全然手伝わないのですよ。
私のような元ニートの友達の少ない人間ですら、50人以上集めたのに、
連中は一人も集めなかったり。
そのくせ、党の有力者にどんなお中元をおくれば、次の総選挙で公認が貰えるのか?、
とか、くだらない事をしゃべくりまくっている(もう、バカかと)。

また、開票後、彼らは敗因を、マスゴミのせいだ、と騒ぎ立てて、
自分達が動かなかったことを棚に上げていた。
彼らのような人間が一部なのか、全国的にいるのかわかりませんが、
彼らのような人間をどうにかしないと、次の総選挙も危ういのではないかと、感じました。

つづきます
426無党派さん:2007/07/31(火) 00:48:48 ID:2B7uf8XQ
>>416
まあその二人は郵政でも活躍してるし、先述の通り逢沢さんは議運の委員長だし、
その点考慮して入閣させても大丈夫だろうと思ったんでね。
427這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 00:49:15 ID:OEX8RB6x BE:68242267-2BP(1129)
>414
 え゛〜、あの人高知出身だから、魔鬼子とは接点なさそうに見えるけど。

>417
 KYつうか「バ加藤の乱再び」っつうか。

>418
 んじゃまぁ、小泉クンの「豪運」にあたる、安倍クンの形容詞は

   空気を読まない男

ということで(笑)

>419
 まぁ兵隊上がりの政治家が一人でも多くいてくれれば、防衛・安全保障でのとんちんかんな話も
次第になくなっていくと思うんだけどね。
428無党派さん:2007/07/31(火) 00:51:12 ID:B+u3v5vG
第三に、(これはうちの地区特有のものですが)、
選挙対策責任者であるベテランの衆議院議員の方が全くやる気がなかった
(サボタージュに近いと感じた)。

この衆議院議員の方は今までの選挙ではそのようなことはなかったのですが、
民主党に小沢代表が就任以降、急にやる気をなくした、そうです。
参議院前にも統一地方選挙のときも、そういうところがあったとか。
もともと新進党から来た方なので、
小沢代表に遠慮している(控えめな表現)ところがあるのではないか?
と、噂は立っていましたが、その辺の真相はわかりません。

以上です。

私は今なお、安倍首相は国民に支持されていると思います。
ただ、安倍改革の姿が国民に見えてこない。
マスゴミの邪魔が入っているからであることは、もちろんですが、何らかの形で

(演出効果を使ってでも)日本が改革されていっていることに、
国民が直接「参加」している
(改革の「成果」を国民にアピールするだけでなく)

という、気持ちに支持者をさせて欲しい。

安倍さんにはがんばってもらいたいと思います。

数日、運動員をしただけのくせに偉そうなことを書きすぎました。
それでは、ROM専に戻ります。
429無党派さん:2007/07/31(火) 00:52:19 ID:3yjfIPde
めっちゃ乙
430無党派さん:2007/07/31(火) 00:52:39 ID:Pj3utw7g
>>427
『安倍総理は空気を読まなすぎる▲???▲』
431這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 00:52:53 ID:OEX8RB6x BE:22748227-2BP(1129)
>423, >425, >428
 現場報告dクス〜:-)
 的確だなぁ、とおもターヨ
432無党派さん:2007/07/31(火) 00:53:41 ID:JGzcgS3O
ID:B+u3v5vG氏乙です
党内部にもそういった視点を持つ人が必要なのでしょうね
433無党派さん:2007/07/31(火) 00:55:34 ID:6VY7cj97
赤城さんの神演説もっかい聞きたいわ
434無党派さん:2007/07/31(火) 00:55:48 ID:64RP7U/j
選挙運動、お疲れ様でした。
自民党の上の人に伝えるべき内容だと思います。
現場の声は何よりも貴重でしょうから。
435無党派さん:2007/07/31(火) 00:57:11 ID:x4zLHTOz
>>410
乙。
ああ、「マスゴミのせい」は自分も言ってたので注意しないとねえ。

ただ、今回の参院選では、参院に溜まってた老害の排除に成功したという意見もあったりするので。
安倍さん、自分の思うように候補者を立てられなかったとか。

>>410氏の応援していた議員も、悪いけどふるい落としを喰らう対象だったかも知れませんね。

しかし、支援者の泥被るだけで格好ツケというのは注意が必要だなあ。
政治は理想だけでは出来ない、泥臭い世界なのにねえ。スマートにやりたいなら相当の実力がないと
ただの数合わせの人形にされて終わるのに。
436無党派さん:2007/07/31(火) 00:57:22 ID:qeelywO1
>>425

>開票後、彼らは敗因を、マスゴミのせいだ、と騒ぎ立てて

ここにもいるけどな
437無党派さん:2007/07/31(火) 00:57:30 ID:Pj3utw7g
>>428

新進党ね・・・・。

百合りんや早苗ちゃんはそんなことをしないだろうし。
F元ちゃんは、サボるような器用なことはできないし。

候補は数人程度に絞られてしまうんですが、
やっぱり、蟹さんの天敵である某Iさん?

まあ、せっかくの勇気のある書き込みなのに、
意地悪な突っ込みをしてすみません。この書き込みは独り言です。
438無党派さん:2007/07/31(火) 00:58:13 ID:iCWL+PY6
郵政造反組の復党は、安倍政権=旧自民ってイメージの植え付けに
ボディーブローの様に効いていると思われ
439無党派さん:2007/07/31(火) 00:58:22 ID:PeBWTmp0
レポ乙。
一律に党員とか運動員と言っても色々な人がいるものですね。
440435:2007/07/31(火) 00:59:05 ID:x4zLHTOz
失礼

>>435の下から三行目

×泥被るだけで
○泥被らないで

でした。修正します。
441無党派さん:2007/07/31(火) 00:59:12 ID:q3kYaZ0V
でも、東京選挙区では、選対の足腰しっかりした保坂が負けて、
候補者本人も運動員もgdgdな丸川が勝ったんだよなー
宗教票のせいもあるけど、選挙って難しいね
442無党派さん:2007/07/31(火) 01:00:15 ID:Pj3utw7g
>>437
自己レス。F元ちゃんは理性的にはサボれないけど、
小沢に恐怖心を持っているので、呪縛で動けなくなったのかも。
(すみません。これも独り言です。)
443無党派さん:2007/07/31(火) 01:00:28 ID:CVZ5rCSU
なんか第二点が大きな問題であると認識すると同時に身につまされる…
応援し心配してた割には、オレも結局数人の友人に話しただけだったもんなぁ…
まあ運動員でも何でもなかったんだが。

マスコミに文句言うと同時に自らも動かなきゃその資格無いのかもなぁ。
444無党派さん:2007/07/31(火) 01:01:09 ID:LtvTjpTR
>>428
ともかく、お疲れ様でした。
選挙を至近で見ていた方の感想・意見は普通聞く機会がないので、
見えない事情が見えて面白いです。

放火・・・いやいや、法科大学院生or卒ってのは、結構権力欲があります。
非常に幅広い視点を持つ、(学力云々とは別論で)凄い力量の人物もいますが、
そうでない人物もまた多いです。
445這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 01:01:35 ID:OEX8RB6x BE:58492894-2BP(1129)
>441
 丸川クンは、党本部が引っ張った候補で党本部の肝いりだし、なんだかんだ言いながら
保坂クンがまじめに票を回したみたいですからねぇ。
446無党派さん:2007/07/31(火) 01:01:52 ID:PeBWTmp0
>441
>選対の足腰しっかりした
>候補者本人も運動員もgdgd

これも、実は当の運動員や選対の中の人から見ると
角度によっては違う状況に見えてたりしないかな、と
今レポ読んだ直後だけに想像してしまった。
447無党派さん:2007/07/31(火) 01:02:51 ID:7PwnAsgO
何にせよ、崩壊した選挙区からの情報吸い上げは急務ですな。
448無党派さん:2007/07/31(火) 01:05:18 ID:MkCktBs2
>>425が興味深いな。
449無党派さん:2007/07/31(火) 01:05:31 ID:q3kYaZ0V
あんまり話題に出ないけど、今回一番印象に残ったのは
広島選挙区で亀井と佐藤が共闘してたことだよね
田舎では「郵政民営化っていうけど、暮らしは全然よくならないじゃないか」
という根本的な疑念もあるような希ガス
450無党派さん:2007/07/31(火) 01:05:58 ID:LIUlYEpV
「鈍感力が大事」って助言があったとかなかったとか
451無党派さん:2007/07/31(火) 01:06:36 ID:Pj3utw7g
>>444
実は、舛添の反安倍も、このあたりだろうね。
同年代の安倍が総理だし、もっとも、それは、スタートラインが違うのでいいとして、
朝生の草分け、早苗たんに、先に大臣の椅子を取られたのが
相当、応えただろうね。

という意味で、次の組閣では、まず、舛添に大臣の椅子をあげろ。
多分、おとなしくなるよ。
452這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 01:08:49 ID:OEX8RB6x BE:90989478-2BP(1129)
>451
> 次の組閣では、まず、舛添に大臣の椅子をあげろ。

 んじゃ、何でも大臣に(笑)
453無党派さん:2007/07/31(火) 01:09:56 ID:PeBWTmp0
桝添氏にしゃぶらせる飴として無害な大臣の椅子ってどれ?

新設は不可でw
454無党派さん:2007/07/31(火) 01:09:58 ID:6+ax2ZzY
>>451-452
厚生労働大臣にしてサンドバックにしたらいいと思われw
455無党派さん:2007/07/31(火) 01:10:29 ID:JGzcgS3O
>>451
敵を大臣に祭り上げて幽閉は橋本、小泉と続く有効な戦略ですからねw
456無党派さん:2007/07/31(火) 01:10:58 ID:BUjSG05q
>>451
> という意味で、次の組閣では、まず、舛添に大臣の椅子をあげろ。
それだけの実力があれば良いんだが。なければ、喧しくても外で吠えさせておく方が
害が少ない。
457無党派さん:2007/07/31(火) 01:11:17 ID:LtvTjpTR
参院副議長なんてだめかな。
458無党派さん:2007/07/31(火) 01:11:26 ID:MkCktBs2
嫉妬は感情の生き物である人間の中でも最も強烈な感情だからね。
最大の大罪。
459無党派さん:2007/07/31(火) 01:12:23 ID:BUjSG05q
>>453
大臣だと実害デカすぎるから、広報担当補佐官とかどうだろう。たっぷり名誉色をつけて。
460這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 01:12:55 ID:OEX8RB6x BE:64992285-2BP(1129)
 あ、しまた、来年サミットだから、何でも大臣に桝添はまずいのか(^_^;
 昔だったら、科学技術庁長官という当たり障りのないポストがあったのにナー

>厚労大臣
 なんか第2の魔鬼子になりそうなヤカン(笑)
461無党派さん:2007/07/31(火) 01:13:23 ID:Cmhxa5w1
>>423
レポ、乙でした。
ありがとうございます!
462無党派さん:2007/07/31(火) 01:13:40 ID:GIhZHtFN
>>410
読ませてもらいました、乙ですー
うちは幸い自民の候補が当選できたけど、候補者は元テレビ出演者と
思えないほど地味で誠実な人でした。
まんじゅう屋閣下や塩崎さん、中川(女)とミッチーjr、と
錚々たる議員が応援演説に駆けつけてくれて、やっと勝てたという感じ……
463無党派さん:2007/07/31(火) 01:14:01 ID:OoZSIhFV
つまり、座敷牢ポストか

どんな建前というか、名前が良いのやら
464無党派さん:2007/07/31(火) 01:17:25 ID:GIhZHtFN
ついでに海洋大臣のポストから冬柴をひっぺがしてくれ。
マジで!
465無党派さん:2007/07/31(火) 01:18:02 ID:2B7uf8XQ
>>423
乙でした。貴重なレポどうも〜
466無党派さん:2007/07/31(火) 01:26:13 ID:nqZX7eYb
>>453
桝添さんにやるかもしれない大臣の椅子を見せて
死ぬほど働かせればいいんじゃね。
それができれば自然と大臣になるよ。
口だけぽいんだもん、あの人。
467無党派さん:2007/07/31(火) 01:26:28 ID:2B7uf8XQ
>>442
失楽(ryしちゃったからかねぇw
468無党派さん:2007/07/31(火) 01:29:57 ID:PeBWTmp0
>458
あー、よく安倍さんが坊ちゃん総理だ成蹊大だってpgrと
揶揄されるの見て、引っかかってたこと思い出した。

なまじ苦労して成り上がった人にありがちな、
「俺はあんな奴の下につくような男じゃない!」とか
「自分はあんなに苦労したんだから他の奴も苦労すべき!」
「苦労or貧乏を知ってる俺は知らない奴より人間的にも上!」
っていう、嫉妬と怨念を義憤にすり替えて黒い燃料にするような部分は、
無いに越したことないのになー、とか考えてた。

裏を返せば、嫉妬心の薄い人間は、嫉妬心の強い人間の執念や行動原理を
読み切れないって欠点になるかもしれない。
469無党派さん:2007/07/31(火) 01:44:15 ID:0q7Kuw3X
>>451
官房長官なんてどうw
470無党派さん:2007/07/31(火) 01:44:59 ID:QQdpYsKU
>>468
嫉妬は、そら安倍総理にもあろうよ。
ぼんぼんだという評価は、単にうわべだけをみている他人の評価。
俺はあの人の腹には、小泉氏と同等のドグマを潜めているのだろう。
と、勝手に評価しているんだけどねw

まぁ、嫉妬と上手に付き合えずに公共の電波で露見してしまう枡添の
姿を見て、大臣に祭り上げてもさくっと沈没する姿しか見えんがなw
471無党派さん:2007/07/31(火) 01:50:29 ID:WOvRqPy1
>>425
レポ乙です。
その働かない運動員たちがリアル連合職員(笑)なら話は単純だけど、まあ無いでしょうね。
472無党派さん:2007/07/31(火) 01:53:06 ID:PILveRj0
>>464
公明枠だから外すこと出来ないでしょ。
473無党派さん:2007/07/31(火) 01:54:02 ID:PILveRj0
>>469
負けん気強いし
空気も読めるほうだし案外良いんじゃねえ。
474無党派さん:2007/07/31(火) 01:55:07 ID:6R6r8myZ
小泉の動向


・小泉は公務員改革や自治労粉砕、朝鮮人組織打倒をしたかったが、自分一代では無理と公言していた。「それをやる、”専用の内閣”が必要」と。
 

・安倍、投入と同時にものすごい勢いで改革実行中。改革というより「粉砕」に近い勢い。

・おかげでそれらの「敵組織」がこぞって民主に、身分を明らかにして露骨に参戦。

・安倍は閣僚に、責任を一緒に被ってくれる「自分のともだち」を入閣させている。党のその他の部分には迷惑をかけないように。
 

・安倍政権の間、隠居を装った小泉はなるべく陰に隠れるように行動中。

・民主の若手(非チョソ、自治労、日教組など)と密かに連絡を取っているのはよく知られている。 具体的に言えば松下政経塾ライン。
 

・小泉の仇敵と言えば「経世会」。 自民党内経世会=橋本、梶山、小渕とそれらの残党。 (←小渕以外は小泉が粉砕。)
 そして民主党内経世会=小沢一派。
 民主内で経世会と労組・朝鮮・左翼系とは、看板が同じなだけの別の店。  それらの対立の中で、将来の不安を抱えている日本人、それが民主若手グループ。
 

・今回の選挙、安倍-小泉ラインの奴は当選。非安倍小泉派は落選。

・チーム施工と呼ばれる自民の選挙対策チーム、今回の選挙で全くやる気なし。
 なにか別の目的のために、わざと活動しなかったとしか思えない。つかそいつらこそが小泉系のスタッフ。
 
・麻生はその動きがわかっているから、長いものに巻かれようと静観中。
-----------------------------------------------------------------------------
こいつ、なんかやるぞ。
475無党派さん:2007/07/31(火) 02:09:33 ID:wbeenACJ
>>474
4…の人のかな?違ったらごめん。

いわゆる「陰謀論」の別の見方、「実は」ネタですね。
切口としてはすこぶる運スレ向きだね、実に。
476無党派さん:2007/07/31(火) 02:11:31 ID:mDPVNSwv
>>425
レポありがとう。
前にローカル番組(郵政選挙後)で某議員の大学生秘書(数ヶ月のバイトっぽい
感じ)特集を見たけど、横柄な態度で感じ悪かったの思い出した。
若さ故って言うのもあるだろうが、その議員の思想や政党の政策を
上から目線で見て、馬鹿にしたコメントしてた。
将来議員を目指してると言ってたけど、出馬しても絶対支持しないと心に誓ったw

>>470
>俺はあの人の腹には、小泉氏と同等のドグマを潜めているのだろう。
>と、勝手に評価しているんだけどねw

私も地味に思ってる。かなりハラグーロな人だと。

安倍さんはユーモアが無いってレスを見るけど、親の関係で安倍さんの
講演を何度か見に行った時はユーモア交えた演説してて面白かったよ。
477無党派さん:2007/07/31(火) 02:18:55 ID:Pj3utw7g
>>474
そこまで巧妙な仕掛けがあるとは考えづらいし、
たとえ、あったとしても、小沢もそれと同様の仕掛けを考えているでしょう。

ただ、それをテンプレとするなら、朝鮮という下品な単語は外して欲しい。
小泉総理を語るにふさわしくない単語だ。

「GHQ利権」との戦いで十分だろう。
このなかには、利益誘導型政治家、社会主義的官僚制度、
在日宗教利権すべてが含まれるから、わざわざ朝鮮を強調する必要はない。
478無党派さん:2007/07/31(火) 02:22:08 ID:6R6r8myZ
>>475
474です。これは某スレからのコピペです。
申し訳ありません。
479無党派さん:2007/07/31(火) 02:24:06 ID:pFqsBSqw
>>476
おまけに安倍っち、皮肉もばんばん言うしなw
小泉氏の後だからあれだけど、地味ながら味わい深い人だと思うよ。
480無党派さん:2007/07/31(火) 02:37:05 ID:LIUlYEpV
>>474
パパ梶山を小泉が粉砕、ってのは事実誤認じゃないの?
つか、経世会に叛乱起こして、小渕に粉砕された人だよ
まぁこのときは小泉純ちゃんも小渕に粉砕されたんだけどw
481無党派さん:2007/07/31(火) 02:49:01 ID:mDPVNSwv
>>479
でも、以前のような皮肉を封印してるのが歯がゆい。
どうしてだろう。

そう言えば今回の選挙北海道が自民民主となったのが意外だった。
絶対、民主&大地になると思ってたのに。
482無党派さん:2007/07/31(火) 02:51:19 ID:HCfBhu1k
ID:B+u3v5vG氏、乙でした。
>>425は、かなり危険な兆候ですね。裏方が裏方仕事を軽視するようで、
政治なんかできるワケがない。それこそ、某政権準備政党の若手〜中堅議員と
同じになってしまう。その点は是非、党中央に報告してください。
また、郵政選挙後というのが示唆的ですね。大勝の中に、宿命的に潜む「毒」
のような現象です。若い運動員諸氏には、小泉前総理が郵政民営化を果たすまでに
舐め続けた辛酸について、たっぷり叩き込んでやってください。
483無党派さん:2007/07/31(火) 02:59:28 ID:PeBWTmp0
運動員の方のレポ見てて、他の方も書いていたけど
リアル友人知人などに直接働きかける行為を蔑ろにしちゃいかんなと再認識。

創価やマルチ商法を連想させるから気後れするってのもあるけど、
上から目線で政権へのコメントするんじゃなく、される側になって
下からお願いするのって、エリート育ちの政治家志願青年には抵抗あるのかな。

街頭で「お願いしまーす」と笑顔で頭下げるのは、
ティッシュ配りのバイトみたいなもんで、見知らぬお客様への営業。
ネットやTVで顔を売るのも、営業用の人格あるいは仮面でできる。
でも、そうして獲得した「お客様」は、あっさり他の魅力的な「商品」に目移りする。

でも、数十年あるいは後継者の世代まで支援してくれるのは、
素の人格をさらして一対一で熱意を訴えた人たちなんじゃないだろうか。
そもそも議員とは、そんな直接つながる仲間内から「俺たちの意見をまとめて伝えてくれ」
と推されて立った者だったはず。

訴える内容ややり方はともかく、昔ながらのドブ板方式も馬鹿にしたもんじゃない。
「あの人に頼まれたから投票する」という選択だって、間違いとばかりは言い切れない。
484無党派さん:2007/07/31(火) 03:04:36 ID:5TTHMdx2
>>477
GHQ利権じゃ何を指してるのかわからないよ。意味不明だよ。
なんでそんなに朝鮮って言葉に過剰反応してるのやら
485無党派さん:2007/07/31(火) 03:10:04 ID:LmUI+my4
>>430
『安倍晋三は空気など読まぬッ!▲1▲』
くらいの断定で。
486無党派さん:2007/07/31(火) 03:11:20 ID:LmUI+my4
>>436
それだけではないのだろうけど、それが大きな要素の一つであることは否めない。
487無党派さん:2007/07/31(火) 03:11:23 ID:PeBWTmp0
これは他板でもちょっと書いたんだけど、
リアルで政治家を見たことがなく、選挙前に「国民として投票はしなければ」
とだけ考えて、とりあえず新聞なんかで候補者の紹介記事を見てみる、
という層もかなりいると思う。てか自分がそうだった。

家族や周囲の人が政治家の関係者だったり、後援会活動に関わっていたり、
おらが町の○○センセイが当選したら道路が整備された!みたいな効果を
あまり肌で実感したことがない。
政治家は、TV画面や紙面の向こう側にいる、タレントと同程度の現実感。

こういう無党派層にアピールするためにタレント候補が持て囃されるんだろうけど、
宣伝効果はマスコミ次第になる以上、当落の原因までマスコミに丸投げされてしまう。

なんか、「メールの一斉送信より手書きの手紙を!」って主張と似てるけどw
泥臭いこと、泥を被ることを避けたがっていては、マスコミに勝てないと思いました。

深夜3時に変なスイッチ入った長文ごめんw
488無党派さん:2007/07/31(火) 03:16:19 ID:HCfBhu1k
>>486
メディア戦は、戦争における空戦みたいなモノでしょうか。
空軍だけで戦争の趨勢を決めることはできない。一方で、
航空優勢を敵軍に取られたままでは、どうやっても苦戦必至。
489無党派さん:2007/07/31(火) 03:25:27 ID:LmUI+my4
今日ちょっと、筋モンの人と飲んでたんだ。で、その人が、

「自分達の国のことなんだから、選挙前にもっと選挙や政治の話をしないとダメだ」
「互いに遠慮してるから細かいことがよくわからないまま、気分で投票しちまうんだ」
「後で困るのは自分だぞ、おい」
「小泉。あいつは凄いな。俺たちみたいなヤクザもんから見ても凄い。喧嘩の仕方がわかってる」
「いいか、選挙は行けよ。行くだけじゃだめだ。ちゃんと選挙の話や政治の話を普段からしろ。わかったな」

夜中になんでかそんな話で盛り上がってた。
確かに親兄弟友人同僚取引先と不仲になりたくなかったら政治の話はしない、っていうのが
暗黙の約束になってる。
でも、それをして「相互の意思確認や欠落情報の相互補完」をしていかないとダメだ。

そんなことを、筋モンの人に教えられた晩でした。

「選挙?勿論行ったぞ。国民の義務だからな!」
490無党派さん:2007/07/31(火) 03:28:04 ID:LmUI+my4
>>488
ですな。

今回は制空権を取られまくった状態だったのは確か。
でも、ID:B+u3v5vGの人のレポにあるように、
士官学校出の歩兵の奢り、士官の緩み、
そんなgdgdな状態じゃ、仮に制空権を取れていても
メッキはすぐに剥がれただろう。

今回の敗北は意義のある敗北だと気づけた人だけが、
次に浮上してくるんじゃないかな。きっと。
491無党派さん:2007/07/31(火) 03:32:18 ID:oRhBMvFe
>>474 これぐらいのお楽しみが無いとあまりにも今の現状が悲惨すぎて欝にでもなりそう。後付でも良いので、これぐらいのことはやって欲しい。
頼むぜ小泉さん、安倍さん。
492炎の川:2007/07/31(火) 03:32:43 ID:43paRBO0
>>488
メディア戦略は別名空中戦。
メディア戦だけでは戦えないが,メディア戦なしでは戦えない。
あくまで公示後の選挙戦が本番の白兵戦。ここで勝負できなければメディア戦(航空戦)や,
公示前後の選挙区への幹部入り(地上兵力展開)がうまくいっても結局は勝てない。
493無党派さん:2007/07/31(火) 03:51:55 ID:B+u3v5vG
ID:B+u3v5vGです。

一度、ROM専門に戻りましたが、いろいろコメントをいただいたので、就寝前にお礼を申し上げたく、舞い戻ってまいりました。

いろいろ、コメントを頂き、ありがとうございます。
コメントは全て読みました。

私が感じた敗因に関しては、直接官邸へメールするか、友人の市議に頼むかして、
自民党中央へ上げてみます。

ところで、先の書き込みの後で、友人の市議に連絡を取ったのですが、
425の書き込みについての追加がありました。

党中央は425のような事象について、どうやら知っている様子だそうです。

また、(伝聞なので正確性に問題があることをお断りしておきますが)、
連中、私の聞いたお中元話に加えて、
「でっちあげても、買収しても、とにかく推薦人○十人集めれば、
公認がもらえて選挙資金何百万がもらえる
(選挙の結果はどうでもいいらしい。金がもらえることが重要)」
というほとんど与太話をしていたそうです。

ただ、今回の参院選の大敗で、ああいう連中のほとんどが消えるだろうと、
友人は言っていました。
所詮、連中は郵政選挙大勝の利益に寄生するためにやってきただけであるから、
大敗すれば逃げ出すだろうと。
そう考えると、今回の歴史的大敗は意味はあったのかもしれません
もしかして、今回大勝した民主党陣営へ走ってもらえれば、さらにラッキーと

なお、こういう連中の一部は先の統一地方選で議席を得た者もいるそうです。後日、彼らが自民党のガンにならねばよいのですが。

つづきます
494無党派さん:2007/07/31(火) 03:53:15 ID:B+u3v5vG
ついでなので、もう一つ、
友人が老婦人のサークルにあいさつした際、2ちゃんねるの話をしたら、
顔をしかめる方がほとんどであったとか。
曰く「人を中傷することばかりしているネット界の不良なところ」
であると、言われ、マスゴミの非ネットの人たちに対する
2ちゃんねるネガティブキャンペーンの浸透性に驚いたとか。
実際、2ちゃんねるで民主党批判の書き込みが多数あるという主張は下手したら、
非ネットの人たちに対しては反感をもたれて民主党への投票に繋がりかねないそうです。

ネットをやらない人たちやネットでも2ちゃんねるをやらない人たちに対して、
理解(参加しなくていいから、一定の「理解」)を広める何らかの手を打たないと、
大変なことになりかねないとか(「大変屋」呼ばわりされそうですが)。
秋葉原系の方が一般の方に理解を求めず、
自分たちだけでまとまる傾向が強いことを考えても、かなりハードルが高そうですけど。

以上です。

それでは、またROM専門に戻ります。
495無党派さん:2007/07/31(火) 03:57:21 ID:hgg2fYnO
今日午前5時半からのTBS系「柴田秀一の朝ズバッ!」
▽歴史的惨敗も安倍続投に庶民から、そして自民党内からも反発・舛添要一氏が生激怒!

今日午前8時からの日テレ系「加藤浩次のスッキリ!」
▽安倍首相続投表明に赤城大臣は
【ゲスト】宮崎哲弥、香山リカ

今日午前8時からのフジ系「オヅラのとくダネ!」
(1)安倍首相が続投宣言有権者は批判…党内は“了承”のウラ事情(2)民主躍進で何変わる?小沢氏戦略

今日午前8時からのテレ朝系「スーパーモーニング」
▽総力取材!!政界大波乱(1)安倍総理続投のナゼ(2)赤城大臣ら戦犯直撃(3)密着!妻たちの戦い

今日午前11時からのTBS系「福澤朗のピンポン!」
▽安倍総理が続投のワケそして閣僚や国民の反応は?
【ゲスト】麻木久仁子、大谷昭宏

今日午前11時25分からのテレ朝系「ワイド!スクランブル」
▽民主党大勝のMVP・長妻昭議員が生出演で語る年金改革への決意

今日午後3時49分からのABC朝日放送「ムーブ!」
▽安倍自民党大惨敗に霞ヶ関官僚から聞こえてくる"高笑い"
496無党派さん:2007/07/31(火) 03:58:05 ID:hgg2fYnO
今日午後4時53分からのテレ朝系「スーパーJチャンネル」
▽速報!赤城徳彦農水相が参議院選挙後初の会見

今日午後4時55分からのKTV関西テレビ放送「スーパーニュースアンカー」
▽末期がんと闘いながらの選挙戦−民主党・山本孝史議員が訴えるいのちを見つめる政治とは…

今日午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「自民党、大敗す」
「天下分け目の戦い」として、与野党が総力戦で臨んだ参議院選挙。 民主党が60議席を獲得し、参議院の第1党に躍進。
一方、自民党は37議席にとどまる大敗を喫し、与党が参議院の過半数を大きく割り込む結果となった。安倍総理大臣は続投を表明したが、厳しい政権運営を迫られることになる。
番組では、安倍政権の是非を焦点に戦った自民党と民主党の選挙戦、そして安倍続投となった政局の舞台裏を取材。政権攻防の最前線を伝える。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/

今日午後9時からのNHK総合TV「ニュースウオッチ9」
▽与党大敗の波紋は続く・閣僚たちの受け止めは・野党は?

今日午後9時54分からのテレ朝系「報道ステーション」
▽小沢一郎民主党代表の参院選大勝後の第一声は?▽安倍総理の続投は決まったが…

今日午後10時54分からのTBS系「膳場貴子のNEWS23」
▽内閣改造党人事で責任論かわせるか安倍総理

今日午後11時半からのフジ系「滝クリのニュースJAPAN」
▽川田龍平氏が滝川キャスターに激白した「薬害撲滅への決意」
497無党派さん:2007/07/31(火) 04:01:01 ID:6VY7cj97
庶民からの怒り?
相変わらずカスゴミの世論操作か
498無党派さん:2007/07/31(火) 04:25:15 ID:Ofq8mTSs
>>428
> (演出効果を使ってでも)日本が改革されていっていることに、
> 国民が直接「参加」している
> (改革の「成果」を国民にアピールするだけでなく)

> という、気持ちに支持者をさせて欲しい。

ここ重要だよな〜。
小泉さんの「国民に聞いてみたい」は効いたし。
499無党派さん:2007/07/31(火) 04:41:17 ID:lXoHdemr
>>498
郵政解散演説が安倍ちゃんだったらと想像してみた

…正直言って、勝てそうな気がしない
ギリギリで過半数くらいのイメージ
500無党派さん:2007/07/31(火) 04:46:09 ID:CQlkpopO
>>499
麻生だったら勝てるね
501無党派さん:2007/07/31(火) 04:51:25 ID:lhPxXP1p
>>494

>曰く「人を中傷することばかりしているネット界の不良なところ」

人を中傷ばかりしているマスゴミをどう感じてるか聞いてみたいものです。
502無党派さん:2007/07/31(火) 04:54:22 ID:oRhBMvFe
>>501 情報がそれしかないと基準になってしまう.....。
503無党派さん:2007/07/31(火) 04:56:22 ID:6VY7cj97
さくらのせいで安倍叩きしてんのは麻生信者みたいに
思われるのは勘弁。あいつ、今回落ちた誰かの関係者?
504無党派さん:2007/07/31(火) 06:36:18 ID:GV3lpINt
>>494
>秋葉原系の方が一般の方に理解を求めず、
>自分たちだけでまとまる傾向が強いことを考えても、
>かなりハードルが高そうですけど。

彼らは政治でも商売でもなく趣味に金と時間を
使ってるだけだからそれを求めるのは酷じゃない?
そもそもその傾向って一般的な日本人にも当て嵌まると思うけど。
オタクのキワモノ部分を批判するのは構わないけど、
一般人を常に良識の持ち主として扱うのも微妙だな。
505無党派さん:2007/07/31(火) 07:10:46 ID:Vm7nvnl8
雪斎のブログで、秘書やスタッフ達が失職したしたことに不満そうだったが
なに言ってんだと思った
506無党派さん:2007/07/31(火) 07:13:51 ID:0qlMqWu0
>>355
>基本的に与党側が解散を決意するか、大量造反が無い限り解散はない。

小沢が自民党に手を突っ込むと言うのはまさにそこです。
自民党の大量造反は必要ない。
与党が衆議院2/3割れすれば解散必至と読んでる。
さぁて、その時小泉安倍麻生ラインはどんな手を打ってきますか・・・・・楽しみ
507無党派さん:2007/07/31(火) 07:18:11 ID:XST5sxtA
508無党派さん:2007/07/31(火) 07:19:45 ID:iHzze5UT
>>485
『安倍晋三はレスがマジすぎる▲1▲』

とか

このスレは、今度のマジレスを三行にまとめるものです。
509無党派さん:2007/07/31(火) 07:28:22 ID:Vm7nvnl8
329はルールとして決まったんだ。そうだったか失礼
510無党派さん:2007/07/31(火) 08:24:01 ID:V3DT/CPy
ルールというか、普通ヲチ板でもないところで延々個人ブログの話なんてしないでしょ。
511無党派さん:2007/07/31(火) 08:25:08 ID:QQskHo59
『安倍晋三に粘着の連合・ホロン部が面白すぎる▲1▲』
512無党派さん:2007/07/31(火) 08:26:42 ID:Rn39nmgI
>>502 さくらさんの意見は、自民党員全体の意見の集約に近いよ・・・・自民党員の俺がそう思うもの。
513無党派さん:2007/07/31(火) 08:30:47 ID:xqxCHD7w
レポおつかれちゃ〜ん。
色々考えさせられるね。


保坂について。
保坂の地盤の隣の区のものだが、
台東区は何となくだけど、自民から離れているような気がする。
民主の中山ががっちり掴んでるね、あれ。

深谷も落ちてるし。

そろそろ候補者入れ替え時じゃいかな?。

あと、保坂は公明票に依存し過ぎ。
514無党派さん:2007/07/31(火) 08:39:37 ID:gKo5l9HO
>>208
まてそれは孔明の罠だ
比例票数で比較すると民主党が比較第一党なんだから
一票の格差是正は民主の願ったり適ったりというところだろう
そもそも小沢が地方行脚を続けたのは格差の是正が為されない現状で
党勢を拡大するにはどうすればいいかという視点で事を始めたものなわけだし
現状では公明党とほとんど一心同体になる選択だからどうだろうね
515無党派さん:2007/07/31(火) 08:40:29 ID:zlbzkOu3
あのーーースレ違いになるのかな?

今朝、朝のテレビを見ていたら、ニンテンドウのDSのゲームのCMで、総理のモノマネさんが出ていたよね。。
人生色々とか・・ゲームも色々とか、言っていました。
最後、「出陣」、っていうので終わりなんだけど、

・・・選挙後から放映されだしたのかな?
まるで、この状況から、総理が出陣するのかと思ってしまった。
ゴメンナサイ。
516無党派さん:2007/07/31(火) 08:41:52 ID:OPmRPGM+
>>485
それ面白すぎww
これまで消極的支持だったけど
そのスレタイ見て中身を想像しただけで好感度3段階うp。
517無党派さん:2007/07/31(火) 08:42:44 ID:31I8duz0
>>515
>>198のことか
518無党派さん:2007/07/31(火) 08:44:32 ID:zlbzkOu3
>>517
そうです、、失礼しました。(´・ω・`)ショボーン
このところ、レスが早くて、見落とした模様。
スミマセン。

このCMを見ていると、本当に総理が出陣しそうに思えてならない。
519無党派さん:2007/07/31(火) 08:56:15 ID:i/YV1AfF
>>514
本来なら民主有利なんだが、今回当選した議員が議席を失ってしまうんだよ。
個々の議員は民主のために議席を放棄できるかね?
520無党派さん:2007/07/31(火) 09:08:53 ID:i/YV1AfF
今まで一票の格差修正できなかったのは、自民党が正に
その格差の恩恵を受けてたからだし、今回負けた以上
格差是正に向かうのは自然な流れだよ。
521無党派さん:2007/07/31(火) 09:53:56 ID:QQdpYsKU
さてと、例の従軍慰安婦決議案の話ですが。
無事に下院にて採決されて可決されたようですw

http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070731/usa070731001.htm

ま、オチがおもしろいですよww
522無党派さん:2007/07/31(火) 09:58:22 ID:zlbzkOu3
たった10人・・・・で採決?>>521
523無党派さん:2007/07/31(火) 09:59:00 ID:LtvTjpTR
>>521
10人で可決できるんですね。
大騒ぎしてるのがなんかあほらしくなってきますねぇ。
524無党派さん:2007/07/31(火) 10:01:22 ID:8i9hA8UZ
原爆投下を正義と仰る国ですからねw
525無党派さん:2007/07/31(火) 10:02:27 ID:scsNOuwP
下院おもしろ決議伝説にまた1ページ・・・・・てなだけだな。


つうか、下院の決議てさ、下院議員が自分で自分の「権威」を貶めてないか?w
526無党派さん:2007/07/31(火) 10:03:34 ID:QQdpYsKU
まぁ、事実を知っていれば故意に吹聴しまくるマスコミの情報に対して
冷静でいられるってもんですね。

とくにアサひとかと比べると面白いかもw
527無党派さん:2007/07/31(火) 10:05:29 ID:pFqsBSqw
>>521
>一方、下院外交委員会は31日、アジア・太平洋地域の安定強化や、
>テロとの戦いにおける日本の役割について謝意を示す決議案を採決する。
>ラントス委員長やホンダ議員も共同提案者となっている。
>慰安婦決議で日本非難をしたため、日本への謝意を示すことでバランスをとるねらいがあるとみられる。

本当に支援者に対するポーズでしかなかったんだな。
今まで騒いでいたのがバカらしいわw
528無党派さん:2007/07/31(火) 10:06:50 ID:2tMSHmw7
>>527
こういう姑息な手段をするなら
インド洋から引き上げるのもありかな?と思った
無論参議院の与党様の功績にして
529這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 10:07:56 ID:g4U9OSZ7 BE:29246292-2BP(1129)
 米国ネタでは、むしろロバーツ司法長官が避暑先で倒れたネタの方がテラヤバス
530無党派さん:2007/07/31(火) 10:08:56 ID:fTkXyoGl
>>528
大丈夫、酋長が窮して反日に走って「日本の軍国主義化が!」ってやると思うから。
仮にテロ特が通らなくても、近隣諸国と米下院決議に配慮した事にしてしまおうw
531無党派さん:2007/07/31(火) 10:14:28 ID:Qb31sU6c
>>525
まあ、下院は向こうのみんすが優位なのでw
532無党派さん:2007/07/31(火) 10:23:29 ID:XA43NeHf
>>362 わからないときは1次ソースに当たろう、これのようだ。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16601024.htm
533無党派さん:2007/07/31(火) 10:31:33 ID:E1DYZZxb
Japan’s Prime Minister Holds on Despite Rebuke From Voters
By NORIMITSU ONISHI
Published: July 31, 2007

http://www.nytimes.com/2007/07/31/world/asia/31japan.html
534無党派さん:2007/07/31(火) 10:31:50 ID:GIhZHtFN
>>521
なっ、なんで10人なんだ????
色々と勘繰りたくなる話だ……
535無党派さん:2007/07/31(火) 10:41:37 ID:O2uv1U2Y
えーと朝の報道番組で、次期総理にふさわしい人物の
街角アンケートしてたけど、一位、小沢一郎ってほんとかなぁw
良く見たら小沢12名、安倍8名、って他はタレントとかで1〜2名
総勢30人ぐらいしかアンケート取ってないぞ。そんなのを
全国の電波に流していいもんなのか?印象操作もはなはだしいわい。
536無党派さん:2007/07/31(火) 10:43:44 ID:4cvuYKz4
10人しかいなかったのは反対者が0だったため。
つまり下院議員に反対者がいて反対演説をする場合は
もっと人が集まる。というか全員集まる場合もある、これが常識。
10人しかいないというのは逆に強烈な賛成ということ。
537無党派さん:2007/07/31(火) 10:44:41 ID:ajUBsVl+
>>535
もういいから洞爺湖サミットに小沢出そうぜ。
安倍とは別の意味でマスコミが隠すの目に見えるようだw
538無党派さん:2007/07/31(火) 10:45:49 ID:E1DYZZxb
648 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/07/31(火) 10:40:36 ID: BTe0W4k1
従軍慰安婦決議案、米下院が満場一致で採択
7月31日10時22分配信 YONHAP NEWS

【ワシントン30日聯合】米下院は30日、日本政府に対し従軍慰安婦の強制動員の事実を認め、
公式な謝罪を求める決議案を採択した。日系のマイク・ホンダ議員が1月に提出したもので、
下院議員435人のうち168人が署名した上で共同発議した。決議案は採決にはかけられず、
満場一致で採択された。(ry
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000011-yonh-kr
539無党派さん:2007/07/31(火) 10:48:55 ID:7WS3/UIr
なんにしても決議を利用する輩は内外から出てくるのは事実

ホント安倍になってからロクなことがない
しかも安倍の場合は、本人の運の悪さを回りに伝染させてる
540無党派さん:2007/07/31(火) 10:50:01 ID:Qb31sU6c


 ン
  も
541無党派さん:2007/07/31(火) 10:50:40 ID:XA43NeHf
これだから小沢は恐ろしい。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY200707300436.html

安倍ちゃん批判もいいんだが、批判した以上は勝ってくれ、お笑いものだ>高知・東京保坂
542無党派さん:2007/07/31(火) 10:55:21 ID:jz3FGuk+
>>539
さくら乙
543無党派さん:2007/07/31(火) 11:00:02 ID:QQdpYsKU
>>541
あ、高知落ちていたのかw
544無党派さん:2007/07/31(火) 11:00:37 ID:7WS3/UIr
安倍のダメコン能力の無さからいって、
また中途半端な言い訳して左右両方から批判食らうの目に見えてるな

いっそこの決議に対する非難決議を日本の国会でやって
参議院で否決させるというのも一興かも
545無党派さん:2007/07/31(火) 11:01:51 ID:q3kYaZ0V
>>544
こうなったら森政権末期のようにマスゴミを完全拒否でいいと思うんだ
ネクスト総理の小沢さんも仮病でマスゴミを拒否ってるみたいだし・・・
546無党派さん:2007/07/31(火) 11:02:11 ID:LmUI+my4
>>544
相手と同レベルに墜ちる必要ないでしょ。
10人で決議されたものに対して、参院全員で対抗するのはアホ過ぎ。
民主も乗ってこないよ。
547無党派さん:2007/07/31(火) 11:02:23 ID:zlbzkOu3
>>541
見れない・・今の時間。

さくらサンネタは、もう飽きた。
小泉さんも悪口は言わなかったのだから、、、それで行こう。
548無党派さん:2007/07/31(火) 11:03:12 ID:i/YV1AfF
採択?採決?
もともと意味無いからどっちでもいいのかな?
549無党派さん:2007/07/31(火) 11:03:52 ID:q3kYaZ0V
>>547
同感
気兼ねなく安倍さんの悪口が言えてうれしそうなさくらさんのことは
以後、完全無視でいいと思う
運スレと関係ある人と思われると、スレの品位が落ちるし
550無党派さん:2007/07/31(火) 11:05:04 ID:XST5sxtA
>>539
まあ、あの雰囲気と話し方みたらアンドロポフか何かって勘違いされるだろw
551無党派さん:2007/07/31(火) 11:07:12 ID:ONqTAJfg
>>536はコピペ
552無党派さん:2007/07/31(火) 11:07:32 ID:7WS3/UIr
>>542
誰だ、さくらって?
大変屋やお客さんの別名か?
参院選の結果を受けてもまだ安倍擁護するまぬけが混沌以外にいるとはね

wktkとか(棒)とかあいかわらず痛いレスこれからもやんのか?
553無党派さん:2007/07/31(火) 11:16:42 ID:2tMSHmw7
>>552
じゃあ誰が首相になったらいいのか聞こうか?
小泉純一郎以外でな
554無党派さん:2007/07/31(火) 11:20:53 ID:4cvuYKz4
>>538
満場一致でまったく問題無いよ。
議事録にも unanimous agreement として記録されるはずだ。
555無党派さん:2007/07/31(火) 11:21:29 ID:DbZa7Ugp
>>536
ダルフール虐殺は全員出席で全会一致だったが。
無智なサヨクはデマ飛ばすなよ。

556無党派さん:2007/07/31(火) 11:21:47 ID:ebroFEoO
>>554
【ワシントン=古森義久】
 米国議会下院は5日、本会議で、中国政府がスーダン政府の支援を受けた民兵組織による
ダルフールでの大量虐殺を黙認していることは、北京オリンピックの精神に反するとして、
抗議する決議案を全会一致で可決した。同下院本会議が賛成410票、反対ゼロ票で可決した

【米中】ダルフール虐殺黙認で「中国に抗議」米下院決議案、全会一致で可決[06/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181175072/

10人の決議が、これより強烈というのか?君はw
557無党派さん:2007/07/31(火) 11:21:59 ID:PuuaeM0x
>>527
多分その辺とか採決のときに10人しかいなかった辺りはニュースにならないんだろうなorz
558無党派さん:2007/07/31(火) 11:23:46 ID:DbZa7Ugp
>>554
もうダメなんだよ、サヨクはサヨクってだけでなw
知識ゼロ。
559無党派さん:2007/07/31(火) 11:24:06 ID:7WS3/UIr
ああ、さくらって分かった。テンプレの人だな

自分らで勝手にテンプレに入れといて、安倍批判したら
無視しろ、かよ
先日も普段好評の日経の清水氏が少し批判めいたこと書いたら
「清水氏も鈍ったな」だもんなw

小泉萌え?で始まったスレで、中興の祖たりえた小泉さんの遺産を
ダメ後継者が食いつぶしたんだから、
スレの書き込みも安倍批判が増える(むしろ基調ベースになる)の
当たり前じゃん。
まあ一部の狂信的安倍信者だと思うけど、上にあった新しいスレタイ
つくってそっち行けよ
560無党派さん:2007/07/31(火) 11:24:11 ID:fTkXyoGl

(-@∀@) 報道の自由を行使します。
561無党派さん:2007/07/31(火) 11:25:12 ID:XST5sxtA
>>553
谷垣ちゃんでいいんじゃないの?
2008年には大増税の審議があるんだから。
562無党派さん:2007/07/31(火) 11:26:35 ID:2tMSHmw7
>>561
申し訳ないがあなたには聞いてない
563無党派さん:2007/07/31(火) 11:26:54 ID:DbZa7Ugp
>>556
しかもそれは上院にも行ったしなw

今回の慰安婦決議は法的拘束力さえないから、米政府が日本に訴えるべき拘束力もない。
名を連ねて、日本に警戒されるのを恐れた議員が続出したんだろう。
日本は米政府に聞かれたとき、今までの対応を説明すればそれでいい。
564無党派さん:2007/07/31(火) 11:28:48 ID:QQdpYsKU
>>559
なんで?
小泉氏が、安倍氏を見捨ててもいないのにか?
565無党派さん:2007/07/31(火) 11:29:35 ID:DbZa7Ugp
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070720/usa070720001.htm

慰安婦決議案 「日米に害及ぼす」 加藤駐米大使が警告

 ワシントン・ポストは6月22日付の同書簡のコピーを入手したと報じ、
加藤大使が「日米間の協力の具体例」としてイラクの安定化や復興をめぐる
日本の米国への協力を指摘したことから、同決議案が採択されれば、
日本は米国のイラク政策への協力も再考するだろう、という観測も伝えた。

結局コレが効果的だったんだろうな。
日本のイラクへの協力に謝意を示す決議案なんてのも出たし。
反論してはならないってのは全く間違っていた。
566無党派さん:2007/07/31(火) 11:29:52 ID:ok8BOn3v
その小泉が早くから重用し後継者として実質的に指名した安倍を
現状まだ支える構えなのだから、このスレ的には今後の展開をwktkするのがスジだろう。
安倍批判こそ安倍スレでやればいいのでは。
567無党派さん:2007/07/31(火) 11:30:53 ID:du3fT2nE
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070731/usa070731001.htm

決議案の共同提案者は下院議員総数435人のうち167人に
上ったものの、決議案が採決された際に本会議場にいたのは、
わずか10人程度。発声による投票の結果、
出席者から異論は出なかったため採択された。

-------------------------------------------------------

ヨハネ福音書8章より

イエスに言う、「先生、この女は姦通行為をしている
現場で捕らえられました。モーセは律法の中で、
このような女たちは石打にするように、
わたしたちに命じました。そこで、
あなたは何と言われますか」。彼らはイエスを試みて、
訴える口実を得るために、こう言ったのである。
イエスは低くかがんで、指で地面に何かを書いておられた。
しかし、彼らがしつこく問い続けるので、イエスは身を起こし、
彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、
最初にこの女に石を投げなさい」。そして、再びかがみこんで、
地面に書き続けられた。これを聞いた者たちは、
年長の者から始まって、一人また一人と立ち去り、
イエスひとりと、真ん中にいた女だけが残った。
568無党派さん:2007/07/31(火) 11:31:13 ID:Qb31sU6c
>>559
それ言い出したら、そもそも安倍ネタ自体スレ違いになるよ
569無党派さん:2007/07/31(火) 11:31:16 ID:XST5sxtA
安倍総理は小泉総理の遺言どおり、自民党をぶっ潰すシ者としての役割しか果たせないみたいだ。
停滞している地方に行って、成長を実感にってキャッチフレーズで選挙したら、結果がどうなるかぐらい
わからないんだから。
570無党派さん:2007/07/31(火) 11:32:57 ID:scsNOuwP
小沢代表生存確認!!

お昼のニュース、各局で役員会に出席してる様子が出てた。
571無党派さん:2007/07/31(火) 11:33:12 ID:OPmRPGM+
でも小泉さんがどんなつもりで安倍さんを重用して後継者に据えたのか
その真意ははっきりとはわからないよね。
参院選は負けたほうが面白いなんて言う人だから
安倍さんがgdgdになって負けることを見越しての登用かもしれないし。
まあそれこそその後の展開にwktkなのか。
572無党派さん:2007/07/31(火) 11:33:13 ID:XST5sxtA
>>566
自民党をぶっ潰すというのは、小泉総理のキャッチフレーズ。
それを着実にやってくれている安倍総理にwktkしようぜ。
573無党派さん:2007/07/31(火) 11:33:23 ID:Qb31sU6c
渚?
574無党派さん:2007/07/31(火) 11:34:05 ID:4cvuYKz4
満場一致でまったく問題無いよ。
議事録にも unanimous agreement として記録されるはずだ。

だから賛成票は下院議員全員として記録される。
575無党派さん:2007/07/31(火) 11:35:07 ID:GIhZHtFN
8月16日の新聞の見出しが目に浮かぶ……
「安倍総理、靖国にやけくそ参拝」
576無党派さん:2007/07/31(火) 11:36:20 ID:O2uv1U2Y
>>567
そしてイエスが石を投げ始めた。
577無党派さん:2007/07/31(火) 11:37:51 ID:LtvTjpTR
>>574
とりあえず、“満場”一致ではないな。
何といっても、議場には10人程度なんだから。
あと、採決をしてないんだから、賛成票自体投じられてないわけで、
下院議員全員賛成票として記録されるはずもない。
578無党派さん:2007/07/31(火) 11:37:55 ID:XST5sxtA
>>559
たしかにテンプレの人の意見をスレチガイとか言うのは筋違いだな。
正直すまんかった。
579無党派さん:2007/07/31(火) 11:38:00 ID:Qb31sU6c
つか、そこで聖書のその部分を引用することに何の意味があるのかと
580無党派さん:2007/07/31(火) 11:38:41 ID:oZm9+5cO
>>574
根拠は?
581無党派さん:2007/07/31(火) 11:39:15 ID:QQskHo59
>>536、554、574

そういうのが朝鮮人の常識と言うもの
582無党派さん:2007/07/31(火) 11:39:26 ID:7WS3/UIr
>>563
アメリカ政府との問題じゃなくていわゆる特亜との関係ね。
あと国内のメディア。どこかの地裁の判事の独り言が「靖国違憲判決」として
既成事実化されようとしている異常な国のメディアの話

>>564
それとこれとは別問題
政治が混迷期に入ったのは事実だし
583無党派さん:2007/07/31(火) 11:39:29 ID:1D4W6url
>>529
発作を起こしたロバーツは、最高裁長官。
司法長官(行政府)は、議会に叩かれてるゴンザレス
584無党派さん:2007/07/31(火) 11:41:04 ID:M1RidobN
10人て……
なんかただでさえ御威光の薄い決議案が
一気に河野一人談話レベルに落ちた気が。
と言っても朝日等からすれば、
河野談話レベルの物さえあれば
なんとでもする気満々。
585無党派さん:2007/07/31(火) 11:41:36 ID:QQskHo59
845 名前: sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 11:29:08
しかし青木もこれで面子丸潰れの形無しだな。
青木のごり押しした候補は全滅、安倍の選んだ候補は当選だからな。

今回の敗戦のA級戦犯は青木だろ、候補者選びを間違えた。
安倍を降ろしたい勢力が何を画策しても、これじゃ動きにならないよ。
586無党派さん:2007/07/31(火) 11:42:04 ID:2tMSHmw7
>>582
で、返事はもらえんのか?
587無党派さん:2007/07/31(火) 11:43:31 ID:oZm9+5cO
>>584
違うよ。
河野談話は当時外相が公式に出した談話だから、それなりに意味があるが、今回はそれすらない。

さしずめ単なる雨のオナニー行為だな。w
588無党派さん:2007/07/31(火) 11:43:40 ID:Qb31sU6c
返事したらしたでw
589無党派さん:2007/07/31(火) 11:44:24 ID:LmUI+my4
>>559
テンプレはあくまで「参考」じゃん。
推奨と常に同一ではない、とも書いてあるがな。
590無党派さん:2007/07/31(火) 11:44:47 ID:q3kYaZ0V
慰安婦決議で騒いでるやつって
戦前だったらハルノートに激怒して開戦したような馬鹿だろうな
おい、朝日、おまえらのことだよw
591無党派さん:2007/07/31(火) 11:45:19 ID:XST5sxtA
>>585
(゚Д゚)ハァ?
A級戦犯
赤城、安倍、久間でガチ。
592無党派さん:2007/07/31(火) 11:46:36 ID:2tMSHmw7
>>591
君のような獅子身中の虫だよ最大戦犯は
少し前に候補の元で働いた人のカキコがあったろうが
593這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 11:47:01 ID:g4U9OSZ7 BE:34120973-2BP(1129)
>583
 しまつた。
 指摘dクス
594無党派さん:2007/07/31(火) 11:49:25 ID:QQskHo59
847 名前: sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 11:43:10
麻生は安倍続投を支持してるし、中川(酒)もそうだろ。
谷垣じゃ選挙の顔にならないし、福田は出る気なし。
神輿が無いんじゃ、加藤・古賀が何を画策しても誰ものらない。
595無党派さん:2007/07/31(火) 11:49:32 ID:2tMSHmw7
今日のカキコと某ブログ見てわかったのは
古い自民党をぶっ壊して勇退した小泉総理に対して郷愁を持つ人間が
古い自民党の悪弊の最たるものである派閥的論理。つまり忠誠を誓うのは派閥のドンで
あり内閣総理大臣(=自民党総裁)は二の次だってことを喚き散らしていること
596無党派さん:2007/07/31(火) 11:51:27 ID:PuuaeM0x
>>535
「なお、残る40人は回答に対して不真面目だったので除外しました」


と言うジョークを飛ばしたくなったりw
597無党派さん:2007/07/31(火) 11:52:40 ID:q3kYaZ0V
>>595
つか、議席が減ったり、野党になりそうなのがこわい、ってだけでしょ
国民からしたら、自民党の職員とか秘書の失業なんて、どうでもいいことなのだが
小泉萌えとかいってたのも、「選挙に勝てそう(勝てた)」からでしょう
運スレ住人とちがって、彼らは小泉(勝てる党首)萌えが仕事
598無党派さん:2007/07/31(火) 11:54:43 ID:XST5sxtA
>>592
@マスコミのネガティブキャンペーン
A自民党で国会議員を目指しているようなある種の若い運動員の性
Bベテランの衆議院議員の方が全くやる気がなかったから

って、無責任な言い訳すぎる。全部、他人の性にしている限り、次の勝利は見えてこない。
599無党派さん:2007/07/31(火) 11:55:36 ID:wbeenACJ
>>595
> 今日のカキコと某ブログ見てわかったのは
> 古い自民党をぶっ壊して勇退した小泉総理に対して郷愁を持つ人間が
> 古い自民党の悪弊の最たるものである派閥的論理。つまり忠誠を誓うのは派閥のドンで
> あり内閣総理大臣(=自民党総裁)は二の次だってことを喚き散らしていること
600無党派さん:2007/07/31(火) 11:56:23 ID:Pp9Pcf36
>>102

うまいね。
足なんてそのうちまた生えてくるし。




亀御免
601無党派さん:2007/07/31(火) 11:57:27 ID:7WS3/UIr
今回の決議をただの夏の珍事とみるなら
大して気にならないだろうけど、
産経ソースによると、今回はまだ序の口で、既にもう南京ダイギャクサツなどで
凄い議会工作がされてるようよ(産経ソースに限らんけど

変に大人のポーズをとらず、チキンと抗議して意思表示した方が
よいと思うが。
602無党派さん:2007/07/31(火) 11:57:57 ID:QQskHo59
マスゴミの偏向が事実ではないというなら、相当おつむの中身がユニークだ。朝鮮製かね。
一部候補への意図的な中央の差別があったことを示唆しているのを読めないなら日本語の
能力が不足だね。
603599:2007/07/31(火) 11:58:36 ID:wbeenACJ
すいません、内容レス書く前に送信押してしまいました。

>派閥のドン
とゆーと今回の場合誰に当たるんでしょうか?
604無党派さん:2007/07/31(火) 12:01:12 ID:eT4u24P2
>>598
彼(?)は言い訳じゃなく、現場にいて感じた問題点や今後留意する点を書き出してくれたんだと思うんだが。
605無党派さん:2007/07/31(火) 12:04:44 ID:2tMSHmw7
>>603
>派閥のドン

今回安倍総理を必要以上に罵倒している人種
その人種が崇拝している人物は・・・
もっとも崇拝の対象はそんな連中なんてアウトオブ眼中でしょうがw
なんにしても原理主義者とか狂信者っていうのは恐ろしいものです
606無党派さん:2007/07/31(火) 12:10:24 ID:lXoHdemr
>>605
「必要以上に」ってどういうことかわからん
これだけ惨敗したんだから酷評されるのが当然だろ
安倍さん自身もわかっていて茨の道を進む気だろうし
607無党派さん:2007/07/31(火) 12:11:25 ID:XST5sxtA
>>604
一意見としてはあってもいいかとは思うけど

彼の意見として敗戦の原因だと上げられた人がA級戦犯だといっている>>592の方が
痛かったので違うと言う意味で再掲したのだが。わかってくれないかな。
608無党派さん:2007/07/31(火) 12:12:06 ID:Pp9Pcf36
>>173

別腹官幣大社w
609無党派さん:2007/07/31(火) 12:15:12 ID:Qb31sU6c
>>606
なんにしても原理主義者とか狂信者っていうのは恐ろしいものです
610無党派さん:2007/07/31(火) 12:16:05 ID:wbeenACJ
>>605
了解。何故か全くそのお方のことを失念していたw
(今の段階では余り興味がわかないから)
何だな、崇拝者に嫌気がさして
実際そこに関しては何の落ち度もない
その崇拝対象政治家まで嘆息つきたくなるのは本末転倒だね。
611無党派さん :2007/07/31(火) 12:16:11 ID:Pwb87vc9
>>605
麻生さんも小泉さんも別に首相と対立してるわけじゃあるまいになぁ・・・一体なんなんだか。
612無党派さん:2007/07/31(火) 12:16:18 ID:QQskHo59
>>607 ナンセンシカル、イロジカル、痛い
613無党派さん:2007/07/31(火) 12:37:31 ID:OsMeC4Nm
【政治】参議院、自民党津島派壊滅状態で「青木王国」崩壊 首相出身派閥の町村派が第一派閥に [07/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185778761/
614無党派さん:2007/07/31(火) 12:41:54 ID:ps1XSNVs
衆参ともに町村派が押えたわけか
615無党派さん:2007/07/31(火) 12:46:24 ID:eof/L8De
>>584
ブロッコリーを食べよう決議案だっけ?
あのあたりのなんじゃこりゃ決議が、どれくらいの人数で可決されたか興味あるなぁw
616無党派さん :2007/07/31(火) 12:48:10 ID:Pwb87vc9
>>613
これで聖域・参院に手をつけることができるようにれば「災い転じて」だな・・・。
それは、負けたからこそできることw
617無党派さん:2007/07/31(火) 12:51:01 ID:Pp9Pcf36
>>244

女性の気持ちとしては分からんでもない。

♪あーあーあーイミテーションゴールド
618無党派さん:2007/07/31(火) 12:51:20 ID:4dl4cllO
wktk

883 日出づる処の名無し sage 2007/07/31(火) 11:53:45 ID:7P0LcOhL
http://www.asahi.com/politics/update/0730/images/TKY200707300415.jpg


もしかしてマスゴミやっちゃった?
619無党派さん:2007/07/31(火) 12:54:37 ID:aZ6/jlKh
さくらについては「気持ちは分からんでもないが、感情むき出しでイタイ」って
ことでもういいんじゃね?
620無党派さん:2007/07/31(火) 13:02:16 ID:Pp9Pcf36
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%86%85%E9%96%A3%E3%81%A7%E3%81%AF&lr
私の内閣では に一致する日本語のページ 約 1,340 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)


小泉さんも結構言ってるねたしかにw
>>302
621無党派さん:2007/07/31(火) 13:09:07 ID:Pp9Pcf36
622無党派さん:2007/07/31(火) 13:20:58 ID:QQdpYsKU
>>618
マスゴミやっちゃったな部分もあるが、今後の事態を進行を見守りましょう。
623無党派さん:2007/07/31(火) 13:24:28 ID:OoZSIhFV
>>618
意図的なのか、運なのか……

どっちにしてもwktk展開に繋がるな
624無党派さん:2007/07/31(火) 13:31:30 ID:Pp9Pcf36
>>418

動けば雷電の如く
発すれば風雨の如し、
衆目駭然、敢て正視する者なし。
これ我が東行高杉君に非ずや・・・


役者が違いすぎるよ。
去る馬関攘夷戦争の停戦交渉で
既に奇跡のパワーを衆目に見せていた
東行高杉君とはw
625無党派さん:2007/07/31(火) 13:33:16 ID:5/3Ai8lR
>>613
こういうの見ると楽しくて仕方ないw

>>618
ワロタ。これで下手すりゃ世耕さんに頼らにゃいけなくなるぞw
でも普通に放送・通信分野の改革は進んじゃうだろうけど。
626無党派さん:2007/07/31(火) 13:36:17 ID:Pp9Pcf36
>>453
国家公安委員長
627無党派さん:2007/07/31(火) 13:47:24 ID:2tMSHmw7
桝添?総務会長とかさせとけば?
628無党派さん:2007/07/31(火) 13:50:04 ID:5/3Ai8lR
この際参議院副議長にでもしときゃ三年間静かになりますよ。
629無党派さん:2007/07/31(火) 13:51:06 ID:rSvCZYhW
>>385
超亀レス失礼
御貴殿に同意する。

630無党派さん:2007/07/31(火) 13:53:11 ID:Qb31sU6c
貴殿に「御」つけなくていいってば
631無党派さん:2007/07/31(火) 14:10:11 ID:Pp9Pcf36
>>629

8月15日に靖国参拝した後の会見で、もし
「行くか行かないか、行った行かなかったかは、言わないことにしています」
とあの優しい顔のまま言ったら、私も同意してもいいかも。
632無党派さん:2007/07/31(火) 14:16:43 ID:sXzTRYlF
民意を読むのがうまい一太をなんらかなポストにつかせるべき。
633無党派さん:2007/07/31(火) 14:22:50 ID:sKJ4rcaU
>>613
>>618

今回の選挙が古きものを断ち切るための安倍ちゃんの壮大な自作自演だったとしたら
安倍晋三の本気はこれから始まるんだと思う
彼の評価はそれからでも決して遅くはない
634無党派さん:2007/07/31(火) 14:24:14 ID:2tMSHmw7
>>633
もしかして虎と青木はムライ少将だったのか?
635無党派さん:2007/07/31(火) 14:26:01 ID:5/3Ai8lR
>>631
それやったらマジ神だわwwww
636無党派さん:2007/07/31(火) 14:32:34 ID:AnlouxTV
 
今朝の読売編集手帳は、
谷沢永一氏の「才能も知恵も努力も業績も身持ちも忠誠も、すべてをひっくるめた
ところで、ただ可愛げがあるという奴にはかなわない」(新潮社・人間通)
という言葉を紹介し、
小泉氏の魅力は、余人に真似のできない天性の「可愛げ」で
あろうと分析している。 面白かった。
637無党派さん:2007/07/31(火) 14:35:10 ID:lN9/Zq3o
>>634
それだったら安倍がユリアン、小泉がヤン提督か
638無党派さん:2007/07/31(火) 14:40:00 ID:Pp9Pcf36
 この中で、石破茂・元防衛長官が
「首相は『私か(民主党代表の)小沢さんかの選択だ』と訴えた。これを私どもはどう説明するのか。
挙党一致はこの答えにならない。次の選挙で振り子現象を期待するのは難しい」
と述べた。野田毅・元自治相も、
「首相自ら政権選択を迫ってしまったので、道は一つしかない。決断されたほうがよろしいのではないか」
と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070731i105.htm?from=main1





やっぱりこれは、軽率だったと言うしかないかもな…
639無党派さん:2007/07/31(火) 14:40:55 ID:Qb31sU6c
石バカ:-)
640無党派さん:2007/07/31(火) 14:41:48 ID:q3kYaZ0V
>>638
つか、元新進党系が露骨だよなw
ブログで安倍叩きしてるのも、元新進党関係者ばかりだし
641無党派さん:2007/07/31(火) 14:42:00 ID:QQskHo59
参議院選挙での民主党の勝利について、シンクタンク、CSISのGLOSSERMANの見解
There is little chance that the opposition will produce a real alternative,
either. While the DPJ has emerged from this ballot victorious, there is little
sign voters believe it is ready to govern. The party hasn't shown any real
capacity to wrest control of the government and it was trounced in the last
general election.(ry

For several years now, politicians and pundits have proclaimed the rise of a new
Japan. But the last few elections suggest Japan is reverting to old ways:
dysfunctional political leadership and an angry electorate unable to bring about
real change. Japan can, and must, do better.
(By BRAD GLOSSERMAN:executive director of Pacific Forum CSIS)
ttp://online.wsj.com/article/SB118582994041382611.html?mod=opinion_main_europe_asia
642無党派さん:2007/07/31(火) 14:42:03 ID:dwNJK6tV
だがしかし党内からなんの反応もなかったとなると、
ますます「お友達内閣」呼ばわりされるし。
これくらいの声はあがるべきでしょう。

ほんとどうなるんだろう、内閣改造&党人事、たのしみー!!!
643無党派さん:2007/07/31(火) 14:44:09 ID:du3fT2nE
>>624
晋作と晋三を対比させるなら、馬関戦争と日朝首脳会談だろう。
晋三の突っ張りで拉致問題が動いた。
だから、今は第一次長州征伐と巧山寺挙兵のころ。

とにかく、巧山寺挙兵なんて気違いじみた行動に同調したのは、
たった80人だから、当時の高杉晋作の人望もその程度のもの。

しかも、高杉といっしょに倒幕を本気でするつもりで
同調したわけでなく、単に、サンドバック高杉がひとりぼっちで
惨めだったからという消極的な動機。
(当時の価値観では、創始者の晋作を独りぼっちで
犬死させることは、奇兵隊としても恥と感じたようだ。
同調していっしょに処罰されることで筋を通そうとした。)
644無党派さん:2007/07/31(火) 14:45:04 ID:Pp9Pcf36
しかし空気嫁内=蛙の面ry
は、この期に及んでは強みかも
645無党派さん:2007/07/31(火) 14:46:50 ID:2tMSHmw7
>>638
ゲル長官も所詮一回は小沢一郎に尻尾を降った男か・・・
646無党派さん:2007/07/31(火) 14:47:10 ID:Xny0PAfE
>>638
素直に国民は小沢を選んだとして、そのつもりで話せばいいんでないかな?
647無党派さん:2007/07/31(火) 14:51:15 ID:2tMSHmw7
>>640
一度は自民党を離党せざるをえなかった人間が
追い出した元凶である旧経世会が王国参議院でも崩壊したことで
いつかは自民党に手を突っ込んで乗っ取ってやろうという気が満々ってことだな
鳩山だってさきがけ経由だが元は自民。ジャスコも羽田派の若手だったんだからな
これは一刻も早くこの政治、政局を経世会の内部抗争でめちゃくちゃにするのだけは
やめてほしい
648無党派さん:2007/07/31(火) 14:52:24 ID:rSvCZYhW
>>630
御意


小姑wwwww
649無党派さん:2007/07/31(火) 14:53:13 ID:XPetNU1u
650無党派さん:2007/07/31(火) 14:54:50 ID:Pp9Pcf36
小池兵部卿も新進党だったわけだが
651無党派さん:2007/07/31(火) 14:56:44 ID:q3kYaZ0V
>>650
日本新党系と新生党系で違うのだよ
騒いでるのは旧経世会ー小沢新生党ー小沢新進党のライン
652無党派さん:2007/07/31(火) 14:57:19 ID:Qb31sU6c
じゃ最初から新生党と書きゃいいのに
653無党派さん:2007/07/31(火) 14:57:21 ID:yUOrFuLm
二階はどうかな?
654無党派さん:2007/07/31(火) 14:57:53 ID:Pp9Pcf36
>>649
貶めるために前任者をもちあげる…
実に卑しい記事である。
655無党派さん:2007/07/31(火) 14:58:02 ID:+AWS+GrQ
現在重用されてるかそうでないかも重要なのかも。

というか安倍ちゃん退陣させて、次はどうするんだかちゃんと考えてるのかな?
内部抗争している余裕はないと思うんだが。
656無党派さん:2007/07/31(火) 14:59:53 ID:g5jsCJG0
>>633
余りの惨状にとうとう妄想の域に達してきたね
歴史上弾圧された信者たどる道のようだよ
もうすこし冷静に判断した方がいいんじゃないの





657無党派さん:2007/07/31(火) 15:00:57 ID:du3fT2nE
反安倍ちゃんのアカシが更新しているのだが、
未来予測はともかく現状認識の分析はピカ一だな。

http://www.akashic-record.com/y2007/alsv.html

しかし、ノムさんやクラインさんは負けても、
支持が変わらないのに、保守系ブロガの振り子はすごいね。

なんか、戦争前は、軍部を支持していたのに、
負けたあとに、反軍部でした、軍のトップがすべて悪いです。
と言い出したインテリそのものだと思った。
(こいつらも衆愚政治の一員だな。)

安倍ちゃんが、政策的に大失態を犯したと感じたならまだしも、
政策的に問題がなく、本人が続投を希望するのなら、
単純に支持するだけだよ。

保守系ブロガの、世論が支持しないから、私も支持しませんって、
あんたら、政策なんてどうでも良かったんだね。

>>645 旧新進党系は、小沢のスリーパーか?というか
昨晩の勇気ある選対現場の書き込みって、I破の選挙区だろう。
658無党派さん:2007/07/31(火) 15:01:13 ID:2tMSHmw7
>>655
中期的なものの見方をしないで
とにかく目の前の結果ですぐ辞任とか内閣改造とか騒ぐのはまさに派閥の論理でしかない
ここで政権受け取るほうだって選挙管理内閣になってしまうのは必須だしね
2年で結果出すなんてほぼ不可能
だったら衆議院で多数があるうちにできるだけやりたいことやってしまって
国民の評価を待つしかないし、仮に下野することになっても民主がやりたいようにできない
ようにもっていくべきだと思う。そのためには現内閣の続投しかないわけで
659無党派さん:2007/07/31(火) 15:01:17 ID:q3kYaZ0V
民主への移籍は法律的に無理だけど、新党結成ならOKだからな
旧新進党(新生党系)の議員は、近いうちに新党結成して小沢と手を組むんじゃね?
安倍嫌いの自民党職員も引き抜かれる予定なんだろう

小泉さんを利用しまくったゲルが、
「小泉改革には負の部分がたくさんあった
小沢さんといっしょに負の部分に光を当てていく
国民の生活が第一!」って言い出すよw
660無党派さん:2007/07/31(火) 15:01:35 ID:Pp9Pcf36
ちょっとポシティブを見せると焦って沸いて出るw
661無党派さん:2007/07/31(火) 15:03:11 ID:QQskHo59
民主党が勝利したとはいえ、それは民主党に政権交代能力のあることを意味しない
という、極めて明快な判断が>>641に書かれていて、有権者もそんな能力が民主党に
あるとは思っていない、といっている。外から見ているとどう見えるか、と言う典型例;
662無党派さん:2007/07/31(火) 15:04:20 ID:Pp9Pcf36
>>661

つーか日本のマスコミも実は内心ではry
663無党派さん:2007/07/31(火) 15:05:40 ID:6UltD8h+
>>638
某床屋スレに神が降臨。静かに激怒してるね。
さくらさんが何故あれだけ怒ってるかよくわかるよ。
神の怒りとさくらさんの怒りは同じだと思う。
664無党派さん:2007/07/31(火) 15:06:53 ID:2tMSHmw7
>>663
床屋スレじゃ意味がわからん
どこ?
665無党派さん:2007/07/31(火) 15:11:12 ID:Pp9Pcf36
833 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 09:40:37 ID:YDLidWHZ
俺は重病だと思うがなあ。
意識がある状態なら、とりあえず一言ぐらいのコメントは公式に出しておくべきでしょ?
完全に雲隠れして無用な憶測や混乱を呼ばないようにさ。
それができない、やらないってことは、もう・・・・・
「死せる小沢、生ける安倍を走らせる」状態なんじゃ・・・・・

834 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 09:41:24 ID:no15Yqzq
マスコミも、自民に負けてほしかっただけで
我が党の勝利などどうでもいいのかも。
我が代表の安否より、安倍の進退の方に興味があるんだったりして
代表カワイソス(´・ω・`)

835 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 09:44:06 ID:QzD2G601
参議院勝利でこのザマでですから、
我が代表を愛するスレとしては、
政権奪取のあかつきには、1年間のご静養くらいは許容範囲ですね(望

836 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 09:45:49 ID:MU5u0Kux
>>834
当然でしょ。
小泉時代に失われた新聞辞令の権力を取り戻せるかどうかの分かれ目ですよ

837 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 09:47:25 ID:n/iagE0R
もう代表はいなかったことになっているんだな。
マスコミもコメントにも病状にも関心を示さないし… 代表カワイソス(´・ω・`)
666無党派さん:2007/07/31(火) 15:11:29 ID:du3fT2nE
>>659
やっぱり、総議席の3分の2は大きいよ。
これが過半数なら、造反者は自分が付いたところが
常に与党になれるので、キャスティングボートの
うまみはあるけど、今だと最低70人、引っ剥がす必要がある。
それでも、与党になれる保証はない。
(国民新党とか共産党が読めない。)

しかも、中選挙区と違い、小選挙区は主義理念だけで
連立は組めない。選挙区の事情がある。
民主の空白区で、かつ、民主党に寝返る自民党議員を
70人まとまって引っ剥がせるか?
30人、寝返っても、所詮こいつらは、野党のままだから、
保守新党のように干されて終わるだけだし。
667無党派さん:2007/07/31(火) 15:11:50 ID:q3kYaZ0V
>>663
自民職員の怒りなんて、一般国民が共有できるわけないだろw
どうでもいい
668無党派さん:2007/07/31(火) 15:12:22 ID:6UltD8h+
663自己レス
神のレスで>>512のレスは本当だと感じた。

>>664
極東板で探して
669無党派さん:2007/07/31(火) 15:14:02 ID:2tMSHmw7
>>668
だったら誰が総理にいいのさ?小泉純一郎以外で
わずか2年で自分の政策も出来ない選挙管理内閣を
それともなめているのか?国政とこの国の将来
670無党派さん:2007/07/31(火) 15:16:58 ID:sXzTRYlF
>>638
その二者択一は選挙戦の始めから争点として取り上げてたわけでもなく最終日近
くになって最後のお願い的に出たことなのでそんなに有権者に影響を与えたとも思えないな。
単に安倍批判に利用してるだけのような感じがする。
671無党派さん:2007/07/31(火) 15:18:46 ID:du3fT2nE
>>668
党員による党首リコール規定を決めていない自民党が悪い。
それに、自民党員や議員の愚痴というのは、結局、自分の
職場や地位が危ない程度のものだろう。
そんな低レベルなことで、やる気満々なの総理を変えても
支持は得られないよ。

それに、政党助成金は、税金が出ていることを思い出してよ。
国民は、政治をしてもらうために、議員を選ぶのであって、
議員秘書の職場を提供するために投票するわけでない。
672無党派さん:2007/07/31(火) 15:21:19 ID:ySOCIxER
>>606

安倍信者が「必要以上」と思ったら必要以上です。決める
のは彼らですから。彼らの気に入らない言動をしたものは
叩かれ排除されます。
なんにしても原理主義者とか狂信者っていうのは恐ろしいものです
673無党派さん:2007/07/31(火) 15:22:53 ID:8czA01Hf
>>672
あんたみたいなアンチもね
ベクトルは正反対だが、対象を冷静に見れないって点では変わらんよ
674無党派さん:2007/07/31(火) 15:23:07 ID:Pp9Pcf36
675無党派さん:2007/07/31(火) 15:24:54 ID:6UltD8h+
>>669
上が頼りないと、どんなに一生懸命支えても空振りで
怒る気持ち沸くのは当然だと思う。
自分は麻生さん、意外に石破さんなんていいのではと思う。
どちらも話に人を惹きつける魅力がある。

>>671
議員の愚痴はともかく、党員の愚痴は一般国民に近いから
参考になるよ。
676無党派さん:2007/07/31(火) 15:25:48 ID:q3kYaZ0V
>>675
ちょwwwwww本人乙
677無党派さん:2007/07/31(火) 15:25:57 ID:uxjyCYsg
>>668
元クックロビンさんね。
あの人が言ってることはさくらさんっていうか、昨日選挙事情をカキコしてくれた人の意見と
同じだと思ったけど・・・
678無党派さん:2007/07/31(火) 15:28:59 ID:q3kYaZ0V
>>677
だよなー
「自分達はがんばったのに、新参の運動員が悪い!党首力のない安倍が悪い!」
って責任逃れしてるだけじゃんw
新参の運動員をしっかり指導して、党首を盛り立てなかったおまえらの責任はないのかとw
こいつら全員失職で路頭に迷えばいいよ
一般国民には関係のないこと
679無党派さん:2007/07/31(火) 15:31:46 ID:Pp9Pcf36
党首力?

汚い駄洒落を引っ張るのは芳樹くん。
680無党派さん:2007/07/31(火) 15:32:37 ID:yTHSChOi
自民党もまだまだ変わってないな。ワラワラ出てくる発言みると。
ちなみに安倍か小沢かなんて普通に麻生さんなんかも当初からやってるんだが。
麻生支持という石破さんがマスゴミフィルターかかってなくて本当に言ってんなら滑稽このうえないw

いやしかし、所詮自民党関係者じゃない俺からすれば、参議院旧経世会の壊滅的状況はwktkもんだよw
681無党派さん:2007/07/31(火) 15:33:46 ID:2tMSHmw7
>>673
アンチ?何に対しての?
682無党派さん:2007/07/31(火) 15:34:04 ID:6UltD8h+
>>676
違う違う。
現実の自分の職場と置き換えて考えたら
怒る気持ちがわかるってことさ。
683無党派さん:2007/07/31(火) 15:35:00 ID:ZJbOcjw8
石破の名前を見てヤレヤレと思った俺がいる

自分の上司なら、
魅力があっても仕事が出来ない人より、
普通っぽくてもちゃんと仕事する人が俺はいいな
684無党派さん:2007/07/31(火) 15:35:13 ID:q3kYaZ0V
>>680
運スレ的には、そういうwktkさえできれば楽しめるしなw

自民の勝ち負け
自民党員の気持ち
自民党職員の失業

こんなのどうでもいい
だって関係ないもん
自民が勝とうが民主が勝とうが、どっちにしろ民意は国政に反映されるんだし
685無党派さん:2007/07/31(火) 15:36:54 ID:Qb31sU6c
>>683
俺は上司になんざ仕事してもらおうとは思っちゃいないw
俺の言うこと聞いて他の奴に伝えてくれりゃいいんだ
686無党派さん:2007/07/31(火) 15:37:23 ID:CVZ5rCSU
>>674
後半は>>425で書かれたことと全く同じだね。
あの大勝がプライドだけで働かない輩の流入を招いたと。

しかし安倍さん自身が選挙に強くないことは幹事長時代にわかってたことだからなぁ…
オレは政策の方向性は間違ってないと思うので続投おk。

687無党派さん:2007/07/31(火) 15:37:35 ID:QQskHo59
自民党の参議院選挙程度は、まあそれほどでもないのだけどね。もしも日本の政治が
一部の煽り屋さんたちの言うように、大激動に陥りそうであれば、円ドルは130円で
日経はとっくに15000円台になっているだろうよ。
688無党派さん:2007/07/31(火) 15:37:44 ID:+NHJ+8GH
>>680
>参議院旧経世会の壊滅的状況
意図してやった訳じゃないだろうし運としか思えんなw
後はこの状況をどう使うかって所でしょ
689無党派さん:2007/07/31(火) 15:38:32 ID:q3kYaZ0V
民間企業で、素性バレバレのブログで社長批判したら処分されるだろw
自民党職員って、自治労並みに甘やかされてるんだよ
どっちもくたばれって感じだな
690無党派さん:2007/07/31(火) 15:39:43 ID:GC+6U8MO
>>678
トップが責任取らない組織というのはガタガタになるし、腐敗していく。
民主の岡田とか前原だって潔く辞めたから、又、次もあると言われている。
赤城はいくら若くてももう復活できない。安倍総理も赤城と同じ道をたどろうとしている。
691無党派さん:2007/07/31(火) 15:40:23 ID:7zdUqS94
小泉さんが首相辞めてから、いろんな人が馬脚現し始めたなぁ……。
選挙に負けてからは尚更、か。
ま、良いことだと思うけど。
692無党派さん:2007/07/31(火) 15:41:35 ID:2tMSHmw7
だからといって選挙管理内閣を引き受ける人材なんていないのが現実
卑怯だよね。
トップが責任とかなんとかおしつけてるけど、だれも本気でそんなこといってないわけで
693無党派さん:2007/07/31(火) 15:42:01 ID:QQskHo59
>>690  お前の国の、ノムヒョンや豚将軍に、まずそう言う事をいいな。
694無党派さん:2007/07/31(火) 15:42:34 ID:q3kYaZ0V
>>693
だから南北朝鮮は腐ってるじゃないですかw
695無党派さん:2007/07/31(火) 15:43:42 ID:GC+6U8MO
>>689
トップが失言続きだったり、経営陣の性で業績が急落したら、失脚するのは当たり前じゃないか。
今の自民党はかつての雪印と同じというのに。そりゃ、下から文句が出るのは当たり前。
696無党派さん:2007/07/31(火) 15:44:17 ID:Qb31sU6c
>>691
なんかさあ、マンガであったんだけどね、織田信長が光秀に討たれたことに
したんだったか行方不明になってたんだったかして、秀吉が色々まとめてて
その間に面従腹背だった奴が背いてるところに、いきなり信長が現れてって
697無党派さん:2007/07/31(火) 15:44:20 ID:+AWS+GrQ
社長が気に入らない、無能(これは主観が入るけど)という理由でで仕事に手を抜く、
あるいは不利な情報を垂れ流すのは頭のいいやり方ではないと思う。
698無党派さん:2007/07/31(火) 15:45:23 ID:QQskHo59
>>641 のいうように今の状況は安倍政権云々と言うよりは小泉時代に激変の
ゆり戻しの時期であって、そこでうだうだ言っても始まらないのだよ。
699無党派さん:2007/07/31(火) 15:45:43 ID:q3kYaZ0V
>>695
だから、文句なら党大会とかで勝手に言えよw
民意を代弁してるような傲慢な態度はやめてほしい
自民党がぶっつぶれようが、末端が失職しようが、一般国民には無関係
700無党派さん:2007/07/31(火) 15:47:21 ID:GC+6U8MO
>>699
別に党大会でもネットでもどこで文句言ってもいいんじゃないか。
それこそ自由。北朝鮮じゃあるまいし。
701無党派さん:2007/07/31(火) 15:47:28 ID:ajUBsVl+
>>688
意図はしてないだろうが、大雑把に妄想して、
安倍寄り選挙区議員…応援あり・若い・政策を理解している
反安倍選挙区議員…応援断る・年寄・バラマキだより

って部分もあるかもね。
比例に関してはやっぱ選んだタマがよかったんだろ。

漁師のおっちゃんば残念だったが…
702無党派さん:2007/07/31(火) 15:47:39 ID:2tMSHmw7
まあそうですな。選挙で投票して自民党所属の議員は信任を受けているが
別にそこで働いている職員を信任したわけでもなんでもない
好意的にいえば公務員と同じレベル
はっきりいえば国民とは無関係
703無党派さん:2007/07/31(火) 15:48:34 ID:2tMSHmw7
>>700
ここでいっても何も変わらないが
党にそのまま言えば何か変わるかもよ
704無党派さん:2007/07/31(火) 15:48:45 ID:sXzTRYlF
>>690
参院選は政権選択選挙じゃないし過去の悪しき前例に従う必要もないしね。
705無党派さん:2007/07/31(火) 15:49:01 ID:q3kYaZ0V
>>700
別におれに発言を止める力があるわけじゃないから、ご自由にどうぞw
民意を代弁してるつもりになってたら、容赦なく叩かせてもらうけどな
706無党派さん:2007/07/31(火) 15:49:20 ID:LmUI+my4
>>690
ていうか、トップが交替して今すぐ内閣を変更したとしても、
状況は何も変わらない。衆院郵政を恃んだ勢力争いが
この期に及んで起きるだけ。

次に安倍内閣と次の内閣が交替するときは、
「内閣就任、その人気を頼みにに即座に衆院解散総選挙」
そのくらいのタイミングでなければ、内閣を交替させる意味がまるでない。
そして、それをやっても参院劣勢は3年後まで変わらない。

今麻生内閣になろうと谷垣内閣になろうと、参院民主優勢は変わらず、
民主が政権交替のための衆院解散を強いることは変わらず、
マスコミが引き続き民主をバックアップすることは変わらない。

今回の敗因を「トップ交替」だけでしのげると思っているなら、
小泉前総理を民主党代表に据えれば今すぐにでも国政は立ちゆくことになる。
そういう問題じゃないことはわからない人たちじゃないだろうに。

次に内閣を交替させるなら、
・少しでも次の参院選に近付いてから。
・人気のある内閣に交替させたら電光石火で衆院解散(もちろん、2/3を獲得する前提で、だが)
・それまでに対マスコミ対応策を強化
・同、地方支部の引き締め
・同、無党派慰撫

それも考えんと、「今すぐ安倍を引責辞任させろ」っていうのは、結局次の総理のための手駒
を無駄に消費することにしかならん。
707無党派さん:2007/07/31(火) 15:49:51 ID:4t8LvgzV
>>654 でも当たってるし。
708無党派さん:2007/07/31(火) 15:50:31 ID:GC+6U8MO
709無党派さん:2007/07/31(火) 15:51:59 ID:QQskHo59
>傲慢な態度はやめてほしい

その通りだが、朝鮮脳の工作員に何を言っても無駄だ罠
710無党派さん:2007/07/31(火) 15:52:22 ID:C3KOQV3l
安倍叩きしてる奴に限って麻生信者だったりするから「またか」って気分になるわ
711無党派さん:2007/07/31(火) 15:53:57 ID:QQskHo59
>安倍叩きしてる奴に限って麻生信者だったりするから

違うね。麻生さんは安倍支持を明言しているし、そんなに小物ではない。
712無党派さん:2007/07/31(火) 15:54:00 ID:8i9hA8UZ
>>705
民意というなら参院選がその結果だわな。
713無党派さん:2007/07/31(火) 15:54:23 ID:4t8LvgzV
>>710 叩いてるんじゃないと思うけど。敗因分析は必要でしょ。
714無党派さん:2007/07/31(火) 15:55:27 ID:QQskHo59
>敗因分析は必要でしょ。

分析どころか煽りとガセばかりだ
715無党派さん:2007/07/31(火) 15:55:59 ID:uxjyCYsg
街頭演説や選挙事務所に実際出向いて票を決める層ってどのくらいいるんだろう?
自分は自民も民主も選挙事務所がすぐ近くにあるんで、3年前まで順番でバイトに行ってたが
党員でもない自分にとってはどっちもどっちっていう印象しかなかったな。
716無党派さん:2007/07/31(火) 15:56:46 ID:+cYrjH1M
赤城が次期衆院選で領収書を全面公開し、「キレイな赤城」として民主党から出馬したら、

比例区だけは痔民党に入れても良い。

717無党派さん:2007/07/31(火) 15:57:20 ID:du3fT2nE
>>708
>>638 は全員、小沢のスリーパーだよ。
皇帝によるオーダー66が発動して、
ジェダイを背後から打ち出したんだろう。
スリーパーにしては壊れ物だね。

本来は、70人同士を集めて集団離党するまで、
黙っておくべきだろう。
718無党派さん:2007/07/31(火) 15:57:29 ID:q3kYaZ0V
>>712
そうだよ
でも、別に安倍やめろとも続けろとも思わん
なぜなら、どっちでもいい、どうでもいいから
参院で野党多数になったんだから、総理が誰でもいっしょ
719無党派さん:2007/07/31(火) 15:57:29 ID:CVZ5rCSU
>>711
麻生「信者」がって事でしょう。
おそらく以前は安倍「信者」で、少しでも自分の思いと違うと
「裏切られた!」と感じて叩く輩が麻生支持に流れ込んでるのでは?
麻生さんにとっても、ホントの支持者にとっても迷惑な存在でしょうよ。
720無党派さん:2007/07/31(火) 15:59:33 ID:2tMSHmw7
ローゼン閣下も選挙管理内閣で終わらせるタマじゃないよな
721無党派さん:2007/07/31(火) 15:59:54 ID:ok8BOn3v
トップが責任をとって辞める事の方が、自民党が本当に壊れて
下野して失われた10年が再来する事よりも大事なんだね。
木を見て森を見ないというか、目的と手段が入れ替わってるというか・・・
722無党派さん:2007/07/31(火) 16:00:15 ID:QQskHo59
参議院選挙が政権選択選挙で無いことを知らない奴に、何を話しても無駄(w
723無党派さん:2007/07/31(火) 16:00:25 ID:GC+6U8MO
石破のいうことは正論過ぎる。
安倍が続投して、次の衆議院選挙で振り子現象が起こる訳がない。
2009年4月から消費税増税が確定的なのに、安倍総理で選挙したら
どういう事になるのか、明確なのだが。('A`)
724無党派さん:2007/07/31(火) 16:01:49 ID:ok8BOn3v
>>723
次の衆院選が安倍総裁の下で行われるか否かと、
今安倍が辞めるか否かはイコールではないよ。
725無党派さん:2007/07/31(火) 16:02:06 ID:GC+6U8MO
>>721
安倍総理が続投したら自民党は次の総選挙で壊滅的にぶっ潰れるのは自明。
726無党派さん:2007/07/31(火) 16:02:28 ID:2tMSHmw7
>>723
じゃあ君は誰が総理にいいと思うんだ?
2年間の選挙管理内閣をまかせるのが
727無党派さん:2007/07/31(火) 16:02:34 ID:QQskHo59
【政治】 小泉前首相「参院選、負けた方が面白い。気にするな」、麻生外相「心配ない。国のために筋通そう」…安倍首相に語った言葉★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185780629/
728無党派さん:2007/07/31(火) 16:02:47 ID:6fvzWrf8
×安倍叩きしてる奴に限って麻生信者だったりするから
○安倍叩きをしている麻生信者になりすます工作員。


内閣改造をするとしても、どうにも身辺調査が甘いことから信用できないなぁ。
…まあ、これを見越して敢えて選んでいたとしたなら、凄いけど。
729無党派さん:2007/07/31(火) 16:03:14 ID:ok8BOn3v
>>725
安倍=森
麻生か他の誰か?=小泉

という図式にできればまだ可能性はあるだろう。
730無党派さん:2007/07/31(火) 16:03:49 ID:q3kYaZ0V
自民党のトップから末端まで深く反省して
勝った民主党の政策を取り入れたりすればいいのに
新参の運動員批判と安倍批判だもんな
一般国民から見れば、「マスコミが悪い」っていう批判と同レベルだよ
国民を馬鹿にし過ぎだろ
731無党派さん:2007/07/31(火) 16:03:55 ID:Xny0PAfE
>>725
それはそれでいいんじゃない?
732無党派さん:2007/07/31(火) 16:04:46 ID:2tMSHmw7
>>730
あなたが一番バカにしているよ日本を
733無党派さん:2007/07/31(火) 16:05:15 ID:GC+6U8MO
>>726
極論すれば、安倍内閣のメンバーと退蔵以外だったら誰でもOK。
兎に角、消費税増税をちゃんと国民に説明できて反発されない人物。
734無党派さん:2007/07/31(火) 16:05:16 ID:q3kYaZ0V
>>731
だよな
自民が次の選挙で勝てるかどうか、なんてどうでもいい
735無党派さん:2007/07/31(火) 16:05:57 ID:2tMSHmw7
>>733
代案なしか
ありがとう。所詮その程度か
736無党派さん:2007/07/31(火) 16:06:12 ID:du3fT2nE
>>712

内閣総理大臣を最終的に決めるのは、衆議院議員による
多数決だろう。参議院は何も関係ない。
参議院の人気投票の結果で、いちいち総理大臣を変えるは、
それこそ、衆愚政治だろう。

そういう意味で、安倍総理の続投は過去の悪しき慣例を廃したと
いえるね。あくまでも、総理大臣の進退は、
本人の意思と衆議院選挙の二つしかない。
総理大臣は、最大4年任期の衆議院議員が決めるのであって、
従来のマスコミや世論が決めるほうが、異常だったんだよ。

今回、自分がサボタージュすれば、安倍が退陣する
と願っていた自民党職員こそ、ご愁傷さまだな。
結局自分が失職することになったね。
737無党派さん:2007/07/31(火) 16:06:49 ID:Qb31sU6c
意識的に「愚民」という言い方しないだけで同じ意味のこと言う奴いるよな
738無党派さん:2007/07/31(火) 16:06:50 ID:q3kYaZ0V
>>732
自民党の古参職員=日本、ですかw
そういう勘違いってキャリア官僚より腐ってると思う
739無党派さん:2007/07/31(火) 16:07:02 ID:Pp9Pcf36
もしも民主党が自民党より立派になるならそれでよい。
もしもの話。
740無党派さん:2007/07/31(火) 16:07:13 ID:QQskHo59
【政治】 小泉前首相「参院選、負けた方が面白い。気にするな」、麻生外相「心配ない。国のために筋通そう」…安倍首相に語った言葉★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185780629/
741無党派さん:2007/07/31(火) 16:07:25 ID:GC+6U8MO
>>729
麻生は出が麻生財閥の坊ちゃんであの面構えだから、消費税増税内閣の総理にはふさわしくないかと。
742無党派さん:2007/07/31(火) 16:07:59 ID:Pp9Pcf36
>>740

たしかに今すごく盛り上がってるw
743無党派さん:2007/07/31(火) 16:09:09 ID:q3kYaZ0V
>>737
「運動員がちゃんとすれば愚民を騙せた」
「党首の演説がうまければ愚民を騙せた」
って言ってるのと同じだよな
744無党派さん:2007/07/31(火) 16:09:56 ID:QQskHo59
運スレも、負けたほうが賑やかにはなるな。工作員のレベルの低さはどうしょうも無いが
745無党派さん:2007/07/31(火) 16:10:37 ID:ajUBsVl+
>>733
じゃあ津島さんがいいんじゃねw
党税調だから税の説明は上手いだろうw
746無党派さん:2007/07/31(火) 16:11:19 ID:Pp9Pcf36
>>743

「衆愚政治」って何だと思いますか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1605435.html
747無党派さん:2007/07/31(火) 16:11:33 ID:q3kYaZ0V
>>745
津島派は消費税増税の被害担当専門かよw
748無党派さん:2007/07/31(火) 16:11:48 ID:2tMSHmw7
>>738
俺の発言見ろよそういうこといってんじゃないんだよ
むしろその点は君と一緒だ

問題はそこでなく
自民、民主のどっちが勝ってもどうでもいいってどういうことよ?
749無党派さん:2007/07/31(火) 16:12:47 ID:yUOrFuLm
選挙祭りは勝っても負けても面白いなw
やはり純ちゃんの言うとおり!
750無党派さん:2007/07/31(火) 16:12:52 ID:2tMSHmw7
>>745
そうか!それはいいなあ(棒
751無党派さん:2007/07/31(火) 16:15:49 ID:GC+6U8MO
清和会出身に拘るのなら、小池。
旧 小泉内閣閣僚出身なら、谷垣か石波ぐらいか。

ポスト安倍は。これ位の人物じゃないと、消費税増税を上手く説明できないかと。
752無党派さん:2007/07/31(火) 16:15:56 ID:8i9hA8UZ
>>736
安部ちゃん交代なんか願ってないよ。
託すべき後継もいないしね。
しかし、今回の参院選を受けて衆院議員が不安を感じるのもわかるし、安部ちゃん不人気という流れになったら後先考えずに(という言い方は偏見があるかもしれんが)安部下ろしに動かんとも限らない。
ルール上は参院選の結果で衆議院が影響受けなければならん理由は無いが、郵政選挙で参院が動かざるを得なかった直近の例を思い出しなよ。
ルール上問題ないからといってそれだけで突っぱね切れるのか?
そういう風に考えたことないの?間違ってないから必ず支持を受けるだろうというのも甘い。

ただ民意は変わるものだからね。
それまでどう乗り切るか?潮目は果たしてくるのか?
それをwktkして待ちたい。
753無党派さん:2007/07/31(火) 16:16:13 ID:q3kYaZ0V
>>748
マスゴミのような捏造はやめてください
おれは「自民が勝とうが民主が勝とうが、どっちにしろ民意は国政に反映されるんだし」
とは言ったけど、「どうでもいい」なんて言ってないし
どうでもいいのは、自民党という組織の存続
754無党派さん:2007/07/31(火) 16:17:18 ID:Pp9Pcf36
意外と瓢箪から小池
755無党派さん:2007/07/31(火) 16:17:51 ID:ok8BOn3v
>>751
イラクの時のあのネチネチ喋りで消費税について説明するのかw
それはアリかもなw
756無党派さん:2007/07/31(火) 16:18:43 ID:GC+6U8MO
>>755
安倍総理が説明するよりマシだろw
757無党派さん :2007/07/31(火) 16:19:05 ID:Pwb87vc9
>>751
小池は安倍内閣のメンバーじゃん・・・
758無党派さん:2007/07/31(火) 16:19:38 ID:2tMSHmw7
>>753
そうか・・・頭に血が上っていたようだ・・・陳謝する<m(__)m>

自民党の組織の存続は確かにどうでもいい
ただ政策と理念はどこかが継続してもらわんとな
759無党派さん:2007/07/31(火) 16:19:39 ID:8i9hA8UZ
それとゲル長官を攻めるのはいいが、言質を与えちゃったのは安倍ちゃんだからなあ。
秀直も言ってたと思ったけど、この辺の発言の矛盾を突っ込まれた時にどう切り返すか?
安倍ちゃんに二言有り、という印象を国民に植え付けられたらちょっとまずいかもね。
760無党派さん:2007/07/31(火) 16:20:36 ID:+cYrjH1M
阿呆晋三「明鏡止水の心境でございます」
761無党派さん:2007/07/31(火) 16:21:04 ID:2tMSHmw7
そもそも2年後の争点が間違っているような・・・
税制改革が争点か?公務員改革のほうが先だろ
762無党派さん:2007/07/31(火) 16:22:25 ID:du3fT2nE
>>749
確かに、今回の選挙ではじめた確認できたことは、
総理大臣は、あくまでも最長4年任期の衆議院が決めること。
(ということは、総理大臣の任期が実質上4年ということ
を意味する。)

仮に、今回自民党が勝っていたら、それを確認できなかった。

実際、二大政党の時代では、与党は勝ったり負けたりするもので、
いちいち、衆議院選挙以外の選挙結果で退陣していたら、
継続のある政策がおこなえないし、
対外的に、日本の発言力が保てない。
角栄以後のマスコミによる内閣降ろしで、
どれだけ日本の国益を損ねたことか。
763無党派さん:2007/07/31(火) 16:22:39 ID:PuuaeM0x
ていうかいつから消費税に決まったよ……>争点
764無党派さん:2007/07/31(火) 16:23:07 ID:Xny0PAfE
>>759

>安倍ちゃんに二言有り、という印象を国民に植え付けられたらちょっとまずいかもね。

それは正直もう遅いと思う。
返上のチャンスが皆無とまでは言わないけど、死に物狂いでやるべき事をやらんと。
765無党派さん:2007/07/31(火) 16:23:42 ID:GC+6U8MO
>>759
二言ありというより、無責任総理って思っている人はもう過半数いるだろw
トップが選挙の責任を取らない国って、どんな美しい国だよw
766無党派さん:2007/07/31(火) 16:24:32 ID:8i9hA8UZ
消費税の問題に関してその時にはもう一度信を問うため解散総選挙に打って出ますくらいの発言してたら消費税問題を誤魔化してるみたいな受け取られ方はしなかったかもなあ。
767無党派さん:2007/07/31(火) 16:24:39 ID:2tMSHmw7
小沢氏は過半数行かなかったら政界引退(後に撤回?)ってやってたけど
安倍総理そんなこと言ってたか?公式に
議員が街頭演説で演説したことがいつから公式認定されるようになったんだろう
768無党派さん:2007/07/31(火) 16:24:52 ID:ajUBsVl+
>>755
石破は軍オタだから軍に関してはネチネチやるだろうが、
税に関して詳しいのか?w

つか防衛だの環境だのが精々の人が首相とかさすがにないだろう。
せめて党三役・官房総務財務外務経産経験者でかつ党内の
支持を得られる人じゃないと。
769無党派さん:2007/07/31(火) 16:25:25 ID:uxjyCYsg
>>759
安倍ちゃんは選挙期間中「私か小沢さんかどちらを選ぶか」とも言ったし、
「選挙の結果がいかなる物であっても、総理職は辞めない」も言ってたよ。
どっちにしろ二言アリなんだから、続投で問題ないいでしょ。
770無党派さん:2007/07/31(火) 16:25:38 ID:6UltD8h+
副会長さんも安倍さん続投に怒ってる
771無党派さん:2007/07/31(火) 16:26:21 ID:+AWS+GrQ
>継続のある政策がおこなえない

これが一番の問題だと思うんだよね。
もちろん自民が与党であり続けるには選挙対策も大事だけど、
だからといって中途半端に国政を投げ出されても。
後任が同じ路線を受け継いでくれるとは限らないわけだし。
772無党派さん:2007/07/31(火) 16:26:39 ID:q3kYaZ0V
>>770
自民党職員(笑)必死だな、としか
773無党派さん:2007/07/31(火) 16:27:26 ID:2tMSHmw7
小泉総理が「安倍ちゃんwww参議院負けてもwwwOKwwww」っていってんだから
問題なし
774北朝鮮と:2007/07/31(火) 16:27:35 ID:+cYrjH1M
遠いそうな所が一番近い・・・・
清和会
フジ・サンケイグループ
775無党派さん:2007/07/31(火) 16:28:11 ID:PuuaeM0x
「私か小沢さんかどちらを選ぶか」ってどういう文脈で出てきたの?
なんかさぁ、切り張りに乗せられてる感がすごくあるんだけど。
776無党派さん:2007/07/31(火) 16:29:00 ID:GC+6U8MO
>>773
小泉天皇だったら良かったかもしれないが ('A`)
777無党派さん:2007/07/31(火) 16:29:18 ID:Qb31sU6c
>>773
なんで純ちゃんはそんなに草生やしてんだ
778無党派さん:2007/07/31(火) 16:29:31 ID:Pp9Pcf36
橋本の時代は
総裁よりも派閥に実権があった。
そこの構造が今は違うというだけかも。
779無党派さん:2007/07/31(火) 16:30:38 ID:QQskHo59
955 名前: sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 16:27:21
実は全然安倍総理に対して不安を感じていません。
逆に表現すれば安倍総理をもってしても時期が決まっている参議院選挙は勝てないという事ではないでしょうか?
私が言っているのはその逆風に対して負けたのなら次への糧として欲しいということです。
司令部と表現したのは青木、片山の事ですよ。

今回の選挙結果をもとに自民党内で安倍総理を辞めさせる事を目的とする言動をした人間、
及び又はこれからする人間の出身を一覧表にすると面白いかもしれませんね。
780無党派さん:2007/07/31(火) 16:32:02 ID:du3fT2nE
>>765
そりゃ、幹事長は辞めなきゃいかんだろうが、
総裁と選挙結果は関係ないよ。
党員が、総裁不適格と思ったら、次の総裁選(2年後)で
止めさせばいいだろう。幸か不幸か、
総裁選は、次の衆院選よりも先に来る。
だから間に会うよ。

なんで、自分たちの選んだ総裁を、必死で支えないんだよ。
サボタージュすると、総理が解散を打つかもよ。
自分の構成組織に対するサボタージュは自分に帰ってくる。

もっとも、党員でない俺にはどう転んでもいいことだ。
俺は、安倍続投支持なので、今回は満足。
781無党派さん:2007/07/31(火) 16:32:12 ID:Pp9Pcf36
782無党派さん:2007/07/31(火) 16:32:14 ID:6UltD8h+
>>772
さくらさんも副会長さんもリアルに党首の行動を感じて
素直に思ったことを書いてくれてるので、国民にとっては
判断材料になるよ。
783無党派さん:2007/07/31(火) 16:32:30 ID:6fvzWrf8
やっぱり今回の一連の糸引きは小泉さんが黒幕なのかなぁ。
なんとなーく、自党内の粛清方法が似ている気がする。
784無党派さん:2007/07/31(火) 16:32:34 ID:JUMyNxJF
非力な野党じゃなくなったんだから、マスコミはちゃんと追及してくださいね。

さくらパパ デビューでいきなり大暴走

民主党比例代表で初当選を果たした横峯良郎氏(47)が、一夜明けた30日、テレビの生放送で、
赤城農水相の事務所経費問題に触れ「(民主党も)多分やっていると思います」と爆弾発言。
同席した民主党の原口一博衆院議員が大慌てで“大失言”の火消しに躍起になる一幕があった。

http://www.daily.co.jp/gossip/2007/07/30/0000500455.shtml
785無党派さん:2007/07/31(火) 16:32:56 ID:0qlMqWu0
>>742
>たしかに今すごく盛り上がってるw

確かだ。
運スレ内でのこのグダグダ感はいずれ何かが起こる。

小泉さんが本当はやりたくてできなかった事の一つ、
大連立=ゴミ共の粛清=政界再編
くらいのドラマ希望!

安倍さん、とことん粘れ!
786無党派さん:2007/07/31(火) 16:33:37 ID:Pp9Pcf36
>>784

このおっさん意外とおもろいかもね
787無党派さん:2007/07/31(火) 16:33:45 ID:yUOrFuLm
選挙資金と公認権を握ってるんだから全然気にすることないよ
それで離党するんなら「どうぞどうぞ」って感じでは
788無党派さん:2007/07/31(火) 16:35:14 ID:QQskHo59
955 名前:sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 16:27:21

さて、当分「投票率」を考える必要が無くなった安倍総理。
この状態を布団の中で一番震えているのは小沢一郎さんでしょうなw
政治不信といったドーピングの副作用は使った御本人様に出るわけですから。
法治国家日本でなんら咎が無いのに、暴力団と同じ手口でマスコミに嬲り殺しにあっ
た松岡利勝前農水大臣。
暴力団の因縁と同じ手口でストーキングされ続けている赤城農水大臣。
配下が一方的に殴られて黙っている人間をカエサル小泉は後継者に選びませんよ。
789無党派さん:2007/07/31(火) 16:35:43 ID:uxjyCYsg
>>782
極東Nの神はそう思ってないようですがw
さくらさんも副会長も自民党の党員が自分の保身を憂慮して
安倍おろしをしてるとしか思えないんだけど。
790無党派さん:2007/07/31(火) 16:36:16 ID:GC+6U8MO
>>780
そりゃ、天命(参議院選挙)が下ったから。安倍総理続投なら、今年の秋にまた大震災だな。
791無党派さん:2007/07/31(火) 16:37:26 ID:Pp9Pcf36
>>790
昔ならこういうとき改元するところかな。
792無党派さん:2007/07/31(火) 16:37:57 ID:YhgaPOah
>>784
うーむ。横峰バカが当選したときは日本の選挙民ダメじゃんヽ(`Д´)ノと思ったんだが
ひょっとするとコイツを参院民主に送り込んだのは、とてつもなく賢明だったかもしれん喃(のう)w
793無党派さん:2007/07/31(火) 16:38:00 ID:QQskHo59
957 名前: sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 16:35:07
あと手元の情報ですが、
小泉純一郎、麻生太郎は全力で安倍総理を支持し必要ならば身を呈して守る覚悟です。
両氏とも総理大臣になることは一切考えていません。
特に麻生太郎氏の言葉をそのまま引用するならば、

「60過ぎの俺が総理にならなくちゃ駄目な時は日本の敗戦処理の時だろうよ」

日本が負ける事態になるとは私は考えていません。
今、短期的に安倍政権に必要なのは絶対退かない武部勤や竹中平蔵のような人材でしょ
うな。
794無党派さん:2007/07/31(火) 16:38:44 ID:2tMSHmw7
>>787
離党(予備)集団もいまいち踏ん切りつかないのは
小沢一郎の軍門に下るという屈辱と
そのとき必ず動き出す小泉純一郎への恐怖
からだろうな、まさに前門の狼後門の虎
795無党派さん:2007/07/31(火) 16:39:27 ID:2tMSHmw7
>>791
今必要なのは、政権交(ryミラクルカン)
796無党派さん:2007/07/31(火) 16:39:36 ID:Pp9Pcf36
>>793

そうか武部幹事長再任いいかも
797無党派さん:2007/07/31(火) 16:40:56 ID:dSJqVvMH
>>668
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1185707135/955

あなたの言う神はあなたの意見と正反対のようですがw


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1185707135/957
この人こんなこと書いちゃうとまた逆恨みのストーカーに粘着されると思う
798無党派さん:2007/07/31(火) 16:40:57 ID:E1DYZZxb
小沢代表、首相続投を痛烈批判 テロ特措法延長に反対
7月31日16時35分配信 産経新聞

 「遊説疲れと風邪」を理由に参院選後の29日夜の記者会見などを見送り、静養していた民主党の小沢一郎
代表は31日午前、党本部で開かれた役員会と常任幹事会に出席した。小沢氏は常任幹事会で、「過半数を
失っても内閣が存続する非常識がまかり通ろうとしているようだが、そんな手前勝手なことは、国民の理解を
到底得られない」と述べ、参院選で大敗したにもかかわらず続投した安倍晋三首相を痛烈に批判、退陣を
迫っていく考えを示した。

 小沢氏は党職員に「おはよう」と声をかけて党本部に入り、役員会の冒頭、「(体調は)大丈夫だ」と述べた。

 常任幹事会では、「本当の勝負はこれからだ。秋以降の国会で参院を戦いの場としながら、最終目標に向け
頑張りたい」とも強調。常任幹事会後には記者団に対し、秋の臨時国会の焦点となるテロ対策特別措置法の
延長について、「以前反対していたのに、今度賛成というわけにはいかない」と述べ、反対する方針を明確にした。

 小沢氏が党務に復帰したことで、民主党は参院議長候補の人選や、安倍政権へ対峙(たいじ)する戦略の
本格的な検討に入る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000116-san-pol
799無党派さん:2007/07/31(火) 16:41:05 ID:GC+6U8MO
:
:::::i : |       ,ヘ ::::::,!        
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、    無責任安倍総理、開き直り祭開催中。
::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ   
           ゙''ー-、,,   ,;. 、,f   
;;;;;;;;;;;;;ff__i       |  '" i ゙|   
:;;;;;;;;;;;;tt ,;'',' ___      |,、   !, !     
 ̄ ̄ 〈 ' 、_{モi!,!^、    f,;==;'゙=i   
      `'i ´i`f' `'  /´  ,!!  ,!、  
     _}==:;={   ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;  
     i r‐'':、:、 i  i     ヽ ヽ、 
800無党派さん:2007/07/31(火) 16:41:33 ID:2tMSHmw7
>>793
なんか体が震えたぞ( ;∀;) イイハナシダナー
本当だと信じたい
801無党派さん:2007/07/31(火) 16:41:47 ID:q3kYaZ0V
>>793
簡単に退く人間はどんどん釣れてるなw
802無党派さん:2007/07/31(火) 16:43:34 ID:Pp9Pcf36
>>799

無法松までおでましw
803無党派さん:2007/07/31(火) 16:44:26 ID:JUMyNxJF
>786
>792
自民じゃなくてよかった。横峰氏自身は自民・民主どっちでもよかったという噂も見かけたので。
いらないよーこんな人。
804無党派さん:2007/07/31(火) 16:44:50 ID:vz7PpY6o
>>793
やべえ泣けてきた。
805無党派さん:2007/07/31(火) 16:45:56 ID:ok8BOn3v
>>793
そうそう。総理自らがサンドバッグ役になって
残り2年をがむしゃらに突き進むしかない、と思ってる。
806無党派さん:2007/07/31(火) 16:47:39 ID:GC+6U8MO
>>796
武部は道産子馬。幹事長として上手く使いこなした騎手の小泉元総理の方がさすがと言うべきじゃ(汗 。
ケケ中は、安倍総理が続投して来年日銀総裁になって、安倍政権を側面支援するのを狙っているみたいだが。
807無党派さん:2007/07/31(火) 16:48:14 ID:Pp9Pcf36
武部幹事長だと小泉系役員と見られる?
でも今はむしろそれはプラスかも。
808無党派さん:2007/07/31(火) 16:48:14 ID:ONqTAJfg
>>733
>兎に角、消費税増税をちゃんと国民に説明できて反発されない人物。

詭弁の特徴のガイドラインより
10:ありえない解決策を図る
809無党派さん:2007/07/31(火) 16:50:16 ID:+NHJ+8GH
苦境に立った時にこそ周りの人となりが見えてくるもの
810無党派さん:2007/07/31(火) 16:51:01 ID:i/YV1AfF
消費税増税なんてする必要ないよ。
足らない分は支出を削ればいいさ。
それでうまくいかなきゃ、自民が負けて民主に政権交代さ

民主党が消費税を上げるだろうよ。
811無党派さん:2007/07/31(火) 16:51:02 ID:E1DYZZxb
781 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/07/31(火) 15:56:25 ID: BTe0W4k1
荒波の安倍号、どこへ…(上)「七難八苦…まだまだ改革」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89802&servcode=200§code=200

> 「我に七難八苦を与えたまえ」
>
> 安倍晋三首相が自民党の選挙惨敗が確実視されると首相官邸のある側近に打ち明けた言葉だという。
>この言葉を初めて使った人は戦国時代、山陰地方の武将、山中鹿之介。主君として大名、尼子家が没落
>するや「必ず家門の再建を成す」と誓い、言った言葉だ。そうだったら、安倍首相が家門の故郷先輩でも
>ある山中の言葉をこの時点に引用したわけは何だろう。
>
> 安倍首相の言葉には「今度の惨敗で政治名門家の自尊心に傷がついた。決して、このまま退くことは
>できない。必ずその栄誉を再建する」という強い意志が集約されている。それは祖父岸信介元首相の
>長女であると同時に安倍首相の母親である洋子さんの意でもあった。そしてこれは29日夜、即刻「退陣
>拒否」発表となって現れた。
812無党派さん:2007/07/31(火) 16:53:53 ID:2tMSHmw7
>>811
日本のマスコミもこれくらいの文書けないものかねえ
813無党派さん:2007/07/31(火) 16:54:01 ID:Pp9Pcf36
>>811

おいおい「自尊心」は止めてくれよ、て無理か。
あいつらには「己を棄てる」ということは半万年理解不能なn
814無党派さん:2007/07/31(火) 16:58:22 ID:+0mqT85g
実は自民党をぶっ壊すと言ったときからここまで想定していた・・・

としたら諸葛孔明級の知略家だな。
815無党派さん:2007/07/31(火) 17:00:22 ID:Pp9Pcf36
>>814

意外とここで先に壊れるのが…
816無党派さん:2007/07/31(火) 17:01:49 ID:yUOrFuLm
>>814
運ですよ運
817無党派さん:2007/07/31(火) 17:04:36 ID:Pp9Pcf36
818無党派さん:2007/07/31(火) 17:05:03 ID:xqxCHD7w
>782

さくらさんの場合、坊主にくけりゃ袈裟まで憎い状態だから
どうかねぇ?

復党問題だって、太郎も復党支持だったのに
そこには文句言ってないしね。
819無党派さん:2007/07/31(火) 17:14:39 ID:jO+/6nld
>>784
早っww
腰を据えて政治家になる気が薄いタレント候補あがりには余計なこと
言わせない様にしないとヤバいんじゃw
(タレントじゃないけど)懐かしの某よっきゅんを思い出した。
820無党派さん:2007/07/31(火) 17:16:58 ID:MF0Sbfjb
各マスコミが国政調査権乱発期待報道やってますね。

あるマスゴミの中の人からの話だと、編集で殆どカットされたが
街頭インタビューで多かったのが「自民は大敗したけど
民主は反対ばかりしないで協力し話し合って」と言うコメント。
民主が今後与党になれると思う大事なヒントだと思いました。
821無党派さん:2007/07/31(火) 17:25:31 ID:sliZv0Ei
小泉政権の終わり際は安倍持ち上げて小泉こき下ろす奴が多かったが
今は麻生持ち上げて安倍を叩く奴がうざいな
なんとなくどっちも同じ人間が多い気がする。
822無党派さん:2007/07/31(火) 17:29:30 ID:Pp9Pcf36
823無党派さん:2007/07/31(火) 17:30:16 ID:sXzTRYlF
>>819
民主党からすれば余計なことだろうな民主党からすれば
824無党派さん:2007/07/31(火) 17:35:58 ID:PuuaeM0x
>>820
そういうのをカットすんのが甘やかしてると言うかみんすのためにならんと言うか……
825無党派さん:2007/07/31(火) 17:36:01 ID:Pp9Pcf36
ここも力作あがりました。
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070731
826無党派さん:2007/07/31(火) 17:43:19 ID:MkCktBs2
>>780
総裁選前倒ししない限り、総選挙の方が先になるよ。
827無党派さん:2007/07/31(火) 17:46:43 ID:ok8BOn3v
>>825
オラなんだかワクワクしてきだぞ!
828無党派さん:2007/07/31(火) 17:48:37 ID:dwNJK6tV
>>825
このネタになると、当然ヒゲの隊長の出番もあるよね!?
829無党派さん:2007/07/31(火) 17:52:13 ID:6E0FIA0O
>>821

第二次訪朝直後あたりだっけ?
郵政選挙のときもあったようなww

「安部が小泉を見限って反乱を起こす」
「安部人気を利用していた小泉はもうだめぽ」

なつかしいなwww
830無党派さん:2007/07/31(火) 17:52:49 ID:Pp9Pcf36
>>828
どうかな。
給油の方だし。
831無党派さん:2007/07/31(火) 18:11:06 ID:4rAVyq7j
俺は政策を顧みない民主党よりも、お前らの方が好きだ。
しかし今日のお前ら最低だ!
それは政治をなめてるからだ。生きるってことをバカにしている。
いま自分がやっていることを ひたむきにやらないで、この短い政権で
いったい何が出来ると思ってるんだ・・・よく考えて見ろ、
相手も同じ政治家だ。同じ歳、同じ背丈、頭の中だってそう変わらんだろ!
それが何で37対60なんて差がつくんだ。
お前らゼロか、ゼロな政党なのか!いつ何をやるのもいい加減にして
一生ゼロのまんま終わるのか。
それでいいのか、お前らそれでも政治家か!悔しくないのか!

俺はこれからお前たちを殴る!



マジでこれくらいの気合をみせて欲しい
832無党派さん:2007/07/31(火) 18:13:23 ID:Pp9Pcf36
気合だー気合だー気合だー
833無党派さん:2007/07/31(火) 18:16:22 ID:TqlGIgUb
>>786
布団叩きは埃が出て面白いですよねw
834無党派さん:2007/07/31(火) 18:19:28 ID:Pp9Pcf36
おっさんと原口
いずれがボケかツッコミかw
835無党派さん:2007/07/31(火) 18:20:18 ID:TqlGIgUb
>>831
スクールウォーズですか?w
836無党派さん:2007/07/31(火) 18:23:10 ID:GC+6U8MO
木俣参院議員が民主復党

 民主党は31日午前の常任幹事会で、女性に対する傷害容疑で書類送検(その後起訴猶予)され、
民主党を離党していた木俣佳丈参院議員(愛知選挙区)の復党を了承した。
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070731/skk070731004.htm

民主党はドサクサに紛れて。。。。

837無党派さん:2007/07/31(火) 18:26:16 ID:ARcC7+aR
慰安婦決議案10人しか集まらなかったということは定足数に達していないから
自動的に否決されたということなんだろうね。
それを採択されたと虚偽の発表したのは問題にならないかな?
838無党派さん:2007/07/31(火) 18:27:59 ID:Pp9Pcf36
939 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 14:10:29 ID:yCQduiW3
木俣参院議員が民主復党
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/72413

圧勝の力は凄いですね(棒

955 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 14:51:21 ID:/F+xZaa5
なんで木俣佳丈なんて復党させるんだ?
やめろよー

958 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 15:03:55 ID:jVjvbVxj
大新聞・テレビはそんな木俣ごときの木っ端議員のことなんか流さないから安心しようよ〜_
839無党派さん:2007/07/31(火) 18:28:43 ID:du3fT2nE
>>826

本当だ。しかも、わずか8日の差なんだね。
これが、逆だったら安倍降ろしもあるけど、
次の選挙でも、公認権と選挙資金は安倍にあるから、
こりゃ、自民党の反主流派は詰んだな。
これも小泉前総理の仕組んだ罠か?

2005年9月11日 郵政民営化選挙
2006年9月20日 安倍自民党総裁就任 ( 26日に内閣総理大臣)
2009年9月10日 衆議院議員任期満了
2009年9月19日 自民党総裁任期満了 ( 総理大臣に任期はなし)
840無党派さん:2007/07/31(火) 18:30:14 ID:GC+6U8MO
>>839
こりゃ自民党オワタな。
841無党派さん:2007/07/31(火) 18:32:49 ID:Pp9Pcf36
>>837

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070731it02.htm
>この日の決議は、手続きを簡略化し、下院(定数435)の定足数(218)未満でも
>審議できる「議事規則の適用停止」が適用された。実際に出席した議員は数人で、
>発声による投票で異議は出されず、議長が可決と認定した。

ただ「満場一致」は嘘だな。満場じゃないしw
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89800&servcode=200§code=200
842無党派さん:2007/07/31(火) 18:34:25 ID:D++RxA3q
>>818
> 復党問題だって、太郎も復党支持だったのに
> そこには文句言ってないしね。

安倍さんは優しい人だから
「おかえりなさい」と郵政造反組を温かく迎えた
これが国民から甘さ、だらしなさと取られた

もし麻生ならもっとドライに処理して
造反組が涙目になるくらい気合入れたんじゃなかろうか
仮定の話だからこんな事言ってもしょうがないけどね
843無党派さん:2007/07/31(火) 18:41:00 ID:2tMSHmw7
>>830
仮にも幹部自衛官だったなら兵站が現代戦に及ぼす影響を知らないわけがない
844無党派さん:2007/07/31(火) 18:41:39 ID:ARcC7+aR
>>841
そのリンク先にはその文章は無いけど?
845無党派さん:2007/07/31(火) 18:43:32 ID:8i9hA8UZ
復党に関しては、
・造反組「ごめんなさい。間違ってました」→安部ちゃん「しょうがねえなあ。反省して実績を上げてきたようだし許してやるか」
じゃなくて
・安部ちゃん「謝れば許してあげるよ」→造反組「しょうがねえなあ。『ごめんなさい』(棒読み)」→安倍ちゃん「お帰りなさい」
だからなw
846無党派さん:2007/07/31(火) 18:45:57 ID:GC+6U8MO
★首相辞任論、続投上回る 内閣支持29%で低迷

・共同通信社は30、31の両日、参院選の結果を受けて全国緊急電話世論調査を
 実施した。安倍内閣の支持率は29・0%と6月初めの前回調査から6・8ポイント下落、
 不支持は59・0%と10・3ポイント増加した。安倍晋三首相(自民党総裁)は「辞任
 すべきだ」との回答が49・5%で、「続けるべきだ」とした43・7%を5・8ポイント
 上回った。

 参院選での自民党惨敗後も引き続き政権を担うと表明した安倍首相に対し、辞任を
 求める声が回答の半数近くに上ったことは、世論の風当たりの強さが表れたものだ。

 内閣支持率も低迷しており、参院選公示後の14、15両日行った電話世論調査
 (第4回トレンド調査)の28・1%を除けば、一連の世論調査で最も低くなった。

 http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007073101000542.html

安倍総理は支持率1ケタになっても頑張るのかね。
847無党派さん:2007/07/31(火) 18:48:55 ID:6E0FIA0O
>>846

昨日の今日で支持率が変わるまでもなく。

てかそれでも辞任と続投容認はほぼ拮抗してるな。
そのほうが驚きだwwww
848無党派さん:2007/07/31(火) 18:49:56 ID:GC+6U8MO
赤城も“居座り宣言”「全力で取り組んでいきたい」

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007073131.html

安倍総理のマネしているな。

849無党派さん:2007/07/31(火) 18:49:58 ID:GIhZHtFN
とりあえず8月15日までの辛抱だ。
ここで全ての議論が靖国&アジアの声wにシフトする。
850無党派さん:2007/07/31(火) 18:51:07 ID:Pp9Pcf36
>>844

851無党派さん:2007/07/31(火) 18:52:03 ID:2tMSHmw7
数字上あれだけ負けた総理の辞任要求が半分いかないとは
自称自民党職員と民意ってリンクしまくりんくですね(棒
852無党派さん:2007/07/31(火) 18:55:01 ID:du3fT2nE
>>846
選挙前と比べて5ポイント程度の低下だよね。
これって、例の国際派仲良しブロガ層でしょう。
こういうインテリ層って一番寝返りやすいんだよね。

でも、コアの鉄板層はたぶん一貫して安倍ちゃんを
支持すると思う。だから、本当の底が見えたと思う。
(30割近くが鉄板なんてすごいぞ。)

そして、安倍降ろしのタイミングは、もうあと2年は来ない。
安倍改革は続く。
その結果、安倍は勝ってもよし、負けてもよしだ。
853無党派さん:2007/07/31(火) 18:55:06 ID:0qlMqWu0
>>847
>てかそれでも辞任と続投容認はほぼ拮抗してるな。
> そのほうが驚きだwwww

続投キボンヌ43.7%
ほんとに驚く。
854無党派さん:2007/07/31(火) 18:55:51 ID:GC+6U8MO
山一證券がつぶれた時、社長は
「社員は悪くないんです。私が悪いんです。」って言ってたが、
自民党は今回の年金問題で
「経営者は悪くないんです。社員が悪いんです。」
安倍は
「私は悪くないんです。部下が悪いんです。」

って言ってるようなもんだわな。
指導者としての品位もないし、資格もないわな。
855無党派さん:2007/07/31(火) 18:55:59 ID:V3DT/CPy
責任とって辞任って選択肢もあるけど、
踏みとどまって改革路線を続けていくっていうのも充分責任を果たすことになると思うんだけど。

856無党派さん:2007/07/31(火) 18:57:44 ID:ARcC7+aR
>>850
いや上のほうにも『下院(定数435)の定足数(218)未満でも審議できる
「議事規則の適用停止」が適用された。』なんて書いてないよ。
857無党派さん:2007/07/31(火) 18:57:54 ID:QQskHo59
【政治】 小泉前首相「参院選、負けた方が面白い。気にするな」、麻生外相「心配ない。国のために筋通そう」…安倍首相に語った言葉★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185780629/
858無党派さん:2007/07/31(火) 18:58:06 ID:GC+6U8MO
>>855
小泉元総理も、森内閣のときにそうだったように、支持率一桁でも安倍総理を支持して、そのまま
衆議院選挙に突入する予感。
859安倍おろし:2007/07/31(火) 18:58:33 ID:8ucQX62Q
>>855

>改革路線を続けていくっていうのも充分責任を果たすことになると思うんだけど

なりません

国民は改革路線にNOを突きつけたんです

国民の声を無視する総理大臣はいりません
860無党派さん:2007/07/31(火) 18:58:33 ID:Pp9Pcf36
>>855

大将なんだからねw
861無党派さん:2007/07/31(火) 18:58:33 ID:6fvzWrf8
まあ、言っちゃ悪いがこれで、就任時のニワカ信者は安倍から隔離されただろ。
今の支持率が本当の支持率とみなし、これからは、己の誠実さと実直さをアピールしていけば直ぐに回復するさ。
862無党派さん:2007/07/31(火) 18:59:05 ID:sKJ4rcaU
>>855
同意。
部下の不手際で失った信頼を自分自身が改革を断行することによって
取り戻すってのは責任放棄じゃないと思う
863無党派さん:2007/07/31(火) 18:59:26 ID:CVZ5rCSU
>>846
これ数字が逆だったら「辞任・続投、世論拮抗」って書くだろうねw
つーかもっと劇的に下がると思った支持率がまだ3割弱あるのが驚き。
864無党派さん:2007/07/31(火) 19:00:38 ID:QQskHo59
957 名前: sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 16:35:07
あと手元の情報ですが、
小泉純一郎、麻生太郎は全力で安倍総理を支持し必要ならば身を呈して守る覚悟です。
両氏とも総理大臣になることは一切考えていません。
特に麻生太郎氏の言葉をそのまま引用するならば、

「60過ぎの俺が総理にならなくちゃ駄目な時は日本の敗戦処理の時だろうよ」

日本が負ける事態になるとは私は考えていません。
今、短期的に安倍政権に必要なのは絶対退かない武部勤や竹中平蔵のような人材でしょ
うな。
865無党派さん:2007/07/31(火) 19:00:58 ID:GIhZHtFN
>>859
ふふっ、何処の誰が改革にNOを突きつけて投票したのやら。
マスコミの作り出した民主党のイメージに、ひらひらと誘われて投票してしまっただけなのにw
866無党派さん:2007/07/31(火) 19:01:49 ID:GC+6U8MO
>>861
安倍総理って、馬鹿で軽薄で無責任男という認識ですが、、馬鹿(=誠実さ)と軽薄(=実直さ)をいくらアピールしても
支持率は回復しないよw
867無党派さん:2007/07/31(火) 19:01:50 ID:dwNJK6tV
むしろ団塊にNO!年寄り辞めろ!という民意だと思うよ。当落リストよく見てみろ。
868無党派さん:2007/07/31(火) 19:03:14 ID:GC+6U8MO
>>867
そんなアホな事いっていたら、マドンナブームの時、どういう論評する気かよw
869無党派さん:2007/07/31(火) 19:03:25 ID:Pp9Pcf36
安倍おろしってなんか美味しそうな響きn
870無党派さん:2007/07/31(火) 19:04:09 ID:QQskHo59

工作員 ID:GC+6U8MO は時給幾らなのかね? 何度も同じナンセンスギャグを繰り
返しても、受けはしないよ。
871無党派さん:2007/07/31(火) 19:04:29 ID:ajUBsVl+
つーか「次の選挙前まで辞めない」ってハラ括ってるのに、
今更支持率とかあんま関係ないよな。

すべきことを政策上でも党運営でもきちんとする。
それさえちゃんとやってりゃ、次に繋がるよ。

幸いあの二人いなくなって党運営はしやすいわ、前々首相
前首相次期首相(願望コミw)最大派閥の会長がバックについてて
ホントに戻したかった議員も戻ってきた。
恵まれてるじゃまいかw
872無党派さん:2007/07/31(火) 19:04:48 ID:du3fT2nE
>>858
だって、このスレ的には、純ちゃんは次の総選挙に
出ないのだから、自民党の勝ち負けなんて関係ないし。

このスレは、あくまでも、小泉前総理と、その弟子たちの
個人そのものに興味があるのであって、
政党の勝ち負けは、基本的にオマケだから。

873無党派さん:2007/07/31(火) 19:07:46 ID:LmUI+my4
ID:QQskHo59

流れが速いのは仕方ないけど、
あんまり同じ情報を繰り返し貼らないように。
874無党派さん:2007/07/31(火) 19:09:02 ID:8i9hA8UZ
>>871
後は自民党員が如何に腹を括れるかが問題だな。
純ちゃんやタロさのフォローは心強いものがあるが、安倍ちゃん自身が求心力を保てるかが勝負だな。
このスレ的にはやはり潮目がいつどのような形で来るかwktkして待つのがいいのではないでしょうか。
875無党派さん:2007/07/31(火) 19:09:03 ID:GC+6U8MO
>>872
おれも、内閣支持率1桁になっても小泉総理とここのスレ住民が安倍総理を支持しまくるのを楽しみにしているよ。
876無党派さん:2007/07/31(火) 19:10:19 ID:wbeenACJ
大体外交についても、中山さんが通っている以上
安倍さんの対北路線が信認されてるってことですよね?(・∀・)
877無党派さん:2007/07/31(火) 19:10:27 ID:LmUI+my4
>>868
気持ちよく「安倍下ろし」を叫ぶのはいいんだけど、
下ろすタイミングを間違うと、民主党にあとは丸投げになるけど。

もし小沢がテロ特措法について党内の意思統一ができなかったら、
民主党に丸投げはワイヤレス・バンジーだわな。
878無党派さん:2007/07/31(火) 19:10:55 ID:QQskHo59
>あんまり同じ情報を繰り返し貼らないように。

同じナンセンスギャグを繰り返す工作員に警告している
879無党派さん:2007/07/31(火) 19:11:11 ID:2tMSHmw7
そうか随分時間かけて自称自民党関係者っぽく振舞ってたけど
あのAA貼ってから化けの皮がはがれたな
ではNG殿堂です ID:GC+6U8MO
880無党派さん:2007/07/31(火) 19:13:05 ID:GC+6U8MO
>>877
俺は、テロナントカ法は、民主党は今回も反対でまとまると思う。
マエテカさんたちも今まで結果的に反対していたのだから、いまさら反対に
反対ということはできないでしょ。
881無党派さん:2007/07/31(火) 19:14:05 ID:GC+6U8MO
>>879
君がどう思おうが勝手だが、おれは、自民党支持者。
882無党派さん:2007/07/31(火) 19:14:18 ID:WAs3sKHe
残り2年、粛々とど真ん中を強行突破すればええがな
883無党派さん:2007/07/31(火) 19:14:47 ID:LmUI+my4
>>875
内閣支持率が100%でも1%でも、現状の安倍内閣には
同じことなんだよ。だから、内閣支持率の呪縛からはもはや逃れてる。

内閣支持率100%でも、解散総選挙で衆院2/3取れる確約はないし、
1%なら解散総選挙を行う理由がない。
後は、2/3議席をぎりぎりまで有効活用、数の暴力と言われようとも
必要な法案を粛々と片付けていくしかないわけ。

これから、安倍自民の提出法案に対して肥大した党内の意見収束で
四苦八苦する民主執行部が、どんな対応を取れるかで民主政権の
予備審査になると思うね。

願わくば、衆院任期満了まで引っ張ってくださちい、と。
自民党内の続投容認意見があるとしたら、「誰だって下り坂支持率で
針のむしろに座りたくなんかない、しかも2年間も」ってこと。

反安倍ならそこんとこわかってやれよ。
884無党派さん:2007/07/31(火) 19:16:05 ID:LmUI+my4
>>881
安倍政権ができるときには小泉を見限ったクチの自民支持だろ?w
885無党派さん:2007/07/31(火) 19:16:18 ID:Sg+kJpyg
歴史的大惨敗の後、お通夜のような雰囲気の自民党本部。
視線を落とし拳をギュッと握り締める丹羽。
放心したように天井を見上げ、自分に言い聞かせるように何かを呟く中川(酒)。
中川(女)は何故か念仏を唱えながら部屋中を徘徊している。
そこへ安倍がQ魔、佐田、本間、松岡の遺影を抱いた赤城、
更に手作りの投票用紙を首から提げた丸川珠代を引き連れ登場。瞼は真っ赤に腫れている。
そして数分間の沈黙の後、関係者が固唾を呑んで見守る中、安倍は何かを決意したように口を開いた。

 
 
 
 
 
安倍「私たちは悪くないんです!一番悪いのは、菅さんじゃあありませんかっ!」
一同「ズゴッーーーー」
886無党派さん:2007/07/31(火) 19:18:05 ID:LmUI+my4
>>880
テロ特措法、民主が反対でまとまった場合、
仮に再可決しても11/1の期限切れには間に合わないから、
結局その場合は撤収ってことになるのかな。
もしくは再可決再施行までの間、一時的に撤収か。

そうなって国際社会から非難を浴びた場合はどうなるかというと、
マスコミが民主を庇うか、反対した民主が政権を攻撃するかの
どちらかになると思いましたw

887無党派さん:2007/07/31(火) 19:19:49 ID:fiMnT5EK
姫井 由美子 48 民主
片山 虎之助 71 自民
--------------------
安倍ちゃんの、就任当初のビックリするほどの支持率の高さも、「若さ」って要素が多分にあったのだろうし、
片山虎にしても6年任期務めたら、いくら政治家は一般人と比べて元気と言っても、平均寿命に近いからなあ。
中央であまり実績のない、小物感漂うジジイ候補は、今回きつかったろうねえ。
888無党派さん:2007/07/31(火) 19:20:04 ID:GC+6U8MO
>>883
というか、おれは2009年の総選挙以降の事を懸念しているのだが。
自民党で与党を抑えない限り、改革路線は潰れてしまい、折角、絞りつつあった予算も
民主党政権下で再拡大開始。財政赤字累計は1京円に向かって爆走してしまう。
そうなったら、日本経済はジ・エンド。だから、今のうちにちゃんと軌道修正しないと(゚〜゚)マズー
だと思っているのだが。
889無党派さん:2007/07/31(火) 19:21:51 ID:Pp9Pcf36
>>888

それまで民主党がもつとお思いかえ?
890無党派さん:2007/07/31(火) 19:22:04 ID:QQskHo59
975 名前 sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 18:11:27
やはり、今回の敗北は津島派率いる参議院自民党の敗北であったということですね。
参議院というぬるま湯からは、現実が見えない部分が大きかったのでしょう。

業界団体や支持母体が弱くとも、マスコミが取り上げてくれなくとも、真剣に国民や
支援者 に訴えれば、私は人を動かせると考えます。

利権というものにつかり、それを利用することで票を得てきたつけが廻ってきたので
しょう。
解散が無く、任期が長いという参議院の特殊性が議員を駄目にした部分もあると思います。

逆に、民主は労働組合など利権を求めるものばかりを、集めてしまったことで、
徐々にいろいろな面で党全体に毒が廻るように思います。
891無党派さん:2007/07/31(火) 19:22:35 ID:GC+6U8MO
>>886
アメリカの艦船が月に2回ぐらいしか利用していないそうだし、アメリカも立法府と
行政府の政党が違って、汲々としているという立場は同じなので、理解してくれると思う。
892無党派さん:2007/07/31(火) 19:23:01 ID:sKJ4rcaU
>>890
どこのすれ?
893無党派さん:2007/07/31(火) 19:26:41 ID:GC+6U8MO
>>889
どこの組織も同じだけど、上昇気流に乗っているうちは一致結束しているかと。
民主党は、予算の修正とか要求を公明党以上にしてくるので、与党が一部飲むか否決
するにしても、それ自体が、民主党自身の組織の求心力となってまとまると思う。
霞ヶ関の役所もこれからがらりと態度を変えて接してくると思うよ。
894無党派さん:2007/07/31(火) 19:28:30 ID:2tMSHmw7
あぼーんが増えてきた
895無党派さん:2007/07/31(火) 19:29:18 ID:QQskHo59
>>893
朝鮮式の御伽噺に興味は無い。民主党のマニフェストをまともに読んだ人間なら
こんなキワものを支持も信用もできるわけは無い。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1185875410/
896無党派さん:2007/07/31(火) 19:29:22 ID:ySOCIxER
>>847>>851

そりゃそうでしょ。野党支持者にも安倍続投容認してる層が
あるからね。死に体で求心力失った首相なんて晒しものには
ちょうどいいし、新しい首相に代わって万が一にも人気が
出たら困ると思ってるんでしょ。

「小沢さんを大事にしろ」と同じ。「安倍を大事にしろ」って
ことで続投容認の数字が上乗せされてる。実際に支持してるのは
どれだけいるのかな。
897無党派さん:2007/07/31(火) 19:30:09 ID:QQskHo59
898無党派さん:2007/07/31(火) 19:34:08 ID:Pp9Pcf36
899無党派さん:2007/07/31(火) 19:38:15 ID:XXCnqlrz
>>890
ゾンビに毒は効きません。
900無党派さん:2007/07/31(火) 19:39:58 ID:6E0FIA0O
>>896

なるほど、では次は政権交代して小沢を総理にという数字にも
自民党支持者の「どうせ民主が政権取ってもすぐ崩壊するだろ
クラッシャー小沢なんだから」というのが上乗せされている
ことがあるということでしょうか?
901無党派さん:2007/07/31(火) 19:44:23 ID:2tMSHmw7
25 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/07/31(火) 19:43:01 ID:KUwt8ps5
>民主党組織
>http://www.dpj.or.jp/governance/gov/index.html
>
>【代表】    小沢一郎  ← 自民党竹下派(経世会)出身 竹下派七奉行 自民党元幹事長
>【最高顧問】  羽田孜   ← 自民党竹下派(経世会)出身 竹下派七奉行
>【最高顧問】  渡部恒三  ← 自民党竹下派(経世会)出身 竹下派七奉行
>【副代表】   岡田克也  ← 自民党竹下派(経世会)出身
>【副代表】   北澤俊美  ← 自民党竹下派(経世会)出身
>【幹事長】   鳩山由紀夫 ← 自民党竹下派(経世会)出身
>【財務委員長】 山岡賢次  ← 自民党竹下派(経世会)出身
>【元代表代行】 藤井裕久  ← 自民党竹下派(経世会)出身
>【元副代表】  石井一   ← 自民党竹下派(経世会)出身
>【常任幹事(九州)】  西岡武夫  ← 自民党元総務会長
>【代表代行】  菅直人   ← 社民連出身
>【副代表】   赤松広隆  ← 社会党出身 社会党元書記長
>【副代表】   円より子  ← フェミナチ
>【参院議員会長】輿石東   ← 社会党出身 日教組出身
>【総務委員長】 大畠章宏  ← 社会党出身
>【選対委員長】 鉢呂吉雄  ← 社会党出身
>【広報委員長】 千葉景子  ← 社会党出身
>【元副代表】  横路孝弘  ← 社会党出身
>【常任幹事(南関東)】 広中和歌子 ← 公明党出身

スゲーw
902無党派さん:2007/07/31(火) 19:44:57 ID:ONqTAJfg
903無党派さん:2007/07/31(火) 19:45:34 ID:ySOCIxER
>>900
さあ、まったくないと言わないけど、支持率落ち込んで
選挙で大敗したばかりの首相に対するものとじゃ
世論の風向きが違うから単純比較はできないんじゃない?
安倍さんは今はどう見ても下げ潮だし
904無党派さん:2007/07/31(火) 19:49:24 ID:Pp9Pcf36
>>903

いささか日本語が…
905無党派さん:2007/07/31(火) 19:52:27 ID:XXCnqlrz
>>901
村山内閣の悪夢再び・・・
906無党派さん:2007/07/31(火) 19:52:30 ID:ySOCIxER
>>904
>>898といい、あんたってくだらない煽りしかできないのねw
907無党派さん:2007/07/31(火) 19:59:13 ID:GC+6U8MO
>>905
第一次安倍内閣は村山内閣を既に超えているわけだが(汗
908無党派さん:2007/07/31(火) 20:01:12 ID:0qlMqWu0
>>889
>>888
>それまで民主党がもつとお思いかえ?

民主が持ったとして、
参議院選挙ごときで静養する小沢さんの心臓が・・・・・
909無党派さん:2007/07/31(火) 20:01:23 ID:QQskHo59
ID:ySOCIxER や ID:GC+6U8MO (工作員)との議論は無用。所詮論理無視のナンセンス
ギャグの繰り返しのみだから。
910無党派さん:2007/07/31(火) 20:02:11 ID:XXCnqlrz
メンテナンスすれば大丈夫さ(棒
911無党派さん:2007/07/31(火) 20:08:00 ID:Rn39nmgI
小泉さんが応援している限り、俺も安倍ちゃんを応援します。
912無党派さん:2007/07/31(火) 20:08:14 ID:D++RxA3q
>>861
純ちゃんの真紀子切りと思えばいいのか

あのときの支持率低下はほんとに謎だった
今回の安倍批判は「年金」「政治とカネ」問題だから
まだ実体があるけど
913無党派さん:2007/07/31(火) 20:16:14 ID:oRhBMvFe
......実はここからが本番。
914無党派さん:2007/07/31(火) 20:17:02 ID:Rn39nmgI
復党で下がった支持率は結局上がらなかったね。
安倍ちゃんは小泉さんとは違うんだ・・・という
あの時の失望感の残滓が今も国民には残ってるんだよなあ。
理由は忘れ去っても。
915無党派さん:2007/07/31(火) 20:18:06 ID:laqP6Zbx
>908
つ「影武者 小澤一郎」
大陸パチというべきかもしれないけど。
916無党派さん:2007/07/31(火) 20:29:43 ID:lGYcIOcw
>>914
一太も書いてたけどあれで郵政選挙で築いた自民党=改革推進党のイメージが本質はどうあれ
有権者には覆り、古い体質の自民党に逆戻りしたと受け取られたんだろうね・・・。
これをどう立て直すかが衆院選へ向けた課題だねえ。もう自民党という党名自体が賞味期限切れ
かかってるのかも知れない。
917無党派さん:2007/07/31(火) 20:32:48 ID:sKJ4rcaU
>>916
ただ今回の参院選で安倍ちゃんは痛みを伴ってでも改革を進める気だと確信した
918無党派さん:2007/07/31(火) 20:38:01 ID:g5jsCJG0
>>896
よくわかってるね、辞められたら困るよ
シナリオが狂う
絶対政権にしがみついてもらいたいね
ま〜見てなよ、半年後を

919無党派さん:2007/07/31(火) 20:40:53 ID:dwNJK6tV
半年後はきっと政界再編wktk
920無党派さん:2007/07/31(火) 20:42:00 ID:GC+6U8MO
純一郎は公約を果たした。

「自民党をぶっこわす!」w
921無党派さん:2007/07/31(火) 20:42:04 ID:GC+6U8MO
>>917
まさに国民にとって、りくつ にくいし くつう の政治だ。
922無党派さん:2007/07/31(火) 20:45:07 ID:HCfBhu1k
参院選後2日後(1日半後?)あたりから、こっちに流れてきたのね。
丸1日はニュース系で暴れて、その後周辺板に転進する感じか。
923無党派さん:2007/07/31(火) 20:53:58 ID:lGYcIOcw
ID:GC+6U8MOは夕方から貼り付いて32回も書き込んでご苦労なこった
924無党派さん:2007/07/31(火) 20:54:41 ID:M1RidobN
国民は年金問題を何とかするつもりが
問題の根源に近い候補を当選させてしまったり。
マスコミは邪魔な自民を虐めるつもりが
大事な盾を壊してしまったり。
何ともチグハグな選挙だったな。

国民とマスコミの拳が双方向から自民のテンプルを
ブチ抜いたら、勢い余ってクロスカウンターが
成立したというか。
925無党派さん:2007/07/31(火) 20:57:04 ID:QQskHo59
なんといっても稀代の「ぶち壊し屋」ショウタクミンががむばって、仕掛けていますからね
926無党派さん:2007/07/31(火) 20:57:07 ID:jTCEXFTQ
なんか荒れてるね。
安倍総理に辞めるという選択をしなかったんだから、
いいんでないの。
野党も参院で反対路線を継続すりゃいいし、安倍総理も改革路線を突き進めばいい。
結果は、衆院選で判断すればいい、そんだけの事だ。
927無党派さん:2007/07/31(火) 20:58:04 ID:Pp9Pcf36
民主党の方が語った「これからが大変ですよ」は、またひと味違った雰囲気が党内にあることを教えてくれました。
 まずは、第1党になった参院内部の力学の変化。
同じ民主党とはいえ、これまでは衆院の尻に引かれていた参院が力を手に入れたことで
党内の発言力は、俄然、参院側にシフトしそうです。
これまでの国会運営でもなかなか言うことを聞かない参院で有名だったのですから、
これからはもっともっと増長する可能性が出てきています。
また、寄り合い所帯の参院で如何ほどの政策論議や立法作業が出来るか、不安が山積みのはずです。
こうした状況のなかで執行部がどれだけコントロールできるかは未知数です。
 もう一つは、有権者の関心が民主党に向けられている恐怖を感じていると思っています。
これまでの選挙で掲げてきた公約のなかにも、参政権のことや沖縄のあり方など問題点が沢山あります。
また、外交・安全保障の問題などに関してもウイングが広すぎる現状があります。
こうした状況を有権者にキッチリと見られるわけですから、
民主党に政権を任せることが出来るか否かの答えが出されてしまいます。
http://blog.goo.ne.jp/hajyuhoppe/d/20070731


いつもながら冷静なのがお見事です。
928無党派さん:2007/07/31(火) 21:00:22 ID:n5IY6U6q
まあ、
「事前の出口調査・支持率調査の結果(民主圧勝・自民惨敗)はマスコミの捏造!」
とか「事前調査はネガティブキャンペーン」とかネットウヨだか自民信者だかはさんざん言ってたが、
マスコミの事前調査は自民35議席前後、実際の結果は37議席と、ほぼマスコミの事前調査どおり。

結局は2ちゃんは、マスコミ報道を信用せず、自分の願望を事実と思い込むことによって、
現実とかけ離れた、自分の脳内に都合のいい別の「現実」を作り出してただけだったな。

そして選挙が終わってからもなお、お前らはいまだに自分の脳内世界と現実とのギャップを認めず、
「一般国民はマスコミに誘導されて民主に入れた」と、
まるで一般国民を愚民のような言い方をしているが、よく考えてみろ。

世間から乖離してるのはお前らであって、自分たちが賢いと思ってる
お前らの判断力の方が、 世間からずれてるんだよ。

絶対に自分が正しいってか。どこまで考え方が傲慢なんだ。
「一般大衆は愚民。俺たちが正しい」ってまるで連合赤軍かオウムじゃねーか。
929無党派さん:2007/07/31(火) 21:02:39 ID:nTJ0Akm3
小沢さんは労組切りたくて仕方ない。
連合も小沢さん大嫌い。

連合が「敵矢」とか言ってるのは小沢さんへの牽制だわな。
930無党派さん:2007/07/31(火) 21:04:05 ID:Pp9Pcf36
>>929

そうだとすれば「小沢自治労」も痛し痒しw
931無党派さん:2007/07/31(火) 21:05:52 ID:dyLqe7mq
>>928
ハゲド。
932無党派さん:2007/07/31(火) 21:07:46 ID:QQskHo59
森田逆神の予言がたまたま従来と逆になる事が起こったところで、それは逆神の予言が
何時も正しい証明にはならないわけだが。そもそも逆神の言ってることは滅茶苦茶だし。
933無党派さん:2007/07/31(火) 21:08:28 ID:2tMSHmw7
>>928
君も傲慢な口の聞きかたしている時点で同類だ
934無党派さん:2007/07/31(火) 21:10:17 ID:+DWdNFIe
>>928
気持ちいい?
935無党派さん:2007/07/31(火) 21:10:31 ID:Pp9Pcf36
「さかがみ」と読んでみるとなんかかっこいい気がする。
936無党派さん:2007/07/31(火) 21:11:39 ID:Pp9Pcf36
もとい「さかさがみ」の方がいいか。
937無党派さん:2007/07/31(火) 21:12:12 ID:dyLqe7mq
>>932
みっともないな。マスコミ報道とか一般国民の意思とか言うのをスルーして、森田逆神の話に摩り替えるのは、もはやカルトじゃあるまいか。

938無党派さん:2007/07/31(火) 21:13:04 ID:nTJ0Akm3
>>930
何にせよ水と油ですな。

ただ金への汚さはどっちもどっち。
自治労系の議員は組合費の流れを突っ込まれるのは凄く嫌でしょう。

領収書問題が果たしてブーメランになるかどうか注目してますわ。
939無党派さん:2007/07/31(火) 21:14:08 ID:xqxCHD7w
>935

飛びます飛びます
940無党派さん:2007/07/31(火) 21:15:12 ID:QQskHo59
>>637
ナンセンスギャグが何を言うやら。そもそも一般国民をマス気味と同一視することが
ナンセンスで、シンクタンクの分析でも:

>>641
While the DPJ has emerged from this ballot victorious, there is little
sign voters believe it is ready to govern.
941無党派さん:2007/07/31(火) 21:15:15 ID:laqP6Zbx
>939
逆神次郎乙
942無党派さん:2007/07/31(火) 21:17:36 ID:jTCEXFTQ
まあ、選挙結果が正しいかは、後になってみないとわからんね。
国民が間違った選択してしまう事もあるのが民主主義だと思うから。
943無党派さん:2007/07/31(火) 21:22:00 ID:yoDkInlu
正しい情報を得られない者は正しい判断を下すことが難しい。
944無党派さん:2007/07/31(火) 21:26:39 ID:HVBSXBVk
だが、正しい情報を得ようが得まいが関係なく
情報を発信し続けないと政治家は駄目だ。
1度や2度マスコミに無視されたから、マスゴミが悪いといってもしょうがない。
945無党派さん:2007/07/31(火) 21:27:27 ID:Pp9Pcf36
>>940

> While the DPJ has emerged from this ballot victorious, there is little
> sign voters believe it is ready to govern.

なんか彭城陥落で浮かれていた劉邦軍が思い浮かぶ。
946無党派さん:2007/07/31(火) 21:28:14 ID:tL68reUY

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|    せまる豪腕♪
  // .....    ........ /::::::::::::|    自民の崩壊♪
  ||   .)  (     \::::::::|    分裂狙うすごい策♪
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   日本の国民守るため♪
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) |   GO!GO!Let’s GO!
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    我らの豪腕♪
  |     ___  \    |    議席がージャンプ!
   |  くェェュュゝ    /|    議席がーアップ!
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::    小沢豪腕♪小沢豪腕♪
   /\___  / /:::::::::::::::   豪腕!豪腕!
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

小沢一郎は日本を守るため悪の自民党をとび出した豪腕幹事長だ
戦え豪腕!負けるな豪腕!
国民の生活は豪腕小沢一郎にかかっている。
947無党派さん:2007/07/31(火) 21:29:27 ID:QQskHo59
>1度や2度マスコミに無視されたから、マスゴミが悪いといってもしょうがない。

そういうレベルではなくて、マスゴミは中国のバブルも、環境破壊も、チベットも
東トルキスタンも・・・全て無視し、毛沢東の数千万人の虐殺を無視して有りもしない
従軍慰安婦を騒いでいるわけだ。こんなものはまともといえるわけがない。
948無党派さん:2007/07/31(火) 21:29:42 ID:yoDkInlu
>>944
情報を得られないのは多くの国民。
政治家が情報を発信し続けるべきなのはそのとおり。
マスコミの無視は1度2度ではない。
949無党派さん:2007/07/31(火) 21:30:44 ID:+z9jb6du
>846続投キボンヌ43.7%
支持率と15%差あるんだけど、不支持かつ続投ってどういう層だ?
950無党派さん:2007/07/31(火) 21:31:13 ID:n5IY6U6q
【調査】 Q.「次期首相、誰がいい?」→1位・小沢一郎、2位・麻生太郎、3位小泉純一郎、4位・福田康夫、5位・菅直人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185884962/

どうせお前らのことだから捏造認定だろ
951無党派さん:2007/07/31(火) 21:32:19 ID:n5IY6U6q
>>949
民主支持者の大半は安倍のまま解散総選挙に突入したいと考えてる
もちろん民主陣営もだ
この板の本スレ見ればわかる
952無党派さん:2007/07/31(火) 21:32:37 ID:8i9hA8UZ
>>949
今の状態では支持できないけど、他に人いないし……頑張って汚名返上してねという層ではなかろうか?
953無党派さん:2007/07/31(火) 21:33:54 ID:QQskHo59
>>951 ショウタクミン、クダ、えとせとらは皆、安倍退陣をぶっているよ。
954無党派さん:2007/07/31(火) 21:38:16 ID:6VY7cj97
小沢が総理にふさわしいとか言ってる馬鹿は選挙
いかなくていいわ。国会休みまくりの総理とかないわ
955無党派さん:2007/07/31(火) 21:39:06 ID:QQskHo59
117 名前:sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 21:31:04
年金問題は社保庁が最大の原因だと言いつつも民主党に投票した奴に
相原の正体を教えてやったら体調崩して早退しちゃった
956無党派さん:2007/07/31(火) 21:41:17 ID:xqxCHD7w
>955

なんかネタ臭い^^
957無党派さん:2007/07/31(火) 21:41:46 ID:bgvB1YfH
次スレです

小泉純一郎は運が強すぎる ▲412▲
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185885436/
958無党派さん:2007/07/31(火) 21:42:18 ID:2tMSHmw7
>>957
乙カレー
959無党派さん:2007/07/31(火) 21:42:48 ID:tPKib2zd
>>949
1.閣僚問題あり杉山。でも安倍総理個人には期待してるからとりあえず人事やり直せ層
2.参院選余裕だったし安倍総理なら次の衆院選も楽勝wwwこのまま続けさせろ層
960無党派さん:2007/07/31(火) 21:43:20 ID:BUjSG05q
>>954
マスコミフィルタで変換
「無党派は寝ててくれ」
961無党派さん:2007/07/31(火) 21:43:50 ID:2tMSHmw7
・トップになった小沢一郎民主党代表は、20代の30・1%

新進党〜自自連立〜自自公崩壊での見苦しい姿を知らない世代ですな
962無党派さん:2007/07/31(火) 21:45:01 ID:hv9cgHzz
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu11048.jpg
なんか回ってきたのでおいておきますね
963無党派さん:2007/07/31(火) 21:45:14 ID:tKeYxO1e
>>950
いま現在の空気なら当然だわな。
言い換えると、今1位でなかったらかえって怪しすぎるw
964無党派さん:2007/07/31(火) 21:47:46 ID:jTCEXFTQ
957》乙
965無党派さん:2007/07/31(火) 21:49:00 ID:2tMSHmw7
>>962
物的証拠まできちゃいましたか(・∀・)ニヤニヤ
966無党派さん:2007/07/31(火) 21:49:40 ID:xqxCHD7w
>965

待て!これは孔明のわ(tbs
967無党派さん:2007/07/31(火) 21:58:18 ID:kSfdYN0a
>>962
MBSの分と合わせると、公職選挙法違反か何か適用され、ないだろうなあ。
こんなのマスゴミじゃあ流さないだろうしね。
マスゴミが証拠付きで報道すれば一発なんだろうけどさあ。

しかし、民主はなんでも反対して国会を混乱させるのかねえ?
まあ、後3年は安泰だから参院で好き放題して日本に致命的な傷を付けるんだろうな。
そうなると株価に響きそうだなあ。
968無党派さん:2007/07/31(火) 22:02:14 ID:Pp9Pcf36
ここらでほのぼの話題


【韓国】 強請り蚊大量発生で国に賠償命令 [07/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185848834/
969無党派さん:2007/07/31(火) 22:03:14 ID:2tMSHmw7
マスコミが報道しようがしまいが本物だったら警察に告発すれば
選挙違反事件として捜査が進む
970無党派さん:2007/07/31(火) 22:03:24 ID:jTCEXFTQ
国民の声がど〜たらで辞めろって言われてもなあ、
残念ながら日本は、間接民主制なのでございます。
971無党派さん:2007/07/31(火) 22:04:14 ID:CVZ5rCSU
>>963
報道2001の世論調査で前回2004年参院選後4ヶ月間は支持率で民主>自民だった。
今回もそれぐらいは逆風が弱いながらも持続するかもね。まあ内閣改造にかかってると思うけど。
972無党派さん:2007/07/31(火) 22:06:16 ID:Pp9Pcf36
>>962

永田ガセメールよりはずっと証拠性ありそw
973無党派さん:2007/07/31(火) 22:12:30 ID:+QiGpcsC
>>962
待て、これは永田メールのときの復讐だ
974無党派さん:2007/07/31(火) 22:13:36 ID:tL68reUY

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |   総務会で安倍を批判した人間は
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <  内閣不信任案を賛成してくれるはずだ。 
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |  
  |     ___  \    |_   |  年内に解散においこんでやる。
   |  くェェュュゝ    /|:.    |  
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |   加藤の乱2が自民党をぶっ壊す
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
975無党派さん:2007/07/31(火) 22:13:57 ID:vnYeFb/F
続投反対が意外に少ないじゃん。マスコミ報道をみてると
支持率一桁もあるくらいの勢いだけど大して動きがないね。
マスコミもっと頑張んなきゃw
976無党派さん:2007/07/31(火) 22:16:09 ID:2tMSHmw7
>>973
だから警察で調べてもらう必要がある(棒
977無党派さん:2007/07/31(火) 22:16:09 ID:Pp9Pcf36
【中韓】サンドイッチ食べ腹痛→病院で点滴→呼吸困難で在中韓国公使が急死[07/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185865747/













ちょっとできすぎちゃうのn
978無党派さん:2007/07/31(火) 22:17:37 ID:jTCEXFTQ
すまそ、公職選挙法違反のどこに該当するのか教えていただけないでしょうか?
979無党派さん:2007/07/31(火) 22:18:48 ID:Qvn8uYce
>>968
ブヒャヒャヒャヒャ
980無党派さん:2007/07/31(火) 22:20:08 ID:tPKib2zd
>>977
中国でなら何が起こっても驚かないと思ってたけどこれはビビタ
981無党派さん:2007/07/31(火) 22:20:09 ID:QQskHo59
>>962
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000089-san-pol
広島県職員労組 勤務時間中に選挙活動 7月24日8時0分配信 産経新聞

自治労傘下の広島県職員労働組合が、参院選期間中の13日に組合員を対象に開いた
「本部学習会」で、自治労が支持する民主党の公認候補2人に投票するよう呼びかけ
ていたことが23日、関係者の証言と会合の録音テープで分かった。しかも学習会は
勤務時間内に開催されており、総務省公務員課は「職務専念義務や政治的行為の制限
を定めた地方公務員法に抵触する恐れがある」としている。
(中略)

さらに「比例代表ではAさん、選挙区ではSさん。この2人の名前を覚えてもらって
選挙に向かっていただきたい」と呼びかけた。

地方公務員法は、特定の政党や個人に投票するよう公務員が勧誘することを禁じている。
982這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 22:20:28 ID:OEX8RB6x BE:64992285-2BP(1129)
>977
 これてっきりネタだと思ってたらほんとだったのか(^_^;
 赤城クン、実はテラヤバイ状況だったのでは。
983無党派さん:2007/07/31(火) 22:20:55 ID:FvgqpkiT
>>962
消印押してない・・・
984無党派さん:2007/07/31(火) 22:21:01 ID:MkCktBs2
予算の年度内成立は困難になっただろうな。
985這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 22:22:16 ID:OEX8RB6x BE:29247629-2BP(1129)
>978
 ガセか本物かはともかく、これ自体では、あくまで「投票の呼びかけ」なんですれすれセーフ。
 「消防署の方から来ました」と同じ。

 警察も、完全に立件できるものしか取り扱わないから、もしこれが本物だったとしても
取り上げはしないのでは。
 まかり間違って民主党政権になったときに報復されるのはイヤだろうし(苦笑
986無党派さん:2007/07/31(火) 22:22:29 ID:Qvn8uYce
ブーイング歓迎!U−22代表が中国入り、精神的成長に期待
2007年7月31日(火)13:23

 【瀋陽(中国)30日】北京五輪開幕1年前を記念した“プレ五輪”として行われる4カ国大会(8月1日開幕)
に挑むU−22日本代表が30日、中国・瀋陽入りして練習を行った。歴史的背景から反日感情が強い地で、アウエ
ーの洗礼を受けるのは必至だが、反町康治監督(43)はそれを“歓迎”。8月1日の初戦・北朝鮮戦に備えた。
 U−22日本代表は北京五輪で使用される会場の1つ、瀋陽入り。空港では本番さながらの警備や移送態勢が取ら
れ、歓迎ムードさえも感じる。3年前に巻き起こった反日騒動などない。だが、開幕すれば反日感情でブーイングを
受けるなど国際問題化した中国・重慶での04年アジア杯のような“真のアウエー”に襲われることになる。「それは
いいんじゃない。海外では起こりうること。いい経験? そうだね」。反町監督は歓迎し、精神的成長を期待している。
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/120070731028.html

!!!!!!!!!!!!
987無党派さん:2007/07/31(火) 22:24:35 ID:kSfdYN0a
>>978
自分で公職選挙法を読み直してきたけど、
「第136条の2(公務員等の地位利用による選挙運動の禁止)の2」あたりつつかれるとやばくない?

2 前項各号に掲げる者が公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を
推薦し、支持し、若しくはこれに反対する目的をもつてする次の各号に掲げる行為又は公職の候補者若しくは
公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)である同項各号に掲げる者が公職の候補者として
推薦され、若しくは支持される目的をもつてする次の各号に掲げる行為は、同項に規定する禁止行為に
該当するものとみなす。
988無党派さん:2007/07/31(火) 22:25:51 ID:jTCEXFTQ
985》なるほど。グレーですか。
989無党派さん:2007/07/31(火) 22:26:00 ID:Pp9Pcf36
>>978
(公務員等の地位利用による選挙運動の禁止)
第136条の2
990962:2007/07/31(火) 22:26:43 ID:FHynr9VV
まっ、拾いもんなんでこれが本物がガセかはわからんでつ。
個人的には自治労の言い分が書いてあって興味深いなと。
991無党派さん:2007/07/31(火) 22:27:14 ID:kSfdYN0a
>>985
了解。なるほど、その辺は民主党だけに抜かりはないか。
自治労のTV取材で身分隠すように要請したことも問題にならないしなあ。

あれ、自民党とやり合ってるときのマスゴミだったら絶対噛みつくのに、
今回のマスゴミは大人しかったですね(棒読み)
992這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 22:28:21 ID:OEX8RB6x BE:79615777-2BP(1129)
>987
 「怒りを込めて投票しろ」とは書いてるけど、そのものずばり書いてないから、百に一つ立件したとしても
公判を維持できないでしょねぇ。

 ましてや今の情勢なら、安倍クンが早々に続投を宣言して振り上げた拳のやりどころが無くなってしまった
マスゴミが、一斉に「国策捜査」で上へ下への大騒ぎでわめきちらすだろうし。

 認めたくはないけど、この選挙で、我々国民は完璧に第4権力に敗北したということで、敗北するというのは
こういうことなのでは。
993無党派さん:2007/07/31(火) 22:28:53 ID:jTCEXFTQ
987》う〜ん、難しい。
994無党派さん:2007/07/31(火) 22:29:57 ID:Pp9Pcf36
>>982
マジレスずれすぎ。
つ〔サンドイッチコリア〕
995這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 22:32:12 ID:OEX8RB6x BE:58493849-2BP(1129)
>994
> つ〔サンドイッチコリア〕

 ひぃ〜〜〜
996無党派さん:2007/07/31(火) 22:33:59 ID:kSfdYN0a
>>992
了解。今回は素直に負けを認めて捲土重来と言うことですね。
ネットによる第四権力監視の手を強めていかないとなあ。
とはいえ、テレビ局は自浄作用無いし、民主は絶対にマスゴミに手を付けないし、
自民がやれば内閣支持率自由に操作か。
またTBSあたりが大スキャンダルやらかさないと駄目でしょうかね。
頭痛いなあ。既得権益マスゴミの対応は。
997這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ :2007/07/31(火) 22:35:16 ID:OEX8RB6x BE:14623733-2BP(1129)
 そういえば、上の方の極東板のスレにも出没してるみたいなんだけど、開票後からしきりに
マスゴミのせいじゃないニダ、とか話そらした挙げ句、マスゴミの責任なんか云々してたら
また自民はまけるニダホルホルホルとかやってたの、何者なのか、非常に興味が湧いてキター

 今回の選挙で負けたのは我々国民と民主主義の三権で、第4権力の一人勝ちの中で
別に自民の勝った負けたなんて誰も言ってないのに、あの必死さはなんだったんだろ。
998無党派さん:2007/07/31(火) 22:39:05 ID:QQskHo59
162 名前:日出づる処の名無し sage New! 投稿日:2007/07/31(火) 22:32:50 ID:l/FlWdkC
××× 公職選挙法違反報告スレッド ×××
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1184482254/l50

・自治労・熊本県本部・選挙違反事件・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185803128/l50
999無党派さん:2007/07/31(火) 22:40:17 ID:Pp9Pcf36
>>997

> 別に自民の勝った負けたなんて誰も言ってないのに、あの必死さはなんだったんだろ。

勝てば勝ったで不安のカッタマリー
1000無党派さん:2007/07/31(火) 22:41:07 ID:Pp9Pcf36
1000なら禍転じて福
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。