世論調査総合スレッド42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
内閣や・政党支持率などの世論調査を論じるスレです。
煽り・荒らしはスルーの方向で。

美しい国へ政策総研(世論調査総合スレ過去ログ倉庫・小泉支持率あり)
http://www.geocities.jp/beautifulnationjp/

世論調査総合スレッド41
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180795192/
2無党派さん:2007/06/19(火) 02:03:52 ID:mwpIg2oP
今甦る美しい国へ◆S3/.7DxKSg氏激闘の日日 2005  (コピペ推奨)

ライオンハート@投票は小泉自民へ! ◆S3/.7DxKSg 投稿日:2005/09/01(木) 01:14 ID:xrefopU/
小選挙区(引用者註 各区略)
自 223 民48 公9 国2 無18
比例
自 73 民64 公23 共12 社6 大1 国1

自 296 民 112 公32 共12 社6 国3 大1 無18

【これを見た良識アル(wwwpgr)みなさんと選挙神の御反論】
「基地外は不受理か持ち帰りでおながいします。」 「東京19、20が自民というだけで信頼度なし  東京、いや日本でも有数の民主帝国」
「浣腸ハートの願望予想はスルーでおながいします。」
神御反論:『管直入が自分の選挙で手いっぱい。十分民主負けありえますよ。』
「神奈川民主3議席というのも信頼度ゼロ 千葉全議席自民というのも信頼度ゼロ キチガイ予想としかいいようがない。」
神御反論:『全議席自民じゃねーよwww>千葉 眼科逝け』
(引用者註 神は野田の議席はきちんと予想しておられますたw 結果は神奈川民主ゼロ 千葉民主1)
「スルースルー。電波なんだから。」
神御反論:『9月11日が楽しみだな。 俺の予想が当たったORニアピンなら オマエを徹底的に叩きのめすから楽しみに待ってろwwwww 』
「便所の落書きにしても最底辺だな くだらんカキコで鯖無駄遣いするなよ」「当たらない当たらない。この数値は2001年参議院選挙の数値でもムリ。」
「じゃあ外れたら首釣って死んでくれるんだよな?もち写真うp付きで。とりあえず知ってる所と大物議員以外は全部自民にしただけじゃねえかよ、馬鹿が。」
神御反論:『通報しますた』
「そこまで自民は圧勝しないと思うけど。マスコミでもそんな予測はみたことない。」
神御反論『俺は小選挙区すべて分析した上での精度の高い予想だ 小選挙区で地すべり的自民勝利!それを起こすのが小泉マジック!! 都市部では無党派層に逃げられ負け 地方では結局は地力で劣り負け。よって上記の予想になるんだYO!』
3無党派さん:2007/06/19(火) 02:05:35 ID:F7J+Asv1
浣腸!
4無党派さん:2007/06/19(火) 02:11:19 ID:mwpIg2oP
内閣支持32% 不支持51% 本社連続調査(朝日第6回連続世論調査)
http://www.asahi.com/politics/update/0619/TKY200706180363.html

安倍内閣の支持率は32%(前回34%)と、3週続けて30%台前半に低迷した。不支持は51%(同48%)で、初めて5割の大台を超えた。

「いま投票するとしたら」として聞いた参院選比例区の投票先は民主26%、自民23%、共産4%、公明3%、社民2%。2週続けて民主が自民を上回った。
5無党派さん:2007/06/19(火) 02:12:29 ID:0RiJJm/5
ある悲しい痔眠豚のっ、ていういつものテンプレ

美少女クラブ21
(p)http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/geino/music4.2ch.net/geino/dat/1092840960.dat
168 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/07 01:32 ID:hTLM73NM
阪田瑞穂にバキュームフェラしてもらいたい
183 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/07 23:16 ID:kCqx0BNl
阪田瑞穂は漏れが引き取って面倒見ます
188 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/08 23:46 ID:NB9IFvjZ
阪田瑞穂にアナル舐めしてもらいたい
201 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/10 00:05 ID:kwIQZqsS
阪田瑞穂に全裸に首輪だけで街を散歩したい
218 らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg 04/09/11 00:02:14 ID:CIBGUckW
阪田瑞穂に浣腸プレイしたい
                                   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                              d⌒) ./| _ノ  __ノ
                              ───────
                                制作・著作 NHK
6無党派さん:2007/06/19(火) 02:12:53 ID:mwpIg2oP
朝日連続世論調査 比例区の投票先(単位%)
2004年
自民 25→**→**→23→**→27→**→21→**→23→20→24  本番 30
民主 18→**→**→15→**→14→**→17→**→23→22→25  本番 38

2005年
自民 **→**→**→**→31→27→29→24→29→23→27→30  本番 38
民主 **→**→**→**→17→14→13→16→14→16→18→19  本番 31

2007年
自民 **→**→28→31→26→24→23→23→**→**→**→**
民主 **→**→21→21→25→23→29→26→**→**→**→**
7無党派さん:2007/06/19(火) 02:20:24 ID:mwpIg2oP
朝日新聞世論調査

社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
朝日09/26-27 63% 18%  39% 14%     電話
朝日10/09-10 63% 14%  42% 14%
朝日11/11-12 53% 21%  38% 14% 34%
朝日12/09-10 47% 32%  36% 14% 41%
朝日01/20-21 39% 37%  32% 16% 45%       
朝日02/17-18 37% 40%  29% 13% 51%
朝日03/10-11 38% 41%  32% 12% 50%
朝日3/31-4/1 37% 43%  30% 14% 50%
朝日04/14-15 40% 38%  31% 14% 46%
朝日05/19-20 44% 36%  33% 14% 45%
朝日05/26-27 36% 42%  29% 18% 47% 
朝日06/02-03 30% 49%  28% 17% 50%
朝日06/09-10 34% 48% 
朝日06/16-17 32% 51%         ←今週 
8無党派さん:2007/06/19(火) 02:39:37 ID:mwpIg2oP
社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
朝日06/16-17 32% 51%  23% 26% **%  電話(自・民は比例区投票先)
読売06/16-17 38% 51%  33% 14% 44% 面接
報道06/**-14 29% 61%  18% 23% 49% 電話(首都圏)
時事06/08-11 29% 48%  19% 11% 62%   面接 
NHK06/08-10 37% 47% 30% 15% 39%  電話 
9無党派さん:2007/06/19(火) 02:47:31 ID:O/AxJNYJ
社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
讀賣09/26-27 70.3 14.2 49.4 16.0    ※電話
讀賣10/14-15 70.0 18.0 44.2  9.8     ※面接
讀賣11/11-12 65.1 21.7 45.9 11.2    ※面接
讀賣12/09-10 55.9 30.0 40.8 11.7 41.7 ※面接
讀賣01/20-21 48.4 38.9 39.3 12.5 41.5 ※面接
讀賣02/17-18 45.3 42.7 34.2 12.0 46.8 ※面接
讀賣03/17-18 43.8 43.9 36.4 11.3 46.0 ※面接
讀賣05/19-20 49.6 36.8 38.5 11.1 42.4 ※面接
讀賣06/05-07 32.9 53.7 33.1 22.5 30.6 ※電話
讀賣06/16-17 38.3 50.6 32.9 14.3 44.4 ※面接

参考(2004年)
讀賣06/12-13 54.7 xx.x 36.7 11.2 xx.x ※面接
10無党派さん:2007/06/19(火) 02:57:11 ID:O/AxJNYJ
社名 日付 支持 不支 自民 民主 無党
毎日09/26-27 67% 16%  42%
毎日11/25-26 53% 22%  33% 15% 39%
毎日12/09-10 46% 30%  31% 17% 39%
毎日01/27-28 40% 36%  25% 13% 49%
毎日02/24-26 36% 41%  26% 13% 49%
毎日03/24-25 35% 42%  27% 14% 47%
毎日04/28-29 43% 33%  29% 16% 42% 
毎日05/26-27 32% 44%  25% 19% 44%

社名 日付 支持 不支 自民 民主 無党
日経09/26-27 71% 17%  55% 18% 13% 電話
日経10/27-29 68% 21%  51% 20% 14%
日経11/24-26 59% 29%  51% 20% 16%
日経12/22-24 51% 40%  47% 20% 17%
日経01/26-28 48% 41%  41% 21% 23%
日経02/23-25 49% 41%  44% 21% 21%
日経03/16-18 43% 45%  41% 18% 25%
日経04/27-29 53% 37%  43% 21% 20%
日経05/25-27 41% 44%  41% 23%
11無党派さん:2007/06/19(火) 02:58:27 ID:O/AxJNYJ
社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
共同09/26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0 電話
共同10/10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
共同11/25-26 56.5 24.1 43.3 16.4 28.7
共同12/05-06 48.6 35.3 44.6 20.3 25.0
共同01/12-13 45.0 38.9 41.9 15.4 30.3 政権    投票先
共同02/03-04 40.3 44.1 35.1 15.4 39.8 自民 民主 自民 民主
共同03/10-11 39.9 42.2            46.9 27.5
共同04/14-15 44.3 38.3 37.1 18.3 35.3 45.6 30.0
共同05/12-13 47.6 38.2 36.3 18.8 35.1 41.6 31.9
共同06/01-02 35.8 48.7 31.5 22.2 35.5 35.7 36.6 26.5 28.8

社名 日付   支持 不支 自民 民主 無党
時事10/06-09 51.3 15.9           面接
時事11/09-12 51.4 19.8
時事12/07-10 41.9 27.0
時事01/11-14 40.7 30.9 24.2 08.3 60.1
時事02/09-12 34.9 39.2 21.4 09.7 60.4
時事03/09-12 34.7 39.2 21.6 07.8 62.4
時事04/12-15 40.6 34.8 22.8 09.1 59.7
時事05/10-13 39.4 33.6 22.8 09.5 58.3
時事06/08-11 28.8 48.4 19.2 11.0 61.9
12無党派さん:2007/06/19(火) 02:59:54 ID:O/AxJNYJ
社名 日付   支持 不支 自民 民主 無党 与up 野up
NNN09/26-28 72.4 14.1                   電話
NNN10/13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2
NNN11/10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NNN12/15-17 48.5 30.1 43.1 13.5 30.7  
NNN01/19-21 43.1 40.2 39.5 13.4 34.9 39.2 37.9
NNN02/10-12 42.1 40.3 36.1 15.8 34.2 35.9 37.3
NNN03/09-11 43.2 39.0 39.0 15.2 35.0 39.5 39.5
NNN04/13-15 50.4 34.0 38.4 18.9 31.8 36.5 40.5
NNN05/11-13 47.8 33.3 37.4 14.3 34.2 39.6 36.8
NNN06/01-03 40.0 46.4 40.5 18.5 29.7 40.5 41.0

社名 日付 支持 不支 自民 民主 無党
JNN09/27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 電話
JNN10/07-08 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
JNN11/11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
JNN12/09-10 59.0 40.0 43.1 20.0 24.0
JNN01/13-14 50.2 48.3 36.3 21.3 29.2
JNN02/03-04 42.8 55.9 31.7 18.6 37.3
JNN03/03-04 46.6 52.6 32.7 18.1 36.9
JNN04/14-15 55.1 43.7 36.7 17.4 33.4
JNN05/12-13 51.7 46.8 31.6 18.9 36.0
JNN06/02-03 39.6 59.4 33.2 20.0 32.7
13無党派さん:2007/06/19(火) 03:01:23 ID:O/AxJNYJ
社名 日付  支持 不支 自民 民主
ANN09/27-28  70.5 13.1 54.2 19.5   電話
ANN10/28-29  66.7 15.7 53.7 17.8
ANN11/18-19  58.8 19.5 48.1 17.7
ANN12/02-03  55.3 25.7 50.2 17.7
ANN12/23-24  46.1 36.2 42.1 24.4
ANN01/26-27  44.8 32.9 43.1 17.4
ANN02/03-04  42.9 36.1 43.6 20.8
ANN03/10-11  42.4 39.0 36.8 21.8
ANN04/21-22  49.2 32.3 45.3 21.3
ANN05/26-27  45.1 35.2 43.4 25.2
ANN06/02-03  33.5 45.3 37.0 25.4

社名 日付   支持 不支 自民 民主 無党
NHK10/07-09  65% 18%  41.7 14.4 29.8 電話
NHK11/10-12  59% 21%  37.8 13.1 32.7
NHK12/08-10  48% 32%  35.3 14.3 34.7
NHK01/06-08  51% 34%  36.4 14.8 34.8
NHK02/10-12  41% 43%  31.6 13.3 39.3
NHK03/09-11  44% 39%  31.4 13.9 37.8
NHK04/06-08  44% 37%  33.4 12.0 41.3
NHK05/11-13  50% 34%  34.3 13.0 38.9
NHK06/08-10  37% 47%  30.2 15.1 38.5
14無党派さん:2007/06/19(火) 03:02:34 ID:O/AxJNYJ
社名   日付    支持 不支 自民 民主 無党
産経FNN09/27-28 63.9 17.0 43.4 17.8 28.2  電話
産経FNN11/30-01 47.7 27.7 37.3 17.0 36.2
産経FNN01/27-28 39.1 40.9 31.6 14.5 40.3
産経FNN03/31-01 39.9 35.4 30.3 13.3 42.4 
産経FNN06/02-03 32.7 49.2 29.7 17.1

社名 日付   支持不支持
TX 09/29-01 64.5 19.9 金土日
TX 12/15-17 50.8 33.0 〃
TX 02/02-05 42.9 42.5 〃
TX 04/14-15 48.9 36.5 〃
TX 06/     47.7 48.9 週末緊急
15訂正:2007/06/19(火) 04:10:50 ID:mwpIg2oP
朝日新聞世論調査 *05/12-13から参院選連続世論調査

社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
朝日09/26-27 63% 18%  39% 14%     電話
朝日10/09-10 63% 14%  42% 14%
朝日11/11-12 53% 21%  38% 14% 34%
朝日12/09-10 47% 32%  36% 14% 41%
朝日01/20-21 39% 37%  32% 16% 45%       
朝日02/17-18 37% 40%  29% 13% 51%
朝日03/10-11 38% 41%  32% 12% 50%
朝日3/31-4/1 37% 43%  30% 14% 50% 比例     選挙区
朝日04/14-15 40% 38%  31% 14% 46% 自民 民主 自民 民主
朝日05/12-13 43% 33%  33% 14% 45% 28% 21%  31% 22%
朝日05/19-20 44% 36%  33% 14% 45%  31% 21%  33% 20% 
朝日05/26-27 36% 42%  29% 18% 47%  26% 25%  29% 26%  
朝日06/02-03 30% 49%  28% 17% 50%  24% 23%  27% 24%
朝日06/09-10 34% 48%  ***  *** ***  23% 29%  27% 28%
朝日06/16-17 32% 51%  *** *** ***  23% 26%

*06/16-17の新聞に政党支持率と選挙区の数字は無し。
16無党派さん:2007/06/19(火) 07:23:32 ID:mnF/JjIf
社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
共同09/26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0 電話
共同10/10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
共同11/25-26 56.5 24.1 43.3 16.4 28.7
共同12/05-06 48.6 35.3 44.6 20.3 25.0
共同01/12-13 45.0 38.9 41.9 15.4 30.3 政権    投票先
共同02/03-04 40.3 44.1 35.1 15.4 39.8 自民 民主 自民 民主
共同03/10-11 39.9 42.2 39.9 16.9 32.4 46.9 27.5
共同04/14-15 44.3 38.3 37.1 18.3 35.3 45.6 30.0
共同05/12-13 47.6 38.2 36.3 18.8 35.1 41.6 31.9
共同06/01-02 35.8 48.7 31.5 22.2 35.5 35.7 36.6 26.5 28.8
17無党派さん:2007/06/19(火) 10:15:58 ID:GzBE7uni
724 名前:美しい国へ ◆S3/.7DxKSg  [sage] 投稿日:2007/05/31(木) 21:38:15 ID:jZASClel
ここはダボハゼがよく釣れる釣堀ですねww

こういう世論調査ってのは、sage雰囲気かage雰囲気かってのが大事なんだよw
age雰囲気を作り出せば、今後の調査自体がそれに引きずられるからなwwwwwpgr

727 名前:無党派さん [sage] 投稿日:2007/05/31(木) 21:41:17 ID:jZASClel
過去スレ分析して30分かけて考えて作ったかいあったぜ!wwwwwwwwpgr

730 名前:無党派さん [sage] 投稿日:2007/05/31(木) 21:44:42 ID:jZASClel
>>728
世論の雰囲気作りは大事なことなんだよwww
虚偽の印象操作なんてマスゴミや罠巣党が普通にやってることですがwwwpgr

737 無党派さん sage 2007/05/31(木) 21:53:27 ID:jZASClel
>>733
「敵を欺くにはまず味方から」
こうして、安倍支持率age雰囲気が世論に作られていくのである!
マジック、だーいせーこーー!!


しかしその後通報され・・・
株式会社 時事通信社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1180942097/

削除理由・詳細・その他: 時事通信社がまとめた世論調査以外のものが提示されているので、削除願いたい。
18無党派さん:2007/06/19(火) 10:16:59 ID:GzBE7uni
読売新聞社 2004/6/12〜 2004/6/13 面接 内閣支持率54.7% 自民36.7% 民主11.2%
読売新聞社 2007/6/16〜 2004/6/17 面接 内閣支持率38.3% 自民32.9% 民主14.3%
19無党派さん:2007/06/19(火) 10:55:28 ID:VVYJ1JSI
ミンス支持率低っwwwwwwwwwwww
20無党派さん:2007/06/19(火) 10:58:27 ID:FPCQsv3A
選挙1か月前で一番自民への反発が強い今の時期に
ミンスの支持率がこの程度なら
参議院選挙は自民が逃げ切るかもね
あと1か月以上あれば自民が盛り返す可能性もあるし
ミンスからスキャンダルでも出てくればなお良しw
21無党派さん:2007/06/19(火) 11:05:05 ID:wYoKorTd
自民党圧勝じゃん。
22無党派さん:2007/06/19(火) 11:06:18 ID:AHiLmu5F
>>19-21
お疲れさまw
23無党派さん:2007/06/19(火) 11:08:21 ID:jpIhZlw8
↓実は全然人気ないみたいね・・・

“丸山党”から出馬?破天荒発言連発

テレビで人気の丸山和也弁護士(61)が18日、都内で会見し、今夏の参院選に自民党から比例代表候補として出馬することを正式に表明した。
「心情的には丸山党」など破天荒な発言を連発。
小泉純一郎前首相ばりに「自民党を立て直したい」と意気込んだほか、党本部で激励を受けた安倍晋三首相に「あなたこそ、元気で」と突っ込みを入れた。

 自身のCD「浪漫(ゆめ)―さらば昨日よ―」の音楽の中、はにかみながら登場した丸山氏。約15人のカメラマンに囲まれるとガッツポーズ。
50秒も撮影に応じ、タレント候補らしいサービス精神を発揮した。
「自民党の隠し玉」といわれ、会場には84席が用意されたが、詰めかけた記者は21人で空席も目立った。
(スポニチ)
24無党派さん:2007/06/19(火) 11:23:12 ID:aW0VbQJc
公安調査庁元長官が朝鮮総連を助けようとした事件で
バックに政治家が糸を引いてるんじゃないかという疑惑があるらしいけど
その政治家が誰だか知らないが
ミンスの議員だったら大スキャンダルになるよなw
ミンスの議員で朝鮮総連から献金もらってたジジイもいたことだし
ミンスの可能性が高いだろw

選挙前に徹底的に洗い出してほしい
25無党派さん:2007/06/19(火) 11:24:41 ID:gzTC6IKi
毅然と惨敗。
26無党派さん:2007/06/19(火) 11:25:20 ID:mwpIg2oP
【富山】
参院選関心 まだ6割 本紙県内世論調査 詳報(上)
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20070619/CK2007061902025406.html
27無党派さん:2007/06/19(火) 11:27:01 ID:qzaAju99
>>24
(大村秀章副大臣のプロフィール)
自由民主党所属の衆議院 議員。内閣府副大臣。
愛知県碧南市出身。選挙区は愛知13区。津島派(平成研究会)所属。

★★自民党遊技業振興議員連盟幹事長★★

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%A7%80%E7%AB%A0
28無党派さん:2007/06/19(火) 11:28:45 ID:mwpIg2oP
>>24

元日弁連会長と元公安調査庁長官を引き合わせて総連を助ける企てをする高度な政治力は野党議員では無理だろ。

29無党派さん:2007/06/19(火) 11:38:29 ID:l42LP5LS
平沢 勝栄
話題のあるところこの人あり

「この評価を支持」:141人中131人

 この人はとにかく話題になるところには必ず出没します。
イデオロギーだとか信念だとかそんなものは関係ありません。
ただ単に名前が売れるか? 選挙に有利になるか?
基準はそれだけです。

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2007000599&s=0&d=2&r=1
30無党派さん:2007/06/19(火) 11:42:38 ID:nPhrQgQo
2007/06/16
総連本部「仮装売買」疑惑ーーキーマンは「三正」の満井忠男元社長
(満井氏自宅巡る緒方元長官とのただならぬ関係)
http://accessjournal.jp/modules/weblog/


ではこの「三正」の満井忠男とは何者か。
http://8sukab69.blog76.fc2.com/blog-entry-111.html
満井忠男73歳。
 「緒方と土屋を引き合わせるバブルで泡吹いた元社長役」
 (バブル時代の都内地上げ屋「三正」なる不動産会社の元社長。
三塚博衆議院議員の元秘書。三塚博の政治団体「博友会」代表。
仮装売買・強制執行妨害で逮捕歴あり。)(参照)


三塚博とは何者か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A1%9A%E5%8D%9A
安倍晋太郎の後、森喜朗の前の清和会会長。(安倍晋三の出身派閥である)

31無党派さん:2007/06/19(火) 11:44:16 ID:nPhrQgQo
>>24

2007/06/16
総連本部「仮装売買」疑惑ーーキーマンは「三正」の満井忠男元社長
(満井氏自宅巡る緒方元長官とのただならぬ関係)
http://accessjournal.jp/modules/weblog/


ではこの「三正」の満井忠男とは何者か。
http://8sukab69.blog76.fc2.com/blog-entry-111.html
満井忠男73歳。
 「緒方と土屋を引き合わせるバブルで泡吹いた元社長役」
 (バブル時代の都内地上げ屋「三正」なる不動産会社の元社長。
三塚博衆議院議員の元秘書。三塚博の政治団体「博友会」代表。
仮装売買・強制執行妨害で逮捕歴あり。)(参照)


三塚博とは何者か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A1%9A%E5%8D%9A
安倍晋太郎の後、森喜朗の前の清和会会長。(安倍晋三の出身派閥である)
32無党派さん:2007/06/19(火) 11:53:11 ID:mwpIg2oP
みっちーは氏にました
33無党派さん:2007/06/19(火) 12:17:36 ID:YuMgz0nk
安部退陣まではいくだろ
夜明けは近い
34無党派さん:2007/06/19(火) 12:39:54 ID:GlVFU2OZ
>>33 左翼が政権取る真っ赤な夜明け?
35無党派さん:2007/06/19(火) 12:42:22 ID:2QsPOMFw
まあズミン信者にすれば
朝鮮総連→民主党・社民党に飛び火→大逆転勝利
のシナリオを描きたくなるのは自然ではある
36無党派さん:2007/06/19(火) 12:44:42 ID:gzTC6IKi
右翼政権崩壊。
37無党派さん:2007/06/19(火) 12:49:03 ID:laeeZBUp
ビビって条件を付けず
北関連の摘発を希望した官邸側に対し
見事に引っかけた警察官僚の勝利だね
危機管理がザルなのは
分かりきっていたからな
38無党派さん:2007/06/19(火) 12:53:10 ID:aW0VbQJc
朝鮮総連と言えば角田義一
角田といえばミンスだろ
39無党派さん:2007/06/19(火) 12:55:51 ID:onjaUxH6
挑戦総連本部の件、ホントに真相究明していいの?
あれ清和会関係者がどっぷり絡んでるよ?
40無党派さん:2007/06/19(火) 12:55:53 ID:F7J+Asv1
>>38
おまえは捏造コピペでもしとけ
41無党派さん:2007/06/19(火) 12:56:40 ID:wR4zdJVN
>>7>>16
全ての支持率調査で自民が民主を圧倒的に上回っている。
何の問題も無く自民圧勝だね。

42無党派さん:2007/06/19(火) 12:57:19 ID:+CoUWc/x
そうだね
43無党派さん:2007/06/19(火) 12:58:35 ID:F7J+Asv1
>>41
単発で書き込むな浣腸!
44無党派さん:2007/06/19(火) 13:01:38 ID:laeeZBUp
>>41
浣腸よ
独自世論調査の結果は出たんだろ?
得意げに書き込めよ
藻前が書き込まないって事は
自民大劣勢だと判断されるぞ
45無党派さん:2007/06/19(火) 13:09:18 ID:O2yPTcpO
>>41
お前の文章
一行程度の 落書き で楽そうだなw

まるで ガキ そのものだw
46無党派さん:2007/06/19(火) 13:10:15 ID:wYoKorTd
民主が笑っていられるのも今のうちだろ。選挙当日に解党するんじゃないのか?
47無党派さん:2007/06/19(火) 13:11:36 ID:O2yPTcpO
>>46
まずは 自分のとこ(自民)を心配しろや!w
48無党派さん:2007/06/19(火) 13:14:30 ID:nPhrQgQo
ID:wYoKorTdを他スレで検索するが良し。
49無党派さん:2007/06/19(火) 13:27:37 ID:F0IQXlQJ
最近の浣腸はゴキブリ風情で情けねえ
50無党派さん:2007/06/19(火) 13:43:45 ID:GlVFU2OZ
国会の会期延長てさ、多めに設定して早めに終わったらそこで国会閉会てできねえのかな?あまったらそこで終わればいいのに。
51無党派さん:2007/06/19(火) 13:46:50 ID:O2yPTcpO
>>50
ラーメン 個数はけたら その時点で 閉店!

って、そんな具合に?
52無党派さん:2007/06/19(火) 14:10:04 ID:5nkU/dxP
>>51
スープのできが悪いので,今日は開けません,っていうのがいいなw
53無党派さん:2007/06/19(火) 14:11:43 ID:nPhrQgQo
総連ビル売却の裏に政治家

 公安調査庁の元長官(73)が関わった朝鮮総連中央会館の不動産売買は
白紙に戻った。朝鮮総連は整理回収機構からの628億円返還訴訟で
差し押さえられるのを避けるために売却先を必死に探していた。
元長官との仲介に立ったのが元不動産会社社長(73)。政財界に豊富な
人脈を持つこの社長に籠絡された元長官。一連の取引の裏側には深い闇に
包まれた政界人脈がうごめいている。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19411


元不動産会社社長(73)=三塚博衆議院議員の元秘書の満井忠男

>>31
54無党派さん:2007/06/19(火) 14:18:11 ID:obJOb2KA
>>50
通常国会の会期は国会法第10条で150日と決められてる
55無党派さん:2007/06/19(火) 14:30:57 ID:aX+OCJ3G
>>50
そもそも会期だの期限切れ廃案だのと言ってるのが日本ぐらいだからな。
根本的に制度がおかしい。
56無党派さん:2007/06/19(火) 14:57:43 ID:OHX3fZEt
>>6
04年度の数字と比較すると、もし来週選挙があるなら
比例は民主20〜21 自民13〜14だな
あと2007年分は選挙時期がずれ込んで1,2週ずれそう。
自公が過半数とるためには、朝日の調査で3ポイント程度のリードが必要な感じ。
57無党派さん:2007/06/19(火) 16:02:53 ID:hFIU01sY
58無党派さん:2007/06/19(火) 16:49:51 ID:OHX3fZEt
こんな感じか
朝日連続世論調査 比例区の投票先(単位%)
2004年
自民 25→**→**→23→**→27→**→21→**→23→20→24  本番 30
民主 18→**→**→15→**→14→**→17→**→23→22→25  本番 38

2005年
自民 **→**→**→**→31→27→29→24→29→23→27→30  本番 38
民主 **→**→**→**→17→14→13→16→14→16→18→19  本番 31

2007年
自民 **→28→31→26→24→23→23→**→**→**→**→**
民主 **→21→21→25→23→29→26→**→**→**→**→**
59やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/19(火) 17:26:39 ID:Vm5vgAdB
参院選を前に中国新聞社が広島、山口両県内で実施した世論調査
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/sanin/07/News/Ew07061909.html
60無党派さん:2007/06/19(火) 17:35:04 ID:fhCQ8AfX
>>59
問3の結果がかなり厳しいな。
61無党派さん:2007/06/19(火) 17:42:48 ID:Z6rNpnEb
>>60

 <問3>年金記録不備で、政府は不明記録を1年以内に確定させると説明しています。これをどう受け止めますか。1つ選んでください。

 (1)評価する 3.8

 (2)少しは評価する 3.2

 (3)評価はするが国民に約束した以上、できなければ内閣総辞職などの覚悟が必要だ 17.7

 (4)1年でできるかどうか疑問だ 34.7

 (5)参院選を意識しているようで、信用できない 19.1

 (6)年金には課題が山積し、この問題だけで評価できない 17.5

 (7)その他 0.3

 (8)分からない・無回答 3.7


見透かされてるな。

62無党派さん:2007/06/19(火) 17:43:37 ID:nPhrQgQo
あれだな。もう党名を国際新党とかに替えた方がいいな。


フジモリ氏に「参院選出馬を」 国民新党
http://www.asahi.com/international/update/0619/TKY200706190060.html
63無党派さん:2007/06/19(火) 19:13:54 ID:NQ6CRTMh
当選したら1議席無駄になるだけだ。
64無党派さん:2007/06/19(火) 19:14:21 ID:NWH9dTPw
 過去に参院選での劣勢を挽回しようと会期延長して投票日先延ばし
した作戦はいずれも失敗してるんだが。与党の悪が増幅されて。
65無党派さん:2007/06/19(火) 19:29:08 ID:wvzNy2Uv
>>64
いや、これは劣勢を挽回するための延長ではないからな
参院選後も安倍が総理で居座り続けるための、実績作りなんだから
「これだけ重要法案を成立させたのに、辞めさせるのはおかしい」という
流れを作るための布石だな

自党の同胞よりも己の地位を優先させている
国民も自党でさえも向いていなくて
自分の地位だけに固執している
これほどまであさましい首相は今までにないと思う
66無党派さん:2007/06/19(火) 19:33:10 ID:NWH9dTPw
別スレでも書いたが投票日引き延ばしはそれによって予定狂わされた人
(自民支持か自民か民主か迷っている人も多い)を確実に反自民に
回すが。とくに選挙関係(地方公務員、マスコミ、選挙関係の業者)は。

67無党派さん:2007/06/19(火) 19:39:09 ID:eyZKyc3c
通常国会の延長は一回までってのは分かってるんだけど、日数って制限あるの?
68無党派さん:2007/06/19(火) 19:42:15 ID:wvzNy2Uv
>>66
それもあるし、1週間伸びたことで小沢はより
選挙区固めをつづけられるのだしな

論議を得ずに法だけ通しても説得力がないのは
何よりも議員さんたち自身がよくわかっていることでしょ
自分たちが首相がやりたい放題するための駒の数として
利用されるのはたとえ与党の議員であっても我慢できないはず

結局安倍は不利になって窮地に立たされる候補者たちを見捨てて
選挙で大敗しても総理に居座り続けることだけしか考えていないんだよ
自民は本当に参院選で勝ちたいならば安倍を引き摺り下ろすしかないよ
69無党派さん:2007/06/19(火) 19:43:06 ID:wAGtdNra
外交面では、選挙までに安倍首相への追い風(北風)が吹くことはなさそう。
日米関係でも、右翼的体質が反発を買ってやぶ蛇に。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000089-mai-int
「北朝鮮が望む資金が最終的に北朝鮮の口座に入金されたと把握している」
「北朝鮮資金問題は解決した」
北朝鮮核施設の停止・封印の時期について「7月中下旬ごろではないか」


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000097-jij-int
従軍慰安婦問題の対日謝罪要求決議案 本会議での採択が濃厚
支持が拡大した要因の1つに、安倍晋三首相が「狭義の強制性」を
否定する論陣を張り、米議員の反感を買ったこと
70無党派さん:2007/06/19(火) 19:44:50 ID:NWH9dTPw
小沢が党首ということは岡田や菅よりは田舎の保守層や自民支持層にとっては
抵抗なく(自民への不満を)民主党に投票しやすくなる、ということになっているのだが。
71無党派さん:2007/06/19(火) 19:48:49 ID:wlr2znCL
丸山弁護士「とりあえず自民党の土俵を借りる」「民主党でも良かった」

http://www.youtube.com/watch?v=j5nWKZGMZtE

72無党派さん:2007/06/19(火) 19:59:54 ID:2U/7J/5Q
丸山=民主党候補と思い多数が投票するといいねw
自民支持層は丸山=自民候補と知ってるから丸山へ投票するだろうし・・

戦略的会見だなw
73無党派さん:2007/06/19(火) 20:05:33 ID:nPhrQgQo
【イケメン】県知事選出馬へ!【現役大学生】NO1
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1178535614
ID:2U/7J/5Q>>72はこのスレの1

27歳の現役Fランク大学生(童貞)だから。
毎回レスに(政治関係者)(マスコミ調査によると)って書くバカも同一人物だよ。
学歴コンプレックス丸出しの書き込みはID変わっても一目瞭然。
74無党派さん:2007/06/19(火) 20:59:58 ID:qbXQ/Mq8
>>72
というか、民主党に入れようという人は民主党って書いて入れるんだろ。
おそらく自民党執行部が、無党派層は知名度のある人間の名前を書くだろうから
丸山を出せば知名度があるから票が入ると思って擁立したかと。
しかし、全国区の時代だけれど、タレント候補を乱立したときの自民党って
選挙では不調だったんだよね。あからさまなタレント乱立は
有権者の反発を生むだけかも。
75無党派さん:2007/06/19(火) 21:04:03 ID:mwpIg2oP
丸山に投票するような人はさくらパパに投票するだろ

さくらの方がメディア扱いが上手だし、民主党唯一の有名人候補
76無党派さん:2007/06/19(火) 21:08:25 ID:F1AHnWu8
>>66
おれのことだな。
今までずっと自民に入れ続けてきたが、国会延長のおかげでめちゃくちゃだよ。
自民には二度と入れん。
77無党派さん:2007/06/19(火) 21:25:10 ID:aBAtATzt
群馬なんか2週連続で選挙だろ。究極の無駄遣いのような気がするんだが。
78無党派さん:2007/06/19(火) 21:26:23 ID:XU/cGOvP
>>77
今日のニュースでも指摘されてました。
79無党派さん:2007/06/19(火) 21:30:00 ID:eL5xGzH8
丸山言っちゃったな
本音は民主党から出たかったそうだ
80無党派さん:2007/06/19(火) 21:57:30 ID:9YDphVA/
>>78
3億円の無駄遣い、だったっけ。
81無党派さん:2007/06/19(火) 22:02:12 ID:7G55P3od
12日間の会期延長でも、相当の無駄遣い
82無党派さん:2007/06/19(火) 22:06:38 ID:aBAtATzt
国会議員が率先して無駄遣いするからなー
そりゃ、社会保険庁だろうが、道路公団だろうが、無駄金使うわな。
83無党派さん:2007/06/19(火) 22:10:28 ID:74uOGaj3
もう年金解散だ。安部先生が逆転満塁ホームラン。
 
これで年金問題をきれいに解決。フフフフ (^^)
84政局視力2.0:2007/06/19(火) 22:11:22 ID:6oEmnn5n
佐賀など18選挙区で自民がてこ入れ開始 衆院議員に指示
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007sanin/saga/20070619/20070619_001.shtml

 自民党は18日、7月の参院選で18選挙区を重点選挙区に位置付け、本格的なてこ入れを始めた。
 中川秀直幹事長が当該都県選出の衆院議員を党本部に集め「衆参同日選的」に取り組むよう指示した。

 18選挙区は改選数5の東京、改選数3の埼玉、千葉、改選数1の山形、栃木、山梨、滋賀、奈良、鳥取、徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄の各選挙区。
 現時点で情勢を楽観できない選挙区とみられるが、民主党現職に自民党新人が挑む岩手と三重は含まれていない。

85無党派さん:2007/06/19(火) 22:12:37 ID:6Lyd3+V1
延長するなら4時間強攻採決とかなんだったのか。これにより甚大な無駄使いがでるが、自民支持B層には一定の効果が出る余地があるからな。
86無党派さん:2007/06/19(火) 22:18:03 ID:aBAtATzt
最初から延長するって言えばいいのに。
選挙管理委員会から改選議員に至るまで、
右往左往して大変だな。なんつーかご愁傷様。
87無党派さん:2007/06/19(火) 22:23:01 ID:rRDLMJlm
>>84
岡山は大丈夫なのか?
88無党派さん:2007/06/19(火) 22:23:59 ID:t80Fly7y
>>86
自己厨内閣&執行部だなこりゃ
89無党派さん:2007/06/19(火) 22:24:20 ID:aBAtATzt
>>87
重点区にあげたら、片山さんが怒るだろ。
90無党派さん:2007/06/19(火) 22:25:22 ID:yn8xxMOR
7月29日って一部市町村の公務員試験があったから
大変なことになるだろうな
91無党派さん:2007/06/19(火) 22:26:39 ID:myyMxVj8
>>71
>丸山弁護士「とりあえず自民党の土俵を借りる」「民主党でも良かった」

こういうヤツが一番信用できない。
92無党派さん:2007/06/19(火) 22:31:48 ID:sCoCZS1i
総合スレに貼ったのをこちらにも貼っておきます。

ある選挙ヲタの私的重要指標

・報道2001世論調査 
同じ手法で定期的に調査してるので時系列で比較すると極めて有用。

・朝日連続世論調査
やはり同じ手法でデータの蓄積もあり有用。比例区の投票先が重要。
自民に+6、7ポイント、民主に+12、3ポイント足すと得票率がわかってしまう。

・自民党調査
極めて正確だが公表はされていない。ただ幹部はこれを見て動いているし
政界関係者には漏れるのでその行動に現れる。

・山本一太ブログ
「山本一太」と聞いただけで笑いが起きてしまいそうになるが、そこはさすがプロで
「体感+党関係者の情報」は極めて正確。現状分析はほぼ確実に当たっている。
更新も多く選挙前には特にたくさんのアクセスがある。

・森田実ブログ
「外れ神森田」と言われていて確かにその通りと思えるのだが、
実は「本人の希望的観測」でない「地方講演の感触」はかなり正確。
その手の記述があったときは要注意である。
93無党派さん:2007/06/19(火) 22:33:22 ID:aBAtATzt
梅雨明け10日という地獄のような灼熱の選挙戦で
候補者が熱中症で続々と倒れそうな予感。

>>91
適当だな。どっちでもいいってのが素晴らしいw
94無党派さん:2007/06/19(火) 22:35:34 ID:eL5xGzH8
安部晋三が、クールビズ広告で83億円の無駄遣い
見事な自爆
95無党派さん:2007/06/19(火) 22:40:40 ID:onjaUxH6
>>84
栃木、鳥取、熊本あたりまで最早自民も認める接戦区なのか。
鹿児島までテコ入れに入るとは驚きだ。

四国は相当情勢悪いみたいだな。香川は諦めちゃうのか?
96無党派さん:2007/06/19(火) 22:43:07 ID:aBAtATzt
>95
四国・九州って民主党の国会議員も、県会議員もほとんどいないのにな。
なんで、接戦区ばっかりなのか不思議ではある。
97無党派さん:2007/06/19(火) 22:44:27 ID:sCoCZS1i
そういえば三年前一番衝撃的だったのは四国・九州だったな
98無党派さん:2007/06/19(火) 22:52:16 ID:uM/bQZxh
テコ入れって何やるの?チルドレンの大量投下?
99無党派さん:2007/06/19(火) 22:54:57 ID:sCoCZS1i
該当選挙区に「こてっちゃん」を差し入れます
100無党派さん:2007/06/19(火) 22:55:31 ID:aBAtATzt
>98
激戦区でびらくばりくらいじゃないかな。
というか、半分を重点区にしてもあんま意味が無いと思うのは自分だけ?
101無党派さん:2007/06/19(火) 22:56:50 ID:myyMxVj8
>>98
自民党は、いまだに小泉に人気があると思って、小泉に遊説させたりするんじゃないの。
102無党派さん:2007/06/19(火) 22:58:22 ID:CaL5DO9S
2007/06/19-21:31 民主で55議席以上が目標=小沢氏
 民主党の小沢一郎代表は19日午後、山口市内で開かれた連合山口との会合
であいさつし、参院選の獲得議席目標について「安心して(野党で)過半数と
いうためには、民主党で55議席以上を目標に掲げたい」と述べた。小沢氏は
これまで50議席以上を目標にするとしてきたが、国民新党などが選挙後に
与党と連携する可能性もにらみ、高めの目標を設定したとみられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007061900999
103無党派さん:2007/06/19(火) 22:59:16 ID:iQGhu2S6
>>95
岩手、三重はもう捨て選挙区か。それと香川がないが眞鍋は大丈夫なのか。
104無党派さん:2007/06/19(火) 23:00:07 ID:uM/bQZxh
>>101
景気の良い東京や愛知なら兎も角、地方に遊説させたら石を投げられるぞ・・・。
105無党派さん:2007/06/19(火) 23:01:12 ID:aBAtATzt
>103
香川は情勢が分からんな。

岩手、三重は無理っしょ。
106無党派さん:2007/06/19(火) 23:03:55 ID:BdFmbvOY
香川を入れたら四国全部になっちゃう
それじゃあまりに印象悪すぎだわな
107無党派さん:2007/06/19(火) 23:08:39 ID:SbxswcXO
>>95
群馬と島根が入っていないのは国民新党釣りを諦めないから?
108無党派さん:2007/06/19(火) 23:14:34 ID:T/b5jECx
四国だと
小沢、鳩山、菅の三人が交代で応援に来る
だけでかなり集票効果がある。

小沢 田中角栄の後継者
鳩山 自民党創立者の家系
菅  四国八十八ヶ所めぐりあたりから親近感


だから、今まで自民に投票してたのが、やはり
民主の方が保守本流かなという感じに変わった。

革新系の票も減ってないので、ダブルでの集票効果が
出始めている。
109無党派さん:2007/06/19(火) 23:15:10 ID:nPhrQgQo
島根 青木に遠慮
岡山 片山に遠慮
110無党派さん:2007/06/19(火) 23:20:08 ID:CaL5DO9S
なるほど、だから今日会社に自民の衆議院議員事務所から電話あったのか。
自民のテコ入れって、結局利権団体に名簿だしとパー券購入の積み増しなんだよね。
選挙で一番大事なのはカネとそのバラマキ方だから、この辺では圧倒的に自民に
有利だ。
111無党派さん:2007/06/19(火) 23:21:04 ID:aX+OCJ3G
お遍路が効果的だったんだよなあ
112無党派さん:2007/06/19(火) 23:22:49 ID:/FINcb8E
>菅  四国八十八ヶ所めぐりあたりから親近感
初耳
笑えた
113無党派さん:2007/06/19(火) 23:27:54 ID:vHJazXbH
山口は大丈夫なのかw
114無党派さん:2007/06/19(火) 23:31:43 ID:aBAtATzt
>113
流石に山口で落としたら、全滅だろう。
115無党派さん:2007/06/19(火) 23:33:27 ID:NyJqWo5p
んじゃ、東北では「奥の細道」で親近感UP!だな
116無党派さん:2007/06/19(火) 23:33:47 ID:BdFmbvOY
いや山口は最鉄板ではないだろう
和歌山、群馬、鹿児島、
その次くらい
安倍が総理じゃなかったらもう少し落ちるかも
117無党派さん:2007/06/19(火) 23:35:15 ID:rdPl/Nnq
>>92

・朝日連続世論調査
>自民に+6、7ポイント、民主に+12、3ポイント足すと得票率がわかってしまう。

とあるけど、今回の調査での比例投票先は
自民:23%
民主:28%

だから、このとおりならば

自民:29〜30
民主:40〜41

という数字になってしまうぞ。この数字だと地すべり的な大勝ということになるが。
118無党派さん:2007/06/19(火) 23:36:26 ID:aBAtATzt
>116
鹿児島の方がきついんじゃないかな。
和歌山、群馬は頷けるとしても。
119無党派さん:2007/06/19(火) 23:37:26 ID:sCoCZS1i
>>117
そのときやったらそんなもんでしょ。
ていうかもう縮まったじゃん。
120無党派さん:2007/06/19(火) 23:41:51 ID:mnF/JjIf
>>30
TBSの裏付けが出た。

http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3589684.html
仲介の元社長「筋の通らない金でない」

 朝鮮総連中央本部の土地・建物の取引をめぐり、総連側が4億数千万円を渡したとされる
仲介役の不動産会社元社長が、JNNの独占取材に応じました。元社長の告白から、
問題の取引の実態が浮かび上がりました。
 「以前、お世話になった関係で(総連側から)『実は今度、総連の土地・建物を売却する。
ついては、建物を買っていただく人はいないだろうか』と」(不動産会社元社長・満井忠男氏)

 問題の取引が朝鮮総連から持ち込まれたと話す渦中の不動産会社元社長・満井忠男氏。
満井元社長は、総連側から元日弁連会長の土屋公献弁護士を紹介され、4月半ば、旧知の仲
だった公安調査庁の緒方重威元長官と3人で初めて顔を合わせたといいます。
121無党派さん:2007/06/19(火) 23:42:57 ID:rdPl/Nnq
>>119
16,17日調査の数字に足したんだが。今日は19日な、一応。
122無党派さん:2007/06/19(火) 23:43:55 ID:aBAtATzt
>120
この問題は理解しかねる。
公安と日弁連と総連がずぶずぶの関係だったとしか理解できん。
123無党派さん:2007/06/19(火) 23:46:15 ID:xEjwK0Ti
>>112

つーか当時の朝日の記事だと完璧に票の掘り起こしが目的だもん>菅の八十八箇所巡り
菅というのは人とは発想が違って、一見して突飛な行動をとるけど大きく外れることは
ないんだそうな。
支持集めで八十八箇所巡りやるならあのタイミングしかないというか。
124無党派さん:2007/06/19(火) 23:46:43 ID:sCoCZS1i
>>121
最新のは自23民26だろ
125無党派さん:2007/06/19(火) 23:49:53 ID:nPhrQgQo
>>122

公安と総連と清和会だろ。

126無党派さん:2007/06/19(火) 23:50:54 ID:aBAtATzt
>>125
清和会の誰よ?
127無党派さん:2007/06/19(火) 23:51:22 ID:rdPl/Nnq
>>124
そのようだな。2ポイント見間違えた。


自民:29〜30
民主:38〜40

にしても、地すべり的大敗に違いはないが。
128無党派さん:2007/06/19(火) 23:51:59 ID:sCoCZS1i
>>127
三年前より数ポイント増しくらいじゃん
129無党派さん:2007/06/19(火) 23:52:53 ID:T/b5jECx
菅の四国八十八ヶ所めぐりの意味がわからないようなら
四国での選挙予想はまず無理だな。
130無党派さん:2007/06/19(火) 23:53:12 ID:aBAtATzt
>127
先走りすぎ。選挙直前なら分かるけど。この先どうなるか分からんよ。
131無党派さん:2007/06/19(火) 23:53:58 ID:lZ8ir+fB
>>123
>お遍路
あーゆうのは意外に年寄りに効くんだ、これが
地方選挙でも、外れの町に演説に一回でも行ったか行かなかったかで、
得票がまるで変わる事がある
そこら一帯、行った奴が総取りとかね

で、そういう投票行動をするのが大体、年寄りなんだな
これが
132無党派さん:2007/06/19(火) 23:58:25 ID:iAtRGCkO
比例区
自民の比例得票数は1億人×(朝日の数字)×0.67
したがって1,541万票。
民主の比例得票数は、1億人×(朝日の数字)×1.0
したがって2,600万票。

選挙区
自民は草加票が700万票くらい入るので2,241万票。
民主は他の野党支持者の票もいくらか入るので3,000万票。

投票率は58%、投票総数は5,800万票と想定。
133無党派さん:2007/06/19(火) 23:58:47 ID:9YDphVA/
ついでに言うと、一回限りの行動じゃなくて、そのあと何回か四国に入って
地道にお遍路めぐり続けてるのもポイントなのかもねえ。
134無党派さん:2007/06/20(水) 00:00:37 ID:rdPl/Nnq
>>128
それは投票日直近の数字で、ということだよね。

民主は選挙が近づくにつれ支持率が高くなりやすいから、
いままでの傾向どおりなら「地すべり的」だろう。

仮に04年レベルであったとしても、50議席の確保は
高い確率で成功、一人区で健闘でもされれば過半数割れをおこす
レベルにまでなってしまう。
135無党派さん:2007/06/20(水) 00:01:07 ID:M9fsVDZZ
【超大スクープ】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!【犯人は安倍の派閥】

「以前、お世話になった関係で(総連側から)『実は今度、総連の土地・建物を売却する。
ついては、建物を買っていただく人はいないだろうか』と」(不動産会社元社長・満井忠男氏)

 問題の取引が朝鮮総連から持ち込まれたと話す渦中の不動産会社元社長・満井忠男氏。
満井元社長は、総連側から元日弁連会長の土屋公献弁護士を紹介され、
4月半ば、旧知の仲だった公安調査庁の緒方重威元長官と3人で初めて顔を合わせたといいます。

 満井元社長は、総連側からの4億7500万円を受け取ったことは認めています。
うち1億5000万円は資金調達役の元銀行員に、2億円は総連に返却し、1億円を貸金庫に
保管していると説明しました。
 東京地検特捜部は、こうした売買契約の詳しい経緯を調べています。
-----------------------
※満井氏は三塚派(清和会)会長・三塚博氏(故人)の元秘書だった!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
136無党派さん:2007/06/20(水) 00:01:57 ID:sCoCZS1i
>>134
明日やりゃ自民は40そこそこくらいだろ
137無党派さん:2007/06/20(水) 00:02:10 ID:rdPl/Nnq
>>130
まあそれはそうだが。(笑
しかし、この時期にこの数字は衝撃だったので。
138無党派さん:2007/06/20(水) 00:02:38 ID:kyR+36X3
菅は自分がドブ板的な活動で、郵政選挙でも負けない地盤を作ったからなぁ。
そのあたり、ドブ板命の小沢に通じるところがあるのかもしれん。
139無党派さん:2007/06/20(水) 00:08:14 ID:wazfeOHC
>>122
その事情なら、下の記事にめちゃ詳しく書いてある。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/197871/
140無党派さん:2007/06/20(水) 00:14:57 ID:Woettu1p
四国は先週は鳩山が入って
長靴姿で農作業の手伝い。

その前に入った小沢はもっぱら
漁業関係者とかと接触。

自民は中川幹事長が来たが
「民主が政権を取ると、国が滅びる」の大演説

この路線が続く限り、選挙前に勝敗は決まってる。
141無党派さん:2007/06/20(水) 00:16:46 ID:65VRlkEG
中川シャブも細木数子と同じようなことを言い出したか。
層化に念仏でも教え込まれたかな。
142無党派さん:2007/06/20(水) 00:16:48 ID:v0orkjoS
>>140
中川ってアホなんだな。
143無党派さん:2007/06/20(水) 00:17:36 ID:0tCrBR6f
>>139
読み物としては面白いね。でも詳しくもなんともないです。。。
144無党派さん:2007/06/20(水) 00:19:58 ID:pgPCe+9T
あびるんブログじゃあなあw
145無党派さん:2007/06/20(水) 00:22:02 ID:RZq/CJVv
>>139

ま た お 前 か 。
146無党派さん:2007/06/20(水) 00:23:12 ID:jl2DpPz0
「有権者が安倍の幼児性に気付いて支持率が下がっているとすれば、
回復は不可能。あの年で性根を直すのは無理」と分析している勝谷の方が、
まだ読みがしっかりしているような気がする。
147無党派さん:2007/06/20(水) 00:25:57 ID:RZq/CJVv
菅の地盤は菅伸子の活動がでかい。

菅伸子だから票入れるって人が多いからね。
148無党派さん:2007/06/20(水) 00:27:08 ID:3JWXAFSP
この状況でのネガキャンは自民の評判を落とすだけなのに。
149無党派さん:2007/06/20(水) 00:31:42 ID:jl2DpPz0
>>147
すまん、今頭に「橋龍」って単語が浮かんだ(笑
彼も久美子夫人あってのものだったからなぁ。
ちなみに菅伸子はその岡山の出身だが、
県入りすれば新見や真庭あたりで影響あるかな?
150無党派さん:2007/06/20(水) 04:54:28 ID:plk4xCe3
菅の地盤は最近は非常に怪しいが。
05年を無視しても、衆院選毎に自民候補が倍々ゲームで票を増やしていたし。
151無党派さん:2007/06/20(水) 07:52:03 ID:0tCrBR6f
つまり、いままで圧倒的だったということか。
152無党派さん:2007/06/20(水) 08:16:11 ID:0qSav2jM
武蔵野市って自民候補の地盤って固まってるわけじゃないから、
風次第でどっと流れるよ
153無党派さん:2007/06/20(水) 08:31:41 ID:mNwSMhvT
03年から選挙区が変わってる点も影響があるか?(22区と三鷹・府中の交換)
154無党派さん:2007/06/20(水) 09:32:04 ID:ysSo0GvG
とうとう潮目が変わりました。

―中川の眼―

街頭で我々の皮膚感覚では、徐々に潮目が変わりつつある。その予兆を世論調査の中から読み取ることができる。

155無党派さん:2007/06/20(水) 09:48:34 ID:v9coZu4w
>―中川の眼―

こいつが責任転嫁ばかりして、ブーメラン状態になってる現状を、
未だに気付かず、どういう眼なんだと俺は思う・・
156無党派さん:2007/06/20(水) 09:52:16 ID:cp5Fh9uI
>>154
「朝日の調査では、参院の比例代表の投票先は、自民は同じの23%で、
民主は3ポイント減の26%となっている。
もし、民主に追い風が吹いているならば、自民との差は拡大して然るべきなのに、
縮減したということは、追い風が吹いていないことの証左であると言える。」

「読売の調査では、政党支持率は、自民党32・9%、民主党14・3%であり、
民主党は自民党の半分以下にとどまっている。これでは追い風が吹いているとはいえない。」


選挙前だけこのスレに来るν速厨の書き込みみたいw
157やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/20(水) 11:00:52 ID:XGy76aeB
安倍内閣支持24.9% 参院選で本社世論調査 高知新聞
http://203.139.202.230/07sanin/070619sanin01.htm
158無党派さん:2007/06/20(水) 11:06:26 ID:9XAJO9JO
>>157
四国は詳しくないんだが、これは・・・
159無党派さん:2007/06/20(水) 11:10:44 ID:NqH0C7AB
>>156
>「自民か民主か」が問われているのではない。
>「安倍総理がどうか、自民党がどうか」が問われているのである。
>支持率が下がるということは、「がんばれ」という催促と受け止めなければならないのである。

これもな。
ボジティブ杉。
160無党派さん:2007/06/20(水) 11:29:44 ID:ysSo0GvG
【石川】公示前本紙世論調査詳報 (下) 投票政党 自民29% 民主24%
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/ishikawa/CK2007062002025720.html

比例代表でどの政党、もしくはどの政党の候補者に投票するかでは、トップの自民(29・2%)と二位の民主(24・3%)は4・9ポイント差だった。公明は3・3%、共産は1・8%、社民は1・0%で、「決めていない」が26・8%いた。

石川1区(金沢)では民主が25・0%で自民の23・2%を抑えた。2区(南加賀)は自民、民主がほぼ同率。3区(河北郡以北)は自民が優勢だった。
161無党派さん:2007/06/20(水) 11:50:02 ID:vUtXlCRl
盲目ですね、中川さん。
こんな人が陣頭指揮なんだから自民もかわいそうだ。
162無党派さん:2007/06/20(水) 11:50:14 ID:ysSo0GvG
徳島と高知はあの郵政選挙でも民主が比例第1党になった地域。
この世論調査を見ると、四国の民主比例第1党は確実。

石川も民主が比例第1党かも。
04参院選でさえ石川の比例は 民主34% 自民41%で自民だった。
今回はどうなるか

163無党派さん:2007/06/20(水) 11:53:10 ID:0qSav2jM
「トゥデイズアイ」改め「よかった探し」
164無党派さん:2007/06/20(水) 11:57:22 ID:+VwUHDht
>>156
ネタかと思ったけどマジだった・・・・
こうやってポジティブシンキングする事で己の精神を保ってるのかね?w

>>157.159
1人区はもはや89年の惨状に近づきつつあるな。このまま行けば2桁確保はままならないだろう。
セーフシートだった石川でこれじゃ先が思いやられる。




165無党派さん:2007/06/20(水) 12:00:26 ID:0qSav2jM
ポリアンナだっけ?
166無党派さん:2007/06/20(水) 12:10:27 ID:9XAJO9JO
トップが冷静さを失った組織は弱いもんな
167無党派さん:2007/06/20(水) 12:17:21 ID:NqH0C7AB
2005年の郵政選挙の時も、民主が潮目潮目って言ってたけど
結局そんなもの来なかったなよな

潮目はNGワードか?
168やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/20(水) 12:27:41 ID:XGy76aeB
私の紹介した調査でスレが立ちました。どうもありがとうございました。

【調査】 安倍内閣支持率「24.9%」、民主党支持率は過去最高に…高知
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182305830/
169無党派さん:2007/06/20(水) 12:38:43 ID:p4ogppjW
ネガティブキャンペーンならぬポジティブキャンペーン

大本営発表とも言う
170無党派さん:2007/06/20(水) 13:13:26 ID:NqH0C7AB
「現状なら参院選は敗北」…自民派閥会長会談で3氏
自民党町村派の町村信孝、津島派の津島雄二、丹羽・古賀派の古賀誠の各派閥会長が19日夜、
都内の料理屋で会談し、参院選について「現状のままでは厳しい。今選挙をやれば敗北する」との認識で一致した。
安倍首相の出身派閥会長の町村氏は津島、古賀両氏に「政権を今後もしっかり支えてほしい」と要請した。
(2007年6月20日12時4分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070620iaw2.htm


年金問題影響、内閣支持率が急落…自民地方組織も不満
読売新聞社の全国世論調査で安倍内閣の支持率が急落したことについて、自民党の中川幹事長は18日の記者会見で、
「年金問題での安倍政権に対する迅速な政策実現への催促が、調査結果として出ている。首相はこの催促をしっかり受け止め、
取り組んでいるので、安心や納得が広がれば、支持率は回復する」と述べ、年金問題が支持率低迷に影響しているとの認識を示した。
年金記録漏れ問題での政府・与党の対応への不満や注文は、18日の自民党全国幹事長会議でも相次いだ。
出席者からは、「ビラを見せても誰も読まない」(新潟県連)、
「年金問題が吹っ飛ぶような、インパクトのあるワンフレーズ(テーマ)の提起はないのか」(山梨県連)などの意見が出た。
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070619ia01.htm
171無党派さん:2007/06/20(水) 13:30:52 ID:1DmpWmvP

「渋谷の温泉爆発事件、
内閣の支持率急落でストレスがたまり、ムシャクシャしてやった。」(世耕)
172無党派さん:2007/06/20(水) 14:43:59 ID:+VwUHDht
>ネガティブキャンペーンならぬポジティブキャンペーン

>大本営発表とも言う

ワラタ。
173無党派さん:2007/06/20(水) 19:34:43 ID:T3XNOa9i
人間潮目にすがるようになったらオシマイです
174無党派さん:2007/06/20(水) 19:40:21 ID:k1U5IRJX
356 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:31:43 ID:P/tgZN780
高知新聞のシェアは、高知県内で66.3%(2007年5月集計 BY FACTA 7月号)
となると、高知では自民は敗北必至とみるべきか
175無党派さん:2007/06/20(水) 20:13:54 ID:sk0tLL1j
416 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 17:01:38 ID:eM2NUHz30
>>407
そんな今表に出てきてる不正支出なんて氷山の一角に決まってるだろ。

あれだけ野党が現在の年金原資情報出せ出せ言ってるのに自民党は
絶対にこれを表に出してこない。本来これだけ年金問題が重大視されてる
んだから一番に提出すべき資料なのにこれをどうしても出せないってのは
最早運用状況が壊滅的打撃を喰らってる可能性がかなり高い。

既に本来あるはずの10分の1以下にまで喰い潰されているって話もある。

508 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 18:41:33 ID:3kpHMZ6S0
フフフ、そんな年金原資情報なんてオマイらに公開できるわけねーよ。
暴動が起きるだろう・・・

515 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 18:47:05 ID:eM2NUHz30
>>508
公開したら暴動が起きるような状況にまでもっていった政府の責任追及を
国民自らの発議で行えないって、ホントこの国は民主主義国家なのかと
疑問に感じちまうよな

529 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 19:06:38 ID:pqyLwUtr0
>>515
>>公開したら暴動が起きるような
年金原資残高について、その金の流れを追及しようとした、民主の
石井広基さんなんか、国会の質疑前にあっさり刺殺されちゃったよな。
で、必死で集めた年金、郵貯、簡保原資がどのように官僚に食い物に
されているかという証拠書類等は全部、公安が押収していったという。
まあ、石井さんの著作を読めば、この国の全貌がよう分かりますわ。
マジで、官僚利権に触れる人間はあっさり殺される国だからね。
176無党派さん:2007/06/20(水) 22:58:43 ID:0tCrBR6f
>>167
潮目って言ってるのは中川では。
177無党派さん:2007/06/20(水) 23:07:36 ID:60Ij6E0J
>>174
別に調査対象は購読者じゃなくてランダムだろうから、
シェアは関係ないかと。
178無党派さん:2007/06/20(水) 23:23:07 ID:9XAJO9JO
>>177
ランダムといっても、”読売の調査には応じないけど、朝日の調査なら応じる”
なんてこともあるわけだし、調査はランダムでもその調査結果を読む人が多いって事は
影響力の大きさにも関係してきそうだな。
179無党派さん:2007/06/21(木) 06:50:09 ID:/e/msf/W
>「年金問題が吹っ飛ぶような、インパクトのあるワンフレーズ(テーマ)の提起はないのか」(山梨県連)などの意見が

山梨面白いなぁw
「夢よもう一度」ってこういう心理状態なんかな。小泉劇場というのがいかに中身のない連中の助けになってたかの証明か。
180無党派さん:2007/06/21(木) 07:35:40 ID:X0ndbjda
>>179
政治は言葉でもあるよ
政を納めるんだから、言葉に力が無いのも問題だよ
バカから利口まで国民すべての為にあるんだろ、政治は

今回民主に投票するけど、今だここに不満があるよ
もっと政治力ある人が育って欲しいと思うね
181無党派さん:2007/06/21(木) 07:36:11 ID:/1W45muP
>>179
安倍のワンフレーズ

「俺も、自民をぶっ壊す!!」
182無党派さん:2007/06/21(木) 09:26:21 ID:PEF3qQ4G
小泉が「自民党をぶっ壊す!」なら

安倍ちゃんはもっとスケールを大きく

「日本をぶっ壊す!」

でどうだろうか?
183無党派さん:2007/06/21(木) 09:31:43 ID:l/esJ/y4
安倍氏なんだから「日本よ、お前はもう死んでいるm9(^Д^)」でいいんじゃないか。
184和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/21(木) 10:04:48 ID:/xdEcY/m
>>160
この石川情報にはおどろき、ひょっとするかもねぇ。

ところで今日は第2回読売連続調査出るのかな?
185無党派さん:2007/06/21(木) 10:07:35 ID:tzDoH+z5
>>131
それで票をあつめたのが田中康夫なんだよな
地盤看板というけど、地道に足を運ぶ効果って大きい
186無党派さん:2007/06/21(木) 10:46:05 ID:3fGoLtxp
金記録、全件調査へ新規入力・2億7000万件照合
 社会保険庁は公的年金の記録漏れを解消するため、コンピューターシステム上にあるすべての年金記録2
億7000万件の入力ミスを調べ、間違った記録を訂正する方針を固めた。手書き台帳を写したマイクロフィル
ムの内容を新たに電子データ化し、システム上の全記録と突き合わせてミスを修正する。10年はかかるとい
われてきた修正が1年程度で終わる可能性が出てくる。

 社保庁のシステムは国民年金や厚生年金、船員保険の年金記録として総数2億7000万件を管理している。
加入者1人にひとつの「基礎年金番号」1億件強に加え、それに付随する番号導入前の記録が入っている。さ
らに基礎年金番号に統合されていない「宙に浮いた記録」5000万件や死亡者の記録も保存されており、国会
で「総数およそ3億件」と説明してきた。




自民党にいい風が吹いてきた。
187無党派さん:2007/06/21(木) 10:59:32 ID:fKDqsnvj
>>186
>自民党にいい風が吹いてきた。

単なる、渋谷の温泉爆発の爆風の一部だよ、それ。
残念だったねw
188無党派さん:2007/06/21(木) 11:04:57 ID:BEuh4Twt
>>186
もう我慢できない大浪費!
年金の給付外流用 累積6兆円超!

国民をバカにするのもいい加減にしろ!

年金の給付外流用
累積 6兆円超!

「消えた年金」は深刻化 政府が後から後から出してくる“年金疑惑”にウンザリ
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8192.shtml

189無党派さん:2007/06/21(木) 11:23:15 ID:2XJkn3bK
416 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 17:01:38 ID:eM2NUHz30

そんな今表に出てきてる年金の不正支出なんて氷山の一角に決まってるだろ。

あれだけ野党が現在の年金原資情報出せ出せ言ってるのに自民党は
絶対にこれを表に出してこない。本来これだけ年金問題が重大視されてる
んだから一番に提出すべき資料なのにこれをどうしても出せないってのは
最早運用状況が壊滅的打撃を喰らってる可能性がかなり高い。

既に本来あるはずの10分の1以下にまで喰い潰されているって話もある。

508 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 18:41:33 ID:3kpHMZ6S0
フフフ、そんな年金原資情報なんてオマイらに公開できるわけねーよ。
暴動が起きるだろう・・・

515 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 18:47:05 ID:eM2NUHz30
>>508
公開したら暴動が起きるような状況にまでもっていった政府の責任追及を
国民自らの発議で行えないって、ホントこの国は民主主義国家なのかと
疑問に感じちまうよな

529 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 19:06:38 ID:pqyLwUtr0
>>515
>>公開したら暴動が起きるような
年金原資残高について、その金の流れを追及しようとした、民主の
石井広基さんなんか、国会の質疑前にあっさり刺殺されちゃったよな。
で、必死で集めた年金、郵貯、簡保原資がどのように官僚に食い物に
されているかという証拠書類等は全部、公安が押収していったという。
まあ、石井さんの著作を読めば、この国の全貌がよう分かりますわ。
マジで、官僚利権に触れる人間はあっさり殺される国だからね。
190無党派さん:2007/06/21(木) 13:13:05 ID:VrNdwYBP
>>186
お前は詐欺師か。
マイクロフィルム照合が10年かかると言ってた頃は必死で自治労叩いて責任回避してたくせに
当初説明した以外の解決策が出たくらいで手柄が自民党になると思ってるところが甘えてんな
191無党派さん:2007/06/21(木) 14:47:51 ID:eDBri5c/
参院選を12日間延長して年金問題を沈静化 問題解決には向かおうとしない
これが「美しい国」の安倍政権のやり方なのか?!

参院選を12日間延長して年金問題を沈静化 問題解決には向かおうとしない
これが「美しい国」の安倍政権のやり方なのか?!

参院選を12日間延長して年金問題を沈静化 問題解決には向かおうとしない
これが「美しい国」の安倍政権のやり方なのか?!

参院選を12日間延長して年金問題を沈静化 問題解決には向かおうとしない
これが「美しい国」の安倍政権のやり方なのか?!

参院選を12日間延長して年金問題を沈静化 問題解決には向かおうとしない
これが「美しい国」の安倍政権のやり方なのか?!

参院選を12日間延長して年金問題を沈静化 問題解決には向かおうとしない
これが「美しい国」の安倍政権のやり方なのか?!

参院選を12日間延長して年金問題を沈静化 問題解決には向かおうとしない
これが「美しい国」の安倍政権のやり方なのか?!
192無党派さん:2007/06/21(木) 15:26:09 ID:SvfjGgBv
iMiネットの支持率調査が、
先々週以来ストップしているんだが・・・何かあったか??
193無党派さん:2007/06/21(木) 16:00:34 ID:XBwCVF4I
>>190
単に「マイクロフィルム照合に10年かかる」というのが、
これまでの職員の怠慢労働状況に即した計画だったが、
世論の怠慢労働に対する反発と政府による圧力で、
そんな悠長なこと言える立場じゃなくなっただけだと思われ
194無党派さん:2007/06/21(木) 16:30:51 ID:fKDqsnvj
今ラジオのニュースで報道してたけど

社会保険庁 この夏のボーナスを満額支給するそうだ

おい!みんなで暴動でも起こそうぜ!
195無党派さん:2007/06/21(木) 16:41:06 ID:MAdBw/xc
ボーナスとか給与は人事院が決めることじゃない?
196無党派さん:2007/06/21(木) 16:51:50 ID:QS+QEyQ0

何故政府は、歴代社保庁長官を処分(公職追放、資産没収)しないか
197無党派さん:2007/06/21(木) 16:55:05 ID:QS+QEyQ0


潮目の変わりは、
 委員長羽交い締め、引きずり降ろし
 ああ堂々の壮挙
        
198無党派さん:2007/06/21(木) 17:20:18 ID:ErHR4+Gh
>>192
更新されたよ
199やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/21(木) 17:52:22 ID:7hJLK8CB
終わってるなぁ
200無党派さん:2007/06/21(木) 18:03:55 ID:UWqtiyi1
カバ幹事長がもしこの調査見たとしても、民主の支持率が0.5%しか
伸びてないから民主に追い風は吹いていないとしか思わないんだろな。
201無党派さん:2007/06/21(木) 18:08:29 ID:mpNzdJS7
不支持が凄いなあ。25日以降もっと落ちるかもナ。
202無党派さん:2007/06/21(木) 18:24:26 ID:VrNdwYBP
安倍首相が女性に見放されたワケ
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/20991459.html
203無党派さん:2007/06/21(木) 19:35:05 ID:fwNCiDxa
>>196
法律無視になるがな。
204無党派さん:2007/06/21(木) 19:59:54 ID:oqrf64SM
【年金問題】 なぜだ!社保庁、ボーナス満額…34.6歳で62万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182415164/
205無党派さん:2007/06/21(木) 20:02:50 ID:NDaW7dyz
塩崎氏「会期延長は野党の責任」
 
「野党の法案つぶしだ」。塩崎恭久官房長官は21日の記者会見で、国会の会期延長で参院選日程が
ずれ込むことになった理由として、参院内閣委員会で審議中の国家公務員法改正案が野党の反発で
審議時間を十分確保できないことを挙げ、野党批判を展開した。

 参院では与党からも、会期内成立が困難なことを承知で法案を参院に送るよう指示した官邸への
反発が出ているが、塩崎氏は「われわれの見通しは決して甘くない。
当初は確実に間に合うタイミングで(法案を)お願いした。そうならなかったのは予定外のこと」と強調。身内の批判もどこ吹く風の口ぶりだった。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070621-216185.html
206無党派さん:2007/06/21(木) 20:04:15 ID:pY+xnokw
そら鴻池も怒るよ
207無党派さん:2007/06/21(木) 20:05:03 ID:kKcz5gEt
>>205
これはひどい
208無党派さん:2007/06/21(木) 20:13:11 ID:WpOPRCSM
自民には、野党批判だけしていれば支持が得られると思ってる、
幼稚な議員しか育ってなかったんだなあ。
209無党派さん:2007/06/21(木) 20:15:45 ID:fhRTlrfd
安倍も、もう参院選与党過半数割れを見越してるんだろ。
だから参院過半数を持っているうちに、
連立・引き抜き交渉において問題になりそうな法案や、
継続審議だと成立の見通しが立たない法案などを、
全部通すつもりでいるんじゃねぇの?
210無党派さん:2007/06/21(木) 20:28:05 ID:4XXyQ9C+
6月25日には増税爆弾が炸裂するんですけど
211無党派さん:2007/06/21(木) 20:29:33 ID:1NpDNKA5
月数万円増税
212無党派さん:2007/06/21(木) 20:30:58 ID:ogu8aep/
しっかし、凄い時期に爆弾を仕掛けておいたもんだねw
213無党派さん:2007/06/21(木) 20:31:47 ID:1NpDNKA5
「こんなに税金が上がるとは思わなかった」と不満を口にするのは同市内の男性(63)。夫婦合わせた住民税は昨年の4500円から、10倍の5万円にアップ。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=407263006
214無党派さん:2007/06/21(木) 20:37:46 ID:2XJkn3bK
416 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 17:01:38 ID:eM2NUHz30

そんな今表に出てきてる年金の不正支出なんて氷山の一角に決まってるだろ。

あれだけ野党が現在の年金原資情報出せ出せ言ってるのに自民党は
絶対にこれを表に出してこない。本来これだけ年金問題が重大視されてる
んだから一番に提出すべき資料なのにこれをどうしても出せないってのは
最早運用状況が壊滅的打撃を喰らってる可能性がかなり高い。

既に本来あるはずの10分の1以下にまで喰い潰されているって話もある。

508 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 18:41:33 ID:3kpHMZ6S0
フフフ、そんな年金原資情報なんてオマイらに公開できるわけねーよ。
暴動が起きるだろう・・・

515 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 18:47:05 ID:eM2NUHz30
>>508
公開したら暴動が起きるような状況にまでもっていった政府の責任追及を
国民自らの発議で行えないって、ホントこの国は民主主義国家なのかと
疑問に感じちまうよな

529 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 19:06:38 ID:pqyLwUtr0
>>515
>>公開したら暴動が起きるような
年金原資残高について、その金の流れを追及しようとした、民主の
石井紘基さんなんか、国会の質疑前にあっさり刺殺されちゃったよな。
で、必死で集めた年金、郵貯、簡保原資がどのように官僚に食い物に
されているかという証拠書類等は全部、公安が押収していったという。
まあ、石井さんの著作を読めば、この国の全貌がよう分かりますわ。
マジで、官僚利権に触れる人間はあっさり殺される国だからね。
215無党派さん:2007/06/21(木) 20:38:12 ID:2EmFIVeV
つき数万円増税て年収一千万こえてるのか?おまえは
216無党派さん:2007/06/21(木) 20:41:46 ID:LJ3TrqGj
>>212
郵政法案を否決した与党の参議院議員に意趣返し。
217無党派さん:2007/06/21(木) 21:15:25 ID:9El5g5na
>>208
セコーがニュー速+で工作やってるうちに、
あそこが世論だと思い込んだんじゃねーか?
ミイラ取りがミイラになるみたいに。
218無党派さん:2007/06/21(木) 21:18:36 ID:fKDqsnvj
>>217
ハハハ

施工が自民を惨敗に追い込むのかw
219ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/21(木) 21:41:15 ID:5vDDe+ke
>>217
その手法は小泉時代は有効だったっちゃけど、当時と今とでは「世論の空気」は
完全に一変してるっちゃからね。
セコウさんも、かつての成功体験が忘れられないっちゃかな?
220無党派さん:2007/06/21(木) 21:51:18 ID:WpOPRCSM
小泉も別にそこまで酷くは無かったからな。
最初は”郵政民営化に賛成するなら、与野党問わず協力してほしい”
衆院で造反が出ても我慢
参院で否決されて、いよいよ敵味方がはっきりしたところで、
”郵政民営化に反対する者は抵抗勢力”ってわけだからね。

そういうやり方だからこそ、最初は敵だったであろう松岡や青木も、
次第に仲間に加えてきたわけで。

今の内閣の連中みたいに、最初から”敵とは仲良くしません”ってやり方をしてちゃ
うまくいかないだろうなあ
221無党派さん:2007/06/21(木) 21:59:03 ID:Gt6GcyCn
・年金問題を具体的にどう解決するのか。 
  老人の死を加速させます。「後期高齢者医療制度」で強制的に殺します。

・消費税を上げるのか。
  うなぎ登りに上げていきます。

・残業代ゼロ法案を導入するのか。
  当然、導入します。

・ワーキングプアの温床となっている、派遣法をまた変えるのか。
  派遣禁止の業務まで解禁する予定です。

・緑機構の問題は具体的にどう対処するのか。
  松岡殺しました。それで終わりです。

                   選挙よろしく          自民党
222無党派さん:2007/06/21(木) 22:24:01 ID:9FgiYI8L
年金の次は住民税という最終核兵器で
自民は3勝26敗w)
3+14+12=29議席止り???w)

宇野>安倍w) 宇野>安倍w)

サラリーマンや庶民は小泉内閣+税調一橋派大悪党財務盗で
指針化されてる給与所得控除廃止各種控除縮減廃止
さらには消費税16%で更に盗まれ苦しんでください。

223無党派さん:2007/06/21(木) 22:26:17 ID:u1/loEdH
もはや安倍辞任で済むとも思えん
224無党派さん:2007/06/21(木) 22:38:18 ID:5myqCRC5
つーか自民党の、全責任を安倍に押しつけて逃げ切る作戦が、ここまで透けて見えると
自民党はもう終わりなんだなと思えてくる。
自民党という集団では、もう無理だよ。
225無党派さん:2007/06/21(木) 23:14:52 ID:WpOPRCSM
>>224
今思えば、05年の選挙後のオカラさんが責任をかぶってたのなんて、
かわいいものだったな
226無党派さん:2007/06/21(木) 23:17:42 ID:fwNCiDxa
岡田はそれなりに全責任を取って下ったおかげで、逆に人心を一定には
保てているが、安倍はどうかな。総理にしがみつけば再起不能だろう。
227無党派さん:2007/06/21(木) 23:40:54 ID:2EmFIVeV
岡田は完全に戦略ミスおかしたからな。辞めるのはあたりまえだったんだよ。敵失をつけ込むことができずに
逆に徹底してきられてしまった。郵政民営化で民主党が小泉自民よりもいい案だしていれば、小泉ブームは相殺
できていた。それができなかったのが岡田のミスだし。選挙途中で君が代を否定してしまい、保守から完全に
ひかれてしまったもんな。
228無党派さん:2007/06/21(木) 23:49:43 ID:Y6hKKZMs
岡田には、04参院選で小泉自民に勝った功績がある。
07参院選が面白くなったのも、そのおかげ。

それに対して安倍は…
229無党派さん:2007/06/21(木) 23:52:44 ID:WpOPRCSM
>>227
それはそうとして、辞任会見も一人で出てきてたじゃん。
執行部の他の奴が逃げたんだという、民主への批判もあり、
岡田が一人で責任をかぶったんだという説もありだったけど、
まあ尻尾切りでは自民が数段上だと。
230無党派さん:2007/06/21(木) 23:57:11 ID:v8k9lv70
まあ、衆院選では完敗したけど、参議院選挙で「勝っている」ことが
選挙を面白くしているね。
最近の岡田さんは、地味ながら真面目に選挙区を回っているらしい。
231無党派さん:2007/06/21(木) 23:59:27 ID:oqrf64SM
自民党は社会保険庁を擁護します!

ニコニコ動画(γ)‐2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm469090

自民党は社会保険庁を擁護します!

ニコニコ動画(γ)‐2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm469090

自民党は社会保険庁を擁護します!

ニコニコ動画(γ)‐2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm469090
232無党派さん:2007/06/22(金) 00:04:11 ID:2EmFIVeV
岡田のまじめは面白くない。というか、保守にも左派にもどっちからも好かれない人間だろう。
前原は好きだったし、菅もまあ評価できるが、岡田と小沢だけは好きになれん。鳩山もきれいだが。
233無党派さん:2007/06/22(金) 00:23:46 ID:JBd6TtCE
小沢 55議席(1人区15以上、複数20以上、比例20以上)
鳩山 55議席

自民     (1人区9)
234無党派さん:2007/06/22(金) 00:56:28 ID:swhnklFC
前原に好感を持つ人間なんてリアル世界に誰一人としていませんよあんなの。
事実、民主党内にだって前原なんかについていこうなんて人間は一人もいません。
まず他人のために動くことを全くしない、泥を被らない、すぐ人のせいにする、
前言を翻す、部下を守れない、すぐ嘘をつく、プライドだけは一丁前、
まあ要するに人間としての魅力が全くないんだな前原ってやつは。

岡田は一応党内でも好かれている。誠実な人間だからね。
あの経歴でドブ板も平気でこなすし。前原はそういうのやってんの?やってないでしょ。
235やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/22(金) 01:04:10 ID:X0f988eD
まへはらは、嫌いな相手とは話せない子供。
支持が党内の半分も集まるのはあの時で最後。
だからといって、離党しても目がない。詰んでる。
236無党派さん:2007/06/22(金) 01:09:47 ID:vvA7bnjR
前原は1期でいいから京都市長でもやってみ
そしたらちょっとは分かるんで内科医
237無党派さん:2007/06/22(金) 02:23:06 ID:HOauHIuk
前原は応援してあげるが、まだまだ子供
国際政治関連の知識には(応援するがゆえに)耳を塞ぎたくなるような発言がある
あと5年はしっかり勉強して、時代は変化している事を学んだほうがいい
238無党派さん:2007/06/22(金) 02:56:00 ID:ExFQB/cO
案外戦略的に常識で基礎的なことを支持者の方が分かってない、ということがある。
普遍的に変化のない地政学的な問題とか。一般の方が近視眼的。
そういう意味だと引っ越さない限り中国は永遠の敵。
239無党派さん:2007/06/22(金) 04:55:54 ID:sDq7wQI/
安倍の強気がどうでるか。

今週末の調査がたのしみだすな。
240無党派さん:2007/06/22(金) 05:03:42 ID:p5Pr3w3h
アホメディア共が月頭に調査を集めやがったせいで今週超ブランクができてしまっている
241無党派さん:2007/06/22(金) 05:07:54 ID:lLDUKE8x
朝日と読売の連続調査に期待するしかない。
読売は月例調査とダブらせて妙なことになったけど。
242無党派さん:2007/06/22(金) 07:04:09 ID:TUcrKalQ
舛添や鴻池のような公然とした批判がでてくるとじわりと支持率に影響するんだけどな。
自民党の弱気の予想も一時的にはマイナス方向に振れると思うんだよな。ただし、危機バネ
ももちろん働き出すだろうからね。
 自民末端の危機感は相当なもので今週に入ってからの自民党ポスターの増加は凄いもんがあった
よ九州だけどね。
243無党派さん:2007/06/22(金) 07:07:13 ID:ltnYYgAd
>>235
>まへはらは、嫌いな相手とは話せない子供。

その前原と話さなかった中国はそれ以下だな。
244無党派さん:2007/06/22(金) 09:13:42 ID:uOotZZ4I
与党内からの辞任要求にも聞き耳を
持たないバカな安倍が居座る
          ↓
国政が停滞・安倍内閣お盆前に支持率1ケタに
          ↓
それでもバカな安倍は辞任せず、小泉の真似を
して逆ギレ自爆解散
          ↓
解散総選挙 再び民主大勝・自民大敗
          ↓
政権交代 民主党政権へ、抜本的な真の改革を開始
          ↓
今まで隠されてきた自民党政権半世紀の数々の
悪事・外国との密約が明らかになり、逮捕者続出。
また、年金原資も運用失敗・使い込みが白日の
もとにさらされ、国民もあきれる
          ↓
自民党は、またもや解党的出直しとか言って、党名
までも変更するが、やがて分裂・消滅、社民党と
同じ規模の弱小政党に。
245無党派さん:2007/06/22(金) 09:19:32 ID:uOotZZ4I
与党内からの辞任要求にも聞き耳を
持たないバカな安倍が居座る
          ↓
国政が停滞・安倍内閣お盆前に支持率1ケタに
          ↓
それでもバカな安倍は辞任せず、小泉の真似を
して逆ギレ自爆解散
          ↓
解散総選挙 再び民主大勝・自民大敗
          ↓
政権交代 民主党政権へ、抜本的な真の改革を開始
          ↓
今まで隠されてきた自民党政権半世紀の数々の
悪事・外国との密約が明らかになり、逮捕者続出。
また、年金原資も運用失敗・使い込みが白日の
もとにさらされ、国民もあきれる
          ↓
自民党は、またもや解党的出直しとか言って、党名
までも変更するが、やがて分裂・消滅、社民党と
同じ規模の弱小政党に。
246無党派さん:2007/06/22(金) 09:57:07 ID:UzgH8yRC
>>243
前原支持者ってこういう揚げ足取りが得意なんだろうね。
247無党派さん:2007/06/22(金) 10:27:20 ID:7Chkh42W
まあ、若手云々ってのが分断工作である訳だが。

それと前原がこのスレの主題である世論調査にどう影響を?
248無党派さん:2007/06/22(金) 10:36:49 ID:Cm3j0Lsx
選挙前に小沢降ろし的な動きが表面化しないだけ
民主党もちょっとは成熟してきた、少なくともちびっこ
ではなくなってきたと思ったが、2ちゃんはまだダメだなw
249無党派さん:2007/06/22(金) 10:37:32 ID:fVpAFYKf
前原が良い なんていってる奴は
中途半端に民主なんか支持しないで 自民支持してりゃいいんだよ。
250無党派さん:2007/06/22(金) 10:42:20 ID:7Chkh42W
繋ぎ替えてまで工作に必死なのは分かった。
251無党派さん:2007/06/22(金) 11:09:43 ID:Cm3j0Lsx
>>242
伝統的な「危機感煽って引き締める」作戦ってどれくらい有効なんだろうな?
もう組織型の選挙はだいぶ効かなくなってるぞ?動員かけても人集まんな
いし。そもそも公共工事も減ってるし。 組織が動かないのは民主党も同じで。

あ、ソーカ学会は別としてw
252無党派さん:2007/06/22(金) 11:16:46 ID:fVpAFYKf

みのもんた が
明日、文化放送の午後1時からの自分の番組の中で
安倍と対談するそうだ。

みのもんた は 安倍とは知る人ぞ知る 刎頚の友。
テレビの朝ズバの中で 今でも安倍を必死に擁護し続けてる みのもんた。

明日のそのラジオ番組は
みの と 安倍 との馴れ合い・仕込みの工作番組になるのは必至!

みなさん要聴取ですよ!w
253無党派さん:2007/06/22(金) 11:39:55 ID:lJ9HyFAy
>>249
よいも悪いもない。民主党の一員だろ

でも渡部を起用していたおかげで
党の崩壊をまぬがれたわけじゃないか
今の安倍政権にはああいう人はいない
254無党派さん:2007/06/22(金) 12:04:48 ID:JBd6TtCE
安倍晋三首相は22日午前、文化放送のラジオ番組の収録で、参院選で敗北した場合の責任について「自民党の代表、総裁であるわたしの責任は当然大きいと、ある意味では自覚している」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007062200431

みのの番組は収録だったみたい
255無党派さん:2007/06/22(金) 12:11:48 ID:E7m9xYgi
今日は自民にとっていいニュースはないねえ。
週末の調査では、底打ちか、底割れか。

<北朝鮮核>米政府、高濃縮ウラン計画の機器買い取りを検討
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000023-mai-int

佐賀商工共済損賠訴訟、陣内元法相らに賠償命令
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000303-yom-soci

自衛隊の調理器具調達に便宜、陸自1佐を収賄容疑で逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000204-yom-soci

NOVA擁護 中山泰議員、検査直後に訪問
ttp://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200706210412.html

責任は? 農水省と道が対立 ミート社巡る告発放置
ttp://www.asahi.com/food/news/TKY200706210426.html
256無党派さん:2007/06/22(金) 12:14:50 ID:fVpAFYKf
>>254
みのもんた が サンプロの田原の役回りをするんだね

裏で安倍とつながってる大の仲良し同士の 安倍 と みの。

安倍が みのを利用して 大本営発表する訳だ。
みのが 安倍援護のため 工作放送する訳だ。w
257和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/22(金) 13:52:09 ID:ae0f6s3P
>>245
スレ違いだが、自民は政権から落ちれば、企業・団体からの献金という覚せい剤
が寸断され禁断症状に陥り、廃人政党となるだろうね。ケッコウケダラケだぁ。
258無党派さん:2007/06/22(金) 15:41:53 ID:fVpAFYKf

ミートホープ安倍

やってる事のすべてがゴマカシ・偽装、  詐欺政治
259無党派さん:2007/06/22(金) 15:45:01 ID:QpdNu8TA
安倍、与野党からブーイング…会期延長、投票日延期
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062205.html
260無党派さん:2007/06/22(金) 16:13:17 ID:l8mMjHnY
★住民税増税 問い合わせ6万件超す 都内の31区市町
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-22/2007062201_03_0.html

住民税問題大爆発、しかしTVでは何処も報じない。
261無党派さん:2007/06/22(金) 16:16:19 ID:blgkpNId
>>156
実は中川はν即民だったりしてwwwww
262無党派さん:2007/06/22(金) 16:41:57 ID:JBd6TtCE
政治オぴみオン ['07年6月14日〜6月19日調査]
落ち切った支持率と上がり切った不支持率で梅雨入りの安倍内閣
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi

火曜までの調査でも反転の兆候は見られず。
263無党派さん:2007/06/22(金) 16:43:46 ID:JBd6TtCE
住民税増税、7月22日なら住民税の影響は最小限に食い止められるのに、
7月29日にしたことで2ヶ月連続になって影響が倍加するのに。
264無党派さん:2007/06/22(金) 16:50:12 ID:JBd6TtCE
ブッシュ支持率、最低の26%=イラク政策不支持7割超−米誌調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007062200291
265無党派さん:2007/06/22(金) 16:51:43 ID:fVpAFYKf

ボーナスでも 住民税引かれるんだっけ?

なら、夏のボーナスでも手取り額 大幅減だよね?

7月29日までには たいがいの会社ではボーナスでてるよねw

266無党派さん:2007/06/22(金) 17:17:25 ID:fVpAFYKf
安倍ちゃんが大写しで掲載されてる自民党選挙用ポスター!

リンク先に画像有り
http://www.afpbb.com/article/politics/2242721/1712530


        ↑

写ってる安倍ちゃんの 鼻の下に 落書きで チョビ髭描いてみよう!
誰かさんにそっくりになるよw
「ハイル! ヒト・・・・・」

ついでに右手も挙げてくれ!w
267無党派さん:2007/06/22(金) 17:22:57 ID:LffhDAkk
年金記録5000万件不明、首相ら昨年末に認識
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000404-yom-pol

> 政府は22日午前の閣議で、該当者不明の年金記録約5000万件の存在について、
> 安倍首相や塩崎官房長官が認識したのは「昨年暮れから今年の初め」とする
> 答弁書を決定した。

> 政府は5月25日と6月4日に、年金記録漏れ問題に対する対応策を発表したが、
> ほぼ半年間は具体的な対策が示されなかったことになる。

> 答弁書は、江田憲司衆院議員の質問主意書に対するもの。

下落の燃料は尽きないな。
268無党派さん:2007/06/22(金) 17:40:29 ID:4jAbigcm
みのもんたは創価学会
269無党派さん:2007/06/22(金) 18:10:32 ID:p0EVpjME
国会会期延長 参院選先伸ばしに与党内から批判
http://www.youtube.com/watch?v=lGTCKpfuzsA

日程的には100%不可能な法案を無理に参院へ送って成立をさせよ、
その為には「参院選挙」の日程も変更してでもとは・・・。
苦労知らずの「仲良し官邸団」の諸君よ。参院は官邸の下請けと違うんやで。
参院選挙の会期延長した時は、2回とも大敗してるんやで。これぐらいの事、知っときや。 
ま、これはこれで頑張りますけど、任務やから。

鴻池だより 第345号 19.6.20
http://www.kounoike-web.com/
270無党派さん:2007/06/22(金) 18:46:14 ID:MIWdZYhp
>>266 でた、なんでもかんでもヒットラーにたとえるやつ。亀井静香並みだな。その発想の貧相さは。
271無党派さん:2007/06/22(金) 18:47:17 ID:MIWdZYhp
>>267 国会質問で二週間も前に応えてるだろうが。なにが燃料だ。
272無党派さん:2007/06/22(金) 18:47:55 ID:9SMdOwth
まあヒトラーはもっと優秀だったしな
273無党派さん:2007/06/22(金) 18:48:27 ID:YrbycvN2
>>270
>>271
おまえはウソの世論調査貼っとけ。
274無党派さん:2007/06/22(金) 18:53:36 ID:MIWdZYhp
なにがうそだ?NHKの国会中継で民主党が質問してただろうが。いつごろ知ったのか、昨年くれから年初に
かけて知ったと応えてただろうが。民主党の国体委員長か幹事長が質問していた。
275無党派さん:2007/06/22(金) 18:56:31 ID:whx7OyEq
桝添議員
「選挙で大きく負ければ、内閣総辞職は当然」
ttp://www.youtube.com/watch?v=t49nQYbcws0
276無党派さん:2007/06/22(金) 19:09:47 ID:9SMdOwth
>>274

何をぶちきれてるんだw
これで改めて政府が問題を把握しておきながらスルーしようとした実態が明らかになったじゃないか。
しかも安倍は選挙の争点を年金問題からそらそうと必死だったよね。つまり安倍政権の隠蔽体質が
問われる事態となったわけだよ。
277無党派さん:2007/06/22(金) 19:16:24 ID:RHFxZF7v
小泉なら、最後の最後まで、平然と年金問題を軽く扱い続けたかも試練

安倍は、最初逃げていたのに、途中でおたついて、慌てて土俵に飛び乗った。
278無党派さん:2007/06/22(金) 19:17:32 ID:Dc47sT4g
>>277
小泉だって三年前は結構負けただろ
279無党派さん:2007/06/22(金) 19:49:50 ID:tpvhcZ5/
政党の好感度、民主が1位…読売ネットモニター調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070622it12.htm?from=top
280無党派さん:2007/06/22(金) 20:28:31 ID:JBd6TtCE
最も「好感」を抱く政党は、民主党が31%と最も多く、自民党の26%を上回った。小泉前首相が「郵政解散」に踏み切った2005年衆院選公示前の調査と比べると、自民党は24ポイント減少、民主党は11ポイント増加した。
次いで公明、共産両党が4%、社民、国民新、新党日本の各党が1%。好感政党が「特になし」は32%だった。
安倍首相と小沢民主党代表のどちらに好感が持てるかでは、首相が35%、小沢氏23%で、首相に軍配が上がった。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070622it12.htm?from=top
281無党派さん:2007/06/22(金) 20:47:35 ID:JBd6TtCE
2005衆院選と比べて好感度

自民 50→26(-24)
民主 20→31(+11)
公明  6→4 (-2)
共産  2→4 (+2)
社民  2→1 (-1)
国民  2→1 (-1)
282無党派さん:2007/06/22(金) 20:50:04 ID:Dc47sT4g
>>281
前回の参院と比べないと全くわからんよな
283無党派さん:2007/06/22(金) 20:54:36 ID:n1aZizUq
コイズミ時代は異常だった
もとの流れにようやく戻った
284無党派さん:2007/06/22(金) 21:00:18 ID:JBd6TtCE
共産は500万票台に乗せて比例で5議席とるかもしれないな
公明は8議席が微妙かも。 
国民新党は伸び悩んでいるか。
285無党派さん:2007/06/22(金) 21:15:51 ID:ZiWn1Zqs
>>269
なんか、陸軍内部からも反発の強かったインパール作戦を開始した
東条首相を思い起こさせるなあ。
戦略のない無謀な作戦を強引に進め、9割近くが戦死(ほとんど餓死)

自民党は、一人区で9割近くが討ち死にするかもしれないけど
自民党はともかく、こんな首相に日本は任せられない。マジ滅ぶよ。
286無党派さん:2007/06/22(金) 21:18:46 ID:k6n6LLzz
>>284
うまくやれば、東京、大阪の2つが取れるかもね。
287無党派さん:2007/06/22(金) 22:01:13 ID:neY1uI9o
>>280
党首対決じゃ圧勝なのに政党好感度逆転ってことは
自民党そのものに愛想を尽かしてる人が多いって事かな
288無党派さん:2007/06/22(金) 22:06:46 ID:RHFxZF7v
10ポイント差で圧勝は言い杉じゃないの?

逆に、年齢、テレビ映り、血筋、小泉後継イメージなどのアドバンテージが
ありながら、この程度の差しかないことが深刻だと思われ。

小沢は、このスレ見てるような特殊な人間にしか、何をやっているか分からないw
289無党派さん:2007/06/22(金) 22:07:54 ID:tpvhcZ5/
>政党好感度逆転
小沢個人ではなく野党第一党のチェック機能が評価されているんじゃないか。
290無党派さん:2007/06/22(金) 22:09:54 ID:8ElSIjvn
せっかく国会延長したんだし、ついでに安倍内閣改革法案の審議でもすればいいのにw
291無党派さん:2007/06/22(金) 22:12:28 ID:JBd6TtCE
菅とか岡田で小泉とは40VS20だったと思われ

安倍は小泉と比べて党首力が著しく落ちている証拠。
292無党派さん:2007/06/22(金) 22:18:48 ID:LIlzphko
第二のタウンミーティング?

安倍総理ポスター クールビズ広告に"83億円"
時給1万円 日給7万円 無駄使いの可能性

http://www.youtube.com/watch?v=jrjfIsZ1Sho
293無党派さん:2007/06/22(金) 23:07:33 ID:zwTIzMqd
★雇用ルール見直し法案、自民幹事長が断念示唆

 自民党の中川秀直幹事長は21日の記者会見で、最低賃金の引き上げなど
雇用ルール見直しに関する3法案の扱いについて「野党が(今国会で)成立できない
戦術をとるなら、次の国会を視野に入れた対応をとらざるを得ない」と述べ、今
国会の成立を断念する考えを示唆した。(07:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070622AT3S2101P21062007.html

こういう法案を無理にでも通すことで支持率の回復があるのだろうに
なんで逆を行くかな。
294無党派さん:2007/06/22(金) 23:15:51 ID:LIlzphko
速報!安倍総理は"年金不明"を半年前に認識していた

 約5000万件に及ぶ「宙に浮いた年金」問題で、安倍総理大臣と塩崎官房長官が、去年暮れから今年初めには
問題を認識していたことが分かりました。

 塩崎官房長官:「早めの対応があってしかるべきということは、当然、言えますけども、全体としての中身がどう
いう問題なのか分かった段階で、すぐ手を打ったということです」
 政府は先月下旬に年金記録問題の対応策を示しましたが、その半年前には政府のトップが問題を認識してい
たことになります。一方、1954年までに会社勤めを辞めた人の年金記録を記した旧台帳のうち、83万件がコンピ
ューター入力などがされないまま廃棄されていたことも分かりました。これは、社民党の福島党首が明らかにした
ものです。廃棄された記録については、情報に誤りがあっても再確認できないことになります。社民党は、原簿の
廃棄は厚生年金法に違反するとして、さらなる情報開示を求めることにしています。

[22日19時6分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070622/20070622-00000025-ann-pol.html



295無党派さん:2007/06/22(金) 23:20:20 ID:ZXqx0Txv
>>294に貼られた内容への安倍総理の反論

【年金問題】 安倍首相 「2月の段階で対応を指示」…「半年前に問題認識していた」批判に反論
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182518891/

 「2月に5000万件という数字が出てきた段階においてですね、これは大掛かりに
 しっかりと対応しなければいけないという指示をいたしました」(安倍首相)


 きちんと2月に「しっかりと対応しなければいけない」と指示していたそうです!!
296無党派さん:2007/06/22(金) 23:36:02 ID:9SMdOwth
>首相は2月の衆院予算委員会で、民主党議員から加入・受給者に納付記録を送付して点検を促すよう迫られると
>「年金そのものに対する不安をあおる危険性がある。従来から個別にご本人に年金の加入履歴を確認していただいている」
>と答弁。5月8日の衆院本会議でも「基本的な問題は解決している」と答え、政府として対策を示すことはなかった。
297無党派さん:2007/06/23(土) 05:38:04 ID:G9zkMq3F
>295
2月の段階で対応を指示していたならば、何故、対策法案が5月の末になるんだ?
この3ヶ月の空白は一体何ですか。と言わざるをえないですね。
298無党派さん:2007/06/23(土) 05:59:50 ID:EXEGKYTV
328 :名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:58:02 ID:k8GPrWI30
長妻の審議一分前に膨大な年金問題の資料を提出して悪質な嫌がらせをした自民党。

平成19年5月11日(金曜日)厚生労働委員会
○長妻委員
 まず、これはちょっと政府には抗議を申し上げたいんですが、三カ月前に、消えた年金納付記録
の調査要請をしておりまして、二カ月前ですか、三月九日にしておりましたけれども、これは審議
の前までに出してほしいという資料でございましたが、何かきょうの理事会に出してきて、私がこ
れを手元にいただいたのは、今から一分前ですね。こんな膨大な資料を、今嫌がらせのようにとい
うか、直前に出してきて、読む暇がありませんので、これは委員長に御了解を得て、ちょっと休憩
にしていただきたいと思います。
○櫻田委員長 質問を続けてください。休憩の予定はございません。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm
299無党派さん:2007/06/23(土) 06:37:09 ID:EXEGKYTV
首相、半年前には年金問題を認識 対応後手、指示は5月

 安倍首相は22日、5000万件の「宙に浮いた年金記録」について
「昨年の暮れから今年の初めにかけて、そうした問題があると知った」
と語り、約半年前には未統合記録の問題を認識していたことを明らかにした。

首相は直後に対応を指示したと説明したが、政府が初めて年金記録問題の対応策を示したのは5月25日。政府の対策が後手に回っていた形で、改めて批判が強まりそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY200706220412.html
300無党派さん:2007/06/23(土) 06:48:09 ID:lb3aLbn4
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070623-OHT1T00083.htm
大仁田「自民党が糞なので引退」
301無党派さん:2007/06/23(土) 06:49:52 ID:afb77wFK
自民党が7月の参院選比例代表候補として、ヤンキー先生こと
政府の教育再生会議担当室室長、義家弘介氏(36)擁立の
最終調整に入ったことが22日、分かった。
25日に開かれる予定の同党選対会議で正式決定するとみられる。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/23/01.html
302無党派さん:2007/06/23(土) 06:55:14 ID:1+9mXATQ
結局、成り上がりたかっただけか。
ほんとにヤンキーだなあ。
303無党派さん:2007/06/23(土) 07:36:31 ID:afMoHhP/
>>301
暴走族の経験あるのかな?
あれば、ホントの族議員・・
304無党派さん:2007/06/23(土) 08:09:12 ID:hbUiDePx
>>301
正直言って義家に入れるヤツなんて、あんまいないと思うぜ。
目つきから何から悪すぎる。
305無党派さん:2007/06/23(土) 09:05:18 ID:yi65TLdD
大仁田票の受け皿として義家は票を取るんじゃない?
でも丸川珠代みたいに意外に知名度無かったりして。

影響を受けそうなのは自民から出る代ゼミの吉野敬介くらいか
306無党派さん:2007/06/23(土) 09:12:46 ID:hbUiDePx
>>305
吉野敬介って選挙でるのか?
知名度無さ過ぎだとおもうぜ。
知ってるやつは絶対入れないと思うし。
307無党派さん:2007/06/23(土) 09:20:17 ID:KXkQuWh+
>>305
大仁田票はプロレスヲタだろ。
義家になんて流れないよ。
308無党派さん:2007/06/23(土) 09:23:20 ID:YunPPscB
オオニタ票の受け皿とかそういうこと考えても仕方ない。
前回オオニタに入れた馬鹿どもの票なんてもうどうでも良いじゃないか。
309無党派さん:2007/06/23(土) 09:27:26 ID:3Ko9aE0W
何で自民はちゃんとした教育研究者じゃなく教育タレントを担ぎ出すんだ?
310無党派さん:2007/06/23(土) 09:28:04 ID:KaXUQAmX
どうみても夜回り先生のような、目立たないでもがんばってる
人の方が、好感持てるがな。
311無党派さん:2007/06/23(土) 09:28:39 ID:KXkQuWh+
>>300
大仁田は国民新党が誘うんじゃないかな。
亀井節で口説けばコロッといきそうだし。
312無党派さん:2007/06/23(土) 09:31:08 ID:KXkQuWh+
>>309
いくら良い仕事をやっていても、知名度がないと票に反映されないから。
研究者と言えるかは微妙だけど、尾木直樹くらいの知名度が必要かな。
313無党派さん:2007/06/23(土) 09:32:08 ID:YunPPscB
>>300
大仁田ごときが自民党がどうのこうのとか政治の話を口に
するなと言いたい。
314無党派さん:2007/06/23(土) 09:32:21 ID:BIMBFxN2
義家当選しそうな分の票はとりそうじゃない?
ただ丸山弁護士と同じで、中途半端な票で枠を1つ減らすだけになりそうな…。
315無党派さん:2007/06/23(土) 09:38:45 ID:3cqz2axs
このスレじゃ世論調査ってまだ一回も発表されてないのか、新聞社なにやってる
316無党派さん:2007/06/23(土) 09:41:27 ID:KXkQuWh+
>>314
荻原健司の194,854票みたいな感じではないかと。
で、メディア露出を考えると、丸山>義家かなぁ。
317無党派さん:2007/06/23(土) 09:44:14 ID:GCSPRh8P
丸山はジャワ原人みたいな顔でおまけにカツラ。人気なんかない。
義家はただのヤンキー。自民支持層の中核のじいちゃんばあちゃんは誰も知らない。
タレント候補の当選は舛添だけだろう。
318無党派さん:2007/06/23(土) 09:49:36 ID:KXkQuWh+
>>317
比例の個人名票は支持政党で入れるとは限らない。
大仁田みたいのは特に。
だからこそタレントを出すわけで。
319無党派さん:2007/06/23(土) 09:49:45 ID:+tiuht/u
安倍首相 参院選は「私の責任大」
6月23日8時1分配信 スポーツ報知

 安倍晋三首相(52)は22日、文化放送「みのもんたのウイークエンドをつかまえろ」(23日放送)の収録に臨み、
参院選の勝敗に触れ「自民党総裁である以上、常に選挙に対して責任を持っている」と参院選の結果に対する自らの責任に言及した。

  ラジオ出演は3回目の首相だが、就任後は初めて。
異例ともいえる番組出演に、ふだんは舌ぽう鋭いみのもんたさん(62)も、
「年金問題を総理が『責任を持ってやる』と言ってくれて安心した」など気遣った発言を連発。
報道陣からは失笑が漏れたが、安倍首相は終始、和やかムードだった。
320無党派さん:2007/06/23(土) 09:50:07 ID:X0TSNdV0
大仁田!神取!タレント議員の落選希望!!
321無党派さん:2007/06/23(土) 09:50:16 ID:YunPPscB
丸山も義家も当選してもどうせほとんど表に出てこれず、
専ら他の議員の選挙の応援要員になるんだろ、荻原みたいに。
義家なんか教育再生会議やってて教育について自分の意見が
国の政策の指針に影響を与えうる立場にいるのに何で
出馬するのか分からん。奴に教育以外に何かやりたいことでもあるのか?
義家−教育じゃあ結局オオニタと変わらんじゃないか。
322無党派さん:2007/06/23(土) 10:05:17 ID:3Ko9aE0W
例えばタレント議員が長妻議員のような働きを期待できるかというと
まあ到底無理だよな。政治家経験が長い人ですら難しいのに。
323無党派さん:2007/06/23(土) 10:06:36 ID:jJGdb5g2
労働基準法・・・一応存在はするが、ほとんど無視されているもので
        周囲もそれを黙認しているもの。
        そのようなものの例えとして用いられることがある。

用例 中国にとって、日本と中国の境界は労働基準法だ。

   大学入学時の飲み会にて
   教授「お、君はまだ未成年だったな。酒のんで大丈夫か?」
   新入生「大丈夫ですよ。そんなの労働基準法ですから。」
   教授「そうかそうか、ならいいんだ。」

 など。
324無党派さん:2007/06/23(土) 10:07:02 ID:AOgFvZ2j
>>310
夜廻り先生は思想のスタンスは教育基本法改定反対、護憲だから、
自民党とは政治的スタンスが合わないよ。
そもそも政治権力とは無縁の人で義家と一緒にしたら失礼だ。
しかし、丸川、丸山、義家とタレントを乱立しているなあ。しかも土壇場で。
自民党の選挙戦略は相当ヤバイんじゃないかと思う。
325無党派さん:2007/06/23(土) 10:07:41 ID:JNRY/iw1
本当に、入れたい政治家なんていないよね?
326無党派さん:2007/06/23(土) 10:26:10 ID:UZv8DA/f
毎日と日経の調査はまたそろって週明けだよね。
ブラックマンデーから約一ヶ月、あっという間だったな。
327無党派さん:2007/06/23(土) 10:38:33 ID:M2u2uAh6
25日がまたブラックマンデー
328悪党:2007/06/23(土) 10:51:42 ID:bJ0FiHta
ブラックマンデーとはうまいこと名付けたたねーー

座布団5枚かな
329無党派さん:2007/06/23(土) 10:52:36 ID:EXy3TTiz
給与明細だなw
330無党派さん:2007/06/23(土) 11:03:22 ID:Z4d3LLNM
給料明細爆弾で、瞬間的に20%の岩盤突き破るかもなw
331無党派さん:2007/06/23(土) 11:04:15 ID:Hu6gNZb/
>>303
不覚にもワロタ
332無党派さん:2007/06/23(土) 11:07:48 ID:qZ82vrh+
ヤンキー先生の支持層は、何があっても選挙になんか行かない層だろwww
333無党派さん:2007/06/23(土) 11:16:25 ID:x48oVM9d
>>319
あっさり辞任かね
もうちょっと踊って
同日選で与党崩壊まで逝
334無党派さん:2007/06/23(土) 11:35:14 ID:l/ZC4HR8
>>309
だいたい教育再生会議に、まともな教育研究者が1人もいないというw
教育タレントと、和民の社長なんかを集めてとんちんかんな議論を繰り広げてる。

安倍の政策と合うような教育者なんていないんだろう。
335やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/23(土) 11:44:17 ID:gzpr6hny
安倍は平沢勝栄を教育再生会議に入れればよかった
336無党派さん:2007/06/23(土) 11:52:28 ID:AOgFvZ2j
>>334
和民の社長なんか教育をビジネスとしか考えていないしね。
337無党派さん:2007/06/23(土) 12:44:42 ID:TbbHHyRk
>>336
民間会社の社長だもの、正しい姿勢。潔い。
問題は高邁な理想とは対極にある点だろうな。
338無党派さん:2007/06/23(土) 12:53:12 ID:Im0Mjwzz
「ゆうちょ銀、不採算サービスは廃止か値上げ」

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070623AT3S2201R22062007.html

 郵政民営化の準備会社、日本郵政(西川善文社長)は22日、10月の民営化で
発足するゆうちょ銀行が取り扱うサービスの内容を公表した。日本郵政公社が
実施している不採算サービスを廃止または値上げする方針で、収益重視の姿勢を鮮明にした。


郵政公社:職員が集金する「積立貯金」を廃止 民営化後に」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070623k0000m020097000c.html

 住宅積立貯金、教育積立貯金、介護定期貯金、国際ボランティア貯金、
災害ボランティア口座の取り扱いもやめる。9月までに加入した分は、
郵便貯金・簡易保険管理機構が引き継ぎ、満期まで従来と同じサービスが受けられる。
積立型の商品では、通常貯金から毎月一定額を自動的に積み立てる「自動積立定額・
定期貯金」は残る。
一方、民営化後は各種料金の払い込みに印紙税がかかり、民営化前は一律30円の
公共料金の払い込み手数料が、3万円以上は240円に値上げされる。
339無党派さん:2007/06/23(土) 12:56:00 ID:qZ82vrh+
このスレをみても、官は高潔で民業は利益優先という
官尊民卑が日本人に根付いていることがわかるな…

まぁ、それで何百年もやってるからな…
340無党派さん:2007/06/23(土) 13:11:21 ID:l/ZC4HR8
利益追求=悪って構図が根付いてるんでしょ
官尊民卑とはワンクッションある
341無党派さん:2007/06/23(土) 13:38:04 ID:TbbHHyRk
利益の追求と教育とが両立できるならそれでいいけど、
現実はそうじゃないからね。私立ならともかく、国全体での話だもの。
342無党派さん:2007/06/23(土) 13:46:57 ID:oA4x1onO
マスコミの自民擁護報道は強化中、都市部では自民の反転攻勢は時間の問題。
後は都市部ほどは世論操作の効果が高くない地方でどうなるかだな。
343無党派さん:2007/06/23(土) 13:52:14 ID:ktgiu73K
>>303
初めて族議員という名称を聞いた時真っ先に思いついたよw
でも誰も言わないので胸にしまってたが同じ事考えてた奴がいてチト嬉しいww
344無党派さん:2007/06/23(土) 15:10:46 ID:KaXUQAmX
さて明日の2001はちょっと戻して30台、来週ドーンと落ちて25%だろ
345無党派さん:2007/06/23(土) 15:14:03 ID:fofE4gii
今週は和子夫人の世論調査予想はあるのか?
346無党派さん:2007/06/23(土) 15:16:12 ID:KaXUQAmX
和子婦人は恐れず予想しといて。
当たっても外れてもネタになるからさ。
347無党派さん:2007/06/23(土) 15:24:33 ID:Y+HmGlZo
安倍は
自分の我儘で会期を延長させる程の裸の王様なんだから

ヤンキー先生なんて立候補させないで
どうせ立候補させるなら 
グッドウィルの折口、NOVAの社長、ミートホープの社長を 立候補させりゃいいんだよ。
同じ裸の王様なんだからw

おい!世耕! よく検討しとけ!w
348やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/23(土) 15:27:04 ID:bJTWwXpL
今週は、会期延長・投票日延期で「お金もったいない」派を怒らせてやや減少だろう。
349無党派さん:2007/06/23(土) 15:31:52 ID:EXy3TTiz
会期延長で「責任持って処理してる」と解釈する人は
すでに支持してるだろうからな。
350無党派さん:2007/06/23(土) 15:39:37 ID:lb3aLbn4
しかし、みのもんたの狂信的な安倍支持はびっくりしたな
351無党派さん:2007/06/23(土) 15:43:21 ID:+aRUhUEY
底は近いうちに打つ(もう打ってるかも)と思うが
揺り戻しはどうだろうねえ
安倍ちゃん号から下車した人はもう別の列車に乗り換えてるかもしれないし
(それが民主はじめ野党とは限らない)
352無党派さん:2007/06/23(土) 15:47:30 ID:Y+HmGlZo
>>351
>底は近いうちに打つ(もう打ってるかも)と思うが

書き間違えたんだね?
「底は近いうちに抜ける(もう抜けてるかも)」 だよね?w
353やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/23(土) 15:51:55 ID:bJTWwXpL
>>351
確かに、自民党と一緒に出てる公明党議員、しっかり喋ってるもんなぁ。
354無党派さん:2007/06/23(土) 16:04:01 ID:mnToKGFz
郵政民営化で国民に不便はないと言い切った自民党
責任取れ!
355無党派さん:2007/06/23(土) 16:04:41 ID:oBohTkAa
>>351
底を打つかもと思われたところで会期延長批判を自ら呼び込んでる。
こんな対応ではさらに下がっても何ら不思議ではないべ。
356無党派さん:2007/06/23(土) 16:07:43 ID:oA4x1onO
明日の報道2001

自民 20.5% 民主17.3%で自民が逆転、ネットウヨ狂喜乱舞と予想する。
実際一部報道は露骨に自民擁護に転換してるし、その効果がそろそろ出る頃。
357無党派さん:2007/06/23(土) 16:09:43 ID:KaXUQAmX
そうそう、屋山・三宅・ハマコーが大声を出し始めたから、
内閣32%、自民民主拮抗だろう。
来週は給与迷彩見て下がるけど。
358無党派さん:2007/06/23(土) 16:10:57 ID:l/ZC4HR8
>>351
責任論でも、”自民が44以下なら総辞職”なんて感じで、
連立で過半数を維持できるなら安倍続投、安倍ちゃん号から降りても
民主以外に乗り換えるのなら問題ない、っていう流れになってるんだろうか。

しかし、公明も国民新党も、伸びしろはあまりないんだよねえ。
359無党派さん:2007/06/23(土) 16:19:24 ID:oA4x1onO
04年は投票の僅か36日前に年金法強行採決でそこから自民批判が盛り上がり
→投票の1-2週間前から自民が猛烈に巻き返して互角へ

今回は同じ36日前に既にネタは出尽くし、既に息切れ感も漂う。
野党は後36日、我慢の日々で相当につらいだろうね。
360無党派さん:2007/06/23(土) 16:21:01 ID:lb3aLbn4
携帯から熱く書き込むなよ
361無党派さん:2007/06/23(土) 16:23:17 ID:+aRUhUEY
携帯から数字を書き込むのは難しい
362無党派さん:2007/06/23(土) 16:25:57 ID:KmZQTOI1
携帯かPCかIDで判別出来る板とそうでない板を見分けるのは難しい
363無党派さん:2007/06/23(土) 16:28:43 ID:oBohTkAa
>>359
社保庁法案の参院委員会(強行)採決は6月28日の予定。
先月の衆院採決で終わりではない。
364無党派さん:2007/06/23(土) 16:43:38 ID:OxAm2/Dy
ID:oA4x1onO

またこいつか。総合スレでも的外れなこと延々と垂れ流して困ってんだよ。
365無党派さん:2007/06/23(土) 16:47:26 ID:TbbHHyRk
>>350
もともと自民支持で一貫していたが、ここまでとは思わなかった。
366無党派さん:2007/06/23(土) 16:51:56 ID:x4F6tcLp
明日の2001よりも
住民税ショックの25日以降の調査がどうなるか?だな。
367無党派さん:2007/06/23(土) 17:19:57 ID:yi65TLdD
国会会期末まであと12日(実質9日)
参院選公示日まであと19日
参院選投開票日まであと36日
368無党派さん:2007/06/23(土) 17:45:00 ID:B2UnkAw5
週刊誌【読売ウィークリー】7月8日号(来週号)
⇒政界大特集:<参院選>議席別「政界近未来図」−「自民51以上」「50〜45」「44以下」…これだけ変わる連衡
 「天下分け目の戦」――参院選が目前に迫った。選挙戦の焦点は与党で過半数維持ができるかどうか。その数字次第で、文字通り、天下を揺るがす“大政局”が展開されそうだ。
 参院選後の混沌とした政局をシミュレーションしてみた。永田町で「与党過半数割れ」が“定説”として語られ出した。
 ケースその1「自民51以上、自公で過半数確保」、その2「自民50〜45で敗北」、その3「自民44以下の敗北」に分け、民主党の亀裂、小沢一郎代表の進退、国民新党の動き、小泉新党の可能性などを占う。
 そして、瀬戸際に立っているのが青木幹雄参院自民党議員会長。百戦錬磨の青木氏は、責任論をかわす戦術をとっているというのだが……。
⇒大特集:朝鮮総連本部「売買」−7年で“剛健”公安庁長官を「改造」した男
元公安調査庁長官らとの不透明な土地取引で揺れる朝鮮総連。そこには、総連と深いパイプを持つ仲介者の存在が――。
彼と出会ってから人間が変わってしまったと言われる元長官。二人の間に何があったのか。
⇒ワイド特集:噂の検証(抜粋)
・大村秀章−“テレビ政治家”からの脱皮を!
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

369無党派さん:2007/06/23(土) 20:00:30 ID:wpcgqcvx
>大村秀章−“テレビ政治家”からの脱皮を!

まあ、出たくなくなるのはわかるけどw
370無党派さん:2007/06/23(土) 21:08:32 ID:dwENJSmm
>>368
大村秀章いいよ〜!もっともっとテレビ露出増やすべきだね。
そしたら自民は勝手に自滅するから。w
371無党派さん:2007/06/23(土) 21:10:23 ID:xPAqXX5E
 読売新聞社が16、17の両日実施した全国世論調査(面接方式)で、国の年金制度を
信頼していない人が「どちらかといえば」を合わせて76%に上った。
 同じ質問をした97年12月以降の8回の調査で最も高く、「年金記録漏れ問題」により
国民の年金不信が極めて強まっていることが明らかになった。「信頼している」も過去最低
の計23%だった。
 年金制度への「不信感」は、97年以降、5割台で推移してきた。閣僚らの年金未納・未
加入問題が広がり、年金改革関連法をめぐって小泉内閣への批判が起きた2004年には
7割台に達し、前回参院選で与党が苦戦した一因となった。
 年代別では、「信頼していない」はすべての年代で多数となり、20〜30歳代は計87%
に上るなど、特に若い世代の不信感が目立った。
 年金記録漏れ問題をめぐり、政府が新たな法律で、支給漏れを補償する対策を打ち出したこと
については、「評価しない」(計52%)が、「評価する」(計46%)を上回った。

 安倍内閣の支持率は38・3%で前回の面接調査(5月)から11・3ポイント減少した。
不支持率は50・6%で13・8ポイント増。6月5日から7日に実施した電話方式の参院選
第1回継続世論調査では、支持率が32・9%、不支持率が53・7%だった。調査方法が
違うため単純に比較はできないが、支持率の低下傾向が明確となった。
 政党支持率は自民党32・9%(前回比5・6ポイント減)、民主党14・3%(同3・2
ポイント増)、無党派層44・4%(同2・0ポイント増)だった。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070618it12.htm
372無党派さん:2007/06/23(土) 21:16:45 ID:EXy3TTiz
>>370
笑いも取れるし視聴率も取れる。
ってことで、各局の担当者さん、大村さんをぜひよろしく。
373無党派さん:2007/06/23(土) 21:42:36 ID:l/ZC4HR8
選挙5週前か。
そろそろ反転しないと、自民はいよいよおしまいか。
374無党派さん:2007/06/23(土) 21:57:49 ID:OFb/npos
次の参院選は小沢一郎内閣誕生の礎を作る選挙である。
選挙区
北海道民他────富山─国────岡山─民───
青森─民─────石川─民────広島─自民──
岩手─民─────福井─民────山口─自───
宮城─自民────静岡─自民───香川─民───
福島─自民────愛知─自民公──徳島─民───
秋田─民─────三重─民────高知─民───
山形─民─────岐阜─民他───愛媛─民───
茨木─自民────長野─自民───福岡─自民──
栃木─民─────大阪─自民公──佐賀─民───
群馬─自─────京都─自民───長崎─民───
埼玉─自民公───奈良─民────熊本─民───
東京─自民公民共─兵庫─自民───大分─民───
千葉─自民民───和歌山民────宮崎─民───
神奈川自民公───滋賀─民────鹿児島自───
山梨─民─────鳥取─自────沖縄─他───
新潟─自民────島根─自────
自:21 民:42 公:5 共:1 社:0 国:1 大:0 新:0 他:3 定数73
比例区
自:8 民:20 公:9 共:4 社:3 国:2 大:1 新:1      定数48
改選数
自:29 民:62 公:14 共:5 社:3 国:3 大:1 新:1 他:3 定数121
非改選
自:46 民:52 公:11 共:4 社:3 国:2 他:3
合計
自:75 民:114 公:25 共:9 社:6 国:5 大:1 新:1 他:3 定数242

この次は衆院選で民主党単独過半数獲得だ。
375無党派さん:2007/06/23(土) 22:01:54 ID:ktgiu73K
でもそろそろ反転しそうな気がする。
てゆーか、後2週間で反転しなければ終わりだろww
376無党派さん:2007/06/23(土) 22:10:26 ID:yi65TLdD
大仁田厚が国交省役人を招いた「性の乱痴気パーティ」写真

月曜日発売の週刊ポスト(7/6)
377無党派さん:2007/06/23(土) 23:41:19 ID:1c5HorR9
「みのもんたさん政府に来て」逆風の首相、ラジオ対談で
2007年06月22日20時30分

 「みのもんたさんが国民への発信力、コミュニケーションを生かし、1回
政府に来ていただけるのが一番いい」。年金記録問題の逆風にさらされる安倍
首相は22日、文化放送のラジオ番組収録で対談したタレントのみのもんたさん
に「政権入り」を呼びかけた。

http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY200706220395.html

これどう読むかな。
自民の支持層であった政治素人主婦連には、一つは、さすがに年金不安で
腹たっているなかでのこの発言に「みの」を嫌いになる、
もうひとつは、本当にB主婦層は、「みの」のご託宣を聞いて、これまで通り
自民を支持しまくる。
それぞれのタイプに分かれるだろうが、どちらが多いかで世論調査にも多少なり
影響するんじゃないかと思う。みのの発信力は、善悪は別にしてそれなりにある。


みのもんた氏(左)とラジオ番組での対談の収録にのぞむ安倍首相=22日午前、東京都港区の文化放送で、代表撮影
 発言は、首相肝いりの公務員制度改革で官民人事交流を促したいとの持論を説いたうえで飛び出した。みのさんが年金記録問題を説明する首相を「安心する」「ほっとした」としきりに持ち上げたため、すっかり気をよくしたようだ。
378無党派さん:2007/06/24(日) 00:13:47 ID:69QhD2LB
国会閉幕まであと11日(実質9日)
参院選公示まであと18日
各社参院選終盤情勢発表まであと28日
参院選投開票日まであと35日
379無党派さん:2007/06/24(日) 00:45:39 ID:69QhD2LB
NOVA擁護主張の中山泰秀議員、スポンサー番組に出演
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200706230238.html
380無党派さん:2007/06/24(日) 01:08:49 ID:RyTzbPxK
小泉内閣と安倍内閣の外交的失敗は100年先まで汚点になったな
381無党派さん:2007/06/24(日) 01:48:45 ID:ea4cqdSb
報道2001 予想
自民 16.8 (-0.8)
民主 23.0 (-0.2)
内閣支持 27.8 (-1.4)
内閣不支持 63.2 (+1.8)

sage理由は主に参院選延期に対する批判
382無党派さん:2007/06/24(日) 01:53:36 ID:Gsq0vgtW
2001予想
自民:18
民主:21

  支持:27
不支持:63

政党は均衡化へ
内閣は会期延長が不評
383無党派さん:2007/06/24(日) 02:49:49 ID:ad82kSE6
2001予想
自民 20.2
民主 19.6
支持 33.4
不支持56.8
とっくに潮目はきている
384無党派さん:2007/06/24(日) 03:14:11 ID:6LiunSfQ
安倍政権の現状「谷に下りている」 自民・中川幹事長
http://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY200706230314.html

中川にはすでに報道2001はじめ各新聞社の調査・その経過が確実に耳に入っているので
その数字が悪かったんだろう。
385無党派さん:2007/06/24(日) 03:35:56 ID:DzHOrkUc
会期延長はわかんなくもないんだよな。
普通にやったら100%負けるなら
一か八かの強攻策に賭けてみたくなるのは人情だからね。

負けの込んだ競馬場で最終レースに電車賃つぎ込んで万馬券を買うようなもんだね。
大抵徒歩で帰る羽目になるんけど、あとは安部さんの悪運次第だね。
386無党派さん:2007/06/24(日) 03:36:38 ID:PD2rPJ2U
>>335
教育者としては最悪だという結果が既に出ているのに?
387無党派さん:2007/06/24(日) 03:46:19 ID:OflVw5/4
いくら有能な家庭教師をつけても、もとが悪けりゃどうもならんという
好例だな。

家庭教師としては、ミヤケンの息子を優秀な学者に育てた志位>>>>>>平沢

だが、幼稚園あたりの教育まで担当させてから言えと平沢が文句言いそうだ。
388無党派さん:2007/06/24(日) 04:00:31 ID:Tf1kPYw7
年金記録修正のために行う、社会保険庁のオンライン記録と原簿の手書き台帳との
全件照合について、厚生労働省が「4年程度で完了できる」との見通しを
与党側に伝えていたことが23日、分かった。

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070624/wdi070624001.htm


有権者は首相が一年で照合できると言ったと思っているぞ。
不味いんじゃないの。
389無党派さん:2007/06/24(日) 06:16:39 ID:Gbvk0+6H
少なくとも不支持率は下がらないと思う。
390無党派さん:2007/06/24(日) 07:26:26 ID:nPfEKm1+
>>384 すでに谷に下りているて事はこれ以下に下がりようがないて事いってるんじゃないの?あのポジティブな
中川さんだからね。
391無党派さん:2007/06/24(日) 07:39:44 ID:x+Ak1Yxs
>>384
「7月1日には21世紀臨調が主催する安倍総理と(民主党の)小沢代表の党首討論がある。
このあたりで流れが変わるのではないか。また、変えなければならない」と語った。

「〜したのは小沢さんじゃあーりませんか!!!!」

を連発しそうだ、安倍氏は。
392無党派さん:2007/06/24(日) 07:42:31 ID:+vGELma1
報道2001
公務員改革法で・・・

天下りなくなる 6%

天下りなくならない 88%
393無党派さん:2007/06/24(日) 07:44:05 ID:lilfy2Ex
自治労が〜を連発しそう。
394無党派さん:2007/06/24(日) 07:45:13 ID:LXof1KAR
>>391
最近の中川先生は、森田ネ申に勝るとも劣らないほどの
逆神ぷりだからね。期待大!ですなw
395無党派さん:2007/06/24(日) 07:45:28 ID:lilfy2Ex
>>392
ここまで極端に支持されていないものを無理に通してもかえって
不信感が高まるだけでは無いだろうか。
396無党派さん:2007/06/24(日) 07:48:49 ID:8qnEdLOm
>>395
みのもんたによると、国民生活に密接した重要な法案で国民も成立を熱望しているそうですよ。
参院選を1年2年遅らせてでも断固成立させるべきだとw
397無党派さん:2007/06/24(日) 08:08:28 ID:XvDUhhQB
昨日のNHKの番組で経営者が偉そうにほざいてたんだが
結局庶民といわれる人たちの生活を実際に体験しないやつが
自分の考え押し付けて言ってるだけだろ
年収10億のやつに国民生活などという言葉を言っても無駄
398無党派さん:2007/06/24(日) 08:12:40 ID:NIG/ClMM
>>392
公務員改革法で天下りがなくならない・・・って、そらそうでしょうよ。
天下りのあっせんの主体を各省庁から政府・官邸に移す法案だし

>>395
公務員改革法の趣旨、中身を理解していない奴が多数って事だな
399無党派さん:2007/06/24(日) 08:16:44 ID:CHW7KN+6
>>392 そもそも天下りを規制しようて話で無くす話じゃないのに、聞き方がおかしい。
400無党派さん:2007/06/24(日) 08:17:07 ID:WF20Oxsu
31.2
401無党派さん:2007/06/24(日) 08:17:18 ID:BCmUzic2
ちょっと上がった
402無党派さん:2007/06/24(日) 08:25:03 ID:XvDUhhQB
30%弱が底ってことかな?
403無党派さん:2007/06/24(日) 08:26:44 ID:WF20Oxsu
逆転
404無党派さん:2007/06/24(日) 08:26:56 ID:vrOfU7f5
政党支持率

自民と民主が再逆転!
405無党派さん:2007/06/24(日) 08:32:56 ID:bRT4uHal
しかし、名目上は公務員改革法を通す為に多大な犠牲を払って会期延長するのに、天下りがなくならないと9割近くが思っているなら、これは完全にダメじゃん。国民もいい加減きづいているんだな。

406無党派さん:2007/06/24(日) 08:35:38 ID:cYjij06s
2004年同時期との比較お願いします。
407無党派さん:2007/06/24(日) 08:37:48 ID:vyWiFhYS
>>402
底とは言えないな。
何かあれば簡単にぶち抜ける状態。

ベニヤ板一枚の床になっている3階といったところかw
408無党派さん:2007/06/24(日) 08:43:42 ID:ViXO3SOa
>>405
2004年参議院選挙(自民獲得議席数49、民主獲得議席数50)

小泉内閣支持率

支持49.0%
不支持46.0%

自民支持22.6%
民主支持23.0%

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2004/040704.html

一ヶ月前(6・13日放送)

小泉内閣支持率

支持53.4%
不支持40.0%

自民支持26.6%
民主支持21.6%

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2004/040613.html
409無党派さん:2007/06/24(日) 08:50:43 ID:CHW7KN+6
自民・民主の支持率が逆転したらあまり伸びなくなったなこのスレ。
410無党派さん:2007/06/24(日) 08:51:36 ID:eO7AEynl
自民党て、不祥事や事故を起こした企業のトップが
悪い社員を厳罰に処して問題は解決します
って後になって責任のがれしているようなもんだろう。
自分たちがまねいた体質については隠ぺいするだけで
対策に着手するつもりはないんだよ。
411無党派さん:2007/06/24(日) 08:51:39 ID:vrOfU7f5
<24日付のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:21.2%(先週:17.6%)
民主党:19.0%(先週:23.2%)
412無党派さん:2007/06/24(日) 08:53:27 ID:x+Ak1Yxs
サンプルについての情報をもう少しくれたら
情報の精度が上がるんだけどね。

男女と年齢区分で有意な支持率差がある以上、
その辺の情報だけでも出してくれれば。
413無党派さん:2007/06/24(日) 08:53:36 ID:9+9CermS
>自民・民主の支持率が逆転


自民党の大村(三河のガクト)の奮戦が効いたようだ。
414無党派さん:2007/06/24(日) 08:53:37 ID:/sioMHZx
>>409
ニュー速+じゃああるまいし
今の時期に
誤差範囲で変動しても
意味が無い事位この板の住人は
理解しているよ
415無党派さん:2007/06/24(日) 08:54:18 ID:ViXO3SOa
>>409
自民の中の人のブログを見てみー

39議席だそうな。全国幹事長会議にもでている人だから
党内調査も知っているんだろう。
416無党派さん:2007/06/24(日) 08:54:49 ID:wKZillKH
>>414
誤差範囲の変動で大騒ぎする人が自民党にいるじゃねえかw
417やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 08:55:11 ID:pKZiRgX4
>>409は口癖
418無党派さん:2007/06/24(日) 08:55:16 ID:vrOfU7f5
<24日付のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:21.0%(先週:17.6%)
民主党:19.2%(先週:23.2%)

安倍内閣支持率:31.2%(先週:29.2%)
不支持率:60.2%(先週:61.4%)

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070624.html
419無党派さん:2007/06/24(日) 08:56:38 ID:KfOkT3YA
おれの予想通り、チョイ戻しの32って感じだったな。
で来週はまたドーンと下げるよ。
420無党派さん:2007/06/24(日) 08:56:38 ID:bRT4uHal
また中川秀がこの調査結果で興奮して参院選勝利が見えてきたてか書くんだな。あと1ヶ月そういうのどんどん書いてほしい。その後は誰も読まなくなるし。
421無党派さん:2007/06/24(日) 08:59:24 ID:kd+HeuMn
>>356 :無党派さん:2007/06/23(土) 16:07:43 ID:oA4x1onO
>>明日の報道2001

>>自民 20.5% 民主17.3%で自民が逆転、ネットウヨ狂喜乱舞と予想する。

ま、逆転は予想通りと。
投票まで後5週間残して逆転では・・・・
勝負あったな。
422無党派さん:2007/06/24(日) 09:00:07 ID:/6/SXh+D
流石フジサンケイw
微妙に数字誤魔化して(あんまり露骨だとバレバレだからねw)
いかにも支持率底打ったかのようなインチキ世論操作w
竹村の毎度毎度の政府与党への必死の弁護は見てて逆に痛々しくなるくらいだった。
カネ貰ってるから必死なのねwww
423無党派さん:2007/06/24(日) 09:00:39 ID:ad82kSE6
みんす信者涙目www
424無党派さん:2007/06/24(日) 09:01:35 ID:SRrvm/np
まあ、今週はこんなものかと。
(って、出たあとで言っても無意味極まりないが)

真の問題は、来週の結果だ。
425無党派さん:2007/06/24(日) 09:01:53 ID:ViXO3SOa
>>422
んなわけがない。
426無党派さん:2007/06/24(日) 09:03:36 ID:9+9CermS
明日の住民税ショックが楽しみだ。
427無党派さん:2007/06/24(日) 09:04:50 ID:U40hbKYQ
おおむね支持3割、不支持6割で固定してきたのだろうか。

この水準だと、無党派からの支持が殆どないだろうから、
投票率の高低が勝敗を大きく左右と。
428無党派さん:2007/06/24(日) 09:04:56 ID:/sioMHZx
>>チーム世耕
1.みっともないから
板の住人のレベルに合わせたマニュアルを作れ
2.チャートの読み方位市況1にでも行って
理解汁

ォマイらのせいで板のレベルが落ちる
429無党派さん:2007/06/24(日) 09:07:53 ID:ekVDdIvB
住民税は強烈だよ
来週はまた最低記録更新だ
430無党派さん:2007/06/24(日) 09:07:54 ID:kd+HeuMn
民主が勝ってるときは報道2001を無条件で受けいれ、
自民が逆転した途端一斉に否定。

もうここの住人がアホ過ぎて笑える。
431無党派さん:2007/06/24(日) 09:10:49 ID:6/w5ZuYk
今週の2001は仕込みって感じだなあ。
来週の激落ちの予告編って感じだった。
フジの中立性疑う人間いるようだけど
中立性無かったら今日のような与党不利確実な
テーマは取り上げないでしょう。
432無党派さん:2007/06/24(日) 09:12:49 ID:bRT4uHal
じゃあ、中川秀はこのスレ住人の典型だな。
433無党派さん:2007/06/24(日) 09:13:51 ID:KfOkT3YA
つーか、「この数字だよ、自民党信者はもりあがろうよ、何で盛り上がらないの、
ヤダヤダ」なんてダダこねてる厨房がみっともないだけだよw
自民党信者がその数字で喜ぶ神経がわからんよ、ほんとに。
アンチ自民のおれでも数字を戻すことぐらい昨日の段階で予想してた。
434無党派さん:2007/06/24(日) 09:14:29 ID:nkZPj7JE
やったー。支持率底打ちだーーーーーーーー。

とりあえずおめ。
435無党派さん:2007/06/24(日) 09:16:18 ID:kd+HeuMn
ハァ・・さんざん直前まで今日の支持率で自民下げ・民主上げだと、
鼻息荒くしてたおマヌケさん達が何言ってんだか。

来週は爆下げだの記録更新だのもう哀れだよ。
436無党派さん:2007/06/24(日) 09:18:34 ID:1wgPy4px
2001の場合、4〜5%の反転ってのが一番ダメなんだよな。
誤差に終わることが多い。
437無党派さん:2007/06/24(日) 09:20:48 ID:nkZPj7JE
おめーら誤差ってわかってカキコしてる?
この程度の増減で怒っても呆れても意味ないよ文系バカ?

でもとりあえず祭りだからwww
438無党派さん:2007/06/24(日) 09:23:22 ID:kd+HeuMn
>>437
サンプル500人もあれば偶然誤差なんて全く問題にならない、統計の勉強シル。
系統的な誤差は毎回同様に出るから傾向を読み取る上では問題ない。
439無党派さん:2007/06/24(日) 09:25:22 ID:nkZPj7JE
>サンプル500人もあれば偶然誤差なんて全く問題にならない
440無党派さん:2007/06/24(日) 09:26:08 ID:/sioMHZx
>>437
せめて「まともな」大学に行って
パンキョーを履修汁

「統計学」は「文系」の範疇だ
441無党派さん:2007/06/24(日) 09:30:41 ID:AqHUhc77
100歩譲って底を打ったにしても、約1ヶ月前でこの数値っていうのは
ある意味絶望的ではないのかと思うのですが。>>408参照
ジェンキンスさん一家来日を超えるスーパーサプライズがあるなら
ともかく。
442無党派さん:2007/06/24(日) 09:30:53 ID:B3/aa6DV
報道2001は移動平均グラフを作って見るのがベスト。
443無党派さん:2007/06/24(日) 09:31:23 ID:XvDUhhQB
不支持率が6割に達してるわけで
自公の支持率≒内閣支持率にかなり近い状況でしょ今は
つまり無党派層は現状ほぼ与党には入れないってことは明白
投票率が低いか高いかが勝敗に直結する選挙だといえる
444無党派さん:2007/06/24(日) 09:37:20 ID:2GwqXNJQ
これは巻き返せるね
会期延長が功を奏した
それと、安部総理が全面に出てしっかり謙虚路線に出たのがよかね
445無党派さん:2007/06/24(日) 09:42:02 ID:uXdE6iHj
公明5.6って高いなぁ…、なんだよコレw
結果として与党圧勝ということになる気がしてきた

446無党派さん:2007/06/24(日) 09:42:32 ID:SRrvm/np
某幹事長のコメントが楽しみだ。
447無党派さん:2007/06/24(日) 09:43:18 ID:dUUN9OPE
仮に民主勝たして、コイツらが真剣に年金問題に取り組むかって。
これを利用してるだけだろ。
コイツらの頭にあるのは朝鮮人の参政権だけ。
選挙終われば長妻なんて新たな政府攻撃の材料探すだけだろ。
448無党派さん:2007/06/24(日) 09:45:19 ID:WF20Oxsu
>>447
自民党の頭にあるのは日韓海底トンネルだからね
449無党派さん:2007/06/24(日) 09:45:43 ID:uF+tyR5p
妄想はもう少しオブラートに包んで書こうぜ
450無党派さん:2007/06/24(日) 09:46:34 ID:EfgUb/AT
現時点で 自民54 民主45議席だな
451無党派さん:2007/06/24(日) 09:47:31 ID:TIb2Id0r
N速+住民と中川おシャブの考え方が最近ますますリンクしてきたなw
452無党派さん:2007/06/24(日) 09:47:58 ID:B3/aa6DV
ポジティブキャンペーンの材料に使われることは間違いないなw
453無党派さん:2007/06/24(日) 09:49:40 ID:dUUN9OPE
>>447
朝鮮人参政権と海底トンネルは別次元の問題だろ。
454無党派さん:2007/06/24(日) 09:51:51 ID:k7qOF2jM
底打ちというよりも先週今週と動かずといったところだな
来週上がったら底打ちだな
下がったら・・・・一刻も早く辞めさせるべき
それしか参院選で自民が勝てる見込みがない
455447:2007/06/24(日) 09:52:07 ID:dUUN9OPE
>>448の間違いね。
456無党派さん:2007/06/24(日) 09:52:07 ID:WF20Oxsu
>>453
何が別次元なのか理由を説明しなさい。
都合の悪い話に蓋をする気だろ

http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/846.html
457無党派さん:2007/06/24(日) 09:53:47 ID:/sioMHZx
>>453
朝鮮「人参」政権かとオモタ
458無党派さん:2007/06/24(日) 09:55:51 ID:WF20Oxsu
>>454
政策的にほとんど評価されてないということは
朝鮮総連の報道は中身が謎に満ちているが、結果的に好意的に働いたのだろう。
459447:2007/06/24(日) 09:55:53 ID:dUUN9OPE
海底トンネルは政治家と土建屋が私服を肥やすだけ。
朝鮮人参政権は売国。お分かり?
460無党派さん:2007/06/24(日) 09:56:08 ID:s0TKobti
>>454
週明け早々の住民税ショックが、どう現れるかだな。
これで支持率が上がれば、反転したと見て良いと
思うが難しいだろうな。
461無党派さん:2007/06/24(日) 09:56:46 ID:k9jsSYqM
>>450

たとえ底打ちしてもさすがに自民54は無いって。回復して40台後半だったら万々歳といったレベル。
しかしその可能性はいまだに低いといわざるを得ない。
462和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/24(日) 09:59:14 ID:n3nssNon
深夜の毎日・日経予想
毎日 内閣支持 31
政党自民 26 民主19
ただし選挙区・比例区の投票意向は民主が自民を5〜10P上回る。

日経 内閣支持 38
政党自民 37 民主25



463無党派さん:2007/06/24(日) 09:59:14 ID:k9jsSYqM
>>460

年金問題を知っていながら無視していた報道も効いてくるかもね
464無党派さん:2007/06/24(日) 10:00:06 ID:WF20Oxsu
>>459
入国管理法の緩和で激増するr日系人をはじめとする労働者が
法的に不安定な地位に置かれている現実も知らないようだな。

統一教会支援のトンネルプロジェクトに加担するほうがよほど売国だ。
465無党派さん:2007/06/24(日) 10:00:27 ID:2z47klTQ
つーか数パーセントは完全な誤差の範囲内
466無党派さん:2007/06/24(日) 10:03:06 ID:/sioMHZx
せめて半値戻ししてくれないと
中期トレンドはジリ下げ
467無党派さん:2007/06/24(日) 10:05:11 ID:k9jsSYqM
現状支持率が30%だと投票日までに支持率を50%するのに毎週5%上げないといけないわけで
468無党派さん:2007/06/24(日) 10:07:11 ID:lFQ+ai8E
まあここら辺で安定かな
また住民税ショックで底抜けする可能性もあるけど
469無党派さん:2007/06/24(日) 10:12:35 ID:TIvcz11O
投票日5週間前の報道2001政党支持率(ま=まだきめていない)
2003衆院選
自35.4 民17.6 ま30.2
2004参院選
自30.0 民19.8 ま36.0
2005衆院選
自28.4 民21.6 ま39.8
2007参院選
自21.2 民19.0 ま48.8

投票日5週間前で、半数近くがまだ決めていないのはかつてない。
無党派の動向が鍵。前回衆院選では自民に流れたが今回は民主か?
投票率次第だな。
470無党派さん:2007/06/24(日) 10:14:10 ID:f2YI7tET
まだ決めていないはそのまま選挙にいかなそう。
471無党派さん:2007/06/24(日) 10:21:25 ID:zdc3A0s1
内閣支持率が不支持率の半分くらいだから自民惨敗決定。
472無党派さん:2007/06/24(日) 10:21:41 ID:U40hbKYQ
寝ててくれればキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
473無党派さん:2007/06/24(日) 10:23:42 ID:lFQ+ai8E
ところでこの公明党大幅上げはどう見るべきか
474やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 10:28:59 ID:pKZiRgX4
>>462
楽しみにしとく。
475無党派さん:2007/06/24(日) 10:30:51 ID:/dsub4Bc
政党支持率が基礎票で、内閣支持率が浮動票の
動向を示すものだと解している。
476無党派さん:2007/06/24(日) 10:31:58 ID:9a1tyJQg
安倍の支持率は上がる時はチビチビ、落ちる時はドーンだから・・・
477無党派さん:2007/06/24(日) 10:34:38 ID:nkZPj7JE
サンプロで中川先生が世論調査についてかたりはじめたぞ!
478無党派さん:2007/06/24(日) 10:48:12 ID:5jtYx9QJ
>>746
4月頃はかなり急上昇だったけどな。
しかし相変わらず世論調査と関係ない話題をするやつの多いこと・・・
479無党派さん:2007/06/24(日) 10:51:05 ID:5jtYx9QJ
>>426>>429
今月初めにに通知が届けられているからあんまりこないと思う。
480無党派さん:2007/06/24(日) 10:54:19 ID:s0TKobti
>>479
サラリーマンの多くは、週明けに給料日が来る。
住民税が増えていることを初めて実感するんじゃないかな。
481無党派さん:2007/06/24(日) 10:58:02 ID:W5cwtjZP
>>438
先週と今週というような2点で比較する分には、充分に誤差ありだよ。
だって、500人ってことは、1人0.2%だよ。
5人が支持→不支持になっただけで、支持率・不支持率は2%縮まる。
482やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 11:00:11 ID:pKZiRgX4
>>478
よーしまた急上昇しちゃうぞ♪
483無党派さん:2007/06/24(日) 11:07:21 ID:KeuJx2z+
支持率はトレンドを読むものと何度言えばわかるのか…
誤差は当然発生するが少なくとも下げ止まりとは読み取れる。
484無党派さん:2007/06/24(日) 11:09:16 ID:TPiDcOYO
フライデーとかの週刊誌ではもう年金問題は扱ってないね。
金払って買う事が前提の週刊誌で年金問題が消えてるって事は
もう国民は年金不安に関心がなくなってきてるのかも。

内閣と自民の支持率が上がったのはそこら辺の流れの内なんじゃない?
485無党派さん:2007/06/24(日) 11:09:25 ID:zdc3A0s1
下げ止まりと読むか低位安定と読むか。
486無党派さん:2007/06/24(日) 11:12:49 ID:VZTCDrgi
下げ止まりも低位安定も言い方の違いで同じことでしょ
487無党派さん:2007/06/24(日) 11:19:49 ID:5jtYx9QJ
>>484
関心はあるだろ。
まあ少し熱は冷めてきた所はあるだろうが。
あと住民税が値上がりする事は今月初めに通知が既に届けられているしその件
に関しての相談も全国の役場に多く来ているみたいだからあんまり影響ないと思う。
488やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 11:20:42 ID:pKZiRgX4
あんまり影響がない中で、支持率が下がるか上がるか。
489無党派さん:2007/06/24(日) 11:21:53 ID:ByRvevfU
感情的な憤りから善後策を論じる場面に変わったのかな。

与党が後手後手だし、民主は具体策に踏み込まないし。
結構グダグダな選挙になりそう。
490無党派さん:2007/06/24(日) 11:23:10 ID:TPiDcOYO
マスコミはガン無視してるけど国民の年金問題って既に与党の
改革・改善のイメージに転換してるんじゃないかな。

そうなると年金問題だけ取り上げて民主党の他の提言や発言を取り上げなかった
マスコミの執拗な与党攻撃が裏目に出たのかも。
491やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 11:25:01 ID:pKZiRgX4
いつもグダグダよ。日本自体がグダグダだから。
492無党派さん:2007/06/24(日) 11:29:29 ID:Qzy9zDMm
>>469

自民の支持が低くなって、民主はあまり変わらず、未定が増えてるってことは
前回までは自民に入れてたのが棄権して投票率&自民得票数が下がるということか?
493無党派さん:2007/06/24(日) 11:30:35 ID:lFQ+ai8E
そらそうよ。いつものことよ。
494無党派さん:2007/06/24(日) 11:40:22 ID:/dsub4Bc
民主党には何があっても投票してくれる謎の有権者2000万人が
いるからな。
495無党派さん:2007/06/24(日) 11:42:17 ID:lFQ+ai8E
恥ずかしがりで世論調査でも無党派と答えるけど選挙になると必ず民主に投票する層な
496無党派さん:2007/06/24(日) 11:42:37 ID:IWO3W1qQ
報道2001の質問事項って、前から思ってたがアホなの多いな。
与党の国家公務員法改正案で、天下りはなくなると思うか?って、
質問考えた奴が法案の内容調べてないの丸分かり。
天下りをなくす法案じゃないってのはちょっと調べたら分かるだろうに。
聞くのなら、事前規制で天下り自体を制限するのと事後規制で官民交流活発化
させるのとどっちが良いかとか、そういうのの方が調査としてはためになるんだが。
497やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 11:47:15 ID:pKZiRgX4
>>496
ハゲ同
498無党派さん:2007/06/24(日) 11:48:06 ID:eTxO+6YM
>494
それって世論調査の意味なくね。
499無党派さん:2007/06/24(日) 11:52:49 ID:OflVw5/4
>>483
一気に10%落ちってことは今後ないだろうが、かといって上がり目があるかというと
なんとも言いがたい。

散々言われているが、住民税の影響がどう出るか、だな。
徹底的に圧力かけて話題にしないようにするかもしれんが、
ワイドショーあたりで取り上げられれば、さすがに持ちこたえ
られなくなってくる可能性はある。
500無党派さん:2007/06/24(日) 12:00:43 ID:TPiDcOYO
基本的にテロ朝の田原の番組は真実を報道する番組じゃないからなぁ。
田原が言いたい事やテロ朝的に楽しい情報を垂れ流す番組。
だから与党に有利な情報は流さないし与党が有利な週だと世論調査はガン無視。
501無党派さん:2007/06/24(日) 12:08:17 ID:5i7+wPjJ
>>430


大村先生 乙です
502無党派さん:2007/06/24(日) 12:09:50 ID:xtlYAFNU
2週前の調査よりも、参議院選挙の争点の問いで
年金問題が大幅に上昇しているのに、支持率自民age民主sage
の数字を見る限り、これから先、年金問題が自民不利、民主有利の方向
に流れるとは考えにくいな。
503無党派さん:2007/06/24(日) 12:10:16 ID:OflVw5/4
田原やテレ朝が与党有利な情報を流さない?
バカいっちゃいけない。(笑

田原は小泉まんせーだった。おもしろけrばなんでもいい、という
ワイドショーの延長線上にあると思えばいい。
504無党派さん:2007/06/24(日) 12:15:54 ID:1HVFW5MH
>>500
田原は
一見与党に厳しそうな事言ってるが、
実は裏では与党べったりのイカサマ師、内閣官房費から月に100万円貰ってるという噂さえある。

こいつは、金には汚いところがあって
商品先物会社の広告塔になって金稼ぎしてたり
堀紘一の会社の社外取締役にもなってる
ちなみに 堀紘一の社外取締役には 守銭奴売国オリックス宮内会長も名を連ねてる。
つまり イカサマ師田原 と 守銭奴売国宮内は ここでも裏でつながっている。

堀紘一がよくサンプロに出演するのは この関係があるからだ。
田原は 堀紘一の社外役員として金を貰ってるから そのズブズブの関係を利用して
サンプロの番組で 堀紘一に好き放題に喋らせてる訳だ。

田原は 自民党にとって利用出来る好都合の似非ジャーナリストって訳だ。
505無党派さん:2007/06/24(日) 12:17:42 ID:5i7+wPjJ
>>504 さんは通だねえ。
506無党派さん:2007/06/24(日) 12:20:40 ID:DzHOrkUc
>>503
状況が不利になるとなにかの陰謀のせいになるのは頭悪い信者にはよくあることだ。
05年の民主党支持者のマスコミへの恨み節もすごかったもの。
テロ朝って言ってる時点で客観的に物事みれてないわけで
そう理解されることすら理解できてなさそうだからやっぱり頭悪いんでしょ
507無党派さん:2007/06/24(日) 12:21:57 ID:69QhD2LB
先週の朝日の投票予定調査でも自民は横ばい、民主は下げていた。
その傾向が遅れて現れたのでは?報道2001は木曜調査だからずれるし。
508無党派さん:2007/06/24(日) 12:22:55 ID:bvcz2m7Z
>>502
自民不利には間違いないだろ。
ただ、民主が評価されてないのも事実で
これが民主も伸び悩んでるところなんだろうが。
509無党派さん:2007/06/24(日) 12:28:12 ID:3WlMldIY
今回は、選挙区・共産、比例は横峯で行く。


選挙区は2議席で、自・民で決まってる地域だからw
510無党派さん:2007/06/24(日) 12:29:56 ID:Z8YG9vDP
もうすでに出てるだろうけど、

今日のサンプロで小沢は9条護憲を明言してたね。
2項とか3項とかの話は全くなく、ばっさり。
民主党内の9条改憲派は切り捨てられたというわけだ。
511無党派さん:2007/06/24(日) 12:31:03 ID:1HVFW5MH
>>504
証拠、貼っておくよw


株式会社 ドリームインキュベータ ( Dream Incubator Inc. )

〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
TEL : 03-5773-8700 FAX : 03-5773-8701    

代表取締役会長 堀 紘一
代表取締役社長 山川 隆義
取締役(非常勤) 井上 猛

社外取締役    田原 総一朗 (評論家、ジャーナリスト)
特別顧問       宮内 義彦 (オリックス株式会社 取締役兼代表執行役会長グループCEO)


                ↑

              注目な!w


512無党派さん:2007/06/24(日) 12:49:09 ID:1HVFW5MH
>>242

証拠、貼っておくよw


株式会社 ドリームインキュベータ ( Dream Incubator Inc. )

〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
TEL : 03-5773-8700 FAX : 03-5773-8701    

代表取締役会長 堀 紘一
代表取締役社長 山川 隆義
取締役(非常勤) 井上 猛

社外取締役    田原 総一朗 (評論家、ジャーナリスト)
特別顧問       宮内 義彦 (オリックス株式会社 取締役兼代表執行役会長グループCEO)


                ↑

              注目な!w
513和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/24(日) 12:50:28 ID:n3nssNon
>>484
注目に欠ける教育3法とイラク特措法の影響で上がったんじゃないんですかね。
来週以降は確実にさがると踏んでいますよ。7.1down7.8down7.15down7.22up
とういうシナリオで考えてます。
>>504
ふうぅん。
ボストンコンサルティングからいつドリームインキュベータに移ったんだっけ?
余談だが小沢遼子が堀のことをボストンさんって呼んでいたのを思い出したっ。


514無党派さん:2007/06/24(日) 12:52:33 ID:1HVFW5MH
>>512
すまん、送信ミスしてしまった。
ダブって申し訳ない。
515無党派さん:2007/06/24(日) 12:55:49 ID:LydTSjYJ
マスコミが住民税に関してパージしたらどうなるのかな。
516やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 12:58:24 ID:pKZiRgX4
テレビマスコミはアレだけど、地方紙マスコミはもう既にはじまってるけどねぇ。
どうなるのかね。
517無党派さん:2007/06/24(日) 12:58:34 ID:K9+5jKLG
511

マジかよ。みんな知らないぞ。裏があったか。
518無党派さん:2007/06/24(日) 13:06:16 ID:HC5ix4bR
マスコミがパージしなくたって国民は給与明細は見るよ
むしろパージしちゃったほうが与党に不利なイメージが醸造されやすい
519無党派さん:2007/06/24(日) 13:09:03 ID:vItQF5+K
>>418
底打ちキター
520無党派さん:2007/06/24(日) 15:19:31 ID:WF20Oxsu
野党も調子に乗ってると落とし穴があるということで引き締めていきなさいな
521無党派さん:2007/06/24(日) 15:26:56 ID:ekVDdIvB
自民信者が潮目にすがりたい気持ちはわかるが
潮目ってやつは期待すればするほど遠のいていくもんだよ
今確実にやれるのは安倍の代わりを早く決めておくことだろうね
522無党派さん:2007/06/24(日) 16:21:25 ID:3DV4UqIh
得票率が下がって損をするのは実は自民じゃないか。野党に入れる人は
野党が良いからって言うより今の与党が嫌だっていう明確な意思で
投票する人のほうが多そうだし、そういう人は棄権はあまりしないだろう。
むしろ、義理や付き合いで今まで自民に入れた人や郵政の時の様に
何となく自民に入れた人は得票率が下がるような状況じゃ
棄権するんじゃないか。
523無党派さん:2007/06/24(日) 16:24:50 ID:bhk7V2pn
その指摘は当たってる。選挙でGOの県別投票数みてみるといい。
ここ3回の選挙での民主比例票は投票率に左右されず見事に横並び。
524y-kmd ◆m50YV2sT0s :2007/06/24(日) 16:31:37 ID:5aT3HP/5
ミンス解党まで35日
525無党派さん:2007/06/24(日) 16:31:44 ID:3DV4UqIh
だとしたら会期を延長して目論見どおり得票率が下がったら
ブーメランな事になるのかな。
526無党派さん:2007/06/24(日) 16:36:21 ID:kd+HeuMn
>>523
思いこみ、民主の比例票は選挙区毎では大きく変動している。
またこれまでは、民主の得票率低下+投票率上昇,得票率上昇+投票率低下
が同時に発生して全体では変動を打ち消して来た。

得票率の変化の幅自体は自民党と変わらない。
527無党派さん:2007/06/24(日) 16:46:14 ID:69QhD2LB
予想

毎日新聞世論調査 6/24(日)夜〜25(月)深夜発表
日経新聞世論調査 6/24(日)夜〜25(月)早朝発表
朝日新聞世論調査 6/25(月)夜〜26(火)深夜発表
読売新聞世論調査 ?
共同通信(第1回)トレンド調査 6/30(土)〜7/1(日)発表 *22日投票なら今日発表だったが
528無党派さん:2007/06/24(日) 17:08:18 ID:SRrvm/np
>>526
この手の議論のときに、得票「率」で語る人って、有権者のことをなんだと
考えているのかつくづく疑問だ。

世論調査スレで話すべき話題ではないが。
529無党派さん:2007/06/24(日) 17:21:45 ID:1wgPy4px
>>526
民主を支持した有権者の数が同じなら、投票率が上昇したときに得票率が低下するので、
それはあたりまえでは。
530無党派さん:2007/06/24(日) 18:48:28 ID:mVinBIUC
民主党比例は大まかな傾向として、都市部で減らし農村部で伸びている。
05年の場合、農村部でも国民新党や新党日本の選挙区候補が居る県では伸びてない。
四国では、農村部が多いのに比例で国民新党も新党日本も出なかったから、
比例得票がスゴイ勢いで伸びた。地域性もあるだろうが。逆に東京ではかなり減らしてる。
531無党派さん:2007/06/24(日) 19:41:14 ID:RtskruDK
時は21世紀。
1人区でも有権者の大半は2次ないし3次産業従事者である。
532無党派さん:2007/06/24(日) 19:46:41 ID:kd+HeuMn
>>529
だから>>530のように一定の有権者がいつも民主を支持してる訳じゃない。
選挙毎に激しく変動している。
偶然、総数が一定になっただけ。

サイコロを3回振って3回連続で「1」が出たからって、
次も「1」が出るなんて予想をしたら駄目って話だよ。
533無党派さん:2007/06/24(日) 19:48:24 ID:FSp8yJlO
次の参院選は小沢一郎内閣誕生の礎を作る選挙である。
選挙区
北海道民他────富山─国────岡山─民───
青森─民─────石川─民────広島─自民──
岩手─民─────福井─民────山口─自───
宮城─自民────静岡─自民───香川─民───
福島─自民────愛知─自民公──徳島─民───
秋田─民─────三重─民────高知─民───
山形─民─────岐阜─民他───愛媛─民───
茨木─自民────長野─自民───福岡─自民──
栃木─民─────大阪─自民公──佐賀─民───
群馬─自─────京都─自民───長崎─民───
埼玉─自民公───奈良─民────熊本─民───
東京─自民公民共─兵庫─自民───大分─民───
千葉─自民民───和歌山民────宮崎─民───
神奈川自民公───滋賀─民────鹿児島自───
山梨─民─────鳥取─自────沖縄─他───
新潟─自民────島根─自────
自:21 民:42 公:5 共:1 社:0 国:1 大:0 新:0 他:3 定数73
比例区
自:8 民:20 公:9 共:4 社:3 国:2 大:1 新:1      定数48
改選数
自:29 民:62 公:14 共:5 社:3 国:3 大:1 新:1 他:3 定数121
非改選
自:46 民:52 公:11 共:4 社:3 国:2 他:3
合計
自:75 民:114 公:25 共:9 社:6 国:5 大:1 新:1 他:3 定数242

この次は衆院選で民主党単独過半数獲得だ。
534無党派さん:2007/06/24(日) 19:50:10 ID:69QhD2LB
内閣支持率33%、最低更新 63%が「年金」重視

 共同通信社が23、24両日、7月の参院選での有権者の動向などを探るために実施した全国電話世論調査(第1回トレンド調査)で、安倍内閣の支持率は33・5%と、
今月1、2両日の全国緊急電話世論調査よりさらに2・3ポイント下がり、昨年9月の内閣発足以来の最低を更新した。
不支持は9・0ポイント急増、57・7%と初めて過半数に達し、安倍晋三首相にとって、極めて厳しい結果となった。 
参院選で重視する問題としては「年金」が63・4%と、「教育」の23・4%など他の回答に比べ、突出して高くなった。年金記録不備問題への政府の対応に、有権者が強い不満を抱いていることが浮き彫りになった。 
参院選で投票する政党や候補者では、民主党が選挙区で22・0%、比例代表でも22・1%でトップ。
自民党は選挙区で21・4%、比例代表で19・8%にとどまった。
比例代表の投票先では、公明党4・9%、共産党3・1%、社民党1・2%、国民新党0・6%、新党日本0・3%。「まだ決めていない」が42・0%だった。

 参院選への関心度を尋ねると、「大いに関心がある」「少しは関心がある」が計72・7%と、有権者の意識の高さをうかがわせた。

http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062401000460.html
535無党派さん:2007/06/24(日) 19:50:47 ID:UHswzKjc
「衆参ダブル選もあり得る」・行革相が講演で見解
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070624STXKA020724062007.html
536無党派さん:2007/06/24(日) 19:52:38 ID:W5cwtjZP
>>534
下げ止まりだね。
537無党派さん:2007/06/24(日) 19:54:34 ID:97VHqrHH
不支持がすごい・・・
538無党派さん:2007/06/24(日) 19:57:51 ID:E1fb0bwc
>>536
目を洗ってからROMし直せ
539無党派さん:2007/06/24(日) 19:59:36 ID:Tn/Zrlrm
コアな安倍支持は30%前後ってことだな

今だ10人に3人があの阿呆をマンセーしてるというのはちょっと理解に苦しむが
540無党派さん:2007/06/24(日) 20:00:06 ID:OofnbE8c
>>538
ある意味間違いではないのかも。
固い支持層は持ってるけど、浮遊層がどんどん不支持化してる感じ。
541無党派さん:2007/06/24(日) 20:01:13 ID:kd+HeuMn
住民税増税でどう反応するかが重要だろうね、つまり来週の支持率。
年金問題は1月前から騒いでるし、これだけじゃ後5週間も持たない。

住民税増税でも持ちこたえたら反転攻勢開始で民主危うし、
逆にさらに下がるようならズルズルいくかもという別れ道。
542無党派さん:2007/06/24(日) 20:03:24 ID:f6t0rtYb
社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
共同09/26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0 電話
共同10/10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
共同11/25-26 56.5 24.1 43.3 16.4 28.7
共同12/05-06 48.6 35.3 44.6 20.3 25.0
共同01/12-13 45.0 38.9 41.9 15.4 30.3 政権    投票先
共同02/03-04 40.3 44.1 35.1 15.4 39.8 自民 民主 自民 民主
共同03/10-11 39.9 42.2            46.9 27.5
共同04/14-15 44.3 38.3 37.1 18.3 35.3 45.6 30.0
共同05/12-13 47.6 38.2 36.3 18.8 35.1 41.6 31.9
共同06/01-02 35.8 48.7 31.5 22.2 35.5 35.7 36.6 26.5 28.8
共同トレンド06/23-24
          33.5 57.7                   21.4 22.0
543無党派さん:2007/06/24(日) 20:03:57 ID:NIG/ClMM
住民税、思ってたより影響が軽い気がする
「先発隊」の御老人達の住民税への反応の激しさと比べて、支持率の変化が緩やか
544無党派さん:2007/06/24(日) 20:04:25 ID:g8C6dfuT
何だかんだいってこのように落ち着くのでは
投票率53%
自民党53 公明党13

民主党46 共産党4 社民党3 国民1 無1

「自公辛勝、参院与野党伯仲へ」(東京)
545無党派さん:2007/06/24(日) 20:05:38 ID:f6t0rtYb
>543
まだ明日給料日組、月末給料日組がある。
そして来月も続く。
546無党派さん:2007/06/24(日) 20:07:54 ID:NIG/ClMM
>>545
いや、もうニュースで住民税が上がる事は分かってる奴も多いだろ?
そいつらの反応も入ってきてるんじゃないの?
住民税と所得税の±でさほど変わりませんよ、でも実は定率減税の廃止も
あるから、トータルではアップですよ・・・と
547無党派さん:2007/06/24(日) 20:11:00 ID:BCmUzic2
>>546
まだマスコミが騒いでいない。
知ってる人がいるのと、マスコミが騒ぎ出すのとは決定的に違う。
548無党派さん:2007/06/24(日) 20:12:31 ID:UnVh/4rq
>>546
額を見ての衝撃はそんなもんじゃなかった。
なんせ、倍になっているんだもの。
549無党派さん:2007/06/24(日) 20:13:15 ID:6zkKUKC8
荻原ヒロ子をテレビに出せ
550無党派さん:2007/06/24(日) 20:13:36 ID:69QhD2LB
中川幹事長、早朝は報道2001世論調査でニヤニヤ
夜に入って各社世論調査の厳しい数字に絶句
中川の眼の更新はどうなるだろう
551無党派さん:2007/06/24(日) 20:18:29 ID:uClvK+Tb
不支持が50%超えたのって
小泉時代はあったっけ?
552和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/24(日) 20:19:36 ID:viktEi8w
ローカル新聞は共同通信の調査を用いるから、
安倍晋三首相にとって、極めて厳しい結果となった・
選挙区・比例区とも民主がリードしているというのは
これまた民主にとって一人区の追い風要因となることでありんす。
553無党派さん:2007/06/24(日) 20:21:50 ID:p/5knKAH
共同の世論調査は一ヶ月のタイムラグがあるからな先週が底で今週は持ち直してると見てるがな。
来週あたりから不支持が減ってくると思う。これからは小沢が党首討論でTVにでまくることがマイナス
に働くだろう。
554無党派さん:2007/06/24(日) 20:24:00 ID:xtlYAFNU
報道2001との数字の差は調査機間による誤差の範囲で、
内閣支持率はsage、自民vs民主だと自民が差を詰める
という流れは同じように思えるんだけど。
555無党派さん:2007/06/24(日) 20:24:55 ID:OofnbE8c
>>542
投票先は比例を書いたほうが適切なんじゃないかな。
前回調査の記述も「投票したい政党」という書き方だから。

前回(ttp://www.47news.jp/CN/200706/CN2007060201000515.html
>また、参院選を今、実施した場合に投票しようと思う政党を聞いたところ、
>民主党を挙げた人が28・8%と、自民党の26・5%を上回った。
556無党派さん:2007/06/24(日) 20:25:16 ID:NIG/ClMM
むしろ、この3週間で、後から後から問題が出てきて叩かれてたのに、
2%強しか変わってなかったのか?と言う印象もある > 共同の内閣支持率

今が底なのかどうなのか
557無党派さん:2007/06/24(日) 20:26:16 ID:69QhD2LB
2004参院選の共同通信第1回トレンド調査

選挙区…自民23.9 民主17.4
比 例…自民21.6 民主18.2 公明6.0 共産3.3 社民0.9%
558無党派さん:2007/06/24(日) 20:26:18 ID:UHswzKjc
>今が底なのかどうなのか


いや、明日、住民税ショックだ。そ
559無党派さん:2007/06/24(日) 20:27:25 ID:BCmUzic2
共同は前回、電話なのか?
確か金土調査でハァ?って感じだったと記憶してるのだが。
560無党派さん:2007/06/24(日) 20:27:31 ID:p/5knKAH
投票先が自民・民主ともに5ポイントずつ下げているんだな。
561無党派さん:2007/06/24(日) 20:28:40 ID:OofnbE8c
>>559
前回は金、土(6/1,2)の緊急電話世論調査だな。
562無党派さん:2007/06/24(日) 20:28:54 ID:RtskruDK
松岡自殺のリバウンド(age)+ここ3週間のゴタゴタ(sage)=-2.3%
563無党派さん:2007/06/24(日) 20:29:52 ID:g8C6dfuT
(個人的に)住民税は本当に痛い

支持率は持ち直しているが、不支持率も増えて相殺されている。
しかもこの時期に民主党が自民党を比例票で勝っている。
無党派層も含めて、厳しい状況に変わりはない。
564無党派さん:2007/06/24(日) 20:30:56 ID:69QhD2LB
無党派の回答は民主18%自民12%

 参院選第1回トレンド調査で「支持政党なし」と答えた無党派層の動向を見ると、比例代表で民主党に投票すると回答した人が18・7%を占め、自民党の12・0%を大きく上回った。
選挙区での投票先も民主党18・7%に対し、自民党12・0%。参院選の勝敗の鍵を握るとみられる無党派層で、民主党が優位に立っているようだ。

 2004年参院選前の第1回トレンド調査では、無党派層が比例代表で投票する政党として民主党16・6%、自民党15・0%とほぼ互角だった。

 ただ今回の調査では、比例代表、選挙区とも、無党派層の55%以上が投票先を「まだ決めていない」と答えており、今後の逆転もあり得る。

 また無党派層の50・0%が「与党が過半数を割った方がよい」と回答、「過半数を維持した方がよい」の30・6%を大きく上回っており、自民、公明両党には厳しい結果と言える。

 無党派層を年代別でみると、20―40代で70%以上を占めるのに対し、60代以上では50%以下だった。各党は若年層の取り込みに力を入れる必要がありそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070624063.html
565無党派さん:2007/06/24(日) 20:31:30 ID:/+AT3pX/
報道2001との差が
首都圏では下げ止まってるが
地方ではまだまだ下がり続けてる
ってことのあらわれだとしたら
一人区は壊滅的だな
566無党派さん:2007/06/24(日) 20:31:47 ID:U40hbKYQ
さあて、いよいよ残り5週間、燃料には事欠きませんなw
567無党派さん:2007/06/24(日) 20:31:59 ID:uClvK+Tb
>>557
公明が04の時より低いな。
単なる誤差の範囲かな。
568無党派さん:2007/06/24(日) 20:32:17 ID:UHswzKjc
>>565

同感だ。
569無党派さん:2007/06/24(日) 20:38:39 ID:k9jsSYqM
今回の安部の不人気は、支持率が低いだけにとどまらず、明確に不支持を表明している人が実に多い。
日本人は支持とまではいえない場合は、あいまいに「どちらともいえない」を選択しがちだけど、ここまで
はっきりと不支持表明してしまうのはあまり例がなかったのではないだろうか?
570無党派さん:2007/06/24(日) 20:40:58 ID:U40hbKYQ
>>552
> ローカル新聞は共同通信の調査を用いるから、

そうなんね。うちの田舎でも、明日はデカデカと出るだろうね。
571無党派さん:2007/06/24(日) 20:42:19 ID:YIvopZp9
政権与党への不満はみな口に出し始めた。
かといって現時点で民主党を支持するというところまでは
行ってない。
だが、選挙で怒りをぶつけるには、民主へ投票するしかないってことで
今回は選挙結果にはきっちりあらわれる。
572無党派さん:2007/06/24(日) 20:45:03 ID:xtlYAFNU
世論調査の数字の動きを見る限り、都市部(2001)と
全国調査でほとんどタイムラグは見られないけどね。
573無党派さん:2007/06/24(日) 20:46:51 ID:69QhD2LB
共同通信トレンド調査(第1回) 「参院選に関心がある」

2001年 関心がある76.9%→投票率56.44%
2004年 関心がある65.8%→投票率56.57%
2007年 関心がある72.7%→投票率?
574無党派さん:2007/06/24(日) 20:48:51 ID:/+AT3pX/
>>573
56%前後で決まりじゃんw
575無党派さん:2007/06/24(日) 20:50:48 ID:gYi3VL6e
>>571
前回2004年参議院選挙のときよりも悪いんだよね。
どう考えても一発逆転がない限りは1ヶ月前だと自民党は
前回の獲得議席数は数議席〜10議席程度下回るんじゃないかな。
576無党派さん:2007/06/24(日) 20:51:40 ID:5Bb5m7tC
過半数割れでの引責示唆=「首相退陣あり得ない」−中川自民幹事長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000030-jij-pol
>安倍晋三首相の責任については「参院選は政権の中間評価の選挙だ。
>過半数を割ったくらいで退陣なんてことはあり得ない」と明確に否定した。

―中川の眼―
ttp://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=442
>参院選は政府・与党に改革加速を催促するために「お灸をすえる選挙」ではない。
>与党の敗北は即、抵抗勢力の勝利である。抵抗勢力の勝利で小沢政権となる。
>だから、あくまでも参議院選挙は安倍総理か、小沢代表かの「日本の総理選択選挙」なのである。
577無党派さん:2007/06/24(日) 20:52:55 ID:uClvK+Tb
>>576
これはひどい。
578無党派さん:2007/06/24(日) 20:52:59 ID:U40hbKYQ
帰国のヒル次官「6か国協議再開、7月第2週が望ましい」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000111-yom-int

6か国協議の再開は7月第2週 10日ころ
6か国協議参加国の外相会議に関しては、7月下旬の開催を想定


選挙前に、米朝雪解け(拉致置いてけぼり)ムードが高まりそう。
憲法改正や安全保障問題は完全に後景化。
579無党派さん:2007/06/24(日) 20:53:55 ID:OflVw5/4
>>530
都会で人気がないのは、新自由主義的なサラリーマン層が、
小泉などの規制緩和路線で自民に回帰した面もあるだろう。
民主党が大嫌いな若い女性も多いだろうし。
580和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/24(日) 20:54:47 ID:viktEi8w
581無党派さん:2007/06/24(日) 20:57:45 ID:69QhD2LB
共同通信トレンド調査(第1回) 「参院選に関心がある」

2001年 関心がある76.9%→投票率56.44%…投票日7月29日
2004年 関心がある65.8%→投票率56.57%…投票日7月11日
2007年 関心がある72.7%→投票率?   …投票日7月29日
582無党派さん:2007/06/24(日) 21:01:55 ID:eHAfmON9
>>580
時事の支持率28%も一面にデカデカと載ってたw
支持率過去最低更新のフレーズを二度使えておいしいw
58344歳・男性(福岡県):2007/06/24(日) 21:05:16 ID:UHswzKjc
>>576

これはまずいっちゃ。
584無党派さん:2007/06/24(日) 21:06:55 ID:ZnxLia31
それが秀直ワールド
585無党派さん:2007/06/24(日) 21:07:44 ID:tMZ9SOmT
舌の根がすぐに乾くって便利ね
586無党派さん:2007/06/24(日) 21:08:56 ID:p/5knKAH
安部総理に小沢・綿貫とNHKにでていたが、一体どっちが自民党なのか、小沢・綿貫の顔見てたら
言葉じゃなくボディランゲジで物語ることがいかに多いのかひしひしと感じたな。
587無党派さん:2007/06/24(日) 21:11:28 ID:YIvopZp9
安倍のシーンなんか見る気にもならんかったな、NHK。
視聴率の面で各メディアが気にするのもわかる。
他の党首のところはなんだかんだで見たが。
588無党派さん:2007/06/24(日) 21:17:50 ID:auwRinvb
>>579
都会のB層が一時的に自民に投票しただけだろw
589無党派さん:2007/06/24(日) 21:22:38 ID:44/5GsPa
>>569
高知の無党派層は強烈だぞ。
支持7.0%に対し、不支持が58.4%だ。

安倍内閣支持24.9% 参院選で本社世論調査(高知新聞)
ttp://203.139.202.230/07sanin/070619sanin01.htm

> 安倍内閣の支持率は24・9%で「危険水域」とされる三割を大きく割り込み、
> 逆に不支持率は半数に近い47・2%に達した。

> 支持政党なし」の無党派層も7・0%の支持しかなく、不支持は58・4%と
> 半数を超えた。
590無党派さん:2007/06/24(日) 21:28:07 ID:6zkKUKC8
>>576
勝っても負けても安倍が退陣しないんじゃ政権選択の選挙じゃないだろ
591無党派さん:2007/06/24(日) 21:37:25 ID:69QhD2LB
内閣支持率36%に下落、01年森政権以来の水準・日経調査
 安倍内閣の支持率が政権発足以来で最低の36%に続落した。日本経済新聞社が22―24日に実施した世論調査で、支持率は5月の前回調査より5ポイント低下し、不支持率は8ポイント上昇の52%となった。
公的年金保険料の納付記録漏れ問題への不満などが影響したとみられ、7月の参院選を控えた安倍晋三首相にとっては逆風となる。

 内閣支持率が4割を下回るのは、森政権当時の2001年2月以来。一層の支持率低下は年金記録漏れへの有権者の関心の高まりに加え、5月下旬の前回調査後に政治資金問題で野党の追及を受けていた松岡利勝農相が自殺したことなども影響したもようだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070624AT3S2400M24062007.html
592無党派さん:2007/06/24(日) 21:39:23 ID:44/5GsPa
>>591
これもまた不支持上昇が激しいな。
593無党派さん:2007/06/24(日) 21:39:25 ID:oPqcEm1m
>>591
日経でこの数字はキツイな〜
これは自民にとって相当にショックな数字だ。
594無党派さん:2007/06/24(日) 21:39:31 ID:jLhikCjT
>>579
でもその新自由主義的サラリーマン層が
住民税増税と長時間残業に
苛まれているのだけどね
「こんなはずでは・・・」と最も痛感している層なのでは
595無党派さん:2007/06/24(日) 21:39:36 ID:f2YI7tET
また日経ショックか
596無党派さん:2007/06/24(日) 21:40:32 ID:YIvopZp9
さて明日は本格的にブラックマンデーか。
597無党派さん:2007/06/24(日) 21:41:07 ID:lFQ+ai8E
新自由主義リーマンって経済雑誌にころっとだまされてる人たちのことか
598無党派さん:2007/06/24(日) 21:41:32 ID:44/5GsPa
社名 日付 支持 不支 自民 民主 無党
日経09/26-27 71% 17%  55% 18% 13% 電話
日経10/27-29 68% 21%  51% 20% 14%
日経11/24-26 59% 29%  51% 20% 16%
日経12/22-24 51% 40%  47% 20% 17%
日経01/26-28 48% 41%  41% 21% 23%
日経02/23-25 49% 41%  44% 21% 21%
日経03/16-18 43% 45%  41% 18% 25%
日経04/27-29 53% 37%  43% 21% 20%
日経05/25-27 41% 44%  41% 23%
日経06/22-24 36% 52%
599無党派さん:2007/06/24(日) 21:41:56 ID:oPqcEm1m
先月の日経・毎日ショックの時
日経41%
毎日32%
600無党派さん:2007/06/24(日) 21:42:34 ID:44/5GsPa
毎日の不支持も50%に乗るだろうな。
601無党派さん:2007/06/24(日) 21:42:34 ID:69QhD2LB
2001年2月の森内閣(日経)

支持15% 不支持70%超
602無党派さん:2007/06/24(日) 21:42:44 ID:eHAfmON9
毎日も間もなくか
603無党派さん:2007/06/24(日) 21:43:38 ID:f2YI7tET
>>601
下手すると投票日に支持率20代、不支持60代になりそうだな。
604無党派さん:2007/06/24(日) 21:44:09 ID:VAPxIc03
>>601
さすが森内閣はレベルが違うな
605無党派さん:2007/06/24(日) 21:44:10 ID:lFQ+ai8E
>>598
これは本格的に底抜けした数字だな
606無党派さん:2007/06/24(日) 21:45:03 ID:f2YI7tET
>>605
五月は12ポイント減、今月は5ポイント減、
反転構成の兆しが見えたのである。
607無党派さん:2007/06/24(日) 21:45:47 ID:69QhD2LB
先月、毎日・日経が新聞紙上に世論調査を載せた日に松岡農相が(ry

だから先月は年金問題だけの支持率。松岡氏の件も加算されて急落ということになる。
608無党派さん:2007/06/24(日) 21:45:58 ID:s0TKobti
>>606
中川先生乙
609無党派さん:2007/06/24(日) 21:46:38 ID:lFQ+ai8E
>>606
さすが大幹事長
微分で考えるとはわれわれ下々のものとは発想が違いますな
610無党派さん:2007/06/24(日) 21:47:11 ID:AHzfq3fy

毎日は内閣支持率20%台だろうなあ。
611無党派さん:2007/06/24(日) 21:47:40 ID:6LiunSfQ
いやこういうんじゃないかな。
日経は一度30%くらい下げたあと上げ始めた結果の36%だと。
612無党派さん:2007/06/24(日) 21:48:52 ID:p/5knKAH
一月の間が開いてるとその期間のトレンドがどう上下したかわからんからな。
613無党派さん:2007/06/24(日) 21:51:10 ID:yx6R7PSI
>>609
2回微分の加速度でしょ。
速度が0になる頃には選挙が終わってるってかw
614無党派さん:2007/06/24(日) 21:51:27 ID:69QhD2LB
衆参同日選挙の可能性が出てきたな

衆院3分の2条項ほど意味のないものはないし、
衆院の議席を230くらいに減らしてでも参院過半数を死守。
615無党派さん:2007/06/24(日) 21:51:34 ID:p/5knKAH
毎日新聞は小泉内閣があまりにも高い支持率出すので、途中で調査方法かえたよな。そして
支持率が低く出る方式にかえた。
616無党派さん:2007/06/24(日) 21:53:49 ID:69QhD2LB
年金への対応も万策尽きたって感じ出し、このまま参院選に突入しそう。

衆参同日選をしないなら、たぶん会期末に内閣改造して一発逆転狙う
617無党派さん:2007/06/24(日) 21:55:12 ID:YIvopZp9
層化が10%は支えてんでしょ。
618無党派さん:2007/06/24(日) 21:56:11 ID:JF4wNK74
日経も今日出たか。そして、ついに4割割れ。(まあ、誰しも思っていたことだが)
これで高支持率の日経、読売、NHKの3つが6月にそろって初めて3割台に下落した。
1ヶ月前のこの3つの4割割れは、もう確実に自民必敗だろう。
あとは、負け方、被害を最小限に食い止めるかに戦略シフトした方がいい。

自民議員は勝ち馬に乗りたいから所属しているだけの議員がたくさんいる。
勝てないのなら、新たな勝ち馬にのるべく動く奴がたくさんいるということだ。
内閣も党三役もリニューアルするから、それを睨んで今後水面下の動き、駆け引き
が活発になるだろう。いずれにせよこれからは政局波乱に満ちた展開になる。注目!
61944歳・男性(福岡県):2007/06/24(日) 21:56:40 ID:UHswzKjc
明日はいよいよ住民税ショックだっちゃ。
620無党派さん:2007/06/24(日) 21:58:23 ID:YIvopZp9


【視聴者の声】  「さあ、上げ潮路線の始まりだ、底は打った」(元日経新聞記者・男性)
621無党派さん:2007/06/24(日) 21:59:20 ID:UPndXjFY
>>601
さすがにえひめ丸の頃よりはマシか
622無党派さん:2007/06/24(日) 22:01:06 ID:p/5knKAH
日経の記事もおかしいよな。2001年森内閣以来の水準て、安部内閣の支持率は二倍以上あるのに
同じ水準てどういう計算してるんだ?
623無党派さん:2007/06/24(日) 22:03:47 ID:p4GBmclR
>>622
日本語不自由な方ですか?
どこに「同じ水準」と書いてありますか?
624無党派さん:2007/06/24(日) 22:05:58 ID:nkZPj7JE
いかに森ちゃんがレジェンドであったのか、
あらためて偉大さを知る日曜の夜。

625無党派さん:2007/06/24(日) 22:07:15 ID:xk7sNzjD
しかし、たった9ヶ月でここまで落ちるのはすごいな。
日経の9月の数字は支持率71% 不支持17%というのが
信じられんな。
626無党派さん:2007/06/24(日) 22:09:46 ID:p/5knKAH
>>623 同じ水準とは書いてはいないが、2001年以来の水準てことは、おなじ高さ、おなじレベルてことだろう。
627ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 22:09:48 ID:EgURGYdE
>>625
まるで光通信株だっちゃ。
628無党派さん:2007/06/24(日) 22:10:39 ID:2ns+CZVn
森は最初から低かったからな。
ここまで落差を作る安倍ちゃんもある意味すごい。
629無党派さん:2007/06/24(日) 22:12:30 ID:Qzy9zDMm
月曜からは年金横領ねたでまた下がるんだろうか。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070624AT3S2301223062007.html
630無党派さん:2007/06/24(日) 22:13:31 ID:xk7sNzjD
いやね。年金とかいろいろあるのはわかるけどさ、
当初の安倍さんは国民の期待の星みたいな扱いをされていたんだが。
何がどうなって、こうなったのかなっと思うと。
631無党派さん:2007/06/24(日) 22:16:07 ID:kd+HeuMn
4-5月の1月でマスコミが少し持ち上げたら一挙に支持率回復してた。
投票まではあと5週間もある。

朝ズバみたいに各局が露骨にやり出したら世論は簡単に逆転すると思う。
632無党派さん:2007/06/24(日) 22:16:17 ID:Qzy9zDMm
>>630

総選挙の民意無視して造反組み復党、大臣不祥事連発の挙句に自殺者まで出して、
年金問題は管へ責任転嫁でやり過ごそうとしたんだから、下がるに決まってるのでは?
633無党派さん:2007/06/24(日) 22:16:56 ID:jLhikCjT
>>621
今の状態に加えてまた新たな問題が噴出してきたら
本当にえひめ丸状態までなりそうだな
634無党派さん:2007/06/24(日) 22:17:35 ID:9a1tyJQg
毎日では、ブッシュ(26%)越えを期待したい。
635無党派さん:2007/06/24(日) 22:19:28 ID:eHAfmON9
毎日は28〜9くらいかな。
636無党派さん:2007/06/24(日) 22:21:04 ID:jLhikCjT
>>630
「小泉の後継」という期待値を引いたところでは
最初から40%程度しか基礎的な支持率はなかったのかもな
637無党派さん:2007/06/24(日) 22:22:03 ID:4UZynXQL
むしろ10%を割り込んでも政権を死守した森こそレジェンド

5年前の清和会は森・小泉・福田のレジェンドトリオだったぜ
638無党派さん:2007/06/24(日) 22:23:20 ID:q+d2Aunf
それでも竹下3%には及ばないぞ。
639無党派さん:2007/06/24(日) 22:23:47 ID:nkZPj7JE
年金問題の初期対応のあの他人事あるいは人に問題を
押し付けるような態度で国民に見切られた。 第一印象
または初期対応は本当に大切だ。

基本的に国民はキャラ萌えだからな。政策は二の次。
640無党派さん:2007/06/24(日) 22:23:47 ID:JF4wNK74
消えた年金があと1ヶ月で戻ってくるわけではない。
自殺した大臣があと1ヶ月で生き返ってくることはない。

特に年金データは日々その杜撰さが指摘されている。
私も電話がつながりやすくなったらしいのでそろそろ学生時の納付記録を調べよう
と思っている。様子見主婦層も婚前記録をこれから調べていくだろう。この問題は
当面は沈静化することはない。

年金の沈静化で支持率UPを目論むのは期待してはいけないのだ。
641無党派さん:2007/06/24(日) 22:28:54 ID:cFCueKvY
支持率30%は以下で鉄板。

狂信者層 10% カルト信者
愛国者層 10% いわゆる極右
経営者層 10% 経団連の走狗

今より下がるのはさすがにもう無理だろ
642無党派さん:2007/06/24(日) 22:32:50 ID:TPiDcOYO
>>年金問題は管へ責任転嫁でやり過ごそうとしたんだから、下がるに決まってるのでは?
しかしそこで菅が小泉に責任転嫁しちゃったのが民主党の運のツキだったな。
お陰でそれ以降は民主党のイメージも上がらず現在に至る。
643無党派さん:2007/06/24(日) 22:33:32 ID:nkZPj7JE
>>638
リクルートとかそのときの支持率は低くても、消費税
通したり何か大仕事を成し遂げれば、後の国民の
歴史的評価は高いよね。

644無党派さん:2007/06/24(日) 22:34:39 ID:YnHFvMw8
「本当に申し訳ない。私が総理大臣である以上
全責任を負っていると自覚している。
民主党案も積極的に取り入れていき、より国民の
為になる法案を作っていきたい。
党派を超えてこの問題に取り組んでいかねばならない」

と会見して、全閣僚・全議員にも徹底してこの路線で
マスコミ対応していくよう指示しとけば違ったのに。
実際は「菅さんが菅さんが!」「自治労が自治労が!」
「小沢自治労が!」だもんなー。
645無党派さん:2007/06/24(日) 22:38:28 ID:Sq7BpDW/
>>641
経営者10%は多すぎだろう
646無党派さん:2007/06/24(日) 22:39:15 ID:cFCueKvY
「私が一番責任が重い」で自分はボーナスカット、一方社保庁は全員解雇w
「選挙で責任を問う」で過半数割れでも退陣しない。

なんつーか安倍ちゃんの言う「責任」て言葉が軽いんだよw
本人はそんなつもりじゃないんだろうけど、結果的にその場限りの言い逃れになってしまうことが多すぎる。
発言からすると頭が悪すぎるんですな。
647無党派さん:2007/06/24(日) 22:39:19 ID:TPiDcOYO
>年金の沈静化で支持率UPを目論むのは期待してはいけないのだ。

逆を言えば年金問題だけで戦おうとする民主党も無謀なんだけどねぇ。
既にもらってる層や年金払ってない自営業の層とか全く興味が無い層が
年金しか頭に無い今の民主党を支持する訳ないでしょう。

あと一ヶ月年金だけで攻めてたら飽きられた民主党の支持率は厳しい事になる可能性もある。
648無党派さん:2007/06/24(日) 22:45:57 ID:x+Ak1Yxs
>>647

残念ながら参議院選挙だからね。
今回は典型的なお灸型選挙になっている。

というか、この後におよんでも自民党は法案を強行採決してるけど逆効果。
衆議院選挙で勝たせすぎたから議会が形骸化してる、

と国民に印象付けている・・・・。
649無党派さん:2007/06/24(日) 22:47:38 ID:xtlYAFNU
>>647
そういう民主支持者にとって耳の痛い正論はここでは通用しないよ。
650無党派さん:2007/06/24(日) 22:47:39 ID:cFCueKvY
>>645
超実力主義のサラリーマンと弁護士・会計士といった士業などの、
つまりリバタニアン層も含まれるってことで。
651無党派さん:2007/06/24(日) 22:48:28 ID:gYi3VL6e
>>647
内閣支持率の続落は年金問題というよりは、政権自体への不信になっている。
年金問題への対応を誤ったことが余計不信感を増している。
発覚した段階で、安倍内閣が超党派で年金を守るための制度を確立します、
とでも言えばよかったのに、犯人捜しに躍起になっていた。菅が悪いと
言ったら小泉はとブーメランになってしまい、ドタバタになったかと
思えば、歴代社保庁長官の責任は、歴代大臣の責任はと誰が腹切るの問題
ばかりが問題になっていたが、問題は誰が責任を取るかよりもまず、年金を
どう保障させるかが大切だったのに、それへの対応は少なくとも
有権者の支持は得られていない。そこを何とかしないとどうしようもないだろう。
652無党派さん:2007/06/24(日) 22:50:48 ID:VQSxkcPC
>>647
すでに貰ってる層でも、調べ直したら額が増える可能性は大いにあり得るから、
無関係じゃないよ。
むしろ平日の昼間に社保庁の事務所に来てるような香具師は、既に定年後で
年金貰ってるか、退職済みでこれから年金貰えるかの層だろう。
平日に役所に来られるような現役リーマンは少ないから。
653無党派さん:2007/06/24(日) 22:51:46 ID:Zr34eCyj
>>647
どうかな。
前回の衆院選では国民生活とか直結しない
「郵政民営化」一本で圧勝した政党もあったようだし。

今回は民主が上手く(というか自民党の自爆の要素が大きいが)
「与党の年金政策はいい加減」というアピールをして
対立の構図を単純化することに成功している。

年金問題は自分の生活に直結するだけに、
自民にとって厳しい戦いになることは確実だと思うよ。
654無党派さん:2007/06/24(日) 22:52:14 ID:TPiDcOYO
>>648
基本的に選挙目的の印象操作は有権者に興味がないと効果と意味が無い。

既に金を払って買う事が前提の週刊誌は年金問題の記事を載せない方向に来てる辺り、
有権者の中の購買層の大半は年金問題から興味を失っているんでしょう。

つーか民主党は教育改革を選挙目的で嫌がらせ的に邪魔してる印象だぞ。
強行採決で悪いイメージとか言ってるのは無力感を味わってる野党だけでしょ?
655無党派さん:2007/06/24(日) 22:54:35 ID:TPiDcOYO
>どうかな。
>前回の衆院選では国民生活とか直結しない
>「郵政民営化」一本で圧勝した政党もあったようだし。

それは与党だったから出来た荒業でしょうね。
支持率がどう転ぼうが参院選でどう頑張ろうが民主党は与党にはなれない。
656無党派さん:2007/06/24(日) 22:55:02 ID:cFCueKvY
各種世論調査を見る限り、有権者が年金に飽きたなんてどこからも読み取れないと思うがw

飽きてくれないと与党的にはまずいのだろうがw
657無党派さん:2007/06/24(日) 22:55:06 ID:YIvopZp9
あ〜あ、相手にしたら嬉々として粘着してくるだけなのに
658無党派さん:2007/06/24(日) 22:55:28 ID:k9jsSYqM
>>647

年金に興味のない層というのは少数派。仮に年金問題のみで攻めても支持率が厳しくなる
ということはありえない。それにもともと、民主党は格差問題を軸に争点化しようとしていた。
年金問題しか頭にないというのは言いがかりに過ぎない。
むしろこの期に及んで憲法問題を口にしている安部の方が危ういんじゃないか?
659無党派さん:2007/06/24(日) 22:55:33 ID:aOcOuJ/P
これからの自民の戦略は社保庁を絶対悪にして「全員解雇して民営化」と
「諸悪は自治労とそれに支持されている民主だ」を言い立てるのでは。
660無党派さん:2007/06/24(日) 22:59:53 ID:TPiDcOYO
>>年金に興味のない層というのは少数派。

既に貰ってる人や年金払ってない若者や自営業だけでも年金に興味が無い結構な有権者の数いるんじゃね?
661無党派さん:2007/06/24(日) 23:00:20 ID:Zr34eCyj
>>659
それは確実にやるだろうね。
でも、残念ながら、解雇しなければならないほど
無茶苦茶やってきた社保庁を放置し、
長妻の追及から逃げまくったことで
その戦略には矛盾点が出てくる。

民主は当然、そこを突いてくるだろうし
逆効果になること必至。
662無党派さん:2007/06/24(日) 23:01:49 ID:TPiDcOYO
>>659
それに関しては民主党も文句言わないだろうな。
菅がいるし。
663無党派さん:2007/06/24(日) 23:01:54 ID:xk7sNzjD
報道2001で反転のきざしかと思ったが、
日経・共同の数字が与党にとって悪過ぎる。
更に、報道2001が正しいと信じるならば、都市部で反転した分、
1人区の地方の数字が酷いことになっているということに
なる。
自民党も、猛烈に巻き返しを図っているが、非常に厳しい状況は
続いている。
664無党派さん:2007/06/24(日) 23:02:00 ID:UnVh/4rq
もう、内閣支持率は戻ってこない。
不支持に回った女性が戻ってくるとは、とても思えなんだ。

離れた理由は年金とかの政策ではない。
あの責任転嫁で離れちゃったんだ。
「ああ、安倍はこんな人だったんだ」って。
小泉熱狂的ファン層は、これで一気に離れてしまった。

自民の勝ち目は、泥仕合をしかけて
グダグダにして投票率を下げることしかない。
665無党派さん:2007/06/24(日) 23:04:28 ID:cFCueKvY
>>659
それはそれで自爆コース。
全員解雇なんてやれば行政機能がストップしてしまう。
年金関係のあらゆる業務が停止しかねないのに、全員解雇するんですか?と。
また、問題のある職員を罰するんではなくて、一律全員解雇が建設的なやり方なんですかと。

全員解雇なんて、業務上不可能な暴論だし、問題のあるなしを問わず解雇って
それどこの全体主義国家?なのかとw

人気取りの過激な言説は、無責任なアジテーションに過ぎないのだと言ってやれば良い。
もっとも小沢がヘタレすぎて、テレビじゃ負けてたけどねw
666無党派さん:2007/06/24(日) 23:05:58 ID:H1GW8hs9
>>649
「耳が痛いだろうとぼくは信じてる」の間違いでしょ。
現実は数字に出ている。
気持ちとして現実逃避したいんだろうけど。

今のところは、同様に年金終始した前回参院選と郵政に終始した衆院選しか
参考とする気にならない。

違う理由を数字を反映しだしてから、この先は予想してくれ。
667無党派さん:2007/06/24(日) 23:05:59 ID:k9jsSYqM
>>660

ここは世論調査スレだから、もう一度数字を見直してみたほうがいいぞ。
それでも年金関心層が少数派だと判断するなら、君の数学の教科書が間違っているのかもしれん。
668無党派さん:2007/06/24(日) 23:08:12 ID:5VcgFOOC
支持→不支持ってのは簡単に動くけど、不支持→支持には大きなエネルギーが必要では?
自民にはもう時間が足りないね。
669ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 23:08:21 ID:EgURGYdE
>>663
投票日の延期は、都市部ではその評価はうちはわからないっちゃけど、うちみたいな地方では
やはり「ブーイング」のほうが大きいっちゃ。
自治体が催していた予定が大きく狂うっちゃからね。
2001は木曜日調査、日経・共同は週末調査。
やはり、期日延長は地方では不評っぽいちゃね。
全国調査で、その影響が少くなからず現れた可能性も捨てきれないっちゃ。
670無党派さん:2007/06/24(日) 23:08:53 ID:MPZzoWjh
>>665
そのための「年金税方式」。
@「国民年金厚生年金法一切不要」w。。。
手続き簡単。A老若男女問わず全員課税。
B特別会計廃止。C社保庁解体。D職員全員解雇。
E厚生労働利権除去。F生保廃止
一石七鳥それ以上。
671無党派さん:2007/06/24(日) 23:10:04 ID:cFCueKvY
教育改革では、一部のダメ教師を排除するわけで、多数のマトモな教員は残さねば教育が崩壊する。
年金業務だって、ダメ職員は排除する必要があるが、全員解雇なんて現実的ではない。

でも、追い詰められた与党は全員解雇とか過激な主張をせざるを得なかった。
事態をどう収拾するのか見ものだ。
672無党派さん:2007/06/24(日) 23:10:22 ID:H1GW8hs9
>>670
もしかすると税方式は過去の実績全部捨てて、一気に全部が税に切り替わるって思ってる?
あ〜あ。
673無党派さん:2007/06/24(日) 23:11:09 ID:4UZynXQL
>669
それよりも給与明細見る数日前と数日後では・・・
674無党派さん:2007/06/24(日) 23:11:21 ID:44/5GsPa
>>669
教育関連法やイラク特措法の成立で保守層が少し戻ったけど、
木曜以降の会期延長や新たな年金不祥事でまた離反したとも見れるね。
675無党派さん:2007/06/24(日) 23:12:43 ID:69QhD2LB
税方式なんかしたら、払ってなかった在日老人がタダ乗りしそうで嫌だな
676無党派さん:2007/06/24(日) 23:13:05 ID:XSVBvthU
最近の首相の記者会見をみてるとイライラしてしまう。
なぜか知らんが、発言を無難にまとめようとする意図が目立ちすぎるのかな
677やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 23:13:23 ID:pKZiRgX4
日経の政党支持率(好感度含む)

自民35(-6)
民主26(+3)
678無党派さん:2007/06/24(日) 23:13:40 ID:TPiDcOYO
>>667
>ここは世論調査スレだから、もう一度数字を見直してみたほうがいいぞ。
>それでも年金関心層が少数派だと判断するなら、君の数学の教科書が間違っているのかもしれん。

だから事実として先週より内閣と自民支持率が上がったんでしょ?
年金不安を感じてる人が増えてるなら理屈として支持率は減り続ける筈だろう。
679無党派さん:2007/06/24(日) 23:13:57 ID:B3/aa6DV
>>647
>既にもらってる層

既に年金を受給しているからと言って、給付額が正しいとは限らない。
680ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 23:16:02 ID:EgURGYdE
>>677
日経で、自民と民主の差が10ポイント切ったっちゃか・・・・
過去のデータでこんなことあったっちゃかな?
うちは、ここ1〜2年では記憶にないっちゃ。
681無党派さん:2007/06/24(日) 23:16:22 ID:TPiDcOYO
>>既に年金を受給しているからと言って、給付額が正しいとは限らない。

仮に不安を感じてる人がいるとしても電話確認で不安解消パターン。
週半ばから電話相談の苦情を報道しなくなった辺り、改善はしてると思ったがな。
682無党派さん:2007/06/24(日) 23:16:54 ID:H1GW8hs9
>>675
乗るのは払いはじめてから(税化されてから)の分。
ついでに言うと、元から年金問題に国籍は関係ない。

>>678
「増えるか」「減るか」のみで全体の比率は問題としない、2001のみ重要で
他は無視、ってのはなかなか出来ない考え方で貴重だ。
普通は全体として有為に変動が見られ始めてからする考え方だろうな。
683無党派さん:2007/06/24(日) 23:16:55 ID:JF4wNK74
全員解雇したら、安倍が約束した年金未照合データの1年完了は絶対に無理に
なる。解雇通知は、原則30日前だから、みんな有休使いまくってやめるだろう。

中川秀はやけになって巨大なブーメランを放ったよ。
684無党派さん:2007/06/24(日) 23:16:56 ID:69QhD2LB
中●の眼

報道2001で安倍内閣支持率と自民党に投票するという人が大きく増え、逆に民主党は大きく減少した。
共同通信の調査ではいまのところ民主党の支持が勝っているが、
これは幻惑である
報道2001は首都圏調査であり、翌週の世論の流れにつながるのである。
安倍内閣と自民党の支持が大きく反転したことは、翌週の世論調査で自民党の支持が反転する意味なのである。
685やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 23:17:49 ID:pKZiRgX4
>>680
2004年参院選後の9月以来
686無党派さん:2007/06/24(日) 23:18:21 ID:xk7sNzjD
>681
繋がらないと思って電話してない奴もいるけどな。

多分、年金は最初の衝撃から移って、問題の究明と
対策案が議論中心となると思うが。
ここで与党が巻き返されるか否かじゃないかな。
687無党派さん:2007/06/24(日) 23:18:44 ID:H1GW8hs9
>>684
>>678はシャブ幹痔長だったのかw、納得。
688無党派さん:2007/06/24(日) 23:19:45 ID:B3/aa6DV
>>681
自分の書いた647を読み直したらどうか?
689無党派さん:2007/06/24(日) 23:19:58 ID:4UZynXQL
>686
あと一年かかる仕事の話で一ヵ月後の選挙が戦えるかw
690無党派さん:2007/06/24(日) 23:20:40 ID:TPiDcOYO
>>680
前の参院選の時がそうじゃなかったっけ?
ジャスコ岡田の実家のスポンサー力でTVや週刊誌が民主党一色だったあの時。
691無党派さん:2007/06/24(日) 23:21:51 ID:4UZynXQL
>690
今回はイオンパワー無しでこれかよ・・・
692無党派さん:2007/06/24(日) 23:21:54 ID:eHAfmON9
社名 日付 支持 不支 自民 民主 無党
日経09/26-27 71% 17%  55% 18% 13% 電話
日経10/27-29 68% 21%  51% 20% 14%
日経11/24-26 59% 29%  51% 20% 16%
日経12/22-24 51% 40%  47% 20% 17%
日経01/26-28 48% 41%  41% 21% 23%
日経02/23-25 49% 41%  44% 21% 21%
日経03/16-18 43% 45%  41% 18% 25%
日経04/27-29 53% 37%  43% 21% 20%
日経05/25-27 41% 44%  41% 23%
日経06/22-24 36% 52%  35% 26%
693無党派さん:2007/06/24(日) 23:22:31 ID:cFCueKvY
>>684
もはや信仰の世界ですな。
溺れる者はワラをもつかむ。ってか。
694無党派さん:2007/06/24(日) 23:22:59 ID:xk7sNzjD
>689
どうなんだろう?
最近のマスコミが 社歩庁=自治労=民主叩きする傾向
があるから、あまり楽観視はしていない。
695無党派さん:2007/06/24(日) 23:23:12 ID:H1GW8hs9
>>686
ともかく自民も年金を争点に掲げてしまったから、選挙戦は年金への取り組みで
争うことになるのは、もう避けられない。

責任問題に終始するのか?対策案の是非に持ち込めるのか?が勝負の分かれ
どころ。

>>690
まあ、大量にあるスポンサー中、岡田ジャスコのみがが突出した力を持つと思い
たい気持ちは分かるよ。
年金問題は無かったことにしたい気持ちは。
696無党派さん:2007/06/24(日) 23:23:56 ID:TPiDcOYO
>>688
前者は民主党に有利になるか否か。
後者は自民党に有利になるか否かを書いたんだけど問題あった?
697無党派さん:2007/06/24(日) 23:24:31 ID:69QhD2LB
日経は自民民主の差が一桁か
698無党派さん:2007/06/24(日) 23:24:46 ID:ZnxLia31
>ジャスコ岡田の実家のスポンサー力でTVや週刊誌が民主党一色だったあの時。

そんな雑誌広告が残ってたらお目にかかりたい
699無党派さん:2007/06/24(日) 23:25:13 ID:4UZynXQL
>692
選挙直前にもう一回調査があるのかw
>694
むしろそれを放置した自民に行くんじゃないか?
700無党派さん:2007/06/24(日) 23:25:39 ID:VQSxkcPC
>>681
電話なんて本当に受付だけだろう。後で書類を送るのがいつもの社保庁のやり方だよ。
しかも記録漏れの原因に漢字変換のミスとかが混じってると、
それでも解決するかどうか分からん。
役人の仕事の遅さを舐めてはいけない。
701やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 23:25:56 ID:pKZiRgX4
なんで自治労叩き効かないの? 効いてこれなの?
702無党派さん:2007/06/24(日) 23:26:07 ID:H1GW8hs9
>>698
年金問題に関する記事は全てジャスコの広告に見えたんだろう。
703無党派さん:2007/06/24(日) 23:26:09 ID:UnVh/4rq
>>696
自分の年金が大丈夫であっても大丈夫じゃない人が少しでもいれば、
そして政府の対応がまずければ、自民には有利にならない。
政権党とはそういうものだ。

704無党派さん:2007/06/24(日) 23:28:25 ID:cFCueKvY
民主も民主で、社保庁の責任をどういう形で追及するのかはっきりさせないと自民に詰め寄られる。
原因追究&責任追及&社保庁改革案をパッケージで前面に打ち出せるないと圧勝はできないだろう。

民主にとってただの勝利か、歴史的勝利の分かれ目にあるのに。
705無党派さん:2007/06/24(日) 23:28:28 ID:44/5GsPa
>>701
報道2001以外の調査には自治労が答えている。
そうだ、そうに違いないッ!
706無党派さん:2007/06/24(日) 23:28:31 ID:4UZynXQL
>701
社保庁の糞さは拡大要因で、根本じゃないし、国会がやらねばならないのは叩きではなく対策
そして対策はこの間の強行採決で終わり。
707無党派さん:2007/06/24(日) 23:28:49 ID:xk7sNzjD
>699
みのもんたの朝ズバっとか、今日のサンプロとか見ていると
かなり露骨だ。
選挙まであと1ヶ月。政府より、社会保険庁の職員を集中攻撃しつつ、
自治労がいるから、民主は公務員改革ができないんだ。
と反攻を開始している自民に、有効な反論と、年金の
対策案を明示できるか。ここらへんが勝負の鍵になると思う。
708ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 23:28:49 ID:EgURGYdE
>>685
どうもだっちゃ。
04年参院選の直後以来だっちゃね・・・・

「支持+好意政党」でうちも調べてみたっちゃけど、04年9月調査で自民34、民主31になってたっちゃね。
選挙前の04年5月調査でも、自民43、民主22だっちゃ。
ここからすると、今の時期で自民35、民主26は驚きだっちゃ。
http://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/results.html

709無党派さん:2007/06/24(日) 23:28:49 ID:/3EVyenL
>>652
名寄せでこんなに混乱していると言うことは、
額が増えるだけでなく、減る人も結構いるのではないのかな。
そのあたりの報道は見たことがないけれど。

いや、それが数字にどう影響を与えるかは不明なんだが、何となく興味があって。
710無党派さん:2007/06/24(日) 23:29:31 ID:MPZzoWjh
>>672
あのさあ。。。実務上
過去の実績なんて(特例は別)
初歩的で国民年金:792,100円スライド額×加入月数/480
(全免期間1/3 免除3/4は5/8月数に掛け算etc)とか
厚生年金:標準報酬月額×5.481/1000×再評価率換算とかで
済んじゃうんですが・・・・・。
>>680
和子夫人予想自民34公明9〜10になる悪寒。
711無党派さん:2007/06/24(日) 23:29:46 ID:TPiDcOYO
>>703
会社勤めだった親つながりで学生時代から年金はらってた層と
自営業だった親つながりで年金払ってない層

世論調査にどれだけ影響あるかどうか分からんけど、どれくらい差があるんだろ?
712無党派さん:2007/06/24(日) 23:30:26 ID:H1GW8hs9
>>701
効いてコレというか、一般の企業不祥事叩きも結局は経営者責任と新しい企業統治で
決着付けるに行き着いてるのと、同じ傾向を示してるだけかと。
自治労問題や改革案は多少プラスに効いてるんだと思う。
それより過去の責任と隠蔽、目先の損得勘定が大きいだけで。
713無党派さん:2007/06/24(日) 23:32:40 ID:69QhD2LB
菅が代表だったら年金争点消えてまた違う展開があったかも。
714無党派さん:2007/06/24(日) 23:33:55 ID:VQSxkcPC
>>701
民間企業で会社の根幹に関わる不祥事があって「労組が」なんて言い訳が通用するか?
日航だってそんな言い訳しないわな。

ただでさえ民間の労組の影響力はがた落ちしてる。
自治労がどうたらこうたらなんて、リーマンには実感まるでゼロだろうよ。
715無党派さん:2007/06/24(日) 23:34:18 ID:cFCueKvY
もし年金改革&社保庁改革で主導権を取れるなら、
民主にも政権担当能力が少しはあるのだとアピールできる機会なのに。

まーこのあたりの実務能力のなさが実に民主らしいと言えばその通りなのだがw
716無党派さん:2007/06/24(日) 23:35:03 ID:ZnxLia31
717無党派さん:2007/06/24(日) 23:35:13 ID:H1GW8hs9
>>710
金額の多寡じゃなくて、>>672と思ってたんじゃないの?ということ。
>>670は作業から過去の実績から、全ての問題や新方式へ移行することによる
複雑な統合作業を無いことにする、と言ってるのと同様でしょ。
718無党派さん:2007/06/24(日) 23:35:26 ID:4UZynXQL
>713
小泉が全国回れなくなる方が打撃が大きい。
719無党派さん:2007/06/24(日) 23:36:04 ID:aOcOuJ/P
>>715
民主はTVには悪乗りの菅、口下手の党首、地味な鳩山は出さないで
長妻・馬渕・枝野を出しておけばいいんだよ。
720とはずがたり:2007/06/24(日) 23:37:01 ID:hFXSEB7n
>>716
おお,週刊現代すげぇ。中身も読んでみたいっすね。
721無党派さん:2007/06/24(日) 23:37:19 ID:H1GW8hs9
>>716
岡田関係なしに自爆じゃんw
菅の自爆はこれまたどこかの大スポンサーによる拡散だったというつもりなのかな。
722無党派さん:2007/06/24(日) 23:37:46 ID:+ustEq8v
自治労が自治労が、と言われると、記録の破棄指令とか、長妻に去年指摘されたのに
無視していたこととか、NTTデータとかに1兆4000億円払っていたのとか、
全部自治労がやったのか、自治労の影響力、すげーーー!!、と思ってしまうなw。
723無党派さん:2007/06/24(日) 23:38:46 ID:B3/aa6DV
民間だと、「組合って頼りにならん…」って感じだしな。
会社によって差があるんだろうけど。
724無党派さん:2007/06/24(日) 23:39:12 ID:4UZynXQL
>719
長妻一人で良いや
枝野も馬渕もカスだ
725無党派さん:2007/06/24(日) 23:39:52 ID:aOcOuJ/P
>>722
自治労は日本の政治を闇から操る「あくのひみつそしき」なんだよ。
726無党派さん:2007/06/24(日) 23:40:09 ID:xk7sNzjD
確かに、自治労ってそんなに強かったっけという疑問はあるw
あまりにも連呼されると誤解しそうになるが。
727無党派さん:2007/06/24(日) 23:40:49 ID:cFCueKvY
自治労が悪いはずなのに、全員解雇とか意味不明なのよ。
いったい職員全員自治労なのかと。

結局、主張がその場限りで重みがないから何を言っても言い逃れにしか感じないわけで。
728無党派さん:2007/06/24(日) 23:41:56 ID:H1GW8hs9
>>715
野党が主導権取れるのはチェック機能。法案は元々多数派与党の主導権。
逆の言い方をすれば、与党の隠蔽は問題だが、問題を追求することは無かった
として非難するのは、長妻の言葉としても少々可愛そう。
その問題が発生する原因を、過去に野党が指摘していなかったものであればなお。
729無党派さん:2007/06/24(日) 23:42:16 ID:ZnxLia31
タウンミーティングの人手が足りないとなると大量動員してやらせをアシストしてくれる、頼もしい自治労
730無党派さん:2007/06/24(日) 23:42:24 ID:69QhD2LB
参院選に政権担当能力は関係ない気が
731無党派さん:2007/06/24(日) 23:43:44 ID:xk7sNzjD
>730
そもそも政権選択選挙でも、内閣信任選挙でもないし。
732無党派さん:2007/06/24(日) 23:44:26 ID:H1GW8hs9
>>731
お灸を据える選挙だからな、トレンドとして。
733やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 23:44:29 ID:pKZiRgX4
>>727
本当は自治労(国費協議会?)加入者全員解雇と言いたいかもしれないが、
そうなるとそれはそれで法に抵触するからなぁ。
なかなかズバッと言いにくい所。
734和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/24(日) 23:45:39 ID:viktEi8w
>>462 まあ大体予想通りですね。まあ今回は微妙ですが。
462 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/24(日) 09:59:14 ID:n3nssNon
深夜の日経予想
日経 内閣支持 38→実際36(−2の誤差)
政党自民 37 民主25→実際自民35(−2の誤差)民主26(+1の誤差)
735無党派さん:2007/06/24(日) 23:47:02 ID:Qzy9zDMm
>>730

安部総理の政権担当能力が問われてるんじゃないの?
736ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 23:48:21 ID:EgURGYdE
>>734
±2ポイント以内なら、うちは「ほぼドンピシャ」と判断するっちゃ。
相変わらず見事な読みだっちゃ。
737やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/24(日) 23:48:40 ID:pKZiRgX4
とりあえず和子夫人伝説は継続。
738無党派さん:2007/06/24(日) 23:48:50 ID:xk7sNzjD
完璧にお灸選挙だよね。

どんだけ負けても安倍さんは辞めないって言っているから……
でも、中川さんが、小沢さんが総理になってもいいんですか?って思いっきり
矛盾しているけどw

739無党派さん:2007/06/24(日) 23:49:04 ID:+ustEq8v
>>725
むむむ。そんなにわるい自治労をたおすために、「せいぎのみかた」の中川幹事長が
毎日、がんばっているのですね!ちびっこたち、みんなで応援だ!


>>732
389 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2007/06/24(日) 21:09:04 ID:5Bb5m7tC
過半数割れでの引責示唆=「首相退陣あり得ない」−中川自民幹事長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000030-jij-pol
>安倍晋三首相の責任については「参院選は政権の中間評価の選挙だ。
>過半数を割ったくらいで退陣なんてことはあり得ない」と明確に否定した。

―中川の眼―
ttp://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=442
>参院選は政府・与党に改革加速を催促するために「お灸をすえる選挙」ではない。
>与党の敗北は即、抵抗勢力の勝利である。抵抗勢力の勝利で小沢政権となる。
>だから、あくまでも参議院選挙は安倍総理か、小沢代表かの「日本の総理選択選挙」なのである。
740無党派さん:2007/06/24(日) 23:52:08 ID:69QhD2LB
自民党が過半数割れしたら、年金対策はできなくなります!
といえばいいのに
741ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/24(日) 23:53:00 ID:EgURGYdE
安倍さん = 仮面ライダー1号
秀さん = 仮面ライダー2号
民主党・自治労 = ショッカー 
小沢さん = 死神博士

で、いいちゃかな?
742無党派さん:2007/06/24(日) 23:55:15 ID:f6t0rtYb
>740
それができないのが今の自民クオリティ
743無党派さん:2007/06/24(日) 23:55:26 ID:69QhD2LB
―中川の眼―

『政界は一寸先は闇』。この言葉は野党にもあてはまる。「年金を選挙の道具に使うな」という民意の台頭の前に、「年金選挙」による03年参院選再来という野党の皮算用が狂いつつある。
例えば、報道2001の世論調査では、自民党の支持率が民主党の支持率を再逆転している。「国民のため」でなく「自らの選挙のため」の年金問題追及がいつまでも支持されるわけがない。
744無党派さん:2007/06/24(日) 23:55:28 ID:jLhikCjT
>>665
安倍中川は職員解雇だと言って
小沢は職員擁護だもんねえ・・・
普通考えりゃ逆だよな
745無党派さん:2007/06/24(日) 23:56:41 ID:Sq7BpDW/
>>740
火に油注ぐがな
746和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/24(日) 23:58:41 ID:viktEi8w
>>708
無党派層の好意政党でおそらく民主が自民にえらい差をつけたんじゃないですかね。
私の前提にある無党派の投票意向自35:民55から今回は自25:民65になると確信に
変わりました。
747無党派さん:2007/06/24(日) 23:58:51 ID:VQSxkcPC
根本的に、末端の労組員なんて実際民主党に入れてるかすら分からんのに、
その労組を仮想敵扱いしないといけないほど自民党は弱ったのかと、逆に情けない。
自民党みたいに公共事業と許認可絡みで入れる票ならある意味で確実だろう。
けど民主党は野党だからそうじゃない。リーマンなんて成果主義のおかげでバラバラで、
「頼まれた人に必ず入れる」ような層じゃない。
自治労の最大の母体の地方公務員なんて、もともと自民党支持も多いし。
そういう人たちを相手にするのに「自治労が悪い」なんて言ったら逆効果だよ。
748無党派さん:2007/06/25(月) 00:00:00 ID:setcsBcN
>>740
現在の年金対策が軌道に乗ったら自然にそういう風潮になるとは思うけどね。
民主党は年金で攻めたい割に具体策は示さずに与党批判に終始してるから
先に民主党側が息切れしたり隙を見せたらヤバイかも。
749ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/25(月) 00:02:06 ID:A1IkZCs6
>>746
他社の調査でも、無党派の投票行動は、「自民1:民主2」になってるっちゃから
このままだと、投票日には無党派で7割までを民主が押さえる可能性もあると思ってるっちゃ。
750無党派さん:2007/06/25(月) 00:03:01 ID:oPqcEm1m
>毎日新聞 2007年5月28日 0時19分

前回の毎日新聞の数字が公開された時間
751無党派さん:2007/06/25(月) 00:04:07 ID:Ef5KZv4l
>>748
具体策は示してるでしょ。
だから先週サンプロで大村が必死でそれを攻撃したわけで。
とはいえ、民主の救済策が広く知られてるとは言い難いし、
それを前面に出して戦う形になってないのは確かだが。
752無党派さん:2007/06/25(月) 00:06:13 ID:xYZW08AG
選挙になればTV討論には党首か幹事長しかでてこれない。小沢、綿貫が、安部攻撃したところで
おまえらのほうが安部よりも政権にいた年数ながかっただろうが、と心のどこかで突っ込みいれたく
なる場面もあるだろう。とくに悪党顔の小沢、綿貫いったい、どっちが自民党なんじゃいと思うはず。
テレビ画面にただよう雰囲気は隠しようがない。言葉に出さずとも顔の表情が物語る。
753無党派さん:2007/06/25(月) 00:07:42 ID:jLhikCjT
>>747
だから自分は自治労攻撃の目的は無党派対策もあるけど
本心は労組分断を目論んでいるのではないかと思うけどね
小沢は無党派層を一部失ってでも公務員を擁護するほうが
党的には有益だと思う
特に参院選は地方の比重が大きいので
公務員票を失うことは出来ないのだから
754無党派さん:2007/06/25(月) 00:08:02 ID:hNanQSHD
>752
論旨は分かったから、首相の苗字くらい正しく書いてくれ。
755無党派さん:2007/06/25(月) 00:08:37 ID:x+Ak1Yxs
労働組合に入ってたから解雇だなんて、
まさに経団連万歳政策ですね。

参議院選挙が終わったらどういう政策をするつもりなのか
透けてみえるよ、安倍内閣・・・・・。
756無党派さん:2007/06/25(月) 00:09:31 ID:EH8Bg62R
労組を標的とした首切りなんて国労問題で実質認められたようなもんだし大丈夫だろ
757無党派さん:2007/06/25(月) 00:10:02 ID:o8AXADOF
>>752
で、また「現在苦境に陥っているのは小沢さんや綿貫さんがいたときの
自民党が悪いせいじゃあーりませんか!」
とかますつもり?
「私は清新で若い。新しい自民党の総裁だから、古い自民党の過去の
悪行は私とは一切関係ございません」と?
758無党派さん:2007/06/25(月) 00:10:44 ID:gc2Y2M0V
毎日 27.4%
759無党派さん:2007/06/25(月) 00:11:13 ID:s9kOCSgg
>>758
マジ!?
760無党派さん:2007/06/25(月) 00:11:44 ID:cAm5AjqA
綿貫は民主と関係ないだろww
761ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/25(月) 00:12:25 ID:A1IkZCs6
社名  日付   支持 不支 自民  民主  無党      入れたい政党 自民  民主
高知 06/01-08 24.9% 47.2% 32.9% 16.7%  − 郵送            27.6% 26.8%

http://203.139.202.230/07sanin/070619sanin01.htm
地方紙の調査だっちゃけど、これは1人区の行方を読みとる上で興味深いデータだっちゃ。
この調査をみても、自民支持層の一部が、民主に流れてることが読み取れるっちゃ。
762無党派さん:2007/06/25(月) 00:12:27 ID:TB8aKlo3
少なくとも俺のIEではまだ出てない。
763無党派さん:2007/06/25(月) 00:13:32 ID:gc2Y2M0V
ごめん、27.4は天下り法案の是非だったわ。
764無党派さん:2007/06/25(月) 00:14:07 ID:cAm5AjqA
毎日は27.4とか詳細な数字は出さないだろ
27とか 簡潔に報道する。
765無党派さん:2007/06/25(月) 00:15:22 ID:zw8nEnaa
>>752

阿部は悪人顔ではないが、しゃべりっはどう見ても下手だろ。頭もそんなによくないし。
おぼっちゃんぽい頼りなさが漂ってるぞ。
766無党派さん:2007/06/25(月) 00:18:35 ID:Zzw5+dVe
阿部知子さんは人がよさそうな顔してるじゃない
767無党派さん:2007/06/25(月) 00:22:21 ID:RPafTUGV
>>763
良い釣り師だw
768無党派さん:2007/06/25(月) 00:23:47 ID:cAm5AjqA
26日のアメリカでの売春婦決議案が可決されそう。
得意分野の外交でも傷がつく形になる
769ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/25(月) 00:28:32 ID:A1IkZCs6
>>768
6ヶ国協議の進展が、7月の2週目あたりに予想されてるっちゃ。
これは、安倍さんの切り札である「北朝鮮カード」が封じ込まれる可能性もあるっちゃ。
米朝合意がさらに進展すると、日本も譲歩を迫られるっちゃから、そこで安倍さんが断固とした
態度を示せるかどうかだっちゃね。
米国に追随して軟化した態度をとると、コアな保守票が見切りをつける可能性もあり、安倍さんは
難しい判断を迫られそうだっちゃ。
770無党派さん:2007/06/25(月) 00:31:50 ID:hTltlusR
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 毎日まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
771無党派さん:2007/06/25(月) 00:34:45 ID:OqJSA7XT
自民政調会長、住民税の定率減税廃止に理解求める
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070624ia26.htm

>経済が回復しているから元に戻す

地方は不景気のまま。景気が回復したところでも、回復の実感は少ない。
現実分かってないだろ。頭悪すぎ。これじゃ支持率も下がるわ。
772無党派さん:2007/06/25(月) 00:39:16 ID:zw8nEnaa
>>769

キュウマ発言とか遅い訪米とかで阿部は対米外交だめだからアメリカが安部をアシストするようなことはないだろうね。
773無党派さん:2007/06/25(月) 00:41:23 ID:6EFdIIDd
>>769
7月末の外相会合は、拒否したみたいだけど。
その前段階の6者会合は拒否できず。
774無党派さん:2007/06/25(月) 00:44:18 ID:wOQ6yOIg
>>765
頭もそんなによくないのなら
もっと慎ましく調整役に徹すればいいのだが
何を血迷ったかリーダーシップを演出しようと
強行採決や無意味な会期延長をやらかすとか
ボンボンの横暴みたいでイメージが悪すぎる
775無党派さん:2007/06/25(月) 00:44:59 ID:cAm5AjqA
7月末の会談拒否理由が参院選だという報道もあった気がする
776無党派さん:2007/06/25(月) 01:39:41 ID:5nwVx15p
>>768
26日は下院外交委員会。ここでの慰安婦決議はここのところ毎年通ってるの。
本丸は下院本会議。これまで共和党多数だったためここで阻止されていた。
今年は来月に本丸が落とされそうだということ。
繰り返すが26日の委員会決議は、騒ぐ必要なし。去年も可決されてる。

慰安婦決議を問題にしているわりには経緯に詳しくないやつ多いんだよな。
777無党派さん:2007/06/25(月) 01:40:13 ID:6EFdIIDd
拉致を前面に出して、見返りを拒否してしまったがために、
仮に核施設の稼働停止・封印が、投票日直前で実施されても、
それは他国が色々と手を打ったためであるから、外交成果としてアピールできなくなった。

世論調査には全く反映されないな。
下手な合意が出来てしまえば、かえってマイナス。
778無党派さん:2007/06/25(月) 01:42:09 ID:2lxTiOQ6
いずれにせよ、外交問題なんて票には関係ない
779無党派さん:2007/06/25(月) 01:43:55 ID:6EFdIIDd
>>776
委員会決議に対して、国会で黙殺できるかどうかに掛かっている
分かっていて国会延長したのだから、何とか乗り切るのかね
780無党派さん:2007/06/25(月) 01:45:01 ID:6EFdIIDd
>>778
外交と言うより安全保障でしょ
781無党派さん:2007/06/25(月) 02:10:51 ID:Kx/4JyH4
来月、ガソリン価格がドッカーンと上がると
さらに、支持率は下がると思うよ。
ただでさえ、生活が苦しいトラッカー、タクシードライバー、
車への依存度の高い地方在住者は完全に追い込まれる。
去年、道路特定財源が余ったときに、
病的に高いガソリン税を下げなかった安倍内閣に
国民の恨みと怒りは集中する。
782無党派さん:2007/06/25(月) 02:13:26 ID:OhCZzWhi
外交なんて生活タイヘンなのに関係ないよ。
ブルジュアのお遊びだろ。こっちは毎日の生活がかかってんだ!
783無党派さん:2007/06/25(月) 02:59:34 ID:6+j/h6PC
過半数にはかなり厳しいことには変わりないが
2004のときと比べたら楽観論は全くないし
組織が引き締まって思ったほどは悪くないかもしれんな。
784無党派さん:2007/06/25(月) 03:12:45 ID:W6ZSsgEW
毎日の調査は明日って事か?
785無党派さん:2007/06/25(月) 03:21:11 ID:1578hlAr
>>776
委員会でも毎回時間切れだったように思うが
そして今回委員会で初めて可決ろ
786無党派さん:2007/06/25(月) 03:33:38 ID:Z4UwnLnX
>>782
そんなこと言っている輩に限って「エセ生活苦」、たいしたことない。
「上に政策あれば、下に対策あり」で、政治に文句を言う前にまず自分でできることを始めろ。
例えば年金保険料は免除にしてもらい払わない、NHK受信料は支払い拒否、など。
787無党派さん:2007/06/25(月) 03:38:04 ID:Z4UwnLnX
>>781
>病的に高いガソリン税

それは田舎愚民が客観的事実を知らないで主観的感覚だけで物事を考えるから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

ガソリン税云々言うくらいなら、まず「環境社会主義」の京都議定書を批判したら?
批准してないアメリカはガソリン税安いんだし。
788無党派さん:2007/06/25(月) 03:50:51 ID:AnVfsb7r
あーやだやだ
なんでこう都会人の地方蔑視・軽視が跋扈するようになったかね
石原が潜在的ナショナリズムに火をつけて小泉改革がガソリン撒いたかな
789無党派さん:2007/06/25(月) 04:10:04 ID:7rB3qK2r
>>786
ったくこんなところでクダ撒くほどヤバイ情勢なのか。
お前みたいなのさんざブッシュマンセーしたからガソリン上がったに決まってるだろ珍民盗よw
790無党派さん:2007/06/25(月) 04:19:49 ID:Z4UwnLnX
>>789
ブッシュ共和党批判しながら、レッドステーツ的ライフスタイル
(マイカー偏重の田舎暮らし)にドップリ浸かるアホw
経済性考えたらコンパクトシティーで自転車通勤だが。
791無党派さん:2007/06/25(月) 04:27:40 ID:7rB3qK2r
>>790
アフォはお前。ガソリンにCO2排出用途の税金がかかった話など聞いたことがない。
そうやって安倍ヒョンのケツの穴でも舐めて燃料補給してろw
792無党派さん:2007/06/25(月) 04:33:03 ID:Yju/v1X/
みのもんた、ヨイショ連発…ラジオで安倍首相と対談

 安倍晋三首相(52)は22日午前、都内でラジオ番組の収録をし、人気タレントの、みのもんたさん(62)と対決した。
しかし、みのさんがズバッと切れ込むかと思いきや、出たのはヨイショ発言とユル〜い質問のみ。番記者たちは、肩すかしをくらった様子だった。

 「(年金問題について)総理は『責任を持ってやる』といってくれた。安心した」「みのさんに政府に入って情報発信してもらいたい」
 こんなみのさんのヨイショ発言と首相のリップサービスに、数人の番記者が思わず吹き出した。
 安倍政権は年金問題や国会の会期延長への反発など多くの懸案事項を抱えるだけに、20人近くの報道陣が集まってこの対談を見守った。

 しかし、首相の発言は国会会期延長については「選挙に有利か不利かは考えていない」、
7月29日に投開票される参院選についても「(負けた場合)私の責任は当然大きいと自覚している」と、すでに報道されている内容。
一方の、みのさんからそれ以上の追及はなかった。「もともと、みのさんは安倍首相寄りの発言が多いからね」(全国紙記者)との声も。
対談は、23日午後1時からの文化放送「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」で放送される。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_06/g2007062215.html
793無党派さん:2007/06/25(月) 04:34:16 ID:Z4UwnLnX
>>791
一部欧州諸国の「炭素税」も、日本の民主党の言っている「環境税」も全部そうですw
一般財源化して高税率維持、はCO2排出規制の観点からは極めて妥当。
常日頃ブッシュ共和党を批判して北欧やらを持ち上げる連中は、こんな自己矛盾にも気づかないのか?
794無党派さん:2007/06/25(月) 04:48:13 ID:Z4UwnLnX
個人的には市場原理を大事にしたいから、経済効率第一で自転車通勤。
(税金、車検代、保険料など無用)あとは「もったいない」とこまめに節電。
これが結果的に環境保護に繋がっているかどうかは二の次。というかどうでもいい。
795無党派さん:2007/06/25(月) 04:57:14 ID:7rB3qK2r
>>793
つまりイラク戦争の原油価格高騰に目をつぶり、
炭素税導入に反対する経団連がバックについた自民党様を
かんかん照りの太陽の下自転車こいでるお前はマンセーしているのだろ。
自分の自己矛盾から克服するのが先だよなw

民主党の連中もこのまま賃金も上げず税金だけどんどん増やします、
なんて方針が妥当とはひとつも言っとらんしな。
せいぜいお前だけが「欲しがりません勝つまでは」の精神を地で行くが良い。






796無党派さん:2007/06/25(月) 05:00:12 ID:7rB3qK2r
>>794
真夜中にPCいじっといて何がこまめに節電だw
自家発電のやり過ぎか?
797無党派さん:2007/06/25(月) 05:07:54 ID:7rB3qK2r
環境がそんなに大事なら参議院の会期12日も延長してまで税金で余計な光熱費使うなよw
まったく安倍ヒョンにはやらせTMと同じ偽装メンタリティーが染み付いてるね。
798無党派さん:2007/06/25(月) 05:21:47 ID:Z4UwnLnX
>>795
第2の産油国イラクが解放され、情勢が安定化されれば、むしろ石油の供給は増えて価格は安定する。
そもそもがブッシュは原発推進、アラスカ油田掘削、代替エネルギー開発で脱中東を図っている。
お前こそ、反米を言いながら、ワンボックスカーで田舎の野っ原を走り回ってないだろうな?w

経団連については是々非々で良い。WCEや非正規雇用拡大は、製造業主体からテレワーク等に産業構造が
移行する必然だから賛成。知財擁護や三角合併反対は、しょせん島国財界の既得権益擁護なので反対。
それから小泉に、シナに新幹線を売りたいとばかりに靖国参拝を辞めろと言っていたのは他ならぬ経団連。
あんたらがいうほど一枚岩ではない。
799無党派さん:2007/06/25(月) 05:47:19 ID:7rB3qK2r
>>798
どこが情勢安定してるんだ?夢遊病か??
御託はいいからさっさとイラクを解放しろと親分に言って来なはれ。
まあ北朝鮮も慰安婦梯子はずされまくってるバカウヨには酷な話だが。

>そもそもがブッシュは原発推進、アラスカ油田掘削、代替エネルギー開発で脱中東を図っている。

それが環境主義ねえw 代替エネルギー推進してるのも東西海岸のリベラルであってテキサスの石油ゲバは関係ねえぞ。
マインドコントロールにかかってなんでも親分の手柄にしたがる病気は治せ。

>お前こそ、反米を言いながら、ワンボックスカーで田舎の野っ原を走り回ってないだろうな?w

まさに壷信者のシャドーボクシング。車社会と反米に何の関係があるのかも意味不明。

>それから小泉に、シナに新幹線を売りたいとばかりに靖国参拝を辞めろと言っていたのは他ならぬ経団連。
>あんたらがいうほど一枚岩ではない。

せいぜい一枚岩で選挙を勝ち抜いてくれ。このままgdgdでいいのか珍民盗よw
800無党派さん:2007/06/25(月) 06:05:50 ID:UYE0wTco
今朝のローカル紙では、トップ記事が「内閣支持率 最低更新」だな。
取っている新聞ではグラフも出てるが、不支持の伸びがやばいw
801無党派さん:2007/06/25(月) 06:14:19 ID:hn5fT8rF
内閣支持率36%に下落、01年森政権以来の水準・日経調査
 安倍内閣の支持率が政権発足以来で最低の36%に続落した。日本経済新聞社が22―24日に実施した世論調査で、支持率は5月の前回調査より5ポイント低下し、不支持率は8ポイント上昇の52%となった。
公的年金保険料の納付記録漏れ問題への不満などが影響したとみられ、7月の参院選を控えた安倍晋三首相にとっては逆風となる。

 内閣支持率が4割を下回るのは、森政権当時の2001年2月以来。年金問題が与野党の争点に浮上したことに加え、政治資金問題で野党の追及を受けていた松岡利勝農相の5月下旬の自殺なども影響したもようだ
802無党派さん:2007/06/25(月) 06:20:12 ID:6+j/h6PC
>>788
その辺りは昔の民主党が日をつけたような気がするけど。
自民支持者は田舎者ばかりってちょっと前まで馬鹿にしてたじゃないか。
803無党派さん:2007/06/25(月) 06:41:16 ID:7rB3qK2r
共和党が南部の保守白人層を取り込んで地殻変動したようによくある話でござんす
804無党派さん:2007/06/25(月) 07:19:38 ID:VAcaiZNn
>>802
問題を政党(支持層)に矮小化しちゃだめですよw
805無党派さん:2007/06/25(月) 07:19:57 ID:kHvgAhjM
毎日新聞からすれば面白くない支持率結果になったのかね。なかなか結果を公表しないところをみると朝日も
極端に下がったときは一日早めて出してきたからな。
806無党派さん:2007/06/25(月) 07:23:54 ID:hNanQSHD
>805
わからないけど。1日違いだからあんまり意味なかろ。
共同と日経が下がりまくっているから、急上昇ってのは考えにくいが……
807無党派さん:2007/06/25(月) 07:26:21 ID:rTORZCSh
>>597
まぁ、東洋経済あたりは警告を発し続けてたけどな・・・
プレジデントとか読んでる層はだまされたかも。
あと、いわゆるB層。
808無党派さん:2007/06/25(月) 07:29:56 ID:Xhu9s5PP
野党2議席の可能性が高くなったな、こりゃ。

参院選全道世論調査 民主支持31%、自民20% 争点「年金」が8割
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/34120.html

北海道新聞社は、七月の参院選(十二日公示、二十九日投開票)を前に、電話世論調査を実施し、道内
有権者の意識を探った。政党支持率では、民主党が一九九六年の結党以来最高の31・6%となり、
20・9%にとどまった自民党に10ポイント以上の大差をつけた。約三カ月前に行った前回世論調査に
比べ、自民党は4・6ポイント減、民主党が14・1ポイント増。年金の記録漏れ問題や、松岡利勝前
農水相の自殺に象徴される「政治とカネ」問題に対する政府・与党のこれまでの対応が、自民党に逆
風、民主党に追い風となって表れた形。選挙の争点でも、全体の八割近い人が「年金・福祉など社会
保障」を挙げた。

道内世論調査で、民主党の支持率が30%を超えたのは初。自民党を上回ったのは、三年前の二○
○四年六月の前回参院選前調査(民主党27・5%、自民党24・2%)以来、二回目。今回調査で、
「支持政党なし」の無党派層は33・3%で、三カ月前の調査よりも約10ポイント減り、これら
が民主党支持に回ったとみられる。

郵政民営化の是非を問い、自民党が全国的に圧勝した○五年九月の衆院選一週間前調査(自民党
31・0%、民主党19・6%)と、そっくり支持率が入れ替わった格好だ。

その他の政党の支持率は、公明党4・9%、共産党3・6%、新党大地2・1%、社民党1・5%など。

「参院選の選挙結果がどうなってほしいか」との問いに対しては、全体の39・4%が「野党が過半数
を獲得」と答え、「与党が過半数を獲得」は15・1%にとどまった。「どちらとも言えない」は43
・9%だった。
809無党派さん:2007/06/25(月) 07:31:14 ID:Xhu9s5PP
(続き)
参院選の争点(二つまで回答)を尋ねたところ、調査対象者の78・4%が「年金や福祉など社会保
障」を挙げた。年代別では、五十代と六十代でいずれも82%に達し、年金受給予備軍や既に受給し
ている人たちの関心の高さが際立った。

争点ではこのほかに、「景気・雇用対策」(30・5%)、「松岡前農水相の自殺に象徴される『政治
とカネ』の問題」(18・0%)が上位に並んだ。

年金の記録漏れ問題が自身の投票行動に影響するかとの問いでは、「大いに影響する」「多少は影響す
る」が合わせて七割以上に達した。

「何を一番重視して投票するか」については、「候補や政党の公約」(54・3%)が、「候補が所属
する政党」(21・4%)、「候補者の人柄や経歴」(20・0%)を大きく引き離した。参院選の関心
度では、「非常に関心がある」「少しは関心がある」と答えた「関心派」が78・6%に上った。
810無党派さん:2007/06/25(月) 07:31:39 ID:rTORZCSh
>>626
森内閣だって、ずーっと10%台の支持率って訳じゃなかっただろうよ。
この水準が森内閣以来久々ということ。つまり、他の最近の政権では
なかったということ。
811無党派さん:2007/06/25(月) 07:33:35 ID:hNanQSHD
今後は、選挙区・比例区の投票先の数字を追った方がいいと思う。
北海道の数字はある意味衝撃的といっていい。
812無党派さん:2007/06/25(月) 07:36:11 ID:UYE0wTco
>>808
投票先ではなく、政党支持率でこの結果は衝撃的だな…
813無党派さん:2007/06/25(月) 07:36:35 ID:kHvgAhjM
>>810 2001年はずっと10%台だったろう。
814無党派さん:2007/06/25(月) 07:43:11 ID:rTORZCSh
朝日や毎日は世論調査やらんかったんだなぁ・・・
残念。
815無党派さん:2007/06/25(月) 07:43:16 ID:aaiCr81m
まあ北海道はもともと民主が強いからね。
816無党派さん:2007/06/25(月) 07:46:00 ID:Wlbi1FQo
与党派の知事もいるし昭一もいるけどね。
817無党派さん:2007/06/25(月) 07:49:26 ID:Xhu9s5PP
やはり現時点では多原は厳しいか。

参院選道選挙区 現職2氏が浸透 投票候補未定6割超
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/34121.html

北海道新聞社が実施した道内世論調査で、参院選道選挙区(改選数二)の情勢は、民主党現職の小
川勝也氏が幅広く浸透して頭一つリード、自民党現職の伊達忠一氏も手堅く支持を集め、民主党や
新党大地などが推薦する無所属の多原香里氏、共産党の畠山和也氏ら新人五氏が追う展開となって
いる。ただ、投票まで一カ月余りを残し、「決めていない」との回答も六割以上あり、今後の動向
で情勢が変わる可能性がある。

小川氏はほとんどの地域で他候補をリードし、とりわけ札幌市や釧路、根室管内などで勢いがある。
民主党支持層の八割を固めているほか、「支持政党なし」の無党派層にも食い込んでいる。

伊達氏は自民党支持層の七割以上を固め、上川管内などで小川氏と肩を並べる。ただ、無党派層の
一割程度しか取り込めず、公明党支持層の支持も五割弱にとどまっている。多原氏は、基盤となる
新党大地支持層の七割を固めたものの、推薦を得た民主党支持層の取り込みが5%にも満たない。
畠山氏は共産党支持層の七割を固めたが、無党派層への食い込みはいまひとつ。社民党の浅野隆雄
氏は出馬表明の遅れもあり、同党支持層にも浸透し切れていない。羽柴秀吉氏と千代信人氏は厳しい。

一方、比例代表(改選数四八)で投票する政党は、現時点での政党支持率を反映。民主党が無党派
層の支持も取り込んで四割強となり、二割台の自民党を引き離している。これに公明、共産、社民
の各党が続いている。

年金記録漏れ問題との関係では、自らの投票行動に「影響する」と答えた層の五割近くが民主党に
投票するとしており、自民党は二割程度。逆に「影響しない」と答えた層では自民党と民主党が
三割台前半で拮抗(きっこう)している。
818無党派さん:2007/06/25(月) 08:04:02 ID:j7KUkntY
俺は次の総選挙で北海道の自民は町村と昭一以外全部(武部も含めて)落ちても不思議には思わないよ。
819無党派さん:2007/06/25(月) 08:08:25 ID:AAsOyo8Z
最後に組織票辺りが多原に回って、
組織の多原、無党派の小川となれば皮肉な話だね。

>>818
そもそも町村と昭一除けば2人しか居ないけどな。
820無党派さん:2007/06/25(月) 08:12:12 ID:AAsOyo8Z
↑小選挙区当選の現職衆院議員が。
821無党派さん:2007/06/25(月) 08:13:51 ID:JgIZap4D
>>814
今週の動きを見て調査した方が
住民税の影響が現れて
良いのでは?

先週末はやってもすぐに大きく変動する訳だから
822無党派さん:2007/06/25(月) 08:27:40 ID:Xhu9s5PP
今回の道新の調査を見て思ったが
多原がどのくらい無党派に受けているかという一番肝心なことが書いていない。
伊達が無党派の1割しか受けていないのだから、もっと取り込んでてもいいと思うが。
823無党派さん:2007/06/25(月) 08:30:07 ID:nZUtHcZ+
北海道と高知は政府与党にたいしてきびしいところだったからな。郵政選挙のときでさえ小泉支持率は
40%台だったはず。
824無党派さん:2007/06/25(月) 08:35:39 ID:rTORZCSh
>>822
ムネヲ色が強すぎて、あまり支持がないのかもしれん。
アイヌ系の若い女性候補というのをもっと前面に打ち出さないとダメだね。

>>821
ま、そうかもな。
825無党派さん:2007/06/25(月) 08:37:00 ID:rTORZCSh
>>823
北海道も高知も、金のない過疎地だからかね?
北海道は札幌以外全滅、高知は県ごとやばいらしいから。
826無党派さん:2007/06/25(月) 08:47:10 ID:nZUtHcZ+
北海道はもともと革新勢力が強かったところでは在るよね。社会党が強かったり社会党の知事が就任したり。
それにもっとも大きいのは橋本内閣当時の拓銀破綻が影響してるとは思うね。高知も共産党の国会議員が
いたりとやはり地方といってもこの二地域はかなり革新の砦で地域といっていいのかもしれないね。
827無党派さん:2007/06/25(月) 08:51:55 ID:/JNHpxXq
北海道のアイヌ人口といっても、混血を入れても5万人程度だろう。
アイヌ票頼みでは多原は苦しい。
828無党派さん:2007/06/25(月) 09:03:47 ID:ooMQe7Wx
>>788
リバタニアンにしてみれば、居住の自由はあるのだから、
地方が不便ならば都会に出て暮らせばいいだろという発想。

競争力のない地域に援助をすることは、競争原理に反しており、
非効率な組織を温存することにつながる。

非効率な弱者=地方が排除され、効率的な強者=都市部のみが生き残ることで、
日本全体が筋肉質な体質へ強化され好ましい結果につながる。

「地方はいらない」 by 経済財政諮問会議 市場原理主義者 八代
829無党派さん:2007/06/25(月) 09:16:43 ID:cAm5AjqA
コムスンとかミートとかメディア総出で年金問題を薄めようとしていたけど、効果なかったって言うか逆効果だったな。有権者を舐めすぎ。
830無党派さん:2007/06/25(月) 09:16:54 ID:fcJrxNov
高知は橋本知事で、風通しが良くなったのが大きい
831無党派さん:2007/06/25(月) 09:36:42 ID:cAm5AjqA
選挙争点「年金・社会保障」6割 本紙参院選アンケ(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=505400&newsMode=article
佐賀新聞社は、7月12日公示予定の参院選を前に、県内の有権者200人を対象にアンケートを実施した。
調査は16日から5日間、本社と県内支社・支局の記者が聞き取りで行い、争点となる政策、参院選への関心、支持政党などを尋ねた。
支持政党は自民党が22・5%、民主党が13・5%、公明、共産、社民の各党がそれぞれ1・5%で、58%が「ない」と答えた。
一方、今回の参院選で期待する政党を聞いたところ、民主党が32・5%でトップ。次いで自民党19%、共産党と社民党が各2%、公明党が1・5%。42%が「なし」とした。自民党支持層の13・3%と、無党派層の27・6%が今回は民主党への期待を示した。

 参院選への関心は「少しは」も合わせて78%が「ある」としている。
832無党派さん:2007/06/25(月) 09:41:41 ID:nZUtHcZ+
>>831 期待するから投票するとはかぎらない。ずばりと、どこに投票するか聞いてくれと佐賀新聞にはいいたいな。
中途半端なんだよ質問方法が。
833無党派さん:2007/06/25(月) 09:54:53 ID:RPafTUGV
>>832
でも自民の支持率22.5%なのに期待するが19%っていうのは注目だぞ
834無党派さん:2007/06/25(月) 10:11:29 ID:fZI+TtUb
>>833
支持政党は自民党でも今回は民主党に入れるってのはいるだろうな。
お灸をすえるために。
835無党派さん:2007/06/25(月) 10:29:15 ID:AAsOyo8Z
>>828
地方を崩壊するに任せて無に帰すなら、
いずれ東京は人材供給手段を確立しなきゃなんないけどね。
つか既にそういう時期に来てるよね。
836やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/25(月) 10:31:01 ID:gEdC+xJi
だいたい自民党支持というのは投票所に行かない率が高いし、
投票所に行っても他政党に入れる率が高い。
837無党派さん:2007/06/25(月) 10:40:32 ID:+wY/9c8M
真央ちゃん、北海道の比例の投票先が既に差がつきすぎでヤバくない?
838やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/25(月) 10:46:49 ID:gEdC+xJi
>>837
この数字から行けば結果でダブルスコアもありそうだが・・・
839無党派さん:2007/06/25(月) 10:52:51 ID:sywljUem

「支持率下げ止まり 底底詐欺」 って流行してるの?

株屋が素人投資家を嵌めこむ時よく言うわな、 「下げ止まりでしょう」「今が底です」 ってw

それと同じだと達観してればいいんだよな?w

840無党派さん:2007/06/25(月) 10:55:20 ID:Pf2/IeJ2
今日、明日は企業の給料日。定率減税廃止と税源委譲の問題が一挙にでる。
選挙直前に手取りが大幅に減る政策は明らかに失政。7月29日も給料日の
直後。いったい自民はサラリーマンをなめてるのか、鈍いのか。
841無党派さん:2007/06/25(月) 11:07:13 ID:ooMQe7Wx
>>835
人材なんて海外からの移民に決まってるじゃん。
奥田や経団連は移民受入を提唱してるでしょ。

リバタニアン的には資本と労働力さえあればOK。
ヒト・モノ・カネの自由市場が理想であり、国籍なんて拘るべきポイントではない。

さらに言えば、日本では生活も教育も金がかかる。
つまり、日本人が生きる、日本人を育てるのはコストが高い行為。
日本人を増やすより、海外から移民として受け入れるほうが、合理的な行為と解釈されるわけだw
842無党派さん:2007/06/25(月) 11:12:56 ID:OqJSA7XT
給料明細爆弾が、各地で炸裂し始めたwww


そして俺のところでも炸裂。orz
843無党派さん:2007/06/25(月) 11:28:26 ID:zi5GUScm
住民税については、地方自治体の長が市民に詳細に事情説明
する義務がある。にもかかわらず、現在のように全く広報できて
いないということは、今後の税源委譲については政府は躊躇せざるを
得ないし、その大きな口実になることは間違いない。

地方自治体の怠慢によって、地方分権への流れは完全に頓挫した。
844無党派さん:2007/06/25(月) 11:45:03 ID:AnVfsb7r
小川100万越えもあるか
幾らか多原に回すか
845無党派さん:2007/06/25(月) 11:51:44 ID:ooMQe7Wx
今まで、東京は地方から人口を吸い上げ続けた。
一方、東京に住む女性の出生率は異常に低い。例えば渋谷区の女性では、0.57程度まで落ち込んでる。

つまり、地方の豊富な人口を、人口再生産率が低い東京がブラックホールのように食い尽くして、
地方で人口の枯渇が起きはじめた。これが過疎化。
東京に集まった人口は、結婚もしないし、子供も作らない。で、日本全体が少子化へ。

で、ここで少子化対策は甘いw
地方を食い尽くしたら、次は海外の人口を食い尽くすべきだという主張になるわけだw
846無党派さん:2007/06/25(月) 12:31:07 ID:cAm5AjqA
12:22 沖縄知事が脳梗塞で入院=公務復帰めどは2週間後
847無党派さん:2007/06/25(月) 12:51:34 ID:K/28AwIw
>沖縄知事が脳梗塞で入院=公務復帰めどは2週間後


言語障害がひどければ辞職せざるをえないだろう。
848無党派さん:2007/06/25(月) 13:14:11 ID:Zzw5+dVe
>>828
政府の犬のくせに何がリバタリアンだ、と思うけどね
849無党派さん:2007/06/25(月) 13:48:15 ID:N6I0QRj3
ブッシュ大統領は、「食料自給できない国を想像できるか、それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
「食料自給は国家安全保障の問題であり、アメリカ国民の健康を確保するために輸入食肉に頼らなくてよい
のは何と有り難いことか」と、まるで日本を皮肉っているかのように、しばしば、食料自給はナショナル・セキュ
リティと直結することを力説している。
http://www.jacom.or.jp/series/shir149/shir149s07032307.html
850無党派さん:2007/06/25(月) 15:21:06 ID:sywljUem
ttp://wibo.m78.com/wara/img/11199.jpg
ttp://wibo.m78.com/wara/img/10639.jpg
ttp://wibo.m78.com/wara/img/10808.jpg

         ↑

我らが 安倍殿下の 選挙用ポスター!   

必見の価値あり!w
851無党派さん:2007/06/25(月) 15:43:24 ID:m5pdRB4i
>>840
自民党の特に今中堅・幹部となってる二世・三世議員様達に取っては毎月の手取りが
2万近く減るなんて話は全く他人事な訳よ。実際に一般企業で働いて毎月額面30万、
手取り20数万なんて経験そのものが皆無だからさ。毎月の手取り収入が突然1万、2万単位で
減ることが一般庶民に取ってどんだけ大変な事なのか理解出来る筈も無いわなwww
852無党派さん:2007/06/25(月) 15:53:29 ID:sywljUem
http://up.nm78.com/old/data/up022172.jpg

           ↑


安倍ちゃん 選挙用ポスター  (追加分)   これも必見!
853無党派さん:2007/06/25(月) 17:00:24 ID:s1pNpBOS
週刊誌【サンデー毎日】7月8日号(最新号)
⇒本誌恒例企画:<与野党逆転濃厚!>参院選「当落」全予測−「年金反乱」で「安倍」大窮地
・保守王国「山梨」「奈良」「香川」「高知」で自民まさかの総崩れ
・闇将軍「森喜朗」が画策する「福田康夫」擁立シナリオ
・早くも総選挙睨み「小沢一郎」の自民党議員引き抜き工作
・最大激戦区東京「川田龍平」優勢「黒川紀章」ペケ?「丸川珠代」は?
・「元厚労相」候補者に危機感なし「逆風? 全然感じませんよ」
・衆院熊本補選「松岡の亡霊」で自民公認ナシの分裂選挙
・「川口順子」「中山恭子」が小泉・安倍怨念代理バトル
・愛人疑惑で【週刊新潮】と場外乱闘「社民党の又市幹事長」
・国民新党「フジモリ元大統領」出馬打診の不思議 ほか
⇒緊急連載:庶民の「年金」を取り返せ![第4弾]社会保障番号導入でも「50代」は救われない!
⇒朝鮮総連本部売却− 公安庁解体を目論む「本当の黒幕」
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20070625-152929.html
854無党派さん:2007/06/25(月) 17:05:22 ID:s1pNpBOS
週刊誌【週刊朝日】7月6日号(最新号)
⇒<国民年金は40年払い続けて年間79万2千円なのに、センセイ、公務員は…>手厚い国会議員、公務員の年金
⇒<社会保険庁「ねんきんあんしんダイヤル」電話受付を体験>対応者は国民年金と厚生年金の違いもわからぬアルバイト
⇒<定率減税撤廃ショックもなんのその>「大増税」時代、これからやってくる
⇒<義父の国民新党候補が小沢代表を謝らせた>「娘の自殺は民主党元議員のDVが原因だ!」
⇒社民党・又市征治幹事長が週刊新潮のスクープ「愛人報道」に怒りの反論「『帰りたくない』と言われたことはあったが、違います」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂[SP対談第2弾]前原誠司前・民主党代表「小沢一郎代表は総理になる気があるのですか!」
⇒言語学者が徹底分析!「安倍首相のコトバは最低レベルです」
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8200.shtml
855 ◆DGkDmY/s.k :2007/06/25(月) 17:14:29 ID:M1pPAePe
道新世論調査 安倍内閣支持率

・支持  25.0%
・不支持 62.7%
・不支持は20代から70代の全ての年代で五割を超える
・公明党支持層で不支持が支持を上回る
・札幌市内では不支持が七割強に達する 
856無党派さん:2007/06/25(月) 17:43:59 ID:0C8yiOm/
不支持が凄いな 去年に消えた年金を知っていたのに無視してきて
支持率下がってから慌てて強行採決ではりぼて対策した事と
菅に責任をなすりつけたのがよほど有権者の不信感を招いたと見える。
857無党派さん:2007/06/25(月) 17:52:21 ID:cAm5AjqA
菅の件は民主にとって少なからずダメージだった。。
菅の件で一時期民主支持が伸び悩んだり、下がる傾向を見せ、
安倍内閣支持率や自民支持率が回復傾向を見せた。
858無党派さん:2007/06/25(月) 17:54:34 ID:Wlbi1FQo
859無党派さん:2007/06/25(月) 18:22:31 ID:cAm5AjqA
18:16 与党過半数なら辞任=鳩山民主幹事長

いいニュースだ
860無党派さん:2007/06/25(月) 18:27:15 ID:6TRYd5hk
今日の講演会で、
・目標は自公の過半数割れ
・58取れば絶対に過半数割れ。
・そこまででなくても、実現可能かつ達成したい目標として55
・1人区15/29、2人区12/12、3人区以上で9、比例で19
・自公が過半数を取るようなら敗北であり、辞任する

って言ってたよ
861無党派さん:2007/06/25(月) 18:37:50 ID:qiMIHBtp
>>860
1人区がややきついがで追加公認(富山、大分、宮崎)ありならいけるかも
862無党派さん:2007/06/25(月) 18:40:55 ID:cAm5AjqA
一転底割れの兆しが見え始めたのは、会期延長で年金隠しと受け止められたから。
863無党派さん:2007/06/25(月) 19:23:16 ID:sywljUem

不支持率の覇者! 安倍晋三w
864無党派さん:2007/06/25(月) 19:42:03 ID:pvF52JAr
河野太郎の「ごまめの歯ぎしり」より

党本部から、年金問題をテーマにしたテレビ出演は、自民党から
は、鴨下代議士以外は認めないというお達しが出た。
気にもしていなかったが、党本部からテレビ局にもそういうお達
しがいったのか、勝手に出演が差し替わっていた!
世の中の76%が信頼していない制度を金科玉条のようにこれが
よろしいと主張して、参議院選挙が戦えるのだろうか。


サンプロの大村暴走がよほど堪えた様だ。
865無党派さん:2007/06/25(月) 19:42:54 ID:AnVfsb7r
責任ラインの明言は勝利の方程式
866無党派さん:2007/06/25(月) 20:08:13 ID:GDVKwqEE
04岡田も05小泉も責任ラインを明確にしてたねぇ。
867朝日の犬:2007/06/25(月) 20:11:55 ID:SYshF9zg
6/24朝日新聞 世論調査の世論調査を発表

世論調査解釈の一助にどうぞ。
868無党派さん:2007/06/25(月) 20:19:39 ID:LHFCDNyO
>>842
もう今月初めに炸裂しているよ・・・
869無党派さん:2007/06/25(月) 20:20:34 ID:cAm5AjqA
党首討論、自民が民主に拒否の回答書送付
 自民党の武部幹事長は27日、民主党が提案している小泉首相と同党の岡田代表との党首討論について「他の政党に対して公平でなく、各党が比例代表として国民の審判をあおぐ点も考慮し、慎むべきだ」などと、改めて拒否する回答書を民主党に送付した。

 民主党の川端幹事長は同日、「政策論争を回避し、国民に選択の判断材料を提供しようとせず、争点隠しをしている」と批判する談話を発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/news/20050827i114.htm

自民が今になって党首討論しろといっても、都合が良すぎ。
870無党派さん:2007/06/25(月) 20:24:02 ID:LHFCDNyO
>>869
一昨年のかい・・・
まだあれのトラウマから抜け出せんのか・・・
871無党派さん:2007/06/25(月) 21:03:35 ID:w1U3oGjc
>>856,>>855
北海道は民主党王国だから当然自民党内閣には不利な傾向があるにしても
しかし、これはそれを計算に入れてもひどい。
あと30日あまりで挽回できるような状況にはなさそうだね。
872無党派さん:2007/06/25(月) 21:35:56 ID:u1ntQbLv
>>864
茂木もダメ出しくらったのか
873無党派さん:2007/06/25(月) 21:45:22 ID:cAm5AjqA
自民党幹部は、都内で記者団に「過半数を割るなら、36議席でも44議席でも変わりない」と指摘。宇野宗佑、橋本龍太郎両首相が参院選敗北の責任を取って退陣した際の獲得議席数と関連付ける必要はないとの見解を示した。

 同幹部はまた、参院選情勢が厳しいとの見方を明らかにした上で、打開策としての衆参同日選について「まったく考えていない」と否定した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070624STXKA014924062007.html
874無党派さん:2007/06/25(月) 21:49:18 ID:iuVkUZ2l
>>873
秀直か、秀直だな!wwwwww
875無党派さん:2007/06/25(月) 21:52:31 ID:O7gHTZVw
今日も、大村がテレ朝でサンドバックにされてますが、
ゴールデンタイムの番組でこれだと、支持率に相当影響するのでは・・・。
876無党派さん:2007/06/25(月) 22:01:05 ID:LHFCDNyO
>>875
一つの番組ぐらいじゃ大した影響はないよ。
877無党派さん:2007/06/25(月) 22:03:56 ID:6TRYd5hk
この大村サンドバックの収録後に、被害拡大を防ぐため
自民議員は出演禁止になったのか?w
878無党派さん:2007/06/25(月) 22:14:30 ID:sywljUem
>>873
おいおい!「36議席でも44議席でも 変りない」 とは
どんな理屈付けだよ。
中川シャブ 何でもあり かよ。w
879無党派さん:2007/06/25(月) 22:19:28 ID:s9kOCSgg
>>878
36議席と44議席を足せば、80議席である。

つまり、反転構成の兆しが見えたのである。
880無党派さん:2007/06/25(月) 22:22:10 ID:uW6ktuXE
ここまできたら何とかして同日選に追い込めないもんかの
881無党派さん:2007/06/25(月) 22:23:34 ID:dnoEw42g
一応マジレスすると、36議席と44議席では確保できる委員長ポストの数が違うから同じではない。
882無党派さん:2007/06/25(月) 22:27:17 ID:cAm5AjqA
見出しは中川秀直だけど、自民党幹部は中川とは別人。
883無党派さん:2007/06/25(月) 22:27:32 ID:VAcaiZNn
さらにマジレスするとこの幹部は安倍首相の責任ラインとしての議席数に言及したにすぎない
884無党派さん:2007/06/25(月) 22:38:38 ID:Mye88BA+
>>860
民主は高めの目標を立てて、客観的には健闘でも一部お家騒動めいた
動きがあるのがパターンだから、もっと低く設定してもよかったよう
な気がする
885無党派さん:2007/06/25(月) 22:41:12 ID:cAm5AjqA
「30でも40でもどっちでもいい」 こういう言い方は青木や虎や舛添ではないな。
首相周辺の人物だろう。
886無党派さん:2007/06/25(月) 22:49:32 ID:YLbKAnRq
40議席は厳しくない?たぶん30台だとおもう
887無党派さん:2007/06/25(月) 22:52:14 ID:sywljUem
大村はん だけでなく 自民党自身が フルボッコで惨敗ですか
888無党派さん:2007/06/25(月) 22:57:50 ID:6TRYd5hk
>>884
ここで過半数を取られるようだと党は崩壊。郵政選挙で負け、メールでまた信頼を失い
また負けて10年経っても野党のままでは“遠心力”で壊れる。
だから民主は背水の陣で行くのだそうだ。背水の陣という言葉を何度か言ってたな。
889やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/25(月) 22:59:47 ID:8w/TB8AP
鳩ポッポはこれで負けたら自分が終わりだから必死。この人、近視眼的すぎる。
オレオレ詐欺にひっかかってもおかしくない。
890無党派さん:2007/06/25(月) 23:55:32 ID:hNanQSHD
朝日の民主支持率が下がっている。

民主23%(−3) 自民24%(+1)
内閣支持率31%(前回32%) 不支持率48%(前回51%)

ttp://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY200706250371.html
891無党派さん:2007/06/25(月) 23:59:18 ID:d0mrUVN2
低位安定で次の住民税爆弾がどうなるかって漢字か?
892無党派さん:2007/06/26(火) 00:01:09 ID:RYHSojZu
>>890
潮目キターと言っておこう
893無党派さん:2007/06/26(火) 00:01:58 ID:hNanQSHD
民主も単に風待ちだと、厳しいと思うな。
それほど簡単に投票日までいくとは思えない。
894ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 00:02:04 ID:A1IkZCs6
>>890
報道2001と連動した動きと読めるので、ごく自然な動きだっちゃ。
「どこに投票したいか」で民主29−26−23、自民23−23−24
地方紙や共同、首都圏の2001の調査と比較すると、都市部で自民が回復、地方で自民イマイチと読めるっちゃ。

以上から、自民は都市部での「空中戦」に活路を見出せる可能性があるっちゃね。
895無党派さん:2007/06/26(火) 00:03:09 ID:3j/Qivlv
>>890
北海道だとダブルスコアなのになあ。
でも、共同だとそれほど変わってないのは何でだ?
896無党派さん:2007/06/26(火) 00:03:19 ID:5eV5DDtA
政府与党にとってのマイナス要素は自民支持が上がらない効果はあっても、
民主支持が上がる要因にはならなくなってるのかもしれないな。
今週の住民税や社保庁法案強行採決の効果も思ってたより小さそう。
897無党派さん:2007/06/26(火) 00:03:48 ID:KmTSEEZV
>894
朝日は首都圏限定ではないと思うが。
毎日の結果ってもうすぐ出るのかな?
それを見ないとなんともいえないが……
898無党派さん:2007/06/26(火) 00:05:13 ID:5eV5DDtA
今回の朝日の比例投票先の数字は3週間前と全く同じだな。
それを考えれば毎日・読売(電話)は前回調査とほぼ同じ結果だろうか。
899無党派さん:2007/06/26(火) 00:07:10 ID:KmTSEEZV
直近のトレンドで見る限りは、自民にも望みはあるとは思う。
ただ、住民税の影響は図りかねるな。月末月初でどう動くか。
あと、終盤国会の状況も考えるとよけい難しい。
900無党派さん:2007/06/26(火) 00:07:13 ID:4oSBlkr1
自民も初期の対応をミスらなきゃここまで落ちることも無かったんだよね。
ここにきてようやく支援体制が整ってきたから、支持率が持ち直してきたんだと思う。
901ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 00:07:58 ID:1c+woIso
>>897
地域に密着した地方紙の情報が、かなり自民に酷い結果になってるっちゃから、その要素は
朝日の調査だけでは排除できないっちゃ。
日経や共同も、朝日調査と同じ時期だっちゃからね。
902y-kmd ◆m50YV2sT0s :2007/06/26(火) 00:10:32 ID:gEPPIGy3
ミンス、野合の限界ですな。
903無党派さん:2007/06/26(火) 00:11:09 ID:ZCSyfk1g
>>890
民主が下がるようなことをしているとは考えにくいから、
年金で怒ってる層が、落ち着き始めてるのだと思う。
落ち着いちゃうと、どうしても政治への関心が減るし、どこに投票するかも
もうちょっと考えてみようと態度保留になったりするのではないかと。

しかしまあ選挙戦に入ればまた火が付くから、現状ではどちらに優位とも
言いがたいだろうなあ。
904無党派さん:2007/06/26(火) 00:11:28 ID:KmTSEEZV
>901
各社まちまちだから判断に迷う。
もう少し情報が集まらないとね。
地方もちらほらでてきているが……
905無党派さん:2007/06/26(火) 00:12:17 ID:DWNoRc7u
>894
空中戦で徹底空爆やろうと思ったら小泉並のカリスマがいるでしょ
906ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 00:13:56 ID:1c+woIso
>>904
選挙が近くなると、各地方紙が世論調査をやるっちゃ。
地元限定の調査だっちゃから、中央がやる調査より「精度」の点では高くなるっちゃね。
うちは、7月以降は「地方紙」の情報に重点を置くっちゃ。
907無党派さん:2007/06/26(火) 00:15:33 ID:aQxuegF/
なかなか野党の支持率が上がるような材料ってのはないんだよ
ただ与党が下げればその分野党に有利にはなる
与党支持者が寝るのが第1段階
「今回は野党に入れるか」というのが第2段階
908無党派さん:2007/06/26(火) 00:16:22 ID:KmTSEEZV
>>906
だね。地方の選挙区情勢をみていきたい。
石川・北海道は既にあがっているが……ほとんどはこれからだろうし。
909ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 00:18:23 ID:1c+woIso
>>908
あと鹿児島もそうだっちゃね。
ここも、今の情勢じゃおそらく「与党リード5ポイント」前後になってるっちゃ。
910無党派さん:2007/06/26(火) 00:27:26 ID:tevddyXF

民主支持が3%減、自民支持が1%増、内閣支持率が1%減。。。

まあ・・・細かく見れば、そうなんだろうが、

一言で言えば、何も変わってないというか、

岩のように固まってしまったというのが、本質だと思う。

911無党派さん:2007/06/26(火) 00:29:08 ID:5eV5DDtA
>>903
民主が少し前に一気に伸びたけど、それと年金通帳案発表時期が重なるんだよね。
それ以降は民主側からの政策アピールが特にないから、
そのインパクトが少しずつ薄れてきたのかもしれない。
国会閉会後に一気に発表して攻め立てる狙いなのかな。
912無党派さん:2007/06/26(火) 00:31:09 ID:DWNoRc7u
>911
一応民主党の攻勢限界点だと思う
でも、自民党に切り返す策があるかは、中川女の頭次第
913無党派さん:2007/06/26(火) 00:31:42 ID:vF+8Rk4K
>>909
自民が「空中戦」
民主が「地上戦」w)。
正直ドブ板の方が勝つと思うが。。。
36でも44でもヨイ。
要するに現在36議席〜MAX44議席ということか?

914ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 00:35:29 ID:1c+woIso
今週の金曜、29日に年金法案の参議院通過が見込まれてるっちゃから、公示前の攻防は
ここらあたりがヤマ場だっちゃよ。
野党は当然にして「内閣不信任決議案」「内閣問責決議案」という「伝家の宝刀」を抜いてくるっちゃ。
これに対して、安倍さんが首相にのみ行使可能な究極の「伝家の宝刀」を抜いてくるかどうかが注目だっちゃ。
915無党派さん:2007/06/26(火) 00:36:48 ID:KmTSEEZV
一進一退の攻防が続くかな。
内閣支持率はほとんど変わっていないから。
あと2週間の国会の影響はどうみるかだが。

>>914
解散・総選挙だね。2005年の夢をもう一度というところかな。
916無党派さん:2007/06/26(火) 00:39:11 ID:3j/Qivlv
>>908
高知も出てる
社名  日付   支持 不支 自民  民主  無党      入れたい政党 自民  民主
高知 06/01-08 24.9% 47.2% 32.9% 16.7%  − 郵送            27.6% 26.8%

あと、内閣支持率も
石川・・・支持(41・8%)、不支持(48・6%)自民29・2%、民主24・3%
富山・・・支持(44・5%)、不支持(51・3%)
917無党派さん:2007/06/26(火) 00:47:33 ID:3j/Qivlv
>>916
追加
社名  日付   自民  民主    参院選で期待する政党 自民  民主
佐賀 06/16-20  22.5% 13.5%              19% 32.5%

自民支持層の13.3%、無党派層の27.6%が参院選で民主に期待すると解答
918ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 00:47:55 ID:1c+woIso
>>916
うちは、高知新聞の調査結果には注目してるっちゃ。
とくに、自民支持が、政党支持率>>>「どこに入れたいか」になってる点に注目してるっちゃ。
これは、「自民党よ、アンタらを支持するが俺ら地方をなめるな、ええかげんにせいや」という
怒りが、自民支持者の中でもかなりあるということだっちゃ。

919無党派さん:2007/06/26(火) 00:54:16 ID:TQP6v1E9
「内閣不信任決議案」なんて出しても、野党はとおりもしないのを
わかってて出してるパフォーマンスと思われるだけだから何の
影響もないだろ。
920ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 00:58:55 ID:1c+woIso
社名  日付   支持 不支 自民  民主  無党      
道新 06/ -   25.0% 62.7% 20.9% 31.6%  −  電話            

社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
朝日09/26-27 63% 18%  39% 14%     電話
朝日10/09-10 63% 14%  42% 14%
朝日11/11-12 53% 21%  38% 14% 34%
朝日12/09-10 47% 32%  36% 14% 41%
朝日01/20-21 39% 37%  32% 16% 45%
朝日02/17-18 37% 40%  29% 13% 51%
朝日03/10-11 38% 41%  32% 12% 50%
朝日3/31-4/1 37% 43%  30% 14% 50%
朝日04/14-15 40% 38%  31% 14% 46%
朝日05/19-20 44% 36%  33% 14% 45%
朝日05/26-27 36% 42%  29% 18% 47% 
朝日06/02-03 30% 49%  28% 17% 50%
朝日06/09-10 34% 48% 
朝日06/16-17 32% 51% 
921ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 01:00:42 ID:1c+woIso
社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
朝日09/26-27 63% 18%  39% 14%     電話
朝日10/09-10 63% 14%  42% 14%
朝日11/11-12 53% 21%  38% 14% 34%
朝日12/09-10 47% 32%  36% 14% 41%
朝日01/20-21 39% 37%  32% 16% 45%
朝日02/17-18 37% 40%  29% 13% 51%
朝日03/10-11 38% 41%  32% 12% 50%
朝日3/31-4/1 37% 43%  30% 14% 50%
朝日04/14-15 40% 38%  31% 14% 46%
朝日05/19-20 44% 36%  33% 14% 45%
朝日05/26-27 36% 42%  29% 18% 47% 
朝日06/02-03 30% 49%  28% 17% 50%
朝日06/09-10 34% 48% 
朝日06/16-17 32% 51% 
朝日06/23-24 31% 48% 

朝日連続世論調査 比例区の投票先(単位%)
2004年
自民 25→**→**→23→**→27→**→21→**→23→20→24  本番 30
民主 18→**→**→15→**→14→**→17→**→23→22→25  本番 38

2005年
自民 **→**→**→**→31→27→29→24→29→23→27→30  本番 38
民主 **→**→**→**→17→14→13→16→14→16→18→19  本番 31

2007年
自民 **→**→28→31→26→24→23→23→24→**→**→**
民主 **→**→21→21→25→23→29→26→23→**→**→**

922無党派さん:2007/06/26(火) 01:12:32 ID:jv92eNGV
>>905
安倍の性格からして無い。
そういう奇策はしない人。
だからつまらないともいえる。
923無党派さん:2007/06/26(火) 01:17:13 ID:SXElCD2T
>>921
今のデータが選挙数週間前の自民と民主の差がつまる母集団の入れ替えが起きた
後の数字かそうじゃないかが気になる・・・
924やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/26(火) 01:47:30 ID:TyAnlSy1
>>918
自民党の投票予定が党支持率より低いのはほとんどいつものこと。
925無党派さん:2007/06/26(火) 01:58:58 ID:COCOetPd
とりあえず、反射的というかテキトーに自民支持と答えている人が多い気が…まあ無難なんだけど。
926ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 02:10:19 ID:1c+woIso
調査員「あなたの支持政党はどこですか?」
対象者「まあ・・・いちおう自民かな・・・」
調査員「あなたは今回の参議院選挙に関心がありますか?」
対象者「うーーーん・・・・あると言われればあるし、ないといわれればないかな・・・・まあ、適当に・・・」
調査員「あなたは与党の年金問題の対策を支持しますか?」
対象者「まあ、やらないよりは、やるほうがマシでしょう」
調査員「あなたは安倍内閣を支持しますか?」
対象者「支持できません(キッパリ)!あのカメラ目線がキモイから!」
調査員「・・・・・・・・ご協力、ありがとうございました・・・・」

だっちゃw
927やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/26(火) 02:24:53 ID:TyAnlSy1
よくあるのは、
「自民党・・・っていえばいいの?」ってやつらしい
928無党派さん:2007/06/26(火) 02:25:46 ID:2nu1mCB4
見ず知らずの人に野党支持って言いにくいんですよねw
929ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 02:33:28 ID:1c+woIso
うち、10年くらい前に電話調査(どこか忘れたっちゃw)うけたことあるっちゃけど、支持政党を
聞かれて、「共産!」てやらかしたら、電話口の向こうで5〜6秒くらい沈黙してたのを覚えてるっちゃw
それ以降、世論調査は受けてないっちゃねw
930ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 02:37:42 ID:1c+woIso
あ、訂正だっちゃw

それ以降、「その調査機関の」世論調査は受けてないっちゃねw



931無党派さん:2007/06/26(火) 02:43:24 ID:aQxuegF/
野党支持者はシャイなんだよ
932無党派さん:2007/06/26(火) 02:49:36 ID:Sn03V1bh
>>910
勿論誤差の範囲だろうが、この期に及んでまだ1ポイント下げてる内閣支持率はもうどうにもならんね。
もう何か起こらない限り上がることはないということを象徴しているような。
普通、支持率が自民上げ民主下げだったら内閣支持率も上がっても良さそうなもんなんだが。
933無党派さん:2007/06/26(火) 03:11:12 ID:5eV5DDtA
読売の調査が来た! なんと自民が53%だって!

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070626i101.htm?from=main1
934ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 03:17:06 ID:1c+woIso
>>933
これはすごいちゃ!!
度胸あるっちゃね!
自民党の人が、アレを中心にして勝負かけるのか53%だっちゃか!!!
民主もアレを中心にして勝負かけるのが84%だっちゃけど・・・
935無党派さん:2007/06/26(火) 03:19:08 ID:/0RiqcRx
毎日は6月調査をスルーしちゃうんかいな?
936無党派さん:2007/06/26(火) 03:22:34 ID:aQxuegF/
投票日がずれたから調査もずらします

なんてことはないのか
937無党派さん:2007/06/26(火) 03:28:31 ID:bGMusPS+
何故に読売と日経の自民支持率が他紙より高いのでしょう、野党系のサンプルをカウントしないんのか又はランダムでなくサンプルを限定してるんでしょうか。
938無党派さん:2007/06/26(火) 03:29:34 ID:5eV5DDtA
>>937
日経は支持政党+好意政党を合わせて政党支持率としてるから。
939やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/26(火) 03:31:03 ID:TyAnlSy1
ラムちゃん空気嫁
940無党派さん:2007/06/26(火) 03:34:59 ID:V/6YAkH1
■■■民主大敗北では無かった??? 選挙制度に負けた民主■■■

衆院選:自民圧勝、得票率と議席数がかい離する小選挙区制

 今回の衆院選小選挙区の有効投票総数のうち自民党候補の得票の占める比率は
47.8%、民主党候補は36.4%であることが毎日新聞の集計で12日分かった。
自民党は定数300の小選挙区で7割以上にあたる219議席を獲得、民主党は
4分の1以下の52議席にとどまっており、得票率以上に議席数に差がつく小選
挙区制度の傾向をまざまざと映し出した形だ。
自民党の得票数は全国総計で、3251万票余り。
一方、民主党は2480万票強で、両党の差は約771万票だった。

■自民 47.8% 3251万票  219議席 前回より643万票増
■民主 36.4% 2480万票   52議席 前回より299万票増 

■比例区■       前回                今回

自民党 20,660,185(34.96%)→25,887,798(38.18%) 77議席
民主党 22,095,636(37.39%)→21,036,425(31.02%) 61議席
公明党  8,733,444(14.78%)→ 8,987,620(13.25%) 23議席
共産党  4,586,172( 7.76%)→ 4,919,187( 7.25%) 9議席
社民党  3,027,390( 5.12%)→ 3,719,522( 5.48%) 6議席
その他 ------------------------..→ 3,260,517( 4.81%)

合計  59,102,827        →67,811,069

比例区で自民党は、得票数では前回より500万票余り増やしたが、
得票率にすると3%余りを増やした程度で、「大勝」というほどのものではない。
一方、民主党は、得票数では前回より100万票余り減らした程度で、
得票率で見ても6%余り減らした程度で、「惨敗」というほどのものでもない。
結局、自民党の「歴史的大勝」とは、国民の圧倒的支持によってではなく、
選挙制度によって作り出されたものではなかろうか?
941無党派さん:2007/06/26(火) 03:36:48 ID:xDodGMyA
>>民主29−26−23、自民23−23−24
これは勝負ありだろ、後5週間もあるのに何この民主のスタミナの無さ・・・
942無党派さん:2007/06/26(火) 03:42:10 ID:5etA/Wrf
自民が大敗なんてしないよ
結局大勝するに決まってる

官僚もゼネコンも医師会も経団連も農林水産業も、
みんな組織票で自民に縛られてるクソ国家だし
馬鹿も多いから丸山とかタレント候補にもバンバン入る
公明には創価の組織票
相当投票率を上げないと自民公明組織票は打ち破れない
943無党派さん:2007/06/26(火) 03:53:59 ID:z9/+lFwH
眠主党は皆様の応援に支えられ、年金問題には強い支持を頂きました!
しかし相手の壁は厚く厳しい戦いに臨んでいます!
このままでは問題が隠蔽されてしまいます!
背中は見えています、皆様の応援を頂けば逆転は可能です!
あと一歩、あと一歩の頑張りで勝利を得られます、頑張って参ります!
944無党派さん:2007/06/26(火) 04:30:08 ID:7t8UudsD
今回は前例もクソもねーだろ
自民惨敗は必至だ
945無党派さん:2007/06/26(火) 04:34:37 ID:pnMizi41
もし野党が突っ込まなかったら今でも政府は年金問題を
誤魔化し続けてたということを国民はわかっているのだろうか
946無党派さん:2007/06/26(火) 04:45:35 ID:vF+8Rk4K
そもそも憲法改正なんて必要無し。
「核装備」して専守防衛に徹していれば良いのだ。
自宅の隣が核ミサイル基地になっても文句は言わないし。

とにかく早く「年金税方式」にして社会保険庁は閉鎖。
法令も簡素化で職員も労組もみんなクビでOK.
947無党派さん:2007/06/26(火) 05:08:21 ID:njt7n5vk
あちゃー・・・武部のバカがまた言っちゃったな

武部「国民は年金問題なんて1週間経てば冷静になる。2週間経てば忘れる!」

だってさ
948無党派さん:2007/06/26(火) 05:43:35 ID:fuu5Vi5H
徳島選挙区

自民 23、24日茂木氏来県し支部大会開催

改革断行に会期延長が必要であり、政権与党として
丁寧な説明に力を注ぐと地道な活動方針

民主 24日 田原総一朗をゲストに招き「熱血トーク
バトル」開催

田原「国民は何を怒っているのか。自民党の正体が見えた。
 官僚政治に乗っかって、役所のでたらめをチェックする能力が
 ないことがわかった。もううんざりだという気持だ」
949無党派さん:2007/06/26(火) 05:54:52 ID:9mwp1UlJ
ん?

鹿児島の世論調査なんかあったっけ?
950無党派さん:2007/06/26(火) 06:43:00 ID:qRszfEug
>>921
会期延長したから↓じゃね?

朝日連続世論調査 比例区の投票先(単位%)

2004年
自民 25→**→**→23→**→27→**→21→**→23→20→24  本番 30
民主 18→**→**→15→**→14→**→17→**→23→22→25  本番 38

2005年
自民 **→**→**→**→31→27→29→24→29→23→27→30  本番 38
民主 **→**→**→**→17→14→13→16→14→16→18→19  本番 31

2007年
自民 **→28→31→26→24→23→23→24→**→**→**→**
民主 **→21→21→25→23→29→26→23→**→**→**→**
951無党派さん:2007/06/26(火) 06:43:48 ID:Gj/J7Oh8
税金名目で金かつあげされても、天下り官僚&族議員を養うのですか。
952無党派さん:2007/06/26(火) 07:04:44 ID:KD0jU2lx
毎日新聞は世論調査の結果あまり面白くない支持動向がでたからやめたんじゃないの?スポニチHP日曜夜に
世論調査の一部がでてたがあれって毎日新聞知らべじゃないの?先月が派手に下げたものだから今月変化
なしか1.2ポイント程度上げていたとしても誤差の範囲で不思議じゃないからな。
953無党派さん:2007/06/26(火) 07:11:06 ID:KmTSEEZV
>952
好ましくない結果が出たからって1ヶ月飛ばすのはありえないだろ。
先月の数字があまりにも酷すぎたから、反転する可能性は十分にあるとは思うが。
954無党派さん:2007/06/26(火) 07:22:09 ID:/0RiqcRx
毎日は台所事情がよろしくないのかしらん?
955無党派さん:2007/06/26(火) 08:05:02 ID:NeOOH5xk
>>949
南日本の数値はまだ出てないが、かなり衝撃的な数字が出ると噂されてる。
956無党派さん
小泉衆議院選挙に見られた
都市部の方が自民より、田舎の方が反自民より(民主より)
という傾向は、今回も続くと思う。(地方経済の疲弊etc.)

あのときとの内閣支持率の違いもあるが、都市部にいっぱい小選挙区
という衆議院選と、小選挙区(1人区)が田舎に、都市部は中選挙区
という参議院選の違いが、自民党に、まずーい形で影響してくると思う。