[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ(part20)
【勝敗ライン】第21回参議院議員選挙【自公65】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164971681/

>>2-10あたりにテンプレ・基本データ
2無党派さん:2006/12/07(木) 20:29:36 ID:H5bplniw
パート2 (2006年5月2日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146552392/
パート3 (2006年5月24日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1148478838/
パート4 (2006年6月15日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150333570/
パート5 (2006年7月14日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1152887434/
パート6 (2006年7月31日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1154300190/
パート7 (2006年8月12日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1155341577/
パート8 (2006年8月28日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156766321/
パート9 (2006年9月5日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157433249/
3無党派さん:2006/12/07(木) 20:33:15 ID:H5bplniw
4無党派さん:2006/12/07(木) 20:37:03 ID:H5bplniw
<与野党一騎打ち型など今後の参考になりそうな選挙>

<北海道>旭川市長選▼→北海道知事選・札幌市長選
<岩手県>滝沢村長選▼→陸前高田市長選→岩手県知事選→衆院岩手1区補選
<福島県>福島県知事選▼→参院福島補選
<福岡県>福岡市長選▼→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄県>豊見城市長選▼→沖縄県知事選▼→参院沖縄補選  ▼・・・終わった選挙

06/11月…米中間選挙(7日)、福島県知事選(12日)、滝沢村長選(12日)、沖縄県知事選(19日)、
 福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)、近江八幡市長選(26日)
------------------------------------------------------------------------
06/12月…茨城県議選(10日)、逗子市長選(10日)、犬山市長選(10日)、西東京市議選(24日)
07/1月…長岡京市長選(14日)、山梨県知事選(21日)、 宮崎県知事選(21日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、陸前高田市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県・福岡県知事選
 ・札幌市・広島市長選・各県議選・各政令指定都市市議選など(8日) ・都議補選世田谷区(8日)
<統一地方選後半戦>三鷹市・小金井市・東村山市・国立市・東大和市・静岡市・浜松市・姫路市・
 下関市・大分市・宜野湾市長選・世田谷区・大田区・練馬区長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)<★参院選と同日の可能性も>、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/6月…蕨市長選(3日)、青森県知事選
07/7月…参院選(15日)、群馬県知事選(15日)
5無党派さん:2006/12/07(木) 20:39:50 ID:H5bplniw
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数5・・・東京都△
改選数3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
6無党派さん:2006/12/07(木) 20:44:07 ID:H5bplniw
7無党派さん:2006/12/07(木) 20:47:37 ID:PThcrtoo
・民主党は、自民党に6議席以上差をつけると、第一党に並ぶ

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/

・2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図
「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(33+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
           社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
          社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属2(2+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)

http://www.janjan.jp/sanin/list.php

このサイトは、非常にに良くまとまっていて、見やすいです
8無党派さん:2006/12/07(木) 20:49:06 ID:H5bplniw
・民主党は、自民党に6議席以上差をつけると、第一党に並ぶ

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
http://www.janjan.jp/sanin/list.php
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/

・2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図
「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党51(32+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党83(53+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)
9無党派さん:2006/12/07(木) 20:52:38 ID:H5bplniw
【自民党比例公認済】
有村治子 神道政治連盟・真如苑・黒住教
大仁田厚 (プロレスラー・長崎)
尾辻秀久 遺族会・神社本庁・神道政治連盟・佛所護念会・MOA・実践倫理宏正会(鹿児島)
川口順子 (元サントリー)
小泉顕雄 全日本仏教会(特に浄土宗)(京都)
山東昭子 健康栄養食品協会
武見敬三 医師会
段本幸男 土地改良政治連盟
橋本聖子 神社本庁・MOA・崇教真光(北海道・山梨)
福島啓史郎 商品先物取引協会
藤井基之 薬剤師連盟
藤野公孝 自動車販売協会
舛添要一 (元東大教授・評論家)
森元恒雄 自治振興関連・知事会・行政書士政治連盟・崇教真光

上野公成 (群馬)

石井みどり 歯科医師会
大西英男 (東京)
佐藤信秋 全国建設業協会
中西茂昭 歯科技工士会
松原まなみ 看護連盟
山田俊男 農協
大高衛(39)、全国商工会青年部連合会会長
河瀬葉子(49)、日本在宅介護協会研修広報副委員長
福本亜細亜(32)、近未来政治研究会政策委員
丸一芳訓(55)、全国漁協連合会顧問
丸茂由紀子(46)、日本栄養士連盟相談役
横山義弘 老人福祉施設協議会(←分裂、公認取り消し)
10無党派さん:2006/12/07(木) 20:53:52 ID:H5bplniw
【民主党比例公認済】
池口修次 自動車総連
大江康弘 (由・和歌山)
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ (神奈川)
西岡武夫 (由・長崎)
広野允士 (由・富山)
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一 (兵庫・衆落選組)
大石尚子 (神奈川・衆落選組)
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚 (埼玉・衆落選組)
今野東 (宮城)
齋藤勁 (神奈川・衆落選組)
玉置一弥 (京都・衆落選組)
樽井良和 (大阪・衆落選組)
轟木利治 基幹労連
藤谷光信 浄土真宗(山口)
藤原良信(岩手)
三輪敦昭 (愛知)
室井邦彦 (兵庫・衆落選組)
吉川沙織 情報労連
11無党派さん:2006/12/07(木) 20:56:37 ID:H5bplniw
取りざたされる無所属候補

北海道 多原香里…大地と連合の共同無所属?
秋田 ?…民主と社民の共同無所属
千葉 本間進…自民公認漏れ http://s-honma.jp/page/
東京 川田龍平…みどりのテーブル系
山梨 米長晴信…事実上の民主党候補だが無所属出馬も
富山 森田高…民主・社民・国民新党の共同無所属
島根 ?…(上に同じ)
兵庫 ?…社民と新社会の共同無所属?
広島 ?…(上に同じ)
高知 森下博之…前回自民公認落選の元職
大分 ?…民主と社民の共同無所属?
宮崎 長峯基…前々回自民公認漏れ落選の元職
宮崎 東治男…前々回の野党統一候補が今回も意欲
沖縄 ?…非自公全党統一候補の可能性大
12無党派さん:2006/12/07(木) 20:59:55 ID:H5bplniw
2001参 内閣支持率80%くらい(小泉政権誕生・小泉真紀子ブーム・ハンセン病控訴断念)
2003衆 内閣支持率60%くらい(道路公団で下落しつつあった支持率を安倍幹事長抜擢で回復)
2004参 内閣支持率40%くらい
2005衆 内閣支持率50%くらい(郵政解散で自民党支持率底上げ)http://www.crs.or.jp/58111.htm
13せんすい:2006/12/07(木) 21:21:27 ID:mOU2Uxvj
@北海道
8割がた自民1・民主1で決まりだろうけど、大地の動向次第で一波乱も?前回参議院選・西川+宗男>自民・中川
道東から、民主・大地推薦の無所属が出ると、民主の2議席独占も

A宮城
8割がた自民1・民主1
前回無所属で党公認を落選させた愛知への県議レベルの反発はある
前スレの未確認情報通り、無所属出馬のカンマ氏を担いで、反愛知に動くと、2議席独占も

B福島
補選・汚職操作で不透明だが、9割がた自民1・民主1だろう

C茨城
7割がた自民1・民主1であろうが、茨城は自民の牙城中の牙城、2議席独占も十分にある
自民2人立てだと、当選ラインが落ちて、喜四郎系の議員の滑り込みの可能性も?喜四郎系の動向にも注目したい

D新潟
7割がた自民1・民主1
民主は現職が2人なので、調整が必要だろう。社会党が、いち早く独自候補擁立を決めたので、前回の形の選挙戦にはならない
民主が2人出しだと、新潟と長岡で票割ということになるが、民主の票だけでは苦しいか?
相手が「塚田」となると、真紀子氏の熱の入り方も違うものになる。前回直紀氏に流れた票の行方が当落に左右しそう
前回のように、自民が2人出しだと、共倒れの公算が高い、自民は1人への集中が吉だろう

E静岡
9割がた自民1・民主1
自民は2人候補を立てるようだが、独占には至らないだろう
民主,
前回は2人立てたが、今回は1人に絞るのが賢明
城内氏の動向も注目されるが、参議院転出を否定。そうであれば、波乱の要素は少ない
14せんすい:2006/12/07(木) 21:23:25 ID:mOU2Uxvj
F岐阜
9割がた自民1・民主1
造反落選の藤井氏の出馬で、注目される
藤井氏の出馬が、岐阜以外の全国にどう影響するか?

G京都
6割がた自民1・民主1、共産が議席を獲得する可能性もある
中川氏の躍進と野中氏の求心力の消滅、西田氏の世襲批判、民主・松井氏の村上関連疑惑、「共産党最後の牙城」で議席奪還なるか?
野中派の田中氏の動向にも注目、丹波で圧倒的な支持を誇る野中・田中陣営が自民から離れると、自民が俄然苦しくなる

H兵庫
9割がた自民1・民主1、全国屈指の無風地帯、将来的に3議席になると面白い

I広島
8割がた自民1・民主1、柏村氏は広島市長に転出、敗退の場合どうなるか?に注目

J福岡
9割がた自民1・民主1、参議院よりも北九州市長・福岡県知事に注目!

K長野
6割がた自民1・民主1、2人区の最注目選挙区
動向が全く分からない田中康夫氏が出馬するか否かに注目!
支持層の異なる羽田・田中両候補が出馬すると、自民を交えた3巴の大激戦、共産党の動向にも注目
民主系と見られがちな田中氏も小沢氏との個人的な繋がりを持つだけ
また田中秀征も要チェック

15無党派さん:2006/12/07(木) 21:24:39 ID:tyDsCTDL
2人区は、すべて無風。
問題は、1人区と3人区以上だろ。
16せんすい:2006/12/07(木) 21:26:26 ID:mOU2Uxvj
@千葉
自民1・民主1、3人目が激戦、与野党伯仲
自民は公明党との協力と、指摘される内部紛争の終結が、民主は2人目で社民・堂本知事らとの協力が図れるかが分かれ目

A埼玉
7割がた自民1・民主1・公明1、公明が50万票前後と不安を残す
指摘されているように、自民党・民主党共に小泉氏を取り込みたいところ
民主2・自民2・公明となると、共産党にも3位が見えてくる

B神奈川
8割がた自民1・民主1・公明1、公明の民社との協力解消が争点
小泉前首相のお膝元、郵政選挙の追い風を一番受けた県ですが、今回はどうか?
公明党の基礎票は50万強、人気の松氏に対して、民主系2人目、共産が何処まで迫れるか?

C大阪
6割がた自民1・民主1・公明1、公明最強区なして自民最弱区というのは誰の目にも明らか
公明は基礎票だけで75万票あり、まずは当選圏内
民主も1人当選圏内、無風なら自民党だが、共産党も40万強の基礎票に大阪政界唯一の野党の強みもある
「大阪お笑い100万票」の行方が気になる、社民党は辻本氏クラスでなければ当選は難しい

D愛知
7割がた自民1・民主1・公明1、公明の基礎票は40万強で、候補者を出す選挙区で最弱
日銀マンの前職と目玉候補である中京女子大学学長という組み合わせで民主党は2議席を狙う
自民は1議席に絞ってくるので、当選圏内

E東京
自民1・民主2・公明・共産と予想するが、結果は五里霧中
まず、自民党の青木采配は慎重そのもので、2人立てがあるかどうかもわからない。民主党は前回を踏まえて2人、公明は前職を立候補させる
共産党は人気の緒方氏が引退、新人候補擁立だが、噂される川田龍平氏との連携で1議席を狙いにいくのが吉
前回の青島・増本のタレント票が100万票弱あり、タレント候補の出馬も未定で、ここが4人目・5人目を左右する
都知事選も含めて、田中康夫氏・中村敦夫氏・田中秀征氏らの動向が気になるところ
17せんすい:2006/12/07(木) 21:27:14 ID:mOU2Uxvj
@青森
民主50自民50
民主党は基盤の弱い五所川原からの新顔、自民は前職
南部での田名部票、津軽での自民党組織が勝負を分けそう、接戦になるので、民主党は社民党との協力が必要
知事選で、田名部氏は対立候補擁立を明言しているが、社民党統一候補になるかどうか?老雄の手腕の見せ所

A秋田
民主65自民35
寺田ジュニアのスキャンダルが報じられているが、直接選挙に影響なし
野呂田氏の動向が気になる。未定の上での評価なので、野呂田氏が野党色を強めれば、自民党は大苦戦
2区の野呂田、3区の村岡、かつての大物の協力無しに、自民党の秋田での勝利は苦しい

B岩手
民主85自民15
かつては鈴木善幸首相・椎名悦三郎副総裁を輩出した岩手自民党だが、今回は公募で新顔、知事選も迷走
何処の県もそうだが「○○から総理を!」に逆らうのは、中々難しい
新顔にベテラン玉沢氏が、椎名氏の後継の副知事が、相次いで敗れている 自民の議席奪還は容易ではない

C山形
自民60民主40
衆議院は自民党が完全制覇しているが、もはや党内万年野党化している
長井市でも、自民党の国会議員が何度も入って、分裂候補相手に大接戦。個人の後援会は強くとも、組織としての自民党にかつての力はない
かといって、民主党が強いわけでもない
民主と社民党との協力が鍵になる

18せんすい:2006/12/07(木) 21:28:37 ID:mOU2Uxvj
@栃木
自民60民主40 次回から減員
栃木は衆議院が全県制覇ですが、個人が強い人ばかり(船田・森山・渡辺・茂木)、県全体となると圧倒的ではない
民主にも、付け入るチャンスはありです 

A群馬
自民75民主25 次回から減員
全国的に知名度の高い山本一太氏の順番
自民は、全県制覇でも栃木に比べて、組織力が高い。福田派の票は減るでしょうが、無党派からの大量得票が望めるので、問題無し。
民主党は、身内のスキャンダルがあって、独自候補の擁立も正式決定していない様子もしかしたら、国民新党を推薦するかもです

B山梨
民主65自民35
自民党はかねての分裂状態を解消して、知事選・参院選に望めるかどう かがポイントでしたが、分裂が決定的
民主系に分があります

C富山
民主55自民45
前回も、年金があったせいか自民<民主+社民だったわけですが、今回は超大物・綿貫氏が野党コーナーのセコンドにいます
社民党の又市氏の地盤でもあり、選挙協力次第では、まさかの富山攻略です。自民は綿貫氏の穴を埋めることができるのかがポイントです

D石川
自民70民主30
森vs奥田は、今は昔、いまや森王国化しています
民主は新進・連合の一体化がポイント、奪取を狙うならば、奥田健氏の出馬しかないでしょう

E福井
自民70民主30
北陸3県で自民最強の選挙区になりそう
松宮氏の加入で民主党の戦力アップは図れたものの、自民の壁は厚い

19せんすい:2006/12/07(木) 21:29:31 ID:mOU2Uxvj
@三重
民主70自民30
民主党・岡田元代表のお膝元にして、かつての北川県政下の選挙区
自民党は、残っている古い力を結集して望まなければ、かなり苦しい

A滋賀
民主60自民40
民主党川端前幹事長の地盤ですが、川端氏自体がネックだったりもします
非自民知事の誕生で話題になりましたが、新住民も多く、勝敗を左右することになります
自民前職山下氏は地盤が古く、堅牢ですが、無党派への広がりはどうか?

B奈良
民主60自民40
一部掲示板wで評判の悪い中村氏とノーパン荒井氏という悲惨な選択
自民離党の滝氏は、かつての奈良県副知事、民主党はこのネットワークも生かしたいところ
自民党は南部の地盤を取りこぼさず、北部で民主に食い込むことができるかがポイント

C和歌山
自民90民主10
圧倒的な地盤を誇る自民党、今回は鶴保氏でなくセコー氏の順
タイーホがなければ、自民が圧勝。民主党は候補者選定もままならず
民主は、共産党に預けた方が無難じゃないですかね

D鳥取
自民50民主50
川上氏の自民離党で、混戦に
前回も、民主・自民が最後まで大接戦、全体の勝負の分かれ目になりそう

E島根
自民90民主10
自民党のドン青木氏の地盤
参議院経験のある亀井久興氏の離党も磐石
20せんすい:2006/12/07(木) 21:32:28 ID:mOU2Uxvj
@佐賀
自民50民主50
本来なら、自民磐石だが、陣内氏には高齢批判があり微妙
民主党は知名度を上げた前職が挑むかたち  県知事選、今度は、自民が一致団結できるかも見所

A長崎
民主60自民540
長崎市を中心に九州での民主組織の最強県も、候補者選定が進まず

B大分
民主60自民40
かつての革新地盤を抱え、九州の自民最弱県。加えて、前職の離党を招いた郵政分裂もあり、この修復が自民勝利の鍵。衛藤氏の動向も注目
民主は社民との協力が絶対不可欠

C熊本
自民60民主40
自民が南部を中心に全県的に強い。保守系無所属前衆議院議員の坂本氏の動向にも注目
民主は熊本市で強いが、熊本市長選で見られた分裂の後遺症が残存するようなら苦しい

D宮崎
民主55自民45
自民党の分裂に乗じて、民主が2つ目の議席を狙う
自民党は積年の分裂状態を治めることが、勝利への大きな一歩。郵政も絡み、苦しいが

E鹿児島
自民80民主20
自由連合徳田氏の自民入党で、さらに磐石

F沖縄
民主65自民35
知事選に勝って勢いに乗る自公と、野党共闘の枠組みを作った民主
知事選と国政で投票行動の異なる沖縄事情を考慮すると、野党連合が有利
21せんすい:2006/12/07(木) 21:33:10 ID:mOU2Uxvj
自民党は選挙区32から34 比例区15から16
公明党は選挙区5 比例区9

とすると、自公で61から64

安倍政権自体は退陣
自公は国民新党4・新党日本1を取り込んで65を維持できるので、これでも、首相の交代だけになりそう
22せんすい:2006/12/07(木) 21:36:57 ID:mOU2Uxvj
>>15
一見無風のところから、波乱を見つけるのが選挙予想の醍醐味

それに、京都は共産党が議席をとっても不思議はないですよ
23無党派さん:2006/12/07(木) 21:38:27 ID:M4uqzhPw
>>19
奈良県民の俺はどうしろと?まあ、すでに決めてるけどな。
24無党派さん:2006/12/07(木) 21:40:24 ID:NTTe9HVt
アホか!
奈良は中村を民主公認した以上、勝てる選挙区をひとつ失った
そこまでして中村を改心させる必要があるのか
奈良県民をコバカにし、自殺した奥さんの一周忌も経っていないのに
出馬表明とは民主もやってくれるじゃないか
奈良県民を敵に回す民主党奈良に未来はない!
25せんすい:2006/12/07(木) 21:41:24 ID:mOU2Uxvj
>>19>>23
修正

奈良は荒井氏の出馬で、自民候補者が未定です

森岡氏・鍵田氏・高市氏・服部氏あたりが候補者になるものと思われます
26無党派さん:2006/12/07(木) 21:43:10 ID:Psw53Nqw
高市を出せば圧勝。
森岡なら優勢に運べる。
鍵田・服部なら互角。
27無党派さん:2006/12/07(木) 21:43:59 ID:q6GXUCp/
鍵田、高市、服部はないと思う。
森岡か県議か市長だと思う。
28美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/07(木) 21:45:01 ID:q6GXUCp/
民主党ならいざ知らず自民党で小選挙区当選衆院議員を出すことは絶対ないといっていいと思う。
29無党派さん:2006/12/07(木) 21:45:03 ID:M8/ohAZn
これで宮崎も参院補選か?候補はいるのか?


宮崎知事選に独自候補擁立=小沢民主代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000066-jij-pol

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日昼、安藤忠恕宮崎県知事の辞職を受けて行われる
出直し知事選に独自候補を立てるよう小沢一郎代表から指示されたことを明らかにした。
また、鳩山氏は、同党会派に所属する松下新平参院議員(宮崎選挙区)が中心になり
人選を進める考えを示した。都内で記者団に語った。 
30無党派さん:2006/12/07(木) 21:45:33 ID:q9u0gIck
>>22
京都は自民も民主も安泰といえないと俺も思う。
民主の候補者が松井じゃなかったら安泰だったと思うが。
自民も世襲候補だし共産も衆議院選落選のお古候補だし。
31美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/07(木) 21:47:33 ID:q6GXUCp/
京都はもう共産党無理なような。
32せんすい:2006/12/07(木) 21:47:37 ID:+/utsL7w
>>26
高市氏は一部に強烈にファンがいる反面、一般には浸透しにくい、学会にはアレルギーもある

森岡氏は造反、しかし学会とのパイプは太い

鍵田氏は税逃れ

中村氏は妻が自殺
33無党派さん:2006/12/07(木) 21:51:21 ID:q9u0gIck
>>31
まあ他のどの二人区よりも可能性があるという意味で。
共産が30万取れれば場合によっては他の二候補が
下回ることもあるかなと。
知事選でも20万台半ばだったし難しいかもしれんけど。
34せんすい:2006/12/07(木) 21:51:46 ID:+/utsL7w
>>28
難点を挙げましたが、得票が一番多く取れるのは、現職閣僚の高市氏かなと?

森岡氏は復党云々が再燃するとややこしい

>>30
村上ファンドがぶり返さなければ、当選圏内だとは思いますがね?どうなることか?
タマ自体は悪くないとは思うんですが?

共産党は小選挙区の落選候補とはいえ投票数は中々のもの

自民党も公明との協力もある
35せんすい:2006/12/07(木) 21:53:24 ID:+/utsL7w
>>33
知事選は候補者が悪すぎましたね

共産党の場合、学者候補が最も得票能力がありそう
36無党派さん:2006/12/07(木) 21:55:04 ID:q9u0gIck
>>35
京都市長選に出てた府立大の教授出せば良いのにと思ったが、
今更だな。
37せんすい:2006/12/07(木) 21:58:32 ID:+/utsL7w
>>36
広原氏ですね
共産党にしては、良い候補だったと思いますけどね

接戦まではいかなくとも、惨敗って程でもなかったような

ああいう候補のほうが、コアな共産党支持者以外にも浸透するのは、間違いないかと
38無党派さん:2006/12/07(木) 21:58:43 ID:Psw53Nqw
>>28
まあそうだが参院選に命をかけるなら
 奈良=高市  佐賀=保利   山梨=堀内
 沖縄=稲嶺前知事  岩手=小泉前総理   山形=加藤
 長崎=久間  宮崎=中山恭子 秋田=野呂田  熊本=野田元自治大臣
ぐらいでやらんとだめかな・・と。
安倍政権が短期か長期かかかってるんだしな。
 
39無党派さん:2006/12/07(木) 22:02:50 ID:4NAIe0Di
>>38
とうとう妄想に頼るようになったか・・・
40無党派さん:2006/12/07(木) 22:04:14 ID:Psw53Nqw
>>39
洒落だよ。
41無党派さん:2006/12/07(木) 22:04:22 ID:q9u0gIck
そもそも高市が奈良で出馬したからといってそんなに
簡単に当選できるかどうか自体疑問だが。
42せんすい:2006/12/07(木) 22:04:36 ID:+/utsL7w
>>38
山梨の堀内は、横内派が断固反対しますから、結局積み増しが期待できません

基本的に現職をおろすのは、ハイリスクなので、余程でなければ、1人区は据え置いたほうがいいと思います

>>宮崎=中山恭子
特に、こういうことは、絶対やったらいけません
43美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/07(木) 22:05:14 ID:q6GXUCp/
>>38
手下に無理を命じる小沢と違って、
安倍がそれらの人に転出命令は出せないからな。
菅直人に知事選出馬命令出すより難しそう。
44無党派さん:2006/12/07(木) 22:08:13 ID:HfZG6hX8
>>38
確かにそれなら勝てる。
特に岩手は小泉とかの空中戦以外は無理だろう。
45無党派さん:2006/12/07(木) 22:11:49 ID:PThcrtoo
衆院はだぶついてるんだから、閣僚ポストでもちらつかせて有効活用しない手はないよな
参院閣僚枠を4にしたり
46無党派さん:2006/12/07(木) 22:21:16 ID:0n9jGCpe
>>38
民主党は党の存亡がかかってるので、
青森 =小沢一郎、秋田=寺田知事、宮城=浅野元知事、
栃木=枝野、茨城=野田、奈良=馬渕、岡山=菅直人、
くらいやらないとw
47せんすい:2006/12/07(木) 22:21:48 ID:+/utsL7w
>>44
前回の得票を見る限り、テレビに左右される岩手県民ではないと思うが

宮崎は、結局3巴?(江藤・中山=官僚? 上杉?=そのまんま 民主=松下)
http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200612050102
松下が立候補だと補選だが、ここで民主は東治男、自民は上杉かな?
48せんすい:2006/12/07(木) 22:23:03 ID:+/utsL7w
>>46
茨城・宮城は2人区

野田を出すなら、千葉のほうが良い
49無党派さん:2006/12/07(木) 22:25:12 ID:HfZG6hX8
何かバナナの叩き売りみたいな話になってきたなあ。
まあ面白いけど。
50無党派さん:2006/12/07(木) 22:28:17 ID:M8/ohAZn
宮崎は、誰が上杉派で誰が江藤派か覚え切れんな…
51美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/07(木) 22:42:33 ID:q6GXUCp/
官僚というのは、川村秀三郎林野庁長官らしい。
52無党派さん:2006/12/07(木) 22:48:29 ID:5l1ym7zY
松下も糸数の二の舞になるのか?
次は秋田県知事に鈴木陽悦、高知県知事に広田一が担がれたりして・・・
53無党派さん:2006/12/07(木) 22:49:24 ID:Psw53Nqw
民主も04選出の参議院議員を叩き売りだな。
54無党派さん:2006/12/07(木) 22:50:58 ID:gnlUcE9x
4月補選は大賑わいだな。統一地方選で大変なのに・・・
公明があまり動けないから大丈夫だと思ってる?
55無党派さん:2006/12/07(木) 22:54:34 ID:g/jIA+be
>>38
大真面目に答えても仕方がない話だけど、
岩手によそ者が乗り込んでいったら
却って引き締まるんじゃないのかな。たとえ小泉でも。
56無党派さん:2006/12/07(木) 22:54:42 ID:0n9jGCpe
「わが党は候補者の自転車操業」by民主党幹部

これだれが言ったんだろ。
コーゾーかな。
57美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/07(木) 22:57:22 ID:q6GXUCp/
松下知事選出馬なら、
補選→武井俊輔
本選→外山斎or長峯基 あたりかな
58無党派さん:2006/12/07(木) 23:03:50 ID:4NAIe0Di
>>56
イギリスの政党なんか「候補者プール」があって、
そこからあっちこっちの補選に落下傘させるらしいけど。
59無党派さん:2006/12/07(木) 23:06:22 ID:HfZG6hX8
小沢は本当に参院で過半数割れを起こすつもりなんかな。
60無党派さん:2006/12/07(木) 23:09:03 ID:Xv9uv8Za
>>13
A宮城
県議のカンマはバリバリの愛知系なのでご心配要りませんw
61無党派さん:2006/12/07(木) 23:09:48 ID:0n9jGCpe
>>58
候補者プール自体は民主も自民もあったはずだけどね。
1時200人くらいいるとか聞いたことがある。
岡山1区は希望者が8人いたとか。
でも、なぜか1区の候補者は菅2世だった。
62美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/07(木) 23:12:31 ID:q6GXUCp/
↑なんか(略

それはともかく>>60
てことは、あまりなさそうかな、第三の候補は。
菅間・菊地は浅野系兼愛知系なの?
63無党派さん:2006/12/07(木) 23:14:28 ID:OxJ9jTK4
岩手が小沢が生きている限りは大丈夫
ただあの04でも数万差だったから、小沢がぽっくりいったら、
かなりヤバイ。
64美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/07(木) 23:16:16 ID:q6GXUCp/
>>63
椎名系の真正後継者との触れ込みだったね。高橋洋介。
65無党派さん:2006/12/07(木) 23:23:22 ID:OxJ9jTK4
そう彼、一応無所属だったけど、自民から全面協力であれだけの僅差にこじつけた。

なお岩手は今露骨に虐められているので、(予算がおりず、施設の建設が国内で最後とか)
それらの不満がどちらに行くかだね。
66無党派さん:2006/12/08(金) 01:10:13 ID:Ux1LNV3K
>>54
>4月補選は大賑わいだな。統一地方選で大変なのに・・・
>公明があまり動けないから大丈夫だと思ってる?

統一地方選後に補選なら、層化得意の住民票移動→投票作戦が使えないからかな?
67無党派さん:2006/12/08(金) 01:40:05 ID:/lKwimaH
公明候補以外にそこまでせんよ。
福島にしろ、沖縄にしろ、公明が出る幕はないだろ、
どちらも公明の基盤が弱すぎる。
68無党派さん:2006/12/08(金) 02:05:58 ID:R6GraMIN
>>24
県民を小馬鹿にしているかどうかはともかく、自殺云々を絡めるのは真逆。
妻は刑事事件を起こしたくらいで、もともと精神的にきわめて不安定だったわけで。
それを知ってて結婚した男気は否定できない。略奪愛された船田元先生より否定できない。

腰が高いか否かとか、政策面なら批判があってもいいが。

>>61
ほぼ落選確実な選挙区だったから、希望者が少なかったんじゃね?
最近はおいしい選挙区が埋まってきたので、政経塾系とかは
弱小区で一度落選→国替えで有力選挙区へ。
みたいなパターンも拡大してきてはいるが。
69せんすい:2006/12/08(金) 03:20:49 ID:J8phKlUn
>>63
主濱氏の立候補表明は2ヵ月半前
洋介氏は副知事で、なおかつ椎名派・自民党・公明党推薦で、小沢陣営から選挙参謀の引き抜き

むしろ、04年ほど自民党に勝てる要素が揃うことは、まず無いと思います

「01年・04年でさえ勝てなかった」と考えるべきでしょう

>>63>>65
6万2千票差が僅差とは、とても思えませんが?
70せんすい:2006/12/08(金) 03:37:56 ID:J8phKlUn
71美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 08:07:00 ID:drL7fUcI
2004年の岩手は経緯を詳しく見ると、自民党側にも勝てる希望のようなものがあったんだよね。
前職の椎名氏が高橋氏を支持。副知事をやってた高橋氏はそのころは有力候補だった。
小沢秘書をやってた高橋嘉信氏が寝返り。など。
72せんすい:2006/12/08(金) 09:44:48 ID:J8phKlUn
>>71
無駄金を投入するより、県議選へ全力投球が吉ですね
自民党は、なんとしても、民主党の単独過半数を阻止したいところ
73無党派さん:2006/12/08(金) 10:45:01 ID:r8h55ypP
道路族の再チャレンジが成功した今日この頃、皆様如何お過しでしょうか
74無党派さん:2006/12/08(金) 11:47:01 ID:0JFMWw3i
岩手は小沢が死ぬまで踏張るしかないだろう。
75和子夫人:2006/12/08(金) 12:13:52 ID:D6V9G14a
>>72
岩手は定数51議席のうち民主は23(ちなみに自15社5)
まあ実質民社で28ですからねぇ。
唯一、民主会派が都道府県議会で第1党の岩手、単独過半数も
十分可能性はありますね。主人には頑張ってほしいですわ。
76せんすい:2006/12/08(金) 12:15:33 ID:J8phKlUn
岩手社民党は民主党より、自民党に近いと思いますけど

増田知事がいなくなって、社民党はどういうスタンスになるんだろう?
77無党派さん:2006/12/08(金) 13:26:41 ID:l+JdyVC6
参議院の比例代表選挙って、名簿の順位は決まってるんですか?候補者と政党名に投票して、どのように当選者が決まるのかイメージがつかないので教えて下さい
78無党派さん:2006/12/08(金) 13:32:12 ID:r8h55ypP
>>77
ググれ
79無党派さん:2006/12/08(金) 13:41:43 ID:HvP89OTX
>>77
現在の参院比例区は、「非拘束式名簿方式」といい。
政党だけでなく、その中で当選させたい候補者を選んで投票できる。
つまり選別段階が2段階ある。完全な個人選挙だった旧全国区とは根本的に違う。
政党名で投票するということは、2段階のうちの前半(政党)しか選ばないということ。
つまり、権利の過小行使になってもったいない。

過去2回の選挙で、投票した有権者のうちの約7割は政党名で投票しているから、
投票率(50%代後半)を考慮すると、全有権者の1/6程度が比例区の名簿順位を
決定しているのが現状といえる。議員・選挙板に来ているなら、この1/6になろう。

2004年の自民を見ると、同じ自民でも郵政民営化・構造改革推進の竹中平蔵氏に投票するのと、
全国特定郵便局長会組織内候補の長谷川憲正氏に投票するのとでは、その後の意味が全く違う。
両者の得票数の差は「郵政対決」として扱われ、その後の民営化論議にも影響を与えたし、
長谷川氏は郵政政局で離党して、現在では国民新党(つまり反自民)に移っている。
それを「自民党」と投票することは、「どっちでも良い」と意思表示するのに等しい。
80美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 14:12:16 ID:A8+bCvSL
あくまで比例代表だけど。
81無党派さん:2006/12/08(金) 14:27:02 ID:9Wn0CgFI

1.無駄な議員宿舎、無駄な道路、無駄な公共事業の全廃 ←やる気があればすぐにできそう
2.衆参都道府県区市町村ぜんぶの議員定数の半減 ←10年で3段階くらい?
3.国都道府県区市町村と政府系独立行政法人の普通公務員と準公務員の半減 ←1000万人以上いるから15年で4段階くらい?
この順番で10年以内に改革断行する必要がある。ぜんぶやった後で消費税20%超えなら、仕方ない面もある。

国債地方債なんて大したことないと根拠もなく言うとか、議員定数は外国と比べて少ないと都合の良い外国を挙げて言うとか、
自分の議席維持専心の無責任政治家がおおすぎでFA? チルドレンも造反もみんすモナ。

小泉は1〜3全部やってくれると思って期待し続けたが…  このままでは10年後アルゼンチン並みの紙幣紙くず国家になっちまいそうで
82無党派さん:2006/12/08(金) 16:42:04 ID:l+JdyVC6
六分の一というのは候補者名に投票した人でしよね?あと、比例代表でも選挙区でも同じ候補者に投票することはできますか?
83無党派さん:2006/12/08(金) 17:28:55 ID:R/3SzJok
>>69
小選挙区ならともかく、県全域の選挙で
六万程度なら充分僅差ですよ、あと一年たって景気がもう少し回復していたら、
もしくは年金問題がないだけで、ひっくり返った可能性がある。
民主というか小沢の基礎票がだいぶ減っているので、次はヤバイと思われ。
流石に小沢が党首の間は踏ん張ると思いますが。彼ももう長くないですからねえ。
84美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 17:36:12 ID:A8+bCvSL
>>83
>>71のような前回と比べ、今回はそうではないんじゃないかと思います。
85せんすい:2006/12/08(金) 17:56:43 ID:J8phKlUn
>>83
なんというかね・・・
主濱氏48.5
高橋氏39.5

得票率だと、こんな感じ、9ポイント差
高橋陣営にありとあらゆる好条件が揃ってこれ

郵政選挙を見てわかるように、テレビの中の騒ぎが得票に直結する県民性でもない
86無党派さん:2006/12/08(金) 17:59:32 ID:ezOM1lwF
2001参院選の方がおしいね。
平野 達男 自由党 新 305,008
玉沢 徳一郎 自民党 新 299,076


87せんすい:2006/12/08(金) 18:06:18 ID:J8phKlUn
平野氏42
玉沢氏41

その差は1ポイントを切っています

こっちを下に、「逆転ありえる」というなら、まだ、理解できるんですけど

9ポイント差が僅差といわれるとどうも・・・

郵政選挙の自民と民主の得票差くらいあるんですけどね
88無党派さん:2006/12/08(金) 18:08:05 ID:ezOM1lwF
小沢が死去して01・05程度かそれより少し弱いぐらいの風が吹けば岩手は自民が取れるだろう。
89無党派さん:2006/12/08(金) 18:27:44 ID:l+JdyVC6
比例代表と選挙区に出る人は重複しませんよね?比例代表に出る人は票を集められる人が出るんですか?選挙区は自力でがんばれみたいな?
90無党派さん:2006/12/08(金) 18:29:33 ID:R/3SzJok
>>84
その程度のことでは影響はないと思いますけど、
同じ04で山口でも副知事が出てましたけど、六万の僅差で、
なんの実績もない安倍の弟に負けてしまいましたし、
>>85
不景気と年金の逆風でそれです。
また郵政では地方には風が吹きませんでしたけど、
不景気や年金では風が来ましたし。
91せんすい:2006/12/08(金) 18:30:24 ID:J8phKlUn
>>89
全国で、薄く広く票集めができる候補
局地的に、大量得票が見込める候補

比例の候補は2種類に大別できると思います、重複は不可です

前者のほうが、成績はいいようですが

92せんすい:2006/12/08(金) 18:33:13 ID:J8phKlUn
>>90
9ポイント差が僅差なら、比例で19議席の民主党と15議席の自民党も僅差ですね

これ以上無意味なので、もうレスはしません
93無党派さん:2006/12/08(金) 18:34:00 ID:l+JdyVC6
ありがとうございます
94無党派さん:2006/12/08(金) 18:34:20 ID:ezOM1lwF
僅差っていうものは大体1〜5ポイント差を言うんじゃないかな。
95美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 18:36:41 ID:DapIK0rK
>>90
>同じ04で山口でも副知事が出てましたけど、六万の僅差で、
>なんの実績もない安倍の弟に負けてしまいましたし

それは見方が違うんじゃないですかね。
わざとコンフューズさせてるのか知らないけど。
「6万の僅差で負けてしまいましたし」という言い方も、よくわからないし。
96美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 18:37:49 ID:DapIK0rK
その程度のことで影響がないというのは、
どういう意味で「その程度」なのか、今回はどうなるのか?
97無党派さん:2006/12/08(金) 18:37:51 ID:R/3SzJok
>>87
岡山なんて玉と風によって、逆転しています。
50:24が50;36
六万程度は充分射程範囲内ですから、僅差でしょう。
 
98無党派さん:2006/12/08(金) 18:38:02 ID:l+JdyVC6
候補者が薄く広く票集めて議席を取れても、その人への票が集まらないと落選しないんですか?
99美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 18:41:22 ID:DapIK0rK
山口県で前回僅差だったといっても、今度は民主はほぼ確実に取れないだろうし。
100無党派さん:2006/12/08(金) 18:46:29 ID:R/3SzJok
>>95
副知事をやったくらいで、ということです。
101せんすい:2006/12/08(金) 18:48:16 ID:J8phKlUn
>>99
http://www.shunan.net/takako/index.htm

県西の林氏が相手なので、全県的に劣勢な陣営が県東から出すというのはセオリー通りかとは思いますが

まあ、捨てゲームでしょうね
102無党派さん:2006/12/08(金) 18:51:25 ID:R/3SzJok
>>99
そりゃ安倍が総理の間は、何があっても無理です。
山口というのはそういうところですから。
また安倍弟と違って、林は個人でも下関を中心にそれなりの個人票をもってますから、
勝つのは非常に難しいですね。岩手で自民が勝つより厳しい。
103無党派さん:2006/12/08(金) 18:52:25 ID:ezOM1lwF
>>83
まああの年金逆風選挙ですら9ポイント差だから岩手の民主はそれほど強くないとは言える。
小沢からタッソに代替わりすれば民主王国ではなくなるのは間違いない。
104せんすい:2006/12/08(金) 19:06:38 ID:J8phKlUn
>>98

候補者が薄く広く票を集めて、相対的に多数の票になれば、当選しますが?

もしかして、問いに対する答えになっていないかもしれませんが?
105美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 19:11:15 ID:DapIK0rK
>>102
そうやって具体的な分析できる人なら、
大泉と高橋洋介を副知事くくりでいきなり一緒に語るのがしっくりこなくても良さそうなものですけどね。
106美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/08(金) 19:13:41 ID:DapIK0rK
自民、麻生知事は推薦せず 石原知事は要請あれば対応
http://www.asahi.com/politics/update/1208/013.html
107無党派さん:2006/12/08(金) 19:15:45 ID:ezOM1lwF
>>106
無所属で公認候補を出さないという形でやるのかな。
108無党派さん:2006/12/08(金) 19:33:11 ID:wE+xP9xh
NHK利権政治屋、「片山虎之助」をかかえて参院選大丈夫かね。

NHKのコメント・・・「皆様の公共の福祉、生活を守ります!」
           「医療が受けれらないと切実な声」と、特集で報道。
現実      ・・・「保険負担も受信料で職員厚遇」
           「督促義務化=医療費払えないような家庭からも徴集する気満々」
☆さすが、「新潟中越地震の仮設住宅」まで受信料徴収に行った恥知らず団体。。二枚舌どころじゃない
 「督促」という脅しの前に、職員の超厚遇やめて、公共の番組だけにして安くするのが先じゃない?

****************
NHKスペシャル  もう医者にかかれない 〜ゆきづまる国民健康保険〜
「保険料が高くて払えない」「保険証をとりあげられたため病院に行けない」
こんな切実な声が今年になって多数寄せられている。
実は今年、全国で国民健康保険料が大幅にアップし、高齢者を中心に混乱が広がっているのだ。
原因は税制改革による所得税・住民税の増大。国は、さらに、国保財政立て直しのために、
保険料の滞納世帯を厳しく見直し、収納率を上げる様々な手立てを講じている。
その結果、保険料が払えず保険証を返還させられる人も相次ぎ、病気になっても医者に
かかれない人も増えている。
****************

☆「真に公共性の高い番組?」、それとも「高額押し売り番組?」

369 :名無しさんといっしょ :2006/12/08(金) 01:06:50 ID:9xmyiVGP
命に関わる健康保険料も払えず、病院に行けない人が、督促義務化NHKの受信料なんか払えるか。

公共の受信料と称する、高額押し売り番組・・・韓国ドラマ、ギャンブル競馬、ゴルフ、巨人戦、大リーグ。
しかも、受信料によって異常に厚遇されているNHK職員。
職員の健康保険料負担率は・・・このご時世でも、なんとたった3割!!

>こんな切実な声が今年になって多数寄せられている。
番組で取り上げた「切実な声」は、所詮他人事か。偽善団体め。
109無党派さん:2006/12/08(金) 19:33:48 ID:EEzrVE+l


9条は日本人の心の故郷なのです。変えさせません


http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1165452884/l50
110無党派さん:2006/12/08(金) 22:46:00 ID:W+piHKP7
 はじめまして。

 全くのド素人ですが、勝手に予想いたします。

 自民;49(選挙区34・比例15)
 民主;45(選29・比16)
 公明;13(選5・比8)
 共産;3(比3)
 社民;2(比2)
 国民;2(比2)
 日本;1(比1)
 大地;1(比1)
 無所属5(全て野党系)

 与党過半数割れも辛うじて安倍政権は生き残るとみます。
111主権在日 国民新党 コバ:2006/12/08(金) 23:06:25 ID:DdpIV0+5

http://image.blog.livedoor.jp/return_to_forever/imgs/7/4/748390e7.gif
http://image.blog.livedoor.jp/return_to_forever/imgs/b/2/b2381208.gif


小林コウキの 在日元売春婦の整形妻が関わる所は全て 落ちる↓↓↓

@実家の連れ込み旅館 倒産
A離婚前の元亭主 小菅逝き
B 朝鮮学園卒後 通った短大 現在 無し
C生保のオバサンをやってた生保 現在 無し

D極秘婚が露呈したとたん 小林コウキ 落選

Eオマケ  売春婦時代の客 T&Gの社長 東京地検で事情徴収 株価暴落
112無党派さん:2006/12/08(金) 23:35:36 ID:ezOM1lwF
今の状態で推移した場合の議席予想
 自民;53(選35・比例18)
 民主;46(選29・比17)
 公明;12(選5・比7)
 共産;3(比3)
 社民;2(比2)
 国民;1(比1)
 無所属4(全て野党系)
113無党派さん:2006/12/09(土) 00:50:16 ID:nE5SOY12
>>112
比例の第一党が自民ならもっと選挙区は大差だと思うよ。
114無党派さん:2006/12/09(土) 02:32:37 ID:A41RTAZc
>>110
漏れが思うに、自公が選挙区取り過ぎ。

>>112
筋が良いように思われる。
115せんすい:2006/12/09(土) 03:10:36 ID:E6jXLJ6b
複数区が18あるので、両者18

>>110
1人区(29)と複数区2人目(3・千葉、東京2)合わせて、民主党が16・自民党が16

>>112
同じ範囲で、民主党が11、自民党が17
116無党派さん:2006/12/09(土) 03:20:31 ID:rcxhEI+v
>>112
俺の今の読みでは同じく自民は50〜55かな。
ほぼ同じ感じ。
117せんすい:2006/12/09(土) 03:46:48 ID:E6jXLJ6b
自民が何議席かというのには、実はあまり意味が無くて、自公で何議席かが重要
118無党派さん:2006/12/09(土) 04:32:02 ID:DPIVkCmn
>>117
公明の議席は誤差が上下1くらいでおさまる気がするのだが
119せんすい:2006/12/09(土) 04:37:11 ID:E6jXLJ6b
私見では比例9・選挙区5です

皆さんの予測をみると、公明党の獲得議席の範囲は、比例が7から9、選挙区3から5

MAXで14、MINが10

投票率によるでしょうね、公明党の議席は
120せんすい:2006/12/09(土) 04:39:31 ID:E6jXLJ6b
よって、自民単独で55あれば、安全圏

しかし、予想の幅が50から55(04比やや上)となると、公明の議席の幅4が重要になってきます
121せんすい:2006/12/09(土) 04:42:52 ID:E6jXLJ6b
自公65以上、安倍政権続投
自公60から65で、自公政権維持(国民・日本の5前後が復党)
自公60割れで、政界再編

こんな感じなので、公明議席のわずかなブレも重要です
122河北の鬼:2006/12/09(土) 04:48:45 ID:4AF4PEpp
>>119

公明の比例は7、よくて8。9になったら公明・創価はお祭り騒ぎ。
123せんすい:2006/12/09(土) 04:54:03 ID:E6jXLJ6b
http://www.janjan.jp/sanin/hirei/koumei_hirei.php

04=8
01=8
98=7

低投票率と「比例は公明」でギリギリ9かなと予想しました
常識的には8でしょう

山本氏・遠山氏あたりは、一般にも浸透しやすいとは思いますが
124河北の鬼:2006/12/09(土) 04:59:33 ID:4AF4PEpp
・・・改選なのが「遠山乙彦」で、非改選なのが「遠藤清彦」だっけ?

この二人、「遠」で始まり「彦」で終わるので、時々混同する・・orz
125せんすい:2006/12/09(土) 05:01:06 ID:E6jXLJ6b
民主党は2人区で、票田になりそうな県を低投票率にしないことが重要です

北海道・宮城・新潟・京都このあたりは、確実に2人立てなければ比例に響きます

北海道は道東から、宮城は県北から、新潟は現職2人、京都は旧2区から立てるべき

与党側は守れば良いわけですが、民主は攻めていかなければなりません
126せんすい:2006/12/09(土) 05:10:41 ID:E6jXLJ6b
宮城は愛知・岡崎の仙台対決になるので、仙台圏以外から候補者を立てるべきです

元宮城県知事の本間氏を推薦無所属か比例で出だせればいいですが、難しいでしょう
安住氏の地盤である石巻は人口も多いので、なんとか票を確保したいところなので、石巻高校OBあたりから選抜できれば

または、次期衆議院選挙を見越して、4区の石山氏を立てるという手段もあります
127河北の鬼:2006/12/09(土) 05:14:33 ID:4AF4PEpp
まさか、宮城選挙区で、比例候補の今野東前衆議院議員が選挙区に
まわることは、あんめい・・・

となると、菅間氏か、菊池氏あるいは佐藤氏が、小沢系として民主
二人目の候補になるか?

県議選に出る菅原敏明氏が、任期半年で参議院には出ねぇべー
128河北の鬼:2006/12/09(土) 05:16:29 ID:4AF4PEpp
>>次期衆議院選挙を見越して、4区の石山氏を立てるという手段も
>>あります

そーね。その線が一番強いかも?
129河北の鬼:2006/12/09(土) 05:19:24 ID:4AF4PEpp
と、なると、当然共産も立つから、宮城選挙区は混戦模様

統一選で泉にも県議を立てる公明が、余波をかって、比例の渡辺たかお
を選挙区に立てると、よりいっそう面白くなる。
130せんすい:2006/12/09(土) 05:21:32 ID:E6jXLJ6b
京都は市内・郊外で松井氏、農村で別候補としたいところ

玉置一弥氏が適任ではありますが、これまでの処遇を考えると、無理使いはできない
衆議院比例の北神氏は松井氏と同タイプなので、こちらも不適当

最適なのは田中氏の引き抜きですが、これも中々難しい

丹波・丹後で立てるのがベストですが、南部の方が候補者は見つけやすいでしょう
同志社大助教授クラスで京田辺を拠点に南部の比例票固めをやってもらえればいいのですが、次期単独公認コミで

与党としては、西田氏の世襲議席を守る戦いなので、2人立ては控えるべき
議席保守にとって危機になるのは、田中氏の離反のみ
田中氏の復党と、比例での擁立を考えるべきです

野中氏にとって、田中氏の比例得票数がガラス張りにされた力のバロメーター
死に物狂いで、全国に残存している力を総結集してくれます
また、特定局長や大樹の受け皿にもなりえます
131せんすい:2006/12/09(土) 05:25:11 ID:E6jXLJ6b
>>127
小沢系とはいっても菅原氏では仙台色が強いと思います

>>129
何故か「全勝」にこだわっているので、公明が自爆候補を立てることは内科と

>>128
石山氏は古川高校ですね
地元の役所関係・企業関係に、それなりにOBもいるでしょうから、そういう票の期待もできるのでは?
132せんすい:2006/12/09(土) 05:31:41 ID:E6jXLJ6b
新潟は2人当選は厳しいですが、あえて2人狙いでいいと思います

新潟・三条・柏崎・見附など県北が森氏、長岡・上越など県南・県西が黒岩氏
このような票割で、両者に票の掘り起こしをやらせればいいわけです

与党サイドは塚田氏の1議席専念で良いと思います
真紀子氏が露骨に民主党色を出しているにもかかわらず、落選していることを考えれば、ここは1議席を確実にいくべきです
133無党派さん:2006/12/09(土) 07:30:22 ID:jcwkg0d5
非拘束名簿式は政党名と候補者名どちらかに投票ですよね。それで当選者はどうやって決まるんですか?
134無党派さん:2006/12/09(土) 07:31:59 ID:jcwkg0d5
↑追記 さらに名簿の順位は決まってないですよね?
135せんすい:2006/12/09(土) 07:38:46 ID:E6jXLJ6b
政党名での得票数+比例名簿に記載された候補者名での得票数=政党得票数

政党得票数応じて、各政党に議席数が割り振られます

ここまでは、政党間の争い
ここからは、政党内での争い

候補者名での得票数だけに着目して、それが多い順に各政党ごとに、1位・2位となります
それで、各政党ごとに割り振られた議席数の順位までの人が当選となります
136美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 08:42:38 ID:2mURQieL
>>123
2005年の衆院選は、わりと堂々と自公協力がなされたと思うけど、
その分のお返しが来年来るのかな?
過去の票のやり取りよりも去年のやり取りが大きいとなれば、
公明党が前より多くを取る要素になるんだけど。
でも、もし昨年の高投票率を引きずり、参院選の割には投票率が高くなったら、
9というのは無理なんじゃないかなと思うところです。

>>124
現職は、遠山清彦。いっそのこと、遠山金彦とでも覚えたらどうですか(笑)
137美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 08:44:58 ID:2mURQieL
エンド魚と彦も現職だったっけ。まいいや。
138無党派さん:2006/12/09(土) 09:43:02 ID:jcwkg0d5
>>135
ありがとうございます
139無党派さん:2006/12/09(土) 09:49:21 ID:qSyQg7p0
2007年参院選 政界展望 

【改選議席】
自民56以上      安倍政権維持、小沢辞任(引退も)、民主混乱
           公明は公明のおかげと宣伝するも内心影響力低下を懸念
自民55〜52(公明8)  安倍政権失速、政局 
           国民新や無所属らがキャスティングボート
           公明が重宝され公明にとってベスト
自民51以下(公明8以下 安倍政権失脚、政変
           公明も政権離脱検討
140せんすい:2006/12/09(土) 10:00:39 ID:E6jXLJ6b
>>139
公明が14なら、自民が51でも過半数維持です

自民の議席を独立に考えるのは、今回の場合、あまり意味がないように思います

自公で65がなければ、安倍内閣は退陣ですね
安倍氏は選挙の顔として、総理になったのですから、その役割が果たせないのに、首相にとどまることはできません
国民新党・新党日本の議員が自民党に復帰して、自公政権は維持されます

改選で65あれば、小沢は代表辞任に追い込まれ、新代表になると思われます

国民新党・新党日本が離反して、自公政権維持であれば、小沢氏は影響力を残して辞任するんじゃないでしょうか?
141せんすい:2006/12/09(土) 10:04:52 ID:E6jXLJ6b
>>136
2人区・3人区では、やはり、投票率は高くはなりづらいと思いますね
投票率を上げるには、複数擁立で、2人区の激戦が必要です

千葉・東京では激戦の要素もあるのですが・・・

142無党派さん:2006/12/09(土) 10:07:49 ID:je3GU7Ot
チャべス大統領は、「悪魔は昨日ここにやってきました」、
「私が悪魔と呼んだ紳士である米国大統領は、ここに上がり、
まるで彼が世界を所有しているように語りました」
などとブッシュ大統領を悪魔にたとえた。
ノーム・チョムスキーの本について触れ、
「ここでチョムスキーが詳しく述べているように、
米帝国は自らの覇権の体制を強固にするために、
出来得ることは全て行っています。
我々は世界独裁が強固になることを許すことは出来ません」
「米国政府は平和を望んでいない。それは戦争を通して、
搾取や略奪、覇権の体系を利用しようとしています」
などとアメリカの帝国主義を批判した。
143無党派さん:2006/12/09(土) 10:10:20 ID:VRfHxhPa
>>131
>何故か「全勝」にこだわっているので、公明が自爆候補を立てることは内科と

負けたら教義に反するのでまずいのです。
「常勝創価」「勝利また勝利の大行進」などと聖教新聞に書いている手前。

学会に従わないものには仏罰、信じて付いて来る者には御利益があると謳ってますから
負けたら嘘をついていたことになります。
144無党派さん:2006/12/09(土) 10:29:36 ID:qSyQg7p0
>>140
>公明が14なら、自民が51でも過半数維持です
えぇ、その通りです。貴殿の言われるとおり、公明の1や2つも
特に来年の参院選は重要です。
8と書いたのは比例区だから13と考えていただいて、
でも、自民が51以下の時は、公明も13以下になると思っているだけ
です。投票率により14になる可能性はあるけど、かなり低いと思う。
それに自民51、公明14になっても安倍政権が維持できるかは疑問。
かなりの政局になるだろう。その場合太田氏に政権禅譲という話も
出てきそうだな…(゚ o ゚;)
145せんすい:2006/12/09(土) 10:35:49 ID:E6jXLJ6b
>>144
確かに、非難・批判は出るでしょう
でも、前回の小泉氏は49ですから
これを鑑みれば、安倍氏続投でも不思議はありません

さすがに、太田氏になれば、さすがの自民党支持者でもついていけないでしょう

民主党がが志位氏首班みたいなもんです

社民党首班てのがありましたが、それ以上のことです
146無党派さん:2006/12/09(土) 10:39:22 ID:h/x0xRyB
>>130
京都で二人は共倒れ確実じゃないか?
自公に複数取られる可能性がない、という意味ではアリかもしれないが…
147無党派さん:2006/12/09(土) 10:48:37 ID:NJ4kipz0
村上ファンドの松井は落選決定だろ
148美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 10:54:43 ID:2mURQieL
京都で2人出しというのは、自民にも民主にも非現実的だし、
全くそういう話になっていない、机上のお話だと思うけど。
149無党派さん:2006/12/09(土) 10:55:07 ID:qSyQg7p0
>>145
>さすがに、太田氏になれば、さすがの自民党支持者でもついていけないでしょう

かつて永年の宿敵社会党村山を首班指名し実際に政権復帰した前歴が
あるだけに、政権維持の為にそれが必要と思えば自民ならやりかねない
な…。公明にとってのベストは自民が50〜55位で公明のその1,2議席の
重要性が自民に認識される時だと思う。
でも、その場合は、その後加速させると安倍氏が意気込んでいる憲法改正
については、公明の横槍が入り失速。安倍の長期政権も難しくなるでしょう。

>前回の小泉氏は49ですから
まあそれで安倍は幹事長辞任したんだね。
でも、それでもあの時は衆参で与党過半数はあったからね。
今度は参院過半数割れするから安倍も辞任し政権崩壊するでしょう。

来年の参院選も、公明が12〜14のどれなのかは大事だが、
2004年同様、自民と民主が100近くのパイをどう分どるかがやはり
焦点だと思う。どっちかが50台(普通に考えれば自民だし自民は本来
66はとらないと勝利とはいえないが)の時はどっちかが40台でしょう。
150せんすい:2006/12/09(土) 11:23:23 ID:E6jXLJ6b
>>146
票割れによっては、可能性もありますね

ちなみに前回の民主党福山氏の得票率
京都市内43.3
京都市外44.1

京都市外を分析すると
5区・・・42.4
4区・・・37.8
3区・・・47.4
6区・・・48.6
(05衆議院6区45.5)

前回と状況が違うのは、4区が造反区になったことです
4区の丹波地域(または5区)で候補者を擁立することが、民主党の票の掘り起しには最適です

次善が票田の6区の比例票をしっかり固めるという策です

風向きによって変わりますが、共産党には京都市内でも負けないので、落とすまでは至らないかと
151せんすい:2006/12/09(土) 11:25:46 ID:E6jXLJ6b
>>148
本気で2人取りに行くということではなく、比例票を起こしにいくという意味で

やらないとは思いますけど

特に自民党にはメリットが薄いですから
152美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 11:28:19 ID:2mURQieL
選挙区に2人目を立てることで比例が増えるかというとどうなんだろう。
少しは増えるかもしれないけど。
153せんすい:2006/12/09(土) 11:29:09 ID:E6jXLJ6b
>>149
>>144によれば、自公は65ですね
よって、参議院でも過半数を守れます
154せんすい:2006/12/09(土) 11:32:39 ID:E6jXLJ6b
>>152
もちろん色合いの違う候補で泣ければいけませんが
候補者を増やして投票率を上げ、異なるところから比例票を獲得するということです

革新系候補と保守系候補をたてるとか、地域で割るとか、そういう措置限定です

同じ地域で同じ色合いの候補を出せば、何らの意味もないとは思います
155無党派さん :2006/12/09(土) 11:37:36 ID:s39x0jnT
自公が過半数を割ったら、国新・新日が合流するなんてことは周知のことだから、
それで小沢が辞めるなんてことはないだろうね。
最低でも任期いっぱいは続けて、ある程度の衆院候補の選定まではやりたいとも思っているんじゃないか。
156美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 11:41:06 ID:2mURQieL
激戦化して投票率が上がるとその党派じゃない党派も恩恵を受けるだろうし、
最終的に全国比例で1議席他党から奪うところまでいく期待可能性と
京都選挙区で他党に奪われたり内紛に発展したりするリスクを比較すると
2人出しはあまりいい手ではないのではないかと思う。
これは自民党についても同様なことがいえるように思う。
まあ思考実験なのだとは思いますが。
157せんすい:2006/12/09(土) 11:48:50 ID:E6jXLJ6b
>>155
もちろん影響力は残して、つまり腹心の鳩山を幹事長に残してということです

>>156
宮城選挙区をモデルとした考え方で
仙台の桜井氏に対して、保守系候補の菅原氏を農村票見込みで立てたモデルを京都に当てはめるとどうなるか?というもの

たとえば、丹波で候補者を擁立して、稼ぎづらい丹波の票を少しでも獲得しようというもの

もちろん思考実験レベルですが

ただ、田中氏が自民から離反した場合は、それなりに現実感があるかと
158無党派さん:2006/12/09(土) 11:57:56 ID:Vbu7NcNi
外国援助をなくすと公言する候補はいないの?
常任理事国になれないのに国連に6000億円払うのって納得できない。
アフリカ人は日本から豪華接待受けてたのに中国に従った。
その接待の費用は貧しい国民の納税が原資。
159美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 12:14:16 ID:2mURQieL
>>157
田中が自民から離反というところにも現実味を感じませんけどもね。
参議院を狙いに行くメリットもないし、そういう動きもなさそうです。
160無党派さん:2006/12/09(土) 12:40:41 ID:980sIFWN
自分も現時点での予測
自民42(選挙区30 比例12)
公明10(選挙区3 比例7)

民主56(選挙区37 比例17)
社民3
国民3 日本3 
共産5(選挙区1 比例4)
 ※公明民社協力が存続として神奈川を公明に
民主党の中に無所属も含む 
161無党派さん:2006/12/09(土) 13:13:18 ID:O2dpqASn
私も予想
自民48(選挙区32 比例16)
公明10(選挙区3 比例7)

民主50(選挙区31 比例19)
社民4
国民3 
新日1 
共産5(選挙区1 比例4)

新日は組織の体をなしてないので0の可能性もあると付け加えておく。
162無党派さん:2006/12/09(土) 15:38:55 ID:KXxRCFMI
>>160>>161公明弱いな
国民と日本て、郵政の争点がなくなった今それほど取れますでしょうか?
特に日本は康夫が出て1取れるかどうかでは?
国民の候補も、今のところは衆院落選候補ばかりでパッとしませんが。
163無党派さん:2006/12/09(土) 15:43:08 ID:rcxhEI+v
>>160
国民3日本3はありえない。
国民は1〜2、日本は0〜1が限界。
164無党派さん:2006/12/09(土) 17:17:41 ID:xVchwQCM
万が一自公も野党も過半数が取れず、共産党がキャスティングボードを握る事になったらどうなるのだろうか。
165無党派さん:2006/12/09(土) 17:40:18 ID:jxN8lhkf
>>162

(一応)ブレてない保守政党だし
安倍内閣になってだんだんバフォーマンスのキレが無くなってる上に
地方選の候補を元々の自民系団体から出してもらったりしてるみたいから
安倍がこのままなら予想以上に取るんじゃない?
166荊軻:2006/12/09(土) 18:20:25 ID:12GfkLGg
北海道 自民
青森 自 秋田 民 岩手 民 山形 自 宮城 自民 福島 自民
新潟 自民 長野 自民 山梨 自 群馬 自 栃木 自 茨城 自民
埼玉 自民公 千葉 自民公 東京 自民民公共 神奈川 自民公
富山 民 石川 自 福井 自 岐阜 自民 静岡 自民 愛知 自民公 三重 民
滋賀 自 京都 自民 奈良 自 大阪 自民公 和歌山 自 兵庫 自民
鳥取 自 島根 自 岡山 自 広島 自国 山口 自
香川 自 徳島 自 愛媛 自 高知 民
福岡 自民 佐賀 自 長崎 自 熊本 自 大分 自 宮崎 自 鹿児島 自 沖縄 民
選挙区計 自41 民24 公6 共1 国1
比例 自16 民15 公10 共4 社2 国1 日0
合計 自57 民39 公16 共5 社2 国2 日0
167美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 19:16:28 ID:2mURQieL
NHKで徳洲会の特集やってたけど、虎雄氏はもう喋れないみたいだね。
息子世代で自民党の向こうを張るのは無理だから、普通の医療法人になるんだろうか?
そうすれば、票は次から主に自民党に流れることになりそうだが。
168無党派さん:2006/12/09(土) 20:16:32 ID:Xx6MBmD3
だから息子は自民党に入党願いを出したんだろが>虎雄氏ALS
169無党派さん:2006/12/09(土) 20:20:23 ID:h/x0xRyB
>>166
広島で国民新党が出馬する見込みなんてあったか?
170無党派さん:2006/12/09(土) 20:21:12 ID:GVYj3CYD
亀井が佐藤の支援に回るから無いな。
171無党派さん:2006/12/09(土) 20:25:34 ID:nE5SOY12
>>166
自民がほぼパーフェクトって感じだけど、それでも57しかいかないんだな。
小泉はよく64もとったもんだ。
172美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 20:34:00 ID:2mURQieL
>>168
話の振りですよ。
徳洲会と医師会ってどういう点で対立してたのかね?これまで
173無党派さん:2006/12/09(土) 20:50:47 ID:GSt+3f9H
参院補選の二つを取りこぼさなければだいぶ余裕が出てくるな
174無党派さん:2006/12/09(土) 20:53:17 ID:h/x0xRyB
徳洲会の自民化で、どの程度影響あるかねぇ。
票の面は、鹿児島には影響ありそうだが、他の県にはどうか…
あとは金の面か?
175無党派さん:2006/12/09(土) 20:54:55 ID:2m0EVE6L
補選2つは民主党が取るだろうな
常識的に考えて
176無党派さん:2006/12/09(土) 20:57:14 ID:2m0EVE6L
>>174
沖縄でも多少ある
参議院は、自公・徳州会と非共産野党でイーブンだと思う
177無党派さん:2006/12/09(土) 20:58:51 ID:rcxhEI+v
まあ自民は補選は1つでも取れればラッキーだからな。
福島は良い候補者を出せれば勝てる可能性はあるわな。
178無党派さん:2006/12/09(土) 21:05:53 ID:GSt+3f9H
今日の根本ドラマで福島自民が活性化する!
179無党派さん:2006/12/09(土) 21:20:42 ID:NV0+d0q8
民主が1議席取れればラッキーだった衆院補選と逆だな
180無党派さん:2006/12/09(土) 21:41:26 ID:eCQUB9dm
民主が腰抜け戦略さえとらず3人区で果敢に複数立てれば公明の
選挙区5人当選は薄くなる。

カギは確率順に埼玉、愛知、神奈川。

埼玉は逆風下でも民主が競り勝つ地域もあるうえ、共産も元職の阿部氏が
出ないから候補次第で民主に票が集まる可能性大。
愛知は候補者選定がスムーズで準備期間がとれるうえ、公明に裏切られた
形となった民社系組織が未練を捨てて(できるのか?)憎悪ゆえに戦えば追
い落とせる。公明は組織が3人区最弱で候補のタマも悪い。
神奈川は松人気と言ってる奴がいるがホラ吹き学会員のデマ、実際はそう
でもない。問題は愛知以上に癒着の激しい民社系裏切り労組の連中がいい
加減あきらめてちゃんと民主に協力できるか、風評に流されやすいとされ
る県民(無党派層)が民主に流れるかがカギ。

いずれも低投票率や自民に風が吹くと厳しいのは確かだが、、、、

181無党派さん:2006/12/09(土) 21:41:47 ID:2m0EVE6L
参議院の自民党改選組は多すぎ、減るのは当たり前と思うだろ?
しかし、もっと多すぎなのは地方議員
減員の上、民主党が本腰を入れて候補を立ててくる
自民党同士で醜い争いになる

>>177>>178
根本はそれどころではない

>>179
そうだな、同意
182110:2006/12/09(土) 21:51:30 ID:WOJ12Gnn
 詳細です。
 
北海道;自民 宗男系が出ても野党2議席独占は難しい。
青森;自 自民現職の知名度がやや高い。
岩手;民 小沢王国健在。
秋田;無 野党共闘に野呂田氏加われば野党大いに優勢。
山形;民 前回健闘の舟山氏出馬なら。
福島;民自 こちらは4月補選のほうが見ごたえありそう。
183110:2006/12/09(土) 21:55:22 ID:WOJ12Gnn
茨城;自民 自民2人擁立なら面白い。
栃木;自 現職同士。自民が逃げ切る。
群馬;自 候補者自体には問題ありも厚い基盤に支えられ磐石。
埼玉;自民公 民主2議席は難しい。
東京;自民公自民 自民2人擁立なら無風区に。
千葉;民自自 定数増。3議席目は自民。
神奈;自民公 衆院選全敗のショックで民主1人に絞る?
山梨;民 郵政問題もあり民主が優勢に。
184美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 21:55:45 ID:2mURQieL
>>177
福島はまともに闘えば自民が勝てるよ。
185無党派さん:2006/12/09(土) 21:57:10 ID:FCzhHB3/
どこも自民が圧勝だよ
大金バラまく予定だから


186110:2006/12/09(土) 22:08:12 ID:WOJ12Gnn
新潟;自民 民主2議席独占は厳しい。
石川;自 奥田氏擁立なら面白いが・・・。
富山;無 民or国公認かも。
福井;自 自民やや優位。
長野;民自 田中氏出馬なら野党独占も。
岐阜;自民 藤井氏出馬なら激戦。
静岡;自民 1人ずつなら無風。
愛知;自民公 民主2人目のタマがねえ・・・。
三重;民 隠れた民主王国。
187110:2006/12/09(土) 22:11:35 ID:WOJ12Gnn
滋賀;民 流動性あり。
京都;自民 村上問題もほとぼりさめる?
大阪;自民公 タレント候補現るか?
奈良;民 究極の選択。奈良県民お気の毒。
兵庫;民自 土井氏出馬なんて・・・あるわけないよな。
和歌;自 全国最無風区。
188無党派さん:2006/12/09(土) 22:15:32 ID:O2dpqASn
>>166
うーん、民主はもっと取ると思うが
私は最低でも44MAXで50と予想してるが。

あと公明党が低めなのは党内政局ならぬ学会内の情勢を勘案して。
太田と学会の関係が悪化してるし、特に現場連中が安倍に大甘過ぎるってことで太田を突き上げまくってるし。
学会は一枚岩だと最強の力を発揮するがゴタゴタしてると最凶の状況を作り出す。
96年の新進党がいい例。
189無党派さん:2006/12/09(土) 22:19:18 ID:h/x0xRyB
>>184
そうだろうけど、自民が本気だすかね。
少なくとも岩城系はサボタージュだろう。
190無党派さん:2006/12/09(土) 22:19:28 ID:O2dpqASn
>>188続き
あともう1つ
この間目黒区議の問題も尾を引くと思う。
他の区でも政務調査費の私的流用の問題が出てくれば96年に週刊新潮が書いて組織が大パニックになった「池田大作レイプ疑惑」と同様の事態が起こると思う。

191110:2006/12/09(土) 22:20:23 ID:WOJ12Gnn
広島;民自 柏村氏の動向に注目。
岡山;自 片山氏、議席を死守。
鳥取;自 川上氏無念。
島根;自 自民磐石。
山口;自 安倍氏首相就任効果で優勢。
徳島;民 民主若手イケメン候補が優位に選挙戦を進めそう。
香川;民 自民現職高齢批判をモロに受けそう。
愛媛;自 全国有数の厚い保守基盤。
高知;民 自民分裂なら楽勝も。
192110:2006/12/09(土) 22:23:12 ID:WOJ12Gnn
福岡;民自 北九州市長選のほうに注目。
佐賀;民 こちらも高齢批判アリ。
長崎;自 自民やや優勢。
大分;無 野党共闘成立なら圧勝も。
宮崎;無 長峰氏(国民新から出馬?)雪辱を期す。
熊本;自 熊本市長選の影響あるか?
鹿児;自 民主あきらめモード?
沖縄;無 糸数氏返り咲き?
193美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 22:32:48 ID:2mURQieL
>>189
そ、そ。それ前から私も思ってる。
だが、党本部が圧力かけるだろう。
その党本部が最近大波なのが気にかかるが。
194無党派さん:2006/12/09(土) 22:34:23 ID:O2dpqASn
>>193
公明党区議の問題はどう思う。
一昔前ならこういう疑惑があっても今回のような対応を取らなかったと思うんだが。
195無党派さん:2006/12/09(土) 22:35:35 ID:juT68iry
獲得議席も興味深いけど、安倍内閣退陣のラインはどこで引くかね?

自民単独で50議席切ってたら即死だと思う。このラインは間違いなかろう?
196無党派さん:2006/12/09(土) 22:37:43 ID:O2dpqASn
>>195
「僕は死にましぇん」ならぬ「僕は辞めしぇん」と言って居座る可能性も無いとはいえない。
197美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 22:38:11 ID:2mURQieL
>>194
調査費の使い方がみだれてるのは、公明党に限らない問題ではある。
あの辞職は矛先を公明党からそらすため。
今後他のところで発覚してもすぐ辞めればマスコミも有権者も矛先が鈍るから、
大きな影響にまでは至らないのではないか。
今後は必ずしも公明党から真っ先に発覚するとも限らないし。
198無党派さん:2006/12/09(土) 22:38:41 ID:O2dpqASn
>>196訂正
50切っても「僕は死にましぇん」ならぬ「僕は辞めましぇん」と言って居座る可能性も無いとはいえない。
51だと勝利宣言すると予想。

199無党派さん:2006/12/09(土) 22:42:33 ID:O2dpqASn
>>197
ただ今回の公明党の対応は異様過ぎる。
今回は学会から相当突き上げを喰らってる関係で迅速な対応を取ったんじゃないのかと思う。
裏返せばそれだけ公明党と学会の関係が悪化してるということの証左でもあると思うんだがね。
200無党派さん:2006/12/09(土) 22:44:55 ID:GSt+3f9H
マニラにて安倍首相、参院選で「ベストな候補厳選」の意向、再び示す―記者団との懇談で

青木・片山らの道路での横槍に一矢報いることが出来るか
201美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 22:45:13 ID:2mURQieL
>>199
突き上げって何の突き上げ?
統一選や参院選を控えて絶対に回避しなければならない問題というのが創価・公明の認識になっただけと思うんだけど。
202美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 22:48:02 ID:2mURQieL
>>200
ちうか、今回も「差し替え」とは言ってないし、
そうやってダブルミーニングなことをするから周囲が余計な内紛を始めるんだが・・・。
この問題についても、差し替えをやるかどうか半信半疑の段階だなー。
203無党派さん:2006/12/09(土) 22:49:56 ID:O2dpqASn
>>201
太田が安倍に大甘すぎるって話。
教育基本法改正しかり防衛庁昇格問題しかり
聖教新聞の寸鉄でも最近は公明党に対して渇入れまくりだし。
それで学会内部で不満が高まってる矢先にこの事件だもの。
>>200
下手にいじくると選対組織に混乱をきたすだけじゃないかと。
今挙がっている予想より議席減らしそうだな。
204無党派さん:2006/12/09(土) 22:51:46 ID:ePhiq/Dk
もう根回しもすんでいるのかな>差し替え
205無党派さん:2006/12/09(土) 22:53:14 ID:O2dpqASn
>>204
今の執行部の中で候補者を根回しする人間がいるのか?
強いて言えば青木だけだが。
206無党派さん:2006/12/09(土) 22:58:11 ID:GSt+3f9H
>>203
太田はむしろ安倍政権に厳しい印象だな
防衛省や教育基本法にしても、参院選の前にやるよりさっさと済ませてしまいたいってところが本音でしょ
207美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 23:00:03 ID:2mURQieL
郵政選挙のときに、解散しない前から内密に官邸で候補者の手配をして、
解散直後から怒涛の勢いで候補者を決めていったあの手際には気味悪いくらいの鮮やかさを感じたが、
今の官邸は2手先ほども読めていない印象があるが。
仮に佐賀あたりの調査が悪く差し替えるとして、県連に戻すと紛糾は確実だし、
執行部の差し替え積極派たちが勝手に送り込んだらそれはそれで揉めるだろう。
どうやってそれをこなすかという見込みは立ってるのだろうか?
こうやって心配したところが見事に当たってしまう安倍政権だが・・・。
208無党派さん:2006/12/09(土) 23:01:47 ID:rcxhEI+v
ある程度の目処はついてるだろう気がする。
青木がうまく引導を渡してくれるかな。
209無党派さん:2006/12/09(土) 23:02:30 ID:GSt+3f9H
根本の親父もやっぱりつるっぱげだw

>>207
仲良しナァナァ取り巻きだから仕方ない
210美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 23:04:47 ID:2mURQieL
>>203
そうなんだ、寸鉄読みたいんだけど、聖教新聞取りたくないんだよねー。
ただ、今回の件の解釈は、ソトヅラをよくするためにさっさと辞めさせたというところだとは思うよ。
創価学会の公明党への干渉が強まってるってことかもしれないけど、昔を知らないんで何もいえない。
211無党派さん:2006/12/09(土) 23:05:13 ID:O2dpqASn
>>207
何かとんでもない失敗をやらかしそうな気がするな。>安倍
しかもこの時期に差し替えをやると却って選挙不利になるぞ。
212無党派さん:2006/12/09(土) 23:07:01 ID:O2dpqASn
>>210
無論私は大学図書館で聖教新聞を読んでる(w
213美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/09(土) 23:07:42 ID:2mURQieL
>>208>>211
たとえば、復党を約束したとされる青木との会談で、
交換条件として何人か勝てない候補は差し替えさせてもらいます、とはっきり告げていれば、
青木らも覚悟していることになっていると思うんだけど・・・。
214無党派さん:2006/12/09(土) 23:27:45 ID:e8r1tR+p
>>203
それは毎度のことだと思うな。
今までの公明党の幹部は、毎度毎度信者への説明で忙殺されて、
選挙で勝てても、層化の意向で党首や幹部が更迭されるって流れ。

そしてこれは自公の勢力比からいって、仕方ないことだし、
現実的な政策をとる限り、自民の政策は一応ぎりぎり及第点はとっているから、
最終的に承認せざるをえない。
公明の党首ってのは、中間管理職みたいなもんかと思われ。
層化と自民党との仲立ちをしているようなもんだ。
215無党派さん:2006/12/09(土) 23:36:32 ID:GSt+3f9H
>>213
復党は安倍の意向でもあるから、交換条件とか提示できたのかな
秀直ならともかく
216無党派さん:2006/12/10(日) 01:05:22 ID:+wWjh2G5
このスレで参院選で安倍続投云々言ってる香具師がいるが就任2ヶ月目でああいうポカをやらかしたことを考えると参院選でジ・エンドじゃないかね?
217無党派さん:2006/12/10(日) 01:08:37 ID:klAVdqI4
むしろ参院選まで持つのかという印象すら受ける。
安倍も幹事長のときと同じで固執するタイプでもなさそうだし。
どちらかというと、民主党が現体制のままで勝負したいくらいでは。
218無党派さん:2006/12/10(日) 01:12:02 ID:4N+AzB9A
>>216
ただ、野党にも勢いを感じないんでねえ。
まあ、選挙で勝ってない総理なんてのは最初はあんなもの。

選挙で、勝つたびに総理の力はついてくる。
219無党派さん:2006/12/10(日) 01:15:04 ID:+wWjh2G5
>>218
無能な安倍の唯一の売りが「国民的人気(何か某美少女コンテストみたい)」だし。
その「国民的人気」も復党問題の大ポカで看板にヒビが入ってる。
小沢も小沢で相手が勝手にズッコけるのを待ってる節さえある気がするな。
220無党派さん:2006/12/10(日) 01:16:42 ID:+wWjh2G5
>>219訂正
節さえある気がするな⇒節さえある。たかが真偽不明の紙切れ一枚で吹っ飛んだ前原の時のように。
221無党派さん:2006/12/10(日) 01:20:53 ID:C4Al3qRM
>>218
2004年の年金選挙の時も、数ヶ月前は野党ボロボロだったぞ
それがあの結果だから、現段階で判断するのは早計

それに来年はホワイトカラーイグゼンプションなど年金以上に
問題になりそうな法案も山積みだし
222無党派さん:2006/12/10(日) 01:21:10 ID:4N+AzB9A
>>219
佐藤栄作も、佐藤「無策」って言われたし、取り得はルックスだけ、と言われた。
まあ、どうなるかはわからんよ。
中曽根も最初は「日本はアメリカの浮沈空母」だの、「リンリリンリ鈴虫」とかで
顰蹙かいまくっていたし。

223無党派さん:2006/12/10(日) 01:22:58 ID:4N+AzB9A
>>221
「新しい顔」作戦が取れるのか?
顔を変えないと風向きを帰るのはなかなか大変でもある。

あと2004年は年金でむしろ与党自爆だから。
国民負担増を選挙前に強行採決とか。
さすがに今度の選挙前に消費税増税の強行採決なんてやらないだろう。
224美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 01:24:48 ID:LkHYUd9k
もう秋田
225無党派さん:2006/12/10(日) 01:25:32 ID:+wWjh2G5
>>222
佐藤=野党の多党化・ライバルの失脚、急死
大勲位=角栄失脚

あと2人とも政局の流れを読むのはうまかった。
安倍は就任2ヶ月でああいう大ポカやったしな。
>>221
来年の予算の編成を間違えると安倍は完全に世論から見放される。
すでに出てるものからして明らかに「旧来のバラマキ」そのものだし。
小泉再登場の声が出てきてもおかしくはないね。
226無党派さん:2006/12/10(日) 01:27:48 ID:uLXS7kFV
>>225
安倍氏は若いから修羅場をくぐってきていないからな。
本来は幹事長がもっとしっかりと手はずを整えないといけない。
227無党派さん:2006/12/10(日) 01:29:26 ID:4N+AzB9A
>>225
まあ、次回参議院選挙は「地方選挙」だから。
地方選挙にはバラマキはまだまだ有効だ。

俺の印象は野党に勢いがないときは、結局だらだら続くかなあ、と言う感じ。
228無党派さん:2006/12/10(日) 01:30:08 ID:+wWjh2G5
>>226
問題なのはその選挙の陣頭指揮をとる中川の政治音痴ぶり。
今頃候補者差し替えって自殺行為そのものだと思うが。
229無党派さん:2006/12/10(日) 01:31:50 ID:+wWjh2G5
>>227
バラマキは沖縄で効果あるかもしれないが他県で効果を挙げられるかは疑問。
却って選挙にマイナスに作用するんじゃないのか?
あと来年の選挙はレッテルを貼られたほうが負けだと思う。
230無党派さん:2006/12/10(日) 01:42:06 ID:JjwmgJQ7
>>229
都市部ばかり儲けて地方は悲惨、地方にも格差是正で配分しろ、とか言えば
それなりに有効じゃねーの。

やっかみと嫉妬をあおり、「パンとサーカス」でつるのはローマ時代から
庶民の票集めには有効だ。

231無党派さん:2006/12/10(日) 01:46:31 ID:dMSr5YrO
今度は、石原と水谷建設の疑惑か

おいおい、どうしたんだ、日本共産党が何か大攻勢をかけてるじゃないか
タウンミーティングといい、旅費問題といい

民主党は、共産党に議席を50議席明け渡した方がいいんじゃないか
その方が国民のためだ
232無党派さん:2006/12/10(日) 01:50:13 ID:JjwmgJQ7
>>231
石原が共産党をこき下ろせばこきおろすほど共産党の株が上がるな。
233無党派さん:2006/12/10(日) 01:51:20 ID:AUTm0JDD
国債発行残高 538兆3863億円(平成13年3月末)→ 827兆7948億円(平成18年6月末)
234無党派さん:2006/12/10(日) 02:07:54 ID:dMSr5YrO
つーか、石原、自分の息子の絵は、余人をもって代えがたい
とか言っている時点で、どうなのよ???
他に良い絵を描く人間ならいくらでもいらっしゃると思うんだけれど
石原は、強いことや右翼に受けることを言うだけで、何ら実行が
ともわないような気がするのだけれどもね
赤旗は結構ためになるので、最近、見るようになったわ
235無党派さん:2006/12/10(日) 03:31:45 ID:apQAzWSw
>>229
労働者の一割は土建。
地方だけに限れば、二割はいくんじゃないかな。
土建にいろいろ流している企業や、土建で食っている小売なども含めれば、
その影響力は馬鹿にならんのよ。
比例で数百万失っても、一人区の大半をとれれば、
補って余りあるものがある。
ただ安倍はばら撒きしない、緊縮財政派だから、
都市部の比例票の変わりに、地方票を失って、アボーンする確率のほうが高い。
ヘタに地方虐めると、04での小泉の大敗を繰り返すことになるが、
安倍がそのとき小泉の失敗から、幹事長としてなにかを学んでいればいいのだが。。。

あと小泉がでることは絶対にない。
安倍がそんなの許すわけないし、
小泉はそんなキャラではない。
そもそもそんな民主党みたいなことしたら、それこそ大敗確実だ。
まだ谷垣か麻生だしたほうがいい。
236美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 04:00:17 ID:LkHYUd9k
http://blog.livedoor.jp/politics/

ひさすぶりにブログ更新した
タイトル 「郵政造反組」復党問題の読み方
237無党派さん:2006/12/10(日) 04:08:59 ID:sjWxc99H
>>235
もうちょっと多いんじゃないのか>建設業従事者

>>236
自分のサイトの宣伝は本来はアレですよ。
238美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 04:13:24 ID:LkHYUd9k
あ、これは宣伝になるんですかね。なら、もう今後貼りません。
あそことかあそこの掲示板に書くから、よろしく。
(ついでに、自民政局スレのテンプレに入ってるのもどうにかしてほしいんだが。。。
239無党派さん:2006/12/10(日) 04:18:52 ID:sjWxc99H
>>225
> すでに出てるものからして明らかに「旧来のバラマキ」そのものだし。

今週当たりのシーリングを見ても、ハッキリ言って
バラマキということからは程遠いと思う。

地方の期待≒バラマキだろうけど、その肝心の源資を
確保するつもりはないと思う。
240無党派さん:2006/12/10(日) 04:20:48 ID:wzNcKRdj
>>184
そんなことはない

>>186
愛知民主は、現職より新人の方が強い
自分の趣向と予測とが混同している
241無党派さん:2006/12/10(日) 04:23:17 ID:uLXS7kFV
>>239
>地方の期待≒バラマキ
そういうことでもないぞ。
242無党派さん:2006/12/10(日) 04:23:32 ID:sjWxc99H
>>238
違う意味でも避けた方が無難だよ。政治系のブログは狙われやすいし。
243無党派さん:2006/12/10(日) 04:29:06 ID:sjWxc99H
>>241
人によって意見が異なって良いが、
やっぱり今でもバラマキで票は取れると確信してる。
地方の惨状を見ればね。

しかしながら安倍はバラマキには手を染めない
ように決意してるぽい。支持率が下がったから、
イコジになってるかも?
244無党派さん:2006/12/10(日) 04:34:42 ID:uLXS7kFV
>>243
俺は田舎もんだからバラマキを否定するものではないが、
バラマキでは今の時代は勝てないと思っている。
特に今回の夕張の悲惨を国民が認識した以上バラマキをやっても
逆効果になる。
245無党派さん:2006/12/10(日) 04:40:09 ID:wzNcKRdj
建設業者は今でも圧倒的に自民党を支持している
しかし、社長が支持しても、従業員が支持しないという構造に変わっただけ
面従腹背はバラまきでも解消しない
246美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 04:41:19 ID:LkHYUd9k
>>240
民主がわりに強い地盤といえども、補選だべ?
統一選に入るから投票率は上がるけんども、
また候補次第だけんども、地盤としては自民が有利だと思うだべが。

>>242
ご配慮ありがとうございます。
247無党派さん:2006/12/10(日) 04:50:40 ID:uLXS7kFV
>>236
全部読ませてもらった。
だいたい同じ認識だが、違うところがある。
安倍氏の立ち位置。思うに安倍氏は小泉→中川秀直の改革路線
とは本音ベースでは同じではないと思う。だから政調会長に自分の盟友の昭一
を配して秀直を牽制させている。今後この2人は折に触れて衝突していくだろう。
それでバランスを取ってやっていくのが安倍氏の狙い。世間の評価とは違うが今回の道路問題は
安倍氏の考えていた通り進んだと思う。
248無党派さん:2006/12/10(日) 04:51:24 ID:wzNcKRdj
福島県自民党、衆議院は候補者の力で勝っている
基盤は堅固ではない
自民党の頼みの綱の県議は、自分の選挙で手一杯
しかも知事が民主党系なので、自民党県議は党派色を出しづらいから、国政との連動は期待薄
さらに地方選と同日なので、全国のカネと人員を一斉投下という自民党公明党が得意とする戦法が使えない

はっきり言って、自民党が有利な点が現状では何一つ無い
249美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 05:02:23 ID:LkHYUd9k
>>247
本音ベースで同じでないと自分も見てるんだけど、
政治の流れ的には、中川秀直を補強して、国民向けに筋の通りっぷりをアピールしたほうが
今のところはよかったんじゃないかと思った。
部下のほうでゴタゴタしながら方向性見つけるのが安倍スタイルかもしれないけど、
それってマスコミの突っ込み甲斐もあるし、参院選睨んでも、もし重要政策で分裂したら取り返しつかない。
社保庁でまとまれればなんとかかんとかだが。
250無党派さん:2006/12/10(日) 05:02:24 ID:FeajLN8T
>>243
ヒモなしの自主財源や地方交付税なら欲しいだろうが、
補助金も使えないのばっかりだからな。
それでも100%のやつならいいが、
1/2だの1/3だのじゃ自治体の方がパンクする。
251美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 05:05:13 ID:LkHYUd9k
>>248
そういえば、県議選とほとんど同日だから、ここに県議が出て負けたら4年も棒に振るんだね。
そのあとの参議院の椅子が用意されていればいいけど。
252無党派さん:2006/12/10(日) 05:07:41 ID:uLXS7kFV
>>249
ちょっと呆けていた。
では認識はほぼ同じだね。
>部下のほうでゴタゴタしながら・・・マスコミの突っ込み甲斐
何だかんだ言っても野党を消す効果もあるだわな。

253美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 05:13:45 ID:LkHYUd9k
>>252
選挙直前にバサッと負けそうなの数人非公認にすれば選挙時に野党を消せると思うんだけど、
今のこういうのは必要なのかどうなのか。
就任から、復党やら道路やら支部長やら教育の競争原理やらで部下が議論しっぱなしで、
部下に任せる、じゃ支持率に響くんだよ。そのうち基本方針の立て方も小慣れてくるかもしれないが、
今のようなんじゃ部下は疲弊していくんじゃないのかな。
その間隙を衝いて、安倍なんか本気でどうでもいいって連中が議論をかき乱すようになってくる。
254無党派さん:2006/12/10(日) 05:27:46 ID:uLXS7kFV
>>253
けど政策論議は活発にやった方が良いよ。与党に求心力(野党を消す効果もあるし)
がつくから。確かに差し替えはしっかりと根回しが済んでいるのか心配ではある。
>就任から・・・議論しっぱなしで・・・部下は疲弊していくんじゃないのかな。
働こう内閣でいいではないか。国民にとっては望ましい。
まあ森前総理が言っていた様に総理になるのが早すぎたというのは事実だけど、就任早々の
難局処理は今後の成長の糧となったと思う。小泉が真紀子を切ったようにプラスに転じられ
る可能性はある。


255無党派さん:2006/12/10(日) 05:31:28 ID:wzNcKRdj
>>251
ガチンコ勝負の国政より、県議でヌクヌクしてたいわな
256せんすい:2006/12/10(日) 05:31:30 ID:wkvFIp5n
>>251
それが候補者選定の進まない原因かと思われます

>>253
岐阜は「女の戦い」で民主の埋没大成功
257無党派さん:2006/12/10(日) 05:34:58 ID:wzNcKRdj
「選挙の顔」でしかない安倍の真意がどうこうなんてのは、議論の価値があるのか?
自民党は、選挙で勝てるなら、安倍じゃなくてもいいわけで
258せんすい:2006/12/10(日) 05:41:15 ID:wkvFIp5n
>>248
民主党は早く候補者を決める必要がある

福島は、補選の後に2人区だから、選定は比較的楽だと思うけど

一騎討ちの補選を制して、任期3年
安全・安心の本選が6年じゃやってられんわな
259無党派さん:2006/12/10(日) 05:41:25 ID:6pAHkjy6
大局的判断は安倍が最終的にやるんだから意味はある。
復党の是非・消費税の引き上げ等などでもね。
それに総裁の言ったことを明らかに潰して総裁の顔を大きく潰すことはできんわけだし。
260無党派さん:2006/12/10(日) 05:43:41 ID:wzNcKRdj
>>259
総裁の意見は有力者の意向が出そろったあたりで出てくるんじゃないのか?
当事者能力があるようには思えないが

もともと政策の人でもないしな
261無党派さん:2006/12/10(日) 05:46:12 ID:i7fqkJV/
【地獄突き】ブッチャーが祖国の議員にトップ当選!【黒い呪術師】

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/

262無党派さん:2006/12/10(日) 05:46:19 ID:6pAHkjy6
例えば安倍が消費税を任期中に上げないとか落選組の復党はないと、
言えば誰も覆すことはできないわけだしね。
263せんすい:2006/12/10(日) 05:46:34 ID:wkvFIp5n
264無党派さん:2006/12/10(日) 05:48:46 ID:wzNcKRdj
>>262
安倍に意思能力があればな
結局、どっかで決まったことを口にするだけだろ
265無党派さん:2006/12/10(日) 05:56:58 ID:uLXS7kFV
福島はしっかりとした候補者を立てて欲しいものだわな。
普通にやれば勝てる。
266せんすい:2006/12/10(日) 06:00:16 ID:wkvFIp5n
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061209i114.htm
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/12/2006120901000497.htm
http://www.asahi.com/politics/update/1209/006.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061210k0000m010079000c.html

首相の意思が出てきたけど
差し替えするしないでゴタゴタやって、首相が差し替えたってことで、指導力をアピールする作戦か?
考えすぎかな?
267せんすい:2006/12/10(日) 06:07:24 ID:wkvFIp5n
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news002.htm
民主党は、長崎選挙区の候補者が決定しそう

弱い諫早からの出馬は、セオリー通り

自民党の候補者は一体?
セオリーでは長崎市内かと思うけど
268せんすい:2006/12/10(日) 06:24:09 ID:wkvFIp5n
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061130/1658.html
民主の富山の候補者も決定しそう
北日本新聞は選挙記事が充実してますね
269せんすい:2006/12/10(日) 06:27:45 ID:wkvFIp5n
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061206/1765.html
自民党関係

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061203/1709.html
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061130/1657.html
富山の民主党は保守系が強いそうだけど、社民党との連携はうまくいくのかな?

270せんすい:2006/12/10(日) 06:31:52 ID:wkvFIp5n
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news004.htm
今日は全国的に名高い(悪名高い?)茨城県議会選の投票日です

刺客を送られた喜四郎一派の運命や如何に???
271せんすい:2006/12/10(日) 06:38:53 ID:wkvFIp5n
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news002.htm

大分の衛藤氏は公明への協力の人身御供になりそう
カワイソス

大分の自民組織票は「比例は公明」に流れるようですね
272せんすい:2006/12/10(日) 06:45:49 ID:wkvFIp5n
273せんすい:2006/12/10(日) 06:53:25 ID:wkvFIp5n
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20061209ddlk25010650000c.html

民主と対応や如何に

というか、早く候補者決めないと、川端氏は地味な上に仕事も遅いのかな?
274せんすい:2006/12/10(日) 07:02:13 ID:wkvFIp5n
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/senkyo/index.html
長崎の情報は長崎新聞でどうぞ
275無党派さん:2006/12/10(日) 07:52:50 ID:Quyj6Wpu
>>273 川端は、華無し、節操無し、機転が利かない上に、仕事も遅いときた。コイツは、次期総選挙を待たずに議員辞職勧告されるか?
276無党派さん:2006/12/10(日) 08:14:57 ID:/H2JO9QS
>>236-238
自サイトに長文を書いてリンクを貼るというのは、いい使い方じゃないか。
ここに長文を書く訳にもいかんだろう。リスクは本人が判断すればよし。

まぁ、記事の紹介/URLの形にしたほうがいいかもしれない。
277無党派さん:2006/12/10(日) 08:45:19 ID:esZYbd4k
愛知の共産党の八田ひろ子ってどう?
地元じゃそこらじゅうにポスター張りまくってるけど

共産にしては悪いタマじゃない気がするんだが・・・
278無党派さん:2006/12/10(日) 09:40:54 ID:/H2JO9QS
>>277
いいタマだとは思うし、選挙での実績もある。
だが惜しむらくは、民主2人目の谷岡とキャラがかぶりそうな所か?
279無党派さん:2006/12/10(日) 10:53:53 ID:4N+AzB9A
>>271
衛藤は空いてる参議院選挙区に出ればいいのに。
280美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 11:12:25 ID:LkHYUd9k
>>267
お、大久保は久間にも評価される人物ですな(笑)
281美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 11:14:09 ID:LkHYUd9k
>>279
よーわからんことをおっしゃいますな。
282無党派さん:2006/12/10(日) 11:25:29 ID:/H2JO9QS
>>279
長崎に転出か、佐賀で差し替えかw
そんな自爆をしてくれるんなら面白いんだが…
283無党派さん:2006/12/10(日) 11:30:43 ID:4N+AzB9A
>>281
大分の自民候補者ってまだ決まってなかったのでは?
284無党派さん:2006/12/10(日) 11:31:37 ID:+wWjh2G5
>>270
すでに自民党無投票当選12人が決まってる。
あーあ本当に恥ずかしい。
285無党派さん:2006/12/10(日) 11:33:28 ID:+wWjh2G5
内閣支持率2001の調査でも見事な下げっぷり。
このままだと来年7月で安倍終了かもな。

286無党派さん:2006/12/10(日) 11:37:27 ID:4N+AzB9A
>>285
下落スパイラルに入ると、何をやってもマスゴミに批判されるようになるしな。
復党問題が「潮目」になりそう。
287美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 11:40:05 ID:LkHYUd9k
劣勢になったら急に擁護してくれない人もいるしねー(笑
288無党派さん:2006/12/10(日) 11:40:08 ID:8x7UTCL8
これはもうだめかも試練
289無党派さん:2006/12/10(日) 11:48:00 ID:u1gQ/mF8
>>286
とりあえず来週再開される6者協議が最初の支持回復のチャンスだと思う。
その後は来年の国会で『改革はとまらない』って所を本気で見せ付けないと
ダメだろう・・・
にしても安倍ちゃんはなんでこんな冒険に打って出たんだ?
何もしないでも野党の方から勝手に自爆するのを待ってりゃ来年の参院選挙
なんで『選挙戦』にすらならないってのに・・・
290美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 11:50:31 ID:LkHYUd9k
冒険に打って出たという自覚があるのかわからないのが安倍さんの不思議な魅力。
勝算があるのかわからないのに言い出すのが安倍さんの男気あふれるところ。
頑張って差し替えミッション成功させて民主党に勝てるさわやかな候補を擁立して欲しい。
291無党派さん:2006/12/10(日) 11:53:29 ID:+wWjh2G5
安倍の支持率低下の要因は
・復党問題
・道路特定財源の一般財源化問題
・安倍自身
の3つが原因
特に安倍は「闘う政治家」を標榜していたのに実際は「闘ってない」し
292無党派さん:2006/12/10(日) 11:58:18 ID:4N+AzB9A
>>291
「無鉄砲な若さ」を感じさせるところがなく、むしろ「頼りない若さ」って印象ばかり。
まるで周りにもみくちゃにされて迷走しまくった若き総理大臣近衛文麿だ。

せっかく中韓訪問までは良かったのに、復党問題で一転。
小泉や武部など党内の反対を強引に押し切ってなら、まだイメージが違っただろうけど、
どう見ても青木や森に押し切られたイメージ。
293無党派さん:2006/12/10(日) 11:58:20 ID:/H2JO9QS
安倍も、政局センスと決断力のなさを何とかすれば…
294美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 12:01:35 ID:LkHYUd9k
若くてイケメンだということで勝利確実だといわれていたのに、
今では近衛文麿トリビアなのだから哀しい。
295無党派さん:2006/12/10(日) 12:05:01 ID:+wWjh2G5
>>294
近衛は開戦直前に政権から逃げたけど安倍はどうなるんだろうかね?
296美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 12:08:23 ID:LkHYUd9k
復党議員のその後をウォッチしてるが、刺客議員との鞘当てが続いているね。
(山梨、岐阜、徳島)
参院選の貢献度で競わせるなど、インセンティブをうまく使って票を掘り起こすのか?
297無党派さん:2006/12/10(日) 12:11:23 ID:KWRR1mu3
本当の開戦なら支持率急騰だわな。
298無党派さん:2006/12/10(日) 12:12:03 ID:apQAzWSw
>>237
田舎に限れば、半分近くになるかもね。
>>236
中川女の立ち位置が少し違うと思う。
中川女は、安倍の部下でもなければ、友人でもない。
小泉の忠実な部下で、安倍とはあくまで対等な同盟関係。YKKみたいなもん。

また安倍は特定財源では、中川酒と公明を口説き落としているので、
表に出てないだけで、裏ではいろいろ動いている。
299せんすい:2006/12/10(日) 12:15:43 ID:4Spguq7P
>>296
山梨と徳島は郵政に無関係で内紛続きですから

山梨は普通に収拾がつかないだけだと思いますけど?こっちは悲惨

徳島は争いの歴史は長いですが、当事者は皆、あの世ですからね
かつての県議会選のような厳しい対立はないと思いますけど
争って、それを糧にできるほどのもんでもないような

岐阜は藤井氏でFAなんですか?
300無党派さん:2006/12/10(日) 12:17:55 ID:u1gQ/mF8
まあなんにせよ俺は安倍ちゃんは来年の国会で本気で(改革は後退しない)
って所を真剣に実行することでアピールしないと再来年はないと思う。
301せんすい:2006/12/10(日) 12:18:32 ID:4Spguq7P
>>290
西田から山本とか?

なんにしろ、やるなら統一地方選前ですね
後になれば、地方議員の力が強くなる
302無党派さん:2006/12/10(日) 12:18:51 ID:apQAzWSw
徳島の場合は、郵政も実質コスタリカだったような。
小選挙区で造反組み通して、二人でることによって、比例票ダブルどりで、
落下傘も通してしまおう、って感じかね。
少なくとも県連はそういう思惑でやっている。
303せんすい:2006/12/10(日) 12:21:28 ID:4Spguq7P
>>302
そこまで、まとまりのある県連なら良いんですが・・・
前回は候補者が良かったので勝てましたが、さて、今回はどうなるか?
304無党派さん:2006/12/10(日) 12:23:51 ID:apQAzWSw
>>303
というかまとまりがないからこそ、
そうやって妥協点を探したというべきかな。
まとまりがあれば、どっちかだけで一致しただろうから。
305無党派さん:2006/12/10(日) 12:24:11 ID:8vdReaAv
>>150
 自民党の議席をいかにはずすかにあるわけだから、
野中かその系列を国民新から出馬させる。
自民票が流れて共産の当選ラインが下がる。
民共で二議席を、そして国民の比例票の上乗せができる。
306せんすい:2006/12/10(日) 12:26:21 ID:4Spguq7P
>>304
なるほど
307無党派さん:2006/12/10(日) 12:27:11 ID:AZSb6zrl
山梨は外の人は全然分からんと思う。完全にローカル対立。
造反対刺客、自民対民主では全然ない。
308せんすい:2006/12/10(日) 12:30:57 ID:4Spguq7P
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/senkan/sokuhou.html

今日は注目の逗子市長選挙があります
投票率ですが、出足好調のようです


>>307
横内派と山本・堀内派で、民主は堀内サイドって情報だけは知っていますが
それと、韮崎関連の地域対立というくらい

ことの発端は分かりませんが
309美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 12:35:51 ID:LkHYUd9k
>>298
形式的には部下だと思うんですが、
実質的には政権の方向性を中川がかなりフリーハンドで決められるってことなんでしょうか?
部下として使いつつ、部下に任せるんなら、その部下が満身創痍にならないようにしてあげないと、
その部下の影響力がそがれてしまい、そのあと使いにくくなると思うんですが。
別に中川は使い捨てだからどうでもいいということなんですかね?
310美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 12:38:13 ID:LkHYUd9k
>>302
次の選挙についての鞘当ての話でもあります。
七条って明らかに山口に舐められているし。
311美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 12:40:00 ID:LkHYUd9k
>>307
知事選はそうだけど、
衆院支部長争いのほうは、赤池-長崎-小野ラインがあるようですよね。特に長崎-小野。
今日の讀賣地方面にも出ています。
312無党派さん:2006/12/10(日) 13:04:00 ID:apQAzWSw
>>309
安倍の経済政策は中川女のパクリというか、中川手動なんだけど。
それ以外の問題は違うんじゃないかな?
安倍も当初中川には幹事長を任せるつもりがなかったわけだし、
中川には経済だけを任せるつもりだったっぽいしね。
だけど、幹事長として、政権運営、党と政府の調整にも介入できるようになったから、
二人の間で齟齬が出ているのではなかろうか?

道路特定財源では塩崎を裏から助けたけど、中川女は復党では助けず、
戻ってきた人におかえりなさいと、ある意味「謝罪」に近いことまでして、
造反組を助けている。これで彼らが批判の矢面にたつことは難しくなった。
最終的に泥を安倍がかぶったわけだ。

また中川女もブログを見る限り、特定財源の一般化には賛成のはずなのに、
塩崎と中川酒が党内調整に動いただけで、彼はあんまり動いてない。
(マスゴミがあまり報道しないだけかもしれないが)
両者の間に隙間風が流れている可能性がありますね。

それにナンバー2にあまり影響力が出ても、いいことないんじゃないですかね。
安倍には神輿になる気はあっても、傀儡になるつもりはないでしょう。

俺には安倍は、安倍の師匠の一人竹下に似ていると思います。
部下を動かし、また自分が影で動きながら、自分はのほほんと笑顔で座っている感じですかね。
313無党派さん:2006/12/10(日) 13:05:40 ID:/Z7y1HS7
日本共産党の塩川鉄也議員は六日の衆院経済産業委員会で、トヨタ自動車が
“下請け通信簿”を使って末端までコストダウンを押し付けている問題を告
発しました。同氏は、人身事故にもつながるリコールや、外国人も含めた偽
装請負、違法雇用問題が急増している実態を示し、改善を求めました

共産やっとるねぇ
民主は何をやってるんだ
314無党派さん:2006/12/10(日) 13:07:42 ID:4N+AzB9A
>>313
TM、石原4男。

最近の活動は目覚しいな。
315美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 13:13:13 ID:A5zOvYaP
>>312
日経には道路問題で中川秀直が口をつぐんでいることが書かれていた。

道路の問題は、塩崎を助けたというけど、大方針を曖昧にしか示さず
塩崎を猛獣の檻に投げ込んだのは安倍なのでは・・・。
「揮発油税」って何故か妙にあれだけはハッキリ言い切っていたのが、一人歩きして・・・。

政調会長がしょっぱなから抵抗側に回るのは失敗だと思うし。
確かに、塩崎と一緒に頑張ったんだろうが、世論と党内情勢を良化させていないんだね。
安倍こそ選挙の顔であり、世論と党内情勢の維持こそが重要なのに。

見守っていて最後に部下の決断を了承するっていう安倍キャラを国民に速く認識してもらえればいいが、
中途半端に「小泉並みに私には決断力があるんだ」と誇ったらあまりいい効果を生まないような。

もとから安倍の実力を評価してないもので辛い点になりすぎてるかもしれませんが・・・。
316無党派さん:2006/12/10(日) 13:27:38 ID:sjWxc99H
中川は道路族のナンバー2だからな
317無党派さん:2006/12/10(日) 13:45:26 ID:apQAzWSw
>>315
中川だとブログが本音か建前かよくわからんよな。
イッタなら間違いなく、本音なんだが。
ブログによれば、全収入と書かれているんだから、当然含まれると、解説してたね。

それに中川酒はトラップでは?
当初党内の99%は反対だといってても、
自分の立ち位置は明確化しなかったし、
あっさり安倍に迎合して、折衷案を即興で作って、
党内の反対派を抑えに回って、今は収束に向かわせている。
>>316
ありゃあ新聞族じゃなかったか?
318美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 13:56:21 ID:A5zOvYaP
>>317
新聞族だからといって道路族でないことはないと思うよ。実際どうか知らないけど。

中川アルがトラップかどうかは知らないけど、あの対立構図になったことで
どう考えてもどこかで妥協したイメージにならざるを得ないわけで。

道路のは、実は地味にいい政策な気もするんだけど、
最初に揮発油税やりますって言ったせいでイメージがね。
党内の状況・党外の状況も見たら、どう考えても妥結せざるを得ない状況だったし。
(それは、私なんかがここで「どうせ言っただけになるのになんであんなぶち上げ方をしたのか」って言ってたように、
 そもそも難しい問題であり、かっこいい解決は見せられない問題なんだから、
 安倍の決断力・闘う政治家度を示す事例にしようとしたのが不適切だった。)

もともと、党内ではまとまるけど野党が痛い改革をやるつもりだったはずだと
記憶しているけど、それがちゃんと出てくるのかどうなのか、というところ。
319無党派さん:2006/12/10(日) 14:05:03 ID:apQAzWSw
安倍は戦う政治家じゃないから、常に安全運転が安倍の方針です。
言葉では強いこといっても、その進み方は常に堅実。

ここでは党内を説得するために、安倍が強い言葉を言う必要が必要だったのでしょう。
ほんとかどうかしらんが、安倍メモとやらが出回って、党内に衝撃が走って、ここで妥協点をだしたから、
党内はあっさりしたがった。今頃あれ?と思っているんじゃない?

ただ小泉と同じこと期待している人が多いのは認める。
安倍は主張を貫くわけではなく、相手との妥協点を見つけて、
一緒にやりましょう、ってタイプなのに。
320美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 14:12:12 ID:A5zOvYaP
>>319
自分で期待を持たせているところがあったじゃない。
闘う政治家でありたいって書いたのは自分自身なのだから。

駆け引きの材料として改革ぶち上げ宣言をするのは手法のひとつかもしれないけど、
その結果として、世間的には浄化・一本化されたことになっていた党内が実はゴタゴタ内包していて、
安倍さんは小泉さんに比べ指導力がない人だなと見られるのは仕方ないよね。
安倍メモってのが何か知らないけど。

今後も、断固改革路線と言いながら、汚れ役を周囲に任せ、党内で喧嘩が起こりつつもなんとか妥結、
決めたのは私です、自民党は改革推進政党に既に変わっていて後戻りするわけないですというパターンを
何回もやると、スパイラルが続行するよ。

差し替え問題は、支持を回復できるネタでもあるけど、失敗したら本当に取り返しがつかないだろうね。
321せんすい:2006/12/10(日) 14:15:48 ID:4Spguq7P
公務員吊るし上げ政策でないと世論受けはしないと思いますけど


「公務員が悪い」から「公務員の労組が悪い」そして「労組が悪い」最後に「民主党が悪い」
このようにつなげられれば、自民党の大勝利じゃないかなと思いますけどね?

労組が悪者になれば、労組が反対する労働関連法=改革・善というイメージになりますから

応用例としては
「教育が悪い」のは「教員が悪い」から、「日教組が悪い」その支持をもらっている「民主党が悪い」
2ちゃんで見られるこの論法が世間一般に浸透すれば、自民党が勝てると思います

ただ、学校や先生に恨みを抱いてない人に浸透するかどうかは分かりません
しかし、郵便局に恨みのある人がほとんどいないのに、郵便局員が悪者になったのを見ると、実行可能かな?と思います

道路特定財源は公務員が絡んでないので、票にならないと思いますよ
322美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 14:23:57 ID:A5zOvYaP
>>321
昨年の選挙は、明確な法案が提出され否決されたから問題点になったんであって、
来年、学校民営化法案が出ることはないし、
教員免許については大甘案で党内まとまるかもしれないけど、それが争点になって闘うってのはどうなんかな。
通常国会で、民主党=公務員政党だって示したいわけでしょ。
社保庁がどうかねぇ。最近の党内を見てると不安になってくるが・・・。
323無党派さん:2006/12/10(日) 14:36:01 ID:apQAzWSw
>>320
だって本当の抵抗勢力は棄権で逃げているもん。
参議院は恩赦だし。
反対入れたのは倒閣派だし。
ぜんぜん純化されてないよ。

それに指導力にしても、小泉にあったか?
郵政以外全部失敗か、骨抜き。重要法案は後回し、
郵政にしても、党内の反対派を抑えられなかった。
324せんすい:2006/12/10(日) 14:37:10 ID:4Spguq7P
社会保険庁にしても、強制徴収ありなら民営化できるわけないし

しかも、郵政と違って対案を民主党が用意してるので、社会保険庁がらみは難しいかも
325美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 14:40:28 ID:tU+Hq3M7
>>323
郵政政局に入るまでは小泉の鍍金が剥がれかけてきてたけど、一発で回復して勝ち抜いただけではあるよ。
でも、あまりにその影響が大きかった。純化路線という言葉がよく使われるようになった。
あなたのような洞察力を世論は備えていないよね。
小泉が嫌いで新風に入れる人が少ないように。
326無党派さん:2006/12/10(日) 14:42:13 ID:4N+AzB9A
>>324
自賠責保険(いわゆる強制保険)は民間会社で強制徴収しているから可能は可能。
327美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 14:42:52 ID:tU+Hq3M7
さすが金融。
328無党派さん:2006/12/10(日) 14:45:10 ID:apQAzWSw
>>325
新党日本や国民新党 造反組、それぞれが結構な票をとっているから、
あながちそうでもないと思いますよ。
329美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 14:49:23 ID:tU+Hq3M7
>>328
そうですかね。
分析を押し付けることはしませんが、私はこの政治手法では世論支持の浮上が難しいと思っています。
330無党派さん:2006/12/10(日) 15:19:50 ID:apQAzWSw
といってもその手法では、党の支持率が落ちていって、
ジリ貧になるんでは?

党を守るために、首相をアンパンマンにするのと、
首相を守るために、党を犠牲にするのとどちらがマシかって話かなあ。
331美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 15:25:56 ID:tU+Hq3M7
常々自民党が悩まされてきた問題ですよ。
ただ少なくとも総裁のイメージ落としていいことはないと思うけど。
332無党派さん:2006/12/10(日) 15:29:26 ID:N00993yW
年金の契約先を民間から選べるわけじゃないんだから自賠責と
一緒にはできんのじゃないか。
去年の郵政選挙ではしきりに与党やマスコミの一部から対案も出さずに
反対だけとか言われてたから、自公が社保庁について法案出してきても
民主は解体して国税と統合して歳入庁へ、という案を出せるという点は
大きいと思う。看板の架け替えという批判はもちろんあるだろうが。
333無党派さん:2006/12/10(日) 16:00:07 ID:FeajLN8T
>>317
族議員は予算を分配するため(見返りを受けるため)に存在しているようなものだから、
省庁別=自民党政調部会・調査会別(ただし、省庁合併前)の編成が基本。だから
旧郵政省=旧郵政部会=郵政族
道路特別会計=道路調査会=道路族
とかなるわけで、新聞族はそもそも存在しない。冗談程度で言うのはありかもだが。

もともと、新聞業界は族議員ができるほどの規模がない。
業界の特殊性から献金は出せない組織票も出せないわで、政治的価値がない。
族議員の仕事のメインは予算配分だが、あの業界には補助金も出しようがない。
業界にとっても政治家にとってもメリットがなさすぎる。

国有地払い下げとか、再販制度とかで十年に一度くらい騒ぐこともあるが、
毎年毎年、当初だ補正だと予算のたび大騒ぎする族議員の世界とはレベルが違う。

中川秀直は元新聞記者だから新聞業界と近いだけの話。
山本一太はオヤジが販売店を経営していたから新聞業界と近い。
せいぜい「シンパ」という程度の個人的関係。
334無党派さん:2006/12/10(日) 16:00:11 ID:ABZumIqr
安倍さんの候補指しかえって民主党の前原さんも同じこと言ってたような・・・
335無党派さん:2006/12/10(日) 16:00:16 ID:sjWxc99H
・何で社保庁を解体さえすれば良くなると考えるの?
・社保庁がそんなに悪い奴らなら、何で社保庁を作ったの?

特定郵便局は〜明治の始めに〜私財提供の変わりに特権が〜
等でそもそも論の追究がしにくかったが、社保庁は
責任追究されるんじゃ無いのかな?二匹目の泥鰌はいないよ。
336無党派さん:2006/12/10(日) 16:12:19 ID:FeajLN8T
>>334
民主党は組織が弱いから、勝てない候補はホントに勝てない。
相手候補が逮捕されるとか死ぬとかいう偶然を待つくらいのレベル。

自民党は組織が分厚いから、ダメ候補でもそこそこチャンスがある。
どんなダメ人間でも、風向きが変わればあっさり勝ってしまうレベル。

だから、民主党なら代表と選対がそこそこがんばれば差し替え可能。
しかし、自民党で候補差し替えなんて言い出すとマジで血の雨が降る。
337無党派さん:2006/12/10(日) 16:13:30 ID:apQAzWSw
>>333
族議員というのをなにか間違ってないか?
勿論利権もあるが、それに詳しい議員、そっちで学んだ議員、
関係が深い議員、出身地などを揶揄することもある。

貴方のいう意味だと、中川女は財界の犬。
日経の代理人みたいなことを主張している。
338美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 16:21:04 ID:tU+Hq3M7
新聞族というのは、本来よく使われた意味の族議員ではないよ。
部会なんてないわけだし。
339無党派さん:2006/12/10(日) 16:57:21 ID:ABZumIqr
世間では「族議員=悪」みたいなイメージが浸透してるけど・・・
340無党派さん:2006/12/10(日) 17:18:59 ID:87MmY9Nf
上のほうで誤解があったようだが、
部会は省庁毎にあるわけじゃない。
委員会ごとにある。だから再販制度に関する委員会
みたいなのが出来れば、部会は出来るし、
族議員は自然発生する。
341無党派さん:2006/12/10(日) 17:19:13 ID:4N+AzB9A
>>332
>年金の契約先を民間から選べるわけじゃないんだから自賠責と
一緒にはできんのじゃないか。

徴収業務は中川案では民間解放もするそうだ。
徴収率を競わせるってことだな。

中川案は自賠責がモデルかな、と思ってるけど。
342美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 17:22:36 ID:tU+Hq3M7
>>340
定義のしかた、呼び方の問題ですね。
あと、掛け持ちできないというわけではない。
343無党派さん:2006/12/10(日) 17:29:13 ID:87MmY9Nf
>>341
自賠責の徴収率の高さって車検制度に依存してるから
処方箋としては見当はずれだと思うんだが。
それに自賠責って別に徴収率を競わせてるわけでもないし。

>>342
常任委員会に関する分だけが、狭義の族議員になるのかな。
344無党派さん:2006/12/10(日) 17:36:38 ID:4N+AzB9A
>>343
民間でも強制徴収できるって意味。

>それに自賠責って別に徴収率を競わせてるわけでもないし。
各保険会社は売上高のシエアに響いてくるので、徴収高を競ってるよ。
率じゃなくて、金額だけど。
345美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 17:37:22 ID:tU+Hq3M7
>>344
うん、もういいよ。
346無党派さん:2006/12/10(日) 17:38:28 ID:87MmY9Nf
冷てぇなw
347せんすい:2006/12/10(日) 17:40:33 ID:wzNcKRdj
久々に東山散策したけど、自民党は、山谷氏と地方議員のポスター貼りまくり
それに民主党候補の事務所が・・・カワイソス


初冬の東山の空気を満喫しました
348せんすい:2006/12/10(日) 17:46:41 ID:wzNcKRdj
>>339
族議員でない=スーパー無能議員だよね
349無党派さん:2006/12/10(日) 17:48:39 ID:52ne7aG7
安倍は田舎選出議員であることがネック。
350せんすい:2006/12/10(日) 17:51:27 ID:wzNcKRdj
小沢氏も田舎選出

東京選出の党首がいいなら、公明党にしたらいい
351無党派さん:2006/12/10(日) 17:52:40 ID:4N+AzB9A
>>350
共産党も都市部だな。
352無党派さん:2006/12/10(日) 17:53:25 ID:2S/X00sq
東京の人口が多いといっても日本の人口の9割は東京以外なのだが。
353無党派さん:2006/12/10(日) 17:55:00 ID:iHH5uCPa
社民党が本宮秀孝氏擁立 来夏の参院選岩手選挙区
 社民党岩手県連は10日、来年夏の参院選岩手選挙区(改選数1)に新人で盛岡市議の本宮秀孝氏(60)を公認候補として擁立すると発表した。近く党本部に公認申請する。
 本宮氏は盛岡市出身。現在、盛岡市議4期目。
 同選挙区では、民主党が現職の平野達男氏(52)、自民党が新人の千田勝一郎氏(35)、共産党が同若山明夫氏(54)の擁立を決めている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006121001000163



予想通りというかなんと言うか・・・・
354せんすい:2006/12/10(日) 18:02:05 ID:4Spguq7P
>>353
社民党は「増田直系」を自負してますからね
355無党派さん:2006/12/10(日) 18:04:49 ID:Sx/LKUKs
市議クラスの人間を出すなんて勿体無いんじゃないか。
本人もよく出る気になったな。
356無党派さん:2006/12/10(日) 18:05:31 ID:87MmY9Nf
>>354
ん?県知事の増田?新進系だったのでは?
357無党派さん:2006/12/10(日) 18:05:40 ID:lC5/P+Sc
片山が方針転換した
1〜2議席ほど妥協して差し替えありそうだ

しかし安倍と近衛は本当に被るな
ついでに細川とも
「新体制運動」=「政治改革」=「美しい国」
358無党派さん:2006/12/10(日) 18:05:58 ID:apQAzWSw
>>348
まあ専門がないってことだからな。無能議員といわれても仕方ないw
359美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:07:11 ID:tU+Hq3M7
>>355
今期で引退予定だったが、ついでだから出るみたい。
360せんすい:2006/12/10(日) 18:08:18 ID:4Spguq7P
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061210k0000e010018000c.html
きてますな

>>356
途中から、主要3会派では民主が一番遠い存在になってしまいました

361無党派さん:2006/12/10(日) 18:10:16 ID:Sx/LKUKs
>>359
引退予定だったのか。
それなら最後に党への奉公に、てことか。
まあ岩手だし民主にとってはそんなに痛くないかな。
362無党派さん:2006/12/10(日) 18:14:48 ID:87MmY9Nf
>>357
方針転換というより、まず復党させて、
それでもダメなら差換もやむなしだったのでは。
政治家である以上、選挙に勝つことが
何よりも重要になるだろうし。
363美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:18:35 ID:tU+Hq3M7
そろそろ安倍いじめをしてると自分たちの首を絞めることに気づいたのかも。
364無党派さん:2006/12/10(日) 18:20:12 ID:87MmY9Nf
>>360
へー。美濃部と公明党みたいな感じだね。

>>363
自民党お得意の「危機になると団結する」ですかな。
365美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:21:52 ID:tU+Hq3M7
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061210/20061210-00000023-ann-pol.html
自民党・片山参院幹事長:「勝つために差し替えはある。あるが、そうたくさんあるものとは思わない。
大きな声で言わないほうが良いのではないか。替えるのは極めて限定的なケースだ」
 片山幹事長は、差し替える候補者は、「誰が見ても負けるような人だ」としたうえで、
安倍総理らが差し替えに言及することに対して、「候補者に不安を与える」とけん制しました。
366美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:22:30 ID:tU+Hq3M7
誰が見ても負けるような人っているの? 岩手の千田?
367無党派さん:2006/12/10(日) 18:22:49 ID:+905fiJG
>>365
>誰が見ても負けるような人だ
誰のことだろ?
368せんすい:2006/12/10(日) 18:25:31 ID:4Spguq7P
>>367
佐賀・香川・岡山の高齢候補じゃないですか?w
369無党派さん:2006/12/10(日) 18:26:34 ID:lC5/P+Sc
千田はチャレンジ枠だろうね
真鍋・陣内・溝手、ここら辺の爺様+片山
370無党派さん:2006/12/10(日) 18:26:54 ID:5N1hieLn
とりあえず片山
371無党派さん:2006/12/10(日) 18:27:24 ID:lC5/P+Sc
溝手は現職大臣だけどね
372無党派さん:2006/12/10(日) 18:29:33 ID:6pAHkjy6
オオニタは?
373美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:30:32 ID:tU+Hq3M7
競り合いだったら、「誰が見ても負ける」じゃないだろうけど、
この前の報ステの調査だと陣内はやばいような。
だけど、「誰が見ても負ける」なんてデータが本当にあるんだろうか?
仮に、ということだろうか? きびしめに見ているのだろうか?
374無党派さん:2006/12/10(日) 18:31:37 ID:+905fiJG
徳島の北岡とか佐賀の陣内は大丈夫かな。
375せんすい:2006/12/10(日) 18:32:26 ID:4Spguq7P
>>373
「そんな候補はいないので、差し替えはない」に持っていきたいのでは?
376無党派さん:2006/12/10(日) 18:33:12 ID:lC5/P+Sc
>>373
言葉のあやでしょ
体よく引退させて、安倍との妥協点も探るための

昭一の「党は99%反対」と一緒では?
ただ、今のところ勝利確実な一人区は3つしかないと参院執行部は見てるそうだから、かなりきびしめの観測が出てるのかも
377無党派さん:2006/12/10(日) 18:33:30 ID:Sx/LKUKs
候補者の質も重要なファクターの一つだろうがそれと同じぐらい
党の支持率とか内閣支持率も大事だしな。
あんまり支持率が下がるとかえって安倍を支えようとして党内が
まとまることもあるかも。
378せんすい:2006/12/10(日) 18:35:10 ID:4Spguq7P
>>376
鹿児島・山口・和歌山かな?

>>374
佐賀は一度分裂しかけたことがあるのであまり刺激を与えない方が良いと思うけど?
まあ、候補者は悪いよね
379無党派さん:2006/12/10(日) 18:35:17 ID:lC5/P+Sc
>>377
一番の爆弾は、実は日豪EPAなんじゃないか?
舵取り間違えて「改革改革」というと、小沢先生に突っ込まれることになりかねない
380せんすい:2006/12/10(日) 18:36:59 ID:4Spguq7P
>>377
自民党が内紛を起こしている時に、支持率が高くなる傾向にある
よって、プロレス的に揉めておくのがいいのでは?
381無党派さん:2006/12/10(日) 18:37:37 ID:apQAzWSw
>>363
ただ安倍に賛同すると、
族議員、抵抗勢力と仲良くやっている。
安倍は森政権になったとマスゴミが叩きますよ。
382無党派さん:2006/12/10(日) 18:37:54 ID:lC5/P+Sc
>>378
鹿児島はともかく、山口も和歌山も自民次世代のエースだから、いくらなんでも無理でしょ
真鍋なんか、やっぱり公認取り消されるんじゃないの?
383無党派さん:2006/12/10(日) 18:37:55 ID:+905fiJG
>>376
危機感を煽っているだけだべさ。
まあ山口・和歌山・鹿児島・群馬・愛媛・島根は現時点で当確打てるでしょ。
384美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:38:25 ID:tU+Hq3M7
>>380
そうなんすかね?
内紛は起こすけど、胡散臭いヤツが放逐されていかないといけないんじゃないですか。
亀井さんが干上がったり。
385無党派さん:2006/12/10(日) 18:38:42 ID:Sx/LKUKs
>>379
農家は心配してみてるだろうが一般消費者からすれば
そんなに不満が溜まるようなことにはならないんじゃないか?
386無党派さん:2006/12/10(日) 18:39:10 ID:lC5/P+Sc
>>378
ごめん勘違いした
群馬・和歌山・山口だと思う
387美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:40:06 ID:tU+Hq3M7
真鍋の場合、県連からあげてきたのは真鍋だが、真鍋と公認を争った大山のほうが安倍に近そうだしね。
・・・森派に入りそうだし。
388せんすい:2006/12/10(日) 18:40:23 ID:4Spguq7P
>>382
当確区がね
林氏とセコウ氏が次世代のエースなのか・・・

>>383
福井・石川も当確に近いと思います
389無党派さん:2006/12/10(日) 18:41:17 ID:apQAzWSw
>>378
群馬も100%間違いない。
候補者を今から変えても、当選確実。
04ですら、自民二人で50万とっているから。
390無党派さん:2006/12/10(日) 18:41:18 ID:Sx/LKUKs
>>380
それは安倍が党内の反対派を全く無視するとか屈服させるとか
しない限り中途半端に見えてかえってマイナスなんじゃ。
小泉も郵政までは中途半端だったし。
391美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:41:51 ID:tU+Hq3M7
>>388
石川は民主・新進で前代議士を推してきたら当確とはいえないように思うんですがねえ。
392せんすい:2006/12/10(日) 18:42:36 ID:4Spguq7P
>>384
そのための復党議員ですよ

それは冗談として、「悪役」が超一級品だった事が小泉氏には幸いしましたね

森氏あたりと親子喧嘩が一番受けるのでは?
393美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:42:57 ID:tU+Hq3M7
>>389
じゃあ、群馬・和歌山・山口・鹿児島からひとつ抜けてるのはどこなの??
394美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:44:19 ID:tU+Hq3M7
>>392
復党議員は改心して美しい国づくりに邁進するってストーリーだから、
もう悪役としては使えませんよ。森も自分が本当に悪役になりそうなときは逃げますよ。
結局、古賀さんしかいませんが、古賀さんはなかなか骨が折れますよ。
395無党派さん:2006/12/10(日) 18:44:32 ID:+905fiJG
>>392
安倍VS小泉が一番受けそうだけどな。
396せんすい:2006/12/10(日) 18:45:46 ID:4Spguq7P
>>391
金沢市長選でも新進の主戦論を民主(連合)が押さえ込んで、自公民社の相乗り

新進と民主(連合)が一枚岩とはいえないですね

397無党派さん:2006/12/10(日) 18:45:59 ID:lC5/P+Sc
>>392
古賀をあぶりだせれば・・・
秀直が勝手に安倍指示を取り付けてきたことに不満だったらしいし
古賀も麻生-丹羽連携や、それに連動する足元の不安で躍起になってる
堀内が戻って体制固められる前に叩かないと
398無党派さん:2006/12/10(日) 18:46:26 ID:Sx/LKUKs
>>395
それはそう思うが、当人にそこまでの度胸もないだろうし
元々その気すらないんじゃな。
小泉を持ち上げてばかりいて負の部分を指摘できないままじゃ
駄目だね。
399無党派さん:2006/12/10(日) 18:48:23 ID:lC5/P+Sc
>>398
総裁選のころテレビで小泉から学びたくないことを問われて
「非情なところがあった」
と答えてた。反面教師にして見事に支持率を下げたわけですね
400無党派さん:2006/12/10(日) 18:48:44 ID:4N+AzB9A
>>388
とりあえず、福井の候補者はヒーヒー言いながら、走り回ってるので、
とても100%とは思えない。
50%くらいかも。
今まで一番きついみたいだ。
401せんすい:2006/12/10(日) 18:49:48 ID:4Spguq7P
>>394
古賀氏も野中氏や亀井氏に比べて2枚格下ですよね?
弱い小泉氏サイドを世論がバックアップというストーリーは無理ですね、やっぱり
正攻法で、小沢氏ということになりそうですね


>>395
小泉氏がチルドレンを連れて離党
安倍氏との師弟対決
民主が埋没
選挙後小泉氏らが復党とか?

まあ、漫画の話ですね
402美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:51:20 ID:tU+Hq3M7
>>396
そんなのあったんですか?
自民が別候補出すって話じゃなかったっけ。

民主・新進で、というのは、前代議士だと必然的にまとまると思いますが。
403せんすい:2006/12/10(日) 18:51:34 ID:4Spguq7P
>>400

笹木氏・松宮氏と相次いで保守系が民主に行きましたからね
しかし、福井は「自民党公認」という看板がものを言うイメージがありまして
404美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:53:47 ID:tU+Hq3M7
>>403
福井で接戦なんかだと、先が思いやられるというか・・・
405無党派さん:2006/12/10(日) 18:54:37 ID:4N+AzB9A
>>403
一応遠い親戚なので、他の候補者よりはいろいろ情報が入るけど、
今回は前2回とは全然違うようだ。
まあ、当事者は悲観的にモノを考えがちなのかもしれんけど。
一太のブログでの奴の書き込みも案外本音かもしれない。
406無党派さん:2006/12/10(日) 18:54:56 ID:Sx/LKUKs
小泉が国民に膨らました改革=即善玉イメージの化けの皮が
剥がれるまでは安倍はつらいな。
407無党派さん:2006/12/10(日) 18:57:47 ID:apQAzWSw
福井は確か民主への裏切りと、国民への裏切りがあったか。
ただそれだけで勝てるかといわれたら無理だと思う。
あそこは保守王国、民主の候補にしてもエロなし山拓が左に見えるくらいだから。
民主が左によっている現状では、勝ち目はないでしょう。
408美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 18:58:59 ID:8ABH4Kjq
>>405
今回はいつもよりピンチですとか、
大変です、計算しても○千票負けてるんですとか、
そうやって世耕先生はご自分でお電話をおかけになるそうです。
409無党派さん:2006/12/10(日) 19:01:03 ID:apQAzWSw
無理に自民党内に敵を作らんでもと思うけどなあ。
安倍としてはそういうのは好かんだろ。

ま、作るとしたら、参議院だが。参院選でそれやっちゃうと、
安倍の支持率は上がっても、参院選で負けてしまう。
410美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:02:30 ID:8ABH4Kjq
安倍の支持率が上がらなくても、参院選は厳しくなってしまうよ。
ただ、今から党内に敵を作っても、遅いかも。
支持率が高いうちに仕掛けを作っておきべきだが。
411無党派さん:2006/12/10(日) 19:04:42 ID:4N+AzB9A
>>407
右とか左ってあまり関係がないような気がする。
社民共産の看板ならともかく、民主ならかなり左でも
有権者はスルーしてしまうのでは?

景気が悪いのが地方では致命傷になると思う。
地方の景気が悪いのは別に政府与党の責任とも思わないけど。
412無党派さん:2006/12/10(日) 19:04:58 ID:apQAzWSw
基本的に自民党は最低ラインを考える傾向がある。
つまり常に最悪のケースを考えて、踏みとどまる傾向があるわけです。
攻撃はせず、常に守勢です。

だが民主党は常に、最高に上手くいった場合を想定して、
常に攻撃的に考える傾向にある。

この両党の考え方の違いもあるかと。
こういうのを考えると、小泉はほんと異色だったと思います。
413無党派さん:2006/12/10(日) 19:06:35 ID:lC5/P+Sc
>>410
公務員でちょっかいだして、民主がヘマするのを待つしかないのかな
414無党派さん:2006/12/10(日) 19:10:49 ID:tuACq0DA
>>406
完全に剥がれたら自民党、まずいんじゃないかw?
小泉は自民の救世主だったのか、自民の最後の灯火だったのか参院選ではっきりするかもな。
415無党派さん:2006/12/10(日) 19:12:17 ID:apQAzWSw
トドメをさしたという見解もあるよ。
416せんすい:2006/12/10(日) 19:12:24 ID:4Spguq7P
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406220229.html
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406230235.html
前回の参議院選
>>402
金沢市長選はこれと逆だったはず
記事が見つからない、もう少し探します

>>405
言える範囲で、コソーリ情報のカキコお願いします
417無党派さん:2006/12/10(日) 19:14:11 ID:+905fiJG
>>417
福井は確か全国で一番失業率が低いはずだよ。
418美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:14:49 ID:8ABH4Kjq
>>413-414
小泉が改革政党の衣を発明したのに、それを破いたらもったいない。
かなり取扱注意の衣だったと、結果的にわかってしまったわけだが。

>>416
あ、すいません。
419無党派さん:2006/12/10(日) 19:15:42 ID:iHH5uCPa
2006/12/10-17:04 民間労組との関係構築に意欲=中川自民幹事長

自民党の中川秀直幹事長は10日午後、名古屋市での党愛知県連の会合であいさつし、
「民間労働組合を与党の友好団体にしていく努力が必要だ。成長を支える民間労組が
(公務員労組の)官公労や自治労と一緒にいるのが不思議でならない」と述べ、
来年の統一地方選や参院選を念頭に、民間労組と協力関係を構築することに意欲を示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006121000092



旧同盟系労組を引き込んで、自公民路線を構築するつもりかな
去年の総選挙後、BSEがそんなことを言ってた希ガス
420無党派さん:2006/12/10(日) 19:18:53 ID:lC5/P+Sc
>>417
「日本で一番幸せな都道府県」で毎回一位だ
そりゃ保守的になるよ

>>418
今日のFNN調査
安倍政権で構造改革は進むか? YES20 NO60
終わったと見て差し支えないのでは?

>>419
「左にウイング」の具体策か
それとともに敵は官公労・自治労・日教組・全教に絞ったとの宣言でもあるね
421無党派さん:2006/12/10(日) 19:19:20 ID:4N+AzB9A
>>416
誰が見ているかわからないこういうところでは不味いんでね。

ただ前2回は当選は当たり前で、いかに相手候補に票をつけるかが勝負だったのが、
今回は当選できるかどうかわからない、ってところが違う。
422美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:21:01 ID:8ABH4Kjq
>>420
中川先生の口癖と化してるんじゃないの、このへん。
423無党派さん:2006/12/10(日) 19:21:47 ID:+905fiJG
【自民党】中川昭一政調会長「法人税減税はすべきでない」…NHKの報道番組で
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165730923/l50
俺の予想通り、昭一と秀直は激突していくことになるようだ。
安倍氏がこの双竜をどう裁いていくかが鍵だな。
424美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:22:43 ID:8ABH4Kjq
>>421
2区も3区も自民の厚い地盤。1区も互角。他県に比べ負ける要素は薄いでしょ。
425無党派さん:2006/12/10(日) 19:24:20 ID:lC5/P+Sc
>>423
減価償却じゃなくて実効税率のことなら、政府・党でも先送りになってた気がするが
「上げ潮」路線への反発なのかな?
426無党派さん:2006/12/10(日) 19:25:56 ID:4N+AzB9A
>>424
だから、自民党から確実に勝てるのは3選挙区なんて話が出て来るんだと思う。
1区は互角、2,3区は厚い地盤というと高知に感じが似てるのかな。
でも、このスレで高知は自民確実と言い切れる人はそう多くないようだし。
427無党派さん:2006/12/10(日) 19:26:54 ID:RnKEjXVu
中川先生も潮を散々吹かせてきたんだろうな。
428無党派さん:2006/12/10(日) 19:26:54 ID:+905fiJG
>>426
高知の2区3区は候補者が良いからなあ。
元さんに山本大臣。
429美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:29:02 ID:8ABH4Kjq
>>426
>だから、自民党から確実に勝てるのは3選挙区なんて話が出て来るんだと思う。
という話のつながりがよくわからないけど・・・

高知は比例での民主の伸びが顕著だし参院選でも自民が苦戦してるし。
福井よりずっと接戦の要素がありますよ。
自分は、民主が勝つ可能性高いと思っているし。

四国や九州なんかでいうと熊本のレベルじゃないですか、福井は。
430無党派さん:2006/12/10(日) 19:29:28 ID:+wWjh2G5
その前に参院選敗北で安倍・中川セットで辞任だと思うけどね。
しかし就任2ヶ月でここまで自爆するとは誰も予想してなかっただろうね。
431無党派さん:2006/12/10(日) 19:36:26 ID:4N+AzB9A
>>429
つまり福井県レベルでも相当の危機感があるってことは、他の県はもっとひどいのかと。

福井は1区は笹木と松宮が両方敵になると、自民はコテンパンだし、
2区は2003年には比例で民主が残ったし、
3区は民主が選挙区を取ったこともある。
1区はともかく、2区〜5区は厚い保守地盤の熊本レベルまでは行かないと思う。
432美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:40:36 ID:8ABH4Kjq
>>431
>福井は1区は笹木と松宮が両方敵になると、自民はコテンパンだし、
そんなふうにはならないんじゃないの? あなたの思考方法だと。
単純合算していいの?

比例で行くと、福井のほうが、自民と民主の格差が大きいよ。
熊本は福井ほど自民の比例が強くない。
福井は全国の中でも、自民そのものの強さを評価できる県だと思うけど。
433せんすい:2006/12/10(日) 19:42:39 ID:4Spguq7P
>>429
結局ソース無しです
奥田氏でまとまると、石川もウカウカしてられませんね

新進石川の地方選挙も注目ですね

二階氏と新進石川のかんけいはどうなってるんだろう?

熊本は、県都の市長が松野氏の盟友なので、なんとも

福井=佐賀レベルではないですかね(候補者がマトモと仮定した場合の)1区は互角、2区3区は鉄板、比例も自民

>>426>>428
いわゆる改革知事の効果が民主にプラスなんでしょうね
民主が橋本氏に何ら恩恵をもたらしているわけじゃないのに

434無党派さん:2006/12/10(日) 19:43:11 ID:6pAHkjy6
福井県民が自民を倒す理由はないよな。景気も良いみたいだし。
435無党派さん:2006/12/10(日) 19:44:56 ID:apQAzWSw
松宮の地盤の市長や県議が稲田に食われているから、
松宮個人でどれだけ動かせるかねえ。
民主に移って二万付いてくれれば上等だと思うよ。
それを考えると、一区でも微妙だし、二区は糸川がどれだけ踏ん張れるかによる。
民主の勝率は三割くらいでは?

436せんすい:2006/12/10(日) 19:45:17 ID:4Spguq7P
>>431

ありゃ?
熊本>>福井ですか

逆の見解ですね

>>432
「自民党公認」が金看板なんじゃないですか?
山本氏は新進党からの復党・返り咲きですからね
437せんすい:2006/12/10(日) 19:48:23 ID:4Spguq7P
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/senkan/sokuhou.html
逗子市長選挙
自公vs民主の政党対立型です
438美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:50:20 ID:8ABH4Kjq
ちなみに、群馬は鹿児島や福井のように自民の比例が依然として強固だけど、
栃木は民主と接戦になってきている。むしろ負けてる場合もある。
ここは決して安泰区ではないと思われる。

和歌山も、もう少しで追いつかれるから、群馬や鹿児島とは並べられないと思う。
ただし、公明党が強いからなんとかもちそうだが。

選挙・政治ニュースあたりのデータを見ておくと有用。
439せんすい:2006/12/10(日) 19:52:08 ID:4Spguq7P
http://www.tvk-yokohama.com/election/
逗子市長選
こっちの方が見やすいかも
440無党派さん:2006/12/10(日) 19:53:51 ID:apQAzWSw
>>438
けどセコーだぞ。知名度もあるし、まず落ちないだろ。
441美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 19:55:59 ID:8ABH4Kjq
>>440
群馬や鹿児島は大金賭けてもいいけど、和歌山はしかねるな、私は。
442せんすい:2006/12/10(日) 19:55:59 ID:4Spguq7P
http://cats.ruru.ne.jp/ibaraki/election1.asp
茨城県議会
参議院とは関係ありませんが、喜四郎軍vs武平自民軍は見ごたえありです

http://www.nhk.or.jp/mito/senkyo/index.html
開票速報
443無党派さん:2006/12/10(日) 19:56:43 ID:87MmY9Nf
>>434
むしろ逆で公共インフラが整備されてるから
住み易いというがあるし。保守的じゃない人が
怒涛のように大阪とかに流出するから、
人口密度低い→家広いとかになるし。

福井は自民鉄板だと思うけどなぁ。
444無党派さん:2006/12/10(日) 19:58:11 ID:+905fiJG
>>441
和歌山はディープインパクトの単勝みたいなもんだと思うけどな。
445無党派さん:2006/12/10(日) 19:58:46 ID:4N+AzB9A
>>432
まあ、単純計算だと非自民がダブルスコアになりかねんが、
そんなことはないだろうけど。

あと福井は結局勝つかなとは俺も思ってるよ。
ただ、当事者の危機感はすごい、ってだけ。
とても普通に当選できるような感じではないな。
ここでは書けないけど、「冗談だろw」って話もある。

>>436
熊本と鹿児島は小沢も無理、って言ってたような記憶がある。
「熊本と鹿児島以外は取りたい」みたいな発言。
比例も過半数取る、って言ってる小沢がそこまで弱気なので、
まあ、絶望的なのかと。
446美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:00:41 ID:8ABH4Kjq
>>444
あー、ディープインパクトの単勝買わないタイプですわ、私。
そういえば今日知事選だったっけ? あ、来週か。
447せんすい:2006/12/10(日) 20:03:27 ID:4Spguq7P
>>445

熊本の衆議院は有力者が揃ってるから、なんとも
参議院は、別物と思いますが
448無党派さん:2006/12/10(日) 20:04:41 ID:4N+AzB9A
>>447
小沢がそこまで言うには相当の理由があるんでしょう。
佐賀、宮崎も保守王国ではあるけど、まだ勝負が出来ると思ってるんだろうけど。
449美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:05:25 ID:0YTLM3Gc
>>445
危機感が凄いってのは、そりゃどこもそうでしょ。
結局取るっていうんなら、引き締めですよ。

熊本と鹿児島以外はという発言はあるけど、あれは候補擁立も含めての情勢でしょ。
熊本は候補がなかなか見つからないわけだから。
でも、香山氏みたいなの立てとけばそれなりに取るんじゃないの。
450美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:07:17 ID:0YTLM3Gc
>>448
自分でその理由を考えてみればどうですか。
小沢がこう言ってた、レベルを脱しないんだよね。
451無党派さん:2006/12/10(日) 20:07:34 ID:apQAzWSw
佐賀なんてたしか、マドンナ旋風でも陥落しなかったんじゃなかったっけ?
違った?
452無党派さん:2006/12/10(日) 20:08:37 ID:xMxGmEHh
宮崎も松下のように、
保守系に上手く乗っていけば勝てる可能性はあるからかな?
453無党派さん:2006/12/10(日) 20:09:00 ID:4N+AzB9A
>>449
別に俺に引き締めをしてもしょうがないし。
あと単に引き締めだけじゃない話もあるんでね。

まあ、別にどうでもいいや。

小沢が弱気な発言ってあまり聞いたことないので
(一軍の将としては当たり前だが)、それだけに
相当の理由があるのかと。
候補擁立がうまく言ってないところなんていくらでもあるのでは?


454美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:09:40 ID:0YTLM3Gc
>>451
そうですよ、だけど、九州北部は自民党が比例で民主党を突き放せなくなった。
455無党派さん:2006/12/10(日) 20:09:46 ID:6pAHkjy6
一人区の激戦区
大分・熊本・佐賀・鳥取・岡山・滋賀・奈良・秋田・
山形・香川・徳島・高知・栃木・山梨・富山。
この15の過半数をとらないと話にならないな。
456無党派さん:2006/12/10(日) 20:10:08 ID:87MmY9Nf
>>451
だからこそ郵政民営化に強く強く反発する土地柄でもある。
457せんすい:2006/12/10(日) 20:10:48 ID:4Spguq7P
>>448
佐賀は候補者が良い
宮崎は自民分裂の片方に乗っかる

勝てる要素はあるわけです

熊本で勝つとなると、3区の坂本氏を(次回九州比例一位含みで)擁立するしかないかなと思います
458せんすい:2006/12/10(日) 20:12:13 ID:4Spguq7P
>>452

その松下氏の師匠に当たる長峯氏が出馬です
459美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:12:25 ID:0YTLM3Gc
>>453
佐賀は川崎がいるし、
長崎はもともと地盤がある上に、西岡・宮島・大久保あたりがいるわけだし、
宮崎は自民党が割れていて隙をつけるし、
あと、真っ向から闘わなきゃいけないのが、熊本と鹿児島で、
鹿児島は候補が決まってるけど厳しい、
熊本は候補が念頭にないからその段階が厳しいということだと思うけど。

小沢の言ってること丸呑みしないでいろいろ解釈してみるのをお勧めします。
候補者の擁立状況はもちろんよく確認しておいてください。
460無党派さん:2006/12/10(日) 20:16:06 ID:apQAzWSw
>>454
九州北部の民主候補は、けっこう保守よりの人だからじゃないっすかね。
テレビにも出てて知名度がある。
461せんすい:2006/12/10(日) 20:21:39 ID:4Spguq7P
03衆議院選(これが中立かと)の熊本の比例

自民党38.2
民主党34.6
公明党17.5

意外に公明が強いです
462無党派さん:2006/12/10(日) 20:22:57 ID:+905fiJG
>>455
俺の予想※○自民勝利
大分●熊本○佐賀○鳥取○岡山○滋賀○奈良○秋田●
山形○香川○徳島●高知●栃木○山梨●富山●
463無党派さん:2006/12/10(日) 20:25:27 ID:apQAzWSw
滋賀奈良で勝てるか?
徳島山梨のほうがよっぽど勝ち目がありそうだが?
分裂を重視しているのかな?
464せんすい:2006/12/10(日) 20:28:55 ID:4Spguq7P
>>455>>462

自民=熊本・山形・栃木・香川
民主=大分・滋賀・奈良・秋田・高知・富山
465美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:29:56 ID:0YTLM3Gc
奈良県って選挙ごとの比例のブレが激しすぎる。
風の民だ。

2003
自24万1千 35.6%
民26万0千 38.4%

2004
自17万6千 27.2%
民27万9千 43.2%

2005
自31万1千 39.5%
民23万6千 30.0%
466無党派さん:2006/12/10(日) 20:31:16 ID:87MmY9Nf
野党がとりそうな一人区

青森、岩手、秋田、山梨、富山、三重、滋賀、
岡山、徳島、高知、長崎、熊本、大分、宮崎、
沖縄
467無党派さん:2006/12/10(日) 20:32:08 ID:lC5/P+Sc
>>465
洞ヶ峠の本場だけある
468無党派さん:2006/12/10(日) 20:36:07 ID:6pAHkjy6
滋賀は候補者が良いから自民が優位。
奈良は森岡なら優勢。
大分は厳しい。
富山・徳島は激戦。
469せんすい:2006/12/10(日) 20:38:12 ID:4Spguq7P
前回の宮崎みたいな下馬評とは反対の結果を、事前に予想しておきたいっすね

三重で民主は敗北とか、鹿児島の自民が実はやばいとか
470美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:38:23 ID:0YTLM3Gc
高知県
2003
自11万5千 32.4%
民10万0千 28.3%

2004
自10万8千 30.6%
民10万7千 30.5%

2005
自11万7千 28.8%
民13万4千 33.2%
471美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:41:32 ID:0YTLM3Gc
熊本県
2003
自34万2千 38.2%
民31万0千 34.6%

2004
自35万3千 41.8%
民27万2千 32.3%

2005
自38万4千 39.1%
民31万5千 32.0%
472せんすい:2006/12/10(日) 20:42:54 ID:4Spguq7P
茨城新聞のサイトが充実しすぎだな
473美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:44:14 ID:0YTLM3Gc
2003
自19万6千 48.3%
民13万3千 32.9%

2004
自16万8千 43.9%
民12万9千 33.7%

2005
自21万8千 47.9%
民13万6千 29.8%
474美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:47:37 ID:0YTLM3Gc
>>473は福井県

青森県
2003
自26万3千 40.5%
民21万3千 32.9%

2004
自20万6千 33.8%
民24万2千 39.9%

2005
自24万8千 33.6%
民23万5千 31.9%
475せんすい:2006/12/10(日) 20:53:40 ID:4Spguq7P
>>474
04は田名部老の順番でしたからね

>>473
自民分裂は比例表の増加をもたらすわけですね

>>471
熊本の不気味な自民票の増加の要因が掴めませんね
低投票率で、組織票の増加でしょうか?

>>470
革新知事が出ると、自民の足腰があやしくなるわけですね

>>465
05は分裂効果にしても、票の増え方が凄いですね
意外と民主の得票は安定してますね
476美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 20:58:32 ID:0YTLM3Gc
>>475
奈良は1人区の中では最も都市型な動きをすると見てよい。
滋賀も都市型だけど、京都の票の動きに近い印象。

滋賀県
2003
自22万3千 35.3%
民25万4千 40.2%

2004
自18万9千 31.8%
民23万8千 40.1%

2005
自28万6千 39.2%
民25万3千 35.6%
477せんすい:2006/12/10(日) 21:04:46 ID:4Spguq7P
>>476
滋賀も民主は安定、自民が乱高下
478美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:06:19 ID:0YTLM3Gc
香川県
2003
自18万3千 41.3%
民13万4千 30.2%

2004
自16万7千 37.7%
民14万1千 31.9%

2005
自22万7千 42.4%
民16万2千 30.2%
479美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:10:31 ID:0YTLM3Gc
山形県
2003
自27万0千 41.4%
民21万3千 32.8%

2004
自21万5千 37.3%
民20万5千 35.5%

2005
自29万0千 41.6%
民19万0千 27.2%
480せんすい:2006/12/10(日) 21:12:49 ID:4Spguq7P
土浦選挙区で公明現職に当確
481美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:13:10 ID:0YTLM3Gc
栃木県
2003
自40万3千 43.6%
民32万6千 35.3%

2004
自27万4千 34.9%
民30万1千 38.4%

2005
自44万1千 42.8%
民33万2千 32.3%
482無党派さん:2006/12/10(日) 21:16:12 ID:sePxPFmk
神奈川、兵庫のぶれには勝てまい。
選挙民が賢いんだか馬鹿なんだか、この2県はいつも東京以上に
時勢に流される。
483美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:19:54 ID:0YTLM3Gc
岡山県
2003
自33万5千 37.1%
民30万5千 33.9%

2004
自27万2千 30.7%
民32万1千 36.2%

2005
自35万9千 35.5%
民31万4千 31.1%
484ジャパンは民主が安定、自民も安定:2006/12/10(日) 21:20:58 ID:7dZgKvdc
651 名前:今週の4大週刊誌が一切、慎太郎疑惑に触れない異常国家 :2006/12/09
>建設財閥の再編には慎太郎でさえ切捨ての大立ち回りと大芝居が必要なんだ。

こいずみ、あべ、昭一、慎太郎、、etc
統一教会、稲川会、日本会議、靖国神社,,etc
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm
「お茶の裏千家、お華の小原流、企業では鹿島建設、資生堂、それに新興宗教では霊友会から踊る宗教まで回ったからね。
五億のうち、霊友会からは二億くらいは出たね。霊友会の本部には慎太郎さんと一緒にしょつちゆう行った。
教祖の小谷っていうのはスゲえ女でね。挨拶に行くと、着物をゆすりながら、帯の奥から百万円の札束をほじくり出して、
『ホラ持ってけ』っていうんだ。慎太郎さんは平身低頭して、それを両手で押しいただいていた」
 慎太郎は当選の翌年、小谷との対談をまとめた『対話 人間の原点』(サンケイ新聞社・昭和四十四年四月)という、
書名をオカルト入門とした方がよさそうな本を出している。、、、、、
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
485無党派さん:2006/12/10(日) 21:26:41 ID:Sy3RNbvz
2006/12/10(日) 21:17:29
NHK総合の勢い: 499res/分 21:15〜22:30 NHKスペシャル  ←★ニート特集
NHK教育の勢い: 14res/分 21:00〜22:00 N響アワー
日本テレビの勢い: 107res/分 19:10〜21:24 サッカー・FIFAクラブワールドカップ
TBSテレビの勢い: 36res/分 21:00〜21:54 鉄板少女アカネ!![終]
フジテレビの勢い: 20res/分 21:00〜21:54 発掘!あるある大事典2
テレビ朝日の勢い: 163res/分 21:00〜23:39 日曜洋画劇場40周年特別企画「ラスト サムライ」
テレビ東京の勢い: 9res/分 20:00〜21:48 日曜ビッグバラエティ
486美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:27:29 ID:0YTLM3Gc
愛媛県
2003
自26万7千 39.9%
民20万7千 31.0%

2004
自22万1千 33.6%
民22万7千 34.4%

2005
自32万0千 41.4%
民25万2千 32.5%
487美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:31:24 ID:0YTLM3Gc
徳島県
2003
自14万3千 37.0%
民14万7千 37.9%

2004
自13万2千 37.9%
民10万8千 30.8%

2005
自15万9千 36.6%
民16万5千 37.9%
488美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:34:37 ID:0YTLM3Gc
長崎県
2003
自26万0千 36.5%
民24万5千 34.3%

2004
自24万3千 35.2%
民24万7千 35.8%

2005
自29万2千 36.7%
民25万0千 31.4%
489無党派さん:2006/12/10(日) 21:37:06 ID:gqSj5P3t
格差社会など内政問題が争点になるようなら世論調査を慎重に分析した結果
民主の年金選挙以上の大勝が見える。しかし安全保障が争点になるようなら
たちまち攻守は逆転する。
490無党派さん:2006/12/10(日) 21:39:24 ID:RnKEjXVu
その争点は、何時、誰が、決める?
491無党派さん:2006/12/10(日) 21:39:30 ID:6pAHkjy6
俺は来年は争点のない選挙になる公算が大と読む。
投票率は50%前半ぐらいかな。
492無党派さん:2006/12/10(日) 21:40:51 ID:db8KFl6y
茨城県議選、自民党が現有議席を維持しそう
493無党派さん:2006/12/10(日) 21:41:57 ID:gqSj5P3t
しかし自民党は内政では全くの無策だ。枝葉の郵政民営化に大騒ぎし
本丸の特別会計では全体の2%未満に過ぎない道路特定財源ですらあの有様
一度中央省庁の利権をぶっ壊し自治体に利権を移す必要がある
494無党派さん:2006/12/10(日) 21:42:53 ID:nJ3xGRbN
茨城県議選
自民42-46
県政クラブ3-4
民主3-7
公明3-4
共産1-3
無所属5-8

といったところか。
495美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 21:44:30 ID:0YTLM3Gc
沖縄県
2003
自20万0千 35.7%
公 6万3千 11.8%
民16万2千 28.9%
社 8万0千 14.3%

2004
自14万6千 28.5%
公 8万0千 15.5%
民17万5千 34.2%
社 5万4千 10.4%

2005
自21万8千 35.4%
公 5万5千  8.8%
民16万3千 26.4%
社 9万7千 15.7%
496無党派さん:2006/12/10(日) 21:44:39 ID:db8KFl6y
日立は労組が強くて2/5を民主党の議員が取ってる

ただ、現時点で最低でも1人は落選、2人共倒れもありうる
497無党派さん:2006/12/10(日) 21:46:27 ID:db8KFl6y
ごめんなさい嘘です
5人のとこを6人しか出てねーのに共倒れなんかあるわけねーw
498無党派さん:2006/12/10(日) 21:47:01 ID:gqSj5P3t
>>490
北の将軍様の意向次第だが、アメリカが中間選挙以降中露に同調
するようになっているから内政が現時点では争点になる可能性が高い
>>491
夕張の財政破綻のニュースが連日流されている、つまり視聴率が
それなりに取れていることを意味しているため政治的無関心が
広がって投票率が下がることは考えにくい
499無党派さん:2006/12/10(日) 21:48:19 ID:4N+AzB9A
>>493
自治体は自治体で、知事の逮捕3連発食らってるけど…
500無党派さん:2006/12/10(日) 21:51:43 ID:gqSj5P3t
>>499
最大の利権の温床は中央省庁であり今の所自治体ではない
自治体が利権の温床になるならそれは地域住民がコントロールすべきこと
501無党派さん:2006/12/10(日) 21:57:33 ID:4N+AzB9A
>>500
中央はそれでも野党がいるし、マスゴミの監視も厳しいからまだマシ。
地方は野党がいないし、地域マスゴミも癒着して監視していないから
利権の無法地帯になってる。
野党がいないから住民もコントロールのしようがないし、
地域マスコミは癒着しているから情報も得られない。

中央は腐ってる、地方はクリーンというのは妄想。
502無党派さん:2006/12/10(日) 21:59:22 ID:/H2JO9QS
>>486
一番驚いた。愛媛でも04に逆転してたとは…
>>487
他の県と逆の流れだなw
503無党派さん:2006/12/10(日) 21:59:54 ID:zTzvtv4V
地方では与野党なれあい
この国は偽装2大政党だな
504無党派さん:2006/12/10(日) 22:00:04 ID:lC5/P+Sc
ただこの時期に急に検察が動き出したのは何故なんだろうと思う
安倍が検察を抑えられないとも思わないし
ウミはいまのうちに出しておこうって魂胆かな?
でも談合や天の声なんか、細かいこと言い出したらみんなやってるわけだし・・・
505無党派さん:2006/12/10(日) 22:00:53 ID:/H2JO9QS
地方議会だと、県議会の全員が与党なんて県もあるからな…
チェックなんてあったものじゃない。
506美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:02:22 ID:0YTLM3Gc
鳥取県
2003
自11万8千 37.5%
民 8万9千 28.3%

2004
自10万0千 33.1%
民 9万7千 32.3%

2005
自12万0千 34.6%
民10万0千 28.9%
507無党派さん:2006/12/10(日) 22:03:55 ID:87MmY9Nf
>>504
きっかけは法改正では無いか。
508美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:04:09 ID:0YTLM3Gc
>>502
2004年は民主の擁立が遅れたのと、2003年に比べ市民運動が落ち着いたのと、
みどりの会議に県内から候補が出たのでそっちに流れた面がある。
ただ、2005年の民主の票の増加は高知に近いものがある。
509無党派さん:2006/12/10(日) 22:04:23 ID:+905fiJG
>>487-488
徳島と長崎は自民が取れるかもな。
510無党派さん:2006/12/10(日) 22:05:47 ID:gqSj5P3t
>>501
地方はリコールなどの制度で住民自身が知事、市長、議会をコントロールできる
直接民主制が採用されている
地方がクリーンなどと誰も言っていない。唯今最大の問題は中央省庁の金が
国民に還元されず社会保障が一方的に削減されていることだ
それを地方に回すというのは一つの考え。もしくは特別会計の一般会計への
全面的統合を行い中央集権を再強化するかだ
511無党派さん:2006/12/10(日) 22:06:25 ID:4N+AzB9A
四国が2004年、2005年と民主が伸びているのは、
北海道と並ぶ負け組としての不満と高速無料化だろうか。
512無党派さん:2006/12/10(日) 22:07:08 ID:/H2JO9QS
>>496-497
日立市はもう当確出てるな。
自自公民民 | 共 というツマラン結果だが…
513美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:07:56 ID:0YTLM3Gc
三重県
2003
自31万6千 33.8%
民37万2千 39.8%

2004
自25万7千 28.8%
民40万4千 45.2%

2005
自37万7千 36.3%
民40万7千 39.2%
514美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:10:39 ID:0YTLM3Gc
>>511
2005年の郵政選挙って華々しい都市部のsweepばかりが語られるけど、
四国などの票の動きの原因を探るほうもかなり重要だと思いますね。
県内をもっと詳しく見ていくと、面白いことがわかるかもしれません。
515無党派さん:2006/12/10(日) 22:11:00 ID:4N+AzB9A
>>510
リコールしたところで、野党がいないから、ほとんど役に立たない。
社会保障に関しては、地方議会は土建屋と農協の巣窟で社会保障より
公共事業に金がばら撒かれているのが現状。
道路1つとっても、国は特定財源の範囲内なのに、地方はその倍以上とか。
地方分権は野党がそれなりに強くなり、また住民の監視が強くならないと
さらにひどいことになる危険の方が高い。
516無党派さん:2006/12/10(日) 22:11:41 ID:lC5/P+Sc
三重県がよい指標になるのでは?
517無党派さん:2006/12/10(日) 22:13:08 ID:lC5/P+Sc
逗子は民主の平井が圧勝した
518無党派さん:2006/12/10(日) 22:13:22 ID:4N+AzB9A
>>512
どこかで茨城県議会開票状況見れますか?
県選挙管理委員会は全く動いてないので。
519美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:13:45 ID:0YTLM3Gc
岩手県
2003
自24万2千 33.5%
民33万4千 46.1%

2004
自17万6千 26.2%
民33万4千 49.7%

2005
自24万3千 31.7%
民33万8千 44.1%
520無党派さん:2006/12/10(日) 22:13:54 ID:qDOrL9/t
>>504>>507
きっかけは、独禁法の改正だろう。
今年1月法改正で罰則強化とチクリ制度の新設で、中央談合はやらなくなった。
あとは地方だ。
で、検察側もなによりも、この法律の効果を出すために、結果を出すことが
必要があるらしく、法施行から1年でどこまで実績を出せるかが内部で
問われているらしい。それが来年度以降の予算にも影響するとの事。
それでこの今年に入ってやたら検察が気合いれまくっている。
春先から中央談合を過去ので釣ってから、今は地方談合
ということでエリアも東北(福島)、関西(和歌山)、九州(宮崎)
とそれぞれ分担されたエリアで上げられるところをやっている感じ。
あともう少しあげてくると思う。また市(中核市)レベルも少しは出してくる
だろう。ただ、中央政界までメスを入れられるかどうかは疑問。
521美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:14:31 ID:0YTLM3Gc
>>517
圧勝って・・・
長島の国政転出の足がかりになるんですかねー?
もしかして参院選?
522無党派さん:2006/12/10(日) 22:15:07 ID:+905fiJG
>>516
三重を見ると04年金選挙は保守層の離反が敗因だとわかるな。
03年総選挙比で自民ー5%
        民主+5.4%
523無党派さん:2006/12/10(日) 22:15:20 ID:/H2JO9QS
そういう意味で、小沢の相乗り禁止令は地方政治を変える可能性がある。
あくまで可能性だが。
524無党派さん:2006/12/10(日) 22:15:57 ID:gqSj5P3t
>>515
住民自身が野党を作るくらいのエネルギーが本来の地方自治体にはいる
それが全く無く、全てお上におまかせの精神だったから夕張のような有様になるのだ
それと今の民主は野党を作るために地方自治体での相乗りを少しずつでも
廃止するようになっていることは評価しないと。確かに安全保障政策で
危ういところはあるが原則的には内政の方が住民の生活にかかってくる
525無党派さん:2006/12/10(日) 22:16:06 ID:/H2JO9QS
526せんすい:2006/12/10(日) 22:16:56 ID:4Spguq7P
http://www.tvk-yokohama.com/senkyo/zushi.html
逗子市長選は、思った以上に差がついた

>>522
04は岡田代表
527美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:17:03 ID:0YTLM3Gc
茨城県議選は、土浦の民主や鹿島郡の民主に注目したい。土浦はあまりに若造過ぎてあれだが。
水戸は思ったより民主の当確が早いが・・・
528美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:21:00 ID:0YTLM3Gc
大分県
2003
自23万4千 35.9%
民16万9千 25.9%
社12万2千 18.8%

2004
自19万1千 31.3%
民20万6千 33.7%
社 7万4千 12.2%

2005
自24万3千 35.2%
民19万6千 28.5%
社 9万0千 13.1%
529無党派さん:2006/12/10(日) 22:22:46 ID:4N+AzB9A
>>525
サンクス。
ざっと見たけど、自民現の落選者が目立つような気がする。
あと県都水戸でようやく民主も議席確保したんだね。
本来は2人出してもいいようなところだが。
530無党派さん:2006/12/10(日) 22:23:35 ID:zTzvtv4V
逗子市長の長島って自民系?
なんで民主系が今回当選できたの??
531無党派さん:2006/12/10(日) 22:26:09 ID:nJ3xGRbN
>525
こりゃ共産は1しか取れなさそうだな。
532美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:26:27 ID:0YTLM3Gc
秋田県
2003
自24万9千 41.2%
民19万7千 32.5%

2004
自22万1千 37.4%
民19万7千 33.3%

2005
自24万4千 37.8%
民19万9千 30.9%
533無党派さん:2006/12/10(日) 22:27:15 ID:4N+AzB9A
>>524
>住民自身が野党を作るくらいのエネルギーが本来の地方自治体にはいる

そんなに住民は暇ではなかろう。

>それと今の民主は野党を作るために地方自治体での相乗りを少しずつでも
廃止するようになっていることは評価しないと。

方向は評価してるよ。
まだまだ先は長そうだけどね。
534せんすい:2006/12/10(日) 22:28:32 ID:4Spguq7P
北海道(革)=横路(衆議院副議長)
青森(保)=田名部(元農林水産大臣)
岩手(保)=小沢一郎(代表)
宮城(保)=安住(前選挙対策委員長)
秋田(保)=寺田(現秋田県知事)
山形(保)=鹿野(元総務大臣)
福島(保)=渡部(元副議長)
茨城(革)=大畠(組織委員長)
栃木(保)=山岡(元自由党国対委員長)
群馬(革)=角田(参議院副議長)
千葉(保)=野田(前国対委員長)
埼玉(革)=枝野(元政調会長)
東京(革)=菅(代表代行)
神奈川(保)=浅尾(政調会長代理)  
山梨(保)=小沢鋭仁(幹事長代理)
新潟(革)=筒井(ネクスト農水)
富山(保)=広野(参院幹事長代理)
石川(保)=奥田(落選中)
福井(保)=笹木(ネクスト防衛)
長野(保)=羽田(元首相)
静岡(保)=渡辺(拉致特別委員会筆頭理事)
愛知(革)=赤松(前副代表)
岐阜(革)=山下()
535無党派さん:2006/12/10(日) 22:28:54 ID:4N+AzB9A
>>531
水戸、つくばの現有議席は危ないのでは?
536せんすい:2006/12/10(日) 22:29:25 ID:4Spguq7P
三重(保)=岡田(副代表・元代表)
滋賀(革)=川端(副代表・前幹事長)
京都(保)=前原(前代表)
奈良(保)=馬渕()
大阪(革)=中野(落選中)
和歌山(保)=大江()
兵庫(保)=松本(政調会長)
鳥取()=
島根()=
岡山(革)=江田(前参議院会長)
広島()=
山口(革)=平岡(ネクスト法務)
香川()=()
徳島(革)=仙谷(前政調会長)
高知()=()
愛媛()=()
福岡(革)=ドラゴン(解放同盟副委員長)
佐賀(保)=原口(ネクスト総合政策)
長崎(革)=高木(国対委員長)
熊本(保)=松野(筆頭副幹事長)
大分(保)=吉良(副幹事長)
宮崎(保)=津村(宮崎市長)
鹿児島()=()
沖縄(保)=下地(そうぞう代表)

537美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:29:33 ID:0YTLM3Gc
>>530
長島は素人無党派系みたいな感じ? サークルみたいなノリの。
自民か民主かといえば民主に近いと思う。平井を応援したはず。
市議補選も市民派系が強かったね。
538無党派さん:2006/12/10(日) 22:29:58 ID:zTzvtv4V
小沢は意外といいことやっているのに裏で動いているとか
旧体制の人だとかいわれて国民からも党内からもぜんぜん評価されないね

例:知事多選、相乗り禁止。
539せんすい:2006/12/10(日) 22:30:05 ID:4Spguq7P
各県を象徴する人物で、民主党を解剖しよう
540無党派さん:2006/12/10(日) 22:30:42 ID:RnKEjXVu
何故、結党当初から相乗り禁止とか徹底してなかったのかが不明だ。
541無党派さん:2006/12/10(日) 22:30:43 ID:ULc0uMnI
               _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'    
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|    庶民は(宿舎に)住みたいなら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |     政治家になればいいじゃん!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg
542無党派さん:2006/12/10(日) 22:30:57 ID:zTzvtv4V
>>537
サンクス!
参議院に出馬すると思います?
543美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:33:13 ID:0YTLM3Gc
>>542
いやぁ全く情報がないから。。。
でも、いずれ衆か参に出ることはほぼ間違いないと思う。

神奈川参院選については、長島か飛鳥田が出ると面白そうだけど。
544せんすい:2006/12/10(日) 22:33:34 ID:4Spguq7P
喜四郎軍団強し
今のところ、3対0

残りは筑波の1議席
545無党派さん:2006/12/10(日) 22:33:38 ID:nJ3xGRbN
今回の茨城県議選は「共産の地盤弱体化」と「民主の台頭」がキーワードだったな。
546情報:2006/12/10(日) 22:33:41 ID:uLqzMOck
どこに長島?
547無党派さん:2006/12/10(日) 22:35:20 ID:/H2JO9QS
>>534
民社系が革…菅系が革になってるより違和感があるw
548無党派さん:2006/12/10(日) 22:35:32 ID:8w5HbO0B
明日の夕張!氏ね!氏ね大阪!
大阪撲滅でみんな解決!!
ジョークとは思えない。

大阪民国
でーはんみんぐっ
http://damepo-tour.net/sarashiba/daehan.htm
大阪はマジ独立して欲しい。

549無党派さん:2006/12/10(日) 22:36:06 ID:gqSj5P3t
>>533
いわゆるプロ市民と呼ばれた人々も沖縄や徳島ではそれなりの存在意義はあったのだ
市民運動はそれ自体が利権の温床になっている場合もあるが全く無ければ
それは自治体の崩壊につながる
550美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:37:53 ID:0YTLM3Gc
ダメだな、ぶへーが麻生太郎呼んだけど重点区を落とし魔栗じゃないか。
551無党派さん:2006/12/10(日) 22:38:51 ID:gqSj5P3t
>>545
共産党は妨害擁立で格差社会実現の後押しをしていることがバレてきた
から泡沫政党化するでしょう
552美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:41:32 ID:kjLcARpy
群馬県
2003
自38万6千 42.8%
民28万7千 31.8%

2004
自35万6千 39.4%
民30万5千 33.7%

2005
自44万2千 42.3%
民30万5千 29.2%
553せんすい:2006/12/10(日) 22:41:42 ID:4Spguq7P
>>547
民社は微妙なんですよね
川端・高木=革
渡辺・浅尾=保
こういう風にしてみました
554無党派さん:2006/12/10(日) 22:41:57 ID:4N+AzB9A
>>551
「妨害擁立」とか言うところを見ると、おぬし民主信者だなw
555せんすい:2006/12/10(日) 22:43:10 ID:4Spguq7P
民・由合併後初の選挙

「茨城」でさえ、やはり現有以上にはなる

よその自民党県議は、来年大変だぞ
556無党派さん:2006/12/10(日) 22:43:37 ID:+wWjh2G5
>>552
山本落して欲しいなあ。
それがダメなら公選法違反で議員辞職に追い込むとかして欲しいなあ。
無理?
557無党派さん:2006/12/10(日) 22:43:44 ID:nJ3xGRbN
どうやら共産はつくばで1議席死守で終わりそうだ。
558美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:43:53 ID:kjLcARpy
水戸は自民1人かよ
559無党派さん:2006/12/10(日) 22:43:59 ID:87MmY9Nf
>>554
そういうお主はシャミゴだなwww
560せんすい:2006/12/10(日) 22:44:03 ID:4Spguq7P
>>554
「支援擁立」だと自民・公明信者となるわけですね
561せんすい:2006/12/10(日) 22:44:43 ID:4Spguq7P
>>556
そこで、ガセメールですよ
562無党派さん:2006/12/10(日) 22:45:13 ID:4N+AzB9A
共産は水戸市を守ったな。
自民現職が2人落選。
563無党派さん:2006/12/10(日) 22:45:37 ID:nJ3xGRbN
と思ったら水戸は現時点で次点だが当確マーク、
つくばは4議席目を確保するように見えるがまだ当確出ずか。
564美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:45:51 ID:kjLcARpy
>>556
群馬自民最強だな、これ見ると。
2004年に2人擁立というのもプラスに作用しているのだろうが。
いったチャンが続けると自民の比例が落ちるかもしれんがいいのやら悪いのやら。
565せんすい:2006/12/10(日) 22:46:13 ID:4Spguq7P
>>562
ビックリした!
6年遅れの1区現象ですね
566無党派さん:2006/12/10(日) 22:46:19 ID:4N+AzB9A
共産つくばも守った。
現有維持。
567美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:46:30 ID:kjLcARpy
>>559
でらうけ
568無党派さん:2006/12/10(日) 22:48:23 ID:+905fiJG
北海道(保)=昭一(政調会長)+武部(前幹事長)+町村(前外相・派閥会長)
青森(保)=津島(津島派会長)
岩手(保)=玉ちゃん(元防衛庁長官)+鈴木俊一(元環境相)
宮城(保)=??()
秋田(保)=??()
山形(保)=加藤紘一(元幹事長)
福島(保)=??()
茨城(保)=丹羽 (総務会長)+額賀(前防衛庁長官)
栃木(保)=船田一(元経企庁長官)+森山真弓(元法務大臣) +渡辺義美
群馬(保)=尾身(財務大臣)+佐田(規制改革大臣)+中曽根Jr(元文部相)+一太(ボヘミアン)
千葉(保)=ハマコーJr(防衛庁副長官)
埼玉(保)=??()
東京(保)=与謝野(経済財政担当大臣)+島村(前農相)+石原(幹事長代理)
神奈川(保)=小泉純一郎(前総理)  
山梨(保)=堀内(元総務会長
新潟(保)=稲葉大和
富山(保)=長勢甚遠(法務大臣)
石川(保)=森(元総理)
福井(保)=??()
長野(保)=小坂憲次(前文部相)
静岡(保)=柳沢伯夫(厚生大臣)
愛知(保)=海部(元総理)
岐阜(保)=野田聖子(元郵政大臣)+金子(元規制改革担当大臣)
569せんすい:2006/12/10(日) 22:48:39 ID:4Spguq7P
喜四郎軍団は1名撃墜
それでもさすがは喜友会
570無党派さん:2006/12/10(日) 22:50:04 ID:gqSj5P3t
>>554
というより自民党が50年以上の利権に縛られ、昔のような中道左派的な
政党で無くなったからだ。安保で保守、内政で社民主義を取る政党に
なるとすればそれは自民が自己変革するか民主に政権交代するかだろ
571美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:50:14 ID:kjLcARpy
鹿児島県
2003
自40万0千 46.1%
民21万9千 25.2%

2004
自35万2千 42.4%
民24万5千 29.6%

2005
自41万5千 43.3%
民26万3千 27.5%
572無党派さん:2006/12/10(日) 22:52:33 ID:4N+AzB9A
>>570
高度経済成長時代と違って中道左派的な
政策は自民だろうが、共産だろうが無理だよ。
利権云々よりカネが無いから。
573せんすい:2006/12/10(日) 22:53:00 ID:4Spguq7P
鹿島郡は自民の上2つは当確じゃないのか?

地域差があるのか?
574無党派さん:2006/12/10(日) 22:53:26 ID:lC5/P+Sc
>>572
わかってるんじゃないの
575無党派さん:2006/12/10(日) 22:53:28 ID:RnKEjXVu
>>570 >安保で保守、内政で社民主義
安倍晋三の本音路線はこれだろ。
576無党派さん:2006/12/10(日) 22:53:44 ID:gqSj5P3t
>>555
民主には統一地方選に大量擁立して欲しいな
潜在的には700くらいは県議取る力はあるだろ
577美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:54:27 ID:kjLcARpy
>>575
安倍晋三の本音については諸説入り乱れており、本人でさえも把握してないのかもしれません。
578無党派さん:2006/12/10(日) 22:55:47 ID:lC5/P+Sc
>>577
本質的に頑固なだけのお馬鹿ちゃんなんだろうね
揶揄や中傷じゃなくて
579無党派さん:2006/12/10(日) 22:56:31 ID:4N+AzB9A
>>576
昔、土井社会党がそれをやって、共倒れラッシュで大敗、
土井はクビになったことがある。
580無党派さん:2006/12/10(日) 22:56:36 ID:gqSj5P3t
>>572
カネは特別会計に有り余っている。
>>575
例え安部の本音がそうでも安部は総理になるような器でないため
全く指導力を発揮することはできない。
581無党派さん:2006/12/10(日) 22:56:57 ID:zTzvtv4V
そうえいば安部評価が2Chでは低いんだけどなんかしたか?
582美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 22:59:09 ID:kjLcARpy
宮崎県
2003
自22万7千 40.0%
民15万2千 26.8%
社 4万7千  8.3%

2004
自20万5千 36.8%
民13万3千 23.9%
社 7万9千 14.3%

2005
自22万1千 35.3%
民17万3千 27.6%
社 6万6千 10.6%
583無党派さん:2006/12/10(日) 22:59:11 ID:4N+AzB9A
>>580
特別会計も健保、年金などがパンク状態で
総額ではとても余ってない。
584無党派さん:2006/12/10(日) 23:02:15 ID:gqSj5P3t
>>581
基本的に賢くないから。市長、大臣クラスの器の人間でしかない
>>579
社会党は一時的には統一地方選で大幅に勢力を伸ばした。その次の選挙で
大敗したけど。
585美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:02:32 ID:kjLcARpy
和歌山県
2003
自16万7千 34.5%
民14万7千 30.5%

2004
自16万3千 34.0%
民15万3千 32.0%

2005
自21万0千 36.5%
民16万5千 28.7%
586無党派さん:2006/12/10(日) 23:02:34 ID:VcDvJiGh
茨城県議会選挙で捨て看板は違法にはならないんですか?

麻生太郎先生来たる、鳩山邦夫先生来たる、川口順子先生来たる、凄かった・・

民主支持者のオイラは選挙に興味のない友達3人誘って県政クラブの候補者に

入れときましたw民主健闘したみたいですね。オメ!
587無党派さん:2006/12/10(日) 23:04:07 ID:+wWjh2G5
>>586
でも無投票当選選挙区が14近くもあったのよね。
それを考えると未だに茨城県が前近代的な土地なんじゃないかと思ってしまう。

588無党派さん:2006/12/10(日) 23:04:43 ID:+905fiJG
三重(保)=ジロウ(前厚生大臣)
滋賀(保)=岩永(元農水大臣)
京都(保)=伊吹文明(文部相)+谷垣(前財務大臣)
奈良(保)=高市早苗(イロイロ大臣)
大阪(保)=中馬(前規制改革大臣)
和歌山(保)=二階(国対委員長)
兵庫(保)=井上喜一(防災大臣)
鳥取(保)=ゲル長官(元防衛庁長官)
島根(保)= ミッキー(参議院議員会長)
岡山(保)=片山虎之助(参議院幹事長)
広島(保)=中川秀直(幹事長)
山口(保)=安倍晋三(総理大臣) +高村(元外相)
香川(保)=大野(元防衛庁長官)
徳島(保)=後藤田(前内閣府政務官)
高知(保)=元さん(元防衛庁長官)
愛媛(保)=塩崎(官房長官) +
福岡(保)=麻生太郎(外務大臣)+山崎拓(元副総裁) +古賀(元幹事長)
佐賀(保)=保利(元文部相)
長崎(保)=久間(防衛大臣)
熊本(保)=野田(元自治大臣)
大分(保)=衛藤征二郎(防衛庁長官)
宮崎(保)=中山(元文部相)
鹿児島(保)=保岡(元法務大臣)
沖縄(保)=嘉数(元防衛政務官)
589無党派さん:2006/12/10(日) 23:04:50 ID:/H2JO9QS
>>581
なんかしたというより、何もできてないというか…
590無党派さん:2006/12/10(日) 23:05:47 ID:gqSj5P3t
>>583
年金が特別会計に入っているとは始めて聞いた。
特別会計の特殊法人でのカネの凍結をどうにかしてからそういう話
は言ってくれ
591無党派さん:2006/12/10(日) 23:06:03 ID:/H2JO9QS
>>579
ごろごろある無投票選挙区に立てるぐらいは
やってほしいところだな。
592無党派さん:2006/12/10(日) 23:10:15 ID:zTzvtv4V
>>589
外交がんばっているじゃん
あと今日の新聞でも拉致解決のため広告出てた。
593無党派さん:2006/12/10(日) 23:11:25 ID:+905fiJG
>>589
まだ2ヶ月じゃん。
594無党派さん:2006/12/10(日) 23:11:41 ID:87MmY9Nf
>>592
APECか何か忘れたけど、主張する外交が青年の主張になってたとか。
595無党派さん:2006/12/10(日) 23:13:44 ID:gqSj5P3t
>>592
外交で少数の拉致被害者を考えるより多数の国民の内政問題を
どうにかする器が全くない。最大多数の最大幸福を実現できない
もちろん少数者に対する配慮も必要。この矛盾をうまく解決する
民主主義国家のリーダーというのは本質的には天才か
余程の努力家でないとつとまらないのだ
596美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:14:23 ID:kjLcARpy
山口県
2003
自30万2千 39.1%
民26万6千 34.4%

2004
自26万3千 35.5%
民26万5千 35.7%

2005
自34万7千 41.8%
民23万3千 28.1%
597無党派さん:2006/12/10(日) 23:16:20 ID:87MmY9Nf
>>596
ここまで来てちゃぶ台をひっくり返すようで悪いのだが、
2005のデータは国・日の票も出さないと、全体的な流れが
つかみづらいような気がしてきた。
598無党派さん:2006/12/10(日) 23:16:26 ID:RnKEjXVu
民主党が局面打開できるとしたら、やっぱり都知事選か。
599美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:17:28 ID:kjLcARpy
島根県
2003
自17万4千 42.0%
民12万5千 30.3%

2004
自16万9千 42.0%
民11万9千 29.6%

2005
自16万2千 36.2%
民10万0千 22.4%
国 7万4千 16.6%
600無党派さん:2006/12/10(日) 23:17:58 ID:+wWjh2G5
>>596-597
下関の談合疑惑が弾けることか?
601無党派さん:2006/12/10(日) 23:18:35 ID:ylQ9vX2x
>>590
特別会計200兆円のうち、半分は国債特別会計。
で、残りの半分は厚生特別会計などの保険関係。

個々の特別会計には無駄使いがあるが、
全体としてはパンク状態。

>民主主義国家のリーダーというのは本質的には天才か
余程の努力家でないとつとまらないのだ

今の日本にはいなさそうだな。
602無党派さん:2006/12/10(日) 23:21:49 ID:/H2JO9QS
>>592
安倍が拉致問題担当大臣ならそれでもいいんだがな。
小泉の後継であることを期待されてた訳だ。
603美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:21:50 ID:kjLcARpy
>>597
特に記載してない県は、それなりの票しか取ってないと勝手に判断した県です。
ちょっと面倒なもんで。
「選挙・政治ニュース」で補足して見ておいてください。

富山県
2003
自25万0千 48.5%
民14万3千 27.8%

2004
自21万2千 42.3%
民15万5千 31.0%

2005
自24万8千 39.4%
民15万6千 24.8%
国11万1千 17.7%
604無党派さん:2006/12/10(日) 23:21:51 ID:gqSj5P3t
>>601
じゃ日本が夕張状態になるのも時間の問題だな
ま世界も第3次世界大戦に向かってまっしぐら出し新世界創出のために
利権一掃も悪くはないか
問題は生き残れるかどうかだが
605無党派さん:2006/12/10(日) 23:24:25 ID:zTzvtv4V
>>602
もともと自民に期待している無党派なんてほとんどいないんだから
また政官業のトライアングル政治復活でOKでは?

606無党派さん:2006/12/10(日) 23:24:39 ID:ylQ9vX2x
>>604
ある意味、財政再建のためには自民と民主が連立を組んで
有無を言わせず大増税でもするしかないよ。
ドイツみたいにね。
607美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:25:21 ID:kjLcARpy
石川県
2003
自25万5千 44.3%
民21万0千 36.5%

2004
自21万4千 41.5%
民17万6千 34.1%

2005
自30万6千 46.9%
民20万3千 31.2%
608無党派さん:2006/12/10(日) 23:25:35 ID:ylQ9vX2x
茨城は鹿島郡だけが意地でも当確打たないな。
無所属が増加したのはなんだろう。
609無党派さん:2006/12/10(日) 23:27:12 ID:87MmY9Nf
>>606
こういう意見は一見正しそうに見えたりするが、
別にドイツは財政再建に成功したわけでもない
ということを忘れてはならない。
610無党派さん:2006/12/10(日) 23:27:37 ID:+wWjh2G5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1028465082/
茨城県議選スレ
民主は一応目標達成か?
611無党派さん:2006/12/10(日) 23:28:47 ID:ylQ9vX2x
>>609
だが、増税なき財政再建できるほど日本の状況は甘くもない。
612無党派さん:2006/12/10(日) 23:29:58 ID:gqSj5P3t
>>605
政官業のトライアングル政治で国民にも利権が還元されていたが
国際情勢の変化によりそれができないんだな
もう日本は一度滅亡するしかないよ。カネの問題でね
今さら財政再建だなんていっても小泉があれほど公共事業減らしても
借金は増え続けたんだから
まあ世界が大戦争へ向けてまっしぐらの状態だから滅ぶのも悪くないんじゃね
戦争後にはまた太平の世が待ってるよ。生き残れればね
613美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:30:16 ID:kjLcARpy
山梨県
2003
自15万2千 36.3%
民16万2千 38.5%

2004
自16万2千 39.1%
民14万1千 34.0%

2005
自19万3千 39.6%
民15万3千 31.5%
614無党派さん:2006/12/10(日) 23:30:38 ID:87MmY9Nf
>>611
ヒントを出すなら、例えばアメリカの財政再建は、
所得税の金持ち増税に依存してたりする。
615無党派さん:2006/12/10(日) 23:31:05 ID:RnKEjXVu
終末論か。
616無党派さん:2006/12/10(日) 23:34:04 ID:ylQ9vX2x
>>614
あれはレーガンブッシュ減税で安すぎたのを普通の国並みに
戻しただけだよ。
あとIT景気ね。
617無党派さん:2006/12/10(日) 23:35:12 ID:zTzvtv4V
>>612
おいらは小泉のペテンにみんながだまされるのみて(2001年くらい)
この国見切って倹約して有り金全部株式投資につぎ込んでせっせと増やしてもう一生困らなくなった。
財政破綻しようがなにしようがまあ選挙で政治家選んだ国民に増税、福祉カットという
しわ寄せがくるからそうなっても自業自得だね。
政治家を選んで失政した結果は国民が負う義務があるのに有権者はあまりにこのことを軽視しすぎ。
(1年で復党なんかされて造反議員はもうなにもなかったような平気な顔されてるし・・・)
618無党派さん:2006/12/10(日) 23:35:37 ID:nJ3xGRbN
自民39(-5)
県政クラブ5(-1)
公明4(+1)
民主6(+2)
共産2(0)
無所属・諸派9(+6)
619無党派さん:2006/12/10(日) 23:36:00 ID:lC5/P+Sc
なんかの宗教にはまってる人なのかな?
620無党派さん:2006/12/10(日) 23:39:05 ID:87MmY9Nf
>>618
何か区割りが自民・県政に有利になるように
プチゲリマンされてるらしいけど、それでも減ですか。
621無党派さん:2006/12/10(日) 23:40:19 ID:obPPk2cw
茨城県議選各党議席結果
自民44→39
県政 6→ 5
民主 4→ 6
公明 3→ 4
共産 2→ 2
無所 3→ 9
622無党派さん:2006/12/10(日) 23:41:10 ID:+wWjh2G5
>>620
ヒント無投票選挙区14
623無党派さん:2006/12/10(日) 23:41:27 ID:gqSj5P3t
>>617
増税、福祉カットというしわ寄せが行けば今のヨーロッパみたいに
選挙の度に与党苦戦っていう状況にはなるだろうね
ま、小泉のペテンは悪くはないと思うよ。小渕、森路線のばら撒きを
続けたって中国、インドの台頭がある以上いずれ国家財政破綻は避けられないんだから
624無党派さん:2006/12/10(日) 23:48:17 ID:4N+AzB9A
茨城県議選挙は無所属の増加はよくわからんが、
全体的に見れば、「ふーん」という結果かな。

公明共産はほぼ現状維持、民主も勢い無し、自民は微減。
625無党派さん:2006/12/10(日) 23:49:02 ID:gqSj5P3t
>>619
今の世界情勢を冷静に分析した結果ですが
アメリカはイラクで敗北し、中東は大混乱でそれがきっかけで第3次世界大戦
になるだろうってだけのこと
626無党派さん:2006/12/10(日) 23:49:13 ID:zTzvtv4V
>>623
国家はなんとかなると思うけど
公務員の方には悪いけど 特に地方公務人件費が24兆/年で
関連団体(公益、社団)30兆/年近くあるからこれなんとかしないと
国(本丸)じゃなく地方(石垣)から崩れてくると思うよ。
627無党派さん:2006/12/10(日) 23:49:27 ID:Ew3C8iHI
民主党が議席を増やしたのが気に入らない。
茨城県民は馬鹿か
628無党派さん:2006/12/10(日) 23:49:49 ID:+905fiJG
茨城県議選は2大政党効果で民主が微増だな。
629無党派さん:2006/12/10(日) 23:50:06 ID:nJ3xGRbN
>624
公明は代表質問権の与えられる4議席に到達したので勝利といえるが。
630無党派さん:2006/12/10(日) 23:50:09 ID:Ew3C8iHI
【民主党比例公認済】
池口修次 自動車総連
大江康弘 (由・和歌山)
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ (神奈川)
西岡武夫 (由・長崎)
広野允士 (由・富山)
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一 (兵庫・衆落選組)
大石尚子 (神奈川・衆落選組)
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚 (埼玉・衆落選組)
今野東 (宮城)
齋藤勁 (神奈川・衆落選組)
玉置一弥 (京都・衆落選組)
樽井良和 (大阪・衆落選組)
轟木利治 基幹労連
藤谷光信 浄土真宗(山口)
三輪敦昭 (愛知)
室井邦彦 (兵庫・衆落選組)
吉川沙織 情報労連
631無党派さん:2006/12/10(日) 23:50:48 ID:+wWjh2G5
6議席あれば条例提出できるはずだが。
茨城新聞によると民主の目標議席は6だそうだが。
個人的には2桁目指して欲しかったがね。
632美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:50:58 ID:kjLcARpy
茨城県議選って、時期が外れてるだけであって内容としてはかなりつまんない選挙。
西東京市議選のほうが面白いくらいだ。
633無党派さん :2006/12/10(日) 23:51:18 ID:/yKU21Yi
そもそも自民党県議の数が多すぎだと思う。

634無党派さん:2006/12/10(日) 23:51:37 ID:dJCFfP/4
>>624
無所属の人は当選後に各会派に入る場合もあるので・・・
自民系同士で争っていたりすることもあるし。
635無党派さん:2006/12/10(日) 23:51:46 ID:+wWjh2G5
>>632
未だに無投票当選の選挙区が14もある県ですから。
茨城県民の自分はもう恥ずかしくて恥ずかしくて
636無党派さん:2006/12/10(日) 23:52:56 ID:4N+AzB9A
>>628
あまりそれは無いような。
水戸市はそもそも議席がないほうが不思議だったし。
土浦は健闘したけど、まあ都市部の複数区ならここも議席がないほうがおかしい。
あとは大畠の地元の現職だけでしょ。
637無党派さん:2006/12/10(日) 23:53:59 ID:4N+AzB9A
>>634
地方自治板によれば、9人の無所属のうち、
8人が自民系、1人が民主系らしい。
638美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:54:05 ID:kjLcARpy
それよりは、今晩から明日に発表の世論調査のほうが激面白い。
639美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:54:45 ID:kjLcARpy
>>637
県政クラブはいないの? いないんだね?
640無党派さん:2006/12/10(日) 23:55:01 ID:+wWjh2G5
民主トータル7か
しかし茨城県議会のこのしけた状況が今後4年も続くとなると欝になるなあ。。
民主には第一党取るくらいの気概が欲しいところ。
641無党派さん:2006/12/10(日) 23:55:46 ID:RnKEjXVu
世論調査って今晩か。
642美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:55:50 ID:kjLcARpy
>>640
気概だけで取れるなんて、どんな世界ですかw
643美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/10(日) 23:57:25 ID:kjLcARpy
2002年と比べて民主が伸ばしているが、シャミゴが福井についてごちゃごちゃ言ってるのと似てて、
民主党の体制が少しは整ったというところではないか。
644無党派さん:2006/12/10(日) 23:57:38 ID:+wWjh2G5
>>642
だって候補者の数が極端に少なすぎるんだもん>民主
その結果県議選は候補者同士が極端な利益誘導に走っちゃってるし。
645無党派さん:2006/12/10(日) 23:57:44 ID:gqSj5P3t
>>626
地方公務員大リストラの時代は目前に迫っているよ
現実に夕張は職員4分の1にするらしいしね
国家自体は生き残るかもしれんが国民の膨大な犠牲を伴うだろうな
646無党派さん:2006/12/10(日) 23:58:48 ID:lC5/P+Sc
参院空白区、党主導で候補公募 自民・石原氏
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/061210/skk061210000.htm
647情報:2006/12/10(日) 23:59:14 ID:uLqzMOck
自民党が5減らして他が全て増えたのかでも増えた数が9?議員定数が増えた?
648無党派さん:2006/12/11(月) 00:00:36 ID:Ew3C8iHI
【民主党比例公認済】
池口修次 自動車総連
大江康弘 (由・和歌山)
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ (神奈川)
西岡武夫 (由・長崎)
広野允士 (由・富山)
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一 (兵庫・衆落選組)
大石尚子 (神奈川・衆落選組)
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚 (埼玉・衆落選組)
今野東 (宮城)
齋藤勁 (神奈川・衆落選組)
玉置一弥 (京都・衆落選組)
樽井良和 (大阪・衆落選組)
轟木利治 基幹労連
藤谷光信 浄土真宗(山口)
三輪敦昭 (愛知)
室井邦彦 (兵庫・衆落選組)
吉川沙織 情報労連
649無党派さん:2006/12/11(月) 00:02:02 ID:ej4/7OID
【毎日】証券税制 特別扱いの時期は過ぎた【社説】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165489077/


毎日新聞を購読している投資家は即座に購読を中止しろ!
650無党派さん:2006/12/11(月) 00:02:39 ID:l8Wwx+9l
市町村合併が一段落したら、また選挙区改変がある。
その時にどれだけ伸ばせるかだな。
651美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 00:02:50 ID:nks2bXkC
>>648
私が作ったリストを各スレにコピペしないでよね。
652無党派さん:2006/12/11(月) 00:03:34 ID:K0ttUrvv
>>648
民主の比例予定候補者だけど小沢も執行部もよくこんな面子で
最強軍団の自民+公明に勝てると本気で考えているのか?頭おかしいんじゃない?
正直 このままの状態では 鉄砲と竹やりの勝負だろ(=民主大惨敗)
653無党派さん:2006/12/11(月) 00:04:20 ID:U2dH5fG5
>>649
うるさい金持ち
なにが「貯蓄から投資へ」だ
箪笥屋を敵に回したいのか?
654無党派さん:2006/12/11(月) 00:05:39 ID:zuCol8ny
>>652
大丈夫。基本的に民主党は内閣支持率が低ければ自動的に票が集まるように
なっているんで。共産党が衰退した今は特にそう
655無党派さん:2006/12/11(月) 00:05:54 ID:vTDDeE0A
>>651
>>648>>652はなんかシャミゴ臭い。
656無党派さん:2006/12/11(月) 00:06:26 ID:o22mAOW3
>>649
株式投資しているけど(利益もかなり出している)
税制の優遇措置の廃止は当然だと思うが・・・
投資は株式だけじゃなく、預金、債権、為替、先物等あるがそれぞれ
税制がまちまちなので一体的な税制改革を行うべきと思う。
657美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 00:08:35 ID:i7Z1dLkn
>>655
それは違うよ。チガウチガウよ。

ちなみに>>4の犬山市長選は来週でした。日付間違えた。
658無党派さん:2006/12/11(月) 00:10:07 ID:o22mAOW3
>>654
なんか批判票をかき集めてもしょうがないとおもうが・・・
民主党が積極的に支持されるよう努力するべき(現状はまったくの落第)

>>655
違うよ。二大政党制(国と地方含め)の基盤は日本に大いに必要だと考えているけど
その一翼を今の民主が担えるかは・・・だと思っている。
659無党派さん:2006/12/11(月) 00:11:53 ID:npepqkSK
ID:4N+AzB9Aが社民氏だったね
ID:ylQ9vX2xからも社民氏臭がしてたんだが・・・

社民氏もいい加減またコテをつけりゃいいと思うんだがね
社民氏に間違われて迷惑こうむる人もいるし
いや、別に社民氏のことは買っているのですが
660無党派さん:2006/12/11(月) 00:13:29 ID:O2Jfsx5f
>>657
ふーん。じゃどれがシャミゴなんだい?
シャミゴマニアとしての意見を聞かせてもらおうか。
661無党派さん:2006/12/11(月) 00:15:51 ID:zuCol8ny
>>658
政権交代というのは基本的には政権党に対する批判票を集めて行われるもの
662無党派さん:2006/12/11(月) 00:16:23 ID:Yp5Lmt4v
誰がシャミゴなのかわからないので皆疑心暗鬼に陥ってるな。
私もだけど。
663無党派さん:2006/12/11(月) 00:19:39 ID:o22mAOW3
>>661
まあ今回の米中間選挙を見ても共和党、ブッシュに対する
批判票が民主党に集まった結果、民主が両院とも制したことは
事実だと思うけど。それだと結局相手の失策待ちなんだよね・・・
議員、選挙民ともそうゆう体質が身についているんだったらあまりいいとは思わんけど。
664無党派さん:2006/12/11(月) 00:19:46 ID:npepqkSK
真央氏や諸氏は各注目県のデータを検証して、どのような推論、見解を得ましたか?
665美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 00:21:38 ID:i7Z1dLkn
>>660
まだ日付変わったばかりだぞ(笑
ID:zuCol8ny
666美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 00:23:05 ID:i7Z1dLkn
>>664
「自民鉄板」という言葉で一緒くたにされる県があるが、実は中身がかなり違う。
667無党派さん:2006/12/11(月) 00:23:06 ID:zuCol8ny
>>663
基本的に今からの与党は誰がリーダーになっても難しい時代になるので
失策はあっという間に起こる。ま民主党が政権とったらたちまち内紛で
政界再編だろうけど
668無党派さん:2006/12/11(月) 00:26:33 ID:Yp5Lmt4v
>>666
例えば茨城の場合自民王国に見えるが、内実はキシローと山口武夫の内紛を抱えてる。
だから民主の存在も薄い。
669無党派さん:2006/12/11(月) 00:28:11 ID:npepqkSK
>>666
そこから得られる参院選の展望は?
670美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 00:29:26 ID:Hq9yABsT
>>668
鉄板区といわれがちなところでも、比例で自民ブランドがかなり利く県とそうでもない県がある。
参院選は馴染みのない顔が出馬しやすいから、あまり比例と掛け離れた票にはなりづらい。
そのため、多くの選挙区ではけっこう比例票が参考になると思う。

茨城は2人区なので、とりあえず放置だが。
671無党派さん:2006/12/11(月) 00:40:58 ID:KDzfdcqa
>>648のリストの樽井良和はヤマト運輸労組推薦の候補だな。
木下厚は何回負けたら引退するんだろ。
後、京都一区の民社玉置が入ってるのは驚きだ。次もここから出れば
比例当選は見込めると思うんだが。まあ本来六区の人だから
そんなに定着してないのかもしれんが。
672無党派さん:2006/12/11(月) 00:41:42 ID:vSxI4bg0
民主党の下条みつ代議士は、自民党へ引越しか?
http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/51316038.html
673無党派さん:2006/12/11(月) 00:49:56 ID:pnyjfdb3
自民党への復党・入党ラッシュだな。
674無党派さん:2006/12/11(月) 00:51:10 ID:O2Jfsx5f
世論調査でないな。もう寝るよ。
675美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 00:52:25 ID:Hq9yABsT
>>674
日テレが出るけど、かなりの深夜に出るよ
676無党派さん:2006/12/11(月) 00:52:38 ID:o22mAOW3
民主は誰かが動けば20人くらい動きそうだから自民350議席くらいになりそうだな。
677A-11:2006/12/11(月) 00:54:16 ID:8vg2+LKx
>>663
現在の選挙制度では、一度二大政党が確立すると、
他の党は自分が票の分散の原因になるのを恐れて、立候補すら避けますから。
そういう体質になっても大政党を続けられてしまいます。
これを破るには、駄目元で立候補しても選挙に影響が無い制度にして、
競争率を高めれば良いと私は思います。

詳しくは
選挙制度・議会制度に関するスレッド9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1163689492/
678無党派さん:2006/12/11(月) 00:54:38 ID:O2Jfsx5f
>>675
ふーん。最後に予想。NNNで支持51-54くらい。
679無党派さん:2006/12/11(月) 00:55:46 ID:pnyjfdb3
俺も予想。
NNNで50〜55%。
680無党派さん:2006/12/11(月) 00:58:01 ID:zKkrv1Jp
>>676
今回は選挙区が空いたケースだから。
長野は4区でも同じことがあった。
681無党派さん:2006/12/11(月) 00:58:45 ID:vSxI4bg0
結局、この国では二大政党とか向いてないのではと最近強く思い始めた。
対立する二つの論点というのがないのかもしれない。
有権者も、造反復党みたいなものを安易に容認したり。取りあえず大きな屋根の下に全員入って、中でワイワイやるのを国民も好んでいるのかもしれない。
682無党派さん:2006/12/11(月) 01:00:45 ID:o22mAOW3
>>681
護送船団復活ですか…
どうなるんだろうこの国
683無党派さん:2006/12/11(月) 01:02:13 ID:zuCol8ny
>>680
うん、通常は対立候補が支部長として残っているのでそう簡単に
離党はできない。
まあ長野は知事も自民系になったし選挙区の対立候補もいなくなった
ことで何かと自民入りのほうが都合がいいってことだろ
684A-11:2006/12/11(月) 01:02:49 ID:8vg2+LKx
>>681
全員入ると言う事は、一党独裁??
「どうなるんだろうこの国」
685無党派さん:2006/12/11(月) 01:04:15 ID:zuCol8ny
>>682
財政破綻、崩壊は必至ですね
大きな屋根の下ってその大きな屋根が国民の生活は全く保障しない
686無党派さん:2006/12/11(月) 01:04:29 ID:KDzfdcqa
こんな自民が300も議席あって民主の議席が足りないときに
ホイホイ自民に釣られるような議員にはいなくなってもらった
方が民主党にも良いんじゃないか。
687無党派さん:2006/12/11(月) 01:04:29 ID:o22mAOW3
またも民主得意のお家騒動自爆で
安部自民は労せずして年末には支持率回復だね。
688美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 01:06:29 ID:Hq9yABsT
て、いうか、下条の話は前にも書いてあったと思うが。
ずっといわれてるというか。知らないの?
689無党派さん:2006/12/11(月) 01:07:49 ID:iMRHK4it
この際民主党議員が全部集団入党して総裁選で政権交替を目指すとかW
690無党派さん:2006/12/11(月) 01:08:36 ID:o22mAOW3
>>688
あとは離党のタイミングだね。
民主が基本政策とりまとめる時に納得できないと言って
離党→参議院の後に入党かな?
691無党派さん:2006/12/11(月) 01:10:05 ID:o22mAOW3
>>689
それだったら全員議員辞職で「2大政党、政権交代」
をあきらめたのであとは自民公明450議席で勝手にしてくださいの方が面白そう。
692無党派さん:2006/12/11(月) 01:11:06 ID:KDzfdcqa
下条って渡辺秀央や前原が加盟してた民主党内の防衛省設置議連の
メンバーか?もしそうなら信憑性は高そうだが。
693美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 01:11:32 ID:Hq9yABsT
>>690
ていうか、このブログのおじさん、こういうことばかり書いてるから。
ホントに離党とかしたら大事件だけど、
同じ考えに固執してるおじさんの想像に振り回されるのもどうかと思うが。
http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/31118480.html
694無党派さん:2006/12/11(月) 01:12:07 ID:o22mAOW3
不満分子20人くらいで年内離党→新会派結成が面白いのだが・・・
695無党派さん:2006/12/11(月) 01:16:40 ID:vSxI4bg0
このブログ好きで愛読してただけに、怪しいおじさんブロガーだったらショックだ。
696無党派さん:2006/12/11(月) 01:19:08 ID:vSxI4bg0
屁こいて、寝る。
697無党派さん:2006/12/11(月) 01:21:22 ID:H7Bg9woo
>>695
切り口は面白いけど、柔軟性には欠けるよ。批判されると切れるし。
698無党派さん:2006/12/11(月) 01:24:07 ID:vSxI4bg0
>>697 結構、コメント欄で読者とやりとりはしてるみたいだ。
批判されたら切れるとは知らんかったけどw
699美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 01:27:27 ID:Hq9yABsT
長野県民でもないしいっちょ噛みだけど、自分なりの把握を書いておくと、
下条はたぶん自民系県議などからも支援を得てるんだよね。
だから、民主党公認を県議選で立てたくないというのはあると思う。
民主党公認を求めてるのがどんな人かというのもポイントだろう(私は知らないけど)。

これらの材料から移籍説を言うのは、思い切った想像だけど、ちょっと思い切りすぎというか。
700無党派さん:2006/12/11(月) 01:33:07 ID:KDzfdcqa
事情は分かるがこの話が本当なら反党行為だし碌な奴じゃないな。
701無党派さん:2006/12/11(月) 01:40:51 ID:o22mAOW3
まあ民主にいる連中はろくな連中しかいないからしょうがないな
さきがけ+日本新党+新人で民主再編してくれ。(旧自民+社会)は自民へ復党+移籍でいいだろ
702無党派さん:2006/12/11(月) 01:45:50 ID:Yp5Lmt4v
>>701
シャミゴさんこんばんわ
703美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 01:46:59 ID:Hq9yABsT
>>702
誤爆はやめましょう。
704無党派さん:2006/12/11(月) 01:49:55 ID:AMjM2Meg
シャミゴって居なくても場が荒れるのなw
705無党派さん:2006/12/11(月) 01:50:29 ID:pnyjfdb3
NNNはまだか???
706美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 01:51:29 ID:Hq9yABsT
もしかしたら来週かもしれないので、無理しないでね。>NNN
707無党派さん:2006/12/11(月) 01:53:10 ID:T8EhHT44
なんだかんだいって地方では自民の金看板は無敵。
多少危なくても勝つでしょう佐賀とか。
708A-11に届いた電波:2006/12/11(月) 02:09:06 ID:8vg2+LKx
>>681
結局、この国では複数政党とか向いてないのではと最近強く思い始めた。
対立する論点というのがないのかもしれない。
有権者も、造反復党みたいなものを安易に容認したり。取りあえず大きな屋根の下に全員入って、中でワイワイやるのを国民も好んでいるのかもしれない。
全ての国民が所属する「大きな屋根党」を望んでいるのかも知れない。

でも、「大きな屋根党」の建設を達成した例は二種類しか、私は知らない。
ナチス・共産党のような「屋根の外の者の消去」と、
イギリス王室・日本天皇のような「自分をすっかり捨てた御輿」だけだ。
709無党派さん:2006/12/11(月) 02:25:04 ID:eNZjRtse
しかし、来年の参院選で自公が過半数割れしても
衆院で自公は3分の2あるんだから、
仮に参院で法案が否決されまくっても
衆院で全部成立させればいいんじゃない?

よって、安倍首相が参院選敗北の責任をとって辞めても、
すぐに政界再編にはつながらないと思うが、どうなの?
710無党派さん:2006/12/11(月) 02:28:10 ID:AMjM2Meg
>>709
過去に例の無いことなんで何が起きるが分からんが、
議席数や法律の要件以上に負けた余波で支持率が激減するのが
痛いかと。
711無党派さん:2006/12/11(月) 02:39:25 ID:zKkrv1Jp
>>709
参院の日程を野党にコントロールされるということになるから、
法案を否決するまでノンビリやられてどうにも動かなくなる。
現実的には安倍首相辞職→国民新党が後継首相と連立を組んで多数を回復、となると思うが。
さすがに自公国ですら過半数割れは中々しないだろうから。
ただ、国民新党も亀井辺りがあくまで主戦論を主張する可能性はあるけれど・・・
712無党派さん:2006/12/11(月) 03:07:03 ID:TJPxXMTk
亀井は民主と協力して過半数を割らせ、
そして選挙後自民と連立を組むと言っていたような。。。
713無党派さん:2006/12/11(月) 03:11:42 ID:tfNr0hhJ
>>712
この間、国民新党の街頭演説を聞きに言ったが亀井が
「自民党が頭を下げるんだったら協力してもいい」ということを盛んに言っていた。
民主党なんて言葉は1回も出てこなかった(笑)
 つまりまあ、お互いに利害が一致するから選挙協力だけするってわけだね。
その後のことは知らん、とw
714無党派さん:2006/12/11(月) 03:12:58 ID:zKkrv1Jp
亀井は内心、復党組がうらやましくて仕方ないんだろな。
715無党派さん:2006/12/11(月) 03:17:22 ID:tfNr0hhJ
>>714
さあ?どうだろ。街頭演説の様子を見る限りなんかすごい楽しそうだったよ。
その後も色んな人と握手してたし。
まあ、歳も歳だし、あのまま小泉と折れて党内で窓際のままでいるよりも、
今の方が楽しいのかもね。うまくすれば、平身低頭して戻ってきてくれと言わ
れる可能性もあるわけだし(笑)
 でもまあ、去年のあの逆風の中で急造小政党があれだけ議席を取ったことを
考えるとその可能性は小さくはなさそうだが。
716無党派さん:2006/12/11(月) 03:22:27 ID:zKkrv1Jp
>>715
綿貫なんかはある意味吹っ切れているなぁ、と思っていたが
亀井も結構楽しんでるのかね。それは何より。
717無党派さん:2006/12/11(月) 03:43:40 ID:7lpYRJop
↓これは違う。議席維持に必死の弱地盤現職議員はこう思いたいだろうが。


681 :無党派さん :2006/12/11(月) 00:58:45 ID:vSxI4bg0
結局、この国では二大政党とか向いてないのではと最近強く思い始めた。
対立する二つの論点というのがないのかもしれない。
有権者も、造反復党みたいなものを安易に容認したり。取りあえず大きな屋根の下に全員入って、中でワイワイやるのを国民も好んでいるのかもしれない。
718無党派さん:2006/12/11(月) 03:55:22 ID:OIdU5bTo
新自由クラブ、さきがけ、保守党
小選挙区制度下では兵糧が尽きると、
実家を飛び出した香具師はツンデレで戻る家出息子だ
719無党派さん:2006/12/11(月) 04:12:24 ID:+mZNo8mh
民主、国民新が連携強化も 森氏が参院選で危機感

 自民党の森喜朗元首相は10日、福井県敦賀市内の講演で、来夏の参院選について
「29ある(改選)1人区のうち20は死守しないと公明党と組んでも負ける。
国民新党の亀井静香代表代行が自民党と(連携の)交渉をしてくれればいいが、
民主党の小沢一郎代表と交渉する可能性がある」と述べ、
民主、国民新両党の連携強化も視野に入れる必要があるとの認識を示した。

 安倍晋三首相が候補差し替えもあり得るとしたことについては
「(候補に)しっかりやってくれと警鐘乱打しているのだと思う」と指摘。
その上で「参院で過半数を割れば、安倍首相はなかなか厳しいことになる」と危機感を持って臨むべきだとの考えを示した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006121001000257
720 核保有 世界一優等 朝鮮民族  :2006/12/11(月) 06:55:52 ID:P3oW9EuU
 
    テーハミング マンセ       核保有・世界一優等民族!
    大韓民国万歳〜♪     
 
         ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <丶`∀´>   <  生活保護は在日さま専用だ
         ( 同胞 )     |   
         | | |     \   毎月20万円では不足だ 
貴        〈_フ__フ      |
族        |在日さま|     |    毎月30万円に増額しろ
↑      | ̄部落さま ̄|    \
 ̄ 町   | ̄日本人事業家 ̄|   \   地方選挙権早くよこせ
_ 人  | ̄日本人自由業 ̄ ̄|    \___________   
↓   | ̄日本人正社員  ̄ ̄ ̄|       
農  | ̄日本人派遣社員  ̄ ̄ ̄|    
民 | ̄日本人パート・アルバイト ̄|      在日さまの指導なければ  
■■■■■ニート&ヒッキー ■■■■■■   
■■■■■■ホームレス ■■■■■■■   何も出来ない日本人    
■■■■■■■犯罪者■■■■■■■■
■■■■■■■■死■■■■■■■■■    核無し・劣等民族
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

721無党派さん:2006/12/11(月) 06:57:09 ID:OKluCE7g

★朝日新聞は日本の若者から信頼されています★

誹謗中傷を繰り返しているのは一部の若者だけです。
彼らは戦争に憧れ、軍国主義に憧れているだけに過ぎません。


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1165751720/l50

722せんすい:2006/12/11(月) 07:52:39 ID:DZVFwEN4
>>671
福山参議院議員の1区転出は規定路線かと思います

>>699
自民党長野県連ができたのが最近の話ですから
その前は、国政から反独立の県政会として、羽田元首相に気を使っていたわけで
00年の民主躍進を受けて、自民・民主の識別がなされ、02年の康夫氏再選の後に分裂し、自民純化で独立した
これを辿ると、自民県議の支援を受けていて、何ら不思議はないをけでして

>>693
希望的観測が多分に含まれている感じですね
論拠に乏しいというか

だいたい、熊谷一派や土下座復党組の仲間入りをして、何の得があるのか分かりませんね

>>692
渡辺は小沢サイドからの忍者の可能性が高いと思われますが?
前原氏に関しては、まず、ありえませんね

>>690>>691>>694
船底に穴の開いた巨大船と荒波の中のボートの選択だな

723無党派さん:2006/12/11(月) 09:38:28 ID:Tj5staBj
議員のおよそ3分の2を占めてきた自民党は、過半数を上回る勢力を維持しましたが、選挙前より5議席減らしました。これに対して、民主党は、2議席増やし、
目標だった議案の提出に必要な6議席を獲得しました。各政党は、今回の選挙を来年春に行われる統一地方選挙の前哨戦の1つと位置づけて、
大臣や党首クラスが次々と応援に入りました。保守王国の茨城県で、自民党が議席を減らしたのに対し、民主党は、水戸市と土浦市で初めての議席を獲得し、都市部で健闘しました。
選挙の結果について、自民党茨城県連は「惨敗というわけではないが、重点地区に指定した選挙区で厳しい結果となった。特に水戸市で2議席落としたことが痛い」と話しています。
民主党茨城県連は「まだ自民党の議席には及ばないが、都市部で議席を増やせたことは大きな前進だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/11/d20061211000005.html

都市部に風が吹き始めているな。
724せんすい:2006/12/11(月) 09:51:28 ID:DZVFwEN4
構造的なものでしょうね

前回選挙は民・由合併前ですから
風向きに関係なく、ある程度の自民減・民主増は起こると思います

茨城は自民党が圧倒的に強いので、民主党は10人しか公認が出せませんでした
茨城よりも民主党が強い県だと、全県で立てられますから、自民党は県議は死に物狂いです

民主党も県によって、自民との対決する県と自民と相乗りで行く県とがあります
一般的傾向としては、革新系の県では自民と協調、保守系の県で自民と対決という感じです
もちろん例外はありますが
725無党派さん:2006/12/11(月) 09:59:45 ID:Tj5staBj
共産が現状維持ということは、自民批判票が今のところ民主に集中する可能性を示していると思われ
726無党派さん:2006/12/11(月) 10:31:41 ID:ZTdlhU1x
全国で起きた市町村合併に伴う議員定数減も自民に響いてくるでしょうね>統一地方選
727無党派さん:2006/12/11(月) 10:47:02 ID:Yp5Lmt4v
>>723
茨城は特殊中の特殊だからまだ評価は早計かと。
728無党派さん:2006/12/11(月) 11:18:35 ID:MC7jgBLn
>>727
特殊も何も、典型的などこにでもある保守王国じゃん。
保守王国なら日本中にいくらでもある。
729無党派さん:2006/12/11(月) 11:26:11 ID:Yp5Lmt4v
>>728
ヒント>>668
730無党派さん:2006/12/11(月) 11:29:06 ID:Tj5staBj
茨城最大都市の水戸市と、第2の都市の日立市でトップ当選は大きい
731無党派さん:2006/12/11(月) 11:30:11 ID:ZhWX+j9u
神奈川・逗子市長に民主推薦の平井氏が初当選
2006年12月10日22時52分
 神奈川県逗子市長選は10日、投開票され、前市議で無所属新顔の平井竜一氏(40)=民主推薦=が、前市議で無所属新顔の網倉大介氏(40)=自民、公明推薦=を大差で破り、初当選した。

 投票率は48.55%(前回50.48%)だった。当日有権者数は4万9638人。

 2期務めた長島一由市長が勇退するのを受け、前市議同士の戦いとなった。国政と同じく、自民、公明両党と民主党が激突する構図になった。
http://www.asahi.com/politics/update/1210/003.html
732無党派さん:2006/12/11(月) 11:32:15 ID:Yp5Lmt4v
内閣支持率59%
ソースJNN
ただしJNNはやや支持すると絶対支持するを含めて。
733無党派さん:2006/12/11(月) 11:33:34 ID:Tj5staBj
JNN

●内閣支持率
安倍支持 59%−9
安倍不支持40%+10

●造反 
賛成28(−3) 反対63(+8)
734無党派さん:2006/12/11(月) 11:34:40 ID:AsgaeTt9
日立市は日立労組の牙城ゆえこれ位出来て当然である。
735無党派さん:2006/12/11(月) 11:37:12 ID:MC7jgBLn
>>728
ようは、衆院選挙が中選挙区時代であった頃の派閥争いが、今も
くすぶっているだけじゃん。
そんなの中選挙区時代の保守王国なら大なり小なりどこでも抱えている
問題だよ。

ついでに言うと、中選挙区制の時代は、政権選択の政党選挙という
より個人の選挙の側面が強いから、いかに自分の系列県議や市議を
まとめるかも代議士の重要な能力の一つであった。
736無党派さん:2006/12/11(月) 12:05:38 ID:Tj5staBj
熊代前議員が自民離党 郵政民営化支持の「踏み絵」拒む
2006年12月11日11時36分
 郵政民営化法案に反対し、昨年の衆院選で「刺客」を立てられ、立候補断念に追い込まれた自民党前衆院議員(岡山2区)の熊代昭彦氏(66)が11日、岡山市内で記者会見し、同党を離党すると表明した。

 熊代氏は造反議員に対する処分で戒告になったが、党にとどまり、来年の参院選比例区へのくら替えを希望していた。しかし、現職の復党組と同様、郵政民営化を支持する誓約書の提出を求められる可能性があり、「踏み絵は踏まない」として離党を決めたという。
http://www.asahi.com/politics/update/1211/003.html

国民新党?
737無党派さん:2006/12/11(月) 12:07:02 ID:Tj5staBj
大久保県議を擁立へ 参院選で民主県連

 民主党県連は九日までに、来年夏の参院選長崎選挙区の公認候補として、諫早市区選出の県議、大久保潔重氏(40)を擁立する方針を固めた。大久保氏は「後援会に相談したい」とし、立候補に前向きな姿勢を示している。

 八日に東京で本県選出国会議員団が大久保氏と会い、立候補を要請した。長崎新聞の取材に対し、大久保氏は「非常に光栄。来春の県議選や次の衆院選をどうするかの問題もあり、後援会と相談して対応を決めたい」と語った。

 大久保氏は長崎大歯学部卒。二〇〇三年の県議選で初当選を飾り、〇五年の衆院選長崎2区に民主公認で立候補したが落選。今年二月の県議補選で返り咲いた。来春の県議選では諫早市区の公認候補に決定している。

 参院選の民主党の候補者選びは公募候補を含め複数の名前が上がっていたが、「若くて政治経験があり、最も勝てる候補」(県連幹部)として大久保氏に絞り込んだ。

 参院選長崎選挙区をめぐっては、自民党が公認候補を公募し、十二月下旬に決定する見込み。共産党は党県委員の渕瀬栄子氏(50)の擁立を決めている。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20061210/01.shtml
738無党派さん:2006/12/11(月) 12:13:28 ID:nOt9gpIp
>>708,>>681
必ずしもそうとは言えないのではないか。例えば戦前は保守2大政党だったため、結構対立が激しかった。
55年体制が長く続いて、野党第1党だった社会党が政権を目指すことを諦め、
ずっと政権党と癒着する関係が続いたために日本社会は政権交代を望まない社会というイメージがあるのでは?
田舎は共同体社会なので対立を起こすまいとする要素が強いのは事実だけれど、
だからと言ってそのことが即ち政権交代の緊張関係が成り立たない社会とまでは言えないだろう。
それを言えば、イギリスやドイツなどでもそういう要素はかなり強いし。
政権交代が起こりにくいことと複数政党制が馴染みにくいのには選挙制度とかも関係しているのではないか。
739無党派さん:2006/12/11(月) 12:19:35 ID:Tj5staBj
自民離党、参院選出馬を検討=郵政造反組の熊代元衆院議員

 郵政民営化に反対して昨年の衆院選で自民党公認を得られず立候補を断念した熊代昭彦元衆院議員(66)は11日午前、岡山県庁で記者会見し、同党を離党し、
来夏の参院選出馬を目指す意向を表明した。今後は「政権交代の受け皿づくりを目指す」として、国民新党などとの連携を模索する考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006121100307

国民新は比例1議席くらいは取れる可能性が出てきた
740美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 12:21:44 ID:Hq9yABsT
私は1議席は確実だと思いますが。2議席の可能性も高いと思うし。

といか、熊代は本当に現金なヤツだな・・・。
741無党派さん:2006/12/11(月) 12:23:09 ID:MC7jgBLn
>>738
681と708は、小選挙区制度による執行部主導の小選挙区制度と
中規模政党が割拠する中選挙区制度を意図的に「複数」と一括りにして
語っているからそう思えるだけ。
ようは、完全な「印象操作」.


中選挙区制度と小選挙区制度では、その国のあり方自体が全く違う。
中選挙区制の選挙制度の元では、政党執行部の政権公約よりも
立候補者個人の選挙公約の方が優先されやすい。
そして、現在の日本はその過渡期の段階にある。
本当に二大政党制を望むなら、英国型のように完全小選挙区制にしてから
候補者は地元とは全く無縁な落下傘候補者にするしかない。
742無党派さん:2006/12/11(月) 12:23:50 ID:Tj5staBj
国民新は自民支持層も結構とりそうな気がする。
基本的に支持率ゼロの国民新党にとって自民党組織の侵食で2議席に到達するだろうし。
自民マイナス1 民主マイナス1

自民マイナス2かも
743美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 12:24:00 ID:Hq9yABsT
制度論議はそれ用のスレでお願いしますね
744美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 12:25:36 ID:Hq9yABsT
>>742
議員個人のつながりで票を入れる人がいるから、確実に入る票がけっこうあるんですよね。
たぶん富山県で世論調査しても国民新党支持って答えはかなり少ないと思うけど、
選挙するとけっこう票は入ると思う。
745738:2006/12/11(月) 12:33:53 ID:nOt9gpIp
私が理想とするのは2大政党制ではなく、穏健な多党制。
したがって比例代表制が政党中心の選挙システムとして望ましいと思います。
そうすれば、選挙区のしがらみも解消されますし、政党中心の政治になり、
票の公平性がより近くなります。
ただ純粋比例代表制にするのではなく、ブロック別集計にし阻止条項を設けるなど
で小党乱立を防止するほか、自由名簿式などで候補者を選べるようにするなどはすべきでしょう。
746無党派さん:2006/12/11(月) 13:23:25 ID:Tj5staBj
比例代表中心の穏健な多党制にして喜ぶのは公共社だけ
747無党派さん:2006/12/11(月) 13:24:15 ID:Tj5staBj
選挙区のしがらみはなくなるかもしれないけど、
国会での多党によるしがらみができる
748情報:2006/12/11(月) 13:34:55 ID:OKCjjyHl
茨城は結局無所属入れたら改選前の議席数とかわらんのか自民党。民主は6+無所属1で
7、共産は現状維持の2,公明が1+の4で、でこが結局減らしたの?
749無党派さん:2006/12/11(月) 13:42:31 ID:OxlXz18K
長野の下条の離党?の件   新進党以来 羽田の系列の県議らは国会議員
についてはいくが政党再編されていないのではないか。
地方議員らは自民党籍のまま 野党の新進党やら民主党やらの国会議員の系列
地方議員として活動している。 この点 岩手のように地方議員レベルから自民党
と対決する姿勢がない。 
しかし 県議や政令指定都市レベルでもきっちり政党編成をやろうとする姿勢を
民主党執行部が打ち出している。
そこで、下条の場合には 旧来のなまくらなままでやり過ごしたい考えときっちり
公認候補をたてる党方針の狭間で苦しい立場なんだだろう。

下条さんは 仮に自民党へ移籍を考えているとしたら、郵政造反組復党の踏み絵
なんかどうするのかな。 下条さん小泉郵政民営化賛成だったの。

これだけ 郵政造反組土下座復党議員は政治家失格ではないかと批判がある中
自民党移籍は 民主党支持基盤だけでなく二区有権者全体への背信行為にならないか



750無党派さん:2006/12/11(月) 13:44:34 ID:Fxlvxl4g
http://www.zenkokuren.org/2006/11/post_80.html
極めつけが奈良市の職員で「5年で8日の勤務」の解同本部派「古市支部長」の問題です。またしても「同和事業=悪」の大キャンペーンです。 
 しかし、行政も、マスコミも、いい加減にしろ! 役所が同和事業を全廃するためにさんざん利用してきたのが、この「本部派・支部長」ではないか! 
住宅家賃の値上げも、保育所や児童館の職員の削減も、この「支部長との話」だけですすめてきたではないか!
 不正な「給料」や「利権」は、その見返りにではないのか! 
 奈良市が、この問題を解放運動への攻撃、現業職員への攻撃につかっていることを徹底弾劾します。

本部派の屈服

 一連の問題で、もっとおそるべきことは解同本部派は、完全に骨が折られたということです。
 じっさいに本部派・奈良県連は、10・31狭山闘争のとりくみを「自粛」し、
さらに「県・行政との団体交渉など対外的活動を来年3月まで中止する」と決定してしまいました。
 解同本部派は、差別糾弾闘争を最後的になげすて、部落大衆の生活と権利もなげすてて、

安倍政権の改憲、侵略戦争の手先になることを表明したのです。
751無党派さん:2006/12/11(月) 13:58:43 ID:Cw92z6Ym
茨城は自民が減らした。欠員は自民だったので。
752無党派さん:2006/12/11(月) 14:00:45 ID:qZta9Y1i
自民党 43.1% +3.1pt
民主党 20.0% +0.5pt
自民支持率は安定軌道を維持しており安倍政権は安定走行ということだな。
>>751
茨城県議選は民由合併前の改選だから民主が増えるのは当然だよ。
753無党派さん:2006/12/11(月) 14:11:22 ID:70thpeZJ
754無党派さん:2006/12/11(月) 14:19:04 ID:0ELzmcTT
石原親子と水谷建設 500万円疑惑証拠写真

 福島県知事への贈賄で捕まった水谷建設元会長(61)と石原ファミリーのズブズブの関係が浮上した。
水谷側が三男の宏高氏(42)の当選祝いに500万円を用意した疑惑を裏付ける問題の宴会写真が出てきた。

総選挙直後、料亭の和室で撮られた写真には“仲介役”の糸山英太郎元衆院議員らに交じって、ナゾの女性も。週刊誌が「水谷の裏金庫番でカジノの凄腕コーディネーター」と報じた芸能プロの女社長(49)。石原疑惑は深まるばかりだ。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18658
755無党派さん:2006/12/11(月) 14:20:20 ID:Yp5Lmt4v
>>752
しかし自民県連NO2が落選したのは結構痛いぞ。
丹羽の元秘書で民主から立候補した香具師に議席取られたし。
756無党派さん:2006/12/11(月) 15:00:54 ID:UUVA/0kZ
そもそも都道府県議選って、一番風が吹かない選挙だから、その辺考慮必要かなと。
757まぶちすみお:2006/12/11(月) 15:16:20 ID:3wd94w+b
それにしても茨城自民王国は続く。
27歳民主県議は、将来国会狙っているだろうね。
狩野息子は、来年の参議院には出ないだろうな。
中山一生は、しばらく県議で修行か。
758無党派さん:2006/12/11(月) 15:19:05 ID:KaZutTKH
政府税制調査会の本間正明会長が、都内の官舎に愛人と同居していることが
11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う
構図が問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としての
モラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、11日発売の週刊ポストが報じた。

それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の
東京・神宮前「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方
メートルで、民間の相場で50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか
7万7000円で借りているという。

その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ
東京の官舎を借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた
経済財政諮問会議議員としての東京での会議は、月3回程度しか開かれて
いないのに。

しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、
同誌の取材に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚
しようと話し合っている」。本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を
承知しているが、「離婚の話は具体的にはない」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
759無党派さん:2006/12/11(月) 15:34:46 ID:Yp5Lmt4v
>>757
仮に民主党政権になったとしても自民茨城王国は向こう10年は続くと予想。
ただ山口が死んだら党内抗争勃発の可能性なくはないけどな。
760無党派さん:2006/12/11(月) 15:37:27 ID:3wd94w+b
茨城はまだ公共事業必要なんですか。自民が強いから。
新潟なんか、もう公共事業整備し終わったから、
野党が強い・
761無党派さん:2006/12/11(月) 15:48:58 ID:Yp5Lmt4v
>>760
南北問題を抱えてるからね。
北部はまだ公共事業が必要な状態だし。
762無党派さん :2006/12/11(月) 16:02:53 ID:B9+AFKKf
>>739
それって、比例で出馬ってことなの?
763無党派さん:2006/12/11(月) 16:05:14 ID:qZta9Y1i
国民新党は2議席取るかもしれんね。
764無党派さん:2006/12/11(月) 16:36:15 ID:JDOakVGL
中日新聞だと国民新党の支持率は0,1%から0,5%ほど
新党日本にいたっては0,1%から0,0%
社民でも1%あるのに比べるとかなり低いけどやはり組織が強いのかな
765無党派さん:2006/12/11(月) 16:54:03 ID:jrUKoaMP
>>764
党員数10万いってるらしいよ<<国民新党
参院選までに30〜50万に増やしたいとのこと。
766せんすい:2006/12/11(月) 19:13:57 ID:h7rLxjUE
>>739
熊代氏が国民新党から参議院出馬だと、国民新党の2議席目は熊代氏になる公算が高い
小泉・真紀子ブームで前職がギチギチの自民から出て埋没するよりは、国民新党から出るのが合理的と思われます

仮に、岡山選挙区からの出馬とすると、民主党の対応が難しくなります
自民勢力が分裂する有利がある反面、反片山という意味で民主党票の分割もあるとおもわれます
しかし、熊代氏を支援する形にしたとして、熊代氏が当選後、民主会派に属する保証はありません

しかし、熊代氏は自身のホームページで細かな参議院比例の投票方法を解説していることから、比例区だとは思います
767無党派さん:2006/12/11(月) 19:33:45 ID:qucuSbV7
NHK、安倍内閣の支持率48%(−11ポイント)
安倍ちゃん、もうダメポ(>_<)
768せんすい:2006/12/11(月) 19:38:47 ID:h7rLxjUE
http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200612110103
宮崎は相変わらず、わけが分かりません!

事情通の方、解説お願いします
769国民新党党員 ◆e7b19jo3e2 :2006/12/11(月) 19:41:28 ID:BfUaVSyT
熊代氏出馬は個人的には反対。
部落解放同盟との関係を断って、共産党と共に「まともな野党」としてやっていただきたかったんだが…。

自分は次回の参院選は選挙区は自民(国民新の候補が出ればそっちに)、比例は共産で行きますよ。
770無党派さん:2006/12/11(月) 20:20:53 ID:jrUKoaMP
>>769
そんなこと言うなら亀井がいる時点ですでに・・・
俺は国民から出ても街道の支援なんて得られんとは思うけどね。
街道って基本的に民主支持だし。自由同和会も自民党系だし。

771無党派さん:2006/12/11(月) 20:25:37 ID:mJ+aCurC
国民新党って党員10万人もいたのか
前Wikiで見たときは約5000人だったが・・・

自民党離党組みを多数掻っ攫っていった感じだな
772A-11:2006/12/11(月) 20:37:59 ID:8vg2+LKx
>>743
>>654>>738(=>>745)>>741>>746の方々、
選挙制度・議会制度に関するスレッド9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1163689492/
へお集まり下さい。
ということですね。
773美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 21:09:50 ID:Hq9yABsT
>>771
郵政の党員が多いんだと思う。
綿貫ちゃんも集めてるけど。

>>739
て、いうかー、熊ちゃんって、「離党」するって言うけど、
「復党」のために踏み絵を踏みたくないんじゃなかったの? わけわかめやな、熊と自民党は。
774無党派さん:2006/12/11(月) 21:11:14 ID:qZta9Y1i
国民新党が2議席なら熊代と地味だろうなあ。
775美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 21:16:29 ID:Hq9yABsT
しゃきっと決めろ、しゃきっと。

安倍首相の参院候補者差し替え発言に苦言 自民参院幹部
http://www.asahi.com/politics/update/1211/008.html

安倍首相が参院選の候補者について「私が責任を持って決めていく」と差し替えに言及したことについて、
11日の自民党役員会で青木幹雄参院議員会長ら参院幹部が「あまり表にすると候補者の支持者もどう
なっているんだろうと不安になる」と苦言を呈した。

これに対し、安倍首相は、フィリピンの外遊中に記者団の質問に答えたことを引き合いに出し、
「差し替えとは言ってない。(記者団に)聞かれたから答えただけ」と応じたという。
776無党派さん:2006/12/11(月) 21:27:23 ID:npepqkSK
>>775
馬鹿を装ってるのか、本当に馬鹿なのかわからなくなってきた
第二の前原になるのか?
777無党派さん:2006/12/11(月) 21:29:35 ID:nK/LXb7d
>>775
安倍は頭の中がパニックになってるんじゃなかろーか。
道路特定財源問題では、中川(女)にも逃げられてしまったらしいし。
残りの連中、塩崎、セコーじゃとても頼りにならない。
778無党派さん:2006/12/11(月) 21:31:15 ID:qZta9Y1i
必要な道路は作るというのは安倍の公約でもあるよ。
779無党派さん:2006/12/11(月) 21:34:22 ID:nK/LXb7d
>>778
必要な道路は作る、無駄な道路は作らない、はすべての政治家の公約ですw
780無党派さん:2006/12/11(月) 21:36:05 ID:iMRHK4it
要は今は過渡期なんだろうな。
小泉劇場というハリウット映画を散々見せられてきたから、地味な安倍政治はつまらんということかな。
781無党派さん:2006/12/11(月) 21:37:01 ID:o22mAOW3
なんだかN速ではみんな安部の支持率落ちてよろこんでいるんだけど
どうゆうこと??
782無党派さん:2006/12/11(月) 21:39:40 ID:nK/LXb7d
>>781
中韓に土下座した安倍にはもう用はないんだろう。
783無党派さん:2006/12/11(月) 21:41:34 ID:o22mAOW3
>>782
なんか最初から期待が高いと大変だな。
何やってるんだかよくわからんし、族議員たちが復活しだしているし
どうなるんだろ・・・
784無党派さん:2006/12/11(月) 21:41:56 ID:tfNr0hhJ
>>781
小泉再登板を願ってるんだろ。
小泉に慣れたら普通の総理大臣なんて退屈にしか見えないからな。

旧来の自民党支持者だったら安倍でもいいと思うんだがN速には自民支持者じゃなくて
小泉支持者が多数、もしくは民主党支持者だな。
785無党派さん:2006/12/11(月) 21:42:30 ID:5pDlymiW
>>775
>これに対し、安倍首相は、フィリピンの外遊中に記者団の質問に答えたことを引き合いに出し、
>「差し替えとは言ってない。(記者団に)聞かれたから答えただけ」と応じたという。
・・・こういうキャラで行くつもりなんだろうか?
「闘う政治家」ってこういうイメージじゃないと思うんだけどな。
世耕とかはこれで良いと思ってるのか?
786無党派さん:2006/12/11(月) 21:45:21 ID:npepqkSK
>>785
トゥデイズ・アイで秀直が決意を固めた直後にこれだもんな
定例記者会見から逃げるはずだよ
787無党派さん:2006/12/11(月) 21:46:27 ID:qZta9Y1i
というより安倍氏は差し替えについては「ありうる」と言っただけだからなあ。
788無党派さん:2006/12/11(月) 21:46:53 ID:tfNr0hhJ
>>785
実は俺たちが考えていたほど小泉人気はセコウに依存してなかったのかもね。
789無党派さん:2006/12/11(月) 21:49:51 ID:nK/LXb7d
>>787
内閣総理大臣の「ありうる」ってのは、「やるぞ!」に等しいよ。

例えば、総理が「解散もありうる」なんていったら、衆議院議員は大パニック。
790美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 21:50:27 ID:Hq9yABsT
>>786
たぶん、中川秀直主導で、世論調査の結果が悪い候補を2人程度代えるのカナと思う。
参院幹部も、このままじゃ危ない候補が誰かを把握しているだろうから。
安倍晋三さんは「私が決断しました」と言って、美闘神になると思う。

>>787
そうなんですよね、本人は「差し替え」とは言っていないはず。
記者が言ったことに対して、「当然ベストの候補を決めていく」って言っただけかも。
791無党派さん:2006/12/11(月) 21:55:26 ID:qZta9Y1i
安倍氏の場合は小泉前総理とは違い経験が不足しているからなあ。
それに小泉前総理がメディアを熟知してワンフレーズを駆使した(安倍氏がやっても不真面目に移るだけだが)のに比べ、さらに
安倍氏は左派系メディアを敵にしている点でもイデオロギー的にリベラルであった小泉前総理とはメディア戦略について言えば
難点がある。その点幹事長に期待したいがその任にあらずだしな。
792無党派さん:2006/12/11(月) 21:56:01 ID:npepqkSK
>>790
復党では秀直に、道路では塩崎に責任おっかぶせておしまい
この件も秀直に丸投げなんじゃないの?
問題なのは、小泉もぶち上げたあと丸投げだったけど、安倍のほうが小物、若輩、ボンボンに見えてしまうこと
本当に近衛に似てる
そのうち「民主を対手とせず」とかいいだすんじゃなかろうか
793無党派さん:2006/12/11(月) 21:58:25 ID:tfNr0hhJ
>>792
それはしょうがない。
安倍は小泉みたいに権力闘争を勝ち抜いて来た経験がないんだもの。
大臣経験もないし。「ないない」づくし。

(安倍)=(小泉)−(権力闘争能力)-(世論を読む能力)

ってところじゃないの?
794無党派さん:2006/12/11(月) 21:58:49 ID:nK/LXb7d
>>792
○投げってのは大⇒小のイメージ。
小物だと、○投げではなく、泣きつき、のような。
795美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 21:59:14 ID:Hq9yABsT
>>792
これを秀直に投げちゃうとそろそろ秀直は弱ってくるね。
公認剥奪だなんて、政治家やめろと言ってるようなもんだしなー。
参院選を前に斃れるなんてことがなければいいのだが・・・。絶倫だから大丈夫か☆
796美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 21:59:48 ID:Hq9yABsT
>>794
シャミゴ先生に舐められる安倍ちゃんカワイソス
797無党派さん :2006/12/11(月) 22:00:05 ID:B9+AFKKf
>>787
この問題の本質は、「差し替え」じゃなくて
(県連および参院と)「相談して」の一言がないことだと思うけど。
798美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 22:02:40 ID:Hq9yABsT
>>797
思えば総裁選のときに遡るね。
あのころ、安倍が言ってる参院選の公認候補の洗い直しに本気さを感じた人はいたかな?
799無党派さん:2006/12/11(月) 22:03:10 ID:nK/LXb7d
>>796
いまだに復党を認めたのが私には理解できません。
本音は統一会派だったそうだから、それで行けばよかったのに。

橋竜佐藤孝行問題を忘れてしまったのだろうか。
800美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 22:04:59 ID:VX77WO4t
>>799
本音は統一会派というのは秀直先生が言っているだけですけどね。
801無党派さん:2006/12/11(月) 22:05:11 ID:h6anVZsJ
官房長官はベテラン大物議員をあてるべきだったな
802無党派さん:2006/12/11(月) 22:06:08 ID:qZta9Y1i
>>801
幹事長が間違いだな。
同じ清和会の森前総理にすべきだった。
803無党派さん:2006/12/11(月) 22:09:04 ID:nK/LXb7d
こう見ると、コテンパンにされてもゴキブリ並のしぶとさで突き進む
武部は実に得がたい幹事長だったなあ、思う。
今からでもおそくないから、政調か官房は武部にでもしたほうがいいのでは?
804無党派さん:2006/12/11(月) 22:11:13 ID:H7Bg9woo
軽視されがちだけど小泉は人事もかなりのものだったんだよ。
安倍は?という意見もあるだろうけど、自分を盛り上げるのには有利に使った。
805無党派さん :2006/12/11(月) 22:12:30 ID:B9+AFKKf
>>800
それは参院選は国新&民主といっしょにやりたいなら、どーぞといってるのと同じ。
(というか造反議員はそういう感じで脅してたわけで)
造反議員からすればゼロ回答というか、現状維持と変わりないわけで。
806無党派さん:2006/12/11(月) 22:12:30 ID:Yp5Lmt4v
>>775
安倍には●●●●がないんじゃないのか?
ノビテル並のへタレ具合だし。
807無党派さん:2006/12/11(月) 22:14:18 ID:nK/LXb7d
>>805
平沼は確かに強気だったけど、今見ると、
他の議員はとても自民の敵に回れる状況ではなかったと思われ。
808美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 22:14:52 ID:VX77WO4t
>>803
しかしまあ、同じことばかり言うね、シャミゴは。
安倍は方向性示さないんだから、猪が暴走して仕方ないだろ。
809無党派さん:2006/12/11(月) 22:17:22 ID:npepqkSK
秀直に全てを押し付けて更迭、党内を何とか鎮めるっていう作戦もあるんだろうけど
世論はどう反応するかね
一度「党のいいなり」イメージがついちゃうと長期下落傾向に歯止めがかからないんじゃないかな
810無党派さん:2006/12/11(月) 22:18:52 ID:AsgaeTt9
この改選議席の前回選挙(2001年)ってさ、『自民党がもっと出せばもっと勝てた』
選挙だったんだけど、自民党が候補を抑制した要因を思い浮かべると小泉が
総裁選に勝つ前まで自民党ガタガタだったんだよね。都議選も参院選も
近いのにこれでは戦えないって感じで。

いや、このスレで今さらな話だとは思うけど、年明けして統一選が近付いて
これじゃヤバイって雰囲気が高まれば人事的な動きはありそうだねと思ってさ。
811無党派さん:2006/12/11(月) 22:19:13 ID:qZta9Y1i
>>808
方向性は示していると思うけど。
・同じ考えの人が外にいる方がおかしい(復党問題)。
・道路は作る+揮発油税を含む一般財源化。
・消費税は来年の秋から議論する。
・来年度予算では新規国債を大幅に減額する。
812無党派さん:2006/12/11(月) 22:24:02 ID:O2Jfsx5f
>>810
ANNの森内閣の同時期の世論調査

内閣支持率21.3不支持57.7

あのときのほうが自民党の危機感は
高いと思う。だからあのときのように
「新しい顔」作戦までは行かないのではないか。
813美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 22:28:34 ID:VX77WO4t
>>811
示しているけど、名目君主みたいなもんで、解釈次第ではどっちとも取れるんですよ。
復党にしたって、あまり強く言ってなかったからね。
差し替えも、総裁選でサラっと言ったことが安倍の方針だとしたら、
幹事長たちはどう動けばいいのかということになる。
814無党派さん:2006/12/11(月) 22:29:02 ID:H7Bg9woo
森のときはイメージがひどかったもんな。
無党派でありながら自民に投票なんてありえないくらいの勢いで。
知人の層化が言うには、自党が余りにふがいないから
抗議をこめて民主に入れたとまで言ってたし。
815無党派さん:2006/12/11(月) 22:30:21 ID:nOt9gpIp
>>746,>>747
たとえそうだとしても、選挙区の利害のしがらみと政党間のしがらみとでは後者のほうがベターと思います。
少数政党が議席が増えることに対し、議会第1党、第2党(とその支持者)は面白くないと思うでしょう。
しかし、民意をゆがめてムリヤリ2大政党を創設するよりもいいと思われます。
(これ以上の主張は「選挙制度・議会制度に関するスレッド9」にて)
816無党派さん:2006/12/11(月) 22:34:28 ID:Yp5Lmt4v
来年参院選の負け方次第では安倍政界引退も視野に入ると思う。
まず返り咲きは北が日本に攻めてこない限り難しいだろうし。
817無党派さん:2006/12/11(月) 22:38:59 ID:Cc7pTCvH
来年参院選の負け方次第では安倍政界引退も視野に入ると思う。

それ何て21世紀の細川護熙?
818無党派さん:2006/12/11(月) 22:41:08 ID:Yp5Lmt4v
>>817
安倍の場合首相辞めたら一丁上がりだし。
清和会のボスになれるとは思えん品。

819美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 22:43:44 ID:VX77WO4t
改革派の仮面を捨てて再出発するでしょ。集金して何が悪いと。
まあ、負けるとは限らないんだけど。
820国民新党党員 ◆e7b19jo3e2 :2006/12/11(月) 22:44:27 ID:BfUaVSyT
>814
自分の知人の創価学会員は「選挙区は公明だが比例は共産に入れている」
と言ってた。
821無党派さん:2006/12/11(月) 22:46:15 ID:Yp5Lmt4v
>>819
安倍の場合頭はパーだけど人気があったから総裁に担がれた。
で選挙敗北⇒人気は虚構ってことになれば安倍はもう居場所がない。
ハマコーみたいな汚れ役しか安倍には回ってこないよ。
822無党派さん:2006/12/11(月) 22:54:00 ID:iMRHK4it
04参院選と同じ票なら衆院で民主は300とれるとか言われていたような気がするんだけど。
ところで03衆院選と同じ票なら参院選でどのぐらいとれる?
来年は03と同じ状況のような気がするから。
823無党派さん:2006/12/11(月) 22:58:20 ID:O2Jfsx5f
YAHOOのニュースヘッドラインに
とうとうポスト安倍の項目が出たw

テラワロスwww
824無党派さん:2006/12/11(月) 22:58:28 ID:npepqkSK
冷静に考えて、現時点で自公で65以上ってのは相当ハードル高いぞ
仮に国民新党なんかと連立して、なんとかかんとか安倍内閣存続となってもこれはもうレイムダックだわな
国会は空転し、消費税議論なんかは完全に宙に浮く
そんな状態で、国会正常化の最終手段として安倍は伝家の宝刀を抜けるのか?
海部みたいに潰されると思うぞ
日本国迷走ですよ、まったく
825無党派さん:2006/12/11(月) 23:00:19 ID:Yp5Lmt4v
>>824
そこで衆参同日選ですよ。
826無党派さん:2006/12/11(月) 23:02:27 ID:npepqkSK
>>825
統一地方選のあとに衆参同日選挙やったら死人が出るぞ
公明をはじめ、組織も動かないだろうし
827無党派さん:2006/12/11(月) 23:04:20 ID:H7Bg9woo
>>825
衆参枕並べて討ち死にでは。
それでは小沢の悪そうな笑い声まで目に浮かぶよ。
828無党派さん :2006/12/11(月) 23:04:39 ID:B9+AFKKf

本間の話はゴシップどまりかね。
一般人にはわかりやすいネタだけど。
829国民新党党員 ◆e7b19jo3e2 :2006/12/11(月) 23:04:56 ID:BfUaVSyT
>827
そして国民新・共産躍進、自公&民社揃って討ち死にと……
830無党派さん:2006/12/11(月) 23:05:55 ID:O2Jfsx5f
>>827
民主党は今回は衆参候補者の自転車操業やってるから、
意外に悪くない手かも知れんよ。
831無党派さん:2006/12/11(月) 23:07:33 ID:Yp5Lmt4v
ところで本間のクビですがどうなりますかね?
不倫はともかく公私混同はかなり致命的だと思うんだが。
832美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 23:16:54 ID:VX77WO4t
>>828>>831
実は、けっこう痛い問題じゃないかと見ている。
来年、選挙終われば税の問題に突入するのが見えているし、
選挙の前にしたって、年金や税の問題はクローズアップされる。
そのとき、本間先生なんかに税のこと言われたくないよ、となってしまう。
阪大卓球部出身の俗っぽい先生なんだけど・・・
833無党派さん:2006/12/11(月) 23:19:11 ID:npepqkSK
地味に安倍内閣の竹中みたいな存在だもんな
834無党派さん:2006/12/11(月) 23:26:56 ID:Yp5Lmt4v
>>832
本間「皆が痛みを分かち合い、」
世論「まずお前の愛人と公私混同を何とか汁!」
と突っ込まれるの必至だ品。
選挙前になれば安倍政権の時限爆弾にもなりかねないし。
切り捨てるなら今のうちだぞ、マジで。
835無党派さん:2006/12/11(月) 23:31:20 ID:npepqkSK
本間は上げ潮政策のスピーカーみたいな存在だから、たやすく替えがきくと思えないんだよなぁ
石を更迭してまで据えたわけだし
逆に小泉の竹中みたいに、安倍が守りきれるかどうかに注目
836無党派さん :2006/12/11(月) 23:33:31 ID:B9+AFKKf
しかし、クビにするにしても、どういうタイミングなんだろな。
政府税調の委員って国会答弁の義務ないでしょ。
まさか参考人招致までいくんかね。
ずるずるとクビ切るタイミングを失って
参院選まで引っ張られる可能性もあるような。
837美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/11(月) 23:37:36 ID:VX77WO4t
>>836
現実的には馘というのは無いのではないでしょうか。
週刊誌報道が過熱しない限り。
本人の名誉もあるでしょうし。
838無党派さん:2006/12/11(月) 23:39:48 ID:qZta9Y1i
石原慎太郎ほどではないが、安倍氏の場合は左派系マスゴミが敵なのが大きい。
839無党派さん :2006/12/11(月) 23:42:14 ID:B9+AFKKf
いや、クビというのは辞任も含めてなんだけど。
このまま、ズルズルいくかね。
選挙演説のネタには使われそうだがw
840無党派さん:2006/12/12(火) 00:12:28 ID:8JDwkQ7C
>>839
つ細野
841無党派さん:2006/12/12(火) 00:21:03 ID:rjYoE8XF
<基礎年金>財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000154-mai-pol
842無党派さん:2006/12/12(火) 01:05:03 ID:RGj0JDRD
>>839-840
愛人問題はともかく公私混同は攻撃されそうだな。
最近では細野のJRパスが問題になったケースのように。
843美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 01:10:21 ID:wvIlUPdV
本間先生へのツッコミが入るときに、細野のJRパスの問題はぶり返さないと思うよ。残念ながら。
2ch議員選挙板ではぶり返すかもしれないけど。
844無党派さん:2006/12/12(火) 01:19:00 ID:0vzExEvH
 女性週刊誌に書かれたらきついな。>本間先生

 浮気ネタは、中年主婦層の格好のエジキになるぞ。

 中年主婦層は、本間先生が議員かどうかなんて気にしない(理解できない)から、こ
の問題が内閣支持率の下落につながってもなんらおかしくはない。
845無党派さん:2006/12/12(火) 01:20:11 ID:RGj0JDRD
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=poli&NWID=LATEST
より
>一方、内閣不信任案は、民主党内で「内閣支持率が2けたあり、安倍晋三首相は辞めるべきだという声が出ていない」

2桁って(w
846無党派さん:2006/12/12(火) 01:26:18 ID:rjYoE8XF
>>845
多分、支持率マイナス不支持率のことでないかな。
847無党派さん:2006/12/12(火) 01:29:35 ID:RGj0JDRD
>>846
言い方が紛らわしいな。
てっきり森クラスにならないと不信任出さないと思ったじゃないか。
848無党派さん:2006/12/12(火) 02:18:43 ID:v7Uwq1Jz
三重知事選:野呂氏が再選出馬の意向 民主党推薦で

野呂氏は、北川正恭前知事の退任に伴う前回知事選(03年)に民主党などの推薦を受け、無所属で出馬
初当選した。同党県連は9月中旬、次期知事選にあたっても野呂氏が出馬する場合は推薦する意向を表明。
しかし、同党の小沢一郎代表が「与党との相乗り禁止」を打ち出しているため、“県民党”として
幅広い支持を臨む野呂氏は、態度表明を避けてきた。

これを受けて県内選出の同党国会議員6人が10日朝、津市内のホテルで野呂氏と会談。席上、野呂氏は同党の推薦を受ける考えを伝えた。

 同知事選には、共産党三重県委員会などで組織する「県民本位のやさしい三重県政をつくる会」が10月16日、同県年金者組合書記長で新人の辻井良和氏(70)を擁立することを発表している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010197000c.html
849無党派さん:2006/12/12(火) 02:23:02 ID:SGmQnePj
郵政造反組:参院選転身を公明懸念 自民バーター協力は…
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010138000c.html
850無党派さん:2006/12/12(火) 02:40:38 ID:v7Uwq1Jz
熊代前衆院議員、岡山選挙区などで出馬目指す考え

郵政民営化に反対し、昨年の衆院選出馬を断念した熊代昭彦・前自民党衆院議員は11日、岡山県庁で記者会見し
来年の参院選について「政権交代のある日本を作りたい。国民新党、民主党の感触を探っている。
自民党に戻ることはない」として、岡山選挙区などでの出馬を目指す考えを表明した。

岡山選挙区では自民党は片山参院幹事長を公認している。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061211ia22.htm
851無党派さん:2006/12/12(火) 03:03:01 ID:1kiSy3Mv
国会議員の小選挙区制は百害あって一利なし
地方政治は県議会に任せるべき
国会議員は施用選挙区から全国区に法改正すべし
852無党派さん:2006/12/12(火) 03:28:46 ID:F661dDRx
自民執行部、参院候補の差し替え検討に着手

自民党執行部は11日、来年夏の参院選について、すでに公認した一部候補を差し替える本格的な
検討に入った。

都道府県連が党本部に公認を申請した候補についても、差し戻すことを検討する。

対象となるのは、党の世論調査などで当選の確率が低いことが明らかな候補者だ。同党は、有力な
候補がいない選挙区については公募を実施する方針だ。

同党の中川幹事長は11日の記者会見で「参院選で勝てる態勢の検証はしっかりやっていく。色々な
意味で候補を確定する時期に入った」と述べた。同党は11日現在、選挙区で41人、比例選で26人を
公認している。

森元首相は10日の福井県敦賀市での講演で、佐賀選挙区で公認された陣内孝雄参院議員
(当選4回)と、香川県連が党本部に公認を申請した同選挙区の真鍋賢二参院議員(当選4回)の
名前を挙げて、高齢などを理由に、当選は容易ではないとの見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000201-yom-pol
853無党派さん:2006/12/12(火) 03:38:21 ID:2FO2Z/Fq
なるほど。高齢者斬りか。

他に高齢者居る?
854無党派さん:2006/12/12(火) 04:20:05 ID:tg37YPaA
念頭にありそうなのは沓掛氏か。
855無党派さん:2006/12/12(火) 04:30:42 ID:F661dDRx
沓掛は党本部の公認はおろか県連の公認申請すら出てなかったと思うので
厳密には違うけれど、当然沓掛も切る候補には入ってくるだろうね。
856無党派さん:2006/12/12(火) 06:20:11 ID:T/iHEVXJ
>>810
増えない

増やせても1議席か2議席

得票数が議席数に直結しない

そんな共産党みたいなことを言うな
857せんすい:2006/12/12(火) 06:37:12 ID:+uETqwuB
>>841
小沢氏の原案は全額消費税(消費税増税)

消費税据え置きを提案
党内から反発
消費税増税案に戻す

消費税増税
党内から反発
消費税据え置き案になる

この辺は小選挙区法案をモデルにしてますね

小沢案は完全小選挙区

選挙区300比例200を提案
社会党が反発
選挙区250比例250で与党合意
自民党との合意の過程で反発
選挙区300比例200でまとまる

最終案から、党内力学・反発を考えて、原案を作る。
全くの田中角栄流です。
858無党派さん:2006/12/12(火) 07:02:47 ID:moUSuH+9
>>852
続き

 また、公認候補が決まっていない石川選挙区の現職である沓掛哲男氏(当選4回)についても
「(沓掛氏は)『絶対に辞めない』と言っているが、参院議員(の出馬)は4回までだろう。年齢的にも、
当選しても(任期満了時に)83歳になる」として、公認に難色を示した。

 中川幹事長ら執行部が、公認の差し替えなどを検討しているのは、候補が高齢だったり、候補の
関係者による不祥事が起きていたり、地元の自民党組織がまとまっていないなどの理由から、
当選が難しいとみられるケースだ。公認差し替えに強く反発していた参院自民党内でも、片山
参院幹事長が10日、「誰が見ても負ける人は困る」と述べるなど、容認論が出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061212i201.htm
859無党派さん:2006/12/12(火) 07:10:19 ID:ZlEz0EIn
差し替えについては根回しもだいたい済んでいそうだな。
860無党派さん:2006/12/12(火) 07:14:23 ID:Q0t+BF7M
>>856
俺そんなボロクソに言われるようなこと言ったか?
政党と言うものは少しでも多く勝とうとするものだと思うけど。
861せんすい:2006/12/12(火) 07:53:58 ID:+uETqwuB
安倍氏は就任以来、小泉氏の後始末に忙殺されている
これで、どうして「安倍はダメ」「小泉はよかった」になるのかが理解しかねますね
自民支持者ではないが、安倍氏の言われ様は少しカワイソウ
小泉氏が自分の支持率を維持する為に棚上げにしていた課題を処理した安倍氏が火達磨ですから

>>860
安倍氏支持派は小泉氏の実績を苦々しく思ってる人もいるということでしょう
事実、候補者を立てたからといって、票割が成功しなければ、議席が増えないのは事実ですけど
実際のところ、千葉で増えたかどうか?という感じじゃないですか

>>858
>>859
真鍋氏はともかく、陣内氏の佐賀は知事選がありますから、慎重な取り扱いが必要ですね
862美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 08:01:55 ID:wvIlUPdV
石川県連はさっさと沓掛の執念爺さんの公認を申請すればいいのに。
鉄板だとの評価もあるらしいのにw
863無党派さん:2006/12/12(火) 08:20:42 ID:4OzIU38S
沓掛爺って塩爺になれるんじゃね?
864無党派さん:2006/12/12(火) 08:26:56 ID:rjYoE8XF
>>862
比例や他の選挙区への波及を考えれば、
おいそれと老いぼれを公認できないのでは。
865無党派さん:2006/12/12(火) 08:28:13 ID:Q0t+BF7M
>>861
俺だって実際のところは選挙区で複数立ててもせいぜい千葉や茨城で
2議席くらいの増だったろうと考えているし、表割りもそうそう上手くは行かないと
思う(ちなみに当時静岡県民だった)けれど、それでも複数立てて損することが
無かった(ことが選挙結果で判明した)選挙だったんだよ。

そもそも話の本質はヤバイと思ったら人事くらいなんでもやるだろうと
言うことなんだけど。
安倍派と小泉派の内ゲバも興味深いが、まあそれはそれ。
866せんすい:2006/12/12(火) 09:39:53 ID:+uETqwuB
http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061212/lcl_____mie_____000.shtml
三重県知事選挙

>>862
地方選を見て決めても遅くはないのでは?
新進石川が壊滅なら、誰でも当選するでしょうし
逆に、自民のロートル議員が敗北するようであれば、若手(森ジュニア以外)を立ててるのがいいでしょう

>>865
人事の大義名文が「選挙に勝つ!」では、ちょっと弱い気がしますね
議論の要旨は理解できました
867美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 10:17:07 ID:wvIlUPdV
>>866
>人事の大義名文が「選挙に勝つ!」

あんまり深く考える人いないからね・・・
実際、小泉1選・2選・安倍、と世論調査の支持の高い人を選んだだけだし。

三重県知事選は、野呂に「民主推薦で出る」と言わせるよう圧力をかけたね。
たぶんセットで「自民推薦を断れ」とも言ってると思う。

愛知県知事選でも、東海ブロック各県に応援を要請したり、集票目標を具体的に設定するなど、
民主党の動きがかつて無いほど活発なようだ。
868無党派さん:2006/12/12(火) 10:50:00 ID:RGj0JDRD
>>867
今までこういうことなかったもんな。
869美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 10:56:32 ID:wvIlUPdV
岡山の熊代の動きは、まわりまわって片山に有利になるんでは。
熊代は岡山自民の中で真っ先に没落してきた不人気議員だったし、
片山のほうが人格識見優れているので、片山をねじ伏せられるとは思えない。
出しゃばりで不人気な仲間ほど処置に困るものは無い。
870無党派さん :2006/12/12(火) 11:53:18 ID:aWFitRHG
熊代って平成研出身みたいだが、江田が推せる人なの?
871美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 12:20:18 ID:wvIlUPdV
有田芳生の『酔醒漫録』
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2006/12/post_b96a.html

政治記者たちと飲む。その一端はこういうもの。

「それでも支持率の低下は政権運営に響くでしょう」
「まだ明らかにできないけど、あることを打ち出すことになっている」

「田中康夫を擁立する動きが現実味を帯びてきた。民主党は独自候補を探しているが、
田中がそのひとりであることはこれまでも報じられてきた」
「田中本人はその気になっているというよ。長野では負けたけれど、
都市型選挙では充分に闘えると周囲が吹き込んでいる。打たれ強いしね」
872無党派さん:2006/12/12(火) 12:27:52 ID:OFWOLgLX
有田の中では12月12日(月)となっているのはわかった。
873無党派さん:2006/12/12(火) 12:30:43 ID:RGj0JDRD
>>871
有田もその政治記者連中も民主党内での康夫の悪評を知らな杉。
菅や枝野だけでなく若手連中も蛇蝎のごとく康夫を嫌ってるし。
874せんすい:2006/12/12(火) 12:44:42 ID:+uETqwuB
>>870
平成研だと、江田氏より小沢氏がネックかと

>>873
菅氏と康夫氏は仲がいい
枝野氏らとは最悪
連合とも最悪で、都議選で仲のいい民主党候補を応援していたら、追い返されたくらい

この辺の事情を考えたら、康夫氏は99%ない

>>869
民主・国民どちらにせよ、選挙区で歓迎するむきはないと思いますが
875美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 12:48:20 ID:wvIlUPdV
確かに、連合とは仲が悪そう。
876無党派さん:2006/12/12(火) 13:32:03 ID:RGj0JDRD
>>874
枝野の場合枝野夫人が以前康夫とペログリしてたとか何たらかんたらと噂の真相の一行情報に書かれたことがあったがそれもあるのかも。
877無党派さん:2006/12/12(火) 13:41:14 ID:yj2xb1s0
康夫といえばスッチーだものな・・・
878無党派さん:2006/12/12(火) 16:04:43 ID:PZa/2gA4
田中は枝野や連合と仲悪いのか。
都知事にぴったりだと思ったが、無理そうだな。
879無党派さん:2006/12/12(火) 16:12:07 ID:JrMvZN5t
逆に知事の座に押し込めて、国政から切り離してしまうという手もあるよ
松沢や上田などはその典型だね
ただ連合と仲が悪いのはまずいなあ
880無党派さん:2006/12/12(火) 16:21:08 ID:T/iHEVXJ
都知事候補は菅
民主党はこれしかない

都知事選は青島・石原とタレントが続いている

知名度が必要だし、タレントに飽きが来ている
881無党派さん:2006/12/12(火) 17:59:15 ID:A6KPuwJg
落選した場合は参議院の比例から出馬と。
882美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 20:01:13 ID:wvIlUPdV
讀賣によると、
既公認の陣内・県連から申請の上がっている真鍋・県連でジジイの冷や水を諌めている沓掛のほかに、
徳島の北岡組と高知のNHKも差し替えが取り沙汰されているようだ。
とりわけ、上の3人は苦しそうだ。
シャミゴの高齢大丈夫説はまたもや安倍晋三に取り入れられないかもしれない。
883美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 20:05:20 ID:wvIlUPdV
民主党滋賀は候補が内定。
884無党派さん:2006/12/12(火) 20:18:39 ID:ZsKDIjwp
一応茨城県議選で共産候補の得票数は前回を上回ったみたい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-12/2006121201_03_0.html
885無党派さん:2006/12/12(火) 20:22:43 ID:CCJ0lnGa
読売によると、東京と静岡で複数擁立を考えてるらしい
静岡は前も票割で失敗したような記憶があるけど大丈夫なのか?
886無党派さん:2006/12/12(火) 21:52:26 ID:SG9qkFq5
静岡は今度は民主が一人になるはずだから自民2はまず無さそうよ。
地盤の掘り起こしで比例票のかさ上げを狙ってるのかな?
まあ、共倒れも無いだろうからいいんじゃないか。
887無党派さん:2006/12/12(火) 22:12:48 ID:SG9qkFq5
参院選:野党3党、候補者調整は難航気味
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061213k0000m010044000c.html

民主、社民、国民新の野党3党は12日の幹事長会談で、来夏参院選の選挙協力へ向け改選数1の
1人区を中心に候補者調整を本格化させることを確認した。民主党の小沢一郎代表が与党を過半数
割れに追い込もうと呼びかける野党共闘だが、具体的な候補者調整が進んでいるのは富山程度。で
きるだけ系列候補を立てたい各党の思惑が先に立ち現状は難航気味だ。

民主党が野党共闘の重点選挙区に位置づけたのが、国民新党の綿貫民輔代表と社民党の又市征治
幹事長の地元・富山(改選数1)。民主党が擁立する候補者をあえて無所属とし、3党で共同推薦する
ことでほぼ合意。23日に小沢、綿貫、又市3氏が現地入りして統一候補を発表する方向で調整している。

民主・社民2党間ではさらに、秋田、大分(ともに改選数1)での協力を検討しているが難航。国民新党は
群馬(改選数1)と千葉(同3)で独自候補を決め協力を求めているが、民主党は千葉で2人目の公認
候補擁立を進めるなど、応じる構えをみせていない。

民主党は一部の選挙区で社民、国民新党の候補者を推す代わりに、大半の選挙区で民主党候補への
支援を得たいところ。これに対し社民、国民新党には一方的な協力になることに警戒感がある。
888無党派さん:2006/12/12(火) 22:15:35 ID:PZa/2gA4
>>887
これは潰しあいになるかもな。小沢の手腕の見せ所だけど、どうなるんだろうね。
889無党派さん:2006/12/12(火) 22:19:00 ID:rjYoE8XF
小沢戦略を超える小沢マジックで自民党粉砕だな
890無党派さん:2006/12/12(火) 22:22:19 ID:rjYoE8XF
首相支援の「再チャレンジ議連」総会、出席者ほぼ半減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000312-yom-pol

再チャレンジ崩壊中。再チャレンジの再チャレンジが必要だ。
891無党派さん:2006/12/12(火) 22:47:36 ID:A6KPuwJg
>>887
 群馬なんてとれっこないから今回は島根とセットで国民へ譲れ、
また千葉の二議席目は国民へ譲るべき。
 大分は社民に統一が普通、バーターに比例は国民後藤、秋田は交渉のカードに。

あと、東京の三議席目もどこかに譲るべきだろうし、

大阪の二議席目は共産に、京都でも二議席目を共産が取れるように配慮を。
892せんすい:2006/12/12(火) 22:57:20 ID:+uETqwuB
国民は小沢の対応に関係なく民主ついてきます
自民の過半数割れで、土下座させて自民党復帰が亀井氏の目標ですから

国民と民主は利害が一致します
問題は社民党
893無党派さん:2006/12/12(火) 22:58:33 ID:beXQZ0hF
一人勝ちを狙うと。
自民と民主は一緒、野党は社民と共産とかいって、
あいつら批判層の受け皿を狙ってくるからな。

もっとも野党共闘で政権交代を狙うわけではなく、
一人がちを狙う野党第一党の戦いとしては間違っていない。
昔社会党がとったのも、民社や公明自由倶楽部などなどと、歩調を合わせずに、
自民アンチ票を○取りして。議席を伸ばす戦術だったし。

ただその場合一番楽になるのは自民党。
894せんすい:2006/12/12(火) 23:01:21 ID:+uETqwuB
>>891
東京の5議席目はタレント候補が取りそうな気がしますね

大阪・京都は民主党は1人なので問題なし
京都で議席を取りたければ、共産党は園部に菓子折りを持って土下座に行くべきでしょう

大分の社民地盤、今は昔ですよ
それと、千葉の国民新党候補では自民の2人目に勝てないと思います
もっと、銚子の方から立てるべきでした
895無党派さん:2006/12/12(火) 23:02:23 ID:beXQZ0hF
>>892
ただその場合、国民新党の参議院の議席があまりに少ないと、
効果を発揮しないのでは?
比例だけじゃ、とれて二つ。
896せんすい:2006/12/12(火) 23:05:22 ID:+uETqwuB
>>895

長谷川氏・亀井兄氏・獲得の2議席・荒井氏で5議席です

よって、自公が60議席を割らなければ、彼らを入れて政権維持できます
自公が負けるとすれば、60から64の間の確率が高いかと思います
897無党派さん:2006/12/12(火) 23:44:26 ID:bFmlNg7Q
そうなると焦らすんじゃない?

どうせ参院は首相の解散権が及ばないんだから。どうあがいても選挙に負けて
3年間は議席が増えない。まぁ野党参院側から死亡、スキャンダル等の失職で
補選の結果によっては増えはするがね。

3年間の間に総選挙は必ずあるわけだから。その結果、民主が圧勝して政権
交代できるようなら民主と連立。場合によっては公明党もブッコ抜く。
自民が勝ってもどうせ参院側は数が足りない。
その時大手を振って復党すればいい。
898無党派さん:2006/12/12(火) 23:48:18 ID:beXQZ0hF
荒井は党が別だし、安倍が土下座すれば、裏切る可能性大。
また保守系参議員を一本釣りする可能性がきわめて大。

また亀井にしても、自民党が頭下げたら帰ってやってもいいと、
もう今から言っているのを忘れてはいけない。
899美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/12(火) 23:59:58 ID:wvIlUPdV
この話の流れ方は三味誤算ですか
900無党派さん:2006/12/13(水) 00:06:30 ID:v6Q9wZCu
なんで俺が。。。
新風支持者やら、しゃみごやら、いろいろレッテル貼られる日だ。
901無党派さん:2006/12/13(水) 00:08:12 ID:PkQo/J/6
>>897
>場合によっては公明党もブッコ抜く。
でも、国民新党ってこんな調子だよ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神様、仏様、池田様

▲だが、今回の選挙でも目立ったのは、やはり創価学会の存在だ。「大阪9区の自民党陣営の半分近くは
学会員だった」との指摘もある。「あれではまるで学会お抱え選挙」とは、実際に足を運んだ者の弁だ。そう
いえば、小泉前首相も池田大作氏に「お礼参り」を済ませたらしい。安倍首相も、就任早々に詣でたと報じ
られている。困ったときは、やはり「神様、仏様、池田様」なのだろうか。公明党の代表も、足しげく大阪に
通ったという▲宗教団体が政治に要望を伝えることは、一向に構わない。だが、問題は、創価学会の「政治
部」ともいうべき公明党が、政権の中枢にどっしりと腰を据え、国家の基本を牛耳ってしまっていることだ。選
挙で学会票に依存しているため、教育基本法改正案でも「自民党らしさ」は削り取られている。来年の参院
選挙でも、自民党候補は「選挙区では私に、比例区は公明党に」と連呼するだろう。背に腹は替えられない
―言い得て妙かもしれないが、こうなったら、依存症も重症だ。しかし、だからこそ、無添加・無着色のわが党
は、堂々と正論を唱えていく。いや、唱えていく政党が不可欠なのだ。
http://www.kokumin.or.jp/column/20061025.shtml
902美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 00:09:01 ID:gRgwJA9h
あまりに話のテーマがつかめない語り方なもんで、勘違いしました。
903無党派さん:2006/12/13(水) 00:15:06 ID:v6Q9wZCu
わかってくれればいいんですが。
彼とは天下りに関してと、民主の脇が甘い政策を突くのは一致しますが、
それ以外では道路特定財源をはじめ、いろいろな面で対立しているのに。
904美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 00:16:50 ID:gRgwJA9h
いやそういう個人的な対立の部分はほとんど読み飛ばしていますのでね・・・。
905美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 00:19:29 ID:gRgwJA9h
13日(今日)、小沢が長崎に行って大久保の後援会を説得、参院選挙区の公認発表をするようだ。
906無党派さん:2006/12/13(水) 00:23:48 ID:DJUVnXlI
真央氏と社民氏はさしづめ野坂昭如と大島渚だな
なんでそこまでいがみ合うかが分からない
907無党派さん :2006/12/13(水) 00:25:26 ID:XNHhZEZ/
>>901
そういえば、自民が下野したとき、
池田を国会に引き出せと言ってたのは亀井だったような・・・
908無党派さん :2006/12/13(水) 00:28:11 ID:XNHhZEZ/
>>906
近親憎悪w
もともと、どっちも小泉厨なんだから。
909国民新党党員 ◆e7b19jo3e2 :2006/12/13(水) 00:29:57 ID:rd6R7JDt
>901
案外と共産党とは対公明・学会関連では協力できそうな気もする。

だから大阪は次々回から共産公認候補に国民新が支持or推薦する形にして欲しい。
910無党派さん:2006/12/13(水) 00:36:21 ID:DJUVnXlI
国民新党は反共じゃないのかよ
911国民新党党員 ◆e7b19jo3e2 :2006/12/13(水) 00:41:16 ID:rd6R7JDt
>910
ヒント・05年衆院選広島6区の亀井(しずか)への投票動向
912無党派さん:2006/12/13(水) 00:42:25 ID:v6Q9wZCu
亀井も自民党内ですら、かなり右だし、
綿貫にいたっては、青嵐会の一員じゃなかったっけ?
913美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 00:43:44 ID:gRgwJA9h
国共合作って言いたいだけの人だから。
914美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 00:45:10 ID:gRgwJA9h
>>900
ところで、新風に投票したことのある人じゃないんですか?
915無党派さん:2006/12/13(水) 00:45:41 ID:EufPMDV3
ところで都知事選どうする?
康夫豚じゃ民主党内総スカンだし、菅だと負けた時のリスクが大きすぎるし、海江田だと絶対勝てない。
916国民新党党員 ◆e7b19jo3e2 :2006/12/13(水) 00:45:46 ID:rd6R7JDt
>913
まぁそうかも知れませんね。
自分も右ですけど共産党の福祉・一部内政政策については、支持できるところは支持できますし。
917無党派さん:2006/12/13(水) 00:48:44 ID:7wP6f5AD
>>915
いあ、人気的には田中で行くべきだと思うけどなあ、仮にも民主党のネクストキャビネットに選ばれてた人なんだしさ。
918無党派さん:2006/12/13(水) 00:53:08 ID:DJUVnXlI
警察官僚出身者が共産党と連携するなんて悪夢以外の何者でもないな
公安は取り締まれよ
919無党派さん:2006/12/13(水) 00:54:00 ID:EufPMDV3
>>917
ただ康夫擁立で民主党内がまとまるとは思えんなあ。
連合もそっぽ向くだろうし。
920無党派さん:2006/12/13(水) 00:59:47 ID:IjNkaqZa
北野武東京都知事
921無党派さん:2006/12/13(水) 01:06:40 ID:v6Q9wZCu
>>914
04で一度入れたな。
その前はずっと自由だったんだが、03でなくなったからそのときは自民。
922美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 01:08:40 ID:gRgwJA9h
>>919
連合については、どういう意思決定があるのか知らないけど、
長野での仲の悪さが県境をまたいだらどうなるのか?
党内では、枝野の話がよく出るが、そういうエピソード的なものがあるかもしれないが、
かつて地方分権大臣やらに擬された人だから、一応受容はするのでは。
当選するかは知らんけど。
923美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 01:09:44 ID:gRgwJA9h
>>921
なんだ、当たってたじゃん。
小泉支持者1%、安倍さんで保守層ひきつけの人だなw
924無党派さん:2006/12/13(水) 01:14:16 ID:EufPMDV3
>>922
ただ03年総選挙後、「ミンスは僕にお礼を述べない云々」ゴネて、小沢以外との関係が完全に冷却化しちゃってるんだよね。
あと03年の埼玉県知事選の応援演説の時も、民主党若手連中から相当顰蹙買ったみたいだし。

こういうことを考えると、仮に康夫を擁立しても、民主は誰も康夫の応援演説に行かないんじゃないの?
925美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 01:16:26 ID:gRgwJA9h
>>924
沖縄知事選のときの前原長島みたいなのが、もっとゴロゴロいそうな感じなのかね。
参院選前ということで異論を捨てられるならという限定付きか。
926無党派さん :2006/12/13(水) 01:21:10 ID:XNHhZEZ/
つーか、東京で連合や民主の応援なんてそう関係あるのかなぁ。
民主・社民系が立候補したら票が分散するだろうけど
要は反石原の風次第じゃないかねぇ。
927無党派さん:2006/12/13(水) 01:22:00 ID:EufPMDV3
>>925
いや沖縄県知事選の糸数より状況が最悪だと思うぞ。
あと康夫を担いだ場合新党日本と絶縁中の国民新党との選挙協力も余計難航するし。
928無党派さん:2006/12/13(水) 01:22:13 ID:DJUVnXlI
仮に石原VS田中になったら面白いな
まったく真逆の文人同士の決戦だ
争点はオリンピックだーな
929美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 01:23:17 ID:gRgwJA9h
>>926
民主内紛は影響ありそうだが、
左派が大分裂しなければ、「連合票」が石原にまわることはなさそうなので、連合のほうはさほど影響ないかも。
反石原次第。ほとんど受け身か。
930美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 01:25:07 ID:gRgwJA9h
>>927
国民新党のほうはあんまり関係ないと思う。
荒井と会派組みたくないだけで。
931無党派さん:2006/12/13(水) 01:28:02 ID:DJUVnXlI
実際問題田中が勝てるわけがないと思う
その後の参院優遇のエサでもつけるのかな
かといって菅を出すのは党内バランスからいっても無理でしょ、ひそかに自分が出たいと思ってても
いかにダメージなく負けるかがポイントでは
932無党派さん:2006/12/13(水) 01:31:08 ID:IjNkaqZa
282 :無党派さん :2006/12/13(水) 01:29:55 ID:Z4Tkbu72
>>281
年金選挙の時が小泉の支持率が40%台前半だった。当時より自公の選挙協力
が進んでいることと共産の泡沫政党化が進んでいることの両方を評価すると
内閣支持率30%台後半なら一人区で自民12民主17くらいの数字が出てくる
全体でも自民47民主54くらいかな
933美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 01:32:45 ID:gRgwJA9h
>>931
だめもとの候補出しといて注目を他の知事選に振り向けるとかになるのかもね。
934無党派さん:2006/12/13(水) 01:47:45 ID:v6Q9wZCu
>>931
菅が出ても、負ける上に、帰ってきても議席をまた取れるかどうか。
>>932
つか民主で一人区当確うてるのどのくらいあるんだ?
三重と岩手ですら金かけるかといわれたら、俺はごめんだ。
935美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 01:51:02 ID:XziagSeF
>>934
>つか民主で一人区当確うてるのどのくらいあるんだ?

自分で考えればいいと思うが。
936無党派さん:2006/12/13(水) 02:01:47 ID:v6Q9wZCu
自民で候補者が誰だろうと、当確が今からうてるのは、
群馬、和歌山、山口、鹿児島、島根、愛媛、
これと同レベルの確率なら、三重、岩手かなあ。
というかおもいつかん、大分は社民が邪魔しそうだし、
沖縄は当確がうてるレベルではない、長崎も同じく。
つか一人区で強固な地盤がある地区ってあんまりないね。
937無党派さん:2006/12/13(水) 02:09:44 ID:lI7VwHfn
民主党が国民新党との選挙協力に二の足を踏むのは分かるよ

理由
1・参院選が終わった途端に復党されたんじゃかなわん
 自民党と決別する覚悟があるなら別だけど、そうでもなさそう。
 ならば取れる議席を落としたくはないだろうな
2・候補がわけわからん
 民主はイメージ頼みの選挙だから、だれでも推薦OKとはいかないはず
 比例や次の衆院選に響きかねないから
 社民とかだと小粒でもそれなりの候補が多いが、国民新党はどうなんだろ

938美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 02:12:20 ID:XziagSeF
>>936
そうですよ。
ただ、和歌山・愛媛はこの前から復習してるように、他の4県とはレベルが少し違うけど。
本当に民主党って弱いね。自民党は60議席確実かと思っていたんだが。
939無党派さん:2006/12/13(水) 02:20:26 ID:1UZOtuIP
過去形?
940無党派さん:2006/12/13(水) 02:23:33 ID:PkQo/J/6
大田弘子経済財政担当相が参院選に出馬か

 来年夏の参議院選挙で、経済財政担当相の大田弘子氏が出馬する公算が大きくなった。財界筋によると、自民党も
非公式に打診している模様。過去に首相の諮問機関である政府税制調査会などの委員を務めた大田氏は、財界人との
交流が古くからあり、ファンが多い。特に、経済財政諮問会議担当の内閣府統括官を務めた約2年前までは、同会議の
民間議員である牛尾治朗・ウシオ電機会長や奥田碩・日本経団連会長(当時)らとつながりが深かった。財界も大田氏の
出馬には好意的だ。
(FACTA12月号)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20061208-01-1101.html
941無党派さん:2006/12/13(水) 02:26:22 ID:v6Q9wZCu
竹中の前例があるからなあ。。。
途中で辞めるんじゃね?
と思われて、以外とマイナスかも。
942無党派さん:2006/12/13(水) 07:22:04 ID:SaEINKLg
JNNで自民支持率が40を維持できれば55は取れるよ。
ちなみに年金選挙のときは31ぐらい。
943無党派さん:2006/12/13(水) 07:47:42 ID:UjkVJW95
>>937
民主党からすれば、「解散総選挙までは反自公の旗を降ろさない」という国民新党の発表は欲しいだろう。
それなら、総選挙で自公過半数割れでも、民主にもチャンスはあるから、
ある程度選挙協力で譲歩も出来るが。
大昔、民社党と公明党も、「選挙協力しても社会党はあまり譲歩してくれない」と文句を言ってたが、
選挙協力して与党側に行かれたら支持者に対してメンツ丸潰れだから、
与党入りの願望のある党は警戒される。
944無党派さん:2006/12/13(水) 08:20:45 ID:QJ3h2bmV
>>943
論旨は同意するが、昔の民社や公明を例に出すのはどうかなぁ。
当時、「民社や公明が自民と連立組んで…」なんて想像もできなかったぞ。
945無党派さん:2006/12/13(水) 08:37:35 ID:UjkVJW95
>>944
自民党が新自由クラブと連立したときは、民社では春日が熱心だった。
最終的に新自由クラブと連立が決まったときには悔しがったと言うくらいだ。
佐々木、永末は社会党寄りではあったが、春日、塚本、大内の系統は自民寄りだったので、
いま一つ信頼されてなかった。
946無党派さん:2006/12/13(水) 09:19:55 ID:m4rgjQJs
どうもアレだな。自民党が50議席割れなら太田総理誕生。
45議席割れなら綿貫総理誕生と。
だから国民新党は目指せ3議席と。
947無党派さん:2006/12/13(水) 09:27:59 ID:eWWdlA9c
太田総理?秘書田中?
公明党の太田総理はありえない。
谷垣総理のほうがありえる。
948無党派さん:2006/12/13(水) 10:06:12 ID:m4rgjQJs
自公参院過半数割れ>ドン青木、念願の参院議長断念のことよ。
949無党派さん:2006/12/13(水) 10:48:16 ID:2Imm2rkB
>>883 誰?まさか泡沫じゃないだろうな?
950無党派さん:2006/12/13(水) 11:15:26 ID:xu19+P4B
>>938
ずっと野党なんだから、全県区で鉄板があること自体が特殊でしょう。
野党は本質的に風を受けて戦うもんだし、特に参議院は浮動票の影響が大きいし。
951無党派さん:2006/12/13(水) 11:24:04 ID:V+L58KNp
もし一人区なら鉄板、という選挙区なら民主も自民も増えるだろう。
952せんすい:2006/12/13(水) 11:51:13 ID:TU1Q3BVG
地方議会、とりわけ都道府県議会選で勝負の分かれ目

鳩山氏がクーデターで失脚しなければ、民・由合併後に地方議会選挙が戦えたんですが
次の統一地方選挙が事実上、初めての2大政党がたの選挙戦になります

民主が「風頼み」なのは、地方議会選を経ずにいたからです
構造的に、民主は議席増になりますから、幾分か組織力がついてきます

参議院選へ直結するだけでなく、その後の民主党の体制にも大きな影響を及ぼします。

テレビや新聞の世論アンケートの結果より、こちらを重視すべきでしょう
953せんすい:2006/12/13(水) 12:08:06 ID:TU1Q3BVG
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news001.htm
山梨の内ゲバは、誰がどう収拾するのかな?
954せんすい:2006/12/13(水) 12:19:47 ID:TU1Q3BVG
955無党派さん:2006/12/13(水) 12:21:13 ID:UjkVJW95
赤池誠章って、新進党、民主党といつも揉めてる印象しかないが、
自民山梨は他にも爆弾あるけど、うまく収拾するんだろうな
956オルタナ共和国カマヤン親衛隊:2006/12/13(水) 12:21:21 ID:k1Op4ScW
★★★ 売国自民の売国政策 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
安倍が就任早々天下りを解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
957無党派さん:2006/12/13(水) 12:36:44 ID:Y9RNPqQ4
民主の滋賀候補の徳永は落選中に笹木竜三の秘書やってた人かな
958無党派さん:2006/12/13(水) 12:41:58 ID:rnCdQpO/
どえらく四角い顔のお方ですな
http://www.mskj.or.jp/profile/tokunaga.html
959無党派さん:2006/12/13(水) 14:04:15 ID:p+HppFMo
>>945
後の展開を知ってると大笑いの話しだけどな。
自民と最初に連立を組んだのは社会党だし、
野党で一番右寄りだった民社党だけが、
反自民で一貫してるし。
960無党派さん:2006/12/13(水) 14:06:55 ID:7gjvVs0F
連合も終わりだろwww
20%を割った今の組織率じゃとても労働者なんか代表していない。
961無党派さん:2006/12/13(水) 15:20:58 ID:S0WR3119
>>954
持永か。うまくまとめたなあ。
こうなると民主はそのまんま東かな。
962無党派さん:2006/12/13(水) 16:40:43 ID:AND3AkCg
>>961
持永さん

710 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2006/12/13(水) 08:06:59 ID:CPUMwGY9O
>>708
開成中、開成高、東大法学部卒、国Tまでストレート。
祖父は三県の知事を歴任した大物内務官僚、父は社会保険庁長官
叔父は自治事務次官から公営企業金融公庫総裁を務め、いとこ2人が本省キャリア
妻は東宮妃雅子様のいとこ。


そのまんまさん

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06120652.htm
東さんは同県都城市出身で芸能事務所「オフィス北野」に所属。2004年に早稲田大第二文学部を卒業、
同大政経学部に再入学し今年3月に中退した。
963無党派さん:2006/12/13(水) 16:51:12 ID:GnjPjKm7
親類のこと言い出すと持永だって父親がすねに傷持つ身だから・・・
964無党派さん:2006/12/13(水) 17:48:22 ID:UIOIMKgC
亀井静香氏「民主党との協力関係解消も」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20061213/20061213-00000051-nnn-pol.html
965無党派さん:2006/12/13(水) 17:56:35 ID:DJUVnXlI
亀井静香氏「民主党との協力関係解消も」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20061213/20061213-00000051-nnn-pol.html

>また、亀井代表代行は、民主党・小沢代表が共産党も含めた協力態勢を取っていることについて
>「もっと小沢氏らしさを出してもらいたい。共産党と共闘する余地があるのか、真剣に考えないといけない」と述べ、
>共産党との協力関係の解消も検討すべきとの考えを示した。

いくらなんでも国民新党は共産と共同歩調はとれないわな、>>909の党員さん
966無党派さん:2006/12/13(水) 18:16:18 ID:EufPMDV3
小杉元文部相夫人が自己破産したそうなんだが、これはどう影響する?
何でもヤミ金からも金借りまくってたとか。
967無党派さん:2006/12/13(水) 18:24:28 ID:UjkVJW95
二田孝治とか魚住汎英がまだ頑張ってるから、夫人の破産ぐらい大丈夫じゃないのかな?
まあ、次回は出馬できないとは思うが
968無党派さん:2006/12/13(水) 18:29:28 ID:DJUVnXlI
>>967
北海道で危ない中川昭一を、生まれ育った東京五区にはめこめばいいな!
なんのメリットもないけど
969無党派さん:2006/12/13(水) 18:35:56 ID:UjkVJW95
それも絶対無いとは言い切れないが、チルドレンでマシなのを放り込むだろうな
970無党派さん:2006/12/13(水) 18:37:05 ID:UjkVJW95
参議院選挙と関係ないレスで、すみません
971無党派さん:2006/12/13(水) 18:38:57 ID:OY5CUvHv
政治って1+1が2になるとは限らんからな
政治に限ったことじゃないが
972無党派さん:2006/12/13(水) 18:43:22 ID:EufPMDV3
小杉夫人の場合今問題のヤミ金も絡んでるからなあ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000591-reu-bus_all
あと例の公私混同税調会長は居座るようです。
これで余計支持率が下がるな。
973美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 19:26:51 ID:XziagSeF
>>954>>961
坂元県会議長が強行出馬するかも。
持永でまとめる思惑には中山が反発しているし。
そもそも、持永はあまり人気がない。国政大差で2連敗だし。
ただ、中央は一本化を協力にプッシュするだろうから持永で一応まとまるかも? 面従腹背の可能性高いが。
一方で牧野長峯系が参院選を睨んで松下新平を推すという話もあるようだが・・・。

宮崎のヘキサゴンは過去放送分に差し替え。
974美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 19:31:56 ID:XziagSeF
>>965
亀井さん、常に不協和音を出すようになってるね。
本人的には駆け引きのつもりだろうが、野党にとってはマイナスだろうな。将来的にも不安の種だろう。

>>966>>972
小杉は参院選にはほとんど影響しないと思う。
975無党派さん:2006/12/13(水) 19:38:52 ID:p+HppFMo
>>974
亀井はオオカミ老年だから、スルーだよ。
976無党派さん:2006/12/13(水) 19:41:50 ID:EufPMDV3
>>974
本間サンは?
977美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 19:45:01 ID:XziagSeF
>>976
辞任しないというのは予想通りだし、新たに付け加えるものは無いです。
978美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 19:48:45 ID:XziagSeF
参院選:比例、選挙区で計10人擁立へ 維新政党・新風
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061214k0000m010020000c.html

 維新政党・新風(本部・京都市)の魚谷哲央代表は13日、東京都内で記者会見し、来年7月の参院選に
比例代表3人と選挙区7人の計10人の候補者の擁立を目指す考えを表明した。
参院選への挑戦は98、01、04年に続き4回目。

http://www.shimpu.jpn.org/
いきなり消えてるが。
979無党派さん:2006/12/13(水) 19:49:38 ID:EufPMDV3
>>978
2chのニュース速+の中では第一党だろうな(w
980せんすい:2006/12/13(水) 20:15:38 ID:TU1Q3BVG
そろそろ、次スレですかね?

本間氏は、もともと評判が悪いから、良い機会かもしれないね
とりわけ、学界で
981無党派さん:2006/12/13(水) 20:16:08 ID:DJUVnXlI
国庫を肥やしてくれるんだから大いに結構
ニートより役に立ってるよ、新風は
982無党派さん:2006/12/13(水) 20:33:36 ID:OY5CUvHv
共産党も選挙のたびに国庫を肥やしているな
983無党派さん:2006/12/13(水) 20:38:13 ID:IjNkaqZa
次回の報道2001の数字が楽しみだな。下がり続けるか、下げ止まるか。
984せんすい:2006/12/13(水) 20:40:05 ID:TU1Q3BVG
985無党派さん:2006/12/13(水) 20:49:27 ID:xT8G4DBc
>>966
小杉の借金は地元では有名。
次出るわけでもないし、特に影響もないんじゃないの?
986無党派さん:2006/12/13(水) 20:51:50 ID:GnjPjKm7
>>984
共産の協力があるとすれば沖縄くらいかな。
987無党派さん:2006/12/13(水) 20:53:31 ID:IjNkaqZa
大山鳴動して鼠一匹か。
988せんすい:2006/12/13(水) 21:16:03 ID:TU1Q3BVG
一匹もないような書き方ですけど・・・

何の為の知事選だったのかと・・・
989無党派さん:2006/12/13(水) 21:16:42 ID:1M+F96ah
ヤンキー先生は自民比例票の救世主になるか。
990せんすい:2006/12/13(水) 21:18:17 ID:TU1Q3BVG
沖縄の共産党は5万程度
候補者の質がよければ、社民・民主だけで、自民・公明に勝つこともできる
全ては、候補者にかかっている
991無党派さん:2006/12/13(水) 21:18:18 ID:IjNkaqZa
共産党には足元みられたな。
992無党派さん:2006/12/13(水) 21:19:39 ID:IjNkaqZa
参議院選挙において、内閣支持率、政党支持率は、どの程度のウェイトを占めているの?
993無党派さん:2006/12/13(水) 21:20:53 ID:IjNkaqZa
候補者が大事? 選挙協力が大事? 争点設定が大事? 内閣支持率が大事? 政党支持率が大事? マニフェストが大事?
994せんすい:2006/12/13(水) 21:24:28 ID:TU1Q3BVG
大事なのは、統一地方選挙と見ています

民主党が全国で、どれだけ足場を築けるかがポイントです

何にも基礎がないところで戦っていては、「躍進だが、政権に届かず」の繰り返しです
995美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 21:32:51 ID:XziagSeF
ていうか、沖縄限定の話を勝手に拡大解釈して報じてきた。マスコミが。
996無党派さん:2006/12/13(水) 21:37:32 ID:cIzO6dAC
>>984
自社連立政権のときは、真っ先に社会党に近づいたのは亀井だったものだが。
ヒトラー亀井とスターリン田が握手したなんて言われたものだ。
997無党派さん:2006/12/13(水) 21:39:41 ID:xT8G4DBc
>>992
衆議院よりは大きいだろうな。
候補自体はクソみたいなのしかいないから、
勢い政党の占める比率が高くなる。
998無党派さん:2006/12/13(水) 21:40:00 ID:IjNkaqZa
煽りすぎたんだよ。非自公、非自公って。煽りだったのか、半分マジだったのか。
999美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 21:40:57 ID:XziagSeF
>>998
共産党はともかく、非自公で調整するんだけど。
1000無党派さん:2006/12/13(水) 21:41:57 ID:MX7mdcQz
1000なら麻生幹事長
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。