★民主党:党内政局総合スレッド92★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
・原則的にsage進行で。ageたい人は↓へ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126452773/l50

・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・このスレは民主党と与党の優劣を論ずるスレでもありません。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペはスルー
・AA荒らしもスルー
・とりあえずムカついたらスルーしましょう
前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164260327/
民主党web-site
http://www.dpj.or.jp/
2無党派さん:2006/12/01(金) 15:58:05 ID:w9ssQuCB
>>1さん乙です。
3無党派さん:2006/12/01(金) 16:38:24 ID:tmUoGvkd
昨日、全議員政策懇談会とかいうのが開かれたらしいが
その席で消費税据え置きとした新政権政策案に異論が出たみたいだな。
据え置きでいくのなら変わりにどうやって財源を捻出していくのか
もっとはっきり提示してもらいたい。
4無党派さん:2006/12/01(金) 16:41:51 ID:+4qQjzXx
  Λ_Λ
 <=(´∀`) < 民主党を総力をあげて応援するニ・・・・・しようではないか!
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

<広場>地方参政権勝ち取ろう 魯漢圭(広島市)
国会で立法化されない理由ははっきりしている。自民党が反対するからだ。
そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。
地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

※民団って何?って人のために、民団とは、在日本大韓民国民団の略称。つまり在日朝鮮人の韓国の組織が民団、北朝鮮の組織が朝鮮総連ってことです。



永住外国人の地方選挙権 民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/01_03.html

民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援★4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159024089/

民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/
5無党派さん:2006/12/01(金) 16:45:07 ID:JHUS5XIV
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/

民主党 石毛えい子
在日外国人の無年金障害者を早期に救済するよう、与党に強く求める
http://e-ishige.jp/diet/2004/munenkin041119.htm

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 年金改革は民主党にまかせろ!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \______________
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
6無党派さん:2006/12/01(金) 16:46:28 ID:tmUoGvkd
消費税を全額年金財源に充てて目的税化してそれによる不足分は
歳出削減で賄うとしてるが、それならまずはその歳出削減案を
煮詰めていくべき。ここをしっかり示せればそれなりに
評価されるはず。示せなければそれこそ絵に描いた餅と言われる。
7無党派さん:2006/12/01(金) 16:48:54 ID:d/A+4AIq
民主党関連スレ

【北・核実験】民主党、核実験の周辺事態認定に反対「中露もやっている」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161083564/
【ミサイル】「話し合いで解決を」民主・小沢氏、経済制裁に慎重姿勢★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152152707/
【民主党】小さな事で大きな損をしないようにと言っている…小沢代表、金融制裁強化で北朝鮮を追い込むべきでないと表明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161954810/
【民主党】小沢代表「北朝鮮は日本攻撃せず」part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158417741/
民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/
民主党 小沢一郎 外国人参政権に賛成★2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158444495/
在日帰化議員 民主党白真勲 外国人参政権獲得を
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1143197795/
民主党鳩山 民主党政権で外国人参政権実現5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158968797/
民主党、前原誠司「外国人参政権付与に賛成」★3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159205076/
民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援★4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159024089/
民主党「国家主権は要らない」「アジアのために」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124844769/
民主党 日本の国家主権の移譲や主権の共有★3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159841307/
★民主党若手議員の1000万人移民受け入れ構想★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1162847187/
"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/
外国人でも党員OK!民主党、公明党、社民党part5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156924027/
8無党派さん:2006/12/01(金) 16:50:01 ID:d/A+4AIq
民主党関連スレ、その2

【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」 ★4 new!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491/
【民主党】鳩山氏「首相が選挙後に靖国参拝をすると、中国・韓国は裏切られることに… 教育基本法改正に強く反対」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160229805/
民主羽田孜「何回わびても限界ない」靖国参拝批判3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127279784/
菅直人 南京大虐殺記念館で首相の靖国参拝非難★2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159024492/
民主党鳩山 靖国・教科書は日本が清算 韓国で講演4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157031023/
民主党 鳩山幹事長 中国は脅威でない4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158266195/
民主党 かとう尚彦「韓国を国連常任理事国に!」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1137733953/
【民主党】公式HPリンクに部落解放同盟中央本部★3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160678185/
【国内/ZAKZAK】民主党副代表の赤松議員、違法献金…在日系企業か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146039745/
従軍慰安婦法案: 民主、共産、社民がまた共同提出4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1132197553/
北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1132365397/
民主党 沖縄に外国人3千万人定住させ一国二制度を4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159074172/
日教組は民主党の支持団体★3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1162846970/
民主党、愛国心に代わる言葉をあの”日教組”に相談
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117196277/
9無党派さん:2006/12/01(金) 16:53:47 ID:tmUoGvkd
民主党はよく外交安保の面での相違ばかりがクローズアップ
されるけど内政面での相違も結構あるんじゃないか。
まずは財政規律を、と考えてる議員もいるだろうし。
歳出削減に取り組みつつ必要なところにしっかり金が回る
ような案に果たしてどこまで近づけるのか。
今のところどっちつかずで良く分からん。
10無党派さん:2006/12/01(金) 16:57:41 ID:x7MSaPo9
重複スレだよ。
こちらが先。

★民主党:党内政局総合スレッド92★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164951522/
11無党派さん:2006/12/01(金) 17:03:45 ID:tmUoGvkd
そっちは非難応酬用に使えば良いんじゃないの。
まあどっちでも良いけどテンプレがまともなこっちが
本スレだと思うし俺はこっちに書き込む。
12無党派さん:2006/12/01(金) 17:34:36 ID:eBT8kXrp
じゃあ、俺はあっちに書き込む。
13無党派さん:2006/12/01(金) 17:38:17 ID:qsJn6wxs
>>12
書き込みありがとうございます
14無党派さん:2006/12/01(金) 17:41:14 ID:qsJn6wxs
>>9
財政規律派は少ないんじゃない。前原枝野ぐらいしかいないよ。
15無党派さん:2006/12/01(金) 17:56:36 ID:HqtCVewU
>>14
岡田は?
16無党派さん:2006/12/01(金) 18:00:08 ID:qsJn6wxs
>>6
老人向けの生活保護廃止の分が浮くよね。税方式の年金だから、
無条件に給付される年金があれば要らなくなる。

あと、小沢が言ってたのは、補助金・ひも付き交付金を
一括化すれば、結果として少ない金額で良いとか行ってた。
単純に考えて官官接待や東京詣でが要らなくなるから、
少しは浮くよね。

補助金等は大型公共事業が条件だったりするから、
地方には以外に金が落ちない。東京のゼネコンに
発注せざるを得ない状態だし。その東京が不当にやってる
ピンはねが無くなるだろうから、地方としては、
少しばかり総額が減らされても一括交付金なら
文句は無いはず。
17無党派さん:2006/12/01(金) 18:20:17 ID:qsJn6wxs
>>15
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
○岡田委員 高い成長、特に実質成長を目指していくという方向は私はいいと思います。

で最新の岡田語録からしたら拡大均衡派なのではないかと。
どうして前原枝野を槍玉に挙げたかといえば、彼らが経済成長は
まやかしで故に財政は縮小均衡すべきとかのたまって宝。
18無党派さん:2006/12/01(金) 18:44:24 ID:HqtCVewU
>>17
トンクス
これっすな
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816520061006003.htm

しっかし、読む限り岡田は上げ潮原理主義みたいな感じではないにせよ、
民主党内に自民党みたいな上げ潮vs財政タカ派みたいな構図が民主党でもあるとは



19無党派さん:2006/12/01(金) 18:46:12 ID:h45MFaV3
>>17
財政規律を守るということと縮小均衡はイコールではないよね。
(実現性はともかくとして)二兎を追う路線もありうる。
20無党派さん:2006/12/01(金) 19:01:27 ID:W9UA9Bgy
財政規律派www
21無党派さん:2006/12/01(金) 19:41:08 ID:4f77B1B9
>>16
それだけ予算が浮く項目があるのならそれをもっとPRしていくべき
だな。傍から見てて税金は上げない、年金は拡充すると言ってるだけじゃ
頼りないからね。
これから政権政策の各論について全議員参加できる政策懇談会で議論して
いくみたいだがそこで様々な修正も出てくるだろう。
22民主党員:2006/12/01(金) 20:16:01 ID:whaSqYGA
復党問題で30%間違いないと2chでは言われたが
ふたを開ければ50%かよw
しかもこれが安倍内閣の下限だという証左かよ・・・

2chと世論がいかに乖離した状態なのか改めて認識した・
23無党派さん:2006/12/01(金) 20:16:19 ID:cmgnlj1n
            /"    l   ヽ
        ∧_∧(     ,人    )
 シコ   ( ´Д`|          |
      /´    |           |
 シコ  (  ) ゚  ゚|           lとか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |          ⊂llll
        \_つ          l
         \ |          ⊂llll
          \ノ          l
           (__    人    _)
24民主党員:2006/12/01(金) 20:17:37 ID:whaSqYGA
しかし小沢の口から経済の話を聴いたことが無いわけだが・・w
さあ、どうする算数出来ない男よw
25無党派さん:2006/12/01(金) 20:21:00 ID:9LM+5E81
>>22
30%はさすがに過剰反応だろw
ただ、国民の安倍に対する見方は厳しくなってしまった。
以後は些細なへまでも、ガリガリ支持率が削られます。
しかも上昇は激ムズです。

まあ、民主で言えばメール事件みたいなもん。
あれ以降の失態で民主は次々と支持者を失った。
26無党派さん:2006/12/01(金) 20:22:30 ID:v2ROzxfr
>>25
中曽根は国鉄=社会党を、小泉は郵政=民主党を悪玉にして
支持率を回復した。

安倍は社会保険庁=自治労=民主で3匹目のどじょうをねらうだろうが、
果たして成功するか。
27無党派さん:2006/12/01(金) 20:26:39 ID:4f77B1B9
社保庁を自治労の側面から攻めて果たして選挙で票が稼げるないしは
民主にいく票を減らせるかな。
郵政と違って民主も守りに入らざるを得ない案件じゃないし。
無駄遣いの実態とか暴いてきたしね。
28無党派さん:2006/12/01(金) 20:29:27 ID:v2ROzxfr
>>27
自治労は郵政職員の5倍近い人数がいる。
自治労をきるのは民主には無理。

しかも郵便局員に比べて、自治労は悪玉にしやすいほど不祥事が多い。
あと無駄使いの実態を暴いてきた民主議員は長妻とか一部だよ。
29無党派さん:2006/12/01(金) 20:33:05 ID:9LM+5E81
>>26
分かりやすい敵を作るのは基本だけど、
年金で民主を敵にするのは難しいような・・・・。
さすがに郵政の二の舞はしないでしょ。
民主がまた自治労についたらもう池沼としかw
30無党派さん:2006/12/01(金) 20:39:22 ID:M0AYR568
143 :でも、もうすぐ :2006/12/01(金) 15:27:10 ID:GowIvVdC
マスコミのウソがばらされる・・・かもね
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person5/column_person5.html

 こうしたいくつかのポイントを読者の方々がじっくりと考えている間にも事態は進行し、
やがて(実は仕組まれている)ひょんな出来事から「事の実態」が徐々に明らかになって
くることであろう。すると、「今年の春から、『北朝鮮が偽米ドルづくりの犯人だ』と
ブッシュ政権と一緒になって騒いできた日本のメディア、そしてその中でそうした持論を
展開してきた有名ジャーナリスト氏とは一体何者なのか」という疑問を持たざるを得なく
なってくるはずだ。

――「構造改革」を叫ぶ論陣、そしてその背後にいる米国が、唯一温存してきた「構造」が
日本のメディアなのである。しかし、北朝鮮をめぐりまもなく生じるであろう「事態の急変」に
よって、その中でたくみに泳いできたはずのメディア人たちの化けの皮がはがされる可能性がある。
正にこれこそ、ヘーゲルの歴史哲学でいう「理性の狡知」にほかならない。

植草氏の無実が証明されたとき、マスコミはいったいどう弁明するつもりだろう?
31無党派さん:2006/12/01(金) 20:43:47 ID:2dkzq+e7
>>30
27 名前:無党派さん[] 投稿日:2006/12/01(金) 20:26:27 ID:M0AYR568
143 :でも、もうすぐ :2006/12/01(金) 15:27:10 ID:GowIvVdC

(中略)

植草氏の無実が証明されたとき、マスコミはいったいどう弁明するつもりだろう?

28 名前:無党派さん[] 投稿日:2006/12/01(金) 20:30:39 ID:v2ROzxfr
>>27
植草の無実は100%ありえないから、安心していい。
奴は刑務所行きだよ。
32無党派さん:2006/12/01(金) 20:55:15 ID:v2ROzxfr
>>29
年金じゃなくて、社会保険庁だからね。

>さすがに郵政の二の舞はしないでしょ。
民主がまた自治労についたらもう池沼としかw

とりあえず、民主と自治労の間を分断するだけで、地方は大きなメリット。
地方民主の選挙部隊は事実上自治労だから。
その自治労が動けなくなれば、民主には痛い。
33無党派さん:2006/12/01(金) 20:57:43 ID:wuCR4Q3D
>>32
2度も同じ手で、巻かれるほど有権者も馬鹿じゃないでしょ?
34無党派さん:2006/12/01(金) 20:58:00 ID:KcvgBoW7
オリンピックやるだけの予算があるんだったら住民税安くしろよ。
35無党派さん:2006/12/01(金) 21:01:41 ID:v2ROzxfr
>>33
馬鹿かどうかはともかく、許せない敵に対しては有権者は何度でも反応しますよ。
北=社民党みたいに。
36無党派さん:2006/12/01(金) 21:09:01 ID:9LM+5E81
>>33
社保庁関係で民主が自治労をかばったら、
マジで民主は終わる。
37無党派さん:2006/12/01(金) 21:12:50 ID:4f77B1B9
民主党は社保庁を廃止して国税庁との統合組織となる歳入庁を創設
しようとする案。
自民幹事長中川も徴収業務は国税と統合という案みたいだから
問題は窓口やサービス業務の部分をどうするかだろう。
中川はしきりに公務員の身分を守りたいだけと攻めてくるだろうから
民主はその批判を返すだけのそれなりに説得力のある年金案を用意しな
きゃいけない。そうすれば公務員の身分云々の問題じゃなく純粋に
年金の問題として逆に民主がアピールできる案件になるはず。
38無党派さん:2006/12/01(金) 21:15:13 ID:v2ROzxfr
>>37
>民主党は社保庁を廃止して国税庁との統合組織となる歳入庁を創設
しようとする案。

つまり社保庁職員をより身分保障の厚い国家公務員にする案ということです。
官公労が賛成した高速道路無料化と同じですな。

39無党派さん:2006/12/01(金) 21:20:35 ID:4f77B1B9
>>38
徴収の部分はそのまま移項させるだろうけど窓口・サービスの部分を
どうするのかはまだよく分からない。この部分は仕事内容上国税と
統合は馴染まない気もするし。
あと、高速道路無料化と同じというのはどういう理屈かな?
40無党派さん:2006/12/01(金) 21:22:10 ID:dVUQ/vdV
>>39
>あと、高速道路無料化と同じというのはどういう理屈かな?

どっちも職員をより身分保障の厚い国家公務員にする点で共通しているということではないでしょうか。
41無党派さん:2006/12/01(金) 21:23:16 ID:wuCR4Q3D
>>35
弱小の社民党を目の敵にしてる層なんて、たかが知れてますな


>>39
>>38に見て分かるように、本質論はスルー
小役人の吊るし上げで、自民党はセコイ票稼ぎに邁進します
こんな感じでしょう
42無党派さん:2006/12/01(金) 21:26:02 ID:wuCR4Q3D
>>39>>40
年金一元化とは、相容れない発想ですが
43無党派さん:2006/12/01(金) 21:26:57 ID:dVUQ/vdV
>>41
社保庁職員をつるし上げることが本質的かどうかは知らんが、
ただそれに乗ってくる有権者はそう少なくはないだろうね。
でもそれは、かつて民主党が官僚批判みたいなことをやって犯人探しをしていたのと一緒だから、
あんまり文句を言えるようなことではないと思うな。
44無党派さん:2006/12/01(金) 21:28:49 ID:dVUQ/vdV
>>42
なんで?
歳入庁創設と年金一元化とは別に相容れなくないでしょ?
そして年金一元化と社保庁職員の保護してやって身分を保証することも矛盾しない。
45無党派さん:2006/12/01(金) 21:29:39 ID:v2ROzxfr
>>41
民主党が本質論で勝負した、って聞いたことないな。
行政改革の本質論は結局、公務員のリストラだよ。
だからまだ小泉の道路と郵政の民営化は一応本質論にはなってる。
46無党派さん :2006/12/01(金) 21:36:16 ID:5XO7zxQR
確かに、年金改革⇒社保庁改革にスリ変わってるし、
だいたい徴収に力を入れるっていうのもズレまくってるが
自民がそれで勝負してきたら選挙は面白くなるかも。
47無党派さん:2006/12/01(金) 21:36:22 ID:4f77B1B9
まあ同じ手と言っても確かにその同じ手を何度も喰らうようでは
駄目だな。だからこそ公務員批判の風潮が強い中でも官公労批判を
跳ね返す手をみつけなきゃならない。
まあ年金という公的で個人情報満載の問題に関して民営化が果たして
馴染むのかといった反論は用意してるんだろうと思うが。
48無党派さん:2006/12/01(金) 21:39:29 ID:v2ROzxfr
>>47
>まあ年金という公的で個人情報満載の問題に関して民営化が果たして
馴染むのかといった反論は用意してるんだろうと思うが。

それ、郵政民営化反対で、民主が自爆した反論ですよ…
49無党派さん :2006/12/01(金) 21:41:10 ID:5XO7zxQR
もしかしたら、5%据え置きは観測気球だったりしてw
50無党派さん:2006/12/01(金) 21:42:58 ID:4f77B1B9
>>48
俺はそんなの全然知らないが郵便と年金となると
事の重みが違うでしょ。
まあこういう反論もあるよということで書いただけだから。
51無党派さん:2006/12/01(金) 21:44:37 ID:370iBP2a
>>43
待遇がどう変わるのやら
馬鹿相手の票稼ぎには、いいかもな

>>45
小泉の道路と郵政の民営化は一応本質論にはなってるwww

何処がどうリストラされたのやら?
道路は民間会社の看板を手に入れたことで、手当て・給与がやりたい放題にはなったが

>>47
そこまで頭の回るやつは、最初から自民党には投票してないだろ?
52無党派さん:2006/12/01(金) 21:44:40 ID:v2ROzxfr
>>50
そんなこと言ったら年金以上に個人情報満載の銀行(年収とか)や
保険会社が民間なのはどうなるの?って反論されてあぽーん。

でも、民主党はアホだから、こういう自爆しかねないな…
53無党派さん:2006/12/01(金) 21:46:27 ID:v2ROzxfr
>>51
>何処がどうリストラされたのやら?
道路は民間会社の看板を手に入れたことで、手当て・給与がやりたい放題にはなったが

民営化することでリストラがしやすくなるんだよ。
道路公団は今のままでは赤字だから、株式上場されると、
思い切り手が入ってくる。
国鉄、NTTも職員が半分になったしな。
54無党派さん:2006/12/01(金) 21:47:25 ID:370iBP2a
>>53
>国鉄、NTTも職員が半分になったしな

気の長い話ですな
55無党派さん:2006/12/01(金) 21:48:57 ID:v2ROzxfr
>>54
民営化しないと、逆に増えるのが公務員だからw
少子化で子供が半分になっても、増える日教組とかw
56無党派さん:2006/12/01(金) 21:49:18 ID:4f77B1B9
>>52
まあどこまで説得力を持たせられるかということですから。
長くなりそうなのでこの話題からは引くわ。
57無党派さん:2006/12/01(金) 21:51:07 ID:370iBP2a
>>55

日教組www
組織率低下にあえいでる分裂気味の組織がwww

一方、統一・勝共系の全日教は、絶好調らしいけど
58無党派さん:2006/12/01(金) 21:52:38 ID:370iBP2a
>>56
説得力=アホを騙す力、だろ?

○ム○ェイみたいなもんだ
そういや、郵政の社外取締役に奥谷がいるな
59無党派さん :2006/12/01(金) 21:53:37 ID:5XO7zxQR
>>56

つーか、自民、民主、どっちも具体案は固まってないから
60無党派さん:2006/12/01(金) 21:55:04 ID:v2ROzxfr
>>57
教員と言ったほうが正確かな。

根本的に公務員は発想が民間の人間と違うから。
夕張市の職員の「ボーナス半減は死刑宣告だ!」とか。

民間なら倒産すると、ボーナスどころか失業っす。

>>58
年金のときは、まじめを看板の岡田がだますことに成功したのにね。
61無党派さん:2006/12/01(金) 21:55:48 ID:4f77B1B9
>>59
そうですな。ただ、自民は秀直のサイト見ても分かるように
この問題でまた公務員身分について民主を攻めてくるのは
確実かなと。
62無党派さん:2006/12/01(金) 21:57:01 ID:370iBP2a
>>60
>>民間なら倒産すると、ボーナスどころか失業っす。

自治体にどれだけ裁量権あると思ってるの?
しかも市町村レベルに



もしかして社民某じゃない?
63無党派さん:2006/12/01(金) 21:58:03 ID:v2ROzxfr
>>62
大手企業の子会社にも裁量なんてありませんがな。
でも倒産したら失業っすよ。
64無党派さん:2006/12/01(金) 21:59:59 ID:xQU2PNUK
自民は駄目だけどかといって
売国民主に政権を取らせるわけにはいかないしなあ
とりあえずみんなで自民に投票して
俺らの声を国政に生かすように頑張ろうぜ!!
65無党派さん:2006/12/01(金) 22:07:06 ID:4f77B1B9
自民が社保庁で民主を攻めるんなら逆に民主は何を争点に
選挙するんだろ。
やっぱ年金は外せないだろうし他に何かあるかな。
タウンミーティング問題でも発覚してるようにやっぱ税金の無駄遣い
ということになるんだろか。
それ以外にも何か積極的に訴えかける目玉政策が欲しいところ。
まあ上記二点を上手くアピールできれば十分なのかもしれんが。
66無党派さん:2006/12/01(金) 22:11:38 ID:370iBP2a
>>63
そこで、労働三権の回復
    人事院勧告から労使交渉への転換

これが必要なわけです
67無党派さん :2006/12/01(金) 22:14:34 ID:5XO7zxQR
野党が自ら争点をつくるなんてことは難しいんじゃないか。
与党が法案出してきたものに対して、対抗していくしかないでしょ。
そういう点で、年金は出してくることわかってるんだから
ここで負けるようじゃあ、ダメだね。
68無党派さん:2006/12/01(金) 22:15:18 ID:v2ROzxfr
>>66
当の官公労が断固反対だからねえ。

労働三権よりも身分保障だから。
69無党派さん:2006/12/01(金) 22:19:31 ID:4f77B1B9
>>68
官公労が労働三権付与に断固反対してるなんてのは初耳なんだが。
むしろ賛成じゃないのか。
70無党派さん:2006/12/01(金) 22:23:06 ID:v2ROzxfr
>>69
労働3権付与ってことは、同時に身分保障はなくなることを意味する。
官公労は断固拒否だよ。
小渕時代に野中がそれを提案したときに大騒ぎしてただろ。

彼らは民間リーマンみたいになりたくないんだから。
なんで民営化に反対しまくってるかよーく考えてみ。
71無党派さん :2006/12/01(金) 22:24:54 ID:5XO7zxQR
まぁ、来年の予算委員会で、もう一回TMをつついておくのはいいかもしれんな。
委託(入札)にしても、お手盛りでやってぜんぜん安くならないかも、
というイメージを持たせるには。

しかし、あのバカ高い応札金額は内閣府が指示したフシもみられるが、
もし政治家の関与が出てきたら、ちょっとすごいことになるかも。
72無党派さん:2006/12/01(金) 22:28:57 ID:dVUQ/vdV
>>51
公務員の既得権益を守るという意味ではおなじことなんですよ。
73無党派さん:2006/12/01(金) 22:29:32 ID:4f77B1B9
>>71
このまま文部科学省と内閣府の暴走で終わらすつもりかな。
もっと頑張って追及してほしいね。
>>70
やっぱり間違いだと思いますよ。まあ反対だと言い張るんならそれで
良いですけど。
74無党派さん:2006/12/01(金) 22:36:47 ID:v2ROzxfr
>>73
ちなみにその時の連合の対案は3権はもらいます、
人事制度は業績給、能力給、リストラは無し、って奴です。

そんなふざけた案が国民の理解を得られると思いますか?
75無党派さん:2006/12/01(金) 22:42:43 ID:hyUOwa0J
いいかげん官公労切ればいいのに、
自民に攻めるネタを提供しているようなもんだぞ。
地方では中央官僚がいないから、せめてもたいしてポイントにはならないけど、
仕事しない地方公務員は腐るほどみているからね。
76無党派さん:2006/12/01(金) 22:42:56 ID:4f77B1B9
得られないんじゃないですかね?
取り合えず労働三権自体については獲得を目標としてるってのは
分かってもらえたみたいですな。
77無党派さん:2006/12/01(金) 22:43:51 ID:qsJn6wxs
>>74
しかしそれが先進国では普通だしな。
78無党派さん:2006/12/01(金) 22:45:09 ID:4f77B1B9
というかおまえが社民党は支持率五位か。おまえなんかと話して時間
損した。落ちるわ。
79無党派さん:2006/12/01(金) 22:45:53 ID:v2ROzxfr
>>76
いやいやそもそも連合もそんなの通るなんて思ってなかったんだよ。
彼らの一番の目標は身分保障の死守。
3権なんて単なるダシ。

3権が欲しい、その代わり身分保障は民間並みでいい、なんて
官公労は口が裂けても言わないからw
80無党派さん:2006/12/01(金) 22:45:58 ID:dVUQ/vdV
>>77
よく分からんが先進国の公務員はクビにならない決まりになってるのか?
81無党派さん:2006/12/01(金) 22:48:02 ID:qsJn6wxs
>>80
国によって違う。リストラされにくい・保護されている
ということなら、ヨーロッパ諸国は軒並みそうなってる。
アメリカなら公務員でもリストラはそこそこある。
82無党派さん:2006/12/01(金) 22:48:34 ID:JbPikeFc

い よ い よ 明 日 で す !

一人でも多くの憂国の同志の参加を待ってます!


■皇室と日本を考える学習会

「皇統断絶の危機
      〜それはいかに乗り越えられたか〜/佐々木 勝浩」

 これまでの日本史上幾度もあったとされる皇統の危機。
 武烈天皇から継体天皇、称徳天皇から光仁天皇、
 称光天皇から後花園天皇、後桃園天皇から光格天皇。
 万世一系を守るため、これらをいかにして乗り越えてきたのか、
 この主な4大事件の共通点と相違点を比較検討し、
 後世にその歴史を伝承するとともに、今後の危機に備える知恵を涵養したい。

日時:12月2日(土)17:40〜20:30(最大延長30分)
場所:豊島区勤労福祉会館 第三会議室
     豊島区西池袋2-37-4 池袋南口から徒歩3分
    http://nihon.lar.jp/02.html

参加費:無料(テキスト無料貸与、購入希望の方は実費¥200)

   なお事前の参加連絡などは一切不要です。

【皇位継承】万世一系の皇統を守る8【男系維持】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1147608766/
83無党派さん :2006/12/01(金) 22:48:50 ID:5XO7zxQR
>ちなみにその時の連合の対案は3権はもらいます、
>人事制度は業績給、能力給、リストラは無し、って奴です。

まだ詳しいことはわかんないけど、自民案も運用次第(官僚側の思惑次第)でそうなる可能性は大いにあるけどね。
公法人になって、ホントに経営が効率化するのかハナハダ疑問。
84無党派さん:2006/12/01(金) 22:49:18 ID:dVUQ/vdV
>>81
リストラがあるんなら>>74の状態にはほど遠いということになるな。
85無党派さん:2006/12/01(金) 22:50:10 ID:hyUOwa0J
>>77
そのかわり先進国では公務員の給料は非常に安いぞ。
そこらの零細企業並み。
雇用の維持をかねているから、給料は抑えるのが基本。
高いのは高級官僚のみ。
86無党派さん:2006/12/01(金) 22:50:19 ID:qsJn6wxs
というより日本の場合は民間でもどこても
業績給・能力給なんてやってないじゃん。
生保のおばちゃんとかそういう昔からのを除けば。
87無党派さん:2006/12/01(金) 22:51:52 ID:JbPikeFc

い よ い よ 明 日 で す !

一人でも多くの憂国の同志の参加を待ってます!


■皇室と日本を考える学習会

「皇統断絶の危機
      〜それはいかに乗り越えられたか〜/佐々木 勝浩」

 これまでの日本史上幾度もあったとされる皇統の危機。
 武烈天皇から継体天皇、称徳天皇から光仁天皇、
 称光天皇から後花園天皇、後桃園天皇から光格天皇。
 万世一系を守るため、これらをいかにして乗り越えてきたのか、
 この主な4大事件の共通点と相違点を比較検討し、
 後世にその歴史を伝承するとともに、今後の危機に備える知恵を涵養したい。

日時:12月2日(土)17:40〜20:30(最大延長30分)
場所:豊島区勤労福祉会館 第三会議室
     豊島区西池袋2-37-4 池袋南口から徒歩3分
    http://nihon.lar.jp/02.html

参加費:無料(テキスト無料貸与、購入希望の方は実費¥200)

   なお事前の参加連絡などは一切不要です。

【皇位継承】万世一系の皇統を守る8【男系維持】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1147608766/
88無党派さん:2006/12/01(金) 22:53:00 ID:qsJn6wxs
>>85
ウソつくなよ。

少し整理すると公務員の待遇としては、
北欧諸国(薄給)、アメリカ(リストラあり)。
大陸ヨーロッパ(特権階級)が日本と同じ。
89無党派さん:2006/12/01(金) 22:53:03 ID:dVUQ/vdV
>>86
それは公務員に業績給・能力給を設けることを反対する理由にはならないよ。
90無党派さん:2006/12/01(金) 22:54:09 ID:dVUQ/vdV
>>88
>少し整理すると公務員の待遇としては、 
>北欧諸国(薄給)、アメリカ(リストラあり)。 
>大陸ヨーロッパ(特権階級)が日本と同じ。 

ではますます↓とかけ離れますね。
77 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2006/12/01(金) 22:43:51 ID:qsJn6wxs
>>74 
しかしそれが先進国では普通だしな。 
91無党派さん:2006/12/01(金) 22:54:34 ID:v2ROzxfr
>>86
どこでもやってますよ。
だからノルマ達成のために民間リーマンは必死で働くわけだから。

ちなみに自治労の巣窟社会保険庁はノルマは論外、課部所ごとの
競争も厳禁。
で、村瀬が驚いて、課部所ごとの徴収率とか達成率を一覧にして
競争させようとした。
で、例の不祥事が出てきて、村瀬の首を取ろうと自治労と民主が
タッグを組んで攻め込んでいたわけ。
92無党派さん:2006/12/01(金) 22:54:58 ID:qsJn6wxs
>>89
はい?

日本人が民間でも全く望んでない給与体系を
何だって公務員で採用されると思うんだい?
93無党派さん:2006/12/01(金) 22:55:10 ID:I0fvG8uD
>>89
業績・能力の測定尺度は?
94無党派さん:2006/12/01(金) 22:56:06 ID:qsJn6wxs
>>90
先進国で普通なのは、公務員に労働三権があること。
95無党派さん:2006/12/01(金) 22:56:18 ID:dVUQ/vdV
>>93
さあ。
つかそういう話をしてるわけじゃないから。
96無党派さん:2006/12/01(金) 22:57:47 ID:dVUQ/vdV
>>94
>>74で言ってることは
>3権はもらいます、 
>人事制度は業績給、能力給、リストラは無し

ですよね。
97無党派さん:2006/12/01(金) 22:59:14 ID:dVUQ/vdV
>>92
現実にはなかなか採用はされないだろうね。

でも、民間でも全く望んでないことは、
公務員が能力給に反対する理由にはならないと思いませんか?
98無党派さん:2006/12/01(金) 23:01:37 ID:v2ROzxfr
>>92
全く望んでいないとは思わないが。

能力や業績に応じて給料に差がつく、ってこと自体はむしろ肯定派が
多いと思うけど。
もちろん極端なものは否定するだろうけど。

それに昔と違って企業にパイがないから、そうせざるを得ない面もある。
99無党派さん:2006/12/01(金) 23:04:53 ID:dVUQ/vdV
>>98
その辺はいろんな奴がいますよね。

民間でも、仕事はそこそこに組合活動に精を出す輩はいるし、
そういう連中にとっては能力給なんてあり得ない。

一方でバリバリ働いて戦力になっている人達は、
当然「なんであいつらと給料が一緒なんだ」という不満が出るだろう。
100無党派さん:2006/12/01(金) 23:06:48 ID:qsJn6wxs
> 現実にはなかなか採用はされないだろうね。

あーそーですか。私と同じ意見ですね。。。
で議論打切ってもいいけど。

> 民間でも全く望んでないことは、
> 公務員が能力給に反対する理由

一つは民間で全く実施されてないということは、
日本人が納得できる能力給・業績給がこの世に
存在しないということでもある。

モデルや方法論が無いってのは厳しいぞw
101無党派さん:2006/12/01(金) 23:07:58 ID:v2ROzxfr
>>99
>民間でも、仕事はそこそこに組合活動に精を出す輩はいるし、

よほどの変人以外いないよw
ただし、労組が第二人事部、出世コースになってるところは別の意味で
がんばってる奴はいるw
102無党派さん:2006/12/01(金) 23:09:54 ID:dVUQ/vdV
>>100
>一つは民間で全く実施されてないということは、

まずそれが事実に反するという話なんだが、それを置いておくにしても、

「民間でも全く望んでない」ことが、公務員が能力給に反対する理由にはならないよ、
それを反対する当事者が主張してもあいてにされないよ。

その理屈は分かる?
103無党派さん:2006/12/01(金) 23:12:15 ID:hyUOwa0J
>>88
どこが嘘ついている。
米英仏独なども、高級官僚は待遇がいいけど、(日本よりも)
下っ端は薄給だぞ。
これは北欧だけじゃない、先進国での普遍的な制度。
公僕なんだから、そこらの労働者よりもいい給料をもらったらいけない、
そして失業率が高い国が多いから、雇用対策もかねて少ない費用で、
多数の人間をやとっているの、でさらにワークシェアなどもやって、
さらに抑えているところもある。
だけど、高級官僚は国の舵取りをするエリートだから、
大企業の幹部クラスの給料を出しているんだよ。

日本みたいなのが、異常なんだよ。

104無党派さん:2006/12/01(金) 23:12:50 ID:dVUQ/vdV
>>101
ええ、大きな所でお役所仕事みたいになっている所になると変に懐が広いらしく、
たまにそういうのがいます。

彼らはクビにさえならなきゃなんでも良いらしく。
105無党派さん:2006/12/01(金) 23:15:07 ID:HN/lOxCP
>>93にたいして>>95の答え

こういう馬鹿は、公務員以下の待遇で当然
106無党派さん:2006/12/01(金) 23:16:11 ID:v2ROzxfr
>>104
まあ、民間ならその企業の問題だろうけど、公務員じゃまずいでしょう。

この間の日教組の平日デモで、「授業は?」って質問に、
「他のセンセに頼んで出てきました」とか。
子供を放り出してですか、って私はあきれましたぜ。
107無党派さん:2006/12/01(金) 23:18:11 ID:dVUQ/vdV
>>106
まー真面目に考えれば確かにそうなんだが、
別にそんなのしかいないわけじゃないからどーでもいいやと思わないでもない。
108無党派さん:2006/12/01(金) 23:21:26 ID:dVUQ/vdV
>>105
つか、今話題になってる論点から外れたことを言ってくる輩に
真面目に答えてたらどんどん論点がずれてきますからね。
109無党派さん:2006/12/01(金) 23:30:22 ID:HN/lOxCP
>>108
測定基準がないのに、どうやって導入するんだ?

できないことをやるかどうか議論してもしょうがない

実行可能性が問題なんだ

是非は、その後
110無党派さん:2006/12/01(金) 23:31:32 ID:dVUQ/vdV
>>109
別に是非を議論してるわけじゃないよ。
111無党派さん:2006/12/01(金) 23:35:14 ID:HN/lOxCP
>>110
>>それは公務員に業績給・能力給を設けることを反対する理由にはならないよ>>>89

ID変えて出直して来い
112無党派さん:2006/12/01(金) 23:36:48 ID:dVUQ/vdV
>>111
>>>それは公務員に業績給・能力給を設けることを反対する理由にはならないよ

別に是非を議論しているわけじゃないよね。

では何を言いたいのか?
ちょっと考えてみてごらん。
113無党派さん:2006/12/01(金) 23:37:43 ID:HN/lOxCP
できないものに、反対も賛成もない
114無党派さん :2006/12/01(金) 23:41:20 ID:5XO7zxQR

そもそも、
公務員(社保庁)にもっと働け!というのか
(社保庁の)民営化がいい!と言ってるのかw
つーか、自民案て民営化なのか?
115無党派さん:2006/12/01(金) 23:41:43 ID:dVUQ/vdV
>>113
いやですから、反対とか賛成とか、そういう話をしているわけではないのです。
116無党派さん:2006/12/01(金) 23:43:47 ID:HN/lOxCP
「反対の理由にならない」というのは?

そもそも実行不可能だから、反対の理由にならないのか?
それとも実行可能であるが、反対の理由にならないのか?

117無党派さん:2006/12/01(金) 23:45:53 ID:dVUQ/vdV
>>116
どっちでもない。
たんに、反対の理由としては弱いから相手にされないと言ってるだけ。
つまり、理論武装はちゃんとしたほうが良いよと。
118無党派さん:2006/12/01(金) 23:48:21 ID:A4BcGor+
ところで、官公労や自治労は政権交代を望んでいるの?
119無党派さん:2006/12/01(金) 23:53:27 ID:HN/lOxCP
微妙じゃないか?
公務員天国を作ってくれた自民党への信頼感もあるし
自民党議員のコネで就職したのも大勢いるし
活動家は、政権云々じゃなく、闘争がしたいだけだし
政権交代がしたけりゃ、社民と民主が合併してるはずだが、そうではないし
120無党派さん:2006/12/01(金) 23:54:32 ID:uEoi59wL
民主党よ。
日教組をどうにかしろよ!!

【社会】 「卒業式で韓国旗掲揚」「学校で反日・反天皇教育のパネル展」…日教組・全教による教育現場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164977063/
121無党派さん:2006/12/01(金) 23:55:44 ID:v2ROzxfr
>>118
幹部にとっては、大臣室もフリーパスでいけた細川時代は夢の時代だったらしい。
だから、羽田政権で離脱した後も、連合幹部は「与党に戻れ!」の大合唱だった。
ただ、自治労は村山首班支持、その他全逓など官公労は連立与党支持で分裂したけど。
122無党派さん:2006/12/01(金) 23:55:54 ID:HN/lOxCP
「手をつないでゴール」レベルのガセネタだろ?
123無党派さん:2006/12/01(金) 23:56:05 ID:dVUQ/vdV
>>119
実は奴らは政権交代なんて望んでないんじゃないか?
政権交代しちゃったら闘争の相手がいなくなるわけだから。
124無党派さん:2006/12/01(金) 23:57:23 ID:HN/lOxCP
学会じゃないから、意思は一つではないが、それが体制だろ?
次は、民主と闘争をやり始めるよ
125無党派さん:2006/12/02(土) 00:06:06 ID:kgVdBJe2
今フジで内閣支持率47%とか言ってた。
復党されてこれじゃ参院選勝てないんじゃないか?
ムネオと組んだりミズポとじゃれたりしてるからだ
126無党派さん:2006/12/02(土) 00:14:39 ID:oV0EHgj7
あげ
127無党派さん:2006/12/02(土) 00:20:11 ID:Nh/ITJn5
>>125
それはそうだが、平日の世論調査だから、自民党の支持者の内での結果であることにも注意しなければいけない
128無党派さん:2006/12/02(土) 00:22:36 ID:/+RuBpcL
>>127
>それはそうだが

なんだ、参院選勝てないことを認めるのか。
まーしゃーねーやな。
復党されてこの数字だし。
129無党派さん:2006/12/02(土) 00:25:28 ID:Nh/ITJn5
主婦・老人・学生からの支持が47

社会人からの支持は、もっと低いと見ていい、半分なら23か24、もっと低いだろう
130無党派さん:2006/12/02(土) 00:25:41 ID:K27XCdSl
まあまだ47%も支持している人がいるというのは安倍内閣のどこのどれを持って
評価しているのか聞きたいな・まあ業界や地方によって相当異なるだろう。
これから、地方談合問題、タウンミーティング、そして復党問題、とりわけ
落選議員の復党騒動がまた今後起こるから、山積するこれらの問題に
相変わらず安倍はのらりくだりで、何もまとめることが出来ないだろう。
131無党派さん:2006/12/02(土) 00:27:26 ID:/+RuBpcL
>>129
まーでも参院選に勝てなきゃしょうがなくないですか?
132無党派さん:2006/12/02(土) 00:27:28 ID:oV0EHgj7
>>130
本当は全く評価してないのだがまだ二ヵ月だし、
もう少し様子見の人が10-20%くらい居ると思う。
しかしこの層が支持してくれるのも後一月かな。
133無党派さん:2006/12/02(土) 00:29:42 ID:Nh/ITJn5
岡崎久彦大使、金美齢さん、かんべえどの、山本一太さんらも顔を出してくださった
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/d/20061129

早く新しい候補を立てろ
134無党派さん:2006/12/02(土) 00:39:24 ID:y3BOhHkk
平日調査てこと差し引いてもまだ高いな。
復党直後で4割切るか切らないかが参院選占うと思ってたんだが。
今の状況が民主党の追い風になってないのはどういうことだよ
135無党派さん:2006/12/02(土) 00:43:43 ID:oV0EHgj7
04でゴールデンウィークまでは民主が袋叩き。
しかし参院選では勝利。直前の瞬発力のほうが
重要なんじゃないのかな。
136無党派さん:2006/12/02(土) 00:48:24 ID:Q1xco0dY
>>135
その代わり、小沢をクビにして、新しい顔にしないとね。

自爆の菅やメールの前原のままでは、惨敗してたでしょう。
137無党派さん:2006/12/02(土) 00:48:43 ID:y3BOhHkk
>>135
現時点で袋にされてるのはどっちだよ
138無党派さん:2006/12/02(土) 00:54:30 ID:tb/6hTQb
>>134
俺はやっぱり自民内部での一番精度の高い調査では
5割以上行ってるから下手に平均数多くしてアンケート取ると
もうちょい伸びる可能性がある説を採るよ。

しかし自爆で5割前後維持してる上に民主はこの後まだ教育基本法で
だだこねるんだろう?どうするんだろうか。
安倍は小泉みたいに支持率落ちて即座に党内から引きずり落とされる
タイプの政権じゃないだろうから人受けのいい政策を飲ませて
逆襲に打って出る可能性があるぞ。
139無党派さん:2006/12/02(土) 01:00:55 ID:z1s6s4mF
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //イ    ゝ彡三 \
     //イ    ミ彡三    ヽ
    ////    ミ彡       ヽ
    〈イ/| /〈 /イ          }
    V/ハF=⊥、ト、ト\       /
    ハリ!  tu 、 〉 ミ =x     /
.   | !{    ̄ / ,' tu.、`ヽ  /
    ヽ|ト、 ,.ィ/ {   ̄   〉レ´
      l|`Y´__^=ュ)、   /,ノ
 _ _. |  弋≧=、_ト< イ´
  / ̄:ト、{ ` ニ〃'´ /___
 〃   :|\`、_ ノイ´\ \`'
 l     |  \  ミ//   ヽ
 |     ト、  >< /    `
 |     | ` 、/ 〉/
140無党派さん:2006/12/02(土) 01:04:45 ID:oV0EHgj7
> 人受けのいい政策を飲ませて
> 逆襲に打って出る可能性があるぞ。

安倍の脳内ではそれが道路財源の一般化だろうけど、
何かズレてると思うんだよね。安倍のセンスは。
141無党派さん:2006/12/02(土) 01:06:29 ID:z1s6s4mF
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //イ    ゝ彡三 \
     //イ    ミ彡三    ヽ
    ////    ミ彡       ヽ
    〈イ/| /〈 /イ          }
    V/ハF=⊥、ト、ト\       /
    ハリ!  tu 、 〉 ミ =x     /
.   | !{    ̄ / ,' tu.、`ヽ  /
    ヽ|ト、 ,.ィ/ {   ̄   〉レ´
      l|`Y´__^=ュ)、   /,ノ
 _ _. |  弋≧=、_ト< イ´
  / ̄:ト、{ ` ニ〃'´ /___
 〃   :|\`、_ ノイ´\ \`'
 l     |  \  ミ//   ヽ
 |     ト、  >< /    `
 |     | ` 、/ 〉/
142無党派さん:2006/12/02(土) 01:41:49 ID:tb/6hTQb
それじゃなくて大作様にビビるい神崎の奴貼ってくれ
143無党派さん:2006/12/02(土) 02:07:22 ID:y3ocFuuh
>>135
そういえばそうだな、やっぱり記憶力は一月しかもたんのかな。
でかい争点をぶつければ、復党問題など忘却の彼方か。
安倍が狙っているのはこれかね。
144無党派さん:2006/12/02(土) 03:07:19 ID:PPPA44pU
>>140
民主党は道路財源一般化を支持するの?
145無党派さん:2006/12/02(土) 03:16:27 ID:PPPA44pU
道路財源一般化をメインテーマにするのは、安倍の考えではなくてどうせ秀直か
塩崎のアイデアなんだろうけど、政局的に見てそんなに悪い発想じゃないと思う。

大きいのは一般化に成功すれば2009年の次期総選挙まで消費税率引き上げの
話を棚上げできるかもしれないこと。
なんやかんやいって国民の増税アレルギーは強いから、既存目的税の廃止だけで
増税を先送りできるとすれば政局運営がかなり楽になる。

民主党も郵政の二の舞にならないように対応策を考えておいた方がいいよ。
146無党派さん:2006/12/02(土) 06:36:10 ID:3I4Ny86b
道路財源とは言わず、特別会計の一般財源化が必要でしょう。
政治決断さえできれば社会保障費に当てることだって可能。
一般会計より特別会計の予算枠が大きいのに国会の審議にかけられることはない。
官僚と族議員とそれにぶら下がる連中の財布になってる。

そういった無駄な金の流れを知ってるのは小沢が真っ先に手をつけなければ
ならないことなのかもしれない。結局のところ小泉の後追いになってるんだけどね。
147無党派さん:2006/12/02(土) 06:40:42 ID:3I4Ny86b
無駄な金の流れを知ってる小沢が ○

反自民の結集で政権交代をという漠然としたスローガンはもはや通用しない。
国民だって馬鹿じゃない。民主党が本気で改革ができるか見てるんだよ。
148無党派さん:2006/12/02(土) 08:27:19 ID:K27XCdSl
やっぱり民主はもう一度高速道無料化を掲げて欲しい。
物流コストや移動コストを安くするためには、絶対必要だ。
本来、高速道なんて自動車専用国道であって、優良なんて
発想がおかしいだよ。償還期限がすぎたら無料にするって
いっていた詐欺を国がやっているわけだ。

税金をみんなで使うのはいい。
だが、国民を豊かにしてほしい。
149無党派さん:2006/12/02(土) 08:51:47 ID:+TYlpePC
物流コストの削減は、地域経済にとって重要

料金無料よりは、料金均一にして、無駄な渋滞の緩和をしなきゃならないと思うが
現行の距離比例の方式よりは、無料化のほうがマシな政策といえるな
150無党派さん:2006/12/02(土) 11:06:02 ID:n0/QOfMq
>>64
両方駄目だと思うなら共産党にでもいれておけ
政権に影響しないし共産党の政治理念なんて捨てておいても影響力でるほど増えない
国会内の不正チェック機能としてなら、結構優秀だし
駄目な党をのさばらせる行為こそ愚行です
151↑↑↑↑↑↑↑↑:2006/12/02(土) 12:30:40 ID:Lng0LZDU
110 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:26:56 ID:CX7PYwsF0
さあ!またいつもの

「民 主 よ り ま し」
「共 産 に す る か」

のレスが始まりますよw
152無党派さん:2006/12/02(土) 13:03:59 ID:zASeRt9u
日本軍による人体実験 石井機関と731部隊
http://www.asyura2.com/0610/bd46/msg/672.html
投稿者 姫 日時 2006 年 12 月 02 日 09:12:47: yNQo0naya4Ss.

第4回 日本軍による人体実験
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/~tsuchiya/vuniv99/exp-lec4.html

153無党派さん:2006/12/02(土) 13:16:45 ID:er9bugPD
>>151
まあ正論だからな。
正論が正論として認識され続ける間は何度でも言われ続けるというわけだ。
154無党派さん:2006/12/02(土) 13:22:33 ID:Lng0LZDU
日本赤軍、極左、よど号、ソ連、中国共産党、革命、公安、
155無党派さん:2006/12/02(土) 13:26:15 ID:K27XCdSl
「民主よりマシ」って、この種の奴は相手にするレベルじゃない。

紋切り型の刷り込みを行い、所謂B層を対象に繰り返し何度もコピペする
ことで洗脳しようというもの。実際ある一定のBには効果があるからやっかいだが。
不幸なのは、本人もある程度確信犯でやっているんだが、そういう奴に限って
自民の腐り度がわかっていない。思考回路が単純なため、民主の欠点しか頭に
受け入れられないようになってしまう。
だから、自民の汚職や利権集票システムのことや、復党問題の茶番、あるいは
公明創価との癒着による弊害問題のことなど、自民の本質的な問題なんぞは頭に
入ってこない。だけど、同じ1票があるから、民主主義ってほんと不完全だよな。
156無党派さん:2006/12/02(土) 13:43:26 ID:gGl7jzYc
>>155
有権者を馬鹿にする前になぜ「民主よりマシ」と言われるかを考えたほうがいいよ
157無党派さん:2006/12/02(土) 13:49:39 ID:Q1xco0dY
>>155
単に反対反対政党に投票する有権者にも1人1票ってのも不完全だな。

もともと議会制民主主義って「反対反対」政党の存在を予定していなかったんだけどね。
158無党派さん:2006/12/02(土) 13:56:40 ID:wwAYMH2F
自民への批判票なら民主より共産党だな。どうせ参院だし。
159無党派さん:2006/12/02(土) 15:13:16 ID:zASeRt9u
中国残留孤児を切り捨てたのは岸内閣
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/775.html
投稿者 ゴジラズワイフ 日時 2006 年 12 月 02 日 14:12:11: KlbqKLPeasbcI

12月1日神戸地裁は
中国残留孤児訴訟で賠償命令 国の責任を認める
判決を下した。

残留孤児を切り捨てたのは岸内閣だ。

1959(昭和34)年 
未帰還者特別措置法制定。残留孤児が戦時死亡宣告の対象に

中国残留孤児の多くは国策で送り出された開拓団の子供であった。
つまり日本國は敗戦時と岸内閣と、彼らを二度棄民したことになる。

戦後死ぬまでシベリア抑留者の補償要求を妨害し続けた
草地大佐(自らは高額の軍人恩給を貰いぬくぬくと暮らしていた)
を始めとする関東軍上層部は、チタ等の特務機関からソ連軍侵攻
が夏ごろとの情報を得ながら、軍備未完の現状に、
「ソ連軍の侵攻は秋以降であった欲しい」というおよそ軍人とは程遠い
希望的観測で開拓団の避難をさせなかった。

160無党派さん:2006/12/02(土) 15:29:33 ID:8GLB9t4t
民主は基本路線が固まってないから「民主よりマシ」と言われるんだよな
161無党派さん:2006/12/02(土) 15:47:13 ID:zASeRt9u
商工大臣岸信介は「中国人は風呂はなくていい。寝る場所は座して頭がつかえないくらいのスペースがあればいい」などと通達した
http://www.asyura2.com/0610/asia6/msg/693.html
投稿者 竹中半兵衛 日時 2006 年 12 月 01 日 15:44:32: 0iYhrg5rK5QpI

(回答先: Re: この問題では朝鮮人労働者を酷使した麻生外相の曾祖父(麻生炭坑経営者)らもはずせない。 投稿者 gataro 日時 2006 年 12 月 01 日 11:13:09)

162無党派さん:2006/12/02(土) 15:49:13 ID:OQNqsvO8
自民党の片山さつき、佐藤ゆかり両衆院議員が29日の衆院経済産業委員会での官製
談合防止法改正案採決を無断欠席…………………………………………………………………………
問題なのは、この2人だけではない。このところ小泉チルドレンの“幼稚っぷり”も次々に
露見している。河野洋平衆院議長は30日、本会議場での議員のマナーに関し、逢沢一
郎議員運営委員長を通じて各会派に注意し改善を求めた。河野議長は、開会の“本鈴”が
鳴っても席に着かない議員や、議場で新聞や本を読む議員がいることを挙げ「秩序が乱
れている」と指摘したという。
「1年生議員は浮かれてしまっていて、最低限のこともできない。何も分かってない」
とは自民党関係者。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000002-sph-soci
163無党派さん:2006/12/02(土) 15:50:24 ID:zASeRt9u
郵便局―本当にこのままでよいのでしょうか?(森田実 憂国の士の論説コーナー)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/749.html
投稿者 天木ファン 日時 2006 年 12 月 01 日 23:12:31: 2nLReFHhGZ7P6
164無党派さん:2006/12/02(土) 16:00:12 ID:4nJ/rjj2
<民主党>「分かりやすい政策を」党員・サポーターにアンケ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000079-mai-pol
 民主党は1日、党員・サポーターを対象に実施したアンケートの集計結果を発表した。
来夏参院選の争点については約4割が「年金・医療」、約3割が「税のむだ遣い」を選択。
政権交代実現のため強化すべき点を複数回答で尋ねたところ、半数近くが「分かりやすい政策」
「安心感」「党の結束」と答えた。(毎日新聞) - 12月1日18時45分更新

なんかオブラートに包んでやさしく表現しているが、
ここでアンチ認定やセコー認定される人の意見と大差ないな。
165無党派さん:2006/12/02(土) 16:14:31 ID:4nJ/rjj2
最近ちょっとわからなくなってるんですが、社民共産との共闘って、
統一候補を出すことなの?それとも選挙区の住み分けや、
社民共産に小選挙区を辞退してもらって比例の票をまわすなど、
野党獲得票を効率よく配分して各党の独自候補を多く当選させるということ?

前者だとしたら細川政権以上にうまく行きそうもないので論外だと思いますが、
沖縄とか見てるとなぁ。地方は特別ってことかな?
与野党逆転とか言う発言を聞くと、アレ?と思うんですよね。
与党民主党逆転じゃないと意味ないよと。
166無党派さん:2006/12/02(土) 16:21:33 ID:Q1xco0dY
>>165
民主党が単独で自公に勝つのは無理です。
167無党派さん:2006/12/02(土) 16:46:05 ID:QU3rRwCy
荒井が北海道知事選出たとして、勝てる?
168無党派さん:2006/12/02(土) 17:16:52 ID:2ucrM6lq
>>166
と言う事はその程度の政党って事かw
169無党派さん:2006/12/02(土) 17:17:11 ID:zASeRt9u
北海道知事選 民主党の荒井衆院議員が出馬の意向
北海道知事選への出馬要請を受け、心境を語る民主党の荒井聡衆院議員=衆院第2議員会館で1日午後4時12分、藤井太郎写す(毎日新聞)09時59分更新
170無党派さん:2006/12/02(土) 17:38:16 ID:K27XCdSl
>>166
仮に公明創価が民主と組めば、これだけの大差があっても政権交代が起きるよ。
日本の政治はその程度。
それに自民の利権集票システムもまだそれなりに機能しているしね。
利権集票と創価票なくして、政権交代してやるというその実態を知っていたら
気の遠くなるようなことをやろうとしているのが小沢民主党。
171無党派さん:2006/12/02(土) 17:39:20 ID:sYJP2esU
今フジで自民党の支持率が6ポイント下げて37%、民主党がほぼ横ばいの17%。
自民、安倍政権の支持率が下がっても民主党の支持率が上がらない。

民主党の幹部はこれを重く受け取るべきだな。
172無党派さん:2006/12/02(土) 17:41:20 ID:oV0EHgj7
安倍が自爆しただけなのに上がるはずないでしょ。

それにネタがあるのなら参院選までとっとくよ。
173無党派さん:2006/12/02(土) 17:42:34 ID:pAPKDz7O
昔からそんなもんだよ。平時に民主の支持は上がらない。
選挙前に浮動票が突然民主支持になってた。
最近は自民支持にもなったりしてたが、今度は厳しいだろうな。
174無党派さん:2006/12/02(土) 17:46:10 ID:sYJP2esU
そういや以前から疑問に思っていることがあるんだけど
政党支持率だと自民と民主とでは2倍以上の差があるのに
選挙だとそうならないのはなぜだろう?
175無党派さん:2006/12/02(土) 17:49:08 ID:+hIgnwVB
>>174
はっきり言えば、政治に興味がない無党派層が

「政権交代した方がおもしろーい」
「いつも自民勝ってたらつまんなーい

とかいう、いい加減な理由で何も考えずに民主に投票してくれるから。
お前らの周りでもいるだろこういう奴。
176無党派さん:2006/12/02(土) 17:51:09 ID:HO3VboyD
>>174

反自民固定層が一定程度いる。
177無党派さん:2006/12/02(土) 17:57:20 ID:BOdNJRAI
>>174
世の中にはとにかく反権力思想だったり、やたらと文句の多い奴なんかがいるが、
どうも「支持政党は民主党です」とはっきりいうのは嫌いらしい。無党派です、
という方がかっこいいと思っているのであろう
178無党派さん:2006/12/02(土) 17:58:23 ID:8GLB9t4t
>>176
無党派>>>反自民>>>>民主固定層

勝てない理由がこれだよ
179無党派さん:2006/12/02(土) 17:58:35 ID:sYJP2esU
>>175-176
「出口調査は民主党」と同じように「世論調査は自民党」ってことはないかな?
180無党派さん:2006/12/02(土) 18:01:22 ID:/+RuBpcL
>>170
なんかよく分かんないけど民主党が政権取れないというのは同意。
奴らじゃ永遠に無理だ。
181無党派さん:2006/12/02(土) 18:12:30 ID:zASeRt9u
ロシアのプーチン大統領が語った「アポロ11号月面着陸の虚構」は宇宙飛行士のあいだでは常識だ。佐々木敏
http://www.asyura2.com/0502/bd39/msg/332.html
投稿者 TORA 日時 2005 年 4 月 01 日 10:14:19: CP1Vgnax47n1s
182無党派さん:2006/12/02(土) 18:14:45 ID:QU3rRwCy
与党になれば官僚に使われながらなんとかやってくんじゃないか
183無党派さん:2006/12/02(土) 18:20:41 ID:8GLB9t4t
>>182
実際はそうなんだろうね
安全保障や外交に関しても現実路線になると思う
だけど、民主に任せるのには不安があるんだよね
理由はみんながわかってると思うが
184無党派さん:2006/12/02(土) 18:49:08 ID:qad+MrPK
>>174
自民支持層のうち特に熱心とはいえない層が、選挙に行かないから。
なので、投票率がある一定以上に上がると(上記の層が選挙にいくと)、
自民が大勝する。行かなければ苦戦。
185無党派さん:2006/12/02(土) 18:55:11 ID:O3WMaBAm
>184
それは民主支持層も同じ。
支持率=投票行動なんて、公明と共産ぐらいなもの。
186無党派さん:2006/12/02(土) 19:05:00 ID:n0/QOfMq
>>177
投票するのは支持者だけじゃない
消極的投票行動で満足するなよ

無党派層を支持層に変えない限り、政権交代は来ないよ。
187無党派さん:2006/12/02(土) 19:24:18 ID:qad+MrPK
>>185
ここ数回の国政選挙では、民主は投票率に関係なく得票が一定している。
なので、投票率が上がってもほとんど伸びないといえる。
投票率によって得票が増減するのは自民。
民主もまったく増減しないと言ってるわけじゃないよ?
188無党派さん:2006/12/02(土) 19:39:11 ID:K27XCdSl
>>179
出口調査は、期日前投票が浸透してきた今は、誤差が出ると考えてよい。
沖縄知事選でも出口調査では若干糸数が有利だったが、期日前で9割が自公の仲井
に入れていたそうだ。そしてその大半が創価票。学会は、自分の分は1週間前には
終わらせて、大事な選挙前は、ひたすらFの獲得に集中する。場合により、一緒に
期日前投票や投票所に行こうと言ってくる。
だから、今後は出口調査に、自公側に数%(学会票)程度上乗せして読むこと
必要だ。
189無党派さん:2006/12/02(土) 20:38:49 ID:SuvoJdDN
>>188
Fってなに?
190無党派さん:2006/12/02(土) 20:55:49 ID:qad+MrPK
>>189
フレンドのF。創価学会員が、非学会員に対して、
投票依頼する作業、およびその結果投じられた票のことを、
F作戦とかF票、あるいは単にFと呼ぶ。
公明の基礎票は600万とも800万とも言われるが、
その過半以上はF票だと思う。
191無党派さん:2006/12/02(土) 21:00:52 ID:xJVwJbf0
>>187

投票率が高いと実は自民党にとって有利で、逆に民主党が
不利ってことか?層化以外自民党の支持団体が軒並み弱体化して
るのを見れば層化+無党派票がないと勝てないのは自明か
192無党派さん:2006/12/02(土) 21:09:43 ID:SuvoJdDN
>>190
( ・∀・)ノシ∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜

なるほどねー。勉強になります。
でも、俺だったら頼まれても投票行動は変えないなあ。
付き合い上断り辛かったら、口では頼まれた対象に投票するとか言うかもだけど。
193無党派さん:2006/12/02(土) 21:12:10 ID:qad+MrPK
>>191
「実は」というより、高投票率が与党有利なのは定説。
支持団体弱体化もあまり関係ない。昔から高投票率なら自民有利。
無党派ではなく、自民支持層がちゃんと投票に行くかどうかがポイント。

投票率が低くて与党有利といわれるのは、
補選のように有権者の関心が著しく低い選挙の場合。
194無党派さん:2006/12/02(土) 21:20:53 ID:AOQ8fIPu
>>192
そういえば、学生時代に学友から投票を頼まれた経験がある。
「オウムと公明にだけは投票できない」と断ったけどw
(当時は地下鉄サリン前)
「オウムと一緒にされちゃったよ・・・・orz」と嘆いていたなぁ。
195無党派さん:2006/12/02(土) 21:21:56 ID:xJVwJbf0
>>193

ならシンキロウが昔「寝てろ」と低投票率を望むような発言を
したのはアレにそれが理解できてなかったということか?自民党の
中では電子投票機械に惚れ込んで、それの推進に積極的だった
イメージがあったりと、多少は先進的な感じはあったんだが
196無党派さん:2006/12/02(土) 21:23:17 ID:3TojDqKQ
「疲れマラよろしくで、ビンビンだよ、ビンビン!」(小泉純一郎)
「いいなぁ、彼は。あんな美人の嫁さんと毎日マンコやれるのか。
オレも精力は負けないんだけどな。若いっていいな」(小泉純一郎)
(↑某代議士と女優との結婚式の場での小泉純一郎の発言です。)
「オレ最近、夢精しちゃうんだよね。しかも、それが相当濃いんだ
よな」(小泉純一郎)
「 し ば ら く は 右 手 が 恋 人 」(小泉純一郎)
「私はかつてイギリス人女性とお付きあいをしたことがあるが、
(セックスの)相性はバッチリだった。実に良かった!素晴らしか
った!」(小泉純一郎)(英国要人との会談の場で)
「最近どうだ、あっちの方は。良いマンコには良い精子が宿るっ
ていうからな。ハッハッハッ」(小泉純一郎)(週刊文春報道)

こんな恥かしい品性下劣な言葉を公言する、精神異常者の総理大臣
がかつて日本にいたことがあるでしょうか?頭が悪いのに見栄坊、
スーフリまがいの元レイプ常習チンピラ学生、首絞めセックス嗜好
の芸者誤殺犯人、ラブホテル経営会社の元幽霊社員で年金未納隠蔽
者、女子高生コンクリート詰めレイプ拷問殺人犯たちと愛唱歌が同
じ「なんてったってアイドル」を口ずさむ、頭カラッポのエロヒヒ老人
ときては、もう国民は救われません。 公約を守れないことを恥じも
せずに大したことではないと開き直り、いたずらっ子のような薄ら
笑いを浮かべながらその場しのぎの空疎な答弁とはぐらかし絶叫し
かしない姿には、質問議員が代表している背後の国民に対する姿勢
などは微塵も感じられません。500万人もの北朝鮮への経済制裁
発動を求める署名とそれに十数倍する国民の声なき怒りの声を前に
しても、まだのらりくらりとするマツタケ売国奴な汚泉不純一郎の
軽薄で臆面もない破廉恥さが、子供の教育や国民の倫理観に対して
深刻な悪影響を与えているのは間違いありません。

小泉純一郎の研究 小はん変死の真相
http://www.pressnet.tv/log/view/6172
197無党派さん:2006/12/02(土) 21:27:31 ID:I3a8LQp5
民主の支持率の話が出ていたが、野党の支持者というのは
世論調査に不信感をもってるんじゃないかな。
世論調査の支持率そのものと個人情報が相手に知られることと。
だから 与党支持者のようには答えない、無視する、ということに。
198無党派さん:2006/12/02(土) 21:30:34 ID:xlAvGlNc
>>197
はぁ?
199無党派さん:2006/12/02(土) 21:34:24 ID:xJVwJbf0
>>197

世論調査どうこうと文句をつけても無意味。死刑廃止運動のやつが死刑の
是非で死刑賛成が多いのを操作だとか難癖をつけてるのと同じ理屈。何より
小泉の去年の解散決定の要素になったのは調査会社の世論調査。
200無党派さん:2006/12/02(土) 22:17:59 ID:K27XCdSl
>>192
貴方のように政治意識が高いと頼まれたからって実際の投票行動は変わらない
でしょう。でも、それほどでもない人は会社や取引先、友人から言われれば、
入れてしまう人も結構いる。
まだ社会経験がないかもしれんけど、政治や選挙に興味あるなら創価のF作戦の
ことや創価利権、あるいは自民党をその一角とする政・官・業の利権構造、
その集票システム等は知っておいたほうがいい。なぜ、自民が、あるいは創価が
選挙に強いか、集金力や動員力があるかがわかってくるから。

オレも自分の政党だけは絶対に自分の判断で入れるが、会社では支持政党とかの
話はしないようにしているし、出ても適当に嘘をつくこともある。業務命令で
応援もさせられる時もあるがな。
でも、自分の彼女から言われた時はさすがに揺らいだよ。たかが1票と彼女と
どっちが大事かって…。
まあそれは別にして創価の人はオレの知っている限りみんないい人なんだけど、
選挙の時は彼氏彼女から始まって、親友、友達、取引先とほんと熱心に投票依頼
してくる(F作戦)。
それぞれの目標を公示前とかの会合で設定して、学会員同士で励ましあいながら
目標達成に向けて頑張る。途中の会合で、Fの電話を何件したとか、何件約束を
もらったとかで数が多い人は褒められ、さらに低い人ははっぱかけられるそうだ。

>>190
オレもコアな信者というか基礎票は400〜450万位じゃないかなと思う。
Fで150万〜200万位。Fと似ているが創価利権票で、その利権関係者票がさらに
そこに上ずみされ、そして今は自民からのプレゼント票があって、
800〜900万近くまでいっていると思う。
Fと利権業界票含めて創価票ともいえるので、だいたいその実力は
約700万票位じゃないだろうか。
いずれにせよ、自民の利権集票システムを凌ぐかもしれない国内最強
とも言える組織票であることは間違いない。
そして、これが今日の自公政権を支えている。
201無党派さん:2006/12/02(土) 22:39:33 ID:qad+MrPK
>>192
少なくとも自公連立前の段階では、公明の政策は一般人に受け入れられやすい
平和、人権、庶民に配慮といったものだったから、ノンポリの人の中には、
そこまで頼むなら入れてやってもいいという人がけっこういる。
創価学会のことをよく知らず興味も(つまり反感も)無いって人も多いし。
202無党派さん:2006/12/02(土) 23:06:32 ID:sYJP2esU
>>200
それはいくらなんでも一般市民を馬鹿にしてる気がする。
いくら頼まれたからって律儀に入れるわけはないよ。

あなた自身がどうやって調べたのか知れないが
選挙にそれなりに詳しいのは判ったけど
結局は闇の中。
203無党派さん:2006/12/02(土) 23:40:59 ID:vsff/fcA
早くも選挙対策のバラマキですって、自民党
沖縄で味を占めて、今度は、全国にやるそうですよ
総額で5000億弱
204無党派さん:2006/12/02(土) 23:41:06 ID:K27XCdSl
>>202
一般市民を馬鹿にするために書いたレスではないがね。
結果的にそうかもしれんが、選挙の事実を書いただけだよ。
この板に来る人はシンパ・アンチ含め政治意識高い人ばっかだか
何言われようと投票行動は自分で判断する人が多いと思うが、
世間一般の人はそうでない人もいる。

多分世間一般の人が一番影響受けているのは、会社のからみと
そしてマスコミだと思うよ。Fも実際には投票していないなんて
言う無かれ。学会員悲しむよ。もちろんFで勧誘受けたからって
入れない人もたくさん入る。多分そっちの方が多いが、でも
そこまで言うのならと入れたり、ほんと一緒に期日前投票に
ついてきてもらって入れる人もいるんだよ。詳細の実数は
もちろんわからんがな。
205無党派さん:2006/12/02(土) 23:54:19 ID:tb/6hTQb
また「創価のせい」か
「創価のせい」はそこからもう話が進まないんだよな・・・
206無党派さん:2006/12/02(土) 23:55:32 ID:sYJP2esU
>>202
何を根拠に「事実」認定をしているのでしょうか?

まあ、言いたい事も判るし、すべては否定しないけどね。

層化は嫌いだけど、どこであろうと組織票は同様に嫌いだ。
207無党派さん:2006/12/03(日) 00:04:02 ID:ds2Im9Ol
>>206
多くは実体験というかこれまでの経験からだな。それと新聞雑誌等にも
たまに書かれているし。
うちの会社も創価枠みたいな感じで多くの社員がいる。
知らないだけで結構そういう枠っていろんな会社や官庁系にもあるらしい。
(民間だけだと思っていたが市会議員の人がそう言っていたから多分事実)
また、会社として、業界として結構選挙応援なり、献金、パー券購入
しているから、そこで学んだ事実が一番大きいかも。
でも、たまに新聞雑誌にも出ているし、そういうの書いている本とかも
あるんじゃないかな。
208無党派さん:2006/12/03(日) 00:06:29 ID:oV0EHgj7
>>202
日本人の場合は頼まれて入れる人が多いって
普通に政治学の教科書に書いてあるよ。
209無党派さん:2006/12/03(日) 00:07:03 ID:L6FIyKJu
>>205
まー他人のせいにしてりゃあ自分たちは悪くないと自分を納得させることができるからな。
かなり不健全だと思うが、それで議論が一歩も先に進まないのはまー自業自得ということになるんでしょう。
210無党派さん:2006/12/03(日) 00:08:02 ID:Zrjb28NK
死に体の自民党の支持者が、民主党に八つ当たり

よくある2ちゃんの一コマ
211無党派さん:2006/12/03(日) 01:15:34 ID:8Msqq8Sc
民主党は、自民と公明の連立政権と戦っていることすら
理解できないほどのアレな人が、層化のせいとかいってるだけ。
前の参院選も自民単独に1議席勝っただけで大勝利だもんね。
2002年の衆院選の時、出口調査とかで調子がよかったときは
公明に連立のラブコール送ってたのに、いざ負けとなったら公明批判。
もっと老獪になれないもんかね。まるで子供の行動だよ。
212無党派さん:2006/12/03(日) 01:34:21 ID:XkMPXdwg
民主党って女性に人気がないんだって

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165048245/l50
213無党派さん:2006/12/03(日) 01:42:19 ID:L6FIyKJu
民主党は男性にも人気ないと思う。
214無党派さん:2006/12/03(日) 09:08:47 ID:xspaQo6i
>>211
>前の参院選も自民単独に1議席勝っただけで大勝利だもんね。
自民と民主の政党支持率がダブルスコア、トリプルスコアなのはスルーでしょうか。
しかも相手は自民公明連合だし。
55年体制でも社会党が支持されていた訳ではなく、そのほとんどは政権批判票ですが。
215無党派さん:2006/12/03(日) 09:12:07 ID:VLxsTDM3
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

安倍内閣支持率:55.2%(先週:55.0%)

自民党:26.6%(先週:30.2%)
民主党:19.6%(先週:19.0%)

09/28 支67.0 不23.6 自37.4 民21.4 未30.4
10/05 支57.6 不29.4 自32.2 民20.4 未39.4
10/12 支60.0 不26.0 自34.2 民24.6 未33.6
10/19 支62.2 不23.6 自34.2 民17.6 未38.6
10/26 支62.0 不25.8 自31.4 民16.4 未41.8
11/02 支63.0 不23.8 自31.6 民19.4 未39.0
11/09 支57.4 不31.4 自30.2 民22.8 未35.8
11/16 支61.8 不27.2 自30.0 民19.8 未38.2
11/23 支55.0 不32.0 自30.2 民19.0 未39.8
11/30 支55.2 不33.6 自26.6 民19.6 未40.6
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
216無党派さん:2006/12/03(日) 09:16:03 ID:qDaQyyAv
自民が財界、資本家の口利き政党なら、民主党は生活者本位の政党に
徹すれば広く支持を得られるはずなんだがな・・・

他の政策で自民と対立するからダメなんだよ。
政策で自民に勝つ戦略を練るのは難しいことじゃないと思うぞ。
217無党派さん:2006/12/03(日) 09:23:06 ID:Fg8BmICX
他の政策で自民と対立するから駄目?
何をアホなこと言ってるのか。
外交安保でも是々非々でいけば良いんだよ。
218無党派さん:2006/12/03(日) 09:36:50 ID:+41rO+Fs
>>192
まあその口コミの効果がどうのというより、
“平日の昼間から活動でき、主に関西から日本中に派遣できる、無敵の選挙応援部隊”
だということが大きいね。
動いてるのは主婦だから、仕事をしていない。なので、昼間から活動できて、極めて強力な組織となる。
普通の主婦はなかなか政党支持団体で活動したりはしないけど、宗教としての創価は別なんだな。
同じ事を野党がやろうとしても、昼間から暇で、党の言うとおり動いてくれる人はなかなかいない。
労組が昼間に選挙応援したら叩かれるだけ。絶対に真似できない。
219無党派さん:2006/12/03(日) 09:54:39 ID:qDaQyyAv
>>217
言質をとるな。
是々非々ならいいが、反対のための反対の政党ではダメ。
曲がりなりにも自民が政権を取り続けているのは、民主党の政策よりも
マシだと思われてるからだ。

自民の何が支持され民主の何が支持されないのか。
国民は今何を求めてるかをきちっと分析しろってことだ。
220無党派さん:2006/12/03(日) 10:50:38 ID:ds2Im9Ol
>>219
そう分析することは大事。
民主も是々非々で何が国民を豊かにする政策を真剣に考え、訴える努力は必要。
当たっているような気もするが、
国民が自民党の政策を民主よりマシだと思って投票しているかいえば??
マニュフェスト読んで投票したら、多分民主のほうがマシとなると思う。

私見ながら分析すると、ここに逃げたくはないんだけども
やっぱ自民政権が支持されているのは、大きく言えば55年体制の延長で
自民以外の社会・民主系(そう見なされている)に入れると旧き悪き
社会主義政権みたいなイメージが確立され、アメリカを盟主とする
自由主義経済圏が犯されるイメージが未だある層がいて、お年寄りや
地方土着民にはもう死ぬまでそう思い込んでいて選挙にも必ず
いく層がいるのと、長年の利権団体や業界集票システムがまだそれなりに
機能していること、そして、公明創価と組んでいるいることが大きい。
221無党派さん:2006/12/03(日) 10:57:42 ID:bLaekyb9
だから、「民主に入れない有権者は愚民」つーのは分析でもなんでもないとゆーのに
222無党派さん:2006/12/03(日) 11:24:43 ID:QZjvzFve
ミンスに入れるのは愚民だけどな
223無党派さん:2006/12/03(日) 11:34:41 ID:stPofjIY
ダスティ・ホフマン:ブッシュは911を操作している(英文)
http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/611.html
投稿者 さすれば 日時 2006 年 12 月 03 日 04:49:44: reQxnNwQ2shuM

ダスティ・ホフマン:ブッシュは911を操作している

人気俳優ダスティ・ホフマンが米大統領を叩いた。

http://www.pr-inside.com/hoffman-bush-manipulates-r28016.htm

224無党派さん:2006/12/03(日) 12:00:34 ID:WiwPqiO8
>>220
>マニュフェスト読んで投票したら、多分民主のほうがマシとなると思う。

そんなもん空手形で、できるわけないだろう、と思われてるわけで。
分析の根本が間違っておるよ
225無党派さん:2006/12/03(日) 12:12:55 ID:stPofjIY
「合衆国政府のWTCにおける水爆の使用」 エド・ワード医学博士
http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/613.html
投稿者 ブッシュ親子の自作自演テロの11 日時 2006 年 12 月 03 日 10:42:00: XUSllUZ/d1uKA
リチャード・コシミズです。
WTCでの特殊な小型水爆の使用を隠蔽しきることは難しくなってきたようです
。「そんな荒唐無稽なことなどありえない。」といった総論否定的な論法では
、騙せる相手は限られます。少しずつ拡がってきた「核の使用」を疑う声が、
地球を覆いつつあります。
911の黒幕は、ブレディー債疑惑など、三件の金融犯罪の証拠の一掃に迫
られていました。証拠書類と関係者を完全に消し去るためには、核を使用す
るしかなかったのでしょう。WTC北棟の101階から105階に入居していた
、債権ブローカー、カンター・フィッツジェラルド証券が、ブレディー債の
秘密を握っていました。従って、ビルごと抹消されました。倒壊したほかの
ビルにも、ペンタゴンの海軍諜報部にも、同様にウォール街の金融犯罪の捜
査資料と捜査要員が置かれていました。

226無党派さん:2006/12/03(日) 12:13:51 ID:stPofjIY
207 名前:橋本元首相暗殺事件 :2006/12/03(日) 10:43:06 ID:no1NCoR1
歯科医師会からの黒い献金事件、中国女スパイ事件の渦中にあった橋本龍太郎は、
公安犯罪組織に暗殺された疑いがある。
歯科医師会との黒い関係が、将来、贈収賄事件に発展すると
自民党は政権の座から引き擦り降ろされる可能性があった。
そうなれば、警察の裏金作りが出来なくなる可能性がある。
それを恐れて先手を打ったのだろう。
龍太郎には持病があった。病死しても誰も疑わない。
そこを突いてその持病には禁避の薬物をもったのだろう。
自民党と警察、どっちが飼い主か分からんなw
実行犯は、警察の裏金で雇われた工作員だろう。
208 名前:名無しさん@3周年 :2006/12/03(日) 11:13:07 ID:ZPIdVA3k
ノックさんは創価にやられた。
当時、ある婦人団体に府から三億もの予算が注がれていたのだが、それが実は創価だった。
府の財政をなんとかしようと頑張っていたノックさんはこれをなんとかしようとしたが、逆にハメられて知事職を追われた。
そして現知事は、創価公明とべったりの太田。
府の財政をさらに悪化させているのに、何故か今も知事職にいる。
209 名前:名無しさん@3周年 :2006/12/03(日) 11:32:26 ID:FYdhmAxI
植草氏が痴漢をした女ってのが嘘、この女自体も公安の廻しものであった
つまりはこの女と警察がグルになり植草に近づき、何もしてない植草に痴漢の現行犯などといえば、周りの人間は『あれ植草じゃねえのか』って論理に陥る
つまりは全てが公安の国策捜査により造りあげられたでっちあげ事件の完成というシナリオ
今の日本の公安もロシアの旧KGBと本質は全く同じ、いやそれ以上の下劣なストーカーの集まりで卑しい組織である
これが真相!!!!
227無党派さん:2006/12/03(日) 12:18:04 ID:ffU3zAf/
野党の実績とは、法案まるまま作成する事じゃないよ。
安保は社会党のお花畑路線とは一線を引き
法案に関しては、何でも反対、何でも協調ではなく
主張すべきは主張しつつ協調できる部分は協調。
是々非々で対応し、付帯決議や法案の一部修正を盛り込む等で
実績を積んでいくこと。これだけで支持は増えていく。

自民党の法案のこの点を改善しよりよいものに変えましたとアピール
自民党の法案のこの点を改善しようとしたが、自民党はきかなかったと批判
これなら民主党に対する+要素になりうるが、自民党を批判だけでは
自民党のマイナス要因にはなっても、民主党のプラス要因にはならない

批判するだけで満足するのは共産党にまかせて
法案を良い方向に導く事こそより健全な野党
頑張れ民主党
228無党派さん:2006/12/03(日) 12:19:16 ID:Ie/Ey4Sb
>>220
民主党のマニフェストなんか読むものではない、
嘲笑の対象だよ。
なにせ、選挙のたびに内容がコロコロ変わるんだから。
229無党派さん:2006/12/03(日) 12:19:59 ID:1LOhJ7Cl
>>220

>自民以外の社会・民主系(そう見なされている)に入れると旧き悪き
>社会主義政権みたいなイメージが確立され、

イメージではなく事実だろう。昔の自民党政治の左版みたいなもの。

>アメリカを盟主とする
>自由主義経済圏が犯されるイメージが未だある層がいて、

核実験の日に、北朝鮮に味方して迎撃ミサイル陸揚げ反対運動に狂奔する
民主党をはじめとする野党がいるんだからそういうイメージがあるのは当然。ある意味
むしろそのイメージを持ってる連中はマトモ。
230無党派さん:2006/12/03(日) 12:22:10 ID:1LOhJ7Cl
>>228

選挙が終わるたびに「マニフェストは無効」だなんて声が党内から憚らず
出るからな。だから選挙目当てにコロコロ変えるというイメージが世間にできて
しまった。
231無党派さん:2006/12/03(日) 13:34:04 ID:4NYnpm6D
>>230
そんなイメージが世間あるのか。
ずいぶんと狭い世間だな。
232無党派さん:2006/12/03(日) 13:35:13 ID:O8QH1PSA
小沢でも安倍でもない!社民党の福島氏を忘れるな! http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158502590/
233無党派さん:2006/12/03(日) 13:51:24 ID:Jy67uAAa
>>231

民主党(十何パーセント)支持ー広い世間、それ以外ー狭い世間かw
そんなんだから選挙に負けるんだよ。
234無党派さん:2006/12/03(日) 13:52:14 ID:Jbe/Ueme
小沢は野党政権の首相に福島みずぽを想定
235無党派さん:2006/12/03(日) 14:53:53 ID:8Msqq8Sc
>>230
政権取ってから何をするかを書くのが目的じゃなくて、
どう書けば政権が取れるかを考えて作っているものだからな。
その時々の社会状況や自民党がだす政策によってコロコロ変わるんだよね。
与党と戦う武器でしかないから。
政権とったら何をするか、何ができるかなんて民主党自体にもわからない。
236無党派さん:2006/12/03(日) 15:50:36 ID:XkMPXdwg
>>233
民主信者はサイレント魔女リティの魔法にかかってるんだよw
237無党派さん:2006/12/03(日) 15:57:53 ID:WiwPqiO8
そういや左翼がまだ元気だった頃も、いつまでも自民党政権が続いているのに
いらだって、進歩的文化人の方々が「一般大衆は馬鹿だ」みたいなこと
言ってたなw
238無党派さん:2006/12/03(日) 16:15:00 ID:imj7oiWh

民主・鳩山 わが党の戦うべきテーマが見えてきた
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165129218/
239無党派さん:2006/12/03(日) 16:29:06 ID:L6FIyKJu
>>238
彼らが今見えてなきゃならないのは
わが党の戦うべきテーマじゃなくて自分達が国民に支持されない理由だと思うが。
240鳩山ユキヲ:2006/12/03(日) 17:00:45 ID:+ZRZbvKo
あー、見えなーい。なあんにも見えなーい。>239
241無党派さん:2006/12/03(日) 18:16:01 ID:fzYWqJOn
民主党支持者は民主党のどんなところに惹かれて支持してるの?

まあ、自民の場合大雑把に言えば良くも悪くもこれまでの実績によるものなんだろうけど。
民主党は党としての政権実績はもちろんない。元政権幹部はいるけど。
以前は「若さ」があったけど最近はそうでもないし。
242無党派さん:2006/12/03(日) 18:30:21 ID:fzYWqJOn
243無党派さん:2006/12/03(日) 18:44:34 ID:K5+aW2if
民主支持の最大理由は「反自民」だから。
民主だけをみて支持する理由なんか一つもない。
244無党派さん:2006/12/03(日) 18:48:22 ID:PP5DKoxq
http://www.din.or.jp/~okidentt/nezusan.htm
何かをするとき、それが大事であればあるほど、学校ではそれについて丁寧に授業をし、生徒にわかってもらおうとします。

ところが、「日の丸」「君が代」については、それをしません。
なぜ、しないのでしょう?
生徒は、なぜ「日の丸」に礼をし、「君が代」に起立・斉唱するのか、それについて考え、選択する機会は与えられず、形だけが要求されます。

指示に従うことだけが要求されます。
ふだん教員は生徒に、「考えてから行動しなさい」と言っているのに、「日の丸」「君が代」のときだけは何も知らせず、考えさせず、指示に従わせる。
このようなやり方は、教育と相反する行為であり、学校ではやってはいけない行為だと私は思うのです。だから、こだわり、反対するのです。
245無党派さん:2006/12/03(日) 18:51:17 ID:fzYWqJOn
校歌を歌うこと・校則を守ることを強制することはなぜか許されるんだよね。
246無党派さん:2006/12/03(日) 18:57:41 ID:mgoZb28r
自民党支持率  26.6%
民主党支持率  19.6%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
247無党派さん:2006/12/03(日) 19:46:34 ID:9nvR9DZ+
>245
校歌はともかく、校則反対運動というのが昔は盛んでね。
今でもなくなったわけじゃないと思うんだが、どうなんだろう。
248無党派さん:2006/12/03(日) 19:55:14 ID:ds2Im9Ol
そっか、ここは民主スレなのに小泉や安倍の実績を高く評価して民主はダメと
している人が多いんだね。
彼らに限らず政治家や政権支えているのは国民の評価だが、つまるところ
それは選挙基盤であり、集票力なんだけど、自公政権のその基盤となる支持構造
(選挙でのコアな集票団体)の問題をいくらいっても彼らには政策や実績で
勝っていると思っているんだね。それも一部なのは否定しない。
俗に言う無党派層なんてのはそう判断しているだろう。

正直に言えばそういう層がほとんどである政党政治を日本に確立したい。
ただ、本当にそういう政策や実績で評価される健全な議会制民主主義を確立
する為には、いったん自民には下野してもらい、公明にも再考してもらい、
これまで彼らを支えていた利権業界団体、集票システムを一端瓦解させる
必要性があるのだ。以前よりは弱くなったものの今日では最強の創価団体票
の協力で自民は組織票を固める選挙対策としてはパワーアップしている感
がある。

仮に民主がダメなら民主でなくともいいから、日本には政権交代が必要だと
思われる。
249無党派さん:2006/12/03(日) 19:59:24 ID:9nvR9DZ+
>248
民主党と自由党の合併がよくなかったね。
選挙目当ての野合で政策不明の巨大政党ができてしまった。
鳩山あたりの責任がでかいな。

自由民主党なんて怪物を生み出してしまったんだから。
250無党派さん:2006/12/03(日) 20:00:29 ID:T9mZUmj9
民主は自民の実態(層化、統一チョンとのズブズブ振り)を国民に知らしめたらどうなのよ。出来ない後ろ暗いとこでもあるの?
251無党派さん:2006/12/03(日) 20:10:06 ID:fzYWqJOn
>>250
まあそうしたら民主党の日教組・解同・自治労とのズブズブ関係も派手に報じられるようになるんだろうね。
民主も自民もその辺は一緒だよ。
252無党派さん:2006/12/03(日) 20:13:42 ID:BYSrNFRE
>>248
このスレの流れ

鳩山民主党時代 …菅さーん、カムバーツクと菅信者が席捲
民主党自由党合併時代 …菅信者と小沢信者のバトルで、小沢信者の勝利。
                  菅信者が壊滅する。
その後  …小沢信者と自民シンパがバトルして、小沢信者が壊滅する。

このスレの中では『政権交代』が頻繁に起こってるのですW
253216:2006/12/03(日) 20:27:06 ID:qDaQyyAv
>>248
220のレスは支離滅裂。的外れもいいとこ。

国民が何を望んでいるのかを政党が分析することが重要なんだよ。
野党が野党のままでいる現実を直視するべきなの。支持されてない現実を。
君の言い分は、国民が民主党の良さを理解してないと言ってるにすぎない。

主体は国民なのだから政党側が国民に擦り寄るべきなんだわ。
大衆迎合主義でもかまわない。(人参をぶら下げると言う意味ではない)


君の場合はあまりにも民主党に傾倒しすぎてるために民主党に好意的に解釈しすぎ
客観性に欠ける文言が目に付く。しかもワンパターン。
254無党派さん:2006/12/03(日) 20:28:38 ID:ds2Im9Ol
それに、>>241ら自民シンパ氏らは、小泉や安倍の実績の何を評価しているのだろうか?
本気で日本最適の弾力的政治を行っているのであればいいかもしれないが…。

小泉・竹中時代には、アメリカの意向もあって、史上最低金利を長期間
維持させ、国民の資産を外資に向かわせ投機資本主義社会を加速。
かつ不良債権処理の為、 健全な銀行まで千億単位で公的資金 (国民の税金)を投入し、
貸出のハードルをあげ貸し渋りを行い、多くの 自営業者・中小企業を葬りさった。
財政は、毎年30兆円超の国債(借金)を発行し。年度予算の4割を占める
状態が約8年間以上続いている。それまで国債30兆円なんてあり得な
かったのに国と地方の借金は増える一方。借金を減らし、これからの超高齢化
社会に社会保障費などの財源をどう確保するかの筋道は一向に見えない。

また企業は生き残りの為、リストラや成果主義の導入による競争を激化させ、
経費カット、ボーナスカット、サービス残業等を行いながら、やっと景気回復
基調になってきたものの、鬱社員も増大し、また社会全体としては、ジニ
係数をみるまでもなく 個人所得・資産とも格差が広がってしまっている。
業種や業界間の格差もますます広がるばかり。 世の中にはニートや鬱的人間が
急増し、活力が二極化してしまった。 社会が殺伐とし、自殺者は98年から急増し
3万人台を突破してからは一向に減らない。しまいには学童自殺も日常化。
政府主導のタウンミーティングまでやらせで金使って集会の流れを誘導していたわけだ。
都市再生には力を入れ都市部中心部活性化を促したものの、地方経済の衰退は加速し、
地域間・都市間格差もますます広がる。
255無党派さん:2006/12/03(日) 20:31:17 ID:BYSrNFRE
>>253
それは言いすぎでは?

俺は総じて理解できるが。
組織の命令で漠然と投票するのではなく、自分の判断で
政党政権を選択して欲しい。
民主ではなくていいけど、政権交代を実現したい、ってのは理解できるぞ。

ただし、そのためにまず自民が下野せよ、ってのは本末転倒で、
そういう政党を民主でもなんでも作って政権交代すればよい。
小沢的にまず政権交代、あとはそれから考えるばいいみたいな人が民主シンパには多い。
256無党派さん:2006/12/03(日) 20:32:36 ID:8Msqq8Sc
>>250
統一と朝鮮人は完全なブーメランでしょうねぇ。
層化は与野党拮抗したときには引き抜けば政権取れる
大事なパイなので、層化ネタで攻撃したら先々に影響あり。
自民と公明党より民主党と公明党の方が政策近いしね。
257無党派さん:2006/12/03(日) 20:33:31 ID:BYSrNFRE
>>254
で、それで民主党は解決できるの、って話になるんですよ。
ちなみに民主は小泉を30兆円枠に拘るな、と批判し、
さらに高速無料化だの、年金消費税無しなどで
さらに10兆円以上アナがあきます。

さすがに岡田元代表は小沢に噛み付いたそうです。
258無党派さん:2006/12/03(日) 20:34:49 ID:ds2Im9Ol
>>254途中で送ってしまった(続きだがまとめてます)

他にも大義のない米英のイラク戦争を支持し、今では米英すら大義がなかったこと
を認め始めたにもかかわらず日本は何も動けていない。テロの脅威の増大し、
理由はあるにせよ隣国である中韓関係の悪化、 対米属国化の加速…。

まだまだあるけど、小泉政権の5年間全て悪かったとはいえないが、功罪がある
うち、私には罪の方が多く、しかも容易に 取り返しのつかない社会的メルトダウン
が進行してしまったとしか思えないんだ。
                   以上、長文レスすまそ。
259無党派さん:2006/12/03(日) 20:35:52 ID:WiwPqiO8
民主党にも利権団体がたくさんついているのに、政権交代すると
とにかく良くなる、みたいなおとぎ話では人は動かんわな
しかも、現代表の自民党幹事長時代は田中派の威光を引き継いで
まさしく利権ズブズブだったわけで。

260無党派さん:2006/12/03(日) 20:36:51 ID:BYSrNFRE
>>258
まあ、失われた10年よりは、今の小泉安倍時代の方がはるかにいいよ。
261無党派さん:2006/12/03(日) 20:40:10 ID:Ad+yy7fI
>>252
ふーん。おまえはそういう風な目で民主スレを見てきたのね。
楽しそうだなあw
262無党派さん:2006/12/03(日) 20:44:26 ID:8Msqq8Sc
>>248
一回下野させました。
どうなりましたか?

政権交代させたら何かが起こるなんてパルプンテ的な賭けをするほど、
今の日本には余裕も極度の危機もない。
政権交代させたら具体的に何がどうなるのか、経済に悪影響はないか、
特定の反日団体の利益になるようなことはないか、などが、
明確にわからない限りは積極的に政権交代させたいとは思いにくいね。
しかも、一度政権交代させたのに利権構造をぶっ壊したり
行政の無駄をなくすことに関してたいした成果もなかったわけで。
263無党派さん:2006/12/03(日) 20:49:17 ID:L6FIyKJu
ていうか一回下野したから失われた10年がはじまったんでそ。
もう一回下野したら、もう一回失われた10年が始まる。
264無党派さん:2006/12/03(日) 20:49:56 ID:Ad+yy7fI
新進党は政権担当期間が短かったからな。
まあ長く政権を維持できていたとしてもまた新たな利権が
生まれるということもあったかもしれないが、それでも
旧来の癒着構造からの組み換えという点ではまだマシかと
思うし。
265無党派さん:2006/12/03(日) 20:50:51 ID:9nvR9DZ+
>どうなりましたか?

なりふり構わぬクーデターレベルの力業で
むりやり政権を奪い返しましたが、なにか。
266無党派さん:2006/12/03(日) 20:53:05 ID:8+Fl+MKn
>>264

はぁ?
267無党派さん:2006/12/03(日) 20:53:08 ID:L6FIyKJu
>>264
ただね、あれ以来起こった10年にもなんなんとする政局の混乱で経済問題がおいて行かれた観があったわけで、
政権交代もいいのだが、交代した新しい政権が安定して運営される保証がなければ、
とてもじゃないが任せられるものではない。
268無党派さん:2006/12/03(日) 20:56:54 ID:Ad+yy7fI
>交代した新しい政権が安定して運営される保証がなければ

これはその通りだな。2003や2005の時も参議院で過半数ないのに
政権交代ばかり言ってるのは見苦しかった。
269無党派さん:2006/12/03(日) 20:57:12 ID:uHQxm+B1
>>264
なぜ短かったかを考えるべき。
反権力のみで手に入れた政権は、
いざ権力を手にすれば連立は分解する。
まず自らの政策がしっかりしてなければ、
同じ事を繰り返すぞ。
270無党派さん:2006/12/03(日) 20:58:35 ID:fzYWqJOn
層化と手を組む自民と社民と手を組む民主。
271無党派さん:2006/12/03(日) 20:59:39 ID:0f6UVDIN
>>258

>他にも大義のない米英のイラク戦争を支持し、今では米英すら大義が
>なかったこと を認め始めたにもかかわらず日本は何も動けていない

日本にとっては大義があったが。拉致問題解決のためにはアメリカの
協力は必要だから支持するという明確な理由が。そしてイラクもクウェート人
を多数拉致してたから北朝鮮に拉致されてる邦人がいる国として看過できない
だろうに。反対してたのは拉致問題に否定的・消極的だった連中でそういう
連中が反対運動してるのをみて「拉致問題への関心ずらし、妨害」とか見えな
かったがな。

>対米属国化の加速…。

拉致問題があるのに米に協力する見返りに協力を求めるのが「追従」
なんですか?そういうのを言ってるのは拉致問題に消極的なサヨクだから
いかがわしいが。
272無党派さん:2006/12/03(日) 21:04:31 ID:BYSrNFRE
>>264
政府腐敗があっても、景気がいいのと、
クリーンでも景気が悪いのでは、
前者の方がいいと思いますよ。

273無党派さん:2006/12/03(日) 21:05:10 ID:ds2Im9Ol
>>266は多分>>264の新進党というところにひっかかったんだよ。
後に誕生した新進党ではなく、社会党、新生党、日本新党、さきがけらの
7党会派による連立政権時に自民が野党になった。その後の羽田内閣も2ヶ月
だった。通して1年に満たない期間であったため、自民の利権構造は完全には
瓦解しなかった。あと数年続いていればかなり状況は変わっていただろう。

まあ、自民が宿敵社会党の首相を担ぎ上げるという荒業つかちゃったからな。
あれは痛かった。でも、連立政権時代は、短いながらも選挙制度改革や若干の
議員定数削減などの一連の政治改革関連を一応は行い、その後の政界再編に
つながる最低限のことはやったといってもいい。
274無党派さん:2006/12/03(日) 21:06:07 ID:Ad+yy7fI
>>272
あっそ。
俺も「ホントに」景気が良いのならそっちでも良いと思うがね。
275無党派さん:2006/12/03(日) 21:06:32 ID:WiwPqiO8
細川政権、最初は熱狂的な支持があったのに、よくわからん間に
終わってしまってたな。当時の感想としては小沢氏は敵を作るのが
うまい人なんだな、くらいだったな。

あ、そういえばそのときは小沢−市川ラインで新進党を支配してたな
創価とズブズブだったな。いっちゃんw
276無党派さん:2006/12/03(日) 21:08:49 ID:Ad+yy7fI
>>273
おっそう言われればそうだな。新進党政権という言い方は訂正しとく。
277無党派さん:2006/12/03(日) 21:11:10 ID:exrI+jdl
>>274
失われた10年のころよりははるかに景気がいいよ。
大学生も就職しやすくなったみたいだし。
278無党派さん:2006/12/03(日) 21:12:36 ID:Ie/Ey4Sb
>>274
まあそうなんだが、今のこの状況が(いろいろ不満があるにせよ)
失われた10年よりはマシだという認識ぐらいは共有しようよ。
279無党派さん:2006/12/03(日) 21:15:13 ID:Ad+yy7fI
>>278
共有しません。企業にとってはそりゃマシだろうが
俺は90年代の方がマシだったと思う。
280無党派さん:2006/12/03(日) 21:16:00 ID:0f6UVDIN
>>277

株式の中間配当が復活してるからな。預金金利の低い現状では
中間配当でも漏れのような庶民にとっては貴重な収入。民間の保険料
も値下がりか利回りが上がるかもって状況でもある
281無党派さん:2006/12/03(日) 21:16:41 ID:uHQxm+B1
>>274
今は景気良いよ。
かつてのバブル景気を期待しているなら、
自民や民主ではなく、国民新党を支持すべき。
あそこなら国債を大量発行して、100年後に
全てのツケを回してくれるから。
282無党派さん:2006/12/03(日) 21:18:08 ID:Ie/Ey4Sb
>>279
例えばどの点において90年代の方がマシだったと思う?
就職氷河期と言われ、企業がバタバタ倒産したた90年代と比べて。
283無党派さん:2006/12/03(日) 21:18:19 ID:exrI+jdl
>>279
90年代前半はまだ赤字国債をばんばん発行するだけの余裕があっただけ。
その余裕がなくなった90年代後半はもっと悲惨で、就職氷河期といわれた時代。
銀行など金融機関もばたばたつぶれたりね。

その時代の方がマシ、ってのはあなた狂ってるよ。
284無党派さん:2006/12/03(日) 21:18:46 ID:0f6UVDIN
>>279

あの当時は学生は何もしなくても就職できてた時代だから今よりも
いいかもしれん。もっとも彼らは今は「バブリー君」というあだ名があり
次に不況になれば確実にリストラ対象になる連中。
285無党派さん:2006/12/03(日) 21:19:42 ID:8Msqq8Sc
細川政権の再来はご免だという意見に反対する人は殆どいないはず。
政権をとるのであれば、安定政権を築かなければ
意味がないどころか日本にとってマイナスになる。
で、今現在の民主党は社民党、共産党と共闘して
与野党逆転させようとしているわけです。
あのダメな自民よりも民主党の方が普段の支持率は低い。
どうやったら安定した政権を築けるんだろうか?
小泉安部のようなトップの国民的人気もない、
層化の力もない、巧みなメディア戦略もない。
左翼マスコミも周辺の反日国も日本の国益を考えて
現実的な政策をとりはじめたら手のひら返すだろうし。
286無党派さん:2006/12/03(日) 21:19:56 ID:Ad+yy7fI
マクロな視点で見ればそりゃ状況は良くなってるのかもしれんが
個々人で見ていけば必ずしもそうとは言えないんじゃないか。
そりゃ給料上がった奴もいれば下がった奴もいるわけで。
悲しいかな俺は仕事の量は増えたのに給料はダダ下がりの方に
なってしまったが。
287無党派さん:2006/12/03(日) 21:21:07 ID:fzYWqJOn
>>279
そりゃバブルの時だろ。

みんな贅沢になりすぎてるんだよ。
借金してでも遊びたいようなやつが多すぎる。
あと、バブルの高金利時代にローンを組んだ人が結構いるんじゃないかな?
288無党派さん:2006/12/03(日) 21:21:21 ID:Ad+yy7fI
>>283
狂ってるとかおまえみたいな奴に言われたくねえw
289無党派さん:2006/12/03(日) 21:24:22 ID:uHQxm+B1
>>286
だからさ、国民全員が豊かな恩恵を得るという
状態は異常なのよ。それはバブル状態だ。
まもなく破綻を迎えるだけです。
あなたが困窮しているのは分かったが、それは
己の才覚でのし上らなければいけない問題。
290無党派さん:2006/12/03(日) 21:25:33 ID:Ie/Ey4Sb
>>286
そりゃ個々人で言えばバブルの真っさなかに株で失敗して首括った人らもいるだろうし、
ここで議論してもしょうがないような。
291無党派さん:2006/12/03(日) 21:26:19 ID:8Msqq8Sc
>>284
何もしなくても就職できたのは最初の1、2年でしょ。
まさにバブル崩壊の真っ只中。

>>286
その仕事すらなくなったという異常事態だったからねぇ。

バブル崩壊は当時の自民の失政だったのに、何も必死に擁護する必要ない気がするけど。
まあ、今の民主党の中枢は〜というブーメランを警戒してのことかもしれないが。
292無党派さん:2006/12/03(日) 21:26:20 ID:exrI+jdl
>>286
不景気なら給料が下がるどころか、クビなんだけど。

それから個々人はいつの時代でも困った人はいるでしょう。
バブルの時期でも、『○ビ』と言われた人や、地上げ屋に
苦しめられた人はいたんだから。
293無党派さん:2006/12/03(日) 21:28:32 ID:0f6UVDIN
>>286

漏れは社会人になったときから贅沢は極力避けて、投資にゼニ
つぎ込んでたから多少は生活に余裕ができたぞ。それをやらずに
いたようなヤツがローンとかにヒーヒー言ってる感じがするがね。
294無党派さん:2006/12/03(日) 21:28:58 ID:8C0dW4IE
>>286
つまり、Ad+yy7fIの個人的な待遇が90年代よりも悪くなったから、
90年代の方が良かったと言ってるわけか。
なるほどね〜 ┐(´ー`)┌
295無党派さん:2006/12/03(日) 21:31:53 ID:Ie/Ey4Sb
「失われた10年の期間の方が今よりはマシ」なんて話は、
野党が与党と対決する方便として必要になる時もあるのかも知れんが、
本気になってそんなこと言い出したら基地街だと思われるよ。
296無党派さん:2006/12/03(日) 21:33:17 ID:ds2Im9Ol
失われた10年と言っても、本気で景気悪化したのは橋本政権が
消費税UP,医療費負担増、社会保障費等の各種負担増などの政策を
断行し、 山一、ヤオハンらが次々あぽんした97年〜98年以降だろう。
96年まではそれなりにマシだったと思う。

その90年代末期よりは、景気は確かに良くなっていると思うよ。
製造業を中心に希望が出てきているのも確か。
大学生の就職率も上がっているみたいだし、ただニート減っていないんだよな。

その景気回復も、8年に及ぶ大量国債の発行と企業の体質強化(リストラや
ボーナス減、サービス残業等の賜物だ)のおかげで景気回復基調になった
税収の自然増というところが大半だろうし、国の歳入の4割を借金に頼る80兆
円の「超大きな政府」予算でなんとかここまで来たからな。これからの
ことを考えると空恐ろしいよ。いよいよ団塊世代が退職し、年金受給者に
なる少子超高齢化社会到来だというのにね。
これからが本当に大変だな。
297無党派さん:2006/12/03(日) 21:34:10 ID:Ad+yy7fI
>>290
俺が言うのも何だがそもそも失われた10年より今の方がマシっていう
議論もほとんど意味ないな。
取り合えず好景気がいざなぎ越えたとか言われてるが、俺の勤めてる会社も
利益は上がってるのに給料は下がってるし少なくとも経済で民主より
自民の方がマシという人にはそれは同意できないよ、と言ってるだけ。
実際は自民でも民主でも変わりないんだよ。
298無党派さん:2006/12/03(日) 21:38:03 ID:exrI+jdl
>>297
>実際は自民でも民主でも変わりないんだよ。

変わらないなら、あえてリスクをおかして民主党政権の意味がない、ってのガ普通の人間の感覚ですよ。
転職しても給料その他何も変わらないのに、リスクを犯して転職する人はいませんがな。
今よりもいいほうに変わる、ってのがないとね。
299無党派さん:2006/12/03(日) 21:38:38 ID:uHQxm+B1
>>297
越えたというのは期間の話な。
内容的には堅実な景気という感じ。
会社の利益が上がっているのに、
社員に還元しないのは経営者の問題。
政府がどうこう言う話じゃないよ。
300無党派さん:2006/12/03(日) 21:40:57 ID:Ad+yy7fI
>>298
俺は自分の給料が上がることを期待して民主に票入れてるわけじゃ
ないから。
何で入れてるのかというと総合的に見てとしか言えない。
これこれこの理由で自民に入れてるって言える奴もそんなにいないだろ?
民主よりマシという理屈を使わないでいえば。
301無党派さん:2006/12/03(日) 21:42:30 ID:Ie/Ey4Sb
>>299
いやそろそろ政府がどうこう言うべき時期に来てるんだとは思うが、
しかし民主党はこの問題ですら政府批判以外の具体的なことを何一つ言わないからなあ。
302無党派さん:2006/12/03(日) 21:42:51 ID:exrI+jdl
>>300
>これこれこの理由で自民に入れてるって言える奴もそんなにいないだろ?
民主よりマシという理屈を使わないでいえば。

まあ、自民 …民主よりまし、民主・・・自民はやだ、で投票する人が多そうだ。
ただ、政党支持率を考えれば、まだ自民に入れている人の方がスジは通ってるとは思う。

303無党派さん:2006/12/03(日) 21:47:04 ID:uHQxm+B1
>>301
本来は労働者政党であるべき民主が
本領を発揮できるネタなんだけどねえ。
労働環境改善のみに邁進すれば、
もう少し支持を得られたと思う。

でも、なぜか靖国問題とか特ア外交に力を注ぐのが民主・・・・
304無党派さん:2006/12/03(日) 21:49:26 ID:L6FIyKJu
しかしなんであいつらは具体的な提案ができないんだ?
まるで野党でありながら自分達に責任が及ぶことを恐れているとしか思えん。野党でありながら。
305無党派さん:2006/12/03(日) 21:50:55 ID:8C0dW4IE
>>302
まさにそれは俺と同じ考え方だ。
社民と共産は論外。
民主と自民を比べて……となってるなあ。
306無党派さん:2006/12/03(日) 21:51:39 ID:bH/XHWYo
最近の民主党は確かな野党路線を突っ走っているなあ。
307無党派さん:2006/12/03(日) 21:56:40 ID:WiwPqiO8
>>285
>どうやったら安定した政権を築けるんだろうか?

「公明を引き抜く」以外に考えられないな
現実問題として
308無党派さん:2006/12/03(日) 21:57:32 ID:uHQxm+B1
自民:企業寄り
民主:労働者寄り

単純に上記の区分けだけで、外交安保については
親米基調であれば、二大政党の壁も低くなるのにな。
そもそも労働者政党であれば、安い労働力で圧迫をかける
中国こそ攻撃対象にすべきなんだが。米民主党がそうであるように。
日本の民主党は、純粋な意味で言う労働者政党ではないのだろう。
309無党派さん:2006/12/03(日) 21:58:42 ID:fzYWqJOn
>>307
それをやったらここで層化批判をしている民主支持者はどこを支持するんだろう?
310無党派さん:2006/12/03(日) 22:01:10 ID:BYSrNFRE
>>303
>>308

本来も何も、民主党は労働者のための政党になろうとは思ってないよ。
311無党派さん:2006/12/03(日) 22:03:32 ID:ds2Im9Ol
>>302はまあ概ね理解できるが、最後の1行は?
政党支持率だけが正義で筋が通っているとしたら、もっと最近の補選でも
知事選でも自公がダブルスコアとかになるだろう。
無党派こそどちらかといえばで決めている層。

政党別で支持を明言するのは組織票が多い自民が強いに決まっている。
民主には自民ほどの組織票もないし、明言するほどの利権その他の動機
ある人は少ない。だから無党派あるいは支持政党なしと答える。
これら無党派が選挙を左右するが、無党派うちには民主の方がマシと
思っている層が多い。もちろん反自民、アンチ与党票もあるが。

自民がそれなりの母体のある世論調査で、2割位までが頑強な
組織票、死ぬまで自民党の55年体制時からの支持者だと思われるから
25%以下になることはないと思われるが、もし
それを割るとしたら組織票が相当崩れている時で政権交代が
起きるときかもな。
312無党派さん:2006/12/03(日) 22:06:53 ID:BYSrNFRE
>>311
議会制民主主義、そして政党政治の本来の姿は有権者は
特定の政党を支持し、その政党を通じて、政治的行動をすること。
従って、支持した政党に投票する人がスジが通ってるってこと。

もちろんあるときは民主を支持し、あるときは自民を支持しても良い。
民主を支持しているわけではないが、自民はだめ、やだ、ってだけで
民主に投票するのはスジはいいとは思わない。
313無党派さん:2006/12/03(日) 22:08:54 ID:uHQxm+B1
>>310
現状を見る限りはそうだな。
支持基盤は労組なのに・・・・・。
つうか、未だに支持を続けられる労組がすごい。
俺が労組代表なら、靖国キャンペーンを始めた時点で
見限ってるぞ。
314無党派さん:2006/12/03(日) 22:11:27 ID:5drYxn7I
>>303
どっかで聞いたが民主は民間企業の労組と
そんな強い結びつきがないらしいから
マジでどうでもいいと思ってるんじゃない?

っていうか
>健全な議会制民主主義を確立する為には、
>いったん自民には下野してもらい、公明にも再考してもらい、
これまで彼らを支えていた利権業界団体、集票システムを
>一端瓦解させる必要性があるのだ。
もっともらしいこと言ってるが結局民主は勝てないから
自公は一度手持ちのカードを全部捨ててくださいってことか。
その癖左の連中の組織票には全然触れないし本当に真性だなID:ds2Im9Olは
315無党派さん:2006/12/03(日) 22:17:43 ID:WiwPqiO8
労組は基本的に「今の組合員の雇用を守る」のを目標としてるわけで、
コスト削減したい経営側との妥協によって、結局「新卒を絞る」という
ことになったというのが現状だろ。

若い奴を無理矢理正社員化したら、今の労組のメンバーが割を食う
ことになるから、真剣にやるわけがない。
316無党派さん:2006/12/03(日) 22:19:55 ID:mVzc9QOy
野党の出す不信任案って通らなくても当たり前だと思っていたけどw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000079-jij-pol
麻生外相不信任案提出に否定的=小沢民主代表

 民主党の小沢一郎代表は3日午後、盛岡市内で記者会見し、麻生太郎外相の
核保有論議容認発言を受けた外相不信任決議案提出について、「国会は自民、
公明両党が多数だ。少数者はどうしようもない」と述べ、否定的な考えを示した。
 外相発言に関しては「不見識な、間違った、矛盾した行為だ」と重ねて批判。
さらに、「どうけりを付けるか(を決めるの)は国民だ。そういった行為が平然と
まかり通っていいかどうかは選挙で国民が判断する」と述べた。 
317無党派さん:2006/12/03(日) 22:26:45 ID:8Msqq8Sc
>>313
日本の労組は特殊だから。
労働者のための組織とは言えないような活動も数多くやってるし。
318無党派さん:2006/12/03(日) 22:31:20 ID:fzYWqJOn
民主党は日教組と仲が良いんでしょ?
何とかしてよ。

【社会】 「卒業式で韓国旗掲揚」「学校で反日・反天皇教育のパネル展」…日教組・全教による教育現場★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165086762/
319無党派さん:2006/12/03(日) 22:32:21 ID:L6FIyKJu
>>313
>>317
団塊の世代の思考は若い世代の想像を絶するものがあるからね。
例えば靖国キャンペーンなどは、やらなきゃやらないで「なぜやらない?」と
一般組合員からクレームが来るものらしい。
320無党派さん:2006/12/03(日) 22:34:06 ID:ds2Im9Ol
>>314
別に全てに触れなきゃならん義務もないと思うが、
正直な話すると、貴方が真性というほど私は民主の支持基盤の実際をしらない。
むしろ自民の利権業界、集票システムの方が知っていて、その腐れようはそれなりに
理解しているつもりだ。

まず思うのは、貴方自身が言っているように、民主とその支持団体である
民間労組、官公労なりがどれほどの付き合いをしていて、それが集票につながって
いるかというを良く知らず、甚だ疑問だ。小沢も連合に少しは選挙名簿集めてくだ
さいとか苦言を呈した話を聞いたことあるし、実際に労組組織でそのまま投票行動
につながっているのは数割にもないとかいう話を聞いている。私も会社では組合に
属しているが、民主から選挙応援の依頼なんていう話は聞いたことがない。連合の
本部の集会とかに民主党議員が来ている位の話だと思う。これは俺の認識が間違っ
ているのかもしれないが、民主の支持基盤、支持業界団体とは、自民のように利害の
相互互恵関係で成り立っていない。利権化はしていないと思う。単なる支持団体だろう。

逆に、皆様が言われるほど、民主のこれら団体との問題ある癒着関係、利権構造が
あるとしたら、ぜひ教えて下さいませ。
321【民主】党員:2006/12/03(日) 22:35:38 ID:ebEHP8tx
ID:ds2Im9Olは相手にするな。
都合の悪い事は全て、「精神病」だとさw
1日中張り付いてる人みたいだし・・・
322無党派さん:2006/12/03(日) 22:36:23 ID:L6FIyKJu
>>320
>逆に、皆様が言われるほど、民主のこれら団体との問題ある癒着関係、利権構造が 
>あるとしたら、ぜひ教えて下さいませ。 

宮城1,2区とか。
323無党派さん:2006/12/03(日) 22:39:29 ID:ds2Im9Ol
>>271
ちょっと前へのレスだけど、イラク戦争支持の大義は、北朝鮮拉致問題解決
の為だったんだ。ごめん、知らなかったよ。小泉さんそんなこと言っていたっけ。
俺は、てっきり大量破壊兵器がイラクに存在し、そのことが国連決議に違反し、
その拡散防止が早急に必要だからだと思っていた。それは米英の大義で日本は
それを信じたんだと思うけど。
で、その結果拉致問題は解決したのだろうか。
324322:2006/12/03(日) 22:39:53 ID:L6FIyKJu
あそこは逮捕者が出て当時の現職が失職して、あつさえ補選で大負けしてるからな。
325無党派さん:2006/12/03(日) 22:40:31 ID:BYSrNFRE
>>320
>私も会社では組合に属しているが、民主から選挙応援の依頼なんていう話は聞いたことがない。

民間労組はそんなもの。
政治遊びをしていられるほど暇なリーマンはいないから。

しかし官公労は違う。
1つは官公労にとっては政府はいわば「経営」。
だから熱心になる。
さらに暇な公務員が熱心に走り回ってるよ。
奈良で5年で8日しか出てない公務員が話題になったが、あんな奴が
自治労などの委員になり、選挙で走り回ってる。
地方じゃ、選挙の実働部隊=官公労みたいなものだから。
だから、民主は官公労の反対する政策は賛成できない。

郵政民営化=旧全逓が反対
公務員人件費2割削減 =ただし自治労のいる地方公務員は対象外。
さらに、小沢はこの政策を撤回してしまった。
326無党派さん:2006/12/03(日) 22:41:08 ID:L6FIyKJu
>>323
>小泉さんそんなこと言っていたっけ。

言ってた「北朝鮮」と名指しは避けての表現だったが。

>その結果拉致問題は解決したのだろうか。 

今生きてることが確認されてる人はみんな戻ってきたね。
327無党派さん:2006/12/03(日) 22:45:56 ID:ds2Im9Ol
>>322
kwsk

>>321
今日は2回外出していまして外ではカキコなんてやらず、午後は3時間位
スポーツしてました。
まあ帰ってきてから、結構書き込んでいるけど。
その間飯食っているし、まあどうでもいいでしょ、偽コテハン君。
328無党派さん:2006/12/03(日) 22:48:50 ID:L6FIyKJu
>>327
>kwsk

    
          , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ 
          ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ 
        ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ 
       ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi! 
      {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ 
      レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{ 
      V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ 
       Vニミ( 入 、      r  j  ,′ 
       ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ 
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  / 
            |  `、     ⌒  ,/ 
           |    >┻━┻'r‐'´ 
          ヽ_         | 
             ヽ _ _ 」 
    
      ググレカス [ Gugurecus ] 
      ( 2006 〜 没年不明 ) 
329無党派さん:2006/12/03(日) 22:48:57 ID:5drYxn7I
>>323
大儀なんてないだろ常識的に考えて・・・
日本はアメリカに逆らうと代償が破滅的になるから
(多分ここで反対してたらブッシュの頭の中で録に役に立たず
勝手に北と話し合いをした小泉のランクは急降下して
六ヶ国協議議長国中国と一気に接近してただろう)
330無党派さん:2006/12/03(日) 22:48:57 ID:uHQxm+B1
>>323
イラク派遣に否定的なようだけど、
あれは民主政権であったとしても
派遣せざるを得なかったよ。
湾岸戦争で自衛隊を出さず、金だけで済ませたことが
諸外国から総スカン食らったからね。特にアメリカだが。
小泉は単に決断が早いだけ。結果は変わらんよ。
331無党派さん:2006/12/03(日) 23:04:55 ID:8Msqq8Sc
>>330
多分開戦時の話をしているんだと思うよ。
いち早く開戦を支持したのが良かったか悪かったか。
デメリットが見当たらないので比較のしようも無いけど。

派遣の時は、国連決議まで出て反対する理由がなくなって、
最終的に「非戦闘地域」という言葉にすがりついてたねぇ。
あれはみっともなかった。
確かにあの時民主党が政権を持っていたなら
復興支援部隊を派遣していたでしょう。
しかし、派遣を選挙利用して反対を掲げて選挙を戦って勝ったとしたら?

何でも反対路線で野党時代を長くすごすと民主党の選択肢は狭まるし、
その政策は日本の国益と一致しなくなるね。
特に国民が注目する法案、関心のある法案にそれが顕著になる。
だから是々非々路線が必要なんだが、選挙利用のみ、政権交代のみが
目的の人には理解できないだろうな。
332無党派さん:2006/12/03(日) 23:17:55 ID:WdMMZpnn
イラク戦争反対のフランス・ドイツに同調したところで北朝鮮への圧力
もクソもない。中国やロシアは国連での拉致非難決議に反対したりとやる気
なし、韓国は論外。だからアメリカは必要。それだけのことだな。何より
民主党はアナンに国会でイラク派遣を絶賛されて「自爆」したあとほとんど
取上げなくなった。
333無党派さん:2006/12/03(日) 23:23:23 ID:WdMMZpnn
>>325

日教組もな。授業サボって政治活動なんでしてる。まして民主党の官公労の
労組は北朝鮮の核実験の日に迎撃ミサイル陸揚げ反対だなんて利敵行為もして
る。それを非難しない民主党だから癒着なんて間違いないだろうね。普通なら
そんな売国行為をした時点で関係を断絶する。
334せんすい:2006/12/03(日) 23:27:13 ID:JxDC9BF2
>>325
妄想は恥ずかしいよ
335無党派さん:2006/12/03(日) 23:29:20 ID:BYSrNFRE
>>334
妄想じゃないよ。

民主党元事務局長の伊藤淳夫氏が地方の民主党の選挙の実態ってところで書いてた。
確かサンプロでも取り上げられていたし。

336無党派さん:2006/12/03(日) 23:30:27 ID:WdMMZpnn
日本の場合、イラク戦争是非の構図は

イラク戦争賛成ー拉致問題解決に積極的な人
イラク戦争に反対ー拉致問題を捏造とか言ってた連中、解決には消極的な人

だったから。だから反対運動が鈍かったのは、北朝鮮へのデモもせずイ
ラクだけは熱心といういかがわしさが世間で嫌悪されたから。
337無党派さん:2006/12/03(日) 23:41:04 ID:mVzc9QOy
大多数の日本人に取ってどうでもいい話だったから>イラク戦争。
というか中東問題全般が「どうでもいい話」。あるのは石油の心配だけ。
338無党派さん:2006/12/03(日) 23:48:05 ID:5drYxn7I
そういえばなんで民主は自衛隊の本来的任務について
イラク派遣は外してとか言ってたんだ?
339無党派さん:2006/12/03(日) 23:51:25 ID:fzYWqJOn
>>338
自衛隊を分割して国連軍にしたいからでは?
340無党派さん:2006/12/03(日) 23:52:25 ID:BYSrNFRE
>>338
菅など民主党左派は自衛隊の海外戦地への派遣は違憲って立場だから。
菅がイラク派遣は違憲って国会で言ってたでしょ。
その後党内右派が文句を言って、「気にしないで」と言い訳。
代表が国会で発言したら、一般には党の見解になってしまうがなあ。
341無党派さん:2006/12/03(日) 23:52:43 ID:ds2Im9Ol
まあ米英がやりたいっていう戦争を日本が反対出来るかって話だけど、世界でも
賛成が少数派だし、やはり大義がなければ戦争という外交の特殊・最終手段は
極力避けるべきで、それを主張することが日本の国益になるようなストーリーが
必要だと思うが。

開戦時の支持とイラク派遣は違うと言えば違うが、私は、
1.大量破壊兵器の保有が確認できず、国連安保理決議も出てない状態での戦争支持は×
2.終戦後のイラク派遣は、国際社会が終戦後混乱するイラクの治安回復という大義の
  もとで国連決議が出ているなら条件付で○
2は、1に反対していれば、終戦後の治安回復活動としての国連決議が出ていれば無条件
でも○(特別法をつくって時限立法でやるとして○)でもいい。
ただし、1に賛成していた場合でそのまま派遣する場合は×。(今回の日本)
というのは、1の大義の有効性を認めたことになるから。大義どおりの大量破壊兵器の
保有及びその拡散危険性はついぞ戦争しても見つからなかったのだから、そのことへの
取消し行為が必要。まあ開戦時にはあったと思って実際無かった場合は、国際社会で
きっちとした謝罪をしケジメをつける必要がある。今回の日本は、それもやらず派遣したので、
本当に残念だった。

アメリカはあれから3年後の今年選挙で世論が変わった。日本はどうする?
342無党派さん:2006/12/03(日) 23:55:30 ID:L6FIyKJu
>>341
>日本はどうする? 

イラク自体忘れられて争点にも何にもなっていない。
343無党派さん:2006/12/03(日) 23:56:52 ID:2Ya6D9Ym
1441を誠実に履行しようとしないイラクが悪いってだけで賛成しただけだし、
戦争には自衛隊派遣してないし

なんの問題もない
344無党派さん:2006/12/03(日) 23:57:41 ID:mVzc9QOy
>>342
だから元からどうでもいい話なんだよねぇ・・・>イラク戦争。

だから政治争点になるわけがない。イギリスやフランスで北朝鮮拉致が
政治争点にならないのと一緒。遠い国の遠い問題。
345無党派さん:2006/12/03(日) 23:59:29 ID:o/hwrFd6
アメリカとの関係悪化を避けるために支持派遣しただけだろ
346無党派さん:2006/12/04(月) 00:01:38 ID:L6FIyKJu
んだからイラク政策なんて本来国民生活と関係ない話で争点にも何にもなりゃしないものを、
なんで左翼の皆様方は認めたがらないのかね。
347無党派さん:2006/12/04(月) 00:02:25 ID:rmlnNhi9
>>341

謝罪する理由がないんだが。それに国連からはイラク派遣は絶賛されて
る。アナンが国会演説で褒め称えてたのを野党は動揺してた。
348無党派さん:2006/12/04(月) 00:04:13 ID:rmlnNhi9
>>346

それしか縋るものがないんだろう。拉致問題で非難されて左翼は壊滅
寸前。
349無党派さん:2006/12/04(月) 00:05:23 ID:6+ZrM3iI
>>341
アメリカが国内選挙の結果問題ありという世論になったら
属国日本も当然それに従わないとな。
日本の内部事情やら何やらで別の結論を出したり
放置プレイで終わらせるなんて論外だ。
350無党派さん:2006/12/04(月) 00:07:02 ID:frEWAaUj
>>341
> アメリカはあれから3年後の今年選挙で世論が変わった。日本はどうする?

何もしないのがいいと思う。
第一、日本はイラクのクウェート人拉致に対しての非難と言う大儀もあったわけで、
そっちは誤解でもなんでもなかったんだから、特に見直す必要もない。
351無党派さん:2006/12/04(月) 00:07:51 ID:6+ZrM3iI
というかそもそも民主がスルーしてるんだから語る意味はないな
左翼には問題でも民主党にとってはもうどうでもいいことだ
352無党派さん:2006/12/04(月) 00:10:08 ID:bfh+Kk/0
>>342-344
ああ、いくら間違っていても今となったらこのまま本当に忘れ去られてうやむやにできるん
だったらそれでいいかもしれん。
ただ、大東亜戦争も1941年の開戦時には閣僚も国民も賛成多数の下で行われていたが、今と
なっては間違っていたという論調が今国会でも首相の口から出ているくらいだし、あの
戦争の歴史的評価はまだ定まっていないと言えましょう。後にそういわれないようにしたし、
まだまだ現段階でも打つ手はあると思う。

大義のない戦争の結果、アメリカも数字ひた隠しているが少なくともイラクでも数十万人の
生命が失われたことは間違いないだろう。
そして、争点にならないなんて安穏としてるが、テロが起こる可能性は捨てきれない。
支持国のいくつかで実際テロが起きているんだから。そしたら再燃する可能性がある。
また来年末に米国大統領が変わったら、おそらく米民主党になるだろうが、議会も大統領も
民主で制した米国が、あの戦争の遡及責任行為をやり始める可能性がある。そしたら、
日本にも影響が出るかもよ。
日本には筋の通った国になってほしいが、あの戦争について安穏にすめばほんと超した
ことはないがな。
353無党派さん:2006/12/04(月) 00:13:10 ID:8ZhhI+Dh
>>352
問題になりそうになったら考えればいいんでない?
今は全然問題にも争点にもなってないし。
354無党派さん:2006/12/04(月) 00:15:51 ID:6+ZrM3iI
>>352
それ自民党が被る問題だから自民党政局スレで振れば?
355無党派さん:2006/12/04(月) 00:17:39 ID:rmlnNhi9
>>352

>テロが起こる可能性は捨てきれない。
>支持国のいくつかで実際テロが起きているんだから。

連中たちが向いてるのは欧米であって日本なんて対象外。
所詮、かれらにとっても日本は「極東」でそんなところでテロっても
「成果」にはならないから。もし起こるならとっくに起こって
るよ。

>民主で制した米国が、あの戦争の遡及責任行為をやり始める可能性がある。そしたら、
>日本にも影響が出るかもよ。

出ないよ。それをやるとイラク戦争に賛成した民主党の連中の責任問題に
もなるから。大統領選挙有力候補のヒラリー(落選可能性は高いが)を筆頭
に。
356無党派さん:2006/12/04(月) 00:20:18 ID:frEWAaUj
>>352
じゃあ、>>352は、具体的にどうするべきだと思うんだ?
357無党派さん:2006/12/04(月) 00:25:27 ID:bfh+Kk/0
>>355
そんなことないと思うよ。あの頃のアルカイダ声明にも日本はトップオーダーに
書かれていたし。だからといってもちろんテロは起こって欲しくはないが、
可能性は捨てきれないよ。

あのラムズフェルドですら、修正発言をしているらしい。(下記ソース)
だから、小泉や安倍も無関心でいいのかって思う。ウヨの言うように対米追従
が国益なら、日本も修正し、早めにイラク認識変えた方がいいと思うね。

2006/12/03-10:36 「イラク」失敗認め、修正進言=更迭前にラムズフェルド氏−米紙
【ワシントン2日時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は2日、11月の
中間選挙後に更迭されたラムズフェルド国防長官が更迭の2日前にホワイトハウスに
送った極秘メモで、イラク政策の失敗を認め、大幅な修正を進言していたと報じた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2006120300058

確かに民主話題から段々自民のイラク戦争対応に話が変わってしまった……。
358無党派さん:2006/12/04(月) 00:25:44 ID:8ZhhI+Dh
>>356
ない。
この手の連中に具体的な解決策を議論できる人が今まで1人でもいたであろうか?(いやない。)
左側の人間なんてそんなもんです。
359無党派さん:2006/12/04(月) 00:27:50 ID:8ZhhI+Dh
>>357
>ウヨの言うように対米追従 
>が国益なら、日本も修正し、早めにイラク認識変えた方がいいと思うね。 

そもそも対米追従が必ずしも国益になるわけではないので、
イラクに関しては何もいじる必要はありません。
360無党派さん:2006/12/04(月) 00:28:17 ID:frEWAaUj
>>358
反語まで使って強調せんでも(w
361無党派さん:2006/12/04(月) 00:29:24 ID:fRTbeAqZ
アメリカの民主党が問題にしているのは、
戦後処理がまずいということではなかったかと。
362無党派さん:2006/12/04(月) 00:32:39 ID:rmlnNhi9
>>357

全然テロ起こらないじゃん。

>ウヨの言うように対米追従 が国益なら、

拉致問題解決のためにアメリカに協力するのが「追従」なの?
左のように拉致に消極的な連中にはそう見えるだろうが。
363無党派さん:2006/12/04(月) 00:33:17 ID:6+ZrM3iI
だらだら「アメリカがイラク戦争の意見変えちゃったけどいいの?」
って言い続けてもうそんなこと全然忘れちゃって
突っ込みもしない民主党について何もコメントできないあたり
この党の病理の深さというか
責任政党でないがゆえに無責任無見識無思想での場当たり
的な政局関与があらわになってなんともいえない気分だ
364無党派さん:2006/12/04(月) 00:34:34 ID:uLI+PaBf
この問題ではアメリカ民主党も共和党攻撃のための攻撃。
中東のこの手の問題で完全な真実追求などまずできない。
365無党派さん:2006/12/04(月) 00:36:19 ID:bfh+Kk/0
>>352,>>358
まあよ、勝手にサヨ認定して、罵倒するのもするもいいけどよ、大人気ないな。
オレの考えは、>>341に書いておいたからさ。
366無党派さん:2006/12/04(月) 00:38:48 ID:bfh+Kk/0
>>365のレスは、
>>356,>>358 でした。訂正
^^^^^^
367無党派さん:2006/12/04(月) 00:38:51 ID:8ZhhI+Dh
>>365
>>341に対する反論がたくさん来ているけど、
君は何一つまともに再反論してないよね。
368無党派さん:2006/12/04(月) 00:39:28 ID:6+ZrM3iI
>まあ米英がやりたいっていう戦争を日本が反対出来るかって
日本がアメリカの軍事的に完全に依存してることを考えるとキチガイか観念左翼でもないと反対できないね
自前の軍隊を持ってるし持ってても軍国主義だの言われないほかの国と
同じように考えて話を始める奴はバカ
多分イラクに兵隊派遣してご機嫌とリは一応した韓国の大統領よりバカ
つまりアジアのスーパースターノムたんよりバカ
369無党派さん:2006/12/04(月) 00:39:42 ID:rmlnNhi9
>>365

無意味な意見だから叩かれてるんだよ。
370無党派さん:2006/12/04(月) 00:45:03 ID:6+ZrM3iI
っていうか今イラク戦争がどうとか言い出して政局にしたら
国民はどんな反応なんだろうな
間違った戦争の復旧支援なんかいかんとかそういう話になるんだろうか
なんかぬえみたいな理屈だが
371無党派さん:2006/12/04(月) 00:45:26 ID:8ZhhI+Dh
>>369
彼の一番の問題は、自分が馬鹿であることに対する自覚が足りないことだと思う。
372無党派さん:2006/12/04(月) 00:52:48 ID:d2lIMOIO
>>370
政局には間違ってもならんだろうが、
参院選の自民攻撃材料の隅っこ位にはなるだろう。
無駄な税金使ったしな。
得たものはブッシュと小泉が仲良くなったことくらいだし。
373無党派さん:2006/12/04(月) 00:52:51 ID:bfh+Kk/0
>>371
しまいにはこれかよ。付き合ってたらキリがないな。
オレは日本の国防と外交の危うさとそれなりに心配してるが、まあ
もう君らにはどうでもいいや。
374無党派さん:2006/12/04(月) 00:56:14 ID:frEWAaUj
>>365
おいおい、具体案を聞いただけで罵倒したことになるのかよ。
本当にどうかしてるぞ。
375無党派さん:2006/12/04(月) 00:59:07 ID:rmlnNhi9
>>372

国連から評価されてる活動に攻撃もクソもないな。民主党はアナンが
絶賛してからは急にイラク派遣を取上げるのが少なくなった。国連中心主義
の民主党が国連の意向に反してもいいのという話になるだけ。
376無党派さん:2006/12/04(月) 01:01:46 ID:6+ZrM3iI
>>737
つーかこの話はもう振らなくていいぞ
こんどイラクとか口にしたら知り合いのスーパーハカーに
頼んでお前のパソコンがモデム音と紫の煙吐きながら
壊れて爆発するようにするかrな
377無党派さん:2006/12/04(月) 01:02:19 ID:8ZhhI+Dh
というより古すぎてみんな忘れてる。
378無党派さん:2006/12/04(月) 01:05:07 ID:bfh+Kk/0
寝ようと思ったが>>374
そうだな、ID:frEWAaUj は罵倒まではしてなかったな。それは認めよう。すまんな。

まあこれまでのレスの中で考えはだいたい書いておいたつもりだから暇だったら
読んどいてね。
379無党派さん:2006/12/04(月) 01:07:46 ID:lZrwWvT1
>>372
イギリス、オーストラリアに並ぶアメリカの重要な
同盟国入りを果たしたと大統領演説で公言されたけどね。
国のトップが仲良くなって、そのまま終わりな訳がない。

攻撃材料については、民主はいつも無駄に手を広げ過ぎ。
「三点セット」とか好きみたいだけど、一つの問題を
キチンと取り組むべきだと思う。
「余計なことは言わない」民主はまずこれを覚えないと。
380無党派さん:2006/12/04(月) 01:08:16 ID:8ZhhI+Dh
暇でも読む気がせん、つかなんでこう双方向のやり取りができないのかね。
381無党派さん:2006/12/04(月) 01:13:16 ID:VkcCXm76
国民が感心のないモノを争点に据えてもダメだとさっさと理解しろ。

何年か前の年金未納騒動は効果的だったじゃん。最後に大ポカをやらなければ
小泉政権を追いつめられたとおもう。そうゆーネタを探して争点に据えろよ。
382無党派さん:2006/12/04(月) 01:38:59 ID:zEpEQIqG
つっても最近は金が党に集まり、党から分配する形だから、
金権政治と責めるのは無理だし、だから汚職なども少ない。
議員の常識、世間にとっては非常識のネタで自民を責めると、
多くの場合野党にもいえることだから、民主に高い確率でブーメラン。

外交安保では自民の政策に反対しても国民の支持を得られないし、
内政問題では財政がキツキツなので、増税か、社会保障などの削減を言わなければならない。
民主の立場ではどちらもいえない。
公務員の削減は労組が起こるし、官僚叩きにしても、官僚出身の議員は民主にも多い上に、
自民がだからこそと、逆に利用して霞ヶ関改革への支持を要求する始末。
フリーターやニートの雇用問題を言っても、財界からの反発と、
優遇されている正社員、そして労組が怒る。
383無党派さん:2006/12/04(月) 01:40:05 ID:skaU+rwF
>>381
駄目駄目。そんなんだから何時まで経っても野党から脱皮できないんだよ。
今後、自民党が通してくるであろう法案の、対案や修正案等を準備して
徹底的に是々非々で、反対すべきは反対し、強調すべきは協調し
実績をアピールするのが一番だよ
民主党のプラスイメージを積み重ねることこそ大事
自民のマイナスが民主のプラスになるわけじゃないんだから
批判や不正のチェックは共産党にまかせてよい。
384無党派さん:2006/12/04(月) 01:47:13 ID:zEpEQIqG
>>383
防衛省への格上げにすら反対する議員がいるから、
無理に協調すると党が割れるんだよ。

国民投票法案にしても、
自民は民主の要求の多くを丸呑みにして、選挙権すら引き下げる可能性すら含ませている。
民主はある意味勝利なんだけど、
民主党内ではこれは馴れ合いだとか、対決姿勢がないといけないって批判されているんだよ。
もう万年野党の状況になれきって、
また民主の最大の支持層である、自民アンチを喜ばせることしか考えてない。
385無党派さん:2006/12/04(月) 02:21:49 ID:lZrwWvT1
>>384
なんつうか民主党の限界を感じるね。
議席数こそ増やしたものの、蓋を開けてみれば
第二社会党でしたって感じだ。
現状では政権交代なんて絶望的。参院選だけは
復党問題がこじれれば、息をつけるかも知れんが。
386無党派さん:2006/12/04(月) 03:11:14 ID:6JuRTB7m
小沢民主頑張ってくれよー と小沢信者の俺は応援してます
387無党派さん:2006/12/04(月) 04:12:50 ID:yWIX3/2c
>>384
与党とちょっとした違いを出して対立しようとしてもあっさり与党に飲まれるから、
大胆な対案を出さざるを得なくなるんだよな。
国益を担っている与党が出す案に無理やり対立するのだから、
結果的に国益を損なう案になってしまいがち。

いつか民主党議員が言ってたな。「国益にこだわらず」って。
そういう人、ほんと議員辞めてください。
388せんすい:2006/12/04(月) 04:17:23 ID:Y7lW2QnY
民主党は自民党だけが相手でと思っているからダメなわけで

政策は官僚、選挙は公明党こういうものにも勝たなければならない

製作スタッフの数を増やすことからはじめることが必要だな
389無党派さん:2006/12/04(月) 04:33:06 ID:lZrwWvT1
>>387
>与党とちょっとした違いを出して対立しようとしてもあっさり与党に飲まれるから、
>大胆な対案を出さざるを得なくなるんだよな。
まずこの認識が間違っているよなー。
与党に飲ませたことは立派な成果だろうに、なぜそれを
アピールしないで対立に拘るのやら。
なんか根本的な所が理解できん。

>>388
今の民主は勝つことは一旦忘れて、手近な出来ることから
一歩一歩進んだ方が良いと思う。
どうせスタッフの予算もないだろうし、人数が増えたら
増えたでまとめられそうにないしw
390せんすい:2006/12/04(月) 04:47:03 ID:Y7lW2QnY
政権取れば、官僚をスタッフとして使えるから、だいぶ変わってくるんだけどね
391無党派さん:2006/12/04(月) 04:52:20 ID:lZrwWvT1
>>390
やるべきことも大変になるけどね。
まあ、ないものねだりしても仕方ない。
野党は野党の仕事をすべきだ。
少なくとも、国会で週刊誌を持ち出すのでは話にならない。
392せんすい:2006/12/04(月) 04:54:22 ID:Y7lW2QnY
しかし、閣僚もなんかでチラッと見ただけの事で、答弁してたっていってたぞ
「手をつないでゴール」ってやつね
393無党派さん:2006/12/04(月) 04:57:08 ID:yWIX3/2c
>>389
>なぜそれをアピールしないで対立に拘るのやら
とにかく与党と対立していれば機械的に票を入れる層を
捕まえておくのが目的なんでしょう。
鳩山代表時代に是々非々路線であまり支持が得られなかったので、
菅氏が代表になったときに手っ取り早く取りやすいところから
票を取ろうとしてはじめたのが起源かな?
当然、政治に関心がある層や真剣に考えている層は呆れて離れていく。

その結果が今の民主党。
394せんすい:2006/12/04(月) 05:00:09 ID:Y7lW2QnY
>>政治に関心がある層や真剣に考えている層は呆れて離れていく。

離れた層は何処に行ってるんだろう?共産党?

395無党派さん:2006/12/04(月) 05:11:03 ID:ogK2m1ek
>394
明らかに自民だろ。
396せんすい:2006/12/04(月) 05:18:27 ID:Y7lW2QnY
今の自民を支持する積極的な理由ってあるの?

昔は、自民党を支持してたときもあったんだけど
397せんすい:2006/12/04(月) 05:22:04 ID:Y7lW2QnY
>>395
民主党からはなれて、自民党にいったというより、これまで選挙に来なかった層が自民に流れたって事じゃないの?
民主党から自民党へ流れた分はあるけど、自民が増やした票のうちの小さな部分でしかないと思うけど
398無党派さん:2006/12/04(月) 05:24:23 ID:yWIX3/2c
>>394
無党派化してるだろうね。
このスレで民主党に苦言を呈しているような人たち。
399無党派さん:2006/12/04(月) 05:25:32 ID:fmIYxDsu
自民党を支持する理由

・財界や官僚の人間で高学歴・高所得・高資産(日経派)
・神秘的・宗教的理由からくる右翼思想(産経派)
400せんすい:2006/12/04(月) 05:30:55 ID:Y7lW2QnY
>>398
民主党が駄目な時は共産党に入れることにしてるけど

自公民相乗りの知事選・市長選は

>>399
経産官僚を中心に民主党系もいるし、財界でも民主党派もいると思うけどね

>>神秘的・宗教的理由からくる右翼思想(産経派)
国家神道派はそうなるかもな
自然神道派を自任しているけど、国家神道派とは相容れない


401無党派さん:2006/12/04(月) 05:36:01 ID:ogK2m1ek
民主党に期待される政権公約

・NHKの完全民営化

・医療保険制度の一元化

・公的部門の運営経費半減
団塊世代の大量退職など自然減と徹底したIT化推進、更に
47都道府県を12道州に、市町村を500〜600に再編することによって実現する。
402せんすい:2006/12/04(月) 05:50:50 ID:Y7lW2QnY
>>401

>>47都道府県を12道州に、市町村を500〜600に再編することによって実現する。

小沢氏の構想では、中間組織なく、直で300市町村となっている
道も州もない
「どうしても、絶対、道と州がなくっちゃいやだ」という人は、支持しないほうがいい

>>医療保険制度の一元化
市町村とか職域単位の健保を、一つの機構に集約するってこと?
小沢案では、高齢者医療と一般に二元化し、高齢者分には消費税投入になっている。

私見では、賛成

>>NHKの完全民営化
民主党案にはない
私見では反対、現在の民放の番組がくだらなすぎる、これ以上民放はいらない



403無党派さん:2006/12/04(月) 06:01:19 ID:euzqeefq
「比例は20万票以上」 参院選で民主・小沢代表が目標
2006年12月03日19時26分
 民主党の小沢代表は3日、盛岡市内で記者会見し、来年夏の参院選で比例区から擁立する候補者について
「(各候補者は)20万票を上回る目標でがんばってもらいたい」と述べ、得票目標数を示した。

同党はこれまで比例区で計22人を公認または公認内定しており、さらに候補者数を上積みする方針だ 。
http://www.asahi.com/politics/update/1203/004.html
404無党派さん:2006/12/04(月) 07:56:52 ID:2Gidplrn
民主党は弱者救済のためのセーフティネットを徹底的にやってくれ
貧しさ故の犯罪に走る人が近頃もの凄く増えた
405無党派さん:2006/12/04(月) 09:13:03 ID:7TJo/6Cc
>>402
300に再編して、全部政令指定都市みたいにする感じだからな。
今までの県の代わりとしての州は要らないことになる。
406無党派さん:2006/12/04(月) 09:52:40 ID:iUBBbuuY
パキスタン大統領:「アーミテージ氏に脅されていた」 (毎日新聞)
http://www.asyura2.com/0601/war84/msg/831.html
投稿者 彗星 日時 2006 年 9 月 22 日 13:36:00: HZN1pv7x5vK0M

(回答先: 「対テロ、協力しなければ爆撃」と米が脅し・パキスタン大統領暴露 投稿者 佐藤巧 日時 2006 年 9 月 22 日 11:02:54)

407無党派さん:2006/12/04(月) 09:55:14 ID:ngPRE59G
>>406
この手の記事がここにコピペされるというのは、民主党もすっかり
社会党化した、ということなんだろうなぁ
408無党派さん:2006/12/04(月) 11:55:59 ID:6+ZrM3iI
★年金改革や安全保障、民主内に路線対立

 民主党内で来年夏の参院選のマニフェスト(政権公約)の土台となる
基本政策を巡る路線対立が表面化し始めた。政権政策委員会(赤松広隆委員長)の
原案をもとに年内の決定に向けた全議員対象の討議を始めたが、
年金改革や安全保障政策で異論が噴出。自民党との対決を重視する
小沢一郎代表の選挙戦略への不満も絡んで複雑な様相を呈している。

 「理念が前と違ってくる」。
岡田克也元代表は11月30日の全体討議の初会合でかみついた。
新たな年金改革案は消費税率5%のまま全額を基礎年金の財源に充て、
財源不足は保険料で賄うのが柱だ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061204AT3S0300B03122006.html



おからさんも反旗を翻してるが年金とか中心で
労働者問題については意見が一致してるモヨリ
409無党派さん:2006/12/04(月) 12:01:49 ID:bgF56p/k
選挙前になると減税とか据え置きとか言い出すのは小沢の悪い癖。
前の発言をチェックされてると思わないのは甘すぎる
410無党派さん:2006/12/04(月) 13:02:02 ID:aHqsc4uN
本日のNGワード→ID:iUBBbuuY
411無党派さん:2006/12/04(月) 14:45:26 ID:3Qt9hEuN
足引っ張られてきた代表メンバーの逆襲だな

小沢になってもバ〜ラバラ
(( (`Д´) (`Д´) ))
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<
   岡田  前原

   ハイ!     ハイ!
  (`Д)  (Д´)
   ノ ノヽ |  |>
   ノ >  < ヽ
 
     ハイハイ
  (   ) (`Д´)ノ
   ノ ノヽ  |ヘ |
   ノ >     <

      ハイ! 
  (`Д´) (`Д´)ノ
  ノ ノヽ  |ヘ |
  ノノ     <

うーあるある探検隊!
  _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
412無党派さん:2006/12/04(月) 17:50:23 ID:peGuw0KE
>>408
岡田時代のと比べて「理念が違う」ってのは大袈裟のような。
それともまだ発表されてない何かがあるのかな。
413無党派さん:2006/12/04(月) 17:59:35 ID:9QbRGtkk
民主党は左から右までずらっといるからな
党内調整がめちゃくちゃ難しい
右を選んでも左を選んでも不満が出る
414無党派さん:2006/12/04(月) 19:29:54 ID:yWIX3/2c
【在日】「不当な差別と迫害をやめろ」 同胞女性ら国会前で座り込みやビラ配り〔12/04〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165217665/l50
日本当局の不当な政治弾圧に反対し、在日同胞女性らが1日、国会前で座り込みやビラ配りなどの街頭デモを行った。
(中略)
地元出身の民主党、社民党所属の国会議員らと面会し、緊急行動に対する支持を要請した。
議員らは、反朝鮮感情が蔓延し在日朝鮮人に対する人権侵害が相次ぐ現状に憂慮を示すとともに、
在日朝鮮女性の行動に支持を表明、訪れた代表らを激励した。

誰これ?
415無党派さん:2006/12/04(月) 19:48:55 ID:OEwwHM2A
>>414

これぐらいで目くじらたてても仕方ない。北朝鮮の核実験の日に沖
縄で迎撃ミサイル配備反対運動なんてことをしてる、お仲間がいる党な
んだから。北朝鮮の味方であるのは間違いないだろう
416無党派さん:2006/12/04(月) 19:52:56 ID:ackbRP3Z
>>415
また出たな。アホの一つ覚えみたいに何度同じことを書くんだ。
糸数のことを言ってるんだろうがそれなら自民党も談合しまくりの
糞知事と同じ穴の狢の政党ということになりますな。
417無党派さん:2006/12/04(月) 19:56:33 ID:Qjg6cDxX
>>416
民主党は談合知事に一般的に相乗りしている。
418無党派さん:2006/12/04(月) 19:57:33 ID:lwz3g33o
わりぃけど、

俺が民主党のマニフェストの大枠を作らせたら政権を取れると思ってる。
っていうより自民の弱点を補うという点では自民大勝にも添えるけどね。w
419無党派さん:2006/12/04(月) 19:58:17 ID:ackbRP3Z
>>417
それはホントのことだから返す言葉がないな。
420無党派さん:2006/12/04(月) 20:19:54 ID:liXUo+xR
まさか小沢共産塔と連携するウルトラC技を考えてないだろうな。
石原都知事が心配してるらしい。
421無党派さん:2006/12/04(月) 20:30:03 ID:HI2kOhyX
民主党広報誌・朝日調査=安倍内閣支持率55%超・・・
しかし、高卒?の小沢はショック死しないか?w

2chと世論がいかに乖離してるかが明白化されたわけで・・・w
422無党派さん:2006/12/04(月) 20:32:05 ID:HI2kOhyX
まあ、小沢が応援した選挙区は全敗、
という現実が全てを物語ってるかも・・・
民主党地盤の沖縄に「何度も小沢が沖縄入り」し、惨敗・・・

衆院補選でも地盤の大阪9区でも惨敗(小沢は何度も選挙区入り)

他の選挙区も全敗中(新記録なるか?w
423無党派さん:2006/12/04(月) 20:32:58 ID:dxvPh5po
>>421
蛇足だが小沢は大学院中退で大学は卒業しているよ。
424無党派さん:2006/12/04(月) 20:34:38 ID:HI2kOhyX
菅は都知事出れんでしょ?
国際指名手配中の殺人犯・シンガンス殺人囚を
‘結果的にサポート”した事実が表出するから(させるしw)

国際的な殺人鬼・シンガンスだしなあ・・
結果的にサポートした事実は重い。
425無党派さん:2006/12/04(月) 20:36:24 ID:HI2kOhyX
>>423
このスレの固定の数人は存じてるが、
世間一般では、大学中退と‘思い込んでる”人が多いらしいね。
まあ、小沢自体知らない人が多いけどw
426無党派さん:2006/12/04(月) 21:00:10 ID:p8oWdF9U
小沢の体調が気になる・・・
427無党派さん:2006/12/04(月) 21:01:08 ID:frEWAaUj
党首の学歴一覧貼っておきますね。
太田さんだけ大学院まで出てるのか。しらなかった。

安倍 晋三     成蹊大学法学部政治学科     卒業
小沢 一郎     日本大学大学院法学研究科   中退
太田 昭宏     京都大学大学院工学研究科   修了
福島 瑞穂     東京大学法学部法律学科    卒業
(*゚ー゚) 志位 和夫 東京大学工学部物理工学科   卒業
綿貫 民輔     慶応義塾大学経済学部経済学科 卒業
魚谷 哲央     同志社大学経済学部経済学科  卒業
428無党派さん:2006/12/04(月) 21:08:36 ID:ackbRP3Z
>>424
そうか?別に俺は何とも思わんけどな。マイナスポイントには
違いないが安倍事務所が統一教会に祝電出したのと大差ないレベルの
話だと思う。
429無党派さん:2006/12/04(月) 21:12:54 ID:yWIX3/2c
民、国民新と協力構築=民主・鳩山氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000158-jij-pol
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日夜、北九州市内で開かれた会合であいさつし、
国民新党の亀井久興幹事長から同日、参院選に向けた選挙協力の呼び掛けが
あったことを明らかにした上で、「大変重要なことだ。参院選や統一地方選、
それに先駆けて行われる北九州市長選で、社民党、国民新党と協力態勢を
しっかり築き上げたい」と強調した。 (時事通信) - 12月4日21時1分更新

共産党は結構是々非々な政党だから簡単には取り込めないね。
430無党派さん:2006/12/04(月) 21:22:00 ID:peGuw0KE
組織を完全に国新に奪われた新日は用済みか・・・
431無党派さん:2006/12/04(月) 21:27:57 ID:0WN1TQjo
>>416

糸数ではなく民主党の方々ですよ。沖縄県連や自治労、教組といった組合の
方々が核実験後も参加されてます。配備前にはそういう連中を引き連れて外務省
へ県連所属の参議院が配備反対と抗議に行ってます。
432無党派さん:2006/12/04(月) 21:31:33 ID:0WN1TQjo
>>428

差がない?誘拐犯に協力したのと、祝電を出したのではどう差がないのか
理解に苦しむのだが。ちなみに被害者家族の信用度も安倍と管では天地の開き
くらい差がある。
433無党派さん:2006/12/04(月) 21:39:44 ID:HI2kOhyX
しかし、民主党のマイナス面はやはり、言論の自由が制限されてる事かな。
3人(小沢・菅・鳩山)だけの相談結果が=民主党だからな。

「統一教会に祝電」は【鳩山由紀夫民主党幹部も】しただろ?w
民主党議員の方が、多いくらいだしw
水谷建設(北朝鮮マネー)では、小沢がビビってるだろ?w
それで中国へ逃げたが、主要人物に相手にされず、帰国したし・・
434無党派さん:2006/12/04(月) 21:42:54 ID:HI2kOhyX
そういえば、米民主党勝利で小沢は大喜びしてたが、
ナンシーベロシ下院議長は、反中の人だろ。

中国のポチとメディア等で指摘されてる小沢はどうすんのかね?
所得税・住民税半減(財源無し)でも訴えるのかね?この中退男はw
435無党派さん:2006/12/04(月) 21:46:43 ID:3Qt9hEuN
>>434
それどころか次期院内総務にペロシが押してたマーサ(結局ならなかったが)の主張は

イラクから即時撤退しろ
そのかわりクウェートと沖縄にイラクで何かあったときにすぐに対応できる軍隊をとかいってたんだよ


そんななかペロシでよろこび、糸数押してたんだよ
436無党派さん:2006/12/04(月) 21:50:12 ID:7TJo/6Cc
>>431
支持者、下部組織(のごく一部)に変なのがいることを示しても、
政党が変であることは示せないよ。
437無党派さん:2006/12/04(月) 21:53:06 ID:0WN1TQjo
>>434

さらに、共和が負けた選挙区(保守州)から来てる民主党の当選議員は、共
和党の保守派顔負けの主張をする連中が多数。日本の民主党のようになりつつ
ある。
438無党派さん:2006/12/04(月) 21:53:58 ID:WNXKkFUi
しかし民主は何でも政局にしすぎでは。国家の品格でではないが
政党の品格を失ったのではと思うときがある。大丈夫か。
439無党派さん:2006/12/04(月) 21:54:27 ID:yWIX3/2c
民主党や日本の左翼が米民主党が勝ったことを歓迎している理由は2つ。
共和党と現与党が良好な関係を築いているのでこれを壊したいと思っている。
米民主党は過去の例を見ても日本に厳しい政策を取るため、日本の経済などに
悪影響が出ることによって現与党政権を揺さぶることができる。

この程度のくだらない理由なので、米民主党は実は反中でとか
そこまでのことは考えていないでしょう。
440無党派さん:2006/12/04(月) 21:56:52 ID:x0qED3k+
>>439
その通りだ。
あんた、できる人間だな。
441無党派さん:2006/12/04(月) 21:57:47 ID:0WN1TQjo
>>436

それを小沢はなぜ咎めない?
それどころかそれを黙認して糸数を応援してる。支持者も支持者なら
中央も中央。党として公認したのと同じ。十分変ですがな。民主党は核
保有は議論さえダメとかいっておいて、このデモのように迎撃ミサイルも
ダメとか言われてもねぇ。
442無党派さん:2006/12/04(月) 22:01:23 ID:0WN1TQjo
>>439

米民主党の焦点は中国と韓国なんだが。昔のように対日は貿易赤字で
はないのと、対中国と対韓国の赤字にほうに関心は向かってる。
443無党派さん:2006/12/04(月) 22:13:44 ID:7TJo/6Cc
>>441
院外の活動を規制するのは難しい。
そもそも知事選のために無所属になってて、民主は推薦だろ?糸数を公認してない。
統制しろと言っても無理だな。

それ言ったら、仲井真も基地移転の問題で自民と違うこと言ってるし。
444無党派さん:2006/12/04(月) 22:24:16 ID:0WN1TQjo
>>443

なら推薦取り消せばいいだけだよ。そして選挙応援キャンセルす
ればいいだけ。それをしないで応援に行くんだから行動公認と同じです
が。

>それ言ったら、仲井真も基地移転の問題で自民と違うこと言ってるし。

仲井真は糸数や民主党の連中のような利敵行為をしたの?
445無党派さん:2006/12/04(月) 22:26:32 ID:fmIYxDsu
>>444
利敵行為というか、沖縄は特殊で必ず政府とぶつかるんだよ。
社民党の太田知事と村山内閣も違うこと言ってたし。
446無党派さん:2006/12/04(月) 22:30:31 ID:0WN1TQjo
>>444続き

もし俺が小沢なら記者会見開いてすぐに国民に謝罪。糸数の推薦は無論のこと
応援は取り消し、沖縄県連は民主党の名を汚したと除名処分、デモに参加した教組
や官公労連中にはこの問題での総括をしろ、でないと今後の関係を見直すと迫
るね。
447無党派さん:2006/12/04(月) 22:32:52 ID:fmIYxDsu
妄想乙0WN1TQjo
448無党派さん:2006/12/04(月) 22:33:53 ID:WNXKkFUi
民主党の左傾化大賛成。非武装中立論でゴー!ゴー!ゴー!
449無党派さん:2006/12/04(月) 22:34:06 ID:0WN1TQjo
>>445

ぶつかるからといって、そういう利敵行為は黙認していいの?
450無党派さん:2006/12/04(月) 22:59:42 ID:PMWx+/Zp
ID:0WN1TQjo
お前が保守大好きなのは分かった。米民主党が保守化しててほしいという希望も分かった。
451無党派さん:2006/12/04(月) 23:04:32 ID:fmIYxDsu
アメリカ民主党は太古の昔(いや失礼ニューディールの昔)から、
リベラル派と保守派が混在する政党だったんだが。
452無党派さん:2006/12/04(月) 23:08:21 ID:0WN1TQjo
>>450

日本の民主党の利敵行為を非難してるだけなんだけど
453無党派さん:2006/12/04(月) 23:15:44 ID:p8oWdF9U
現在はクリントン政権の対日政策から現地に工場を立て地元住民を雇っているから簡単にはジャパンバッシングはできないかもね。
中国若しくは韓国がかつての日本のように標的にされると思う。
この場合、韓国のほうがいろんな意味で標的になりやすいと思うけど。
454無党派さん:2006/12/04(月) 23:20:33 ID:fmIYxDsu
まあ、アメリカでもイラク戦争に反対していた人が
今では先見の明があるといって賛美されてるし。
何が利敵かなんて誰にも分からんよ。
455無党派さん:2006/12/04(月) 23:24:53 ID:p8oWdF9U
>>454
9.11直後のアメリカでイラク戦争を反対した人の大多数は
単に「戦争反対」ってだけで先見の明があったわけじゃないと思う。
結果としてそうなっただけ。
456無党派さん:2006/12/04(月) 23:27:03 ID:0WN1TQjo
>>454

迎撃ミサイルに反対するのが「先見の明」として評価されることは
ないと思うがな。核ミサイルへ対抗手段をなくして核の脅威からの防衛
を妨害したと非難されることはあっても
457無党派さん:2006/12/04(月) 23:27:41 ID:fmIYxDsu
僕ちゃんと違う考えは全部利敵行為だァ

ってのも自由だがねwww
458無党派さん:2006/12/04(月) 23:29:33 ID:0WN1TQjo
>>457

民主党の不祥事の説明が出来ずに壊れたw?
459無党派さん:2006/12/04(月) 23:46:46 ID:8ZhhI+Dh
つか、何をどう解釈すれば迎撃ミサイルの配備に反対することが先見の明になり得る可能性があるのか、
まったく想像できない。
460無党派さん:2006/12/04(月) 23:51:21 ID:6+ZrM3iI
>>445
いやこの情勢下で防衛ミサイル搬入反対って
政府じゃなくて国家国民の安全脅かしてるから
しかもそれが民主が天王山と目した沖縄と
とるために選抜した人物とは・・・
461無党派さん:2006/12/04(月) 23:59:35 ID:bfh+Kk/0
このスレには2人の異常カキコ者がいるな。
一人は、「学校中退(以前は‘高卒’)」君。
小沢をそう妄想して止まない。しかもノリエガの麻薬とか、
CIAの手下とか、小沢の陰謀説を妄想し、平日は夜からほぼ毎日カキコしている。
学生らしいが、小沢を低学歴という位だからよっぽど学歴コンプレックスがある。

一人は、PAC3の陸揚げに反対抗議した民主党議員のことを執拗に攻撃し、それを
もって民主党が悪といって全ての議論をそれに集約する人。まだ前者よりは
マシだが、二人に共通するのは一つのことに異常に固執し、そのことが脳裏から
離れないらしい。どんな建設的な議論も無駄ということ。
462無党派さん:2006/12/05(火) 00:05:51 ID:BVeOv7aZ
>>461
浅はかな人間ほど自分勝手な「レッテル」を張りたがる。
それも自分達の精神年齢と同程度の「レッテル」しか持ち合わせていないので
張られたほうはたまらない

民主党に関する事実を記述すると、必ず出てくる小沢信者さんか・・
ID:bfh+Kk/0←この人はそれしか能がないので、相手しても無駄
463無党派さん:2006/12/05(火) 00:05:56 ID:do+HMTt0
よし、再確認しておこう
「イラク」禁止
464無党派さん:2006/12/05(火) 00:06:25 ID:T/qfBgEP
>>408
【民主党】年金改革や安全保障で路線対立…岡田元代表、前原前代表が執行部に強い不満
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165243967/l50
465無党派さん:2006/12/05(火) 00:13:52 ID:pvcOhHOO
>PAC3の陸揚げに反対抗議した民主党議員

どう考えても狂ってるだろ。
なぜ民主党にいるんだよ!
466無党派さん:2006/12/05(火) 00:28:34 ID:BVeOv7aZ
民主はまさか宮崎知事選で、
そのまんま東とかいうタレント?を支援する気ではないよな?w
普通ならありえないが、小沢・菅・鳩山の3バカトリオなら有りえるし・・w
まあ、宮崎知事選は国政に無関係だけどねw
沖縄知事選は国政にモロ影響あるがw
467無党派さん:2006/12/05(火) 00:29:24 ID:lWO8UWeS
まあアメリカの思惑通りとはいえ、PAC3の配備は不完全な防衛システムを
少しはマシにする為、必要だ。現状瀬戸際でミサイル迎撃する具体的な
手段はなさすぎる。これに乗じて北みたいな国に舐められてはたまったもん
じゃない。ただし、配備しても北がアホなことをしない保障はない。それは
核武装にしても同じ。そのラインをどこに定めるかはそれぞれ意見があると
ころだ。

だから、そのラインがPAC3前にあって反対する議員がいるから異常というのは
言いすぎだ。全てが議員がそのラインを同じところに定めているわけではない。
そのラインが核武装の前にもあるし、核武装は当然だという人のラインもある
だろう。

どこまで軍事・国防システムを強化し、どう日本の安全を守っていくは、国際間も
含めた安全保障の位置づけの中で真剣に判断することで、詰まるところ、絶対的
軍事強国(現状アメリカがそれを構築している)にならない限りは、どっかでその
際限ない軍拡をしていくのか、どっかでラインを引いて別の担保を取っていくかの
議論であって、PAC3配備がO.K(遅すぎると言いたい位手を打って無くても、直接的
国防の被害を受けなかったという言い方もできる)で安心になるという次元の話では
ないと思う。
468無党派さん:2006/12/05(火) 00:30:59 ID:2ykwpZZP
そもそも何でPAC3の配備に反対する必要があるんだ?
最新型のミサイルがあるからって狙われる確立が高まるとか言うならわかるが。

パトリオットのような局地的な迎撃システムなんて、それ自体の存在の有無で
狙われたり、狙われなかったりするものじゃないし、
むしろ配備する側が、狙われてると想定される場所に配備する性質のものだろ?


そこを誤魔化すような政治家なんて、自民民主保守革新右派左派問わず、存在自
体が有害だと思うが?
469無党派さん:2006/12/05(火) 00:37:58 ID:2ykwpZZP
沖縄に配備した新型ミサイルで、
日本全土を防衛するとかいう代物なら
「こんなものを配備されたら、沖縄が真っ先に狙われる可能性がある。ワザワザ狭い沖縄じゃなく
広い北海道や、なんなら硫黄島でもいいのでは?」
というなら解るが、

もともと狙われてるであろう沖縄に、新型ミサイルを配備するなというのは、
相手の攻撃に無防備になれと言ってる以外にどおいう理屈がある?
470無党派さん:2006/12/05(火) 00:48:23 ID:Yfp8BEIb
民主は参議院で35議席とれるのかな?
こんなゴタゴタしてたら
なんか1人区 岩手だけしかとれんいんじゃないの・・・
471無党派さん:2006/12/05(火) 00:55:19 ID:W70IvblE
>>461
中退云々言ってる人は単なるアンチだからスルーしてるが、
PAC3の件は利敵行為以外の何者でもないぞ
472無党派さん:2006/12/05(火) 01:08:32 ID:ANnGlrsB
小沢一郎 慶応義塾大学経済学部経済学科 卒業
     日本大学大学院法学研究科   中退→父死去で衆院議員出馬

安倍晋三 成蹊大学法学部政治学科    卒業
473無党派さん:2006/12/05(火) 01:10:06 ID:ANnGlrsB
選挙の話してる奴ってアホか?
選挙は年初じゃなくて来年の夏だぞ
半年以上も先の話
474無党派さん:2006/12/05(火) 01:37:56 ID:5jqTQBpD
沖縄の人に喜んでもらいたいってのは、ほんと彼の本音なんだろうね。
実際あれは沖縄を守るためにあるんだから、
本土の血税をつかってさ。高いんだよあれ。
沖縄がいらんというのなら、うちにくれ。
475無党派さん:2006/12/05(火) 01:57:07 ID:do+HMTt0
>>467
民主支持者は防衛ミサイルで「際限ない軍拡」とか言い出すので異常
際限のない軍縮は勘弁してもらいたい
476無党派さん:2006/12/05(火) 02:18:45 ID:m2Vi2gVb
際限のない軍縮w
脅迫観念かなんかに取り付かれてるのか?w
477無党派さん:2006/12/05(火) 03:40:57 ID:N83NjpSn
素晴らしい政治センスに脱帽だ!


◇社民、国民新と協力構築=民主・鳩山氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165256517

民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日夜、北九州市内で開かれた会合であいさつし、
国民新党の亀井久興幹事長から同日、参院選に向けた選挙協力の呼び掛けがあったことを明らかにした上で、
「大変重要なことだ。参院選や統一地方選、それに先駆けて行われる北九州市長選で、社民党、国民新党と
協力態勢をしっかり築き上げたい」と強調した。

ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006120400958

478無党派さん:2006/12/05(火) 03:46:46 ID:juFZW94t
際限のない軍縮つーと無防備都市を思い浮かべちゃうなw
もーバカ丸出しだwww
479無党派さん:2006/12/05(火) 04:08:00 ID:oa7Tt/jB
利敵行為と騒いでる人は、君の住む町に米軍基地を受け入れるように活動したら?
米軍基地を沖縄から移せば全て解決。
安全な場所で危険な場所の人を非難するのは美しくない。
480無党派さん:2006/12/05(火) 04:15:15 ID:Hg3GLyAC
その危険な場所を防衛するために迎撃ミサイルを配備しようとしているって話をしているのに
まったく話の流れを理解しない民主党支持者の感覚はやはり異常だ。
481せんすい:2006/12/05(火) 04:19:02 ID:0Gg+1O3t
>>477
社民党に、結果的に自民党を利することになる自爆候補の擁立を止めさせるだけでも価値がありますね
国民新党は、自見氏がいますから、その関係の票が全部自民に行かなくてすむ
北九州市長選での連携は、必要不可欠でしょうね

04の参議院選挙も、社民と民主の協力がしっかりできていれば、自民47で橋本退陣選挙以下でしたからね
482無党派さん:2006/12/05(火) 04:27:22 ID:Hg3GLyAC
>>481
>社民党に、結果的に自民党を利することになる自爆候補の擁立を止めさせる

それって結局今までとやってることは一緒で協力構築でも何でもないよね。
483無党派さん:2006/12/05(火) 04:33:21 ID:Hg3GLyAC
いや正直今まで以上の協力構築って合併しかあり得ないと思うんだけどどうよ?
484無党派さん:2006/12/05(火) 04:37:07 ID:W70IvblE
>>479
馬鹿すぎてお話にもならないな
お前の頭の中には沖縄の地政学的観点という言葉はないのか?
つーか、釣りだろ?釣りなんだろ?釣りじゃなきゃ頭がおかしいということなんだが
485せんすい:2006/12/05(火) 04:39:38 ID:0Gg+1O3t
>>482
>>483
消極的にも、自爆候補の立候補を取りやめてくれるだけでいいんです









486無党派さん:2006/12/05(火) 04:40:37 ID:Hg3GLyAC
>>485
そもそも小選挙区では社民は立候補してないでしょ。
487無党派さん:2006/12/05(火) 04:43:48 ID:Hg3GLyAC
だから正直今まで以上の協力構築って合併しかあり得ないと思うんだけどどうよ? 
488無党派さん:2006/12/05(火) 04:45:58 ID:oa7Tt/jB
>>480
ごめん、嫌味で書いたんだ。
俺の考え
日米安保は必要です。安保に絡む問題で文句を言うな。
基地は嫌だから、私の住む場所に基地は引き受けません。
これはあまりに身勝手な言い分だと思う。

俺の考えは、「日米安保は必要です。」
反対運動は、基地負担押し付けてるから、「安保に絡む問題ですからガマンして欲しい」としか言えない。
利敵行為と非難するぐらい安保気になるなら、反戦意識の高い沖縄に
米軍基地を押し付けてる現状を変えたほうが解決早いよ。でも、それはだーれもできねーだろ。
反戦意識が多い沖縄に、米軍基地押し付けてる事を無視してこの問題は語れないと思うけどな。
489せんすい:2006/12/05(火) 04:47:20 ID:0Gg+1O3t
>>486

調べてから書いたら?
490無党派さん:2006/12/05(火) 04:49:18 ID:Hg3GLyAC
>>488
まー正論だが、ことは迎撃ミサイルの搬入の話ですから。
反対するのはやっぱおかしいですよね。

うちの近所にも基地あるけど、迎撃ミサイル搬入に反対する馬鹿どもが来たら邪魔だと思うもん。
491無党派さん:2006/12/05(火) 04:49:50 ID:Hg3GLyAC
>>489
調べてから書いた。
492無党派さん:2006/12/05(火) 04:51:05 ID:W70IvblE
>>488
沖縄の軍事的重要性を理解できていないな
今ある兵力を例えば関東周辺なんかに持ってきても意味ないでしょw
それくらいはわかるよね
第一、アメの兵力が沖縄から出て行ったら自衛隊を増強しなきゃならん
493無党派さん:2006/12/05(火) 04:56:03 ID:Hg3GLyAC
つか基地の何が問題かって、危険だとかそういうことよりもむしろ、
騒音がもの凄いことにあったりするよね。
夜中に大轟音を立てられて起こされるのはたまらん。

とまれ、それは迎撃ミサイルの配備に反対する理由にはならないわけだ。
494せんすい:2006/12/05(火) 04:57:52 ID:0Gg+1O3t
>>493
ミサイルを配備されたくないというよりは、「ミサイル配備阻止運動」をしたいわけだな
495無党派さん:2006/12/05(火) 05:00:59 ID:Hg3GLyAC
>>494
だから馬鹿だっつうんだよ。

馬鹿が本質から外れた議論を始めると、まともな主張をしている人々まで馬鹿と同類と思われて
本来通る筈の主張も通らなくなるから迷惑でしかない。

そんな輩はいないほうが良い。
496無党派さん:2006/12/05(火) 05:01:17 ID:H0pMJ/S6
社民=極左政党
国民新=右派政党

民主は自らバラバラをアピールしてるようなもんじゃん
497せんすい:2006/12/05(火) 05:04:11 ID:0Gg+1O3t
>>495
()だから、()が馬鹿だ

マトモな主張=()

()内を埋めないと、コミュニケーションが成立しない

>>496
ウヨサヨ論争は飽きた
498無党派さん:2006/12/05(火) 05:12:07 ID:Hg3GLyAC
>>497
マトモな主張=基地の存在は認めるにしても、周辺に対する配慮をきちんとすること。
         たとえば、夜間訓練の規制、建物の防音工事etc...
マトモでない主張=迎撃ミサイルに反対する類の、どう考えても理屈の通らない議論

もちろん、状況次第でその中間もありうるだろうが、
それにしても迎撃ミサイル反対みたいなのがまともな議論でないことは間違いない。

というわけで、マトモな主張をせず迎撃ミサイル反対運動みたいなのを起こす運動家は馬鹿だ。
499無党派さん:2006/12/05(火) 05:21:00 ID:Hg3GLyAC
交渉ごとってのは、相手方の状況を勘案して冷静に進めなきゃいかんのですよ。
でなきゃこじれて何一つ得られなくなる。

闘争とかなんといって暴れまわるのは素人の発想。
500せんすい:2006/12/05(火) 05:24:49 ID:0Gg+1O3t
>>498
運動家の趣味なんて無視して、ミサイルを配備すればいいんだ
配備されたとしても、運動家に満足感は残るだろうから

「マトモな主張」の前に、運動家は無力だと思うね

かつての公害撲滅運動や薬害問題運動なんかは、主張がマトモだから社会問題になっただけで
味を占めて続けてる運動家に、世論は見向きもしなくなる

沖縄で、ダブルスコアを狙ってた宜野湾で、野党連合が負けたのはそこだと思う

「基地撲滅」は、できるもんならやりたいけど、できない
とりあえず、危険な基地を早くどかして欲しい
「基地撲滅運動」では、「早期撤去」ができない
よって、「早期撤去」と「基地撲滅」の争い
当然に、「早期撤去」の勝利

心配しなくても、大丈夫
501無党派さん:2006/12/05(火) 05:27:29 ID:Hg3GLyAC
>>500
>「マトモな主張」の前に、運動家は無力だと思うね 

無力以前に迷惑なんだよね。あの手の話をややこしくするだけの馬鹿どもは。
この世からいなくなってくれた方がいいと思うよ。そうすれば誰にも迷惑掛からずに済む。
502せんすい:2006/12/05(火) 05:28:47 ID:0Gg+1O3t
>>501
憲法上の権利なので、なんとも
503無党派さん:2006/12/05(火) 05:33:55 ID:Hg3GLyAC
>>502
それがまた鬱陶しいんだよね。

まあ犯罪者にも人権があるくらいで、
ああいう公共の利益に何ら資するところのない頭の弱い連中にも等しく権利が与えられるのは、
仕方がないことなのだろう。

我々ができることといえば、あの手の馬鹿を支援する人間がいる政党には絶対に投票しないことぐらいだろう。
504せんすい:2006/12/05(火) 05:37:44 ID:PT0bI0Yj
>>503
自民党に入れないけどね

生理的嫌悪感は、あの手の運動家と同様、石原慎太郎やその信奉者にも等しく感じるから

日の丸は嫌いじゃないけど、石原が嫌い、というか迷惑
石原のせいで、日の丸や保守のイメージが著しく損なわれている
505無党派さん:2006/12/05(火) 05:41:13 ID:Hg3GLyAC
>>504
いや別に自民関係ないし、ましてやあんたにどうこうしろと言ってるわけでもないから。
迎撃ミサイルに反対する頭の弱い方々とそいつらを応援する迷惑政治家について語ってるだけだし。
506無党派さん:2006/12/05(火) 05:46:55 ID:Hg3GLyAC
あいつらって結局地元のことはどうでもいいんだよね。
ただ闘争したいだけ。だから地元の実情なんて何も知らない。
507無党派さん:2006/12/05(火) 05:54:50 ID:iFCYzBCS
モーヲタでミリヲタの元防衛庁長官が一番キモい
508無党派さん:2006/12/05(火) 06:41:47 ID:2ykwpZZP
しかし、朝から連日安倍政権の支持率急落の話で持ちきりなのに、
その受け皿としてですら民主党の話題がさっぱり出てこないな。
509無党派さん:2006/12/05(火) 07:29:07 ID:m6sGWAH8
つーかさ、自民の支持率が下がったら、同時に民主のが上がるはずだという前提がおかしいだろ。
そんな簡単に政党乗り換えは起こらない。
510無党派さん:2006/12/05(火) 08:08:38 ID:jkBTl1LA
たぶん騒音などを理由に挙げて反基地運動をしている連中は、
音が静かで超高性能の戦闘機に差し替えますっていっても反対すると思うよ。
日本の防衛力が上がるのが嫌なんだから。
511無党派さん:2006/12/05(火) 08:17:54 ID:tvoSnRZs
ミンス目黒区議おもしろす
512無党派さん:2006/12/05(火) 09:52:46 ID:Sm9og8yA
他党の自爆候補をやめさせるって話は、選挙のたびに出てくるけど、
ようは民主党が彼らに何を譲歩できるかって話に帰着する。

社民や共産などが自爆候補を立てるのは、選挙区当選が目的というよりも、
比例票確保と組織防衛が目的なのであって、党利のためには当然の行為。
もともと選挙区当選を期していないのだから、どうせ負けるからやめろと
説得しても無意味。立候補取りやめで失う比例票以上の何かを提供しないと。
513無党派さん:2006/12/05(火) 10:22:40 ID:do+HMTt0
>>492
米軍追い払って更地にしてもそのうち中国が手出しするような
場所だって全然理解できてないんだなミンス支持者は
それとも最初から人民解放軍駐留が口には出さない真の目的なのか・・・

>>508
最初のうちは小沢がニュースステーションで呼ばれたり
結構援護してくれたのにね
514無党派さん:2006/12/05(火) 11:14:12 ID:+lb4sVOX
>>508
ここで民主党を擁護するのは亀井静香や鈴木宗男を持ち上げるのと同じだからな。

さすがにマスコミもかつて自分達が口を極めて批判してきた相手とそのお仲間を
掌返して持ち上げるということはできないらしい。
515無党派さん:2006/12/05(火) 11:15:34 ID:K5wr04Zz
沖縄の存在って昔の明治大学みたいだ。
学生運動のシンボルとして明治大学が使われていたが実際に活動していた明治大学の学生は少ない。
沖縄もシンボルと使われていて実際に米軍基地を全てなくすこと賛成しミサイル配置に反対している沖縄県民はどれくらいいることか。
成田空港も「外部」の人間が主に活動していた。
516無党派さん:2006/12/05(火) 11:38:38 ID:8Fh84sLb
PAC3 首都圏配備、米に要請 防衛庁

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006111704370.html

首都圏でもやるんだろうな、配備反対を民主党さん!
沖縄は行けなかったけど、首都圏なら行ってやるよ、一緒に北朝鮮か中国の旗振るのは
問題ないよねw
517無党派さん:2006/12/05(火) 11:40:12 ID:K5wr04Zz
昨日のTVたこーは面白かったね。
518無党派さん:2006/12/05(火) 11:58:06 ID:RuTcLMZP
アレックス・ジョーンズ インタビュー スタンリー・ヒルトン 【ジェラス・ゲイ】
http://www.asyura2.com/0406/bd36/msg/1000.html
投稿者 バルタン星人 日時 2004 年 9 月 09 日 07:11:08:akCNZ5gcyRMTo

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/stanley_hilton.html
SH : はい。彼らは6〜12人からなるグループですべての行動は決められています
。適当に動くなどということはありえません。彼らのいた学校やアパートなど、す
べて目撃証言があります。
AJ : 政府に保護されていたということですね。Associated Press(AP)やワシ
ントン・ポストなどもそれを伝えています。
SH  :繰り返しますが、彼らは事件の前に同じ航路の飛行機に政府役人と一緒に
乗っているのを目撃されているのです。思い出してください。クリントン政権時の
、最初のWTCの爆破、オクラホマ爆発と今回と、なぜ同じ顔ぶれなのでしょう? 
それは大統領が誰であろうと、“影の政府”は変わらないからです。みな、
ペンシルヴァニア1600の操り人形なのです。ペンタゴンもホワイトハウスも……。
彼らは省から省へと渡り歩いているだけです、同じ野望を抱いて。一番新しい例は
、9.11とその直後にあった炭疽菌事件でしょう。
AJ : 炭疽菌はかつてない細菌兵器です。ところが、ブッシュと閣僚たちは9月10
日にその抗生物質であるシプロを服用していたのです。Judicial Watchはそれを暴
き、のちにこのことを認めた広報官につめよりました。
しかし、彼らは逆にそんなことをしたら逮捕すると言ってきたのです。この件につ
いては?
SH : 聞きました。

519無党派さん:2006/12/05(火) 13:19:06 ID:ccRGYMWx
>>516

今度は衆目が集まるから民主党から反対運動のやつが出れば大問題になる。
それに反対すれば石原にそれを攻撃されて独自候補は落選する。
520無党派さん:2006/12/05(火) 13:42:18 ID:Y9jZxivF
安倍ちゃんとアパグループの癒着

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061203
521無党派さん:2006/12/05(火) 13:43:19 ID:d3WfaJ2s
本日のNGワード→ID:RuTcLMZP
522無党派さん:2006/12/05(火) 13:55:11 ID:gFaxP11J
安倍が旧来の自民に屈したかという印象与えるようなことばかりしてる今こそ
メール問題で馬鹿さらす前の前原とか真面目な印象の岡田がトップに立ってればな…。

旧自民の権化みたいな小沢じゃ自民から離れた奴吸収できん。
どうもタイミングが悪い。
523無党派さん:2006/12/05(火) 14:23:46 ID:ccRGYMWx
>>515

基地運動の主体は本土地主といった本土の連中が押しかけてやってる。
地元のやつは基地で働いてるやつがいたり、それ絡みの公共事業で食うやつ
も多いのでやむなく容認ってのが多い。まあ基地なくなったらその分
補助金が減って夕張ようなところが続出するのは確かだ。あそこがたいした
市町村合併もせずにやれてるのは基地がらみの補助金があるから。
524無党派さん:2006/12/05(火) 15:10:00 ID:gKVald27
 
    テーハミング マンセ
   大韓民国 万歳〜♪    世界一優等 朝鮮民族!
 
        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <丶`∀´>  <   生活保護は 在日さま専用だ!
       ( 同胞 )   |   
       | | |    \    地方選挙権 早くよこせ! 
       〈_フ__フ    |
     | ̄在日さま ̄ ̄| |  劣等日本人 もっと謝罪しろ! 
    | ̄日本人正社員 ̄| \
   | ̄日本人派遣社員 ̄|  \    民主党に 投票しろ!
  | ̄ 日本人アルバイト ̄|   \___________
 | ̄ 日本人のアホ無職 ̄ ̄|    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
525無党派さん:2006/12/05(火) 17:07:29 ID:DqOKrMMO
>>522
ぶっちゃけ、小泉並みの党内改革を断行しないと
浮動票はもう民主に戻ってこないと思う。
郵政大敗だけならなんとかなったが、メール問題以降の
民主のドタバタぶりは愛想を尽かされてしまった感がある。
ここは一つ、名古屋人という劇薬でだな・・・・・
526無党派さん:2006/12/05(火) 17:10:06 ID:g0jIi7Vk
悪いが俺は大阪が大嫌い。
関西民族も大嫌い。汚職・在日・部落多いし。前の知事はハレンチ学園だしwwww
大阪は日本から出て行って欲しい。
大阪撲滅でみんな解決!!
ジョークとは思えない。

大阪民国
でーはんみんぐっ
http://damepo-tour.net/sarashiba/daehan.htm
大阪はマジ独立して欲しい。


527無党派さん:2006/12/05(火) 18:14:24 ID:RuTcLMZP
議論版:911:ペンタゴンに飛行物体は一切衝突していなかった。近所のホテルのセキュリティーカメラ映像で決着(CNN)。
http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/672.html
投稿者 夢の中でランデブー 日時 2006 年 12 月 05 日 09:28:58: g.74HMK5rhQXg

Re: 911:ペンタゴンに飛行物体は一切衝突していなかった。近所のホテルのセキュリティーカメラ映像で決着(CNN)。
http://www.asyura2.com/0601/dispute24/msg/764.html

528無党派さん:2006/12/05(火) 19:27:31 ID:RuTcLMZP
Re:チェイニーと太いパイプがある安部晋三の求心力が落ちる
http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/671.html
投稿者 鬼畜ユダヤ 日時 2006 年 12 月 05 日 09:21:12: fd9zY2zPWt.BQ

(回答先: ボルトンアメリカ国連大使が辞任。ネオコン死亡 投稿者 鬼畜ユダヤ 日時 2006 年 12 月 05 日 09:14:06)

安倍晋三のフィクサーだったチェイニーの影響力が落ちれば安部晋三の求心力も落ちる。
しょせん日本は、アメリカの州に過ぎない。

529無党派さん:2006/12/05(火) 19:59:50 ID:K5wr04Zz
民主より自民のほうが宗教に慎重だな。


【政治】 文科相 「宗教教育、日本では慎重であるべき」…民主党の教基案「宗教的感性の涵養」に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165311984/

★伊吹文科相「宗教教育は慎重であるべき」 民主教基案に懸念

・伊吹文明文部科学相は5日午前、参院教育基本法特別委員会で、宗教教育の
 あり方について「日本の国民は宗教心が希薄だ。かなり慎重でないと司法の場で
 争うようなことになるのを恐れている」と述べた。政府案の対案として審議中の
 民主党案16条で「宗教的感性の涵養(かんよう)」が明記されていることへの懸念を
 表明したもの。

 さらに伊吹文科相は「教える人の態度として布教的な態度で教えるとなると公教育の
 中立性に問題が起きる。(教員に)布教的な意識があるかどうかは(周囲からは)
 わからないので慎重であるべきだと思う」と指摘し、自民党など超党派の保守系
 議員が求めていた「宗教的情操の涵養」の盛り込みを見送ったことについても理解を
 求めた。

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/30377/
530無党派さん:2006/12/05(火) 20:16:50 ID:RuTcLMZP
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/872.html
投稿者 これは大変だ 日時 2006 年 12 月 05 日 07:58:07: Kq60bFHMy4Bd.

(回答先: R:不在者投票が異常に多く8割が仲井真支持だった事を示す事実は唯一つ。それは宗教票だ!!! 投稿者 これは大変だ 日時 2006 年 12 月 05 日 07:39:04)

選挙不正は民主主義の敵。
1)組織的な住民票移転を行い投票を行い当日までに住民票を移転した疑惑。
2)何らかの理由で選挙ができない人を調査してすり替え投票。
3)習志野市で行われた選挙不正を行った。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/05/post_74dc.html

不在者投票の異常な伸びは創価学会イコールホニャララ。

531無党派さん:2006/12/05(火) 21:46:15 ID:kYsAMgpA
おおー!最大の攻撃材料が見つかったな
宗教問題だよ

創価学会とくっついてる自民党は宗教問題にはナーバス
532無党派さん:2006/12/05(火) 22:48:16 ID:BVeOv7aZ
小沢は民主党議員が【麻薬逮捕】された責任どう取るんだろ?
533無党派さん:2006/12/05(火) 22:51:17 ID:BVeOv7aZ
そういえば、水谷疑惑(北朝鮮マネー)で小沢は逃げてるのか?

司法は北朝鮮疑惑(水谷)をどこまで解明したんだろ?
534無党派さん:2006/12/05(火) 22:54:19 ID:BVeOv7aZ
このスレッドの方向性は、疑惑追求で行こうと思います。
事実追求すると、興奮してくるアラシはスルーで

一応、ルールは守りましょう(ネチケット)
535無党派さん:2006/12/05(火) 23:19:04 ID:55/5QgLZ
上の馬鹿は人間としておかしいねw
536無党派さん:2006/12/05(火) 23:19:46 ID:jkBTl1LA
>>531
立正佼成会の支持が離れるし、
将来の公明との連立にも影響が出るからそれはないな。
537無党派さん:2006/12/05(火) 23:33:55 ID:do+HMTt0
>>528
>(回答先: ボルトンアメリカ国連大使が辞任。ネオコン死亡 投稿者 鬼畜ユダヤ 日時 2006 年 12 月 05 日 09:14:06)
これ名前頭悪すぎだろ
どこの匿名アングラ(笑)サイトだよ
538無党派さん:2006/12/05(火) 23:38:07 ID:do+HMTt0
>>536
いくつになっても民主支持者はなんで創価を攻撃しないのかって
ことについて全然考えに進歩がないよな
呆れて物が言えない
539無党派さん:2006/12/06(水) 00:52:36 ID:lKOnWRHC
政治家の本来使命、自らの政策を世に問いその実現に向け働きかけること。
そして他の誰よりもその当たり前のことをやっている小沢一郎。
彼は、アホな有権者やマスゴミに叩かれるの承知で、具体的かつ包括的政策を提言し
本来政治家の使命を問うている。

終身雇用維持政策推進で生活と就労を安定させ、年金は少なくとも基礎部分に
消費税 をあてて老後の最低限度の生活保障。その他医療や環境政策を手厚くし、
地方農業従事者には価格所得保障をした上で農業を完全自由化し、関税ゼロ
のもと日本アグリブレンドを世界に輸出していく。

他方、世界平和活動に軍事面でも参画する為に国連指揮下の国連軍を創設する
からここでもそのお金が必要。ただし、税の国民負担率は高齢化社会のピーク
時点でも極力アップさせない(50%以下)為に、現状の中央主権システムを抜本
的に改革し、超身軽な小さな政府にかえていく。

大胆に現行の都道府県制を廃止し、全国を国と300程度の独立した自治体に再編成。
結果、国の役割は大幅に減り、都道府県の運営経費、権限もろとろ抹消。
もちろん18兆円とも言われる国から地方への補助金は全廃し、その300自治体に
権限委譲。 地方は権限も責任も集中がするが生き残りをかけて必死に頑張らざるを
得ない。毎年自治体通信簿がつけられ、成績が悪いところは国から 圧力をかかるが
補助金は原則出ない。

問題の教育委員会は廃止し、保護者や地域関係者を教育行政に参画させる
組織を新たに設置。文部科学省が教育責任者と明確するとともにこの新組織に
学校教育、地域教育の政策運営主体として機能させる。これまで疎かにされていた
地域教育を大きな柱に添え家庭教育、学校教育とともにバランスのより教育を行う。

こんな革命的変革を経験するか、それとも超少子高齢化社会の下、
このまま政権交代すらない競争力のない国民としてずるずる堕ちることを望みますか?
マジでここ数年がその分水嶺だ。
540無党派さん:2006/12/06(水) 01:04:18 ID:ieqqk+rq
なんで小沢先生は、そのすばらしい政策を自民党幹事長時代にやらなかったの?
確固とした体制を保持していた自民党時代には出来ない事が、何時つぶれるか分からない
寄り合い所帯の民主政権だとやれるようになるの?
541無党派さん:2006/12/06(水) 01:11:52 ID:lKOnWRHC
>>540
さすがに知っていると思うが、自民党の集票システムである利権業界、
及び自民党をその一角とする政・官・業の利権癒着構造の下では、
自民党にいての体制体制崩壊はさすがの小沢も困難とみて、自らそれに
打ち変わるそれらのしがらみの少ない政党を確立し、自民と対峙させ、
政権交代、政界再編をするしかないという結論に十数年前に至ったからだよ。
542無党派さん:2006/12/06(水) 01:23:06 ID:bfaYkuNN
>>541
小沢の離党はただたんに橋本小渕との勢力争いに負けたからだよ。
亀井静香が国民新党を立ち上げたのと一緒。
543無党派さん:2006/12/06(水) 01:26:49 ID:2hwmvc3p
しかも先に武村・田中が新党さきがけで出て行った
小沢はその流れに乗っただけとの見方もできる
544無党派さん:2006/12/06(水) 01:49:55 ID:t2kxp8gL
>>541
小泉みたいに自民党内部から破壊したほうがよかったと
政治には疎い俺にもわかりますよ
小沢が死ぬまでいろいろやっても小泉が総裁のときに
やっただけの変化に及ばないんじゃないかな

あ、もちろん小泉が打破できなかったものは小沢にも
死ぬまで打破できないでしょう
545無党派さん:2006/12/06(水) 02:20:42 ID:arQx2QSi
>>541
今の中国・朝鮮利権に擦り寄る小沢の姿は見ていて涙が出てくるな
憐れとしか言いようがない・・・
546無党派さん:2006/12/06(水) 02:21:31 ID:ZlTTrTZU
>>539
集票システム君は文章が長すぎだな。
ただ政策並べて、革命的変革だの政権交代しないと
競争力がなくなるだのと言うだけなら、
共産党や社民党でもできる。
何も言ってないに等しいよ。

国政とは言わず、まずは手近な民主党内で革命的変革を実現してください。
今の民主党は完璧じゃないでしょ?
547無党派さん:2006/12/06(水) 02:23:45 ID:11AJZd74
かかってこいや
548せんすい:2006/12/06(水) 02:25:31 ID:ju1hu4/d
>>544
通した法案の大きさなら、小沢氏の方が上だけど
小泉氏の功績として、一番は郵政法案?
議員の仕事は、法律を通すことだからね

>>546
法律を通すのが仕事なので、結果、政権を取らなければ、点数のつけようがない
口先だけどうのというのは0点
549無党派さん:2006/12/06(水) 02:28:36 ID:bfaYkuNN
>>548
>通した法案の大きさなら、小沢氏の方が上だけど 
↑↓矛盾しとりますな。野党じゃ法案通せないんだろ?
>法律を通すのが仕事なので、結果、政権を取らなければ、点数のつけようがない 

550無党派さん:2006/12/06(水) 02:30:56 ID:kf9GiAyM
ここ20年の中でもっとも重要な法案は選挙制度改革だろ。

細川−小沢ラインで作った。
551せんすい:2006/12/06(水) 02:30:59 ID:ju1hu4/d
>>549
小沢氏にも、与党時代があったの知らない?
552せんすい:2006/12/06(水) 02:33:27 ID:ju1hu4/d
>>550
PKO・小選挙区制度・周辺事態法・政府委員廃止関連

小沢法案で影響力の大きなのは、これくらいかな?

賛否は別として、影響力は大きい
553無党派さん:2006/12/06(水) 02:34:57 ID:OpTKLz44
比例定数20削減、党首討論制度
554無党派さん:2006/12/06(水) 02:36:28 ID:kf9GiAyM
思い出した。党首討論も小沢だな。

小沢は改革というより、ちゃぶ台をひっくり返すような
根底ルールの革命法案が多いな。
555無党派さん:2006/12/06(水) 02:36:56 ID:ZlTTrTZU
>>548
あなたの中では野党は全部同点なんだろうけど、
普通の人は野党の中でも採点して格付けして
投票行動を決めてますよ。

中にはとにかく政権交代すれば何でもいいから
とりあえず得票が多そうな民主党に入れるという人も
いるかとは思いますが。
556無党派さん:2006/12/06(水) 02:38:12 ID:bfaYkuNN
あーそうか、そういや小沢は失われた10年の初期に経済問題をほったらかして適当なことをいろいろやってたな。
俺の中では小選挙区より金融再生プログラムの方が重要度が高いのだが、なるほどそうでない価値観もありますか。
557無党派さん:2006/12/06(水) 02:39:30 ID:bfaYkuNN
>>554
なんか、こうあれなんすよね。
国民生活にとって最も重要な問題をうっちゃってちゃぶ台返しばっかりやってたっつー印象が。
558無党派さん:2006/12/06(水) 02:40:24 ID:F94V/wx3
>>548
小泉の最大の功績は有事法制だよ。
それに比べたら郵政も道路公団も瑣末なこと。
559せんすい:2006/12/06(水) 02:40:29 ID:ju1hu4/d
>>555
野党が全部同点とは思ってませんけど
法律を通すことが第一義
そして、与党なら執行役・取締役、野党なら監査役というのが第二義

野党では、基本法や理念法しか作れませんから
560無党派さん:2006/12/06(水) 02:41:49 ID:OpTKLz44
自分から話題振ってきておいて、最後の締めが「印象」てw
561無党派さん:2006/12/06(水) 02:42:39 ID:bfaYkuNN
>>558
済まん、その有事法制すら金融再生プログラムに比べればどーでもいいレベルに見えてしまう、
少なくとも日々の生活をつつましく生きている俺にとっては。
562せんすい:2006/12/06(水) 02:43:32 ID:ju1hu4/d
>>558
そうでしょうね
民主党も賛成して、仙谷氏が社民党に突き上げられてました

>>556
それなら、当然、反小泉ですよね
竹下・小渕別働隊で、梶山氏を潰した張本人が小泉氏ですから
その論功行賞で、森氏が幹事長になりましたね
563無党派さん:2006/12/06(水) 02:44:25 ID:bfaYkuNN
>>560
民主党の支持者って往々にしてそんなもんじゃない?
なんかこう、いわゆる庶民とは異なる感性の元で生きているから、国民から支持されない。
564せんすい:2006/12/06(水) 02:45:33 ID:ju1hu4/d
>>561
金融再生プログラムwww
影響力は大きいですが、タイミングは最悪でしたね
会社側に最低な条件で、外資からの増資を迫ったやつですね
565無党派さん:2006/12/06(水) 02:45:39 ID:kf9GiAyM
>>556-557
金融再生とか本来なら馬鹿馬鹿しい遠回りだよ。
だって金融破壊なんか最初からする必要なんて無かったんだし。
戦犯は橋竜、梶山、与謝野あたりかな。

小沢の経済政策は浮ついて無くて、極極常識的なもの。
566無党派さん:2006/12/06(水) 02:46:48 ID:bfaYkuNN
>>562
大昔の(当時)小物の行動なんぞ知らん。
つか、なんで小沢一郎はあの大事な時期に経済問題とは関係ない議論ばっかりでやたら目立ってたんだろうか。
マスコミのせいか?
567無党派さん:2006/12/06(水) 02:48:03 ID:bfaYkuNN
>>565
>小沢の経済政策

って何?
568せんすい:2006/12/06(水) 02:48:33 ID:ju1hu4/d
>>565
戦犯は橋竜、梶山、与謝野あたりかな
それは違いますね
金融再生は98年にやればよかったわけで、何故かその時はつぶしが入ったわけです
竹中氏も経済戦略会議で棚上げ論をぶってましたね

>>563
これは>>557>>560という流れでしょうね
569無党派さん:2006/12/06(水) 02:48:49 ID:kf9GiAyM
後、馬鹿馬鹿しい遠回りは小泉改革とやらもだな。

小渕と小泉はTOPIXベースだと同じくらいの株価を出したが、
小渕の方が小泉よりも遥かに少ない国債で成し遂げている。
570無党派さん:2006/12/06(水) 02:49:26 ID:bfaYkuNN
>>568
>金融再生は98年にやればよかったわけで、何故かその時はつぶしが入ったわけです 

小沢一郎が与党にいた時でしたっけ?
571無党派さん:2006/12/06(水) 02:51:02 ID:bfaYkuNN
>>569
いや小渕財政の年の国債発行額は多かったよ。
少なくとも、小泉政権の年よりは。
あの時期、かなり無理のある積極財政を展開している。
572無党派さん:2006/12/06(水) 02:51:11 ID:kf9GiAyM
>>568
逆だよ。

政治の本来の目的は金融危機を起こさせないことであって、
金融危機を人工的に起こしておいて金融再生してマンセーなんて
馬鹿の所業。
573567:2006/12/06(水) 02:52:42 ID:bfaYkuNN
567 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 02:48:03 ID:bfaYkuNN
>>565 
>小沢の経済政策 

って何? 
574せんすい:2006/12/06(水) 02:53:40 ID:ju1hu4/d
>>566
知らなければ、教えてあげましょう
金融危機が到来して、不良債権の公的資金による処理派(梶山)と不良債権処理棚上げ派(小渕)とで論争になったわけです
それで、梶山氏は竹下派を離脱して、総裁選に出たわけです
そこで、竹下氏が配下の森氏経由で、小泉氏を出馬させ、反小渕陣営を2分したわけです
竹下氏にとって、小渕氏は大事な愛弟子ですから
それで、梶山氏が2位、2位になると思われていた小泉氏が3位で、何故か小渕氏が1回目で過半数という結果
論功で、森氏が幹事長に就任したわけです
575無党派さん:2006/12/06(水) 02:56:26 ID:bfaYkuNN
小沢の経済政策って何だろう?
積極財政の類以外の議論を知らんのだが、
実は俺の知らないところで何かを言ってるのかもしれない。

でもあいつ言うことがコロコロ変わるから、過去に何言ってようがあんまり関係ない気もする。
576せんすい:2006/12/06(水) 02:57:28 ID:ju1hu4/d
>>570
時系列では、まず、梶山敗北があり、その後に、自自合意です

>>572
人工的にというと、結局は、日銀の金融政策に行き着いてしまうわけです

金融破たんの処理としては、アメリカのLTCMの処理が上手な例です
処理の巧拙の議論をしてるわけです
577せんすい:2006/12/06(水) 02:58:59 ID:ju1hu4/d
>>575
>>557>>560>>563
積極財政の類を知らないですけどね


578無党派さん:2006/12/06(水) 03:00:29 ID:bfaYkuNN
>>574
う〜ん、今確認しているのだが、この当時小泉氏が経済政策について何を言っていたのかを知るソースか何かない?
いや、あなたの言うことを信用しないわけではないのだが、どうしても自分で確認しておきたくて。
579無党派さん:2006/12/06(水) 03:01:32 ID:bfaYkuNN
>>577
で小沢一郎の、浮ついて無くて、極極常識的な経済政策って何でしょうかね?
580せんすい:2006/12/06(水) 03:02:10 ID:ju1hu4/d
事前の政策議論には、必ず、一長一短がありますから
あとは、結果論で判断するしかないわけで、結果論でも賛否が分かれることもありますが

賛否を別に、影響力を考えれば、小選挙区制とPKOは大きかったと、こういうことですね
581無党派さん:2006/12/06(水) 03:03:46 ID:OpTKLz44
俺は、割とせんすいの論調好きなんで、ブログでも作ってくれ。
個別の書き込みもいいが、体系立てた記述とか読んでみたい。
582せんすい:2006/12/06(水) 03:05:59 ID:ju1hu4/d
>>578


>>577
それは、別の人の発言ですが

柱は自由貿易推進ということでしょう

そのためにネックとなる農業関連について、土木型開発補助がら、欧米型所得補償に変えて、食料安定を図ろうということですね
それと、労働人口減少に伴う、税源の間接税への移行

かなり、オーソドックスなもので、小沢オリジナルという感じのものは、見当たりません
583無党派さん:2006/12/06(水) 03:06:53 ID:11AJZd74
>>575
小沢に政策理念など存在しないよ
彼は、選挙遊び、にしか感心示さないからね。
あえて言うなら、所得税・住民税半減だね。
「財源」という概念を持ち合わせないようだね

後は、携帯情報端末のバラマキも有ったねw
彼は、過去の人、だからバラマキという短絡的思考案しかないのよ。。。
584せんすい:2006/12/06(水) 03:09:06 ID:ju1hu4/d
>>578
郵政民営化一辺倒でした

関係ないですが、若者の茶髪について
小泉氏「個人の自由、それも、いいんじゃないですか?」
梶山氏「そんなもん、認められるはずがないでしょう!」これが印象的でした

>>581
ありざいまーっす
585無党派さん:2006/12/06(水) 03:10:15 ID:bfaYkuNN
>>582
う〜ん、ちょっと文脈が違うんですよね。
90年代後半以降迫っていた経済危機に対してどういうスタンスを取っていたのかという文脈で話をしているときに、
平時の税制財政の話を持ってくるのは違うと思う。

彼はおそらくそんなつもりで言ったわけではないのでしょう。
だからちょっと本人から話を聞いてみたいですね。
586無党派さん:2006/12/06(水) 03:14:05 ID:kbcrgSst
>>584
>郵政民営化一辺倒でした 

俺も当時の彼は郵政民営化以外の何かを言っていた記憶がない。
ゆえに、反小泉も親小泉もなく、変な人が妙なことを言っていた程度の認識しかなかった。

で問題は小沢一郎なんだが、、、。
ま、結局彼も政策らしきものは何も持っていなかったのでしょう。
587無党派さん:2006/12/06(水) 03:16:59 ID:OpTKLz44
基本的に、小沢の場合は政治改革、行政改革、憲法・安全保障の人。
588無党派さん:2006/12/06(水) 03:19:13 ID:kbcrgSst
>>587
つまり経済的な危機が差し迫っているような状況では何の役にも立たない人でもあるんだよね。
589無党派さん:2006/12/06(水) 03:21:07 ID:GGNbnETz
>>569
小渕の頃と今のトピを比べるなんてwww
ITバブルを忘れてるんじゃないの?
当時と比べるなら1.2〜1.3倍するのが常識でつよ
590無党派さん:2006/12/06(水) 03:24:11 ID:GGNbnETz
鎧兜姿でCMに出てた頃の小沢さんに戻ってほしいね
591せんすい:2006/12/06(水) 03:27:43 ID:ju1hu4/d
>>585
金融問題は元日銀の鈴木淑夫氏に任せていたみたいですね
財政問題は元蔵相の藤井裕久氏に任せているのと同じですね

財政がオーソドックスだったのと同様、金融もオーソドックスでしたね

梶山氏の案に近いが、銀行の体力だけでは持たないので、公的資金も入れろというもの
下手したら、金融恐慌になるので、法案に一工夫必要というもの

当時のやつがあるかわかりませんけど
http://www.suzuki.org/
592無党派さん:2006/12/06(水) 03:35:01 ID:QDmfuxFj
>>591
結局実際に実行されたプランとほとんど変わらないですね。それだけ聞いてると。

いや鈴木氏や藤井氏に任せていたというのならそれはそれで慧眼だと思うが、
だったらなんでこの問題で小泉はとか竹中がとか叩く馬鹿がいるのか、ちょっと不思議ですね。
593せんすい:2006/12/06(水) 03:54:10 ID:6KQyZ6UT
>>592
だいぶ違うんじゃないですかね

@産業再生機構
A公的資金投入
B収益内訳
論者により様々ですが、批判は3点に要約されると思いますね

@
金融機関からの簿価での移行なので、簿価を時価が下回れば国民負担です
金融機関のバランスシートに、含み損が一掃されます
産業再生機構には含み損を抱えるリスクが残存します
A
わざわざ、株価の低い時に外資に大規模増資をやらせる
先行して資金を投入しなかったのは不作為の責任がある
B
金融機関の収益の4割が特別利益である
具体的には、中国特需による、貸し倒れ引当金戻入
収益構造の転換を改革と呼ぶなら、改革は何ら進んでいない

@は財政関係の論者の批判、Aが梶山派からの批判、Bが「構造改革」論者からの批判という感じではないですか?

小沢・藤井・鈴木支持者からの批判は、主として@、ついでAだと思われます。


金融政策・為替政策は、また別ですが

スレ違いだし、そろそろ寝ます

594無党派さん:2006/12/06(水) 04:32:27 ID:hxZ+Na6c
>>593
@はよく聞くけど、たしか結果としてあれ損失は出てませんよね。今の所。
Aは、「外資に」と「先行して資金を投入」の意味が分からないのでパス。
Bについては、銀行が増資をし、不良債権の処理を進めた結果
(実際には反対論者の指摘に反して、銀行が外資に食われることもなく、
破たん処理による直接償却が増えることによる経済危機を招くこともなく
収益構造の改善というこれ以上にないくらい穏健な手段で進められたわけだが)
不良債権比率が減ってるのは事実で、かつ相次ぐ内的外的要因にも関わらず
金融機関が再び機能不全に陥る状況になっていない状況で、
「改革は何ら進んでいない」などという言い分が、
果たしてどの程度説得力があるのやらという感じがします。

見た感じ、真面目に話すとBが水掛け論になるかなという程度で、
@などは結果論から言えば些細な問題なんじゃないのとしか思えないのですね。

残念ながら「だいぶ違う」とまでは思えません。
595無党派さん:2006/12/06(水) 06:06:00 ID:kf9GiAyM
小泉&竹中については、小泉が経済について何も知らんので、
小泉の責任=竹中の失敗、小泉の功績=竹中の成功という図式がある。
で、小渕は就任後速やかに日銀を締め上げてゼロ金利等をやったが、
竹中が日銀に政策転換をさせたのは就任後3年経ってから。
よって小渕>>>(超えられない壁)>>>小泉になる。
不良債権処理をぐずぐずし、りそな救済≒護送船団方式の復活という
正答にたどり着くまでやはり3年くらい掛かってる。
596無党派さん:2006/12/06(水) 06:16:43 ID:F94V/wx3
>>595
俺も完全に同意なんだけど、経済の専門家はともかく、
大手マスコミ含めた一般世間はそう見てないみたいだよ。
597無党派さん:2006/12/06(水) 07:58:27 ID:CauhSn2t
総括すれば、失われた10年は橋龍の経済オンチのせいってことか。
598せんすい:2006/12/06(水) 08:27:07 ID:6KQyZ6UT
政局に話を戻すと

民主党は野党なので、行政経験を積むことができない
中堅クラスは、首長に鞍がえして、2期8年・3期12年やって、国政復帰した方がいいかも

中堅クラスが多いと、野党はまとまりにくい

逆に、首長経験者を国政に呼び込むのが大事

左派にしても、市民団体は若手だけにして、広島市長あたりをつれてくるとか
599無党派さん:2006/12/06(水) 08:27:32 ID:hxZ+Na6c
>>595
いや別に小渕の話してるわけじゃないですから。
ここは民主党スレ。
600無党派さん:2006/12/06(水) 08:34:13 ID:hxZ+Na6c
つか小渕と竹中では条件がだいぶ違うんだよな。
竹中が金融担当大臣に就任した当時、すでに日銀のゼロ金利+大幅緩和が始まっていたし、
小渕就任時にゼロ金利が始まったが、一方で小泉政権時(柳沢金融担当大臣当時)のような
大幅緩和にまで踏み込まなかった。
601無党派さん:2006/12/06(水) 09:14:07 ID:F94V/wx3
>>598
そういう論法だと、民主は一刻も早く勝負に出ないとだめってことになるな。
現状の幹部クラスは、ほぼ全員行政経験(とまではいわなくとも与党経験)がある。
だからこそ、二大政党の一角とかろうじて認めてもらえている。
あと総選挙2回くらいのうちに政権とれなかったら、こういったベテランは
今の羽田のように名誉顧問然とした存在になり、主軸となる議員は
完全に行政経験ゼロ議員ばかりになるからな。もう時間ないね。
602せんすい:2006/12/06(水) 09:15:14 ID:6KQyZ6UT
竹中氏は小渕首相の経済戦略会議のメンバーです

積極財政論だったり、ITバブルのころは含み益で不良債権償却可能とかいってみたり、とにかく忙しい人です

竹中氏=市場原理主義、というのは間違いですね
603せんすい:2006/12/06(水) 09:21:00 ID:6KQyZ6UT
>>601
そうでしょうね
小沢氏・菅氏くらいですかね?現役は

羽田氏・渡部氏・田名部氏は御意見番でしょうから、国対で

岡田氏・古川氏あたりは行政マン出身なので、残すとしても、残りの中堅どころは首長に下るべきでしょうね
長い目で見たら

安全保障専門の前原氏なんかは別枠ですけど

小沢氏・菅氏あたりが一線を退けば、岡田氏クラスの年代が代表になる
そのころに、2期・3期を終えた松沢氏や上田氏を呼び戻せばいいわけで

その後には、いま出払った中堅どころが、経験を積んで戻ってくる

こんな循環をつくらないと、懸念の通りの政党になりますね
604無党派さん:2006/12/06(水) 09:56:34 ID:t2kxp8gL
>>596
そりゃそうだ普通経済的な評価ほど
政治家のやったことがダイレクト、適正に
評価されない分野はないからな
605無党派さん:2006/12/06(水) 11:01:48 ID:QgZoNiOM
>>602
竹中の「積極財政論」は、緊急避難的に必要な施策について語ってるだけだから、
何か天下国家の長期展望を語っているかのように勘違いすると言ってることが分からなくなるよ。
まあ彼の発言を取り上げる連中は何か意図を勘違いしているのがほとんどだが。

あと、
>ITバブルのころは含み益で不良債権償却可能とかいってみたり

小渕政権後期に「無理をしてでも不良債権処理を進めるべきだ」とも言っているのだが、
上記の発言との繋がりが分からなくなった。

どういう文脈の中で語った言葉なのか、ソースを示せないかね。
606無党派さん:2006/12/06(水) 11:18:50 ID:QgZoNiOM
>>604
経済政策の評価には政策とは無関係の外的要因が多分に絡むから
往々にして水掛け論にしかならないからな。

それが分かっていながら特定のスタンスに立って大真面目になって熱くなって
政治家の経済政策に対する評価を語れちゃう輩は、
実は馬鹿なんだろうと思う。
607無党派さん:2006/12/06(水) 11:59:50 ID:0hcDaHBw
結果の良否は解釈次第だからな
一長一短ある

それと語尾が「だろうと思う」って奴も馬鹿にみえる
608無党派さん:2006/12/06(水) 12:33:24 ID:QgZoNiOM
>>607
>結果の良否は解釈次第だからな
>一長一短ある

そそ。
水掛け論にしかならないのは明らかなのに、すでに結果が出て決着がついている問題に
見苦しく絡んでくる馬鹿には辟易するよね。
609無党派さん:2006/12/06(水) 13:04:35 ID:RHLpoDLN
「格差」はマスコミの作り出した幻想?


【調査】 "日本、「格差」は小さい" 国連大学研究所の報告書…世界の1%の人が、世界の富の40%を保有
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165375356/

★世界の1%、富の40%保有 日本は格差小さい

・国連大学世界開発経済研究所(本部・ヘルシンキ)は5日、世界の成人人口のうち
 最も豊かな上位1%が個人総資産の40%を保有する一方、下位50%が保有する
 資産は全体の1%にとどまるとの報告書を発表した。

 「上位1%」に属する人々の約9割は北米、日本、欧州の主要先進10カ国に居住して
 おり、世界の富の偏在ぶりと「格差」の大きさをあらためて浮き彫りにした。

 報告書によると、2000年の世界の個人総資産は125兆ドル(約1京4368兆円)で、
 世界の国内総生産(GDP)合計の約3倍相当。うち上位10%の富裕層は個人資産の
 85%を保有していた。

 上位1%に属する人の居住国は米国(37%)と日本(27%)が特に多く、英国(6%)、
 フランス(5%)、イタリア、ドイツ(各4%)、カナダ、オランダ(各2%)などと続いた。

 格差を示す指標「ジニ係数」で個人資産の偏在ぶりを数値化すると、米国は約0・8、
 英国やフランスは約0・7だったのに対し、日本は約0・5と格差が小さかった。

 http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho021.html
610無党派さん:2006/12/06(水) 13:15:13 ID:RL53oOO/
>>609
っつうか、2000年ジャンw
小泉政権発足以前のデータに何の意味が・・・(苦笑)

「格差社会」問題がマスコミで取り上げられるようになったのは、
小泉政権末期からだぞ。つまり、2006年から
611無党派さん:2006/12/06(水) 13:22:34 ID:kf9GiAyM
>>601
首長がいるでしょ。知事や市長から首相候補って一般的だよ。
612無党派さん:2006/12/06(水) 13:28:13 ID:tk/I8rXF
民主は小沢でリミットだから次の総選挙で負ければ解体だよ。
613無党派さん:2006/12/06(水) 13:41:17 ID:F94V/wx3
>>611
ニセコの人くらいじゃないの?

いま民主が社民なんかと違って、なんとかまともな政党扱いしてもらえるのは、
菅や小沢、鳩山、赤松あたりまでの与党経験アリの議員がいるから。
特に菅は大臣やってるから、大物ぶっていられる。
このへんの議員があと5年もしたらみんな羽田みたいな扱いになっちゃう。
そしたら、誰もいなくなってしまうよ。

いまから首長や知事に人材送り込んで、経験積ませて再度国政へなんて
何年かかるかわかりゃしない。現に首長してる民主関連政治家もいるが、
松沢はわからんが上田は民主に戻りそうにないし、中田はそもそも民主じゃない。
あとは北川くらいか?

いまの小沢菅鳩山世代で政権取れなかったら、民主の政権奪取はかなーり先になるよ。
そういう意味で、民主には本当に時間残ってないよ。
614無党派さん:2006/12/06(水) 13:49:52 ID:cEIAUntJ
>>613

>松沢はわからんが上田は民主に戻りそうにないし、中田はそもそも民主じゃない。
>あとは北川くらいか?

だれも民主党には戻らないよ。中田みたいに去年の衆院選の時点で半ば見切りを
つけてると考えないと。見込みがあればそういう連中から民主党に擦り寄ってくる。
615無党派さん:2006/12/06(水) 15:16:59 ID:11AJZd74
ところで、学校中退してた小沢は、
民主党議員が起こした‘麻薬事件”の説明責任はどうしたのかね?
616無党派さん:2006/12/06(水) 15:22:22 ID:RL53oOO/
>>615
中川秀直自民党幹事長の“覚醒剤事件捜査情報漏洩疑惑”等
についての説明責任はどうしたのかね?
ここに粘着常駐している自民党工作員クン
617無党派さん:2006/12/06(水) 15:32:40 ID:RHLpoDLN
一応スレタイに合わせて。

小沢さんの動向がほとんど伝わっていない。
一番目立っているのが鳩山さんというのは問題のような・・・
618無党派さん:2006/12/06(水) 15:52:22 ID:Zrp1s5Ca
【植草さんの裁判の傍聴に行ってきたよ。植草先生の無罪を確信した。】
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/920.html
投稿者 クエスチョン 日時 2006 年 12 月 06 日 12:00:17: WmYnAkBebEg4M

植草さんの裁判の傍聴に行ってきたよ。植草先生の無罪を確信した。
NHKのニュースのお昼のニュースの前にアップしようと焦ってます。
ネットウヨが嘘だとかなんだとか言うだろうから。
東京地裁で22の傍聴席に対して希望者289だった。もちろん抽選で、当たった。無神論者だが神様のいきなはからいを感じたよ。
報道陣の撮影の後、10:00から開廷。
閉廷は10:50分だった。
現在自分のココログが昨日から明日までメンテナンスでアクセスできないので阿修羅にとりあえずのアップ。


20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/06(水) 15:21:46
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/927.html
NHKが平気で嘘放送をするのにはビックリした。
「天に誓ってそのようなことはしていません」だと。
ここはばっちりメモしてある。
 裁判長が黙秘権があることを告げた後、植草先生が正面で
起立した状態で言ったのは、「私はそのようなことをしておりません。
619民主党員:2006/12/06(水) 15:52:36 ID:11AJZd74
>>616
それは、「女性が」でしょ。
しかも「裁判で無罪」となったでしょ。
今後、その話題出すと、名誉毀損罪、侮辱罪が適用されるよ。
(中川事務所へ連絡するので)

民主党議員が「麻薬事件」で‘逮捕”は「現行犯」だったわけで・・
真実を歪めてまで、書き込むのは辞めないか?
620民主党員:2006/12/06(水) 15:57:00 ID:11AJZd74
民主党からは、麻薬事件で逮捕者が続発してるらしい。
小沢は、麻薬問題から逃げれると思ってんのかね?
所属議員が起こした犯罪行為(しかも側近の【民主党議員が逮捕】

それに対して、逃げるって・・
621無党派さん:2006/12/06(水) 15:59:30 ID:11AJZd74
これマジかよ・・来年早々、大問題で小沢ヤバス・・

水谷建設元会長 土地売買仮装し裏金、使途不明5億円
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/10334

>次は小沢代表の312万円で、「捜査で(逮捕容疑の)事実関係が明らかになれば、
>頂いた分は返却したい」と事務所。
622無党派さん:2006/12/06(水) 16:04:34 ID:11AJZd74
しかし、麻薬事件で民主党議員逮捕のニュースなんだが、
小沢側近議員逮捕、でしかも議員会館でも麻薬使用・・

本当に小沢は関与してないのか?
国民が、小沢にも疑惑を有してる可能性も有る。
疑惑解明のためにも、麻薬事件の経緯を小沢は、国民へ説明しなければならない。

623無党派さん:2006/12/06(水) 16:13:33 ID:Zrp1s5Ca
植草さんの裁判の傍聴に行ってきたよ。植草先生の無罪を確信した。 - クエスチョン 2006/12/06 12:00:17 (11)
自殺に関しての記述がasahi.comにあるので一応転載しておきます - あん密結社 2006/12/06 15:29:28 (0)
NHKが平気で嘘放送をするのにはビックリした。「天に誓ってそのようなことはしていません」だと。ここはばっちりメモしてある - クエスチョン 2006/12/06 12:44:27 (4)
取りあえずの映像による印象操作の嘘。 - クエスチョン 2006/12/06 13:36:57 (1)
クエスチョンさん、ご苦労様でした。 手錠の上に「腰縄」とはねえ。 学者一般への恫喝かな? - 新世紀人 2006/12/06 15:01:33 (0)
Re: NHKが平気で嘘放送をするのにはビックリした - あん密結社 2006/12/06 13:16:10 (0)
毎日新聞も同じ事を書いているようです。 - JAXVN 2006/12/06 12:59:03 (0)
「つかまえた男性乗客」の正体は分かりましたか? - たけ(tk) 2006/12/06 12:42:57 (0)
植草元教授が無罪を主張 [スポーツニッポン] - white 2006/12/06 12:08:04 (3)
植草元教授「自殺も図った」と無罪主張―スポーツニッポン(表題と内容が何故か少し違う) - 天木ファン 2006/12/06 12:30:52 (0)
電車内で痴漢、植草被告が初公判で「全面無罪」主張―Yahoo読売新聞 - 天木ファン 2006/12/06 12:19:45 (1)
冒頭陳述から、すでに当初の報道とかなり違うような気がします(それと読売新聞も「天に誓って」か・・・) - JAXVN 2006/12/06 15:31:53 (0)
624無党派さん:2006/12/06(水) 16:16:46 ID:7b+pBIjH
真偽は?


磯子、汐見台スレからコピペ

98 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/10/23(月) 20:41:36 ID:xPAzIgPw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1155868626/101-200
110 :おーい!:2006/10/18(水) 20:40:55 O
学校のPTA情報だが、横浜の磯子区七丁目に例の酒鬼薔薇聖斗が来てるぞ!
前に厚木に居たらしいが、ばれて居られなくなって、今月になって来たらしいぞ。新聞配達してると言うから、気を付けろ!
115 :少年法により名無し :2006/10/19(木) 15:03:52 O
↑磯子区磯子七丁目だよ。

625無党派さん:2006/12/06(水) 16:17:16 ID:QgZoNiOM
なんか訳分からん工作員が幅を利かせているなあ。
まあ民主党だからしょうがないか。
626無党派さん:2006/12/06(水) 16:20:27 ID:Zrp1s5Ca
25 名前:右や左の名無し様 :2006/12/05(火) 08:58:13 ID:noCxNlJM
沖縄県知事選挙−−公表デ−タ−から有権者数の変!計945,104人(平成16年6月6日)より有権者数102574人増加
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/869.html
投稿者 フィカス 日時 2006 年 12 月 05 日 03:53:35: 2YWuVtHxQNkao
27 名前:ふざけていない奴 :2006/12/06(水) 01:01:58 ID:QajFTurv
沖縄は観光地だが人口が急激に増加する土地じゃない。
何故、沖縄のような片田舎で、たった2年で10万人以上も増加するのだろうか・・・
怪奇現象だぞ。
選挙目的で住民票を移動させた疑惑は捨てきれない。
28 名前:右や左の名無し様 :2006/12/06(水) 16:16:03 ID:nBWeKr4d
公選法違反の疑い 公明党候補への「期日前投票を」依頼(2004年7月)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/919.html
投稿者 天空橋救国戦線 日時 2006 年 12 月 06 日 11:49:32: ZtsNdsytmksDE
627無党派さん:2006/12/06(水) 16:25:01 ID:Zrp1s5Ca
沖縄知事選挙と創価学会(天木)【展望社:天木・筆坂熱血インターネット対談】
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/928.html
投稿者 天木ファン 日時 2006 年 12 月 06 日 12:46:23: 2nLReFHhGZ7P6
628無党派さん:2006/12/06(水) 17:20:52 ID:KcZ+aaGx
本日のNGワード=ID:Zrp1s5Ca
629無党派さん:2006/12/06(水) 18:10:17 ID:tZlXB//I
<民主党>飲酒ひき逃げ厳罰化法案を提出

 民主党は6日、飲酒ひき逃げを厳罰化するための刑法など関連法改正案を衆院に提出した。
(1)刑法に「酒気帯び運転等業務上過失致死傷罪」を新設する(2)道交法のひき逃げの最高刑を懲役5年から10年に引き上げる――などの内容。政府も関連法改正案提出を検討しており、民主党は与党に修正協議を働きかけたい考え。
(毎日新聞) - 12月6日17時56分更新http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000076-mai-pol
630無党派さん:2006/12/06(水) 18:35:13 ID:ZlTTrTZU
<民主党>飲酒ひき逃げ厳罰化法案を提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000076-mai-pol
 民主党は6日、飲酒ひき逃げを厳罰化するための刑法など関連法改正案を衆院に提出した。
(1)刑法に「酒気帯び運転等業務上過失致死傷罪」を新設する
(2)道交法のひき逃げの最高刑を懲役5年から10年に引き上げる――などの内容。
政府も関連法改正案提出を検討しており、民主党は与党に修正協議を働きかけたい考え。
(毎日新聞) - 12月6日17時56分更新

こういうので得点を積み重ねる事が有権者の信頼につながる。
マニフェストに書いた公約も少しずつ与党に認めさせればいい。
沖縄で勝ってたら悲惨な事になってただろうね。
631無党派さん:2006/12/06(水) 20:10:40 ID:CauhSn2t
なんか訳分からん工作員が幅を利かせているなあ。
まあ自民党信者は基地外ばかりだからしょうがないか。
632無党派さん:2006/12/06(水) 20:35:05 ID:Zrp1s5Ca
Re:大きな力が働いている
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/941.html
投稿者 神様 日時 2006 年 12 月 06 日 17:33:14: .SgApArfvR98Y

(回答先: 植草さんの裁判の傍聴に行ってきたよ。植草先生の無罪を確信した。 投稿者 クエスチョン 日時 2006 年 12 月 06 日 12:00:17)

633無党派さん:2006/12/06(水) 20:49:36 ID:+2vNW0Jb
>>629
珍しくまともな仕事したな
634無党派さん:2006/12/06(水) 21:30:55 ID:tNDM403P
【テレビ】不倫モナ、スイカのかぶり物で復帰…「お笑いウルトラクイズ」収録(画像有)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165394015/
635無党派さん:2006/12/06(水) 23:27:40 ID:RGLbGPNG
民主は比例は共産で頑張るしかない。
636無党派さん:2006/12/06(水) 23:44:08 ID:UHCGB7AQ
小沢の馬鹿政策が党内外から袋叩きにあってるらしい。
ざまーみろ、馬鹿小沢w

民主の政権政策、早速異論が噴出 (日経新聞06/12/1) 
 民主党は30日、来年の参院選に向けた公約の土台となる基本政策を巡って、党所属の全国会議員を対象とする
討論を始めた。政権政策委員会(赤松広隆委員長)がまとめた原案をたたき台に、年内に最終案を策定するが、
党内で意見の割れる年金改革や安全保障政策の書きぶりを巡って難航が予想される。
消費税率を5%に据え置いて年金財源に充てる方針には、事実上の税率引き上げを打ち出した昨年の
衆院選マニフェスト(政権公約)との違いから「理念が従来の主張と違っている」といった異論も上がった。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061201AT3S3001T30112006.html
年金改革や安全保障、民主内に路線対立 (日経新聞06/12/4)
 民主党内で来年夏の参院選のマニフェスト(政権公約)の土台となる基本政策を巡る路線対立が表面化し始めた。
政権政策委員会(赤松広隆委員長)の原案をもとに年内の決定に向けた全議員対象の討議を始めたが、年金改革
や安全保障政策で異論が噴出。自民党との対決を重視する小沢一郎代表の選挙戦略への不満も絡んで複雑な
様相を呈している。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061204AT3S0300B03122006.html
安全保障でも異論続出
 民主、政権政策で議論
 民主党は6日午後、来夏の参院選へ向けた「政権政策」の原案について議論する3回目の全議員政策懇談会を
党本部で開き、年金改革に続いて安全保障分野でも異論が相次いだ。(共同)(2006年12月06日 21時01分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006120601000551.html
12月4日(月) 信濃毎日新聞社説=民主党 磨きに磨いた政策を
 来年の参院選に向け、民主党が政権政策の原案を発表した。集団的自衛権の問題や消費税の扱いなど、
粗削りな面が残る。結論を急ぐよりも、論議を深めて内容を磨き上げることを優先すべきだ。
http://www.shinmai.co.jp/news/20061204/KT061202ETI090003000022.htm
平成18(2006)年12月1日[金]  産経新聞
■【主張】民主党基本政策 実効性に問題点はないか
http://www.sankei.co.jp/news/061130/edi000.htm
637無党派さん:2006/12/06(水) 23:56:47 ID:jPSnkowX
民主党支持者は「日刊ゲンダイこそが真のジャーナリズム」だと
信じているって本当。
それに近い書き込みは多々あるみたいだけどね。
638民主党員:2006/12/07(木) 00:38:21 ID:zD8UJYj9
★バス停で喫煙 女性に注意され 赤ちゃんも殴る 容疑の60歳男を逮捕
この事件について、小沢ならどう対応するのかね?

赤ん坊を盾にしたという噂も有る人間を擁護するのかね?
私なら、コンプライアンスした上で「相手女性」を自殺へ追い込む「努力」をするが・・

まあ、私は当事者では無いので、この事件には関与しないがね。
小沢なら、どう対処するか?
ここの皆で意見交換しようと思う
639無党派さん:2006/12/07(木) 02:04:52 ID:wnJHo/rR
小沢代表「持論にこだわらぬ」=政権政策で柔軟姿勢−民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000156-jij-pol
 民主党は6日、党本部で、来年夏の参院選公約のベースとなる「政権政策」の取りまとめに向けた
3回目の全議員政策懇談会を開いた。小沢一郎代表は「大勢で議論して、互いに納得した上で、
基本政策を決めればいい。自分なりの考えはもちろんあるが、それにこだわるわけではない」と述べ、
自身の持論をほぼ踏襲した原案にはこだわらない姿勢を明確にした。
 政権政策取りまとめの手法をめぐっては党内から「トップダウンだ」との批判が出ているため、
党の結束を維持することを重視し、柔軟姿勢を示したとみられる。 
(時事通信) - 12月6日23時1分更新

国連従属政策やら財源なきお花畑政策を国政を担ったときに
実行しうるまともな政策に置き換えるというのなら歓迎もするが、
どうせ選挙の共闘対策で社民共産の意見を受け入れるための方針なんだろうなぁ。

安倍総理が顔が見えないだのリーダーシップを発揮してないだのと
批判され始めている今の時期にこれはタイミングもわるいよ。
640無党派さん:2006/12/07(木) 04:07:20 ID:jN9dTjH9
>>639
民主党までぶっ壊したらさすがに政治生命終わるから
ゴーマン小沢も珍しく殊勝な事言ってるね。
まー、どうせワガママ根性我慢しきれずに、
いつも通り、最後は解党するんだろうけどw
641無党派さん:2006/12/07(木) 10:05:54 ID:XX9HD1hb
前原よ、民主を出て行ってくれ。
お前の無様な党首振りからまだ8ヶ月だぞ。
普通、2年は謹慎だろ。

前原みたいな無責任な奴が民主を駄目にしている。
642無党派さん:2006/12/07(木) 10:18:47 ID:opclWtDv
傍聴者は植草氏を「シロ」と判断したようだ
1 :名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 08:27:40 ID:utGkYS7l
AAA植草一秀氏を応援するブログAAAにアップされた植草氏の意見陳述書は一字一句違ってない。保証する。
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/956.html
投稿者 クエスチョン 日時 2006 年 12 月 07 日 00:05:29: WmYnAkBebEg4M

(回答先: 植草さんの裁判の傍聴に行ってきたよ。植草先生の無罪を確信した。 投稿者 クエスチョン 日時 2006 年 12 月 06 日 12:00:17)

AAA植草一秀氏を応援するブログAAAにアップされた植草氏の意見陳述書は一字一句違ってない。保証する。
643無党派さん:2006/12/07(木) 10:27:18 ID:uzLdr66a
>>639
つい最近、郵政民営化法案に反対という持論を持っていた人たちが、
賛成票入れ支持者や自民党と話し合って全面的に賛成ですから復党しますなんて
持論もへったくれもない行動をしていたのを批判してたの小沢じゃん
644無党派さん:2006/12/07(木) 10:42:57 ID:XX9HD1hb
>>643
小沢は徹底的に話あって決まったことには従う
これが民主主義に基本っていつも言ってる。
それでも従えないときは離党するということだろ。

自民の復党組は反党、離党するほどの信念に基づいた行動なのに、
その信念をあっさり捨てたから、非難するのは当たり前。
645無党派さん:2006/12/07(木) 10:53:32 ID:xOruKmNg
>小沢は徹底的に話あって決まったことには従う
だから今は上の連中だけで決めてるのか
646無党派さん:2006/12/07(木) 11:10:15 ID:FEl0EGPM
ところで、
民主党が道路特定財源の一般財源化に何も言わないのはどーゆーこと?

与党としての公式見解が出てくるまで待っているわけか?
647無党派さん:2006/12/07(木) 11:28:18 ID:TswenT07
>>646
与党案に反対するためには
まず与党に公式見解を出してもらう必要があるのです。
648無党派さん:2006/12/07(木) 11:34:41 ID:gKsNC7DF
>>641

>前原みたいな無責任な奴が民主を駄目にしている。

核実験の日に沖縄で迎撃ミサイル反対なんて利敵行為をやる民主党
の連中の責任を問わない小沢が無責任と思うがね。しかもそれに参加
してた知事候補にも何も言わず黙認して、党として運動を「公認」し
た。前原ならキチンと責任を追及してるよ。
649無党派さん:2006/12/07(木) 11:52:35 ID:OxJ9jTK4
次の参議院選で、小沢が責任を追及され、
解党という事態にならなければいいが、
新進党のときと同じで。
650無党派さん:2006/12/07(木) 11:53:08 ID:TswenT07
>>648
国民と民主党はしばしば利害が対立します。
その時、民主党の利害を優先させず国民の利益を優先させる前原氏は、
民主党にとって無責任な党首ということになります。
651無党派さん:2006/12/07(木) 12:18:49 ID:XX9HD1hb
>>648
永田に何もいえなかった前原。
652無党派さん:2006/12/07(木) 12:26:09 ID:gKsNC7DF
>>651

代わりに責任とって辞任したがな。小沢は辞任どころか叱責もせず
沖縄に応援に行って、その反対運動に参加してた候補者を応援した。
653無党派さん:2006/12/07(木) 12:28:12 ID:3iDe4PgC
国債発行残高 538兆3863億円(平成13年3月末)→ 827兆7948億円(平成18年6月末)
654無党派さん:2006/12/07(木) 12:46:32 ID:XX9HD1hb
>>652
何もしないでやめる。
子供でもできるよな。
655無党派さん:2006/12/07(木) 13:12:11 ID:WKZN1YnS
とりあえず次の選挙に勝つには旧社会党議員と決別して新民主結党しかないことは確かだ。
656無党派さん:2006/12/07(木) 13:12:22 ID:gKsNC7DF
>>654

なら小沢は子供以下ということか。辞任もしないし何もしない。
したのはその反対運動を咎めず選挙応援に行ってそれを党として
「公認」したくらい。前原でさえそんなことはしてない。
657無党派さん:2006/12/07(木) 13:12:29 ID:9jYPWr9I
「支持率低下も覚悟の上です」
この言葉に何で野党・マスコミは突っ込まないんだろう
この発言は支持率を単なる人気投票ぐらいにしか認識してない証拠であり、
日本国憲法で宣言している国民主権・間接民主制・議院内閣制を根底から
覆すものである。
つまり、政治家とは国民の代表として国政に関する権限を国民から委託さ
れているに過ぎず、国民の代表者として民意を代弁する存在である。
そして内閣を国会議員を中心として組織することにより、国民の代表者と
して行政を行うのであり、その判断は日本国民の利益(公共の福祉)に基
づいていなくてはならない。
今回の安倍総理の発言は、自民党内の問題のために、国民の信頼を犠牲に
する発言であり、一国の総理大臣の発言としては不適切である。
安倍総理の今日の地位は国民の委託によるものであり、決して世襲当によ
る特権階級ではないのである
安倍総理の首相としての資質を問うとともに、国会議
658無党派さん:2006/12/07(木) 13:18:04 ID:XX9HD1hb
>>656
どうみても
小沢>>>>>>前原は周知の事実だが
小沢は子供にもできることはしない。
前原は子供にできることしかできない。
この違いわかるかな。

沖縄の迎撃ミサイル反対運動を必死に取り上げてるのは2chのごく一部だけ。

もっとも、あの反対運動はアメリカ軍だけ守ろうとすることに反対なんだけどな。
アメリカは自分たちだけ守ろうとしたんだろ。
659無党派さん:2006/12/07(木) 13:18:26 ID:6+W4dBnM
>>652
対処が悪くて辞任に追い込まれただけだろうが
普通、党首討論の前に切り捨てておけば辞任までは行かなかった
なぜ、あそこまで墓穴掘ったのかが疑問で、切るに切れない事情があったんだろうと
勘繰られる始末。
660無党派さん:2006/12/07(木) 13:20:16 ID:0WN5xyI/
前原は、政策立案能力は、多少はあったが、政局対応能力はゼロだった。
復権はありえない。
661無党派さん:2006/12/07(木) 13:26:17 ID:gKsNC7DF
>>658

小沢が利敵行為を「公認」したことについて釈明できないの?釈明する
ことは大人がすべきことなんだが。子供にでもできることをしないんだから
子供以下ということだ。

>もっとも、あの反対運動はアメリカ軍だけ守ろうとすることに反対なんだけどな。
>アメリカは自分たちだけ守ろうとしたんだろ。

民主党はいつから安保反対になったんだ?そこを攻撃されるかもしれない
ところを防衛するミサイルを導入することは沖縄を守ることにもつながるの
だが。民主党は核への対抗として核保有議論は封殺し、迎撃ミサイルも反
対と日本にミサイルからの脅威に丸裸でいろとでも言うの?北朝鮮や中国には
有利だろうけど。今度は首都圏にPAC3が配備されるがまた民主党は
反対するのか?
662無党派さん:2006/12/07(木) 13:50:22 ID:gI7o0oLX
いいかげん自民党にケチばかりつけて在日の利益拡大する民主党には失望した。
663無党派さん:2006/12/07(木) 13:52:34 ID:Xp2AIEvH
>>658
報棄ての前にやる、タックルでネタになってたじゃん。
664民主党員:2006/12/07(木) 13:58:34 ID:zD8UJYj9
 「消費税も保険料も上げず、年金給付は下げないと言うが、どこから財源が出てくるのかと
 自民党から批判されている」
 社会保障分野などを集中討議した5日の懇談会で、従来の年金改革案作成に携わった
 山本孝史参院議員がかみついた。

これは万年野党(未来永劫)の民主党の話し合い大会での会話。

財源、という概念を有さない経済オンチの小沢に、経済の話はカワイソウだろ
665野党応援隊:2006/12/07(木) 14:02:21 ID:zD8UJYj9
そもそも、小沢が共産と連立を組むのは自然の流れでしょ。
元来的な政治思想は、共産思想なんだし(皆も存じてると思うが・・

これまでは、ただ社会党に配慮して社会主義的な発言してきただけなんだし。
666無党派さん:2006/12/07(木) 14:57:58 ID:gKsNC7DF
>>665

だから小沢は迎撃ミサイル反対運動に狂奔したことを咎めない
のか。共産国がトクすることだから。納得。
667無党派さん:2006/12/07(木) 15:18:26 ID:GJnK/R94
>>662
と、与党に対する批判を弾圧し、
日本を北朝鮮のような言論統制全体主義国家にすることを望んでいる
自民党の飼い犬が妄想を垂れ流して野党を中傷しています(苦笑
668無党派さん:2006/12/07(木) 15:19:17 ID:tn8TpXzv
>>660
政局対応は、能力じゃなくて経験だからな。
669無党派さん:2006/12/07(木) 15:20:30 ID:GJnK/R94
>>665=頭の逝かれたバカウヨ

おまえの狂脳内に生息する「皆」は「存じていたかも」しれないがなw
670無党派さん:2006/12/07(木) 15:52:38 ID:IV0mVpIR
民主は中央での政権交代を諦めて政令市長や知事をとることに特化すればいい。
地方の利権構造を壊していく。これを徹底的にやるこった。中央は自民でいい。
671無党派さん:2006/12/07(木) 15:55:20 ID:ZMZoH+IL
672無党派さん:2006/12/07(木) 16:01:25 ID:wnJHo/rR
>>668
党三役の経験もなく、ネクスト防衛なんとかという
おままごとしかやってなかったからな。
どう考えても早く使いすぎ。
岡田氏の時ですら早すぎると思ったくらいだからなぁ。
もう、ほかに人がいないから仕方なくこの人を党首に、、という
人材のもったいない使い方はやめてほしいもんだ。
673無党派さん:2006/12/07(木) 16:03:05 ID:opclWtDv
◆植草氏逮捕の真相 2004年9月6日 よろずや本舗
http://homepage2.nifty.com/motoyama/info_0.htm#info042

674無党派さん:2006/12/07(木) 16:06:23 ID:31ve/hmI
民主支持者で勝ち組と呼ばれる人って居るの?
労組とかその辺の団体関係者以外でさ
まったく居ないとは思わないんだけど、イメージ的に民主支持者=負組みって感じがして
675無党派さん:2006/12/07(木) 16:15:32 ID:GJnK/R94
>>674
と、負け犬が遠吠えしております(´ー`)
676無党派さん:2006/12/07(木) 16:19:11 ID:31ve/hmI
>>675
やっぱさ、その程度のレスしか返せない程、民主支持者=負組みって感じなのかなぁ
で、仮に民主が政権とっても給料上がることはないと思うんだけど
677無党派さん:2006/12/07(木) 16:38:33 ID:4cz70ZrE
>>676

民主党の核実験当日の迎撃ミサイル反対という不祥事やその対応のまずさ
にさえ、マトモに答えられないんだから当たり前。それに対して少数意見を
弾圧するのはよくないと言いながら、核保有議論をしようという意見を弾圧す
るんだから。
678無党派さん:2006/12/07(木) 16:40:32 ID:GJnK/R94
>>676-677
と、負け犬の自民の飼い犬が遠吠えしております(´ー`)

下等な負け犬にはそれ相応の扱いで十分w
679無党派さん:2006/12/07(木) 16:46:34 ID:31ve/hmI
>>678
別に自民の飼い犬じゃないよ
小泉マンセー派ではあったけど辞めちゃったし
民主も嫌いじゃなかった
バカ菅がインカムゲイン税率30%とか言い出す前までは
680無党派さん:2006/12/07(木) 16:48:31 ID:GJnK/R94
>>679
と、自民の飼い犬が申しております(´ー`)
681無党派さん:2006/12/07(木) 16:50:58 ID:4cz70ZrE
>>680

と、反論できないミンスの信者が申しております
682無党派さん:2006/12/07(木) 16:52:07 ID:GJnK/R94
>>681

と、反論できない痔眠の信者が申しております


683無党派さん:2006/12/07(木) 16:53:53 ID:31ve/hmI
>>681
反論できないなら完全スルーするか認めちゃえばいいのにねw
684無党派さん:2006/12/07(木) 16:54:48 ID:u/moEW3W
>>682
反論できないなら完全スルーするか認めちゃえばいいのにねw

685無党派さん:2006/12/07(木) 16:56:32 ID:4cz70ZrE
>>683

さすがにスルーできるのも限界が来てるんだよwかといって
認めるのも嫌みたいだし。
686無党派さん:2006/12/07(木) 16:57:32 ID:u/moEW3W
>>685
と、スレーができず限界がきている自民党工作員が申しておりますw
687無党派さん:2006/12/07(木) 17:04:58 ID:31ve/hmI
>>685
そうなんだw
負組みから抜け出す第一歩として認めることから始めた方がいいのにね
仮に民主が政権取っても自分達の生活が変わらなきゃどうするのかねぇ
今度は共産支持者にでもなるのかなw
688無党派さん:2006/12/07(木) 17:06:51 ID:u/moEW3W
>>687
と、スルーができないといいながら、
粘着する負け組クンが発狂しておりますw
支離滅裂
言動不一致( ´,_ゝ`)プッ
689無党派さん:2006/12/07(木) 17:09:06 ID:u/moEW3W
>>655
確かなのは、おまえが自民の飼い犬だということだろw
創価と訣別してから言ってね^^
690無党派さん:2006/12/07(木) 17:14:14 ID:VU2O4q5/
しかし、フリーター対策を民主党がしてくれる?とかいう願望はどこから
出てくるんだ?
親中だから中国からの留学生を制限するとも思えないし、労組がバック
にいるから中年の給与を削って若い奴に回せなんて言えないだろうし、
団塊オヤジが主力支持層だから年金減額もあり得ないだろうし、
どうみても民主党にフリーター対策ができる要素が見あたらないのだが
691無党派さん:2006/12/07(木) 17:15:52 ID:u/moEW3W
>>690
その「願望」は、自民がアルバイトで飼っている
フリーターであるおまえの狂脳内からわいてくるんだろ( o^,_ゝ^o)プッ

692無党派さん:2006/12/07(木) 17:16:33 ID:31ve/hmI
>>688
民主支持者、このスレの住民で勝ち組って居るの?と聞いただけだよ
で、やっぱり居ないの?
693無党派さん:2006/12/07(木) 17:19:17 ID:opclWtDv
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 01:39:53 I
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 21:03:22 ID:???
>>101
沖縄のタクシー領収書を偽造したとか報道あったから、ひょっとして
沖縄での遠隔地選挙の話に話題が移るのを恐れたとか考えられないか。
政務調査費は、遠隔地の選挙応援に使ってもいいのかな?
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 21:17:16 ID:u8ilmGfH
目黒・公明党区議団が潔く全員辞任発表 
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164456751/
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 21:18:42 ID:m5i26cEa
↑ なるほど 沖縄知事戦の工作やってたのが
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
68 名前:無党派さん :2006/11/26(日) 01:28:46 ID:Ky23opOW
http://www.gyoukaku110ban.jp/diary/back6/back6-m10w5.html
吉野タクシー(那覇市)
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 17:12:24 ID:O0X/lDBT0
28 名前:右や左の名無し様 :2006/12/06(水) 16:16:03 ID:nBWeKr4d
公選法違反の疑い 公明党候補への「期日前投票を」依頼(2004年7月)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/919.html
投稿者 天空橋救国戦線 日時 2006 年 12 月 06 日 11:49:32: ZtsNdsytmksDE
46 名前:無党派さん :2006/12/07(木) 17:03:24 ID:opclWtDv
【10:13】あまりにも酷い目黒区議会
1 名前:悲しむ区民 2006/12/02(土) 23:33:37 ID:OCUExL34
http://www.gijiroku.jp/dvl-meguro/2.html
↑目黒区議会の議会中継の動画です(増田宜男議員の一般質問)
あまりにも酷すぎる。議長の答弁があまりにもひどい。公明党区議会議員の行い
も酷いが、区長の答弁があまりにも酷いので、これをぜひ見てほしい。
本当にこんな議会があっていいものだろうか。
真面目な区議会議員もそうだけれど、真面目な区民があまりにも可哀想だ。
694無党派さん:2006/12/07(木) 17:19:54 ID:u/moEW3W
>>692
負け組のおまえならいるけどなw
695無党派さん:2006/12/07(木) 17:22:55 ID:wnJHo/rR
民主党 基本政策で議論紛糾 党内亀裂の火種に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000004-maip-pol
民主党の小沢一郎代表が年内の決定を目指す基本政策の原案に党内から異論が噴出している。
先月30日に続き5、6日に党本部で開いた全議員政策懇談会は毎回2時間を超え、
特に04年参院選と05年衆院選の目玉公約だった年金制度改革案の変更を中心に議論が紛糾した。
小沢氏ら党執行部は12日に再度、懇談会を開いたうえで15日の衆参両院議員総会で了承を得たい考えだが、
修正なしで強行すれば、党内亀裂の大きな火種を抱え込むことになる。【須藤孝、葛西大博】

 ◆選挙目当て?
 「消費税も保険料も上げず、年金給付は下げないと言うが、どこから財源が出てくるのかと自民党から批判されている」
 社会保障分野などを集中討議した5日の懇談会で、従来の年金改革案作成に携わった山本孝史参院議員がかみついた。
 原案も従来案もすべての年金を一元化する点では変わりないが、従来案は基礎年金部分の財源を税で全額賄うため
年金目的消費税(税率3%)を創設する増税方針を打ち出していた。原案ではこれを撤回し、現行の消費税率5%を
維持したまま福祉目的税化して全額を基礎年金の財源にする内容に変更された。一般財源の穴埋め策は示されず、
この点を山本氏に指摘された執行部側は「自民党が言っているとの発言はご遠慮ください」(松本剛明政調会長)
など苦しい答弁に追われた。
 従来案を支持する側は政権担当能力を示すためあえて消費税上げによる年金制度の立て直しを訴えるべきだとの立場。
これに対し小沢氏は「増税を言って選挙を戦えるのか」との考えで、懇談会でも「選挙優先」派と「政策論重視」派の
賛否両論が火花を散らした。
696無党派さん:2006/12/07(木) 17:23:04 ID:mV94yPut
小泉マンセー派=B層
697無党派さん:2006/12/07(木) 17:25:28 ID:31ve/hmI
>>694
今の時間はちゃんと答えてくれる人が居ないから、夜にまた来ます
「民主支持者=負組み」は本当なのか気になるから
698無党派さん:2006/12/07(木) 17:29:11 ID:u/moEW3W
>>697
マジレすると、おまえ、マジで頭大丈夫か?w
2ちゃんねるのような匿名掲示板でそんな質問されたって
わかるはずもないだろ?
このヴォケ!クズ!(嘲笑

…ったく、これだから、頭の逝かれた自民の飼い犬は困るよ。。。┐(´ー`)┌ヤレヤレ
699無党派さん:2006/12/07(木) 17:29:36 ID:wnJHo/rR
>>695 の続き
 ◆「小沢流」に反発
 原案は小沢氏が9月の代表選で示した私案「小沢ビジョン」を踏襲する内容で、子育てや人権、
環境分野など党内で積み上げてきた従来政策の多くが反映されなかったことへの不満も強い。
 「議論してお互いに理解し、納得したうえで基本政策を決めていく。自分なりの考えももちろんあるが、
別にこだわるわけではない」
 小沢氏は6日の懇談会冒頭であいさつし、原案の修正に柔軟な姿勢も示しながら議論を呼びかけた。
しかし、あいさつ後はすぐに退席。この日は「高校の義務教育化や就学前教育無償化の財源を明確にすべきだ」
(岡田克也元代表)など教育や安全保障分野でも注文が相次いだが、原案に理解を求める執行部側との議論はかみ合わなかった。
 原案をまとめた政権政策委員会の赤松広隆委員長は「基本政策で抜けているところは来年の参院選マニフェストにいかせばいい」と
修正を拒む発言を繰り返しており、トップダウンの「小沢流」に「最後は殿様の言ったことを了承するだけだ」(若手議員)
といった無力感も漂う。(毎日新聞) - 12月7日9時57分更新

↑のような真っ当な小沢氏の政策に対する疑問や不満などをこのスレで書いたら、
自民信者、アンチ民主党などのレッテルを貼られます。
山本氏といえば年金国会ですごくがんばっていた議員。
これが真剣に政策を考えいている人の意見だよ。
このスレで民主党に苦言を呈している人と、苦言を呈する人を攻撃する人。
どちらが民主党にとって有用か、言うまでもないね。
700無党派さん:2006/12/07(木) 17:32:37 ID:u/moEW3W
>>699
と、有害無用な自民の飼い犬が吼えております(´ー`)
701無党派さん:2006/12/07(木) 17:36:55 ID:/SQQJXOQ
>>697
おまえが頭の逝かれた負け組という事実だけは確か。
それ以外はわからん。

もうおまえは精神病院閉鎖病棟からわざわざ抜け出してこなくてもいいよ(苦笑
702無党派さん:2006/12/07(木) 17:47:23 ID:wnJHo/rR
テニス場塗料散布 北九州市議を逮捕 福岡県警 嫌がらせ指示容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000023-nnp-l40

地方も引き締めたほうがいいね。
703無党派さん:2006/12/07(木) 17:55:06 ID:/SQQJXOQ
>>702
暗い情熱を燃やして地方の記事まで探してスキャンダル漁りか。
自民党工作員、必死杉w
704無党派さん:2006/12/07(木) 18:01:03 ID:HfZG6hX8
>>702
頑張れ(^^ゞ
705無党派さん:2006/12/07(木) 18:04:46 ID:CsL5fH9a
このスレは定期的に基地外が沸くな。
706無党派さん:2006/12/07(木) 18:07:35 ID:/SQQJXOQ
>>705
と、基地害が申しております(´ー`)

>>704
と、自民党工作員が自民党工作員に工作活動を激励しております(´ー`)
707無党派さん:2006/12/07(木) 18:07:54 ID:tn8TpXzv
>>672
岡田世代より上の衆院議員は、もう7人しかいないからな。
小沢・羽田・渡部・中井洽・菅・川端・鳩山
自民には60人はいる。議席比を考えても差があるから、若い奴が代表になるのは
どうしようもないね。
708無党派さん:2006/12/07(木) 18:09:46 ID:opclWtDv
5 名前:文責・名無しさん :2006/12/01(金) 08:58:59 ID:tZzA96VX
与党が民主・永田議員に懲罰動議 住民票移動発言で 【朝日新聞】
http://www.asyura2.com/0502/cult1/msg/830.html
投稿者 ロシアチョコレート 日時 2005 年 7 月 09 日 00:08:45: DsXgc9p/1U5SM



「asahi.com」から貼り付けます。
http://www.asahi.com/politics/update/0708/006.html

(貼り付け開始)

与党が民主・永田議員に懲罰動議 住民票移動発言で
2005年07月08日19時41分

 自民、公明両党は8日、民主党の永田寿康衆院議員に対する懲罰動議を提出した。永田氏は同日の衆院倫理選挙特別委員会で、今月3日に投開票があった東京都議会議員選挙で「公明党の支持団体が住民票を移したという疑念がある」と発言した。

709無党派さん:2006/12/07(木) 18:16:27 ID:/SQQJXOQ
わざわざ異常な執念を燃やして
2005 年 7 月 09 日の古い記事をコピペして、
いったい何がやりたいんだ?w>自民党工作員クンw
710無党派さん:2006/12/07(木) 18:17:04 ID:wnJHo/rR
>>707
若いのが代表になるのが問題じゃなくて、
代表候補としてちゃんと育てることをしていないことが問題なんですよ。
今現在の民主党が次の候補者育てているかな?
たとえば総理にふさわしい人物アンケートで名前が出てくるような人物を。
それをせずに岡田氏も前原氏も使い捨てにしたのを
「仕方ない」で済ませていたら何の成長もなく永久に今のままだよ。
711無党派さん:2006/12/07(木) 18:17:44 ID:/SQQJXOQ
「自民党は創価学会のためにがんばっております」という
自民党最大の支持基盤である創価学会に対するアピールかい?w>自民党工作員クンw

712無党派さん:2006/12/07(木) 18:21:11 ID:/SQQJXOQ
>>710
岡田の場合は、選挙で議席の3分の1以上失う惨敗を喫した以上、
辞任はやむを得ないだろw
自民党もそれくらい敗北したら総裁辞任だろw
政党として当たり前。

前原は・・・・論外だろw
アレはもう辞任するしかないだろ。
前原が辞めたから千葉補選は民主が勝利したのだから、
それが自民党工作員のおまえにとっては、不愉快だったのだろうが。
713無党派さん:2006/12/07(木) 18:24:05 ID:wnJHo/rR
>>712
まったく日本語が通じてないね。
もうちょっと上のレスも読み返してみてね。
714無党派さん:2006/12/07(木) 18:24:17 ID:VU2O4q5/
>>707
年寄り連中はみんな前回の選挙で討ち死にしたもんな
715無党派さん:2006/12/07(木) 18:26:14 ID:/SQQJXOQ
>>713
と、日本語が読めない自民党工作員が発狂しております(´ー`)
716無党派さん:2006/12/07(木) 18:41:30 ID:Psw53Nqw
今日の基地外たち=/SQQJXOQ= u/moEW3W ・wnJHo/rR ・HfZG6hX8・31ve/hmI
717無党派さん:2006/12/07(木) 18:42:37 ID:/SQQJXOQ
>>716
と、基地害(ID:Psw53Nqw)のおまえが言ってもなあ〜┐(´ー`)┌ヤレヤレ
718無党派さん:2006/12/07(木) 19:04:46 ID:FNO4oGz7
>>712
落ち着いて>>710読め。
責任とって辞任するのはいいが、次世代を育てないとダメと言ってるんだろうに。
民主党の執行部は、何人かで持ち回りしていて新たな人材を全然使わない。
新しいのを使うとなると、三役からじゃなくいきなり代表に前原。
これじゃどうしようもないと>>710は言ってる。
719無党派さん:2006/12/07(木) 19:07:20 ID:oU4V7yB7
まぁ、総理が安倍である限り参議院選挙は民主が勝つよ!
自民工作員必死だよねwネットウヨの巣窟だったニュー速は自民批判で
渦巻いてるからね♪

安倍さん、お願いだから選挙前に退陣は止めてね。
720無党派さん:2006/12/07(木) 19:20:35 ID:iAuhjUO4
>>718
と、民主党叩きコピペをマルチしているID:wnJHo/rR を擁護すべく
自民党工作員が必死になっております(´ー`)

>>719
わたしは、どこの政党の工作員でもないから、民主に厳しい見方をするが、
客観的にみて、来年の参院選、民主は苦しいと思うよ。
・第一に、最強最大の集票マシーンカルト創価に支えられている自民党に勝つためには、
民主に超大型台風並みの風が吹かないと無理。
・第二に、選挙直前に世耕チームがテレビを使った世論操作工作をやるために
いくつものサプライズを用意しているよ。
721無党派さん:2006/12/07(木) 19:23:15 ID:iAuhjUO4
ちなみに、安倍は参院選前になるべく早く退陣したほうがいい、
国民のためにも、安倍本人のためにも。

党利党略などはどうでもいい。
安倍は即刻消えてくれと思っている。
722無党派さん:2006/12/07(木) 19:53:48 ID:Xp2AIEvH
そんなに安倍が怖いのか?
たしかに小泉と違って民主を嫌っているから、
壊滅的状態にされるかもしれんが
723無党派さん:2006/12/07(木) 19:57:58 ID:iAuhjUO4
>>722
と、安倍狂信者が発狂しております(´ー`)

たしかに、カルト統一教会シンパの安倍が一国の首相で、
さらにカルト創価と金正日に全面的に支えられている安倍政権って怖いよなあ(苦笑
724無党派さん:2006/12/07(木) 20:19:31 ID:wnJHo/rR
「族議員復活」「腰砕け」と批判=道路財源見直しで−野党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000133-jij-pol
 野党各党は7日、安倍晋三首相が指示した道路特定財源の一般財源化について「掛け声だけで終わる」
(菅直人民主党代表代行)などと一斉に批判した。特に民主党は2007年度予算編成を通じ、
小泉政権から継承するとした改革路線の後退が明らかになると見ており、来年の通常国会で追及する方針だ。
 菅氏は同日の記者会見で、郵政民営化造反組の自民党復党や道路財源見直しの問題を取り上げ、
「安倍内閣は小泉内閣を踏襲するというよりも、その前の森内閣に戻ってきている。
情と利権、族議員の復活ということが明らかになっている」と批判した。

小泉路線にも反対してなかったっけ?
小泉氏の路線は改革の名に値しないと言っていた気もする。
後付けで小泉路線を評価するってことかな?
725無党派さん:2006/12/07(木) 20:21:30 ID:uzLdr66a

民主党北九州市議、暴力団員に公共事業落札業者への嫌がらせ指示容疑で逮捕
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165488281/

族議員批判ブーメランがヤクザ議員という形で返ってまいりました
726無党派さん:2006/12/07(木) 20:27:27 ID:Cn6NFxX0
民主にとっては参議院まで安倍で行ってくれるのがベストのように見えるが。
727無党派さん:2006/12/07(木) 20:28:33 ID:iAuhjUO4
>>724、725
と、自民党工作員が自民党への批判を封じ込めようと
工作活動に必死です(´ー`)
728無党派さん:2006/12/07(木) 20:30:26 ID:iAuhjUO4
>>726
統一教会シンパが一国の総理。
そんな奴は一刻も早く辞めてもらうのが国民にとってベスト。
729無党派さん:2006/12/07(木) 20:34:49 ID:762bXagK
>>697
自分でいうのもなんだけど勝ち組(w)民主支持者です。
普通のリーマンだけど株での所得と合わせて年収2000万以上はあります(2年平均)。
菅代表代行のインカムゲイン30%発言だけど、あれは菅代表代行個人の意見で党の政策ではありません。
それどころか、マニフェスト見てもらえば分かると思いますが民主党は長期キャピタルゲインの減税を主張してます。

基地外自民工作員に釣られてるのかもしれませんが、とりあえずレスしておきます。
730無党派さん:2006/12/07(木) 20:40:28 ID:07j1qEi9
>>729
年収を証明してから大口を叩け
731無党派さん:2006/12/07(木) 20:47:03 ID:wOcCFYKk
勝ち組かどうかは別としてまともな知能があったら民主党なんか支持できないでしょ。
732無党派さん:2006/12/07(木) 20:48:45 ID:iAuhjUO4
>>731
と、まともな知能がない ID:wOcCFYKkが申しております(´ー`)

733無党派さん:2006/12/07(木) 20:49:37 ID:wOcCFYKk
732 名前:   [ ] 投稿日:  
  
734無党派さん:2006/12/07(木) 20:53:37 ID:wOcCFYKk
>>724
鉋音の言うことをマトモに受け取ってもしょうがないだろ。
あいつはその場その場のノリで適当なこと言ってるだけだから。
735無党派さん:2006/12/07(木) 20:54:27 ID:CsL5fH9a
>>731
民主党支持の70%は政権党批判で出来てますが、なにか。
736無党派さん:2006/12/07(木) 20:57:00 ID:wOcCFYKk
>>735
ご冗談を。たった70%のわけないでしょう。
党本体に政権党批判以外の要素が何一つないというのに。
737無党派さん:2006/12/07(木) 20:59:55 ID:tyDsCTDL
>>734、735
と、まともな知能を欠くID:wOcCFYKkが
その場その場のノリで適当なこと吼えています(´ー`)

>>736
おまえは粗脳には、悪意以外の要素が何一つないけどねw

738無党派さん:2006/12/07(木) 21:04:19 ID:z/Beuxj5
基本的な話として、勝ち組というのは小泉路線に乗っかった人間のことだから
小泉と後継者を肯定するのが普通だろう。
もともと勝ってたやつを「勝ち組」とはあまり言わないんじゃないかね。

その「勝ち組」が国民のたとえば10%しかいないなら
もうちょっと平均化しようよ、という考えの持ち主は、
今の自民党を支持しない≒民主党支持になる。当然だと思うが。
739無党派さん:2006/12/07(木) 21:04:55 ID:tyDsCTDL
まあ、民主党の政権批判は甘いな。
その点では、わたしは民主党に批判的だ。

安倍にとっていちばん痛い疑惑の数々(統一狂会醜聞、
アパ疑惑・野口怪死事件・ヒューザー疑惑等の「安晋会」醜聞、
経歴詐称疑惑、豚肉脱税逮捕業者との癒着、日歯連疑惑、パチンコ利権等)
を徹底追及してこそ、議会制民主主義における野党の役割を果たしたと言える。
740無党派さん:2006/12/07(木) 21:22:06 ID:wOcCFYKk
737 名前:   [ ] 投稿日:  

>>739
>まあ、民主党の政権批判は甘いな。 
今まで何度もブーメラン食らってるからな。
結局民主党は唯一の存在意義たる政権批判すら中途半端にしかできない不完全な党。
741無党派さん:2006/12/07(木) 21:24:14 ID:wOcCFYKk
>>738
いや、
今の自民党を支持しない≠民主党支持なので話は簡単ではないのです。

そりゃああんな党支持しろったってなかなかできるもんじゃないでしょう。
「勝ち組」を平均化する具体案とか何もないし。
742無党派さん:2006/12/07(木) 21:34:07 ID:tyDsCTDL
>>740
自民の飼い犬はいつも「ブーメランだぞ!」「自爆だぞ!」と牽制してくるが、
「プーメラン」だから追及しない、批判しないじゃ本末転倒。
相手と刺し違えるような戦う気持ちを見せないと野党としての役割を
果たしたことにはならん。

昨年の総選挙ももっと闘う姿勢をみせていたら、
政権を取れないまでも、あれほど負ける事はなかった。
選挙直前に小泉レイプ疑惑を執拗に追及するとか、
家賃二重計上疑惑について徹底的に追及するとか、
あんな「日本をあきらめない」とかいう意味不明なCMを流すくらいなら、
「小泉の暴言・失言集」をCMとして徹底的に流すとか、
それくらいのことを野党としてやらなきゃだめだな。

わたしはアンチ自民だが、民主支持者にはなれないな、
現時点では、アンチ自民系無党派だ。
743無党派さん:2006/12/07(木) 21:40:03 ID:tyDsCTDL
>>741
ゴミクズのおまえ(ID:wOcCFYKk )が言ってもなあ〜┐(´ー`)┌ヤレヤレ
744無党派さん:2006/12/07(木) 21:56:40 ID:wOcCFYKk
>>742
いや追及するには追及すればいいと思うよ。そりゃあもう共産党みたいな勢いで。
でも結局最後に自爆するのが民主党。
なんであいつらあんなに使えないのかね。


743 名前:   [ ] 投稿日:  
745無党派さん:2006/12/07(木) 22:10:50 ID:tyDsCTDL
>>744
>743 名前: [ ] 投稿日:

なんだこりゃw
キモイ投稿だな。

「共産党みたいな勢い」?
共産党もぜんぜん甘いな。政権と倒そうという闘う姿勢が
まったくない。

んで、「結局最後に自爆するのが民主党」と最後に牽制するのが自民党工作員のおまえw
746無党派さん:2006/12/07(木) 22:14:59 ID:3axnE+dW
自爆してるのは事実
747無党派さん:2006/12/07(木) 22:18:28 ID:wOcCFYKk
>>745
>「共産党みたいな勢い」? 
>共産党もぜんぜん甘いな。政権と倒そうという闘う姿勢が 
>まったくない。 

それ以下というのは救えないよな。
まったく何のためにいるのやら。
748無党派さん:2006/12/07(木) 22:39:49 ID:OxJ9jTK4
そもそも政権批判というが、なにをもって批判するんだ?
昔は金だったが、
最近は選挙に以前ほど金がかからなくなり、
また氷代、餅代は基本的に廃止されたため、派閥のボスが金を集める必要がなくなった。
個人献金は別だが、基本的に党に集まった金を議員に分配するという形になっている。
また小選挙区制では、特定団体との強いつながりだけでは、選挙にはとても勝てないわけだから、
彼らだけに斡旋するようでは勝ち目がないからしない。
また地域の要望を聞いて、中央から金を取ってくるというのは、
なんら法に触れるものではない。賄賂としての金銭の授受があれば問題だが、
政策を評価して、何年か後に献金を贈るという方法だから、捕まえるのはまず無理だ。
つかそれで捕まるなら、財界は当然だし、政党にしても信者から金を集めている共産党と公明以外は全てつかまる。
749無党派さん:2006/12/08(金) 00:00:05 ID:xOruKmNg
>>745
・ヤラセ疑惑を最初に持ち込んだ
・気に入らないからといって欠席戦術を取らない
これだけでも民主党よりまともだということがわかります

しかし691は思わず笑ってしまった
前から民主がその手の連中を軽視してるのはたびたび問題になってたが
堂々と認めてしまうのか
750無党派さん:2006/12/08(金) 01:21:47 ID:NJlOCqUt
民主党は、自治労・日教組・部落解放同盟と絶縁できないので、政権奪取でき
まシェ~〜ン!!!

政権奪取して、何をしたいんだろうか?
751無党派さん:2006/12/08(金) 02:36:26 ID:StzA7QvU
<教育基本法>改正案、14日にも成立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000126-mai-pol
前略
 野党は改正案の今国会成立阻止を掲げている。野党が内閣不信任決議案などで抵抗した場合、
15日までの会期内成立が困難になる可能性もあり、与党は小幅の会期延長も視野に置いている。
 民主党内には教育行政の最終責任を国が負うなどの修正を与党に求める動きもあったが、
与党に拒否されたため、付帯決議を行うことを条件に採決を受け入れる案も浮上している。
【須藤孝】(毎日新聞) - 12月7日23時18分更新

ここから先は、法案の中身は関係ない選挙対策の時間か。
不信任案乱発で会期を延長させたら勝ちとかなのかな?
752無党派さん:2006/12/08(金) 03:23:22 ID:vRlSE56f
>>750
こういうこと

民主党北九州市議、暴力団員に公共事業落札業者への嫌がらせ指示容疑で逮捕
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165488281/

【福岡】テニス場の人工芝に黒塗料撒かせる…民主党系北九州市議を逮捕 暴力団組員らに嫌がらせ指示容疑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165497768/
753無党派さん:2006/12/08(金) 04:09:25 ID:uPEPLiUk
民主党の敵は民主党にあり、自民党の敵は自民党にある
なんでこんなことになるかと言えば、日本の政党はすべて左右同体のバラバラ政党だからだよ

一度政界ガラガラポンやらないと解消されない捻れがある
そのための唯一無二の方法は一度大政翼賛会をやること
これで政権担当能力がすべての議員に付く

そのためには北朝鮮が暴発するか中韓北露で軍事同盟結ぶくらいのことやってほしいんだわ
754無党派さん:2006/12/08(金) 04:24:30 ID:5zl6o5Vc
民主党の1/4はそのとき大陸側に付くな
ネクスト防衛庁の白 眞勲とか
755無党派さん:2006/12/08(金) 12:27:39 ID:CWaMGyV4
自民党もダメだが民主党はさらにダメだ。民主は解党して自民に合流し
政界ビックバンを起こす作戦の方がいいんじゃないのか?民主中心の政権交代を望んでるやつは
国民の1割か2割だろ。民主支持者でも自民との連立を望んでる人多いし、無党派で民主に投票している人(2年前の俺)も
与党への批判票という意味であって、民主政権を期待していたわけではない。
民主に期待するのは自爆テロによる政界再編だ。
756無党派さん:2006/12/08(金) 12:33:20 ID:nk953Wz7
参院選の結果次第でかなり動きがあるんジャマイカ
757無党派さん:2006/12/08(金) 14:03:01 ID:r8h55ypP
野党だけ政界再編で自民安泰
758無党派さん:2006/12/08(金) 14:11:27 ID:9Wn0CgFI

1.無駄な議員宿舎、無駄な道路、無駄な公共事業の全廃 ←やる気があればすぐにできそう
2.衆参都道府県区市町村ぜんぶの議員定数の半減 ←10年で3段階くらい?
3.国都道府県区市町村と政府系独立行政法人の普通公務員と準公務員の半減 ←1000万人以上いるから15年で4段階くらい?
この順番で10年以内に改革断行する必要がある。ぜんぶやった後で消費税20%超えなら、仕方ない面もある。

国債地方債なんて大したことないと根拠もなく言うとか、議員定数は外国と比べて少ないと都合の良い外国を挙げて言うとか、
自分の議席維持専心の無責任政治家がおおすぎでFA? チルドレンも造反もみんすモナ。

小泉は1〜3全部やってくれると思って期待し続けたが…  このままでは10年後アルゼンチン並みの紙幣紙くず国家になっちまいそうで
759無党派さん:2006/12/08(金) 14:22:10 ID:JiCrHMEb
>>753
>一度政界ガラガラポンやらないと解消されない捻れがある
これは2009年に自民党が過半数割れしそうなときに
自・民は、国益を考慮して、政界再編して欲しいよね。
国民の希望でもあるし(2009年の再編が
760無党派さん:2006/12/08(金) 14:28:32 ID:4vejCN5l
>>755
そんなことしたらますます、自民党が強くなるだけだよ。
野党は今まで以上に、弱体化、四分五裂
761無党派さん:2006/12/08(金) 14:29:58 ID:ssUzTF1J
>>758
今日は週末&ボーナス日で気分がいいからアドバイスしてやる
これからもう二度とアルゼンチンと日本を比べるな
必ずバカにされるぞ『民主支持者って頭悪い人多いよね』って
762無党派さん:2006/12/08(金) 14:38:39 ID:mv9nae3i
>>761
そう言う根拠論拠を示さにゃぁと説得力も責任もねえべや

763無党派さん:2006/12/08(金) 14:42:34 ID:wUP8Meni
>>755
こういうことは
自民党という党の性質を知らない人間(残念ながら多数派?)
がよく言う
「チルドレン」のようになるのが末路というものだ
764無党派さん:2006/12/08(金) 15:32:37 ID:zHp4a97x
Re:ルースチェンジよりワンランク上の911ビデオ
http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/743.html
投稿者 BIBLE 日時 2006 年 12 月 08 日 12:28:47: gPncwJpX.2Dv2

(回答先: 911事件:『ペンタゴンに「飛行物体」は、一切衝突していなかった』 というのは,正確には「飛行機(旅客機)」はの間違い。 投稿者 救国の草莽の志士 日時 2006 年 12 月 08 日 11:19:48)

このビデオを見てもまだ911の公式見解を支持する人がいるとすればただの馬鹿か黒幕グループと癒着していると考えてもいい。

765無党派さん:2006/12/08(金) 15:41:29 ID:zHp4a97x
植草さん勾留延長なら、ますます国策捜査の様相を帯びてくる(神州の泉)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1034.html
投稿者 あん密結社 日時 2006 年 12 月 08 日 14:46:48: 2oKkclqEI9/Dc

神州の泉より転載
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2006/12/post_e973.html

2006年12月 8日 (金)
保釈決定!地裁はどう出る?
    痴漢行為:植草被告に保釈決定 検察側は抗告

766無党派さん:2006/12/08(金) 15:44:53 ID:fPelB4fI
本日のNGワード=ID:zHp4a97x
767無党派さん:2006/12/08(金) 17:42:35 ID:VSZSiIPW
11日(月)発売の「週刊東洋経済」12/16号から
⇒本誌総力特集:AEONグループ、恐るべし!
⇒政界コラム:FOCUS政治/自民党が国民から「総スカン状態」の今だからこそ、民主党は対抗軸を示してほしい!
(筆者:山口二郎・北海道大学教授)
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/1216/index.html
768無党派さん:2006/12/08(金) 19:15:59 ID:6b7873I1
で、宮崎はそのまんま東を公認?
769無党派さん:2006/12/08(金) 20:52:37 ID:StzA7QvU
<鳩山民主幹事長>安倍首相批判「前首相まねして頓挫した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000079-mai-pol
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日、道路特定財源の見直しに関する政府・与党合意の内容が
与党主導と指摘されていることについて「安倍晋三首相が小泉純一郎前首相のまねをして
改革をやろうとしたら頓挫した」と述べ、批判した。党本部で記者団に語った。
(毎日新聞) - 12月8日18時27分更新

安倍氏を批判したいのはわかるが、あれだけ全否定していた
小泉氏の改革が成功していたかのような言い草に見えるよ。

>>768
それはないでしょ。
たしかに自民民主どちらの票をより多く奪うかといえば
民主のような気はするが、参院比例や県議ならまだしも
素人をいきなり首長に据えるのは地方を蔑ろにしてると思われる。
770無党派さん:2006/12/08(金) 22:42:07 ID:5zl6o5Vc
>>767
>自民党が国民から「総スカン状態」の今だからこそ、民主党は対抗軸を示してほしい
今だからこそだの(じゃあ今まではなんだったんだ)対抗軸を示して欲しいだの(じゃあいままではry)
771無党派さん:2006/12/08(金) 22:47:56 ID:vRlSE56f
>>767
山口二郎が何度も対抗軸を示せと言うように、民主党は何度もブーメラン

【民酒党】民主党県議、飲酒運転意見書とりまとめに参加→委員会忘年会に参加後、酒酔い運転で逮捕
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165584305/
772無党派さん:2006/12/08(金) 22:48:39 ID:F2GftAW+
m9(^Д^)プギャ---ッ
773267:2006/12/08(金) 22:54:46 ID:uUC+jpGb
>>771

この教授、去年の「世界」で昔の自民党政治は良かった的なことを
書いてたのにな。
774無党派さん:2006/12/08(金) 22:57:08 ID:uUC+jpGb
>>769

ホンネが出たんだよ。小泉が民主党のお株をとってしまったので
その反対路線を民主党は行ってただけだから。もし一年後も党があったら
また小泉路線みたいなのを言ってるかも
775無党派さん:2006/12/08(金) 23:00:06 ID:vRlSE56f
>>773
前原への当てつけかも
776無党派さん:2006/12/08(金) 23:41:19 ID:StzA7QvU
北九州は前回の逮捕者も民主党らしいな。
政権交代目指すなら自民と同レベルであっては駄目だし、
自民よりくさってる印象もたれたらお話にならない。
候補者選定のやりかたがまずいのか支持母体がまずいのか、
ちゃんと原因を追求して、なにか対策考えたほうがよくないか?
777無党派さん:2006/12/08(金) 23:47:55 ID:5zl6o5Vc
イラク戦支持は「前首相の個人的見解」 防衛庁長官
http://www.asahi.com/politics/update/1207/014.html

なんかちょっと前イラクイラクうるさい奴がいたので一応
日本の見解としては前首相の勝ち逃げってことみたいだな
778無党派さん:2006/12/09(土) 03:18:55 ID:Y8BNzf2i
>>777
発言訂正しているみたいね
久間防衛庁長官 「イラク開戦支持」見解で訂正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000021-maip-pol
7日の参院外交防衛委員会で米軍のイラク戦争をめぐり「政府として支持すると公式に言っていない」と
発言したことについて久間長官は「政府として閣議決定で談話を決めているので、公式な見解だったんだと思う。
『公式でなかった』というのは私の間違いで、認識不足だった」と述べ、発言を訂正した。

反米のテロリストなんかもいるわけで、いまさら日本の公式見解だったと
再表明するメリットは一切ないわけだが、こういう発言を引き出したい
連中って日本の利益とか考えない人たちだからねぇ。
自衛隊の死者も出ず日本でもテロは起きず、さぞがっかりしてる事でしょう。
779無党派さん:2006/12/09(土) 06:48:55 ID:V3cXNyIm
東京都知事選に民主、菅直人氏擁立か
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061209-OHT1T00094.htm
780無党派さん:2006/12/09(土) 07:16:28 ID:BHhyTaku
>>776
その辺は、“過去に、過去の選定方式で選んだ議員”だからな。
パフォーマンスとしてでなければ、慌てて変えようとしても意味がなさそう。
過去に選んだ議員に関しては、有権者の支持を得て当選している以上は、交代させるのは難しい。
781無党派さん:2006/12/09(土) 09:22:55 ID:qSyQg7p0
>>777
防衛庁長官の立場で言うには危険すぎる発言だ。個人的な見解で
政府見解を解釈してはいけない立場。
彼自身は支持ではなくて、「理解」という立場だと言うが…。
&イラク問題議論したくなかったら、こんな話題ふるなよ。
>>778
結局彼は何を言いたかったんだろう。
彼自身はあの戦争に懐疑的だったんだろうが、今の立場ということを
何か考えて言ったのだろうか?
久間って奴よく知らなかったけどアホな奴だということはわかった。
国防という国の重要な責任を担う長官がこれだとかなり心配。

>自衛隊の死者も出ず日本でもテロは起きず、さぞがっかりしてる事でしょう。
そんな奴がいったら国外追放しろ。
ただ、その危険性が多分にあったし、今後も警戒は必要だ。
そんな不安定な立場でなおかつ現地に赴いた自衛隊員は立派だ。
少なくとも海外で自衛隊員が活動する際には、堂々といける国内外の論理と
十分な自衛能力を自衛隊員に持たせて送らせ、国民として歓待すべきだ。
782無党派さん:2006/12/09(土) 12:59:00 ID:ALKKKJQ+
>>778

日本でイラク戦争に声高に反対してた人は、イコール北朝鮮の拉致に問題を
捏造とか言ってたりと北朝鮮甘かった政党・組織・論者。拉致問題ではデモもしない
クセにこれだけはデモをするという露骨に拉致からの世間の関心をずらそうという
意図に辟易した覚えがある。そういう連中がイラクの人権云々と言う前に拉致された
者の人権を言えと思った。だから政府も何も個人的な見解にせず、「拉致問題でアメリカ
の協力は要るし、湾岸戦争でクウェート人を多数拉致しているイラクを座視できなかっ
たから」と言えば良いのに久間は先走りすぎ。そういえばマスコミも反対してるヤツもそ
れ以上は何もいえなくなる。
783無党派さん:2006/12/09(土) 13:36:29 ID:aGUg8RTG
>>782
俺はイラクは絶対反対、拉致は自衛隊派兵で救出すべしって考えている。
北朝鮮相手にアメリカなんか頼っているから、ぐずぐずしてる間に、
核なんか作られてしまった。

784無党派さん:2006/12/09(土) 13:49:47 ID:zf3UN8Am
>>783
そんな民主党じゃ絶対にできないことを民主党のスレで言ってもしょうがないじゃないですか。
あいつらどっちかっというと日本人より北朝鮮の味方だし。
785無党派さん:2006/12/09(土) 13:51:41 ID:n/LJMQbO
つうか自民党系の議員はつかまっても自民党の名前をマスコミが出さないだけ。
民主だと鬼の首とったように騒ぐけどな。
地方じゃ暴力団組員がまんま自民党の議員やってるってのに。
某地方議会なんて自民系の議長がバリバリの組員で殺人事件に絡んで逃走とかあったし。
そこまでやってもマスコミはダンマリだから凄い。
786無党派さん:2006/12/09(土) 13:57:43 ID:aGUg8RTG
>>784
民主に絶対無理だが、自民、公明でも絶対無理。
ここは民主が自民を倒して、政界大編成。

いずれにしても口先右翼の安倍ちゃんには引退を願うしかないがね。
787無党派さん:2006/12/09(土) 13:59:03 ID:i2yIqro2
そもそも、マスメディアが民主党の犯罪行為は
全てスルーしてるのが問題でしょ?
もし、北九州で【民主党系市議と暴力団】事件が
自民党ならマスメディアは、連日の全国ニュースだったのに・・・
やはり、朝日などが民主党広報誌といわれてるのも納得・・

これは、本当に怖い事だよね。
民主党ならなんでも許される風潮は本当に怖いと感じます。
788無党派さん:2006/12/09(土) 14:02:35 ID:cFSggQob
>>786
民主が自民を倒したら拉致は捏造だとか言い出したり
スパイを釈放したり迎撃ミサイルの配備に反対するので勘弁して下さい。
789無党派さん:2006/12/09(土) 14:04:51 ID:i2yIqro2
しかし、菅が都知事出れば、
国際指名手配中の殺人犯・シンガンスを結果的に支援した事が表出されるんだが・・
これは、共産思想(と2chで言われてる)小沢による菅排除なのかね?
う〜ん、菅も共産思想に近いようにも思うんだが・・・

国民は私のように疑問を持ってるから、そこを説明してほしいな。
790無党派さん:2006/12/09(土) 14:08:32 ID:3mC+3SHp
共産以上の極左集団と仲良しの菅だぜ。
左翼度は社民>>>菅=生活者ネット>>>>>>>>>>>>>共産

菅支持者はこれを知っているのかな。
791無党派さん:2006/12/09(土) 14:14:12 ID:aGUg8RTG
>>790
石原よりマシ
あんな公私混同の馬鹿親は言語道断
792無党派さん:2006/12/09(土) 14:15:18 ID:zf3UN8Am
民主が自民を倒したらたんに民主党政権ができるだけでしかないのに
政界大編成とか意味の分からない頭の悪いこと言ってる>>786みたいな輩がいるから
細川政権みたいなのができても1年しかもたないんだろうね。
793無党派さん:2006/12/09(土) 14:15:43 ID:aGUg8RTG
>>788
心配無用。
自民にもおかしいのはいる。
いずれにしても、自民倒して政界再編
794無党派さん:2006/12/09(土) 14:17:39 ID:z+wWIoBw
都民はもう石原に見切りを付け始めてるからな
自民支持率も都市部で落ちてきてるし、菅が出れば石原に勝つと思う
795無党派さん:2006/12/09(土) 14:18:46 ID:zf3UN8Am

民主が自民を倒したらたんに民主党政権ができるだけでしかないのに 
政界大編成とか意味の分からない頭の悪いこと言ってる>>793みたいな輩がいるから 
細川政権みたいなのができても1年しかもたないんだろうね。 
796無党派さん:2006/12/09(土) 14:19:53 ID:aGUg8RTG
>>792
お前もこの時間に2chに書いている輩だから、頭はよくないだろう。
人のことは言わんほうがいいl。
それに、いつまでの昔にこだわるなよ。細川が3年やめなければ、今頃、自民も民主もなかった。
あれはほんとに殿ご乱心。
自民倒して、民主党政権3年。そして政界再編。
797無党派さん:2006/12/09(土) 14:21:15 ID:V7MmA2u+
和歌山で立てる力もない政党に改革などできる力があるはずがない。
798sage:2006/12/09(土) 14:21:40 ID:IN/SIZlo
公私混同の馬鹿親さ加減なら鉋も変わらないんだがな。
源太郎のこと忘れたの?
799無党派さん:2006/12/09(土) 14:22:10 ID:hExlZnk9
>>791
公私混合なら源太郎を擁立した菅一家も、石原一家も同じ。
800無党派さん:2006/12/09(土) 14:22:48 ID:hExlZnk9
>>799
お互い下賎で成り上がりも同じ。
801無党派さん:2006/12/09(土) 14:23:16 ID:zf3UN8Am
>>796
>細川が3年やめなければ

まずこの前提があり得ないんですよ。
支持者がただの反自民だけで投票するから、
本来の野党の方向性と真逆のことを期待する馬鹿が離れて、結局一年持たない。
で最後には自民と社会の55年体制みたいなのに戻る。
802無党派さん:2006/12/09(土) 14:37:46 ID:RRv/rYus
>>767
山口せんせー、あなたが煽った野党共闘が沖縄で実現しましたがその結果の
総括はまだなんですかぁ?

そんなに民主党が大事なら大学の先生やめて北海道知事選出て下さいよ。
803無党派さん:2006/12/09(土) 14:46:08 ID:BHhyTaku
>>796
小党連立じゃ3年も保たないよ。
まあ、むちゃくちゃな選挙制度や、自民と社会の既存2党とも大敗した選挙結果は、
これから参考できるようなものでは無いのは確か。
804無党派さん:2006/12/09(土) 14:48:37 ID:V7MmA2u+
菅・鳩山・前原・小沢は自民復興に手を貸した事を謝罪しろ。
805無党派さん:2006/12/09(土) 14:58:38 ID:RRv/rYus
>>803
どっちかというと羽田政権のほうが罪深いとおもうけど・・・

よりによってタダでも弱小な非自民政権で「改新」つくって社会党にまで
そっぽ向かれてその後の自社さ政権への道を開いちゃったわけだから・・・

806無党派さん:2006/12/09(土) 15:05:06 ID:V7MmA2u+
>>805
さきがけの権力志向が一番の原因だろ。
さきがけなしでは自社政権もなかったかもしれないんだからな。
807無党派さん:2006/12/09(土) 15:08:37 ID:7XTeBrql
さきがけ連中はバルカン連中と言われたくらい最低の集まりだったな。
強烈な権力志向。武村、菅、鳩山それらに使われたのが、中村と田中。
とにかくさきがけの残党を殲滅すべし。
808無党派さん:2006/12/09(土) 15:24:48 ID:RRv/rYus
>>806
どうしても小沢を庇いたいんだねぇw

改新で社民党を第2級与党みたいにするのは悪くないアイデアだったけど
解散権を実質的に封じられている時(小選挙区制は通ったけど区割りが
出来ていないので選挙が出来なかった)にやるようなことじゃなかったでしょ。

解散権握ってからやれば良かったのにねぇ。
809無党派さん:2006/12/09(土) 15:30:19 ID:V7MmA2u+
>>808
804 :無党派さん :2006/12/09(土) 14:48:37 ID:V7MmA2u+
菅・鳩山・前原・小沢は自民復興に手を貸した事を謝罪しろ。

小沢も入れておりますが読めませんか。
810無党派さん:2006/12/09(土) 15:33:05 ID:zf3UN8Am
普通の神経してたら小沢はんか庇えんだろ。
実際誰も庇ってないんだからそれでいいじゃないですか。
811無党派さん:2006/12/09(土) 15:38:17 ID:JB+ySGtA
「さきがけ」さえ無ければな
812無党派さん:2006/12/09(土) 15:40:17 ID:A41RTAZc
小沢と社会党だったら社会党の方が罪が重いような・・・
813無党派さん:2006/12/09(土) 15:42:46 ID:RRv/rYus
>>812
もう実質消えちゃったものは今更追求しようがないでしょ。
眉毛のじぃさんも引退済みだし。

実質消えちゃったものと一生懸命共闘しようとしているヒトもいるけど。
814無党派さん:2006/12/09(土) 15:44:16 ID:A41RTAZc
どうしても社会党を免責したいんだねwww
815無党派さん:2006/12/09(土) 15:47:54 ID:hV6iAqam
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

赤ん坊、子供まで殺害対象に加え営利を主目的とした自然死・事故死・自殺・拉致偽装した組織的な《年に数万人》大量殺人
(県庁、病院、県警、自衛隊災害派遣、林業業者等が被疑者)および「本当の意味での自然死」した遺体
            ↓ 
日本国内の葬儀社・病院での遺体解体(臓器摘出、ワイン製造用血液採取、ヒト成長ホルモン採取)および
「北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国からのぶつ切り人間死体の不正輸入」 → 他の動物名(鯨、馬、犬、牛、豚)で人肉を食肉(生肉)として販売。
  ↓                  ↓                                ↓                ↓
臓器&HGH等摘出      ミンチに加工 → ソーセージ等              外食産業(焼肉屋等)     一部は冷凍食品として販売  
                     ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓              ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓              ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤   NaOHで中和  →  アミノ酸肥料  → 「環境に優しい」有機農業キャンペーン                     ↓
                     ↓
                  HPLCで分画
                     ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
816無党派さん:2006/12/09(土) 16:29:03 ID:2daDmKBs
>>785
遅レスですまないが岡田の過去の所業を伝えたマスコミはありましたか?
817無党派さん:2006/12/09(土) 16:42:52 ID:aGUg8RTG
いずれにしても小沢を中心に政局は動く
818無党派さん:2006/12/09(土) 16:46:37 ID:zf3UN8Am
たしかに小沢を中心に政局は動く。
小沢の周囲の味方だけ綺麗に損害を被る形で。
819無党派さん:2006/12/09(土) 17:02:31 ID:Th6LY6CC
《史料補足》前回および前々回の宮崎県知事選の不自然な人口急増
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1023.html
投稿者 天空橋救国戦線 日時 2006 年 12 月 08 日 10:55:30: ZtsNdsytmksDE
820無党派さん:2006/12/09(土) 17:48:45 ID:6iGTxNlA
>>819
いい加減民主は学会を国教にするとかなんとか言って
この巨大な力を自分のものにするために方策とか
考えたらどうだね?
821無党派さん:2006/12/09(土) 18:02:36 ID:vXVV2HrT
>>800
菅の実家は金持ちでっせ。
822無党派さん:2006/12/09(土) 18:08:27 ID:Th6LY6CC
54 名前:無党派さん :2006/12/09(土) 17:23:29 ID:FtGNIc0z
よく考えると、目黒区の政務調査費不正流用で沖縄のタクシー会社の領収書のあれは・・・(笑)

"他の議員の同調査費でも、沖縄のタクシー会社の領収証に目黒区内乗車の説明がされているなど、同様の不可解な支出"
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2810032/detail


55 名前:無党派さん :2006/12/09(土) 17:48:12 ID:Th6LY6CC
856 名前:名無しさん@3周年 :2006/12/09(土) 17:07:59 ID:xcm9PBDT
東京オリンピックなんて妄言を吐けばゼネコンが
実現しなくても群がって来て石原のご機嫌取りに貢ぐわけでさ。

最低のタカリ知事だよ、こいつ。


857 名前:名無しさん@3周年 :2006/12/09(土) 17:29:23 ID:TEseilBl
水谷建設脱税 元会長ら罪状認める 地検、裏金で工事受注工作
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000025-san-soci
水谷建設脱税 元会長、罪状認める 検察冒陳
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061208/eve_____sya_____010.shtml

823無党派さん:2006/12/09(土) 18:20:03 ID:D46b8dnM
>>800
菅の性格そのものが下賎でしょう。あんな嫌味で陰湿な奴も珍しいよ。
一時期、菅全盛の時の民主党なんて菅の奥さんの信子にまで皆、尻尾を振っていた異常な体制。
金体制と菅体制は同じ。さすが左の独裁者と言われたことだけはある。
824無党派さん:2006/12/09(土) 18:23:54 ID:2daDmKBs
源太郎を見たら菅なんて支持できないよ。
825無党派さん:2006/12/09(土) 18:26:01 ID:KEr1xdFj
民主党が政権をとっても、小沢首相は健康上の理由で、
早期退陣。その後、管首相が誕生する。
826無党派さん:2006/12/09(土) 18:40:52 ID:Xr9enwK4
中村哲爺も管直人も家庭がしっかりしていない奴に何ができるの?
827無党派さん:2006/12/09(土) 18:44:22 ID:rxor3T5o
菅内閣で日本を落ちるところまで落としてその後真の改革政権希望。
828無党派さん:2006/12/09(土) 18:45:53 ID:iQ6vtLTe
【東京都知事選に民主、菅直人氏擁立か 】
石原慎太郎東京都知事(74)がぐらつくなか、民主党が妙に“やる気”を見せている。
鳩山由紀夫幹事長は8日、「石原都知事の都政に対する都民の期待感は相当下がっている。
しっかりした候補を立てれば、勝てる戦いだ」と、来年4月の都知事選へ向け、怪気炎を上げた。
 対立候補として真っ先に名前が挙がっているのが菅直人代表代行だ。
ある関係者は「都知事は菅氏の悲願。『石原氏には勝てない』と思っていたようですが、
石原氏の一連の問題で、本人(菅氏)はかなりご機嫌なようです」と話した。
 民主党からの候補として、これまで名前が浮上したのは、小沢代表と親しい新党日本の
田中康夫代表や、昨年の総選挙で落選した海江田万里元衆院議員ら。
だが「万里では勝てない」(関係者)との見方が大勢で、水面下では“菅氏擁立”の流れが
強くなっている模様だ。
 鳩山氏は対立候補について
「それなりの知名度を持った、都民にアピールできるような方が望ましい」と発言。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061209-OHT1T00094.htm
829無党派さん:2006/12/09(土) 18:48:34 ID:Gfj6OAjg
>>823
何でそんな見てきた風な口を叩くんだ。
憶測で書くなよ。それとも関係者かなんかか?
830無党派さん:2006/12/09(土) 19:21:31 ID:QUJjGFWb
>829

でも、菅は北朝鮮の工作員で拉致犯人のシン=ガンスーの釈放運動をし、
その責任を取っていないんだぜ。

民主党幹部をいいことに、バカアホニートの源太郎を、民主党の公認を与えて
出馬させてんだぜ。

これ、憶測か?事実だろ!
831無党派さん:2006/12/09(土) 19:22:44 ID:6iGTxNlA
>>828
こいつ石原が叩かれてると見るや急にはしゃぎだして
間違いなく今の三頭体制で一抜けするな、と確信した
ミスター民主党は鳩山さんで決まり
832無党派さん:2006/12/09(土) 20:09:33 ID:FgNxY4gp
>>830

それを石原に言われて撃沈しそうです。まして今ちょうど首都圏に迎撃
ミサイルが配備されるようとしてるので、これの東京都内への配備の是非
も知事選の争点になるかと。管は賛成すれば社共票やサヨク票は取れないが
かといって反対すれば無党派や保守派の失笑を買うだけで。まして沖縄と
違い東京都耳目が集まるところなんで。

それにしても管は史記の「左遷」の話を知らないのか?
833無党派さん:2006/12/09(土) 20:29:22 ID:Th6LY6CC
【TBS】 政調費で弁当代か、去年の都議選時期 (本当なら党ぐるみの犯罪だ)
http://www.asyura2.com/0601/cult3/msg/566.html
投稿者 ロシアチョコレート 日時 2006 年 12 月 08 日 18:18:33: DsXgc9p/1U5SM

RC:弁当代のツケ回しが事実なら、公明党のトップが辞任すべきだと思います。目黒区議団の辞任という“トカゲの尻尾切り”で済まないだろう。

「TBS」から貼り付けます。

(貼り付け開始)

ページ更新時間:2006年12月07日(木) 20時00分

政調費で弁当代か、去年の都議選時期

834無党派さん:2006/12/09(土) 21:09:18 ID:tY8C2/8N
政治家パ−ティ政治、料亭政治は止めよう。
ブルジョア談合のブルジョアによるブルジョアのための

政官財業の癒着政治は止めよう。

国民の税金を銀行に注ぎ込み、その税金を自民党に
献金するのはやめよう。

黒い圧力平気、汚職政党が続けば、
日本の国は存続すれど
国民は歪んで荒み他人は皆、敵になる。
835無党派さん:2006/12/09(土) 21:21:04 ID:qSyQg7p0
遅レスだが、
細川や羽田の非自公政権が3年以上続いていたら本当の政界再編が行われた。
自民党を支える利権業界による集票、癒着の構造は瓦解し、自民議員自身が
それがなくなり当選できなくなる。結果、真の政策本位による政党政治へ移行
できたであろう。

一つは、細川殿乱心による政権放棄。
一つは、自民が永年の宿敵社会党を首班してまでの政権奪取猛進。
一つは、武村(さきがけ)の大局をみないわがまま、暴挙

そして、政権交代選挙の可能性を秘めた96年選挙での結果、
無党派は民主と新進にわれ、非自民は後退。
結果、97年から本当に失われた10年の暗黒時代が始まる…。
836無党派さん:2006/12/09(土) 21:34:06 ID:YH2eUgil
>>835
小沢などに利権が移るだけ。
羽田が田中康夫を嫌っている事を考えると利権争いに過ぎないと言えるだろう。
837無党派さん:2006/12/09(土) 21:34:20 ID:RRv/rYus
>>835
>細川や羽田の非自公政権が3年以上続いていたら本当の政界再編が行われた。

細川も羽田も公明党は入っているけど・・・
838情報:2006/12/09(土) 21:39:34 ID:IoSN0k00
新進党のころは期待したんだけどな。小沢が新進党壊してから反小沢に
なったな俺。確かに武村にもう少し柔軟性があればよかったが。
まあ、しかし、たられば言っても仕方ない。世の中完璧なんてありえない
むしろ不完全な形こそ人間の作り出す物だと思うべき。政治は60点で満足
しなきゃやってられん。小沢を頂く民主党支持者がそんな気持ちでしょ?
839無党派さん:2006/12/09(土) 21:40:40 ID:qSyQg7p0
>>837
ごめん、訂正ありがとう。
当時は、非自民政権でしたね。
840無党派さん:2006/12/09(土) 21:47:23 ID:6iGTxNlA
>>835
自民が10年下野してても利権の持ち主が変わるだけにしか思えないんだが
その瓦解した利権システムが再生しないって思い込みは何が根拠なんだ?
841無党派さん:2006/12/09(土) 21:54:12 ID:tY8C2/8N
今の議院内閣制、二院制、政党政治では
民意が反映されいません。 改めましょう。

国民を助ける法案は骨抜きし

弱者や障害者を苦しめる法案はすんなり通す
参議院自民党は廃止しよう。

国民に対しては、傲慢非常の参院自民党から子供たちを守ろう。

子供たちの未来のためにガンバロウ。
 
842無党派さん:2006/12/09(土) 21:54:37 ID:eCQUB9dm
公明さえ追い出せばどっちでもいい。
むしろ両方一緒になって過半数安堵で公明を追い出せよ。
843無党派さん:2006/12/09(土) 22:12:03 ID:qSyQg7p0
>>840

戦後まもなくから自民政権が固定していたそれまでに築き上げてきた
政・官・業の利権癒着構造は、その罪の部分を本当に取り除くとすれば
政権交代をしなければ無理だ。
非自民政権が数年以上続けば、それまで予算権限や補助金等の最終執行者で
自民系議員には、分配能力がないとみて、利権関連業界は献金やパーティ券
購入、選挙時のボランティア(名目)等はメリットが少ないとみて供給停止
していくだろう。結果、利権層は無党派層化すると思われる。
一部は新たな分配者に擦り寄るようになるが、もうこれまでも自民に様には
できない。しかも今日はコンプライアンスや罰則が強化されたし、今渦中の
逮捕知事を見るように摘発されるようになったから、一端瓦解したら今レベル
まで再生するのは無理だろう。

非自民政権が樹立し、徐々に自民の利権構造が瓦解する間に、抜本的な構造
改革が可能になるし、自民の貴重な集票システムが機能しなくなったら、自民
だってそれに縛らない大胆な政策提言が可能になり、無党派層に訴える政策
論争が主になる。


844無党派さん:2006/12/09(土) 22:20:56 ID:zf3UN8Am
>>843
>政権交代をしなければ無理だ。 

政権交代をしても無理だっていう指摘に対してこれは、
あまりにも頭の悪い回答だろう。

民主党を支持する連中ってこんなんばっかり。
845無党派さん:2006/12/09(土) 22:30:29 ID:qSyQg7p0
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
846無党派さん:2006/12/09(土) 22:34:38 ID:BHhyTaku
癒着が実質的に自民と財や官との癒着なのだから、自民を遠ざける政権交代に意味がある
というのは、筋はとおってるでしょ。

政権交代では変わらないと言う方が、根拠も無くて怪しいものだ。
847無党派さん:2006/12/09(土) 22:37:31 ID:YH2eUgil
>>846
羽田はどうして田中康夫を嫌っているのかな。
848無党派さん:2006/12/09(土) 22:38:10 ID:tY8C2/8N
利権軍団から日本を守ろう。
既得権を守るための政治、参院自民党と族議員。

自民党のことを本当に愛してるなら、来年夏まで復党させないだろう。
結局自分のことしか考えていない。

国民は何年も痛みに耐えたんだから、
少しだけで良いから甘い汁分けて下さい。
849無党派さん:2006/12/09(土) 22:38:47 ID:6iGTxNlA
>>843
だからよう、瓦解した後選挙やってどっかの党が
勝ったらそいつらが利権構造引き継ぐだろどう考えても。
今の民主だって強力な左派グループの集票力が柱になってるんだから
自殺願望でもない限りそういう支持集団の雛形を破壊するはずがない。
850無党派さん:2006/12/09(土) 22:41:06 ID:zf3UN8Am
>>846
宮城一区二区とか、もの凄い癒着だもんな。
業者に金を渡して組織選挙の選挙運動を展開するという。
で逮捕されて議員が失職してるし。
851無党派さん:2006/12/09(土) 22:42:06 ID:LUoSNBen
安倍政権が復党問題、道路特定財源などで構造改革に後ろ向きの
姿勢が見えてきた。民主も格差是正問題や靖国問題などで左傾化を
指摘されてきてるが、ここは安倍政権との違いを明確化するために
方針転換し、構造改革をさらに抜本的に進める姿勢を明らかにすべきだ。
852無党派さん:2006/12/09(土) 22:47:17 ID:zf3UN8Am
そういう自民を見てその逆をやろうという姿勢はやめた方がいいよ。
軸がフラフラして定まらないのは、有権者から見て馬鹿みたいに見えるから。
853無党派さん:2006/12/09(土) 23:44:59 ID:e8r1tR+p
宮城は日本でも最も談合の少ない県というか、実質崩壊しているところなんだけど。
予定落札価格からの乖離が日本で最も激しい。
あの長野よりも。
だから言われるほど癒着はしていないと思われ。
なお最も酷いのは、みなもわかっていると思うけど、
土建と官公労の王国北海道。
854無党派さん:2006/12/09(土) 23:50:00 ID:6iGTxNlA
ああ、小沢さんと共闘関係にある鈴木宗雄さんの
855850:2006/12/09(土) 23:53:53 ID:zf3UN8Am
>>853
宮城で政治家と癒着してたのは土建じゃないっす。
どっかの大企業。ほら、選挙がらみで逮捕されたじゃない。
856無党派さん:2006/12/10(日) 00:07:14 ID:sxQtw1RD
政権交代しても今の利権構造が変わる、というのは憶測でしかない。
新しい利権構造が生まれるかもしれない。民主にはその危険が濃厚だ。
857無党派さん:2006/12/10(日) 01:55:33 ID:JqCQG5m7
>>847
あれは長野県内の問題じゃないかな。
県知事選でいろいろあったし。

>>850
それも良い例で、敵対政党の不正はすぐに立件されて浄化されるんだよ。
しかし、自民が自民の不正を暴くのは難しい。
自民が派閥争いをして、三木内閣でロッキード事件を立件したような構図は、
今後の自民ではしばらくは無いから、さらに難しくなるだろう。

>>856
新しい利権構造が生まれても、再び自民が政権を取れば崩壊。
つまり、政権交代が繰り返されることで、利権構造は固定しないし、
上記のように、前の政権の不正があれば攻撃される。

こういう話のときの政権交代とは、"政権の移動が繰り返されること"であって、
"民主が(ずっと)政権を取ること"では無いのがポイントだ。
権力は入れ換えがないと腐るというのは、知事の多選禁止なんて話も同じで、
かなり一般的になってるね。
858無党派さん:2006/12/10(日) 02:01:08 ID:4N+AzB9A
>>857
>それも良い例で、敵対政党の不正はすぐに立件されて浄化されるんだよ。

あれは単なる検察庁の捜査ってだけでは?
ムネオなどと一緒で。

>つまり、政権交代が繰り返されることで、利権構造は固定しないし、
上記のように、前の政権の不正があれば攻撃される。

アメリカ議会や地方自治体のように与野党一体に利権構造になるだけともいえる。
革新政党への「政権交代」のあった、大阪京都などはまさにそれだな。
859無党派さん:2006/12/10(日) 02:23:03 ID:SX6qYhGO
>>857
>あれは長野県内の問題じゃないかな。
>県知事選でいろいろあったし。
田中は羽田の利権を潰したから嫌われているんだが。
羽田が実は似非改革派に過ぎなかった事自体が問題なんだが。

>新しい利権構造が生まれても、再び自民が政権を取れば崩壊。
>つまり、政権交代が繰り返されることで、利権構造は固定しないし、
>上記のように、前の政権の不正があれば攻撃される。

>こういう話のときの政権交代とは、"政権の移動が繰り返されること"であって、
>"民主が(ずっと)政権を取ること"では無いのがポイントだ。
>権力は入れ換えがないと腐るというのは、知事の多選禁止なんて話も同じで、
>かなり一般的になってるね。
http://sun.ap.teacup.com/applet/mirabella/20060807/archive
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/14792/
意味の無い政権交代の実例があるので根拠がない。
ベルルスコーニとプロディで取引してふざけた恩赦法を成立させたからな。
プロディを清潔だと盲信すると裏切られて馬鹿を見るわけだな。
860無党派さん:2006/12/10(日) 02:34:02 ID:apQAzWSw
>>855
ああ、それか。
話の流れからして、土建かと思ってた。
>>857
そういう利権屋は与党にくっ付くから、
民主が与党になったら移ります。
自民が野党になったら、経世会があっというまに崩壊して、
与党に流れたでしょ。で自民が天下とったら、
また戻ってきて、経世会は最大派閥に戻ったとさ。

ついでに民主が天下とっても、北海道が日本全土でつくられるだけだと思うけどね。
小沢、鳩山、菅、横道、彼らになにを期待しろと。

二大政党制の意義は理解している、というか俺も二大政党制の支持者だ。
だけど、今の民主には自民以上に期待できない、
これが今の国民の結論じゃないかな?少なくともおれはそうだ。
861無党派さん:2006/12/10(日) 02:48:23 ID:FHFkVFXS
>>857 
>それも良い例で、敵対政党の不正はすぐに立件されて浄化されるんだよ。 
>しかし、自民が自民の不正を暴くのは難しい。 

不正を暴くのは自民じゃなくて検察だろ。
鈴木ムネヲとか。
862無党派さん:2006/12/10(日) 02:50:05 ID:klAVdqI4
検察は国策逮捕ですが何か?
863無党派さん:2006/12/10(日) 02:52:07 ID:9JgbG4xY
( ^ω^)
864無党派さん:2006/12/10(日) 03:19:23 ID:FHFkVFXS
自民党の鈴木ムネヲが逮捕されたのも国策ですか、そうですか。
埼玉の新井某や静岡の熊谷某も国策ですか、そうですか。
865無党派さん:2006/12/10(日) 03:24:13 ID:qC6xbxpQ
素朴な疑問ですが、検察の国策捜査の何が悪い、問題なんですか?
犯罪・不正・ワルサをしていなければ、検察をおそるるに足りずでしょう!
民主党が検察を批判するのは。。。。。。
866無党派さん:2006/12/10(日) 03:27:55 ID:FHFkVFXS
>>865
まあまあ。
彼らは与党が逮捕されれば自民は腐敗していると言い、
野党が逮捕されれば国策と言う。

そんなとても幸せな思考回路の持ち主なのです。
867無党派さん:2006/12/10(日) 03:39:00 ID:apQAzWSw
話題の奴を狙っているくらいはあると思う。
そうやって活躍を見せないと、予算下りないしね。
868無党派さん:2006/12/10(日) 03:44:10 ID:a6wdOWjN
来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50


来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50
来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50
869無党派さん:2006/12/10(日) 04:12:42 ID:F0KIwH9m
【政治】鳩山民主党幹事長「麻生大臣に対する不信任決議案を突きつけることも考えなければならない」 長崎県大村市で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165656359/l50
 民主党の鳩山幹事長は、長崎県大村市で講演し、終盤国会への対応について、教育基本法
の改正案の会期内での成立を阻止するため、いわゆる非核3原則をめぐる発言を行った麻生
外務大臣に対する不信任決議案の提出などを検討する考えを示しました。

はぁ。論理もへったくれも無いな。
不信任案の提出理由が、教育基本法の会期内成立阻止だなんて。。。
さすが自分たちが出した議長の解任決議案に対して牛歩するだけのことはあるわ。
近年の民主党はこういうのを大絶賛するような人たちに支持されて
存続しているわけだからしょうがないんだろうけど。
870無党派さん:2006/12/10(日) 07:46:00 ID:5VZsvq/n
外国援助減らそうという議員いないの?
常任理事国じゃないのに毎年6000億円払うのは異常。
アフリカ諸国は日本から豪華接待受けながら中国に従ったよね。
黒人外交官への接待の原始は国民の税金。俺らの汗が土人のえさになっただけ。
こんな無駄なんでなくさないの?
871無党派さん:2006/12/10(日) 07:49:50 ID:5VZsvq/n
外人は誰も日本に感謝していない。
アフリカじゃ東洋人はすべて「中国人」と呼ばれて
街中で罵声浴びせられて嘲笑されてるよ。
中国、韓国、シンガポールじゃ恩をあだで返す反日。
援助してるのに国ぐるみで日本に憎しみ植えつけてる(!)。
なんでこんな無意味な援助やめて国民の福利厚生に回さないの?
議員って国民の味方なんじゃないの・・・。
872無党派さん:2006/12/10(日) 07:53:07 ID:5VZsvq/n
毎年3万人以上自殺者が出てるのに
感謝する者が一人もいない対外援助を1兆円も出すバカな国・日本。
債権軽減の融資に回せば納税者である国民の命救えるのに
腐敗しきった国連職員のエサに6000億も払うのは異常。
政治不信、無党派の増加は議員が国民を無視して外国の言いなりになるからだよ。
873無党派さん:2006/12/10(日) 08:52:55 ID:Iyzv648C
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:25.2%(先週:26.6%)
民主党:21.0%(先週:19.6%)

安倍内閣支持率:46.4%(先週:55.2%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061210.html
874無党派さん:2006/12/10(日) 09:01:10 ID:qDOrL9/t
結論 権力は腐敗する
   それ故に政治権力は適度に政権交代が繰り返されるのが望ましい

今の自民の利権構造もやはり腐敗している。
自民から民主に政権が交代したら、それまでの自民の利権団体も徐々に自民を
見捨て、民主に擦り寄るというのはある程度あることだ。
公明が政権に加わってから、利権団体も公明の要請も少しは聞くようになっている
からな。
だが、すぐには移行しない。それに一端壊れたものが、新政権の党に再生されると
しても自民の半世紀にわたる頑強なシステムにまでは再生不可能だ。戦後の日本型
経済システムは変質し、ただ癒着構造だけが自民の権力維持の温床として残っている。

それでも例えば民主に政権交代しても、すぐさま再生するというのなら、自民から
瓦解して再生したその後、また自民でも他の党にでも政権交代が起こせばいい。
ともかく一度政権交代をして、数年間は様子を見よう。
それで問題なら政権をまた変えればいいじゃないか。

875無党派さん:2006/12/10(日) 09:51:31 ID:2qdSqcuX
>>874
そういう、一般的な無責任な発言は駄目だよ
政権交代でよくなるわけじゃない
民主党が信頼に足る政党になれば政権取れるだけ
政権交代が先にあるんじゃなくて、自民党よりもよい政治ができそうだと
いう信頼感が必要。
必要とされれば、人も金も票も自然と集まる。
876875:2006/12/10(日) 09:55:36 ID:2qdSqcuX
大事なのは、票入れたくなるような候補者だな
党に入れるというより候補者に入れるわけで、
信頼に足る候補者どうかだけなんだが
877無党派さん:2006/12/10(日) 10:43:45 ID:qDOrL9/t
>>875
>必要とされれば、人も金も票も自然と集まる。

早くそういう社会になればいいけどね。
まあ、これ以上言っても水掛け論だけど
現実はそうじゃないから政権交代が必要だって言っている。
利権業界は、信頼とか党の魅力とかで選挙協力しているわけじゃない。
利害関係があるから、選挙協力するんだよ。そこに相互互恵関係の
人と金の流れがあるから。
それに公明なんて政策に共感というよりは信仰心で選挙やっている。

民主党は、国民の信頼を得るためにもっと努力するというのももちろん
ごもっとも。民主にも欠点も多々あるが、少なくとも自民よりは腐って
いないし、それなりに政策提言しているよ。これいうと野党だから実現
不可能な政策を好き勝手に言えるって言うんだろうけどさ。
それだったら、政策提言は与党しか言えないということになる。
民主が政権とって、数年間の後に政策を実行できなかったら、国民は倒閣
すればいいだけの話だ。
878無党派さん:2006/12/10(日) 10:49:53 ID:7vBSL+VY
羽田は自分の米櫃に手を突っ込まれたから田中を嫌っているのか。こんな馬鹿は民主にいないで自民に戻って雑巾がけでもしてろwww
879無党派さん:2006/12/10(日) 10:51:00 ID:4N+AzB9A
>>877
「一度やらせろ」理論だな。

女性に「一度でいいからやらせろ」と言っても相手にされない。
まして、国政に一度やらせろ、というのは理解できないな。

>それなりに政策提言しているよ。これいうと野党だから実現
不可能な政策を好き勝手に言えるって言うんだろうけどさ。

民主党の政策提言は世論迎合のものばかり。
本当に政権を取るに値する政策提言は国民の反発をかってでも、
国政のために必要な政策の提言をしてからだろう。
880無党派さん:2006/12/10(日) 10:55:25 ID:Bh5kdiah
政権交代について民主反対派は
「やったことがないからやらせない」
という循環論法だよなあ。
民主支持派も
「やったことがないからやってみたい」
に近いことを言ってる気はするが。
881無党派さん:2006/12/10(日) 10:59:40 ID:4N+AzB9A
>>880
簡単な話で、やらせるだけの信頼がない、って当たり前の話だよ。
会社の社長だって、プロ野球のレギュラーでも同じ。
実績を積んでから信頼を得ていくのが普通の順番。
882無党派さん:2006/12/10(日) 11:02:53 ID:1T+fjuxd
「やったことがない」どころか一回やらせて政権維持すら出来なかった連中な訳だが
883無党派さん:2006/12/10(日) 11:24:33 ID:FHFkVFXS
非自民は細川政権の実績があるからね。
あれを持ち出されると痛い。
884無党派さん:2006/12/10(日) 11:50:25 ID:2qdSqcuX
好き嫌いは別に、小選挙区で勝ち上がらんことには無理だろ
党の問題というより候補者が地元で信頼されてないことが問題
各選挙区で地元からまともな候補を立てること
これに尽きる。
885無党派さん:2006/12/10(日) 12:22:16 ID:JqCQG5m7
>>858
検察は法務省の機関だからな。自民政権の中で中立を保てというのには限度がある。
欧米のように、政権交代があることを前提としたシステムだしね。

>アメリカ議会や地方自治体のように与野党一体に利権構造になるだけともいえる。
与野党一体にならない利権構造については、改善効果があるでしょ。
民主の支持基盤となってないような分野で、利権構造を維持する意味があるか。
そういうことを考えないで、"治らないかもしれない"って言うのは、
"癌の手術をしても、また再発するだけとも言える"とかいって、生存率が何割かある患者に
手術しないような理屈だと思うよ。

>>859
自民に変なのがいるように、民主にも変なのがいる、それだけのことでは?
>意味の無い政権交代の実例があるので根拠がない。
100%意味がないという事は示されていないな。ひとつの法案の問題を示しているにすぎない。

>>860
同じだね。よくならない分野をいくら示しても、それは"手術して治らない可能性が1%でもあるから手術しない"
って言ってるようなものだ。

それに、自民が野党になった後で自民を離党した議員ってそんなにいたか?

>>881
実績が無いから任せない→任せないから実績がない。
それは見事な循環なのは確かだ。当り前かどうかと、正しいかどうかは別だろうな。

>>883
"自民党と社会党の、既存の2大政党が大敗し、誕生した極めて不安定な小党連立内閣"
で、基本的な議院内閣制のルール(最大党が政権を取る)にも反していた"短期臨時内閣"だから、
選挙の争点以外に実績が出ないのは当然なんだな。
あれを今後民主が政権を取るようなケースにあてはめるのは、
まあこじつけと言っても過言じゃないだろう。
886無党派さん:2006/12/10(日) 12:32:46 ID:4N+AzB9A
>>885
すげー長文。
普通のパソコンなら『行制限』になるのに、なんでこんなに書けるんだ?

>民主の支持基盤となってないような分野で、利権構造を維持する意味があるか。
自民の利権を壊すんじゃなくて、分捕ろうとするんだよ。
細川政権のときに小沢がやったように。

ちなみに経団連が2大政党を期待しているのは、保守2大政党に
財界へのサービス競争(法人税下げとか)をさせるためだし。
887無党派さん:2006/12/10(日) 12:50:34 ID:JqCQG5m7
>>886
この板って改行制限がゆるいんじゃなかったかな。

>自民の利権を壊すんじゃなくて、分捕ろうとするんだよ。
>細川政権のときに小沢がやったように。

それにも限度があるから、交替した方がマシだということになる。
細川政権は、反自民以外に特に共通点の無い政党の寄せ集めが政権を取るという
反則技に近いものだから、自民から利権ごと移籍してきた奴とかがいたと。
しかし、民主は、まあバラバラかもしれないけど、政権を取るとしたら、ひとつの公約で
ほぼ過半数を取ることになるだろ。
道路の特別会計を一般財源にすると公約して、道路利権が民主にやってくるとは
思えない。公約を反故にすれば来るかも知れないが、民主には致命的なダメージになる。
そして、自民を捨てて民主に行ったりすれば、自民はもう道路利権なんて相手にしてくれない。

そういう事を考えれば、あらゆる利権が消えてなくなるなんてことを期待するのでなければ、
政権交替が続く体制の方が利権には厳しく、メリットがあるでしょ。
888無党派さん:2006/12/10(日) 12:55:15 ID:4N+AzB9A
>>887
>道路の特別会計を一般財源にすると公約して、道路利権が民主にやってくるとは
思えない。公約を反故にすれば来るかも知れないが、民主には致命的なダメージになる。

政治は利権をめぐる争いなので、なくなることはないよ。
その場合、民主も利権を取り込むだけ。
結局、双方で利権の取り合いになり、逆に利権団体へのサービス競争になるだけ。

ヨーロッパのように保守と社民のように立ち居地が全く別の政党ならともかく、
第一自民と第二自民とでは、逆に利権を持たない一般大衆は後回しになるよ。
889無党派さん:2006/12/10(日) 12:58:16 ID:imZpf/dH
>>885
政権交代でよくなる保証など何もない。
当たり前だが政権交代は手段に過ぎないからな。
和歌山で擁立できない政党に期待などできないが。

>ちなみに経団連が2大政党を期待しているのは、保守2大政党に
>財界へのサービス競争(法人税下げとか)をさせるためだし。
http://www.enjoynz.to/info/politics.htm
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/touhokudai-syokuso/docs99/nz_rep.html
選挙制度改革前のニュージーランドも意味のない政権交代をしたな。
労働党の財務大臣が新自由主義自由至上主義政党を結党した思想的にもでたらめだしな。
890無党派さん:2006/12/10(日) 13:09:07 ID:fQXvZQom
菅の時の総選挙、岡田の時の参院選はマニフェスト選挙で、政権担当能力への
信頼感を国民に与えた。

今の小沢流ではダメだね。
891無党派さん:2006/12/10(日) 13:13:23 ID:imZpf/dH
>>890
菅は自民復興に手を貸したインチキだろ。
892無党派さん:2006/12/10(日) 14:16:39 ID:SY1IqTYY
なんだとヽ(`Д´)ノ党の重鎮に向かって
893無党派さん:2006/12/10(日) 14:33:19 ID:PWPkiRz1
ここによく出てくる「政権交代クン」は民主党政権になったら
利権の弊害から逃れられると思ってるのかな?
894無党派さん:2006/12/10(日) 15:31:34 ID:sxQtw1RD
民主の地方議員みてたら 政権交代しても現状と変わる気がしない。
895無党派さん:2006/12/10(日) 15:54:33 ID:Nph7zia/
小沢は前回の勝った参院選のマニフェストは来年の参議院選挙では破棄するつもりか?
896無党派さん:2006/12/10(日) 15:54:47 ID:EI8i1g89
てか、民主党議員が「麻薬で逮捕」された事件
に関して小沢民の説明責任は?
897無党派さん:2006/12/10(日) 15:59:58 ID:Nph7zia/
前回の参院選で勝ち国民の支持を得た年金一元化と消費税を上げて年金目的税
にする民主党の政策は小沢の都合で破棄するのか?
898無党派さん:2006/12/10(日) 16:00:33 ID:5VZsvq/n
民主議員は信用されてねーーーよ
鳩山、前原、野田がギリギリ当選で選挙区でも魅力低いと診断されて
国民から信用されるわけねーーーよ。
安倍なんて選挙区でぶっちぎりだよ。
899無党派さん:2006/12/10(日) 16:04:35 ID:5VZsvq/n
民主が信用されないのは国民感情無視して空理空論に走るから。
年間3万人自殺で貧困層拡大。
それなのに国連職員(日本排除)や先進国留学生(愛車がベンツ)の
贅沢三昧を援助するのってメチャクチャ。こういうのを変革しないと。
所詮、ブリジストン閨閥の鳩山家の道楽政党。
900無党派さん:2006/12/10(日) 16:29:41 ID:EI8i1g89
てか、民主党議員が「麻薬逮捕」は大問題化しそうだな・・
【小沢側近議員逮捕】だし・・
901無党派さん:2006/12/10(日) 18:37:56 ID:Hgi/6ZkU
【福岡】テニス場の人工芝に黒塗料撒かせる…民主党系北九州市議を逮捕 暴力団組員らに嫌がらせ指示容疑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165497768/

工事の入札は04年10月、奥アンツーカを含む5社の指名競争で行われ、福岡市の「厚(こう)冨(ふ)
スポーツ施設」が落札した。県警は入札後の同月、清田容疑者が武藤容疑者に市議会の議員応接室で
嫌がらせを指示。その後、武藤容疑者が組員らに犯行を依頼したとみている。

県警によると、清田容疑者と武藤容疑者は公共工事をめぐって数年来の付き合いがあった。同入札は事前
の談合で奥アンツーカの落札が決まっていたが、入札日に行われた最終の談合で落札業者が厚冨スポーツ
施設に変更。両容疑者はこの結果に腹を立て、嫌がらせを実行したとみている。

清田容疑者は01年1月に同市議選戸畑区選挙区から立候補し、初当選。民主党系の会派「市民の風」に
所属し、現在2期目。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061207/20061207_027.shtml
902無党派さん:2006/12/10(日) 23:33:09 ID:JqCQG5m7
>政治は利権をめぐる争いなので、なくなることはないよ。
"なくなること"はなくても、減るのなら効果があるじゃないかw

>その場合、民主も利権を取り込むだけ。
利権無しに勝つだけの支持を集めた政党が、絶対に、自民の持ってるありとあらゆる利権の
獲得を目指すと決めつけるのは無理がある。
それは政権獲得後の、ひとつのシナリオでしかないよな。
そしてそのシナリオは、一般大衆の絶大な支持を得た党が、支持を全部捨てて利権だけ
奪いに行き、次の選挙で壊滅する事を前提としてるから、なかなか難しい。

利権をめぐる争いが無いとは思わないが、一党にべったりとくっついている利権に関しては
反対党は、ある程度その利権への批判票を集めて政権を勝ち取るわけで、
それでも、利権がそっくりそのまま維持されるというのは、相当無理のある話。


考えかたを変えてみれば、
同じ様に利権をなんとかしようという話になったとき、自民が自分で利権をなんとかするのと、
他の党が、自民が政権時代にやってた癒着をチェックするのと、どちらの方にしがらみが無いか。
簡単だよな。自己チェックがそんなに効果的なら、世の中に第三者のチェックなんて無いだろう。

>>889
だから、保証とか、数例の失敗例で考えてるからおかしいのだって。
どちらが利権を直しやすい体制なのか、それが大事なんでしょ。

903無党派さん:2006/12/10(日) 23:53:42 ID:UtEJ/nlP
>>902
だから羽田が田中康夫を嫌っている理由を考えろよ。
田中は羽田の利権を潰すから羽田に嫌われたんだろ。
いい加減に羽田は似非改革派に過ぎないことを認識しろよ。
多くの地方で旧イタリア体質の与野党相乗りで民主党は利権に加担していただろ。
それで腐るほどの実例を示しているだろ。
和歌山は擁立見送りで利権を暗に追認したな。
長野も羽田は田中不支持のはずだしな。
ただ田中にも問題はあるんだが。
そうそう滋賀県でも民主党は知事選後に
ご都合主義で手のひら返ししていた気がするがな。
904無党派さん:2006/12/11(月) 00:21:06 ID:CMsKNitu
>>903
別に誰も民主が正義の政党で利権とは関係ないなんていってないよん。

田中にも羽田にも問題があるけど、そいつらが利権の潰し合いをすることで、政治は多少マシになるということなんだよ。
反例を出してるつもりなんだろうけど、むしろ長野県政は良い例だよ。
905無党派さん:2006/12/11(月) 00:22:47 ID:s/PHbnZI
自民党は50年程の支配の中で全国津々浦々までその利権の網を広げている。
殆どの大規模宗教団体や経済団体、官公庁、独立行政法人/ファミリー企業、
日本人の過半数に迫る人々を巻き込んだ巨大な支配体制を築いている。

政権が民主党に変わることがあれが革命にも等しい大変動になる。
906無党派さん:2006/12/11(月) 00:25:37 ID:nK/LXb7d
>>905
革命って庶民の生活はどん底になるんだけどねえ…
革命はないほうがいいな。

革命には英雄がつきものだが、「英雄のいない国民は幸せだ」と言う言葉もある。
907無党派さん:2006/12/11(月) 00:29:22 ID:tRSaf9kw
つーか腐った権力へのカウンターにしても現民主みたいな
世界市民的リベラルはいらんよ。
だからそういうまっとうな中道政党みたいに観念して
話をしてもらっても困る。
親朝鮮人的政策の排除から始めろ。
なんでそこらの安倍叩きスレで過去の所業を忘れて
「共産しか投票する党がない」って言ってる奴が多いのか考えたことあるのか?
908無党派さん:2006/12/11(月) 00:32:10 ID:ypi3XXhd
>>904
田中自体は反利権だろうが羽田が実は上辺だけの改革派に過ぎず
田中追い落としにも間接的に協力したのが問題なんだが。
羽田は改革政党とされる民主党だろ。

>そいつらが利権の潰し合いをすることで、政治は多少マシになるということなんだよ。
利権の奪い合いに過ぎないって気付かないのか。
利権推進政党と利権推進政党の争いになるだけで
下手すれば利権温存維持で妥協して裏などで手を組みかねない。
似非改革派羽田がいい例のはずだが。
909無党派さん:2006/12/11(月) 00:43:21 ID:di0jPWAU
利権利権って利権が国政のすべてか?
政権をとる目的のすべてか?
昨今の民主党はこういう人にしか支持されてなさそうだな。
前回は「政権交代させれば何かが変わるかも?」で
今回は「民主党単独政権になれば何かが変わるかも?」と
多少の違いはあるものの、結局はもう一回やりたいだけで、
次に失敗しても何らかの理由をつけてもう一回と言うだけ。

小泉政権下では橋本派の利権に切り込んで橋本派は急激に衰退したが、
経世会ど真ん中だった小沢民主党に政権が帰ることによって
自民内の派閥抗争以上の効果を出せるかなんて実際誰にもわからないよ。
実際一回やらせて駄目だった実績もある。
利権利権だけ言ってても利権の事しか頭にない人にしか響かない。
それしかアピールポイントがないってのも逆に悲しいね。
910無党派さん:2006/12/11(月) 01:06:59 ID:Ux+yMYpt
利権以外の政策の話がほとんど出なくなっているのは気のせいだろうか。
911無党派さん:2006/12/11(月) 06:04:38 ID:j18WwTbT
「絶対的権力は絶対に腐敗する」(Max Weber)

それはそうと、茨城県議選、民主党勝ったな
自民党は議席を減らした
912無党派さん:2006/12/11(月) 08:08:01 ID:UpyJfcHy
どう考えても絶対的じゃないので、その名句は不適だと思う。
913無党派さん:2006/12/11(月) 08:08:02 ID:vSxI4bg0
>>910
だってさぁ、奴らに何の政策もないんだからしょうがないじゃない。
914無党派さん:2006/12/11(月) 09:05:28 ID:r2xOHJsi
政治哲学なくて政権とるのが目的。
所詮、民主は共通点がない連中が選挙目当てで野合しただけ。
これで国民に信用されるわけねーよ。
915無党派さん:2006/12/11(月) 09:08:28 ID:r2xOHJsi
金権政治の中心にいた小沢、羽田が
改革といってる時点で茶番。
自民よりよほど古い体質の世襲金権党を改革派と
騙されるほど国民はバカじゃねーーーぜ。
916無党派さん:2006/12/11(月) 09:12:22 ID:gHKP5jA8
まず民主は「政権交代」と「自民」の二つをNGワードに
すべきだな。どんな日本を目指すのか、民主党の考える
ビジョンを提示しないと。
結党から八年経過して尚、基本政策でまとまれない政党には
無理な相談だとは思うが・・・。
917無党派さん:2006/12/11(月) 09:37:42 ID:di0jPWAU
民主党勝利の報を聞いて記事を見てみたら、、、

自民が後退、民主2議席増に=公明は1増−茨城県議選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000006-jij-pol
 任期満了に伴う茨城県議選(定数65)は10日投開票され、自民党は現職6人が落選するなど後退し、
議席数を改選前の44から39へと減らした。一方、民主党は2議席増の6議席を確保した。
公明党は1議席増やし4議席、共産党は現状維持の2議席だった。投票率は47.94%で、
過去最低だった前回の2002年選挙(47.57%)並みにとどまった。(時事通信) - 12月11日3時0分更新
918無党派さん:2006/12/11(月) 10:37:19 ID:MD/1qfJI
民主党、1.5倍の大躍進じゃないか!
それでも39:6だけどw
919無党派さん:2006/12/11(月) 11:14:02 ID:vSxI4bg0
>>917
すげぇよ!
何と民主党が6議席も獲得する大躍進!
920無党派さん:2006/12/11(月) 11:20:03 ID:tRSaf9kw
え?自民が六減らして民主が二増やして公明が一増やして・・・
あれ?後の三は?
921無党派さん:2006/12/11(月) 11:23:51 ID:/JLwvCIx
保守系無所属とか小会派(市民ネットワークとか)なのでは。
922無党派さん:2006/12/11(月) 11:25:08 ID:ZhWX+j9u
神奈川・逗子市長に民主推薦の平井氏が初当選
2006年12月10日22時52分
 神奈川県逗子市長選は10日、投開票され、前市議で無所属新顔の平井竜一氏(40)=民主推薦=が、前市議で無所属新顔の網倉大介氏(40)=自民、公明推薦=を大差で破り、初当選した。

 投票率は48.55%(前回50.48%)だった。当日有権者数は4万9638人。

 2期務めた長島一由市長が勇退するのを受け、前市議同士の戦いとなった。国政と同じく、自民、公明両党と民主党が激突する構図になった。
http://www.asahi.com/politics/update/1210/003.html
923無党派さん:2006/12/11(月) 11:40:30 ID:ZhWX+j9u
議員のおよそ3分の2を占めてきた自民党は、過半数を上回る勢力を維持しましたが、選挙前より5議席減らしました
これに対して、民主党は、2議席増やし、目標だった議案の提出に必要な6議席を獲得しました。

各政党は、今回の選挙を来年春に行われる統一地方選挙の前哨戦の1つと位置づけて、大臣や党首クラスが次々と
応援に入りました。保守王国の茨城県で、自民党が議席を減らしたのに対し、民主党は、水戸市と土浦市で初めて
の議席を獲得し、都市部で健闘しました。

選挙の結果について、自民党茨城県連は「惨敗というわけではないが、重点地区に指定した選挙区で厳しい結果
となった。特に水戸市で2議席落としたことが痛い」と話しています。

民主党茨城県連は「まだ自民党の議席には及ばないが、都市部で議席を増やせたことは大きな前進だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/11/d20061211000005.html
924無党派さん:2006/12/11(月) 11:59:43 ID:MD/1qfJI
さすが選挙の小沢だな
この勢いなら地方でも2050年くらいには自民党に対抗できそうだw
925無党派さん:2006/12/11(月) 12:07:16 ID:SFf2TWaz
>2050年
俺ですら生きていない。
タイゾーですら70歳
926無党派さん:2006/12/11(月) 12:17:49 ID:wArw9XFm
ミンスが1年後に存在してるかどうかも怪しいのに
927無党派さん:2006/12/11(月) 12:32:49 ID:KHj9JJgQ
 民主は来夏の参院選を見据えて、小沢一郎代表が応援に駆け付けるなど、てこ入れを図った。水戸市区(同5)と土浦市区(同3)で初めて議席を獲得。無投票の推薦1人と公認6人の計7人が当選し、改選前の5議席を上回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000012-mai-pol
928無党派さん:2006/12/11(月) 12:44:33 ID:+saYKIdi

結局、民主党が、郵政民営化を
政局にした理由は何だったの?
929無党派さん:2006/12/11(月) 13:56:57 ID:gHKP5jA8
>>928
自民分裂で勝てると思ったから。
930無党派さん:2006/12/11(月) 14:01:54 ID:MD/1qfJI
解散が決まったときの、岡ちゃんのニヤけた顔が忘れられん
まあ、そのあと地獄に突き落とされたわけだがw
931無党派さん:2006/12/11(月) 15:18:34 ID:KaZutTKH
政府税制調査会の本間正明会長が、都内の官舎に愛人と同居していることが
11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う
構図が問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としての
モラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、11日発売の週刊ポストが報じた。

それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の
東京・神宮前「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方
メートルで、民間の相場で50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか
7万7000円で借りているという。

その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ
東京の官舎を借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた
経済財政諮問会議議員としての東京での会議は、月3回程度しか開かれて
いないのに。

しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、
同誌の取材に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚
しようと話し合っている」。本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を
承知しているが、「離婚の話は具体的にはない」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
932無党派さん:2006/12/11(月) 15:23:07 ID:/JLwvCIx
コピペに反応もあれだが、今朝の神宮前の火事との関係を考えてしまうな。
933無党派さん:2006/12/11(月) 16:31:49 ID:Vy8eMspj
やはり「安晋会」の実態はあった。会員企業が政治力使い成功例も
「安晋会」−−本紙がいち早く報じたように、安倍晋三首相の私的後援会。
あの耐震偽装事件の主役の1人、ヒューザーの小嶋進社長や、怪死を遂げた
エイチエス証券元副社長の野口英昭氏も入会していたとされる。
『週刊ポスト』が安倍首相への裏献金団体ではないかとも報じたが、
結局、実態は不明で、そのうち取り上げられることもなくなっていた。
だが、本紙はその団体にはちゃんと実態があるどころか、会員のなかには、
政治力で持って実際に恩恵を得ているとの具体的な情報を得た……。

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/

934無党派さん:2006/12/11(月) 19:05:25 ID:fmpxMfu8
>>913
年金案を党内でまとめようとしているんだけど、
例によっておお揉め。
どっちか切ったほうがいいと思われ。
935無党派さん:2006/12/11(月) 19:35:05 ID:OFGXkp8t
茨城県議選は奇跡だな。悪い材料ばっかあったのに、低投票率だろ。
あとは勝てないけど宮崎でそのまんまを応援して、地道にいくしかないな。
まちがっても、推薦とか支持はするな。票が減るから、勝手に応援しろ
936情報:2006/12/11(月) 20:14:22 ID:PeaZ3wiD
茨城の場合自民党も無所属いれたら改選前とかわらんらしい。結局どこ
が負けたのか?
937無党派さん :2006/12/11(月) 20:15:33 ID:B9+AFKKf

>例によっておお揉め。
>どっちか切ったほうがいいと思われ。

自民のことだと思ったよw
938無党派さん:2006/12/11(月) 20:52:31 ID:di0jPWAU
もめても最終的にまとめるという事をちゃんと積み重ねていかないと、
実際に法案を作ってそれを施行している与党との差は開くばかりだからな。

自党の立場を曖昧にしたまま与党案の攻撃に終始したり、
自党案を丸呑みされたら反対に回らなければならないような、
どうせ野党の出す案は通らないからと、適当に作った的な
案を出すようでは民主党の成長は見込めない。
あと施行可能な案を出すことも重要。
前回の年金案は施行することを考えるとお粗末だった。
939無党派さん:2006/12/11(月) 21:14:00 ID:30jd1ten
>>931
それ言えば、菅の愛人問題が表出するよw
それに、「国際指名手配中」の【殺人犯・シンガンス逃亡犯】を支援したし(結果的に)
940無党派さん:2006/12/11(月) 21:17:31 ID:30jd1ten
菅の愛人・戸の元だっけ?
941無党派さん :2006/12/11(月) 21:30:54 ID:B9+AFKKf

>あと施行可能な案を出すことも重要。
>前回の年金案は施行することを考えるとお粗末だった。

それは自公もいっしょ。施行してわずか数年で
コロコロ変えざるをえない法案なんていくらでもあった。
(まぁ、見直しと誤魔化してるのも多いが)
数年は無理してでもやるから、実現性が高いように思えるだけ。
942無党派さん:2006/12/11(月) 22:12:25 ID:pQ7xkKxj

それはまあそうなんだが、素人に一見して実現不可能と思われるような法案じゃだめだわな
943秋田幕府将軍:2006/12/11(月) 22:20:44 ID:5axPStQn
普通、政党って言うの政策・信条が一緒で党派ができる。
英国の議会史みれば最初は党なかったしね。
ところがこの党は最初に党ありきで
政策関係なしに選挙で生き残りたい連中が集まった野合集団。
基本政策ですら意思統一できないで国民はどう信用しろと(笑い)
944無党派さん:2006/12/11(月) 22:22:37 ID:A8WSSRsA
>>939-940
政府税調の犬も必死だなw
945無党派さん:2006/12/11(月) 22:24:15 ID:A8WSSRsA
>>938
>>941他多数
自民党の飼い犬も牽制に必死だなw
946無党派さん:2006/12/11(月) 22:25:51 ID:1x6nbLHN
管の愛人と税調会長の愛人とどっちが強い?

■■ 本間税調会長が官舎にただ同然の家賃で愛人と同居 ■■

【社会】本間政府税調会長「個人的なことで、プライバシー侵害」 週刊ポストが報じた官舎愛人同居疑惑に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165810233/


本間正明税調会長「愛人と官舎同棲」をスクープ撮!
国民に大増税を強いる裏で、血税使って東京妻と甘い生活

安倍政権の支持率が50%を割り込んだ。国民の失望は郵政造反組の復党問題への対応から、企業にばかり
優しい「税制改革」へと移りつつあるが、さらにその裏側で、納税者たる国民に対するとんでもない背信行為が
続けられていた。

改革の旗振り役である本間正明・政府税調会長本人が、「愛人と官舎同棲」し、血税を無駄遣いしていたのだ。

この政権と税制改革が、いま根元から問われようとしている。
ttp://www.weeklypost.com/061222jp/index.html
947秋田幕府将軍:2006/12/11(月) 22:28:41 ID:5axPStQn
後、この党でおかしいのは改革派、市民政党といいながら
世襲という最も悪しき因習が横行してる点。
岡島、佐藤、奥田、羽田、山花、大出。こんな無能な2世より
まじめで優秀な人材は山ほどいる。
国民排除して自分たちの身内で候補固めておいて
国民に支持してくれはないだろう(笑い)もう、ふざけてるのか。
948秋田幕府将軍:2006/12/11(月) 22:34:48 ID:5axPStQn
俺、派遣のアルバイトで汗水たらしてるけど
周りで結婚してる30代、ほとんどいないよ。
別に俺が低所得層だからというわけじゃなくて
一流大学でてる人でも結婚して子供育てる余裕ないって。
実感では周りの30代の人の3分の2は独身なんだよね。
こういう厳しい生活をしてる庶民は2世のボンボンには無縁だろう。
派遣労働の実態、超少子化なんて貴族の民主党議員には関係ないってか。


949無党派さん:2006/12/11(月) 23:44:10 ID:tRSaf9kw
>>933
なんで総連とか放置して
首相になったとたんに後援会がどうとか
言い出すんだろうね。
どっちが規模や災厄が多いかなんて一目瞭然なのに。
950無党派さん:2006/12/11(月) 23:58:46 ID:di0jPWAU
<基礎年金>財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000154-mai-pol
 民主党の小沢代表は11日、基本政策の原案に盛り込んだ年金制度改革案をめぐり、
基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう軌道修正を指示した。同党は
全額税方式に移行させるため消費税引き上げの方針を打ち出したが、原案は消費税率維持を明記、
財源の一部を保険料で賄う現行方式を維持すると説明していた。(毎日新聞) - 12月11日23時53分更新
951無党派さん:2006/12/12(火) 00:01:37 ID:r77MZ39N
外相不信任案、民主党が提出へ…小沢・鳩山会談で一致
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061211ia25.htm
952無党派さん:2006/12/12(火) 00:15:15 ID:ayl9nJtZ
>>950
良いことだ。
小沢一郎のおよそ実現性のないプランでは誰にも相手にしてもらえないからな。
小沢に政策を任せていたら民主党が馬鹿だと思われるだけだった。
953無党派さん:2006/12/12(火) 01:24:14 ID:FGu15vlu
しかし小沢はブチ上げる前に内々で相談とかしないのかね
954無党派さん:2006/12/12(火) 01:30:07 ID:yoOn3N1r
独裁者だもん
955無党派さん:2006/12/12(火) 01:47:08 ID:shmNyFpp
岡田のが通ったのか。良かったな。
956無党派さん:2006/12/12(火) 02:10:26 ID:m6bQqK3b
密室で政策練られても困るしな
957無党派さん:2006/12/12(火) 02:14:35 ID:ImM1m9bd
ミンス信者はそんなにテンパらなくていいよ。
どう見ても今度の参院選は自民が負ける。
ま、政権交代には至らんけどな。
どうも安倍氏はイカン。
958無党派さん:2006/12/12(火) 02:19:43 ID:v7Uwq1Jz
三重知事選:野呂氏が再選出馬の意向 民主党推薦で

野呂氏は、北川正恭前知事の退任に伴う前回知事選(03年)に民主党などの推薦を受け、無所属で出馬
初当選した。同党県連は9月中旬、次期知事選にあたっても野呂氏が出馬する場合は推薦する意向を表明。
しかし、同党の小沢一郎代表が「与党との相乗り禁止」を打ち出しているため、“県民党”として
幅広い支持を臨む野呂氏は、態度表明を避けてきた。

これを受けて県内選出の同党国会議員6人が10日朝、津市内のホテルで野呂氏と会談。席上、野呂氏は同党の推薦を受ける考えを伝えた。

 同知事選には、共産党三重県委員会などで組織する「県民本位のやさしい三重県政をつくる会」が10月16日、同県年金者組合書記長で新人の辻井良和氏(70)を擁立することを発表している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010197000c.html
959無党派さん:2006/12/12(火) 02:30:06 ID:dKqwwhly
鳩山総理誕生まだー?
960無党派さん:2006/12/12(火) 02:35:27 ID:3JliqXMo
>>953-954
国民福祉税のころとまるで変わってないな。
961無党派さん:2006/12/12(火) 02:47:11 ID:ImM1m9bd
三重なんか談合ズブズブで面白いことになりそうだ。
962無党派さん:2006/12/12(火) 02:50:13 ID:1kiSy3Mv
高速道路を一般道路と同じ扱いにして無料化してくれるんなら民主党に投票します
963無党派さん:2006/12/12(火) 02:51:41 ID:XXWJ6Md3
外相不信任案を提出へ 民主党

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は11日夜、小沢一郎代表と都内で会談し、核保有論議を
容認する発言をした麻生太郎外相について、衆院に不信任決議案を提出すべきだとの
考えを伝え、小沢氏も了承した。野党4党は先月、麻生氏の罷免を求める申し入れ書を
首相官邸に提出しており、共産、社民、国民新の各党も足並みをそろえる見通し。

 鳩山氏は会談で「麻生氏の発言は許せない。振り上げた拳ということもある」と説明。
小沢氏は「党国対幹部やほかの野党と相談し、しかるべく措置してほしい」と述べ、
対応を一任した。
(2006/12/12 01:33)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/061212/shs061212000.htm


鳩山さん、かっこいいいいいいいいいいい
964無党派さん:2006/12/12(火) 02:56:38 ID:ImM1m9bd
アホか
965無党派さん:2006/12/12(火) 03:01:10 ID:1kiSy3Mv
国会議員の小選挙区制は百害あって一利なし
地方政治は県議会に任せるべき
国会議員は施用選挙区から全国区に法改正すべし
966無党派さん:2006/12/12(火) 03:05:20 ID:ImM1m9bd
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用施用
967無党派さん:2006/12/12(火) 04:24:19 ID:I4QVmh64
消費税は選挙用に据え置くらしいね。

【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165848687/l50
 党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、
高額所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。
しかし、財源の説明に苦しむのは必至で、12日以降の党内調整が注目される。
968無党派さん
時事放談で藤井と岡田が小沢を高く評価してたよ

岡田「小沢代表は民主党の部会にも出席して若手にも熱弁を振るって政策議論をしていました。流石です」