◆自民党:党内政局その74◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まだ立ってないよね?
自民党の党内政局を語るスレです。

・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレでもありません。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・政治資金集めイコール悪という単純な発想に基づいたレスは他のスレに。
・また自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政策や人事についての願望を書きたいのなら他のスレで。
・ここは質問スレではありません。質問は質問スレでやってください。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(安倍)までです。直近だけを扱っているわけではありません。
・もし直近のみの政局を語り合いたいのなら、別スレを立ててそこで思う存分語り合ってください。
・コピペはスルー

前スレ
◆自民党:党内政局その73◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161825937/
過去ログ
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8E%A9%96%AF%93%7D%81F%93%7D%93%E0%90%AD%8B%C7&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
2無党派さん:2006/10/28(土) 02:03:15 ID:/M9aXzIv
3無党派さん:2006/10/28(土) 02:04:05 ID:28CppsjK
>>1
乙かれ。
俺は立てられなかったから。
4無党派さん:2006/10/28(土) 02:05:28 ID:cTVdMVfo
5無党派さん:2006/10/28(土) 02:07:26 ID:28CppsjK
6無党派さん:2006/10/28(土) 02:13:36 ID:28CppsjK
 安倍晋三首相は27日午後、共同通信加盟社編集局長会議で講演し、日本の核保有をめぐる論議に関し「政府としても
自民党の機関でも議論する考えはないが、それ以外の議論を封殺することはできない。非核3原則を堅持する方針は不
動だ」と表明した。閣僚や自民党幹部の一連の発言が、政府や党の核保有論議を求めたものではなく、問題はないとの
認識を示したものだ。
 各地の高校で発覚している必修科目の未履修問題について「大学受験に手っ取り早く対応するために走ったのではない
か」と指摘。「原因を含め、対策について教育再生会議で議論したい。子どもたちの将来に支障が起きないように対応す
る」と強調した。
7無党派さん:2006/10/28(土) 02:14:39 ID:28CppsjK
 また、地域間格差の解消に取り組む必要性を訴え、具体的には自民党総裁任期である3年以内に(1)関係法令をまと
めて改正する分権一括法案の成立(2)道州制プランの策定−を目指す考えを明言した。
 さらにインドやベトナムとの経済連携協定(EPA)締結への意欲を示し、「知的財産権などの問題解決が前提だが、
将来、東アジア全体のEPAを視野に入れることも可能だ」と述べた。
 拉致問題に関しては、政府認定でないが拉致の疑いがある特定失踪者も含めた問題解決を追求する方針を重ねて示し、
「解決しなければ(国交)正常化交渉にならない」と力説した。
 北朝鮮の核実験を受けた米朝協議に対しては「危機を利用して外交的成果を収めることはできないと(北朝鮮に)認識
させないといけない」と慎重姿勢を示した。(共同通信より)
8無党派さん:2006/10/28(土) 02:34:58 ID:1BGbzsnZ
9無党派さん:2006/10/28(土) 03:47:45 ID:28CppsjK
鳩山氏は・・・(中略)・・・「自民党に行くのは新庄さんの信条に合わない」とも。

新庄さんの新庄に・・ってダジャレ?
10無党派さん:2006/10/28(土) 05:40:25 ID:hmRAyJu+
造反組の支持者は自民党復帰熱望組が多数で、今回復帰の可能性を
見せたことで自民党への復帰願望が高まった
今更、民主党に入れろと議員が支持者を説得できるとは思えない
説得しても、支持者の何割が素直に民主党に入れるかは疑問
(民主党への投票依頼は 支持者に再度 造反議員と自民党を選ばせる結果になる)

自民党的にベストは、造反組に友好的中立を維持すればいい

実力がある、高齢の造反組は「自民復帰」以外の選択肢は無い
(資金的に有利な新党を作らず、無所属で通しているのも復帰願望が見えすぎる)

参院選前に復党させなくても
最悪が自由投票(一番愚かな選択)
普通は、色々理由を付けて、自民党に投票して恩を売るしか選択できない

復帰は最低限、参院選以降の方がいい
参院選に負けた場合、体制の立て直しを大義名分に呼び戻す
参院選に勝った場合、選挙協力の功績を理由に呼び戻す
11無党派さん:2006/10/28(土) 05:43:53 ID:28CppsjK
>>10
国民新党があるけど。
12無党派さん:2006/10/28(土) 06:21:40 ID:IYRoH5gm
前スレを読んで、
28CppsjK
I7IIKt7E
の、お二方への要望
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・また自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政策や人事についての願望を書きたいのなら他のスレで。

つか、あなた方なの?今週に入ってからこのスレの流れを加速させてるのは?
13無党派さん:2006/10/28(土) 06:27:10 ID:1BGbzsnZ
というより、工作員が荒らしていたんじゃね?
これからは復党の問題はもう決まったこととして是非は論じないことを提案しておく。
14無党派さん:2006/10/28(土) 06:29:22 ID:1BGbzsnZ
復党反対とかで荒らしてくるのは工作員(チルドレン・反自民>だと思われるのでスルーでよろしく。
15無党派さん:2006/10/28(土) 06:29:58 ID:PCa3e6mr
>>13
まだ確定した事実が何も無いのに、決まった事扱いってのもなあ
16無党派さん:2006/10/28(土) 06:43:46 ID:sctEOufK
884 :無党派さん :2006/10/28(土) 00:03:55 ID:ZUTx0FDS
もし昨年の総選挙の前に造反組は1年経ったら戻ってきますwなんて言ったら
自民党に投票する奴なんかいなかっただろ。
あの選挙には賛否両論あるけど少なくともそういう戦い方で自民は信任を得たんだから
今さら復党なんて国民に対する詐欺にして裏切り行為だ。
17無党派さん:2006/10/28(土) 06:57:36 ID:reAlzO5I
決まるまでも決まってからも好きに語るが宜しかろ
18無党派さん:2006/10/28(土) 07:12:00 ID:YfZOKvm/
平沼信者今日も貼りついてんなw
19無党派さん:2006/10/28(土) 07:20:37 ID:Ngk6u7D+
復党反対チルドレンm9(^Д^)プギャー
20数名だかの署名したマヌケ。

目端が利いた50人以上の人たちは偉いよ。ちゃんと地盤や党内での立場を固め、
政治家としての実力を身につけた自信があるのだろう。
だから武部チームの手に乗せられて反執行部名簿に載る愚を冒さず済む。
20無党派さん:2006/10/28(土) 07:20:54 ID:1BGbzsnZ
特に小泉信者と平沼信者がうざいな。
21無党派さん:2006/10/28(土) 07:26:41 ID:WL0FpcW2
>>19
昨日の時点で更に増えてるそうだが。>署名者

>一方、早期復党に反対の署名集めを始めた新人議員有志は、27日までに33人の署名を集めた。
http://www.asahi.com/politics/update/1027/015.html
22無党派さん:2006/10/28(土) 07:28:15 ID:1BGbzsnZ
一太だろ?>署名
23無党派さん:2006/10/28(土) 07:34:10 ID:Ngk6u7D+
>>21
名簿は執行部に手渡すんだろ。腹括ったのかなw
早くウェブ上で署名議員一覧を見てみたいよ。
タイゾーを始めとしてどんな面々が揃うのか。
24無党派さん:2006/10/28(土) 07:43:25 ID:WL0FpcW2
>>23
チルドレンは次が危ないとよく言われるし、実際そうだが、
衆院単独過半数の為にはむげに扱うわけにも行くまいて

造反組が強い地域は地元に限られている訳だし、世間の反感も
根強い訳だし
25無党派さん:2006/10/28(土) 07:45:06 ID:1BGbzsnZ
チルドレンは普通に最低でも半減。復党がどうとかに関係なくね。
26無党派さん:2006/10/28(土) 07:47:35 ID:b1PQERvP
>>25
半減以上はまず間違いないだろうね
ただタイゾーは当選すると思う
これだけの知名度だもん
27無党派さん:2006/10/28(土) 07:50:14 ID:Ngk6u7D+
>>24
タイゾー
猪口
ゆかり
渡嘉敷
忠兵衛Jr.

このマスコミ好みな逸材揃いの後にずらずら連なる署名を早く見たいな。
28無党派さん:2006/10/28(土) 07:53:43 ID:WL0FpcW2
>>25
公明の大田も「造反組の復党は自民党の判断だが、チルドレンはうちも
支援したんだから、有権者に説明せにゃならん。自民党には説明責任がある」と
言っていたから、むげに扱ったら復党に反感を持つ国民だけじゃなく、
公明・創価も怒りまっせ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/archive/news/2006/10/26/20061026ddm005010118000c.html
29無党派さん:2006/10/28(土) 07:58:32 ID:IYRoH5gm
>>20
チルドレン関係者っていうレッテル張り厨もうざいけどなw

ところで83会の奴らで小選挙区を制したのって誰がいたっけ?
片山、稲田の他にだれいたっけ?
チルドレン嫌いの奴らってこういう小選挙区の勝者も嫌うのかね?        
30無党派さん:2006/10/28(土) 07:59:30 ID:Ngk6u7D+
>>28
太田が気にしてるのは八代英太の件じゃねw
まー今からゴニョゴニョ取引があって
最後は大作先生がみんなよろしく頼む、と言えば済む。
31無党派さん:2006/10/28(土) 08:03:02 ID:1BGbzsnZ
チルドレンという言い方は失礼だけど渡辺篤とかかな。
32無党派さん:2006/10/28(土) 08:03:31 ID:Ngk6u7D+
>>29
小里Jr.も小選挙区で勝ったろ。
それに橋本Jr.とかまでみんな含めて83会とか名乗ってるんだからな。
立場がまるで違うのに足並みが揃うはずがない。
33無党派さん:2006/10/28(土) 08:06:34 ID:b1PQERvP
>>29
好き嫌いは人それぞれだが、小選挙区の勝者はチルドレンの中でも別格だろ
34無党派さん:2006/10/28(土) 08:10:52 ID:HqrtUiDV
まああれだ。いい加減復党ネタも飽きたので、
広島市長選に立候補を決意した柏村について語ってくれ
35無党派さん:2006/10/28(土) 08:13:42 ID:WL0FpcW2
>>34
え?いつ決めたんだ?>マンガ道場
36無党派さん:2006/10/28(土) 08:14:09 ID:1BGbzsnZ
失礼、篤さんは黄門様の比例復活だった。
37無党派さん:2006/10/28(土) 08:18:29 ID:IYRoH5gm
>>35
今朝の読売に出てたぞ

>>33
そうそう!
38無党派さん:2006/10/28(土) 08:19:53 ID:1BGbzsnZ
川条鹿とイワキはお気に入りだけど。
39無党派さん:2006/10/28(土) 08:26:59 ID:b1PQERvP
>>34
確かに復党ネタはもう飽きたな
早めに復党して決着着けたほうがいいかもしれん
ただ復党後は、現執行部に土下座しながら「ありがとうございます」と言わなきゃ
そして小泉前首相にはこれまた土下座しながら「謀反をおこして申し訳ありませんでした」と
さらには自民党国会議員席に着席する時は毎回「郵政民営化賛成」と3回唱えながら座る事
あと、マスコミの前で「亀井静香に騙されたんです。亀井と組む民主党は悪魔以下」と口を揃えて述べる事
最後に2年か3年は無役ですから。所属委員会も決算あたりの地味な奴で。平沼だけは特別に郵政民営化委員会な。
40無党派さん:2006/10/28(土) 08:27:09 ID:IYRoH5gm
>>32
小里Jrか
土屋市長や小野次郎だってチルドレンという分類に入るのに、単純にレッテル張りする
する感情的なのが最近出没してきているからな
41無党派さん:2006/10/28(土) 08:30:09 ID:1BGbzsnZ
そもそもチルドレンという呼び方が失礼な議員も多い。
まあ佐藤ゆかりとか退蔵はその通りだけど。
42無党派さん:2006/10/28(土) 08:31:27 ID:WL0FpcW2
>>39
何故、平沼だけ特別なんだよw 未だに素直に郵政賛成を認めてない阿呆に。
(NHKや読売では周囲に民営化成立は認めたといってるらしいが)

本来は、あれにテレビカメラの前で土下座させる事が国民に復党を認めさせる
ための、最高のセレモニーなのに、それをさせないんだから、それ以上の
特別扱いは必要ない
43無党派さん:2006/10/28(土) 08:32:25 ID:kF01MNHT
自民は学会というシャブからはなれられない
シャブ中毒
44無党派さん:2006/10/28(土) 08:34:03 ID:I398TDXl
郵政法案に反対した議員を復党させたら、また足を引っ張られるだけだし安倍政権も終わりだよ。

特に、平沼、野田、城内は悪質で性格も良くないから絶対に復党させちゃ駄目だ。
自民党内で安倍政権を早く終わらせたい奴らがお為ごかしで言ってることに、何故安倍は気がつかないの?

選挙にも負けるな。 前回の選挙に圧勝したのは、組織票ではなかったのだから。
全国民の公務員に対する憤りが台風のような追い風になったんだよ。
荒井の馬鹿が安倍をTVでおだて始めたら全てが崩壊する。

安倍ってそんなことも読めない馬鹿なの?

平沼の馬鹿も靖国問題で失言するのは確実だ。
奴の祖父は軍部と積極的に結託して国家総動員法を推し進めたのだから。
45無党派さん:2006/10/28(土) 08:35:38 ID:PFHSl2cE
自民党政権がこのまま続けばILO勧告の1日8時間労働は無視されつづけ
1日に何時間働いても残業代も貰えなくなる。労期法の改悪を狙う自民党
46無党派さん:2006/10/28(土) 08:39:09 ID:b1PQERvP
>>43
おまえは恐らくリアル生活で負け組み、支持政党も負け組みだから羨ましい気持ちが多々あるんだろうな。
学会はすごいよまじで。選挙の時のパワーといったら味方にとっては只々頼りになるという思いだけだ。
この俺ですら「公明党さんは流石に凄いですね」と褒め言葉しかでない。
平時は念仏だけ唱えて大人しくしとけよ層化!と思ってるんだけどな。
47無党派さん:2006/10/28(土) 08:39:49 ID:ZuYO3lz6
>>40
保守本流を標榜する奴はレッテル貼りが好きという、このスレの法則だわな。
二世ばかりの自民議員の中で、真の保守なんてのは数える程しか居ないというのにね。

自称保守本流が支えるリベラル政党という状況は悩ましいな。
48無党派さん:2006/10/28(土) 08:41:20 ID:udEQN5I0
これで、自民党の最後の首相確定だな。
49無党派さん:2006/10/28(土) 08:43:36 ID:ZuYO3lz6
>>42
平沼に郵政民営化委員をやらせるのは懲罰的な意味合いだろ。
これ以上の晒しは無いんじゃないの?俺は大賛成だよ。
50無党派さん:2006/10/28(土) 08:48:56 ID:1BGbzsnZ
>>43
今は保守を立て直す時期。
51無党派さん:2006/10/28(土) 08:50:00 ID:IYRoH5gm
>>47
やっぱ自民党より右の政党がいればなぁと思う。そうすればヤオのやり合い
で現実路線に上手く落ち着くのに。最も今は党内イケイケのANを首相の
Aが押さえてというふうに役割分担が出来てるけど
52無党派さん:2006/10/28(土) 09:03:46 ID:8Wpuww9q
>>22
今朝の讀賣で内訳出てたな。

(衆院1回当選…30人 2回当選…2人 参院…1人)

>参院…1人
>参院…1人
>参院…1人
      //イ    ゝ彡三 \
     //イ    ミ彡三    ヽ
    ////    ミ彡       ヽ
    〈イ/| /〈 /イ          }
    V/ハF=⊥、ト、ト\       /
    ハリ!  tu 、 〉 ミ =x     /
.   | !{    ̄ / ,' tu.、`ヽ  /
    ヽ|ト、 ,.ィ/ {   ̄   〉レ´
      l|`Y´__^=ュ)、   /,ノ
 _ _. |  弋≧=、_ト< イ´
  / ̄:ト、{ ` ニ〃'´ /___
 〃   :|\`、_ ノイ´\ \`'
 l     |  \  ミ//   ヽ
 |     ト、  >< /    `
 |     | ` 、/ 〉/
53無党派さん:2006/10/28(土) 09:07:29 ID:HqrtUiDV
二回当選の二人も気になる。
54無党派さん:2006/10/28(土) 09:19:19 ID:b1PQERvP
(衆院1回当選…30人 2回当選…2人 12回当選…1人 参院…1人)

もしこうなってたら党内に激震が走っただろうなw
55無党派さん:2006/10/28(土) 09:29:28 ID:/M9aXzIv
>>52
あら、今のところ、周囲は冷たい反応だね。
松浪ケンシロウは日記で復党に反対してたよ>チルドレンの中の人
56無党派さん:2006/10/28(土) 09:34:05 ID:WL0FpcW2
>>55
26日の83会の集会でも反対派が大多数だったけど、
執行部に露骨に反対する署名提出には慎重で途中で席を立った奴もいたって
言ってたじゃん。
57無党派さん:2006/10/28(土) 09:34:44 ID:Ngk6u7D+
>>55
チョンマゲも許してもらえた組なのに身の程知らずだなw

ただいまの反対者リスト

タイゾー
猪口
ゆかり
渡嘉敷
忠兵衛
チョンマゲ
58無党派さん:2006/10/28(土) 09:39:54 ID:WL0FpcW2
闘論:郵政造反議員の復党 武部勤氏/笹川尭氏
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061028ddm002070058000c.html

笹川が党紀委員会の長のクセに露骨に復党賛成を表明したのは、テメエが復党組
だった事に引け目があるからか
しかし、公平に審査するとか当然に如く言ってるが、裁判官が事前に賛成してりゃ
こんな茶番もないもんだ
59無党派さん:2006/10/28(土) 09:44:34 ID:ZuYO3lz6
>>51
俺も右派政党があれば、乗り換えるんだけどなぁ。

民主の右と自民の右+石原あたりで選挙に望めば
公明を省いても政権維持できると思うんだけど、どうかね?
60無党派さん:2006/10/28(土) 09:55:01 ID:u9+zegUH
>>59
石原は親子ともども終わってる。
親父はせいぜいオリンピックをおもちゃに遊んでいるのがお似合い。
右派を作るのはいいが、試験でもやって馬鹿は入れないようにしないとな。
安倍のようなアンポンタンが右派気取りでいるから、右派は日の目を見ない。
61無党派さん:2006/10/28(土) 09:59:06 ID:OuI/dtHP
極道ボート屋の倅が、党規委員長か・・・
世も末だね。
62無党派さん:2006/10/28(土) 10:02:03 ID:Igl9FuT9
党規委員長× → 党紀委員長○
63無党派さん:2006/10/28(土) 10:16:57 ID:ZuYO3lz6
>>60
石原の資質云々よりも、前のレスにもあったが、まずは保守の建て直しという事で。
選挙には顔役も必要なんで、そういう意味では石原あたりは適役かと思うんだが。
特アにベッタリの政党で政権補完するよりも、右派の方が良いと思わんか?

>安倍のようなアンポンタン
同意するけど、長期政権維持の向こうに何を見てるかにもよるかな。
維持のために、本末転倒な事態にならない事を祈ってる(笑
64無党派さん:2006/10/28(土) 10:19:40 ID:/M9aXzIv
つか、今ですら民主自民の得票率が拮抗してるのに、
さらに右の政党なんか期待されるわけないじゃん。
65無党派さん:2006/10/28(土) 10:22:32 ID:u9+zegUH
右派=親米
左派=親中

このいい加減な現状というかイメージだけは壊さないと。
俺は右だが、親米どころか反米。
親中共ではないが、親亜。
66無党派さん:2006/10/28(土) 10:39:34 ID:+zOhNdH2
俺は前々から二大政党の他に、
与党の受け皿になるような党があればと思ってる。
例えば石原や前原のようなタカ派を集めた少数政党があれば
いざというとき自民の補完勢力になるし。
67無党派さん:2006/10/28(土) 10:45:44 ID:lzAw0C81
右政党なら新風があるじゃん。
ちゃんと国民が投票してやらんから、泡末だけど。
68無党派さん:2006/10/28(土) 10:53:24 ID:/M9aXzIv
北朝鮮みたいなアレな国はべつにして、反○○親○○なんてことより
どの国、どの地域ともうまく付き合っていくことで、一番広く支持が得られるんじゃないかな。
ネット世論は極端すぎる。
69無党派さん:2006/10/28(土) 10:53:50 ID:IEhQhwJ2
新風はヤクザじゃん
70無党派さん:2006/10/28(土) 11:02:17 ID:1BGbzsnZ
まあ自民党は西村伸吾を入党させれば幅の広さでは一番だけどね。
河野洋平・加藤紘一からリベラルの小泉、保守の安倍・麻生、右の中川昭一、極右の真吾みたいな感じでね。
71無党派さん:2006/10/28(土) 11:02:43 ID:WL0FpcW2
参院選考え復党を認めるべき
>そのうえで、森氏は「復党を認めれば批判が起きると安倍総理大臣や中川幹事長は悩んでいると思うが、影響があるのは都市部で、
>参議院選挙で自民党が勝たなければならない1人区の選挙区ではそれほど影響がないだろう。何としても参議院選挙での勝利を
>目指すという大義に皆がつくべきだ」と述べ、
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/28/d20061027000212.html

森は都市部の民意も議員も犠牲にしても構わん、屁でもないと言いたい様だ。

それに地方(に分類されるであろう)の滋賀の知事選や市長選も都市部同様、公共工事反対派が
大勢になる世の中なんだがなぁ
72無党派さん :2006/10/28(土) 11:05:19 ID:WL0FpcW2
>>71 修正
それに→しかし、
73無党派さん:2006/10/28(土) 11:05:56 ID:lzAw0C81
>>69
現実、ヤクザだろうが新風ぐらいしか右はないやん。
左翼みろよ、社民や共産みたいな犯罪者にまで文句いわず投票してる。
で、ある程度議席持たせて発言権持たせてる。
右翼はワガママなんだよ。
ご清潔で政治力と集票力のある右政党なんて現実ないんだから、どこかで妥協が必要だろ。
74無党派さん:2006/10/28(土) 11:06:15 ID:OuI/dtHP
米国の日本人大使館から伝わってきた実話:

森元総理がワシントンを訪ねて、ビルクリントン大統領に会う前に、簡単な英会話のトレーニングを受けました。

インストラクターは、森総理に話しました。
「首相、あなたがクリントン大統領と手を握る際に、『お元気ですか』と言ってください。
そして、クリントン氏は、こう答えるでしょう。
「私は元気です、あなたはいかがですか?」
そこであなたは、『私も』と言うのです。
その後は我々通訳が、あなたのために万全の仕事をします。」

それは全く単純なミッションでした。
5才の子供でも出来るほど易しい会話の筈でした。

しかし、真実はこうです・・・・
モリがクリントンに会ったとき、「Who・Are・ You?」と、言いました。
クリントンは少しショックを受けましたが、まだなんとかユーモアで反応することができました。

「私はヒラリーの夫です、あなたは、どなたですか?」

そして、森総理が自信をもって答えました。

「Me too!!」
75無党派さん:2006/10/28(土) 11:12:53 ID:/M9aXzIv
実話じゃなくて、小話だろ。
76無党派さん:2006/10/28(土) 11:18:19 ID:HqrtUiDV
>>71
次の衆院選の事など何も考えていない発言だな・・・
77無党派さん:2006/10/28(土) 11:21:54 ID:p3rwsxvs
今日の読売新聞朝刊第3面の解説記事によると、
安倍は小泉政権の地方分権政策を実質、放棄したらしいね。
78無党派さん:2006/10/28(土) 11:29:07 ID:Jzbmy3II
復党問題がきっかけで小泉と安倍が対立したら大変なことになる。
ここは小泉の言うことを聞いておいたほうがいいのではないか
79無党派さん:2006/10/28(土) 11:31:28 ID:1BGbzsnZ
極右政党は大概は移民問題が鍵だな。
80無党派さん:2006/10/28(土) 11:40:54 ID:/M9aXzIv
今もって小泉さんの存在が大きいように言ってるけどさ、
実際には、最初と最後の特殊な状況の選挙を除けば、あとの選挙は
小泉はあきられたとか、小泉マジック賞味切れとか言われ、すでに公明頼りの部分も大きく、
熱狂的な支持者と芸能人並の動員力がある割には、さほど振るわなかった現実がある。
81無党派さん:2006/10/28(土) 11:45:31 ID:HJiIsWOc

漫画家の小林よしのり氏「これなら谷垣が首相になった方が良かった」(サピオ11月8日号)
82無党派さん:2006/10/28(土) 11:52:41 ID:1BGbzsnZ
麻生・中川両氏が安倍氏の代弁をしているんだろうけどな。
確かに安全運転のしすぎの感がある。
83無党派さん:2006/10/28(土) 12:04:17 ID:hmRAyJu+
小泉のキャラから考えると

A 造反組復帰
→ 黙認

B 造反組が郵政民営化に手直しや、批判的な発言を繰り返す
→ 軽く反論

C 郵政民営化を骨抜きにする動きが出る
→ 阻止をする

造反組は己の正当性を主張する為にも、郵政に批判的な発言を繰り返す可能性が高い
必然的に、小泉は行動する
実害がなければ聞き流すが、骨抜きにしようと動けば「阻止」する為に動く

小泉単体でも面白いのに、小泉vs安倍はマスコミとしては美味しすぎる
汚いモノを抱えて政権を運営していかなければいけない守りの安倍に対して、
小泉は守りたいモノや部下がいないので強いし、正論で攻められる

小泉が一番光るのは、攻撃性を前面に出せる、反主流派、野党になった時
「自民党をぶっ潰す」と言った初回と、背水の陣をひいて攻撃に出た郵政選挙が強かったのは偶然ではない
84無党派さん:2006/10/28(土) 12:19:05 ID:qUwdBnJy
>>81
そうゆーあり得ない状況を妄想してもねぇ・・・
まだ福田のほうがifとしておもしろかろうに。
85無党派さん:2006/10/28(土) 12:44:36 ID:GrujqE+m
>>83小泉新党があるとすれば次期衆院選前だな。参院選で惨敗した民主が分裂し
小泉 前原の2枚看板で総選挙に臨む。

まあ可能性は低いが。
86無党派さん:2006/10/28(土) 12:50:31 ID:qMOLPKIU
>>83
>小泉単体でも面白いのに、小泉vs安倍はマスコミとしては美味しすぎる

もし、そんなことになったら、完全に民主党は埋没するな。
世の中、小泉と安倍しかしらない人も2〜3割はいるものだ。
俺の不倫相手の主婦とか(笑
87無党派さん:2006/10/28(土) 12:59:14 ID:q+SQ1yW7
前原がタカ派って・・・
88無党派さん:2006/10/28(土) 13:02:20 ID:1BGbzsnZ
>>86
確かに今は郵政選挙の時よりも民主の存在感は空気だな。
89無党派さん:2006/10/28(土) 13:26:36 ID:+WlpAQj7
>>86
民主は存在感なんてなくても「政権交代」「アンチ自民」の日本柱で票を
集められる豪腕集団なんだぞ。バカにしちゃいかん。
90無党派さん:2006/10/28(土) 13:28:03 ID:+wGjZBGp
郵政民営化に反対し自民党を離党した無所属議員の復党をめぐり、「小泉チルドレン」として結束を誇ってきた1回生議員に、亀裂が広がりつつある。
復党反対派は前日に続き27日も親睦会(しんぼくかい)「83会」(土屋正忠会長、会員84人)の開催を試みたが、意見集約できずに断念。
すでに1回生の半数を超える45人は派閥入りしている。
 小泉純一郎前首相の秘書官を務め、山梨3区で造反組の保坂武議員に敗れたものの比例復活した83会の小野次郎幹事は27日、
国会内で中川秀直幹事長に復党を認めないように直訴した。
だが、中川氏は記者会見で「どういう立場の意見でも聞くが、知事選を控えており粛々と議論してほしい。内紛だと誤解されてはいけない」と述べ、
83会の動きを強く牽制(けんせい)した。
 それでも復党反対派の動きはエスカレートしている。83会の総会は「連絡不徹底」などを理由に取りやめとなったが、
代わりに有志約20人が集まり、署名活動の継続を確認した。すでに33人の署名が集まり、うち3人は2回生以上だという。
 小野氏は「26日の総会の参加者57人に復党容認は誰もいなかった。反対は83会の共通認識だ」と息巻く。
他の反対派議員からも「参院側は本当に造反組の協力が必要なのか、直接聞きたい」と挑発的な声が上がった。
 しかし、こうした動きに冷ややかな1回生議員も少なくない。
総会を欠席したある議員は「反対しているのは選挙に自信がない証拠。騒いでいる暇があったら、自分の力で選挙に勝てる努力をすべきだ」と吐き捨てた。
 昨年の郵政解散直後はもてはやされたチルドレンだが、9月の総裁選では存在感を発揮できなかった。
安倍晋三首相には「安倍チルドレン」をつくる考えはないだけに、派閥入りしていない1回生議員は孤独感にさいなまれている。
一連の動きは、2回生以上の不快感を募らせる結果にもなった。
ある中堅議員は「造反組の思想信条の方がよほど首相に近く自民党らしい。
『筋を通せ』というのなら、1回生議員に皇室典範改定や人権擁護法案で踏み絵を踏ませる」とクギを刺した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/25168/

>1回生議員に皇室典範改定や人権擁護法案で踏み絵を踏ませる
いいねいいね。ぜひやってほしいもんだわ。
91無党派さん:2006/10/28(土) 13:31:01 ID:+wGjZBGp
【安倍内閣1カ月】(下)したたかさに強運
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/25172/
92無党派さん:2006/10/28(土) 13:31:48 ID:qMOLPKIU
>>89
マニフェスト選挙や年金選挙では存在感あったよ。
無くなると、2001年の参議院や郵政選挙のように埋没してしまう。

そもそも来年の参議院選挙までの知事選や補選で連戦連敗なら
小沢体制ががたがたになってしまう。
93無党派さん:2006/10/28(土) 13:42:20 ID:YAyqQfBW
>>86
でも小沢は知っているだろう
それと、そういうバカ女とは早く別れなさい。
自公政権は、そういうバカ女性によって支えられている。
ワイドショーネタにはもってこいの小泉にワンフレーズ
パフォーマンスと、安倍のおばさんうけする顔。小沢に関しては、
こわもて顔のイメージで嫌いとしている。
男だけに選挙権があったら、とっくにこの国では政権交代が
起こっていただろう。
94無党派さん:2006/10/28(土) 13:42:38 ID:OuI/dtHP
>>90

安倍の裏切り体質は、造反一味と波長が合うのだろう。
95無党派さん:2006/10/28(土) 13:45:23 ID:qMOLPKIU
>>93
知らないって。

小沢なんて本来過去の人。
過去の業績でマスゴミが持ち上げているだけ。
オリックスにいったポンコツ清原と同じさ。

ちなみに彼女は前回テレビで小泉に興味を
持って、初めて選挙に行ったそうだ。

今でも小泉のファンだよ。
カッコいい、つーか、セクシーだって。
96無党派さん:2006/10/28(土) 13:47:20 ID:/M9aXzIv
けっこう、男女で差があるみたいだね>自民支持率
小泉以前はどうだったのかな。
97無党派さん:2006/10/28(土) 13:47:48 ID:28CppsjK
>>95
清さんを馬鹿にするなよ。
98無党派さん:2006/10/28(土) 13:48:55 ID:3ohYrFCP
使える奴、選挙に強い奴だけで十分だろ。
99無党派さん:2006/10/28(土) 13:51:54 ID:qMOLPKIU
>>98
小沢が選挙に強いってのも幻想だがね。

特にいまや小沢手法は完全に自民に読まれてるし、
小沢は「川上作戦」などという空気が読めない選挙やってるし。
100無党派さん:2006/10/28(土) 13:54:54 ID:3ohYrFCP
実際に復党されて困る1回生議員なんて数人だろ?
それと比例単独の議員が10数人。
こいつらのためだけに先輩議員に目を付けられたくはないわな。
101無党派さん:2006/10/28(土) 13:55:31 ID:28CppsjK
履修不足:政府が生徒の救済措置検討 リポート提出案も
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061028k0000e010031000c.html
履修問題は結構大きくないかな。
努力したものが馬鹿を見るにならねえかね。
102無党派さん:2006/10/28(土) 13:59:08 ID:3ohYrFCP
比例復活議員がいる選挙区は原則コスタリカ。
いない選挙区は一応予備選でもやって造反組を公認すればいい。

比例単独の新人議員は、タイゾーは横路の選挙区に突撃。
猪豚はポイ捨てでOK
103無党派さん:2006/10/28(土) 14:00:10 ID:28CppsjK
>>102
東京の小選挙区は引退が出るんじゃね?
深谷とか伊藤とか。
104無党派さん:2006/10/28(土) 14:02:31 ID:qUwdBnJy
>>103
つ【与謝野】
105無党派さん:2006/10/28(土) 14:02:33 ID:+wGjZBGp
>102
猪豚をかばってくれそうな先輩議員ているのか?
イチタとか?w
106無党派さん:2006/10/28(土) 14:04:11 ID:WL0FpcW2
>>90
>>1回生議員に皇室典範改定や人権擁護法案で踏み絵を踏ませる
>いいねいいね。ぜひやってほしいもんだわ。

1年生議員って、思想的にかなり右が多くなかった?踏み絵と言う程の事かな?
107無党派さん:2006/10/28(土) 14:07:32 ID:28CppsjK
>>106
結構リベラルが多い。
108無党派さん:2006/10/28(土) 14:08:10 ID:+WlpAQj7
>>106
自民が保守政党だって事を知らずに当選した議員もいるらしいよ。
猪口は皇室典範も人権擁護法もひっかかるなw
109無党派さん:2006/10/28(土) 14:14:57 ID:3ohYrFCP
選挙区調整はそんなに難しくない。
比例復活チルドレンがいる5、6選挙区は、チルドレン優先のコスタリカ。
残りの6選挙区くらいは比例復活議員がいないんだから何の問題もない。
落選議員はチルドレンであろうが造反組であろうが見捨てればいいだけ。

問題は平沼がハードルを上げすぎなことと騒ぎすぎなことだ。
平沼のせいで造反組全員が郵政民営化に反対で
復党したら骨抜きにしようと企んでいるかのように誤解されている。
平沼だけ外して、平沼をマスコミの生贄にすれば簡単に解決しそう。
110無党派さん:2006/10/28(土) 14:19:37 ID:3ohYrFCP
>>108
知らずに当選した議員ってタイゾー、川条しか、猪豚くらい?

ピンクおばさんは小沢自由党から出てたくらいだし
お菓子おばさんは旦那が自民党参議院議員だし
リベラルが多いってことはないだろ。
111無党派さん:2006/10/28(土) 14:21:35 ID:b1PQERvP
ああ、平沼は最悪に政局を読めない馬鹿だからな
いくら靖国を参拝しようと英霊の加護も届かないくらい無能だし
そして、その無能を頭に行動してるその他造反11議員
まさに政局を読めない議員の見本みたいなやつらだ
参院選後は使い捨てが一番いいだろう
112無党派さん:2006/10/28(土) 14:23:48 ID:WL0FpcW2
>>110
ピンクおばさんの御本業のやり方って、かなり古風というか、「まさに根性」だからなぁ
ある意味、あれこそ保守だなw
人脈的にも竹下、金丸、小沢、二階の旧体質の自民そのもの
113無党派さん:2006/10/28(土) 14:24:33 ID:WL0FpcW2
>>112 修正
「まさに根性」→まさに「根性」
114無党派さん:2006/10/28(土) 14:28:16 ID:28CppsjK
>>112
あのおばちゃんは一番苦労している感じだし応援したいね。
115無党派さん:2006/10/28(土) 14:28:35 ID:WL0FpcW2
>>111
そういえば、堀内は何しているんだろうな?
議員としての格で言えば、コイツが一番上だろ?
116無党派さん:2006/10/28(土) 14:31:54 ID:IYRoH5gm
>>111
平沼オタが「自民に貢献したのに!!」って言うけど、それをいったら
堀内じじいの方がよっぽど貢献しているんだよな、あの人は神主に付き合っただけだし
歳とはいえ、どうにかならんかなと思うんだが
117無党派さん:2006/10/28(土) 14:35:24 ID:1BGbzsnZ
>>116
宏池会をまとめてくれる気がする
118無党派さん:2006/10/28(土) 14:37:03 ID:qMOLPKIU
平沼は明らかに倒閣運動に走ってた亀井やコーキの一味(積極的ではなくても)なんだから
東京裁判的に言えば、木村兵太郎や武藤章と同じ絞首刑相当のA級戦犯。

堀内は広田弘毅かな。
119無党派さん:2006/10/28(土) 14:38:44 ID:rvSvUIRG
>>80
同感
小泉人気っていうのはあくまで芸人人気

小泉政権時代から「総理に相応しい人」では安倍>小泉だったし、
特に今さら出てきてもそれほどの影響力があるとは思えない

ワイドショーは面白がって騒いでも現実の投票行動にはあまり影響なさそう
120無党派さん:2006/10/28(土) 14:41:52 ID:b1PQERvP
>>116
平沼の一番の貢献は、守旧派の抵抗勢力として小泉自民に謀反を起こしたことだろ
結果、300議席の大勝
堀内には、お前の葬儀は党で行うと約束して次で引退だな
121無党派さん:2006/10/28(土) 14:43:08 ID:16eSpwoH
小泉は芸人人気+政局見極めセンスがズバ抜けてたからなぁ。
引退した今もその勘が冴えているかどうか…。
122無党派さん:2006/10/28(土) 14:45:23 ID:qMOLPKIU
>>119
>小泉政権時代から「総理に相応しい人」では安倍>小泉だったし、

それは「ポスト小泉」の世論調査だろ。

総理としてモノが自由に言えない安倍と、総理をやめて昔のように
自由にモノを言える小泉とで対立してしまったら、安倍は即死だよ。

日本では無責任な立場の人の無責任な意見がもてはやされる傾向があるからな。
123無党派さん:2006/10/28(土) 14:47:14 ID:3ohYrFCP
>>114
色物議員に見られがちだが
実はちゃんとした議員なんだよね。
次も当選して欲しいな。
124無党派さん:2006/10/28(土) 14:48:04 ID:rvSvUIRG
>>122
>それは「ポスト小泉」の世論調査だろ。

違うよ、あくまで「総理に相応しい人」の世論調査
郵政解散より前、まだポスト小泉がどうとか話題になる前からの話
ドラマチックな郵政解散で一時的に小泉>安倍になったけど、
去年の終わりくらいにはまた逆転した
125無党派さん:2006/10/28(土) 14:49:01 ID:WL0FpcW2
>>119
そんな事言ってもねぇ・・・

>>80のいう最初と最後の特殊な選挙の馬鹿勝ちで、小泉に文句をつけられる人も
小泉以上の影響力のある人もいないでしょうに
その中間の2度の選挙で振るわなかったのは、年金問題やら、小泉は好きでも
抵抗勢力に拒否感があるって人間も多かったし
126無党派さん:2006/10/28(土) 14:49:18 ID:udEQN5I0
元の自民なんて何の魅力も無いよ。
はやく潰れてほしいだけ。
127無党派さん:2006/10/28(土) 14:53:42 ID:rvSvUIRG
>>125
小泉の支持理由の大半は「政策に期待できるから」だよ
不況時代の日本は何が何でも「構造改革しなければ!」って意識があったし、
そのために「何かやってくれそう」な小泉に対する期待があったわけ

ところが今は国民の大多数が小泉路線の修正を求めている時代
「ぶっ壊すー」の人の役割はもう終わったんだよ
128無党派さん:2006/10/28(土) 14:55:08 ID:SwzQD1EH
>小泉以上の影響力のある人
小泉が誰に対して影響力があるんだ??国民か?

国民は、小泉をもう過去の人扱いだぞ。
129無党派さん:2006/10/28(土) 14:57:21 ID:fxS0As3Q
ご祝儀相場期の域を出てない予算案すら通していない時
期の総裁首相の支持率と、数回の総裁選と国政選挙を経
て敵をイパーイ作った後に高支持率で円満退陣した総裁
首相の支持率を、(この時期に)単純に比較出来る感覚
は理解不能。
130無党派さん:2006/10/28(土) 14:57:24 ID:28CppsjK
>>126
昔のいいところと最近のいいところがミックスされればより良い政党だと思うけどな。
131無党派さん:2006/10/28(土) 14:57:56 ID:WL0FpcW2
>>128
その過去の人以上に影響力のある人って誰?
(過去の人というか、そうなりつつあるのはそれほど否定しない)

間違っても現政権の人間じゃあるまい
132無党派さん:2006/10/28(土) 14:58:00 ID:qMOLPKIU
>>124
そうだったか?
去年の暮れあたりは、小泉はもうやめる、って言ってたし、
単に国民の飽きてきた、って面もあるだろ。

少なくとも俺の印象ではそれまででは、ポストを除けば、
小泉の方は上だったはずだがな。

>>128
もっと過去の人の小沢を見ればわかるように、
またでしゃばってくれば、変わる可能性もあるさ。
ただし、総理にって話にはならないけどね。
133無党派さん:2006/10/28(土) 14:58:54 ID:/M9aXzIv
>>128
純タン命の人にはまだまだ影響力あるようだ。
いいよもう、そんな人は。
134無党派さん:2006/10/28(土) 14:58:57 ID:udEQN5I0
>>130
そんなに甘くないよ、今の時代は。
状況が全く違うんだよ、前とは。
135無党派さん:2006/10/28(土) 14:59:45 ID:rvSvUIRG
>>132
お前の印象は知らないけど、現実としてそうだから
世論調査スレにも出ている
136無党派さん:2006/10/28(土) 15:01:32 ID:udEQN5I0
早く自民終焉 キボーン
137無党派さん:2006/10/28(土) 15:02:04 ID:28CppsjK
>>136
まあアンチは消えろよ。
138無党派さん:2006/10/28(土) 15:03:02 ID:qMOLPKIU
>>135
いくつか出してみて。
139無党派さん:2006/10/28(土) 15:03:46 ID:udEQN5I0
>>137
バカだね。自民は内部崩壊なのに。
野田が戻って、自民の運気と人気が落ちて終わり。
すべて、身から出たさび
140無党派さん:2006/10/28(土) 15:04:46 ID:28CppsjK
>>139
まあアンチ野田は消えろよ。
141無党派さん:2006/10/28(土) 15:05:39 ID:udEQN5I0
>>140
こうやって、徐々に徐々に自民が腐ってゆく。
見てて愉快だ!
142無党派さん:2006/10/28(土) 15:06:46 ID:rvSvUIRG
>>138
●『毎日』が全国世論調査(電話)を発表した。

(1)今、首相に最もふさわしいと思う政治家は
【自民党の安倍晋三幹事長代理が22%で1位、小泉純一郎首相は17%で2位、
民主党の小沢一郎副代表が9%で3位につけ、同党の岡田克也代表は5%で4位。
福田康夫前官房長官と民主党の菅直人前代表は3%で並んだ】
http://www.janjan.jp/media/0502/0502133543/1.php
143無党派さん:2006/10/28(土) 15:08:08 ID:28CppsjK
>>141
まあ、巣に帰りなよ。
↓↓↓↓↓
★民主党:党内政局総合スレッド86★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161720579/l50
144無党派さん:2006/10/28(土) 15:09:22 ID:udEQN5I0
>>143
巣だってさ。気持ち悪いネットオタクだね。

自民壊疽死間近
145無党派さん:2006/10/28(土) 15:12:12 ID:fxS0As3Q
>>140
そのレスに皆が従うと過疎スレになるのでは?
146無党派さん:2006/10/28(土) 15:12:14 ID:jwFl9DCB
>>144
まあ、政治板に帰りなよ。
↓↓↓↓↓
http://money4.2ch.net/seiji/
147無党派さん:2006/10/28(土) 15:13:09 ID:+WlpAQj7
>>140
アンチ野田が消えたらこのスレからも住人がほぼ消えるんじゃないかw
自分は「妥当な形の復党」なら賛成派だが、やっぱ平沼と野田には
なんらかの目に見えるハンデをつけて復党させてほしいね。
こいつらは自称大物やえげつないことやってたんから、それに見合った
枷も甘んじるべきだね。
奇麗事は言わない、単にふんぞり返った奴の泣きっ面が見たいからw
変わりに古屋なら今すぐでも戻ってきてもいいよ。
148無党派さん:2006/10/28(土) 15:13:35 ID:qMOLPKIU
>>142
これ1つだけ?
あと、2005年2月といえば、年金選挙で小泉が負けたころだな。
この当時は一番小泉に勢いが無かったころじゃん。

小泉は郵政解散で息を吹き返したのはわかってると思うが。
149無党派さん:2006/10/28(土) 15:14:43 ID:rvSvUIRG
野田って別に好きじゃないけど、なんで2ちゃんでここまで嫌われてるのか分からん
150無党派さん:2006/10/28(土) 15:14:53 ID:udEQN5I0
>>146
岐阜に引っ込みな。
野田工作員さん。
また、救急車でも呼んで人の選挙演説妨害でもしてな。
151無党派さん:2006/10/28(土) 15:14:58 ID:OuI/dtHP
 小泉という太陽の下で、安倍晋三は相応の照度を見せていた。
太陽を廻る土星程度の存在感を示していたのである。

しかし、多くの人々は、一惑星を恒星と勘違いしていたようである。
おそらく、素晴らしい光源を発する球体に違いない。
そう信じたからこそ、7割に近い党員、議員の支持票を集めることが出来たのだ。

が、所詮は惑星。
太陽が遠ざかるにつれ反射照度は減少し、岩石とガスで構成された球体であることが露見する。
それにつれて、「とんだ、食わせ物だった」の陰口が、永田町界隈に流れ出す。
いったん噴出した陰口は、拡大することはあっても、消滅することはないのが政界の常識だ。
徐々にカリスマ性を失っていく指導者は、最終的にボロ雑巾と同様の運命となる。
卑近では、南朝鮮のノムヒョン大統領が良い例だ。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0610/061027-20.html
152無党派さん:2006/10/28(土) 15:15:13 ID:3ohYrFCP
野田イラネ
153無党派さん:2006/10/28(土) 15:16:02 ID:3ohYrFCP
のだせフンガービレ
154無党派さん:2006/10/28(土) 15:18:09 ID:rvSvUIRG
>>148
他にもいくつかあったはずだけど、
ぐぐってもポスト小泉の方がぞろぞろ引っかかってきて見つからんのよ

>小泉は郵政解散で息を吹き返したのはわかってると思うが。

上にも書いたけど、郵政解散で息を吹き返して一時的に小泉>安倍になったけど、
年末にはまた安倍>小泉になってたよ
155無党派さん:2006/10/28(土) 15:18:53 ID:jwFl9DCB
>>150
まあ、朝日新聞社に帰りなよ
↓↓↓↓↓
http://www.asahi.com/
156無党派さん:2006/10/28(土) 15:20:08 ID:udEQN5I0
>>155
ブラブラするんじゃねーよ。
この金玉やろー
157無党派さん:2006/10/28(土) 15:21:09 ID:1BGbzsnZ
おいおい。
ガキっぽいことは止めとけよW
158無党派さん:2006/10/28(土) 15:22:36 ID:qMOLPKIU
>>154
あの参議院選挙で、「人生いろいろ」などで批判を浴びて、
それ以降の小泉はもはや政権末期の状態でしょ。
「純ちゃんと呼んだ自分が恥ずかしい」とか揶揄されて。

普通なら、そのままジリ貧になって退陣が今までのパターン。
その時期を見てもな。

ところがまさかの郵政解散で、奇跡的な復活。
菅がHPで「純ちゃんと呼んだ自分が恥ずかしい」と言ってた人が
また「純ちゃーん」と言い出した、と嘆いていたようにね。
159無党派さん:2006/10/28(土) 15:25:50 ID:/M9aXzIv
小泉さんは極端に好き嫌いが別れるタイプだな。
自分は最初のころはむちゃ嫌いだった。
160無党派さん:2006/10/28(土) 15:26:38 ID:rvSvUIRG
>>148
そもそも現職首相が辞めるとも言ってないのに「首相に相応しい政治家は」
なんてしょっちゅうやる調査でもないから、これだけ?といわれても困る

少なくとも俺が見たやつは、郵政解散直後を除いてどれも安倍>小泉だったってだけ
161無党派さん:2006/10/28(土) 15:30:04 ID:udEQN5I0
>>160

それは拉致問題に対する安倍氏の強硬姿勢についての国民評価。
あくまでも、小泉がバックのベースになっての安倍の評価。

安倍単体の評価は、これから出る。
単独での評価は、今回の件を契機に低下すると思うね。
162無党派さん:2006/10/28(土) 15:30:52 ID:28CppsjK
>>160
俺もそういう記憶だな。
小泉は好き嫌いが分かれるタイプだしね。
163無党派さん:2006/10/28(土) 15:47:06 ID:3iXgUi75
 野田が嫌われる理由なんていまさら問われてもな

 新聞とかニュースとかで情報集める層は加えていろいろあるだろうけど、
右も左も分からなかったゆかり候補に対する陰湿なイジメと受け
取られかねない仕打ちで、庶民感情はほぼ決まっちゃったんじゃないかな。
 先輩らしい度量を見せるなり、あたかも被害者であるかのように
しおらしく振舞うなりすれば良かったが、そうなるとその前の挑発的な
言動との整合性が難しくなる……

 ……世論を大幅に読み違えたため、しょっぱなから嫌われるべくして
嫌われたといった感じだ。
164無党派さん:2006/10/28(土) 15:48:05 ID:3ohYrFCP
俺は野田がフェミっぽいから嫌いなだけだけどね。
165無党派さん:2006/10/28(土) 15:53:00 ID:qMOLPKIU
>>163
>しおらしく振舞うなりすれば良かったが

夕刊フジのコラムを見ている限り、かなりしおらしいけど。
もうこれ以上苛めないでください、勘弁してください、みたいな感じ。

佐藤ゆかりは埼玉あたりに鞍替えさせて、復党してもいいな、と思った。
北関東ブロックは女性優遇枠は今のところ0だし。
166無党派さん:2006/10/28(土) 15:53:35 ID:1BGbzsnZ
俺的には普通。
OUT OF 眼中 だな。
167無党派さん:2006/10/28(土) 16:12:33 ID:OuI/dtHP
政権を獲る前は、

自衛隊を親の敵のように嫌っていた村山富市。
アメリカを犬畜生以下だと罵倒していたノムヒョン。
媚中派を厳しく批判していた安倍晋三

政権を獲った後は、

自衛隊は合憲だと、180度の変節を見せた村山富市
アメリカのお陰でウリナラは存在してるニダのノムヒョン。
媚中政治家の加藤紘一に賞賛される安倍晋三。
168無党派さん:2006/10/28(土) 16:12:34 ID:3iXgUi75
>>165
女子校のいじめっ子張りの陰湿ぶりとスケバンを彷彿とさせる威勢の良さを見せながら、
今更しおらしくしても、ネコをかぶってるとしか思われず……

それと、復党にあたって国替えするならば野田の方だと思う。
169無党派さん:2006/10/28(土) 16:13:58 ID:IYRoH5gm
まぁ、文春に佐藤ゆかり不倫スキャンダルをあの時期に書かせたのは
もう自民党への宣戦布告と取られても仕方なかった訳で
170無党派さん :2006/10/28(土) 16:14:00 ID:WL0FpcW2
>>165
22日の地元での講演で
「今でも間違っていたと思わない」
「一般の人は1年前の面白おかしい選挙の事は憶えていない」
とかぬかした女がしおらしい? 何の冗談だべ?

一般人はアホだから忘れやすいと公衆の前で堂々と抜かす奴を良く言う奴がどれだけ
いるか
171無党派さん:2006/10/28(土) 16:16:51 ID:turpsbx3
野田は馬鹿かもしれないが、タイゾーと川条しかに比べればたいしたことないな
この二人をはじめて見たときは馬鹿を通り越して「知障が国会議員に!」って思ったもの。
172無党派さん:2006/10/28(土) 16:18:11 ID:3ohYrFCP
野田は広島の亀井のところにでも行けばいいのに。
173無党派さん:2006/10/28(土) 16:19:16 ID:xKsWYZ8T
野田聖子は古賀誠が勝手に言っただけなのに
自分で首相候補だと本気で思っていたところからしてどうしようもない。
あれだけ偉そうに振舞っておきながら今頃なにをしおらしくしてんだよ、と笑いそうになる。

しかし復党反対署名運動やってる連中もあんまりやりすぎると逆効果にしかならんよな。
そんな連中に乗せられて署名した一太は一太らしくていいがw
174無党派さん:2006/10/28(土) 16:26:20 ID:3iXgUi75
>>170
ミッチーだかが米黒人に対して言うと大問題になるが、
造反豚が日本国民に対して言うと問題にされない不思議

嫌われるためにわざとやってるのかと勘ぐりたくなるw
175無党派さん:2006/10/28(土) 16:34:01 ID:GCxJtOm+

中川秀直はいっぱつシャブを打って、北チョンに特攻(肉弾)を仕掛けろよ。
176無党派さん:2006/10/28(土) 16:41:49 ID:eGiKLAH+
やっぱり今の時期に復党はなあ…
次の選挙で禊をすませてからのほうがいいんじゃね?
177無党派さん:2006/10/28(土) 16:47:02 ID:IYRoH5gm
>>173
ブログによると、さすがに自分でも反省だか後悔だかしてるらしいw
178無党派さん:2006/10/28(土) 16:55:47 ID:b1PQERvP
>>162
俺は小泉大好きだな特に政策面
規制緩和に不良債権処理、ほんと小泉−竹中路線まんせーだよ
外交では中韓への土下座外交否定
経済政策や外交を完全に継承した安倍総理には是非とも師匠の小泉を超える宰相になってほしい
179無党派さん:2006/10/28(土) 16:56:42 ID:/M9aXzIv
自分は、どうせ復党させるって決まってるなら、早めにやって
早く支持率下げといて欲しい。
今、天井でプルプルしてる感じで気持ち悪い。
180無党派さん:2006/10/28(土) 16:58:23 ID:WL0FpcW2
別に反省している訳でもなさそうだが>一太
損な性格だという事は自覚しているけど。

しかし、「有志」の中には片山さつきもいるのか
小選挙区の勝ち組、政務官経験者がいるともなれば、産経に載っていた議員の様に
選挙で勝つ自信がない連中が騒いでいるだけとも突き離す訳にもいくまい
181無党派さん:2006/10/28(土) 17:05:12 ID:xKsWYZ8T
>180
さつきは圧勝したわけじゃないからね。1000票も離れてなかったんじゃなかったっけ?
あと相手が安倍総理が可愛がってた城内だから、その辺も不安なんじゃないのか?あのおばさんであっても。
182無党派さん:2006/10/28(土) 17:11:11 ID:IYRoH5gm
選挙準備や条件の違いを考慮した?
183無党派さん:2006/10/28(土) 17:14:45 ID:WL0FpcW2
>>181
う〜ん・・・全国的な知名度、イメージと真逆な熱心なドサ周り、地元の大企業
スズキが付いたとなれば、そんなに心配は・・・> さつき

城内なんて新人に負けただけで大恥なのに、選挙後、秘書が集団でさつきのトコに
逃げ込んだ人望のなさを晒したからなぁ・・・
そもそも、復党できても落選者が元の地区に戻れるのかね?
184無党派さん:2006/10/28(土) 17:55:15 ID:OuI/dtHP
 平沼赳夫という郵政法案に反対し、自民党を追放された無所属議員がいる。
サムライを自称する一種の勘違い人なのだが、脳味噌の薄い一部の政治家や国民に、国士とか愛国者とかの評価を受けてもいる。

この平沼を、党内に呼び戻そうという動きがあるというのである。
そういうことをすれば、自民党の支持率が激減することは目に見えている。
しかし、目が見えない低脳議員にとって、平沼が自民党に戻れば、来年の参議院は勝てると思い込んでいるのである。

その様な自民党内の動きを見て、調子に乗った平沼が言い放つ。
「 詫びを入れた上で、辞を低くしての要請が有れば、自民党に戻っても良い 」
闇金議員・亀井静香の舎弟だけあって、勘違いの濃度は高いのである。
185無党派さん:2006/10/28(土) 18:00:24 ID:YAyqQfBW
>>178
健全な銀行まで千億単位で公的資金を投入し、貸出のハードルをあげ貸し渋りを行い
、多くの 自営業者・中小企業をアポン

ニート、鬱的人間、自殺者が増大し、所得・資産格差が拡大しても
マンセー?

毎年30兆円以上の借金して、国債を償還するその倍額以上の国債を大量
発行していた割にはその間、今後超加速する少子高齢化する社会構造への
抜本的な改革はいっさいしなくてもマンセーなの?

大義のなかったイラク戦争にアメリカの属国を証明する為に加担しても
やっぱりマンセー?

おれはそんな政権にマンセーできない

186無党派さん:2006/10/28(土) 18:01:12 ID:+WlpAQj7
>>183
いくらなんでも現職優先でしょ。
ただし、公認するときに明らかに負けそうなチルドレンなら差し替えあるかもね。
ただ、これはチルドレン以外の議員でもやってほしいな。
負けが目に見えてる候補者はいらん。
さつきは「私は優秀です!」「エリートです!」って態度どうにかしたら
もうちょっとウケがよくなりそうなのに、もったいないね。
187無党派さん:2006/10/28(土) 18:01:24 ID:Ngk6u7D+
復党前後で支持率に差が無ければチルドレンはお払い箱でいいわけだ。
それとも精一杯騒ぎ立てて支持率下げてみせるかい?
それこそ反党行為だなw

楽しみ楽しみ。
188無党派さん:2006/10/28(土) 18:01:25 ID:yzx8VdvU
「刺客」で選挙後に後援会も乗っ取ったり、相手が離党・引退したのは何人くらいだろ。
小池・さつき・金子一義・鈴木淳司・中川泰・高市・赤沢・竹下・萩原・西川

前職や「チルドレン」も含めて、20選挙区・30人くらいの
処遇を調整できれば党内はまとまれるんじゃないか?
佐藤ゆかりとかは別の選挙区じゃなくても大学教授とか
シンクタンクの再就職先でいいわけだし。

世論は大義名分があればねぇ。
郵政に反対票を入れた平沼の謝罪と、野党が反対する法案で汗をかかせればイイかと。
189無党派さん:2006/10/28(土) 18:01:45 ID:GrujqE+m
たしかに野田と平沼は自民党のお荷物・足かせだな。片山虎も落選して良し。
3人とも自民には不要。
190無党派さん:2006/10/28(土) 18:04:13 ID:qUwdBnJy
>>186
>さつきは「私は優秀です!」「エリートです!」って態度どうにかしたら

選挙区ではそんな態度していないんだけどね>さつき。超ドブ板選挙。
やっぱ頭イイですよあのオバサンは。
191無党派さん:2006/10/28(土) 18:08:05 ID:1wlcj9w2
        〃 _`^\__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽs.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、     | 世界史を履修してない皆さん、フランス革命だけは勉強してね。
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ  .| 
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`'.. | フランス革命により専制君主を倒し国民が主権者
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉.. | となりましたが、今度は議会や政府が国民の自由を奪う
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__. | かもしれません。そこで国家権力が国民に対して約束
   /iヽゝヽ/{~);;:l    {,:..))''ノ'ノノ|{ノ |_!  | したことを憲法に規定し、国民の自由を国家が奪えない
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|.   | ようにしたんです。
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ.   < 
     (=| l へ、      /ノノ((s.)),.  |  つまり憲法は国民が国家を縛るために国民が国家に。
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´.\..    | 突きつけた法なのです。
      \ `~^``/'l    ゜>\_ ..     | ところが縛られる側の国家が憲法改正を提唱しています。
     , -‐〃"´ |___/   >- 、  |  まるで泥棒が窃盗罪の改正を要求しているようなものです。
   / ./〃    |=/    〃/  \    世界史を勉強しないと、こんな大事なことが分からないのです。
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ\  ____________ 
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      |
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        |
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       /  
192無党派さん:2006/10/28(土) 18:14:48 ID:UhbxJY9Z
83会の復党反対派幹部と武部前幹事長が週明け小泉前首相と会談を行う情報をキャッチしました
また、反対派独自の都市部に対する世論調査を実施してその結果を公に公表するらしいです
世論調査の内容も単に賛成・反対じゃなくて最低でも5段階以上の選択肢がある精密なものにする
193無党派さん:2006/10/28(土) 18:19:44 ID:Ngk6u7D+
復党反対派が関わる時点で調査そのものへの信用度ガタ落ちな罠。
保身の為に騒いでると思われたら詰みですよ。
194無党派さん:2006/10/28(土) 18:21:49 ID:IYRoH5gm
ていうか、単にあんたが「俺は信じない!」
ていうだけでそ?
195無党派さん:2006/10/28(土) 18:21:59 ID:WL0FpcW2
>>192
ソース
196無党派さん:2006/10/28(土) 18:22:38 ID:qMOLPKIU
>>190
どうも当選して思い上がってしまったような感じがするな。

議員会館に入ったときのインタビューで記者から
「今のお気持ちを」と聞かれたときに、
「私は財務省時代からここはいつも来てます。
他の議員と一緒にして馬鹿な質問はしないでください」
って答えのはひいたw

どうせなら、「財務省時代から何度も来ていますが、国民の皆様の
代表としてここに来るのは責任の重さなどやはり違います。
これも私を選んでくださった選挙区の皆さんのおかげです」とか
言えば、かわいげがあるのに。
197無党派さん:2006/10/28(土) 18:24:01 ID:3ohYrFCP
昔1年間フランス革命だけ教えてた先生がいたなあ。
198無党派さん:2006/10/28(土) 18:25:10 ID:Ngk6u7D+
>>194
筑紫哲也が靖国についての世論調査するよりもさらに色メガネで見られる
そんな調査w

もしくは堀江ライブドアの決算書並の信用度。
199無党派さん:2006/10/28(土) 18:27:56 ID:I398TDXl
郵政反対の荒井って、あの逮捕された佐藤県知事の福島出身なんだよな。
野田は、裏金を焼却(ネコババ)しちゃった岐阜県。

当選するのに地盤って本当に必要なの?
スキャンダルが暴露されたら、むしろマイナス要因にしかならないだろ。
200無党派さん:2006/10/28(土) 18:29:13 ID:qMOLPKIU
>>199
金と知名度が抜群に高ければいらない。
でも、そんなのは極一部だから。
201無党派さん:2006/10/28(土) 18:30:45 ID:Old+Cneh
復党反対組の参院側署名一名ってほんとに一太だったのかw
安倍に怒られるぞ
202無党派さん:2006/10/28(土) 18:38:55 ID:RV4gODs+
造反組の処分はこんなのでどうかな。

堀内、保坂、山口、保利→コスタリカ
古屋、武田、今村、江藤、古川、森山→党員予備選挙
野田→お国替え
平沼、猪口、杉村→追放
203無党派さん:2006/10/28(土) 18:40:39 ID:Old+Cneh
>>202
野田は広島16区に落下傘でどうだ?
204無党派さん:2006/10/28(土) 18:43:18 ID:/v3AL7gZ
小林温事件の党内の反応は?
205無党派さん:2006/10/28(土) 18:44:17 ID:WL0FpcW2
>>203
広島16区? 静香ちゃんトコの6区の間違いか?
206無党派さん:2006/10/28(土) 18:44:31 ID:RV4gODs+
広島6区で亀井と勝負ってわけですね。
分かりやすくていいんじゃないかな。
207無党派さん:2006/10/28(土) 18:45:28 ID:qUwdBnJy
>>196
だからそれは永田町のさつきでしょ?
208無党派さん:2006/10/28(土) 18:45:31 ID:Old+Cneh
間違えました
209無党派さん:2006/10/28(土) 18:48:47 ID:YAyqQfBW
>>201
そうか一太は、小泉信者であって安倍信者じゃないんだな。
安倍って小泉路線継承するとかいっていたけど、
頼み込んで中国行ったり、復党早々に認めたりと
意外にも独自路線を出そうとしているのかな?
復党問題は、ほんと政局になるな。
すでにアキている人もいるだろうが、当分この話題は尽きないだろう。
それぞれの議員でも揺れる想いがあるだろう。
復党騒動いかに…。
210無党派さん:2006/10/28(土) 18:49:52 ID:hmRAyJu+
>>186
さつきは土下座もするらしいぞ
いかにも土下座しそうなタイプが土下座をするよりインパクトはある
211無党派さん:2006/10/28(土) 18:53:22 ID:UhbxJY9Z
>>195
ソースなんてあるかよwwww
あったら態々こんなレスするはずねえだろ
明後日、明々後日になればわかること
212無党派さん:2006/10/28(土) 18:53:47 ID:IYRoH5gm
ここのスレ住人の中には永田町ばかり見て、
各議員の選挙区を見ない奴がいるからなぁ




平沼オタとかw
213無党派さん:2006/10/28(土) 18:57:32 ID:WL0FpcW2
森と違って、虎は世論が気になるのか?

自民・片山氏 1回生議員の署名活動けん制<10/27 17:42>
>離党したいわゆる郵政造反組の復党に積極的な自民党・片山参議院幹事長は27日、「(新人も)
>それなりの意見はあるんでしょうけどね。あまり党の中で対立がある感じは良くない」と述べ、
>1回生議員が行っている復党反対署名活動をけん制した。
>また、片山氏は「最終的には中川幹事長を中心に判断してもらうことだ」と述べて、郵政造反組の
>復党にあらためて期待感を示した。
http://www.news24.jp/69921.html
214無党派さん:2006/10/28(土) 19:01:09 ID:rvSvUIRG
>>209
>そうか一太は、小泉信者であって安倍信者じゃないんだな。

一太は森政権時代は、「安倍官房副長官の勝手補佐官」を名乗って森の応援をしていた
要するに目立てれば何でもいいんだと思う
215無党派さん:2006/10/28(土) 19:03:28 ID:I398TDXl
郵政法案反対議員を復党させて、完全に世論を敵に回して、片山や中曽根が落選したら最高の展開だな。
216無党派さん:2006/10/28(土) 19:14:59 ID:8Wpuww9q
>>215
中曽根は3年後。今回の群馬代表はイチタ。
217無党派さん:2006/10/28(土) 19:20:57 ID:48ZmDeG8
イチタは選挙活動しなくても当選出来るでしょ
218無党派さん:2006/10/28(土) 19:22:34 ID:WL0FpcW2
>>217
それが、群馬は関東のド田舎なので、イチタの様なTV型はそれほど好まれず
反感も多いとか
219無党派さん:2006/10/28(土) 19:23:26 ID:Old+Cneh
反福田で動いたのが少々玉に瑕だけど、地元活動もしっかりしてるし露出は完璧、どうみても鉄板では
220無党派さん:2006/10/28(土) 19:23:58 ID:UhbxJY9Z
一太は当選鉄板
どんな馬鹿なことをしても、参院執行部に逆らっても当選できる強みがある
その辺チルドレン達とは根本が違う
221無党派さん:2006/10/28(土) 19:26:18 ID:UhbxJY9Z
>>218
群馬は一人区になったの
どういう意味かわかるよね?
自民党に公認もらった瞬間当選なわけよ
222無党派さん:2006/10/28(土) 19:30:22 ID:HqrtUiDV
一太は地元の自民の有力候補が造反してそれを民主が公認するとか、
超展開でも落ちるか怪しい。
8時当確間違いなしだろうし。
223無党派さん:2006/10/28(土) 19:35:04 ID:Old+Cneh
だから好き勝手できるんだよな
復党反対に参院側から一人で署名なんてなかなか出来ることじゃない
その点は素直に評価したい
224無党派さん:2006/10/28(土) 19:42:12 ID:HqrtUiDV
一太は自分でどういう政策をやりたいのかが全く見えない辺りが、
小物に見える原因のひとつだと思うのだが、
誰か一太の政策を知ってる人いる?
225無党派さん:2006/10/28(土) 19:42:13 ID:turpsbx3
大勲位が無所属で参院選立候補で一太を落としてくれないかな
226無党派さん:2006/10/28(土) 19:42:50 ID:qMOLPKIU
>>222

たぶん最初の当確の本命、さらに得票率トップの本命は一太だと思われ。

>>223

河村もそうだが、馬鹿やってても、選挙に強いのは強み。
戦に弱い戦国武将は結局大きな仕事ができなかったように、
選挙に弱い政治家はどうにもならない。
選挙は現代の「戦」だからな。
227無党派さん:2006/10/28(土) 19:44:23 ID:qMOLPKIU
>>225
中曽根ジュニアは郵政選挙の時に、県連の集まりで「帰れコール」で
泣きながら退散したほど、地元では顰蹙買ったし、
パパが出てきても、たいして票は集まらないと思われ。
228無党派さん:2006/10/28(土) 19:44:44 ID:aQ+ee6sb
>224
確かに知らんわw
特技が太鼓持ち・付きまといだってことは良く分かるけど。
229無党派さん:2006/10/28(土) 19:47:04 ID:Z8+tMpxx
一太は、あれで結構地元に帰ってるから
230無党派さん:2006/10/28(土) 19:51:59 ID:48ZmDeG8
イチタは睡眠削ってテレビと地元のハシゴをしてるからね。
中身は置いといて、あのバイタリティーには感心するよ。
あとポストを諦めてるのも強さの要因だろ。
231無党派さん:2006/10/28(土) 19:52:57 ID:YAyqQfBW
一太って地元で人気があるの?
それとも自民だから鉄板なの?
群馬の自民王国は異常だからな。
232無党派さん:2006/10/28(土) 19:55:56 ID:UhbxJY9Z
>>230
次で参院当選3回目
悪くても安倍改造内閣の副大臣は固いな
233無党派さん:2006/10/28(土) 19:59:23 ID:HqrtUiDV
このままだと将来参院議員会長になっちゃうんだろうか。
234無党派さん:2006/10/28(土) 20:02:44 ID:WL0FpcW2
>>233
その時まで自民党があれば、なれるかもな>参院議員会長
でもその前に、大臣か党三役ぐらいやらないとな
235無党派さん:2006/10/28(土) 20:06:33 ID:UhbxJY9Z
なるかもしれんね
父親は農水族のドンで元農水大臣にして元自民党参院幹事長そして福田元首相の側近。
一太本人は自称安倍首相の側近
この『自称』が取れて党内の空気を読む力が出てくれば父親を超える可能性は十分ある
236無党派さん:2006/10/28(土) 20:06:42 ID:qMOLPKIU
50歳で当選3回なら、70歳になるころは当選7回。

参議院のボスも夢じゃないかも。
237無党派さん:2006/10/28(土) 20:31:09 ID:qUwdBnJy
>>234-236
ここの右上のほうをよく嫁。あと258日・・・

http://www.ichita.com/index.html
238無党派さん:2006/10/28(土) 20:45:34 ID:YAyqQfBW
>>237
ほんとあと258日たったら政治家辞めるって事?
239無党派さん:2006/10/28(土) 20:46:38 ID:aQ+ee6sb
>238
いや、結構前の日記で辞めるというわけじゃない、みたいな事を書いてたと思う。
240無党派さん:2006/10/28(土) 20:58:25 ID:YAyqQfBW
あんま興味ない政治家なのでよく考えていることがわからんが、
自分の公式HPにあと政治活動終了期限とか載せていたら
普通は辞めるととらえるよね??
241無党派さん:2006/10/28(土) 21:01:25 ID:Eg7oIoe9
シンガーソング・ライターとして、これまでに6枚のCDを発表。
特に6枚目のラップ『かいかくの詩』はメジャー・レーベル(東芝EMI)から
全国発売されている。

一太すげえな。
242無党派さん:2006/10/28(土) 21:08:39 ID:UhbxJY9Z
舛添参院政審会長−山本一太参院政審副会長
すでに舛添にも出世レースで追い抜かれた可哀相な一太
243無党派さん:2006/10/28(土) 21:14:05 ID:8Wpuww9q
蓮池さんと\      イチ太と言えば? 音痴だろ! /ナンダコイツ    コレはヒドイ    ヒイィィィッ
同じ中大卒  \        ∧_∧ ∩         / ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
     なのに \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
         ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ ). \    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /|.\   || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧家族会の抗議\    ∧∧∧∧ /  イラクの場所を問われてカンニングしたうえ、
  / (;´∀` )に逃げ隠れって\  <イ  ま >  行ったことがあるはずのシリアと間違う
 || ̄(     つ ||/        \<チ     >  ブログで言い訳して恥の上塗り
 || (_○___)  ||           <太  た >  跳びはねながら熱唱する逆応援ソング
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
ピン太     ∧_∧         < か    >   ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 必死だな ( ;´∀`)  アベさん   ∨∨∨∨\  ( ´∀`)  (´∀` )< イラクの場所知らずに自衛隊派遣賛成か(プッ
    _____(つ_ と)___サイコー /        \(    )__(    ) \_______
 . / \        ___ \アヒャヒャ./  ∧_∧恥 \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
 .<\※ \____.|i\___ヽ    /γ(⌒)・∀・ )知 \   ;) (     ;)<だからあれは間違っただけで…
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ら   \   ↑ ̄ ̄ \)_/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ずめ!\イチ太      |
244無党派さん:2006/10/28(土) 21:17:59 ID:qUwdBnJy
>>243
人気者なのね・・・・
245無党派さん:2006/10/28(土) 21:23:36 ID:/M9aXzIv
一太は音痴じゃない!
246無党派さん:2006/10/28(土) 21:27:50 ID:MG3Y0lJc
今朝のみのの番組でも小泉に批判的な岩見でさえ小泉さんの言うとおり造反組を復党させたら
自民は負けるとか今回だけはチルドレンの言うことが正しいと言っていたな。
片山虎は明らかに苦しげだった。
247無党派さん:2006/10/28(土) 21:34:36 ID:udEQN5I0
>>246
だから、復党賛成
248無党派さん:2006/10/28(土) 21:50:40 ID:qMOLPKIU
>>246
岩見は小泉に批判的というより、単に小沢の犬ってだけ。
復党されたら、小沢はアウト。
249無党派さん:2006/10/28(土) 21:53:49 ID:qC9qCbc9
>>236
参議院が一太ハウスと呼ばれる日が来るのか。
250無党派さん:2006/10/28(土) 21:54:07 ID:lzDcxifQ
>>246
片山さんもこのさい私利私欲を捨ててほしい。
自分の選挙のことを考えれば復党させたい気持ちは解るが
党のためには筋を通すべきだ。岩見氏の言うことが正しい。
251無党派さん:2006/10/28(土) 21:57:24 ID:YAyqQfBW
>>248
復党されたら小沢はアウト?民主がアウト?

本来復党の話って参議院対策の為だったんだろうけど、多分
復党させたほうが参議院敗北の可能性が多いんじゃないだろうか。
あれだけ郵政反対議員を悪玉にして、それを選挙対策で今更引き戻す
って話は、そこまでして郵政法案を通させようとした自民の姿勢を支持
した無党派層で前回は自民に投票した有権者の多くは離れてしまう
のではなかろうか?
252無党派さん:2006/10/28(土) 22:00:12 ID:qC9qCbc9
復党してもしなくても小沢はアウト。

岩見は自民に不利になるように
問題を長引かせようとしているんだろ。
253無党派さん:2006/10/28(土) 22:03:29 ID:qMOLPKIU
>>251
造反を取り込まないかぎり、小沢はアウトだよ。
無党派が離れる、って意見もあるけど、そういう人たちは
「談合は文化だ」の亀井や「疑惑の総合商社」のムネオと
組む小沢民主党に入れるわけでもなく、棄権に回るだけ。

自社談合村山政権であほらしくなって、44%という
超低投票率になった95年の参議院選挙みたいに。
254無党派さん:2006/10/28(土) 22:07:37 ID:aQ+ee6sb
そういや小沢は造反組の連中とゴルフやらなんらやしてたね
255無党派さん:2006/10/28(土) 22:17:31 ID:YAyqQfBW
結局、全て選挙対策か。
郵政解散の時は、悪玉にして演出した方が支持が得られる、
参議院選の時は、復党させた方が選挙に勝てる?

でも、オレのまわりや世論の反応を見てもいい加減に選挙対策の
為の方便で三行半を下した議員の勝手な復党は、かえって
アンチ自民層を増やすだけのような気がするが。

まあ、選挙対策として公明と連立組んでいるくらいだから、
元自民党公認元の復党なんてはたいした話じゃないのかもしれないが。
256無党派さん:2006/10/28(土) 22:18:56 ID:qC9qCbc9
黙れ民主信者
257無党派さん:2006/10/28(土) 22:22:40 ID:qMOLPKIU
>>255
対抗している民主党もいい加減な選挙対策で
亀井やムネオや康夫や社民と組んでいるからな。

俺は自民を信じない、民主に入れる、なんてのは典型的な民主工作員だろ。
ほとんどの有権者には自民にも民主にもあきれて、棄権するか、
ジョークで女性党にでも入れるだけ。
258無党派さん:2006/10/28(土) 22:24:09 ID:cSSQ9sj7
信者レベルの奴って、支持してる党に関わり無くウザイな
259無党派さん:2006/10/28(土) 22:32:13 ID:MG3Y0lJc
まだ小泉VS前原の改革競争の時の方が希望があったな。
造反組の復党した古い自民VS小沢&亀井&ムネオの野党じゃ投票する気も起きんよ。
260無党派さん:2006/10/28(土) 22:42:39 ID:8JaQrkVb
小泉VS前原の改革競争かあ・・・・今考えると、あの頃はよかったなとしみじみ思う。
261無党派さん:2006/10/28(土) 22:45:47 ID:qC9qCbc9
前原が美化されすぎだな。
262無党派さん:2006/10/28(土) 22:48:35 ID:grEpFSt5
あんな事でポカするようか奴だしなあ
263無党派さん:2006/10/28(土) 22:49:59 ID:q+Os3GzE
>>259
同感。来年の参院選マジで棄権したい
264無党派さん:2006/10/28(土) 22:50:10 ID:udEQN5I0
小沢さんは、俺は好きだし、
無党派層は基本的には小沢が好きなやつが多い。

今回の復党事件で、無党派以外でも小沢になびくやつが増えるのは間違いない。
265無党派さん:2006/10/28(土) 22:53:32 ID:qMOLPKIU
>>264
>無党派層は基本的には小沢が好きなやつが多い。

小沢が無党派を集めて勝った選挙は記憶にないな。
新進党は負けたし、自由党は信者しか票が集まらなかった。
選挙区でも岩手を除けば藤井爺しか勝てなかったし、
東京都議選では候補者全員落選の勲章もある。
266無党派さん:2006/10/28(土) 22:54:09 ID:/M9aXzIv
郵政解散のとき、小泉総理のカンだけでなく
一応、独自の調査もした上で勝てると踏んでやったんでしょ?
復党問題もちゃんと調査するんでないかい。
267無党派さん:2006/10/28(土) 22:56:43 ID:udEQN5I0
>>265
現在の無党派層のことを言っているんだ。

無党派層は、少し前は小泉だった。
小泉がやめたあとは、安倍になってから中立になり、
その後今回の安倍のヘマでアンチ自民に急変し、
もともと親近感のあった小沢に寄っただけ。
268無党派さん:2006/10/28(土) 22:57:16 ID:Old+Cneh
>>266
党の機関が調査してるのか、外注してるのか、それとも内閣情報調査室が請け負ってるのか
報ステの報道じゃ内調も外部の学者に委託してたが、報酬は払われてるのかね?
機密費から出てるのか、内調の予算で執行してるのか

民主も信頼できる調査機関を探すなり作るなりしないとな
269無党派さん:2006/10/28(土) 22:59:24 ID:qMOLPKIU
>>267
無党派のかなりの部分は自民支持に移行して、
自民党の支持率は小泉時代以上。
一方、民主の支持層は無党派に回り、支持率は減少。

それで小泉時代と同じ無党派は自民の2倍以上って
喜ばれてもな。
270無党派さん:2006/10/28(土) 22:59:37 ID:9AaLALRt
>>268
機密費だろうね
271無党派さん:2006/10/28(土) 23:02:35 ID:9AaLALRt
小泉さんがきみまろに言及しただけできみまろビデオ馬鹿売れだってさ
272無党派さん:2006/10/28(土) 23:04:22 ID:udEQN5I0
>>269

それは、2週間前までの話。
状況は急転直下
273無党派さん:2006/10/28(土) 23:05:11 ID:ZKhMXhVz
>>260
俺もだいぶ前から自民支持できてるけど、
小泉VS前原の頃が一番良かった。
党首討論も面白かったし、
あの頃は国会中継も楽しみだったな
274無党派さん:2006/10/28(土) 23:09:14 ID:qMOLPKIU
>>272
先週の補選でも自民支持率が民主支持率を圧倒して多様な気が。
都市部なのにねー。

ちなみに大阪9区は1996年、2000年、2003年と自民は連敗だったのだが。
郵政選挙でようやく勝った選挙区だよ。


あ、それともさらに小沢が見放されたって意味での急転直下かな。
福島県知事選挙は小沢は出入り禁止だっけ?w
275無党派さん:2006/10/28(土) 23:11:18 ID:udEQN5I0
補選の内訳を見ると、無党派は自民を支持しなかった。
276無党派さん:2006/10/28(土) 23:11:22 ID:9AaLALRt
>>273
そうだなー。
政局で見ても、小泉が最後にきっちり決めてくれてたしなぁ。
277無党派さん:2006/10/28(土) 23:12:29 ID:grEpFSt5
>>274
>>275
まずその補選の内容を提示すればいいんじゃないか
278無党派さん:2006/10/28(土) 23:13:23 ID:qMOLPKIU
>>275
無党派のかなりの部分は自民支持に回り、
民主党支持のかなりの部分は無党派に回っただけだろw
279無党派さん:2006/10/28(土) 23:15:50 ID:udEQN5I0
まあ、雰囲気を読めないのなら、
無党派が今、自民から再び離れているのを見過ごすだろうね。

残念だが、これで自民も衰退か。
280無党派さん:2006/10/28(土) 23:20:13 ID:rvSvUIRG
>>148
亀レスだが、もう一個見つけた

05年4月、読売新聞も「首相にふさわしい政治家」の世論調査を行い:

石原慎太郎(当時東京都知事、元運輸大臣) 30.8%
安倍 晋三(当時自民党幹事長代理、元自民党幹事長) 28.9%
小泉純一郎(当時首相) 15.6%
田中真紀子(元外相) 8.4%
小沢 一郎(当時民主党副代表) 7.7%
菅  直人 6.0%
岡田 克也(当時民主党代表) 5.1%
神崎 武法(当時公明党代表) 1.4%
…………

という結果を得ているが(
http://www.akashic-record.com/y2006/fmrmst.html
281無党派さん:2006/10/28(土) 23:21:34 ID:Old+Cneh
>>278
社民5氏はそのように言うが、たしかに自民支持は増えているが、その支持層は岩盤ではないということを認識しないと
復党問題でナァナァで済ますとしっぺ返しを食らう
自民も慢心すべきでない
2004の参院選が底だというが、場合によってはそれ以上落ち込む可能性もある
282無党派さん:2006/10/28(土) 23:23:17 ID:udEQN5I0
小泉だけでなく、
森も、「無党派が離れるということはあるが」と言ったではないか。
283無党派さん:2006/10/28(土) 23:24:26 ID:8JaQrkVb
明日の報道2001での支持率がどうなるかなあ。
284無党派さん:2006/10/28(土) 23:24:56 ID:qMOLPKIU
>>281
まあ、その辺は世論の成り行きをみながら、やるんだろ。
いくらなんでもそこまで馬鹿ではあるまい。

世論の反発が強ければ、引き伸ばすだろうし。

要するに自民側は造反連中が民主と手を組まなければ、
自主投票でもいいのだから。
285無党派さん:2006/10/28(土) 23:25:39 ID:qMOLPKIU
>>282
別に民主支持、投票に回らなければいいんだよ。
286無党派さん:2006/10/28(土) 23:26:02 ID:bTltn7fN
平沼や野田の復党はまずいんじゃね?
造反のイメージが強すぎる
他の目立たない人達はいいと思うけど
287無党派さん:2006/10/28(土) 23:27:16 ID:/M9aXzIv
無党派の自民支持は、千葉の補選ですでに離れていってたしな。
郵政の支持は、その日限りの風まかせな支持なのよ。
288無党派さん:2006/10/28(土) 23:27:53 ID:HqrtUiDV
小沢代表に期待しますか?という質問で
5割以上が期待しないと答えてた筈だが。
何とも低レベルな争いになりそうだ
289無党派さん:2006/10/28(土) 23:28:53 ID:1GouU7Xb
>>285
白票棄権もやだなぁ。創価を利するだけじゃん。
290無党派さん:2006/10/28(土) 23:29:23 ID:udEQN5I0
>>288
2週間前まではな。
これからの調査結果は、異なるね
291無党派さん:2006/10/28(土) 23:29:25 ID:8JaQrkVb
小沢さんは期待外れだったですなぁ。
292無党派さん:2006/10/28(土) 23:30:57 ID:qMOLPKIU
>>290
その後党首討論ではこけるわ、補選は惨敗だわ、で
さらに期待しないが跳ね上がるだろうなw

小沢にあと何ができるの?
293無党派さん:2006/10/28(土) 23:31:22 ID:HqrtUiDV
最近1日一匹は変なのが来るね。
294無党派さん:2006/10/28(土) 23:32:02 ID:udEQN5I0
>>290
まあ、黙った見てりゃわかるよ。
今の周囲の雰囲気が読めればわかることだが。
295無党派さん:2006/10/28(土) 23:32:58 ID:Old+Cneh
自民支持層も鉄板ではないとはいえ、参院選に民主が勝つには公示後に小沢が非業の死を遂げるしかないのでは?
296無党派さん:2006/10/28(土) 23:36:03 ID:udEQN5I0
無党派は、自民だとか民主だとかは関係ないのだ。
どちらでもいいから無党派なのだ。

別に民主を勝たせようとか思っているわけじゃないが、
単に、今回の自民が「生理的」に嫌いになっただけ
297無党派さん:2006/10/28(土) 23:37:22 ID:Old+Cneh
>>296
9.11前の無党派層が大挙して自民支持に流れてるという前提でみんな話してるんだよ
298無党派さん:2006/10/28(土) 23:37:34 ID:qMOLPKIU
>>296
もともと嫌いなんでしょw

じゃあ、亀井やムネオを手を組んだり、造反連中にラブコールを
送る小沢民主は嫌いにならないのかね?
299無党派さん:2006/10/28(土) 23:37:46 ID:b1PQERvP
>>295
もしかしたら神レスになる可能性があるから保存しておきます
300無党派さん:2006/10/28(土) 23:38:27 ID:Old+Cneh
>>299
メルシィー
301無党派さん:2006/10/28(土) 23:39:20 ID:udEQN5I0
>>297
だから、自民に流れた無党派層が、
今回の事件で急に離れただけだ。
どこにも付かない。簡単に移動する。
302無党派さん:2006/10/28(土) 23:43:45 ID:8JaQrkVb
>>301
まだ離れてはいない。
今後の展開次第だと思うよ。
303無党派さん:2006/10/28(土) 23:44:26 ID:udEQN5I0
>>302
それは、そうだな
304無党派さん:2006/10/28(土) 23:50:07 ID:rycqOQo3
安倍は、小泉遺産の自由志向の強い支持者と、
安倍本来の右志向の強い支持者を確保しながら、中央に立ち位置を取りつつある
(自由志向、右志向を掌握)

小沢は安倍を右に追いつめる予定が、逆に自分が左に追いつめられている
小沢の差(違い)を強調する戦略は完全な失敗
305無党派さん:2006/10/28(土) 23:56:48 ID:udEQN5I0
>>304
無党派層の観点からすると、全く違うね。
小沢的なものを小泉が先手で実行したから、自民に流れただけで、
小泉的な自民で無くなったなら、小沢に流れるだけ。

別に、自民が好きだとか、民主が好きだとか関係ないし。
306無党派さん:2006/10/29(日) 00:03:22 ID:8JaQrkVb
>>305 どうだろ。安倍自民には投票しないけど、民主にも投票しないような気がする。
小沢民主にも、もはや魅力はないもの。
307無党派さん:2006/10/29(日) 00:05:21 ID:1ohIRayJ
>>306
無党派層は、もともと自民党も民主党もどちらも嫌い。
政党が嫌いなのだ。

単に、小泉が好きだったし、小沢も好きだ。
安倍も良さそうには少し見えたが、そうでもなかっただけだ。
308無党派さん:2006/10/29(日) 00:11:12 ID:tMgf9f7m
まぁ、早期復党して支持率が<,,‘∀‘>みたいになったとしても、
選挙の頃にはどうなってるかわからないし、
復党せずに、さらに良い事があって支持率90%になったとしても、
選挙の頃にはどうなってるかわからないわな。
309無党派さん:2006/10/29(日) 00:14:24 ID:3ktHJm5k
>>306
自分も無党派だが、民主を政権に就けようなどとは
絶対に思わないな。
しかし、安倍が復党をやってしまったら、参院では
批判票として民主に投じるだろう。衆院と違って
有権者は気軽に野党に票を投じるぞ。参院は政権と
関係ないからな。
実際、ニュー速板でも同じような意見が結構見られた。
310無党派さん:2006/10/29(日) 00:20:01 ID:/BgmhHOa
>>309
頭悪過ぎるな。批判票は衆院で入れろよ。
気軽に入れた批判票で、どれだけ苦労するかは、
マドンナブームを振り返れば嫌というほど分かるはずだ。

細川政権から羽田、村山と移る過程で、すでに凋落携行著しかった
社会党がキャスティングボートを握れたのは、何年も前の
参院選挙のせいだ。どうしても批判票とやらで本来の支持政党以外に
投票するなら、解散により修正が可能な衆院で入れてくれ。
311無党派さん:2006/10/29(日) 00:23:17 ID:NYhmdT2d
取り合えず総選挙は先だから嫌でも批判票は参院選で入れざるを得ないな。
安倍や青木、片山らは自らの思い違いを痛感することだろう。
312無党派さん:2006/10/29(日) 00:23:52 ID:htfsA31o
いずれにしろ、マスコミはおもしろおかしく取り上げるだろうね。
安倍ちゃんが国民を納得させるだけの演説が出来ればいいのだけど。
小泉さんは、演説で、世論を引っくり返せたけど・・・・
313無党派さん:2006/10/29(日) 00:28:46 ID:uqNm8r3w
>>311
その前に小沢が自爆するような気がするけどね。

彼はこらえ性が無いから、逆風になると爆発する。
314無党派さん:2006/10/29(日) 00:29:33 ID:KFu8Dpot
別に演説で世論をひっくり返したことはないよ
元々マスコミは右から左まで郵政民営化賛成だったし、
反対するものは悪者扱いだった

小泉にそんな技が仕えるなら04年の参院選で負けてない
315無党派さん:2006/10/29(日) 00:30:38 ID:tMgf9f7m
なんかすっかり復党気分だけど
もし復党をやめたら、それはそれでなぜか叩かれたりして。
316無党派さん:2006/10/29(日) 00:30:48 ID:LrFk0J8F
ID:udEQN5I0
無党派層の動向なんて7/11・夜にならなければ、わからない
一ついえることは、若年層は小沢自体知らない人間が多数。
2chが世論ではないからねw
317無党派さん:2006/10/29(日) 00:30:51 ID:3ktHJm5k
>>310
結局は安倍次第だよ。
頭のいい人は違うのかも知れんが、多数の有権者を
そういった行動に駆り立てた時点で自業自得。
318無党派さん:2006/10/29(日) 00:34:37 ID:KFu8Dpot
>>315
優柔不断と叩かれそうだな
もともと安倍は思想信条的に平沼たちを戻したがってたんだから、
「政策の一致」を強調して、有無を言わせず戻してしまったほうが潔いと思われる

片山と小泉が余計なこと言ったせいで、
すっかり「票目当ての復党」のイメージがついてしまったのが少し痛いけどな
319無党派さん:2006/10/29(日) 00:36:16 ID:/BgmhHOa
>>317
世論に向かって言ってるんじゃなく、あなたに言ってるんだよ。
320無党派さん:2006/10/29(日) 00:38:26 ID:3ktHJm5k
>>318
小泉以前に参院自民が「復党させないと選挙に勝てない」
と騒いでいたからイメージは変わらん。
ただ、小泉が言い出したことで勢いが付いてしまったのは
事実だな。
321無党派さん:2006/10/29(日) 00:39:10 ID:htfsA31o
>>318
いや、「票目当ての復党」ってのは元々、国民全員わかってるから。
だから、この話は、やっかいなんだよ。
322無党派さん:2006/10/29(日) 00:42:01 ID:3ktHJm5k
>>319
んじゃ、頭の悪いほうに組することにするわ。
こいつは俺にとってはケジメなんでね。
復党が決定した時点で安倍は見捨てることにする。
323無党派さん:2006/10/29(日) 00:42:13 ID:xqHCg4BG
票目当ての復党
票が逃げるから復党反対



やれやれだぜ
324無党派さん:2006/10/29(日) 00:42:58 ID:KFu8Dpot
>>321
いや前はマスコミでも、
「造反組は政策的にも安倍に近い人が多いから、安倍政権になったら戻すのでは」
みたいな風に語られてたよ

それが片山が騒いだせいでだんだん票目当ての面が強調されていき、
小泉発言→チルドレン騒ぎで一気にイメージが固まった印象
325無党派さん:2006/10/29(日) 00:43:09 ID:htfsA31o
>>323 ほんとに・・・・・・
326無党派さん:2006/10/29(日) 00:44:54 ID:NYhmdT2d
安倍がいくら大儀だの政策の一致だのと強弁しても白々しいだけだな。
そんなに造反組を戻したいならおまえが出てけよ。
政党ってのはてめえの仲良しサークルじゃねえんだよ。
327無党派さん:2006/10/29(日) 00:45:23 ID:exDGEEyh
>>312
演説じゃないような、、、
小泉は世論を読みきっただけ
世論が望む動きをするか、永田町の望む動きをするか
911が前者だっただけだな

内部の反発無視して、徹底的に刺客候補送り込んで
八代でブレタ所を軌道修正したのは大きかったんじゃないかな
八代上位でいれたら、東京はかなり違った結果になってたんじゃねーかな
それでタイゾーみたいなのが当選しちゃったのは、複雑ではあるが・・・
328無党派さん:2006/10/29(日) 00:45:47 ID:Ie+k1ERZ
参院選前に戻す必要がどこにあるのかと(ry
329無党派さん:2006/10/29(日) 00:45:56 ID:tMgf9f7m
もし復党になったら、安倍通り越してなぜか小泉が叩かれるに10ワカメ
330無党派さん:2006/10/29(日) 00:46:40 ID:htfsA31o
参議院の御大2人が騒ぎ過ぎたんだね。特に片山さんが最悪。
・・・こういうのは、黙ってて、いきなり間髪入れずに決行すべきだった。
だから、安倍ちゃんのミスだと言ってるの。
331無党派さん:2006/10/29(日) 00:47:51 ID:N/RRKTAb
>>309
確かに議席減って自民に痛い目見せてその場ではしてやったりと気持ちいい思いできるだろうが、その後の結果を
受けるのは国民だからね。
アメリカも民主政権になりかねんし台湾も与党がポカ続き、この状況で自民の議席減らす、
最低4年リベラル勢力が強くなることに耐えられるか?
耐えられるならいいけど。
332無党派さん:2006/10/29(日) 00:48:07 ID:uqNm8r3w
>>330
片山の岡山は前回自民は5選挙区のうち2つしか取れなかったから、
そりゃ必死になるわな。
333無党派さん:2006/10/29(日) 00:48:58 ID:uqNm8r3w
>>331
君も含めて、参議院逆転の意味を国民のほとんどがわかってないから。
マスゴミはちゃんと伝えられるかだな。
334無党派さん:2006/10/29(日) 00:49:39 ID:oswegP1Y
安倍政権の最チャレンジ云々は、造反議員の復党の為の
ものだったとケチを付けられることは確実ですね。
335無党派さん:2006/10/29(日) 00:49:49 ID:NYhmdT2d
熱烈な安倍支持者の俺だったがこの話が出ただけで正直、今はかつての30%くらいにまで
安倍に対する信頼度が落ちている。
実際に復党させたらマイナス、復党を見送ってもかつてのように100%にまでは
戻ることがない。
336無党派さん:2006/10/29(日) 00:50:16 ID:3ktHJm5k
>>331
参議院なのに4年なのか?
337無党派さん:2006/10/29(日) 00:51:00 ID:tMgf9f7m
なんか生粋な流れに…
338無党派さん:2006/10/29(日) 00:52:18 ID:Ie+k1ERZ
ま、ちゃんと制御できないところに安倍の弱さがあるな。
339無党派さん:2006/10/29(日) 00:55:03 ID:YDoR1NlH
世論の読み方を小泉は安倍に教えなかったのかなぁ
政策の継承だけじゃなく政局の読み方も受け継いでいてくれてたら
340無党派さん:2006/10/29(日) 00:56:56 ID:N/RRKTAb
>>336
半分改選だから、次の参議院選でものすごく多数当選して、過半数ごえする
可能性もあるので、最低4年。
341無党派さん:2006/10/29(日) 00:57:05 ID:KFu8Dpot
>>339
小泉は失言で何度も自爆してるし、別に魔法使いじゃないよ
342無党派さん:2006/10/29(日) 00:58:40 ID:dVDJHaNd
>>339
小泉と晋三じゃ、資質が違いすぎるだろう。
イチローが、野村の息子にヒット量産の技術を伝授しても無理ってもんだよ・・・。
343無党派さん:2006/10/29(日) 00:59:01 ID:uqNm8r3w
>>339
世論調査をやって、さほどの反発はないと見たんでしょ。
今は政府は相当精密な世論調査をやって政策実行してるよ。
344無党派さん:2006/10/29(日) 00:59:29 ID:Ie+k1ERZ
小泉は政局自体は読めてるわけ
345無党派さん:2006/10/29(日) 01:00:13 ID:xqHCg4BG
もしも参院選の1人区で負けたら。

6年間オジャワ先生が豪腕を振るわれる。力の裏づけができて打つ手打つ手はまり始める。
今まで野党が弱かった地域に橋頭堡ができる。6年間続く。
地方の民主党組織が強化される。6年間続く。

衆院選や地方選挙にめっさ影響が出る。6年間続く。
346無党派さん:2006/10/29(日) 01:00:32 ID:Ie+k1ERZ
>>343
郵政民営化は政府の事項
347無党派さん:2006/10/29(日) 01:01:51 ID:htfsA31o
>>341
失言は一度だけで、その他のはマスコミが煽っただけだと思います。
小泉さんは魔法使いではなかったけど、稀代の勝負師ではあったと。
安倍ちゃんはどうなんだろ。
348無党派さん:2006/10/29(日) 01:02:09 ID:uqNm8r3w
>>345
参議院で勝っても、与党になるわけじゃないからw

まあ、国政を麻痺させて、日本沈没はありえるかもしれんw
349無党派さん:2006/10/29(日) 01:03:04 ID:Ie+k1ERZ
>>347
だな、読み違えはないと言っていい。
350無党派さん:2006/10/29(日) 01:04:45 ID:tMgf9f7m
>6年間オジャワ先生が豪腕を振るわれる

持病があったほうが、長生きしたりするシナー
351無党派さん:2006/10/29(日) 01:05:51 ID:KFu8Dpot
>>347
世論を敵に回すような発言をしたということだよ
煽っただけというが、煽られるような発言をしたのは小泉だからね
年金&人生色々、他にも「公約を守れないことくらい大したことじゃない」とかね

その小泉の自爆の尻拭いで来年は苦労しなきゃならないわけだ
352無党派さん:2006/10/29(日) 01:08:12 ID:Ie+k1ERZ
>>351
逆風になった中でもよく闘ったのが小泉なわけだが。
353無党派さん:2006/10/29(日) 01:09:21 ID:N/RRKTAb
>>338
そこまで安倍個人に要求するなら、郵政で衆議院から造反だしたり参議院で否決された小泉にも
「統制力なし」の烙印おさないと平等じゃないな。
何にせよ、この復党問題は、実際やつらが帰ってきて支持率でるか、参議院選終るかまで
安倍の評価は保留だな。
ゴタゴタやってるときに騒いでもしょうがない。
354無党派さん:2006/10/29(日) 01:09:47 ID:YDoR1NlH
ほんの一年前に300近い議席を取った小泉を貶める発言がここ最近増えてるようだけど何故なんだ?
特に復党問題が大きくなったこの時期に
前からアンチ小泉は居たが、明らかに事実すら捻じ曲げて叩いたやつなんて居なかったぞ
355無党派さん:2006/10/29(日) 01:10:36 ID:Ie+k1ERZ
>>353
郵政へたれないで通すにはなにか手段があったのか?
それも、不要なやつらを浮き彫りにしたんだから、功績だろうが。
356無党派さん:2006/10/29(日) 01:12:19 ID:hB9+TZAQ
>>354
安倍側近にでもなった気分なのかね。
それでも小泉を叩いて安倍を上げるのはどうかと思う。
357無党派さん:2006/10/29(日) 01:15:14 ID:+91Ds+hZ
平沼を復党させたら、先輩風吹かせて安部に指図したりして
かえって安倍の邪魔になりそうだけどな。平沼だけじゃないけど。
358無党派さん:2006/10/29(日) 01:15:40 ID:htfsA31o
確かに、前政権を否定することで、新政権を浮揚させるのは、よくある手段ではありますね。
359無党派さん:2006/10/29(日) 01:15:58 ID:xqHCg4BG
>>348
あほ?参院1人区=全県区ですよ。
全県区で勝った側は次に知事選へ手を打ってきますよ。

知事は田舎になればなるほど強大な権限持ってますよ。
1人区になるような田舎だと警察、金融、マスコミまとめて支配することが可能ですよ。
公務員労組と結びつけば役所の隅々まで押さえられますよ。
この前までのふぐすまみたいに民主党の衆院議員が増えますよ。

その状態でジワジワ食い荒らされたら東京でいくら頑張ってもどうしようもなくなりますよ。
地方を固められた後で風一つ吹いて都市部まで取られたら
自民党と入れ替わって民主党政権がずーっと続きますよと。

自民党にとって最悪の流れでいけばこう。
360無党派さん:2006/10/29(日) 01:17:35 ID:YDoR1NlH
ヨドバシ行ってきた。こんな感じ。
ソフトバンク
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
AU
(゚д゚)
ドコモ
(゚д゚)

で、彼女と一緒にソフバンに乗り換え
調子に乗ってさっきまで2時間以上お喋りしてしまった
俺の無料通話分\(^o^)/オワタ
361無党派さん:2006/10/29(日) 01:17:43 ID:3ktHJm5k
>>354
改革者とは敵を作らざるを得ないからね。
その当事者が権力を失くせば、それまで大人しくしていた
反対勢力が一斉に動き出すのは世の習いだよ。
郵政はひとつの山場だったが、この復党問題も色々と
大きな動きに繋がりそうな予感。
こじれると小泉離党、政界再編なんて動きの可能性も・・・・。
362無党派さん:2006/10/29(日) 01:20:49 ID:N/RRKTAb
>>353
そりゃ勝った結果があるから言えることであって、衆議院選で負けてたら今頃キチガイ扱いだよ。
自分は、結果が良かったから、ちゃんと小泉を評価してるよ。歴史に残る大勝利だしね。
だから安倍も、参議院で結果出るまでは評価下しようがないってこと。
ゴタゴタしてるときに騒いでもしょうがない。
363無党派さん:2006/10/29(日) 01:24:57 ID:YDoR1NlH
>>358
それってすごく無理があるよな
小泉→安倍って近年まれにみる完璧な継承劇だろ
確かに脱小泉を目指さなきゃならんが根本政策が同じなんだから批判は跳ね返ってくるきがする
364無党派さん:2006/10/29(日) 01:29:34 ID:8RkGF7hX
>>354
造反組支持者と盲目的安倍信者だ。
365無党派さん:2006/10/29(日) 01:29:42 ID:htfsA31o
復党が、票目当てだと流布された以上、
下手をうつと、マスコミの餌食になってしまう。
安倍ちゃんが、いかに、国民を納得させる説明が出来るかですね。

366無党派さん:2006/10/29(日) 01:30:45 ID:3jU7oAHi
>>365
安倍よりも中川だろうな。
来年の参議院選挙まではチキンレースだ。
367無党派さん:2006/10/29(日) 01:56:36 ID:N/RRKTAb
>>366
ま、安倍が候補者の首のすげ替えに言及したり、三役から津島派しめだした時点で、
党内で(造反復党に限らず)なんらかの揉め事が起こることはわかってた話。
だからこそ中川女を背中を任せる相手に選んだんだろ。
中川の腕に期待だな。
368無党派さん:2006/10/29(日) 02:02:07 ID:LrFk0J8F
政局知らない人間が多いようだな
参院で過半数割れても、民主党は野党なんだが・・・
衆院解散は2009年。
選挙遊びが好きな人は早くしたいようだけどね(小沢とかw
369無党派さん:2006/10/29(日) 02:05:12 ID:exDGEEyh
憲法改正しようって内閣が、参議院選挙でまけちゃ話にならんがな
370無党派さん:2006/10/29(日) 02:20:19 ID:KFu8Dpot
>>354
俺に関して言えば、小泉発言が火に油を注いで事態を悪化させたから、それだけ

でも別に事実を捻じ曲げたつもりはないけど
04年の参院選の敗北は小泉の失言が大きかったことも、
そのせいで来年苦労することも単なる事実
371無党派さん:2006/10/29(日) 02:39:37 ID:q58rZYBm
あれは郵政法案に絡んだ郵政政局であり、最終目的は小泉政権の転覆であった。
ある者は、政権転覆後の亀井政権樹立を夢想し、若手一派は安倍晋三政権を目論んだのである。

世が世であれば、造反一味は、斬首の上で鈴ヶ森に晒されても仕方のない程の大罪を犯した。
その重罪犯たちを、一年早々で復党させるというのだから、世論が納得しないのも仕方がない。
372無党派さん:2006/10/29(日) 02:41:28 ID:3ktHJm5k
>>371
コピペうざい
373無党派さん:2006/10/29(日) 02:58:36 ID:x4aqo55x
自民党内、今かなりバラバラなのでは?

安部と仲がいいはずだった中川酒も勝手に無責任な発言を撒き散らしてるし

派閥抗争が復活しているし
374無党派さん:2006/10/29(日) 03:07:43 ID:NYhmdT2d
目先の票に固執して大局を見失ってはいけないのだが…。
どうやら安倍や青木、片山ら低脳どもはそこが分かっていないようだ。
375無党派さん:2006/10/29(日) 03:11:00 ID:4hfE0pv/
>>374
そうだね、大局を見失ってはならないね。
防衛省昇格、教育基本法改正、憲法改正などに積極的な政治家は自民党に集いなさい。
376無党派さん:2006/10/29(日) 03:12:36 ID:u/D6e/GQ
野中氏、造反組「11月中にも復党を」
 自民党の野中元幹事長は、TBSの番組「時事放談」の収録で、郵政造反組について、自民党が11月中にも復党させるべきだと述べました。

 「11月中にも(復党を)やるべきだ。自民党から、あのやり方(刺客選挙)には重大な瑕疵(かし)があったと、だから是非(郵政造反組に)戻って下さいというのが当然だ」

 Q.安倍首相は瑕疵があったと認めるか?
 「認めてるでしょ」(野中広務 元自民党幹事長)

 造反組の自民党復党問題について、参議院選挙目当てだと批判した民主党の渡部氏に対し、野中氏は、議会制民主主義を否定した刺客選挙の誤りを正すものだと反論し、11月中に復党させるべきだと主張しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061028/20061028-00000034-jnn-pol.html
377無党派さん:2006/10/29(日) 03:13:23 ID:u/D6e/GQ

野中広務「同和を恐れ、不正を野放しにした責任」 野中広務、奈良市職員・給与不正取得問題  週刊ポスト(11/10)
378無党派さん:2006/10/29(日) 03:15:38 ID:u/D6e/GQ
「今回の補欠選挙の勝利者は公明党だ。自民党が勝ったと思ったら大間違い。安倍政権は今後、公明党に足を向けて寝られなくなるよ」
 10月22日、自民党は神奈川16区と大阪9区で2勝した直後、自民党元大臣経験者がこういう。
 今回の補欠選挙では公明党・創価学会員が補欠選挙区に入り込み、シャカ力になって選挙運動を繰り広げたのである。

 自民党大阪選出議員が言う。
「とにかく今回の補欠選挙戦には公明党・創価学会員の運動員が率先して動いていた。
 大阪9区の選対本部に行くと人でごった返していた。その中で、選挙本部から「ここを周ってください」と紹介名簿を渡された。
 自民党からもらった名簿では「どこから行きましょうか」とのんびりムード。名簿先に行って「原田を宜しく」といっても、余り反応がない。
 ところが、公明党系の支持者から渡された名簿を持って「原田憲治を宜しく」というと、「絶対いきますわ。あんたらもがんばってな」
 とかなり力強い反応が返ってくる。
 「やっぱり公明党さんの馬力はちがうなー」
 というと
「わたしらこれだけがんばってるや、あんたらがどれだけ頑張るのか見させてもらいます。それを見て次の選挙も考えますわ」
 と逆に公明党からハッパをかけられた。
379無党派さん:2006/10/29(日) 03:17:02 ID:u/D6e/GQ
 神奈川16区に応援に行った議員に聞いても同じように公明党が動いていたそうだ。
 安倍総理が選挙区に入った時、街頭で遊説を聞いていた6〜7割は公明党・創価学会員だと分かった。
 それほど公明党はこの補欠選に気合を入れて取り組んでましたね。
 この、気合の入れ方を見て自民党は来年の参議院選挙、次の衆議院選挙には公明党の応援なくして都市部では勝てないかもしれないと思ったものです」
380無党派さん:2006/10/29(日) 03:22:58 ID:u/D6e/GQ

池田大作「勲章・称号狩り」の研究−首相もひれ伏す創価学会の天皇 長谷川学/創価学会名誉会長・池田大作  週刊現代(11/11)
381無党派さん:2006/10/29(日) 03:45:24 ID:x4aqo55x
安部内閣は問題多すぎなんではないか?
このままなし崩しに軍事国家になだれ込むようでは大問題だろ
382無党派さん:2006/10/29(日) 03:47:16 ID:PbUvDFvB
>>381
学会員乙
383無党派さん:2006/10/29(日) 03:51:37 ID:3ktHJm5k
>>381
まず軍事国家の定義を教えてください。
384無党派さん:2006/10/29(日) 04:09:36 ID:NYhmdT2d
中川秀直が田原の番組で復党問題についてどう答えるかが見物だな。
385無党派さん:2006/10/29(日) 04:14:24 ID:PbUvDFvB
>>384
秀直の主張は一貫しているからあまり興味はないけど。
386無党派さん:2006/10/29(日) 04:41:30 ID:PbUvDFvB
今日の政府与党関係者のテレビ出演
 報道2001 中川秀直(復党問題・経済政策・・・)
      ますぞえ要一(北朝鮮問題)
 日曜討論 伊吹文明(教育問題)
 サンデープロジェクト 中川秀直(復党問題・公務員改革・・・)
            山本一太(安倍政権発足から一ヶ月を経ての評価)
387無党派さん:2006/10/29(日) 07:44:04 ID:Q2yCgI0v
選挙から1年も経ってるのに地元を掌握できない
大多数のチルドレンの方に問題あると思うが。

彼らが金集めや後援会育成をキチンとやってれば、
そもそも復党が議論されないだろうに。
388無党派さん:2006/10/29(日) 07:51:26 ID:oHSxhk5J
世論調査の結果が出ました。(フジテレビ)
予想どおり53%が復党させるべきでない。

53%を敵に回したら、参議院選挙には絶対勝てないな。
断固として反対した山本一太だけ当選して、片山虎が落選か。
自業自得だな。
389無党派さん:2006/10/29(日) 07:52:46 ID:PbUvDFvB
>>388
何回も言われているがこの問題は年金問題とかと違って投票基準ではないから。
390無党派さん:2006/10/29(日) 07:52:53 ID:NU4En5QF
なんだか朝起きてみてみたらキチガイっぽいのがいますね
391無党派さん:2006/10/29(日) 07:54:16 ID:4rHa6lVw
>>387
チルドレンの問題じゃないよ。仮に彼らが頑張っていても
復党させたら問題になる。

無党派層の自民移行は郵政がピークでその結果を見て勝たせすぎた(小選挙区制
のマジック)といってその翌日から少しずつ離れている。ただ民主の永田メール
問題で対峙する民主にも絶望したものの、小沢登場でまた流れつつある。
千葉補選、今回の神奈川・大阪補選でも無党派層は民主に流れている。
ただし、かつての無党派層の一部が自民支持者に廻っていて固定化しつつあるのも
確か。だが、それすら、小泉支持者で今回の安倍政権の変節(歴史観等)や
復党問題で再び逃げる可能性は大ありだ。
392無党派さん:2006/10/29(日) 07:59:03 ID:w9G6Pvco
>>391
今日の中川発言から判断しても既定路線なのは明らかだから。
それにスレ違いだから是非は論じる必要はない。
393無党派さん:2006/10/29(日) 08:00:03 ID:hB9+TZAQ
規定路線だから文句言うな
394無党派さん:2006/10/29(日) 08:00:47 ID:YDoR1NlH
報道2001の復党問題世論調査で反対派が圧倒してたな
この調査って回を重ねる度に反対派が多くなるぞ

フジの論調「2005年の臨時国会で郵政反対票を出した平沼は他の11人とは別扱いすべき」
想定内の問答で淀みなく答えてた中川幹事長が詰まったなw
平沼一人だけを完全な守旧派の抵抗勢力と攻撃してくるとは思わなかったんだろう
395無党派さん:2006/10/29(日) 08:03:08 ID:PbUvDFvB
>>394
スレ違いだから消えろ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
野田聖子を復党させたら安倍内閣の倒閣運動するぞ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159081462/l50
396無党派さん:2006/10/29(日) 08:04:45 ID:hB9+TZAQ
どこがどうスレ違いなのか
397無党派さん:2006/10/29(日) 08:05:08 ID:YDoR1NlH
>>395
スレ違いな訳ないだろ
この問題は党内政局含みになってきてるのが理解できない子供かお前?
398無党派さん:2006/10/29(日) 08:05:12 ID:+91Ds+hZ
別にスレ違いじゃないでしょ
399無党派さん:2006/10/29(日) 08:07:00 ID:PbUvDFvB
>>396
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止
400無党派さん:2006/10/29(日) 08:08:27 ID:hB9+TZAQ
>>399
根拠はテレビにあるだろ
401無党派さん:2006/10/29(日) 08:09:00 ID:w9G6Pvco
どうでもいいけど、既定路線だから是非を議論する必要はないから。

それは前提として議論すればいいよ。
402無党派さん:2006/10/29(日) 08:15:18 ID:YDoR1NlH
>>401
どうしょうもない馬鹿者だなお前も
小泉政権誕生での郵政民営化は規定路線だったがどうなった?
最後は自民が分裂するくらいの大政局になったじゃねーか
しかも今回の問題は郵政の時と違って国民の支持がない
403無党派さん:2006/10/29(日) 08:16:48 ID:NbywR0wC
今からでも考え直してくれや
やっぱ造反組の復党はまずいだろ
国民を欺くことになるんだから
404無党派さん:2006/10/29(日) 08:18:24 ID:w9G6Pvco
>>402
安倍総裁を始め執行部が復党で腹を決めている。
党紀委員会で覆ることがないことは明らか。
405無党派さん:2006/10/29(日) 08:21:36 ID:PbUvDFvB
>>401
まあそうだな。
工作員がうざいからつい相手をしてしまった。
>>402
次元がぜんぜん違う。
それに国民は関心がないし投票行動と結びつく問題ではない。>復党問題。
406無党派さん:2006/10/29(日) 08:23:23 ID:YDoR1NlH
>>404
本当に執行部が腹を決めてると思っているのか?w
誰一人としてはっきりした復党時期を言ってないじゃないか
世論と党内の空気読んでる状態だろ
年内の早期復党か無党派の離反を恐れて参院選後にするか
407無党派さん:2006/10/29(日) 08:24:36 ID:hB9+TZAQ
復党で腹を決めているってどういう復党をするんですか?
全員赦免ですか?
408無党派さん:2006/10/29(日) 08:27:52 ID:w9G6Pvco
>>406
一番慎重だった秀直が腹を決めたのは今の2001で読み取れたしね。後は平沼問題だけ。
それにこの問題は有権者の投票とは関係のない話。
409無党派さん:2006/10/29(日) 08:29:33 ID:PbUvDFvB
履修不足:政府の救済措置検討、難しい対応迫られる
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061029k0000m010088000c.html
410無党派さん:2006/10/29(日) 08:33:15 ID:YDoR1NlH
>>405
>それに国民は関心がないし投票行動と結びつく問題ではない。>復党問題。
野党並みの危機管理意識のなさだな
関心を持たせようと120%マスコミは動くぞ
フジですらトップに復党問題持ってきてるのに
411無党派さん:2006/10/29(日) 08:36:40 ID:PnxNh0bB
復党問題は国民の投票行動と結びつかないってことを
さかんに言ってる人がいるけど、
それなら何故、この問題を知事選の後にしようとしてるの?
でもって、来年の参院選に影響しないように年内にっていうのは
あきらかに国民の投票行動に影響するからじゃないの?
412無党派さん:2006/10/29(日) 08:36:44 ID:+91Ds+hZ
PbUvDFvBやw9G6Pvcoにこそ

・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止

が必要だなw
413無党派さん:2006/10/29(日) 08:38:00 ID:4rHa6lVw
執行部は参議院選挙対策の為にともかく早い時期の復党を考えている。
来年に入って参議院選近くになってからだと、今回の議論レベルで
出たような反発が、自民支持層、無党派層に出て、選挙に悪影響する
から、今年中、沖縄知事選の後にやりたいと考えている。

年内はしばらく復党批判があるだろうが、それも数ヶ月たてば薄れる
し、世耕ら広報部が、話題そらしを積極的にやって、むしろマスコミ
に復党議員と従来議員の蜜月関係をアピールするよう頑張るだろう。
このマスコミ対策は、いつもながら良くやると思う。
414無党派さん:2006/10/29(日) 08:39:43 ID:hB9+TZAQ
プロフェッショナル広報戦略で平沼のイメージアップが図られるのですね
415無党派さん:2006/10/29(日) 08:44:29 ID:YDoR1NlH
>>413
そう上手くいけば造反議員の票も取れるし万々歳だけどなぁ
だが復党させたらまず間違いなく下がる支持が戻るとは思えない
416無党派さん:2006/10/29(日) 08:45:19 ID:PbUvDFvB
>>411
忙しいからだよ。
>>410
あなたでも年金程の影響はないことは認めるだろう。
それに年金問題は選挙の間直近であったしな。
417無党派さん:2006/10/29(日) 08:47:36 ID:w9G6Pvco
>>410
ネタがそれしかないしな。国民生活とは関係ないよ。
418無党派さん:2006/10/29(日) 08:56:01 ID:YDoR1NlH
>>417
安倍政権は最高の滑り出しをしたんだから態々下がるネタ持ってこなくていいだろ

>>416
年金ほどの影響はないが敵の持ちカードを増やす必要はないじゃん
419無党派さん:2006/10/29(日) 09:08:30 ID:NU4En5QF
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:31.4%(先週:34.2%)
民主党:16.4%(先週:17.6%)

安倍内閣支持率:62.0%(先週:62.2%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061029.html
420無党派さん:2006/10/29(日) 09:14:27 ID:4rHa6lVw
↑それ載せるなら、政局に関するこれも載せてあげないと

【問3】安倍首相は郵政造反議員の自民党への復党を検討しています。
    あなたは郵政造反議員を自民党に復党させるべきだと思いますか。

     YES30.2%
     NO53.0%
     (その他・わからない)16.8%

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061029.html
421無党派さん:2006/10/29(日) 09:23:41 ID:miB7uBnm
まあこれ見る限り、
将来的に復党はするだろうけど、
早期の復党は慎重になるのかな
422無党派さん:2006/10/29(日) 09:26:11 ID:w9G6Pvco
>>421
国民の投票行動とあまり関係ない話だから。
それて野党支持層の判断を除外すれば賛否二分だから。
423無党派さん:2006/10/29(日) 09:32:25 ID:htfsA31o
>>422 安倍支持層で、賛否二分ならおおごとでしょ。
424無党派さん:2006/10/29(日) 09:37:40 ID:NHc70Qav
何でそんなに何度も何度も
「国民の投票行動と関係ない」って繰り返すの?
選挙は蓋をあけてみないとわからないし、
国民の投票行動がどうなるかなんて、今の時点でわかりっこないじゃん
425無党派さん:2006/10/29(日) 09:38:56 ID:PbUvDFvB
>>424
選挙は半年以上後ですけど。
426無党派さん:2006/10/29(日) 09:43:50 ID:IJYWaRdF
復党反対が倒閣運動に結び付くようであれば参加した議員には離党勧告しなくちゃな。
やっぱりそれはしないか?安倍さんは。
427無党派さん:2006/10/29(日) 09:43:56 ID:4rHa6lVw
国民投票に影響するから、自民党執行部は復党、それも早期の一括復党を
させようとしているんだよね。影響するから世耕らのプロフェッショナル
広報戦略が必要になるわけだ。
でも、ある程度成功しても復党問題だけで前回自民に投票した人も
自民に入れないという人は確実に一定層いる。その一定層以上に
復党議員の支持層獲得を上回れるかどうかが今後の広報戦略なわけだ。
428無党派さん:2006/10/29(日) 09:45:13 ID:hB9+TZAQ
>>426
郵政民営化と違い法案の問題でもないし倒閣と関係ないだろ。
429無党派さん:2006/10/29(日) 09:48:22 ID:PbUvDFvB
>>427
一定数はいるだろうね。
直前の参院選前の重要な政策問題よりもそれを重視する層は一部だけね。
430無党派さん:2006/10/29(日) 09:53:43 ID:w9G6Pvco
>>424
復党後、年を越すから新たな政策問題が出てくるしねあまり影響はない。
431無党派さん:2006/10/29(日) 10:01:34 ID:NYhmdT2d
少なくとも俺は造反組を復党させるなら自民には投票しない。
料金タダですといわれて商品買ったら後でとんでもない請求をされた気分だ。
絶対に許せない。
432無党派さん:2006/10/29(日) 10:02:02 ID:miB7uBnm
>>424
復党は規定路線って言葉と国民の投票行動に関係ないって言葉が好きだよな。
郵政の時も国民は興味ないと強弁してた奴が結果はあれだから、
世の中想定通りに行くとは限らんがな
433無党派さん:2006/10/29(日) 10:14:31 ID:NU4En5QF
今日も中川秀直は「郵政民営化賛成は絶対条件」てなことを言ってるな。
434無党派さん:2006/10/29(日) 10:16:16 ID:vW+7x3a9
秀直の話を聞いていると平沼はこのままではアウトっぽいな。
野田はコスタリカか国替えっぽい。
435無党派さん:2006/10/29(日) 10:17:43 ID:4rHa6lVw
今サンプロでも早速復党問題取り上げているな。

中川が必ずしも小泉は復党反対と言っている訳でもないとか
よくわからないこと言っていたな。それに復党議員、刺客議員
両方とも守るってどうやるんだろう?
昨日話題に出た一太も出ているな。
436無党派さん:2006/10/29(日) 10:17:50 ID:PbUvDFvB
結局は平沼問題が焦点なんだよね。
これは落選議員の問題とも絡むけど。
437無党派さん:2006/10/29(日) 10:19:33 ID:NU4En5QF
>436
うん。
平沼がいなければもう少し簡単だったんだよな。
しかもアイツが黙ってればいいのに踏ん反り返った応対を繰り返してるから
余計に変な状況になってきた。
438無党派さん:2006/10/29(日) 10:20:03 ID:w9G6Pvco
それより和歌山が大きい気がするけどな。
439無党派さん:2006/10/29(日) 10:21:59 ID:vW+7x3a9
小泉が復党反対じゃないのは事実だろ。
武部が都合よく切り取って喋っただけ。
440無党派さん:2006/10/29(日) 10:25:07 ID:exDGEEyh
この世論調査って26日なんだよね、丁度そのあたりから規定路線報道出だして、
報道関係露出は後になるほど増えてる。
来週なったらどうなってるんだろ。
441無党派さん:2006/10/29(日) 10:26:55 ID:tMgf9f7m
>>439
ま た 武 部 か
442無党派さん:2006/10/29(日) 10:28:38 ID:uqNm8r3w
>>436
平沼 「郵政のやり方を謝れ」
小泉 「郵政のやり方に文句を言う奴を復党させるな」
片山 「平沼が戻らないと自分は落選する」
青木 「俺は来年勝って参議院議長になりたいんだ」
安倍 「どうしよ、こうしよ、中川さん」

とまあ、5人がぶつかってるのが現実だな。
で、行司役の中川の力量が問われる。

443無党派さん:2006/10/29(日) 10:29:03 ID:PbUvDFvB
>>438
知事選突入なら施工か鶴保の衆院鞍替えまでありうるしね。
444無党派さん:2006/10/29(日) 10:29:48 ID:exDGEEyh
>>439
未来永劫復党認めないってレベルの話じゃないからね
時期と手順には反対って感じでしょ。
445無党派さん:2006/10/29(日) 10:30:11 ID:hB9+TZAQ
>>440
厳しい反応が出てもひきかえせない段階かもね
446無党派さん:2006/10/29(日) 10:31:13 ID:PbUvDFvB
>>439
武部はあほだから。
チルドレンももっとましな奴について行けと。
447無党派さん:2006/10/29(日) 10:33:00 ID:eqP8PUmb
中川って悪党面だね。893とお付き合いしてるだけあるわw
448無党派さん:2006/10/29(日) 10:33:03 ID:hB9+TZAQ
武部しょーもねーなw
449無党派さん:2006/10/29(日) 10:33:45 ID:m2t32Vy6
自民党の回帰現象だな。
古い自民党に帰りつつある。

小泉とは全く違う。
450無党派さん:2006/10/29(日) 10:34:29 ID:PbUvDFvB
>>449
まあ古き良き保守政党自民党は必要だけどね。
451無党派さん:2006/10/29(日) 10:39:14 ID:eqP8PUmb
クズばっかり自民党。覚せい剤。アル中。汚職や、カルトが日本を牛耳っている。これでいいのか?
452無党派さん:2006/10/29(日) 10:41:45 ID:KFu8Dpot
小泉が反対かどうかはどうでもいい
小泉のせいで復党=票目当てのイメージが定着したのは厄介だけど

しかしここで見送っても無党派の票目当てと見られるんだから、
早めに戻したほうがいいな
453無党派さん:2006/10/29(日) 10:43:54 ID:NYhmdT2d
武部の言ってることは正論だろ。
造反組を戻したら国民の信頼を失い自民は惨敗する。
今のうちにこの話は潰しておくにこしたことはない。
454無党派さん:2006/10/29(日) 10:44:37 ID:PbUvDFvB
>>453
武部も戻すのには反対ではないよ。
455無党派さん:2006/10/29(日) 10:45:02 ID:KFu8Dpot
復党させたら造反組には皇室典範や改憲や教育問題などで活躍の場を与えて、
安倍の政策に協力している面を強調していけばいい
456無党派さん:2006/10/29(日) 10:48:25 ID:m2t32Vy6
>>455
そういうご都合主義にはうんざりだ。
小泉にはその手のご都合主義はなかった。
457無党派さん:2006/10/29(日) 10:49:34 ID:PbUvDFvB
>>455
日教組つぶしが時宜を得ているな。
>>456
大切な問題から奴に立つならいいんだよ。
458無党派さん:2006/10/29(日) 10:49:57 ID:KFu8Dpot
>>456
お前がうんざりしてるかどうかは関係ないから
459無党派さん:2006/10/29(日) 10:52:03 ID:mLf6kmaV
>>420
こりゃ駄目だ罠。

とりあえず年内に離島組みの小党を作って政党助成金を受け取って
参院選後に復党を目指すしかないだろう。
460無党派さん:2006/10/29(日) 10:53:43 ID:uqNm8r3w
>>459
それじゃ、復党組は納得しないだろう。
平沼あたりは、じゃあ民主党と組むとか騒ぎ出す。
461無党派さん:2006/10/29(日) 10:55:10 ID:mLf6kmaV
>>460
その方が自民党の選挙にとっては好都合では?
まだ有権者多数は去年の郵政選挙の空気を引きずっているし。
462無党派さん:2006/10/29(日) 10:55:59 ID:hB9+TZAQ
>>461
だろうね。
463無党派さん:2006/10/29(日) 10:56:05 ID:NYhmdT2d
何かどいつもこいつも認識が甘すぎるな。
安倍も青木も片山も自民党内の大半も造反組を復党させても大した影響はないと
踏んでるんならまさに国民不在の永田町の論理に毒されているな。
このヤバさに気付いているのが小泉と武部とチルドレンたちだけとはな…。
まあ人は失敗しなければわからないのだろうなあ。
464無党派さん:2006/10/29(日) 10:57:00 ID:KFu8Dpot
>>461
とっくに忘れてるし、関心ないよ
訊かれたから答える、靖国と同じだ

だらだらせずにさくっと戻せばいい
465無党派さん:2006/10/29(日) 10:58:38 ID:mLf6kmaV
>>464
聞かれて思い出すようなことなら、選挙の季節になると確実に記憶がよみがえるよ(w
466無党派さん:2006/10/29(日) 10:59:38 ID:KFu8Dpot
>>465
思い出しても「そんなこともあったなぁ」で終わり

数字を見る限り、安倍内閣の支持率にはまったく影響ないようだ
467無党派さん:2006/10/29(日) 10:59:48 ID:PbUvDFvB
>>463
だから小泉も武部も復党自体には反対ではないから。
まあ反対であっても関係ないけどね。
468無党派さん:2006/10/29(日) 11:01:21 ID:uqNm8r3w
>>461
今度の参議院選挙は都市部や無風区の1人区ではなく、
激戦区の1人区の少数の有権者が勝負を決めるのです。
469無党派さん:2006/10/29(日) 11:04:38 ID:KFu8Dpot
報道2001のは首都圏限定だから、一番反感が強いであろう人たち
それでこの反応ならなんら問題はない罠

戻したら支持率暴落!と主張していた奴らは、
復党が規定路線として発表されたあとも下がらなかった事実を直視してくれ
470無党派さん:2006/10/29(日) 11:05:57 ID:htfsA31o
>>466
いや、油断大敵。復党させるにしても大義は必要。
それと刺客候補の扱いを慎重にすること。
マスコミに「使い捨て」などと煽らないように。
国民の、感情的な反応がいちばん怖い。
471無党派さん:2006/10/29(日) 11:05:58 ID:hB9+TZAQ
>>469
ヒント:郵政民営化への有権者関心の急変
472無党派さん:2006/10/29(日) 11:07:29 ID:htfsA31o
>>469 いや、まだ復党が決まったわけではないから。
今のところ、マスコミも総じて扱いが小さい。
473無党派さん:2006/10/29(日) 11:07:36 ID:PbUvDFvB
>>471
郵政民営化にしても年金にしても選挙の手前にあったのを忘れるなよ。
474無党派さん:2006/10/29(日) 11:08:06 ID:KFu8Dpot
>>470
大義は安倍と秀直が再三繰り返してる通り、安倍の政策に協力すること

戻った平沼たちには大いに活躍してもらおう
475無党派さん:2006/10/29(日) 11:08:55 ID:NU4En5QF
それにしても菅直人のグダグダっぷりはすごかったな・・・w
アレ聞いて民主に入れたくなる奴って居るんだろうか・・・・
476無党派さん:2006/10/29(日) 11:08:59 ID:m2t32Vy6
>>469
馬鹿だなお前は、地方の方がずっと複雑だよ
477無党派さん:2006/10/29(日) 11:10:01 ID:tMgf9f7m
>>475
いるんですよ。民主党はどんなにグダグダでも票が入るんです。
478無党派さん:2006/10/29(日) 11:10:55 ID:hB9+TZAQ
安倍さんはジェントルマンだから選挙も勝てますよ by岡崎久彦
479無党派さん:2006/10/29(日) 11:11:07 ID:PbUvDFvB
>>475
反権力層みたいなもんが野党第一党を支持するからね。
アンチ巨人のようなもん。
480無党派さん:2006/10/29(日) 11:11:42 ID:NYhmdT2d
実際に復党させたらマスコミは嵐のように徹底的に叩く。
それを考慮に入れないと下手を踏むことになるぞ。
481無党派さん:2006/10/29(日) 11:13:39 ID:uqNm8r3w
橋竜が佐藤孝行を入閣させたときみたいにな。

あのときはその前は社会党も同意していたし、マスゴミもそんなに騒いでいなかったので、
佐藤孝行を入閣させた。
ところが、入閣すると、マスゴミが騒ぎ、土井たか子が騒ぎ、増幅効果で
世論も大騒ぎして、支持率が暴落し、その後低迷したまま参議院選挙で
橋竜内閣は即死した。

あれを見ている自民の連中がどう対応するかだ。
482無党派さん:2006/10/29(日) 11:14:00 ID:KFu8Dpot
>>472
年内復党で調整と発表済み
反応するならもう現れてるよ

ところで支持率が暴落すると騒いでた連中は、
マスコミはみんな反対で大騒ぎしてる、これを続けられたら参院選までもたないよ!
と主張していたんだが……
483無党派さん:2006/10/29(日) 11:15:57 ID:KFu8Dpot
>>476
地方の方が小泉改革に否定的な層が多いよ
484無党派さん:2006/10/29(日) 11:19:24 ID:PbUvDFvB
>>481
おいおい。レベルが違いすぎるよ。
今で言えばホリエモンを金融大臣にする様なもんだよ。
485無党派さん:2006/10/29(日) 11:19:58 ID:YDoR1NlH
>>474
平沼だけは別扱いにした方がよさそうだし、これからその様な雰囲気になってきそうだよ
郵政法案に賛成票を投じた議員(11人の造反組み)と反対票を投じた議員(平沼のみ)
中川がフジでもテレ朝でも賛成票を復党の大儀の一つと発言
486無党派さん:2006/10/29(日) 11:21:51 ID:KFu8Dpot
>>485
もう平沼含めて復党させることは規定路線だから
487無党派さん:2006/10/29(日) 11:22:42 ID:m2t32Vy6
中川も片山はいらねえからな、平沼はずすかもな
488無党派さん:2006/10/29(日) 11:24:31 ID:PbUvDFvB
平沼が俺は後でいいよとか言ったら平沼の人気は上がりそうだな。
489無党派さん:2006/10/29(日) 11:24:53 ID:hB9+TZAQ
>>485
だな、平沼が問題になりそう
490無党派さん:2006/10/29(日) 11:25:02 ID:YDoR1NlH
>>487
外す理由も大儀もあるしな
その他造反組み11人の悪のイメージを平沼一人に押し付ける戦略もありだ
自民党の為泣いてくれ平沼
491無党派さん:2006/10/29(日) 11:27:49 ID:X/9JpkUS
造反組の離党処分は選挙に出て、自民党公認候補と
戦ったことだろ、郵政賛成反対の問題じゃないだろ。
政党政治、選挙制度の根本問題のはず,これで、復党させたら、
政党政治の否定です。
492無党派さん:2006/10/29(日) 11:31:51 ID:PbUvDFvB
>491
それは自民党内部の問題だから党紀委員会で決めればいい。
493無党派さん:2006/10/29(日) 11:38:00 ID:YDoR1NlH
>>488
うん。サムライを再び名乗る事ができる
494無党派さん:2006/10/29(日) 11:39:04 ID:X/9JpkUS
それじゃ、ただのマッチポンプじゃん。
495無党派さん:2006/10/29(日) 11:41:05 ID:C1/Dwyxi
>>490
激しく同意。
496無党派さん:2006/10/29(日) 11:42:05 ID:hB9+TZAQ
平沼にそれができたら君子豹変する、だなw
平沼は君子じゃないと思うがw
497無党派さん:2006/10/29(日) 11:42:18 ID:NYhmdT2d
安倍もグダグダだな。
なんつーか、政権党としての規律とかをナアナアで済ませちゃいかんだろ。
おまえは刺客選挙に否定的だったのかもしれんが、おまえもあの時、幹事長代理
としてあの選挙に参加したじゃねえか。
今さら考えが近いから戻しますなんて通用するよ思うなよ。
498無党派さん:2006/10/29(日) 11:42:42 ID:PbUvDFvB
>>493
それで平沼が総理になったら笑えるな。
499無党派さん:2006/10/29(日) 11:45:05 ID:oHSxhk5J
はっきり言って、片山虎は平沼の支持基盤の票が欲しくて「復党させろ」って言ってたのに、
中川が郵政民営化に反対している奴は駄目ってきっぱり言った時点で全て終わったな。
500無党派さん:2006/10/29(日) 11:48:32 ID:vW+7x3a9
サンプロ見てたけど4人の中で一太だけ微妙に浮いてたな。
501無党派さん:2006/10/29(日) 11:49:52 ID:NU4En5QF
>500
軽いからね
502無党派さん:2006/10/29(日) 11:50:11 ID:PbUvDFvB
>>500
一太はポストはほしくねえとかいっていたけど安倍氏も起用するつもりはなかったと思うけどな。
菅も何かパッとしないな。
503無党派さん:2006/10/29(日) 11:50:21 ID:uL2uGvwN
誰と一緒になっても一太は浮く。
504無党派さん:2006/10/29(日) 11:50:52 ID:C1/Dwyxi
>>497
もともと非公認として、無所属で戦ってもらうだけだったらしいしな。
安倍としてはそこまでやりたくなかったんだろう。
造反組みは全員安倍と親しかったし。
城内なんか賛成していたら、いまごろ安倍の側近としてでかい顔して、
党内歩けたし、政務審議官くらいのポストはもらえただろうし。

もっとも刺客候補の算定、認定には安倍も関わっているから、
安倍が無罪なわけじゃない。
505無党派さん:2006/10/29(日) 11:51:40 ID:uqNm8r3w
>>500
反面、田原、桜井、岡崎という大御所メンバーとの外交議論に
イラクがどこにあるかも知らない一太が同席するだけでも
ある意味すげー、と思う。

単に馬鹿だけかも知れんが。
506無党派さん:2006/10/29(日) 11:52:07 ID:w9G6Pvco
けど一太は若いから当選回数を重ねれば大臣にはなれるでしょうな。
青木の推薦でね。
507無党派さん:2006/10/29(日) 11:52:16 ID:IJYWaRdF
>>446
ホリエモンの兄で父の武部に付いてるのは拾い手がいない
スキャンダルまみれのアホチルドレンが主だから。
508無党派さん:2006/10/29(日) 11:52:42 ID:vW+7x3a9
>>490
そのときは一太と武部に平沼批判させればいいな。
509無党派さん:2006/10/29(日) 11:53:38 ID:C1/Dwyxi
>>500
一太はそもそも安倍のこころ内を知る、近しい側近なのかと問いたい。
安倍の思惑を一太に聞きにいった奴なんているのか?
俺には安倍を利用して、売名しているような気がする。
510無党派さん:2006/10/29(日) 11:54:11 ID:hB9+TZAQ
中川「刺客候補は新しい自民党のシンボルだ」
511無党派さん:2006/10/29(日) 11:55:08 ID:vW+7x3a9
まあ村山談話を修正するかどうかってのは
そのときの国際情勢もあるだろうから
岡崎の言ってたことも一太の言ってたことも両方ありえる。
安倍にチャンスがあれば修正しようとしている意思があるのは間違いない。
512無党派さん:2006/10/29(日) 11:55:14 ID:NU4En5QF
>509
一太は自分では「側近ではなくサポーター」と言ってる。
国民から見ると「ストーカー」って感じだけどな。
513無党派さん:2006/10/29(日) 11:57:10 ID:PbUvDFvB
>>509
安倍の側近なら施工を出せよと言いたいな。
514無党派さん:2006/10/29(日) 11:59:08 ID:uL2uGvwN
一太と平沢はいつでも出てくれるからテレビ局にとって使い勝手がいい
515無党派さん:2006/10/29(日) 11:59:47 ID:YDoR1NlH
>>512
軽く吹いたw
516無党派さん:2006/10/29(日) 12:00:45 ID:/H+jQFB2
>>514
その2人の共通点は選挙に強い窓際族
だから好き放題出来る訳だが
517無党派さん:2006/10/29(日) 12:04:32 ID:vW+7x3a9
今回は一太も副大臣にはなれたと思うよ。
でも数ヵ月後に選挙があるし、中途半端に副大臣を受けるよりは
一回休みして更に上のポストを狙った方がいいと判断したんじゃないか。
当選回数重ねてもこれだけ反感かってると重要ポストはもらえないかもしれないからね。
安倍政権のうちに大臣か官房副長官になるつもりなんじゃないの?
518無党派さん:2006/10/29(日) 12:05:54 ID:PbUvDFvB
一太がこのまま当選を重ねると片山の年のころには当選5回は行きそうだな。
519無党派さん:2006/10/29(日) 12:07:51 ID:NYhmdT2d
しかし安倍の側近?である一太や世耕は造反組には極めて批判的だし世耕
なんかは確か城内を落とすため片山さつきに全面的に肩入れしてたはずだが、
彼らの声には耳を傾けないのかなあ。
安倍にとって一太や世耕より思想的に近い造反組の方が大事なのかね。
裏切り者に甘く身内に冷たい安倍は一端転落したら誰にも助けてもらえないだろうな。
520無党派さん:2006/10/29(日) 12:09:30 ID:C1/Dwyxi
大臣はないだろ、参議院の枠は狭いのに、
まだ二回(次で三回)一太にやる余裕はない、
あっても、適齢期の副長官か副大臣。
>>512
上手いな。

>>516
一太の力じゃねーじゃん。
あそこでなら、他の候補擁立しても、二議席になってもどちらも自民が二つとれるくらいの、保守王国。
521無党派さん:2006/10/29(日) 12:11:03 ID:uqNm8r3w
>>514
民主では河村がそうだな。

メール事件のとき、みのもんたが、他の民主議員は留守電と居留守ばっかりで、
繋がったのは河村さんだけ、って言ってたけど、その意味では河村を見直したよ。

民主から誰もでないと、必ず「欠席裁判だ!」「偏向だ!」って騒ぐ奴がいるからな。

>>517
どうだろ。
一太はマジでポストいらないんじゃない?
ある意味奴の生き方ってあこがれるな。

選挙は超合金だから、ポストさえ関係なければ、すき放題できる。
天下ご免の歌舞伎モノの『前田慶次郎』みたいだw
実力はないけど。
522無党派さん:2006/10/29(日) 12:17:01 ID:s/9NcorP
>>486
どこの規定路線だよ。復党そのものならともかく、郵政認めてない平沼まで無条件復党なんて誰も言ってない。
中川はおろか笹川ですら昨日の毎日だか朝日で無条件復党はないって言ってる。
523無党派さん:2006/10/29(日) 12:18:10 ID:PbUvDFvB
というか何で造反組の交渉役は堀内とか保利さんじゃなかったんだろうか。
524無党派さん:2006/10/29(日) 12:19:42 ID:NU4En5QF
>523
平沼一人が置いていかれると困るじゃんw
525無党派さん:2006/10/29(日) 12:21:48 ID:KFu8Dpot
>>522
平沼は「あの法案はもう通ったものだから仕方ないとして、
そのやり方について自分なりにアドバイスできることがあるのではないか」
という立場

それに秀直が平沼と調整に入っていることは事実だよ
526無党派さん:2006/10/29(日) 12:26:10 ID:uqNm8r3w
>>525
まだ平沼は「公式」には郵政には賛成していないから、
必ずどこかで突っ込まれるよ。

特に去年は最後まで反対を貫きとおした、ってことで
マスゴミに持ち上げられ、本人もカッコつけてたから、
その反動が大きい。
菅の年金自爆みたいなもので。
527無党派さん:2006/10/29(日) 12:33:23 ID:PTUwicCH
ここで復党賛成を騒いでる奴って民主の支持者じゃねえの?
528無党派さん:2006/10/29(日) 12:33:50 ID:UW0Q+aKH
日本生態学会の著名な数理生態学者(恐らく専門は絶滅生物学および生態系のシミュレーション)
  ↓
絶滅しない範囲で生態学的に殺人可能とされた人間数の算定(個体群生態学を駆使した魚類資源学の人間適用)
  ↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)
  ↓
殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
  ↓
日本生態学会の保全生態学者陣(東大農学部・鷲谷ら)による特定外来生物法の策定とデスノート殺人法としての違憲悪用
http://www.kasumigaura.net/usr/kikuchi/oyogerukasumigaura/pager/A0034.html
  ↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万人:赤ん坊から老人まで)、一部は無差別殺人(北日本のタバコ工作など)
  ↓
役所(交通局、森林環境部)、警察、自衛隊、病院による殺害実行と自然死・自殺・事故死偽装(年間、数万人レベル)
  ↓
葬儀社等による遺体解体(少なくとも秋田県の場合は県民全員が死後に喰われるシステム)
  ↓
人肉、有機肥料、腎臓などの臓器リサイクル(腎臓1体300万円が相場)
人肉を国内先住民(蝦夷系)、在日系の食文化に提供 → CJD(一部はアルツハイマーとして誤診)
  ↓
年間、1兆円水準の闇市場
  ↓
警察や役所の裏金 →  複数の政党の政治家への闇献金(自民党も民主党も本質は同じ)

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/106-111
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161559670/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157543098/l50
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=history&vi=1161528338
529無党派さん:2006/10/29(日) 12:34:21 ID:PbUvDFvB
>>525
まあそういう形だな。
>>524
堀内さんや保利さんが窓口ならもっとうまくやれたのにな。
530無党派さん:2006/10/29(日) 12:36:55 ID:C1/Dwyxi
窓際議員ってことで、メディアで好き放題いえるほうがいいのかな。
施工も最近忙しいのか、あまりテレビにでてないしね。
平沢は副大臣になったけど、暇なのはかわりないみたいだけど。
531無党派さん:2006/10/29(日) 12:41:44 ID:uqNm8r3w
>>530
セコウは忙しいというより、総理補佐官と言う立場上、しゃべりつらいからでしょう。
まさかどっかの代表代行みたいに、突っ込まれたら「安倍総理に聞いてください」
で逃げるほど社会常識の無い奴ではあるまいし。
リーマン出身だしな。

平沢は内閣府副大臣もそれなりに忙しいと思うけど、東京が地元だから
時間のロスはほとんどないのが強み。
532無党派さん:2006/10/29(日) 12:42:20 ID:w9G6Pvco
確かに堀内さんや保利さんの方が当選回数が一つ上なのにな。
533無党派さん:2006/10/29(日) 12:47:37 ID:Q2yCgI0v
2回目も反対して一番条件の悪い平沼が窓口じゃないと、
選別されるんじゃないかと疑心暗鬼なんでしょ。
534無党派さん:2006/10/29(日) 13:05:07 ID:GSw8+vlF
【首相の地元】下関市入札で参加業者が行政訴訟 安倍首相実兄が中国支社長の三菱商事系落札に「意図的に何か働いたのでは」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162094070/
535無党派さん:2006/10/29(日) 13:06:38 ID:w/A/9rQb
でも実際に造反組が復党したら、小泉は自民にいづらくなるだろうね。
イタリア在住の噂なんかが出るのは、そういう事情も背景にあるのかな。
536無党派さん:2006/10/29(日) 13:07:32 ID:PbUvDFvB
>>535
小泉は次の選挙に出ないで引退だろうし結構さっぱりとした人柄。
537無党派さん:2006/10/29(日) 13:12:46 ID:x4aqo55x
>>535
造反組が復党しなくても十分居辛いよ

旧森派とかは明らかにアレだし
チルドレンも主力ポスト逃したし

トヨタの経営顧問がベストポジション
538無党派さん:2006/10/29(日) 13:13:46 ID:xqHCg4BG
>>510

 プロジェクトX 〜 新しい自民へ 〜

武部「斉藤健さんか・・・パッとしない名前だなぁ・・・」
武部「・・・そうだ!じゃんけんだ!最初はグーで行こう!」
武部「よっしゃー!これで有権者に印象付けられる!」←馬鹿

        〜 〜 〜 後日 〜 〜 〜

武部「斉藤さん、あなたの応援方法はじゃんけんで行きます」
斉藤さん「・・・・は?」
武部「ですから、最初はグー!サイトーケーン!で絶対に受けます」
斉藤さん「大丈夫でしょうか?有権者に呆れられるんじゃ(何考えてるんだこの人)」
武部「絶対大丈夫です!」 斉藤さん「・・・わかりました」

       〜 〜 〜 4月16日 〜 〜 〜

武部「(うはははは〜面白いよ〜!)最初はグー!サイトーケーン!」

斉藤さん「最初はグー・・・はぁ(有権者引いてるよ・・・もう勘弁してくれ!)」
追い討ちをかけるようにピンク到着→「やる気!元気!サイトウ!!」
斉藤さん「(もう嫌だ・・・誰か・・・助けて)」
539無党派さん:2006/10/29(日) 13:14:28 ID:GSw8+vlF
安倍信者は頭が悪い
540無党派さん:2006/10/29(日) 13:15:38 ID:vW+7x3a9
小泉は居辛くないだろ。
541無党派さん:2006/10/29(日) 13:17:39 ID:4rHa6lVw
山本一太の発言なんて影響力ないし誰も興味持っていないと思うが、なんで
こんなにマスコミに出ているんだろう。他に役職者や中身のある人間はいないの
かな。

ただ、昨日話題になった政治活動終了予定日まであと257日ってHPに書いて
ある意味は気になったな。辞める人にはより興味持たなくなると思うが。

&イラクの場所知らなかったてことは、やっぱ一太の高校も、受験勉強の為
世界史や地理の授業をパスしていたってことか。でも湾岸やイラク戦争の時
散々新聞・TVに地理図が出ていたから不思議だよな。
542無党派さん:2006/10/29(日) 13:22:09 ID:w9G6Pvco
>>535
ガキじゃないんだから。
543無党派さん:2006/10/29(日) 13:27:41 ID:miB7uBnm
つか昔から一匹狼で付き合いが悪いと言われてるから、
何とも思ってないでしょ。
544無党派さん:2006/10/29(日) 13:29:43 ID:14cj3rkX
今日のサンプロはサイテー。
安倍の村山談話踏襲の撤回を信じきっている岡崎久彦が気の毒に見えた。
545無党派さん:2006/10/29(日) 13:31:03 ID:iNiVsWlf
自分の影響力を維持したい武部と
安倍小泉対決で視聴率をとりたいマスコミと
復党したあと復権したい平沼が
安倍と小泉を対立させようとしているんだろ。

現実は復党しても居辛いのは平沼なのにね。
546無党派さん:2006/10/29(日) 13:32:31 ID:iNiVsWlf
安倍が村山談話を修正したいと考えているのは確実だろ。
政治情勢がそれを許さないと思うけど。

踏襲撤回じゃなくて、新たな談話発表な。
547無党派さん:2006/10/29(日) 13:36:16 ID:14cj3rkX
安倍がタカ派の威信を傷つけたのは確かだ。
桜井よしこさんが怒るのも当然。
548無党派さん:2006/10/29(日) 13:36:46 ID:PbUvDFvB
>>545
平沼は伊吹派が温かく迎えてくれるでしょ。
昭一と島村は特に。
昭一が総理にでもなれば官房長官になる可能性もあるし。
549無党派さん:2006/10/29(日) 13:36:50 ID:YDoR1NlH
>>535
アホかw
戦後3番目の長期政権にして300近い議席をもたらし高支持率のまま退任した戦後最強の首相だぞ
おまけに後継者は派閥のかわいい後輩にして自分の政策を支持し継承してくれた安倍
居づらいどころか我が世の春でしょ
つーか、小泉が変に気を使う人間なんて地球上に居ないだろ
ブッシュ大統領?プーチン大統領?胡錦涛国家主席?
国内の小物(小泉から見てね)議員の事を気遣うはずないよ間違いなく

イタリア移住の可能性は0じゃないと思う
次期総選挙は息子に地盤譲って引退だろうし
550無党派さん:2006/10/29(日) 13:37:30 ID:uqNm8r3w
>>548
平沼はもはや右の加藤だから、加藤と同じく、追放されます。

平沼=加藤
中川=谷垣
551無党派さん:2006/10/29(日) 13:38:00 ID:iNiVsWlf
>>548
ねーよ。
552無党派さん:2006/10/29(日) 13:40:12 ID:iNiVsWlf
暖かく迎えられるかもしれないけど
平成研の鳩山や清和会の玉ちゃんみたいなポジションだろ。
553無党派さん:2006/10/29(日) 13:40:24 ID:w9G6Pvco
>>548
ありうるね。
554無党派さん:2006/10/29(日) 13:51:20 ID:KFu8Dpot
>>549
小泉の高支持率って前半は巻き小出し、後半はかなり安倍が入ってると思うけどね
安倍が平沼と一緒に小泉を批判してたら普通に二割切ってたかもな
555無党派さん:2006/10/29(日) 13:52:07 ID:KFu8Dpot
○巻き小出し、
×真紀子だし
556無党派さん:2006/10/29(日) 13:53:05 ID:51tsoUIA
>次期総選挙は息子に地盤譲って引退だろうし

譲るのかなぁ?、コータローって25歳過ぎていたっけ?
557無党派さん:2006/10/29(日) 13:53:54 ID:hB9+TZAQ
過ぎてるんじゃね
558無党派さん:2006/10/29(日) 13:57:46 ID:iNiVsWlf
後継者は次男の方じゃないの?
559無党派さん:2006/10/29(日) 14:00:09 ID:FYcOPaVG
造反組は自民党のA級戦犯。
全員無罪放免では示しがつかいない。
平沼と野田聖子は絞首刑にすべし。
560無党派さん:2006/10/29(日) 14:00:17 ID:4rHa6lVw
>>549
>後継者は派閥のかわいい後輩にして自分の政策を支持し継承してくれた安倍

そうかな。事実を見ると、就任1ヶ月もたたないうちに、頼み込んでいきなり
訪中したり、歴史認識で変節したり(まあ変節後は小泉に近くなった)、
そして復党を認めるようだし、そして再チャレンジって小泉路線の修正だろ、
短い間にも随分小泉や武部が嫌がることをやっていると思うがな。
それを純然たる後継者と思わせようとしていること自体が安倍や世耕の
広報戦略なんだな。つまり、小泉人気の人気部分だけは継承したい為に、
後継者を演出、でも小泉のやってきたことの政策や路線は実際には継承
しないがそう思われない、ってところだろう。
561無党派さん:2006/10/29(日) 14:01:10 ID:YDoR1NlH
>>554
そういうありもしないSFみたいなこというなよ
じゃあ、郵政選挙後民主と大連立して憲法改正して任期を3年延長して支持率8割いったかもなww
官房副長官−幹事長−幹事長代理−官房長官と常に小泉と歩いてきた安倍を小泉にぶつける事自体が空想妄想のたぐいだ
仮に安倍が郵政造反したとしても小泉自民は圧勝したよ
562無党派さん:2006/10/29(日) 14:02:50 ID:PbUvDFvB
>>561
安倍が小泉と対立して造反すれば保守の俺はそっちを支持した。
俺みたいなのは多いと思うけど。
563無党派さん:2006/10/29(日) 14:03:23 ID:NYhmdT2d
小泉は造反組の復党問題で安倍がつまずくのを待っているのかもな。
造反組を復党させて安倍内閣の支持率激減、来年4月の補選で惨敗ということになったら
造反組の復党に慎重だった小泉の慧眼があらためて評価され、また参院選を前に
安倍では戦えないと小泉待望論が巻き起こる。
そこで颯爽と現れるのだろう。
564無党派さん:2006/10/29(日) 14:05:49 ID:KFu8Dpot
>>560
人気部分だけは継承したいっつーても、小泉政権下でも支持率は安倍>小泉
それに安倍自身は後継者を演出なんてしてないよ
総裁選のときから地方へ配慮が必要と言ってるし
565無党派さん:2006/10/29(日) 14:05:53 ID:/BgmhHOa
>>562
さすがにそれはない。
多いってのが全国で1万人とかなら、ありうるけど。
566無党派さん:2006/10/29(日) 14:07:34 ID:KFu8Dpot
>>561
05年4月、読売新聞も「首相にふさわしい政治家」の世論調査を行い:

石原慎太郎(当時東京都知事、元運輸大臣) 30.8%
安倍 晋三(当時自民党幹事長代理、元自民党幹事長) 28.9%
小泉純一郎(当時首相) 15.6%
田中真紀子(元外相) 8.4%
小沢 一郎(当時民主党副代表) 7.7%
菅  直人 6.0%
岡田 克也(当時民主党代表) 5.1%
神崎 武法(当時公明党代表) 1.4%
…………

という結果を得ているが(
http://www.akashic-record.com/y2006/fmrmst.html

安倍vs小泉があり得るかどうかはともかく、
安倍が小泉政権の支持率を支えてきたのは事実だろう
567無党派さん:2006/10/29(日) 14:08:36 ID:iNiVsWlf
>>560
訪中は中国側が折れたんだろ。
小泉と安倍で対中姿勢は何も変わっていない。
向こうが会いたいと言えばすぐに会うという姿勢。
568無党派さん:2006/10/29(日) 14:09:11 ID:YDoR1NlH
>>560
完全に継承しないってそれは当たり前だろ、前政権との違いを打ち出さなきゃならないし
しかし、根本部分の構造改革・成長戦略・自由主義・対米協調は守られてる
それに今、小泉の頭の中の7割はオペラや歌舞伎で占めれてると思われ周りが騒ぐほど復党問題に拘りはないと思う

>>562
うん。全国で1万人は居るだろうな。その内投票するのは40%ぐらいだけど

>>566
その郵政選挙前のコピペ意味ないからwwww
569無党派さん:2006/10/29(日) 14:09:18 ID:w9G6Pvco
>>565
十分ありうるよ。
小泉は保守というよりリベラル寄りだったから保守層の支持は安倍がかなり集めていたからな。
570無党派さん:2006/10/29(日) 14:09:44 ID:PbUvDFvB
>>565
安倍の方が平均的に支持が高かったしありうるよ。
571無党派さん:2006/10/29(日) 14:10:16 ID:iNiVsWlf
小泉と安倍を対立させたくて仕方がない人がいるみたいだな。
特にアンチ自民の人に。
572無党派さん:2006/10/29(日) 14:11:08 ID:0P/z53kg
造反組復党させて、来年の参院選に負けるという自民にとって最悪のシナリオもあるな^^。
573無党派さん:2006/10/29(日) 14:11:52 ID:PbUvDFvB
>>571
それはアンチ自民の武部だな。
574無党派さん:2006/10/29(日) 14:12:02 ID:4rHa6lVw
野田が復党したら、ワイドショーとかは、野田vsゆかり、で
女の闘いとか自民党お家騒動とかいって連日騒ぐんじゃないだろうか。
平沼は、かつての仲間とゴルフでも一緒にやっているところを流して、
やっぱメンバーがいいから今日はスコアいいですって言わされること
だろう。
世論なんて、そんなので結構楽しんじゃんだが、反対派を悪玉の象徴
としていたわずか1年前のことをしっかり覚えている人は、復党は
絶対に認めないし、自民に入れることは当分ないだろう。
575無党派さん:2006/10/29(日) 14:13:29 ID:iNiVsWlf
秀直が佐藤ゆかりは守るって言ったんだから
次回は小選挙区佐藤ゆかり、比例野田のコスタリカか
野田のお国替えでしょ。
576無党派さん:2006/10/29(日) 14:13:57 ID:YDoR1NlH
>>571
ああ。
普通の党員なら二代続けて国民の人気の高い総裁が誕生したってことで喜ぶところだもんな
577無党派さん:2006/10/29(日) 14:18:26 ID:NYhmdT2d
仮に野田がコスタリカで比例に回り、佐藤ゆかりが小選挙区で公認を得ても
性悪の野田のことだから佐藤を落とすために佐藤ではなく民主候補に票を回すだろうな。
造反組と刺客組の共存はまあ無理だ。
578無党派さん:2006/10/29(日) 14:19:18 ID:PbUvDFvB
>>577
佐藤ゆかりは候補者としてレベルが低いから難しいと思うね。
579無党派さん:2006/10/29(日) 14:19:23 ID:Q2yCgI0v
>>575
佐藤が自前の金とスタッフで次の選挙ができるならそうだろうね。
献金集めとか後援会活動って真面目にやってるのだろうか。

中川女が「守る」ってのは、党丸抱えを条件に国替えさせるか
再就職先のあっせんじゃないの? 比例は手一杯だろうし。
580無党派さん:2006/10/29(日) 14:20:14 ID:w9G6Pvco
>>571
建部だな。
581無党派さん:2006/10/29(日) 14:25:54 ID:tMgf9f7m
なかなか活気がてできてよろしい。
582無党派さん:2006/10/29(日) 14:27:11 ID:YDoR1NlH
>>577
岐阜1区は何があっても民主が勝つとは思えないんだが
それに野田・佐藤のコスタリカは他に比べて上手くいくケースだと思うぞ
お互い知名度のある人だし、お互い弱みがある(野田は造反、佐藤は小選挙区で勝てなかった)
583無党派さん:2006/10/29(日) 14:29:40 ID:PbUvDFvB
>>582
女同士のコスタリカって今まで聞いたことがないな。
584無党派さん:2006/10/29(日) 14:29:52 ID:/H+jQFB2
どっちにしろ佐藤ゆかりはあの選挙区は離れた方がいいね
今なら自分を高く売れるかし
585無党派さん:2006/10/29(日) 14:35:10 ID:w9G6Pvco
>>584
むしろ売りにして全国の選挙の応戦に行かせるのは?和解の演出にもなるし。
586無党派さん:2006/10/29(日) 14:36:31 ID:PbUvDFvB
郵政民営化で「踏み絵」必要=造反組復党で自民幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006102900060
587無党派さん:2006/10/29(日) 14:38:12 ID:C8tgrgvl
野田対古屋で、岐阜5区勝った方だけ復党ガチ勝負とかやってほしい。
588無党派さん:2006/10/29(日) 14:41:42 ID:f+CtHGT2
>587
なんで5区でやるの?
589無党派さん:2006/10/29(日) 14:51:13 ID:exDGEEyh
復党工作員の皆様、今日も張り付いて大変ですね
復党話以降、はりついて復党話反発を必死に火消ししている
言ってる事が一緒だから、解り易過ぎる
復党話以降、スレが加速し過ぎてミエミエなんだよ
投稿数多すぎ。
俺も工作員認定するのかな?
復党で得をする野党は居ても、復党立ち消えで得する野党なんていねーっつーの
590無党派さん:2006/10/29(日) 14:52:39 ID:tMgf9f7m
「反党行為せず」の確約も・造反組復党条件で中川氏
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061029STXKA005529102006.html

>造反組のうち郵政民営化反対を貫いている平沼赳夫元経済産業相についても
>「きちんと反省すると言ってもらわないと大義がなくなる」と述べ、
>復党条件として郵政民営関連法案の採決で2回にわたり反対票を投じたことへの反省表明を挙げた。

反省して詫びろ、つってたヒラヌーにこの要求はキッツイね。
591無党派さん:2006/10/29(日) 14:59:26 ID:C1/Dwyxi
平沼だけ悪役でいいじゃん。
これで党内はまとまるし、
世論も反対した平沼はきったということで、一定の理解はえられる。
平沼は諸君や正論でくだまいていればいい。
592無党派さん:2006/10/29(日) 15:06:53 ID:f+CtHGT2
造反組復党問題で「刺客」議員には配慮 中川幹事長

自民党の中川幹事長はテレビ朝日の番組に出演し、郵政造反組の復党をめぐる、いわゆる「刺客」議員の処遇について、
「新しい自民党のシンボルとして守る」と述べ、選挙区調整などで配慮する考えを強調しました。
自民党中川幹事長:「『もう二度と反党行為はしません』と国民に理解を得る総括を頂ければ、それが(造反組復党の)絶対条件だ。
郵政民営化成立のために出て頂いた人(『刺客』議員)は、党のシンボルでもありますから、執行部として全責任を持って守っていく」
また、中川氏は「沖縄・福島の知事選を戦っているところで、まだ検討はしていない」と述べて、具体的な造反組との話し合いは、
11月の沖縄県知事選後になるという見通しを示しました。ただ、中川氏は「現職の造反組のうち、11人は郵政民営化法案に賛成している」と述べ、
復党に障害はなくなっているという認識をにじませました。
[29日12時22分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061029/20061029-00000008-ann-pol.html

12人中の1人が問題なんですね。
593無党派さん:2006/10/29(日) 15:12:54 ID:hB9+TZAQ
最近平沼擁護始めた人、残念だったねw
594無党派さん:2006/10/29(日) 15:18:45 ID:4rHa6lVw
反党行為しませんなんて、恐怖政党だな。
執行部の決めたあらゆる法案に反対することが出来ないんだろうか。
例えば、憲法改正問題でも、積極的改正から護憲まで自民党内には
様々いるが、方針決めたら全て議論封鎖するのだろうか?
核保有議論も、核保有しないと宣言しているんだから、中川達は
そろそろ除名されるのかな。13年前に小選挙区制導入に最後まで反対した
小泉は、今の自民党なら除名されることになるんだな。

もっと穏やかに復党問題はすませるべし。やっぱり復党の理屈にまだ無理が
あるんだな。復党を言えば言うほど自民党のイメージが悪くなる。
595無党派さん:2006/10/29(日) 15:20:24 ID:Q2yCgI0v
>>592
離党・鞍替えしてない前職の11〜12人位はどうするのかな。

パッと見て衛藤晟一以外はどうでもイイんだろうけど。
596無党派さん:2006/10/29(日) 15:22:38 ID:s/9NcorP
>>594
党の正式決定違反と党内議論の区別もつかん知障乙。
別に文句があるなら戻ってこなくてもいいだけなんだが。
597無党派さん:2006/10/29(日) 15:23:53 ID:hB9+TZAQ
皇室典範で汗をかいた平沼w
598無党派さん:2006/10/29(日) 15:37:16 ID:C1/Dwyxi
執行部の決めたことには党議拘束がつくから、従うのは党員ならあたりまえ。
そして党内での議論は許されている。
だが、決議がでたら従わなければならない。
会議での発言は自由だが、会議での結果には従わなければならないでしょ。、
599無党派さん:2006/10/29(日) 15:42:49 ID:uL2uGvwN
(自分の所属する党の総裁が首相である)内閣不信任に造反した小泉純一郎や武部勤はどうなりますか
600無党派さん:2006/10/29(日) 15:44:48 ID:51tsoUIA
>>598
そんなこという連中に限って核武装の議論を批判したりするんだよなぁ・・・
601無党派さん :2006/10/29(日) 16:16:51 ID:c5iZkqcx
>>599

除名・離党勧告しなかった当時のヘタレ執行部に文句を言ったらどうかね。
602無党派さん:2006/10/29(日) 16:20:24 ID:KFu8Dpot
>>568
意味ないってなんで?

それに郵政選挙で一時的に小泉>安倍になったことはあるが、
11月にはあっさり逆転していたぞ
603無党派さん:2006/10/29(日) 16:23:13 ID:PbUvDFvB
>>602
まあ小泉政権は前期は真紀子、後期は安倍をうまく取り込んだ政権だったな。
今は安倍・中川(女+酒)・麻生のANAで維持されている。
604無党派さん:2006/10/29(日) 16:30:34 ID:hB9+TZAQ
>>602
あの種の調査は、「次の総理大臣」と受け手が思う率が高い
現職はおまけ項目。
605無党派さん:2006/10/29(日) 16:35:44 ID:KFu8Dpot
>>604
現職が有利だよ、普通に

安倍>小泉なのは小泉が辞めるともなんとも言ってない頃からだし
606無党派さん:2006/10/29(日) 16:37:53 ID:KFu8Dpot
>>603
安倍、中川酒、麻生はそれぞれタイプが違ってて、
上手くバランスが取れてる感じだね
607無党派さん:2006/10/29(日) 16:39:27 ID:hB9+TZAQ
平沼どうなるかなw
608無党派さん:2006/10/29(日) 16:39:40 ID:iNiVsWlf
そうだな。
平沼に1人犠牲になってもらえれば丸く収まる。
609無党派さん:2006/10/29(日) 16:45:08 ID:N/RRKTAb
平沼と秀直、どっちが勝つかねw
私は秀直に一票入れとく。
610無党派さん:2006/10/29(日) 16:45:39 ID:cyl/s9m1
まだ平沼ひとりじゃ丸く収まんないよ
もっと平沼の悪役度を上げないと
611北朝鮮拉致の国家捏造フロー:2006/10/29(日) 16:47:49 ID:IqW6tAE6
明治維新時の「食人族系の先住民勢力(伊藤博文等)および在日勢力(大久保利通等)」による孝明天皇親子暗殺と皇室乗っ取り及び政権奪取
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880861898/503-4909883-0820712
によって発生した明治維新の裏利権(国体の骨格)を通した先住民&在日勢力による国家支配(水面下の黒社会支配;人食い殺人文化が基本)
  ↓
日本生態学会の超一流の数理生態学者(恐らく在日系で専門は絶滅生物学および「生態系のシミュレーション」)による
絶滅しない範囲で生態学的に殺人可能とされた人間数の算定(個体群生態学を駆使した魚類資源学の人間適用)
  ↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)と殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
  ↓
日本生態学会の保全生態学者陣(東大農学部・鷲谷ら)による特定外来生物法の策定とデスノート殺人法としての違憲悪用
http://www.kasumigaura.net/usr/kikuchi/oyogerukasumigaura/pager/A0034.html
  ↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万人;年金滞納者、健康保険高額利用者、税金滞納者、福祉費高額利用者、システム察知者、稼げない老人、
食用赤ん坊、アスベスト被害者等)。なお一部は無差別殺人(北日本流通の全てのタバコへの毒物混入工作など)
  ↓
役所(交通局、森林環境部)、警察、自衛隊、病院による殺害実行と自然死・自殺・事故死偽装(年間、数万人レベル)
  ↓
葬儀社等による遺体解体(少なくとも秋田県の場合は県民全員が死後に喰われるシステム)
  ↓
人肉、有機肥料、腎臓などの臓器リサイクル(腎臓1体300万円が相場)
人肉を国内先住民(蝦夷系)、在日系の食文化に提供 → CJD(一部はアルツハイマーとして誤診)
  ↓
年間、1兆円水準の闇市場
  ↓
警察や役所の裏金 → 複数の政党の政治家への闇献金(自民党も民主党も本質は同じ) & 「北朝鮮拉致」事件の捏造

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/106-111
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161559670/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157543098/l50
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=history&vi=1161528338
612無党派さん:2006/10/29(日) 16:50:59 ID:I5/O1/r/
平沼に「それじゃ小沢と組む」と言われたらどうすんだよ。
片山は困ると思うし、他にも動揺する人が出るかもしれないし
613無党派さん:2006/10/29(日) 16:52:32 ID:4rHa6lVw
しかし、平沼らは本当にそこまでして自民に戻りたいんだろうか。
昨夏には、造反議員として自民党の敵対議員とされて、露骨に刺客議員を
送り込まれ、世間から悪玉にされて、今更復党OKと言われても、喜んで
戻るもんかね。フツーの感覚じゃ、プライドが許さないような気がするが。
フツーに考えれば、無所属か国民新党にいくような気がする。
614無党派さん:2006/10/29(日) 16:54:04 ID:w9G6Pvco
>>710
というより造反組のイメージは悪くないと思うけど。チルドレンのイメージのほうが悪い。
2CHの見すぎ。
615無党派さん:2006/10/29(日) 16:58:08 ID:cyl/s9m1
>>614
いや、充分悪いよ
616無党派さん:2006/10/29(日) 16:59:17 ID:PbUvDFvB
>>615
保守の立場から見れば平沼や古屋はかなり評価は高いけど。
617無党派さん:2006/10/29(日) 17:02:16 ID:w9G6Pvco
>>615
退蔵や不倫族ほどイメージは悪くはないと思うけど
618無党派さん:2006/10/29(日) 17:02:32 ID:htfsA31o
>>616
いや、一般的には、造反組は「悪」
619無党派さん:2006/10/29(日) 17:03:34 ID:PbUvDFvB
>>618
かなり主観が入っているな。
それなら落選してるだろうし。
620無党派さん:2006/10/29(日) 17:04:02 ID:hB9+TZAQ
あの選挙以来反小泉がどれだけ国民に嗤われてきたか
621無党派さん:2006/10/29(日) 17:04:18 ID:cyl/s9m1
>>616
「保守の立場」なんてのが世間に何割いるのさw
622無党派さん:2006/10/29(日) 17:07:11 ID:w9G6Pvco
>>621
自民党支持者は基本的に保守が多いけど。安倍氏も保守を自認している。
623無党派さん:2006/10/29(日) 17:11:45 ID:htfsA31o
今の安倍ちゃんって保守?
624無党派さん:2006/10/29(日) 17:15:39 ID:N/RRKTAb
>>616
自分も多分保守よりと思うが、平沼は政治活動家としてはいいと思うが、政治家としては
ダメポの部類だと思うぞ。
なのに平沼は自分は有能な政治家と思ってるフシがある。そこが平沼の首を絞めてる。
625無党派さん:2006/10/29(日) 17:20:28 ID:cyl/s9m1
>>622
保守かリベラルか選べって言われて保守を選ぶ人間でも
価値判断・投票の基準が「保守の立場」なんて人間は少ないよw
それこそ君が言ってるように「国民生活と関係ない」もん
626無党派さん:2006/10/29(日) 17:29:03 ID:w9G6Pvco
>>625
保守か革新かは政策の方向性でかなり違うよ。
627無党派さん:2006/10/29(日) 17:32:32 ID:dsTaPHsZ
平沼一人が民主と組んで、
片山(虎)一人が選挙に
落っこちようが無問題。
628無党派さん:2006/10/29(日) 17:33:53 ID:oHSxhk5J
世論調査の結果が出ました。(フジテレビ)
予想どおり53%が復党させるべきでない。

53%を敵に回したら、参議院選挙には絶対勝てないな。
断固として反対した山本一太は圧勝して、平山の地盤票を期待していた片山虎が浮動票を全部失って落選か。
自業自得だな。
629無党派さん:2006/10/29(日) 17:34:09 ID:PbUvDFvB
>>627
現実的には平沼さんだけ参院選後にするということでしょう。
630無党派さん:2006/10/29(日) 17:43:48 ID:9k/bZUm/
復党問題と来年の参院選候補者の差し替え問題がリンクしてるのでは・・・
なんて密かに思ってた自分は大バカヤロウでした。
安倍さん、結構やりたかったのでは・・・
でももう決まったんだ、片山が息巻いてたしね。
631無党派さん:2006/10/29(日) 17:45:01 ID:PbUvDFvB
>>630
平沼のことで恩を売った方が実現できるんじゃね?
632無党派さん:2006/10/29(日) 17:47:47 ID:C1/Dwyxi
>>628
それ首都圏だけだから。
参院選にはあんまかんけいない。
633無党派さん:2006/10/29(日) 17:49:29 ID:hB9+TZAQ
各県には都市部もあるんだけどね
634無党派さん:2006/10/29(日) 17:50:00 ID:PbUvDFvB
何か同じような論議が繰り返されているな。
>>628
野党支持者を除外すればぜんぜん変わるけど。
それと生活とは関係ないから投票とは結びつかないけど。
635無党派さん:2006/10/29(日) 17:52:33 ID:u82B/azG
おまえらは今、真骨頂の朝鮮商法を体験している最中なんだぜ!
リアルタイムで。日本で資産NO.1となった帰化朝鮮人の盛隆はいかに。
オーマイニュースでの迂回資金供与あたりで法則発動っぽいと思うがどうだろうか?

詐欺商法 禿社新料金プランは3社中で最も高い!!
http://d-i-d.iza.ne.jp/blog/entry/64939/
禿が発表した新料金プラン「通話料0円」はとっくにLOVE定額で実現してました。
それをあたかも新しい料金プランとしてゼロを強調し、
消費者を混乱させる詐欺商法を行ったゲーハー。
ってか新料金プランを検証すると一番高いし。
この禿の弟はというと、帰化せずに現在も在日朝鮮人として活動しています。
もうこの兄弟、どうしようもないですね。

ソフトバンクによるテ口国家・北朝鮮への迂回資金支援方法
http://d-i-d.iza.ne.jp/blog/entry/49723/
ってか福岡でソフトバンクホークスマンセーとか叫んでいる奴ら痛すぎ
福岡は岐阜・佐賀と並んで日本の恥部。朝鮮に一番近い福岡は終わってるね。
636無党派さん:2006/10/29(日) 17:54:46 ID:C1/Dwyxi
地方の都市部と首都圏はたいぶ違いますよ。
637無党派さん:2006/10/29(日) 18:08:33 ID:fLMWG+3h
選挙に関していえば、自民の支持率は高くても、
自民議員一人一人の集票力はすごく弱くなってる気がする
もう公明なしでは戦えない議員が結構いると思う
こうなったのは小泉の責任もあるけれど、今、復党問題で
世論の反発にあったら、次の選挙は大変なことになるんじゃないか
638無党派さん:2006/10/29(日) 18:10:11 ID:PbUvDFvB
>>637
約3年後だし、>>634だけど。
それに公明に頼らないで選挙を戦える造反組のような議員は多いほうがいい。
639無党派さん:2006/10/29(日) 18:15:13 ID:hB9+TZAQ
自民党は変わった。○○政党になった。
640無党派さん:2006/10/29(日) 18:17:09 ID:xqHCg4BG
刺客は旧来の党組織に頼らず選挙運動を戦った、と言えば聞こえがいいが
要は学会選挙部隊へおんぶに抱っこ。公明党に命を握られた状態。
641無党派さん:2006/10/29(日) 18:17:38 ID:oHSxhk5J
>>638
その時、特定郵便局の集票力って期待できるのかな?
642無党派さん:2006/10/29(日) 18:18:31 ID:hB9+TZAQ
>>641
自民党が特定郵便局をまた大事にすれば
643無党派さん:2006/10/29(日) 18:19:48 ID:w9G6Pvco
55年体制時代の保守本格政党への脱皮だな。
保守のプリンス安倍さんが総理・総裁になったことでな。
中曽根閣下や岸元帥、平沼氏にも認められた保守のエースが総裁になったことで保守の時代がきた。
644無党派さん:2006/10/29(日) 18:22:26 ID:PbUvDFvB
>>640
チルドレンが自民党の主力ではジリ貧だろうね。
まあ、ましな人も多いけどある程度淘汰選別されないと。
645無党派さん:2006/10/29(日) 18:25:38 ID:C1/Dwyxi
チルドレンの半分は次で落ちるか、でないだろ。
646無党派さん:2006/10/29(日) 18:25:57 ID:xqHCg4BG
>>644
神崎さんと握手、ハマヨツ女史と握手両バージョンのポスター貼りまくった上
出陣式で「比例は公明党!皆さんくれぐれもよろしくお願いします!」とやった刺客までいる。
647無党派さん:2006/10/29(日) 18:27:23 ID:PbUvDFvB
>>646
比例は自民党と言った平沼らとどっちが自民党に本当に必要かは明らかではないか?
648無党派さん:2006/10/29(日) 18:27:30 ID:hB9+TZAQ
そういえば去年の選挙って、自公融合批判をきにするどころか、
郵政民営化賛成新党ですとか武部が言って開き直ってたからねw
649無党派さん:2006/10/29(日) 18:27:43 ID:ipAdG+FB
チルドレンなんてさ、本当は自分は次の選挙までのつなぎだってことを
わかっていなきゃならなかったと思う。
それをいい気になっていたのは単なる馬鹿だ。
650無党派さん:2006/10/29(日) 18:28:22 ID:hB9+TZAQ
>>649
中川は、公募刺客は党改革の象徴だって言ってるけど
651無党派さん:2006/10/29(日) 18:29:16 ID:w9G6Pvco
>>649
刺客と建部は調子に乗り過ぎたのは事実だな。
652無党派さん:2006/10/29(日) 18:30:06 ID:xqHCg4BG
>>650
条件闘争の一環だろ。やり過ぎればまたなんか出てくるんじゃね。
こないだの和歌山みたいな物が。
653無党派さん:2006/10/29(日) 18:31:32 ID:PbUvDFvB
>>650
公募は安倍氏の党改革の象徴だからね。
しっかりとした処遇はするだろう。
654無党派さん:2006/10/29(日) 18:33:44 ID:WplZ2HdP
平沼と野田を切れるかどうかで安倍の真価がわかる。
平沼と野田2人のために支持率落とすなんてバカげている。メリットデメリットを図った場合、
この2人は不要な粗大ゴミ。同じく片山虎なんかの当落もどっちでもいい。
だが甘ちゃんの安倍は2人を切ることはできないだろう。
655無党派さん:2006/10/29(日) 18:34:05 ID:oHSxhk5J
ID:PbUvDFvBtと ID:w9G6Pvcoは、1日中この板に張り付きぱなしで平沼を擁護しているけど、あんたらバイトでやってんの?

それとも正真正銘の気印?
656無党派さん:2006/10/29(日) 18:36:50 ID:PbUvDFvB
>>654
筋論として野田は切る必要はないよ。
平沼の処遇が課題だし。
>>655
俺は普通の社会人だけど。
一応、自民党の支持者で秀直とは面識はあるよ。
657無党派さん:2006/10/29(日) 18:39:27 ID:Vf0ACMKe
堀内や保利あたりを執行部で一本釣りして、平沼を除外した一括復党に持ち込めないものだろうか?
造反組も平沼の一人相撲にはうんざりしてるはず
ついでに片山もろとも葬って参院改革の端緒とすべし
658無党派さん:2006/10/29(日) 18:39:30 ID:w9G6Pvco
>>655
アンチ平沼の方が保守の分裂を狙う工作員だべ。
659無党派さん:2006/10/29(日) 18:40:02 ID:Vf0ACMKe
>>658
平沼は保守じゃなくて悪質な右翼だろ
660無党派さん:2006/10/29(日) 18:40:28 ID:4rHa6lVw
>>640,646
あの無所属ホリエモンですら、「比例は公明党に」って言っていたもんな。
ぞっとしたよ。刺客=郵政民営化法案=公明支持というのがどうも頭の
中でつながらなくてさ。

夏の暑さもあって熱狂した去年の選挙も、少し冷静になって
刺客と武部のその後を見れば、そして今回の復党をみれば、
あれはいったいなんだったんだろうと思い始めている国民は多い。

去年の選挙で造反しても当選した議員はある意味本当にすごい。
あれだけ悪玉にされて、公明の支持ももらわんで勝てたのだから。
そんな議員は裏切られた党にわざわざ復党しなくても無所属でも
何でもやっていけそうだと思うがな。
自民や民主が欲しがるのは良くわかるが。
661無党派さん:2006/10/29(日) 18:42:14 ID:C1/Dwyxi
チルドレンと造反議員。
どちらがマシかという話かと>655
世論と層化に頭下げないと通らない奴等より、
世論と層化が敵に回っても通る議員のほうがいい、
という意見はわからなくもない。
662無党派さん:2006/10/29(日) 18:42:45 ID:oHSxhk5J
>>656
浜幸がスキャンダルだらけの裏社会とつながりのある議員を幹事長にしたのは安倍の大失策だといっていたが、
そっち関係の普通の社会人のかたですか?
ここでカキコしているくらいから、ずーーっと下っ端の方だと思うけど、お勤めご苦労さんです。
663無党派さん:2006/10/29(日) 18:45:04 ID:PbUvDFvB
>>661
同感だね。
あまり層化の影響力が強くなりすぎると終いには自民党が憲法改正すら主張できなくなる気すらする。
今は保守の合同が必要な時だ。
664無党派さん:2006/10/29(日) 18:46:02 ID:xqHCg4BG
>>653
公募刺客って意外に少ない気がするんだが。誰かこの他にいたかな。

飯島夕雁 佐藤ゆかり 川条志嘉
665無党派さん:2006/10/29(日) 18:48:29 ID:hB9+TZAQ
>>664
中川的には、安倍の功績をアピールしたいがために言ってるんじゃね?
長崎とか片山とかも公募したことにするんじゃね?
666無党派さん:2006/10/29(日) 18:52:16 ID:xqHCg4BG
>>665
>長崎とか片山とかも公募したことにするんじゃね?

長崎はどうだか知らんが片山女史はそれ嫌がるだろ。
自民党執行部から三顧の礼で担ぎ出された―みたいな意識でいると思うぞ。

「ワタクシを他の新人の方々と一緒にしないでいただけませんこと?」

こんな感じで。
667無党派さん:2006/10/29(日) 18:56:13 ID:C1/Dwyxi
稲田も公募にしとくか。
ま、認めたのは安倍だそうだが。
668無党派さん:2006/10/29(日) 18:56:14 ID:w9G6Pvco
>>666
ゾンビと小選挙区て勝ったのは全然違うよ。
669無党派さん:2006/10/29(日) 19:00:49 ID:PbUvDFvB
>>667
泰蔵は公募で論文選考だったな。
670無党派さん:2006/10/29(日) 19:06:19 ID:C1/Dwyxi
>>669
面接も何度か。
671無党派さん:2006/10/29(日) 19:08:36 ID:w9G6Pvco
>>670
誰が面接したんだろうW
672無党派さん:2006/10/29(日) 19:11:46 ID:51tsoUIA
>>666
小選挙区当選に国替えしろとはいわないでしょ。

673無党派さん:2006/10/29(日) 19:14:55 ID:C1/Dwyxi
といっても次勝てるかといわれたら疑問だなあ。
城内の地盤結構強いから。
674無党派さん:2006/10/29(日) 19:16:08 ID:xqHCg4BG
>>669-671
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161926934/104
104 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/28(土) 13:26:01 ID:h9ceHC5b0

>今回、面接を担当した小林温参院議員は、「杉村さんは正式な面接に進んでいないので、
>僕は会っていないが、どういう経緯であれ国民の負託を得たのだから、立場を考えてほしい」と話す。

566 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/08(土) 11:08:07 ID:yvXkqfzz0
党関係者によると、杉村氏は論文の提出が8月16日の期限に間に合わず、
正式な面接には進めなかった。しかし党本部に直接出向くなどの熱意を
見せたことなどから、武部勤幹事長からの評価を得たという。

今回、面接を担当した小林温参院議員は、「杉村さんは正式な面接に進ん
でいないので、僕は会っていないが、どういう経緯であれ国民の負託を得
たのだから、立場を考えてほしい」と話す。

同党関係者によると、正式な面接に進んでいないうえ、小選挙区に立候補
していないため、杉村氏は厳密な意味の「公募候補」ではないという。

(本日朝日朝刊)

570 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 11:38:34 ID:rSvZm3nM0
>>566
公募締切の日に自民党のHPを見て論文を書いて間に合うのかと何かウソ臭かった。
何百人も応募してなんでこんなのが残ったのかと疑問に思ったもの。

576 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 13:29:59 ID:YQJglLpr0
>>567,570

>確実な情報ではないが、武部氏の隣の選挙区に杉村氏の家庭があり、
>そのコネによる比例当選という噂あり
>杉村氏の親は旭川スポーツ歯学会会長であり、武部氏と親交が深いとのこと
675無党派さん:2006/10/29(日) 19:17:10 ID:w9G6Pvco
川条鹿とかは落選組の佐藤が敵に回ればかなりきつそうだけどな。
676無党派さん:2006/10/29(日) 19:18:15 ID:hB9+TZAQ
武部がコネで数合わせしたんだw
677無党派さん:2006/10/29(日) 19:19:19 ID:hB9+TZAQ
サンプロで中川が川条のことを喋ったけど、
半キチガイを公募の代表格として挙げちゃっていいんですか!?
678無党派さん:2006/10/29(日) 19:21:07 ID:A1/n8Ztm
俺はほんとのほんとに自民が危ないと思うから あえて言う
チルドレンの良し悪しはともかく、造反組の復党は絶対にやめたほうがいい。
まだ早すぎるんだよ。ここで復党させたら凄い反発がくるって マジに


679無党派さん:2006/10/29(日) 19:23:31 ID:C1/Dwyxi
たいぞーがうかったのは、完全な運だから、
武部のコネってわけではないと思うけど。
あったとしても武部の力ショボ。
どっちが幹事長の代理かよ、ってだけかと。
680無党派さん:2006/10/29(日) 19:25:54 ID:hB9+TZAQ
武部って勝ち目のない候補枠をコネで埋めたんじゃね?
確か野田よしひこの相手は武部の親戚だったかと。結果、比例復活したけど。
681無党派さん:2006/10/29(日) 19:27:24 ID:w9G6Pvco
比例には二階枠で色々混ざっていたな。
682無党派さん:2006/10/29(日) 19:31:36 ID:xqHCg4BG
>>679
スーパー店主は大学の後輩、愛知1区は元秘書。
683無党派さん:2006/10/29(日) 19:34:25 ID:KFu8Dpot
>>662
お前の方が気持ち悪いよ
684無党派さん:2006/10/29(日) 19:42:18 ID:w9G6Pvco
お菓子屋をまあ引っ込めて佐藤ゆかりを鞍替えとかになりそう。
685無党派さん:2006/10/29(日) 19:55:54 ID:C1/Dwyxi
>>682
そこそこ通しているんだな。
けど、愛知一区とは厳しい選挙区を任されたもんだな。
686無党派さん:2006/10/29(日) 20:00:07 ID:NYhmdT2d
武部は確かタイゾーを最初に紹介してきたのは山拓だとか何とか昔の週間誌で
テリー伊藤か誰かに語っていたような。
687無党派さん:2006/10/29(日) 20:02:48 ID:Vf0ACMKe
>>686
福岡の小選挙区で立候補のはずだったのが、山拓の「こいつはダメだ」の一言で撤回されたと聞いた様な気がする
それでも武部が比例下位で擁立したと
688無党派さん:2006/10/29(日) 20:05:08 ID:ttaEt6DZ
NHKのニュースでの中川幹事長発言を見たが、造反組の復党へのハードルを上げていた
郵政民営化は正しいと認めさせる
自民党が造反組に屈したような印象を与えないと言い切っていた

独自の世論調査の結果を見て軌道修正をしているのかもしれない
689無党派さん:2006/10/29(日) 20:07:08 ID:C1/Dwyxi
自民党は独自の世論調査結果を明らかにして欲しいものだ。
マスゴミよりもかなり正確なのではなかろうか?
690無党派さん:2006/10/29(日) 20:12:24 ID:tMgf9f7m
>>688
これね。↓

この中で、中川幹事長は「復党を希望する議員は、党を離れた経緯の中で自民党側に非がなかったこと、
郵政民営化は正しいこと、そして、再び反党行為を行わないことを総括することが必要だ。
そして、そうしたことについて国民への説明責任を果たすことが国民の理解を得る基礎になる」と述べ、
今後、反党行為は行わないと約束することも復党の条件になるという認識を示しました。
そのうえで、中川氏は「自民党が、復党を希望する議員に屈服することはなく、
踏み絵はしっかり踏んでもらわければならない。安倍自民党は信念を曲げることはないし、
信念を曲げたと誤解されることはしない」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/29/d20061029000134.html
691無党派さん:2006/10/29(日) 20:14:53 ID:hB9+TZAQ
中川も態度はやくざだけど、かなり風見鶏だよな。
692無党派さん:2006/10/29(日) 20:15:44 ID:NYhmdT2d
現段階の世論調査なんて見なくともどうなるかは想像がつく。
俺の予測では復党させたらマスコミが猛バッシングを展開し、少なくとも15〜20ポイントは
支持率が落ちるだろうし下手すれば30%台転落もあり得ると見る。
中川はそれを憂慮しているからこそ、ハードルを上げて少しでも批判をやわらげようと
しているのだろうが、悲しいことに自民内の多くが絶望的なまでに世論に疎い。
693無党派さん:2006/10/29(日) 20:17:22 ID:uqNm8r3w
>>691
風見鶏というより、凄腕だと思うぞ。
要するに平沼と他の11人とを分断してきた。

さーて、これで造反派はどうなる。
平沼と心中するか、平沼を置いてきぼりにするか。

しばらくは虚虚実実の駆け引きが楽しめそうだ。
694無党派さん:2006/10/29(日) 20:19:51 ID:mwnoPWIc
>>692
なんだろな、あのじじいどものピンボケぶりは。
695無党派さん:2006/10/29(日) 20:20:09 ID:zFI4AcIl
やっぱり小泉は空気が読めてたな
安倍ももう少し世論に敏感になってほしい
風は一気に変わるぞ
696無党派さん:2006/10/29(日) 20:20:30 ID:KFu8Dpot
秀直の主観もちょっと偏ってるからな
小泉や武部と一緒で、まだ頭が郵政選挙で止まったままのところがある

補選でチルドレンに前面に出てくれと要請したと知ったときは呆れたよ
697無党派さん:2006/10/29(日) 20:21:07 ID:hB9+TZAQ
小泉ウザイとか言って小泉叩きし始めたヤツは空気読めてなかったね
698無党派さん:2006/10/29(日) 20:22:22 ID:KFu8Dpot
いやウザイだろ、どう考えても
699無党派さん:2006/10/29(日) 20:24:42 ID:hB9+TZAQ
お前が勝手に言ってるだけだろ、なんなんだ?
700無党派さん:2006/10/29(日) 20:24:47 ID:ipAdG+FB
ウザイウザイ、小泉はイタリアに行ってしまぇ===!!
701無党派さん:2006/10/29(日) 20:27:39 ID:FhG2gZLB
まあ誰よりも空気読めてないのは平沼だと思う
702無党派さん:2006/10/29(日) 20:28:43 ID:4hfE0pv/
踏み絵として平沼の写真を地面に置けばいいじゃん。
703無党派さん:2006/10/29(日) 20:29:02 ID:hB9+TZAQ
>>701
そりゃそうだ。
704無党派さん:2006/10/29(日) 20:29:11 ID:q58rZYBm
 平沼赳夫という郵政法案に反対し、自民党を追放された無所属議員がいる。
サムライを自称する一種の勘違い人なのだが、脳味噌の薄い一部の政治家や国民に、国士とか愛国者とかの評価を受けてもいる。

この平沼を、党内に呼び戻そうという動きがあるというのである。
そういうことをすれば、自民党の支持率が激減することは目に見えている。
しかし、目が見えない低脳議員にとって、平沼が自民党に戻れば、来年の参議院は勝てると思い込んでいるのである。

その様な自民党内の動きを見て、調子に乗った平沼が言い放つ。
「 詫びを入れた上で、辞を低くしての要請が有れば、自民党に戻っても良い 」
闇金議員・亀井静香の舎弟だけあって、勘違いの濃度は高いのである。
705無党派さん:2006/10/29(日) 20:29:21 ID:Vf0ACMKe
>>701
お付の占い師の言葉にでも従ってるんじゃないか?
706無党派さん:2006/10/29(日) 20:29:32 ID:htfsA31o
小泉政権は、なんやかんや言っても5年半の長期政権。
いろんな危機をそれなりに乗り切ったからね。
安倍ちゃんにも6年の長期政権をめざして欲しい。
707無党派さん:2006/10/29(日) 20:32:35 ID:uqNm8r3w
是非11人には平沼を置いてきぼりにして復党して欲しい。

そのときの平沼の、「政界は複雑怪奇」と発言しての議員辞職を俺は期待しているw
708無党派さん:2006/10/29(日) 20:33:11 ID:cyl/s9m1
>>706
6年やったとしてもまだ50代なんだな…
709無党派さん:2006/10/29(日) 20:33:22 ID:KFu8Dpot
>>699
だって小泉が空気が読めてるってのは、
秀直は独自調査の結果修正したんだって妄想を根拠に話してるだけだろ
俺はただ単に秀直は小泉発言でチルドレンが騒ぎ出したんで、
騒ぎが大きくなる前に火消しに走っただけだと思うね
秀直も基本的にリベラルよりの改革信者だからね

とにかく現時点ではっきりしてるのは、
報道2001で内閣支持率がまったく下がってなかったことだけだ

結果的に被害はなかったにせよ、騒ぎを大きくするのはいいことだとは思えないので、
余計な発言した小泉はウザイ
710無党派さん:2006/10/29(日) 20:37:32 ID:FhG2gZLB
>708
そうなんだよなあ。
今52歳だから完投しても58歳だもんなあ。
711無党派さん:2006/10/29(日) 20:37:40 ID:q58rZYBm
>>709

支持率が下がらなかったのは、安倍晋三の変節体質を一般人が知らないだけ
知った途端、ノムヒョン並の急降下は必至だろう
712無党派さん:2006/10/29(日) 20:38:13 ID:C1/Dwyxi
北朝鮮がまた実験したときに、非常事態だからといって、
郵政に従うのを条件に復党しちまえばいいよ。
どさくさで問題にならない。
すんだことは問題にしないのが、日本の国柄。
713無党派さん:2006/10/29(日) 20:39:39 ID:Vf0ACMKe
>>710
6年無事やりとおせれば(佐藤栄作みたいにならなければ)、戦後自民党初の総理総裁再登板を目指すだろうな
そのためには傀儡政権もしくは盟友政権が必要だ
714無党派さん:2006/10/29(日) 20:39:42 ID:N/RRKTAb
>>693
つかこの幹事長職で参議院コケたら安倍と共に戦犯→あぼ〜んコースだからな。必死だろ。
715無党派さん:2006/10/29(日) 20:39:43 ID:4rHa6lVw
小泉も自分の愛弟子、直系候補の安倍なら、いきなり中国いったり、
造反議員復党させたりと小泉の顔をつぶすようなことはしばらくは
しないと思っていたのに、このありさまだから、内心ムカついている
んじゃないか。
でも、そんなこと考えている体に悪いと思って、オペラとか観まくって
気をそらしているんじゃないだろうか。
716無党派さん:2006/10/29(日) 20:40:52 ID:1ohIRayJ
内閣支持率は下げっていなくても、
自民支持率は3%ダウン。
しかも26日時点。
本日時点の調査なら、さらに下がっている。

安倍だけ良くて、自民議員は使い捨ての構図。
717無党派さん:2006/10/29(日) 20:41:22 ID:FhG2gZLB
>715
アホかw
718無党派さん:2006/10/29(日) 20:41:56 ID:KFu8Dpot
>>716
報道2001ではその程度は誤差の範囲だから
719無党派さん:2006/10/29(日) 20:43:28 ID:1ohIRayJ
>>718
今週の調査は、更に下がるよ。
720無党派さん:2006/10/29(日) 20:44:47 ID:KFu8Dpot
>>719
下がってから言って
721無党派さん:2006/10/29(日) 20:47:45 ID:cyl/s9m1
今の段階で支持率に上下変動あっても復党の影響じゃないだろ
何も具体的に決まっていないのに、世論はそこまで過敏じゃない
大きな動きがあるとしたら復党が決まった後
722無党派さん:2006/10/29(日) 20:49:57 ID:KFu8Dpot
>>721
ほぼ復党決定と報道されてたから同じこと
723無党派さん:2006/10/29(日) 20:54:03 ID:htfsA31o
>>722 いや、まだマスコミの扱いは小さい。ワイドショーが放送し始めてからだよ。影響が出るのは。
724無党派さん:2006/10/29(日) 20:57:45 ID:tMgf9f7m
ヒラヌの反応マダー
725無党派さん:2006/10/29(日) 20:59:01 ID:KFu8Dpot
>>723
やっぱり世間的にはどうでもいいことなんだろうね
726無党派さん:2006/10/29(日) 21:08:32 ID:Q2yCgI0v
復党したら選挙区を取り返されちゃう
チルドレンの方がみっともないって。

時間と権力があるんだから、造反組が戻る場所を
なくすように後援会を囲い込めよ、金集めろよ。
727無党派さん:2006/10/29(日) 21:14:50 ID:exDGEEyh
>KFu8Dpot
きみ、数日前から張り付きすぎ
もういいんじゃないの?
それとも岡山絡みでまだ引けない状態?
728無党派さん:2006/10/29(日) 21:20:17 ID:KFu8Dpot
>>727
俺はそんなに来てないよ
上のほうでも別の奴が平沼工作員とか決め付けられてたけど、
気に入らないレスする奴をそうやってつるし上げるのが流行ってんの?
729無党派さん:2006/10/29(日) 21:20:46 ID:nv0RJHaV
>>690
結局秀直は土下座ショー考えてるんだw
早期造反復党にはちょっとどうかと思ってたが、
造反同士の内輪もめが見れるなら、それでいいよw
というか、11月にも復党はもう無理じゃないの。
けど安倍が「復党の道筋を作ること指示(でも細かいことは秀直に任せるけどね)」
なんてアメぶら下げてるから、一刻も早く食いつこうと必死な
奴らもいるはずw
これで片山は平沼に早く条件飲めと説得に行くのかね?
730無党派さん:2006/10/29(日) 21:25:08 ID:KFu8Dpot
>>729
別に土下座ショーなんてしないだろ
「安倍総理の所信表明に賛成して、一緒に美しい国を作っていきます」で終わりだよ

安倍政権で平沼が反党行為なんてするはずもないしな
次はどうせ麻生か昭一政権だろうし
731無党派さん:2006/10/29(日) 21:32:00 ID:Q2yCgI0v
正直、今の平沼に合理的(打算的)な判断はできないと思うけどね。
マスコミ取材に舞い上がってるか、クソ意地になってるか、
総理の目がなくなって捨て鉢になってるか。。。

読みの甘さは「祖父」の影響なんだろうかねぇ。
732無党派さん:2006/10/29(日) 21:32:33 ID:htfsA31o
>>730
それじゃ終わらないと思う。
平沼先生はきちっと反省の意を国民に示すことになるよ。
733無党派さん:2006/10/29(日) 21:34:36 ID:htfsA31o
今になるとつくづくまずかったね。
平沼さん、なんであんなに反り返ってたんだろう・・・
734無党派さん:2006/10/29(日) 21:36:03 ID:exDGEEyh
>>728
もう規定路線だからといって、排除行動してた人
工作員認定していた人と、書き込み量と内容が酷似してるからな
今日の放送みれば、>>486も有り得ない
俺以外にも結構そう判断したひとがいたのね。
違ったら失礼しました。でも、当たってるだろ?

今日の秀直のTV出演の姿勢で行けば、そう反発はないだろう
平沼は折れないだろうし、折れない限り平沼の復党はない
平沼の存在が復党に関する拒絶反応を薄くしてくれそうで、若干安心している
岡山だけ平沼抜きで頑張れば、影響少なく済みそうで良かった
選挙目的じゃないって意味でも、だれでも復党では無いって意味でも
平沼のみ復党できない流れは理想的だな
735無党派さん:2006/10/29(日) 21:41:46 ID:+JIkY/jS
一日伸ばせば野党とマスゴミのお陰で一日分ハードルが上がる。
一太が何か想像もつかない気違い活動始めて、マスゴミが便乗するのに期待。
土下座なしで平沼が復党したらマキコショックで参院選死んでしまう。
736無党派さん:2006/10/29(日) 21:47:36 ID:KFu8Dpot
>>734
>俺以外にも結構そう判断したひとがいたのね。

なんか誤解してるようだが、工作員扱いされてたのは俺じゃなくて別の二人
上のほうに出てるから見てみ

>でも、当たってるだろ?
違うよ
737無党派さん:2006/10/29(日) 21:54:02 ID:KFu8Dpot
>>732
終わるだろ
平沼だけ切り捨てるようなことになったら、それはそれで外聞悪いしな
738無党派さん:2006/10/29(日) 21:57:19 ID:FhG2gZLB
安倍内閣支持68%、なお高水準・日経世論調査

日本経済新聞社が27―29日に実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は
68%だった。政権発足直後の9月末の調査から3ポイント低下したが、高水準
を保っている。不支持率は21%で4ポイントの上昇。核実験を実施した北朝鮮
への経済制裁については「適切だ」が50%で最多。「さらに強めるべきだ」も
36%にのぼり、評価する声が8割を超えた。「厳しすぎる」は5%だった。
安倍内閣の支持率は小泉前内閣の発足直後の8割前後には及ばないが、
歴代政権では際立って高い。小泉前内閣の今年に入ってからの支持率は
45―50%だった。支持率は自民支持層で89%に上り、民主支持層でも45%と
不支持の48%とほぼ同水準。男性は70%、女性は67%の支持率だった。
支持する理由では「人柄が信頼できる」が50%と圧倒的。次いで「清潔である」
と「自民党の内閣だから」がともに22%で並んだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061029AT3S2900L29102006.html


>民主支持層でも45%
ワロタw
739無党派さん:2006/10/29(日) 22:02:30 ID:KFu8Dpot
>男性は70%、女性は67%の支持率だった。

前は女性の方が高かったと思うが、逆転したのか
740無党派さん:2006/10/29(日) 22:06:20 ID:oHSxhk5J
去年、亀井のことを何かに憑かれたように応援していた人がいたけど、あの人何処にいっちゃったんでしょうね?
亀井と平沼って仲間割れしたの?
馬糞の川流れってやつか?
741無党派さん:2006/10/29(日) 22:11:45 ID:FhG2gZLB
<中川幹事長>郵政造反組の復党に「踏み絵必要」と発言

 自民党の中川秀直幹事長は29日、フジテレビの番組で、郵政造反組の復党問題について「(昨年衆院選の)政権公約、安倍晋三首相の所信表明でも郵政民営化を実現させると言っている。
その踏み絵は踏んでもらわないといけない」と述べ、造反組が郵政民営化賛成の立場を明確にすることが復党の条件との考えを示した。
(毎日新聞) - 10月29日22時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061029-00000073-mai-pol
742無党派さん:2006/10/29(日) 22:12:36 ID:KFu8Dpot
>>738
27―29日に実施した世論調査でもこの程度なら、
復党への反発はなさそうだな

発足直後のご祝儀相場から3ポイント程度下がるのは普通だし
743無党派さん:2006/10/29(日) 22:14:05 ID:xqHCg4BG
>>723
ワイドショー政治w

チルドレンの命綱はワイドショーの気分次第か。
もうねバ(ry
744無党派さん:2006/10/29(日) 22:17:50 ID:rahGBniF
じゃ、全員復党ということでw
745無党派さん:2006/10/29(日) 22:19:06 ID:bsvyHV0Q
>>740
亀井信者は政治板に生息してるよ。
746無党派さん:2006/10/29(日) 22:22:45 ID:/BgmhHOa
>>739
誤差の範囲。男女変わらず7割前後の支持と考えるほうがいいと思う。
747無党派さん:2006/10/29(日) 22:27:58 ID:FhG2gZLB
とりあえず民主の支持率を知りたいな。
748無党派さん:2006/10/29(日) 22:29:49 ID:uqNm8r3w
>>747
自民51% 民主20%らしい。
749無党派さん:2006/10/29(日) 22:35:47 ID:KrJ783Hs
その踏み絵は古賀誠にも踏ませた方がいいね
750無党派さん:2006/10/29(日) 22:39:07 ID:tMgf9f7m
>支持する理由では「人柄が信頼できる」が50%と圧倒的

ひ、人柄かい!
ま、悪いよりはいいけどさ。
751無党派さん:2006/10/29(日) 22:40:04 ID:rahGBniF
もう必死で人柄イメージを守るより他にないですよ
752無党派さん:2006/10/29(日) 22:41:49 ID:uqNm8r3w
>>750
日本人はトップは人柄がいい人の方が安心するんだよ。
足利尊氏しかり、徳川家康しかり、明治初めの三条実美や西郷しかり。
753無党派さん:2006/10/29(日) 22:42:42 ID:rahGBniF
と、お得意の薀蓄
754無党派さん:2006/10/29(日) 22:45:59 ID:4rHa6lVw
今日のサンプロでも安倍のここ数ヶ月の変節さを編集していたけど、
変節前の安倍の論調を支持していた保守層もなぜか変節後も概ね支持して
いるし、マスコミ等もその変節さをむしろ評価しているくらいだもんな。

これが、小沢や民主が同じことやったら、マスコミも2chもボコボコに
たたき、スレもたちまくりだろう。小沢なんて、20年前に発言とかと現在を
比較したコピペが大量に出回っている。

やっぱり、マスコミ対策、広報戦略と人柄のイメージが重要ってことだな。
755無党派さん:2006/10/29(日) 22:48:48 ID:uqNm8r3w
>>754
>これが、小沢や民主が同じことやったら、マスコミも2chもボコボコに
たたき、スレもたちまくりだろう。

小沢は民自合併のときに、政策は全部民主に○投げしてるけど。
別にマスゴミは叩いてなかったでしょ。

時の勢い次第だよ。
756無党派さん:2006/10/29(日) 22:55:14 ID:tMgf9f7m
>>754
おまけに菅・小沢にも手加減してもらえるし、中国様には褒めてられるし。
恐るべきイイ人柄・安倍晋三。
757無党派さん:2006/10/29(日) 22:56:24 ID:2yRNp3vv
まあある意味トンちゃんか
758無党派さん:2006/10/29(日) 23:13:04 ID:C1/Dwyxi
>>754
あれがタカ派の楽なとこ。
多少おれても、左派からはよくやった。
中道からは現実的だ。右派からは仕方ない。
となる、
左派がやったら、右派は売国奴と叩くし、
中道も頼りないと判断するかもしれない。
759無党派さん:2006/10/29(日) 23:17:41 ID:4rHa6lVw
>>758
>多少おれても、左派からはよくやった。
>中道からは現実的だ。右派からは仕方ない。

実際そんな反応だが、これがふしぎだよな。
左派から褒められるタカ派ってそれなんだろう。
右派は仕方ないですむのかな。右派は左に流れる人を
売国奴とか呼ぶんだと思っていたが。

オレはあの変節さには結構むかついたな。
言うんだったら、総裁選立候補の時から言えって。
それを訪中決まってから変節するのは何事かとね。
ちなみにオレはせいぜい中道右派位のスタンスだが。
760無党派さん:2006/10/29(日) 23:22:11 ID:mLf6kmaV
ニクソン訪中とかドゴールのアルジェリア独立みたいなもんだろ。
タカ派(のイメージ)があったからこそ可能になった。
761無党派さん:2006/10/29(日) 23:22:46 ID:2yRNp3vv
中曽根もそんな感じじゃね

小泉もある意味そうだし
762無党派さん:2006/10/29(日) 23:24:19 ID:mLf6kmaV
ただニクソンはタカ派の不信を買い、ウォーターゲートで弾劾騒ぎになったときも
頼みの党内右派のサポートがなかったし、
ドゴールはジャッカルの日のようにアルジェリア独立反対派から暗殺されそうになった。
763無党派さん:2006/10/29(日) 23:28:12 ID:2yRNp3vv
日本のタカ派なんてたいして骨がないからその点はだいじょうぶだろう
764無党派さん:2006/10/29(日) 23:30:19 ID:raJgkFcV
>>762
それに比べたら変節なんて可愛いものだろ?
765無党派さん:2006/10/29(日) 23:34:39 ID:C1/Dwyxi
>>761
そもそも小泉は複数の意味でリベラル。
歴史認識でも党内ではかなり左かと。
だから保守層には嫌われていた。
766無党派さん:2006/10/29(日) 23:41:04 ID:/BgmhHOa
日本の政界は、保守リベラル対決なんかじゃなく、
現在においても、保守革新対決だから。
民主はリベラルとか言ってるけど、自称リベラルなだけで、
中身は55年体制の革新と変わらないからね。

反自民の勢力が「革新」である限り、保守派もその支持者も、
自民党内リベラル派と妥協もやむなしと考えるわけ。
自民内で保守リベラル対立が深刻化するのは、
革新勢力が絶滅あるいは極小化してからの話。
767無党派さん:2006/10/29(日) 23:49:07 ID:2yRNp3vv
>>765
対外戦略は自称保守より強硬かと。
安倍は小泉より融和的だし。
768無党派さん:2006/10/29(日) 23:49:15 ID:4HsrqaMm
現在の政界で右だの左だのと古臭いイデオロギーを意識するのは
教条主義的な左派と狂信的右派だけなんじゃないかな?

小泉は右も左も関係なく斬っていたし、安倍にしても国士様には
付き合いきれないと思ってるでしょ。
769無党派さん:2006/10/29(日) 23:57:51 ID:tMgf9f7m
森元首相:参院選 苦戦必至との認識示す
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061030k0000m010108000c.html

自民党の森喜朗元首相は29日、愛知県岡崎市で講演し、来夏の参院選について
「『小泉ブーム』以上の『安倍ブーム』がわいてくれればいいが、わいてくれなければ、
勝つ要素がまったくない」と述べ、苦戦は必至との認識を示した。
森氏は「統一地方選と重なった年の参院選で自民党は負けている。みんな選挙疲れする」
と指摘した上で、「市町村議が市町村合併(による定数削減)でいなくなる」と強調。
国政選挙を下支えする地方議員の大幅減少が参院選に悪影響を与えるとの見方を示した。
また小泉改革について「地方の評価は高くない。(地方は)いろんな意味で苦しんでいる」とも語った。

>『小泉ブーム』以上の『安倍ブーム』がわいてくれればいいが

安倍総理も森さんの後ならブームになってたかもしれないけど、連続ブームは無理だナー。
もう、人柄でなんとかしる。
770無党派さん:2006/10/30(月) 00:41:37 ID:Tgz1j5zq
自民党本部の一室。二人の男が密かに会談を行っていた。
中川「郵政に賛成しない? 考え直してくれ平沼さん。
    片山君だってあんたの復党を待っているんだ!」
平沼「いや。私はあくまで賛成しない」
中川「・・・・そ、それでは復党は」
平沼「うむ。私を切り捨ててくれ」
中川「え?」
驚く中川を前に平沼は笑って見せたのだ。
平沼「それでいいんだよ。全員を復党させてしまっては、
   いくら郵政への賛意を取り付けようと世間だって
   承知しないだろう。この程度の民意も読めねば、
   当選回数は重ねられんよ。いずれにせよ、誰かが
   憎まれ役になる必要があるのだ。私はこの展開を
   想定して、度々TVの前で憎まれ役を演じてきた。
   世間も何の不自然さも感じることはないだろう」
中川「平沼さん・・・・あんた、そこまで自民党のことを考えて・・・・」
平沼「おいおい、涙を見せるな。君は自民の幹事長だろう?
   堂々と私を切り捨てて、自民を引っ張って行ってくれ。
   それが私への何よりの手向けになる」
771無党派さん:2006/10/30(月) 00:45:07 ID:So0xyyZ9
>>770
(泣)
772無党派さん:2006/10/30(月) 00:46:11 ID:GO6NPqPF
>>770
ぜひ、それで。
773無党派さん:2006/10/30(月) 00:50:37 ID:8Quiv27h
この時代の自民党は良かったですね、
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/15tmd00002/15tmd00002pl.jpg
懐かしいな〜
774無党派さん:2006/10/30(月) 00:52:15 ID:f12uNPGD
>>773
この頃は、良かった。
775無党派さん:2006/10/30(月) 01:04:26 ID:BqM3VvHo
>>770
>世間だって承知しないだろう。

内閣支持率を見る限り、
郵政を有耶無耶にしたまま復党してもらってもまるで問題なさそうですよ、
平沼さん。
776無党派さん:2006/10/30(月) 01:20:03 ID:R619CHK0
ついでに野中を参議院選挙に・・・
777無党派さん:2006/10/30(月) 02:29:16 ID:7XS4voYq
安倍のこのグダグダぶりは何だろうな。
造反組を復党させたら小泉VS安倍&抵抗勢力とマスコミが煽ってくれていいよ。
こうなったら小泉が立たないと面白くないっつーか、どんどん古い奴らが調子に乗って、
フラストレーションがたまる。
778無党派さん:2006/10/30(月) 04:02:37 ID:LHiZf3AN
要するにアンチ自民が小泉と安倍を対立させようとしているわけだね。
779無党派さん:2006/10/30(月) 04:48:59 ID:w4/lK1DH
>>777
安倍氏は一貫しているけどな。
まあ、なぜ電光石火でやらないのかがわからないけど。
この問題はいい意味で政策面でのマイナス報道を消してくれるし民主の存在感を空気にしているからな。
計算の上かもな。
780無党派さん:2006/10/30(月) 05:37:30 ID:Bs9ay7H/
>>770
もしそれなら数年後には平沼は総理候補として自民が三顧の礼で迎えることになりそうだな。
781無党派さん:2006/10/30(月) 06:40:40 ID:9Nlc8/3/
>>779
>まあ、なぜ電光石火でやらないのかがわからないけど。

ガス抜きか反執行部勢力のあぶり出しとか。
782無党派さん:2006/10/30(月) 07:11:58 ID:aykqYnOk
>>770
元ネタあるの?
783無党派さん:2006/10/30(月) 07:13:06 ID:w4/lK1DH
>>782
創作でしょ。
784無党派さん:2006/10/30(月) 07:17:06 ID:aykqYnOk
そうか
>>780でその後が出てきたから何か元ネタがあるのかと思った
785無党派さん:2006/10/30(月) 08:03:50 ID:9Nlc8/3/
民主党支持者は復党反対が圧倒的多数と。

造反組復党「反対」51%に・日経世論調査
 日本経済新聞社の世論調査では、郵政民営化に反対して自民党を離れた造反組の復党問題について
「反対」が51%と「賛成」の33%を大きく上回った。安倍内閣の発足1カ月の仕事ぶりは中韓歴訪などを理由に
「評価する」が5割を超え、順調な滑り出し。ただ党内でも意見の割れる造反組の処遇を誤ると、
今後の政権運営の波乱の芽になりそうだ。

 造反組の復党は、自民支持層でも反対が47%となり、賛成の38%を上回った。連立を組む公明支持層は
反対が65%で、賛成派は31%。民主支持層では反対が71%に達し、賛成は22%にとどまった。
「支持政党なし」の無党派層では反対が47%、賛成が32%だった。 (07:03)

786無党派さん:2006/10/30(月) 08:04:54 ID:Bs9ay7H/
>>785
民主支持層と層化が騒いでいただけだということがわかったな。
787無党派さん:2006/10/30(月) 08:08:56 ID:0K71H1+D
賛成もそれなりにいるし、賛成反対だけの調査では判断しかねるね。
788無党派さん:2006/10/30(月) 08:14:34 ID:9Nlc8/3/
もめればもめるほど民主党と公明党が喜ぶのは確かだ。

復党させるにせよさせないにせよ早めに結論を出すべきでは。
789無党派さん:2006/10/30(月) 08:15:43 ID:Bs9ay7H/
>>788
同感だね。
保守合同が必要な時。
790無党派さん:2006/10/30(月) 08:17:48 ID:w4/lK1DH
>>789
そういうこったな。
791無党派さん:2006/10/30(月) 08:20:20 ID:0K71H1+D
中川幹事長の条件をクリアしても反対だという人がどれだけいるかだな。
792無党派さん:2006/10/30(月) 08:22:05 ID:Bs9ay7H/
>>791
自民党支持層には浸透していくでしょう。
層化と民主支持層(民主支持無党派も含む)はまあどうでもいいし。
793無党派さん:2006/10/30(月) 08:22:38 ID:9Nlc8/3/
もう党がどうの執行部がどうのじゃなくて
安倍さん自身がやりたいようにやっていいんじゃないの?
「人柄が信頼できる」って…なんじゃそれ。

★安倍内閣支持68%、なお高水準・日経世論調査

 日本経済新聞社が27―29日に実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は
68%だった。政権発足直後の9月末の調査から3ポイント低下したが、高水準
を保っている。不支持率は21%で4ポイントの上昇。核実験を実施した北朝鮮
への経済制裁については「適切だ」が50%で最多。「さらに強めるべきだ」も
36%にのぼり、評価する声が8割を超えた。「厳しすぎる」は5%だった。

 安倍内閣の支持率は小泉前内閣の発足直後の8割前後には及ばないが、
歴代政権では際立って高い。小泉前内閣の今年に入ってからの支持率は
45―50%だった。支持率は自民支持層で89%に上り、民主支持層でも45%と
不支持の48%とほぼ同水準。男性は70%、女性は67%の支持率だった。

 支持する理由では「人柄が信頼できる」が50%と圧倒的。次いで「清潔である」
と「自民党の内閣だから」がともに22%で並んだ。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061029AT3S2900L29102006.html
794無党派さん:2006/10/30(月) 08:24:05 ID:w4/lK1DH
>>793
真面目なのはいいんじゃね?
安定走行をする上での基礎にはなるし。
795無党派さん:2006/10/30(月) 08:25:57 ID:Bs9ay7H/
>>793
人柄の小渕みたいだな。
796無党派さん:2006/10/30(月) 08:27:04 ID:9Nlc8/3/
>>794
真面目というか会ったこともない相手の人柄がどれほどわかってるんだと思っただけ。
797無党派さん:2006/10/30(月) 08:31:42 ID:FwQ+R3r7

【創価信者のスポーツ選手・関係者(八百長予備軍)
http://www.37vote.net/sports/

798無党派さん:2006/10/30(月) 08:46:03 ID:r++HSXl/
>>785
総裁選にあたっての、福田の支持率と同じってことだな。
あれも非自民支持者の意向が数字になっていただけだった。
自民であれ、民主であれ、党内政局について考えるときには、
支持層を明らかにした調査じゃないと意味ないね。
799無党派さん:2006/10/30(月) 08:49:06 ID:Bs9ay7H/
>>798
そういうこと。
今、民主を支持する層・協賛を支持する層なんか絶対自民には入れないんだから除外して考えないと。
少なくとも民主の支持率20で70%が反対だから14となる。
よって51−14=37となる。
無党派の中でも民主支持に近いのも除外すれば賛成の方が多くなる。
800無党派さん:2006/10/30(月) 08:50:40 ID:OXZrylkY
造反組の復党は、自民支持層でも反対が47%となり、賛成の38%を上回った。
801無党派さん:2006/10/30(月) 08:51:40 ID:Bs9ay7H/
>>800
自民支持層でこの問題を投票判断にするのはほとんどいない。
802無党派さん:2006/10/30(月) 09:05:39 ID:IHeqX1s1
>>801
でも上回るまで様子見が正解でしょう。
803無党派さん:2006/10/30(月) 09:06:54 ID:Bs9ay7H/
>>802
長引かせる方がややこしいよ。
電光石火でやるのがいいだろう。
804無党派さん:2006/10/30(月) 09:13:57 ID:HZGmKCpS
>>799
この調査でどこをひねくりまわせば賛成の方が多くなるんだよ・・・
民主支持層を除外するのは当然だが、自民支持層の反発を買えば地元の選挙運動員が
動かなくなるんだよ。ただでさえ層化に頼りがちなのに党員の反発買ってどうすんだと。

>無党派の中でも民主支持に近いのも除外すれば賛成の方が多くなる。
どこにもそんなソースはない。
805無党派さん:2006/10/30(月) 09:18:10 ID:w4/lK1DH
>>804
というより投票行動とは関係ない問題だから影響はない。
むしろいじめの問題、履修漏れの方の処理を誤ると影響は大きい。
806無党派さん:2006/10/30(月) 09:19:11 ID:myQKnTL4
今の自民はだめだ。国民の気持ちが全然わかってない

小泉カムバック!新党結成してくれ!
807無党派さん:2006/10/30(月) 09:19:56 ID:Bs9ay7H/
>>805
無党派層の一定数は民主の潜在支持だから。
それと共産支持層も含めて考えればそうなるよ。
808無党派さん:2006/10/30(月) 09:26:50 ID:BqM3VvHo
>>805
だね
年内復党と派手に報道されたあとも安倍の支持率は落ちてない
809無党派さん:2006/10/30(月) 09:28:31 ID:Bs9ay7H/
>>808
そういうこと。
810無党派さん:2006/10/30(月) 09:29:31 ID:BqM3VvHo
>>805
無党派は本来民主より

無党派に風を起こした!と強調される郵政選挙でさえ、
無党派の投票先は民主>自民だった
811無党派さん:2006/10/30(月) 09:30:02 ID:79DZ4TTJ
北朝鮮問題に教育問題、
世間的に沸き起こった問題が、安倍さんが掲げる重要課題と
不思議とタイムリーにリンクしてる。
812無党派さん:2006/10/30(月) 09:31:37 ID:Bs9ay7H/
>>811
この2点なら民主には完勝できる。
特に教育問題では自民党は優秀な人材が多いからな。
813無党派さん:2006/10/30(月) 09:32:57 ID:BqM3VvHo
これまで有権者の関心は社会保障や景気対策で、教育改革の優先順位は低かったが、
最近の不祥事で少し変わってくるかもな
814無党派さん:2006/10/30(月) 09:34:11 ID:w4/lK1DH
来年は教育改革選挙にして日本の基礎を再生だな。
815無党派さん:2006/10/30(月) 09:36:34 ID:0K71H1+D
>>811
未履修問題をこのタイミングで表に出したのも
ジョンイルを裏で操ってるのも、実は安倍なのであった。
816無党派さん:2006/10/30(月) 09:37:42 ID:R2WkxBlT
とりあえず自民支持層でもまだ反対の方が多いのは確かだから>>799はおかしい。
支持率は今のところ落ちていないが、復党を実際にさせたときにどう反応するかはわからんし。
まあ、年末の忙しい頃に復党させて新年に入ったら忘れてるようにする、これが良さげだと思う。
817無党派さん:2006/10/30(月) 09:39:03 ID:dlIjzn/V
安倍の教育改革論はサッチャー改革がベースになってるが
安倍が導入に前向きな学校バウチャー制度などはイギリスでは失敗だったというのが結論らしい
イギリスの現状を詳しく調査して追求されればボロを出しそうな気がする
818無党派さん:2006/10/30(月) 09:40:28 ID:BqM3VvHo
当初の予定通り沖縄知事選後になるだろうね
819無党派さん:2006/10/30(月) 09:43:05 ID:BqM3VvHo
>>817
失敗だったのは幼児教育のバウチャーだけで、
それ以外は今でも立派に機能しているという説も読んだが、
どちらが正解なんだろうね
820無党派さん:2006/10/30(月) 09:51:33 ID:w4/lK1DH
>>817
バウチャーはまだ既定路線ではない気がするね。
バウチャーに関しては俺の地元は学校が少ないからあんまり恩恵はないな。
821無党派さん:2006/10/30(月) 09:57:36 ID:DNebHbnc
50人ぐらいの地域の老人会ではな。
今国難の時、当然安倍政権を支持している。
しかし、口ではみんな安倍のことをヘタレだと言っている。
ばーさん達は、女系天皇を認める勇気がないヘタレだとの評価だ。
ジーさん達は、郵政の時に城内に見せたヘタレぶりや、今回の復党にしてもしかり。
小泉後に有能な国家指導者がいないのことに漠然とした不安を持っている。
822無党派さん:2006/10/30(月) 09:59:48 ID:BqM3VvHo
どこの脳内老人会だ
823無党派さん:2006/10/30(月) 10:01:55 ID:w4/lK1DH
>>822
ぷっ(笑)
824無党派さん:2006/10/30(月) 10:15:10 ID:aHHitHwe
核保有を個人で議論するのは構わないが
中川さんの米国出張だが、全然畑違いの相手に核保有論を
まくし立てたり、飛行機の遅れを理由に副大統領相手に
面談に遅刻してキャンセルとかは少し問題ではないか。
米国に呆れられると非常にマズイ時期だけに。
ムリなスケジュールを作成した責任が
中川氏にあるのかスタッフにあるのか調べたほうがよくないか?
825無党派さん:2006/10/30(月) 10:18:36 ID:OXZrylkY
もしかして酒によって寝過ごした?
826無党派さん:2006/10/30(月) 10:19:09 ID:Paax7DRF
造反復党反対の与党支持者の投票行動が問題
民主党へ入れないまでも、棄権に回ることは十分あるし

郵政選挙で無党派→自民党支持者に変わった層は
裏切られたと感じたら民主党へ入れる可能性が高い
(元々の無党派は右左の思想が弱いので民主党への抵抗感がない)

最低でも与党支持層の8割くらいの賛成が無ければリスクが大きすぎる

何より、(保守系思想的)造反組支持票や、利権繋がりの造反組支持票
は安倍・自民党的には切り崩しやすい性質の票なので、
わざわざ復帰させなくても5割以上は参院で自民党にもってこれる
827無党派さん:2006/10/30(月) 10:20:07 ID:aHHitHwe
まあ・・犯人探ししても仕方ないが、お詫びなどのフォロー
はちゃんとして欲しい。それに畑違いの相手に核保有を
まくし立てたのも、昼食とかなら良いが、会議中にやったなら失礼
ではなかろうか? まるで核問題を協議しにいった安倍首相に
歴史問題をまくし立てたノムヒョンのようだ。フォローはよろしく。
828無党派さん:2006/10/30(月) 10:30:16 ID:r++HSXl/
>>810
というより、無党派を自称する民主支持者が固定数いるんだと思うよ。
民主支持というより、野党第一党支持と言ったほうが適切かもしれん。

ここ最近の選挙をみてると、民主の得票はかなり固定化してきてるが、
一般に世論調査に現れる民主支持率から考えるとかなり多い。
この差は、自称無党派の野党第一党支持者。

毎回投票行動を変えるような本当の無党派は、
ほとんど民主に投票してないんじゃないか?
得票変わってないからな。得票が変化するのは自民のほう。
829無党派さん:2006/10/30(月) 10:33:25 ID:w4/lK1DH
民主に入れるのは反権力という感じの人達だべ。
アンチ巨人みたいなもん。
830無党派さん:2006/10/30(月) 10:38:16 ID:wflFPLzR
>>821
50人くらいの地域の老人会ではな。
今国難の時、頓珍漢小沢党首を支持している。
しかし、腹ではみんな小沢のことをヘナチョコだとの評価だ。
ジーサン達は、隣国核実験の時に大した事では無いとホザキ、のほほんとしていた。
そして粛清まじかの中国要人と会い、自己満足に浸りマスコミに無視された。
バーサン達は御亭主同様の心臓不安と、顔以下の肥満状態に忠告を言いかね。
二大政党の小沢君に、漠然モトイはっきりとした不安を持っている。
ー永田町町内会脳軟化老人会+ボクチャン応援団ー
831無党派さん:2006/10/30(月) 10:50:21 ID:1wwf8xyf
>>828
自民党支持者の中には、保守固定層となんとなく現状で満足派がいるんでないの

現状で満足派は浮気クセがある。
832無党派さん:2006/10/30(月) 10:53:26 ID:e3RoreY7
>>2-831
えーかーえーのんかーさいこうかー
833無党派さん:2006/10/30(月) 11:13:19 ID:r++HSXl/
>>831
うん、もちろんそう。でも浮気癖というより、棄権癖じゃないのかな。
棄権でなく投票において自民と民主で悩む人って、現在は少ない気がする。
834無党派さん:2006/10/30(月) 11:42:10 ID:YaXYRgau
>>801
お前のレスは、安倍擁護ありきなのか
835無党派さん:2006/10/30(月) 11:45:05 ID:Bs9ay7H/
>>834
現実を述べているんだけど。
836無党派さん:2006/10/30(月) 11:50:08 ID:UXxZZRAE

安倍のバカじゃ〜 ダメだよ、最初だけ、直ぐにメッキが剥がれてボロを出すぜ。

いいから小沢一郎に政権を明け渡せよ。
安倍のバカは下痢の治療に専念した方がいい、その方が身の為だって。
837無党派さん:2006/10/30(月) 11:58:45 ID:HZGmKCpS
>>835
現実じゃなくて願望だろ?
造反組を戻して全国的にプラスになるかマイナスになるか、党独自の調査を
行ってからにした方がいい。
838無党派さん:2006/10/30(月) 11:59:04 ID:w4/lK1DH
小沢の健康を心配しろよWW
839無党派さん:2006/10/30(月) 12:03:02 ID:Bs9ay7H/
>>837
現実問題としてこの問題が年金や教育問題ほどの影響があると考える方がおかしい。
常識で考えろよ。2chにしか目が行ってないんじゃないか?
それにそもそも選挙目当てではないんだから。片山とかはそうかもしれんが。
840無党派さん:2006/10/30(月) 12:07:32 ID:YaXYRgau
現実問題としてこの問題が年金や教育問題ほどの影響があると考える方がおかしい。
常識で考えろよ。2chにしか目が行ってないんじゃないか?


その結果がこの前の衆院選だったんだが、お前こそ安倍信者脳から脱しろ
841無党派さん:2006/10/30(月) 12:09:24 ID:Bs9ay7H/
>>840
郵政はもう終わった話だし筋は通すわけだから問題ない。
あなたは小泉信者脳から脱出しろ
842無党派さん:2006/10/30(月) 12:10:12 ID:AdW/9c4w
泥沼や野豚が復党ってのは、全く気にくわねえ

しかし、棄権するなと言われれば、どの党に票を捨てりゃいいんだ?
だみんすは論外として、社民や共産にも入れたくないぞ
気に食わんという意思表示するには、もう棄権しか無いだろ

少なくとも、前の衆院選みたいに勝手連よろしく親類縁者にまで頭を
下げて自民への投票を呼びかける気は全くしないぞ
ガソリン代も高い昨今、自家用車で足が無い連中を朝から晩まで
送り迎えするのも嫌だしな
843無党派さん:2006/10/30(月) 12:10:23 ID:BqM3VvHo
>>840
安倍の支持率が全く下がってないのはなんでだと思う?

実際に復党したら違うというのかも知れないが、
年内復党で調整とまで発表されてるんだから、
それほど響く話なら既にある程度は響いているよ。
844無党派さん:2006/10/30(月) 12:11:45 ID:YaXYRgau
>>841
小泉信者でなく、自民信者なんだがなw

自民政権を守るためには正直総理は変えてもいい
こんな選挙に不利な愚挙をおかすのなら安倍の首などいらん
845無党派さん:2006/10/30(月) 12:14:32 ID:Bs9ay7H/
>>844
俺も自民信者だけど。

全国的に見て選挙に不利にならないと計算した上での執行部の判断なんだろうが。
俺もそういう判断だけど。
846無党派さん:2006/10/30(月) 12:20:02 ID:0K71H1+D
>>844
そりゃ、安倍執行部が周りの反対を押し切って復党させようとしているのなら
そうかもしれないけど、そうじゃないじゃん。
総裁候補のあと二人も復党に前向きだったじゃん。
847無党派さん:2006/10/30(月) 12:22:03 ID:r++HSXl/
>>842
党員になるなどして地元代議士や県連などに対する影響力を持ち、内部から
変えていくしかないわな。政党が集約されて選択肢が狭まってくるほど、
この傾向は強くなる。それこそ二大政党になったら、選択肢は2つしかなく、
無批判に受け入れられる選択肢が提供される可能性なんてほぼゼロ。
予備選や総裁・代表選などを通じて、少しでも自分の気に入る政党に
変えることに注力するしかない。

そして、実際の選挙においては、ベターなほうに投票する。
棄権するのは、他人の判断にすべてを委ねること。
まあそれでいいなら、棄権したらいいんじゃない?
848無党派さん:2006/10/30(月) 12:22:28 ID:9Nlc8/3/
>>846

造反組の早期復党で一致、自民各派の事務総長
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061014AT3S1302B13102006.html

 自民党各派の事務総長は13日夜、横浜市内の中華料理店で会談した。来夏の参院選をにらみ、
郵政民営化法案に反対して自民党を離れた無所属衆院議員のうち、首相指名選挙で安倍晋三首相に
投票した議員を早期に復党させるべきだとの認識で一致した。党執行部が月内にも復党に関する基本方針を示し、
落選議員を含めた年内をメドとする復党に向けた手続きの検討に入る見通しだ。

 この日の会合では「首相指名選挙で安倍首相に投じた議員の復党は当然だ」との復党容認論が大勢を占め、
具体的な復党の時期や手順は党執行部に委ねることを確認した。会合後、出席者の1人は
22日の衆院統一補選後に党執行部が復党問題について最終判断するとの見通しを示した。

 森派の町村信孝、古賀派の二田孝治、伊吹派の河村建夫、高村派の村上誠一郎、谷垣派の中谷元、
旧河野派の鈴木恒夫の6氏が出席した。

 首相指名選挙を巡っては、郵政造反組の無所属議員のうち、欠席した野呂田芳成氏を除き、
平沼赳夫氏ら12人が安倍首相に投票している。 (07:01)
849無党派さん:2006/10/30(月) 12:27:49 ID:3U484rj2
>>842
棄権は勝手だが、投票率下がると創価が有利になること承知の上でしなよね。
あの党が今も頑張れるのは、国民が無関心なのとは逆に、選挙に命かけてるから。
850無党派さん:2006/10/30(月) 12:34:40 ID:0K71H1+D
幹事長が筋を通すと言っていてもなお、
感情的なことにこだわって投票行動が左右される国民が多いのなら
日本はそんなレベルの国だってことです。
851無党派さん:2006/10/30(月) 12:37:23 ID:AdW/9c4w
だったら、創価に国を渡さないためにも復党賛成派は党を割って出ていけ
そうしたら俺は棄権せずに自民に票を投ずる
852無党派さん:2006/10/30(月) 12:38:53 ID:Bs9ay7H/
>>851
層化の影響力を下げる意味でも復党は必要だと思うけど。
それと自民党は復党賛成派の方が多いけど。
853無党派さん:2006/10/30(月) 12:39:26 ID:AdW/9c4w
感情は結果であって原因ではない事すらわからんのがこの国のレベルさ
854無党派さん:2006/10/30(月) 12:42:36 ID:w4/lK1DH
>>852
反対派の方が少ないけど。毎日新聞を読んだけど、建部も復党自体には反対ではないよ。
855無党派さん:2006/10/30(月) 12:45:13 ID:0K71H1+D
>>854
チルドレンを見捨てないような配慮をすればOKなんだろうね?
856無党派さん:2006/10/30(月) 12:51:24 ID:KuLuCK2Y
自民党は止めて在日や特亜の為に民主か
共産、社会に表入れようぜ〜
857無党派さん:2006/10/30(月) 12:53:09 ID:eztNkRGd
武部は「参院執行部」には文句を言ってるけど
安倍や中川には一言もいわないなw
858無党派さん:2006/10/30(月) 12:55:20 ID:Bs9ay7H/
首相と文科相が会談 未履修問題、週内の救済策結論で一致(10/30 11:00)
http://www.sankei.co.jp/news/061030/sei000.htm
859無党派さん:2006/10/30(月) 13:03:49 ID:uxAFC7hy
>>855
それだ。
せめて復党組に国替えその他の懲罰措置を呑ませるなら文句は無い

860無党派さん:2006/10/30(月) 13:05:33 ID:9Nlc8/3/
>>857

参院幹部は「へなちょこ」=武部自民前幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000174-jij-pol
 自民党の武部勤前幹事長は19日、千葉市で開かれた同党参院選候補のパーティーであいさつし、
郵政反対組の無所属議員の復党を求める動きに関し「参院から声が聞こえる。来年の参院選で造反議員の
協力がないと当選できないため、復党を認めてほしいという動きになっているが情けなくなる。
へなちょこばかりだ」と述べ、青木幹雄参院議員会長ら参院側を批判した。

>>859
国替えじゃ戻すメリットがゼロだろ。後援会組織を利用したいのが本音なんだし。
861無党派さん:2006/10/30(月) 13:08:34 ID:UXxZZRAE
>>856
糞民主なんかに売国票を入れるな。
男 小沢一郎に清き一票を入れるのだ、そのつもりで民主に投票せよ。

小沢を信じろ。
小沢は在日チョンに地方参政権を与えるつもりなど微塵も無い。
中国や南・北チョンに舐められるような腹づもりはもない。
今は訳あってサヨを演じ、羊の皮を被っているだけだ。
小沢の自民党幹事長時代や自由党党首時代を思い出してみろ、
愛国者であって、ニッポン核武装も辞さず・・・が本音である。
862無党派さん:2006/10/30(月) 13:09:44 ID:7XS4voYq
日経で内閣支持率68%で復党賛成33%、反対51%か…。
俺の感覚だと実際に復党させたら50%前後まで落ちるような気がするな。
朝日あたりで40台半ばか。
863無党派さん:2006/10/30(月) 13:10:04 ID:gt97v0Jh
外交案件以外まだ何もしていない安倍政権の出だしを、
身内議員の再チャレンジという前回の選挙時の最大公約
の反故にしたいのならいいのでは?前評判の高かった政
権でも些細に思える事柄で躓いて下り坂を転げ落ちたこ
とがあったし、無関心・影響は弱いと踏んで深入りした
ら藪蛇だった案件、行動の前後で賛否の比率ががらりと
変化した世論調査等から、学んでリスク回避する必要性
を感じない人達イパーイのようで。観測気球を上げてい
る段階で、後で路線変更されると困るから静観(実行に
移されたら叩く気満々)(実行されないと信じている)
の人達の現在の政権支持は多いと思うよ。
864無党派さん:2006/10/30(月) 13:16:16 ID:PNWX+UJQ
民主の鳩山は教育基本法の改正案の成立を延ばしたいだけだな。
865無党派さん:2006/10/30(月) 13:25:30 ID:9Nlc8/3/
>>863
復党は総裁選の公約だろ。
反故にするなら反故に、守るなら守ると早く結論出した方がいい。
ずるずる延ばすのが一番良くない。
866無党派さん:2006/10/30(月) 13:33:17 ID:7XS4voYq
得る物は当面何もなし。
失う物は支持率と国民の信頼と改革のイメージ。
こんな割りに合わない賭けをする奴も珍しい。
867無党派さん:2006/10/30(月) 13:34:23 ID:PNWX+UJQ
>>866
そもそもマイナスの影響自体ないから。
復党反対が圧倒的に多いミンス信者は必死だな。
868無党派さん:2006/10/30(月) 13:37:28 ID:FbXitXJZ
>>865
むしろずるずる延ばした方がいい
復党問題はマスコミも食いつくし
民主党の存在感も消す事になる
下手に結果を出すと
色々政策面でつっこみが入る事になる

まあ例によって自民の自作自演っぽい感じだなw
869無党派さん:2006/10/30(月) 13:59:05 ID:gt97v0Jh
>>865
自民党員党友だけしか投票権の無い総裁選での話で、喫
緊の総選挙の最大公約を反故にする正当性を持っている
と言える感覚はオソロシス。本気ですか?きちんと参院
選や衆院選で堂々と路線転換・修正として復党を認める
のはやぶさかではないけど、主流派交代でもない同派閥
系の前内閣参画者による継承的総裁交代で、総選挙時の
最大公約を変更転換するのを「反故」「政党信義にもと
る行為」と評されるのは自然だと思うよ。
870無党派さん:2006/10/30(月) 14:00:00 ID:P7RkTZfD
右翼がいくら推しても平沼には絶対、復党はさせない。
『これだけ恭順してもダメか』と平沼が秋雨の中で呆然と立ち、
男泣きになく、その姿を俺は見たいのだ。
871無党派さん:2006/10/30(月) 14:01:19 ID:w4/lK1DH
>>869
条件を造反組が受け入れた上での話なんだけど。
872無党派さん:2006/10/30(月) 14:03:10 ID:PNWX+UJQ
>>869
彼等は郵政民営化を追認するんだけど。
873無党派さん:2006/10/30(月) 14:05:37 ID:YaXYRgau
>>872
つい数日前の平沼発言@ニュース
「郵政反対はこれからも言い続ける」
874無党派さん:2006/10/30(月) 14:07:09 ID:PNWX+UJQ
>>873
聞いたことはないけどソースをだしなよ。
それなら平沼は参院選後でいいよ。
875無党派さん:2006/10/30(月) 14:09:38 ID:eztNkRGd
>873
小者イッタに対して「抹殺するぞ!」と恫喝するくらい復党したい平沼先生には
いろんな意味で頑張って欲しい。
876無党派さん:2006/10/30(月) 14:16:47 ID:YaXYRgau
>>874
10月26日 NHKニュース(リンクはもうない)

郵政民営化法案に反対して自民党を離れた議員の復党問題で、自民党執行部との交渉の窓口と
なっている平沼元経済産業大臣は、国会内で記者団に対し、現職の議員だけでなく、
去年の衆議院選挙で落選した前議員の復党も求めていく考えを示しました。

この中で、平沼元経済産業大臣は、「復党問題は、我々から自民党をせっつく話ではないが、
今後、正しい保守政治の実現を目指すため、自民党の同志と汗をかきたい。先の衆議院選挙で
落選した人を含めて、かつて我々は自民党で汗をかいていた」と述べ、現職の議員だけでなく、
前議員の復党も求めていく考えを示しました。

その上で、平沼氏は、復党が認められた場合でも、郵政民営化をめぐって積極的に発言していく意向を示しました。
877無党派さん:2006/10/30(月) 14:18:01 ID:PNWX+UJQ
>>876
拡大解釈しすぎだろ?
積極的に発言がなぜ反対となるんだ?
878無党派さん:2006/10/30(月) 14:21:39 ID:xL5buWl/
>>869
だから党員や党友への約束は反故にすべしと。
なるほどね。

他の二人も復党を訴えてたんだから「復党はありえない」と言って
総裁選で勝ち抜けばよかったのに。
なんで復党なんか言い出したんだろう。
879無党派さん:2006/10/30(月) 14:25:24 ID:PNWX+UJQ
>>878
言い出したというより聞かれたから応えたということだと思うけど。
880無党派さん:2006/10/30(月) 14:33:12 ID:xL5buWl/
>>879
聞かれたから答えたんだね。復党させる、と。

今復党に反対してる人達はなぜ総裁選の時安倍さんと交渉しなかったんだろう

造反議員の復党を許すようなら支持できないとはっきり言えばよかったのに。
881無党派さん:2006/10/30(月) 14:34:51 ID:w4/lK1DH
必死な復党反対派はチルドレンと民主信者だというのが数字で示されたから以降はスルーでよろしく。
882無党派さん:2006/10/30(月) 14:36:55 ID:BqM3VvHo
民営化法案はもう通ったことだから仕方ない。
そのやり方について色々提言していくという立場だよ、平沼は。

他の面では小泉やチルドレンの大半より遥かに安倍に近いんだから、
復党するのに何の問題もない。
883無党派さん:2006/10/30(月) 14:37:04 ID:eztNkRGd
週末2日間にわたって行われた世論調査で、安倍内閣の支持率は、発足直後の先月と比べて3.8ポイント下がりましたが、66.7%と依然として高い支持率になっています。
byテレ朝
884無党派さん:2006/10/30(月) 14:37:24 ID:Mtf+MwRI
平沼切るだけで問題ない
片山と平沼きるだけで、ほぼ解決だろ
まだ張り付いてるのね、岡山運動員
885無党派さん:2006/10/30(月) 14:39:27 ID:7XS4voYq
いくら安倍と考えが近いからといってあれだけの造反行為、反党行為を犯した
奴らがあっさり復党できるなら政権党としての規律も何もないな。
文字通りただの仲良しクラブのコネ人事じゃねえか。
886無党派さん:2006/10/30(月) 14:39:40 ID:gt97v0Jh
安倍政権が高い支持率で参院選を突破し、参院選の後に
待ち構えている懸案解決に邁進して欲しいと期待するの
を民主党支持者としか考えられないカワイソスな人達。
887無党派さん:2006/10/30(月) 14:41:16 ID:3U484rj2
>>878
まあそんな気にいらないなら、武部がやつらを除名しなかったことを恨むんだな。
だいぶ除名で脅したが、結局離党に落ち着かせたのは武部はじめ前執行部。
残念ながら自民内で、造反組を追い出したくてしかたないのは一部チルドレンぐらいで、
後は復党賛成みたいだから、総裁選で復党反対しても全然メリット。なさげ
888無党派さん:2006/10/30(月) 14:42:52 ID:eztNkRGd
造反組は安倍に近い連中が多いけど
とんでもなく遠い奴もいたりするのか?
889無党派さん:2006/10/30(月) 14:42:59 ID:xL5buWl/
>>885
君が言う通りだね。これが共産党か公明党なら反党行為イコール死刑宣告だもの。
永田が復党した民主党を笑えないよね。
890無党派さん:2006/10/30(月) 14:48:29 ID:Mtf+MwRI
平沼だけ除外する事で、全てが丸く収まる
11人+落選組み復党で、復党賛成派の顔が立つ
平沼復党除外で、義を通したと反対派も顔が立つ
参院選岡山で平沼と選挙協力できない事で、選挙協力の為という批判もかわせる
郵政法案は平沼だけ賛成票を投じず、未だに反対の意思を崩していないから
秀直が協調した、「旗を降ろさない、踏絵をさせる」ことの実行結果として、平沼だけ切れ
大義を通せば、支持は安定する
891無党派さん:2006/10/30(月) 15:10:34 ID:BqM3VvHo
自民党の中川昭一政調会長が、台湾の陳水扁総統とテレビを通じた会議方式で会談しました。
与党の政策責任者と台湾の現職の総統との直接対話に、中国政府からの反発も予想されます。

テレビ会議には中川政調会長のほか、中川氏に近く、日本と台湾との交流推進に力を入れる
「日華議員懇談会」会長の平沼・元経済産業大臣らが参加しました。
 この中で陳水扁総統は、安倍総理の中国、韓国訪問を評価しました。一方、中川政調会長は、
中国の軍事費拡大に警戒感を示しました。

■ソース(TBSニュース)(30日11:09)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3413307.html
892無党派さん:2006/10/30(月) 15:16:27 ID:PNWX+UJQ
>>890
それは平沼だけ会派を組めばいいんじゃないか?
893無党派さん:2006/10/30(月) 15:54:07 ID:Paax7DRF
好感度って大切な要素で安倍は右系に対して高い好感度があるから
「河野談話継承」と言っても好意的に解釈してくれて支持が下がらない
これが、右系の好感度の低い加藤や、管あたりが「河野談話継承」の発言をしたら
否定的な解釈をして大バッシングになる

造反組復党になれば「郵政選挙支持層」「改革支持層」は以降の安倍・政府・自民党の行動を
懐疑的に見るので政権運営が難しくなる

現状の安倍は、各層の好感度が高いから、多少の失敗でも好意的に解釈してくれて支持が下がらない
造反組復党は、直接支持率が下がらなくても、ボディブローのように効いてくる
894無党派さん:2006/10/30(月) 15:58:13 ID:w4/lK1DH
というより復党自体は一部のチルドレンを除いては異論はないから論じる必要はないよ。
895無党派さん:2006/10/30(月) 16:02:56 ID:PNWX+UJQ
>>893
復党自体は既定路線だから。
論点は条件と時期でしょうが。
896無党派さん:2006/10/30(月) 16:13:08 ID:BqM3VvHo
>>893
>「郵政選挙支持層」「改革支持層」

郵政選挙は過去のものだし、小泉路線をそのまま継承すべきという層は既に二割を切ってる
あとはこれから行う個々の政策についての賛否があるだけ
897無党派さん:2006/10/30(月) 16:27:30 ID:MIGmpdkn
>>884
正直なとこ、岡山でも平沼を支持してるのは県北の田舎もんだけ
岡山三区って山の中ばっかだべ
898無党派さん:2006/10/30(月) 16:29:28 ID:PNWX+UJQ
官房長官、中川昭氏から近く聴取 (16:03)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061030AT3S3000A30102006.html
塩崎の宏地会の血が騒いだのだろうか?
899無党派さん:2006/10/30(月) 16:30:39 ID:MIGmpdkn
>>895
・郵政に関しての党方針の無条件受け入れ
・時期は参院選後

一括での復党という前提ならこれ以外の条件はありえない
個別で時期をずらすなら、早期復党が許される連中も中にはいるだろうが
900無党派さん:2006/10/30(月) 16:30:47 ID:PNWX+UJQ
増田・岩手県知事、4選への不出馬を表明 (15:33)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061030ia21.htm
901無党派さん:2006/10/30(月) 17:04:37 ID:xL5buWl/
>>899
復党時期は沖縄県知事選挙後の11月下旬と決まっている。
選挙区調整は来年か再来年までにおいおい進める。
問題はお互いのメンツを保つ為の工夫くらい。
902無党派さん:2006/10/30(月) 17:19:43 ID:Hoz2Y2bv
>>901
タッソで終了だな。
盛り上がらん奴め
903無党派さん:2006/10/30(月) 17:20:53 ID:PNWX+UJQ
>>902
参院選に自民から出てくれれば面白いけどな。
福島知事の逮捕が影響したんだろう。
904無党派さん:2006/10/30(月) 17:45:57 ID:PNWX+UJQ
統一、参院選へ自民気勢 県連が政経懇
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/linkc.cgi?url=http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m10/d30/NippoNews_8.html&file=linkc8
片山は増田のスカウトに行ったのかもな。
905無党派さん:2006/10/30(月) 17:50:33 ID:PNWX+UJQ
広島市長選:自民参院議員の柏村氏が出馬表明
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061031k0000m010016000c.html
906無党派さん:2006/10/30(月) 17:58:06 ID:VG8Yj/Kf
ここにも貼っとくよ。
造反組復党「反対」51%に・日経世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061030AT3S2900V29102006.html
907無党派さん:2006/10/30(月) 18:01:33 ID:PNWX+UJQ
>>906
すでに既出ですが・・・。
908無党派さん:2006/10/30(月) 18:51:45 ID:Paax7DRF
造反組は知事・市長を目指せばいいんだよな
909無党派さん:2006/10/30(月) 19:16:44 ID:w4/lK1DH
落選組はそうなりそう。
910無党派さん:2006/10/30(月) 19:18:46 ID:0K71H1+D
ヒラヌー、大阪にきてくれないかな。
911無党派さん:2006/10/30(月) 19:36:36 ID:9Nlc8/3/
なんかもうね、さっさと復党決めて支持率少々下がっても負けっこない気がしてきた・・・
まあ安倍サンがんばって


【政治】 民主・菅直人氏 「株売却益への課税、30%ぐらいに上げるべき」…テレビ朝日番組で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162203560/

★民主の菅氏「株売却益への課税強化を」

・民主党の菅直人代表代行は29日のテレビ朝日番組で、株式の売却益への課税に
 ついて「(税率が)10%まで下がった。20%、場合によっては30%ぐらいに上げる
 べきだ」と述べ、株取引への課税強化を同党の格差是正施策の柱に位置付ける
 考えを示した。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061029AT3S2900929102006.html
912無党派さん:2006/10/30(月) 19:50:26 ID:PNWX+UJQ
造反組の問題よりいじめも問題の方がやっぱ重要だな。
当たり前だけど。
俺の家でも激論になったし母親は涙を流しているし。
913無党派さん:2006/10/30(月) 20:02:16 ID:w4/lK1DH
>>903
増田は国政には出ないみたいだな。
もう玉沢先生が知事選に出るしかないな。
914無党派さん:2006/10/30(月) 20:15:30 ID:PNWX+UJQ
>>913
増田は北川の様に活動していくんだろうかね。
915無党派さん:2006/10/30(月) 20:46:39 ID:PNWX+UJQ
中川自民幹事長:核武装論…中長期の意見に理解
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061031k0000m010087000c.html
916無党派さん:2006/10/30(月) 20:49:20 ID:PNWX+UJQ
造反組復党問題:郵政民営化賛成が条件 安倍首相
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061031k0000m010075000c.html
917無党派さん:2006/10/30(月) 20:50:23 ID:b1XIL3bs
<造反組復党問題>郵政民営化賛成が条件 安倍首相

 安倍晋三首相は30日夜、郵政造反組の復党問題で、自民党の中川秀直幹事長が復党の条件として郵政民営化の賛成を挙げたことについて
「私の所信表明演説の方針に賛成していただくのは当然のことだ。(郵政民営化は)私の所信表明の中に書いてある」と述べ、
中川氏と同様に郵政民営化賛成が復党の条件だとの考えを示した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000109-mai-pol

平沼との調整がついてるってことなのかな?
918二枚舌民主党を叩き潰せ!:2006/10/30(月) 20:57:18 ID:3tl7oEBD
>>911
自民党には「プロ・ビジネス」「上げ潮政策」「成長戦略」の観点から、
株式譲渡益課税と配当課税の撤廃を打ち出して欲しい。中川先生、お願いします。
919無党派さん:2006/10/30(月) 21:09:29 ID:BqM3VvHo
>>917
「私に投票し、私の所信表明に賛成してくれる人」
というのは最初からずっと言っていたけど
920無党派さん:2006/10/30(月) 21:12:51 ID:PNWX+UJQ
>>917
安倍氏は終始一貫しているな。
921無党派さん:2006/10/30(月) 21:13:47 ID:b1XIL3bs
>919
それは知ってるけど、安倍はともかく平沼はああいう感じだし。
どうなってるのかな、と。
922無党派さん:2006/10/30(月) 21:20:26 ID:bHlGxAji
青木と並んで無条件復党派の片山が「俺達の意見も聞け(俺達の言う通りにしろ)」と
言ってきてるぞ。しかも、大樹のご機嫌伺いをしてきた後に。

“復党条件 執行部で協議を”
>無所属の議員の復党問題で、自民党の中川幹事長は、郵政民営化の確実な実施などへの支持に
>加えて、再び反党行為・党の決定に反する行為は行わないと約束することなども復党の条件に
>なるという認識を示しています。
>これについて、片山参議院幹事長は記者会見で、「中川幹事長は党執行部の中心であり、
>その意見を踏まえて復党の条件を相談することになるだろう。ただ、参議院側の意見も入れて
>もらわなければならず、党執行部で十分な意見調整をする必要がある」と述べ、復党を認める
>場合の条件は党執行部で協議して決めるべきだという考えを示しました。これに先立って、
>片山氏は特定郵便局長のOBなどで作る政治団体の会合であいさつし、復党問題について、
>「安倍総理大臣と同じ理念や政策でこれからいっしょに活動しようという人たちには復党して
>もらうべきだ。しかも、できるだけ現職と前議員の区別をつけずに復党させたほうがいい」と
>述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/30/d20061030000139.html
923無党派さん:2006/10/30(月) 21:22:34 ID:BqM3VvHo
だから平沼は民営化法案はもう通ってしまったから仕方ない
自分なりに協力(提言)できることもあるのではないか、という立場

それで何の問題もなかったのに、小泉が余計なこと言ったおかげでややこしくなった
N速スレ見たら案の定、安倍がひよったみたいに叩かれてるし、やれやれだ
924無党派さん:2006/10/30(月) 21:22:46 ID:PNWX+UJQ
未履修問題で森元首相が提案 「大目に見てやったら…」(10/30 20:47)
http://www.sankei.co.jp/news/061030/sei005.htm
925無党派さん:2006/10/30(月) 21:23:18 ID:0K71H1+D
>>922
片山いらん
926無党派さん:2006/10/30(月) 21:25:11 ID:V1AxXniw
達曽が岩手県知事、増田が民主党衆院議員のようだ

>>924
アホか。未履修の生徒はその分、他の教科の勉強してきたんだぞ
ちゃんと履修した学校の生徒は時間削って勉強してきたのにな
これは明らかに不公平
いつどのタイミングでどれだけの物量をやるかは議論の余地はあるが、
規定通り履修させるべきだ
927無党派さん:2006/10/30(月) 21:31:41 ID:OXZrylkY
>>923
復党させなきゃいいだけじゃねえかw
928無党派さん:2006/10/30(月) 21:37:09 ID:GO6NPqPF
>>923
平沼は去年のやり方をわびてくれ、って立場。
そんなこと小泉が認めるわけがない。

さらに言えば、国民の平沼の言い分より小泉の言い分を支持した。

平沼がアホなんだよ。
何様のつもり?
929無党派さん:2006/10/30(月) 21:41:27 ID:nUeVaXiS
>>923
>だから平沼は民営化法案はもう通ってしまったから仕方ない
>自分なりに協力(提言)できることもあるのではないか、という立場
平沼とおまい以外の誰が納得するんだよこんな理屈。
930無党派さん:2006/10/30(月) 21:41:29 ID:BqM3VvHo
>>928
平沼がどういおうと、安倍と秀直は「安倍の所信表明を受け入れること」を条件に出してた
それを認めるかどうかは平沼次第で、今も状況は変わっていない。

そこに小泉がしゃしゃり出てきて「票目当てで大義のない復党を許したら負けるぞ」
なんていい出して、ついでにチルドレンが暴れだしたことで、
「執行部が無条件の復党を認めようとしている!」みたいな風に叩かれだした

そこで安倍が最初と同じ条件を繰り返しただけなのに、
今度は「安倍が反発をおそれてひよった」みたいに叩かれてるのが今の状況

要するに、小泉が黙っていればよかっただけ
931無党派さん:2006/10/30(月) 21:43:44 ID:OXZrylkY
>>930
アンチ小泉工作員さんは最近毎日念仏の繰り返しですかw
932無党派さん:2006/10/30(月) 21:44:17 ID:w4/lK1DH
いや叩いているのは復党反対が圧倒的に多いミンス支持者だから。
933無党派さん:2006/10/30(月) 21:44:34 ID:C8wbunjv
情けない造反組だな。
こんなにさらしものになって。
ふざけんなって蹴飛ばすツワモノはいないの?
934無党派さん:2006/10/30(月) 21:44:46 ID:BqM3VvHo
>>929
それは平沼自身の問題だろ

どのみち安倍の所信表明を受け入れれば郵政民営化に賛成したのと同じことなんだから、
納得する人はするし、しなければ平沼はヘタレたんだなと思うだけ
935無党派さん:2006/10/30(月) 21:44:59 ID:GO6NPqPF
>>930
違うな。

安倍の言い分に平沼はプラスして「謝れ」って言ってたわけ。

で、選挙が危うい片山は無条件降伏みたいなことを言ってた。

そこを小泉がそれはおかしい、って言い出したので、安倍が
困ってるだけ。

単に平沼が野田聖子レベルで「私が間違いでした。ごめんなさい」でも
言ってれば問題はなかった(世論はともかく)。
936無党派さん:2006/10/30(月) 21:46:18 ID:BqM3VvHo
>>931
工作員扱いするんなら、何がどう違ってるのか説明してくれ、頼むから

小泉のことは、どちらかといえば好きなほうだったけどね、
今は本当にうんざりだよ
937無党派さん:2006/10/30(月) 21:46:48 ID:0K71H1+D
ネラーの人気者・麻生もなんか言ったれや。
この人のほうが「やり過ぎだった」とか「1年たったからもういい」とかハッキリ言ってたんだから。
938無党派さん:2006/10/30(月) 21:47:57 ID:BqM3VvHo
>>935
それ、いつの話?

前は「過ちを認めろ」的なことも言ってたが、
最近はだいぶ態度を軟化させてたはずだが?
939無党派さん:2006/10/30(月) 21:48:30 ID:OXZrylkY
>>936
復党後も平沼がでかい顔しないということはないし、
厚化粧の党にまた戻ってもらってもねえ。
940無党派さん:2006/10/30(月) 21:49:55 ID:OXZrylkY
そういえばこの前こういうことを話し合ってたら、NHKで平沼天狗発言w
アンチ小泉逃走したな。
941無党派さん:2006/10/30(月) 21:53:32 ID:GO6NPqPF
>>938
今でも言ってるじゃん。

言い方はやわらかくなったが、要するに「謝れ」だよ。

謝るべきなのは平沼の方なのにね。
942無党派さん:2006/10/30(月) 21:55:26 ID:BqM3VvHo
>>935
片山は「無条件復党」なんて勝手なことを主張していたが、
謝るなんて一言も言ってないし、執行部だって同様だろう

平沼があくまで「謝らなきゃ帰らない」って言い張るなら、それは平沼自身の問題だろう
小泉が口出しする必要がどこにあるのか真剣に分からないんだが
943無党派さん:2006/10/30(月) 21:55:57 ID:Q7iK/x2q
>>940
あれ面白かったねw
944無党派さん:2006/10/30(月) 21:57:03 ID:UbtECIaB
自民党は福島県知事選に執行部総動員している。総理大臣もかけつけそうな予感。
945無党派さん:2006/10/30(月) 21:57:20 ID:GO6NPqPF
>>942
平沼が言ってるのは、単純に言えば
「小泉の去年のやり方は間違いだった。
それを謝れ」だよ。

そんなことを言われて小泉や武部が黙ってるわけがない。

946無党派さん:2006/10/30(月) 21:58:32 ID:ARTUDNZJ

投票率が80%とか90%ぐらいの選挙を
国地方関係なく、10年ぐらい続ければ、
政治家の面子も随分入れ替わって、いい国になるかもなぁ
なんて思ってるんですけど。
947無党派さん:2006/10/30(月) 21:59:49 ID:0r/LiM/l
平沼の性根はもう直らないよ
948無党派さん:2006/10/30(月) 22:00:14 ID:GO6NPqPF
>>946
投票率を60%超える無党派層は政治家は総理くらいしか知らない
「政治的阿呆層」。

いい国なるかどうかわからんな。
ますますワイドショー政治になりかねんし。
949無党派さん:2006/10/30(月) 22:01:05 ID:BqM3VvHo
>>945
要するに小泉と平沼の面子の問題か
大義がどうじゃなくて、互いに相手の面子を潰さないと気がすまないわけね
執念深いというか何というか

小泉本当にイタリアに行ってくれたら良かったのに……
950無党派さん:2006/10/30(月) 22:02:17 ID:OXZrylkY
自民党は総選挙を郵政民営化推進党と自称して戦ったんだから、
そこに復党するにはそれを踏まえて戻ってもらわにゃ
951無党派さん:2006/10/30(月) 22:03:07 ID:GO6NPqPF
>>949
そうです。

ただし、客観的に見れば、また主権者である国民の立場から言えば、
面子を主張する平沼は筋違いです。

平沼は親分亀井、子分小林などと倒閣運動に走った(少なくとも
そう見られて当然の)A級戦犯だからね。
952無党派さん:2006/10/30(月) 22:03:39 ID:SYQdOqrX
しかし、実際謝らなければならないのは平沼の方だろう。
953無党派さん:2006/10/30(月) 22:05:28 ID:0K71H1+D
だから、平沼に対して今はこうなっている→>>590
954無党派さん:2006/10/30(月) 22:12:25 ID:BqM3VvHo
>>951
平沼は選挙民に選ばれてるんだから、国民の立場から許されてるんだよ
選挙に受かるってそういうこと
あとは単純に党の問題

で、党としては民営化に賛成させることで大義を通せばそれで良かったが、
小泉としては平沼が謝れなんて言っていたことが許せない、
執行部がそれに応じなくても、言っていたこと自体が許せない

徹底的に面子を潰してやらなきゃ気がすまないってことか
955無党派さん:2006/10/30(月) 22:13:55 ID:OXZrylkY
>>953
許されてるとか勝手に決めるなよ。
956無党派さん:2006/10/30(月) 22:15:05 ID:GO6NPqPF
>>954
はあ?

平沼を許したのはその選挙区の有権者だけでしょうが。

国民全体で言えば、小泉を支持したのは明らかなんだがw

自分の選挙区に当選しただけで、国民全体の支持を得たとでも言うのかねw
大笑いだな。
957無党派さん:2006/10/30(月) 22:20:35 ID:9Nlc8/3/
>>956
>国民全体で言えば、小泉を支持したのは明らかなんだがw

第44回衆議院議員総選挙
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E9%81%B8%E6%8C%99
得票率で見れば自公両党は合わせて小選挙区で全体の49%、
比例区で全体の51%を抑えるに止まっており、自公連立政権と与党の郵政民営化法案が
国民の圧倒的な支持を受けたと言う訳ではないという見方が可能である。

958無党派さん:2006/10/30(月) 22:22:15 ID:OXZrylkY
>>957
だからなんなんだよw
959無党派さん:2006/10/30(月) 22:23:20 ID:ZrwhtVmt
国民の半数以上が、復党に反対なのは事実だし。
960無党派さん:2006/10/30(月) 22:23:21 ID:Hoz2Y2bv
二大政党制でその議論はあまり意味無いような
961無党派さん:2006/10/30(月) 22:26:58 ID:OXZrylkY
二大政党制は、郵政民営化に賛成の改革政党か反対の抵抗政党かの違いだ
962無党派さん:2006/10/30(月) 22:27:25 ID:9Nlc8/3/
>>959
>国民の半数以上が、復党に反対なのは事実だし。

アンケートに答えた人のうち半数w
963無党派さん:2006/10/30(月) 22:29:39 ID:ZrwhtVmt
平沼さんが土下座すれば丸く収まるということだね。
964無党派さん:2006/10/30(月) 22:29:48 ID:BqM3VvHo
>>956
「国民として」平沼に審判を下せるのは彼の選挙区の人間だよ
そして彼は支持された

その彼を復党させるかどうかはあくまで党の問題であって、
国民として許せるかどうかなんていうのは単なる感情論に過ぎない

で、大多数の国民感情としてどうかといえば、安倍の支持率は下がってないのが現実なわけ
965無党派さん:2006/10/30(月) 22:30:29 ID:GO6NPqPF
>>957
小泉と造反で考えろやwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに亀井新党は支持率は限りなく0w
966無党派さん:2006/10/30(月) 22:32:49 ID:GO6NPqPF
>>964
政治家として活動することを許すことはできるのは選挙民。

しかし彼が国政でどういうポジションを取るべきかを評価するのは国民全体です。

あと、党の問題ならそもそも平沼は無所属でしかないので、自民に謝れなんていえるスジはないから。
出戻りしたいなら自民の条件を飲めばいいだけ。
967無党派さん:2006/10/30(月) 22:33:12 ID:OXZrylkY
>>964
党の問題を国民が論じたらいけないのw
968無党派さん:2006/10/30(月) 22:33:24 ID:mf7Z7Zhn
政治のよく分からん奴はすっこんでろってか。
普通選挙廃止論者がいるんだねぇ。
明治の昔みたいに、税金○円以上収めた奴だけが
投票できるようにでもするか?
正直、ここでクダ巻いてるやつの何人が投票権を持てるか疑問なのだが・・・。
969無党派さん:2006/10/30(月) 22:33:30 ID:9Nlc8/3/
>>965
公明党差っ引けばまだまだ減るぞ。
970無党派さん:2006/10/30(月) 22:33:42 ID:Mtf+MwRI
ここ数日、早期復党規定路線って張り付いてた奴が
岡山関係者なのが明らかになったかな?
秀直発言は一応筋が通っているしな

虎哀れ。落選したら大笑いしてやる。
平沼哀れ。他の党に行っても今の支持基盤が磐石だといいね。
971無党派さん:2006/10/30(月) 22:35:33 ID:OXZrylkY
>>969
そんなこといったら、ここ十何年自民党は国民に支持されてないぞw
972無党派さん:2006/10/30(月) 22:35:51 ID:ZrwhtVmt
>>966 そうですね。
平沼さんが変節を嫌うサムライなら、郵政民営化を進める安倍自民党に戻らなきゃいいだけの話ですよね。
973無党派さん:2006/10/30(月) 22:38:14 ID:BqM3VvHo
>>967
いや、筋論を話しているのかと思ってたから、そういうものとして反論したんだが、
単に感情的レベルで「小泉さんに逆らったのが許せない!」ってだけの話だったんだな

気の毒だが当初から言われてた通り、「法案は通ってしまったんだから仕方ない。
やり方に自分なりに提言する」といいつつでかい顔して戻ってくるよ

反省表明がどうのってのは秀直がうやむやにして微修正するだろ
安倍もそっちは支持してないからね
974無党派さん:2006/10/30(月) 22:39:17 ID:9Nlc8/3/
>>972
>郵政民営化を進める安倍自民党に戻らなきゃいいだけの話ですよね。

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

郵政民営化 政府・自民党に消極的空気が急拡大
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2643880/detail
975無党派さん:2006/10/30(月) 22:41:43 ID:OXZrylkY
>>973
>単に感情的レベルで「小泉さんに逆らったのが許せない!」ってだけの話だったんだな

ひとの語ってないことも語ってしまう、勇み足詭弁である。
総選挙時、郵政民営化推進党だと国民と約束したから、
それに文句をつける政治家を戻してどうするのかと。

>>974も自民党と契約した国民として遺憾。
976無党派さん:2006/10/30(月) 22:44:44 ID:BqM3VvHo
>>975
ループしてるな
党としては「郵政民営化」に賛成することを条件にすれば、
十分に大義は通したことになるんだよ

それなのに「倒閣運動したんだから、国民にとってはA級戦犯」と言い出すから、
平沼は国民に許されているという話をしたわけ
977無党派さん:2006/10/30(月) 22:46:11 ID:OXZrylkY
>>976
国民としては、党に変なのがノコノコと舞い戻ってきたら、
契約不完全履行だと思って仕方ないと思うが。
なんで戻ってくるのか意味不明。
978無党派さん:2006/10/30(月) 22:48:29 ID:OXZrylkY
靖国に祀られることを国と約束して散っていった兵士と同じだよ、今の国民は。
郵政改革をぶれずに推進します・約束しますといわれて契約したのに、後からごめんなさいって。
979無党派さん:2006/10/30(月) 22:49:52 ID:ZrwhtVmt
そもそも、信念の人、平沼センセが、なんでのこのこ、自民党に戻ってくるんだろ。
980無党派さん:2006/10/30(月) 22:49:52 ID:Mtf+MwRI
>>976
必死過ぎ、もう執行部としての復党条件は提示されたのだから
こんな所に張りついてないで、平沼さんを説得してください

国民に許されてる?
かってに国民の代表にならないで下さい
981無党派さん:2006/10/30(月) 22:50:31 ID:9Nlc8/3/
つか約束が〜約束が〜というなら6年間政治家やると言って
当選した平蔵ちゃんが任期半ばで辞めたのはなぜだぜ?

あの人たちに帰ってくる場所はありません!だの
郵政さえやれば何もかも上手くいくだのホリエモンみたいな人こそ小泉改革の象徴だとか言ってたぜ。

小泉改革のおかげで堀江さんや村上さんが現れたって安倍サンも言ってたか…
982無党派さん:2006/10/30(月) 22:51:52 ID:ZrwhtVmt
>>981 ほ〜ら、都合が悪くなると、別の話を持ち出す悪〜いくせが。
983無党派さん:2006/10/30(月) 22:52:42 ID:OXZrylkY
せめて、次の総選挙のころに戻ってくれないかな。
1年って、選挙で徹底的な郵政改革・党内浄化を約束してからあまりに早すぎる。
984無党派さん:2006/10/30(月) 22:53:44 ID:9Nlc8/3/
郵政民営化すれば、すべてが解決するわけではない。当たり前だ、か。
なんで解決すると言ったんだと思い込んでたんだろ。

堀江氏ほとんど自民公認?竹中氏応援【日刊スポーツ】
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050831-0003.html

 【広島6区】 あれ、ホリエモン、って自民党公認だったの? 衆院選が公示された30日、
無所属で出馬した堀江貴文氏(32)の応援に、竹中平蔵郵政民営化担当相が現れた。

 午後1時27分、JR尾道駅前の広場では、堀江氏が街頭演説をしているところに山陽本線に乗ってきた
竹中氏が小走りで改札を抜けてきた。堀江氏は「大臣のために郵政問題は残しておきました」とマイクを渡す。
竹中氏は「郵政民営化すれば、すべてが解決するわけではない。当たり前だ、そんなこと。でも、
郵政を民営化していなかったら、社会保障にお金を使うことなんかできない。郵政を民営化できない人に
年金改革はできません」と反対派を痛烈に批判した。

 そして竹中氏は「今回の選挙は日本の総理大臣を決める選挙なんだ。小泉純一郎を総理大臣にするには、
この6区から堀江さん、ホリエモンを選出するしかないんです」とまるで「自民党公認」であるかのように絶叫。
最後に「3年前は小泉純一郎と竹中平蔵が不良債権を処理した。今度は郵政民営化を小泉純一郎とホリエモンと
竹中平蔵でスクラムを組んで成し遂げます」と持ち上げた。自民中央からの支援が入っていることははっきりした。
選挙戦では小泉首相が応援に入る可能性もあるかもしれない。

 一方、国民新党の亀井静香氏(68)は「今のままでは日本は壊れる。ここから再出発します」と
因島市の事務所で宣言した。初当選以来という、公示日から地道に集会を重ねる作戦に出ている。【寺沢卓】

※【広島6区】亀井静香(68=国前)佐藤公治(46=民前)堀江貴文(32=無新)伊藤洋二(27=無新)

[2005/8/31/10:21 紙面から]
985無党派さん:2006/10/30(月) 22:54:59 ID:Q7iK/x2q
とりあえず平沼工作員がむかつくから
平沼以外復党キボンヌ(死語
986無党派さん:2006/10/30(月) 22:57:13 ID:m5zvFrb1
平沼いいじゃん
ここまできたらアンチ小泉路線でイケイケドンドン
987無党派さん:2006/10/30(月) 23:09:59 ID:ZrwhtVmt
信念を貫く孤高の平沼センセなら尊敬しちゃいますよ!
988無党派さん:2006/10/30(月) 23:37:37 ID:zfhwwdj1
>>870
角福戦争かよ
989無党派さん:2006/10/30(月) 23:43:52 ID:bHlGxAji
空気を読んだ上で信念を貫いているのか、単に空気を読んだいないかで
ずいぶん差があるんだが・・・平沼の事だから後者かな
990無党派さん:2006/10/31(火) 00:02:51 ID:0qRrluFu
連日、復党問題盛り上がっていますね。とりあえず当分続くだろう。
このネタは、ほんと議論真っ二つですね。各種世論調査も復党反対が5割を
超え、自民支持層でも反対派の方がうわまっているから当然ともいえる。
そのままこのスレでも同じ構造だ。

復党は昨年の選挙の意義を考えると許せないが、日本人って結構いい加減だから
数ヶ月経つとどうでもよくなるような気がする。あるいは自民広報部も頑張って
そのように誘導する。
でも今回のだけは、そんな簡単にうやむやにしてはいけない。
まさしく、今の自民党は、郵政一点張りで、反対派を悪玉、除名にしてまで
選挙で民意を問うという選挙の結果勝利した政党なんだから。
991無党派さん:2006/10/31(火) 00:11:25 ID:lP4pZQhU
日本は小泉によっておかしくなってしまったいた。
ようやく魔女狩りの熱狂が冷めて、国民もマトモになってきたようだ。
造反議員、国民新党の議員を自民党は三顧の礼をもって
迎え入れねばなるまい。
勿論、マスコミの前で小泉は公開土下座だなw
992無党派さん:2006/10/31(火) 00:16:16 ID:WudZPh8/
>>991
攻守変わるだけで狂った行動は続くワケだな
993無党派さん:2006/10/31(火) 00:20:23 ID:cpvlx4Eb
しかし小泉も執念深いよな。
新総裁に任せるなんて言ってたのを一転して翻したのって、
結局は平沼の偉そうな態度が気に入らなかったから、
そのまま戻ってくるのが許せなかっただけだろうし。

でも結局戻ってきちゃうんだよな。
やっぱり除名しておけばよかったと今頃後悔してるだろう。
994無党派さん:2006/10/31(火) 00:20:33 ID:lP4pZQhU
>>992
狂っているのは小泉とその金魚の糞だけだ。
連中は日本の秩序を破壊してしまった。
自民は安倍総理の下で古き良き日本を復活させる。
もちろん、亀井たちの助力は不可欠だ。
995無党派さん:2006/10/31(火) 00:32:30 ID:ogjprUz/
国民の理解という観点から検討する、と言ってるんだから見守りましょう。
996無党派さん:2006/10/31(火) 00:32:48 ID:EqxD+X0Y
>>940
あの時は笑ったなw
997無党派さん:2006/10/31(火) 00:39:53 ID:7M4V1JzK
>>995
       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/104sebd00003/104sebd00003pl.jpg
998無党派さん:2006/10/31(火) 00:42:55 ID:WudZPh8/
郵政国会では解散なら新党だ!と煽りまくっていたが
実際に解散したら無所属立候補.まぁこれはいいだろう.
比例は自民とアピールし,首班指名でも小泉に投じて党員をアピール.

ああなるほど.郵政ではエキサイトしてしまったがやっぱり自民党なんだなと
思ったのも束の間.参院選では民主党への協力を臭わせるなど複雑怪奇すぎて
平沼全肯定の信者しかついていけないよね.
999無党派さん:2006/10/31(火) 00:53:57 ID:GqfUoFG9
情勢が読めないのは養父譲りか。
1000無党派さん:2006/10/31(火) 00:54:07 ID:0qRrluFu
1000で復党自民惨敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。